【フルタイム】4WD総合スレッド Part.2【直結】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日々進化してる4WD。
昔はオフロード系とスポーツカー系がメインでしたが今やコンパクトカーにも。
ここではそんな4WDについて車種を問わず語り合ってみましょう。
4駆のシステムや機構の話し以外にも4駆の話題ならOKです。


過去スレ
【ナンチャッテ】4WD総合スレッド【直結】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148782827/

4駆関連スレ
4×4 SUV用タイヤの板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142253117/l50
クロカン総合スレッド◇●14速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160661876/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:42:07 ID:G6XfCB2h0
999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 21:18:33 ID:G6XfCB2h0
次スレは俺のママンの話題に限る。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 21:22:54 ID:S1nKhOgP0
1000なら崖から転落

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:49:11 ID:nGHfxWsU0
age
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:52:46 ID:BaL/P2gZO
シャーッ
5雪国:2006/11/20(月) 23:07:27 ID:uVRT+/UI0
ええ???
リアがデイスクでもドラムでしょ?普通は!サイドブレーキは。
よくみてちょ!!フロントより大きいでしょ?その黒い円盤が!!
(デイスクをワイヤで引っ張ってられるわけないでしょ?)
違うっけ?

センターデフをロックするのがデフロックで、直結は前後をロックすることでしょ?
前者は前が空転したらロックして後ろに伝えるのに対し、後者は前後ともにロックでしょ?
前者はタイトコーナ起きないけど、後者はタイトコーナーブレーキングでしょ?
フルタイム四駆が前者で、パートタイムor電子制御オンデマンドが後者でしょ?
前者は次々と駆動輪が変化するけど、後者は延々一緒でしょ?
ってことで、前者がほっといても普通に運転できるけど、後者は切り換え必要でしょ?
(それが自動かどうかって話でパートorオンデマンドが決まる。)

ってことでしょ?

6雪国:2006/11/20(月) 23:15:52 ID:uVRT+/UI0
センターデフがないと、普段はFRかFFのどっちかでしょ?
せいぜい何らかのカップリング装置類で前or後を幾分か駆動させてるって程度で、
センターデフでのトランスファーギア>>>プラネタリーギア>>>ベベルギア>>>センタープロペラシャフト
>>>リアデフ・・・での駆動力配分には適わないでしょ?
スタック脱出時にはパートタイム直結は強いけど、
その状態では普段の走行ではタイトコーナが発生してすぐさまスピンでしょ?
(よく直結状態で飛ばしてる人いるけど、全輪がスリップしてるから走っていられるのであって・・・)

7雪国:2006/11/20(月) 23:18:39 ID:uVRT+/UI0
その点、VTD-AWDだと、直結もオープンもできるってことじゃなかったでしたっけ?
でもリアLSD付きだから、リバースステア?でスピンしてる光景も良く見ますが。(それとも車の挙動が勝手に変わるから?)
8雪国:2006/11/20(月) 23:25:49 ID:uVRT+/UI0
トヨタiフォアもそうだけど、リアよりに配分してるからでしたっけ?
(コーナリング時はリア寄りに配分し、アンダーステアを消す。アテーサETS然り。)
ってことで一般的な50・50固定式LSD付(当然ですが)が一番安心ってことでは?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:55:11 ID:UcRiADQp0
おい。
いい加減に全角アルファベットでスレ立てんなや。
検索しにくいだろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:04:12 ID:Ms+3NgoJ0
>>5>>6
昔のマツダファミリアの四駆は、日本初フルタイム4WDで、
センターデフは運転席のスイッチ式による電気式ロックで、
ロックするとタイトコーナーブレーキング現象出ると聞いた事があるが?
つまりパートタイムの直結状態と同じ。
だから乾燥した舗装路ではロックしては駄目だと書いてたような?
スイッチをOFF(センターデフフリー)状態だと、一輪でも空転すると
駆動力が伝わらなくなると聞いたような気がするが俺の記憶違いかな?
ランドクルーザー80系もそうだった記憶が?

それらを自動化するためにセンターデフをビスカスカップリングによって
作動制限するようになったんじゃないかな?
(DCCDを除く、スバルのMT車の四駆)

メカニズムに詳しくないので誰か訂正・補足頼む
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:06:50 ID:uVRT+/UI0
一度フルタイム四駆に乗るとやめらんない・・・
よくRWD・FWDで運転してたなぁって・・・
思う今日この頃・・・
ありえないありえない・・・

12勝手に作ってみたテンプレ:2006/11/21(火) 00:13:39 ID:AoiJlkp30
【基本的な用語】

・直結四駆
パートタイム式等で4WD化した時等、前後共に直接駆動力が伝わっている状態。
前後の回転差を吸収できないので、タイトブレーキング現象が起きる。

・パートタイム式
手動レバー・スイッチで2WD/4WDを切り替える方式。
4WD時は直結四駆となるのが普通。

・センターデフ式
通常デフギアといえば左右の回転差を吸収する為に用いられるが、この方式においては前後の回転差を吸収する為にもデフギアが用いられる。
デフフリーでは1輪でも空転すると他の車輪に駆動力が逃げてしまう為、ビスカスカップリングを組み合わせることにより作動制限が掛けられる(LSD化される)のが普通。

・ビスカス式
主駆動輪へは直接駆動力を伝え、副駆動輪へはVCU(ビスカスカップリングユニット)を経由して駆動力を伝達する4WDの方式。
安価・軽量なのが利点だが、副駆動輪へ伝わる駆動力は大きくできない。

・トルクスプリット式
主駆動輪へは直接駆動力を伝え、副駆動輪へは専用に設けられたクラッチを繋ぐことで駆動力を伝える方式。
その制御方法は様々だが、センサーにより前後の回転差を感知してからクラッチを繋ぐタイプ(パッシブ制御)と、速度・スロットル開度・G等をパラメータに状況に応じて繋ぐ強さを変えるタイプ(アクティブ制御)の二つに分けられる。

・e-4WD
日産が開発した、副駆動輪の駆動にモーターを使用する方式。
主に発進時のアシストとして使われ、ある程度速度が上がった状態では働かない。
13訂正:2006/11/21(火) 00:20:32 ID:AoiJlkp30
【基本的な用語】

・直結四駆
パートタイム式等で4WD化した時等、前後共に直接駆動力が伝わっている状態。
前後の回転差を吸収できないので、タイトブレーキング現象が起きる。

・パートタイム式
手動レバー・スイッチで2WD/4WDを切り替える方式。
4WD時は直結四駆となるのが普通。

・センターデフ式
通常デフギアといえば左右の回転差を吸収する為に用いられるが、この方式においては前後の回転差を吸収する為にもデフギアが用いられる。
デフフリーでは1輪でも空転するとそこへ駆動力が逃げてしまう為、ビスカスカップリングを組み合わせることにより作動制限が掛けられる(LSD化される)のが普通。

・ビスカス式
主駆動輪へは直接駆動力を伝え、副駆動輪へはVCU(ビスカスカップリングユニット)を経由して駆動力を伝達する方式。
安価・軽量なのが利点だが、副駆動輪へ伝わる駆動力は大きくできない。

・トルクスプリット式
主駆動輪へは直接駆動力を伝え、副駆動輪へは専用に設けられたクラッチを繋ぐことで駆動力を伝える方式。
その制御方法は様々だが、センサーにより前後の回転差を感知してからクラッチを繋ぐタイプ(パッシブ制御)と、状態・状況に応じて繋ぐ強さを変えるタイプ(アクティブ制御)の二つに分けられる。

・e-4WD
日産が開発した、副駆動輪の駆動にモーターを使用する方式。
主に発進時のアシストとして使われ、ある程度速度が上がった状態では働かない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:22:18 ID:Ms+3NgoJ0
>>11
激しく同意。
年がばれそうだけど、スパイクタイヤの時なら2WDでも良かったが、
スタッドレス化による?ツルツルミラーバーンの踏み切り等の緩い傾斜で停車して、
発進すると2WDだと上がれない事があり、もう2WDは乗りたくない。 @道民
15更に改訂:2006/11/21(火) 00:23:48 ID:AoiJlkp30
【基本的な用語】

・直結四駆
パートタイム式等で4WD化した時等、前後共に直接駆動力が伝わっている状態。
前後の回転差を吸収できないので、タイトコーナーブレーキング現象が起きる。

・パートタイム式
手動レバー・スイッチで2WD/4WDを切り替える方式。
4WD時は直結四駆となるのが普通。

・センターデフ式
通常デフギアといえば左右の回転差を吸収する為に用いられるが、この方式においては前後の回転差を吸収する為にもデフギアが用いられる。
デフフリーでは1輪でも空転するとそこへ駆動力が逃げてしまう為、ビスカスカップリングを組み合わせることにより作動制限が掛けられる(LSD化される)のが普通。

・ビスカス式
主駆動輪へは直接駆動力を伝え、副駆動輪へはVCU(ビスカスカップリングユニット)を経由して間接的に駆動力を伝達する方式。
安価・軽量なのが利点だが、副駆動輪へ伝わる駆動力は大きくできない。

・トルクスプリット式
主駆動輪へは直接駆動力を伝え、副駆動輪へは専用に設けられたクラッチを繋ぐことで駆動力を伝える方式。
その制御方法は様々だが、センサーにより前後の回転差を感知してからクラッチを繋ぐタイプ(パッシブ制御)と、状態・状況に応じて繋ぐ強さを変えるタイプ(アクティブ制御)の二つに分けられる。
クラッチが完全につなげられた状態では直結四駆となる。

・e-4WD
日産が開発した、副駆動輪の駆動にモーターを使用する方式。
主に発進時のアシストとして使われ、ある程度速度が上がった状態では働かない。
16雪国:2006/11/21(火) 00:29:50 ID:BcWIVnHY0
>>15
でしょー?
そうそう。
そういうこと。


>>14
ですよねー
もう後戻りできません。
BY ツンドラ気候在住



17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:35:30 ID:Ms+3NgoJ0
>>16
>>10はラッシュと同じ機構ですね
http://toyota.jp/rush/dynamism/mission/index.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:44:18 ID:G3z6jSv60
ビスカスは回転差が大きくなるとハンプ現象が起きて直結になるよ。
大きな力は伝えられないというけど、ポルシェはビスカスカップリングで前にトルク配分してるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:06:16 ID:B/ACeVB8O
俺、札幌でFRで普通にスパイクだよ。
捕まるなんてあり得ないし。

つうか、ランクル80とかのフルタイム4駆のくせにスパイク結構いる。

札幌の路面は世界一すべるから仕方ないね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:51:35 ID:eyzlQHYG0
>>5
> リアがデイスクでもドラムでしょ?普通は!サイドブレーキは。
釣りか? 真性アフォか?

> よくみてちょ!!フロントより大きいでしょ?その黒い円盤が!!
> (デイスクをワイヤで引っ張ってられるわけないでしょ?)
アホンダはリアブレーキ = ドラムが普通だもんな(w
おまいみたいな勘違い野郎がいるのも無理ないか

> 違うっけ?
はい違います
キャリパにオペレーティングレバーっていうフットブレーキの油圧系統とは
独立して動作させる機構があってそこにパーキングブレーキのワイヤが
繋がってるのが現在の主流です
当然ブレーキドラムなんか別についてない

前スレ992
> ドラムインディスクって消え去ったメカニズムなのか
そうだよ耄碌老人
少なくとも今のカローラクラスの"普通の"クルマにそんなものついてません
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:10:52 ID:EqGfibn+0
スバルの4WDは性能が良いって良くいわれるけど、
どこがいいわけ?

シンメトリカルなところかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:25:31 ID:VKK/owsM0
>>20
昔はツダ車くらいしかキャリパのサイドブレーキなんか採用してなかった気がする
んだけど、今はそんなに普及してんの?ホントに?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:26:57 ID:VKK/owsM0
>>21
別にふつーの四駆だと思うよ。可も無く不可も無くって感じ。
まぁ、一昔の4WDよりは思い通りに曲がるし走る気もするけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:37:44 ID:58polMST0
利く利かんで言えば普通だろうけど4WDを取り扱ってる期間が長いから
機械的に壊れにくかっったり信頼出来るってことじゃない?
設計がいいとか?よく知らんけどw
OEMとかしてるんじゃないの?よく知らんけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 07:14:20 ID:5XVi+vYN0
>>21
セダンやワゴンでフルタイム4WDが欲しいと、レガシィくらいしか無い
からじゃない?トルクスプリット4WDが欲しければスバルである必要は
無いような気がする。
26雪国:2006/11/21(火) 08:29:13 ID:BcWIVnHY0
えええ???そうなのー???
知らなかった。(っていうか最近雑誌見て知ったことなんだけど。)
(オートメカニックじゃなかったっけかな?)

おれんのは
ドラムインデイスクだから。
(パーキングがドラムで、普通はデイスクってやつ)

ちなみになんちゃってホンダ四駆ましーんは雪道じゃ信用できません。
私の地方ではスバル天国です。
(私はトヨタのVCULSDセンターデフ式4WDです。)

四駆ってたくさん種類あって、フルタイムでもいろんな種類ありますよ!
スバルのが一番だと思う。

リアLSDorトラクションコントロール+ESP付でセンターデフ式が全然違うと思います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:42:54 ID:WFKvM1MI0
ラフロードでも、オラみたいなシロートにはATの方が使いやすいとは
わかっちゃあいるんだが。

やっぱMT!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:09:13 ID:l4SducZk0
>21
悪路走破性で言えば、スバルのはどの方式でも最初から四輪に駆動力が配分されているからかね?

路面がサラサラとかヌルヌルとかつるつるしている時に、最初の動き出しで、
そ〜っと駆動を掛けた時に四輪共にそ〜っと動き出して車を進めようとする方が、
そ〜っと駆動を掛けている時は二輪駆動で、いい加減タイヤが空転してしまい、
悪路発車出だし失敗感が溢れる頃になって、「いや〜待った?ハハハもしかしてもう手遅れ?」
みたいな感じで初めて副駆動輪が動き始めるタイプよりも、スムーズ発進出来るのは道理。

4人いてチカラ仕事するなら、最初から4人でチカラを合わせて仕事をするほうが、
やる気があるやつだけが頑張っていて、結果上手く行かずに非難の視線を向けられてから
やる気無い連中がしぶしぶ手伝い始めるよりも、仕事スムーズ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:20:11 ID:qQem8zfG0
>>21
シンメトリカルな事、ノウハウが蓄積されていることもさることながら
どれを買ってもハズレが無いっていう意味も含まれると思う。
いわゆる簡易式やなんちゃってって言われるタイプはスバルには
無いからね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:41:49 ID:IhF6eHq00
>>29
R1も?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:06:34 ID:KqxWwZaU0
軽は別。
だいたいシンメトリカルじゃないし・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:06:29 ID:RhytDyjk0
>>26
インプレッサもドラムインディスクですな。一般的かどうかは知らんけどw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:38:36 ID:XlTbeD8P0
>>32
インプレッサは、コーナーリング中にサイドターンすることを想定しているから、
ドラムじゃないとちょっと厳しいんでしょ?

走行中にサイドブレーキ引くと、デフロックがフリーになるような機能を
持っていること自体普通ではありえない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:10:38 ID:l4SducZk0
>>33
DCCDの17インチ仕様は、走行中に普通のブレーキを踏んでも場合によってはセンターデフがフリーになる。
理由はABS作動時に車輪一輪毎のタイヤの滑りを検出する際にセンターデフ経由で他の車輪から
トルクが伝わると邪魔だから。

同じ理由でブレーキ連動でセンターデフの状態が変化する乗用車四駆はさほど珍しくないような…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:43:12 ID:q5lPx5Hw0
>>26 その他の皆さん
メインのディスクブレーキをパーキングブレーキと兼用させている
のは、小型軽量な車がコストダウンする為に採用しているよ。
中型車以上になるとパーキングブレーキとメインのブレーキとで
求められる特性などが変ってくる為共用できず、ドラムインディスク
式のパーキングブレーキを使う。
なのでドラムインディスク式が今は使われない過去の遺物なんて事
ではないよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:50:12 ID:XlTbeD8P0
>>34
サイドブレーキ時のセンターデフフリーは、明らかに目的が違うよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:14:50 ID:LnZOBvAo0
>>15
>・パートタイム式
>手動レバー・スイッチで2WD/4WDを切り替える方式。
>4WD時は直結四駆となるのが普通。

大型クロカン系4駆の多くはパートタイムだがセンターデフを搭載してるしてるので
モード選択によりセンターデフのフリーとロックを選べる。
上の文章だと直結4駆にしかならないと感じてしまう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:48:35 ID:vc7ull540
>>1
はなしし?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:05:18 ID:5AlGd5Fl0
void氏ね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:28:53 ID:oyJePQkQ0
>37
俺は15じゃないが、それは前スレでも話したろ?
>15で説明するなら、パートタイム式+センターデフ式ってことでしょ。
そういう複合型結構あるでしょ。
イオなんかだと、パートタイム式+ビスカス式とか。
4121:2006/11/22(水) 03:53:40 ID:4zN3w0NM0
>>21だけど、

>>23,24,25,28,29でレスいただいた方々、
どうもありがとう。
けっこう参考になった。
42雪国:2006/11/22(水) 08:46:40 ID:O3hz2xWT0
>>28面白い表現ですね!!たしかに!!

しかし単に、べベルギア式のモノホンセンターデフ(当然LSD付)を持つシステム
・・・ならば
他メーカーでも存在します。VCUのLSD付のセンターデフを持つ車は。
(トヨタでいうカルデイナGT4、ハリアークルーガー、アルファード)

スバルが他を圧倒するのは、燃費最優先のなんちゃってスタンバイ式がないっいうこともありますが、
明らかに異なるのは、リアLSDがほぼ必ず搭載されている点。

いくらビスカス式センターデフ(やプラネタリー式・ベベルギア式・クラッチ式といった
「差」動制限装置がついていても、対角線スリップや、前後サイドスリップが生じた場合
スタックします。

つまり、センターデフにつく差動制限装置は、前後の差動をロックはすれども、
左右のデフはオープンなので、上記の2輪がスリップしたらアウトなわけですね。

しかし、スバルは単なる乗用車にも関わらず、リアにもLSDが標準装着されており、
この2輪スリップにも耐えうる構造を有するのです。
43雪国:2006/11/22(水) 08:48:20 ID:O3hz2xWT0
カタログをよくよくご覧くださいませ。
日産のアテーサETSにLSD付きあります?
トヨタのiーfourにも、同じくフレックスにも、
日産のオールモード4WD(アテーサですが)にも。。。
(その代わり、ブレーキLSD装着が選択可能。)

ちなみに悪路走破性最強の4輪デフロックでは前後差動を吸収できないため、
高速走行はできません。あくまで超低速での緊急脱出時のみ使用するものです。

そういう観点でもスバル車は思想自体が異なります。
他メーカーで乗用車に本格的な四駆を搭載しようとしてるのは
アウデイくらいでしょう。(日本ではあまりに高すぎる。)

この北東北や日本海側ではマークU並にB4やレガが存在し、
普通のおばさんがNAインプ・フォレ等に乗ってます。
マークX・王冠・GS・ISや、風雅・スカ等にも4WDありますが、間違いなく同列扱いじゃない。
LSDは当然ないし、排気量含め低グレード扱い。OPも選べない。
その点、スバルは全種がはじめから真剣な4WD。
(VTD、VCU、トルクスプリット、DCCDはトップグレード)

この地域に転勤して初めて、スバル4WDの凄さを体感しました。
(外車ならばアウデイも多い)
もちろん、FFやFRも普通に走ってますが。
44雪国:2006/11/22(水) 09:03:26 ID:O3hz2xWT0
>>35
ご解説ありがとうございます。勉強になります。

私は最近、グランプリ出版の「車のメカ&仕組み図鑑」で知りました。
一時期流行った(当時いすゞミューに乗ってましたが)クロカン車種用の
ドラムインデイスクと違い、(ブレーキ時にも併用する。)
パーキングはドラム・ブレーキはデイスクを別々に使う。。。

だからフロントとリアのローターの形状がヤケに違うんだなぁって。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:22:41 ID:xSQbjc9V0
LSD欲しけりゃメーカーオプションで付ければいいだけ。
必死だね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:25:44 ID:xSQbjc9V0
で、ブレーキ系トラクションデバイスですが、このおかげでクロカン四駆はデフロックしないで
モーグル地形を走れるようにまでなっております。
まあ、なんというか、スバヲタの必死さ加減が痛々しい。
47雪国:2006/11/22(水) 09:29:39 ID:O3hz2xWT0
残念。
私はトヨタ信者。
はやく2GR積んだV6のレガが出ないかなぁ!!
48雪国:2006/11/22(水) 09:33:49 ID:O3hz2xWT0
だから〜
OP装着さえ
できないって
言ってる訳ですよ〜
(選択できない)

わざわざ後付けキットで付けます〜?普通。
サーキット走るわけじゃあるまいし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:35:57 ID:xSQbjc9V0
>>48
今はブレーキデバイスが発達してるからオプションから消えたんだろ。
50雪国:2006/11/22(水) 09:42:11 ID:O3hz2xWT0
>>49
・・・なるほど。

ま、でも確かに実際、あたしのはLSDはセンターデフ(前後差動制限まで)
にしか装着されてないシステムですが、
亀の子にでもならない限り
一度さえもスタックしたことありませんけど。(十分っちゃ十分なんでしょうけど)

他にも・・・
動力伝達のロスが大きい。=燃費が悪い。(アウデイが典型)
リバースステアが伴う。=素人向きではない。(フロントLSDが典型)
ESPの発達。(トヨタのVDIMは世界最強?)

とかですかねぇ・・・


51雪国:2006/11/22(水) 09:46:06 ID:O3hz2xWT0
追伸・・・

>あたしのはLSDはセンターデフ(前後差動制限まで)
にしか装着されてないシステムですが

そのブレーキ制御電子デバイスはESP+TCS
(トヨタではVSC+TRC)ですのでクロカンでも攻めない限りは
スリップ自体起こしませんが。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:50:08 ID:oUmPaFb+O
雪国のスバオタだけど街中レベルの雪上走破性ならランエボに勝てる車はないと実感した
レガにしてもアウトバックならまだしもB4とTWは他の街乗り四駆よりマシだな・・・レベルだと思う
53雪国:2006/11/22(水) 09:56:51 ID:O3hz2xWT0
エボ≒インプWRXSTiでしょ?
そのクラスはクロカン級(超えてる?)の前後センターの3つもLSD装着・・・
って言うお化けですから
世界が違うでしょ?

アウデイクワトロさえ凌駕してうでしょ?

その車種はレアケースですよ。(ここじゃ多いけど)
54雪国:2006/11/22(水) 09:59:56 ID:O3hz2xWT0
それはラリーカー・・・
当たり前じゃないですか〜

ランチャデルタインテグラーレも真っ青でしょ?
スーパーヨーコン持ってこられちゃ。
(DCCDもだけど)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:15:43 ID:8ZvEWP/v0
>>53
システムだけ見すぎ。

雪なら底付き。凍結でこぼこなら足の長さが限界になるケースが多いのでインプが
強いと言う印象はない。

ちなみにGDB17インチモデル乗り。嫁車としてジムニー所有の経験もあるが、
話にならん差が両車にはある。言うまでも無く、(リアデフフリーの)ジムニーの
方がはるかに強い。

むろんインプも弱くは無いし、雪上をハイペースで走る点で有利な点も多いとは
思うが、大雪パーキングからの脱出などの場合、最低地上高145mmは辛いし、長め
のオーバーハングも不利に働く。要するにすぐにグゴゴゴゴとなるwwww
(4輪チェーンのジムニーにブレードつければ除雪できる)
56雪国:2006/11/22(水) 10:16:44 ID:O3hz2xWT0
あくまですべては乗用車での話(セダンクラス)でした。
クロカンに適う訳ないじゃない?>>46

もちろん、クロカンで言えば、やはりエスクードと思いますね。
クラス唯一のBMWライクな縦置エンジン前後均等重量50−50での
FRベースフルタイムの2段ギア付。クラス最強。

これ以上のクラスは日本じゃ要らない。5ナンバーなラッシュ&ブーンもいいかも。
他にアウトランダー・ブレーキLSD装着&デフロック可能なエクストレイル辺りかな?

これらとは区別してますが。
これらは高機動作業用車両であり、雪道走行が得意なのは当然であり。。。
57雪国:2006/11/22(水) 10:20:43 ID:O3hz2xWT0
>>56
我が家にも、かつて軟弱になる以前の軍用っぽいジムニー所有の経歴があります。
ジムニーが最強なのは言うまでもない「常識」と思っておりましたので。
岩手県の安比高原でのジムニー祭り。圧巻です。あの状況でインプやエボが突入できるわけが・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:23:35 ID:kJrc2jR50
>>46
ブレーキ系トラクションデバイスってのはその名の通りTCSの類いでしょ?
このスレ的には話題が微妙にずれる気が・・・。
まぁ、結局のところ駆動系制御全般のスレがあれば良い訳だが、でもそれ
だと守備範囲が広すぎて収拾がつかんだろうし。

まぁそれは置いといて
TCSはパッシブデバイスだから、機能性で優劣をつけるとしたらデフロック
のほうが上でしょう。
結果的に走破性は一緒かもしれないけど、>>28の4人で力仕事の例のよう
にスムーズさに差が出るような気がする。

>>55
町乗りレベルって言っているんだから、ある程度除雪された状態を想定した
話をしているんじゃないか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:37:21 ID:8ZvEWP/v0
>>58
除雪された街乗りマターリならシステムで差がつかなかったりw
ま、凍結市街の路地でワダチできてると2駆じゃ辛いとは思うけど.....
60雪国:2006/11/22(水) 12:03:13 ID:O3hz2xWT0
おお!
新型スカイラインにはオプションで
VCULSDが付けられるじゃないか!!
しっかし4WDの設定が相変わらず
2500ccしか設定がない!!
(マークXと同じじゃないか!)
3500ccが欲しい場合にゃ
風雅の350XV(GT)FOURしかないが
LSDの設定がないし。
このVQ35HRエンジンより
トヨタの2GRーFSEのほうが回るらしいし・・・
ってことでLSDレスだけど
GS350AWDを選ぶしかない。。。
中古で待つか・・・
なら新車でB4GTだな・・・

って言う思考回路に
落ち着く。。。
のかな?
61雪国:2006/11/22(水) 12:06:01 ID:O3hz2xWT0
おっと
その前に
コーナーでは0−100のFRになる
オンデマンド式だった・・・
(アテーサETS)
女房にゃ運転させられないし。。。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:22:13 ID:Gp9vGtyn0
ブハーリン
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:50:29 ID:xSQbjc9V0
とりあえず、雪国は一人にしてくれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:26:43 ID:ig7aZO5d0
こういうスレっていつもスバヲタが必死になってるよなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:46:46 ID:8ZvEWP/v0
>>64
さ、さすがにそうは思えないがw
ちなみに雪国氏はトヨタ信者だそうだ。 >>47
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:55:49 ID:GE9Ddbwv0
アクティブトルクスプリットAWD、リアLSDはつけられない(NAのレガシィ)と
VTD-AWD、リアLSD標準装備(ターボのレガシィ)では走破性は全く別物と考えてよろしいですか?
どっち買うか迷ってるんですけど・・・。
なお、アウトバックは候補外です
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:13:42 ID:xSQbjc9V0
走破性ってどういう状況を走破することを考えてるの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:11:01 ID:Fn+nmyUw0
アクティブトルクスプリットなんてほとんどFFじゃん。
フルタイム4駆といいたいだけちゃうんかと・・(ry
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:58:19 ID:4U64q1J20
>>68
そうでもない。
基本的に加速時は4WDだし、定速走行時もスタビリティ確保の為に
ある程度はリアへトルク配分してる。
まぁそれをフルタイムと呼んで良いかどうかという問題はあるにせよ、
ほとんどFFってのは明らかに間違い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:34:27 ID:i5gsoZGE0
インプレッサもWRXやレガシィだと後輪の方がトルク配分が大きいね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:44:03 ID:q+4wauiC0
レオーネのATは前輪が空回りしてから後輪が回る仕様だったので
砂浜でよく亀になってました。
その教訓がいかされているのかな。いまのレガシーは。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:15:21 ID:TF2Qld7+O
はじめまして。
2WDからフルタイム4WDの同車に乗り換えたのですが
オンロードでのメリットを教えて下さい。
踏んでくコーナーのグリップ感は良い気がしますが…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:00:18 ID:GE9Ddbwv0
>>67
雪国でのあらゆる状況の雪道。秘境は除く。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:43:43 ID:Gp9vGtyn0
自分の場合ジムニーなんてオーバースペックだったよ
結局4WDにしなきゃダメだった事は一度も無かった
そんじゃ意味ねーということで今はテリキなんだけどね
万が一の保険の為のセンターデフロックな訳だが
これも廃車まで使いそうもねーなぁ @ morioka
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:48:34 ID:G3UFnCJP0
>>73
なんでもいいんじゃね?
古くならないうちにスタッドレスを変えるほうが、四駆のシステムを考えるよりいいよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:23:18 ID:nl3aQsWt0
>>69
ちょっとした加速で完全な4WDになるわけでもあるまいし、
ある程度トルクを配分してるっていっても、気持ち程度だろ。
まさに「ほとんどFF」そのものだと思うが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:31:21 ID:G3UFnCJP0
>>76
スバルは通常クラッチをつないでて、タイトコーナーブレーキングが出そうなときに緩めるタイプだから
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:00:14 ID:GE9Ddbwv0
>ちょっとした加速で完全な4WDになるわけでもあるまいし

スマン。ここんとこがよく分からん。
完全な4WDって何?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:10:47 ID:GE9Ddbwv0
>タイトコーナーブレーキングが出そうなときに

具体的にどんだけハンドルをきったらFFになるんでしょうか?
狭い駐車場だと四駆が役に立たないという恐れがある気がするんですが・・・。
80雪国:2006/11/22(水) 23:23:58 ID:O3hz2xWT0
雪って言うより
凍結。。。地帯。

やっぱエスクードが一番だと思いますね!!
81雪国:2006/11/22(水) 23:44:37 ID:O3hz2xWT0
@岩泉・・・
です。
82雪国:2006/11/22(水) 23:46:06 ID:O3hz2xWT0
センターデフがある
のは
フルタイムです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:04:32 ID:RD89shkV0
>>79
具体的にってのはスバルの開発者くらいしか知らない情報か、「スバル技報」っていう文献に載ってるかもしれないが、
雑誌レベルでは、
「低速域の操舵を感知してクラッチ繋合力を弱めて、タイトコーナーブレーキング現象を回避する」
っていう「転舵制御」が働くと書いてある。
俺の経験だと、低速(20km/h未満)で、ハンドルを1回転くらいしたところからほとんど前輪駆動になってると感じた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:13:44 ID:7BvIOFhe0
>>83
サンクス。昔の雑誌(といってもクラブレガシィだが)を引っ張り出して調べてみた。
スバルの技術者のインタビューが載ってた。結論から言えば100%完全なるFFにはならないらしい。
同じようなシステムだが、通常2WDのGTRとかのアテーサと意味合いが違うらしい。
ま、キャラの違う車だからね。
問題はどこまでリアにトルク配分されてるかってところだけど、そこまでは書いてなかった。
恐らくゼロに等しいと思われるw5%とかそんなもんじゃないかな?
だから>>79さんの言う、「ハンドルを1回転くらいしたところからほとんど前輪駆動になってると感じた」
というのがまさにその通りなんじゃねと俺的見解。
もうちょっと続きを読んでみよう。ではまた明日おやすみなさい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:55:02 ID:7mSZsYnE0
ランエボの4WDのシステムってどうなの?
インプに負けず劣らず凄い気がするのだが?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:59:38 ID:rE6HTFv+0
>>85
システムトータルではインプどころでなくすごいと思うけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:25:25 ID:PW9GRuWY0
ところで話題にならないSH-AWDって凄いの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:40:53 ID:4tszzwVQ0
>>71
砂浜の亀の子は4WDシステムが原因じゃねぇっす。

