【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 19本目【統合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なかったので立てました
テンプレは>>2-10くらい

前スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 18本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161768645/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:02:52 ID:RLsYs6ee0
(・∀・)ガラコー!使ってる?
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024371856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 2!【統合スレ】
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027865979/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 3本目【統合スレ】
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033213542/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 4本目【統合スレ】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038827325/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 5本目【統合スレ】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043922460/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 6本目【統合スレ】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050806738/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 7本目【統合スレ】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055777783/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 8本目【統合スレ】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060714856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 9本目【統合スレ】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068392352/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 10本目【統合スレ】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079015304/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:05:24 ID:RLsYs6ee0
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 11本目【統合スレ】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091018528/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 12本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100097917/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 15本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132137891/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 16本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147775974/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568039/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:09:02 ID:RLsYs6ee0
スレッド公認アイテム
■キイロビン
http://prostaff-jp.com/top.htm
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
■キイロビンクロス
http://prostaff-jp.com/a37.htm
■アカビン
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_com.html
■油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/car/05window/nekosogi.html

非公認 ガラス用ワイピングクロス
■トレシー
http://www.toray.co.jp/toraysee/
■3Mワイピングクロス
http://www.mmm.co.jp/ccd/product/wc/product.html#03
■激落ちくんクロス
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
■TOTO高性能クロス
http://www.toto.co.jp/products/car/croth/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:11:59 ID:RLsYs6ee0
今までスレに出てきた用語集

■(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_new.html
■ガラコミラーコート ミラコ
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_mc.html
■レイン(・X・)エーックス! GT( ゚д゚)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/
■ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.toto.co.jp/products/car/index.html
■Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/car/window.html
■アクア(・∀・)マジック!
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html
http://www5.ocn.ne.jp/~pirelli/aqua.htm
■(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
■(・∀・)アメンボー! アメットビー!
http://www.ccijp.co.jp/seihin_set.html
■ウテン(・∀・(・∀・)ケコーン
http://www.cosmoschemical.co.jp/auto/index.html
■(・∀・)G'ZOX ガラスコート45w
http://www.soft99.co.jp/products/detail/52/367
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:14:11 ID:RLsYs6ee0
雨天時には欠かせないワイパー
■NWB(日本ワイパーブレード)
http://www.nwb.co.jp/
■PIAA
http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/wiper/main.html
■BOSCH
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/wiperblades/index.html


【コーティング剤】    【ワイパー】
フッ素系         グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
               BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。 
シリコン系        シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。
親水            グラファイト、普通のゴムでOK。

基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:15:50 ID:RLsYs6ee0
■TOTOハイドロテクトコートのコツ

TOTOに問い合わせをした結果が来ました。
社員の方、丁寧なご解答m(__)m アリガトォございます。

以下メールの重要部分を抜粋
=======
施工のコツとしましては、文書でご説明するのは大変難しいのですが、
・油膜取り等でガラスの洗浄後、ガラス表面・周囲のゴム部の水分を
完全に除去する。
・フェルトをガラスに斜めに接触させ、5cm程コーティング液をだす。
・流れ出たコーティング液をフェルトに染みらせて、その液量でサイドガラス
1枚又はリアガラス半面を塗布する。(その際ボトルの腹は押さえないように
してください)
・1時間程度は放置しておいてください。
(※気温が低い日などは、窓の上げ下げも出来るだけ避けてください。)

窓が汚れた場合は、4〜5日後に綺麗なスポンジ等で軽く表面をなでるように
水洗いを行ってください。
=======
こんな感じだそうです。
2、3項目が塗り方のコツかもしれないですね。
次回はそれに注意して施工してみます。皆様も参考になさってください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:17:54 ID:RLsYs6ee0
■ガラコウォッシャーについて

ガラコウォッシャー(それに追随する撥水ウォッシャー)は基本的に粗悪品と言って
差し支えないでしょう。まずはウォッシャーを出した時の視界の悪化、(白く広がって視界ゼロにも。)
液のボディ面への付着汚れ、普通のウォッシャー液との混入が不可、(入れなおしたい場合はタンク洗浄)
など、機能的にも普通のウォッシャーで充分でしょう。

ただ、素ガラス&PIAAシリコートワイパー&ガラコウォッシャーで、よい視界が得られた例はあります。
ものぐさな方にはよいかもしれません。

■ガラスの傷を消したい場合■
東急ハンズで売っている「コンポル」がオススメ。もともとは貴金属、石加工用。
コンポルには研磨剤の違いで「AL」「CP」「SE」とあるが、
それぞれAL=アルミナ SE=酸化セリウム。
AL#6000→SEの#12000での施工がおすすめ。透明度抜群です。
普通の透明度ならAL#6000でもいけます。
>施工
水で練ってこすりましょう。
歯磨き粉くらいに練って、スポンジにまぶせばOK。
作り置きも特に問題はありません。

ものぐさでお金がある人は業者さんもいいかもしれません
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:19:10 ID:RLsYs6ee0
■ミラーの見分け方1■
キイロビン不可といわれるサイドミラーですが、それは表面鏡が多いためです。
見分け方として、鏡の表面に指を着けて、斜めのどんな角度から見ても指が二重に見えないのが表面鏡。
つまりどんな角度からも二重に見えれば、キイロビン使って良しって事になります。

■ミラーの見分け方2■
・鏡に指の爪の先を当てる
 何も使わなくて済むので爪としているだけで、ペンでもカッターでも細長い物なら
 何でも良い。点接触になるように先の細い物の方が判りやすい。

・その状態で斜め方向(上でも横でも)から、爪と鏡の触れている部分を見る
       ↓ 
  実体の爪の先と写った像の爪の先が─┬─くっ付いている → 表面反射鏡
                          └─ガラスの厚み分離れている → 裏面反射鏡
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:21:08 ID:RLsYs6ee0
■ガラスコート施工の基本手順
0.冬場はヒーターなどでガラス面の温度を上げる(上げすぎると施工が難しくなる)
  夏場は日陰や曇った日に作業する。
1.水を大量に使ってホコリ等を洗い流す。
2.キイロビンのような界面活性剤の入っていない油膜取りで完全に行う。
3.こだわる方のみ、粘土を使って鉄粉を除去。
4.できれば水を大量に使って油膜取り剤を完全に洗い流す。
5.良くガラス面を乾かす。(周囲のシール部の水分が残っていることが多いので注意水を大量に使った場合、
  ボディーも拭いて次の作業中に水が流れ落ちてこないようにする)
6.30〜50センチ四方に縦横と塗り全面施工し、最後に縦方向に再度塗る。(液が水玉に残らないように)
7.表面が白く曇ってきたら乾いた綺麗な布でごしごしと気合いを入れて拭きあげる。(拭きあげは丁寧に)
シリコン系は固く絞ったタオルで拭く。そのあと磨くとベター。
8.雨が降らないことをひたすら祈る(この期間が長いほど持ちは良くなる)

メンテナンス
1.ガラスはできるだけ綺麗に保つ。(ちゃんと施工してあれば中性洗剤でゴシゴシ洗っても平気)
  (コーナンで売ってるオレンジ色のクロスがお薦め。拭き残しもなく安い。クロスはガラス専用にし、ボディー用と分けること)
2.ワイパーブレードもちゃんと拭く。(アルコールを使ってシリコンオフしておくのがベスト)
3.小雨の時はできるだけウォッシャー液を使って、ガラス面に付いた細かい砂・ホコリを洗い流す。
  (これがコーティングが取れる原因。)
(ウォッシャー液は水でも構わないが、若干アルコールの入った脱脂作用のあるものの方が効果は高い。
が、ボディーにはあまり良くないので、諸刃の剣。液質が中性のものの方がボディーには良い。
界面活性剤がいっぱい入ったウォッシャー液は問題外。
界面活性剤によって表面張力を無くした水かへばり付き不快。ビビリの原因にもなる)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:23:20 ID:RLsYs6ee0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:12:16 ID:Q3UO2dAs0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:18:59 ID:Xiu84eIh0
ガンガンガラコを知人からもらって、塗ってみた。
メチャクチャ簡単、スプレーして固く絞った濡れタオルで拭くだけ。
ムラがないから、拭き取り後の視界ががすげぇいいよ。
撥水性もかなり良い、俺的に、最高ランク。
耐久性については、現在検証中です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:34:03 ID:p7l41GdKO
でアメットビー拭くだけ簡単シートはいいの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:26:14 ID:W2rOhqtD0
スレたて乙
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:16:25 ID:VoXdUNZQ0
>>14
人柱乙
1714:2007/03/04(日) 11:23:03 ID:pkWGktu+O
とりあえず買ってやってみた。
簡単に汚れも取れてムラなくふけました。
撥水の方は雨待ちです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:42:50 ID:kX2E8+l80
このスレで教えてもらったプレクサス余ってたので
10年物でヤニまみれのPCモニター拭いてから使ってみた。
新品のように綺麗になったよ。

でも変なオッサンがモニターに映るようになった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:31:57 ID:j5E/IDk+0
>>18
> でも変なオッサンがモニターに映るようになった

ワロス 低反射コート脂肪w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:56:40 ID:ghiOfPl10
Soft99新製品 ※価格は楽天で調べたもの

・ガラコQ(\980)
 http://www.soft99.co.jp/products/detail/6/428

・ぬりぬりガラコ ちょい長(\1,280)
 http://www.soft99.co.jp/products/detail/6/429

・超ガラコ ちょい長(\1,980)
 http://www.soft99.co.jp/products/detail/6/430
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 03:01:27 ID:300f2Pt/0
>>20
下地処理とコーティングが同時ってまた胡散くせーの出してきたな。
他のも他社製のパクリだし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:27:19 ID:orDgppWW0
前スレの953ですが、新品のフロントガラス装着完了。
アメットビー超耐久も再施工(この場合も再施工って言うのか?)完了。
相変わらず作業性は抜群。
拭き取り後、施工したガラスの周りに粉が舞うので、
気合を入れて洗車した後に施工するとちょっと悲しいものがあるけど、
ブロアーで強制的に粉を吹き飛ばした。

とりあえず夕方からの雨待ちです。
2314:2007/03/05(月) 13:32:19 ID:8oTD+wq1O
アメットビー拭く簡単シート撥水結果。
思ってたよりは撥水してますが普通の液体タイプには足元にも及ばないって感じですかね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:54:57 ID:oE3+WnRw0
>>18
>でも変なオッサンがモニターに映るようになった

wwwwww!!!!!!!

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:05:30 ID:LBz2quWW0
どなたかガラコQって試されました?
中身がもしかしてG'zoxのやつかな?
2622:2007/03/06(火) 02:31:49 ID:zK9wHjyq0
って訳で早速試してきた。
とりあえず雨弾きは非常に良好。
スーパーシリコートとの相性も問題ないらしくビビりも出なかった。
これで耐久性に難がなければ、俺的にはGTハイブリッドを超えるかも。

とりあえず、また窓を割らないように気をつけながら経過を観察する。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:06:10 ID:K3B7/zP3O
レインXのGT超耐久とは別にGTハイブリットってあるの?
ハイブリットっていうのみあたらなかったんだけど・・・
違う商品だったらいくらぐらい?
ちなみに超耐久は1200円だった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:26:08 ID:y5qjRyweO
ハイブリッド、イエローハットで999円ぐらいが見かけた中で最安値だったかな…

俺はカインズでクリンビューガラスコート×2ストロング498円か698円(うろ覚え)を買った

ドライバースタンドのクリンビューガラスコート498円も安いからコスパ良いかも。運が良ければお試しガラスコンパウンドも付いてるかも
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:09:06 ID:zIPJXnv20
>>26
やっぱり白膜は普通に発生するの?
それとも気にならないくらい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:47:56 ID:aMa0zKtI0
>>26
俺も白膜が気になる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:51:38 ID:RXGdizkf0
湿度が高いと白膜が発生しやすい。
それが嫌なら親水コートしかない。
3226:2007/03/06(火) 19:31:08 ID:MsMd0uQK0
>>29 >>30
前のガラスではGTハイブリッド+スーパーシリコートだったんだけど、
それと比べると、白膜そのものは出るけど格段に薄くなってる。
パッとみただけで「あ!白膜がうすくなった!」と分かる位の差はある。
これでワイパーがエクセルコートだったら更に薄くなると思う。


ところがだ…
わざわざGTハイブリッドにスーパーシリコートを併せちゃう辺りからも分かるだろうけど、
俺自身は白膜をあまり気にしていない。
あくまでも弾きっぷりの良さと、それがどれだけ持続するのか。
そのバランスに重点を置いている。

って訳で、白膜が物凄く気になっちゃう人は話半分で聞いてくれた方が良いと思うよ。

まあ、エクセルコートやグラファイトと併せれば、及第点を与えられるんじゃないかと思うけど…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:23:04 ID:saMjW3jy0
ハッチバック車のリアガラスにガラコ施工したいんだが、
リアスポイラー(ルーフじゃなくてワイパーの根っこ側についてる奴)がジャマで塗れん…
こんなときどうすんの?
それともハッチバック車のリアに施工しても意味ないのかな…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:06:40 ID:s+43V8ST0
そんな所にまで塗らなくていいんじゃない?と気休めの方向でレスしてみようか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:42:47 ID:bKI+m+sUO
アメットビーの撥水タイプと耐久タイプとでは何か違いがあるんですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:09:19 ID:8xYGQJhrO
>>33
拭き取りの時、塗れなかった部分まで塗りのばせばおk
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:28:59 ID:2ztZi4Ml0
>>33
ボトルの液を直接クロスに染み込ませてクロスで塗る
3833:2007/03/07(水) 13:39:34 ID:mrw3cRM9O
>>36ー37
d。
仕事終わったらやってみる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 17:11:08 ID:pjbZHLz90
>>33
つ ティッシュ(*´Д`*)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:50:01 ID:aGkn5aas0
  ( ;´Д`) ハァハァ もう我慢できん
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:51:54 ID:62eKGoOa0
ブリス使ったらムラになっちゃった。
これって、最初から水で薄めちゃいけないのかな。
ほとんどは洗い流しちゃうわけだし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:00:41 ID:gK6fdMK20
スレタイ、ガラス系コーティングとウィンドウケアの撥水剤と分かりづらいよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 06:55:14 ID:tmmN3zUy0
ガラコのフェルト交換できるようにしてほしい。
塗る前に完全に汚れを落としたつもりでも、
ガラコのフェルトには汚れや油脂が蓄積する。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 07:28:21 ID:5QFyISYO0
アメットビーなら減りが早いからそんな心配要らないのにね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:00:09 ID:qBe+snGE0
アメットビーはアルコールいっぱい入ってるからすぐ揮発するよね
持続性はいいのに、、、
4633:2007/03/08(木) 17:02:24 ID:xWen2pQqO
さまざまな意見を集約した結果、
マンドクセくなったのでスポイラーが邪魔な所は諦めてあとはフツーに(・∀・)ガラコーしました。
また今度気合入れてやろ…
4736:2007/03/08(木) 18:57:29 ID:QczLT0wrO
>>46
ちょwwwおまwww
拭き取りの時にウエスやティッシュで"ついでに"擦るだけだぞw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:12:06 ID:ekz97fOx0
俺の車もリアスポイラーがリアウィンドウにかぶさってるけど、拭き取りのときに塗り伸ばしても効果なかったよ。
拭いてるときは塗れてるような気がするんだけど、後で見てみるとさっぱり
まあ、どうせその部分は視線通らないんだから撥水してようとしてまいとどうでもいい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:17:44 ID:xrPeG9WE0
フロントとリヤにガラコー!してて調子がいいので
サイドの窓ガラスにもガラコー!しようと思いキイロビンを施工したら
キイロビンもろとも一瞬で弾かれたんですが
サイドの窓ガラスってキイロビンかけても大丈夫なんでしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:22:03 ID:G9lcYqeP0
大丈夫
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:04:47 ID:Nt/Vb6U+0
ガラコ失敗したかもしれない。
前塗ったときは確かに雨粒を45km以上でツルツル滑らすようにはじいてくれていて感動したけど
今回は最初から全然ツルツル流れるように弾いてくれない60km以上でも



前回と施工が違う点といえば
塗った後に乾いたタオルでふき取った(前回)、絞った濡れタオルで拭き取った(今回)
キイロビンで数回磨いたけどガラスが撥水のままのようだった(今回)

もう一回施工してみるかなorz
1週間ももたなかったorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:41:18 ID:S1P9xbNZ0
>>49
運転席と助手席のガラスはメーカーが撥水加工の処理してる場合もあるから注意w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:26:02 ID:Pr9YEGGdO
汚れ、油膜取りする場合ある程度汚れを落としてからやった方がいいの?
それともいきなりやっても大丈夫?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:54:13 ID:fJGoCiew0
>>53
砂埃付いたままだとガラスが傷だらけに(ry
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:57:10 ID:kKFAcLMl0
>>53
水多めの雑巾で軽く拭いてからでおk
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:38:38 ID:YPbhZYch0
乾燥して砂埃の多い季節だしむしろ洗うぐらいで
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:17:12 ID:Pr9YEGGdO
>>54->>55->>56
即レスありがとうございます。
因みに砂埃等、洗い流した後は完全に乾かしてから油膜取りした方がよいですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:39:03 ID:rT1wJZwrO
>>57
ある程度水分残ってた方が作業しやすいよ。
作業中に乾燥してくるから水の入った霧吹きとかあると便利。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:29:29 ID:Pr9YEGGdO
>>58
ありがとうございます。
明日にでもやってみます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:51:49 ID:T7aFXZd9O
前にこのスレでラバープロテクトって言う商品教わったんだけど
かなり重宝してます、ありがとう。

これをワイパーに使って、撥水加工済みのガラスでワイパー使うとどうなるんだろ…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:45:49 ID:OPryeoZWO
フロントガラスに付いたワイパー傷を直す
方法ってありますか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:23:06 ID:I3anwqc80
ガラス交換
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:13:57 ID:oS8DHqxy0
>>61
つ(車両保険)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:42:44 ID:l+k6cFZAO
フロントガラスに投下されたバードミサイル(カリカリ)ってどう処理したらいいですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:30:00 ID:ONi4XPSp0
>>64
つ【スクレーパー】
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:01:05 ID:u+6G7kWe0
>>64
濡れティッシュで覆う→1分待つ→摘んで大部分を除去
濡れティッシュで覆う→1分待つ→残った部分をフキフキ
濡れティッシュ&乾燥したティッシュで仕上げのフキフキ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:11:44 ID:l+k6cFZAO
>>66
サンクス。
因みにウェットティッシュでいきなり除去だとガラスにキズ付いちゃうかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:29:46 ID:Um2HMVvS0
>>66へ即レス
ガラスだから、あまり気にせずとも大丈夫だとは思う。
でも、ウェットティッシュだと水分少ないかもね。

ちなみに塗装面でウェットティッシュでいきなりゴシゴシ
したら、白くくもってしまい、水拭きしてもくもりが取れなく
なってしまったことがある。それ以来鳥糞には慎重な俺。
6966:2007/03/12(月) 19:30:30 ID:Um2HMVvS0
アンカーミスった。>>67だった。
しかも俺ID変わってるわ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:56:54 ID:KYpRgYCx0
>>69
書き込みも慎重にな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:22:14 ID:l+k6cFZAO
>>68->>69
即レスサンクス。
たかがバードミサイルと思わずこれから慎重に処理します。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 04:06:23 ID:LVDyZUvqO
(´・ω・`)ガラコー!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:29:49 ID:6jaReN0LO
(´Д`)アメットビー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:34:55 ID:sJtx43WdO
( ̄ー ̄) レインX
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:55:45 ID:DOifkovj0
質問させてください。先日初めての洗車をしていたのですが、ドアミラーの拭き取りを
忘れてしまったため、ミラーの表面にイオンデポジット(ウォータースポット?)が無数に
できてしまいました。普段は特に気にならないのですが、車の後ろから西日がさしたり
するとブツブツがミラーの表面に浮き上がる感じで非常に見にくいです。以前どこかの
スレでミラーを研磨剤で磨くと使い物にならなくなるというカキコを見たので、今も
放置したままです。どなたか対処法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
スレ違いだったらすみません。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:59:32 ID:QXPUstKZ0
>>75
>>9 参照
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:24:52 ID:waaKfV220
白膜が一番出やすい物、出にくい物を教えてください。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:21:39 ID:9dWNDX0jO
くるまははしるよ
ばいくははしるよ
はしるとあるくよりはやいよ
あるくよりはやいよはにんげんのちのうのおかげたよ
にんげんのせんぱいたちのおかげたよ

だからぼくたちはどっちもありがたく のらなければならないよ

どっちもありがたくのらなければならないよ
じぶんでつくれないものをくらべるなんてありがたくないにんげんのすることだもん
7975:2007/03/15(木) 17:11:38 ID:DOifkovj0
>>76
すっかりテンプレ見落としてました。確認して見たら自分の車のミラーは指が微妙に
二重になってるように見えたので裏面反射鏡のようです。今度磨いてみようと思います。
ありがとうございました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:17:20 ID:dYLCSI8U0
>>79
ちょっと待て。
表面鏡か裏面鏡かを確認するのもそうだが、
レインクリアリングミラー等の表面処理が施されてないか確認してからにしろ。
8175:2007/03/16(金) 08:34:58 ID:d/8ytdkO0
>>80
おそらく表面処理は施されていないと思うのですが、オイル交換で近いうちにディーラーに
行くので、その時にでも聞いてみようと思います。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:54:32 ID:HK9EOheWO
サイドバイザーにガラスコート剤、塗っても大丈夫ですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:48:06 ID:CmIqDIwgO
>>82
大丈夫だけど、俺は、ホルツの『プラスチッククリーナー』をお勧めする!つるつるになるし、保護もする。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:53:50 ID:yBEFS5DC0
それこそプレクサスでいいじゃん。
保護艶出し効果はお墨付き。
雨も弾くよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:29:24 ID:HK9EOheWO
>>83->>84
ありがd。
どちらかを買ってきます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:04:18 ID:BiI6ctbUO
ガラスってボディ用コンパで磨いてもいいの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:43:48 ID:R5xJ+ddlO
いいぉ( ^ω^)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:05:34 ID:tZkx6Xur0
>>61ガラス研磨するトコあるらしいけど…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:52:43 ID:Jav05oLI0
アメットビーを施行したガラスにお手入れガラコで拭いたら油膜だらけみたいな
状態になったので、ガラス用コンパウンドZを使ってガラスをリセットしたんですが
相性でも悪かったのでしょうか?

またガラス用コンパウンドZはフロントガラス以外のサイドガラス(?)も磨いていいのでしょうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:36:33 ID:yH2yYLJ00
>またガラス用コンパウンドZはフロントガラス以外のサイドガラス(?)も磨いていいのでしょうか?

