【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは、ガラスの性質を有するコーティングについて進めるスレです。
施工方法や下地処理、洗車で気をつける点、メンテナンス方法 施工の失敗や、トラブル、ダメージ対処など
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
カーシャインSG-1・SP-1 ttp://www.car-shine.jp/
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/

ガラスの性質とは ガラスの成分(SiO2)が、ガラスの硬度で透明の膜になったもの
鉛筆硬度9H モース硬度6 の皮膜が認められる事 ガラスは親水性なので、親水性である事
撥水の場合、ガラスの成分が表面に殆ど無い、若しくは全く無い証拠であり、ガラス質とは言えません。
同じ珪素化合物であってもシリコーンオイル、シリコーンゴム、シリコーンレジンは全て撥水し、
ガラスの性質を示さないので含みません

上記の条件を満たしていても、 薬剤と水を混ぜ数日放置後、加熱濃縮後スプーンにその残留物を乗せ、
更にガスコンロ全開で3分以上強熱した時、燃え尽きる物は除外

ガラスの繊維や粉を含むだけの物や、 ガラスの繊維や粉を樹脂で固める物のように、
ガラス系と記載する為だけに、成分を含む物も存在する為、 判断するには、実際の性質、性能、評価が重要になります。

ガラスの性質では無いけど、ガラスと書いてる物は
↓こちらへどうぞ
【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144745534/l50

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147036092/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:13:56 ID:H8A8zPwt0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:54:55 ID:d7Y4EiExO
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:00:04 ID:t0haNJn40
>>1
パンツ黄ばんでる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:07:47 ID:Qs3am7D1O
ワンダックス1ないの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:45:18 ID:wCo1tXZJ0
>>5
マヌケさに気付いてないのが面白いから、
何がダメなのか、何も教えてあげない

「大量に水を掛けると、面で水を排泄する親水性に近い撥水効果」
なんて書いてたのは、直したみたいだねw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:57:22 ID:QFwqbOCY0
age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:25:15 ID:bUtM4FSP0
業者のガラスコーティングの上にブリス塗ってもOK?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:39:37 ID:ziZWfzQJ0
CG1が相性良い感じ、
ブリスはガラスの上には定着しないって書いてるし
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 08:26:42 ID:2yrfK5RfO
CG1購入しました。昨日、納車の車に施工しても問題無いでしょうか?新車はちょっと経ってから洗車の方がいいんでしょうか?ご教授お願いします
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:30:40 ID:DD+GY3Sm0
テカッ う〜ん、
ヌラッ ふ〜む
ツヤッ ん〜なんかこう・・・
ムラッ !コレだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:33:18 ID:vOVcVHhu0
>>10
問題ないよ。てか新車のうちにこそやっておくべき。
ただし、新車の輝きを超えるってのは誇大広告気味だから、期待しないように。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:56:30 ID:0UIxuM6gO
初めてCG1買ったら当たり券入って〜(*´∀`*)
もしかして絶対入ってる?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 15:22:15 ID:Wp3MKLls0
CG1カーグッズオブザイヤー受賞記念スペシャルセットは買うべきですか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:58:05 ID:T23jWroe0
パールホワイトって綺麗だけど極めた白ソリの方がまぶしいよなあ。
白ソリの隣だとパールホワイトがくすんでみえる。
ブリスでもぬってみるかな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:12:03 ID:2yrfK5RfO
>>12さん。ありがとうございます。10の者です。新車の時の油分が完璧に落ちてない状態で施工してしまったかもしれないんですがカーシャンプーでCG1を落とす事出来るでしょうか?明日にでも再施工しようかと
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:18:31 ID:8XoXpZndO
空前のブラック+ガラスコーティング人気
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:23:39 ID:KNp0hyz90
>>16
気にするな(1度のカーシャンプーで落ちるようなもんじゃないよ)
普通に洗車してCG1施工すりゃいいよ
施工重ねりゃ大丈夫さ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:29:53 ID:uKn8bYN70
>>15
>白ソリ
ワックス等で綺麗になっても、高級感が無くて安っぽいから駄目。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:49:50 ID:T23jWroe0
>>19
そうか?
人の主観次第なのかね。でもパールホワイトは磨きがいがないよ。
もっと濃い色にすればよかたよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:01:36 ID:2yrfK5RfO
>>18さん。ありがとうございます。油分が残ったままだと思うのでCG1、油分を完全に落としてからもう一度施工した方がいいのかなと思いまして。このままでも大丈夫ですか?いっその事、業者のコーティングをしてもらうか考え中です
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:17:49 ID:d0wyC5T20
油分除去は新車時不要じゃない?
俺の場合はブリスXだけど、濃い車だけどムラ無いよ。
一応ディーラーには納車時に何も塗らないでね、とお願いしておいた。
何も指定しなければWAX塗って納車するんだって、俺が買ったDは。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:27:51 ID:jaNAJVtR0
新車でも、砂埃払ったような傷ついてるからね
確かにそれを誤魔化すのに新車でもワックス使うね

新車でもどうせ、塗装の後磨いてないんだから
本当に光沢求めるなら、新車でも磨かないと・・・
完璧に磨き上げた上からなら断然CG1が良いな、マジ鏡になる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:03:04 ID:ze2OBS7G0
新車買って、いきなりクリアを削っちまうのかよ!

鏡面に興味ない&クリア層をいかに削らないまま維持できるかを重視の
オイラにとっては、まったくをもって理解不能でし。
鏡面より柚子肌の方がなんか気分がいいんだよねぇ。

あとホーロー層だっけ?
これ削らん方がいいって板金屋が言ってた。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 06:59:39 ID:0aDlw36HO
21です。皆さんありがとうございます。ムラにはなってないんで大丈夫だと思います。もう1つ質問。新車のドアの辺って鏡面になってないんですね。色はブラックパールです。鏡面にするには磨くしかない?今は波打ったみたいになってます
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:20:48 ID:ig+KaX5j0
>>24
激しく同意
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:10:21 ID:1/MwxgH70
昨日高速走ったら虫が一杯貼り付いた。
暖冬なんだねぇ・・・
でも鰤酢のおかげか?なんなく水で落ちた。
やっぱり鰤酢に限らず、皮膜が出来るのは怪しいにしても
何もしないよりは汚れ落ちは良いのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:10:51 ID:bh+g1sw30
削るって・・・
新車なんて、DAで3日ほど磨くだけだろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:48:42 ID:siz4HfrU0
ティッシュぶら下げて毎日ブリス拭きつけてるけど一向に硬くなりません
いつガラスの皮膜が出来るのでしょうか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:51:57 ID:mw1f96670
>>25
>鏡面にするには磨くしかない?

磨かないで鏡面にする方法があったら教えてくれ!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:52:27 ID:TOlRqjyB0
ティッシュぶら下げて毎日チンコすり続けてるけど一向に硬くなりません
いつガラス並の硬度が出来るのでしょうか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:44:22 ID:2tRD2y9n0
>>30
ゆず肌ジャマイカ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:27:18 ID:jaNAJVtR0
>>29
ブリスジャパンにきけ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:24:07 ID:tWZE7taX0
>>29
水と反応するんじゃなかった?
>>31
女に反応するんじゃなかった?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:34:52 ID:d0wyC5T20
男の場合も有る。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 11:11:16 ID:5helmAJrO
>>35
やらないか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:04:44 ID:nt07MPYtO
どんだけ〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:31:23 ID:gd3xEO9fO
どんだけ〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 15:05:14 ID:U3PesXaIO
晒しアゲ
どんだけ〜(*´∀`*)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 15:06:26 ID:aEBS8S7B0
CG1使ってる人いますか?
ホースなどで大量の水流した時は、広告のように綺麗に疎水してくれるのですが、
雨くらいの水量じゃ、全然疎水してくれません。
施工方法が悪いのかね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 15:15:37 ID:HyQTpMq10
>>40
雨も、水滴が徐々に大きくなって、一気に流れるよ
よくよく見ると、水滴の中心に汚れが集まってるし
雨で長時間濡れた部分の汚れは、ちゃんと浮いて流れてるみたい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 16:02:23 ID:nt07MPYtO
リッチマン方式>セコビッチ方式
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:41:17 ID:kw8gjwFmO
CG1なんですがポリマーの上からでも施工可との事ですがCPCペイントシーラントの上からでも問題ないですよね?
また注意点等ありますか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:13:53 ID:infF6BYd0
注意点は色々有るね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:51:20 ID:nt07MPYtO
あんな事とか…
こんな事とか…









出来たらいいな
あんな夢こんな夢一杯あるけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:53:28 ID:b/gay8NE0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::_::::::::::::::_ 、:::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /:: <て)`  "ィて)ノ\:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── ,|    ──  ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── :|    ──  .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ    、__,      /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \    ー      /:::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 品 |
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:01:29 ID:f1Hw/D9M0
>>25
塗装のゴミ噛みとかを磨いた跡では?
光線の加減でオーロラのような反射が出る。
消すには熟練の磨きが必要。

このスレでこんな事言うのもどうかと思うが・・
ガラス系コーティングと言ったところでミクロンの話ゆえ硬度云々なんぞ無意味です。
お人好し相手にええ商売させてもらいました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:17:16 ID:sJYLI9Y60
>>47
DAなんて誰にでも出来ます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:24:58 ID:TbhTZaOZ0
ガラスコーティングは本当に宣伝にあるような皮膜を作るのか?
実験を開始しました。

鉄板にコーティングをしていきます。
通電テスターで何箇所か触って皮膜ができているか確認します。
完全な皮膜ができれば、いずれ通電しなくなるはずです。
実際の車と違うのは無塗装の鉄板であることです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:55:02 ID:kESaoRub0
ガラスにも色々あるぞ

石英ガラスなら導電率は1e-17だが、
普通のガラスなんか、それより1000倍も導電性高いし

輝き重視だったら、鉛とか結構入ってるんじゃないか?
しかも、ブリスなんか帯電防止剤も入ってるんだろ・・・

まぁ、それでも厚くなれば抵抗値上がるんだろうが、

ちなみに
アルミの場合、酸化膜の厚さ10ミクロンあって
酸化膜はサファイアだから、モース硬度9、導電率5.5e-4
それでも、ちょっと強めに触れたら、すぐに膜が破壊されて抵抗値0Ωに・・・

比べるなら、最低でも10ミクロン以上厚くする必要あるね
大体ラップの厚さだよ

ブリスが、1回0.2ミクロンくらい?
んで、48時間置きに施工したら、100日か、まぁガンバレ

ワンダックスワンが、1回で10ミクロンって書いてたが
絶対あり得ないよな・・・
51えふでぃ ◆FD..DBK4zI :2007/02/16(金) 08:12:22 ID:JRz+jXHdO
今日は何の日かしってますか?

m9(・∀・)SO!

2ちゃんねるの歌姫→相川七瀬さんの誕生日です^^
名無しさんもコテも、PCも携帯も新参も古参も・・・

みんな\(^O^)/あつまれー

きてくれないと・・・このスレの今後は保障しないんだからね!!!!!!!!!!!
wwwwっうぇwwwサーセンwwwwサーセンwwwwwwwwwwww

↓スレにてパーティ開会中^^

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170758656/l50
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 11:47:29 ID:zX6ycEAa0
>>48
DAってなに?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:24:02 ID:s/BUyCmPO
皮膜はわからんが傷付いたところコンパウンド掛け→ワンダックス→日光熱かドライヤー乾かし→ワンダックス→乾かしとかしてる。
結構イケるんだがCG1でも綺麗に出来るのかな?
普通のコーティングとしてはCG1がとっても楽だったから…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:17:05 ID:PvyOp8ofO
でた!魔法のコーティング剤ワンダックス1
55えふでぃ ◆FD..DBK4zI :2007/02/16(金) 16:27:54 ID:JRz+jXHdO
   ★☆至急☆★


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171592349/l50

↑のスレで
誕→生→日→お→め→で→と→う
完成で相川七瀬にあえるチャンスwwwみんな\(^O^)/あつまれwwwwwwwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 19:56:48 ID:cBQ1OjPU0
ワンダックソ1か、
10ミクロンの謎は、どっかの書き込みで論破されてたぞ

計算上10ミクロンの皮膜で、1平方メートル分の体積は、10ml
んで、ワンダックソ1の、処理台数(目安)が1台分60mlだから・・・

100%皮膜になると考えても無理!
なんて書かれてたのを

ワンダックソ1の皮膜は、
非金属元素(カリウムカルシウム・マグネシウム)が含まれてるから
水道水の不純物を吸着して、ぶ厚くなってくるって書いてた

売り文句の
従来の科学の常識が通用しない物である事は、ウソではないな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:37:32 ID:Nge8RqBf0
だいたい、宣伝に使われてる絵が誤解を生んでいる。
表面が特殊な物質で完全に覆われるかのような。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:29:29 ID:ctrCsRFfO
みんな下地処理はどうしてる?おれは全体にコンパウド→シャンプー→コーティングだか、みんなはどうだ?業者とかどうしてるんだろ…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:54:29 ID:Nge8RqBf0
実は光沢しているのはガラス成分ではないと思うのだが、、、
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 02:08:24 ID:F5UWkQVB0
>>58
漏れは水垢クリーナー(白い石油系のやつ)→シャンプー→ブリスだな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 03:28:26 ID:IsvrOwbs0
>>59
光沢は、ガラスに含まれる金属イオンだな


と、マヌケ業者に知識投入してみるテスト



さて、矛盾だらけの非科学能書きが、今度はどう変化するのか楽しみ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:06:25 ID:TehGujd70
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:10:54 ID:5cxo90K20
ブリスン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:36:36 ID:fIWJDVB10
今日も一日ブリスのんでぐいっといこー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:39:31 ID:gmeq4vQu0
零三のにおいアルコールくせぇ〜。

つか、これってフッ素コート剤なのね!!
ガラス系かと思ってた・・。

フッ素ならスピバリを買えばよかった・・・。値段も半値以下だし・・・orz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/17(土) 14:46:33 ID:6FQDQKRK0
>>52
知ったか>48の示唆するとこと違うかもしれんが
ダブルアクションポリッシャーのことでは?
偏心タイプというのか・・

しかしコーティングなんて宗教みたいなもんだね。
中の人は有り難がって信じようと必死。
外で観察してる方から見れば(ry
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:17:32 ID:h8a1kmFz0
>>62
書けばいい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:32:48 ID:Nge8RqBf0
光沢しているのはシリコンです。
以上。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:21:17 ID:IsvrOwbs0
>>68
そう思ってるのは、非科学ワンダックソ業者だけです
7052:2007/02/17(土) 19:52:31 ID:7XzZY+Bn0
>>66
んだよ、ポリシャーの事か
俺はてっきり・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:33:32 ID:05JaLC1s0
コーティングの先輩方おしえてください。

キズクリアーRを使った後にブリスって大丈夫ですか(?_?)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:49:30 ID:bwPaiy3G0
>>71
出来たら1週間程経過してからのほうがいいかも
って、説明書に書いてある(施工後WAX等をかける場合は・・・・・・・)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:41:37 ID:BEFfBEWq0
72さん、どうもです。

キズクリアーRの成分に石油系溶剤とシリコンが含まれていたので、
オイルバスターとかで脱脂しないとマズイのかな?と思ってたしだいです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:11:24 ID:BEFfBEWq0
何度もすいません・・・。

キズクリアーRは以前から使っていて非常によく傷を隠してくれるのですが、
2回くらい洗車をするだけですぐに傷が沸いてきてしまいます。

なので、キズクリアーRを施工して、その上にブリスXで被膜を作ればブリス
被膜の持続期間9ヶ月(実際には、その半分程度としても)間は、傷が沸いて
こないのかなと思いました。
さらにブリスを三ヶ月程度間隔くらいで施工し続ければ、ずっとブリス被膜が
キズクリアーR被膜の上にあるわけだから、ず〜〜〜〜っと傷が沸いてこない
はずなので、ブリスXを買ってみました。
あしたやってみます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:22:20 ID:EzlcQAib0
すぐ落ちる膜の上にブリスしても、一緒に落ちるだけだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:07:30 ID:wDCDyxdD0
Diaglanz SG-1 ってどうよ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 17:51:49 ID:A7QjXzBgO
しかし…業者にやって貰うと皮膜の厚さを感じるがどうすりゃああなるのかねぇ…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:21:42 ID:8prasqc30
水かけるわけだから、どうしたってガラスに付着する。
これが落ちない落ちない。
普通のシャンプーでこすったくらいでは無理。
拭き取れば大丈夫と言うけれど、
この手の商品に拭き取るなんてことは通用しない。
軽く拭くだけでびっちり施工できるんだから。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:27:33 ID:gueFyLlK0
>>77
やっぱりそんなに違うもん?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:11:39 ID:8prasqc30
艶はどうがんばっても固形ワックスには勝てない。
それを考えると、あまり真面目に艶を求めるものじゃないなと思う。
もちろん、汚れや雨のシミが付きにくいという大きな利点はある。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:41:43 ID:EzlcQAib0
艶って油膜の事だろ
今の時代、油膜のギラギラなんて誰も求めてないぞ
荒れた塗装にとっては、油膜でも付いてた方がマシに見えるんだろうが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:10:07 ID:VvNR93ph0
ワックスからブリに変えて1年。

雨染みがすぐ取れなくなる・・・。
ワックスの時は洗車すれば雨染みなど簡単に取れたんだけど、ブリにしたら取れない・・・orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:37:13 ID:mz2Sjygd0

ワックスは、もう「過去の物」という事で決まったんだろ?


裁判で

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:08:13 ID:G2n8+NaS0
ワックスかける時間のある奴がうらやましいよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 02:33:39 ID:3yNgVhcS0
>>84
貧乏暇なしですな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 04:12:02 ID:NGioJhCOO
>>79 うん…違い過ぎる…ガラスの膜と言うか膜があるのがはっきりわかるくらい厚いと思う…艶に透明感があるんだよね…あれが自分でできたら…まぁそれじゃ業者の価値ないか…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:16:24 ID:BAifNrtK0
ツヤならグラスターゾルで簡単に回復できるじゃん
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 15:58:14 ID:iEhhMUSYO
このまえ鈍器でアクアクリスタルのでかい方が\2980で売ってた( ゚д゚)ポカーン
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:34:50 ID:w1FoXVz00
屋根にブリス塗って水で洗い流した後、せっかく黄色便で磨いたフロントウインドウが油膜だらけ
ブリスってただの油でテカってるんだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:01:56 ID:UguS0DJhO
ワンダックス1 4回施行してるが、普通に洗車傷だらけ…
新車半年なのにガンメタだから目立つのか?
光りに反射させないと見えないけど…
91295です:2007/02/19(月) 21:10:44 ID:8/nooYhz0
DIYで施工したところで気休め。
すればするほど傷だらけ。
おとなしく業者に頼め。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:45:40 ID:3yNgVhcS0
いや、猛烈に拒否する
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:27:19 ID:usoZNqN/0
>>89
ブリスった後に黄色便しろよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:49:57 ID:mz2Sjygd0
>>93
ブリスは、タダの油でテカってる事にしたいんだよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:57:08 ID:G2n8+NaS0
>>85
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:59:30 ID:GrvTeqJu0
みんな宣伝を鵜呑みにしすぎ。
ブリスの開発者が、「80点を目指しました」と正直なコメントを残しているように、
誰でも簡単に使えてそれなりの効果があるのがこのテのコーティング。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:42:21 ID:Jllrx0zg0
>>95
貧乏が図星で相当くやしかったんだなw
しかもそんなAA使ってる時点で低学歴&低脳で決定だな( ´,_ゝ`)プッ

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:45:30 ID:osgReC4sO
あのー正直ぶっちゃけて良い?
信頼できるトコでコーティングたのんで、それからCG1とかブリスなんじゃなかろうか?
最近そんな気がしてきてならない…
諸兄いかが?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:47:07 ID:aTNRWkMn0
>>89
それは油膜ではないから、キイロビンでは落ちません。
マジレスするとコンパウンドかける以外に無い。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:49:08 ID:Jllrx0zg0
完全土日祭日休暇。夏・冬長期休暇あり。
年収約3千万円。残業ほとんどなし。

暇な時間十分あるんで、ブリスでもワックスでも施工する時間が十分あるオレ様がいるのだw
オマエと違って、学生時代に勉強しておいて良かったぜw
くやしいだろうが、もう手遅れだ。あきらめて社会の隅で迷惑掛けないように生息していけよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:54:47 ID:aTNRWkMn0
>>100
年収3千万の人の口から「残業」という言葉が出るとは。
別世界のことは分からないんだろうな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:35:00 ID:QkEkwtRa0
>>97
www、勝った! これにて終了。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:41:26 ID:fauVgquM0
>>101
100はフリーターだから日給3千円なら100の書き込みは全部辻褄合うなw
タイプミスしたんじゃねの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 02:31:18 ID:yRaM0A9x0
ブリス残っていたので、
ソフト99社のコンパウンドやったら
逆に傷になってしまった・・・。付属のスポンジが悪かったのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:24:15 ID:htUs1EtN0
>>100
何の仕事してるの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:48:32 ID:RL6aNW5P0
>>93
黄色ビンの洗い流しでブリスまで流れちゃったりしない?

>>99
そうなの?油膜はブリスのせいじゃなかったのね。
今度コンパウンドしてみます。サンクス!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:12:27 ID:X9TC1T2T0
>>106
>>99は「油膜ではない」と言ってる。
多分ブリスの成分だと言いたいんじゃないかな…違う?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:30:05 ID:pom4geqU0
そんなめんどくさいコーティング剤いちいち使ってられんな。
元から撥水加工したガラスでもそうなるんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:21:31 ID:duo8ohF00
>>100
んな奴ぁ自分で車なんか磨かねぇよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:09:02 ID:A60j2p4j0
おい、ブリス買おうと思ってる奴。

 社 長 の セ レ ブ っ ぷ り を 事 前 確 認 し と け ?

それでも買うなら何も言わない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:26:01 ID:GqAdlcRq0
製造元の社長のセレブっぷりを気にしてたら何も買えねーじゃねーか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 11:12:54 ID:GBegbfu+0
>>110
そんな貴方には

 社 長 の チ ー プ っ ぷ り 全 開 の

ワンダックス・ワン が、オススメ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:03:58 ID:yp8zN5BB0
>>110
つトヨタの社長
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:28:33 ID:EFynJRzZ0
トヨタは会社規模が違うからなー。。。
>>110が言いたいのは、たぶん原価が激安だからああいう商売で粗利を稼げてるんだろうということだと思う。
問題なのは、ブリスを見て二匹目のドジョウを狙ってるところだろう。
最近、洗車掲示板等でやけに同一商品をレポートしてるところとかな。
ウザ過ぎる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:47:48 ID:jgeaiYrB0
ブリスの原価が安くても、使った感想は妥当な価格。
俺は使ってから惚れた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:57:08 ID:EFynJRzZ0
いや別に、今売れてるもんは相応の理由があると思うよ。
ただ、金に目がくらんでネットで自作自演してるものを見ると・・・てだけ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:37:06 ID:yp8zN5BB0
>>114
トヨタ車の原価も売値に対して激安なんじゃまいか?
だからあの利益が出る。下請けは泣いているぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:13:18 ID:aEK9vvq/0
トヨタ下請け12時間労働でふぉで一万人企業以外
仕事の割りに安月給だからな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:00:06 ID:GBegbfu+0
>>115
原価が安い?
ならシュアラスターとか大手が手を出すよ
大手では利益が出ないくらいの薄利なんだろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:03:33 ID:u3wapDok0
関係者乙
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:21:40 ID:jgeaiYrB0
115です。

原価は高いか安いか知らんけど、ぼろ儲けしてるっぽい書き込み見るけど
使った感想としては妥当な感じがする。そりゃーもっと安いに越した事は
無いけど、10500円のセットで20回は使えるでしょ?
3ヶ月に1回使ったとして考えると、十分安いと思うけど?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:37:29 ID:E1frURM40
シュアラスターの場合、ガラス形に手を出すと、自分たちが今までやってきたことすべてを否定することになるからな
そこで、変なコーティングを出したわけだが、価格に見合う価値はなく、
シュアの迷走は続くw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:53:11 ID:gpqJ++3FO
業者乙
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:01:41 ID:iDTEfdxs0
まあ美容整形外科の院長なんて自家用ジェットまで持ってるくらいだからな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:40:12 ID:xl0oKEtD0
今、CG1使っていてまぁ満足してはいるのだが誰かブリスXの感想教えて
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:50:56 ID:iOYLRn/MO
ブリスXは黒色に使うと白っぽい艶になるて自動後退に貼ってた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:17:19 ID:xl0oKEtD0
>>126
d
んーシルバーなんだが使ってみるか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:58:46 ID:kg4CxKEu0
>>127
シルバーかよw 何塗っても違いが分らんw
シルバー車でCG1とブリスXの見た目の違いを聞きいてみたい!
129125・127:2007/02/22(木) 18:04:57 ID:xl0oKEtD0
>>127
今ブリX公式HPで注文した。後日レスする しばし待たれい

いろいろググってみたが、高くてあやしいかったのが↓
http://www.carpika.net/main/urawazax.html

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:52:06 ID:0jpLyuLG0

シルバーやパール系は、元から反射率高いから
上からどんなに反射率が高い物を塗ったとしても、違いなんてわからない

反射率10%の面に、+5%か、+10%か、だとハッキリ違う
反射率80%の面に、+5%か、+10%か、だと全然判らない

だから、シルバーやパール系は、光沢増加以外の違いを考えた方が良いよ

ブリスをパール系に使うと、繰り返し使ってるうちに虹のような輝きになって
本当に真珠みたいな輝きになってくるが
その点CG1は、説明にも書いてるが、重ね塗りしても層にならずに厚くなるので
繰り返し使っても、反射は変わらない