海岸ってのは能登の千里浜みたいに2駆でも楽勝な所から、ジムニでもかったるい
所までさまざまで、自分の車が走れるか否かを見極める眼力が必要。

多くの浜はふかふかの表面を削ると湿った砂が登場して、そこまで潜ってから
グリップ。ゆえに最低地上高が20センチは欲しく、それ以下の車は差異無く
亀の子。

基本的にタイヤは空転して砂を巻き上げながらトルクを発生。海岸は海に向かって
下っており、帰りは登り。1速高回転連続でどこぞがギブアップがスタンバイタイプの末路。

砂浜は副変速機のあるパートタイム4WDの天下なのです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:27:27 ID:ZXflnfMf0
ドライブシャフトが良く折れたよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:57:13 ID:MQkNqYv70
>>87
凄いかもしれないけど、電子デバイスに頼り杉な感じがして俺は好きではない。
シンプルなビスカスカップリング付きセンターデフが一番だよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:32:34 ID:ybjORzfC0
スイッチ切り替え式パートタイム4WD直結がシンプルで好きだ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:56:35 ID:t3CMWUYm0
オープンデフで脱出したいときだけロックできればそれで十分なわけだよな。
それを自動でやろうとするから、いざというときに機能しなかったり、いらん時に機能したりするわけで。
93雪国:2006/11/23(木) 20:46:54 ID:aOkyn/Il0
センターデフがあるタイプっていうのは、
仮に、宙吊りにした場合でも、前後輪が回転しているわけです。
(=フルタイム)

対し、センターデフがないタイプっていうのは、
宙吊りにした場合、前輪(or後輪)だけが回転しているわけです。
(スタンバイ・オンデマンド)

後者のスタンバイの場合、その直後に(=スリップ状態)回転差が発生しますので、
差動制限装置(ビスカスカップリングや電子制御クラッチなど)が感知し、
反対の輪に動力を伝えるんです。
トランスファーには、センターデフがありません。

前者のフルタイムの場合には、センターデフがありますから
常時4輪が回転してます。センターデフが必要な理由は
タイトコーナーブレーキングを回避するためです。

で、1輪が空転を起こした場合(=スリップ)に回転差ができて初めて、
差動制限装置(LSD)が感知し、前が空転したなら、後輪を。
後輪ならば前輪を、センターデフが直結し、動力伝達が始まります。

同じようで全然違うんです。
ちなみに、発進時には、スタンバイ式でも回転差が発生すれば、
動力伝達は行われているようです。

94雪国:2006/11/23(木) 20:54:32 ID:aOkyn/Il0
簡単にいえば、
フルタイムは、全駆動輪のうち、=4輪が回っている状態で、
どれか一輪がスリップ状態に入った場合にセンターデフが直結する。

オンデマンドは、駆動輪がスリップ状態に陥った際に、
=駆動輪の2輪がスリップ状態に陥った場合に、
クラッチ・カップリング類が直結し、
非駆動輪にも動力伝達が行われる。
ここでやっと四駆になる。
※しかし伝達能力は、べベルギア式のセンターデフではなく、
カップリングやクラッチ類なので、せいぜい70%程度まで・・・
らしい。

この※が大差をつける結果となるわけで。。。
95雪国:2006/11/23(木) 21:07:34 ID:aOkyn/Il0
>※しかし伝達能力は、べベルギア式のセンターデフではなく、
カップリングやクラッチ類なので、せいぜい70%程度まで・・・
らしい。

この※が大差をつける結果となるわけで。。。

注)クロカンのパートタイム式には上記は該当しません。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:30:39 ID:7mSZsYnE0
>>88
ふかふかの砂地を走れるかはタイヤの種類によっても大きく違うな。
乗用車タイプの四駆は間違いなくオンロード向けのタイヤだから砂を掻く事ができないのだと思う。
ATやMTのタイヤを履いてればふかふかの砂地でもスタック可能性は低くなるのではないだろうか。
俺は休日の暇つぶしに砂地に走りに行くが、動かなくなってもあんまり無駄なあがきをしない。
亀の子になる前に掘り出してるので脱出に難儀した事は今の所ない。
リアLSDも付いてるが上り坂の砂地は助走を付けて登らないとクリアできない事も多いけど・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:56:16 ID:7mSZsYnE0
>>91
俺はレバーが無いと寂しい。
スイッチなんかじゃつまらない。
切り替えた時に手のひらに伝わるガッコ!と言う音と振動がたまらんw
98雪国:2006/11/23(木) 22:10:59 ID:aOkyn/Il0
インプのDCCDは、
センターデフのLSDのロック率
を手動で変化させられるもの。
(ドライバーズコントロールセンターデフ=DCCD)

エボは、リアLSDの左右の駆動力を変えられるもの。
(アクテイブスーパーヨーコントロール)

後者は強引にコーナリングフォースを発生させて、
ヨーイングをステア操作からではなく、
リアの駆動輪から機械的に作り出す装置。

前者は、コーナリング中にセンターデフロックを行い、
前後LSDでの左右回転差を積極的に発生させ、
コーナリングフォースを引き出す装置。

同じようで全く異なるシステムだったと覚えてます。

しかしこのヨーコントロールと、
ホンダのSH−AWDの区別がつきません。
結局は同じシステムなのでしょ?

ただし、ホンダの場合にはLSDレスでしょうけど。
(スタックしやすい?)

99雪国:2006/11/23(木) 22:17:21 ID:aOkyn/Il0
>>97

確かにあのL4ギアの操作がたまんないですよね。

最後の最後・・・
この操作で全てが解決(スタックからの脱出)してくれる・・・

水戸黄門の印籠?違うな。。。

ウルトラマンのスペシウム光線みたいな。。。

ただし、休日はあまりに面白すぎて、行かなくていい所(河川敷など)に、
暗くなるまで攻め続け、無我夢中になってしまい・・・
(過去所有車/家族含む;パジェロ・ミューウイザード・ジムニー)

100雪国:2006/11/23(木) 22:17:58 ID:aOkyn/Il0
L4じゃなく、4Lだった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:32:22 ID:7BvIOFhe0
>>93
スバルのトルクスプリットはどっちに分類されるんですか?
一応、6:4で配分されどんな場面でも完全なFFにはならないはずなので
(FFに近い場面はあれど)フルタイムだと思うんですが。
しかし、センターデフはありません。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:16:56 ID:t3CMWUYm0
>>101
フルタイムじゃないだろ。
ちなみに、6:4ってのはトルク配分ではなく、直結にすると前後のトルク配分が軸重比になるので、静止時の軸重比をかいてるだけです。
現実には加速するとリアよりに、減速するとフロント寄りに、空転すると空転してないほうに配分される。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:21:51 ID:t3CMWUYm0
つーわけで、直結こそ完全自動トルク配分機能を持つ最強の四駆。
しかし、タイトコーナーブレーキングがあるので、デフフリーもしくは二駆から直結への移行を自動化しようとどのメーカーも頑張ってきた
(ACT-4, ACD, HIMATICなど)
でも、そんなに頑張って完全な直結にしなくてもビスカスLSD、さらにはビスカスカップリングでのゆるい配分でも走れるじゃんってことがわかって、
現在の状況に至っている。
悪路に関しては昔の四駆の方が強そう。
104雪国:2006/11/23(木) 23:34:09 ID:aOkyn/Il0
>>101

申し訳ありませんが、スバルのトルクスプリット4WDに関して
詳細を知りません。
解説もどうしてもVTDやDCCD、VCULSD式・・・
しかないですもんね・・・。
105雪国:2006/11/23(木) 23:35:22 ID:aOkyn/Il0

あくまで想像ですが、

『多板クラッチ形式のトランスファーを用い、
コーナーリング時には多板クラッチのスリップによって、
前後輪の回転差を吸収し、
滑りやすい路面では多板クラッチを契合する。
多板クラッチの押付け力を電子制御するようになって、
名前がアクティブトルクスプリット4WDに変わった。

基本の前後駆動力配分を車両の前後輪軸重に近い60:40に設定。
さらに車速、アクセル開度、前後輪の回転差などを常にセンシング。
路面状況や走行状態に応じて前後の駆動力配分を
50:50〜100:0(ほぼ前輪駆動)までの間で、
駆動トルク配分をコントロール。』

・・・というシステムのようですので・・・

いわば、燃費優先のビスカスカップリングを
センターデフの「代わり」に用いた4WDに
電子制御を介在させたものでしょう。
(一般的なアクテイブトルクスプリット式4WD
という名称の車は皆そうです。)

ただし他メーカーの電子制御オンデマンド式のものは、
普段の走行はほぼFF状態であるのに対し、
このシステムは基本が60:40ってことですので、
他のメーカーの同じくトルクスプリット式よりは
前後バランスが優れているとは思います。

しかしアンダーが強いでしょうね。
106雪国:2006/11/23(木) 23:47:07 ID:aOkyn/Il0
本当のフルタイムか否か、簡単な見分け方があります。

リアLSDを装着可能か否か。(FFベースの場合)
普通はこれで見分けがつきます。

もしFFスタンバイ4WDの場合で、
リアにLSDがあった場合。。。

前輪がスリップして
から・・・
後輪が駆動し始める。
そこで後輪の左右に回転差が生じて
から・・・
リアLSDが機能し始める・・・

こんなタイムラグが大きなLSDを
わざわざ付けること自体が無意味です。
また、エネルギーロス率も大きく、
燃費を標榜するはずのFFスタンバイには
本末転倒なシステム。

しかしフォレのアクテイブ〜4WDには
リアLSDが装着できるんです。
(マツダにもそういうシステムって
あるんですけど。)






107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:50:37 ID:t3CMWUYm0
>>105
トルク配分を設定、じゃないの。
クラッチを直結にしたらトルク配分が軸重比(正確には摩擦力比)になるのを
もったいぶって6:4に設定といってるだけなの。

また、センターデフロックを50:50ってのは、軸重比とかいうと面倒くさいので、方便で誤魔化してるだけ。
108雪国:2006/11/23(木) 23:58:02 ID:aOkyn/Il0
ただ、実際にはここ(凍結地帯)でも、
2.0Rやi、NAインプも普通に走れてますし、
会社の営業車にVフレックス4WDというトヨタの
オンデマンド式4WD車がありますが、
別段何も問題がありません。(市街地走行)
(飛ばさなければ。)
また、実は、セダンで、いま現在走っているほとんどの4WD車は
実はセンターデフレスのトルクスプリット式がほとんどです。
(燃費の良くない、センターデフ式がレア)

ので、ましてスバル車ですから、問題は少ないのでは?と思いますが。。。

ただ、凝り性の方の場合には、VTDがいいのでは?
(でもDラーマンも2.0Rで十分と言ってました。)



109雪国:2006/11/23(木) 23:59:21 ID:aOkyn/Il0
>>107
なるほど・・・勉強になります。
110101:2006/11/24(金) 00:07:35 ID:2TehV3jP0
漏れには飛躍しすぎてよく分かりませんがw
フルタイムとは分類されないが一応、常に4輪が駆動するってことでOK?
スタンバイ方式とされているデュアルポンプ式が常に作動してるイメージでOKですか???


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:11:33 ID:5U19mBRH0
ボコボコに凍った駐車場で車庫入れしてるときにリアの駆動が切れる可能性のあるシステムをフルタイムと呼びたくない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:26:38 ID:anqfeH/nO
スタンバイ四駆の場合、車体を浮かし(四輪とも宙吊り)その状態でアクセル踏めば、おそらく前後ともタイヤが回るはず。

さらにその状態でサイドブレーキをかければ後輪が止まる。
その時、前輪も止まる(僅かに回る)なら強力なカップリングが使用されてる。

スズキの軽はほとんどこのタイプだと思うが。
ただ、強力すぎな上に何割か常に後輪に駆動分配してるせいか、カップリングのトラブルが多かったような??
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:31:07 ID:MNicCxx70
そういえば、漏れのインプレッサにはリアにLSD付いているが、
このLSDはシュアトラックというらしい。
一応、トルク感応型らしいので、ビスカスよりも反応は良い。

一応、これだと理論的には対角スタックっていうのは起きないのかな?
114雪国:2006/11/24(金) 00:38:23 ID:K3zsi1JP0
>>112様 その通りです。

93の・・・

後者のスタンバイの場合、その直後に(=スリップ状態)回転差が発生しますので、
差動制限装置(ビスカスカップリングや電子制御クラッチなど)が感知し、
反対の輪に動力を伝えるんです。

の結果として、4輪が動くことになりますよ。

>さらにその状態でサイドブレーキをかければ後輪が止まる。
>その時、前輪も止まる(僅かに回る)なら強力なカップリングが使用されてる

ん?後輪を止めると、前輪も止まる・・・???
なるほど、たしかにそういう結果になるんでしょうね。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:44:24 ID:g4rvGerT0
>110
私はメカに詳しくないが、前スレずっと読んできたが、
トルクスプリットは常に4輪駆動では無いらしい。
ハンドルをある程度切ったときや、電制クラッチの負荷が増えると、作動を停止するようだよ。
実際乗ってる人の報告があった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:47:54 ID:i78w07x40
スバルはアクティブトルクスプリットの説明で「通常」とか「基本」とか
書いてあるけど、基本って一定速度で走っているときのことなの?実は
加速時なんじゃないの?
一定速度で走っているときはほとんどFFなんじゃないの?
117雪国:2006/11/24(金) 00:49:56 ID:K3zsi1JP0
センターデフ+リアデフにLSDが装着されている車は
対角線スタックは起こさないでしょう。
ましてリアがトルクセンシングLSDならば
フロントデフはヘリカルLSD仕様?

3つもLSDがあれば・・・

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:01:09 ID:g4rvGerT0
>103
でも、悪路(といっても色々あるが)に関しては3アングルも重要じゃないかな。
ボディが着いて接地圧が抜けちゃったり、引っかかってしまったら、それで終わりだし。
とっても、これも昔のが優れてるの多いのかな。いまはSUV系ばかりで、クロカン系じゃないもんな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:06:02 ID:K3zsi1JP0
>>116

その真実が知りたいですねぇ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:09:14 ID:K3zsi1JP0
デュアルポンプ式はリアルタイムといって、
まさにそのリアルタイムで
その瞬間瞬間に作動し
4WDになる方式のものです。
普段は完全なFF走行です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:22:19 ID:xyG5f9fj0
リアモーター四駆は駄目なんですか?スペヲタ共教えろ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:23:46 ID:2S7oEcwI0
今年からゲレンデに行き始めるのですが、どんな四区が良いのでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:30:37 ID:qPPMwN0UO
>>120
湿式クラッチは離れてても切れる事はありません、だからホンダのHPでは「ほぼFF」と表現されてます
その辺はバイクの湿式クラッチの定義でもあるから勘弁してやって
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:28:16 ID:MY9Sx4xG0
スバルの「アクティブトルクスプリット4WD」

トランスミッション後方にデューティソレノイドを含むトランスファー油圧制御機構と油圧多板クラッチを備えた、
スバル独自の電子制御MP-T方式。予め走行条件に最適なクラッチ伝達トルクをマイコンに記憶させ、
作動油圧を走行条件に応じて電子制御し、前後の駆動力配分を最適化するもの。
基本的にトルク配分は前後にかかる重量比60対40に相当すると考えられ、加減速では荷重移動による自動変化に任せるものの、
車速、スロットル開度、セレクトポジションや前後輪の回転速度差などによっては油圧多板クラッチの繋合力を積極的かつ自動的に
コントロールする。
すなわち(1)通常制御、(2)発進制御、(3)転舵制御、(4)スリップ制御、(5)回転速度差制御、(6)ABS制御、(7)ローギア制御がある。

(1)通常制御…前後車軸の荷重に比例したトルクを伝達。
(2)発進制御…トルコンのストール状態に対処して、登り坂や全開発進では直結に近いトルクを後輪に配分。
(3)転舵制御…低速域の操舵を感知してクラッチ繋合力を弱めて、タイトコーナーブレーキング現象を回避する。
(4)スリップ制御…前輪が設定値を超えてスリップしたとき伝達トルクを高めてスリップを抑える。
(5)回転速度差制御…前後回転速度差に応じて伝達トルクを増加させるもの。
(6)ABS制御…ABSが働きやすいように前後輪の結合を弱める。
(7)ローギア制御…1レンジ専用のマップ。スタックからの脱出や牽引力を高める。
(「SUBARUフォレスターのすべて」のメカニズム詳密解説より一部抜粋)

現在のは各タイヤの回転を検知してより細かく制御しているみたいなので、上に書いてあるものよりは進化してると思う。
125101:2006/11/24(金) 02:49:44 ID:2TehV3jP0
勉強になるなぁ・・・。
個人的な趣味でいろいろカタログをヤフオクで落として見てるんだけどw
どこのメーカーもはっきりとは書いてないね。スバルなんかマシな方。
2行で説明終わってるメーカーがほとんど。

>>124さんの抜粋は非常に分かりやすいね。
せめてHPにこれくらい書いて欲しい。
一言で4WDといっても多種多様だね。
126雪国:2006/11/24(金) 03:44:45 ID:K3zsi1JP0
へー
>>124様 よく探せましたね・・・
やっぱ「※乗用生活」四駆の世界的権威。※クロカンとは区別。
アウディはトップグレードにしかその技術力を与えてくれませんが、
(クワトロ以外の普通のグレードはFF)
スバルは汎用グレードさえも、ここまで凝ってるですねぇ・・・
だからセンターデフレスのグレードのフォレにも、
リアLSD装着が可能なんですね・・・
勉強になりますわ!
127雪国:2006/11/24(金) 03:56:41 ID:K3zsi1JP0
>>124
あくまで「乗用」生活四駆というカテゴリーでは、
単純明快に区別した場合での走破性では、
センターデフLSD式4WD>トルクスプリット式4WD>オンデマンド式4WD>リアモーター式4WD・・・
という試験結果だったと思います。(ベストカーの氷上試験だったかな。。。)
ただ、実際にはOP装着(ESPやトラコンや、LSDなど)の有無、車重、前後重量配分、やはり重要なタイヤ・・・等々により
結果は異なると思います。
また、同じモーター式でも、E−FOURの場合には(一般積雪路面であれば)
安定性は一番?らしいですし。
しかしこのセンターデフLSD式にもまた種類があり、
ベベルギア式・プラネタリーギア式・ビスカスカップリング式・クラッチ式・電子制御式・・・
さまざまあるようです。
128雪国:2006/11/24(金) 03:57:43 ID:K3zsi1JP0
間違えた
>>121
でした。
129雪国:2006/11/24(金) 04:13:51 ID:K3zsi1JP0
>どこのメーカーもはっきりとは書いてないね。スバルなんかマシな方。
>2行で説明終わってるメーカーがほとんど。

http://www.subarumembers.com/newtech/vtd_pada01.htm

そうそう。上はVTDAWDの構造解説ですが、
こんな長々と説明を行えるメーカーってアウデイ以外(他三菱の一部車種)にないですよ。
(現行型はトルク配分が45:55になっている)

130雪国:2006/11/24(金) 04:22:18 ID:K3zsi1JP0
しかしながら、あのSH−AWDを今後次々と搭載してくるホンダにも期待!
レジェはあくまで初体験。
今後、FRベースでのSH-AWDが登場し、新型CR−Vは国内では従来のデュアルP式ですが、
北米で展開されるACURAのRD−X・MD−Xなどに搭載されるみたい。
何しろVTEC+ホンダ久々のターボ復活+SH−AWD・・・って相当期待!!
次期北米アコード(日本でインスパイア)がFRベースSH−AWDターボ(?)になるらしく。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:13:41 ID:i78w07x40
>基本的にトルク配分は前後にかかる重量比60対40に相当すると考えられ、
>加減速では荷重移動による自動変化に任せる

ここまで読むと、多くの場合は直結されているように思えるのに、

>(1)通常制御、(2)発進制御、(4)スリップ制御

があるというのが矛盾しているように読める。相変わらず「基本的に」と
いうのがどういう状態を示すのかが書かれていない。

他社は2行の説明で基本的な制御を説明できている所もあるのに、スバルは
長々と書いてあっても説明できていない。
フルタイムと呼びたい為に、恣意的に書いてないか?

スバルは結構好きなメーカーだし4WDも優れているとは思うが、だからこそ
分かりやすく書いて欲しい。

>>126
最近のアウディ、車種によってはクワトロとはいってもハルデックスカップ
リングというボルボやVWと同じようなスタンバイ型。クワトロの名声も過去
のものとなりつつある。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:40:33 ID:5U19mBRH0
なんか、よく知らないくせに長文書くコテがウザくなってきた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:38:27 ID:uamJrc9H0
>>98
センターデフの話をするなら、エボで該当するのはAYCではなくACDを語るべきなのでは?
そもそも標準ではAYCはGSRにしか着いていないし。

DCCDでもACDでもやっている事は、曲り難いと判断したらセンターデフのロックをフリーに近づけ、
タイヤの空転等、トラクションが抜けていると判断したら、全ロックに近づけていくだけで
ヨーイング云々等の複雑な事はしていないのでは?

しかし、センターデフのセッティングは、セッティングが出たらイニシャル一定の機械式でもあまり
不満が出ない前後LSDより要件が複雑で電子制御化する意味がそれなりにはある様子で
ロック率をリアルタイムに変えて行く(だけだとしても)機構には意味がある。

DCCDのオートは、単純に通常フリーに近い位置にしておいて、アクセルをガツっと開けたら
デフロックして車輪が空転し難くしているだけのような気がする。
特にE型までのはオートでタイトコーナ抜けるような場合に、リアがふら付いてからリバースステア感
がある様なタイムラグのある変な動きをする。

ACDはわざわざ油圧を掛けてまでタイムラグが少ないロックの仕組になっているし
グリップが失われ難い様な安定してる様な印象を受ける動きを見てもずっと緻密な制御をしている様子。

  トラクション重視 ロック ←→ フリー 曲がり重視

で、その間をロック率が動いているだけ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:02:56 ID:Bo37E09+0
>>113
>一応、これだと理論的には対角スタックっていうのは起きないのかな?
理屈良くわからんから経験で書くと簡単に起きる。

平地の乾燥駐車場でローラーをタイヤに置いてなんてのはテストのみ。
現実に対角スタックが発生する時はどこかが雪に接触しているか、前後のタイヤが
とんでもないカッコになっている。
駆動形式とか理屈はともかくスコップで掘るしかない。
それほどでもなければスタンバイタイプで困ることもない。

最新4WDシステム+東京人 VS 新潟県民+新品スタッドレス+クソ4WDなら新潟県民の勝ち。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:06:02 ID:V7wZs/pg0
LSDでは対角スタックは防げない。
デフロックもしくはおつまみ系のトラクションデバイスが必要。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:05:57 ID:oSWY6NbI0
ここにはメーカー系の設計者は居ないのかな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:25:43 ID:Y3vc+e7O0
質問です

プロボックス/サクシードの4WDを検討してます。
カタログwebを見ても「Vフレックスフルタイム4WD」と書いてあって
どうやらビスカス式のスタンバイ型だろうという事は解るんですが
実際の性能はどうなんでしょう。
用途は冬場の積雪&凍結路への保険程度なんですが。
もちろんスタッドレスを履きます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:43:53 ID:XJMYMnYR0
>>135
だねだね。
パートタイムにリアLSD入れてるけど対角線スタックするし。
狙ってスタックできるw
139101:2006/11/24(金) 23:10:59 ID:2TehV3jP0
ちょっと追加で質問。
ヌバルのアクティブトルクスプリットはRギアのときには有効なんですか?
フルステアだったりそれに近いとDレンジでもFFらしいけど、Rでもやはりハンドル切ればFFになっちゃう?
ヌバルMTのセンターデフLSDはバックんときも四駆?

実は車庫のすぐ前まで坂道でしかも土なんですね。(田舎です)
シャッターつきなんで出来ればバックで車庫いれしたいんですが
FFだと条件が悪いと空転して車庫入れ諦めることもあったんで。
次の日ドカ雪降っちゃうと発掘するのも面倒だし、大事にしてるのでホウキみたいなのでボデーガシガシもあまりやりたくないんで。
一応、車庫前に砂利とかも撒いてるんですが。サラサラしてる雪だとまず大丈夫なんですが
非常に重い雪(?)とかシャーベット風だとほとんど無理でつ・・・。
安いんでヌバルのアクティブトルクスプリットのレガシィかフォレスターくらいにしようと思ってたんですが
フルステアんときにFFになるんじゃあまり意味ないのかなと思いまして。
ちなみに四駆は今回初めてです。もう坂道でドキドキしなくていいのかなw

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:50:40 ID:Ch8Mi4mQ0
>>133
スバルも三菱も、もう少しいろいろ制御してるよ。
テクニカルレビューに詳しく書かれてる。

ちょっと、スバル技報探してくる。
三菱はHPにアップされてるから、読んでみるといいよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:53:26 ID:dnIqpeqZ0
この間、前走ってるCR-V見てて思ったのだけど、リアのドラシャ細い。
鉛筆ほども無いんじゃないのかと。ちょっと負荷掛けただけで折れそとおもた。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:56:35 ID:tpZBqeU30
>>135
>LSDでは対角スタックは防げない。
デフロックもしくはおつまみ系のトラクションデバイスが必要。

たしかにLSDでは、対角線スタックはふせげないかもしれない。
グランドチェロキーWJ型V8は、前中後LSD仕様(4Lo時C−DIFFのみLOCK)で
理論上1輪に100%のトルクを配分できるとなっていたが、デフロックまでの拘束力には遠く及ばなかった。
おつまみ系っていうのは、空転している車輪にブレーキを掛けてってやつだよね?
「理論上」は1輪グリップで前進可能なんだろうけど、どこまで本当なんだろうか?
以前ディスカバリー2(C−DIFF LOCKできないところが痛い)も乗っていたことがあるけど、
完全に対角線の車輪が浮いて、さらにキツイ勾配があるとゴリゴリいうだけで前進不能だった。
さらにアクセルを踏み続けていたら、今度はABS警告等などが付いてキツがってた。

最近のクルマは理論通り性能発揮するのかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:17:35 ID:xBoxIL880
>>139
構造上、4WDだけど、バック時はデフフリー状態じゃなかったっけ?。
どっちみち、駆動力が前輪に多めに配分している上、坂道をバックで昇る場合重量バランスがかなり前よりになるので、
デフロック用のクラッチが相当容量が大きくないとどうしても後輪に力を抜けてしまう可能性が高いので。

>>141
後輪はサポート用なのでほとんどトルクがかからないからあれで十分。
前輪が滑って、すこし押せれば良いだけなので。

>>142
そこで、アクティブTRCですよ。
空転するタイヤにブレーキをかけて強制的に接地したタイヤに駆動力を配分する。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:22:29 ID:uWRU3MqQ0
そこでレンジローバーが出てくるわけですよ。
145142:2006/11/25(土) 11:34:20 ID:d3Mu2wWJ0
>>143
>アクティブTRC
ランクル系のTRCだったっけ?どこまで拘束力があるのか。。
デフロックならシャフト折れるまでは全輪回り続けるよね?
トヨタ系のクロカンは乗った事がないので分からない。
以前雑誌で、Jeep QUADRA-DRIVE と LCのTRCを比較していたけど、TRCはかなりタイムラグがありそうだった。
シビアな状況でタイムラグなんかあったら意味無いよね。

>>144
ディスカバリ2から、どれだけ進化したのか興味深くはありますね。
4独化による最低地上高の変化が、かなり弱点だけど

実際に乗って試している人いないかな?乗り換え検討中なもんで。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:29:41 ID:az0H4ByM0
いろんな方式があるようでワカランから取り敢えず、
ヴィッツ13004wdの序列はどのあたりか教えてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:11:12 ID:KPnEW+IE0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:00:59 ID:4HfFhO/90
>>132
お前がくだらない書き込みするから雪国さんが消えた。
雪国さんの書き込み楽しかったのに・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:25:50 ID:8yF/fTO50
また、出てくるだろ。
前スレにも居た様な気もする品。
しかし、そう思うなら適当にレス返してやれよ。
完全に独り言だったぞw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:59:24 ID:m4q48PwB0
>>144
氷点下の田舎道で壊れたら命に関わるから絶対に嫌
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:39:27 ID:bAsDP8HC0
車高はノーマルのサーフ用にフロアジャッキとウマを買いたいのですが
500mm位上がるジャッキでないとダメですかね?
クロカン系四駆だと普通の高さのジャッキだと上がらないですよね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:52:34 ID:vi6Lywhm0
北国ではスバルと並んで三菱も結構多いんだが、4駆として結局どっちがいいんだ?

最低地上高低め乗用系4駆=スバル(レガ、インプ、フォレ)
最低地上高高めSUV系4駆=三菱(アウト、デリカ、パジェ)

て感じ?

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:58:52 ID:U8GysD7g0
ヌバルはヲタクインプを除くと3種類のAWDシステムがあるんでないでつか?
そこんところで少し変ってくるのでは?

