☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?37★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレはおすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。

前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?36★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162657963/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:30:57 ID:JZz+w9Ws0
関連スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167490757/
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 18本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161768645/
人気定着 「丸っとコート」4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164024611/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162580256/
【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/
ポリラック&カーラック part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1155309262/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:01:52 ID:J76XEtB30
おつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:53:07 ID:qEvbEO13O
今更ヨン様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:23:40 ID:kdeiwbbc0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:51:39 ID:XRV6OD5P0
日産の5イヤーの説明書の紙を水でとかしてしまったorz
知ってる人がいたら教えてほしんだけど、付属のメンテナンスクリーナーって
スポンジに水をつけて搾り、液を付けてワックスと同じでいいのかな?あと量ってどんなもんやればいいんだろう?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:54:01 ID:XRV6OD5P0
【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】こっちで聞いた方がよかったかな
こっちで聞いてきます
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:56:20 ID:4i/wDNPAO
初めて洗車をしようと思い、本やらネットやらで調べまくってるんですが、スピバリにしようか零三式にしようか迷っています。ご指導お願いします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:55:33 ID:o+fL8WtM0
初めての洗車は固形ワックスで勉強したほうがいいんジャマイカと俺は思う
でも、固形ワックスって今は暇人の自己満足品だから、スピバリ&三式は良い選択かもね

はっきり言って、どっちでもいいと思うよ
洗車オタは絶対最終的にどっちにも手を出すからw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:57:01 ID:WkzabwByO
プレクサスってどの位もつ?
屋根無しです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:22:00 ID:Lr1c27rW0
1.車が屋根無し
2.家が屋根無し
3.駐車場が屋根無し

これによって答えが変わります
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:47:32 ID:4i/wDNPAO
≫9
ありがとうございますm(_ _)mスピバリと零三式の違い(持続期間、艶、車体の保護力)などを少しでも教えていただけると助かります。初めてなので不安で…(;_;)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:58:24 ID:cisJKNhD0
>>11
笑わせんな!コーヒー吹くところだっただろ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:00:40 ID:WkzabwByO
駐車場屋根無しでございます。
失礼しますた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:19:48 ID:lwR9Tifo0
ふつうにオープンカーだと思ってた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:43:41 ID:vqGOp+X+O
普通にオープンハウスだと思ってた
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:47:04 ID:5Va8vzdL0
教えて下さい。スピバリジェル(ライトカラー用)をパールホワイトに使っているのですが、
ホワイト用の方が良いって聞いたんですが本当ですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:15:49 ID:cisJKNhD0
>>17
パッケージとかに対応色とか書いてないの?
スピバリは使ったことないけど、まぁ普通はパールもメタリックと同じ扱いだから、そのまま
ライトカラー用使っててもいいんじゃない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:30:23 ID:o+fL8WtM0
>>17
基本的に、濃色車>ライトカラー>白の順にムラになりやすい

よって、濃色車用はコート剤の耐久性や性能よりもムラになりにくさを重視している
白用はムラを気にしなくていい分、性能を重視できる

といっても、実際は多少の成分の濃度の差ぐらいしかないだろうが
そんなに気にしなくても良いよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:45:16 ID:q3twaGfF0
オクで中古ホイール買った。
来週は徹底的に奇麗にしてホイールコーティングだ。
楽しみ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:09:31 ID:Aw5MgT7pO
つーかおまいら、ブリスが最強って事に早く気づけ
アクア滝川クリステルなんかカスだから
色あせた内装のダッシュボードにはカーピカルジャパンのダッシュボード艶だしがおすすめ
おれの車、中古なんだが、ブリス専用ファンデーション(磨き)してからブリス施工(裏技)したら見た目新車よりも輝いてる
んで友達の知り合いにポリマー加工業者がいるんだけどその人曰く、「うちで施工してもここまで綺麗にはならないかもね」と言われた
そして最近、付き合ってた彼女から「車本当に大事にしてるんだね。すごく綺麗。あたしの事も大事にしていつも綺麗でいさせてね。年をとっても…」と逆プロポーズを受けた。
嘘みたいな話だけど本当に嘘の話なんだ
でもブリスにはそのくらい綺麗にする力はあると思う。

明日届くから早く施工したいな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:13:27 ID:JRA5Vad70
>>21
君が声を大にしなくても本当にいいものなら皆使ってるよ
使って似たり寄ったりだからいろいろ浮気してるだけだと思え

ところで、アクアの裏技知ってる?買わないか?www
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:28:02 ID:l92ROJQW0
シーマ乗り思い出した。嘘かよwwwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:33:46 ID:LlYe7aQn0
>>10
プレクサスは雨2回で終了。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:43:18 ID:Aw5MgT7pO
>>22
アクアの裏技?

後払いでいいなら今すぐここに書き込んでくれ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:50:41 ID:Aw5MgT7pO
アクアクリスタル吹いてしばらく放置してからスポンヂでこすれば頑固な汚れが落ちる
これは嘘のようで本当の話。

まぁ下地が細かい傷、水垢だらけの車はどんなコーティングしても同じ!!
これは嘘のようで本当の話。
実際、うちの父の車(ムーヴ黒)は水垢や小傷だらけなんだけど、その上から超ピカ君とかアクアクリスタルとかポリラック試したけど効果なし
改めて下地づくりの重要さに気づく

そういえばこれどっかのサイトで見たんだけど目からウロコが落ちたよ
なんか台
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:01:54 ID:Aw5MgT7pO
つーかブリスの裏技が載ってるサイト知らないか?500円も払う気になれん。
ググッても販売用のページとか消えたサイトばかり。
つーかおれ一人で書き込みすぎだよな
別に暇なわけじゃないぞおまいらみたいにニートじゃないし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:29:28 ID:wzDxc5y50
>>24
梅雨に1ヶ月以上持ったよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:05:56 ID:OKu/4yUA0
>>22

競馬やっとけ。あたるぞきっと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:34:47 ID:QlFAFBP+0
流水力の帝王と低摩擦シールド、水切れはどっちがイイのかインプレキボーン
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:17:57 ID:4geTFGIuO
>>21
サンダーと補修パテを持って婿
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:28:22 ID:ZcyJR/59O
>>29
どんな出走馬でも5−7一点張りだよなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:51:43 ID:sLslfeITO
零三式とスピバリの両方を使った経験がある方いますか?主観で良いのでどちらが気に入ったか教えてくださいm(_ _)m
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:21:02 ID:Z3A6nYFc0
>>33
スピバリ
理由:カー用品店で手軽に手にはいるから
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:24:02 ID:x78RFUZT0
>>30
低摩擦シールド施工後の初回降雨は、すごいぞ。
それこそ車にバリアでも張ってるかのごとく水が撥ね落ちていく。
雨上がりに走り出すと水玉が吹っ飛んでいくよ。
でも、次回からはフツーっていう感じかな。
それより、低摩擦シールドの石油臭さは何とかして欲しい。
継続して使う気にはならんな。
帝王は知らん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:29:12 ID:1DUTCbua0
17です。
>>18>>19の方々ありがとうございました。このまま使ってみます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:42:52 ID:z/waTzl5O
オートグリム=地雷を薦めるなw
のレスを前スレ読みました。
どこが悪いのか?詳しく教えて下さい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:02:16 ID:sLslfeITO
33さんありがとうございます。確かに手に入りやすいのは大切なポイントですよね。う〜ん、迷うなぁ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:45:01 ID:Lfr1gACeO
>>37
オートグリムを薦めた人?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:02:22 ID:lrynZOOzO
スピバリって、ジェルを拭き取った【線】が残るんだけど、そのうち消えんのかな?
嫌だからダイソークロスで乾拭きして拭き取りしてるんですよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:25:37 ID:Y+MB++sW0
皆教えて、艶王ってWAX買ったんだけどどんな?艶出る?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:29:46 ID:x78RFUZT0
>>41
あまり期待するな
艶だったらシュアのMGかSEFの方がいいと思う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:26:13 ID:sEM1agVt0
>>40
おれも、夕方薄暗い中でスピバリしたせいで
翌朝見たら、線(拭き残し?)だらけになってた。
乾ききってからでも ふき取れるのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:56:48 ID:kN2KMhRrO
>>33と調度同疑問を持つ者です。
今スピバリにしようか零三式にしようか激しく悩
み中。
その分野の知識に明るいと御見受けする>>34 氏に
伺いたいのですが…
スピバリは手軽に手に入りますが性能…
平均効果持続期間

防汚
撥水
など主観で構いませんので御享受願います。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:57:49 ID:kN2KMhRrO
↑@白ソリ 青空駐車
4640:2007/01/15(月) 23:00:57 ID:lrynZOOzO
>>43
やっぱ自然に消えないんだ!
まだ線は拭き取ってないの?もう一回塗れば取れるかも?
でも線が残るのは考え物だよね。
だれかよい方法教えて栗。
なんか水玉の出来具合と流れは、丸っとの方がいいかも…。
やり方悪いのかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:39:07 ID:OjAj1sRM0
布に付け過ぎたんじゃね?俺は線なんて出たことないや。
シリコンオフとかでその部分だけリセットして塗り直すのが一番早いと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:41:03 ID:iMH62diq0
パネルorルーフ、ボンネットなら4分の1ぐらいに区切って
スピバリヌリヌリ→MFクロス等で仕上げ とやっていけば
そんな線やらムラなんぞできんはずだが。
区切ったところは境目に気をつけなきゃならんけどな。
塗りこみが甘いんでないか? 縦横縦と満遍なく均して
いけば、MF仕上げも必要ないくらい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:56:15 ID:CrHt5qGYO
>>47-48
やっぱ付けすぎか。
一応、取説の『500円玉』位の量と、正武んとこの『布が湿るくらい』の量でやったんだよね。
区切りの部分ではどの位の量を出してヌリヌリしてる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 04:24:44 ID:zeDuwcGgO
スピバリジェル使ってたけど、同じくスジ出来てました。
正月にスプレー買ったのですが、スプレーの方が施工も早く、キレイにできたので、次回からスプレーに変更します。
持ちは解らん。
5137:2007/01/16(火) 09:38:44 ID:DebEXrOuO
》39
遅レスすいません。
いろんなケミカルが好きで試してる者です。
保ちとキズ隠し効果、固形ワックス並の艶が欲しく、「ウルトラシャイン」と「エクストラグロス」に辿り着きました、というか、たまたまオートバックスで売っていたので。
施工した感じや仕上がりに不満はありませんが、地雷?というレスに疑問があり、何が悪いのか参考に聞きたかったのです。
ただの冷やかしレスなら釣られなければいいだけなのですが、各ケミカルのメリットやデメリットを知りたかったものですから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:06:44 ID:1wzZPXWVO
>>51
確かに保ちはいいけど、艶もそんなでもないし、塗り込み・拭き取りの重さは異常。
逆に、拭き取り時に傷が付いてしまうよ。労力対効果のバランスが悪い。
ちなみにウルトラディープシャインのほうです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:05:30 ID:eKF5e4Hh0
昼休みに乾拭きシコシコ拭いてみたけど
スピバリ拭き残し線きえねー 
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:51:40 ID:vo1nCULnO
>>53

から拭きは、キズつくよ!洗車して、上からスピバリ塗る!この時に付属のタオルに少し多めに付けて拭き取り!仕上げは、コーナンの日進クロスか、シュア鏡面!


今日バックスで、クレトムのサイクロンもも太郎が、二千円で売ってたから買った♪なかなか使えるな!
アタッチメント豊富だし、すき間ノズルが便利!
5551:2007/01/16(火) 15:10:42 ID:DebEXrOuO
52氏、付け過ぎでは?
擦らずに薄く塗り伸ばす施工方法を教わり、実践してます。
艶は仕上げ剤を百均のスプレーに移し替え施工してます、深みのあるいい艶が出ましたよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:11:17 ID:1wzZPXWVO
>>55
伸び悪くないですか?

よかったら使ってる道具など詳しく教えてください。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:07:20 ID:lJpVxDgK0
>>54
ありがと 
落ち着いて 週末にでもやってみます
5855:2007/01/16(火) 18:12:48 ID:DebEXrOuO
はい、普通にコート剤用の3Pスポンジ(380円)と百均のマイクロファイバークロスを用意して施工してます、特別に変わったモノは使用してません。
教わった施工方法は、スポンジに少量を付け、力を入れずに直線的に塗り伸ばす方法です。
レジンもウルトラも超微粒子コンパウンドが配合してあるらしく、力を入れて丸く塗り込むのはご法度だそうです。
拭き上げ、仕上げ拭きも力を入れず、拭き取りが重くなったら惜し気もなく新しいクロスを使う。
と言ったところです。 仕上げ剤をスプレーに入れるのはアドリブですが、液剤を多く使い過ぎず正解でした。
因みに私のクルマはダークブルーです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:29:08 ID:IiCCrUYnO
俺もスピバリ愛用者。まだ4回位しか使ってないけど、前回(三度目ね)
施工翌日、拭きスジが残ってるの発見して、やっぱ塗りっぱなしで終らずに、直後
乾拭き必要なんかなぁって俺も悩んでたんだ。仲間発見。
で今回、デラピカの2枚入りマイクロファイバ(黄色と水色2枚のヤツね)買って、
付ける量少な目でなおかつ擦り込む時間を長くした。
ジェルの水分が乾ききるまで何往復もゴシゴシ。これでムラ、拭きスジ無し。
沢山こする分、ホコリ引きずって傷つけるリスクがありそうなんで
マイクロタオル、前半、後半2枚使った。ちょっと非経済的。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:42:59 ID:IiCCrUYnO
59の続き。
擦り込み、「ゴシゴシ」って書いちゃったけど、力いれずにボディに触れるか触れないかの力加減で
表面に外気を沢山あてて風で乾かす感じっていうんかなぁ?
あくまで拭いて水分を無くしてるんで、扇いで乾かすんじゃないけど、
その中間な感じ。乾ききるとタオルとボディの抵抗がフっと軽くなるよ。触ったらドライでスベピカ。以上。報告終ります。
もっとナイスな施工あったら教えてちょ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:55:18 ID:CrHt5qGYO
スピバリの溌水はいまいちだね。
もっとコロコロ踊ると思った。
期待しすぎたワシが悪かった。
流水力に移ろうかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:10:28 ID:EezNjblqO
おまいらは金がないからブリス買わないんだな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:17:15 ID:WYs/Ea7d0
ブリは静電気呼ぶからいややねん。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:24:02 ID:zUGU1K7P0
>>62
オマイ金持ちなんだなぁ〜貧乏な漏れにザイモール・ロイヤル辺りを買って恵んでくれ
ブリスなんて高級品は漏れの車に似合わないからワックソで充分
もち、送料は着払いにて
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:15:50 ID:SznEfjwt0
>>64
ロイヤルの方が>>62の車の下取り価格より高いに1000ブリスw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:31:23 ID:EezNjblqO
おれの車は改造しまくってるから下取り0に近いよ。
ロイヤルって何?ぐぐれって言うなよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:41:23 ID:a8b9yTnI0
頭ん中も改造しまくるとわかるよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:23:23 ID:EezNjblqO
ワインか…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:23:52 ID:f1QEoJh7O
>>61
俺は流水力とスピバリを場所に応じて使ってるけど、流水力の初期の水滴は凄いけど、落ちるのもはやい!スピバリは、水玉の大きさが長期安定している!

流水力光沢とスピバリを半々にクロスで混ぜて使ったらなかなかよかった♪
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:17:27 ID:hmRoynEVO
俺の愛車はブリス、アクール、アクア栗巣タルをメインにパーツごとに使い分けてる。
更にスピバリを重ね練りで撥水仕様にさせてるぜ(。・_・。)ノ

ただ、どうにもフロントのメッキグリルだけが気掛かりで、グラスター・プレクサスやら色々ためした結果!
グリルだけはIMFに落ち着いてしまったww

waxオタの真似して、IMFを指の腹にチョンと付けて鏡面クロスでスーッと伸ばしてヤルト、グリルがエエ感じやワw(´д`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:31:39 ID:EWUavmeZ0
オイラの車はシルバーに近いシャンパンゴールドなんだけど、艶々に見えるコーティングorWAXあったら教えてプリーズ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:32:31 ID:bKpxVhQ00
ビューコート、マンハッタンゴールド、ザイモール
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:49:10 ID:nutixY4M0
>>71
つ○っとコート
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:42:20 ID:ASxtEMu7O
ムラっとコート
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:45:22 ID:XvatgqoZ0
ベタっとコート(笑)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:22:57 ID:5zqPDJ73O
ヌルっとコート
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:38:14 ID:FF8ZZUGY0
ドピュッとコート(顔面用)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:01:59 ID:htXLyyJ1O
シュアのコーティングはどう?シュアのブラックレーベルを使ったけどマンハッタンの方が艶が優れていたような気がする
黒車だし月1でワックスがけしてるから白っぽくなるコーティング系は使用していません
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:04:47 ID:uJPDDGG90
>>78
マルチ乙
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:15:05 ID:BzaWmzJpO
チラ裏スマソ。
今日一日掛けて
◆水洗車(⇒拭き上げ)
◆シュアスピ
◆ジョイ洗車(⇒拭き上げ)
◆スピバリジェル(×B)

一年分の垢を落としました。つ、疲れた…。
スピバリは初めて使うが、思った通りというか、
艶は?ですね。
一昨日はシュアラスター、昨年は【ポリラック】
使ってて今年は【スピバリ】を使って行こうと思
います。(・ω・)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:54:46 ID:8VsMjR/B0
同じくチラシの裏。
一昨日JAVAでボディーコーティングしてもらって、
昨日&今日と雨を食らいました。
コーティングのお陰でヨゴレや雨染みの類はついていませんが、
せっかくだから明日にでもコーティングの上からシュアラスター掛けてみようかなと。
今までチューブタイプのヤスモノWAX→流水力→オーリ→ポリマックス→ポリラックと試してきましたが、
まともなコーティングの上からのまともなWAX使うのは今回が初めて。楽しみだなぁ〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:11:19 ID:cgOeOvWQ0
>>まともなコーティングの上からのまともなWAX
っていいのか?おれもやってるけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:43:17 ID:8VsMjR/B0
>>82
むしろやるべき。やることによってコーティングの持ちが良くなる。
ただコーティングの上からパチモンのコーティング(通販のアレとかソレとか)やるとどうなるか分からんけど。
WAXはシュアラスターとかザイモール等の成分がマトモなのがよいとのこと。
フッソなんじゃらとかシリコン乳化系の半練り・液体は×だって。
ソースは親子3代で車屋やってる俺のツレ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:25:54 ID:OZWuVI4K0
バリバリ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:25:56 ID:lPybZp9P0
おい!ブリス作ったやつがテレビでてるぞ!!!!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:28:31 ID:qcXhzsY90
すげー金持ちだ(ノω;)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:33:07 ID:4WTxxUfWO
スピバリイマイチだよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:37:19 ID:EwsQOBWC0
○っとコートと製造原価が然程変わらないのにあの値段で売ってるわけだから・・・・・・その結果だよね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:37:43 ID:kXvN24uCO
ヘリのラジコンで300万て…………
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:39:36 ID:OZWuVI4K0
絶対ブリスかわねーw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:40:34 ID:lPybZp9P0
ブリスの暴利は異常だよな
原価幾らだよボケ開発者どもが!!!!!!!

おまえどうせここみてんだろ!!!!!
安くしろよ糞ッタレ!!!!!!!!!!!!!!!!!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:53:38 ID:ASxtEMu7O
ブリスと。っとコートじゃ比べモノにならんだろ。
同じとか言ってるやつは相当不器用なんだなw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:50:13 ID:G4Ak0FE90
だれも、同じとか言ってないな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:08:48 ID:aBMmrfd3O
>>92
作者乙
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:44:19 ID:lw9FYauU0
零三式、流水力帝王、スピバリの仕上がりは素直に値段の順なのかな?
この3つのいずれかを混合したり併用されてる方います??

