Panasonicカーナビスレ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/index.html
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

●前スレ
Panasonicカーナビスレ Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165302120/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:32:15 ID:2M5HjxFz0
Panasonicカーナビスレ Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160759112/
Panasonicカーナビスレ Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156394588/
Panasonicカーナビスレ Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152525810/
Panasonicカーナビスレ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148905784/
Panasonicカーナビスレ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145949300/
Panasonicカーナビスレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142320675/
Panasonicカーナビスレ Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136779823/
Panasonicカーナビスレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133264859/
Panasonicカーナビスレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128092227/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:58:46 ID:izsR9zDiO
ムックです
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:14:32 ID:PtVWp6CrO
街中走ってると決まった場所で
いきなりナビがキモい声で歌いだすんだけど
これはなに?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:28:42 ID:x19wQzR+0
CarGraphicカーナビの達人2006WINTER
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html

ルート引き2部門の合計

     ルート検索 細街路  合計
イク    9.5    9.5   19
カロ     9      7    16
クラ    7.5    7.5    15
パナ.     8      7    15
ケン     6      8    14

その後の経路は、サイバーナビが東側に向かったのに対し、本機は西への分岐を選択。
そのまま北上し、大久保通りを横断して目的地の真南に接近することに成功しているが、
その後少し北上してからのクランク状経路が問題。ここは道路はあるものの自動車での走行は無理な小路。
クラリオンは大久保通りを同じ交差点で曲がり、うまく経路を選んでいるが、
よく見るとクラリオンの地図にはクランク状の細い道は描かれていない。この違いが明暗を分けたようだ。
サイバーナビとともに、なぜ細街路ばかりの道を選んだのか、理由はよくわからない。
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/test_08.html

細街路テストで目的地に着けなかったのはパナソニックだけ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:40:47 ID:T4+gNRRX0
>>2
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:31:49 ID:4senqKesO
460TDを運転中も映像が映るようにするにはどうすればいいの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:35:22 ID:4senqKesO
>>7
悪い960TDだった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:38:20 ID:+RLQw1Bw0
>>5
その2項目(ルート検索 細街路)がナビの全てではあるまい?
イクリに都合の悪い位置精度とかは加味しないのはなんでなんですか??

細道案内は確かにパナは得意じゃないかもしれなけど、ルートの案内
(交差点に指示とか)とか位置精度は良い物持ってるよ。

どうせ書くならイクリ工作員がよく貼るお得意のそのリンクで、ナビ機能の
項目(位置精度とか検査とかも含めて)の総合点合計したのを書いてくれよ。
AV機能まで含めた総合点だとイクリボロボロで可哀想だからナビだけに
特化した項目にしてやるからさ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:39:34 ID:+RLQw1Bw0
× 位置精度とか検査とかも含めて
○ 位置精度とか検索機能とかも含めて
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:02:30 ID:GLUfbn2z0
297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 14:03:23 ID:mfxS9/6H0
あれで7点っておかしいよな
辿り着けないルートじゃ0点だと思うんだが(ナビ男とかだとそう)


338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/16(土) 02:15:44 ID:S8DaIhg30
>>332
総合でパナがトップってのも八百長だけどね。
得意な測位がなぜか2項目もあって配点が多くなってるし
細街路では目的地に着けないという破綻をきたしながら7点の評価。
他社の立体測位の破綻の採点が5点、特に問題のない地図が6点なのに。
立体駐車場内の測位なんかナビを当てにして車庫入れするわけでもないんだから
ズレたって関係ないし外に出てからとか、あるいは走行中であっても
すぐに正しい位置に復旧するレベルであれば多少狂ったって実用上何の問題もないのに。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:06:24 ID:cfQ+gcPj0
CarGraphicカーナビの達人2006WINTER
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html


   地図 ルート検索 細街路  合計
イク    8 9.5    9.5   19
カロ    9  9      7    16
クラ   8.5 7.5    7.5    15
パナ.    9  8      7    15
ケン    6  6      8    14
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:07:22 ID:cfQ+gcPj0
↑途中でいれちまった・・・orz
忘れてくれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:09:31 ID:J/NVCA0d0
西麻布→六本木六丁目→麻布十番
青木通→栄町→みなとみらい方面
255FDの拡大図では車線が全然分からず役に立ちません。
最新機種はどうなんでしょうか?買い換えるべき?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:31:51 ID:dtacFqrz0
オクに開封済み未使用のアレが出品されるようになってきましたな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:35:32 ID:ufVvYE3i0
前スレの963です。
「細街路探索」を「する」になっているかの確認をするようにアドバイスを受けたので確認したら、「する」に
なってた。気付いたのだけど、目的地周辺の道がドライビングマップには載ってるのにスタンダードマップには載ってなかった。
太い道で案内が終了してたのはこれが原因かな?
気になったので地図上で地元周辺を確認すると、DmapとSmap結構違うとこあった。
Dmapはかなり細い道までしっかり載ってるけど
国道の番号間違ってたり、街道の位置が全然違うところに表示されていた。
Smapは確認した限りでは間違いはなかったけど、細いみちは載ってない道が多かった。
見え方が違うだけと思ってたんだけどデータは別なの?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:25:21 ID:A+tPjaTkO
パナのナビが使えないのは前スレの980が無能だからなんでしょ

んじゃあ、仕方ないか…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:18:21 ID:4E2yjiW90
CarGraphicカーナビの達人2006WINTER
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html


        イク   カロ  パナ  クラ   ケン
操作性    8.5  7.5  8    9    7.5
地図      8    9    9    8.5  6
高架測位   6    8.5  9.5  9     6
立体駐車   7    8.5  8    5    5
目的検索   8.5  8    9    8.5  7
ルート検索  9.5  9    8    7.5  6
ルート案内  9    8    9    7    7.5
細街路    9.5  7    7    7.5  8
AV機能   7.5   8    8    7.5  9
合計    73.5 73.5 75.5  69.5 62.0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:22:04 ID:g2H89/1b0
イクリwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:42:13 ID:4E2yjiW90
>>9
イクリマンセーの工作員が珍しく元気だから、総合評価をUPしました。
昔はカロ儲に粘着されてたから、イクリ坊程度の煽りは微笑ましいくらいだなw

ナビ男くんでもHDS625TDに関して
「カーライフのよきパートナーとして、しっかり使いこなせるカーナビ・カーAVを求める方には最適なチョイスではないかと思う。
とりわけモノのわかった大人の方、ナビ初体験の女性の方などには一番のオススメ。
正直、同価格帯のなかではトップの内容でしょう。」
とコメントしてます。

参考までに、イクリに関して
「まあ、事実そうなんだけど、あまりに大人すぎて店長にはちょっとクールでドライに感じるイクリプス。
純正との差別化に血道を上げる他社と異なり「まるで純正ナビのような」というのが彼らのモチベーション。
堅実派にはよいチョイスだとは思いますけど。」
との事です

ナビ男くんHP
ttp://www.naviokun.com/index.html




21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:37:32 ID:H9HJ/DYc0
        イク   カロ  パナ  クラ   ケン
操作性    8.5  7.5  8    9    7.5
地図      8    9    9    8.5  6
高架測位   6    8.5  9.5  9     6
立体駐車   7    8.5  8    5    5
目的検索   8.5  8    9    8.5  7
ルート検索  9.5  9    8    7.5  6
ルート案内  9    8    9    7    7.5
細街路    9.5  7    0    7.5  8
AV機能   7.5   8    8    7.5  9
合計    73.5 73.5 68.5  69.5 62.0

パナwww ケンwwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:44:22 ID:4E2yjiW90

負け犬の遠吠えの好事例
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:55:58 ID:tpdjSbKt0
痛いヤシだな>ID:4E2yjiW90
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:06:14 ID:F1YMhAKr0
アンチに痛いと思われるのは本望だよ。

それより、>>21

嘘の情報は、かえって自分を惨めにするんだぜ^^
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:08:19 ID:/iOqhSBi0
CarGraphicカーナビの達人2006WINTER
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html


        イク   カロ  パナ  クラ   ケン
地図      8    9    9    8.5  6
高架測位   6    8.5  9.5  9     6
目的検索   8.5  8    9    8.5  7
ルート検索  9.5  9    8    7.5  6
ルート案内  9    8    9    7    7.5
細街路    9.5  7    7    7.5  8
合計    50.5 49.5 51.5  48.0 40.5


ナビの機能が焦点なんでAV機能などの項目を削除してみたらこんな感じに
正直AV機能除いて1位てのは出来すぎな気がしなくもない

イクリプスは高架の測位でもうチョイ伸ばせれば断然1位だったんやね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:14:47 ID:F1YMhAKr0
あとは地図ね。
イクは実際、ナビはしっかりしてると思うよ。

見た目で損をしているタイプだから、もっとアルパくらい冒険してみてもいいんじゃないかな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:24:49 ID:MU9FLOm+O
DV7700使いだが、車買い換えを機に地デジ化しようと思ってる
2マソで妖しいメーカーのワンセグ買うのと、6マソでDTV20買うの、どっちが幸せ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:28:58 ID:UPq9UoAI0
どのメーカーのでもいいから
一度7インチでワンセグの画面見てみなよ。

それで答えは出るだろ。

俺はとても無理w
ワンセグは携帯やPSP・DSくらいの画面だから許せるんじゃないのかなあ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:38:45 ID:FsOb9m3a0
>>27,28
960使ってるけど、通常ワンセグにしてるよ@神奈川
フルセグと切り替わるのもうざいし。
ただ、どちらを選ぶかといえば両方対応しているDTV20。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:44:14 ID:UPq9UoAI0
>>29
お、俺も神奈川だよ。川崎だから
切り替えが必要な場面はほとんどないなー。

ワンセグ、画質だけじゃなくコマ数が
落ちてるだろ。あれが許せないw

まあ主観なんだよ。だから一度見るべきと言ってるのさ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:06:38 ID:qfLIyenj0
川崎市の人、FM-VICSが81.9Mhzになりませんか?
82.5Mhzのほうが断然入りがいいんだけど
やっぱり電波強度じゃなくてGPS情報で勝手に切り替わっちゃうのかな?
かといって自動切換えをOFFにすると他県に行ったときに困るんですよね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:10:40 ID:WgYrF5ay0
俺もフルセグオンリー。大阪市は高架やトンネル以外、9割方映る。
リア12インチモニに出力してるけどとても見れたもんじゃないっすよ。

ちなみに、Fシリーズで地デジアンテナをロッド型にしてるひといます?
使用感教えてください。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:20:39 ID:Rp70udSv0
うはw イクリ厨死亡www 
自分でせっかく出してきたソース源で死ねるとは思わなかっただろうなwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:24:31 ID:iUf+CvZU0
レポートの中身を見ればどう見てもパナ死亡なんだがなwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:28:26 ID:2b9SZ5FQ0
目的地に行けないナビは論外に死亡です
むしろナビとして生まれてきてはいけないレベル
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:29:43 ID:Rp70udSv0
>>34
いい加減スレ違いなんだから負け犬は消えれば?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:35:14 ID:Rp70udSv0
自分の車の位置を正しい位置に表示する。
こんなもんはカーナビの基本中の基本。
こんな基本的なことができてないイクリはナビとして
生まれてきてはいけないレベル。
やはりカーナビはパナとカロだよ。
売れてるメーカーのはやっぱり基本がしっかりしてる。
2社とも位置精度はバッチリだし。

自車位置を正しく表示できないナビは論外に死亡です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:44:31 ID:EpmYE2Es0
煽ってるバカはアンチに住み着いてほしいのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:50:33 ID:FsOb9m3a0
>>30
そっか、川崎はいいね。
横浜だと山陰とか結構フルセグNGな場所があったりするよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:55:58 ID:roSKN+Eq0
CN-HDS960TD なんですが、CDダイレクト録音について質問です。
レンタルしてきたCDをPCでコピーし(コピー防止なしタイプ)、それを
ナビのHDD録音するときのことです。
CDを入れると確かに録音するのですが、速度は等倍っぽく、ソース切替
(テレビ等に切替)すると、切り替えてる間は録音が止まってるようなのです。
取説ではダイレクト録音は3から7倍速で録音、ソース切替中も録音とあるのですが
何が悪いのでしょうか?取説読み返してもダイレクト録音に関してはオート←→マニュアル切替
があるだけで速度切替はないようです。一度CDレンタルの原版を入れたときは早く録音が完了していた
ような気がするのですがコピーしたCD-Rからの録音だから制限がかかるのでしょうか?
教えてクレクレ君ですみませんがご存じの方、御教授願います
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:17:40 ID:GIgj+VyB0
>>30
俺も川崎はかなり良いと思う。
横浜北部だが246走行中のアップダウンで低いとこ走るとワンセグになる。
高いとこ走ると地上Dだけど。

かと言って湘南平の電波も取れないので東京タワーになる。
横浜って意外と悲惨ですな(tvkだけは取れますがw)
藤沢か大和辺りに送信所キボンヌ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:26:10 ID:iE+/WUGV0
自分で立てろカス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:27:22 ID:f9WEsVCRO
カーナビの基本は地図と位置精度とルート

郊外地図がスカスカだからカロは脂肪
ルートがダメでパナも脂肪
位置精度が悪くてイクリも脂肪

うはwww何も買えねwwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:10:40 ID:D7H+3PWA0
そこでALPINEですよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:54:55 ID:WYP8GpxGO
何だかんだ言ってソニーのルート検索はさすが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:31:22 ID:dzjwiK3o0
>>43
確かに重要だけど、その中でも優先順位は
位置精度>>地図>>ルート だな。

だから俺はパナナビ買った。
確かにパナのルート引きはあんましよくないけど、どのナビ買っても結局は
完璧な案内なんてしないし(どっかしら抜けてるし、癖がある)、地図も
イクリのゼンリンですらないとこあるしね。でも位置精度はちゃんと差が出る。

カーナビで自分の車の位置がずれるのはやっぱり俺は嫌だな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:10:19 ID:kyI9R2xH0
昔はカロが抜きん出て精度よかったからね〜
俺はずっとパナだが、自社精度がまともになってきたな〜と感じ始めたのはDV7700あたりから。
自社位置が度々ずれるのは、案外ストレスなんだよね。
その後新車購入のときにHD9000に変えたら、もう不満はなくなった。

アルパのナビについて点数が無いよね>>25のHP
今回アルパのナビが気になりますが、イクリの話にしてもアルパにしても、カーナビ総合スレで話し合ってほしいと思いますねw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:14:44 ID:Vx9ic2WA0
>>43>>46
こういう人は昔のイメージで語ってるんだろうねえ。。。
何mもずれてるとか川の中を泳ぎっぱなしとか。
いまどきのナビはどのメーカーでもだいたい正しい位置を捉えますよ。
差が出るのは大型立体駐車場をぐるぐる回って出てきた時とか
高速と並行する一般道なんかだね。でもズレてもすぐに復旧すれば実用上は問題ない。

だからもはや渋滞対応力≧ルート>地図>位置精度の時代なわけ。
逆に言うと渋滞対応力やルート引きに関しては良いと言われてるイクリであっても
完璧ではなく改良の余地はまだまだ大きいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:30:06 ID:rQCCJPi70
ここはイクリスレじゃありません。
総合スレで堂々と話をしてください。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:38:52 ID:6gYgb4JR0
>>48
>差が出るのは大型立体駐車場をぐるぐる回って出てきた時とか
>高速と並行する一般道なんかだね。でもズレてもすぐに復旧すれば実用上は問題ない。

そんなことは誰でも知ってる。だからそれが嫌なんだって。
ちょっとでもズレるのが嫌なの。全くズレないナビなんてないけど、ズレにくい
ナビはあるんだからそれ選んだ訳。ルート案内や地図より重視したいからパナ
選んだんだよ。

>だからもはや渋滞対応力≧ルート>地図>位置精度の時代なわけ。

だからおまえの主観を人に押し付けるなって。マジでキモイから。
おまえがそう思うなら他のナビ買えばいいじゃん。。


51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:53:58 ID:MU9FLOm+O
>>27
みなさんありがとん
DTV20買うことにします

アンテナは、今パルウス使ってて、2本地デジ用にするのと新たに専用フィルムつけるのとでは感度とかどうですかね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:05:37 ID:H5W0a56z0
どうみても>>50のほうが主観で語ってます
どうもありがとうございましたw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:16:07 ID:CMP6ePOY0
>>50
そうやってファビョってレスつけ返すから荒らしが調子に乗るの!
いい加減スルーを覚えれスルーを!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:36:15 ID:7nxT1bMw0
自作自演に引っかかるなよ〜^^;
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:55:02 ID:HjgPiiXi0
>>16
パナに限らず、いくつかの会社のデジタルマップを使っている。
ドライビングマップ、スタンダードマップという違いだけでなく
同じマップ種別でも縮尺によって入っているデータが微妙に
違ったりする。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:59:26 ID:vehRfGby0
>>52
日本語でおk
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:01:17 ID:7nxT1bMw0
ストラーダの次期最上位クラスはどんな感じになると思いますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:27:04 ID:UPq9UoAI0
DIGA内臓
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:29:28 ID:omya2LoY0
1920×1080画素のフルハイビジョン7インチTFT。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:39:16 ID:7nxT1bMw0
俺は、登録音声を編集できるといいな〜
「この先オービスポイントです」とか、一般検索でも上に来るようにするとか。
アルパの更新方式は是非採用して欲しい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:48:20 ID:z/GiHiWy0
USB接続端子付き
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:53:01 ID:D7H+3PWA0
ストラーダ次期最上位クラス用にユピテルからレーダーアダプタ&データ更新サービスが提供される。
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/radar/panasonic/gps.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:12:14 ID:omya2LoY0
俺はユピテルのGPSレーダー使ってるが
更新料が高くて入会してない・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:24:03 ID:MTaURy4g0
>>62
うそつきw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:32:33 ID:RelEKz850
東海環状道や京滋BPや広島岩国道が一般道と同じ通常ビューなのが納得いかない。
そのくせ、なんで伊勢湾湾岸道の国道302号線一般有料道路区間(東海IC〜飛島IC)
だけはハイウエイビューなんだ。訳判らん。

パナ子には悪いが、別れることになりそう。松下はお役所体質だな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:25:30 ID:fDrAze7/O
>>62
クソワロタwww
67:2007/01/07(日) 23:11:49 ID:XEujj4vZO
このたびレガシィを購入することになり、純正HDDナビのストラーダを付けることになりました。
地デジ対応でかなりいいナビだとは思いますが、今までカロのサイバーナビを使っていて全く不満はなかったので、ストラーダの使い心地などお聞きしたいと思います。どうですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:24:12 ID:P9goZs450
>>67
至って普通の使い心地かと思います。
以上。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:59:32 ID:446T0dnJ0
>>67

CarGraphicカーナビの達人2006WINTER
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:01:05 ID:i7ELdZmQ0
むしろ、違いなんかが解るのは>>67ジャマイカ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:08:47 ID:ZhGMcru50
SD-audioって AACファイルだけでは再生できないの?
SD-Jukeboxっていうパナのソフト使わないとダメなん?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:30:15 ID:HJzkhMqdO
>>67
とりあえず、契約おめ
ナビは910のヤツかな?
標準の取り付け位置だと(DVDやSDの出し入れがある)本体が運転席の下になりアクセスが最悪です
加工してでもグローブボックスとかに付けた方が良いよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:36:59 ID:oFC3Lul60
>>71
SD-Jukeboxかmoocsと著作権保護機能対応のカードリーダーが必須。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:56:26 ID:ZhGMcru50
>>73
サンクスコ MOOCS入れてみた
あとはカードリーダーが対応してればOKみたいだわ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:59:36 ID:oFC3Lul60
>>74
pana純正以外では対応しているのを聞いたこと無いけど、
サードパーティ製で成功したら教えてね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:16:27 ID:ZhGMcru50
>>75
持ってた奴はダメでした
量販店にリーダライタ買いに行ったけど 高いので・・・ 購入検討中
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:27:56 ID:oFC3Lul60
>>76
追加情報だが、moocsやSD-JukeboxではDRM付きでしか
CDからリッピングできないし、DRM無しの手持ちのMP3ファイルなどは
SDカードに転送する度にエンコードしなければいけないという、
かなりアレな仕様です。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:39:40 ID:ZhGMcru50
マンドクセーのでいpod買うかなぁ・・・ でも日常生活では使用しないから無駄だなぁ・・

MP3をCDに落として再生するかなぁ 曲目が出ればいいか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:46:19 ID:Slg/MX2L0
んーそれはエグイですねえ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:10:46 ID:Nup/isZZO
今日960つけて貰ったを(☆o☆)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:46:08 ID:hhdiiQOG0
940だけと
SD-Jukebox って何処で手に入れるの?買わないとダメ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:52:30 ID:MIODffdj0
625D買おうと思ってこのスレを覗きましたが、
MP3はSDでHDDに転送するだけで再生されないの?