問題なしかと。最初のは知らん、「お手入れガラコ」自体初めて聞いた
そんなのあるんだ、勉強になりました
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 04:35:36 ID:TXHwqvX1O
>>89
藻前の車のサイドガラスはガラスじゃなくてアクリルか何かか?
それじゃぁ "ガラス用"コンパウンドZは使えないなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:32:31 ID:cxBAD2ua0
ガラスコンパウンドってかなり磨いてもガラスが削れることってないんですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:10:33 ID:/s5eq1Vx0
ガラスを撥水&流水させたいんだけど、

・ワイパーかけると白くなる
・水滴付いたまま明かりに当たると、ものすごく反射しまくって見えない状態になる

この辺はやっぱり避けられない運命?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:11:05 ID:AOz+AL3b0
アメットビー 雨ジミ&油膜取り
700円くらいでキイロビンの倍したけど買ってみた。

キイロビンしか使ったこと無かったからびっくりした。
キイロビンで苦労した超ガラコがあっさり落ちた。
付属のスポンジがキイロビンよりグリップするだけかもしれんが
軽い力で10回もこすれば広範囲が剥がれてた。
油膜取りには良いと思う。

他の車で雨ジミの酷いのがあったからこちらも試してみた。
薄くなるけどパッケージに書かれてるみたいに完璧には落ちなかった。
もっとゴシゴシやれば落ちるかもしれない。
メッキ部分の雨ジミにも使ってみたけどこっちはほぼ完璧に落ちた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:55:42 ID:RlhAmS/V0
>>94
やっぱスポンジ効果はデカイよなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:58:17 ID:vXDoiQAn0
キイロビンのスポンジはふざけてるwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:00:26 ID:0VD9KIv40
内側の曇り止め用に買ったフクピカのくもり止め。
・・・正直拭きムラがひどくて困っとる。後からクロスで吹いてもまだひどい。
後から過去ログ見て水抜き剤がベターだと知ってotz・・・
でもまだかなり残ってるので、何とかして上手く生かせないものかこのフクピカ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:34:05 ID:BpTCXGj/0
風呂の鏡にでも使ってあげて
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:54:44 ID:0IUTCcH00
誰か教えてください。超初心者なんですが・・・、
ガラスコンパウンドZとかキイロピンってかなり磨いてもガラスが削れることって
ないんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:09:33 ID:DJO/0cNB0
そりゃそのうち削れてなくなるよ。
手元のマウスの指が当たる部分は削れてないかい?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:34:35 ID:PvWcqIdT0
たとえばガラスの一部分(同じところ)を2時間とか手で磨いて周囲の景色を
ガラスに映したら明らかにゆらいで見えるとかぐらいまで削れるものなんでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:43:18 ID:gsuPiHFd0
>>101
まてまて、そんなに研いで何する気だ・・・
頑固な鱗取りとかだったら他の方法探せ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:47:47 ID:PvWcqIdT0
ガラスコンパウンドZだったか・・・ちょっと忘れたのですが、
”ガラスの傷はとれません”って書いてあったような気がしたのでいくら
こすっても大丈夫なのかなと思いまして・・・。どうなんでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:58:45 ID:gsuPiHFd0
>>103
俺はキイロビンとカーメイトのよくわからんガラスコンパウンドしか使ったこと無いから何ともいえないが、
フツーのホムセンやらで市販してる程度のものでそんなに削れることは無い・・・んじゃないかな?成分にもよるだろうけど。
曖昧でスマソ

鱗落としたいが頑固すぎる・・・
コンポル( ゚Д゚)ホスィが近くにハンズなんか無い・・・

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:43:53 ID:q8GyxUY8O
>>96
キイロビン+ガラスぴかぴかのスポンジがデフォだろw
漏れの黄色付属スポンジは最初からホイール洗い用に格下げだw

>>104
宝石屋へ逝って「コランダム粉」か「アルミナ」で捜せ。
…無くても取り寄せで入手出来る鴨試練。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:55:40 ID:6C7qNEu00
RainX のスレが見つからないのですが、ここでも良いでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:05:24 ID:6hRXxBdd0
>>105
ガラス磨きにコンパウンドスポンジやコーティングスポンジの青い硬い方使うのってダメ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:06:06 ID:ywRYdqxZ0
やっぱシリコン系じゃないと撥水長続きしない?
グラファイト系だと3回も雨ふるとはがれてしまうんだが・・・
でか丸使ってます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:06:24 ID:95oALdr5O
>>106
ここは「ガラスコート統合スレ」。
と言うわけで、レインXだろうがアメットビーだろうがハイドロテクトだろうがどんとこい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:51:31 ID:eVvJy2mz0
100円ショップで買ったニューイングっていうメーカーの油膜取り、かなり凄いw
風呂の鏡で試したが、100円だからって最近は侮れん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:28:16 ID:q8GyxUY8O
>>107
あるんならそれ使っとけば?
ガラぴかスポンジは、入手性・価格・大きさでお勧めって事で。
軟らかいと力が逃げるし、
大きいと力が弱くなる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:49:13 ID:wno+pp5P0
サンバイザーの部分って塗りにくいよね?
特にフッ素系にある、塗って乾燥させ拭き取るタイプのやつ。

どうやってますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:28:24 ID:OjrouZQ+0
>>112
塗る必要あるのか?視界には関係ないと思われ・・・

どうしても塗りたいなら「アメットビー」か「ガラコのちょい長」
っていう新しいので塗ればフェルトがサンバイザーのスキマに入ってGOOD!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:49:21 ID:cZ/KSz880
>>108
漏れは、テンプレに反してグラファイトにシリコン系(レインX)を使ってるけど、
1月に施行して未だに禿げてない。ノーマルガラコを使ってたときは、ワイパーが
重なる部分が数回の雨で禿げてたけど、レインXとの相性はいいみたいだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:32:56 ID:ppyLovTl0
>>112
下の方施工後窓ちょっと開けて塗れば?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:38:46 ID:sX+mP6t50
>>112
俺も>>115の方法でいつもやっている。
無意味とは分かっているんだがw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:27:57 ID:EEaUD5U90
>>114
近所のHCが入れ替えで全部グラファイトにして、シリコンが一掃されちゃったんだよな・・・
ガラコは捨てるか・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:08:19 ID:jZ2sac2q0
だれか>>93にも答えてやってくれorz
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:41:20 ID:afwgkUw50
>>118
撥水仕様で多少はしょうがない
極力コーティングを薄く施工するよう心がけると違ってくるぞ
ワイパーのゴムをグラファイトなりコーティングに相性のいい物と取り替えると多少改善したりする
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:08:13 ID:Uu6VHXrF0
>>93
スキッとる+BOSCH Aero Twin Multiの環境だけど、
微妙に白膜は発生するが、水滴が反射して見えなくなった事はないよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:04:03 ID:sX+mP6t50
レインXのウォッシャー液は塗装面に悪いと聞いたのですが
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:51:48 ID:U9M7F64A0
<<121
レインXだけでなく撥水型のウォッシャーはアルコール成分が入っているので
晴れた日に塗装面に付着するとシミみたいになることはある。

ワックスかけたら取れるから心配するな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:57:20 ID:g4G5HoTs0
市販のウォッシャー液って、
不凍のために大抵アルコールはいってんじゃないの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:29:43 ID:sv2LouUp0
>>123
つ界面活性剤
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:33:22 ID:oSs1kKGL0
ttp://www.auto-g.jp/carlife/zatsugaku/2003_0826.html

入ってるというか主成分
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:18:12 ID:icWGkmTz0
品川区近辺でイソプロピルアルコールを置いてる薬局ないかな?
あちこち探してみたんだけど、どこもエタノールしか置いてなかったよ。
通販で買うと送料取られるから近所の薬局でエタノール買うよりも高く付くし…
水抜き剤だと防錆剤入りってのが精神的に気に入らないし…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 04:07:24 ID:KM0wwZv90
>>126
色々ある水抜き剤に全部が全部防錆剤入ってるわけじゃない
一番安い物だとIPAオンリーのあるよ(割と価格も安い商品)
成分表示見てみ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 05:27:48 ID:QD0Q64sN0
基本的にはガラコブランドの製品はおすすめできない。
スレタイは便宜的なものと思って欲しい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:18:36 ID:GnE1ysvT0
>>126
店頭に無いなら取り寄せてもらえばいいじゃない。
薬局方扱いの品なんだから、どの薬局でも必ず売ってくれる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:43:11 ID:WcslZuDI0
IPAって臭いんだけどなw
エタノールの方が洗浄力も高いし、揮発性も高いので跡が残り難いぞ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:51:53 ID:lCR4a6BU0
>>128
なんで?
ガラコがやっぱりいいだろ?

つかそれ以外のブランドはぱっとせん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:57:18 ID:wBIWDt0t0
ガラコしか使ったことが無いなら、そう書けばいいのに。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:05:17 ID:5oa4YP1R0
>>130
エタノールのが高いんじゃなかったっけ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:58:44 ID:y5eYe4B20
>>133
エタノールには酒税が掛かるので高価になります
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:20:42 ID:PeDLcncVO
飲んでみ?目潰れるで。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:02:10 ID:lbCDOfsH0
>>135
それメチルじゃないっけ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:33:38 ID:Le86AIvm0
俺は今までプラモの塗装落としに使っていたが、IPAって窓そうじにも使えるのかw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:44:36 ID:lbCDOfsH0
独立行政法人情報処理推進機構
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:49:14 ID:70z5F4toO
IPAってどんなにおい?あんまり強烈なら使えないなぁ…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:01:37 ID:EKJbQ6S+0
>>135
目散るアルコール
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:03:27 ID:RmZTJv8u0
エタノールよりも硬質な匂い。鼻の奥にガツンと来る。
エタノールは漂う匂いを好む人も多いだろうが、IPAを好む人はいないだろう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:10:20 ID:Le86AIvm0 BE:169622944-2BP(1533)
ガラコのような類の臭いってIPAに似ているような気がする
143139:2007/03/23(金) 22:33:00 ID:4l3Ork9+0
>>142を見てさっき嗅いで来た。
うーん・・・これが室内に残り続けたらやだなぁ。
実際IPA使ってる方、匂い気になりますか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:44:53 ID:a8s+AR7o0
>>143
元々揮発系の臭いに弱いタイプなのもあるかもだが、半日くらいは臭いが気になる。
使うときは、その後に車を使う用事が無いのを確認してから使いますね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:49:53 ID:MXXuKebf0
締め切って使ったら頭が痛くなったw
残り香は気にならんけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:06:00 ID:vKBDsZ95O
IPA仕事で使ってるからいくらでも使えるわ。
臭気は凄いぞ、あんまり吸うと気分悪くなる、ドラフト内でしかつかわんからな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:17:53 ID:r/qv0CkH0
エチルアルコール(エタノール)を薬局で1本買えば多目的で使えるよ。
1本1200〜1300円で、身分証明書や印鑑は不要。
清掃はもちろん、水抜きにも消毒にも使える。
ただし、消毒で使う場合は蒸留水で80%くらいに希釈しないと殺菌作用が薄れる。
148139:2007/03/23(金) 23:25:33 ID:4l3Ork9+0
皆さんサンクス。
別に揮発性の匂いに格別弱いってわけじゃないけど、
車の中に芳香剤置くの嫌なんで
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 08:53:55 ID:dxoPa2IL0
>>147
IPAなら500円位じゃまいか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:10:39 ID:osUekE8a0
IPAが好きなら買えばいいだけ。
漏れは、あの悪臭を車内に漂わせるのは御免だ。
いくら安価でも、相手が2ちゃんねら〜でも、漏れは勧めないな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:32:04 ID:SZv6Sl2x0
>>150
メタノールでも500円位じゃまいか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:58:50 ID:BWab8XwTO
IPAは、気をつけてね!肌荒れしやすいし!手袋必須。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:09:29 ID:SZv6Sl2x0
>>152
アルコールはメタでもエタでもイソプピルでも脱脂力が凄いから、どれでも肌荒れ注意だよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:14:09 ID:toey+5W70
ガラコのスレなのに、なんでアルコールの話題で盛り上がってんだ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:23:21 ID:K7TDNYv+0
アル中め( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 06:21:48 ID:ZX/RL3cm0
IPAは材質を侵すことなくプラモの塗装を落とせたりするから、ボディとかインパネに付着するとまずいかも。
臭いは良くないけど、アルコールだから窓やドアを全開にすれば臭いは早く消えそう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:02:51 ID:FSp0LJm90
たしか、エタノールは樹脂への攻撃性が結構あるはず。
エタ>メタ>IPAだったような。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:12:33 ID:HIRrOT9l0
 質問です。テンプレに、

>界面活性剤がいっぱい入ったウォッシャー液は問題外。
>界面活性剤によって表面張力を無くした水がへばり付き不快。ビビリの原因にもなる。

とあります。現在は、車(日産オッティ)に元から入っていた、メーカー純正のウォッシャー液を
使用していますが、界面活性剤を含んでいる(「いっぱい」かどうかは分かりませんが)ものの
ようです。ガラコを施工する場合、これを水なり、別のウォッシャー液なりに入れ替えた方が
いいのでしょうか。別のウォッシャー液を使うとすれば、オススメのものはあるでしょうか。
 質問ばかりで済みませんが、詳しい方にお答えいただけると助かります。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:28:24 ID:ESFq4D2o0
>>158
界面活性剤ってのはウォッシャー液には必ず入ってるもの。
これの濃度が濃いと、噴射した後一時的、また部分的に親水状態になる。
でも雨の日なら暫くすれば雨で洗い流されちゃうし、
これが元でコーティングの皮膜が取れちゃうって事はないと思うよ。
なにしろカーシャンプーとスポンジを使ってゴシゴシやっても落ちるような物じゃないし。
また、この一時的に親水状態になるのが不快なら、ウォッシャータンクに水を足して薄めちゃえば?

で、俺は昔からトヨタ純正のを使ってるよ。(他社の車に乗ってる時も。)
会社の社用車がトヨタばかりなので、そろそろウォッシャー液がなくなりそうになったら営業に持ってきて貰ってる。
(勿論金は払ってる。)
晴れてる日に使っても、揮発性が良いのですぐに乾くので使いやすい。
物によっては拭き筋がなかなか乾かなくて、しかも乾いた後に拭き筋の跡が残ったりするのがある。
カーショップで安売りしてるような奴はこんなのが多いね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:33:11 ID:N7VIc3iY0
>>158
心配なら水で薄めればいいよ。
オススメは、「油膜を強力に落とす」等の余計な謳い文句が書いてない
ホームセンターとかで売ってる一番安い奴。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:05:58 ID:NBvn18M80
ガラコウォッシャーがボディーについてとれません。
洗車スレいったらこちらも参考に、とアドバイス受けたんですが、
よい落とし方ないですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:37:15 ID:9g79BDX/0
>>161
リンレイ水垢スポットクリーナーは?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:09:56 ID:p2DqzEcT0
ココのスレ住人が、ウォッシャー液なんて使う機会ある?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:20:11 ID:tG7JQtV+O
>>163
積極的に使ってるよ。
特に雨上がりで路面は濡れてる状態の時。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:21:40 ID:vpijJtaY0
>>163
春先だし、泥とかかかったらしょうがないだろ・・・
俺は黄帽で\198だったのを割合1:1で使ってる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:26:40 ID:Qv4psY2/0
俺はレインXなんだが、ウォッシャー液は200円程度の一番安い奴を使ってもなんら問題ないぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:41:57 ID:wtttV/gn0
>>161
ハンネリのワックスか水アカクリーナで取れるようにガラコウォッシャーは改良されてる
と数年前に聞いたことがある。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:39:05 ID:22SP3nwG0
>>161
一部の成分が水溶性じゃないから固着すると洗車だけでは落ちないよ。

>>167
さすがにコンパウンド入りのクリーナーを使えば取れるだろ。
以前から同じだよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 06:29:57 ID:sDQye3on0
PIAAのACCURのSPORT使ってる。先月免許取得してガラス撥水材探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして弾く。アクセルを踏むと転がり出す、マジで。ちょっと感動。
しかも撥水材なのに研磨材入りだから油膜取りも簡単で良い。ハイブリッドは力が無いと言われてるけど個人的には弾くと思う。
フッ素系と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。撥水材なのに転がらないし。
撥水にかんしては多分シリコンもフッ素も変わらないでしょ。
フッ素使ったことないから知らないけど研磨材があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSPORTなんて買わないでしょ。
個人的にはSPORTでも十分に弾く。嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で50キロ位でマジで水玉転がりだす。
つまりはレインXハイブリですらACCURのSPORTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:44:21 ID:uSCLZhnwO
>>169改変コピペにしてはイマイチだぞw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:59:59 ID:E9/KeergO
半年前に買ったガラコが尽きそう。あの時200円で安かったのに〜。5本くらい買いだめしとけばよかった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:04:17 ID:1vZogvok0
ガラコQ試したい((´д`*))三((*´д`))
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:47:01 ID:DRHAKD3J0
1月にレインXを施工したが、日曜日の雨でワイパーが重なるところが禿げてきた。
グラファイトでも、レインXなら “コーティングを剥がしやすい” とは言えない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:47:13 ID:zqe1D4cMO
ETCバー突き破って超ガラコが一部禿げたからやり直してみた。

ダイソー金剛石、やっぱ疲れるね(´д`) キイロに比べたら格段に楽なんだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:54:07 ID:p/IUWJP80
>>172
ガラコQってあの「マウス型」って書いてあるやつよな?
昨日買ってきて塗ったが拭き取りがカンタンでイイ!!
おそらく新しい液だと思われ・・ハジキに関してはまだワカンネ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:55:28 ID:uSCLZhnwO
>>174何キロぐらいで突っ込んだの?
あのバー柔らかいって聞いてるけどいつも60キロぐらいで抜けてるから不安w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:26:34 ID:RxSx/ipVO
>>176
30〜40かな? 急ブレーキは危ないからしない。と言っても侵入50→少しブレーキ踏んだ。

禿げは、夜に、上から光で照らされないと気にならない程度。昼は分からない。
雨の日の夜で、ワイパーかけたときに跡が見える感じ。撥水は無問題。

Aピラーは傷なし(擦り傷は洗車したら消えた)。施工から半年だしちょうどよかったかもw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 05:37:33 ID:o4ohb5hI0
>>176
100までならどこも大丈夫だよ。
120だと行ける所と行けない所がある。
俺は今迄15回位ぶつかった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 06:17:44 ID:racikFBjO
>>178凄まじい武勇伝乙w
15回って凄いなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:06:39 ID:QuRW8ByS0
>>174
もしかしてT社発行のETCカード?w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:48:15 ID:08UwqogJ0
>>175
まじすか!!!!
こっちまだ売ってないんですよね〜〜(´・д・`)
内容的にG'zoxと一緒かなと思って気になってます((´д`*))三((*´д`))
いくらでした?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:24:37 ID:B5T1FqsG0
>>178
ETCアンテナの位置で変わるだろ
40キロでギリギリ間に合うか合わないかのとこもある
アンテナが手前にあるところやレーンが長いところは余裕があるね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:22:22 ID:tTJtY2KN0
>>181
自動後退で980円なり。
G’zoxって赤いキャップのやつか?液が白っぽかったからそれとは
違う今までにない新液だと思われ・・・
184178:2007/03/27(火) 21:34:37 ID:wy/OJYA60
>>182
少なくとも俺は40でギリギリの料金所は通った事ないな。
っていうか、100以下でバーにぶつかる料金所を通った事ない。
具体的にどこの料金所だ?
近くだったら行ってみたい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:27:50 ID:08UwqogJ0
>>183
情報あざーっす!
自動後退もう一回いって気まふ((´д`*))三((*´д`))
白いんですか液が((´д`*))三((*´д`))
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:42:22 ID:MsVwd1nCO
>>184
東北道上り、浦和出口(本線料金所の横)はどう?

60通過しようとしてかなり焦る遅さ・・・あれは100無理じゃないかな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:56:53 ID:WyUP+Vll0
ETCの料金所付近は、オッサンが飛び出してくるから気をつけてね。
毎年、何人氏んでるんだか・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:46:33 ID:VljUmYXvO
そろそろスレ違いじゃないか?


オレ、第B京浜 60km
外環 某入口 50km じゃ
189178:2007/03/28(水) 15:20:07 ID:d9CYF86Q0
>>186
本線の方と反応速度違うの?
浦和で降りた事ないけど、本線の方は何度も通ってる。
100はクリアできる。
110だと当たる。
前に一回当てた。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:51:46 ID:Khxvi0zF0
第三宇宙速度で料金所まるごとぶっ飛ばした
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:51:19 ID:Of2Il9wmO
>>189
本線は60通過で全く問題ない早さ。
出口は60通過でギリギリ開く遅さ。

何が違うんだろね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:19:41 ID:pLqupUraO
ガラコの下地処理のコンパウンド配合ペーパーって使いにくいね。あの類いだとアメットビーの方が使いやすいよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:35:24 ID:ndK6nbsQ0
>>192
やっとスレタイに戻ったな。
で、何が違う??
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:12:40 ID:L8TMB/qc0
Sivをサイドミラーに使ってみたけど、どうにも白く濁るよママン
コツおせーて
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 05:09:13 ID:1sA0mOFZ0
>>194
スプレータイプ使ったん?
ウエットティッシュタイプなら白くなりにくいYO!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:04:05 ID:1LW2F8nVO
過疎ってますね。
ガラコとクリンビューのガラスコートってどちらがいいんでしょ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:42:26 ID:jx3MrkiD0
ガラコは拭取りが大変だから嫌
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:18:04 ID:U0Ocz3Ol0
んなこたーない(AAry

と思ったが、ガラコもレインXもシリコン系しか使ってないから、フッ素系ならすまそ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:53:44 ID:jx3MrkiD0
>>198
俺はいつも雨天決行なんだよ。
拭取りが楽だから、窓拭きついでに一ヶ月に一回くらい気軽にヌリヌリできるから。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:13:05 ID:LJVI9T080
このスレで「雨天決行」の文字を見るのは久しぶりだw
レインX2倍耐久を使ってるんだが、これが無くなったら雨天決行を
使ってみようかと思う。ノーマルガラコは毎月のように施行してたけど、
レインX2倍耐久は意外と持ちがいいので、今年中に使い切るかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:50:52 ID:4VNdIat+0
カインズでレインX2倍耐久の増量版が598円
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:02:12 ID:nb/hmVva0
いつも思うのは2倍耐久とかってピンとこない。
ボケた表現してねえではっきり○ヶ月耐久とか書けよゴラァ!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:22:21 ID:P7qqZrKq0
書けるワケねーだろ?ハゲ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:55:54 ID:UkfVBA5i0
撥水ウォッシャーを霧吹きに入れて車内に置いておけばいいんじゃね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:44:09 ID:kEI9LFiDO
タオルでガラス拭いて發水コーティングだと駄目ですかね?
ちゃんと油膜取りするべきですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:46:42 ID:SpcNXdcC0
>>205
どうせならちゃんとやろうぜ。
面倒ならこんなんでちゃちゃっとやるだけでも全然違う。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/098
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:12:16 ID:kJxTMsgd0
>>205
タオルで拭いて綺麗になったと思えばそれでコーティングしても問題ない。
もちろん、>>206のような方法でやる方がより持ちがいいと思うけどね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:41:20 ID:avEusAAN0
漏れなんていつも「弾きが悪くなってきたなぁ」と思ったら
せっせと重ね塗りするだけだけどなー
それで充分持つ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:25:43 ID:89zD+oLi0
漏れも基本的には>>208と一緒
ただし、気が向いたときはリセットする意味でガラスコンパウンドで全部落として施工しなおす
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:29:03 ID:eBteGAAH0
アメットビー297円で入手したけどこれってお買い得?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:21:47 ID:s0TJ1SIO0
>>210
アメットビーの何タイプ??
何にせよかなり激安だと思われ・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:42:46 ID:eBteGAAH0
>>211
アメットビー 撥水タイプ (80ml)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:10:21 ID:VpWWK7Tx0
自分で加工するのが面倒になって前回点検の時にディーラー(ホンダカーズ)に
フロントの撥水加工を頼んだのだが、撥水力はボチボチながら夜間の
ギラつきがほとんど無いのと持ちがいいので、車検の時に全面加工を
またディーラーにお願いしてしまった。

営業の人に「何使ってるんですか?」と聞いても「何だったかなぁ、世界初が
どうのこうのという売り文句は有りましたが商品名忘れました」と
とぼけ?られてたのだが、車検の支払い手続きで営業の人が奥に行ってる時に
整備内容のファイルを見ていたら撥水剤の名前が…

アクアマジック

ググったら通販で\1650で売ってる。ディーラーでは全面加工で\9300。
まぁ油膜落しもやってくれてるからボラれてるって程でもないけど
やっぱりチト高い。価格わかってて頼んでるんだから文句は無いけど。

という訳で、テンプレにもある(けどリンク切れ)が、アクアマジックは
結構お薦めです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:34:57 ID:PQC+pgMfO
>>213
報告乙。
だけど1回使いきりで1600円は俺には高い…。

だし1年乗ってるとどうしてもガラスに小傷が付いて
夜なんかに対抗車のライトが乱反射して気にしなるから
ある程度経ったらコンパで磨く方が俺は好き。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:07:25 ID:3RI4oPAi0
>>213
どのくらいのスピードでころがり始めますか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:41:45 ID:QdMU7MAQ0
今までガラコ(シリコン)使ってたんだけど、スーパーレインXのらくヌリスーパー(シリコン、
耐久2倍)というのが安く手に入ったのですが、ガラコ皮膜は落としたほうがいい?
自分の場合は水はじきより汚れが落ちやすいように塗ってあるけど、ガラコ落ちかけで
スーパーレインX上塗りしちゃいけないかな?
217213:2007/04/08(日) 22:05:44 ID:yJ+KTBB40
>>215
うーん、50kmあたりからですかねぇ。
正直ワイパーレスの撥水剤を期待してる方にはお薦めできないです。

私はガラスコートには「ガラスへの油膜(汚れ)の付きにくさ」を一番
期待してるので、その効果を持続する耐久性の強さとギラつきの無さで
アクアマジックは良いと感じてます。

晴れの夜、ウィンドウが汚れてる時にウォッシャー(水ですが)とワイパーで
ウィンドウがギラつき無しにきれいになるのが快感です。ガラスの存在を忘れます。
ガラスコートの本来の需要目的とは違ってるでしょうけどw
一年(12ヶ月)は持ちました(ワイパー使っても)。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:07:44 ID:D3rpyn+gO
今日ガラスについた鳥フン(カリカリ)をウェットティッシュで取り除いたら光の反射だとわかる傷みたいのがついた。
濡れタオルで拭いても取れません。これは完璧な傷ですかね。
それともの油膜、汚れ取りをやればとれますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 02:01:14 ID:JDVesYb70
>>218
コンパウンドか何かで綺麗になると思うけどな。
ガラスってそう簡単に傷がつくもんじゃないですよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 03:32:07 ID:oxFJTowaO
今までコンパウンドZで下地+アメットビだったんだけど
雨天決行の販促映像見てかなり気になった
アメットビとどっちが良いですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 06:36:39 ID:D3rpyn+gO
>>219
ありがとうございます。
コンパウンドやってみます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:16:14 ID:dqlxifSY0
今の車は合わせガラスだから、こすれば小さな(浅い)擦り傷は意外と簡単につく。
ただウエットティッシュで鳥フンなら付かないでしょう。
昔の強化ガラスは傷付かなかったな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:19:39 ID:iXPn0U0u0
昔ながらのスーパーレインXが一番。
正しく施工すれば、素晴らしい効果がある。
まぁ1〜2回の雨ですぐ落ちてしまうが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:38:13 ID:wWeCP3fwO
>>223
それどんな偽物?w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:22:59 ID:tnyNDK2H0
>>223
昔(15年位前かな)スーパーレインX使ってた漏れが来ましたよ
当時60km/hで雨吹っ飛ぶとか宣伝文句にしていたが、実際には80km/h位からしか体感出来なかった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:36:45 ID:WtDPfTVb0
>>225
それは自分の施工が悪かっただけだろ?w

漏れもオリジナルのレインX発売当時くらいから使ってたけど
普通に60km/h弱で水滴流れ始めたぜ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:50:39 ID:hHZEJFdC0
キイロビンが練りこまれたワイパーゴムを使ってたりして(w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:07:50 ID:qtWSDx2X0
225は「雨吹っ飛ぶ」
226は「水滴流れ始めた」

ヤレヤレ(AAry
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:11:54 ID:8wjyLo23O
クリンビューのシリコンタイプはかなり拭かないとギラギラが凄かった。
レインXシリコンタイプはささっと吹き上げるだけで楽に施工できていいと感じた。
持ちはクリンビューのがよさげ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:13:17 ID:3XmfOMbb0
ダイソーの濃縮タイプのはもうないの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:29:32 ID:f/xKgZil0
>>223
それはショボ杉!
色々新しいのを試してみたくなって浮気しても
なんだかんだいってガラコに戻ってしまう。
ガラコー!!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:41:01 ID:qtWSDx2X0
シリコン系だと、「レインX2倍耐久」が一番いい感じ。
クリンビューは耐久性がないのでオススメしない。
ガラコは、安く売ってるときならいいが、上記2種類の中間ってとこだな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 02:24:16 ID:qxabN+1SO
オリジナルに対する敬意を表して
ずっとレインXを使い続けてる漏れ(´∀`)v

普段づかいの足グルマであるワゴンにはフッ素系の超耐久
趣味グルマのオープンにはシリコン系の2倍耐久
と使い分けてます
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:34:04 ID:S2Vn0tQp0
フッ素系って、水はじき悪くね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:41:45 ID:0a9UNi960
どうしても耐久性と水弾きはトレードオフな関係になるわな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:53:59 ID:AIf/ykQt0
シリコン系で長持ちを謳った製品が無難かな。
クリンビューX2ストロングが安売りしてたら買ってみるといいよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:07:23 ID:v+pc8Or40
アメットビー耐久タイプを使用した後に
このスレを見つけますた。

フッ素系ってなんか悪いのでしょうか?
よければ、フッ素系、シリコン系それぞれの長所・短所を
教えてくださいm(__)m
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:36:02 ID:KyjSURo7O
水弾き→シリコン系>フッ素系
(シリコン系は40-〜50km/hくらいで水滴が流れ始める製品が多い
フッ素系は同じく50+〜60km/hくらい)

