Panasonicカーナビスレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト     http://panasonic.jp/car/navi/(ナビ)
             http://panasonic.jp/car/av/(カーAV)
             http://panasonic.jp/car/its/(ITS(ETC 他))
●CLUB * Strada  http://strada.mci-fan.jp/

●前スレ
Panasonicカーナビスレ Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136779823/l50

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:18:31 ID:Z8EDM7jj0
<丶`д´> <(………)ニカ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:19:15 ID:Z8EDM7jj0
<丶`∀´> <ニダー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:47:00 ID:ydjD0ksa0
>1 乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:01:13 ID:la3pRTW60
個人で地デジチューナーを買った強者は居るのだろうか・・・
法人で買うところはあるかもしれないが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:38:34 ID:mQXYgWU70
なんで? 普通に買うと思うけど???
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:47:59 ID:AiSA3MJv0
実売4万円だからな。バウルスとかブースターとかに金かけるよりずっと確実に画質は向上するし。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:55:21 ID:gjyt+FhS0
CN-HS400Dの次期モデルいつ出るんだろ?
もうそろそろ2年が経つぞ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:02:15 ID:o+8CI2Rm0
TV見ないから買わんかった

mp3がHDDで再生できて
ナビが使えればOK
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:43:22 ID:3R9sNedM0
>>8
確かにHS400DとDVシリーズは放置されてるな。
HS400Dに至ってはライバル不在の状態だし。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:31:58 ID:n+Jcw7LAO
HS400Dの後継はVGA化かな。
そもそも後継が出るのかは分からないけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:34:34 ID:DIUDnQAF0
HS400使ってるけど、いいナビだと思うよ。
ナビだけ欲しい人間にはちょうどだよ。

後継が出ないって、売れてないの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:22:19 ID:DvmzW1p+0
XGA機きぼん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:10:53 ID:tmq2y0ju0
スーパーマップルのSDへの書き込みが何度やっても上手くいかない。
どうやったらいいんでしょう?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:23:08 ID:zJDE+QEp0
>>12
ディーラーオプションとして設定してあることも多いし、売れてると思うよ。
改良しなくても売れるから、モデルチェンジしないんじゃないか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:24:56 ID:UfvBaZER0
これからの季節、熱対策はどうされてますか?
カーリフレッシュファンとか使ってるかたいらっさいましたらレビューお願いいたし申す。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7821544072.html
ttp://www.netprice.co.jp/netprice/library/goods/119651/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:35:26 ID:/8UiqEKY0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:45:32 ID:ksgVW0USO
地図ソフト買い替えようかと思ってるんだけどいくらぐらいするの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:27:06 ID:KBTPCohi0
昨年末で、255FD用の地図がオートバックスで2.1万(定価)だった
3000円で500円割引の券が使えたので、1.75万円で購入できた(情報サンクス)

昨年末は、通販で購入した連中は、なかなか商品が届かなくて、やきもきしたみたいだった
今は、大丈夫なのかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:45:53 ID:uQMZSm280
とうとう255FD買いました!!
近所の黄色帽子で在庫処分¥108500(ビーコンユニットもセットで)

これって安かったのかな??
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:55:15 ID:EBPIHNL/0
買った後に安いか高いか聞いてどうするの?
安いよ!羨ましい!とでも言って欲しいのか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:51:07 ID:thzpNnKf0
>>8
フロントウィンドウの視界確保の関係で、ポータブル機は難しいのかも。
たしか、法律変わったよね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:10:37 ID:j9qaVBUy0
>>22
と言うことは、今後はオンダッシュモニタが減ってくるのかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:15:35 ID:O8vAa8/b0
>>20
VICSビーコンセットなら、まあまあでは?
取付や新地図込みなら、羨ましい
まぁ、自分の場合14万程だったが、自分で取り付けて勉強になったし、1年半程使って「元」は取ったと思う、、、
258:2006/03/15(水) 23:28:50 ID:cosjoCIC0
>>22
じゃあ今のうちにCN-HS400D買っておこうかなぁ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:19:16 ID:TO/rr6Bh0
HS400って今販売されているヤツは最新地図のものですか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:58:46 ID:f9RpWykq0
俺はビーコン込み新品で12万くらいで買ったので、
HS400Dは多くを求めなければすごくいい機種だと思う。
自分の車では選択肢が少なかったのが大きいけど。

でも、使い方によるだろうけど、
ナビ機能以外の、AV機能等が
ハード的には能力を持っていると予想されるにもかかわらず、
実装上使えなさすぎて非常にもどかしい。
以上チラシの裏でした。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:25:21 ID:TO/rr6Bh0
え!だって音楽だって12Gはいるのでしょ!
便利でしょ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:24:02 ID:ufmp5+na0
>>28
容量はあっても、操作性やらトランスミッタが意外に良くなかったり。。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:26:57 ID:0xVNKKNE0
今売ってるHS400が、06年の地図に変わってれば欲しいんだが・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:28:31 ID:kZNmCRLjO
質問です、155fd(?)なんですが、今日突然朝車のったら画面がおもいっきり暗くなって画面が見えなくなってしまってしました、辛うじてなにか写っているんですが濃度が濃すぎてわかりません、なにか治す方法はありませんか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:31:12 ID:ufmp5+na0
>>31
バックライトの断線か接触不良っぽいなぁ。
俺のポンコツノートPCなら、そうなった時は2〜3回ドツくと治るんだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:53:05 ID:IquVu22i0
>>31
うん間違いなくバックライトだね。
交換か修理だとおもう。

>>32
あるあるw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:19:20 ID:KCawJn820
素人質問ですみません

いろいろと調べてみたのですがいまいち分からなかったので質問させてください。
DV7700を購入して、これから使用するのですが、ディスクが初期のものなので2006年度版のディスクを購入しようと思っています。
いろいろとオークションなどを覗いていたところ、2004年のディスクに、リモコンつきのバージョンアップディスクなるものが付いたものがありました。
ん〜??

 新しい地図ディスクを入れればバージョンアップされると思っていたのですが、これは何だ?

 ということで詳しい方にお聞きしたいのです。

 バージョンアップをする際には、新しい地図ディスクだけでいいのか、それともリモコンも新しくしてバージョンアップディスクなるモノも購入しないといけないのか教えてください!

 よろしくお願いします
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:01:08 ID:18hWVolD0
確かリモコン付きのは3300用だったよ、
7700ならDVDだけの2006年買えばOKじゃない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:19:18 ID:Xmlyqtu70
>>35

34です。
ありがとー。安心しました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:22:26 ID:Y5s8njLQ0
>>20
> 近所の黄色帽子で在庫処分¥108500(ビーコンユニットもセットで)

おいおい、ほんとかよ???
ビーコン付なら激安だな


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:23:11 ID:EsQii4wW0
TU-DTV100ってタッチパネルからは操作不可?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:34:11 ID:LpQcpjlC0
>>20
おめでと。
在庫処分って事は地図は2004年度版?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:17:05 ID:Y5s8njLQ0
在庫処分じゃなくても200年度版しかついてないよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:24:38 ID:xcWpTaCT0
>>40
200年度分か・・・

首都高載ってるかな。。。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:35:33 ID:IquVu22i0
>>40
弥生時代か。
土器の場所は分かるかもな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:24:48 ID:JXSghp5r0
スレ違いではないと思いますが・・・

DV2020をいまだに使っています。
2台目のモニターをつけたので、地図を映し出したいのですが、そのままだと動きません。

配線を自作してみれば映し出されると考え、丸2日ググってみたのですが、ナビ本体とチューナーを
繋ぐRGBの13ピン(DIN丸型コネクター)の配線について記載されているHPが全く見つかりません。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:35:19 ID:0EYKRljN0
HDS955MD・HDS935MD・HDS620Dあたりを購入検討しております。

AV-INからHKS-CAMPを繋げて、ツインモニタにしようとか考えてるわけですが、
AV-OUTにナビ画面・モニタにAV-INの映像 みたいな出力方法は可能なんでしょうか?

そもそも、AV-OUTでナビ画面が出るのだろうか…^^;

HDS620Dで、これができるなら、
http://www.mitsuwa-trading.co.jp/mt7_indush_b.html
これと組み合わせて、安価に目的の事ができそうだなーとか
思ったんですよ…(´・ω・`)

取説落としてみたけど…わかりずらすg
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:36:48 ID:PtTb5HX80
>>43
http://syaoron.dip.jp/kinomuku/
ここで聞いてみ。
多分端子図が出てくると思う。

>>44
> そもそも、AV-OUTでナビ画面が出るのだろうか…^^;
確か、出来なかったような。
そもそもVGA機なら同期信号自体が違うから、ダウンスキャンコンバータを入れないと駄目。
620ならCXA1645とかのRGB-VIDEO変換をつければいける。
どっちもナビのフタを開けて改造する事になると思うけどね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:14:23 ID:+T/MZd7L0
620はやめとけ
買ってあんなに後悔したのは初めてだよ。

ほんとクオリティーが低い製品だよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:49:13 ID:O5W1SKLi0
>>46
具体的にどうぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:45:00 ID:hWFEbobE0
楽ナビと比べなければ充分満足できるがな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:06:56 ID:ARWNrR49O
自分で録ったDVDが早送りできるか否かのちがいってなに?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:31:31 ID:90Yqj0s20
>>48
楽ナビに満足できないのでFクラスに買え変えた俺がきましたよ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:38:42 ID:NK4X5CTd0
新機種キタ━━━━━━(-∀-)━━━━━━!!!!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:49:11 ID:JQTDN1/T0
ポータブルだけかよ・・・orz
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=126209&lindID=4
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:55:13 ID:8pOo8+Rr0
>>22
全然関係無かったなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:42:08 ID:nbH+8Oc70
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:48:25 ID:caRuTU6y0
>>52
06春モデル、この1機種だけ・・・?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:30:55 ID:jdsuYFnVO
流れぶった切りだが、言わせてもらうよ。
ビーコン付けてるのに、渋滞データバンクも使用してるのに…
なんで渋滞ハマるのよ!!!しかも『この先、〇km渋滞してます』って…
分かってるなら避けてよ!!!以上、935MD使ってる者でした
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:15:08 ID:WZ6k5o3y0
前スレでBELKIN Auto Kit for iPodつけて音とびするみたいなレスあったけど
自分も同様の症状です。
改善策とかないでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:16:36 ID:N37s9jGF0
地デジチューナー新機種とTU-DTV100アップデート来たね。
ワンセグ対応データは明日かららしいね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060317-4/jn060317-4.html?ref=news

北海道の地方都市在住の俺には関係ないけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:19:33 ID:A7u5MzN+0
>>560
確かに…馬鹿っぽい。
でもAT限定でMT乗った事ないのに「MTは…」って語るヤツも馬鹿っぽいと思うが…違う?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:20:03 ID:5RhrwFGV0
>>56
955でも同じようなことが・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:32:34 ID:INZB96Z10
>>56
自分も935で同様だが、
渋滞に突っ込んだ方が早いと善意に解釈している。
62:2006/03/17(金) 22:43:34 ID:DE4ZCKGlO
最近のナビはサイドブレーキを引いた状態でないと、操作出来ませんが、走行中でも操作する方法詳しく教えて下さい!お願いしますm(_ _)m
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:51:17 ID:INZB96Z10
>>62
サイドへの配線をアースする。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:52:44 ID:pZdtWv5+0
>>57 サイドブレーキ引いたまま、気合い入れてアクセル踏んで走れ。 でも無理するなよ。
6564:2006/03/17(金) 22:53:57 ID:pZdtWv5+0
すまん、62宛だったorz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:22:37 ID:UqtkJlPy0
え、620買って普通に満足している俺は変なのか

値段的にも満足なんだが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:27:06 ID:4bZGuDUE0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36486112
↑これどうなの?違法ぽ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:42:01 ID:uoOkw8F20
HDS630RDを購入したんですが、CD入れるのに、フタ?を開けたら、
しまらなくなったのですが、原因はなんでしょうか??
初期動作不良と思うのですが、ありがちな現象なんですか??
6943:2006/03/18(土) 00:42:32 ID:CQjjXMHN0
>>45さん
情報ありがとうございました。
教えていただいたページに書いてあった単語をキーにして、再度ググってみたところ見事に見つかりました!

今度はDIN13ピンのコネクタの入手で困るコトになった訳なんですが(ニガワラ


>>いないと思いますが、13Pinの内訳を探している方へ
「DIN 13Pin コネクター」でググってみてください。
消されない限り、情報が出てきますよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:42:59 ID:Rh/KlizV0
はずれを引いたと思われます
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:09:20 ID:d11IitvO0
>>68
液晶画面のクローズボタン押しても閉まらん?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:23:33 ID:uoOkw8F20
>>71
はい...。
なんか引っかかってる感じでしまってくれません。
初日は大丈夫だったんですが、次の日に現象が起きました...。
引っかかってる様子は無いんで、クローズを押してから、引っかかり
する場所付近で指で上に押してやって、閉じている状態です。
バッテリーが弱っている風に閉じない様子なので、関係はあるのでしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:34:36 ID:+hdcoMoF0
イチローが嫌韓になった理由 サイン色紙を目の前でやぶられる
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=109&article_id=0000006417


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:33:40 ID:VOx5OEej0
>>66
おれも満足してるよ〜
ちなみに630
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:50:05 ID:16js3IdB0
>>68
俺は930HD使いだけど、取り付けた瞬間からその現象出たよ。
原因は取り付けキット(枠)がパネル開閉用のレールと接触してた事。
自分で取り付けたのでもう一度バラして接触してる部分をヤスリで1mmほど削ったら直った。
開閉時に横から見れば分かるので確認してみれば?

これ以外の症状だったらゴメンネ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:27:35 ID:mHaIxXKi0
9XXの地図は伊東美咲のようにすっきり見やすいが
620の地図は叶姉妹のようにゴテゴテしている
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:58:26 ID:O0D6JZpn0
HD9000のHDD換装を検討しています。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~taira/Pages/Hd9000_01.html
こちらの興味深いサイトを見てからです。
他にも似たような解説サイト有りますでしょうか?
自分はこれしか見つけれませんでした・・・
目的はMP3領域の拡大とレスポンスアップですね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:28:43 ID:nanHKR8cO
圧着式コネクターって量販店で売ってますか?
乗せかえするんですがコネクターが無くなってしまいました…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:58:13 ID:9VNrzF2X0
DV155DっていうDVDの分離型の機種使ってる人いますか?

画面周りのボタンとかは何色に光るのかな?
昨日ちらっとみたDV155Dらしき機種はオレンジ色だったのだが、
見間違いの可能性がかなりある。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:21:28 ID:jA1XqK840
画面の周りは濃い目のブルーに光るよ。
オレンジは見間違いじゃないかな。
もしかしたら変更できるのかも?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:37:33 ID:9VNrzF2X0
>>80
そうですよね。右側についてるボタン、ブルーですもんね。
見間違いだったと思います。
車の照明がオレンジなので気になりますが、ナビのボタンだけなら
大して気にならないと思うので我慢してみます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:00:17 ID:x5KkFXz30
>>78
ホームセンター
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:01:39 ID:/MgR+TtG0
買って1週間で、もう音がでなくなってしもうた。
電源を切るか、ハードウェアリセットしろと出る・・・・
勿論、やってみたがダメだった。
勘弁してくれ、俺の車、ダッシュボード全部外さないと
ダメなんだよ(泣)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:38:58 ID:7g/PfUGm0
>>78
線径と色 合わせないとだめですよ
0.75mm だと赤色 つかうんだけど 
これが いちばん 多いはず そのほか忘れた

買うとき 説明書き よくみればいい


はなしかわって パナ 車速入力させないと動かないんだよね

パイオニアナビは 車速入力しなくとも 動くんだよね

精度うんぬんより 取れないくるまで 途方にくれるんだよね
やりかたは あるんだがタイヤ磁化型は つかいたくない
メータワイヤ割り込み型は 外車で こまるんだよね

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:21:44 ID:nb2DzQpT0
>>84
すげえ、、、リアル幼稚園児か?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:40:05 ID:nanHKR8cO
>>82
サンクス
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:19:04 ID:XESylI0f0
>>84
車速センサーに繋がなくても普通に使えるけど何か?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:41:52 ID:1EdbLLtp0
近所のジェームスで、パナの955MDが取り付け費込みで\188000で売ってる・・・
学生だから買えないけど、いくらキャンペーン中と言っても安すぎないかい?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:03:16 ID:/5CuP5sN0
>>88


安!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:09:17 ID:1EdbLLtp0
>>89
ごめんよくチラシ見たら950MDだった!!
それにしても安すぎない??店名晒したほうがいいのだろうか?
91&rlo;:2006/03/19(日) 01:10:14 ID:z13xMmuo0
>>58
TU-DTV100アップデート完了〜!

ワンセグ放送初めて見た感想を・・・
・QVGAだから画質が落ちるだけだと思ってたんだけど、あんなコマ送りっぽい画像だとは知らなかった。
・確かに受信エリアは広くなるけど・・・地上デジタル放送とワンセグの自動切り換えの応答性がもっと速くならないかな?
・結局ワンセグは補助的なものとしか使えないと思った。
・もし車載用でワンセグオンリーの受信機が発売されて、最初は物珍しさで買う人がいても
 その画質の悪さから1万円未満でないと需要がなくなるような感じ。
92&rlo;:2006/03/19(日) 01:35:40 ID:z13xMmuo0
QVGA
H.264/MPEG-4 AVC圧縮
15フレーム/秒
約200kbps
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:45:13 ID:73v7WjMA0
スーパーマップルSDで地図書き込めないって言ってたけど
書き込めるやン。
94:2006/03/19(日) 03:39:01 ID:pOER0U6VO
ハイラックスサーフのKZN185系の車速の配線って、ドコにあるか、何色か分かる方いますか?教えて下さい!お願いしますm(_ _)m
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:47:28 ID:rXgqmw1i0
>>94
今後は、調べてから人に聞こうね。
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 04:32:11 ID:3MCzTdgB0
DV−2000使ってるんだが
DVD−ROMのバックアップってどうやるか知ってる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:20:52 ID:tcg36SpD0
>>87
デルナビは 使えるが

据え置き型は だめな気がしたが
〜ん  おれの 勘違いか?