ちょっと調べてみたが
透明の薄膜が重ると、表面反射と内部反射で光の波長がズレて
反射率が上がったり下がったり、色が出たりするようですね

時計の無反射コートとかは
正確に厚さをコントロールして反射を抑えてるようだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:19:18 ID:SD105kIo0
>>129
そこのページの怪しさは異常だよなw
てかブリスとワックスの比較の動画が酷い。
ブリスも適当な感じで施工してるけど、
ワックスは超適当に施工してる。
132129:2007/02/22(木) 20:44:32 ID:xl0oKEtD0
おっと初心者並みのアンカーミススマソ>>128


>>131
怪しいよねー
なんでも、イオンワックスと混ぜて使って?艶を自分で調節するんだとさ
訳分からん裏技説明書と訳分からんシャンプー&溶剤で+10k?
試す気にもならん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:59:55 ID:/pckME+S0
>>130
1体化して厚くなるか、層になるかの差って、
ずっと使い続けてるとかなりの違いになるんだろうな・・・

ヘッドライトのレンズとかが虹色になるのがイヤなら重ね塗りはNG
どうしても重ね塗りしたいならCG1しかない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:30:33 ID:ULL8EO0f0
>>128
俺、前シルバーの車乗ってて、ブリXもCG1も使ったけど、違いが分からん
もっと言うなら、名に使っても違いが分からんかった
だから、最終的にまるっとになった

今は黒に買い替え、現在は流水力を使っているが、気が向いたらCG1も試してみる予定
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:18:53 ID:ZckFIH0y0
光沢や艶に関して言えば、普通のワックス入りシャンプーの方が断然ある。
シルバーやパールの車でも普通に光沢が増す。
もちろん固形が最強だけど、手軽さという意味で今回は除外しときます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:20:54 ID:kzGb61me0
パールは夜中だとものすごい怪しい光りかたするんだけど、昼だとつまらん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:31:29 ID:BTEHOKI50
>>135
それは、油でギラってるだけ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:28:14 ID:E1lvB69yO
話になりませんな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:40:01 ID:5NbEjhuKO
ここの皆さんはCG1をどのくらいのペースで塗布してますか?
洗車何回に一度や何ヶ月に一度してますか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:07:00 ID:RrxTpxk10
>>139
CG1じゃないけど、ブリスなら最短で1カ月に1回。大体2か月に1回かな?
やりすぎるにも傷つけるだけでよくないし。鳥糞等の除去は付いているのを
発見した時点で除去してるけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:37:26 ID:jvACw/Y80
ずっとCG1使ってたけど
最初、お試しので良かったから、次に7800円のを買って、最初は毎週コツコツ皮膜を育てて

だんだん限界を感じてきて、下地が悪いのか?と思って、
業者に磨きだけ(3日コース)やってもらって、CG1を原液施工したら、笑う程光った
次に2本のセットを買って、施工する度に感動して、マジで猿のように暇さえあれば塗りたくってて

全部使い終わる前に、もう一回2本セット買ったんだけど
どのくらいもつ物なのか気になったから、水洗いだけにするようになって

でも、薄めた台所洗剤で洗車しただけで、もうすでにウンザリする程光ってて
半年くらい放置しても、徐々に衰えてるからなのか、全く変化無くて
また施工するともっと光るようになるんだけど

今は、もういいやって感じ・・・・・
逆に、もうこれ以上光沢欲しくないと思ってくる

洗車するにしても、ある程度汚れてくれないと、洗車する気になれないし
逆に、洗車で塗装を擦る事が塗装に傷を付ける原因になるって言うし

ある程度雨が降ったらまぁまぁ綺麗になってるし、ムラなく薄く汚れてる感じかな
汚れても光ってるのが不思議

で、今年まだ洗車してなかったりする・・・・・
2本セットが丸々余ってるんだけどな・・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:41:37 ID:nu4du+oF0
>>141
これが業者乙ってやつか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:21:53 ID:jvACw/Y80
>>142
ちゃんと磨いて貰うには、3日くらいなら普通だよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:34:38 ID:g76UEjMJO
>>142
んだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:43:40 ID:FvXsKW6Y0
噛み合ってないな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:18:52 ID:pPTUj1to0
>>142
ちゃんと磨いて貰うには、3日くらいなら普通だよ
で 3日間の、工賃は? イクラなら 納得???
最低 でも7〜8万ですよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:56:28 ID:VnnkNZPD0
>>137
ワックス使うと、車触った時に手がギトギトするとか思ってない?(笑)
実際ワックス入りシャンプーの方が全然光沢が出るよ。
ブリスは「手軽に使えてそれなり」の商品。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:57:57 ID:VnnkNZPD0
なんであんな"あるある大辞典"みたいな宣伝鵜呑みにしてるんだろうか。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:39:44 ID:R1H32+r80
そんなに光沢でるならワックス入りシャンプーのワックスだけ発売してくれないかな?
拭き取りしなくていいブリス以上に光沢のでる液体ワックスなら結構需要あるとおもうんだけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:11:37 ID:ewHwp5SA0
ワックス=水垢の素
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:25:55 ID:n4EzCSVn0
あの、、、、
ワックス入りシャンプーが良いと言ってるのではなく、
ブリスの艶はそれにも劣るということ。
だから、皮膜が厚くなるのかなんだか知らないけど、毎日ブリスするなんて無駄。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:27:47 ID:n4EzCSVn0
ブリスやCG1のいいところ。
・手軽にコーティングできて
・汚れが付きにくく、落としやすい
・それなりに艶が出る
これ以外の何者でもない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:53:25 ID:eBGDSyLUO
だろうね

今日ブリスのコンデイショナー買ったが今までの皮膜台無しなんじゃなかろうか?
しかも3千円てきみ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:36:06 ID:jMlQ4ALs0
コーティングとワックスが同じスレで議論されてる時に結論付けられていたんだが
ワックス=艶
コーティング=光沢

どちらがどうと言うわけでもなく得られるものは別だと多くの人が認識してるわけだが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 11:20:05 ID:GS1Q6okNO
ワックス→ぬめっとした艶
ガラス→キラッとした輝き
で合ってる?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 11:21:27 ID:crkR1lPw0
>>155
大筋であってる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:06:27 ID:iHchC8zd0
洗車毎にCG-1を何度か使っていたんだけど、洗車自体にJOYとか使ってたら…
いつのまにか小石が当って出来たキズから錆びがでてきてorz

JOY洗車も考え物だ。車用に売ってる防錆剤入の方がまだマシだと思った。

さらに思ったのが、錆が出きたってことはコーティングがきれいに載っていなかったのか
役に立っていなかったのか…光具合は好きなんだがどうした物か。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:11:07 ID:crkR1lPw0
コンマ何ミクロンのコーティングで錆止めとかテラワロス
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:37:23 ID:GS1Q6okNO
ゴールドグリッターまめにしてたからか意外と錆を耐えたぞ?スレ違うが…
ガリッと傷入って鋼板見えてても2年程変化ないのでそのままにしてた。
だが、譲るからと言うことで傷の所に錆を黒くして進行を止める錆止め塗布したらやや茶色になったけど…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:44:06 ID:jMlQ4ALs0
>>157
JOY洗車が流行りだした頃何度かやったことあるけど
ボディにではなくブレーキディスクに異常に錆が出て使うのを止めた

タイヤ、ホイールを洗うのに水洗いの頃は粉末の洗濯用洗剤を溶いて洗っていて
シャンプー洗車するようになってからは濃いめのシャンプーで洗っていたけど
そんな症状はでなかったからJOYが原因じゃないかなと思ってる

実際、JOy洗車やめたら出なくなったしね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:55:17 ID:ylvshI8V0
欧米かっ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:14:39 ID:YjGG6yLd0
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part10】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169417185/211

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 17:54:10 ID:ylvshI8V0
北極かっ!

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:30:55 ID:ewHwp5SA0
ヤフオクに書かれてる落札者の評価が一番信頼出来る
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:15:42 ID:eBGDSyLUO
極東か!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:36:10 ID:XOsIONWVO
明日九州あったかいらしけブリX行きます
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:30:28 ID:+JnurR3g0
ブリスしてから車の静電気がビリビリすごいんですが
こんなもんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 16:19:33 ID:FuAYHJDZ0
>>166
盗難防止に使えそうっすね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:23:00 ID:vgp/xRU10
G−hardってどうなん?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:06:43 ID:yt4VDO7s0
なぜテンプレにPG1が無いの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:09:11 ID:yt4VDO7s0
>>154
輝きの種類が違うとは言え、高級感や上質感を演出したい時は、
固形ワックスなんだよな。
展示車やデモカーはみんな今だに固形と決まってる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:26:49 ID:dqQt4e9E0
ポリラックエアロプレーンとブリスX(ガラス系代表として)で迷ってるんですけど
どちらがおすすめですかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:02:32 ID:tfAM+nYV0
青空駐車で年式立ってるならポリラック、割りと新車に近いならブリスから先に試したほうがいいと思われ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:05:39 ID:QOs13P4R0
ストリーム納車1ヶ月のものです。ブリスX施工しています。
納車当日、5日後、その一週間後と3度塗り、今後は3ヶ月に一度の割合で
塗ろうと思っていたのですが、1ヶ月点検の際にディラーで洗車し傷を付けられました。
クリア層に鏡面仕上げのコンパウンドで削って傷を取りたいと言われましたが
せっかくのブリス施工が当然剥がされると思います。
ドアなんですが、部分的に剥がされた場合、新たにブリス施工すると
ムラの原因になったりするでしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:08:26 ID:Gm0YtCSHO
>>173


つ迷信
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:18:58 ID:IUebyLMN0
で、G−hardってどうなん?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:35:20 ID:fdok8anv0
業者にしてもらったガラスコーティングのメンテ用に使う場合の注意点ってありますか?
(撥水効果が薄れてしまう組み合わせとか)

エシュロンをしてもらった車に、PG1を使おうと思ってるんですが大丈夫でしょうか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:31:21 ID:atRkRXzY0
>>176
撥水は、表面が、水を引きつける力(水素結合)が弱い分子構造であるって事

撥水している事が、手入れされているようなイメージがあるが、
撥水は、元々有機物であるワックスの単なる弊害で、塗装には良くない

それでも撥水を効果だと言うのであれば、ガラスの分子構造は、強い水素結合があるから
ガラス質のコーティングは、全部NG

あと、フッ素以外で撥水しているって事は、有機的性質を持っているから
どんな洗剤を使っても、撥水は衰えてくる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 05:54:49 ID:vMRV7+bJO
メンテ用のクリーナー等はないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:33:31 ID:Ou+hAu7HO
>>173
何故にデラで洗車したのかと。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:29:33 ID:DqB9Y0fk0

ガラス皮膜のコーティングのメンテナンスに最適なのは、
層にならないCG1が一番だろ

アークバリア21の施工業者も勧めてる
http://www.hpmix.com/bbs/?uid=985425321526.ac1313a1&fid=1094108915394
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:47:16 ID:nc6H0mXW0
>>179
点検時に勝手に洗車してくれるありがた迷惑なディーラーなんだろ。
洗車キズとか細かいことを気にしないような人からは喜ばれるだろうし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:04:07 ID:aav1v6QO0
このスレ的にヤフオクの「リアルクリスタル」ってどうよ。
使った人居ますか?

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v8164232
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:33:47 ID:AzY3uU830
ファインクリスタルなら使った  1週間持たないw

>実際にガラスのかたまりを作ってみました!
常温でガラスが作れるリアルクリスタル胡散臭ぇ〜〜!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:16:54 ID:fdok8anv0
>>177
詳しく書いてくださってありがとうございます
大変勉強になりました

>>178
御指摘ありがとうございました
専用タイプなので確保しておこうと思います
ttp://www.nanshot.com/tsuyamaru/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=190&zenid=a0c2a2ba54d6a9066e2c27dbe88c443c

>>180
凄く参考になりそうです
これから熟読してみます
ありがとうございました
185127:2007/02/27(火) 22:50:12 ID:nNWzFlIdO
今日ブリX試した
CG1→透明度感?キラキラ
ブリX→油成分入ってる?waxに少し近い艶感。皮膜形成後はどうなるだろう?
使用のしやすさはCG1>ブリX
艶の好みはブリX>CG1
こんな感じです
186連投スマソ:2007/02/27(火) 22:58:45 ID:nNWzFlIdO
シルバーでも違うもんだよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:09:41 ID:QOs13P4R0
家の2年落ちワゴンRシルバーも、実験でブリス塗ったら見違えた。
マジで凄いね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:06:04 ID:XFGCYDWH0
リアルクリスタル
ttp://www.satie.co.jp/chemical/realcrystal/2mechanism/realcrystal_machanism.html

科学のエロい人、これはつじつまあってる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:15:56 ID:Tyq4L6Hp0
>>188
これどこで帰るの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:42:34 ID:indHQE4b0
>>188を見ると、リアルクリスタルがすごくいい商品に思えるのだが
実際はクソコーティングらしいな
↓を見てみな
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/117680/car/22149/170378/note.aspx
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:22:06 ID:WXnTjG/00
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:00:20 ID:FNqon+520
>>188
収縮=隙間ができるって事
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:19:47 ID:75kjwLUQ0
>>188
ただのシランカップリング剤。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:33:05 ID:FNqon+520
>>193
有機と無機を結合させるためには、シランカップリング剤は必要

容器から剥離して固まってるから、シランカップリング剤は入ってない

ボディーに塗ったとしても、密着して乗ってるだけになる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:10:25 ID:do+huXls0
>>ALL
結局、アクアクリスタルが簡単でいいんじゃね?
安いし・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 07:42:38 ID:CRNAeEFf0
ブリスとか高値安定していたりするんで逆に安すぎると、というか
定価割れが行きすぎる商品には逆に不安を覚えるもんなんですよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:19:24 ID:7n/nlfI/0
>>195意味の無(ry
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 11:29:25 ID:9gVhzFqI0
アクアクリスタルと丸っとで違いがあるか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 11:56:33 ID:ouKkc8LpO
ワンダックス・ワンは艶コーティング下地にベスト?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:17:03 ID:X0dTqpFRO
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:40:50 ID:Rxx+tM/30
アクアクリスタルって施工が楽で良いけど評判悪いの?
水垢が付きにくいし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:52:10 ID:CRNAeEFf0
「洗車とコーティングを同時に行える」というキャッチフレーズに胡散臭さを感じないか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:29:19 ID:7EpgoPoU0
>>202
ガラス系コーティングはもともとお手軽商品だから、
汚れ落とし成分を入れてしまおうという発想は間違いではない。
界面活性剤抜きであの値段だったら買う。
余談ですが、400〜500mlで3000円の商品が出るという噂。(アクアクリスタルの会社じゃないよ)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:40:23 ID:xLz+ZyQl0
>>203
ソースは?
今の時代、噂なんてどこかのHPや板で書かれた物か、当事者しかない
もし、噂の元のソースを張れないのであれば、宣伝乙確定

ちなみに、アクアみたいに有効成分100mlに、タダ同然の洗浄成分1L混ぜて、
たっぷりでお得だ!なんて売っても、誰かがすぐに検証ページ作って暴露されるからな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:01:13 ID:6gyBND5n0
いいからCG1を1000lを8000円ぐらいで出せそしたら考えてやんよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:01:27 ID:eS9THyFP0
やっぱCG1が一番いいな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:34:39 ID:R70cDnEl0
おいらはチョイ安めのブレストコールEasyがオキニー。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:48:59 ID:M9jUeK5ZO
漏れはやっぱアクアだな。安いし楽だし。
洗浄成分は洗車するからあんまし意味ないがw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 15:00:54 ID:68V8y0Km0
ブレストコールEasy・・・初めて聞く商品名だw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 15:43:00 ID:R70cDnEl0
お。プレストコートだった。。。。ハズカシイ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:55:07 ID:6bCp2t2P0
>>190
俺は前スレで赤いカローラに施工してレポした奴だけど、そんな粗悪な印象は無いなあ。
まぁピンと来ない点が多々ある商品だとは思うがw

あれから色んな部位&別車に試したけど、結論としては、良くも悪くも「純粋なガラスコーティング剤」なんだろうって感じ。

・テカリの無いフラットな皮膜は出来て、かなり強い親水性能が持続、耐久性はCG1よりは有る。(まだ続いてるっぽい)
で、すげーいいかと思えば、
・まるで雨天後の窓ガラスのごとく染みが着き水垢が残り、防汚性ははっきり言って無いに等しい。

ぬめったような艶はブリスやCG1にも負けるというか全く出ないから、そういうの期待する製品じゃないのは確か。
只しばらくしたらボトルの口元に結晶化したガラス質が沢山出来る程だし、皮膜効果自体は嘘でも無さそう。
(ホイールに掛けてみたら金属の地金部分に皮膜が乗って判りやすかった。)

結論としてはみんからの人と偶然同じで、ベースにコレ使って、上掛けに防汚性の有るコーティング剤使うと
欠点が補完されて効果が高そうだという感じ。

>>194
今のとこ剥げ落ちた印象は無いけど、そりゃ怖いね。もうしばらく試すべぇか。
212211:2007/03/02(金) 23:13:06 ID:6bCp2t2P0
一点訂正
「純粋なガラスコーティング剤」→「純粋なガラス質コーティング剤」
意味違うしorz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:30:09 ID:8hpMD34V0
すみません。教えてください。
ブリスを使っているのですが、施工後どうも埃がたかります。
ブリスXはそのあたりが改良されているのでしょうか。
あるいは、ガラス系のお手軽施工であまり埃がたからない商品がありますか。
よろしくです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:40:02 ID:9TH8vJpx0
>>213
そればっかりはどうしようもねぇんでないかな。
けどプレストコートだとホコリ飛んでいくよ。
215214:2007/03/03(土) 00:41:36 ID:9TH8vJpx0
吹き飛ぶって言っても高速走ったりしたらだけどね。
湿度高いときだとダメだけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:45:53 ID:o2Nvk8Bv0
>>211
>>190のリンク先を見ると
「水拭きすると施工前と同じ状態に・・・」とか
「乾拭きの状態では綺麗なのに濡れタオルで拭くだけでコーティングが全部落ちる」
とか書いてあるんだけど
そこんとこはどうなの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:18:58 ID:lYyIakq70
乾燥してるときはホコリってよりも、黄砂の場合がある
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 03:11:48 ID:fiK/+/EF0
>>210
(・∀・)イイ!!って思ったけど、かなり強い親水性能が持続って言うのは、上からコーティングすると
なくなっちゃうんだよね?
219211:2007/03/03(土) 07:44:43 ID:ko9s9gm80
>>216
「全部落ちる」って状況はピンと来ない。
最初の車に掛けて3ヶ月くらいだけど、皮膜自体まだ残ってるように思うし。
強めの水垢取りクリーナー掛けた程度ではおかしい様子は無かった。
から、リンク先の「施工直後は艶がある」って生乾きの段階で艶の無いフラットな方が正常と推測するんだが…。
負荷掛けたテストしてないし、後できつくカリカリやってみますわ。

>>218
そう、保護性能のみだね。
半塗りしたボンネットのCG1側だけ水が残る位で、親水性能(水落ちの良さ)はほんと驚いたんだけど…
乾き染みが。(CG1はさすが染みが少ない。)
業者のコーティングでも初期は染みになりやすくて防汚剤みたいの塗るっていうし、そのノリで
上手く行けばいいと思ってるけど。
使い勝手面倒だし、正直他人には薦められないっす。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:06:04 ID:gHNnFWgrO
むかーしリキュードグラスってのがあったけど今はもう無くなったんでしょうか?
221213:2007/03/03(土) 17:08:34 ID:8hpMD34V0
>>214
ありがとうございます。ちと説明不足でした。
ブリスってツヤはよいのですが、施工後どうも「埃を呼びやすい」気がします。
どこかで、「帯電しやすくなるから、埃を呼ぶ」というカキコも見たような
記憶があります。
ということで、ブリスXではそのあたりが改良されているのかいなと思って、
カキコしました。
ご使用の方ご存じでしたらお願いいたします。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:14:24 ID:W55/g5z20
自分で試せ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:03:53 ID:hWpgdIQNO
ピカピカレインを使用してるのですが施工して拭き取った後にムラが出来てしまったんですがカーシャンプー使用して洗車すれば落ちるんですか?いちおメーカーのHPで確認したんですがイマイチ納得のいく記載がされてなかったので、お聞きしました。
後、保護膜が三年間低下しないと記載されてるんですが本当なのでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:44:59 ID:aasZNe0t0
ブリスXもほこりはつきやすいです。ブリスと両方試したけど、
特にましになったようには思いません。
手で触ってもさらさらした感じではなく、ニスを塗った表面のような感じで、
すべりが悪いので、走ったら吹き飛ぶとかもないようです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:38:07 ID:KLSTBzAT0
>>202
亀レスだけど、具体的にどこが悪いの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:15:10 ID:ZCfQG9rG0
>>221
ガラス系の帯電はどれも似たり寄ったりかなぁ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:18:36 ID:Q/D91BRg0
つーわけで、アククリ洗車した私が記念カキコ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:37:17 ID:KlkthjIi0
黒のメタリック車(新車)へのコーティングをどうしようかと
考えているのですが、いかが思われますか? 
 案A)ブリスで3か月に一回程度自分でコーティング。
 案B)スーパーオートバックスにクォーツ・ガラスコーティング依頼。
   (メンテナンスに年一回程度持っていく?) 
 
屋根付駐車場に保管、殆どが週末の利用(走行は多くて月1000km)、
洗車は月に1、2回を手洗いで実施という条件なんですが、、、
 
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:49:01 ID:Mhgjb46L0
自分で、どの程度のレベルを求めているかによるんだけど。。。。
究極的な鏡面の維持を求めているの?
それとも遠目でみてまあまあ光ってて、近くで見れば細かい傷は目立つレベルで良いとか。

あと、自分で出せる予算とか、なぜSABのコーティングが候補なのかとか
そういう背景が分からないと答えようが無いのでは。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:02:40 ID:ogJBJZUd0
>>228
その条件なら、どちらもOK。
屋根付きの場所に保管なら尚更
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:05:07 ID:ZCfQG9rG0
>>228
業者系コーティングが結果的に一番安上がり。
洗車傷できまくっても自分でこまめに洗いたいと
いうならブリス。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:14:01 ID:IbKgan+Q0

↓ここのアークバリアの施工業者、メンテナンスにCG1使ってるようだw
http://www.hpmix.com/bbs/?uid=985425321526.ac1313a1&fid=1094108915394
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:19:46 ID:IbKgan+Q0
>>231
ああー、たしかに、
いくらCG1が、皮膜が厚くなるって言っても、10回20回する必要あるんだし
結局何か月もかかってしまう。
どんだけ手間かかるんだw

ブリスはコストパフォーマンス重視だから、ちゃんと持続機関全うさせないと
層になるから、無駄に重ね塗りしていると、ギラギラになったら、それを落とすのが手間
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:21:14 ID:YBqIIY9yO
>>228
うらやまC
俺ならオートバックスしてもらいーの自分でブリス
俺んち屋根ないから微々たる抵抗みたいなもん
もうすぐ黄砂くるし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:24:30 ID:nUJUbOq50
偽ガラスに5000円も出してよくブリスなんて買えますねww
2000円のアクアで十分 キズもつかんし
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:30:59 ID:ZCfQG9rG0
なにを塗ったって洗車すりゃキズはつくさ。
洗車+コーティングが趣味じゃないなら、業者にしっかり
下地作ってもらってコーティングしたままで「洗わない」のが一番。
ま、俺も含めてここの連中はそれでは満足できんわけだがね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:34:15 ID:1fPkWdASO
業者ガラス質コーティングで、引っ掻き傷(ドアノブとかのレベル)は防げる?
個人レベルの施工と変わらないんですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:15:21 ID:YT+HXD/h0
>>237
変わんねぇだろ。
そもそもコーティングってのは「塗装の身代わりとなってキズをうけるもの」だものな。
けれど、素人仕事にゃリスクがつきまとうし、なんだかんだと手間とコストもかかる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:09:15 ID:X6sODQGP0
>>225
他社製品に比べ脱脂等、下地処理を要求しないこと
洗浄成分とコーティング成分の割合が不明なこと
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:40:02 ID:JiR+h6VU0
>>238
かわらないわけなかろう。おまえさん面白いな。
だいたい下地処理からして違うし、コート剤の濃度も全然違うし
中〜遠赤外線で結合定着も図る。
やってもらえばよーくわかると思うけど手触りがセルシオ、センチュリークラス
の感覚になる。これは安いのは駄目。
最低でも12〜3万はかかるよ。
中古車だと下手すると20万近くかかる。
傷もかなりつき難い。10が1〜2になる感じ。
くれぐれも安いポリマー系とかじゃなくって
最低でもクオーツガラスコート以上の話。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:01:11 ID:x6/2X1++0
CR-4の残りに、ビンの中に結晶?みたいなのが沈殿してしまったよ。
使用しても大丈夫かな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:21:54 ID:7+a1yExw0
>>240
業者にしてもらったとして、メンテはCG1でいい?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:41:27 ID:JiR+h6VU0
研磨剤はいってなければなんでもいいよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:06:03 ID:M8FLwCNI0
>>239
効果を試しての否定ではないの?
それなら説得力が無いけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:26:35 ID:7+a1yExw0
>>243
d
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:40:53 ID:eYG6KlsaO
業者系コーティングってえらい高いんだな(´・ω・`)
漏れはアクアでいーや。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:52:52 ID:7nBSTg2f0
228です、ありがとうございました。
クォーツガラスは、近くのスーパー・オートバックスで
決算時期なので、新車に限り半額キャンペーンがあるので
考えています。違って洗車のみで1年以上持つならありかなあと
思っています。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:02:57 ID:a9iqvxWCO
数日前までブリスXでピカピカでした
雨降った後のらのヌコたんが泥だらけの足でマイベンツの上でダンスの後あり…
ヌコーっ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:04:16 ID:YT+HXD/h0
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キコキコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄


              
       ,ハ,,,ハ  クルッ
      (,・ω・,)  
      。(_ ゚T゚   バーカ
        ゚ ゚̄
250213:2007/03/05(月) 23:28:43 ID:K1nlSkG+0
>>224,226
ありがとうございました。
ネット見てたらブリスNEOつーのが出てましたので、それに行ってみようかと。
違いが判るようでしたら報告させて頂きますです。 ノシ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 07:49:52 ID:bvhYhyjqO
相手がぬこじゃあ怒るわけにもいかんな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:21:40 ID:4tDqpn1kO
ぬこなんて電動ガンで一蹴でつよ(`・ω・´)
まぁ馬鹿だから次の日何くわぬ顔でまた現れるんだけどね(´・ω・`)
寄り付かなくなるまで5日位掛かったかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:49:02 ID:KNdv3xCm0
>>241
ポリシラザンとかの昔の硬化型タイプの薬剤でDIYするなんて、
多少の斑とか気にしないレベルの人用だから
そのくらい擦りつけてついた傷も、許容範囲なんじゃないの?