上位グレード
下位グレード
MT専用とありますね、確か。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:05:30 ID:M9i8byh10
>>151
地面とジャッキの間に角材を入れようとは思いませんか?そうですか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:26:21 ID:xBoxIL880
>>145
拘束力かぁ、そこまで考えてなかったなぁ。
通常なら少なくとも、ドラシャ折れるほど駆動力かかる前に、タイヤの方が絶対に滑ると思うから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:45:13 ID:uoUv+5U20
>>149
俺もここは前スレともども優良スレッドだと思うよ。パートタイムとフルタイムと
オンデマンドの違いくらいは知っていたけど、ここはホントにタメになる。
雪国も面白いし。

>>152
スバルにはアウトバックという地上高アップしたレガシがある。欧米だとインプにも
アウトバックモデルがあるね。

>>153
VDCを装着するかどうかでも走破性は大きく変わるはずだけど、VDCはVTD-AWD(不等&
可変トルク配分電子制御AWD)にしかつかないみたい。
VDCがあればトルクスプリットAWDでも良いかなと思ったけど、う〜む。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:51:04 ID:X9/XBkto0
三菱とスバルのAWDの違いは、コーナーで、

三菱のAWDは、電子制御で無理矢理曲がるようにしている
スバルのAWDは、構造上良く曲がるようになっている

って聞いたけど実際はどうなの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:11:39 ID:fpDtcF+z0
センターデフってのはタイトコーナーブレーキング現象を解消するための装置ですよね。
例えばスバルのビズカスLSD&センターデフはスリップ以外は50:50のトルク配分に固定されてる
ようなことが書いてましたが、センターデフなしのアクティブトルクスプリットから
理解しだした俺にはセンターデフの効果が想像できません。いろいろググってはみたんですが。
50:50で固定のままセンターデフによりタイトコーナーブレーキング現象を解消してる仕組みを
説明してください、もしくは勉強できるサイトかないでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:35:59 ID:JXDkPzj80
>>157
そりゃエボとインプの話だろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:28:04 ID:qSk/JIfj0
>>154
買いたいのはフロアジャッキだから角材では対応出来ないような・・・。
RV用は値段が高いからなぁ。。。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:20:28 ID:an6m93B10
>>145>>155
結局、今までのLSDやらデフロックやらはデフ本体に固定されてる部分
(トランスミッションの出力)の回転数とタイヤの回転数を同期させるって事でしょ?
んでもって、ブレーキを利用したトラクションコントロール(?)は
ボディと固定されてる部分(回転しない)の回転数と同期させるって事でしょ?
とりあえず、直線で車を前に進めるときは4輪の回転数を一致させることになるから
スリップしてるタイヤを止めるほどのブレーキはかけないっしょ?
スリップしてるタイヤに不足してる摩擦力をブレーキで補う感じ?
スリップしてないタイヤの摩擦力 = スリップしてるタイヤの摩擦力 + ブレーキの摩擦力
なんか疑問符だらけになったなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:23:34 ID:EIwCv8rF0
>>158
まずFFでもFRでもいいから、単なるデフについて理解してる?
それを理解してないと何も始まらないよ。
163sage:2006/11/26(日) 08:36:34 ID:ONdnbA6F0
>>158
162さんのおっしゃる通りだと思います。
ウィキペディア(Wikipedia)のwebサイトがわかりやすいようです。
ちなみに、私が理解したのは、小学校か中学校の頃、小遣いをためて、
電動ラジコンカーを買ったときです。それにデフがついていました。
・左右のタイヤを浮かしてモータを回せば、両方のタイヤが回る(当り前)。
・その状態で片方のタイヤを止めれば、もう片方のタイヤは倍の回転となる。
・モータを止めた状態で片方のタイヤを回せば、もう片方のタイヤは逆回転する。
こんなことを発見して、やるほど、実際の車にはこんな装置が
付いているのか、と思いました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:45:25 ID:JeM1Y3X60
女子社員なのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:22:55 ID:IUufii5m0
>160
ホームセンターで1万ちょっとで売ってないか?RV用とか書いてる2.5tくらいのジャッキ。
そんな安物は信用ならんっていうなら、しょうがないが。
私はそれつかってデリカの夏冬タイヤの交換してるけど、問題ないよ。
166158:2006/11/26(日) 15:22:41 ID:fpDtcF+z0
>>162,163
単なるデフについては多分意味は分かってます。
コーナーで内側と外側のタイヤでは距離が違っている。
もし、シャフト1本でつながってたとしたら曲がれないorスーパー曲がりにくいってやつですよね。
その差をデフが吸収するって感じだと思うんですが。

それをふまえてもアホなんで、前後輪の差を吸収し50:50で固定のままコーナリングできる
センターデフの仕組み、働きがイマイチ分かりません。
ユーチューブとかレンタルビデオで解説してるのないだろうか・・・

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:37:04 ID:Muv0a2480
>>166
前後の回転差を吸収してるタイミングでは50:50にならないと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:40:52 ID:JeM1Y3X60
その50:50とは何の事かって部分がその分かってますの部分の中に一言も出てきてないわけですが。
169158:2006/11/26(日) 16:21:53 ID:fpDtcF+z0
>前後の回転差を吸収してるタイミングでは50:50にならないと思う。

そこが分からんのですよ。スバルのカタログでは通常前50:後50で
スリップを起こすとビスカスLSDがトルク配分を最適化するとあります。

「スリップ」と限定してあるところがややこしいことになってるんですか?
スリップ=回転差ということ?それならば、コーナーでも回転差があるわけですからという解釈でOKなんでしょうか?
そうならば、タイトコーナーでFFになるアクティブトルクスプリットと大差ないってことなんでしょうか?
センターデフを持っててもコーナーやフルステアに近いとFFになっちゃうんですか?

シロートですんません。ちょっとツタヤで工学のビデオ探しに行こう・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:36:06 ID:Muv0a2480
トルク配分を50:50に固定するためにデフがあるんではなくコーナリング中とか
に発生する前後の回転差を左右の回転差の場合と同様に吸収させるための装置
がセンターデフなわけだけど、DCCDとかの場合は、回転差を吸収させるだけで
なく逆に回転差を強制的に出して姿勢制御をアシストするような方向でも動作
するモードがあったりもする。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:22:58 ID:JeM1Y3X60
確かに50:50に固定するためではないけど、普通に作ったデフは
結果的に50:50の配分になっちゃうわけね。
ビスカスカップリング等の差動制限装置がなければ、回転佐賀
どれだけあっても50:50。
まず、これ基本。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:42:14 ID:e0zPOqXf0
>>171
いや、それは理路上の配分であって、実際のセンターデフ付きの場合は、配分は軸重に反比例して分配される訳で。
直結だと軸重に比例ね。
制動装置(ビスカス等)は、正比例と反比例の間を特性でもって渡り歩いているだけで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:22:13 ID:z7PzOA36O
結果的に路面に伝わるトルクを語ろうとすると、最終的にはそれを計測しなければ終わらないよ。
メーカーがトルク配分比の説明をするとき、それは機械的に配分しようとしている比率のことだよ。

普通どんなデフでも50:50だけど、スバルのVTDーAWDは45:55とかになっている。
これは、デフにある工夫をして常に差動がかかるようにしているんだ。
その仕組みを簡単に言えば、前後でギア比を変えているということなんだけど・・・
構造を詳しく知りたければ自分で調べてみてはいかがかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:52:47 ID:ar0zNVPI0
>>139
バックでも効いていると思う。
うちも車庫が似た状態で、FFでは空転して大変だったが
今ではスムーズに入る。ただしフルステアでも問題ないかは不明。
ちなみに現行プリメーラの4WDでも空転はなかった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:03:25 ID:8S37EpFu0
常に差動がかかる訳じゃないだろう。

通常時(直進,普通の路面)時、前後の軸出力回転数は同一で、トルク配分が違う。
差動はしていない。

軸一回転当りのギア歯数が、前45:55後になっているだけ。

イメージし難ければ、小さなハンドルと大きなハンドルを想像すればいい。
同じ負荷に対して、同じ一回転でも小径ハンドルは重い。大径ハンドルは軽い。

こういうものを一つの力で同じ回転数になるようにで回そうとすれば、
梃子の原理からいって、同じ出力回転当りの入力の移動距離が大きい後ろ側に
大きなトルクが伝わる。

プラネタリギアは、大きなハンドルと小さなハンドルの中心を合わせて向かい合わせに
置いて、その間をギアで繋いで、繋いだギアの中心をぐるぐる回しているようなもの

 外歯があるサンギアの外側に内歯のリングギアがあり、その両側に歯がある一周溝に
 溝に嵌る直径を持つプラネタリギアが幾つか配置されている。
 そのプラネタリギアの中心を通るわっかわ嵌めて、プラネタリギアの中心に通した心棒を
 わっかに固定して、わっかをぐるぐる回す様に入力を与えれば、前後非均等なトルク配分
 になる出力(当然差動無し時は同一回転数。でも非均等トルクで出力)が得られる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:20:17 ID:8S37EpFu0
>>166

「トルク配分」というのは、チカラの配分であって、回転数や移動距離ではない。

同じチカラで動かそうとした場合に、重い方はあまり回らない。軽い方はどんどん回る。
単なるデフで、右に目一杯切って曲がろうとすると右車輪の移動距離が少なく、左車輪の移動距離が多い。
この状態で車軸を回そうとすると、右側の回転は重く、左側が軽い。
同じ左右で同じチカラしか加えない(トルク配分50:50)とすれば、
右側は重いので少ししか回らない。左側は軽いので右側より多く回る。

これが、デフの基本的な仕組み。
どういう状態であれ、チカラを同じ配分しか加えないとすれば、重い場所より軽い場所が大きく動く。
これが差動を吸収しているという事。

デフをロックして、回転数比を固定すれば、重い場所には多くのチカラが、
軽い場所には少ないチカラが伝わるようになる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:25:21 ID:e0zPOqXf0
>>175
不等トルク配分はギアの歯数比じゃないっすよ。
軸中心からの距離で、サンギアの歯当面と、プラネタリーギアの中心の距離比です。
お間違いの無いように。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:34:42 ID:xisnNQc20
>172
おいおい。
軸重比に配分は直結だ。
デフの場合は作動制限無しなら、どんな状況でもギア比で決まる配分になる。
厳密には前後輪にかかっているトラクションの比率が一定。
50:50ならどっちかが空転しても50:50なので残りの方にもトルクがいかない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:36:01 ID:xisnNQc20
>175
半径比=ギア比になるんだがね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:39:05 ID:e0zPOqXf0
>>178
いや、駆動配分は軸重比または路面のμ比だよ。
ただし、デフフリーの場合はそれを再配分するだけだから。

>>179
プラネタリーは半径比はギア比にはならないよ。
構造、理解できてます?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:45:47 ID:xisnNQc20
>180
よーく考えて見ろ。
プラネタリギアのピッチは全て同じでないといけけない。
歯の数は円周長とピッチで決まる。
ピッチは全て同じなので歯数は単純に円周長で決まる。
円周は半径に比例する。
よって、ギア比は半径に比例する。

また、トルク配分比は単純にギア比から求められる。
プラネタリギア以外の手法で回転差の違うデフを実現したしても、ギア比に応じたトルク配分になる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:51:00 ID:xisnNQc20
デフのトルク配分というのは、デフの両軸にかかるトルクの比のこと。
仮にa:bのときに片方が空転、トルク=0のとき、もう片方のトルクxは
x:0=a:b
x=0
これが片方が空転するとトルクがかからない理由。
このときエンジンはトルクがかかんないから一気にふけあがる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:59:50 ID:tBChuSDK0
あと、計算すればわかるが、不当配分デフのトルク比には差動回転数は入ってこない。
つまり、前後同回転数でも不当配分。
ただし、これは単純にギア比で決まる。
直径で決まるという説明をよくみるが、これは誤り。
なぜなら、もしギア比ではなく径で決まるなら差動制限して直結状態にしてもトルク配分比が維持されないといけないからだ。
184173:2006/11/26(日) 23:15:57 ID:Kv/wv2QZ0
>>175
もちろん出力軸の回転数は一緒だよね、それは分かってます。
俺もいまいち理解し切れていないから知っていたら教えて欲しいんだけど、
センターデフの構成図を見たとき、キャリアが自転しているのと一緒にピニオンも
公転しているのが分かるんだけど、この時ピニオンの自転の様子はどうなっているの?
もしかして地球から見た月みたいに常に同じ部分が公転軸を向いているのかな?
てっきり自転しているのだと思っていて、それを差動って表現したのが>>173なんだけどね。
うーん、もうしばらく構成図を眺めてみるか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:48:11 ID:e0zPOqXf0
>>181
実際、計算してみましたか?
DCCDの場合、前輪がサンギア、後輪がプラネタリーギアで駆動されています。
ギア比は忘れましたが、仮にサンギアを16枚、プラネタリーを16枚、リングギアを48としたとき、
前後の駆動配分は、33.5:66.5になります。
後輪の変速比は、1:0.75
前輪の変速比は、1:-0.3(逆転する)
となるんですよ。あなたのいうような単純なギア比になっていますか?
186173:2006/11/27(月) 00:26:28 ID:z6/9SDiv0
だいたい分かってきた。
前後で回転数が同じ時は、プラネタリーギアは月と同じように
公転と自転が同調しているんだね。

>>181,185
プラネタリーギアの話で混乱しているようだけど・・・
プラネタリーには径の異なる2つのピニオンギアが付いていて、
それで不等配分を実現しているんだよ。
ごたごた言ってないで、VTD-AWDのセンターデフの構成図を
良く見てみなよ。
あと言うまでもなく、ピッチが同一なら径が変われば歯数も当然
変わるわけで・・・。結局、言っていることは一緒じゃないの?
187雪国:2006/11/27(月) 00:27:47 ID:3JzBNDHF0
おお!さっすが2ちゃんですね。
すっばらしい。
(カービューではこうはいかなかった。。。w)

反復
勉強中勉強中。。。
(しっかしご心配してくださる方が
少しでもいらっしゃるなんて嬉しいですねー)
188雪国:2006/11/27(月) 00:31:13 ID:3JzBNDHF0
ところで、一応一言。
生活四駆(一般積雪&凍結)路面レベルでは、
センター&リアLSDあれば、
対角線スタックはしませんよ。
未舗装の悪路突入でもしない限り。
(物理的に対角線の車輪が浮くような状況以外では。)

雪道ではアウトバックの2.5のVDC装着車(がVTDとなる)
が一番安定して走れると思います。

速く走れるのは言うまでもなくインプ&エボでしょうけど。

でもVフレックスなどのオンデマンドでも困ってしまうことは
ないでしょう。

基本的には雪道でのスタックは、
腹が付いてしまうことに起因するので
(もし腹が付いていたら腹の雪をスコップで少しでも除去し)
D→空転→少し前(上)へ→R→空転→後ろ(下)へ→D→ちょっと前進→R→後進・・・
と車自身が「振り子」になって、可動範囲を少しずつ
拡げてやれば泥道などの不整地でも
大体は脱出できますよ。(by乗用車)
(ただし練習が必要→空転しただけではかえって深みにはまる)
189雪国:2006/11/27(月) 00:32:41 ID:3JzBNDHF0
>雪道ではアウトバックの2.5のVDC装着車(がVTDとなる)
が一番安定して走れると思います。

あ、もちろん3.0Rに越したことはありませんが。。。
(3.0Rはハイオクだし。)

190雪国:2006/11/27(月) 01:16:24 ID:3JzBNDHF0
雪道や凍結路面では、どうしても不意にコーナリング中に
フロントorリアがスライドしてしまいます。

そんなときに、はじめから、フルタイム4WD車の場合ならば、
強制的に(シフトダウンし全タイヤにトラクションをかけながら)
いったんリアをスライドさせます。
そこでカウンターを当てながらアクセルオンにて横滑り状態で
コーナリングすることができます。
それが素人でも簡単にできてしまいます。
(フルタイムでないと困難だと思います。)

これは、実際の危機回避のときに本気で使えるテクです。

これがとっさにできるか否かでガードレール衝突or回避が。。。
広大な人のいない駐車場などで練習されてみてはいかがかと思います。
(アーケイドのドラテクゲームで慣れれば、
以外に簡単にできたりします。私は今思えば、渋谷のゲーセンで慣れました。)

これができると雪道走行が非常に楽しくなります。

たとえば・・・
普通に踏み切りでブレーキをかけました。
「しまった。凍結していた。ブラックアイスバーンだった!」
ABSが付いているせいでブレーキが作動しているの全然止まりそうにありません。
遮断機が下りてきています。
道路に傾斜が付いていたから?車体はどんどん斜めっています。
そんなとき、このテクが瞬時に使えるのと、そのままパニックになるのとの違いは・・・

191雪国:2006/11/27(月) 01:31:48 ID:3JzBNDHF0
あ・・・
ちなみに低速走行であれば、ESPが付いていれば回避してくれますね。
またトラコンはオフorトラコン非装着車でないとこの技はできませんね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:47:13 ID:bDx8aVUK0
>私は今思えば、渋谷のゲーセンで慣れました

コレはさすがにないかと・・・。
俺はグランツーリスモで車幅感覚抜群とか言ってた連れを思い出した。
峠でクラッシュしたのも思い出した。。。
193雪国:2006/11/27(月) 02:17:05 ID:3JzBNDHF0
あ、そうそう。
まさかとは思いますが念のため念のため・・・

・対向車線に車がいた場合、ほぼ間違いなく車線から「はみ出す」ので、
決して一般路では危機回避以外には行わないでください。
・あくまで誰もいない駐車場での練習の推奨であり、
駐車場でのドリテク習得ができない環境の方は真似しないでください。
(私は夜中の高速のパーキングエリアや、安比高原などのスキー場や正月の役所の駐車場などでの空き地での練習です。)
・オンデマンド4WDの場合、思わぬ挙動にステアリング・アクセル操作が追いつきませんので
お止めください。
・そのテールスライド中に前輪と後輪の路面状況が異なり、センターデフのLSDが作動し、
たとえば前輪だけが滑った場合、後輪から押してくる力ぐっとが増す場合があり、操作を間違えるとそのままスピンする場合もあります。

194雪国:2006/11/27(月) 02:20:54 ID:3JzBNDHF0
>俺はグランツーリスモで車幅感覚抜群とか言ってた連れを思い出した。
>峠でクラッシュしたのも思い出した。。。

まあ確かに。。。w
なことはないか!
(ただ反射神経で、車が斜めったら、
その反対側にハンドルを「切れる」反射神経ってやつですね。
結構これが理屈では理解できていても、瞬間ではそうそうできないみたいです。)
195雪国:2006/11/27(月) 02:37:22 ID:3JzBNDHF0
あと凍結or圧雪でコーナーで車が滑った場合、ある程度練習していないと、
その瞬間ついついパニックブレーキを起こしがち。
で、ブレーキングしかできなかった場合、
そのままタイヤはロックし、前輪が滑った場合には直進、
か後輪が滑った場合にはスピンかのどっちか。

で、カウンタあてて(もちろん補正しながら)
アクセルオンして素直に立て直せる・・・
もちろん万能ではありませんが、
これがセンターデフ式のありがたいとこでは?

相変わらずまとまりのない長文・独り言で申し訳ありませんでしたが、
こういう違いなのでは?

他に雨道でのハイドロプレーニング現象が起きる限界点が非常に高い。
乾湿路面でのコーナイングでも安定している。等。。。

196雪国:2006/11/27(月) 02:40:36 ID:3JzBNDHF0
あ・・・
これも普通の速度であれば、ESPが付いていれば回避してくれますね。
ってことで、やはりどなたかがお話されてましたが、
電子制御ブレーキの発達で燃費に有利なオンデマンド式が
発達してきたってことかなぁ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:45:09 ID:mPJWsVwv0
4WDとかFFだとうっかりカウンター当ててアクセル踏み込むといきなりタイヤが
向いてる方向にすっ飛んでビビるけどな。
アブねぇと思ったらとりあえず行きたい方向にハンドル切って念仏を唱えながら
アクセル踏むのが一番マシな気がする。
4WDの場合切りすぎるとプッシングアンダーで全く曲がらなかったりするんで、
その場合はハンドルを少し切り戻してフロントが行きたい方向に向いてくれる
ようにするしか。

走れる程度の雪道ならFFが一番楽に思い通りに走れる気がする。
アンダーオーバー自由自在にコントロールできて楽しいけど。
198雪国:2006/11/27(月) 02:57:39 ID:3JzBNDHF0
あれ?FRが・・・ではないんですか?
かLSD付のFFですか?(タイプRとか?)

>走れる程度の雪道ならFRが一番楽に思い通りに走れる気がする。
>アンダーオーバー自由自在にコントロールできて楽しいけど。

この領域に達している方々がBMWなんかを雪道でも自在に操れるクラスの方なんでしょうね。
このR455には、パンダ86で出没するマニアの方々が多数見られますけど・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:13:32 ID:mPJWsVwv0
>>198
勝手に改変すんな。雪道でFRって何の冗談か?っつー感じなんだけど。今となっては。
発進できる程度の雪道ならLSD入ってなくてもFFで十分まともに走れるって。前はLSD
の付いてないFRの車に乗ってたけど、かなり辛かったもんよ。
滑り始めたら最後祈るしかなかったもんよカウンター当てて踏んでもずるずる
はらんでって全然押してくれねぇし。平地ですら発進できなかったし。
今はセンターがビスカスLSDな4WD車だけど、基本的にアンダーな車だって覚え
とけば困らないよ。よっぽど意図して振り回さない限りオーバーを出せないし。

昨シーズンほど今の車に乗り換えてよかったと思ったことは無かったな。

っつーかR455って岩洞かよ。俺も同郷だよ、多分。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:30:32 ID:ssWmAauW0
197の >>アブねぇと思ったらとりあえず行きたい方向にハンドル切って ってのは
テールスライドしちゃったら、「行きたい方向」にステアを切ると自動的に
カウンターをあてることになるから、雪国の言うこととあまり矛盾は無い気が。

運転が未熟でも車体の尻が滑りはじめたら、パニクってもカウンターを本能的に
あてるらしいから、あまり難しく考えなくても良いかと。

FFが一番簡単で楽に走れるってのは賛成。乾燥路でも雪道でもアクセル踏めばアンダー、
ゆるめればオーバーでわかりやすい。タックインしてもカウンターハンドルだけで
なんとか体勢を立て直せるしね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 04:33:18 ID:o5NW2INA0
IDが確実に変わるタイミング以降で雪国か。

プラネタリーギヤ式センターデフってのは…まさかデフの基本どころか
歯車の設計レベルまで落とさないといけないのか?
もうこの辺の話題はこのスレの前スレでも同じ轍を通ってるから
前スレ見ろよと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 05:44:59 ID:WmvKI3eJ0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:50:48 ID:jrcDAbxx0
>>185
ギア比になるんだな、これが。
計算が甘い。

べつに遊星ギアである必要はないんだ。
トルク不等配分は、プーリーの襷掛けみたいなのでもなんでもよくて、差動したときに回転数が異なるデフを作ればいいんだよ。

回転数をトルクに変換する機構があるから不等配分になるってこと。

204雪国:2006/11/27(月) 13:05:48 ID:3JzBNDHF0
>>198
でっすよねー。。。

FRでそんなことできるなんて・・・普通はヒア汗ものでは?と。

豆腐屋のFR車じゃあるまいし・・・いやでも確かにR455には・・・
白黒のハチロクの類はよう見かけるしなぁって・・・思ってました。
(でも冬は滅多に見ないような)

いや、あの・・・改変したのは。。。スンマセン。
いったん冒頭で『4WDとかFFだとうっかりカウンター当ててアクセル踏み込むといきなりタイヤが
向いてる方向にすっ飛んでビビるけどな。』

と両否定を感じたもので、次はFRって来るのかな?
と文脈上類推したのですよ。FFと打ち間違えたのかな?って。

同郷の方ですね?私もセンターデフがビスカスなLSD車です。
ここではこれが一番ですね!!今日はこれが雪に変わりそうで・・・
嫌ですね・・・(本音は結構楽しみ。
何より天国にいるような、上半身(特に首より上)氷点下&吹雪+下半身あったかーい温泉が味わえる季節・・・)

205雪国:2006/11/27(月) 13:06:48 ID:3JzBNDHF0
あれ?>>199の誤りでした。(この地方特有の過去形表現)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:14:10 ID:P9lGOz/S0
早朝の峠道でいきなり凍結路面に出くわしてリアが流れたんだけど
意外と余裕でカウンターをあてることができた。
姿勢の立てなおしは思ったよりも楽だった。

これってフルタイム4WDのおかげなのかな?
それともたまたま運がよかっただけなのかな?

車はレガシィなんだけど...
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:50:00 ID:sgTM5htp0
>>206
おいらはインプ乗り。
凍結駐車場を捜して色々な速度で練習してみるといい。

リアが流れた場合、少し遅れてリアの流れが収まる。少し遅れるのは駆動配分調整の遅れと思われ。
大抵はカウンター操作をしない方が結果がいいことがわかる。
ただし、反応に若干の時間が必要。場合によっては弱カウンターがいる。
ただ、カウンターをしすぎると、遅れてその方向に飛ぶ。
ここらのサジ加減と待ち加減が難しいので、練習がいる。

おいらは思ってるより速度を落として曲がり始め、そこから先はアクセルを踏みつづける。
この状態であればリアがどう滑ってもカウンター不要で鈍感に進むことができる。
スローインファーストアウトの基本が雪の四駆には大吉と思われ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:58:33 ID:lTmNRedY0
スバヲタは頭が悪い、まで読んだ
209207 :2006/11/27(月) 14:04:12 ID:sgTM5htp0
>>208
トヨタ(ハチロク)->ホンダ(インテR)->スバル(インプ)の乗り継ぎだ。
まぁ、だんだん頭が悪くなっていってるのかもしれんがw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:09:50 ID:P9lGOz/S0
>>206
レス、サンクス

この話は去年のことなんだけど、そのときは予期して
凍結路に入ったのではなく、いきなり凍っていたので
驚いたってところなんだ。
寒かったので凍結には用心して走ってはいたんだけどね。

しかし、駆動配分の遅れってやっぱりレガでもあるのかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:10:52 ID:P9lGOz/S0
>>210
アンカー間違った >>207 ね。ゴメン
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:33:14 ID:mPJWsVwv0
レガシィの場合はホイールベースが長いから滑り始めの挙動も緩やかだし基本的に
4輪ともトラクションが掛かってる状態だから尻が流れても割とすぐに立ち直ると
思う。っつーか流しっぱなしを維持するほうが難しいと思う。
アクセル踏んでればフロントに少しでもグリップがあれば引張って安定させるから。
尻が軽いホイールベースの短い車だと、アッー!!と思ったときには回復不能なほど
廻ってたりするし。

>>207
その乗り方が一番だと思う。上手く説明できないけどコーナリング中はできるだけ
トラクションを掛けて縦方向に滑らせることを意識して乗った方が良いと思う。
前のLSDないFR車のときに思い知ったけど、トラクションが掛からない状態で横に
滑り始めると対処のしようがないから、グリップする範囲で何とかしようと思う
よりはむしろ積極的に滑らせて滑り具合をコントロールした方がマシだった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:38:31 ID:sgTM5htp0
>しかし、駆動配分の遅れってやっぱりレガでもあるのかな。
リヤタイヤが凍結路面を踏んで流れた場合、まずリアLSDが反応して瞬間的にズル。
その直後にセンターLSDが反応して流れが収束。遅れはホンのわずか。

わずかだけど、FRに乗ってた人だと自然にカウンターしちゃうんで、そこを無理に
我慢しなきゃならなく、そこが大変かもしんない。
214207:2006/11/27(月) 14:48:42 ID:sgTM5htp0
>>上手く説明できないけど
ここ大事。実践的つか経験だよねw

歩けないほどの超ウルトラブラックアイスを通過する時って、もうどうしょうもないと
思うんだけど、「なにくそ」って感じで引き返してみると割に走れたりする。

当たり前って言えば当たり前。トラクションがかかってれば安定して進み、抜ければ物体。
だったら、安全なトコで速度を落として、ヤバいトコはトラクションかけて通過すればOK。
四駆はそれが極端な感じだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:06:01 ID:xe3jkAD30
また貼られた>>202を見ればわかると思うが、スバルのよさは4WDにプラスして
フロントヘビー過ぎないフロントヘビーな重量配分なんだよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:11:53 ID:jrcDAbxx0
>>215
あのー、他のFFベースと変らんよ。
重量配分。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:27:01 ID:xe3jkAD30
そりゃ重心の位置や軸荷重だけをみれば変わらないさ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:34:17 ID:OcrbQcM20
ということは何が違うの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:37:53 ID:jrcDAbxx0
>>218
精神的効果wwwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:45:54 ID:sgTM5htp0
>>216
インプレッサの前後重量比は60:40程度(正確には58:42だったかな?)
いずれにせよガソリンと人が乗ると55:45位で、これは良い荷重配分だと思う。
ちなみにロードスターとかFD3Sなども乾燥バランスでは前が重く、人とガソリン入れて
丁度良くなるようになってる。じゃないとリアヘビーになっちゃいます。

前後荷重50:50の4WD。例えばエスクードやジムニーなどは一味違いますけどね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:51:58 ID:jrcDAbxx0
>>220
漏れのスバヲタが目の敵にするSWも前が60弱なのだがw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:53:34 ID:WDYRW98x0
センターデフをロックすると、直結になるという理解で合ってますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:59:43 ID:sgTM5htp0
>>221
SWとスバルじゃ、かけ離れた車ゆえ、目のかたきにはセンと思う。
正確に言うとインプに乗るのは家庭の事情(2シータ無理)がある人が多いから
SWとかロドスタ&FD3Sには憧れがあるかもしれんよ。

ま、それはともかく、前60弱なんですか?
乾燥でリア55位でリアヘビー。雪が強いイメージがあったので、意外かもしんない。
224雪国:2006/11/27(月) 16:07:03 ID:3JzBNDHF0
>スローインファーストアウトの基本が雪の四駆には大吉と思われ。

おお、モノホンの戦闘機海苔の方ですね!!

そうですよね。より速く走ろう(より安全に走ろう)とすれば、
基本によりいっそう忠実にってことですよね。

特に全面アイスバーン時の走行では直線段階で
どこまでスピードをうまく落とせるか(ロックさせずに)にかかってますよね。
コーナリング中のオーバースピードでのブレーキング
(ATなので右足同時ブレーキングは行いますが)
をしてしまったら、おしまいですからね。
アウトインアウト・スローインファーストアウトをより極端に実行しないといけない。
アイスバーンでは極力横には流れないように流れないように。
でも万が一流れた場合でも、対処できるように。(対処できるようなスピードで。)
225雪国:2006/11/27(月) 16:22:01 ID:3JzBNDHF0
そういえば、エンジンブレーキはフルタイムだからこそ
均等に4輪にブレーキングかかるんじゃなかったでしたっけ?
オンデマンド・トルクスプリットの場合でも均等にエンブレかかるのでしょうか?
雪道走行での何気ないエンブレ走行って
4輪か2輪かでかなり大事だったような気が・・・

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:31:46 ID:LtFZEFTn0
ほんもののきちがいキタコレ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:43:33 ID:IkPeeY0l0
ほんもののきちがいは路上でブリーフ一丁で刃物を振り回す人です
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:14:24 ID:jrcDAbxx0
>>223
SW: Sation Wagon
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:15:30 ID:jrcDAbxx0
>>228
× Sation Wagon
○ Station Wagon
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:18:17 ID:K197DC0K0
パートタイムとフルタイムって、なんか職場みたいw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:00:10 ID:sgTM5htp0
>>229
あ、なるほど。SW=ステーションワゴンね。
もちっと具体名の方がうれしいですな。
「スバヲタが目の仇にするステーションワゴン」いうても、これって言う目の仇が無いもので....
ステージア? あれはFRベースだから違うか.....
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:17:52 ID:jrcDAbxx0
>>231
スバヲタがスレを荒らしまくる上にアンチスレまで立てられてるがな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:52:26 ID:jrcDAbxx0
>>230
フルタイムはいつもいるわりに肝心なときに手を抜くが、
パートタイムは出勤したときはしっかり働く。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:04:51 ID:e6WcaZKO0
そのくせフルタイムは燃料をたくさんやらないといけないから(ry
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:01:20 ID:AZjSFwl40
今時、駆動方式の違いで燃費にさほど差が出るか?
確かにスバル者は燃費が良いとはお世辞にも言えないが、
あれは駆動方式無く、エンジン形式の問題では…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:17:04 ID:ssWmAauW0
前スレでも出た話題だけど、後輪への伝達系で生じるメカニカルロスはわずかなもの
だから、(理屈上は)4駆でも巡航時には燃費に差は出ない。むしろ効率よく
駆動力を伝達するので、(理屈上は)4駆の方が燃費はよい・・・。

凍結路ばかり走れば、FFより4WDの方がスリップロスが少ないので、4WDシステムの
重量分くらいは取り戻して、実際にも燃費はむしろ良かったりして。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:37:43 ID:iMHrmb1a0
2駆と4駆を比べるとあきらかに4駆の方が10・15モードの燃費が悪いデーターになってる。
駆動方式の違いによる重量増加分を差し引いても、それ以上に悪いんじゃね。
238雪国:2006/11/27(月) 21:55:54 ID:3JzBNDHF0
うっわ先越されてた。
さっすが
走り屋ならではの
SW20
ってとこですね。
それを言えば
ST165(〜185〜205)GT4ですよ。
と同じシステムつんだ、
われら帝国軍の
レガ追撃弾道弾。
しかし
あへなく迎撃され・・・
決して悪い素材じゃないのに
相手というより
相手のユーザーが目が肥えていた。
いまじゃ
逆にミーハーこそレガ乗り
マニアほど
カル乗り(って言うかな?)