黒ソリで、それなりの艶、水弾き、汚れ防止が目的です。
コンパウンドで磨いて、その後に何でコーティングしようか悩み中。

テンプレあれば便利なんだけどなー。
例えば
【車】    …  白セダン
【目的】   …  水弾き、汚れ防止
【下地作り】 … 水あかシャンプー&ねんど
【コート】   … スピバリジェル
【ワックス】 …  なし
【ケア】    …  シャンプーのみ
【ポイント】  …  ダイソー車51で塗り込み&拭き上げ
みたいに。
ここまで詳しくなるとスレ違いかもしれんが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:26:28 ID:IElClhM+0
スピバリって、そふと99のフッ素コートシリーズのことでいいんですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:29:24 ID:FwEozGPlO
>>96
そうだよ。
ここで言われてるのは主にジェルタイプねん♪
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:40:45 ID:BkGybUe/O
今日休みだったから磨きとブリス施工した。
正直驚いた。ここまでとは…
磨きが効いたのかブリスが効いたのか…もう舐め回すように車を見てやりますた。

まぁ本当はまだやってないけど、日曜日晴れてたら磨きとブリスやる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:54:15 ID:oOYyE0g50
何軽く嘘ついてんだよw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:39:41 ID:IElClhM+0
スピバリ今度使ってみよっと。
でも、まだ滑水力が半分残ってるよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:13:19 ID:x/K0yAAq0
>>98
社長乙w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:28:48 ID:6so7fQw70
ブリスの意味は無上の幸福。
さぁ皆さん、買ってください。使って下さい。

(私が贅沢できるように)
by ブリスジャパン 代表取締役
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:32:13 ID:NoXtGRz3O
○っとでおk
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:32:53 ID:GNjjUut/O
零三式初めて使いましたが、施工が初心者の私にもできるぐらい簡単なのに仕上がりがすごいですね。スピバリと迷ってたけど三式にして良かった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:05:50 ID:YDWzC3g9O
みんなブリス買ってね!
また、マグロたべたくなっちゃったよ(o^-')b
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:32:05 ID:zHWT8Ty40
そんなに儲かるなら ブリスの半額ぐらい作って売ろうかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:30:17 ID:Zm13qeoX0
>>106
ガラコに蛍光剤、アルコール、精製水、これら混ぜてそこそこのできるんでない?w
価格は、2980円くらいがいいかもね〜
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:32:32 ID:ly2zill/0
ファインクリスタルの方が量も多いしリーズナブルでいいよね…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:35:44 ID:Zm13qeoX0
>>108
ファインクリスタルでググってファインクリスタルの後に「○○者の会」とかでたらそれ見てみw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:19:29 ID:fJXc+iOo0
いろんなテストやってるようで・・・・・・コーティング業者なのかな??中々興味深いです

ttp://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/index.htm
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:52:38 ID:J6//3z3DO
>>58
地雷とか言ってすいませんでした。

薄塗りを心がけて施工したところ、塗り込み・拭き取り共に重くもなく、
小さな傷も消えていいことずくめでした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:32:00 ID:1tlte69x0
ガラスコーティングって濃色車だとウォータースポットになりやすくて、ダメとかいう話を
良く聞きます。
でも窓ガラスはフッ素系の撥水剤を定期的に施工すれば、ウォータースポットになりにくい
という話ですよね?
そこでふと思ったのですが、ガラスコーティングをプロに施工してもらって硬化が安定して
から、零三式とかのフッ素系コーティングをメンテナンス用として継続使用したら、上記で
の窓ガラスと同じ状態(理屈で言えば)になりますよね?
そうすれば、ボディーはきれいに保たれるのかなぁ〜・・・。

・・・まぁそんな思いつきの案で、そうそう上手くはいかないか(^^;
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:49:00 ID:kTu87lz+O
まさたけにもそうかいてある。
11458:2007/01/20(土) 20:35:51 ID:hHCgXCpu0
>>111
どんなにいいコート剤も施工方法ひとつで、地雷にも糞にもなっちゃいますからね。
綺麗に仕上がったみたいで何よりですw

と言いつつ私は、来週全塗装に出します^^;
流石にルーフやトランクのクリアがボロボロ・・・
・・・・艶出し剤じゃ限界が。
フロントとリアのスクリーンも外して、モール類総交換!
14年乗ってれば仕方ありませんがねw
しばらくは大好きな洗車も出来そうにありません^^;
・・・・請求書が怖い^^;

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:38:15 ID:NVEq8R3e0
今日久しぶりに洗車出来たので艶王を塗ってみた。
塗りすぎてふき取りに苦労したけど、仕上がりはなかなかのもの。
結構ヌルテカしてる。
洗車傷もそこそこ埋まるし悪くないと思った。
次回の洗車ではこの上からスピバリを塗る予定。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:56:30 ID:MWP0TpTP0
>112
俺は、プロ用ガラスコートを自分で施工して、ちょいムラの失敗やらかしてるけど、
上から零三式施工で、かなり良い状態を維持してるよ。
でも、他のコート剤つったらCG-1しか試してないから、比較でどうとは言えないけどね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:57:44 ID:KqGub79iO
フクピカ系を初めて買ってみた。
防水強化。
これはどんな時に使えばよいのかな?
ちょい汚れ時?
洗車拭取り後?
何か上手い使い方とかある?
当方、スピバリジェルやってまつ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:33:35 ID:Jqk9hYO2O
今まで晴れてたくせに日曜日に限って朝から雨。昼はさらに激しくなる。せっかく買ったブリスできねえよ…
天気死ねよマジで
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:36:11 ID:avTNdhk20
ブリス
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:02:48 ID:GnVpG6OZ0
グリッター→ガラス繊維系のいくつかの商品を試して満足してたんですけど、今日の洗車は
なんとなく残ってるグリッターを使ってみたんです。

これがまた、案外捨てたものではありませんでした。
ご存知の通り作業自体は非常に簡単、ムラとか無縁ですし仕上がりはシックな感じでナカナカの物。

たしかに以前は撥水の弱さや単純に輝き度でガラス繊維とか他製品に移行したのですが、なんと言うか
地味に良いな〜、と思いました。

皆さんも残ってるグリッターがあると思います。(笑)
使ってみると面白いかもです。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:31:57 ID:Jqk9hYO2O
>>みなさんも残ってるグリッターがあると思います(笑)

何その「お前昔グリッター使ってたよな!?」的な言い方は。

我、コーティングお宅だけど、グリッターなんて初めて聞いた。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:48:19 ID:0sK4muzd0
ネタだと思うが突っ込む
ゴールドグリッターの事じゃないのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:22:02 ID:Jqk9hYO2O
グリッターっていうホラー洋画があったような…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:59:42 ID:Jqk9hYO2O
ところでおまいらは鳥インフルエンザって知ってるだろ?それが今全国にどんどん広がって来てるんだけど、今は鳥から鳥にしか感染しないけど、鳥から人に、人から人に感染する新型ウイルスに形を変える可能性が高いんだと。
第一次世界対戦中に「スペイン風邪」が流行り、日本で38万人、世界で6000万人以上が死亡。
この「スペイン風邪」も鳥インフルエンザが形を変えたものって言われてるんだ。
今度の新型ウイルスによる感染での死者数も100万を超えると予想されている。あまりの死者の多さに火葬が間に合わない場合、土葬も懸念されるそうだ。
だからいざという時の為に外出しなくてもいいように食料1ヶ月分くらい買いこんどけよ。
なるべく人との接触を避け、外気を吸わない為だ。
他人事じゃないぞ。もし感染したら病院はパンク状態は目に見えてるし、何もせずに死ぬしかないぞ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:58:28 ID:2MuOeDjC0
オレンジの車に乗っているんですけど、
カラーエボリューション(レッド)で使えるんでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:20:41 ID:UXAiIktP0
>>125
赤を使った後に黄色を使えばオケ
黄色があるかどうか知らんが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:04:04 ID:0Zr+FxtK0
>>125
パッケージ提示色以外は使わないほうがいいよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:13:36 ID:F/3FIBIAO
今スピバリジェル使ってるんですが
艶王使えば光沢と艶の違いがわかりますか?
今度は艶王か滑水力を考えてます
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:19:35 ID:Jqk9hYO2O
ムラっとコート(笑)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:27:03 ID:Jqk9hYO2O
クッワス←パッと見waxに見える罠
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:41:04 ID:Rq1QyLO40
>>33
グレーテッド洗車倶楽部のHPが参考になるよ!

ブリスなどに比べ、色々と施工したが零三式はガラス系とトップクラスの性能で
何より埃など付きにくく、明らかに耐電性はいいよ

零三式とプレストコートはオヌヌメ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:55:24 ID:Jqk9hYO2O
でも零三式高いじゃん。ブリスは安いし…

てかオヌヌメって…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:55:43 ID:yhsdpzkp0
セブンドリームで零三式を注文した。
wktk
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:28:10 ID:RVOToY+p0
プレストコートがおすすめ
特に帯電性は零式よりもいいよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:41:55 ID:uyIZFTCq0
>>117
ドアやトランクの隙間とか拭けば
普通にはコーティングできないところでも施工出来る
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:51:51 ID:ZrkQGLmY0
そんなあなたに
ProSPEC サファイアコート! 安い!
http://www.d-zone.jp/index.html
スプレーもあるぞな!
だれか人柱になってみそ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:09:06 ID:gjmCL7FC0
>>136
人柱ヨロ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:35:20 ID:2tHMOMFi0
>>128
スピバリはすっきりした感じだけど艶王は結構ヌルテカになるよ。
そのほかは知らん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:51:36 ID:V9hPPnMS0
事故ると戦車とかどうでもよくなるよ^^;
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:49:38 ID:CZzhoL+vO
騙されたと思って『ブリス』使ってみそ おためしのヤツでいいから まじで ビッカビか〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:16:27 ID:AFdPQQnXO
ブリヌはゴールドグリターと同じようにバケツに入れてふきあげに使ってる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:21:18 ID:njj2Pol30
ブリは静電気呼ぶんだよ。
すぐホコリで真っ白。
で、ブリのうえにCG-1かけている。
ヌルテカにキラキラがのって皮膜感あってイイ。
施行も超簡単。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:41:58 ID:AFdPQQnXO
>>142んなこたぁない。
最後にカラ拭きじゃなく水で濡らしてキツく絞ったクロスで仕上げがミソ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:11:36 ID:XaOogXoRO
話豚切スマソ。
スピバリ使用者なんですが、おなじスピバリ使用者に
質問。耐久や防汚は別として艶には満足? 何点位?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:12:42 ID:XaOogXoRO
>>144 ↑ジェルでの話ね!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:31:28 ID:gevMB/g0O
>>138 返答感謝
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:49:27 ID:MnnlFzny0
ガラス系は、耐衝撃に弱いでしょ?
WAXやコート剤みたいにツルツルしてないから、引っ掛る様な傷が付くし。
艶に関しても、鏡面的な映り込みでエロ艶には程遠いいし・・・・
長年ガラス系コート剤を使用してる人は、そこら辺の不満はないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:00:54 ID:9DyRwt0k0
プレストコートはWAX並みの奥深い艶がでるね〜!

他のガラス系の洗車キズのキズ埋め効果無いに等しいけど、かなりうめてくれるし
なにより施工が洗車後、ボディかクロスに吹き付けて、そのまま水分と一緒に
液剤をふき取るだけで、再度水を掛けての余剰成分を流す必要ない


149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:01:13 ID:xLz5CNALO
何故か最近はアクアクリスタルが鈍器に売ってない

黒車だしボディはSEFかMG

だからホイールに使用を考えていたのですが…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:04:24 ID:CVZ9fNRnO
>>144
シルバーなんで、なんとか満足だよ。
タケハラのキズ消しポリマーや流水力シールドや光沢プラスも使ってるけど、それらに較べると多少落ちるけど、メンテナンスが楽なのがいい♪

艶 光沢プラス>タケハラ>シールド>スピバリ

光沢 タケハラ>光沢プラス>スピバリ>シールド

て感じ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:15:11 ID:nMdZxm8m0
ぶりすはどのくらい持つ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:29:23 ID:4nITB9HZ0
1〜2か月
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:38:40 ID:lclb5dZaO
>>151
3時間〜4時間
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:50:44 ID:MpGSMV1NO
今スピバリ施工してて十分撥水してるんだけど、重ね塗りでシュアのクリスタルシールド塗っても効果あるかな?
やっぱりスピバリ落としたほうがいい?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:06:16 ID:1Ognn+Og0
艶と光沢の違いをわかりやすくおしえて
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:16:23 ID:p7Kq/XM50
艶→ツヤツヤ
光沢→ピカピカ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:56:55 ID:mHPzyYet0
おれの頭は光沢と艶の両方を備えている。

てか>>142
ブリヌとCG1を一緒に使って意味あるの?
それに金がもったいない気が・・・
二つのコーティング剤を同時に使っても耐久性が上がるわけじゃないでしょ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:06:45 ID:NZZPZlPj0
ブリスってNEOとかXを使えば静電気抑えられるんじゃないの?
ただのブリスは呼ぶけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:25:25 ID:soyO+XLH0
ワックス(激防水)→アクアクリスタル→流水力帝王→零三式
と使ってきたが、耐久性は激防水が一番良かった気がする。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:33:32 ID:8tLBTVnBO
159さんに質問です。零三式はその中で比較するとどんな評価ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:57:42 ID:kJScEwvw0
耐久性=水弾きではないよ・・
WAXの場合水弾き弱くなる=WAX効果弱まるだけど

ガラス系コーティングの場合弱撥水〜疎水性にかわるのがほとんどだけど
塗装表面の保護は、ちゃんとしてくれてる鉄粉も付きにくいし、水垢なども流水洗車で落ちる。
効果の切れ目が解りにくいのはたしか!

>耐久性は激簿汚水が一番だった・・
WAXはどんな高価やつでも一雨くれば水垢付着するが、何の耐久性いってんだろ?

ガラス系=遠目からみる光沢はピカピカ、ただ光るのであればガラスの勝ち(近寄って角度を入れて見てもピカピカ
、下地処理出来てない濃色系は、イオンデポジットや水垢が目立つ)

WAX=奥深い艶は最高!
最高峰のシュアのブラックレーベルにガラス系は勝てない(濃色系では最高に効果を発揮

一雨で台無し・・

頻繁に洗車が苦にならなくて、濃色車ならブラックレーベルお勧め!
ただWAXは塗装の保護はしてくれまいが・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:54:33 ID:5J5/Te7j0
>>157
静電気もだが
膜厚感が出るんだよ。
ヌルテカにキラキラがのって。
ま、好みの問題だがな。
実のところはブリ単体では帯電性、皮膜感ないヌルテカが不満だったということだ。
でCG-1を上塗りしてみたところウマイ具合に好みに仕上がった。
コスト、手間、たいしたことないがオレにとっては。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:07:24 ID:WgnxvJrQO
>>162
おれもいつかやってみよう。

ブリスの裏技やった人いる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:27:51 ID:EZfcL7aEO
ブリスの上にMGやったらどうなる?
ブリス+MGの艶、光沢になるの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:44:31 ID:CBxiIoyrO
タイヤワックスが切れたのでいつものソフト99先のブラックマジック買いに行ってこんなの見つけた。
http://c.pic.to/97urw
説明書きにかなりそそられるんだが使ってる人いる?
結局悩んだ挙げ句、どっちも買わずに帰ってきた(´・ω・`)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:02:05 ID:WgnxvJrQO
>>165
それ使った事あるよ。
あんま長持ちしないよ。それよりタイヤ染めQって商品がオヌヌメ。まだ発売されてないかも…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:23:30 ID:CYQzGDJsO
まだブリスとか使ってる奴いんの!?

被膜なんぞ無いに等しい…水垢の上からコーティングしたとしても、水垢スポットクリーナーヒトフキで
簡単におとせる…

ブリXでも同じw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:41:36 ID:dlkwexb7O
スピバリ…○っとより汚れるんだけど…。
水たまの流れも○よか悪い…_| ̄|○
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:14:21 ID:CBxiIoyrO
>>166
色的にはどうだった?黒々ツヤツヤしてる?長持ちしないってのはムースのスプレータイプと同程度って感じ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:26:59 ID:m8qqr4500
>>167
簡単に落とせるからイインんだろ。んなもん。
好きなん試せばイインんでね。安いんだし。
かわいいモンだぜ。コーティング程度で遊べるんだから。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:31:00 ID:sGvh21Zy0
>>170
社長w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:56:13 ID:8xVbTpfL0
>>170も認めた意味無いコーティング=ブリス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:08:58 ID:m8qqr4500
でも、テリとキラッはイイぞ。簡単だしな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:04:25 ID:WgnxvJrQO
この前買ったブリスまだ施工してないけどビューコート注文した。皮膜感もかなり厚いらしい。
白だから輪ジミはできないし、ビューコートしてから一週間後にブリスする予定。
今から楽しみで我慢汁が…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:31:39 ID:WgnxvJrQO
ブリヌの上にビューコートするか、ビューコートの上にブリヌするかどっちがいいかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:34:29 ID:i5KoNl4TO
>>165
俺もちょっと高い方を使ってるよ
普段の状態は砂利の駐車場だからタイヤが他の人に比べて白くなりがち
そんな俺が正月に施工してまだ黒さは保ってる

ただしわりとすぐにテカテカ感は無くなるね
一週間間隔ぐらいでスプレーした方が良いと思う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:18:58 ID:LPAbp67I0
>>174
俺もそれ買うか迷ってた。施工したら是非感想レポ頼む!
始めはあまり重ねない方がいいんじゃない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:09:06 ID:iXFI5nqOO
新しいヘリのラジコン欲しいからみんなどんどんブリス買ってくれ!
(・∀・)ニヤニヤ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:26:32 ID:Y1Y5lZDaO
>>178
専務乙!!

