Panasonicカーナビスレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト     http://panasonic.jp/car/navi/(ナビ)
             http://panasonic.jp/car/av/(カーAV)
             http://panasonic.jp/car/its/(ITS(ETC 他))
●CLUB * Strada  http://strada.mci-fan.jp/

●前スレ
Panasonicカーナビスレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142320675/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:20:15 ID:ERg/W2Rw0
>>1
乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:21:46 ID:mPI17DGS0
前スレ>>994さん
かたじけない。感謝感激です

ちょっとコラムシフトが近くてビクビクだったけど
コレなら干渉はなさそうで安心
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:47:04 ID:CciR7Vok0
4

>>1 ochu
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:51:37 ID:F3xFA3Gr0
Go
>1乙
6前スレ994:2006/04/25(火) 17:59:56 ID:QreAdKHx0
>>3
お役に立てたみたいで、幸いです。
さすが高級機だけあって、開閉機構もガッチリ感があります。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:27:02 ID:LZEwk9Nz0
今年のFシリーズは地デジチューナー内蔵ではなく同梱で価格も
ほぼ同額で発売されるそうです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:45:24 ID:P2UTrXTE0
>>7
いつ頃発売?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:19:37 ID:CLy3EWZw0
630RDを使用してます。
サウンドに関しての質問です。
SRSでスピーカーの高さを擬似的に高くして、フォレスター純正スピーカーでもそこそこの音になりました。
そこで、スピーカーをカロッツェリアのコアキシャルF1600に変えたら更に良い音になるかどうか考えています。
アドレスをお願い致します(_ _)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:44:07 ID:6erUzOqnO
GW明けの発表てそれなんかな?
地デジチューナー同梱で値段据え置きだったとしても、955MDが20万弱ならわざわざ新型に飛びつく必要ないよね。
119:2006/04/25(火) 23:14:32 ID:eWu5rOwg0
アドレス→アドバイス orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:57:03 ID:NspHHQme0
今日はパナ子たんGジャン着てたな!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:15:10 ID:K7NGgYlf0
パナ子たん萌え
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:28:38 ID:s77KDSQH0
>>7
激高価格でFクラスを買ったばかりのユーザーには、
無料で地デジチューナーを配布してほしい。

それと、クロックUPキット。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:34:07 ID:xoCslHuY0
>>9
更に良い音にならないなら、だれもスピーカー交換なんてしない罠
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:59:14 ID:9PNpGuFt0
HD9000SD(インダッシュ) 3年半を過ぎても故障なし。快調、開帳。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:00:54 ID:dgW3Cl8V0
地デジってマジっすか・・・
3月に買ったばっかりなのに、といってもしゃーないか。
パナは新製品は例年いつ発売だったけ、6月頃?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:33:36 ID:X3ZKdN7PO
>>1
つ旦~
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:14:54 ID:tqufDVFJ0
テレビチューナーもリアテレビがないと効果半減なんじゃないの?
それとも富士通のみたいに角度によって画像が変わるやつになるの??
チューナー同梱ならリアテレビも付属で価格据え置きにしてくれよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:41:03 ID:JUrn0qqP0
>>19
それと、取り付け工賃無料券も同梱してほしい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:48:11 ID:zGr+eLJX0
取り付け工賃無料ってぐちゃぐちゃに付けられそうで嫌なのは俺だけか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:00:01 ID:dUxTSL8R0
【syear】矢○亜○子の温泉盗撮動画 流出VOL.3【バンジャーイ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1127977613/l50

軽いお祭りです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:46:15 ID:+4dFd6ha0
>>22
専ブラにその手は通用しない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:06:46 ID:zGr+eLJX0
旅行・外出 [温泉] “また騙されて温泉へ連れ込まれたようですね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:30:22 ID:h/YZmhaS0
地デジ同梱で同価格代はありえないよ
1セグも8インチでは使い物にならないから、パナの事だからマイチェンのみが妥当な線では?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:38:07 ID:FFBfoIU/0
>>25
マイチェン?
パナコさんの髪型でも変わるのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:05:29 ID:s77KDSQH0
現行Fクラスです。
中くらいの幅の道が、ついたり消えたり点滅してうっとうしいのですが、
あれは止められますか?
そもそも、あの点滅は何を意味してるんでしょうか?
VICSの渋滞表示は点灯状態のままです。?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:15:26 ID:vQGgtVSy0
>>27
抜け道表示をOFFにすれば消える。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:54:21 ID:s77KDSQH0
>>28
さすが!!
試してみます!!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:05:44 ID:JB1uK7ch0
>>29
二度とこのような質問をしないように。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:35:18 ID:Z8WBvjYe0
人気カーナビランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2642983/index.html
購入者の感想がたくさん読めたので参考になったよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:03:36 ID:hUbXeDMe0
>>26
パナコさんって、おされなタイ人なの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:26:41 ID:qv4VvrHBO
パジャマのパナ子さん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 04:14:32 ID:ZnP8cF7pO
955使用してますがリアカメラ接続してると
iPODは使えませんか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:28:18 ID:ZXw8YlNu0
パナコさんもゑヽ(*´∀`*)ノ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:45:05 ID:u4hC4sVE0
パナいいんだけどな。iPod非対応が痛い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:11:28 ID:r8p5y01G0
せめて前面に外部入力付けて欲しいね
俺はSDカード4枚(1G×2、512MB、256MB)使いまわしたりしてるが
3837:2006/04/27(木) 17:14:34 ID:r8p5y01G0
ああ前面は無理っぽいなww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:14:15 ID:RmwW9lo70
CY-RC50ってカラーのやつもう出てるの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:14:23 ID:qv4VvrHBO
なら外部入力の配線をエンチョーしていつでも使えるようにすればいい。
D・I・Y
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:32:06 ID:kvOWH+BK0
DS110とDV155ってパナ子さん対応ですか?
対応してたらパナに決まりなんですが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:36:13 ID:VmYqZ6ci0
>>41
もちろん対応してます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:43:31 ID:kvOWH+BK0
>>42
本当ですか?ありがとうございます。
週末買いに行ってくるヨ
ゴールデンウィークにパナ子さんイイ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:50:52 ID:UgxTNzcD0
カロのナビは信号機が近づいたら信号マーク出るけど、パナのナビはどうなのですか。ショップでみたら最初から全部表示されているようにみえたのですが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:57:10 ID:hIUeQaIS0
>>44
「信号マーク」って、交差点の上に重ねて表示されるヤツかな?
それなら初めっから全部表示されているよん。HS400しか知らないけれど。
ところで、その信号マークが点滅している事がある気がするんだけど、あれは
何を表現しているのだろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:04:00 ID:5/T1ikxp0
>>45
地図の倍率によって違うんじゃなかったっけ。
同じHS400だけど、点滅している信号は見たことないな。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:07:48 ID:4uo55BYy0
クロックアップキットまだー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:48:10 ID:TyK8wysA0
友人からAVIC D710+ナビマップVer5を貰ったんですが、このナビって何か面白い裏技とか
ありますか?
友人いわく、12連装CDチェンジャーの中に峰不二子がガイドしてくれるように設定してある
と言われてるんですが。。。

何はともあれ初カーナビなので楽しみです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:58:27 ID:sdl4XfEw0
>>47
スレ違いパイオニアへ行け!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:51:56 ID:kmymiGMtO
CN-HDX300D使ってるんだけど、シルバーのカバ-みたいの被せて使っても平気かな?通風孔等はふさがないでくれって書いてあるんだけど…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:35:59 ID:FV5ib5AQ0
>>49
ぱ・・・・ぱっ・・・・・・・・ぱ・・・っ・・・・

パナは改造しちゃイカンノカ?!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:18:39 ID:TC8puZYl0
>>49
おまいがアンカー打ち間違えるから>>51がおかしなことになってるぞ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:10:52 ID:DKUD5J190
>>37
やめてくれー、、前面はかっこ悪くなるからいやだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:09:33 ID:FrcnPR2d0
結局、現行Fクラスの裏コマンドは見つかったの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:48:40 ID:NaakAvfG0
チンチンを ↑ ↑ ↓ ↓ ← → ← → 左玉ギュッ 右玉ギュッ
ってやると、フル装備で無敵に。

モノによっては自爆コマンドだけどな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:00:08 ID:FrcnPR2d0
>>55
おまえねー

そういうぢゃなくて、スクロール時の画面描写の一部タスクを
位置情報の計算に使うCPUに渡してサクサクにするとか、
Fで封印されてるパナ子さんを登場させて、3Dジャイロからの
情報で、○っぱいが揺れちゃうとか、そういうのだよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:02:24 ID:i/Fx4xOO0
>>55
チソチソがもげますたorz
58グラディウス:2006/04/28(金) 20:06:17 ID:XF+UGkVAO
上上下下左右左右ってw

年がバレるよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:07:46 ID:IUGBcBZf0
連休明け発表かぁ
楽しみですねぇ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:33:14 ID:lbtz62tv0
ソースきぼん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:12:39 ID:XKEEZVwU0
まじで!?
おととい注文した漏れは泣きそうだ・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:36:07 ID:1u3SW24G0
毎回ランドマーク更新月守らないあたりに松下の社風が伺えます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:17:51 ID:FkZTxqAr0
HS400用2006年版 HDL1623Dが05’12月に発売されたけど、次はいつ発売されるんかな。
自宅PCがDVD読めなくてパナセンスに出すしかなく…高いな 21000円
ヨドバシネットやったらポイント還元入れたら16000円台で変える 送料無料で…
差額でDVD買えるけど、PCがUSB1.0やから勿体無い となれば次の地図が出るまで待ってみようかと

んで次はいつなんかと。

どっかで持ち込みで安くアップしてくれるとことかないんかな〜
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:25:12 ID:U5Kyfc7U0
裏コマンドで強制的に外部接続をONにできたりしないかなぁ

光音声ケーブル繋いだらちゃんと端子が赤く光るんだけど認識しない…
自社の地デジ専用に制限させてんだろうね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:06:33 ID:UmibQjnu0
>>63
2年ごとらしいよ、更新。

うちは昨日届いて、連休中にやるつもり。
パッケージの動作環境には(USB2.0端子に接続しても、USB1.1相当の転送速度
で動作します)と書いてある。だからやたら時間がかかるのか・・ヤレヤレ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:36:13 ID:SxKwdu3VO
パナとカロで迷ってて、
VGA液晶の綺麗さでパナにしようかなと思ってるんだが
パナは動作が遅いと聞いたんで、実際に使ってる人どうですかね?

自動後退で触った時にはそうは感じなかったケド、
ナビは実際に走ってみない事には分からないし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:05:09 ID:pm7euESR0
せっかくナビを新調したんだが、連休に出かける予定が無いよ(´・ω・`)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:38:23 ID:QLHpkqpL0
今年のパナの発表は5/11に有明のパナソニックセンターで
やるんだって。
今年も盛大らしいぞ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:57:13 ID:Qy4hBT2e0
新機種については某店から少しだけ情報がでてるね。
単なるマイチェンではないらしい。
一つわかってるのは地デジチューナ付属ってこと。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:04:04 ID:M6U9ZWZZ0
>>69
やらしく
71GWどうしよ・・・:2006/04/29(土) 23:20:48 ID:rKmp90s00
PanasonicのCN-DV155FDを利用してます。
本日2006年版ROM(1615D)でアップデートしようとしたのですが、
アップデート後、全く起動しなくなってしまいました。
TV、DVD再生は可能なのですが、2006年版も添付品の2004年版も読み込みしなく
なってしまいました。さらには、おぼえてルート(SDカード)も起動しません。
パソコンで言ったらOSが死んでしまったような状況です。

リセットスイッチを押しても復活しません。
工場出荷時に戻す方法や復旧の方法はあるのでしょうか。

ご存じの方おりましたらご教示をお願い致します。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:58:53 ID:e6dc0rhr0
>>71

修理に出してください。
一応ばらしてみると、基板の右上にジャンパースイッチがあるのでそれを
10001010にして電源いれればリセットされますが、ばらした場合
保障対象外になるので、素直に修理に出すことをおすすめします。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:01:43 ID:MHvMIEWE0
>>72
そこまで書かれるとやってみたくなるなw
74GWどうしよ・・・:2006/04/30(日) 00:16:24 ID:+e3A3HwY0
>>72
ご回答ありがとうございます。
試す価値ありそうですが少々怖いですね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:16:58 ID:ShIb7toS0
連休初日にナビを壊すなんて・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:33:06 ID:BSlKdGJM0
>>66
2000年当時のアルパインの高級DVDナビからFクラスに
替えた漏れとしてエラいサクサクだぞ。

カロとか触ったけど気にならなかったよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:12:27 ID:7++JmUq8O
>>66
俺も、「こんくらいなら全然問題ないじゃんw」とか思って905買った訳だが、
落ち着いて弄ってる時はよくても、信号待ちとか(大きな声じゃ言えんが、走行中とかw)に操作しようとすると死ぬほどじれったい(走行中操作だと実際に死ぬかもね)。

あと、余計な事かもしれんが、買ってから改めて気付いた事と言えば、
Fクラスは、あの地図描画クォリティーからすると意外なほど、ナビとしては基本的な機能しか備えてない一方で、
サイバーは、(各所で見かけるレビューを見ると)「つーか、これナビか?」と言いたくなるほどいろんな機能やギミックがてんこ盛り。
実際に使い始めると、パナは、(会社の営業車で使ってるトヨタ純正ナビと比べて)地図の間違いが結構あるんだが(ウソ案内されて戻ったら渋滞にはまった時は参ったw)、
じゃあ、さらに地図が弱いと言われてるカロって一体…とか。

ま、カロサイバーはこの5月にもVGA化されると言われているので(つかほとんど確定)、それ待ってみるのがいいかもね〜。

…ふと疑問に思ったんだが、620/630もFクラス並みに遅いのか?
おせーて、飼い主さん。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:33:52 ID:/MOfnOLZ0
パナは確かに遅い
イライラもする
でもカロも遅い方
なんかひっかかるし
VGAになったらカロも恐ろしいことになると思う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:38:52 ID:aZHcUf8dO
>>76 77
レスありがと。
サイバーの方が機能は良さそうだけど、
漏れの車だとエアコン吹き出し口の関係上、AV一体型の奴がいいから(モニターが出てくる奴だと塞ぐので)
一体型の設定があるパナにしようと思って、聞いてみました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:23:07 ID:Db56xxtA0
ゲーム機じゃないんだからVGAになったぐらいじゃ遅くなると感じませんが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:12:59 ID:gFbRTpf/0
>>77
>しようとすると死ぬほどじれったい(走行中操作だと実際に死ぬかもね)。

漏れも905だよ。遅い。
精度がカロ並みに高い、VGAってことで決めた。

GPS精度満足、画面ちょーきれい。

でも、買い替え前のSONYのF8(CD機)より遅いってどういうこと?

特に、縮尺の変更! 3べんぐらいドツク時間がある。
操作してから、もうイイカゲン画面切り替わったろうと思って
画面見ると、まだ元の縮尺。マジ死ぬ。

だから、再三妻子言ってるようにクロックアップキットまだぁー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:06:30 ID:HT7gYtup0
>特に、縮尺の変更! 3べんぐらいドツク時間がある。
>操作してから、もうイイカゲン画面切り替わったろうと思って
>画面見ると、まだ元の縮尺。マジ死ぬ

超リアル・・そんなに遅いのか・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:21:35 ID:u8U5gXukO
質問です。DVDナビを付けているのですが、走行中にDVDやテレビが見れません。サイドブレーキを解除しないと見れない…これを走行中でも見れるようにしたいのですが、どうしたらよいですか?
カー用品店などでやってもらえますか?また、費用はどれくらいですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:00:40 ID:GfK0tlQH0
どこのどんなナビか書かなきゃ答えようがない。

というより、違法行為だから答えられない。
まぁオートバックスとかなら、やっちゃうだろうけど。

費用も向こうに言いなりだろうね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:37:37 ID:Q8HYyMoq0
>>71
価格.comにもマルチしてるww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:58:17 ID:803zm8Ib0
>>83
カー用品量販店に売ってるやろ走行中でもテレビが見れる様にするキットが2万円ぐらいからメーカー毎に!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:19:30 ID:Obu+yVaJ0
>>83
サイドブレーキの配線をアースに付け替えれば良い。

かなり既出な事なので、これからは調べてから質問しようね。
教えて君は意地悪されるよ。

>>84
メーカー純正でない限りはどんなのでも一緒だろ?
走行中の画面注視は違反だか、
走行中にTVやDVDを映るようにすると
どんな法律に違反するのか教えて欲しい。
88GWどうしよ・・・:2006/04/30(日) 15:31:26 ID:goA9D5Aq0
>>72
今日、ナビをばらしてみましたがジャンパがありませんでした。
他に工場出荷時に戻す方法ってないもんなんでしょうか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:53:18 ID:7vCfSaBI0
>>81
>精度がカロ並みに高い、VGAってことで決めた。
>GPS精度満足、画面ちょーきれい。

同意。おれもこれで決めた。
トロさのデメリットより画面の綺麗さのメリットが上回った
1度VGAの画面に慣れちゃうと、他のはありえん。汚すぎて。

まぁ画面の綺麗さよりかはナビの基本性能(GPS精度)が一番重要だから
これないとパナは選択肢にはなかったかもしれないが

結果、俺は大満足・・いや動作がトロイ分、満足といったとこかな?
とりあえずパナにしなくてよかったと思う。地図しょぼいし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:59:34 ID:NvnDyzqT0
光デジタル音声入力を活用する方法はないのかよ!
映像D端子は使えるんだが・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:01:57 ID:Q8HYyMoq0
>>88
いづれにしても、自力じゃ無理だろ。
とりあえず店に追持っていって診てもらえばいいじゃん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:32:21 ID:gFbRTpf/0
>>89
まぁ、文面から最後の一行は書き間違いって解るよ。

それとも、あまりのトロサに本音が出たか???

ちょっとした表技。
・抜け道表示をOffにすると少し早くなる。
・縮尺を変えるときは、タッチパネルでやると早い。

絶対ファームの改定で早くできる。
クロックアップキットが先か?ファームが先か?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:30:55 ID:p6UWT32U0
ファームの改定ぐらいで速くなるの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:57:25 ID:E/rxsVAe0
>>93
よっぽど元がタコスケな組み方をしてない限りは、余地が無い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:49:59 ID:1vhFkzBw0
>>87
揚げ足とんなよ。
走行中写る=走行中注視と同じだろ?

それとも「走行中見れるようにしても運転者が見るとは限らない」とでも?


96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:10:17 ID:IcbnEDHA0
>>84
ディーラーでサードブレーキ線をアースに落としてもらった
普通の事だと思っていた、、、orz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:29:57 ID:W/vAeW1G0
>95
そりゃ同乗者居ない時はそうだろうけど。
>「走行中見れるようにしても運転者が見るとは限らない」
限らないんじゃない?

>96
普通でしょ。ディーラーが断る理由もないし。

てか、コレはそもそも業界の自主規制でしょ。
走行中カーナビが弄れるようにしておくことは別に違法じゃないし。
運転者が弄る行為が違法なんであって。

弄る可能性がある状態にしておくことが違法なら、携帯電話も
電源切っておかないと違法になるんじゃ(笑)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:45:43 ID:8SMwEnoV0
違法かどうかも重要だけど、事故った時に保険が満額出るかどうかも重要。
減額の理由として十分だよね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:47:14 ID:8lY1qmqB0
事故ったときにカーナビ見てましたって、正直に申告するヤツいるのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:48:49 ID:jE+oRmmz0
>>95
>走行中写る=走行中注視と同じだろ?
そんなわけない
ナビはずっと映っているが藻前はずっと注視しているんですか?だとしたらアホですね

>それとも「走行中見れるようにしても運転者が見るとは限らない」とでも?
確かに限らないな。分かってんじゃん

>>98
まんどいな
どうやって注視していたかどうか確認するんだ
本人が観てないって言い張れば済むじゃん
藻前はバカ正直だから、事故を起こしたときに
「ナビ観てて事故を起こしました。保険金は満額じゃなくていいです」
って言うんだろうけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:56:41 ID:gFbRTpf/0
>>93
なるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:01:48 ID:8lY1qmqB0
じゃあ、メーカーはそれがわかってて何でやらないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:42:25 ID:OsMzWR1C0
>>100
お前読解力って知ってるか?

誰がナビ地図の話をした?

走行中写る→TV・DVDの映像の話をしてるんだよ。

ナビ地図にしたって慣れてないヤツなら経路案内を確認するのに注視するぞ。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:00:59 ID:jE+oRmmz0
>>103
分かった分かった。藻前は走行中にTVが映ると注視するんだな
それならTVやDVDが走行中映らないようにすればいい
漏れは注視しないから映るようにする

これでいいですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:13:17 ID:4G+AkFLnO
>>104
正論
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:34:21 ID:gFbRTpf/0
>>102
開発期間と市場投入タイミングのトレードオフ。
開発コストと利益のトレードオフかな?

極端な話、カーネル捨てて全部アセンブリで書けば爆速。

せめて、リモコンでの縮尺変更を、タッチパネルの縮尺変更ステップと
同じにする設定だけでも追加してほしい。

ZOOMは出来なくなるけど、縮尺変更約1時間待ちとか無くなる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:59:48 ID:E/rxsVAe0
いきなりツマラナイことで殺伐としてしまったスレに乾杯。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:19:47 ID:x862jgqD0
ナビやTV画面ごときで注意散漫になる奴は、普通にオーディオやエアコン操作でも事故を起こすんじゃない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:24:22 ID:m7eZ+E2u0
>>99
保険会社に色々調べられるよ。
走行中もTV映ようになっているとか。
>>108
注視時間がまるで違う。 とマジレス。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:01:03 ID:QWfcHRMn0
>>109
運転マナー板でどうぞ
ここは、カナソニックのパーナビ板です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:32:26 ID:LO9BIkye0
デルナビは地図上でトンネル入ると夜画面に切り替わる機能あったけど、今のには付いてないの?
せめてライト連動と時間連動を同時に使えるようにして欲しい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:07:05 ID:ThCTEM3r0
>>109
少なくとも、おいらの255FDだと、走行中はマトモにTVは映らんw
もちろん、地図DVDは挿しっぱなしなんで、走行中DVDを見ることも無い

ただ、走行中操作する時はあるんでアース落としはしているなぁ〜
まぁ、大抵は女房にお願いしているけど、、、
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:49:50 ID:3tgp9OS00
まぁ大概「俺は大丈夫」、って言ってる奴が事故ります
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:13:09 ID:jRntwkSi0
155FDとETCを連動させて使ってるんだけど、ナビに表示される高速料金所の
ETCゲートって、これは地図ディスクにあらかじめ書き込まれている情報?