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:57:05 ID:+pgiXfJP0
最終型ローレルの4WDで初の越冬です。アテーサE-TSは雪道では頼りにはなるのでしょうか?非常に不安です。
240雪国:2006/11/27(月) 21:59:56 ID:3JzBNDHF0
サインツ・カンクネン・・・全盛時代は
かのランチャ迎撃に国産勢で唯一成功し
飛ぶ鳥を〜の勢いが。。。

あんなことさえしなければ・・・
もう汚名返上は一生無理でしょうね。
今のF1見てても。
(あんなことしない限り勝てなかったとかね。
後世まで言われるし。。。)
241雪国:2006/11/27(月) 22:01:28 ID:3JzBNDHF0
私をスキーに連れてって〜
の三上博のST165GT4が全盛期・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:43:08 ID:aWWdWVf60
パートタイム四駆だけど、4駆で走ったほうが確実に燃費が悪くなるのは、直結だから?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:53:40 ID:aWWdWVf60
>>239
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B5E-TS
アナログGセンサがミソなのでどゆ時にフロントにもトルク掛かるか考慮してね。
244JB23W-V ◆j0k7d.xXSg :2006/11/27(月) 23:02:47 ID:4/mlPxH60
>>242
アタシの場合は大して燃費は変わらんのだけど・・・・・
むしろ、四駆の方が多少宜しい場合もあるんだが。
微妙なアクセルワークがヒント♪♪
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:58:39 ID:laQnlLi30
>>186
>>203
違うってばぁ。
トルク分割比が単純なギア比にはならないんだよ。
俺も以前同じ間違いをしてたから、人のこといえねーんだけど、イメージ的には丁度ギアがてこの原理でバランスを取っているんだ。
だから、ベベルギアを使ったデフの両端に変速比の違うギアで駆動するのとは訳が違うんだ。
とくにVTDは複合遊星歯車を使ってるんで、単純なギアの直径比といってるけど、エンジン入力が前段のサンギア、後輪出力が後段のサンギア、
前輪出力がプラネタリーギアになっているので余計だよ。
もし、エンジン入力がプラネタリーギア側なら、仰せの通りそのままギアの直径比(ギア比)にはなるけれど。
246186=173:2006/11/28(火) 00:30:39 ID:+WCtJGOd0
>>245
「違う」というのはどの部分?
君が何を言っているのか俺にはいまいち理解しきれないんだけど・・・
前輪へはキャリア→同径のリダクションギアを経て駆動だよ。少なくともプラネタリーではない。
プラネタリーは、後輪へ繋がっている第2サンギアと前輪へ繋がっているキャリアにトルクを振り分けているだけだよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:51:16 ID:3Pt8rAFB0
>>242
パートタイムだと乾燥路で4WDを使うのは抵抗感がありますな。
前車のエスクードだと車線変更するだけで駆動系から異音が出る。
そもそもFRで走る時はフリーホイールハブを解除するしね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:20:09 ID:ZU/3kmrh0
べベルギヤ式とか双方の出力軸のギヤ比が1:1の差動制限のないデフは、
トルク配分も1x:1xになるんだよな。釣り合わないと上手く回せない。

一方プラネタリーギヤみたいに容易にギヤ比を変更できる方式でギヤ比が
1:2の差動制限のないデフを作ると、トルク配分は1x:2x(2x:1xかも?)で
釣り合うんだよな。意図的にヤジロベイの支点を移動させた感じ?
ただ、4輪とも同じ平面に乗ってる状態でトルク配分がちゃんと1x:2xに
なってるかは、俺は知らないw

んでもって、DCCDとかVTDはこの状態から多板クラッチでデフの差動制限を
していき、力の釣り合いを受ける部分をプラネタリーギヤから多板クラッチへ
変えることで、プラネタリーギヤのギヤ比のトルク配分比から直結の配分比へ
変化させてるって事だよな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:36:03 ID:xF4SPq/U0
CX-7の購入を考えてるのでここで聞きます。
アテンザと同じということなので違うスレからコピペします。
↓これはスバルのLSDを組んだ方式と比べてかなり落ちるのでしょうか?当方かなりの雪国での使用を考えてます。
初心者の質問で誠に申し訳ありませんm(__ __)m

マツダスピードアテンザの4WDシステムは、通常走行状態、スポーティ走行状態、
降雪等で路面が滑りやすい状態に合わせて3つの制御モードを設定し、運転操作、
路面状況に応じた制御でトルク配分を前:後100:0〜50:50の間で自動で切替えます。

尚、リヤ駆動トルクはカットされ前:後100:0になる場合は下記になります。
サイドブレーキターンを行なう際、車庫入れ、Uターンなど低速で操舵角時。

また3つ制御モードの特性は下記になります。
■通常走行状態
舗装路での高速走行時や、一般走行時における直進時の車両安定性を重視しています。
車両安定性を向上させる為、直進走行時にもリヤトルクを伝達するよう制御しています。

■スポーティ走行状態
スポーツ走行時における直進安定性とコーナリング時の車両コントロール性を重視してい
ます。
スポーツ走行時の旋回中は、アンダ・ステアを抑え適度なステア特性と素直な車両回頭性

得られるように伝達トルクを制御しています。また旋回後半の加速時には運転操作により
リヤへの伝達トルクが最大近くになるように制御しています。

■降雪等で路面が滑りやすい状態
滑りやすい路面における車両安定性を重視しています。
またテール・スライドを防ぐ為、車速、アクセル開度に応じた最適な伝達トルクに制御し
ています。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:53:28 ID:Ay9PPg240
>>249
FFベースのアクティブトルクスプリットタイプだな。
つまり、スバルのACT-4、日産のオールモード4×4(AUTO時)とかと同じタイプ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:33:30 ID:ZU/3kmrh0
50:50とか運転操作によりリヤへの伝達トルクが最大近くになるように制御とか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:48:20 ID:crPsUoLK0
俺いつも思うんだけど>>249の類の4WDはドカ雪降った後
除雪をサボってフルステアで駐車場から出すときとか役に立つの?

例えば雪の積もった峠道のコーナーが連続するような場面では
ほとんどFFだと思っておいていいんでしょうかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:54:42 ID:3Pt8rAFB0
>>249
2駆か4駆かは相当な差ですが、4駆の形式による差はあまり無いのが雪国の現実です。
(最低地上高とスタッドレスタイヤの年式の方が重要かもしれない)

方式的には十分だと思いますので、お車の性能あるいはその他が気に入るかどうかで
決めるべきだと思います。

そもそもご自宅(雪国ですよね?)の周辺の車は全部が全部4WDじゃないはずし、
タクシーさんもFR。それらが立ち往生するようなら通行止め。通行止めなら
走れないw 後、駐車場からの脱出に便利なのはなんと言っても雪スコです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:02:36 ID:3Pt8rAFB0
>>252
パートタイムに4輪チェーンしてドーザー付けてグイグイ押すなんてのを期待し
なきゃ、スタンバイでも駐車場脱出には十分だと思う。

車の形がわからなくなるほどなら、雪かきせにゃならん、そのついでに簡単に
道作って後はゴリゴリいけばOK。2駆と4駆だと道作りの手間が相当に違う。
でも、CRVとレオーネなら最低地上高の点でCRVの方が強いかもしんない。

後、山道はテクじゃないかな?

上でカキコあったけど、ゆっくり進入して加速すればスタンバイでもそれなりに効く。
どれだけ四駆&トルクオンで走れるかがキモ。その意味では常時四駆が安心と言えば安心。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:58:49 ID:crPsUoLK0
>>254
FFで脱出できないことがあったもんで、俺的にこれが出来ないと四駆を買う意味がないんですよねw
センターデフのフルタイム国産乗用車だと相当限られるよね?
俺はレガシィとカルディナ、フォレスターくらいしか思いつかん。
256ニゴロ:2006/11/28(火) 15:17:31 ID:uUXp4HlC0
>>71
それが何年式のレオーネかわかんないけど
角張った最終型の一つ前の3ATレオーネはスイッチでOn/Offする
原始的で単純なパートタイム直結四駆でタイトコーナブレーキング現象も出た
MTは副変速機ついてたとこまでは取説で知ったけど
漏れがガキだったんでフルタイムかパートタイムかまでは覚えてない
まさかスタンバイではなかろうが
最終型は乗り継がなかったのでシラネ
(親父がおかんに運転させるためにわざわざATにしたそうだが後悔してた・・・
結局諦めてアクティのMT四駆LSD付に乗り換えた)

>254
てことで何年式かMT/ATかはっきりしる > レオーネ

>255
ちょっと前までなら結構あったような・・・今は亡きカペラとか
それにくらべると現行では確かに激減したかも
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:17:31 ID:3Pt8rAFB0
>>255
豪雪駐車場からの脱出用途でしたらスタンバイでも十分強いですよ。
と言うか2駆が弱すぎですw

センターデフ方式の乗用車ってのは、当然ながらオンロード指向なんでしょうな。
スバルは伝統がありますが、他で新車となるとエボ位しか思いつかないです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:19:34 ID:ZU/3kmrh0
車速パルスで駆動系の加速度、Gセンサーで実際の加速度がわかるから
あまりにも一致しない場合は強制的に直結なんて制御はあるのかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:04:02 ID:FaJ4/k0I0
>>248
差動制限しても配分比はギア比で決る値。
ただし、空転している軸の空転を阻止する力が差動制限装置により加わるので、その力に比例した力が反対側の軸にかかる。
タイヤが地面を蹴る力の配分は変化するけど、差動制限をする力を加えて考えたトータルの力の配分はギア比。
完全に空転を阻止した直結状態では、空転を阻止する力が無限にかかる=空転してない方のタイヤに無限(エンジンとグリップの範囲内でだけど)にトルクを持っていけるということ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:08:01 ID:FaJ4/k0I0
>>249
マツダスピードアテンザって、電気仕掛け付きロータリーブレードカップリングだっけ。
電気仕掛けでon, offも出来るし、回転差でトルク伝達もできる。
すごいのは、前後のファイナルが違うのは当然として、1-4速と5, 6速で前輪のファイナルが変わる。
つまり、1-4速と5,6速でカップリングの効きを変化させてる。
凝りすぎな気がするけどw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:37:35 ID:crPsUoLK0
>>257
>センターデフ方式の乗用車ってのは、当然ながらオンロード指向なんでしょうな。

???オンとは乾燥路ってこと?雪道はオンロードとは言わないか・・・。
何でそう思われたのか知りたいです。トラクション重視とかFRに近いものが多いからですか?
舗装されてない道路は当然走りませんが、ドライ、雪道重視です。
スバルATのアクティブトルクスプリットにしようかと思ってましたが
何かMTの方のがよさそうなんでスバルMTの何かにしようと思ってますが。

ちなみにスタンバイ(滑ったときに作動)はフルステアでも
四駆に切り替わるんでしょうか?
262257:2006/11/28(火) 18:11:33 ID:3Pt8rAFB0
>>261
雪を念頭に置くならパートタイムの直結でもかまわない理屈です。
ですが乾燥路では四駆を生かせません。
アテーサE-TSなどのシステムもあるにはありますが、大半のスタンバイ
システムは悪路限定が基本だと思います。

乾燥路でも四駆を活かしたいとなって初めてセンターデフの存在が活きて
くると思いますが如何でしょう?

MTかATかは選択が迷うところです。個人的なイメージではインプならMT。
レガシィ、フォレスターならATですが、ここは趣味ですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:21:58 ID:FaJ4/k0I0
>>262
最近はカップリング式でも前後のファイナルを変えて、常時トルクを掛けてるものもあるって。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:56:37 ID:XZKzjfUK0
そんなに心配なら地上最低高のあるクロカン系買っとけばいいのではないかな。
雪道は駆動方式よか高さだからね。
どうしてもSUVがいいってんならオフに強いエスクードか
トルクスプリットでロックモード付いてるX−トレイル、アウトランダーあたりかな。

あ、CX−7との対抗ならムラーノも一応トルクスプでロック付いてるな・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:10:35 ID:crPsUoLK0
>>262
そういう意味か。確かにドライで何も役に立たないスタンバイはある種贅沢かも。
俺ならそんなものに金出すの嫌だしスタンバイ買うくらいならFF買うな。
俺もATかMTかで悩んでるけど多分MTにすると思う。今時4ATってのも引っかかるしね。
5MTも時代遅れっちゃ時代遅れだけどw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:17:10 ID:r6O0c1j50
>>265
ドライで何も役に立たないことは無いですよ。スタンバイ
発進時のホイールスピンを防ぎパワーを路面に伝える役割があります。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:33:53 ID:HY+w/Y6X0
登坂路や夜中に深く積雪した駐車場からの発進などでは、後輪の駆動力が決め手に
なるよ。登りでは雪道だけでなく乾燥路でもウェット路でも、後輪にトラクションが
かかる利点は大きい。

下手なフルタイム4駆より最低地上高の高いFFやFRの方が走破性が高いってのは
賛成だけど、あくまで補助でしかない簡易型のスタンバイ4駆などは、価格差と
重量分ほどには期待しないほうが良いかと。

夜間に積雪した登坂路で、FRのワンボックスが全く登らなくなり細いチェーンを外して
太い鎖のラダーチェーンに交換、3列目に人を座らせて登らせたことがあります。
横をスタッドレスだけのアテーサのブルが楽々登っていったのに。

たぶんスバルや三菱は、こういう状況下での制御の設定がうまいんだと思う。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:38:09 ID:T06a1GYL0
そうだ 設計者が一番えらい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:44:27 ID:0ksLZGMS0
>>267
さて、三菱のスタンバイってそんなにいいのあった?
四駆をウリにしている車種のスタンバイってアウトランダーくらいだし。

スバルはセンターデフ式が主流になる前にアレをフルタイムといっちゃったから、今もフルタイムといってるだけで・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:02:23 ID:BOQpUzQp0
雪はとにかく車高だ車高。

地元岩手では去年の大雪の際、駐車場から脱出できない現行レガシィTWの写真がが
地元紙の一面を飾ると言う珍事が。
スバル関係者は「やめてくれ」だったろうなあ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:05:15 ID:0ksLZGMS0
>>270
じゃなくて、除雪汁
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:12:55 ID:BOQpUzQp0
>>270
転勤族だったんじゃないかねえ。
JAFに引っ張ってもらってる写真だったよ。
岩手日報営業妨害ヒドス。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:42:49 ID:xpeRnC4i0
>>268
プラネタリ式のセンターデフ作ったのは、「影山 凪」という人だよ。
いまはもう退社して自動車技術史研究を趣味でやってる。
関係ない話だけど。
274267:2006/11/29(水) 00:41:28 ID:kUefXlBW0
>>269
んにゃ、俺が言いたかったのはフルタイム4WDで、いろんな状況下での前後輪への
動力配分の経験値がスバルあたりにはたくさんあるんだろうなってこと。

むかしボルボが雪道ではFFよりもFRの方がコントローラブルで高価な4駆は不要と言い張って
いた時期があって(同じスウェーデンのサーブはFFで、日本車がフルタイム攻勢を
かけてきた時代だったから)、強弁もいいところだったのだけど、ドライバーが
後ろの駆動輪を適切にコントロールすれば有利な面があるという点には納得したな。

まあ、ラリーの国のことだから流用はできないけどなあ(笑)

275267:2006/11/29(水) 00:48:32 ID:kUefXlBW0
ちなみに古い方のサーブ900でスキーに行ったことがあるけど、エンジンを縦置きにして
オーバーハングに搭載しているからか、トラクションのかかりが良いし、びっしり
安定していて運転しやすかった。

いろいろ雪国ならではの工夫がしてあって、面白かったよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:38:31 ID:KOC70jhJ0
ラリーの国はフィンランドじゃないか?
スウェーデンは超環境先進国だから自動車維持の負担大。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:55:01 ID:p3oZu1km0
関係ないけど、インプレッサはサーブにOEM供給しているよね。
雪国でもそれなりに認められているのかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:58:40 ID:304Wzk/c0
>>273
このスレで語る位だから、みんな著書に目を通してて知ってるはずだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:45:19 ID:yR+RQp0k0
つか、日本はぶっちぎりで世界最強の雪国だったりする。
("降雪量 世界一"でググるタイトル独占なのが良くわかる)

地理的に特殊な条件が重なっていて、他国を圧倒的に凌駕する降雪量が記録される。
雪国としては気温が高いのも特徴で、大量に降って、次々に溶けると言う特徴もある。
(解けなかったら新潟や秋田なんざぁ雪の底w)

北欧は超凍結ゆえ意外に走りやすく、日本は滑りやすい温度の凍結と言う最悪条件でもある。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:11:50 ID:yR+RQp0k0
>地理的に特殊な条件
冬の日本の季節風は西から東。風の供給元はシベリア寒気団。
乾燥したシベリアからの寒気は日本海を通過する際に水蒸気を含み、
温まりきらないウチに日本に到達する。
到達した直後の湿った寒気は日本列島中央部の山脈を一気に通過し、
大量の雪を降らせた後に、東日本に乾燥した空気を送り込む。

寒気と強風の供給元、水蒸気を提供する日本海、水蒸気を完全に絞って雪とする山脈。
これら3拍子のシステムが冬季にフル稼動。 んなトコじゃなかったかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:37:35 ID:30oNyLY00
>>277
関係ないけど、インプレッサはサーブにOEM供給しているよね。

それは、(今は違うけど)両者ともGM系の会社だったからじゃないかな?
ttp://response.jp/issue/2005/1006/article75019_1.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:43:54 ID:35aAvIjw0
話ズレるけとあるメーカーにセンターデフなしの電子制御タイプの四駆のことについて
直接問い合わせたことがあるけど、何か上手くかわされたの覚えてるなぁ。
結局あいまいな回答で肝心なところは逃げたような回答だった。
大体のことは分かってたけど、どんな回答するのかと思って興味本位で聞いてみたよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:45:49 ID:9csbuF5W0
>>279
ぐぐったら2chの車板が一番上だった ワロス
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:10:56 ID:lMURGVQH0
>>279
乾いた氷は滑らないしね。
織田裕二も言ってた。
湿度が高いんだよね日本は。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:34:19 ID:8fdAWcaq0
>>284
おいおい、湿度が高い事と凍結路が滑りやすい事に
直接的因果関係は無いだろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:17:57 ID:CFxlz8bc0
どなたかアウディのクアトロについて教えてください。
トルセンとハルデックスをどの様に使いわけているのでしょうか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:08:05 ID:uUCEV4dv0
>>278
だったら、なぜ名前が「夙」であるところを「凪」と書いてあるのにだれも突っ込まないのだ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:24:10 ID:35aAvIjw0
水分で滑るんだよ。雪道は
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:14:03 ID:en5y9O830
凍結路面での日本が
世界一過酷っていうのは
(自動車大国の中でだと思うけど)
いまさらネット社会での常識と思っていたが・・・

いるんだよね。。。

米国では、4シーズンタイヤで十分。欧州ではFRで十分だから。
欧州車では4WDは少ないから、日本では不要だとか・・・

今時代に。。。

今時代、日本の4WD技術が(高額車両はおいといて)世界一だという
常識。。。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:18:31 ID:en5y9O830
欧州車でまともな四駆システム持つのはアウデイくらいでしょ?
しかもフラグシップモデルばっかし。

BMやMBもごくわずかなラインナップ。

で、調子のいいBMが当時330XIっていう乗用4WDだしたら、あまりの
売れ行きにびっくり。追加で4WD車を出していく模様。

それほど需要もなければ、必要性もないお国柄。

プジョー・シトロエン・ルノー・サーブ・・・4WDモデル用意してないでしょ?

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:25:39 ID:HfrpRyuu0
そりゃ、必要は発明の母(父だっけ?)って言うぐらいだからね。
ヨーロッパじゃ必要性も薄いんだろ。
292267:2006/11/30(木) 06:04:51 ID:JbmNxJ5a0
欧州でも4輪駆動はけっこう人気あるよ。ただクロカンタイプやフィアットとスズキが
共同開発したSX4みたいなライトSUVだとかで、趣味的な要素で受けているみたい。
パジェロなんか乗っていたらお金持ちと思われるそうで、ランエボやインプも
あこがれの的と聞いた。雪国ゆえ、というより付加価値への評価だろうね。

たぶん自動車の価格が高いから実用目的でセダンやHBを買う人は4駆を選ばないん
じゃないかな。なにしろ排気量の小さいベースグレードが一番売れるし、乗り潰すまで
乗るという、ケチが染みついたところだし(最近は日本も同じ傾向だけど)。

欧州車で日本車にはあまり無い雪対策の装備といったらヘッドランプのワイパーや
ウオッシャーとシートヒーターかな。あと高級車だとドロで汚れた車体に触っても
手や服が汚れないように工夫されていたり。
リアフォグはEUでは義務だったっけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:15:30 ID:yLN2487M0
>>287
内容の方が頭に残ってて、著者の名前は影山の姓と
かぜかんむり一文字の名前って事しか頭に残ってなかったなぁw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:03:17 ID:QdYncbny0
タイヤ交換するときにジャッキアップすると、バネが伸び切って支えている受け皿部分との間に隙間が出来ますよね?
あそこに何か挟んで、車高を上げるようなパーツは売ってないのでしょうか?
雪道走る前にスタッドレスに交換する際、車高も上げちゃうのはどう?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:57:35 ID:xrgwuB8z0
>>294
それってバネが遊んでるってこと?普通は隙間なんかできないと思う。
もし隙間ができてたら車検に通らないような気がするんだけど…。
今は通るのか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:59:40 ID:dZz/WoAd0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:44:01 ID:cABfrsHq0
いや、ヘルパースプリングのことじゃないかい?

>雪道走る前にスタッドレスに交換する際、車高も上げちゃうのはどう?

どう?って聞かれても・・・いんじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:31:48 ID:Nbi983uu0
>>295
自分の車は隙間が出来ます。サスがヘタってるのではないと思います。

>>297
ヘルパースプリングってあるんですか。いいですね。
自分がイメージしてたのは、手錠みたいな構造で、(>>296みたいな)
サス本体をはずさなくても両脇からパチンと止められるようなのがあったら手軽でいいなと思いました。
ラバーライザー、いいですね。付けてみよう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:05:37 ID:Nbi983uu0
↑294です
300名無しさん:2006/12/02(土) 01:05:56 ID:zpWlsmLs0
>>291
4WDは高いんだよ。
日本と違って高性能の車がそう簡単に手に入る訳じゃない。
必然的に安い車になる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:18:17 ID:pp+wxI5c0
スバルのアクティブトルクスプリットAWDとVTD-AWDの違いって何?

前者は上でも語られてたケド、センターデフを持つただのフルタイム4WDだよね?
後者はセンターデフを油圧多板クラッチで電子制御して常に45/55を保つ。

でいいのん?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:37:58 ID:ZB1B+Wvj0
>>301
0点
モマイはシステムについて語らなくていいよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:54:22 ID:pWXYZpVH0
>>301
前スレからコピペ&追記

直結系┬手動切り替え┬ギア式
      │         .└クラッチ式
      └自動トルク配分┬VCU式
                .└クラッチ式┬パッシブ制御
                        └アクティブ制御 ←ACT-4
センターデフ式┬デフフリー
           .└作動制限装置付き┬LSDタイプ
                      └別系統クラッチ付き ←VTD-AWD
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:53:46 ID:pp+wxI5c0
>>302
もちろん聞くだけだ。語る知識も無いし。

>>303
さんくす。
VTD-4WDてのはエンジンから出力を貰って、デフで電子配分する。
ACT-4てのは前輪or後輪がエンジンに直結してて、
そこから逆の輪にクラッチで出力を分配して貰うってかたち

でOK?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:15:55 ID:pWXYZpVH0
>>304
デフで電子配分てなんだよw
デフその物には差動を制限する機能は付いてないけど、
そうできる電制メカが別に付いてるというイメージだよ。
実際のメカは両方が一体化されているけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:54:17 ID:dGVXCFdd0
VTDだと当然タイトコーナーでもFFにならないんだよね?
センターデフ持ちだから。
45:55が基本配分でどこまでかえるんだっけ?
俺はイマイチこのスシテムのよさが分からないんだけど・・・。
スバルMTの50:50は乗ってるからよさは知ってる。トラクションがよくかかってるのが分かる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:17:13 ID:qHCBG/j20
>>306
センターデフによるトルク配分比が45:55で、差動制限装置が
デフフリー〜直結までの連続可変だよ。
トルク云々を考え出すとややこしくなるんで、それは無視して
機械的な仕組みだけ考えたほうが解りやすいかもね。
308えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/12/02(土) 17:18:18 ID:j6NP6yC90
スタンバイビスカス4駆でも、直進状態で4輪に駆動力かかってるかもしれません。

FFベースコンパクト車だが、徐行してるところをビデオで録って、
前後輪の回転数を比べたところ、前の方が1%多く回ってた。
(前輪10回転で、後輪約9.9回転)
フロントヘビーなため、前輪の荷重動半径が小さいようです。
(タイヤのたわみが大きい)
ハブ中心の高さを測ったところ、前輪より後輪の方が3mm高い。

今度ビスカスの差動トルクを測るから、これで前後駆動力配分が計算できる。
(前後のファイナルギア比が同じならですが)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:15:19 ID:sOKzDtqX0
>>308
前輪の方が1%多く回っていたと言うなら、
後輪の方を10として表記しないか?普通。

1%って1/100だから
(前輪10回転で、後輪約9.9回転)
ってのは変だよ。これじゃ10%。

タイプミス、勘違いだと思うが、1%だったの
か10%だったのかもう一度御願い。
そしてその差は有意差だったのかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:23:44 ID:sO+C91F60
ハブの高さの差が3mmだから1%でしょ。
でも1%って旧デュアルポンプの場合を見てるとハナクソ程度のような…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:39:45 ID:U//zQrGf0
>>308
だかーら、何度も書いてるが、カップリング式でも前後のファイナルを変えてある車があるんだよ。
タイヤの回転が同じでもカップリングの前後で回転数が違うからトラクションが最初からかかってるんだよ、そういう車は。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:40:40 ID:U//zQrGf0
>>311
ちょっと訂正。
タイヤの回転の誤差じゃなくて、明示的にカップリング前後に回転差を与えて直進時でもトラクションをかけてる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:13:21 ID:VnDlFvrX0
>303
その表いいね。
テンプレにしない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:43:18 ID:R5IU3wwS0
>>309
算数の成績悪かったでしょ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:49:50 ID:R5IU3wwS0
>>311-312
そーいう車があるっていうのはそれで別に良いけど、
>>308は前後のファイナルが同じ場合を言及しているんだろ。

それと前から思っていたんだけど、前後でファイナルを変えると
当然VCU前後で回転数が異なるわけだけど、そうするとビスカス
の粘性にパワーが食われて燃費が悪化するよね?
そのうえ、スピードを上げれば上げるほど抵抗が増えて更に燃費
が悪化するんじゃないかと思うんだけど、実際のところどうなん?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:01:40 ID:lFzPTOhb0
>>
正解。その通りです。
ただ、カップリングには許容差がありますんで、タイヤの前後の減り具合程度では走行抵抗にはなりませんけど。
ただ、諸元表なかんみてると実際に前後のファイナルが違う場合があります。
その原因は、ミッションから副軸用の出力を取り出すとき、どうしてもギアやチェーンを介して取り出すことになる為に減速してしいまいます。
(歯数が同じギア同士組み合わせると色々都合が悪いので)
その辻褄合わせの為に前後でファイナルを変えています。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:13:42 ID:AKpTZbXZ0
>>314
君の場合は算数に加えて日本語もダメダメだったでしょ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:42:10 ID:G8dBBL6A0
>>317
>>314だけど、あんた>>309
>前輪の方が1%多く回っていたと言うなら、
>後輪の方を10として表記しないか?普通。
これは否定せんよ、その通り。
さあ、算数のお勉強しましょうね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:47:02 ID:G8dBBL6A0
>>316>>315に対するレスだよな?

