【総括】MAG-Xを語れ Part13【スクープ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

前スレ 
【総括】MAG-Xを語れ Part12【スクープ】 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162819164/

CyberX Blog 
http://www.mag-x.com/blog/index.html 
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:45:59 ID:oNah3xX20

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \______________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : . .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:41:26 ID:0pxlqQkv0
>>1

そして3ゲトー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:01:55 ID:pX4fMVM+0
age
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 03:26:45 ID:5Gd9WQl20
アンチも信者もマターリ・・・って誰もいねぇジャンwwwwwwぅえっwwwwwww
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:31:38 ID:kDKZhj1u0
批判さえしてれば頭いいと思われる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:58:45 ID:A2BVFIVHO
もろーちゃんのまぐまぐをよろしく。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:54:15 ID:B9lPbaDo0
ぜひ総括メンバーにボンバー池田を加えた座談会を行って欲しい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:39:33 ID:92GRQKmzO
遅れて読んだけど結局スカイラインは実質星三つですね・・・
ボンバーの記事とからめて日産ヨイショの気配?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:20:12 ID:BA1y/7QB0
ボンバーのドコが日産ヨイショだよ。
軽自動車以下だろwいつものww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:02:02 ID:ZientQGG0
>>9
星勘定では3つでレクサスISと一緒だが

欧州車も含めて並の上
今300万円台で買える最良のセダン

とのことだから、相当評価高いぞ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:23:57 ID:1WsRnI7t0
というかゴルフのTSI激賞してたね
来月あたり総括?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:58:27 ID:etGkqfLx0
アウディTTを早くやれ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:05:05 ID:zfFvCK9s0
D5は?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:51:32 ID:E2Kb3YA50
D5ってなに?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:15:35 ID:6wOvxcUo0
デリカじゃね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:25:47 ID:I7Y2881u0
スクープのレベルがた落ちしたね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 06:57:38 ID:fS5JGVuz0
alfa159を早くやれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:02:03 ID:IT9Qew6W0
やっぱりゴルフTSIだろうな。
もう誉めまくりが想像できて笑える。
もろにモロー好みだからな。
でも、あれは技術的にも大した事無いし、商売的にも
あまり期待できないという、評論家絶賛、商売失敗の
典型的なパターンになりそうな気がする。
あの技術が本物ならスポーティーグレードでなく、
GLiあたりに使ってるはずだもんな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:00:48 ID:1ofKfmrg0
(;^ω^)うわ、ツマンネ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:20:08 ID:mhllfdceO
もし、TSIを世に出したのが
VWじゃなくて日本の自動車メーカーだったら、
同じようにホメるだろうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:23:11 ID:OubaeFOE0
「国産」=コストダウンしまくりだから全て悪

この認識は変わらないだろうから星3つが上限でしょ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:24:58 ID:E2Kb3YA50
>>19
だからゴルフ6から主力エンジンにするわけで。

ゴルフ6エンジンラインナップ
1.4、1.6NA
1.4ターボ 120ps
1.4TSI 140ps、170ps         
2.0TFSI 200ps
3.2V6 250ps        
過給とV6はDSG
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:51:02 ID:IT9Qew6W0
>>23
日本で主力グレードかもしれんが、他の国では
1.6NAあたりが主力グレードではないの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:25:04 ID:AiWrKBJq0
いつも思うんだが、一車種にそれ程の種類のエンジン載せるメリットがさっぱり解らん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:26:47 ID:musYsbSh0
昔のマークIIはエンジンが9種類あった
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:35:37 ID:OWUgaSeNO
>>21
机上の空論でなく実走行に有効な仕組みになっていれば、少なくともエンジンに
ついてはホメるだろ。
トヨタのハイブリッドだって低燃費のためという本来の目的から外れた使い方を
しなければホメてるし、プラネタリーギアを使った機構そのものについては、
手放しで絶賛してるだろ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:37:18 ID:Cu7EIhHN0
欧州は日本みたいに車種が多くないから一車種でカバーするようにしてるんじゃないの
欧州の主力はディーゼルだと思われ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:03:21 ID:Dtb59sUi0
ゴルフなんて国内導入されてる最軽量1.6NAでも車重は1.3tもありやがるからな
似たような排気量のアクセラに対しておよそ100kg重いのが今のゴルフだよ
逆に言えば重くなり過ぎた車体に対してパワーとトルク不足を補う必要に駆られて出したのがTSI
TSIのエンジン持ち上げるのも良いが糞重くなり過ぎた車体も酷評しろよなと
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:38:59 ID:4jeeJfRp0
国産車なら重いと酷評
外車ならボディー剛性が高いと絶賛
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:04:46 ID:cVF8nKaa0
ま、総括でゴルフが絶賛されてたのはVまでだけどな。
Wは不評、現行のXもWよりましだけど微妙な評価だった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:15:19 ID:mBlOI7Rd0
>>29
ブレイドとゴルフTSIをパワー・燃費で比較してみな。
その糞重いゴルフTSIより両方劣ってるから。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:04:37 ID:Sr63y7VIO
>>27
ある技術を、本来の目的から外れてる使い方をしてるからダメなんて言っていたら、
世の中ダメな物だらけになっちゃうよ。
それは変。

その考えだとインターネットもダメになる。
本来の目的は軍事用途なんだから。

もちろん負の部分はあるし、それを指摘し警告するのは良いのだけれど、
たからってインターネット自体をダメだと言えるのか?

メルマガ発行できるほうがよいでしょ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:51:48 ID:/I2vytPL0
>>33
そうだな。エロ画像拾えなくなるし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:01:27 ID:spNIPncd0
>>32
何かと言うとトヨタトヨタって・・・オマエってほんとトヨタ大好きだよなw
>29にはブレイドはおろかトヨタなんて一言も書かれてないのに?勝手に行間読みすぎだろwww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:46:19 ID:FXEfRZaw0
ゴルフTSIはアクセル踏み込んで回転上げて走ろうとするととたんに燃費悪化するらしいね?
あくまでも回転上げずに低域トルクを使って省燃費運転した場合だけ燃費が良いというだけで
物理的な加給機の宿命は変えられないという事なんだろな。
基本の排気量を小さく取ることで最終的な辻褄を合わせているというのがタネ明かしかと。
もちろんツイン加給のシームレスな制御項の設定という点に関しては素直に誉められるべきと思う。

>>32
それ言っちゃあ、500kgも重いエスティマハイブリに燃費で6km/Lも劣っているのがゴルフTSIになってしまう。
エスティマはモーター、ゴルフTSIはターボ+スーパーチャージャー、補器類てんこ盛りな点では一緒だし。
ベースとなる基本ボディもなるべく軽い方が良いというのは別に否定すべきことではないと思うけどね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:02:42 ID:G294fW74O
>>31
確かにゴルフWは出来が悪い。乗ってて常々フロアの微振動を感じるし、パッケージング、
シートも居心地が悪い。当時のプリメーラの方が出来がいいよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:40:38 ID:vWk5xLDZ0
>>36
らしいって・・・
伝聞や憶測で決め付けてないで、実際試乗してきたら?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:51:37 ID:dA3NowX40
燃費が分かるほど試乗できるの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:53:53 ID:TJ9D7Qx90
>>38
飛び込みの店頭試乗で実燃費測れるオマエって・・・ぜひやり方教えれ?(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:14:15 ID:NH/U0AE50
今日の夕方、逗子から葉山へ抜ける辺りで偽装した次期Cクラス?らしき車が走ってたよ。
Sクラスに続き、若干コリアンテイストなかんじだった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:32:07 ID:3Hz7WD+M0
>>39-40
考えるな感じるんだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:31:31 ID:T1+U0q8K0
>>39
オンボードコンピュータに表示されるでしょ?

そんなことよりX販売店少なすぎ!
5軒回って1軒だけしか置いてなかった。
しかも最後の1軒のは立ち読みされすぎで痛んでいたので
結局買えなかったよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:41:15 ID:NI3J1/rA0
みんな総括だけ立ち読みしてたんだろうな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:26:38 ID:gS7cPUKL0
>>43
26日発売の本を今買おうとしてるところに問題があるかと……。
車雑誌は雑誌の数に比べて棚は狭いから、大きい本屋か売れてる雑誌以外は
発売後10日くらいしか店頭にないことが多いよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:03:36 ID:+aceGyJH0
もろのメルマガが何通も届き続けてるよぉ〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:33:32 ID:zmdG5IQY0
それにしても増えない会員
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:26:14 ID:3xgSFFT/0
ゴルフTSIの燃費に関してはMAG-X誌上でも月刊試走会で斉藤氏が指摘してたな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:24:40 ID:T+NZo7sh0
もろのメルマガ読んでりゃ総括読む必要ないよなw
どうせ次号はクロスロードとCX-7だろ。
ついでにさっさとTTを総括しろっての。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:24:44 ID:pMRdK5000
最近のンダ車ってことごとくゴミだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:57:39 ID:Db0jPyPz0
ほんと、このスレってトヨタ社員ばっかだなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:54:07 ID:fSCOU+5c0
昔くるまにあに居たオッサン(Honkan)が編集部入ったのね。

Blog見る限りは、くるまにあ時代の痛い芸風まんまだが、どんな記事書かす気だ…?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:09:16 ID:0zAY024Z0
くるまにあ?
ああ、福野の連載辞めさせたら部数が激減→休刊という
見事にCarsEXの二の舞となった雑誌かw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:27:56 ID:7//qhNwa0
【韓国】韓国の新車が危ない!「シックカー症候群」が深刻化[03/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174048193/l50

>1 : ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ :2007/03/16(金) 21:29:53 ID:??? ?2BP(4377)
>新車からベンゼンなどの発がん性・有害物質が基準値の最高20倍以上も検出
>されるなど「シックカー症候群」が深刻化していることが分かった。

ベンゼン → ドイツ技術検査協会の推奨基準(1立方メートル当たり5マイクログラム)の約22倍を上回った
キシレン → 国内基準値(同じく700マイクログラム)を上回った
フォルムアルデヒドとトルエン → ドイツや日本の基準値をはるかに上回る数値

シックカー症候群について、(韓国)政府は車内空気の基準値すらまとめていない
シックカー症候群について、(韓国)政府は車内空気の基準値すらまとめていない
シックカー症候群について、(韓国)政府は車内空気の基準値すらまとめていない
シックカー症候群について、(韓国)政府は車内空気の基準値すらまとめていない




韓国車まじヤバイだろ。
MAG-Xは今月号に引き続きシリーズで取り上げるべきだな。
さも日本車だけがシックカー症候群を引き起こしているようなミスリードはいいかげんやめなさいな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:03:44 ID:nRXYX33g0
トヨタの新車が臭くて気分が悪くなるのはそのせいだったのか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:12:48 ID:DjIpWukL0
>>55
マグX編集部にとって理想的な読者像とは正にキミのような人間を指すと思われw
戦闘機にとってのチャフの役割りを担ってくれる存在な(・∀・)ニヤニヤ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:58:38 ID:SvsSOWL80
トヨタ社員ってなんでこうすぐ釣られるのかなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:56:33 ID:nFmoUUPO0
ヨタは粕だがテメエもいい加減にウゼェんだっつーの空気嫁
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:17:19 ID:R2sMQmV70
モロはメルマガで市販のリプレス用タイヤに合わせて自動車を設計すべきだと言ってるようだけど、
そもそも市販のタイヤですら数年でモデルチェンジして旧型は廃止になるのに…矛盾してねーか?

昔シビック乗ってた時に最初ポテンザのRE71履いてたんだが、タイヤ交換しようとしたらRE71は
すでに廃盤になっててRE710にモデルチェンジしてた。
しかたないからRE710買って履き潰してまたタイヤ交換の時期がきて店に行ったら今度はRE710kai?

モロさんモロさん、あんたの主張に従うとしたらタイヤメーカーは全ての旧型モデルを永久に
併売し続けない限りその車の性能は維持できないのとちゃうん????

雑誌の記事じゃないからあんま言いたくないけどさぁ、ボンバー並みの斜め上理論に感じたぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:13:17 ID:Kph0uU4D0
>>59
欧州じゃ自動車メーカーが、車種ごとに「リプレース用」として使えるタイヤのリストを作ってて
それ以外のタイヤを着けたら、保証も効かない・・・とか以前モロが書いてたような気がする。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:33:07 ID:U0Z1CTIQ0
欧州のメーカーがリストアップしているのは、あまりに特性やサイズの異なったタイヤを履かれると
その車本来の性能を保証できませんよ?という意味合いの物であって多メーカー多種のタイヤが指定範囲内。
その範囲は一般大衆車ほど大きく、高級大型車や本格的スポーツカーになるほど狭くなっている。

モロが指摘しているような「国産車のタイヤは市販品と違って専用チューニングされた特別仕立てなので
一般市販品と履き替えるとハンドリングに影響が出るはずだ」という言い方だと、例え走行テストに
市販品を使ったところで一社一種類のタイヤしか完璧な相性の物は有り得ないという極論になってしまう。

単に「欧州メーカーと同じように国内メーカーも推奨タイヤをリストアップして欲しい」と言えばよいものを。
偉そうにウンチク垂れ流している内に勝手に脳内で事をエスカレートさせ過ぎてしまうから、結果的に
ひどく極論じみた現実から剥離した机上の空論みたいな物が出来上がってしまう。

とにかくもちっと落ち着いて、書いた原稿は一晩置いてから翌日もう一度推敲するようにすべきだね。
マジで締め切りギリギリに推敲もせず書き上げるのがカッコイイ売れっ子ライターだと勘違いしている連中が
こうした業界には多いらしいからなぁ。
無資格・無試験で勝手に肩書き付けて商売しているようなのはほんと中身はピンキリだから仕方ないけどさ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:40:36 ID:jBol6P200
>>61
お前の解釈がひねくれてるだけだと思うぞ(w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:53:09 ID:mivwou/K0
>>62
そういうオマイもまぁ一度現物を読んでみれ?
自分も気になって一応読んでみたが確かに「モロよそこまで気にしてどうする?」
という印象は受けたw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:03:37 ID:nID03s+a0
なんやこのスレ的には『 モロ=総括 』というイメージが規定路線みたいな感じなんだが・・・w
つーことはやっぱ今度の総括はホンダクロスロードとマツダCX-7でケテーイなのか?
誰か教えてくれ(特に中の人)w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:27:04 ID:QkL8BoUt0
>>64
チューナーショップのシャチョウさんが借りてこれるクルマが評価対象だって何度言ったらわかるんだ。テメェはよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:47:56 ID:1wEk/oaHO
報道試乗会以外では試乗機会のない、
未発売のグレードのインプレを載せ、
広報車にないグレードのインプレはしてない。

それは偶然なのかもしれないが、
本来の総括の主旨に沿えば
チューニングショップのオヤジなるキャラは不要なのは確か。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:50:17 ID:+JCf5buj0
>>61
さらに言えばテストコースと同レベルにある推奨舗装路もリストアップ
してくれないと専用チューニングを味わえな(ry


当然冗談です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 06:59:28 ID:eO51bKZNO
推奨気温、推奨湿度、推奨気圧、推奨・・キリがないw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:12:43 ID:qw+C4+lu0
3列シートのCR-V借りて来れるチューナーショップのシャチョさんて凄い人アルね(w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:00:56 ID:zRFTb5BM0
>>68
推奨ドライバーも要るぞw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 04:52:57 ID:0IYm1/wz0
>>69
シャチョのショップで改造済みだったんじゃね?

で、ショップのお客さん批判。

「3列目なんてペット専用にしかならないのに、付けるの バ カ だね〜(嘲笑」

全員「そうだそうだまったくだw(嘲笑」
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:25:04 ID:wxUb3AlA0
ここらあたりで次期FITの「確定イラスト」でもスクープしてくれたら見直すんだがなあ・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:15:59 ID:1YhQpdbf0
無理無理。スクープ情報だけなら「ベストカー」のほうがはるかにレベルが上。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:58:49 ID:P9km/WDy0
情報だけなら な
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:29:55 ID:5wajCUfp0
モノクロページのバカらしさもベストカーのほうが上。
誤植は同レベル。
総括は親方と同レベル。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:51:58 ID:ArBXXv6f0
5月号発売age
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:52:23 ID:UIQIallm0
今月の欄外に編集者がカローラアクシオを購入したって書いてあった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:17:00 ID:13lwIM3Z0
付録の虎の巻でアクシオとムーブを比較してトータルではアクシオ有利だとさ
リアシートの快適性で軽に2人乗るとお互いの肩が接するとあるけど
アクシオで3人乗ったらお互いの肩は接しないのかと小一時間(w

所詮MAG-Xなんてこの程度の雑誌なんだよなぁ・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:26:43 ID:bAhiGP4gO
軽に4人乗っても肩は接触しないような気がする。
余程ガタイが良いのかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:28:53 ID:hTcvffAR0
値引き情報とかいらね。
新車スクープと裏ニュースと総括に専念しろや。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:02:27 ID:QDcm5OfX0
今月の総括は車種なんだった?
予想通りCX-7とクロスロードあたり?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:24:59 ID:1FnMITXL0
★★★☆☆ CX-7 いつもの総括メンバー(デザインは4つ星)
 『新築の家にナゼか「ちゃぶ台」』

★★★★★ VWゴルフGT TSI T1+牧野(デザインは2つ星)
 『エンジン革命の予感』
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 06:52:16 ID:Xi3jOu/E0
今月の死体写真コーナーは
ちぎれた腕だった・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 07:41:45 ID:RjAUljShO
毎月買っていたマガジンXだが今月は買う気にならなかった。総括のゴルフがなぜ星5つなのか分からないし、スクープも他誌より情報が少ない。立ち読みで十分だった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:17:33 ID:iWILabzk0
おまえら凡バアのクソ日記読みたくないの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:07:06 ID:39TgNLCjO
ゴルフはツインチャージャーエンジンが搭載されると☆5つになるのか
確か、ゴルフX自体は☆2つくらいだったよな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:00:31 ID:l1kPrY3g0
>>86
3つ
当時はエンジンがリーンバーンで、実用トルクスカスカだったりと散々だったし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:47:20 ID:dShMW0G30
欄外ではTSIエンジンがベスト・ニュー・エンジン・オブ2006を受賞したとか
国内での販売台数が1200台を突破しただとか・・・権威主義だよなぁ>M氏
まぁフォーカスやC4評価の頃からそんな傾向は強かったけどさ
自分達でDSGプログラムは要再考と言っておいて☆5つってのはちょっとはしゃぎ過ぎでない?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:33:44 ID:alut/qW+0
別にゴルフを擁護するつもりはないが、それだけ革新的エンジンだ゛ったってことだろ。
それに星3つ時代と比べて改良を重ねてるから、今回トータルでもデキがよかったんだろう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:27:26 ID:+uRtXW8I0
エスティマもハイブリッドシステムが気に入られて星2つが5つになったから、
そういう評価もありなんでしょ。
クルマとしての運動性能とハンドリングも、ノーマルのをやった時よりは
ましになってたみたいだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:56:49 ID:O10rOf1J0
ところでCR-Vの三列シートの訂正はまだ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:33:44 ID:1E+3jn9F0
つまり総括の評価傾向としてはこんな感じなのかな?
  ↓
エンジンの出来が良かった場合→「色の白いは百難隠す」
エンジンの出来が悪かった場合→「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:54:13 ID:Mlw5Xup70
>>92
いや、エンジンが違うと車体にも細かな補強が入ってたりするからな。結構別物になってる場合もあるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:57:35 ID:SPEOo6QD0
元木のサヨク爺が今月で連載終了だそうな

来月からまた買おうかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:04:37 ID:wZdm9qrv0
>>93
追加モデルの場合、先発モデルよりも走り込んでセッティングが
良くなっている事もある、という話もあるわな。

いじり壊す可能性もあるが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:17:49 ID:tz0N5L530
イヤーモデル制を採用している車種は年次改良されてる幅が大きいね
実は国産車でもイヤーモデル制の車は結構あるんだが中々取り上げられないのが不満
新車時の評価のままほったらかしの車って多いよなぁ
スポーツカーとかはたまに取り上げるみたいだが量販車に関しては総括も初期評価のみで話進めてるし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:23:10 ID:Mlw5Xup70
>>96
コストダウンで走りの良さが相殺されちゃう事も多いしね。特に内装の見えない所とかが
肉抜きしてあったり・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:41:49 ID:BWxWi1qb0
>>97
それは国産に限らず外車も同じ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:58:54 ID:u5zAPyAKO
ま、TSIが高評価なのはいいとは思うんだけどね。
でも、こういうモノは日本が最初につくらなくてはいけないと言う感覚には、
違和感おぼえるなぁ。

単純に何故日本が?ということだけじゃなくて、
TSIと同じ狙いのミラーサイクルエンジンを
13年も前にマツダがユーノス800で量産化してる実績を無視してる
という2重の意味でね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:19:17 ID:UcsnCxgt0
しかもつい最近MFイラストレーティッドで畑村氏と対談してる人が
それを言う(w 何なんだ?

もし日本がTSIを最初につくったら、真っ先に極低速トルクは
1.4L相当のまま、発進はもの足りないとかケチつけないか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:21:02 ID:llxki4HE0
ミラーサイクルより、TSIの方が優れている点……それは税金が安い事さ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:42:40 ID:S8VrkBFEO
圧縮比はTSIの9.7に対し、ユーノス800はなんと10!13年前のマツダの勝ち。

それにしてもなんでTSIの圧縮比はこんな低いのかね?高くすりゃもっと燃費良くなるだろうに。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:22:44 ID:w74KqpZZ0
TSIの話、両角氏のメルマガと似たり寄ったりだったが、まだやってんだろうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 03:12:56 ID:6/nzasgP0
>>102
圧縮比無駄に上げても、燃焼わるくなったり
燃料冷却したりすると実用エンジンにはならんからじゃね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:18:16 ID:R/Rpgmcf0
>>102
過給圧が異様に高いからじゃね?
1超えてんだろ?尋常じゃねぇよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:42:09 ID:68TjKowc0
18年前のマーチ・スパーターボのエンジンを当時のパルサー3doorに載せて
超ODの6速目をプラスしたって感じだな>ゴルフのTSI

当時とは直噴技術も電子制御技術もかけ離れているから効率差は更に大きいだろうが・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:45:15 ID:3VSC8w+z0
じゃあこれからはアサシオターボ呼ぼう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:30:41 ID:o/CsehA/0
頼むからグロ写真は止めて欲しい!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:56:14 ID:e9Jt3gEn0
え、あの程度のどこがグロいの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:07:06 ID:bof2Z6HG0
アリオンの生写真にビックリ。
なんか昔のカリーナみたいなデザイン。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:34:03 ID:dXMh3eww0
なんだかもうトヨタのセダンなんだかホンダのセダンなんだか訳わかめなデザインだな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 06:24:20 ID:LXubZ1lM0
顔はSX4
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:22:17 ID:eaRJs6FwO
最近どこの車も似てきてホント見分けつなかくなる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:46:33 ID:ZK79RqfS0
コリアンデザインぽく感じた俺は異端か>新プリオン
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:50:02 ID:+YoDGQd10
新型インプレッサも滅茶苦茶韓国車っぽい
遅れてきた韓流ブームか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:05:44 ID:M9Fdq+iJ0
今度の新型デミオは後席が低くなるらしいけど
総括では又お決まりの叩かれまくりなのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:52:02 ID:2HYGU4+9O
実験ドライバーのクセにプリウスは20km/l以上は難しいという。そんな奴が実験ドライバーしてるメーカーの車なんて買いたくないな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:50:01 ID:huGzauY/0
別にその実験ドライバーがってことじゃないだろ・・・
一般論を言ってるだけじゃん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:52:34 ID:t1swV4iI0
三栄スレを見ていると「まがじんX」の編集長自身を総括してほうがよくねえか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 03:02:22 ID:PCF0wcyg0
日本語、難しいですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:20:21 ID:7BKojkvc0
編集長の苗字、なんて読むの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:57:45 ID:fbREL8xI0
甲賀精英輝ってどう読むの
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:12:03 ID:uKquo2TB0
http://blog.mag2.com/m/log/0000225057/
お前ら、両角のメルマガ読んでやれよ。
結構面白いのに300部しか読まれてなくてかわいそすぎる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:43:21 ID:OAHsS+Gf0
★☆★☆ ご協力のお願い!!! ☆★☆★

「もろずみ総研メールマガジン」の発行部数がなかなか増えません。
 両角所長のファン、応援団を自認する有志が集まって始めたこのメルマガで
すが、発行部数が思うように増えておりません。
 そこで皆さんにお願いがあります。ぜひ周りの友人、知人の方に「もろず
み総研メールマガジン」をお知らせください。みなさんのお力でこのメルマ
ガを盛り上げて欲しいのです。

 まずは目指せ1,000人!
< 今号の読者数 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000225057.html

 よろしくお願いいたします!