ブリスさぁ…二日前施工したばっかなのにほこりがかなりくっついてるんだけど…しかも全然ツルツルしてないし…
買うんじゃなかった…orz
でも洗う幸せはいいね。かなり汚れ落ちる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:39:07 ID:SroXP6TE0
>>179
中身はダイソーのジョイもどきw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:46:53 ID:iXFI5nqOO
ブリスは売れても嫁はブ○スだったな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:49:15 ID:SroXP6TE0
利が無い、理が無い、リンナイっすw 
離が無いんで一緒にいまつ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:07:17 ID:m9DmfTVy0
???
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:48:49 ID:GLs+nMMc0
だから>>141
言ってるだろ。
零三式なんかが静電気少ないらしいな。
使ってる椰子どうよ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:16:35 ID:Y1Y5lZDaO
椰子だって…クスクス
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:29:27 ID:jiB18+uEO
でも帯電性の低いガラスも汚れが付着するよ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:36:47 ID:Y1Y5lZDaO
プレストコートはブリスより艶はなく、耐久性もないらしいね。
なんか色んな情報が飛び交ってて結局どのコーティングがいいのか分からん!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:02:31 ID:ZcmwW2Zf0
やっぱり量が多くてリーズナブルなファインクリスタルだね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:04:41 ID:iXFI5nqOO
約20年、いろんなワックスやコーティングを使ってきて流水力帝王に落ち着いた。
試行の簡単さ、水弾き、耐久性すべてに満足。ただし白なので艶に関してはわからん。
ただ先日の夜、車知らないおばちゃんとはいえ17年落ちなのに新車と間違えられた。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:15:13 ID:nRXVztmqO
>>189
おばちゃんを脅しただろ!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 06:19:51 ID:nRXVztmqO
189「おいババァ、てめーちょっと来いや!!おれの車どうだ!?新車みたいだろ!?」
おばちゃん「はぁ…まぁ汚くはないねぇ」
189「あぁ!?新車みたいって言えや!!殺すぞ!?」
おばちゃん「し…新車みたいです…」

おばちゃんカワイソス(´・ω・`)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:13:40 ID:DTwoVd2lO
>>189
おばちゃんカワイソス
(´・ω・`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:11:38 ID:pP5Q5cgK0
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:08:45 ID:nRXVztmqO
続き

おばちゃんの息子「おふくろ脅したのはオメーか!?」
189「ん・・えーと記憶にございません」
おばちゃんの息子「ちっとこっち来いや」
189「いやぁああぁ!!ごめ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:54:30 ID:7YrtPTGWO
つまんねー。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:28:21 ID:jeI+joRW0
>>161
>ただWAXは塗装の保護はしてくれまいが・・・

オレもガラス系コーティング剤メーカーや販売店のウンチクを鵜呑みにして
そう思い込んでたが、最近は疑問に思えてきた。
前の車は10年乗ったけど、ずっとワックスを使ってた。
下取りに出した時、下取り店の店長に「塗装は非常に良い状態ですね!とても
10年落ちの車とは思えないです!」と驚かれた。

今の車は3年目で、ずっとガラス系コーティングを使ってるけど、明らかに塗装
が劣化してきている・・・。
最近は、「この溶剤はアルコールに少量のフッ素とガラス繊維が混ざってるだけ
なんじゃ・・・」と思い始めてきた・・・。
施工ごとにアルコールがドアやトランクの防水ゴムモールにかかるから、どうも
ゴムパーツがスカスカになってモロくなってきてるようにも思える・・。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:29:32 ID:nRXVztmqO
てか先週の日曜に続いて今度の日曜も雨っぽい…
もういい加減にしてくれ。ビューコートとプレストコートとブリスを早く施工したいんだが…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:32:42 ID:jeI+joRW0
それと鳥糞に対する防御力だけど、ガラス系は酸やアルカリに強く、
鳥糞に対する防御力はワックスとは比べ物にならないってあるけど、
実際に使った感想ではワックスのほうが防御力があるように思った。

ちなみに車の色は、昔の車も今の車もソリッドブラックです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:34:25 ID:jeI+joRW0
>>197
3つ同時に施工するの??
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:21:43 ID:nRXVztmqO
とりあえず下地づくり(コンパウンド磨き+粘土で鉄粉取り)をしっかりしてから、ビューコート塗って、一週間後にブリヌの裏技、それから1ヶ月後くらいにビューコート2度目塗ろうかと思ってます。
ビューコートって写真で見る限り被膜がすごい。
プレストコートは父の車用に買いました。
ちょっと質問ですが、コンパウンドした後、粘土で鉄粉取りするのって意味ないかな??
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:51:41 ID:GXRrAGapO
スピバリとプレクサス、ボディーへはどっちがお勧め?
ボディーへのホコリのつきにくさと保護を重視しています。
紺色で艶は無視しています。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:24:47 ID:LQoESN7L0
逆でしょ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:36:46 ID:Hv0eYvv60
ブリスってXとかNEOの埃の付きっぷりはどう?
普通のブリスは埃がまずいから…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:46:19 ID:4Ey9yQcFO
埃を考えるなら零三式では?まぁ、雨のあとは気になるが。雨降っても跡が気にならなくなるコーティングってあるのかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:58:46 ID:LQoESN7L0
>>196 198
ハゲ同。
下手なコーティング剤よりもワックスのほうが全然良いと思う。
下手なというよりもインチキコーティング剤かぁ。
嘘の能書きだらけで、中身はほとんどIPAだったとかw

昔買ったガラスコート専用メンテ剤には、硫黄の香りが・・。

しっかりした性能を持っているガラスコーティングもあるけど、オレ的には
9割位の製品がインチキだと思う。
中身の原価が50円にも満たない物が1万円近くで売られているだけな希ガス。

たとえばガラス繊維とIPAとシリコンを混ぜて、バインダにセルロースを使った
としても、300mlの容量で原価を考えればおのずと(。-`ω´-)

儲かってるんじゃね??
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:04:08 ID:8tYLrguW0
>今の車は3年目で、ずっとガラス系コーティングを使ってるけど、明らかに塗装
が劣化してきている・・・。

間違いないね、傷も付きやすくなるし。
あんな値段の商品を喜んで使ってたなんて・・・・・
みんな!目を覚ませ!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:12:36 ID:GKpMSgZmO
そもそもガラス系コーティング剤って、ガラス繊維なんて入ってるのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:19:49 ID:LQoESN7L0
0.001μ程度の被膜で「被膜硬度9Hなので洗車キズも付きません」とか信じてんのかな??

それに事ある毎に「脱脂!脱脂!」って言うけど、車に使われているゴム部品の事は無視なのか?と。
ブログとかで「新車買いました。自分でガラスコートしました。毎週、専用の脱脂シャンプーで洗車し
てます☆」とか書いてあるのを見ると切なくなるよ・・・・。

あと「三ヶ月毎にシリコンオフで脱脂してからコーティングしてます」とか書いてた人も前に見かけた。
どの程度のシリコンオフかわからんけど。恐ろしかった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:24:22 ID:y8cCjQdw0
まぁ洗車なんてある程度以上は自己満足の領域だし、本人がそれで満足してるなら
いいんじゃないかい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:27:32 ID:LQoESN7L0
>>207
商品によりけり。
ほとんど入っていない物から、そこそこ入っている物まであるようです。

そこそこって言っても大量には混ぜられないから、それなりの量だけど。
○っと。にでも、ほんのちょっぴりガラス繊維を混ぜればガラス系といえるわけで。

ガラス系って言うのは、バインダになる素材にガラス繊維が絡み付いてますよってだけ。
べつにガラス膜が出来るわけじゃない。

でも最近は、ガラス膜モドキの被膜ができる物もあるみたい。
でも9Hの硬度があったら、すぐ割れる気がする。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:30:28 ID:LQoESN7L0
>>209
うん。そうだけど。

ただ、あまりにも誇大性能で愛車を大切にしたいと思っている人たち
を騙すようなやり方はいかがな物かと思いマスタ。

以上。何度も書いてスイマソ orz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:16:20 ID:WS45B08aO
>>200の質問に答えられないで悔しくないのかお前ら!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 03:05:35 ID:eGz9HP/t0
>>212本人乙
>>202が答えてる それで終わってたと思うが? 
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:36:35 ID:Qhj5cZ9C0
かーさいんが一番まともそうだけど、あそこもガラスがいいわけじゃないって書いてるね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 06:15:47 ID:WS45B08aO
>>213
磨きっていうのは塗装面を薄く削る事だろ?だとしたら鉄粉も塗装と一緒に取れないかなぁと思って…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 07:31:41 ID:GKpMSgZmO
取れないから粘土があるんだろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:10:06 ID:BP7DxuMc0
>>215
磨く前に取り除ける物はできるだけとっておく必要がある
確かにコンパウンド掛けの際鉄粉も取れるだろうが取れてなくなるわけじゃない
取れた鉄粉と研磨剤がまざってそれでボディをゴシゴシ・・・・・・傷を増やすようなもんだ
洗車→粘土→(洗車)→コンパウンド掛け→洗車→コーティングなりWAXなり
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:05:38 ID:WS45B08aO
>>217
親切にありがとうございまつた(ノ_・。)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:09:01 ID:fwVzEoro0
ウインド周りのゴム部分が白くなってるんだけど
ツヤ回復に何かオススメありますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:03:29 ID:p4kH8UIH0
>>219
スレ違いだが解答。
プレクサス(高価格)
アーマオール・プロテクタント(低価格)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:55:14 ID:+orVFIBt0
>>219
追加ね。あくまで。219氏の推奨にも同意で。
プロスペックナノハード
ttp://www.soft99.co.jp/howto/bumper/care02.html
クレポリメイト
ttp://www.kure.com/line_up/car/detail/index.html

俺は用途も広いし安いんでクレポリ専門。
でもナノハードも樹脂バンパー部分に使ったけど、良いよ。ただ高い・・・。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:05:48 ID:WS45B08aO
プレクサスじゃ黒くならないだろ。






試してないけど


黒マジックで塗ればいいよ☆
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:27:45 ID:fwVzEoro0
>>220-222
ありがとう。

>> ttp://www.soft99.co.jp/howto/bumper/care02.html
の写真よりひどい状態。
マジな話、塗装してしまいたいぐらい。
プラモみたいにスプレーしちゃおうか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:24:52 ID:7inPXDQOO
ガラス系を使い過ぎて、全塗装を決めた俺様が来ましたよ。
某中古パーツ店でアクールが1980円で売ってたよ。
喜んで一万近くで買ってただけに、なんなのよ、この値段は。
全塗装が済んだら、ブライターシュットか美車楽しか買わないよ(^o^;
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:06:32 ID:WS45B08aO
>>224
俺様って言ってる割には控えめな感じの顔文字使うんだなw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:48:23 ID:7inPXDQOO
( `・ つ・´)<ウッセー!ヴァーカ!www
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:00:26 ID:i13Fh1qo0
シュアラスター(ザ・シュア以下で十分)を月1で、
それなりに丁寧に掛け続けるのが一番塗装とサイフの為になると思うわ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:56:57 ID:+kl4/A5f0
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167490757/l50

ワックス信者はこっち
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:12:53 ID:E3DzoFcdO
手持ちのコート剤を使い、会社のクサレワゴン(白。艶無し)を洗車してある程度艶が出るのは【スピバリジェル】【アクアクリスタル】【丸っと】の中なら、君ならなにを使う?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:21:36 ID:+orVFIBt0
>>229
ピカールで剥いた後0.5のコンパで整えてスピバリジェル

正直その後のケアと好みの問題かと。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:46:48 ID:E3DzoFcdO
>>230
やっぱ磨かんとダメかい_| ̄|○
一日じゃ足りなさそう…。
スピバリジェルって雨降ると砂付きマダラになりやすいよね。
工業団地ん中にあるから鉄粉取りシャンプーでどれだけ紫に変色すっか楽しみ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:09:11 ID:e0M1p2lL0
>>228
このスレはコーティング限定って意味じゃないよ。
洗車用品全般を語るスレだよ。
向こうは洗車方法中心で、こっちは洗車用品の能力が中心。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:10:14 ID:wXWbIswM0
>>229
ソリ白なら、固形ワックスが一番防汚性が高い
まあ、おまいさんの言う3つの中だったら、スピバリジェルじゃね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 06:28:10 ID:pGeopry2O
市販の安い鉄粉取りシャンプーって普通のシャンプーと変わらないよね。
かなり浅く刺さったやつしか取れない。業務用の鉄粉取りスプレーなら普通に刺さったやつも取れるが、きつめに刺さったやつは粘土でしか取れにゃいぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:13:59 ID:wcfpYMmjO
シャンプーのは粘土みたいに物理的に取るんじゃなくて溶かすんじゃねぇの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:54:55 ID:edxOvJ7G0
>>235
業務用の鉄粉取りスプレーより濃度がかなり薄いので、
殆ど溶けないw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:12:49 ID:moynekpzO
>>236
じゃあさ、鉄粉スポットクリーナーの類はどうなんだろう?
シャンプーは薄いかもだけど、スポットクリーナーは濃い気がするのは気のせいかな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:01:55 ID:jpMywJSg0
濃ければ濃いほどダメージ甚大。

薬剤の影響を受けるよりも削った方が安心。キズは付くけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:32:08 ID:RSpPwot7O
単純に性能だけで比較してスピバリジェルとクリスタルシールドとではどちらが高性能ですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:53:23 ID:7jdT2PjhO
>>239
スピバリだな♪ピッチ付きにくいし、軽く洗い流せる♪
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:17:36 ID:2OPOevG1O
みんなプラスセーヌ、ユニセームどっち派?
両方使ってるけどプラスセーヌは固くてつかいにくいな。
ちなみにユニセームは10年以上使ってる。スゲーコストパフォーマンスだな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:42:41 ID:JD2j94IwO
>>241
俺は、プラセーヌ派だったが、今は、ダイソーのマイクロバスタオルだな!
時間がかなり短縮できる!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:54:01 ID:F/ivPwVV0
>>241
俺もプラスセーヌ→ユニセーム。
プラスセーヌは滑りが悪く、仕上げ拭きとかしてると摩擦がすごくて精神的に良く
ない。
ユニセームは3〜4回ぐらい使った辺りから、イイ感じになるね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:55:33 ID:y3fsfRj90
叩くからすべる必要が無い
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:00:57 ID:30mozdTcO
>>239
スピバリジェルは土埃の雨染みが付きやすいよ。
オイルを弾く位なら雨なんて…と思って買ったけど、ボンネット上の水玉はいまいち転がり悪いし。
まぁ、おまいさんが何を求めてるかは知らんけど。クリスタルシールドは知らん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:18:53 ID:LIXldaDm0
>>241
自分も242氏と同じく以前はプラスセーヌ、今はダイソーMFバスタオルだ。
洗うのは好きだが拭き取りが大嫌いなもんで凄く重宝してる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:32:22 ID:Dupx6qpA0
>>241
ユニセーム。
>>246氏と同じく拭き取り嫌いなもんで。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:48:02 ID:Hatzn5nU0
拭き取り能力、吸水力はプラスセーヌなんだが、絞りやすさはユニセームだな
近くのホムセンでユニセームが398円だったから、買えばよかったかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:03:35 ID:02+BXn35O
>>242
禿同。
MFクロス重宝してます。
大粒の水を手でサッと払ってから拭き上げるのがコツ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:16:52 ID:2OPOevG1O
なんかダイソーのマイクロファイバーバスタオルが気になってきた。
値段いくら?見たらすぐどれかわかる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:05:05 ID:BaB+9B2G0
ダイソーなのに「値段いくら?」って聞かなきゃいけないのもなんか嫌だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:05:53 ID:/m+YOsNX0
>>250
税込315円
300円タオル-6 (バーコード:4984343433410)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:28:48 ID:2OPOevG1O
>>252
ありがとん(・∀・)
さすがに100円じゃむりか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:50:36 ID:eswF0T7B0
俺はMFBは3枚使ってる。それで大体水分取れる。
セーム1枚でガンガってた頃より拭きあげの時間は大幅に短縮されて万々歳だよ。
手間が減ったというより、乾いてウォーターデポジットつく心配が少なくなった
というのがうれしいよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:03:55 ID:m+tOsB29O
ヤフオクなら超極細繊維タオルが三枚で500円だぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:20:36 ID:2OPOevG1O
ところでそのダイソーのマイクロファイバーバスタオルって、洗って乾いたらゴワゴワにならないの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:20:44 ID:Krb8Y9RW0
>>246
俺も拭き取り嫌いなのでブロワー購入した。
だが住宅街ではあまりにうるさいので、1回だけ使用してしまってある(´・ω・`)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:33:41 ID:2t9B30m/0
>>256

ならない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:43:02 ID:Hatzn5nU0
ダイソーのマイクロファイバーって吸水力悪いから使い物にならね

で、結局398円でユニセームを購入
これからはプラスセーヌと二刀流

ていうか、拭き取りはガンブキや2倍吸水セームが最強だよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:46:33 ID:m+tOsB29O
今日ビューコート施工した。
なんか難しく感じた。少ししか入ってないから微量ずつ付けてスポンジでヌリヌリ。


結果
磨きの段階で傷が全く取れなかった。
傷の上からコート施工したから仕上がりがイマイチ。
本気で磨きたい方はポリッシャー必須だね。手で磨いてもほとんど削れない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:07:44 ID:2t9B30m/0
>>260


乙。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:17:44 ID:m+tOsB29O
うむ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 04:36:30 ID:etdYQKAsO
ナルほど。
>>260 乙カレー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 07:59:36 ID:0YF4FjeZO
さて質問ですが、スピバリジェル使ってて、洗車は機械洗車なんだけど、機械の場合ってコーティングへの影響はありますよね?
やっぱ多少は禿げるのかな?
洗車ごとに施工はしてるんですけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 10:01:40 ID:QDg0qeqmO
>>264
機械洗車だろうと手洗いだろうと多かれ少なかれ剥がれるのは間違いないんじゃない?
っていうか洗車のたびに施行してるんなら関係ないじゃん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 10:08:17 ID:Upos4BmmO
264
おれは洗車しなくても毎日禿げるよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:52:13 ID:djgNFTMN0
>>266
っアデランス
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:54:19 ID:5k3RE0AUO
>>259
マイクロバスタオルは、少し湿らしたほうがキュウスイ良いよ!

一枚で、一回も搾らなくても吹き上がるほど最強だが!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:18:29 ID:oGAjXKeZO
>>266
つ プロピア
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:50:07 ID:ZVm5dPtAO
細かいキズを直すのに、なんかいいものあります?

