【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 20本目【統合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なかったので立てました
テンプレは>>2-11くらい

前スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 19本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172847582/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:39:33 ID:kKNZJDvX0
(・∀・)ガラコー!使ってる?
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024371856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 2!【統合スレ】
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027865979/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 3本目【統合スレ】
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033213542/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 4本目【統合スレ】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038827325/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 5本目【統合スレ】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043922460/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 6本目【統合スレ】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050806738/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 7本目【統合スレ】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055777783/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 8本目【統合スレ】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060714856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 9本目【統合スレ】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068392352/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 10本目【統合スレ】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079015304/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:39:39 ID:q2HNtkXEO
ウンコー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:40:06 ID:kKNZJDvX0
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 11本目【統合スレ】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091018528/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 12本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100097917/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 15本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132137891/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 16本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147775974/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568039/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 18本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161768645/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:40:37 ID:kKNZJDvX0
スレッド公認アイテム
■キイロビン
http://prostaff-jp.com/top.htm
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
■キイロビンクロス
http://prostaff-jp.com/a37.htm
■アカビン
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_com.html
■油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/car/05window/nekosogi.html

非公認 ガラス用ワイピングクロス
■トレシー
http://www.toray.co.jp/toraysee/
■3Mワイピングクロス
http://www.mmm.co.jp/ccd/product/wc/product.html#03
■激落ちくんクロス
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
■TOTO高性能クロス
http://www.toto.co.jp/products/car/croth/index.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:41:10 ID:kKNZJDvX0
今までスレに出てきた用語集

■(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_new.html
■ガラコミラーコート ミラコ
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_mc.html
■レイン(・X・)エーックス! GT( ゚д゚)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/
■ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.toto.co.jp/products/car/index.html
■Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/car/window.html
■アクア(・∀・)マジック!
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html
http://www5.ocn.ne.jp/~pirelli/aqua.htm
■(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
■(・∀・)アメンボー! アメットビー!
http://www.ccijp.co.jp/seihin_set.html
■ウテン(・∀・(・∀・)ケコーン
http://www.cosmoschemical.co.jp/auto/index.html
■(・∀・)G'ZOX ガラスコート45w
http://www.soft99.co.jp/products/detail/52/367
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:41:54 ID:kKNZJDvX0
雨天時には欠かせないワイパー
■NWB(日本ワイパーブレード)
http://www.nwb.co.jp/
■PIAA
http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/wiper/main.html
■BOSCH
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/wiperblades/index.html


【コーティング剤】    【ワイパー】
フッ素系         グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
               BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。 
シリコン系        シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。
親水            グラファイト、普通のゴムでOK。

基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:42:26 ID:kKNZJDvX0
■TOTOハイドロテクトコートのコツ

TOTOに問い合わせをした結果が来ました。
社員の方、丁寧なご解答m(__)m アリガトォございます。

以下メールの重要部分を抜粋
=======
施工のコツとしましては、文書でご説明するのは大変難しいのですが、
・油膜取り等でガラスの洗浄後、ガラス表面・周囲のゴム部の水分を
完全に除去する。
・フェルトをガラスに斜めに接触させ、5cm程コーティング液をだす。
・流れ出たコーティング液をフェルトに染みらせて、その液量でサイドガラス
1枚又はリアガラス半面を塗布する。(その際ボトルの腹は押さえないように
してください)
・1時間程度は放置しておいてください。
(※気温が低い日などは、窓の上げ下げも出来るだけ避けてください。)

窓が汚れた場合は、4〜5日後に綺麗なスポンジ等で軽く表面をなでるように
水洗いを行ってください。
=======
こんな感じだそうです。
2、3項目が塗り方のコツかもしれないですね。
次回はそれに注意して施工してみます。皆様も参考になさってください。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:45:03 ID:kKNZJDvX0
■ガラコウォッシャーについて

ガラコウォッシャー(それに追随する撥水ウォッシャー)は基本的に粗悪品と言って
差し支えないでしょう。まずはウォッシャーを出した時の視界の悪化、(白く広がって視界ゼロにも。)
液のボディ面への付着汚れ、普通のウォッシャー液との混入が不可、(入れなおしたい場合はタンク洗浄)
など、機能的にも普通のウォッシャーで充分でしょう。

ただ、素ガラス&PIAAシリコートワイパー&ガラコウォッシャーで、よい視界が得られた例はあります。
ものぐさな方にはよいかもしれません。

■ガラスの傷を消したい場合■
東急ハンズで売っている「コンポル」がオススメ。もともとは貴金属、石加工用。
コンポルには研磨剤の違いで「AL」「CP」「SE」とあるが、
それぞれAL=アルミナ SE=酸化セリウム。
AL#6000→SEの#12000での施工がおすすめ。透明度抜群です。
普通の透明度ならAL#6000でもいけます。
>施工
水で練ってこすりましょう。
歯磨き粉くらいに練って、スポンジにまぶせばOK。
作り置きも特に問題はありません。

ものぐさでお金がある人は業者さんもいいかもしれません
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:45:39 ID:kKNZJDvX0
■ミラーの見分け方1■
キイロビン不可といわれるサイドミラーですが、それは表面鏡が多いためです。
見分け方として、鏡の表面に指を着けて、斜めのどんな角度から見ても指が二重に見えないのが表面鏡。
つまりどんな角度からも二重に見えれば、キイロビン使って良しって事になります。

■ミラーの見分け方2■
・鏡に指の爪の先を当てる
 何も使わなくて済むので爪としているだけで、ペンでもカッターでも細長い物なら
 何でも良い。点接触になるように先の細い物の方が判りやすい。

・その状態で斜め方向(上でも横でも)から、爪と鏡の触れている部分を見る
       ↓ 
  実体の爪の先と写った像の爪の先が─┬─くっ付いている → 表面反射鏡
                          └─ガラスの厚み分離れている → 裏面反射鏡
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:46:25 ID:kKNZJDvX0
■ガラスコート施工の基本手順
0.冬場はヒーターなどでガラス面の温度を上げる(上げすぎると施工が難しくなる)
  夏場は日陰や曇った日に作業する。
1.水を大量に使ってホコリ等を洗い流す。
2.キイロビンのような界面活性剤の入っていない油膜取りで完全に行う。
3.こだわる方のみ、粘土を使って鉄粉を除去。
4.できれば水を大量に使って油膜取り剤を完全に洗い流す。
5.良くガラス面を乾かす。(周囲のシール部の水分が残っていることが多いので注意水を大量に使った場合、
  ボディーも拭いて次の作業中に水が流れ落ちてこないようにする)
6.30〜50センチ四方に縦横と塗り全面施工し、最後に縦方向に再度塗る。(液が水玉に残らないように)
7.表面が白く曇ってきたら乾いた綺麗な布でごしごしと気合いを入れて拭きあげる。(拭きあげは丁寧に)
シリコン系は固く絞ったタオルで拭く。そのあと磨くとベター。
8.雨が降らないことをひたすら祈る(この期間が長いほど持ちは良くなる)

メンテナンス
1.ガラスはできるだけ綺麗に保つ。(ちゃんと施工してあれば中性洗剤でゴシゴシ洗っても平気)
  (コーナンで売ってるオレンジ色のクロスがお薦め。拭き残しもなく安い。クロスはガラス専用にし、ボディー用と分けること)
2.ワイパーブレードもちゃんと拭く。(アルコールを使ってシリコンオフしておくのがベスト)
3.小雨の時はできるだけウォッシャー液を使って、ガラス面に付いた細かい砂・ホコリを洗い流す。
  (これがコーティングが取れる原因。)
(ウォッシャー液は水でも構わないが、若干アルコールの入った脱脂作用のあるものの方が効果は高い。
が、ボディーにはあまり良くないので、諸刃の剣。液質が中性のものの方がボディーには良い。
界面活性剤がいっぱい入ったウォッシャー液は問題外。
界面活性剤によって表面張力を無くした水かへばり付き不快。ビビリの原因にもなる)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:46:59 ID:kKNZJDvX0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:03:55 ID:gBTTlzxh0
>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:39:08 ID:BDzlZ1Y00
>>1カレー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:53:46 ID:3GbBMSGy0
>>1

乙かれー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:58:43 ID:pjhq7SVX0
>>1
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 04:33:45 ID:r5G9UWpQ0
>>1
GJ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:47:43 ID:/PHiaVzu0
>>1さん乙です!

関連スレとしてここも追加しときます
「__|/ ワイパーメンテナンス 4本目」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:34:30 ID:npd7qCRk0
ガラコQ使ってみた。
ボトルに力も入れてないのに液が出すぎて液ハジキが起きる起きる。
何かボトル軽く振っただけでノズルから液がボタボタ出てくるし。
これじゃまともに濡れないよ〜ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
他のガラコQ使いのみんなはどうでつか?(´・ω・`)ショボーン・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:44:18 ID:WOBe48sIO
>>19
使ったことないけど、お前可愛いからナデナデする〜(^_^)/~~
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:45:12 ID:wbLHjewAO
TOTOのリア・サイド・ミラー水滴消しなんですが
塗りすぎかなんかで白いのが落ちなくなりました。
同じような失敗したひといませんか?
これでよくなったよっていうの分かるひといたら教えて下さい!
ウィルソンのガラスコンパウンドとCAR MATEのウォータースポットクリーナーはダメでした
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:20:09 ID:kLKtBYO80
磨いた時の道具は?

そういや関係ないけど、セリアに二個入りでダイソーのガラスピカピカ付属のスポンジに似た様な物売ってたなぁ
名前忘れたけど。キッチンコーナーにあった気がする。もしかしたらまな板を削る物だったかも。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:48:16 ID:wbLHjewAO
>>22
磨いた道具??
付属のスポンジって答えでいいすか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:54:55 ID:olj9xwrF0
何かと便利だからコンパウンドスポンジで施工してみてはどうかな
2つ入りでたかだか500円だよ。
デカ過ぎるならコパウンドスポンジのラバー部分に似た
吸音シート(ホムセンで240円で50a×50aくらい)を千切って使うと経済的かつ便利。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:35:15 ID:X5J1fVPp0
ダイソーに2個入りコーティング用スポンジが105円である
あれの青い硬い方で磨くといいよ(大きいかなと思ったら適当に切る)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:20:12 ID:uUzCMFlZO
フロントガラスに飛石やられますた。
超ガラコ再施工したいけど、コンパウンドかけてもよいでつか?
そこだけ避けた方が無難?
あと、重ね塗りしても特に問題ないかな?
何かガラスがガラコ液を弾いてしまい上手く施工が出来ないような?
教えて江戸い人。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:25:16 ID:svaG6oziO
>>20

ワロタ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:36:17 ID:3cnZ4Mkx0
>>26
ヒビ入ったならばガラスやで補修してもらえ
治るかどうかわからんが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:01:20 ID:npWdB9cg0
ガラス用撥水剤の類ってすぐに効果落ちるよね。
“45km/hで雨ふっとぶ”とか嘘だし。

日曜に普通のフクピカで拭いたサイドウィンドウがこの前の雨のときやたらはじいてた。
もしかしてガラコ塗るよりフクピカの方が雨はじくんじゃね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:03:42 ID:igFVGNsR0
サイドミラーにキイロビンを使ってしまい
このスレのミラーの見分け方で見てみたら
表面鏡でした、今回初めて使用したのですが
何か悪影響あるんでしょうか?
一応軽くかけたのですが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:59:51 ID:a2nV3Qi4O
>>29
なかなかうたい文句みたいには飛ばないよね
今まで色々試してみたけど「雨天決行」ってのがけっこう飛ぶ

傾斜角8度から転がるうたい文句
いちどためしてみ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:42:16 ID:4iMRYHWx0
ワイパーが振動しながらキュキュキュていうようになったw
NWBグラ新品とレインX丸ボトルをこないだ施工したばかりなんだがorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:44:05 ID:npWdB9cg0
>>31
雨天決行は使ったことないわ。
今のガラコスプレー使い切ったら試してみる。

下地処理しっかりしなきゃダメってーならイヤかもw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:14:28 ID:gDo+96pI0
>>33
どんなガラスコート剤でも
下地処理はちゃんとやったほうがいいと思うよ
飛びはともかく持久力が1.5倍以上(当社比w)
3531:2007/07/21(土) 21:45:54 ID:a2nV3Qi4O
>>33
使いきるより、だまされたと思ってスグに使ってみ
驚くはずさw

拭き取りもらくだったし長く保つ
ちとガラコより高いけどそれなりの理由がある
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:53:43 ID:i2UNVDFc0
sivやTOTOハイドロテクトは特に下地が重要だよな
上手く施工してやると4ヶ月持つが、なおざりにすると1月も持たなかったりする
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:42:40 ID:abOILkQl0
ガラコを買ってきたんだけど、固く絞った濡れタオルで拭くように書かれてます。
撥水剤なんだから、濡れタオルで拭いたらマズいんでネノ?
38ドリフターX ◆lx.JW0.l6s :2007/07/21(土) 23:25:44 ID:0lPMepBD0
すーぱーレインX + グラファイトワイパーで
ビビリが酷いんですけど、何か対策できませんかね??
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:22:00 ID:aDngE5jT0
>>38
車名と年式を書いてくれれば、同じ人にアドバイス貰えるかもね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:49:36 ID:/pq+Lq6T0
>>37
指定通りの施工法でOK
フッ素系は濡れタオル、乾拭きと様々なんで必ず取り説を読むコト!

コツとしては濡れタオルで拭いた場合、水の弾き方が変なトコ=施工ミスって場所が分かるんで、そのまま厚めに再施工
良く乾いた後再度濡れタオルで拭いてやればリカバリできますよ
乾拭き指定の一部のフッ素系は施工ミスの場所が分かりにくいんで丁寧に作業する必要があります
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:31:58 ID:cq5oPWO80
おまいら撥水剤好きだったらワイパーは雨の量や信号待ちに合わせてこまめに切り替えてるよな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:40:33 ID:/pq+Lq6T0
俺もこまめに切り替えているが、古い安物に乗っているから仕方が無いと思ってる
あまりいい癖とは言えないな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:56:28 ID:u5eYbqM70
季節柄、過去スレみないにわかさんが大量発生というのもでき過ぎた話で笑う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 04:01:34 ID:0jbcmAhT0
車速感応式ワイパーだから、ある程度ほっといても良い感じになる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:07:15 ID:+gOjQd+WO
>>24 >>25
ありがとうございます
試してみます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:50:28 ID:mBaPvHsi0
雨天決行売ってNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!ヾ(`Д´)ノ
自動後退チネ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:17:06 ID:R1S94Bzt0
テンプレのURL、NotFoundが多すぎ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:30:10 ID:Y2n+zFbMO
>>46
頑張って探すのだ
がんがれ

児童交替?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:15:03 ID:aiGM+9BF0
ガラコなどで施工したガラスに油膜とりウォッシャー液使用は
駄目ですか?。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:19:24 ID:s6z4Zfx+0
>>46
注文して取り寄せてもらう とか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:02:57 ID:eROLLc+80
ここ最近、カー用品店とかホムセンの売り場にソフト99の製品ばっか
並んでて、マイナーメーカーの売り場が減ってきてるような気がする。

多分、営業力の差なんだろうけどなんかムカツク。
良くも悪くもカー用品界のトヨタか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:09:57 ID:5dpPBQlz0
>>30
不具合を感じないなら大丈夫でしょう。最悪の場合はミラーが使い物にならなくなる
みたいだから。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:13:46 ID:5l8wZ1CQ0
>>46
超自動後退は探したんだろうな・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:16:31 ID:mBaPvHsi0
超自動後退にもねぇっす・・・・
あんだけプッシュして売っといてあっさり取扱い辞めるなんて・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:59:53 ID:DTyDu1d20
本当に超ガラコ1年持つの?
今日、キイロビン→超ガラコ施工しました。

                   俺的しおり
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:22:38 ID:DqjVgAlL0
>>55
同志!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:53:19 ID:GILe6dxZ0
アメットビー超耐久980円で売ってた 超自動後退
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:03:15 ID:E2/ICFdt0
>>57
簡易パッケージだとどこでもそれくらいだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:02:12 ID:DK+EbHst0
昨日の蒸し暑い夜に妹の車にアメットビー超耐久を施工した。というか本人にやらせた。
納車時からしてあった撥水が弱ってきてて不満だったらしい。
手持ちのスポンジが見当たらず、キイロビンと悪評高い付属スポンジでやったから汗だく。

終わった後に水かけてやったらウホッ!って喜んでた。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:30:29 ID:mAZ+nTG4O
さっき生まれて初めてコーティングに挑戦してみた。
キイロビン→乾かす→アメットビーしてみました
…何故白い粉を吹くのだろう?
キイロビンのせい?

出来てしまった白いシマシマを、タオルで頑張って落とす。
やっと綺麗になったので試しに水をかけてみる。


(・∀・)ウホッ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:10:53 ID:NLOYfr7N0
>>57
>>58
埼玉のジェームスで、簡易パッケージ版の6ヶ月耐久タイプが500円で
叩き売られてたもんだから、買いだめしちゃった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:25:50 ID:wc6dcRcU0
>>41
やってるよ

関係無いけど1年ほど前に替えた安物撥水ワイパーがビビリまくってたから再びPIAAシリコートワイパーに替えた
(・∀・)イイ!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:56:55 ID:EGEZaNFtO
施工後すぐに水をかけても良いの?
フッ素だと長持ちしにくく成尾
6462:2007/07/23(月) 21:27:21 ID:mAZ+nTG4O
>>63
えっ?

あ…本当だ。テンプレ読んでなかったorz
まぁいいや。
効かなくなって来たらまたやります。
6560:2007/07/23(月) 21:28:43 ID:mAZ+nTG4O
↑すみません名前欄間違えました
私は60です。>>62さん失礼しました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:12:12 ID:9Psq83dgO
携帯からすみません。
TOTOのウォータースポットクリーナーを施工した後は、
何かしらのコートを施したほうがいいですかね??
注意すべき点はありますでしょうか??
ご教示お願いします!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 04:54:35 ID:YrnaDjTJ0
>>66
撥水したいのかしたくないのかどっちだよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:46:34 ID:aV3htqJPO
中古で買った車のガラスが全面ウロコに侵されていて、イラついたからスチールウールで
研いたらガラスが傷だらけになってしまいました。
テンプレのハンズが近所に無いので、コンポルという物の入手が困難です。
そこでコンポルに代わる物で安易に入手出来る物はありませんか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:10:34 ID:R1qthggS0
>>68
最近ハンズにもコンポル置いてないよ
コンポルの代用なら粉末の酸化セリウムの研磨材でおk
電動ポリッシャー使っても相当な作業量だと思うけど・・・
部分的な傷でも全体を磨かないと厚みが変わって像が歪むし・・・
業者に相談したらガラス交換を勧められる予感w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:22:22 ID:loBFifas0
スチールウールと間違えてステンレスウールを間違えて使用したクチじゃね?

業者じゃ無いがガラス交換を薦める
夜間に対向車の光で何も見えんよ
フロントガラスの値段も社外なら2万円程度
磨いて直るもんじゃ無い
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 06:29:06 ID:yAJ+cU8QO
おはようございます。
使用したのはボンスターで、傷は街頭やヘッドライトの灯りで薄ら筋が見える感じです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 06:38:38 ID:o3A1fJVj0
ボンスター テラナツカシス
良く燃やして遊んでたよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:57:44 ID:8/SG9qmk0
下地が大事らしいけど、俺はろくに下地処理せずにレインXを二週間に一回くらい塗り重ねてます
水洗いして拭きあげてから普通に取説どおりに施工するだけ
コレって、ちびちび塗り重ねるより、キイロビンしてやり直した方が撥水も耐久もイイの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:41:59 ID:UFCS5Zy20
>>73
一度しっかり下地作ったら、それ以降は極端に間を空けなければ重ね塗りでおkだと思う。

撥水コートしとけばガラス自体に油膜や水アカがこびり付くこともないし、コート上に付いた
汚れやなんかを一通り落としてから塗り直ししてる。実際問題はないよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:21:38 ID:6rpPXDuS0
TOTOのウォータースポットクリーナー買ってきたんですが、
裏側見たら、超撥水ガラスは不可と書いてありました。
エルグランド乗ってるんですが、誰か使用した人いますか?
全面(フロントまで)可能ですか?

分かる人いたら教えて下さい、お願いします。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:57:15 ID:Q3MzZoLI0
>>73
雨の降った時間や回数によるとは思うけど、14日に1回は早い気がする。

30日に1回塗り重ねて、180日に1回は下地つくりからやる。で、いいのではと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 02:25:03 ID:rWm40GuY0
>>75
とりあえず氏んでくれ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 02:28:26 ID:qZ4iF64V0
>>75
マルチ乙
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:07:37 ID:m3CSiZbE0
>>76
通勤で一日120km走行で、その殆どが国道な上にヲッシャーを頻繁に使う癖があって
さらに雨の多い地方なもんで、それくらいで撥水が弱くなってくる(気がする)んですよ
シリコン系と同等に撥水するならフッ素系にしたほうがいいかなあ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:35:43 ID:8nY+T6JiO
キイロビンでもTOTOの親水ガラスコートの白いの落ちませんでした。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:13:08 ID:dbUyxmXX0
ダイソーのガラスがピカピカになるってやつは?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:51:13 ID:W+hy59L/P
>>79
通勤120`ってどこの国だよ。
まず引っ越せ。話はそれからだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:24:39 ID:iPV0wnhG0
家に帰ったら晩御飯もあるし、風呂も沸いてるからこそ実家通勤なのさ。運転は苦じゃない
とりあえずさっきレインX上塗りしてきました。前回の施工は7/14なのにやっぱ撥水が弱くなってた
もしかして、2ヶ月くらい前に施工して、レインXが試したくなって剥がした(つもり)の超ガラコが悪さしてるのかも
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:27:00 ID:IRKxkeEi0
キイロビンを使用するときに使うスポンジってオススメありますか?
ダイソーのガラスがピカピカのスポンジか、コーティング用のスポンジのどちらがいいんでしょう?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:43:40 ID:ikxTuUt/0
>>79
ウォッシャーを水にしたら?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:13:46 ID:ymNCSMbC0
>>79
まずはウォッシャー液使用を控えめに。
そしてシリコンから耐久系フッ素へ変更。
ワイパー速度はこまめに調整。
ウォッシャー液は規定よりずっと薄めに。
ガラスが汚れたらウォッシャーではなく濡れ雑巾で優しく。

以上
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 03:29:28 ID:4gMBVEmD0
ウォッシャー液って何か問題あるんですか?
拙者、アメットビー+アメットビーウォッシャー液の組み合わせなんですが、純正でも駄目ですかねえ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 03:49:56 ID:ndtOSne+0
ワイパー毎回キレイにしてたらそこまで問題ないんじゃない?
ただ雨降ってないときは水気のないとこをワイプするのがだめってことかと

あと車の塗装いためるとか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 04:30:08 ID:oqJwY/9L0
>>88
ちゃんとそれ用に作られた物だから、傷めるって事はないと思う。
問題は汚れるって事だ。(洗っても痕が落ちなかったりする。)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:06:45 ID:8KcPl0Q6O
ダイソーのガラスがぴかぴかのスポンジでキイロビン、ウォータースポットクリーナーをしましたが
TOTOのハイドロテクトの白いの落ちませんでした
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:54:39 ID:th9VRqYAO
初めてガラスコンパウンドやってガラコやったよ。
ガラスコンパウンドで傷ついたような気がするorn
ウィルソンのコンパウンド使ったんだが…
こんな傷あったっけ?というような例えるならば爪でひっかいたような傷が
スモークガラスになってるリアガラスやったんだけどやりかた間違えたかな?一応コンパウンド前に濡れタオルでふいてからやったんだけど(ノω・`)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:46:12 ID:5Jys41kZ0
>>91
濡れタオルでふいただけだからじゃないか