(もろずみ総研メールマガジン編集スタッフ 千田研究員)

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:53:55 ID:vD+pmYoY0
ごく一部のファンと有志が立ち上げた物ならそんなもんでないの?
全国ウン万人の読者のラブコールに答えて作りましたという訳ではないんだろうし
もし本当に人気あるなら雑誌の誌面でメルマガ告知すれば一発だと思うんだけどね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:43:48 ID:lVrJPXtR0
というかこの千田って人素人か?
度々誤送信してはすいませんでしたと謝ってるし、
読者が少ないから人を集めてくれだの、
あまりに物言いがストレート過ぎる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:33:32 ID:QGFf2m6zO
暖かい目で見てやれよ。
もろーちゃんの文が読めるのはおととしの8月末のカーセンサー以来だから嬉しいわ。
しかも更新量と頻度も大満足。
雑誌で紹介したらその雑誌がメーカーや代理店から嫌われるからでしょ。
マガジンXが紹介したら総括のために買っている人に影響がありそうだし。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:52:25 ID:DG41fK2L0
次は新型ミニか。
総括も同じだろうな。
革新的エンジンとか言ってるから、べた褒めか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:39:14 ID:Lm40EQ5v0
メルマガもいいけど
モロにはHPを復活させてほしい

有料でもいいから
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:58:41 ID:xifJyRMpO
出版社から本音の車選びを発売するのはいろいろと圧力があってきついだろうな。
イラストレーティッドは面白いしメーカーもあれくらいなら許してくれるだろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:02:43 ID:dL72y/yo0
ホンネに妄想成分が含まれない潔白な人間が書いてる本なら欲しいと思うけどね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:23:49 ID:NrmPo1Cc0
>>130
もともと宝島別冊シリーズは、各業界の暗部をエグるようなのがウリだったから、
別にあのまま出し続けても良かったとは思うけど、
モロの都合で、出版スケジュールが滅茶苦茶になって、
それに愛想つかして切ったんだろ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:11:26 ID:Wyp92/o00
ここのスクープ記事 ネタも古いし、ワンパターンで飽きたわ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 04:14:11 ID:bcLBjKBp0
最近また読み始めたんだけど、ボンバー池田って人は前から書いていたっけ?
なんか意見が変におもえるのだが。

例えば樹脂性の部品をよく叩いているが、今月号にあった樹脂を使った内装材の話。
「俺は車をいじるから深く知っている。詳しくないのにしゃべる超能力者が多い」というのが決め言葉だけど、
成型を多少かじった身として言えば、プラスチックなどの合成樹脂は偉大といわざるを得ない。
成型が簡単で形の自由度が高い、強度は金属程じゃないにしても結構あるし、軽量で安価に作れるから。
鉄板むき出しにしろと言っているようにも思えないし、一体何を内装材に使うべきと考えているのか。
「家に置けない」とも書いているが、そもそも移動体と不動産を同一に並べるのがおかしいし。

>>110
俺も思った。
ttp://vtec-go-go.blog.hobidas.com/archives/article/3541.html
とか。
現行型アリオンよりは好感が持てるけど、俺は。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 05:50:11 ID:4WUBGyPH0
次期FITの正確なスクープフォトなど、次号で出したりしたら株上がるんだが。。。。。。。。。。。。。無理だろうなorz=3
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:00:06 ID:m1IaGQ0B0
>>134
そんな貴方にはボンバー池田スレにも是非
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161092329/l50

このMAG‐Xスレから外れて欲しい、というわけではなく、あちらの方で
彼のことが色々と語られているので。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:16:02 ID:bcLBjKBp0
>>136
サンクソ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:53:39 ID:P6Xz7eQa0
age
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:14:24 ID:fDjdAvBM0
編集長交替で、合法(?)的にスクープ情報が手に入るようになりました。
これでBCと互角に戦えます。今後にご期待ください。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:59:54 ID:xqoJVb2U0
偏執長変わったのなら死体写真は止めて欲しい。
あれが出るようになってから勃ち読みで済ませるようになった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:27:23 ID:abkYXb/l0
モロの総括欄外解説復活キボヌ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:04:10 ID:J3DUC+V80
ついでにボンバー池田の連載も止めてくれ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:05:36 ID:QtIyJMRL0
>>140
安心しろ、あの連載は終った。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:00:36 ID:5i6FPgC30
>>142
死体写真も終了したのだから、盆の迷惑な連載を編集部は引導を渡して欲しいな。
「盆の連載のせいで、購読をやめた」という香具師がいるのだからな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:08:52 ID:2GmZN9dq0
>>139
「ベストカー」の2番煎じばっかのつかんねースクープ写真を載せるくらいなら
(神)前編集長さんの女連れ写真でも再掲載したほうがましだろ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:27:18 ID:x2Hpl8anO
ここのスレには
落ちこぼれ
三栄社員がいるようですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:12:48 ID:MxOonZSW0
>>145
自分もカーオブザイヤーに入りたくてしょうがなかったのに
相手にされなかった腹いせで批判していたという椰子だろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:06:16 ID:dy915+l40
>>147
ぼくちゃん、せいしょーがいなくなったからだいじょうぶだとおもったよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:26:16 ID:Cg1nF3xH0
ぼくちゃん社長、発狂状態!毎日会社で絶叫、怒声
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:12:11 ID:hPx8OxR30
モロがミニの燃費がいいというけれど高速巡航で14q/g前後ってかなり悪くね?
つくづく外車には甘いな〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:59:09 ID:W5OEFLTD0
モロのメルマガ、バックナンバー見られなくなっちまったな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:35:00 ID:0eDF4GB20
モロはメルマガ、ボンはCD-ROM、どちらもメンバー登録必須で非公開
地下に潜って有志間でのみマンセーしながら批判は謝絶・・・何やら同じ轍を踏んで来てるね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:46:46 ID:WX2TXyXL0
今月号はずいぶん早い発売だったな
昨日買っちまったよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:20:20 ID:+KElpuMl0
福岡ももう売ってる?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:03:43 ID:7PZ11rvR0
売ってないby佐賀
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:34:52 ID:eoyY/TYd0
>>153
いいスクープあった?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:19:32 ID:BloNOJ7m0
総括何?
ミニ来そうだけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:55:27 ID:EOQYhb4J0
>>156
ない!ない!あい変わらず「ベストカー」の後追い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:41:45 ID:WpzYvNKA0
ミニ ★×4
Q7 ★×3
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:40:00 ID:BloNOJ7m0
audi久しぶりだね。
来月こそTTを。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:44:45 ID:Kkue3KLlO
>>158
確にスクープつまらんけど
ベストカーも持ち上げるほどでは…
まあ、夢は見させてもらえるけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:33:45 ID:RI9FdWgm0
ベストカーに掲載されたハイスペックモデルは絶対に発売されない、と
いう鉄則さえ覚えておけば良いんじゃまいか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:49:38 ID:Obed3i0V0
ホントこの雑誌もワンパターンだな。
トヨタ=レクサスの方針叩き、日産=ゴーンマジックは幻想、ホンダ=ホンダカーズ一本化&プリモいじめ糾弾、軽=自社登録叩き
他にネタはないんかいな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:07:19 ID:0pmEozLL0
>>163
玉猿みたいなヒョ〜ロンカモドキに4ページもくれてやる紙面構成だよ?
そんなまともなネタがある訳ないじゃんw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:46:47 ID:i1Uk1dBQ0
MINIのパワステは電動油圧ってトコ間違いだろ?
先代は電油で、新型は電動なはずだが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:48:01 ID:i1Uk1dBQ0
もろメルマガでも、パワステ機構についての言及はなかった。
いつもそのへんこだわって語るのに、何でスルーなの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:53:49 ID:rKH/FEXr0
苦労して読んでも何ら情報や知識も得られん珍コラム
彼を使い続けている理由は?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:00:46 ID:sTlFGVaV0
トヨタべた誉めのデザイナーとかも要らないよね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/28(土) 00:20:23 ID:r0+rqgZd0
Volvoネタは今回から完全に消去みたいですね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:16:14 ID:NTYa01YT0
スレチだけど、久しぶりに立ち読みしたら、これから出てくるヨタ車ってデザインがひどいね。
ランクル、ボクシー、アリオンって現行の方が全然いいじゃん。
最近出た車もぱっとしなかったけどね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:46:53 ID:6oMAvCh0O
トヨタ車だけじゃあるまい・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:14:25 ID:OMzuJ0O20
トヨタってツインスクロールターボやってたっけ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:21:52 ID:XqyKR4CY0
新刊出てるのに全く盛り上がってないのは何故?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 04:19:28 ID:HCwOxqUC0
目次のところにニューモデル発表スケジュールの項目があるけど
10月のところに「GT-R」があるんだけど
本当に10月に出るの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:35:05 ID:N1F9UfhI0
友達のカルロスに聞いてみたけど、出ないってさ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:51:12 ID:MLGybifZ0
>>175
トシキ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:52:35 ID:a/6swO390
サインツかもしれん。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:46:48 ID:8TGGZUl+0
編集長代わったのに紙面でもブログでも挨拶が無いって…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:16:58 ID:oBSsR3jY0
リベラだよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:19:30 ID:TiAgoBas0
辞めたくなかった前編集長
やりたくなかった現編集長

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:39:09 ID:IB79556+0
>>164
2チャン住人しか相手にしていないボンバーの連載を打ち切れないとは
新編集長も何か弱みでも握られたのか
裏で前編集長が牛耳っているかでしょ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:06:19 ID:qyM+vt260
もしくは大広告主様の要望かもしれん。
ただ、金持ちの息子だとすると、貧乏臭すぎる気もするが>ボンバー
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:51:00 ID:NcZtY7Zx0
単にページ数稼ぎでしょ。
ザ・ベストテンでもあったじゃないの。
ランク入りしても出演しない歌手が多い回は、
聞いたことも無い歌手がいきなり出てきたり。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:08:44 ID:2FVD+/hU0
>>183
盆の連載を打ち切っても太田、すぎもと、総括、広告に1ページづつ配分すれば、
問題が無いのでは?。この馬鹿丸出しの連載は癌だってぇのにな!!。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:40:27 ID:aFlfbE7M0
趣旨的には、読者の怖い物見たさ心理を突いてるつもりなのか?
それとも反体制的な記事を堂々と書いても当たり障りが無さそうな適役って事で?
さもなければやっぱり弱みを握られてるとか、ボンバーの身内に紙面に影響力がある
有力なバックボーンでもいるとしか思えん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:27:05 ID:5cPvL5y00
読者の不満の捌け口を一局集中させて、他の掲載物の不満を逸らせる為・・・とか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:20:59 ID:K2Rr1Sk6O
単純に盆はX編集部生え抜きで他のライターはフリーだからじゃね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:00:17 ID:zLKYpYZY0
確かに盆を前にすれば少々の不満など気にならないw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:04:24 ID:X0KrDxrG0
池田さんって結婚してらっしゃるのですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:03:59 ID:oMSiGe8c0
>>189
都合が悪くなるとすぐに体調を崩してくれる奥様がいらっしゃるようです。
脳内かもしれませんが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:53:06 ID:Zzfvv0tg0
何年編集長に居座ったのか知らんが、
前編集長が発掘して育てた唯一のライターが
ボンバー池田だって。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:34:31 ID:ghmmMIz40
>>191
発掘はしたが、育ててはいないだろ。
もともとレベルは低いが、連載が続くに連れてどんどん内容が劣化してるし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:14:39 ID:zkzKAz7h0
総括を混乱させた戦犯だしな。
なんだよあの一人称視点ってやつ。
あの頃の車種、もう一回総括し直せっての。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:39:00 ID:CgsDb/hK0
賛否両論あるが、総括だけは読んでる。
単行本にすればいいのに・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:59:28 ID:K1DpoAYF0
新興宗教も真っ青な洗脳本が出来上がるなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:39:48 ID:iEeJAEMu0
トヨタに洗脳されるよりはマシかもなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:29:31 ID:K1DpoAYF0
そりゃそもそも総括自体がアンチトヨタの最後の砦で心の支えだからね
それだけで本1冊作ればアンチを作り上げる最適な道具だw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:11:59 ID:3EGCY5qu0
なんだ、やっぱりトヨタ社員かw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:03:55 ID:H9xCmo/Z0
遠回しで同意したのに社員にされたw
遠回しすぎて難しかったかな

ちなみに純社員だと年収一千万らしいな>ヨタ
正直羨ましい
でも他メーカーも社員ならそれくらい貰えるのかなぁ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:24:37 ID:WvtrT8at0
そういう風に必死に言い訳するから社員だとか思われちゃうんじゃない?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:01:47 ID:kfLlTbDM0
ていうか俺MAG-X年契約して毎月読んでるけどトヨタ車買ったよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:04:25 ID:52pXQNhH0
ここでは総括擁護すると即トヨタ社員か。すごいな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 00:44:29 ID:2fCS3TaA0
でも最近の総括は、池田やら牧野やら、もうクルマ業界に無縁でやメーカー
やクルマの取材もしないぼけたやつらばかりで、内容ぼろぼろだわ。
メーカーの悪口を遠吠えで言っておけばOKって内容ばかりだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:35:28 ID:Pl4vkPkd0
>>203
ボンバーは総括かかわってないだろ。
あれほどボロボロになった総括をライバル視した表現を原稿内に
入れまくってるわけだから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:16:54 ID:H29RVIF00
軽自動車64ps規制解除=税率見直し観測記事など地味ネタしか、
いまの自動車業界には記事ないのだろう。
ボンバーの随筆は、
月刊化初期の総括にみられた未来小説調の感傷記事再発でないかと。
自己責任整備に賛同できるユーザーが何人いるのかだけでいい。
現総括メンバーのデザイナー氏、新ミニ解説に納得。
レトロ回帰は一度だけ、後は自己矛盾劣化のみ、なんて。
ルパン三世アニメみたいでワロタw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:15:46 ID:vH3x91LX0
自己責任整備と言えば問題ないと思う人も多いだろうが
例えば、その自己整備で失敗して車が止まらなかったりすると、その先で突っ込まれる
被害者は、もしかしたら自分かも知れないしあなたかも知れない

それでもまだ重要保安部品整備を自己責任で片づけて良い物だろうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:45:07 ID:ZsDy8yeH0
現在スバル車乗ってるが総括は信用していない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:42:15 ID:tThMdjZn0
そもそも信じるとか信じないとかじゃないだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 04:02:28 ID:KpwRkewB0
モロズミの文章読んでると、「俺なら電動パワステの違和感も、ヒクヒクブルブルの乗り心地改善も
最初にぶわっと加速してあとはしょぼい加速なのも、全部解決できるのに、

日本メーカーの 【開発者はなんで出来ないのかねェ。】ドイツ車はとっくに出来てるのに。w」

なんていう珍妙で無根拠な自信に、妬み僻み嫉みを感じるのは俺だけか?

徳大寺自動車研究所で研究中のディーゼル廃棄浄化システムの理論どころか、特許もないし、
BMWがこれから完成を目指す「ガソリン直噴+リーンバーン」の未来を勝手に早々に諦めた御仁が?

そういえば、バルブトロニックを異様に持ち上げていたっけ。大好きなドイツの技術だっていうだけの理由で。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:30:07 ID:1gk1xbfc0
>>209
自動車評論家としてはそこそこの知識と、
性格の暗さが混合されているのが、多分両角

ただねえ、日本メーカーの技術者が両角の言うことをできていないのは、
能力の問題なのか、組織の問題なのか、市場の問題なのか、それともあえてしてないのか。
そこらへんをはっきりしないまま批判しても、問題解決には至らないだろう。
もっとも両角にとっては、問題の解決なんか望んでないのかもしれんが

まあ、一部読者方面にもこの手の評論を好むのがいるから、これからもやっていけるだろうけど


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:36:19 ID:NWwXsxgc0
>>209
バルブトロニックとほぼ同じ技術が、ヨタの新エンジンにのるらしいね。
…Mag-X情報だがw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:56:02 ID:tF1q59D90
>>211
カートップだったかにも同じネタ載ってたから、信憑性はあるんじゃマイカ
パクるのはいつもの事だから今さらそれをどうこう言わないが、果たしてパクるくらい有用な技術なの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:20:32 ID:mmHTYa1y0
トヨタに限らず、総括の最新エンジン座談会でも話が出てた日産のVVELに
ホンダが論文発表しているという新世代V-TECも、バタフライバルブを
使わないで全バルブイベントを可変式にするという方法に追従してるんだろ。
日産は8月にもVVEL搭載の新型インフィニティG37クーペを北米に投入するというし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:12:30 ID:BE40YAOp0
プジョー207の両角氏の評価、メルマガ
概ね好評でした
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:19:26 ID:w6tkj24q0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【クルマ】 三栄書房 【バイク】 [雑誌]

まあ中の人がチェックしてるのは当然かもしれんが
こう明るみにされるとなんかワロス
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:24:27 ID:jNgA8iAh0
? 意味不明
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:51:52 ID:dC29T+wX0
>>215
専ブラで見てるやつは関係ない件について
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:03:53 ID:2PSP8T6/0
つまり>>216のことか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:58:17 ID:BxyUxwKk0
つうか雑誌板も見てたら中の人なのかよw 論理が飛躍しすぎw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:11:55 ID:IRMrG6hzO
>>219
中の人、乙。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:32:18 ID:4k0/AaOg0
magXのブログにコメントやトラックバックがあるのを見たことが無いんだけど
誰かコメント書き込み試した奴いる?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:21:45 ID:z6NbWJk20
そもそも、ブログの執筆陣がスゴイ減った
こりん星生まれとか征夷なんちゃらって人が登場しなくなった
何が起きてる?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 17:26:55 ID:1QhMoEj70
てか、あの程度のブログの執筆者をチェックしてる人がいることに驚いた!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/23(水) 02:08:37 ID:z4oYr7fu0
編集組織一新らしい・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:54:50 ID:Oq70wyIR0
最近立ち読みで済ませてたが、
今月号で次期FITの正確なスクープが出ていれば買うよ、僕。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:11:53 ID:uf+Hs8B50
そろそろ総括ネタバレお願いします。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:38:16 ID:NpUf3jAi0
正確なスクープが読みたかったらベストカーを買えと
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:27:55 ID:zmXtQzbUO
そろそろ立ち読みしてくるか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:54:38 ID:SxZHaMKH0
九州は発売日が遅いんだよな by福岡
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:01:27 ID:XZSt2G0/0
WEBで見た限りでは、今号も見るべきスクープはなさそうだね・・・orz=3
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:19:27 ID:uOKFAaRyO
スクープのしょぼさはまあしょうがないとして
編集長変わってタイアップ広告入ったのがショック…。
昔さんざん叩いてたネクスコの弁当記事なんて
広告とはいえつまらなすぎる!
あとなんとかフリーマーケットもクソ。広告記事いらね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:49:30 ID:uf+Hs8B50
自動車雑誌なんてもう斜陽産業だから必死なんだろうな、
金かき集めるのに。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:55:09 ID:ED4Xz8Jm0
スクープ雑誌を標榜しているのに、月イチってのも弱いな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:59:18 ID:XQke2LckO
慣性がタイヤ径の5乗で効くって‥おい(w
まさか全員文系なの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:18:33 ID:JR0mjI4Y0
5乗理論、試しに計算してみた。
例えばタイヤを16インチから17インチに換えた場合、

17/16=1.0625
これを5乗して
1.3540・・・

2インチアップして18インチの場合も同じように計算。
1.8020・・・

1インチ上げただけで35%、2インチアップで80%も
性能が悪くなるという結果、、、

こんなの実際の感覚とまるで合わない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:02:08 ID:bLkXGm1S0
インチUPじゃ、ほとんど外径変えないんじゃないか。

…インプとフォレあたりで換算して考えた方が良くね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:04:31 ID:bLkXGm1S0
236に追記。
それでも5乗は常識外だと思うw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:18:13 ID:5PzEIfjs0
>>231
フリーマーケットで”ローレル98万円 最終日投げ売り”とあったが、
あれは Y 3 3 シ ー マ や ん け ! と突っ込みを入れたくなったよw

後は盆だな。スレの反論しか書いていないし。編集部が入れ替えになったら

盆 を 問 答 無 用 に 切 り 捨 て ろ よ !
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:21:45 ID:GG1sHkj+0
前世紀から付き合ってきたけど
グダグダやね、としか流石に言いようがない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 06:59:08 ID:a+gQLsOs0
タイヤ径による慣性の差って・・・あくまでも同速で回転する異径タイヤによる単純計算でもしてるのか?
同速で回転するタイヤなら大径タイヤほど外周速度が増して遠心力も大きく慣性力も増大する理屈だが
実際の車速が同じ場合は大径タイヤの回転速度は遅くなるから必ずしも単純計算通りにはならないよ。
重りを付けた紐を空中で振り回して紐の長さを変えて物理実験してるのを単純に走行車に当てはめてたならワロス

まだ読んでないけど机上論好きな知ったかぶりメンバーが今月号でも熱く息巻いてるのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:56:59 ID:TVyMMl210
編集の仕事してる奴がいたら確認してみて欲しいんだけど、
真ん中あたりに各車の実燃費を調べる、みたいな4ページぐらいの特集あるでしょ?

あそこだけページのつくりが上下が真っ白だったりすげぇ素人くさいレイアウトなのよ。

どう見ても、何か別の記事があったのを差し替えただけという感じに見えるんだが、どうかね?
(記事も、時事性に関係ない、いつ乗せても良い内容だし)

記事を直前で差し替えたんだと思うけど、プロの仕事とは思えないレベルの低さ。
こういうことが起こるのは、だいたい内紛かライターが逃げたか、廃刊が近いっていう混乱期にありがちだったりするのよね。

ってことで、いよいよX-dayの到来は近いのか?

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:17:47 ID:2y1f3MzQ0
>>241
たしかに他のページと比べると、ゆとりを持った誌面構成にしている
こういう月刊誌の場合、フォーマットをつくってそれをもとにするので
大体の体裁は同じになるよう、つくるのだが…
たとえばこの当該ページ、あとP57からはじまるイベント批評のところも
同じテイスト
で、この両記事の文責者はあらたに加わった副編集長氏の名前になっている
そして奥付を見ると、エディトリアルデザインの項目に先月には無かった名前の
デザイン会社の名前がある
推測するに、この新副編集長氏が今まで在籍していた他誌で、
懇意にしていたデザイン会社に発注したものと思われ
そこのデザイナさん嗜好、あとは発注したこの新副編集長氏の嗜好で
このテイストに仕上っているのでは?
差し替えはいろいろ面倒だからね、たぶん無いな
逆に、ひょっとしたらこの先少しずつ、今までのゴテゴテ感が無くなり
この“ゆとり組み”のテイストで統一されるのかもしれない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:31:57 ID:AHGG38hN0
マガXのような装丁だと、ページ数は4の倍数でないとダメだよね。
帳じりを合わせたかったんじゃないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:07:02 ID:JSS4enf50
中綴じのページ合わせであの記事かよw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:25:51 ID:YZOGAFFp0
スレの流れと違う話で悪いが、
現行のポロの総括ってやったっけ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:45:01 ID:upu3YRR10
>>245
だいぶ前にやったぞ。
本音2003年版(最終刊)に載ってるくらいだから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:32:13 ID:GWI6RzMd0
>>241
前号まで後半の白黒紙面に掲載されていた怪しい(?)広告群がそっくり無くなっている。
今回の燃費記事のページ数とも大体合致するから多分突然の広告契約打ち切りが原因だろな。
単なる穴埋め記事だから上下の帯の部分の見出しレイアウトの発注もして無かったんじゃね?
これは想像だけど多分無くなった広告ページを取って来た人物が契約主ごと雑誌を去ったかと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 07:24:57 ID:/NDA5lJ60
誰か買うやついるのかよwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:47:13 ID:A8TchIve0
紙と台割変更で、違う雑誌になっちゃったね。

いつ買うのをやめようか考えててたけど、これを機に立ち読みになります。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:02:41 ID:6bn9AE3U0
え、そんなに有料出会いサイトの広告が読みたかったの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:35:10 ID:0SSEcz5wO
デリカは強引に持ち上げてませんか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:13:26 ID:QyCu8MJq0
三菱ベッタリできもい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:02:43 ID:a+bm2SJ60
CR★★★
デリカD-5★★★★
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:01:09 ID:4U04oTXU0
CRじゃわかんねぇよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:09:16 ID:xRDsTymJ0
パチンコ台のことだろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:44:14 ID:eIY1SbFN0
とうとうオカルトグッズの宣伝まで始めました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:59:45 ID:Eq8YJ6LM0
デリカ妙に高評価だったな
昔だったら「悪くはないけど良くもない」とか言って三つ星くらいだったんじゃね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:47:06 ID:U3BjIxxY0
>>241
わずか1ヵ月でスーパーバイザーを名乗っていた前の編集長も目次ページから消えている
わかりやすい内紛だね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:17:53 ID:he197BuG0
このスレを総括すると、

「もっとトヨタ車を褒めてくれよう!」

でOK?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:11:43 ID:qzlseCF80
与太はどうでもいいっつか師ね
商売柄尾久田に儲けさせる気には一切ならね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:30:56 ID:a8RLIwP/0
>>260
平生の発言からして不穏だよなあの爺さん。

スポンサーがごっそり落ちたマグペケは永く無さそう。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:12:08 ID:PJjq5y0O0
再来月ぐらいになるだろうけど、新シビックRがどういう評価されるかちょっと楽しみ。
ていうかタイプRシリーズって今まで総括されてたっけ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:34:31 ID:wDdkyk0i0
>>259
おまえ、Mag-X関係のスレで軒並み釣りレスしてるが、
全然駄目だな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:24:43 ID:bjhULdK8O
スクープは、昔のベストカー乙って感じが好きだった(´・ω・`)
総括は、トヨタ爬虫類デザインをボコボコに言ってたときが好きだった(´・ω・`)
昔みたいに、新車値引き見積もりをやってほしいよ(´・ω・`)

でも、中国ネタは面白かったよ。ちょい前の焼き直しだけど(´・ω・`)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:33:59 ID:jRo+13zb0
>>262
DC5インテRが総括されてた。酷い評価だったよ。
サーキット専用車はいつも評価が低いので、
今回もボロクソだと思うよ>シビック・タイヤR。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:07:58 ID:MFpHzGlo0
今度のシビックR、すざましく乗り心地悪いらしいしな…。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:11:31 ID:kK+kr3T6O
最小回転半径が5.9mってのにもビックリだけど。
取り回し悪いだろうな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:34:35 ID:1eQ/ae7R0
スレタイから外れちゃうが一言
シビックRはまたホンダの悪い病気が出ちゃった感がするね
ワンメイクやるかどうか知らないけど、やるなら今まで通り何も無しの真っ新仕様があるだけでしょ
インプもエボも真っ新仕様の他に、買う側が街乗り豪華仕様からサーキット向け街乗り可仕様まで
自分の用途で選べる様にしてるのに、ホンダは相変わらずハナからサーキットしか相手にしません、
ヘタクソや街乗りしか使わない軟弱者も相手にしません、みたいな・・・
DC5もAP1も、みんな初期型は同じ愚を犯して結局販売で失敗してる

まぁここまでやり方が徹底していれば、逆にわざとやってる可能性も否定できないけどね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:43:08 ID:B7ssNWnK0
どうでもいいけど、あのミニバンみたいなワイパーの車が
タイプRを名乗るのも妙な感じ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:48:26 ID:ISJM/ZMi0
>>268
「ヘタクソが乗って事故られてもイメージ悪くなるし、あんまり売れて欲しくないのよね」
ってとこか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:59:48 ID:1eQ/ae7R0
>>270
それならそうと最後までトコトンやるなら納得なんだけど、毎度MCでしっかり修正するあたりをみればそうでもないと思われ
まぁタイプRはホンダ教信者からすれば神器も同然だし
教祖が信者にお布施と信仰心を問うてるのが初期型、と考えればしっくりくるかもしれないけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:03:52 ID:65Nyuvbk0
元々インテグラ・タイプRは売れないインテグラのテコ入れのために始まった。
企業として企画したものが売れて欲しくないわけなかろう。
ハナからサーキットしか相手にしなかったらナンバー取れる必要もないし、
今のままでも十分快適仕様だ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:44:32 ID:tKVyAACt0
>>272
本駄社員乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:48:21 ID:/TqQhhiI0
だいたい今の本駄は「ミニバンをきわめる」らしいwwwwwwwwww
からタイプRなんぞどうでもいいんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:28:25 ID:fJKfyf+Q0
ミニバンを極めるというのなら「エリシオン プレステージ TypeR」を1千マソでリリースして欲しい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:47:35 ID:9n0BAse10
中国総括のウィニーは俺の知ってるウィニーとは違うのか?
ひょっとしてモロはウィニーをウィルスか何かだと思ってないか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:58:44 ID:LSrF2HBZ0
>>276
それがごく一般的なウイニーに対する認識です
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:30:11 ID:R/Un/Mer0
何ヶ月かまえからやってるシックカーの連載書いてた奴はなんかの宗教団体に入ってるな
そうじゃなきゃ顔写真まで出してあんなきめぇ極論は書けん
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:49:35 ID:Yhrlg6D10
あれ
チンコ増大広告は?