耐久性→フッ素系>シリコン系
(雨降りの回数・ワイパー使用頻度・洗車頻度・車両の保管条件などによってもちろん変わってくるが
同条件ならばフッ素系はシリコン系の3〜5倍くらいの期間は効果が持続する)

施工の容易さ→シリコン系>フッ素系

コストパフォーマンス→シリコン系≧フッ素系
(シリコン系の方が安価だが耐久性が低いので施工回数は自動的に多くなる。
トータルで見るとシリコン系の方が少し有利かな?)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:07:58 ID:ugt8cBKFO
超ガラコとGT超耐久等それぞれ何系か教えてもらえませんか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:41:42 ID:YlnjJgkC0
>>239
どちらもフッ素系ですよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:55:10 ID:D8zGccgh0
GTハイブリッドにすれば悩まなくて済むだろw
242237:2007/04/11(水) 16:07:15 ID:9G9iYoCa0
>>238
くわしくありがとうございました。
アメットビーの耐久性があるというのと、中性タイプっていうのに
惹かれて使ったわけですが。シリコン系はシリコン系の良さがあるんですね
勉強になりました。

>>241
ハイブリッドは、両方のいいとこどりってこと?
今度はそれにしてみます。
243239:2007/04/11(水) 16:09:35 ID:ugt8cBKFO
>>240どうもです。

>>241書き間違いでGT超耐久じゃなくてハイブリッドでした。
今まで超ガラコ使ってましたがこのスレでハイブリッドがいいと
よく書かれているので比較してみようと思いまして・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:18:05 ID:uRg8DM200
両方のいいとこ取りは、逆も真なり。
中途半端な存在だ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:19:23 ID:QWe7OpTp0
>>243
GTハイブリよりACCUR SPORTの方が弾きが良いよ
どちらもシリコン+フッ素
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:10:17 ID:P1Q6S54n0
超ガラコにはどのワイパーがいいですか?
ビビらないやつでお願いします
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:30:12 ID:DUprmtbZO
ガラコのワイパーしかないだろ、常識的に考えて。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:38:27 ID:jwOMcL2aO
今までガラコとか使った事無いんですが、最近雨の日、連続してワイパーを動かすと濡れたぞうきんで拭いたみたいに拭き取りあとみたいなのが残り、視界が悪くなり危険です ガラコとか使えば改善されますかぁぁ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:40:34 ID:U4suELCs0
>>246
5倍耐久ガラコワイパー

他のガラコワイパーはシリコン皮膜がコートされるので不可
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:41:08 ID:U4suELCs0
>>248
まずはワイパーを交換しましょう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:45:09 ID:jwOMcL2aO
すれ違いですが 安いと高いワイパーはちがいありまはしき
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:02:04 ID:QOmgGfqA0
>>251
撥水コードなどの機能性を求めないのであれば大差ありません。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:30:17 ID:3YxFuh640
ガラコQのガワでなかみがガラスコンパウンドZなやつがほしい・・・。
頼みますよSOFT99さん・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:48:13 ID:+IAnbFal0
>>248
ワイパー換えて駄目なら親水でも撥水でもいいからコーティングした方がいい
255253:2007/04/12(木) 20:26:22 ID:3YxFuh640
と思ってガラQの空き容器にガラスコンパウンドZを詰め替えて洗面台で試してみた。

握りやすいっと思ったんだけど、
力を入れる=握りこむだから、つぎつぎと中身が出てくる。
Zを水で薄めて緩かったからかな?結構速いペースで液剤を消費した。
いい方法だと思ったんだけどな・・・。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:47:05 ID:TakErPs+O
>>246
△ノーマル
×PIAAグラファイト
〇シリコート
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:27:42 ID:PTGuP4xS0
>>255
あの形状だとフェルト面に均一に圧がかかるので、油膜落としにはイイ!!と思う!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:31:51 ID:PTGuP4xS0
>>242
いいとこ取りはできない。
ハイブリッドのやつはフッ素の特徴の傾向が出やすい。
なので、
水はじき・・・イマイチ
持続力・・・イマイチ
中途半端な商品だ。そもそもぬりぬりガラコの上に
超ガラコを塗り重ねられないことから考えると、ハイブリッドのように
混ざったものは矛盾してると思われ・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:36:45 ID:PTGuP4xS0
>>242
@いいとこ取りはできない。

ハイブリッドのやつはフッ素の特徴の傾向が出やすい。
なので、
水はじき・・・イマイチ
持続力・・・イマイチ
中途半端な商品だ。

そもそもぬりぬりガラコの上に
超ガラコを塗り重ねられないことから考えると、ハイブリッドのように
液性の違うモノを混ぜること自体が矛盾してると思われ・・・

Aそれから中性なんて塗装にはいいだろうが、それだけ効果が弱いってこと。
家庭用洗剤もそう。強力なのほど酸性orアルカリどちらかになってるだろ?

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:01:33 ID:PTGuP4xS0
>>242
@いいとこ取りはできない。

ハイブリッドのやつはフッ素の特徴の傾向が出やすい。
なので、
水はじき・・・イマイチ
持続力・・・イマイチ
中途半端な商品だ。

そもそもぬりぬりガラコの上に
超ガラコを塗り重ねられないことから考えると、ハイブリッドのように
液性の違うモノを混ぜること自体が矛盾してると思われ・・・

Aそれから中性なんて塗装にはいいだろうが、それだけ効果が弱いってこと。
家庭用洗剤もそう。強力なのほど酸性orアルカリどちらかになってるだろ?

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:49:43 ID:soSpxcFw0
>>258-260
まあ落ち着きなさいな
262237:2007/04/13(金) 03:10:51 ID:oB7VEViK0
ハイブリッドではいいとこどりできないのですね。
レスくれた方ありがとう。
だんだんと、フッ素系、シリコン系の性格は分ってきました。
ハイブリッドも。

私の要求としては、第一に「車をキレイに保つこと。」っていうのが
ありますので、雨粒をはじくのは多少犠牲にしようかと思います。
なので、フッ素系、中性タイプがいいのかもしれません。
車が傷つくのが恐いヘタレです^_^;
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:50:01 ID:DDTCR4FaO
>>248
それはウォータースポットが原因じゃないのか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 06:13:25 ID:evg51FZNO
昨日ホームセンター行ったら、青い容器のガラスコートがあった。初めてみたけど名前忘れた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:11:00 ID:ioLW3m8z0
>>264
なんだべ
雨天決行かな?
266253:2007/04/14(土) 13:03:06 ID:LVeCc+tN0
http://www.toto.co.jp/products/car/window/spotremover.html
ちょっと興味あるけど TOTO製品は地雷かなあ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:06:48 ID:sL5Zqz1v0
>>264
もしや「JET BE(ジェットビ)」ってやつ?
新製品らしいが、すごいダサイパッッケージのやつなんかこないだ見かけた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:10:50 ID:aU6vc4jEO
>>266
俺も気になるなぁ。
誰か施工してる人いますか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:09:25 ID:evg51FZNO
>>265>>267
そうです!ジェットビです!トリプルフッ素とか書いてたと。500円しなかったし買ってみようかなぁ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:44:58 ID:evg51FZNO
ジェットビ買ってきた。トリプルシリコンでした
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:45:44 ID:IaQ97OthO
そろそろ教えて




一番マシな商品を。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:44:06 ID:aVU4rlX8O
油膜とり剤の洗い流した水がボディに残ったまま気付かず一日放置してたんですがボディに悪いですかね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:01:26 ID:xuTQ/oor0
アメットビー買って、早速ヌリヌリしました。
油膜除去?やってねー。orz

油膜除去後に、もう一回やり直した方が良いでしょうか?
洗車してきたからフロントガラスも綺麗になってるだろうと
思って、何も考えずに塗っちゃいますた。


274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:05:41 ID:M0imPBNO0
>>273
別にそのままでいいじゃない。
あんまりキレイじゃないな〜と思いつつ、3ヶ月ぐらい乗って
はがれてきたら今度はしっかり油膜摂りして塗りなおせば。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:52:43 ID:NDwGdilA0
今日、初めて油膜取りを使ったら白いクレンザーのようなのが
車の表面の隙間という隙間に入り込んで悲しかった…。
水分が多すぎたのかなぁ。ちまちま歯ブラシで除去したよ…。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:46:44 ID:D3Lp61Hs0
何を使ったのか知らんが、キイロビンあたりなら水分は垂れない程度で十分だぞ
コンパウンドスポンジの裏面使って、乾いてきたら表で撫でて水分補給
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:22:03 ID:xkI/d2wHO
>274
トンです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:21:02 ID:zN77oNjQ0
たまには二人でいいじゃな〜い♪
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:22:56 ID:+6OXb//P0
>>273
仲間がいた。
水洗いだけしてきれいになったと思って、塗ってからウロコに気がついてorzとなっているところだ・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:04:09 ID:TJDIkhbJ0
>>279,273
俺も最初そうだったし 結構いると思われ
しっかりウロコ落とすとだいぶ違うけど
そのままでもなんとかなるからいいんじゃね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:45:41 ID:LIsX3biSO
リセットってシリコンオフでもいいっすか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:36:49 ID:pzdjFI500
PIAA ACCUR SPORT
ってどうなのでしょうか?車屋のチラシではベタ誉めだったのですが・・・
どこかの雑誌を切り取って使っていました
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:34:13 ID:jseYwwu20
>>281
ある程度は取れんじゃね?
ただし、ガンコなのは物理的にゴシゴシやったほうがイイ!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:35:43 ID:jseYwwu20
>>282
やたらと高くね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:57:15 ID:TXLdDnGx0
新車で買った車でもフロントガラス結構汚れてるもんなの?
日曜日に納車された車、翌日雨でワイパーかけたらすんごい見難かった
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:04:03 ID:z0JXUBJ50
>>285
納車前に青空で保管されてたら汚れもつく罠。
ディーラーに前もって「室内で保管しといて」といえばしてくれることもある。
(プジョーではそうしときましょうか?と事前に聞かれた)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:10:39 ID:Gfrt0wuy0
キャリアカーで輸送されてる姿を見たことないかな?
高額車がボンネットに保護シートを掛けるくらいで、普通は露天のまま工場からディーラーへ。
そのあと洗車をしてから引渡しだから、油膜があっても当然。
丁寧に洗ってくれるディーラーもあるし、ざっと水洗いで済ませる所もあり。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:47:26 ID:TXLdDnGx0
>>286
>>287
なるほど。ありがとう
納車当日の朝に洗車&ワックスしてくれたんだけど、
ガラスまではしっかり洗ってくれてなかったみたいだな。
って別にそこまでしろってわけじゃないけど。基本的に車は自分で洗いたいんで。
さっきキイロビンとガラコでピカピカにした
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:24:25 ID:riBPqSTP0
半年ほど前にTOTOハイドロテクトコートを塗りました。
若干塗り方にムラがあったせいか、部分的に白っぽくなってしまったので、
一旦剥がして塗りなおしたいのですが。。剥がす方法が分かりません。
どなたかキレイに剥がす方法を知っている方が見えましたら教えて
頂きたいのですが。

宜しくお願いします。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:12:17 ID:GIraskHK0
乾燥後、まれに白く曇ることがあります。見づらい場合は
研磨剤の入った油膜とりで除去し、もう一度塗ってください。

って、パッケージに書いてあるけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:50:52 ID:DYwdasYA0
もしそれが表面鏡だったら、失敗したら研磨せずに新しいミラーに交換してください、ってとこだろうか。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:30:13 ID:xduaif/O0
>>291
そもそも表面鏡には使うなって書いてなかったけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:27:54 ID:w7G74+KK0
な、ここで聞く前にパッケージの説明をよく読もうぜ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:57:55 ID:ZrfMv16P0
微妙にすれ違いかもしれんけど、許してちょ。

ガラスの雨染み(ウロコ)がひどくて、研磨剤?みたいなの買ってみた。
するとどうだい。むちゃくちゃ時間がかかる上に体力の限界っっ orz
もう、ひどすぎるしキツいし面倒なので、
"スポットリマー"ってのを買ってみた・・・・強力な薬剤らしい。
ググっても情報ほとんど無いし。プロ用らしい。(らしいばっかでスマソ
だれか使ったことある?怖いので薄めてつかおうかとおもてるけど、
使用感など教えてください。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 05:37:29 ID:LxHMQmcQ0
>>294
モース硬度6程度の物質を削るんだぞ、簡単なわけない。
塗装はモース硬度2程度 ダイヤモンドはモース硬度10
どんな研磨材使ったか知らんけど・・・
プロはコランダムや酸化セリウム使ってエアor電動ポリッシャー

ttp://carmagic.air-nifty.com/sato/2006/07/index.html
>スポットリマーはボディーに付いたシリカスケールを容易に除去できる物です。

本来は塗装面に使う物みたいね・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:57:05 ID:yz7WAQsa0
キイロビン=酸化セリウム
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:10:43 ID:XSxctWfW0
>>296
イコールじゃないだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:45:35 ID:ZrfMv16P0
>>295
レスどもです^^

まさに「簡単ではない」作業でした・・・。疲れて断念。どんだけ
体力ないねんて。いや、ホント疲れるんです。で、スポットリマー。

期待と不安なんですが、やはり他の薬剤同様「フロントガラスには
使用しないでください」と書かれています。怖いです。
いちお結果報告までします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:48:18 ID:zqM91QfU0
久しぶりにイエローハットに寄ってみたら
クリンビューの名前忘れたんだけど、お馴染みの緑のボトルに
ビビリ防止剤(?)を加えたタイプが売ってたんだけど
効果如何なもんでしょ?持続は3ヶ月って謳ってあり、いつもの38km/hから水滴が飛ぶっていう
文句は記載されてなかったような。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:29:32 ID:RwcvjxtC0
ぬりぬりガラコ買いに行ったはずなのに、なぜか手元にコンソールボックスが。
また来週買いに行かなきゃ・・・orz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 03:17:29 ID:uUpV0VVCO
やっぱガラコが一番無難なのかな?
安売りの魅力に負けて、パワーアメットビーなるものを買ってきた。

って過去ログ読むと、どっちもどっちって感じだな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:42:16 ID:uGuohQWP0
>>301
無難というかやっぱりガラコの性能がイイ!!
と思った。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:19:41 ID:5QW2i04g0
正しい施工しないで「よくはじく」「まったくだめ」と言われても
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:30:06 ID:jWMydtoK0
CG1(クリスタルガードワン)というボディーコーティングを施したらフロントガラスにウロコシミが出来てしまったのでキイロビンで除去したつもりがワイパーを動かすと未だにウロコが取れてませんでした。
ウロコ取りに強力な商品ってご存知でしょうか。よろしくお願いします。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:32:05 ID:3/rBPWAxO
>302
やっぱ、そうですか。
アメットビー塗りたくってから、
まだ雨に降られた事がないので何とも言えませんが、
次はガラコ使ってみます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:42:55 ID:3pXp6+g50
ワンダックスワンのスレが建ちましたのでご案内致します。

【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:22:18 ID:ZUZrbzhd0
撥水革命ってどうよ?

売ってはないよね?
業者にやってもらうしかないのかな?
アクアマジックにしとこうかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:31:34 ID:ZDHjBDJm0
>>305
ガラコとアメットビーなら間違いなくアメットビーの方が良いよ。
レインXもガラコより確実に優れる。
ま、人によって感性が違うかもしれないけど、過去ログ参照しても
ガラコ使うならレインX支持者の方が多いな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:54:02 ID:pNWGilav0
>>305
過去ログ読むとアメットビー>>>>>ガラコなのは明らかだと思うけど・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:57:37 ID:qNb9RBN80
このスレでは前からフッ素系のアメットビーも評判いいな。
俺は、一番安いレインX超耐久ばっかり使ってるが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:43:54 ID:zAhipbIw0
それにしても、このスレ伸びないね。
梅雨に入る前が一番需要がありそうなのに。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:13:12 ID:hloa5Lk00
色んなやつを試したけど、結局ワイパーは動かす必要があるからなぁ・・・
40km/h以上で雨粒が吹っ飛ぶ!とか書かれてても、
普通にそこら辺走ってる時、渋滞もあるし、すぐ信号だし・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:56:37 ID:kVIu7hrN0
>>312
高速道路には乗らないのかい?

>>309-310
>303じゃあないけど、同じように施行して同じような条件下で比較すると
ガラコの能力に疑問を持つのが普通だと思うんだが。
フッ素ならフッ素で、耐久重視シリコンなら同じく耐久重視シリコンで
エントリータイプのシリコンなら、同じくエントリータイプのシリコンで
且つ、下地処理や施工時の留意点などを加味して実使用時の比較をやると
ガラコは、レインX系やアメットビー系には遠く及ばない。便利なインターネットで
検索すると、比較してガラコが劣っていると認識するに十分な数の検証数があるし
実体験的にも、当世、撥水製品中で下位に沈むような能力しかないように感じる。

単独で使ったり、施工時の条件や使用条件が違えば、どれも同じとしか思わない
のだろうけど、ガラコはSoft99というブランドと、この業界に於ける強大な販売力
に寄っかかり過ぎだとおもう。工作活動云々ではなくて、先駆け製品であるレインX系
を未だに越えられないのは消費者にとってもマイナスだよ。
CCIが雨んぼーで辛酸をなめてアメットビーが生まれてきたように、ガラコがもう少し
切磋琢磨の領域に入れば、強大な販売力を持つ会社の製品なんだから、一気に
開発競争に火が付いて業界全体の製品レベルが上げると思うのだけれど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:07:35 ID:qw2I1+lN0
>>313
高速に乗るのが前提なら フッ素でいいや。
50m/hkと40km/hの差は実感出来ないってころだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:31:09 ID:yVo8Vhvk0
でも、ガラコQっていいんじゃないの?
俺アメットビー耐久派だけど(´・ω・`)
4ヶ月たってもぜんぜん撥水変わらない(´ω`)ノ゛
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:47:01 ID:BI6DCl4q0
超耐久アメットビーロング使ってるけど
コンパウンドかけてもなかなか落ちないから困る
結局力尽きて重ね塗り状態になってしまう
一年ぐらい放っておく事にした
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:21:39 ID:+b1v1tO90
>>313
業界の人間と見た!しかしメーカーではなく、小売り関係と思われ・・・

自分は名前も出ない弱小メーカーの研究員でしたが、、
ガラコは昔ながらのレインXの性能を凌いでおり最も優れていたので
さすが・・・と思った。悔しいけどガラコを使っている。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:22:19 ID:omMRfxWF0
箱入りアメットビーが250円・箱入りパワーアメットビーが480円で特売されてた
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:37:58 ID:p5Rr4Hhn0
>>318
それ絶対お買い得だから買い占め汁w

実際問題としてレインXとアメットビーが頭一つ頭抜けている。
クリンビューとガラコは、誰に聞いても持ちが今ひとつ。
雨天決行その他は情報やサンプル数が少なくて良くわからんw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:44:33 ID:4wTMRkh+0
いろいろ試してみたが俺の中では現時点でガラコが最強。
誰がなんと言おうと変わらない。
もちろん他の商品が最強だと主張する人を否定するつもりはない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:57:01 ID:xZipzhCQO
施工の難しさ、水滴の飛び始め、水滴吹っ飛び、コーティングの持ち、
価格、ぎらつきの具合などあるからどれが最強かなんてわからん罠。
せめてどこが最強かいってくれないと・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:15:25 ID:gShT8taIO
フロント内側の掃除で、おすすめありますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:20:52 ID:xDdWS9gT0
漏れはこれまでレインXとガラコしか使ったことはないが
比較してレインXの方が良かったので、それ以降はずっとレインXだな

まぁその比較実験をしたのが10年ほど前だから
現在売られている両製品の性能差がどうなってるかは知らんがw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:49:57 ID:/TWFj4UC0
アメットビーはガラコと同じように塗ってたら
フロントしか塗れずに液が終わった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:20:30 ID:C7TfW9QD0
ガラコ→安いだけで性能よくない
アメットビー→塗りやすいしよく弾くけど気付くと中身が空
レインX→よく弾くし悪いところが無い。でも他と比べてインパクトも無い。

俺のイメージw最強を言えばレインXのらくヌリスーパーを選んどくw
レインXの懸賞があたればいいなあw
このスレで送ったやつどのくらいいるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:32:32 ID:iz8kNcJ90
スキっとるはこのスレではダメダメ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:41:34 ID:p5Rr4Hhn0
>>320
俺もガラコが最強だと主張する>>320を否定するつもりはない

しかしなんだな。。。
ガラコって施行の歩留まりが悪いとか、ツボというかスィートスポットが狭いとか
何かあるのかねぇ? >>320のように最強と言い切る話は、もうほとんど2ちやんでしか聞かない。
・検証系の個人Web
・車好きの集まり(オフ会?w)
・大手量販店の兄ちゃんの本音の話(?)
・個人経営の、磨き・塗装屋のおやぢ
・友人・知人
そして最後に、俺自身の感想

どれもガラコは良くない、てかガラコより勝る製品があるということになっている。
そうだな、良くないというより、もっと良い製品があるというニュアンスだな。
俺個人としても正にその通りの印象だ。全く機能しないわけではなくて、只より優れるといわれる
製品を使うと確かに目から鱗って感じだな。
個人の検証系サイトはググれば出てくるしょ? ただ磨き屋のおやぢが、ケミカル用品全般は
よく売り込みに来るけど、ガラコだけはどう施行しても何度施行しても、あっやっぱりレインXだなぁ
と客が口を揃えて言う。といっていたなぁ。勿論、おやぢも何度試行錯誤してもレインXの方がイイ
といっていた。なにかコツとかあるのかねぇ<ガラコが最強だと主張する人
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:43:02 ID:/TWFj4UC0
今日、施工して明日雨だけど。
塗った後 超ガラコとSUPERレインXが家にあったこと気づいたけど。
一本でフロントしか塗れなかったけど。
アメットビー最強だよ。

んで サイドと後ろは何塗ればいい?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 18:56:57 ID:q3+od25v0
>>328
> んで サイドと後ろは何塗ればいい?
丸っとコート
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:35:33 ID:Gl1RmAFL0
俺もアメットビー超耐久に一票
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:11:33 ID:Y+1A22mC0
昨年の暮れに研磨してガラコヌリヌリして完璧にしたけど、この4ヶ月間一度も雨中走行してない俺が便秘ですよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:15:25 ID://fFwV4K0
ガラコ、というよりSoft99製品全般は
クルマの世界で言うとこのトヨタみたいなもんだな

大量の宣伝と販売力・営業力とで、80点のソコソコなモノを
ゴリ押しして売っちまうという
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:49:39 ID:2e8D3IOC0
ガラコは塗って一回目の雨はサイコーなんだけど、落ちるの早いよねぇ…(シリコンの奴)

と言うわけで必死でコート落として、ガラクタ入れに眠っていたレイン×のフッ素系の奴を塗ってみた。
しかし3年くらい前の奴だけど効果あるんかな?まぁ明日は雨っぽいし楽しみだ。

チラ裏ばかりなんで質問。
ワイパーのゴムは交換してるんだけど、本体(アームより先…ってわかりにくいなぁ)も交換の必要あるのかな?
最近ゴム替えてもすぐに拭きむらっぽくなるんで。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:57:30 ID:jXdd9yMM0
>>333
アームより先って「ブレード」とか言うんだったかな。
ガラスにゴムを密着させる効果があるもので、年月と共にヘタるからたまには換えたほうがいいよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 02:31:31 ID:VPlxJRb10
>>333
関節(って言うのか?)の樹脂パーツが減ってくると、
音が出たり、ビビリ出したりするから時々換えた方がいいよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 02:36:27 ID:2e8D3IOC0
>>334 >>335

ありがとー、今度ブレードごと用品店で買って来るよ。
車検とか点検で交換頼むとゴムしか替えないからなぁ>ディーラー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:10:49 ID:Gsi5PJQu0
あれだな、ガラコは駄目だって主張する人は中二病だね。
カッコつけて洋楽を聞いてみたりするんでしょ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:45:47 ID:yi2Gfj4e0
トヨタを否定する人の大半は車のことなんてわかってない。
ではなぜ否定するか?
その方がカッコ良いと勘違いしているから。
周りに「俺は車に関する知識が豊富なナイスガイだぜっ!」とアピールできると思い込んでいるから。

実際、トヨタのどこがダメなのか尋ねても明確な回答は期待できない。
「万人ウケする車しか作らないから面白味がない」とかいう曖昧な答えしか返ってこない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:54:28 ID:GCYIJb5KO
ヨタ工作員ktkr!!!!