これ
>>312
>明示的にカップリング前後に回転差を与えて直進時でもトラクションをかけてる。
と、これ
>その辻褄合わせの為に前後でファイナルを変えています。

矛盾してるというか……別物だろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:46:45 ID:+WF3q19e0
(´・ω・`)勉強した。何点貰えるかな。
3+25=22、5÷5=0、45−60=15、4×4=四駆
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:58:28 ID:G8dBBL6A0
面白くないので0点
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:38:40 ID:eOZXhUgiO
ダイハツアトレーワゴンS230Gに乗っています。4WDがビスカス式で、後輪駆動ベースのため、後輪が空回りした時に前輪にトルク配分されるてと思うのですが、何回転ぐらい回転差が生じると前輪にトルク配分されるのでしょうか?
また、後輪は、片方の一輪だけが空回りを起こしただけでも前輪にトルク配分されるのでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:18:06 ID:lRAHoI2L0
>>322
>何回転ぐらい回転差が生じると前輪にトルク配分されるのでしょうか?
基本的に回転差に比例してトルクが配分されるので、理屈の上では例えば差が僅かなら僅かにトルクが配分される。

>後輪は、片方の一輪だけが空回りを起こしただけでも前輪にトルク配分されるのでしょうか?
される。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:44:23 ID:9BEu8mog0
ビスカス式にも、磁性流体を中に詰めて外から磁力を掛けることで
粘性を変化させてトルク配分を変化させてるやつがあるんだっけ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:03:03 ID:Ei2DpK+g0
レガシィGTのVDT-AWD(だっけ?)とアテンザの4WDは全く別物の走破性ですか?
雪が沢山降るところで使いたいんですが。

アテンザはトルクスプリット???だったとしたら雪道走破性はスバルのNAと同じなのかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:01:19 ID:y9OlOtA80
>>325
VTD-AWD(スレをちょっと読み返せばすぐに分かるけどこれが正解)と
各社アクティブトルクスプリットはどちらも直結四駆になるから、悪路に
対する走破性はほぼ一緒。ただし、LSDの有無で差は出る。
差が出るのは、比較的μが高い舗装路などでのスポーツ走行時ぐらい。
特にコーナリング性能に差が出るね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:05:32 ID:y9OlOtA80
なんか意味が通じにくい文章だな・・・書き直し。

VTD-AWD(スレをちょっと読み返せばすぐに分かるけどこれが正解)と
各社アクティブトルクスプリットはどちらも直結四駆になるから、悪路に
対する走破性はほぼ一緒。ただし、LSDの有無で差は出る。
比較的μが高い舗装路などでのスポーツ走行時なら、VTD-AWDとアク
ティブ(ryで差は出る。特にコーナリング性能に差が出るね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:13:05 ID:IMmo+Jit0
>>326-327
おまえ




バkだろ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:45:22 ID:tTgAPk0H0
センターデフ→カップリングに乗り換えた人の話を聞きたい。

漏れは、パートタイム→ビスカスセンターデフなのだが、乗り換え前は直結命、センターデフつっても、
ビスカスで作動制限なんてどうせ一輪スタックするゴミだろと思っていたが、
現実はどっちも走破性は変らないし、スタックなんてしなかった。

ここはどうしても、頭デッカチのセンターデフマンセーが多いが、現実乗り換えて困ったとかいう意見を見たことないので、
結局、システムなんてどーでもいい気がする。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:42:26 ID:K0Ho9L1O0
カップリングって何ですか?電子制御の四駆のこと?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:47:59 ID:PcpfDOW/0
ビスカスカップリング
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:03:27 ID:tTgAPk0H0
>>330
油圧、電磁、ロータリブレード、ビスカス、デュアルポンプ、ハルデックス等
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:33:49 ID:Va9zcw4y0
カップリングは軸受け。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:41:00 ID:tTgAPk0H0
>>333
断じて違う。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:44:05 ID:7SG7SsS/0
>>333
軸受けっつーとメタルとかベアリングじゃね?
どっちかっつーと継ぎ手の方がそれっぽくね?
って継ぎ手はジョイントか…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:05:29 ID:Va9zcw4y0
>>334
じゃあ訂正。
軸受け渡し。

だって車じゃないけど工業関連ではそうだもの。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:38:12 ID:tTgAPk0H0
>>336
勘違いしてないか?
338330:2006/12/07(木) 20:51:47 ID:K0Ho9L1O0
ヌバルのアクティブトルクとか日産のアテーサとかもこの部類なんでしょうか???
要するにセンターデフのない四駆ってこと?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:20:01 ID:Va9zcw4y0
>>337
別に。軸と軸の受け渡しこそカップリングの役割。
そして方軸がロックした場合の緩衝材。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:36:47 ID:y+PVMuD80
up
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:10:02 ID:7FbrT4PT0
オイルの粘性につられて回ってるか、クラッチに圧力かけて押し付けてるかくらい違う。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:18:24 ID:b8NSHjiJ0
だから走破性は 駆動方式<<<地上最低高 だと何度言ったら・・・
ある程度の高さを確保さえしてあればほとんどの道で4駆は走ってくれるもの。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:27:25 ID:PcpfDOW/0
「4WD総合スレッド」で走破性は「地上最低高 だと何度言ったら・・・」って、ナニ言ってンの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:30:43 ID:/DxdA5cp0
システムの特性を語るべきか、車の特性を語るべきか。
そこが問題だ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:41:47 ID:b8NSHjiJ0
325あたりから 「雪道」「スタック」「走破性」という単語が出てるから書いたんだが
俺ってなんかおかしい?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:47:23 ID:N97i/cl+0
>339
ぜんぜん軸受けじゃねーじゃん
アホか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:09:10 ID:/DxdA5cp0
>>345
少なくとも質問者への回答にはなっていない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:22:30 ID:/DxdA5cp0
>>346
確かに「軸受け」だと全然違うね。
日本語だと「軸継手」になるみたい。
つまり、軸と軸を繋いでいる部分だな。
349えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/12/07(木) 23:36:47 ID:kbNu1T5z0
>>311
とりあえず、片側だけジャッキアップして前輪を回してみましたが、後輪も同じだけ回転しました。
(ビスカスカップリングが全く差動してないことは確認)
ということで、ファイナルのギア比は前後で一緒のようです。

ビスカスの抵抗から前後駆動力配分を計算するのはいいけど、本当の駆動力を直で測る方法を考えました。
サスアームに歪みゲージを貼れればいいんですが、さすがに無理なので、
サスアームのブッシュの変形量から、かかってる駆動力を算出できないかと。
さて、走行中にブッシュの変形量をどうやって測るか・・・

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:47:24 ID:EMQnqGA7O
95プラドで機械式LSD付きなら雪道も問題無いの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:57:20 ID:u9OolLck0
>>349
とりあえず、その状態でサイドブレーキかけてみろ。

車種くらい書いてくれないと何とも言えないが・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:20:41 ID:d6AVpj3/O
>>350
無い!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:57:01 ID:44naYMyt0
雪道にクロカン持ち込むなら、ブレーキやブレーキのためのタイヤの話の方を
重視した方がいいと思う。でもそれだとスレ違い。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:43:51 ID:7GSzhK7AO
>>352 >>353
ありがとう。
スレ違いすみません。
タイヤはダンロップST1なので金属チェーン積んでスキー帰りに秘湯に行ってきますよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:10:46 ID:WnlACnFl0
>329
事務に→×-90→2代目エスク、とファー付きばっかり乗りついで
今回は荷物+燃費重視でトヨタのサクシードの4駆(ビスカスのフルタイム)に乗り換えた。

なにより驚いたのは4駆状態なのに低速でも普通に曲がることかなw
雪道だとラフに発進すると、以前の直結みたいに「4輪空回りしてでも無理やり加速する」という
感じはなく、フロントが空回りしだすと後輪が優しく車体を押しだす、見たいな感じかな。
実際はごく低回転でもトルクが掛かってるんだとは思うけど、後輪がどういう
動きをしているかなんて、発進加速のクソ忙しい時には見れないから解らん。
俺も329さんみたいに、ビスカスなんてなんちゃって4駆の代表だろ
なんて「男黒漢」ぶって思っていたが、意外と使えるのにはオドロイタ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:25:17 ID:PcQnQzTl0
トルクスプリットとセンターデフ方式のフルタイム4WDだとどっちのが雪道に強いんですか?

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:55:41 ID:8Amprrlc0
センターデフ。トルクスプリットはステアを大きく切ればFFだからな。
駐車場でスタックの可能性あり。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:19:19 ID:qKpPUBZs0
そもそもスタックから脱出という時にハンドル切った状態で脱出しようとしている奴はアホだが。
出来る限りステアは直立で。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:37:45 ID:ejuLroW00
>>355
最近の新型車はファー付きでもボタン式になってる車が多くて・・・。
やっぱレバーで入れないと四駆にした感触がないので寂しい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:58:01 ID:/0cin6H30
>>357
どもです。つまりステア角度によって逆駆動輪への配分が規制されるんですね。
フォレスターってトルクスプリットですよね?
どうしてセンターデフ方式を採用しなかったと思われますか?
リアLSDつけるくらい慎重なのにどうしてかなあと。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:25:39 ID:9NZ/P5el0
>>360
ACT4は、低速時フルステア時でも前輪スリップすると、直結4駆になるから。
357は、脳内でしょ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:19:36 ID:H9xF5yiz0
>>361
> ACT4は、低速時フルステア時でも前輪スリップすると、直結4駆になるから。
なりません。
実際にフォレスターのアクティブトルクスプリットに乗ってたけど、
雪道の交差点で左折するとき前輪が空転してスタックした。
後輪回ってねーの。どうみても転舵制御が働いて直結4WD状態にはなってません。FFです。
パートタイム4WDのエスクードからの乗り換えだったので、スバルACT4の雪道の走破性の低さにガッカリ。
363362:2006/12/09(土) 11:22:26 ID:H9xF5yiz0
あぁ、>>362のFFは言い過ぎだな。直結4WD状態にはなってないってコトで。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:40:49 ID:9NZ/P5el0
>>362
インプのACT4乗ってるけど、その状態でリア駆動して、フロントを軸にして
くるっと回り始めるよ。
もしかして、1速とかスノーモード使ってないからでは?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:52:29 ID:pimYZIMj0
電気仕掛けよりも機械仕掛けの方が信用なりそうだな。
デュアポンのほうがまだ作動しそう>ハンドル切ってスタック
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:03:56 ID:pTNoEkBF0
機械仕掛けでも液体は信用ならんよ。
367えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/12/09(土) 13:22:17 ID:0G+3bX2L0
>>351
坂にサイドブレーキで止めて、ブッシュの変形測ってみた。
ノギスでは測定不能・・・急坂探してくる。

ビスカスの差動抵抗を測定しました。
車軸換算(つまりタイヤの部分)で、毎秒0.2回転時に約30Nmでした。

60km/h定速走行時、総駆動力は267N。
このとき前輪の回転数は、毎秒9.47回転。後輪は毎秒9.38回転。(タイヤスリップ率0前提)
前後回転差は毎秒0.09回転だから、後輪へのトルク伝達量は約13.5Nm、駆動力換算で48N。

また、前輪のスリップ率を見積もると、駆動力(267-48=)219Nのグリップ力を発生するには、スリップ率約0.65%。
すると修正前輪回転数は毎秒9.53回転。修正後輪回転数毎秒9.39回転。修正前後回転差毎秒0.14回転。
で、修正前後回転差は毎秒0.14回転。後輪への修正トルク伝達量は約21Nm、駆動力換算で74N。

そうするとまた、前輪の駆動力負担が減って、スリップ率減少、前後回転差減少で、後輪トルク伝達量が下がる。
という修正を繰り返すことに・・・(方程式立てれば一発で出るんですが面倒なので)

後輪駆動力は48〜74Nの間なので、まあ大雑把に60Nとします。

結論:Vフレックスフルタイム4WD(単純なビスカスカップリング機構)において、
”時速60km”直線走行時、前後駆動力配分は、207:60→81:19。

速度が上がるほど、前後回転数差が大きくなるので、駆動力がより後輪寄りになります。

368367:2006/12/09(土) 13:35:25 ID:0G+3bX2L0
疲れた・・・

単純なビスカスカップリング式だと、速度が上がるほど前後回転数差が大きくなって、
後輪に多くの駆動力が配分され、低G旋回時にも内輪差のおかげで後輪に多くの駆動力が
配分されるということに。
普通に高速を走るとか、旋回するときに四駆状態となり安定性を高めてくれる。
当然、前輪スリップ時のアシストもあり。
センターデフが無い分数十kg軽いし、生活四駆としては非常に合理的だと思います。

ただ、高G旋回時は内輪差が小さくなるので、四駆能力が落ちてしまうのが問題。
そのため、ブーンのラリー仕様などは、かなり固いビスカスカップリングを入れてる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:23:53 ID:cgIUXG8e0
>>364
ACT4には多板クラッチの固着という欠陥に近いものがあって
タイトコーナーブレーキ現象が発生してるというんじゃなくて?
370364:2006/12/10(日) 00:21:03 ID:/3fXMNTT0
>>369
直結4駆(ジムニー)も持ってるんだけど、インプ(GC8)のACT4だとジムニーみたいな
タイトコーナーブレーキング現象は無いですから、固結はしてないと思いますね。
インプのACT4とフォレスターの新ACT4は設定が違うのかねー?
昔のことなので記憶が曖昧なんだけど、前後トルク比100:0〜0:100って書いてあった
ような>購入当時(約9年前)のスバルのACT4の説明
FF・4WD・FRになる、ある意味欠陥車wだから修正入ったかも
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:36:50 ID:n9A6RjVA0
>>370
>FF・4WD・FRになる、
構造的にFRにはなりえない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:23:30 ID:gq4lYvWx0
>前後トルク比100:0〜0:100

んなわきゃねーだろ。
リア側の出力は多板クラッチで繋がってるだけだから100:0〜50:50が正解
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:00:54 ID:baaA7raj0
センタデフ無しの四駆なんで,舗装と雪氷路面がまだら状になっている
ところでは非常に使いにくい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:22:48 ID:qAmGSRli0
さんざん議論した話題なのに、まだそんなこと(50:50)言う奴がいるんだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:45:47 ID:gq4lYvWx0
えっ、あれで議論だったの??
笑っちゃうね!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:57:45 ID:KxH+sNB60
議論じゃないね
いくらいってもわからないバカに対する説明だな。
笑っちゃう人は理解できてないんだろうね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:05:35 ID:qAmGSRli0
まあいい。いろいろ引き付けたからな。
俺のいるスレに変なの湧いてもおかしくない。
378367:2006/12/11(月) 09:00:20 ID:4vfdJe3L0
>駆動力がより後輪寄りになります。

間違えた。
「駆動力がより後輪に伝達される」が正しい。

前後の比率はまた別問題。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:26:42 ID:d1zOeCwW0
>>329
>センターデフ→カップリングに乗り換えた人の話を聞きたい。

ノシ
旧カリブ→新カリブ乗り換え
デフロックつきセンターデフ→Vフレックスフルタイム(ビスカスカップリング)

スタッドレスでよくスキーに行くんだが、安全に走ってると全く差を感じない
発進はVフレックスの方が楽になったけど、これはタイヤの進化と、MT→ATの影響でしょう

ただ飛ばすと旧型をデフロックした時はアクセルでケツ流せたけど、新型はひたすらアンダー
旧型のデフフリー状態と新型では、サイドドリしたときの感じは一緒かな
友人のカロゴン(FF)と乗り比べたが、Vフレックスでもちゃんと4駆らしい動きする

>>368の言うとうりだとオモ
>センターデフが無い分数十kg軽いし、生活四駆としては非常に合理的だと思います。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:17:50 ID:BRuystj30
4WDは発進や加速はいいけど、重くなるから凍結路などでブレーキが
効かないって良く話題になっているよね。

でも、普通の乗用車タイプの4WDだと、同車種の2WDと比べて、
数十kg程度しか重くならないから、4WDのデメリットが
それほど出ないと思っていいの?

特に燃費とかの話ではなくて、雪道や凍結路でのブレーキ性能の面
からだけの話でいいんだけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 03:08:57 ID:WjTuqkQk0
>>380
フットブレーキだけが減速手段ではないと思う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:21:26 ID:kRTsImMd0
>>381
雪の壁に当てて止めるとか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:16:22 ID:c4/xuikw0
センターデフや直結機能のない4WDがエンジンブレーキかけてる時って、
メイン側の駆動輪がロックしまくりの状態じゃないと4WDにならないでしょ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:14:46 ID:b1OR9wrN0
質問です。
4WDを所有してる者ですが
タイヤカバーの最後に留める 盗難防止のためのあの引っ掛ける所のカギなのですが
オススメのカギってありますか?
キータイプで錆びなくて頑丈で軽いタイプが欲しいです。
誰か教えてください。 お願いします。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:59:43 ID:8hCMNRlw0
>>384
真鍮製
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 05:21:39 ID:9Tom7uuf0
>>385
何て読むのでしょう・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 05:24:28 ID:hMseUsiz0
しんちゅう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:16:20 ID:1Uqs4v6Z0
>>380
物理的に効かないってんじゃなく、トラクションオンとオフの差がすごくて勘違いするって
コトだと思うんだな。

2駆の場合だと路面が怪しければ怪しい進み方をするから、止まる時もおのずと注意する。
とこらおが四駆だと不安感が出ずガンガン進めるんで、路面の様子がわかりにくい。
いざブレーキでとっちらかる。2駆以上に路面の状況を把握するセンスと言うか経験が
必要だと思う。
389JB23W-V ◆j0k7d.xXSg :2006/12/15(金) 23:03:47 ID:V27Jn6jv0
四駆を過信しないことが肝要。
しょせん、ハガキ四枚分の設置面積しかないんだから。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:04:31 ID:mLZZSTEI0
>>379

新カリブ(といっても、現行はもうないけど)はセンターデフ式だと
思うのだが。
うちのカリブはセンターデフがあり、その動作を制限するスイッチが
付いています。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:25:53 ID:b36KxatG0
>>390
それ旧カリブ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:07:52 ID:+g/YB/xg0
カリブは最後までセンターデフ式だよ。カタログ持ってるからわかる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 05:35:50 ID:XUZnmsAC0
縦置きエンジンの初代カリブ、えがったよなぁ・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:52:15 ID:afA/qtAT0
TDL入園してすぐに左の方にある奴だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:22:13 ID:NLbCGIgU0
>384
タイヤカバーに鍵をつけたい気持ちは解るが、やらん方が良い。
水が内部で凍結して外せなくなる。実際俺は二度経験した。
初めは良くあるダイアル式。ダイアルが凍結して外せなくなる。
2度目は南京錠。こいつも内部で凍結するし、長く使っていると中が錆びて動かなくなる。
どうせ盗るもんなんて入ってないんだし、冬季だけでも鍵はつけんほうが良い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:01:00 ID:afA/qtAT0
>>395>>384
それならホイルナットの盗難防止用の奴をスペアタイヤに使えばOKって事でいいのかな?
カーショップ&ホームセンターで安く買えるでしょ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:09:39 ID:6yHZpmJY0
誘導されてきました。
SUZUKIのSX4の『i-AWD』について伺いたいのですが、このシステムはスタンバイ式の
4WDなのでしょうか?SUZUKIのサイトを見てもよく分かりません。
どなたかよろしくお願いします。

ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/sx4/index.html
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:26:57 ID:DuH6Pg290
>縦置きエンジンの初代カリブ
こいつのこと?
http://www.youtube.com/watch?v=v6lwxHGC_rw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 05:37:24 ID:DU1kZ4zG0
>>397
[4WD オートモード]はスタンバイ式
[4WD ロックモード]はほぼ直結
と書いてあるじゃない。
雪道走るのならロックモードでいいんじゃない?

参考 > http://www5d.biglobe.ne.jp/~kenboo/road/4wd.htm
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:30:12 ID:6FCSLuYeO
>>395
その時はどういう対処をしたの?
鍵をライターで炙ったりしたのかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:50:58 ID:G60GVL5o0
>>398
そ。
おもすれぇ動画教えてくれてトンクス。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:48:00 ID:cChxT1Ya0
>>398
泥遊び楽しそう。
Tercelという輸出名だったのは知っていたが、ひょっとしてターセルの縦置きFFを
4WD化したのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:02:40 ID:cXcOJtMR0
>>402
その通り
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:01:10 ID:sFzOcYGC0
>>402
たまにはコルサも思い出してあげて下さい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:09:18 ID:UZpP01Ht0
タコ2もやれば出来る子だったんだね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:15:21 ID:tnrKhyu80
うん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:35:00 ID:njKqo6Xp0
>400
両方ニッパーでブチ切った。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:01:30 ID:VDFZPC6s0
>>399
またデタラメなサイトを引っ張ってきたな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:43:56 ID:08bMRuEU0
>>397
トルクスプリット式で、オートモード時はアクティブ制御タイプみたい。
早い話、エクストレイルとかに採用してる日産のオールモード4×4と
ほとんど同じだと思えばおk。

>>408
確かにひどいなw

そもそもスタンバイ式ってどこからどこまで?
確かこれって自動車評論家が勝手に使いだした用語だよな。
結局、どの方式を指すのかよく分からないまま使われている状況だし、
このスレとしては禁句にしたいところだなぁ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:52:58 ID:NZEweDiP0
しかし、普通の生活で4WD使うならインプレッサの1.5辺りが一番使いやすいかもね。
4WDの性能は悪くないし、変なRVみたいに重くもない。
それに何より値段も安い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:58:28 ID:VDFZPC6s0
スズキも商売がヘタクソだな。
諸元みたら、パートタイム4WDといってるのな。
スバルなら同じ仕組みでアクティブトルクスプリットフルタイムと凄そうな名前にするのにね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:11:46 ID:08bMRuEU0
>>411
確かにw
けれど、オートモードは(たぶん)アクティブ制御とはいっても他社ほどには
緻密な制御はしないみたいだし、確かにパートタイムに毛が生えた程度なの
かもね。
413397:2006/12/17(日) 23:24:40 ID:6yHZpmJY0
レスありがとうございます。

>>399
スタンバイ式っていうのは前輪が滑って始めて機能するものだと思っていたんですが、
よく見てみても、そこら辺がうやむやにされていてよく分からなかったので、
聞いてみました。

>>409
コンパクトカーの中ではマトモなシステムと考えてよろしいのでしょうか?(パジェロとかは抜かして)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:00:54 ID:PlJB4CSc0
>>413
さっきも書いたけど、パートタイム式に毛が生えた程度。
VCU式よりは本格的だし、ホンダのデュアルポンプよりはマシ。
デフロック付きセンターデフのラッシュ/ビーゴよりは確実に下。
といったところじゃない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:01:55 ID:9UEjyFxk0
>>414
過小評価しすぎ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:05:18 ID:9UEjyFxk0
多分コレだろ。
システムごと売ってるはず。
ttp://www.jtekt.co.jp/products/drive02.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:30:42 ID:PlJB4CSc0
毛が生えた程度ではご不満ですか。(´・ω・`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:14:24 ID:Lv/iU6H70
ユーザーとしては名前なんてどうでもいいから、メーカーは雪道とかサクサク走れるかどうかを
判り易い動画かなんかを、出しておいて欲しいね。プロドライバーとかじゃなくて
普通のおっちゃんおばちゃんとかが運転したらどうなるのかが判るようなのを。

ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~koseki/2wd.html
↑こんな感じか?(ちょっと違うか…)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:15:06 ID:FKsokwLU0
俺的には雪道走る位なら普通のビスカス4WDで十分。電子制御4WD・直結4WDはいらない。
しかしタイヤに大きな抵抗を受ける悪路走行だと完全直結を維持できない(負荷がかかりすぎて内部でスリップする)ビスカスは役に立たない。
ちなみに俺の過去の所有車。
サファリGR、シボクル、現在アルト。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:30:04 ID:orpmKe120
ビスカスでもホンダアクティトラックは山間部の農道では
かなり走破性高かったよ。リアデフロックがついていたけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:13:58 ID:uYDoGmBI0
>>419
回転差が大きくなると、ハンプ現象で滑らなくなるわけだが>ビスカスカップリング
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:20:48 ID:4EUG6TGd0
>>421
ハンプ現象が起きるまでどの程度負荷を掛ける必要があるのか説明を求める。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:28:58 ID:+e41T0Om0
ハンプまで行かなくても車が動くならどうでもいいじゃん。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:48:27 ID:uYDoGmBI0
>>422
負荷ではなくて回転差
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:09:48 ID:4EUG6TGd0
>>424
回転差が大きくなるとハンプ現象(=ロックする)とはこれ如何に?

とりあえず貼っておくよ。
http://220.111.37.85/qa/qa1002.htm
> (2)ハンプモード
> 高回転が続くと,プレート間のシリコーンオイルが発熱膨張します。
> これによって,内部圧力が上昇し,インナープレートがアウタープレートに押しつけられ,プレート間に摩擦トルクが発生します(図3)。
> この現象をハンプといい,通常の作動条件では発生しませんが,車両がスタックしたような異常時に脱出用として利用します。
426URL訂正:2006/12/18(月) 12:22:13 ID:4EUG6TGd0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:35:14 ID:O1t16rAD0
マツダ・アテンザの四駆とスバル・レガシィの2LのNAの四駆だと
どちらが走破性は上ですか?システム的には同じだと思うんですが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:44:41 ID:+XfJNLgg0
>>427
そんなことよりお外に出て、運転の練習でもしたら?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:19:06 ID:670k/wU/0
>>425
なんでクラッチが締結するかってこと?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:24:21 ID:jAbMCo8xO
同意!
ビスカス?電子制御?とりあえず四輪駆動車買って走るべし!
10年前のプラド所有者からでしたヽ(´ー`)ノ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:44:53 ID:3EbwtJo50
>>429
大きな回転差を与え続けるなどして“加熱される”が十分条件。
回転差が“大きい”だけじゃ十分条件にはならないし、理論的には外部から
熱を与えても同じ現象が起こせるので必要条件にもならない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:47:43 ID:670k/wU/0
スマソ。言ってる意味がワカランorz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:04:42 ID:3EbwtJo50
じゃあ、もっと解りやすく。
大きな回転差を与えただけじゃ直ちにハンプ現象は起こらない。
シリコンオイルが発熱膨張してハンプ現象が起こるまでいったい
どれくらい前輪を空転させる必要があるのか?
そして、そんなシステムが悪路走行に役に立つのか?と>>419
戻るんだよな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:18:17 ID:670k/wU/0
あーなんだ、それを言ってるのですか。っというかその通りなんでは?
ビスカスがダメって間に合わないからでしょ?FF状態で空転して、即リア
が回転すりゃ問題ないけど、実際には遅くてスタックってパターンでしょ。
419だとハンプは回転遅いと起こらないってことに読めますけど・・。
これもその通りな気が・・。
ビスカス有効に使いたきゃ、おもいっきり踏んで空転させろって誰か言ってた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:21:27 ID:UwciiSLK0
空転といっても5cm程度で作動するんじゃなかったけ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:25:04 ID:670k/wU/0
最近はそんなに早いの?昔の映像見てると、リアが回転しだすまでに結構
回ってた気がしたんですが・・・。

ところで、この構造でなぜクラッチ板が締結するのか誰も疑問に思わないの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:49:50 ID:UwciiSLK0
ハルデックスだわ・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:03:29 ID:3EbwtJo50
>>435
そりゃトルクは伝わるだろうけど、ロックはしないよね。

>>436
>ところで、この構造でなぜクラッチ板が締結するのか誰も疑問に思わないの?
425読んで解らないようなら機械構造について語るのは難しいと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:00:33 ID:670k/wU/0
だからさー、密閉されたケーシングの中で内圧上がったってクラッチ締結
せんでしょ本当なら。内圧は均等にかかんだから。そのことになんも触れ
られてないじゃん425は。これでなぜクラッチ板が締結方向に移動するの
か未だにワカランのだよ。10年前の考察から進歩がないのか・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:51:55 ID:3EbwtJo50
かんたんに図で示すとこんな感じ。
見易いように入力側を太線にしてみた。

      ┏━┳━┳━┳━┓┐
      ┃│┃|┃|┃|┃|
入力━┫├―┼―┼―┼―┼―出力
      ┃│┃|┃|┃|┃|
      ┗━┻━┻━┻━┛┘
                 ↑
      ココは実際には入力側と出力側が重なって密閉されてる

で、内部のシリコンオイルが膨張するとスライドしてクラッチが接する。
これで理解できる?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:58:36 ID:+e41T0Om0
ショックアブソーバーの空気室みたいなもんか。
体積が増えるものがロッドとオイルで違うけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:20:10 ID:NoKZQRY70
ビスカスもいいけどトルセン萌ね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:34:07 ID:Ct2hjF6O0
ビスカスは中に少量の空気が入っていて空気が熱膨張するから
入力と出力がロック状態になるんでしょ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:52:31 ID:xUXZ5bCS0
熱膨張するのはビスカスだって>>425に書いてあるじゃないか。
445440改変:2006/12/19(火) 10:53:34 ID:xUXZ5bCS0
【ビスカスモード時】   ━━┓
      ┏━┯━┯━┯━┯┃
      ┃││|│|│|│┃
入力━┫┝━┿━┿━┿━╋━出力
      ┃││|│|│|│┃
      ┗━┷━┷━┷━┷┃
              ..━━┛
                ↑
      実際には入力側と出力側が接して密閉されてる

【ハンプモード時】    ....━━┓
      ┏━┯━┯━┯━┯....┃
      ┃......||........||........||........||......┃
入力━┫....┝━┿━┿━┿━╋━出力
      ┃......||........||........||........||......┃
      ┗━┷━┷━┷━┷....┃
              ......━━┛
                 →
      ビスカスが熱膨張し内圧が上昇すると
      スライドしてプレートが押し付けられる

実際の構造は違うだろうけど、原理としてはこういう事なんでしょ。
446439:2006/12/19(火) 20:12:38 ID:MxkdZS490
>>440>>445
丁寧にども。だけどなー、非常に申し訳ないがまだ?な部分が・・。
だって、密閉されたケースなんだよね。それだとケースの体積が増える事に・・
これは聞いたことないんだよなー漏れ。440では、これだとクラッチピストン
かなーとも思ったけど、これも聞いたことないしー、実際そうなの?

10年前はクラッチ板に刻まれたスリットに秘密があるみたいな感じだったけど
最近のとはちがうのかなー?微妙にエア入れてあるってのはあった気が・・・
ちがうかな?
447439:2006/12/19(火) 20:20:46 ID:MxkdZS490
追加
ケース体積が増えるタイプだとシールやリターンスプリングも要るんじゃない
かなー。上のHPの図見る限りないような・・・。ケースのスライド機構も・・
ミアタラン・・・。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:31:12 ID:XdIz9s+C0
「実際の構造は違うだろうけど」って言ってるのに、頭の硬いヤツだなあ。
とりあえずケースの体積・スライドはこうすれば解決するだろ。

【ビスカスモード時】
      ┏━┯━┯━┯━┯━━┓
      ┃││|│|│|│┃
入力━┫┝━┿━┿━┿━╋━━━出力
      ┃││|│|│|│┃
      ┗━┷━┷━┷━┷━━┛

【ハンプモード時】
      ┏━┯━┯━┯━┯━━┓
      ┃......||........||........||........||......┃
入力━┫....┝━┿━┿━┿━╋━━━出力
      ┃......||........||........||........||......┃
      ┗━┷━┷━┷━┷━━┛

もちろんこれも実際とは違うだろうけどな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:37:23 ID:MxkdZS490
いや、漏れが言ってるのは、上に貼ってあるHPにある図のこと。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:41:55 ID:6SpaLvt50
リアルマンコだけでなく、コーマンマークだけでも
抜けるように努力しましょう。

シリコンオイルって夏と冬の温度差だけで
1割くらい体積が変化するものもあるよね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:57:02 ID:XdIz9s+C0
>>449
それなら俺もあの図だけじゃ理解できてない。
でも説明文でこういう原理なんだろうと理解したんだよ。
もっと詳しく知りたかったら文献を漁るか、説明できる神が現れるのを待つしかないかもな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:50:00 ID:6SpaLvt50
コップに指(チンコでも可)を突っ込んだ状態で隙間からジュースをこぼれるギリギリまで注ぐ。
このときの指にかかってる圧力は、空気とジュースの境界面は大気圧でジュースに
浸かってる部分は深さに応じたジュースの重さを大気圧に足した分の圧力となってる。
さて、ここでシリコンオイルをかくはんし、温度の上昇とともに体積が増加したと想定して
ジュースをさらに注いでみる。
この時、そのまま注ぐとこぼれるので、こぼさないようにするには指を抜くか
大気圧のふたの圧力をさらに強くしてジュースを押さえつけるしかない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:17:59 ID:hRVhxirv0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:00:12 ID:2OVVc7wtO
うわ馬鹿ばっか
ビスカスの作動原理は粘性剪断抵抗だろ。だから「回転差」による差動制限力が生まれるんだ。
温度上昇は粘性変化と内圧上昇を生むからむしろ構造的弱点。
パンプならまだ分かるがハンプモードって何だよ?
hump=こぶ か?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:04:44 ID:2OVVc7wtO
ちと足らんな
温度上昇を逆手に取って更に機能にしたのがハンプ?モードだ。
通常動作とは分けて考えるべき。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:19:18 ID:MsLcy0Du0
うわぁ。
馬鹿一人。
通常時が剪断応力なのは当然だから捨ておいて、
どうやったら体積膨張でロックされるか話してるのに、またフリダシに戻そうとするやつが来たよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:31:33 ID:AN4P195W0
結局センターデフ+デフロックでいいじゃん
デカイ、重い、うるさいの三重苦だけど・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:16:24 ID:xtOIZ/YB0
ビスカスカップリングの動作原理はまだ正確には解ってないんだよ。
作った人たちがこう言うんだから間違いないんじゃない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:21:43 ID:xhM3Owgm0
流れを断ち切って申し訳ない。素人っぽい質問なんだが、
電子制御カップリング付き4WDのリヤデフって長方形というか上下方向に異様に大きい様な
感じがするけど、そんな物なのかな?
VCU・デュアルポンプ式等のスタンバイ式との外見からの識別になるような気がする。
(これらは○型か正方形に近い○型のような気がする)この認識は間違いかな??