車は黒
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:55:48 ID:jwgGZn7O0
コンパ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:16:24 ID:5k3RE0AUO
>>270
ドアノブキズなら、タケハラのキズ消しポリマー♪
埋めて目立たなくするtypeね!艶も良いし、ワックス効果も割とある。500円!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:19:38 ID:F/BPy66qO
このスレ見てたら無性に洗車したくなってきた。
ちょっとやってみるかな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:27:03 ID:911yjpwS0
>>270
スレの頭から読んでると、頻繁に黒の洗車キズなんかの質問上がってますし、
回答も相当数有りますよ、っていうか質問してる人は同じ人?
違ってたらゴメンね、でも1から読んでみることをオススメします。

で、キズ直すのは、(1)板金塗装か、(2)キズもろとも周辺削るか、
(3)キズをタッチペンやワックスやコーティングで埋めるか、
(4)あきらめるの4コースくらいだと思います。

どのコースでいきたいですか?
275274:2007/01/29(月) 15:04:27 ID:911yjpwS0
>>270
申し訳ありません(汗)、
常駐してるスレ【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】42と
勘違いしてイチャモンつけてしまいました。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167490757/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:09:06 ID:Upos4BmmO
>>271
場所は?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:16:22 ID:yVNyuJi5O
>>276
池袋
7時半にふくろう前な
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:26:58 ID:F/BPy66qO
綺麗になった!
今日は父親が買ってきた『丸っと』を初めて使ってみたが、非常に簡単で使い易かった。
ガラスごとコーティングしてOKってのも良い。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:45:19 ID:BCJn2fR10
>>278
○っとはガラス面に施工しちゃいけないのはデフォ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:03:32 ID:Upos4BmmO
>>277
分かった
朝の7時半ね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:23:11 ID:F/BPy66qO
>>279
えっ、ガラスはダメなんですか?
説明書にはOKって書いてあった気が…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:26:55 ID:lpr0zIvCO
>>281
全然大丈夫
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:01:10 ID:MX7F+f3pO
>>281
俺は勧めない。社有車につかってブーイングの嵐だった
白いスジが残りすぎて視界最悪だよ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:16:29 ID:Upos4BmmO
最悪なんですが…
定形外発送で送ってもらったコーティング剤盗まれた。3000円のやつ…

盗んだやつ死ね
コンクリート詰めになってもがき苦しみながら死ね
死んだ後腐ったどぶ川にバラバラになって下級な魚に食われちまえ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:26:20 ID:gKXSU/vaO
だ、誰かブリスの裏技とやらを教えてくれ〜
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:31:13 ID:Upos4BmmO
教えてもいいけどブリス関連会社から訴えられたら怖いな…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:34:51 ID:Upos4BmmO
ていうかブリスは買うな。ほこりがつきやすい。ほこりがついたら光沢みえなくなるぞい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:04:08 ID:ZVm5dPtAO
270です。すんません。

納車後、初洗車だったもので。
黒の新車も初めてで、とりあえず質問したんですが。
コーティングしてあるんでコンパウンド以外の方法がないかなと思って。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:31:34 ID:rJR4r///0
>>288
コーティングしてあるならなおさら一皮むいてもう再コートすればいいじゃん。
塗装本体を守るためのコーティングでしょうが。

自分も黒だが、ポリラックは結構良い。
傷が消えて無くなることはないけど、かなり気にならなくなる。
ガラス系の高価な奴使ってるならそれで統一した方が良いとおもうけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:59:29 ID:OudMLoCv0
>>288
コーティングしてるあ新車を洗車したら傷がついてました
ということ?
どんな洗車したの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:06:34 ID:opPeMTvcO
↑屋根洗う時に、ホースが当たって。

下がジャリなんで、ホースにジャリが付いてたと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:16:55 ID:u3gDHnAc0
コンパウンド以外に無いと思う

範囲は広い?傷の深さは?
場合によっては磨きのプロに依頼したほうがいいと思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:34:53 ID:opPeMTvcO
キズの長さが2センチぐらい、深さはそんなにないが、遠くから見ても結構わかる。

試しにコンパウンドで、やってみます。


皆さん ありがとう。
感謝してます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:37:41 ID:mRsG9gy90
ブリスよりお勧めのコーティングってある?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:41:19 ID:u3gDHnAc0
>>293
ちょっと待て!
それはコンパウンドで消える傷じゃないぞ?黒だし安易に磨かないほうがいい。
周囲を巻き込んで悪化するぞ。

暇があったら写真うpしてくれ。みなの判断を待とう。
写真うpして板金スレで聞くのもいいかもしれない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:56:30 ID:ixOmDghy0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 06:24:42 ID:ypC01RY9O
>>293
もちつけ!!
つまようじの先をカッターで更に細く削って、先端にボディー色のペンキをつける。慎重に穴を埋めるように塗っていけばおk
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:01:28 ID:xKN/j8xT0
>>293
磨きを掛けてもらっても、復活してくるから・・・
「気にしない」が最強w
タッチペンやエアタッチなんかでも満足いかないと思うよ。
板金屋さんに「GO!」がいいと思ふ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:18:50 ID:HRHU+law0
なんかおまえらいいやつだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:39:56 ID:ypC01RY9O
>>299
うっせー馬鹿!!
  ____
 /∵∴∵∴\
`/∵∴∵ノ∵ヽ\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/  ○ \|
|∵ /  三 | 三 |
|∵|  __|_) |
`\|  (__ノ /
  \____/
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:34:03 ID:UjZI8HdS0
地面は未舗装
屋根なし
周囲は雑木林で土埃飛びまくり
蜘蛛が勝手に巣を張る

こんな環境です
納車されて最初の方は毎週洗っていたのですが
朝洗っても夕方には結構汚れているので腹が立ち
半年に1回ぐらいの洗車しかしてません
汚れすぎたマイカーを洗うのは大変です(泣)

こんな俺に適したコーティング剤を教えて下さい
防汚性が高く、汚れても比較的楽に汚れを落とせる
そんなものを探しています

ちなみに車そのものは大切にしてます
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:46:58 ID:aYObx+N7O
>>301
カワイソス(´・ω・`)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:50:54 ID:MCXn6iRW0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 14:47:04 ID:NvqHso/O0
>>301
どこの田舎かと思ったが、オレのところと環境似てるな・・・orz
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:01:43 ID:MmvQu5l10
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:06:39 ID:ypC01RY9O
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:35:02 ID:UjZI8HdS0
301です
みなさん、レスありがとうございます
早起きして洗っても、乗ってないのに夕方見たら結構汚れてます
次の日見たら朝露で濡れたところに風が吹き込みドロドロに
普通は雨が降ったら車って汚れるんですよね?
黄砂の季節でなくても速攻で汚れるし鳥の糞とか蜘蛛とかキツいです

パーツとパーツの隙間とか
ボンネットとヲッシャ液噴出黒パーツの境目とか
洗いにくい場所に特にコツコツと汚れが蓄積されていってます(泣)
普通に洗ってもビクともしません・・・なのでそのままに

しっかりキッチリ下地処理(?)をする自身がないのですが
>>305さんが紹介してくれたHPにあるものだとポリラックが良いのでしょうか?
これから暖かい季節になりますし、パーツごとにちまちまと作業していければと考えています
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:44:58 ID:6B7S/vR6O
雰囲気的に土地はありそうだからまずはパイプ車庫じゃない?(笑)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:53:53 ID:riec5po70
http://www.youtube.com/watch?v=PkmZveqyU5E

スーパーカー専門洗車屋さん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:56:06 ID:HRHU+law0
>>307
ポリラックはまさにあなたのような過酷な環境にある人のためにあるような物です。
傷が目立たなくなり、明らかに塗装面がすべすべで汚れが付きにくくなり、
付いた汚れもすぐに落ちるようになるのです。
私は不精者なのでめんどくさいコーティングとか苦手なのですが、これは簡単ですよ。
絞った布(古い肌着とか)にキャップ一杯のポリラックをしみこませて洗車後に軽くセームで水切りした車
(少々濡れていてもおk)を軽く拭くだけです。
その後25から30分乾燥させろと書いてありますが、白く硬くなって拭き取りが面倒なのですぐ拭き取ってしまいます。
少々高いような気がしますが、薄めて使うと本当に減らないので、2年くらい前、1本購入して、
車だけでなく洗面所やキッチン周り(水垢や油汚れがすぐ落ちます)に使いまくってますが、まだ無くなりませんw
先日など朝出かけにカラスの糞が屋根についていたのですが、夕方の雨で流れて落ち、帰宅時にはその糞が跡形も無くなっておりました。
しかもこれの凄いところは、窓ガラスの油膜まで取ってワイパーのびビリとかまで無くなってしまうところです。
どうぞおためし下さい!!
ポリラックの販売元から何も貰っておりませんので念のため。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:51:01 ID:UjZI8HdS0
>>310
ポリラックいこうと思います
ありがとうございました
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:38:03 ID:ypC01RY9O
ポリラックなんてよくて1週間くらいしかもたないよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:49:25 ID:HRHU+law0
>>311
頑張ってください。
参考までに専用スレです。

ポリラック&カーラック part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1155309262/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:57:13 ID:Qv+Vu9zn0
俺は1週間に1回はポリマシーラント専用のメンテナンスキットのワックスをしているよ
これ昔、ディーラーで貰ったんだけどかなりいい。
新車並みで先日、ディーラーへ覗いた時に隣の駐車場に新車が置いてあったのだが私の方が新車に見えたよ
少し磨き過ぎの感じもするのだがね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:50:06 ID:NlA9yNupO
ポリラックももう少し長くもてばいいんだけどね。零三式を推す。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:46:39 ID:IrE+Hvhb0
新車を買ったらSG1かSP1を使ってみたいな
まぁ5年以上先になるだろうけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:59:47 ID:zfMqeUOF0
車のコーティング剤や洗車グッズはオートバックスは高いから
品定めだけして、ドンキホーテで買ってる。
物によってはオートバックスの半額で買えるしね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:03:52 ID:itUwG0om0
一時期は鈍器ではアクア投げ売りしてたんだがなぁ・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:18:59 ID:FIBWPtgO0
地元の鈍器は、投売り棚に陳列されてる商品以外は安くない…
ホムセンのが断然安い
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:21:33 ID:eiAltFgm0

鈍器行くと
鈍器ソングが頭めぐてバカになりそうなんですけどぉ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:25:03 ID:bAsMK0/n0
以前に話題になったフォームガンが無性に欲しくなってきて
検索したんだけど売ってる所がなかなか見つからないです
どなたか教えてくだされ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:25:37 ID:x1Aod4t40
ドンキとかヤマダ電機ではモノを買いたくない。
連中に利益を供給するのは社会正義に反する。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:31:39 ID:WbBRUxbY0
>>321
どんなの?これかな
ttp://jwpjapan.com/product/fhc/image/pdf/newfoamgun.pdf

どこかでもう一種類見かけたけど・・忘れた
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:43:26 ID:IrE+Hvhb0
>>322
その二社は何かしたの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:56:33 ID:aurEFnCI0
うちのあたりの鈍器はカー用品店と同じ値段だな
ホムセンのが安い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:59:40 ID:IrE+Hvhb0
うちの近所はアクアが常に2980円
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:07:50 ID:ypC01RY9O
>>311
カーピカルJAPANのシリカガラスコーティングってコーティング剤を勧める。
普通にガラス質の光沢が1年以上持つ。毎回の洗車も簡単。ポリラックは効果期間短いからやめといた方がいいよ…

ところで、黒色車のコンパウンド磨きって白色車の磨きより難しいって本当?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:27:42 ID:PDdluBEiO
>>327
白のほうが、完璧にしようと思うと難しい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:13:42 ID:iyHWYDRX0
今までまともに洗車してこなかったので
結構汚れてる

心を入れ替えて洗車→コーティングという流れでいこうと思うのだが
俗に言う下地作りはしなくても大丈夫だろうか?
○っとかポリラック、零三式を考えている
どうだろうか?
330321:2007/01/31(水) 01:16:29 ID:WLitMfws0
>>323
それです!!
ドコで帰るんでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:19:38 ID:iyHWYDRX0
間違った

洗車スレ行ってくる

by>>329
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:25:03 ID:KVxW6Xa5O
ワックスにしろコーティング剤にしろ下地処理が重要。
プロでも磨きから入るでしょ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:14:16 ID:m2ANzvj20
>301
ガレージを用意できなければボディカバーが最強!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:06:46 ID:ooxzlUbCO
ボディーカバーなんかしなくてもマスキングテープびっしり貼ればいいじゃん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:17:11 ID:Yb4QeQ3J0
サランラップ、マジお薦め。すげぇ皮膜感あるよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:18:55 ID:744oxsMP0
>>335
人柱うpヨロシク!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:02:58 ID:dbYfTHpE0
>>301
丸っとコート。
そのものの効果よりも、余りにも手軽で
頻繁に洗車する事が可能なので、結果的に
常に綺麗に保たれる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:08:18 ID:v8A8fTQY0
>>301
ファインクリスタル。
量も多くてリーズナブル、繰り返し施工できるので皮膜も育ちます。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:09:38 ID:U9nS0+lR0
ファインはダメだろ・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:45:32 ID:f5uVl7qS0
無茶苦茶値段高いけどピンクダイヤモンドってどうよ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:14:57 ID:ooxzlUbCO
>>340
本当にダイヤモンド並に輝くなら10万でも買うが。
安易な気持ちでダイヤモンドなんて名前つけんなハゲ!!

くらえダイヤモンドダスト!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:23:11 ID:Te1An2T8O
>>341
うげぇああああああぁぁ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:59:39 ID:ooxzlUbCO
>>342
お前は何を言ってるんだ?
いい大人が…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:04:02 ID:JNLgseA40
>>343
ダイヤモンドダストをくらったリアクションなのでは?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:04:47 ID:G9cMikR+0
>>318
今でもアクアはドンキでは安い
通常の半額以下
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:22:18 ID:ooxzlUbCO
>>344
そんなもの撃った覚えはない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:38:07 ID:fmqC+3L00
ID:ooxzlUbCOは心の病か?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:50:51 ID:5Ujxuw5rO
いや、なかなかおもしろかった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:07:51 ID:fVcIs03kO
>>344
わざわざレスアンカー付けて悲鳴上げるとこに萌えた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:19:57 ID:fVcIs03kO
>>344じゃなくて>>342だった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:54:46 ID:pkkaWvbnO
いや、346がおもろい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:54:47 ID:XjHw6jP50
水弾きが持続するコーティング・ワックスを教えてくださいm(__)m
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:00:16 ID:zsHgh78g0
流水力帝王は車のサイドなら長い間効く。屋根、ボンネットはすぐ効果弱くなる。
持続力はどれも変わらないと思う。
一日だけなら丸い缶に入った防水力とかが最強かな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:41:26 ID:WuMjNCB0O
だ誰かブリスの裏技とやらお教えてください!
気になって寝れない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:06:20 ID://kGgh9P0
>>354
トリガ長押ししたあとゴニョゴニョ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:38:31 ID:WuMjNCB0O
≫355
えぇ〜トリガ長押し???焦らさず教えてチョ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:09:49 ID:kTHAR5Q4O
ブリスの裏技

5B26AA7B 14567AB4

洗車中に
↑↑↓↓←→←→BA
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:17:24 ID:pkkaWvbnO
357まじでつまんね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:47:47 ID:l1tajYuQ0
>359
あんたも
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:58:47 ID:uYZw/qkD0
(´_ゝ`)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:29:52 ID:kTHAR5Q4O
>>358
昨日はおれのコメントをなかなか面白いって言っといて、今日はツマンネだと?
ぬっ殺すぞグラァ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 15:23:01 ID:b5nX9Fvh0
G−hardを使ったことのある人、コメントお願いしますm(_ _)m
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 15:29:43 ID:wVItK4wl0
>>362
自爆テロのことですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:36:13 ID:lXtisv/LO
スピリットクリーナー以外でお薦めクリーナ何かあります?
シリコン入ってないのが理想なんですが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:39:53 ID:XQr6RBsb0
ノンシリコンの超極細コンパウンド
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:52:45 ID:giBzSVRu0
住友化学が出してるプロ用にシリコンすら入ってないのが一番いいな。
普通の店じゃ売ってないがバツグンにいいよ。使うのムズいけどね。ここの住人的にはアリだ。
ttp://www.mmm.co.jp/asd/products/compound/index.html
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:25:31 ID:Hoc0RQK90
>>352

つ 「ポリマーX」(ウイルソン)

前回、施工してから2ヶ月たつけど
いまだに撥水します。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:38:47 ID:kjYfswaGO
>>354
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺ?ぺは何回だっけ?
ちなみにブリス裏技ここでバラしたら・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:20:16 ID:Osp04p5I0
洗う幸せの売り上げが落ちるのか?それとも増えるのか?w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:25:03 ID:QcCwTnG50
>>362
ノシ
今までアクア、ブリス、ゴーグリ等使ってて、
ちょっと前にG-Hardをネットで見つけて使ってみた。
クルマは先代アコードの黒。
ジョイ洗車したのちに使ったけど、使い心地はゴーグリに近い感じ。
ふき取りも楽だし、ムラも無し。

黒がえらく締まって見えるようになり、コーティング初心者ながら満足。

ただ・・・
先日2回目やろうと思ったんだけど、ノズルから液が出ない。
G-HardのHPでも書いてるけど、ノズルの中で固まってしまうらしい。

ということで、ボトルから直接ネルにつけて塗布。

2回施工してミニボトル半分くらい残ってるけど、次も買うと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:55:27 ID:FR+Pkf2u0
362です
370さん、どうもです。
私は本当はプロ用買いたいんですけど(以前はクォーツのような商品がありました)
5年も持ちそうにありませんよね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:29:10 ID:gR90FAUfO
そんなに知りたいなら500円払えや

それに教えるって言っても長いからマンドクサイ

まぁ早く言えば「乾いた状態で○○しる」
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:30:21 ID:3nan2Soq0
「乾いた状態で急いで口で吸えしる」
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:35:49 ID:e+CoHWbr0
「シンナーに気をつけて○○しな」
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:45:14 ID:gR90FAUfO
下地が悪いとどんな優良なコーティング剤も持たないよ。

おれはリョービの16800円のポリッシャー買って粗めバフとコンパウンドで磨いてから、細かい目のバフでコーティング剤を塗り込んでる。
ポリッシャーだと作業がめちゃくちゃ早いね。手磨きよりも明らかに光るし。

まぁ全部嘘だけどさ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:59:43 ID:8D+QORUD0
>>375
おまえ定期で嘘つくよなwww
おもしろいからいいけどw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:13:25 ID:/XakuImX0
>>375








┐(´ー`)┌

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:16:26 ID:yJn0oYJtO
375
なかなかやるな。そういうの好きだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:18:47 ID:71HXHg4H0
>>375
なんかこう、高田純次っぽいよね。
380352:2007/02/02(金) 00:49:52 ID:VVFOkCRd0
やっぱりボディ上面はコーティングがはがれやすいんですね。
これから雪や黄砂、花粉など苦労するな・・・。
こまめに塗ります。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 06:17:17 ID:J3XtR3T8O
ポリッシャー欲しいなぁ…

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 09:25:06 ID:CS5shV2HO
>>375の人気に嫉妬

>>381
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そこそこの性能&価格の奴で良いから、買おうかなぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:09:08 ID:J3XtR3T8O
スポンジで直接ワックス塗るよりポリッシャー使った方が輝きが全然違うからなぁ…
リョービの16800円のポリッシャー来週買う予定。粗目バフと細目バフがセットだからお得。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:24:46 ID:TKHdnWEnO
↑これも全部嘘か?
((-ω-。)(。-ω-))
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:02:06 ID:1q9gEE+8O
>>383
ワックス塗るの、下手なだけだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:29:44 ID:J3XtR3T8O
>>384
いや、これは本当ですよっ(汗
以前、車屋のポリッシャー借りてワックス塗り込んだ時、めちゃくちゃテカってました(>_<)

>>385
黙れデブ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:43:55 ID:1q9gEE+8O
>>386
図星か。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:53:13 ID:a9qwtdH7O
ポリッシャーをワクシングに使うより
スピリット施工時に使う方がお勧め
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:59:29 ID:J3XtR3T8O
>>388
日本語でおk

>>387
貴様はポリッシャーの偉大さが分かってらっしゃらない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:54:37 ID:J3XtR3T8O
スーパーグラスコートっていうの見つけた…
樹脂もグラス(ガラス)コートするという脅威的なもの。
50mlで3500円という脅威的な値段だが、それ相応の価値はありそうだ。ホイールとかダッシュボードにやってみよう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:17:35 ID:VffJBxtEO
>>390
YaMeToKeアクアと変わらねえ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:32:37 ID:J3XtR3T8O
>>391
アクアとは明らかに違うよ
アクアじゃ樹脂はコーティングできないし、一度コーティングしたら月日が経たない限り落ちないらしい。そんくらい強力なやつ。
それにもう注紋したのさ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:40:28 ID:Z6+jCvbb0
強力すぎてもなんかイヤだな・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:43:18 ID:P9u3VmvjO
>>392
おれはソレ興味あるなぁ。
使用レポよろしく!! 期待してるぞ!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 03:17:11 ID:wSsNRamQ0
マサタケのページでプレストコートってのが気になる
使った奴、レポよろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 06:21:06 ID:/DWCU24nO
>>395
激しくガイシュツ。
プレストコートはオヌヌメ!!
397趣味は洗車:2007/02/03(土) 06:46:25 ID:WnNjda/9O
ブリスNEOの上に零式11と22をやった
ブリスが完全硬化してから水洗い

拭き取り

乾拭き

零式11ドライ施工

乾拭き

零式22ドライ施工

乾拭き
したらヌルテカのピカピカになりました
既存の塗装の上からクリア塗装をしたような艶と写り込みに
濃色なので仕上がりに大満足でした
もしよかったら皆さんも試して下さい。
長文すいませんでした。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:36:44 ID:2VXg7LQo0
>>390
スーパーグラスコートってバイクのカウル用じゃないの?
車のボディと比べて、素材とか塗装とか違うんじゃ。。効果は同じなの?
399398:2007/02/03(土) 08:38:21 ID:2VXg7LQo0
>>390
>ホイールとかダッシュボードにやってみよう。

ゴメン、ホイール、ダッシュボード用か。見落とし失礼。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:46:23 ID:7Hg9bZXO0
>>390
面白い製品だね
耐熱温度が700°(ホントカヨ)
ぜひマフリャーとかエンジンの樹脂部分にしてみたいな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:27:00 ID:wqr+FkncO
そういや、花王の「ベガ」や「水なし洗車」とか、無くなっちゃったな〜
傷つきそうで恐くて使えなかったけど
コーティングはポリマックスにドはまり中、こりゃいいわ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:36:44 ID:UmPRIn8J0
ベガまだ使ってるお
鳥のふんがついたときの応急処置用として
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:07:05 ID:/DWCU24nO
おまいらは鶏小屋に車停めてるのかよ

おれは5年間野外駐車(職場も)だが糞を付けられた事はないぞ。
糞を落とされやすい安物の車に乗るからだよ\(゜□゜)/

話は変わるけど、ダッシュボード用?のワックスってあんじゃん?