そういう話はスレ違い+板違いですよ
車種・メーカー板の該当スレにどうぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:11:07 ID:EFcWRDwr0
超耐久アメットビーロング 最強
昨日施工して、今日は天気予報雨だったけど晴れてきたぜ。
雨雲も撥水してくれたみたい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:20:24 ID:2wCBOvi80
>>338
一見スレ違いに感じる発言だが
トヨタをガラコに置き換えてみると…

ここでガラコが叩かれているのはそういうことなのか?
まぁ、車本体と違ってコート剤は頻繁に買い換えられるから自分で最強を見つけるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:08:42 ID:dgcoAiiiO
マイクロファイバークロスのガラス用ってムラが出来にくくて良いけど
かなり研磨力(摩擦力)があるのか、レインX2倍耐久が剥がれちまったい

そろそろ再施工の時期だったけど、この激変っぷりには驚いた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:17:31 ID:993/ezOmO
別に叩かれちゃいないだろ。
シリコン系が耐久力無いのはガラコに限った事ぢゃねーし。
ガラコとかクリンビューの安売りシリコンが入口の奴が多いから、シリコンが落ちると
他の弗素系を使ってガラコは持ちが悪いとか思ってるんだろ。
下地仕上げてから弗素系塗り込めば、どこのも1年位持つしな。

まぁ俺は、弾き最強のスプレータイプ派なんだがナー。
(・∀・)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:16:21 ID:o+gGnFGsO
>>343
そうゆうレベルの話じゃないのは、
スレ読めばわかると思うんだが・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:49:11 ID:993/ezOmO
ん?どーゆーレベルなんだ?
弗素より保つシリコン系なんか無いし、弾きが強い奴は小雨だと白くなるし。
この辺のバランスは性能云々ぢゃなくて好みの問題ジャマイカ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:22:07 ID:3VP/T9F30
大半がまずガラコを試して他へうつっていく。
はじめは下地処理とか正しい施工方法とかを知らない初心者。
だからガラコの性能が下に見られがち。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:36:48 ID:B8HXkhob0
それより、jet beとか言うのはどうなったんだろう。
トリプルシリコン
((´д`*))三((*´д`))
348名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/28(土) 19:36:59 ID:7SNePfei0
>>346
そんな事はない
とだけ言っておこう

俺は俺なりにかなりの検証をしているが、ガラコはだめだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:30:08 ID:mFMUd19U0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:55:56 ID:SsM8Uxl70
俺は撥水剤といえばレインXしか存在しない時代から色々試してるけど、ガラコは駄目だと思う。
GTハイブリが出てからはずっと愛用してたけど(まぁ、ちょこちょこ浮気はしてるけど)、
最近アメットビー超耐久ロングに乗り換えた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:40:37 ID:/VNCv7RxO
ガラコが最強だよ。
アメットビーなんか3回も雨に降られたら、
すぐ禿げちゃった。

ガラコは3年ぐらいもつもん。


ほんとだよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:43:11 ID:0XaAMiHt0
ちょっと質問。判断基準て

滑水性(撥水性)
持続力
施工性
値段
入手難易度

この他に何かある?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:44:55 ID:EFcWRDwr0
>>352
ワイパーとの相性
塗装に与える影響
曇り
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:46:38 ID:EFcWRDwr0
>>351
マジで?
昨日施工して、もう今日1回雨降っちゃったよ。
あと2回か GW中持つかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:50:10 ID:/VNCv7RxO
>354
やった釣られた!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:36:57 ID:0XaAMiHt0
>>353
ワイパーとの相性かぁ。なるほど盲点でした
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:55:11 ID:75H82vJd0
ワイパーは適当に選んだものを装備
洗車間隔は月1回


これだけでも長い間撥水する。
俺は基本的に洗車ごとにレインXやクリンビューのを塗布しているが、毎回やらなくても半年は持ちそう。
ワイパーは、撥水性能とかの無い、純粋なワイパーブレード。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:46:36 ID:jbueHmkZ0
窓のウロコを取る方法がいくつか出てますが
すごく大変そうですね。
男の人でも大変な作業みたいなのでできればつけたくないのですが
ウロコを防止するにはどんなお手入れをしたらいいのでしょう?
気をつけることってありますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:43:15 ID:8ZSzu+gO0
お手入れ=撥水or親水にして維持する
気をつけること=スレタイとスレ嫁
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:36:35 ID:Q4pQRThU0
日野車はウロコが出来やすい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 06:50:37 ID:lm9vVZKs0
>>348
じゃあ何がガラコより良いのかあげてくれ。
単にガラコを否定したいだけにしか思えないレスだな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:46:15 ID:0ku3auo6O
ウロコなんかコンパウンド掛けりゃすぐ取れる。
めんどくさいならボトル+スポンジの本格的な奴ぢゃなく、
アメットビーのコンパウンド付きクロス辺りを使えば安くて手軽。
作業も窓拭き+α程度だから子供でも出来る。

あと、コンパウンド掛けた後にコーティングすれば、下手に重ね塗りするより長持ちする。
コーティングを長持ちさせる秘訣は、丁寧な下地処理とガラスに埃がついたままワイパーしない事。
これだけでフッ素系なら1年は保つよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:52:45 ID:ZfiupNtCO
>ガラスに埃がついたままワイパーしない事。

これ難しいだよ。
364358:2007/04/30(月) 14:04:45 ID:x/V0lz4p0
>>362
レスdです。
このスレ全部読んでたんですが>>294>>298のカキコ見て
ウロコ取るのって大変だなぁってビックリして
つかない方法は?って質問してみました。
雨でもないのにガラスが汚いときワイパー使ってました。
出掛ける前に一拭きしてホコリを取った方がいいのかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:52:45 ID:Dv03vCby0
うーん、コンパウンドで簡単にうろこが落ちるのだろうか・・・・
結構大変だなぁと思うけど。。。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:03:21 ID:73Jp21iB0
うろこはコンパウンドでは取れないぞ。
専用薬剤使え。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:16:24 ID:Q4pQRThU0
風呂の鏡にうろこが付いていたから、100円ショップの油膜落としで磨いたらピカピカになったw
結構100円ショップの油膜落としも侮れないぞ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:37:32 ID:TlaRN4TIO
ウロコはキイロビンでもなかなかとれないお。

何かで見たけど、車の塗装を剥がすより大変らしい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:10:29 ID:XpbZSibv0
このスレ的にはカーメイトのプロガラスコートはどうなんでしょ?
仕事用の軽トラに施行したんですが、先日の小雨の時にノーマルワイパー
が部分的にびびりました。施行が悪かったのかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 04:20:47 ID:OdJ9Agf/0
ウロコは目の粗い紙ヤスリで一発。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 04:43:30 ID:raIUD+um0
ウロコはカルシウムだから、クエン酸入り洗剤でok
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 04:56:09 ID:UlX82MEQ0
ウロコ取りにはティッシュにサンポール染み込ませてペタッ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:10:40 ID:w5VS2XFF0
>>343
君は、30ほど前のレスも嫁ないのかなぁ

フッ素とシリコンを混同しているのではなくて
同じセグメントで比較しても・・・という話なんだよ。

>>346
俺は、逆だな
レインXから入ってガラコを試してヘタレさに呆れた

>>361
上にも書いたように、それぞれのセグメントで正当に比較すると
少なくともレインX系はガラコより優れている。
現在アメットビー系を試していて結論は出すには時期尚早なのだが
歩留まりはガラコより良さそう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:08:05 ID:agTMGUOy0
なんかギスギスしてますね〜。
「君」じゃなくて「ちみ」とか「おまい」使えば
同じこと言うんでも雰囲気違うのになぁ・・・・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:26:50 ID:KYr+BVqN0
良い悪いの判断は個人個人で下せばいいでしょうw
>>352のように判断基準も個々人で違うし、窓の角度とか車庫の有無とか
施行条件とか、個々人によって条件は千差万別だしねw

但し、ここ最近のスレ的にはガラコの評判が芳しくないことは確かで
他の多くのブログレベルでもガラコは芳しくない報告が多い。
前振りをして、最終的にガラコ批判に持って行くという意味ではなくてw
確かに店頭やネット上ではそういう傾向があるから、火のないところに
煙は立たない的にガラコは第1候補から外している自分がいるw
とりあえず、シリコン同士なら確かにレインXの方が随分と良かったw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:08:19 ID:JVzkJYpvO
フロントガラスのワイパーの掻き傷を取る方法はありませんか?
(´・ω・`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:11:56 ID:8/S2esmZ0
ガラスに縦じま模様みたいなのがあります
雑巾で拭くと現れ、乾燥すると消えてゆきます

油膜汚れ?ウロコ?良く分からんのですがキレイにしたいと思っています
定番のきいろびん、100円ショップでみつけたガラスピカ
どちらがおすすめでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:54:07 ID:fOZBZQsc0
>>377
油膜落とすくらいならどっちでもいいけど、付属のスポンジを
そのまま使うならガラスぴかぴか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:19:06 ID:8/S2esmZ0
>>878
レスありがとうございます
きいろびんも買ってきました
ガラスぴかぴかのスポンジは硬くて使いやすそうですね
きいろびんとガラスぴかぴかスポンジの組み合わせでも良いのでしょうか?

きいろびんもガラスぴかぴかも液でフロントガラスが汚れて
最後の拭き取りが大変そうなのですが
クロスタイプの油膜落としシートはどうですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:51:47 ID:fOZBZQsc0
>>379
キイロビンとぴかぴかスポンジの組み合わせでも油膜は落ちます。
あのスポンジの力が大きいんだと思う。
クロスタイプのは、こびり付いた油膜にはあまり効かないです。
あくまで一度綺麗に油膜を落とした後のメンテ用だと思う。
ワイパーゴムにも油汚れがついてる事が多いから、ガラス磨いた時
はゴムを交換するか、よく拭いておいた方がいいと思います。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:12:20 ID:mt3z0dNnO
ホルツの油膜取りスポンジを使ったことあるヤシいる?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:14:18 ID:pzR5uwLl0
>>381
いない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:53:23 ID:BHVuvlB/0
>>381
いない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:15:32 ID:SH5d/C5L0
>>381
ノシ使ってますよ。というか、最近使い始めた。

今は素の状態のガラスにしているんだけど、
キイロビンで本格的に油膜を除去した後に日常のメンテとして使ってる。
あまり強くない汚れは簡単に落ちるし、とにかく手間がかからなくて楽に綺麗な状態を維持できる。

ただ、コーティング剤を落とす目的で使ったことはないから
このスレの住人の役に立つかは不明。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:54:44 ID:lqqloUHf0
今までシリコン系レインXを使用していましたが、
このスレを読んで、キイロビンってやつで下地処理をして
フッソ系レインXGT超耐久をぬりぬりしました。
ワイパーブレードも全取替え。
ちなみに超自動後退でキイロビンは特価¥398、レインXは¥1554
でした。
キイロビンってすぐ乾燥しますね。きっちり処理できているか
心配です。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:02:31 ID:sxvy+83E0
超自動後退って高くない?
うちの近所は普通の自動後退とか黄色い帽子の方が安い。
スレ違いだが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:10:00 ID:Lw6LCWK40
>>385
>レインXGT超耐久
やっぱりカー用品店は高いね。ホムセンなら1000円以下だよ。
まあ、1度塗れば1年くらいは持つから、そのくらいの差額は気に
ならんかもしれんけどね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:54:19 ID:lqqloUHf0
>>387
レインXGT超耐久が1000円以下ですか・・・。
早く聞いておけばよかった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:11:23 ID:7rlXf/E60
>>385
噴霧スプレーで水をかければいいじゃん
俺は寝癖直しスプレーの噴霧状態が良かったからそれを。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:03:34 ID:xrLhjTKYO
乾く寸前が一番磨くのに適した状態。水加減は重要。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:59:56 ID:+mxL2m5EO
ガラコ塗って時間起きすぎたら、シミが残りました。普通に拭いても落ちません
どうしたら落ちますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:40:11 ID:7rlXf/E60
>>391
ガラコって普通のガラコ?
拭き取りに使ったクロス何?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:15:07 ID:hTY156oO0
こんなマニアなスレがあったのかw

俺の車のフロントガラスに塗ったレインXハイブリッドが2年以上経っても持続している件
確かに下地処理はバッチリやったけどワイパーガンガンかけてもこの持続力は凄いとオモタw
施工直後のようにビュンビュンと水を弾いてるわけじゃないけど、雨天時に間欠ワイパーでもOKって感じ。

明日あたりここで評判のアメットビー超耐久買って来るわ。
二年前のSoft99のガラス用コンパウンドZがまだ大量に残ってr
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:15:27 ID:kbcBz/mv0
>393
それレインXじゃなくてガチガチに油膜が付いてるんじゃね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:02:13 ID:FOAIEcuy0
ガチムチと聞いて飛んできました
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:58:53 ID:gedBJxzF0
>>395
お前、ジャガー横田好きだろ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:43:31 ID:/vqYWmLL0
ここはやはりガラコより幻のジャガコだな
398393いんぷれw:2007/05/03(木) 23:47:59 ID:hTY156oO0
二年前のSoft99のガラス用コンパウンドZ使ってみたけど残ってたコーティングが普通にキレイに取れた。
(水をかけても全く撥水せずにガラス全面にヌメーっと広がっている状態)
でも車のサイド面に付いてたウロコは5分ほど研磨してみたが取れず→9800番のコンパウンド使用→取れず→必殺ピカール→取れず→諦め。
流れとしては車全面をジョイのオレンジ(界面活性剤39%w)で洗車してから、
コンパウンドZ→ジョイで洗う→拭取り→完全に乾燥→アメットビー超耐久→10分乾かす→から拭き→アメットビー超耐久→10分乾かす→から拭き
二度目のアメットビー超耐久塗りこみ作業の時点でアメットビーの溶剤を弾きまくってた。
アメットビー超耐久って拭取りしてると白い粉吹きまくりですなー。
ボディーに付くとチンパイな人はボディーの水滴も拭取ってから施工するのが吉かもしれん。
撥水効果、耐久性については後日レポートしますわ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:09:02 ID:o9tBK3eU0
>>391
その上からもう一度塗りなおしてみ。

それかキイロビンで全削除してアメットビーかレインXGT超耐久を塗る。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:28:36 ID:ARh4aGD00
>>398
2度塗りの意味は何ぞや?
コーティングの上にコーティングは塗り重ねられないのでは??
1度目で塗リ残した部分を補完するのか・・?

それと塗装面に「ジョイ」はきつくね?塗装剥げるべ。気をつけろぅ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:33:30 ID:ARh4aGD00
アメットビーは全てフッ素系なので、どのタイプも特徴がなくツマンネ。
洗車のたびにガラスコーティングするオレには、雨流れが良い
シリコンタイプのぬりぬりガラコが一番イイ!!
レインXそんなに良いと思わんが。。。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:38:04 ID:cFDkeoWQ0
>>400
昔トヨタのSERAに乗っててレインXキチガイになった俺の経験上、二度塗りで塗り残しを補完もあるが
より強固に皮膜が形成される「ような気がする」。
根拠はありません俺の個人的な気持ちの問題ですサーセンw

〜CCI Q&Aより〜
Q06   効き目が弱くなったら、アメットビーを上塗りしてもいいの?
A. はい、大丈夫です。ガラスコーティングの膜は部分的に効果 が弱くなることがあります。
その場合速やかに再塗布を行えば、効果 の弱くなった部分が再度ガラスと反応、結合し、効果 の弱くなった部分を新たにカバーします。
ただし、その部分に汚れが溜まっている場合は、アメットビーがガラスと反応、結合が行われないので下地処理を行う必要があります。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:21:10 ID:0kbNMvpr0
質問させてください。
いままでスレ参考に、100円ショップ金剛水溶液でリセット、
レインXGT超耐久施工&グラファイト系ワイパー交換で5ヶ月ほど経過。

テンプレの「小雨の時はできるだけウォッシャー液を使って、
ガラス面に付いた細かい砂・ホコリを洗い流す。」
を実践していたものの、ワイパーのふき取りにあわせて中央にふきすじが一本入ってしまいました。
このふきすじを消すには、ジョイ使用の洗車終了後にレインXGT超耐久重ね塗りでOK?
それとも、
100円ショップ金剛水溶液でリセット、レインXGT超耐久施工&グラファイト系ワイパー交換
をもう一度したほうが無難でしょうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:04:05 ID:WMR4UUJJ0
>>403
とりあえず重ね塗りでいいんじゃね? それで変化なきゃリセットで。
405:2007/05/04(金) 09:50:15 ID:OYi6V1XlO
月一回洗車するたびにガラコを塗ってますが、毎回油膜取りした方がいいですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:30:40 ID:54tgGflAO
重ね塗りって、液自体を弾いてしまうから、都度リセットの方がいいと思うよ。
407:2007/05/04(金) 12:50:06 ID:OYi6V1XlO
>>406
ありがとうございます☆ 毎回重なって塗っていました… たまに油膜取るくらいで…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:32:48 ID:zWhoTSgPO
>>407
半年に一回や、重ね塗りしても撥水がまだら、の時にリセットでいいとオモ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:53:28 ID:eRVOAV1n0
日野車のウロコのでき易さはガチ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:12:36 ID:WdREAc0K0
water-xとやらを買ってきた
明日、落ちないだろうがウロコ落ししてからやってみる

使ったことある人いたらコツなどアドバイスよろちんこ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:09:46 ID:8PFBsByN0
>>404
アドバイスありがとうございます。
とりあえず重ね塗りでいってみます。
(変わらなかったらリセットへ)
ありがとうございました。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:18:12 ID:dI2VfBwdO
ガラスコーティングしたあとの汚れ(鳩糞、虫死骸)はどう除去すればよいですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:40:21 ID:8HYMuaX1O
水洗いしたあとに、重ね塗り
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:41:21 ID:9io+u0pS0
>>412
「お手入れガラコ」というガラコ成分含浸されたクロスでふき取るべし!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:48:35 ID:bDq5bZjt0
おまいらどうしてスキッとる使わないんだ
重ね塗りする必要もないし 一度塗れば10ヶ月は持つ
対向車のライトで前が見えなくなることもないし
ワイパーで白くなって前が見えなくなることもない油膜も付かない
一度使うともうガラコには戻れないぞ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:57:43 ID:TwvDqhGZO
↑正式名称なによ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:15:04 ID:rEqivygf0
だから「スキッとる」だろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:07:28 ID:ZKGAOSXP0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:09:10 ID:WZMN2X+I0
運転席と助手席のサイドガラス&左右のドアミラーを
ウロコ落とし→water-xしたんだけど
休み休みやってたら5時間くらいかかってた(;;)
しかもウロコ落ちきらんし
つかバイザーて邪魔ね

残りサイド4枚+リアのこと考えたら胃が痛い
カーショップで1枚¥3,000て聞いたから頼んじゃおうかな…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:11:48 ID:ZKGAOSXP0
>>419
> つかバイザーて邪魔ね
窓をちょっと下げればいいのでは?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:24:16 ID:Pe92CFaq0
両サイドのアメットビーむらになったのでやり直そうと、奇異ロビンかけたらはじくはじく
3回大量にかけて擦ったが、落ちそうに無かったので諦めた
また、半年後にやり直す
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:09:38 ID:B94qURUgP
>>419
餅は餅屋っていうぐらいで、予算があるならプロに任せた方がそれなりに仕上がるよ。
423ありさ:2007/05/05(土) 20:41:38 ID:y2eZGGdU0
皆さんお元気ですか?まだ撥水なんかしてるの???
交通事故の元だからやめなさいってば
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:50:47 ID:ELr6/Xg00
qawsedrftgyhujikolp;@
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:54:56 ID:DBZq/zc+0
>>423
じゃぁ、親水ですね☆
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:59:07 ID:ier3d5WD0
ハイ!質問いいですか?

皆さんは、親水と撥水を使い分けてますか?
私自身は、撥水をすべてのガラスに1回施行しただけですが、
親水のやつを、サイドミラー、サイドガラス、リアガラスに
次から使おうかなあと考えています。
リアは気にならないけど、サイドミラーとサイドガラスは
雨の日に見にくいため。

また、使い分けてる方の親水のおすすめおしえてください。
TOTOしかみたことありませんが、これっていいの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:04:41 ID:SbwJdPAl0
>>420
うん。窓下げて半分ずつやったんだけどさぁ
下半分がまた汚れるとか塗りムラできるとか気になるし
そもそも上げ下げがメンドクサ…
愚痴ってゴメン

>>422
でも2万てガラスの手入れに使うには勇気いるなぁ


428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 02:56:51 ID:mL2cvYTc0
>>426
親水を使ったらものすごく視界が悪くなりました。
なので個人的にはオススメしません。
429426:2007/05/06(日) 04:05:20 ID:ier3d5WD0
>>428
おお。そうですか。
そういう経験談が一番ありがたいです。
サイドミラーは、今のところ何も塗ってないので
サイドミラーのみ親水にしようかと思います。
もしかして、サイドミラーも撥水のほうがいいとか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:39:34 ID:4Wfnrd0DO
>>429
サンルーフのみTOTO。他は撥水。南向き駐車だからミラーにTOTOしても綺麗な親水にならない。
リアも一度親水にしたけど、弱雨の夜の視界の悪さに気持ち悪くなった。サイドも像が歪んで(ry

ミラー&ミラー近くのサイドを親水にするのはありだけど、面倒なので全部撥水。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:56:23 ID:MtGC6zKI0
今日の雨に備えて、昨日レインXを掛け直しておいた。
早朝から豪雨となったので3時間ほど走ってヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャしてきた。
連休の締めにちょうど良かった。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:31:13 ID:cZtggigKO
今までフロントガラスに超ガラコ使ってたんだが液がなくなったので
このスレでよく聞くレインXGTハイブリットを購入して早速昨日施工。
本日雨が降ってるのでためしに走行してみた。
なんだこれ?ある一定以上の速度まではまったく弾かない上に
水滴が小さすぎてとてもワイパーレスでの走行は不可能っぽい。
超ガラコは水滴がある程度大きくまとまってワイパーレスでも
快適に走れたけどGTハイブリットってこんなもの?
ちなみに施工に問題はなさそう。(施工から12時間は乾燥)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:46:01 ID:/2ewzq7V0
>>432
俺もなんだが水滴が細かくなるだけで吹っ飛ばないな。ワイパー動かすと一瞬白くなるし。
施工方法は、
水洗い→シャンプー→水洗い→拭き取り→コンパウンドZ→水洗い→拭き取り→ぬりぬりガラコ→濡れ雑巾で拭き取り
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:25:47 ID:uXw81KMN0
>>432
俺ずっと超ガラコ使っていてレインX2倍耐久にして半年くらい経つけど
同じ印象だったけど慣れかな?大分慣れたけど施工の頻度考えるとフッ素が俺には向いてるかも。

それとも冬場はフッ素で夏場はシリコンの方がいいのかな。
特にうちの地域は、夏場降水量多いく年間日照時間が多い地域なんで、まとまった雨が多いとも考えられるし。
435426:2007/05/06(日) 15:34:17 ID:hHD9G9vH0
>>430
レスdです。
買う前にここで聞いてよかったです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:31:58 ID:21tSLYi40
>>429
オレは全面レインX
ドアミラーは雨粒の間から見える
像が揺らぐと距離感が掴めないので親水は嫌

>>432
何故にレインXGTハイブリット?
レインX(ノーマル)の方が評価が高いのに…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:04:24 ID:Qxc3tmmj0
表面鏡かどうか調べたところ
>>9には表面鏡が多いと書いてありますが、うちにある車4台すべて爪が離れていました。
これって見方が悪かったり勘違いしたりしてるんですかね?
爪当てたら鏡にうすく透けてる爪があってそのちょっと奥に爪が写ってました。
透けてるほうは爪の先がくっ付いていました。これは表面鏡ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:50:38 ID:wWWrymFJ0
>.>437
そんなに気になるんなら車種と年式とグレードくらい明記してくれよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:54:51 ID:e8/7yK5L0
>>438
丸目セリカの平成六年式です
440437:2007/05/06(日) 17:59:13 ID:Qxc3tmmj0
>>438
すみません。質問ばかり考えてて忘れてました。
H11年式アルトです。よろしくお願いします。
441253:2007/05/06(日) 18:16:13 ID:wmRUEOvr0
みなさん洗車ごとにガラコ?
というのは、塗ったあとに洗車したとき、
ガラス面をシャンプーを含むスポンジで撫でるのはよくないのかなぁと。
窓が汚れたときってどのように対処してます?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:29:57 ID:Kd18mgM60
>>441
洗車以外じゃ窓放置か?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:33:38 ID:RdkfJDwn0
>>441
普段は汚れがあまりにも気になったら濡れ雑巾で水拭き。
洗車するときはガラス面をシャンプーを含むスポンジで撫でてますよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:12:30 ID:e8/7yK5L0
俺は今日みたいな雨の時に、
窓だけ洗う。
雨だから自然に流してくれるからうれしいw
445441:2007/05/06(日) 20:18:50 ID:wmRUEOvr0
汚れたときは霧吹きで水まいてワイパー。
洗車まで引っ張る・・・
シャンプーで悪くなるなら 積極的に撫でるのは辞めようかなあと・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:52:24 ID:Kd18mgM60
テンプレぐらい見ような
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:03:45 ID:e8/7yK5L0
>>445
その霧吹きの中身はただの水?
俺は、ウインドウォッシャーをかなり薄くして入れて
あんたみたいに霧吹きでまいてる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:15:06 ID:Kd18mgM60
雑巾で拭いたらいかんの?
水かけてワイパーなんてガラスが汚れるだけじゃん・・・。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:33:13 ID:5l+8dYoR0
セダンからミニバンに乗り換えたら
ガラコの効果が感じられなくなったよorz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:31:06 ID:5MTi+sJ50
>>437
もう一度載せるか…
左が表面鏡、右が裏面鏡
ttp://vista.crap.jp/img/vi7845728530.jpg

>>441
剥がれてきたらレインX
洗剤付けてスポンジでガシガシ擦る。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:38:47 ID:eWoipCkA0
>>450
神降臨!!GJ!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:10:12 ID:xhxB6ucr0
超ガラコにガラコワイパ5倍にしたら絶えられないくらいビビった!
なんでかな?
453437:2007/05/07(月) 00:36:53 ID:6XM+NOfF0
>>450
ありがとうございます!
うちのは全部裏面みたいです。安心しました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:53:51 ID:RA5p5l0s0
>>441
普通のカーシャンプーとかWAXインシャンプーだったらほとんどガラコ落とさない。
ただし、「水アカ取り」とか研磨剤入りの強力汚れ落としシャンプーは使わないほうがいい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 06:05:46 ID:kz3k1Erj0
撥水効果が落ちてきたら台所用洗剤を泡立てたスポンジでゴシゴシ洗ってる。
弾かなくなるのはシリコン被膜の上に付いた汚れや雑な油分が原因で、被膜は
落とさないように汚れを落とせばまたコロコロ弾くようになりますよ。
研磨剤入りを使わないのは上に同じ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 10:35:16 ID:t8kNop/M0
セル塩UCF21前期を親父が乗っているのですが、デフォで撥水しているのですが
弾き具合が弱いので(というか自分で施工したいw)これって通常通りキイビロン等で
落として、コーティングしても問題ないでしょうか?

10年以上撥水し続けているわけは無いと思うので、ディーラーで施工したトヨタのヤツだと
思うのですが、特に問題はないですよね?それとも特殊なヤツなのでしょうか?