最近みた車種では現行型スイフト、旧イプサム・ナディアのマイナー後リヤデフがそんな形状で
たしか電子制御カップリング付き4WDになったような気がする。マイナー前は不明。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:41:15 ID:3IcpSAgA0
そうそう。
「教科書に載ってるのは10年以上前の技術」だからな。
昔は〜だったとか言って納得しないおっさんはホント厄介だよな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:54:08 ID:xtsmYl4P0
>>459
FFベースのカップリング式はリアデフケースとカップリングケースが
一体になっているのが一般的なので、確かに前後に長くなってれば
そういう判別も可能だね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:12:16 ID:t9gY/bYn0
最近のワカイもんは真理追究の精神がないのー。ナゲカわしや。
もっとも、なぜクラッチがロックするのかは誰にも解ってないようだがね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:24:31 ID:feysE3w60
製品化を含めたリークされた物や情報を並べてあーだのこーだの言ってるのを
設計者や研究者が腹を抱えて笑ってる事を知ってるなら、そんな負け惜しみも
言う気にならないと思うんだがな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:57:36 ID:rleboC+50
http://www.youtube.com/watch?v=CHkiLpk4OEI
パンダって結構凄いね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:57:58 ID:u5QHJSh00
>>463
スリットパターンのなぞをしっていらっさるなら詳細キボンヌ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:05:37 ID:6sp1HkauO
結局、どんなシステムの4WDがいいのさ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:24:30 ID:msw+Kssj0
>>466
用途は?

それ次第
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:47:41 ID:hEYKCJUR0
極論だが4WDと言う言葉を単純に4輪全部を駆動させる機構と解釈するなら
操舵その他一切無視の前後デフロックで直結のミニ四駆みたいなの
が一番良いと言う事になっちまう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:15:47 ID:R96Bod5n0
>>468
あれ?チガウの?

曲がることを考慮しなければそれが一番いいんじゃないのん?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:05:10 ID:jmz0UqD60
>>462
温度分布はビスカスカップリング全体で均一ではない
=圧力は均一では無い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:00:43 ID:NbJJZnIY0
そこでスリットですよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 07:58:32 ID:RhX6T80N0
氷に効くガリット。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:20:38 ID:hjCF/NKm0
>>469
んなもん、曲がれなかったら現実には使い物にならんだろ。
けど、どこかに4輪ともカップリングで制御する四駆ってなかったっけ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:20:32 ID:vak11z4r0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:18:01 ID:sB7r+nll0
>>473
昔はあった。4輪操舵にすればタイトコーナーブレーキ現象は出ないので。左右差はあるので、前後のデフはあったほうがいいけど、その当時では
ターマックがなかったのでそれでもおっけー。
センター及び前後デフがビスカスカップリンクだった車?たしかニサーン車だったっけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:00:24 ID:AesYsSnL0
>>475
ラングレー・パルサーのフルオートフルタイム4WD車にんなのがあった希ガス。

余談。
現行レジェンドのSH−AWDはレックスコンビ4WDのツインビスコカップリングを電子制御化しただけのもの。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:13:05 ID:oqq1TYfX0
ブルーバードのSSSリミテッドアテーサだろ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:28:21 ID:AHnJ07G10
>>477
それはトリプルビスカス。
ビスカスカップリンク付きセンターデフ式で前後デフも
LSDなだけで、そんなに凝ったメカでもない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:36:52 ID:AHnJ07G10
あ、俺>>473なんだけど、>>475がすでに勘違いしてる。
俺が言ってるのは・・・早い話が前後ともSH-AWDみたいなの。
これならFFにもFRにも完全リジッド四駆にも自由自在にできると思うんだけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:09:02 ID:bEJgHFpf0
>>476
VTM-4とSH-AWDの違いもわかってなさそう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:08:32 ID:6ikzIOCc0
いやはや、いったいだれがただしいのやら・・・w
482476:2006/12/23(土) 10:15:41 ID:aL/naKl40
>>480
ホンダ4WDメカ厨乙。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VTM-4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SH-AWD
を読めってか?
俺はMDXという車に関しては全然知らなかった。
VTM−4はレックス4WDのツインビスコカップリングを電子制御化しただけのもの。
と訂正しておこう。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:53:03 ID:uVZTT8bQ0
>>482
INTRACも知らないみたい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:27:35 ID:kI0Q+g6r0
問題は
>VTM−4はレックス4WDのツインビスコカップリングを電子制御化しただけのもの。

だから、どうした?

ということなんじゃないだろうか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:10:00 ID:0Fcf8Uw60
ビスカス式:
 ツインビスコ (+ドグクラッチ⇒) INTRAC
電制カップリング式:
 VTM-4 (+回転数5%up⇒) SH-AWD

てことか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:17:54 ID:0Fcf8Uw60
ってゆーか、こうか。

 [ツインビスコ] +ドグクラッチ→ [INTRAC]
     +
   電制化
     ↓
  [VTM-4] +回転数5%up→ [SH-AWD]
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:40:27 ID:0Fcf8Uw60
こんなチャートつくってみた


 [デュアルポンプ]
     ↑
回転差感応式カップリング化
     │
   [VCU式] ―左右独立化→ [ツインビスコ] ─ドグクラッチ追加→ [INTRAC]
     │                 │
    電制化             電制化
     ↓                 ↓
[電制カップリング式]         [VTM-4]
                       │
                 回転数5%upモード追加
                       ↓
                     [SH-AWD]
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:45:00 ID:UUU0HuUD0
レガシィに乗っているのだが、デフオイルの交換をしようと思って
マニュアルを見るとデフオイル交換は、センターとリアだけでいいんだよね。

フロントのデフオイルってATFか何かと兼用なのかな?
四駆に乗るのは初めてなんだけど、フロントのデフオイルって
どうなっているの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:31:38 ID:dWKkNKtJ0
>>488
フロントとセンター両方のデフがミッションケースに一緒に入ってる。
センターデフオイルって概念も無いと思うぞ。
490雪国:2006/12/23(土) 23:17:00 ID:N2l0sLiq0
>>448
ビスカスですが・・・
アウター・インナーPLはそれぞれ個別ですから、同じ方向に締結するわけではないですよ。
つまり、ギザギザが外側についているのがアウター・インナーは逆。
でシリコンオイルが熱膨張して右・左という方向性とは関係なく、押されてPL同士が締結される。=ハンプ。
で空気も混入されてるので更に押される・・・
しかしあくまで機械的なロックではないので、つまりスリップするので、重量級には向かない。
じゃななかったでしたっけ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:04:26 ID:6kM29tM40

⌒ヽ         /                  /
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |
           .\ \  \               |
   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  今年のクリスマスも独りか・・・
    ゚   o   。   .\   \/     \______________
   。              ̄
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 04:03:35 ID:V6Ulj9i60
>>490
ロックはするでしょ?粘性の引きずりだけではないはずだし。弱いかもしれん
けど。エア封入は内圧でケースが破裂せんようにだよね。膨張に方向性を持た
せるのが目的ではないよね。基本的にフリーな多板クラッチをケースで囲い
エアとシリコンオイルを1:9位で封入し、差動させるだけで動作(ロック)す
る。なんか不思議。内圧が一定ではないって言うけど、これだけとは思えん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:01:01 ID:g8ePjKkw0
誰か

『前輪が空転しないと後輪が動かない4WD』

の車種一覧まとめてくれー!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:07:58 ID:ooC6gTb3O
いわゆる『スタンバイ式』と呼ばれるタイプの事だな
495493:2006/12/25(月) 01:59:33 ID:g8ePjKkw0
まとめサイトなんか作ってくれた日にゃ...。...。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:38:49 ID:4gpYrUa30
>>493
でも、乗用車についているのはほとんどスタンバイ式じゃないの?
安価な車種は全てスタンバイ式だと思ってよい。

そういう4WD以外が欲しければ、スバルとか、ホンダのSH-AWD、日産のアテーサ
とかになると思うが、基本的に高価な車種にしか採用されていない。

ただスバルだけは、低価格帯のインプレッサからまともなAWDを出しているので、
もしも安価な車でまともなAWDが欲しければインプレッサしか選択肢はない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:41:58 ID:X0AqFosN0
ウソはいけない。
クルーズやSX4はカップリングをロックできるし(速度が上がれば自動になるが)。
逆に安インプは転舵制御とやらでハンドルを切ると後輪が離れるようだし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:31:28 ID:2ZEaRRI/0
>>497
>逆に安インプは転舵制御とやらでハンドルを切ると後輪が離れるようだし。

大抵の電制カップリング式はその制御やってると思うが。
逆に、ハンドル切っても切れないやつってあるの?
それだとコーナーロックしまくりじゃないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:50:48 ID:TYuv0fMnO
電子制御ったってセンサーが前後回転差しか無いならコーナーで作動するよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:42:45 ID:2ZEaRRI/0
>>499
では、具体的な車名をお挙げくださいませ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:13:38 ID:8XQngRGa0
【資源インフレ】富士重工業、新型車でアルミ製外板の使用中止 今後アルミ価格が下がっても使用しない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166913054/
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:07:56 ID:feed76PH0
漏れも、ここの公式サイト作って欲しいw
俺は知識ないからあれだけど、タグ打ってうpすることならお手伝い出来ますよ
ショボページでよければ。
503雪国:2006/12/26(火) 23:11:04 ID:Kt5xU68E0
・スバルの電制LSDセンターデフ車
・トヨタのLSDセンターデフ車
・旧日産のLSDセンターデフ車(新型車はe-4WDか、アテーサでオンデマンド式)
・スズキのLSDセンターデフ車
ってたくさんありますよ。
(あくまで生活四駆の乗用車オンリー・ライトクロカンまで。)
504雪国:2006/12/26(火) 23:23:46 ID:Kt5xU68E0
1.センターデフ式LSD車



2.直結LSD車

の明確な違い(LSD=差動制限装置・・・VCUなどを定義)

1と2の大きな違いは、前後差を吸収できるかできないか。

つまり、コーナリングで差がでる。通常はカップリング式などは
「ある程度は」プレートがスリップするので、コーナーブレーキングなどでも対処できる。

また、1は機械的にベベルギアで通常50−50に設定されていて、
効率損失はあっても、基本的には100%動力を伝えている。
1輪が滑って初めてLSDが作動。

対し、2は、LSDが作動するが、損失が大きく70%程度までしか伝えられていない模様。
(デフロックスリーブを持つ、機械式LSDは別。)つまり、4輪ともに
25%25%25%25%というトルク配分こそ1であり、2は4論が全て駆動していても
↑そうはならない。(前後どれかが暴れる)

しかし、除雪された圧雪の一般道では、停止しない限り、またはお腹が接触しない限り
スタックすることはありえない。動いている場合には・・・。

そのため、12のどちらであろうと、通常走行している限り、
極端な走行性能の差を体感することは困難かも知れない。



505雪国:2006/12/26(火) 23:28:48 ID:Kt5xU68E0
はっきりと体感できるシチューション。

・雨天高速走行時(180qまで出すまでもなく体感可能。)
・強横風高速走行時(同上)
・高速コーナリング時(圧雪・雨天など)
・フルブレーキングなどの減速時(同上)

よって、一般の平均的な運転状況の方の場合、スタンバイで十分。
506雪国:2006/12/26(火) 23:46:46 ID:Kt5xU68E0
(真似しないでください。)
ずばり言いますが、どしゃぶりの高速で、○60km(程度)走行時には
間違いなく体感できます。(スタンバイかフルタイムか)
ちなみに、軽やコンパクトのビスカス式4WDやe−4WDや、
古いDポンプ式以外の場合には、
空転してから駆動し始めるのではなく、ある程度は全輪ともに
駆動しているようですから、普段の走行ではまず
わからないかも知れません。
上記のレベルで初めて体感できるでしょう。
(更には凍結走行での同じ速度以上の場合には歴然。)

それがフルタイムが明らかに優れている点。
(しかし燃費も悪い。)
507雪国:2006/12/26(火) 23:50:04 ID:Kt5xU68E0
>>492
ほんとですよね。不思議・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:18:40 ID:ACwBPNDZ0
なんだよ、直結LSDって。
また知ったかの雪国の長文連発か。
うぜぇ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:19:37 ID:2lPtnbcw0
>>503-506を誰か翻訳してくれ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:29:36 ID:wvfY6m3Z0
>>507
片方だけ摩擦起こさせてクラッチ押すのは怪しいよね。だってこれだとクラッチ
ピストン付けて別室にしたほうが効率よさそうじゃん。実際どうかは知らんが・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:36:45 ID:gXhtibZ10
直結LSDは、直結のリアLSDかなこれは今乗ってる
個人的に好きなのは、直結+前後マニュアルデフロック(以前乗ってた)
軽いスタックではリアデフロック多用したよ、4駆にしないでさ
マニュアルフリーハブだったんっで、、外に出ないですんだからw。
512雪国:2006/12/27(水) 00:55:17 ID:YYXEfByo0
センターデフを持たない直結のVCU式や電制カップリング式のこと。
総称してLSDとしてみたんですが。
結局はLSDでしょ?e−4WDさえ。

図解ができない点が辛いですねえ。。。

513雪国:2006/12/27(水) 00:59:24 ID:YYXEfByo0
まあ、クロカン乗りの方にはウザイでしょうね。
それはわかります。(大変失礼いたしました。)

私はあくまで乗用生活四駆限定での話。

なぜなら、しつこいですが、高機動(と総称しますが)四駆が
四駆性能がいいのは当然。

そうじゃなくて、いったい乗用四駆ってたくさんあるけど
何がいいの???みんなフルタイムって言うけど
何がどう違うの???

に対しての答え。ですから。
514雪国:2006/12/27(水) 01:06:29 ID:YYXEfByo0
たとえば、B4のVTD−AWDと、クラウンのi−fourって何が違うの?
Vフレックスと、トルクスプリット式ってどう違うの?
センターデフ式と、そうでない(直結4WD)と何が違うの?

ってことじゃないのかなぁ?って思いまして。
(プラドやランクル・パジェロなどの高機動車両の四駆性能が抜群なのは
誰にでもわかることでしょう。そして、その機動性のレベルは
一般舗装面では発揮できないレベル。その領域は非日常域ですからね。)

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:08:51 ID:EJLWb51U0
>どしゃぶりの高速で、○60km(程度)走行時

これって160`ってこと?
体感できたとしても、この条件だと
フルタイムは安定しているように感じられるだけで、
実際に安全かどうかはわからないんじゃないの?
516雪国:2006/12/27(水) 01:11:05 ID:YYXEfByo0
つうか、俺も勉強中。

各社AWDだのAWCだの、E−FOURだの、
トルクスプリット式だの。。。

何がどうちゃうねん???

って思いませんか?
517雪国:2006/12/27(水) 01:15:15 ID:YYXEfByo0
>>515
体感されれば、ハイドロ起こしても、次の瞬間安定していることがわかります。
(真似しないでって言ってますけどね)
明らかなオンデマンドの場合、明らかにハンドルを取られます。
体感されてる方がいらっしゃれば、異口同音にそう言われると思いますが。

518雪国:2006/12/27(水) 01:17:03 ID:YYXEfByo0
ま、確かに安全かどうか・・・は保証できるものではありませんね。
おっしゃる通りですね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:19:36 ID:gXhtibZ10
直結LSDがセンターデフ(ビスカス等を含む)を持っていたら......それは直結では無い。
520雪国:2006/12/27(水) 01:21:15 ID:YYXEfByo0
そうそう。そういう定義。
521雪国:2006/12/27(水) 01:22:15 ID:YYXEfByo0
あれ?ビスカスがセンターデフの「代わり」の場合も?
その場合には直結では?
522雪国:2006/12/27(水) 01:28:20 ID:YYXEfByo0
私の言う直結4WDの定義は・・・
トランスファーギアからセンタープロペラシャフトへ
「センターデフを介さずに」
直結している(LSD=ビスカスカップリングなど)のを
直結4WDとしております。

区分が「しやすい」からです。
スバルの一部の60−40式は区分が困難?
いやいや、この区分方式なら
直結4WDに区分されますよね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:30:11 ID:gXhtibZ10
ビスカス使って直結、リアデフ&フロントデフに使用ならあり得るかも
センターデフに使用した場合はあり得ない。
524雪国:2006/12/27(水) 01:30:14 ID:YYXEfByo0
あ、ここでLSDって言う表現が出てくるから、乱暴なんですね。。。
525雪国:2006/12/27(水) 01:32:03 ID:YYXEfByo0
>>523
そうそう。そういう意味。(のつもりですが。)
526雪国:2006/12/27(水) 01:33:04 ID:YYXEfByo0
そうすれば、区分がしやすく、何が違うのかがある程度は明解では?
と思いまして・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:38:57 ID:gXhtibZ10
雪国様、私の直結の意味はいかなる時も前後で差動を行わない
当然>>522のスバルは直結ではない。
528雪国:2006/12/27(水) 01:43:17 ID:YYXEfByo0
はい、そうですね。パートタイム式が本来の区分でいえば狭義での直結4WDですね。
ただし広義では、センターデフを持たない4WDは直結4WDです。
これも評論家などによっては、書物によっても定義は異なるのでしょうね・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:43:43 ID:gXhtibZ10
雪国様、私が思う直結はいかなる場合も前後で差動を行わない
ゆえに>>522のスバルは直結ではない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:09:50 ID:SpeYNFdN0
>>528 ×
>>529
誰が言ったか知りませんが、いまさら評論家が
何か言って変わる話じゃ無いとおもいますが?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:56:55 ID:fca73QTaO
スバルの一速は固定されるはず…。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:14:17 ID:zG/ethAz0
フルタイム4WDは  4WD<>2WD を手動で切り替えできないものを言う。
パートタイム4WDは 4WD<>2WD を手動で切り替えできるものを言う。
フルタイム4WDのようにトルク配分を変えられ、 4WD<>2WD を手動で切り替えできるものは
パートタイム4WDに分類される。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:21:48 ID:kE6kLORP0
xxのつもり、とかうっとうしいんだよ。
とりあえず正しい用語をググるなりしてから書けや。
雪国、お前は実社会でも他人とのコミュニケーションに支障をきたしてないか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:48:37 ID:7qxCyGIq0
>>雪国
独り言はチラシの裏にでも書いてろ。
"LSD"がどういう言葉の略か、そしてそれがどんなメカを示すのか、
最低限これを調べてから出直せ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:41:21 ID:K7DiBc1A0
スマソLSDやりながら書き込んだ...orz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:54:44 ID:IZJvNpIf0
>>535
通報しますた
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:41:10 ID:+jGPH0mb0
オッサーンのETSって半クラになるのかなー?それとも2WD 4WDの
ON OFFだけ?あっエクスとかのFFベースの奴ね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:47:00 ID:9HOvMlhl0
雪も降ってるし四駆の出番だな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:07:14 ID:/4ihmKcb0
>>538
ミニ四駆でも可?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:00:54 ID:StuQk7I40
スタンバイ4WDが、前輪空転しないと後輪に駆動力が伝わらないとか、
世迷言言ってるバカは一回ジャッキアップしてタイヤ回してみろ

例えばビスカスカップリング式は、イニシャルかかってるから
それに前後の回転差がわずかでも、そこそこ抵抗かかる→駆動力伝わる
旋回時の内輪差程度でも、結構駆動力伝わるぞ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:09:46 ID:wreQEM0m0
>>540
ビスカスカップリング式はな。

ここで文句いってるのはハイブリッド車の電動4WDや、ンダのデュアルポンプのことを
言ってるんだろう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:18:27 ID:44XPihvrO
>>540
スタンバイの例えにフルタイムを挙げてどうする?
ビスカスはフルタイムブームを作った魔法のカップリングだぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:36:43 ID:uUEbW9760
>>540
ビスカスカップリングは伝達トルクが回転差に対して比例なので、
空転0ならトルクは伝わらない。
それにジャッキアップして回しても全くの同一回転にはならないはずだが?
まあそもそも実際の走行において空転(回転差)が全く無い状況なんて
ほとんど存在しないけどな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:14:47 ID:vfyxYec60
初心者の割り込みの質問ですが
洗車した後にワックスを塗りこむのですが
背面キャリアは外すのでしょうか?スキマに塗りこみずらいのです。
何か面倒臭そうなのですが・・・
皆さんどうしてますか?
購入したばかりなのにディーラーさんに聞かなかったorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:20:05 ID:uUEbW9760
>>544
好きにしれ。

あとそういう質問はこっちのスレな↓
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板315
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166708960/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165435107/
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:44:30 ID:gCu+ymmp0
>>544
クロカン系四駆の話題って事でギリギリOKと判断。
スペアタイヤが背面ドアに固定されてる場合だとタイヤの後ろは洗えないから
ワックスとか掛けたいのなら外すしかない。
まぁ半年に1回位やれば良い方だね。
ハイラックスサーフやテラノなどはタイヤを横に移動できるから後ろも洗えるんだよな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:17:26 ID:dRzv6HfR0
乗用車でも雪道の走行では4WDが好まれているけど、
4WDが必要なときって、基本的に発進時に滑らないっていうだけだよね?

それ以外にも4WDの良いとこってある?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:57:55 ID:UVrhN8E20
>>547
4WDに乗ったことないので判らないけど
4輪均一にエンジンブレーキがかかるということはないんでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 04:50:47 ID:dRzv6HfR0
>>548
漏れ、雪道デビューがまだなんだけど、
4WDのエンジンブレーキって滑りやすい路面でも
けっこう安定しているものなの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:31:53 ID:Zt0RlWJuO
>>547
その他はタイヤが小さいのと最低地上高が低いのを除けばクロカンと同じ
出来るだけ安く見た目もスマートにしたいから乗用が好まれる
後は中規模の雪なら普通の乗用4WDが楽で早いって事もある
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:32:14 ID:HFBRCK4X0
北海道でi-four車に乗ってるけど2区に比べて有利なのはやっぱ坂道発進・
ワダチ路面等悪路・コーナリングかな? 燃費は悪いです。多少リアが滑り出しても
ゼンゼン怖くないです。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:17:32 ID:yE1SXlef0
俺は軽の4駆だけど、滑った時のリカバリが楽な気がする。
前はスカイラインENR34乗ってたけど、その時も同様だった。
つか雪国のせいか、うちにある車全部4駆だから比較ができんwww
ただ、友人のFF乗った時は怖かった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:50:59 ID:MqfYul3l0
パートタイムだとFRと4駆の違いなら体感できる。
ついでにセンターフリー状態とセンターデフロック状態も体感できる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:00:27 ID:MkSY8XRN0
あけおめ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:57:51 ID:64f3SBpZ0
4WDとFFって走行でどんな違いがあるの?
雪国じゃないので4WDに乗ったことないんで。
556 【小吉】 【1711円】 :2007/01/01(月) 01:33:52 ID:eve0dUSh0
>>555
乾燥路なら実用上はほとんど差は無し。
だいたい雪国もFF車はいっぱい走ってるし、雪国じゃなければ
必要無いと言っても良い。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:52:15 ID:RLKeoZY20
>>547
ジムニーに乗ってたけど、オフロードと雪以外は(雨でも)FRで走ってた。
嫁は雪でもFRで走ってた。←フリーハブだのナンだのを説明したらめんどくさがったw
乾燥だと正直メリットを感じない。

現在はインプレッサに乗ってるけど、普通に走る分には差は無いと思う。
雨の高速道路に鉄橋のツナギ目の金属部分が時折あるけど、コーナーであっても
揺れを感じない。そんな程度。

もちろん、サーキット走行なぞを行うと2駆とは極端に違う動きをするけど、
それは違う話。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:25:29 ID:aX8weH1C0
初歩的なことなんですが、
滑ってから4WDになる生活4WDでなく、常に4WDなのはクロカン系しかないのですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:40:53 ID:RLKeoZY20
>>558
インプレッサとかランエボ、レガシィなぞのフルタイム四駆と呼ばれる車種がそれだね。
「フルタイム」でこのスレを検索してくとわかるかも?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:48:44 ID:KWwMXZYA0
>>558
ファーガソン 4wd
でぐぐってみ
561558:2007/01/01(月) 18:30:20 ID:aX8weH1C0
ありがとう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:40:16 ID:hSdgzUuF0
国沢光宏のインプレッサ、これは最速の黄泉への直行便

ギャラリーカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g

車載カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc



夜眠れなくなっても責任は持てませんw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:52:51 ID:qazTZObr0
>>555
あんまり効かない4WDは全然かわらない。

そうじゃない場合でもFFから4WDに乗り換えても同じような車ならメリットを感じられない。
狭い駐車場切り返しとかで、ゴリゴリ音がしたり駆動抵抗感があったり
普通に走っているときにカンカン音がする時があったりでイケてない感の方が多い。
雪や凍結路でもなければ、特に安定感があるとも安心感があるとも思わない。

で、いいかげん4WD感に慣れた後に、びしょ濡れとか砂浮きの路面をFFで走ると
なんとなくふら付き感があるような(FFに乗っていた時には感じなかった)感じがするようになる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:18:22 ID:oZ/w6hyW0
>>555
FRから4WDは死ぬほどわかる。直線もコーナーも減速(エンブレ)も全然違う。

というか、東北北海道の大都市は交差点がツルツルになってしまっているから、
地元民でもスタッドレスだとFRはケツふり発進、FFはホイルスピン発進に
なっているのを目撃することが多い。まあ彼らは滑っても気にしないのだろうけど。

4WDはまずそういうことがない。日産マツダのe-4WDもそういうところを救いたいのでは?

ちなみに、ウインタードライビングレッスンにいったら、FF車が軒並みスタックして
困っていた。コースは完全整備でも戻り路はそこまでではなく、ホイルスピンのたびに
路面がボコボコになって・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:21:20 ID:oZ/w6hyW0
これ見ると各社の設計思想の差もあるんだが、ずいぶん違うものだと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0

スバルの桂田さんは4WDとして最もよいのが常時4WDを駆動する方式、
次がつながりの悪さはあるが滑ったらつながる方式といっている。
つながりが悪すぎるホンダデュアルポンプとボルボBMWがつかっている
ハルデックスは辞めたほうがいいと思うが・・。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:57:00 ID:sKiaH5Rl0
これ見ると、F→Rに伝達するスタンバイ四駆って根本的に間違ってる気がするなあ。

まだR→FのアテーサE-TSの方が理に適っているとおもう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:17:55 ID:hxuLUFJk0
>>565
うーん、正直な所これだけ差があるとは思わなかった。
雪の多い所に住んでいるんだけど、次はスバルにするかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:23:22 ID:oZ/w6hyW0
>>566
ラリーカーは逆の発想だそうな。
直進状態(通常状態)ではセンターデフのはロック状態(100%締結)。
で、コーナーへのターンインでロック解除(フロントフリー)。
コーナー中は弱い締結⇒段々締結力を増やして・・・。コーナー出口
(ステアリング直進状態)ではまたロック状態。
滑ってから締結では挙動が乱れて間に合わない模様。

もちろん通常の舗装路でそこまで必要か?といわれると疑問だが、
たとえば、FRベースで後輪がスピンし始めてから前輪に駆動力配分しても
若干手遅れのような・・。
それに常時駆動力配分しておかないと、低ミュー路での直進時の安定性が
損なわれると思う。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:30:17 ID:oZ/w6hyW0
>>566
アテーサE-TSもステージアAT車に移植されたときに、スノーシンクロモード
なるあらかじめ前後トルク配分クラッチを弱めに締結するモードが追加になってる。
逆にいうと、通常のアテーサでは不十分ということでしょう。

>>565
何の変哲も無いメカニカルなセンターデフ+ビスカスLSDでも
かなりの性能が得られるはず。実際スバルのマニュアル車は
一部競技ベース車を除くとみなそうだ。しかしこの技術は
ブルーバードアテーサSSSで完成していたはず。

電子制御化してそれより劣る製品を作るというのはメーカーの
怠慢と思われ。

その手の4WDを採用するメーカーの言い分、通常時FFだと燃費がいいって
のは本当かなぁ。後輪をフリーにしても車重は変わらないし、フリクションが
減るわけでもないから嘘っぽいんだが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:36:07 ID:oZ/w6hyW0
>>569に追加(自己レス)

後:逆にいうと、低ミュー路では通常のアテーサE-TSは性能不足ということでしょう。
前:逆にいうと、通常のアテーサでは不十分ということでしょう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:56:45 ID:oZ/w6hyW0
>>565

自分でURL貼ったんだけどもう一度まじまじと見てしまった。
ちょうど5分位からスバルアウトバックとボルボXC70の比較が
ある。ボルボはスピンして160度くらい方向変わってコース外
舗装路に出て、さらにちょっと間を置いてから後輪が空転
開始している。スタンバイ式4WD・・・明らかに手遅れだよな・・。

まあこういうところでスピンするしないは4WDの方式云々の前に
車体全体のダイナミクス(重心、サスペンション等)がおおきいし、
あとVDCの効果もありそうだ。

そういえばトヨタのVSCは4WDと組み合わせると低速でスピンすると
いったNAVIネタはどうなったんだ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:34:33 ID:sKiaH5Rl0
>>568
あ、いや、アテーサ(R駆動ベースのね)のほうがまだましというのは、
スタビリティ方向に動作するからさ。F→Rスタンバイだと不安定方向への動作になる。
カウンター操作のサポートシステムぐらいに考えりゃいいんじゃないか、と。

総じて滑ってから繋いだんじゃ遅いという点は胴衣。
むしろアクセルと連動で繋ぐ(アクセルオンで直ちに締結開始、踏むほど強く締結)のが
感覚的に馴染みやすいんじゃないかとも思う。

これは個人的好みなんだが、センターデフ四駆は姿勢作る時にどうしても邪魔でね。
要するに曲がらない四駆って奴。もちろん相応にアクションを大きくすればいいわけだが
FRの軽快なステアレスポンスを体が覚えていると、どうしても物足りなさを感じてしまう。
そうすると、アクセルオフでフロントへの駆動を切る仕組みがあればな、と思ってしまうわけよ。

ただどうなんだ、センターデフ入りでもセンターLSDなりビスカスなりを完全フリーにすれば
さほど回頭性の邪魔にはならないのかねー? DCデフは乗ったことないんでわからん。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:45:29 ID:sKiaH5Rl0
>>569
>電子制御化してそれより劣る製品を作るというのはメーカーの怠慢と思われ。

いやまあニサーンをかばうわけじゃないが、
ブルーバードのアテーサは横置きFFベースだし、対してGT−RはFRベースだから
名前が似てるってだけで全く異なるシステムでしょ。

もっとも、トヨタのi-Fourも同じFRベースながら、プラネタリーギヤを使って
駆動を最初から3:7に配分してる(あとはカップリングを電磁制御)わけだから、
スタンバイじゃない方法もあるわけなんだけどね。
i-Fourを見ると、よくこれだけコンパクトなスペースに四駆化メカを詰めたなと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:46:21 ID:sKiaH5Rl0
余談だが、567みたいに、フルタイム四駆の優位性→スバルという短絡野郎はウザいね。
センターデフ入りのファーガソン式四駆はメーカー問わず基本は全部同じだよ。
スバルの優位性なんて、ドラシャの長さが左右で同じ、つうぐらいだろ?