砂やチリでも噛んだまま磨けばあわわわだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:13:22 ID:D+n9SB3T0
>>91
軽くコンパウンドかけると、油膜が詰まって目立たなかった傷が
かえって目立つことがあるぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:34:45 ID:th9VRqYAO
>>92 >>93
そうですか…
リアのサイドガラスもスモークガラスなんですが気をつけて挑戦しますん
━≡⊂`⌒つ゚Д゚)つ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 05:22:58 ID:QBIZx3YA0
>>90
テレカとか定規でカリカリするってのはどうだ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:42:11 ID:0VYhyTI+O
>>95
白いのでこぼこしてないので無駄だと思います
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:37:18 ID:RW4jiJF7P
ハイドロテクト液をもう一度塗ったら溶けないかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:14:09 ID:0VYhyTI+O
コンパウンドした後でハイドロテクト塗りましたがダメでした
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:40:41 ID:Gm9h9nH60
コンパウンドで落ちないってことは、塗装時にそういう状態になったんじゃないの?
車を買った時から付いていたもので、塗装不良ってことはないよな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:41:52 ID:Gm9h9nH60
↑間違えた。 ガラスだったね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:40:31 ID:0VYhyTI+O
コンパウンドZで結構ハイドロテクト薄くなりました。
色々教えてくれてありがとうございました
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:56:25 ID:nQDaCeQs0
   /\
  /   \
/ 民主党..\   
\ 大勝利../\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \   /   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:19:21 ID:ymHDD6CqO
市販のガラスコンパウンドで最強なのは?酸化セリウムは無しでw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:45:55 ID:F04ePmJ30
>>103
金剛石(=ダイヤモンド)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:50:10 ID:vNZyWCoA0
>>82
北海道では普通っすよ。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:18 ID:c7bUDbEz0
>>105
外国じゃぁしょうがないな。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:15:37 ID:J3E2usF/O
手前さん方よ、アキ カーウォッシュのガラスコートをしってるかい?撥水は大した事ないが、あの透明度はヤミツキ!
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:27 ID:TMOytz43O
コンパウンドって何回もしても大丈夫なものですか?一週間で5、6回もしたので…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:11:05 ID:bVMlsgIW0
>>108
一週間で5、6回オナヌーしたらどうなるか、わかるよな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:28:29 ID:MvUUAJIT0
>>109
普通じゃ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:43:13 ID:BIJt+xRJ0
>>109
1日でもいけるだろ?
もう40近いけどがんばれば何とか・・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:31:25 ID:9nWNBbJgO
週二回、totoのガラスコンパ使ってるけど、頑固な鱗が上のほうから落ちてきた。付属のスポンジより、ガラスピカピカのスポンジのほうがよいな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:02:22 ID:BG12sMZy0
>>109
習慣になる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:59:50 ID:XayHAaTy0
>>109
その程度ならどうということは無い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:46:21 ID:Wgs0Lpru0
今日の雨はすごかった。はじきまくり (^。^)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:49:50 ID:VBTnZxkjO
TOTOのハイドロテクトはセダンとかのリアガラスにはしないほうがいいみたいですね。
液が多く出すぎるせいか何回やっても白くなる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:11:45 ID:XoRxYX380
コート前の下地処理ははキイロビンでいいの?
他にもある?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:15:41 ID:pOiB/M6jO
>>117
ダイソーのガラスぴかぴかが、おすすめ。
あとは、各社からいろいろ出てる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:40:10 ID:g8NKtDXy0
日産がやってる超撥水ウィンドウコートってこのスレ的に評判どうでしょうか?
過去スレが見られないもので、教えて下さい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:08:01 ID:1TPSRYFN0
>>118
> ダイソーのガラスぴかぴかが、おすすめ。
近所の店では見掛けない・・・
画像をうpして欲しい・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:57:10 ID:kfh9b6Ou0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:00:32 ID:XB50QuyJ0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:56:55 ID:n9hOPvhE0
 ̄/ ̄
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:29:43 ID:BFbHTPCJ0
クリーンX−Gってのがあったので半年経過後のレポします。

施工はメンドイがかなり耐久性がある模様
サイドのガラスは走るだけでいまだに水玉ころころ状態
フロントガラスはサイドほどないがまだまだもちそうです。

ここのスレでこの商品使っている人いますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:58:14 ID:qwWiZxbTO
台風去って、寝惚け眼で、車発進、ウインカーとま違えて、空ワイパー作動(T-T)砂引きずった。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:56:22 ID:bF71als20
あるある
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:03:12 ID:fA5daIgg0
>>119
まあまあいいと思うよ。俺も何回かしたことある
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:24:58 ID:Ma1P1B40O
>>125
たまーに外車に乗るとそーなるよね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:18:02 ID:C9GhT0V+O
ここのスレの人は内窓どうしてます?
タバコのヤニが落ちない(・ω・`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:31:19 ID:Ffm513sG0
>>129
つIPA
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:29:27 ID:qBF2Nqad0
>>129
つ禁煙。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:32:58 ID:Ma1P1B40O
>>129
っ「ピカール」
133129:2007/08/04(土) 00:43:45 ID:WD21zIXtO
Thanksです
お店に行って探してみますm(__)m

親父がタバコ吸うんで臭いとヤニがひどくて。。。
軽い気持ちで水拭きしたら悲惨な光景になったorz

近いうちにしっかりキレイにせぬば
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:58:27 ID:JEI+8Lmb0
ガラスにそれだけ付いてるってことはシートには…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:27:57 ID:epD2XWvp0
シートの臭いならダスキンでオゾン消臭器借りて使えばいいらしいけどね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:40:48 ID:Ukw64KUx0
オゾンは難しいよ。
モールとかのゴム製品がボロボロになるし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:04:23 ID:wZroVQEdO
雨天ケコーンにしたら雨降った後、ガラスが前より汚れにくくなったような気がする
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:15:39 ID:2l82gqvFO
>>137
オレも雨天に替えてみたが良い感じだ

持ちも長い感じだし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:16:02 ID:ik7nQDrh0
ロヂャースにてノーマルのガラコ398円
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:07:36 ID:UmOwij5C0
イラネ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:45:52 ID:klr+jRXl0
キイロビンって鱗はとれないよね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:50:07 ID:0E2WHsds0
>>141
軽いものなら取れるかも
ウロコ取りが目的なら違うもの使った方がいいんでね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:37:28 ID:Hjn1h8jo0
爪で引っかいて取れるぐらいのウロコなら、
コンパウンドZとかで取れるんですかね?

最悪は業者も考えています。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:11:51 ID:mwV6R8Ht0
ダイソー ガラスぴかぴか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:29:39 ID:B2249w8B0
>>143
それぐらいなら、コンパウンドZどころかキイロビンでもとれるし、
メラミンスポンジでもとれるかもしれん。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:07:38 ID:0Wl7zrEy0
>>145
お答えどうもです。
安くすみそうでよかったです。
頑張ってみます。
147141:2007/08/06(月) 21:23:26 ID:W8H51Qq10
>>142
ありがd
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:44:24 ID:94egVv7W0
>>80

キイロビンで落ちます。ただし、根気が必要です。毎日少しずつ落していけば必ずおちる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:16:55 ID:7LA20uiV0
うてんけこーんしてみた。
フェルトが塗りづらい・・・
あめたのしみー♪
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 04:44:40 ID:HO7sIESG0
久々に洗車したら鱗が付いてた
フロントではなく側面

いままで週一で洗車してた時は付かなかったのに
1ヶ月ほど洗ってなかったからなあ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:19:30 ID:W6luG9aSO
>>149
オレ、けこーん派
拭き上げは他の物より一番楽だった

きっとその雨の飛びっぷりに驚くはずさ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:46:08 ID:LNjxsQlqO
初心者の質問なんですがコンパウンド使ってたらガラス多少削れてるのでしょうか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:53:19 ID:NvWl3my50
>>151
雨天決行買ってくる!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:06:47 ID:rXZzueL30
>>152
そりゃー削れてるでしょ
コンパウンド=研磨剤だから
ただ手磨きならよほど変な磨き方(一箇所だけ延々と力いっぱい磨くとか)
しない限り何回磨こうが目視できるほど削れたり歪んだりする事はまず無いよ。

キイロビンなんかは鱗がなかなか落ちないと言われてるけど、それでも主成分は
ガラス研磨に使われてる酸化セリウムだからこれでも一応ガラスは削れる、
だから頑固な鱗でも根気良く死ぬ気で磨けば最後には落ちる・・・はず。


でも俺って基本的に知ったかだからこの話もあんまり信用したらダメだよ、
なんかあっても責任取れません。

もっと詳しい人が解説してくれるのを待つんだ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:29:02 ID:+fLXDUYY0
ガラコシリコンとかはぞうきんがボロボロにならない?

おれだけ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 05:19:38 ID:qBQ4XyLVO
>>154 そうなんですか。
ガラスが劣化するならあまりしないようにしようかと思いまして
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:05:38 ID:8nZuuIpTO
超ガラコしてるけど、雨天ケコーンしてみたくなったお。
耐久性が無い方が、塗直す回数が増える分、初期雨遭遇率が増えて楽しいかも。
雨天ケコーンもガラコみたいに落ちて来たら重ね塗り可能なのかい?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:38:50 ID:0c0nvFud0
ポリッシャ買ってきたけど、ガラスのコンパウンド掛けにはかなり使える。
カリーナのFガラスが2分で超親水になるんだよ?

他にも使ってる人が居るはず。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:26:31 ID:ltswvLzZ0
質問なんですけど半年間、2週間に一度ガラコを重ね塗りしてるんだけど

やっぱりある程度の期間がたったら、ガラスコンパウンドで全部とったほうが

いいんですかね。もし取るとしたらどれ位で取るんですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:04:06 ID:1eDFI4NB0
自分が取りたいと思った時
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:58:47 ID:uhBWls340
>>158
キイロビンをポリッシャで使ったら最強っぽいなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:07:04 ID:NUUstzC20
>>159
一回しっかり下地処理したら塗り重ねるだけでいいよ、って俺が前スレで教えてもらったよ。
気が向いたときに本気で下地処理すればいいんでない?もうすぐお盆だしいい機会ですよ
163154:2007/08/09(木) 18:19:47 ID:jRyRqAJG0
>>156
削れるといっても1ミクロン以下の目には見えないレベルの世界だから
そんなに心配する必要は無いよ。

最初にガラスの汚れや砂埃を綺麗に洗い流しておかないとキズが入る
からそこだけは注意しないといけないけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:55:00 ID:nXz78zGb0
ガラスに、何か小さな粒々が一杯ついてるんだけど、これは何でしょう?
ガラスクリーナーをシュッってかけて拭き取っても落ちません。
爪で一個一個引っ掻くと取れるけど・・・
ウォータースポットってやつ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:11:34 ID:DL4xGdsr0
>>164
近くに最近外を塗装した家無い?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:23:31 ID:nXz78zGb0
>>165
いやないです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:31:57 ID:5uRLnALy0
>>164
この季節だと、トンボが水面と間違えて、
ガラスやボディに産卵することがあるよ。
炎天下で、目玉焼きになって固まります。
ごま粒サイズで黄色っぽいなら、たぶんそれ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:51:39 ID:jRyRqAJG0
>>164
ガラコとかで撥水処理してあるのならイオンデポの可能性もあると思う。
このクソ暑い時期だと洗車の時に水分の拭き上げが間に合わずに微細な
デポが出来る事がある、拭き上げ後とりあえず綺麗に見えても良く見てみると
細かいのが見えたりする。

西日の差す時間帯に逆光の状態で車に乗ると良く見えるけど日陰に入ると
あまり判らなくなるようなら多分デポ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:38:18 ID:rKLtATDA0
>>159
ほぼ月一レインX重ね塗りを2年くらい続けてるが特に問題なし。
塗った直後の撥水力が、コンパウンド+レインXより若干落ちる
気がするが、気にしないことにしている。

ついでに、ガラコウォッシャーを霧吹きにいれたもの
を車内に入れておき、普段はタオルをそれで軽く濡らして
埃を拭いている(ガラスの外側のみ)。
これで少なくとも一ヶ月は全く剥がれない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:10:43 ID:TbfXK1K20
>>169
ガラコウォッシャーの使い道がやっとわかったよ、ありがとう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:21:43 ID:3mp5w0xT0
ワイパーブレードを交換しようと思って>>12の安いピッツプラス買ったんだけど
コーティングはシリコン系かフッ素系どちらが相性いいのでしょうか?
教えてエロイ人
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:18:26 ID:+rc6eIrw0
俺もガラコウォッシャーを薄めたのをガラスクリーナーがわりに使ってるがしっかり拭き取らないと拭き後が残って大変
173159:2007/08/10(金) 07:56:28 ID:se9qfg9S0
>>162 >>169
ありがとうございます。
重ね塗りで、続けてみます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:11:49 ID:cwhT9K9VO
ウォータースポットが取れやすいオススメの製品、教えて下さい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:42:59 ID:cwhT9K9VO
ウォータースポットか、うろこみたいなのです
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:37:16 ID:ScrViBHlO
>>175
AUGのウォータースポットクリーナー!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:31:14 ID:KDOzYkNK0
>>174
キイロビンで取れないんだっけ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:16:39 ID:FVPThEacO
>>176 ありがとう
>>177 コンパウンドZで落ちなかったんですがキイロビンはわかりません
ついでにワイパーの扇形のあとも取れてません
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:22:07 ID:NQiz2RIcO
>>178
扇形のは、ワイパー傷だと思うから、ポリッシャーかけないといけないかも。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:56:29 ID:1O2+Nj+ZO
ポリッシャー持ってないからディーラーで落とせないですかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:32:24 ID:ebG0TCHZO
>>180
とりあえずディーラーでみてもらって、ガラスリペア業者を紹介してもらったら。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:03:02 ID:xMtgNWyb0
イオンデポジットでググってみい。色々なケミカルが出てくるよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:07:55 ID:6Q/zqmrH0
つスポットリマー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:39:39 ID:Ekb3eGzw0
カーメイト プロ ガラスウォータースポットクリーナー
ttp://www.yellowhat.jp/webstore/commodity_param?shc=0&cmc=222543
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:41:48 ID:F6kDiWUsO
みんな、ありがとう
カーメイトのはとりあえず取れませんでした
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 06:44:16 ID:m3NVSdWu0
クリンビューの撥水ウォッシャーを使おうと思っているんですが、ガラコを洗車時にいつも塗っている状況で使用しても問題無いですか?塗装面に飛び散っても大丈夫ですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:22:55 ID:77ZdaO170
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:04:41 ID:YqmsO3Zj0
>>179
亀レスだけれども、
扇型って、ワイパーの傷なの???

おれはてっきり、ワイパーのところだけ完全にコート剤が取れて
いるのだと思った。

今日、アメットビー専用のコンパウンドでガラスを磨いた。
水をかけたときは、全面親水になるので、完全に取れたと思った。
でも、吹き上げて、乾くときに、扇型にあとが残る。
本当は、もっと磨いてみればよかったのかもしれんけど
コンパウンドは、ものすっごい疲れるので、妥協してしまった(-_-;)

でも、なんか、完全にキレイになってないので悲しかった。。。
それが傷なんだとしたらもっと悲しい(ToT)

まぁ。しょうがないと思うしかないのかな?
それともワイパー換えればいいのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:00:07 ID:PR2pxmsgO
>>188
ディーラーでワイパー変えたらいいって言われたよ。変えてないけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:48:23 ID:ys+N0iEC0
>>155
ボロボロというより、使ってるうちに屑が出てくる感じでうざい時もある。
化学反応しているみたいなので、乾いてから拭き取るようにすれば
程度が軽くなる気がする。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:23:07 ID:x6+Id0LCO
>>188
扇型に跡が残るのは、キズの可能性がかなりありますね。 ガラコとかかけたら、少しはましになるかもだけど、夕日のときに内側から見てみたら良くわかる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:36:15 ID:RiCdasqy0
ガラス用ポリッシャー気になる・・・
 買えば超絶に楽に油膜取りができるんだろうなあ・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:16:21 ID:dNRzPzId0
アイオンに酸化セリウムを染み込ませたバフがある
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:13:00 ID:1Y893U640
雨降らないから効果が消えずにランキー!…

塗った意味ないやン。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:32:24 ID:MCGiN3Ih0
お前らがポリッシャーポリッシャー言うからカインズホームで1,980円の奴買ってきた
ハイドロテクトの白いのも時間かかるがそこそこ落ちる
1,980円で楽チンを手に入れた


んでも、手でやるよりキイロビンの消費が激しいのとキイロビン汁が車のあちこちに
飛びまくる諸刃の剣
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:47:58 ID:KmOwOeKC0
句点が打てない馬鹿w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:14:14 ID:ebD4M8cO0
>>195
今はボロTシャツ着てればいいけど、秋以降の為にもう一度カインズホーム行って
500円のナイロンジャンバーも買っておきましょう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:31:06 ID:4V0U3y6n0
>>196
句読点という言葉があるのに、あえて句点としたのには、
なにか理由があるんですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:51:56 ID:1oPYCbEu0
このスレの住人に聞きたい
お風呂の鏡が水滴ついてすぐ曇るんだが、カー用品で施工するならどうするのがお勧め?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:02:34 ID:q5haMGM50
>>199
お風呂の鏡の曇り止め、ってな
そのものズバリの商品があるのに
何故わざわざカー用品??
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:08:10 ID:/5kNOme00
>>198
読点は一応打ってるからじゃないの(一つだけ)
句点は一つもないけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:16:00 ID:1oPYCbEu0
>>200
全然効かないんだよね
雨滴が残って張り付いて全く見えない
かなりでこぼこしてる気がする
やっぱりコンパウンド→キイロビン→超ガラコ→willson曇り止めスプレーとかかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:32:04 ID:dm3FKPOhO
>>199
一時的なら石けん水などをぶっかける

木工用ボンドを薄くぬる→乾くと透明
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:09:20 ID:rnjuSLkp0
>>202
>超ガラコ→willson曇り止めスプレー

マジで知りたいです。これやるとどうなるの?
撥水しなくないですか
205196:2007/08/15(水) 20:08:25 ID:KmOwOeKC0
>>198
201氏のレスどうり。

て優香、フツーは「オマエモナー」って返すのが2ちゃんでのマナー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:26:02 ID:tcacv37E0
ここは放置だろ、常識的に考えて…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:20:53 ID:T8Ky9L830
「通り」がなぜか入力できない馬鹿もいるがな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:32:08 ID:C8coVQnL0
かよ…り…?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:32:22 ID:a84me04y0
ID:KmOwOeKC0

恥ずかしい奴だなwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:44:09 ID:sZJe7hGW0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:53:10 ID:WIkX6flN0
高森コーキ 鏡の鱗状痕落しって
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:57:24 ID:GfpATbzKO
ウォーターX親水コートってみつけたんですがこれってどうですかね?
ハイドロテクトみたいに白くなって取れにくくなりますか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:18:02 ID:z7BUyivg0
>>212
サイドミラーに塗ると親水になるってヤシ?
俺も塗ったけど全然親水にならなかったよ。
スプレーするその場凌ぎ型のはちゃんと親水になるね。すぐ効果なくなるけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:12:26 ID:htacs4UF0
サイドミラーのようにほんのちょっとしか水滴付かない状況で親水コートしても無駄
と、思ってたけど。親水シートには驚いた。あれはいい!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:04:16 ID:lxkDkF3+O
超ガラコ落として雨天ケコーンにしたいけど、スターブレイクしてるフロントガラスにコンパウンドを力を掛けて磨いたら傷が広がらないか心配。

シリコンの方がフッ素より持ちは悪いが、水玉の飛びは良いの?
教えて江戸い人。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:32:52 ID:zpIooUV50
>シリコンの方がフッ素より持ちは悪いが、水玉の飛びは良いの?
当然至極
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:39:39 ID:lxkDkF3+O
>>216
早急の返答を賜り恐悦至極にござりまする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:24:26 ID:OqwO7Mmp0
フロントガラス以外は何もしない方がいいんじゃないかと
気付き始めた俺が来ましたよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:28:36 ID:z42wyUMaO
窓フクピカ安さに釣られて買ってみた
薬剤残る_/ ̄|〇


もともとキイロビンやってもイマイチすっきりしないガラスだからしゃあないか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:37:26 ID:uWYyK7lQO
>>213
サイドミラーだけでなくサイドガラス、リアガラスも書いてますけど…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:43:54 ID:wbAyEDxr0
>>220
書いてあるね。でも効果は一緒。
サイド&リアガラスに関してはむしろ視界が悪くなる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:55:49 ID:uWYyK7lQO
>>221
そうなんですか…何かいい親水コートないですかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:50:17 ID:LZ+j0WgSP
>>222
突き放すようで申し訳ないが、



無い
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:13:22 ID:wbAyEDxr0
>>222
TOTOのハイドロテクト系でフィルムタイプの奴はなかなかいい親水だったけど、
ガソスタで拭かれるとアウトだからいちいち「ミラー拭かないで」って言わなきゃならんのがイヤだった。

今はウォーターXのスプレー式を使ってる。雨天長時間だと何回もスプレーしなきゃだが…
サイドウインドウはフクピカ施工したら走行風でやたら雨が飛ぶ。これはちょっとびっくりw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:37:37 ID:6jfw6wWB0
俺も窓フクピカで拭いちゃったよ〜。。
窓にワックス塗ったみたいになって
水玉で見えにくいよ。orz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:11:14 ID:0jftZMQ20
>215
水玉の飛びと 視界の良さは比例しない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:46:26 ID:VAkJC5jAO
>>223 ないですか
そしたら視界が良くて見た目が綺麗にコーティングされる製品とかないですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:16:00 ID:LXhgmAoT0
>>225
水玉に目のピントを合わさない特訓汁!
俺は特訓のおかげで全ガラス撥水処理で視界良好( ゚Д゚)ウマー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:44:03 ID:igAqMdXCP
撥水ガラスの水玉にピントが合うなんてどこの障害者だよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:11:35 ID:u+gHcg7uO
話にでていた雨天ケコーンを使ってみた
いままでのとは飛び方の次元がちがう!

きもちよく飛ぶね
いい買い物だ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:55:06 ID:ueNaqcFd0
レインX使ってるんだけど、昨日、上塗りでコーティングしなおして
今まで普通のタオルで拭き上げしてたところを100均のマイクロファイバークロスで拭いてみたんだ
そしたら、今朝走り出した瞬間ガラスがちょっと曇ってたのでワイパー動かしたら
今までビビらなかったのに物凄いビビって、曇りが綺麗に払拭されなかったorz
拭き取りがいいとなんか変わるのかな?ちなみにワイパーゴムはPIAAのグラファイトです
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:29:55 ID:2PGXQ2So0
>>231
コーティング済みのガラスには同じPIAAでも「グラファイト」じゃなくて「エクセルコート」を使えよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:04:01 ID:L6V0P+OGO
カーメイトのウォータースポットクリーナーで力一杯やったらウォータースポット結構減りました。多分
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:32:21 ID:3XxluxJA0
昨日久々にサイドに黄色瓶使ってみた
結構うろこ付いてたけどコンパ専用スポンジ使ってゴシゴシやったら
鱗取れたよ。

最初コンパ専用スポンジ忘れて付属のスポンジやらガラス用のマイクロファイバークロスで
代用していたんだけど、埒明かないから取りに行って来た。
でも鱗取りには向かないかもね、IPAの方が効率いい。それとガラスコンパウンドZ。
235234:2007/08/20(月) 21:38:38 ID:io8OmaSc0
IPAって何ですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:02:39 ID:6RVZwVQp0
イソプロピルアルコール
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:02:47 ID:dYWEfrAi0
イソプロピルアルコール。

水抜き剤には主成分として使われているから、内窓拭きに使ったりしてる。
外窓拭きでも虫落としとして有効。
238235:2007/08/20(月) 22:53:17 ID:io8OmaSc0
お答えありがとう。
しかし、皆さんいろいろ良く知っていらっしゃる。
勉強になります。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:04:48 ID:t+HhJXmo0
おお、フロントのシリコンのウィンドコート施工前にイソプロ使ってみてはどうだろうか
台所洗剤

クロス拭き

IPA

コート

どうしても界面活性剤や拭き取りの時のクロスで、柔軟材や保湿成分等で
ごく少量だけど油分付着はする。・・・・と思ったけど、シリコン溶剤にIPA入ってんじゃんな
書き込み最後に気づいた。反省はしていない。はいエンター
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:48:14 ID:pj1ApqUHO
ウォータースポットクリーナーはカーメイト、AUG、TOTO以外ありますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:52:36 ID:SRtFX6hq0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:24:02 ID:gEYJVmyN0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:18:35 ID:2woKbRmW0
>>230
雨天決行って、フッ素系とシリコン系があるみたいだけど、
どっちを買っての感想?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:00:13 ID:joGgZSch0
>>243
両方買ってフロントガラス左右に分けて施工して
どんだけ違うか教えてくれ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:11:58 ID:Wril4Ja90
雨天age
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:21:39 ID:c9QRnUPk0
>>243
シリコン系の瞬発撥水に決まってるだろ、常識的に考えて。
とか言いつつ、フッ素系の耐久撥水も買ってみたので、
そのうちサイドガラスに塗って様子をみてみる。
今はフロントと運転席側サイドガラスにシリコン系の瞬発撥水使ってて
非常に満足してる。
それ以外のサイドガラスには、一昨年の11月にスキッとる塗って
今でもなんとなく撥水してる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:38:01 ID:it7NXaqqO
>>246
雨天ケコーンしたいけど、超ガラコを落とす気力の無いオイラに、目の覚めるインプレ待ってるぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:45:49 ID:4ANyQvRw0
「洗車〜ワックスがけ情報」のスレが面白い流れになってるw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:29:22 ID:Ywqgyfbr0
ニッサンのこれってどうなのかしらのう
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/WINDOW/index.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:27:07 ID:Uvd0tAIuP
>>249
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:07:13 ID:gURTutuP0
夏なのに変な質問かもしれませんが、親水性のサイドミラー用の
水滴防止などを使うと冬に氷が落としにくいとかあります?