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:37:01 ID:ThCTEM3r0
>>113
良く考えたら、ナビを付けている事自体が(便利だけどその分、注意が散漫になるんで)危険かも、、、
まぁ、走行中操作したりTVやDVD見るのは論外なのは同意

>>114
ETCゲートの情報は、地図の一部みたい(↓のナビゲーションの準備・基本権の地図の紹介2参照)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html
要は、首都高入口や看板と同じレベルと言う事だろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:54:12 ID:A3ksnnhN0
一昨日D505D買いました。初カーナビっす。

運転中は音楽もかけないんだけど、カーナビつけて
確かに注意力が低下したような気がするです。
もちろん、運転中に注視したりはしないようには
しているけど、やはり意識の一部はカーナビにいく。

気をつけねば。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:55:13 ID:A3ksnnhN0
間違い。505Dじゃなくて050Dね。

初カーナビなんでよくわからんけど、思ったより
精度高くて満足してます。もっと誤差があるもんだと
思っていた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:04:03 ID:wkyl7l500
>>117
パナナビだからというところもあるな。位置精度高いのは。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:24:32 ID:+6LkCA9+0
いよいよ来週だな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:38:37 ID:95MheU+l0
オーディオ・ナビ無し・携帯も無しの俺はシガーライター使ってるときに追突しました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:58:20 ID:WPqiXnl30
>>120
(ノ∀`)アチャー。って茶化す様なハナシじゃないか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:11:06 ID:h7QW4zyp0
SHOPによってはパナだけ在庫ほとんどなくなってるね
かなり調整に入ってきた模様
1セグと地デジで大幅に変わるからかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:32:32 ID:Y13vViE20
SD覚えてルートでSDに覚えさせられるのは容量に関係なく1エリアのみなのか・・・
バイクに積もうと思うと、一緒に256MBのSDカードいっぱい買って差し替え運用がいいのかなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:41:05 ID:yt6pEumn0
よく使うルート、やっと2つ目覚えてくれた・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:10:39 ID:NHpnQOZ50
初カーナビでDV155Dつかってるんだけど、マップの更新って毎年あるんでしょうか?
愛知に住んでるのですが、のってない道多すぎ・・・。
2006年版のDVDは12月にでたみたいだけど、毎年でるなら待とうかとおもってます。
愛知道かわりすぎだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:14:07 ID:cPReyu+r0
デルナビ(GT100)、HD9000、HDS950ユーザーです。

>>111

デルナビはセンサーで夜画面に切り替えてたけど、HD9000以降はありませんなー。
ただ、HD9000は暗くなると微妙に輝度を落としてるが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:44:36 ID:6+cwdfddO
パナのCNーDS110Dってどうですか?
ゴリラの方が良さそうだが少し予算オーバー・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:52:09 ID:b4BlNWEA0
>>125
毎年出る。
が、買い換えるのは1年おきで十分。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:54:48 ID:/aJN8xk00
お金あんまりないんで、DVD見れるポータブルのタイプ買おうと思っています。
ここがいい!っていうのが知りたいのですが、みんな苦情ばっかり><
誰か背中押してください!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:57:16 ID:rrrQCPcE0
>>127
液晶はゴリラの方がいいと思う。。ナビ自体はパナ使ったことないので
知らない。実機で確認してみ。
131125:2006/05/01(月) 22:12:51 ID:NHpnQOZ50
>>128
THX
2007年版まで待つ事にしました。
結構な値段しますからね。
21000円って高すぎだよ。
>>129
知り合いでゴリラの8型(10周年モデル?)使ってる人いるけど、
よさげですよ。画面でかいのでDVD見るのもよいかも!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:18:52 ID:d9w+S+aV0
>>129

1.何か不具合があったとき、外してすぐに修理に出せる
2.家に持って帰って綿密にルートを設定できる
(2の場合は「車中で出来るじゃん」て人がいるけど、真夏や真冬はエンジン止めたままじゃ無理)

取り付けはもとより、何かあったときに内装や配線をグチャグチャいじったりしたくないので
自分の場合はそれが第一理由でポータブル買いましたヨ。
すでに2回も修理に出したので実際かなり楽でした^^;

ただし、どうしても配線が剥き出しになりますので取り回しや隠し方をうまくやらないと
内装の見た目が雑になると思います。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:38:39 ID:Y3qI923N0
955でSDからmp3コピーすると、アーティスト名が出るのと出ないのがある。
今んとこ半々。何でだろ。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:12:27 ID:dyePTM3d0
新機種まだー チンチン(AA略
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:48:10 ID:XDIKWfzY0
パナのHS400D買いました

取り付けは自分でするんですが、気をつければいい所とかありますか
あと、車速パルスコードやリバースコードも取り付ける予定ですが
これらは付けないよりは付けた方がいいのでしょうか

因みにバックモニターはありません
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:08:50 ID:e9Kb8Sbt0
>>135
車速パルスはかなり重要で、出来れば付けたほうがいいと思う。
それに比べたらリバースはそんなに重要ではないと思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:18:48 ID:0N1LEuGV0
>>135
本体結構でかくて重いから、固定位置はよく考えて慎重にな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:22:46 ID:B8OdpIie0
おいおい、新機種は中止して、現行Fクラスのスピードアップファームの
開発に松下全グループ一丸となって取り組んでほしい。

新機種はデジタル放送完全対応で、定価が1万円でも許す。
ただし、現行Fクラスより縮尺変更にかかる時間が短くなっていたら・・・・

株主総会で暴れる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:33:44 ID:ODqgGRLm0
もうすぐパナ子さんが
「今日は子供の日です」っていう日だ
140仲妻物語:2006/05/02(火) 00:45:28 ID:UvTj2ROc0
f(・∀・;)イイ?(;∀;)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)ノヽ(゚∀゚)ノ~(;∀;)ノ
(・∀・)ノ(・∀・)イイ!(;A;)ノ~ヽ(゚∀゚)ノ~(・∀・)イイ?(・∀・)ノ~
    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /    
           \\  |,r-r-| .::::://   
             \`ー`ニニ´‐―´/
               〉::::::::|::::::::::¨/
              /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
             /;;;;;;;/:::::::::::《
             <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
           /   ヽI,r''"""^~ヽ
          /   ,/ ヽ    ヽ

至急ヽ(゚∀゚)ノ~車好きの皆様の大ピンチです(;∀;)ノ助けて下さ−(・∀・)イイ!

(・∀・)イイ!は車板の重鎮コテハン、FD様の取り巻き1号だ−(・∀・)イイ!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146233228/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 04:24:09 ID:MYmbLBTh0
○川 藤井寺支店へ案内させると、無限ループ経路をナビゲートされました
狭い道を走らされて袋小路で非常に困った
自力でついたけど、全然道が違うし 

案内させてまともに到着できる確率が5割以下・・・ 
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:38:56 ID:foO9mV8h0
>>125
知ってる道にナビは不要だろ。

それと、地図データに文句ばかり言う香具師がいるが、地図で気付いた点(店舗が出来たとか潰れたとか、道が出来たなど)をパナにメール汁。
そうしたら次回更新時に反映してくれる。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:26:29 ID:B8OdpIie0
今のFクラスで、SDカードでmp3を読み込ませてミュージックサーバに
入れてんだけど、間違って、VBR(可変ビットレート)のファイルが一個混入
してたの。そしたら、905が「ファイルに問題があり、この操作はできません」
とか言ってくるんだけど、スゲー早いよ。250Mバイトぐらいある大量のファイル
の中から一瞬にして問題のファイルの存在を指摘してくる。(試してみて)

言いたいのは、あの速さを画面切り替えや、スクロールに振ってほしい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:52:34 ID:jmXks71X0
今、このタイミングでアナログチューナーしか搭載していない
カーナビを買うのは、ガソリン被って火事場に飛び込むのと同じ。
「俺はテレビは見ないから関係ねー」というのは勘違い。
物の価値として、今後1〜2年程度の間に現行ナビは
かつてなかった程、急激に値崩れする。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:01:35 ID:5fulPpSh0
なんでガソリンかぶって火事場に飛び込むになるかなー。

アナログ停波までに買い換えればいいだけのことじゃん。
そのころには今のナビなんて陳腐化してちょうど買い換え頃だよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:25:37 ID:82/kAKaS0
>>144
思い込み激し過ぎ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:49:13 ID:9Xzgwl200
1セグなんて所詮ただの飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのですよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:01:45 ID:IasuMVO10
俺はテレビは見ないから関係ねー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:33:40 ID:IauJAKQ80
955のMD無し出ないかな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:34:31 ID:285ch4Th0
>>149
5000円くらいは安くなるのかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:48:05 ID:IauJAKQ80
5000円高くなってもいいわw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:49:02 ID:285ch4Th0
>>151
パテで埋めとけ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:52:18 ID:U8wDFqI20
>>144
お前にとっては「カーナビの値崩れ」=「ガソリン被って火事場に飛び込む」
ってことか、すげぇな。カーナビの相場がお前の人生全てってことか。

だから「2ちゃんねる」=「引きこもり」=「ゲーム脳」
って言われちゃうんだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:54:02 ID:Nh5Ajw2R0
>>153
「2ちゃんねる」=「引きこもり」=「ゲーム脳」
どこか間違ってるとこあるか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:09:44 ID:yJ/x0BcT0
イイこと教えてやる


>>144はナビスレにきているコピペ池沼だ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:28:21 ID:k1RblnEX0
下から二番目の写真キワどくないか?
ttp://panasonic.jp/car/navi/impression/002/index.html
先っちょまで見えている気が・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:08:38 ID:p9EIiu6J0
>>141
つーかナビの案内なんてどこのナビも似たりよったりじゃね?
パナは陸橋系が特にアフォだけどそれ以外は他のとそんなに変わらないけどな?
カロと昔のアゼストしか使ったことないけど。
恐らく完璧というかミスしない案内するナビは現時点ではないと思うが。

個人的にはカロの方がアフォだった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:20:50 ID:GmG3lEMx0
>>156
そんな乳首がみえるみえないで盛り上がれるお前がうらやましいよwww
俺にもそんな厨房時代があったけどなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:37:14 ID:Nh5Ajw2R0
>>156
GJ
さすがパナコさんは伊達じゃない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:58:56 ID:B8OdpIie0
>>159
この人がパナ子さんなの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:04:31 ID:82/kAKaS0
>>158
そういうお前も見たんだろ?w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:21:33 ID:B8OdpIie0
ハァハァもう、マンゴジュース被ってパナ子さん家飛び込む
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:31:43 ID:hBbZtGZQ0
2006年度版の地図ってバックアップで使用できないの? CA-DVL1615D
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:41:56 ID:MYmbLBTh0
俺はパナしかしらないけど、特段パナのナビアルゴリズムがアフォってわけではないんですね・・
高速の下道走行すると必ず高速案内に切り替わったり、陸橋をまたぐとトチ狂いだしたり
有料道路、まだ先の出口ででた方が効率が良いのにあえて手前で下ろそうと案内したり・・・

次回は絶対パナ購入しないけどね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:46:51 ID:20dKaTIRO
いったい何が言いたいのかわからん。
とりあえずパナのナビを使っているのはわかった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:56:03 ID:GmG3lEMx0
いったい何が言いたいのかわからん。
とりあえずパナ子で毎晩オナっているのはわかった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:04:31 ID:tR1ESqLB0
>>164
まぁ止めはしない
各社いろいろなメーカーのナビを使ってみることも良いと思うよ
どれも大差ない(パナナビと同じアフォな案内)ことにすぐに気づくだろうから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:41:37 ID:20dKaTIRO
ソニー→カロ→アルパ→パナと使ってきたけど、そんなにパナが悪いと思わない。
むしろ性能に直接カンケーないが、本体のかっこよさはダントツに感じた。
アルパが一番馬鹿な案内してたけどな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:29:13 ID:iG1f0aUS0
で、新型はいつよ
スネークはおらんのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:21:34 ID:wIjSaahF0
あいよー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:56:20 ID:dwDJMXIJ0
レッツ スネークマン ショウ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:05:50 ID:1oUnVzUiO
CN‐DV155FDを買おうと思うんですけど走行中にTVやDVDは見れないんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:10:59 ID:5Re1cPq6O
どんなナビでも、ちょちょいと作業すれば、見れるんですよ!そういう風に作るもんなんです。悪しからず
174135:2006/05/03(水) 00:20:38 ID:ZG9WtzFt0
>>136>>137
ありがとう
無事取り付け終わりました。

車速パルスの線が思った所になくて、焦りましたが無事発見できましたよ
まぁ今んとこ普通に動いてるし、取り付けに問題はないと思っております

ただ、まだ車の足元をエイリアンの腸みたいに配線が〜…orz
明日やりますw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:38:32 ID:4aXbVcQD0
>>172
見れるよ!
販売店で取り付けてもらうなら走行中もテレビ見れる様にしといてっと言ったらしてくれる。
俺はそうした。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:37:02 ID:xaVbHSH00
6年後とか言っても、今から買うんなら地デジ付き買ったほうが
いいに決まってんじゃん
TV見ねえとかいうやつは論外
すぐデフォになるものを必要ないとかいう奴らは買い替えの出来ない
やつらぐらい
あえて言う、もう少し待てと!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:16:23 ID:TSFTbZrO0
>>175
販売店どころか、ディーラでお願いしても、パーキング線のアース落しはしてもらえる
もちろん、オレはそうした
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:23:11 ID:Clp4xeZ70
自分も今回ディーラーにお願いした。 あっさり おkだったよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:28:22 ID:U4AuYfBM0
融通きかせてくれるディーラもあるんだね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:28:54 ID:DvZB+I9G0
>>175
某ディーラはお願いしなくてもやってくれたよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:39:40 ID:f0FSvIWr0
地デジチューナーつけてみた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:05:51 ID:5Re1cPq6O
T系ディーラーだけど、基本的には自社ではやらない。それでもしつこく言う客には、一筆署名貰って、外注使う。
昔はバンバンやってて、PL法で裁判までなった事ある。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:21:02 ID:U4AuYfBM0
>>182
あー、そう言えば超昔にウインカーと連動するイルミ付きのスピーカを載せ替えて貰うとき、
そのイルミの線だけは自分で接続してくださいと言われた記憶が。Tディーラ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:25:33 ID:tyfT5hig0
2006年度版の地図ってバックアップで使用できないの? CA-DVL1615D
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:36:40 ID:X03XhisN0
しつっこい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:29:14 ID:Jz+JPCNC0
>>184
出来る 以上
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:22:40 ID:5SLD0X9F0
地デジつけてる人に質問!

地図画面に切り替えるとアナログ同様OFFになるの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:20:07 ID:iU6N53pl0
あのさー、現行Fクラスなんだけど、取り付けて今日始めて高速乗ったよ。
ありゃなに?スパー何とかビューってやつ。全然意味ないぢゃん。

地図ぢゃないぢゃん。超ハイパーリアルな風景(本物)が前にみえてんのに、
ナビの画面でそれを真似して何の意味があるの?

漏れにはサッパリ理解できない。

これから前方で起きる多重事故を予想してリアルに衝突していく映像でも
でるんなら、緊急時にどっちにハンドル切って被害を最小にするとかありえるかも
しれんが、今のは全然意味がありません。

技術的に出来るからっていう理由で意味の無い機能を付けないでほしい。
そんなもんより、縮尺の変更にかかる時間をパッパとしてほしい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:02:24 ID:BFUuLc5UO
君の目に映る景色が黄ばんでるから
ナビ正しい道を示してくれてるんだよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:25:17 ID:snff95VI0
山道なら、スーパーライブビューで次にどんなカーブが来るか判りやすいから良い。
高速では必要が無いね。ほんとに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:41:18 ID:KkWKbr9FO
今日でパナ子さんイブニングドレス衣替えだな。
オマエラ見たか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:43:07 ID:sJWP2vXS0
>>188
アフォか、嫌なら地図の表示マップ変えればいいだけじゃん。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:24:29 ID:hXHkmzKk0
>>188
その方が売れるんだよね。アホだよね、消費者って。
それより、走る前に表示の設定変えようよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:08:14 ID:Ghfy1vRV0
http://www.fileup.org/fup80823.jpg

この補償について詳しく知ってる方いませんか?
通販で買ったんだけどパナに言えばつけてくれるんですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:55:15 ID:0XcyBGfv0
>>176
6年も経つ前にナビ本体を買い換える方に一票
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:52:42 ID:b5DLxOhX0
>>186
ほんとうか? うちでは出来なかったが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:28:10 ID:XPAImeU20
オレはパナじゃなくてアゼなんだけどさ、3D表示つーか
リアルビューは確かに意味ないし、使わないな・・・

買ってから最初に1度やってみたきり、全く使ってない。
地図の意味がないってゆーか、地図ですらないってゆーか・・・

ああいう機能って必要なのかな? 無意味な事に、めっちゃ余分なデータを使ってそうな気がするけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:37:07 ID:WRcekX5R0
なんで畦ユーザーがこのスレに!?
言ってることは同意するけど、嫌なら表示マップ変えればいいだじゃね?
別に固定されてる訳でもないんだし。そういうハデなグラフィック好む人
もいるんでしょ。選択できるんだからまぁいいじゃん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:41:00 ID:Mg1FDYMB0
細かい設定などをするため、D050Dを自宅で使ってみたいんですが、
馬鹿高いACアダプタ買わずに済ませる方法ってあるでしょうか?

ACアダプタの端子形状が特殊で汎用ACアダプタはNGっぽいので、
家庭AC電源からシガーソケットに変換するAC/DCコンバータ探した
けど、近くの家電量販店にはなさそう。(逆の機能の製品は多いんだけど)
アキバとか行けばあるんですかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:04:30 ID:XPAImeU20
>なんで畦ユーザーがこのスレに!?
買い換えたいからに決まってるじゃん。パナ、カロで比較検討中。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:08:58 ID:P/vHCcZZ0
>>199
お望みの製品はほとんど無くて、
純正の方が安いくらいです。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=TE-50S
202199:2006/05/04(木) 03:15:35 ID:q9p9t9Oe0
>>201
ぐはぁ。微妙に需要がない製品だからなんですかね。
どうもでした。純正買いに逝ってきまつ…。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:19:31 ID:QVZ6DZ4z0
4月にCN‐DV155FDをつけました。
月極めの青空駐車場なので、自車位置表示が近くの道路上になっています。
気になるのでシステムで変更したのですが、また道路上に表示されています。
これって、一度設定しても元通りになってしまうものなのでしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:55:36 ID:C4BUaqc80
>>199
シガーライターソケット買ってきて、12V2AのACアダプターと直結。
2000円くらいで作れたよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:09:49 ID:6UR5MdZd0
>>197
ほんと意味ないよね。
だって地図ぢゃないんだもん。運転中のわき見原因になってるだけw

マニアが裏コマンドでそういう設定するならともかく、製品出荷時の設定が
そうなってるってのがやだ。

設定を変えないのがアホォという超少数意見もあるが、皆がいいたのは
そんな機能やってる暇あったら、縮尺の変更にかかる時間を短縮してほしいってこと。

まさか、全道路で、常に全画面スーパーライブビューに設定してる人いる?
まぁ、それが目的で購入した人も全国で2人ぐらいはいると思うけど。

だとしてもあの「カクカク紙芝居画面」で耐えられるのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:25:50 ID:ZuQtVqwuO
昨日HDS955MD付けた。

新型が来週発表なのは知ってたけど、地デジはまだ必要ないし予算が決まった買い換えだから、ビーコンやバックカメラ付いてる方が遙かに優先順位が高い。
(ビーコン・カメラ工賃含めて総額28万まで値引き)


確かにポリゴンのカクカクはいらないね。ソッコー設定変えたよ。
でもカロやTEN、アルパにもあるからねぇ…一概にパナだけの話でもないな。

もっさり感もP901iに比べれば(比べようがないか!?)全然気にならないな。

バーチャルビューいらないと同様、そんなに縮尺変えるか?って思う。

外観高級感あるし、SDからMP3転送できるのって、かなり気に入ってる。

ただリモコンのボタン照明は欲しかったな〜アルパ555SSはここだけ気に入ってた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:48:53 ID:ycoGhgNP0
>>205
255FD使っているけど色々試して平面の2画面(左スタンダートマップ1.6km、右ドライビングマップ100m)に落ち着いた
高速は都市間はハイウェイ表示で、都市高速は下道のままが自分に合っていた
(要はサテライト表示が嫌なだけかも)

デフォルトの設定が使えないと言う前に、使いやすい設定を書き込んだ方が皆の参考になると思うぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:48:07 ID:mBnBVqGD0
>>205
もはや利用者が必要としてるかどうかより、メーカー同士の競争に勝つことが目的なんだよ。

使ってる人の意見より、担当部長のプレゼン材料と、事業部長の査定アップが
彼らには欲しいんじゃない?大会議室のプロジェクターでデモすると受けそうだし。

で、最後に一言「必要の無い場合は設定変更でOFF出来ます」と言えればOK。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:53:30 ID:6UR5MdZd0
>>208
うわー、、超リアル。

なんだか、製品は副産物みたいだな。
副産物が30万円は高いな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:11:01 ID:qkDUmtES0
HS400Dの地図、ようやく更新した。

ソフトはヨドバシで買った。
電源はデスクトップPCから12V取り出して
EIAJ4のDCプラグを取り付け、
USBはそのへんのケーブル使用。
電源は容量に注意だな。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:36:43 ID:4zxtV9h70
>>208
だからさぁ、そういう機能がある方が売れるんだって。
カーショップでナビ選んでいる人見ればわかるでしょ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:21:18 ID:mBnBVqGD0
>>211
カーショップで他の人がどうしてるかなんて見ないよw。キモ過ぎ。
最新の機種にはたいてい3D表示機能が付いているから、
売れてる機種は必然的に3D表示機能つきでしょ。問題は必要かどうか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:09:16 ID:XPAImeU20
テレビだDVD再生機能だと、PC本来の部分からどんどん離れていくPC業界の中で
唯一、本来の性能(軽さと強さとバッテリ寿命の両立)を追求し、とうとう単独トップシェアになったレッツ・ノート。

それと同じメーカーの言葉とは思えないな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:34:54 ID:ycoGhgNP0
>>212
オートバックスのデモを見れば、いかに意味の無い3D表示が幅を利かせているかすぐ判るぞ
個人的には必要とは思わないけど、あった方が売れるとは思う

メーカにしてみれば、必要かどうかより、売れるかどうかの方が大切だと思うが?
215186:2006/05/04(木) 19:48:27 ID:pN0Ydog00
>>196
やり方悪かったんじゃないの?
前スレでも出てたが、出来てる人は複数居る。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:01:53 ID:6UR5MdZd0
【提案】
バ力用ナビと、普通の人用ナビを分ける。バ力用は、ハイパー3Dポリゴングリグリモードのみ。
普通の人用は、店頭に無いので取り寄せ。バ力用は30万、普通用は20万。

しかし、開発サイドのインテリも、ナビは、これねぇと道もワカンネぇバ力が客層だから
レベルオモイッキシさげてんのか?

1億歩譲っても、3Dポリゴンは「店頭デモ・モード」だけにしてくれ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:11:32 ID:XPAImeU20
3Dがあっても構わないが、そんなもので無駄に容量を食ったり、動きが遅くなったり
地図の更新が遅れたりするのは・・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:21:17 ID:6UR5MdZd0
>>217
そうだよなぁ・・そのとおりと思う。3Dやめれば値段も安くなるだろうに・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:04:05 ID:0hOuGwOz0
そんな漏れは一人の時はシンプル表示、同乗者が居る時はとにかくハデハデ
モード(www
ん〜、DQNだな(藁)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:09:28 ID:xne5pdF10
>>219
いや、そんなもんでしょ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:28:36 ID:99cTQCiL0
なんで最近の機種は「交通情報」ボタンがないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:33:20 ID:/FKGH3geO
なんで最近の女の子はパンツ履いてないの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:10:17 ID:xENHAZGm0
どんなことをして欲しいの、僕に?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:53:05 ID:cyYeFaPi0
>>218
そんなに変わらんだろ。売り上げ落ちるだろうし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:57:47 ID:EKTP5twe0
この前955MD盗まれて、やっと保険金がおりたから新型
買うことにした。
で、発売日はいつ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:58:45 ID:BFZhGGMt0
3D嫌いな奴はウゼーから自分の意見を人に押し付けるなよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 06:32:52 ID:96EcAjDC0
>>225
メンサイどれくらいだった?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 06:36:41 ID:uW5Fe4t10
教えて欲しい
FMトランスミッター(FMとばし)の音が悪すぎる。
PC-ALPとかを買えばいんだろうと思うものの、
まずは、良い周波数はどこなんだろうと思っているのです。
さいたま市(旧大宮市)に住んでいるものの
みなさんを参考にしたいので、お願いします。

ちなみに、CN-DV255を使用中。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:13:12 ID:4Lw/0TS30
>>228
俺は77.7っす。これで家の近所(西船橋)は、ほとんど干渉ないっす。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:24:06 ID:7KqjfYisO
>>227
それいうなら「免責」だろw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:39:00 ID:RyGcxVR90
>>227
釣りなのか、マジレスなのかwwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:43:28 ID:bLUNJ8e9O
俺は免0、等プロだったから、全額降りて(減価償却分は−ね)尚且等級ダウソもナッシング。
新機種にもなりウマーだたよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:42:17 ID:9rUOuGSi0
そうなのか???

車に残った傷と、精神的なダメージを考えたら全然ウマーじゃないけど。
234225:2006/05/05(金) 09:59:16 ID:EKTP5twe0
結局クルマ壊されてるワケだから、盗まれないほうが
よかった。
モデル末期だししばらくナビ無しで我慢することにしたけど、
昨日遠出してナビのありがたさを実感しました。

金額は25万ちょいかな。
ETCとビーコンはそのまま使えるのかな?
でもビーコンの配線は切断されてるから修理しないと、、、
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:57:20 ID:zSxcYr160
ナビってそんなに狙われるものなの?
セキュリティを装備した方がいいのかなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:14:27 ID:e9xIP8lv0
>>226
だから喪前は、常時全画面スーパーライブビューなのかと聞いてるんだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:52:40 ID:7KqjfYisO
結局ナビの画面て真上からの画面が一番見やすいし、距離間もつかみやすいから設定変えてないな〜

俯瞰図も最初はかっちょえぇ!と思ったけど、先が見づらいから使わずじまい。

車の装備も派手さ売りにしてても結局使わないんだよね。
ATのスポーツシフトとか、ミニバンの回転シートとかさ。

スーパービューみたいな派手なだけの機能て各社これから自然に淘汰されていくんじゃないの?もっとナビが普及すれば。

渋滞回避のアルゴリズムとかドライバーの路線選択を学習して案内をどんどん変えていったり。
今も似たようなのあるけど、イマイチ体感できない。
渋滞にひっかかるとすぐ裏道脇道に入るドライバーは「回避!回避!」の案内とか。
あと自分の力量を自己申告。
狭い道はイヤだとか、右折が苦手…とか。
うちのカミサン極力左折で目的地まで行こうとするんだよね。ある意味天才か?


以上チラシの裏でした
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:58:03 ID:cyYeFaPi0
>>237
確かにスーパービューは使わないね。
でも首都高の入り口の「絵」は便利。首都高って変な場所に入り口があったりするから。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:04:50 ID:96EcAjDC0
>>237-238
ようするに都会で使うか田舎で使うかで使い勝手も当然違うし
万人に買ってもらおうと思えばまずインパクトは大切なわけだし、
連休明けの新製品には期待して下さい><
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:13:20 ID:JdSIyYeF0
3D表示を削って、そのかわりに路側帯のパーキングメーターを表示してくれないかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:35:21 ID:G3PZ53cw0
HD-navi専用ダウンロードサイトって、サイトを見る限りでは肝心な道路の更新はされないみたいだけど、機能のバージョンアップなどが手軽に出来て便利そうですね。
(購入検討者)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:45:31 ID:ZF+jp6gE0
>>236
使わないことと、好き嫌いは必ずしも一致しないだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:47:05 ID:eOuxgaJR0
地デジ内蔵じゃないのか....今回は見送りだな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:17:40 ID:cIgMfFCT0
>>240
俺的には車線の増減や変化(直進からいつのまにか右折車線にかわる場合とか)
を反映してくれると助かる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:53:56 ID:v2W9TuID0
今朝のパナ子さん、パジャマ姿にパンダのぬいぐるみ抱えて、
「今日は子供の日です」だって。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:07:49 ID:wt70R/ib0
CN-DV255FDを使ってます。
SD経由でパソコンと連携するソフトがあったかと思ったんですが、今ググッても見つかりません。

ご存知の方教えてください!