買って塗ったけど何にも変わらないんですが…
やはりスーパーグラスコートに期待!!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:56:52 ID:UmPRIn8J0
ちょうど電線があるだけでつ><
めったに使わないから5年前くらいに買ったベガが
まだ半分以上残ってるんでつよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:47:16 ID:5hmuTnYd0
会社の駐車場が古墳と隣家の庭(植木大量)に挟まれた素敵空間だからなぁ……
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:06:57 ID:r9+rsmat0
2年ぐらい前に買って行方不明になってた『タンタル』が見つかったので
使ってみた、艶はまぁガラス系、光触媒みたいなふれこみだったと思う、
後は耐久性だがまた後日・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:17:23 ID:f2Px09Wf0
>403
ダッシュボードなら、呉のポリメイトが良いんじゃね?
光沢出るのと、出ないのある。
おれは光沢無しのマットブラックに落ち着いた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:40:49 ID:dp486ezC0
>>395
ぶ0すを2年ほど使用して無くなったのを気にプレストコート買ってみましたが
明らかにぶ0すより艶に深みがありますよ^^

ぶ0すは施工後のツルツルサラサラ手触りが3日もすれば無くなりますが、
こいつは3週目でも、いまだサラサラしてます。
濃色系に乗ってますが、ホコリなどの耐電は非常にいいです

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:46:02 ID:fCCgejvS0
ダッシュボードにはプレクサスやったんよ。
においはアレだがツヤは出るね〜。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:01:04 ID:Xz0FM+1M0
ツヤ出たらダメじゃん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:05:28 ID:/DWCU24nO
プレクサスもスーパークリポリメイトも使ったけど、何も変わらない…
ダッシュボードって黒くならないのかなぁ…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:12:37 ID:Xz0FM+1M0
元々黒じゃないの?

というか、なんか俺だけ話ズレてる?
ダッシュボードってステアリングの向こう、フロントガラスの手前のとこだよね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:18:39 ID:wCw2elfnO
>>412
話はずれてないけどヅラがずれてるぞ。
ん?ドアパネルもダッシュボードと素材同じだよな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:30:36 ID:7YA/wHxi0
誰がズラjyhyftfdds!!!!111


たいてい同じだね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:39:21 ID:B5nNbKoOO
プレスコートは持続いいよね。ただ、艶やサラサラ感は零三式の方がいいかも。持続も長いし。ま、手に入れるのが面倒だけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:52:28 ID:wCw2elfnO
明日ビューコートの上にプレストコートする。楽しみだお(・ω・)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:05:03 ID:cGGOE/OkO
オクで売ってるブリスの裏技て何じゃらホイ??
裏技知ってる素敵なダンディーか姫は、居ますか??
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:25:29 ID:kslKOsDe0
100均スレで語られつくしてるけどMFバスタオルはほんといいね。
2-3枚あれば車拭き取り一台分を全てタオルが水分吸収してくれるから、何度も何度も水絞ってた**セーヌ時代がバカらしい。
漏れが拭き取り嫌いだったのは水絞る作業があったからなんだと気付かせてくれた一品。
ダイソーだと車51ウロスとかも定番だけど、他社にかわりが存在しないという点でMFバスタオルはほんと貴重。

あ、コーティングはポリラック(笑)愛用中です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:28:10 ID:JnEBRraA0
安くていいんだけど、繊維がこびりつくのが嫌なんだよな〜
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:17:08 ID:ma+gc2ho0
>>419
実は使い古しの肌着(出来ればブリーフでなくてシャツ)が一番良かったりする。
あ、男性用の話ね。
女性用の肌着で車拭いていたら通報されそうなので。
421業者ではないアルヨ:2007/02/04(日) 14:26:16 ID:YrMxEuuU0
>>411
● Question
私はフォルクスワーゲンのゴルフ2に乗っているのですが、
だんだんとダッシュボードが白っぽくなってきたような気がします。
黒々とした元のようになるものでしょうか?

● Answer
これは、いわゆる紫外線によってダッシュボードが劣化してきていることを意味します。
ダッシュボードのようにガラス越しであれ日光の良く当たる場所は、
日頃から紫外線への対策は必要です。
WebPJでご紹介している「ビニール&ラバードレッシング」は、
ダッシュボードやタイヤ、モールなどビニール系やゴム系の素材に紫外線からの保護効果を与えるとともに、
しっとりとした素材が本来持つ自然な輝きを与えます。
さらに乾燥が早く埃が付着しにくいことも見逃せません。
一般的な艶だし保護材と言われるものは、不自然なギトギトした艶になることが多く、
またさらに乾きにくくて汚れを付着しやすくしてしまいます。
因みに、ゴルフ2の無塗装のプラスチックバンパーも、
よく紫外線のためにほとんど灰色とも言うべきほどのものをよく見かけます。
こんなときにも、この「ビニール&ラバードレッシング」が有効でしょう。
ただし、何にでも言えることですが、一度処理したからといって、いつまでも効果が持続するもの
ではありません。天候による差はあれど、すくなくとも2〜3ヶ月に1度は施されることをオススメします。

http://www.webpj.net/post_f.asp?p_url=details/811020.html
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:30:09 ID:N2BlLY7H0
>>419
綿の着古しTシャツは良いって昔から言われてますよね、
で、この前ダイソーのマイクロファイバークロスと比較してみました。

同じくらいの力の入れ具合(結構力一杯)でCD-R記録面を擦った結果、
マイクロファイバークロスの方があきらかに傷が付き辛かったです。

でもタオルと比べれば全然良いのでしょうね。
423422:2007/02/04(日) 15:31:48 ID:N2BlLY7H0
あわわ申し訳ありません、
上のレスはアンカーミスで、>>420さんへ書いたものです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:44:31 ID:USRhpqSAO
さて、今更だけど零三11を7・11で買った。
スピバリの上から重ねても無問題?
禿げるまでまつ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:02:57 ID:N2BlLY7H0
>>411
ガラスコート系のバンパーやホイールのコーティング剤が良いかもしれませんね、
クラフトNとかカーシャインとかヤフオクなんかで探すことが出来ます。

利点は持続性で内装に使ったら廃車まで持つかも?
難点はテカりすぎてフロントガラスへの写り込みや、
気に入らなかった際のコーティング皮膜の除去の難しさでしょうか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:25:02 ID:wCw2elfnO
>>421





427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:02:18 ID:Rg8w8StxO
マイクロファイバークロスでの洗車はサイドの側面が洗いにくい。
スポンジはサイドが洗いやすいが水アカが取れにくい。
そこでこんなの発見(・∀・)http://n.pic.to/78rft
スポンジをマイクロファイバークロスで包んだ逸品。いいんじゃない?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:06:29 ID:USRhpqSAO
>>427
それいくら?
ダイソーに似たようなのあるよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:07:04 ID:T85SybmW0
ダイソーにもそんな感じの売ってなかったっけ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:22:50 ID:Rg8w8StxO
大が398円、小が298円だった。
やっぱりまずはダイソーに行けってことだな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:56:50 ID:oXeJEadw0
>>420
なるほどな。タオルだって何度も選択したもののほうが良いって聞くからな。
通報!ウケた(笑)ババシャツはギリギリセーフか?
使い古したショーツやブラ付きキャミソールで車拭く勇気ある紳士のレポ頼む!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:06:15 ID:USRhpqSAO
まぁ、高級下着ならシルクとかあるからなぁ。
買うまでもなく、ベランダに干してあるじゃん。







自分で通報しまつ…。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:50:37 ID:nO2VWijvO
>>427
それ使ってるよ。

保水力があるので主力になってます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:52:39 ID:v0G4ksYw0
使い古した白いブリーフで洗車してるとこ
想像してワロタ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:58:27 ID:Rg8w8StxO
>>433
写真と同じやつ?それともダイソーの?
使い心地や汚れ落とし効果は?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:09:06 ID:nO2VWijvO
>>435
汚れ落とし・使い心地共に良好。
マイクロファイバーで洗ってる感がいいねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:27:24 ID:YOzo2Wal0
>>427
X サイドの側面
O サイド、モシクハ側面ダケデヨイ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:57:19 ID:wCw2elfnO
おれ最近洗車用品に7万くらい使ってるんだけど、プロにポリマー加工してもらえばよかった。
色々試してるけど洗車傷が消えない…

ポリッシャー早く届かないかなぁ…


まだ注文してないけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:01:34 ID:f/mxgV7H0
>>427

それと同じものではないが、俺もマイクロファイバースポンジ使ってる
俺のはカインズで198円だった

ダイソーのものよりマイクロファイバー部の毛足が長く、使い心地は良好
値段も安いし、かなりオヌヌメ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:10:46 ID:tX8ouAHu0
水垢はコンパウンドで落して、シャンプーはその後すればいい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:13:53 ID:4hs4smUM0
オススメのコーティング剤→丸っとコート
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:14:04 ID:oXeJEadw0
>>434
洗車場で20年間で穿いたすべてのブリーフを
ボンネットに並べて車拭いたらカミになれるよ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:58:53 ID:CRhL/NSN0
>>437
× モシクハ側面ダケデヨイ
○ もしくは側面だけでよい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:17:52 ID:Rg8w8StxO
マイクロファイバースポンジよさげだな。
アイオンのタイトグリップの時代は終わった!?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:20:42 ID:nO2VWijvO
>>444
人によって使い心地は違うだろうし、安いから買ってみるいいよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:56:10 ID:7YA/wHxi0
個人的な好みで言うと、
洗車系スレ全般で誉められているが、マイクロファイバー系はあまり好きではない
猫の舌的な細かいザラザラが粘りつく感触がどうも

内装ダッシュやガラス内側の水拭きのみで使っている
これにはなかなか良い

まあ単に好みなんで噛み付かないでくれよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:09:08 ID:CRhL/NSN0
>>446
にゃぉ〜ん ペロペロ ブギャー ガブッ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:11:36 ID:7YA/wHxi0
>>447
好き
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:30:15 ID:JUWr0O+50
>>448
ヅラがずれてるぞ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:42:57 ID:7YA/wHxi0
だれがずっしおいgsじょrrさおい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:26:02 ID:wCw2elfnO
父親の洗車傷(手磨きで取れなかった)だらけのムーヴにプレストコート塗布。
全く艶出ず。
おれは泣いた

でも今日夕方頃、ガソリンスタンド行って、そこでバイトしてる友達の姉からなぜかメルアド聞かれた。嬉しかった。
車が格好良かったからかな?

まぁ嘘だけどね

いや本当の話なんだ。「ずっと○○が来るの待ってたんやで」とも言われた。脈はあるのかな
でもメールで「今度オイル交換お願いすると思います!最高級のオイルおながいします(笑)」
って打ったらメール来ないよ(・ω・)/
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:52:30 ID:w1A8kV3B0
>>451
無関係かもしれないけど、近所のスタンドにメール会員って
会員システムやってるところがあるよ(・ω・)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:56:23 ID:7YA/wHxi0
>>451
営業マンからひとこと言わせてもらえば

いや、なんでもない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:02:10 ID:biKz4wzQ0
まぁ嘘だけどね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:05:50 ID:wCw2elfnO
>>453
なんだ?ズバッと言ってくれ
>>452
そのスタンドにはすでに会員登録してるしその子もおれが会員なのは前から知ってるよ。だからこそ弟(友達)に「いつ○○来るの?」
っていつも聞いてたらしい。
今日ガソリンスタンド行った時もおれを見つけて笑顔で走ってきた
もう5年くらい前から面識はあるんだけどね、特に関わりはなく最近になっておれに対する態度が変わった気がする
ちなみにあと半月で今のガソスタやめるって言ってた

ってなんか恋愛板みたいになってスマンコ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:21:27 ID:J0U4VRYi0
>>455
「人は自分の見たいものしか見ない、聞きたいことしか聞かない。
見たくない聞きたくないことはすり抜ける。」

こうだったらいいな、興味あるな、という願望に沿ってしか認識できないんだよ
その認識が作り出しているのが各々の世界
願望や希望を切り捨てて俯瞰で己と環境を冷静に見てみそ
そこに現れるのが現実

でまあ蛇足だがその各々の世界にマッチした心地よい言動を紡ぎ出せるのが営業なんだ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:25:38 ID:fwgWrPgc0
まぁ夢があって良いじゃないか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:27:19 ID:OwCb2bF+O
>>456
意味が分からんがやっぱ脈はないよな

うん分かった
おれは自分の星に帰ります
本当にありがとうございました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:00:40 ID:1yaZL25pO
洗車と呼ばれる行為をやりだしてからワックスしかした事ない俺が、この度コーティングに挑もうと思ってる(`・ω・´)


そこで、おまいら一押しの商品を伝授してくれまいか?

全塗装後2年のKH3(黒)に青メタを混ぜたもので、状態はコンパで落としきれない洗車傷が若干あるくらいだ


艶>光沢>防汚>耐久
って感じで考えてる!

ならワックス使えって言わないでくれよ(´・д・`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:09:20 ID:Q4EKRPA20
>>459
売った方が早い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:23:05 ID:u0cYLiKn0
>>459
その優先順位なら、タイホーコーザイの「丸っとコート」がいいんじゃないかと思うよ。
700mlで約600円と安く、施工も簡単楽々。下地が悪くてもよくのって艶々になる。
耐久性は1ヶ月以上。鬼のように撥水するが、水滴が流れにくいので汚れやすいが、
月1〜2の洗車頻度なら水洗いでだいたい汚れが落ちる。って感じが特徴。
後は本スレ読んでくれぃ

人気定着 「丸っとコート」4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164024611/l50
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 04:55:52 ID:OwCb2bF+O
ビューコートだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 05:23:55 ID:TDwW+SWG0
>>459
ポリラック、ええですよ。
クリーナー効果でシャンプー洗車でおちない水垢や鳥のフンとかもきれいにおちるから、面倒な下地処理を省略ないしテキトーでいける。
艶は、輝きのヴェールに包まれるような、WAXよりだがしかし独特の濃厚なヌルピカ仕上がり。小キズ埋め効果もある。
初回に通常施工でやれば、以降はポリ洗車やポリスプレーといった省力化施工&薬剤節約でヌルピカを維持できる。
通販なら300MLで3000円程度。より詳しくは>>2から専用スレでってとこかな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:18:45 ID:aBZjaBJO0
ポリは艶・光沢・防汚・耐久・施工とすべてが70点くらいの商品だからな
つや重視だったらもっと他がいいだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:39:31 ID:1yaZL25pO
>>460
再塗装してるから、磨きすぎるのが怖くて俺が完璧にできてないだけだ

擦り傷とかじゃなく微々たるものだから!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:49:49 ID:1yaZL25pO
>>461-464
ありがとm(_ _)m
コーティング関連のスレは一応は読破済み

だが種類が多くて、どれを使えば良いのか混乱中orz

贅沢を言えば手間のあまりかからない方が…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:07:44 ID:OwCb2bF+O
とりあえず完璧を目指すならポリッシャーで磨いて小傷を取らないとどんないいコーティング剤使っても同じだぞ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:45:11 ID:66kTbDWI0
>>466
手間かけたくないなら間違いなくポリラック。
鳥の糞がついても洗車がめんどくさいから放置して
雨で洗い流す程めんどくさがりの俺が言うんだから間違いない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:45:18 ID:owqhMf5uO
グロスシャンプーの細長い容器のオレンジ色のやつ。希釈割合からコストパフォーマンスは高いけど気に入らない点がいくつか。
まず容器の注ぎ口が一見便利そうだけど閉じても完全に密封されず次使うとき注ぎ口まわりが固まったシャンプーでぐっちょぐちょ…。
あとこれ使いだしてからアイオンのスポンジがシャンプーと同じオレンジ色に染まってきた。必要ない着色料使ってるっぽい。
もう買わね(゜A゜)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:50:09 ID:lGa4Kq/DO
>>469
確かに改善の余地あるね。あの容器!すぐに倒れるし。
俺は、新車エクストリームシャンプー使ってるから、着色ないが、発売中止になったから、グロス買った(。・_・。)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:56:02 ID:PIp8gWw90
>>466
> 贅沢を言えば手間のあまりかからない方が…
それなら丸っとコート以外有り得ないです。
私もケミカル用品フェチなので、色々試したけど、
こんなに簡単なのはなかった。
ボディもガラスもプラスチックバンパーもアルミホイールも
全部に使ってます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:04:22 ID:66kTbDWI0
>>466
>>471
いやここはひとつポリラックでよろしく。

この辺読む限り、○っとは余り楽でないようですよ。
http://www.masatake.com/gs21/marutto.htm
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:35:17 ID:owqhMf5uO
流水力帝王最高!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:39:45 ID:jpFext/GO
紫外線から車を守れるコーティングを教えて下さい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:12:52 ID:zelkE7jGO
ある程度はどのコーティングでも紫外線から保護してくれるんじゃない?ちなみに零三式なら11は艶や光沢中心で22が保護やら防汚中心みたいなことを長谷川がいってるから22もやった方がいいよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:52:14 ID:yH8G0BC4O
久しぶりにきたアアアア!
○っとが流行った後はなにがキテんの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:59:29 ID:OwCb2bF+O
今日やっとポリッシャー届いたよ。
思ったより軽くてビックリした!!
で、さっそく昼にポリッシングしてみた。
ん…難しい…!!
素人なのにシングルアクションはまずかったか!!
回した後をカラ拭きしてみると色ボケが…
でもその後昼ご飯食べたらとても美味しくて、良い休日を過ごせました。

まぁお察しの通り全部嘘の話なんだけどね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:06:16 ID:mt9oC+f+0
>>477
また嘘かよwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:06:21 ID:jpFext/GO
>>475
ありがとう(*´∀`*)
零3式って黒い樹脂についても大丈夫ですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:26:00 ID:zelkE7jGO
479さん大丈夫だよ。http://phone.7dream.com/
で購入すれば送料かかんないからいいかも。施工も簡単だし。ただ、艶は10点中8弱ってとこかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:00:51 ID:GhMKOddU0
今日スピやって帝王施工して気分よく家の中でゴロゴロしてたら
「ゴガッ」って音がして、庭の安物バスケゴールが倒れてて、、、ボンネットが、ドアミラーが・・・orz
もうね、何のために4時間かけて洗車したのかと。
何でそんなとこにバスケゴールがあるのあと、小一時間、小一時間問い・・・orz
絶望過ぎて寝込んでしまいましたよ。。