フロントガラスにガラコ付けとくと雪下ろしとかすごい楽なんですが
同じような効果得られる?それとも逆効果?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:24:12 ID:h+zdl2M80
>>250
被害者か
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:25:15 ID:QYy2fAw60
>>251
これだけは言える。
サイドに付いた雪を払うと同時に親水系のコーティングが落ちるってことだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:15:43 ID:DaCOw71dO
キイロビンみたいに全日本交通安全協会推薦品とかって他にもある?
ガラスコートだけじゃなく洗車用品ならなんでもいいんで
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:31:42 ID:sNQQBDpq0
>>254
ttp://www.jtsa.or.jp/
を見てみるとか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:28:06 ID:uiDJGP0f0
hage
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:22:19 ID:XmQ2f8aE0
この時期、夜にスピード出すと虫が潰れまくるのが鬱なんだけど、これに比べれば
何てことないってことが分かった。
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-2698.html
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:30:58 ID:qQXubtpkO
>>255
ありがとう 洗車用品ではキイロビンだけみたいですね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:57:58 ID:A51z5dFC0
>>257
ムシよりも大きな物だとこうなるZE
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:04:48 ID:lkfHLnXl0
>>258
何処に書いてあった??
261259:2007/08/27(月) 15:32:34 ID:A51z5dFC0
スマン リンク貼り忘れた orz_
http://news.livedoor.com/article/detail/2981599/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:16:24 ID:1lFlz+KXO
>>260 全日本交通安全協会推薦品で検索した
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:40:51 ID:tLNs9qZj0
>>249
悪くないよ。
ただ、12ヶ月持続ってのは大げさかと。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:21:14 ID:p5b+swtQ0
明日から雨らしいから皆わくわくしてるのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:14:05 ID:YIA4Aodc0
オラ、ワクワクしてきた
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:48:59 ID:UspOIclj0
ガラコで施工すると、小雨でワイパーを動かすと一面真っ白になってしまうんですが、防げませんか?

フッ素系なら小雨ワイパーで真っ白になりませんか?

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:46:04 ID:u8MYkvSD0
>>266
ワイパーとの相性だと思う

オレの場合はフッ素+シリコートで白くなったのでNWBのグラファイトに変えたら
よくなったよ。PIAAのグラファイトはダメだった…

車によっても変わるから、試してみないことには判らないです

ワイパースレものぞいて見たら?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:43:59 ID:UspOIclj0
フッ素系ガラス撥水剤で安くて評判が良いのは?

ちょっと調べるとボッタクリ価格みたいのしか見当たらないんだけど、ソフト99 スピード&バリアをウインドに塗ったら駄目?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:57:50 ID:p5b+swtQ0
>>266
>>267でも書かれてるけどワイパーゴムとの相性問題
個人的意見としてはグライファイトよりもPIAAエクセルコートで解消されると思う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:34:37 ID:fNWRkn9yO
>>268
スピバリはガラスに付着したら直ぐに拭き取ってくれとあるからダメだお。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:44:04 ID:skd5jI/r0
>>270
スピード&バリアはピュアフッ素が云々って謳ってるじゃん。

誰か試してよ。
272251:2007/08/28(火) 22:51:20 ID:JfENXWUH0
>>253
遅くなりましたが、どもです。
雪を見越してた場合お勧めのサイドガラス&
サイドミラーコート剤とかありますか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:56:26 ID:i5uEhhMR0
>>268
フッ素系で安いのが欲しいなら、超ガラコ以外だな。
自分が使った中で好印象は、レインX超耐久とアメットビー超耐久かな。
ただ超ガラコを含めて、撥水・耐久性はどれを使ってもたいして差はない
から店で一番安いのを買うといいと思うよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:37:44 ID:KnQPWoFe0
>>272
雪国だけど、別に冬だからってサイドやミラーを気にしたことはないな。
全部フロントと同じの塗ってあるし。苦労した覚えもない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:25:31 ID:ZAiUwQS20
>>273
普通にフッ素系あるんだね、教えてくれて有難う。「撥水 耐久」で
ググレば良かったのね。

本当にスピード&バリア買うところだったよ。

小傷が酷いんで金剛石水溶液で研磨してから超耐久アメットビーを試してみるよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:58:10 ID:cIyUZGNy0
「シリコン系は酸化して油膜に成る、フッ素系はOK」って言うのは本当?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:32:01 ID:5EFVeCwX0
>>276
レインXシリコン系一筋14年の俺の感想
油膜に悩まされた事は1度も無い。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:32:52 ID:PrMysVDR0
コンポル AL #6000 通販で買えるとこ知りませんか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:36:57 ID:E3939EUk0
>>277
施工頻度どの程度で?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:57:45 ID:f4LWft/n0
シリコン系雨天決行使用暦2年半の俺も
油膜に悩まされたことはない。
施工頻度は2ヶ月に1回重ね塗り。
イチ.イチ.一応言っとくけど、
屋根なし青空駐車ダyo!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:01:22 ID:LnardHqbO
>>275
金剛石水溶液ってなんすか?
ポリッシャーで作業すか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:35:38 ID:QOWASgli0
>>281
>>275
>金剛石水溶液ってなんすか?
ダイヤの粉を水で溶いた奴みたいですよ。


>ポリッシャーで作業すか?
電動ドリルの先端にスポンジバフを付けてやるつもりです。
怖いんでコップで試してからやってみます。

昔、酸化セリュウム+12Vポリッシャーで歯が立たなかった経験があり、金剛石に目を付けました。

で、その後フッ素系の撥水剤を塗る予定です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:50:11 ID:Utx+Bi1tO
ガラコのせいか分からないけど湿気が多い夜とか曇りません?
レインX、アメットビーもそうなのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:21:44 ID:LnardHqbO
>>282
ワイパー傷全開な僕の車でも綺麗になりますかねぇ?電動工具を一切持ってない男ですが。
2000番のサンドペーパーでゴシゴシしても無理でした。

良い結果報告を待ってます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:04:19 ID:c0MvRNrS0
猛者現る
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:34:34 ID:rU3n2W6Q0
今日は朝から物凄い雨で、撥水コートが大活躍ですた。大雨は水弾きがキモチイイ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:26:20 ID:jSzKR4F20
勝手に修正したテンプレもどき置いておきますね
http://uploader.no.land.to/uploader/src/up0063.txt
288277:2007/08/30(木) 23:43:29 ID:y8z+ghzm0
>>279
レインX月1施工で常に重ね塗り 青空駐車
施工前後は水分厳禁 湿度の高い日は施工しない
で、油膜無し、ワイパー後の白曇り無し
289279:2007/08/31(金) 00:27:14 ID:NLaJcUvT0
>>288
追加情報サンクス
ここのスレで勉強する前にシリコン系使ってましたが、キチン施工&アフター管理すれば 油膜に悩むことは無いんですね
自分は悲惨でしたorz...

既にフッ素系(超ガラコ)に逃げてしまいましたが、施工後2ヶ月 油膜に悩まされてません
日頃気にしてる事は、ホコリがたまってたらタオルで全体水拭のみ 青空駐車ですが撥水効果は薄れてません
事例レポって事で
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 05:32:38 ID:GDny79K20
>>289
定期的なメンテが面倒(俺)ならフッ素系って事ですね!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:13:52 ID:Q3V3i8ND0
7〜8年ぐらい1月毎程度でシリコンのガラコ重ね塗りのみしてるけど油膜なんて皆無だぞ
青空駐車だ
292277:2007/08/31(金) 08:25:50 ID:T6EKIncr0
>>289
俺、アフター管理は無茶苦茶よw
フロントガラスが汚れて洗車する時間が無い時は
ウォッシャー吹いてワイパー動かしまくりw
WAXも使うし、コーティング材も使うし、グラゾルオートも使うし
油膜になりそうな物テンコ盛りなのに油膜が付かないw
フロントガラスの角度も関係あるのかな? ちなみに俺のはセダン
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:33:42 ID:8pwIyrZlO
コンパウンド用スポンジの磨く部分がはげたんですが
接着剤で着けても大丈夫ですかね?
したことあるひといません?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:23:42 ID:cFw4kayy0
ああ大丈夫

俺なんかホムセンで吸音シートを買ってきて張り替えて使ったりしてる。
サイドミラー磨くとき千切って使うと便利。吸音シートにも色んな物あるから注意だけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:40:45 ID:8pwIyrZlO
>>294 さんくす
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:46:27 ID:E8lJHrim0
今までガラコ、レインXと使ってきて
今日初めてアメットビー使ってみた。
けど拭き取り辛いなこれ。
今までのは絞った濡れタオルで拭き取り
だったからアメットビーの「乾いたタオルで」
てのはどうも慣れなくて。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:57:01 ID:ryxFgq/C0
>>296
100均のマイクロファイバータオルがお勧め
力もかけずにムラなく簡単にふき取れるよ
298296:2007/08/31(金) 22:42:36 ID:E8lJHrim0
>>297
d
今度試してみる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:07:00 ID:jFb3vk52O
>>275
フッ素入り歯磨き粉でも付けとけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:55:27 ID:S1Ddd/zC0
ボディーにワックスを塗る
油膜に悩む


ボディーにワックスを塗る
ガラスにシリコン塗る
油膜に悩まない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:37:18 ID:lmPVbVFn0
ワックスなんて、天井に塗らなけりゃいい。
どうせ誰も見ないトコだし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:44:21 ID:4EHh7BvY0
一番日光の照射を受けるのは天井
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:50:26 ID:lmPVbVFn0
だからなに?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:06:19 ID:2oTScZeT0
>>303
つ 【塗装の保護】
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:04:39 ID:/yAG8NA90
雨天決行の紹介VTRを見てたら、一般的なのがくるくる円を描くように
塗っていくのに対して、直線でスーっと塗ってたんだけど
あんなに綺麗に塗れるもんなの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:17:12 ID:jFb3vk52O
>>305
つ【定規】

クルクル塗りって一般的なのかい?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:28:40 ID:oE5eN2sz0
コーティング材の方の分類一覧はどこかにあるの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:10:36 ID:YECGIInCO
>>305
くるくるよりも、雨の流れにそうように直線的に動かしているのかも

そんなオレは雨天ケコーン派
拭き取りが楽だし、よく雨をはじく
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:32:48 ID:sLU/ton0O
ピカピカレインを使った人いますか?最近になって凄く気になっています。
310282:2007/09/01(土) 23:33:06 ID:yNE5Wy9M0
>>284
小傷消し、出来は60点かな。

バフに力を掛けにくい車両中央付近はあまり消せなかったです。

右ハンドル車なので対向車のライトがまぶしい正面と右端は良い感じです。

今回買った、金剛石水溶液、なんか見た目が酸化セリュムっぽいんだよな。騙されたかな。

今度は注射器入りのダイヤペーストを買ってやってみます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:23:36 ID:7+W+YxBR0
>>310
> 今回買った、金剛石水溶液、なんか見た目が酸化セリュムっぽいんだよな。騙されたかな。

金剛石じゃなくて酸化セリウムだったらダイソーを詐欺罪で訴えれば良い。
昔、酸化セリウムで歯が立たなかったんじゃなかったのか?
金剛石(ダイヤモンド)でも粒子が細かいから、そう簡単には削れないよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:24:43 ID:LB089FC1O
>>310
乙です。僕も考えてみます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:42:34 ID:SzduJ4X60
>>311
>ダイソーを詐欺罪で訴えれば良い。
ダイソーの例の物は入手出来ずに、怪しげな通販で買ったのさ。

液の色がまんま酸化セリュムなんだよ。

>昔、酸化セリウムで歯が立たなかったんじゃなかったのか?
昔(別の車ね)は、安物ポリッシャーだから圧を掛けると止まっちゃたんだけど、今回は電動ドリルでやったから圧掛けても回転してくれたんで、その違いかと。
ワイパー傷用として酸化セリュウムを売ってる業者有るし、やれない事は無いんだろうと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:12:46 ID:a2DpOkf20
怪しげな通販ってイカツイおっさんの写真が載ってるとこ?
315282:2007/09/02(日) 18:08:58 ID:SzduJ4X60
>>314
疑わしいなんて書いてしまった手前、入手元が分かるような事は書けんよ。


ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0112.html
をヒントにして色々研磨材を調べました。

ダイヤじゃなくてもカーボンランダム(GC)やアルミナ(WA)でも良さそうなのでアルミナ#4000&#8000を入手してみました。時間のあるときにトライしてみます。

そうそう、超耐久アメットビーロングを施工しました。ふき取り楽ですね。
塗った日に雨が降ってしまったので、耐久性はチョッと落ちてしまうのかな?
本当に油膜に成らない様だったら、妻の車にも施工しようと思います。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:25:48 ID:Zrw4obfS0
金剛石じゃなくて、金剛砂だろ
金剛砂はダイヤじゃないよ炭化珪素だよ
お間違いなく

見た目が酸化セリュムぽいって
それだけで疑ってるのかwww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:35:21 ID:HJzXBbwQ0
最近雨天結婚の評判がいいんだけど、新ガラコから乗り換えても幸せになれますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:44:20 ID:uxWgX94k0
成分が怪しいと思ったならX線回折にかければいいじゃん。
それから文句を言うのでも遅くはない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:11:40 ID:t4P5IXSb0
雨天決行を買いに行ったら、カー用品店3店で取扱なし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:18:00 ID:x5rIRPPq0
>>339
九州だがトライアルっていうディスカウントショップには置いてあったよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:00:03 ID:Ohesea8VO
>>319
ホームセンターでななかなか見かけないなあ

オートバックスでは置いてあった
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:27:57 ID:qpp4KVvU0
おまいら、ワックスは何を使ってますか?
気にしなくていいのかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:22:11 ID:WDmL/COK0
厚塗りするとビビるね
b.yクリンビュー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:42:00 ID:gu26mCOP0
>>320
>>339に期待
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:13:57 ID:A745ZBddO
8月最初にディーラーで
フロントガラスコートやってもらって、
今週別の所で車検なんだがサービスでフロントガラスコートやってくれるんだよ。
二重にやっても大丈夫か?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:16:18 ID:uOyaV9PW0
ちゃんと施工するなら今のコーティングは剥がされるだろう
ディーラーでやったのよりよさげならやればいいし悪そうだったら断れ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:29:24 ID:A745ZBddO
レスどうもありがとう
m(__)m

Dでは油膜取りと撥水コートで4000円でした。
効果は半年くらいとのコト。
車検の方のサービスは無料で効果は2ヶ月くらいとのことなので断るコトにします。

しかしこれすごいですよね。この前、高速走った時、雨がガラスの両脇に逃げて行きました(´∀`)

何かずっと見てると、目が変になりそうだったのでワイパー動かしましたが。
328某所の502:2007/09/05(水) 02:44:21 ID:Gbay52Fv0
>>327
ごめんなさい
遊び心で遊びました。


来たついでに・・・
ディーラーでやってもらったのが普段自分でやっている撥水より気持ちいいとすれば
下地処理の差だと思いますが、2液式とかの業務用の性能はやはりいいのかな。
現行スレしかチェックしてませんが、ここでの評価はどうなんでしょう。
いくつか使った感じでは液よりは下地処理の差のほうが大きいような気がするけど
素人レベルなので毎回の下地処理が違うんで液の差かどうかがわかりません。
個人的には2液混合型より2液を順番に塗る方がいい感じはしています。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:43:32 ID:ht1W9kqN0
サイドウィンドウの内側にコーティングをしている人はいる?
フッ素系の油膜がつかない+高耐久は内側に向いているのかなと考えたんだけど、
実際のところどうなんでしょう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:37:07 ID:nPd0vKLA0
汚れ落ちは良いだろうけど
曇り易くなるだろうね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:07:58 ID:VYcrSxYb0
曇ったらエアコンつければok
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:07:31 ID:dK7xnJr+O
新車から3年、標準でフロントと両サイドのガラスは溌水加工されてたんだが
60出しても水が飛んでいかなくなった。
今夜の土砂降りで恐怖を覚えたので、明日Dラーに行って、油膜取り+コーティングをしてもらおうと思ってるんだが
やっぱりDラーが一番なのかしら?
作業代込みで1000円ってのが気になってるんだけど。
Dラーはトヨペットでつ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:16:57 ID:J0PyD3JqP
>>332
ガラコ塗るだけの悪寒
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:31:42 ID:J4hVy39h0
ttp://toyota.jp/after_service/car_care/10mini/index.html

これでしょ?ちゃんとメーカーのHPにあるから大丈夫じゃ?

ちょっと虫ガードに惚れたかもw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:35:32 ID:Gpg2QB0nO
>>334
そう!
やっぱり安心かな?隣んちの長男がメカニックやってるし。
ありがとございマシタ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:05:03 ID:ZXgtWX7i0
車購入して4年が経過したんですけど、フロントガラスにウロコみたいな
水垢がついてしまってます。ガラスもギラギラで見えづらくて、返金も
してくれると言う自信たっぷりなメーカーキイロビンのタケハラという
のを見つけました。
早速使用したんですけど、ギラギラはとれたんですけどウロコみたいな
油膜がとれません!!返金してくれんのかこれ。ムカついた。とれないじゃん。

あとガラスの内側ってどうやって清掃したらいいんでしょうか?
内側専用の薬剤とかあるんでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:14:04 ID:g2Vg9MDV0
>>336
そのギラギラなのが油膜でok。
ウロコ、ウォータースポットリは取れないってキイロビンの説明に書いてあるじゃん。
専用の薬剤じゃないと無理だよ。ウォータースポットリムーバーってやつ。

ガラスの内側はマイクロファイバークロスで拭けば大概は綺麗になるよ。
液つけたいのならグラスターゾルオートでもプレクサスでもお好きなように。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:29:14 ID:0N2+XrC30
>>336
「油膜」は取れてるみたいだから返金は無理。
手入れを怠った自分を恨みなさい。自業自得。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:37:23 ID:+6h5q9Y20
ガラス入れ替えれば無問題
340332:2007/09/06(木) 18:08:25 ID:Gpg2QB0nO
やってもらってきた。
油膜取り+コーティングで正確には1156円。
少し時間は多めに掛かったけど、かなりの効果あり。
ま、これで2年くらい持てば安いね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:32:02 ID:353xeqMt0
2年ももたねぇよwwwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:51:08 ID:c9SJ+ncA0
雨天決行耐久撥水をサイドに塗ってみた。
これ施工方法がシリコン系と一緒なんだね。
水玉が流れた後に、ポツポツと細かい水玉が残るような事がないから、
撥水具合はまぁ良いかも。
瞬発力はシリコン系のがあるのか、フロントに塗って確かめたくなった。
来月あたりに、下地処理は面倒なので、耐久撥水を重ね塗りしてみようかと思う。
それで具合が悪かったら、剥がしてガラスをリセットすりゃ良いかと。
問題ないようだったら、さらに何ヵ月後かに、シリコン系瞬発撥水を重ね塗りしてみたり。
雨天決行のちゃんぽんに挑戦してみる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:51:59 ID:Gpg2QB0nO
>>341
そうなの?
新車の時からコーティングされてて、それは最近まで持ったんだが…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:31:19 ID:HTKwq8gE0
クリンビューガラスコートが大活躍でした@静岡市
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:56:42 ID:xgqRNbyW0
大雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ガラコが威力を発揮するときだぜ
…分かってる…本末転倒なのは。

しかし、80km/hで走ればワイパー要らずだし気持ちがよい。
むしろワイパーかけるほうが見づらいぐらいだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:02:20 ID:7i7VLO+g0
>>345
他の車との速度差があるから気をつけてな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:07:42 ID:CiFguXY40
>>345
地域によるが、この雨の中80kはちょっと危険じゃないか?
制限速度50kの道を40kとかで走ってる車もいるし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:10:51 ID:yXywBaIx0
雨っていうよりヤバイのは風だな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:07:02 ID:7uWA7Wwx0
自分千葉在住です。
今台風が凄い。田んぼが心配なので見に行ってきます。
いまこそガラコの撥水力を確認できるとき。
川が近いんで心配だ。生活かかってるし見に行ってくる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:23:20 ID:Na5CFLZDP
>>349

やめとけ、それフラグ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:32:27 ID:k/y08P5T0
>>349
時々ニュースで、台風で自分の田んぼや畑が気になって見に行った人が亡くなったってのを聞くけど
あれって見に行ってどうするんだ?見に行ってもどうしようもなくね?
ということで撥水力のレポよろしく
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:43:05 ID:FJkfTgJe0
353349:2007/09/07(金) 03:52:53 ID:7uWA7Wwx0
やっと戻ってきた。
車が田んぼに落ちた。よく見えなかった。大変なことになった。
やっと戻ってきたけどどうしたらいいんだろ。大変なことになった。困った。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:56:37 ID:yXywBaIx0
(ノ∀`)アチャー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 04:10:00 ID:02AU9zaHO
>>353
とりあえず、ケガがなく、帰ってこれたのはいいことだ!

車の引き上げには、移動式クレーン車が必要ではないかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 04:38:31 ID:FJkfTgJe0
そのまま田んぼの肥やしに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 04:53:57 ID:MWYTu90s0
河童の仕業
358351:2007/09/07(金) 05:59:41 ID:k/y08P5T0
>>352
結局>>349は自分の田んぼでオナニーしてきたってこと??
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:55:43 ID:KGP13lQx0
>>351
田んぼが増水してたら排水口を開けようと思って様子を見にいくんだろ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:41:03 ID:i7QbrJVx0
>>352
リンク先ワロタ
ありがと
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:11:57 ID:+vwEnLdY0
よそのスレで教えてもらったんだが、まだ貼られていないようなんで。
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-200.html
362361:2007/09/07(金) 16:12:33 ID:+vwEnLdY0
すまん誤爆った。他のスレに貼ってくるつもりが(´・ω・`)ショボーン
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:27:20 ID:BZpr3270O
会社の平成10年の軽ワゴンなんだけど、丁寧に下地処理してコーティングしても一雨で大して撥水しなくなってしまう・・・
ガラス自体が問題なのかな?ワイパーもそこまで頻繁には使わないようにしてるし、スタンドとかでも窓拭きは断ってるのになぁ(´・ω・`)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:43:30 ID:AmF0iww60
>>363
何をコーティングしたんだ? フッ素系? シリコン系?