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:08:36 ID:OTX0XR/W0
>>245
パジャマ姿にパンダのぬいぐるみ抱いたパナ子さんかぁ・・
955は「今日は子供の日です」ってアナウンスだけorz
せめてパナ子さんだけは全ての機種に継続してもらいたかったな。

話は変わるが、ペットが食欲不振に陥って動物病院に行くことになり、タウンページから電話番号で行き先設定。
幹線道路を順調に案内したあと「左側に目的地周辺・・」と言ったきり案内がなくなった。
実際には、幹線道路から左折して直進で100bほどの所に看板が出ていたのでOKだったが、最後まで案内してくれないのは仕様なのかね。
ちなみに目的地の道路は5bほどの道幅でした。

では、楽しい連休を!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:47:51 ID:e9xIP8lv0
>>242
言い方が違うだけをやってるのかもしれんが、他の人も言ってるように、
余計な機能は止めて、使える機能に代えてくれ、と言ってるだけだよ。

そこで、全画面スーパーライブビューがあるから購入した、と言われると
無限ループになってしまうから、もしそうなら議論しても意味ないよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:05:39 ID:2q7HMK9w0
>>248
いやそういう意見があるのもわかるが「やめろ」は言い過ぎなんじゃないか?
俺だってトロイのはムカつくし、イライラするけど、きれいな画面が嫌いか?
と言われればそうじゃない。CGみたなのが好きな奴や、地図マニアだっている
だろ?

なんか画面の簡略化を叫んでる人は、
「とにかくナビはスピード重視。地図は凝ってなくていい」という意見を
人に押し付けてるように思える。
奇麗な画面でパナ買った人だっているだろ?
つーかパナから画面の奇麗さ取ったら何が残るのさ?

早さ重視する人は画面しょぼうけど、キビキビ動くソニーのZ555でも買えばいい。
地図の選択が固定で、変えられないでトロイというなら文句の一つも言いたい
のもわかるような気がするが、嫌ならスタンダードマップなり都市高マップに
でも変えればいいじゃん。

もちろん早いに越したことないけど、画面がしょぼくて早いよりも、
きれいな画面で早い方がいいだろ?
だから文句言う人は単純に「もっとキビキビするようにしてほしい」という
言い方にしてくれ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:08:40 ID:OllwVD/40
>>249
奇麗な画面≠スーパーライブビュー

スタンダードマップやドライビングマップだって「奇麗な画面」で見たいさ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:25:11 ID:2q7HMK9w0
>>250
>奇麗な画面≠スーパーライブビュー

この辺は個人の感覚の問題なんで仕方ないとは思うけど、首都高とかの
すげー渋滞で車がほとんど動かない時とかスーパーライブビューの画面と
実際の景色見比べて、再現性に(・∀・)ニヤニヤしたりする遊び方とかしたい
時もあるだろ? 何、ない? 俺はあるんだ・・
渋滞とかどうしようもなく暇な時もあるからさw

だから選択できるならとりあえず変えてみればいい
スーパーライブビューなくせとか言うのやめてよw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:37:37 ID:e9xIP8lv0
>>249
ちょっとまってよ。漏れが言ってるのは、

初期設定で全画面スーパーライブビューはやめろ

だよ。VGAをやめろとか言ってないよ。補足的意見として、
スーパーライブビューの代わりに実用的機能にしてほしかった
ってこと。

まぁ、3日後には新機種の発表らしいから、コンナ議論は
吹っ飛ぶと思うけどね。

(新機種にハイパーライブビューとかついてたら議論続行だからな。よく覚えとけ>全員)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:47:55 ID:FGecLp1V0
オレはウルトラライブビューではないかと推測する。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:57:50 ID:96EcAjDC0
>>252
週明け発表なんだ
詳しく教えて
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:59:33 ID:337xQR3P0
もしスーパーライブビューのおかげで処理速度を殺がれているのであれば、廃止して欲しい。
もしくは、スーパーライブビューをまったく使わないバイパス的な回路(プログラム?)を組んで欲しい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:09:25 ID:frJGE3rj0
>>255
WINDOWS XPだって効果を切り替れば(クラシックとか)
動作が軽くなるからそれはないんじゃないか?
まぁPCとナビは同列には語れないかもしれないが。
実際切り替えてスタンダードマップとかに切り替えればそこそこ早いし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:27:58 ID:TuMu7RMA0
すいません。教えてほしいんですが・・・

パナソニックのナビって、目的地をセットしたあと、画面をOFFにしていても、曲がり角などでは自動的に画面が出てきますよね。
気が付かないうちに変なところを触ったようで、出てこなくなりました。
どこを触れば良いのでしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:31:26 ID:cyYeFaPi0
>>257
型番くらいは書いた方がいいと思うけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:03:56 ID:SLjF+3e70
>>229
ありがとうです。
試してみます。

今は77.4にしているのですが・・・
260229:2006/05/05(金) 22:18:36 ID:4Lw/0TS30
>>259
いくつかプリセット出来て、ワンタッチで切り換えられるようになっていると良いのにね。
ちょっと遠出すると、77.7で全くダメな場所(首都高渋谷線とか)もあるので、走行中に
切り換えたいんだけど、操作手番が多いので運転中は俺は出来ないから。。。。

77.7は近所のオートバックスで付けてもらった時のままなのです。
これがメーカ出荷時のデフォルト値なのか、オートバックスの店員が、当地区で相性
の良い周波数を知っていてセットしてくれたのかは判らんのだけど。。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:33:50 ID:CPte7gx+0
で?周辺オプションは何処まで付けて、
作業工賃・・kwsk
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:58:07 ID:rjJ2WUln0
ETCの取り付けって頼むとナビにも接続してくれるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:01:05 ID:JdSIyYeF0
どう考えても、スーパーライブビューや立体表示にかかるコストが
地図の値段を2倍以上、押し上げてる気がする。

言い方を変えれば、3次元表示あり+モッサリのナビと
3次元なし+サクサクスクロールのナビがあったら
後者のほうが売れるんじゃないか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:48:42 ID:H6ZPA5Wu0
>>262
アフォキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:55:15 ID:JdSIyYeF0
ETCをナビにつなぐと、メッセージが色々出て
かえってうっとおしいよ。

俺は最初つないでたけど、ウザいのでコネクタ外した。
料金とかはETC自体が喋ってくれるから問題ないし、過去の履歴はPCで見れば済む。

ETC履歴照会ページ
http://www.etc-user.jp/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:59:35 ID:PDDcyX1W0
>>264まぁまぁ・・

>>262
ナビ側に連動機能があり、なお且つ同一メーカーであればハーネスセットを別途購入して取り付けできる。
PANAであればPANAのETCね。

他メーカのはわかんない。もしかしたらTOYOTA純正のブラックボイスはつながるかもしれないけど。

全然つながりのないメーカーなら無理だよ、おそらく。

カロならカロETCていう風じゃないとダメだと思う。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:01:29 ID:4Lw/0TS30
>>263
まぁメーカもユーザの指向を捉える為に試行錯誤しているという理解でイイじゃないか。
ユーザの求めるものを安く提供するメーカが残るよ。
パナは無闇に技術に走るとこでもないので、非合理な機能はそのうちカットされて行くさね。

パナのカーナビはまさに今、キャズムを超えられるかどうか、というフェーズなのかもしれない。
http://www.goodpic.com/mt/archives/000227.html
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:18:15 ID:lwwATDKU0
>>252
新機種にも付いてるから、心配なく議論続行してください。
発表は週明けというよりか、週末の12日だから。
その日に、有明にパナソニックセンターに行けば
覗けるかもよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:12:54 ID:+qV4REOy0
>>252
メーカーは慈善事業じゃないんだから売れれば良い訳。
目立てばいいんだよ。だから新しい機能は付けたら使える機能だろうが、
そうじゃなかろうがデフォルトの設定にする訳だ。
マニュアルなんておそらく読む方のが少数だろうから、始めから新機能や
アピールポイントの機能は使えるようにしておく。
せっかく開発したのにわざわざ隠しにする必要もないからな

つまりユーザーが使いやすかろうがなんだろうが知ったこっちゃないわけさ。
でも本当に使いにくかったり性能があまりにも糞だったら自然に売れなくなり
消えていくだろ? 
でもパナナビはカロに比べれば落ちるがそれなりに売れている。

つまりユーザーがそれ程不満(多少不満でも買い替えるほどではない)に
思ってないか、使えないと判断すれば設定を変えて使ってる訳だ。
ここでワーワーわめいてる奴がバカなんだよw

設定変えるなんてボタン何回か押すだけだろ?
それすれできないなら他のさっさとメーカーのナビ買えよwww


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:42:36 ID:q9ltmCvy0
パナの新機種2006年モデルFクラスは地デジチューナー内蔵って情報ではじめてるけど本当!?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 04:56:00 ID:CAuRd7/Y0
>>269
「俺にそっくりな妹でセックスの練習をしてたら
自分でセックスしてるみたいであんまり気持ちよくないですよ?」

まで読んだ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:30:50 ID:x3z37Wpj0
地図を共同購入…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:31:08 ID:rlJR90FS0
正直どうでもよくなってきたが・・(買い換えるオカネもないし)

誰か、全画面スーパーライブビューにして六本木ヒルズに激突してどうなるかうp汁
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:46:36 ID:nL6+MEa+0
ナビとしての機能だったら2D/2画面が一番判り易いと思う
実際、1画面で3Dグリングリンの設定でナビを使っている輩は居るのか?
(試しに3Dを使ったけど、交差点で曲がった後の見通しが悪くてすぐ元に戻した)

自分の使っているのがDVDナビの255FDのせいかもしれんが、、、、
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:30:02 ID:jEiMXpSF0
>>274
そうですねぇ。
好みの問題かもしれないけれど、俺もいろいろ試した結果2D画面を常用してます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:59:35 ID:lBeRI6kp0
>>271
日本語でおK
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:08:29 ID:uCefKzZQ0
市場が成熟してないって事だよね。消費者がまだバカだってゆーか。

初心者は3Dポリゴンすげーとか喜ぶだろうけど、
何年かナビ車に乗ったことのある奴は
そんな無駄な機能には見向きもしなくなる。

代わりに、一方通行はしっかり出てるか、右左折禁止をちゃんと判断するか、レーン案内はどうだ、
名称検索は的確に絞り込めるか、スクロールは速いか・・・ といった事を気にするようになるからね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:02:38 ID:0pX1S7nEO
255FD使いですが、全画面50mスケール2Dで固定してます。大阪市内は一方通行多くて大変(>ε<)次機種では100mスケールでも一方通行表示出るように改善キボンヌ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:31:26 ID:iEP/1Ftn0
>>258
CN-DV255D なんですけど・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:32:12 ID:RAWNjbnW0

新製品の時期ってそろそろだけど
パナの新製品、ワンセグ対応のものがまだ見えないようです

今この時期に普通のTVチューナなんかついてるもの売ったって
廃材確定物にしか見えない

他メーカはどうなんでしょう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:51:16 ID:Xv/I7EO40
test
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:37:12 ID:iK+6ZxaMO
え?
ワンセグ・12セグ両対応なんじゃじゃないの?
ワンセグって携帯とかの小さい画面ならいいけど、
パナナビのWVGA7インチ画面には向かないと思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:05:42 ID:ciMVEOda0
>>278
Fクラスは100mスケールで一方通行が表示されますよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:00:20 ID:ciMVEOda0
>>279
「なんですけど・・・」って、どうして欲しいのかな?
とりあえず、説明書を熟読すること。
ヒントは70ページからのユーザー設定。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:45:45 ID:lwwATDKU0
連休前にHDS900に地デジチューナーを追加しました。
使ってみると良いね。
「地デジいらね」って意見も見るけど、これって以前によく話題に
あがった「ナビいらね」って話とよく似てると思う。
一回、使ってみるともう前には戻りたくないって感じ。

まだまだサービスしてるエリアが狭いのは確かだけど
民放も地デジを放送しているところは、価値があると思うな。
ワンセグの画像も、俺はそんなに気にならない。
確かに12セグよりかは、落ちるけど、受信状態が悪くても
かなりがんばってくれるので、俺的にはOK。

アンテナは、外出しのタイプにしました。
店で感度を比較してくれたんだけど、フィルムの感度って
半分くらいになっちゃうね。そのうちいいフィルムアンテナが
出るかもしれないけど。


286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:58:22 ID:jEiMXpSF0
>>285
ふむ。俺は身近にクルマで地デジの人が居ないから、貴重な意見です。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:23:50 ID:ArUAb3kZ0
アンテナか・・・ウザイな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:42:59 ID:YLM2Vxbs0
家のテレビも未だに地デジ対応じゃないのにカーナビなんてまだまだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:50:34 ID:4SLAfkPf0
そこまでして見たい番組って何?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:06:08 ID:G17662Lk0
>>289
車で移動中にサッカーワールドカップなんかやってたときは、
ありがたく視聴した。画面はチラ見だったけどね。

あと、エロはやばい。いつの間にか見入ってしまう・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:12:20 ID:79RTyaWh0
>>289

ラジオより暇つぶしになることないかい?
ラジオは聞いてて飽きるし、眠たくなる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:25:12 ID:PfLKBxT70
デジタルチューナーは二つのチューナー搭載してて、二つのアンテナからの信号を合成して表示してるんだよね。

アナログのダイバーシティは四つのアンテナのうち、一番いい状態のアンテナの信号を選んで、一つのチューナーで表示してるんだっけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:25:36 ID:nL6+MEa+0
>>278
同じ255FD使いだけど、確かに50mスケールにならないと一方通行が出ないのが痛い
ただ、1画面だとあまりにも見通しが悪くないか?

2画面にして↓みたいにすると見通しが良くなると思う
・左画面をスタンダートマップ1.6kmノースアップ&センター
・右画面をドライビングマップ50mヘディングアップ&フロントワイド

ちなみに、自分は右画面は100m縮尺にして、一方通行は、、、ナビを信じているw
(どうせ最後までナビに案内させるし、一通地獄の中でナビを見る余裕があるとは思えん、、、)

まぁ、好き好きだけど参考までに、、、
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:56:38 ID:H2UyX++n0
早くCAMOSあたりで、衛星いらねーから
安いワンセグ・12セグ両対応のみ地デジチューナーだしてくれんかな〜
秋頃どうーでしょうか?
どうせ3年後あたりから超激安で乱売になるのみえてんだが、、、
ユニデンでは車載用考えてないのかな〜?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:06:16 ID:fzdcDkz40
新機種まだー
Fクラスに地デジチューナー内蔵だったら購入決定だな
でも出たばっかりは値段が高いかな?
どのくらいたったら値段ってちょっと下がるもんですかね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:07:41 ID:1pLL9d1i0
>>295
値段が問題だね。
地デジ無しモデル+¥5万ってところか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:03:27 ID:uCefKzZQ0
地デジ見たい・・・っていうよりは、ゴーストまみれのアナログはもう見たくない、っていう消去法な選択。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:17:51 ID:tKuZkfaZ0
935使ってるんだけどSDに曲保存して転送
で聞くと、曲が途中で次の曲になったり再生できなかったりするけど
どんな原因が考えられますか?
もちろんPC上では全部ちゃんと再生できてます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:46:53 ID:ilGSAWeB0

カーナビは普通そんなに頻繁に買い換えるものでもないと思うけど
ここの人は年中買い換える人の方がやはり多いのかな?

今度買うカーナビについては、
データ更新のDVDが頻繁に出ているかーとか
データ更新のやり方はどうだーとか
そーゆーので1年2年単位の話をしているけど、
それってカーナビ本体は当分買い換えないのが大前提なんだよね

今、ケータイやpdaでワンセグ対応のものが続々出始めている状況で
2011年、5年後に完全にアナログ放送が終了となると、ちょうど使っている最中に
どんどんワンセグが当たり前の世情になることになる

次に買い換える時期では当然のような状況になっていると思うけど、
今の時期買うならも〜ちょっと考えてから機種を決めたいもんだと思う
ワンセグはホントどこでもキレイに見れるし渋滞の時とかありがたいだろうしね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:48:47 ID:fnn/J4vW0
再生できないのはVBRだからでは?
自分でエンコしないで、ダウソばっかりしてると時々そんなのがある。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:59:29 ID:XkfwJqkt0
地デジ標準はまだじゃない?
まだ都心部とかしか映らないんでしょ?
チューナーは別売りでいいからその分安くしてちょ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:02:37 ID:4wQutlXP0
>>273
広い土地を持った企業の工場敷地内では
道路じゃないんで位置補正が行われないから、
画面上では、建物の中を幽霊のように壁抜けする
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:14:06 ID:EYZoGtIa0
地デジつけました、かなり満足(回し者じゃないよ)。

ワンセグの画面はカクカク気味でちょっと前のテレビ電話みたいだけど、音で
補完できるのでまあ実用に堪えうる。

フィルムアンテナのせいか、走行中だと12セグが途切れがち。で、12セグの電波
悪くなるとワンセグに自動で切り替わる設定にしたんだけど、切り替わるのに5秒
くらいかかる(ワンセグ→12セグだと1秒くらい)。

その5秒間は黒い画面になっちゃうのと、切り替わりが頻繁に発生する(12セグの
電波よくなるとワンセグ→12セグに戻る。渋滞中でも12セグ受信安定せず)のが
ウザすぎて、走行中はワンセグ固定にすることにした。12セグは停車時のみ。

5万円高くなる程度ならつけたほうがいいですよ。



304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:29:45 ID:v5D/RwC+0
わざわざカメラ付モデルとか無駄なラインナップが好きな会社なので
地デジチューナー付(同梱って意味ね)モデルも出しそうだね

お約束どおり実売価格では単品+チューナー買った方が安くなっちゃうって事になるだろうけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:05:42 ID:TuiUe2m70
>>303
>ワンセグの画面はカクカク気味でちょっと前のテレビ電話みたいだけど
携帯の画面向け(小さい画面向け)と言われるけど、やっぱそーいう感じなのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:39:43 ID:Xg+UDhLB0
>>300
確かに止まったりするのはVBRのものだけでした。
たぶん、そのせいっぽいですね。
ありがとうございました
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:29:25 ID:Awb/RQ570
>>305
ワンセグの規格がQVGA、秒15フレームなのでそのあたりは将来的にも
どうしようも無いんじゃないかなぁ。なまじ12セグの地デジの絵が超絶綺麗
なだけに、その落差は凄まじいよ。今、各地でパナソのワンセグ体験フェア
やってるから、一度見てみたら? まさに、百聞は一見にしかず、だよ(w

ttp://panasonic.jp/car/navi/campaign/0604/oneseg_taikan.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:39:39 ID:/e9PGlhx0
http://car.nikkei.co.jp/news/accessory/index.cfm?i=2006010500401c3
もしかして松下の目玉はこれ?>ETC DSRC
インフラが整わないと無意味だけど・・・
地デジのセット販売だけだとこういう評価にはならないと思うんだよね
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:05:13 ID:eFnyVHTo0
今夏にもって三菱はもう作っちゃってるね・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:28:55 ID:hopETaTE0
>308
地デジ付でお値段据え置きなら爆売れするでしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:38:19 ID:YouEya+a0
950使いだけど・・・
最近、なぜか突然道を外れてビルや民家を破壊しながら進んでいることがある。
最近出来た道路ではないはずなのに。
5分もしないうちにマップマッチングで道に乗るけどなんだろう??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:39:51 ID:XezrcL3B0
地デジ良いなぁ、あんなに、安定して映像が映るとは思わなかった。
今度の棒茄子でチューナー買おうっと。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:13:01 ID:g6ES232f0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:23:10 ID:Iup/cctCO
950MDですがレンタルでDVD借りたんだが主音声?がなりません。効果音はなるのですが…取説見たがわかりませんでした。原因わかるかた教えてください。他の機能は問題なく使えてます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:09:17 ID:llntJajO0
>>311
GPSの衛星ちゃんと受信できてる?
というのも、今日、なんだか現在地がやけにずれるなと思い、
GPS受信状況をみたら1個も受信できてない。

アンテナのコネクタ抜き差しや、リセットボタン押しなどやってみたが
変化なし。旧機種のアンテナがあることを思い出しつなぎ替えてみた。

そしたら受信する。

現行Fクラスです。取り付けてまだ半月ほど。
アンテナだけ修理に出します。

他に同じ症状の方いますか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:54:11 ID:bBtOaAyX0
アンテナコネクタが怪しい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:05:52 ID:llntJajO0
>>316
壊れたほうのアンテナをつないでも車両情報でGPSアンテナが
接続を示す表示になるので、コネクタは正常と思われ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:07:00 ID:k2/P0sQG0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

          Yahoo!オークションでカーナビ窃盗団が暗躍中

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

盗品と思われるカーナビを知人からの依頼だといって大量に放出している奴がいます。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=dsqjb016

あなたが盗まれたカーナビが出品されていませんか??
どんどんYahoo!オークション運営や警察に通報しましょう。

窃盗団許すまじ!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
wwwwヤフオクが酷いことになってるwwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146996072/
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:38:47 ID:zpIAsmDl0
ちょっと聞きたいんだけど、HD9000とか950とか955とか、3D表示の時天気変わるよね。
あれって、結局は「見えるラジオ」の天気予報を受信してるんだと思うんだけど、
今日、知り合いの車にHD9000取り付けしてて、NHKの見えるラジオ受信したら
「2007年3月で終了」って出てきたんだけども、終了するとやっぱり天気とか出なくなっちゃうわけ?
それとも、他局の「見えラジ」でも天気かわるの?