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:25:23 ID:eoy/eDMyO
ちょっと聞きたいんだけど、スーパーマップルSDって何?
地図の更新ではないんだよね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:09:37 ID:aDWO09zrO
初めてカーナビを購入するのですが、CN-DS110Dを検討中です☆
今日から色々見に回ろうかと思うのですがいくらくらいで買いですかね??
あと高田は安いんですかね??>>99800
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:22:02 ID:NtNVBH7LO
DS120が発表されたばかりなのに、あえて110?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:39:51 ID:aDWO09zrO
出来れば今すぐ欲しくて(>_<)
待った方がいいですかねm(._.)m
発売はまだ先になりますよね??>>120
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:09:21 ID:837brMbL0
DS120は5月だっけ。
120が出たら110も値下がりするだろうからなあ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:58:49 ID:yQmiYfnK0
もし110が5万円ちょいで買えるようになったら即気絶する
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:18:44 ID:aDWO09zrO
5月だったらもうすぐですねぇ(>_<)
色々回ったんですが、89800円でした☆
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/19(日) 17:28:03 ID:xnPKuaYV0
>>58
書き込みありがとうTU-DTV100アップデートしました。

>>91
>・QVGAだから画質が落ちるだけだと思ってたんだけど、あんなコマ送りっぽい画像だとは知らなかった。
携帯電話の表示はカクカクしている様には見えなかったので、ちょっと残念です。

>・確かに受信エリアは広くなるけど・・・地上デジタル放送とワンセグの自動切り換えの応答性がもっと速くならないかな?
本当に、切り替えが頻繁にある場所だと鬱陶しい。まあ切り替えを自動にしなければ良いんだけど。

>・結局ワンセグは補助的なものとしか使えないと思った。
その通りだと思う。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:28:06 ID:dJkzLOCU0
>>104

今日買ってきた。75000、店頭で。一応、2006年度版地図だった。群馬の南部だけどね。

通販ならもうちょい安いけど、店頭のほうが安心できるから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:38:19 ID:aDWO09zrO
>>106


自分もそれぐらいで買えたら即決なんですけどw(゚o゚)w
9万はキツイ(:_;)
群馬はしかも遠いいぃ…
みなさん情報ありがとですm(._.)m
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:42:58 ID:xanaNXPx0
ワンセグは4秒間のデータをバッファリングしているらしい。
その為、スイッチを入れた時やチャンネル切替の時
必ず4秒待たされる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:04:43 ID:Lx2VP9k50
切り替えが思ったよりスムーズじゃないのは、固定受信用12セグのMPEG2と
1セグのH264じゃ放送局でのエンコード時で既に同期が取れてないのも大きい
んじゃないかな。もちろんデコードにも時間差が出るし。

もっと高性能なチューナーが出たら、12セグも1セグも常にバッファリングして
おいて同期を取って切り替えるようになるのではないかと。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/19(日) 22:45:38 ID:xnPKuaYV0
>>108,109

情報ありがとう。

設定に「受信モード自動切換え」が有ったから「オン」にしたけど
受信範囲がもっと広がるまでは手動で切換えする方がよさそうですね。


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:26:39 ID:IOx7lE8n0
 先日、155FDを取り付けたのですが、地図ディスク(2006年度版)と映画
DVDを頻繁に入れ換えしていたら地図ディスクを落として読み取り面に薄い
傷(NAVIをするには支障なし)が付いてしまいました。

 今後も、傷等が不安なので、地図ディスクを三菱化成の-R DLにB's8
(ドライブ:パイオニアDVD109)でバックアップしたのですが、「地図
ディスクを読み込み中です」との表示が出て、いくら待っても認識して
くれませんでした。
B's8での書き込みはベリファイ、コンベアともに正常に終了し、PCでは
地図ディスクと同様の容量となっています。

 価格.comではB'sで簡単にバックアップ出来たと書き込みがありましたが、
なにか設定があるのでしょうか。いろいろ試すにはメディア単価が高いので
バックアップに成功された方、焼きソフトやドライブ、設定等コツを教えて
ください。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:05:28 ID:1V9pHb0r0
デッキの取り外し方や車速の取り方を聞かれると
大体、ソニーのHP(ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html)
を紹介するけど
個人的には、クラリオン(2006年モデルより国内で発売する市販製品はClarionブランド)
のHP(http://www.addzest.com/support/disclaimer/speed.cfm)の方が解りやすいと思うので
こちらも見て、参考にして下さい。
結構詳しく、記載されています。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:09:35 ID:FZCYeWfb0
追記
HP上部の[サポート]→[各種マニュアルダウンロード]→[車速信号情報]で
http://www.addzest.com/support/disclaimer/speed.cfmが出ます
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:33:56 ID:GThYVaPY0
HDS950MD使いです。
今日2006年度版更新キットが届きました。
キット発売前のCDデータベースやランドマークは更新キットの内容に入ってるんでしょうか?
キットとは別にアップデートする必要ありかな?
経験者の方教えてください。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:00:47 ID:mhQTxjZE0
>>112
ソニーのは5月で閉鎖だしな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:10:39 ID:9RQYDUGV0
>>114
入ってる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:19:26 ID:Jmg01NL80
155FD使っているんですがみなさんSDカードモードて使っています?
ipod+オーディオ使っているんでほとんど使う機会はないけど
たまに使うと地図の読み込みのの反応の早さと地域限定ながら
128MBのSDカードなのに使える機能と地図に驚きます。
DVDを省いてGBクラスのSDかフラッシュメモリ使ってメモリナビを
出すといい感じになると思うのですが。やっぱり光メディアドライブの類いが
ついていないと売れないのかな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:40:13 ID:unxfe+ep0
データ部分が12ギガつかってるので
容量的に無理
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:49:43 ID:Jmg01NL80
データ部分を12GBも使っているんですか。じゃあ無理だな。
でも3D表示用のデータをばっさり削ればだいぶ少なくなりそうな。
大容量のフラッシュメモリが低コストで調達できるようになれば・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:52:10 ID:unxfe+ep0
それはわかってるとメーカーでもわかってると思うが
儲けが少なくなるから出さないだろw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:07:31 ID:ec44tm1a0
>>111
出来ない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:11:13 ID:WF1Vs2G40
950MD使ってるんだけどCDが出なくなってしまいました。
なんか有効な方法ないですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:18:45 ID:JwRkyJG/0
>>117
トヨタ純正にメモリースティック?
かなんかのナビがあったと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:57:46 ID:dlr1hPVD0
>>117-120
DVDメディアに「じゅうにGB」?3層DVDでもできてたのか?
すごいな ぉぃ
DVD=4.7GB DVD_DL(デュアルレイヤー2層)=8.5GB だろ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:34:19 ID:jL9zOpAK0
訂正。スーパーマップルSDではなくて、スーパーマップルデジタルの
情報をSDに落とすと言うこと。結構便利ですよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 06:36:56 ID:Us+Or0jr0
迷WANってポータブルナビ買おうかと思うんだけどどうなんでしょう?
安くてコンパクトで手軽に使えそうなんでいいと思うんだけど 買った人感想聞かせてください

http://www.broadzone.jp/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 06:43:17 ID:ztZzg2I+0
>>124
良く読めw
SDカードでナビ作ったらって話だろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:27:00 ID:CAeXsSX/0
155FD等のDVDナビでは8.5GBのDVDにデータが入っているけど、
SDカードでナビ作れば12GBにデータ量増える?なんでだ?

HDDナビの機能を全てSDカードに詰め込む為なんて言い出すなよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:13:12 ID:1O2kg7hJ0
現状のローエンドであるポータブルDVDナビが10万前後。
1GのSDナビだと機能的にはCDナビ+α程度だろうからもっと下の価格帯になる。
「安いのでいい、でも名前が通ってるメーカーの新品が欲しい」って理由で
ポータブルを買ってる層はけっこういるだろうからその辺が下の価格帯に
流れるのは嫌なんだろうね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:37:42 ID:Q/yUNmOh0
>>119 今のナビデータは、装飾用の(実走行に関係がない)3Dデータが7割を超え、今もその(無駄な部分の)割合が増え続けている・・・と書いてあった。
一方通行や路側帯パーキング、センターラインの植え込み、Uターン禁止といった「重要な情報」は全く増えてないのに
ビルに窓が付いたり、空に雲が浮いたりしているね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:59:54 ID:3MXEvCgO0
そうやって、走行に関係無い高機能化高価格化を続けている内に、迷WANみたいな必要十分なシンプルなやつに市場を取られてしまうのかも。
(迷WANが良いかどうかはしらないけれど)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:05:37 ID:Q/yUNmOh0
韓国製の迷WANが5万円
パナやイクリプスのDVDナビが8万円
俺ならDVDナビを買う。

言い換えると、迷WAN程度の精度でいいならauの携帯でも済むって事だ
携帯なら常に地図最新だし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:52:51 ID:yQKEclvkO
>>122 イジェクトボタンを押して作動音がしているときに、センターコンソールの横をど突く!!
俺の950はこれでCD出てきたよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:36:33 ID:ztZzg2I+0
>>133
機器を叩くのは基本だな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:29:13 ID:22V4FS9s0
迷WANはPONTUSより売れているようなので、
このジャンルの市場が拓けるだけでなく
迷WANの商品性も評価されているようだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:08:34 ID:mp6XiDZa0
>>122
グーで殴れ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:28:46 ID:SwKbGLwU0
松下とパイオニアがワンセグ対応のソフトをサイトにて
配布しSDカード経由で云々書いてあったんだけど
現行機種で対応してるのってどれ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:37:35 ID:SwKbGLwU0
ゴリラをはじめ、ポータブル機の欠点は
常時、自車位置の精度に欠けるところ
ジャイロと走行パルスを拾えないこの手の機種の
泣き所。
au携帯のナビはGPS+携帯基地局の電波も利用してるので
自車位置の精度はまだこっちの方が上

迷wan・・そうだな地図帳がゆっくり見れるよな土地柄だと
使えそうだけど 都内だとまず使い物にならん

間違いなく
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:18:39 ID:F5vk+Yj00
>>137
それぞれのサイト見てからここで報告すること。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:09:02 ID:/AabhLUI0
次モデルは、もうちょっとCPUが速いといいね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:52:53 ID:lhSsYOKs0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28329.html

SDカードのナビだってさ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:05:32 ID:9NWVVz3B0
本当に出たのか!
買ってみる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:19:52 ID:/dfPz9Zg0
車速信号は、車両診断用のコネクターから取れる↓んだから、コネクターから無線で飛ばせば何とかならんかな?
http://www.techtom.co.jp/FCM2000.html
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:46:07 ID:bjDDhYA10
>>141
本来、こういうのは松下が最初に作らないといけないニダ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:17:47 ID:tPx9vpDi0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:42:00 ID:kRkCiUIO0
3.5インチでタッチパネルって・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:01:21 ID:OeqfBGl60
3.5インチでQVGAか・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:04:25 ID:XoFutY4+0
「ポータブルゲーム機をイメージさせる新デザイン」と言い切る潔さに感動した。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:36:42 ID:6ngWDuTX0
こっちのスレで色々話が出てるよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:08:33 ID:pY4aK5y80
>>144
もしこれが売れてたら、きっと違ったんだろうね。
http://panasonic.co.jp/pas/news/2001/jn010604.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010604/pana.htm
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:40:33 ID:F5vk+Yj00
>>150
高すぎ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:37:51 ID:9O5cBP9D0
3.5インチか。携帯だなそりゃ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:13:36 ID:gPvIfeI+0
で、ナビの価格の内訳ってどーなってるの?
『装飾用の(実走行に関係がない)3Dデータ』ってお幾ら分くらいなんかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:39:59 ID:m12aNIEN0
>.20
超亀レスなんですが、これって何処の黄色帽子?
ちょうど車買い換えて、次のは1DINしか使えないので
ナビ(今はDV3300)も買い換えようと考えてたんだけど…
ビーコン付きはウラヤマシス

DV3300のETC/連動ケーブルやVICSビーコンは255FDに
移植できないよね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 04:02:18 ID:Ywk7vYpt0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:14:21 ID:IUOlNOUD0
>>153
ぶっちゃけ言うと、単に量産効果があまり出てない精密電子機器のお値段です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:41:11 ID:uF4lLAUD0
>>138
つCN−HDX300
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:06:53 ID:dAlc6Y+vO
中古で、950か955を探してるんですが、両者の性能的な違いって何がありますか?
教えてくんでスイマセン
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:09:02 ID:aL8bhB0E0
>>138
つKX-GT300V
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:16:22 ID:t2ZwTMvC0
>>158
大きなところで言うと、
950
 ・地図データが2004年度版
 ・CD→HDD録音が等倍速(1倍速)
955
 ・地図データが2005年度版
 ・CD→HDD録音が最大4倍速

ミュージックバンクの機能的な差以外はそれほど大差は無い。
ただ、ナビの反応自体が全体的に動きがモッサリしている。
ナビ機能重視で中古で相場が高いのであれば、
他社の最新式HDDナビを新品で買うのをオススメする。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:43:33 ID:/RsI35t1O
>>160 950のCD→HDDは2倍速じゃなかった?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:17:40 ID:qoxevubT0
>>161
正解、しかしCD聞きながらだと等速
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:51:42 ID:tmvuuvGe0
>>111
DVD+R DL&ロム化
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:46:26 ID:hB9Sue8G0
>>163
マジですか?
2層式で書き換えなディスクが出てくればいろいろ試せるのになあ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:14:23 ID:kNKqheF/0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:50:49 ID:mVbdsYOe0
>>165
違法か合法か言い合いしてるだけのスレじゃんかw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:55:28 ID:mVbdsYOe0
http://homepage3.nifty.com/sony/sd/contents/cp_cd_protec.htm

どれ使っていいかわかんねーyp!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:09:18 ID:mVbdsYOe0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:35:33 ID:VjTXeIt30
>>167
DVD Decrypter
これ最強
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:03:31 ID:xhRBvTps0
ちょい古いですが、HDX300が変な道を案内します。
変な道と言っても、ちゃんと目的地にはたどり着けるのですが、地元で使
ってみると一目瞭然、かなり遠回りさせられて目的地に到着します。ビー
コンも取り付けていますが、特に渋滞があるわけでもなさそうです。
何か解決策をお願いします。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:04:56 ID:5FAnxV3R0
>>170
道を知ってるなら無視しろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:11:15 ID:jhq6jLLi0
ナビって知らない土地で使うから意味があるのに・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:22:07 ID:xhRBvTps0
>>171-172
知らない道でも、なんとなくの繋がりは分かるじゃないですか?
それでも、妙な遠回りする道とかを通るので、あえて、知ってる道で使って
みてるんです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:29:24 ID:R93a/LEu0
HDS955Mにあう液晶の保護フィルムって
売ってる?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:48:30 ID:9Oz2ckTa0
フィルムなんか何のために貼るんだ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:53:07 ID:R93a/LEu0
>>175
汚れるから。
自分だけならともかく兄と併用して使ってるので
結構汚れが目立つ。

探したけどこれしかないのかな。
ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/dispfile/dispfile/apfc65wg_k4.html

注文しようとしたら入荷が来月以降・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:56:51 ID:9Oz2ckTa0
シールの方がよっぽど汚くなるよ・・・
毎日貼り替えるなら別だけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:22:43 ID:K9aLFyOi0
保護フィルム使っていたけどはずしたよ。
>>177の言うように結構汚れが目立つ。
クリーナーで拭いていたけど、ならノーマル液晶を拭いた方がね。
それにフィルム貼ったあとタッチがちょっと鈍くなった感じがしたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:44:57 ID:NMKdi0qL0
>>170

細街路探索の設定はしてます?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:24:11 ID:f49eAQ/Y0
>>178
汚れ防止というより、傷防止のために貼っているよ。
以前のナビに、知らぬ間に盛大な傷が付いてて、
光線の加減では非常に見づらくなったから。
フィルム貼って、多少は見づらくなったのかも知れない
けど・・・。
タッチが鈍くなった感じはないよ。
貼ってない社用車のナビ(松下製)よりは反応が
良いので、そう思うだけかもしれないけど。
181170:2006/03/25(土) 16:00:06 ID:ZMfr84hp0
>>179
ちょっと覚えていないですが、していると変な案内になるのですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:18:49 ID:YqM4gxbU0
今度出る痴情デジタルチューナーは買いかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:02:06 ID:DafHzT6T0
最後まで案内して欲しい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:32:58 ID:zqoE8SfmO
オートバックスかイエローハットでナビの取り付けっていくらくらい金かかりますかね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:03:10 ID:p2nMoCHU0
\21k
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:45:56 ID:Th+I/ify0
>>183
そう思うよ。
奥さんの車にはソニーのXYZ付いているんだけど「目的地です!」と最後まで案内してくれる。
955の「目的地周辺・・」でやめちゃうのはなんだかなあ。
「運転お疲れさま」はいらないから最後まで頼むよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:06:24 ID:OvVyOUY+0
>>184
3万弱。
>>186
確かに「運転お疲れさまでした」はいらないなぁ。。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:25:25 ID:ooo2kR5I0
>>184
持ち込みと、購入+取り付けで2倍以上違うから、聞いたほうが(・∀・)イイ!
もちろん車種によっても全然違う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:32:57 ID:YUU2UTuU0
>>186
とあるラーメン屋を目的地に設定し、「間もなく目的地周辺です」のときに車を駐車。
ラーメンを食い終わり、エンジンを掛け「パナソニック、ナビゲーションなんとか」で出発。
駐車場を出たところで「目的地周辺です、運転お疲れ様でした」だとさ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:09:09 ID:yMRwIfYo0
>>189
(´-`).。oO(何が言いたいのだろう)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:17:16 ID:maqLW3Bn0
いや、わかるぞw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:18:05 ID:ISUERqfU0
930を使っていますが、
先日のプログラムアップデータ(2006年度更新していない人用)をかけてから、
走行軌跡が勝手にリセットされる(消える)ことがたびたびあります

同じような症状の方いらっしゃいますか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:23:19 ID:qzvUEy5j0
>>189
わかるわかるw
「運転お疲れさまでした」が出る前に(エンジンを切ったりして)カーナビの電源が落ちるとそうなる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:25:36 ID:rRdyufvj0
あの「運転お疲れさまでした」は、美容院でシャンプーしてもらった後の「おつかれさまでした」と同じくらい変。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:26:57 ID:wkGRXslCO
雨の日に地デジみてるとワイパーがフィルムアンテナの上を通るたびに音声と画像が一瞬止まるんだけど俺だけ?
取り付けが悪かったのかな〜
それにしてもワンセグがあんなに画質悪いとは…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:28:05 ID:LjZ5J6ER0
>>192
そういえばいつからなのかわからないが先日旅行へ行ったとき往きの軌跡が突然消えていた。
オレのは950で2006年度更新済みでアップデータも当てた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:38:21 ID:DafHzT6T0
最後まで案内してくれるメーカーってどこ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:40:37 ID:yMRwIfYo0
>>191,193
そか、素直に読めばよかったw
なんとなく>>189>>186への反論と思ってしまったので、目的地ギリギリまで案内する
機種の方が、そういう事がよく 起こるじゃん....とか思ったのす。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:01:26 ID:J+hbfqt+0
>>163
-R DLってROM化出来ないの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:05:36 ID:c+VM0c5N0
できません。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:07:43 ID:7eyhXqA80
>>199
出来ない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:11:11 ID:SW+BY0YT0
友達の板をコピーしてやって一万円以上パーにした俺が来ましたよ。
PanaのDVDマップはコピーガードが掛かっていないからコピーは可能。
neroでバックアップは取れる。
しかし、コピー出来るのと使えると言うのは違う。
2000シリーズはピックの感度不足で動作しない。
2200と同一のシリーズはOK。
3000シリーズ、5500、7700は同シリーズでOK。
問題の155、255は記録方式をさわってんのか動作しない。
システムだけアップするから2006年版にアップして
泣きを見ないように。
動作するシリーズも、DVD-Rの反射率低下で、ピックアップが
汚れてくると感度が落ち読みが悪くなる。
定期的にレンズをクリーニングする必要がある。
DVD-Rのメーカー間の感度差も若干ある。TDK、リコーあたりが
結果は良かったかな。三菱は今一。
-Rは三菱しか見ていないが基本的には動作するが感度が低い。
-Rと言う事でなく、三菱の個性かも。
この話題は定期的に出てくるが、HDDは無理だろうし、
DVDも新しい機種は手を打ってきている。
ソフトとのイタチゴッコだろうけど、今は対応できていない。
断っとくけど、不特定多数への営業はしていないからね。
何の言い訳にもならないけど・・・
すみません。もうしませんから〜
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:57:11 ID:FlNCHkKu0
友達はイタチ まで読んだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:02:50 ID:npZJAoar0
HS400のモデルチェンジ コネ━━━━━(゚д゚;)━━━━━ツ!!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:19:21 ID:shK9kGYk0
>>204
昨年のモーターショーで、パナの中に
「新型を出す予定はありません」
ってキパーリ言われたよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:21:53 ID:npZJAoar0
で、HS400って今のは最新データになってるのでしょうか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:38:40 ID:M3sS3vpZ0
255FDでピックアップの動作音?(ピピキュルルーって音)が、
1分おきくらいに定期的に鳴るのが気になってます。
ナビ画面閉じて、ナビを使用してないときも定期的に鳴るので
結構耳障りなんですが、これは仕様ですかね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:54:04 ID:5Ej+NuhI0
>>207
俺も255FDを使ってるけど、そんな音は1回もしたことないよ!
1回、取り付けしたとこで見てもらえばどうかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:55:02 ID:npZJAoar0
HS400ってだいたいいくらする?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:02:07 ID:Hn5sdp4u0
>>209
www.kakaku.com/
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:38:47 ID:Zaen3Lqs0
DS120買おうかと思っているのだが、黒がほしいし安くなってるDS110も魅力的なのだが、
新型の改良点のひとつで、気になるのは上位機種には付いてた「抜け道検索」なんだけど、
これは使い物になります?あると便利でしょうか?

DS110後継機はポータブルHDDタイプを期待していたので、あまり変わってないような気がして
ちょっと迷い中。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:16:02 ID:HPAktr5F0
>>208
レスさんくすです。
ディーラーにナビ持込で付けて貰ったんで、取りあえずナビ買った店かパナに相談してみます。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:02:35 ID:wBRHthHm0
>>212
そうですか。専門の人に見てもらうのが、1番いいですよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:04:35 ID:MwKseHbM0
>>202
155、255だめなんだ
今日+R DL 5枚買ってきたのに...orz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:18:57 ID:c8EK7GYQ0
>>207
仕様です。
DVDナビの場合室内静かな車だとかすかに聞こえるレベルでなります。
さらに室内が静かで停車しているとファンの音も聞こえると思います。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:47:22 ID:9FeMj/LA0
そこでACCリレースイッチ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:55:31 ID:uMKhNniO0
>>214
DVD-R DLは×だけど、DVD+R DLはROM化すればOKらしいよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:20:26 ID:DCObYUDx0
>>217
成功例の報告はないですか?