レインXもガラコもアメットビーも施工すればワイパー使ってもGSで窓ふいてもサッパリ落ちないよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:33:21 ID:wY00VG340
↑↑↑
ガソリンやらオイルくさい米なんて
なったらタイヘンだね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:36:22 ID:px9MYSBM0
>>363
使った商品名を。ただの窓ふきクロスとかじゃあるまいな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:12:42 ID:Ovqy4v1g0
>>365
お中元で贈られてきたせっけんとそうめんをそのまま積んで放って置き
せっけんくさくなったそうめんなら食べさせられたことがある。
両方とも箱に入っていても匂いが実に良く移る・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:16:38 ID:BoHjCyBxO
>>363です。使っていたのは安ガラコを使いきったから、しっかり落としてアメットビーですね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:56:45 ID:gwkmDz4S0
>>346>>347
保土ヶ谷バイパスの右車線はそれぐらいで流れてました。
正直な所、撥水加工なしの車だときついだろうな…
後ろの車がワイパーを最高速でかけているのが見えた。

漏れはガラコだけど、今回の台風1日目で撥水加工が弱まったっぽかった。
2日目は水玉があまり流れなかったんだ…とりあえず今日またガラコをかけておこう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:12:58 ID:W4sMJKJI0
ノーマルガラコつかってます
濡れたタオルで拭くと曇って仕方なかったんで
乾いた布でごしごしふき取ってました

撥水効果がすぐなくなるのでおかしいなとおもってここにたどり着いたんですが
やっぱ俺のやり方まずいですかね??
上の書き込みに、塗ったあと乾くと白くなるってあったんですが
晴れた日にやっても白くならなかったんですよね・・・
説明書には15分くらい待って拭き取れとあったんで
そのとおりにしたんですが・・・

ワイパーはディスカウントショップで買ったPIAAのやつ使ってます
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:57:08 ID:px9MYSBM0
>>370
いろいろ間違ってる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:05:11 ID:px9MYSBM0
とだけ書いたが↑それだけじゃ何だから。

普通のシリコン系ガラコは濡れ雑巾で拭き取るとパッケージに書いてあろうが。
手順はきちんと守りなさい。

湿度の高い日、温度の低い日に乾きにくいのは洗濯物と同じ。
フッ素系みたいに白くはならんかもしれんが、条件によっては15分じゃ足りないことも
あるかもしれん。

曇るというのがどの程度なのか分からんけど、シリコン系は撥水力が強い分
曇りやすい(水滴がガラス面からなくなり過ぎる)。
ここでも何度も出てるが、とりあえずエクセルコートか尻コートなんかの撥水対応
ワイパーゴムに替えることをお勧めする。

これらを守ってもう一度試してみるのじゃ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:51:06 ID:Drdr5yAx0
裏面鏡の撥水コーティングを落とす方法って
気をつけてキイロビンするしかないんでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:25:57 ID:bPD5kuZL0
>>373
表面鏡じゃなけりゃゴシゴシやってもかまわないんじゃないの。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:36:33 ID:cZtjJOrA0
>>370
厚塗りしすぎてないかい
あと、一回濡れたクロスで拭いたあと
ガラス用のマイクロファイバーで仕上げることを勧める
それと、一発目拭く時はかなりクロスに付くから
なるべく綺麗な面でふくこと。因みに耐久性度外視のやり方ね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:07:55 ID:ZgLoo9X70
ガラコ塗り終わったら
ティッシュで塗り伸ばすように拭く
それだけでぜんぜん状態変わるよ
厚塗り防止になるから
それから、絞ったタオルで拭けばヨロシ(´∀`*)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:13:31 ID:yG5jU6p20
シリコンのガラコなら塗った5分後にほんの少し湿らせたウエスで拭き取る
この時完全に拭き取るとういよりどちらかと言えば塗りのばす感覚で
その後に乾いたウエスで完全に拭き取れば完璧
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:22:31 ID:mpOOrA/S0
過去スレに、シリコン系は化学雑巾?のほうがやられる、って有ったけどどうなんだろう?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:51:13 ID:1G0/ct8Q0
プロ・コートが4ヶ月経過くらいで、普通ワイパー使ってたらターンするところで剥げてきた
とりあえずワイパーを換えようかと思うけど、このコート剤ってこのスレ的にはどういう扱い?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=494766
(俺が買ったのは↑のに油膜取り剤が付属してるやつ)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:20:37 ID:2S3FLGKf0
>>379
それかなり気に入ってる。凄い耐久力だけど
ワイパーの端だけ弱くなるんだよなー

そこだけ重ね塗りしてもけっこういけるよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 05:33:12 ID:oQ0WPxwg0
>>375-377
これ見ただけでも色んな施工法があるんだね
中々為になりますthx
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:18:30 ID:f3wihkwuO
この手の製品は一切使った事がないのですが、雨天時でもワイパーを作動させる必要が殆んど無いくらいなのでしょうか?

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:49:27 ID:m6kuwdfC0
>>382
走行する速度による。おおまかには以下の通り。
一般道 間欠
高速道 ノーワイパー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:54:59 ID:XIbNaX5V0
俺が使う理由は豪雨での視界確保ってのが一番だな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:02:01 ID:f3wihkwuO
>>383当方、高速道路は殆んど利用しないので一般道で間欠はガッカリしました
コイン洗車場でこまめに洗車してワックスがけするのですが、ガラスまでは正直しんどいです

それにマメに洗車する人は当然ガラスも濡れますから、せっかく施工したガラスコートが多少なりとも劣化するから不向きですかね?
私からしたらワイパーがある前後よりドアガラスにのみ施工したいです
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:21:41 ID:m6kuwdfC0
>>385
一般道でずっと走行中ならノーワイパーもいけるけど、ストップ&ゴー多様では流れないから間欠なんだよ。
停止や発進のたびにワイパーレバー操作するなら間欠にしとけってこと。

使ったこと無いのなら洗車における劣化は正直まったく心配する必要なし。
このスレで名前が出るような商品ならシリコン系で1ヶ月以上、フッ素系で半年以上は持つよ。

そんなに心配なら撥水ウォッシャー液でも使っておけばどうよ?いつでも施工できるよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:50:14 ID:NWwOZfZb0
重ね塗りの時って、何か処理してます?
例えば、水ぶきするとか、ウォッシャー液や中性洗剤で洗うとか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:50:39 ID:f3wihkwuO
>>386要は信号等で停車する前後以外はワイパー不要って事?
う〜ん、街乗りで雨天時だと必然的に交通の流れが遅くなるからスピードも大して出さないから時速50前後でワイパー不要って何だか想像がつかないけどな〜
それと気になるのが塗装に悪影響ってイメージが強くて心配…

晴れた日とかだとガラスコートしてるとガラスにホコリが付着しやすそうなイメージも
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:30:22 ID:7c+KDYas0
>>388
べつに無理してガラスコートすることもないよ。
むしろあなたの場合やらない方がいいんじゃないかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:58:42 ID:XIbNaX5V0
ガラスの撥水加工は慣れてそのほうが見やすいと思うようになると手放せなくなる
どうしても水滴の反射が気になるのが慣れないようだったら塗ったほうが危険
俺は>>384が最大の理由

>>387
洗車後に水分拭き取った後
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:26:26 ID:RqWVzlBSO
超ガラコだれか買わない?
いくらなら買うさ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:27:30 ID:ZvgI1Y1k0
(・∀・)つI
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:51:18 ID:gmrlbidNO
自分は油膜防止の為にコートしてる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:10:26 ID:BJXOgkdQ0
>>390
撥水に慣れちゃうと、非撥水の車に夜乗ると恐怖だな。
思ったようにスピードが出せないし、常に目を凝らしてることに気付いた。

あと撥水してないと、ワイパーが通らない部分は見えてないも同然だし。
右左折時に視界が広がる分だけでも大きい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:28:34 ID:srQJRWbE0
背が低い俺はミニバンのフロントガラスに施工出来ませんorz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:35:54 ID:RqWVzlBSO
タイヤに足を掛けて上がって見たらどう?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:48:23 ID:E9/TaTbYO
頭使えよ…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:03:53 ID:RqWVzlBSO
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:25:21 ID:mVVyTTrd0
>>394
スピード出さなきゃいい。
ノロノロ運転よりも、無理してスピード出して事故るほうが、
周りに迷惑だから。

ちなみに、俺も自分の車は撥水してるけど、非撥水の車でも全然問題ない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:33:36 ID:BJXOgkdQ0
>>399
日本語読めるか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:51:38 ID:f3wihkwuO
>>389
塗装に悪影響
ガラスにホコリがつきやすい

これは否定出来ない事実なのでしょうか?
402399:2007/09/10(月) 21:05:14 ID:OMVpwBBM0
>>400
あ、別に、>>394に対する反論ではないよ。
「非撥水の車に夜乗ると恐怖」って言ってるから、
それについてアドバイスしといたほうがいいかなっと思って。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:05:39 ID:RqWVzlBSO
>>401
コーティングがガラスに結合した状態でどうやって塗装に悪影響を及ぼすのか?
埃なんて走ってりゃ付くものだよ。
コートしてると汚れが取れ易いのは事実。

ただ>>389の言う通り、やらない方がいいよ君の場合は。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:10:12 ID:BJXOgkdQ0
>>402
非撥水の車じゃ怖くて飛ばせんよ。代車で実感した。
雨の夜なんかやたら遅い年寄りの車がいるけど、弱くなった視力であの状態なら
しゃーないかなと思ったり。

ただ、おそらく撥水してないであろう車で夜の雨の中高速をぶっ飛ばすオッサンは
頭おかしいと思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:14:00 ID:zjaOdX0b0
>>401
>塗装に悪影響
塗装面に付着させてる時点でただのヘタレ。
ガラスに塗布して拭き取るだけの作業でどうして塗装が痛むのか。

>ガラスに埃がつきやすい
これはノーメンテ・撥水・疎水・親水に関わらず付着する。
コートが原因でなく、静電気や保管環境が原因。
むしろ撥水コート施工したほうが水拭きでの汚れ落しが簡単になる。

自分の知識の範囲外を否定するような人ならば>>399>>403の言うとおり、施工しないほうがいい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:30:02 ID:RqWVzlBSO
あ〜、塗装に悪影響ってのは撥水ウォッシャーの事ね。
うん。それは事実だね。
ノーワックスの白い営業車に入れたらノズルからガラスに向けてV字型に黒い染みが付いて取れなくなった。

一度やってみなよ。
ここで評判の良いシリコンタイプの雨天決行はオヌヌメ。
シャンプーで劣化しそうってんなら、コーティングを取らないシャンプーも売ってるから買いなよ。
君はワックスを掛けてるらしいが、逆にワックスの成分が劣化してガラスに流れて油膜になったりするんだよね。これも事実。
イメージばっかで語るより、先ずはやってみてみ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:33:54 ID:zzardMYb0
>>398
送料込みなら買う人は居るかと

ホームセンターで広告の品として出るときは980円が相場
年に何度もセールやってるし、大抵どれか一銘柄は値下げされてるんで指名買いじゃ無ければ高い金出して買う理由が無い
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:38:05 ID:zzardMYb0
>それと気になるのが塗装に悪影響ってイメージが強くて心配…
ガラコウォッシャーと勘違いしてない?

撥水コーティングはワイパーとの相性もあるし何かと手間も費用もかかる
ノンワイパーでの効果は付帯的なもので、ワイパー使用時を含めての視認性向上が最大の目的
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:27:02 ID:f3wihkwuO
窓のガラスの汚れってそもそも除去しにくい?

油膜が除去しなくいのならわかるけど、窓の汚れなんて高圧水を使わなくても洗車で落ちるよ

曇り止めガラスクリーナーは便利だけど、ガラスクリーナーなんてそもそも大して必要ないかと
車は綺麗にしたいからガラスクリーナーを使ってタオルで拭いてるけど使わなくても落ちるでしょ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:31:24 ID:f3wihkwuO
何も施工しないよりはガラスコートした方がかなり埃を寄せ付けると思うけどな〜

車体のワックスに関しても製品によってはかなり埃を寄せ付けるしさ

ガラスコートってほんの1分小雨が降って微妙な量の水滴が付着した時に、ガラスコートしてなければ問題なくワイパーを使って除去出来るけどガラスコート施工しているとワイパー使うと変に汚れそう
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:32:33 ID:tL55lDei0
だからお前は使わなくていいって言ってんだろ
うるせぇからもう消えろよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:34:55 ID:f3wihkwuO
ガラスって綺麗にしたら見映えが良くなるのは異論がないと思う

車体ピッカピッカにしてもガラスが汚いとピッカピッカさが半減する

だからガラスコートではなくクイックブライトとかで徹底的に綺麗にしてるよ

塗装に悪影響なのはガラスコート施工して雨が降ったら多少なりとも水滴が車体に流れるから、それで悪影響になるってイメージ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:07:29 ID:0ejkkPVN0
ガラスコートしたガラスから流れた雨水と、
直接ボディに降った雨水で、何か成分違うのか?

いい加減、つまらん意地張らないで消えたら?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:13:33 ID:RqWVzlBSO
>>412
それじゃあワックスが施工してるルーフから流れた水滴も悪影響与えるかもだから、やらないほうがいいんじゃね?
ソレは良くてアレはダメの理由は?

てかイメージで語るな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:14:50 ID:RqWVzlBSO
被ったよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:38:05 ID:27TXcvOZ0
なんかね。ID:f3wihkwuOって見事にイメージでしか物事語ってないね
結局の所”ガラコごときが高くて買えない”んじゃね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 03:26:56 ID:/7zm88Ze0
鉄屑の塗装なんて気にしてもしょうがないのにね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:11:09 ID:IP2K4uMV0
まぁまぁそれだけ>>412は車を愛してるんだろうから喧嘩しなくても・・・

これだけ多くの人が施工してて『塗装やられた』なんて意見は
一回もきいたことないし(施工ミスはしらんw)
>>412もだまされたと思ってやってみるといいよー

責任は取れないけどそれだけ車を愛してるなら感動すると思う
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:15:55 ID:TIOVxVzg0
やたら進行してると思ったら…。f3wihkwuOはぐだぐだ言ってねーでガラコでもなんでも
とりあえずやってみたらいいだろが。撥水が嫌なら落とせば済む話なんだから。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:20:05 ID:i0JU90aq0
グダグダ喚いた挙句「やっぱもうちょっと考えてみます」とか言っちゃうタイプと見た
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:21:28 ID:4h/dofVb0
悩むなら最初からやめればいい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:16:54 ID:kd56CpTM0
ああいう細かいことばかり気にするヤシは、実際に施工したらまたあーだこーだと文句つけるんじゃねぇの?
だから最初に「やらない方がいい」ってアドバイスしてやったのに、わけわかんねぇ質問返してくるし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:06:09 ID:i+0xNr4C0
>>416
> 塗装に悪影響なのはガラスコート施工して雨が降ったら多少なりとも水滴が車体に流れるから、それで悪影響になるってイメージ

正に「イメージ」だけw
机上の空論にしても酷過ぎる
石橋を叩かず近所の住民に聞きまくって迷惑かけたあげく結局渡らないイメージw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:28:09 ID:FxfKYra4O
こういうタイプは何言ってもダメだから、おまいらイメージイメージってあんま>>416をイジーメんなW
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:45:39 ID:x0nqLSqf0
【審議保留】

埋めときゃ腐らないよね
   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )とりあえず保留で
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
            >>424
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:06:15 ID:lseKzOIjO
スレ違いですが、内窓はマイクロファイバークロスで拭けば綺麗になると聞きました
何もつけないで拭くの?
マイクロファイバークロスと言っても色々あるかと思いますが、どの商品がオススメとかありますか?

リアガラスに直径7〜8cmの楕円みたいなのが沢山あるのですが強化ガラス製造工程で仕方なく鱗とかではないと聞いたけどホント?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:39:17 ID:HqcZImF00
>>426
その車の名前は?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:46:04 ID:C+sAmP9UO
今までガラコーはした事ないんですが、オススメの物はありますか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:07:09 ID:kd56CpTM0
とりあえずこのスレを1から読んでみようとは思わないのか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:36:17 ID:C+sAmP9UO
すいません、書き忘れてた。
このスレで雨天決行が良さそうなんですが、店で置いてるの見た事無いので、ベタですがレインXかガラコにしようかなと思っています。
この2つの商品でも種類が色々あるので、その中でお勧めを教えて下さい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:02:37 ID:/7zm88Ze0
>>426
水抜き剤で拭くときれいになるよ。これはMFタオルでも何でもいい。
その後のカラ拭きも忘れずに。こっちはMFでしっかりと。

やる時は窓を閉め切ってやれよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:08:30 ID:HqcZImF00
>>430
どんなのが欲しいのか明記しないとオススメできないよ。
とにかく長期間ならフッ素系
とにかく撥水性能ならシリコン系
どっちつかずで中間の中途半端ならハイブリッドで。
あと塗ってみないとわからんが、ワイパーびびったら要ゴム交換も推奨。

面倒くさいのなら、ディーラーとかショップやGSでやってるとこにまかせたほうがいい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:02:35 ID:+suKGt7Z0
数ヶ月後に重ね塗りとかよく聞くけど、はじかれないの?
アメットビー施工中にヨコタテ塗りしてたら、タテの時にはもう結構はじかれたりしたんだけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:59:43 ID:vZPbntwq0
ガラスコートは何を施行してもワイパー動かすとガラスが真っ白になるから、
仕方ないからボディコート剤を施行したらワイパー動かしても白くならないよ。
誰か同じ事やっている人いるか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:14:31 ID:Q0NCVDKPO
>>434ガラスコーティングぐらい撥水するの?
そのボディコートはなんだべ?知りたい!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:16:57 ID:QVh2pqqV0
>>433
塗ったら弾かれる↓
そのまま乾燥↓
塗り延ばす↓
何事もなかったかのように終了↓
( ゚Д゚)ウマー

>>434
レインXでワイパー動かしてガラスが真っ白になった事は1度だけ。
その時は雨の日で雨の掛らない場所で乱雑に水滴を拭いて施工した直後だった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:08:06 ID:esGiea4K0
ガラコ1ヶ月すらもたないなぁ・・・
ガラスに水玉ができるから撥水効いてるのかもしれないけど
60kmだしてもワイパー使わないと水がピューンとはじかれていかない

フッ素のガラコの方がいいのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:01:27 ID:YpCEKFT50
>>437
フロントガラスの角度、埃の有無、水滴の大きさ、風向きなどで、
水滴の転がり具合はだいぶ変わってくるよ。俺のも60km/hじゃ
飛んでいかない。でも、コートしないより視界は格段に良好。

シリコン系だと1ヶ月弱で塗り直したくなるが、重ね塗りできちゃうから
シリコン系レインXを御愛用してます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:21:29 ID:wUwlTRY6O
ガラスコーティング関連で色々ググってたら、ガラスのトラブル結構あって怖くなった…
定期的なキイロビン施工だけでいいのかなと思ってみたり…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:05:08 ID:zsa+qObV0
ぬりぬりガラコ塗ってみたけど
絞った布で拭いてきちんと拭き取れます??
途中でガラコを伸ばしてるだけみたいになっちゃって
乾いた布で拭き取りました
みなさんどうしてるんでしょう?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:07:16 ID:DfOl+F9k0
>>440
それでいいよ
湿ったウエスで拭き取った後乾拭きすればいい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:13:10 ID:JU4+CbZfO
>>439トラブルって具体的にどんな事?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:39:03 ID:MNUYs/t0O
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:27:24 ID:rTy8/ZML0
今さらながら聞くけど、みんなはガラス全面に塗ってるの?
俺はサイドだけだけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:32:52 ID:goejWZQ10
>>444
ガラスは塗らなくても全面にあるよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:11:50 ID:QoY0Otc10
ガラ子ってサイドミラーに塗って効き目ある????
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:38:36 ID:uRa9B+6i0
>>446
撥水させると禿しく見にくくなるぞ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:39:59 ID:bUpR0qC90
>>446
あるよ
バッチリ弾く
雨粒で見えなくなるから俺は塗ってないけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:49:02 ID:/c9omSLy0
>>445
あげ足とってるつもりだろうけど、
おまえのもどうかと思うぞw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:56:18 ID:JgqP4Kku0
>>447-448
ドアミラーの形状によっては塗った方が見やすかったりもするぞ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:22:32 ID:RsFk7rE50
俺はミラーにもドアガラスにも塗っている
むしろこのほうが見やすい
完全に親水にするのがベストなんだろうがメンテ面倒だから逆に撥水にしてる
これに慣れてるので何もされてないガラスの雨の日、特に夜はミラーが見づらい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:05:41 ID:3ms93kmw0
よく考えたら、まばたきってのはワイパーなんだな。
ヲッシャー液は涙か。

女のコテコテマスカラはエアロツインマルチあたりか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:05:51 ID:3FyLJjzg0
>>444
煽りでなくマジで聞きたいんだが
なんでサイドだけ???
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:16:24 ID:tgVG0agq0
ミラー撥水ってやったことないんだけど、水滴邪魔じゃね?
ちなみに俺流適材適所はこんな感じ。

フロント・・・シリコン系:ちょくちょく塗りなおすから
その他ウィンドウ・・・フッ素系:一度塗ったらしばらく放置
ドアミラー・・・ハイドロ:コツを掴むと結構上手く塗れる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:43:21 ID:UB0ux0j20
>>454
ミラー専用撥水剤は耐ワイパーの耐久性が無い代わりに撥水力は凄まじい
sivなら100%弾いて水滴なんて一切付かない
ワイパー不使用ならフロント・リアにも無理すりゃ流用可能だが雪、流れたワックス・コーティング剤との相性が最悪
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:53:53 ID:jxQiZR9X0
>>454
潰れた水滴じゃなくてまん丸の小さな均一のサイズの水滴だからよく見える
小雨の中長時間駐車してたらビッシリ小さな水滴が付くけど走ったらすぐに見やすくなるまで落ちる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:40:47 ID:+wqf7yfx0
このスレ的にどうか分からんが、市販品ならアメットビーが最強な気が
ガラコはワイパー劣化とか塗膜へのダメージがあるとか、まあもちろんちゃんと施工してれば問題ないんだろうけど
中性ってのは結構俺は安心。シリコンワイパーと組み合わせればほぼ最強じゃね?ダメ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 05:47:00 ID:RVorzy7+0
俺ははミラーヒーターで水分飛ばすからミラーは撥水にして付着する水分を極力減らしてるつもり
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:55:47 ID:RBC0mmuC0
>>457
アメットビーのフッ素のやつは拭き取りが異様に重いんだよなあ。
効果のほうは満足してるけど。

使ったことないけど、このスレ的に最強は雨天決行なんじゃないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:18:19 ID:jow+6E0eO
窓にワックズがけしたら弾く

マンハッタンゴールドを窓に施工した
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:32:23 ID:w8YfQEfHO
何故だ……何故油膜の原因を自分で作るんだ…
WAXなんてほとんど油なのに…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:04:55 ID:lGiRUlyy0
アメットビーって強力だから、ちょっと塗りむらが出来たら
しばらく落ちないよね。安いワイパーだとすぐビビるし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:30:51 ID:isjFlUzY0
まさに塗りむらというか、ところどころ白い痕が残ってしまった…
性能自体は満足なんだけどなー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:41:56 ID:Kq9ltqNJ0
ガラコ継続的に使っている人いますか?
これは塗りなおすたびにキイロビンなどで処理してから塗るもんなのでしょうか?