また、ドアミラーは超音波撥水ナントカらしいのですが、これはやめといたほうがいいですよね…

以前、レクサスの新車のドアミラー(?)のコーティングを落として困ったカキコをふと思い出しまして…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:29:30 ID:xhxB6ucr0
超ガラコにガラコワイパ5倍にしたら絶えられないくらいビビった!
助けてけれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:04:16 ID:0pJOyjG8O
コーティング剤の拭き取りに【きれいな布】ってあるけど具体的に何がいいとかありますか?
きれいな布というのがあやふやで悩んでます。
今はロフトで買ったマイクロファイバータオル使ってます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:39:50 ID:1NGprCn/0
>>457
騙されたと思ってクレのラバープロテクタント使ってみてクレ

ごめん、騙すつもりだった・・というより人柱頼む・~ヾ(゚ー^*)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:02:34 ID:z1llgY9t0
これちょっと面白そう。

ttp://blog.so-net.ne.jp/gooverability/2006-02-26

10年前に買ってほとんど使ってないマイクロフロンUあるから
試してみようかな。
461450:2007/05/08(火) 00:07:49 ID:1kA+ERcz0
>>451
この程度で神認定かよw あんがと

>>453
ま、百聞は一見にしかず。  ・・・文章で説明すんの('A`)マンドクセ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:29:55 ID:ynvsf4l10
>>453
全部が裏面って・・・ありえなくない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:51:45 ID:6qLs/Q2g0
>>456
って訳で、レクサスのドアミラーにガラコ塗ったバカがやってきましたよ。

純正の親水ミラーに特に下地処理もせずシリコン系ガラコを塗っても、
ブレーキクリーナーでゴシゴシした程度では剥がれない程強力な皮膜が形成されたので、
そのままコーティングしちゃっても多分大丈夫だと思いますよ。
多少弾きが弱くても超音波との併用であれば強力な水弾き効果が期待できると思います。

ミラーならば、洗車時やミラーを拭く時以外に何かが擦りつけられる事もないので耐久性も問題ないと思いますが、
もし何か問題が発生したら、それから下地処理を含めて再施工すれば問題ないんじゃないでしょうか?
464456:2007/05/08(火) 14:47:58 ID:famA5CN50
>>463
バカだなんて…とんでもないっす。レスありがとうございます。

んじゃ、安心して施工してみようと思います。

よくよく考えれば、こちらは12年選手車なんで、
失敗してもどーってことないっすね
465453:2007/05/08(火) 18:11:50 ID:VPJMVC2I0
>>462
やっぱりありえないんですか?
爪楊枝も当ててみたんですが、>>450の写真みたいにぴったりはくっついていませんでした。
ガラスに反射したような像と鏡に映ってる像が見えてます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:18:39 ID:b6s+YEYA0
>>450
ありがd
ちょうど>>9見てたんだけど
やっぱり画像があった方がわかりやすいね。
次スレでぜひテンプレに!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:41:37 ID:ZWdGaOu70
このスレで話題になってた「ガラコQ」という商品をGWに使ってみた!
ニギニギしやすく気持ちよく塗れた!しかもGW最終日の雨では
今までにはない水玉飛びっぷりだった!
好きです「ガラコQ」
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:35:27 ID:Qod4Mz8t0
先日、クリンビューのX2ストロングを施工してみた☆

このスレでは話題があまり出てこないクリンビューなので
効果楽しみですな!本日、夕方から大雨みたいなのでw

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:29:46 ID:3rXqw4zd0
今日、Sonaxの紅茶の香りのウィンドヨッシャーをはじめて見つけた
((´д`*))三((*´д`))
これ、希釈するタイプだけど、廃盤なのかな?
凄い、いい香り
((´д`*))三((*´д`))
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:56:54 ID:EvfeTTkb0
ウインドヨッシャー?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:04:53 ID:GZxtR1uf0
>>469
2年ぐらい前に見かけて、それ以来店頭から消えてたな。
香り付けに紅茶を選ぶとは、さすがドイツ人の考えることは違うなどと思いながら
買いに行ったら消えていた。
どこにあったか教えてくれないか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:36:23 ID:bxYgItDv0
>>467
激しく同意!!
ガラコQファンになった。今までのものより低速で水玉が流れていく〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:15:33 ID:GkDXp4dTO
>>468
どうでした?
確かレインXで言うと2倍耐久ではなく
ハイブリッドの様なフッ素とシリコンでしたよね。
もし公表通り38k/hから水滴飛びするなら検討したいです。
経過も気になります、また是非教えて下さい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:16:00 ID:3rXqw4zd0
>>471
横浜の金沢八景の自動後退ですよ。
ちなみに、105円でした。
結構数が残ってましたよ。
誰も、見向きもしてなかった(笑
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:34:30 ID:klwz8zj5O
紅茶臭のやつかぁ
むかしミント臭のSONAXを使ってたよ
外気導入でウォッシャるとほのかに香ってきてちょっといい感じだった
ウォッシャー液としての性能は、まぁ可もなく不可もなくって感じ
105円ならば近所の自動後退で探してみようかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:42:32 ID:FoViYKbP0
>>473

まぁ38Kってのはヤハリ無理でしたw
43Kから水滴がふっ飛びましたよ☆
下地は、キイロビンで親水するくらい仕上げました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:51:09 ID:/+5oJ45U0
>>475
希釈タイプのドイツ製ですが、あったら買いだと思います
((´д`*))三((*´д`))
ただ、0℃以下では使用するなと書いてありますので、
寒冷地なら不可なのかな?
ウォッシャる、響きが
((´д`*))三((*´д`))
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:54:09 ID:tXpD9g1O0
ウーロン茶ってウォッシャー液代わりに利用できるらしいな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:52:45 ID:/+5oJ45U0
でも、茶渋が
(´д`)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:59:25 ID:Cd4Zv2S70
茶渋が紫外線をカットします。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:05:32 ID:eesWq0mE0
油膜が付きにくくなりそうだな
482:2007/05/12(土) 12:37:21 ID:gIeFqmyvO
キイロビンって良いのですか??いろんな意見があるけど、キイロビンしてガラコがいいのかな〜
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:40:43 ID:D3b+XFL30
>>477
また変な物を紹介するから、わざわざ首都高に乗って買いに行っちゃったじゃないか…
おかげで帰り道の車内にはあま〜いレモンティの匂いが漂ってました。

ついつい3本買っちゃったけど、あと15本くらい残ってるよ。
ついでにセール品のアメットビー超耐久(ガラスコンパウンドのシート付き)も買ってきた。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:51:11 ID:7Y9dylRY0
>>483
アメットビー超耐久

おいくらでした?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:01:43 ID:D3b+XFL30
>>484
ガラスコンパウンドシート付きで1380円でしたよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:05:44 ID:7Y9dylRY0
>>485
サンキュウ。
487473:2007/05/12(土) 18:35:53 ID:s2hHW+7OO
>>476
現状、レインX2倍耐久とほぼ同じに感じます。
まだ経過が浅いせいかも知れないけど
43km〜ならてGTハイブリッドより良さげに感じます…。

(雨潰や風、フロントガラスの角度等にもかなり左右される)
これを踏まえた上で、貴重なご意見さんくすです。
もしかしてバランス的に最高なのかなぁって期待が湧きました。
背中押してくれてありがとう。
なんか支離滅裂の文章ご容赦。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:37:26 ID:HjUMUMNB0
今、雨の中走ってきたんだが、
今月頭に施工したばかりのTOTOの親水コートの効果が完全に死んでた。

ちゃんと洗車後にキイロビンで磨いて施工したのに・・・。
ウィンドウ下げたときにゴムで取れちゃったんだろうか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:43:51 ID:bFKpbRXs0
>>483
おつかれさま〜
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ!
やっぱ、三本買っちゃいますよね〜(笑
でも、普通は745円だから、ドライブと思えば首都高もやすいかな(w
まだ15本あったんですか、3本あるけどかおうかどうか
((´д`*))三((*´д`))
あ、アメットビー仲間だ
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:18:42 ID:+dXWt+fJ0
スーパーレインX GT超耐久から角ガラコってのに浮気してみた。
すんごい水はじくのね、低速走行から。
しばらくこれでいってみよう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:18:43 ID:WYfiOoEuP
このスレ的にはドアミラーは親水でFA?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:00:24 ID:9TbmDYOR0
>>491
オレはドアミラー撥水派。 人それぞれ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:10:42 ID:cPez4E1b0
当方の地方は風の強い地域なので夜間に青空駐車場に停めてる間に
小石等がフロント、サイドガラスにぶち当たるらしく
最近ガラス表面の小さな欠け傷が酷いです。もちろん欠けてしまった部分は元に
戻らないでしょうけどこれ以上ガラスの傷を増やさないためには
ガラコーは有効でしょうか?他にガラスを守るための製品はありますでしょうか?

教えて君で申し訳ないですが宜しくお願いします
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:38:46 ID:DtUb9vde0
>>491
私は雨の度にこれ
http://www.toto.co.jp/products/car/window/megashot.html

光触媒とかなんとかは効果無かったし、サンドラだから雨の時だけこれを使う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:47:04 ID:DtUb9vde0
前スレで燃料切れランプの話した者です。
今日付けてみました。オレンジだったんですね。。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:47:42 ID:DtUb9vde0
誤爆した
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:17:10 ID:Mvkptnv80
>>493
って事は塗装は相当酷いんだろうな・・・
そんな商品無いよ。他の要因は?

モース硬度2 塗装
モース硬度6 ガラス
モース硬度10 ダイヤモンド
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:22:55 ID:00kAjCbo0
悪魔将軍って感じだな。
499:2007/05/13(日) 22:34:17 ID:QSH5lkL+O
ガラコとか塗る時、ジグザグにして塗ってますが、皆さんはどんな感じで塗ってますか??
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:52:21 ID:1k1E53Ok0
>>499
たてたて よこよこ 外周ぐるっと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:24:52 ID:ABfQ+90X0
>>499
基本くるくる 隅は形状に合わせてすりすり
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:09:23 ID:a8vTfXGp0
>>499
ひたすら縦。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:47:49 ID:b4mWpNjU0
>>499
外周ぐるっと たてたて ティッシュで拭き取りよこよこたてたて
復活の呪文じゃあるまいし orz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:54:14 ID:9MZxaUOt0
↑↑↓↓←→AABB
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 06:29:39 ID:jh/6Cx9YO
なんかの雑誌に横に塗って縦に均すと持ちがいいと書いてありました。
506:2007/05/14(月) 08:58:24 ID:l7qPe+iCO
>>504
フフ…
塗るのに、そんな悩まなくていいよね
ウォッシャー液何使ってますかぁ??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:59:59 ID:Hc/vrWGY0
表面鏡についてしまったイオデポはどうすればいいでしょうか?コンパウンドで磨くわけにも
いきませんし…。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:55:54 ID:3lJjXUE70
>>507
1.気にせず使い続ける
2.一か八か濡れたマイクロファイバータオルで磨いてみる
3.あっさり新品の鏡に交換する
509507:2007/05/14(月) 17:43:03 ID:Hc/vrWGY0
>>508
レスありがとうございます。普段は気にならないのですが、光の当たり方によっては
見づらくなります。試しに爪で引っかいてみたのですが、カリカリと引っかかります。
今週末にでも濡れたマイクロファイバークロスでこすってみようと思います。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:35:22 ID:/C8eCL870
>>499
たてたてよこよこたてたてよこよこ たーてーたーてーたーてーたーてー

テンプレを守る俺>>10
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:54:02 ID:ZvOREVyX0
>>499
くるくる⇒隅すりすり⇒はぁはぁ⇒どぴゅっ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:24:09 ID:53RBcO820
今日、今までは重ね塗りの繰る返すのみだったが
黄色瓶で油膜落としてれいんX2倍耐久を塗り塗り。

駐車場がすこし離れているので、ほこりとか汚れたら
れいんXウォッシャーでおとしてた。

ウォシャー液も入れ替えて、抜いたれいんXを霧吹きに
入れて汚れたときにスプレーして拭く事にした。
これからだんだん虫がガラスにつき始めるから
乾いたタオルでもきれいになればベストだが。

今まで、月一施工が2ヶ月ぐらい持つかな〜〜〜




513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:27:58 ID:maptBySG0
日曜ドアミラーに「sivクリア」ってトリガーのやつ塗ったら全体的に白っぽくなったが
そんなもんなの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:49:42 ID:gfwL2YzE0
>>513
激しくガイシュツ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:58:08 ID:31jZpPRK0
パワーアメットビー80mlを450円で買ってきた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:55:30 ID:9syQKt8p0
キイロビンって長期放置でも問題無し?
1回使ってから数年放置してたのがあるんだが使っていいものか・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:30:51 ID:IanTPLPi0
>>516
単なる研磨剤と洗剤が中身だろうから
4,5年ぐらい大丈夫でしょ。
不安なら目立たない部分で試してみたら?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:15:11 ID:K2zfrB4RO
リアガラスにワイパーがない代わりに
ガラスコートをしているのですが、
ひと雨降られるとその効果はすぐなくなります。
たとえ5倍長持ちのでもです。
もちろんキイロ便で処理してからも
やりました。
ガラスに砂埃がよく付着しますが効果が薄れる原因ですかね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:26:46 ID:OLtjg0TN0
風が当たりにくいからはじきにくくなってるだけじゃないかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 04:12:14 ID:zhutgpqi0
>>518
汚れがついてたら、はじかないと思うよ。
汚いガラスのときは、フロントも汚くなって
はじかないし、白い幕みたいにもなる。(おれ体験談

おれは、アメットビー耐久タイプだけどね。
ま。518もフッ素系だから同じかも。

だから、シリコン系については何もいえないけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 05:03:34 ID:Vqs3F4gn0
いつも思うのだが…そんな早く効果が無くなるもの?
ってか効果が無くなったってどういう基準にしてるのかな?
親水になったら効果なくなったって判るけどさー。
オイラは1年に1回しか施工しないんだけどさ☆

それもオイラのワイパーが超高性能シリコートゴムだから?w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 05:08:32 ID:Gda+QEfz0
シリコン系でもフッ素系でも、ひと雨で効果が無くなるわけがないw
siv塗ったってオチは無しで。

>>518
クルマの名称と、使ったガラスコートを教えてよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:06:19 ID:ROICqPcV0
>>518
> ガラスに砂埃がよく付着しますが効果が薄れる原因ですかね?

その砂埃を洗剤で綺麗に落としたら撥水復活しますた!
・・・とかいうオチじゃないだろなwww

>>522
粗悪な「ガラコ」系と予想してみるw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:38:26 ID:EPaT5u+O0
ハッチバックのしぶき巻き込みを雨粒と勘違いしてるに一票
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:49:44 ID:WJb9+PKIO
クリンビューX2ストロング残り1回分残ってるのに
レインエクースのGT超耐久買ってしまった(*´д`*)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:53:58 ID:Xf9E4I430
さあ、早くキイロビンでガラスを磨く作業に戻るんだ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:28:54 ID:SJEEfMbN0
えっ、ガラコて粗悪品なの

角ガラコ愛用中
だって塗る時に手っ取り早くて水ハジキがよくって
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:46:50 ID:uixPkmvkO
今まで超ガラコ使っててGTハイブリッドを購入&施工したがあまりの
しょぼさにびっくりして施工2日でキイロビンやった俺がきましたよ。

なぜガラコが粗悪なのかマジでわからんorz・・・
ただのアンチだと思いたい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:58:41 ID:7tGpayFz0
>>528
激同意!!
ウォッシャーとかでも「ガラコ」はよくはじいてくれる
レインXのウォッシャーなんて2度と使わねってオモタ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:26:09 ID:EPaT5u+O0
撥水系のウォッシャー液使ってるってどこの百姓だよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:49:36 ID:KBRQ6Xj00
いろいろ使った俺の個人的な感想(たいかんw)参考までに。

超ガラコ→普通に良かったです。普通にウォッシャーしまくっても3ヶ月以上余裕で弾いてたが撥水性は今ひとつ
ノーマルガラコ、レインX→耐久性が低かった。撥水性はシリコンらしく良好。
              このクラスの商品は増量タイプが多いから効果が落ちてきたら躊躇無く重ね塗りできる
レインXハイブリッド→マジで半年くらい微妙に弾いてたw とはいえ施工直後なのに撥水性は今ひとつでガッカリ
            一年で二回使用して空になったが、視界は充分保てた。(毎日車で通勤)
アメットビー超耐久→施工後1ヶ月放置中だが撥水性が全然落ちてない。俺的に歴代最強の予感。
            しかし塗りこみ後の粉吹き量も最強w それと残り量が見えないのも×。早く減りすぎる。
            ワンボックスカーに一回塗ったらほぼ終わりw高いんだからもっと内容量増やしてくれw

全てコンパウンドZで下地処理→台所用洗剤で洗って乾燥させてから施工。
どれも施工一週間後フロントガラスのみにジョイで洗ってから乾燥させて重ね塗りしてる。
真冬でもウオッシャー液は水。
ちなみに俺は耐久力よりも撥水性能重視。一ヶ月ごとに重ね塗りするくらいの手間なら気にならない。
ところでワンボックスカーってリアウィンドウの撥水性が異常に早く落ちない?俺の車だけ?w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:25:52 ID:ROICqPcV0
ACCUR SPORTが密かに良いんじゃないかと思う俺ガイル
撥水Sugeeee! 耐久性は約3ヶ月程度 
研磨材が入ってるらしいが…油膜が無いので実感できなかったw
欠点はボトルからスポンジに液を出す時、液が手に掛る orz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:21:07 ID:6Rs/Z1pj0
さっき洗車してレインX塗って放置してたら激しい雨が降ってきました。
大丈夫っすか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:26:14 ID:LsAGf2AJ0
アウアウ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:33:07 ID:ePyZwXsY0
>>533
拭き取ればおk
初期能力は若干落ちてるけど気にしなくてもいいレベルだと思うよ
どうしても気になるなら重ね塗り
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:44:43 ID:mJHzJhGiO
>>535
ガラス一面虹色になってましたが、拭いたら綺麗になりました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:37:05 ID:HDEZa3KK0

TOTOの油膜落とし(すぽっとりむーば?)使ってみた。
コンパウンドそのものはかなり粗い。さわってもジャリジャリ感がある。
研磨した感じはかなり優秀だと思う。

添付されたスポンジは、グリップ感がとてもよいと思う。
けど、研磨面の白い部分は、最初は良いと感じたけれど、水を含んで薄まる感じ。
結局、普通のコンパウンド用スポンジが良いと感じた、


同じようなグリップのコンパウンドスポンジがホルツあたりであった気がするから、
次はそれとTOTO油膜落としの組み合わせを試してみよう・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:25:39 ID:gab3V0WGO
飛び石傷が付いたんですが、消すいい方法ありますか?
コンパウンドで、しつこく擦れば消えますかね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:02:46 ID:pYbXMFty0
>>538
欠けたようになった状態だとコンパウンドじゃ無理です。
直すなら業者にだすか、小さい欠けならホルツにDIYで
直すガラスリペアキットが売ってるよ。
540539:2007/05/19(土) 20:08:38 ID:pYbXMFty0
>>538
ごめん、「ホルツに売ってる」じゃなくて、ホルツってメーカーの
製品が売ってるの間違いです。カー用品店とかにある。
前に使って見たけど、結構面倒だった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:57:07 ID:gab3V0WGO
>>539-540
ありがとうございます
試してみます
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:55:49 ID:dLaaLo0LP
素人じゃガラスリペアキット使ってきれいに直すのは無理だよ。
傷の洗浄と補修剤の充分な(それでいて多すぎない)充填が大事なんだけどどっちも難しい。

素直に修理に出した方が良いに一票
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:41:46 ID:T5vXsb8L0
カーグッズ・マガジンで雨の日対策グッズの特集組んでた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:52:11 ID:dUtHhiVyO
初めてレインエクースGT超耐久使ってみたけど
1回で全部無くなった(´・ω・`)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:03:25 ID:SLwVjGBG0
>>544
俺も(´・ω・`)
塗っても白くならないせいで塗りすぎてるのかな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:24:27 ID:dUtHhiVyO
>>545
多分なぁ(´д`)

あれ塗ってもすぐ乾くから施工するの難しす(´・ω・`)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:55:55 ID:E3x4ocvRO
黄色便と雨XGT超耐久で処理しました。
次回も黄色便処理は必要ですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:46:18 ID:MVWRzhoXO
ガラココンパウンドクロスっていうウエットタイプの油膜とりをやったのですが
ガラスに小さい白い粉みたいなのがこびりついて取れなくなりました(^^;)
再度その場所をガラコガラスコンパウンドで拭き取れば取れますでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 04:44:11 ID:3gEeFEQXO
>>547
したほうがいいわな。

>>548
それでとれる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 06:33:06 ID:mKhKCGQi0
ウォーターX 親水コートっての使ったことある人いませんか?
サイドに使った場合視野がどうなるのか知りたいので。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:49:02 ID:3gEeFEQXO
>>550
親水になる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:18:36 ID:pGpVJ0oU0
>>550
たくさん雨振ると見えやすい
でもムラ無く塗るのが高難易度なのと雨少ないと見えづらいがw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:05:13 ID:rxJIDILJ0

飛び石で車両保険使って、フロントガラス交換したら雨の日の夜の視界が見違えた。

気にしてなかったけど、高年式の車なんで意外と細かい傷がいっぱい付いてたみたい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:57:05 ID:FfdIdKNLO
>>553
高年式って新しいってことだぞ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:40:36 ID:FooGBzTg0
>>554
多分低年式・高年式を勘違いしていると思われ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:59:14 ID:iW9L5qBr0
そろそろsivでも施工しとくかな
これ表面反射鏡には使えませんて書いておくべきだよな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:14:32 ID:A7WsQwEx0
>>555
若年式って言った方がいいのかも
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 03:52:34 ID:u9oJHQKi0
御高齢車でおk
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:08:03 ID:SYYDxv9L0

 黄色ビンみたいなコンパウンド系を使うと細かい傷って増えない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:54:52 ID:g/JbZgcD0
>>559
ちゃんとガラス面をシャンプー洗車とかで綺麗にしてから使えよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:43:35 ID:+nEZW7eqO
スキッとるをフロントとリア、
GTハイブリッドをサイドに施工
本日待望の雨。ちゃんと前処理すると40キロから飛び始めて楽しい
夜の乱反射の少なさをwktkして待機中
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:36:05 ID:kU1cxxjW0
>>556
えっ、表面鏡には使えないの!?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:50:41 ID:rrrZ/Jma0
スレタイがガラスコートとなっていますが、
ガラス系(Sio2系)コーティング剤の話題もOKでしょうか?

最近流行っているいようで、
自分で施工できるように小分けされたガラスコーティング剤が数社から出ていますが
どなたか自分で施工された方いらっしゃったら教えて下さい。

これは液体ガラスと思って良いのでしょうか?
極端な話、下地がつや消しの場合でも
塗ればガラスの被膜になる=ガラス光沢が得られる、ということなのでしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:33:27 ID:ub/Kccfp0
残念ながらスレ違いだね。ガラス(に対する撥水・親水)コートと言う意味だよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:35:11 ID:yi47t1Y/0
>>563
確かにこのスレタイは勘違いしやすいと思う
しかも商品名が堂々スレタイになっているのも良くないと思ってる
因みに使用してるのは超ガラコだけど

取りあえずボディへのガラスコートはこちらへ
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178011407/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:43:58 ID:3S4D6zHMO
ガラコウォッシァー使って白膜出るのは当たり前ですか??
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:48:04 ID:dumm9dka0
コーラを飲んだらげっぷが出るくらい確実です
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:50:58 ID:yog9YLnoO
ガラコは2ちゃんでかなり不評だよ。
ヨッシャー液は塗装炒めるし
569563:2007/05/25(金) 21:55:40 ID:rrrZ/Jma0
>>564,565
大変失礼しました。
誘導どうもです。
570名無し@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:14:12 ID:hAAlXcJo0
今日自動後退で黄色瓶とあめっとびーを買ってきたんだけど、今日の大雨で
施工できず、明日しようと思ってるんだけど、近所の自動後退で一番売れてる
よっしゃー液が黄色瓶のメーカーが出してるやつだったんだけど、あれって
どうなん?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:18:14 ID:fkfjzzIW0
>>561です。
スキッとるの夜レポ。
ワイパー後の白膜は全くできない、とはいかないようです。
極薄の水滴はできるようですが、普通のフッ素系よりも微少な水滴で、
内窓が汚れているならば分からないくらい。
そして乱反射がないのがすばらしいです。

欠点は値段だよな。
あれが1500円以下だったら全面施工するんだが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:03:02 ID:Jq6LeTzZ0
今日あめっとび買ってきて施工した
今までこういうの使った事無かったんだけど、まじ水滴がフロントガラスを駆け上がってくのねw

うれしくなっちゃって外環道にのってかっとんできた
573自動車警ら隊:2007/05/26(土) 00:12:17 ID:W88D/RUs0
今日、外環道を雨粒をふっ飛ばしながら爆走してる車両があったので停めたやったぉ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:15:10 ID:LnmyVAJE0
よくやった
何か粗悪品を与える
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:45:04 ID:fw07Ohi90
昨日の雨で久しく塗ってないことに気づいたから塗ってやるかな
次に効果を発揮するのはいつになるかわからないが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:00:19 ID:8el18fp30
もうすぐ関東は梅雨入りでっせ。去年は6月9日。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:16:23 ID:X5iECqOF0
11月ぐらいにアメットビーロング超耐久塗った
未だに衰えを感じない
気持ち悪いぐらいだ
まあ一年持つとか言ってるから当然なのか
まだ残ってるんだがいつ使う事になるのやら
他のを試す機会が一向に訪れないままだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:27:12 ID:4xyWzRW50
スレにでてくる「ガラスぴかぴか」は
どこで売られてますか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:36:54 ID:6pf4YPbs0
>>578
ダイソー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:57:03 ID:Rv7JOxN30
しかし。、コイン洗車場でガラコやってる余裕はあるのか・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:09:41 ID:6pf4YPbs0
>>580
余裕で出来るぞ
まさか洗車スペース占領してガラコまでやろうってんじゃないだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:48:26 ID:braP5qMg0
ガラコのお手入れシートを使っている人いる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:10:54 ID:5zgscZhC0
>ガラコは2ちゃんでかなり不評だよ。

なんで?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:17:04 ID:Xc1toCAu0
ヲシャが人気無いという意味でわ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:49:42 ID:8qw0uFQQ0
いまテレ朝のテレサテン特集の番組でガラコのCMやってた。始めてみたけどばかっぽいw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:01:59 ID:eiRQXDW90
>>581
え?じゃーー どこで?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:30:02 ID:/UG2FqVM0
>>585
見た見た!ホムペにUpされてた。

でも、自動交替とかでやってるアメットビーとかの店頭ビデオよりは金かかってると思う。。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 02:26:37 ID:OIUOG/20O
レインエクースGT超耐久弾きしょぼいなぁ…
フッソ系ってこんなもんか(´・ω・`)

クリンビューX2ストロングに戻すか('A`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 03:16:48 ID:Pu+O9n5k0
中途半端な撥水性が長持ちするのがフッ素系の特徴
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 06:48:01 ID:iUYqLC0d0
そうなのか。俺は別にマンドクサガリじゃないから、持ちがあまり良くなくてもビンビン
弾いてくれる方がいいや。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 06:49:10 ID:zY8mm/QT0
撥水性より汚れの落ちやすさが大事
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 06:57:39 ID:bnKmIuXj0
そりゃよく弾いてくれる方がいいけど、剥がれ始めの時期の境界線なんかが気になって
しょうがないから、持ちのいいフッ素にしてる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:00:02 ID:1ka3UWzJ0
スキッとる最強
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:36:40 ID:4e+oY50t0
前回使ってたのは、カーメイトのやつ、ガラスコンパウンドとコーティング剤
セットで、ビンに入ったコーティング剤を不織布に付けて塗りこむやつ
今回のは5倍ガラコとキイロビン
カーメイト、ガラコ、どちらもフッ素系
ガラコのが汚れが付きやすいような気がする。水弾きも劣る
ような気がする。
フッ素系だからかなり持つだろうけど、今度はまた別のものかカーメイト
を使ってみよう。
あのカーメイトのやつ、なかなか良いと思うんだけど、ここでは
なぜか話題にでないのね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 07:25:41 ID:d9WQdH7u0
>>594

ガラスコートスレのかなり初期にレポした事あるよ。
俺もいいと思うけど、飽きたので今はアメットビーw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:01:01 ID:REVbcCqa0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:52:38 ID:Ds0T5zZj0
>>596
そう、これです。
>>595
そうだったんですか。結構良いですよね。それにしてもたまにしか出て
こないのは、何か欠点でもあるんですかね?