超初心者にもわかるように説明してくれたらありがたいです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:00:29 ID:nFiJsm2R0
>>81
SD-Jukeboxは無償配布されていないので購入要です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:03:19 ID:nFiJsm2R0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:07:57 ID:MIODffdj0
>>84
ありがとうございます。
最近のレスを読んだらMP3の再エンコードとか載っていたので混乱してしまいました。
お手数をおかけしました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:17:11 ID:2AewodJM0
http://suntac.jp/suntac/rmip605/tokucho.php
このオプションも良さげだね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:08:44 ID:11O3M2lt0
パナの純正ケーブルつけると操作がナビに乗っ取られるから、多分それは使えないんじゃない?

ヨタの純正ナビをつけてる車に
http://suntac.jp/suntac/ccip401/tokucho.php
こいつつけたけど、なかなか良い。むしろ、そっちに付けるオプションだわな >86
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:35:34 ID:Cl9i4wM30
>87
↓の方がかなり良い(ボリュームコントロール付)

http://www.belkin.com/jp/catalog/apple/f8v7058qc.htm

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:06:45 ID:DNn6cfMq0
>>87
すまん誤爆だった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:19:39 ID:RrHBDc7F0
>>81
MOOCSがタダ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:34:25 ID:rrqYmcfT0
リアビューカメラって取り付け難しいのかね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:49:58 ID:kfbIW6OF0
940使ってます。神奈川県厚木市で、246を北上して金田陸橋で左折して192に入る道ですが、
かなり手前から左のレーンに入らないといけないのに、なかなか案内しませんでした。

もっと手前の、妻田の信号の手前くらいで、左レーンに入るように指示がないと、
初めて通る人は左折できずに直進すること間違いない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:52:16 ID:kfbIW6OF0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:01:04 ID:rrqYmcfT0
ナビがなければどこにも行けないのかい、おまえらは?
金田の分岐のかなり手前から左寄れって看板あるだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:15:31 ID:DqUcNRDo0
俺だったら厚木まで行かず座間あたりから座架依橋渡って129出るが。
ってそんなんじゃ、ナビいらないぢゃん^^;
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 09:48:37 ID:C/4ct8100
>>92は仕様を説明してるのに。
バカ2ですね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:13:53 ID:rGRCjEYe0
こうやって脊髄反射でパナナビ擁護しようとするバカがいるんだよな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:14:29 ID:oIrW1hTK0
>>97
ヒント:パナスレ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:51:44 ID:lPRmGSwU0
実際、ナビの老舗だし、地道な努力で確たる地位も築いたわけだから、改善して欲しいところは改善して欲しいよなー

「自転車道ナビ」は他社でも見られるけど、ユーザーが葉書を出せば改善されることが多い。
細街路検索もイクリの中の人が執拗につっこんでいたけど、自己責任の下でオプション設定できるといいと思う。
所詮データが無いところは案内されないのはイクリも同じだから、細街路テストについては地方によって結果はまちまちになると思いますが、データは新しいに越したことは無いですね。

わたしは登山をしますが、登山口までの林道なんかがどのナビにも入ってなくて、いつも山勘ですよw
旅行先の目的地に詳細なデータが無いときは、前もって地図を持っていきます。
探索のときに目的地の詳細が画面に出るのだから、目的地に着いてから「この辺の道案内が無い!」なんて驚くことはありませんw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:56:06 ID:8OlaU/Dy0
購入検討中なので教えて下さい。
今、パナの7VテレビTR-T70W7+パルウスUVアンテナを使っているのですが
940を購入した場合、リアモニタ及び地デジ用アンテナとしてそのまま利用できますか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:42:19 ID:WNKIW1710
渋滞データバンクって、過去のVICS情報からルートを考慮するそうだけど、
実際にVICSを受信した情報を溜めてから利用しないと意味無いって事?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:50:07 ID:c+OQTQl9O
全国何千何万ヶ所のVICS情報を貯め込めるのかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:18:26 ID:H569niv50
>>91
255FDにイエローハット製のリアビューカメラを付けたけど、接続だけなら簡単だった
大変なのは、カメラの取付と配線の取り回し
綺麗に取りつけようと思って、リアガーニッシュ(ナンバープレートカバー)を外してナンバーのライトを削って配線を出したけど、大変だった

個人的には5000円までなら無条件で業者にお願いするし、1万円でも微妙w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:04:55 ID:VF95cGcA0
iTunesでMP3化したファイルをHDDに転送してファイル認識したんだけど
曲名出てくるのに アーティスト名だけ出てこない・・・ これは仕様か・・・
10591:2007/01/10(水) 00:38:59 ID:AeoygCyi0
>>103
さんくす。
一番肝心な配線の取り回しがやはり…
取説見てみないとなんとも言えないから
とりあえず挑戦してみようかな

ドリルで穴開けて線だすのはダメかいな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:43:55 ID:vV4bj0Ma0
>>91
外に出すのがめんどいなら室内リアガラス上部に付けて見ては?(センターに持ってくるのも楽だし)
セダンタイプだとカメラが遠くなっちゃうけどハッチバックなら意外に映るかも
それでダメならカメラ外に出せばいいし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:54:14 ID:nzZcJkto0
>>104

iTunesでタグを1.0か1.1に変換してやんないと駄目よ。
曲名で右クリックするとID3タグを変換するって項目出るでしょ。
俺も最初それにひっかかった・・・汗
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:09:38 ID:VF95cGcA0
>>104
サンキュー やってみるよ ビットレートによってはMP3の方が音質がいいみたいだからね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:44:36 ID:VF95cGcA0
1.0と1.1の違いってなんだろ?
みてみたらv2.4まであるんだけど・・・?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:24:24 ID:nzZcJkto0
タグの拡張だよ。
Stradaが対応してるのは1.×なんだから1.1にしておけばいいかと。

例えばトラックを5/10のように全10曲の5曲目、と表示できるのはVer2からで
1では5曲目、という情報しか入らない。

まああとはこんなところで
http://ja.wikipedia.org/wiki/ID3%E3%82%BF%E3%82%B0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:40:32 ID:RXpbvRDMO
タイトル検索ソフトをダウンロードしようてしたらユーザー登録しなくてはになって製造番号いれなきゃなんすけど
仮保証書は行方不明ナビははずさなくては見れないので何か他に製造番号わかる方法か別にこのソフトとれる方法知ってる方いますか?
ちなみに960です。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:44:19 ID:b0yBqSRE0
>>111
盗品ですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:53:22 ID:Phsrf+jz0
>>111
今後ランドマーク更新などがあるので、
仮保証書を探して素直にユーザー登録した方が良いと思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:04:04 ID:RXpbvRDMO
>>113
ありがとうございます。頑張って探します。
ちなみに仮保証書は封筒かハガキですよね??
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:14:59 ID:Phsrf+jz0
>>114
忘れたので探してみた。
緑のハガキサイズの封筒にハガキの仮保証書が入っていた。
健闘を祈る。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:05:14 ID:qKMSVN/vO
Panasonicサイト全然更新してねーじゃん。データ配信スケジュール去年のまんまだし。ユーザーをバカにしてるしか思えない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:44:39 ID:mUXYqH5V0
>>116
だな。
もうちょっとしっかりしてると思ってたんだが。
意外といい加減なんだな。ちょっとガッカリ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:06:42 ID:9jgklLNL0
HD-9000WDの更新地図SDカードがネットショップで安いのでネットで購入したいのですが、
近畿地方で持ち込み更新作業だけをさせてくれる店舗をどなたか知りませんか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:15:29 ID:kBT3yQJD0
それデータだけタダでくれって言ってるようなものだからねぇ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:40:34 ID:8j1npCOF0
最近新車を買って、ナビをHS400にしたんですが、
やっぱり地図って古い(2004年くらいに発売されたナビだったかな?)ままなんですかね。

新品買って地図が古いってなんか哀しい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:28:41 ID:kBT3yQJD0
さすがにデータは毎年新しくなってる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:57:58 ID:HfZF+/ux0
935MDだが2007年版に更新したら
名神で名古屋付近を走るときに東名阪へ誘導しなくなった。
金沢西で降りて8号線を県庁方面に走るとき、勝手に高速に乗ったことに誤表示しなくなった。
ロジック改善したのか?
だったらパナはもっとPRしろ!
少なくともユーザーサポートへメールで問い合わせた人へは
「ご指摘の点を改善しましたので2007版をどうぞ」と案内したら商売になるし、信頼も勝ち得ると思うのだが?
それとも改善は偶然か? ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:14:01 ID:E8VDno7C0
起動時に出てくるお姉さんについて語りたいのですがどこへ行けばいいのでしょうか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:29:44 ID:aQBz15Ej0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:24:04 ID:T6lypmxe0
オクでHDL1724Dの使用済み品が高値で落札されてる。
HDL1724Dの開封済み未使用品が頻繁に出品されるようになった。

どうやらSDカードの謎が暴れたようですなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:36:51 ID:T2/ZIuEH0
誰かHDL1724Dのクラッキング方法を教えて
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:33:09 ID:y9IwZtIa0
>>125
DVDもオリジナルだし、割れてねーだろ。
使えないの買ってるやつってアホ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:17:32 ID:ExgytnRY0
いぇs
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:49:20 ID:nnr01g9d0
オクで中古入手→使えない→オクで出品(NCNR)→繰り返し
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:53:47 ID:xrGEMb5J0
オクで中古入手(¥5000〜¥13000)→SDリカバリー→オクで出品(¥18000前後)→ウマー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:58:58 ID:8U0xsSgI0
閉鎖になったら何だかんだ罵しり合っても情報交換したお前らと別れるのは・・・・


寂しいな・・・・・・;;
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:38:16 ID:qdx95Dq+0
今年のオートサロンもパナのブースが無かったな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:04:02 ID:zDplolRK0
>>125
開封済み未使用品…ありえない…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:05:17 ID:YqEenGI20
SDリカバリーやバックアップファイルの書き戻し位じゃダメだと思うが、、
正面きって使用済み品に高い値段つけるやつも転売確定だろうな。

合掌

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:47:49 ID:A59dxvMhO
winで無理でもmacなら普通にリカバリーできちゃったりしてw
まぁ、そのスキル持ってる奴だけが儲けてるんだろうね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:07:21 ID:2IuosgHt0
>>135
儲けっつたってなぁw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:32:37 ID:KIRExQHb0
ビーコンを付けているんだけど常時オフになって受信出来ない。
カー用品屋で取付したからクレームするか
外れていたらもうその店では買わねー
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:36:34 ID:+Fqt9HD40
いや割れてないよ。

なんだかんだで割れたなら
100%手法は出回る。タイムラグはあるかもだけど。

今回だけが特別とは思い難い。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:51:37 ID:IQnhujVK0
>>137
>>137の住んでるところが田舎過ぎて、ビーコン波が
受信できてないだけとかって落ちだったらショックでかいな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:04:19 ID:C4pwSwSz0
常時OFFだからオプションの接続チェックを見たんだろ。
コネクタを抜いて挿す。これ基本。
あ、VICSのコネクタカバー付けてないとか。
付いてないと振動で簡単に抜けるぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:49:23 ID:O5jliyU90
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:59:45 ID:CwCHys8C0
カーナビにダツつけてどうするの
青歯ってそんないいかなぁ
ttp://yoroz999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0434.jpg

だって背骨も青いんだぜこいつら

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:46:08 ID:Ttuod1Zp0
使用済みの地図更新キット(ゴミ)がホントに売れたw
買ってくれた人ありがとう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:48:52 ID:CwCHys8C0
それは詐欺って言うんだぜ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:00:54 ID:IQnhujVK0
未使用って書いて売ったんなら詐欺かもしらんが
「使用済み」「USED」「中古」って書いてあったら
そのリスク含みで買ったんだろうから、文句言えんよなぁ。

しかし、25,000円だべ?2年に1回更新してやったら
12,500円換算。月に1,000円ちょいだぜ?
一日40円貯金して2年後に新品ディスク買えばいいんじゃね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:13:12 ID:+Fqt9HD40
買ったヤツはアホだと思うが、
逆恨みを買いそうな取引は怖いよ今の世の中w
個人情報を晒してるわけだろうし。

>>145は実にもっともだね。たばこ代よりはずっと安いなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:38:34 ID:LL2lFP+S0
逆恨みされたらまじやっかいだと思うけどなぁ
ちゃんと使えませんよって言うべきだと思うが。。。

イタズラ電話等が増えるに1000万ペリカ

下手したら家まで押しかけてくるかもな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:47:39 ID:O5jliyU90
ナビがいきなり緊急地震速報に切り替わって避難所への誘導始めたのでビビッタ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:00:06 ID:CwCHys8C0
まあナビの更新とはそのナビの寿命を決める重要な事な訳で
更新キットが売れなくなればメーカーもそのナビ用の更新を停止する
それをいくらか安いからという理由で中古を使おうとした購入者も悪いがな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:04:00 ID:Ia5IGWbS0
>>148
誤動作?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:07:52 ID:Sui7DPh40
うんにゃ、北海道のはるか東方で大地震が起きて
津波警報が出まくってる。
津波注意報は北海道から紀伊半島まで出てるよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:18:32 ID:v0yed4o00
ホントだ。M8.3ってドでかいな。津波来るぞ。
海岸沿いの人は情報チェックだね。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:20:24 ID:9YiPqQt70
>>148
俺もそれでびびって急ブレーキ踏んじゃった、危うく追突されるところだった
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:30:57 ID:C4pwSwSz0
丁度ショッピング中で車から離れてたから気付かんかった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:04:24 ID:CwCHys8C0
俺も見たかった

ってそんな機能無いだろうが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:08:27 ID:+Fqt9HD40
地デジ連動だろ。
そこらへんはやっぱいいよな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:04:23 ID:Ia5IGWbS0
>>156
いや、ビーコンだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:08:00 ID:V1sAR3pS0
>>157
緊急警報放送は地デジの機能なので地デジチューナーをつけている車でかつチューナーとナビが割り込みに対応していないと機能しない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:51:02 ID:oIuwtkLi0
緊急情報はビーコンだね。
北海道東部なんて避難命令出てるってのに、
平気で川沿いの道を走ってるのは
ビーコン積んでないやつなんだろうな。
津波が来たらかわいそうだがしょうがないか。

車載地デジチューナーで緊急放送対応のモデルなんて
まだないと思うけど >>156
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:59:21 ID:xYF57vyx0
>>159
俺のビーコン付けて無いけど緊急放送受信してるぞ

940TD
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:52:50 ID:jT8IqkvMO
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36922614
とうとうこんな値段まで...w

こりゃ完璧に割れてますな。
162137:2007/01/13(土) 20:03:16 ID:KIRExQHb0
>>140
どうも元々コネクタカバー自体付けていなかった。
店員が「コネクタカバーなんて付けなくても一緒ですから」と。
はぁ?取説に書いてあるだろと言って至急付けろと命令したよ。
外れた原因はブースト計を付けている時に忘れたんだとよ。嘘付け、ブースト計付けて走行していた時もビーコン受信していたんだが・・・。
あまりにもアホ過ぎて呆れたよ。糞ジェームズの店員、取扱説明書も読んでないのかと。
ナビの後ろの配線始めて見たけどグチャグチャだなw 予想はしていたけど。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:17:17 ID:efoh2oBj0
>>160
FM VICS
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:29:04 ID:v0yed4o00
SDカード使ってるんだから、とっくに知ってる人は知ってる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:32:57 ID:xYF57vyx0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:02:17 ID:bHRdXaHS0
>>159
>>163
http://panasonic.jp/car/navi/special/digital_tv/index.html
ENTER→「地デジ標準装備」を体験→緊急警報放送
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:25:33 ID:gPvPve3T0
年度更新したら、オートバックスとかのカーショップ
の企業ランドマークが新たに追加されてたね。
たぶんHDDナビだけだと思うが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:24:52 ID:6f3elO+rO
>>162
どこのJ娘?
埼玉のどれかじゃない?
169162:2007/01/14(日) 00:03:41 ID:KlnG0fhu0
>>168
違う。田舎の岡山だよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 07:41:47 ID:u4NJImTO0
>>162
確かにハーネス長すぎ…。俺なんかシート下なんで1.5メートルあれば充分なんだが。
必要最低限あればかなりすっきりするよね。自分で加工しろと言われればそれまでだが…。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:11:08 ID:sJnxqOqR0
パナのナビって近くの営業所とかに持ち込んで修理を依頼することは可能?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:18:56 ID:uz1HbL4k0
電話して聞いてみりゃいいんじゃない。
どこで請け負っても、修理センターに行くんだろうけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:23:50 ID:bk4u+HJb0
>>170
ビーコンはダッシュ上にしか設置できないのになんであんなに無駄にケーブル長いんだろうね。
あとは車速線。ダイオードは本体ハーネス側につけて欲しいよねぇ、最近の車はオーディオの所へナビ用の捨て線が来てるんだから
延長コードいらないのにダイオードが付いてる関係で絶対に使わざるを得ない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:59:03 ID:TILpDTS10
ETC連動ケーブルの長さも忘れないで下さい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:26:28 ID:SHux2uCh0
960みたいにナビ本体とモニターが分かれてる機種で
本体をトランクとか離れた場所に設置しているパターンを想定してるんだろう。
それならそれで標準で1m、別売延長ケーブル4mとかにすればいいのにな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:50:43 ID:0yuQllah0
やっぱり焼き肉は「ももじろう 」だな。ウマー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:58:17 ID:k7roIHCB0
>>174
ipodケーブルの太さもry
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:04:19 ID:SF/9v+7f0
>>148
その場合、誘導はナビが始まる前にキャンセルできますか?

何もナビしていないときにその案内が始まったら便利な気もするけど、それまでのルート案内をしていてそれが消去されてしまうと不便な気もしますが・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:39:10 ID:ek030Fho0
ETCと連動させてるけど、ほとんど意味が無かったよ。
料金所手前でナビなんか見てる余裕無いし、前&標識見てれば普通に通過出来るし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:45:01 ID:SF/9v+7f0
看板が出る前からナビ画面には案内出てるし、役に立つ人には役に立つと思う。。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:06:53 ID:bk4u+HJb0
>>179-180
利点はカードに残っている利用履歴がナビの画面上でいつでも確認できることぐらいかな。
車載器だと1件ごとに音声でしか案内できない(最近は液晶画面付の車載器がない)から。

WEBでは翌月20日にならないと反映されないし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:39:13 ID:SHux2uCh0
>>179
俺はすげー役に立ってるけど。
ループ入ってすぐに料金所案内が出るから看板見る必要ないし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:49:18 ID:PI74Dp7oO
走行履歴を1000kmにしていてもスグに(50〜100km位かな)消えちゃうんだけど、これって仕様?

910です
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:52:59 ID:2tyV6FuhO
オプションで購入したデジタルチューナーのバージョンアップキテター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:28:15 ID:qXzDxUkH0
>>179
ナビ連動のメリットはないな
ETCレーン表示で必要十分な気がする
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:22:35 ID:LPd2ZsH10
過去の渋滞情報はいらないから、時間毎のETC割引表示をしてくれると
いいな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:11:59 ID:VNx+pMXo0
ETC割引の関係で高速に乗るインターを指定してのルートって引けますか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:06:34 ID:IwtNeJtc0
>>186
まったく同感だね〜。その機能付いたらかなり嬉しいね。

>>187
ちょっと面倒だけど、途中経路をインター出口に指定したら?