説明書にはそのまま塗り重ねてOKみたいに書いてありますが・・・

心配なので毎回キイロビンでゴシゴシしてからガラコしてますが無駄な手間nanokamoorz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:44:39 ID:o3y791io0
シリコン系ガラコ使い続けて7〜8年
塗り重ねのみで全く問題ないけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:10:41 ID:8wOmLqs90
>>464
質問する前に、このスレぐらい読めよ。
>>26,73,74,76,157,159,162,169
>>173,280,288,291,342,380,387,433,438
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:32:13 ID:2wdIoctM0
いい人なのか、暇人なのか・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:43:23 ID:1GaUnTLx0
口調厳しいのに優しすぎだろww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:33:24 ID:w8YfQEfHO
>>463
その時はいいけど、使う度に油膜が蓄積して、とんでもない事になるぞ。
施工毎にコンパで完全リセットして使うなら大丈夫ぽいが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:23:30 ID:8wOmLqs90
>>467
専ブラ使ってるので簡単でしたよ。

>>468
ツンデレと言ってくれw (`・ω・´)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:33:12 ID:kXQWa6IL0
このツンデレが!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:35:02 ID:Q7mOPR1v0
このレスぐらい読みなさいよ!
べ、べつにあんたのためじゃないんだからね、まとめたかっただけだし・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:10:59 ID:xYTC+Ycg0
ヘルプmy!
ガラスが油膜でギトギトして見えにくいと思って、キイロビンした。
んで、そのあとガラコした。
どうも油膜じゃなくて、ガラスに元々から何かが付着している模様。
ウロコのような感じだけど、どげんしたらよか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:54:19 ID:JlmRIZjz0
唐突にここで叫ぶ 
  
  ジャガコーーーー!!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:10:19 ID:ti7+XTu0O
雨ふらねーorz
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:13:58 ID:vFvgiXXaO
>>473
自分で、どうにもならないのなら、業者にやってもらう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:31:59 ID:kJw+XChv0
内側のヤニとか言うオチじゃあるまいな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:25:24 ID:rwpYZb6a0
>>476
業者ってガソリンスタンドですか?

>>477
タバコ吸わないです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:17:07 ID:RwAS3M/w0
そんなクマ(ry
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:53:57 ID:N8XEJsZr0
>>473
その汚れは日頃メンテを怠っていた自分自身の結晶だから落とすのは無理。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:28:35 ID:rwpYZb6a0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:38:08 ID:orqLe/CrO
よく窓をエタノールで拭くと良いってのを見ますが、ヤニ等の汚れや油膜はちゃんと落ちますか?
あと、アルコール臭は内側に使った場合大丈夫なんでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:40:22 ID:Dcn/DaWQ0
GT耐久を剥がそうと思ったのに、頑固過ぎて途中で断念。
その上から施工したけど弾きやがった上に、こびり付いた。
何とかガラス用マイクロファイバー駆使して取ったら即雨降ってきた・・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:57:35 ID:Pd8Wlm9e0
>>473
それガラスが侵食された凹み状ジャマイカ?
業者でも手こずるよ。

>>482
落ちます。施工後5分ほどドア全開でおk
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:15:33 ID:orqLe/CrO
>>484
即レスサンクス。
自分が手に入れたのは、エタノールが70%の物(食品工場で使われてるもの)なんだけど、効果ありますかね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:18:59 ID:6Ll5zGxD0
そりゃエタノールの機能は果たすだろうけど
なんだかわからんが30%の成分が悪さするかも
金かけたくないなら水抜き剤でも使っとけば良いんでね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:48:31 ID:1UsbJAxC0
150円程度で売ってる水抜き剤の方が確実だし安上がりだね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:52:32 ID:+Wc+/Vvu0
>>485
業務用アルコール除菌剤だろ、俺も50lぐらいの奴使ってるけど問題なし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:24:11 ID:19yk2+Vh0
よく内窓は無水エタノールなり水抜き剤で拭くのが良いと言われていますが、みなさんは
容器から直接タオルにつけて拭いているんですか?それとも霧吹きなどを使用してるんで
しょうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:43:08 ID:FXuAN4Mt0
>>485
残り30%は水なので問題ない。
無水は乾くのが速すぎて跡が残りやすいのでむしろこのくらいの濃さのほうが良かったりもする。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:23:56 ID:wX1N3DfFO
内側の硝子は消毒用アルコールが良いと聞いた

水抜き剤は一度使ったが効果イマイチ

拭き取りが甘いと白っぽくなるし、自然に消えるとはいえ室内がガソリン臭くなる

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:34:05 ID:vGZY8A2oO
俺んちのトイレに便座消毒用のウェットティッシュがあるんだが、これは使えるかしら?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:46:44 ID:LinP3+O70
>>491
>室内がガソリン臭く
使ったの本当に水抜き剤か?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:48:52 ID:LinP3+O70
>>492
多分洗剤が配合されているから単独使用には向かないと思われ。
そのウェットティッシュで酷い汚れを拭き取った後で水拭き→乾拭きの工程が必要になると思う
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:44:46 ID:mY3hwmQj0
雨天決行ってそんなに良品なのか・・・。
レインXのGTハイブリッド使ってたんだが、雨天決行のシリコンを買ってみようかな。

ワイパーのビビリって少ないほう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:32:15 ID:9W4jDnSK0
>>493
きっと添加剤の入ってる軽油用を使ったんだと思う
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:52:30 ID:Ut32GWEW0
>>496
へーそーゆー違いがあるんだ。
店頭で見てきたけど、両方とも99%IPA(だっけ?)と1%の防錆剤だった気が…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:36:57 ID:MJIi2CaOO
洗車王国のスーパーフッ素、めちゃ弾く。
キイロビンでしつこく下地作ってから施行したから、持ちが楽しみ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:41:24 ID:va0BUrXb0
雨が降らねー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:09:10 ID:vGZY8A2oO
>>494
本当だ。塩化ナントカも配合されとる。
んじゃエタノール買ってくるわ。ありがとう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:40:04 ID:CbNzBh+bO
482です。レスくれた方サンクス。
今日やってみましたが、汚れ落ちは素晴らしいです。
しかし、拭いた後にちゃんと空拭きしたつもりなんですが、白い後が付いてかなり困りました。何か対策はあるのでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:43:17 ID:LinP3+O70
>>501
まだ汚れが取れきっていない
もっとキレイに拭け
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:00:15 ID:qJxhGWJU0
水拭きして乾拭きすればいい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:10:39 ID:jny0Rtli0
>>501
白い幕みたいに浮いてくるのは、汚れだから、もっと拭き込めば落ちると思う。
拭いた後だけ白くなるのは、その後空ぶきするとおちると思うが、
拭いている布が汚れてたり、薬剤がふき取れてなかったりすると、白くなる時もあるよ。
505501:2007/09/17(月) 22:41:13 ID:CbNzBh+bO
なるほど。汚れが完全に落ちてなかったんですね。今度からもっと拭いてみます。
しかし、エタノール初めて使ってみたんですが、汚れ落とし能力は素晴らしいですね。
水拭きだとヤニ取れないし、油膜取り使っても泡が大変だし香りは残るけど、エタノールは臭いもすぐ消えるし、最高です。タダで手に入ったし、ハマリそうです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:55:57 ID:qJxhGWJU0
アルコール含めクリーナーで拭いた後水拭きして乾拭きすればピカピカになる
クリーナーで一旦汚れ浮いてるからその後の水拭きは有効
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:00:50 ID:jny0Rtli0
>>505
締めっきりの状態でやると、数分で気分悪くなるから気をつけるように。
窓全開→拭くごとに閉めていく→最後の一枚で全閉状態→気が付くと気分悪いw
俺はこれ2回やってるからOTZ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:13:48 ID:XVFn3Fy40
話題の雨天決行を買おうと超自動後退と自動後退に行ってみたが、どっちも雨天決行だけ
置いてなかった…。そこでみなさんに質問なんですけど、雨天決行以外だとどれがオヌヌメ
でしょうか?とりあえず以下に候補を挙げてみますのでよろしくお願いします。
・ガラスポリマー(ウィルソン)
・スーパーレインX
・アメットビー
・ガラコ
・クリンビュー
・ジェットビ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:32:29 ID:BzKgqUhzO
>>495
ガラコから雨天決行に乗り換えたオレが来ましたよ

まったくビビリなし
拭き上げも楽だった

なによりも驚いたのが、40kmから飛び出す
ガラコは60Km〜だったのに

雨の日が楽しみさ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:13:57 ID:/cwCR/b60
>>508
1位PIAA ACCUR SPORT(シリコン+フッ素)意外と撥水も持ちも良い印象。
2位スーパーレインX(シリコン)永年使ってた(現在フロントガラス以外に使用)
糞 スーパーレインX GTハイブリッド(シリコン+フッ素)撥水悪い・下地しても剥がれやすい印象
他はシラネ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:16:05 ID:XZcXho2P0
俺の車は右側のワイパーアームの圧が強いらしく、折り返しでキュッキュうるさい。
だからアームを心持ち曲げてみた。そしたら音は小さくなったが、今度は拭き残しが出るように。
出ないようにするとうるさい。うるさくないようにすると拭き残し。

雨粒が少ない状態で動かすと特にうるさいから、ある程度溜めてから動かすようにした。
小降りの時はフルマニュアルに近い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:29:17 ID:FViXTL0C0
>>511
試しにアームを逆方向に曲げてみ?
意外とそれで収まっちゃう事もあるよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:41:23 ID:vHVU+vRQ0
>>512
試してみる価値はありそうだ。d
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:26:16 ID:WpE7cu03O
雨天決行を買ってみようかなと思うんですが、雨天決行は重ね塗りOKですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:02:27 ID:An6o6oY00
>>508
・クリンビュー
・スーパーレインX
・ガラコ

これしか使ったことないけど、この順番かな。でもほとんど変わらん。
少しクリンビューだけ撥水状態って言うか水玉が流れるスピードが速いかな。
流れ出す速度は状態で左右されるから、あまり参考にならないけど
どれも同じに感じた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:17:42 ID:JLuHv7V6O
軽ワゴンは撥水しても60`以上出さないとなかなか流れないね・・・

今日25`オーバーで切符きられました・・・orz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:45:22 ID:ZeaTKhi/0
免停ご愁傷様・・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:15:53 ID:lMwj6kUW0
25km/hオーバーなら免停にゃならないだろ
519508:2007/09/20(木) 07:52:34 ID:vVQmz9jN0
>>510>>515
昨日黄色帽子にも行ってみましたがやはり雨天決行はなし。雨天決行以外ならスーパーレインXや
クリンピューなどが無難そうですね。お二方、レスありがとうございました。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:29:33 ID:P9NHj9yC0
>>516
お疲れさま(^^;
反則金3万くらいかな?

免停は30k以上です☆
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:32:50 ID:T1sgvTWY0
キイロビンよりガラココンパウンドのほうがよくね?
風呂の鏡が皮脂で真っ白になってたんだけど、
キイロビンじゃまったく落ちなかったのに、ガラコのコンパウンドならめちゃ楽に落ちた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:03:29 ID:1woMu4hT0
つうことは粒子が粗いっつことだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:21:45 ID:NiRnf/UuO
雨天決行が評判良いのでスーパーオートバックスに行ってきました
雨天決行でも耐久性重視タイプと強力性能タイプとスプレー式の即施工タイプがありました
どれが良いのでしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:06:07 ID:e6YjkGeN0
>>523
瞬発撥水UR-1
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:17:13 ID:MZGRkaQuO
>>524???
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:04:42 ID:G5ff6vOBO
>>523
せっかく塗るんだし
安もんで外れを引くより、おれは値段の高いほうを選んだ
塗りこみタイプ(本体が青色の方)

やばいぐらいイイw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:32:53 ID:5YyX0QSz0
ガラコのCM初めて見た

これ作ったやつはどういうセンスしてるんだろうか( ゚Д゚)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:45:39 ID:PVhD2Dz90
>>527
おめでとう。
俺の記憶では、10年前にはすでに、テレビCMやってたよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:05:24 ID:Cp34juAE0
おまいら、ガラスコンパウンドに使うスポンジ何使ってる?
近所のダイソーにガラスピカピカがなくて、何か別な物を
買ってこようかと思ってるんだ。
ボディー用のコンパウンドスポンジあたりでいいもんかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 03:15:12 ID:9kGTVv+k0
>>529
同じくダイソーのコーティングスポンジ用がオススメ!(2P入り)
青がグリップで黄色がスポンジの2層構造タイプ☆

ザ・マイカーシリーズのCR−11☆
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:12:43 ID:jDfNg9dM0
ほんとこのスレは油断してると下がりすぎるage
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:56:57 ID:LXgyjoKy0
今、アメットビーしてるのですが、シリコンワイパーに変えたら、ワイピングしたとき白くなるのを抑えられますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:05:39 ID:Vg+JJLBx0
質問です。因みにガラスコート初心者です。

プロガラスコートを使おうと考えております。
いくつかのHPでインプレ見た感じだと、撥水はガラコに劣るけど、
耐久性は高いとの事でした。

プロガラスコートの評判ってどんな感じでしょうか?
その他、施工上の注意点あったら教えて頂けませんか?

スミマセンがよろしくお願いします。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:25:28 ID:zrS3g82R0
キイロビン初めて使ったよ

洗車して、コートして、さてキイロビン...


もう一度洗車するはめになったぞヽ(`Д´)ノプンプン
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:54:42 ID:Cp34juAE0
>530
thx!
ダイソーで探してみるわ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:06:20 ID:OEAl9WvL0
>>534
どぴゅっとボディーに飛んだんだろw   ヾ(≧∇≦)〃




誰もが避けて通れぬ道だよ・・・  ○| ̄|_
537534:2007/09/26(水) 01:25:34 ID:uh/N+duf0
>>536

白い液体をどぴゅどぴゅ飛ばす事が、大人への道なのね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:40:14 ID:2XtXCX9l0
初めてキイロビン使った時は口が詰まってて強く押したらぴゅっと体に
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:05:32 ID:+qfl/C3W0
俺はガラスぴかぴかをどぼどぼっと…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:54:42 ID:8wpeEcXaO
>>526
青より水色の方がいいぞ。
水玉の転がりならね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:15:54 ID:PxidendZ0
>>526
なにが「やばいぐらいイイw」の?

耐久性?もう耐久性がわかるくらい使い込んでんの?
まさかフッ素製品の水はじきがやばいぐらいイイって言ってるわけじゃないよね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:43:11 ID:SItKrwgr0
近くの超自動後退、自動後退、黄色帽子、ホムセン等すべてで雨天決行発見できずorz
おとなしくガラコあたり買ってくるか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:38:06 ID:AG+2LJwe0
オマエラみごとに洗脳されてるな。
雨天決行の性能が桁違いに良いなんてありえないから。
好みの問題。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:01:28 ID:mTMBhcxv0
ホント、コスモステクノの工作活動大成功だな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:15:09 ID:lruAbnp60
このスレで雨天決行がスゲーいいから使ってみろって薦められた。
今のガラコが終わってからと書いたら、終わるの待たずにすぐ買って試してみろってまで言われた。

近所に売ってなくて買えなかった俺は騙されずに済んだのか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:53:43 ID:E+pL0hPX0
今、金アメットビー使ってるんだけど
雨天決行はそれ以上なのか?
少し前のスレ的にもアメットビーマンセーは多かったと思ったけど・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:35:03 ID:fYE1SCea0
雨天決行近所の鈍器で売っていた
おいらは安売りガラコでいいや・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:02:11 ID:T8zWsQGr0
>>525
雨天決行ラインナップ
雨天決行 瞬発撥水 UR-1
雨天決行 フッ素耐久 UF-1
雨天決行 撥水スプレー UR-2
雨天決行 撥水ウオッシャー UR-5
雨天決行 油膜取り YR-1
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:42:55 ID:uNXVWEXi0
超ガラコ 3ヶ月でワイパー押し返し部分落ちてきた
メーカー純正ワイパー やっぱしダメだね NWBグラファイトに交換します
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:37:48 ID:vEOVU+jb0
超ガラにエアロツインマルチ(付属グラファイト)の組み合わせだけど、塗ったばっかなのに、助手席ワイパーの折り返し部分が白くなる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:29:21 ID:RQnofnZo0
普通のガラコ施工後1週間。
ちょっとした埃を拭きとろうと思い、エタノール系のガラス拭き用シートで拭いたら、
気泡みたいなのがいっぱいできてしまいました・・・
普段の拭き取りは水だけのほうがいいんでしょうかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:15:18 ID:4cNyMICOO
>>551
せっかく塗ったのに剥がそうとしてどうするんだ。
553551:2007/09/28(金) 12:49:24 ID:c7ALaUx70
>>552
やはりそうだったのですかw

濡れたクロスを用意するのめんどっちかったので、
グローブボックスにつっこんどいたガラスシートを使ったんですが、ぶつぶつだらけに。
よく見たら「エタノール」って書いてありました・・・
ガラスシートは内窓専用ということにしてキイロビンから再施工します。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:56:07 ID:0gtfxkdS0
ワイパー傷を消すのにセリウム使いたいけどポリッシャーは必須ですか?
手作業じゃ無理かな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:35:32 ID:51aHCEGN0
>>551
シリコン系でもそんなに弱かったっけ?
フッ素系だとアルコールで拭こうが何しようが、困っちゃうくらいに頑丈なんだが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:54:05 ID:jXU0caDm0
>>554
手作業でもできるとは思うけど死ぬほど大変だと思うよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:30:14 ID:Cm79s1ic0
超ガラコとガラコワイパーなんだけど凄くびびる
どうしたらいいか頼む!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:20:19 ID:4Yo0lE0V0
>>557
こんばんみー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:33:27 ID:jQsmEiIS0
>>556
そうですか
諦めます
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:55:39 ID:ofXlgVKR0
ちょっと思ったんだけど
ガラスコートしてワイパービビルって人は
塗って乾かして拭き取る時に
拭くというかウエスで磨くような感じで
仕上げてみたらどうだろう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:25:02 ID:pr0ohvZk0
ABとかでやってる5000円くらいのガラスコートって
>>11みたいにガラコみたいなのを施行するだけ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:53:13 ID:yb48ExJ60
パワーアメットビー超耐久(1年)を使ったら、撥水力が最初からヘタってるような感じだった
完全に乾くまで放置してからダイソーのガラス拭き用マイクロファイバータオルで拭いたんだけどなー
普段シリコン系使ってるからかもしれないけど、フッ素系ってそんなに控えめなの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:20:40 ID:cufLgwia0
>>550
純正ワイパーだけど、たまにフッ素系で普段通り仕上げたつもりなのに
即ヘタル時あるよ。何でだろうね。
そういうの繰り返すとフッ素系が嫌になって、どうせならシリコンを使おうか。になる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:36:19 ID:dPiPhQVbO
ガラスルーフにおすすめの品があったら教えてください
現在超ガラコです
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:55:06 ID:vNrAqSnm0
屋根に施工するのは面倒なので、撥水だったらフッ素系。
屋根部は空気の流れも速いので走っていれば充分流れる。

でも俺は雨が乾いた後のデポジットがいやなのでハイドロテクト。
雨のときは景色がゆがむが、後で気を使わなくて済む。

走ってるときは撥水で、止まると親水になるものがあればなあ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:14:35 ID:OLuZDI6W0
564では無いですが、俺もハイドロテクト使ってみます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:30:19 ID:BXCl7XD0O
>>560
既に「普通に拭くだけ仕上げ」してしまった場合、どうすれば「ウエスで磨いた仕上げ」に直すことが出来ますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:17:47 ID:4scm/s4k0
ゆとり
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:28:09 ID:De30bW9N0
>>567
最初に戻る
570564:2007/10/01(月) 10:59:48 ID:xKsELHU2O
走っても以外と水滴が流れないのでやっぱ親水の方がよいかもしれませんね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:49:33 ID:HkTB0yvc0
親水のコーティングってないの?
キイロビン直後のそのまんまガラスが親水だけど汚れが付いちゃうからなあ…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:04:11 ID:KVw8iaoF0
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:15:55 ID:giA8QRvR0
>572
ムーンルーフに超良さげだ、ムラにならないのかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:39:35 ID:HkTB0yvc0
>>572
あり!
しかし見たところサイド・リア用しかないな・・・フロントはダメなのだろうか。
http://www.toto.co.jp/products/car/window/index.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:18:43 ID:6I1u5oOA0
フロント親水って事故りたいのか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:05:21 ID:rE5XRX3Q0
>>575
コーティング無しで汚れを落としきったガラスは親水な訳だが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:24:34 ID:db9XKKcp0
>>575
ワイパー使わないのか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:55:05 ID:ZEuvp+IS0
ノーワイパーの雄だな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:48:06 ID:PYVtXr/q0
>>575
ようはキイロビン施工直後の状態が長続きするのが理想なのだが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:12:06 ID:/YSs6lzI0
フロントで使えないってのはワイパー使えばすぐに剥げるってことだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:20:18 ID:KUzWVLIqO
スーパーオトバクースで雨天ケコーン買ってきた( ^ω^)
さてヌリヌリいつするかな…。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:21:12 ID:qCp3flJnO
>>581
購入おめ〜
そりゃー早めにヌリヌリを!
暑くない朝方か夕方かな

以外と拭き取りやすいぞ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:20:17 ID:+1iAnKHPO
>>582
俺まんどくさがりなんだよなぁ…。
そのわりには下地処理とかきっちりやりたいし。

気が向いたらこの連休中にヌリヌリするかなぁ( ^ω^)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:35:38 ID:nDBn77P70
初雨天施工なら、ぜし下地処理をきっちりと
その後は洗車、乾燥後に重ね塗りでok
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:56:41 ID:hCcDpQ4GO
雨天決行はドアガラスやリアガラスに施工してもOK?

ドアガラスに施工したらパワーウィンドゥに影響があると聞いた事があるだけに不安です
それと何故かリアガラスに大きめの鱗(ウォタースポットではなく強化硝子の製造過程で発生する)があり、キイロビンでは全く除去不可能でしたので、ウォタースポット除去専用ガラスコンパウンドを下地処理として使うつもりですが大丈夫?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:58:35 ID:YtRPp9/n0
雨天決行(転がり角8℃)のやつ、アメットビーの1年持つやつと
あんまり変わらないような気がした。むしろアメットビーの方が・・
雨天決行はちょっと乾かしすぎた感があったからその為だろうか。
ワイパー(PIAAグラファイト)のビビリはなかったかな。(アメットビーはビビル時がある

次はクリンビューを試そう。ドアガラスは風呂場用のウエットティッシュタイプで親水にしてみる。
TOTOの拭き拭きも試さないと。ドアガラス磨くの面倒だな。日記乙
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:03:06 ID:k7W0qhDf0
雨天決行は拭き取りが軽いってだけだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:55:29 ID:NGwHl7TO0
雨天決行の人気に法度
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:24:03 ID:ocQfOevf0
ガラス内側もここでいいのかな?
フロントウィンドウ内側にプレクサス塗ってスゲー綺麗になったと喜んでたんだけど、
夜だと対向車のライトがめっちゃ眩しくなったの。よく掃除するから
元々が汚れてたって訳でもないんだけどね。これって乱反射?
それとも単に綺麗になったからかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:32:05 ID:apYqkS8z0
>>589
白内障
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:50:06 ID:era1waEw0
馬鹿みてーにプレクサスなんて塗るからだアホ。
あんんなもんフロントの内側に塗ったらどうなるか成分表見りゃ解るだろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:58:23 ID:u3rg+lycO
台風の接近に備えて雨天ケコーンを塗ってみた。
スレにあったように拭き取りやすかった

さあ、雨よ来いw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:03:20 ID:qzHPNE1L0
( ゚д゚)ポカーン
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:38:26 ID:vq3ef28kO
雨天決行ってドアガラスやドアミラーやリアガラスに施工しても良いのでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:05:06 ID:nLVFOPCt0
撥水がいいのならしても構わない
ただしミラーとかはかなり好みが分かれるので注意
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:07:05 ID:Sn69UgkI0
ミラーならsivの方が良いかもね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:15:53 ID:yfqys7KY0
>>342です
10/6に瞬発撥水の上から耐久フッ素を重ね塗った。
施工は問題なく、良い感じに仕上がった、と思う。
今日雨の中走って、フッ素系の撥水剤としてはすごい弾くが、
瞬発撥水にはほんの少し劣るかな、と感じた。
あとは耐久性がどれだけあるか見極めたい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:04:29 ID:vq3ef28kO
雨天決行耐久撥水って雨や洗車の頻度にもよると思いますが、通常何か月くらい効果があるものでしょうか?

普段の洗車後はガラスクリーナーで拭かないで乾拭きした方が良いのでしょうか?