今のガラコも悪くはないと思うんですけど、ガラスが少し汚れたときのように
水滴が飛んでいかないような感じです。
カーメイトのほうがコロコロ綺麗に流れて行ったんですが・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:44:20 ID:iY4Hwl6kO
雨天決行のPVをカーショップで見たけど弾きも耐久性もよさげだった。
ただレインX洗車毎施工で満足してるから乗り換えは微妙。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:25:26 ID:iiz/suMf0
>>597
カーメイトのやつ結構良さそうですね。もうそろそろノーマル柄子が亡くなるんで
次はカーメイトに浮気してみよっかなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:57:24 ID:/avSf/2c0
いろいろ浮気してみたけどガラコー!!が一番良いよな
・・・と最近オモッタ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:19:20 ID:iQnACWXx0
>599
カーメイトのフッ素コート剤使ってました。
車メーカー純正のノーマルゴムだと、びびってました。
自動後退のグラファイトにゴムを交換。
まだ少しひっかかる労にビビリます。
さらに、ボッシュのハッシュアップにゴムを交換。
ほとんど皮下から無くなりました。
今考えてみると、初めての施工で最後のから拭きをしてなかったので塗りムラでビビってたのかなと。

で、新車にしたのでこんどはクリーンXGプロにしてみた。
しかし、純正のゴムだとビビリます。
そこで、ボッシュのハッシュアップにゴムを交換。
ビビリは解消しました。
念のためにウォッシャー液も推奨品を同時に購入。

水弾きは両方の製品で違いは無い感じです。
ガラスがほぼ垂直に立ってるので水滴が風に飛ばされるって感じじゃないですけど。
雨の中駐車してると水滴がつるつる滑って落ちていくのはみてて気持ちいいですな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:08:12 ID:cQhaZ9Ha0
フロントガラスの油膜だかウロコだかが取れん・・・
ワイパーかけるとそこだけ拭き残し見たくなる。
キイロビン何回やってもだめだしワイパーも何回変えたことだか。

雨があたって外からその部分見ると油がにじんでる
から油膜なんだろうけどどうすれば取れるんだろう?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:24:05 ID:K35PjD3a0
>>602
良いアドバイスなんて俺には出来ないかも知れませんが
因みにルーフに何施工してます?
604602:2007/06/01(金) 00:45:25 ID:cQhaZ9Ha0
>>603さま
全てにおいて施工無しっす。
素の状態で自宅の敷地に屋外野ざらし駐車です。
このスレをたまたま発見したので、
最近気になってたことをここで聞いてみようと思いました。
オートバックスとかイエローハットなんかで
いいアイテムなんか無いもんですかねぇ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 04:06:14 ID:ZkzFo41s0
アメットビー超耐久使ってみた(オートバックス特価1180円、他の店だと1800円くらいしてた)

前のはレインXのハイブリッドか、GTか、どっちか忘れた。
半年以上余裕で弾いてたけど、水弾きがノッペリしてたのでちょっとがっかりした記憶有り。

ここで好評のコンパウンドZを使って完全に親水になるまで磨きまくりんぐ

ジョイで洗う

過剰なほど水で流す

水分をふき取って、ガラス面、モールを天日で完全に乾かす

アメットビー超耐久塗り塗り

15分ほど乾かせてから乾拭き

塗り残しがチンパイ&どうせ液の残りが少なかったのでフロントガラス二度塗り

このスレで書かれてるように水弾きすげぇw
この一週間、黄砂の中で雨+ウオッシャー液(=水道水)ワイパーがんがん使ってるけど衰えて無いわ。
ガラス撥水ケミカルも結構進化してるのね。
キモヲタニートピザ童貞の俺が自信を持ってオススメできる品だったわ。
でもやっぱり高い+容量少ない(エルグランド一台分)のはこのスレに書かれてる通りだとオモタ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 06:56:17 ID:pwLRXwMe0
>>605
そんなにすぐなくなるようには感じないけどなぁ。
車がコンパクトカーだからだろうか?

確かに持ちは異常。ちょい多めに塗って乾かしたら、どうも段々に塗り跡ができたっぽい
んだが、どんなに雑巾やMFミトンでこすっても落ちないし、半年近く経った今もワイパーが
通る部分だろうと未だにならされてない。

ただ、その強さがあだになるのか、どうもキズが付きやすいと思う。
砂埃なんかで付くんだろうけど、夜間の街灯とかで線キズが気になる。

あと前も出てたけど、東海地方にあるユーホームなら常に980円。
アニオタキモピザヒキニート童貞真性包茎短小の俺おすすめの一品。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:06:06 ID:OIzdSUVk0
一週間じゃなぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:27:05 ID:XHWzmUqh0
>>607
月曜日は市場へ出掛け〜♪
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:58:24 ID:oiShU4gd0
>>607
火曜日も市場へ出掛け〜♪
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:21:34 ID:XHWzmUqh0
市場に勤務してるのか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:51:35 ID:K35PjD3a0
>>604
そうなんだ、ありがとう。

さっきYHの2月に1回更新される特価品のカタログに
カーメイトのプロガラスウォータースポットクリーナー1500円が998円になっていました。
ttp://www.yellowhat.jp/product/ad/okaidoku.html
使ったことないんだけど・・・・。
612611:2007/06/01(金) 14:57:00 ID:K35PjD3a0
2月・・・×
2ヶ月・・○
>>604
後、黄色瓶をコンパウンドスポンジ使って、表と裏の青い面の両方使ってみるのも良いかも知れません。
この程度しかレス出来なくてすみません。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:36:52 ID:YJz1OYgO0
ビビリスルーってどうなの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 03:00:14 ID:QxScdL5X0
超ピカ君という水垢取りを販売してる会社でガラスコーティング剤を
販売してるんですが、使った事ある人いますか?
2液式で、プロ用の油膜取り剤も付いてて5千円弱なんですが・・・。
検索しても使用例が出ていないもので。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 04:03:55 ID:sp+hj47c0
>>614
いくら品質が良かったとしても5000円ってのはどうなんだろう?
アメットビー超耐久辺りでも満足できるのに、それ以上の金を払う価値があるんだろうか?

っていうか、今迄に何回かプロに施工して貰った事があるけど、
プロ施工のガラスコーティングって、弱い水弾きが長時間続くだけって印象なんだけど…

プロの下地処理(これは確かに金を払う価値がある)に関しても、
薬剤が優れているというよりも、サンダーを使ってる事に価値があるような…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:28:19 ID:tNHUTKYaO
貴様らこんにちは。

リアガラスに鳥ウソコ付けっ放しなんだけど、ウソコの形にガラスが浸蝕しないですよね?
コートはしてないですだ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:51:38 ID:HKfxbfZv0
んなこと書いてる暇あるんなら洗うかせめて濡れティッシュで拭くとかしろよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:55:48 ID:MCTxqAQr0
鳥糞は王水でないと落ちないよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:08:26 ID:VnfzihrD0
おk
今から王水作ってくる!!!!1111
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:25:39 ID:0tLkpSQC0
>>618
嘘つくな、力水で落ちるだろ!!!1
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:41:59 ID:aZYXaAcsO
ナントカ還元水が有効
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:05:17 ID:W5HZlahP0
ただし、5万円以上は領収書を求められるので注意
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:12:25 ID:qKBbHA5S0
どんなものでも4万9999円までに小分けすれば問題ないらしいよw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:51:45 ID:fuk8kdVt0
>>623
賄賂の時大変だな。
625623:2007/06/05(火) 17:26:07 ID:qKBbHA5S0
626623:2007/06/05(火) 17:27:10 ID:qKBbHA5S0
途中だったスマソ

>>624
賄賂は帳簿にのせないから大丈夫w

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:12:48 ID:UOjmOjWHO
梅雨はまだか…
せっかくのスキッとるが…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:55:11 ID:5k+obAgG0
フロントとリアガラスにガラコのガラスコンパウンド使ってから超ガラコ塗ってんだけど以前より
イマイチ乗りが悪いような気が。
55km/hぐらいで以前はバキバキ水滴弾いてたのに、今は70km/h近くまで出さないと弾かないし。
疎水状態にするにはやっぱキイロビンが有効なのかな。
それとも洗車時のカーシャンプーに問題ありかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:58:20 ID:xxQNWo8F0
>>628
フッ素系はそんなもん。剥がすのにも一苦労だからな〜
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:34:56 ID:VgBPulWk0
>>628
個人的使用感として、
コンパウンドZ>倍速コンパウンド>キイロビン

キイロビンはシリコン系や油膜をとるにはちょうどいいけど、フッ素系には役者不足。
コンパウンドZは量が少なくて高いけど、フッ素系も落ちやすい。

スキッとるを再施工するときに付属の研磨剤(セリア系だからキイロビンとほぼ同じだと思う)を使わず、
コンパウンドZ使ったら簡単に落ちたよ。

コンパウンド→水で綺麗に落とす→I水切り→IPAで拭く→施工→乾燥したら乾拭き(orIPA拭き)
で、フッ素系でも40km/hくらいから飛び出すよ
フロントガラスの傾斜や雨風の強さにもよるけどね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:02:59 ID:nuNDpNeU0
アメットビーコンパウンドクロスもお手軽な割りに落ちが良いんだぜ?
まぁなんにせよ下地処理って大事よね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:10:47 ID:ZKPxej9h0
>コンパウンドZは量が少なくて高いけど

中で固まりやがったから、水入れてシェイクしてやったぜガハハハハハ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:31:02 ID:YjK9tZVD0
>>630
いちお役者不足に突っ込んでおくね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 03:35:25 ID:zIyltJP30
>>633
役者冥利だっけ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:46:07 ID:Zvm5k+u20
>>633
力不足でいいの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:27:04 ID:MFLAYTLO0
俺は>>628の「疎水」が気になる。ひょっとして「撥水」の読みを「そすい」と思っているのでは?
「はっすい」で普通に変換するしなあ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:51:43 ID:f5KUYLAP0
>>636
あんたはキイロビンで撥水にするんですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:00:13 ID:IkAnPp42O
一般的には、
疎水=撥水
疎水≠親水

>>628を読むと、キイロビンで撥水させていると読み取れる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:57:47 ID:p20LsQZA0
>>636
疎水・・・水となじまないこと
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:26:06 ID:puoHPANB0
疎遠・・・音信や訪問が久しく途絶えていること
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:31:49 ID:fuE3gHE10
>>640
どうした?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:48:50 ID:0/udqkXr0
>>633
キイロビンだとフッ素系には太刀打ちできない
「キイロビンでは役者不足」で間違ってるかな?

ごめん,混乱してきた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:47:43 ID:LvtRtlPE0
役者不足じゃなくて役不足って書いて欲しい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:48:39 ID:9Y1NmV+s0
>642
役者不足って言葉が辞書に載ってるか知らないけど、それで合ってる。
役不足ってのは仕事が軽すぎることだからな。

たった今、TOTOの灰泥を施工してきたが夕立がきそう orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:21:12 ID:HSnUXGoG0
>>644
TOTOのやつは施工がむつかしいらしいけど、うまくできた?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:11:03 ID:YjK9tZVD0
>>630
>>642の言うところの補足説明すると、役不足に対してつじつまを合わせた造語で、
>>633で書いた方が自然かなと一応思いました。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:35:51 ID:9Y1NmV+s0
>>645
最近慣れてきたみたい。最初はムラッケだった。
下地作りに手間をかけて、出来るだけ薄く塗るとよいみたい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:39:07 ID:HSnUXGoG0
>>647
やっぱ慣れですか。以前に施工がむつかしいというカキコが結構あったんで、今は
フロント、サイド、リアすべてガラコですwそのうち朝鮮してみよっかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:19:07 ID:4aTF44pD0
>>646
その「役者不足」最近たまに見るし、ここだとスレ違いの話だが
つじつま合ってるか?
「役者」という言葉に「個々の力量」の意味がないよな。
多分「役者が揃った」=「能力のある人間が揃った」あたりから
引っ張った連想なんだろうけれど、普通に「力不足」使えよと思う。

>>647
雨量が少ないと、なんかガラスに水が貼りついたようにならない?
特にサイド。俺はあきらめた。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:45:09 ID:ARHnKuMQ0
>>649
確かに視界が歪んだ感じになる。
だから、ミラーとリアしか使わないから気にしたこと無い。
サイドは全面撥水にしようか、ミラーを見る分だけ灰泥か悩み中。
フロントは何もしないと決めてる。

サイドを撥水にすると水滴が邪魔っぽいんだけどどう?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:06:04 ID:mScsjWjh0
親水にして全面見えなくなるよりはマシな気がする。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:09:42 ID:yECScR930
小雨の霧に近い時は、親水の方が見やすいよ
撥水処理してあると真っ白になる。まぁ、好みだわさ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:10:47 ID:j/b9iz1q0
>>652
トンネルにはいるとそんな感じになるな
ワイパーを動かせばいい話なんだが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:14:54 ID:aY/ebDQ00
>>653
>>651の状態も同じでしょ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:48:00 ID:+4vPu5CB0
>>650
ドアミラー以外は撥水推奨
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:55:01 ID:3HtLYpUiP
漏れはドアミラーも標準の親水を落として撥水処理これ最強

っていうかメーカー標準のドアミラーの親水って持たないよな。
半年と持たなかったし、どんなメンテしても使い物にならなかった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:58:28 ID:piS+584M0
>>656
ミラーを撥水させるときは最強の撥水な。
普通のガラス用コーティング剤だと中途半端すぎて逆に危険。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:50:55 ID:kq7T3fM70
親水をうまく塗るコツは厚塗りしてベトベトの濡れタオルで優しく撫ぜる
って某親水剤出してるメーカーの兄ちゃんに教わった
実際ムラが無くなってビクーリww
だけどやっぱり撥水>親水だよなーその兄ちゃんも言ってたしwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:59:27 ID:lM7E9sXQO
見やすさ云々より水滴が上がってくのが好きだな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:38:25 ID:PIldc+xf0
ドアミラーは耐久性低いけどsivクリアが最強。
霧雨だろうが豪雨だろうがまるで雨が降ってないかのようになる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:52:37 ID:vGKIP7JqO
ドアミラーはオプションの親水+熱線入ミラー。
親水のためすぐ水が広がって、熱線で乾燥。
なかなかいいよ。

ところで、東陶の家庭用品に、ハイドロテクトスプレーがあるんだが、車用買うよりお得かな、って思ったり。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:22:52 ID:j/b9iz1q0
>>661
車の方が使用環境が過酷だからバインダの差が値段の差になってるかもね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:30:03 ID:6WkZO2+D0

>>660
sivは白くなるからガラコのミラー用のほうが良い
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:52:52 ID:K3pCDNpD0
>>663
ミラコも白っぽくなるよん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:37:04 ID:ex+nsrp30
純正で親水シート付いてたんだけど
結構保ち良かったよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:38:30 ID:9Z3UwfGs0
TOTOのシートを貼るという手もあるね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:23:42 ID:1e/VKDROO
自分はフロント以外は親水派!
交差点とかゆっくり安全運転するときは、撥水の粒の方が見づらく感じるので。

まぁ この辺は好みの問題ですよね。

青空駐車じゃないとTOTOは効果少ないし…


ただ 自分はかなりTOTO気に入ってます。

我が家の外壁もハイドロテクトしちゃいましたよ(^_^;)

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:07:33 ID:RBBRadvsP
面倒だからミラーも超ガラコなんだが、結局sivとミラー用ガラコとどっちがいいの?
あと白くなるってどういう状況下で白くなるの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:10:26 ID:aIgYjIKtO
俺は、フロントは、レインXあとは、ガラスぴかぴかで、定期的に磨いて、親水維持してる。
サイドミラーは、ウォーターXスプレー吹き付け。
車庫のミラーにも吹き付け。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:11:15 ID:cN+IZgej0
このスレで評判の良いアメットビーの耐久タイプを買おうと思って、
今さっきナフコに行ってきた

すると、ノーマルタイプのアメットビーが299円だったから、安さに負けてノーマルを買ってしまったw
さて、さっきまでの豪雨が嘘のように止まった今、塗り塗りしてみるか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:39:40 ID:EbylMupN0
ちゃんと施工しろよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:18:24 ID:VLmZPPuh0
超耐久はすげーよ
ボディにコーティング代わりに塗りたい位
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:55:03 ID:tAHho4670
今使用しているコート剤から他のコート剤に浮気する場合
やはりキイロビン等で完全にコーティングを剥がしてから再施工すべきですか?

それとも現在のコーティングの効果がそれなりに薄れてきたら
そのまま上塗りでも大丈夫なんですかね…?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:00:21 ID:cN+IZgej0
>>672
超耐久と通常タイプって違うもん?
パッケージの成分表示は全く同じなんだけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:33:22 ID:c8ulD2yt0
天気予報で散々煽ってたから期待して出かけたのに、
結局雨が降らずにガッカリ。
...俺も歪んできたな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:07:23 ID:B3CVDnAF0
>>673
シリコン⇔フッソ系の場合は剥がしてから再施工すべき
面倒くさがりで同じ成分なら上塗りでもいいかもしれんけど
その商品の能力判定できないからやっぱ剥がして再施工がいいと思うよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:16:13 ID:yVb1ZQi3O
超ガラコ、レインX2倍耐久、クリンビューのスタンダードな奴を使って来たけど
俺にはクリンビューが一番合うかも。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:39:05 ID:qjAGZbyd0
撥水ガラス加工しました・・・・。
もうガラコ地獄とさよならです・・・。
って、本当にそうなれるのでしょうか?・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:30:55 ID:RDuYzvC00
なれません
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:03:41 ID:3oGwUJnRO
撥水ガラス加工って、ショップ施工の奴?
プロの加工と一般人施工の違いって前処理とかかな?
撥水剤はスキッとるみたいなの買えば業務用と変わらない気がするし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:20:08 ID:qjAGZbyd0
>>680
ディーラーでやってもらいました。1年ぐらいで効果がなくなり、またガラコさんにお世話になるってことか・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:33:23 ID:aEOV6h0M0
Dの高いのは効果がある薬剤のおかげじゃなくて人件費だもんな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:39:38 ID:MUDHIV4f0
ショップで使ってるのってこういう薬剤じゃないの?

ttp://www.rakuten.co.jp/sensya/595133/595135/
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:16:50 ID:RzCyI4eQ0
デぃーラーで待ってる時に
点検やってた奴が居てガラスの撥水もやってた奴が居たな
1万円だった

俺に依頼すれば半額でもやってやるのに



ところで車の全高でガラコの効果って変わりますか?
スポーツカーからミニバンにしたら90キロ出さないとハッキリとした撥水でコロコロしないよ
60キロでコロコロしてた時代に戻りたい

その時と違う事といえばウォッシャーが撥水のとノーマルの差だけど
それが原因なのかな?
油膜取りもガラコも同じなのに
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:12:07 ID:MQIQ3+id0
>>684
Aピラーの角度、フロントガラスの角度で変わる。
フロントガラスが寝てる車の方が飛びやすいです。
車高の高い箱型車は、フロントが立ってることが多いから飛びにくい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:20:27 ID:RzCyI4eQ0
箱というより1600cmあるワゴン系かな・・・・・

ミニバンにしたらガラコの有り難味が消えたよ
冬は雪や霜が取れやすくていいんだけどね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:37:29 ID:sVZ525MR0
ボンネットの長さ、傾斜も影響してると思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:52:02 ID:V8e3Ztti0
16メートルってギネスに載るようなリムジンですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:24:26 ID:aUH1CHdI0
トラックにも施工してるけど、ガンガン下に落ちてくから丸で流れ星のよう

(どうか童貞卒業出来ます様にって)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:18:32 ID:c07+DA+h0
>>657
ミラーはミラーガラコかsivに限るな。
親水は意外と見難い。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:00:42 ID:/gtutVOb0
ガラコ塗り直したら急にワイパーがガクブルになった。
ワイパーは一月前に換えたばっかりなのになんでだろ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:42:15 ID:88Un62lBO
ガラコの重ね塗りによって凹凸の差が大きくなったか、ワイパーの相性が合わないか、どちらかだと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:44:19 ID:j7ZBG3hZ0
TOTOのハイドロテクトフィルムを貼って6年位経ってるんだけど、まだ親水してる。
GSの雑巾がけを頑なに断ってきた以外何もしてなかったのに。
青空駐車で、ミラーを畳んでガラスに反射した光を当てる方が効果がでるね。
このままずっと親水してくれ。
2年位して剥がそうとしたら無理っぽかったからそのままにしてただけだけど、今は後悔してない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:11:52 ID:IzBseSE70
>>692
いや、重ね塗りじゃなくてコンパウンドかけてリセットしたんだけどね。
塗り方か拭き取りがマズくてムラになってるのかな?
まぁガクブルのおかげで皮膜ガタガタだろうから週末にまた塗り直すつもり。


695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:14:31 ID:4MogfC9i0
>>694
多分ガラコ施工が厚すぎたのかもしれない
そぎ落とし機能のマイクロファイバークロスを湿らせてやや強めに磨くといいかも
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:32:17 ID:uJ1r3ZnI0
>>695
らじゃ。
週末試してみるわ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:26:46 ID:9rsuWgtY0
>>685
ボンネットとフロントガラスの角度が違う車は飛びにくい。
いわゆるワンモーションフォルムの車は飛びやすい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:58:53 ID:lWETiTCa0
>>677
俺もクリンビューx2派
施工は油をのばしてるみたいでなかなか綺麗にならないんだが
一回雨に降られれば綺麗すっきり
フロントでも4、5ヶ月は持つ
サイドとリアは2年ぐらいもってるよ

ガラコ(ヌリヌリ?名前忘れた)は
1ヶ月ぐらいしかもたなかった(フロント)
施工が悪かったんかな

ただ、スレを見てると
次は一度アメットビーに浮気してみたいなぁw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:02:35 ID:anix0o88O
>>698
クリンビューX2いいよな( ^ω^)

レインエクースGT超耐久使ってみたけど
いまいちなんで戻すつもり(`・ω・)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:59:46 ID:O4Js3is/0
たしかに白いな。ガラコw
余った分どこにぬろうかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:21:45 ID:O4GzaHtZ0
風呂場の鏡
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:41:11 ID:4m86T7u00
アメットビー買って塗ってみた。明後日ぐらい雨降りそうなので楽しみ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 04:22:28 ID:lNm+SKF3O
ガラコ塗ったフロントガラスがハエのフンで汚れたorz
普通に布で拭いてもガラコには影響ないですか?