現状では、100km未満とか時間とかの計算までは
してくれないだろうからね〜。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:36:59 ID:8Ziz2DvS0
>186
その機能欲しいねぇ SDカードで後々設定変わったときに対応できるとさらにうれしい


逆にアナログTV要らないっての俺だけ?
でっかいアナログアンテナ付けるならもいっこデジタルを・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:47:21 ID:e9ndU/WdO
>>184
日本語でOK
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:40:50 ID:oh3jAy+V0
>WEBでは翌月20日にならないと反映されないし。
それ、マイレージだけじゃないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:16:45 ID:Gra/l/YM0
久々に来て見たら、2007年のDVDでてたんですね。購入しようっと
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:17:49 ID:NljHKrzS0
>>186
今は事前にサイトで調べてるけどそういうのあると便利だわ
割引も結構大きいからね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 06:30:37 ID:aEVUkOra0
HDS625を検討中ですが高速料金は音声でしか案内が無いと
言う事でよいでしょうか?現在使用中のナビは高速道路画面に料金が
ずっと表示されてるのですが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:03:11 ID:ihx2xXYE0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:01:44 ID:s0j9NYPN0
2007の更新版を使うと「側道案内」や「高速一旦降りろ案内」がなくなるってホント?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:17:36 ID:EvlgLGDQ0
ほんとか嘘かの前に、そのソースはどこから?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:07:20 ID:e9fMt68xO
>>196
なんどか高速乗ったがそんなきがする
まだ入れて1ヶ月たってないからなんとも言えないけどね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:26:21 ID:vPWrifzy0
高速逆走案内は?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:29:28 ID:o+xAVjRG0
>>196
相変わらず変わらないよw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:02:55 ID:e9fMt68xO
>>199
高速逆送はないけど中央分離帯乗り越えろと
道路があるのに絶対にそこを通らせない場所はある
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:46:12 ID:BbwLhGyf0
新型フィールダーのMOPナビでも大通りから右折不可なとこで
曲がれの案内出る。もし右折で止まったら後続車に突っ込まれる。
近所でのことだから分かるけど土地勘ないとこでこれだと困るな。
ナビもあれこれ色々機能が付いて凄い進化を感じるけど
期待するようなルートは相変わらず引いてくれないね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:54:03 ID:iOhVP8gk0
>>194
ETCカードを入れると料金はレーンを通ると表示されるよ
ただしずっと表示はされないけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:36:34 ID:DMV8Rp/F0
最近三菱のCD-ROMナビから960TDに変えたのですが、
細街路の音声案内は960TDは行わないんですね。
細い道を走ることがよくあるので残念です。みなさんは細街路を
走るときは画面を見て確認しながら走ったりして対応しているのでしょうか?
CDナビでも音声案内してくれていたのでこんなものなのかと思ってしまいました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:58:45 ID:xopSuV5Y0
警察の指導が厳しいのです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:13:10 ID:4HzqQxgW0
三菱のくせにやるな普通にすごい
207203:2007/01/15(月) 23:11:11 ID:iOhVP8gk0
俺は三菱の純正は嫌いだから態々カー用品屋で購入したよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:21:46 ID:EvlgLGDQ0
ストラーダ最上位機種の次期発表まだですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:36:00 ID:whGvOkLD0

600シリーズ向けのチューナー出るね。
620の俺はこれで625と同じになれるのかな。
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/kihon/systemup.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:41:01 ID:LV7mWj8K0
HDS960Tを購入しようかと思っております。
ナビ画面状態で再生中のmp3等のタイトルを表示できますか?
カロ等は出来てたのですが・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:53:32 ID:udZEZNrJ0
曲のイントロで嫌でもタイトルが表示されるる。
出っぱなしになるかどうかは知らん。
そういうことはしたことがない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:27:27 ID:MjpFCPR90
>>209
しかし相変わらず高いな。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:32:24 ID:VepplIG00
アナ終了直前ならもっと安くなってる予感
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 03:16:16 ID:ZGwo0Ls70
友達の車で観たけど地デジいいね。対応モデルのナビだが
チューナー高くて買えましぇん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 03:39:00 ID:4qTCCgYj0
地デジセットのコストパフォーマンスは
かなりいいな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:10:23 ID:Ctnkv1Yu0
俺が住んでいる地域ではワンセグ局が整備されるのは2年後。
その頃になれば、単体売りのチューナが今の半額ぐらいに
なっているだろうな。期待してる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:41:10 ID:JdMetfHu0
パナのチューナーは何であんなに高いんだ?

他のメーカーだったら半額くらいだぞ(カロ除く)
218名無し募集中。。。:2007/01/16(火) 12:07:43 ID:9CpBtR340
>>217
実売は半額ぐらいだ
http://kakaku.com/item/70203010928/
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:33:23 ID:RM7Mlr8AO
(´・ω・`)セグちゃん乳デカス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:39:22 ID:0Fb59JffO
955MDを買おうと考えているのですが、VICSはTBX55Dしか対応してないのでしょうか?
今手元にTBX50を持っているのですが使用できないのでしょうか?
調べても出てこないのでよろしくお願いします。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:11:18 ID:kbx5xHbv0
>220
ケーブル長が違うだけ。
届けばOK。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:56:23 ID:4MRKRsHc0
アンテナセットで2〜3万になれば欲しい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:12:03 ID:J9nMjkjT0
1万以上は出せん、とウチの財務省が申しております。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:09:39 ID:9zBrOD7x0
>>223

つ【ワンセグ携帯】
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:46:55 ID:4KfBVWng0
>>223
つ【パチンコ】
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:27:00 ID:T8FI5ibR0
>>217
何でそういった嘘の情報を流すんだ?
少し調べれば解るだろう。

それともろくに相場の検索もできずに断言したんか?
227220です:2007/01/16(火) 19:34:53 ID:0Fb59JffO
>>221
レスありがとうございます。
また質問なんですが、今955を買う予定でいるのですが、
960との大きな違いは地デジチューナーが付くか付かないかぐらいで大きな違いはないのでしょうか?
またパナのナビは音が悪いと言われていますが、素人が聞き比べてもわかるようなものなんですか?
店頭で色々見たんですけど、音楽までは聞けなくて…
それに誰に聞いてもパナはカロッツェに音では勝てないと言われまして…
アドバイスお願いします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:54:20 ID:ZyuidJU40
>>227
正直言うと音は負ける。でも地デジや地図、案内、検索機能は勝ってるよ。
ルート引きは負けてるかな・・位置精度は互角か。
肝心のナビではパナはカロより良い。ただナビ+AV機能のトータルで
映像よりも音楽に重点を置いてるならトータルバランスではカロの方が
いいかも。あくまでもナビが基本でAV機能はおまけ程度に考えてるのなら
パナの方がいい。

音は普通の音楽(DQNが聞くようなウーハー必須の低音質ばかりの曲ではなくて)
聞く分にはさして不満はないけどね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:10:06 ID:4MRKRsHc0
カロと比べて音が悪いということで普通には聴ける。
音質にこだわってる人からすれば
そもそも一体型を選ぶのは違うんでないかと言われそう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:56:50 ID:6hsFV2w+0

パナの音が悪いといってるのは加儲なので気にしないように
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:19:11 ID:qlfVQs/g0
>>227
地デジの選局はリモコンからしか出来ないよ
地デジ導入したとき後悔すると思う
導入しないなら多分大丈夫
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:32:23 ID:9gHTuu4Y0
>>210
出ない、と思う。
ナビ買って1ヶ月でそこまで使いこんでないけど、
いま使ってみたなかではテレビ、dvdはナビ中に小画面等で出せるけど、
音楽は曲が変わったときにタイトルが出るだけ。
これ結構不便・・

不便ついでにスマン、ちょっと愚痴らせてくれ
ナビ購入自体はじめてで、パナナビの歴史は知らないけど基本的なとこができてないような気がする
案内とかは満足だけど、音楽フォルダが1階層しかできなかったり
1フォルダに入れる曲が99曲までだったり・・
HDD音楽の画面も安っぽいし、色使いも悪い。にもかからずカスタマイズできない
5種類くらい壁紙用意してくれりゃいいのに。
あんだけ高い値段がするのに、パソコンや最近の携帯で当たり前にできることができないのがもどかしい
いや、比べる対象が違うのは分かるんだけど、なんか値段の割に納得できないんだよな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:37:15 ID:WT8YwHqW0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:40:34 ID:dqPLvJH80
>>232
長々と書いた割りに間違った回答してるんだね。。
当たり前のことができてないのは君のほうだな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:41:14 ID:3r98f8AO0
かかっている曲が常にナビに表示されている方がいいなぁ。
カロは設定で出来るが、パナはできないのか・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:51:11 ID:9gHTuu4Y0
>>234
どこか間違ってる?
興味あるページしか取説読んでないんで見落としてたかもしれないから
俺が不満と思ってたことが可能ならマジで教えて欲しいです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:52:47 ID:9gHTuu4Y0
>>234
あ、俺はホントに940購入したしアンチとかじゃないんで。
マジで便利な機能があるなら知りたいです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:10:13 ID:9gHTuu4Y0
>>234
おーい、俺に見てもらいたくてageてまでレスしてくれたんじゃねーのか
せめてどれが可能かだけでも教えて!
あとは自分で調べるから
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:45:59 ID:rGwtqKNV0
音はそんなに期待しちゃダメなんですか?
srs CS Auto っていう機能が
なんかよさそうだったんで興味あったんですが。。。
240220です。:2007/01/16(火) 23:50:07 ID:0Fb59JffO
みなさん即レスありがとうございます!
カロに比べて劣るだけなら普通に使うだけなら十分ですよね!!
みんなよってたかって悪いと言っていたので、気になっていたんですよね。
地デジは欲しいですけど、当分買うことはできないですし、960はあきらめて955にします!!
あとはバックカメラなどの小物を揃えます!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:06:21 ID:4qTCCgYj0
別にふつうに聞くぶんには十分だよ。
パナナビの音批判してるやつも別に
車を音にこだわった環境にしてるわけじゃないしアテにならん。
まあカロのほうがいいってのはいいんだろうけどね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:16:03 ID:n4ABwFOx0
625RDを使ってるんですが
ACCをオンにした状態ではずっと冷却ファンが回っているのですが
これって正常なのでしょうか?

静かな車内では結構耳障りなもので・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:27:09 ID:LFiwv10U0
取り付け場所の密閉度が高いんじゃね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:29:46 ID:efqXgXow0
正常でしょ
むしろ何で異常と思うのか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:34:39 ID:n4ABwFOx0
>>243
>>244
ありがとうございます
この時期は気温が低いじゃないですかぁ
最初から回り続けていつまでたっても止まらないのはおかしいなと思いまして・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:08:20 ID:AfNNlu+50
動作中に冷却ファンが回り続けるのは、むしろ正常だと思うのだが・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:24:16 ID:n4ABwFOx0
>>246
静かな車内では結構な騒音に感じるもので・・・
冷却ファンって常時回転しているものだとは思っていませんでした。
特に車内の温度が低いときは

皆さんはあまり気にされていないんですね(;o;)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:26:57 ID:cgz6Q0GC0
まあACCだけで動かしてるときってのがあんまりないからかな。
ナビつけるときはエンジンもかけてる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:42:08 ID:n4ABwFOx0
>>248
確かにエンジンかけたらエンジン音にかき消されて気にならなくなりますよね
しかも車内の温度が上がるのでファンは回す必要がありますよね
しかしなぜACCの状態で車内の温度も低いのにファンが常時回り続けるのかなっと気になりまして

うちの子だけがおかしいのかなっと思いまして聞いてみました
皆さんとこの子もそうなんですかねぇ(?_?)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:06:24 ID:/xLwg/3r0
うちの子は寒いときに回し続けます
それも夜行性だからうるさいったらありゃしない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:49:52 ID:xZJBw1Z50
930MDなのですが
みなさんはEQ設定どうしてますか?
色々設定できるけどよくわからんす…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:31:57 ID:40zn6p9L0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:58:17 ID:Fpba3qKo0
HDX-300Dなんだけどピンジャック型のビデオ入力端子でも地デジOK?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:22:38 ID:jUGEqP3E0
CN-DV7700WDを(いまだに)使ってます。
以前、ご愛用者メールでこの機種用の地デジチューナの案内が来ていた覚えがあるのですが…
たしか、付属のアナログチューナを地デジチューナに取り替える方式だったようなモノだったと思います。
詳しい型番等、判る方いませんでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:42:08 ID:HowwdCax0
>>238
必死すぎ
まずスレを最初から読む事 取説もよく読む事 それで大体解決するだろう
それでもわからないのなら ストラーダクラブのQ&Aで聞くがよろし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:39:06 ID:WF+hZgp10
>>238
リモコンのディスプレイボタンを押せってことだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:33:09 ID:By3bxe1F0
>>238見たいなやつに限って、あとで謝れば済むと思ってるからなー
こういう人はしぬまでこんな性格。
みっともない。
258238:2007/01/17(水) 23:00:13 ID:++aKiMjZ0
俺、人気すぎワロタwwww

>>255,256
ありがと。説明書読んだらわかった。
しかし、なんでリモコンじゃないと表示できないんだろ

あと、前質問した人いたけど、ナビ画面でも音楽画面出せるようです。
すいません!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:04:42 ID:z6xJyeFX0
>>249
「ファンを止める為だけに、わざわざ温度センサーを付ける意味なんて無い」
って事(仕様)でしょう。散々出てるけど、ナビ稼動中は大抵エンジンが
動いている訳で、ファン稼動音なんて気にならない状況がほとんど。
そもそもエンジンが動いていない事をナビはどうやって知るんだ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:13:47 ID:TVffRukfO
>>254
そんなんあるの?
ワンセグで妥協しようかと思ってたけど、地デジがWVGAで映るならマヂ欲しい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:17:48 ID:X1yA1TOA0
家用なら19800であるべ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:26:54 ID:i130S4IzO
最近2007年度版の地図データを買いました。
更新した方にききたいのですが、更新にかかる90分間何してましたか?
ぶらぶらとドライブ?電源だけ入れてそのまま放置?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:48:10 ID:CSwES4t3O
>>262
いつエンストするかわからない車でドライブしてた
信号待ちで止まりそうになった時はマジで焦ったw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:01:05 ID:sV59sKF40
エンジンかけたまま洗車してました。
265254:2007/01/18(木) 11:48:49 ID:YDPIZOyw0
>>260
あったような気がするんですが、なにぶんその案内メールがすでに残ってなくて…
記憶違いかもしれないですが、DV7700はチューナが本体とは別にありますし、
置き換え型の地デジチューナが出てたような…。
で、誰か知らないかな?と思った次第です。
あいまいですいません。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:06:20 ID:Kb0XiG/Q0
CN-D050Dにジャイロユニットつけてみたんだけど車はバックしてるのにナビの画面では車が前に進んでしまう。
配線でリバース線を繋がない仕様だから仕方ないということだけどこれってリヤビューカメラを繋げばリバース線繋ぐし、その副作用で直るのかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:59:22 ID:kqyTAmIY0
>>266
「その副作用で直りますか?」と聞いているのか?
副作用でも何でもないけど、リバース線を接続しさえすれば、バックしたらナビ画面上でもバックする。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:20:53 ID:Kb0XiG/Q0
CN-D050Dにはリバース線を接続する部分ないんですよっっ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:43:02 ID:sP8hI0ra0
>>268
取り説良く嫁。
普通にあるがなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:05:06 ID:SwFHxKYI0
>>269
CN-D050D単体にはリバース線は無いみたいですよ。
リアビューカメラならびに自立航法ユニットを接続した時のみ接続可能らしい。
配線図見たんだが…。どこに書いてますか??
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:57:55 ID:Gs2UjTA00
画面にはリバース信号を確認する部分あるけど
本体にはどこにも配線する場所ないね。
リアビューカメラ接続ケーブルから分岐してリバース線に繋がるのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:33:51 ID:zC1ck6pIO
955MDと935MDが売っていて、935にはETCとバックカメラが付いていて、
それで955より1万安かったら、みなさんはどっちを買いますか??
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:36:32 ID:RCoui5dI0
935にしてビーコンつける。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:58:13 ID:qivT3KYw0
CN-HDS625Dの購入を考えてます。
ipodと連携したときに、ipodの電源はACCと連動して
自動ON/OFFされますか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:07:41 ID:Dz1QkTNr0
>>274
自動ではOFFされないから、手動でOFFしてやる必要あり。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:13:27 ID:VG4a5JJd0
>>275
それはめんどくさいですね。
グローブボックスに取り付けようと思ってましたが、
アクセスしやすい場所がよさそうだから、考え直そう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:22:17 ID:Dz1QkTNr0
>>276
そっちの方が良いよ。接触悪いと、音が出て操作もできるけど何故か画面上は「No iPod」表示になったりする。
ちなみにmini。他のは分からん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:04:51 ID:C5d2yHpsO
935TD購入考えてるがうちのあたりはデジタルなんて範囲外w

いつかは役に立つよね?



取り付けは自分でやろうと思ってるけどカメラがなぁ。。。デラオプのヤツの処理が気になる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:43:30 ID:xJgUHW4Z0
地デジが範囲外でもワンセグは見れるんだろ?
なら価値あるかも。いずれアナログは終わるんだし、
順次デジタル放送もはじまるだろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:04:11 ID:p+hEBjIxO
質問です。
625TDは、PCからSDカードでHDDに曲入れられますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:12:49 ID:xJgUHW4Z0
入れられるよ。

その際、iTunesでMP3化した曲はID3タグがVer2.0以上だから
Ver1.1に変換してやってね。じゃないとアーティスト名とか出ないから。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:22:23 ID:p+hEBjIxO
ありがとう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:17:44 ID:cSQWSljqO
>>272
あと5万円出してでも960買った方がいいと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:57:34 ID:CaO6lVch0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:21:30 ID:tzPDl7lm0
>>265
HDS6**系用のヤツを勘違いしてんじゃね?
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/kihon/systemup.html

DV7700は普通にチューナーを外部接続しとけって。
http://panasonic.jp/car/navi/info/analog_end_2.html

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:41:34 ID:4qKWmrNe0
だいたいそんな神のようなメーカー無いよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:46:07 ID:ZHrr2TAxO
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:58:58 ID:HUMCHY/w0
>>287
やっぱiPodケーブル太ぇー。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:32:53 ID:F8Ra0qr70
この度CN-HDS940TDが窃盗被害にあってしまったorz
保険使って直すんだけど、ちょいと質問。
デジタルチューナーだけ盗まれなかったのでダブルんだけど他のものに転用したりできますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:54:15 ID:FfsNCwCO0
>>289
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65813325
ここら辺じゃないのか?チューナーも付いてないみたいだし怪しいぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:20:37 ID:BwJiAQKcO
9**シリーズど6**シリーズの大きな違い教えてくだされ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:26:48 ID:ZRhG7bvWO
iアプリとかお財布ケータイの有無だけじゃね?
293289:2007/01/19(金) 22:27:06 ID:F8Ra0qr70
>290
忠告ありがとん。
でも盗られた日より出品が前なので違うみたいだ。
294254:2007/01/19(金) 22:42:09 ID:a5Mek3Ks0
>>285
やっぱり置き換え型の地デジチューナはないんですねorz
外部接続型のチューナの案内だったのを勘違いしてたわけか…
295254:2007/01/19(金) 22:43:24 ID:a5Mek3Ks0
>>285へ追伸
ありがとうございました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:44:22 ID:7VsP8Tnz0
>>290
自分と同じ機種の盗品?出品みるとおぞましい気分になるな。
しかも同じ静岡県内だし。
ああ、パンテーラをインストールしといてよかった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:55:42 ID:uSNUETWW0
>>292
オクにタイトルだけ掲示して
あとから盗んでくる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:31:16 ID:Bwhefork0
なんだ?
ランドマークのアップデータは地図更新しないと出来なくなるのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:01:18 ID:wJFZDW320
先週、HDS620RDを買ったんですが
施設情報の住所がデタラメだらけなのは
やっぱり型遅れだからでしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:16:38 ID:Uz7Ea/850
2年も前じゃなぁ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:18:34 ID:fNC8gprV0
市町村合併なかった?
302299:2007/01/20(土) 02:25:44 ID:wJFZDW320
合併とは関係のないところでした。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:45:27 ID:6emBWpP00
255RFD、首都高環状線まで渋滞のない時間帯、高速・時間優先で
東名→信濃町で外苑まで行ったほうがずっと早いのに何故か池尻で降ろされてしまう
中央→目白で護国寺まで行ったほうがずっと早いのに何故か初台で降ろされてしまう
何か対策ないですか?いちいち降りるIC指定せんとダメか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 06:16:53 ID:4mqVgehQ0
地元を案内させた時に自分ルートで走った方が早いってのと
同じことッスよ。上手に引く時もあれば、糞だと思う
こともある。それがカーナビ。でもあると素敵やん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:02:59 ID:0vCrg11E0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:37:29 ID:at+aPUjp0
「道を知っている」という言葉がある。
地元民だから道を知っている、とかって使う。
その意味で、カーナビは道を知らない。
カーナビは地図を見て案内しているだけだ。

道を知っている人が助手席に座っているのとはわけが違う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:49:44 ID:inOiUATO0
CD情報の更新ねぇなぁ いつになるんだよ・・・ MP3で入れちまうぞ

ところで新作CDを録音してから SDで更新したら新しいCDの曲名出るの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:51:28 ID:fIq9tgf70
>>307
手動で更新したら出る
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:52:51 ID:inOiUATO0
サンクス あれって普通手動でSDから更新するもんじゃないのか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:38:02 ID:6emBWpP00
>>304>>306
ただ最寄りのICで降りたいだけなんだけど。
そういう設定とかどっかでできないですよね?
やはり降りるIC指定しかないかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:45:19 ID:fIq9tgf70
>>309
質問の意味がわからんwww


最新版CDDBをネットからダウソしてSDからナビ更新

アルバム編集を選ぶ

アルバム曲名・変更を選ぶ

アルバムを選んで情報取得を押す。


これで更新されたCDDBに、そのアルバム情報が含まれていれば全部タグを書き換えてくれる。

CDDB更新が待てないならGracenote データベース タイトル検索ソフトを使えばいい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:51:41 ID:inOiUATO0
>>311
その説明でよくわかったよ
Gracenote データベース タイトル検索ソフトってあるんだな 今度検索してみよう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:04:03 ID:1BLwG5kf0
>>306
そこまで解っているなら割り切らなきゃね。
あなたが完璧なナビを作らないと、道を知っている助手席のナビには叶わないよ。

その助手席の人も知らない道は案内できないし、正確な時間や渋滞会費なんか教えてくれないんだぜ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:06:32 ID:1BLwG5kf0
>>303
何回か外苑で降りてれば、ナビも学習するのでは?