注文しようと思ってたのに...残念
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:58:46 ID:W5NbOnxP0
>>272
キミみたいな信仰心の厚い信者にはあれでも快適なんだろうが
一般の人なら10人中9人はダメ出しするぞ
そもそもMCで仕様変更繰り返してる段階でメーカーが認めてるも同然
もしかしてホンダってスバルや三菱より図体デカイ会社の割に、ミニバン以外のマーケティング&学習能力は
この2社より低いのかね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:35:03 ID:lHur1zpG0
毎年改良するのはいい事だと思うんだが
(改良すべき点を放置するよりまし)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:08:55 ID:aMDzOlPy0
今月号の真ん中辺カラーページの新型インプレッサとライバル他車との比較表なんだけど
あれ見てると新型が凄いというより現行型の低性能ぶりの方が強調されると思うんだが・・・どうよ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:29:29 ID:rVkudWH50
現行型はすでに5年以上造ってるモデルだから、さすがにスペック上では不利だわ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:32:10 ID:e25mxQ5x0
あんな比較表が出来てる辺り、ヨタっぽくなったなと…。

しかし、アレ見る限り、オーリスよりアクセラの方がスバル開発部の評価高いのな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:45:17 ID:m1QVxqqu0
アクセラ(マツダ3)は現地で評判がいいからかも。
もはや自動車の開発は国内専用モデルというものを許さない状況なのかも。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:31:58 ID:Q1sW4IpJ0
>>283
それ言ったらアクセラだって発売からすでに4年目だしなぁ。
要するに現行インプは1年遅れのライバル車に大差付けられたって事でしょ?
更に4年前に出た車と比較してほんの僅かに優れているだけの新型ってのもどうかと。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:48:08 ID:/QKY+eJh0
いいんじゃないの、車ってカタログスペックだけで評価するもんじゃないでしょ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:02:18 ID:urFjQ7gO0
そりゃそうだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:20:19 ID:6WGEhkzQ0
>>286
「5年以上」なので、アクセラが出たのは1年後じゃない。
ていうか、2代目インプのデビューは20世紀です。w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:33:01 ID:/g9Zc9wh0
>>289
20世紀は1999年までだから・・・丸目インプって8年以上前に出たのか???
それでも4年も前に出たアクセラにようやく肩を並べた程度なのが今度の新型なんだろ?
しかもあの比較表ってスバルの営業サイドが用意した物らしいし・・・なんだかなぁって感じ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:36:11 ID:JayH76fI0
20世紀て2000年までじゃね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:44:52 ID:eOEdTq/x0
20世紀は2000年までだよ。
21世紀は2001年から。

>>290みたいな人、まだ居るんだ・・・。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:50:21 ID:eOEdTq/x0
20世紀が1999年までって・・・
イカン、ボディーブローのようにじわじわと笑いが・・・・・・
わははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:44:28 ID:8ksIGSbq0
しかしここまでヒッシになって揚げ足取って話題逸らそうとしてるとこ見ると
スバオタも今度の新型は「正直売れネェよこんなんじゃ…」という認識はあるんだろうなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:55:39 ID:Id77SrTN0
今度のインプレッサて正直デカ過ぎないか?
他社の5ナンバーセダンより全長が長いコンパクトHBってのもどうなん?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:56:06 ID:NyysmqXc0
>>295
日本を捨て世界へ飛翔するんで
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:06:10 ID:zR24TeZP0
プレミオ/アリオンはまた星1つになりそうだな
過去の総括で最低評価だったトヨタ車ってあの車とノア/ボクぐらいじゃない?w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:21:15 ID:RmJX+gW+0
プリオンの車作りは、まさしく2、30年位前の日本車そのまんまだから叩きやすい。
プアマンズなんたらを地でいってるよね。
メカ系は別として。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:41:01 ID:UBDbp5wd0
>>297
たしかにそれはあるかもしれないなw。でも総括って「実際に購入して使う
ユーザーのことを考えていない」のは問題だと思う。

車庫が狭いのに、車幅が1800mmもある車を薦めるなんて、キチガイのする
所業だよ。後は維持をしていくためのランニングコストとかも無視しているし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:30:01 ID:b2Af8tEm0
車のサイズが年々大きくなるのに従い自宅の車庫も毎年拡張工事しろって事なんだろうな>総括
浅草に代々住んでる友達の家の車庫なんて今じゃ軽しか入れられないんだが・・・
大きい車に合わせて月極借りたら月に3万5千円以上掛かるらしい orz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:58:57 ID:Ob+uzWOv0
おそらく今回は現行カローラの場合と同じく
コストダウンのためのモデルチェンジだろうからな>プレミオ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:59:57 ID:7TMeOGI80
>>295
アクセラスポーツとほぼ同サイズだよ。
どっちも「外寸デカい割に中は狭い」んだがね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:01:04 ID:JwYQZxjm0
>>299
同じような話だが、正規ディーラーが県庁所在地に一箇所あれば上出来、
下手こいたら隣の県にしか正規ディーラーがない、みたいな外車を
薦められたって、田舎生活でそれを生活の足にする度胸はございませんよ。

ま〜これは総括に限らず自動車雑誌全般に言えるけどな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:39:09 ID:RLJ2hUKy0
総括で絶賛されていたC4が欲しいので試乗したいんだが
根室市から一番近いシトロエンのディーラーってどこにあるの?
まさか100km以上離れてるなんて事は無いよね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:50:37 ID:adJabtu30
北海道のシトロエンは札幌市内に一店舗だけです
根室から100kmなんて甘い距離じゃありませんw
ついでに沖縄じゃ九州本土から海運業者に頼んで輸入するしかありませんぜ旦那
整備は勿論だし故障したらそれっきりです

総括メンバーが自信を持って万人にオススメする車それがシトロエンですっ>_<;
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:56:42 ID:tnaS4dG00
ルノーとプジョーの販売会社名簿によると、
札幌、帯広、釧路にそれぞれ1社あって、
ルノーは函館、プジョーは北見に1社ある。
両ブランドとも、北海道には4社ある。
シトロエンは札幌に1社だけ。
MINIも北海道には札幌・函館にそれぞれ1社。

もっともこれらは販売会社だから、
ディーラーならもっとあるだろう。多分。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:01:14 ID:t0RYsZ1c0
>>297
プレアリは星1つ臭いが、インプはどうなるかな
最近スバルマンセーから離れてる総括だが、今回のFMCは「従来のオタク路線と決別した
健康的なクルマ」とか言って評価しそうだがw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:09:41 ID:7TMeOGI80
インプは、星2つと見てる。

後席背もたれ寝すぎ、前席も低く座らせようとしてる設計。
ATもトルコン滑りまくり、リアサスのアームの途中にダンパー。
テレスコも全席3点ベルトもOPてんこ盛りにしないとつかない。
短くしたと言うが、実際には丸目涙目より長いフロントオーバーハング。

…と、総括的にはあまり健康的じゃないと思うw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:21:41 ID:tnaS4dG00
福島、鳥取、島根、山口、高知、佐賀、長崎、沖縄

これらは、シトロエン販売会社の空白エリア。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:34:39 ID:VRxuj0QD0
>後席背もたれ寝すぎ、前席も低く座らせようとしてる設計
実は結構ラクなんだよな、この姿勢。

しかし、最近は月刊のホリデーオートや月刊自家用車にもスクープで負けている始末。
今はメーカーと仲良くなった方が結局いい情報もらえる時代なんじゃない?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:58:36 ID:Dx1ZEmiE0
プリオンの出来は兎も角
国産で5ナンバーを死守してる車が着々と減っている今、あそこまで頑なに枠を守る意味を理解出来ずに
自分オンリー基準で語るんだからね
自分ちの車庫は数百万あれば取りあえず何とか出来るんだろうが、そこまで辿り着く為の私道町道まで
改修するなんて一体どうやったら出来るんだ?w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 05:05:44 ID:+Je6yXrq0
じゃあ軽自動車に乗れよ。以上。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:17:02 ID:fqc1EUG4O
シトロエンC4乗りの俺様が来ましたよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:37:18 ID:pWvhbPWN0
市販型スプラッシュの広報写真を入手できなかったのはmagXだけだよな
予想CGの出来もイマイチだったし正直萎えた
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:36:25 ID:zEKoogzr0
>>314
確かにな・・・orz=3
見てて痛々しい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:19:42 ID:GE4CQnnJ0
天上天下唯我独尊
他の自動車雑誌はわかってないね〜
メーカーの車造りはまちがっている
犬になって広報写真もらうならそんなのイラネ

それが俺のjustice
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:59:22 ID:6bKzYwEU0
メーカーが車作るのやめたらそれこそおマンマの食い上げのくせにw
スクープ雑誌なんて芸能パパラッチ同様のコバンザメ商売だYO
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:06:32 ID:2CfVFCJL0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:24:08 ID:unDE8GQ20
>>318
>自らの手で四駆システムを動かして出来をチェック

ちょっと待て、二等兵! リアサスの動作見てる気がするぞ、コレw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:38:05 ID:1m/qg55D0
自らの手で四駆システムを動かすモロ大先生
まさにゴッドハンドだなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:58:07 ID:lRxgR2ycO
>>314
サイトのブログに写真入りで紹介記事出てたよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:25:16 ID:GBwn9OFj0
>>314
もはや誰も注目していないブログで言い訳してもネェ 痛杉
ボンバーに担当してもらったほうがマシかも
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:08:21 ID:vnEOSrcv0
>>310
年取ったせいか、背もたれ立たせてないと疲れちゃうんだな、俺の場合。
そんでもって運転席の場合、最近のセダンだとフロントガラスがグウィーンと迫ってきて
すごい狭っ苦しいんだよ。国産に限らず、ベンツ、ボルボでも。
そんな理由でミニバン乗り。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:30:17 ID:xCVSgL3jP
>>323
一度背の高い車に慣れてしまうと
以前はなんとも感じなかったセダンの室内空間が
やけに狭く息苦しく感じるようになってしまう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:54:08 ID:r3QyvBk70
>>321
後日ブログで済ますならわざわざ雑誌刊行する意味ないだろ
同じ5/26発売の他誌で掲載されてる写真が載って無いスクープ専門誌てのが問題なのさ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:36:40 ID:H7Ef3sAa0
スクープ専門誌なのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:40:21 ID:C04P83gy0
もともとはスクープ専門誌というウリだったんだよ。20年位前はね。
実際wktkするようなスクープ(リーク)記事や写真がバンバン掲載されていた次期が「あった」から。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:50:10 ID:/aXsY9F40
・・・20年・・・たつのか・・・
もう、いいんじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:12:31 ID:6ApnkY0i0
そっかあ。
この本出たばっかりのときは、他の自動車雑誌でスクープなんてほとんどなかったモンナ。
使命を終えたと言うことか・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:16:49 ID:PcoS56FD0
今じゃ、メーカーが販促のためにリークするもんなぁ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:15:05 ID:10f6q3i00
たしかにバブルの頃まではホワイトボディとかクレイモックとか
それこそドコ潜入して盗撮してんだよ!ってなスクープ写真ばっかだったからな
さすがにメーカーも危機感持ってここ10年位はパッタリその手の写真は無くなったが

にしても最近のスズキはスティングレーといいスプラッシュといい
ことごとくMAG-Xの裏をかくのが上手いなw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:42:13 ID:b3kN5Gdp0
もともとスズキってスクープとはあんまり縁がない会社だった。
記事にしても売り上げに結びつかないのと、スズキ自体が意外とガードが硬いってのが考えられる。

現行セルボなんて、どの雑誌よりもネット上のリークが早かったよ。
撮影場所からしてリークっぽいなと思ったけど、あれはホントなんだったんだか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:08:26 ID:6Lc+Bzws0
>>329
使命を終えたと、禿同。
ホリデーオートや月刊自家用車にも劣っている新車スクープを看板を掲げても
落ちていくだけっしょ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:14:27 ID:Di0L/X2p0
交通事故出なくなった方の残酷な写真載せたり、チンチンが大きくなるとかモテモテになるとか

そんな無駄なページが多すぎ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:01:35 ID:Mobym1ZO0
国産車のスクープは他誌に負けてるねぇ。
…それが彼らも解ってるから、最近は試乗記系の記事増やしてるんでしょう。

チンチンおっきやモテモテは収入の大半を占める広告なので仕方あるまい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:36:41 ID:dPN+3ojr0
それならボンバーの記事を無くして4ページチンチンおっきの広告を増やせば良いんだ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:24:22 ID:at344k3U0
>>336
スルーという意味では変わらないが
どっちがいいんだろうね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:13:44 ID:rLbdwnXn0
>>337
4ページちんちんおっきの広告>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>盆の連載

だと思うぞ。常識的に考えて。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:20:05 ID:4NSMPp/D0
そうそう、ちんちんおっきの広告はマグXの収入になるが、
盆の連載は購読者を減らすだけの害悪。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:41:02 ID:Mzo1DaVO0
昔あった読者の試乗レポのコーナー復活すればいいのに
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:18:30 ID:JlhmX60C0
>>334
文通事故のフォトエッセイっぽいやつなら、最近連載が終わった。
あと、今月号の巻末は、何故かテレクラやサラ金の広告がバッサリと抜けてる。
中央ページの記事の唐突な入れ方からして、内部事情が絡んでるっぽい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:52:25 ID:no9NREjK0
ホンダの栃木の内部ネタばらした椰子が特定されたらしい。2度目だし
xに小銭握らされて内通者をやるようなリスク犯す椰子はもういないだろう。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:58:33 ID:JlhmX60C0
>>342
それはディーラーが悪いのにね。世の中は理不尽。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:38:21 ID:ps3ndA9J0
現行フィットをスクープしたのはMAGXだったっけ・・・
もうそんな力はないんだろうな・・・orz〜3
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:19:02 ID:YJEVygXh0
どうせ今月も他の本に負けてる国産車のスクープが
ワンパターンの構成でづらづら並ぶんだろうなぁ。
新車スクープの腐った看板を掲げてももう買わんよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:56:31 ID:ZD9A3oJL0
最早、総括のピントのズレっぷりと
盆の中二病っぷりをニヤニヤしながら眺める以外価値無いだろ。
事実、俺は他の記事一切読んでないし。

当然立ち読みで済ます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:50:08 ID:xvy1jPmSO
モロのメルマガみてたらもう買う必要ないわ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:52:28 ID:GsFmNrjX0
>他誌で掲載されている写真が載ってないスクープ専門誌
新聞なら担当者は配置換えでしょ………終わっている
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:19:34 ID:D/y/j4Z50
xがクソになったのはボンバーのせい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 05:41:40 ID:rRydgJpp0
>>346
そうだね、総括はもはや商品的にも技術的にも一般標準の評価から
離れすぎてる。
どんな意見がでても、気にしなくなったよ。
「ふーん、だから?」って感じ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:34:34 ID:sQhc5/LR0
>>344
でも、車名を「フィッタ」と誤報していたけどな。
フィッタはスペイン語で女性器のこと。そんな名前、付けるわけ無いのにw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:07:43 ID:2FU5Xk8G0
カウピス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:22:57 ID:PoHCAatp0
>>351
誤報じゃなくてホンダ自身も直前までその名前で出そうとしてたようだけど。
商標登録もしてるし。
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?4&1&1181888427931770
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:23:37 ID:fyqbUdFb0
>>351
発売直前まで「フィッタ」だった。
>>351の理由で、ギリギリ変更して「フィット」へ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:25:28 ID:8e2aUSGi0
音楽用語を車名にしていた頃のホンダが懐かすい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:48:59 ID:wgEiT8D80
海外では現在もJAZZとか使ってるんだよな。
ホンダの場合は、デザインセンスを海外準拠にして欲しいと切に願うもんだが…。
日本仕様が、どれもこれもあらぬ方向に逝ったセンスなのは耐え難いんだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:59:07 ID:+lTM/dS90
現行コルトをスクープしたのもMAGXだったな・・・

往年のパワーはもうどこにも無いが・・・orz=3
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:38:29 ID:aP4kSHdKO
レクサスLSハイブリッドの紹介記事の写真見てたらバッテリーが
驚異的に小型化されててこいつはスゲー、
リチウムイオンいらないじゃんって思ってたら、

これってバッテリーじゃなくて
パワーコントロールユニットじゃんかよ。

編集部、誰かチェックできるやついないのかorz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:29:07 ID:7xw6Fx360
両角がスイフト1.2に好感触。
総括でもクルな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:09:35 ID:ryIUc81O0
>>356
だよな。欧州仕様のシビックを出せば絶対今より売れると思うんだけどな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:17:27 ID:eeg7z22h0
売れなかったら>>360が責任持って全部買ってくれるのかな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:40:44 ID:rwR13zAs0
>>361
そんな義務があるわけない。
ホンダが欧州仕様のままでは売れないと判断してるから現状があるわけで。
問題は、その判断が必ずしもいい結果を招いてるとはいえないところ。
マグペケ自体が存在意義も内容も無くなってるから、なんか無関係な話題ばかり…。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:22:11 ID:qOOLvzpU0
つーか今のシビックはお望みの外国人のデザインだろ
たしかデザイナーがキムチ野郎だった気がする
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:24:19 ID:+LbQ9pds0
つーか、フィットやストリームがあるのに、わざわざ欧州シビックを買う理由って?
せめて、セダン派だけでも取り込みたいという今の選択は悪くないと思うね。
コスト考えれば、売らないのが一番かもしれんけどねw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:50:22 ID:GXhSQTCY0
>>364
フィット買う層と(現在の)シビック買う層は違うと思う。
それにどんなにハードの出来が良くてもあのデザインでは、
ストリームに乗りたくない奴も少なくないのでは?
ストリームのデザインモチーフが”銀狼”とか痛過ぎるよ・・・
連載でホンダデザインがなぜここまでひどくなったのか?を希望w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:21:57 ID:BznWJePm0
日本版シビックのどこを褒めろというのか。
クロスロードみたいなダンボール細工をどう褒めろというのか。
ウワサでは販売サイドからの要望でああいう顔になったゼストなんて何をかいわんや。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:41:15 ID:01GhQQm50
いや、欧州シビックを国内で販売しないのはホンダの生産拠点の問題でしょ。
ホンダのメインマーケットの北米向けシビックを北米生産+日本からの輸出で
賄いたいから、欧州シビック用のラインを国内に確保出来なかったのが理由。
欧州シビックはEU圏で人気だし、為替レートを考えると英国から日本への輸出
も厳しいし。
>>363
デザイナーは日本人だよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:29:06 ID:pHDI0TaI0
一車型を増やすとなれば相当な投資が必要。
メーカーだとただ単に向こうの車を持ってくればいいってわけじゃないからね。
で、このクラスの車ならせいぜい250万以下で売ることになるから
ペイするためには月に数千台売らなければいけない。
数千台売るって事は一部の車好きだけじゃなくって
年寄りとか女の人にもまんべんなく売る必要がある。
となるとあの奇抜なデザインの3ナンバーハッチバックは日本では絶望的。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:43:19 ID:BUhZdthh0
英国生産のデュアリスを220万前後の価格で国内投入した日産。


為替を理由にシビックのラインナップをダサいセダンに絞ったホンダ。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:42:44 ID:01GhQQm50
>>369
日産は日産で、英国工場の稼働率を落としたくないってのが本音でしょ。為替は
日本からの輸出車両分で相殺。親方ルノー共々、最近欧州で不調だから、欧州
圏内だけだとリスクが大きいし、下手に数が出てもルノーを圧迫しかねないし。

一方のシビックは、ショーモデルの時点で「キャプテンフューチャー」なんて
ニックネームが付けられる位、欧州での注目度が高かったから、事実上ヒットが
約束されてたし。これが欧州で販売が振るわなかったりしたら、一部モデルの
日本投入もあったかもしれないけれど。
371370:2007/06/16(土) 19:54:33 ID:01GhQQm50
補足

ホンダは欧州でコンスタントに車を販売するには体力不足だから、今シビックが
好調だからといって、英国工場の生産能力を高めるのもリスクが大きいね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:03:00 ID:mR81ixLR0
カローラも海外モデルの方がかっこいいけど、日本だとおじいさん用としか認識して
いないだろうからああなっちゃうんだろうなあ。
先代も東南アジアモデルなんかもかっこよかった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:04:23 ID:WTT2Ab3b0
カローラセダンは確かに需要がまだあるよね。
カローラセダンとシビックセダンを比べると、北米モデルを日本でも
発売せざるおえないホンダと地域別に細かく専用車を作れるトヨタの
体力差(販売量差)なんだろうなと思える。
総括信者にはわからんだろうが、車はやっぱり売れてナンボの部分が
確かにあるよなあ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:53:12 ID:pM4jfd1v0
ヨタヲタの煽りは無視でw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:41:42 ID:5bgf7quC0
安易に3ナンバー化してしまい日本市場を
簡単に捨てるメーカーには興味ないです。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:06:01 ID:2rP6WZye0
ヨタ擁護・肯定は例外なく全てヨタヲタ認定してンダヲタの報復対象となりますのでご注意下さい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:18:19 ID:6wJdTuyj0
ンダヲタってマジ頭悪いからな。
前にどっかの板で英国生産のEP3の値段をポンド建てで云々していたら、
ヨーロッパはユーロ建てだろ、などと無知を炸裂させていたし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:21:04 ID:2rP6WZye0
>>377
頭が悪い≠頭が弱い
ちゃんと区分けしましょう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:26:50 ID:9gMg5fpy0
ンダだろうがヨタだろうがアフォはアフォ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:20:05 ID:UVKUjLFo0
上の方でちらっと話に出ていたシトロエンだけど、日本仕様って全車FFのみだよね?
北海道とか日本海側の豪雪地域での売れ行きって正直どんなもんなの?
そういやプジョーも未だにFFのみか・・・総括的には日本の舗装路雪道程度じゃ4WDは必要無いって事でFA?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:38:53 ID:NgbNIjED0
ってより、ディーラー網が整ってない地域のことなんて
まったく頭にないよ。

都会でも車庫の大きさについてなんて考えないで
全幅1840mmの407絶賛だしなぁ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:39:03 ID:mSfn4ec10
MagXに限らず殆どの自動車雑誌がそうだけどね…<ユーザーの実情を無視
挙げ句「昔ほど壊れない」とかいって中古外車すすめる阿呆とかザラにいるし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:23:11 ID:GKaWlkJ2O
外車と言えばモーターファンイラストレーティッドの中身って
いつも外車の技術紹介ばっかり多いけど、

あれは広告と呼ばない広告なのか?