ハエ テラウザス
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:18:58 ID:vQTFqE390
ラフェスタみたいな大きいムーンルーフに施工するなら何がオススメでしょ?
耐久性重視でいきたいんですが…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:22:43 ID:BUSbbInv0
何もしなくていいだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:36:30 ID:vQTFqE390
705さんの助言で、クリンビューに決めました。
ありがとうございました!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:58:42 ID:W7sg8AxV0
>>706
いやいや〜
屋根も撥水を保って雨の日に助手席を((・∀・))アヒャ!!!と言わせるのは
なかなか楽しいぞ

耐久性重視ならばアメットビーほかフッ素系でおk
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:01:02 ID:JUVDnIXH0
天井のガラスは親水がいいでげすよ。
709706:2007/06/13(水) 22:30:49 ID:hZz53Nm30
707さんのレスを見て施工も簡単そうだったので自動後退でアメット注文しました。
でもあれって撥水ですよね。
早まったかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:52:01 ID:e8Ssb8Ed0
最初は親水でも走っているうちに排ガスや油がついて撥水ぽくなるからなあ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:00:09 ID:lIrMigAN0
どーせ下地処理剤使えば親水になるんだから好きに試せばいーぢゃん
712702:2007/06/14(木) 10:47:14 ID:9fno0cYn0
雨が降ってる感じではなかなかいいですね〜。あと耐久性の問題かな?撥水の安いやつ買ったけど
このスレで書いてある通り、液の減りが早いね〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:44:36 ID:yj6xwXILO
安いウオッシャー液あるけど、あれ使ったら撥水効果落ちるの??
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:19:34 ID:Rb+7yTJF0
>>713
落ちない。テンプレ>>8にも書いてある通り、値段の高い撥水ウォッシャ-液
なんか使うより、余計なものが入ってない安物を使った方がずっといいよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:28:13 ID:66CYkkVx0
98円の
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:12:57 ID:PSm+7cOi0
俺も2Lで98円とかの安物液使ってるね。
それでじゅうぶんだよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:18:43 ID:NOKm+KZJ0
半分以上の水で薄めるし
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:36:01 ID:wtEAWyE30
安物を規定より薄めて使うって方法がベストと結論が出ていたんじゃなかった?
規定量だと乾いた後白っぽくなる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:42:38 ID:JJMbCuCE0
アメットビー塗ったら、ウォッシャー液もはじきまくりであまり意味無い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:38:34 ID:jUJtAvJ7O
ヲシャ液の主成分って、メタノールと界面活性剤、そして水でいいの?
興味本位で自分で作って見ようかな、何て思ったんだけど。
IPAとか入れたらマズいかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:25:02 ID:t0Rs5KsQ0
>>720
不安ならメタノール使えば
メタノールなんか薬局で500mlで400〜500円で売ってるんじゃないのか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:42:40 ID:qwIp9Azt0
いくら性能が良くても、メタノールなど人体に明らかに有害なものは使うべきではないよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:06:17 ID:2A0RblCZ0
俺、食洗機用ジョイを薄めて使ってる。
ガラスのコップをトゥルピカにする洗浄力は伊達じゃないっすよ。
普通の洗剤と違って泡立たないのも良。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:18:46 ID:YQi90pEx0
>>723
すすぎはどうしてんの?
725723:2007/06/15(金) 13:52:28 ID:Io584CZo0
>>724
かなり薄めてるのでそのまま。
食洗機用洗剤は水切れが良くて跡が付きにくいってのも特長だから。
ワイパーの折り返し点辺りはちょっと白く残るけど、拭けば落ちるしあまり気にしてない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:47:43 ID:wt/xUPGD0
ほう食洗機用洗剤か!いいかもしれないね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:04:25 ID:+5t/mYoL0
泡立たないってことは、泡のクッションは無いということだよな・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:08:01 ID:E/J/Tgna0
ウィンドウォッシャー液って、ただの水じゃ駄目なの?
水道が駄目なら井戸水とか。
それもダメなら、エビアンとか最近話題の酸素水とか・・・
六甲のおいしい水もいいかな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:53:55 ID:jUJtAvJ7O
硬水はガラス表面にイオンが残留するからやめた方がいいんじゃない?
水だけだと腐ったり藻が生えて来るから界面活性剤やアルコールが入っているんだろうし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:10:08 ID:E/J/Tgna0
>>729
成る程、そういう事だったのか。
了解しました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:21:18 ID:Cnng9Xos0
ジョイって原液だと界面活性剤が40%も入ってるけど・・
しかも弱アルカリ・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:27:04 ID:OZERHBvK0
晴れてる。
ぬりぬりするならイマノウチ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:05:05 ID:57XeW6uQ0
久しぶりにレインXを施行したんだが、硬く絞った濡れ雑巾のあとに
乾拭きすると耐久性がうpする…みたいな記述があった。
うっすらと拭き残しがあった方が耐久性は委員でネノ?
734723:2007/06/15(金) 20:29:29 ID:WUJeoJkc0
>>731
それは手洗い用。食洗機用には1.5%しか入ってないお
薄めてるし…ていうか粉末だから水に溶かないと使えないw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:00:41 ID:+5t/mYoL0
>>734
>それは手洗い用
これ見て、Joyにハンドソープってあったかなと一瞬??になった俺がいる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:22:02 ID:SC/B9JaZ0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:37:26 ID:bXDlP8aT0
レインXをついメガネにもヌッてしまうな。匂いきつ〜い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:40:24 ID:uW8Hmma+0
少ししか開かないはめ殺しのスライドドアの窓をスライドドアと同じくスライド式開閉窓か
ハイエースの二分割の引き窓へ改造・板金したいのですが
こういうことをやってくれる板金屋ないでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:25:56 ID:PSm+7cOi0
>>738
スレ違いです
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:43:19 ID:cJxpB07j0
ワイパーの折り返し位置で、激しく剥がれてしまうのだが>超ガラコ

ワイピングすると折り返し位置だけが目立って仕方がない。何かいい方法ない?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:46:03 ID:1muma1Uz0
塗り直す
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:07:10 ID:FHc3UPSS0
ドアガラスにガラコしたら、窓を閉めるたびにキュッって
音が出るようになっちまった・・・ orz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:10:34 ID:E9x0PB3y0
>>728
どれでも問題ナッシングだけど、当然ながら効果は何にも無いぞw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:36:10 ID:gf2efLfm0
ttp://www.jms-car.com/
JMSで超ガラコのちょい長 1580円、ぬりぬりコンパウンド 798円。他色々。
長い超ガラコは容量115ml(普通のは70ml)だから容量考えると安げ。
ぬりぬりはキイロビンと比較にならないほど楽に落ちたのでお薦め。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:15:36 ID:DuYt6yOy0
アメットビー試してみな。いいお
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:01:33 ID:OLGNn3M40
ボディーのガラスコートと一緒にウィンドウの撥水加工してもらったんだが
ちょっと撥水悪くなってきたのでその上からそのままガラコとかしても平気ですかね?
下地作りが面倒なんだけど・・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:38:09 ID:eM3Ruq9KO
重ね塗りはガラコがガラコを弾いてしまうからオヌヌメ市内。
面倒がらずやってみ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:50:50 ID:AJTaDjEy0
同一ならそうでもないよ
別のなら?いだ方がいいけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:51:37 ID:AJTaDjEy0
字が化けた
剥いだ方がいい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:08:37 ID:s5PhgjDr0
>>737
コーティング剥がれるだろw (経験者談) orz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:29:55 ID:7zjU5Ix60
フロントガラスに水跡っぽいのがウロコのようにあるんですが、
キイロビンで綺麗にするのは無理ですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 05:04:19 ID:LwfrtjCE0
>>751
水垢なら、がんばればとれます。
イオンデポジットなら、とれません。
基本的には、コーティングや油膜以外には無力と考えて差し支えないです。
安いし持ってて損するものじゃないから、とりあえず買ってみたらどうでしょう?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:17:31 ID:WkGEXP9e0
>>751
イオンデポジットならクエン酸がいいよ
ポットの中に貯まる大量のイオンデポジットを安全に溶かすのに使ってるでしょ
化学的に安定しちゃってるから化学的に攻めないと
物理的に行ってダメじゃないけどさ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:40:37 ID:YDlJ0g8f0
ドクターレインが売ってないんで、新しいの買いたいんだけど、
候補は超ガラコ、超耐久アメットビー、カービューティPROのガラスコート
のどれかにしようと思っているんだけど、ギラツキ無さと耐久性重視なら
どれがいいの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:53:05 ID:l90WpS620
どれも似たようなものだと思っておけばいい
一年も経てば前に使った奴の事なんか忘れてるよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:08:38 ID:I1L++Rwn0
>>755が正解だね。
値段で選んでる俺が一番の勝ち組w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:48:18 ID:bAI8Whlc0
UVカットのガラスコートがあったら便利だと思うんだけど、
そんな製品が一つもないのはなんでなんだろうか・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:50:30 ID:75imTHQb0
>>757
マジレスすると車のガラスが構造的にほとんどカットしてるから意味がない
759757:2007/06/17(日) 20:57:59 ID:bAI8Whlc0
>758
そーなの?
内側に塗るUVカットのやつ(カーメイトのやつとか)を含ませた
撥水コートとかがあったら便利だと思ったんだけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:12:14 ID:yN6yqggj0
皮膜を相当分厚くする必要があるぞ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:41:58 ID:C/6uDAwk0
>>753
クエン酸を今日薬局に買いに行ったんですが、シソジュースが作れるって書いてました。
それでいいんですか?
あと、ポット洗浄中の裏面には、クエン酸とは書いてませんでした。
ポット洗浄中を水で溶かして、それで窓を擦ればいいんですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:02:56 ID:c47e5hQ/0
>>761
素直に、普通にカーショップいって、ウォータースポットリムーバーとか選んだほうがいいw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:48:11 ID:6ogtObAs0
撥水ウォッシャーはアレだけど、油膜とりウォッシャーってどうなの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:57:31 ID:094394bo0
さっき深夜にガラコのCMしてた。初めて見た。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:23:55 ID:ogmAhvs4O
ガラコシーズンなだけに最近よくCMやってるよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:42:35 ID:Wk+OFE7D0
>>762
ウォータースポットリムーバー買うくらいなら、クレンザーで十分とれるでしょ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:40:53 ID:xwljEAgYO
俺、ジェットビ使ってるんだ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:31:40 ID:plzbgVfB0
オレ、この戦争が終わったらガラコを塗ろうと思うんだ…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:01:19 ID:FydLK6d3P
>>768

マジレスするなら、そんな事言うと死亡フラグ(ry
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:26:18 ID:9F68O2cI0
もし俺が2時までに戻ってこなかったら…
その時はフロントガラスにガラコを塗ってくれ…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:03:27 ID:oEjrh7n80
超ガラコが安かったから買ったんだがワイパーがびびるとか噂聞いたんで施工できずにいる。
よければやってやろうか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:30:33 ID:cWzTFUo10
>>771
漏れは蝶ガラコ塗りだがビビったことは無い
車種はレクサスGS、ワイパーはメンテナンスプログラムで代えてくれる標準品
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:36:57 ID:/eC2H/XDO
質問なのですが、アメットビを初めて加工したらウロコ状の水垢みたいなのがたくさん出来ました。悪かったかなと思うのは少し水が残っているのを気にせず加工したぐらいです。かなりゴシゴシしないと取れません。次加工する時は濡れていなかったら大丈夫ですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:11:54 ID:ohj27Fqs0
>>773
それイオンデポジットだよ。
普通では、とれないからクエン酸で磨くと落ちるよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:23:09 ID:FydLK6d3P
>>773
TOTOのやつで磨くと簡単に落ちる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:25:24 ID:oC3D1gDd0
ちょっと前まで普通のガラコつかって、この前超ガラコに乗り換えたんだけど
このスレ最初から読んだらなんか評判悪いっぽいから他社のに変えようかと。

レインXとかよさげだけど、シリコン系にするならめんどくても重ね塗りしちゃ駄目?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:04:24 ID:lWN+Quqz0
>>771
超ガラコ施工してたけど標準のワイパーは
かなりビビッた。
NWBのグラファイトにしたら静かになった。
>>776
駄目じゃない?
フッ素系の上からシリコン系塗ってもすぐに落ちて元のフッ素系が
残るだけだと思う。
それ以前に弾いちゃって上手く塗れないだろうけど


そういえば業者のフロントガラスコーティングしたらまたビビるようになって
ワイパーとの相性かと思ったけどもう一度新品のグラファイトにしたら
ピタっと収まった。
なんかグラファイトのワイパーゴムって結構デリケートな気がするんだけど
気のせいかな?
洗車の時なんかにちょっと強く拭ったりするとすぐに効果が無くなるような気がするんだけど・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:36:44 ID:P5C0axwW0
>>773
もう一回施工して、マイクロファイバーできれいにふき取れば直りますよ。
それでも落ちないやつはイオンデポ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:50:06 ID:Mys7r8gN0
>>777
ビビリだしたら番手の高い(#2000位か?)水研ペーパーでワイパーゴムを軽く磨く
相当年期はいった古いゴムでなきゃビビリもなくなり復活するよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:49:22 ID:3o+NBUj10
ちょっと逸れるが、ワイパーを浮かせておくヤツって使うべき?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:05:50 ID:oEjrh7n80
>>772
>>777
どっちだいw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:06:20 ID:ITcaEJyG0
>>780
下手をするとガラスに傷が付く
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:18:39 ID:lWN+Quqz0
>>779
でも磨いちゃうとグラファイトコーティングが剥げちゃうんじゃない?
グラファイトワイパーゴムって普通のワイパーゴムの表面にグラファイトを
コーティングしただけの物っぽいんだけど・・・
>>781
漏れの標準ワイパーは車買った時についてたやつ(もう一年近い)
だからただ単に古くてビビってただけかもしれんw


784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:03:11 ID:8Kk3CcKk0
>>783
俺のは変えたばっかだけどガラコでびびったw
超ガラコやったらどうなるんだか・・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:48:42 ID:IurWRvSc0
>>783
そこでモリワイパーですよ。
786776:2007/06/20(水) 08:08:18 ID:GT4DpWxq0
レインXの2倍でデカイ丸い奴を590円@カインズで買ったけど、>>777氏にこのままじゃに無理って言われたから
超ガラコの皮膜剥ぐのに、塗装用のコンパウンド使っておk?
塗装仕上げ用の#3000と鏡面光沢用の#9000が手持ちにあります。黒いボトルで、赤や黄色のキャップの奴

とりあえず、普通に上塗りして中途半端ハイブリッド皮膜にしてみたら一応効果はあるみたいだけど
きっちりやれば更にいけるかな。明日から雨みたいだから、できれば今日の帰りにでも武器をそろえたいです
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:02:51 ID:meYsunU40
アメトビ超耐久を再施工してきた。前回からだいたい6ヵ月。
確かに撥水してるけど、弾きがこころもとない感じはあった。
水抜き剤とタオルでガシガシ拭いて虫を落としてからやっただけだけどw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:44:15 ID:EstgGZYzO
>>786

9000なら、洗車雑誌にも昔使ってる写真あったから、大丈夫だと思う。



俺なら、ガラスピカピカつかうけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:12:34 ID:0FTwLC9D0
>>784
撥水剤を塗らずにワイパーだけで撥水できるやつだとビビリにくい。
ビビリで困っている人には超オススメしたい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:51:16 ID:ni/U33M5P
>>781

>>772だが、販売店に聞いたらレクサス純正ワイパーはグラファイトだった。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:56:20 ID:8Kk3CcKk0
>>789
それってガラコ塗ったと同じ効果あんのかな
>>790
グラファイトか。試してみるかw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:59:09 ID:SC1LuQuX0
>>791
ワイパーゴムによる撥水効果は塗り直しが不要。
ただし、ワイパーの作動範囲外は撥水効果が得られないので、
その部分は別にコーティングをしてやる必要がある。

フッ素系にグラファイトとかいろいろ試したけど、
結局、施工も楽でビビリのない撥水ワイパーに逆戻り。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:15:54 ID:FBh6zMaS0
超ガラコもGT超耐久もハイブリッドも試したけど、ビビッたことはないよ。
ワイパーはグラファイトだったけど。
たぶん、厚塗りしすぎるているんじゃないかと思う。

高くて量が少ないやつ(カービューティープロのやつとかスキッとる)を使えば
もったいなくて施工量が少なくなっていいかもw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:36:55 ID:SC1LuQuX0
グラファイトはコーティングが剥がれやすい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:30:13 ID:YBk6F0TO0
>>794
シリコン系ならシリコートでも使えばいいだろうし
そっちのほうが良いとは思うけど、フッ素系は元々
耐久性があるから余り気にしなくていいんじゃないかな?

フッ素系のガラスコートにシリコン系の撥水ワイパーを使うのは
相性(びびりとかじゃないよ)も気になるし・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:30:05 ID:5S/qp4b10
極まれにしか話題にならないカーメイトのPROガラスコート
売り場にもあんまり置いてないからメーカーも売る気ないのかもしれないけど。

まだ施工してから2ヶ月しか経過してないけど、
まっっっっっっっっっっっっったく効果が落ちる様子が無い。

ちなみにワイパー、ゴム共に新車装着時のまま。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:37:01 ID:TSpuJJ+/0
2液式のやつはいいよ、本当に。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:22:46 ID:8Kk3CcKk0
>>792
どれも難しいな・・・・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:18:25 ID:pU/bWYiEO
>>797
自分は2液式の奴(ウィルソンだっけ?) 全く持って駄目だった。 弾き具合 耐久性 共に不満足。

試しに友人 親父の車に施工したが やはり 他製品に比較しても長所みられず 未だに 物置に眠ってます。

800799:2007/06/20(水) 23:27:22 ID:pU/bWYiEO
と これだけじゃスレに役立たないので…

今 フロント半分を 以前話題になった、雨天決行シリコン系(最近扱ってる店減って探すの苦労しました)
もう半分を 今メインで使用中のレインX 2倍耐久タイプ(こちらもシリコン系ね)で対決中(笑)

まだ雨に当たってないから 次の雨が楽しみです。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:43:29 ID:8Kk3CcKk0
人柱おつw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:25:39 ID:t1Gj4EBj0
明日から天気悪くなるみたいだから、フロントにレインX2倍、サイドとリアは超ガラコを施工しますた。
で、施工終わってから気付いたけど、サイドに撥水コートしたら見づらくなる悪寒がするんだけどどうでしょ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:49:50 ID:qBf7d0130
>>802
流れる雨玉に焦点があってしまいガラスや背景が見えないってんなら、1回眼科にいったほうがいい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:01:45 ID:8dMdXQi90
>>802
漏れは今までフロント、サイド、リアにドアミラーまで全て超ガラコだったけど
再施工するためにフロントとミラー以外すべてキイロビンしたら下地が
出来たところで力尽きちゃって再施工出来ずにいたら、次の日は雨になった。

今まで撥水に慣れていたこともあるけどリアガラスは車がセダンで角度的に
寝てるもんで水も比較的綺麗に全体に馴染んでそれ程でもなかったけど
サイドガラスは親水とはいってもそれ程綺麗に馴染まず視界が歪んでしまって
かなりの違和感があり見難かった、この辺は好き嫌いが分かれるだろうけど
個人的にはサイドも撥水してた方がずっと見やすくて疲れにくかったよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:16:42 ID:r2kI1fnV0
サイド撥水で見にくいと感じるのは、霧雨のような細かい雨粒が一面に付いて、オレンジの街灯で
ぎらつくような時くらいだな。普通の雨ならちょっと走っただけですぐ流れるし、何より汚れが簡単に
落ちるから撥水しか考えられない。


Sivをサイドミラーに施工した。
以前白濁りしたから今回はウェットティッシュでやったら、水分と混ざってとんでもなくムラムラ
白濁状態にw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:39:53 ID:BkLbSftLO

「レプコン」覚えてる人いる?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:55:44 ID:fusqlCwk0
ロボコンなら覚えてる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:51:08 ID:1q7gDt7u0
>796
超ガラコも2ヶ月どころじゃ
まっっっっっっっっっっっっったく
落ちないよっ♪
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:49:43 ID:8CFHiC/90
梅雨に入らなくてこのスレ涙目
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:06:05 ID:eEyvATV70
レーダー見ると日本の北半分が雨雲に覆われてるのに、未だに太平洋側はさっぱりで腹立たしい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:23:10 ID:3MNP0KVh0
すいません23日納車なので24日まで待っていただけませんかw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:42:55 ID:VmAmJjci0
>>811

雨天納車オメ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 03:04:46 ID:eEyvATV70
雨納車は3年以内に全損事故するって先輩がゆってた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:09:07 ID:GTj8jmcEO
俺も聞いたことがある
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:15:22 ID:Juh43rLY0
>>813
そういえば俺は雨納車ってないな〜今まで。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:59:57 ID:66CIsH+Q0
盆栽か
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:44:10 ID:Uni9dnAWO
雨キタ━━(゚∀゚)━━!!




(´・ω・`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:21:56 ID:tNNXz+iQO
>>813
俺は雨納車だったけど3年目に半損で済んだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:14:45 ID:sZnCb/xW0
今日はガラコ日和だったな
ワイパー少なめでブンブン走れた
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:29:56 ID:zkBVuildO
ビリー思い出した
「飛行機ぶんぶん!」
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:08:44 ID:La82t6XTO
>>787だけど、やっぱ再施工すると違うわ(´ω`)
小雨でも高速だと飛んでくし、ワイピングした後の流れ落ちる爽快感が段違い。

最低限レベルなら確かに1年は持ちそう。そこそこなら半年かな。
でもやっぱりこのスレ住人的には3ヶ月が限度かも。

って感じで、簡単にアメットビー超耐久のレポをしときます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:24:24 ID:3MNP0KVh0
>>812-814
ありがとう。
晴れそうだよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:34:48 ID:pQNbkdFl0
近所にオープンしたカインズホームの特価品で
「ぬりぬりガラコデカ丸」が300円だったのでご報告。
ちなみにお一人様2個まで。
824:2007/06/22(金) 23:35:30 ID:pQNbkdFl0
スイマセン、近所というのは深江浜のことです。
場所を書かないと意味ないね・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:53:40 ID:dpfpnVL00
チラ裏
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 03:38:06 ID:Ts249yDO0
なかなか落ちないウロコでガラコがぬれない。

キイロビンでも1回では無理。疲れた。
付属のスポンジやめて、布でやるか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 03:41:17 ID:ipivOOuf0
PROガラスコート施工後初の雨。
ワイパーが通らない部分も曇りがない。すごい。
もうシリコン系には一生戻りません。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:23:32 ID:Q4TgpH9S0
>>826
キイロビンじゃウロコは無理だよ
諦めて、値段は高くなるがパッケージに「ウォータースポット除去」とか書いてあるの買ってきたほうがいい。

親水ガラスにくっついてる油膜落としって割り切ってないと、無駄に疲労するだけ。
コーティング除去もキイロビンで出来ないことはないが他の商品を使ったほうが効率がいいし疲れない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:55:15 ID:Ar5ELAoh0
アメットビー超耐久施工したのですが、雨の時ワイパーかけると一瞬白くなるというか、曇ります。
グラファイトワイパーに交換すれば解消できるでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:17:43 ID:Hv+N4aMd0
>>829
トンネルとか湿度が異常に高い場所でそうなるのはしょうがないよ
小さい水の粒が均一についてそうなるわけで
831800:2007/06/23(土) 13:22:22 ID:K18RQtJWO
レインXvs雨天決行 途中経過

昨日、ようやく待望の雨!で 少しですが第一報。
結論からいえば ほぼ互角orz

値段も高く 8゚パワーの雨天決行に過剰な期待してましたが わずかに飛び出しスピードが早い位でここは引き分けです。
自分の車が 飛びづらい ミニバン(TCRエスティマ)なのでセダン等なら多少の違いが明確かも?

とりあえず 次は耐久性テストになります。

あまり役立たなくてすいませんでした。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:49:29 ID:7tNM1+7BO
さんざんガイシュツだが黄色瓶はスポンジ変えるだけで
作業が倍以上楽になるからなぁ( ^ω^)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:52:28 ID:Lxa8Sc4M0
柄の硬いスポンジを使わないと疲れるよな。
ボディコーティング用のスポンジを切って使うといいかも。
ガラコのコンパウンドについてたスポンジもなかなか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 05:15:17 ID:J79YZ/J70
アメットビーガラスコンパウンドに付いてるスポンジいいね
作業が楽チンだよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:16:53 ID:NejTtuoH0
>>834
ガラコのコンパウンドに付属してるのも、まさにそんな感じ。
もう少しスポンジ部分が薄くてウレタン部分が大きい。非常に使いやすいんだよね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:56:50 ID:vtiJVyhs0
クリーンXG使った事ある方います?
http://www.snk-net.com/seihin_body/11_glasshassui.html
本当に耐久性が有り、ワイパーがビビリにくいのだろうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:53:01 ID:Xny1D4OR0
アメットビー耐久、ここでの評判が良かったから試してみたが、GTハイブリッドとの違いが分からなかった
俺の車(アテンザ)はフロントガラスが寝すぎていて、逆に水玉が飛びにくいみたいで、
何を使ってもあまり水玉が飛んでいかないorz

ある程度風邪の抵抗を受ける方がいいみたいだね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:36:45 ID:o84nIuWx0
>>837
耐久と一口に言ってもいろいろあるんだけどどれ?
http://www.ccijp.co.jp/ametvi/index.html

まぁフッ素タイプは飛びにそれほど期待しちゃいけんよ。
Fガラスとボンネットの角度が違う車は、風の流れが横に逃げて行ってるんだと思う。
角度が垂直に近いワンボックスとかバスの場合はどうなるのか知りたいな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:52:18 ID:Lmb9Ko6e0
>836
クリーンXG=スキッとる だと思う
840>>173:2007/06/25(月) 11:09:22 ID:T8373JVm0
コート剤塗り塗りして長時間放置って無意味?
いつも1時間くらい放置して拭き取ってますが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:14:42 ID:o84nIuWx0
塗ったときの段差が取れなくなったことあり。
季節にもよるけど、今の時期ならせいぜい15分程度でいいんじゃね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:03:34 ID:Tb7HX5RU0
>>840
無意味だと思う。
夏場5分、冬場10分も待てばおk
要はアルコール分が揮発すれば拭き延ばしおk
施工前後1時間、水分厳禁で塗った方が、耐久性が高く不具合が少なく感じるが・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:11:55 ID:ZTmGQNn40
>>837
ひぇっくしょい!
844837:2007/06/25(月) 20:41:06 ID:Xny1D4OR0
>>838
超耐久アメットビーロング
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:44:06 ID:gsSk3QtI0
今ガラコのCM見たけど、あんなに水弾かねえよな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:54:15 ID:mOisHeBn0
もう梅雨終わるよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:22:51 ID:ewU+QYmMP
>>846

ん?梅雨入りしたっけ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:16:22 ID:agEDvE4k0
はぴばで梅雨
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:46:59 ID:48S91k2N0
フッ素系の方が雨上がりのウインドウが明らかにキレイなのは何故?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:32:35 ID:JuwUgtYw0
多分季節の問題。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:57:01 ID:ibpKErXqO
>>841-842
無駄な事をしてました。レスさんきぅ〜。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:57:16 ID:HJtObeiD0
>>845
CM撮影ではアメットビーやクリンビューを使ってるかもw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:40:58 ID:kG1agdCr0
フライパンでおなじみの特製テフロンコートかもよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:17:11 ID:ywiRnAYt0
アメットビーはすげーよ
ウォッシャーも寄せ付けない
が、汚れるとあまり雨粒が転がらなくなる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:10:49 ID:D5RJR/320
ぬりぬりガラコが498だけど買い?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:58:20 ID:+fo0xdnj0
>>855
>>823参照
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:40:09 ID:v6zP5cej0
オープンセール
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:14:49 ID:w6jaz6O50
待望の雨!小降りだったけど 超ガラコの実力発揮イイんじゃん
あとは耐久性のみ期待
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:45:12 ID:c6TVuVEH0
ウィンドガラスとかフロントガラスに
イオンデジポッドと思われる小さく丸い水滴が乾いたような
痕が無数にあるんで、今日ガラコの拭くやつ買ってきたんですが

効果なしでした。

何かよいのありませんかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:12:41 ID:Ny6M0YVX0
>>859
酸で溶かせ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:01:53 ID:Ajxsjode0
>859
焼酎用のポッカ100%レモンを
水で薄めて拭けばOK
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:16:16 ID:CN4Qt9Og0
>>859
イオンデポジットと分かってるならイオンデポジット 除去とかでググればいいんでないの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:31:37 ID:NijLHU7e0
>>858
遅レスだが、超ガラコは最初のころはいいけどすぐに撥水力弱まるよ。
864858:2007/06/30(土) 22:47:41 ID:rLs77z840
>>863
レスサンクス
弱まったら 雨滲み、うろこ、油膜はガンガン残りますか?
弾き性能よか、うろこ対策でフッ素系チョイスしてます
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:15:25 ID:64cC3LKW0
はじき性能っていうか、シリコン系でもフッ素系でも
油膜やうろこが出来てもガラコーの上だから除去するのも簡単ってもんよ。