参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%A4%9A%E9%87%8D%E6%94%BE%E9%80%81
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:02:28 ID:T705i/Of0
HS400Dをこないだ取り付けたんだけど
3Dジャイロがずっと未補正のままなのよね
こいつのせいで、たまにナビが固まってるんだと思うんだけど
何か対策ないでしょうか

やっぱ3Dって無駄な機能なのか…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:52:20 ID:309KQDzK0
>>320
ナビ取り付け角度の設定した?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 05:42:31 ID:bx+KEP3h0
517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/05/07(日) 22:40:24 ID:p1AFdD9l0
>500
パナ社Fクラスの変更点は
全モデルデジタルチューナー附属、デジタル・アナログ兼用アンテナ付属
ナビと他ソース(DVD・TV等)の2画面表示可
iPod対応、メニュー画面及びリモコン一新(現在の6シリーズ基調)
2DINAVNは7インチに
販売価格は現行モデルより3〜4万アップの予定

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:03:15 ID:nlJ32+450
1DINインダッシュはでますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:12:14 ID:9aGBi+kF0
>>320
3Dジャイロで3Dのスーパーライブビューを表示してると思っているという理解でいいですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:43:59 ID:KmjOqtRg0
>>320
大きいスーパーとかにある、グルグル回りながら登っていく駐車場に行くと補正されるような気が。
3Dジャイロ未補正のせいでナビが固まるとは思えない。

>>324
HS400Dにはスーパーライブビューは無いのだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:02:56 ID:PhwNGFbp0

デジタル放送の環境考えたらパナソニックは駄目臭いのか?
時代遅れになりたくないなあ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:18:09 ID:CDM7pe7c0
この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:17:52 ID:Bk3398jK0
カーナビって普通に付けたら走行中の操作って出来ないのが基本なの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:29:35 ID:frtiayp30
>>328
視点を変えたり地図をスクロールするとかの簡単な操作は出来るけど、
場所を検索して目的地を設定したりは出来ない場合が多いね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:14:32 ID:Bk3398jK0
>>329
そうなんだ、しらなかった

620/630は普通につけてもらったら制限ありになってしまいますか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:42:13 ID:qjYBNG+20
普通につけたら制限は無い
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:43:52 ID:Bk3398jK0
>>331
もう買う気まんまんなんだがちょっと気になった
d
333320:2006/05/08(月) 19:15:55 ID:OXimtTy80
>>321
そういえば適当に+10度に設定してました
考えてみれば+10度も傾いてないかも…
+5度くらいに一回してみます

>>324
3Dは2画面の左側で試しに表示した程度です
今後使う予定はありませんねぇ

>>325
パチンコ屋のでかい駐車場でグルグルしましたが変わらず
オマケにそのパチンコ屋から出たら固まってました
これはただナビが衛星を見失ってるだけ?
主に電源入れた直後や建物の中から出たら固まりやすいといった感じです

とりあえずレスありがとでした
しばらく試行錯誤してみます

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:49:23 ID:fTiKPI6p0
>> 333
車速つないで無いっていうオチだったり。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:57:39 ID:N3Awmk1H0
リアカメラの点の調整ってみんなどうしてる?
とりあえずほったらかしなんだけど
こうしたら便利とかってあるかなぁ
620RD使ってます
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:43:54 ID:0uoQutwR0
結局、マイナーチェンジなんか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:50:01 ID:RRUT32Gp0
んで、結局ビーコンはヤフオクで安くなったのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:15:56 ID:ga0aWEH/0
んで、本当に新製品でるのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:29:42 ID:gSCjIpQs0
>>338
早く新製品出て欲しいね。
でないと、現行品安くなんないし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:33:32 ID:ZswepiUe0
何でパナソニックは曲の巻き戻しが出来ないのですか?
341339:2006/05/09(火) 20:13:32 ID:hr1B3zuL0
>>
630RDを買おうかと思ってるんだけど、ヤフオクの値段が微妙に下がってまいりました。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:14:17 ID:hr1B3zuL0
↑ミスった。ごめん。
339へのレスです。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:05:57 ID:ga0aWEH/0
だからオークションでカーナビやデジカメ買うなって。
犯罪を助長するだけだぞ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:08:44 ID:o2+Hqv5V0
HS400Dファームのバージョンアップで、タコいMP3プレイヤー機能がなんとかならんかなー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:12:29 ID:EGKjmvQD0
>>341は新品の話だろ

盗品オークションてのはこういうの
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dsqjb016?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:20:43 ID:vBIvZF2r0
全部終わっちゃった(´・ω・`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:31:06 ID:vpWMeX+30
現行Fクラスで改良してほしい点。

リモコン操作のバッファ

たとえば縮尺変更して、変更前に別の操作すると、
縮尺変更のコマンドがキャンセルされてしまう。
素早く操作すると、最後の操作しか反映しないから戸惑う。

っていうか、全体的にレスポンス上がればバッファなんていらないんだが・・

新型の発表は、まづこの点を解決してからにしてほしいな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:36:52 ID:LiJHvV8i0
>>347
金曜に発表でしょ
間に合わないので、次回でお願いします><
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:39:24 ID:zCwg2lUV0
金曜?マジ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:51:35 ID:LiJHvV8i0
>>349
ちょっと前に書いてあったじゃん
代理店でも在庫処分し始めてるし、在庫無しとかになってるショップもあるから
ああ、そうなんだって思ってた。ガセ?
351349:2006/05/10(水) 11:07:18 ID:zCwg2lUV0
いや、俺が今日発表のカロと混同していた。
スマソ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:20:38 ID:Sb8Xe2sK0
パナは明日発表だよ。
夕方にはAVヲチに載るでしょ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:17:53 ID:kw06uYLl0
かろにVGAきちゃったね〜
パナ矢バス?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:25:54 ID:6XKQDzmd0
次のパナはVGA+地上デジチューナーじゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:42:29 ID:aZCLNn/u0
本体の機能変更はiPod対応のみ、地デジ付属でしのぎます
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:00:47 ID:BkObTyCK0
地デジ付属で+5マソか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:18:48 ID:vCpdThAt0
カロの新サイバーって現行パナFに似てない?
1DIN+1DINになるとデザインも似てしまうものなのかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:21:11 ID:u5gqE3gt0
パナの対抗馬はまだか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:44:39 ID:v6y6cmhk0
>>357
まぁ見た目のパクリならいいじゃん。Panaと間違って買う奴がいるかも知れないし。
以前は中の地図が...
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:48:32 ID:I5u5NVVEO
青歯はつかんのか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:56:01 ID:91iblwIx0
カロもVGA仕様になったけど地図はどうなんだか。
まだパナの方がいいかな。特に田舎は
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:02:23 ID:9Nbfl9kF0
>360
姉歯なら付きますが、何か?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:19:12 ID:jNZ6Q73VO
↑激しくツマんない。

市ねよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:07:46 ID:/TIFjM/10
現行Fクラスのファーム改定に救いの手を・・(速度うp)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:36:53 ID:3ORY5svK0
今日発表って本当なの??
地デジついて30マソくらいなら買ってもいいけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:51:09 ID:074SvT2Y0
今回はただのマイナーチェンジです
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:44:34 ID:dLABcaDs0
新Fクラス発表キタコレ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:12:16 ID:uRLF6rrh0
バックモニターをリアウィンドウに貼り付けてるんだが
これって洗車機で取れたりする?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:44:26 ID:8LWw/t8d0
>>367
url貼ってくれ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:54:46 ID:8LWw/t8d0
神奈川県厚木市中町3丁目13-1
に牛丼の「すき屋」があるんだが、Yahooマップとかでは出ない。
でも、905Dのマップだと表示される。さすがパナソニック地図がいい。

ところが、ジャンル検索で「すき屋」を選ぶとリストに表示されない。

どうしてかしら。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:04:49 ID:AUm3FvRU0
>>370
タウンページの関係じゃないの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:53:57 ID:jNZ6Q73VO
あそこの会社、ろくなもんじゃないからな。
厨房に監視カメラあって、サボってると社長からの怒号が飛んでくる。
カレー屋の南南亭てまだやってるのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:57:29 ID:sTLs4con0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

日経プレスリリース
業界初 12セグ/ワンセグ放送対応地上デジタルチューナーを標準装備
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=130456&lindID=4
下の方に、PDF資料と画像あり

実売価格次第だが新Fクラス最高!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:42:12 ID:Jng83XiX0
DIVX再生対応コネー
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:52:44 ID:3ORY5svK0
MDはイランっていってるのにw
買うけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:23:12 ID:8LWw/t8d0
>>372
レスありがとう。
でも、そういう意味ではないんだが・・・・


新型は、マイナーチェンジだね。現行Fと変わらない。
縮尺変更早かったらぶっ飛ばす。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:45:08 ID:Mvq9Pzth0
>>373のリンク先のPDF資料を見ると、「接続端子」としてカメラ入力とは別にビデオ入力があるように見える。
去年モデルでは、カメラ/ビデオ共用入力しかなくてがっかりだったので、ちょっといい気がしてきた。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:47:34 ID:pyXee3SC0
935MDを買ったばっかの身としては画面拡大化にチックショーー!!!
安かったからまぁいいけど。取付けコミコミで18マンね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:01:30 ID:RIZt+I5t0
前モデル+地デジチューナーより
安かったら考える。

確かにMDはいらんよね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:12:22 ID:dLABcaDs0
新型たけーーーーーーーーー
型落ちの値崩れに期待
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:13:11 ID:3ORY5svK0
ナビとAV画面の同時表示機能が嬉しい。
ナビ表示の上に小さくTV表示。
これなら1セグでも十分見れそう。
あとはカロの新製品みたいにDVDのMP3も聞けたら神機なのだが・・・いかに?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:17:38 ID:YcjSvu4e0
新型はナビ以外でも時計表示するようになったかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:56:39 ID:q58pNGhT0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:05:43 ID:Y7mpKwn60
ttp://www.carview.co.jp/news/3/13754/3/
新型Fクラスよりこのお姉さんがほs(ry
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:25:12 ID:hMWFQcva0
手前  虻川
 奥  フジTVのアナウンサーの誰か or ゴン中山の嫁

に、似てる
手前の人でヨロシクメカドック
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:06:21 ID:9JbUNrQH0
>>385

虻川にワロス
確かに似てるわ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:11:21 ID:bERN3ked0
せめて伊藤ちゃんに・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:20:19 ID:JSkLGFx70
ウワ!スゲー手抜きの新製品だな。型落ち品、安く買ったほうがいいな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:02:44 ID:O+OIVGn70
リモコンが最近の家庭用TVのリモコンみたいだね。
MDはほんとイラネー
地図は変わってるのかな?

>>385
虻川ワラタ
でも似てるな〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:41:03 ID:K4S9MKx80
>>388
確かに変わりばえしない新製品だよね。
でも1月に買った俺としては、ハードディスクの容量10Gアップは少し裏山・・・。
あとナビ&TV同時に表示できるのも・・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:48:11 ID:Ah0Xl6gs0
え、新型でたて初めてここに来たんだけど
パナってナビ、テレビとかの両画面表示できないの?

イクリプスとかカロとか何年前からの仕様だと思ってんの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:52:56 ID:adBPp5+q0
>>391
ウザすぎ。
巣へ帰りなさい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:59:03 ID:Ah0Xl6gs0
>>392

まあ発表と言っても機能の詳細あまりないしまた来るよ。
やっぱりパナユーザーなのかな?
394チェルノブ:2006/05/11(木) 21:17:32 ID:TU3tj9w50
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060511-1/jn060511-1.html
付属の地デジチューナーって、今までOPで売ってたのより、小型なのかな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:19:30 ID:6keKdKVL0
実売価格はどれくらいになるだろうか?
396チェルノブ:2006/05/11(木) 21:24:42 ID:TU3tj9w50
新型は、ナビとAVの2画面同時表示できるね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:04:25 ID:3Zku41fq0
960ってDVD入れるところ等のインターフェイスはディスプレイ側かなぁ?
1DINはインパネに入れて、もういっこのHDDとかのシステムは座席の士多にでも入れてしまいたい・・・

しってるひと(画像じゃわからない・・・)おしえてくださいな♪
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:15:38 ID:pDc1qYvB0
バージョンアップで2画面表示対応となったらうれしいのだが…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:16:44 ID:BY7+dKSE0
>>397
MDあるから従来通りだと。


マヂでMDいらんのに。
しかしPanaもったいないよなぁ。グループ内で携帯部門もあんのに。
なんで連携しようとしないんだろ?
PEAKSエンジンは採用してるからTV部門とは仲良さそうだな。
せめてBluetoothつけろってんだ。

頑張ってホンダのインターナビみたいにユーザー同士で交通情報を交換できるようにできんかなPanaは。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:24:49 ID:HblSnHjFO
そーだね。P902i青歯搭載してるのに、ハンズフリーに関して全く動きないもんね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:30:06 ID:O+OIVGn70
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:31:38 ID:O+OIVGn70
>>397
>>401に写真有るよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:40:35 ID:KGnYp4Yv0
P902iでBluetooth対応したから、今年のモデルは対応してくれるかなーっと
期待してたんだが、10月にオプション販売か…orz

「AVプロファイルの規格が不安定なため」って、
ハンズフリーのプロファイルだけでいいじゃんよぉ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
404397:2006/05/11(木) 23:44:11 ID:3Zku41fq0
さんくすです
ぁぁ・・私もMDいらない(w
ディスプレイ側にDVD&SD付いてれば諸手を挙げて買うのにな・・・
405399:2006/05/11(木) 23:58:46 ID:BY7+dKSE0
>>401
サンクスコ

Bluetoothオプション扱いか!
955MD使ってるけどこれじゃ買い替えは来年のモデルでも良いかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:01:06 ID:dooSsNF+0
900系使いならデジチューだけ買えば同じだから
チャンネルはリモコン操作になるけどそれくらいは我慢
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:06:10 ID:cRzB5EYE0
>そのほか、別売ケーブル「CA-DC300D」によりiPodとの接続/操作も可能となる。

ここんところはグループ間の連携が薄くて
かえって良かったところかも知れん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:19:17 ID:mf8j6ZU60
MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要

MDは必要
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:19:50 ID:268742FR0
マジでMDなんぞいらんからそのスペースでチューナー内蔵にして欲しいよ。
こんなんでメーカー初のデジタルTV搭載とか胸張っていえるのか?
カロだってハイダウェイが外付けなんで、それが嫌でパナにしたのに、内蔵
になんなきゃ対応とか言われても意味がない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:30:23 ID:gqYXtr3i0
>>409
今がちょうど過渡期だから仕方ないね。


MDとSDは専用のドック作ってオプション別売り扱いで良いな。
ユーザーでどっちか好きな方選んで本体にドッキングする。

つーかPanaのフラッグシップを名乗るならSD一本でゴリ押ししていけって思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:31:14 ID:mf8j6ZU60
MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿
MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿

MDなんぞいらんと寝言いってるやつは馬鹿
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:32:33 ID:fTWak2gv0
トヨタディーラーOPナビPanaOEM品は青牙対応。
P902iは動作検証済み。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:35:32 ID:Ldf31dfa0
>>409
> マジでMDなんぞいらんからそのスペースでチューナー内蔵にして欲しいよ。

そんなスペースには入らんだろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:40:04 ID:p3YzzUVj0
チューナーのパーツなら、MDのメカよりは小さくできるだろ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:40:08 ID:T6FiZnLZ0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:40:38 ID:hgrMxu5fO
ステアリングスイッチ+青歯+GBOOK
DOPがVGAだったら買ったんだけどなぁ

マヂで迷う
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:48:36 ID:s1TsA9BT0
いつもそうなんだけど決定的なものって出ないよなぁ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:49:09 ID:s1TsA9BT0
いつもなんか足らん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:49:37 ID:YUZTHX3K0
MDなんかイランなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:55:54 ID:gqYXtr3i0
いつもなんか多い
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:56:35 ID:s1TsA9BT0
MD無いから駄目って事はあってもMD付いてるから選択から外すって事はあんまり無いからね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:57:10 ID:Ldf31dfa0
>>414
アナログならね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:59:16 ID:s1TsA9BT0
ここの住人は当然音楽をPCで管理しているから「何でMDなの」って思うかもしれないけど
意外とまだ居るんだよね

メーカーとしてもそういうデータがあって無視できないんだと思う
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:00:32 ID:s1TsA9BT0
せめてアルパみたいにディスプレイ側をCDにしてくれれば
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:07:27 ID:p3YzzUVj0
>>422
デジタルでも。チューナーに使われてるパーツって、
そんなに大きいと思ってるの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:08:05 ID:QchvQbR+0
>>421
無くても困らんが、HDS630/620シリーズみたいに、1万くらい安ければ嬉しい。
MDなんて手間の掛かる物を今更って感じなんだよな(´・ω・`)

一般大衆的に行くと、MDがデフォルトなんだろうから、メーカーとして
捨てられんかったって事かね。

地デジも必要性が薄いから、値段次第では…カロか955買っちまいそう(´Д⊂
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:11:28 ID:YY3Oizlt0
>>425
そういう時は何か写真でも持ってきたほうが説得力増すよ

俺も知りたいからplease
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:13:20 ID:YY3Oizlt0
>>426
PCに移行してる人でも作っちまったMDを捨てられないって事もあるようだ
あと家族にアナログ人間が残ってるとか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:14:24 ID:gqYXtr3i0
>>421
955MD買うときMDがネックで905Dと本気で迷った俺はny
結局インダッシュが良かったんで955MDにした。
メカパーツ増えるし故障が増えそうでいやだから割高でも販売店の長期保証つけたよ。
車内という過酷な環境で使うし、あの貧弱な背面ファンみたら・・・
ここまでするのはあんまりいないと思うけどw

>>423
AAC対応は評価高くなりそう。128kbps固定だけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:16:02 ID:QchvQbR+0
>>425
パーツ自体は小さくても、チップの発熱が爆熱だったりすると、
収められないとかってあるんじゃないかな?

>>428
あー、確かにねぇ…MDライブラリなんか作っちゃてる人には捨てれないか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:17:42 ID:YY3Oizlt0
いや長期保障は入った方がいいよ
電気屋と違って3000円くらいだからね

HDDが2年くらいで逝った日にゃ目も当てられん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:20:08 ID:YY3Oizlt0
>>430
そういう人にはこんなのもあるんだけどそれだけの為に4万は高洲
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/feature03.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:24:51 ID:p3YzzUVj0
>>427
素人が写真で見ても分かるのかどうかは判断できないが
写真ならここに載ってる。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051006/109395/

素人さんは、日経BPにアカウント持ってないかな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:26:23 ID:p3YzzUVj0
>>430
もうノートパソコンにすら、搭載できるんだが…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:27:37 ID:YY3Oizlt0
>>432
レンタルしなおした方が遥かに安いです
本当に有り難うございました
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:28:54 ID:YY3Oizlt0
>>434
あれノートっつってもでかくね?

>>433
残念(´・ω・`)・・・
でもありがとう明日にでもID取ってみるわ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:29:48 ID:YY3Oizlt0
つか普通ログインの画面に新規ID登録ってあると思うんだけど
誰でも取れるわけじゃないの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:31:21 ID:YY3Oizlt0
あ、あったゴメン
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:32:36 ID:p3YzzUVj0
>>436
>あれノートっつってもでかくね?

それはでかいパーツを使ってる奴でしょ。俺が433で紹介した
パーツのサイズは50mm×25mm。

少なくともMDのメカよりは小さいスペースですべて収まるよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:34:37 ID:YY3Oizlt0
勤務先(必須)…







無い(´・ω・`)・・・
寝る



441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:39:48 ID:YY3Oizlt0
「その他」でOKだった(TдT)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051006/109395/1005panasonic_TVtuner.jpg
確かにこれなら入りそうだね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:46:27 ID:cRzB5EYE0
まぁチューナ以外にB-CASカードのスペースも必要なんだけどな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:47:37 ID:p3YzzUVj0
>>442
カードリーダのスペースはさらに小さいけどなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:50:16 ID:p3YzzUVj0
つまり、MDプレーヤのかわりに地デジチューナーと
B-CASカードを入れることは可能でしょ?ということ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:57:41 ID:YY3Oizlt0
技術の進歩って素晴しいね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:05:13 ID:p3YzzUVj0
自然に進歩してしまうわけじゃなくて科学者や技術者が
薄給にもかかわらず必死に仕事してるから進歩するわけですがね。

ほかの分野のプロの中には、電機労連よりも高給取りのくせに
まともな仕事しないやつばかりの分野も多いけどね。国際
競争力のない分野ね。政治とか、金融とか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 06:21:48 ID:MJwxpnYy0
こんな、手抜きの新製品作って技術者は恥ずかしくないのか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:34:03 ID:xQD6bGIw0
>>447
手抜きとは思わないが、ファームウェアのバージョンうpを
新製品と歌っている感は否めん。

449(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/12(金) 08:00:24 ID:vCPEf47m0
> DVD/CD部はDVDビデオや音楽CDのほかに、MP3を収録したディスクの再生にも対応

パナもカロと同じく、DVDに焼いたMP3の再生が可能なんだろうか・・
オレの950MDもバージョンうpで使えるようにならんかナ・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:43:00 ID:JykvfX4D0
panaのバックカメラ買ったんだけど、バック連動じゃなきゃ駄目??
メーカーに聞いたんだけど、ACCなどによる常時付きっぱなしは保証できないって
言われました。常時付きっぱなしは壊れやすいですか?みんなはバック連動?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:52:47 ID:tdpRd9ac0
>>450
俺はACCから電源取ってるよ
その程度で壊れないだろうと根拠もなく思ってる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:21:03 ID:CtcCpEu70
小さい頃にバスに乗っててさ
運転手の横に張り付いてたらたまに
バックモニターのスイッチ入れてくれて流れる地面を見てはしゃいでた

考えると地面の何がうれしかったんだろう

しかし、バックモニターを付けた俺はバックモニタの画像を見てワクワクしているのに気づいた


453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:57:21 ID:94AoBM2Q0
>>452
小さい頃に親父の軽トラの荷台に乗って流れる地面と2サイクルエンジンの煙を
見て喜んでいた自分がいました。
あのワクワク感はなんだったんだろう・・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:52:18 ID:0qHNjLnE0
なんかいきなり凄くノスタルジックな雰囲気になったな。
パナナビつながりで、そういう交流もあるのか。

それとも、操作性のモッサリ感が、使う人をタイムスリップさせて
しまうのだろうか。小川で遊んだあの頃・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:41:56 ID:tOuXa2+i0
地デジチューナって携帯にだって内蔵できんだろ?
何であんなでかいんだ?
とっとと何とかしる!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:51:17 ID:TcsUmZTb0
>>455
まぁ餅つけ

パナ子さん「そんなの。。。大きくてはいらないよぉ(涙目)」

ってことかもしれないだろ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:58:11 ID:0iFWW5ZQ0
>>455
1セグと12セグを一緒にしちゃダメよん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:06:55 ID:CtcCpEu70
>>455
むしろ車載用のデジタルチューナーって小さいなと思ったJ:COMユーザー俺
液晶とかなかったら大きさかよって思うが

それより車載用のデジタルチューナーもD端子つけるとかできないのかね
あの仕様なら1セグのみでもいいよな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:23:09 ID:tOuXa2+i0
現行のTU-DTV20なんかの事を言ってんだよぅ!!
あれってワンセグだろが?
12セグってなんだかしらんが、一度に12チャンネル見れるわけじゃねえんだろ?



460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:24:07 ID:tOuXa2+i0
先にもっと小型化をはかってから、多機能化を進めろっての。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:40:17 ID:CtcCpEu70
純粋な1セグは携帯電話に乗ってるのだから既にかなり小さいね

TU-DTV20は12セグ(薄型テレビなんかに載ってると同じ高解像度)のチューナーだけど
電波が弱いところではワンセグを受信しますよって製品
それがワンセグ対応デジタルチューナー

デジタルチューナーってノイズに弱いから現在あの大きさってことはないよね
そのうち小さくなるかもな
その前に俺は価格を落としてほしいかも

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:22:51 ID:yaebKwVm0
>>461
たぶんまだ三波チューナーの部品を転用してるから
あんな大きさなんだろうかね。
あと、何気にB-CASが邪魔なんだと思う。
B-CASじゃない地上デジタル専用の暗号認証システムが
実用化されれば、たぶんもっと小さくなるだろう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:01:25 ID:PZ+Iodig0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:20:40 ID:3097Cck60
MDなんか、もうじき世の中から無くなると思うよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:25:16 ID:Rz6S0I040
>>464
そうだね。もうメディアとして末期っぽい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:30:36 ID:MJwxpnYy0
>>463

ずいぶん、やる気のない商品紹介ホームページだな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:32:19 ID:mTnSNZZC0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:44:17 ID:ZYINYTaf0
都内で、ナビ取り付けが安くておすすめのショップあります?
ディーラーに聞いたら4〜5万くらいでorz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:14:46 ID:3097Cck60
俺はホンダだが、プリモ店で2万円だったよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:37:54 ID:LuOGXqom0
>>464
そうかな?これはこれで便利だ。PC無くても録音OKだし。
サイズも小さくていいし、扱いも気にしなくていい。
CDは傷ついたらおしまいだし。
mp3はエンコが面倒。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:07:54 ID:X5ZBRIcO0
な、なんだってー!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:28:20 ID:zW16BilTO
>>468
工賃高っ!

ウチは基本的に25000だよ、社外の場合。
管理客なら20000にしちゃう、値引きして。バックカメラは15750円

でも、サイドアース落としはやらないよ。色々うるさいから
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:29:48 ID:S5R8Y1Sn0
純正オーディオを生かしたままナビオーディオ使うことできないかなぁ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:31:38 ID:XTRd4/q2O
ナビの取り付けで4、5万取るなんてぼったくりだw
俺はトヨタのデイーラーで1.5万だったぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:34:52 ID:mTnSNZZC0
5万は基本的にやりたくないって言ってるのと同じと考えた方がいいでしょう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:41:17 ID:2EME/M990
パナは今回はかなり5.1ch意識してるみたいだな。チデジの5.1ch放送が
聞けるのが嬉しいかも。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:47:46 ID:mUqNQpbG0
DVDナビの新モデルはいつ発売されるの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:27:02 ID:Xw4QQ9l20
DV155FDなどが掲載された夏用のカタログが来てたから先になりそう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:02:03 ID:6+Vh99t60
相変わらず3次元表示を全面に押し出してCMするのは勘弁して欲しいけどね。
ナビの本分は普通の地図だろ・・・

まあパナに限った話じゃないが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:08:48 ID:Xw4QQ9l20
テレビCMの目的を考えればやむを得んよ
普通の地図がちゃんとしているならいい

してないから問題なのか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:20:30 ID:6+Vh99t60
パナの地図はまともな方だと思う
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:40:11 ID:HmOX4Dtk0
MDの位置にiPod挿せるようにしてくれんかな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:30:47 ID:iKhQ/oy30
>>479
んなことにいちいち噛み付いていたら
車だって全部灰色のライトバンで十分だわな
おまえは一生人民服でも着て生活してろよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:34:56 ID:9ENtqYHm0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:37:51 ID:9ENtqYHm0
↑マチガイでカキコボタンおすたorz
>>474>>475
高杉ですよねえやっぱ。しかも新車買った客ですよこっちは…
2マンに交渉してみるか、ダメならネットで探してみます
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:34:29 ID:4KnQD2WM0
地デジ(゚听)イラネな人用に同梱なしの安いモデルは出さないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:03:07 ID:KAhtuhZX0
>>486
出して欲しいねぇ。
数ヶ月してから、出してくるって可能性ってあるのかなー

今年のナビって、進歩って意味じゃウリが無さそうだし(´・ω・`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:28:28 ID:EKwmbU510
>>482
あれだけ本体のサイズがコロコロ変わったら難しいと思う
自社製品なら機種毎のアダプタ付けるだろうけど、他社製品だからねぇ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:43:14 ID:RFVpsoD60
Fクラスの新型に同梱されているデジチューナー。
あれの発熱はどんなもんなんでしょう?
当方ホンダのエアウェイブなんですけど、
助手席のカーペット下に収めるかラゲッジに放置プレイするか迷ってます。
それ以外における場所があるか?
助言下さい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:15:50 ID:HOqnrjcl0
1ヶ月以上先に発売する新製品に何を言ってるんだか・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:58:12 ID:ARjOXiEb0
チューナーは既発売の物と同じ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:22:19 ID:d4lUcCIUO
毎度ながら思うんだけど、発売してない製品の事を聞いて的確な返答が来ると思ってんのかね?