シトロエンC4の技術とか無理して載せてる感じ。

普通の広告は5ページぐらいしかないから
それだけでは雑誌の採算が成り立つと思えないんだよね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:05:22 ID:pCU3mvQ00
>>383
>あれは広告と呼ばない広告

世間一般ではそれをタイアップとか記事稿と呼ぶ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:08:42 ID:3bOpNXiQ0
>記事稿
それは普通の記事原稿だ

広告タイアップなら「記事広告」な。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:22:01 ID:II/wSAIH0
でもモロってやっぱり欧州車に甘いよね。
プジョーのパッケージングなんて相当悪化して、ただただうすらでかく、
気持ち悪い空間の車に成り下がってるのにそのことにはまったく触れない。
あれだけ日本車のパッケージングを叩き続けてきたのに。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:27:25 ID:yOMVonNc0
トヨオタって何故かプジョーを目の敵にしてるよねw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:12:20 ID:HJUAYTSi0
またまたw
何でもヨタのせいにすれば話題を逸らせると思ってるスバヲタ・ンダオタの登場ですか?
そろそろそのワンパターンも飽きられてると思うよ?
それよりモロに新型インプをヨイショするようメールでも出したらいいと思うよw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:29:10 ID:xWM0G4QZ0
アンチトヨタとアンチアンチトヨタの二人一組の荒らしは
いい加減飽きたんですが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:44:35 ID:fCX2T+mE0
しかし、モロが仏車褒めだしたのって数年前からなんだよな。

確か、307くらいからではないかと…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:53:51 ID:pZqkdaXm0
>>386
206をズタボロにこき下ろした件
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:54:39 ID:pZqkdaXm0
>>390
607をズタボロにこき下ろした件
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:52:23 ID:1VcrYD9F0
日本で買う場合、307だけ異様にお買い得なんだよなー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:51:29 ID:JnulM1JE0
街中に溢れてる307買うくらいなら
実用性も考慮しながら珍しさでウケも狙える4007が欲しいと思う今日この頃
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:18:16 ID:oQlyo2n30
4007ってどんな車なん?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:22:22 ID:NP/pW9h50
アウトランダーみたいな車
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:49:57 ID:QlG3glDb0
格好悪くない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:56:57 ID:NP/pW9h50
さあ。実物見たことないし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:35:32 ID:JnulM1JE0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:52:15 ID:NP/pW9h50
PCの画面で見ることを実物を見るとは言わないのだけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:03:18 ID:t2h0+aJ60
そー言う意味かスマソ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:11:12 ID:K8sw4c0PO
前の総括
「三菱GDIはクソ。現に欧州では直噴技術の開発を諦めている」
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:44:51 ID:TZdxTIVJ0
三菱のGDIは当初希薄燃焼を前提に設計されていた部分が批判対象な訳で
直噴自体が悪い訳ではないのだけどねぇ?
実際排ガス浄化装置は途中トヨタから技術供与受けて解決された訳だし。
通常燃焼型の直噴なら今や他メーカーも採用しているし欧州でも認められている。

総括は最初の登場時期に脊髄反射で叩きまくるけど、その後の改良や変遷には
まるでフォローが無いから、取り残された読者は(GDI=直噴=悪)みたいな
刷り込みが形骸化してしまうんだろうな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:21:35 ID:Gz0zTub60
トヨタのD4エンジンは爆発するから、やっぱ直噴ってマズいんじゃないの
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:36:33 ID:QOKOSlAm0
本当にエンジン爆発してヤバイなら今頃全て生産中止になってるわな?
個体差じゃなく直噴の設計ミスによる爆発ならぜひソースキボンヌ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:37:26 ID:QlG3glDb0
ケチった直噴がまずいだけよ。欧州車の直噴はインジェクターに金が掛かってる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:54:50 ID:MGdEuXJV0
だから10年掛けて研究してコストも掛かってる最新の欧州車のピエゾ式直噴インジェクターと
極初期の開発当初のGDIとかD4を比較する事がナンセンスなんだよ

現在の排ガス対応直噴ディーゼルと10年前の設計のディーゼル比べて現在の物が金掛かってて
エライのに昔のはケチってて駄目とか抜かすタイプの人?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:05:44 ID:mrnn1hhx0
今やレクサスも大半の車に直噴エンジン採用しているがアレもコストけちってて爆発事故起きてるの?
同様に直噴採用しているマツダやスズキやダイハツはレクサスよりコスト掛かってるから爆発しないのか?
なんつーか非常に興味深い考察ではあるなwゲラゲラ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:12:22 ID:Hr3krEMv0
今時直噴インジェクターを内製しているメーカーってあるのかね
普通はサプライヤー単位での設計となっているからメーカー間の差ってあまり関係ないのでは
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:20:55 ID:W44+fVoL0
エラくない人にはそれが分からんのですよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:37:08 ID:e1BlQGt40
>406
VWの直噴インジェクタはソレノイド式だが。
ピエゾは高いよ。個体差も大きいしね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:43:57 ID:HnIjtbNB0
そもそも
昔のミラーサイクルと今のストイキ(だっけ?)直噴を一緒に語るなと
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:51:27 ID:QlG3glDb0
>>411
リーンバーン自体と言うより、EGR使い過ぎなのが問題なんじゃなかったのかなぁ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:04:24 ID:HBylETvi0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:00:47 ID:irGAGxdZ0
あれ? モロはVWの直噴にも成層燃焼域があるのを知らないんだ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:10:40 ID:EFehBLIS0
多分GDIギャランのモデル途中からトヨタ製の新型触媒を採用して排ガス浄化対策した事も知らないんじゃね?
その触媒が実はD4用の物で、D4発売より一足先にギャランに先行採用されたのって業界じゃ割と有名な話だと思たが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:39:10 ID:8LdML/QP0
途中で他社の技術を買い入れて改良するなんてよくある事なんだけどな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:31:00 ID:eAvUuxvu0
>>412
ミラーサイクルとリーンバーン間違ってるよ
419わかってんのかね、タイヤ依存だってこと。:2007/06/20(水) 11:52:25 ID:mn+PSTZT0
これまでと何を変えたの?」。
 私の問いに「いや別に…(笑)」と答えながらも続けて、
「まずエンジンとトランスミッションが軽くなったので、フロントの負担が
減り、旋回の動き、路面からの上下入力などがきれいに出るようになりまし
た。あとは量産の実績を積む中でダンパーの細かな特性管理がカイゼンされ
た。

それとタイヤ。基本は同じものなんですが、使用状況が厳しい、例えば
荒れた路面でタイヤをカットしたり…という市場もすべて共通にしていたの
を、評判が良く、数が出るようになったので、主要仕向地と分けてもコスト
は大丈夫、となって、

サイドウォールを少したわみやすくした。

そのくらい
ですよ。でもほんとに良い動きになって…(笑)」。

 クルマの味付け、とりわけ“ファイン・チューニング”って、かくもデリ
ケートなものなのです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:07:10 ID:7er/TLRI0
>>415
昔あったけど今無いよ。
05モデルくらいから、ストイキオンリーになったから。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:23:06 ID:BlhOeHs80
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182528165

公の場で自動車メーカーに“本音”をぶつけた金型メーカーに拍手喝采

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070621/134594/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:15:14 ID:jY+mEVuJ0
今月号に次期FITの確定は出るのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:53:11 ID:biqI8mao0
>>421
B社が日産でC社がマツダかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:57:30 ID:ZgIN5Npp0

メーカーは生意気なのが気に入らないから契約破棄して中国産に逃げる訳だ
こんな頑張る人をみんなで支え合うのが美しい国だと思うんだが
実際この国にそんな度量持った大企業がどれだけ残っているのかやら
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:55:17 ID:LeVRvr0C0
そこそこの金型メーカーなら、金型メーカー自身が中国に行ってるだろ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:41:07 ID:97xIrgtG0
>>424
8のコストで8の価値しか提供できない国内下請けよりも、
8のコストで9の価値を提供できる中国企業の方がいいからね。

>>425さんの発言とも関連するけど、その中国企業に技術を漏らしてるのは、
他ならぬ下請企業だったりするのが、日本人の致命的な甘さなのだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:59:07 ID:SEv63Oyu0
>>426
ま た お ま え か 
中国企業なんて褒めるレベルになってないよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:19:33 ID:dL41RrY+0
中国の方が資本力があったりして実はあなどれないんだお
中国の部品メーカーに視察に言ったやつが、性能いいけどすごい高価で有名な工作機器
メーカーのマシンがずらっとならんでいてたまげたとか言ってたな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:30:02 ID:8JwW1kUQ0
日本の金型技術はすばらしものだけど、会社の技術というよりも
職人の技術の部分が多い、このすばらしき職人たちも、この10年で
ほとんど、いなくなってしまう。かといって数値化、レシピ化して
会社の技術にしていこうとしている企業は少ないのが現実。
でも、それに成功した企業は生き残るんだろうな。
そうでない企業は、中国以下の技術となり、倒産・・・


430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:49:54 ID:TahW94/10
そしていつの間にかその会社が消えてたりするw
納期と支払いを非常にシビアにしないとやっていけん・・・
中国の状況が面白いのは分かるよ。どんどん伸びてるし。

ただ、戦争に勝ったら国が無くなってた、てことにならないようにしないとな。
まあ、その時は中国に移住するか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:29:26 ID:0l24mRr+0
なんでこのスレって中国企業の擁護レスが多いんだろう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:23:58 ID:Ogo3i4qo0
擁護じゃなくて影響力が無視できないってこと
リアルに働いていれば(特に自動車関係)分かると思う
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:06:54 ID:zbJwXQIu0
>>427
おめでたいですねw
メディアでも頻繁に取り上げられていますよ?

技術は全部日本人仕込み。
一度日系企業に就職して、一人前になったら転職するらしいw

あとは国内の中小企業には真似の出来ない高価な機械をドーンとそろえて、
日本仕込みの技術で作ったものを安く提供。
日本の銀行は中小に融資なんかしないから、もうお手上げ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:48:18 ID:9wk2R2+N0
>>433
日本の銀行は貸し渋り体質が染み付いてるからな
中国はバブルだし、企業のトップはどの業界でも短期的な金儲けしか頭にないから
大企業か共産党にコネのある企業なら、ハッタリかませばホイホイ融資が受けられる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:48:01 ID:7hOOwnhc0
http://www.mag-x.com/blog/index.html

明日発売の号で新創刊するらしい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:54:52 ID:7hOOwnhc0
ついでに三栄書房のHP見たら表紙デザインが変わってた
http://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=16
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:53:48 ID:tXAFWMMn0
XACERっぽい表紙だな、おい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:46:03 ID:iF30qvb00
清水和夫まで書かせだしたか………どんどん普通の自動車雑誌に近づいていくな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:56:36 ID:CEu4j1tW0
500円、ちょっと重い、カラーページ増、A4判へ拡大。
表紙をめくると目次、カラーで見やすい。
消費者金融、怪しいグッズの広告が無くなってる。(先月号から?)
出会い系の広告は残ってる。

プジョー207 4
シビックタイプR 3
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:21:20 ID:HfmAgdNf0
高級腕時計とかの記事も入れろよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:58:10 ID:3QWHkiES0
普通の雑誌に近づいてきたな。
ボンバー池田も今回が最終回。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:23:30 ID:hOjOFEad0
スクープページのワンパターンとしょぼさは、あい変わらずw
ベストカーの「誌上モーターショー」が半月前に出た後じゃ
買う気が起きんわ
国産車の新車スクープがホリデーオートや月刊自家用車にも劣っているレベルじゃ
スクープ専門雑誌の看板もそろそろ変えたほうがよくないか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:24:33 ID:7hOOwnhc0
ザッカーみたいに背表紙になってるのか?
それとも今まで通りの綴じ方?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:42:48 ID:aZ25VS0I0
>>442
ベストカーの誌上モーターショーって信頼できる記事なの?
脳内モーターショーレベルのクオリティだと思ってた。

MagXはスクープ遅いし、脳内記事も無いとは言わないけど、
ベストカーよりは信頼性があるんじゃない?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:03:13 ID:iarzD8cSO
俺もベストカーよりは未だに少しは信頼してるw
だって明日楽しみだもん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:37:19 ID:BhRoNqlu0
つーか、新装早々で国沢なんて使うなよ! まあ、穴埋めだとは思うが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 04:14:12 ID:4jGlSuKu0
>>439

星の数だけわかりゃ、もう買う必要ないわw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:19:16 ID:m+TTyf3S0
プジョー207の星4つはかなり無理矢理って気がした
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:46:50 ID:DvEZHPXH0
>>441
ボンちゃんが書かないならもうカワネ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:47:44 ID:DvEZHPXH0
>>439
どどぴゅんこのマンガは残ってる?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:56:26 ID:rLkgC6sI0
またリニューアルかよ・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:28:50 ID:I+//FhQa0
>新装早々で国沢なんて使うなよ!
あの顔がでかでかと載ってたorz
まあ川端由美との対談だったけど、どう考えてもあの文章は対談で出たものじゃないよな・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:51:51 ID:PFibGeG2O
いつも難癖つける割によく読んでるなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:19:54 ID:Gcf24krW0
シビックTYPE-Rは☆×3の割りに、内容は絶賛に近い感じだな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:54:27 ID:b8Hq1gtG0
>>453
愛してるからだよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:15:33 ID:jFl58JVS0
  /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  盆 プギャーーーッ
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"  >おまいはもう”いらない子”なんだよwww。
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:58:54 ID:SaStDh3d0
>>438
清水和夫は牧野編集長時代にも連載してた希ガス。
覚えているのは衝突コンパチビリティの回たったか、
国産車にはコンパチビリティ思想がないっていうので

Eクラス対Aクラス(ベンツ)
パジェロ対ミニカ(三菱)

この二つを比較して三菱を槍玉に挙げていたっけ。
Eクラスの代わりにGクラスを持ってくるか、パジェロの代わりに
ディアマンテを持ってこないとおかしいでしょ!?

パジェロより重くてフレームが高く厚く、大断面でクロスメンバー
も密に入ってるGクラスがAクラスとオフセット衝突したら
Aクラスはひとたまりもないでしょ。

この記事で清水和夫への信用は一気になくなったし、
所詮コンパチビリティ思想なんて理想論でしかないと悟ったよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:16:19 ID:azTIb9hu0
清水に国沢って…
犬ばっかり連れてきて何をしたいんだか。
おまけに国沢は自分のサイトで涎たらして腹見せながら尻尾フリフリ、
次の餌(仕事)をおねだりしてるし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:18:23 ID:LhGx+wrp0
>>458
まったくだ!
まるでベストカーじゃんか!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:23:47 ID:daL5ZXtl0
ここまで劣化すると、前沢と徳大寺の2大オトボケ連載があるベストカーのが魅力的だな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:33:04 ID:4j8WO2hz0
182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/26(火) 14:00:39 ID:DYta373O0
>>171
コンクエストはセニックの車高を上げて擬似SUV化しただけの車。
VWクロスゴルフとかセアト・アルテア・フリートラックみたいなもの。

ところでMag Xで日産の謎クロスオーバーのスクープがあったが、
あれってどうみてもコレオスだべ?誰か投書して指摘してやれよw

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/26(火) 14:05:42 ID:whd9Kgo10
MAGXもコレヲスだと分かってて載せたけど
「ルノー謎のクロスオーバー」じゃ誰も食いつかないからワザと日産って書いたと思われ


184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 14:08:38 ID:DYta373O0
>>183
要するにネタ不足なのか?w
でも素でわかってない可能性も高いからなあ。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 18:46:59 ID:W1wSmmT60
>>185
コレオスのこと、そしてそのサムスン版が存在することをすっかり忘れてるだけだと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:09:35 ID:7BgMN4sM0
「もしかしたらスクープ班のマークが手薄な(汗)韓国車かもしれない」・・・・・って、オイw

今までだって散々に現代、起亜、大宇、三星と各社のSUVのスクープ載せてただろ
何か韓国車についてわざわざ手薄にしなきゃならない事情でも出来たのか?>MAGX

日本車のスクープを韓国メーカーに知らせるのは無問題だが
韓国車のスクープを中国メーカーに知られるのは大問題だってか?www
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:18:26 ID:9MpLX0AV0
今月号はホンダのクルマ貶してるからこのスレに粘着してるトヨタ社員も大人しいねw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:29:18 ID:EobSnOas0
今月号をもって最終回のコラム

・すぎもとたかよしの気になる車会問題
・ボンバー池田の理想クルマ屋本舗
・「バガボンド豊尾」の四輪夜話

前編集部体制による関係者の人脈整理ってところか?
こりゃ本当の新装開店は次号からだな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:39:41 ID:etpVRrCW0
>463
来月辺り総括で新型インプ取り上げてくれるだろうからそれまでスバオタは大人しく待ってなさいw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:27:42 ID:Kya9CDjS0
>>464
3人の共通項
・車に関するしっかりとしたバックボーンのある専門家ではない(かなり素人に近い)
ボンも杉本も素人。豊尾はもとアウトドアか何かの雑誌編集者。

・他の媒体ではほとんど執筆してない
ボンとすぎもとは書籍を出してるが、少なくとも杉本は自費出版がかなり多い出版社
でその疑いあり。ボンの書籍の版元も未公認のアイドル本や他社でヒットした書籍の
後追い系ばかりで、まともな本を出してない。

・つまらん
ボンはひどすぎ。すぎもと地味すぎ。豊尾は読んだこともあるが、ほとんど印象に残
ってない

 本当にいつ消えても誰も惜しまない連載陣で、誰かのお友達といわれてもおかしく
ないね。まあ、以前も死体カメラマンとか車と関係ないNY情報とかあったけど、どこい
ったんだ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:38:23 ID:LhGx+wrp0
>>466
死体写真コラムがなくなってよかった
あれはほんとーに虫唾が走る
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:21:25 ID:ay1NV21C0
三菱マンセーってかw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三菱】新型デリカD:5【DELICA】Part7 [車種・メーカー]
[  <+>] スイスの鉄道 [鉄道(海外)]
N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 31 [バス・バス路線]
◇◆◇◆工場で働いてる人49年目◆◇◆◇ [無職・だめ]
新車販売台数ランキング総合スレ 59 [車種・メーカー]
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:01:34 ID:zmjmqkTl0
>468
それだと鉄ヲタまんせーにしか見えんのだが・・・
それともこのスレにはスイス鉄道の工作員が湧いてるとでも?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:05:29 ID:AUa0EONP0
専ブラ使ってない人間がそんなに多いとはw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:34:37 ID:auIWCYxF0
一日中張り付いてる粘着荒らしには専ブラは必須だよなw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:41:44 ID:ppL+/RDLO
MAGXの次期フィットは信頼できるのか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:44:37 ID:yTg7qU1J0
信頼も何も具体的な新情報はほとんどなかったような……。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:25:52 ID:ppL+/RDLO
そうなのか...orz=3
勃ち読みですますか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:47:11 ID:1MpCzZUh0
輸入車の☆が多いと、その都度日本車オタがこのスレに湧くよなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:52:46 ID:MGR494WE0
え、★じゃなくて?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:45:41 ID:yeDNFw/O0
マークXツイーオの情報とかノア、ヴォクシーの情報載ってた?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:03:18 ID:MGR494WE0
載りまくり、と言っても過言ではないでしょう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:14:17 ID:kDnYC4uW0
イシダシンイチさんの連載、楽しみです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:46:38 ID:kdBcLdWW0
ツィーオのあまりのダサさに萎えた・・・ボンネットにXマークは駄目でしょw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:05:59 ID:Y/YOk5D1O
ザッカーに近い編集で、ベストカーになりたい雑誌か? 今回から内容がひどくつまらない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:10:08 ID:slSh2SJO0
まあ、死体画像が載るようなアングラ雑誌よりはるかにいいと思うが、俺は。
スクープも少なくともベストカーよりはまし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:22:12 ID:JI9C6NaF0
編集長が変わって失敗だな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:38:12 ID:BXCuFH9D0
>>464いつ消えても誰も惜しまない連載陣で、誰かのお友達 つーても
前編集長しか考えられん
いかに人脈がなく、業界から相手にされていなかったかがわかる
少なくても、前編集長がクビになって
ようやく根暗、アングラ雑誌から抜け出して、ましな雑誌に変わるだろう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:50:20 ID:3HrAhEUf0
良くも悪くも特徴がなくなっちゃったんじゃないかな。スクープ写真の量も質も
落ちる一方だし、ごくありふれた雑誌になってしまったように思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:54:08 ID:Ha1NSv430
>453
>455
きっと社会でもうまくいっていない癖のある変な奴ですよね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:28:20 ID:OwOkyzxS0
>485 
確かにこのレベルでスクープ専門誌で売るのは無理だな。
「こち亀」のように後ろのほうのページでちょろっと載っていれば十分。
ネタもイラストもしょぼい デザインもマンネリでもう飽きたし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 06:08:33 ID:oqlxgpZA0
>>486
意味不明
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 06:29:11 ID:C+KhudGe0

チューニングショップの社長、一部、なぜか、丁寧語でしゃべってるのは、なんでだ〜???
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:38:39 ID:8XiNg57D0
まさか城市が編集長になるとはな。
ザッカー読んでいたが、あまりにスバルに固執した記事書くものだから
やめたんだが。
もう少し、面白くしてくれよ・・・
つーかモローはどないした?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 16:25:51 ID:4ab/dKCEO
アウディTTの総括やった?
血股の評論家が絶賛するTTを総喝wメンバーがどう評価するか読んでみたい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:35:17 ID:nxefzREN0
今回の総括はどうしちゃったのかね?
あれじゃ余所の雑誌の記事読んでても同じことじゃない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:13:39 ID:eBKjMPCl0
タイプRの高評価は意外だったな。
特定の人たちに限れば高い評価を与えられるというのはとても理解できるが、
それを承知で、今までその手の車を叩いてきたんだと思ってた。
エボやインプやインテRとかね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:14:06 ID:ct++2uvF0
>>493
つ編集長交代
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:40:31 ID:4ab/dKCEO
偏執長が変わると、総喝面罵の意見も変わるのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:03:12 ID:CEnAFFWA0
>>495
中身がモローさんなのは一緒
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:06:27 ID:yQoG2GX60
>>495
変わらんよ。
ていうか、今まで総括を読んできてるんなら、
総括が良いモノは良いと言ってきたことくらいわかるだろ。
エボだってGT-Aはほめてるし、インプSTIだって先代初期はほめたぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:52:38 ID:J6tuEBdO0
別のページに
ザッカーお役立ちシリーズ「シビックタイプR完全制覇」の広告が載っているのはどうよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:58:53 ID:6f0ynpnR0
どどぴゅんこが読めないマグペケなんて…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:15:13 ID:R8qfD/bM0
>>493
絶滅危惧種だからってのもあるかもね。それにインテRはDC2の時は絶賛だったよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:05:37 ID:74OZAm+t0
>>500
DC2って初代?
初代はベースモデルも高評価だったな。
2代目はボロクソだったけど。
502500:2007/06/29(金) 14:17:47 ID:R8qfD/bM0
>>501
そうそう、DC2、96スペック=初代TYPE-Rね。

二代目はタイヤのグリップとエンジンパワーにモノを言わせて筑波のラップタイムを
縮めただけの車って感じで酷評されてたな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:44:12 ID:K5NGPLUnO
いつも思うのだが、海外のショーレポに比べて
国内の「○○展」レポートのつまらなさってどうよ?
よく車名とか間違ってるし
やる気がないなら載せなきゃいいのに。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:25:59 ID:weESYtml0
>>497
いや、だからこそRの高評価がおかしく感じるんじゃないか?

それ以外のインプSTI、エボが低評価なのは、「LAPタイム命」だからだった訳だし。
そいつらの高評価は、「公道を走っても、危なくなく、楽しい」事だった訳で。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:43:24 ID:qhRwPWPg0
城市が編集長・・・終わったな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:06:54 ID:0XKu8vcW0
>>502
>タイヤのグリップとエンジンパワーにモノを言わせて筑波のラップタイムを縮めただけの車

それってまんま今度のシビRの事じゃまいか?
公道走行での突き上げや雨天時のグリップ大幅ダウンまで言及しておいて用途限定なら★4つとかもうね…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:28:05 ID:jWXcvDrF0
ピンポイントの用途に限定して評価するんなら大抵の車は星4つだろうなw
ジムニーは林道ガレ場専用、ポルテは車椅子専用、シーマは個人タクシー専用つう事で。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:12:00 ID:clbtBGvE0
スクープのレベルはがた落ちしたね。国産車の写真は読者投稿のほうがマシかも。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:28:31 ID:1Az6jGNT0
DC5の時は、開発目標が筑波ラップタイムありきだったことに言及してて、
そういう車作りそのものを否定するような論調だったんだよね。
インプだって、涙目GDBなんか市販車の乗り心地じゃないと、一刀両断。

FD2は、まさにそういう車だが、あれれ?という高評価。

ま、長所短所に言及しておいてくれれば、後の判断は自分でするので
短所を一切言わないメディアよりはマシなことはマシなんだけど、
こうも極端に評価軸がブレると、MagXにもホンダ広報の圧力がかかったかな?と疑ってしまう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:31:30 ID:pUCzKyzG0
>>506
タイヤ頼みって感じじゃなくて、素性も良いってニュアンスだったけれどねぇ。
寧ろ、普通のタイヤを履いたバージョンも欲しいみたいな。

インプとかエボとかって、旧モデル比で改悪の要素があったからの酷評だったと
思うし。インテRもね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:34:25 ID:pUCzKyzG0
>>509
いや、DC2→DC5の時には、レース関係の人達もDC5のセッティングの難しさに
相当苦労してたでしょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:43:49 ID:1Az6jGNT0
素性に関してはインプもエボも、評価は高かったと思うが。

つーかね、特定のユーザー層向けの車であっても「xxだから悪い」と
言っていたにもかかわらず、そのxxが更に悪化したモデルに対して
「特定のユーザー層に限れば」と良い評価をする。というブレ方に違和感があるわけ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:50:14 ID:pUCzKyzG0
>>512
インプのエボもアクティブデフ関係の制御が強引になったのが一番叩かれて
なかった?エボは元々そういう車だからって感じだったけれど、インプも対抗
して素直じゃなくなったのは・・・みたいな論調だったと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:06:34 ID:1Az6jGNT0
インプのRE070は「今回は随分酷いタイヤをはいてきたね」とか言われてたよ。
ロードゴーイングカーとしては、その通りだと思うしね。
デフ制御みたいな細かい事じゃなくて、結局ラップタイム競争のために、
色々犠牲にしていることを貶していた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:35:35 ID:0+dznJOHO
今月号読んでて、モローも切られたと思ってるのは自分だけかな?
総括のページにメンバー入れ替えなんて書いてあった様な気がしたけど
立ち読みだからあんまり気にしなかったけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:03:23 ID:3ubVvMiw0
総括って気分で評価してるだけなきがする
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:49:09 ID:LhZLGk6e0
>>516
そもそも自動車業界全体的に、

「日本車はもっとヨーロッパの車のしっかりした足回りを見習うべき。多少硬くとも、しっかりした足なら不快ではない」
「アクセラの足回りはほぼヨーロッパの水準を満たしている。だが日本車でこの足回りはやりすぎではないか。どこでそんなスピードをだすのか」

のような、二重基準が横行しているわけで。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:01:40 ID:OqFgHEli0
>>517
しっかりしている、というのとガチガチに固めるのとでは全然違う

日本車は両極に振れ過ぎる傾向があるからな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:08:08 ID:LhZLGk6e0
>>518
その言葉が俺の例示に対する反論なら、違うかな。

乗ってみりゃわかるけど、アクセラの足はガチガチではない。
また、きちんとしたしっかりした足。
で、例示した評価を述べた人物も、基本的にそのことは認めている。
「ヨーロッパの足」であると。
その上で、そこまで作りこんだしっかりした足は過剰品質かのように述べているってわけ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:20:58 ID:OqFgHEli0
>>519
日本の自動車ジャーナリズム全体の話をしてるんだろ?

