【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:46:25 ID:93O1ihxCO
すんません。既出だとは思うのですが質問させてください。
今CG1を使ってるのですが、洗車時はシャンプー?中性洗剤?どちらがよいのでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:54:25 ID:JPEA5xif0
今日さー親車ワインレッド軽を実験台にして丸っとコートを施工してみたんだけど。

台所洗剤で洗って水分をふき取らずに丸っとをスプレーしてスポンジで伸ばして
余剰成分を落とすため水シャワーしてセームで水分をふき取ってみたら・・・・・。
ムラになった(‥;)
スポンジで伸ばした後付いたりしてた。小さい丸の粒粒模様になったりw
これって丸っとのスプレーしすぎかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:07:26 ID:4/SqqrQ20
>>913
関東ならこの晴天では自殺行為だろw
せめて丸っとしながら水を流し手作業する。
その後に再度水流してから拭き取りすれば問題少ないと思うのだが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:20:34 ID:KvJddETU0
>>913
同じくワインレッド軽に丸っと施工。
このスレに書いてた方法で直接ボディに吹き付けず
濡れたクロスに吹き付けて施工したら綺麗にできたよ。

ここのおかげで丸っと大好物になりました。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:32:20 ID:dcSB+mYUO
CG1を使い始めたんですけど今日、日陰で洗車したらシミだらけになってましたどどうしたらきれいになりますか?色はブラックです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:39:16 ID:7mnqhfBE0
>>916
俺も同じだ、CG1使ったらシミだらけになるよな
いろいろ試したけど、塗装が侵食されててコンパウンドで磨く羽目に!

この季節は、炎天下で使えるワンダックスワンが一番安心だよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:23:25 ID:S024yOzN0
業者過ぎ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:22:55 ID:JsMeanlJ0
>>916
日陰で車が熱くない状態で、施工後に水で流してもムラになったのなら答えは一つ



お前がノロマなんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:38:04 ID:47Llr5cf0
>>915
(・0・。) ほほーっ
ボディーに直にスプレーせずに濡れクロスにスプレーですか^^
了解です☆
( v^-゜)Thanks♪
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:53:40 ID:QQJIGMeF0
>>913,915

俺も、最初はむらだらけになって「二度と使うか」と思ってたが
>>521の方法を試してみた日から、大好物に変わりましたw

しかし、タイホーも濃い色の車にもテストしてるはずなのに、取り説
通りの施工方法で、あの程度のムラはOKと思ってるんかなぁ。
もし、運良くこのスレで、ムラ回避の施工方法を知る事ができなか
ったら、せっかく安くて良いのにゴミ箱行きにする所だった。


922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:47:10 ID:qG1fSfIy0
丸っとって1瓶でどのくらいもつの?すぐなくなりそうな気がするのだが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:04:26 ID:2dkUSHpU0
毎週やっても半年近くはもつだろ。800円でおつりがくるし
コストを気にする必要は無い
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:31:33 ID:mLFxbUIz0
半年は余裕で保つな。
正武方式でやればムラにならんとは言え、厚塗りはやはりムラの元だからな。
アクアやブリスと同じく各パネルで一回プッシュ。
ほとんど減らないよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:58:44 ID:cDzV74kI0
まるっとは一月持つのかな?
耐久期間が書いてない商品はあやしいと思ってる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:08:53 ID:+9wGW2gwO
少なくともプレクサスよりは耐久性はあると思うぞ。かつてソフト99が速撥水コートなるものを出してたけど施工は簡単だったけど耐久性が全然なかったな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:24:32 ID:c/s+Q+8V0
>>925
7月1日に施工したけどまだ撥水してる。
青空駐車でかなり雨にも打たれてるから、雨の少ない時期なら1ヶ月は余裕かも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:00:36 ID:BpOxs/EU0
耐久期間書いてある商品でそのとおり持つことはない

あれは屋根付きガレージで走らない期間だろ?
理解しろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:11:32 ID:7vHN2+U90
書いてない商品は例外なく
書いてある商品よりも持たない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:19:24 ID:xhPX43hn0
>>924
そんな分量でいいのか
説明だと50cm四方だったから、そりゃ厚塗りでムラになるな