ナビより自分の方が道を知っているのなら、リルートだけを活用すればいい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:01:29 ID:fIq9tgf70
>>312
ユーザ登録してればPanaのページでダウソできるよ


カーナビユーザー登録・データダウンロード
http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:08:12 ID:inOiUATO0
パナにユーザー登録してるので 普段はそこからGracenoteのデータをダウンしてるんだけど

>>311はほかに出来るところがあるってことを言ってるのではないかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:41:04 ID:2pTejBYQ0
経由地−経由地−目的地
だけ決めてその間はナビ任せの道より
出発前にタッチパネルで地図のルートをなぞって進路を決めて
その通りに案内してくれればそれでいい
自動探索とか要らんから、そういうマニュアルナビ出して
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:39:17 ID:vJ4e0fXVO
パナソニックのカーナビを探してるんですが、予算は15万前後で地デジ・HDD付きで、
操作がもっさりでなくサクサクしてるのでオススメは有りますか?音質はこだわりません。
ちなみにカーナビは初心者です。宜しくお願いします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:08:55 ID:2JiqSbV80
俺は音声認識の精度をもっと高めてもらいたい。
あまりの精度の悪さにまったく使ってないんだが
目的地探索でポチポチボタンを押すのはやはり面倒。
というかリモコンのかな入力が携帯と同じ配列だったら見ないで打てるんだが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:48:15 ID:fIq9tgf70
>>316
言葉のキャッチボールがうまくいってないようだww

CDDBの差分データに追加されていないアーティストのタグの事を言ってるんだよな?

そうだと仮定すると、タグをつけるには
1.追加差分がうpされるまで待つ。
2.ナビ本体から手動でチマチマ打ち込む。
3.タイトル検索ソフトを使いSD経由でタグ情報を反映させる。
4.ナビ本体へはCDからの直録音は使わずに、パソコンを使用しSDにあらかじめMP3変換させた物をナビへコピー。

これくらいかな。上記4項目のどれかをするとタグが反映される。

タイトル検索ソフトをPanaからダウソして一回使ってみるといいよ。

タイトル検索ソフトの使い方
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_n/hds960_071.pdf
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:08:41 ID:zWlok2Yf0
>>319
同意。でもパナだけじゃなく認識レベルはどのメーカーもほとんど変わらない。
なんかメーカーが競ってつけてるけど、どれも実用レベルじゃないんだよなぁ。
一部の命令は間違いなく認識してくれるんだけども。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 18:56:12 ID:XDM3Sb4A0
通勤の時に通ってる道で昔からあるとこが未開通なんだけど
どうやってメーカーさんに教えてあげると親切なのでしょう。
マップファンで印つけてこの部分がってのじゃダメなのかしら
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:18:45 ID:7Yg+6SdI0
どうやってって行ってもパナじゃ問い合わせフォームしかないじゃん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:20:20 ID:7Yg+6SdI0
ああ、文意勘違い。

教えてやるならそうやって地図で具体的な地点を示す必要があるでしょ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:26:13 ID:E7E4+2/HO
960TDを使っているのですが、
高速道路を走っているときに目的の場所に行くために
降りるICまでの距離を常に画面に表示させる方法はありませんか?
残り2キロからの案内なので、混んでるときは
もう少し手前から残距離を知りたいです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:56:53 ID:7i/xI6EC0
>>325
降りるICを経由地にして、経由地までの距離表示にするしかないかなぁ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:26:45 ID:kuCNtFskO
960TDを購入予定なんですけど、一つお聞きしたいことがあります。
ipodケーブルは接続可能でしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:30:37 ID:h7np/8dW0
>>325
ハイウェイマップ使えばいいじやん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:01:37 ID:CKWCzKI60
>>327
購入希望ならそれくらいググれよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:20:05 ID:j6RbTEnD0
>>327
あなたが検討している960TDにはipodケーブルは接続できません。

ちなみに他の人が買った960TDにはipodケーブルは接続できます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:44:09 ID:VT/QK/cI0
FMVICSについて教えてください。
今日FMVICS情報を1時間近く走ってからやっと受信しました。
いつもは10分くらい走行すれば受信するのですが。
FM文字多重放送の設定画面を見てもネット選局はオンになっているし
FMチューナーの受信状態も3本立っています。
そもそも10分近く経たないと受信しないものなのでしょうか?
機種はHDS940TDです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:47:48 ID:ir1EdOFX0
>>322
問題のポイントの緯度経度を教えてあげればいいですよ。
何度か、そうやって問い合わせして話は通じてます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:50:19 ID:ir1EdOFX0
>>331
FM VICS情報は5分ごとに更新されます。
1回が2分半で、確実に受信できるように
5分間に2回送信してます。
334sage:2007/01/20(土) 23:05:58 ID:VT/QK/cI0
>>333
どうもありがとうございます。
ということはナビ本体に何らかの不具合が生じていると
考えたほうがよろしいのでしょうか?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:11:16 ID:Lgwgo/fiO
>>310
無理
買い換えるしかない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:11:49 ID:Tr23bxj10
パナってFM聞いてるときはVICS受信できないって仕様は直ったの?
337322:2007/01/20(土) 23:56:56 ID:lgnrOn6t0
>>332
どうも。早速グーグルマップ使って経度緯度&マップに印つけたの
送っておきました。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:07:13 ID:ir1EdOFX0
絵を送るんなら、ナビの地図画面をSDメモリに
保存して送る方がいいと思います。

彼らはナビの地図と緯度経度しか見ませんから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:10:50 ID:VsKEcik00
あ、それからGoogleの測地系って日本測地系でしたっけ?
Googleが世界測地系を使っているとすると
日本測地系を使っているナビの地図と場所がかなり
ずれちゃいます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:18:08 ID:TM67VzH80
>>338
うーむ。
>彼らはナビの地図と緯度経度しか見ませんから。
これを否定する根拠はないけれど、そんなことはないだろうと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:21:01 ID:VsKEcik00
>>340
他の地図を送っても、結局ナビの地図が問題なのですから
ナビの地図を見ます。どうせメールで送るのであれば
SDメモリで保存してきたナビの地図を送る方が
双方の手間がかかりません。という意味ですが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:26:04 ID:2qCN8h6j0
どうでもいい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:26:07 ID:TM67VzH80
>>341
あぁそういう意味ですね。
でもSD送る方がユーザはコストと手間掛かりますぜ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:29:45 ID:6JhU7dVM0
テスト
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:29:51 ID:VsKEcik00
>>343
PCでSDカードが読めませんか?
読めるのであれば、PCにセーブした
ナビ地図画面をそのまま添付すればOKです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:06:34 ID:Ti+eiY0f0
日産の軽自動車(モコ)にCN-DV155FDを
搭載しようと思ってます
個人での取り付けは可能でしょうか?
また取付け難度はどの位でしょうか?

例:一戸建て住宅でエアコンの取り付けを独りでやる位
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:12:12 ID:lnsA9qtR0
>>346
取り付けるだけならカーオーディオ並に簡単だが、
配線をきれいに隠すのはすごく面倒。
配線が見えても良いなら1〜2時間で出来ると思うが、
ピラーの裏とかカーペットの下に隠すとなると半日〜一日は確実に掛かる。
面倒だが、フロントシートを外した方がカーペット下を通すのも早いし、
ダッシュボードのアクセスもよくなるので、結果的には早いと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:53:47 ID:nlZXRlyT0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチーーーン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:20:42 ID:2rGS+CUF0
マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチーーーン の検索結果 約 316 件
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:51:13 ID:Ti+eiY0f0
>>347
結構大掛かりな作業なんですね
どうもありがとうございました
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:12:48 ID:LBtMD3KeO
バックカメラの映像をいつでも(バック時以外でも)観られるようにしたいのだけど、
バック信号をアースすればいける?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:34:12 ID:zpdDlIl30
>>351
バックカメラに負担かかるから止めとけ

ってのが過去スレでの結論
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:50:51 ID:VRHxnAMT0
>バックカメラに負担
どんな負担なんでしょう。キニナルナー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:55:42 ID:3ZZ2+hLL0
>>334
月に何回かメンテで止まってるが、そういうことじゃなくて?
http://www.vics.or.jp/support/stop.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:58:48 ID:N4v2HYmjO
HDS960購入して半年経ちました
高い金出して買ってよかったです
356334:2007/01/21(日) 21:00:50 ID:xD+tafJV0
>>354
受信しなかったのは土曜正午なので違うみたいです。
明日車に乗るのでまた受信しなければパナに問い合わせてみます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:07:06 ID:30sA7Uuz0
おれも今月からFMVICS受信しづらくなった。
ほとんどビーコンだけになってる。

年末に地図更新したから、その取り付け時に何か問題あったんか?
と思ったがたまに受信するから配線外れてるってことはなさそうだ。
今度取り外すときは買い替えと決めてたのに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:16:39 ID:TlSpVhVgO
うーん、大金出してFクラスを買う意味があるのか
激しく迷っとる…
やっぱ625TD買うか
それだったら、もうちょっと頑張ってFクラス…
あかん、キリがないわwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:15:42 ID:fUoLumPFO
三菱ランサーエボリューション[MRに625TDを付けました
ナビの回りの隙間が気になるんですが
CA-FB1828Dという化粧パネルを付ければいいのでしょうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:21:17 ID:MatvhW+L0
625TDとFクラスで悩んだあげくどうせ買うならいいものを!!と
目をつむり購入…。貧乏性な私はドッキドキの買い物になりました。
まだ全然使いこなせていませんがこれから勉強していきたいと思っております。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:56:48 ID:J6uPtF6M0
625TDとFクラスの大きな違いはなにですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:31:20 ID:WDMS2iKC0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チーンチーン
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:36:08 ID:xVZ3SgOz0
>>361
画面の解像度
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:02:22 ID:+/5DnJiq0
>>361
俺のは960TDだが、ハード的にはMDはほとんど使ってない。
でも>>363の言う通り画面の解像度は重要。
せっかくの地デジなんだから頑張ってFクラス選んだ方がいいかも。
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/kihon/comparison.html
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:32:25 ID:J0adLYjDO
さっきサイト覗いてきたがやっと更新したな。Panasonic正月休みボケがやっとなおったか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:40:25 ID:uzEChESs0
俺も625やめて940買ったクチ
理由は

















メニュー画面がFクラスのがかっこいいからw
そんだけw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:10:29 ID:Pv/3wTJ40
>>351
バックカメラのバック信号(一般的にバックランプに接続する線)を、ACCにスイッチを通して接続すれば?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:47:19 ID:tGEV4pEf0
>>361

俺もあんたと同じ悩みをかかえてたけど
ナビ男くんのレビューみて625にした。

http://www.naviokun.com/text/navi_strada_hd.text/625repo01.html

まあ正直940でもよかったなと思ってるけど、
後悔はしてないよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:58:03 ID:VRJVNRJC0
325さんと同じような質問ですが、IC出口までの距離はハイウェイマップを
設定すればある程度近づけば画面に表示されると思いますが、
例えば目的地が300キロ先だったとして、高速道路を何キロ走って
その後、目的地には一般道であとどれくらい走れば目的地なのかというのを
目的地設定直後、もしくは高速道路を走り出した直後に知る方法はないでしょうか?
休憩のタイミングや、高速を降りてからの一般道の長さによる気持ちの
準備などのために知っておきたいのです。
友人のナビでは、出口や分岐で曲がるところまでの距離が表示されていました。
それがわかれば総距離から引けば残りの一般道の距離もわかるんですが、
私のナビには総距離しか表示されていません。
どのように対処すればよいでしょうか?
同じようなことで悩んでいる方にも意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。ちなみに機種は960TDです。


370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:01:01 ID:5z3cJC1s0
620ユーザーだけど、シングル曲を集めたMP3をSDからナビへコピーすると
ほぼ100%の割合で一割ほどの曲が再生不可って出る。
もちろんPC上では聞けるのでデータ自体が壊れているわけでは無さそうなんで
試しに同じデータをCD−Rに焼いて620で聞くと普通に聞ける。
ん〜俺の知識じゃ解決出来なくてサポセンへ尋ねたが、データの不都合としか
言ってくれない。
ビットレートやファイル容量などで引っかかり易い穴があれば教えてくれませんか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:28:43 ID:0CbB0Lc40
拾って来たMP3だと引っ掛かりやすいよう。12曲中2曲NGだった。
CD取り込みから100曲近く移したが再生不可は一曲もないね
理由は分からんけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:02:11 ID:IG/izTC+0
>>369
きつい言い方だが、友人のナビが出来たのならそちらに買い換えるのが、
一番手っ取り早いと思うが。でも友人と同じナビを使っていても960TDでは
出来るのにこれは出来ないというものも絶対あると思う。
要するに全ての機能を満たしているナビはないと思うので、一番優先順位が
ある機能が付いているナビを選べばいいと思うが。・・・そう思って960TDを買ったんでしょ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:27:35 ID:tGEV4pEf0
>>370

たぶんサンプリング周波数。

自分でiTunesなんかでエンコする場合は44.1kHz16bitで
ビットレートは128〜320kbpsくらいだと思うけど、
その再生できないってやつは48kHzになってると思うよ。
再エンコしてみー。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:28:31 ID:tGEV4pEf0
補足

CD-Rに焼いたやつを再生するのと
HDDにコピーしたやつでは再生可能周波数が違うんよ。
取説に書いてある。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:45:13 ID:M6WJITe20
ぎりぎりでスレ違いじゃないと信じたい。
みんな、SRS CS Auto(又はWOW)とDOLBY プロロジックII、スペースセッティングのどれを使ってる?

複数車輌持ってて、ナビは全て940 スピーカーは車輌側に元々付いてる4個と
パナのセンター&ウーハーセット。
当然全く同じ音源を使用してセッティングしたんだが、クーペはプロロジックIIじゃないとどうもしっくり来なかった。
逆にアメ車フルサイズSUVとトラックだと、SRS CS Autoが一番しっくり来た。

この事から、SRSはミニバン以上の大型車輌を想定して細かい設定されているんじゃないかと推測してる。
みんな、どんなセッティングかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:56:24 ID:yIDyDVND0
パナのナビって
DVDや音楽聞いてると、ナビの音声案内が出ないってマジですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:56:49 ID:kOllXpYY0
>>375
ぎりぎりスレ違い。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:58:36 ID:+N4kh0QN0
>>376
マジマジ^^
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:02:42 ID:yIDyDVND0
>>378
マジデすか…
カロのやつは出るんですが…
やっぱカロにするか…う〜ん…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:03:49 ID:cQTkml3n0
>>376
んなわけねーだろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:45:24 ID:yVxUT9s80
>>376
少なくとも今使ってる625はそうです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:47:39 ID:tGEV4pEf0
>>381

嘘言うなよw
うちの625は別もんか?w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:50:33 ID:98kI8U3i0
HS400Dでは、mp3を聞いている時は
・ナビの音声案内を全く出さない
・音楽の音量をゼロにして案内音声を割り込み出力
の2択です。
音楽の音量を少し絞って案内音声をかぶせるモードが欲しいところだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:22:01 ID:yVxUT9s80
あぁ音声は出る。けど画面は切り替わらないの間違い。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:26:37 ID:17v7nRb10
ナビも音楽も同じ音量同士ならハーフミュートでもナビ音声の方が大きく聞こえる気がする
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:08:26 ID:AyLb1W/e0
940だけど、DVDや音楽再生中でも音声案内は出るし、
画面も地図画面になるよ。
「音楽の音量を少し絞って案内音声をかぶせる」設定もある。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:49:11 ID:sFp3LLu40
TD960上に同じ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:56:35 ID:uC5aUFju0
B(ry (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:07:18 ID:6qEZvAbdO
>>388
ワラタ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:50:05 ID:E/5gCE+VO
今週末ついに960TDを買う予定。
みなさんはipodケーブル付けていますか?
メリット、デメリットがあったら教えて下さい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:55:05 ID:TtPawX/N0
ぶっとい
長い
あとは特になし
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:02:02 ID:GFg/D5/00
・男らしい
・逞しい
・メーカーを鼻で笑えるネタとして十分すぎる存在感
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:16:03 ID:yLXedKty0
>>368
その記事を見て、次回のFクラスはより気合を入れてくるかなーと期待してしまいます^^
楽しみです^^

最近、前バンパーに付いたカメラで交差点なんかの左右の見通しを助けるビューを搭載した車が増えて来ましたが、それらの信号にも対応するようにして欲しいです。
今までのナビでも外部入力なんかで対応可能ですか?
394名無し募集中。。。:2007/01/23(火) 16:47:26 ID:7+9x+ckA0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:47:30 ID:sFp3LLu40
>>393
若干の工夫は必要だがバックカメラの信号が使えるんじゃなかろうか。
ただGPSがずれるとか学習がバカになるとか、前スレだか前々スレで色々話があった。
やったことないので実際のところはわからんが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:41:06 ID:YGDnp1BB0
HDS960か940で5.1chでスピーカー組んでる人いませんか?
音場が結構変わるようなら付けたいのですが・・・。
今月末までのキャンペーンで安く手に入るので検討中です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:00:18 ID:5Va+0qq40
>>396 組んでる。変わる。当たり前。
どうしたいか書けなければ、この程度の回答しか書けん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:04:10 ID:hWO4TEAY0
>>396
俺は最後にセンターを増設して5.1chにした。