メーカーに直で聞くか、発売後に書き込みしなよ。
「たぶんへーきだよ、熱くないよ」て言われたら信じるの?
万が一シート下は止めるよう量販店に言われたら「2ちゃんでへーき」て食い下がるの?

ヒキコモリなのか?最近はキリンでもヒキコモリになるらしいし。

どうよ?きりんくん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:36:13 ID:ARjOXiEb0
そんなに切れんなよ
カルシウムが足りないんじゃないの
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:47:31 ID:CMJ4uHpd0
ワロス。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:51:19 ID:zhMWb+1i0
で、DVD-Rに焼いたMP3の再生はイケるの 
496(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/13(土) 13:25:15 ID:TwDmLG120
>373のリンク先、ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0130456_01.pdfに
DVDプレイヤー MP3デコーダー ビットレート MPEG1 32kbps〜320kbps
                     サンプリング周波数 MPEG1 44.1kHz

で、πのttp://www.pioneer.co.jp/press/release538-j.htmlに
MP3デコーディングフォーマット MPEG-1&2&2.5 AUDIO LAYER-3

って、書いてあるから多分可能・・
詳しい人補足プリズ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:29:38 ID:IJCuBaUh0
もちろんDVD-RAM対応だろうな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:31:03 ID:RJiuc+IP0
カルシウムをすすめる人がいるな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:40:20 ID:N3K8G/yt0
MDいらんし、地デジチューナー内臓は無理っぽいし、
ETC内臓してくれ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:52:13 ID:4XP2EBw60
内臓の「臓」が間違ってますぜ旦那
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:07:48 ID:7MM5Mc6s0
>>500
おまえも待ちが得てるけどなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:24:13 ID:9+61pxOy0
みんなもちつけ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:58:07 ID:GsGOFXNx0
MDいらんからレーダー探知機を内蔵してくれ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:13:40 ID:CMJ4uHpd0
HDS935MDの地図データって、何年何月現在のものでしょうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:54:43 ID:j9urMo4A0
買って半月で速攻で壊れたGPSアンテナをパナに
送ったら速攻で新品のアンテナ送り返してきました。

ちょっと気になるのは、送った壊れ品も送り返してきた。
故障解析しないのか?ロット見ればわかる?そうですか。

ちなみに、新品つないだら正常受信するように戻りました。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:55:59 ID:b9hx74di0
地デジチューナー標準装備のは馬鹿しか買わんのでは?日産と共同開発した
サンヨーの地デジタル内臓のも、早晩デカゴリラに移植され十七万円台で
実売されるだろう。
パナにしても夏か秋には内臓のを出す。そうすると余るのは地デジタルユニ
ットで在庫の山となる。それでは困るので、抱き合わせで標準搭載して不
良在庫の整理にでたのだろう。しかしそれにしては高過ぎだ。昔、BSチュー
ナー買って懲りてるので、二、三ヶ月待ってお得ですっきりする内蔵のを買
う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:43:37 ID:hD0DE/ZX0
>506
>パナにしても夏か秋には内臓のを出す。そうすると余るのは地デジタルユニ
>ットで在庫の山となる。それでは困るので、抱き合わせで標準搭載して不
>良在庫の整理にでたのだろう。

は?じゃなんで今回新型チューナーが発表されてんだよw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:10:11 ID:DxfdDy5w0
>>503
漏れはETC内臓の方がいいな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:12:20 ID:b9hx74di0
>>507
名ばかりの新型チューナーなんだろよ。笑われるぞ、それがホントに新開発
なら。考えてもみたまえ。君らの好きなパナはLSI開発を外注に出す智恵もな
いの?あのサンヨーが製品化して既に発売してるんだよ。ソニーならポータ
ブルのXYZにとっくに内臓してたよw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:23:40 ID:b9hx74di0
カロやパナは全てが垢抜けないんだよ。その点、ソニーのはなんぼかは
垢抜けてるよ。
しかし今となっては○○に期待するしかないのかなぁ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:36:20 ID:hD0DE/ZX0
>509
新開発でないというのと在庫処理はイッショナンデスカw
出荷済みの回路をわざわざいじるなんてパナがんばったね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:03:02 ID:b9hx74di0
>>511
馬鹿と話しても噛みあわないので、ワンちゃんともう寝ます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:17:48 ID:JN0bkrWU0
>>511
チューナー部分とバックエンド部分があって、どっちかを少しでも
Version upしたら新規開発っていえる。サンヨーはもともとバックエンド
LSIをサンヨーセミコンで作ってるから。
でもサンヨーナビは5.1ch対応してない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:20:23 ID:4SMOn6140
トヨタ1社で10兆円超 / 大企業143社 ため込み利益204兆円 / 国予算の約2.5倍にも
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-07/2005120705_01_4.html

         
          セックスしまくって10兆円。


【アメリカ】"「セックスを燃料とするクルマ」など" トヨタセクハラ訴訟に過剰な反応
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147373903/
【アメリカ】"「セックスを燃料とするクルマ」など" トヨタセクハラ訴訟に過剰な反応★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147404897/
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:09:48 ID:A3PuGnNDO
そりゃアメ車がこれだけコテンパンに負けりゃ愛国心をくすぐるために日本車を槍玉に上げるわな。

けどな、一兆円オーバーの利益出す会社に取って微々たる数字だよ。
今はマスゴミもオモシロおかしく書いてるが、だんだん飽きられてくるって。

三菱の燃える車シリーズはどした?
島田紳助の暴力事件はどした?
当事者ならともかく、第三者からすればそんなもんでしょ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:13:10 ID:CoymcSAg0
次に狙われるのは松下だな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:18:53 ID:fNN23Ht+0
GEが追い詰められない限りは大丈夫でしょ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:34:25 ID:hD0DE/ZX0
>512
あらら・・・期待通りのオツムだったようでw
かわいそうに
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:51:30 ID:j9urMo4A0
>>508
漏れは、SONYのナビ内臓がいいな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:04:18 ID:P81Jt97r0
5年くらい前のDVDナビを使ってる人で急にナビ画面からTV画面へ変わり、
その後データの読み込みができなくなる症状が出たことある人いませんか?
自分の使ってるのはDV7700SDですが上のようなことがよく起こり始めました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:13:03 ID:EKwmbU510
>>519
次は今流行りの二画面がいいな。タッチパネルはもう実現してるし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:01:48 ID:s33MHxLZ0
ハイウェイマップのスーパーライブビュー、これ笑えるほどいらないぞ>935MD
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:34:52 ID:SJyJ+D6r0
MP3データの管理機能、少しはまともになっているん
だろうか…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:35:55 ID:ueWRYG7r0
>>523
今のはちょっとヒドイからなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:44:03 ID:7DTNB05JO
>>520
修理に出したら治ったよ
でピックアップ交換したみたいで、修理代は3.5万位だった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:51:02 ID:oUuSgo/o0
ビーコンユニット付けたが、渋滞が頻発する地域だと便利だなオイ。
渋滞回避できなくても心の準備ができる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:03:56 ID:k21+kzFe0
近日ナビの買い換えを考えているんだけど、DV3300で出来ていた
一般道案内の交差点3つ先までの表示って出来る?
交差点位置から右端の案内ラベルまで青い線を引いてくれる機能なんだけど。
店に置いてある奴で、シミュレーションモードで確認してみたんだけど
無くなっているみたいだったけど・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:01:11 ID:HAZvPSqd0
皆様教えてください。

950MDを使用しています。
外部映像入力のところで
『車載用ビデオ』と『車載用カメラ』を同時に接続することはできませんか?

普段は車載用ビデオを見て、バックするときだけ車載用カメラとして使用する。
そんな使い方ができたらと思っているのですが・・・。

529(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/14(日) 07:51:45 ID:akRZIICN0
っ AVセレクター

ケーブル差し替えは現実的では
無いだろうから
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:02:49 ID:9IoX/fqN0
>>526
同意
DVDナビ+VICSとHDDナビを比べたら、前者の方がナビとしての性能は上だと思う

オートリルートでダメでも、迂回検索をすれば渋滞を外すし、ナビがお馬鹿なら運転手が判断すればいい
個人的には、地元の渋滞の名所の込み具合が事前に判るのが大きい(抜け道で行くか否かの選択の為)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:06:46 ID:0/tOtChZ0
>>530
ここでDVDとHDDって何の意味がある?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:29:13 ID:9IoX/fqN0
>>531
値段と機能の差だけど、、、
値段的には後者の方が高いけど、機能的には前者の方が高いと言うこと
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:31:18 ID:S4+4TfeE0
>>528

俺、そういう使い方しているけど?
バックギアに入れたときだけ、自動的にカメラの画像が映る。
534528:2006/05/14(日) 10:43:39 ID:HAZvPSqd0
>>529さん、>>533さんありがとうございます。
>>533さんに質問なのですが、ナビと2つの機器との接続は
どうやってるのでしょうか?

>>529さんのおっしゃるとおり『AVセレクター』を使用して
いるのですか?
それとも別の方法?

映像の入力端子は1つしか在りませんよね。
特殊な機器orケーブルを使用してるのだと思うのですが、
どういったものなのか教えてくださいませんか。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:02:55 ID:B0NarupM0
新型Fクラスの使用感はどんな感じですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:39:21 ID:S4+4TfeE0
>>534

955MDですが、地デジ/BS/CSチューナー(TU-DTV100)を接続しているので
地デジ側の入力端子に車載用DVDを、本体側の入力端子に車載用カメラを
つないでいます。


537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:25:13 ID:TjWBS7WW0
>>431
長期補償ってどこで入るんですか?
538528:2006/05/14(日) 12:55:16 ID:HAZvPSqd0
>>536さんありがとうございます。
なるほど、地デジ/BS/CSチューナーを接続しているのですね。
納得しました。
それならつけられますね。

うちはチューナーがないのでその接続方法はムリですね。
買うお金もないし。

『車載用カメラ』だけであきらめることにします。
チューナーが購入できたときに『車載用ビデオ』 も取り付けようとおもいます。

ありがとうございました。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:02:42 ID:F2x6ytcG0
>>535
マゾですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:47:22 ID:yzP7nnk10
>>539

>>489=535 なの?
怖いね。

それとも、このスレを過去ログとして読んでいる、
再来月あたりの未来の人に話しかけ…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:49:21 ID:LNPkoa3wO
きりんくんがまた来た
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:35:13 ID:Vy1FfRVA0
>>525

>>520です。
どこで交換の依頼をされましたか?
自分はDラーOPカタログから購入したのでDラーへ修理の見積もりを出しましたら
同じくピックアップの交換といわれ本体の取り付け、取り外しに2万円、本体をパナ
に送付しての修理で2.5〜3万、計5万弱は掛かるといわれました。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:16:13 ID:hD267JhU0
修理高いね!DV-2520ですが、取り外し自分でやって、本体のみ修理依頼。
2万円かからなかったよ。でも2年ぐらいで同じ症状に。
今年の初めにまた修理出して・・・orz

SDの様にメカ部分の無いナビが長く使えそうな気がするのだが、
キムチメーカーしか出さないし、機能がショボイ。
544429:2006/05/14(日) 17:45:26 ID:exT2rXID0
>>537
>>431さんじゃないけど俺は近所のイエローハットで長期保証入ったよ。

価格は安いけどネットで買ってメーカー保証1年だけとか壊れたら取り外して郵送とかは
俺としては嫌だったので、多少高くても近所のカー用品店にした。
取り付けは自分でしても保証は適用されるってのが決め手だった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:52:17 ID:eX7GwBXb0
DVDのもmp3読めるんだったらiPOD持ってるけど、
わざわざOPケーブル買って繋がなくてもいいなww
で、もっさりはどうなんだろうか??
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:09:00 ID:Xsjv9OgH0
test
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:08:06 ID:91vHcsWz0
>MDの位置にiPod挿せるようにしてくれんかな

めちゃくちゃ同意。
特に細身の iPod nano なんかは、それ自体が1本のメディアだと考えてもいい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:21:40 ID:muXsTsBH0
iPodの形状なんかは、アップルの気まぐれでいつ変わるか
分からないわけだが。

ドックコネクタ仕様は、ほぼ変わってないけど、これまた
微妙に変わってる部分があって新しいiPodが出たら、それは
音が出ないサードベンダーアタッチメントもあった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:25:33 ID:RvwrBsbc0
俺はMDの位置にはETCの本体を内蔵できるようにしてほしい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:29:45 ID:OHEaWxrX0
DSNAP AudioがあるからiPod対応は不要
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:08:37 ID:hli1Je2ZO
どなたかストラーダの地デシチューナーいりませんか?買って付けたんですが、あまり使わないので今日外しました。専用アンテナ付きで保証書もあります。よろしかったら買って下さい。また明日の朝見にきます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:22:14 ID:RTiDn5If0
>>551
タダならもらってやる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:26:59 ID:HBOccxHh0
>>551
ホンマに売る気なら捨てアドぐらい晒すのがマナーや。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:27:45 ID:DAVg0IlC0
>>548
確かに、いつ変わるかわからんから、あったとしてもアダプタ形式になりそうね。
でもって、1万円とかしそう…

>>549
これはやって欲しいな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:06:55 ID:DGsNMJZ60
わかった。ちょっと待ってろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:50:11 ID:w5o4SOxU0
ETCは、ナビ側ではなく
もうそろそろ車体側に標準内蔵してもいい頃だと思う。
ダッシュボードに、いきなりカード差し込むスロットがあんの。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:57:26 ID:G6NobbZm0
>>556
同意。スッキリ付けたいしね。
で、ETCを申し込む奴だけ使えるようにすればいい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:57:34 ID:djd5LmuD0
けっこうあるよ、ETCが標準の車。

でも、すべての車に標準は難しいだろうね。
「高速なんて走らない」てドライバーには不要だもの。
各メーカーだってよけいなコストかけたくないだろうから
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:19:34 ID:BSzHKoK40
HS400にしこしこと楽曲転送中…何時終わるんだこれw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:31:55 ID:ZkV5AFRQ0
HDS630/620にiPodつながればいいんだけどねぇ。
謎の拡張端子はそれ用だといいんだが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:46:09 ID:bIXiFDP40
DS110使ってるけどSDカードの容量でお勧めってどれくらい?
2Gもいらない気もするんだけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:15:20 ID:+2SghXJAO
>>527
出来る
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:28:35 ID:4/oJ58NgO
955MD付けて一週間

どうも車3台分ズレて遅れて走るんだよなぁ…

たいしたことじゃないんだが、どうも気になる。現在地修正しても直らない。

車速パルスの設定とかのほかに何かイジる設定ある?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:38:00 ID:ZyoMglr6O
ほんとたいした事じゃない。気にし過ぎ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:38:23 ID:+c7gSN4SO
>>551
送料込みで1マンなら買ってやる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:07:17 ID:BTPuhTxQ0
>>561
何に使うんだ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:09:59 ID:Z9UpZ74B0
955MDの地図更新っていつ頃予定?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:23:50 ID:M6oeTVIc0
1DINでナビとTVのみの
HDDなびがほすぃ

純正オーディオのハンドルスイッチを生かしてええええええ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:25:40 ID:hsULCEwn0
車なに
結構生かせるアダプタ出てるZ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:39:10 ID:k2cDAO2n0
もっさりもっさりもっさりと他スレでえらく言われてますが、
2D表示でもそんなにもっさりなんですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:49:54 ID:hsULCEwn0
うん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:05:54 ID:ZkV5AFRQ0
Strada6シリーズ向けに、ワンセグチューナー安価に出して欲しいな。
12セグ放送はきれいなのは認めるが、クルマでそこまで必要かは激しく疑問。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:12:46 ID:hsULCEwn0
ワンセグを7インチで一度見れば…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:23:57 ID:Dhqh2Jx+0
>>570
4回もいうな。
気にしてんだから。

>571
うん、で済ますな!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:36:41 ID:XL9nXA5t0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:59:20 ID:zzN2KY/J0
携帯はFOMAのDシリーズを使いつづけて
カーナビはパナを使いつづけて
ノートパソコンはVAIOの激常駐を使いつづける
俺にとってはモッサリぐらいが普通でいい

DVDレコも東芝でもっさりだお
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:07:32 ID:Z9UpZ74B0
>>572
ノイズ乗らないのは素敵じゃないか
578568:2006/05/15(月) 17:15:25 ID:DK7HOmhj0
>569
今度出るレガシィです
セットで買おうと物色中。
今は当然無いけどアフターで出るものですか!
古いぱななびの背面見ても対応しそうな端子が無いから だめかと思ってた。
情報thk!

サードパーティを信じて買うかな。でも高そう(w
その手のアダプタメーカのメッカってどこでせぅ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:25:47 ID:ZkV5AFRQ0
>>573
見た上で言ってる。
VGAでワンセグみたらそりゃダメって思うかも知れんけど、
まったく使い物にならないアナログテレビよりましだし、
Strada6のQVGAで12セグを見るのもバカらしいよね。

Fclassはいいけど高ェ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:56:18 ID:YOdEc+b10
1DINてなんて読むんですか?ワンディン?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:58:54 ID:E0GwP5od0
ワンドインだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:06:26 ID:NaTbAfd20
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/

実はこのナビのアナログチューナー、ダイバシティじゃ無いんですよ

アナログ専用は期待できなそう
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:12:42 ID:hCjMzZHv0
ダイバーシティでも走行中は映像乱れるしなぁ。
さほどメリットを感じないんだけど。

アナログの限界を感じる時期だよな、デジタルへの移り変わりって感じだね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:23:03 ID:dP5kTg+d0

新Fクラスの発売開始は2DINモデルが7月中旬、他が6月中旬の予定です!

遅ッ!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:25:50 ID:dgNLuh1j0
すいません。教えていただきたいのですが、地デジチューナー付けたら、
アナログで写らなかったところでも写るようになるのでしょうか???
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:29:25 ID:Ct8dOwWc0
_
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:59:31 ID:oILUn5Ee0
>>585
エリアによるけど
アナログ→見られない
デジタル→見れる

ってあまり聞かないな。。。
神奈川は海側(R134)はほとんど全滅(アナログはかろうじて見れる)
 
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:02:37 ID:F+q9cfzJ0
>>559
フォルダ階層とか構成を最初にキチンと考えておかないと、後で移動させようと思って唖然・・・
仕方なく、フォルダを1つ削除しようとしてさらにぼう然・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:15:13 ID:U25PUHlc0
今さっきWBSで各社ナビについてやってたね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:58:25 ID:OdBfXBb/0
今の地図精度も大事だが、どうやって最新版に更新できるかも重要。
道路も、お店などの情報も
刻一刻と変化するし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:11:22 ID:+fD0fE700
携帯のワンセグなら、藤沢〜小田原 海沿いでばっちり写ってるけど>>587



592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:30:20 ID:ZOQmB7150
何km/hまで動いていてもOK?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:06:07 ID:j6bGjTdV0
>>587 どうもありがとうございました。 今しばらくアナでがんばります。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:32:38 ID:CkNO+7QO0

カーナビ、デジタルラジオで更新・FM東京など実験へ

エフエム東京は松下電器産業や三井物産などが参加するITナビゲーションシステム研究会と組み、
デジタルラジオを使って自動車向けに地図情報を配信するシステムの開発に乗り出す。
車内でラジオ番組を聴けば、自動的に利用者のカーナビゲーションシステムの地図が
最新の内容に更新される仕組みで、2007年度の実用化を目指す。
デジタルラジオで可能になる新サービスとして、受信機やカーナビの需要喚起につなげる。
エフエム東京はナビ研と組み、まず今夏に実証実験をする。 (07:00)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:45:49 ID:I3VkB0Qs0
>>587
平塚のUHFに合わせてみ。
自宅で見るより綺麗に映るから。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:48:43 ID:WlD09Ua10
>>595
湘南平のテレビ塔だね。
今も南京錠はあるのかな。。。

スレ違いスマソ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:42:07 ID:4RhQxYGS0
>>594
エアナビ(笑)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:03:00 ID:+fD0fE700
まぁ、法廷+20k位って事にしておこう
ぶちゃけ120kでも問題ないけど>>592
っというか東海道線内110k走行時も
問題ないし東京−茅ヶ崎間
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:24:14 ID:VjfCopajO
現行オデッセイに955MDをとりつけたのだが
昼間の天気のいい日はえらく液晶が薄くなって見にくい…
液晶の角度を調節すれば少しは見やすくなるのか
(´・ω・`)ショボーン
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:12:07 ID:O7npjF4T0
>>596
あそこの駐車場で窓ガラス割られたことあるおw
DQN多いよね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:04:01 ID:Yk2WTZA70
パナの新製品は手抜だと言ってるやつがいたけど、イクリのほうがもっと手抜きだから安心しろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:19:14 ID:Dd6nD02q0
>>601
下を見たらきりがない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:32:57 ID:aJSJfaK00
>>594

ソースどこ?探しても見当たらないんだけど。
もしかして釣られた?俺
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:52:43 ID:Alog6HSa0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:54:38 ID:iB7OA8AV0
バックモニターの付着物が非常に気になる今日この頃
結局地デジチューナ内臓安定には2011年ぐらいまで待った方がいいですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:02:22 ID:j4JbddSA0
>>605
5年も6年も同じナビ使うの?
ナビなんて地図2回位変えて5年も使えば十分だと思うけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:29:48 ID:aJSJfaK00
>>604
ありがと。凄いニュースだと思うんだけど、あんまり反応ないね。
来年の話だからか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:06:01 ID:C9G8Lb3m0
>>601
イクリはもっさり直してきたらしいぞ
いよいよ地デジしか取り得が無いナビになってきた
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:11:26 ID:NmaT0MZC0
630にPALUSの1セグチューナつけるのと、
940にするか迷ってます。

差額5万くらいか。悩ましい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:46:30 ID:C9G8Lb3m0
悪いことは言わんワンセグはやめとけ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:53:06 ID:C9G8Lb3m0
VGA+12セグの映りが5万で手に入るなら迷う余地は無いかと
見比べたら5万なんてハシタ金に思える

ワンセグはテロップ読めないくらい荒々&野球のボールが飛び飛びになるくらいカクカク
鑑賞に堪えられるのは携帯サイズまで
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:37:39 ID:/o9KY0bl0
>>606
>5年も6年も同じナビ使うの?
>5年も使えば十分だと思うけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:44:02 ID:D/VY50V/0
な〜んかな〜
地デジに幻想抱いてる人がこのスレにもいたんだな・・・・
受信条件が悪くなるといきなり画面ボロボロの音飛び飛びなんだぞ。
ワンセグがあるから多少はフォローになるとは思うけど。
それでもDVD見てるかのごとく安定した受信は、_
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:56:18 ID:C9G8Lb3m0
あ、ごめん
うちの周りではそうなる事無かったんで

しかしそういう地域だと同じ発信基地から飛ばしてるワンセグも期待できなさそうだし
アナログはアンテナ1本に削減しちゃったから受信性能ガタ落ちだし
地方はかなり厳しい事になりそうだね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:03:17 ID:/o9KY0bl0
>アナログはアンテナ1本に削減しちゃったから受信性能ガタ落ちだし

そんなに変わらんだろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:15:32 ID:AXQKV8ey0
>>615
そうそう、かわらんかわらん。
4本だろうと1本だろうと。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:19:56 ID:iNQDwuDE0
QVGA機なら解像度的にはワンセグでもおkでしょ。
フレームレートはどうにもならんけど…。
まあ車載テレビごときに高画質求めてどうするって言われたらそれまでだけどね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:57:19 ID:HFJUs5+/0
地出痔チューナーが本体に内蔵されてりゃなぁ…。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:01:35 ID:/o9KY0bl0
HS400に地デジチューナーのジャンクションボックスつけたような新型でないかな。。。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:35:01 ID:K/HVcbxm0
アナログはダイバシティじゃないので1本で十分
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:39:51 ID:/o9KY0bl0
デジタルとアナログのダイバーシティシステム?の違いは>>292
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:07:45 ID:C9G8Lb3m0
>>620
そりゃダイバシティじゃなければ2本以上あっても無駄だけど
ダイバシティじゃなくても十分なのかっていう話ですよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:15:53 ID:kWBBGdRbO
955MD付けたけど、あまりに音が貧弱・・・
とにかくペナペナ。
ウーハー組めば少しはマシになるかな?

誰か知恵ください
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:40:39 ID:0uAHU62i0
>>619
つか、HS400用の地デジジャンクションボックスがほしいが…
チューナー別体なんだからなんとかならんかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:05:37 ID:1V2Em/Y30
>>623
俺も驚いたよ・・・。
うん、ウーハーを組んだら少しはましになるよ。
アンプ内蔵ではないウーハーをオススメします。
626623:2006/05/17(水) 23:32:11 ID:qlpidfuTO
>>625
だよね?だよね?