クォーツとか、アークバリアは、塗ってある程度固まったら
硬化が完全じゃないうちにコンパウンドで表面を整えるんだよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:00:01 ID:TdoxlCYl0
>>244
キャッチフレーズに胡散臭さを感じるだけで別に商品にケチつけてるわけじゃないよ
購入するには自分はちょっとと思えるだけで性能云々は知らない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:01:00 ID:KAdOWy3Y0
ヌコには腹わた抜いて七味詰め込んだ小アジを置いておけば良い
ギャーって声が聞こえた後は、来なくなるからね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:57:48 ID:87He8brq0
NEWピカピカレインってどう?TVでやってるみたいだけど・・・
http://www.aisha.co.jp/04.htm
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:17:27 ID:DMm9tICFO
お試しセットのCG1買ったけど30mlって・・・一台しかできないじゃん!薄めてもいいのかな。高いから次はアクアを上塗りしてもいいかー!?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:21:34 ID:yy4DlX+O0
お試しの意味が分からないのはバカチョンか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:58:48 ID:DMm9tICFO
要点はそこじゃないことを読解出来ないおまいはゆとり世代。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:01:23 ID:4tDqpn1kO
>>255
それいいなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:31:24 ID:ZyGu8ra40
>>259
買った後に30ml入りなことに気付いた、ってところか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/06(火) 22:46:39 ID:axR+nCur0
ttp://www.durabis.com/jp/index.htm

これを車に応用できれば最強ではないのか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:17:56 ID:lZDJCVXK0
まじな話、猫は祟るよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:02:41 ID:gzPoXTx00
>>262
それはディスクを高速回転させて均一に広げるんだが

車は高速回転出来ないから、手塗り後、ムラを磨いて仕上げ
DIY用は、薄めにして仕上げは諦め

ブリス、CG1、は塗装に触れた部分だけ定着

ブリスは、コストパフォーマンス重視
できるだけ厚く定着、層になるから重ね塗り不向き

CG1は、パフォーマンス重視、1回2回じゃダメダメ
5回10回以上塗って、やっと本領発揮、上限なし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:20:09 ID:1Nw7eRaA0
こんな実験やってみようと思うんだけど。
10円玉を酢酸と研磨でピカピカにして、ガラスコーティングやって屋外放置。時々、洗剤でクリーニング。
とりあえず、うちにCG1とアクアあるんで、それと対照実験でなにもやってないのと。

誰か他の薬剤もやってみる?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:21:30 ID:1Nw7eRaA0
あ、コーティングは原液じゃなくて、使用状況を再現した方法でやるつもり。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:22:40 ID:1Nw7eRaA0
あ、ついでにワックスもやってみようかな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:42:42 ID:7o3SatnnO
>>265-267
経過をレポよろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:14:37 ID:qwyeQwKw0
>>265-266
がんがれ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:40:54 ID:vUJKo1Us0
シュアラスターのクリスタルシールドはどうなんでしょうか?
ブリスとよく似た感じの施工方法みたいなんですが、、、
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:50:55 ID:iHliV03E0
>>265
面白い!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:32:37 ID:gzPoXTx00
>>265
酢酸?
コンパウンド使ったらのオイルが残るだろ

んなもんが用意できるなら
10円玉を真っ赤になるまで熱して、純度の高いアルコールの中に落とせば
還元反応で完璧に酸化銅は、無くなる

酸化しやすい金属は、皮膜ができる前にサビるんじゃねーの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:53:09 ID:1Nw7eRaA0
>>272
酢酸って酢だお
酢で浸してから金属磨きクロスで磨いてから洗剤で洗浄しようと思ってました。
今もう漬けてあります。

その間にできる酸化皮膜は許容するつもりでした。

いろんなものにCG1塗ってみたけど、いまいち皮膜感が実感できないのが
今回の実験のきっかけです。
でも電導性テストで通電してるからイオンレベルではあんま意味ないのかも
知れないです。
でも視覚的にピカピカがある程度持続することを証明できれば
それはそれでいいと思ってます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:55:33 ID:d/Mi36iL0
無塗装の10円玉より何か塗装物のほうがいいんでない?
例えばチョロQとか、おもちゃ系で塗装してある物
(おもちゃの塗装はラッカー塗装が殆どだから車の塗装とは違うと思うが)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:11:51 ID:1Nw7eRaA0
>>274
確かに塗膜の保護剤ですからね。
今回は磨いた十円なら誰でも参加できるかなと。
それでいろいろ比較できるかなと。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 06:51:44 ID:tmmN3zUy0
ブリス使ったらムラになっちゃった。
これって、最初から水で薄めちゃいけないのかな。
ほとんどは洗い流しちゃうわけだし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:06:22 ID:lQdrdg2cO
>>276
疑問に思ったのなら
試しにやってみてくれ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:11:54 ID:CdeOT2Fr0
>>276
使いすぎだな。ブリスは本当に使用量少ない。特に初回は気をつけないとムラになりやすいキガス
2回目以降はムラになった事無い。コンパウンドでリセットしたときは特に極端に少なめで施工してる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:36:03 ID:z1EU7GWZO
CG1の水無し原液施工するにはどれくらいいるかな?200ml一本では足りない?車はコンパクトです
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:15:13 ID:wE8M8OEZO
どんだけ〜
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:21:00 ID:sPQvxA9e0
>>279
業務用のコーティングと同じような使い方で、大体60mlだな
エステルスポンジの角だけ使って

すぐに拭き取って終わり、でも良いけど、一晩くらい置いた方が厚くなる、
時間たつと拭き取りにくいから、また水を流しながらクロスで軽く撫でなければいけなくなるが
いろんなやり方を試して今は、そのやり方で落ち着いてる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:09:20 ID:DrBZ4mYX0
A,B,Cで皮膜なんて出来ないよ(プッ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:15:52 ID:DrBZ4mYX0
A,B,Cで皮膜なんて出来ないよ(プッ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:32:19 ID:Vdf2xcQGO
ブリス初心者です
先日買って施工したんですが
下地処理をしなかったんですけど、やはりするのとしないのでは仕上がりがかなり違います?
また、下地処理をするならどれを使ったらいいのか初心者でも出来るのを教えて下さい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:46:54 ID:vypUEZDb0
俺は2年落ちのワゴンRに使った。
WAXの拭き残しなどがあったので
ジョイでゴシゴシ洗車して使ったけど
塗りムラも無く、マジでピカピカ新車みたい。
凄いよマジで。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:29:49 ID:tmmN3zUy0
ファインクリスタルやPG1シルバーみたいに
コストパフォーマンスがいいやつは、単に薄いだけなんだろうか???
持ちが悪い気がする。
塗りやすいけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:24:29 ID:z1EU7GWZO
>>281
ありがとう試して見ます
288265:2007/03/08(木) 23:39:10 ID:UAxo9iov0
10円ベンチマークやってみました。
アプロダだと保存日数が短いのでwiki建ててみました。

http://www27.atwiki.jp/sensyaboad/

ID:carboard
PW:ukiuki

今回は携帯で撮影したんでちょっと画像悪いです。すみません。
まず酢に漬けます。一晩漬けましたが一時間漬けたのとあまり変化ありませんでした。
http://www27.atwiki.jp/sensyaboad/?plugin=ref&page=%EF%BC%A3%EF%BC%A7%EF%BC%91%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%EF%BC%AA%EF%BD%81%EF%BD%90%EF%BD%81%EF%BD%8EWAX&file=DCF_0077.JPG

新品にはほど遠い感じですね。

次にアクリルスポンジで磨きました。
http://www27.atwiki.jp/sensyaboad/?plugin=ref&page=%EF%BC%A3%EF%BC%A7%EF%BC%91%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%EF%BC%AA%EF%BD%81%EF%BD%90%EF%BD%81%EF%BD%8EWAX&file=DCF_0078.JPG

今回の薬剤と10円君たち。
http://www27.atwiki.jp/sensyaboad/?plugin=ref&page=%EF%BC%A3%EF%BC%A7%EF%BC%91%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%EF%BC%AA%EF%BD%81%EF%BD%90%EF%BD%81%EF%BD%8EWAX&file=DCF_0079.JPG

施工直前にちょっと磨きました。
施工後、10円の発行年で使用薬剤を識別します。
http://www27.atwiki.jp/sensyaboad/?plugin=ref&page=%EF%BC%A3%EF%BC%A7%EF%BC%91%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%EF%BC%AA%EF%BD%81%EF%BD%90%EF%BD%81%EF%BD%8EWAX&file=DCF_0081.JPG

今回は泥の跳ねる屋外でテストしたかったので庭に放置しました。
子供が見つけるといけないので、草むらにこっそり。
http://www27.atwiki.jp/sensyaboad/?plugin=ref&page=%EF%BC%A3%EF%BC%A7%EF%BC%91%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%EF%BC%AA%EF%BD%81%EF%BD%90%EF%BD%81%EF%BD%8EWAX&file=DCF_0082.JPG

日ごとに変化を確認したいと思います。
というか、変化が確認できた日になるべく報告します。
289265:2007/03/08(木) 23:43:16 ID:UAxo9iov0
CG1とアクアは水を含ませたティッシュに軽くスプレーしてそれで拭きました。
拭いた後は水で流して軽く水気をふき取りました。
その時点で撥水効果があったのはちょっとワロタ。
Japanは指で擦りつけてからティッシュで拭き取りました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:03:07 ID:OVbrGo0g0
>>284
個人的に下地処理する時に使うモノと施工手順

粘土(コンパウンド無し)
シュアラスタースピリット(濃色用)
脱脂用カーシャンプー
後は必要に応じてコンパウンドくらいかな?

水洗い→粘土→シュアスピ→シャンプー洗車→コーティング→(ムラ取り兼)鏡面クロス仕上げ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:31:22 ID:VJXZwLfE0
AQULYってどうなの?
しようかどうか迷い中(´・ω・`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:06:29 ID:GsjrGKOu0
>>288
せめてこのくらいで撮って欲しかったな・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070309020410.jpg
適当に撮ったのでボケてるが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:54:25 ID:vj2I0iWhO
アクアは楽でいい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:04:01 ID:zJq9yiF90
>>293
丸っとより楽?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:57:52 ID:7hNIg3kN0
>>294
丸っとって楽?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:03:32 ID:AeU001K4O
丸っ取っ手楽?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:50:19 ID:zJq9yiF90
>>295
滅茶苦茶楽です。
あれ以上楽なのは恐らく出ないでしょう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:52:21 ID:7hNIg3kN0
アクアとどっちが良いだろう?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:16:22 ID:mnAO9khbO
>>290
シュアスピ使ってたけどブリスのファンデーションかなりイイよ
まぁ値段も3倍近いが…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:58:24 ID:AswAdwOQ0
パールホワイトの車に乗って丸っとを使ってるのですが、ガラス系のコーティング剤をしても違いは殆どわからない?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:14:45 ID:7rJUDpQC0
値段なりの違いはある
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:52:36 ID:mvU1oXNOO
耐久性に優れてて防汚性(水アカ等)の高いのは何がありますか?
ピカピカ新車並じゃなくて遠目でキレイなら満足です。
303265:2007/03/10(土) 11:37:36 ID:jR1qM7P50
10円ベンチマーク1日目と2日目をうpしました。

http://www27.atwiki.jp/sensyaboad/

ID:carboard
PW:ukiuki

>>292
がんばってみた。
このためにあゆのデジカメ買った。最近のデジカメってすげーね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:42:58 ID:/Sn6eLrm0
>>303
GJ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:20:51 ID:1MUWWuKI0
>>303
がんばるならこのくらいは撮って欲しかったな・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070310191755.jpg
306265:2007/03/10(土) 20:53:22 ID:jR1qM7P50
>>305
爆笑しました。w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:07:12 ID:8cjBEvx+0
>>305
ちょwwおまww
レンズkwsk
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:04:02 ID:4dhzZiLr0
ブリスとグリスは、どちらが艶出るかね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:09:58 ID:9wxy5iQB0
結局は、透明層の厚さだよ。
ミクロの被膜じゃダメ。
これからはミリ単位の厚み。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:11:09 ID:9wxy5iQB0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:11:34 ID:J2iktTEm0
今、関西ローカルだと思うけど渋谷のコーティング屋が出てた。
白髪交じりのヒゲのおじさんの店みたいだけど、本気のコーティングは4日かかるそう。
はじめてオートグリムの試験に受かった日本人らしい。
店にはフェラ、ランボなどの超高級車ばかり。
ロールス、ベントレーを日本で展示させるときは必ずこの人が磨くそうな。
お値段20万円〜で一元さんお断りらしい。人気ありすぎて追いつかないらしい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:38:30 ID:MUw+vju50
>>309
スノーボード用の保護シート貼っとけw 2mm厚ぐらいあるぞw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:17:12 ID:NgBIGut20
>>310
明らかに肌色で何か書かれてるんだけど…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:50:46 ID:/xbLW0Y50
オートグリムのコーティングってガラスじゃないよね?
レジンだよね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 02:48:24 ID:fqel2izw0
クリア吹けばいいじゃない
全損
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 04:18:24 ID:8pXUEmlC0
フッ素コート、イオンコート、光触媒コーティングは影が薄くなって
きてるが、
光触媒コーティングはやっぱりだめでしたか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 05:12:48 ID:hBFErzg1O
>>314
オートグリムはレジンだったはず
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:05:38 ID:XWQNACeGO
アクアってやっぱりCG1より劣るのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:28:43 ID:YCos38Ky0
うむ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:46:07 ID:XWQNACeGO
そうか、サントス!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:27:22 ID:2hPERsAZ0
ブリスを水で薄めて使ってみた。
正しい使用法は、ご存知の通り洗車後に残っている水分を使って塗り広げるのだが、
どうも均一に塗れた気がしない。

100均で売ってるスプレーボトルに、ブリス30mlを水で薄めて200mlにする。
洗車して一回水を拭き取り、ガンガンスプレーする。
洗い流すのと、仕上げの拭き取りは同じ。
前回は2週間前にかけたばかりだから、光沢のアップは実感できるほどではない。
でも、ムラにならず、しっかり定着させられたと思う。

このような方法を紹介しないのは、もともとお手軽が売りの商品だからで、
一度乾拭きをはさむのが苦でないのなら、この方が均一にしっかり塗れると思う。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:12:42 ID:o9HJ+qVV0
普通に使ってムラになる?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:22:48 ID:EprZf0oM0
自分が納得できる方法が一番だよな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:32:48 ID:2XkclKbeO
ブリスはムラになるのか。
それじゃあアクアのがいいな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 11:48:25 ID:3CPqG/JX0
>>322
ブリスは1面に多く吹き付けすぎると簡単にムラになるよ。
慣れてくれば段々薄く吹き付けるようになるから大丈夫だけど。
始めはこんなに薄くて本当にコーティングできてるのか? と思って
1面に2〜3回プッシュしちゃうんだよね。で拭きあげて乾くとムラムラ
みたいな。>>321の方法はなかなか良いと思う。手間だけど。

初心者でムラに過敏に反応するならCG1がいいよ。こっちはいくら下手
に施行してもムラになんかならない。但し光沢感や皮膜の厚みなんかは
ブリスの方が上だね。ブリスはお手軽さを売りにしてるけど、初心者には
CG1の方がお薦め。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:38:12 ID:fYGyIQbL0
お前らにぴったりなTシャツが出るぞ
ttp://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u36546
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:41:37 ID:un6dpZqU0
>>326
ちょwwwwwwwwwwカッコヨスwwwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:18:53 ID:TO5/uGdl0
1回で十分だけど、ムラになるブリスと
何度か施工しないと満足出来ないが、ムラにならないCG1

ムラを気にしないならブリスだが、CG1みたいに何度も使うと、
ムラを蓄積してしまう、コストパフォーマンス重視ならブリス

洗車度にコツコツ仕上がりを重視するならCG1だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:24:20 ID:0wuufDpp0
ディーラーでガラスコーティングしてしまったのですが、ブリスを施工してみたくなったのですがガラスコーティングの上にブリスを施工することはやめた方がいいのでしょうか。
素人質問ですみません。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:34:57 ID:TO5/uGdl0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:40:18 ID:8gU4g5q90
コーティングしてんならわざわざブリスしなくてもいいじゃん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:35:14 ID:yCoa3xoG0
ガラスコーティング保護の為。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:52:52 ID:QCsJZHQu0
ブリスは静電気呼んですぐホコリだらけになるから止めた方がイイよ。
かけんなら少し高いけどCG-1にしときな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:00:23 ID:vaVOkpto0
ポリマーシーラントの上からCG1ってどうかな?
意味ない?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:22:35 ID:TO5/uGdl0
ポリマーした時にいい加減な磨きだけだったりすると
上からCG1したとき、下地のバフ目が見えてくるような事聞いたことあるような
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:38:22 ID:0wuufDpp0
>>329で書き込んだものですが、コーティングするならブリスよりもCG1が良いのでしょうか。
また、納車されて1月なのですが、CG1施工後は何カ月おきに鉄粉除去を行えばよいのでしょうか。
自分の車は黒色なので、キズを付けたくなくあまり自分自身で鉄粉取りする自信が無いのですが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:57:13 ID:1w5tEZuqO
CG1からワックスに変えたら、車が汚れやすくなった上に、
シャンプーして軽くワックス落とすと細かい部分が傷だらけだった…。
長い間CG1施工してた時には、傷が隠れて見えなかったのに…。
塗装保護&傷隠しにはやっぱガラスコーティングだな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:27:42 ID:o9HJ+qVV0
黒はムラが目立ちにくい?
私はブリXですが、新車納車後の週末に水洗いだけして塗ったけど
ムラは無いですよ。
その翌週末にも重ね塗りしたけど、ムラは無いです。
今2ヶ月経ってますので、今週末あたりに3度目塗って、以降は
3・4ヶ月に1度にしようと思ってます。
結構撥水してる印象ですが、汚れが付きやすいとは思いませんね。
撥水してるの見てても、乾いた後は玉汚れになっていないので
疎水性はあり、汚れが目立ちにくいのかも?
砂埃は当然かぶります(今は花粉も分かる)が、それでも
濡れた様な艶がハッキリ分かるのは、ブリス塗って良かったと思える瞬間です。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:51:29 ID:2hPERsAZ0
ムラになるのが心配ならファインクリスタルがお勧め。
ムラにしたくてもムラにならない。
光沢と持続性はブリスに負けるけど、ちゃんとガラスコーティングの光沢はある。
何しろ安いので洗車のたびに気軽に使える。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 02:13:59 ID:A7/60vt70
>>336
鉄粉?マメに洗ってれば大丈夫だよ

>>338
ブリスはムラよりも、ギラギラが気になるな
パールなら良いと言ってる人も居るようだが、好みのもんだいだな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:28:14 ID:i6AomxXR0
粘土は傷はいる
一ヶ月なら洗って施工でおk
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:01:38 ID:3SVOU0AD0
静電気ですぐホコリだらけになってもイイならブリスでいいだろ。
オレはブリスの静電気ホコリ呼びでひどい目にあったので今はブリスの上に
CG-1をかけている。
ヌルテカ+キラキラでイイってことにするか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:27:19 ID:BgXjf/zt0
花粉のバーカーヤーローーー!!!。・゚つД`)゚・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:22:21 ID:tuB+ax4Z0
CG1施工しようと思いましたが、雨シミがある場合は先にリフレッシャーで磨いた方がいいのでしょうか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:33:32 ID:CEEO3Nan0
質問です。スズキのスイフトを買ったのですが、
オプションでコーティングをしてもらいました。
ディーラーの話だとガラス系らしいのですが、効果というかそういうものが全く
感じられないのですが、どう見たら効果がわかりますか?
ちなみに同時期に買った友人のワゴンRはコーティング無しですが、
表面的な艶や雨降り後の汚れ具合など全く変わらない感じがします。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:36:33 ID:lIthHSF40
5年後に会おう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:53:21 ID:ieaKyDpv0
>>345
新車にしても分からない。それがミクロ被膜のガラス系。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:48:45 ID:Ws+H8Rey0
>>347
どうもです。オプション頼む前にこのスレ見とけば良かった。
自分でやった方が楽しそうだし・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:00:41 ID:8pi6WJd60
まだいいよ。
俺なんかトヨタの新車買った時、ポリマーコートされた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:14:44 ID:8pi6WJd60
ところで、何度も塗って厚くなったって実感してる人いる?
2週間おきに10回は塗ったけど初回と変わらないね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:23:45 ID:BHkULaErO
何度も塗ると高いよね。アクアも重ねればキラキラになるのかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:55:20 ID:K1JVj2g/O
厚くなった気がする
膜のようなものを感じるって程度でしょうね
ラップ位の厚みですから
でも楽しい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:57:08 ID:yrLIauAE0
俺は100回くらい塗ったけど、ジャリ道走ったら振動で
ガラス膜にヒビが入ったよ。
1mmあまり有るかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:24:54 ID:AQPgQWRx0
俺は走行後に洗車しようと水かけたら、蜘蛛の巣みたいなヒビが入った。
同じく1mmくらいは重ね塗りで厚みがあった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:11:25 ID:NJ7AxOeA0
>>352
ラップほどの厚みが出るコーティング剤があるのなら是非教えてくれ

1mm程の皮膜できてその下の塗膜厚はどれくらい?w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:14:35 ID:VTnDuam+0
>>345
つまり、そのコーティングをしたから、
コーティング無しのワゴンRと
同程度になったんだよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:34:46 ID:YrKVrmdR0
ホワイトロン(スプレータイプのコート剤?)を貰ったんですが、これって評価はどんなもんですか?
説明なしで貰ってしまったので、施工方法が分からないんですw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:41:10 ID:/GyMR3//0
普通のブリスの上から零三式とかしたら良い感じになるのかな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:05:31 ID:QsVKAza70
CG-1のホイールに使うホイールアーマーってボディーに使用したら塗装痛むかな?
誰か使った人いますか?

こっちの方が膜が厚そうなんだよね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:11:35 ID:/GyMR3//0
厚いけど綺麗に光らなそう
あれは防汚重視じゃね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:59:09 ID:l67bG8+f0
明日は久々の休みなんでCG1を初施工してみるわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:43:10 ID:jIpZoz5QO
>>361
おれも近々購入予定なんでレポよろ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:45:30 ID:MZCL0T/W0
各商品の概要まとめました。
http://figures.web.fc2.com/car.html
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:55:45 ID:kB1e2z630
>>363

ファインクリスタルのリンクは、こっち
http://www.geocities.jp/onazida/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:40:11 ID:MZCL0T/W0
被膜と言うけれども。。
完全ガラス硬化被膜タイプのもので、0.01ミクロン。
クリア塗装が20ミクロン位だから、どれくらいの薄さか分かるだろう。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:11:52 ID:kB1e2z630
>>365
ファインクリスタルの話題は苦手なのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:27:08 ID:MZCL0T/W0
>>366

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:34:37 ID:MZCL0T/W0
成分調べてたんだけど、ガラス系と言いながらポリマー(樹脂)が入ってるの多いですね。
光沢を求めるとポリマーの力を借りないといけない。
汚れも落ちやすいし、光沢もあるととるべきか、
中途半端なコーティングととるべきか?

ガラスコーティングの本質って、もともとは塗装面の保護にある。
もし光沢を最優先させるなら、他の選択肢もあるということですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:28:08 ID:ieGf9Lk40
ディーラーのガラスコーティングだと3年間保護だとか記されているが、CG1だと約6ヶ月と記されている。
CG1のほうが耐久性で劣っているって事?

誰か教えてください

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:50:17 ID:eeYAfP2S0
どれだけ劣るかは知らんけど劣る
けど水はじきはディーラーOPのでも半年ぐらい
まぁ5万するから効き悪くなったらもう一度かけてって言えばかけてくれる(ホンダは知らん)
言わなければそのまま点検だけ。だってかければディーラーは損だからね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:09:45 ID:lP4PKj6G0
CG1って通販以外で売ってるの?
代引き強制だと買いづらいんだが…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:14:25 ID:9brpPCS8O
CG1自動後退に売ってたヨン。でもおれ次は、安いアクアが気になる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:25:16 ID:ieGf9Lk40
ガラスコーティングを施工して水垢取るのに鏡面仕上げのコンパウンドを使うのでしょうが、コンパウンドを使えばガラス被膜は剥げてしまうものですよね?