週末辺りに初丸っと予定
つか、まともなワックスやコート剤を使うの初めてだw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:55:23 ID:mLFxbUIz0
>>930
コーティング用のスポンジに1回プッシュで、濡れたボディに塗り広げる。
その後、コーティングを掻き落とす勢いで水洗い。
せっかく塗ったコートが落ちるだろってカンジだけど、ちゃんと定着する。
ちなみに100均のコート用スポンジ愛用w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:16:43 ID:xhPX43hn0
>>931
助言サンクス
ダイソーでマイクロファイバークロスとコートスポンジも買っておいたので、問題ないな
シャンプーは台所にあるチャーミーグリーンの予定
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:08:35 ID:XKQZbxYK0
CG1使ってムラになるやつってクリアー層が無いやつかワンダックスの業者以外考えられないな!
本当ワンダックスの業者はCG1やブリスを批判して売上アップを狙ってる!
一度使えば再度購入するやつがいないくらいのレベルのくせに!
ワンダックスのホームページ見るとマスキング剥がした部分とワンダックスを使った
艶が同じじゃねーか!
http://www.wondax1.com/experiment/experiment_04.jpg
ここの写真見てみな。
偽装の姉羽と同じだね!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:00:30 ID:IFQqjNwC0
丸っとは2ヶ月ぐらい持つよ
ただ、持つ持たない、最施工を必要とする、しないは人によって感じ方は違う
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:02:46 ID:0sehWdj30
CG1でムラになるって誰か言ったか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:15:56 ID:OyDPtVrb0
>>933
これは処理前と処理後のシールを逆に張り替えるべきだな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:06:28 ID:pGaTRU5w0
>>928
確かにそうなんだけど、目で見る限りでだいたいパッケージに謳ってる期間の
半分程度は持つ事が多いから、ある程度の目安にはなるね。
丸っとの場合、何も書いてないから(2週間か、もっと短いのかなぁ)って思って
たら、実際には雨が続いても一ヶ月以上もったから嬉しい誤算だった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:24:30 ID:nwv3xazO0
>>932
レポヨロ。
俺もまともなワックス、コート剤使ったことないから親近感わくw。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:45:40 ID:fsxTrc+L0

ワンダックソは、マスキングテープの下もピカピカに出来るんだよ

バカだなぁ〜
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:08:35 ID:IFQqjNwC0
ツヤがなければコート剤の劣化が目視じゃ分からんからなw
耐久性なんて好き勝手に言えるさ
メーカーも考えて商売しているよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:43:14 ID:X5WuSjx50
>>931
それって前方後円墳みたいな形した黒いスポンジ?
俺も使ってるけどかなり使いやすいね。
ブリスに付いてきたスポンジがボロボロになったんで代替で使ってる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:37:22 ID:zfzM/u4A0
>>941
あーそれ前使ってた。
今はIみたいなカタチのヤツ。
どこの百均だか忘れたけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:36:25 ID:V5s/OOs/0
保守
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:22:53 ID:FlIkXPAl0
ブリス施工してるうちの車だけが雨降り後の水滴がいつまでも残ってる…
これって逆に駄目なんじゃね?
ワックス切れて超疎水ボディになってる車の方が上だと思う

なんで異常に水滴がでかくなるんだよ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:38:21 ID:Ofc4Lr3O0
だから疎水じゃなくて弱撥水なんだってば。
撥水力が強ければ大きい水玉は流れ、小さいものだけが残る。
それが弱ければ、大きい水玉でも残る。
WAXが切れた状態の親水ボディは水が薄く延びるから早く乾く。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:26:55 ID:EMU1jTGc0
撥水ってのは疎水の強い状態のことな訳だが
なぜに皆「撥水じゃない疎水だ」とか「疎水じゃない撥水だ」とか言うんだ?
疎水じゃ無いなら親水だぞ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:21:04 ID:rZt8ZqDz0
確かに、親水=疎水って勘違いしてる人多いよね。
実は対義語なんだよね。
明らかに>>944は勘違いしてる。
ワックス切れたら超親水って書きたかったんだろ。
>>945には、疎水と弱撥水の違いを説明してもらいたい。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:41:51 ID:ATlXa+9p0
>>947
別に深い意味は無いよ。
>ワックス切れて超疎水ボディになってる車
に反応して、「疎水ってただの弱撥水だろ」っていう意味。
疎水とか新しい言葉を使って、いかにも凄い商品ですみたいなのが嫌なだけ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:47:06 ID:yDNF3WDK0
今日バックソに行ってみたら、通販限定だったはずのブリスXが売ってた