設定がデフォだから、取説見ながらイジろーと思ったけど、低音域がまるでない。
疑似5.1chなんてしようものなら「10年前の純正カーラジオ?」て思うぐらい貧弱。

>アンプ無しがおすすめ
どういう理由で?電源の取り方の問題?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:46:53 ID:sLawP9wR0
>>623 には気の毒だが・・
漏れのDS110、内蔵のFMトランスミッターに切り替えたら大迫力だたよー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:47:20 ID:DNVeg7Ud0
音の良し悪しって、ナビの種類と言うよりも、結局スピーカ依存だろ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:58:10 ID:CG/XA6Ve0
みんな同じスピーカーで聞き比べた場合の話をしてると思うけど
変えたら純正より酷かったらそら(´・ω・`)かと
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:16:22 ID:CX2sYfgG0
960TD予約したんだけど、デジタルとアナログのアンテナを2組接続できますか?
地デジはロッド、アナログはフィルムにしたいんですけど
地デジはどうもロッドの方が断然良いみたいなので
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:00:21 ID:ojbfH+mb0
>622

デジタルはゴースト無いのでアンテナに指向性持たせる必要が無い
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:19:56 ID:OfwbR5OQ0
ロッドアンテナ立てるなら、フィルムは要らないじゃんか。
アナログだってロッドのほうが良いに決まってるし。

ただし洗車できなくなるよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:43:39 ID:AGCzBy6L0
>>628
もちろんスピーカーも良し悪しがあるが、
デッキとアンプでかなりの差がある。
いいデッキとアンプでノーマルスピーカーでもかなり鳴る
スピーカーかえればもっと鳴る
そんな俺は950にアゼストのDRZ9255
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:37:03 ID:CX2sYfgG0
>>632
あんた馬鹿ですか?
意味わかってないなぁ・・・
洗車って洗車機の事?
だいたい洗車機通すような車じゃないしw
一緒にしないでよ〜

ロッドだとデジタル単体アナログ単体
フィルムは両方あって、共用もある
共用だとデジタルの感度下がる
わかる〜?僕ちゃん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:49:17 ID:A0GbJ16p0
>>630
パナのサイトの仕様詳細に書いてあったよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:59:36 ID:TCQ4lFWU0
>>634
質問しといて何だよその態度!
確かにおまいのようなオンボロロードスターだと洗車機は無理だわな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:06:24 ID:Abw4Z6pf0
本日のNG ID:CX2sYfgG0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:06:41 ID:9ajbCEBn0
>>634
とんでもない奴がやってきた。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:17:41 ID:ZlO9QjhN0
インプレにいかれた方で分かれば教えて欲しいのですが、
新型の1DIN+1DINってiPODケーブルは簡単に抜き差しできるんですかね?
取付時に頼まないと大変?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:19:51 ID:9d5ZgpzU0
まあ同意だがロードスターを馬鹿にするな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:32:50 ID:TCQ4lFWU0
>>640
スマンカッタ。ついかっとなってしまった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:44:51 ID:kUPHNLZdO
>洗車って洗車機の事?
だいたい洗車機通すような車じゃないしw
一緒にしないでよ〜
>>634はいったいどんな車に乗ってるやら。
とんでもない高級車⇔とんでもないボロ車
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:53:26 ID:4xYveJmU0
高級車っつったって、ガラスコーティングしておいて、機械洗車ってのは普通なんだけどね。
>>634の車は、洗車機に通すと車体形状でエラーが出る、軽トラかなんかだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:00:39 ID:CpZ+vtbm0
>>642
> >>634はいったいどんな車に乗ってるやら。
> とんでもない高級車⇔とんでもないボロ車

ロッドアンテナが立てられる車種ではあると。
フィルムアンテナが貼れる車種でもあると。
ってことはクラシックカーやロータス7のような車ではないな。
でも、洗車機は通せない…。
どういう車なんだろう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:28:28 ID:kUPHNLZdO
>>634
軽虎って洗車機無理なのか?初めて知ったよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:09:38 ID:yKoTQQHT0
喪前等つられすぎですよ、と

どうせテレビなんて見ないし新型を買って
チューナーはつけないで運用しようかと思ってるんだけど
できるんだろうか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:14:14 ID:9d5ZgpzU0
>632の人気に嫉妬
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:14:57 ID:25CiSTPt0
4t以上のトラックって洗車機入らないよねw
2tワイドぐらいなら入る洗車機もあるけど・・・

ちなみにさロッドアンテナ立てても別に洗車機通せるけどな
マグネット式なら通すとき中に入れればいいだけだし
それに今時の洗車機はそこんとこ考えて前から後ろ方向にしか洗わないからアンテナ前方向に
向けてなければ大概通せるけどな

生産中止になったハマー乗ってるとかいうなよ
よくわからんがあれって12V車じゃないような気もするしないと思うけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:15:10 ID:9d5ZgpzU0
>634だった…orz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:29:37 ID:kUPHNLZdO
>>649
ドンマイ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:21:22 ID:gtzIpZ6s0
別に12Vじゃなくても取り付けは出来る訳だが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:29:04 ID:25CiSTPt0
>>651
んなこた、しってるよ
てか洗車機つかわない香具師はどこへいったおまいか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:24:08 ID:vLNrFH3f0
俺はサンルーフから雨漏りするから洗車機使わない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:28:51 ID:EjscR8HRO
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:54:32 ID:kUPHNLZdO
>>653
普通の雨で雨漏りしないのかと激しく疑問
当方DV-155FDだが今日初めて建物の名称間違いを発見した。
よくある事なのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:13:33 ID:k/wRboq40

2006年度版の地図に替えてみた人いない?
なんか、メニューが更新されたとかも書いてあるけど・・
地元周辺で、道路の更新具合とか、いかがな感じだった?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:31:21 ID:kUPHNLZdO
>>656
買った時にもう2006だった。
微妙に道が違う(1〜2年前出来た道とか)から、あんまり行進する意味は無いんじゃないかな?
地元の道なら自分の頭のほうが出来がいいと思われ。
過去レスみてると1〜2年で行進した方がいいとは書いてあるがな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:39:39 ID:k/wRboq40

やはり、1〜2年遅れるんだね。ありがとう。
旅先で、困ることが多かったりするんだけど、
例えば、以下の道とか大きなところは更新されてるの?

伊勢湾岸とか東海環状。しまなみ海道。国道1号線バイパス無料開放。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:52:30 ID:kUPHNLZdO
>>658
国1バイパスは無料になってる。
伊勢とかはわからんOTZ
静岡の事なら聞いてくれ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:58:13 ID:dUWx9QJw0
2006地図
中部地方では良い感じ。
セントレアとか東海環状とか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:04:32 ID:k/wRboq40

御地元のガソリンスタンドとかコンビニエンスストアの
倒産や移転状況とかは、やはり、反映されるのはかなり遅い?
自分の地元ではナビ自体使わないんだけど、やはり旅先で困る。


662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:10:18 ID:kUPHNLZdO
>>661
それもやっぱり1年(ry
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:16:33 ID:kUPHNLZdO
訂正、何故かコンビニの更新は早い
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:20:58 ID:CToZFys80
しかし・・・
ぼったくり業界
おいしい畑ですね>カナービ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:21:01 ID:k3JHBKM20
更新しなくても、HDDだとランドマークデータのダウンロードができるんだよね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:27:34 ID:kUPHNLZdO
>>665
地図の更新はダウソ出来ないの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:37:11 ID:k3JHBKM20
>>666
メディアで提供じゃなかったっけ。。。

回線によっては恐ろしく時間が。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:41:31 ID:kUPHNLZdO
>>667
HDDは使った事がないから判らなかったよ、トンクス
669625:2006/05/18(木) 22:28:41 ID:M5yNFBJg0
>>626
いやいや、アンプとウーハー別々の方が音いいし・・・。

でも、俺は金ないから内蔵orz後悔してるけど。
あなたがあまりこだわらないのであれば、アンプ内蔵でもいいと思うよ!
安く手軽に低音出るし!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:30:36 ID:k/wRboq40

地図の更新の件、教えて頂いてありがとう。
とりあえず、京滋バイパスですら、宇治の渡河作戦を
画面上で強いられたので、かなり古いらしく買い換えます。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:44:07 ID:kUPHNLZdO
>>670
あまり詳しくない土地の話だからよくワカランが何年のマップ使ってるんだ?
後、おせっかいだがアンカーを覚えたほうがいいような。
672626:2006/05/18(木) 23:14:57 ID:TwBc01TZO
>>669
レスサンクス。
ナビ取り付けで大枚はたいたからね…
アンプやらウーハーやら追加投資するには嫁の説得が不可欠。
アンプ内蔵のウーハー小遣いで買って我慢します。
上見たらキリがないし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:28:10 ID:eUw4XYy10
HD630D使っていますが、一つだけ疑問に思うことがあるんですが
TVモードにするとパワーアンテナが伸びてきます。
ラジオなら分かるんですが、何でTVでアンテナが伸びるんでしょうか?
何か電波をキャッチしてるんですか?それともそういう仕様なんでしょうか?
車はCEアコードです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:36:18 ID:OkE8YA800
アナログはダイバー非対応らしいが、こういうのつければ問題なしかな?

http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/ad1/index.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:44:11 ID:SVw87CHo0
さらにダイバシティユニットがイルネ
つか付属のアンテナとそれ両方貼ったら前、アンテナだらけになるな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:51:49 ID:S4mUTupN0
http://www.naviokun.com/text/p_strada_f.text/f_06repo05.html

ちょwwこれって、新パナ子さん?(*´д`*)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:07:14 ID:PKipSt/i0
>>674
アナログのダイバーシティって言うほど効果ないような。。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:11:39 ID:Avg/516V0
>>676
萌え系になってるw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:16:45 ID:sAGhVq4m0
iPOD日本語非対応かよ
くそだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:28:57 ID:Avg/516V0
そういうオチか(゚听)イラネ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:46:25 ID:pHy5gBPm0
>>679
ラジオ音質のIpodなんか非対応で当然。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:53:00 ID:+imMefM30
>>676
残念ながら それはセグちゃんw
http://panasonic.jp/car/navi/campaign/0604/oneseg_taikan.html
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:55:54 ID:FNDP1UJH0
>>681
MDより遥かに音質いいけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:59:15 ID:AnqptcXo0
なんでイチイチ乳を強調する挟み方するんだ
セグちゃんよー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:05:29 ID:Avg/516V0
いくらポニーテールとはいえ馬の尻尾そのものだろソレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:11:21 ID:cyHZvoJ60
>>682
オイオイ。
セグちゃんパイズリしてるぞ・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:21:44 ID:U1NO11oo0
セグちゃんもぬいぐるみを抱いて寝るのかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:07:55 ID:6dvI7+6v0
パナは新型も地図のバージョンアップは取り外し方式ですか?
取り外し代金はこっち持ち?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 04:35:10 ID:J2gLCz7J0
パナ子さん、昨日はしゃがんでたな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 04:52:07 ID:rHN7Cbtn0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:54:11 ID:q0n0eunn0
地デジでTVに見とれて追突という事故が増えそう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:55:47 ID:/7F8MSXZ0
確かに。サイドブレーキなんて実際みんな解除しちゃうからな。そのうち車速もチェックするようになるだろうな
693653:2006/05/19(金) 08:34:25 ID:SJlwObPV0
>>655
普通の雨だと大丈夫。豪雨とか高圧洗浄だと排水パイプが細いので排水が間に合わず漏れてくる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:49:44 ID:yGil9CCV0
一応排水してるんだぁ知らなかった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:55:42 ID:C/lO+msR0
<チラシの裏>
こんどの新型、最初マイナーチェンジ程度だと思っていたが、
じわじわと物欲が湧いてくるな。地味ながらも細かい部分が
改良されてつかいやすそうな感じ。ちょっと欲しい、でも高い。
</チラシの裏>
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:06:30 ID:NMEmFvx+0
>>695
そのチラシの表の情報kwsk
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:15:47 ID:mMekIr+w0
AACに対応して欲しいな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:21:47 ID:2deaVJMf0
960TDって実売どのくらい?
25〜27マソってとこかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:34:05 ID:9PWThQnRO
>>694
年数経過すると、排水ラインが泥汚れで詰りおこすことあるよ。
そしたら逃げ場無くなって漏れて来る。
エアーガンで吹いてやれば復活するなり
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:42:20 ID:uZhAs7Fz0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:45:56 ID:5d+/rgOV0
エアーガン、まじお勧め
http://www.air-borne.co.jp/
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:23:41 ID:hky8nOl40
そいうや兄貴の車のサンルーフが水漏れした結果
ナビがアウトになってたな
でその車俺にくれたけど
ナビアウトのままだな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:48:21 ID:4Dz9K5Rr0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:50:10 ID:vJYIJCR6O
ちょいと質問。
950MD使ってるんだけど、時々電源が勝手に落ちるんだけどそんなもん?10秒くらいしたら復活するんだけど…

あと、車の始動時から音が鳴らない時があるんだよね…。キーOFF→ONにすれば直るんだけど。

故障かな?それともパナクオリティ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:54:43 ID:qnP+zIN10
バッテリ大丈夫か?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:18:20 ID:OKVTv+b20
CN-HDS940TDが264,600円って高いな
935MDに心が動かされるがどうしよう
ちょっと待って値段が下がってから940TDを買うか
935MDの値崩れを狙うか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:02:52 ID:e3TetXMCO
>>704
つ「接触不良」
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:35:10 ID:JWFLXdf70
新Fシリーズにセグちゃんは搭載されてるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:22:07 ID:2gg0OcR/O
>>704
ハズレでしたな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:43:46 ID:tDkxo6hm0
パナ子よりセグちゃんの方がいいな(;´Д`)ハァハァ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:57:11 ID:QhnZESYW0
わしは、タイトスカートの中に、
ガーターベルトを隠している、
大人なパナ子さんが好き!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:22:28 ID:jk5Fb0Bu0
パンツスーツ姿で資料抱えて振り返っているOLパナ子がヨイ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:43:16 ID:D4x0v1gs0
パナ子さん萌え(;´Д`)ハァハァ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:49:17 ID:6dvI7+6v0
パナ子は淫乱
715625:2006/05/19(金) 22:52:03 ID:mHumiutG0
>>672
境遇まで俺と一緒ですねw
何をするにも鬼嫁の決済が必要ですから・・・。
でも、家計は嫁に任せた方がうまくいくと思ってますけどね〜。
お互い細々と頑張りましょう!!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:20:38 ID:mH0Qr2sW0
>>681
圧縮していてもFMよりは格段に音がいいぞ。圧縮音源×ならMDもFM並みか ?
世間はそんな評価もしてないぞ。
それにiPodはロスレスにも対応してるし。
iPod音をFMトランスミッターで飛ばしてるとかのオチじゃないよな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:29:13 ID:4Dz9K5Rr0
ばかっかじゃねーの
そんなことで熱く語るなっちゅーの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:33:29 ID:bO9XwDme0
D050を75000円くらいで買ったら、買った次の日から価格が下落し始めた
うぇっっっうぇっっっっw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:34:55 ID:uOPvL+xE0
620買いました。起動時のパナソニックカーナビ何とかっていう外人の声は消すことはできないんですか?かっこ悪いのでできれば消したいです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:49:11 ID:vc89YfuC0
>719
トークバックOFFに汁
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:59:15 ID:vJYIJCR6O
704です。
>>705 バッテリーは平気です。
>>707 接触不良かと思い配線を接続し直したけど変わらずです。

俺のハズレなのかな?実はクレームで新品交換してるので二台目だったり…
一台目は時々フリーズして勝手にOFF→ONをひたすら繰り返す壊れっぷりを披露してくれました。
初カーナビなので、カーナビのクオリティはこんなもんかと思ったのですが…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:02:20 ID:FNDP1UJH0
>>721
> >>705 バッテリーは平気です。
> >>707 接触不良かと思い配線を接続し直したけど変わらずです。

ハーネスから電気取ってるの?そこの電圧は測った?
車側の配線不良かもしれないし。

> 初カーナビなので、カーナビのクオリティはこんなもんかと思ったのですが…

そんなことは絶対にない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:19:52 ID:uWAq9hUGO
>>721
まさかそんなことはないと思うが、アースをしっかり接続してないなんて事はないよな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:25:47 ID:dgBS+yNx0
1台目も取り付け不良だったんじゃねーの
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:54:22 ID:D/QB/9B20
>>721
使ってる奴にナビのほうも合わせてくるんだよ
おまえには必要ないのかも知れんな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:35:25 ID:0aj8IZOt0
iPODの日本語表示無しってwwwwwww
やるきあんのかw
ツメ甘すぎ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:43:47 ID:mmHoBwU60
>>724
同じところで取り付けてたりしてな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:02:18 ID:WW8b8h8y0
>>726 iPODの機能なんか要らねえよ。
そんな、余計な物よりも、もっと他に力いれろって感じ。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:30:32 ID:gg15Bi570
>>721
本体の配線不良かはともかくとして、オーディオのハーネスからナビの電源
取ると、電圧降下してナビが落ちることがある。
車種やその他の電装品にもよるが。
まあ、722のいうようにハーネスで電圧測って見るべき。
あとは、接触不良。素人にはアリガチなパターン。これでもかってぐらい
確認することをオススメする。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:40:03 ID:W4s7Hzv10
昔、用品店に取り付けを頼んだが、配線ってのは自分で
確かめないとダメだね。まずイルミが配線されてなかった。
用品店のアルバイト、頼まないとイルミ配線しないんだと。
どうやらイルミを配線したら夜になって画面が暗くなった
とクレームが殺到したらしい。どんなDQNな客だよ。

そのうち、たまーに、なんかのハズミに動作がおかしく
なる症状が出てきて、いろいろと調べたらナビ本体ケースが
アースに落ちてないと動作が安定しないことがわかって、
結局自分でナビ本体ケースのアースを取り付けた。取説には
そんなこと書いてないのに。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:11:58 ID:SORYBK6l0
バッ直
732719:2006/05/20(土) 12:15:11 ID:EHYe/mZH0
>>720
ありがとうございます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:28:36 ID:VMyQn2khO
704.721です。皆様レスありがとうございます。

取付は自動後退でした。症状が出た後のチェックは自分で確認してみました。
電圧はナビの設定画面?みたいなので停車中&走行中に確認したけど平気そうでしたよ。
そ〜いや、アースがオーディオキット(オーディオ周りのパネルキット)を止めるボルトに落としてたような…。
原因はそこでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:06:02 ID:uWAq9hUGO
>>733
アースを車体本体の金属部分に落として症状が治ったら指摘した俺は勝ち組
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:47:53 ID:3k6c787BO
>>715
アンプ付きウーハー付けたよ。
かなり改善されたよ。
まぁ、とりあえず納得w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:29:55 ID:0irtX+oa0
>>726
普通に中学生程度の英語が読めない奴は相手にしてないダケダロ
嫌なら買うな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:56:49 ID:Y3BdrW5D0
>>736
はぁ?Tagの日本語が表示できないから、曲名とか見えないってことだろうが。
いまどきHDDプレイヤーも使ったことないやつがいるとは正直驚きだ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:36:16 ID:zWPR6IT30
とりあえずiPod対応しとけばカタログ上は負けないからな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:39:25 ID:G+HU2nLJ0
>>726
いや、日本語表示はいるだろ
洋楽しか聴かない人にはいらないだろうけど
邦楽きくならアーティスト名とタイトルが出ないじゃん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:10:25 ID:Cvb4Qmsh0
文系がまじめに書いてみる。
iPodは、主たる母艦のMac(日本語の場合)の文字コードがユニコードで、iTunesでシンクロ等をする時も、
2バイト文字に関しては、ユニコードでマネジメントしているんだと思う。
iTunesのWin版も2000かXPだけなんで、2バイト文字に関しては文字コードをユニコードにしているんじゃないかな?
カーナビ側のチップが、もしもユニコード通るなら問題ないんだろうけれど、おそらくはJISなんでしょう。
で、iPodのみのために、ユニコード→JIS の文字コード変換エンジン(ソフトでもハードでも)を載せるのはばかばかしい、
という判断ではないかと。
何ビットのチップか知らないけれど、せいぜいWin98時代くらいのスペックなんじゃないのかな?
素人が分かった風なことを書いてみました。
インチキ想像だったら、ごめんね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:54:29 ID:D/QB/9B20
馬鹿じゃねーの
自社のデジタルプレヤーがほとんど売れなくなってしまうから
ただそれだけ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:29:56 ID:Cvb4Qmsh0
>>741
> 馬鹿じゃねーの

>>740 ですが、私が?
と釣られてみた。

> 自社のデジタルプレヤーがほとんど売れなくなってしまうから
> ただそれだけ

だったら、iPodなんか無視するのが一番。
ただそれだけ。
松下が煮え切らないことをする方が、よほど馬鹿じゃねーの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:42:41 ID:Okzij8KN0
チラシの裏

950使いだけど昔話題に出てた再起動の症状が出た
ナビのルート案内を無視してリルートをしようとした瞬間にブラックアウトして再起動
ナビが怒った?w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:01:13 ID:lfgsbejj0
>>馬鹿じゃねーの

アタマ悪そうな奴が書きそうなフレーズ
745740,742:2006/05/20(土) 21:06:32 ID:Cvb4Qmsh0
>>744
> >>馬鹿じゃねーの
>
> アタマ悪そうな奴が書きそうなフレーズ

いかんなあ。
シャレ言ってないで、アタマ良くしよう。

減らず口。
>>744 のID、ベッジョ。
ごめん。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:11:24 ID:D/QB/9B20
>>742
おまえほんと馬鹿だな

車の中ってのはいろんな友達なんかも乗るわけだ わかるか?
自分の車で使う分にはHDDにCDやSDで掘り込めばわざわざiPod使わなくても済むってことだわな
オーディオメーカーでもあるパナにしてみれば万人が使っているiPodにも一応対応にしてるわけがわかんねーか?
おまえ視野が狭いっちゅーか友達がいねーから自分の事だけを基準にかんがえれねーっちゅーか・・・
市場状況に合わせた対応でもあり、ユーザーからの要望でもあったわけだ
オーディオメーカーとしてはデジタルプレーヤーを完全撤退するわけにもいかねーだろ
日本語対応にしてしまえば独占的になってくるのくらいわかるわな?
ほんま馬鹿じゃのぉ〜
バカタレがっ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:14:21 ID:D/QB/9B20
>>744

馬鹿じゃねーの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:16:30 ID:Y1ElWC8r0
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:16:48 ID:CXCBjC4I0
>>743
単に電力が足りなくなっただけだと思う。
750742:2006/05/20(土) 21:29:36 ID:Cvb4Qmsh0
今日はたくさん馬鹿って言われてる。

そうなのか。
人を乗せる時のことを考えたわけか。
なるほどなあ。
どんなソースにしろ、音楽ソースだったらオーディオに繋ぐ、しか考えなかった。
インダッシュのナビね。
面白いなあ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:58:43 ID:wOABjavs0
>746
きみさあ、すごい文章力だねえ。

> 自分の車で使う分にはHDDにCDやSDで掘り込めばわざわざiPod使わなくても済むってことだわな
揚げ足取りじゃないが、放り込めば〜、だろ?

> オーディオメーカーでもあるパナにしてみれば万人が使っているiPodにも一応対応にしてるわけがわかんねーか?
ここのところも、もう一度読んでみろよ、悪文だぞ。

> おまえ視野が狭いっちゅーか友達がいねーから自分の事だけを基準にかんがえれねーっちゅーか・・・
これ、後半言っていること、逆だろ? 自分の事だけを基準に“しか”かんがえれねー〜 なんだろ?

> オーディオメーカーとしてはデジタルプレーヤーを完全撤退するわけにもいかねーだろ
> 日本語対応にしてしまえば独占的になってくるのくらいわかるわな?
日本語対応にしてしまえば、“iPodが”独占的に〜 だね?

そこそこまともな考えができるんだから、もう少し落ち着いて書き込みなさいな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:58:53 ID:/EB8Af5q0
>>748
ワロタ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:16:06 ID:mmHoBwU60
>>751
ヒマだな。スルーする広い心を持て。
by心の狭い暇人
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:17:50 ID:FaMcgsc70
結局、日本語対応は有償バージョンアップだったりしてなw
755751:2006/05/20(土) 23:00:57 ID:wOABjavs0
>753
はーい。
以後、気をつけまーす。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:14:50 ID:uWAq9hUGO
じゃあここで話題変えカキコ

聞きたいんだが此処の住民(1DINサイズのナビ使ってる人)ナビ+オーディオの場合やっぱオーディオもパナなのかな?
オーディオの調子が悪いから買い替えようかと思ってるんだけどパナオーディオってあんまり評判きいたことないからどうしようかなって思って。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:17:07 ID:TcMMMfvM0
パナはカーエレメーカーとお考え下さい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:28:01 ID:uWAq9hUGO
>>757
カーエレ?意味がわからぬ
759625:2006/05/20(土) 23:41:03 ID:TOjpNvNx0
>>735
おー!つけたんですね〜。
満足そうで何よりです!
でも、そんなにすぐ許可が出るとは・・・。優しい奥さんですね!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:36:06 ID:2CuKTPWC0
>>756が言うオーディオって具体的に何を指しているの?