あっち方面で問題なのは分かるが、現実的に困る。
155、255の場合、ナビや音楽やDVDを見ようとすると、
DVD地図ディスクは頻繁に入れ替えせざるを得ないので、
いつの間にやら傷まみれ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:33:02 ID:6fxZtRGR0
素直に安いDVDプレーヤーでも買ったら?
質を気にしなければ数千円で売ってるし。
+R DL 5枚ほど買う金があるなら余裕でしょ。

ちなみに漏れはHDDナビ+1DIN DVDデッキ使ってるから両立おk。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:05:33 ID:DCObYUDx0
>>219
レスどもです。でも、小型車なのでスペース余ってないです。
漏れは、+R DL5枚買った人とも違います。
155、255シリーズには、SD覚えてナビというのがあるので、
自然とディスク入れ替えの機会が増えるのだと思う。
地図ディスク安くなればいいのになあ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:34:34 ID:0h6hTYYH0
>>218
>>165のスレ主が成功してるじゃんよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:42:20 ID:DCObYUDx0
現在、あのカキコミしか成功例がなくて、しかも1文のみ。
嘘だとは言わないが、詳細が分からないことには判断できません・・
て状況でつ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:19:42 ID:VeIf1DXy0
地図代ケチって本体のピックアップの寿命縮めたい低脳ばっかりだな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:20:36 ID:/9wnlpgL0
現在955MDを使用してるのですが、質問があります。
ユーザー登録をせずにCDDBのデータを手に入れる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:39:39 ID:4bGIfIQ80
>>224
やましい入手方法でなければ登録すれば?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:43:58 ID:Ao49ZSIv0
ピックアップの寿命だってよ(プ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:01:57 ID:DSaJpvBQ0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:06:30 ID:/3iH0hNz0
>>225
ありがとうございます。
もちろん新品を購入したのですが、知り合いから購入しまして、
「故障した時に保証書に日付書いてあげる。」
って言われたので無記入ですし、CDDBデータを入手したくてユーザー登録すればその日から1年になってしまいますし・・・。
やっぱり無理なんでしょうね・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:19:37 ID:y2yiRE050
>>228
そうですか。GWの頃には後継機が出るでしょうから、購入日に違和感が無いのもあと半年?
そろそろ登録しても良いかもしれませんね。
227さんのリンクは盗品をオクで入手する輩には知られたくないので、お話はこれまでにしますね。
230224:2006/03/28(火) 00:21:19 ID:/3iH0hNz0
>>227
ありがとうございます。
あなたは神です!みなさん本当にありがとうございましたm(_ _)m
231224:2006/03/28(火) 00:25:59 ID:/3iH0hNz0
>>229
知り合いからは「3年は粘れる。」と言われましたw
ありがとうございました!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 03:57:02 ID:Fp1UNMwi0
ご存じの方助けて下さい。
今現在DV2520(オンダッシュ)を使っているのですが、
モニターが壊れてしまいました。

新しいインダッシュのカーナビを買うお金が無いので、
どうせモニターを買うならインダッシュのモニターに変えてしまおうかと思いました。

そこでDV2520(オンダッシュ)が接続可能のインダッシュモニターを教えて下さい。
ビデオ端子で接続すれば可能だと思いますが、
DV2520(オンダッシュ)のリモコンが使えないとカーナビ自体の操作が出来なくて意味ないので・・・

既存のリモコンが使える(接続方式が同じ)インダッシュモニターの製品名を知ってる方教えて下さい。

宜お願い致します。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:00:48 ID:HlYyRmyW0
>>224
あんまり頑張ると領収書か請求書見せろって言われるぞ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:27:36 ID:5IqcBe9c0
ついに人気で楽ナビに追いついた!!

http://rakunavi.daijiten.com/bbs/file/osusume_2din_2005.gif
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:19:55 ID:n+o/XGhs0
>>217
先程、-R DL、+R DL ROM化で4枚試しましたが、全て読み込み中で進まない。
やっぱり、2006版はだめみたい。 >>165 では成功したみたいだが、どうやったんだ?
成功例の詳細が出るまで、もうやらね。

ちなみに、概要は以下の通り。
1枚目 +R DL Bs'8でコピー ROM化されたが、容量は元板より数バイト増
2枚目 +R DL DVD Decrypterでコピー 1枚目とまったく同じ現象
3枚目 -R DL Bs'8でコピー 容量は元板と全く同じだが、ROM化されていないためか不可
4枚目 無駄と思いつつも 3枚目-R DLを+R DL DVD Decrypterでコピー 
    1枚目、2枚目ととまったく同じ現象

ROM化で数バイト増加するのが原因か?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:52:58 ID:HmN6TSBT0
オリジナル使おうぜ……。
滅多なことじゃ傷つかないよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:44:39 ID:ldmmKvmf0
>>236
そんな事は100も承知なんですが・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:50:03 ID:EFjY+WzZ0
>>234
何時のまに!期末セールで安いのか!?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:25:20 ID:i+u0RwTB0
HDD用の地図DVDって中古の奴って、ヤフオクとかで結構売り買いされてますがどうやって使うんでしょうか?

ちなみに社員ではありませんので安心して情報のご提供ください、お願いします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:18:52 ID:ujPoeQR/0
パナのサービスセンターに連絡して解除キーの入ったSDカードを購入して
ください。2万円ぐらいだと思います。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:59:24 ID:kCs1o7yz0
>>239
ババ抜きのジョーカーみたいな使い方をする。
つまり、
買う→更新には使えないことがわかる→オクに出す→誰かが買う→ホッとする
みたいな流れです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:48:14 ID:i+u0RwTB0
>>241 w 禿ワロス!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:50:27 ID:5WgRspuy0
>>241
あんたセンスあるよwww
久々に笑ったwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:52:02 ID:gprr+QX40
デジタルチューナー内蔵のナビってでないのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:19:55 ID:KV1tJkDJ0
三洋様が出したよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:18:04 ID:dFy/zJWd0
ちょいと教えてくれ。
さっきCN-HDS935MDを買ってきた。ディーラーで取り付けもしてもらった。
さあmp3ファイルをHDDにコピーしようとして思ったんだが、
コピーしたmp3ファイルを自分の好きなフォルダに移動できないのだろうか?
とりあえず取説を読んでみたんだが、書いてない。
そういう使い方をするときは、マイベストに登録してやらないといけないんだろうか…?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:02:28 ID:Xj9X8vs00
>>212
ディーラーにナビ持込で付けて貰ったんですね。工賃いくらでしたか?
他にディーラーにナビ持込で付けて貰った人いませんか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:45:10 ID:HylXvHh+0
>>247
だから、車種によって全然違うから、聞いても意味無いってば(^ω^;)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:02:42 ID:mGAgrXTL0
>>247
聞いてくればイイじゃないか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:17:54 ID:mGAgrXTL0
>>245
d SANYOイラネw
Panasonicが地デジチューナー内蔵ナビを出してくれたらなぁ

そこでstradaのインダッシュの購入を考えています
モニターが出てこなくなるって噂があるんですけど実際どうなのですか?
もし壊れやすいのであれば一体型の購入を考えてます
よろしくお願い致します
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:47:24 ID:CQTUkUJV0
DS110もってるんですけど、MPEG4に変換した動画を楽しみたいのですが
携帯動画変換君を使うとSD-Videoに変換したものしか再生できません。
せめてVGAサイズで楽しみたいのですが、なにかいいソフトありませんでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:39:58 ID:ZFfm5tZk0
DVD-Video形式で焼けばいいじゃん。終了
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:50:29 ID:YuXOpthr0
再開(`・ω・´)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:53:43 ID:Ouu1AK+e0
動画板を見てくれば終了だとおも。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:00:13 ID:PzJRLCZRO
三洋が出したのはワンセグ内蔵なのでワンセグしか視れない。
地デジチューナーは別売りだそうだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:11:22 ID:YuXOpthr0
テレビばっかり見てないで、運転に集中汁!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:57:00 ID:qsQOtSv40
ワンセグって、全番組見れるんじゃないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:31:49 ID:t5D37MhAO
コンポジット画質で三万位で出ないかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:48:47 ID:s9xA5zhY0
Panaの最新型HDDカーナビ「CN-HDS630RD」を買いました。
JPEG画像を起動画面に設定できるようですが、縦横のピクセル数を教えていただけませんか?
なぜかマニュアルには出ていないのです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:51:42 ID:mGAgrXTL0
5月に新機種出るんだっけ?
じゃあ今買うのは賢い選択じゃないよなぁ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:08:23 ID:W4QpbtzO0
>>259
穴の空くほどマニュアルを読んだ?
220ページの画素数の所に
480×234とあるのは見えなかったのかな?

または、壁紙ダウンロードページは調べたのかな?
ttp://panasonic.jp/car/dl/wall/navi_n.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:12:29 ID:lLsl+8320
>>259
仕様一覧とかに載ってる 縦480×横234ってヤツで
いいんじゃないの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:05:11 ID:OpeulDtk0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41162318

この方法、前々から考えていたんですけどこんなに単純じゃないかな?
やっぱり馬場抜きのジョーカー状態かなぁ。
しかし入札の食い付きは良し!!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:21:34 ID:ZqENFnZ+0
>>263
入札したひとカワイソス
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:59:39 ID:ioqz3lJm0
>>263
2003年度版ならこの方法で行けた。
それ以後はプロテクトがかかってる。

いまだ突破できず。w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:02:45 ID:ZqENFnZ+0
(ノ∀`)アチャー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:06:36 ID:kAJ1nZ4M0
意外な方法で実は出来る

一般の人では機材を持ってないし機材買うくらいなら新品で買ったほうがはるかに安い
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:46:54 ID:/CyyhHmg0
>>267
イオン洗濯機で洗うんですね!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:01:45 ID:gTdt+FBZ0
HD9000SD
ヘディングアップ時、自車と道が平行になるはずなんだけど、
なぜか道が左斜めに傾いた状態で、まるでドリフト走行しているようになる。
みんなそうなのかな?
特に左折した後が顕著。
何度ジャイロのリセットしても、自車位置の変更しても直らない。
不良品なのか?それとも俺が気付かないだけでドリフトしながら走ってるんだろうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:24:37 ID:tE2/e2e8O
>>269
ナビ本体が水平でないとか、ナビの据え付けが甘いとそうなりやすい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:28:30 ID:eyx9tCya0
>>269
HS400Dでそんな症状が出た。
俺の場合、カーブや交差点を曲がるとカーナビ画面が実際に曲がった角度以上に回る。
ドリフト状態なんて当然で海や川に自車マークが突っ込む。
GPS補足情報とマップマッチングでしばらくすると元に戻るんだけど気分が悪い。
修理に出したら「症状は確認できなかったがジャイロセンサーユニットを交換」になった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:28:42 ID:qXnBR82A0
質問です。
当方、HS400をディーラーで取り付けてもらったのですが、
ビーコンが付いてませんでした。

ビーコンをつけると、
渋滞回避はしっかりできるものでしょうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:03:23 ID:eEog/rNT0
>>272
オートでリルートがかかる時はあるけど、必ずとは限らない
手動で回避検索を行うと、たいてい変なルートになる
まぁ、ナビの言うことは参考程度に考えて、地図上で真っ赤になっている路線を回避すればいい

昨日、常磐道→横浜に行く際、湾岸の工事渋滞をVICSで発見して、ナビの指示を無視して空いてそうな道に回った
結局、6号→小菅JCT→C2→5号→C1→9号→湾岸で行ったけど、5号が大渋滞だった(小菅では5号渋滞はVICS範囲外かも)、、、orz
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:14:21 ID:IFCzGVe70
CN-DS120Dの発売はなんでGWの後なんだYo!
その前に旧在庫一層しようというたくらみか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:57:49 ID:Esvu96r/0
>>269

DS110+ジャイロだけど、同じように真っ直ぐの道を進んでいるのに
自車マークは道路に対して斜めに進もうとしている時がありますよ。
ただ、いつもではなく普通に真っ直ぐの時もありますし、
斜めの時もさすがにドリフト状態とまでは・・・。
しかし右左折した後などは、言われるように進行方向がズレやすいです。

ジャイロの位置や向き、傾きを何度も変えてみたけど同じでした。

自分の場合で考えられるのは、アライメントやハンドルのセンターズレが原因で
微妙にセンサーに負荷がかかっているのではないかと。
道路の傾きも多少ながら影響あるのかもしれませんね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:17:37 ID:ScVkr3r30
ジャイロの設置位置や角度調整してもナビの学習情報全消去してないとほとんど意味ないけどやってる?
277275:2006/03/31(金) 22:08:43 ID:42eAXO6K0
それは当然やってるし
定期的にも学習リセットしてます
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:55:02 ID:JLAt6rv50
>>77
ググるといくつか引っかかるみたいだけど、Blogだったり具体的に書いてなかったり。
漏れもレスポンスにちょっと不満があるんで、効果があるならやってみようかな・・・
と思ってたら、オクで↓の出品があった。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37374481
ここで出ている型番のHDDを先日発注したんで、実験してみるよ。
今週末は車が無いんで、来週確認する予定。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:03:33 ID:p5oOMiH00
モニター照明についての質問です。

DS110or120を買おうと思っているのですが、
こういうポータブル型は、夜間使用時には減光できるのですか?
280279さんへ:2006/03/32(土) 02:46:32 ID:7ORrtaW40
DS110じゃなく255FD使ってるけど、画面の明るさは、暗いから明るいまで5段階で調整できるよ!
基本的に110は、255のポータブル版だから同じだと思うよ!
PS:ポータブル型は、盗難に注意してね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:49:05 ID:7ORrtaW40
2006/03/32(土)って何?????
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:13:57 ID:rbD1QUA10
>>281
専ブラ使いかな?
たまにはトップページも見よう。
http://www.2ch.net
*エイプリルフール中止のお知らせ*
だそうだ。
283282さんへ:2006/03/32(土) 03:32:20 ID:7+mLpSGZ0
281です。
トップページみました。
情報ありがとう!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:33:28 ID:Pgo/WlQq0
>>280
サンクスです!
知人の据え付け型がスモールと連動して自動的に調光してたので、
ポータブル型はそこの所がどうなってるのか気になったもんで…
手動で調節できるんですね。これで安心しました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:40:52 ID:HgUUDuVD0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:08:05 ID:C76Mscot0
>>285
安いな。
車載したら熱で壊れそうだがw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:24:12 ID:e2BXQm6n0
>>279
DS110だが、減光というか3種類の画面がある
白っぽいもの(明るい)と緑(暗い)ともう一個茶色だったかな?忘れた
んで、「昼は白、夜は緑」といった具合に自分で設定しておく
GPSの時計で、いい時間なったら自動的に切り替わる
イルミ電源は連動できないので、トンネルに入っても切り替わらないし明るいままだ
288287:2006/03/32(土) 11:46:27 ID:e2BXQm6n0
テキトーなこと書き込むと怒られそうなので電源入れて調べてきた
画面は4種類だった、クリア(白)、ソフト(黄色っぽい茶)、クール(緑)、ディマー(紺?黒?)だ
そして>>280さんのいうとおり5段階の明るさ調整も出来る、これ真実

ふぅ〜〜〜〜〜
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:41:02 ID:Pgo/WlQq0
>>287-288
詳細情報サンクスです!
なるほど、照度調節のほかに昼夜に応じたデザインを選べるし、
しかもGPS時計で自動切り替えに設定しておけるんですね。

「トンネル突入時はそのまま」←当たり前と言えばそうなんですが、
こういうことって買う前にはなかなか気づかないものなんですよね〜
ひとこと教えてもらって助かりました。

これで本当に安心しました。
わざわざクルマにまで調べに行ってもらってほんとにアリガトン!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:52:27 ID:mc0pekKM0
ナビの電源入れて「今日はエイプリルフールです」に
車の中で苦笑しちゃったのは俺だけじゃないはず。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:54:42 ID:3a7FtxXu0
>>290
機種は何?
それとも釣り?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:15:21 ID:uPXeeDIO0
>>290 >>291

釣られたのかw
それともオレが(ry
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:16:34 ID:uPXeeDIO0
時間よ止まれ!って感じのIDだったw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:31:41 ID:lx43BYFr0
>>291
255FDでは「今日はエイプリルフールです」パナ子さんが言っていたぞ
295287:2006/03/32(土) 16:37:27 ID:e2BXQm6n0
>>291>>292
本当ですよ、俺DS110ですが
証拠として動画うpしようと思いましたが
1回のみみたいです、2回目以降は言わないですね
今日まだ電源入れてない人は試してみてくださいな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:39:00 ID:xSshRCqT0
>>290-293
255FDだけど実際言うよ俺も七夕やクリスマスイブの時に同じ事聞いてるから。
俺も実際、同じナビつけてる会社の後輩に290さんと同じ様な事言われて最初信じなっかたが
自分のでもちゃんと同じこといってたから。
間違いないよ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:40:48 ID:xSshRCqT0
このスレいいな!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:18:16 ID:kDbivmQ70
>>295
DS110だけど、朝から数回(起動毎では無い)聞いてるよ。
何か条件が有るっぽい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:00:26 ID:Xxok1E6z0
パナ子さんの気まぐれというわけじゃないんだな(*´д`*)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:07:45 ID:0FYvkYku0
おれもDS110だが、2回か3回聞いた。
デイキャンプに行ってきたのだが、行きは聞いたが帰りは聞かなかった。
時間でコントロールしてるのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:35:14 ID:oL8A5K9x0
DV155FDだが、何にも言わないよ。
ROMは2006年度版
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:51:16 ID:Yd0/URzJ0
DV2000は言ったお
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:59:19 ID:P8vyWdWK0
>>299
あの子パナ子さんって言うのか?
なんか着替えてないか?DS110、付けてまだ2週間くらい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:15:34 ID:Yd0/URzJ0
>>303
朝昼晩で服装かわるお
早朝だと歯磨きしてるしw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:18:22 ID:lx43BYFr0
>>301
255FDのROMは2006年版だけど何回か言った
起動時に「OK」ボタンを押すと言うとか、、、

それとも時間かな?(「居眠り運転に注意してください」みたいなものかも)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:07:39 ID:CuFstoH70
パナ子さんもいろいろと大変だな。。。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:22:06 ID:P8vyWdWK0
>>304歯磨き!!!
d。知らんかった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:34:35 ID:eyYIgibB0
955も「エイプリルフール」コメント出たよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:29:52 ID:8Rqw349o0
935も出た
310DV255:2006/03/32(土) 22:46:15 ID:ilxaMzVmO
なんか背中ぱっくりドレスを着てたな…今日だけ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:54:51 ID:gQUf///50
HDS630をお使いの方、教えてください。
カーナビもオーディオも使っていないとき、時計を表示させることってできるでしょうか?

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:52:22 ID:jJ+ebxLu0
620も出た
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:03:50 ID:x+g2+9Vp0
な…なんとこんなところでもエイプリルネタが!
今日車使ったけど起動音OFFにしてたから聞けなかった…。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:12:26 ID:0HZgMexQ0
ちなみに夜が更けてくるとパジャマ姿になりますよ!
ストラーダのサイトのぞいたけどどこにもキャラクターの名前なんか載ってなかったけど!
ほんまにパナ子さんなんか?
情報求めます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:49:39 ID:bAct0+zO0
パナ子さん萌え(*´д`*)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:07:00 ID:DOnVVKpK0
クリスマスとか正月も普通に喋るだろうに
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:27:30 ID:ri3+FtUx0
>>314
通称だと思っていたが…>パナ子さん
誰が言い始めたのやらw

正式名称は、サポに問い合わせないとわからんような気がする。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:00:46 ID:g5pMGlTx0
西日本版は声がオバサンだがな_| ̄|○
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:16:43 ID:ZPI+HDcy0
東北はアニメ調w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:21:06 ID:LczvExXu0
クリスマスはミニスカサンタだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:14:45 ID:gStT5jYj0
京都に行ったら、ハスキーボイスw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:36:09 ID:M/8VsQqi0
パナ子タン、午後3時なのにもうパジャマ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:13:00 ID:hTVNtfNF0
パナ子さんの背中にファスナーが!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:14:43 ID:YEXRJh7j0
ファスナー開けると中から細木数子が!!!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:15:13 ID:j35AoUGn0
上のほうに書いてある5月に新機種ってのは本当ですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:30:49 ID:YEXRJh7j0
毎年5〜6月にハイエンドモデルが出るので、今年もそうだろうって予測
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:00:03 ID:rBsUa1m50
この前パナ子さんのパンツが白でした♪
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:35:28 ID:ZZpUlekE0
いったいいつまでパナ子さんネタ続くねん。
早くキャラクター名を知ってる人レスくれ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:39:20 ID:K5gigBtG0
松下萌子?w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:41:39 ID:j35AoUGn0
>>326
ありがとうございます
じゃあ自分ももう少し待ってみることにします
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:44:13 ID:UtHMJ73O0
だからパナ男だって。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:44:44 ID:g5pMGlTx0
パナ子だろ
開発ネーム
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:55:41 ID:Y9YQ2RXf0
パナ子さん萌え(*´д`*)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:07:31 ID:ZZpUlekE0
Yahooでパナ子さんで検索したら400ぐらいヒットした。
巷では、通称パナ子さんで通ってるみたい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:07:08 ID:Y9YQ2RXf0
パナ子さん結構美人じゃん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:24:16 ID:WNIQ7pvw0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:32:10 ID:q9Eft3uM0

ミニスカサンタのパナ子さん

ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/b/basssaku/2004-12-24.jpg
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:01:34 ID:Qb18yIr40
HDDナビの書き換え時間にかな〜り時間がかかりますが、
皆さんはどうやって時間を潰していますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:11:13 ID:k2w35Wxv0
今、自宅でDS-110の電源を入れたら、
パナ子さんはなんとイブニングドレスだった。。。
背中が大きく開いて、深いスリットも…。

こりゃー、パナの開発者の趣味が入りまくりですな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:13:41 ID:Yzqh2txE0
>>338
HS400の俺は一晩で。つまり寝てますた。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:28:50 ID:WhC6ABb+0
955MDを先代レガシィ(BH)に
パネルを削らないで付ける方法誰か知らない?
ミスタータイヤマンのあんちゃんが
「できる」って言ってたんだが・・・



342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:30:54 ID:Qb18yIr40
>>340
一晩もかかるんですか・・・(;´Д`
当方、HDS930ですが90分程かかります。
社用車だったので、ナビ書き換えということでそのままドライブに行きましたw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:39:11 ID:Yzqh2txE0
>>342
一晩まるまるはかからないけど、3〜4時間は掛かります。
なので、夜の寝てる間にやるのが良いかなと。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:52:30 ID:dmLmH/3V0
ストラーダDS110(ポータブル)ですが、SDカードに音楽を入れて、音楽再生
する事は出来ますか?FM飛ばしだった記憶があるのですが、もし再生可能なら
音楽再生中、ナビ画面は地図など表示できますでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:57:23 ID:Y9YQ2RXf0
ドライブしながら書き換えは出来るのかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:58:26 ID:e2xBoif30
>>344
MP4だけじゃなかったかな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:02:08 ID:Qb18yIr40
>>343
3〜4時間かかるのはUSBでファイルを送っているせいかもしれませんね。
ひょっとしてUSB1.1とか?
でも「寝る」という選択肢はちょっと羨ましいかもw

情報サンクスです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:06:05 ID:Qb18yIr40
>>345
ドライブしながら書き換えは出来ますよ。
SDとDVD入れてエンジンスタートすればDOS画面みたいなのが出てきて
バージョンアップが開始されます。
その代わりバージョンアップ中にトイレ休憩などでエンジンOFFに出来ないので注意して下さい。

もう一つ問題があるのですが、バージョンアップ終了後に自動的にナビは再起動されないので
一度エンジンOFFにしないといけません。丁度、信号待ちにひっかかれば良いのですが高速道路では
SA/PAまでお預けになりますのでご注意下さい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:07:37 ID:cySoiBam0
ガソリン満タンにしておかないとw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:50:24 ID:Tli10h480
>>344
 カタログみりゃ分かるけど、「無理」だな。
 MPEG4とJPEGのみとしっかり書いてある。

 ちなみにMPEG4再生時はナビの使用は不可。
 不可なのにDISCは挿入しておかないと駄目。(なんで?) 