なんも汚れて無ければ上塗りで。
まさか1回の施工で全ボトル消化するわけでもなし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:00:50 ID:r0lw0AiT0
この時期ちょっとスピード出すと虫が潰れまくるからね。
それが簡単に落ちるってだけでもコーティングはやる意味あるね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:45:29 ID:cZki2Ytp0
ガラコのCM、今日、初めて見た。アレはすごいなー。思わず、フロントを撥水加工ガラスに変えたこことを後悔させられたよ。w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:35:49 ID:zbakEWvu0
>>864
他の人が書いてるように、シリコンでもフッ素でも何もしないよりは
撥水加工した方が油膜とかは付きにくいし取り易い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:14:50 ID:r0lw0AiT0
撥水加工してからは油膜が付いた覚えがないな。
870858:2007/07/01(日) 17:10:07 ID:Y8dCfOwi0
>>865 >>868 >>869
追加情報サンクス!
フッ素系コート施工+みなさんの情報で安心しましたよ
このスレ見つけてラッキー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:51:52 ID:QP4Mod4p0
シリコン系は汚れやすい気がするがなぜだろう?
石油ではなくても油なので取り込んでしまうとか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:39:21 ID:EruEgNQmO
親水タイプのウォッシャー液入れたんだが失敗だったなぁ…
ワイパーゴムが撥水なの忘れてた…
ワイパーの範囲は撥水で外側は見事に親水になった
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:35:00 ID:VzpUl53R0
それはそれでおもしそうw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:36:33 ID:0NoxFSOh0
>>872
拭くだけでガラスコーティングできるシート買ってきて使っとけばw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:05:53 ID:eEcs1MD40
初めてガラコしてみたんだがワイパー動かした部分が曇って
1秒ぐらいしたら曇り消えるようになった
余計に見にくくなってガッカリしてるんだが俺の塗り方が悪かったのか??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:13:05 ID:KirK938S0
そうだね・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:43:15 ID:nA2a43Nz0
物によって程度の差こそあれ、撥水系は白くなりやすい。
特に昼間の小雨なんかだと躊躇に現れる。
それが嫌なら何も塗らずに親水系の方が良い。

塗り方が悪いわけではく、こんな基礎知識を知らないおまいさんが悪い。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:24:34 ID:CQ25DVsh0
以前フッ素系ので撥水加工したまま放置してた親の車で雨を体験した。
ほとんど撥水効果がなくなっていて、雨粒がビチャッと潰れる様を見ていたら発狂しそうになった。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:16:29 ID:Cz8cXh5n0
俺は雨粒がビチャっと潰れてそれが流れながら重なり合って
フロントガラス全体がヌルヌル動くような状態を
駐車した車内から眺めるのが好きなんだが
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:18:12 ID:XFXxMfQR0
>>875
なもんワイパーをPIAAのスーパーシリコートに換えれば解決
エクセルコートでもいいらしいが使ったことがない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:10:24 ID:YXfkYjVA0
レインXの超耐久をリアガラスにやってみたんですが、
夜間走行だと後続車のヘッドライトで、塗りむらなのか
薬剤の通った道みたいなものが浮き出てきました。
これって、ふき取りが甘いのでしょうか?
修正にはガラスコンパウンドからやり直すしかないですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:48:32 ID:kmbOiejQ0
>>881
シリコン系の塗りムラだったらMFクロスで思いっきり
乾拭きすれば大丈夫だけどフッ素系はどうなんだろ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:31:08 ID:unnFdAdU0
>>880
いや、他社製品でもいいからグラファイトワイパーでも全然白味を感じないぞ。
撥水歴が長いから、白さを感じなくなっただけかもしれんが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:10:47 ID:XFXxMfQR0
グラファイトで白くならないって冗談でしょ?
エンデュラテックはグラファイトだと思うが、
いい具合に均一に白くなって呆れたぞ。
連続でワイパー動かしたら白くなりっぱなしで逆に笑った。
すぐにリフィルをスーパーシリコートに替えた。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:24:46 ID:J1OfwXI70
warotorude
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:29:31 ID:9vZ43t7K0
GTハイブリッド+トレパッソだけど、白一面になったことないしビビリも感じないし…運が良かっただけかねw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:19:08 ID:KirK938S0
レインX2倍耐久+グラファイトだけど、条件によって白くなるゾ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:16:44 ID:YNfcNZfi0
白くなるならないとかビビリ音が出る出ないは、車種毎にワイパーの角度とかガラスに当たる圧とかで
変わってくるから何とも言えん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:18:41 ID:vXlgJRfOO
なにを基準に耐久性があると考えますか?
自分は2度の油膜とりを行い、アメットビーを使用。
水気がなくなってから塗り込み白く乾いてから綺麗な布で拭き取りました。
しかし一回雨が降られたらもう撥水しません。
最初は走りだすと水玉が流れ落ちる。
しかし二回目の雨には水玉が付着したまま。
どれを使ってもこんなもんです。
リアガラスにワイパーがなしです。
親水も試しましたが視界が微妙
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 04:55:34 ID:YNfcNZfi0
>>889
一体どんな撥水を期待しているのやら
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:14:08 ID:4uQwDzWZ0
>>889
ガラスが汚れてると流れ辛くなるよね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:27:25 ID:MOgOV/a50
>>889
フロントガラスにワイパーが無くて困ってます って話じゃないでしょ?
ある程度の撥水+ワイパーだけで十分安全
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:26:17 ID:hzsOTuoYO
俺フロントのワイパー外してる( ^ω^)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:16:10 ID:0uFM3JVoO
さっき、黄色い帽子で、ToToのウォータースポット防止買ってきた!

レポは、明日になるよ。

今まで使ってきた、AUGのウォータースポット除去とガラスピカピカとの対比に期待してます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:49:43 ID:1HKGig6Q0
>>889
雨の日出発するときにウィンドヲッシャー液出して窓を洗いましょう。
汚れがつかない製品なんて皆無です。
耐久性=何回洗っても大丈夫
って考えるのが一番(´・д・`)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:46:13 ID:z4nX7S6E0
皆さん、ウィンドウウォッシャーはどんなものを使われていますか?水だけだと藻が生えるとか…。
テンプレにある、「若干アルコールの入った脱脂作用のあるもの」とか、
「液質が中性のもの」とかって、具体的にはどのようなものが良いのでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:30:20 ID:7cWzIvu+0
>>896
ホムセンに売ってる、一番安いヲシャ液
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:34:52 ID:YNfcNZfi0
毎度毎度このネタ出てくるから、>>8のテンプレにもうちょい追加した方がよさそうだな。
「余計な成分の入ってない一番安いのを使うのが吉」と。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:35:12 ID:Eoi/9tYD0
>>894
ワクテカで待ってますよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:51:50 ID:HZl+1W/1P
>>899
TOTOのイオンデポジット除去剤?
それ使ってドアミラー磨いたんだが、夜になると見える程度の細かな磨き傷が付いたorz
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:09:12 ID:1eZ8YPen0
>>900
この手の研磨剤は、ほとんどの商品でサイドミラーは鬼門w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:06:22 ID:hCI2x4XV0
磨いちゃうと、最悪の場合ミラー自体が使い物にならなくなる可能性が…。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:13:48 ID:2b45Cr970
クリンビューのX2ストロングを\399でゲトした。
今までガラコシリーズばっかりだからwktkしながら施工します。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:05:32 ID:xbzRDU15P
純正の親水効果を落として撥水処理したくてミラーに掛けたんだが、思いの外研磨力が強かったorz
たしかにイオンデポジットは落ちたよ・・・綺麗に・・・


もしかして鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨けば良くなるかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:36:46 ID:MmxTH+We0
流れを無視して悪いが、思いついたことを

親水と撥水を使い分けるのはよくある話だが
シリコン系とフッ素系を使い分けるのはどうだろうか?

フロントガラスは、撥水のよいシリコン系。
それ以外は、耐久性重視のフッ素系。
んで、フロントガラスのみ、短期間で再試行する。

これが最強だと思うのだがどうだろう?既出か?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:03:22 ID:YfyYOpSKO
好みの問題

これがいつもの答えじゃないかと
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:16:41 ID:FRUpd+BQ0
まるっとがあまり飛ばないけど白くならなくてオキニ。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:05:45 ID:rx1OUXov0
自分は、「超耐久」と書いてないほうのアメットビーロングを
使っています。
何でかって言うと、キイロビン作業の大変さ考えると、超耐久なんて
書いてある奴はすげぇ剥がせないんじゃないかって心配したのと、
もしかしたら、「撥水タイプ」と書いてあるくらいだから、
超耐久じゃないほうがはじきがいいのかなーって思ったのですが、
その辺はどうなのでしょうか?(使用して特別な感想は感じませんでした)

あと、ワイパーがないところは、曇ったら困るので、
フロントウィンドウのみ撥水加工しています。
以前はリアウィンドウもやっていましたが、さほど
実効を感じないので、やめました。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 02:59:17 ID:Mh+cRuWKO
ガラコ施工を予定してますが
水でガラスふいてコンパウンド

コンパウンドふいてみずで流しセームでふく

ガラコぬって絞ったやつでふく

これでいいんですかね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 03:51:48 ID:CyAD5g7R0
>>909
説明書に書いてあるとおりやればいいじゃない。

だから、からぶきって書いてあるところは、絞ったやつじゃなくて
乾燥した布でやれw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 06:56:04 ID:hv7dANAo0
>>908
超耐久も剥がすのは楽だよ。
非超アメトビとの比較はしたことないけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:13:13 ID:KkHfbf9J0
シリコン系(ノーマルガラコ、レインX2倍耐久)の撥水に満足できない漏れが
フッ素系に変えたら、ストレス溜りまくりになるでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:36:39 ID:jR/4riki0
>>912
イライラすると思うよ。
Sivでも塗っとけ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:29:22 ID:4mXj3iiZ0
タケハラのJetBe(ジェットビ)って、フッ素+シリコンガラスコート(謳い文句では
365日持続)を店で初めて見たんだけど、使ったことある人がいたら感想聞かせ
てください。

しかし、相変わらずProStaffのサイトは、ビルダで作ったみたいにしょぼい・・・
http://prostaff-jp.com/jcandv.htm
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:39:34 ID:8UmuNwVf0
> しかし、相変わらずProStaffのサイトは、ビルダで作ったみたいにしょぼい・・・

みたいでなく、その通りだが
<META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.2 for Windows">
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:58:28 ID:KkHfbf9J0
>>913
ども。
SIVはミラーに施してあります。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:54:34 ID:wWrwgfXq0
>912

スキッとるに変えてみれ
今までの苦労はなんだったんだ!になるから
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:34:11 ID:EhFT66S40
>>916
913はフロントガラスにSIVやってみれと言っていると推定する
俺は実験した事がある
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:44:15 ID:f2EYvZie0
雨天決行ってやつ、使ったことある人います?
撥水はどの程度でした?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:56:10 ID:iaUtGMpm0
>>919
せめてこのスレぐらい見ろよw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:40:38 ID:f2EYvZie0
こりゃ失礼。
何で気付かなかったんだか・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:48:30 ID:os8hkXgd0
このスレ発見して、コート施工してから フロントガラスを良く見るようになった
意外と汚れが付いてるので、拭き取るようにもなった おかげでいつも視界良好
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:06:19 ID:f8XgW6yJO
俺もこのスレで黄色瓶なるものを知り
仕上がりが抜群に良くなったぉ( ^ω^)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:01:47 ID:TviR2/eX0
しね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:05:21 ID:3S4SQUTvO
>>923
仲間が増えたぉ(^ω^)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:19:12 ID:Bfjlcr2r0
雨天決行気に入って使ってたんだけど
バックソから消えたんだけど・・・・・
どこでかえっつーんだよ・・・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:31:38 ID:qfFxHLgW0
>>926
つ【超バックソ】
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:33:50 ID:tK7HrUxi0
最近、ワイパーの折り返し位置に白い跡が付くようになった。
汚れが溜まってるのか、タオルで拭くときれいに取れる。

超ガラコを使ってるんだけど、前はこんな症状でなかったんだけどなぁ。
ちなみにガラスを拭いてワイピングしても同様。なんだろこれ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:45:49 ID:QAv+X3qe0
ワイパーゴムが劣化してきたとか
エアコンやら梅雨の時期による気候の問題とかじゃないかなと

関係あるかどうか解らないけど、ゴムにクレのラバープロテクタント使ってみたけど
結構良いかも。ちなみに使用前は超ガラコ+ノーマルゴムでビビりまくり
ラバープロテクタント使用後はシリコン系に変えちゃったんで、参考にはならないだろうけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:53:40 ID:sifnMG66O
リアガラスを撥水からTOTOの親水に寝返りました。
長持ちはしますが視界は微妙かな。
撥水効果がもうちょい長いと助かるんですよね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:41:39 ID:kOSP3swaP
>>930
結局リアガラスは親水なのか撥水なのか・・・
日本語って難しいな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:02:00 ID:3RgwC1pdO
キイロビンかけてレインXかけたのに何故かワイパーがビビる
ワイパーもブレードごと替えてやったというのに…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:13:29 ID:rL5E2I3X0
アメットビー使ったらフロントガラスが白っぽくなってしまったんだが、これって・・・orz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:09:18 ID:u2jTHVgg0
ダイソーにあるマイクロファイバークロスの
テリークロス(緑)のシリーズにウィインドークロス(青)って言うのがあるんだけど
これ使うと均一に仕上がるのか何か分からないけど、結構視界がクリアーになるよ

その分研磨力があるみたいで、これで拭くと撥水の保ちは好くないかも
因みに画像はテリークロス
ttp://vista.crap.jp/img/vi8412659375.jpg
他に知ってる限りフロアークロス(青)とキッチンクロス(黄)がある
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:10:36 ID:m1ddmZm5O
撥水剤施工してるけど、ふだん青空駐車だから、雨が上がって渇いた水垢が結構気になる。
雨が上がったら拭くのが一番いいんだろうけど、他にいい防止策はないかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:35:52 ID:NgD1cgZ80
>>932
レインXの厚塗りなのか拭き取りが不良なのか・・・・・・・
特にワイパー停止位置近辺でのビビリがすごくない?
ビビルところを集中的に湿らせて硬く絞ったマイクロファイバークロス等
掻き取り能力の高いクロスで磨いてやるとましになるはず
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:48:15 ID:arLRqB4B0
>>935
青空駐車の場合、どうしようもないですね。
ちょっとでも汚れたら、酷くなる前にこまめに拭くしかないと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:38:18 ID:ya2ueGZY0
>>934
初めて見た
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:39:21 ID:KUjOxosp0
>>934
今度見てこよっと
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:29:58 ID:3RgwC1pdO
>>936
d
ビビり音は確か中間辺りだったはず
拭き取りは、ダイソーの超極細繊維?ってのを使ってんだが
固く絞ってササーッて程度なんでそれが原因かも
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:03:14 ID:szE5d/T+0
>>936 >>940
おれも同様な症状になって色々試したけど、MFで「乾拭き」が結構効く。
力を入れないと駄目だからガラス表面の砂埃とかには要注意な。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:47:09 ID:/oQOZZrW0
>>936
この間、レインXを施工してついでにワイパーゴムを初めてジョイで
きれいにした。そしたら、ビビリまくり・・・・  霧吹きに入れてあるレインX
ウォシャーを吹いてタオルできれいにしたら一時的に収まったけど
たまに、びびった。
ジョイをやったからかなと思ったけど、レインX(ジャンボ?)も開封したばかりで
液が出すぎたかなと思いつつ施工。、いつも以上に厚塗りになったのがビビリの
原因なのかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:11:55 ID:Di4bCfuR0
>>929
ラバープロテクタント俺も使ってるよ。ゴムが柔らかくなる感じがして
ガラスに吸い付き感が出て劣化防止にもなっていいね。
最初はオイルで表面汚れるのかと思ったけど全く無しで満足。
呉にモリブデングリース 耐熱グリースってあるけどこれはどうかな?
・ 二硫化モリブデン、微粒子グラファイトを配合しているので摩擦係数が小さく、潤滑効果が長期間持続します。
・ 耐熱・耐水・耐酸性を有します。
・ 高温域や極圧および耐薬品性にも優れています。
・ 耐熱温度は400℃(非連続)です。
・ 有機則規制外商品
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:58:05 ID:kOSP3swaP
>>943
いや、グリスはグリスだからマズイだろ。
油だぞ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:00:27 ID:600HkX5L0
>>942
> いつも以上に厚塗りになったのがビビリの
> 原因なのかな?

塗った後の拭き取りで余剰成分を除去するので定着する厚みは同じ
勿体無いだけw
ビビリの原因は、
1.撥水力が強過ぎる
2.ワイパーの押さえ付ける力が強過ぎる
3.撥水材とワイパーゴムの相性が悪い
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 03:38:06 ID:MDBAnp2e0
クルマ変えたのと同時にフッ素系にしたら、ほとんどの悩みは解決。
ビビリなんて出ないしワイパーの折り返しのところも2月経ってもコート健在。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:47:48 ID:ewdwPW2Q0
>>944
やっぱダメかな
よくワイパーに使うビビり止めが二硫化モリブデンと聞いたんで

二硫化モリブデン/微粒子グラファイト/・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:57:12 ID:IaNWaxtpO
>>942
ジョイというのは「除菌もできるジョイ」?
いわば台所用洗剤とか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:12:49 ID:P0G/emWe0
ワイパーにグリスを塗ったらフロントガラスは油膜だらけになるんじゃ??
950942:2007/07/12(木) 21:19:07 ID:fDQN+Od70
>>945
> 1.撥水力が強過ぎる
> 2.ワイパーの押さえ付ける力が強過ぎる
> 3.撥水材とワイパーゴムの相性が悪い

先週の土曜日に施工で火曜日の雨でビリリまくったので1かな。
今のワイパーに交換して1年ぐらい前から施工して使っていてビリリは
初めてだった。ところで、NWBのワイパーが置いてある店が近所にない・・・・
超後退にはPIAAと二流メ-カーしかないし・・・・

>>948
台所用洗剤です。どこかのHPに見ました。今までもぬれタオルで拭いていたけど
今時期は、虫がガラスに付いてワイパーゴムも汚れやすいからきれいになるかと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:35:26 ID:8H3XNmzh0
ゴムとガラスの微妙な折り合いがビビりになったり
白い幕しなったりするんだと思う

ジョイでゴムのシリコン落して摩擦力アップしちゃったんだろうね
そんなオイラは最近は絶対IPAでゴム拭くことはしない
あれやっても直ぐに汚れるからしっかり洗う時はワイパー外して水洗いのみ

たまに台所洗剤。台所洗剤使った時は少し上で話題になってるラバープロテクタントで保護
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:43:12 ID:MY8qnD8DP
2流メーカーのをよく見てみるとPIAAだったりすることあるよね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:01:15 ID:UN/pjmpa0
ガラコのウォッシャー液使ってから雨の日にワイパー使うとガラスが白く曇る
夜に走ってると対向車のライトで前が見えなくなるし凄い怖い

普通の状態に戻したいんだけどどうすればいいんだろ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:24:23 ID:JOkRg/Gi0
さあ、早くキイロビンでガラスを磨く作業に戻るんだ!
タンクの洗浄も忘れずにやるんだぞ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:06:50 ID:K7fjDCVn0
ワイパー 二流 でググると、最初に出てくるのがPIAA・・・w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:12:37 ID:9WnhbHka0
>>950
>> 1.撥水力が強過ぎる
> 先週の土曜日に施工で火曜日の雨でビリリまくったので1かな。

マイクロファイバークロスで乾拭き。これで撥水力を弱める事ができる。
ビビり解消( ゚Д゚)ウマー

↑誰かテンプレ入れてくれw

>>953
ガラコウォッシャーは地雷
このスレでは常識
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:36:23 ID:f6cwi3zt0
アメットビーヲッシャーも地雷でしょうか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:37:44 ID:4+ga1nMD0
オシャー液は安い物ほどいいというのが定説。
PIAA製品は避けた方がいいというのが学説。
キイロビンよりも他製品の方が効率が良いというのが新説。
2つ以上の部材を溶融・一体化させる作業が溶接。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:34:45 ID:wxOxRAxu0
>>958
オマイのはヲタの解説
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:49:38 ID:7qGkxUDTP
>>958
本人はおもしろいと思っているんだろうが、はっきり言ってつまらない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:00:56 ID:rSBpBAEe0
今朝運送屋の運転手がサイドミラーにクリンビューの緑のボトル施工してた

これから台風だってぇのに、ありゃ見えなくなるな多分
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:36:00 ID:4+ga1nMD0
>>960
お前、後ろから挿すぞ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:48:32 ID:l8P0/0Eg0
>>958
不覚にも最後でワロタ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:54:04 ID:2TBYjkQg0
>>950
俺んちの近くのカインズはNWBの品揃えが豊富ですよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:11:10 ID:2aO9JYTg0
俺は>>962でやっと笑った。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:01:57 ID:7HOKqmJXO
おれは黒幕が誰なのか気になる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:37:15 ID:80rqYfAq0
2ヶ月前に超ガラコを施工したんだが、すでにワイパーの折り返し地点が
撥水しなくなってる。
せっかく台風が来るのにorz

ちなみにワイパーはNWBのグラファイトです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:08:35 ID:9SNnW/jO0
折り返し地点はホコリがたまりやすいから、よく拭いてるが、それでもだめか?
超ガラコ施工後3週間 まだ撥水完璧状態 ワイパーはメーカー純正品
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:25:48 ID:XF3wYHvF0
雨の量によってワイパー速度を調節しない人は劣化が早いと思う。
うちの親がそうだわ。多分小雨でも気にせず動かし続けてるんだろう。

俺は極端なA型気質だから、信号ごとに止めたり遅めたりしてる。
同乗者は鬱陶しいかもしれんが、水がないのにキュッキュッ言わせてるのもねぇ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:45:36 ID:NGnX9z2m0
>折り返し地点はホコリがたまりやすい

ん??
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:04:08 ID:/qPbDEklO
アメットビーの撥水ウォッシャー使ってみた。なかなかいい感じです。398円で満足してます。
よく話題になる白曇りも気になりません。弱った撥水も復活です。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:29:36 ID:UcWYGkgT0
土砂降りの中、サイドミラーだけ黄色瓶かけた
これだけでも運転がかなり楽
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:39:29 ID:4kske3k+0
なぁ、こんな時期なんだからageとこうぜ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:41:58 ID:9SNnW/jO0
>>970
運転席右前Aピラー近く これでOK?
ここと、ワイパーの出発点は雨の後汚れが残るんだけど 970のは残らないの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:51:58 ID:4kske3k+0
>>974
Aピラーのとこはホコリと言うより汚れとの境目が出てるんじゃないの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:58:17 ID:YB+S2xMcO
>>967
濡れタオルで窓全面を拭けば撥水が復活するよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:49:59 ID:Fh45MEq1O
超ガラコが980円は、買い時だよね?
※コメリホームセンター。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:42:47 ID:ZROv3MjbP
>>977
蝶ガラコはたまに冗談みたいな特売してるな。

買い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:07:34 ID:Tx9bktCQ0
今はフロントドアガラス、ドアミラー共にガラコで撥水にしているんだが、両方に水滴がついてかなり見づらい。
それで両方ともハイドロテクトで親水にしようと思ってるんだが、耐久性はどう?
特に夏は窓の開け閉めが多いので耐久性が気になる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:15:16 ID:zKca9Pwt0
カインズでスーパーレインX2倍耐久THEBIG(105ml)が590円、良く似た形状のガラコデカ丸(120ml)が498円だった
俺はレインXのを2つ買っといたけど、撥水力やら、耐久性やら、コスパ(液量)やらの絡みがあるしどっち買ったほうがいいんだろう?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:59:12 ID:msZU7nY70
>>979
車にもよるが、バイザー等でフロントドアガラスに風が当たらない場合は撥水処理をしないほうがいい。

ついでにいうと、親水系は触れるとアウトw 耐久性は禁句。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:10:10 ID:4pS+6vWp0
昔TOTOの親水を施工してうまくできずにしかもムラだけが
残るという悲惨なことになってからガラコ一本で今は過ごしてる。
ガラスは前後左右全てガラコ、サイドミラーだけはクリンビューで弱気な親水状態を保っている。
フロントサイドガラスについては、何も塗らないよりはガラコ塗った方が
いろいろな雨の状態に対応できる+がんがんガラス拭いても結構長持ちなので、ガラコ万歳。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:22:19 ID:6BzIWiKX0
着ろ便できちんと下処理して塗ったのに、ワイパー動かすとビビル(ひっかかる)。くしょー。
>>982
フッ素系や親水も使ったけど、結局自分もガラコのノーマルに戻ってきた。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:31:19 ID:av4sfCaX0
超ガラコ塗ってもう2年くらい経つけど、いまだに充分撥水してるなぁ。
全面超ガラコ。サイドミラーは純正の親水状態。ワイパーはビビリの
対策で色んな種類試したけど、エクセルコートで落ち着いてるかな?
車庫は屋根無しだから条件悪そうだけど。

もう一台の車はワイパーPIAAのシリコンのやつでもう5年くらい使ってる。
そういえばこっちの車は超ガラコして3年くらい経ってるかも?でも
ちゃんと50km/hくらいで水滴飛んでいく。屋根あり車庫。

まぁとどのつまり、俺もガラコ万歳と言いたかっただけ。
985979:2007/07/17(火) 00:00:57 ID:X7VMu0TS0
>>981
バイザー付きの箱形車だから、ミラー付近の水滴は飛んでいかない
ドアガラスに親水系が駄目ならガラコ塗り直して、ミラーはキイロビンかけて様子見てみる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:57:33 ID:LhhxPSmb0
>>985のドアミラーが表面鏡じゃありませんように。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:07:54 ID:GJGv50sD0
まぁ実物をみりゃ表面鏡って一発でわかると思うよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:22:09 ID:+xB0L9rq0
ミラーって結構高いんですよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:13:04 ID:DzsCtI5A0
フッ素系とシリコン系。
どちらが施工が簡単ですか?
とくに拭き取り。いろいろ試している方がいたら
教えて下さい。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 07:18:55 ID:vQShFge+0
シリコンの方が多少簡単じゃないかな
施工回数考えたらフッ素の方が楽だろうけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 07:49:26 ID:DAlKM1fn0
>>989
同時に両方使ってるけど、たいして違わないよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:11:07 ID:zHbiVE2c0
>>989
塗りこみ拭き取りはどっちもかわらん。
フッ素系は落とすのが大変だが施工回数が少なくてすむ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
フッ素系が大変っても、固形ワックス拭き取れる人なら大丈夫 んな大変じゃないって
フロントガラス真ん中辺りが届きづらいから踏み台使う位っしょ