むしろ曲がる曲がらないで言えば、電子制御で固めた今のエボのほうが良く曲がるだろうね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:33:18 ID:JQrlJXUC0
スウェーデンは未だにスパイクタイヤがオッケーらしいから、
あの程度の四駆で十分なんだろうな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:46:46 ID:YKKlV3sf0
村ーのワロス
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:02:08 ID:FF2L0baY0
アテーサってもともと、ヌバルが開発したってホント?
えろイ人教えて。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:12:25 ID:oZ/w6hyW0
>>573
スマン。書き方が足りなかった。そういう意味じゃなくて他社。特にハルデックス。
あと電子制御じゃないが、ホンダのデュアルポンプ。素直にビスカス使え!ての。

>>574
スバルはファンガーソンだけじゃなくて、電子制御タイプクラッチのMPT-4WDも
ある。それも、他社のように滑ってからクラッチ締結!じゃなくて、もともと
クラッチ締結して後輪にもトルク配分おこなっているから良いのだとおもう。
日産のアテーサE-TSのスノーシンクロモードがデフォルト設定みたいなものか?

ファンガーソンがよいのはメーカーみな知っているだろうに、なんで使わないんだよ!
という問題。まあファンガーソンにしておくと、故障時牽引に困るのかもしれないが。
(だからスバルは一部にMPTを残しているんだと思う)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:14:42 ID:oZ/w6hyW0
>>577
スバルのほうが先に東京モーターショーにセンターデフの変わりに
電子制御クラッチにしたコンセプトカー出しただけじゃなかったか?
スバルはFFベース、日産はFRベースだから全然違う。それにスバルの
MPTはATの油圧を使っているから、MTには簡単にはつかない。日産の
E-TSは最初からMTに取り付けることを前提に作っている。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:54:14 ID:XE1aPfOi0
ところで、スバルは4WD車に4センサー4チャンネルABS標準装備だが、
他社はどうしているんだ?まともな4WDを採用できないのは
そこにも差があるのか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:07:58 ID:cq649Cuo0
コーナリング テクニックを聞くのはここでいいのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:34:15 ID:TYZh88IV0
>>579さん レスどーもです。
聞いた話なんですけど、その技術をある事情で売ったと、聞きました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:55:45 ID:zmQFmS9g0
>>582
当時の富士重工と日産は提携関係にあったので、共同開発もしくは
平行開発だったのかもしれんね。
今でも提携関係だった名残としてエアフィルターが同じだったりするよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:02:00 ID:LAGgTZ460
>>583
パーツリストを見ていると4WD用リアデフで、ニッサンセイなんて
表記がいまだに残っているからな。しかもフジジュウコウナイセイより
ニッサンセイのほうが値段が高くて鬱だ。

あと今は筆頭株主はトヨタだが、ATはニッサン系のJATCOだし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:21:02 ID:zmQFmS9g0
>>584
そういう大きなパーツは提携が切れたからって簡単には
切り替えられないからね。
もしトヨタがスバルの子会社化を本気で考えているなら、
新型からそのあたりも手を付けるだろうけど・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:10:17 ID:XUc4xjUW0
ハルデにうらみでもあるんだろうか?
まるで某スレのポンコツ海苔のようなカキコだな。

ハルデの欠点は下り坂のみ。

あと露骨なスバルマンセー動画は萎える。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:43:01 ID:IJg1J/490
>>586
発進時も滑ってから駆動力配分では手遅れ。

オールモード4x4やアテーサE-TSのスノーシンクロモードのように
あらかじめ駆動力を配分するか、すべる前にアクセル開度に応じて
駆動力配分しろよ。ハルデックスはどうしようもないシステムだってば。
ホンダのデュアルポンプ式も同類だが。

シンプルなビスカスにも負けるだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:24:19 ID:jqgqFEs7O
ハルデックスはオイル吹き出すよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:02:41 ID:nubc9Hdg0
素人な質問ですいません。
エンジンのパワーが同じ場合、2駆と4駆で加速に違いはありますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:04:13 ID:REHHErCo0
パワーによるyp
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:02:28 ID:EIT6XLBP0
>>586
露骨なスバルマンセーというより、あの動画そのものに萎えるんじゃね?
何回も出してくるんじゃねーよとw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:11:18 ID:Oi7JzJak0
トヨタに4WDスポーツ車がなくなったのはなぜ?
セリカのfour以外に見当たらない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:40:21 ID:66iPFn600
>>587
現世代のハルデックスは予圧ポンプを持っているので
差回転無くてもクラッチ締結可能では?
ITCCもEMCDも差回転無ければメインクラッチに荷重をかけられない
システムなので、現在量産されていて最高のシステムが
ハルデックスでは?
あとはボルクワーナーのTODくらい?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:19:08 ID:k0Wm/Ke70
>>589
2輪で伝達しきれるパワーの範囲なら変わらないんじゃね?とか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:42:18 ID:ZXGIE3Ly0
>>543
>ビスカスカップリングは伝達トルクが回転差に対して比例なので、
>空転0ならトルクは伝わらない。

これが世迷言だ
(机上の空論とも言う)
実物はイニシャルがかかってるんだよ

後輪片側だけ、ジャッキアップして回してみろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:23:44 ID:qnKqHszN0
ここの2分くらいから始まるボルボの雪上登坂性能を見る。
やっぱり前輪しか回っていないように見える・・。

http://www.youtube.com/watch?v=0-FLbgL7KKQ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:26:17 ID:qnKqHszN0
>>595
空論どころか、>>543は嘘ネタでしょ。

サービスマニュアルにトルクレンチを使ってビスカスの
イニシャルトルクを確認する方法がのっている車もあるし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:42:02 ID:kVWDiJ4j0
真の雪国じゃ、ジムニーにあらずんは車にあらずだ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:44:48 ID:ZXGIE3Ly0
>>565の動画って、スバルが作ってディーラーとかに配るPRビデオじゃないの?
アイスヒルの乗り越えなんか、トライベッカは、明らかに勢いつけてるし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:53:43 ID:Dwm6k8TA0
レガシィMT用の4WDについてご意見下さい。

・FF車ベースの安価なシステム(いわゆる生活4躯)との決定的な違いは?
 常時4輪にトルクがかかっているの?
 旧ブルSSSアテーサと同等てことは構造はトリプルビスカス?

・レガシィAT車(?)の2種とは、体感できる相違はありますか?
 ハンドル末切り時にFF化したりしませんよね?
 逆に軽くブレーキング現象あり?

・次のシチュでどのような挙動になりますかね?(この1週間以内、北陸で実体験)
 1.大雪中盤以降で30cm位の積雪(平野部)、町間をつなぐ3桁国道(未除雪)で
   登坂車線と本線はわだち2本の1車線に。
   FF2リッターNAワゴン車で、ちょっと轍はずれたら左へ回りはじめ、カウンター
   で戻したらヨーが収まらず右へ回転。
   対向車線との間の新雪に、道に対して真横に突っ込んで止めた。
   新雪を空転しまくりでラッセルしてなんとかわだちに戻ったw。
 2.初日の出を見に近場の300m程の山へ登ったら、頂近くの急坂ヘアピンが
   完全凍結。前走者が落とした速度に下手に合わせてしまい、クリッピングで
   速度ゼロ→空転。ブレーキ踏んでとまったらずるずると滑り落ちた。
   左へハンドル切って右路肩の凍った雪にフロントスポイラーを当てて止めた。

2年以内の新車購入を計画中で、レガのMTが有力候補なもんですから。
教えて君ですいません。よろしくお願いします。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:58:43 ID:fzZ3lgVX0
>ブレーキ踏んでとまったらずるずると滑り落ちた。

タイヤが悪い。
いいスタッドレスを買えばよい。2駆で十分。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:45:34 ID:2jYjOCLb0
>>595,597
それはイニシャルトルクではなく、ビスカスの剪断抵抗(もしくは応力?)と
呼ぶべき物ではないかと。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:03:24 ID:2jYjOCLb0
>>600
わかるとこだけ。

>・FF車ベースの安価なシステム(いわゆる生活4躯)との決定的な違いは?
> 常時4輪にトルクがかかっているの?
> 旧ブルSSSアテーサと同等てことは構造はトリプルビスカス?

スバルのMTは全てセンターデフ式。
レガシィのセンターデフはビスカスカップリング付き、フロントデフはオープン、
リアデフは仕様による。
強いて言うならシングルビスカスorダブルビスカス。

>・レガシィAT車(?)の2種とは、体感できる相違はありますか?
> ハンドル末切り時にFF化したりしませんよね?
> 逆に軽くブレーキング現象あり?

ハンドル切ってもFF化はしない。
ブレーキング現象というか、ビスカスによる抵抗はあるけど実用上無視できる程度。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:50:32 ID:qnKqHszN0
>>600
スバル普通車のMTの4WDはインプの一部競技グレード除いてべべルギア(50:50)の
センターデフ+ビスカスLSD。通常の路面では四輪に駆動力が均等に配分される。
エンジンブレーキも四輪に作動する。滑りやすい路面で1輪のグリップが失われ、
センターデフで前後回転差が発生するとビスカスLSDが差動制限し駆動力を配分する。

FFベースの生活4WDは前輪が滑ってから、後輪に駆動力が配分される。滑ってから
から駆動力配分までには間がある。ビスカスは自然といわれるが、ホンダの
デュアルポンプやハルデックスのように作動のタイミングラグがある上に、
差動の立ち上がりが急峻で余計スリップを誘発させる場合もある。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:51:41 ID:qnKqHszN0
>>602
少なくても日産パルサー4WDのサービスマニュアルにはそれが
イニシャルトルクであると明示してあったはず・・。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:17:17 ID:2jYjOCLb0
>>604
FFベースといっても、電制カップリングタイプなら予め駆動力を配分する制御
をするのがほとんどなので、そのような誤解させるような書き方はどうかと。
>>605
wiki読む見るかぎり三代目の事かな?
「量産車世界初」とのことだから、メーカーも用語の使い方がまだよく分かって
いなかったのだと思われるが・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:23:26 ID:6WI/hPtf0
>>600
1.には多大な効果あり。
 ワダチに無関係に走り回ることができる。
 (2駆との差を感じる部分なので、スタンバイでも行ける気がする。)

2.はトルクオフの状況では?
 だとしたら4駆の効果は期待できない。それこそ良いスタッドレスが効果あり。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:52:59 ID:7uN5Tv+M0
>>604
ハルデは前後6センチの誤差で駆動
タイムラグって言うほどでもないお
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:01:46 ID:gtrKWEe+0
>>596
どうせ、片側からしかとってない映像だろ。
対角線スタックしててもわからんし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:08:40 ID:2jYjOCLb0
>>604
>差動の立ち上がりが急峻で
カップリングタイプで「差動」という表現はどうかとは思うが、
それをいうなら「差動制限の立ち上がり」だな。
             ~~~~~
あと、全体的に文章が支離滅裂なのでちゃんと整理してから
書いて欲しい。
611600:2007/01/03(水) 23:16:07 ID:Dwm6k8TA0
皆さま、レス有り難うございます。

>>601
>タイヤが悪い。
ばれましたかw。ミシュラン・ドライス4シーズンめです。

>>603
>リアデフは仕様による。
ここにLSDが入るかどうかで2輪空転(対角線)スタックが可能(?)か
どうかってことになるんですかね?

>ハンドル切ってもFF化はしない。
>ブレーキング現象というか、ビスカスによる抵抗はあるけど実用上無視できる程度。
日常の使い勝手で不足無さそうですね。

>>604
>通常の路面では四輪に駆動力が均等に配分される。
了解です。かなりまっとうな(?)ものと考えてよさそうですね。

>>607
>1.には多大な効果あり。
了解です。
>2.はトルクオフの状況では?
確かに。タイミングが悪かったというか...
実は本格的な北陸の冬は10年ぶりだったりします。
今の車(CVT)では初めて。早くカンを取り戻さねば...
いややっぱスタッドレス買うか...でも2年以内に新車...orz

ともあれとても参考になりました。皆さまに重ねて感謝です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:57:15 ID:t8c0JtKH0
>>606
CG誌の長期レポでもイニシャルなんて言葉使われていた。
まあだからなんだといわれても困るが。
FFベースの電制というと、スバルのMPT?あれは最初から駆動力を
配分している。滑ってから配分ではない。

>>593
シンプルなフルタイム4WDのほうが良いかと。センターデフの
差動制限は電子制御(多板クラッチ)でも機械式(ビスカス、トルセン)でも
良いが。
とにかく、ハルデックス(デュアルポンプ)の最悪な点は「滑ったら4WD」
これはまずい。たとえば氷雪路を直線していても、タイヤのすべりに応じて
クラッチの締結、解除を繰り返すことがあるわけで、そのたびに駆動力
配分が変化して安定しない。

http://autos.aol.co.jp/news_imp/impressions/200302/20030213-1.html
http://www.geocities.jp/i_love_vw_golf_r32/haldex/technical_information/six_dimensions/control_samples.htm
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:24:34 ID:x/ISfP0f0
>>612
>FFベースの電制というと、スバルのMPT?あれは最初から駆動力を
>配分している。滑ってから配分ではない。

スバルに限らず他のメーカーもそうしてるはずだけどね。
逆に、電制で完全なパッシブ制御って今はほとんど無いでしょ。
コストに厳しい軽〜コンパクトクラスはVCUだらけになっちゃったしね。

ハルデックス最高なんててっいるヤツの神経は疑うけど、必要以上に
叩く必要も無いかと。
デュアルポンプもそうだけど、低μ路でフル加速し続けるような運転でも
しない限りFFで問題ないわけで。
発進時・加速時にちゃんと進めりゃ良いっていうだけの目的のシステム
なんだから、まさに「生活の為の四駆」なんだよ。
その先のレベルとして安定感を求めると確かに性能不足なんだけどね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:34:23 ID:OYs73Lh70
最初のひところがりだよな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:57:51 ID:vvKfrW+00
>>613
SH-4WDやACD+AYCのような左右駆動力配分もおこなうシステムを除くと
電子制御クラッチ式のFFベース4WDってスバルMPT以外にあるんだっけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:59:12 ID:vvKfrW+00
>>613
他車は燃費やABSがらみの理由を挙げて、通常走行時はFF、
滑ったら4WDというのを前面に押し出している気がする。
実際の動作まではしらないけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:35:12 ID:x/ISfP0f0
>>615-616
>電子制御クラッチ式のFFベース4WDってスバルMPT以外にあるんだっけ?

ざっと調べただけだけど、
・トヨタのアクティブトルクコントロール4WD
・ニッサンのオールモード4×4
・ミツビシの電子制御4WD
・マツダのアクティブ・トルク・コントロール・カップリング4WDシステム
これらがみんなそう。

それと、ニッサンとマツダの小型車はe-4WDにほとんど切り替わってたけど、
唯一(?)セレナにはパッシブ制御のオートコントロール4WDというのが引き
続き使われてるようだね。

>他車は燃費やABSがらみの理由を挙げて、通常走行時はFF、

クラッチを離しても駆動系がフリーになるわけじゃないから、メーカーが言う
ほどに燃費向上効果があるのかは疑問に思うんだよなぁ。
少なくとも完全フリー(2WD)にする必要は無いよな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:56:46 ID:x/ISfP0f0
それと、アテーサE-TSも電制カップリングだね。

あと軽く突っ込ませてもらうと、
AYCはデフを使ったシステムなので、ここで例に挙げるのは間違いだよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:00:18 ID:x/ISfP0f0
あごめん、あとACDも違う。
これはどっちかというとVTD-AWDに近い、と言うかトルク配分比を除けば同じ物。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:50:41 ID:vvKfrW+00
>>618
E-TSはFR車専用じゃないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:58:00 ID:x/ISfP0f0
>>620
前輪へはカップリングで駆動力を伝達してるんだよ。
FFベースと逆の事をやっているだけ。
ついでに言うと、ポルシェのあれもFFベースのビスカス式と
逆の事をやっているだけ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 04:59:20 ID:vvKfrW+00
>>621
>>606でFFベースでもと電制なら話が出てきたのでその例の話でE-TSが
出てくるから混乱する。E-TSはFR用でしょ?

ハルデックスは基本的に前後回転差でポンプ駆動⇒多板クラッチ締結。
でそのクラッチポンプに電子制御のバイパスをつけて、回転差があっても
クラッチ締結しないようにすることができるのがキモでは?結局
ホンダのデュアルポンプといっしょ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:14:14 ID:WMUbfH650
故障しにくいビスカス式が一番有利。

電子式やら、機械式は壊れやすいから。


当時のギャランVR−4(E39A VCUセンターデフ式4WD)
海苔からのコメントでしたw

このギャランは通常時の駆動分配50:50で路面状況により
最大0:100or100:0まで制御してたそうです。

当時のあやゆる雑誌の記事から参照。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:26:03 ID:S0yhfpqq0
>>622
それと、アテーサE-TSもFRベースだけど電制カップリングだね。
と書けばよかったね。ゴメソ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:51:02 ID:IBCkkz3D0
>>623
更に4WSだったんだよね。
今の技術でリメイクして欲しいな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:54:06 ID:fXms4h9L0
慣れた時のコントロールのしやすさはVCUセンターデフがいいよね。
電子制御は凸凹のある路面でのトルク配分がようわからん。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:21:25 ID:h7PjBER/0
FRから前輪に駆動力配分、
FFから後輪に行動力配分。

でどっちがいいのよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:41:10 ID:9AklUrSV0
>>625
ホンダで出すらしいよ4WS
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:54:29 ID:9AklUrSV0
あっ、違った、スカイラインの4WAS
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:15:09 ID:qTsohz9mO
ホンダのSH-AWDって何?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:16:47 ID:5505YWC60
ホンダ 世界初の四輪駆動力自在制御システム「SH-AWD」を新開発
http://www.honda.co.jp/news/2004/4040401a.html
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:16:59 ID:TkDsyDh60
Super
Hattari
A
W
D
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:45:50 ID:GtxDLWUf0
>>627
どっちでも一緒。
要は重量バランスと制御の巧妙さ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:00:53 ID:Z5pj9lFP0
http://world.honda.com/collection-hall/globaldesign/fs-x.html
ホンダはSH-AWDの前身となる技術を1991年には開発して
当時の東京モーターショーへ出品した。これが次期レジェンドと
なる予定だったが、ホンダの経営悪化にともないお蔵入り。
そして、その技術をプレリュードのATTSに応用した。
開発者はすべて同じ芝端康二氏。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:01:09 ID:cQIOFZE40
重量バランスが重要って、50:50がいいの?
それとも前側が重いほうがいいの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:05:11 ID:GtxDLWUf0
>>635
走りかたや乗りかた、走る場所による。
つまり、自分にあった重量バランスって事。
俺的には、フロントがチョイ重い方が好き。
FFベースではすこし重すぎる。でも某車はFFベースだけどフロントが軽いよ。
FRベースよりは重いけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:24:47 ID:stLD8EG90
四駆だったら前が重い方がいいんじゃないか?
加速時に後ろに荷重が移るから。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:27:36 ID:DdXHtwoJ0
yes
普通のドライバーなら前が重い程安全
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:47:32 ID:wPrLDj/x0
>>635
意外だけどジムニーなどの本格的なヤツは前後荷重が50:50に調整されてるね。
急坂登坂や降坂、ジャンプ後の姿勢など、色々な点で有利。
レイアウトもフロントミッドシップになってるし、ハマーにいたっては室内にまで
エンジンがはみ出してますな。
640えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2007/01/06(土) 01:50:40 ID:d4UoNGOf0
>>617
>クラッチを離しても駆動系がフリーになるわけじゃないから、メーカーが言う
>ほどに燃費向上効果があるのかは疑問に思うんだよなぁ。
>少なくとも完全フリー(2WD)にする必要は無いよな。

各4輪は磨耗差・荷重差で荷重動半径が違う→回転数が違う。
そのため、カップリング内に常時差動が発生してしまうため、
完全フリーにした方が抵抗が減るのでしょう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:13:04 ID:QACZGc6C0
>>640
センターデフ+電子制御クラッチなら後者をフリーにしておけば問題ない気がする。
それに、燃費テストは直進状態でしかやらないし、毎日峠に行くでもないかぎり
普通に運転していれば99%以上ハンドル直進状態で走っているのでは?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:13:35 ID:QACZGc6C0
>>640
センターデフ+電子制御クラッチなら後者をフリーにしておけば問題ない気がする。
それに、燃費テストは直進状態でしかやらないし、毎日峠に行くでもないかぎり
普通に運転していれば99%以上ハンドル直進状態で走っているのでは?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:56:40 ID:CATzlAxS0
>>639
とはいえ、50:50といっても、ジムニのような軽い車体では搭乗者や、燃料のヘリ具合でによってバランスが変化するし。
実際、ジムニの運転席側後輪のバネレートが他の3輪より高く設定されているぐらいだし。
どこのメーカーだけ?車検証の数値で前後重量バランスが取れてる車があった。
車検証の軸重って乾燥重量じゃなかったっけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:19:52 ID:vieCQYPR0
>実際、ジムニの運転席側後輪のバネレートが他の3輪より高く設定されているぐらいだし。

これは運転手などの重量が右側に掛かる事を加味しての事ではないですよ。
ぺラシャのトルクで右側の、特に通常のFRで走っている場合に右後ろの
バネがヘタリ易いからです。
古くなってくると、左ハンドルの輸出仕様車でも右下がりになっちゃってる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:24:01 ID:CATzlAxS0
>>644
あ、そーなんだ。
てっきり、トライバーの重量でかしぐのを防ぐためだとおもってたーよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:28:54 ID:wPrLDj/x0
>>643
ジムニーもFDやロードスターも車検証の軸重量は前が重いです。
人と燃料が乗って50:50ってことなんでしょうね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:54:18 ID:zNpp6W9A0
ボルボとか雪国なのになんでへたれなの
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:14:02 ID:NqN5j+7a0
>>647
雪質が違うから、とか?じゃないの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:54:59 ID:Z4fGxfdF0
>>647
"積雪世界一"でググってみるとわかるけど、我が国はぶっちぎりで世界最強
の積雪量を誇る降雪大国ですよん。

北欧は積雪は甘いけど(寒いので)溶けないんでしょうな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:08:25 ID:9q+xJDr00
>>644
>古くなってくると、左ハンドルの輸出仕様車でも右下がりになっちゃってる。

そりゃそーでしょ、左ハンドルだろうが、駆動系が全部右に
オフセットしてるんだから。特にコイルは柔らかいので、
左右バネが同じだと空車でも露骨に傾きます。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:56:58 ID:vOiCWMOu0
┐(´ー`)┌ >>650
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:28:24 ID:xVKyT28E0
ま、スウェーデンはスパイクタイヤOKだからな。
他の国は知らないけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:33:16 ID:4lWNtXq60
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:11:37 ID:IojVw11i0
BMWが北海道で売れないんで50:50の重量配分で雪道もOKとか
うたって雑誌記者呼んでキャンペーンやったけど・・・

CGに読者からヨーロッパの雪と比べるな、本当に雪道でBMW大丈夫
と思ってるのかって投稿あって謝罪してた。
「すいません、確かに雪質が違います」だって
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:40:52 ID:drpSij1p0
難しい車の話を理解できなくてすみませんが、
旦那が4WDでスダッドレスタイヤを付けると言っていますが、
道路が凍ったときなんかは、4WDで普通のタイヤでは、心配
なものでしょうか?
季節によってタイヤを履きかえるそうですが、そうする方って
多いのですか?教えてください。
車は、ホンダのストリームです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:51:11 ID:lPpNn8Hx0
>>655
どちらにお住まいですか?
雪が降る地域ならスタッドレスタイヤに履き替えるのは一般的ですよ。

というオイラは、九州在住です…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:58:34 ID:Psg9Zjs/0
>>655
都心で雪降った時に、4wdの車で試しにノーマルタイヤで
走って見たけど、あまりに滑るんで道路出て5秒で引き返したよ。

それから、高速乗ってる時に雪が降り出してチェーン規制になった
ので、高速下りて下道をちょっと進んだら下り坂の所で止まることできず
前の車にぶつかった。ノーマルタイヤじゃかなり厳しいね。

チェーンを前輪だけに付けて雪山の下り坂下りた時に、ちょとブレーキ
踏んだ瞬間チェーンを軸に1回転したことある。
そんな経験したんで、すぐにスタッドレス購入した。それからは
危険な体験してないな。

冬シーズン終わったらタイヤ履き替えた方が、タイヤ長持ちして
いいと思うよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:02:08 ID:HI7An+4d0
>>657 何センチくらい積もったとき?
2センチくらいのときFFノーマルでなんとか走ったけど。
まあ主幹道路は交通量多いから雪はけてたけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:08:02 ID:Psg9Zjs/0
>>658
うちの前、車通り少ないんで雪が全然はけてませんでいた。
2センチ以上はあったと思います。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:08:11 ID:W9ByIt7q0
>>655
まずは住んでる所は何処なのか?
雪国だったらとっとと替えろと言いたいw
雪降らなくても凍結ならスタッドレス履いてる方が安心。
4WDって言ってもストリームだとミニバン用のタイヤだし凍結路はお手上げ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:24:55 ID:lPpNn8Hx0
>>658
雪が2センチでも気温で状況違うと思う…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:40:44 ID:7tQViLoi0
655です。
ありがとうございます。私は九州ですが、雪はめったに降らないのですが、
年に数回突然降り出して、うっすら積もったり、その後は山道は凍ったり、
寒い朝は霜で道路が滑りやすくなったりします。
冬はスタッドレスで安心して乗ったほうがいいですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
663656:2007/01/08(月) 22:44:47 ID:lPpNn8Hx0
>>662
九州でしたか。
自分は福岡市内ですが、ロングドライブが好きでスタッドレス履いてますよ。
664845:2007/01/09(火) 00:13:13 ID:/llmP14d0
教えて君ですみませんが、
パートタイム4WDの場合 慣らし運転中は、
4WDと2WDは意識的に切り替えて行なった方が良いのでしょうか?
またその場合理想的な割合などあるのでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:23:39 ID:xpZmdJO30
>>657

ちなみに4WDのお車は何を乗ってらっしゃったのですか?
私はホンダのレジェンドでした。この車、FFミッドでトラクション
弱いと言われていたのですが意外にも安定してました。
ホイールベース長いせいかな。箱根で急に降られて10センチくらいの
時は金属チェーンで御殿場から宮野下まで山越えました
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:34:08 ID:bLj+mkS00
あーレガシィB4欲しいよ
誰かくれ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:40:52 ID:/JE7BhGP0
>>665
レガシィB4 RSK乗ってました。
チェーンもエンブレだけ効かせてれば問題なかったんですが、
降りたての雪道でほんのちょっとブレーキ踏んだ瞬間回っちゃいました。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:03:15 ID:S9lvlPz60
レガシイなら高性能な電子制御4WDシステム「シンメトリカルAWD」を搭載しているから、
雪道でもノーマルタイヤでOKって聞きましたよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:05:03 ID:bLj+mkS00
>>667
レガシィでもそんな簡単に滑るんですか?
当方FR海苔で雪道のFRに嫌気がさして4WD欲しいと思い現行のB4買う予定です。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:15:49 ID:bE2Yyp5h0
>>669
滑る滑らないは最終的にタイヤの問題だと思うし。特にフットブレーキは駆動方式
に拠らない気がする。
ただ、気になる点があるとすればレガシィは4chABSついてんだぜーとか言って自慢
してた奴が居たがするんだけど、それも何の役にも立たなかったってことだよな。
まぁ、俺もBH5Cって先代のレガシィのワゴン乗りだけど。

雪道でFR車はいい加減卒業した方がいいと思うよ。俺も懲りたもん。特にLSDも
なかったから滑り始めるとどうにも前に押してくれなくて立ち直れないし、
発進もよっぽど慎重にやらないと平地ですらスタックするザマだったし。

>>668
アホかっつっといて。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:21:35 ID:x2OglKWr0
どんなに優れたメカでも、物理的限界は超えられんからな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:47:43 ID:bLj+mkS00
>>670
分かりました〜
レガシィ買っても過信せず最新のスタッドレス履いて慎重に走ります。
それにしてもレガシィいいでんすね〜ほんと。
ワゴンでもB4でもかっこいいし、マジで理想な4WD車。

FRで雪道走るのはもう我慢比べとしか言い様がないですね。
坂は登らない、交差点で曲がるだけでケツが出る、平地ですらまともに発進できないと
いい事一つもないですね。
今までずっとFRばかり乗り継いできたんですが、去年の今頃会社の人のプリメーラの4WD乗せてもらったら
めっちゃ感動したんですよ。
雪道でぜんぜん普通に走っててこれが4WDの性能か〜って。
FRイラネ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:52:37 ID:bE2Yyp5h0
>>672
イラネは流石に言いすぎかと(w
俺は今でもFRの方が好きだし。スイスイ曲がるあの楽しさはやっぱりリヤ2駆
ならではだと思うし。まぁ、思ったより4WDでも思い通り曲がるもんだけど。

親父の古臭い4WDのサニーに乗った印象しか残ってなかったから、もっと曲が
んないもんだと思ってたからびっくりしたよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 03:34:01 ID:N4iOHZmZ0
別にFRでもトルコンATで2速発進ができればスタッドレスでそれなりに
安全に雪道を走ることは出来る。そもそも、降雪地のタクシーだって
クラウンやセドリック使っているくらいだし。