コンパウンド使った後は再度ガラスコーティングしないといけないんですよね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:28:50 ID:3wZCE1750
>>372
個人的には満足>アクア
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:29:50 ID:WHjr6fCN0
程度問題だろ
コンパウンド一撫でなら剥げないし、延々擦ってたら剥げるだろう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:30:02 ID:3wZCE1750
>>373
ガラスコーティングを施工して水垢が付くの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:42:19 ID:MZCL0T/W0
>>369
業者がやるのはガラス被膜を作るタイプ。成分は100%ガラス。
耐久性があり、劣化しない。塗ったら落とせない。
このタイプも市販されているけど、施工が難しいです。

CG1などは、ガラス系ポリマー。
分かり易く言うと、ガラスの成分が樹脂などと結合しているもので、
(この表現は化学的には正確でないけど・・・)
艶出しのための成分が添加されていたりする。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:21:27 ID:kB1e2z630
>>377

>業者がやるのはガラス被膜を作るタイプ。成分は100%ガラス。
>CG1などは〜省略〜ガラスの成分が樹脂などと結合しているもの

解ってんじゃん

ポリシラザンは100%ガラスになるだけで、塗装(樹脂)には当然結合しない
(昔からガラスと金属等、無機物同士の接着に使われていた)

塗装には、密着しているだけで、
「これがガラスの塊りです」なんて容器からポロっと出てくるくらいひっつかない
証拠に、少しでも剥げてくると、アルコールで落とせる、全部剥ぐには磨いた方が早いが
溶けるんじゃなく、アルコールが隙間に入って浮いて落ちる

CG1やブリスは、無機物(ガラス)と有機物(塗装樹脂)を結合出来る

>ガラスの成分が樹脂などと結合
なんてサラっと言うが、
漏れは3年くらい前まで、これが出来る事の方が信じれなかった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:44:31 ID:ieGf9Lk40
自分はホンダディーラーで「エクスグラスコート」というものを施工してもらったのですが、これってCG−1と同レベルのものですか?それとももっと強靭な被膜があるのでしょうか。

今日、CG−1を施工してみようと思ったのですが、なんだか踏ん切りがつかないまま1日が終わってしまいました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:42:29 ID:bd+UbH/7O
業者のは強力だと思うよ。ちなみにスバルのはウルトラグラスコーティングという名で5年保証。年一回の点検で、輝度が落ちてると思ったら計ってくれる。規定以下なら業者が再塗装するよ。ちなみに高くて俺はCG1で我慢してる・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:12:23 ID:XejAC5UsO
いいんでない
洗車の度に自分でやってる楽しさがあるじゃない
そこに愛情がある
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:59:20 ID:69Q6Ukus0
今使ってるのが、思ったようにしっかり定着している感が無い。
そのまま、他のメーカーのに変えようと思ってる。
違うメーカーの重ね塗りってアリなんだろうか?
気になるのが、今のが撥水、今度のは疎水。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:19:49 ID:69Q6Ukus0
>>379
>>380
普通、業者がやるのは完全ガラス被膜タイプ(ガラスのみでコーティングする)。
検索してみたけど、どちらもガラス繊維系ポリマーのようですが???
ポリマーで5年保証???そんなの聞いたことない。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:03:53 ID:EJKWHVdk0
業者でもガラス繊維入りポリマーとガラス皮膜のコーティング両方あるよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:05:38 ID:f8QQbu5v0
>>383

そうですか。
ディーラーの口車に乗せられました
水曜日にCG−1やってみます。
ありがとうございました。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:21:30 ID:xFe0K6sC0
水曜だけは避けた方が良い。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:27:27 ID:3/RCT4Tg0
>>383
完全ガラスと塗装がどうやって密着できるの?
静電気?まさかね。
ガラスのみでコーティングされているというのには無理があるんでないの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:35:49 ID:OOIkfQcq0
ブレスコートEasyが気になっています。
光沢、耐久性、静電気等使用感はどうですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:46:28 ID:1YHc8NDx0
同感。
完全ガラスのコーティングはないと思う。殆どガラスのコーティング
はあると思う。ただ、殆どガラスのコーティングが一番良いかといえ
ば、そうでもないと思う。

というか、自分で書いてて思ったんだけど、ガラスて言うけど、ガラ
スの定義は?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:56:01 ID:+H2t3q+I0
スバルで新車納車時にウルトラグラスコーティングやってみました。
超親水性で汚れを流し、水滴跡もあまり残らないといううたい文句に釣られて。。。

結果は、散々orz なぜかめちゃくちゃ撥水していて、水滴あとつきまくり。
汚れは落ちない、水垢も2,3回雨降ればばっちり付いてる。
ちなみに色は黒です。
他に施工した方がいれば御意見いただきたいですが、これって違う
コーティングをかけられてないでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:33:01 ID:miWxXR/c0
>>390

まずディーラーに問い合わせてみる。もし違うコーティングだったら一喝。
別コーティングをさせるくらいのつもりで乗り込む。何せ高い買い物だし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:53:07 ID:QMy7Z1S30
つーか、業者板いけ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:56:19 ID:nLTo1P5D0
なじんでないうちはそんなもんだよ。そのうち親水に変わってくる。
もうちょっと様子みてみなよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:10:41 ID:qsu8A+Oi0
>>393
おいおい、とりあえず問い合わせが先だろう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:20:21 ID:tWqIMa8oO
>>388
マルチ乙
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:44:52 ID:o4b0sOnw0
>>390
固体表面の水滴の接触角θが撥水性の指標になっており撥水性(疎水性)、110°から150°だと高撥水性、150°以上だと超撥水性と分類する
110°以下の親水性といっても雨とかで水玉にならないわけじゃなくバケツとかでドバーと水をぶっ掛けた時に水の膜ができて水が引きやすいということみたいだ

ただ親水性をうたうコーティング剤もその種類によって差はあるんだろうが(分子レベルの話らしい)定着して硬化し親水性を発揮できるように
なるまで一定期間(3ヶ月とも半年とも、物によっては約1年とも)その保護の為上からさらに撥水剤を施す場合もあるらしい
ともかく施工したディーラーに問い合わせてみるべきだ
397390:2007/03/19(月) 14:06:18 ID:+H2t3q+I0
レス有り難うございます。
ディーラーに問い合わせた結果は、396さんの書かれているような解答でした。
しばらくしたら馴染みますと言われました。
しばらくって??って感じですが、現在2ヶ月ぐらい経過してます。ちなみに青空駐車場です。
もうしばらくは様子見てみます。

なにより疑わしいのは、スリーボンド社のコーティングですが当初はメンテナンスキットを
もらえていなかったことです。何度か催促してやっともらえました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:36:26 ID:lKC8Ms5l0
親水コーティングも撥水で助けてもらわないとダメって情けないねw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:40:57 ID:OW2bm9hSP
撥水が落ちて親水の皮膜が出て来ると撥水をかける?
それは撥水コートしてるのと同じでは?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:20:15 ID:o4b0sOnw0
>>399
書き方悪かったねw
初期段階で親水性コーティングがしっかり定着・安定硬化するまでは撥水剤施すという意味だよ
全部の業者コーティングがそうだというわけじゃない
まぁ、親水性というコーティングも「最初は(弱)撥水しますが、徐々に親水に変わります」なんてのがほとんど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:28:22 ID:7T5Z6Obw0
オプションのコーティングなんて付ける奴はただの鴨。
納車後、専門業者に直接持ってった方がいい。
たとえ、それが同じでも、だ。
時間のある奴は自分で楽しんでコーティングするべし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:19:28 ID:QhrEP7eY0
>>401
キャンペーンで2万だったからディーラーでやってもらったよ
青空保管で1年半ぐらいは満足いく出来だった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:10:44 ID:Z7ogcMJp0
ディーラーのコーティングは、値引き対策だよ
新車だから磨くわけもなく
10万円の値引きが、数百円の薬剤を塗り塗りするだけで助かるんだから・・・
もちろんコーティングの値段を高く設定すればするほど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:14:53 ID:7T5Z6Obw0
その通り。値引きのためのクッションとしてコーティングオプションがある。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:50:35 ID:KkKrr16I0
普通商談した後に
あっついでにやっとけよ^^#よろぴく^^ってやれば付くだろ…ホンダとマツダ以外は常識的に…
水弾きはすぐ無くなるから4ヶ月に一回CG1やるけど。一回鰤やってみたが失敗だなコーティングにはCG1やっとけよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:20:20 ID:gywzQvfQ0
ディーラーのコーティングって販売会社とか販売店、こまかいとこだと
営業マン単位でコーティングのやり方が違ったりするよ。外注だしたり
、自分のとこのメカにやらせたり。ひどいとこだと、新人営業マンの洗
車作業のついでだったりするわけで。汚い雑巾で洗車して、鼻歌まじり
にコーティング塗ったくって終了ってなことも多いみたいですよ。


まぁ、ディーラーオプションとコーティングは値引き対策、うまくその
まま売れれば大幅な利益を生む金の卵なわけですよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:12:39 ID:lAyESpmN0
工作員沸きすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:34:33 ID:HzaUEAaP0
常識ですが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:45:33 ID:qfP98K9Y0
洗車の王国登場だな・・・
わざわざ自己紹介しなくても
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:47:58 ID:4ywbR0eK0
スタンドの手洗いシャンプー洗車みたいになかなか消えない泡で洗車したいんだけど
コイン洗車場で再現できそうな所ってあるかな @愛知県
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:50:56 ID:qbDyxYhc0
>>403
それって材料費だけで考えてるんじゃない?
10万はぼりすぎと思うが、5万なら妥当な額な気がする。
漏れの車は丸一日作業かかったと言ってた。
この業界の1工数の単価なんて知らないけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:58:27 ID:QxHxtoEC0
>>411
まぁ業界違うが、うちなら中堅正社員が1時間掛けたら5000円取るな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:10:44 ID:9FHEi1Bn0
企業としては1人月100万が相場だなぁ・・。

25日働くとすれば1日4万稼いでもらわないと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:26:55 ID:BTVOJX6I0
>>413
月に25日稼動は多分法に触れる
一日8時間勤務として25日12ヶ月で2400時間
週40時間の規制があるが、これを単純計算すると年2085.7時間。とても無理な設定
まぁこの週40時間というのは定時間内でのはなしではあるけどな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:35:24 ID:JKP5nooVO
値引きのためのクッションでコーティング?テキトーなこと言ってんな素人が。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:54:03 ID:JoZPE+ob0
専門業者とディーラーの戦いが見れるスレはここですか? 
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:12:15 ID:PL5Fac320
>>390
ウルトラグラスコーティングは、施工してあるならステッカーが貼ってあるはず。
性能はよさそうだが実際は、納車整備センターで施工しているので仕上がりは
まだ悪い。でも5年保証なのでクレーム出せるし、年に一度の点検の時に
輝度が低かったら、スリーボンド社が再施工する。まだやりはじめだからね〜。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:48:25 ID:V+NqjwnC0
>358
超亀レス
俺それしてる。零三式はほこりがめちゃくちゃつきにくいからかなりいよ。
ブリスと零三式2回塗るのが面倒だけどなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:00:22 ID:BZJtD6pK0
>>418
まじか上塗りするなら2型の方を買ってみようかなぁ
埃がつきにくくなるなら!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:31:55 ID:RK7qBHLQO
その場合の手入れはどうしてますか?洗車の度に二回施工するの?
毎回下地作るのかそれとも零三式だけ塗るの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:32:00 ID:4V3UkYWz0
零七式、零三式併せてつかうには・・・・・
@下地処理を丹念にし、七式1号施工
A直ぐに七式2号施工
B軽く三式11号、22号施工(同日でなくてよい)
C1週間から10日ほど経過した後、シャンプー洗車後七式1号2号施工
D軽く三式11号22号施工

で、後は洗車毎に三式11号22号施工、半年とかしたら七式1号2号も再施工

こんな感じじゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:18:00 ID:rRcSDLZ50
>419
もしするなら11型のがおすすめ。
理由は仕上がった後さわると11型はつるつるだが
22型オンリーだとひっかかる感じがするから。
7式はわからんけど、たぶん三式より高いと思うから
俺はイラネ 三式で十分満足できてるし
あと・・・これはムラになっても責任もてないが
俺は11式でドライ施工してる。
ドライのが皮膜が厚い感じがするし簡単だからね。

>420
何回かに1回はブリス塗って零三式
基本は零三式のみ。
ホントは毎回すればいいんだろうけど毎回はさすがに面倒w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:16:37 ID:zrpdl5Za0
>>422
零三式のドライ施工は思いつかなかったな。
今度試してみるか。

しかし、ブリスの上から零三式って結構多いんだな。
零三式の上にアクアクリスタ塗って失敗したんで、
次回は逆にしてみようかと思っていたのだが、
ブリス(お試しセットのやつ)が余っているので、
零三式ドライ施工と併せてやってみるか。

所詮シルバーメタリックだから大した違いは出そうもないが・・・
ムラになっても、ほとんどわからないという利点はあるけれど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:33:30 ID:OWoBy3hd0
>>423
そうだな、
零三式の話が出れば、必ずブリスの上に零三式をって話になる

まるで業者が自作自演をしているかのようだ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:59:17 ID:gfOGAhdD0
>>389
信じられないかも知れないけど、完全ガラス被膜タイプでは、本当にガラスなんだ。
詳しい化学式は省くけど、最終的に定着する物質は、完全にガラス。

ただし、粒子でできた被膜の厚さは、0.01ミクロンと言われている。
これは、クリア塗装の1000分の1以下の厚さ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:30:05 ID:OWoBy3hd0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:39:00 ID:vAU9C2DH0
何なんだ?
ブリスの上に零三式て

零三式やれば、ブリスいらないでしょ

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:07:40 ID:spDAguJs0
>>378
ブリスとCG1の被膜は完全ガラスってこと?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:15:12 ID:tLPKCflY0
安全カラスかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:20:52 ID:EOs2bWcq0
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:26:23 ID:spDAguJs0
>>430
サンクス。
完全ガラス系は塗るのが難しそうだね・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:22:41 ID:9tbQqLIw0
ってか親水と疎水って対義語でしょ?
そういう言葉の違いをちょっとどこかにまとめてほしいんだけど…
なんか親水と疎水が一緒か、似た性質なのか、みたいになってるんだけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:26:05 ID:EOs2bWcq0
>>432
今まとめてる。
つーか、検索すればいくらでも出てくるがな。
もっとも、親水だとかその他もろもろの用語、、正確な化学での意味とは違うんだけどね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 06:47:08 ID:9tbQqLIw0
ブリスのHPのせいだか知らないけど疎水を親水と同じことだと思ってる人がかなりいるはず。
435390:2007/03/22(木) 08:58:55 ID:4vOcLSBB0
>>417
そうですよね、ペイントシーラントなんかは窓にステッカー付いてますよね。
ところが自分のは何もどこにもないんです。
やっぱり騙されてるかな〜。
とりあえずは保証あてにしてます。ディーラー自体が洗車サービスしてくれる時
普通のスポンジやタオル使ってるからメーカー保証効くのか知らないですけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:39:48 ID:2rTUfr9gO
ステッカー貼ってないのはおかしいね。車の注文書とは別にウルトラグラスコの注文書交わした?
ちなみに県によっては洗車機かけても保証菊らしいよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:45:45 ID:/OTQancz0
コーティングの保障を勘違いしている人が多いよね。
ちゃんと塗装の光沢保障と書けばよいのだけど、そうはいかんのだろうな。
この光沢とは、コーティングしていなくてもクリアできるレベル。
438390:2007/03/22(木) 09:51:49 ID:4vOcLSBB0
>>436
新車の注文書と併せてその中の項目にきちんと記載されてました。
また洗車機にはかけないでと営業に言われてます。

でも、オプションつける際には再三念押しで確認した結果
メンテナンスフリーでかなりの光沢を維持できますと言われたのに
こんなレベルじゃなんだかなぁって感じです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:21:46 ID:lNfS5HYb0
>>434
ブリスのHPの記述は、従来コーティングやWAX=撥水って意識が強くあったから
あえて疎水という言葉にしたのかなと好意的にとってるけどね。

文意としても親水になるかのような表現ともいえないと感じるけどね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:14:40 ID:uNkQ+FUT0
>>423 零三式の上にアクアクリスタ塗って失敗って、どう失敗したの?

俺は逆しかやった事ないけど逆はけっこう調子いいよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:01:56 ID:ILUTu4Pl0
楽天からのメールのリンクにあったんだけど
これ使った人いない?
http://www.rakuten.co.jp/sensya/588574/619802/
プロ仕様というのに激しく惹かれるが値段が…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:45:16 ID:KM0wwZv90
>>441
単にセット売りしてるからあの値段なんじゃ?
ともかくファインクリスタルの会社ってだけで(ry
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:51:52 ID:URNaf0l30
ともかく、撥水してる時点でガラスじゃないんでw

シリコーンレジンを、ガラスだと本気で思って売ってるのかな?

液剤を固めたやつだって、ゴムみたいなものだし、
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:17:05 ID:/OTQancz0
>>443
ソフト99のG'ZOXも撥水、ていうか超撥水だけど「リアルガラス」って宣伝してるよ。
GZOXもガラスじゃないの?
445441:2007/03/22(木) 20:34:19 ID:ah7enqpE0
>>442-444
サンクス買わないことにする
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:39:50 ID:tyyIylxN0
>>444
表面はガラスじゃない事には、絶対間違いない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:45:05 ID:FOk8ITYm0
ブリスが埃を寄せつけるという書き込みを見るたびになんでだ???
と思ってた。
んで、この間の日曜日ブリス施工した後普段はやらないマジッククロスでの
乾拭きをやった。
2〜3日後、マジッククロスの拭いた通りに埃(花粉?)がベッタリ。
埃寄せはこのへんもかなり関係ありそうだね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:34:23 ID:DpJUGVhB0
>>447
そんなん、ガラスコップに付いた指紋をポンポン粉つけて浮き上がらせるのと同じじゃないかな?
ブリス施工後マジッククロスで拭いたらその場じゃ解らんような拭き跡残ってるって事でしょ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:29:55 ID:NA+RfQuy0
>>444
ガラス被膜を謳っていながら撥水は何か変だよね。
そういうのって、決まって成分が書いてないんだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:42:10 ID:8W2jbZti0
G'ZOXはガラス皮膜の上に撥水成分を上塗りしてるんだよ。
だから1年ごとにメンテナンスが必要なんです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:48:58 ID:NA+RfQuy0
ファインクリスタルあまり評判が芳しくないようで。
大量に使えば、それなりの効果あるんじゃないかと試してるとこ。
1回200mlくらい、スプレーしまくり。
むしろムラになってほしいくらいだ(笑)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 09:34:17 ID:PncecaLH0
>>451
大丈夫、
1回30mlで、リッター売りして、これって何年使い続ける事になるんだろう?
とか悩んでる人は少なくないはずなのに、リピート率96%だから

殆どの人が1ヶ月に100回くらい使ってたりしないと計算合わないw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:57:19 ID:cFdKglSfO
はじめまして。質問!7年落ちの中古車を購入したのですが,たまに!中古車を新車のような輝きにしますと語るショップがありますが,高いお金を払うだけの値打ちがあるのでしょうか?やって方おられたら教えて下さい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:29:41 ID:SfxYrq/9O
>>453
↓こっちへ逝け

【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:50:26 ID:JEbTX6t10
プラモ用のくそワックス使ってろ、お前プラモデル雨に濡らしたり炎天下で使うのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:58:15 ID:timc8m1TO
久しぶりのすごい雨だ。CG1の効果が見れるな。なんか弾いてる気はするが気のせい気のセイ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:58:11 ID:4/G0PozPO
CG1仕入れました。
月末に新車(黒)が納車なんで、早速施工だな。
ほかにガラス系でオススメってある?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:03:34 ID:6K0jEnhO0
W1って良いの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:10:15 ID:Zb93X6CgO
良いと思ってるが傷つく。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:21:08 ID:Op8PWgNb0
>>457
NEWピカピカレインなどはどう。

↑使った人いる?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:25:06 ID:n/fmWTFp0
>>457
黒はCG1以外ないだろ
ディーラーに、洗車とかワックスとか、絶対にするなって言っとかないと
勝手に、ワックスサービスしときましたとか言うディーラーがあるらしいぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:26:26 ID:n/fmWTFp0
NEWピカピカレインは、撥水だったはず。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:35:42 ID:q1gfPDw60
メーカー名は出さないけど、今まで最強の光沢だと思って使ってきたガラス系コーティング。
それが、友人の車の方が輝いているので、同じ商品を使ってみた。
どこのカー用品店でも売ってるような1500円位の商品。ワックスではない。
使ってびっくり、光沢の格が違う。厚みというか透明感というか。
どうなってるんだ????
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:18:06 ID:Op8PWgNb0
>>462
これを見る限りNEWピカピカレインは親水と書いてある。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:23:32 ID:Op8PWgNb0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:58:36 ID:sqG+M/G90
ABにマッハコートっていうスーパーの食パンビニールに原液と水の入った霧吹きが入ったやつ
すさまじい怪しさ全開だったんだが凄い引かれた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:05:30 ID:85lEtgMb0
>>463
商品名よろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:02:15 ID:l5dpPKYE0
教えてください

先週納車(黒)しポリマー済みなんですが、
ここ見てたらガラス系コーティングを試してみたくなりました。
ポリマー済みの車にも可能なものってありますか?
また、黒い車にはCG1がいいのでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:10:09 ID:6gwu+5G60
おk
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:25:04 ID:1Aj4EwGI0
黒にはCG1だな、ソリッドやダーク系はCG1が良いよ
パール系は、ブリス、ライトメタリック全般

判断基準は、
ソリッドとかダークは、ムラが目立ちやすいから、
CG1が安全っていうのと、透明感写りこみが際立つ

パールやメタリック系は、ブリス、ギラついても判らないし、
CG1みたいに何回も施工しなくても半年に1回で十分、楽ちん、コスパ最強!

もうどっちかだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:46:12 ID:eegYzAKd0
ブルゴジャパンにて

以前コーティング施工してもらいました。

もう、3年経つのに機械洗車だけで、車がピカピカです。

他の物とは別物ですよ!

世界初だそうです。 永久保障、機械洗車OK、永久にワックス

不要だそうです。 自分は、北関東のお店で、施工してもらいまし

た。 東北が本部みたいです。 検索すれば出ますよ。

絶対におすすめです。 おかげで休みの時、やる事が無くなりまし

た。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:56:09 ID:X4GiANPT0
プレストコートは皮膜感は薄いけど埃がつきにくくてよいよ。
施工もしやすいし、イージーでも3ヶ月はもつ。
当分これでいいや。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:01:14 ID:bvLZ1kCW0
>>471
マルチ乙
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:18:10 ID:am5Ltcsk0
新車の黒ボディーにCG1試してみました。
納車前にディーラーでガラスコーティングをしてもらったのですが、かなり撥水状態が続き、アメジミが目立つためCG1施工してみたのですが、かなりいい感じで疎水に近い感じでした。
映り込み感は1度の施工なので何とも言えませんがかなり綺麗だと思います。
でも施工の簡単さには驚いた。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 05:51:23 ID:jm+5yjvi0
>>471
太田支店乙
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:09:30 ID:78M0Zp6pO
納車の時からフロントグリルの端のクリア部分が少しくすんでるんでコンパで少し磨こうと思うんですが何番くらいが妥当でしょう?詳しくないのでヨロシクお願いします
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:11:26 ID:XdFTKjm10
>>476
新車ならディーラーにイエ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:46:00 ID:78M0Zp6pO
>>477
新車なんですが、幅2ミリ横15ミリぐらいの間だけですし他の事で色々無理言ったんでコレくらい自分で何とかしようと思いまして
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:30:40 ID:QgPvOhFu0
>>470
黒ソリッドやダーク系には、零三式
ライトカラー系には、アクアクリスタル
(近くのホムセンで2480円、安いから)
って思ってるんだけど…
CG1ってそんなにいいの?零三式よりいい?


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:56:30 ID:XdFTKjm10
>>479
漆塗りだって何度も何度も重ね塗りするだろ
CG1の良さって、そんなもんだよ

一度にベタっと塗れて効果でるのがブリス。
何回も何回も塗ってやっと効果が出るのがCG1。

そりゃCG1の方が良いのかも知れないが、
2台並べて、こっちがCG1であっちがブリスみたいに
判別出来るような違いがあるわけじゃないよ

他スレの話題だが
シュアラスターのブラックレーベルは、見ただけで判るとか言ってたな
ワックス業者必死だな・・・

零三式は、単なる樹脂でしょ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:03:23 ID:XdFTKjm10
あ、アクアクリスタルは・・・ずいぶん薄めてるらしいぞ

http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/images/img121.jpg
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:32:39 ID:dxacdZ3DO
まぁ、だから安い訳で。
ブリスやCG1は高くて買う気がしないもの。
(´・ω・`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:46:06 ID:XdFTKjm10
リッター200円の果汁100%オレンジジュースと
リッター100円の果汁 10%オレンジジュースの違い?

カルピス原液とカルピスウォーターの方かな・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:13:53 ID:kpTL4Rhj0
黒でブリ×使ってるけどムラは出来てないよ。
パネル単位で施工してるからかな?
他を知らないから比較は出来ないけど、ありえない艶だけで満足です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:25:56 ID:ZjV2kahL0
ガラス繊維なんかつけて塗装面にキズ付かないの?
まあ、気にしない人が買うんだと思うけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:27:05 ID:ZjV2kahL0
どの商品にしろ、光沢を生んでいるのってポリマー(樹脂)だよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:39:00 ID:o72NSKkR0
そうだね、プロテインだね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:22:36 ID:r+JELs+Q0
ちょっと、質問なんだが、ガラス系のコーティングは
広告にうたってなくても、UVカットに関してはデフォで効果あるのかい?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 03:13:39 ID:UdKpr9sJ0
>>488
謳ってても無いと思え
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 05:36:27 ID:9cVJ9LID0
>>485
さぁなぁ、塗装を磨くコンパウンドだってセラミックの粉を擦りつけて
傷付かないの?って思うのと同じなんじゃないかな?