重ね塗りしたら撥水や耐久性が向上するのでしょうか?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:31:22 ID:ZLoCNTXB0
>>598
今まで、何か使ったことあんの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:51:43 ID:vq3ef28kO
>>599ガラスコート剤は今回初デビューですよ

このスレで評判良かった雨天決行を施工しました

ただマメに施工となると大変なので耐久性重視で雨天決行でも耐久撥水にしました

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:52:18 ID:bvFy8GnH0
>>591
理由をkwsk。マジレス希望
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:19:10 ID:e2A/fbK5O
全くもってスレ違いだが風呂の鏡にキイロビンしたらきれいになるかな?
水垢やら石鹸カスが気になる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:41:19 ID:i733E5Od0
風呂鏡なら「石鹸カスバリアを除去」とか謳ってるカビキラーの方が効くように思う
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:50:23 ID:KZ/ToYPr0
>>602
全くもって綺麗になるよ。
家のキイロビンは車と風呂場の鏡に活躍してる。

>>603
石鹸カスや水垢を薬品で処理するならカビキラーのようなアルカリ性じゃなくて
酸性の洗剤だよ、よく「リンゴ酸配合」なんて書いてるやつ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:23:12 ID:ylQ87e/Y0
スレタイかわいいよスレタイ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:26:47 ID:m3/PhC750
キイロビン、風呂場の鏡には最高だよね。
メンテナンスとして、体洗った後、毎回ボディーソープで鏡を洗ってるよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:21:32 ID:zsZkFnLx0
一瞬キロ便で体を洗ってるのかとおもたw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:53:55 ID:bYVJNWvE0
レインX2倍耐久から雨天ケコーンに変えてみた。
キイロビンで下処理したんだけど、シリコン系なのに剥がすのに1時間以上も掛かった。
ワイパーが擦ったところは割りと簡単だったものの、それ以外は意外にも強いんだね。
施行は簡単で、特有のアルコール臭も感じなかった。あとは雨が降るのを待つのみ。
気になるのは、膜厚が薄そうなこと。ガラコとかレインは、施行した境目がハッキリ分かったけど
ケコーンは目立たないくらい。拭き取りが早かったせいかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:12:46 ID:2baaT1usO
>>608
説明書にあるように、5〜10分後に拭き取っておけば正しく出来てる。

ギラギラも残らないから俺もケコーン派
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:20:52 ID:bYVJNWvE0
>>609
ガラコとかレインは、塗る前に良く振るよう書かれてるけど、ケコーンには書かれてないから
振らなくていいんだよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:38:15 ID:9fB1tJJAO
雨予報の前日とかにハリキってガラスコート剤を施工していた
しかし施工してから、極力長期間雨が降らない方が耐久性が良くなる事をテンプレで知りショックだった

ケコーンは最後に乾いたタオルで残った水滴を【かるく】拭き上げて下さいって記載してるが【かるく】が気掛かり
強めに拭き取りしたらせっかく施工した効果が弱まるのだろうか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:01:27 ID:XYTSXUEp0
オレは、先週末に2倍耐久にしてみた。
日中は最高。
40qで雨が飛んだ。
でも夜が最悪。拭き取りが悪かったせいか、対向車のライトで
ガラスがギラギラ。これじゃ長生き出来ない。
早速、黄ビンで剥ぎ取った。

>>608,609
雨天ケコーンってそんなに良いの?
拭き取りにシビアでなければ変えてみようかな。





613608:2007/10/10(水) 22:18:09 ID:bYVJNWvE0
>>612
施行しただけで、今は雨待ちです(w

2倍耐久って、レインXのこと?
俺の愛車だと、60km/hでもスッ飛ばなかったけどね。
夜の高速だとワイパーがいらないけど、街頭がある場所は間欠ワイパー必須でした。
614608:2007/10/10(水) 22:20:11 ID:bYVJNWvE0
スマソ

x 街頭
o 街灯
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:33:25 ID:DgH6khfyP
>>610
とりあえず振っとけ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 06:12:43 ID:M/nR+LOvO
質問です。
フロントのドアガラスの透明感にムラが出来てます。
透明なのにムラがあるって何なのでしょうか?
拭いてもとれなかったです。
100均のガラコで拭いたりしたからいけないのでしょうか?
キイロビンってのでとれるでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:52:26 ID:OH5rCyYFO
602です
意見くれた方Thanks
早速やってみる(・ω・`)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:26:15 ID:ao5oT31S0
>>616
「透明なのにムラがある」って単なる汚れじゃなのか?
もしワックス成分が入ってるカーシャンプーや、水で洗い流すタイプのコーティング剤を
施行した記憶があるならそれが原因ってこともあるが、それならフロントのが気になるか・・・。
ドアのガラスはフロントガラスほど精密に出来てないから歪かも知れん。

まあ、何にしても外側をキイロビン、内側は何でもいいからガラスクリーナーの類で
徹底的に磨いてみな?磨いたらクリーナー成分を2度拭きでよく落とす事も忘れるな。

>拭いてもとれなかったです。

拭いて取れないなら力を入れて磨けや
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:58:06 ID:yowEupYM0
どこの100均にガラコ売ってんだろ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:29:53 ID:DFGCCqv1O
>>619
ウォークマンと同じで撥水コートはみんなガラコなんだよw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:05:16 ID:4jj/VltrO
ABでキイロビン89円だった!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:10:24 ID:WHX06JLA0
キイロビンは糞だから当然
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:42:41 ID:cUr0whGa0
>>622
オヌヌメはなに?
624622:2007/10/12(金) 21:12:10 ID:LoJ7dxuo0
>>623
キイロビン
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:16:48 ID:fIZtFAfj0
クリスタルガード1(2回分)を買った。
でも、溶剤が少量なので、ボンネットとトランクだけしか塗れなかったよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:01:52 ID:Dp1dQzLG0
スレタイも読めないヤシがまともに作業できるわけがない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:33:35 ID:lmQQyLxSO
TOTOのウォータースポットクリーナーで頑固な汚れがすっきり落ちた
中古で買った時から半端なく汚くて半ば諦めてたのに感動です
しかし人力では疲れすぎて困る
螺旋力が欲しい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:23:50 ID:YB1tTx3GO
保守ゃん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:33:21 ID:PPtmaClgO
>>627確に油膜とかはキイロビンより簡単に除去出来るがガラスに細かいキズがついた

コイン洗車場にて高圧水を使って汚れや埃を綺麗にしてから施工したのに…

思うに付属スポンジからして とても荒くていかにもキズがつきそうな感じがした

キイロビンにするべきでした…
630628:2007/10/15(月) 00:08:48 ID:kNGzi6CM0
>>629
力入れすぎなんじゃ・・
強はTOTOだけじゃなくてガラスコンパウドで先に油膜落としてからやったら簡単に落ちた
TOTOだけだとさっぱり落ちないのに不思議だ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:16:03 ID:+ux5ZKmw0
おまいら神経質なんだなw
キズが付いたって、運転には支障がねーだろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:40:42 ID:lDEStwUJO
>>631フロントガラスに細かいキズがついたら微妙に運転しずらくなるよ

車体のキズと違いフロントガラスの細かいキズは多かれ少なかれ運転に影響しますよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:09:44 ID:isbYYd7f0
施工してある程度時間が経つと線キズが気になってくる。
コーティングし直すと消える。

ガラス本体のキズなのか、コーティング面のキズなのか…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:58:01 ID:nzbrBjfL0
>>633
1回リセットしてみりゃいいだろ。キイロビン以外でな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:12:10 ID:lDEStwUJO
雨天ケコンを施工したけど普段の手入れはガラスクリーナーは使わない方がいいのですか?
コイン洗車場で手洗い洗車してるけど、ワックス成分を落とさないシャンプーで窓も拭いてるけど大丈夫?

マイクロファイバーで拭くと、せっかくのガラスコーティグ膜が落ちてしまいそうに思うけど大丈夫?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:05:03 ID:UVO6UsVe0
>>635
よくあるエタノールいりのガラス拭きシート使ったらブツブツだらけになっちゃった。
普通のシリコン系ガラコね。
たぶん水だけのほうが良いと思われる。
GSの窓拭きも何使ってるかわからんのでセルフオンリーにしたよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:00:01 ID:qwdlNWW30
>>635
> ワックス成分を落とさないシャンプーで窓も拭いてるけど大丈夫?

車用洗剤より強いウォッシャー液は使わない予定?
一番ダメージを与えるワイパーは作動させないつもり?
「少しでも長持ちさせたい」とか気を使うと精神衛生上よくないよw
少し落ちたかな?で重ね塗りでおk
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:32:10 ID:lDEStwUJO
>>637雨天ケコンって重ね塗り可能?

膜にキズって入る?
ガラスのキズか膜のキズかわからないけど、夜になると細かいキズが数ヵ所あるんだよね

下地処理で使ったウォータースポット取りのせいでキズがついたか判断が微妙なんだよね
確にガラスコート剤施工は初なので神経質になってます
ボディ水垢取りのスポクリがガラスに付着したら膜が落ちそうで神経質になります
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:55:53 ID:R2PELVPi0
そういう神経質馬鹿の車には何も塗らないほうがいいぞ絶対
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:25:59 ID:CH95tEtq0
>>638
キイロビン
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 06:19:36 ID:wHE2zAkW0
>>638
> 膜にキズって入る?

 NO

> 確にガラスコート剤施工は初なので神経質になってます
> ボディ水垢取りのスポクリがガラスに付着したら膜が落ちそうで神経質になります

×ガラスコート剤
○ガラスコート材
神経使い過ぎで禿げるぞw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 06:50:30 ID:ZFRuQecD0
コーティングなら剤じゃねーの
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:38:19 ID:m46wWrt00
>>428
かく言う428の文面からも
客観性は欠片も感じられないがなw

「乗った」ってどれくらい?
どうせディーラーのちょい乗り試乗だけだろ
ちょい乗り程度で分かる事なんてそのクルマの氷山の一角ですよ

ホントは乗ったことないんだろうけどw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:39:03 ID:m46wWrt00
ゴバーク orz
645608:2007/10/16(火) 21:20:05 ID:29gPRE7w0
待望(?)の雨が降ったので、雨天ケコーンの感想。
ワイパー非作動で走ったとき、雨粒が上に昇っていく速度はメーター直読で約60km/h。
ノーマルガラコやレインX2倍耐久だと、約70km/hだったので、やや優秀ってところ。
ワイパーが折り返しで止まったときの弾き方も、他の2つよりいい感じ。
ただ、転がり角8°っていうのは、たとえ事実であっても過大広告だと感じる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:45:25 ID:m+PGtOHmO
>>641膜に傷がNOならウォータースポット除去剤施工でキズが入ったのかー(泣)
キイロビンは何度か施工したけどキズなんて入らなかったし下手にウォータースポット除去剤を使うべきではなかったと激しく後悔してる(泣)
キツくゴシゴシやり過ぎたのかなぁ〜(泣)こんな事になるならガラスコート剤施工なんて考えなければ良かった(泣)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:56:44 ID:5Hn3eDBR0
今年の二月に超ガラコを施工したのですが、最近雨などで濡れた後に白い斑点ができやすくなってきました。
これってガラコの劣化によるものなのでしょうか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:36:11 ID:M92Mu/NT0
>>642
【剤】ざい
[接尾語] 助数詞。 調合した薬を数えるのに用いる単位。
例:朝昼晩、各1剤で1日3剤です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:47:16 ID:GjS7OB3u0
つ 洗剤
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:10:50 ID:LMgF+JH30
ウザイ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:02:35 ID:0wqTHRweO
ガラスコンパウンドでガラスを磨けばキズつきやすいかな?

キイロビンは疲れるし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:31:13 ID:tQ8wwVz3O
タイトルとは少し離れるけど、みなさまに質問です。

雨の日のサイドミラーを見やすく加工したいです。
どんなシンスイ又はハッスイ加工がオススメですか?

今日の雨は見にくくて…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:00:00 ID:2TXyngyJ0
>>652
siv
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:20:57 ID:a/wAYF+fO
丸っとコート
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:08:40 ID:sdFmlvFr0
雨天決行施工失敗であります
重ね塗りでごまかせば大丈夫かな?
656608:2007/10/19(金) 21:44:05 ID:Wb8je+kz0
>>655
どんなシパーイ?

今日は、雨天ケコーンを施行して2回目の雨でした。
街灯が少ない所だと、60km/hならワイパー不要でおkでした。
前回よりやや強い雨だったせいか、雨粒の転がりも多かった。
耐久性がノーマルガラコと同等に感じれば、漏れの定番になりそうです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:09:22 ID:sdFmlvFr0
ふき取りミス
ワイパー使ったとき、ガラコに比べてこまかい粒が残らないのが気に入った
658652:2007/10/20(土) 08:29:24 ID:uwFOqqxT0
>>653
レストンクス

よく知らなかったのでぐぐってみた「siv」
2タイプあるんだな。コレ

「スプレータイプ」と「ふき取りタイプ」
どっちがおすすめでしょう?

しっかりと撥水したい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:11:31 ID:gN1b91vK0
>>658
ウェットティッシュタイプが白浮きしにくい
スプレータイプの方が安い
どっちも水弾きはすごい。水なんか付着しない。
俺はフロントガラスにテスト的に部分施工してびっくらこいた
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:28:09 ID:Bxoh2i5n0
スプレーは真っ白に濁る。ダメポ
661658:2007/10/20(土) 09:33:09 ID:uwFOqqxT0
レストンクス
おおー なかなか効果はありそうですね。

まとめると、スプレーはちょっとあつかいにくっいと・・・

ふき取りタイプの方を買ってくるよ。
洗車後、さっそく施工してみる!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:02:27 ID:PvNXC3Eu0
今日の朝キイロビンの変わりにコンパウンドZ使ってみたんだけど、
腕がつりそうになるくらい擦らないといけないキイロビンと違って、
ちょっと擦っただけで水弾かなくなった。
あまりにあっさり取れちゃったので逆に心配なんだが大丈夫なんだろうか・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:27:01 ID:B5bm6oo+0
>>662
散々既出だけど、キイロビン付属のスポンジは使わないほうがいいw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:36:11 ID:PvNXC3Eu0
>>663
さすがに付属のフニャフニャスポンジは使ってないけど・・・
3擦りくらいで簡単に剥がれちゃったんで、あれ!?みたいな。
Z付属のスポンジがよかったんだろか。
見た目ピカピカなんだけど傷とか付いてるんじゃないかと夜が心配。
665658:2007/10/20(土) 10:39:18 ID:uwFOqqxT0
>>659
sivウェットティッシュタイプを使うときの注意点や、こうした方が良いぞ
ってアドバイスがあればよろしくです。

初めてのsivなのでめっちゃしっぱいしそう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:23:52 ID:XHTdl6YsO
強力な下地処理を使ったらガラスに傷つくべ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:42:51 ID:gN1b91vK0
>>665
施工面と周囲キレイに汚れを落としたあとを完全に乾燥させてから施工する
速乾性なので手早く。
失敗したと思ったら1枚捨ててキレイに剥がしてから最施工
うまくいったら施工面を触らない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:32:58 ID:gN1b91vK0
>>666
×強力な下地処理を使ったらガラスに傷つくべ
○低品質な下地処理を使ったらガラスに傷つくべ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:34:01 ID:C0LIiFLyO
>>667
やってみた。
意外と難しいな…

初めての1枚ではむらむらになり失敗

2枚目は素早く一面に塗った。
しかし少々白い曇りが残った
これ以上は上手くぬれそうにないのでここで諦める…

説明文みたいに上手く塗れない〜
スプレータイプがよかったな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:29:38 ID:LRd0BpqG0
俺、キイロビンに付属してるスポンジで苦労してるんだけど何がオヌヌメ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:45:00 ID:T3ctmtk20
なぁ、キイロビン付属スポンジで苦労する(時間がかかる)ってのは、
削れすぎないように考慮されたやわらかさで、ガラスへの攻撃性を
最小限にとどめている、という考え方は出来ないものか?

この推察ハズレ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:31:42 ID:JN0N84Pi0
>>671
ハズレ。
付属のスポンジと、
硬質ウレタンスポンジで
ガラスコーティングを磨き落として比べれば一目瞭然
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:31:18 ID:4KGmigftO
>>671激しく同意

ガラスの下地処理や油膜除去はキイロビン以外怖くて使えない俺がいる

ガラスに細かい傷が増えたのはキイロビン以外の強力な製品で下地処理したせいと思ってる

フロントガラスに細かい傷がつくと運転にも弊害出るし、激しく欝になる
674662:2007/10/21(日) 08:12:51 ID:KwyUQ0pb0
>>662です。
昨日夜間運転してきましたが
とくに傷らしきものは見当たりませんでした。

でも、>>666>>671>>673の皆さん言われたとおり、
何度も繰り返して使うのはちょっと怖いですね・・・
コンパウンドZはウロコが出来たときのために取っておくことにします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:08:54 ID:4KGmigftO
ガラスコーティングをしたら確に油膜がつきにくく洗車しても汚れ落としは楽だな

しかし細かい埃が付着しやすいし付着したら取れにくい埃汚れもあるな〜

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:10:57 ID:0+uuJL/NO
雨天とケコーンした。
家宅絞ったタオルで拭いたらなんか油膜みたいにムニィ〜と薬剤が伸びて拭き取りが大変だたよ。
良い方法無い?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:48:20 ID:jXSXiLOO0
>>676
施工前にきちんとガラスを洗ったかい?
乾燥時間をきちんと守ったかい?

俺は一度もそういう風になったことが無いな
逆にガラコや他のものより拭き取り安い気がしたけどな。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:12:51 ID:GVXgk5zP0
http://img.wazamono.jp/car/src/1192968612719.jpg
長谷川の零三式22型塗ってみた。
679676:2007/10/21(日) 21:59:48 ID:0+uuJL/NO
>>677
乾燥時間微妙に短いかも…。
雨天決行は重ね塗りおk?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:04:12 ID:DgUNK8920
カラ拭きしないで絞ったタオルで拭いちゃやーよ
681677:2007/10/21(日) 23:02:05 ID:0+uuJL/NO
>>680
やっぱ絞りタオルより、乾拭きがいいの?
何かそんなレス見た気がしたよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:41:34 ID:KwyUQ0pb0
雨天ケコーンはフッ素のほうも濡れタオルでいいはず。
それで拭き取りラクなのがウリだと思うのだが。
ただし村にならないよう濡れタオルで拭いたあと、乾拭きしてる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:48:07 ID:LUzot+U80
ガラコが施工ラクチンでいいな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:16:21 ID:3Yq0FCoJ0
物臭な私にはフッ素系が合ってるんだけど、撥水性がいまいち。
そこで、フッ素コートした後にシリコンコートしてみようと思うんだけど、実際に経験済みな人いる?
あらかじめ混ざってるヤツは除外で。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:45:57 ID:0ZZqs1W60
>>684
実際にやったことないけど弾いてしまうと思う
施行できるならフッ素コートをシリコンコートに入ってる溶剤で取れるということなので
その溶剤をコートはがし液として売ればバカ売れする
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 08:46:42 ID:q66kW/XxO
雨天決行また施工失敗
塗ってるそばから弾かれてるような感じでムラになる
薄塗りじゃなくてベタ塗りのほうがいいのかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:42:55 ID:DQuNYwqSO
やっぱガラスコートしたら多少埃がつきやすいな

しかもへばりついて高圧水でも取れない埃や汚れがあったりする

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:52:50 ID:/yQK5v7I0
超ガラコ+5倍ガラコワイパーなんだけどワイパー時ゴゴゴゴってなるんですけど
解決策をお願いします
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:53:54 ID:2CAyF1wc0
いやです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:07:08 ID:4qp+H7MyO
雨天決行は重ね塗りおっけぇでございますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:11:05 ID:4qp+H7MyO
>>688
ガラコーワイパー止めて、NWBの普通のグラファイト使えばならないよ。
昨日までそうしてた。
で今日雨天決行で雨降った。
結構いい。
シリコンは初めてだけど、時速50km/hで水玉動いたよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:43:19 ID:uMTU5xWGO
>>691
俺の場合は、ガラコ‥60km/h
雨天ケコーン‥40km/hで飛び始める。

なかなかイイ

雨天の虜になりそうだw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:17:09 ID:+56sm3HW0
雨天決行の実物見たことない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:48:14 ID:erh6LoYh0
>>683
モリワイパーだね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:49:17 ID:E2bCkurx0
ビビリ対策と金の問題でグラファイトワイパー使ってるけど、シリコートとかのワイパーに比べると撥水コートの耐久性が悪くなるような希ガス
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:24:06 ID:4qp+H7MyO
>>692
40km/hは凄いね。
ボンネットとガラス面の傾斜がほぼ同じ?

>>693
何か雨天ケコーンの容器は他社に比べて安っぽい感じだよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:59:00 ID:BYrcHOhV0
なんか雨天血行のレス多いけど、ガラコより弾くと思う(シリコン)

地元のホムセンでガラコ安かったから買い置きしちゃったけど
拭き取り時の透明度は雨天はとても綺麗になるよね。

今までほとんど話題に上がらなかったけどね。この子は出来る子だと思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:13:52 ID:GNT9Arll0
フッ素のほうは拭き取り楽なだけで期待はずれでした・・・orz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:43:30 ID:u4NdhoyL0
>>697
> ガラコより弾くと思う(シリコン)

そんな出来の悪い子と比べてやるなよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:47:17 ID:i0GDvwqX0
雨天決行マンセーな流れだけど、仮に雨天決行を満足度1位とすれば2位は何だろう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:54:08 ID:UnuROotUO
ドアガラスやドアミラーは何がオススメ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:33:39 ID:o3Y3cRwN0
俺はサイド親水派。
TOTOを使ってるけどよく失敗する。
今度風呂場用のふきふきタイプ試そうと思う。
ミラーにはsivがいいんじゃない。使ったこと無いけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:09:43 ID:Iu7M2/NsO
サイドウィンドーにTOTOを使ったら、窓枠のゴムに液が付いて、ゴムが劣化したようになってしまいました。
みなさんどうですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:18:58 ID:wxOeOf0E0
な、なんですとー!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:02:55 ID:UnuROotUO
ゴムが劣化したら修理代が高くつく

そう考えたらガラスコートなんてするものじゃないかなって思ったりもする

ガラスコート剤を塗ると、どうしてもゴムに付着するしなぁ〜

研磨剤使ったら細かい傷がついたし

埃もつきやすい

やっぱガラスコートなんてするべきじゃなかったと後悔してる

ワイパーで十分だわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:05:26 ID:9mKDH/n10
ウロコは防いでくれるぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:18:18 ID:rdSlVeRbO
ウォッシャー液タイプで順位つけるとしたら?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:22:03 ID:UPuUORAe0
>>707
撥水効果の有る奴か?
だとしたら、お好きなのをどうぞw

ノーマルウォシャなら\100ぐらいのをどうぞ!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:38:56 ID:6Lrv2IK90
>>707
このスレ20本目の歴史と伝統、夥しい人柱の屍を鑑みた結果は、
「ガラコウォッシャーは塗装面に付着して乾燥すると除去困難 (ノД`)シクシク 」
「撥水タイプのウォッシャーは ヽ('A`)ノウンコー  」
「安物ウォッシャー液 (・∀・)イイ!! 」
という事だ。
悪い事言わないから今話題沸騰の「雨天決行 瞬発撥水 UR-1」にしとけw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:25:26 ID:wnSmBuUQ0
つーか、こんもスレ的には「ウォッシャー液は使わない」だと思うが?
俺は汚れたら濡れタオルで拭くけど、決してウォッシャー液は使わない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:45:09 ID:+VjoK6c+O
>>707
オレも昔は液にもこだわってたさ
しかし、雨降ったらワイパー動かすだろ? そこで液が拭き取られる →意味無し

ハッスイ効果有るものは変に跡が付く
よって薄いもの。極端に言えば100均のでもいいw

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:24:34 ID:wnSmBuUQ0
うわっw

× こんもスレ的には
○ このスレ的には
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:06:25 ID:ZMFdsSL/0
ガラコウォッシャー使ってるがシミなんかつかないぞ
よほどワックスかけてなくて洗車もろくにしない車ってのがバレバレだぞ
714709:2007/10/24(水) 21:37:13 ID:6Lrv2IK90
>>713
俺はガラコウォッシャーは疎か撥水効果のあるウォッシャー液は使った事ねぇ〜よw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:57:25 ID:0oZLJn1a0
>700
「スキッとる」がおすすめ。
使ったことあるけど、視界がクリアでなかなかよかったよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 07:40:33 ID:z96CzHRC0
今の車新車で買ってからもうそろそろ3年なんだけど、まだ一度もヨッシャー液を噴射
したことがない…。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 07:49:25 ID:FR5MnD0c0
たぶん目詰まりしてるよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:12:27 ID:RQq5VbQBO
まだ1か月も経過してないのに時速80`でも雨が飛ばないじゃんw
青空駐車で雨跡と埃被ってたからか?