おまえらもまじで気をつけてくれ。家に甥が遊びに来るもんだから
最近バスケゴールを買ったばっかりに・・・あまりにむごい。

まぁ今回は夢だったからよかったけど、正夢にならないようにしなきゃね^^♪
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:27:59 ID:D8r2Ysgw0
>>472
濃紺車はむらになり易いらしいが、淡色車全然OK!
丸っとは水垢がこびりつきにくいので、うちのパールホワイトには重宝してるよ。
濡れた車にスプレーして拭くだけってのがなにより手軽で良い。
淡色車は何をやっても濃紺車のツヤにはかなわないのだから、どんなコーティング使っても驚くような効果は得られない。
だらか、目立ちやすい水垢がつきにくくて、施行が簡単なのがベストだというのが私の持論。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:29:31 ID:OwCb2bF+O
夢オチかよ!!
まったくどいつもこいつも
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:41:21 ID:J0U4VRYi0
>>482
>丸っとは水垢がこびりつきにくいので、うちのパールホワイトには重宝してるよ。
>濡れた車にスプレーして拭くだけってのがなにより手軽で良い。

間違いではないが丸っとは汚れがつきやすいぞ
水垢も同様
他社のどの液体スプレータイプでも濡れ塗装にスプレーだし、
ぶっちゃけ丸っとより防汚性に優れているものも多い
実際に使い比べてのことだ

丸っとは汚れは付きやすいが光沢具合が良いからウケているわけで、
自分もそれを納得して使っている
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:51:24 ID:owqhMf5uO
ん?なに?
最近ウソや夢の話が流行り?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:51:56 ID:OwCb2bF+O
>>482
白はどんなコーティングしても驚くような効果は得られない?
甘い。
おれはたまにめっちゃ綺麗な白い車見るがな。テカテカしてすごいぜ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:58:54 ID:H1P7aT7e0
ガンメタのおいらは何をすれば幸せになりますか?><
先月買ったばかりで水洗いしかしてません・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:20:16 ID:OwCb2bF+O
>>487

つ洗う幸せ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:24:16 ID:D8r2Ysgw0
>>482
マジなの?いったいどんなコーティングしたら白い車がそんなテカテカすんの?
新車ってのはなしだぜ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:25:04 ID:D8r2Ysgw0

>>482

>>486
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:09:48 ID:66kTbDWI0
白を磨くのにはコツがいる。

俺の場合、まず光沢計を使用して塗装の輝きを数値で記録。
その後、エンブレムやモールなど研磨作業の支障となる部品は可能な限り取り外し、マスキングを行う。
5種類のポリッシャー、8種類の研磨剤の40通りの中から、
最適な組み合わせの最大研磨力を得られる組み合わせで研磨作業を行う。
塗装状態に合わせて徐々に研磨力を落として1〜4回の研磨作業を行い、
最終的には超微粒子コンパウンド(0.3〜0.1ミクロン)を用いて、塗装表面を鏡面状態に仕上げる。
その後ガラスコートして遠赤外線を使って定着させる。
この作業には大変な労力とかなりの時間を要するけど、きれいに保つためには年に2回はこの作業をやってる。




全部嘘だけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:27:53 ID:OwCb2bF+O
>>491
貴様は大事な事を忘れている。

5種類のポリッシャー、8種類のコンパウンド、ここまではいい。(5つもポリッシャー持ってる時点で変だがw)
バフはどうする?バフも様々な種類があるぞ
しかもその中から淡色車を磨く組み合わせってのは限られているわけで…



これは本当。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:34:51 ID:OwCb2bF+O
>>489

磨きのプロに磨いてもらって、ビューコート。
めちゃくちゃ綺麗になる。
光沢計で計ったら5000ペソだった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:35:02 ID:tlrdc/7Q0
白の汚れ落としは業者用の爆白というクリーナーを使えば一瞬にしてめちゃくちゃきれいになる

白の艶に関してだが、樹脂コーティング、ガラス系コーティング、丸っと、ワックスなど色々使ってきたが、
固形ワックスが一番きれいで防汚効果が高かった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:43:58 ID:D8r2Ysgw0
>>494
そうなのか!
固形ワックスは、てっきり汚れや水垢が一番つきやすいと思ってて、
もっぱらガラス系コートばかりやってたのだが、それが本当なら固形チャレンジしてみようかな。当方パールホワイト。
固形ってめんどくさがりやでもできるのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:53:03 ID:cKZrekF40
固形WAX。下地さえ良ければ適当に塗って適当にふき取ればピカピカ。
俺も色々試したけど最後は無印のシュアラスターに戻った。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:56:35 ID:lGa4Kq/DO
>>495
俺は、初心者で車買った当初に、パール車乗ってたが、ソフト99の固形の年間防水は、かなりよかった。
拭き取りも楽チンだし、耐久性も抜群。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:07:02 ID:je8c/Byn0
固形ワックス、特にシュアはいい
まず失敗することはなくもし失敗してもリカバリが楽で簡単
減らないからコストパフォーマンス最高
艶光沢のバランスも良く綺麗な撥水
防汚は自分的には普通かと
製品のライフスパンが超長いので安心
弱点は耐久性とワックス掛けに若干時間がかかること
2週間に1回洗車して1ヶ月に1回ワックス掛けするなら結局シュアに落ち着く人が多い

>>497
年間防水も評判いいね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:22:59 ID:DUM/tR3kO
白い車はwhite&whiteで研磨すれば十分。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:37:06 ID:InN0y9MeO
>>480
参考にします
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:19:03 ID:rDRDLcdO0
>>491
いちゅまでやってんでしゅか?
もうあきた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:20:26 ID:3aJ7/RX0O
飽きたそうです…

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:06:47 ID:3aJ7/RX0O
>>501
あなたの彼女もあなたに飽きたそうです…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:20:32 ID:Iwwa6W6S0
>>503
それリアルで今の俺なんだけど。。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:29:33 ID:4zi1fTWa0
まぁ全部嘘なんだけどね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:02:35 ID:V+E8CtX00
また嘘かッ!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:38:29 ID:InN0y9MeO
月一洗車で黒樹脂に影響が無く防紫外線や防汚性が高いコーティングを教えて下さい
ツヤは気にしません
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:14:00 ID:ADYH4srDO
所さんのパックに入ってる洗車布?は絶対買うな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:20:11 ID:abgFASSo0
>>507
ポリマックス
・ガラス以外どこでも使える。
・施工は洗車後の濡れたボディーに本液を染みこませたタオルで拭き上げるだけ。
・持続は3週間〜1.5ヶ月といったところ。
・使用するタオルはダイソーのマイクロファイバータオル等を推奨。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:23:03 ID:3aJ7/RX0O
>>1

乙!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:28:15 ID:BfEWHYxZ0
>>1
乙です!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:44:04 ID:3aJ7/RX0O
>>1
おつかれなさいあなた。
ご飯にする?
お風呂にする?
それとも、た・わ・し?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:30:28 ID:MCGREe2w0
なんだこのへんな流れは
514494:2007/02/06(火) 20:22:12 ID:wmN60E8L0
>>495
まじめな話、ワックスってそんなに悪いものじゃないよ
ガラス系業者がワックスよりも自社製品の方が優れていると言いたくて、
ワックスのことを糞味噌言ってるだけ
全く根拠のないでたらめ

ワックスは水垢が付きやすいけど、月一で施工してやれば汚れもこびりつかずいい感じ
ただ、俺は拭き取りがまんどくさいのと、拭き取りミスで白残りするのが嫌だから、流水力を使っている
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:41:55 ID:kLNO/e6m0
>>514
俺もワックス肯定派だけど、正直この時期埃を寄せ易いからスピバリ使ってる

寒いし(゚Д゚;)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:46:04 ID:/Rgt+xmnO
俺も>>514と全く同じ。ワックスもいいけど一度拭き取り不要の物使うとワックスに戻れない。
しかも帝王なら水弾き、耐久性もワックスより上。
使いきる度にいろんなワックス、コーティング買ってた俺が今の帝王は3セット目。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:34:10 ID:3aJ7/RX0O
プレストコートって二日目以降に艶が出るね。びっくりした

ワックスならやっぱりポリラックでしょ。
おれはビューコートの上にポリラック塗ってヌルテカを維持してるよ。




まぁポリラックは汚れ本当付きにくいね。ワックスの中では一番かな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:46:57 ID:wmN60E8L0
ポリラックはワックスではない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:48:26 ID:3aJ7/RX0O
>>518
黙れ真性包茎

ワックスじゃないなら何だよ?
精子か?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:49:31 ID:abgFASSo0
633 名前:628[] 投稿日:2007/02/05(月) 23:43:29 ID:ZPZ0kpwe0
こんな情報でも誰かの役に立つかもしれないから・・・・晒します。

車種:C24セレナ
色:白
年式:2002新車購入
施工頻度:月1〜2回

初めの2〜3年は問題なし。
丸5年乗ったけど、異変に気づいたのは4年目。
バンパーだが、艶が無くなってきた。
施工するとそれなりに綺麗になるけど、やっぱり変。
すべりがないと言うか・・。
で、ある時バンパのコーナー部分の下地に気がついた訳。

今思うと、クリヤが無くなっていた感じ。
ホントにあのクラスのミニバンはコストダウンで塗装はちゃちい。
ボディはそんなこともなく綺麗なままだったから、よけいに解る。

猿のようにやってたつもりもないが、今計算すると60回から70回位やってたんだな・・・。
汚れが良く落ちて、磨き傷も消えるのだからやっぱり削ってるわな。
化学反応でなんて勝手に思ってたけど、そんな分けなかっただけだね。

イイ製品だけど、諸刃の剣みたいなところはあるから、みんなも気をつけてね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:56:30 ID:ueHKbbYC0
>>519
だがしかし、ポリラックはワックスではないw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:06:55 ID:3aJ7/RX0O
>>520
何を施工したんだよ
>>521
愛してるよハニー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:02:32 ID:FdGZ6foJO
>>522
恐らくポリラックだろーな。

俺は、最近は、流水力光沢プラスとスピバリを半々の割合で混ぜて施工してる。流水力の艶と光沢と撥水性とスピバリの防汚性のいいとこどり。単体塗りのほうが耐久性よいが、月一で塗るから問題ない。
524495:2007/02/07(水) 01:45:04 ID:HEj8aZzl0
>>514
そうか流水力もいいんだね。
丸っとがまだ残ってるんで、これ使い切ったら教えてもらったものを色々試してみるわ。
液体ぶっかけて、拭き取らずそのままでキレイになるような
コート剤かワックスが開発されないかね。俺ってほんとめんどくさがりやだ・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:29:43 ID:o3WNfTHk0
流水力も白残りしにくいからな
丸っとほど手軽ではないが、それでも十分手軽な部類
撥水力は鬼だしな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:35:20 ID:pkduWNbPO
ところで流水力の帝王とノーマルってかなり違う?帝王しか使ったことないんだけど両方使ったことある人、意見(っ´∀`)っ))ヨロシク
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:10:48 ID:imFxs36f0
いろんなコーティング剤を使ってきたが傷が見えにくくなるタイプの
シャンプーでマメに洗車することが一番楽でお金も掛からず良いということに
気が付きました。わざわざ新しいコーティング剤で施工するたびに
下地を整えたり、脱脂するのがめんどくさくなった
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:02:16 ID:ipcUOnRtO
んじゃ>>527はもうここに来ることもなくなるねw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:07:35 ID:cCn5MvR6O
>>527

>マメに洗車する

この時点で楽じゃないだろ
それにコーティングしないと汚れやすいし、汚れ落ちにくい。

よって>>527は永久追放決定しまぁん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:16:08 ID:O+VFuetDO
通販のピカピカレインってどーですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:19:42 ID:Xc652uDY0
>>530
このスレの過去ログからすると碌なもんじゃないらしい
なんでも、拭き取り地獄で綺麗にしてるんだか小傷いれてんだか解らんって
もっと施工も楽で効果も大きいコーティング剤ごろごろあるだろ・・・・・ってな具合
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:34:06 ID:Z25qigbLO
鉄粉取り用のシャンプーってどうですか?
綺麗に鉄粉、取れるのでしょうか?
友達から、粘土は塗装が傷付くと聞いたので誰かお願いします
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:43:59 ID:8yXXbkbQ0
比較検証した人見たことないしなぁ
粘土派は「あんなもんで取れるわけねーだろ!!」って言うし、そうでない人は逆だし
粘土で多少塗装痛めるのは事実。慣れてなかったり集中切れたりすると更にリスクは高まる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:45:29 ID:UA1g+aOf0
>>532
効果があるという人もいるけど、2-3種類試したけどウチじゃ全く効果なかったよ。反応変色すらしねぇ。
目視でも手で触れても、どちらでも確認できる鉄粉がボンネットやドアとかに結構ついてるのにね。
やっぱシャンプーは泡立ちすすぎ優先で、鉄粉取りだのポリマー配合だの、いらんものは何も入ってないシンプルなものがいいよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:45:31 ID:cCn5MvR6O
>>粘土は塗装が傷つく

はぁ?そりゃ車にほこりとか砂がついてりゃ傷付くだろ…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:49:58 ID:ZAwE65daO
ゴーグリ施工するのになんかコツある?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:52:51 ID:09RCUDm/0
>>535
いや、なくてもつくよ。多少はね。
物理的にボディと接してるんだから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:03:01 ID:ooRxw3Sr0
上にもあるけど固形ワックスはホント傷つくわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:09:13 ID:vGvVTp+O0
>>532
> 鉄粉取り用のシャンプーってどうですか?
効果ないです。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:37:20 ID:b8BARVDy0
ピッチ取り用の洗剤は効果ありますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:57:41 ID:SN+FiKPe0
上の方にレスもでてるけど、鉄粉取るのは鉄粉シャンプーなんか話にならない
位に粘土の方が取れる。つーか粘土じゃないとまともに鉄粉は取れないよ。
ただし傷はつく。全くつかないで取るのは無理かと。
だからデフォでコンパウンド等での下地処理がセットになってる。
傷つかないで鉄粉取れないより、傷はつくけど鉄粉が取れたほうがいい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:07:08 ID:cCn5MvR6O
>>537
それだったら普通の洗車の方が普通に傷がつくでしょ。
普通普通ってうるせえよ普通人間が!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:37:44 ID:JmAzriLR0
>>542
おまいがうるさいwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:47:09 ID:U1htwgMJ0
>>542
市ね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:49:22 ID:Xc652uDY0
鉄粉取りだぁ 粘土だぁ で オマイ等が傷つけ合うこたないだろ
ボディと同じように傷つけないよう最新の注意はらうべし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:58:55 ID:FdGZ6foJO
今の時期は、粘土使いづらいな。お湯で温めても、すぐに外気や水流で堅くなるし。
547532:2007/02/07(水) 16:09:49 ID:Z25qigbLO
沢山の意見ありがとうございます。
それじゃ今は、鉄粉取りシャンプーを使ってみます。
シャンプーで取れなかった場合、暖かくなってから粘土に朝鮮してみます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:35:20 ID:T0tulX/B0
>>545
…お、おいしいとこ持ってかれたなんて、思ってないんだからねっ…おっ、!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:35:56 ID:T0tulX/B0
おっ の入れる位置、間違ったorz
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:00:24 ID:cCn5MvR6O
>>247
鉄粉取りシャンプーなんて意味ないよ。安物買いの銭失いになるよ
やめとけぃ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:11:10 ID:cCn5MvR6O
あの、先週の日曜日に実家で洗車していたら母が来て一言

「やっぱりコールティングした車は綺麗だね」


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:46:26 ID:+KmEi681O
>>551
氏ね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:05:53 ID:MJvtvMCEO
ポリマックスってどう思います?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:52:39 ID:vGvVTp+O0
>>547
シャンプーなんて無駄だって。
鉄粉は塗装に刺さってるんだよ?
シャンプーで取れる訳ないでしょ
常識的に考えて・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:51:47 ID:pkduWNbPO
だからシャンプーは物理的に取るんじゃなくて溶かすんだって。
どれほど溶かせるかは別にして。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:57:44 ID:Dy5/cAEuO
粘土使う自信ないのでシャンプーでいきたいのですがやはり取れませんか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:07:08 ID:jhd/PD3N0
1度で綺麗に取れると思うな
3度でも5度でもしつこいくらいやって取れ(コストかかるなw)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:15:03 ID:o3WNfTHk0
もし本当に鉄粉が溶けるとして、そんな強力な液剤、塗装や車の各部品も無事では済ませないだろう
つまり、効果がないか、効果があるが、粘土以上のダメージを与えるかのどちらかってことになる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:24:37 ID:cCn5MvR6O
>>552
てめえが氏ねよ
馬鹿野郎が
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:25:53 ID:Dy5/cAEuO
なるほど納得です
確かにそうですね
ベストの選択は何ですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:53:16 ID:1OmtpgVl0
キニシナイ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:06:47 ID:zGXhcFjx0
とりあえずお前等おちつけ。
気を取り直して♂同士で盛ろうぜッ!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:09:11 ID:Mu1Z83zJ0
シャンプーって塗装まで溶かしそうですね。
粘土は塗装を傷つける。
何がいいのか分からないです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:14:08 ID:cCn5MvR6O
>>560
そんな時には磁石で鉄を吸い上げろ!!
ボディにくっつけてザーッと滑らすようにすれば大丈夫!!