>>486
ポリマーは重合だよ・・・
そのバカさは、ワンダックソ業者しかw
光の反射は固有の金属イオンの共鳴振動と透過損失

>>488
何か存在する以上、UVが増加する事はあり得ないからなw
全波長の反射率が70から90に上がれば
最低でも20のUVがカットされたことになる

カラスが持つ固有振動を調べてみるか、
でも、石英ガラスならともかく、ガラス繊維に含まれる金属イオンは
分析してみないことには解らんか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:29:51 ID:1V00Hk/EO
いちいち釣餌にパクついて蘊蓄語るのはどーだろぉ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:32:28 ID:sBWafXCX0
日本企業は、消費者からの殆どネタとしか思えないようなウレームにも正面から取り組み続け、
その経験によって得た高品質の製品で世界を席巻し得た。

つまり「ネタにマジレス」は世界制覇の重要な鍵なのだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:30:24 ID:qeMj7S7I0
>>481
それでも効果が実感出来るから良いやw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:31:25 ID:cJlR7MUp0
クリスタルシールドとアクアクリスタルではどっちがおすすめですか?
総合的に考えて。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:35:40 ID:WkoIre1l0
実際問題、濃いと使いすぎになりがちだから、効果が同じなら薄くて安い方がいいわけだな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:50:45 ID:wXgpED4z0
おまい、頭いいな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:55:28 ID:bqMyBh3uO
じゃあこいならカルピス見たいに好みまで薄めろよ…CG1でもかなりコスパよくなるよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:18:40 ID:hTsfR3pXO
薄めた事による弊害は?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:26:36 ID:7y3JD49C0
ガラス繊維入ってるやつは、塗るときに擦ってやるとコンパウンド効果あるよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 02:26:10 ID:IFdonMmI0
500ゲット
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:50:29 ID:PS7VjD+u0
http://www.aisha.co.jp/04.htm
このニューピカピカレインってどうかな?
ブリスやCG1やるにしても、最初にガラス系じゃなくて硬いガラスの皮膜を作ってあげれば
ボディーにもいいと思うし。
このテの溶剤を使ってる人います?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:55:08 ID:g5hoowYo0
>>501
何だかごっちゃになってるけど、溶剤は無いだろ(笑)

http://figures.web.fc2.com/car.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 02:49:15 ID:CRxJfFtJ0
>>501
ピカピカは黒系にはムラが凄いとブログで見た気がする。
また、効果持続も半年ぐらいとかだったかな。
洗車好きのおいらは、2週間に1回洗車するから普通のコーティング系が楽。
白系で、洗車がめんどいんだったらいいんじゃない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 04:00:53 ID:dya5eKJ70
>>502
それ、自己満足だけにしておけ
根拠の無い事並べて、どうしたいんだ?

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:48:54 ID:SS2mmWmFO
クリスタル21とはなんぞや?
CG1の普通サイズがなかなかABで売られない…東西の隣の県では売っているのに!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:52:15 ID:dya5eKJ70
>>505
じつは、売れてないからじゃねーの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:27:45 ID:oswvsATd0
売れすぎてて店頭販売分までまわらないんだってさ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:38:42 ID:dya5eKJ70
>>507
宣伝乙
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:41:38 ID:qnG6+J/I0
CG1かけてみたのだが、すごい撥水状態。
これじゃウォータースポットシミが凄そうなんだけど、だんだん親水っぽくなるものなの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:57:14 ID:PS7VjD+u0
水の跡が残る中途半端な親水なら撥水の方が気分的にいいと思われ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:29:25 ID:cHqiExBi0
>CG1かけてみたのだが

割ってみたらどうだ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:42:53 ID:fYTgul+u0
足したらどうだ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:03:07 ID:UIoBSPXOO
かけかた間違ってんじゃない?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:30:53 ID:7H/1PZKF0
引いてみる事も時には大事じゃない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:15:04 ID:7yMvxqDH0
>>509
CG1にはセルロースが入っていて、これが一番最後まで残る。
水と相性が良いのだけれども、ポリマーも残っているから、
最後には、撥水?親水?けっこう流れ落ちてる。みたいな状態になるんじゃないか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:37:21 ID:7M7nJpyQ0
以前、ワックスを自作するスレまで立てて頑張っていたヤツがいたが、誰かガラス系コーティ
ング剤を自作するヤツはいないのか?
俺は化学の知識がないので無理だが、誰か安価で高性能なコーティング剤を作ってくれ。
もしくは作り方を教えてくれたら俺がヤッてみるんだが・・・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:11:23 ID:gFMio8OI0
>>515
CG1は、無機有機両方に結合出来る事から、
セルロースは、ジョイントの役割をしていると読んでるんだが・・・

だから、ガラスの被膜の上にも結合して層にならない。
カメラのフィルターに半分マスキングして施工しても、
肉眼で全く判断できないが、半分の曇り具合が違う。
どんなに擦っても境界がハッキリしている。

ブリスは、ガラス等の無機には結合しない、ゆえに層になる。
これが、ブリスとCG1の違いなんだろうな。

>>516
色とか沈澱物を似せた怪しい液体をヤフオクに売ってたヤツ居たぞ

作り方か、
有機と無機を結合出来る時点で、シランカップリング剤の類だろう
それと、皮膜になる無機物と繋ぎになる有機物

大分まえ↓ここに書いてた
http://www.hpmix.com/bbs/?uid=985425321526.ac1313a1&fid=1094108915394
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:32:20 ID:7yMvxqDH0
>>517
CG1やブリスは、いわゆる「ガラスの被膜」はできない。
(ケイ素ポリマーをガラス被膜と言うのなら別ですが)

ガラス繊維=固体がポリマーといっしょにくっついているだけ。
ガラス繊維は、ポリマーが定着したあとも、変質せず化学反応も起こさない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:46:56 ID:1P+CTWTu0
ビカァ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:19:35 ID:gFMio8OI0
>>518
なんか、総称と呼称が、ごっちゃになってるんだが、
ガラスは、二酸化ケイ素が、アモルファスの状態で存在している物の事で、
ケイ素ポリマー=ケイ素重合体って意味だから、ガラスもケイ素の化合物なので、
ガラスもケイ素ポリマーと言えなくも無い、ガラスはガラスという名があるので、言わないが。

ガラス以外でケイ素の化合物は、シリコーンオイル、シリコーンゴム、シリコーンレジンとかあるが、
もちろん、それをガラスとは言わない。
セラミックスの部類で炭化ケイ素なんてケイ素化合物もあるけど、こっちはシリコーンって言わないな・・・

まぁ車の塗装は、有機物だからそれと結合するには、有機物に結合出来るものが必要だから、
有機的性質をもったケイ素化合物が当然必要になる。
それがシランカップリング剤と、セルロースに当たるとしか考えられない。

成分に含まれる「ガラス」と、「有機無機を結合させる接着剤」と、「ジョイントになる有機物」が、
どの割合で被膜になるのかは不明だが、硬化が完了して不要成分を流した後、
水の弾き具合(水素結合の強さ)が、ガラスに近いから、
表面は、ほとんどガラスなんだろうな。硬度もウソでは無いでしょ

これを踏まえて説明すると
>固体がポリマーといっしょにくっついているだけ。
ガラスが、有機物である塗装と結合する為には、有機物と無機物が結合する為の成分が必要で、
化学反応は、塗装とガラスの間で起きる。
出来た皮膜の表面はガラスで、ガラスの硬度を持っている。

車のコーティングとして必要なのは、ガラスの膜じゃなく、
ガラスの性質を持っている膜なんだから、「ガラスの被膜」で良いんじゃないか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:24:10 ID:gFMio8OI0
そうか、
塗装にガラスの膜を作ろうとしても、塗装には結合しないから、
それを塗装に結合させようとすると、結局ブリスやCG1のような方法になるのか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:27:48 ID:ZtjFOZLI0
ブリスはガラスの硬度は持ってないけどね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:26:26 ID:7yMvxqDH0
>>520
ケイ素ポリマーについては、その説明でガラス系と言われる所以が概ね納得できます。
よく分からないのが「ガラス繊維」。
なぜこんなものが入っているのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:34:07 ID:1BQNP73z0
ガラス系と名乗りたいから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:52:12 ID:7yMvxqDH0
ケイ素ポリマーをもってガラス系と名乗っちゃえばいいのに、
(そのくらい許されるんじゃないの、お手軽さが売りの商品だし)
なぜにガラス繊維を入れるのか?全く意味なし。

http://www.gcj-minamifukuoka.com/
>現在主流になりつつあるガラスコーティングといわれているものの中には、
>ガラスコーティングとは言い難い性質のものも存在します。
>インターネット上の一部のサイトではケイ素が含有されているだけで
>「ガラス系」といわれてしまうほど、大ざっぱな区分けがされているようです。
>また、さまざまな、情報掲示板でも一般ユーザーの方の勘違いで同様の区分けをしている記述もあります。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:55:57 ID:7yMvxqDH0
で、このスレ的にはどうするよ。
「ケイ素ポリマー」=「ガラス系」でよい?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:27:58 ID:gFMio8OI0
ガラスの粉を入れてるのもあるくらいだからね。
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A15_2.htm#11

撥水している以上、表面はガラスではないのは、間違いない。

>>526
ケイ素ポリマーのスレ復活?春だし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:31:51 ID:gFMio8OI0
あった、これだ

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/l50
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 06:14:57 ID:uM1/JoCJ0
常温で液体の液体ガラスっていうのがあって、免許とらないと使えないみたいだけど効果ありそうじゃない?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 06:37:32 ID:YrY9cB7w0
ガラスは常温で液体だからガラスって言うんだよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:35:24 ID:i9ADYrsY0
イオンデポジット防止に関してはワンダックス1が卓越しているみたいだ。

tp://eco-run.com/car/2005/11/post_179.html#more
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:17:38 ID:b86RsaH90
そのページのイオンデポジット除去で洗剤革命でやるととれるて書いてあるけど本当に取れるのかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:47:31 ID:zuv/26s70
>>532
どこ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:40:13 ID:sMwsDV750
>>527
ファインはガラス繊維入ってないよ。
むしろ、ポリマーコートなのに撥水じゃないほうがおかしい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:16:57 ID:YrY9cB7w0
>>534
知ってる

「ガラス繊維系ケイ素ポリマーファインクリスタル」

という 商 品 名 
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:35:15 ID:sMwsDV750
>>535
「ガラス繊維系」は外したほうがいい。
「ガラス系」にすれば買ってもいい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:19:51 ID:29iNs9ut0
http://www.geocities.jp/sensyanooukokuhigai/fainhigai.html ファインクリスタルなんて偽物に決まってるじゃん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:44:26 ID:VVAQRBGkO
いやぁ黄砂には参るね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:53:31 ID:DakySWT20
黄砂に〜吹かれて〜
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:59:30 ID:C+ODXqNW0
必ずそれを思い出す人は昭和世代
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:21:26 ID:P8fSby0T0
明日、クロスを買いに行きます。
シェアの鏡面クロスとアリストクラス仕上げ用のどちらを買えばより幸せ
になれますか?塗るのはプレストコートです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:58:38 ID:n0+JW1sJ0
昨日洗車したのに黄砂でドロドロだよ orz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:07:42 ID:pSga/PAu0
アハハ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:30:26 ID:RehNQKjh0
アヘアヘ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:37:13 ID:GjoBqHpJ0
未払いの広告料、払ってくれ。
払わない会社の皮膜なんて信じられるか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:57:05 ID:gT7VamZI0
CG1からメール北

>こんにちはー!ヽ(^∀^)ノクリスタルガードからのお知らせです。
>あまりにも多いお客様の声に答えて!
>ついに!ウインドウガラス用撥水剤、レインアーマーの登場です!播(≧▽≦*)!!


なんつーか、軽いっすねw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:52:33 ID:xrF2Q+U40
>>546
本業はボディーコーティングだろ
どうせ大した事ないんだろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:49:49 ID:I5uLRYYA0
このスレの人たちはガラス系以外使ったことないかも知れないけど、
手間かけるんだったら普通のポリマーコートの方が全ての面でいいよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:56:51 ID:fn3ejwKi0
>手間かけるんだったら ←それが不要
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:08:22 ID:D/Fy5B8/0
CG1施工2回目だが、あんまり洗車キズって消えないね。
っていうか施工しただけではキズを消すことはできないから仕方ないか。

CG1施工している人はどんな種類のケミカル品で洗車キズ消しているんですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:11:45 ID:LlSfD5xe0
ポリラック
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:11:47 ID:I5uLRYYA0
>>549
だよね。ぼくも最初はガラス系使ってた。
でも考えてみるとずいぶん手間と時間(と金)かけてないか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:32:37 ID:cK4Ckb+Y0
ならこっち来ないでポリマースレ逝け。
おまい空気読めない上に頭悪いだろ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:48:37 ID:I5uLRYYA0
気悪くしたらごめん。
ガラス系にこだわる理由もあるのかなと。。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:24:33 ID:m99ypGyOO
CG1って手間と時間かかるの?
金は置いといて…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:03:53 ID:KuHUNDxg0
>>555
洗車の手間って意味か?
それならWAXより断然はやいよ。
手間もWAXみたいに気を使わなくてもいいし、CG1はムラも少ない。
普通車なら↓ぐらいの時間
洗車(汚れによる)→すすぎ(5分ぐらい?)→CG1(20分ぐらい)→すすぎ(5分ぐらい)→乾拭き(10分ぐらい)
洗車はコンパウンドやったり、水垢落としで時間はかわるが、俺の場合は全部で1時間ぐらいです。
家でガソスタの洗車機を使ってる感じと思っておけばいいかと。(ブラシを仕様しているところがすべて手作業ってだけ)
まぁ、金はなんだ・・・もうちょっと安くなって欲しいな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:43:11 ID:5phTpkUUO
結局このスレにカキコしているコーティングの鬼!?のみなさんから見て一番総合的に優れている商品は何か教えてください。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:52:51 ID:Hg2Our4x0
べっぴんしゃん
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:35:00 ID:qvg95cpa0
神経質に手間かけて洗車するのが趣味な奴にとっては
ガラスもWAXも同じだといいたいのでは?
そういう人にとっては、どっちがよりよい結果が出るかというのが
判断の基準となるわけで。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:29:31 ID:RTBdpG7h0
>>556
どう優れてるか?によるんだよ

保護、厚さ、施工したぞってハッキリ判る変化ならDiaglanzのSP1
でも、グリルやエンブレム等の隙間で固まってしまうと取れないし
ムラを作ってしまうと、コンパウンドでしか落とせない。
(アルコールで落ちるという話もある)

100%ガラスになるという物全般、全部が固まってしまうから、
施工の時点で表面を平らにする必要がある。

一方ガラス繊維系は、ムラになりにくいけど、厚みが物足りない
CG1曰く、オリジナルのカラーを・・・なんて言い訳してるが、結局薄いんだよ
だから、何度も何度も施工して皮膜を厚くしろなんて書いてある。

今のところ、ブリスNEOが最強、1回の施工で12ヶ月持続、
だけど、こっちはCG1みたいに重ね塗りすると、シャボン玉の膜みたいな色が出る

どれも一長一短あるから、好きなの選べば?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:37:51 ID:ax6KILP00
>>557
イオンコート
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:55:52 ID:RTBdpG7h0
安全・ムラの出来にくさ
CG1>>>>>ブリスNEO>>>>>>>>>>SP1

厚さ変化
SP1>>>>>>>ブリスNEO>>>>>>>>CG1

重ね塗り効果
CG1(性能UP)>>ブリス(ギラツキ)>>>>>>SP1(ムラの蓄積)

コストパフォーマンス(10年と考えて)
ブリスNEO 
年1回施工で 10年7000円

CG1 
ほぼ洗車ごと、はじめの1ヶ月くらいは洗車の必要も無いのに重ね塗り、
その1ヶ月で5回〜10回施工 これだけで8000円。
その後も、月1回とか3ヶ月に1回とか、表面のメンテナンスは必要になる
10年でブリスの約7倍かかる。
光沢を追求って意味ならCG1になるんだろうが・・・
比べてどっちがブリスでどっちがCG1か、だなんで判るやつ居ない

SP1ゴメンちょっとわからん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:19:17 ID:+b0SBAAC0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:38:32 ID:J6W2DVtK0
俺はもうアクアクリステル一筋でいいや。色々試すのマンドクセ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:10:45 ID:9a+E14++0
>>557
ブリス!

ブリス塗っただけでモデル級の彼女をゲット出来たよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:23:31 ID:RgEOgxic0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:44:06 ID:9y8cwe9/0
ブルゴブルゴブルゴ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:14:08 ID:8LUkIoQ70
正直、CG1って想像以下。
もっと艶やかで親水が感じられるヌメっとしたコーティングかと思いきや撥水の高いコーティングって感じでディーラー施工のガラスコーティングに似通っている。
ガラス被膜が簡単に形成されるコーティング剤ってほかに何かある?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:28:04 ID:gaCw0NtuO
正直、ヌメっとしたコーティングを想像するとは予想GUY。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:15:29 ID:EPvimtME0
ぬめっとは昔ながらのフッソ系やポリマー系やテフロン系
CG1はガラスの中でもまだぬめっとしてるほう。ぬめっとなガラス系なんてない
嫌いならガラス系やめれ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 10:29:38 ID:9IMBCXOI0
「ヌメッとした光り方」てのは
ぶっちゃけ、油を塗ったような光り方ってことだろ。

そもそも油分含んでない(含んでても含有量少ない)からそれは無理だべ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:10:07 ID:djpWsXpj0
コスモ石油で始まった、ネオダイヤモンドコーティングはどうですか?
ガラス性(二酸化ケイ素)の上にフッ素の幕がはって撥水性になるそうですが。
5万円でどなんでしょう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:20:06 ID:3IlNG+q90
>>572
始まったばかりとか、2chで意見伺うな
どういう物なのか、ちゃんと広まってからじゃないと応えてあげない

まぁ、そのままだと、G'ZOXと同じ運命だな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:21:18 ID:qq/GcKWA0
そういえばG‘ZOXってどうなったんだろう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:19:07 ID:AgJIJbR80
>>568
これとか
http://www.aisha.co.jp/04.htm
これは?
http://www.rakuten.co.jp/sensya/588574/619802/

ポリマーじゃなくてガラスコーティングらしいよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:15:37 ID:QZT1Nnhj0
何気にプレストコートが良品と思う。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:40:44 ID:AgJIJbR80
    ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l  ちんこ
 彡、    |∪|    ミ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
 ヽi          iノ
  ',    ∩    /
   ヽ  (.  )  /
    ',   i!  /
   (___/ \___)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:30:08 ID:WnuK8Xen0
プレストコートいいけど高いよな〜、、、
まぁ高くても次良いの無ければ買い続けるけど
今の半額だったらブリス以上に売れる予感するんだけどな〜。

手間はゴールドグリターで性能はガラス繊維コート材って、
やっぱし良いよ、工作員乙みたいだけど(汗)。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:45:17 ID:W4lrrMXa0
SP-1がきれいに仕上げられないなら、何塗っても無理じゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:09:29 ID:KuYU2IlU0
>>579
ポタポタと垂らしてたら、まんま固まるんだろ?

エンブレムの隙間とか、グリルとか、細かい部分は、確実にムラ出来るよ
固まったら、どうやって取るの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:09:29 ID:ndkXF+Y00
シェアラスターのクリスタルシールドってどんな感じなんだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:01:18 ID:D66d/Os50
CG1のお試しの奴買って使ったが仕上がりがあんま好みじゃなかった
ので、ブリスX使って満足していた

今日浮気心でCG1を使ってみた
とてもイイ!
ブリスの上からの施工だからだろうか?
これからも、併用して行こうと思いますのです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:11:53 ID:KuYU2IlU0
>>581
大手ほど、利幅を厚くしないとやってけないからね

最近どこでも超極細繊維のクロスを売ってるから、その販売額を比べると、
悪名高い洗車の王国がオマケで付けているフェルト状の超極細繊維クロスと同じものを
シュアラスターでは、1800円で売ってる(フチ縫ったり、ロゴ入れたりしてるが)

元になる超極細繊維は、どれもポリ80%ナイロン20%で、0.17dxだから
それを、フェルト状に加工するか、タオル地加工するか、起毛加工にするかで種類が分かれていて

安いタイプの順に並べると、サイズでも多少違いはあるけど、大体
フェルト状は最も安く、オマケの所アリ・88円〜500円・飛んで1800円
タオル地加工のものは、オマケの所アリ・100円〜1200円くらい
起毛加工のタイプは、オマケの所ナシ・1500円〜3800円くらい
で売られてる。

他で売ってない物を40%オフ!なんて2重価格で売り続けてる洗車の王国が、
1200円で売ってるタオル地加工の超極細繊維クロスをシュアラスターが売るといくらになるんだろ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:21:47 ID:h0mskZPSO
>>581
今月号?のカーグッズプレスって雑誌にブリス、CG-1との
比較データ載ってるよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:21:49 ID:KuYU2IlU0
>>582
CG1は、「オリジナルの色を損なわない」なんて書いてるが、
実際薄いだけなんだと思う。
だから、何度も施工して厚く育てて、やっと効果を発揮できる感じ

ブリスは、1回施工したら厚みは十分だけど、
層になるからあまり重ねると良くないみたいだね。

CG1は、ブリスの上から使っても層にならないのかな?
それならブリスで厚みを出して、CG1で育てていくのは良いんじゃないかな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:28:10 ID:KuYU2IlU0
>>584
雑誌は、広告主様に養って貰ってる立場だからなぁ、
内容は見てないが・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:51:58 ID:89zD+oLi0
>>583
>他で売ってない物を40%オフ!なんて2重価格で売り続けてる洗車の王国が、
>1200円で売ってるタオル地加工の超極細繊維クロスをシュアラスターが売るといくらになるんだろ?
800円位じゃまいか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:01:41 ID:h0mskZPSO
CGー1の施工方法って1、洗車後にスプレー2、塗り伸ばし3、水洗い
4、拭き上げってあるけど3の手順を濡れクロスで拭き上げ
したらムラになるかな?厚塗りには出来ないかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:04:26 ID:UJ2dr1gL0
便乗なんだけど3の手順を洗車場の高圧洗浄器でやってもいいんかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:16:29 ID:sXpN7qNn0
>>589
それも有りだとは思うが・・・・・・
バケツに水いれておいて、適当なクロスを水ヒタヒタにしペローと撫で回すほうがいいんでない?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:02:13 ID:6TBuZFM00
アクアクリスタルで満足している俺は勝ち組w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:02:44 ID:KuYU2IlU0
>>591
と、思ってる幸せ者?

そう言えば、アクアクリスタルって、見かけなくなったな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:11:09 ID:F3B9pc+l0
>>570
フッ素系とテフロン系は同じだろw
594588:2007/04/06(金) 22:31:48 ID:h0mskZPSO
レスつかないので補足しますw
塗り伸ばしてから1分後水で流さずに均一になるように
丁寧に拭き上げれば無駄にせずに厚塗り出来ないかなと
595582:2007/04/07(土) 00:35:37 ID:+1SkGxgWO
とりあえずブリス使ってる人は試して欲しい
ブリス3のCG1を1位で回して見て
俺はこの線で暫く行ってみる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:41:56 ID:P3MYrw3Q0
CG1とやらは鳥の糞にどんぐらい防御力あるんだよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:49:39 ID:mVPEU0we0
>>596
糞が乾くと、風で飛んでいくくらい、これマジ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:57:29 ID:mVPEU0we0
鳥の糞は平気だろ、↓この程度なら・・・
http://61.197.151.26/20070406295972/omote/img200602/2006020619_1062688001.jpg

虫は厄介だね、乾くと固着して落ちない、粘土が必要になる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:28:15 ID:ttNPuJSw0
>>597
で、純ガラスのウィンドウとかに着いた鳥糞はそのまんまなんだが
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:13:57 ID:2dtjee8P0
スリーボンド6644ってどう?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:49:18 ID:D5CbW7tY0
>>592
>と、思ってる幸せ者
アクアクリスタルで満足し、他の製品を気にしなくて良いから、そう言えるなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:52:02 ID:D5CbW7tY0
>>591ね。
施工が楽で、汚れが付きにくいから、これ以上は求めないw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:55:47 ID:5fnCJNBdO
>>600
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:11:31 ID:DTPO5bXW0
おれもアクアで満足してる
というかそれしか使ったことない
白だから不満も出ない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:58:43 ID:Lh+sNurxO
アクアって、ブリスよりホコリ付きにくい?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:53:49 ID:xaZpqwmc0
>>83
それSコート?
ダメだな、やっぱ。
自分でやるなら車板に専用スレがあるよ。
業者系とDIY系。まずはそこを読んでみれば?