 ちなみにパナのSDオーディオは、MP3やWMAなどは一切不可。
 オリジナルのセキュリティをかけたファイルにPCで変換して、専用(!)SDライターを
 使用して初めて聞けるんだぜ。
 普通にipodとか安物MP3プレーヤをFMで飛ばしたほうが利口ってもんだ。
 
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:55:58 ID:Y9YQ2RXf0
>>348さん
有難う御座います。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:56:27 ID:3nkGbWEU0
環境に悪い書き換えでつね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:13:37 ID:63e1et+Z0
VICSビーコンって必要ですか?みんなつけてるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:29:55 ID:VMUP/FVu0
あたり前田のニールキック
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:02:30 ID:YEXRJh7j0
俺はビーコン不要論者
FM-VICSだけでいい
356344:2006/04/03(月) 00:04:51 ID:dmLmH/3V0
ご返答ありがとうございます。簡単には聞けないんですね・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:16:41 ID:yykVW6qo0
>>355
FM-VICSってあんまり入らなくない?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:00:10 ID:ONRKa+WD0
主要都市でなければビーコンの恩恵は殆どないです

FM-VICSを参照して自分で回避した方が◎
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:38:44 ID:u+FJKbR50
地方在住者だが、主要国道に出るとビーコンよく反応するよ。
FM-VICSの方が入らない気がする。
どこに行くにせよ、渋滞状況把握するにはビーコンあった方がよくない?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:34:12 ID:ONRKa+WD0
>>359

説明が悪かったです。
地方でも中核都市を除く街や田舎など、主要幹線が少ないところでは
結局、回避する術をナビが持ってないのですよね。
そういった意味での恩恵がないと言うことでした。
確かに幹線で定期的にビーコン拾ってくれたり
高速でも逐一、前方の状況把握ができる面では大変便利です。

ただ自分の場合、渋滞の起こるような街ではFMをバリバリに受信してくれるので
そっちを参照する場面が多いのですよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:39:06 ID:XP5a5PWi0
素朴な疑問なんだが、ビーコン受信するような幹線道路もない地方って
渋滞とかするものなのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:49:42 ID:3sxBv7/a0
誰か教えて〜
地デジチューナー「TU−DTV100」をつけようと思ってるんだけど、
CA−LDTV60Dとか言うケーブルも必要なんでしょうか?

あと地デジ用のTVアンテナも別途必要?

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:00:25 ID:QbrLslur0
>>361
ビーコン受信するような幹線道路もない地方だけどジャスコ付近が渋滞するよ。
さすがジャスコ侮れない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:08:40 ID:+dRY7qWI0
そういう「人が集まるスポット」を自動回避する機能を組み込んで欲しい。
季節、時間、曜日などを考慮して。

・・・それだと渋滞データバンクと似てくるか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:43:34 ID:bykQyMD80
車を初めて買って
カーナビと一緒に光ビーコンを付けてしまったので
違いが良く判らない…
あきらかに判る違いはどんなことでしょう?
ちなみに首都高速の渋滞を含んだ案内表示は
光ビーコンで受信したときに表示されるのでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:54:16 ID:RlF8LyrPO
タダなら欲しいが、金出して付けるほどでもない》ビーコン
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:54:37 ID:FZvYK+Id0
362> 専用線じゃないとリモコンが連動しないぞ。
   アンテナ無きゃうつらないよ・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:24:12 ID:fhsrwGGa0
俺は後からつけるの面倒くさいからナビと同時につけちゃったw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:03:14 ID:MQZeSsBz0
やっぱ目玉焼きと一緒に焼くべきだよな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:31:58 ID:6uwyKJ+70
>>365
>光ビーコンで受信したときに表示されるのでしょうか?

その通り。
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html

ETCやHDDレコーダと同じで、使わなければ特に必要と思わないけど、
一旦使ってしまうと、もう元には戻れないって物かな。

自分は、無いとダメ派。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:40:22 ID:ddF1laIc0
DS110持ってる方とかで本体のカバーとかはどうされてるんですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:24:06 ID:v8i880El0
高速道路でリモコンで上押すと
先のサービスエリアがみれるんな・・・しらんかった5年間w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:35:40 ID:Omgc6xGF0
>>361
田舎もんの俺が答えましょう。
田舎には片側1車線の幹線道路が存在するのです。朝夕はその1車線が動かない・・・。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:53:18 ID:Eic+ZMe60
CN-P02Dの06版ソフト付を黄色帽子で買ってきたんですが、
純正オプションのビーコン&自立航法ユニット(CY-TBG100D)
って手に入るんでしょうか?。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:57:52 ID:2T3d4yPQ0
>>373
なるほど。
ところでそういう地域は、そのような状況で実際には回避する方法ってあるの?
バカにするわけじゃないけど、道とか少なそうだからさ。
迂回するにしても、ものすごく遠回りになったりしない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:18:58 ID:NwMlSNoH0
>>375
ヒント
裏道
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:22:23 ID:2T3d4yPQ0
ヒントになってないような・・
そもそも道がないでしょ?

裏道というか獣道?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:38:53 ID:mqT5VhlJ0
>>377
>獣道
言いすぎw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:39:20 ID:IHOxXHyH0
田舎は道以外は山と思っているのかどうなのか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:50:13 ID:NwMlSNoH0
>>377
ヒントw
幹線道路←→裏道
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:05:13 ID:uXCrI2ob0
私の住んでいる所では道路はだいだい次の分け方ができます。
幹線道路(国道)
準幹線道路(広い県道)
裏道(狭い県道)
かなりせまい裏道
辺鄙な所を通っている幹線道路級の道(広域農道)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:21:52 ID:IC9xbWz00
田舎へ行くと、モニターに道一本しか写ってない時が多いよね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:30:27 ID:JC0oEC8q0
>>382
あるある。迷いようがない。
384373:2006/04/03(月) 23:53:20 ID:wP77Md1y0
>>375
う〜ん、もちろん田舎にも何通りかの道は存在するよ。(一応県庁所在地)
だけど、その何通りかの道は周知されてるからどこも一緒ですね・・・。
諦めて一番マシな道を予想して勝負かけます。

でも、かかる時間が同じくらいなら渋滞と迂回なら迂回を取るかな。
田舎モンは待つのが苦手なのです!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:56:23 ID:vnJuUj8Z0
>>382
その状態でどうやって渋滞回避するんだろうね?
つか、そんあ道じゃ渋滞しないか・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:58:10 ID:INT0AkKl0
俺の住んでる地域では、
50km/h巡航くらいになると、「なんか混んどるの〜」になり、
30km/h巡航くらいになると、「渋滞や・・・」となり。
たまに停止するようになると、「ブチギレル」。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 06:48:26 ID:RR6mX1V00
ストラーダFクラス1+1DINの左下のチャンネルやら表示する画面を
時計表示にする方法教えて下さい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:00:46 ID:cgoyi0th0
>>387
無い
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:39:02 ID:M0nRyAEb0
パナのナビって、他に選択肢が無い時や既に入り込んでる時以外で、
私道や広域農道なんかをルートに指定することありますか?

大回りになっても国道を選んでる気がするんですが。
時間、距離どっちが優先でも。

もし私道はともかく、農道も絶対ルートに指定しないようになってれば
いくら地元の人が迂回路に使ってても迂回路としてもでてこないですよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:26:36 ID:boUpv6Mt0
>>389
それ、何年か前に問題になって、私道&生活道路は選ばないようになったはずだよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:09:08 ID:/79fBhIy0
通学路とかも外すよな・・自主規制?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:01:12 ID:wm10myEi0
ビーコンだって所詮VICKS情報が元なんだよね!
VICKS情報が有る道は国道なんかばっかりで、実際の地元を走ってる人間の動向なんて無視。
まったくつかいものにならないよ。
現実とのギャップが大きすぎなんだよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:28:52 ID:2xsDhQQW0
VICKSの商標は、米P&G社が所有しております。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:30:30 ID:wCmIpr4m0
>>392
「まったく使い物にならない」ことはない。
「みんな持ってる!」と言う、子供のような発言。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:34:53 ID:9igF5x8Q0
HDS-620や630で、ナビゲーション以外の時に時計を表示することはできないのでしょうか?
私の車には純正で時計が付いていないので、テレビや音楽などのAV機能を利用している時に時計が表示されず非常に不便なのです。
対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:43:05 ID:XF5podk+0
そんなに困ってるんならここで聞かずにパナのサイトで質問すれば次の日には確実な回答くるからそっちで聞けば?

https://support.car.panasonic.co.jp/fQuestion.php?cids%5B0%5D=1&back=fMain.php%3Fcid%3D1&OK_Session=6aec46721b77b9ed7ca88a50e35c0803
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:24:18 ID:n92Pc5Qt0
>>395
カーショップで市販の時計買え!
ちなみに俺も同じ悩みでカーショップで時計買いました・・・ orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:49:32 ID:3sA5xutg0
>>389
確かに広域農道はルートから外されますね。
その場合は国道とは名ばかりの対向車も離合できないような道を案内されますが。
私道はともかく広域農道はルート設定してもいいような。
もちろん用途や建設財源の絡みもあるけど公道だし、
道は広い・交通量少ないので農業用途しか使わないのはもったいない、
交通は分散させないと。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:51:13 ID:9u0cL9+00
>>393
あれか、子供の胸に塗って寝てると鼻から吸って風邪が直るやつ?
小さい頃にやられたなあ、ビックスベポラップ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:55:32 ID:FCMfi5p/0
喉のイガイガにも良い
お母さんが言ってた
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:34:56 ID:d7RK9Ely0
ナビの時計はGPSからの電波なので、誤差1万分の1秒以下。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:05:44 ID:nhihuNXZ0
>>389
私道は通っちゃまずいだろw
小学生か?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:18:42 ID:3+u1bmG00
VICKSじゃないVICS
道路交通情報通信システムの略です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:02:07 ID:CRPBWXzA0
>402
私道にも種類があって、建築確認を取得するのに使ってる私道なら、
公道と同じ扱いで誰が通っても全く問題無いです!

建築確認を取得するのに使ってる私道に、
私道だから路上駐車していいとか、私道に付き関係者以外通行止め!とか言ってるけど、
建築確認取得するのに使ってる私道は通行OKです。路上駐車はキップ切られますよ!

余談ですが、家を買うのに私道で道路も持ち分があるなんて不動産屋さんが良いようにいいますが、
宅地に接道する道路は公道が一番いい!
私道だから破損しても行政は補修してくれないからね。

後、家を建て替えるのにも、私道の持ち分(持ち主)が数人の場合は、
持ち分全員から許可の印鑑をもらわないと建て替え出来ない。

近所で中が悪くて印鑑を押してもらえない為に、
建て替えしたいけど印鑑がもらえないからといって建て替え出来ない人は結構いるよ。

道路は公道が一番いい!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:35:02 ID:fToQj+6q0
>>404
「住宅は4m以上の道路に接続していないといけない」っていう法律上、
作った私道ってことでしょ?
ナビで使うには、あまり関係ない話だけどな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:52:28 ID:fToQj+6q0
ナビのフイルムアンテナを自分で取り付けしたときに
コードとブースターを助手席側のグローブボックス下(プラッチック)に
ガムテープで固定してます。
見た目悪いし、しばらくしたらガムテープが剥げて落ちてくるので
なんとかしたいのですが、いい方法ないですか?
取り付けプロの人は、どうやって固定してるんでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:36:42 ID:c4sDsNL70
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:51:36 ID:EfwyzK0d0
>>406
ダッシュボードやコンソール等の、外からは見えない場所に
両面テープなりタイラップで固定するでしょ。

車種でも書けばそれなりのレスが付くと思うけど、書かないのは
何か理由でもあるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:03:50 ID:M6oAVCyd0
Fクラスの購入を考えています。
インダッシュの店頭デモ見て画質が良くて気に入りました。

ところで、購入はオンダッシュの905Dになると思うのですが、
同じFクラスでインとオンで画質変わりますか?

オンダッシュは画面大きいし、ケーブルが長い影響がかならず
あると思います。

カロは店頭にインダッシュとオンダッシュと両方あって、明らかに
オンダッシュのほうが画質が悪かったです。

#カーナビもパソコンみたくデジタル伝送になるといいですね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:34:48 ID:fToQj+6q0
>>408
スンマソ。車種はプントELXで、フロントガラスにパウルス付けてます。
ダッシュボード下の他の配線があったりゴチャゴチャしてるとこ位しか
束ねたアンテナ線、ブースターを隠せる所が見つからないです。
よく見る「超強力」て書いてある両面テープならいけるかなあ・・?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:49:20 ID:VoCqhFn/0
このスレにプント乗りは皆無。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:51:52 ID:M6oAVCyd0
連書きですいませんが、
もうひとつ気になる点が、、

パナのカタログを見ると、3Dジャイロで駐車場を回転しながら降りてきて
道路に出た時の誤差を少なくできました、みたいな事が書いてあります。

ジャイロの写真が載っていて、その手前にある黒い小さな部品はなんですか?

もしかして加速度センサーでしょうか?

カロの精度は3Dジャイロと加速度センサーの組み合わせで車体の傾きを検出
していると聞きましたが、パナも同じことをやっているのでしょうか?

はっきり書かないのは、特許問題?

あの黒い部品がGセンサーで、ケーブルが長くても画質が変わらなければ、
今から買いに行きます!!

さもないとカロにします。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:16:58 ID:c4sDsNL70
加へどうぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:50:44 ID:akuSZiOe0
質問の答えは知らないけどここにいて欲しくないのでカロへどうぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:06:09 ID:zW0/EZy2O
黒い箱は、皆の夢と希望がイッパイ詰まってるよ♪
なんでカロリーナへどうぞ、いってらっしゃいませ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:45:19 ID:b9Ey8TMx0
大人気だなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:00:28 ID:Di3AVG2Z0
620/630使いの方に質問です。
明日納車なので SDカードにMP3を詰め込もうと思うのですが
転送する時にはフォルダ形式とかは使えませんか?

あと ビットレートは揃えなきゃダメかしら?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:37:35 ID:B4+GpPc10
>>410
そうか、プントだと車種を書いても情報は集まりそうに無いね。
黒くて厚みのある「ブチルゴム」系の両面テープならガッチリ着くよ。
剥がしたくても剥がせなくなったりするけど。w

>>417
>転送する時にはフォルダ形式とかは使えませんか?
意味がわからん。

自分も先週620を買ってSD転送したんだけど、いまひとつ使いづらい。

たとえば、16MBのSDカードしか持っていないとして、10曲入りのアルバムを転送しようと
すると何回かに分ける必要がある。

SDカードに「ABCDE」フォルダを作って、111.mp3、222.mp3、333.mp3を格納して転送した後、
再び「ABCDE」フォルダに、444.mp3、555.mp3、666.mp3を入れて転送すると、
ナビ内に2つの「ABCDE」フォルダが出来てしまう。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:40:18 ID:XsaJOERW0
取扱説明書がメーカーサイトでダウン出来るのでそこで確認しろや!
とか思ったけど、うちも一昨日納車で、データ形式調べたとこだったんで
書いとくわw
サンプリング周波数:44.1khz(必須)
ビットレートは56〜320kbps(128kbps推奨) CBR(固定)
VBR(可変)は不可 再生可能報告もあるが再生スピードがおかしくなるとか。
フォルダ毎にHDDにコピー。なので、ファイルはフォルダに入れておく。
ID3 Tag Ver.1.対応。しかし、HDDに登録されるのはアルバム名と曲名
だけで、歌手名は自動登録されない。いちいちナビで入力するのマンドクセ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:43:03 ID:FKbkbPlo0
録音した曲を保管するように専用にSD1枚買った。1GBくらいなら安いし。
これに曲溜め込んでおけばいつでも復旧可能。母艦のPCがあぼーんしても
問題ない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:48:08 ID:LkqaO2iQ0
SD→ナビのコピーはできても
ナビ→SDはできないんじゃ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:18:31 ID:V0vO3jW20
620RDを使ってるんですが、CDをHDDに落としたとき音の劣化すごくない?

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:39:27 ID:VHYiTYF50
>>422
そら圧縮するんだからしょうがない。
424417:2006/04/05(水) 19:23:46 ID:Di3AVG2Z0
>>418 >>419 サンクス

ナビ側にフォルダを作れるかって意味だったんだけど聞き方が悪すぎましたねw
ジャンル分けしたいと思ったんで・・・
ちょっと扱いずらそうですが 出来るようなのでデータまとめてみます
取説もダウンして読んで見ます ありがとね^^
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:18:22 ID:zpwCwv+n0
>423
可逆圧縮はないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:03:39 ID:+6DUAaPy0
カーナビ関係のスレってどうしてこうも幼稚な話題ばかりなのか?
こんなのが公道走ってるかと思うとぞっとするんだが。
やっぱみんなタコ足で足回りガチガチですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:14:18 ID:Jb/T63Aj0
>やっぱみんなタコ足で足回りガチガチですか?

幼稚な発想やね・・・
428426へ:2006/04/05(水) 21:33:05 ID:CeRtChVf0
みんなPANAのナビが好きだから書き込んでるんだよ!
同じメーカーのナビを使ってると思うと親近感ももてるしね!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:01:24 ID:cZob1zdd0
>>388
時計を思わせる「:」のマークはあるのにな…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:03:04 ID:T3SCnB1lO
バッグカメラついてたら便利ですか? 教えてください
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:48:29 ID:4dz1PNVg0
>>412 「カーナビ&オーディオの達人」 で実走テストしているが、回転する立体駐車場での精度は
パナが、あのカロを抜いて1位だった。
一度立ち読みする事を奨める。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:04:09 ID:z4fI6uzj0
だから精度はいいんだよパナわ
カロとパナがナビでは頭一つ飛び抜けて2強
地図もVGAで奇麗だから総合的にはかなり良いナビ(Fクラスの話な)
ただ動作がとろくなければな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:46:57 ID:MtL/K7Bj0
でも実際、立体駐車場内の精度なんてほとんど意味無い希ガス。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:59:56 ID:4dz1PNVg0
出口で差が付くんだよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:28:19 ID:PLvjinAIO
自車精度は良いがカロの地図精度はダメダメ!
パナの地図精度はどう?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:32:53 ID:c/fpD4vp0
パナは地図いいほうらしいよ
地方もそれなりに書き込んであるし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:44:42 ID:SlMcHGwB0
逆にパナは音質ダメダメ!
これには耐え難いものがある。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:59:45 ID:gHAF6zSh0
ナビに音など不要・・は言い過ぎだが優先順位は低い
音も求めるなら別に組むよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 04:57:57 ID:gXkim72Q0
今度のカロのサイバーはVGAらしいが、Panaの売りの解像度で差がなくなるとますます売れなくなるなぁヽ(;´Д`)ノ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:02:04 ID:gMFOvH/U0
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010316
じわじわ値上がりしてるな。何でだ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:54:06 ID:s8XKqULzO
NEWモデル登場前で在庫なくなってきているのと、GW前の需要増加の影響かな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:55:37 ID:2qBBnPQQO
パナ(F)とカロ(サイバー)…
最上級を買うならどちらが良いのでしょうか?
購入の参考にしたいので よろしくお願いします…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:54:36 ID:2wsu007K0
>>430
バッグカメラは盗撮には便利だなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:20:59 ID:mrfwcT1U0
詳しく!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:23:49 ID:OTdbBmz50
>>425
CD音源取り込みに可逆圧縮なんて使わないわな。
それじゃ○千曲取込可能なんて売り文句が使えなくなるからw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:32:22 ID:6hXbAY9Z0
やっとカロもVGAになったか。一昨年あたりからこつこつとやってたみたいだけどね。
選択肢が広がっていいと思う。私が買ったときはパナしか綺麗じゃなかったからね。
おなじVGAなら、カロにしてたよ、たぶん。ま、今の機種でもあんまり不満はないけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:57:53 ID:oeYe69ti0
>>431
すばらしい情報ありがとう!!!
やっぱり、パナのカタログに載ってるジャイロの手前にある
黒い部品はGセンサーとみた!!
いまから、パナFクラス買いに行きます、、、

と思ったら、
>>439
今度のカロはVGAなの??
いつ出るの??