話は変わるがP902i持っているのに青葉使えないのは何なんだろうな。
パナは垂直統合を推し進めているんじゃなかったのか。
オンデマンドVICSを後追いしてくると思っていただけに悔しい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:42:44 ID:2K76hF+00
こんどの960ってSDに書いたMP3ファイルをHDDに取り込めるんだろうか。
SONYのNAS-M7HDとかはMp3ならなんでもし放題だしな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:46:00 ID:M1KcOClv0
パイオニアはairナビという負の遺産のためにサーバーを今も運用している
あれはサーバーが無いとただのガラクタになっちゃうから売れなかったから止めますって訳に行かない
そのインフラを上手く転用したのがオンデマンドVICS

逆にパナが追随するためには新規にサーバーを立ち上げる必要がある
ODVにわざわざ新規サーバーを立ち上げるほどの魅力が無いと厳しいよね

それよりは「とにかく今は地デジ!」ってのが今のパナの考え
ナビを進化させようって気はあんまり無いみたい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:13:06 ID:+BGZdLER0
620Dにサブウーハーつけようと思うんですが、RCA出力?みたいなのが赤白じゃなくて
黒いコード一本しかなかったんですが、どのようなコード使えばいいんでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144_504/19161897.html

この辺のやつでいいんでしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:17:40 ID:PK+A+OIs0
>>756
今はDCT-A1使ってるが、今まで使った中で使い勝手、音質を考えると9255が最強だった気がする
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:18:10 ID:2CuKTPWC0
でもさ、ODVって便利そうじゃない?
長距離の旅行とかすることを考えたらさ。

混んでいるとき、高速乗るかこのまま一般で行くか悩むことあるだろ。
そのとき眼上の高速の状態を知りたいことはない?
ナビの指示に従って高速に入ったら、こっちも混んでいてカチンと来ること多いし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:26:10 ID:mQI5Xl560
>>763
そもそもウーハーってモノラルだから赤白のどちらかちぎって、
一本だけでつなぐだけでもいいんでないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:35:58 ID:hv+0KWFJ0
>>762
>それよりは「とにかく今は地デジ!」ってのが今のパナの考え

それなら内蔵にしてほしい・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:43:14 ID:M1KcOClv0
>>765
ある
しかしODV無いことによるユーザーの損失はあまり無さそうなのも事実

それもメーカーの特色と考えればいいんじゃないの
どこも同じじゃ詰まんないし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:47:11 ID:M1KcOClv0
ユーザーの損失って誤解を招く表現だったな
客を逃すって意味ね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:00:43 ID:+BGZdLER0
>>766
そうなんですか?
でもウーハー(アンプ)側にLRがあるけど両方つながなきゃいけないとおもうんですが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:29:27 ID:xWBGH7LV0
>>756
ナビはHS400だけどHUはカロだよ。

…お呼びでない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:27:49 ID:Va22R0hMO
>>756です。
オーディオ(CDだけ聞ければよい)です。
ナビは155FDなのでイルミネーション+デザインのバランスを考えて(値段も)C1303D辺りを、と考えてたんですがね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:25:50 ID:e08Q5z6w0
>>756
1DINインダッシュの255FDと1DINデッキのソニーのMDX−CA790で使っている
ナビミュートとATTの線を繋いだら、ちゃんと作動するし特に不具合はない

車(ラウム)の都合で、上段デッキ+下段ナビ(出しっ放し)でデッキは全く見えないけど、リモコン(ロータリコマンダー)あるんで大丈夫
ちなみに、ナビをチルトさせれば、デッキの直接操作やMD入れ替えぐらいは出来る
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:37:42 ID:vPkgFl0r0
>>756
1DINインダッシュの255FDに1DINデッキにCQ−3100Dを合わしてるよ!
同じメーカーだからボディーカラーやイルミネーションが統一できて見た目が綺麗でまとまってる。
DVDナビなんだからナビ本体でCD再生可能だからMDデッキを付けている。
この組み合わせが1番無難ではないかと思うけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:21:50 ID:WTlEJkdA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060521-00000116-kyodo-soci

テレビに見とれ人はねる 死亡ひき逃げで会社員逮捕

 警視庁昭島署は21日、ワゴン車を運転中に歩行者をはねて死亡させ、そのまま逃走したとして業務上過失致死と
道交法違反(ひき逃げ)の疑いで東京都あきる野市小川、会社員石田直人容疑者(30)を逮捕した。

 石田容疑者は「仕事を終え帰る途中、約80キロで走行していた。カーナビでテレビを見ていたら音がして気付いた。
怖くなって逃げた」と供述しているという。

 調べでは、石田容疑者は20日午後10時50分ごろ、東京都昭島市の片側2車線の都道をワゴン車で走行中、
歩道近くの車道に立っていた近くの会社員福留和浩さん(44)をはね、逃走した疑い。福留さんは搬送された病院で死亡した。




776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:02:13 ID:WpcAfwJ00
えーと今年の売りは、


・・・地デジ、だけだっけ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:01:24 ID:1dQFheV90
そうなの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:27:13 ID:FbttKRL20
・・・VGA、だけだっけ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:29:25 ID:bv/Qrnk10
反応速度が若干良くなっているみたいだが・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:30:08 ID:bv/Qrnk10
ああ、メヌーが良くなったらしいな。
あの、シンプルでカッチョイイ奴に
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:20:37 ID:mV6BfJ5BO
>>774
音はどうですか?今日自動後退行ってCQ-DMR993Dの音聞いてみたら何か低音が弱そうな気がしたので。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:16:57 ID:7szhAHeT0
ようし、パパ地デジチューナー付いた新しいナビで
ワールドカップ見まくって追突事故起こしちゃうぞ〜w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:22:41 ID:mdylXiPq0
じゃあ、パパは782の地デジのワールドカップ後ろから見て追突しちゃうぞ


ところで地デジであんまりワールドカップしないよね
BS-iとNHKのBS中心だね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:36:44 ID:tPx4v2Hx0
>>782>>783
通報しました
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:29:32 ID:14WbEsGPO
深夜に2台だけで玉突きしてる分には無問題
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:42:27 ID:g/ojIjMB0
255はモデルチェンジなし?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:52:31 ID:EqQpbEhkO
BS見るには追尾式アンテナ付けなきゃね。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:05:53 ID:hOtZRLw70
かっこワリィ(´・ω・`)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:14:38 ID:0gXPfDY90
BS?そんなにまでしてTV見たいのか、お前ら?
俺はパソコン使うようになって、両眼1.5あった視力が、3年で、1.0まで落ちたよ。
もう、携帯電話でのメールもしないし、車の中でTV見るのもやめた。
眼のいい奴は、テレビいくら見ても悪くならないってのは、嘘だな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:51:19 ID:mdylXiPq0
>>789
1.5なんていいうちに入らないよねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:52:09 ID:7szhAHeT0
>>789
そういう日記はせめてsageで書いておくれ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:59:50 ID:NmqPWNVU0
つか、車で地デジって馬鹿臭いよね
せいぜいワンセグで十分だろ、
画質云々言ってる奴居るが
7インチでフルHD表示できる液晶なんてねーだろ、
有ったとしても7インチじゃ違いは解らんが

受信状態にしてもどっちもどっちだろ、アナログで汚いけど写ってた所は
綺麗に写るようになるが、場所によってはかえって写らなく成る所もある
電波がより直進性の高いUHFになるからな、遮蔽物がある所は弱い
あと、アンテナの指向性もたかいから、移動体には弱い
まあ、都内だけ走ってる分には何処でも綺麗に写るとは思うが
そもそも車にテレビなんてイラネーだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:04:15 ID:0gXPfDY90
>>792

俺もそう思うよ。
DVDや、そのうち発売されるであろう、HD-DVDだったら、10インチモニターで見たいけどな。
民放やNHKの地上テレビは低俗すぎだな。ケーブルTV(無料チューナーあるんで)はよく見るが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:12:41 ID:K3uw1yuJ0
>>787
BSの国会中継見たいので、追尾式アンテナを
レガシーワゴン(BP5C)に取り付けてます。
全高を上げたくないので、ボンネットの上です。
インタークーラーは、ラジエータ前に移しました。
全部嘘です。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:30:12 ID:hOtZRLw70
せめて刑事ナッシュの愛車クーダのボンネットに乗っかってるアレみたいなデザインだったら→BSアンテナ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:34:04 ID:hOtZRLw70
つづき・・
ダッシュボードの上でチラチラ光ってるアレでもイイゾ→BSアンテナのデザイン
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:36:28 ID:hOtZRLw70
・・と、ニックが言っていた!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:47:38 ID:mdylXiPq0
ハーベーも言ってたな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:00:33 ID:RHo2tdDH0
>>794
途中まで信じちゃったぢゃんかよ・・・

>>789
自分がそうだから、周りもそうと思うなよ。

なんかさ、ナビ業界では特に「最新の技術」ってわかりやすいアピールポイントないじゃない。
だから短絡的に「地デジ」に持っていこうと。。。
「地デジつけなきゃねっ」みたいな空気になってるけど洗脳されないようにしないとね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:59:41 ID:8uuni1Mu0
>>793
パナはHD-DVDを応援しません。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:54:12 ID:4+USYLFq0
俺もHD製品は多分買わないな
ドライブが勝手に対応してたら別だけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:06:31 ID:+5u/Euwu0
>>756
私は1DINインダッシュの255Dに7303Dを付けてみました。
ナビの外部音声入力にHDDメディアプレイヤーを繋いで
ナビの外部出力をHUの入力に繋ぐと
ナビ画面にした時にナビからの音声出力が止まるので

ナビの入出力は使わずにHUの外部音声入力に
HDDメディアプレイヤーを繋いでます。
ナビミュートを繋いでおけばナビ本体からの案内だけでも聞こえるので。
個人的にはSRS WOWで十分な感じ。
でも。ほとんど展示されてないのが…
近所は取り寄せのみだったので買うと決めて注文しました。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:57:11 ID:E+0QdvpC0
リアビューカメラCY-RC50を分解してムキ出しで使ってるのを見たぞ。
鉛筆くらいの太さで、さすがに目立たなかった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:05:41 ID:xx+BIV0X0
信号待ちの車の観察バイトやったけど
朝と夕方は半分くらいTV見てる

普通に必要なんだろ
新参だからって叩くのもどうかと思うけど・・・
余裕を持っって行こう
地デジあったらいいに越したことはないんだからw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:07:30 ID:kVMeVH1n0
リアビューカメラってなんであんなに高いんだ…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:21:09 ID:sw9umXM00
>>805

値段を下げるほど需要がないから・・・と適当に答えてみる。
車に依存すると思うけど、絶対必要!ってこともないと思うし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:44:21 ID:E+0QdvpC0
>>805
原価を考えるとアレだが、安全装備って事で高くても売れるんだと思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:56:17 ID:PrNyVn6O0
部品代もそうだけど、工賃もけっこうバカにならないよね。

手間考えると確かに面倒な作業だから仕方ないけどさ。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:30:16 ID:Fj7W9sO90
初めてカーナビをつけてみようかと思っています。
パナの新製品が先日発表されたけど、高くて買えそうにもないので、
CN-HDS935MDかCN-HDS620Dこの二つで非常に迷ってます。
私みたく初めて購入する者でも、マップの性能やVGAの違いで、
この二つの値段の差額分の満足度はあるものなのでしょうか?
おそらくテレビやDVD等は、ほぼ見ないと思います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:33:41 ID:uSi5jMhu0
そりゃ人によるよ
人の意見ばっかり頼りにしないで実物見てきなよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:35:55 ID:RyRGLSEi0
>>809
現在935MDを使っていますが、
もう一台買おうかと思って同じように悩んでいます。
実を取るなら620、所有する喜びのFクラスと思っています。

見るとVGAマップはきれいで大満足ですが、
そこに5万くらいの投資をするのが悩みです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:39:01 ID:uSi5jMhu0
個人的にはまあいちお有るとだけ言っておきます
ただレスポンスがいまいちなのでイラチな人にはお勧めできないかも

地デジ要らないならイクリプスの新型も候補に入れてみたら
VGAでありながら良好なレスポンスで快適操作できる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:43:04 ID:u9gG3sdOO
安いよねぇテンは。

近所のABで工賃込みで5割り引きだった。
(MD無しのVGA)
奥のムーヴに付けようか検討中
814809:2006/05/23(火) 00:43:54 ID:Fj7W9sO90
>>810-812
わかりましたありがとうございました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:16:44 ID:kJV+GYj30
SDカードに落とした地図は9地域になっていますが
それをPC上で結合させる方法はないですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:12:53 ID:FQRN1HSS0
俺はこの前HDS930MD買って来た。まだ取り付けてないけど。。。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 06:10:09 ID:rnNNE45L0
>>775

ナビ取り付けた店も書類送検くらいされそうだな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:38:18 ID:VUdATDbs0
>>806
+25000円(工賃込み)ぐらいじゃね
ステーションワゴンとかミニバン以上の大きさなら便利なのはたしかだ
ある意味通勤車の自分にはナビよりもあって良かったって感じです
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:58:05 ID:r2o6tSaq0
iPOD日本語未対応ってことは、????? ??????とかって表示されるの?
曲とかアーティストとかアルバムどうやって選択するんだろう・・・
全く持って使い方が想像できません??
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:05:20 ID:vzQZAa40O
会社のHS400ナビは糞だぁ
かぁチャンにあげたSONYのCDナビの方が賢い
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:08:04 ID:jnf5I3d90
大切なのは今そのメーカーがカーナビを販売しているかどうかだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:38:43 ID:f8xs1gVi0
>>819
半角英数(一部記号)の範囲で判るようにすれば良いのでは?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:01:41 ID:ZPvgZ6fn0
現行のFクラス使ってます。
SDカードを使ってMP3を入れて聞いています。
ところが、すごく短い曲(5秒とか)入れると再生できないで
止まってしまいます。(次の曲にいかない)

どうすればいいでしょうか?仕様でしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:13:13 ID:kPS+wlh50
そんな短い曲はもってないからわからんが、5秒とか短い曲なんて聞いても
意味ないからいらないんじゃね? 問題の解決にはなってないかもしれない
けど、消しちゃえば?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:31:56 ID:ZPvgZ6fn0
>>824
そっか。消せばいいのかw

困ったのは、
昔のカセットテープをパソコンで.wavにして1本の巨大な
ファイルにします。そのまま.mp3に変換してしまうと、
アルバムがまとまって長い1曲になってしまい曲飛ばしとか
ランダム再生とかできないので、無音部分で自動的に.wavを
ちょん切るソフトを使ってます。普通はそれでいけるのですが・・

スネークマンショーでそれをやったら・・
「警察だ」で一曲になってしまうんです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:45:44 ID:mIBJwsO20
タイム指定して分割できる奴あるでしょ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:46:43 ID:xB3eEDQw0
>>825
ワロタ

1曲の最低時間を設定出来るMP3分割ソフトが有ったような希ガス。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:40:22 ID:u9gG3sdOO
ん〜リトル
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:01:34 ID:ZPvgZ6fn0
>>827
ワロスでしょ。

でもねー、短いセリフを消してしまうと、意味が分らんのですよ。>スネーク

人数は少ないと思うけど、英会話教材とかで同じ問題にぶつかっている人
いると思う。たぶん英会話教材を無音自動分割なんてしたら、1000曲ぐらいに
分割されて、再生できるフレーズは2個とかなると思う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:44:43 ID:gfJAvrki0
おもしろかったw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:49:19 ID:dxDfCxvv0
今日はここまで面白かった
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:27:32 ID:0xKFVEtv0
工賃で15000以上出す奴は馬鹿
本体でどれだけ儲かってると思っているか分かっていないんだろ
まぁ、馬鹿だから店に頼むんだろうけどな
どこの世界でも馬鹿は金持ちを儲けさせてくれるよ
ありがたいよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:04:50 ID:INydarls0
>>832
 みんなが自分で出来ちゃったら、ディーラーやらカーショップのブルーカラー層が
 困っちゃうじゃん!
 だいたい世の中のサービス業の金の流れなんてそんなもんだよ。
 
 買った側だって「メンドーな取付はブルーカラーがやるんだよ!そら、金だよ。
 俺は忙しーんだ。とっとと綺麗に付けてよ」って思ってるよ。
 
 なんでも自分でやるってのは「要領の悪い負け組み」ってこと。
 
 ・・・ま、漏れも「他人にはいじらせない」っていう負組みの一員だけどね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:10:14 ID:INydarls0
それに Time is Money.
15,000円はホワイトカラーなら2時間くらいの時給でしょうから、
2時間有効に使えるなら、他のことがパラで進行できるよ。

・・・漏れは「2時間車を弄れるならウレシ!」っていう負組みですけどね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:35:47 ID:NWFpIzB50
>>827
おー、同じく無音分割で困ってます。最低時間が指定できるソフトみつかりませーん。
(無音判別のレベルを指定できるソフトはあるだが・・)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:36:31 ID:bjGhF3V+0
ブルーカラーがいなきゃホワイトカラーも成り立たない。
逆もまた然り。
生きとし生けるすべての物には意味がある。



俺が引きこもってるのもなんか意味がある。きっと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:53:45 ID:INydarls0
>>835
えー!ググッてもないんかーい?
 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2000/09/18/audioeditor.html
 藻前の用途を十分理解してないけど、これはちがうんかい?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:54:59 ID:A5EMT16p0
新製品って実売価格見てみると
935MDとかに地デジチューナー足したくらいの値段だよな
発売されたらもっと935MDとかの値段下がるかな?
どっちにしろチューナー内蔵じゃないので悩み中
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:30:44 ID:Qj9MgKYL0
>>832
>工賃で15000以上出す奴は馬鹿
車の買い替えで、ディーラーにナビ等の移設を頼んだら7.1万とられた、、、orz

まぁ、
・ナビ(255FD)+フィルムアンテナ張替+VICS+リアカメラ+デッキ+有線リモコン+CDチェンジャー+スピーカ(4個)+燃費マネージャー+レーダ+ETC+セットアップ
なんで、妥当な金額かもw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:32:24 ID:zoDS3YXI0
>>839
馬鹿
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:35:14 ID:NeIRr5UK0
新車買ったのに普通に金払ったのかよ
そんなのみんなタダでやらせてるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:05:36 ID:0T8lgF180
>>839みたいな客がいてくれるから、俺らの工賃がタダになる。
そっとしといてあげろよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:11:34 ID:kkT4WNAA0
iPod日本語非対応って

iPod持ってない人にとってはその分他に力入れて欲しいし
iPod持ってる人にとっては使えない機能

何を考えてんだか…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:33:08 ID:1k6NxAJ20
>>840
馬鹿丸出し
タダでつけさせる口もねーのか
845844:2006/05/24(水) 00:34:08 ID:1k6NxAJ20
すまん
839だった

おれが馬鹿だ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:30:43 ID:TwRvQfgU0
ばかはやすみやすみいえ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 04:34:23 ID:LP0W5FBxO
255FDってFM聞けます?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:02:47 ID:DPnIO2m90
>>843

iPodなんて聴いてないで、地デジみてればいいだろ!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:13:33 ID:4zT5FHQoO
新車じゃなくて中古じゃないの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:58:12 ID:SvSUZ5bb0
新製品、DVD-Rのmp3聞けたり、PnP表示が出来たりっていうのがいいな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:02:16 ID:daC85Rst0
パナ子さんは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:30:08 ID:mQfzxQAdO
>>847
聴けません
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:49:22 ID:Ow0Lp5530
間違った情報が流れてるね。
アナログTVは4chダイバーだし
iPodは、日本語対応してるぞ!
5/26までパシフィコ横浜で
新型F−classが展示されているから
確かめてきたら。
大塚電装やナビ男くんが行った発表会って
販売会社がおこなった方のやつだから
ちゃんとした説明員じゃなかったって
話だよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:18:28 ID:IUejswBv0
ソース
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:27:53 ID:LReRdTtu0
>>834
>15,000円はホワイトカラーなら2時間くらいの時給でしょうから
7500円/時!?
月の手取りは100マソ超ですか?
俺も一応ホワイトカラーだけど・・・_| ̄|○
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:45:43 ID:10bSvVq30
車ばらすの面倒臭いんだよね
好きな人は毎週でもばらしてて慣れてるただの車ヲタだろうからね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:41:23 ID:7dNCRz230
>>855
自給じゃなくて時間工賃だと思うよ。

かじった知識でバカと公言した知ったかクンだよ

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:25:36 ID:l2BvH3UA0
859853:2006/05/24(水) 13:36:47 ID:xULRj+vd0
>>854
Panasonicの中の人に教えてもらった&見せてもらった。
そういう意味では、大塚電装&ナビ男くんとレベルは一緒だと
自分自身は、思ってる。
気になる人は、横浜にいってみてら?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:50:22 ID:1k6NxAJ20
>>856
そういう問題じゃねぇ
買ったらただで付けさせるのが当然といった話

と、時給に換算すれば4500しかない俺が言う
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:06:53 ID:sHAlaJie0
>>837
えっと。スネーク組が探しているのは、無音部分(曲間)を自動的に
見つけて、切ってくれるソフトです。なおかつ、1曲の最低時間を指定
できる機能が必要です。例えば、Fクラスが最低10秒長さがないと再生
できないバグがあるならば、そのソフトで11秒を指定して
「警察だ。ここは警察ぢゃないよー。オレが警察だ。だれー。」
ぐらいで一曲に自動的になるソフトは無いかなーってことです。

平行して、これはバグなのか?仕様なのか?って議論もありますね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:41:41 ID:7PEHfzRc0
CN-DV155(2004ROM)使ってます
借り物の2006年度版ROM入れたらファーム書換されて2004ROMが使えなくなってしまった
せめて書換前に警告して欲しかった・・・っていうか常識なんでしょうか?
これから外してサービスセンター持っていきます、無償修理なのがせめてもの救いだ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:20:01 ID:emqZS+En0
そういう怪しい事をしておいて無償修理とか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:48:58 ID:BsEoEkU4O
やだねぇ、こういうの。

借り物とか棚に上げてさ。
事前に警告が無かったって?アホですか?
パナもご苦労さんだよ、こんな低能の言いなりになってさ。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:06:50 ID:1k6NxAJ20
そ〜だよっ あっほだよ〜
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:14:58 ID:9P31ytSL0
バッテリー一度外しても旧ROM使えない?
867RM:2006/05/24(水) 16:48:27 ID:wEgIERkKO
950を使用しています。
CDを録音しているのですが
テレビやラジオにソースを切り替えても
録音が高速になっていないように感じるのですが
そのような現象が起こる場合があるのでしょうか?
先日録音したときは早かったと思うのですが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:54:40 ID:MmW1qDWD0
>>862
そもそも故障じゃねーから無償修理の扱いなんてなるわけねーだろ
むしろ通報されないように気をつけな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:55:39 ID:MmW1qDWD0
>>866
フラッシュメモリーだから無理
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:43:10 ID:JBBq6YJ30
2chではメディアの借り物≒割れと認識されます。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:09:12 ID:7PEHfzRc0
すまん、割れではなかったんだが・・・
結局外して持込みして後日受け取り&取り付けする手間を惜しんで2006ROM買いました
友達のナビ取り付けした際にどんだけ違うのか興味本位で試したけど激しく後悔
これで当分は使い続けないと・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:03:25 ID:/nnko9Rv0
CNーDS110Dの値段の相場ってどのくらい?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:12:10 ID:vLx8aPyR0
>>871
災難でしたね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:07:37 ID:YgezxIJ60
>>872
おしえて君は価格COMにでも逝って!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:18:53 ID:BsEoEkU4O
955M付けて一ヵ月。
カロH9があぼーんして買い替えた。

どうも現在地が50mくらいズレてる。
交差点とっくに過ぎてるのに画面上ではやっとさしかかる・・・
交差点曲がろうものなら自車マークも横向いて、道がないから慌てて修正始める。
システム設定で現在地を直すと今度は先に進み始める・・・

ルート案内してると交差点の度にすっ飛んでいくもんだからリルートの嵐。
車速のパルス学習がまだ少ないから?
SALASもゲージでちゃんと設定してる。
本体もインダッシュで直進方向に向いている。

なんで?パナってこの精度が仕様?
もし仕様なら激しく後悔・・・
多少高くてもカロにしときゃよかった。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:40:30 ID:uAEbg88A0
>>875
それは何かが変。

自分は935ですが、
取り付け直後から誤差は数メートルも無いですよ。
交差点の拡大案内時で誤差は50cm以内という感じです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:40:35 ID:Eoy3rxLG0
>>215
前スレ見たけど出来てるって報告はネタしかなかったよ。
kakaku.comにも書いてあるが、トラックパスの違いでROM化してもバックアップ不能が正しい。

ヒント:PTP OTP
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:44:34 ID:LtuL3z3K0
>>875
なわけねーだろ。
配線見直すべし。
車速パルスのエレクトロタップはちゃんと噛んでるか?
GPSアンテナはちゃんとソケットにはまってるか?