PVをDVDで垂れ流したいなら増設したほうが良い。

HDDからMP3を聞きたいなら2.1ch又は4.1chで十分。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:05:23 ID:bpxHWrze0
>>395
ええ。それも考えましたが、バックカメラも既についてるんです。
>>294のイクリも出始めてますし、今度のFクラスでその辺りを対応しないかな〜と期待してるんですよねー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:05:55 ID:bpxHWrze0
訂正 >>294>>394
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:13:09 ID:C76jfHoV0
>>396
パナのセンタースピーカーじゃないほうが良い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:32:19 ID:YGDnp1BB0
>>397-398>>401
早速のレスありがとうございます!
例のキャッシュバックキャンペーンで、
パナのセンターSPとSWのセットのヤツが都合15,000円で購入できるので、
15,000円の投資に対して効果があるかな?と思いまして検討しています。
センターSPもおもちゃみたいに小さいので無いよりはマシ位ですかね?
ライブDVDや映画の時にハッキリとプラス側に効果が出るようなら十分ですけど。
ちなみにCD等の2chのソースの際にもやっぱり有ったほうがいいですか?
403397:2007/01/23(火) 20:39:47 ID:5Va+0qq40
>>402 はじめからそう書いてくれりゃいいのに。
5.1ch入門なら、このセット悪くないと思うよ。
こだわりだしたらきりがないジャンルだけど、機能を知るには充分。

まず、DVDで5.1chの映画等見るなら必須。
廉価に様々な効果音等の臨場感が上げられる。
しかし2ch映画の場合は、スピーカーの数よりもセッティングが重要になるので要注意。
具体的にはSRS CS Auto設定だと、5.1chソース以外の場合センタースピーカーが使われないので
DOLBYプロロジックIIに変えたほうがいいかと。

ということで
>CD等の2chのソースの際にもやっぱり有ったほうがいいですか?
DOLBYプロロジックIIに変えてセンター寄り目の定位にしたいなら、あったほうがいい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:57:48 ID:YGDnp1BB0
>>403
最初の書き方がおかしかったようですいません。
丁寧な解説ありがとうございます!
車での5.1chは、やったことも実際に聞いたこともないのですが、
価格も価格ですし、とりあえず入門として買ってみたいと思います!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:58:53 ID:E7cXhpql0
後押しが必要だっただけなんだよな〜・・

by ただの通行人
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:00:05 ID:SaqjVpHU0
CN-DV7700WDとCY-RC50KDの組み合わせで、リバースギア連動でモニタにカメラ映像を映すためには、どうしたらいいのでしょう?
CY-RC50KDのコントローラユニットからは、DV7700WDの説明書に載っている、ON/OFF出力(白)とデータ出力(緑)がないのです。
その他のリバース線や電源などはすべて配線済みです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:15:47 ID:Vgad3t230
>>406
昔、パナに問い合わせた時の回答。カメラは違うけど同じ接続でいいと思う。

-------------
●バックカメラの映像に切り替わらないについて

 「CN-DV7700WD」に「TW-CC150B」を接続、バックギヤにしたときに
 カメラ映像に切り替わらないということですが、現象から「CN-DV
 7700WD」モニターのモード切り替えができていないのではないかと
推測いたします。

お手数をおかけいたし申し訳ありませんが、念のため以下のご確認
 をお願いいたします。

1)「CN-DV7700WD 」チューナーユニットの電源コードから出ている
 「データ2入力コード(緑)」が、バックランプのプラス側ケーブル
 と接続が外れていないか、緩んでいないかご確認ください。

 「TW-CC150B 」の場合は、カメラコントロールからデータ1出力コ
 ードが出ていませんので、バックランプのプラス側ケーブルに接続
 となります。

 ※データ2入力コード(緑)の入力電圧仕様は5Vですが、12Vま
では問題ありません。
-------------
408406:2007/01/23(火) 22:26:13 ID:SaqjVpHU0
>>407
早速の回答ありがとうございます。
つまり、DV7700WDのチューナユニットからのデータ2入力コード(緑)をバックランプ+側に接続すればいいというわけですね。
そしてその場合、チューナ側のON/OFF出力(白)は接続しないでもいい、と言うことでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:32:18 ID:ozMe1NFU0
>>405
背中をちょっと押してやるのもスレ住人の大切な役割
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:55:11 ID:0NBxKDMm0
>>390

いぽでPC管理だから圧倒的に楽(HDDはバックアップ出来ないし、新譜のCDDB入れるのもめんどい)
カロのケーブルの半額程度(5000円程度だからポイントで買えちゃうかも)
タッチパネル画面で操作出来る(イポ本体でチマチマ操作するよりも安全)
同時に充電
×
太い
長い(インパネ内に押し込めばいいだけ、ハイダウェイ付のカロケーブルよりはまだマシ)
アナログ出力(これは著作権絡みの問題なのでメーカーに落ち度はなし)

トータルではメリットのが大きいので絶対買い
HDDはナビデータなどの保存用と割り切った方がいいかもね
どうせいぽと同程度の容量しかない
また、CCCDじゃなくても一部のCD(輸入盤だから?)で録音禁止のアラートが出るのも確認(ituneではリッピング出来るのに)

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:38:37 ID:XaxehjmH0
ネットで注文したHDS625Dきたー!
やったー!

車がまだなんだけどね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:44:07 ID:945V06hh0
センタースピーカーなんですが、ダッシュボードが平らでない車につけてる人いますか。
私の車は、昔のタウンエースなんですが、真ん中から助手席にかけて陥没したような形です。

そんな人いたら、使用感など教えてください。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:55:07 ID:d254j95PO
今日HDS955MD買いました。
これからVICSやバックカメラを買いたいと思っているのですが、
パナのRC50系と無名メーカーのバックカメラだと全然性能とか違うんですか?
初めてバックカメラを付けるのでかなり悩んでます…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:07:32 ID:mTDTww0G0
同じパナ製だから相性がいいとかいう事はないよ。
純粋にカメラの性能がお気に召すものをえらべばよい。

俺はナビ男くんオリジナルのカメラにした。

http://www.naviokun.com/text/navi_camera_etc.text/camera1.html
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:11:35 ID:ugq7Btbv0
>>411
TDの方が幸せになれたね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 04:42:04 ID:pZrgr7zR0
バックアイカメラ付けようか検討してるのだが、GSの洗車機でぶっこわれたり、
取り付け角度が曲がったりしますまね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 05:21:09 ID:VZiHB4qt0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:19:27 ID:sGqxTGKS0
セグちゃん、モエ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:37:54 ID:IPUzc1ms0
>>417
セグちゃん(;´Д`)ハァハァ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:44:55 ID:i/6uT8jB0
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
421406:2007/01/24(水) 20:38:56 ID:Ed0C96iv0
>>407
ありがとうございました。
無事、リバース連動でリアビューカメラの映像に切り替わるようになりました。
422407:2007/01/24(水) 21:40:34 ID:nY7Bnt/o0
>>406
おぉすまぬ。今>>408を見たよ。
無事動いてよかったね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:12:17 ID:dFFOcQL8O
>>412
クラリオン、ケンウッドで1DINサイズのセンタースピーカーがあったような?
スペースがあればだけど
424412:2007/01/25(木) 00:21:44 ID:eMAmLkyR0
レスありがとうございます。
ルーフ 部に取り付け可能な、KSC-990CTR なんかよさそうですね。

検討してみます。
PANASNIC純正にこだわる必要はないですね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:45:48 ID://Ywf/9i0
CN-HD9000WDを使っているのですが
最新機種のナビ機能は大幅に改善されているのでしょうか。
買い換えようかとも思ったのですが
大差ないなら地図更新で我慢しようと思っています。
「大差ない」の感じ方は人それぞれかとは思いますが、、、。
AVやTVの機能にはこだわりません。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:48:49 ID:N91rF7+w0
大差ない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:20:25 ID:jFgC/KdT0
検索ルートは少し賢くなったな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:22:55 ID:i3hWE8mL0
620D使ってますが…
地図更新2005 → 2007で機能的に良くなったこと有りますか?
429427:2007/01/25(木) 01:36:21 ID:jFgC/KdT0
そうそう、パナ子さんはリストラされた。

検索ルートは、渋滞バンクとかいうのを使うようになったのですこしましになった。
詳しくはナビ男くんのHPをみてみそ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:38:18 ID:6wnOLCeU0
>>425大差ない
あなたの考えや用途なら買い換えるのは車両入れ替えか故障時で十分
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:51:16 ID:vm9BrvsnO
タイトル検索ソフトのTitleFinder使って、タイトル探したら、見つけた選択肢に違う曲しかなかったり
、まったく違うタイトルを勝手に付けられるんですが、こんなものなんですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:55:37 ID:s5ijexmL0
>>425
HD9000に不満な点があるの?
俺はインダッシュの方を取り付けて以来、新しいカーナビに食指が沸かなくなったよw
そろそろ車買い替えが近づいてきたんで、地デジ対応のナビを考えてるけど、フロント両サイドカメラに正式対応の機種が出る気がして待ち状態。

(もちろん最新のナビに加えたら見劣りするかもしれないけど)HD9000シリーズは、バランスの取れた良いナビだと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:56:22 ID:M9i+Q3hS0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:28:55 ID:41Hj2SRv0
CN‐DV150D(初代ストラーダ)の地図なんですが、
2005年度版というのは存在しないのでしょうか?

調べたところ

購入時添付DVD=2003年版
CA-DVL1515D=2004年版
CA-DVL1615D=2006年版(以降CN‐DV155等と共用)
CA-DVL1715D=2007年版 

2005年版が無い様な気がするのですが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:34:50 ID:Sn5rXgPo0
>>434

>2005年度版というのは存在しないのでしょうか?

存在しません。
なぜか分かりませんが、2006年より製作年の次年の年号が付与されるようになったようです。
他社がその方式だったので、松下だけが古い地図のように思われるのがいやだったのでしょうか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:39:11 ID:41Hj2SRv0
>>435
確かに、最初に添付のソフトを見たときは
古い地図がついてると感じる人がいるかもしれませんね。
よくわかりました。ありがとうございます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:32:39 ID:lfYBPNPW0
>425さんではないのですが、丁度良いタイミングだったので…

車買い替えに伴い、ナビを新調するつもりでしたが、現在使用している
CN-HD9000WD+地図更新で乗り切るのも良いかと思っているところでした。
検索ルートが少し賢くなったそうですが大差ないということなので、
ナビ乗せ替える決心つきました。
ありがとうございます。
地デジは気になるが、パナ子さん捨てがたいし。
つか、パナ子さん、リストラされちゃったのか(´Д⊂
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:43:45 ID:Zx+u7EXG0
新入社員はセグちゃんだぉ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:18:30 ID:amSuNymw0
HD9000WDを使用しています。2003年度に更新以来更新していなかったのですが、
先日2007年版に更新しました。100メートルスケールでも交差点表示が大きかったり、
オートバックスやイエローハットのランドマークが出たりして満足しているのですが、
一つ質問というか疑問があります。

サイゼリヤというファミレスのマークが出ないのです。ランドマークカスタマイズの中
にもないし、ランドマークを常に表示しようとしてもリストにありません。
しかし、検索をすると出てきて、あの緑のマークが地図に表れます。
これを常に表示させる方法はあるのでしょうか? 既出なら申し訳ありません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:47:24 ID:GBWqFC0WO
今年からランドマークの更新が、2007年度版の地図更新した人だけになってるぞ?
441425:2007/01/25(木) 19:12:38 ID://Ywf/9i0
近々車を買い換えるのでこの機会にと思ったのです。
HD9000WDも機能的には不満ないのですが
・ルート検索
・位置精度、上道/下道の判別精度
・音声認識
などにストレスを感じることがあるので
改善程度によってはと思ったのですが
大差ないとの声が大勢でもありますし
2007年版更新で行くことにします。
皆さん有り難うございました。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:35:14 ID:G71h1YQyO
>>441
そのストレスを機能的な不満と言うのではw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:35:50 ID:f+tFJdRl0
>440
1月分は現状でもOK!だが、4月分の更新からはそのような感じだな、
この調子で毎年更新させられるようになるのだろうか・・・
444425:2007/01/26(金) 02:10:15 ID:nuU0lBeK0
>>442
おぉ、まさしく。
でも結局「大差ない」と言うことで、、、。
「小差」はあるのでしょうが。

まぁただナビを買う人は須くその「小差」に金を払っているような気もするが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:53:22 ID:v9/pwbOm0
2006年の11月にCN-HDS940TDを購入したんだけど、
DVD再生中に無茶苦茶フリーズしまくって、最終的には完全に固まったんだけど・・・
現在も直ってない

初期不良?修理出すべき?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:58:13 ID:+zhypHfI0
>>445
とりあえず他ので再生してみた? PCとかDVDプレイヤーとか。
それらで再生できるならメディアの問題。
まず問題の切りわけを! 
自分で焼いたりしたのではなく、市販のDVD(映画とかの)だったらスマソ。
単に故障だと思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:40:03 ID:4F3d1OCkO
くだらない質問で申し訳ないが、そもそも、毎年更新する意味ってある?
道路は日々新しく増えてるから、開通したばかりの道路には対応してない。
また、お店も常に新しくオープンしてるから、それにも対応してない。
仕方がないことだけど、けっこう有名店やチェーン店で前からある所(例えば赤坂店とか)なのに検索出来ない所もある。
であれば、2・3年はそねままでいいのでは?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:33:01 ID:TXk4xTNw0
毎年はいらないかもですね
最近は市町村の合併が多かったので更新してみました
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:25:08 ID:IRlan8qE0
キャッシュバックキャンペーンが3月31日まで延長しやがった!
俺車は3月購入予定で、ナビだけ急いで今週買ったのに・・・orz
もっと早く言って欲しかった!

ttp://panasonic.jp/car/navi/campaign/0612/index.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:54:32 ID:qgehyJdu0
そういう風に急いで買わせるのが目的なんだから早く言ったら意味無いでしょ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:55:46 ID:/c0/yP5HO
>>449
気持ちはわかるが、買った直後にキャンペーンが始まったヤツに比べれば幸せだろ orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:01:23 ID:O3HJJh120
>>447
半年で環8の新区間が開通してたりするからね。毎年すればそれはいいけど
まぁ2.3年に一度で十分な気がする。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:27:03 ID:DksLRof20
>>450
イキロ。
まぁそんな俺はキャンペーンすら存在しなかった頃に買った955ユーザーな
訳だが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:30:16 ID:dm+O26uI0
全く無視されている910ユーザーもいますノシ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:41:47 ID:Vn8vLwFIO
最近中古で955MDを買いました。
今までのナビはDVDを再生中に画面の決定や矢印のついた文字を消すと、
文字などだけが消えましたが955MDは文字などを消すと、
一度画面全体が消えてからすぐに画面が点きDVD再生になります。
これは仕様なんでしょうか?
もし故障なら保障があるのでメーカーに送りたいのでアドバイスお願いします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:51:23 ID:qgehyJdu0
仕様だよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:49:56 ID:gC5jDCFs0
しょうがないよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:54:34 ID:Mlh/HKAI0
しょうだよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:08:04 ID:poeGkXkd0
ショコタンのコスプレM字開脚
460455です。:2007/01/26(金) 20:58:17 ID:4V68t2Oa0
仕様なんですか・・・ちょっとがっかりですが、諦めるしかないですね。
CDをHDDに録音する時に、ラジオやテレビを見ると4倍速録音になるんですよね??
それ以外に早く録音する方法はないんですよね?!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:09:57 ID:tMPXmmul0
>>460
ない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:22:27 ID:ceOyeLsQ0
>>460 ない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:25:19 ID:HtC5Z0SU0
>>460
ない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:27:55 ID:CWlj/TBE0
>>460
ない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:28:51 ID:g+q4s6Dp0
>>460
ない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:28:57 ID:mD4iMMrg0
>>460
ない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:30:54 ID:8Orot7XQ0
恋っじゃない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:38:45 ID:/c0/yP5HO
おまいらと同じパナのナビを買えて良かったと初めて思った
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:07:49 ID:B9RisvSr0
>>460カワイソス








ワロタケドw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:22:32 ID:LEvE2kG60
>>460
ない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:33:34 ID:8Orot7XQ0
>>470
デーブスペクター並みにしつこいと滑るぜよw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:43:32 ID:PEx3dOQM0
455は大人気だな


それに比べて
(´・ω・`)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:04:03 ID:ydqDU21H0
PCでエンコしてSDでコピーすればいいじゃないw

気を落とすな>>460
474455です。:2007/01/27(土) 02:19:05 ID:ZglDQ//JO
みなさん様々な意見ありがとうございます。
SDにコピーしてからHDDに録音すると、Greacenoteを使えなくて
タイトルなどがちゃんと入らないから不便なんですよね…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:25:01 ID:ydqDU21H0
>>474

入るよw
エンコ何でやってんのか知らないけど、
GreacenoteじゃなくなってもiTunesでもCDDBからID3TAGは
取得するだろ、いまどき。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:25:33 ID:ydqDU21H0
× Greacenoteじゃなくなっても
○ Greacenoteじゃなくっても
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:10:03 ID:N7c9yQ1F0
BlueTooth (ry チンチンチンチーン★
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:47:58 ID:3tDUGJ9U0
>>474
あんたさー、毎回同じ誤解しているけどそろそろ学習しなよ・・
猿以下の知能かよ?(苦笑)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:22:56 ID:sKMV+ZVr0
ituneでエンコして タグをv1か1.1にすればタイトルもアーティスト名も入るぜよ
スレの最初の方で出てただろ ちゃんと読みなさい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:45:21 ID:7pLT47D20
ちゃんと読む人なら、こんなレベルの質問はしないと・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:33:05 ID:MwFTS958O
>>474
SuperTugEditorを拾って来て
標準MP3形式にタグ変換してみ。
ちなみにナビにぶちこむ時は
フォルダ名がアルバム名になる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:49:11 ID:B7yQIyuq0
いまやってるストラーダの123キャンペーンで、コピーして送る保証書って仮保証書?
それともユーザー登録してから送られてくるらしい保証書?