測位精度が同等か、勝っているなら間違いなくパナと決断して
おったのだが、、、

でもな、、NEWモデル待ってたらきりがないかな、、、
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:01:15 ID:RDffMVac0
>>447
単なるけん制だよ

任天堂がよくやってただろ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:55:40 ID:ZCosvOFu0
>>447
一生迷ってろ(w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:12:44 ID:sfbImqS90
今度のニューモデルは
●地デジチューナが標準装備(ワンセグ対応)
●630のようなツートップメニュー(カスタマイズ可能)
●iPod対応(新しく出たオーディオがそうだから)
であることは間違いない

ソースはオレの脳内
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:28:45 ID:dEbJpRDl0
>>447
あっち行ってろよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:07:32 ID:f0/sb85/0
安さ重視でCN-P02D買いました。
初ナビなので楽しみです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:15:06 ID:8es9+yq00
>>439
まだ地図での精度でパナに利がある
つーか別にどっちが売れようと関係ねぇけどさ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:30:13 ID:GgFMIlXB0
今度のパナ子は3Dポリゴンでエロエロだってよ!
ttp://www.illusion.jp/rapelay/character.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:38:12 ID:xA9/IABH0
CN-P02Dってトイレ表示してくれるん?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:18:12 ID:RbcMBIUm0
おまいらはユーザー登録してる?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:12:12 ID:5bTXWumf0
>>456
したよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:54:16 ID:63WtvGet0
>>456
しないと、パナのサイトのダウンロードを利用出来ないんじゃなかったっけ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:23:32 ID:WjkXtSwM0
ヒューザー登録してる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:36:20 ID:Mx2Irt490
630RDを買ってしまった俺は負け組でしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:00:00 ID:eP20WA800
うむ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:00:55 ID:1O3/EtOP0
負けとか勝ちとか気にするな
自分らしく生きられれば、それでいいじゃないか


ちなみに
俺は935使ってる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:09:16 ID:2Kax/xUN0
負け組
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:10:03 ID:eP20WA800
>>462
勝ち組に言われてもな・・・w
465460:2006/04/06(木) 21:38:43 ID:Mx2Irt490
やはり負け組のようですね





精一杯自分らしく生きてみます
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:50:47 ID:QDRE3kVL0
俺はそうだなぁ・・・

勝っても負けても無い感じだから
平凡組

どうでしょうか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:30:07 ID:+lhZUlo00
ヘッドユニットは別に組みたかったんでHDX730使ってる
ここではあまり使ってる人少ないみたいだけどね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:06:11 ID:Lb9hf3vc0
>>454
こら!マジかと思って3DCGとかクリックしてしまたよ。

で、新型いつ?

宿敵は、新型の話題が出てるよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:51:05 ID:+6EDGrQD0
>>459
ふいたwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:07:38 ID:spZgxbhP0
>>450
>●地デジチューナが標準装備(ワンセグ対応)
 ついてて欲しいが、値段があがるならいらないなー(´・ω・`)

>●630のようなツートップメニュー(カスタマイズ可能)
 カスタマイズ機能があると嬉しいなw

>●iPod対応(新しく出たオーディオがそうだから)
 パナ自体が音楽プレイヤーだしてはずだから、
 ありえない気がしてたんだが、新しく出たオーディオって?


とりあえず、先日P902iを買った人間としては、Bluetoothくらいは
対応していて欲しいと思っとります(´;ω;`)

新機種待ちなんで、人柱するぞぉヽ(`Д´)ノ
Bluetoothがついてたら…だがw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:50:52 ID:a9eF7KWl0
483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/06(木) 22:59:29 Lb9hf3vc0
>>482
ちょっとまってよ。
やっと機種が決まって購入決断したのに、、、

で、いつ発売??
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:18:13 ID:LPTH0IB/0
ヤフオクのVICSユニット高くね?
売れ残りなのにボリスギ!
1マソ以下にすべだ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:34:40 ID:KdBPmCUr0
>>472
おまいが仕切るなハゲ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:40:04 ID:LPTH0IB/0
>>473
出品者ハケ〜〜〜ン!(w
モマイら!!1マソ以下に誘導開始!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:08:52 ID:8Kt38RTz0
>>474に1票!
久々に祭りの予〜〜〜〜感!!!
CY-TBX55D は\10000以下で入札して下さい。
ご協力をおながいすます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:20:33 ID:Ck8ZuQIE0
新品を\10000か?
中古を\10000か?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:23:04 ID:LPTH0IB/0
新品は\10000以下
中古は\5000以下で落札を目標で。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:26:04 ID:FTfpAMI8O
今、古い3300のDVDを使ってんだけどさ。

HUはクラリオンなんだわ。

そろそろ買い替えたいが、ナビ一体機ってやはり、音悪い?

カロだけは買わない!

クラリオン・富士通・アルパイン・パナソニックのどれかなんだよな!

外部アンプの仕様だから、やはりRCA/5.1にしたいんだわ。

友人に取付けてあげた、620は糞だったが…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:40:34 ID:ui7U3NdE0
>>478
あなたがどのレベルの音質を求められてるのかわかりませんが、
ナビ一体機で音質はあまり求めない方がいいかと・・・。
正直、実売3万円クラスのデッキの音程度と思っておいた方がいいですよ。
(カロのサイバーはまだマシですけどね・・・。)

どうしても一体機で音質を・・・というのであれば、
ケンウッドのHDV-770はまだいい方だと思います。
その代わり、HDDに音楽が録音できない、ナビの地図表現が貧弱・・・etc
の背反はありますけどね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:40:42 ID:J/7B9paA0
CY-TBX55Dの落札相場は\16,000前後だが
これを\10,000以下にする作戦は面白いな。
反対するのは出品者か既に落札した香具師だけだ。

  今 後 の 落 札 相 場 に 注 目 !
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:54:53 ID:i3MuGvqf0
そんなもん相場を下げさせたかったらドカドカ出品して供給過多にするしかないぞ。
値段なんて結局需要と供給のバランスで決まる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:16:40 ID:VdIvejBu0
また出たな出品者(w。
なにが結局需要と供給のバランスだよ、笑わせるな(ww。
大量在庫を抱えるより薄利多売した方が儲かるぞ。
VICSユニットは元々付加価値的要素だから無くても問題ない物だ。
だから売れ残ってる事をよく考えろ。
不良在庫はトットと処分した方が身の為だぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:16:40 ID:XESVe4L/0
>パナ自体が音楽プレイヤーだしてはずだから、
>ありえない気がしてたんだが、新しく出たオーディオって?

これのことでは?
ttp://panasonic.jp/car/av/products/1DIN/CQ-C7303D/

オレとしてはSDオーディオに対応させるのが先決だと思うが
ナビ機能としてはどうでもいい部分だな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:25:08 ID:vv9ywZHW0
>>481
供給過多=値崩れ、大歓迎だよ。
出し渋り=不良在庫拡大となる。
最低落札価格を上げても無駄だぞ、誰も入札しなくなる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:42:01 ID:LPTH0IB/0

現在ヤフオクで【CY-TBX55D】を狙ってる香具師は

\10000以上で入札されてる物は見送って

ジリジリ値下りするのを待ちましょう。

皆で安く購入出来る様に協力しましょう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:10:01 ID:VXTN9V9a0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:17:42 ID:i3MuGvqf0
うん、だから同じものをどんどん出品するか、みんなで入札やめるかだね。
つか必須でもないし売れ残ってるんならほっときゃいいんじゃないの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:17:56 ID:WRPIPNcK0
>>485
一体どうなるのか。とりあえず、ガンガレ。
俺は、ヤフオクで1年前に1.5万で手に入れた。
確かにそろそろ値下がりしてもいいと思う。

http://www.aucfan.com/search1?q=CY-TBX55D&t=-1
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:46:41 ID:VVlVasL40
安いのは大歓迎!
価格下落に誘導できたら2chの影響力も認めざる得ない。
販売業者やメーカーも考えるだろう。

ここで声を大にして言いたい。
    
    『 消 費 者 を 舐 め る な よ ! 』
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:28:04 ID:KkkjjVqp0
>>485
大きな釣りに出たな。(w
業者が釣れるか?購入者が釣れるか?
この勝負、1番最初に手を上げて薄利多売した業者が勝ち組だろう。
大量販売でメーカーから報奨金が出るのでは?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:32:39 ID:OxZNj8hP0
漏れ、一月前に1.4マソで中古買った…orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:47:22 ID:LPTH0IB/0
ここで入札価格の監視を。
http://www.aucfan.com/search2?q=CY-TBX55D&o=p1
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:37:36 ID:LM6jdEx60
>>487
また業者かよ!
今度はスルーさせようという作戦だな。(w
魂胆ミエミエ痛杉ーーーーーーー!!
俺もヤフオクは見ていたがしばらく様子を見るよ。
今入札中のが今後の動向を決めるだろう。
高見の見物させてもらうぜ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:08:49 ID:HQ+2uhhu0
入札者が全員ここを見てるわけじゃないぞ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:43:05 ID:Wpxo+TtA0
全員は無理かも知れんが確立は高いと思われ。
まずは>>492のリンク先で上位8〜9件の様子見て
じりじり下がる様なら成功!
今後の安値安定に繋がる。
2003年に発売だからとっくに部品単価は下がっているはず。
それなのに単価が高いのは中間マージンで鰡れてるって事だ。
それは許せね〜。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:06:52 ID:HQ+2uhhu0
どうでもいいけど不自然なほど単発IDばっかりだな。
何がしたいの?w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:21:02 ID:LPTH0IB/0
ビーコンユニットCY-TBX55Dを安く買う。

それだけ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:52:45 ID:NkO3unkP0
ビーコンよか自立航法ユニットが欲しいな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:55:17 ID:FE9+XymS0
935MDが取付込み\178200なら買い?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:56:28 ID:vSJh2Mvm0
うーむ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:01:39 ID:Q/NHFRrK0
>>499
正直安いとは思うがモデルも末期だからなぁ・・
そのうちみんなそのくらいになると思うが。
ただ現時点では安いね。価格コムより安いけりゃOKなんじゃね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:01:53 ID:i3MuGvqf0
業者認定でもなんでもいいけど、せっかくだから業者の立場に立って煽ってみるかな。
「てめーが買わなくても他の奴らが買うから値下がりなんかしねーよボケ!
高いと思うなら買わなきゃいいだけだろ貧乏人が。おめでてーな。
こんなスレでお前一人で喚いてても市場価格に影響あるかっての。この低脳」
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:03:30 ID:vSJh2Mvm0
>>502
粘着質?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:19:39 ID:acB+lTpB0
禿げしく業者が粘着してますな(w
よっぽど経営うまくいってないんだな(ゲラゲエ
そこまで必死になる理由がわからんよ(腹筋イテー!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:21:09 ID:DMB84RnB0
無料のオービスデータサイト、ご存知の方教えてください。
新設オービスのデータ提供したいので。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:24:40 ID:+AHxMkbb0
>>505
自分はここを利用させていただいています。
ttp://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:41:46 ID:i3MuGvqf0
>>504
理屈で言い返してみろよ低脳。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:51:17 ID:acB+lTpB0
マジ粘着かよ!(w
んじゃ幾らで仕入れて幾らで売りたいか言ってみ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:10:51 ID:gJX5j6Re0
>>506さん
ありがとうございます。早速報告してきました。多謝。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:40:29 ID:vU+vQxal0
>>507
スルー汁
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:45:10 ID:QAGhAy2i0
カロが遂にVGA化。
さて松下はどう戦う?
やっぱ地デジフル装備か、或いはDIGA連携か・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:54:55 ID:fjTSMTlf0
>>511 ホログラフィ(レイア姫がナビをしてくれる。)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:59:05 ID:QAGhAy2i0
俺は路側帯のパーキングメーターを表示して欲しいな。
パナの地図なら(表示が緻密なので)出来そうな気がする
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:01:36 ID:imNFWs3O0
あまり入札がない様ですね。
早速効果が現れたか?
いい傾向です。
引き続きご協力をお願いします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:34:19 ID:eTnoiAsd0
ヤフオクは終了直前に一気に入札が増える。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:38:40 ID:eTnoiAsd0
ハッ(゚听)、ライバルを減らして、自分だけ安く落札しようって作戦か?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:40:20 ID:GR+WUvjs0
何の話してるの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:50:46 ID:VbJAKFLt0
度安値が付けばそれが基準になると思う。
で、結局は安値安定になるのではないかと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:11:56 ID:imNFWs3O0
>>516
自分の入札しているのだけ安くするのは絶対無理だよ。
だから全体を安値安定方向に持っていく。
コレならばこれからの入札者は納得できる。
1度安値になればそれが基準になるから協力してくれ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:45:02 ID:EF7B/XA40
ゴールデンウイーク前に安値にするのは絶対にムリ(キパーリ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:01:25 ID:O2xuAuMQ0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:11:16 ID:qTqLt+b40

現在ヤフオクでビーコンユニット【CY-TBX55D】を狙ってる香具師は

\10000以上で入札されてる物は見送って

ジリジリ値下りするのを待ちましょう。

皆で安く購入出来る様に協力しましょう。

ここで入札価格の監視を。
http://www.aucfan.com/search2?q=CY-TBX55D&o=p1
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:21:19 ID:imNFWs3O0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:34:49 ID:bfqUlAeB0
>>523
おまいにはその機種がお似合いだよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:46:15 ID:Nb8VD0Xg0
こうやって書けば書くほど価格は上がる。
欲しいって証拠だからな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:51:40 ID:dIyYCHT20
まだ粘着してるし(w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:44:08 ID:XkchftY00
もう少しレベルの高い掲示板ありませんか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:08:28 ID:AVRXvziV0
ビーコンユニットの話はニュー速とかで専用スレ立ててやったほうが
人が集まっていいと思うよ。がんばれ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:22:14 ID:IMyY4juZ0
なんか怪しい業者が急に出品してね〜か?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:30:07 ID:d+eIUiS60
5250円なら買ってもいいけど15000円じゃイラネ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:29:11 ID:wuaZzPOR0
入札者側が事前に話し合いをして、自由競争することなく安値落札をする。
これは、談合かはたまたカルテルか。
だが、ここで大きな問題は、ヤフオクが一般自由競争入札であることだ。
入札者が特定できず、強制力もないため、システムが成り立っていない。
ヤフオクに入札する人が必ず見るような掲示板でもあって、
入札希望者が順番に落札するというルールを徹底できるなら
全員、最低価格落札も夢ではない・・・と思ったが、需要過剰で破綻するな。
無理。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:49:04 ID:CrJtcR2a0
出来るか出来ないか?

やってみるさ〜〜〜〜〜(w

とりあえず俺も入札見送り〜〜〜〜〜(w

安いのは大歓迎!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:01:54 ID:Qh7bJ+Lo0
>>531
阻止工作乙
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:11:56 ID:3077lrmU0
>>531
話し合いをして落札者をきめたり
価格を吊り上げるのを談合っていうんじゃないのか?
535晒しage:2006/04/08(土) 19:51:50 ID:r+5CdBJF0
すんばらスィ〜理屈だったな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:38:02 ID:x5QMzBDu0
620購入検討してたんだけど、そんなにひどいのかなぁ?
糞と言う方、どの辺が糞なのか具体的にアドバイスお願いします。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:52:06 ID:/MZdCe7fO
今DV255を初めて取り付けしてるんですが、サイドブレーキはアースに落として、車速もアースに落とすべきなんでしょうか?車速の線そのままだとテレビ写らない?
教えてクレヨンでスイマセンm(_ _)m
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:55:29 ID:9/+9An950
>>536
本人が満足してればいいんじゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:56:11 ID:OlneELoa0
車速は車速に繋ぐべき。
サイドのアースだけでテレビは映る。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:21:05 ID:x5QMzBDu0
>>538
まだ買ってないです。ここ読んでちょっと二の足ふんどります…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:27:20 ID:nfOaq+mL0
>>536
上を見ればキリがないが、日常使用にはこれで十分だと俺は思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:32:50 ID:9/+9An950
>>540
ナビとしての最低条件(地図の精度、自車位置の精度)は十分クリアしてる
からそんなに言われる程クソではない。ただ地図は見にくいが。
Fクラスと比較しちゃうと特にそう感じる。
後は音質がイマイチらしい。
安ければ買ってもそんなに後悔しないと思うけどな。
543536:2006/04/08(土) 23:18:24 ID:x5QMzBDu0
>>541,542
ありがとうございました。
最近価格が↑なのでもう少し様子見てみるつもりです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:20:14 ID:k5i8wnRyO
ここにいる人達はみんなHDDな奴らなのか?
ちなみに俺はDV155FD
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:22:54 ID:QoNOssqj0
HDDモデルの地図データ更新って、たいへん?
HDDの取り外しの工賃とか取られる?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:23:03 ID:nfOaq+mL0
音質も日常の使用には十分だと思う。
CDレンタルしてきて小一時間ドライブしてたらHDDにコピーしてくれるし。
今まで高機能・高性能のナビを使ってたら物足りないかとは思うが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:31:57 ID:FCqJi0uuO
>>546 音質は漏れみたいなこだわりない人には問題視しなくていいかな。スピーカー替えてちょっとでもフォローしようと思いまつ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:46:31 ID:imNFWs3O0
さて、ここからの落札価格が問題ですな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:34:16 ID:GZl/b+hc0
音質は、スピーカー変えて外部アンプ通すだけで
そこらへんのアンプ内臓高級機と変わらないくらい音質よくなるよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:34:41 ID:dQaAZEV00
俺も155FD。
所詮ナビはナビ。音質を求めても、たかが知れている。
音質を語るならスピーカー交換+1DINプレーヤーは必須だぞ。
それとも、まさか、純正スピーカーで音質を語っているやつがいるとか?
高級なプレーヤーに変えても、純正スピーカーはダメダメだぞ。
逆に言えば、スピーカー交換だけでもかなりまともな音になる。
551価格誘導実施中!:2006/04/09(日) 03:43:50 ID:mgdUpZDO0

現在ヤフオクでビーコンユニット【CY-TBX55D】を狙ってる香具師は

\10000以上で入札されてる物は見送って

ジリジリ値下りするのを待ちましょう。

皆で安く購入出来る様に協力しましょう。

入札価格監視所
http://www.aucfan.com/search2?q=CY-TBX55D&o=p1

尚、、一部で粘着質な業者が阻止工作に必死になってしいますがスルーして下さい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 05:02:18 ID:qCciasgB0
婆化
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:42:52 ID:X2z0xxdE0
>>550
オレは255FD
とはいえ、ここ数ヶ月はインダッシュしていない、、、

2DINスペース車なんで、1DINにナビ、1DINにデッキを入れて(もちろんスピーカも交換して)そこそこ満足している
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:19:12 ID:8p8wBFod0
粘着業者はムカつく!
ビーコンユニットは持っているが低価格誘導は応援する。
ってか既に\15,000以上は入札されていない。(w
http://www.aucfan.com/search2?u=18000&q=CY-TBX55D&o=p1
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:30:25 ID:uvrKRL840
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:48:38 ID:PhQR4nD50
空気嫁頭悪杉(w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:18:04 ID:qCciasgB0
>>555
競合他社がモマイにたいなデータ読めない香具師なら仕事が楽になるよ(w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:39:02 ID:Mr2GZ4TM0
>>549
教えて君で申し訳ないけどアドバイス頂けるとありがたい

当方オデッセイRA6でナビは620、スピーカーは純正4スピーカー、
以前は1万5千円くらいのショボイCDプレーヤー
だったんで620でもそれくらいの音質はあるだろうと思い買ったのですが
力不足を痛感してます。
逆に言えば前の安物CDプレーヤーで音質は満足してたくらいなんです・・・
耳音痴なんでそこまで音質にこだわりはないのですが、せめてもう少しでも
音に力があればと思ってます。

620に接続できるアンプはパナだけですか?
それとも外部アンプは他社製でもOKなんでしょうか?