目を細めれば傷なんか気にならない!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:15:47 ID:yo2mlIiC0
塗装を溶かすとか傷がつくとか・・・・
おまいら何年同じ車乗るんだよw

5年も乗れば十分だろ?
削ったってそれくらいなら塗装は余裕でもつ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:25:14 ID:XznQIsaC0
おまいらよ〜
>>536が華麗にスル〜されてるじゃないか
誰か答えてやれよ〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:30:28 ID:AVVBUeSWO
スピバリの防汚性能はイマイチだね。
の土埃を含む雨に弱い。丸っとのほうがまだまし。
その点、零三式はいいね。
ピカるし艶るし埃は寄せ付けないしの良いことずくめ。
あぁ、やっと求めてたのに出会ったって感じ。


まだ買ってないけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:34:05 ID:8CkY1XU40
>>536
スプレーボトルにゴーグリキャップ半分〜1杯くらい入れて薄めて
洗車後の濡れたボディーにシュッシュしてふき取る
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:41:46 ID:cCn5MvR6O
>>567
肛門から顔を出した赤ん坊が

まで読んだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:00:44 ID:hboBmkJk0
ホワイトパール車に零三式使ってるヒトいます?
いろいろ読んだり調べると、黒系の満足度は高そうなんだけどホワイト系のユーザーの意見があんまし無いようなんで
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:05:51 ID:1abZj74l0
確かにホワイトパールの意見は聞かないな。
黒系の方が効果がわかりやすいからかな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:08:38 ID:mU3yCID+0
>>570
そもそもコーティング好きはパールやシルバーには乗らない。
何使っても素の洗車とたいして変わらないよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:09:26 ID:x7CBGxiM0
ホワイトパールならソリッドよりは勿論、通常のメタリック系より塗装が「厚い」から
クリーニング効果の高いモノ使っても平気じゃないかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:14:02 ID:mU3yCID+0
塗装が厚いと言うより層が多い。
一番上のクリヤ層の厚さは同じ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:00:02 ID:CAPYMMqD0
>>572
え!?そんな自分もパールホワイトだがそんなこと言われると洗車する気が失せてくる・・・。
何使っても変わんないんだったら、
シルバー・パールホワイト海苔はお手軽な丸っとくらいで良いのかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:34:02 ID:ucnfn2fIO
嘘野郎はおいといて、確かに三式は施工の手軽さ、艶、埃のよせつけなさ、持続期間が高いレベルでまとまってるね。欠点は通販でしか手に入らないぐらいかな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:22:16 ID:VAzLeBWv0
>>576
零三式に興味が沸いてきたんですが
その効果は11型と22型を同時施行してってことですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 04:20:15 ID:T/psTdB/O
昨日ガリっとやってしまったんだけど、どう修復するべきですか?
ちゃんと板金もってったほうがいいです?それとも市販のもので誤魔化せます?
30センチくらいの傷です。
スレ違いだけど教えてください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 05:35:28 ID:qyJuGVbo0
>>578
http://www.soft99.co.jp/search/howto/バンパー/バンパーを補修する

このレベルでできそう直せそうならおk、無理っぽいなら業者行き。
写真とって↓で聞いてみるとか。

【素人】板金・塗装はここで聞け!14get【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170396709/
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:14:52 ID:nOxjpDUQ0
ムラが目立たない色で目立たない位置でもない限り、やめといた方が無難だとは思う
缶スプレーやタッチペンは使ってみたけれど、メーカーやカー用品店が宣伝するようには
絶対にならんw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:09:36 ID:U74VQt9HO
確かに純正色は純正色でも色あせしてたら違う色になるからね…
塗装屋ならその色を作る事は可能だけれど…
氏ね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:38:53 ID:T/psTdB/O
>>579-581
即レスありがとうございます。素直に板金屋さんにお願いしてきます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:49:39 ID:/lRDDZhz0
俺はバンパーこすったところはパテと塗料を買って自分で直したよ。
塗装前のやすりで研磨するのが大変だったが、十分きれいになった。
下のほうだからあんまり目立たないし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:19:58 ID:ucnfn2fIO
11型22型の同時施工でだよ。ただ、11型単独で使ったことないからどれぐらいの差になるかはわからん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:57:58 ID:RJwXaSHSO
田舎だからか香川のダイソーじゃマイクロファイバーバスタオル見当たらない。・゜・(ノД`)・゜・。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:08:19 ID:iNkfpCQ90
むしろ濃色以外の人がコーティングでしょ
濃色はWAXじゃないといまいち
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:07:01 ID:IbzW73n30
>>585
↓こっち逝け
【100円で】ダイソーのカー用品7【洗車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168441009/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:04:28 ID:U74VQt9HO
>>586
それ本気で言ってるとしたら可哀想…泣
それにワックスとコールティングの艶は違うぞ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:18:06 ID:VKWkfPIf0
>>577
576じゃないけど、俺の個人的な意見。
零三式だけだと両方重ねても艶など含めて皮膜感が足りない気がする。

ガラス系コーティングの上に零三式が一番ベストなんじゃないかな。
よくわかんないけど理論的にもガラスの上にフッ素でよさそうだし。

最初に塗るガラス系が何がベストなのかは
アクアしか使ったことないからわかんないけど、
アクア→22型はかなりよかったよ。

アクア使ってた時に零三式22型を上から塗ってみて、これはいい!って思ったから
11型も買って22型と両方施工するようになったんだけど、
最近は前ほどよくない気がする。艶、防汚性能など全てが。
今度しばらく使ってなかったアクア塗ってからもう一度零三式塗ってみる予定。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:37:47 ID:mxTRbrFS0
>>589
そこそこボディが荒れてきたんだろ
磨きでリセットをお奨めする
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:42:51 ID:qgQV8ZBO0
>>469
そうそう。
自分の3WDスポンジも真っ白だったのが一発で染まっちゃいました。

>>470
エクストリートシャンプー、発売中止になったんですね。
少々話題から外れますが、
エクストリートシャンプーとグロスシャンプー両方使った感想として、
これといって違いは感じられなかったなぁ。
「新車専用」とか銘打ってたので、例えば洗浄成分が若干弱めになってるとか、
微妙な違いなんでしょうかねぇ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:09:01 ID:RtRMzKTkO
お邪魔します。
ワックスが落ちないシャンプーが家にあったので使ってみたいのですが、本当に汚れだけ落ちるのですか?
月の始まりにワックス1回したら、残りの2回3回はワックスが落ちないシャンプーでいけますかね?メーカーはシュアラスターで
Black Labelのトライアルキットに入っている商品です。お願いします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:10:22 ID:x7CBGxiM0
なんかWindowsMEを思い出した。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:18:12 ID:hVMczk5P0
>>592
そもそもワックスはそんなに簡単に落ちない
フッ素系やガラス系のコーティングに比べれば耐久性は無いが、何回か洗った程度では
どんなシャンプーでも落ちない
洗車スレにワックスヲタな人達だって月1,2回ワックス・数回シャンプーのペースが多い
シュアラスターのシャンプーは洗浄力もかなり抑え目にしてあるので、2,3回洗った程度なら全然
問題ないかと
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:20:49 ID:ZnQgzJtXO
>>591
若干だが、エクストリームのほうが、きめ細かい泡立ちになる。
洗浄性は、変わらないかな。
臭いは、グロスのほうが好き♪
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:40:30 ID:QASwt44e0
零三式は通販のみだが、7ドリームで買えば、
近所のセブンで代引きOK、送料、手数料0円なんで、
ABへ行くより手軽に買えたりする。
ttp://www.7dream.com/page/g/130c43000000000
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:59:55 ID:RtRMzKTkO
>>594
これで、安心して週末に洗車出来ます。
また、ガラスコーティング系やフッ素系にも挑戦してみます。
ありがとうございました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:17:04 ID:q2TUDDVqO
7dreamは零三式11型の単品は在庫無しだね。オールインワンセットなら在庫わずか。
そんなおいらは11型単品を今朝セブンで受取りますた。
今夜は添い寝して休日に備えまつ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:56:57 ID:IbzW73n30
>>592
あ、それね、WAX落ちないけど汚れや水垢も落ちないよw
600591:2007/02/08(木) 22:44:36 ID:qgQV8ZBO0
>>595
うーむ、そですか。
ちなみにブツはサイトにまだ載ってるみたいですね。

ttp://www.st-c.co.jp/sonax/lineup/newcar/index.html
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:46:06 ID:U74VQt9HO
WAXを落とさずにクリア塗装だけを確実に落とすシャンプーってのがヤフオクに出品されてたぞ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:57:28 ID:bU8sXemz0
クリア塗装落としちゃったらマズイだろ・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:04:15 ID:U74VQt9HO
その前に物理的に無理だろ…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:09:12 ID:s9IGWynN0
>>601
それなんて手品?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:12:22 ID:q2TUDDVqO
たぶん出品者はセロ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:27:32 ID:pNFeTGIE0
車に保護層なんてつくらなくていいから
俺の荒みきった心を温かく・優しく包み込んでくれるコーティングありませんか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:31:09 ID:s9IGWynN0
>>606
ない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:42:06 ID:yOTljhcs0
>>606
余ってる皮
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:49:00 ID:n1Z5T3Ox0
>>606
柴犬
610577:2007/02/09(金) 00:11:19 ID:pp4C/B1O0
>>584
>>589
>>596
>>598
レスありがとうございます
私もアクアを使っているので参考にさせてもらいます
611606:2007/02/09(金) 00:20:14 ID:MXZDgK9O0
>>607
>>608
>>609
レスありがとうございます
参考にさせてもらいます
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:30:59 ID:T+K30GnR0
おれ606だけど、おまえがおれを名乗って得することあるのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:34:50 ID:JCguLvR30
子供だましのコーティングを何度もするよりも、クリアを重ね塗りする。
これ最終結論。
普通の洗車だけでいい。ワックスもガラスコートも不要。
サンオイルでも塗ってるんじゃないかというくらいの質感になる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:01:43 ID:WqGg5zGXO
市販車で一番クリア層の厚い車って何だろうね。
ゴルフや最近のマツダの車は厚く感じるんだけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:08:41 ID:AQq9fbY50
>>572
ホワイトパールはやっぱり違いがわかり難いのですかね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:12:06 ID:cWu+HxGL0
クリア層を厚くすればウォータースポットが出来やすいんでしょ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:19:21 ID:JCguLvR30
>>616
関係無い。
ウォータースポットはできてしまったら最後。
クリヤを厚くしとけば、いざという時にもコンパウンドかけられる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:22:22 ID:JCguLvR30
>>615
パールやシルバーには、昔ながらの固形ワックスの方が効果あるのではないかな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:36:54 ID:T+K30GnR0
>>613
あなた前から同じこと言ってるけど
どうやってクリアを重ね塗りするの?

>>614
クリア2層のやつ。LEGENDとか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 05:53:59 ID:i0dvYbQ6O
クリア吹きかければいいじゃない
621606:2007/02/09(金) 06:14:31 ID:i0dvYbQ6O
みなさんどうもありがとうございました
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 06:25:55 ID:i0dvYbQ6O
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:36:11 ID:x25FxNLr0
>622
間違った解釈が後世に残った例だな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:48:25 ID:ZGNO5gPI0
パンがないなら米だよ。ライスライス。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 08:04:30 ID:x0Y7N9/10
米が無かったら?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 08:27:42 ID:jCAG69ET0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 08:55:05 ID:GprFSFlf0
>>622
マリーアントワネット語録か?正確に書けよ
「パンが食べられないのならケーキを食べたら」だろ
おまいのようないい加減な奴がいいコーティング剤もダメダメになったり大したことない物もマンセーしたりする
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:30:53 ID:Yb9fxT6E0
彼女がいないなら風俗に行けばいいじゃない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:38:25 ID:bXj7FVtd0
正確に書けよと言うならケーキじゃなくてブリオッシュ。
Qu'ils mangent de la brioche
しかも本当はアントワネットが言った言葉では無いらしいぞ by Wikipedia
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:47:54 ID:4MQ17lIb0
ブリスがないならブリオッシュ塗ればいいじゃない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:52:18 ID:Q8jBMysT0
それなんて女体盛り?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:42:20 ID:WqGg5zGXO
>>619
dんじゃ、そのレジェンドのクリアだけ板金屋で吹いてもらえば最強だね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:46:03 ID:JCguLvR30
>>619
当たり前だが塗装屋に頼む。

俺の車はガンメタだけど、特殊な金属なのか?と聞かれるほど。
以前は、艶出しにはまって、いろいろな製品を試してた。
クリア重ね塗りしてからはそういう楽しみが無い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:59:33 ID:cXqdNm3M0
クリアふけと簡単にいうけど全塗装扱いじゃん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:33:10 ID:i0dvYbQ6O
白にクリア吹いたらパールホワイトみたいにならないか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:49:16 ID:i0dvYbQ6O
つーかガンメタってメタルスライムみたいな色?
メッキ?
ガンダムメタル?

略さないで書け
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:50:45 ID:uFCD0Aia0
>>635
ならないよ。
ツヤ有りを吹くとツヤが出るだけ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:07:08 ID:rQ5RI36q0
ガンダリウム合金ならしってるお
萌え上がれ〜萌え上がれ〜♪
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:42:41 ID:utB2+sCl0
クリア吹くなんて簡単に言ってる馬鹿がいるが
丹念に磨いて均一にクリア吹こうとしたって新車のようにはならない。
要するに何十万も掛けたただの全塗装だろ。馬鹿らしい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:07:30 ID:CMtw25Np0
>>635
なんの為にパールって言葉があると思ってるんだよw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:16:16 ID:GLPGNh4l0
まぁ国産だと殆んどパールじゃなくてアルミのカスだけどな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:20:29 ID:utB2+sCl0
素人乙
パール=マイカだ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:34:22 ID:qaEDzj/VO
>>622>>636
無知無知は氏ね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:49:49 ID:eEEqfn1S0
ガンメタ=ガン・メタリック=黒鉄色
読んで字の如し『拳銃』の色。

そんな事も知らない奴がいるのか・・・。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:06:19 ID:i0dvYbQ6O
>>643
てめえが死ねカス
氏ねじゃなくて死ね今すぐに

さぁ早く
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:15:43 ID:rFrp628dO
>>642
マイカは、天然鉱物の雲母だよ。化粧品などにも使用される。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:21:01 ID:qaEDzj/VO
DQNは恐いなぁ……。氏ねじゃなくて死ねだって。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:26:30 ID:H8A8zPwt0
じゃあ新車にクリア噴けば最強だな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:42:46 ID:bdXXmuQM0
新車にいきなり全塗装やるバカいるのか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:50:07 ID:WUAHgD5wO
ムチムチは、


萌えー(*´д`)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:13:01 ID:uyPj4qrCO
オレはガチムチの方が・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:41:27 ID:RlmjX69s0
取りあえずガラスコーティング剤は
クリスタルガードワンが最強ってことでいいじゃなか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:42:46 ID:rQ5RI36q0
オレはボーン、キュ、ボーンの方が・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:22:52 ID:9TaFzTwA0
>>652
DIY系コーティングは所詮なんちゃってのレベル。
クォーツとかの業者系に比べたらどれも話にならない。
DIYなら安いアクアで十分。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:02:03 ID:i0dvYbQ6O
アクアじゃレベル低すぎるだろ。

ちなみにうちの父親の黒の車、今週の日曜にプレストコートしたばっかりなのにもうひどい水垢が…
おれの車は白で同じくプレストコートとビューコートだけど水垢は見あたらない。

なーんでだ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:05:03 ID:jKpD7FEYO
>>644
ガングレイ・メタリックな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:18:25 ID:5mxz3fEU0
>>655
プレストコートって下地作りがシビアじゃなくてOKってのが売り
じゃないの?意外とダメなんじゃん。使ってみようかと思ってたのに。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:03:54 ID:i0dvYbQ6O
てか濃色車はアクアクリスタルとポリラックの組み合わせ最強。これマジ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:08:28 ID:MXZDgK9O0
クリア全塗装って査定では事故車扱いだぞ
乗り潰すならいいが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:41:43 ID:RB/2oC2R0
>>656
日産車限定ならそれで正解
が、広義では>>644が正解。

>>659
事故車扱いって言い方微妙〜
クリア全塗装しても「修復歴:あり」にはならん罠
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:17:00 ID:MXZDgK9O0
>>660
そうそう修復歴

なるよ
昔そういうとこで働いてたもんで
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:17:09 ID:b/mTRanb0
>>655
コートする前の洗車がいい加減だったのではないの。
歯ブラシ使って隙間の汚れを取っておかないと、雨で汚れが流れ出て
水垢だらけになる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:33:13 ID:i0dvYbQ6O
確かにコートする前、コンパウンド液使って磨いてから、脱脂シャンプーかなり薄めて使ったからコンパウンド液がボディに残ってた可能性も高い。
あと、鉄粉とか目立つ小傷つきまくりの状態でプレストコートしたのが悪かったかな…


最近ピンクダイヤモンドとグラスコートの組み合わせにかなり興味ある。
説明に、まるでクリア塗装を2倍3倍にしたかのような皮膜感って書いてある…
今月色々買いすぎたからな

ポリッシャー、バフ2枚、ブリス基本セット、ビューコート、プレストコート、プリンター、グラスコート(樹脂用)、スポコンステッカー…
正直、月給15万の買い物じゃねえよな…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:40:59 ID:FlnJuSF+O
お邪魔します
洗車した後の水。
雑巾じゃまったく拭きとれないから、シュアラスターの拭きとり用の商品を買おうかと思っています。
でも、きちんと吸い取れるか心配なので使った事がある方、感想をお願いします。
また、別商品でお勧めがあったら教えてください。クレクレですいませんが宜しくお願いします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:45:31 ID:cndSvPzg0
>>664
http://www.aion-kk.co.jp/products/daily_use/2_2_1_1.html
これのLサイズ買っとけ
広げて手前の角持って引っ張る感じで使う
細部は叩くようにしてふき取る
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:11:21 ID:WkTrMy9/0
>>664
ちょ・・雑巾って・・
王道はセームだけど、今はダイソーのマイクロファイバーバスタオルがお薦め。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:56:12 ID:BZYod3jA0
>>665
そのHPに
水滴・汚れの拭取りに抜群の性能を発揮
とある

シャンプーせずに
水に濡らして絞らずにボディの汚れを
撫でるように落とす洗車法もOKなのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:59:13 ID:BZYod3jA0
俺はいつも
バケツに水を用意し雑巾を投入
絞らずに濡れたままボディを撫でて洗っている

俺も>>665のLサイズに乗り換えようかと思う
雑巾はもう卒業する
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 03:25:26 ID:sR2hv8dF0
>>664
>>666氏に同意。拭き取りが短時間で済むしめちゃ楽になった。1枚315円。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:39:14 ID:iXx1wRhb0
このスレでも話題のダイソー製MFバスタオル。さっそく濃色車に使ってみた。拭
き取りはいい感じ。プラスセーヌとあまり変わらない。ちょっと細かなホコリが
飛んでボディに付着するけど、若干の水分を含んだMFタオルなら少なくなるかも。

拭き取りで思うのは『密着感』が違うということ。プラスセーヌなんかはボディ
に張り付くような感じで拭けるのに対して、MFタオルはなでる感じ。密着感はあ
まりない。ま、表面が違うんだから当然といえば当然だけど。MFタオルは車内側
の曇ってしまったガラスの拭き取りにはかなりの効果が見込める。

長い間拭き取りはプラスセーヌ一筋で洗車してきたけど、長所短所を使い分けて
のMFバスタオルとの併用がメインになりそうな予感。

・・MFタオルを初めて触ったとき、手のひらのごくわずかなささくれ(通常では
全くわからない)に引っかかるのがビックリした。ダイソーで見かけたら撫でて
みることをお勧めする。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:58:55 ID:NRIWMWs60
マイクロファイバーバスタオルで軽く撫でる様に水分の拭き取りを
行なったが小キズだらけになったぞ。
670氏の
>MFタオルを初めて触ったとき、手のひらのごくわずかなささくれ(通常では
全くわからない)に引っかかるのがビックリした
 
俺もそうだった。指とかで触るをひっかかりがあるし細かな繊維が立っている
感じがするので水に湿らせ撫でるくらいでもキズができたと思ってた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:06:23 ID:NRIWMWs60
続きで悪いが

俺が使った感じプラスセームもボディーに張り付いて滑りが悪いので
使うとしてもこまめに叩いて使うやり方になってくるので効率が悪い
この時期なら良いが夏場だと拭き取っている鼻から違う所が乾いてきて
水垢だらけになるし…

大まかな水の拭き取りはRV用か何か忘れたが2倍吸収セームとかそんな
名前の物を使っているかな。細かな所はプラスセームでよいのだけれど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:09:30 ID:qsc11nlA0
まさかマイクロファイバーを使う前に、洗濯機で洗わないで使っている?
マイクロファイバー製品は買ったら、まず洗濯機で洗った方が良いよ。
特にダイソーMFタオルは、袋にも入っていない状態で売られているんだし
どんなゴミが入り込んでいるかわからない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:45:48 ID:bZXxYpSK0
MFバスタオルなんてゴミをなんでこんなに絶賛するのか分からんな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:50:41 ID:Mi20jWbX0
っていうかMFBでもセームでも基本は拭いちゃダメだぞ。
拭きあげというくらいだから拭いてしまう奴がほとんどなんだろうけど。

実際は「ポンとボディに乗せて水分吸収させてめくる」この繰り返し。
面積が大きいからサイズが小さいセーム等に比べてこの繰り返しの回数が
減るから早い(楽)というだけ。車のサイズにもよるがMFBなら3米あれば
いける。傷なんて全然つかないよ。ただし微妙な水滴の後は残るので、そこは
最後に鏡面クロス等で軽く拭きとってやればいい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:51:52 ID:Mi20jWbX0
× 3米
○ 3枚
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:58:06 ID:NRIWMWs60
洗車、コーティング終了→エアーコンプレッサーによる水滴落とし
→プラスセームによる細かな水分の拭き取りが一番の理想系なのだが
住宅街でエアーコンプレッサーを使うには非現実的なんだよな
値段とか音とか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:04:00 ID:eRlzO6oE0
>>677
> 住宅街でエアーコンプレッサーを使うには非現実的なんだよな
> 値段とか音とか