ネットで買ったから、販売店のとこに張るシールをどうすればいいのだろうかと悩んでます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:08:14 ID:3Ckmb2+80
>>482
電話で聞いたけど、
保証書じゃなくて、仮保証書でも良いっていってた。
ネット販売なら、保証書に住所を書いて、シールはっとけ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:28:08 ID:Wgj9zKlT0
やはり次回Fクラスは5月頃ですかね〜
車の買い替えをにらんでいるので
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:55:23 ID:w3C5tUp70
CN-HDX300Dの地図データを2003年→2007年に更新しようか迷ってる。
現在のルート検索がちょっとバカちんなので更新によって少しは頭が良くなるだろうか?
データは昭文社単品からゼンリンと併用へ乗り換えているのか?公式サイトでは全機種で
同じ説明文しか付いていないので判断できないので困っている。
みんなの意見を伺いたい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:16:18 ID:yRAxS23y0
ストラーダ940なんだけど もう少しACCのエンコが早くならないですかね・・・
PCでMP3にしたほうが圧倒的に早い・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:19:15 ID:DnA5D4aC0
地図更新って、基本的に地図データの更新だけだと思ってたけど、プログラムの更新もやってるの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:22:52 ID:YBnkRWld0
新機能追加とか地図データのフォーマットが微妙に変更されたとかした場合に
プログラムも対応しなくちゃいけないでしょ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:48:45 ID:DnA5D4aC0
地図のフォーマットが変わったりするんだ・・・
中の人も大変だなぁ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:57:39 ID:ybzvIhEqO
初のカーナビ購入検討してるんですが予算15万で地デジ付きのHDDタイプを探してます。
Panasonicが良いと聞いたのでパナのを買う予定なんですがオススメの機種を教えて下さい。
15万で無理だったら少しはオーバーしても仕方ないと考えてます。
よろしくお願いします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:03:53 ID:nAJoGwEZ0
>>490
それで買えるのって625しかないよ
がんばって取り付けてくれ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:06:27 ID:ZpjPbeOm0
>>490
625TDしか選択の余地はないが、
取り付け費をケチると火災の危険があるので、
取り付け費を捻出するか消火器の同時購入を検討した方が良い。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:40:12 ID:QzIWRoAL0
>490
マルチ乙

予算15万円前後で探しててpioneerのHPみたんですが楽ナビとサイバーナビの2種類あったんですが、
どちらの方がオススメですか?ちなみに初めてのカーナビ購入で音質にはこだわりません。
出来ればHDDタイプで地デジがみれるタイプのを探しています。よろしくお願いします。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:44:23 ID:sVqCd1coO
940TD使ってて自分で曲名付けてるんですが倖田クミの[く]の漢字が出てきません。らいで変換しようとても求めてるものが出てきません。どうやったら出ますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:56:16 ID:2X+P/T1o0
糞歌を聴かなければいい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:08:36 ID:cgeEMkyY0
ヒント:2ちゃんねらーはエロカッコイイ人が嫌いな人が多い
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:24:10 ID:CHKp20xC0
エロゴリラッイイ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:34:54 ID:FpHdB0EF0
エロみっともない人とエロかわいそうな人は好きだお
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:41:05 ID:G+mqgquW0
>494
音読み訓読み総ざらいで調べてみるだ。漢なら気合d(ry
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:54:34 ID:qHHJp/M20
エロカッコイイって誰が言っているんだ。どーみても
歌舞伎町たむろしてる色ぼけネーちゃんじゃないか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:56:09 ID:G+mqgquW0
脳内がDQNな方たちじゃない?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:08:27 ID:vE/BmMa7O
>>500
歌舞伎町ってより上野








の動物園
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:39:51 ID:sVqCd1coO
ほんとにねぇよ。紛らわしい名前付けやがって犯すぞ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:42:09 ID:sVqCd1coO
なんだかんだ言っておまえらのHDDにも倖田入ってんだろ?入ってないのは50代の方でつか?W
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:05:19 ID:Q60//j4k0
すぐ荒れる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:19:36 ID:t6JdA2Ln0
ID:sVqCd1coOのような馬鹿に使われる940TDカワイソス
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:31:52 ID:sVqCd1coO
スマン荒らすつもりはありません。変換できなくてほんのちょっとイラついてたもんで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:03:21 ID:qHHJp/M20
まあもちつけ。
さすがエロカッコイイネーちゃんのファンだ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:03:47 ID:StPzKsc20
>507
「さちたらいみ」入力変換したらダメか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:10:31 ID:vE/BmMa7O
>>509
さすがにその程度のことはしていると思うよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:16:20 ID:ZpjPbeOm0
自分は色々試したが駄目なので、
CDを入れたらスカッと倖田來未と表示される。
腹立たしいがCDから録音した。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:20:52 ID:Z6J0+RG60
これって「千住」も変換できないんだよなぁ。
せめて地名ぐらい一発変換してほしかった。カーナビなんだし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 10:30:21 ID:QCw+z7a90
チンチン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:12:32 ID:yVNyuJi5O
到着予定時刻の制度って使っていくうちに磨かれていくもの?
デフォだとあまりにも酷い(下道だと倍位掛かる表示)のでマニュアルにしようと思ったら
取説にオート推奨って強く書かれているのでオートのままなのだが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:21:22 ID:6Y+KKscy0
どの機種か知らないけど、9000HDはかなり精度高いよ。
渋滞なんかで時間が延びるとその分予想時間が延びたりするけど、かなり目安として安心できる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:24:39 ID:vcn/i7aV0
>>514
俺は一般道40km/h、高速道80km/hで手動設定してるよ。
ちなみに機種は940と400
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:59:35 ID:MbsPhMCfO
>>513
( ^ω^)つ【Bluetooth】
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:31:43 ID:SrJkghXM0
受信状況悪くなったら12セグから1セグには
あっさりと切り替わるんだけど、もう受信状況改善されたんじゃない
かってくらい走っても1セグから12セグにはなかなか切り替わらない
んだけど、12セグ→1セグは変わりやすく1セグ→12セグには戻りにくい
という傾向ってありますか?みなさんの印象を聞きたいです。
ただ偶然受信状況悪いところを走り続けてるだけかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:59:51 ID:ykytkEFE0
>>518

俺の625(12月のVerUP済み)は逆で、12セグをギリギリまで引っ張るが、
1→12はすぐに切り替わる
520518:2007/01/30(火) 00:24:38 ID:DMGtOFLd0
>>519
960ですがもちろん私もVerUP済みです。
あっさり1セグになってしまうということは、相当受信状況が悪いところ
なのかもしれません。
あんまりTVをつけたまま走行することがなかったので、
これからいろんなところを走って切り替わり具合を調べてみます。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:33:14 ID:8Os9vD9N0
12セグはいまだけの我慢だよ。
随時どんどんよくなっていくからもう少しの我慢だ。
まあ地域にもよるけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:16:28 ID:Xgp1Rt+80
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < BlueToothアダプターマダー
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  宇城みかん  |/
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:58:58 ID:JzKEl2q4O
940だが、まだ出てないようだから書くけど
プログラムバージョンアッブきてるぞ
ランドマークまだだけど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:13:22 ID:f1yFi8Ys0
>>523
おお サンキュー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:50:35 ID:Qv+Vu9zn0
29日にバージョンアップ情報があったね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:54:27 ID:Ly56yJb60
現行Fクラス940/960はCD-TEXT対応してるの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:05:14 ID:Wxi1uW5wO
ありがとう

>>515
いいなぁ
もうちょい様子みてみます
機種は910です

>>516
改善がみられないようなら、手動にしてみます
一般道の設定速度はそんなもんですよね
高速の設定はもうちょい高めかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:05:35 ID:k9jCKmXB0
TV見ている時に現在地を押すと地図に変わって音声も消えてしまうんですけど、
これってFM多重放送を勝手に受信しているからですか?
機種は955MDでTBX50のビーコン付けてます。

これって設定で地図を見ながら音声だけTVにすることってできますよね?


529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:33:00 ID:Qa46z5E6O
>>528
オレの955MDは出来ますん。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:48:15 ID:pB7Bi5Kh0
>>528
仕様です

テレビが聞きたければナビ画面でボリュームボタンを押して「テレビ」を選べばOK

この仕様はホント不便、治して欲しいわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:52:01 ID:g/vco9Xd0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
532528です。:2007/01/31(水) 10:28:30 ID:E1Jy7XDdO
>>529>>530
サンクス。これって仕様だったんですか…かなり不便ですね。
てっきりビーコンの設定でどうにかなるものだと思ってました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:54:16 ID:09QajAXR0
SDでmpeg4見れるのって、620、630シリーズだけですか?
つべの映像が見れる・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:20:18 ID:ni9EDruiO
アップデートはどのサイトからやればいいんでしょうか?
パナソニックのサイト見ても見つけられなくて。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:02:44 ID:0NCxj5Oq0
https://secure.mci-fan.jp/navi/Service

ここだよ。
ユーザー登録してね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:39:30 ID:wfG3aR0h0
またかよー。
2ヶ月も予告無しに変更するのかよー。
データ配信予定。どんな予定なんだー?

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 22:44:00 ID:foD8OYSh0
>>536
やなら、やんなよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 22:55:36 ID:ejTLWJqh0
>>537
いみわかんない。

まあ遅れた分、多めにデータ入れてくれれば良いんだが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:25:52 ID:ud5IjlKQO
アップデートってSDカードにダウンロードするしか方法ないんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:23:48 ID:RhcNBTb20
BlueToothアダプターマダー( ・`д・´)っ/凵⌒☆チンチン
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:50:19 ID:pIUg2Ohy0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  Bluetooth! Bluetooth!
 ⊂彡
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:46:47 ID:+03QB4M30
みんなGPSアンテナは車外、車内どっちに付けてる?
そんなに差がある物なんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:48:22 ID:xVHYDmxy0
>>542 車外
全天の衛星を捕まえた方がいいに決まってる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:21:14 ID:RGVXtmNd0
車外に付けたら汚れるやん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:35:38 ID:ojZ/Tm/yO
GPSって車外に取り付けるもんなの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:38:59 ID:xVHYDmxy0
あんなでかい物を車内に置くなんて
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:02:47 ID:ki9HGjW80
昔は外に出してる車たまにあったよな
最近は衛星の数も増えて車内でも大丈夫
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:15:37 ID:955T5MXM0
>>547
おお、そうなのか〜。
オレステップワゴンの助手席ドアの上から出してたよ。
早速今度の土日にダッシュボードの上に移設しよう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:20:47 ID:ZnIwEbKi0
つーか室内で必要十分な衛星キャッチできるだろ。
いつの時代の話してんだよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:23:48 ID:dvS8EbYj0
俺なんて車内はもとよりダッシュボード内にいれてるがw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:46:11 ID:OW2ObkF7O
バブル末期は電波通さないフロントガラスとか流行ったんよ、高級車中心に。
そんで車外に付けざるを得なかった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:50:30 ID:+03QB4M30
皆さんありがとー
中で平気な訳ですね!
生まれて初めて買ったナビ625TDが届いたので、ゆっくり取り付けたいと思いますー
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:52:45 ID:xsYpoKaV0
>>552
オレはいつも気をつけてはいるが、
「遅れている」とか聞くと冷や汗が出る((;゚Д゚)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:03:29 ID:955T5MXM0
>>553
ゴムしろよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:07:18 ID:TH2MZLhQ0
>>553
「パパ!」
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:37:24 ID:NvUSxvPq0
昨晩はチョト出ちゃったような気がする
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:35:39 ID:LF6pvfI7O
そこでCokeですよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:41:10 ID:Yo4Py0yE0
吸い出せ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:03:37 ID:EJnw1VXp0
若いの オラが村では派遣労働の問題を口にしちゃなんねーだ
お前さんはまだわけぇから言いたいこともあるべぇ
だべな、派遣問題を口にするとムキになって怒る者がおるでよぉ
問題の指摘は駄目だっぺぇ
派遣のことは口にしちゃなんねぇ
この村みたいな民度ゼロの会社で現実忘れるためはよ
北朝鮮と一緒でよ、駄目のものを駄目と言ってはなんねえだべさ
タブーを口にしちゃいけねぇだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:53:43 ID:In8lPy0KO
すいません、1月29日付けの960/940/910用のプログラムデータのアップデートって内容は何ですか?

いや、スバルDOPで910のビルドイン使ってるんだけどまだデータがスバルのページにアップされてなくて気になるんで
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:16:08 ID:ogosSGKa0
940は地点登録をSDに保存できますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:02:29 ID:nlnDl1Xg0
>>560
登録すればパナのサイトに載ってるよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:21:48 ID:/VCFcyY60
>>561
どうしてパナのサイトでマニュアルなりなんなりを調べようとしないのか?
ここで誰かが答えたとして、それを信じて購入判断できるの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:27:41 ID:In8lPy0KO
>562

ええ、パナのサイトに登録すれば見れたりダウンロードできるのはわかっているんですがスバルディーラーオプションの910OEMなんで型番もHDS910TD-Fと特殊でシリアル番号も6桁で登録できないんですよ(サポートはスバル販売店経由でと言われてしまうのです)
だからキャッシャバックキャンペーンも受けられないorz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:58:08 ID:JtN9iOXo0
ものぐさしないでちゃんとパナ純正買えば良かったのに
それだと5.1chにもならないでしょ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:59:00 ID:JtN9iOXo0
DVD見たりCD録音するのも確かイスの下だよね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:25:14 ID:6R/a7jBC0
>>564
ディラーオプションで買うのを、ものぐさとは言い過ぎだと思うけど、
ディラーの担当者に聞かないのは、ものぐさかもね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:04:51 ID:FgdiTp5b0
>565
いや〜、最初は正規に買おうと思っていたんですが
ちょうどレガシィ買う時にビルトインのが発表されましてそちらに惹かれてしまいました。
確かにオーディオに外部入力の形なので5.1chができないことはわかっていたんですが
あまり車内でDVDを見る機会はないかなと思って妥協しました。

>>566
そうなんですよ、本体はシート下、ジャンクションボックスがグローブボックス内
地デジチューナーがワゴン後部のサブトランク内と
なかなか変態的な接続方法に基本ではなっていますw
グローブボックスに本体を移設してる人もいらっしゃるみたいですが
自分はiPod繋いで聞くのがメインなので
あまりリッピングしたりDVD見たりはしないんで
シート下でもいいかなと思ったんですけどやっぱり出し入れする際は激しく不便です。

>>567
はい、ものぐさですw
ディーラーに聞いてもソフトウェアのアップデートまで
把握しているような強い人がいないっぽいんですよね
そう思ってるならなおさら聞けばいいじゃんと言われればその通りなんですが。

なんかチラ裏的になってしまってすみませんです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:21:21 ID:r2fzCfvw0
パナスレの住人ば、厳しか人ば多けんねぇ〜
したらね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:35:08 ID:UnLPq/No0
新車購入とともに、940を買いました。
ついでにiPodケーブルも付けてます。太くて長っ!

まぁ、それはよいとして、説明書を見ると、運転しないときには
iPodははずしてくださいと書いてあるのですが、これはきちんと
守ったほうが良いのでしょうか?

iPodの電池の持ちのためにはそうしたほうが良いのは確かだと思うのですが、
このiPodはクルマ専用にしたいと思っているので、電池に関しては気にしていないのです。
それよりも、お手軽さ、使い勝手を重視しています。わざわざ外すのはまんどくさいよー。

iPodをつけている皆様は、普通はどのようにしているのでしょうか?

ご意見を頂けたらと思います。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:19:49 ID:SP2VtxTF0
>>570
つ車上荒らし&そのクレーム対策
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:30:10 ID:UI/BsYKW0
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) BlueToothアダプターまだぁ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:14:04 ID:Wb0Jgb230
>>570
>>571の理由もあるが、おそらく接続したままだと電源が入っているのに
ケーブルからの電源供給はないのでバッテリー消費していると思われ。
1日放置して取りに行ったらバッテリーが半分くらいに減ってたw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:17:32 ID:faR4yU2p0
エンジンオフにしてカーナビのTV見ていたら、
どのくらいでバッテリーがあがるものなんでしょうか。

例えばコンパクトカークラスのバッテリー。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:01:50 ID:qnU+4hf90
>>574
試してみるのが一番早く分かると思うぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:16:29 ID:WTao9heB0
負荷電流2Aくらいだから、スモール付けっぱなしより持つぞ。
30Ahくらいのバッテリー付いてんだろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:30:57 ID:+Id/i/ac0
>>575-576 レスサンクス!
今から1時間くらい実験視聴してみる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:02:34 ID:/QFaVq400
1時間なら全然OKだろ。
やるまでもない。
やるなら半日とか1日連続使用だろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:23:05 ID:hHZlEOdP0
あとはスピーカへの出力の違いも大きく影響するな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:28:10 ID:0RQQF0PQ0
>>570
 藻前がどんな車に乗ってるかはしらんが、イグニッションONの際に急激な
 電圧変化にiポッチャーがついていけず、iが電気的に破損しても
 良いのなら繋ぎっぱなしにしたまえ。

 iが壊れたときパナへのクレームはご遠慮下さい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:43:42 ID:cCDRrgw6O
俺はトランスミッターでiPodを使ってるけど、繋ぎっぱなしで1年使って全然問題無しです。

今は買った新車にパナのナビとiPodケーブルを着けて納車待ちよ。

もちろんそれもiPod繋ぎっぱなしの予定。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:11:09 ID:cMmhxO2Z0
625TDが、取り付け、ETC、ビーコン込みで27万って
高いですか?
25万以下まで値切るのは難しいですかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:35:34 ID:8vPjStWg0
>>582
現物合わせでチマチマ作業しなければいけない取り付け費をケチると、
見えないところで手抜きされるよ。
一夏超えると、適当に巻いたビニールテープが剥がれてショート→車両火災
なんてこともあり得る。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:41:25 ID:HCwoMhV90
>>582
安いんじゃね?
私は後日、追加で取付したけどビーコンだけで3万5千だったから。
>>583
何処のカー用品屋も変わらんよ。
ナビの裏の配線は滅茶苦茶されているしなあ
工賃ボッタクル癖に腕下手糞で最悪。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:53:46 ID:8vPjStWg0
>>584
カー用品屋なんて作業を頼むのは恐ろしいです。
あの値段なら仕方ないですけどね。
自分は信頼の置ける電装屋に頼むか、さもなければ自分でやります。
調べたら車両火災の原因で電気関係は1割以上です。

ttp://www.kanagawafuso.co.jp/osirase_000/syaryou_kasai2.html
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:15:05 ID:Swg3/txM0
960TDのモニタの動作について教えてください。

イグニッションのON/OFFで出たり引っ込んだりする?
キーの抜き差しで行われる?
もしくはマニュアルでしか動作しない?
587586:2007/02/03(土) 20:36:58 ID:Swg3/txM0
↑ですが、自己解決できました。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:08:50 ID:dTJLP+QB0
聞くだけ聞いて自分は教えない・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:42:16 ID:o7/B0ks50
一番安く上げる方法は ネット(オク)で買って自分で付ける
それが出来ないなら 知り合いの電装屋がいちばんやね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:09:11 ID:d5Q5nwmk0
>>582
高いと思うよ。
オレはこないだ625TD・ビーコン・バックカメラ・カメラ用変換ケーブルの込み込みで約207000だった。
取り付けは連れに2万渡したら、ホイホイ!ってやってくれたw

ちなみに買ったところはインターネット・あきばお〜。

>>582
35000って・・・
標準価格でも27300だぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:10:39 ID:+Hi8AyXv0
955MDをいまさら買おうと思ってるのですが、
半年以上の展示品を18万円でといわれてます。

これってお買い得でしょうか。
教えてちゃんですみませんが、
教えてくださいー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:10:46 ID:d5Q5nwmk0
アンカー、ミスった・・・

下の582は>>584だった・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:14:38 ID:VmJnL1KX0
まあ普通はホイホイやってくれる友人なんてものが
いるほうが貴重というか有難いわけで。

よその店で買って、取り付けだけ頼むと4万くらいは取られるのが
普通なわけで・・・。

結局のところ取り付け費込みの値段が最終的にリーズナブルだったって
ことも少なくはないぞ。

俺は専門業者に頼んだけどな。高かったけどw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 05:07:41 ID:3+4BCqFU0
DV155FDを購入したのですが、リモコンの電池のフタがゆるくてカタカタします。
皆さんのリモコンのフタの勘合はどうですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:29:29 ID:GkZnkCGB0
ポータブルのストラーダ(CN-D050D)を買おうかなと思っています。でもダッシュボード上に貼り付ける取り付け台は、どうも好きではないので、
サンヨーゴリラなんかにオプションである、1DINサイズの取り付けキット(NVP−T67R)のようなものがあればと思っています。

以前パナソニックにも同等のオプションがあったと思うのですが、見つけることができません。どなたかご存知ないでしょうか?
596584:2007/02/04(日) 09:08:43 ID:Ee2PSRp30
>>590
27300+工賃6000だからね。
カー用品屋。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:56:02 ID:5C9oCkwU0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:15:20 ID:gIn+20MJ0
>>593
俺は楽天の店で940とビーコン、ETC本体、連動ケーブルセットで26万で買った。(買ったのは去年の9月)
取付は整備解説書をコピー見て自分でやったので無料だしポイント10倍還元の日だったので
楽天のポイントも26000円分還元されてウマー。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:24:53 ID:lJoziNSN0
話が堂々巡り
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:23:44 ID:LQxTljBU0
購入を考えてますが、ナビとETCって連動させた方がいいでしょうか?
連動させなくてもETCレーン案内って表示できるみたいなんで。。。
履歴表示って便利です?




601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:29:52 ID:X3qGZ98K0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:41:45 ID:pELfJeMU0
>>600
レーン通過時に料金が見づらいときがあるし
レーンが無い出口で割引されるときとか、連動して無いと
確認出来無い事があるから
連動している事に越した事は無い

まぁ、後で明細見れば良いんだけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:13:21 ID:lJoziNSN0
今年度のモデルは連動しなくてもETCレーンのイラストガイドは出る
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:14:24 ID:lJoziNSN0
そしてマイレージ登録しておけばETCのポータルサイトで履歴も見られる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:03:57 ID:XaEmPVMc0
>>600
俺はナビもETCもパナなんだけど連動させてないす。特に不都合無いなぁ。
でも、せっかく繋げられるなら繋ぎたいというショーモナイ欲求もある。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:21:01 ID:dwhPjch80
下手に連動させていると見られちゃイケナイETC履歴が嫁に見つかって修羅場に・・・

あ、友人の話ねw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:08:49 ID:lJoziNSN0
barabaraにしちゃえば無問題
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:36:51 ID:hN8kVcPd0
新作発表まであと3ヶ月以上か・・
今までの機能をさらに向上の他にどんな機能が欲しい?