30分も走ってりゃ学習済みになるぞ。
879871:2006/05/24(水) 22:54:31 ID:7PEHfzRc0
>>872
取り付けてあげた友達のナビが110Dでしたw
購入も私が代行したのですが2006ROM付きで送料込72400円
何でこんなに安いのかと思いつつROMを借りて自分の155に「どれどれ」と試してみたら・・・
まあトラブったのが自分のナビだったのが幸いです。

110Dポータブルとしては良いですよね、コストパフォーマンス高し
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:58:13 ID:+0USRLe50
>>878
確かに、>>875は異常だね。取り付けが不完全か、故障と思われる。
881875:2006/05/24(水) 23:21:47 ID:BsEoEkU4O
レスくれた方々アリガトン

今度取り付け店に行ってくるね。
やっぱりおかしいんだね・・・結果はともかくとしてスッキリした。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:23:25 ID:Xj2DPIHP0
パナって裏設定モードみたいなのないんですか?
イクリしか知らない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:39:58 ID:FAGPtHG30
>>881 安心していいよ。
私も同様の現象、まだ学習終わってないからなー、7分程度しか走ってないし、↑は変な方向斜めに向いて時々田んぼに突っ込みながら走ってるから。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:21:41 ID:utn+CnaM0
>>882
短いMP3は再生できないバグならあるよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:52:35 ID:6SP08Exo0
ホントにiPodの日本語表示できるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:38:48 ID:l03zv+gK0
ああ、スワヒリ語表示だって出来る
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:48:34 ID:nYVAZ/FH0
>>886
それを聞いて購入決定した。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:18:42 ID:KbwJbkbL0
iPODのケーブルってどこにさすの?
フロントパネルら辺?
後ろからだったら取付時じゃなかったら大変だね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:51:01 ID:+yIjhIha0
予約した
メーカー発売予定6月中旬だが
予約が多くて7月中旬以降になるらしい
カロならいけるって言っているけど
所詮ハイエースのバンS−GLディーゼルに取り付けだから
音はどうでもいい
乗用車の方にカロを買おうと思う
どっちも購入するから比較してここに書き込むよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:24:51 ID:WBIRmC+NO
>>889
レポ頼む
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:55:56 ID:SNAhIZd60
>>889
両メーカーのフラッグシップ機を買えるなんて
どんだけブルジョワなんだよおまえ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:16:50 ID:cbn55Dkt0
前ストラーダのDVDナビ使ってた時は地域によってナビの中の人
の声が変わって面白かったけれど、今のパナナビもそうなのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:03:56 ID:CdGlOKjn0
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:07:36 ID:yixneIc40
>>892
今も同様。ストラーダには何人ものパナ子さんが住んでいる!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:29:10 ID:cbn55Dkt0
>>893-894
おおー 今でもそうなんだ。 あれって結構気に入っるんだよね。
普段はまず行かない様な地方に行った時とか中の人の声がどんどん
変わって・・・それが遠くに来てるんだな〜って感じさせてくれた。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:53:10 ID:mWcwHRCD0
パナナビ使い始めて間もないが遠出する楽しみがひとつ増えた
正直操作性ではカロが上かなと感じてましたがパナもニクい演出しますね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:26:49 ID:cbn55Dkt0
今でもパナ子さん達の声が恋しいぜ。
今の車はメーカーOPのオーディオのせいで1DINしかスペース無くて
パナの1DINのインダッシュHDDナビが無かったから別のメーカーの
ナビを装着してるけど、パナナビの方が直感的な操作で使いやすかったなあ。
あの地域によって声が変わる演出や挨拶とも結構楽しんで気に入ってたし。

メーカーOPのオーディオも実際はそんなに感動する程の音質って訳でも無かったし
ノーマルか社外スピーカーの後付でストラーダの2DINを入れれば良かった・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:59:22 ID:hbSXD5gC0
CN-HDS935MD買うならもう少し頑張って
AVIC-ZH009買ったほうがいいんじゃないかと思う今日この頃。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:48:05 ID:AFIA8XA+0
パナナビには「周辺のラブホテル」という検索項目がある。
ある種の人間にとって、これは何よりも全てに優先するぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:52:27 ID:Kyy0k5a70
>>898
もう少しって言うけど、kakaku.comの最安値で比べると約10万違うぞ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:03:01 ID:Xyw/Eim30
パナ子だなパー子だかシラネェが、そんなことより音を良く汁。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:03:20 ID:WBIRmC+NO
>>899
ブティックホテルW
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:12:08 ID:+yIjhIha0
音音ってこだわり持つ奴は別にシステム組むっちゅーの
たいして分かりもしねーくせに吠えるんだよなぁ
貧乏人は
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:13:03 ID:pizWA6/70
>>899
ホルモン分泌の減少と共に、そういう面倒で複雑なことは重要度が極端に低下して、
今はただ、「スーパー銭湯」という検索項目がないことを恨めしく思う。HDX300。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:21:17 ID:iiW9ebOb0
畦買え!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:29:01 ID:WBIRmC+NO
>>905
巣に帰れピザ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:24:13 ID:+5m6pys60
>>985
禿同

東北〜関東〜都内〜中部〜関西、辺りは聞いたことがあるけど、後はないなぁ〜
京都に行ったときは、ハスキーボイスが気に入ったw

沖縄なんか一生聞けない気がする、、、

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:27:47 ID:jY55h/k20
DVD-Rにファイルコピーすれば或地域は使用できますね。
検索等はできませんが、DVD-DLでバックアップ可能ですか?


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:04:18 ID:mWcwHRCD0
すごい燃料投下だな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:22:52 ID:utn+CnaM0
そんな事より、現行Fクラスのモッサリ改善と、MP3の再生バグの
修正をしてほしい。
ファームのソースを公開して、オープンソースでいぢらせるとか・・
911867:2006/05/26(金) 00:29:12 ID:WebDoV3mO
>>867
どなたか知っている方いませんか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:04:32 ID:Miz9fqWv0
>>911
説明書は読んだのかな?
79ページに書いてある。

●CDまたはナビゲーション画面では等倍速相
当、それ以外のソースでは高速(最大2倍速)
で録音されます。
● ナビゲーション画面の場合、表示している地
図の種類や走行場所によっては、録音の速度
が等倍速以下になる場合があります。
● CD以外のソースに切り替えたときは、曲の
先頭から録音しなおします。
● CD以外のソースに切り替えた状態で録音し
ているときは、音楽CD再生の音声は聞こえ
ません。
● 動画再生をすると、録音は中断されます
913867:2006/05/26(金) 09:17:39 ID:WebDoV3mO
>>912
読んだのですが思い当たるのが地図の表示ぐらいだったので
ラジオの画面にしたりして地図を表示しないようにしたり
触ってみたのですが改善されませんでした。
他になにか原因が考えられないでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:19:53 ID:mxVwkL8S0
>>913
実際に録音時間を計って比較したの?
それとも「そう感じる」だけ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:55:37 ID:y42naWpa0
更新用地図DVDって、どこに行けば売ってるんすかね。
ぐぐってもオンライン販売しか情報ないんすけど・・・

インターネットで注文したり量販店で取り寄せてもらうのまんどくさいす
定価でもいいから、どっかに売ってんのパッと行ってパッと買ってきたいす。

あ、yodobashi.comにあったからヨドバシ行けば売ってるのかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:00:49 ID:AmAzC8sw0
>915
自動後退とか黄色帽、自営娘あたりなら在庫ある店もあるんじゃなかったかな?
俺は最寄の超自動後退で一回買ったけど高かったので、それ以来通販。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:12:22 ID:Miz9fqWv0
>>915
yodobashi.comで、「店舗で商品を見て買いたいならこちら」
をポチッとすると、店舗の在庫状況が確認できる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:13:30 ID:pZk6ESYK0
>>903
しかし他メーカーと比較して音が悪過ぎるのは致命的でないかい?
919sage:2006/05/26(金) 14:09:56 ID:ZFp5wDRwO
>>918
フロントだけでも外部アンプ接続で改善不能?
出てくるソースがクソなら諦める。
しかし今度のSRS CS AUTOには密かに期待してる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:17:17 ID:YXdl2RC+0
音って好みだと思うが
純正カーステ→ナビならあんまり気にならないんじゃないかな
最高クラスカーステ→ナビだと確実に音は落ちてるように思うが
一応イコライザいじれるので多少は好みに近くは出来たから良しとしる

ちなみにKENWOODのエコー掛かったような音が好きって人がナビが駄目とかいうのはどうかと思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:47:29 ID:szOKiqf50
個人の調整技術でもかなりの差があるのに・・・
カロを音が良いからと基準をもって判断して選ぶ奴の気がしれん
そこまで言うのなら安物のナビつけてオーディオに普通金掛けるだろうに
あたかも自分は音マニア的発言が多い たいして分かりもしねーくせに
どれだけデットニングやスピーカー設備した環境で音をどのこの言ってるんだと見てみたいよ
本当に音にこだわる奴がオールイン型買わないっちゅーの
Fクラスの音が不満だって?5万以上の差があるよな(地デジ付けるとすれば)
かなりのスピーカー揃えられるぞ
まぁ、カロはブランドで買ってる奴の方が大半なんだろうな
おれも以前はカロだからいいだろってナビ買ってた口だからな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:53:20 ID:24stGMCW0
DV2100のディスクって2000シリーズと互換性ってありますかね?
現在2001VDを使っていて
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36373287
これ使ってバージョンうpしてみようかと思っているのですが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:08:57 ID:t81auccT0
>>921
騒いでる彼にはドンシャリ聞かせてれば満足しそうだよね。
アンプの質(音作りではなくて)を判別できる耳とスピーカーを持ってるとはとても思えん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:29:44 ID:szOKiqf50
だからさぁ
そこまで言う奴ってサイバーだのFクラスだのって買わないっちゅーの
割り切れる判断で買うんでしょうに
最高を期待するだけやぼだって
所詮貧乏人のおもちゃじゃねーか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:38:56 ID:tL1PWazB0
見苦しいからやめれ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:51:57 ID:t81auccT0
>>924
ん? 俺宛かい? だとすれば、冷静に。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:52:54 ID:tL1PWazB0
>>922
DV2000シリーズ用と書いてあるのにこれ以上何を?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:01:59 ID:YXdl2RC+0
音がって言ってる香具師はツイターをどこにつけてるかを教えれと思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:34:01 ID:24stGMCW0
>>927 確かに!!盲点ですた('A`)
2100と2200は3000系の機能を一部使っていると聞いていた物でorz
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:34:16 ID:mxVwkL8S0
あくまでもナビなんだからさ、音はどうでもいいような・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:51:15 ID:+dmoD2f30
最初にパナかカロか知らされないとして、
目を閉じて音だけでどちらの製品か判断できる奴がここにどれだけいるのかと。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:53:59 ID:Eo1Ex8NU0
ましてや実際は走行音や外部からの雑音もある訳だからねえ・・・。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:54:46 ID:YXdl2RC+0
いやマジスピーカーに次第って思うぞ
アンプとか思う前にスピーカーだと思うフロントだけでも3万出せば全然違うのにな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:11:50 ID:sLI7rWYHO
>>933
その三万が出せないからみんなこれだけ騒いでるんだよ。
俺は一万のスピーカーで十分だけどな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:15:49 ID:mxVwkL8S0
俺はオクで落とした1000円のスピーカー(´・ω・`)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:19:44 ID:SN+HoBaoO
音の善し悪しというか、厚みがないっていうのは感じたな。

所詮車なんてシートやら内装ならで劣悪な環境だかんね。

でも低音は欲しかったから中古ウーハー付けただけでずいぶん改善されたと自分で納得(^^ゞ
5.1ch組んだって走行中見れないし(建前は)、子供乗せりゃグズらないようにアンパンマンやおかあさんといっしょだもの…

満足満足!

以上チラシの裏でした
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:27:04 ID:tL1PWazB0
「判るやつがどれだけいるのか」って答えになってないよ
多い少ないの問題じゃない、現に>>623のような感想を持っている人がいるわけだし

スピーカー変えればよくなるよって言っても
ヘッドが良ければもっと良くなるわけでしょ

だから音々言うやつには必死に反論しないで
「うん、そうだね。君はカロにした方がいいと思うよ」
って言ってお引取り願えばいいと思う
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:56:53 ID:2PoJrsqu0
音が鳴ればいいじゃん


相田みつを
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:58:32 ID:8g0jKt/q0
なんか殺伐としてますが・・・

Fクラスの935買いました〜
昔レンタカーのナビでイライラしたので不安だったけど
いまどきのナビは賢いですね、自分には十分満足

ところで、みんなETCはナビ連動型のにしてるのかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:00:49 ID:IpYKSOfm0
そうだそうだ


幸田さとし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:21:17 ID:jeojZP3C0
>>939
連動要らんよ。
連動してなくてもETCゲートに誘導してくれるし、無問題。
高いケーブル買ったり、ETCのブランドを揃えたりしなくてもOKよ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:09:32 ID:szOKiqf50
>>939
人それぞれだ
付けたければ付ければ良し
カーナビなんて結局のところ大人のおもちゃよ おもちゃ

941には必要がないってこった
自分基準の考えしかできねーんだろう
941はナビ自体もいらねーんじゃねーか?
地図広げれば行き先わかるだろーに ちがうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:39:14 ID:ef+wOi32O
倖田來未がでねぇ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:40:06 ID:SN+HoBaoO
今金スマでやってるよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:56:45 ID:o93kiTMr0
すいません、質問です。
現在950を使ってるですけど、後付アンプ組んだら音声案内をさせるのが非常に難しいのですが、
950使ってる方で後付アンプ組んでるシトいますか?
ツイーター・フロント・リアスピーカーに振り分けてるんですけど、現在ナビ音声案内なしの状態なんです・・
(ウーハーは内臓アンプの物を使用してます)
ナビの後ろから出てるピンコードはウーハー専用のコードらしいけど現在そのコードを拝借してアンプに経由させてる状態です。

結局言いたいことは、後付アンプですべてのスピーカーから音が出る状態のセッティングで、ナビの音声案内の声を出させるには
どうしたらよろしいでしょうか?
現在考えてるのが音声案内用の単独のスピーカーを設置する事ができるかなぁなんておm(ry

そのあたり詳しい方いらっしゃいませんか?教えてエロイしと
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:12:37 ID:kzl20+Bw0
>>945
俺は後付け用RCA出力をアゼストのDRX9255に
つないで鳴らしてるが、音声案内はほとんど聞こえない。
音声案内用にスピーカー付けようかと思っているが、
やったことがある人がいるなら、俺も聞きたい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:31:17 ID:o93kiTMr0
>>946
おー!!
何だか似たような事を考えてる方がおられましたね!
950にはRCA出力が一本しか出てないのですが
現在分配させてアンプ・サブーハーを働かせています。

音声案内(音声出力の線)をアンプ経由でいけば>>945の仕様でナビ音声が出せそうな気がしてきましたが
いかがなものか・・・・・

ナビに音質を求めるのもどうかと思いましたが、やっぱり諦めができず四苦八苦しております。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:21:12 ID:WX2ws/cM0
CDとかMP3で巻き戻しが出来ないのはなぜですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:39:41 ID:P4kVdoHB0
>>945
話読む限りだと、これ使ってないんじゃない?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/lco45d/lco45d.pdf
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:58:45 ID:l0DKRhyu0
>>948
ヒント:巻いてない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:29:39 ID:rJ+rqPDP0
鉛筆でちゃんと巻取りした?>948
952946:2006/05/27(土) 10:08:31 ID:kN7ZlpI40
>>949
俺はつかってる。
945は使ってなさそうだな
953946:2006/05/27(土) 10:09:56 ID:kN7ZlpI40
ちなみにウーハー用RCA出力はフルレンジで出てないんちゃうんけ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:38:23 ID:WX2ws/cM0
>>950
>>951
ごめん、早戻しですね。
みなさんはなくてもOKなんですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:52:12 ID:BYApw43z0
>>954
カラオケの練習でもない限り使わない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:55:25 ID:WX2ws/cM0
そうですか・・・
自分はラジオをMP3にして聞いてるので、聞き取りづらい時戻せない時が痛いです
あと、途中まで聞いてるときに間違えて他の曲にしてしまって、
聞き直そうとしたら最初からになっちゃう・・・
30分あたりまで早送りしようとしても2倍速しかなく15分かかってしまう・・・

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:03:38 ID:SUp32N0/0
>>946
自分も>>949のRCA出力コードに交換して外部アンプ接続してるけど、
ちゃんと案内聞けるよ。

案内のボリュームも設定で変更出来るから試してみたら?

>>945
イマイチ意味不明なんだけど。

・標準のハーネスで外部アンプ接続してるの?
 だとするとアンプはHiレベルインプット対応 or スピーカー出力toRCAコンバーター使用?
 
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:45:43 ID:97WWtjEZ0
630Dを使ってますが、本体で録音でのMP3のビットレート、いくつか分かりますか?
サンプリング44.1kHzでVBR非対応なのは取説で分かりますが、本体がいくつに
固定しているか書いてないんですよね。見つけられないだけですかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:06:48 ID:soff/h660
CN-HS400Dで車速にノイズがのり,あり得ない速度(200〜300)を乱発し,最後には車速がとれなくなる現象,解決しました.

車速線の途中にあるダイオード(ビニールで包まれている箇所の中にある)がどうやら犯人でした.

ダイオード部(分解すると中にはダイオードがありました)をなくして結線するとちゃんと車速がとれます.

パナの品質管理の問題ですね.
耐久性のない部品を使っています.

以前,他にも同じ現象があると書き込んだ方,ビニール部をなくして結線すればちゃんと車速がとれます.
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:45:08 ID:dtjOAbAO0
>>959
レポート乙。
自分のはあれから忘れた頃に1度だけ時速300kmになりましたがそれ以外は絶好調です。
ダイオード取っ払いたいとこですがカーペットの下かもorz
961誤爆みたいなので代わりに書いておく:2006/05/28(日) 07:17:36 ID:8TN3NAMG0
15 名前:945 投稿日:2006/05/27(土) 22:19 ID:xqM5P3Ap0
>>949
お恥ずかしい。

>>952
当たり!

>>953
高音域が死んでる感じです・・

>>957
そうです、標準のハーネスで接続してる状態です。
>>957さんは外部アンプでフロント・リアのスピーカーを鳴らしてる状態で音声案内もしてるのですか?
もしそうならば私の>>945で言っていたことが解決するのですが・・・
説明不足・知識不足ですみません。。

まずCA−LC045Dを購入しなければ話にならないような悪寒
962957:2006/05/28(日) 10:39:47 ID:LnvVoUvw0
>>961
945に代わりに礼を言っておくよ、サンクス
どこに誤爆してたんだかw
気になってたんで少し前に携帯から見たら、961の転載レスがあったので、慌ててPC立ち上げたよ。

>>945
>>946が書いているとおり、
ナビ本体から出ているサブウーハー出力は低域のみです。
設定画面から必要な周波数以下に設定できるようになっている。
サブウーハー出力からAMP繋いで前後左右のスピーカーに繋いでも、
中高域がカットされているからまともに音楽聞けませんよ。

普通に外部AMP経由で音声案内させてますよ。
どのスピーカーから(左右両方or右側だけだったかな?)出力させるかも、
ナビ本体の設定で選べますよ。

基本的にはCA-LC045DorHILOコンバーター買えば解決します。
ただしセンタースピーカー用の内蔵AMPも使えなくなるので、
センタースピーカーを追加するなら、AMP付属タイプ買って下さい。

というか、まともに知識無いなら無茶するな。
事前に情報集めて、確認位しろよ・・・。
あと説明書もちゃんと読め。
963957:2006/05/28(日) 10:42:17 ID:LnvVoUvw0
追加
HILOコンバーター使用した場合は、センタースピーカー用内蔵AMPは生きていますので、使えます。

HILOコンバーターは音質落ちるので使用はお勧めしませんが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:04:59 ID:1RXU6Msw0
CN-DV155FDが新車についていたのですが、
どうやったら走行中もNAV操作やDVDが見れるのでしょうか?

取付説明書の「配線のしかた」の項目の、
サイドブレーキコードSIDE BRAKE(若葉色)をGNDに落とせば良いのですか?

車速信号コードはどうしたら・・・?

すみません、教えてください!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:22:52 ID:cUX7Axq7O
せっかく身の安全を考慮して敗戦してくれたんだから、、、そのままが良いよ♪
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:04:23 ID:8x6dm6WI0
>>964
本当に知りたかったら、最低このスレくらいは読むこと。
かなり既出な事なので、何度も話題になっている。
967945:2006/05/28(日) 20:50:57 ID:u1xAo8fH0
>>961
ウヒョー!
すんまそん
ありがとうございます(よくココへのレスって気がつきましたね
なんであんなとこに誤爆したんだろ(恥
2chブラウザで書き込みできなくってIEから書き込みした時にシパーイしたらすぃー

>>962
957さんありがとうございます!
中途半端な知識で挑戦したのは間違いでした。
どうりでスピーカーやEQ設定をしても音が変わらない訳だ・・
センタースピーカーは付ける予定が無いので桶です。
CA-LC045D買って挑戦してみます(懲りないヤシ)
非常に参考になりました。
>>946さんにも感謝です。(もちろん>>961さんも)

またお世話になるかもしれませんが、その時もよろしくお願いします。
みなさんありがとうございました。ROM専に戻ります。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:55:59 ID:kL3dP3wX0
>>964
 だいたいさー、新車に付いていたって、ディーラーがつけたんでしょ?
 だったら車速信号は接続してくれてるよ!素人じゃないんだから! 

 ったく!安全の為にSブレーキをGNDではなく、きちんとSブレーキの線に
 わざわざ配線してくれてんだから、車速信号だってやってくれてるって。

 心配なのは、SALASの角度設定をやってくれているかって事だけだって。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:18:52 ID:5SXLqHDR0
>>968
貴方は>>964の文意を誤解している。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:45:01 ID:rv5pvCVt0
今日 620RD とりつけたんだけど、停止してんのに
かってに 現在位置が進行してるんだけど、これってなに?
オート○ックスでつけたんだけど、本体交換してもらいましたが
症状かわらず、車側の車速信号の異常かもとの事。
症状はでたり、でなかったりします。
車のせいか、配線のせいかまよってます。
同症状があったかたおしえてください。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:54:15 ID:J/VtODXp0
>>970
検索したら>>959さんの
ありがたいお話が載っているわけですが

ところで、車名と値段と取り付け工賃はいくらだったんですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:08:57 ID:rv5pvCVt0
>>971
レスどうも。
ホンダ ストリームです。

工賃 15000円です。

オート○ックス の人いわく
ホンダ車で以前もあったとの事。

でもやはり 配線ですかねー。
>>959さんのスレ参考に自分でみてみます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:19:33 ID:7L8FOH5X0
盆暗ピットが車速取る場所間違えただけだろ
よく見もしないで安易に交換とかメーカーにとっては迷惑な話
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:07:11 ID:k4lzVgzN0
ダイオードは逆電流防止とかで付けてる。
きっちり配線すれば動くものを、ダイオード取ったら
とりあえず動いたからといってもねぇ。
そのうち逆電流でナビ本体が壊れたらどうしようもない
わけだけど、そのリスクまで考えて実践してるなら
他人があれこれ言う事もないか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:55:10 ID:BHOwMuOQ0
>>974
俺もそれ突っ込もうかと思ったけど
馬鹿は体験しないと治らないと思ったからほっといた
喪前様優しいな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:39:24 ID:JkacPeWo0
スレ違いと言われたのでこちらでお願いしたいです。

レガシーB42.0i B-SPORTを購入しました。現在オーディオは標準です。
カーナビをpanasonicのHDDタイプの一番良いグレードの物を考えています
その際、インダッシュにしてB4標準のオーディオも交換すべきでしょうか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 04:26:46 ID:t4jsXR6p0
すべきです
オーディオレスで買えば良かったですね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:53:59 ID:niT6nFhR0
>>976
こんなアホが同じレガ海苔だと思うと恥ずかしい
ナビの高級機付けるなら標準のオーディオなんてイラネーだろ
標準は糞以下の落としか出ねーんだから、ナビのオーディオ機能のほうが100倍いい音でる
しかもそんな事も自分で考えられないなんてね、ゆとり教育受けた奴って皆アホなの
つか、買ったならディーラーで相談しろよ
生身の人間とまともに会話できないの
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:14:09 ID:6eC9TjKWO
キチガイがキタよ。

何を必死になってんだ?
オナヌーで往く瞬間かぁちゃんの顔が出たか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:22:58 ID:Ioge2ZPg0
>>978
句点もろくに使えないお前もどうかと思うますよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:21:27 ID:vdrgVH630
レガ海苔の程度が知れる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:24:12 ID:niT6nFhR0
まあ、レガ海苔って俺も含めてダメ人間しか居ないからね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:38:30 ID:cMjtvBh+0
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5099281

SD → HDDのコピーが出来ないって本当ですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:43:24 ID:Twi0IYQN0
わざわざ売れなくなるようなことをするかな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:02:02 ID:cMouQ9K/O
そろそろ新スレ立てた方がいいんでないか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:30:18 ID:01wWmtpR0
HDS955MにCJ-PS1200KDつけてみた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:33:14 ID:6iz3W/Bk0
>>974
>>975
はいはい、そんなことは百も承知ですよ

問題はパナの部品の品質管理の話

ダイオードくらい間に挟んどるわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:02:55 ID:EZWDoW7Z0
988
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:03:55 ID:EZWDoW7Z0
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:05:16 ID:EZWDoW7Z0
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:07:57 ID:NzK3v6HlO
SDでぷろで未使用のままピーコできたよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:14:06 ID:tP3CghTu0
>>983
あまったHDDスペースの使い道がないじゃん
なんに使えと・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:26:36 ID:xw+CqO5G0
>>992
HDX300みたいに解析できりゃなんとかなるんじゃないかな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:30:30 ID:S/WD8MmZ0
新スレ
Panasonicカーナビスレ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148905784/l50

どうぞ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:37:40 ID:EZWDoW7Z0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:38:27 ID:EZWDoW7Z0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:38:59 ID:EZWDoW7Z0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:39:41 ID:ZGboy75A0
998?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:40:22 ID:EZWDoW7Z0
a
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:41:05 ID:EZWDoW7Z0
b
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。