559531:2006/04/09(日) 11:19:34 ID:GmqvX2N/0
>>551
興味深く見守るて姿勢だったのに業者認定されてしまったので、
業者側としてレスする・・・現実を見れ。
http://www.aucfan.com/search1?t=%2D1&q=CY%2DTBX55D&u=18000#ya
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:52:21 ID:d9PKpVqY0
CN-P02Dキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
早速取り付けます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:36:55 ID:fyb9Yply0
>>558
サウンドシャキットにしとけば?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:31:54 ID:3BGbvB8OO
更新ディスクに替えて2月で傷
読み込み不良…orz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:13:16 ID:yrb3rUtI0
>>558
他社アンプでもOK。
620にRCA出力があったかどうか記憶に無いから、
ハイレベルインプット(内臓アンプからの音楽信号入力)が有るアンプを選ぶ方がいい。
例えば、カロのGM-A3400とかがいいんでない?
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/amplifier/gm-a3400_a3200/index.html
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:50:31 ID:EsSZkk4K0
620には パナ子さん住んでないの? ささよろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:48:35 ID:OQD1mTIW0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:12:33 ID:FCyzD8DR0
質問です

貧乏臭い話なんですが、最近DV3300が読み取らなくなってしまったので
HDX300Dを購入したんです。
何か足らないなと思っていたら、ビーコンが付いてないんですよね・・・
今まで使っていたビーコンをどうにか流用できる手段ありませんか?
端子が違うので何か変換出来る端子とかないですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:46:34 ID:jd5YWc6A0
B婚くらい買えよ
リアルに貧乏臭い香具師だな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:06:46 ID:Y/ojtctR0
>>567
高いよ!!!ビーコンは!!!!
10個買ったら本体より高いんだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:24:12 ID:lUx9wiQ50
誰が10個も買うんだ。アフォか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:03:57 ID:rCTTzxxp0
>>568
なんかワラタ。確かにその通りだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:04:11 ID:Y/ojtctR0
おまえ、道路に付いてる方は1個でもスゲーたかいぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:46:48 ID:5/r+vT500
ビーコンってほんまに必要なのか?
所詮VICSデータを使ってんねやろ!
VICSだけで十分やろ。
それよりパナのナビはテレビ受信してたらVICSの最新情報を受信しない方がもんだいでは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:07:05 ID:jd5YWc6A0
B婚は無くても不自由しないが、有れば便利だろ。
最初にナビ付ける時に一緒に付けるんじゃないのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:09:08 ID:GZl/b+hc0
>>558
>>563が言ってくれてるけど他社アンプでもOK
RCA出力があるなら、ADDZESTのAPA4200(Gつかない方)をお奨めしておく
ヤフオクで数千円でいい音出してくれるよ
他にも、アンプは星の数ほどいいものがあるので調べてみて自分の好みに合うものを使ってみるといいかも。
あ、スピーカーは交換しないとダメよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:09:35 ID:YH2MO8UF0
テレビなんてみないから無問題
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:13:12 ID:2SxmzM950
>>572
ビーコンは、値段分の価値があるかどうかは文字通りその人の価値観次第だとは思うけど、
俺にとっては、FMで来る広域情報に加えて、今走っている道に関する情報が降ってくるのは、
有益だしちょっと楽しい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:18:22 ID:FtrN6NM70
安く買い叩くという魂胆わかるがな。
578572:2006/04/09(日) 22:36:55 ID:6lnX7h6u0
>>576
ビーコンを取り付けていないのでわからないですが、走っている道の情報より広域情報を見れば
混んでる道がひと目でわかるので十分だと思ってるんですが?
ビーコンの価値がわからないのですいません。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:50:09 ID:2SxmzM950
>>578
あくまでも、俺の感じるメリットなんだけど、今走っている道の前方にある主要な地点までの
所用時間が判ることかなぁ。ルート案内中だと、それも考慮して表示してくれるしね。
判ってどうする?と言う意見もあるだろうけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:56:03 ID:RE6IWpqCO
ビーコンは目的地設定した後のルート案内中しか受信できないのかな?
会社行く時は設定しないので普通に走っていて周辺の
渋滞情報反映されるのかなと。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:05:03 ID:X2z0xxdE0
ルート走行中以外でも、VICSビーコンでレベル3情報を受信している

ここらへん↓見れば、レベル2でもビーコン付きの方が便利なのは一目瞭然
http://www.vics.or.jp/vics/indicate.html

特に、下道を走るとレベル3の表示がありがたい(ナビに頼らず、自力で回避する事も出来るし、、、)
582580:2006/04/09(日) 23:13:16 ID:RE6IWpqCO
>>581 親切にありがとう
583572:2006/04/09(日) 23:25:58 ID:6lnX7h6u0
>>579
主要地点までの時間てあくまで目安ですよね!
実際は渋滞時にはかなりの誤差が出るのではないんですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:45:53 ID:2SxmzM950
>>583
いやいや、これは実際に走っているクルマのナンバーを追跡してリアルタイムに旅行時間
を計測して、提供データを作っているのです。
(Tシステム:http://ja.wikipedia.org/wiki/T%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
確かに、自分がその時間で走れるのか? と言われれば、道路事情は刻々と変化するので
「目安」と言えなくもないですが......
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:49:19 ID:+JVqmtZU0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:04:22 ID:5exuYyYE0
ビル内の駐車場でGPS受信出来ずにスロープグルグル廻って出ると
変な位置になりしばらく外れた位置を表示する事があるんだが、ビーコン
受信すると即座に位置修正もしてくれるよ
まーかなり稀な例かもしれないけどね...
587572:2006/04/10(月) 00:07:33 ID:HVPD1tix0
>>584
そうですか!非常にわかり易く教えていただいてありがとうございます。
ビーコンに対する考えが少し変わりました。
ビーコンの購入を検討してみたいと思います。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:14:49 ID:T2Hbzbkd0
このスレ半日おきに来るけどいつも新着23件・・・ 呪われてる・・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:46:02 ID:wwkwyhzN0
質問させてください。

DVD楽ナビの AVIC-DRV220を使ってます。

地図データをバージョンアップしたいと思い、調べてみると、
楽ナビマップTypeUというのを買えばいいようなのですが、
現在は2005年3月発売のVol.3が最新なのでしょうか?
2006年バージョンの地図はいつ発売になるのでしょうか?

素人質問で恐縮ですが
ご存知の方教えてください。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:17:11 ID:zrzJLd400
釣り?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:56:21 ID:atj2v6swO
関係ないのですが質問お願いします
車のテレビなんですけどどこのメーカーでもどの車に取り付け可能なんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:16:57 ID:O7qZnTz80
>>591
やればできる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:23:04 ID:atj2v6swO
>>592
ありがとうございます
取り付けするの難しいですかね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:30:18 ID:IeNwxDXf0
「ミニ光コネクタ」ってなんだよこれ…
パナ独自規格?汎用の光デジタル音声ケーブルとは繋がらないの?
595558:2006/04/10(月) 11:18:58 ID:n8bKkSru0
>>574>>563
アドバイスありがとうございます。
パナのHPで620の規格を見てるんですが、RCA出力があるかどうか
解りませんでした。
いちどパナに電話でもして聞いてみようかなと思ってますが
『620にはRCA出力がありますか』と聞けばOKでしょうか?

規格をみて、定格出力18Wとありました、どうりで音に力が無いわけだと納得。
せめて50W×4くらいあれば私的には満足しそうな予感です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:28:00 ID:EMemeTjp0
>>595
ここの取り付け説明書で確認できる。
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62_t.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:43:24 ID:1APaKwjn0
>>595
念のため聞いてみてもOKだけど
>>596がだしてくれたPDF見る限りではRCA出力はないみたいだね
残念だけどあきらめるしかないかな?
この構成で音質アップ図るなら、スピーカー交換とデッドニングくらいしか思い浮かばないなぁ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:00:29 ID:N9MCI90r0
光音声入力端子って言うけど実際パナ地デジチューナー専用じゃねーかよ!
599558:2006/04/10(月) 12:04:26 ID:n8bKkSru0
ほんと何から何まで助言ありがとうございます。
PDFみた感じではRCAは無さそうですね・・・
元々音質などを発展させる事は考えてないような機種なのであきらめるしかないかもです。

RCA出力以外でパワーアンプを取り付ける事って可能なんでしょうか?
それとも『サウンドシャキット』かな、高価なんで躊躇してしまいますが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:10:08 ID:BBAc5jhR0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:40:09 ID:skIes4ya0
>>599
いやだから、>>563でも書いたとおりRCA出力がなくても接続できる外部アンプはある。
とりあえず落ち着いて↓のリンクを良く読め。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/amplifier/gm-a3400_a3200/function_4.html
ハイレベルインプット対応の外部アンプ+スピーカー交換+デッドニングをすれば、
620・630でも十分に音質のレベルアップを図る事が出来るよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:45:34 ID:/E5R+4SJ0
>>600
出品者乙











って言われるよ?w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:45:48 ID:y9meUgaqO
別にRCAがなくてもスピーカーの敗戦からRCA出力に切り替えるキットがカー用品店に売ってるだろ……
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:37:06 ID:UCGahIzEO
皆さんやっぱり延長保証付けてられますか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:10:05 ID:c3DrFLy30
つか、ヤフオクでの630RDの価格、びみょーに上がってね?
15万なら買うんだが。。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:15:16 ID:a3ckc2ud0
>>605
この時期は価格が上がって当然だろ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:24:37 ID:c3DrFLy30
じゃあ、GW明けたら安くなるかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:28:42 ID:y9meUgaqO
>>607
買った後に値段が下がると悔しいわけで……
俺は下がらないで欲しいOTZ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:32:34 ID:eaW+98wj0
>>603
ハイローコンバーター
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:11:56 ID:V/6/blZD0
ビーコンユニットのヤフオク相場はやっぱ高いよ。
アキバで価格交渉したら12,800円なで下がったから買って来たよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:28:58 ID:a3ckc2ud0
>>608
その発想だと何も買えない罠
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:37:41 ID:y9meUgaqO
>>611
わかっちゃいるが…買った直後に値段が下がるこの辛さ…OTZ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:48:11 ID:ylC6sBhW0
最近車の乗り換えと同時に955MD買ったです。
以前はカロの初期のDVDナビを使っていたのですが、些細なことが気になって御質問を。
古カロにはD−GPS機能が標準装備されていたのですが、パナはプログラムDVDを追加購入しないといけないのですね。
正直、何処まで必要なものなのか見当もつかないのですが、とりあえずビーコンは取付済みです。
古い機種は位置を補正するために必要だったけど、最近の機種は精度も上がってあまり必要でもないのですかねぇ。
教えてガリレオ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:08:54 ID:4rDd3ULB0
>>610
\16,000じゃ入札すら無くなったよ。(w
この前の異常な\17,000とかは粘着業者の自作自演だな。
複数のID使って涙ぐましい努力だよ。
結局、自分で自分の首絞めてるさけさ〜〜〜〜〜。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:16:26 ID:uN02dSG60
>>612
時間を買ったと思えば。っつーか、俺はいつもそう。
例え新発売直後で初期ロットで不具合あってもそう思う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ('A`)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:24:51 ID:lPpEckIa0
PCと同じだね。買って使い倒すことで元を取るしかないw

あとヤフオク絡みの煽り書き込みそろそろうざいんだけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:38:35 ID:RUkRhaq6O
>>613
D-GPSは廃止になるからどうでもいいだろう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:11:28 ID:zUjY+VRQ0
意味ないしな>D-GPS
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:29:26 ID:bIa7LuDs0
いい加減、ビーコンヤフオクネタは
>>565のスレでやってほしい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:45:17 ID:pQJjorop0
今も新着23・・・・・・・・・・・・・・・・・・呪われてる orz
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:17:12 ID:34OlqF/o0
>>614って朝鮮人か?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:56:36 ID:sipPIVXU0
100均で買った健康器具(?)のバイブをティンポにタコ糸で巻き付け全裸散歩へ。
まずはスイッチを入れずに散歩。
もう興奮で身体中が燃え上がるように。
ある程度散歩したら、今度はバイブのスイッチオンで散歩へ。
小刻みの振動がティンポから身体中へと突き刺すような刺激が。
もうまともに歩けないw
10歩位歩いたところで快感に負け、よつんばいになって発射。
頭が狂いそうになるのでティンポからバイブを取ろうと思っても、タコ糸でグルグル巻きだからなかなか取れずwww
仕方ないのでティンポに巻き付けたまま、その場で3分くらい休憩したあと再び散歩再開。
30分の間で6回もイったw
気持ち良かったお(>_<)
今じゃ怖くてそんなことできないけど。
よく全裸散歩なんてできたもんだ…。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:10:54 ID:LM41u88f0
>>622
何スレの誤爆なのかすごくキニナル
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:03:12 ID:pSmzLrUR0
>>622
「オナニーしてたら妹に見られた」
まで読んだ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:11:42 ID:xdbLrqhE0
>>617
>>618
知らんでした。。ありがとうございまつ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:50:57 ID:grQsFOwD0
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144591616/
みんなはこれの影響はありますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:04:19 ID:yEzhZj1E0
>>616
なるから、ってまだあったのか...
GPSの精度上がったときにやめたのかと思ってたよ。


先月オクでビコーン買ったよ。1.5マソ。
628&rlo;:2006/04/11(火) 17:11:18 ID:zdrODq5e0
D-GPS・・・アメリカがわざとノイズ混ぜてたのをやめたから意味無いんだよね〜
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:34:33 ID:TXBPFGeQ0
>DGPSによっておおむね5m程度に誤差が軽減される。
>ただし、100mの誤差は米国防総省が提供していたGPSに安全保障を理由として
>故意にノイズが混入されていたために発生したものであり、
>ノイズ混入が行われなくなった現在ではDGPSを採用しなくても誤差は10m程度までに収まる。

んでも誤差10メートルより、5メートルの方が良いべ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:39:23 ID:/54Y/unU0
>>629
パナナビ使ってるけど、誤差があっても、無理やりマップ上の道路に移動させようとしている気がする。

だからあまり必要性を感じないかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:52:09 ID:TXBPFGeQ0
おれCN-HDX300D使ってるんだけど、自宅がいつもズレるon
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:59:33 ID:/54Y/unU0
>>631
建てなおせw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:12:20 ID:8PrRmXBr0
>>631
お前専用のGPSを打ち上げて国際問題にまで発展させろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:11:49 ID:CI5mfIMA0
>>630
それをマップマッチングって言うんじゃないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:12:18 ID:lPpEckIa0
>>631
お前それ、自宅が移動してんじゃね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:25:02 ID:aPWnrMj50
>>635
夜中に笑わすなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:31:47 ID:DrMf2Z2U0
HDS620使ってますが地図で緑点滅の道路の意味がいくら説明書見てもわかりません。
あれはなんの表示でしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:38:28 ID:qawiRqtS0
>>637
取扱説明書の抜け道に関する所を読め。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:39:07 ID:NJK1DPy20
HDD用更新キットの中古って使用できないよね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:09:50 ID:VSOwQfQ60
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/11/news030.html
――デジタルチューナーは現在、外付けタイプしか用意されていませんが、
普及とともに、カーナビ/カーテレビへの内蔵も進むのでしょうか。

将来的にはナビシステムに内蔵する方向へ向かっていくと思いますが、技術的な課題もあります。
内蔵するには小型化を進めなくてはいけませんが、3波対応の製品はチューナーを3機搭載しなくてはなりませんし
地上デジタル/ワンセグだけに対応する製品でも、B-CASカードスロットを搭載するスペースを確保しなくてはなりません。
私たちも含めたカーナビ/カーAVメーカーからは、B-CASカードをソフトウェアとして実装できるように働きかける動きもあります。

わたしたちもStrada本体へのデジタルチューナー内蔵を検討していますが、このような技術的な問題を解決する必要があります。
デジタル放送がワンセグを含め全国をくまなくカバーするまでにはまだ時間がありますが、チューナーの低価格化も含めて、早急に対応していきたいですね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:36:36 ID:JIUIggZM0
どなたか教えてくださいませ

Fクラスに光ケーブルCA-LRD60D
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31969443

コレをつなぐ事で外部の光角型端子ありのプレーヤーと接続でしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:11:14 ID:Vvxiw2SN0
Fクラスの905Dを購入しました。
現行レガシー(BP5C型非マッキン)に取り付けるんですが、
FMモジュレータを使わずに純正オーディオから音を出したいんですが、
何か方法はないでしょうか?

純正オーディオのCDチェンジャーがAUXになればいいのに、そう簡単では
ないと友人に言われました。

方法があるが、お金が結構かかって、安い非純正オーディオに変えたほうがトク
と言われました。

でもなー、非純正にかえるとスバルから3万5千円もするパネル買わないと
いけないし、もうこれ以上ローン組めないので。

長文スイマセン。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:16:13 ID:Vvxiw2SN0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37575965
↑これをやりたくない(泣
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:41:07 ID:w118rCiN0
>642
金をためるまで、FMトランスリミッタ使ってろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:18:30 ID:DN07VEDP0
>>644
なんだよ。せっかく642が長文かいてるのに冷たいな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:24:54 ID:YkhvUNpQO
HDS950のモニター収納するの失敗することがあるorz
モニター裏のギア?の上にあるフィルムみたいなものが折れて引っ掛かってるみたい(T-T)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:28:36 ID:aIidYpiB0
>>645
じゃあ、お前が調べて教えてやれ。>>644は妥当。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:50:39 ID:DN07VEDP0
>>647
なっ、、

俺に振るか。。

たとえば、純正オーディオがオークションで5万円ぐらいで
売れればいいとかそういうのだよ。

それに何しろ、チェンジャー用の入力端子があるんだから、
つなげば何とかなるというようなこともあるし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:56:26 ID:3ayoe7ri0
>>640 を読んでて、思った・・・やっぱり諸悪の根源は B-CAS か、と。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:21:37 ID:DUB6yR5X0
FMトランスリミッタが見つかりません!!!助けてください!!!!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:16:43 ID:w118rCiN0
>648
現行レガシィの純正オーディオCHR端子にRCAから入力しようとした多くのユーザーは、
結局社外オーディオに変えるか、FM飛ばしで妥協している

>650
なら FMトランスミッタ を探せ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:12:04 ID:XPFHunlj0
>>650
秋葉原池!速攻で見つかるわなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:35:13 ID:T7vvVUqm0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:38:15 ID:ugIH3MjC0
電波をリミッティングしたら余計音質悪くなりそうだなw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:59:55 ID:yZQVLR23O
>>646
あぁ〜それ俺もなった。なんかあの部分心許無い造りだよね。そのうち格収納がしないんじゃないかと。。。


俺はAUXで入力してるが、試しにFM飛ばしもやってみた。


正直



違いがわからんポン
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:04:47 ID:mjjQFFR5O
あげ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:46:50 ID:YkhvUNpQO
655
その後どうしました?直したんですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:10:21 ID:UScynrbU0
流石に高額の物は入札がなくなりましたね(w
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36339514
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:46:02 ID:dHpEKhtD0
>>658
ヤフオクの件は専用スレでどうぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:09:15 ID:n4w0lSyoO
ナビをオクなんかで買うなよ
そんなだから、いつまでも車上荒らしが無くならないんだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:10:02 ID:E4UyycA20
HDS905D買ってきました。(オンダッシュタイプ)
箱を開けると、本体とモニターとは別に「ジャンクションBOX」なる
でかい装置が入っていました。こんなものあるなんてカタログに
書いてない。取り付け場所に困ってしまいます。

このジャンクションBOXの機能は何でしょうか?
本体とモニターの間に接続して、それ以外はモノラルのオーディオINが
あるだけです。(それだけなのにデカイ)

開けてみたんですが、ほとんど部品は入っていません。どうやら、
インダッシュタイプと同等の機能にするためのオプション(メインアンプ)の
シャーシを流用しているみたいです。

ジャンクションBOXを使わずに、モニターを本体に直結してる方いませんか?
コネクタは全く同じなので、たぶんモニタを本体に直結できると思います。
(動くかどうかは別として)

ガイシュツかもしれませんが、よろしくお願いします。

#最悪壊れる?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:17:15 ID:HmVeCimS0
夏の香り・・・ならぬ犯罪のかほり・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:48:09 ID:E4UyycA20
決戦図貼りわすれました。コレ↓

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds905d_t/cn_hds905dt07.pdf

同じように悩んだ人がいた。↓
http://orecamo.blog5.fc2.com/blog-entry-222.html


うーん、助手席の下は地デジチューナー用に残しておきたかったのだが、、、
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:01:48 ID:38SOWacJ0
地デジチューナーのチャンネルUP-DOWNってFクラスからしか出来ないの?
HDS620RDじゃ不可?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:33:45 ID:wME1FsQO0
>>664
出来るよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:42:16 ID:KzMFKCTa0
>>660 

( ´,_ゝ`)プッ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:22:39 ID:38SOWacJ0
>>665
アリガト。

専用の接続ケーブル(別売)を利用すれば、ナビゲーション付属のリモコンで、地上デジタル放送の基本操作(チャンネルの切り替え等)を行うことができます。

リモコンからだけなのね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:23:09 ID:zZ5sGZkQ0
KX-GT10を使っています。(かなり古い機種ですが)
最近、画面に地図は出るのですが動きません
情報画面で衛星の受信状況を見てみると受信が出来てる衛星が一個もありません。
これはGPSアンテナが故障したってことなのでしょうか?
GPSアンテナだけ壊れているならここだけ換えたいと思っています。
よろしくお願いします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:40:15 ID:stGCUKvP0
>>661

たしかにジャンクションボックス邪魔だよ。
モニターを本体に直結できるなら助かるなー。

たぶんモニタからガイド音声とかでなくなると思うけど、
それだけなら直結したい。

パナソニックさん、あのボックスは存在自体がかなり手抜きですね(?)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:03:21 ID:xnM1VAiH0
>>660
新品ナビをオクで購入しましたが何か?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:11:49 ID:T/hTfGfv0
もう買い換えた方が良いんじゃね?
損だけ古い機種だとバックライトもあぶないんじゃない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:12:03 ID:uyD1E1w70
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43012743
こいつかなり怪しい。
今までの出品も、取説やTVアンテナ無しばかりだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:48:24 ID:eQmc/wQj0
>>667
当方630RDだけど、専用接続ケーブルだったら、ナビ本体のチューニング
ボタンでもチャンネル切り替え出来るよ。つか、ナビ本体のリモコンでも、
それくらいしか操作出来ないよ(w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:05:56 ID:38SOWacJ0
>>673
そうなんですか。
パナのHP見てもその辺全然解らなかった。
チャンネル切り替えだけ出来れば上等なんで参考になりました。
サンクス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:17:38 ID:IzXlqjr50
>661
本体〜ジャンクションボックス のケーブルと
ジャンクションボックス〜モニター のケーブルでは信号が何本か違ってる。
よって不可
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:22:34 ID:mGXNsNAT0
>>672
間違いないな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:33:38 ID:tBFavPVB0
CN-P02Dって動作音大きいんだね……「しゅいーん」っていう
音が耳に刺さる('A`)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:57:56 ID:HmVeCimS0
>>672
匂う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:00:56 ID:FpQlwdRH0
>>672
通報しますた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:19:53 ID:IJsGJgVL0
ナビ盗まれた事より、たかが10万のナビ盗むのにガラス叩き割った泥棒どもに腹が立つ。
ドアガラスの修理代27万もしたんだぞ・・・!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:24:18 ID:HmVeCimS0
>>680
そんなにかかるんだ。大変だ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:47:12 ID:Jk1Zje3oO
>>680
車種がわからんが日本車ならボラれすぎ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:50:20 ID:Atz/6JNj0
教えていただきたいのですが。
CN-DV155の7V型ワイド、というモニターの解像度なのですが、最大で何ピクセル×何ピクセルなんでしょう?
マニュアル他いろいろ見てみましたが、どこにも記述はないのです。
SDカードの画像、ムービーが、どうしても歪むか、ジャギが出てしまうのです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:00:18 ID:ef51XHS/0
DV155のリモコン、静電気でホコリが付いていつも汚い('A`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:01:20 ID:E4UyycA20
>>675
やっぱりそうですか。
確かに、ジャンクションボックスを開けると、ほとんど空っぽとは
いっても多少ICや何かのモジュールが入っていました。

誰か勇気のある人、本体に直結するとどうなるか試してみませんか?