俺の地元じゃブリスの取り扱いがなくなってその代わりにCG1が入ってくるようになってたのだが、
いつの間にかCG1の売り場かかなり縮小され在庫だけ置いてるような状態に・・・
代わりにブリス、ブリスXと関連商品が売られていた

が、今の俺のお気に入りはホムセンで598円だった丸っとコート
雨が続いている今、あの撥水力は気持ちいいぜw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:58:05 ID:iINVWb9T0
>>943
連続保守乙w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:01:21 ID:CCtRku/80
1時なのでホシュあげ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:03:26 ID:v0Nj4yb80
疎水と撥水は使い方こそ違うけど現象は同じなんだね

親水が水になじむ事か

ブリスって親水性って書いてなかった?水玉にならないから
イオンデポジットできねーって売り文句書いてあった希ガス

一番巨大な水玉を形成するんですがね!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:05:53 ID:v0Nj4yb80
あ、でも水玉の淵の面積はその方が小さくてデポジットの跡も絶対量が少ないって事か?

あれ?小さな水玉が1万個と大きな水玉数千個ならどっちが水の量が多い?

ワケ分からなくなってきた…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:43:31 ID:Z7o1ePz70
>>952
その現象はガラス系と謳ってるものは皆なるよ

俺なんか黒だから雨の次の日なんかもぉそりゃ酷いよw
黒豹まだら模様.......

これさえなければガラス系いいんだがなあ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:01:19 ID:v0Nj4yb80
本物の超親水の登場を期待したいね

そー言えばハイドロテクトって消えた?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:54:50 ID:A/X8Dzw20
本物の親水なんて雨が降ったときの見た目が全く洗車してない車と同じだからイラネ
同じ理由で弱撥水や疎水もイラネ
てことで丸っと最強の俺がいる
汚れたら洗えばいいだけ
それよりも撥水の気持ちよさのが大事
実際撥水している車の方が雨の日きれいだし
957932:2006/07/21(金) 20:22:06 ID:IbtdOLid0
頼まれたから、丸っとレポ
洗車作業に慣れていないから、全部で1時間ほどかかった
慣れればもっと早くなると思うし、コートスポンジが小さすぎたのが反省材料

・使用感
助言通りに施工。
これで本当に定着してるのか?と思った
しかし、確かにパネルの水分がスポンジ当てるとドンドン水玉になっていく
WAX塗ったこと無いけど、これなら簡単でムラ無く全部施工できた

・撥水性能
薄すぎて効いてないんじゃ無いかとも思ったが、40km過ぎからガラスの水滴が飛び始めて楽しい
ボディの方も、雨上がりに数km走った後に見ると水滴がほとんど残ってない!
これには驚き

あとはどの位コートが持つかだけど、月1でやっても余裕で数年持ちそうだな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:31:47 ID:v0Nj4yb80
>雨上がりに数km走った後に見ると水滴がほとんど残ってない

蒸発

ワックス無関係wwwwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:36:40 ID:IbtdOLid0
>>958
雨上がってすぐの話だぞっと
ちなみに施工したのは昨日の夕方@関東地方
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:26:55 ID:UBefcn3v0
>>958
ガラコとかと同じで撥水力が強く、走った風圧でdでしまうという事が言いたいんだろ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
撥水ガラス系且自分で施工できるのって、

ビュー
サファイア
丸っと
ファイン

他に何があったっけ?