少なくとも、キッチリと作りこんである車を過剰品質と批判するような輩は
主流派ではないと思うけどな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:35:54 ID:LhZLGk6e0
>>520
>少なくとも、キッチリと作りこんである車を過剰品質と批判するような輩は

アレは具体例だけど、そういう風に最初はAと言ったのに、後でAをひっくり返すようなことがままあるってことで。
アクセラに関して矛盾したことを言ったのはそいつだけだが。

他にも、例えば「日本のメーカーはブランドの共通したイメージを出すために、
日本車もヨーロッパのようにファミリーフェイスにするべきだ」って論は多かったが、
最近になって「ファミリーフェイスはどれも同じに見える。ヨーロッパの真似なんだろうが、
もっと個性を出すべき。日本車は外車と違う」みたいに言いはじめたりとか。

「ミニバンばかり売ってどうするセダンを出せ」という意見が目立つと思ったら、
「セダンなんてもはや少数派。新しい価値観を出すべき」といってみたりとか。

なんというか、全体の空気にあわせて評論しているのかな、といった感じ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:42:33 ID:LhZLGk6e0
考えてみりゃ国民性なのかなぁ。

車じゃないけど、かつて裁判官の非常識判決が問題になったときは、
マスコミを含めて「陪審員制度を導入するなどし、常識ある判断をすべき」って論が多かったのに、
今は「裁判員制度はアメリカの年次改革要望書に従ったに過ぎない。
裁判員制度は国民に負担を強いるおかしな制度」って、マスコミでよく見るな。

あと「自衛隊は軍縮を進めるべき」って言っていた地方新聞が、いざ自衛隊改編で規模が縮小になると、
「基地の縮小はおかしい。基地の整理統合は地元に負担を強いる」とかって言いはじめたりとか。
こっちは総論賛成各論反対って奴だろうが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:09:07 ID:3i53KZHB0
小選挙区制なんかもそうだよな。
A新聞なんて、導入のとき、問題があるのなら変えるべきと言っていたのに
今となっては「党利党略」とかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:51:32 ID:iE11hbrj0
足回りの設計が変わってるわけじゃないのにベースモデルは酷評で
タイプRは素性が良いとか、もうね・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:32:11 ID:eyfFVH800
今となっては国沢光宏クオリティの雑誌。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:01:23 ID:vJ44T+s00
>>525
国沢は一般人には手の届かないような価格帯のクルマを
「この性能から考えたらバーゲンプライスだ!!」
といつもいつもアホみたいに叫ぶから死んだらいいと思う

新型GT-Rが発売されたら間違いなく「バーゲンプライス!」っていうと思う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:03:38 ID:JJLwD8Kd0
えびかにくれよくれないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:13:50 ID:xsSv0CQUO
>>467そう?死体写真とかもっと載せて欲しかった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:38:42 ID:iE11hbrj0
>>528
もまいにはもっと良い雑誌があるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:09:07 ID:fFAs5oT30
>>517はマグXに好意的に解釈すると、
「ヨーロッパ車の足回りは見習うべき、だけど同じにする事はない」
と読めなくもない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:14:30 ID:FSsYeIjf0
>>526
最近の国沢の理論によれば、どんな車でも
ダンパーをザックス製に変えさえすれば「乗り心地がよくなる」らしい

彼にとってどんな乗り心地が「いい乗り心地」なのかは誰も知らない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:28:28 ID:gU8lhPQz0
ニュルの特集は読みごたえがあったな。たぶん、ブリヂストンの広告記事なんだろうけど、
面白きゃ、それも良し。

スクープ誌として考えるとイマイチだけど、全体的に読むところが沢山あって、
月一、500円のエンタテイメントとしては十分でしょう。
来月以降も、この路線で頑張ってほしい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:07:07 ID:3i53KZHB0
確かに今号は頑張ってたな。
でも500円でこのクオリティ保てるのかなあ・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:09:18 ID:dUvCUcAhO
国沢投入するなよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:21:07 ID:1Az6jGNT0
面白ければ誰でもいいよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:00:48 ID:pUCzKyzG0
ニュル特集は確かに良かった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:20:13 ID:J5HvT2lx0
今月号読んだけど、総括は終わったような。
相変わらずプジョーには甘いけど、なぜ良いのか、悪いのかといったものがなくなったような。
たんに、好き嫌いだけで書いている気がする。
賛否は分かれるが、両角消えたんだろうな。復活してもらいたい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:28:56 ID:UDypmAUc0
城市で終わり。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:04:38 ID:tqjyqRPr0
「日産なぞのクロスオーバー」のスクープって、コレオスのことだろw
スクープ誌としては、もう終わった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:30:42 ID:QsKZl/ud0
>>539
ヒント:殆どの読者は騙せる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 05:27:04 ID:8FHVTON40
正確には『MAGXしか読んでいない読者は騙せる』だな
そうした意味じゃ総括の評価も似たようなものか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:18:43 ID:fOIpxaVQ0
イベントコンパニオンの記事、なんか今までのと全然違うな。
毎年東京モーターショー前後にコンパニオンを何人か集めて暴露話の座談会記事を載せてる雑誌の記事とは思えんw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:36:30 ID:E96FQvxy0
暴露座談会のイベコンは、どう見ても三十路ばっかだったけどな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:29:19 ID:iFJRVDP90
自分の乗ってる車を酷評されたやつが腹いせに書き込むスレ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:02:47 ID:IIouOyVd0
ベンツC300アバンギャルドSの7速ATに関して
オートモード・・・・・・・加速しようとすると勝手にに2〜3速も落とすシフトビジーは良くない
マニュアルモード・・・加速の際には2〜3速飛ばさないとうまく使えるゾーンに入らない

モロさん言ってることが矛盾しまくりですがな?
それとも燃費悪化させても5ATで十分という自論なのかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:09:51 ID:D9wo+L4H0
>>544
毎回「トヨタ関係者乙」とか書いてるスバオタに関してはその通りだと思うよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:07:32 ID:0qavAGzd0
トヨタの関係者は火消しに躍起である。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:21:07 ID:A8UPtTcl0
ストレートに釣られる>>547は可愛いなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:29:14 ID:Omss4iGC0
>>545
おれもそれ、読んで思った。
もう60に近い、『フリーター』の書くことと思えば、どうということはない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:07:07 ID:WMRupARV0
たかが機械の分際で勝手に2〜3速もシフトダウンするとは許しがたい下手糞!
私のゴッドハンドで手動操作してやれば1速落としでホラこの通り・・・・あれっ?
どうして2〜3速落とさないとマトモに加速しないんだ???こんチクショー!
ベンツは1速落としただけでマトモに加速できるATを作るべきだ!!(赤面)

という笑い話なんだよ、きっと・・・・いや・・・・たぶん(ry
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:44:22 ID:iunAppjfO
1年くらい前に総括の問い合わせで
夜7時差くらいに電話したとき、
電話に出た人は無愛想に対応し
あげく「こんな非常識な時間に電話してきて!」
と不機嫌そうに言いながら担当に調べさせとく
とガチャ切り。
後日ムカついたから昼休みに文句を言おうと
電話したらバカ丁寧な対応を
してくれたから文句を言うのを
忘れてしまったw
ここの編集部員は当たり外れが大きい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:28:43 ID:rp5TgziT0
まぁ、一般的には17時までに電話するべきだと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:18:46 ID:4pX7Ola50
>>551
自分ノ非常識棚ニ上ゲルノヨクナイ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:15:57 ID:8nda1drLO
でも前にボルボだかの記事で
「電話をガチャ切りされた!けしからん」
みたいな記事あったよねぇ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:56:45 ID:G2PSbQyX0
あったあった
(神)前編集長がその一件を根に持ってボルボ攻撃が延々と続いたんだよね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:44:26 ID:NuN1FelZ0
次号にも国沢が対談で出るんだとよ。もう買わね ( ゚д゚)、ペッ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:18:12 ID:e9c7lwHb0
>>556
それは、もう、本当に買ってよいって言うレベルの雑誌じゃないなあ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:28:40 ID:OQiVoDAjO
>>551
その対応か悪かった人間かどうかはわからないけど
前に広告の仕事で某輸入車メーカーに行ったとき
エックスに業界で一番態度が悪い編集がいる
と聞いて驚いたのを思い出した。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:40:48 ID:xko1/xQa0
親方はボンバーの後釜でレギュラーじゃ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:56:16 ID:T0w/lOie0
親方でも、ボンバーよりは良い気がするw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 04:22:56 ID:zETXZtDL0
とりあえず、乙w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 04:48:30 ID:Il+mgeaz0
ボンバーはニホンゴですらないしな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:41:44 ID:ZP7pubHY0
>>550
アイシンAWのルーズなATよりましだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:10:12 ID:gTDRRtvX0
そうそう親方は群馬製のコンニャクATと同レベルなんだよな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:40:55 ID:5HxWwjKY0
まあ、オヤカタもニホンゴ下手だから対談形式なんだろう
知識が足りないのは周知の事実だから川端女史に補ってもらえると


やっぱりイラネーよ、オヤカタなんて ( ゚д゚)、ペッ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:27:13 ID:gC7wCfoC0
国沢の起用は正直言って理解できん

国沢といったら、編集部がかみついてたCOTYの談合体質に
どっぷり漬かってる筆頭じゃないか・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:35:19 ID:tsctXCnS0
だからさ、それがメッセージになるわけだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:58:40 ID:e+C8N2AF0
スタッフの人選からしても、
わざとコンセプトの自己矛盾を生じさせて自滅の道をたどらせる行き方からしても、
もはや三栄のお荷物ってことなんだろうな。

休刊近しか・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:13:03 ID:NqiQnCNB0
リニューアルして更に目立たなくなったからな。売れないだろ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:49:35 ID:yExRQGiR0
コンビニでも見かけなくなったな。国沢を起用した時点で
かのクニの法則発動してるから


終・わ・っ・た・なw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:54:48 ID:MOpxu7yX0
>>570
センセー それならばなぜベストカーはなぜ廃刊しないのですかー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:04:09 ID:yExRQGiR0
>>571
それは逆法則が発動してるからだよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:04:49 ID:OQiVoDAjO
>>568
お荷物どころか三栄の中で売れてたから
編集部を乗っ取られたという噂。
オレも編集かじってたからいうが
版形をかえたり、表まわりの体裁を
変えたり、ページ数増やすリニューアルは
ある程度売れてないとできないよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:49:07 ID:e7nJZwCJ0
もし古巣を辞めてX専従にでもなったら、それなりに話題を集めるのでは。
ところでオヤカタは弟子が代筆しているんですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 05:53:24 ID:viB1rLk30
>>573
売れてて編集部がのっとられる?
アホも休み休み。
最近のXはどうみても売れてないし、最後の悪あがきの
リニューアルに過ぎないでしょ。

お前、どんな糞出版社にいたんだ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:28:17 ID:YgtUAF910
メーカーの新技術発表会に絡んでの事とはいえ
親方に続きモローも「ザックス万歳」を言い出した・・・
ザックスがヒョウンカ業界の今年のトレンドなのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:27:04 ID:Rj8s+qaY0
CALマガジンとかも廃刊寸前はリニューアルの嵐だったよね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:07:19 ID:+ndxqBRIO
本が売れない時代に
10万刷ってれば
売れてるって言っても
いいんじゃん?
ベストカーは以外で
10万以上刷ってる
車雑誌はそんなに
ないぞ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:35:20 ID:THsdU/LX0
刷ってるだけじゃねぇ…
ABCでいくつ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:43:31 ID:+ndxqBRIO
ここ2,3ヶ月は知らんけど
35〜40くらいだったかな。
確に全盛期に比べたら
ダメダメだろうけど、
これで廃刊寸前って言われたら
車雑誌はほとんど廃刊になるよw
三栄がいらないんなら
うちにくれww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:20:32 ID:+tIHGWAr0
>>580

盆だけなら、きっと喜んで引き取られてくれるよ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:24:56 ID:iSNoVOy00
300円ならシャレで買えるけど
最近はね・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:43:13 ID:sraM+XDA0
雑誌読むよりネット漁ってたほうがおもしろいしな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:25:29 ID:QwDaO79DO
客観的に見るとスクープ記事は
まだ他誌より多いと思うけど
なんか月刊自家用車的な
直前情報が多くて面白みがないよね。
まあその真面目さが本の性格かもしれんが
昔はもうちょっと夢見れたよね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:35:18 ID:isO893cs0
>>573
> オレも編集かじってたからいうが
> 版形をかえたり、表まわりの体裁を
> 変えたり、

…ハァッ?
本当にかじってた程度なんだな。こんなの
売れてない場合のリニュでもフツーにやる。

> ページ数増やすリニューアル

これは同意だが一概には言えないぞ。
「ある程度の期間コスト無視(特に紙代な)で
勝負に出る」って時もあるからな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:02:42 ID:m3XCa72u0
国沢抜擢で勝負に出る
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:20:13 ID:QwDaO79DO
>>585
言葉が足りなかったな。
今回のリニューアルを見て
感じたのはとにかく金をかけてるな
ってこと。表まわりを6枚にしたり
内容もあきらかにいままでより
コストをかけてるのはわかるよね?
前より広告も減ってる(というより落としたのか?)
し売れてない本のいちかばちか的な
ものとは言えないでしょ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:34:36 ID:dKFhQvrA0
まあ、コストかけた分、価格も上げたわけだけどね。
雑誌の末期に、ロイヤルティ高い読者に向けて、高価格小部数戦略に
出ることはよくある話。

これ以上語っても恥ずかしくなるばかりだよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:30:51 ID:BWFYkYei0
何をやったって、国沢を使ったところで全て台無し
新編集長も対談を良く読み直してみなよ
話が噛み合ってないのは全て国沢、内容もどっかで
読んだ二番煎じばかり。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:40:28 ID:a3A2xQQp0
>>589みたいな熱心なアンチが存在するほどすごい人なの? 国沢って。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:13:57 ID:lF8cTMf20
>>590
スーパースター。大人気だよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:17:00 ID:Ed3HtCC60
すごくキモイ人
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:19:14 ID:BWFYkYei0
>>590
国沢が知られていないことに今更ながらワロタw

>>591
車板のネ申だよw ある意味、大人気
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:23:26 ID:BWFYkYei0
>>590
連投スマソ。

ある意味凄いぞ。「水 燃える 国沢」でググってみればよく分かる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:03:46 ID:7txLnv2a0
なんだ、アンチもバカっぽいや。大したことなさそうだね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:19:55 ID:QwDaO79DO
>>588
あんた原価計算とかしたことないの?
まあA4版に変えたところで紙代は
そんな変わらんだろうが
増ページ+あんま意味のなさげな
表周り変更、あとエロ広告を
止めた(←これは推測だけど)
ことなど考えると10〜20円価格上げたところで
ペイできんぞ!
あんたはどうしてもエックスが
売れてないって思いこせたいかもだが
起死回生のリニューアルとしたら
普通ここまではやらんでしょ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:28:58 ID:/iXko1FQO
細かいことはよくわからんが、一読者として今月号はまれに見るつまらなさだった・・・
毎月これだとしたらもう買いません。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:13:44 ID:Z78ztqwJ0
創刊時は250円だったが、しばらくしたら30円づつ婦負上がりして行き、340円になって廃刊した4コマ漫画誌を思い出すなぁ・・・。
(タイトルは忘れたが)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:15:27 ID:Z78ztqwJ0
あ、間違えた・・・(すでに酔っぱらいでスマヌ)。

×=婦負上がりして行き
○=値上がりして行き
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:22:53 ID:lGLQsvGg0
スクープ目当ての人にとっても目新しいものが無いってのが気になるんだよ。
クルマ屋からの広告を取らないのはいいんだが、その割には特定のメーカー車が
ひいきされてる気がしてしまうときがある。
他の雑誌と吸収統合してくれたほうが、俺としては買いやすいな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:48:53 ID:ZIPS/QxF0
月刊総括にすりゃいいのに…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:18:01 ID:yuz4Meiw0
>>601
なんか極左向けの政治雑誌みたいだなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:53:35 ID:EKsCEmGW0
warosu
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:38:03 ID:qZn7iWS+0
>>600 禿同
コレオスを「日産謎のクロスオーバー」とかベストカーの二番煎じのスクープで
だらだらとページ埋めるの止めてもらいたいよ。
スクープ専門雑誌じゃ 売れないって。新編集長も気がついているだろ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:05:17 ID:oNSLM1tM0
親方の文章はアレだが、あれでもヒョーロンカ連中の中ではトップクラスの
ドラテクの持ち主というのが、なんというかアチコチに顔を出せる理由なんだろか。
#元レーサーのヒョーロンカには手も足も出ないだろうけどw

ここのポイントランキングは何度見ても違和感がある。
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/05aprc/round7/index.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:38:44 ID:og+lPg720
>>605
本人曰くタナボタ狙いの走りに徹してたからね。上が自滅すれば
参加台数から考えて十分にその結果はありうる。

腕前がギョウカイでのトップクラスか知らんけど、肝心の文章と
知識があの程度なのに、ドラテクだけで通用する世界なのかね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:54:59 ID:dd/Zjtwg0
>>605
「自動車評論家=運転が上手い」なんてのは、まったくの幻想だろw
本当だったら、いろんな評論家が全国の安全運転講習会に引っぱりだこになってるだろうに

それに国沢の運転技術ってのは、ラリーのセレモニアルスタートで
かっこよく登場しようとしてエンストしたとか、
イベントのジムカーナでウケを狙って後ろ向きでスタートして、
できもしないスピンターンをやろうとして生け垣に突っ込むとか、そんなレベル

上手下手どころか、半クラもまともに使えないヤツだぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:56:57 ID:eeyn2ZEc0
でもクラッシュするまで攻めなきゃ限界なんてわからないと思うが
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:16:59 ID:dd/Zjtwg0
>>608
スピンターン失敗の原因が「クルマの限界超え」なわけないだろうw
クルマの限界のはるか手前でいかにもスゴいことをやっているかのように装い、あげく自爆するのが国沢だよ
まあ「自分の限界」はいつも超えようとしてるみたいだけど、いかんせんそのレベルが低すぎる

まあここで国沢の「ドラテク」とやらがどんなものか聞いてみれば?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183635246/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:21:46 ID:eeyn2ZEc0
>>609も自分だけは運転上手いつもりの国沢と同種の人間に見えるが
611団塊ゲキガスキー:2007/07/07(土) 19:53:02 ID:GHt46tfW0
マガジンXの創刊当時は、写真週刊誌全盛の時代でした。
自動車産業界の影響力を政治力と連携させられないか、
と考える評論家や業界記者が社会派自動車雑誌目指したのではないかと。

車マニアの軽量脳には、無理な期待したんだろうな、、、
「総括」と「評論家」に残された使命は、
車マニアに「大人の運転作法」を伝授することだ。
週刊プレイボーイなんか、そうゆう記事の方向に読めるんだが。

ところで牧野氏はどこいったのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:27:34 ID:oNSLM1tM0
下手下手言われても、あのアジパシでポイント取れるくらいの腕は持ってるわけで、
それをヘタクソというなら、アジパシの他のドライバー達に失礼だと思ってる。

運転が上手ならバカでも良いってことはない。
ただ、ヘタクソがおっかなびっくり運転したときのインプレなんか読んでも寒いだけ。
あ、バカかどうかは知らんが、大学に入れるくらいのオツムは持ってたらしい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:31:00 ID:ZL+PWjAm0
太田さんがクビになって国沢になったんじゃないよね???
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:37:38 ID:fTTHxlBu0
>>612
卒業するだけのオツムは、持って無かったようだけどね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:15:13 ID:dd/Zjtwg0
>>610
俺は自分の運転がうまいだなんて考えたこともないな。
国沢のように「アホな運転」はするつもりがない。

>>612は、おっかなびっくりで慎重に安全に運転するよりも、
コーナーでサイドブレーキひいてわざとケツを滑らせるような危険な運転がいいと言うわけか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:25:17 ID:rgHG6U820
ブラインドコーナーに突っ込んだとき、スピンして横向きになり
両車線をふさいでいる車があるかも知れない。
その時に安全にサイドブレーキターンができない車は危険で乗れない。
だから私は試乗のときは必ず試してみているんだ。

というのがヒョンカの持論だったと思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:42:51 ID:9/6lMdft0
このスレはMAG-Xスレから国沢スレに変わりました
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:42:12 ID:mAEoPxnh0
>>615-616
あのレベルのラリーで上位グループってことは、極めてスムーズな運転が
出来て当たり前。要はいろんな引き出しを持ってるってことよ。

バカだと思うならその部分は読み飛ばせばいいが、バカも出来ないヘタッピ君の
ドライビングインプレッションとやらに金を払うのもバカらしいよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:38:46 ID:I/9tPbiB0
国沢、ボンバー、死体写真
どれも等しく価値がない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:37:58 ID:19rrX9dL0
ボンバー、死体はともかく、
国沢氏の記事が重用されているということは、
一般的に人気があるということだろ。

斜に構えた黄昏野郎が揚げ足取ってるの見ると情けなくなってくる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:02:46 ID:nslW1AFT0
人気があって重用されても価値は無いけどな。
むしろベストカーでも読んでりゃ良いわけで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:15:09 ID:wveRqUW70
>>620
国沢乙




普通の人が「黄昏野郎」とは書かないよなw
そんなことばかりしてるから人気が無いんだよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:23:22 ID:k2AWKXZY0
>>619
お疲れ様です軍曹!!

>>622
確かに・・・。気付かなかった。
どうせなら名乗っちゃえばいいのにね。
マグX掲示板のときのように。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:41:28 ID:URmtjxyR0
>>620
本人、マジ降臨ワロタ
いちいちこんなスレにまで登場してくるなよ、
何を言われているのか気になってしょうがないのか、小心者だなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:49:24 ID:OhsN/3KU0
>>620
いっそのことボンバーと国沢の死体写真を載せればよくね?
626620:2007/07/08(日) 13:07:13 ID:19rrX9dL0
黄昏野郎ってステロタイプな誹謗しかできないんだよね 笑
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:17:17 ID:wveRqUW70
失笑されてるだけだろw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:29:33 ID:7atN71I80
盆といいポニャカタといいMAGXのライターは本人降臨がデフォなのか?
よほど目立ちたがりな暇人ばかり起用していると見えるw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:19:50 ID:1Adk+ZAu0
>>626
だって親方がいつも同じ間違いをおかすんですもの。
こっちのツッコミのパターンを限られてくるわけで。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:32:11 ID:8XkMrqBJ0
>>626

在日はステロタイプって言うんだね(プ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:37:30 ID:U0nGbUnm0
ステロタイプ(ステレオタイプ)
ブランイメージ(ブランドイメージ)
フトント(フロント)

どう見ても国沢デス。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:37:58 ID:fphYC3UX0
>>628
>盆といいポニャカタといいMAGXのライターは本人降臨がデフォなのか?
三流ライターはそんなもんだろw
別にMAGXに限ったことじゃない
紙媒体じゃなくても、レスポンスの記者とかも降臨してた
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:40:18 ID:fphYC3UX0
>>631
ステロタイプは普通に使うぞ
少なくとも後者2つのような間違いとは違う

そこらへんを区別しない突っ込みは相手を利することになるぞ
634620:2007/07/08(日) 16:09:38 ID:19rrX9dL0
一般人は黄昏野郎のように暇が無いですからね 笑
言葉尻捉える前に多少は外に出よう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:26:58 ID:mAEoPxnh0
>>633
同感。
親方批判スレでは、その辺の検証すら出来ない連中ばっかりなのかな?(想像)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97

親方が良いライターとは思わないけど、口ばっかりの連中よりはよっぽどマシ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:30:19 ID:/2HV0Xtj0
>>634
本当ですね。国沢さんは暇を持余しているからこんなスレを
監視してるんですねw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:50:19 ID:rlnkJa0ZO
正直、親方の話より死体写真の話のが面白かった
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:27:34 ID:eUFj5JdW0
マグペケ杯『筑波ラップタイム対決!誌上最速ライターは誰だ?』・・・という企画はどうだろ?
参加者は、ボンバー、親方、太田哲也氏の御三方で。
このさい数値でハッキリ白黒つけておけば、今後根拠の無い腕自慢話を聞かされなくてすみそうだw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:39:45 ID:19rrX9dL0
太田・親方・ボンバーの順だろ普通に考えて
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:19:42 ID:VI5XzQwx0
盆は「オフロードじゃなきゃヤダ!」って逃げるだろうけどね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:26:05 ID:ZmvbwVlz0
親方とボンバーは青空免許だよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:35:20 ID:k0IO285B0
>>640
でもヒルクライムは苦手w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:54:18 ID:rIFHXkzb0
>>638
無駄。国沢は言い訳の嵐だから数値が出ようが出まいが関係ない。
万が一、太田さんに勝ったら自慢タラタラになるとは思うが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:13:03 ID:Y+fhFpL50
>>638
そんなのに何の意味が?
評論家は速さじゃなくて感性だからなあ。

もう粘着達の国沢の話はいいよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:17:30 ID:Ew/UelukO
城市なんかでは、牧野体勢に勝てないよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:24:58 ID:qIHEv4qc0
親方の次号の連載コラムのタイトル決まったのかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:57:47 ID:388Hfpkq0
>>646
コラムじゃねーよ川端さんとの対談だよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:14:53 ID:gWlYX66k0
あれレギュラー企画なのか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:48:20 ID:dy5guMu10
>>643
つーか太田が負けたら、彼の存在価値半減だよw
腐っても元レーサーだし。

もっとも、筑波ならともかく、ダートラ対決だとひょっとすると・・・。

いずれにせよ、盆は無いねw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:50:41 ID:RTouE3tx0
国沢は腐ってる脳内現役レーサー。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:01:56 ID:loIqIx780
ページ増やしたんだから総括も増やせよ
解説写真大きくするとか、
もうすこしラインナップ詳しくするとか、
エンジン曲線のせるとか、
デザインも批評するんだから、外観の前後のせるとか、
文章量変えなくてもできるだろばかちん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:10:39 ID:VoOBeW1e0
>>645
山下体制には、言わずもがな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:42:47 ID:3byuEAjy0
今号で、いまごろ3月の押込みスカイラインの販売台数5000台を「好調」と書いたバカは誰ですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:19:07 ID:o/W7fctL0
>>616
バロス
見通しがきかないコーナーでは、すぐ停まれるようゆっくり進入するのがあたりまえじゃねーか
国沢は運転の基本すら知らねーのかw