1 フロント・サイド・バックカメラ対応、そのためのカメラも標準添付
2 ナビの登録ポイントのセリフ・デザインを自由に設定可能
3 HDDを外さなくてもDVDで更新可能
4 標準ナビを交換した人のために、走行距離・燃費・メンテナンス案内などを切り替え表示
5 時間軸を考慮した渋滞検索
6 一度通っただけでも学習命令ができる
7 地図に道がないルートは、通った後に道を建設可能

8 ディスプレイの更なる画質UP
9 描画エンジン・GPUやグラフィックチップの性能TOP

と、他社のいいとこ取りをして欲しい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:21:22 ID:4OS2jRUw0
>>607
嫁を?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:23:24 ID:dwhPjch80
>>607
通報しました
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:42:31 ID:uOwZaJ2K0
>>608
アホか。
どんな機能よりも何よりも、まずはパナ子さん載せろ、と。
そここそが他社にはまねの出来ないパナのセールスポイントだろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:45:11 ID:/FhhHLrr0
パナ子載せるんなら、俺的にはアスラーダ載せて( ゚д゚)ホスィ…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:48:43 ID:ccH4Svdn0
時代はセグちゃん・・
614600:2007/02/04(日) 22:28:14 ID:LQxTljBU0
みなさん レスありがとうです
ケーブルは数千円なんでつないでもいいかなと思いながら
あまりメリットが感じられなくて。
以前の機種は単独でETC表示ができなかったんですね

>>606
やめとこ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:35:40 ID:hN8kVcPd0
>>611
おー、パナ子さんを忘れていたなw

でも、結婚して退社したから新任のセグちゃんに交代したって聞いたぜ?w
616611:2007/02/04(日) 23:04:14 ID:uOwZaJ2K0
>>615

・・・orz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:07:37 ID:5BKxizGb0
パナ子さんの服が消える隠しコマンドってあるんでつか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:09:01 ID:9icCm9/70
上上下下左右左右BA
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:11:39 ID:5BKxizGb0
BAってなんだよ!おれのリモコンにないよ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:46:29 ID:DConzU6e0
>>618
俺と同年代乙w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:49:21 ID:W6Got7wX0
ぽっぽっぽ〜 はとぽっぽー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:09:13 ID:NvMdFBOd0
S625TDとバックカメラRC50KDを購入取付しました。
このスレでいろいろ勉強させてください。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:28:57 ID:ycqvcgch0
625TDを購入しましたが、オーディオの
音質が想像以上によくなく、凹んでます。
皆さんは、どのような設定にしてますか?
今まで利用していたケンウッドの安物オーディオと比較しても
かなり低音が効いていなく、音が薄っぺらい感じです。
5.1chにはしてません。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:34:50 ID:xoAJ17sY0
>>623
外部アンプ入れな。全然音質変わってくるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:40:10 ID:BBsN8sGD0
反論もあるかと思うがサウンドシャキット
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:42:11 ID:Jb/ywlj60
セグちゃんは派遣だから載せられない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:47:35 ID:+Bt5s+uw0
HDS940TDを買ったんですが(新車を納車待ちなんで、未取付)
音質ってどうなんでしょ?
カロ中堅1DINぐらいの音質出れば良いんですが、、、

アンプ積まないといけないのかねぇ?
まぁ、音質なんて好みだろ!と突っ込まれたらそれまでなのですが、、、
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:01:29 ID:BBsN8sGD0
>>626
そんなところまで…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:14:26 ID:cJhhAC+F0
>>627
俺の個人的な意見だが、もうはっきり言って環境によるんだよ。
パナの音質は悪いといえば悪いんだよ。
でもうちみたいにファミリーカーで赤ちゃんも乗ってるような車では
ボリュームを8以上にすることも滅多にないし、それで十分音楽は楽しめる。

遮音もしっかりしてるから街や道路のノイズに
音楽がかき消されることもなく、それでちゃんと聞ける。

でもズンドコやりたいならそれはまったく力不足。
別売りアンプ、もしかしたら別売りウーファーも必要かもね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:41:09 ID:+Bt5s+uw0
>>929
627です。
ズンドコする気は無いんで、ウーハーはもちろん
アンプもいらないかなぁ?
今より音質落ちそうだけど、とりあえず取り付けてから考えて見ます。

ありがとうございます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:58:10 ID:3aXN2gyz0
>>608
詳細地図端折ってる地区の詳細地図
非ルート案内時の右折レーン表示
Bluetooth

620に新しい地デジチューナー入れようと思ったけど、高いね・・・
620売り払ってアルパのワンセグ内蔵でも買おうと思ったけど、あっちも酷(ry
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:01:08 ID:xiFaN9Us0
ワンセグと地デジは比較にならないよ。
地デジ一度見ちゃうとワンセグは緊急用にしか思えなくなるw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:17:45 ID:3aXN2gyz0
車でTV見る事まず無いんで緊急用で充分
今現在、うちの環境でのアナログ受信がワンセグと比較にならないくらい悲惨だしw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:31:22 ID:onN8JjrIO
ipodからHDDに録音は可能なんでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:29:48 ID:ZUqjty3P0
ネット通販で買ったんだけど、リモコンに不具合が有ったんでパナに電話したら、
リモコンは保証対象外だから購入した販売店に相談して下さいって言われた。
遠方の店だったからどうにもなんない。
他のメーカーもこんな感じなの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:38:03 ID:sgI3ep160
DV2000が壊れて、HDS625に買い換えました。
昼間は外光の状況によっては、ほとんど画面が見えないことがあり、日光が直接当たったとき
などは、画面が見えないどころか反射で眩しくまいってしまいました。

DV2000の付属モニタでは直射日光でも見えましたし、反射して眩しいということもなかった
んですが、最近のタッチパネル採用ナビではどうしようもないんでしょうか?
なんか対策はありますか?
6年以上前のナビよりも画面が見づらくまいっています。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:02:18 ID:5PijEgQh0
フィルムアンテナってリアに貼ったら、あんま良くないのかしら?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:10:53 ID:oMJgUDzV0
なんかきた!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070205/pana.htm

次期Fクラスはすごそうだべ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:11:42 ID:yxR2gyZZ0
堅苦しい事を言うようだが瑕疵のある物を給付された場合
まずは売ったやつに文句を言うのが大原則だからなあ

電話とかメールで話する分には遠方もなにもあんまし関係ないと思うけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:20:09 ID:yxR2gyZZ0
>>638
こんなの見ちゃったら現行Fクラス買う気が萎えるね
これが出ても現行960とかの付属チューナーは旧型のままなわけだろうし

しかしパナはデジチューの種類大杉
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:26:38 ID:Rkd11zTFO
地デジのチューナーをナビ本体に内蔵するのは現在の技術じゃ無理なの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:15:56 ID:9m7rAmLv0
ついに新型地デジチューナー出るのかー
先日買ったばかりなのにw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:18:39 ID:UNpcrUfc0
>>638
型式からいくとTU-DTV200の後継機なのかな?
これがきっかけでDTV20が安くなればこっちでもいいんだけどね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:14:27 ID:KxsRNU8l0
>>642
現行が4万円台なのはその理由だったんだね・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:42:57 ID:VDndiVEh0
テレビってそんなに必要かな?
運転中危ないから見ないし私にはあんまり興味はないなあ
音楽を録音出来るHDDとナビさえあればいい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:44:47 ID:xiFaN9Us0
そりゃあ価値観なんて人それぞれだよ。

「TVが必要ない」という人は地デジどころか
ワンセグもアナログも要らないわけで。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:06:40 ID:KxsRNU8l0
>>645
渋滞したときとか買い物の待ち時間、通勤中のニュースラジオ代わりなんか・・なにかと便利だよ。
貴方みたいな方がいるから標準装備にはならないんだと思う(悪い意味じゃなくね)。

走行中メールや携帯している人たちも危なさでは変わらないと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:34:50 ID:sbw2W3Tp0
ちょいちょいその話題出てくるけど
要る要らないの議論はどうしようもなく不毛
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:40:35 ID:RSjfi25G0
>>648
んだ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:43:56 ID:KxsRNU8l0
別に論破しようと言う話でもないしいいんじゃない?
パナナビは地デジに強いメーカーなんだしたまに出るのは仕方ないと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:31:53 ID:9QZ4hV+u0
>>636
タッチパネルでないモニターはARコーティングしたフィルムが貼ってある。
これで映り込みが防げる。
これは金属を蒸着したものだから、タッチパネルに使うとタッチしているうちに剥がれてくる。
よって、いまのところどうしようもない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:54:53 ID:XoBJFwf00
買ったばかりのようだけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:06:01 ID:cFqK4lDC0
地デジチューナー付けるかどうかで悩んで一週間。
まだまだ悩みそうw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:08:56 ID:RSjfi25G0
>>653
買い物前の逡巡は楽しいよね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:10:05 ID:+Bt5s+uw0
HDS940TDを注文して発送待ちな私はどうしたら、、、
地デジチューナだけ交換出来るんかな
んな事する価値はあるんかな・・・?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:17:10 ID:AO1q3zMs0
新型チューナーキター

ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070205-4/jn070205-4.html

これは買いかも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:25:19 ID:cJhhAC+F0
まあそれがさ、4チューナーだからできることってのが
特別あるわけじゃないわけでさ・・・
要するにさらに感度良好!ってなるだけだろ?

たとえば首都圏に住んでて地デジが安定して受信できてれば
現行チューナーで十分なわけよ。
さらに高画質になるとかいう類のものじゃないし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:49:54 ID:z28RAO5G0
Fクラスを買いました。
今まで通った道が青い点で残る設定になっているのですが
残らないようにできないのでしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:54:29 ID:33/wSHG30
Fは知らないが今までの機種は出来てたんだからできるだろ
説明書熟読
っていうか折角だから満足するまで弄り倒してみればいいのに
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:11:20 ID:/DC8r9140
セグちゃん派遣だったのか。
おいらと同じで夕飯カップ麺が多いんだろうな。
なんか親近感わいてきたお。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:24:34 ID:kpLfqToQ0
セグちゃんは、人気のパナ子さんの後任だけにかなりプレッシャーを感じてるらしい。
「必要ない」とまで言われても、ただただ明るくあいさつをするセグちゃん・・
6月頃発売の新Fクラスまでやっていけるかな〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:33:46 ID:vJBT/oUx0
亀レスですが…

>>608
>今までの機能をさらに向上の他にどんな機能が欲しい?
>3 HDDを外さなくてもDVDで更新可能

うちの940でもすでにこれはできるようですが。

>>658
できます。「走行軌跡」でマニュアル巻末のさくいんを検索しましょう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:40:43 ID:iPaaYdwF0
>>658
地図表示に関する設定→走行軌跡を表示するです。
詳しくは説明書の最後の方に設定一覧がある。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:03:10 ID:uaGnr+Zf0
>>660
セグちゃんはトークの出来る派遣だから結構高い。
カップ麺は食ってない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:38:13 ID:lQVOD1LN0
何だかトイストーリーのEDのテロップ中のバービーを思い出してしまったよww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:52:35 ID:icI39JJn0
セグちゃんはFカップ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:02:49 ID:DLWX1flg0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:14:37 ID:TAjCnZRPO
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:36:16 ID:ARsTbDlT0
iPodを繋いだまま
車中にずっと置いていても問題ないですかね
真夏とか温度上昇の激しい時でも壊れないですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:05:55 ID:ZtE1n9Eb0
炎天下なら壊れるかもね。

そもそもiPodはカー用品ではないので
そこまでの耐熱性はないと思う。
でもグローブボックスなら平気かも。

まああれだ、誰も保障してくれないから自己責任ってことだw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:06:09 ID:22JNnswu0
パナソニックの新型地デジ、公式HPにもUPされましたねー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:43:07 ID:uFy6CO/80
新型チューナーって現行Fクラスのチューナー部と
コードとかの交換不要でポン付けできるのかな?

アンテナは別途2本追加はしょうがないけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:53:26 ID:22JNnswu0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:18:25 ID:xeGNg+ay0
今週末910TDつけることになってるけど
新型チューナー発表で悶々としてきた。どうしよう・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:27:00 ID:uFy6CO/80
>>673
dクス
じゃあ2年位まったりと様子見してみよう。
中古が3万位になったら買ってもいいね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:35:48 ID:22JNnswu0
>>675
現行の地デジが4万円くらいだから、地デジが標準になる頃までには新型もそれくらいに値下がるだろうね^^

私は、現行地デジとの比較ビデオを見て、値下がりするまで待たずに家族や待ち時間を堪能しようと思ってます。

ttp://panasonic.jp/car/digital/movie/index.html

時速150キロでも12セグ・・
同じ場所なら現行よりダントツに映りがいいし、今後、中継塔が建つほど恩恵に差が出るのは確実。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:59:56 ID:hIQQ9p/H0
>>637

現行のはできないんじゃないの?

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:00:11 ID:cCr8pRb+0
いずれにしても10万以下。
そんなに頭抱えて悩むもんじゃないってw

変えたい人はすぐ変えりゃいいw
いまのままで十分だなって人はそのままでw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:01:06 ID:hIQQ9p/H0

>>637
>>673
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:01:17 ID:cN1x8EGM0
次期F型ではセットだろうからそこで買おうかな・・・
でも・・・今のナビでテレビ見たこと無いんだよね(w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:08:20 ID:IeBDsnYN0
625TDを使用しているんだけどフロントガラスに日陰用フィルムを付けたいと思っています。
でもアンテナがある為に付けれない。フィルム付けたら感度悪くなるし。でも日陰が眩しくてたまらない。
何か良い方法を教えて下さい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:14:00 ID:22JNnswu0
>>679
下の方の接続コードの説明に「ストラーダFクラス対応品」ってありますよ。
私も次期Fクラスが出る6月前後(今年はもっと早いといいな・・)にセットで購入予定です。

>>680
私は、渋滞のときとか買い物待ちなんかでTVをつけることがあるんですが、「地デジじゃないんで見るに耐えれなかった」って部分が大きいです。

>>676で書いたHPに現行との比較がありますけど、中継塔の距離で現行の12セグ画像があれだけ乱れてくるようでは、今付けていてもあまり観ていなかったでしょうね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:26:30 ID:pH9oc9Rq0
>>680
新型をセットにして価格が上がるか据え置きなら現行品をセットにして価格を少し下げてくれた方が嬉しい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:02:28 ID:4RAICFpT0
635買うつもりで店頭に現物見に行ったんだけど、Fクラスいじってから目的の635見たら思いっきり萎えた。
地図しょぼすぎ。廉価版とハイエンドでそこまで差があるとは思わなかった。我慢するか思い切ってFにするか悩んでしまう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:05:43 ID:opDhPLw10
>>676
そんなの見せられたらもう現行買えねーw
パナは何考えてんだ

デジチューだけ後で取り替えればイイやって思っている人は
良く確認した方がいいよ
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:08:23 ID:4S4rgS4T0
>>684
ありゃ目の毒だね^^
ずーっと後悔を引きずりながら使い続けるよりは
思い切ってF買っちゃった方が幸せになれると思うよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:14:29 ID:+YmKi80I0
625TDの音質しょぼすぎです。
音がこもるし、低音が全く効いていない。
工賃込み5万円以内でなんとかできませんでしょうか。
スピーカーはウィングロード純正です。
助手席下におくタイプのウーハーでお勧めありませんか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:25:00 ID:cvDaQX2j0
>>685
・・・orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:36:44 ID:m2pO8dvF0
>>684

>>676観てみて。
Fクラス対応のチューナーです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:34:24 ID:CT0ObLefO
>>687
下手な弁当箱おくと後々後悔するよ
安い2CHアンプと16CMのセパレートスピーカーに変えて
インナーバッフルとデッドニング
これだけでかなり満足できる音が出るはず。
トータルで音質上がって重低音もそれなりにでる。
イコライザで低音域をワイドに設定すれば結構響くようになる。
それから余裕見てウーハーつければいいと思う。

重低音がでないって言ってるなら
絶対弁当箱じゃ納得いかないはず

とりあえず、初心者 カーオーディオ でぐぐって穴があくほどみてきな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:51:36 ID:+udzw3z30
>>669
カーオーディオなんかと違って耐熱性に優れてないから、車内に
置くのはやめた方がいいね。高温はバッテリーにもよくないから
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:28:05 ID:FUmNaOhMO
先週960TDを買ってしまったOTL
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:43:21 ID:o7xsFGt50
>>685
>ちなみに現行Fクラス付属のデジチューとの互換性は今のところ無いそうです・・・残念・・・

デジチューに互換性がないって、配線が変わってくるってこと?
ナビに取り付けできないなんて分けないよね。
取り付けられる機種のないチューナー売りつけて誰が買うねん、って話だし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:54:14 ID:8xRFM4CD0
次のFクラスにはもちろん付くよ
さらにチャンネルがリモコンになっても良ければ何にでも付く
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:51:15 ID:SpYjyv9r0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:00:26 ID:h5y51Bft0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいBlueToothBlueTooth
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:10:03 ID:s5LQBW1s0
次期Fじゃなくてもいいから現行のFに
この4チューナくっつけて売ってくれよ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:43:42 ID:D69/05qh0
まぁ結局は次期Fクラスにはこのチューナーはつかないわけだが・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:11:02 ID:GtI5dyyn0
ああ、次のは内蔵だってな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:04:09 ID:v4DP5ScN0
誰か教えて!
iPod nano 2世代って使えますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:50:19 ID:qNQ1o8BY0
セグちゃんってどんな感じ?
ttp://artifact-jp.com/img/lovedeath_ayano.gif
こんなんだったら今日買ってくるけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:07:03 ID:SN+FiKPe0
保存しますた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:15:08 ID:8/lf6OBq0
ワンセグだけのでいいから値段下げてくんないと。
カロHU使いなのでIPバスにぶら下がる新機種買っちゃいそうです。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:25:55 ID:8uBFtBWq0
>>703
つゴリラ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:50:01 ID:U1htwgMJ0
セグちゃん(;´Д`)ハァハァ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:26:16 ID:seZBZNBmO
最近Panaナビ買ったけど音声がおばさんっぽいよね。音声が変更できたらいいのになぁ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:28:38 ID:g2iwSmyN0
>706
手前と直近で声が違うね。2人居るのかな?
いずれにしてもオバサンぽいけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:47:45 ID:seZBZNBmO
707
確に突然声のトーンが変わるから別の声みたいだし2人いるっぽく聞こえるよね。しかも噛んだようなしゃべりだし。今までのナビは音声が若い感じだったから突然おばさんになるとちょっと抵抗あるかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:30:44 ID:4nLScVTA0
パナのチューナー比較見たが
2チューナーってこんなに画像乱れるの?