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171001237/

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:54:47 ID:xaZpqwmc0
誘導失敗、誤爆
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:53:08 ID:i95/eG0Q0
宣伝みっともない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:57:47 ID:wTEKYzb40
ブリス塗ったけど、雨の後に白いムラ?汚れがいっぱいになった。

洗車後、ブリスを振って、伸ばして、水で流して、クロスでちゃんと拭いたけど、
いつも雨の後は汚れだらけ。

隣の車は全然汚れてないのに、うちの車だけ汚くなっている。

なんかやり方がまずいのかな。。。。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:24:03 ID:pt1zi8JiO
お隣さんの車の色は?
お隣さんの車年歴は?
お隣さんの手入れは?
お隣さんの洗車数は?
お隣さんの保管場は?
どういう差があるのかさっぱりわからん…
今は黄砂混じりだから余計わからん…
ペイントシーラントもガラス質コーティングも家では2台とも同じように汚れてる黒っぽいガンメタ系。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:02:16 ID:azzmOEYc0
だからブリスは静電気でホコリ呼ぶって言ってんだろ。
ホコリ嫌ならブリはペケ。
ブリの上にCG-1塗ればイインんでね。
ブリのポッテリ感にCG-1のキラキラが乗ってイイベ。
静電気も多少少なくなるし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:05:33 ID:azzmOEYc0
あ、ブリはポッテリと言うよりヌルテカだな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 05:56:53 ID:9Ka0R2qTO

正解!
つーか、軽部を見て苦虫を潰しミナポンで癒されながら禿同
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:13:35 ID:V5jl+6Aj0
CG1から浮気してPG-1silver使ってみたけど、なかなかヌルテカになったな。
ブリスXと比べてみてもいいけども、やっぱり皮膜系には及ばない・・・
結局何がいいのか・・・自分でも見つけれないw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:13:54 ID:RQYIwVTT0
久々に洗車しようとしたら雨が降ってきて雷が・・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:32:29 ID:gJ+49jG00
白は思った以上に磨きがいがないね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:58:40 ID:QMD4LL4vO
ブリス使ってんだけど、ボンネットの角からコーティングが剥がれてきた・・・爪で引っかけば、ポロポロ取れる状態
コンパウンドで磨けば綺麗になる?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:07:56 ID:uIR4vu+z0
>>617
ボロボロはがれるほど固形にはならない
殆どがポリマーだから
業者乙
ボロボロはがれるくらいなら、使ったスポンジはガチガチに硬化するはず
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:13:23 ID:57N3LuP50
無知な新参入業者のマヌケな中傷は、特にわかりやすいね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:52:37 ID:lVoddNBB0
>>618
ガチガチに硬化しないのに、何故ガラス質?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:21:39 ID:uA0yHlh80
>>617
それ塗装のクリア部が剥がれてきた状態。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:46:59 ID:QMD4LL4vO
知識がないのに書き込んでスマン。
クリア塗装が剥がれてきたのか・・
オレの車も、そろそろ寿命だな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:50:14 ID:0e0EUFjRO
>>620はガラスが固体だと思っているのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:51:32 ID:57N3LuP50
>>623
固体とは言ってないから、その突っ込みは変
バカの一つ覚え?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:00:51 ID:D6ex+LWj0
>>624
では「ガチガチに硬化したもの」はいったい何と表現するのだ。
リアルでバカ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:31:49 ID:mBODOAhG0
>>625
普通にアモルファス
若しくは、非結質
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 02:23:22 ID:CZp+KORL0
流動性の著しく低い液体
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:53:31 ID:gveJDVlX0
固体でいいじゃん
バカだなおまえら。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:19:09 ID:UDjJphPR0
ワックスからブリスに変える場合、「洗う幸せ」か「オイルバスター」を
使わんとダメですかぁ(´・ω・`)??
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:33:34 ID:hHfm1DN80
ブ○スとか・・・どんだけ利益とっているかわかるの??
原液なんて・・・スンバらしい価格だよ。
だからあんなに儲かっているの〜
やっぱガラスコーティングって名乗るなら、スポンジが固まるぐらいのモノじゃないと。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:55:43 ID:IfjDXApF0
>>630
必死だね
全部固まっちゃう物をボディーに塗るんだw

固まるから良い!なんて売ってるのあるが
固まって、どう良いのか?
固まっても定着しないんだし、ムラ作ったら終わりだし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:56:00 ID:pJRkuanD0
>>630
どこでブリスがガラスコーティングと名乗ってるの?
HP見ても高密度ガラス「 繊 維 系 」ポリマーとしか書いて無いぞ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:13:49 ID:CNEv3nzy0
ttp://item.rakuten.co.jp/bliss/bliss80artcan/

>>631でもないし、ブリス使用者だけど謳っちゃってるんだなぁ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:16:53 ID:m32rVX/C0
>>631
普通は全部固まっちゃう物をボディーに塗るんだよ
ムラ作ったら終わりとか、バカですね。
ブリス信者とか宗教のそれと一緒で、なんで必死になって否定してるんだ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:19:34 ID:mBODOAhG0
>>634
そうか普通は、そうだなw

なら、固まらないブリスは優秀
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:30:52 ID:UDjJphPR0
熱い議論中にすんません・・。
629なんですが、華麗にヌルー状態で・・(*´;ェ;`*) うぅ・・・

シュアのブラック施工後3週間目です。
台所用洗剤で5回洗ったんですが、すんばらしい撥水状態のままで・・。
オイルバスター使えばいいんだろうけど、あれってシリコンオフっぽいから
ちょっと不安で・・。ソリッドなんです・・。

「洗う幸せ」を買うしかないのかなぁ・・。


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:36:57 ID:mBODOAhG0
>>636
アルコールで落ちるよ
薬局でイソプロピルアルコールがあれば良いけど
無ければ消毒用アルコール、ちょっと高いけどね

ソリッドはキツイね
ワックス1度使った時点で、既に表面傷んでるかもね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:55:31 ID:UDjJphPR0
>637
ありがd

SNKの洗車職人がアルコール系洗浄剤みたいなので、それ買ってみます。
ヾ(*´∀`*)ノ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:58:52 ID:pJRkuanD0
>>633
まさか、キャッチコピーのことを・・・
いやなんでもない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:35:39 ID:I+YZlsvK0
ガラス繊維系って分かっているなら、ガラスコーティングってなんでみんな言うんだろうね??
9H??笑 繊維じゃないの?? 皮膜にもならないのに・・・あの謳い文句は素晴らしい(笑
探してみなよ。G’ZOXとブリスが一緒って考えている馬鹿多いだろうから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:39:40 ID:mBODOAhG0
ガラス繊維が、塗装に化学結合して皮膜になる

9H、そのまんまだよ

皮膜にならないと思うなら、どっかの検査機関に依頼すれば?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:40:31 ID:J2ifEGqj0
つリンレイ水垢スポットクリーナー
ていうか、撥水状態が残っていても大丈夫だよ
俺も流水力したボディーの上にCG1塗ってるが無問題

梅雨や春先など雨が多い時期は流水力、雨がほとんど降らない季節でキラキラ感を感じたいときはCG1と使い分けている
ちなみに、完璧と呼ばれるぐらい下地処理をしっかりしてもガラス系は耐久性がほとんどないと感じた
それなら、適度な下地処理でこまめに施工したほうが良いと思う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:44:48 ID:mBODOAhG0
>>642
水垢スポットクリーナーいいね〜
でも、なかなか売ってる所見かけないから・・・

撥水してるって事は、有機の特性がある物が上にあるって事だから
やっぱりちゃんと下地は整えた方がいいよ、フッ素は無問題だけどね

CG1の利点は、層にならないって事だから、いろいろ使うならブリスでも・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:56:47 ID:Ba8v4Uea0
水垢スポットクリーナーってcg1も落とすよね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:57:38 ID:oHVWFNxL0
99のTRIZはマダ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:59:55 ID:mBODOAhG0
>>644
CG1は↓が詳しい、水垢スポットクリーナーも無問題
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:05:39 ID:mBODOAhG0
>>645
単なるシリコーンオイルと、シリコーンレジン
http://home.hiroshima-u.ac.jp/orgmtrls/silicon.html

洗車の王国の、「ガラス繊維系ケイ素ポリマー『ファインクリスタル』」と、同種
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:21:44 ID:IcoOXNmI0
今CG1が残り少ないです。
再度CG1かブリスにしようか迷っています。
値段も同じくらいだし。
ブリスの方が今はセットでお買い得かな。
で、明らかな違いはあるんでしょうか?
両方使った人がいたら教えてください。
よろしくっす。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:29:00 ID:mBODOAhG0
>>648
CG1もブリスも、皮膜の蓄積だからね

個人的には、
CG1の上にはCG1を使い続ける
ブリスの上にはブリスを使い続けた方がいいと思う

皮膜の媒質が異なると、そこで光の屈折が起きるからね

両方使った人の意見伺っても、一度ぜんぶ磨き落してからじゃないと判らないよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:45:03 ID:BN0YBzCCO
CG-1施工して1週間だが、早くもイオンデポが発生してた…。うっすらだがこんなもんなの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:52:46 ID:mBODOAhG0
>>650
イオンデポジットが発生ってなんだよ?
何も材料もなく、物質が出現するとでも言うのか?

おまえの脳内で発生させてろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:55:48 ID:Ba8v4Uea0
>>646
けどスポットクリーナー使ったら
親水状態に戻ったよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:18:51 ID:PpxIxKOV0
>>652
ガラスの膜だから、親水で良いんじゃないの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:59:59 ID:5BedRfLd0
んじゃ何故当初は撥水すんの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:40:36 ID:M2ZwU/TxO
膜形成中と言って見る
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:17:20 ID:0L1fTEtU0
>>650
そりゃCG1やって雨とか降ってそのまんまだと天然の皮膜も育つわな
どっかの洗車関連サイトじゃ、イオンデポジットとかいってたけどなw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:12:43 ID:PCjb3bPc0
ヤフオクで怪しいの買ってみた、
なかなかいい感じだが定着しない部分もあった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:58:36 ID:0nApXJ4A0
>>656
雨で、何が育つの?
雨に何が含まれてるの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:10:14 ID:9/u2ef7k0
晒し上げ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:39:39 ID:GIbzWnjQ0
天然の皮膜 = 水垢 だろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 14:07:31 ID:zdOS8AoT0
更に放置してると水垢も付かなくなるんだよな。
触ると指に塗料がつくけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:16:38 ID:znI79uen0
ブリスneoどうなんだ?
http://car-coat.net/cat13/neo/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:17:34 ID:fwG1F5F+0
塗装が指につくような車をコンパウンドで仕上げてから ガラス系コートしたら新車っぽくなった
素人を騙す程度ならこの位でもOKなんだね 買取り査定師が一瞬騙されたのは笑えた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:36:02 ID:yKKA/z2o0
>>662
ブリスneoどうなんだ?と言いつつ何故そこのサイトなのか理解に苦しむ
その結果でレス付けろと?

結果だけ見ればX>ネオっぽいな(そこの実験によるブリスNEO傷消し効果)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:05:54 ID:5szlgCMVO
皆さんはガラス系コーティング施工後にボディーにキズが付いた場合、どうやって消してるんですか?コンパウンド?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:23:05 ID:s0RXdpA+0
念力
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 07:37:12 ID:bogyfBf7O
再塗装
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:57:12 ID:/TnDScjK0
消しゴム
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:55:27 ID:tBma9pFj0
>>665
部分的にコンパ&シャンポー&再度ガラス系!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:14:43 ID:bLPf5R9i0
>>662の傷消し効果実験て面白いね
ブリスNEO 55→84 +29 内容量240ml 7,140円
ブリスX   53→94 +41 280ml 7,140円
零三11型 46→70 +24 300ml 3,360円
零三22型 48→55  +7 300ml 3,570円
これだけが選択基準じゃないし、これだけしか実験してない訳でもないけど
数字化してくれたのは初めて見た。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:24:12 ID:jhRxmmyI0
ここのブリスNEOが安いみたい

2本セット
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_217-hinban_449675.html?serverId=1

1本のみ
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_217-hinban_449673.html?serverId=1

テレビ通販?みたいだけど、2本セットのページの動画を見ると、ブリス社員?らしき
人物が紹介してたYO
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:28:10 ID:ov7IVxmS0
このクロスってブリスの極細繊維クロスに似てない?
ttp://www.proof-japan.com/SHOP/s151.html
同じかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:26:23 ID:y3cVOBDg0
>>671
QVCはブリス販売の老舗的なとこ。4〜5年前はブリスの社長が紹介してたはず。今は知らん。

確かフォーミュラG-510で洗車してブリスで仕上げってのがQVC的ウリだったような

>>672
同じかも
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:37:52 ID:ITkdN9t/0
お!安くなってるじゃん!!

って思うと、絶対に送料が掛かって、送料と合計するとどの店も
ほぼ7140円になる不思議。

定価販売の店だと、ほとんど送料無料。
たまに「定価+送料」なんて店もあるけど。

でもなんで最終的に払う金額がどこの店で買っても同じなんだろ・・・。
この店は6500円、あの店は6980円って事があって普通だと思うんだが・・。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:45:54 ID:Ue88/ROw0
いま洗車してきたんだが洗車場にはオイル(入りの溶剤)を塗りたくって満足してる奴の多いこと
貴方の車の光り方不自然ですよっと

ABでブリスもアクアクリスタルも売ってるのになんで使わないかなぁ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:04:37 ID:11rjPdGo0
撥水が好きだからだろ
まあ、押しつけはいかんよ
好みって物があるから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:46:45 ID:sOUxmjYK0
>まるでボディがガラスで覆われたかのような光沢感は、
>一度使えばクセになります。(TRIZの説明)

残念、それシリコーンオイルのテカりですから!
アクリルとケイ素の2重層まではよかったんだが、
シリコーンオイルをまぜちゃって全て台無し。
さすが「汚れたら拭け」のソフト99ですw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:53:29 ID:sOUxmjYK0
>>675
彼らはボディビルダーのあのテカテカを目指してるんだよw
オイルや蝋なんて埃呼ぶ上に、一雨でほとんど流れ落ちちゃうのにね・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:18:12 ID:tKbGXXzX0
逆に彼らからしてみれば、「9Hだとか鳥の糞付いても大丈夫だとか
言ってる胡散くせぇ物をよく塗れるな。原価は容器代くらいなもんだろ。」
と思ってるんじゃまいか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:28:17 ID:jhrEwV9E0
○リ○とかを使ってる時点で「洗脳されやすい奴」と思われる可能性はあるな。
「壁にバンパーを擦ったが、9Hの被膜のおかげで無傷だった」と真顔で言う奴もいるくらいだからな。
シュアやザイモを使ってる奴らからすれば、そんな話は爆笑に等しいだろな。

そんなオレは零三式(*ノ∀ノ)イヤン
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:56:32 ID:2J+P7qgi0
○っとでいいよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:57:04 ID:ov7IVxmS0
>>673
ですよね。でももっと細かい繊維もあるみたい。
もっと安くていい物見つけたんで買いませんが一応。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:14:19 ID:0YwaBpqI0
>>671の動画観たら、NEO欲しくなった。
2本セット買っちゃおうかな。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:02:58 ID:lh/ULSeu0
>>675
ブリスもアクアクリスタルも光り方不自然だろ。www
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:10:54 ID:JfTSfHEy0
ブリスNEOは防汚コーティング層があるって言ってるね
ということはワックスとか上塗りするならブリスXがいいんかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:19:23 ID:qINzW1uL0
>>675
値段じゃないの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:29:30 ID:MblXcJQN0
珪素入りには大抵シリコーン入ってるんじゃない?珪素単体ってことはないかと

てか、零七って珍しくレジン入りなんだね、他にレジン入っている物ってトーケンSしか知らない。
使ったことはないんだけど、同メーカーのBBRは使っていましたが。。
他にレジン入りの市販剤ってありますかね。?ちょっと最近レジンに興味深々です。
でもあの値段といい量といいあからさまな広報活動といい、絶対零○は使いたくないです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:40:36 ID:y3cVOBDg0
>>682
もっと安くていい物ってどんなものですか?一応。
1500円なら安いなと思ってましたが念のため
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:15:14 ID:N9Df/cUy0
>>675
不自然な光り方が好きなんで、ボディにはマンハッタンを塗り
ホイール・メッキ部分・ヘッドライトや室内木目にはブリスを塗ってる
不自然最高!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:15:19 ID:qg5DUHlL0
もっと安くて良いものって・・・
5年とか比べてみたのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:10:20 ID:/lUYL/j10
プレストコートに興味しんしんなのですが、
使ったことある方、どんなものか教えていただけますか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:09:53 ID:QqDKhjri0
>>691
洗車毎にプレストコートのイージー使ってますが良いですよ、
染みこむ素材以外なら、ビニ、ゴム、梨地プラ、ガラスにも使えますし、
家庭でも色んな物に使ってます。

今までは業者コーティングの保護の為に洗車毎にゴールドグリター使ってましたが、
手間はゴーグリと同じで、効果はゴーグリの10倍って体感(個人差あり)です。

業者コーティングのメンテに半年毎に5千円で出していたのが、
既に1年経過していますが、まだまだメンテに出さなくても良さそうです、
っていうか、もうメンテは必要なさそうです。

私的な使い方なのでオススメは出来ませんが、ウエスやボディに一吹きして拭き伸ばすのは、
どうも上手く伸ばせてないようで不安なので、市販のスプレーボトルで水と希釈して、
じゃんじゃんスプレーして拭いています。

希釈率は一度テストでボディ全体にスプレーして使用分量を調べて、
その使用した分量の水に5gのプレストコートイージーを混ぜる希釈率でやってます。

参考になれば良いのですが。
693692:2007/04/15(日) 13:27:42 ID:QqDKhjri0
>>692 の補足ですが。
プレストコートイージーは去年の10月に業者メンテに出す前に試しに購入して、
水垢のみ0.5ミクロンのコンパウンドで落として使用、結果は業者メンテに出す必要が無くなったので、
メンテは先延ばしにして現在まで継続使用しています。

水垢は若干付きますがゴーグリの時に比べれば非常に軽くです、
プレストコート後に残っている水垢にチョチョっと0.5ミクロンのコンパウンドかけて、
その部分だけ再度プレストコート使用して終了って感じです。

車の色はライトブルーメタリックです、
洗車後にサイドミラーに映る鏡の様なボディに見とれます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:18:01 ID:qg5DUHlL0
プレストコート業者の特徴を記録しました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:35:48 ID:QqDKhjri0
>>694
うん、業者と思うなら思っていいよ、
そうやって疑心暗鬼で耳や目をふさいでも、得しないと思うけどね。

あ、それともプレストコート以外の業者の方ですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:43:36 ID:YtO2+5ao0
>>695
2ch慣れてないの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:53:52 ID:RprqOftJ0
煽るのは2chでの挨拶みたいなもんだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:17:35 ID:lbJvXfWsO
漏れはアクアで十分満足してる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:26:34 ID:XC720onh0
プレストコートよいですよ。
ゴーグリ感覚で施工できるし簡単にピカピカになる。なんといっても埃がつかないのがいい!
ただ、値段が高い!!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:54:40 ID:/fwrs6YD0
>>695
ブリス製品もよろしくね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:56:23 ID:dAOxsgwp0
>>692>>699

ID違っているけど>>691です。
ありがとうございます!
早速注文しました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:53:06 ID:lrDUbGZ50
>>701
わざわざ「ID違っているけど」って・・・
「2ch慣れてないの?」って言われたからか

>>691が言われた訳じゃないのにw

そういえば、「燃費測りたいから、ガソリンタンクの容量を教えて」
なんて言うバカ見かけなくなったな〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 05:18:43 ID:S60LCoQP0
タンクの容量〜?白根〜(*´∀`*)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:09:24 ID:XZ88iKMd0
結局イオンコートが一番ってことか
よし!今日買ってくるw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:53:31 ID:WzhBwE4PO
無茶しやがって
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:12:57 ID:hCOg9IycO
コーティングしてある車の場合、小キズがついらたらどう処理したらいいんですか?
ワックスなんてかけれないし…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:54:06 ID:JBuNeEaUO
>>698ドンキの2980円アクアでいいよね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:39:50 ID:fZGBXC8g0
まったくです
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:18:35 ID:iJ7FOXTZ0
ブリX使ってます。
黒とシルバーに使ってますが、施工直後はムラ無いけど
汚れた後に、白く曇ったような部分が出ませんか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:50:17 ID:eiiQ17h/0
>>709
俺も黒でNEO使っているよ。
雨降った後はかならず白くなる。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:21:10 ID:SsorwTSU0
ホムセンでアクア¥2480買ってみますた。

質問なんですが、塗ってすぐ濯ぐということは洗車場では難しいの?
あと塗るスポンジと濯ぎのスポンジは同じのでいいの?

気のいい人オセーテ(^_-)-☆
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:43:01 ID:noCD/k+n0
某洗車サイトで好結果なプレストコート(高い方)施工してみた
まず、他のガラス系には無い、大まかな脱脂の必要が無いとの事・・
クリーナー成分が除去するとの事?

でアタック洗車後、塗れたクロスに薬剤を吹きかけて一緒に水分を吹き上げて
終了。(余剰成分を水で流す工程が無いので、コイン洗車の俺にはありがたい
この時点でも薄っすらクロスが汚れて来たので、クリーナー効果アリと・・

濃紺車ですが、ムラは全然出来てなく、ガラス系には皆無と言えるキズ埋め
効果が有りとても満足です。
艶はWAXに近い奥深い艶が出ますしとても気に入ってます。


ただ値段と、耐久性5年とはとても思えないですがw



713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:42:43 ID:Jt0QlIxl0
carviewの掲示板とかみんカラではPG1、PG1・・なのに
このスレではPG1人気無いのな・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:28:57 ID:cxr3IuF20
こっちはブリスとか使っている人多いからじゃね!?
9Hの皮膜できるって思っている頭硬い〜〜人多いからね(笑

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/174195/blog/
Pg1マンセーのブログw 結構使っている人いるみたいだ(´∀`)/
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:38:17 ID:cfZfvBAY0
クリア層の厚みって紙切れ程度でしょ?
コーティングの被膜ってクリア層の数十分の一だよねw
9Hとか膜とか言うレベルじゃないと思う。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:01:34 ID:YyHnEp8f0
>>713
固まっても定着しないんじゃね・・・>>378
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:34:16 ID:wTqOHXz30
無期のガラスが、有機の塗装に定着するなら、100%ガラスじゃないワナ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:06:46 ID:mNJ8FAOp0
ガラス質ならいいのでは?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:26:22 ID:VW6cm1IE0
正直それほど中身には拘ってない人間がここに一人
施工が楽で、そこそこ艶がでて、まあまあボディがツルツルになれば何でもいいよ
ワックスの拭き取り作業と細かい溝の拭き残しが嫌だからもう戻れない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:53:49 ID:G2PGWuTk0
>>719
して、使ってる製品は?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:13:02 ID:xY2KoVbM0

100%ガラスに変化しても、塗装に定着しないコーティングと

ガラス自体が塗装に定着して、表面がガラスの性質になるコーティングがあるわけだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:25:49 ID:3y2dYQiY0
>>719
ここにも一人居るぞw

>>720
漏れはアクア。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:49:40 ID:BRZ+PInwO
コイン洗車場で比較的簡単に出来るガラスコートってありますか? ようはCG1とかみたいに水を少しずつ流しながら拭き取り広げていく事が出来ないね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:16:05 ID:xY2KoVbM0
>>723
日本語でお願いします
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:19:34 ID:xIVF2cGo0
>>723
マイクロファイバータオルに大量の水を含ませてボディの上を滑らせる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:53:50 ID:1xJgxnTb0
>>724
携帯注意
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:15:08 ID:uiEQwcAwO
丸っと使ってて、CG1に
変えようと思ってるのですが、そのまま使っても平気でしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:32:46 ID:efahrGEr0
>>727
一回落とせ
じゃないと、意味がない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:29:06 ID:uiEQwcAwO
>>728
落とす場合はJOYなどの
食器用洗剤で平気でしょうか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:45:55 ID:EEwmBj7N0
>>729
ここ嫁
人気定着 「丸っとコート」5本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:01:34 ID:pHPGFo9+O
ブリXを施工してみました。
予想よりドロっとした液でビックリしました。
もともと、シュア系ワックス使いだったので、艶は多少残念な気がしますが、簡単な割には綺麗な仕上がりで満足。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:15:40 ID:DfYDb4rm0
CG1って、水で濡らすと目立たないキズなら
キズを隠せますか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:49:00 ID:uiEQwcAwO
>>730
リンレイの水垢なんたら
クリーナーでいいんですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:24:55 ID:HnCdKAuc0
■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:10:15 ID:PVdhd16M0
>>732
隠せません。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:08:58 ID:dUoQvzxt0
>>727
撥水なのに、ガラスだとか書いてるやつは、
間違いなくシリコーンの類だから洗剤じゃ落ちないぞ!

適当なものに垂らして何日か置いておくと、ネチネチになる
セロテープの粘着部分が残ってしまったような感じ
737732:2007/04/19(木) 07:24:09 ID:26ZSIhEG0
>>735
ありがとう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:57:25 ID:9c7BtUlp0
初めてCG1した翌週
クルマをディーラーに預けたら
親切にも、洗車WAXされてしまいました
この後どーすれば・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:21:48 ID:JeM9WkIf0
脱脂して塗りなおすしかないね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:36:39 ID:EDwmhWJJ0
CG1施工するとフロントガラスのシミが気になるんですが、CG1施工したかたはウィンドウはどのような撥水剤を使用してますか。
ちなみに私は今は何も施していません。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:40:55 ID:gcOn7RY00
>>740
ウインドウやミラーを撥水させるのは見にくくなるだけだと思う。
俺はキイロビンで油膜を落とすだけ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:33:24 ID:9c7BtUlp0
>739
ありがとう御座います。
さらにご指導いただけるとありがたいのですが
脱脂に最適なシャンプー等おしえて貰えませんでしょうか?
用品店行くと種類が多くて迷うばかりです
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:02:59 ID:9Gk1/Fi60
あぶら汚れにぃぃ〜 ジ ョ イ !