だから国沢の運転は、同乗者だけでなくまわりで見てる人までも不安になるんだよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:55:23 ID:YrrLS4UK0
国沢が馬鹿だなーと思ったのはベストカーだったけど、「冬道ではエンブレだと
不安定になるのでブレーキ主体で」とか何とか書いてたの見た時
こいつアイスバーン走ったことあってこんなの書いてるの?と思った
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:17:35 ID:aMY0lVOQ0
>>655
雪道スレでエンブレ主体がイイって書いたら、KURE556のサイトにカニサワが書いてる文書を示されて反論されちまったよ。
4WDだと圧倒的にエンブレ効かせてアクセルをちょい踏み加減にする方が安定してるけど、
FFとかだとブレーキ主体の方がいいのかな?と思ったりもした。
4WDしか乗ったことないから、FF, FRではエンブレで不安定になるのかどうかわかんないけどさ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:22:40 ID:YrrLS4UK0
>>656
FF、ABS無しだけどブレーキペダルに触った瞬間スピンし始める
とにかくスピードがある程度落ちるまではアクセルから足離す以外何も出来ない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:54:26 ID:xBNOVs/o0
城市。つまんねーんだよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:42:55 ID:l/pAn4/D0
>>655
ABSに頼りっきりで運転しろって意味なのかなと思ったが、それもなぁ。

>>654
だから事故ったんだろ、あの評論家先生は。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:48:03 ID:K7C6bVHO0
そろそろ丑三つ時。国沢親方のご意見を賜りたいものですが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:49:46 ID:9hKN6qM90
>>660
オレのスレで暴れてるから無理w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:50:10 ID:6RWFOF6c0
>>660
親方ならクニスレで酔っ払いながら愚痴書いてるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:11:39 ID:+NICCd1D0
インプは評価イマイチっぽいぞ。昨日のモロメルマガによると。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:59:27 ID:4ET6uw8O0
>>663
★3つくらいじゃない?
素材は悪くないらしい
これは、レガシィの時に散々叩いたリアサスが、
全面改良されたことを評価したのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:27:47 ID:UYYrXaYB0
ベンツに現代車エンジン装着

http://japanese.joins.com/upload/images/2007/07/20070710103645-1.jpg

現代(ヒョンデ)自動車が今年の下半期ドイツダイムラー―ベンツ(以下ベンツ)に
ガソリン2.0リットルエンジンとディーゼル1.6、2.0リットルなど
3種のエンジンを輸出することにした。これは韓国自動車52年の歴史
(1955年初の国産乗用車である“始発=シバル”生産)で初の独自エンジンの輸出だ。
現代車ナミャン研究所関係者は「昨年下半期ベンツからエンジン輸出の
提議を受けて検討に入り、最近契約段階になった」とし「すぐに契約を公表し、
今年は物量2万〜3万個から始め、来年から年間10万個を輸出するだろう」と話した。
ベンツはこれまで現代車のエンジンを自社車に装着することが
できるのか点検するために自社性能テストをして来た。
現代車が輸出するガソリン2.0リットルエンジン(写真)は、
現在ソナタに装着されたエンジンだ。ベンツは半製品形態でこのエンジンを輸入し、
これに出力を高める圧縮機装置をつける予定であると伝えられた。
ディーゼルエンジン2種はすべてユーロW排ガス基準を満足させる親環境・
低騒音エンジンだ。このうちアバンテに装着されている1.6リットルディーゼルは117馬力、
サンタフェ・ソナタに装着されている2.0リットルディーゼルは最大151馬力を出し、
ヨーロッパのディーゼルエンジンと比べても劣らない。
ベンツはこの3つの種類のエンジンをベンツB、Cクラスに装着する計画だ。
ベンツは現在B、Cクラスに90年代中ごろ、
自社開発した1.8、2.0リットルエンジンを装着して売っている。

キム・テジン記者 中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89152&servcode=300§code=300
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:49:37 ID:1uiObtFs0
C200コンプレッサー等に搭載している1.8L+SCエンジンが古くなったので
2.0L+SCへと代替しようというのだろう。
エンジン自体は三菱やクライスラーとの共同開発品だったやつだろうが、
現代は納入金額をかなりダンピングしてベンツに売り込んだのだろうな?

新しい直4はA・B・Cクラスへそれぞれ採用するつもりなのだろう。
これで今後のベンツオリジナルエンジンはV6以上に限定されたな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:07:55 ID:o11a8T4n0
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3056342

現代車 "ベンツにエンジン輸出, 事実無根"
[イーデイリー浄財雄気者] 現代車(005380)は 10日一部言論で報道したベンツに現代車エンジン輸出と関連, 事実と違うと否認した.BR>
現代車は公式資料を通じて立場(入場)を表明してこのように明らかにした.

現代車関係者は "ベンツに現代車エンジンを輸出するという報道は事実と違う"と "ベンツ側から提議も受けたところない"と言った.


どうみても中央日報の飛ばし記事ですありがとうございました
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:12:31 ID:UkzjPq250
東スポ並だなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:44:59 ID:Imi/ZHpY0
↓国産車でキムチエンジンの車一覧↓
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:08:00 ID:nb86g0JD0
↑↑
人に頼るな クズがッ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:40:44 ID:rluP2rLy0
>>667
どこぞとグルになってインサイダー取引でもやらかした奴らがいる予感。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:59:27 ID:NPALsIM60
あうとらんだー。
らんえぼてん。

>>659
ベストカー読者みたいな、ど素人向けに「雪道」というシチュエーションだと、
エンブレを積極的に活用させるほうがやばい思うw
ガバ!っとアクセル抜くぞきっと。

ドラテク系の熱心な読者にABS任せなんてのはアレだと思うけどさ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:16:36 ID:G9kfN3Og0
>>672
キムチメーカーはいつからMIVECエンジン作れるようになったんだ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:23:03 ID:nb86g0JD0
>>672
てきとーなこというなッ >>673が信じちゃうだろッ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:13:03 ID:tgf0QndZ0
共同設計だから、キムチエンジンと言いがかりつけるのはアリじゃね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:19:09 ID:DiWCfL980
すまんかった。
>>673
そのMIVECエンジンの一部はキムチ。全部じゃない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:38:34 ID:e84JM+780
らんえぼも積むのだよ、それ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:30:18 ID:mL0ycsNF0
キムチじゃないけどエスチマの4祈祷はシナ製だよね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:56:10 ID:p6Uke32O0
トヨタ2000GTのエンジンをトヨタ製とするのかヤマハ製とするのかと似たような悩みどころだな
マツダAZ-1のエンジンを純粋にスズキ製と言う分には疑問を挟む余地も無いだろうが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:36:11 ID:RVizFhie0
やっぱりモローはNewインプのリアサスのダンパーのレバー比に目を付けたか。
トレーリングリンクのピボットをサブフレームにしたから剛性の指摘は無かったな。
あとはドライビングポジションとダンパーとステアリングへの指摘くらい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:25:51 ID:CDC3Rjpe0
今日も黄昏野郎が湧いてますね 笑
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:27:37 ID:YHT2LeuY0
くにてつさつみろは消えろ。
683664:2007/07/11(水) 22:18:11 ID:v7apoRkw0
インプレッサ辛口だな

ステアリングの高さが低すぎるのは、試乗した時に俺も気付いた
チルトを最上段にして、やっと今までのレガシィやモデルチェンジ前のインプの普通の位置
今までは、そこから更に上に調整できてたのだが・・・・
小柄な女性をターゲットにしたと強調するから、175pの俺だと合わないのかな、と思ってた
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:21:21 ID:v7apoRkw0
>>680
モロがこだわるシートのポジション云々は、試乗しても俺にはよく分からなかった
けどステアリングの高さは明らかにおかしかったよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:29:20 ID:YwkhE10H0
アーリア人種が多いドイツでは車は190cmクラスの大男に合わせて作られてるそうだが
インプレッサって向こうでも売るんだろ?そこんとこどう対応させるんだろ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:35:50 ID:X5SkWi7h0
新型インプって英国プロドライブとかの意見を全面的に参考にして作ったんだっけ?
WRカーの低いシート座面に合わせてハンドル高を設定しました…とかだったらワロスw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:50:43 ID:M3eInttT0
新しいインプでラリーやるの?
ラリーには向かなそうな作りだけど・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:16:06 ID:C4/K0Y4H0
もうインプは欲しくなくなった
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:25:13 ID:LhiYWPkg0
>>687
フォード・フォーカスやシトロエン・クサラがタイトル取ってるぐらいだから
ベース車はなんだっていい。
ラリーを考慮してとかラリーでのノウハウをなんてのはただの宣伝文句や
提灯記事だから気にしなくてもいいw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:32:35 ID:e84JM+780
>683
モロは異常なほど短足胴長なんです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:02:35 ID:47SRXztz0
>>689
へぇ〜そうなんだ、アレは単なるスバル開発責任者の宣伝文句なのかァ?
じゃあわざわざフォーカスとかに合わせてホイールベース伸ばしたってのもメーカー自身のデマ?
後席広くしたらたまたまホイールベースやディメンションがライバル車と似てしまったんだw

ベース車なんでも良いならスバルにはぜひレガシィワゴンでWRCを戦って欲しいなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:05:40 ID:iEV45DU60
>>685
欧米人は、自分の体格よりも小さい車は、殆ど一人で乗るのが前提のシティコミューターとか
セクレタリーカーか、単純に小柄な人種をターゲットにしたか、あるいは単なる趣味車という
商品性としてメーカーは作ったのだ、と勝手に解釈するので何の問題もない。
実際、日本の軽自動車の一部は、排気量UPしたうえで、欧米でも普通に売ってるしな。

第一、インプなんて、言ってみれば、ちびっこレガシィとして企画された車だろう。
サイズの制約は、最初から商品性のうちなんだから、それを欠点として挙げるモロがおかしい。
つーか、いまだにモロは、スペック厨丸出しの机上の空論で評論やってんだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:26:24 ID:trvqhVh/0
>>692
今度のインプって全然小さくないぜ?
5ドアハッチバックのくせしてカローラやサニーの3ボックスセダンより車体デカイの知ってる?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:44:27 ID:8dAuI92Q0
実は新型インプレッサHBは丸目時代のセダンWRX STIと全長が全く同じという衝撃の事実
そりゃトランク切り落としたくもなるわなw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:21:24 ID:8u7F8MSo0
>686
WRカーはシート位置がまったくちがうからそれは無いでしょ。

結局レガシィと同じくドライビングポジションの煮詰めが甘くなっちゃっただけでしょ。
その辺の考慮が出来る人がどっかいっちゃったんじゃね?
最近のスバル車見るとステアフィールといい劣化が激しいからな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:39:05 ID:zmX/hygG0
参考にしたのは、車体のサイズ関連(ホイールベースとか)
ドラポジなんか、WRカー製作の段階でいじれる
契約ドライバーの体格に合わせた専用ポジションにするでしょうな。

>>695
あれなら現行レガシィのドラポジの方がまだマトモのような・・・
ステアリングの取り付け位置についてはトヨタの影響か?とも思った。
マークXとかも、ステアリング低いからな・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:13:23 ID:pE+eUcre0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:08:09 ID:tmJ/7+Z6O
>>683 以降がメルマガ配信以前に発言されてたらすごいがな・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:02:28 ID:9JhPXV9F0
>>698
全長4415mm、全幅1740mm、全高1475mm、ホイールベース2620mm、こんなのメルマガ配信前から散々各雑誌で既出でしょ。
数値見りゃどんな素人だろうと新型インプ・ハッチバックのデカさは理解出来るw

ちなみに2002年式WRX_STi(丸目インプ)の寸法はコレ↓勿論トランク付きのセダン型ね。
全長4415mm、全幅1740mm、全高1425mm、ホイールベース2525mm、
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:06:58 ID:d+LnfAtA0
もしインプレッサが誉められたらモロが一人で書いているっていう疑惑は解消され
るわけだw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:19:25 ID:GlZKc+Ku0
あくまで想像なんだがもしも今回のFMCで全高が3cm上がった分シート座面も3cm上げたとしたら・・・
旧型のステアリングポストをそのまま流用すればハンドル位置は相対的に3cm低くなるよね?
万が一そうだとしたならモロの話の辻褄も合いそうな予感
モロには早速そこんとこスバルの開発者からウラ取りして来て欲しいね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:29:41 ID:Cy3VLjLk0
>>701
全高は5センチもUPしているから、シートも当然何センチかはUPさせてると思うよ。
ハンドルは実際に下がったのか、従来位置との相対的な関係で低く感じるのかは実際測ってみないとわからんが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:52:08 ID:pfmCvTWg0
>>700
ドライビングポジションをベタ誉めで★5個だったらモロじゃないと思うよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:16:31 ID:KjXtgnEz0
全高もシート高も上がったけどファイアウォール高はそのまま、
結果的にステアリングポスト高もほぼそのまま、ってことはありそうだね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:31:01 ID:4UPDU6Lj0
>>704
それ、どこのステラ?w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:47:24 ID:eYtNqgdK0
>701
モロはメーカー取材がNGなんです。事実上の出入り禁止。無理やり行くと
雑談担当者が対応するしかない状態。
最近では、ホンダで「俺がF1を設計すればあんな設計をしないといって
居合わせた人が5分間ほど沈黙したそうです。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:48:07 ID:3Gu8sQK90
サーブに売り込む可能性もあったので、
それを加味してデザイン云々、ってくだりは、ああなるほど、と思った。
前のインプをサーブで売ったときは無理矢理感が強かったからねw

シートそのものはどうなんかな?
今までのスバル車のように、「ちょっと固め、でも疲れない」みたいな感じじゃなくて
なんつーか全体的に柔らかい感じがしたけど、
長距離走ってないし、出来は何とも言えない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:49:22 ID:3Gu8sQK90
>>706
編集者?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:58:26 ID:tuqQbxL90
>>706
それ、なんてクニサワさん? MagXも大変だね。更に厄介な人を
抱え込もうとせんでもよいのにw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:10:34 ID:KjXtgnEz0
屁理屈もすごく多いけどモロは素人に考える材料を与えてくれる
クニサワは気の利いたことは何一つ言えず素人にやすやすと論破される

どっちかと言われたら、まだモロのほうが存在価値はあるような・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:12:31 ID:4UPDU6Lj0
>>706
スバルのエンジニアには相手されてるみたいだけどな。<MJ戦略参謀本部
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:15:08 ID:4UPDU6Lj0
気に食わなかったら、屁理屈であろうが、一応理屈をつけて貶すからなぁ。
(気に入れば、理想的な設計でなくても、そこには触れないw)

…ふ、アストラのリアサスのレバー比は結構あるぜ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:02:10 ID:65jl0yEo0
そうそう
セダン後席の頭上が狭いと空間設計がなってない!と一喝する割りに、ミニバンでは
そんなことにはまるで触れずにシートの出来や走りを叩く
やたらサスの基本設計に拘る割には、ブッシュやタイヤを替えただけで見違える程良くなったと
褒めて、クルマ造りはかくも繊細なモノとぶったりする
結局は気にいるかどうかで決めてんだよな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:10:55 ID:oAXVpZJg0
>>713
そうそういつも部品代は1000円ちょっとでよくなるっていうよなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:39:53 ID:ptu9r2FV0
つーか全ての評論家の判断基準なんて所詮『自分の好みに合うか合わないか』だけだろ?
つまり嗜好的主観。

逆にどんなに客観的視点に立って評価しようとも『数値に表れない感覚性能こそが重要なのだ』
と言われれば誰も反論できないという言葉のマジックとも言うべき「免罪符」もあるしな〜。

感覚性能なんて検証のしようが無い上にもしも全てのドライバーにアンケート取ったところで
『多くのドライバー自身が間違ったドライビングをしている事に気付いていない』で煙に巻いて終了。

ホント楽な商売だよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:58:35 ID:df2vO9Wx0
若者の自動車離れっていうけど、車雑誌も新しいものを発信できてないよなー
未だに燃費向上グッズとかオカルトやってるし、猫足でスーット曲がってテンプレ文章
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:11:00 ID:rc7agn0u0
>>715
そうだな。
モローはどんな理屈を付けても結局は一言で言うと
「トヨタが嫌い」
で済むものな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:40:30 ID:0UUMFjmx0
Mr.BIKEの今月号には笑ったよ
総括パクリ企画が秀逸ww
スズキ編が見たいぞ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:42:15 ID:Zq8+4IZl0
スズキ編は掲載許可が下りずにお流れになったりして…。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:57:26 ID:WJ+exsif0
モロって?

燃えよドラゴンで出てきたアイツか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:04:31 ID:TZu4KdqB0
>>720

それはボロ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:18:52 ID:WJ+exsif0
>>721
そうだったか。
ちなみに俺はアイツのブサイクな顔が好きだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:25:52 ID:nJDIPLDS0
モロは最近年を食ったので、自己PRばっかり。メーカーに取材に行っても
相手の話を聞かず、自説を延々と披露するので、担当エンジニアは相槌打つために
汗びっしょり。
いいかげん珍説の演説やめろ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:36:42 ID:AJHReq4x0
>>723
去年のEVS22の会場でモロを見かけたよ。アイシンの1モーターハイブリッド
トランスミッションのエンジニアに対して、壮絶なくらいアレな自説をぶってた。
さすがに見ていて痛々しかったよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:37:18 ID:TZu4KdqB0
>>722

ヤン・スエ改めボロ・ヤンは還暦をとうに過ぎて来年は70。
しかし50過ぎた時でも筋肉を隆々と鍛え上げてアクション映画に出演したり、
最近はボディービル大会を主催したり、と立派な業績を積み上げている。

モロはなぁ・・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:36:33 ID:RrS63FnO0
>>723
あれまあ…
人の話を聞けなくなったら人間おしまいだね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:54:54 ID:NHVCzH2L0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:31:55 ID:kbtVbluW0
>>727
どうせまたメーカーは(カタログ上)燃費よくなるように、
裏ワザを編み出すんだろうな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:27:01 ID:y1ximtT50
>728
そりゃそうでしょ。実燃費なんてユーザにはなかなか見えないし。
基準の策定そのものもメーカーとの合意の上のものだし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:31:26 ID:wC/TW76N0
>>728
5月号の総括、ゴルフGT TSI編より。

M (前略)
近く「JC08」というコールドスタートを含めた新しいモードが導入されますが、
ちゃんとピンポイントで対策はできる。
T1 すでにオレたちはやっている(笑)。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:34:04 ID:5XqyfU+r0
自分たちはピンポイントのモード対策を自慢しつつ他車をクサすのが総括メンバーですか・・・エゲツナイ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:20:22 ID:6VuF30L60
いや、そういうもんでしょw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:10:51 ID:qGyci4610
ピンポイント対策だろうが、それが普通の人の普通の運転の実燃費に近いなら、
評論家がするどんな運転でもそこそこの燃費の車よりいいじゃんか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:12:26 ID:wC/TW76N0
>>731
Mは牧野なんでお上やメーカーを論評する立場での発言。
それに対してメーカーに所属してるT1がそれを認めた構図。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:24:44 ID:sqZY5pCMO
お前らなんであのネタコーナーにいちいち熱くなってんの?
magXが世論を動かすような雑誌でもないのに…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:30:24 ID:8Zg3bjQa0
そうそう車なんて乗れればいいじゃん
あと女受けとセクロスし易さと燃費
どれもネット見た方が早くて確実だから
車雑誌とかいらないしwwwwwww
必死だなーwwwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:32:19 ID:Jlu5I12r0
いや、たんなる暇潰しなんだけど・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:24:21 ID:YF9iGDQA0
まあ関係者は熱くなってるかもなあ
読んでるほうは単なる暇つぶしだけどw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:43:26 ID:YWC1u4+S0
と言うか、最初からライター一人が多人数対話形式にしてるだけ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:36:18 ID:YF9iGDQA0
いや、関係者ってのは工作員の意だったんだが
わかりにくくてスマソ

つか、「最初」はライター多人数対話だったやん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:38:29 ID:aAX9KOML0
>>736
何かと言えば「女」と「セクロス」しか書けない方がよほど必死w
性犯罪しでかす前に風俗でも行ってヌいてもらって来いよw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:42:36 ID:+XBgrBE30
女受けとか言ってるトコ見ると彼女も居なさそうだしな・・・車以前の問題ダロ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:11:23 ID:YEmPlWU70
今回のモロマガは>>717への言い訳私信メールだったw
つかネタスレとの交換日記書いてるようじゃ相当行き詰ってるな?
744717:2007/07/17(火) 19:30:41 ID:cwqJgsLi0
>>743
どんなことが書いてあったの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:02:49 ID:n7rv/8EA0
>>744
私(両角)は、トヨタは嫌いではありません。だって。
で、その後に続く文章が、トヨタは普通車に限れば2人に一人の割合で選ばれているので
社会的影響が大きいので、他のメーカー車と大した差がなくても、欠点であれば、口汚く
罵ってやってます。
だってさ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:10:26 ID:T6AXOFOR0
単なるトヨタ擁護は専用スレでやれよ・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:18:13 ID:32naEpMU0
>トヨタは普通車に限れば2人に一人の割合で選ばれているので
そうかな?半数は社用車(会社の車)と言う気がするぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:20:59 ID:n7rv/8EA0
>>747
苦情はモロへ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:45:14 ID:KD9MyBCJ0
>>746
脊髄反射する前にちゃんと上の方から読めよ・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:52:31 ID:7H3rj+Jd0
文中にトヨタの文字があれば内容確認もせずにとにかく叩く
それでこそ妄想アンチのカガミというものですw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:59:21 ID:aOpSJFcs0
>>747
人が使うことには変わりないだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:57:27 ID:ATJpHDas0
トヨタ社員でいっぱいだな、このスレw 他の雑誌でもトヨタは評価低いぞw

トヨタ・プレミオ1.5F(FF/CVT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html

(乗り心地+ハンドリング)……★★
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。開発にあたり、いちばん割り切られた部分かもしれ
ない。情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起
を乗り越えるときの“生”な突き上げ。40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っていれば
感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:21:05 ID:V8VfCq000
>>752
お前・・・ホンマもんの脊髄反射バカだな?

誰もプレミオの話題で話しとりゃせんだろ、今はモロマガの話してるんじゃね?
そのモロ自身も昔トヨタ車買って乗ってた時期があるとちゃんと文中で書いてる。
そいつを叩けばむしろアンチトヨタじゃないのか?
ソース元すら読まずになーにが「トヨタ社員でいっぱい」だよw

俺自身ヨタの足回りの感触が嫌いで買わないが、お前のようなの見てるとあまりのバカさ加減に悲しくなるぜ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:26:44 ID:g28ayBgL0
しかもそのWebCGのインプレッション、総合じゃ★4つじゃん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:27:26 ID:ATJpHDas0
おやおや、トヨタ社員がいっぱい釣れたw
756マガジンXの見解は?:2007/07/18(水) 01:49:30 ID:prigDR5a0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184684120/l50

18 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:42:56 ID:GWIDmitA
中国の桂林に行った時、原チャリの電動版がガンガン走ってて、
音がしないから何度後ろから轢かれそうになったことか。
あいつら右だろうが左だろうが空いた方へつっこんで来るんだよ、
日本のチャリ感覚で。

26 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:02:47 ID:A3Y1Y2Hz
>>18
国内での話しだが、俺も近所プリウスに轢かれそうになった事がある
自転車で住宅街を走行中、いきなり後ろからクラクション!
振り返ったらプリウスが自転車の30cmくらい後ろにw

ハイブリッドや電気自動車が主流になったら人身事故が確実に増える
高齢化で耳が遠い人間が増える上、運動神経も落ちるんだからマジで危ない
電気自動車&ハイブリッド車は危険。ギアをP以外に入れてる時は常時エンジンがかかる必要あり

32 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:19:21 ID:8rPIMWqf
>>26
そう、俺も轢かれそうになった。
駐車場でとまってる車の前をとおったらいきなり無音で前進。
Pレンジから変えたら停車中は音とか光とかで知らせないとホント危ない。

トヨタもアクティブセーフティの歩行者保護に努めてもらいたい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:01:47 ID:v8TulNu90
モロ話に釣られてバカ晒した>>755って面白れーなぁw
流れに負けまいとヒッシに己の優位を主張中〜ってか?
もっとカッコつけてくれなきゃダメだよwwww
傍観しててやるからさ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:14:28 ID:k73gQAJL0
>>756
初代プリウスとエスティマHVは◎
その他のトヨタHVは×
無音走行の是非?んなこた知ったこっちゃねぇよpu!