まだワンセグ映像すら見たことない(940TDで付属フィルムアンテナ)
田舎でよかった
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:56:37 ID:43Q69wpCO
>>709
いくらなんでも、大袈裟です。
あくまで、商売ですから。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:00:23 ID:RCQFfydZ0
>>676
現行チューナーが使い物にならないと言わんばかりの比較結果だね。
で、その現行チューナーが出た時のアナログとの比較結果見ると矛盾を感じる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:19:46 ID:43Q69wpCO
乱れないからこそ、12セグだから、基本は現行でも乱れない。
まぁ〜、ワンセグに切り替わりやすいけどね。
以前からロッド式はあったけど、4本アンテナがあるタイプでも2本で十分だから、2本はダミーだったのに・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:37:44 ID:JXZJBVlR0
>>709

自社製品だから比較も思い切ったことができるんだな。

川崎在住だが現行チューナーで12セグが乱れることはほとんどない。
なので必要性はまったく感じていないが、
地方のほうだと4チューナーは魅力的かもね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:37:47 ID:FUmNaOhMO
千葉はまだまだ乱れます。
フリーズなんてしょっちゅう。
乱れた時点でワンセグに切り替わってくれればいいのに。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:41:44 ID:qzh6lG5n0
>>710の言い分だと、現行では150キロ以上出ても1セグに切り替わらないってことかな?
あの比較ムービーで、現行が80キロくらいから画像が乱れてくるのにショックでした。
買わなくてよかったと思うし、他のメーカーの地デジはもっとすごいと思うと・・・;

>>712
その切り替え頻度が少なくなるって考えればいいですよね?
どの道、新パナナビに新地デジ内蔵してくる可能性があるのですぐには飛びつかない予定です。

>>713
他社デジも併せて比較してくれないとな。
ナビ男くんあたりで企画してくれないかな〜^^
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:52:18 ID:+o6TcG7K0
>>700
940TDで問題なく使っていますよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:22:29 ID:AMFOwfaz0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:41:22 ID:NpJksEXD0
>>717
マエケン?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:02:27 ID:w9cN7jRl0
>>717

全然挟んでねージャン。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:27:44 ID:5Wu4y7b80
935を中古で購入したのですが、
3Dセンサーの補正のみ、エンジンを切ると未補正に戻ります。
これって故障でしょうか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:28:35 ID:t0w3zijw0
625を最近購入したけど音楽の録音遅いね。
聴いてる途中に録音終わるかなって思ったら聴きながらだと最後まで
聴かないと録音できないしちょっと困るっす(><)
あと音楽聴きながらナビ案内すると音声の時に音楽止まっちゃうけど
これって音声と音楽一緒に出せないのかなぁ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:31:30 ID:DQeSPFqr0
まぬゆある嫁よ!掻いてあるだろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:38:38 ID:AftIfAJp0
HS400Dのチューナーユニットとリプレースできるようにしてくんないかなあ。
地上はユニット下取り交換とかで。

>791芹川綾乃先生じゃありませんか こんなセグちゃんならいいよなあ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:22:30 ID:sOOMns3W0
今DVD7700使ってるんだけど、940TDに買い換えようかと思ってるんだけど、
7700に付属のビーコンユニットって940に使えるのかな?
端子形状は同じみたいだけど…

誰かやったひといる?
725700:2007/02/08(木) 08:46:34 ID:wC11zYGU0
>>716
ありがとう!
ケーブル注文しました!
それにしてもケーブルって高いなぁ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:28:23 ID:LgP375LA0
>>725
俺も高けーなって思った
しかしその後の利便性を考えると十分元をとったと思う
これ使うとHDDに直接リップとかSD経由とかバカバカしくなる
車(休日)でも歩いてても(通勤)同じ音楽環境
正直おすすめ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:41:01 ID:Jo5SOcBvO
>>721
案内と音楽を両方聞くハーフミュートって設定あるんだけどね
俺のは設定しても案内しか聞こえない
どうなってんだ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:29:22 ID:agFY+WKNO
727
両方聞ける設定があるんだね。知らなかった(>_<)でも727さんは設定して聞けなかったってことは自分も聞けない可能性はあるかも。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:18:19 ID:KBfi/jHFO
960TDと906DのETCを連動させたんだけど、
これって音声は連動しないの?
料金の案内などETCのスピーカーからしか聞こえないんですけど。
料金履歴はナビに出るから取り付けは間違ってないとは思うんだけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:27:07 ID:8tEkHRlw0
>>727
ハーフミュートは、音量が7下がるらしいから、元の音量が7以下だと完全ミュートになるんだとおもう。
俺も最初は設定を疑ったんだが、どうやら7固定みたい。

ハーフミュート時はどれだけ下げるか選べるか、設定音量の1/2になればいいのにね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:11:50 ID:Jo5SOcBvO
>>730
7下がるんですか
普段7位の音量でしか使ってないから聞こえない訳だ…
謎が解明しました、ありがとう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:15:18 ID:998foXHG0
そんなんならミュートoffで十分でしょ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:28:11 ID:JMwv3f/z0
中古で購入した場合はユーザー登録できないのでしょうか?
CDDBデータの更新をしたいのです。
やはり07年更新キットを購入するしか・・・orz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:49:44 ID:8JBuWcdH0
>>724
残念ながら使えない。
回路構成も違うし、端子も違う。
5500から変わった。
あきらめて。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:11:31 ID:ARlBCM0q0
625TDを最近買ったんだが2台目のモニターはRCAケーブルだけの
接続で地デジとかナビも見れるの?取説にはD端子ケーブルとRCAを
接続と書いてあるんだが持っているモニターはRCAの入力しかないの。
情報ギボンヌ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:35:03 ID:8JBuWcdH0
>>735
RCAいけるよ。
俺は960でD端子でつないでいるけど、
若干画質が落ちる事を我慢すればOK。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:03:56 ID:6GUuUjiw0
625TDを買いました。
画面にに保護フィルム貼ってタッチパネルで操作できますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:24:42 ID:agFY+WKNO
音量7以上にしてればハーフミュートで音声と音楽が一緒に出せるんだね!音楽止まるのが嫌だったからかなりうれしいっす!あと音楽聴きながらの録音スピードさえ速ければ完璧なのになぁ(>_<)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:38:32 ID:beWd4QLW0
>>738
ナビミュートしない設定にすれば良いのに・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:05:42 ID:EkLHC92z0
以前、イコライザ上げすぎて、ボリューム10くらいでも音楽ガンガン聞こえてた。
で、ハーフミュートなのに音楽ほとんど聞こえなくなるからおかしいと思ってた・・。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 06:24:26 ID:0bf2Zlo40
地デジチューナー tu-dtx300ってどうよ。
いいらしいこと書いてあるけど。
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070205-4/jn070205-4.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 08:50:46 ID:xa+vhggF0
ちょっと教えてください。
HDS905D使ってますが512MのSDカードにMP3データを目一杯詰め込んで
ナビにコピーする場合、どれくらい時間かかりますか〜??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:15:29 ID:Ef7wvN/V0
B(ry (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:55:53 ID:ECu/2wcE0
>>742
>どれくらい時間かかりますか〜??

か〜??ってのが気に障るw
512M程度ならそんなに時間かからないから大人しく待てば?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:11:34 ID:XA2F3oU30
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:21:05 ID:2JlUIDLSO
か〜??

って、
別に普通じゃね〜??
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:26:45 ID:xa+vhggF0
>>744
3Gほど入れたいんだが512M一枚しかなくて時間かかると面倒だなと…
気に障ったようで誤る。 ごめんね〜?
さんくす!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:12:02 ID:CMtw25Np0
今SDってホント安いよな・・しかも1年も立てば同じ容量でもすぐに
安くなるから怖くて買えない。8GBのがでてるけどナビで認識するかなぁ?
とりあえずデジカメ用に買った4GBは認識しますた。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:28:46 ID:ibRtIn+v0
SD、数年前のパソコンのCPUみたいな価格変動だな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:28:20 ID:HR4pdOkv0
2GBが5000円だったから買ってきたぜ。
1枚あると何かと便利よ。
地方なら通販通販w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:11:43 ID:qf8qVM2Y0
ポータブルのストラーダを購入を検討しています。
ナビが付いていないときの見た目を重視しているので、1DINBOXに取り付ける基台を買って取り付けようと思います。
サンヨー ゴリラ用車載用取付けキット(トレイ固定方式) NVP-T67R を、流用された方いらっしゃいますか?

またヤックというメーカーからいろんな基台がでていますが、どれもモニター用で、ナビの荷重には耐えられないように思います。
1dinBOXになんとか取り付けたいのですが、いいものがないでしょうか?

ちなみに車は、新型ステップワゴンです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:42:21 ID:XEdI6Ia1O
>>742
HDDに録音ってCD以外からもできたっけ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:13:17 ID:ECu/2wcE0
>>752
SDカードからの移動は録音ではないと?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:15:20 ID:Ch8DxOw20
620だけどオーディオ機器としてはサイアクだねこりゃ
音質はショボイし瞬時の消音は出来ないし
別で専用ユニット組むしかないかな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:28:02 ID:djAbDD9bO
すいませんちょっといいですか?
日産純正のパナソニックのナビをトヨタ車につけることができますか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:50:38 ID:vbuOpy3X0
>>755
大抵出来るが、>>755が可能かは知らない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:08:53 ID:djAbDD9bO
すいませんそうですか〜。
がんばってトヨタ車につけてみます。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:16:44 ID:FVmp/cZq0
>>750
2GBなら、オクで3000円ほどで買える。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:30:16 ID:y4PPkEsf0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:33:00 ID:TcJ922oh0
>737
普通にOK
俺はダイソーで買った奴貼ってるよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:47:23 ID:6xCQwiBs0
>>751
パナ子さんが捨てられずに未だにDS100使ってるオレが来ましたよ。
NVP-T67R使ってます。強度的には問題なし。ただGOLLIRAのロゴがださださ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 07:32:57 ID:/j1qmGaA0
960を使って最近思ったんだけど、2D、2画面表示のときって
左右の縮尺は、普通どうなんだろう?
今まで歴代のナビは「左:広域(1km)右:詳細(50m)」って感じだったんだけど
960って左がスーパーライブビューだよね、上の使い方してたら、なんか違和感がある。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:58:23 ID:m93w/WVz0

セグちゃんがチデジマンの餌食になってしまうの?

ttp://panasonic.jp/car/navi/campaign/0702/chidigi_taikan.html


764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:29:55 ID:AhBlOJuI0
地デジマンならぬ恥デジマンといったところか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:07:59 ID:yLqhtfPq0
誰がうまいこといえと
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:40:12 ID:H5AZpL7Z0
血出痔まんこ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:23:06 ID:rM9rQBmF0
誰が下品なことをいえと
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:26:01 ID:E7bsCPrY0
教えてセグちゃんVer.1
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1171095630248.jpg

Ver.2も見たいなあ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:06:44 ID:H6iYFVry0
セグちゃん(;´Д`)ハァハァ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:10:58 ID:1Gsk3TFl0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) B(ryまだぁ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:13:45 ID:iX+ieZ6K0
シズちゃん(;´Д`)ハァハァ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:19:31 ID:ly5M1frE0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:45:18 ID:vXYI2iy90
パナの1年前のビルトインHDDナビを使っていますが
HDD音楽を再生する場合にのみ起こるんですが、エンジン始動して
5秒くらい音楽が流れ、そして5秒くらい無音状態になります。
その後しばらくすれば何事もなかったかのように続きが再生されるんですが
初期化したら直りますかね?
パナに直接聞いたら直る場合もあるという回答でしたが音楽全部消えるのもなんだしなぁと思っています。
同じ症状出た人いないでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:22:31 ID:F0TrOYAH0
>>773
バッテリ弱ってない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:31:07 ID:vXYI2iy90
>>774
それはないです。
違う車に乗せ変えても一緒の症状ですから。
そんなに深刻じゃないんですよね。50回に1回くらいのレベルです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:36:50 ID:wYLCvoHQ0
>>773

ファームウェアのVUPはしてみた?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:59:03 ID:OX38y/XP0
910TDを購入検討中です。
そこで質問なんですが、車屋の営業マンがカーナビは故障しやすいと言っていました。
実際はどうなんでしょう?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:03:51 ID:JbHcSLC80
>>776
ファームウェアとは何でしょうか?
多分してないと思うんですが。。。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:50:35 ID:ZTfPTwmKO
>>777
どうなんでしょうw

どんな答えを期待しているの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:20:05 ID:OX38y/XP0
>>779

故障しやすいかどうかです。

日本語わかりませんか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:26:53 ID:NqjCv59h0
>>777
使用頻度と運次第。
DVDはガリガリ回してると故障頻度上がるし(カーオーディオも同じだけど)
HDDは熱に弱いし(熱耐久モデル使ってるけどね)
うちは、5年間故障無いよ

全然違う場所に案内する事があったけど・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:35:33 ID:HksXGULuO
車内でタバコすうなら
DVDナビはやめておいた方がいいよ。
ピックアップが汚れやすいから壊れやすい。
HDDは同じ回転物だけどシーリングしてあるから
DVDよりかは経年劣化しやすいね。
今後不揮発メモリナビとか出て来たら最強でしょ。
回転物ないから振動に強いし
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:37:08 ID:HksXGULuO
失礼。
DVDの方が劣化しやすいって事。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:40:51 ID:QNN5UYUy0
HD9000、いまだ故障せず。
785春まで待て:2007/02/11(日) 06:11:55 ID:uDU0TGMC0
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Feb/nt07_0201.html
カーナビゲーション用地図差分配信技術
「マップオンデマンド」を開発
―自動更新を可能とし、高速・有料道路は開通後約7日で配信―

この地図差分配信技術「マップオンデマンド」は、アイシン・エィ・ダブリュ(株)、(株)ゼンリン、(株)デンソー、(株)トヨタマップマスターと
共同で開発したもので、今春以降発売される新型カーナビゲーションから、G-BOOKの新サービスとして順次展開する予定である。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 06:19:23 ID:Nh1Sm6ZAO
次期モデルの画像とか発売日予想とかまだないんでしょうか?カーナビは発売日直前まで次期モデルの情報はでないんでしょうか?3月納車で960TDを買おうと思ってたんですが…6月くらいに次期モデルがでますよ。と言われて迷ってます
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:08:27 ID:LMlucbUg0
>777
壊れたときの保険に言い訳してるんでしょ
壊れた→言ったとおり
なかなか壊れない→うちのは優秀
って感じか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:15:45 ID:C+8KGHOW0
>>777
「故障しやすい」って相対的な表現をされちゃったら、「ん? どういう意味?」と聞き返す
べきでしたな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:07:12 ID:YS9r2LXE0
>>786
毎年の恒例だとGW前後から煙が立ち上がって、6月までに情報が公開される。
あなたが買おうとしているのは、去年の夏モデルパソコンってイメージでとらえれば良いよ。

「当時最新で、そろそろ新しいパソコンが発表されるけど値段的には10万以上安い」状態。
俺はあと3ヶ月程度我慢して最新ナビを買うよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:21:35 ID:hyUDXbpi0
625TDを使っているけど音質が悪いのでウーハーは付けた。
スピーカーも純正から市販品のアルパインとクラリオンに替えた。
更にパワーアンプを付属でかましたら音質は良くなるのですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:23:22 ID:wmF5vhbN0
オマケ程度の音源に音質求めてもなぁ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:47:07 ID:LWV3vulk0
>>789
例によってナビは大した変更もないだろうけど
地デジはかなりパワーアップしそうだね
793790:2007/02/11(日) 11:47:29 ID:hyUDXbpi0
やはりパワーアンプは金の無駄かな?
クラリオンのAPA4321がいいかなと思っているのですが・・・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:02:04 ID:3sgAhln80
家庭用もそうなんだけど、地上波デジタルって今どのメーカーでも
どのジャンルでも稼ぎどころのひとつだから、機能や性能が
日進月歩なんだよね。

なので、とりあえず一通りの機能が出揃って、価格競争が
2〜3年後から始まると思うので、その頃に買えばいいかなぁ
なんて思ってるよ。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:10:15 ID:YS9r2LXE0
私は、待ち合わせや渋滞のとき、出勤のニュース代わりにTVを観る機会があるので必要ですね。
「その頃に買い換えればなぁ〜」派。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:20:04 ID:YUc7niFQ0
625TDだけど、俺の車は純正スピーカーで低音出てるよ。
逆に抑え気味じゃないと駄目なくらいなんだけどなぁ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:32:49 ID:ZZMEoCGy0
>>790
どこまで音質を求めるかによる。
デッキやアンプを付ければ以前より向上するのは確実だが、妥協しないとそのうち「グライコつけるか・・」などとAVマニアのムゲンループ門をくぐる羽目になる。
所詮ナビがメインだからなー。
音質設定とかもやってみたらだ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:56:15 ID:RSTXhyaUO
>>794
確かにその通りなんだけど、12セグは良いよ。
多分付けた時に、もっとはやく付けとけば良かったって思うよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:10:08 ID:A5GQyn8N0
パナソニックのポータブルナビCN-DS120Dをつける際に、オプションの1DIN取り付けユニット『CA-F1844DAR』を使うことはできるのでしょうか??

かっこ悪いけど、ゴリラ用の1DIN取り付けキット『NVPT67R』を流用するしかないと思っていたのですが…

CN-DS120Dのオプションとしては取り扱いないんですよね。。。ご存知の方、取り付け経験のある方いらっしゃいますか?
800790:2007/02/11(日) 19:20:41 ID:hyUDXbpi0
>>797
その危険度がかなり高いなw
MP3程度の音源に其処まで金を掛けるかと思えばNOだしなあ。
音質設定はやった。だいたいコンサートバージョンでフィーリング効かせている。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:27:25 ID:HksXGULuO
>>790
俺も気になって調べてみたけど
ショップのデモカーで展示会出てたらしいんだけど
パナナビを音源にして構成してるやつあったな
もちイコライザは別にかまして
アンプ入れてバリバリオーディオショップモデルだったけども

変えたスピーカーが16cmとかだったら
パナナビだと鳴らしきれてない可能性はあるね
外部アンプ追加してきっちりロウパスフィルターとか
設定すれば変わるよ。
ちなみに俺は最近外部アンプ追加した。
802790:2007/02/11(日) 19:43:50 ID:hyUDXbpi0
>>801
お勧めのアンプ紹介してくれ。参考にしたい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:59:11 ID:WYvJDmLY0
HDS955MDを使ってるけど
ルート引きが糞で我慢ならん
自転車しか通れないよう道だけでなく
あぜ道みたいな所までルートを引きやがる

CA-HDL1724Dを導入すれば解決されるのか誰か教えてくれ
それともナビを換えたほうが良いのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:28:31 ID:F3I87zs/0
>>803
パナユーザーだけど確かにルート引きはよくない。それは感じる。
交差点とかのルート案内はわかりやすくていいんだけどね。

でもナビ質で欠点らしい欠点ってそれだけなんだよな。
地図も見やすくて奇麗だし、位置精度もいいし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:52:46 ID:RSTXhyaUO
ルート引きは、パナに限ったことではないが、一歩間違えると怖いな。
逆走や急な階段の道へ誘導する事もある。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:01:44 ID:C+8KGHOW0
>>803
個々の地域のことだからなぁ。更新ディスクで解決されるかどうかは誰も何とも言えないでしょ。
そもそも、それがパナとして「修正すべき事項」として捉えているかどうかも不明だし。
やはり具体的な情報をパナに知らせて苦情を言うのが良いかと。

ナビを変えたとしてもそれが解決されるかどうかは、やはりここでは誰にも判らない。
807801:2007/02/11(日) 21:06:27 ID:HksXGULuO
>>802
お勧めというか、俺はあまり金をかけずに
効果が実感できればと思って
カロのGM-3400だな。
楽天あたりで3万で買えて
ワイヤリングキット買ったとしても4万って感じ。
個人的には満足してる。

これ以上やるならHU交換かな。
808801:2007/02/11(日) 21:08:15 ID:HksXGULuO
失礼Aがぬけたw
GM-A3400な

俺はそれにオーディオテクニカのワイヤリングキットでつけた
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:37:30 ID:QCM6eJlO0
嫁に「テレビなんか見ない」と繰り返し文句を言われ、
それでも強行してFクラス買ったけど、
毎週末いつも車内でテレビ見てるのは嫁。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:46:41 ID:qw09qr5U0
うp
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:05:52 ID:x0mD8ZEv0
このスレはこれから >>809の嫁のマンコうpスレになりますた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:20:24 ID:JbHcSLC80
HDS630Dというナビを使ってるんですがファームウェアというものはDL出来るのでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:56:38 ID:neMP2Ke/0
ルート引きよりモッサリが酷くてイライラするわコレ・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:12:37 ID:80k0L7Eo0
>>812
Q.アップデータはどこでダウンロードできますか?
Q.取説なくしたんですが…
Q.アップデータが出たらメール来るように出来ませんか?
Q.ナビの壁紙欲しいです

A.http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
 ここでユーザー登録しましょう。
 プログラム・ランドマーク・CDDB等のUPDATEと
 取説(PDF)と公式壁紙がダウンロードできます。
 機種別公式FAQも閲覧可能。
 
 中古なので登録できません⇒アキラメロ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:23:01 ID:9G684pKJ0
960の後継は6月に登場ですかね。待つか、現行買うか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:41:22 ID:feeIO28d0
3月の決算時か発売直前に現行買うのが値段的には吉
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:00:50 ID:girZgxJ70
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:31:05 ID:R5F4tDe40
>>816
値段的な面以外にも、十分なバグ取りができていて
製品的に安定している点もあるよ。

ナビの新製品の初期ロットは色々故障やバグが多いケースがある
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
620RDのユーザーなんだがさっき西多摩郡エリアを検索しようとしたのだが住所では東京都内に西多摩郡が存在していないんだが、
コレは最新の地図のCA-HDL1725Dにアップデートすれば出てくるんだろうか?