施工してから洗車4回したからか?

マイクロファイバークロスで窓拭きしたからか?

耐久性重視タイプだからか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:42:10 ID:MWa74iBQ0
>>718
正解は


   「施工を失敗しているから」


キイロビンから再出発、どぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:23:56 ID:c34pbKDa0
>時速80`でも雨が飛ばないじゃん
雨が飛んだら怖いょ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:37:47 ID:D1cUnmat0
そんな事言ったらアメットビーはどうすれば
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:59:24 ID:RQq5VbQBO
>>719施工は失敗していない自信あります

施工してからなるべく雨が降らない日数が多いほど定着するみたい
施工した当日に軽く雨が…

これが原因だろか?

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:15:03 ID:ttudpKFgO
雨天の瞬発は重ね塗り大丈夫?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:30:06 ID:c34pbKDa0
おk
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:47:04 ID:oRqMFNTi0
>>722
そんなことはない。
塗りこみ中に雨が降って来たんなら80k/hで飛ばないと言うのもあるかも知れないが
施行直後なら多少の持ちは悪くなるが絶対にそんなことは無い。

逆にお前の自信がどこから沸いてくるのか知りたい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:55:01 ID:Fh2B/27SO
>>718
80km/hも出せば施工してなくても雨は飛んでいきそうな気がする…

よごれが付着していたのかもよ
727719:2007/10/26(金) 01:20:50 ID:68eBG/Cv0
>>722
ガラコフッ素系?俺はこれ使ってる。

特殊な使用状況(毎日泥とか)でなければ1年以上雨粒が飛ぶ。
80km/hといわず、50km/hくらいでもよく飛ぶ。
2台がガラス立ち気味、1台は寝気味。どの車でも良く飛ぶ。
施工直後の飛び具合は程なく治まるけど、その後充分な飛びが持続する。
そうならないのは、施工の失敗以外に考えられない。
テンプレ見ながらやり直してみたほうがいいよん。

まぁその前に>>726が指摘するとおり、雨が降ったらワイパーでガラス
表面の汚れを拭ってから評価する、のが先だけどね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 06:25:44 ID:4wZORiHu0
ところで重ね塗り不可のコーティングってあるのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:59:58 ID:40PJM8dbO
ホコリで汚れていたら効果が出ないの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:47:24 ID:VuIG0K4CO
>>728
そんな製品に出会った事ないな。

>>729
効果が落ちる印象。

でも施工前後に水分があると効果や耐久性が落ちる希ガス
(シリコン系・フッ素系に係わらず)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:19:53 ID:Bc8oZLaq0
>>729
たとえコーティングされてても、表面のホコリが水分吸っちゃって弾かない。
このホコリをワイパーでどければコーティングの性能が充分に発揮される。

という半ば当たり前のことを、>>726は指摘していたのではないかと想像。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:58:07 ID:IfkHgYcOO
今まで施工した事ないんだけど、オススメありますかね?
あと、シリコン系とフッ素系はどちらが良いんでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:33:30 ID:MHpZLB7t0
ガラコのスレなんだから、一番安いガラコでも使っとけ!ヴォケ!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:07:37 ID:dAqNbqvGO
>>731それならそうと商品説明に書いておけって話

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:44:14 ID:kl3JLnma0
常識なんだから、書いてなくても分かるだろ?
「電子レンジで猫を乾かさないでください」って書いてなかったと
クレームつけた米人と同じくらい馬鹿だな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:48:55 ID:dAqNbqvGO
常識じゃねぇーよ
馬鹿はスルー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:09:25 ID:1BrVyIggO
>>733
ここガラコのスレじゃないけどW
ガラ(ス)コー(ティング)じゃね?

それはそうと雨天の瞬発って少しワイパー動かすと劣化早いね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:21:31 ID:VuIG0K4CO
>>732
この手のパイオニアメーカーのスーパーレインXにしとけば?
黄色の円筒形のボトルで500〜800円ぐらい。1ヶ月に1回塗ってね
フッ素系は持ちが良いけど撥水が弱くてガッカリする鴨
それと嫌になった時、フッ素系だと簡単に落とせない。
シリコン系だと2ヶ月もすればワイパーが擦る部分は殆ど落ちる
ガラスコンパウンドで擦っても落ちやすい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:24:18 ID:MgD9V4sZO
>>736
いや、常識っていうより考えたらわかるだろ。

ひどい低脳だな。コーティング剤の種類にかかわる事でもなし、
ましてやコーティングしようとしなかろうと、ホコリがついてたら水弾きにくいなんて当たり前。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:16:25 ID:veFhMf6Q0
>>736
マジで酷すぎw
ゆとりもここに極まれりって感じだな。

想像力が働かないのは、他人の痛みを感じられずに殺人を犯す鬼畜と同じ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:38:24 ID:CxLJDczsO
ワイパーを使えば効果が落ちるみたいですが、ワイパーではなくペットボトルで水をぶっかけてタオルで拭き掃除するのとワイパーを使って掃除するのとではどちらがコート力を落としますか?

それとMFで窓掃除をしたら普通のタオルよりコート力を落としてしまいそうに思うのですがどうですか?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:12:00 ID:S3fLgTT/O
>>741
そんな気になるならフッ素にでもしとけばいい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:23:46 ID:QoBCWMTVP
>>741

っていうかそんな細かい事気にしてよく車に乗っていられるな。

大事にガレージに収めておいたほうがいいんじゃないか?藻前のワゴンR。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:01:38 ID:mb7xzXfI0
撥水剤コート派でしたが、どうも雨の日に見えにくい。ワイパー回したときに油膜が見え見え。
毎回コートする前にキイロビンで油膜は落とすが、ガラコ塗ったらやはり見えん。
撥水剤、これって結局ガラスに油塗るもんだからかえって逆効果なんじゃないのw?
今からキイロビンで油膜とってウォッシャータンクのガラ子も空にしますわ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:23:10 ID:8aPoy6VV0
>ウォッシャータンクのガラコ

(´・ω・)y━~~
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:43:13 ID:MfrLzjsp0
>>744
ウォッシャータイプの撥水材はやめた方が・・・
塗り込みタイプためしてみては?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:25:53 ID:mb7xzXfI0
744ですが、早速コメリで油膜取りウォッシャー液と油膜取りスプレー買ってきた。
とりあえずキイロビンで油膜は落としました。頑固でなかなか油膜が落ちなかった。
雨にの日がとりあえず楽しみ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:41:38 ID:jgPGmRpk0
雨天決行使ってみた。
なんか白く曇った。
失敗したか・・・orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:59:02 ID:bezJAdTgO
>>748
なんで拭き取りやすい雨天決行で失敗するかな…

原因
乾燥時間が長かった。
拭き取りのタオルが汚れていた。

これぐらいしか思い浮かばない

かたく絞ったタオルでもう一度拭き上げてみよう!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:00:20 ID:CbepC2UG0
>>749
乾燥時間が長すぎるとまずいの??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:10:39 ID:/o+i7YAR0
乾かしちゃ駄目なタイプなんじゃエーの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:25:58 ID:OO0SdJy9O
夜間は反射で傷が目立つようになった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:28:02 ID:/o+i7YAR0
コイツかなりくせーな
自宅に風呂がないやつの匂いがする
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:55:02 ID:2Y409Bce0
てかさぁ、俺のダチはハンネリワックスをガラスに塗りこむそうだ・・・。
すげー弾いて油膜はつかないと言っていたが・・・。
どうもそいつの連中はみんなやっているらしい。本当に大丈夫なのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 07:49:53 ID:Gdwx4mc30
シリコン系コート+シリコートワイパー
これって、相性はいいだろうけどワイパーゴムのコーティング能力の意味なくね?
買ってから気づいたけど、グラファイトで十分な気がしてきた
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:17:30 ID:iHCAGxPoO
>>755
店の人によると
ワイパーは高そうな物つけても関係ないらしい
それより、ワイパーは消耗品だから安物つけて
交換サイクルを短めにした方がいいらしい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:21:08 ID:8uJ2pxip0
それはある意味お店の人の策略。
安いのでもちょくちょく替えてくれた方が
塵も積もればってことじゃね?

まぁ店員のいうことも間違っちゃいないんだろうけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:36:52 ID:PvbOr6/b0
ワイパーのゴムだけ買えよ雑魚w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:02:57 ID:IoK42gnL0
油膜ってなかなか落ちないねー・・・。ガラ子塗っても油膜取りウォッシャーつかったら落ちちゃうのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:27:14 ID:/phQW/OyO
siv(ウエットシートタイプ)を塗ってみた。

雨の日はまったく雨が付かない! コレには驚いた
すごくいい

朝方、車に乗ると…
めっちゃ真っ白に曇ってる!?
まいったまいった。

この辺はマイナスポイントだね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:31:27 ID:hfxuV/xC0
それはただの朝露だろwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:21:45 ID:hNRGT4jVO
>>760
SIVって商品はスーパーオートバックスでも見た事がない

値段や商品名やメーカー名とか情報教えてくれ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:24:32 ID:/phQW/OyO
>>761
それがねー今(夕方)になっても曇ったままだw

…拭き取ろうかな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:08:32 ID:W3ZZzKV70
それはただの寒さだろwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:16:46 ID:vZPS7vAU0
クレーマーかこいつ?w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:42:25 ID:W3ZZzKV70
俺はただのクレーマーだろwww
767 ◆EROEROeX96 :2007/10/31(水) 20:54:01 ID:FDHHmjy/0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
ww し w`(.@)wwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:54:07 ID:pba1Azj+0
>>763
水掛ければ良かったんじゃないのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:55:05 ID:vP138Bc9O
SABでSivのスプレー買った
…撥水加工してあるから使えねぇーw  orz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 03:48:41 ID:N1bfKFR70
>>762

ttp://www.carmate.co.jp/chemical/sivindex.html

カーメイトの商品☆
目印は紫のパッケージ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:52:29 ID:C+k3TQjLO
>>770携帯からですので閲覧不可能でした

この製品はドアガラスやサイドミラーやリアガラスに使うのですか?

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:08:01 ID:BD2fgl2X0
カーメイトからサイド・リアウィンドウ用のsivが出てたぞ
思わず衝動買いしちまったw
ttp://www.uploda.org/uporg1091586.zip.html
773772:2007/11/01(木) 18:08:50 ID:BD2fgl2X0
DLパスを書き忘れたorz
パス:siv
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:50:17 ID:ivJsj5dL0
ガラコするとワイパーかけた直後ガラスが白っぽくなるのは施工の仕方が悪いからですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:52:23 ID:49qUPmPX0
おまえのはソフトPPのガヲコだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:07:38 ID:CUF6BAZ00
塗り込み式で白っぽくなったことはないが、
施工がめんどくさいので今はスプレー式のみ。
テキトーにスプレーしてはじきが甘くなったらまたスプレー。
数年これやってるが不満はない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:13:59 ID:Wp+vkyos0
ワイパーが動いた後の白残り(油膜では無い)が気になるんだが、
スキっとる以外に何か良いのは無いのか?出来ればフッ素系で。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:28:18 ID:rOt9n5dy0
プロ・コート &PIAAのシリコートでばっちりだった
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:23:20 ID:iD0q6gcq0
>>777
うちもなる
PIAAのシリコートと無印ガラコなんだけど・・・
ひょっとしてガラスとの相性??
ワゴンRなんだけどなぁ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:23:17 ID:gzPpkFXK0
ワゴンRは永久に不滅です
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:58:09 ID:AVhLmcC40
ガラスコート剤ってプラ製(ポリカ製?)のヘッドライトカバーに
施工しても大丈夫?
降雪時、HIDヘッドライトへの雪張り付き防止効果を期待してる
んだが、やった人いたらレポ気盆。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:40:24 ID:oWs3cMzf0
>>781
「ガラス以外は使用しないで下さい」とか
「プラスチックには使用しないで下さい」とか
書いてないか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:46:59 ID:4FYJWJ9dO
ガラコ無くなったから、次は超ガラコ買おうかな〜 試しに
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:24:21 ID:oWs3cMzf0
>>783
撥水が悪くなるよ
別メーカーのシリコン系を渡り歩いた方が楽しいよw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:10:23 ID:CWb/ebLn0
ちょっ超ガラコをバカにすんなーヽ(`Д´)ノ
超Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!ガラコなんだぞ〜( ゚Д゜)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:38:19 ID:er/8VtuXO
昨日初の雨天ケコーンをフロントに施工( ^ω^)

しかしレインエクース超耐久を剥がすのはだるかったな(´д`)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:33:41 ID:Zg2pp4dZO
>>785
ちょースゲー曇ったりしてなw

>>786
乙〜
そろそろ雨の季節
レポよろ〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:12:23 ID:pBGvLJx4P
超ガラ子普通に(・∀・)イイ!だろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:20:54 ID:I2DtCPwc0
普通のワイパー使ってたら性能発揮しねーからな
貧乏人+超ガラコはダメなんじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:09:22 ID:ck2TlpX30
超ガラコ+PIAAシリコート撥水良すぎてワイパーで弾いた雨が飛んで元の場所に落ちてくる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:38:38 ID:/Nu0msFJ0
>>790
おぉっ!同じくっ!
792791:2007/11/04(日) 23:39:22 ID:/Nu0msFJ0
あぁ、でも俺は貧乏人のエクセルコートゴムだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:00:32 ID:YGIFBSfP0
>>784
同意。洗車好きならシリコン系にしとくべきだな。
話題の雨天決行もフッ素のほうは大したことない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:15:18 ID:VeZtFRf70
このスレで評判のキロビンって油膜ゲロゲロ取れる??
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:38:39 ID:A2iYLg5Q0
>>794
キイロビンでも取れるけど腕つかれるよ。
評判の悪い付属のふにゃふにゃスポンジ使わなくても疲れる。

他社のやつのほうが性能は上。
ガラスコート扱ってるメーカーならひととおり揃ってる。
ただし、油膜とり性能が良い=ガラス面に悪影響という噂もある。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:39:54 ID:VeZtFRf70
>>795
なるほど
じゃあ、今持ってるガラコの油膜取りをそのままつかうよ
サンキュー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:47:41 ID:fJ9xJHuF0
>超ガラコ
シリコンワイパーみたいなのならおk、てこと?
こないだもらったんだよね。もったいないから使おうかと思うんだけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:17:35 ID:1OwuQq4LO
>>797
グラファイトでも何の問題もなかったよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:09:33 ID:gR/mvz/KP
グラファイトでも問題が無いと言うよりグラファイトだから問題が無いんじゃないかと。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:11:27 ID:K5kQx4Hv0
それだとコーティング削るから持ちは最悪だけどね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:52:22 ID:u4Q0/y6BO
フロントは耐久性重視より雨弾き性能を重視したいな

ドアガラスとドアミラーは水滴がつかないSIVが一番かな?

リアガラスに関しても水滴がつかないタイプがいいからSIVかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:26:56 ID:O6RpvTea0
SIVいいんだけど、
スタンドでいちいち「ミラー拭かないで」っていうのがマンドクセ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:58:21 ID:PngEKFHo0
つセルフスタンド
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:16:20 ID:p9EznEbh0
「ミラー拭かないで」って言う程度で
めんどくさいと思ってるやつだったら、
自分で給油することは、
もっとめんどくさいんじゃないのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:04:07 ID:ucTfcbuW0
ミラー外して給油しに逝けばおk
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:28:27 ID:P8ZNBRRe0
たためばおk
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:46:47 ID:GIX2vDQt0
ミラーに「拭かないでね」と書いておけばおk
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:17:35 ID:lH1yexpG0
お前ら、頭いいなw

勉強になるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:31:26 ID:bZm9V2tk0
そろそろ内側のガラスをクリンビューする季節になってきた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:56:39 ID:K5kQx4Hv0
室内ならシリコンでフキフキするといいお
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:34:43 ID:Fnu6PCXO0
シリコンでフキフキとは?
もうちょい詳しく教えてください
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:20:02 ID:TkPCN+6R0
>>807
俺はそれでも拭かれた事がある。拭いた人も拭いてから気づいてた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:27:39 ID:GaNN9bWz0
>>802
ガソリンスタンドでガラスやミラーを勝手に拭かれるのはうざいよね。
きれいに仕上がるならともかく、たいていムラになるだけだし。
ま、いまはセルフオンリーだから、あまり関係ないけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:57:50 ID:MbnjCh000
勝手に拭くようなGSには行かなけりゃいだけ。
地域の問題かもしれないが、「窓をお拭きしてもよろしいですか?」みたいに
聞いてこないGSは無いぞ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:02:10 ID:cLuZjcxT0
>>814
ここら辺にはたくさんあったよ。
今は知らないけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:05:26 ID:cLuZjcxT0
>>814
ちなみにそっちはどこよ?
こっちは恥だから聞かないでくれ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:24:16 ID:hKeAmQro0
>>814
> 「窓をお拭きしてもよろしいですか?」みたいに聞いてこないGSは無いぞ。

いい地域だね。
オレなんか勝手に洗車機にぶち込まれて、サービスで洗っておきました、と言われたことがある。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 03:14:58 ID:CjX+gbZ20
ガラスの内側の曇りを何とかしたい・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 04:08:43 ID:f7TRBukP0
結露はショウガナイよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:36:42 ID:pD6Dc5Yr0
>>817
勝手に洗車機って…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:32:43 ID:QkQLecOkO
硝子コートしたら油膜つきにくいし掃除が楽
しかし細かい汚れが付着すると除去しにくくなったような感じ

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:59:07 ID:EuRfm/5L0
ガラスにブリスすればガラコいらなくね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:59:11 ID:QBIEK7dv0
>>817
それ 誤ってボディーにガソリンぶっかけた時によくやる手だよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:56:33 ID:oFzMb/w00
ガラスコートとセーフサイトの相性ってどうですか?
まさかセーフサイト使ってる人っていないの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 05:36:16 ID:Wrp9t2Z+0
>>824
そう言えば、そんな物もあったなw
レビューは一度も見た事無いんで誰も付けてないんじゃぁ・・・
ワイパーゴムとの相性の方が気になるが・・・
人柱よろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:41:30 ID:+LwymAfY0
>>824
付けてたよ。
ワイパーにゴミを噛みこんで拭きが悪くなる様な現象は激減したし
ラバーへの影響も感じられなかったから製品の性能そのものには
満足していたんだが・・・

うるさいんだよ、アレ。
セーフサイトを乗り越える時にババッとえらい音が室内にこだまする
んでやめちゃった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:28:06 ID:+2mXHjY10
やっぱ時速100キロ以下じゃ視界悪すぎだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:20:56 ID:5nTazGPL0
雨天ケコーンをぬりぬりしてたので雨の中走ってきました。
70km/hくらいで飛ぶので、レインXよりいい感じです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:28:56 ID:H96DTr8w0
70?しょぼいなwwwww
ガラコは45キロメートロで飛ぶからな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:31:54 ID:gv9YiJx10
シリコン同士で比べた場合ガラコとクリンビューはどっちのほうが撥水性高い?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:57:23 ID:trbFNaU40
>>828の言ってるのはケコーンのフッ素のほうじゃねえか?
俺も買ったけど拭き取り楽なだけでたいしたことなかった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:58:03 ID:kjbhQUcG0
雨天の耐久フッ素 意外とたいした事あるぞ。
もうちょっと耐久性について様子をみたいが。

水滴が飛ぶ速度は風向きがすげー影響する。
追い風なら60キロでもゆらゆらするだけな状況でも
向かい風だと40キロでもすっ飛んでく とか。
横風なら斜めに飛んでくし。
833832:2007/11/11(日) 09:47:13 ID:vfLTAUFd0
>>832
フロントガラスの形状も深く関係してる気がするな。
いつものよう下地作ってから塗ったけど70〜80km超えないと飛ばない。
これならアメットビーフッ素のほうがよく飛んだような・・・ただしこっちは拭き取り重い。
ということで元々洗車好きな俺には、シリコンが一番という結論に達した。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:59:38 ID:6PeO6Zst0
 
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:08:34 ID:oP3vx1GtO
>>828
70か…

窓の角度や雨粒の大きさにもよるけど
俺の場合は、40から飛び出した。
836828:2007/11/11(日) 21:31:32 ID:0xk/W0MF0
>>829
ガラコだと、80km/hでも雨粒がジワジワ動く程度で飛ばなかったよ by Vitz

>>831
フッ素じゃない方(水色の容器)です。

>>835
50km/hで雨粒が動き出すけど、飛んで行くのは70km/hでした。
40km/hじゃダメっぽい by CIVIC
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:47:07 ID:oWY3FyvQ0
ヨタとかのディーラーで1000円で施工してくれるのはどうなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 07:02:28 ID:ew1hKTQLP
>>837

持たない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:13:35 ID:1vOPpFlV0
age
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:10:37 ID:rw7j6mi60
撥水するんだけど、ワイパー使うと曇ったように白くなります。
これは施工に失敗しているのでしょうか? あるいは使ったコート剤が悪いのでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:32:52 ID:G/1cxnLMO
ワイパーのゴムがへたってる。に一票
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:38:58 ID:BwAT3vRA0
>>840
ワイパー使うからだろ?馬鹿なのか?
そんなにワイパー使うのならガラコイラネーだろキチガイはお亡くなりになれよ糞が
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:39:57 ID:hERS5nec0
こらこら。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:18:40 ID:rw7j6mi60
ワイパー新しいものに換えてみようかと思います。

>>842
ハァ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:03:39 ID:ypWRmO7T0
ワイパーとの相性に一票
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:19:33 ID:XccSaCepP
グラファイトワイパー使えに1000点
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:24:39 ID:scVhbJbyO
コイン洗車場も下地作りのために百円一分コース作って欲しいわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:43:26 ID:Z2THr8v30
>>847
うちの近所の洗車場、あったけど利益なさすぎで撤廃された@1分100円コース
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:10:25 ID:scVhbJbyO
こだわらない人はそれで全部済ましちゃうもんな 水止めては出してで
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:04:10 ID:ifCVZ13Y0
>9
ウォッシャー液
ガラコとレインXは同類?
どちらも、ボディに「シミ」が出来る?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:25:41 ID:0TYpdNRh0
フロントガラスについた
鱗とりにはなにがいいんでしょうか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:31:18 ID:MCP1l9Q80
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:03:05 ID:0TYpdNRh0
>>852
サンクス!試してみるよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:52:39 ID:LNKygstA0
フロント内側をIPAで拭いたんだけど、タオルだと糸ゴミが残るし、
ティッシュだと拭きムラが残ってしまった・・・ orz

何か良い拭き物ってある?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:21:04 ID:Nb2ysCSy0
ネピアのキッチンタオル
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:37:12 ID:TzeLGSBPO
水拭き 汚れがひどいなららクリーナーかけて拭く
しばらくして乾いたら激落ちクロスで拭く
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:00:02 ID:+habM++iO
ルーフはムズいな、超ガラコでも二ヵ月もたず
今日洗車機入れたけどうろこいっぱい
超強力な奴ってありますか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:03:04 ID:EH7SeOql0
UR-1を探してSAB、黄帽、JMS、Rsを廻ったがどこにもない・・・

と思いきや、別件で立ち寄ったドンキにあった(ーー;
群馬どんだけー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 03:44:31 ID:FbUEeKwq0
>>854

100均のマイクロファイバー系
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:03:52 ID:W3+tRRCa0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:38:43 ID:4gEQ0QBm0
今までガラコ一筋だったんですが、イマイチ撥水の良さに満足できず
スーパーレインXに浮気して試用してみることにしたのですが
これはガラコの様に縦横縦というふうに3回塗り重ねなくてもよいのでしょうか?