以上『各論マンセー総論無視』これがmagX(総括)の見解じゃね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:25:01 ID:4kEsHwhc0
ウム、無音の走行はイカンよ歩行者が危険だからな
よって世の中の全ての自転車はブザーorベル鳴らしながら走行すべき
歩道走ったら即逮捕でいいよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 04:56:35 ID:H0efzU5KO
屁が臭いアナは?
761717:2007/07/18(水) 05:27:15 ID:UHwal+bn0
>>745
なるほどね。要はトヨタには他社とは違うダブルスタンダードでやっていると。
なんというか、モロって評論家というより教祖っていうほうがいいんじゃね。
俺は別にトヨタ信者ではないが、そういう人が技術論もどきで文章かいてることに
腹が立つんだよな。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:04:11 ID:cnHeNDND0
『ブレイド』 プレミアムの定義
ttp://response.jp/issue/2007/0515/article94681_1.html

いちばんガッカリしたのは乗り心地で、ガツンとくるショックのまるめ方はうまいが、
けっしてフラット(平滑)ではない。サスペンションの制振がいま一歩と思わせる、
トヨタ特有のブルンブルン・ライドである。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:33:19 ID:coX3HrgL0
ガツンとくるショックのまるめ方はうまい

ガツンとくるショックのまるめ方はうまい

ガツンとくるショックのまるめ方はうまい

ガツンとくるショックのまるめ方はうまい

ガツンとくるショックのまるめ方はうまい

ガツンとくるショックのまるめ方はうまい

ガツンとくるショックのまるめ方はうまい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:29:47 ID:teoPBLLE0
トヨタ脚の出来が悪いというのは万国共通の常識になってるみたいだねw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:25:57 ID:CxezMtRR0
何としてもヨタネタにすり替えたいみたいだが、車種メにアンチスレいっぱいあるんだから
好きなだけ遊んでこい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:16:37 ID:+d3m9KT10
>>765
総括で星ひとつが多いトヨタは、このスレで叩かれて当然だろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:14:29 ID:4KgFnePP0
この間、レンタルでサクシードバンに乗ったけど、ハンドルの手応えも普通にあったし乗り心地も意外としっかりしてたけどな。
この雑誌でトヨタは随分叩かれてるっぽいけど、商用車であれだけの出来なんだから何もそこまで叩かなくてもとは思うが。
でも、エンジン音は本当にガサツだねw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:16:05 ID:9cQiYJYP0
最近トヨタで褒めたのって、オーリスの1.8とエスティマハイブリとサクシードぐらいか。
基本的に売れてる車は褒めないようにしてるんだね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:54:53 ID:XL7QrGde0
注:サクシードバンはアプローズで有名だったダイハツ謹製
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:56:12 ID:6//9K35P0
注:総括はダイハツ贔屓
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:01:08 ID:XL7QrGde0
結論:それはミラの総括で明白
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:10:04 ID:4KgFnePP0
サクシードって総括されてたんだ・・・知らんかった。
最近のトヨタ車はあれぐらいしか乗ったこと無いけど、あんなバンでも高評価の部類とは・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:38:01 ID:jHtoy+A60
>>766
メーカー叩きはメーカーのスレでやれよ。
それとも、この雑誌自体を叩かれたら都合が悪い関係者か?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:38:28 ID:9+pNmtgN0
星3つだったな。
軽くてブッシュとバネが硬いから動きが素直なんだそうな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:33:28 ID:Mf2f69Na0
星が少ない車叩いて喜んでる総括妄信者はぜひヒュンダイ車買ってやれよ?
あれだけ誌面で持ち上げて誉めてやったのにwww薄情な連中だなァ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:12:42 ID:uhARl1rl0
モロのメルマガ読めば総括を読む必要なし
ベストカーかベストカー・プラスを見ればスクープはほとんど後追いだし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 06:52:01 ID:bsbKsNTqO
>>768
レクサスIS★★★
レクサスSC、クラウン★★★★

>>769-771
そんな単純なものでは無いと思うが。
プロボックス/サクシードは先代のヴィッツがベースでしょ?
ダイハツ車でもMAXとエッセは星2つだったし。
ところで、エッセの総括では電動パワステのひどさが言われているのだが、
エッセは油圧パワステなんだけどw
この件については、ekワゴンみたいな釈明がありませんでしたな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:13:02 ID:xJqSd0iN0
あまりのひどさに油圧だと思わなかったんだろうなw
電動に劣る油圧パワステって、わざわざコストかける意味ないんじゃないの・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:13:02 ID:2UwJsIuV0
今月号、次期フィットの確定情報あるよね?
スクープ雑誌だし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:37:35 ID:bsbKsNTqO
>>778
ダイハツのNAの軽は、燃費スペシャルのグレードを除いて油圧パワステだよ。
理由はコストが安いからだって。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:08:57 ID:Q5GbCsmp0
新MINIが電動油圧PSの訂正はマダ?
電動PSなんだけど。
モロメルマガでも、ここの指摘はなかったな。
207では電動の違和感について熱く語ってたのに。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:08:27 ID:Rq78HrQL0
>>781
社会的影響の少ない選ばれないメーカーの売れないクルマの欠点は、
あえて挙げないのがモローのポリシーらしいですから。

逆に売れてるメーカーには、それを選択する 『大衆の』 『愚鈍で』 『濁った』 目を醒まさせるために
自動車の設計も、プロデュースもしたことのない オレサマ 両角様が ねちっこく欠点をあげつらってやります。

だとよ。w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:00:59 ID:4zgx5xQD0
クラウンてそんな評価高かったのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:29:33 ID:E9rijc8q0
「ベストカープラス」にGT-Rのスクープがもう載ってっけど
大スクープみたいなみだしで掲載されたら大笑い
あと単なるコレオスを
「日産なぞのクロスオーバー」とか掲載していた件は
すっ呆ける気かな
せっかくリニューアルもスクープページで足を引っ張られているな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:53:36 ID:Xw/tk/+b0
>>782
売れてるもの否定するだけの厨二病じゃねえかw
総括読んでトヨタ嫌いになった自分がアホらしくなりそうだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:02:16 ID:s8s6umnIO
しかし、ここでベストカーをいつも持ち上げてる
ヤツってなんなんだ?
エックスのスクープがつまらなくなったとはいえ
ベストカーが当たりまくってるわけでもないのにな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:16:46 ID:1dbCd3x40
マジョリティーなメーカー車を叩いてマイノリティーなメーカー車を持ち上げる・・・
判官贔屓を好む大衆心理につけ込んで扇動しようとする評論家連中が良く使う手法だわな

国内ではトヨタ・日産・ホンダを叩き、米国ではBIG3を叩き、欧州ではベンツを叩けばまず王道
逆に誰も知らない乗った事の無いようなマイノリティーなメーカーを叩いても感心すら持たれないので無意味
ポイントはとにかく強者ゴリアテに立ち向かう弱者ダビデのように自分をヒロイックに演出する事なのだから
そんな読者の一部がやがて信者となり自分を道標として勝手に祭り上げてくれでもしたらしめたもの

問題は作為的に作り上げた虚像をいつしか評論家自身が調子に乗って本物と錯覚してしまう事なのだがね
小さな綻びはやがて大きな矛盾の連鎖を生み周囲の人々にも「これはおかしい?」と気付かれてしまう訳だ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:10:58 ID:cBz2FHux0
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
>総括読んでトヨタ嫌いになった自分
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:44:22 ID:WCdIV73FO
スカイラインなんかもかなり贔屓してたと思う。
実際買ってみてそう思った。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:36:45 ID:Q3XC8Nmn0
そんなにV36は好評だったか?頑張って欲しいが心の底から良いとは言えない、微妙な雰囲気だったと思うが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:56:57 ID:RrbiPFfO0
V35にしろ、V36にしろ、
スカイラインって名前じゃなかったら
評価が違うかもな。
でもそれって、先入観丸出しという
ことにもなるけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:33:18 ID:cMUrYPna0
新型ノア/ボクシーの評価はどうなるかな。先代はインパネデザインがちょっと褒められたぐらいだったっけ?
バルブマチックエンジンの出来次第のような気もするが、それでも二世代連続で★1つになりそう・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:41:27 ID:RDrO5yMk0
【中二病】(ちゅうにびょう)
性欲が芽生えたガキが、周囲の意識を自分に引きつけようと必死にする努力(多くは異常行動)は
周囲や後から見ればイタい行動であるが、やっている当の本人は真剣である様子を揶揄する言葉。

= 症 例 =
     【一般例】                          【モロズミの例】
@ 洋楽を聞き始める                   ・ 外車には、全部に、高い点数を付ける。

A 「サラリーマンにだけはなりたくねーよなぁ」     ・ 実際にサラリーマンにならない。

B 売れたバンドを「売れる前から知っている」     ・ 欧州メーカーの新技術を
   と、ムキになる。                     「自分は以前から構想してた」とムキになる。

C やればできると思っている。             ・ 徳大寺自動車研究所に入り、
                                  世界に出せないディーゼル排気浄化システムを完成

D 歴史に詳しくなると「アメリカって汚い」と言い出す。 ・ 世界の自動車メーカーがなくなっていくのは
                                  トヨタのせい。と言い出す。

E 曲も作れねーくせに作詞               ・ 設計&図面を引くことも出来ねークセに
                                  サスの取り付け位置などのジオメトリーを脳内設計。


F DoCoMoを無根拠に嫌う               ・ トヨタは嫌いじゃない。と言う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:26:14 ID:i3BXwG4V0
>>793
最後ちょっとツンデレ?中二病でツンデレって
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:01:55 ID:vQDyGBhf0
ザッカーに雰囲気が似てきた。つまらん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:02:42 ID:DsU75ZDd0
soredeiinoda!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:59:06 ID:ZCehpYAK0
>>788
いや
その手の香具師は結構多いんじゃないかな
何も知らなきゃ、あんな書き方すれば信じてしまう連中も出るだろう

オーディオも同じ様な連中居るでしょ
大手メーカー製は音を作為的に作ってるとか、安い部品ばかりで〜みたいな
普通の人が全然知らないマニアックなメーカー製は手の込んだ作りで自然な音・・・
って感じでね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:20:03 ID:XKFVJYT/0
>>797
でも、当たらずも遠からずだろ。

オーディオで言えば、大手になるほどコスト管理が厳重になって
そうそう個人の思い入れでパーツを選んだりは出来ない。
モノが良くても会社にとっての利益が少なければそのモデルに先はない。
結果、そこそこだけど利幅が大きいものが生き長らえる。宣伝もするしね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:06:43 ID:TX8hIr5T0
趣味性の高い分野は、一部の人間が宗教みたいに凝り固まるのがお約束かもな。
本人が満足しているならなんだって構わないが、それを押し付けだすとウザい、と。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:09:08 ID:qgOxR/f+0
>>799
>趣味性の高い分野は、一部の人間が宗教みたいに凝り固まるのがお約束かもな。
車こそ正しくその分野かもね
拘れば拘るほど構造やカタログスペックを重要視するし
道具として割り切れば、走れば何でも用を成すんだからね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:02:02 ID:LFCx3oMY0
他社シリコンオーディオよりも音質の劣るiPodが売れているのも似たようなものだし
単純に使用しているパーツとか材質とか音質性能といった技術的な部分で判断するのはもはやナンセンス
オーディオとして最重要項目である音質よりデザインや周辺サポートなどをユーザーが選択した上での大ヒット商品
まさしく今の自動車ユーザー事情とも重なってくる

なのでiPod片手に「ヒット車叩き」「クルマの本質論」を語る自動車評論家は信用しないようにしているw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:49:01 ID:ZREpHOIy0
iPodは全てにおいてスケールメリットが大きいからね。メーカーにとっても勿論
消費者にとってもメリットがある。そもそも、そこまでシビアに音質に拘るなら
圧縮音源なんて論外じゃないの?
それと需要なのは、ビジネスモデルを発明した点でしょ。
803802:2007/07/23(月) 02:53:41 ID:ZREpHOIy0
補足

自動車業界において、ヨタって本質的に何か発明したか?まあハイブリットのリーダー
ではあるし、生産技術に関しては凄かったけれど、車種&ディーラー展開とか、黄金期の
ビックスリーの手法そのままだと思うんだよね。車の作り自体も同じくだと思うし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:55:28 ID:7SoSPXju0
>>803
自動車業界において本質的な発明って・・・例えば具体的に何を指して言ってるの?
とりあえず他社が発明した自動車界における本質的発明品ってやつを紹介してもらえたら嬉しいな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 05:03:17 ID:PuK1siy70
>>804
横だけど、

ベンツ→自動車

これなんかどうだろうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 05:19:16 ID:GdxE70qw0
>>803
自動車業界で革新的な発明といえば
フォードのライン生産
GMのM&Aと多チャンネルディーラー展開
トヨタのカンバン生産方式
ではないか。
これらは、ビジネスモデルとして確固たる評価が
あるとおもうけど。

タッカーなんか挙げるやつは、オーディオオタクと一緒で
実は何もわかっていないと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 05:31:04 ID:PuK1siy70
>>806
>タッカーなんか挙げるやつは、オーディオオタクと一緒で
>実は何もわかっていないと思う

そう?
以下にあげるようなものはタッカーが初というわけではないが、

・ステアリング連動ヘッドライト
・衝突時に前方に飛び出して乗員の衝突を防ぐフロントガラス
・シートベルト(生産型では中止)

など、安全への配慮と言う点では当時の大メーカーより意識が進んでいたと思うが。
まぁ革新的発明をしたかといえば、個々の技術においては違うけどね。
ただ安全性に配慮するその考え方は、今日に通じるものもあるのではないかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 06:08:50 ID:WncFhHnB0
さあ、今月号にはFITのスクープ出るかなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:35:59 ID:47ebUCAE0
>>805
ダイムラーとベンツがやったのは既存のガソリンエンジンと車体と駆動輪の技術を組み合わせた事だよ。
それらを個々に発明したのはダイムラー・ベンツではないし。

ちなみに空気タイヤの特許は1845年R.W.トムソンが、1888年にそれと知らずジョン・ダンロップが取得、
さらに空気入りタイヤを自動車に初めて利用したのはフランスのミシュランだった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:55:21 ID:ihPwJuEK0
自動車はあらゆる既存技術の集大成的な工業製品だからね。
たかだか1メーカーが独自技術だけで近代自動車の基本形を形作る事などはなから非現実的な話だわな。

更に今の自動車なんて各メーカー毎にそれぞれの特許をクロスライセンスしながら共存生産してる訳で。
国産メーカーに関してはどこも似たり寄ったりだよ。

トヨタのライセンスを一切剥奪されたら他メーカーは成り立たないし逆に他社のライセンスを一切
使えなかったらトヨタも成り立たないのが現状。

>>803の主張がかなり青臭いのは確かだが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:32:29 ID:ARA7oZcc0
自動車に不可欠な三大発明は、
ガソリンエンジン
空気入りタイヤ
差動装置
だろ。
どれも未だに広く使われている。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:28:26 ID:js3siDqe0
ワイパーだとばかり…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:39:46 ID:tIbmxCzZ0
円形ステアかと・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:04:50 ID:cFzORWKn0
ブレーキじゃないか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:19:35 ID:qPBRR7Lu0
それらのどれか一つでも発明した国産車メーカーなんてあるのかね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:27:00 ID:GdxE70qw0
外国車メーカだって無いだろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:35:18 ID:2i7p1ug50
それが分かってないので>>803みたいな痛い発言する奴が出てくるのだな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:50:55 ID:PpN1UhGd0
>>815
自動車文化を守りたいなら、ホイホイ買収して、飽きたからポイポイ捨てる自動車メーカーってどうよ。

ほら、あの伝統だと思う・・・のメーカー。
デカイ排気量のクルマばっかり売りたがるメーカー。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:24:57 ID:GdxE70qw0
iPodで思い出したけど、
この前トヨタのbBはじめ乗ったのよ。
まあ、色々文句はあるけど若者向けに、トライしてみましたって感じかなあ。
ただ、総括の評価ははまさしくiPodシャッフルを音質がどうとか、操作性が悪いとか
評価してるのと同じじゃないかなと感じた。
トヨタやユーザとは評価軸がまったく違うよな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:51:07 ID:gAOr6Z310
よーし、みんな与太アクセルでコンビニに突っ込もうぜ!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:24:25 ID:EMdcnxfa0
昴AWDならオンザレール感覚でコンビニに突っ込めますw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 04:57:32 ID:oCnSQ7/I0
さらば〜SUBARUよ〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:18:23 ID:nSsCX1tb0
爆音ホンダサウンドで選挙カー妨害なんて旬じゃね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:28:01 ID:9OISueX90
そろそろFITのスクープ載せろよ
てか他誌にもスクープ情報負けているようじゃw

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:49:53 ID:Xhh7Cu+gO
フィット折り込みスクープ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:52:00 ID:UK0yCBoI0
フィット情報ならもう他誌にバンバン出てるジャン
新車スクープじゃもはや勝負にならん
編集体制一新でスクープ班もスタッフ代えたほうがよくねえか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:08:35 ID:LEQd9Hk9O
定期的にフィットって書き込む人さ、デラに行った方が早くないか?
もう発売月も確定してるんだし、スタッフマニュアル見せてもらう方が早いって
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:10:30 ID:VoFzgKRo0
ベストカー増刊のフィットもイラストがイマイチな感じだった。発売日が近い割に
情報が漏れてこないなぁ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:47:56 ID:bhMzqZg30
次期フィットは総括でフルボッコに10モロー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:48:48 ID:+NpSrIC90
http://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=16

今月号もフィットスクープなしかw
てかトヨタのスクープも他誌でバンバン発表されてるから意味ねえな
ワイドボディ捕獲のインプSTIだけ見るか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:52:27 ID:VoFzgKRo0
親方&姐御対談
日本にディーゼル乗用車が普及する日

プゲラ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:01:11 ID:9OEx6Tsc0
ディーゼル車もザックスのダンパー使えば燃費よくなる、とか書いてるのかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:07:08 ID:VoFzgKRo0
国沢は春頃だったかな、素人さんのサイトでディーゼルの話を教授されてた
にわかだぞw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:44:40 ID:LI2WnntP0
>教授されてた
なんでここだけ敬語?しかも使い方間違ってるし・・・と思った俺がバカだったw
たしかに教授されてたんだっけな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:56:28 ID:9OEx6Tsc0
いつもならフラゲするのに、今回はまったく買う気が起きない。
これまでもどんどんひどくなってたが、前号のはほんとうに面白くなかった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:28:14 ID:tbqCyTPa0
今号でFITの正確なスクープあったら見直すんだがなあ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:38:41 ID:DJouUr0u0
8月に出るクルマをスクープとか言われても・・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:43:50 ID:tbqCyTPa0
何いってんの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:47:38 ID:+bv3JMS7O
立ち読みしたけど、他紙で見た記事の焼直し。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:56:02 ID:VUqrW4Pg0
>>833
説教もされてたんじゃ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:04:39 ID:u5ULeYgP0
Fitの情報なんかどうでもいいから、150万円のFRスポーツとやらでもスクープして欲しいもんだな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:13:05 ID:+NpSrIC90
買う価値ないな
もう購読や〜めよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:16:36 ID:J4SKc1L40
国沢レギュラーでおk?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:24:16 ID:9Lbe61Tm0
理論はイレギュラーだけどな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:57:08 ID:GQJLpAsaO
もうこの雑誌終わったな
スクープもクソだし
国シサワはいるし
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:00:33 ID:VUqrW4Pg0
存在自体がイレギュラーじゃね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:04:46 ID:VoFzgKRo0
スクープがダメ、国沢がレギュラーじゃもはや存在価値のない雑誌としか。
国沢関連でテキスト作ろうと思ったら、対談形式でしかできないんだろうな。
テクニカルな話題はダメ、語彙と表現力がまったくなしときてるし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:14:10 ID:PKTjtigo0
なんで、こんな糞雑誌になったの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:41:26 ID:NUNkZDdZ0
元ザッカーの編集長に利権大好き朝鮮人が擦り寄ってきたから。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:52:57 ID:1N+yv8500
かのクニの法則が発動したから
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:01:44 ID:pqUR0cJhO
なんか先月から幼稚化してない?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:15:49 ID:S9zKeSsW0
>>837>>839さんに同意です。
どこかで見たのや、ディラーの営業に見せてもらえるのを、こじつけのスクープにして
ワンパターンの2ページ単位で、数だけ並べてだらだら載せるのはやめてもらいたい。
ここ数ヵ月間のスクープは、中身がひどすぎます。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:31:02 ID:DnpnT4hh0
もう廃刊でいいんじゃね?w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:24:12 ID:h6N/3Lys0
ダニ沢がレギュラー化?。

もう購読しねぇや(゚听)イラネ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:31:42 ID:smXuFzNuO
ストイックにスクープを追え!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:34:55 ID:nD3KBRif0
今月のざ総括。

『日本車Bセグのベストバイ』
スズキスイフト・・・★★★★☆

『ハイブリッドよ、何処へ行く?』
レクサスLS600h・・・★★☆☆☆

『最強のファミリーカー』
フォルクスワーゲン・ゴルフトゥーラン・・・★★★★★
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:03:12 ID:GI32QmXy0
まあ今月の評価は異議なしだね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:06:35 ID:jkMsZZjs0
>>857
おまいは全部乗ったのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:01:40 ID:PA/+H9NJ0
スクープ記事だけど、ギリギリまで入稿できるように折を統一したのかもしれんが、雑誌のいたるところ
に分散してあって、読みづらい。ネタ的につまらんし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:16:59 ID:rVsjPYvA0
立ち読みしてきたけど、スクープは完全に他誌の後追いでつまらん
テストコースとかでの極秘スクープとかないのかよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:23:11 ID:ub5ofm8j0
実はテストコースの極秘スクープ自体がリークだったりして。
だから自動車メーカーとの関係が薄いマグペケには画像がいかない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:10:46 ID:n8184szz0
メーカーに勤める友人が会社で
「雑誌にリークなんかしたら、会社にバラすと言われてまたやらされるからやめとけ」
と言われたそうな。
それでも漏れてるのは事前広告的に仕組まれてるんだろね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:29:16 ID:FUzs/yNd0
総括のベテランドライバーT(の役)って、おかしな事書いているな。
LSハイブリのところで、あれだけ払うならセンチュリーを買う、
と言っていて「できればドアミラーに改造」などど、
まるでセンチュリーにドアミラーの設定がないようなコトを。

ゴルフトゥーランでは、後席中央ベルトのタングについて
左右席と混同しないよう形状を変えてある、などと書いているが、
そんな工夫は、昭和の終わり頃に3人掛け後席の全てにベルト装備が
義務づけられた頃から行なわれている。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:41:56 ID:V9Xi39u70
>>863

それを指摘しない、その他4人って・・・ベテラン・・・チューニングショップ・・・エンジニア・・・
架空疑惑は深まる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:45:15 ID:V9Xi39u70

ま、チューニングショップ社長がさ、頑固オヤジ風の喋り方してると思ったら
ところどころ、子猫みたいな敬語・丁寧語になるのを読むと、( ´,_ゝ`)プッ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:52:57 ID:7iQaCWDN0
\(^o^)/MagXオワタ

国沢の腕組み自慢・妄想対談なんて(゚听)イラネ スクープネタゼロの
スクープ対談って何なんだよ?もう買わね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:20:08 ID:TYXZTJaX0
>>862
 ホンダの栃木テストコースの情報を漏らした椰子が特定されたらしいけど、
小遣い銭ほしさで雑誌に内部情報をばらしても、一生を棒に振ることになるからヤメトケ。
そういう出来心の椰子から写真ネタを買って、自分らはリスクも冒さないから、
他誌の後追いスクープしか書けないんだろう。
スクープ専門誌とか看板を掲げているんなら、
スクープ班の新人が捕まる覚悟で、写真を撮ってこいや。
        
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:24:02 ID:DjHJjxsa0
>>866
あのオジサンって、先月限りじゃなかったのかよ。

昔の(5年以上前)magXは良かったんだがな。総括のページの
下に、用語の説明が書いてあったし。スクープもそれなりに
良かったし。
以前はほぼ毎月買っていたが、今はもう・・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:53:04 ID:P9/DoaSY0
混合燃料が今後期待!って、頭大丈夫か??
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:17:00 ID:YAARPxu40
マグXからオカルトグッズ通販の広告が無くなったと思ってたら
いつの間にかベストカーに移ってたw やるなぁ…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:27:41 ID:OoqXw8ju0
なぜか突然『自民党VS民主党』なんて記事載せてるから変だなぁと思ってたが・・・こりゃ来てるねw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:53:41 ID:/hOyKmCG0
ところで何で今頃スイフト総括なん?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:02:50 ID:cezXEk6U0
やっぱトヨオタが一番怒るべきところは、ベンツCクラスにレクサス完敗ってとこだろw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:43:59 ID:rImsyoKD0
>>870
ベストカーに移行w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:32:33 ID:LetxLF2n0
>>872
マイナーチェンジしたからだべ。
前回の総括で、マイナーチェンジに期待みたいなことも触れてたし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:24:04 ID:6XRNblf+0
来月はインプ、デミオ、ノア・ヴォクシーか?
インプはモロマガでもう結果はわかってる。
デミオはNAミラーの出来とCVTのセッティング。
ノア・ヴォクシーはバルブマチックの出来とスロットルセッティング。
気になるのはこんくらいか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:10:54 ID:JrcrGO2X0
デュアリスはやらんのかよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:56:53 ID:oAOU7L5x0
>>862>>867
俺としてはメーカー広報が絡んでるような希ガス。
広告宣伝としては安上がりだから。
テストコースも最近は厳戒態勢で、まともに写真を撮るなんて厳しいみたいだから尚更。
ただ、工場内のクルマを堂々とケータイで撮影してばら撒く人もいたが(現行セルボ)。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:06:28 ID:y3e3PAlS0
>>870
>>874
これからは国沢がたっぷり語ってくれるからな>オカルトグッズ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:14:36 ID:tXXJw9J90
なぜトゥーランのデザイン評だけ、内容がデザイン評になってないのか?
スイフトやLSはちゃんとデザインのプロが書いたって思えるけどね。
シトロエンC4ピカソの宣伝なのかとも思える構成で始まるトゥーラン
のデザイン評。読んでも読んでも星4つ評価の根拠が全くわからない。
とにかく不思議な文章だ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 06:37:13 ID:znpQ8h040
>>880
確か先月から加わった新顔でしょ?>デザインコンサルタント
『頭の良さそうな家族に見えるし・・・。』とか書いてる時点で何だかなぁ〜って感じ。

文中で比較してる国産Mクラスってウイッシュやストリームの事だろ?
全幅が10cmも違う国産5ナンバーと比較して後席に実質3人座れるから偉いとかなんとか。
『最強の4〜5人家族用ファミリーカー』と言うなら4人家族なら他車でも十分じゃないのかねぇ?
ピンポイントで5人家族限定ってのが意図的過ぎるし6人家族以上ならどのみちトゥーランも駄目じゃん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:55:41 ID:u5jQjYXm0
つまりはデザインコンサルタントなどその程度の(r
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:12:43 ID:VmMm38cK0
>>882
デザインについてのコメントだから便宜上デザインコンサルタントにしてるだけだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:38:03 ID:nfXElUqe0
トヨタ新型車の嵐、とあったので期待して買ってみたけど・・・ベストカーと変わらんなあ
他のスクープ記事にしてもたいしたもんないし、バーチャルインタビューはつまらんし
道交法やらの社会問題とか技術的な記事とか、あと総括くらいしか読まなくなってきたっす
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:18:29 ID:t+BeAMD30
デザインコンサルだかなんだかどうでもいいが、
評論家連中に、日本にデザインのイイ自動車が
ないといわれてる最中、お前のデザインした市販車はどれだと?