まぁ、CG1の上にはワックスは定着しにくいから
2週間くらい放置してからジョイ洗車すればOKだと思うよ
すぐにでも戻したいなら、スピでしっかり落した後にジョイでシリコン落せばOK
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:04:13 ID:9Gk1/Fi60
ジョイ洗車したあとはすすぎをしっかり念入りにな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:21:22 ID:9c7BtUlp0
>743
>744

台所洗剤のジョイですね
ちょうど家のキッチンにあるはずなんで
パクって施工したいと思います。

ありがとうギザ生ました
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:43:32 ID:dUoQvzxt0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:59:53 ID:OrSkra3K0
ジョイ洗車はパネル毎にね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:08:39 ID:dUoQvzxt0
>>747
のんびりやってたら、飛んだ水滴が乾くぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:29:59 ID:LLf3bXdp0
ジョイだけにすすぎはキッチンとね
なんつってーー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:31:15 ID:jsIODaYI0
某サイトでワンダックスが
ワンダックソだと証明された件
ttp://car-coat.net/2007/04/wondax1_3.html
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:57:54 ID:dUoQvzxt0
>>750
中央の、マスキングを剥がした下がピカピカ、って事は・・・
http://www.wondax1.com/yahoo/images/data10_big.JPG

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:16:22 ID:UC9sp9ZV0
>>751
クソワロタw
左側をサンドペーパーで擦っただけかw
しかもマスキングライン付近を縦にペーパー掛けしてるしwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:17:33 ID:D0dd1kl60
マスキングの下にもワンダックスの有効成分が浸透してピカピカにするってことですね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:31:29 ID:B6UscDO30
>>751
テラワロス
その画像ホームからどうやっていくの?
http://www.wondax1.com/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:46:02 ID:9UzzIYLr0
マスキングしてあった部分が一番キレイに見える
施工部分はくすんでる・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:47:45 ID:aeoFWJTd0
ワンダックス ドライヤーでググって出てきた↓ここにあった
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/z78.html
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:00:17 ID:B6UscDO30
>>756
サンクス
試しに「wondax1」でイメージ検索したらいっぱい出てきたw
それらの元ページがここ
ttp://www.wondax1.com/experiment_index.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:04:52 ID:9UzzIYLr0
>尚、この処理の写真及び説明の掲載を某有名雑誌に依頼する際、
>虚偽の掲載を防止するという基本方針に基づいて、
>ご担当者の立会いの元で、実際に処理をして効果を確認して頂いております。

こんなこと書くよりも、全面サンドペーパーで削ってある施工前の写真を1枚でも掲載したほうが信用出来るのにね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:06:07 ID:aeoFWJTd0
買ってよかった自動車用ボディーコーティング剤は?
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/
ここのランキング、去年の今ごろも凄い事になってるw
業者同士の醜い戦い?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:19:58 ID:fEYZub0k0
>>759
そういってるようなもんだね。結果見ると
そこはもうダメだよ
宣伝版になってるしw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:04:55 ID:aeoFWJTd0
>>758
片方だけペーパーで艶消しにして、施工後の画像完成
次に
全部ペーパーで艶消しにして、施工前の画像完成?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:11:42 ID:of8YfUIzO
新車購入時、ディーラーでコーティングしたんだが、わずか3ヶ月で効き目ほとんどなし。洗車の度に付属のメンテナンスクリーナー使ってるけどなんで?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:16:00 ID:aeoFWJTd0

こっちの一番上が
WONDAX-1 〜プロモーション〜
http://www.wondax1.com/download/
7分〜 コーティング力実験

こっちが現実
ttp://car-coat.net/2007/04/wondax1_3.html


この動画は消されないうちに保存しておこうw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:55:12 ID:Wjlpbvgs0
>>762
メーカーはどこ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 03:36:47 ID:of8YfUIzO
日産。五年間保証で一年ごとに点検があるらしいんで、点検時にクレームかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:53:29 ID:Wjlpbvgs0
>>765
俺マシダだけど五年保証で年一回点検補修有るのも同じだなぁ。
あまりに短命なら施工ミスなのではないかな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:40:15 ID:3ZXp1iAo0
コーティングの効き目って何で判断するの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:40:40 ID:eJ0M1/jm0
>>767
汚れの落ちやすさ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 18:42:23 ID:of8YfUIzO
水ハジキや拭き取り易さ、汚れの落ち具合いじゃない。あとは艶?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:18:35 ID:aeoFWJTd0
>>767
メーカーが効果として謳っている条件を満たしているかどうか

目指すところは、表面光沢と、不活性化、傷に強くなってくれればいいな

まぁ楽に汚れが落ちてくれるなら、傷のペースも減るが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:22:59 ID:MfIj+Y400
>>741
俺もそう思う、ガラコなんて見づらくなるだけ
キイロビン直後の超親水状態を楽にキープする方法があれば
って思うんだけど、いい方法ないかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:35:01 ID:kkzQSGTO0
>>771
走らなきゃいんでね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:37:04 ID:aeoFWJTd0
>>771
車の排気ガスには、オイルが含まれるから
車の後ろを走らないようにすればOK
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:54:30 ID:qCCrzwZK0
ウォッシャータンクに黄色ビンを入れる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:27:46 ID:BubO7TEL0
>>771
ホントそうなんだよね、特に助手席側のウインドウとミラー!
これをキイロビン直後の親水状態をキープできればどんなに楽かと思うよ
フロントはワイパーあるからなんとかなるんだけどね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:38:45 ID:wgcICXny0
さっきホームセンターでキイロビンの小さいサイズが398円で売ってたので買ってしまった。
これからシコシコ磨きます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:55:56 ID:O2TM5xxT0
>>776
もしやキイロビンデビューか?
多少手間かかるけどビックリするほど油膜が落ちるよ
スッキリするぞ〜!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:35:52 ID:wgcICXny0
>>777
過去に何らかの油膜落とし剤は使用したことはあるけど商品名までは覚えていません。

いやぁ〜 でも本当に綺麗に油膜落ちますね
ウィンドウォッシャー液も今まで水だったんですがついでに青い液に変えました。
でもウォッシャー液でガラスコーティングってシミになったりしますよね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:20:08 ID:jYhpi5geO
ライトレンズの黄ばみをピカールで落としてぴかぴかにしたんだけど、紫外線対策に手持ちのアクアを考えてます。
数ヶ月は時間とれないため洗車ができないんで、とりあえず
濡れタオルでライト拭く→濡らしたスポンジにアクアを数回プッシュ→ライト拭く→濡れタオルで拭き取る→乾いたタオルで仕上げ。
こんなんで効果ありますかね?
アクアは水を大量に使うってイメージだから…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:09:12 ID:Tv5PMDI7O
超ガラetcのフッソ系(あえてフッソっていいます)をキイロで落とせますか? 作業性などはいいですし好きですが 洗浄性は普通です 〜Zと比較すればわかりますよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:33:09 ID:sqxI5L8r0
すんません。

元祖ブリス320mlとNEWブリス320ml、商品外観から見分けるポイントって
ありますか(´・ω・`)?
通販でNEWブリス320mlを買ったんですけど、説明書に持続期間が書いてな
いんで、旧い元祖ブリスなのかNEWブリスなのか、わからんとです・・orz
782781:2007/04/21(土) 23:34:53 ID:sqxI5L8r0
訂正

誤)NEWブリス320mlを買ったんですけど

正)NEWブリス320mlを買ったつもりなんですけど
783781:2007/04/21(土) 23:37:09 ID:sqxI5L8r0
すんません・・・。自己解決しました・・・。

スレ汚し、すいませんでした(´・ω・`)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:21:49 ID:C69dmaQb0
ブリスXとNEOは白濁
無印ブリスは透明
これで合ってる?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:57:40 ID:vErfs4Qb0
>>784
両方とも白濁だよ

塗装にガラスを化学結合するタイプは、
全部、白濁

透明でチョイ揮発成分の臭いなのは、ポリシラザン

撥水とか、ガラス質じゃない、なんちゃってガラス系は
シリコーンとか、ガラスの粉とか、とりあえずケイ素化合物
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:16:50 ID:C69dmaQb0
無印も白濁かー、一度だけ使って放置してたから思い違いしてた
サンクス
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:42:48 ID:jzm0Xv8O0
4万キロのブラックの中古車なんですが
コーティングだけでは細かい洗車キズはそのまま残る?
多少は見えにくくなる?

磨いて下処理するとン万もうpするらしいので悩んでます。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:02:38 ID:kXmi+U1TO
新参者なのですが、キイロビンって何ですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:09:28 ID:VTFn7bkM0
>>788
商品名ですよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:11:14 ID:QmHYrfGM0
>>788
女のパンツ脱がして大事なとこ当たる部分を見てみ?
キイロビンになってるから
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:18:05 ID:dXdussd4O
>>790
で、大事なところはボディーコーティング済みか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:19:01 ID:vErfs4Qb0
>>759
今年も醜い争いが始まったようだな
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/

ワンダックソって、解りやすいなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:29:11 ID:7E3kS2IX0
妙なことをやってみた。
ブリスの小さいのを買ってきて、別の容器に入れ替えた。んで、150ml程度の
精製水で割ってみた。
見た目、においともに変化なし。量が増量する。
で、実際に使ってみると驚いた。
ムラがほぼできないと言い切っていいくらいできない。しかも光沢も元と
変わらないくらいある。被膜は何か硬質な、硬い感じのツルッとした見栄えになる。
まずは使って減ったブリスをお持ちの方お試しあれ。元のブリスより硬質感が増し
スッキリとした光沢の仕上がりになりますよ。しかも撥水というよりは最初から
親水に近い状態からスタートできる。
効果も1か月たっても問題なかった。
ブリスって薄めて2.5倍くらいに増量して使った方が素晴らしい感じがします。
騙されたと思い試してみてください。マジでお勧め。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:31:37 ID:XaidI5qs0
それ考えてたけど実行はしなかったなw
今度デカビン買って半分試してみよう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:35:33 ID:vErfs4Qb0
>>793
そりゃ洗車後に残った水と一緒に延ばせるんだから当然でしょ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:37:12 ID:7E3kS2IX0
やっぱみんな考えるには考えてたんですか。
一度やってしまうともったいなくてブリスを普通に使えなくなりますよ。
水道水は危険ですけど、精製水で試した限りでは、元よりもすばらしいです。
嘘だと思われるだろうけど、自分屋根なしで周囲は畑ですけど、砂とかの
つき方はまるでべつもの。汚れも付着しづらくなりました。
つかブリスって余剰成分多過ぎるってことなんですかね。
最初は20mlを精製水60mlで試して出来のよさにやめられなくなりました。
ヒントはポリラックスプレーでした。ブリススプレーはできないものかと。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:37:16 ID:vErfs4Qb0
>>794
あ、水割りした分は、使いきった方が良いぞ
あと、使う水は、赤ちゃん用飲料水(硬度0の超軟水)がお勧め
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:38:51 ID:7E3kS2IX0
使い切らなくても大丈夫ですよ。
自分は80mlのを最初に買って今では320mlに大増量して半年になってますけど
問題ないです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:43:22 ID:3jKymVnIO
嘘だと思われかも知れないけどって一文が神のGTOみたいで怪しい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:50:55 ID:MexaMVfB0
>>788
 黄色瓶ですよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:09:22 ID:Gv8E9vEX0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:27:31 ID:hxPgbVWJ0
ドンキでブリスが安く買えるそうですが、どのタイプの何ml入りがいくらで売ってるんですか?
安ければ車で50分かけて買いにいってきます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:45:17 ID:KCcQLxypO
親戚がブリスをトイレや洗面に使ってるみたいなんだが、これ車専用じゃないのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:46:36 ID:hobs6ZG80
>>803
ブリスXは車専用って感じだったけど
NEOは防菌剤が入って、家庭用を意識した物だと思う。
TV通販では、洗面所とかにも使えますってやってるしね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:43:56 ID:vErfs4Qb0
WONDAX-1使ってる。先月初めてオートバックス行ったら見た瞬間に即決した。
素人が2年で開発、従来の科学的なカーケア理論は通用しない、ちょっと 感動。
しかも炎天下でボディーが熱くても処理出来るので安心で良い。艶が無いと言われてるけど
個人的には十分と思う。ブリスやCG1と比べればそりゃちょっとは艶が出ないかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、本当に水みたいだから不安だね。塗ってもすぐに弾かれるから均一にならないし
弾いてしまってる所も、本当に10ミクロンの皮膜が出来るのか・・・
持ちにかんしては多分他のガラスコーティングと変わらないでしょ。他のコーティング
知らないけど艶があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもWONDAX-1なんて
買わないでしょ。個人的にはWONDAX-1でも十分。
嘘かと思われるかも知れないけどウォータースポットが水洗いで落ちた。
つまりどんなコーティングもNAWONDAX-1には勝てないと言うわけで、
それだけでも個 人的には大満足です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:23:06 ID:0VKAJ64s0
このスレにも出張しにきたか、ワンダックソよ・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:37:32 ID:PElnYhKtO
鳥の糞に負けたワンダックス…
鏡面コンパウンドで境目クッキリ剥がれたワンダックス…

施工の弾きは感じるがムラにはならない…
新車半年だからかよくわからん…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 03:52:01 ID:RuHk+nCY0
>>802
家の近所のドンキでは売っていない
行こうとしている店舗に確認した方がいいと思う
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:27:01 ID:diomCI5+0
>>806は、ある意味恥ずかしいぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:54:47 ID:a5RgO4jl0
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=146&page=&id=carwash&rln=150

ワンダックスの業者から「法的手段」の書き込みw
ttp://car-coat.net/2007/04/wondax1_3.html
を公開してたHPの掲示板だ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:36:30 ID:fnKdQ8Wb0
>>796
俺は、ドライ施工ならぬハーフドライというかハーフウエット施工に
水増しブリスを使ってる。
やり方は簡単、ボディの水分を拭き取ってからたっぷり水を含ませた
スポンジで原液ブリスを丁寧に伸ばすだけ。
定着もヌルテカ度も相当に増す・・・と思うw
ま、考えることなんか一緒だよな!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:42:27 ID:jXZVPgXn0
>>811
オレは先日CG1でそれやってみたんだが、塗ったあとは生乾きで放置でいいの?
24時間経過してから拭き取ったりしない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:57:40 ID:z4EMdZvr0
掲示板みてワロタw
特殊な布地を使用し特殊な方法な方法でやれば傷消し効果がある。
しかも一般には公開していないって・・・
一般人が説明書通りに使って、他のコーティングと比較しているだけの個人HPなのにね。
とりあえず説明書通りの方法以外でやったら比較にならないと思った。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:01:26 ID:utYlVNCO0
>805
>10ミクロンの皮膜が出来るのか
皮膜が0.01mmもできちゃったら問題じゃないか?縞々模様になっちゃうんでは?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:25:51 ID:fnKdQ8Wb0
>>812
放置はマズイんじゃないかな?どうだろ?
俺は塗り伸ばしたあと普通に水かけて普通に拭き上げ。
ボディが濡れた状態でブリスしても流れる方が多いような気がして
811のやり方を続けてるよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:19:39 ID:HjyG3epN0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:29:48 ID:jXZVPgXn0
>>815
どうもです、そうですか>拭き上げ
初めてだからどうしても「こんなもんで?」と思い多めに施工したくなっちゃうんですよね。
もっと長い目で効果のほどを見ていきたいと思います。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:10:28 ID:ZUUCOndb0
俺はガラスコーティングでシミついた膜をキイロビンで取り除こうと試みたがだめだった。

ほかにいいものないっすか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:15:26 ID:7F1+YrAo0
シュアラスターのスピリット、駄目なら素直にコンパウンドしかないね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:15:46 ID:FMZOML/60
>>810>>813
テラワロスwww
>この処理方法は弊社としても最重要機密となる為に、一般の方には公表しておりません
>特殊な方法と特殊な布地でのみ確認できる
なぜ一般ユーザーが一般的な施工をした場合の結果を公開しないんだよw

マスキングの下がピカピカになる世にも不思議な最重要機密の処理方法知りてえwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:34:12 ID:3ES6nwue0
一般の人が普通に使えないコーティング剤なんてイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:42:32 ID:a5RgO4jl0
810です。
820、821
確かにその通り。例の掲示板のレスが止まってるけど
このHPよく行くんだが掲示板に書き込むのはまずいのか?
2chから参加されるのは迷惑だと思う?
いつも2ch以外はロム專だからわからんw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:49:40 ID:FMZOML/60
>>822
ねらーであることを隠して、というか、普通に書き込めばよし
「乙」とか「w」はダメだぞw

http://www.wondax1.com/experiment_index.html
ここの写真のマスキング部分の謎を是非聞いてくれ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:07:42 ID:a5RgO4jl0
>>823
そんな質問したらwが出てしまうからムリだ
おまっ・・・ここの写真のマスキング部分どうなってんだよwwwって
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:05:01 ID:lKjXziWX0

ワンダックス業者に、塩水渡しても気付かないんじゃねーか?


ねらーが大勢ワイワイ書き込んだら大切な面白い部分が埋もれてしまうから
とりあえず突っ込みたい所をまとめないか?

スレ作ろうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:18:27 ID:DJlq2UzP0
>>793

すいません、ブリス薄めて使う時は、ボディーは洗車して、塗れた状態でやるのですか?
使用するスポンジや布は乾いたものか、塗らしたのか教えてください
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:34:40 ID:lKjXziWX0
【なぜ?】ワンダックソついに発狂w【特殊だから】

■wondax-1の傷消し効果・性能比較実験の画像・解説
http://car-coat.net/cat13/wondax1/
見ての通り何の変化もありません。
ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。

ワンダックソ降臨掲示板
http://www.play21.jp/bbs/carwash/
通常の処理ではこのようなことは出来ないと記載しているのをご覧になりましたか?
これがどうして一般ユーザーに対して誤解を招く表現でしょうか?
この実験は特殊な方法と特殊な布地でのみ確認できることをご承知下さい。
4年以上の歳月と膨大な費用をかけて、開発した商品の性能を
簡単な実験で解明することは不可能です。
以上の事で弊社の製品が詐欺紛いの商品でない事をご理解頂けたら幸いです。

弊社の商品訴求内容には一切の偽りのないことを断言致します。


メーカーの実験動画(削除の可能性あり、要保存)
http://www.wondax1.com/download/wondax1_18m300k.rm
タイムインデックス7分から、5回目で突然艶が?

メーカーのページ、能書き変更防止の為にみんなで保存しましょう
http://www.wondax1.com/

こんな感じ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:16:22 ID:Pe6P8VEh0
犬ダックソ新スレ賛成
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:27:01 ID:RhOwz76j0
黙ってりゃ良いものを自爆したな
そろそろ潮時だ。新スレ賛成
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:43:49 ID:Pe6P8VEh0
まぁ、本当に平気で能書きをかえてしんらんぷりしそうなところが怖いな。
友人が買ったあとで、ヤフオクの説明が変わって憤慨していた記憶があります。
いまのうちに皆で証人になっておきましょう。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:31:01 ID:TNi+Aksa0
あっちゃこっちゃでボロボロじゃんw

http://eco-run.com/car/2006/06/post_119.html
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:14:46 ID:meNWo3k+0
>この実験は特殊な方法と特殊な布地でのみ確認できることをご承知下さい。

どうせ特殊な布地ってフクピカ艶のことだろ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:38:57 ID:G1DW1MT70
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】

妙だぞ、変だぞ、おかしいぞ?非科学、根拠なし他社製品中傷、
そんな能書きで有名なワンダックスワン業者が、ついに発狂しました!

★処理前、処理後の謎な画像(削除の可能性あり、要保存)
ttp://www.wondax1.com/experiment_index.html
中央にマスキングテープの跡がありますが、マスキングの下もピカピカに?
左側だけペーパーで艶消しにして、マスキングを剥がせば納得できます。
★メーカーの実験動画(削除の可能性あり、要保存)
ttp://www.wondax1.com/download/wondax1_18m300k.rm
タイムインデックス7分から、5回目で突然艶? 手品?何か吹き付けた?

★感想投票サイト「なんでもベスト店」のワンダックス項目
ttp://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/z78s.html
艶がでない、効果がない、という投票に対して必死に抵抗しております。
★光沢度計を用いて、光沢の変化を測定すると・・・
■wondax-1の傷消し効果・性能比較実験の画像・解説
ttp://car-coat.net/cat13/wondax1/
>見ての通り何の変化もありません。
>ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。

★そして、ついに!「ワンダックス開発責任者 猪八重 一弥」 が降臨!
ttp://www.play21.jp/bbs/carwash/
>この実験は特殊な方法と特殊な布地でのみ確認できることをご承知下さい。
>4年以上の歳月と膨大な費用をかけて、開発した商品の性能を
>簡単な実験で解明することは不可能です。
>以上の事で弊社の製品が詐欺紛いの商品でない事をご理解頂けたら幸いです。

なるほど、最重要機密の特殊な方法と、特殊な布地じゃないと映像のようにはならないんですね

納得できるか!! っと思った人集合
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:39:51 ID:G1DW1MT70
だれか、これでスレ建てて・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:44:25 ID:G1DW1MT70
↓これが、>>2


ワンダックス開発責任者 猪八重 一弥は、
>弊社の商品訴求内容には一切の偽りのないことを断言致します。
と、言いきりました。メーカーのページ、能書き変更防止の為にみんなで保存しましょう
ttp://www.wondax1.com/
オークション
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wondax_1

ttp://www.wondax1.com/ の、ど真ん中に 
「●wondaxの製品化より3年のノンクレーム実績。」って書いてるのに、
「発売以来、メール・ネット上で同業他社と思われる誹謗・中傷が現在も絶えません。」とかw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:39:57 ID:v7jzpSOY0
なんかこの流れ、買って試したくなってきちゃうなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:53:23 ID:v7jzpSOY0
>>833
>中央にマスキングテープの跡がありますが、マスキングの下もピカピカに?
>左側だけペーパーで艶消しにして、マスキングを剥がせば納得できます。
http://www.wondax1.com/experiment/experiment_01.jpg
この写真だと、マスキングしてあった中央が一番つやがある。
おそらく一番最初に中央部分をマスキング、その後全体をサンドペーパーかけたあとに右側だけを施行したのでは?
写真を4枚載せるのならその辺の順番をわかるように載せるべきだったと思われ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:06:36 ID:G1DW1MT70
>>837
ふーん

じゃ、この写真だと、マスキングの場所との差が全く無いが、
http://www.wondax1.com/experiment/experiment_03.jpg
そこまで光沢が復活したと?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:12:21 ID:TNi+Aksa0
ごめんホスト規制でスレ立てできなかった。
誰かお願い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:46:48 ID:UK1ApIA00
ぐわぁ、私も寄生虫でした。
誰かたのみす
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:12:23 ID:r+fSNiNg0
>>837>>838
すげー、800番のペーパーでゴシゴシやっても、100%回復するんだ〜

是非実演してくれ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:39:28 ID:WabAS7qn0
耐水ペーパーで水研ぎしたことない?
800番ぐらいだとボディが濡れてると擦れた後は殆どわからんよ
拭いて乾かしてはじめて表面の艶がなくなりかさかさになってるのが分かる。
この写真はなんらかの水分か油分がその時だけ綺麗にのっかってるだけでは?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:16:40 ID:G1DW1MT70
>>842
あるある、濡れてたらきれいだよね、擦りガラスみたいなもんだよね
なーるほど、この写真は、水分か油分できれいに見えるだけか

店頭のも見たことあるけど、同じだよ、

そういうのを支離滅裂って言うんだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:39:23 ID:3pXp6+g50
さぁ、ワンダックス業者、HPの内容を黙って変えるのか?w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:49:24 ID:3pXp6+g50
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40803472
参考としてこちらの宣伝文句も見ておきましょうね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:50:46 ID:meNWo3k+0
要約すると、
一般人じゃ知りえない特殊な方法と特殊な布を使わなかった実験結果を載せたのは名誉毀損にあたる。
文句があるなら住所教えろや。
ってことでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:05:36 ID:iY7TN6y+0
一般人が購入して説明書通りの施工をするのに、
特殊な事例を出されても、って所だよな。フツーは。

ま、特殊な布ってのは研磨作用があるんだろう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:32:54 ID:G1DW1MT70
>>837>>842
あら、何を言っても墓穴を掘るだけって事に気付いちゃったのかな?
まぁいいや、あっちのページでいくらでも質問出来るから

いつも業者時間帯に平気で書き込んで、とてつもなくバカだろ
去年のGWもしっかり休んでたしなw

企業が個人の掲示板に書き込むという事は、どういう事か知ってる?
どんな質問にも、公的な文書で答えるって事だからな、顔出した以上逃げんなよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:17:43 ID:5w0chasG0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:18:23 ID:5w0chasG0
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/

リンクに余計な文字つけちった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:30:35 ID:iY7TN6y+0
>>848
何でも業者扱いにするのは良くない。
好意的に解釈した場合の可能性として挙げただけだろ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:07:58 ID:AYpeCLmI0
>>848
842は濡れて光ってるだけであってワンダックスの効果ではない。
と書いたつもりなのだが、君は馬鹿なのかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:06:05 ID:G1DW1MT70
>>851>>852
なんだー、ワンダックスこんな所にいたんだ
書いた時のIDで物を言え

続きはこっち
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 04:34:52 ID:zkO7H+kx0
ワンダックソスレが出来たらこっちが過疎化してしまう罠w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:41:37 ID:aHSkmdHW0
ワンダックソをトイレに塗ってテストしたい
でもお金が勿体無くて買えないw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 06:14:46 ID:2OYVupB60
元々ワンダックソの話題なんかしてないぞ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:16:00 ID:6Cya05Px0
>>853

851は>>847のようなレスも付けてるんだが。
おまえ、ちょっと異常なファビョり具合だな。

同業者がここぞとばかり暴れてる、って感じに見えるな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:53:02 ID:D323YbRP0
向こうのスレ見たけど、もう業者同士の喧嘩にしか見えん。
冷静に淡々と追い詰めていく方が、一般人のレスも増えるだろうに。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:05:58 ID:TQ0Ib5Hx0
業者同士じゃないだろw

書き込み→ID変更流し→ID変更書き込み→ID変更流し→ID変更書き込み

だから、流すIDが、書き込みの度に変わってる
完全自作自演だろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:08:58 ID:D323YbRP0
余計ヒドイな、それw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:12:31 ID:TQ0Ib5Hx0
どうやら、変更したIDは戻せないようだ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 08:53:23 ID:v7jzpSOY0
>>833
>中央にマスキングテープの跡がありますが、マスキングの下もピカピカに?
>左側だけペーパーで艶消しにして、マスキングを剥がせば納得できます。
http://www.wondax1.com/experiment/experiment_01.jpg
この写真だと、マスキングしてあった中央が一番つやがある。
おそらく一番最初に中央部分をマスキング、その後全体をサンドペーパーかけたあとに右側だけを施行したのでは?
写真を4枚載せるのならその辺の順番をわかるように載せるべきだったと思われ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 11:39:28 ID:WabAS7qn0
耐水ペーパーで水研ぎしたことない?
800番ぐらいだとボディが濡れてると擦れた後は殆どわからんよ
拭いて乾かしてはじめて表面の艶がなくなりかさかさになってるのが分かる。
この写真はなんらかの水分か油分がその時だけ綺麗にのっかってるだけでは?