予想
・ガイド音でなくなる。
・タッチパネル使えなくなる。
・画は出る!!

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:43:01 ID:3pcHIyMg0
>>683
カタログ見てもピクセル数は載ってないよね!
ただ画素数が336000となってたんで俺の携帯のカメラが32万画素なんで、
それと比較してみると、たぶん最大ピクセル数は、VGAサイズの480×640
だと思われます。それがストラーダDVDナビの画像解析の限界になると思う。
よってメガピクセルのカメラで撮られた画像は歪んだりしてしまいますよ。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:49:15 ID:qzPOuaP70
>>677
慰めにならんと思うがCN-DS110もそんなもんだ…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:59:32 ID:gUtRE0gY0
あたしゃ盗難防止用に小学生とか良く持ってる引っ張ると鳴り響いて止まらないブザーを
ナビの裏側に貼り付けてる。
一部のホンダ車みたいにオーディオ取り付けが地獄のような車だと、盗むほうも控えるみたいだ。
S13や今乗ってるコペンだと、簡単に外れすぎるんだよ。
あ。あと、ネジを特殊ネジにしてる。ガラス割られるのは悲しいけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:21:44 ID:tBFavPVB0
>>687
慰めになったよ(´・ω・`)
DS110で静音化されてるのかなーって思ってたとこだったんだ……。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:26:56 ID:uyD1E1w70
>>683
おそらくワイドQVGAなので、
だとすると480×234かな?
480×234×3色でおよそ337000画素だと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:50:32 ID:tGsIEQHr0
>>690
ピクセル数に色数は関係ないよ!画像解析度数の事だから!
692690:2006/04/13(木) 23:58:56 ID:uyD1E1w70
>>691
そうなのかな〜?
自分の935MDの説明書には、
1152000画素(縦480×横800×3)とて書いてあるが??
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md144.pdf
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:22:50 ID:+gzsfpCP0
>>692
ウィキペディアでピクセルを調べました。
あなたの言うとおりピクセルとは、色情報(色調や階調)をもつ画素の事でした。
ただDVDナビのカタログには、369600画素としか載ってないため色情報は、含まれていないと思われます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:50:38 ID:Q3DuAKDk0
>>683
>ジャギが出てしまうのです。
「おれの名をいってみろ」とか「兄よりすぐれた弟なぞそんざいしねえ!!」とかいうのか?
695690:2006/04/14(金) 00:55:48 ID:Kgfr9AEH0
>>693
ふ〜ん、そうなんですか。
620、630も調べてみましたが、336960 画素(縦480 × 横234 × 3)と書いてありました。
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62rd/hds63_62_110.pdf
新しくなってスペックダウンしたのですね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:04:15 ID:hddAtBlk0
>>694
それって、どういう意味?
ジャギって、何かの符丁でもあるの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:22:49 ID:Q3DuAKDk0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:54:45 ID:hddAtBlk0
>>697
ははー。
納得しました。
世の中知らないことってたくさんあるなあ。
勉強になるなあ。
ありがとうございました。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:24:54 ID:jWW8IbBb0
ここは北斗の拳のスレかよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:42:54 ID:bFJMDYkC0
俺今までナビ付けてなかったのですが
来週HDS620をつけます
初ナビなので基本的に必ず満足するとは思うのですが
取り付けのこれは店に行っとけみたいなことないですかね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:36:03 ID:wNNkKAlD0
>>700
取付け作業は必ず全裸でお願いします、って言っとけw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:04:05 ID:ENyNU8Mm0
>>700
「車速センサーはホーンにつないでください」
ちょっと運転しにくくなるけど。特に高速。
まぁ、百裂拳できればおk
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:17:09 ID:bFJMDYkC0
もういいよ
適当につけてくれっていうよ

やっぱ日本語ちゃんと勉強しとけばよかったニダ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:35:36 ID:Y/CnMr2aO
700さん、サイドをアースしてくれぐらいでいいんじゃないの?

しかし、車速をホーンに…はうかつにもワロテシモタ
705683:2006/04/14(金) 12:18:59 ID:muiCG2vc0
CN-DV155の解像度のことで書き込んだものです。
686、690 - 693、695のみなさん、ありがとうございました。
決定的な数値は出ないようですが、3種類で試してみます。
とにかく、カーナビの地図以外を表示しようとすると、難しいものですね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:40:47 ID:W8/UeoT80
出なかったのか・・
DV250だけど、説明書に載ってたよ。もう一度よく調べてみれば?
その寸法でイメージ切り抜いて保存し直せばいいだけ。
はっきり言って簡単です。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:26:13 ID:b+5I3way0
確かに706さんの言う通りカタログに載ってるよ!
4ページの真ん中ぐらいに高画質の「7V型ワイドQVGAモニター」採用
234×480ドットって書いてある。
以上で終了です。みなさんおつかれさまでした。
708683:2006/04/15(土) 04:37:04 ID:vgY6M9YG0
>>707
えー? カタログに載っていたんですか?
カタログは持っていなかった。
取説ばかり見ていました。がーん。
でも、これで234×480で確定ですね。
ありがとうございました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:04:38 ID:u+6ubjQK0
いまこの瞬間にキュウリがなくなってくれれば万々歳
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:26:43 ID:DvXMcTfF0
意味分からんすぎw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:57:53 ID:U4VIWVsu0
走行中もテレビが見られるようにしてある人は多いと思うけど、故障したときそれが
正常使用ではないという理由でメーカーの無償保証が受けられないことってありますか?

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:25:31 ID:eidWkh3I0
>>711
それは無いと思うけど。
回路的にパーキングブーレーキを掛けてある(ブレーキランプON)状態に
してあるだけだから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:03:27 ID:dWOKGrDp0
>>711
それよりも事故ったときにそれを理由に保険が下りないことの方が怖いな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:11:21 ID:trY0R92K0
KX−GT50Zを使っているのですが動かなくなってしまいました。
地図は表示されています。
これって本体の故障でしょうか?
GPSアンテナの故障でしょうか?
うまく切り分けできればいいのですが
GPSアンテナの故障ならGPSアンテナだけ買いなおそうと思っているのですが・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:35:30 ID:sHZgYIDj0
ビーコンの話しは禁止みたいだけど、
中古が14000円で新品が15000円ってドーユー事??
小売には出回ってないのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:55:56 ID:s7lvz4LV0
>>715
バカが多いってことだよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:59:23 ID:dWOKGrDp0
>>715
ビーコンだけ中古で売る奴が少ないって事だろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:12:10 ID:eiF0yNnl0
HD935MDのVICSレベル3の渋滞表示は順調(緑)、渋滞(赤)の線は点灯(つねに点いている状態)でしょうか?それとも点滅でしょうか?今はカロの楽ナビを使っているのですが点滅表示で非常に見にくいので。どなたかお使いの方、教えてください。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:21:56 ID:M7MEkfYG0
>>718
VICSが提供してるんだからどこのナビでも表示は同じです。
渋滞なし(緑)・混雑(橙)・渋滞(赤)のはず。
カロは高速と一般道の情報を交互にみせる為にそうなってるはずですよ!
見にくかったら必要な情報だけ表示する様にしたら!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:26:28 ID:IIyGu9k40
>>718
ソニーのNVX−FW8は点減表示だよ。
たしかソニーの特許で、店頭デモで、ワザワザLEDピカピカさせて
ゴルァチトパトはソニーだげぇどりゃぇ!!!
あっぼーん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:31:06 ID:IIyGu9k40
>>719
きみの1行目は、、あっぼーん

はー
Fクラス自分で取り付けた人いますか?
ちゅー疲れませんでしたか。

もー疲れた」
あーダメ

722690:2006/04/16(日) 15:38:55 ID:LOb2o0fJ0
>>718
点滅表示ではなく、点灯表示です。
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md021.pdf
高速のみ表示、一般道のみ表示、両方表示、表示しないの選択が可能です。

>>721
コード処理が大変でしたね。
がんばれ〜〜
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:12:58 ID:J+mcpd/K0
DS120って何か変わったの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:45:57 ID:uPeCzlBP0
>>721
HDS935を自分で取り付けしたけど、それ程でもなかった。
取り付けの大変さは、取り付ける車によりと思うけどね。
ホンダ車と外車、高級車は最悪。
ただ最近の車は、パネルの取り外し点数の多さと、奥行きの無いのが困る。
ナビ本体だとパイオニアのサイバーナビが一番大変。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:50:28 ID:KQK6iS0U0
>>713
ナビを注視してて事故りました、ってわざわざ報告すんのかよw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:50:34 ID:dWOKGrDp0
>>721
950自分で付けたよ。配線の取り回しが一番大変だった。
http://www.geocities.jp/silver_verisa/
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:27:28 ID:N9gS7+kc0
HDS955Mの購入を考えているのですがいくつか教えていただきたいです。

1、インダッシュという事で収納されなくなるという故障は多いのですか?
2、エンジン切ってもディスプレイが収納されないようにする設定は出来ますか?
3、音質はどうですか?

その他、この機種の特徴や購入する上で注意しておく事などあれば教えてください。
宜しくお願いします。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:42:46 ID:/3kZmusy0
>>727
パナ使って1年程になるけど何も言わずにカロのサイバーにしとけ!
絶対にパナ選んだら後悔する。
サイバーの方がスペックが全然いいから!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:19:25 ID:J+7mGC7Z0
精度はカロだが、地図はパナのほうが良くね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:30:17 ID:tiaY3Ege0
>>729
200メートル縮尺で細街路が表示されないのはどうかなと思う。
それにドライビングマップ見難い。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:32:20 ID:hQ4Nc0tW0
パナHDS935Mユーザーだが、728の言ってる事が良く解る
732728:2006/04/16(日) 21:36:13 ID:tiaY3Ege0
>>731
ですよね!
実際パナユーザーが言ってるだから間違いないよ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:40:20 ID:XDDHyQMo0
ただ比べなきゃわからんわけで・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:59:14 ID:8punUq410
到着時刻や実際案内される経路はパナの方が劣ると思う。
確かに。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:02:00 ID:hQ4Nc0tW0
734
確かにそうですね 隣の家の芝生は青く見える
と言いますが、実際カロの方が良かった・・・orz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:02:29 ID:s9r7UByT0
>>727
1、製品によってはあるかも。
2、出来ます。
3、音質はかなり悪い。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:03:01 ID:j+HkmvHm0
バージョンアップがDVDで出来る限りは
パナが最強
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:03:11 ID:c0FXTgeW0
>>728
カロッツェリアはいいけど高い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:03:54 ID:8punUq410
F暮らすとかでも基本的に一緒なのかね?

まー、ナビとしてはあまり使わないので地図表示器+バックモニター表示器と思えば
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:06:27 ID:j+HkmvHm0
カロはバージョンアップがめんどいからパスだろ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:07:39 ID:8punUq410
パナ子さんもいるしね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:30:19 ID:J+7mGC7Z0
カロの上位機種はインターネット経由でHDDの中身を丸ごとアップデート出来る

光ファイバでも10時間かかるけど・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:35:51 ID:f6gG4zLX0
>>742
超いらねええええええええええええええええ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:54:52 ID:c0FXTgeW0
セットして就寝するしかないな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:12:48 ID:Lxc7zxRh0
カロなんて使ってらんねー
あの画面みただけでパス。汚い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:13:15 ID:WWDnz+Go0
>光ファイバでも10時間かかるけど・・・

ISDNの俺様が絶句した
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:13:54 ID:eiF0yNnl0
カロのHRZ09とパナの935Mで迷っているのですがどちらが良いのでしょうか?店頭で見たらパナは画面がきれいです。スクロールのスムーズさとか比較して相対的に決めたいと思います。皆さんの意見を聞かせてください。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:19:40 ID:a2A5113O0
>>747
上のスレ読んだら!
カロがイイだのパナがイイだろって部外者が言っても所詮きめるのはあなた!
好きなのにしたらイイんじゃない!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:23:31 ID:1eZgHEfM0
GW明けに1DINインダッシュHDDのタイプでないかなーって待ってるんだけど
変更あるのはFクラスだけかな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:30:02 ID:s9r7UByT0
>>747
画質をとるなら派名
音質をとるならカロ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:32:04 ID:7j7H7YxQ0
男なら畦改め蔵!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:40:20 ID:eiF0yNnl0
いつ頃地デジチューナー内蔵で新機種が出るのでしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:45:53 ID:J+7mGC7Z0
カロ、パナとも5月に2006年モデルが出る予感
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:46:33 ID:GLrNa3md0
パナとカロを比較するとパナの方が
音悪いのとUIが悪いと思う。

特にUIの悪さはどうにかならんかね。
ジャンル検索やら使い勝手が悪い物が多すぎるような
気がするんだが、みんなはどう思うよ。
755727:2006/04/16(日) 23:51:15 ID:N9gS7+kc0
>>736さんと皆さん、レスありがとうございます。
カロがお勧めという意見が沢山ありますね。
音質はそんなに悪いんですか。。。店頭で聞いた時、まぁまぁかなと
思ったのですがスピーカーが良かったのかもしれないですね。

カロは画面が良ければ欲しいのですがカロはVGAのディスプレイの
製品が出る予定はあるのですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:52:30 ID:w/K5Gfnf0
ネタやります。
『こんなチューニングショップは行きたくない。』

@逮捕されたことがある
A従業員の入れ替わりが激しぃ
B他ショップの事を客の前で平気で罵倒する
C立場を利用してメーカーに多大なる迷惑をかける
D客に支払い不能寸前までローンを組ませる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:01:29 ID:ticXyIPg0
>>754
P02で単語検索をかけたとき、部分一致が一切効かないのは困った。
学校名とかも「○○県立」とかから入れないと探せないw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:18:40 ID:bj0Tr1w40
カロの方が地図スクロールはスムーズですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:26:45 ID:NqVoD+UD0
花゚ナビユーザーは夏炉を意識(あるいは高く評価)しているみたいだけど
それ以外のナビをどう評価してるの?(拳木・畦改メ倉・曽爾etc)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:06:42 ID:VcBwfnTz0
>>756
それがどうした?
実例挙げるなり疑問提示なりしてもらわんとネタにならんよ。
がんがれ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:09:14 ID:QexkVvXX0
>>759
よみづらい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:16:25 ID:pJwumSn+O
カロもパナもスクロールは遅い
速いのはソニーとアルパイン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:36:47 ID:QexkVvXX0
>>726
すごいな。
工夫してきれいにつけてる。なるべく見えないように付けるのね。

たぶん、漏れの取り付け方見たら、車ごとゴミに見えるかも。

でも、性能重視なのさ。
画面はメイイッパイ上、前方視界を妨げないギリギリ。
アンテナはケーブル剥き出しだけど最もGPS衛星への視界がいい個所。
VICSも高速での電波受信が左側からなので、左側の視界が
十分ある個所。純正オーディオを生かしたので、本体はグローブボックスの中。
ジャンクションBOXはシート下。

で、取り付けた後で、グローブボックスのフタが当たってしまらない事が判明。

905Dの本体のフタをもぎ取ったけど、それでも閉まらない。
あれって奥行き長くないですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:45:51 ID:7bEnoI/r0
>>726
その車コンソールが顔みたいでいやだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:24:51 ID:lyVjh+Cd0
まんまジゴロウだなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:19:25 ID:8hx0JxAu0
ジゴロウと言われて意味が判る住人が何人いるんだろう?

 ノシ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:59:54 ID:ticXyIPg0
ジゴロウは有名人だぞ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:12:00 ID:jA9/hiGGO
ムツゴロウも有名人だぞ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:12:53 ID:3R70THLi0
テレビにヴィンセントと中村優ちゃんでてる。
神戸ね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:37:54 ID:v7Nwmo580
DS120が出たらDS110ってあといくらぐらい下がるかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:38:01 ID:TSJ2DMcm0
>>746
1週間位掛かるのかな?w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:22:40 ID:S8ij7havO
Air H゙のおれ(ry)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:39:47 ID:b9gfnzbd0
>>772
3年位かかるのかな?w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:57:41 ID:QexkVvXX0
TVKならジゴロウより、水曜どうでしょうのほうが好きだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:22:28 ID:EzpUVkBd0
>>774
水曜どうでしょうはもう飽きた!
やってる事同じで展開がわかるから。
ちなみに俺、奈良県在住でサンテレビで見てる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:25:16 ID:0tIpmOGi0
>>775
青いな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:58:03 ID:u2sgFZa00
バックカメラ、バラシてボディー同色にした香具師いますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:28:24 ID:EW+4pxZ00
横浜市民の俺の地元番組さ。
ビンセントの歌好きw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:37:35 ID:X8lSCAex0
「ここをキャンプ地とする」
780GE13:2006/04/18(火) 12:56:46 ID:WIdZta/lO
教えて欲しいのですが、HDS-955Mにウーファーを付けるときのRCA変換のアダプタってイエローハットとかに普通に売ってますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:36:57 ID:vnYw1DQZ0
ここのビーコンネタ便乗のおかげで15000円で落札できますた。(感謝。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:54:31 ID:X8lSCAex0
パナ子さんって3Dポリゴンぐりぐりでえらい萌えってホント?
ちょっとここには書けないような・・
いいのか天下の松下が!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:01:41 ID:1PzENp1/0
たまに水着姿で悩殺するしねw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:08:26 ID:lmIK3fP50
ミニスカサンタは見たか?(w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:04:01 ID:9SGDXNtL0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:30:06 ID:QhIfGI4+0
>>782
嘘はイイ(・∀・д・)クナイ!

実はM字開脚する日があるけど教えないw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:10:10 ID:Y4wi3do40
>>785
やべ。
完全にパナに決めた。
しかし、カタログに全然書かないんだな。企業イメージってやつだな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:12:04 ID:FWmpJP6v0
俺も今日みてくるわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:41:30 ID:lv+gjaBe0
ちょwwwwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:08:46 ID:7Fxrzv2W0
釣られたのか
釣られた振りなのか
そしてまたそれに釣られた振りなのか
そして俺はそれに釣られたのか
それとも釣られた振りなのか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:19:34 ID:QhIfGI4+0
このスレは釣り堀となりました・・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:56:20 ID:2Mjl8TSe0
釣り堀だから釣れると思ってる馬鹿がいるよ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:45:51 ID:RgepCvwSO
結局パナ子さんの衣装替えは、全部で何種類??
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:17:42 ID:7gQ2Ehw00
4月1日はパナ子さんが嘘のルート案内してくれると期待したけど駄目だった。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:00:51 ID:Zb7ddOT30
>>794
え、俺レインボーブリッジ指定したのにベイブリッジに誘導されたんだけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:18:08 ID:TVMqyOfI0
M字開●は、さすがに無いと思うけど、カタログに
パナ子さんが全然登場しないのは絶対何かあると思う。
ライバル機の性能や価格が全く同じなら、決め手は

パ ナ 子 さ ん (ちゃん?)