値段は住宅街と関係ないだろww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:10:01 ID:bD1BmJ/OO
コンプレッサーがなければブロアーを使えばいいじゃない

あと、水取りに一番効果的な道具(タオルとかセームじゃない)知ってるけど、このスレでさんざん氏ねって言われてるから教えない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:10:17 ID:V/QpGgVYO
洗車後の拭き取りってさ、滑らさずにポンポンと吸わせてって言うけどショーカーでもない限りそこまでする必要あるの?
一時期自分も試してたけど、ワックスやコーティング掛け、洗車、走行中の砂埃などでつく微細な擦り傷など考えたらバカらしくなってやめた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:11:37 ID:gysgfZaqO
チョイといいかい? 話をブッタ切りますが、SUVとかミニバンのルーフを洗車する時に台に上がってやると思いますが、その時にホースがサイドパネルにぶつかっちゃいますよね?
みなさんどうしてますか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:16:21 ID:NRIWMWs60
>>682
両手を使ってホースを持てばいいじゃないか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:16:24 ID:+qq826S90
>>681
ホースを背中から回して、肩にかつぐ感じで使えば?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:31:24 ID:RULnLMLAO
キーパー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:41:08 ID:gysgfZaqO
>>682
おまいが俺かw
片手にスポンジだからなぁ。

>>683
それだ!
しかし上着が泥で汚れそうだからダイソーの雨合羽だな。
で、さっき零三式11を初めてやったが、メンドクさいね。
丸っとに馴れすぎた。
22型は丸っとっぽくできるみたいだけど、調べたら『吹上げ後』にクロスに噴霧。
吹上げ同時施工可能ならなぁ。

モノグサ氏ね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:44:23 ID:mKkS8FlY0
>>679
ブロアーもうるさいぞ。マキタのUB61ってデカいの持ってるが近所迷惑になるから数回使っただけで倉庫に眠ってるorz
結局ブロアの類は下地・コーティングとも状態良くないときれいに吹き飛んでくれんのよなー
それでも微細水分まできっちり飛ばそうとすると時間かかるし、えいやで済ますとタオルやセームでよくある微細な拭き残しが残って乾いて、だし。線の取り回しも面倒。

今はMFバスタオルに傷埋め系コーティング(ポリラック)のお手軽スタイル。
下地処理なんてやらない漏れにはこれが一番だわ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:19:32 ID:78blqfdq0
ミラックス0.02μのやつを使用した直後に、
零三式を施行しようと思ってますが、問題ないですか?
また、ミラックス後に再度シャンプーした方が良いのでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:41:20 ID:38ssmx4V0
シャンプーで
・水アカ汚れ 取れる・取れない
・ワックス・コーティング被膜 落とさないタイプ
などあるのですがどれがいいのかわかりません。

とりあえず、コーティング施工車ではなくシャンプー後は
CG1かアクアを使おうかと思っています。

この条件に合うシャンプー選びのポイントを教えて下さい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:15:03 ID:eWVIbEve0
>>688
シャンプーは、何にも入ってない安いやつで十分だよ。
何か入ってても、どうせ大して効果はないから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:24:28 ID:HijyaGiV0
>>688
>コーティング施工車ではなくシャンプー後はCG1かアクア

今の皮膜を落としたいのであれば、シリコンオフしてリセットするのがベストだと思う
俺なら、ジョイ洗車→(粘土)→スピリット→ジョイ洗車→(施工箇所にシリコンオフスプレー)かな。
最近はジョイよりキュキュット使ってるけど。
あと、カッコの施工は省くのも有りかと。この風の強い中施工するのは余り良くないかもね。

俺今、親父の車を自宅の倉庫で風しのいでザイモ施工したけど
倉庫から出た瞬間黄砂と花粉と思われる黄色い砂埃に覆われてガックリ・・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:48:50 ID:Zyg0AedE0
寒天でゼリー状にコーティングされた俺の車こそ最強
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:50:59 ID:Ws686BVUO
皮の鎧防御力+3
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:05:59 ID:bD1BmJ/OO
サランラップ巻くってレスあったけど、実際に車にサランラップ巻いた馬鹿いる?(おれ以外)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:09:42 ID:gysgfZaqO
換気扇のブレードに汚れ防止で塗って、汚れたら剥がせる奴がほしい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:36:36 ID:38ssmx4V0
>>689-690
ありがと。今から買ってきます。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:38:40 ID:NRIWMWs60
零三式少し冷える程度の温度なら良かったんだが施工後無茶苦茶寒くて
屋根が霜っぽくなった時があったんだが次の日屋根に結晶みたいな
変な塊の物が塩を巻いたみたいにひろがってたな。あれは一体なんだったんだろうか
アクアやCG1、ブリスではそんなことはおこらなかったんですけどね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:10:18 ID:3L5peAfE0
カイトナカラ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:21:15 ID:bD1BmJ/OO
>>679
教えてください(σ・∀・)σ

自演とかじゃないです(>_<)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:26:22 ID:JT7hEx0r0
今日シュワの垢シャン使ったけど、もう使うことはないだろう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:55:08 ID:EJJRv8n+O
今日カーグッズプレス立ち読みしてきたけどフクピカ防水強化ってメンテナンス用としては最適みたいだな。

今年買い替える予定なので次買う車はそうするかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:23:25 ID:gysgfZaqO
>>700
防水強化使ったけど、拭き取り線が残るのが気になるね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:48:55 ID:oDwZ6k+RO
>>698
氏ね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:56:21 ID:bD1BmJ/OO
あの、ベンツ番長って本当に死んだんですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:26:28 ID:jX3ODLag0
このスレを流し読みした感想なんだけど、シュアラスターの製品ってそんなにいいの?
新車で購入して2ヶ月弱、納車後1週間経った時に業者にコーティングを頼んだ。
んでこの間、2度目のコーティングをしてもらったんだけど、その間の洗車に何を使えばいいか悩んでる。
コイン洗車場で水だけかけて、フクピカを必死に絞りながらふき取ってるんだけど、いくらあっても足りないし。
シュアラスターのふき取りようの製品がこのスレを見てるとよさそうと思った次第です。
実際、どんな感じなんでしょう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:34:36 ID:/iD3GPVe0
よくわからん。業者でコーティングしてあるんだったらシャンプーするだけでいいんじゃねーの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:42:21 ID:JT7hEx0r0
>>704
もちろんシャンプーしてるんだよな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:47:42 ID:9zDlSUm00
>>694
つ【木工用ボンド】
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:23:24 ID:axlvaTDt0
艶出しってことで考えると、ワックスだろうが新種のコーティングだろうが
「表面に透明のものを塗る」ことには変わりないわけだ。
クリア塗装はそれらに比べて、比較にならないほど厚い。
せっせとコーティングするのがアホらしくなる。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:32:55 ID:i0PyPy8W0
無難にスルー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:08:19 ID:jNK2krbn0
甘いってことで考えると、チョコレートだろうがキャンディーだろうが
「糖分を摂取する」ことには変わりないわけだ。
砂糖はそれらに比べて、比較にならないほど甘い。
せっせとお菓子など買うことがアホらしくなる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:25:55 ID:bD1BmJ/OO
今日の夕方、試しにボンネットにクリア吹いたら思い切り垂れてムラになったんだけど、ちゃんと責任とれよ
どうしたらいいかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:40:34 ID:WGbveBjG0
エロってことで考えると、セクースだろうがオナヌーだろうが
「精子を出す」ことには変わりないわけだ。
オナヌーはセクースに比べて、比較にならないほど気持ちいい。
金出してと風俗いくのがアホらしくなる。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:53:16 ID:i0PyPy8W0
おもしろければいいけど、そうじゃないからそろそろやめたほうがいい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:55:52 ID:bD1BmJ/OO
おれはセックスの方が気持ちいいけどなぁ…相手にもよるけどね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:15:58 ID:0vi01ra90
洗車後はワイパーのようなものでザッと水を切るんだがこのスレ的にはナシなのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:18:38 ID:bZaBGbr10
使ってみてブリスX(9ヶ月)とブリス(4.5ヶ月)の違いが
わからなかったんだけど、みんなはどうなん?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:21:35 ID:XdZVpGOv0
フハハハハハハァー!
オナニー論を続けようかwwwwwwwwww
自慢じゃないが、初めてオナニーによる射精を経験した日(小6の11月27日)以来、シコらなかった日は一度もないwwwwwwww
雨の日も、風の日も、修学旅行先でも、親族に不幸があっても、入試前日でも、必ずシコってきたwwwwwww
これだけは誇りたいwwww自分で自分を誉めてやりたいwwwwwwww
たぶん俺は、手の締め付けによる快感に慣れすぎて、マンコの締め付けではイケない体になっちまってるだろうwwwwwwwwwわかってるよ、そこはwwwwww
だが、もういいんだwwww俺は童貞、つまりマンコの快感を知らないwwwwwww
だがな、俺にはわかるんだよなwwwww確実に言える、自信を持って言えるwwww
絶対にオナニーのほうが気持ちいいwwwwwwだから俺は一生童貞で構わないwwww
オナニーに誇りを持っているんだwwwwwww
自分なりに考え出した、オナニー技法も数多くあるwwwwだから飽きはこないwwwww
一昨日には、ついに『アクロバティックシェイキングオナニー3』が完成したwwwww
2を開発してから、7ヶ月、、、長かったがようやく3が完成したwwwwwww
とんでもない飛距離でザーメンが四方に飛び散ってびっくりしたが最高に気持ち良かったよwwwwwwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:22:46 ID:QFwqbOCY0
俺も全くわからない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:25:05 ID:Qp03VJHDO
つまらんやつが増えたな。
クリアはしたことないがそんなにいいのか。ちょっと興味がでてきた。今は零三式やってるけど、雨降った後の円状の汚れ以外は問題ないかな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:25:29 ID:QBILO+l70
俺は小5だったな。精液が出なかった。

>>715
大きいセーム使えば不要かと。
使ってる人はほとんど居ないと思う。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:26:14 ID:QBILO+l70
うわぁマルチにレスしちまった・・・

>>715
死ねよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:26:30 ID:ba71k8SE0
何を言っているのだ。
至高のコーティング剤は放出したての精子だというのに。
水分で湿られたスポンジに放出したての物をパネルごとに薄く塗り広げていく
そして、ここがミソなんだが塗り広げても余剰成分を水で洗い流さずに
すぐに仕上げの乾拭きをするのだ。
タンパク質的が輝きと言おうかスゲーギトギトにボディーが光るしキズも見えにくくなる。
そしてなぜか女も近寄ってくるのでいいこと尽くめだな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:48:28 ID:FXA9jkXmO
なぜ>>715が死なねばならんのか…

>>715に謝れよ


明日初めて水切りプレート使う!!

わくわく
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:38:22 ID:MNS3ZBAh0
>>723
釣りなんだよね?
万が一初心者が>>715>>723のレス見て、
本当に水切りプレート(ワイパーみたいなやつ)使ったらマズいので一応マジレスしておきます。

私は20年くらい前、初めて買った車の洗車にDIYショップで見つけた水切りワイパーを、
「こりゃ便利そうだ〜!」って購入して、次の洗車の時にボディに使用してキズだらけになり、
すご〜く後悔した事があります。

ガラス面ならいざしらず、ボディには絶対に使用しないほうが良いと思います。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:43:13 ID:OfZEgjzmO
>>723
マルチだからさ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:46:41 ID:RgsKO2r50
使い方か、そのものが悪かっただけだろ。
99の水切りつかってるがキズなんかつかない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:49:30 ID:OfZEgjzmO
20年前ってw参考になりませんな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:00:29 ID:Y5R3G0AaO
うーん、雨染みが付きにくいのは結局なんなんだろ?
イオンコートTypeSは拭き取りが重く傷が・・・。
スピバリも微妙。零三式も親水ではないよね?艶を求めていたけど、洗車を繰り返せば傷が付く。
サボればたちまちホコリまみれ。ボディー保護性能も大事にしたいし。
どうしたら・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:25:45 ID:v1bEUWIOO
ブルーメタリックに艶を求めてるのですがどのコーティング剤が良いのですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:15:13 ID:FXA9jkXmO
洗車の王国ってとこ、すげー色々売ってるから見てみる価値はあるよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:20:37 ID:QFwqbOCY0
傷なんか付かないという言葉を信用したらいけない
シュアの鏡面クロスだろうが、セームだろうが、ボディをする以上傷は出来る
ましてや、ワイパーなんぞ、塗装面に比べればはるかに傷つきにくいガラスに傷を付ける代物
(汚れなど色々な要因はあるんだが)
ボディに使って無事と考えるのは間違い

よほど自分の洗車の腕に自信があるのなら、使っても問題ないだろうが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:31:21 ID:FXA9jkXmO
もし水切りブレードとボディの間に砂がはさまったまま…

恐ろしい…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:28:26 ID:+ho/RuM80
砂挟んだら何使ってても傷つくだろw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:06:48 ID:3C8nrElF0
過去のとか見てたら思ったんだが、
なんかこういう傷がつくつかない論争って前からずっとあるよね。
最近、洗車や車にかまうようになった僕としてはこういう話題は嬉しい限りではあるのだが。
疑問に思ったのだが、やっぱり濃色車と淡色車では傷の目立ち方ってだいぶん違うの?
前者も今の車もパールホワイトなんだが、
タオルとかごしごしと水分拭き取ってるけど、傷はついているのかな?見た目にはわからないんだけど・・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:11:32 ID:QSUnrt6aO
だからふき取りもストレート起毛タイプが、イイんジャマイカw

人工ムートン買ったぜww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:15:52 ID:QFRio3uK0
>>734
パールホワイトは割りと傷は目立たない部類(ただ爪に掛かるような傷で汚れが付着していると明確に線になり目立つ)
ただ、水垢とかは目立つ
濃色系は逆に水垢とかは付いててもあまり目立たないが小傷は目立つ
パール系やメタリック系は塗料そのものに光を乱反射する雲母片が含まれてるので小傷は解り難いという認識してる
濃色系の特にソリッドカラーの車は例え爪にも掛からないような微細な傷でもその傷部分が乱反射するからだろうね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:11:45 ID:O41/Zyn00
マイクロファイバーバスタオルの圧倒的な力に感動
ちびちび拭いてたのがバカらしくなった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:08:16 ID:x3qRMVcHO
失礼します。
今日は、いい天気なのでジェームスに行って来ました。
そこでPIAAのカーケアケミカル製品、ACCURってのを見つけたのですが使った方いますか??
自分の車は7年目の白色ですが、ワックスに比べて艶は出るんでしょうか?
お願いします。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:56:23 ID:k+0SeN7v0
当たり前だけどワックスのほうが艶が出る
通夜を求めるならやめたほうがいい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:25:38 ID:OfZEgjzmO
白なら何使っても変わらないんじゃ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:25:41 ID:H3WxGBdu0
シャンプーして洗ったあとの
きれいなクリアー層の状態で十分な俺です

めったに洗車しないので汚れが激しく
久しぶりの洗車で中々汚れが落ちません
防汚性をゲット!するためにコーティングしたいのですが
オススメはありますか?下地処理は特にする予定はありません
SP1という製品が良さそうなのですが
私のような用途でも利用できるでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:26:12 ID:H3WxGBdu0
ちなみに
メタリックシルバーの車です
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:55:03 ID:K6Bb7DLy0
>>741
下地をあまりやら無いのだったら、ガラス系コーティングは何使っても一緒
しっかりした下地処理でこそコーティングが活きる
目には見えないコーティング剤の密着度(微細なムラと耐久性というか持ち)、光沢感がぜんぜん違う

SP1やるんだったら、レジンプラスコートという下地剤あるんでそれを施工してから1週間後にシャンプー洗車しSP1やればいいと思う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:56:28 ID:NcvYSgkn0
>>741
防汚性能メインならそのものズバリが商品名のイオンコートタイプS防汚とかどうよ
シルバーメタなら艶光沢アップ性能はある程度無視できるし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:56:28 ID:FXA9jkXmO
今日こそ本当にポリッシャー届いたぜ。思ったより軽かった。でも長時間やってたら腕が吊りそうになる。
まぁ太陽光が当たって見えていた小傷はだいぶなくなった感じ。あと、仕上げにプレストコート塗ってたら途中で液切れwww

でもシャンプー洗車した後だったのにプレッシャーで磨いたら黒い汚れが…

間違いなく買ってよかった。素人でもそれなりに使える。ただ、すぐに水が乾くから水を足すために完璧にやるためには2人以上必要だ。

746946:2007/02/11(日) 17:56:13 ID:0BRrqzrH0
>>734
夜にコンビニやGSに停めたときに、ボンネットやルーフを高さ目線合わせて斜めから見てみ?
結構付いてるよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:55:18 ID:zq4UPZlY0
夜に照明の前で見るとホント見えるよね。
今まで見えなかった傷が・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:36:51 ID:XJpyVWoY0
シュアラスタ本社がどこかへ移転したってのはガイシュツ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:43:11 ID:FXA9jkXmO
さっき照明の下で自分の車のボンネット見たら傷だらけでした…
本当にありがとうございました。

でもこれだけは言えるる。

ポリッシャーで磨くと、今まで艶がなかった部分も艶が出る。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:40:46 ID:kBSG2kPm0
俺たちはコーティングすること自体が好きなワケで。
本気で最高の艶を出そうというわけではない。
究極の方法については触れてはいかん。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:18:29 ID:FXA9jkXmO
だからそのコーティングも、下地が悪いと本来の輝きが出ない。

ソフト99のなんとかってワックスすごいいいよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:30:39 ID:ba71k8SE0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:55:20 ID:lUS7hk2/O
( -o-)=з

洗車終了!
気温低くて、手がかじかんで、スポンジ地面に二つも落とす失態をしてしまった。今までは、青のタイトグリップ使ってたが、今度は黄色にした。早速、カッターで、ぎざぎざに半分に切って、切り込み入れて次回に備えた。青より黄色のほうが、微妙に厚み薄いな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:05:27 ID:FXA9jkXmO
>>753

乙。お風呂沸いてるわよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:14:07 ID:n+qxaRQEO
>>751スレ的に、未だにある年間防水の固形の事かい?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:21:56 ID:Omq8cPWEO
>>754
Thanks!ゆっくりつからしてもらうよ。

今日は、いつも使ってるスピバリに変わり、以前使って残ってた、流水力光沢プラス塗った。スピバリに比べて、艶、光沢とも段違いに良いな♪
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:25:04 ID:yfgJbmym0
>>753
軍手か何かに使い捨てのゴム手袋とかポリエチレンの手袋重ねると、
手は暖かいし濡れなくてもう最高ですよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:32:58 ID:Omq8cPWEO
>>757
なかなか良さそうだね。今度試してみます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:36:00 ID:cmoKaKGL0
>>758
作業用のゴム手もいいよ。
一回買えばかなり長い期間使えるし、なんせゴムの分厚さが違う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:39:42 ID:ghkkF73+0
正直いろいろ出すぎて何がいいのか
「余計にわからなくなった」わけだが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:43:22 ID:Omq8cPWEO
>>759
今は、オカモトの使い捨て薄手手袋使ってるけど、確かに寒い。
厚手のダンロップのもあるから、状況に応じて使ってみるよ。

(-.-)Zzz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
明日は昼過ぎから次の作業するから終わったらレポします
まずは水洗い
次に一ヶ月前にやったブリスNEOの上に零式の11をウエット施工
水分を拭き取って零式22をドライ施工
乾拭きしてからブリスNEOをウエット施工
乾拭き
時間は2時間くらいかな
風が強い場合は後日にします
長文すいませんでした
ちなみに色はブラックです