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:13:13 ID:TQ0Ib5Hx0
アンカーつけて返答してるが、IDが違う

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 15:32:54 ID:G1DW1MT70
>>837>>842
あら、何を言っても墓穴を掘るだけって事に気付いちゃったのかな?
まぁいいや、あっちのページでいくらでも質問出来るから

いつも業者時間帯に平気で書き込んで、とてつもなくバカだろ
去年のGWもしっかり休んでたしなw

企業が個人の掲示板に書き込むという事は、どういう事か知ってる?
どんな質問にも、公的な文書で答えるって事だからな、顔出した以上逃げんなよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 18:30:35 ID:iY7TN6y+0
>>848
何でも業者扱いにするのは良くない。
好意的に解釈した場合の可能性として挙げただけだろ。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 20:07:58 ID:AYpeCLmI0
>>848
842は濡れて光ってるだけであってワンダックスの効果ではない。
と書いたつもりなのだが、君は馬鹿なのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:18:13 ID:TQ0Ib5Hx0
急に静かになったな・・・
連続投稿でアク禁?

それとも、休憩かな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:20:26 ID:D323YbRP0

へー、>>857は意図的に無視するんだ。
865こっちにも一言書かせて:2007/04/25(水) 10:25:33 ID:YtRVrBKp0
あんだけ「艶じゃなくて輝き」なんて連呼してんのに誰しも光度計がらみのオイラの質問に答えてくんない
フラストレーション溜まりまくり

IDコロコロ変えて書き込んでた人急に忙しくなったのか?w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:31:25 ID:TQ0Ib5Hx0
続きはこっち
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/

>>857も意味不明だなぁ
>>847のようなレスがあるから、どうなんだ?なにが言いたいんだ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:31:47 ID:D323YbRP0
>>865
艶が出ないのは事実なんだろうから、答え様が無いんだろう。
だからこそ「特殊な方法」とやらで誤魔化してるわけで。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:34:02 ID:D323YbRP0
>>866
ちょっとした擁護意見が出ると
すぐワンダックス業者扱いしてる所だよ。

というか、他人のレスを第三者が擁護する事は別に珍しくない。
見当違いのアホな攻撃されてるなら尚更だ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:45:54 ID:TQ0Ib5Hx0
>>851 ID:iY7TN6y+0 は、
自分が
>>837 ID:v7jzpSOY0 である前提の書き込み


>>852 ID:AYpeCLmI0 は、
自分が
>>842 ID:WabAS7qn0 である前提の書き込み

同日にIDを変更して書き込む人が2人居たってこと?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:52:38 ID:D323YbRP0
あー、確かに「書いたつもりなのだが」と書いてるな。
>>852 = >>842 なんだろうな。 もう一方は他人に見えるけど。
そこについては確かに俺の読み違いだった。

だが、その一連のコピペでおかしく感じるのは
むしろ>>848>>853なんだけど、ID:TQ0Ib5Hx0はそう思わないのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:53:33 ID:TQ0Ib5Hx0
ID:D323YbRP0
が、今日1日IDを変更しなければ・・・
他にも居るって事だな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:55:09 ID:D323YbRP0
意味がわからん上に後半は無視か。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:56:55 ID:TQ0Ib5Hx0

ID:D323YbRP0 が、IDを変更しなくなって、


↓こっちのスレが止まったのは事実
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:58:50 ID:D323YbRP0
つまり、>>848>>853を書いたのは ID:TQ0Ib5Hx0か。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:01:01 ID:TQ0Ib5Hx0
そこで「つまり」って、何とどうつながって、つまりなんだw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:02:52 ID:D323YbRP0
え、反対意見を業者扱いする事を別に疑問に思ってないんだろ?w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:04:18 ID:D323YbRP0
一応書いとくが、ワンダックスを叩くなとは言ってない。
叩くのにもやり方があるって事を言いたいだけよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:09:42 ID:TQ0Ib5Hx0
反対意見だけで業者扱いになんかしてないよ

IDを変更して書き込んでる人が、2名以下居て
その両者ともIDを戻せず、ワンダックスを肯定して、

肯定するすべての人が、語尾にきっちり○付けてたら
同一人物の自演である可能性が高くなるし、

「つまり」が、どことも繋がってない文書の特徴とか

まぁ、いろいろだな、
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:11:44 ID:xQKmGFHJ0
誹謗中傷と評価の違いって何?

俺は
「もし特殊な方法があるというなら、それを一般に公開せずに「誰でも出来る
 簡単施工」っていうのは、誇大広告に値するんではないか?」
って思うんだけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:13:06 ID:TQ0Ib5Hx0
>>857の ID:6Cya05Px0さん居るかーい?

ID変更しちゃって戻せないかーい?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:24:19 ID:D323YbRP0
語尾に句読点が付いてるかで判断とはまた凄いな・・・
じゃ単刀直入に聞くけど、ID:TQ0Ib5Hx0 は昨日の ID:G1DW1MT70 ?

>>879
「誰でも出来る簡単施工」で効果が無い、ってのが問題だと思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:25:23 ID:TQ0Ib5Hx0
ID:D323YbRP0は、家のパソコンから
ID:6Cya05Px0で書き込むために、帰宅中か?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:26:43 ID:TQ0Ib5Hx0
違ったか・・・

>>881
それはお前の脳で推理しろよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:28:36 ID:TQ0Ib5Hx0
漏れは、
↓こっちに移動するぞ、
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/

こっちでは返事しないので、ヨロ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:31:34 ID:D323YbRP0
ふむ。答えられない、と。

というか、俺も含めて同一人物だと言ってるんだよな? >>787では。
埒があかないのでこれでシメるが
ここやあっちのスレを見る周囲の人間の反応も考えた方がいいぞ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:38:41 ID:D323YbRP0
>>878 か orz まあいいや・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:26:53 ID:zkO7H+kx0
オレはガラス繊維系コート剤って塗装面の保護だけかと思ったら違うんかね。
艶を出すのはその前のポリッシュ等で実現させるわけだから。
それさえ維持してくれれば満足なんだがな。
要はムラにならない薄付きのクリアー塗装みたいのが実現してくれれば、
それに越したことない。

そういう意味付けで、劣化した塗面をコンパウンドで磨いて洗剤で油分を落とし、
最後にCG1被せて様子をみてる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:28:47 ID:TQ0Ib5Hx0
>>887
「ガラス繊維系コート剤」でぐぐってみれw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 14:16:41 ID:zkO7H+kx0
>>888
オレの書き込みになんか問題あった?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:46:14 ID:B+KP9i5a0
>>838
>じゃ、この写真だと、マスキングの場所との差が全く無いが、
ttp://www.wondax1.com/experiment/experiment_03.jpg

そうか?
カメラを持った手が映りこんでるけど、マスキングしてあった指の映ってる部分と手の甲部分で艶ちがうようにみえるけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:18:37 ID:BpysuI+A0
>>890
光線の加減じゃないの?マスキング側の手というか指の方が明るくディティールが解り易いから

この画像見ると、マスキングテープを貼ってからペーパー掛けたのハッキリ解るな
テープしてあった直ぐ横とかはテーピングに沿って縦に磨き筋付いてるし
どう考えても未施工部分しかペーパーあててないよな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:30:14 ID:B+KP9i5a0
んー、いやよく指を見るとマスキングテープの部分だけ確かにコントラストが強い。
これって真中にテープ貼って左側だけペーパーかけて、
出た磨きくず等を拭き取る際に右側にも塗り伸ばしてしまって若干曇りがでた…とか?w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:37:04 ID:fzQS5rQL0
>>892
マスキングしたところは埃が取れている。そんなもんだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:22:15 ID:zu62w+io0
ワンダックスの話題は下記でお願いします

【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:51:07 ID:lm3j5ECg0
AURI ゴールドはどうなん?

ガラスのようなとなってるけど・・・・


今日アクアクリスタル買ったけどすごく光るね施工も洗うだけだし欠点あるなら教えてください
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 03:16:36 ID:m+7XcWV0O
俺も最近アクア買ったけどかなりキラキラ?して満足してる!
昨日2回目ヌリヌリしてきた!
なぜ話題にでてこなくて店にもあまり置いてないのか疑問…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 04:26:40 ID:fNTmCFCS0
>>896
アクアのことはネットで知ったの?
じゃなんで店にあまり置いてないことを知ってるの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 07:26:58 ID:JcjpS8mZ0
句読点に癖がある投稿連続すると、どうも疑ってしまうね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:05:24 ID:e+tIouIP0
日曜日に初ブリスしたんですが今度の休みに洗車しようと思ってるんだけど…
俗に言うメンテナンスシャンプー(ノーワックス・ノーコンパウンド)を使っても大丈夫なんですか?
埃が結構酷くて水だけでは絶対落ちないと思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:31:01 ID:wqiD8AxL0
全然問題なし
ブリスは施工後の艶はいいんだけど、ちょっと汚れすぎだよなぁ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:41:33 ID:PRL4xC1jO
ブリスってさ、やっぱジョイとかキュキュットみたいな台所洗剤で洗ったら
コーティング落ちんのかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:43:16 ID:wqiD8AxL0
ちょっと待ってろ、試してみる
携帯にブリス塗ってあるから部分的に洗ってみる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:48:26 ID:wqiD8AxL0
携帯のカバーを外してゴシってみた
ジョイはなかったんで普通の食器用洗剤を使った
結果、手触り見た目ともに変化なし
キュッキュとはならなかった
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:51:07 ID:wqiD8AxL0
プラと塗装じゃ乗りが違うし、そこまで圧力かけて拭かなかったから
実際に車で試したらどうなるかわからないが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:59:49 ID:PRL4xC1jO
今日は天気がいいからさ、ブリス被膜重ねようと思って、ジョイ使おうとしてるんだけど、誰かやったことある奴いないかなと思って聞いてみた。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:13:37 ID:wqiD8AxL0
ブリスって重ねてもあんま実感できないから
落すことも視野に入れてジョイっていいんじゃね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:15:17 ID:m+7XcWV0O
>>897
だいぶ前から知ってはいたけど買ってなかっただけで…雑誌だったかな?
アクアをやる気になって4店舗回ってやっとみつけたので!
何か疑われてるようですが同じような人みつけたから便乗しただけで釣りではありませんよ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:26:36 ID:MJkT6oJjO
>>907
ガラス系はアクア以外を最近まで見かけなかったが…
CG1やブリス探してイトーヨーカ堂、オートバックス、イエローハット、ドン・キホーテとかでアクア見た。
ミニCG1がやっとオートバックスに売ってるようになってきた。
CG1ブリスは隣の県には売ってるのに…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:24:56 ID:PRL4xC1jO
ブリスやめて、別のガラス系使ってみっかな。
艶重視なんだが、なんかいいのないか?
まあ、ブリスXも少し気になってるが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:00:36 ID:wqiD8AxL0
ウィルソンの新しい珪素系コーティングとかどう?
さっき寄ったSABで山積みされて大々的に売出されてた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:15:33 ID:Vc3fjFVE0
防汚性の一番いいコーティングってなんですか?
912matsuri:2007/04/27(金) 21:05:06 ID:ymxTxNzy0
リアルクリスタルてどうなのよ?

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:06:13 ID:6Qyjy82z0
NHK教育を見て!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:07:56 ID:ZdsNPxOIO
観てるけど参考にならなそ…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 04:49:12 ID:9HgwbR/N0
俺的には結構参考になったよw
俺が初心者過ぎるからだろうけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 06:28:22 ID:ie8RCU8XO
>>915
あのやり方は鵜呑みにしない方がいいと思うけど…
そのやり方怪しいなって思うところ結構あったしね。
そもそも、なんで出てくる車が効果が体感しにくいシルバーなんだろう?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:25:11 ID:9HgwbR/N0
>>916
ああいうやり方を動画で見たの初めてだったから参考にしようと思ったんですよ。
やり方を本や雑誌などでは読んだ事は有ったけど実際に人がやってるの見た事無かったから。
まねしない方がいい感じですかねorz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:04:00 ID:bjZzfjtG0
あの車、洗う前から、私のより十分綺麗だった・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:54:56 ID:ie8RCU8XO
>>917
一例としてなら別にいいと思うけど、あのやり方だと洗車に興味が出てきて、自分なりに追求し始めた時に違うなって思うよ。
余計なものを買わないためにも、良く調べたほうがいいと思う。
クソワックス、クソコーティング、クソ洗車グッズなんて世の中には腐るほどあるから。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:33:24 ID:Vpwv0MK40
ブリスNEOの使った感想教えてください
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:36:30 ID:3+mFdt8y0
今物凄い大雨が降ってるんだけど
昨日施行したばっかりのブリスNEO落ちたりしないよな・・・
完全硬化には48時間って説明書に書いてあるけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:38:58 ID:uJ9Df+ie0
やりなおしっ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:37:48 ID:ie8RCU8XO
>>921
やり直した方がいいと思う。
俺が使ってんのはブリスだけど、完全硬化前に雨が降った時、白っぽくくくすんだから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:55:04 ID:L3d5p5h+O
バリバリQでブリスの社長のバスローブ姿に脱力したのは俺だけじゃないよな?
925921:2007/04/28(土) 16:59:36 ID:3+mFdt8y0
やっぱやり直さなきゃダメか・・・or2

晴れが続くというから意気込んでブリッたのに(´・ω・`)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:38:06 ID:r50DJaV00
>>901
俺はいつもジョイや洗濯用の粉石鹸で洗ってるよ
あくまで俺の感覚だけど、親水になるね。
普通のカーシャンプーでは歯っ水のままだけど
ジョイ&粉石鹸で親水になる。
すぐ油膜や埃がついて汚い歯っ水になるけどな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:38:38 ID:6m1ZazG30
水垢スポットクリーナーってアクアクリスタルも落としちゃうの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:50:39 ID:t89S7WdK0
>>925
やり直さなくて平気だよ。
ただ、今回の雨天走行で汚れたらGW中にもう一回ぐらい洗車するでしょ。
次にもう一度ブリ施工って考えて、施工前の洗車後が一番ヌルピカだす。

毎回、洗車後に施工してるけど、施工後2,3日後よりも次の洗車後が一番綺麗な輝きじゃない?
ブリ&CGともに・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:31:32 ID:m5JCJGLs0
ポリマーコーティングの上からCG1とかガラス系のコーティングするとどうなる?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:33:06 ID:ie8RCU8XO
>>928
俺もその意見には賛成。やっぱり、ブリスって施工した次の洗車後が一番輝いてるよな。
てっきり俺の気のせいかと思ってた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:28:18 ID:gU0gagBs0
>>925
???
外に出さずに、ガレージに入れればいいじゃない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:21:06 ID:c6UsKZga0
http://symy.jp/?7tr_wandax
潟純塔_ックスの開発責任者の猪八重さんの貴重なコメントです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:26:12 ID:x6gIoAr50


           猪八重一弥バロスw






934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:06:04 ID:ejblH7BNO
ブリスしたあとに、ジョイ洗車しても皮膜落ちない?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:26:28 ID:imwraaejO
ブリスXとブリスNEOってどっちがいいんだ?
実際の艶や耐久性が気になるな。
使用者のインプレが欲しいのでここに居たら頼む。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:08:54 ID:ln+QnW310
アクアクリスタルってガラスに使うとどうなるの?撥水?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:24:33 ID:RU8PMdXb0
>>934
落ちないでしょ、毎回ジョイだけどヌルテカのままだよ
938934:2007/04/29(日) 16:03:31 ID:ejblH7BNO
>>937
やっぱり落ちないよね。
安心してジョイ出来るよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:38:05 ID:ro9WG/kP0
ブラックレーベル使っているのですが直ぐ艶が無くなっちゃうから
ここで言われているブリスやCG1を使おうと思っているのですが
下地処理は何をすればよいですか?

あとカラスの糞(かなり大きな鳥の糞)をボンネットにかけられて
シミになっているのですがどうやって落とせばよいですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:02:50 ID:d3O2awHX0
>>936
撥水

ちなみにシボ加工のプラスティック部分に塗ってもいい感じのツヤが出る。
941936:2007/04/29(日) 17:29:29 ID:FcXMvkPY0
>>940
ありがと。
じゃあガラコとか塗るよりアクア一本で車全体したほうがいいってことかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:03:50 ID:Qm8+eHZO0
>>939
ブラックレーベル使うぐらいの人なら車の手入れはある程度してあるって
ことでいいよね?
俺的お勧め。
1、洗濯用の粉石鹸でワックスを洗い落とす(すすぎを念入りに)
2、粘土
3、スピ or コンパウンド(鏡面仕上げ系の細かさ)
4、シャンプー洗車。

下地完了。

カラスグソはコンパの細かいのから順番に様子をみながらで良いのでは?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:06:06 ID:ro9WG/kP0
>>942
なるほどです。ありがとうございます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:34:24 ID:MokGn7r00
>>941
漏れはフロントガラスもアクア塗っている。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:15:55 ID:57Z1l7tM0
>>942
ごめん
3のスピって何?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:49:01 ID:kLzg8rfy0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:10:07 ID:xHibjE6F0
ウィルソンが一年間ノーワックスのガラス系だしましたね。
内容見たら、石油系溶剤とあった。
ガラス系の意味ねーじゃん。
あと○年間ノーワックスで訴訟沙汰にした会社とは思えないうたい文句だ。
一年間ノーワックス(w
ワックスは必要ないけどガラス系は必要とか言うなよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:22:55 ID:GKjCd6/u0
>>941
以前、オクで購入したときもらった取り説みたいなのにはガラスコーティングの上からでもOKって書いてあった。
だからレインXの上からアクアしてる。このスレの住人には意味無しといわれそうだが。

やっぱり撥水の質が微妙に違う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:25:37 ID:oTb1D7V90
ちょっと質問
窓と窓の間の黒いサッシの部分の汚れがどうやっても落ちないんだが、どうやれば落ちるの?
あと、この部分にもブリス使っても問題ないよね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:16:51 ID:iiWTWAejO
ちょっと疑問。「どうやっても」とは何をやったの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/30(月) 16:41:53 ID:F2WJervC0
>>949
黒のサッシはカッティングシートがほとんどだがな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:32:59 ID:OSjrJ7vN0
>>949
俺は普通のワックスを擦るように塗ります。エンジンルームやワイパー周辺も。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:30:55 ID:oTb1D7V90
>>950
水ぶきしたり、シャンプーしたり、ブリス塗ったり、スピリットやったり・・・
やっぱり特殊な溶剤必要なのかなあ\\\

>>952
ワックスで落ちるのけ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:57:31 ID:DBhwLsaH0
>>949
ふつうの石油系の水垢落としクリーナーで落ちるだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 05:56:15 ID:/E5JcISj0
>>953
よくある「洗車傷も落ちる」と銘打ったワックスを使っていますが、結構落ちますよ。
アホなので詳しいことは分かりませんが、油分のおかげかもしれません。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:07:27 ID:k02AnmZ50
「黒のサッシ」の意味がわからん
ゴムのシーリングのこと?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:47:38 ID:mGY3empp0
樹脂の枠の部分かな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:07:41 ID:ATTXAqxf0
>>956-957
>窓と窓の間の黒いサッシの部分
Bピラー部分で黒樹脂無塗装部分じゃないか?
WAX拭き残しとかが酸化・劣化して白ボケしてるんじゃないかな?

>>949
あまりよくないけどアルコール(IPA等)や灯油とかオイルライターの油なんかで拭いてやってよく水で洗い流す
あとはナノハードとか樹脂類コーティング剤使えば黒々するよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:51:53 ID:I85/s9wu0
今度ブリスやってみようと思うのですが、その上にcpcペイントシーラントもしようかと思ってます。
想像ですが、ガラスコーティング+テフロンで結構良い感じになると思うのですがどうでしょう?
ブリスの上からだと、うまく乗らないのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:01:00 ID:3EEzgfMw0
意味無し。バカのやること。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:39:12 ID:A9EkTjBz0
窓ガラスはスキッ取るでFAでしょ。
一応屋根つき駐車場だけど2年間撥水のままだよ。
ガラコとかレインXを塗ってたのがバカらしくなった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:11:07 ID:I9AOq/ei0
スキッとるって研磨液使うやつでしょ
研磨して大丈夫なの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:04:17 ID:hNzOGZ0V0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:35:53 ID:HC35JIgo0
>>963age
www
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:36:53 ID:72vzFV6e0
>>963
クオリティタカスwwwwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:38:01 ID:2WF7/3pC0
そろそろ一段落したことだし、ワンダックスもこちらのスレで平等な評価をするべきです。
スレッドを分けるのは差別に当りますよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:44:14 ID:xPr4O1nF0
>>966
平等に↓こちらで実験してもらったんじゃないのか?
http://car-coat.net/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:14:34 ID:dMI2nH9V0
>>966
公的機関じゃないし、2ちゃんで商品を差別する事に問題はないかと。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:19:14 ID:I/imbB8K0
>>967
そこの塗り方がヘタクソだったのが発端じゃなかったっけ
違ったらスマソ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:23:50 ID:I85/s9wu0
業者間の誹謗中傷が凄いからな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:24:17 ID:HLZhSDQV0
ワンダックスの話題はスレが荒れるからやめてくれ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:39:17 ID:NODc4orz0
差別と区別の見分けも出来ない人って大変だね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:41:18 ID:F40ALw1q0
>>969
製品付属の施工マニュアルで傷消し・光沢効果が出ないとサイトに掲載してたら
業者がBBSに突貫してきたのが事の発端
「機密特殊施工で傷消し・光沢効果が出る」という業者発言で非難轟々

他の製品ではそれなりの結果が出てたから、wondaxだけミスったというのも考えにくい
製品の売り文句通りに加熱したりと色々やったらしいが結果は変わらず、と書いてた
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:25:02 ID:I/imbB8K0
>>973
説明thx
なら管理人は削除する必要なんてないじゃんねぇ

スレチなんで以後引っ込みます
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:51:53 ID:/WwXXH9O0
>>963
素晴らしい!うけたw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:03:13 ID:v8u7nRxe0
アクアクリスタル買ってきて早速試してみた。いいじゃん。これ。
塗れてるのかよくわからんけど・・・。
水流しながらスポンジにワンプッシュしてパネル1枚吹上げ。って感じでいいんだよね?
早速河川敷行くことになっちまって腹する程度の水溜りはまって来たけど orz...
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:22:41 ID:7rvjAx7n0
おまいら埋めようぜ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:43:29 ID:PoKj4h7I0

新スレ

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178011407/l50
979CRYSTAL GUARD ONE:2007/05/03(木) 15:47:38 ID:uiEvIB2JO
うめ
980sage:2007/05/03(木) 17:04:57 ID:BkYZGvVS0
膿め
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:32:00 ID:BMLfQbGi0
綺麗にツルピカに埋め
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:13:32 ID:SKnuwtSh0
>>976
>水流しながらスポンジにワンプッシュしてパネル1枚吹上げ
違わね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:25:41 ID:uiEvIB2JO
違うめ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:52:00 ID:/9+Y6jfoO
うめぇ〜
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:04:52 ID:W0j8rFNGO
華麗なる埋め
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:17:49 ID:m6umJDBH0
>>962
研磨して油膜取ってからコーティングするんだよ。
研磨ってもキイロビンレベル。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:46:21 ID:LNGEVM7n0
プレステージクリスタルがガラス系で一番安かった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:14:34 ID:UDjcNweT0
>>987
今何使ってるのさ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:56:36 ID:1hHpyB7h0
知るか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:24:09 ID:m/nnJQdd0
コーティングしたら週一のシャンプーだけでいいらしいね
ワックス塗りたいなぁ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:15:04 ID:WdREAc0K0
倦め
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:55:05 ID:JJY/8mai0
産め
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:18:48 ID:FOI6/rlm0
次もブリスにしようか
それともアクアクリスタルを2480円で買おうか迷い中

次レスの人に従う!意見くれ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:20:45 ID:wtCRdGSk0
>>993
ワンダックスワンおすすめ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:47:16 ID:xD6U3gPG0
>>993
つるぴかになるブリスNEOをおすすめするねぇ!!
996993:2007/05/05(土) 12:16:03 ID:FOI6/rlm0
>>994
申し訳ないけど、選択肢に無いんですまむこ
>>995
遂にきた。背中押してくれてさんくすまんこ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:27:09 ID:DBcD0HQk0
>>996
ブリスNEOは家具向けだから、ブリスXの方が良いという話も
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:56:34 ID:Z1OkN2R3O
1000だったらブリスの利益の80%は俺のモノ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:58:58 ID:h7w7cIrU0
umo
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:59:00 ID:DBcD0HQk0
>>994

http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/z78s.html
ここの○投票が、全部ワンダックス業者の投票に見えるのは、私だけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。