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:50:23 ID:GfZqtWVN0
バカスレだなほんとに
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:57:08 ID:zvV7x0hr0
だがそれがいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:02:23 ID:GfZqtWVN0
パナのアドバンテージはグラフィックとパナコだけってことかよ。。

確かにそうかもな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:29:27 ID:GWGVDPnE0
自分のナビを自分流にカスタマイズするならパナと聞いてパナにした
今つけてもらってるところだがな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:12:32 ID:M5paBejZ0
>>800
カスタマイズできるというなら、せめて起動画面は
MPEG4かFLASHに対応してくれ(笑)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:29:42 ID:++nWDw5C0
>>801
似非インターフェース論発見
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:12:02 ID:GWGVDPnE0
起動画面をエロ画像にしとくといいのかな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:09:18 ID:MU3jVFt80
955にもパナ子さん住んでる?
取り付けて2か月になるけどお目にかかったこないわ...orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:33:40 ID:oxMOaXkdO
ナビ:100メートル先を右です
ナビ:100メートル先を右です
ナビ:100メートル先を右です
俺:えっ、右側は崖じゃん!
ナビ:チッ!氏ねばよかったのに!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:14:41 ID:vv+MR71P0
>>793
全部把握出来てる人居るかな?
時間や条件で変わるみたいだから。
水着は1回しか見た事無いしw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:34:21 ID:nKI5mv2n0
DV2000の頃のなら纏めてる人が板。

ttp://ken2.cside21.com/Navi/Onei.html
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:34:21 ID:M7ystpuM0
トイレのパナ子さん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:53:36 ID:vv+MR71P0
>>807
すごw
でも、俺の255とはかなり違うなぁ〜
同じなのはミニスカサンタくらいかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:55:25 ID:FWmpJP6v0
>>807
DV2000ユーザーですが聞きたいことある?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:08:13 ID:IyX3ATV/0
HDS935Mのユーザーだがパナ子さんを見たことが無い

2005年の12月の製品なのだが・・・・

このバージョンではいなくなったのか?

パナ子さんの話題に付いて行けなくて寂しい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:14:37 ID:R20M9rBP0
前は100m以下でドライビングバーチャルシティマップだったのに
ストラーダFクラスは50m以下になってるな。100m派の俺としては
痛し痒しだ。店のマークも小さくなっているし…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:17:57 ID:6NcvE5fL0
話ぶった切って申し訳ないです。
今日DVDプレーヤー買ったのですが
映像(黄)をテレビに
音声(赤、白)をMDデッキにとりつけました。
しかし音声がでません。
どうしてでしょうかね〜
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:22:28 ID:x9ZOVCxm0
>>811
残念でしたね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:23:08 ID:U7nnq2J+0
>>813
ファンクション
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:31:26 ID:UAwEcwHc0
>>813
残念でしたね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:40:40 ID:Lu5BRPAa0
>>811
935と955からいないらしい
次モデルどうなんのかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:44:17 ID:x9ZOVCxm0
パナ子さんの着ていた衣装を書き込んだらどうかな!
パジャマ・イブニングドレス・サンタクロース(クリスマスイブ)
あと頼む!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:54:53 ID:Y4wi3do40
>>817
おい。まってよ。
パナ子さんが凄いっていうから土壇場でパナに変えたのに。。

もう取り付けちゃったよ。905D
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:11:16 ID:TDIe8GUv0
>>819
残念でしたね。
821950MD:2006/04/19(水) 22:12:06 ID:QhIfGI4+0
>>819
キングカワイソス・・・

さーて、パジャマ姿のパナ子さんに逢いに行こうっと♪
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:20:09 ID:U7nnq2J+0
おまいらは燃えナビでもつくっとけ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:27:06 ID:7Fxrzv2W0
>燃え
残念でしたね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:41:48 ID:/rgDTONQ0
>>818
さっきはOLのカッコしてたぞ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:50:54 ID:WRGAPj6F0
ビキニのパナ子さん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:51:12 ID:Lu5BRPAa0
今日はエイプリルフールですとかそういうアナウンスは955でも
入るんだけどな・・・映像がでない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:12:40 ID:M7VprUrw0
残(ry
828パナ子さん研究会:2006/04/19(水) 23:38:30 ID:+hQ4h3pj0
現在わっかているパナ子さんの衣装
・パジャマ
・イブニングドレス
・サンタクロース(クリスマスイブ)
・OL
・ビキニ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:40:34 ID:MU3jVFt80
パナ子さんに登場願うのには何か操作が必要なの?

何か同じパナで仲間はずれになっていそう・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:45:41 ID:ITvHI0I20
>>828
夏に浴衣、正月に着物を見た気がする@HS400D
831パナ子さん研究会:2006/04/19(水) 23:57:56 ID:+hQ4h3pj0
現在わっかているパナ子さんの衣装
・パジャマ
・イブニングドレス
・サンタクロース(クリスマスイブ)
・OL
・ビキニ
・浴衣
・着物
>>830
特になにもしないですよ!エンジン駆けてストラーダの画面が立ち上がってそれが消えたらパナ子さん出てきますよ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:59:38 ID:Qz23Uajo0
休日は私服になってますよね
833パナ子さん研究会:2006/04/20(木) 00:08:29 ID:+hQ4h3pj0
現在わっかているパナ子さんの衣装
・パジャマ
・イブニングドレス
・サンタクロース(クリスマスイブ)
・OL
・ビキニ
・浴衣
・着物
・私服(普段着?)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:17:02 ID:JsNouJQO0
こないだCY−TVC7000Dを中古で入手しました。DVDナビは次回またということでとりあえず今回はモニタのみです。
モノが届いたので、早速自分の車につけてみたら、画面にごくうす〜く(凄く薄い)横縞のようなものが入っているんですが、これって仕様でつか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:28:31 ID:sUNusxBC0
テニスウェアみたいなの見た気がするんだけど。
あとスーツ姿はよく見る。
836パナ子さん研究会:2006/04/20(木) 00:30:29 ID:dr5e6GUb0
現在わっかているパナ子さんの衣装
・パジャマ
・イブニングドレス
・サンタクロース(クリスマスイブ)
・OL
・ビキニ
・浴衣
・着物
・私服(普段着?)
・テニスウェア
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:34:31 ID:QDMjPO5s0
突然ナビの電源入れたら、パナ子さん後ろ向いて着替え中だった
キャッとか言われたし
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:36:13 ID:sUNusxBC0
ツマンネ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:47:17 ID:imgJi+DkO
OL白黒二種類出るだろ?
ちなみに俺は155
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:53:06 ID:kdnPbUBH0
盛り上がってるよ...
841950MD:2006/04/20(木) 01:19:19 ID:botR+4AY0
この前は赤いバニーガールだったような気がする。
メガネかけてるパナ子さんにも(*´д`*)ハァハァ

955売って950買うヤツいないかなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:29:58 ID:BzcQNrxl0
つまらんスレになったな・・
これだからパナヲタは・・って言われるんだよ(´Д`)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:37:28 ID:Y81KfSM80
元々大したこと話してなかっただろw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 04:50:24 ID:pT8WCBDT0
現在わっかているパナ子さんの衣装
・パジャマ
・イブニングドレス
・サンタクロース(クリスマスイブ)
・OL
・ビキニ
・浴衣
・着物
・私服(普段着?)
・テニスウェア
・喪服(葬式)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:26:51 ID:BISe9/KMO
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:55:12 ID:9j1QaysX0
キャミ・短パンで歯磨いてるのなかったか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:59:58 ID:/5UxTZQYO
キモッ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:28:11 ID:a45wOE3A0
Fクラスで、パナ子さんを登場させる裏技です。
SDカードにパナ子さんのあーんなこぉーんなの
画像データを入れて(後はマニュアル見てください。)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:31:06 ID:botR+4AY0
ナビ男君でやってるみたいに目の色変えて絶対性能を求めるヤツはパナ買わないんじゃない?。
そんなヤツは畦かwアルパでも買えばいい。

で、音質やブランドオタクはカロでも買うだろ。

パナは美しい画面で車のインテリアとしても非常に優秀。
ナビ性能もそこそこ、音質はボチボチ。

結論:「リッチな人のさりげない選択」がパナ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:32:39 ID:botR+4AY0
>>848
「Fクラス」で纏めるな、「935&955」と書くように

by 950ユーザー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:40:00 ID:IXWiQFOM0
620&630ってどうよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:31:44 ID:MMAKbL5GO
普段あんまりナビ機能使わないから950でオート開閉にしてないんだけど、そうするとパナ子さん見れないよorz
でも、使わない時にモニター出てるのウザス…
こんな俺はどうしたら良い?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:34:58 ID:N1sTLVtR0
>>851
いい機種だとと思うが今は買うタイミングが悪い。
上位機種の新製品が発売されて、ボーナス商戦になった時が買い時。
854リアル・ゲイ:2006/04/20(木) 10:45:34 ID:QZ29l6Fl0
パナ男はいないのぉ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:46:36 ID:za9xE20N0
↑↑↓↓←→←→BABA でパナ子さんフル装備。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:52:28 ID:NUeLjXcl0
SDカード覚えてルート用mapデータは9地区に分けられているが
全部結合出来ないものか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:46:11 ID:GQznqwfb0
>>850
905は?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:10:18 ID:BZT73DeB0
>>854
来ると思った
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:35:44 ID:aSmotJ4W0
新機種発表が話題にならないところがパナ子さんクオリティ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:30:37 ID:GQznqwfb0
>>859
え!!
されたの?!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:43:39 ID:aSmotJ4W0
テレビチューナだけだった・・・。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:16:41 ID:H9fZIBTU0
えっ?!

新しいパナ子さんだってぇぇぇ!!?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:31:36 ID:SPLBS7Ni0
最近935買ったんだけど、エイベックスのコピーコントロールCDの
再生や録音は、普通に出来るんですかね?
ググったけど分からなかったんで、教えて下さいませ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:51:51 ID:jgIjPRrE0
HDD用の地図DVDって中古の奴って、ヤフオクとかで結構売り買いされてますがどうやって使うんでしょうか?
性交した人いるんでしょうかね〜?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:58:14 ID:QkNRWBnv0
いません
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:25:00 ID:nItgGQdG0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:54:38 ID:GzkDQy1R0
風呂上がりのバスローブ姿みたいの見た希ガス。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:09:05 ID:jUJQYPap0
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhdn-w56/index.html

トヨタの2006ディーラーオプションにはFクラス相当はないのか・・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:09:51 ID:a45wOE3A0
905Dです。
夜暗くなると、画面も暗くなるんだけど、VICS受信すると、
思いっきり明るいポップアップ画面が出て、目がクラクラ
するんだけど、設定で暗くできないの?

バグ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:05:06 ID:xQFbfUe50
それもパナ子さんクオリティ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:50:19 ID:ucyln1DE0
カロからパナの955MDに買い替えを検討しているけど、ルート案内での目的地到着範囲の誤差はどのくらいか教えてくれ。
圧倒的な画面のきれいさに惚れた。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:21:53 ID:d3wghREG0
>>869

つ 【サングラスw】
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:36:20 ID:a45wOE3A0
>>871
それは人間が決める事ではないですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:53:36 ID:zZQgQnjR0
>>867
それ、俺も深夜に見た気がする。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:10:23 ID:9RKbdiUQ0
955MD使ってるけど、MD使ってる人いる?。
CD・DVDとHDD、フラッシュメモリがあるのになぜMD?しかもpanaが。
時期モデルからはずして、その空いたスペースに
Bluetoothチップでも載せた方がいい気がするが。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:30:10 ID:bJq27bhB0
>>863
当方所持のエイベックスと東芝EMIのCCCDは取り込み出来たよ。

>>875
935使いだけど、確かにあまり使ってないね。
せいぜい前のデッキに入れてたレンタルで借りてMDにしか入れてない奴とかの
再生ぐらいだね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:30:37 ID:j/ykB3z/0
MDよりも時計表示の方が断然実用性高い

MD(゚听)イラネ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:51:30 ID:ZBhZjTAJ0
昨日620をビーコン付きでつけた
渋滞が多い時間帯にナビ通りに帰ってみた

ナビが俺の車が日産のキャラバンホーミーロングとは知らないらしく
激細い道で曲がれない角がありスルーしたら行き止まりだった

車高は登録できるのに長さは登録できないだっけか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:34:28 ID:Z49wpILR0
次期モデルではMDよりもiPodと接続できるようにして欲しい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:40:46 ID:7w/NYQMD0
935を買おうと思ってたんだが、モデルチェンジ間近なのか・・・
みんな、どれくらいの値段で買ってるのかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:04:27 ID:x7u78nDG0
Jムスで179820円で買いますた
もちろん工賃込みね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:09:06 ID:bY2LDHyY0
またiPodか・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:25:24 ID:tkVw+OcgO
面倒がらずに教えて下さい。冬期通行止めが解除された道なのかナビはわかってるんでしょうか?機種は620でビーコンは付けてません。前もって調べとくしかないですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:26:39 ID:ZMYGjg19O
もれ955だけど裏のオーディオインからiPodとつないでるよ
とりおいて動作環境は問題ないかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:40:50 ID:58MOYqBF0
>>883
>面倒がらずに教えて下さい。

こんな事書く奴には誰も教えない悪寒。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:50:00 ID:uVVo7AvQ0
ワンセグカーチューナの最安と最おすすめは?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:11:46 ID:sTB+gTaf0
>>883
面倒がらずに調べて下さい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:27:09 ID:Tcy8HNhO0
面 倒 が ら ず に 少 し 考 え て 下 さ い

冬季通行止めとなる期間は、その年の降雪状況により異なります。
冬季通行止めになるような所(山間部)に光ビーコンは、設置されていません。
冬季通行止めになるような所は、FM-VICS図形情報の範囲に入っていませんし、
そもそも、そのような山間部は電波を安定して受信できない所が多いです。

携帯サイトの道路情報もありますし、電話で聞くこともできるのですから

面 倒 が ら ず に 調 べ て か ら お 出 か け 下 さ い
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:43:24 ID:7w/NYQMD0
>>881
まじっすか!
工賃込みで、そんなに安く買えるのか〜
やっぱり競合させて引き出した価格だよね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:01:16 ID:1jgO7AYj0
>>883
CTUに衛星画像を送ってもらえばわかると思うよ。
黒江さんならまだ生きてるから、彼女に頼んでみて。
891863:2006/04/21(金) 14:02:50 ID:aAFpiq/Q0
>>876
サンクス。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:12:58 ID:L66R/iyf0
>>890
クロエさんは、ハリソンフォードにスカウトされて
やめちゃったよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:42:20 ID:HupO/nvG0
岐阜県本巣市の薄墨桜を観に行ったんですが、FM&光ビーコン使えず
5キロ以上の渋滞にはまって途中で引き返してきました・・

名所とかは郊外が多いから使えないっすね・・でも普通に遠出した時とかは
自動的に先の渋滞ルートを回避してルート作り直してくれるから便利かなぁ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:08:10 ID:3YWu1SKe0
>>883
↓詳細はこちらへドゾー
tp://storage.irofla.com/?name=ite&type=swf
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:31:47 ID:gnAf1LGu0
>>880
オートバックスで188000円でした(VICS付き)。
15万以上のナビは工賃無料だった。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:05:19 ID:7w/NYQMD0
>>895
情報サンクス!うちもVICSと、あとバックモニターも狙ってます
近所のオートバックス覗いたら23万だか25万だかに工賃別となってたので
店員さんに価格交渉は出来るのかきいたら、一応できるとはいってたんだけどね

みんな結構安く買ってるんだね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:17:16 ID:1jgO7AYj0
>>895
安すぎないか。有り得ないぐらい安くないか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:34:08 ID:7w/NYQMD0
あれ、さすがに安すぎなの?
えらく希望が持ててたんですが・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:01:31 ID:Vc0zxso30
展示品か?
900895:2006/04/21(金) 18:07:32 ID:gnAf1LGu0
新装開店の特価品でした。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:11:17 ID:EQxYCaNe0
そろそろ2006年モデル発表ありそうだし、在庫処分し始めてるのでは?
902883:2006/04/21(金) 18:17:03 ID:tkVw+OcgO
パパサンじゃん。
わかりました、行く前に調べます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:23:50 ID:ZMYGjg19O
955MDなのですが、まだ買って、二〜三ヵ月しかたってないのですがたまに液晶が映らなくなります
音声はでるのですが…で修理にだしたら問題無いと言われ戻ってきたのですが
やっぱりたまに液晶が映らなくなります
おそらくまたクレームつけてみてらっても同じ事だとおもうのですが…
こういったケースの場合どういったクレームをつければよろしいのですかね?
大事な時にかぎってなります
よく電化製品にあるパターンなのですが…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:27:39 ID:6m8oa+5/0
ハズレ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:41:32 ID:1jgO7AYj0
>>900
漏れなんて、905DをVICSなし、工賃別で21万円も出したぞ。

VICSとか工賃とかコミコミで18万円って、本体がXYZ777なんぢゃねぇの?

怒るよホントに。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:15:35 ID:QPud9TtR0
オートバックスは店舗によって数万は違うよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:23:22 ID:7Fi7H1930
MDはいらんが、
       

パナ子は欲しい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:53:05 ID:H3lwvdue0
>>895
ありえないよ。
安すぎるよ。

取り付け込みって、ダンボールのままボンネットにガムテープで縛り付けただけだろ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:03:57 ID:jWocJ6250
>>846
あった。スキー場行くときに何回も見た。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:19:53 ID:QJzX9jSIO
155を8万9千円で買ったけど安かったのかなぁ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:25:21 ID:CHF24AZzO
>>903
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:26:14 ID:CHF24AZzO
>>903
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:20:52 ID:tXfinFoC0
>>903
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:23:30 ID:tXfinFoC0
>>903
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:45:14 ID:KXxIxR+j0
>>903
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:52:56 ID:JLVMBBQL0
>>903
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:25:27 ID:2Vg67Xi00
>>903の人気に全米が嫉妬
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:54:34 ID:GADaUuA2O
詳しく
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:57:46 ID:hnnP+Wdg0
950MD使いですが、急に電源が切れたように画面が真っ暗になり、再起動する。
こんな症状出てる方居ませんか?
俺だけかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:35:47 ID:PiwGGEEt0
>>919
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:07:56 ID:qEGf0f4S0
>>919
ぶちギレモードでお客様センターに電話でいいと思うよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:36:30 ID:tIHtgMHB0
最初に言った >>911 に全米が羨望
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:51:20 ID:ZY4iQIIu0
>>919
癒しモードでお客様センターに挨拶でいいと思うよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:06:29 ID:RDaCw0oc0
全米 911      もしやこれは
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:51:18 ID:iugZNPJU0
SDからmp3をナビに移すのって時間かかりますか?

1GBとか転送するのに10分ぐらいなら我慢するけど、30分とか
かかったらちょっとやだなあと。通勤中に間に合わないし。
あと、転送中はmp3は聴けないんだよね?
もう一点、SDに転送時は、パナの携帯電話みたいに別形式に
転送してとか、そういうのはないよね?

パナのサイトみたけど全然書いてなかったので、教えてください
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:04:53 ID:BZ6SxaUw0
>>925
そう遅くもないが、取り立てて速くないというところ。

mp3形式そのままで大丈夫。
フォルダ毎に取り込まれてそのまま保存されるので、
アルバム毎かアーチスト別にフォルダを作り転送するが吉。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:37:16 ID:GADaUuA2O
>>923
さらに詳しく
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:47:08 ID:BqvyyCGyO
>>878
そもそも車高登録も道案内のためじゃないし…気の毒
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:37:57 ID:MBF/+F5a0
ナビに頼り過ぎなヤツが多いな(´・ω・`)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:14:25 ID:TjWEKC+80
少し前にHS400DのFM飛ばしがモノラルだという話題がありましたが、これって確実なんでしょうか?
公式サイトのどこかに書いてあるなら教えてください
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:42:47 ID:ZY4iQIIu0
問い合わせてみれば?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:24:01 ID:iugZNPJU0
>>926
サンクス。
満額ではないが、大体分かった
ディレクトリ構成がそのまま移せるのはいいね。
そう言う自由度は無いかと思ってた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:13:14 ID:d+hMywGb0
> 923 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2006/04/22(土) 10:51:20 > ZY4iQIIu0
>     >>919
>     癒しモードでお客様センターに挨拶でいいと思うよ。

> 931 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2006/04/22(土) 17:42:47 > ZY4iQIIu0
>     問い合わせてみれば?


知らないならすっこんでろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:34:45 ID:ZY4iQIIu0
なんやよう分からん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:58:20 ID:oS2pD6gc0
2004年7月に購入した 400D の HDD が逝ってしまったのですが、
幸い、保障期間(3年!) だったので、無償で交換・取り付けしてくれました。

で、その際、地図のデータも更新してくれたようなのですが、設定画面で調べてみると、
2004年12月版となっていました。新しい地図が発馬になったのは、2005年だったと
思うのですが、ちがいましたっけ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:59:49 ID:4OQegbg20
FM飛ばしでも、アンテナ線を延長して、ラジオのアンテナラインに
ぐるぐる巻きつけたら、音いいよ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:13:56 ID:zSC12fNQ0
>>936
スマン。俺、HS400Dなんだけど、この手の技術に弱いので教えてホスイ。
アンテナ線というのは? ナビ側から出力側のアンテナ線が出ているわけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:19:36 ID:TVuc3A1i0
>>937
そうだよ。30cmくらいかな。
それに何でもいいからリード線足して長くして、FMチューナーの
アンテナ線に10〜20回くらいぐるぐる巻きつけるの。

要するに、ナビから出てる微弱な電波を効率よくFM受信機に入れて
やれば、他の雑音に勝って音は良くなるよ。

いままで、車の横を原チャリが通るとパリパリいってた雑音が
入らなくなった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:06:10 ID:k+GEoRV9O
初めましてm(__)m
詳しい型番は忘れたんですが、630のバックカメラがついてないのを買おうと思っています。
取付工賃込みで、16万は高いのでしょうか(*?Å?)

ナビ付けるの初めてで相場がわからないので、優しい人いましたら教えて下さい(´・ω・`)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:38:09 ID:fMi9R63d0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 04:41:17 ID:4TyWwTYQ0
なにがどう詐欺なのやら
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>938
サンクス。線さえ見つかれば簡単そうですね。線、探してみますノシ