匿名を笠に着て、自分の遍歴を見せない輩の発言は説得力ゼロ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:48:47 ID:VmMm38cK0
>>885
居酒屋でナイター中継見ながら
「オレが監督だったらここはこうするね」なんて得意気にわめくオッサンに
いきなりプロ野球の監督が勤まるかってえと・・・w

だいたい傾聴に値する自動車評論家っているかね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:33:44 ID:+tP23lVW0
新車スクープは、読む価値ゼロ。
スクープ班は一新汁る。
定期購読はこれで終わり。更新しません。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:28:32 ID:ROZ+lUwC0
>>866
元デザイナーの評論家、あるいは自動車雑誌に原稿書いてる人っつうと、
前澤義雄(日産)・千葉匠(日デ)・パラダイス山元(スバル)ぐらいだっけ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:29:03 ID:ROZ+lUwC0
アンカー間違い>>886だったゴメン。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:07:53 ID:XN4nXSEL0
>>888
元オペルの児島さんも書いてはいるな。評論じゃなかったと思うが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:47:06 ID:kuZT3nwG0
>>863-864
まあ総括メンバーは「3列シートのCR-V」だとか「金属製のルーフのロードスターRHT」だとかに乗れるような人たちですからw
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:03 ID:BWVQ8PZn0
>>886
野球中継でいえば、総括は副音声みたいなもんでしょ?
真面目に受け取らないで、暴言エンタテイメントとして楽しむほうが賢い。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:21:19 ID:k/SYDcA90
>>892
暴言エンタテイメントなら、まだ三本翁の方が為になることを言うし。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:32 ID:BWVQ8PZn0
「為になることを言うし」って、アンタ真面目だねw
それじゃ楽しめないよ、きっと。

MagX買うお金で、三本さんの本を買うのが賢明じゃね?
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:09 ID:QxgOoCDr0
>>892
なるほど上手いたとえだ!
すごく納得がいったよ
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:06 ID:9inIBqiT0
>>884 合意。300円のザ・マイカーのスクープのほうが、読むところあるよ。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:18 ID:VYKR4Rbi0
ザイカーはぶんか社に吸収されましたな。
杜撰な造りの雑誌という点ではマグペケに似てる。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:26:32 ID:SlyC/oRG0
「月刊本音の車選び」みたいなヤツで良いのにな。
本気の車選びはダメダメだったけどな。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:14:20 ID:aMian/Kn0
>>896
あの300円の雑誌はよくできてるよなぁ。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:12 ID:7ZHRqi/j0
なんかの漫画であるでしょ。
広告料で雑誌代を賄って、本自体は無料配布って奴。
「プロの漫画家たるもの作品で稼げ」と弘兼憲史が
訝しがっている雑誌。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:42:35 ID:sBWvDk++0
【韓国】”三菱もやって来る” 緊張する現代車 〜三菱は現代車と性能が似ている上、最近は品質も良くなった★2 [06/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182185059/
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:08:44 ID:OBQNXFM60
>>888
荒川ナントカってのが、モーターファンイラストに寄稿してる。
以前に本音にも寄稿してた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:12:01 ID:6GdmOpsB0
>>902
モーターファンにイラスト投稿してる
・・・と読んでしまったw

元マツダの荒川健だな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:51:17 ID:yU0l/uwW0
ボンバーが前月でやめたかと思ったら、文体そっくりの記事載ってるけど、あれは本人?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:04:55 ID:m61QDFzs0
>904
どの記事?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:29:44 ID:sbDIFV5q0
>>905
手元にないから確認できないけど、総括の後ろぐらいじゃなかったかな。前と同じ場所
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:16:50 ID:z/xuEZOZ0
「・・・であろう」「・・・ではないだろうか」「・・・ようである」「・・・あるようだ」
何というか全て己の想像や思い込みで書いてるようなところは確かに似ているかもしれんね?

しかしウオッシャータンクの容量なんて元々車種によっても違うのにそんなに拘るべき問題なのかねぇ?
国産全車種でタンク容量を統一すべきとでも思ってるのかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:54:42 ID:bhpXfuTj0
だったらハザードの点滅周期を揃えてくれた方がうれしいな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:32:13 ID:hpZIu4160
仕様別のウオッシャータンクの容量差なんて同じ車ならせいぜい1g程度しか違わんだろ?
そんな何十リットルも大きく違う訳じゃなし。
何よりタンクが大きくなればその分ウオッシャー液でフロントオーバーハングの重量増加するんだぜ?
寒冷地や降灰地域に住んでる連中からすれば逆にタンク小さくてウオッシャー液無駄遣いせずに住む地域が羨ましいのに。

こんなピント外れな記事書いて喜んでるおめでたいライターの名前くらい晒せよ?>編集部
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:28:21 ID:fOte3H0pO
フランクフルトショーで発表されるという三菱の「コンセプトcX」は、マグXも含め何処もスクープ出来なかったんだな。
たいしたことねえな。
http://response.jp/issue/2007/0730/article97473_1.html
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 03:32:36 ID:8bn0iZIn0
はあ?だってコンセプトカーでしょ?
そんなの一々スクープできるかって。
912904:2007/08/01(水) 03:47:25 ID:R8gg7Dua0
>>907
そうそう、どうでもいいことに妙に拘るあたり、ボンバーらしいのだが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:18:58 ID:OSFhjcrR0
つか全国どこでも注文さえすれば寒冷地仕様車の購入て可能なんじゃねーの?
元々その車に寒冷地仕様の設定自体が無いとかそもそも全車寒冷地対策済みだとか言うなら別だが・・・
わざわざ寒冷地仕様注文して「絶対にダメです」とか拒否られる地方やメーカーって今時あるんかい?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:13:41 ID:SriUpmS60
マツダ、スバル、ホンダ、輸入車は寒冷地と東京で仕様が共通だと思った。
トヨタと日産は寒冷地仕様と標準仕様があるが、寒冷地仕様はどこでも注文できるはず。

あと記事で間違いなのがスノーブレードに関する部分。
これが寒冷地仕様に含まれるかのように読めるが、寒冷地仕様には含まれない。
ワイパーは寒冷地でも夏物が標準装備で、スノーブレードはディーラーで注文するか、
量販店で自分で購入する。
なぜなら寒冷地であっても、冬以外は夏物のブレードを使うので。
寒冷地仕様で変化があるワイパー関連では、記事に出ている熱線付きフロントガラス(=ワイパーデアイサー)かな。

北海道や東北に住んでいない人なら分からなくてもしょうがないけど、記事にするなら調べて欲しい。
そもそもそれらの地域ですら冬場限定でしか使わないものを、標準装備する意義などないし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:45:29 ID:uMzUND2c0
あれ書いてる奴は間違いなく雪国での生活経験が無いだろうな?
ワイパーデアイサーはリア熱線デフォッガーと仕組みは同じで
エンジンかけてもすぐには氷は溶けないので結果暖気で待たされる。
本当に雪国の人間ならそもそも凍結しそうな晩にはワイパーアームを
立てて駐車しておくもんだし。(そんで翌朝ぬるま湯ぶっかけるか)
ワイパーデザイアー付いて無いからって凍るにまかせる発想が無知。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:50:28 ID:PYZF9MSc0
言われてみればスキー場でもワイパー立ててる車よく見掛けたなぁ
なるほどそういう理由だったのね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:04:51 ID:DtZaaqbH0
magXは今度はマンガでもシックカー問題を再度取り上げているみたいだけど・・・
本国の新聞にも取り上げられてる程ヤバイ輸入車に★4つも与えてお薦めして良いのかねぇ?
記事には日本車を上回る数値が検出されたとまで書かれてあるし読者に伝える義務があるのでは?


韓国の新車が危ない! 「シックカー症候群」深刻化   朝鮮日報 2007/03/16 19:01:29
http://www.chosunonline.com/article/20070316000061

>新車からベンゼンなどの発がん性・有害物質が基準値の最高20倍以上も検出されるなど
>「シックカー症候群」が深刻化していることが分かった。
>
>ベンゼンが
>ドイツ技術検査協会の推奨基準(1立方メートル当たり5マイクログラム)の約22倍を上回ったという。
>
>キシレンも
>国内住宅の基準値よりは低いものの、ドイツや日本の基準値をはるかに上回る数値だ。
>
>しかし、シックカー症候群について、政府は車内空気の基準値すらまとめていない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:20:24 ID:0H8Hs4zn0
>>911
情報を全く持ってないってことだな。妄想ばかりで。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:31:06 ID:bO5iMyBh0
>>915
げらっ!げらっ!げらっ!げらっ!ば〜にら〜
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:35:25 ID:BXmuwOLb0
ワイパーディアイサーってのも期待するほど効果無いんだよね。
湿った雪が降る中に走りながら作動させても、
ワイパーが除けた雪が解けずに溜まるし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:48:34 ID:dO5LC/H9O
なぜか読む気がしないと思ったが、じっくり見てみると理由がわかってきた。
観光バスなんなに興味ある読者なんて一万人に一人もいるのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:50:52 ID:/iyDnnsA0
また輸入車叩きか
ドイツ車・フランス車に恨みでもあるの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:28:43 ID:oSoLsAxU0
>921 同意。広告だろうどうせ。観光バスに乗って写真とって喜んでいるX編集につきあってられんよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:56:39 ID:tOmdBgDu0
>>918
それも少し的外れだと思う
校了直後に飛び込んで来た情報は自動的に一ヵ月後の発表になるのは月刊誌の宿命
隔週刊なら2週間後、週刊誌なら翌週、Web媒体なら即日発表出来る
まぁインターネットが普及する以前なら月刊スクープ誌の存在意義も大きかったんだろうけどねぇ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:43:12 ID:H6pOtHa10
月刊自家用車が新型フィットをスクープしてたぞw
マガジンXはフィットもスクープできないようじゃダメだなww
http://www.naigai-p.co.jp/jikayosha/
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:06:35 ID:ikpZq7FC0
何そのマグペケの予想イラストと寸分違わぬ予想イラストw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:53:08 ID:ms4jdk7T0
>>925
だからさぁ、7月26日以前に発行された雑誌に載って無かったなら意味無いでしょ?
後出しジャンケンで勝ったとか威張っても虚しいだけかと。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:09:36 ID:tENjGxy20
歴代MR2の開発テストを担当したトヨタのマスターテストドライバーでもある成瀬氏いわく
「MR2(SW20)の最終型は、NAに限れば間違いなく世界トップクラスのベストハンドリングカー」
だったそうだが・・・

モロいわく「パッケージングとシャシー・デザイン両方のミステイクは決定的」であり
「日常的な走りの中でそれが現れてしまう」そうで、その否定的根拠というのが
「私はずっとそれを体感していたのです。残念ながら…。」という個人的感想だそうな・・・

さてこの真っ向対立している最終型MR2(NA仕様)のハンドリング評価、どちらの言い分が正しいのか?

モロの評価能力は、トヨタ開発ドライバー300人から選りすぐられた『トップガン』の中でも
さらにその頂点に立つベテランドライバーの評価能力をも超えるものなのか!?
興味は尽きないのであった(w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:34:45 ID:X+ikCcYL0
モロに頭下げて開発ドライバーやって貰えばロータスやフェラーリをも超える世界一の
ミッドシップスポーツカーが出来るに違いないね ←(棒読み+嘲笑)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:35:59 ID:KpLBqOPb0
>>928
「トヨタの開発」ってだけで大したこたーあるまいと思ってしまうのは総括に洗脳され杉?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:40:33 ID:NfZita6n0
>>930
されすぎ。
自動車会社の開発ってだけで、理工系の中ではかなり優秀。

ただ、優秀な人間が集まったからって、いい車が出来るとは限らないが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:08:53 ID:IKtqbRkFO
車の素性が悪くても市販車のレベルならセッティング次第でいいモノになるんじゃない?
GTOなんかどうよ?

それにミッドシップのロードカーでこれは素晴らしいと断言できる車ってあるの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:22:19 ID:JJ7J9ixS0
っ マクラーレンF1
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:25:18 ID:MDFzVNx50
自称知ったかぶりな自動車マニアでも成瀬弘氏を知らない若年層ってまだまだ居るんだなぁ・・・

「ポップ吉村?誰それ?町工場のオヤジがいじったエンジンてまともに動くのかよ?ゲラゲラwww」
てな感じと一緒なんだろうけど・・・

レーサーじゃないから表に名前が出る機会は少ないが業界内じゃ知らない人は居ないってのに
(´-`).。oO(まぁ夏だしな・・・)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:30:32 ID:fzfQjJL40
>>932
市販車だからこそ素性がものいうのではないかな。
素人が乗っても安全な性能を確保しつつ、ハンドリングカーに
セッティングするのはかなり難しい。
俺なんかはBMWは、玄人向けのハンドリングなんだろうけど、
素人に対する安全性は疑問に思う。
レーシングカーはハンドリングが悪かろうが速く走れればい車。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:38:16 ID:qIGwa7IJ0
>>934
ポップにそんなことをほざくやつは、マフラーに顔を押し付けてやりたい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:58:32 ID:Edo/VKcJ0
>>932
モロ的にはボクスターとF355とロータスヨーロッパとS1エリーゼ111Sだろうな。
モロがYES!をどう評価するかが知りたいが、乗せて貰えんのだろうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:34:02 ID:WFD8VlZL0
そういえば、スープラの総括で「所詮、THE SPORTS OF TOYOTAと言ってもこの程度かね」
みたいなのを言ってたよね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:23:09 ID:GeNAfRod0
まぁ匿名で大口叩くだけなら猿でも出来るだろうけどなw
そうそう猿といやぁボンバーは今どこで何してるんだろねぇ?
日払いのバイトかそれとも匿名でまだmagXの中で下請けライター稼業やってる?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:16:24 ID:8TmVmGhH0
>>935
素性丸出し=SW20 I型
素性を旨く隠したもの=SW20 最終NA

みたいな話じゃなかろうか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:45:59 ID:iSRp7thk0
>>940
>モロ的にはボクスターとF355とロータスヨーロッパとS1エリーゼ111Sだろうな。
こんな何の制約も無く運動性能だけを目的に作られた車がいいなんてアホでもいえる。

素性を上手く隠した車の代表例は空冷のポルシェ911じゃね。
SW20は初期型はともかく、それ以降はFFパワートレイン流用型ミッドシップとしては
かなり素性がいいディメンジョンだと思うが。このタイプでこれ以上の素性を持った車が
あるなら教えてほしい。

まあ、ポルシェ911よりSW20がいい車という気は無いから、素性を上手く隠した車<素性がいい車
とはいえないのもあきらかだけどね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:26:29 ID:/RtwO0Sb0
スバルサンバーの方が素性は上かな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:36:21 ID:6+i50W750
改良→素性を上手く隠すこと
改心→本性を上手く隠すこと
改善→悪所を上手く隠すこと
改革→悪法を上手く隠すこと

どうやらモロの基本的思考は性悪説に基づくマイナス思考らしいなw
女性に生理的に避けられるタイプか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:36:18 ID:dpGnrs0C0
MR2もコストの制約の中で作られた車で逆に言えばあの値段はバーゲンプライスだと思うけどな
モロが同世代の同価格帯であの後期型を上回る車を出せるなら納得できるけどね

コストかけた方が品質向上に有利なのは当然なんで、皆であそこのラーメン屋のチャーシューうまいねって話てる時に
「お前ら貧乏舌かよwあっちの店のステーキの方がずっとうまいだろw」って言われてもねって感じがするな
つかそんなことばっか言ってる奴って遠からず友達もいなくなると思うけどモロはどうなのかねえ…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:45:18 ID:/RtwO0Sb0
別にトヨオタの友達は必要ないんじゃない?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:05:41 ID:QszvEaUV0
最近モロの好みを反映しない車ばかり作るので
スバヲタの友達は見限られたみたいだよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:05:00 ID:4nMr3uoNO
もうスクープとかを減らして総括メインでいくしか道はないんじゃないかなー?
総括からもれてる車も多いし毎月五〜六台総括してくれるのが一番うれしいのだが・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:20:22 ID:LwbN+LwE0
そうなると、もう雑誌である必要が・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:25:24 ID:N9mTuM100
つーか、今回の編集長人事は
COTYに楯突くような記事や
総括みたいな反メーカー的なものは極力圧縮して
適当に流してもらってるニューモデル情報と
毒にも薬にもならん糞記事で埋めてしまいたいっていう
三栄の判断なわけだろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:57:15 ID:nh0FNoYN0
>>949
今回の編集長人事に関して国沢大先生のコメントw

>これまでのマガジンX、面白いブブンもあったのだけれど”陰”の雰囲気強く、
>あまり近寄りたくない存在でありました。「水に落ちた犬は打て」で、
>「マイった!」と言ったら、さらに叩きに行きますから。城市兄は腕白ボウズ
>の大人バージョン。強い相手でも噛み付きに行く。

>けれど城市兄のフェアさがマガジンXの持ち味を消さないかな、と少し心配した次第。

>私としちゃもっと暴れて欲しいですけど……。多少嫌われたってギョウカイの
>問題点をエぐり込むように撃つべし!その方が健全ですから。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:08:59 ID:MALeLU5L0
まあねえ、国沢は城市の犬だからねえ・・・
もっとも、国沢のほうが勝手になついてるだけみたいだけどw

先月と今月の対談も「ワタシを使うザンス」って、尻尾振っておねだりしまくったんじゃないの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:14:05 ID:LEeENwfQ0
元はリレー対談だったような気がする。
呼ばれた方が、次の対談相手を指名する形式の。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:14:52 ID:kC2xLRbY0
> ギョウカイの問題点をエぐり込むように撃つべし

是非、そうして欲しいね。セミワークス体制とも思える状態で
アジバシに参戦してた自動車ヒョンカの件とか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:22:11 ID:YpQn9Xx40
>>947
FIAT、Alfa、ルノーはもう総括には貸さないみたいだよな。
ルーテシアは欧州出張で乗ったのを記事にした形だったし。
パンダ、グラプン、159系、メガーヌ2と総括して欲しいモノたくさんあるんだけどなぁ。
500も出たらやって欲しいのに。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:18:04 ID:TQOXvIyh0
>>954
なにをおっしゃる。
チューニングショップのシャチョーさんが借りて来るさ。
大事な大事な顧客サマから。
無断で。
慣らしも終わらない内から、右に左に急ブレーキ!!

シャチョー「素性の悪さを感じるね。こんなの買うヤツの気が知れない。w」
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:53:29 ID:tSze3V6r0
>>947 同意。今月なんか他誌の後追いか、やらせスクープをだらだらワンパターン構成で
並べているだけ。スクープは、1ページ1台で、5、6ページくらい載ってあれば十分。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:06:02 ID:2R7tYZtY0
フィットはガードが固いよなぁ。自家用車もグレードは出てきたが
スッピンヌードはでなかった。2ヵ月ほどで発表なのに
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 06:24:51 ID:VXZk+QRq0
>けれど城市兄のフェアさがマガジンXの持ち味を消さないかな、と少し心配した次第。

なるほど、つまり『アンフェア』が過去のマガジンXの持ち味だった訳だw
モロ流に言えば『編集員の素性の悪さは隠しようも無い』って事だなwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 06:44:33 ID:TLSN4UDv0
>「水に落ちた犬は打て」
東亜+やハン板以外でかの国の諺を目にするとは思わなんだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:23:34 ID:/Y/9iL8f0
つ ニホンジン
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:44:36 ID:RwyxjteZ0
スイフトの総括の中でヴィッツだけが1.1tもあって飛びぬけて重いって書いてあったけど、カタログ見たら1.1t以上あるのは1.3の4駆だけだったんだけど・・・w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:03:34 ID:OgbLKOBh0
               . -―- .     やった!さすが国沢親方ッ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちには理解できない諺を
            | { _____  |         平然と使ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれねぇ!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれねェ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:21:26 ID:BxQto70c0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:34:57 ID:urVRciiY0
>951 親方の娘。も業界人だったような。次号からは親子Wホスト対談かぁ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:55:35 ID:fgTpkd+T0
そして国沢の息子も加え、
毎月国沢一家3人だけのヘビーローテーション対談コーナーになりましたとさ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:47:10 ID:j7+yCkyt0
SW20の話はモロのメルマがの話だったのだね。
わけあってバックナンバー読んで驚いたよ。
SW20よりSW11のほうが素性がいいなんてさ。

他の読者の質問も痛いのばっかり。
まさに宗教だよなー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:08:19 ID:HXPChonC0
元々AW11の時からリアヘビーな上にエンジン重心位置が高いとユーザー間でも常々指摘されていたんだけどね。
それに比べてSW20が更に重いエンジン積んでホイールベースとオーバーハング伸ばした事が疑問視されたという話。
もっともSW20初期型の評価がいまいちだった最大の理由はアーム長の短い脚周りがターボパワーに負けていたから。
しかし初期型SW20の時点でもGやG-LimitedのNA版はGT程には悪評価では無かったのもこれまた事実。
実際5ナンバー縛りが厳しい当時でなかったならトレッド広げてアーム周りに十分な余裕を持たせる事も可能だった。
それは協議用改造車両のノーマルとはまるで別物のように安定した挙動姿勢を見ても明らか。

モロはSW20の最終型NAを批判する上で初期型SW20以来のレイアウト構造上の問題を槍玉に挙げたのだろうと思う。
しかしそれを補完させようとAW11が「理想の条件に当てはまってた」かのように褒め上げたのはいくら何でもヤリ過ぎ。

結局「最初に結論有りき」で己の意見をゴリ押ししようとするから傍目に見てても無理が祟った文章にしかならない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:15:29 ID:ZS7oHDtu0
>>964
ベルギーで人妻になったらしいよ。1年でスバル辞めて。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:18:38 ID:ZKR+pC/V0
>>967
その場限りで過去との整合性が無いってのは今は無きボンバーとも一脈通じるところがあるよな(w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:46:43 ID:eRMGUoJu0
国沢レギュラー化&スクープだめだめ。

これ、なんてカートップ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:51:51 ID:rV2zMyGU0
>>967
ヨタヲタは両角コンプレックスに溢れてるな(w;
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:09:31 ID:ZwOL4/kZ0
城市になったから糞雑誌になったのかw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:13:21 ID:r4Ts7hNV0
定期的にヨタネタ振るのが沸いてくるけど、結局何が言いたいのかいつも疑問なんだけど?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:59:06 ID:ahUSzqJX0
そこへんはよく分からんけどとにかくSW20は始めから終わりまでうんこな車でした。
さすがトヨタ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:00:55 ID:shPjk+pU0
両角の方が、メーカーに対して憧憬を抱いているように見ていたがw

そのうち、ホンダのクリーンディーゼルを貶し、ボッシュ製の排気浄化システムを絶賛して、

「(ボッシュ製こそ)自分の構想のとおりだ!」

なんてやりそうで、両角ってチョーキモイw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:34:40 ID:GXHIi61m0
モロ 国沢 つまらないスクープ のキーワードで語れる雑誌
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:55:51 ID:9zVA7l9G0
モロと国沢を同列扱いするのはヒドイ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:22:58 ID:fjrA6CQn0
国沢とモロはどれくらい違うんだ?
少なくともモロは技術に関してどの程度の知識があるんだ?
国沢は明らかにないし勉強もしていないからどーでもいいけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:54:03 ID:jM3Q48xA0
モロもクニも、自意識過剰気味に自分に酔うという点で同一でしょ。
今日もどこかの技術者に向かって、薀蓄垂れてるんでしょう。

つ『 釈 迦 に 説 法 』 
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:57:03 ID:vuspGp9Z0
こんな中身ではベストカーで用足りるわ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:15:56 ID:tk7PODEY0
>>978
どう違うんだ、って、自分で答え書いてるじゃん
クニは「まったく知識がない」モロは「正しいかどうかは知らんが蘊蓄を垂れる」
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:03:46 ID:B2249w8B0
どっちがより有害かの判断は難しいな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:04:04 ID:5eBvThGl0
スクープ班はその両方だな。そのうえ「センスが無い」
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:45:43 ID:fFea6yUT0
薀蓄は凄いが実績不明のモロ、
よく適当な事を言うがドラテクは上級らしいクニ、
解説書かせるならモロだろうけど、コラムならクニの方がおもろいネタ持ってそう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:16:32 ID:c360YBNb0
クニのネタは、WBSか日経、ネット記事からの焼き直しと思われるもの多し
ドラテクにしてもアジパシ参戦で、たいしたテクを持っていないことが曝された
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:23:06 ID:RQXX0co/0
>>985
やたら新聞記事にイチャモンをつけてるものが多いような気がする。新聞記者を
格下に見てる印象を受けるんだが、どう見ても(ry
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:29:30 ID:c360YBNb0
>>986
あからさまに格下扱いしてるよな。それで、自分の方が優れてると
誰が見ても結果は明白ですがな > 後だしオヤカタ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:05:16 ID:NFShioOJ0
ま、国沢切れや > 城市
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:37:06 ID:Y/l2o/6Z0
勝股−国沢−城市 の友情ラインは鉄板。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:04:09 ID:YtPxBMaA0
>984

>よく適当な事を言うがドラテクは上級らしいクニ、

えーと、例の映像貼りましょうかw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:17:10 ID:gHD5l2nN0
>ドラテクは上級らしいクニ、
クルマ雑誌編集者の間では
「アイツほんっとーに運転ヘタだよな」というのが
共通認識らしいですけどねえ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:06:06 ID:EcpdsVr30
つぎすれどこ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:41:31 ID:gHD5l2nN0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:17:48 ID:6e45mkrm0
>>989 三栄幹部≠神領 このラインは修復不可能!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>989
それ、国沢の妄想。実際には(ry