説明書見る限りでは1回塗りをしてそのあとふき取ればいいという風に書いてあるのですが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:54:19 ID:dKxo3jaE0
1年前に施工した超ガラコ
撥水が切れかかってきたからリセットしようとしたんだが
ガラスがぴかぴかになる+キイロビンで5分かかって手の平サイズしか剥がせなかったorz

パトラッシュもう疲れたよ
上塗りするだけにするよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:42:50 ID:vrpYQS7Z0
>>861
重ね塗りしても良いけど意味無いよw
塗った後は濡れ拭きより、乾拭きの方が良いよ。
・・・GTハイブリッドは止めとけよw

>>862
あーめん・・・(,,゚Д゚)†
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:43:39 ID:RY4kFZnY0
漢は黙ってクレンザー
漢は黙ってクレンザー
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:46:36 ID:NaR16IM10
>>861
> 撥水の良さに満足できず

この日本語が理解できない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:43:14 ID:W3+tRRCa0
>>862
だからアレほどガラコーは止めとけと言ったのに
雨天ケコーンにしなさいw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:09:57 ID:bgYTdUwg0
近場に雨天決行売ってる店がない俺は何使えばいいんだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:14:22 ID:xhm0Pvg40
>>867
つ 通販
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:46:04 ID:bgYTdUwg0
>>868
雨天決行ごときに通販すか!?おとなしくガラコ逝っときます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:52:45 ID:4kHlaade0
なんでガラコとか使うの?
オマエの車はワイパー付いてないのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:29:10 ID:e04Rs7390
ばかだなあ、撥水コートして、ワイパー動かして「ヴァバラバッ!」ってなるのが楽しいんじゃん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:07:37 ID:Mxtxy6Kt0
>>871
フヒヒ同士よwww
あれは、たまりませんなイヒヒ( ^ω^)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:20:18 ID:7Bs7b3Pt0
>>871
「ヴァバラバッ!」ってどういう状態だよwww
分かりそうで分からんwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:25:52 ID:SBowr39HO
>>873
俺も分かりそうで分からんw

…雨粒が飛んでいかずに溜まってるん?w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:44:33 ID:YD0IHJKe0
ビビリ音だろ、ヴァバラバッ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:04:40 ID:Oz8mvqhd0
まぁそんなビリビリすんなよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:46:25 ID:p+HuXkXn0
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:39:20 ID:1Cun7Y5C0
審議してねー!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:30:12 ID:2We2h5/P0
 初カキコでいきなり質問というのもアレだが(w
キイロビンみたいな油膜取りの研磨材使う時に、どんなスポンジを使うのがベストでつか?

もしもをれの使ってるものが出てこなければ、そっちを使ってみるつもりなのだが....
ぶっちゃけ何が一番いいんだろ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:07:57 ID:8BCrGOCs0
>>876 【審議中】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:07:23 ID:IVkcFXX4O
ガラコ使って、ワイパー使ったら真っ白になるのですが、どうしたら解消なりますか??
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:28:27 ID:UhFPReI0O
>>881
ガラコの特徴

ワイパー使わずに走る
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:59:00 ID:Y99T4MhQ0
ワイパー使うならガラコいらねーよ
池沼が!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:02:09 ID:lprU6+oX0
>>883
つ低速&小雨
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:08:50 ID:hniAItAt0
つていそくあんどこあめ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:24:11 ID:CB92ZMqx0
>>881
レインXしか使った事ないけど、なった事ないな・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:53:19 ID:XUTdVE9f0
初心者ですが、塗らないでウォッシャー液だけでコート出来ないんですかね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:57:30 ID:m9JnVA9V0
ウォッシャー液だけでコートできる製品を買ってくればいいよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:10:18 ID:WHGHM4+gO
レインXが無難かな〜 ずっとガラコ愛用してきたけど、たまには他社使ってみようかな★
フロントが真っ白なるのは本当危ない…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:28:12 ID:CB92ZMqx0
>>887
ttp://www.nwb.co.jp/products/neo_coat9.htm
こっちの方が良くないか?
撥水ウォッシャー液は良い噂聞かないなw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:40:50 ID:YFC42xSH0
>>890
から拭き5分・・・
砂とか噛んでたら、傷だらけにw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:17:25 ID:1pa57Zff0
レインXだと白くなるけど雨とぶしガラス汚れない。
アメットビーだと雨とぶけどびびりがひどすぎ。
ガラコだと白くならないけど雨が飛ばなくてガラスが汚れる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 06:24:42 ID:5A8CNhtJO
ん??
ガラコが白くなるのでは??
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:20:31 ID:k3lq11/B0
ていうか仕様じゃん
何を今更

こいつ等クレーマーか何かか???w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:17:03 ID:MHSo2Y4n0
フロントには何も塗らずサイドだけ塗る。これがベスト。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:12:41 ID:5A8CNhtJO
超ガラコぬっても、真っ白になるのかな??
897887:2007/11/22(木) 11:22:51 ID:IDUQPcaT0
>890
ありがとうございます、こんなのがあるんだ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:44:57 ID:xl3mk8nM0
>>897
PIAAのシリコートが良いよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:38:55 ID:w87BsS0z0
週間予報に待望の雨マークが!
かなり気合入れて施工したから楽しみだw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:34:44 ID:tMOZhYyz0
フロントにはスキッとる塗っとけ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:31:34 ID:AQvSuWOJ0
フロント!サイド!リア!ミラーには
SiVが最強!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:36:50 ID:HReC+hgRO
ガラコの特徴の真っ白になるのは、絶対解消ないないの???
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:09:50 ID:8sqsUGmWO
sivってスプレーのサイドミラーに使うやつ?
サイドガラス、リアに使うと何回分くらいありそうですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:45:03 ID:W+56uU/C0
>>903
たぶん一回分も無いんじゃないか・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:47:07 ID:vlY7qmXR0
バス乗り?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:54:33 ID:Uq1QecYx0
サイドに使ったら窓開けられねぇし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:14:56 ID:fdp50jA30
こんなんもあるぞsiv
ttp://store.yahoo.co.jp/mydokini/07-kk113.html
俺は自動後退で買ったけどな。
来年の梅雨に備えて買ったのでまだ使っていない
この手のは、見つけたら即買わないといつ買えるか分からんので買ったが
さて性能はいかにw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:24:43 ID:VIfIzp1xO
初心者ですがガラスの内側はどう手入れしたらいいでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:19:08 ID:e5DaGPEP0
北海道でクリンビュー施工してみました。
拭き取り後も薄く油膜が張ってるような感じでギラギラしてるのですが、普通はこんなものなのでしょうか?
寒いからちゃんと乾いてなかったんですかね?見た感じでは白くなってたので拭き取ってみました。
ずっとアメットビー超耐久使っていたのでシリコン系がどんなものなのかわからなくて。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:21:20 ID:lV5V0Ev+0
完全に拭き取れてないね
綺麗な乾いたウエスででも乾拭きすれば無くなる
911909:2007/11/23(金) 23:27:38 ID:e5DaGPEP0
>>910
即レスありがとうございます。
アメットビーはカピカピに乾いてから拭き取って粉吹いてたんですが、
シリコンだと拭き取りのタイミングがわからなくて。
乾燥してなくても白ければ拭き取って問題ないものですか?
一応ぞうきん(タオル)で乾拭きはしたんですけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:36:12 ID:lV5V0Ev+0
それはいきなり乾拭きしたからじゃないかな?
ちょっと湿らせたウエスで拭き取ってから乾いたウエスで乾拭きすればいい
今そのギラギラ状態でもこの時期ならハーッって息かけて白く曇らせた状態で乾拭きするだけで綺麗になる
913909:2007/11/23(金) 23:40:47 ID:e5DaGPEP0
濡れぞうきんでも拭きました。
ガラスコンパウンド→クリンビュー→濡れぞうきん→乾ぞうきんで施工しました。
また明日拭き取りやってみます。
難しいものですね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:50:11 ID:lV5V0Ev+0
雑巾でうまくいかなければ最終仕上げは息吹きかけながらキッチンタオルで乾拭きすればいいよ
リードみたいなタイプは駄目
ネピアのやつとか見るからに紙ってやつが最適
915909:2007/11/24(土) 00:08:44 ID:vQFw3MAv0
キッチンペーパーですか。確かに油分は取れそうですね。
リードってふわふわした感じのやつですか?
あしたやってみます!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:09:59 ID:bsvLpDKo0
リードは駄目
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:16:09 ID:bsvLpDKo0
これとかがいい
http://www2.nepia.co.jp/homeuse/product/kitchen_geki.html
http://www.crecia.co.jp/consumer/kitchin/kitchin_kleenex.html#a02
他のメーカーでもリードみたいなやつじゃなけでばいい
見た目はエンボス加工されてるトイレットペーパーを厚くしたみたいなやつ
内側の窓拭きにも結構使える
2枚重ねぐらいで使えばいい
918909:2007/11/24(土) 01:12:57 ID:vQFw3MAv0
リードって商品名だったんですね。
材質がよくわからないですが、パッケージ見て探してみます。
ありがとうございました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:56:23 ID:k3pQHqSl0
ウィンドウガラス撥水コーティング剤『スーパーフッ素』
楽天ランキングNo.1ガラス撥水コート剤!
http://www.rakuten.co.jp/sensya/595133/595135/
これスゴイ人気だけど使ったやつどうだった?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:05:00 ID:By7EC8gn0
フッ素コート除去する方法ない?
業者にガラス全面施工を頼んだらサイドミラーまでやってくれたようなんだが
窓はいい感じなのにサイドミラーは拭いたスジ痕がくっきり残ってて
視認性がメチャメチャ悪い。水ぶきとかエタノール系で拭いても取れないし
どうしたらいいんだか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:52:15 ID:cY/WV2LV0
>>920
裏面鏡だったらガラスコンパウンドで磨けるけど、
表面鏡だったら上からハイドロテクトのシート貼っちゃえ。

っていうか、まずはその業者に相談してみたら?
「わざわざやって貰ったのに悪いんだけど、イメージと違ったからミラーだけ元に戻したい。」
って言えば、普通ならなんらかの対処してくれると思うよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:25:40 ID:FFGkr4oaO
内窓の汚れをとるのに何かオススメの物はありますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:05:48 ID:vMZJChVI0
>>922
水抜き剤(ガソリン車用)
924909:2007/11/24(土) 12:41:24 ID:vQFw3MAv0
さっそくホムセン行ってキッチンペーパー探したら、クリネックスのウルトラドライがあったので買ってきました。
昼でもギラギラしていた油膜がきれいに拭き取れました。どうもありがとうございました。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:56:08 ID:06y2wOZg0
>>922
汚れの具合にもよるけど
ホームセンター等で売ってる「ガラスクリーナー」
ttp://www.diy-yuda.com/d-window/win03.html
でも委員でない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:31:49 ID:nh859t6zO
ワイパーは何を使ってます?1番無難なのは?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:59:09 ID:aoXIj2i80
>>926
フツーにグラファイトかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:49:38 ID:nh859t6zO
シリコンタイプは、微妙ですかね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:44:19 ID:aoXIj2i80
>>928
シリコンタイプも良いんじゃない?
よく話題に挙がるしコレも定番だと
思うから、シリコン系のコート剤なら
一番相性が良いと思うよ。
ただゴムの耐久性が少し弱いというレスもあるし
今フッ素系のコート剤使ってるんだけど個人的に
フッ素系コート剤との相性が一番心配だから
念の為グラファイト使ってる。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:56:13 ID:OTJcK3Sv0
今日このスレを参考にフッ素コート買いに行ったけど
なに買えばいいか迷って結局買わずに帰ってきちゃった…
フッ素ならなにがいいの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:17:32 ID:bLF/wKmt0
雨天決行買っとけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:33:15 ID:nh859t6zO
なるほど、わかりました。ワイパースレがあんまりないので、こっちの方が詳しいような…
933930:2007/11/24(土) 23:35:24 ID:OTJcK3Sv0
フッ素系も雨天決行がいいんですね
レインX超耐久と迷って買えませんでした(´・ω・`)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:58:38 ID:gOyR4OEa0
どれ買ってもたいしてかわりゃしねぇよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:59:24 ID:mJ9Au0BA0
クリンビューのWIPERスルーって誰か使ったことある?
これ普通のワイパーでもビビらないのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:22:23 ID:F9d4ZE6JP
標準ワイパーがグラファイトな漏れは勝ち組
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:13:09 ID:t+CZ2uEXO
ワイパーごときで勝ち組気取られても…(;^ω^)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:14:41 ID:SIlJTfb50
新車で納車直後にコートするんだけど
きいろびんとかで油膜落としする必要ってあるの?
綺麗に洗うだけでいいのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:34:59 ID:SIlJTfb50
あとフッ素系って効果が落ちてきたら重ね塗り可能?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 05:11:21 ID:JOg6Vtqk0
>>938
作りたてホヤホヤならいいかもしれないけど、新車は大抵作り置きで野ざらしだから、下地処理はしたほうがいいと思われ
最初からコートしてある車もあるから、とりあえず水ぶっ掛けてから考えてみればいいかと
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:27:09 ID:45t8vVpp0
>>940
つ「カンバン方式」

今迄にT社の車を3回買った事あるけど、
その内2台は納車の前々週製造のタイヤが着いてた。
もう1台は納車の前週製造のタイヤだった。

って事は車自体作りたてですぐにデリバリーされてるんだと思うよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:18:49 ID:6UCpdwXd0
軽く雑巾で拭いてすぐ施工しても大丈夫かね
前のが残ってる感じはあるんだが面倒だ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:23:53 ID:0E2SkckrO
>>941
タイヤが新しいからと言って
クルマが新しいとはかぎらんぞ

タイヤのみ新しいかも
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:54:27 ID:amF2brVb0
そうですね
やっぱきいろびんかな
でも寒くて凍る…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:08:31 ID:lh/OLVsp0
>>943
んな馬鹿な。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:29:15 ID:AME19poD0
>>945
マジでそんな町工場みたいな対応が、ディーラーでやってると思ってるのか?
うちの近くに、某大手ディーラーの工場があるんだけど、
工場近くの広大な敷地に、ボンネットと屋根の上に、白い粉上の保護材?見たいな物をかけて
新車が、大量に野ざらしになって止まってる。新車は、野ざらしで間違いないぞ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:10:35 ID:nZkLoyD+0
新車のタイヤが妙に新しいのは、長期在庫車の可能性が高いね。
長期在庫中、タイヤの同じ部分が接地していることにより変形する。
これでハンドルにブレが出てしまう。この場合バランスとっても駄目。
国内メーカーなんかはこの辺ちゃんと対応して新品タイヤ履かせる
んだろう。俺はジャガーで酷い目見た。1年以上の長期在庫物を
つかまされた。。。orz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:32:36 ID:yozM4Roe0
ん〜北国なのでもう凍えて無理かな…

中途半端な下地処理でフッ素コートするくらいなら
暖かくなるまでそのままのほうがいいですかね?

きいろびんの液ってシミになりやすいですか?
以前フォーム状の油膜取り使ったら窓の下の樹脂にしみついて
なかなかとれなかったことがあるので
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:50:15 ID:QZWFWk7Z0
おまえらトヨタのカンバン方式って知らないのか?

工場では部品の在庫を一切持たず、
部品メーカーから毎日何便にも分けて納入させる。
で、出来上がった車も工場で在庫せず、
その日のうちに各仕向け地ごとにまとめて配送される。

前に新潟で地震があった時、ピストンリングのメーカーの工場が操業停止したら、
数日でピストンリングの工場にあった在庫を使い切って、
T社も操業停止に追い込まれたのを覚えてないか?

あの時トヨタの工場に在庫してたピストンリングの在庫は半日分だけだったらしいぞ。

勿論タイヤだって、その日に製造する車の分は、その日に納入させてるから、
最短のタイミングで納車された場合、先週製造のタイヤが着いてる可能性は充分あるよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:29:16 ID:AME19poD0
それは、建前上はそうなってるが、現場近くに住んでいる人が見てる限りそうじゃないんだろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:28:27 ID:Yz5p9jj8O
>>949は部品の在庫と、完成車の在庫を混同してるな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:57:48 ID:o72T3kgUO
マジレスすると車による
売れてる車は製造間に合ってねーから野ざらしはなさそう
パトとかはあるかもね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:53:54 ID:2xi6iBjF0
雨天決行瞬発撥水してきました。
今までアメットビーを使ってきたけど、アメットビーに比べたら施行が楽でした。
アメットビーの時は仕上げの乾拭きでかなり力が必要で、ガラス上でバチバチと静電気が発生していたけど、
今回は固く絞った濡れタオルで拭きあげている時点で薬剤が殆ど取れて、最後の乾拭きも全く力が必要なく、
静電気も発生しませんでした。
明日は雨が降る予定です@新潟
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:39:22 ID:fLc4WVBx0
>>953
「薬剤が殆ど取れて」しまっては駄目なのでは・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:44:57 ID:lBfolmRZ0
基本的には自動車ってのは受注生産
売れ筋の車の場合には見込み生産もあるけどな
956953:2007/11/26(月) 19:05:12 ID:2xi6iBjF0
>>954
あ、いや、薬剤というか、10分以上放置して白っぽくなってきたから拭きあげたんだけど、ダメ?
濡れ雑巾での拭きあげは、柔らかい感覚でスーッという感じでした。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:25:01 ID:V6hcnQwiO
>>956
オレも雨天派
拭き上げは楽だよな-コレ
サイドガラスも施工したかい?
雨粒、クルマの形状にも夜が、結構飛んでくのでお楽しみに!

オレの体験例
ガラコ 55〜60km/h
雨天 40〜45km/h で飛んでいった
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:30:25 ID:Vo16cbH50
雨天よさげだな〜
今の超ガラコなくなったら雨天にするかな
でも、瞬発撥水とフッ素耐久があるけどどっちがいいんだ?
耐久重視なら後者でおkかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:32:32 ID:2xi6iBjF0
>>957
結構な低速で飛んで行くのね。
俺はサイドとリアはガラスコンパウンドで油膜をとって、コーティングはせずに親水にしている。
サイドミラーも同じく。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:39:15 ID:V6hcnQwiO
>>958
オレはまだフッ素の方しか使ってないから何とも言えない
すまない

なぜフッ素を選んだかと言うと
高い方が良いかな〜って感じでw
価格の差はあまり無いがw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:06:58 ID:upIP7PhU0
私的には雨天のフッ素は微妙だな。
アメットビーのフッ素と大差ない。
ただし拭き取りは圧倒的にラクだったけど。

次は雨天の瞬発撥水を試す予定。
マメに洗車する人ならシリコンのほうがいいよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:46:22 ID:Vo16cbH50
>>960
d フッ素の方が高いんだww

>>961
レポよろしくです┌○”ペコッ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:39:53 ID:FrGnM43T0
雨天決行の耐久撥水を買おうと思ってるんですが、
この商品には「ウォッシャー液を使用しないで下さ
い」との注意書きがありません。
これはウォッシャー液を使用しても撥水性能に影響
が無いって事でしょうか?あと、ノーマルワイパー
でもビビらないでしょうか?
使用されてる方、教えて下さい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:47:13 ID:MuXrobPB0
フッ素のほうが楽でいいと思うんだけど
今は昔と違ってだいぶ飛ぶようになってるらしいよ
レインXの超耐久がNEWになってリニューアルされたので期待!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:05:40 ID:UZMHvade0
昔は長持ちするフッ素使ってたけど、ヘッドにフェルトが付いたりとお手軽に塗れるように
なったので、いまは洗車ついでに1,2ヵ月に一回シリコンの安いやつ塗ってる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:25:29 ID:YT95gQCS0
シリコンは溶けたのがボディー痛めるからなぁ
ガラスなんかよりもボディーの塗装のほうが大切な俺はフッ素使い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:41:36 ID:rhwUV8Rk0
ヘッドのフエルトは使ってくうちに
小さな砂とか噛んでくんだから
ここの住人なら塗布の度にティッシュじゃないのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:51:14 ID:VKE2Fgp70
●フッ素の弱点。

一度施工すると長期間もつので、
1年後とかに再施工しようとしても
中身が蒸発してなくなっている点。

●フッ素の良い点。
上記故にヘッドのフェルトは使い捨て。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:21:38 ID:5FIf3RNK0
>>967
そんな事気にしだしたらワイパーなんてかけられないじゃん。
ガレージに入れててもワイパーんとこに埃たまってるのに、屋根だけとか青空駐車なんかだと
砂だらけだよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:28:36 ID:rhwUV8Rk0
窓とかワイパー常に拭いてるんじゃない?
撥水ウォッシャーをスプレーボトルに入れて
こまめに拭いてるやつもいたよね
で極力ワイパーかけない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:47:14 ID:lapXvfx90
半年前にゴムをグラファイトに交換したけど、どうにも復路で拭き残しがひどい。
そういえばブレードは2年ほど替えてなかったなと思い出し、NWBに交換(今までは
コーナンブランドの安物ブレード)。

一発解消キタコレ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:03:06 ID:psySU+7k0
ディスカウントでしか見ないようなメーカーの撥水ワイパー(シリコン)はすぐにビビリ出すな
ガラコ施工直後でも駄目
やっぱシリコートが一番だわ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 03:21:23 ID:PGMPG/aBP
>>971
キタコレとかいう以前に定期的に交換汁
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 05:04:56 ID:lapXvfx90
>>973
ゴム交換だけで2年くらいはいけると思ってたんだYO
動きも渋くなってなかったから大丈夫だと思ってたんだYO
ブレードごと交換すると高いんだYO
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:20:33 ID:1yrla2Bn0
どれぐらいで交換する?半年ぐらい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:59:14 ID:uRPwOhErO
ここ見てたらボディよりガラスをキレイにしたり、より撥水させたりするほうが楽しくなってぃまったよ!

無印ガラコなくなったら超ガラコとやらを使ってみるかな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:55:34 ID:HL4VV9Vg0
ボディに関してはワックス掛けどころか洗車すらしたことないが
ガラスだけはいつもピカピカにしてるぜ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:21:56 ID:eXw3IibJ0
有視界運行なんだからガラスをみがくのは正しいよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:10:49 ID:psySU+7k0
>>977
俺のツレ発見
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:27:02 ID:zYiTbDwM0
何それ、新しいフェチ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:55:01 ID:yzhwDIjC0
>966
それホント?
フッ素タイプは溶けない?
ボディにガラスコーティングしてるから、それの効果が落ちると困る。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:18:14 ID:wwVTFGrk0
すいません、界面活性剤が入ってないウォッシャー液を探してるんですが
なかなか見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:43:28 ID:JU5+jWCT0
ここの住人で、ウォッシャー液を使ってるバカはいない。
腐敗防止で、ノーマルのウォッシャー液は入れてるだろうが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:20:04 ID:YzrkljoZP
>>983
日本語でおk
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:23:38 ID:SKcQ7aS30
次スレplz
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:35:24 ID:K4XI8zey0
>>982
界面活性剤が入ってないならウォッシャー液じゃないのでは・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:44:57 ID:Zn79SUOf0
>>982
水。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:50:22 ID:KUMLlzuc0
982です
実はホルツのアメッシュがウインドウにも使えるみたいなのですが
注意書きに「界面活性剤配合のウォッシャーは使うな」
とありまして・・・
水を使うか、ウインドウにはアメッシュ使わない方がいいですかね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:27:04 ID:YeOCGPprO
本庄興産のスッキリくんw
俺のお気に入りだよ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:20:58 ID:tWZOHTR90
きいろびんとフッ素買ってきた!
だがもう寒くて無理!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:59:27 ID:5hxPwKh60
ちょっくら次スレ立ててくる!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:01:00 ID:EBIXM83q0
寒いと乾かんからな。気温の低い時はデフロスターで温めてねって書いてあるけど、
そんな無駄なアイドリングはできません。また値上がりするっちゅーのに。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:13:25 ID:5hxPwKh60
次スレ立てた ヾ(゚ω゚)ノ゛

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 21本目【統合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196431283/l50
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:16:43 ID:5hxPwKh60
>>981
うそ。 ワックスやコーティング剤にも入ってるぞw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
1000だったら・・・

俺が山下伊豆見ですw

BY にこちゅー