ただね、4WDに慣れてしまうと・・。発進に気を使わないこと、とまるときに
再発進をほとんど考えなくていいことなど、ラクになる。その分ほかのことに
気が回って安全になる。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 04:16:49 ID:RwWUrkx20
>>664
2WDで5万キロ、4WDで5万キロ





で廃車
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:35:46 ID:JwbrlQeS0
ブレーキよりも、ギアさげてアクセルで車速調整するほうが安心。
とくに凍結路の下り。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:08:31 ID:Ly5Z+qhA0
>>672
>雪道でぜんぜん普通に走っててこれが4WDの性能か〜って。
>FRイラネ。
気楽に走りまわって、止まれずにアポーンする4WDは雪国の風物詩。
止まる時は4WDもFRも変わらないんで、過信だけは注意。

FRだと速度を落としたくない、間違っても止まりたくないって部分が
どうしても出てくるけど、4WDはそれが無い。

早め早めに減速し、加速しながらコーナーを抜けるのが4WD流だろね。
うまく使えばいい道具だと思うよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:40:23 ID:CNBe9gMu0
>加速しながらコーナーを抜けるのが

これが4WDのいいところだよな
FRで登り勾配ありのコーナーなんか怖くて走れないし
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:52:33 ID:d1QkPPFD0
>>664
エンジンの慣らしなら2WDも4WDも関係ない。
稼動する部分の慣らしと言うなら休日にオフロードでも走る。
4WDのローレンジも意図的に入れて走ってみな。
使わない人はローレンジなんて一度も入れないと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:53:13 ID:jcDt/0Eo0
静粛性は4WDでもあまり違わないのかな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:24:48 ID:ezv9HYwz0
>>680
エスクードやジムニーなどのパートタイムで切り替えると微妙に音質が変わります。
直結ですので前後のタイヤに若干の回転差が出ているのかもしれません。

さらにフリーホイールハブをフリーにするとフロントデフの騒音が消えますので、
こちらは明確に静かになります。(差がわかる程度ですけどね)

インプレッサなどのフルタイム4WDはFFと4WDを切り替えられませんので、こちらは
比較のしようがありません。

デフの騒音分はうるさくなってる気がしますが、しょせんは大した騒音ではありま
せんので、エンジン音とか、その他の要因の方が大きい気がします。
(FFインプよりWRXの方がうるさいですものw)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 22:22:19 ID:QhmmssUx0
やっぱり駆動方式よりタイヤの性能差は大きいよね
先週スタッドレスで雪道走りに行ったけどびっくりした
圧雪路で4輪ロックさせてみたけど挙動は安定してた
比較的危ないと思ったのは凹凸のある凍結路かな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:02:18 ID:KgDoJQ+n0
昔北海道行ったけどパウダースノーだった。
新潟行ったら重い雪だった。
東京で降ると坂がこんなに多いのかと難儀した。

いや日本はさまざまだね、雪模様
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:03:41 ID:PgRL8LcJO
積雪量世界一は日本らしいですからねw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:27:28 ID:Ug9f1gly0
レガシィVTD4WDだけど、ハンドルフルロックでゆっくりに旋回すると
ギアのかすかな唸り音とかそのへんから4WDだなと言う感じはする。
気が付かないようなレベルだけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:02:33 ID:nkVVP0T40
パワステのポンプが悲鳴あげてるだけじゃ・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:45:43 ID:D0hnWoPL0
雪はともかくドライではフルタイム4WDはそれほど利点があるの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:53:53 ID:afD5lvMH0
利点は無い。
アンダー出まくりで燃費の悪い重量車になるだけ。
高速道路の横風なんかは今どきのFF、FRなら全然問題無い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:28:03 ID:afD5lvMH0
ちなみに俺は4WD乗りっす。
仕事の関係で4WDやFFやFRで1.5L〜2.5Lの車を高速で運転するけど
どんな天候でも大差無し。ただし燃費は結構違う。しかも4WDは発進とか重い。
無理矢理ドライの時の利点を挙げるとすればリアサスが若干落ち着くくらいかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:11:50 ID:u9dJnqlb0
トルクスプリットはフルタイムって言わないんですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:25:05 ID:lXYLnPwa0
言う人もいるし、言わない人もいる。
意見の分かれるところだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:45:12 ID:NDKPvdMR0
>>690
GT−Rなら分類上はパートタイム式です。
693このスレキモ杉:2007/01/13(土) 05:20:54 ID:5S5IWFTp0
なんだか頭の悪いコテが無知晒してるスレだよなあ。

>>43 :雪国 :2006/11/22(水) 08:48:20 ID:O3hz2xWT0
>カタログをよくよくご覧くださいませ。
>日産のアテーサETSにLSD付きあります?

GT-RにはFもRも機械式LSDの設定があるがねえ。NISMOのサイト見てみろよ。

で、確認したわけじゃないがGT-RのF-LSDがあるならセドグロにもフーガにも付くんじゃないかい?
アテーサE-TS車のFデフは共通のはずだから。
694このスレキモ杉:2007/01/13(土) 05:27:08 ID:5S5IWFTp0
>>93 :雪国 :2006/11/23(木) 20:46:54 ID:aOkyn/Il0
>センターデフがあるタイプっていうのは、
>仮に、宙吊りにした場合でも、前後輪が回転しているわけです。
>(=フルタイム)
>
>対し、センターデフがないタイプっていうのは、
>宙吊りにした場合、前輪(or後輪)だけが回転しているわけです。

クラッチ式ではなくビスカス式スタンバイ四駆に話を限れば、
ビスカスカップリングは「回転差をトルクに変換する装置」なのだから、
主駆動輪だけが回って副駆動輪が止まってるってことはありえないな。
回転差が生じた時点でトルクは伝わる。
695このスレキモ杉:2007/01/13(土) 05:34:14 ID:5S5IWFTp0
>>98 :雪国 :2006/11/23(木) 22:10:59 ID:aOkyn/Il0
インプのDCCDは、
センターデフのLSDのロック率
を手動で変化させられるもの。
(ドライバーズコントロールセンターデフ=DCCD)

エボは、リアLSDの左右の駆動力を変えられるもの。
(アクテイブスーパーヨーコントロール)

後者は強引にコーナリングフォースを発生させて、
ヨーイングをステア操作からではなく、
リアの駆動輪から機械的に作り出す装置。

前者は、コーナリング中にセンターデフロックを行い、
前後LSDでの左右回転差を積極的に発生させ、
コーナリングフォースを引き出す装置。
(面倒臭いので引用符略)

>前者は、コーナリング中にセンターデフロックを行い、
>前後LSDでの左右回転差を積極的に発生させ、
>コーナリングフォースを引き出す装置。

ここがまるっきり意味不明だな。
DCデフは単に電磁クラッチ式センターLSDのロック率を予め自由に設定できるようにしているだけで、
走行中に設定が自動で変化するわけではない。
ドライバーがドリフトしながらツマミをグルグル弄るなら別だがなw

デタラメを長文で公共の掲示板に投稿し続ける奴ってどういう神経してるんだろうね。
696このスレキモ杉:2007/01/13(土) 05:40:52 ID:5S5IWFTp0
>>106 :雪国 :2006/11/23(木) 23:47:07 ID:aOkyn/Il0
>本当のフルタイムか否か、簡単な見分け方があります。
>
>リアLSDを装着可能か否か。(FFベースの場合)
>普通はこれで見分けがつきます。

何を言ってるんだか?
軽やリッタークラスのラリー車(当然、FFベースのスタンバイ四駆)は皆、リヤLSDも入れてるよ。
697このスレキモ杉:2007/01/13(土) 05:53:18 ID:5S5IWFTp0
補足。
>DCデフは単に電磁クラッチ式センターLSDのロック率を予め自由に設定できるようにしているだけで、
>走行中に設定が自動で変化するわけではない。
というのは2002年モデルまでの旧DCデフの話。それ以降はオート制御も付いた。

が、何れにせよ、
>前後LSDでの左右回転差を積極的に発生させ、
>コーナリングフォースを引き出す装置。

という部分が意味不明orデタラメであることには変わりない。
698このスレキモ杉:2007/01/13(土) 06:08:56 ID:5S5IWFTp0
それにしても、オートになってからもなんでDriver'sControlCenterDiffなんだ?
ドライバーはコントロールしとらんじゃないかw
ややこしい名前使うから旧DCデフの話だとてっきり思っちまったい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 06:10:04 ID:PQzKaJ0I0
6連打きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700このスレキモ杉:2007/01/13(土) 06:12:41 ID:5S5IWFTp0
妄想乙

190 :雪国 :2006/11/27(月) 01:16:24 ID:3JzBNDHF0
雪道や凍結路面では、どうしても不意にコーナリング中に
フロントorリアがスライドしてしまいます。

そんなときに、はじめから、フルタイム4WD車の場合ならば、
強制的に(シフトダウンし全タイヤにトラクションをかけながら)
いったんリアをスライドさせます。
そこでカウンターを当てながらアクセルオンにて横滑り状態で
コーナリングすることができます。
それが素人でも簡単にできてしまいます。
(フルタイムでないと困難だと思います。)

これは、実際の危機回避のときに本気で使えるテクです。
701このスレキモ杉:2007/01/13(土) 06:23:50 ID:5S5IWFTp0
コテに限った話じゃないが、四駆の基本メカ知らない奴大杉。

・1.6L以上のFFベースの四駆は、基本的にセンターデフ式と考えていい。(そうでないのが例外)
・1.5L以下のFFベースの四駆は、基本的にオンディマンド式と考えていい。(そうでないのが例外)

例えばトヨタの場合、旧カローラ系以上はフルタイム、旧タコ2系以下はオンディマンドとしていた。
この法則性でおおむね他のメーカーにも当てはまるはず。
702このスレキモ杉:2007/01/13(土) 06:57:19 ID:5S5IWFTp0
むしろ、こう書くほうがより正確かもしれんね。

   オンディマンドが基本 ← 1.5L → フルタイムが基本

例えば同じ1.5L四駆でも、カローラはより大きな排気量のラインナップを持つから右側。
対してターセルは1.3Lモデルもあるから左側、と。
703このスレキモ杉:2007/01/13(土) 07:05:56 ID:5S5IWFTp0
「1.5L以下のラインナップしかないFFベース車」で、「センターデフを持つ」ものは存在しない気がする。
もしあったら教えてくれ。千円あげる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:30:22 ID:EDoIS/th0
雪国自演爆。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:12:44 ID:EDoIS/th0
>>703
つEP85
つC72A
つG112S
千円で古書買って一から勉強しなおせ。>ID:5S5IWFTp0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:22:08 ID:OUvTVeek0
なんで今頃雪国のバカにツッコミ入れてんだ>ID:5S5IWFTp0
氏ねよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:26:31 ID:reNjr2ig0
何故千円あげるって言ってんのに氏なないかんあるか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:19:27 ID:lXYLnPwa0
>>698
今でも普通にマニュアルコントロールできるから
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:41:28 ID:BbStTRzc0
>>701
>・1.6L以上のFFベースの四駆は、基本的にセンターデフ式と考えていい。(そうでないのが例外)

釣りか大歩危か?
本田は軽からMDXに至るまで全部オンデマンド
トヨタはカローラはオンデマンド(カローラはビスカス、オーリスはITCC)
日産もエクストレイル始めことごとく電制オンデマンド

今時FF基本でセンターデフ車なんて例外と言うべきでは
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:25:00 ID:aQW1XDcp0
>>700
自分も冬場は基本この走り方してます。(gc8)
車重もそれほど無いのでコントロールも楽ですし。(ヘタレな自分でも)

クロカン海苔ってあまりこういう運転しないのは車重があるためですか。
T字路まっすぐつっきっちゃって落っこちるのって多いですよね。
漢は自力で上って来るようですが。
711このスレキモ杉:2007/01/13(土) 17:36:11 ID:5S5IWFTp0
なぜ話が食い違うのか教えてやろう。
それは、俺様はあくまでM/T車を基本に話を進めているのに対し、
諸君はM/T車とA/T車がごっちゃになっているからだ。

元よりA/Tとセンターデフは相性が悪い。(スペースファクターおよびロス増の問題)
例えば上で挙げた旧カローラ系でも、M/T車はセンターデフ、A/T車はビスカスとなっていた。
だからA/Tしか設定のない車種を見る限り、センターデフが例外となってしまう。

逆にこう言おう。「1.5L以上のM/TのFFベース四駆でセンターデフを持たないもの」を挙げてみたまえ。
千円あげる。

スバルですら、A/T車はVTD-AWDまたはアクティブトルクスプリットであって、センターデフではない。
センターデフを持つのはM/T車だけだ。

したがって、M/T車にしか設定のないセンターデフ車が存在することを根拠に
スバルの優位性を語るスバヲタの議論は端から詭弁なのだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:38:19 ID:JNwD7FXA0
A/Tでセンターデフ式4WDなんて無いっつーのアホ
713このスレキモ杉:2007/01/13(土) 17:49:49 ID:5S5IWFTp0
>>705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/13(土) 09:12:44 ID:EDoIS/th0
>>703
>つEP85
>つC72A
>つG112S
>千円で古書買って一から勉強しなおせ。>ID:5S5IWFTp0

EP系はセンターデフではない。
C72Aは元より1.5L超の展開を持つ車種なので関係ない。

G112Sだが、こんなページ
ttp://www.geocities.jp/iwamotti/charade.html
を発見した。事実だとすると、1.5L以下FFベース随一のセンターデフ車ということになる。
俺様も知らなかった。貴重な情報を提供してくれたので千円あげる。

714このスレキモ杉:2007/01/13(土) 17:52:51 ID:5S5IWFTp0
ちなみにダイハツも、ストーリア以降はオンディマンドになってしまったよ・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:58:00 ID:0K3Xjo0t0
昔ATのランエボがあったような気がするけど、あれならATでセンターデフついてるんじゃない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:12:13 ID:Iqr9W46s0
トヨタのi-Fourとかもセンターデフ付きじゃなかった?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:20:28 ID:JNwD7FXA0
ついてねーよアホ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:22:31 ID:JNwD7FXA0
そもそもセンターデフの意味わかってんの?
フルタイム=センターデフじゃねえぞハゲ
719このスレキモ杉:2007/01/13(土) 18:24:02 ID:5S5IWFTp0
>>715
三菱は、ギャラン/ディアマンテ/GTOなどの大排気量車はA/Tでもセンターデフを持ちます。
ミラージュ/ランサーはグレードによって異なるのでややこしい。

それにしても、エボ7GT-Aが「昔」ですか。うーん・・・。
720このスレキモ杉:2007/01/13(土) 18:28:49 ID:5S5IWFTp0
話を整理しよう。俺様が上の方で、
>   オンディマンドが基本 ← 1.5L → フルタイムが基本

と書いたのは、

   オンディマンドが基本 ← 1.5L → センターデフ式が基本

と訂正しよう。
個人的にはフルタイム=センターデフ式とすべきだと思うが、
メーカーがオンディマンドでもフルタイムと呼んでいるので混乱を避けるため。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:30:24 ID:0K3Xjo0t0
>>718
ACDもセンターデフの仲間に入れてあげてください

>>719
ATの奴は7でしたねもっと、前だと思ってたけど今調べたら7だった
722このスレキモ杉:2007/01/13(土) 18:33:17 ID:5S5IWFTp0
>>716
トヨタのi-Fourは遊星ギヤ式の3:7センターデフだよ。
ついでに言えば、リヤLSDは標準か少なくともオプションで付く。
その意味でも、スバルだけが特別と主張するスバヲタは嘘つきだということになる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:35:43 ID:gdpgtMT30
でもおっちゃんセダンだけだったようだし、今の関係なら高級品の位置づけになっていいんじゃない?w
724このスレキモ杉:2007/01/13(土) 18:43:20 ID:5S5IWFTp0
>>723は何が言いたいのかさっぱりわからないのだが?

なにせ、センターデフ式四駆などごくごくありふれたメカであり、
それを持ち出してスバルは特別・優位などとほざくスバヲタはデマを吹いているだけだということだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:52:12 ID:JNwD7FXA0
スバルは大衆グレードにもセンターデフ使ってるのに他社はその価格帯はスタンバイだろ。
マーク罰とかランエボとか高価格帯の奴は別だ。
同類にすんなハゲ
726このスレキモ杉:2007/01/13(土) 18:56:22 ID:5S5IWFTp0
>>721
まずギヤメカでトルクを常時分配(5:5か不均等かは問わない)するのがセンターデフであり、
その後に差動制限メカが付くと考えるなら、ACDはあくまで差動制限メカなので、
センターデフ式から排除する理由にはなりません。

その意味では、俺様が711で書いた、
>スバルですら、A/T車はVTD-AWDまたはアクティブトルクスプリットであって、センターデフではない。
>センターデフを持つのはM/T車だけだ。
という部分は、少々論旨がブレていたね。VTD-AWDも常時トルク配分しているから。
失礼。

いずれにせよ、スバルと同等のメカなど他社にも多々存在するごくありふれたものだという事実は変わらない。
727このスレキモ杉:2007/01/13(土) 19:04:37 ID:5S5IWFTp0
>>725
騒ぐな、見苦しいぞスバヲタ。

ファミリアは高級車ですか、そうですか。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/history/familia/story/p7.html
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:06:12 ID:JNwD7FXA0
現行の話してんだよヴォケが
729このスレキモ杉:2007/01/13(土) 19:07:03 ID:5S5IWFTp0
いずれにせよ、スバルと同等のメカなど他社にも多々存在するごくありふれたものだという事実は変わらない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:19:08 ID:BbStTRzc0
>>720
>個人的にはフルタイム=センターデフ式とすべきだと思うが、

それは賛成。
と言うか、駆動系の人はみんなそういう認識。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:42:01 ID:BbStTRzc0
>>711
>「1.5L以上のM/TのFFベース四駆でセンターデフを持たないもの」
>を挙げてみたまえ。
>千円あげる。

これも又釣りか意味不明。
国産のFFベース4WDがほとんどセンターデフ無しとなっている現状、
それらの1.5L以上のMT仕様(ほとんどは輸出のみだろうが)は該当する。
別に1000円はいらないが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:43:34 ID:BbStTRzc0
>>731
>国産のFFベース4WDがほとんどセンターデフ無しとなっている現状、

「国産の」は余計だったかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:54:08 ID:0G6xLTdY0
スバルのVTDはセンターデフじゃないの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:02:40 ID:WZtnj8CK0
みんな餅つけ。
>ID:5S5IWFTp0 に釣られ杉。

俺も釣られてみる。
>>705 以外で1500cc以下のセンターデフ車ってある。
ヒント:トヨタ製
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:14:58 ID:lXYLnPwa0
>>726
VTD-AWDもセンターデフ持ちなんだが
>>733
yes
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:28:41 ID:thxAwMry0
ところでVOLVOの4WDって、どんな印象持ってる?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:30:35 ID:JNwD7FXA0
一言で言えば「最悪」

http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
738このスレキモ杉:2007/01/13(土) 21:04:36 ID:5S5IWFTp0
>>731
で、M/T仕様は本当にあるのかい?w

>>734
>>705 以外で1500cc以下のセンターデフ車ってある。

「FFベース」という条件を忘れてないかね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:59:14 ID:qQsIYQYu0
FFベースのセンターデフはフロントヘビーになるし、ABS制御を簡単にするにはカップリングを切るほうがいいんで今はカップリング式が多い。
トヨタも昔はカローラから油圧クラッチLSDをセンターに使ってたよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:11:05 ID:eVN9OdKV0
>ID:5S5IWFTp0
雪国君以上に執拗だな。
細かい事知りたいなら4駆の本片っ端から買い集めた方がいいんじゃないかい?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:32:47 ID:HKRiYuit0
4WDで安全性を高めるわけじゃないの?
急ハンドルとかでFRやFFじゃコントロール失いそうなときに
サポートしてくれるんだと思ってたけど
742このスレキモ杉:2007/01/13(土) 23:29:42 ID:5S5IWFTp0
>>739
>トヨタも昔はカローラから油圧クラッチLSDをセンターに使ってたよ。

んなこたーない。カローラですら昔はセンターデフ+油圧LSDだった。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9257/90_topic2.html
ttp://homepage2.nifty.com/lj37/page044.html

2つめのリンクを読むと、簡素化とコストダウンの要求からセンターデフが廃れた経緯がわかる。
743このスレキモ杉:2007/01/13(土) 23:32:28 ID:5S5IWFTp0
ディファレンシャル(トルク分配&差動装置)と
LSD(差動制限装置)をごっちゃにしてる人が多いのかなあ・・・?

もっとも、Limited Slip Differencialという言い方自体、ディファレンシャルという言葉が入ってるから
誤解する人が現れても無理からぬところはあるのだが。
744このスレキモ杉:2007/01/13(土) 23:38:13 ID:5S5IWFTp0
>>741
ABSが制動距離を縮める装置ではない(フル制動でも舵を効かす装置でしかない)のと同様に、
4WDも「安全性」を高める装置ではないよ。
単にトラクションや走破性(要するに「前に進む力」)を高める装置でしかない。

四駆は状況によっては簡単にリバースステアに陥るし、安全・安定と言うならFFの方が安全・安定。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:10:02 ID:F2A7zLqE0
>>738
>で、M/T仕様は本当にあるのかい?w

煽るなら本当に1000円くれ。
日産のX-TRAILなら国内でも5MTの4WDがある。
国内だと少ないけど、欧州仕様は皆MTだ。
例えば最近だとトヨタオーリス、スズキSX4等、1.5L以上でITCC。
海外メーカーでよければ、VW系はハルデックスだし、
VOLVOもハルデックス、フリーランダーは昔ビスカス今ハルデックス、
全部MTがある。
746このスレキモ杉:2007/01/14(日) 00:16:04 ID:n662V9eZ0
それにしても、このページは優れた資料だな。必読だな。
ttp://homepage2.nifty.com/lj37/page044.html

ひとつ懺悔しておくと、この俺様にも誤りがあったよ。>>711
>例えば上で挙げた旧カローラ系でも、M/T車はセンターデフ、A/T車はビスカス
と書いたが、これはハイマチックをセンターデフ無しの油圧カップリング機構と誤解した記述。
あくまでハイマチックは差動制限装置なんだな。訂正して陳謝する。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:33:29 ID:aYmslX230
>>746
ちょwww
すぐ上のは無視かよwwwwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:41:11 ID:nT26e5Vq0
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0

こっちの方が優れた資料だと思うが。
749このスレキモ杉:2007/01/14(日) 00:53:15 ID:n662V9eZ0
>>745
情報提供ありがとう。千円あげる。メールで連絡してくれ。捨てアドだが怪しいアドではない。

そうか、ついにそんなモノが出る時代になっちまったかという感慨があるな。
エクストレイルなんかSR20VETで280psでFFベーススタンバイかい。
危険さにおいてホンダのデュアルポンプより遙かに危険な乗り物だと思うが・・・。

まあ俺様の
   オンディマンドが基本 ← 1.5L → センターデフ式が基本
図式は基本的に2000年までの技術シーンを前提にしたものだからな。
A/T車中心の設計になってセンターデフがどんどん廃れてゆく21世紀では確かに過去の遺物かもしれん。
老兵は死すのみだなw
750このスレキモ杉:2007/01/14(日) 00:58:31 ID:n662V9eZ0
>>748
またスバヲタかw

確かに他社がどんどんスタンバイに退行していく中で常時トルク配分にこだわる姿勢は評価するが、
それはあくまで他社が退行しているだけでスバルの4WDが特に優れているということを何ら意味しないからな。
なにせセンターデフ+差動制限は、旧車なら まるっきり当たり前 なのだからな。
751WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 00:58:50 ID:Ey0JFy0v0
>>741
トラクションがかかってる時においては、前進力と同時に安定性と方向性を
劇的に確保してくれるメカですよ。

これは理屈よりパートタイム4WDで実験してみるのが手っ取り早く説得力がある。
凍結した早朝のパーキングを使用し、ATタイヤにチェーンなんて組み合わせがいい。
むろんチェーンは外す。凍結にATタイヤは無力なため、滑りまくりの状態が作れる。

まずFRで走ってみる。発進で苦労するのは当然として、ステアは頼りなく、時と
して無反応。わずかのアクセル変化でリアが振り出され、カウンターも心もとない。

同じコースを4WDで走ってみる。発進は力強く、ステアどおりに車はスラロームし、
急ハンドルにもきちんと反応する。倍の差と言うより4,5倍の差。

ただし、アクセルを抜けばFRも4WDも変わりはない。まっすぐ進む。
この豹変の差が怖い。勘違いを呼ぶ最大の要因。

だからこそ、4WD乗りは早め早めに減速し、トラクションをかけて曲がる方法を好む。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:13:24 ID:nT26e5Vq0
>>751
スバルなら4chABS+4輪エンブレで減速や停止も確実だけどな。
他社のヘボい2chとかだと君の言うように神経使わなきゃならんのかもしれない。
753WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 01:27:07 ID:Ey0JFy0v0
>>752
減速に関してはタイヤが全てで、その他の要因は微々たる差だと思うヨ。
754このスレキモ杉:2007/01/14(日) 01:30:27 ID:n662V9eZ0
>>751
失笑を禁じ得ないなw 君は脳内で物を言っているだろう?w

舗装だろうが雪上だろうが、「ステアの効き」に関しては常にFR>FF>4WDだ。
特にFFの曲がりにくさに加えてプッシングアンダー要素が加わる4WDは致命的に曲がらない。
だからこそ、各社ともセンターLSDをアクティブコントロール(と言っても要はフリーに)して
少しでも曲がるよう腐心する、あるいはAYCのように強制的に曲げるハイテクを追加しているわけだ。

もちろん、ラリーテクニックとしてはアクセルオンで駆動力を旋回力に変換する走り方もあるが、
そのためには大きなスリップアングルを与える必要があり、並のドライバーに出来るものではない。

その上、4WDは進入時の頑固なアンダーステアが、ある所からはリヤを掻いているがゆえのFR的挙動、
すなわちオーバーステアへと反転(リバース)する。これも4WDの限界特性を扱いの難しいものとする。
特性の一定しているFF、また容易にオーバーになるとしてもやはり一定しているFRの方がまだ安全とも言える。

限界の遙か手前で走って滑らないから安心・・・といった一般ドライバーの基準は「安全性」とは関係ないよ。
なぜなら事故が起きるのは、期せずしてそうした限界領域に飛び込んでしまった時なのだから。
FRはテールを振るから別としても、FFなら事故るところが4WDなら避けられるといった状況はありえないな。
755このスレキモ杉:2007/01/14(日) 01:36:30 ID:n662V9eZ0
>>752
スバヲタウザいよw

四駆はエンブレが安定して云々という台詞は非常にしばしば耳(目)にするのだが、
現実問題として、FRでエンブレでスピンするとか、FFでエンブレでアンダー出してぶつかるとか
まずありえないことなんだがねー? FRですら、シフトロック(シフトダウン時に故意に回転数を
合わせずクラッチを繋ぐ)でもしない限りエンブレでスピンなんかしないぞよ?

それにブレーキは四輪についてるんだから、エンブレも軽いフットブレーキも等価だろう。
四駆はエンブレが安定云々言う奴は、そういうソフトなブレーキコントロールの出来ない奴じゃないかと
10年以上前から思っている俺様。
756WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 01:38:32 ID:Ey0JFy0v0
>>754
理屈は全然わかんないんで、まるっきり実戦の話。
どっちかってぇと、どうしてそう言う結果になるかに理屈をつけてくれるとうれしいな。

やり方は>>751

車はエスクード(パートタイム4WD)ABSなし。
この時のタイヤはATタイヤ。
リアは機械式LSD。
テストを行ったのは完全凍結のスキー場(妙高高原)駐車場で氷点下7度。

凍結駐車場でスラロームを行いながら、パートタイムでFRと4WDを交互に切り替える方式。
結果は>>751

同じ条件、同じ車、同じタイヤ、同じドライバーだから、結果としては一番
わかりやすいんじゃないかな?
757このスレキモ杉:2007/01/14(日) 01:41:27 ID:n662V9eZ0
>>752
それと、2chABSってあるのかい? フツーは右フロント・左フロント・リアの3chじゃないのかね?
バイク以外で2chで制御してるABSを積んだ車があるなら教えてほしい。千円あげる。
758WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 01:46:24 ID:Ey0JFy0v0
おいらが思うに、FRの曲がりやすさって前後荷重配分とか、サスの自由度とか、
車そのものの設計思想とかがベースになってるんじゃないかな?

今回の実験みたいに、同じ車を使うと、そこらの話が消えちゃう。

んで、フロントにトルクがいくことで、ステア方向に進む力が曲がりを産み、
同時に1輪のトルクが半分になることで滑りが抑えられる。

凍結路でわずかばかりのトラクションで走ってるわけだから、プッシング
アンダーになる程のトラクションがかからない。

また、FR時には抵抗となるフロントがトラクションを産むことで、リアの
必要トルクが減り、これも滑らない方向に作用する。

これらの要因が合計されて、>>756の実験結果となる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:50:36 ID:f6gsKitJ0
>>751
>ただし、アクセルを抜けばFRも4WDも変わりはない。まっすぐ進む。
>この豹変の差が怖い。勘違いを呼ぶ最大の要因。
これってどういう事?よくわからないので詳しく説明してください。
760WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 01:52:52 ID:Ey0JFy0v0
>>757
ブレーキに関しては同意。
エスクで4WDとFRでエンブレを行っても大差ないです。
4WDとFFだと、案外変わるのかもしれませんが.......
761このスレキモ杉:2007/01/14(日) 01:54:11 ID:n662V9eZ0
>>756
確かに、アクセルオンで転舵するほどゆっくり走っていればそういうこともありうる。
上で書いたトラクションを旋回力に変換するという理屈を低い次元で実践しているわけだ。

しかし現実問題、通常走行で「あーっ曲がんねー!」と思った時、普通の人がアクセル踏めるかね?
それに一定以上の速度では、アクセルオンするとかえってプッシングアンダーを誘発するからな。
駆動力で曲がるという技は、ヨー(いわゆる姿勢)をちゃんと作ってからの話。
762WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 01:58:48 ID:Ey0JFy0v0
>>759
>>751のテストは凍結路面を使って、しかもチェーンを外してますので、
それほどの速度では無いんですよ。30Km/Hとか、そんな速度です。
ですので、ひとたび速度が安定するとアクセルを戻すことができます。
その状態でステアを切っれば、4WDでもFRと同様に曲がらず、まっすぐいちゃいます。

キモはトラクションがかかっているかどうかです。

ですので、加速しながらコーナーを曲がり、次のコーナーでは減速しながら
曲がるなんてのをやると、前者は簡単に曲がり、後者はおっかない思いを
するんですな。
763このスレキモ杉:2007/01/14(日) 02:02:16 ID:n662V9eZ0
>>758
書き込みがダブったが、おおむねその趣旨で同意。
ただ、それは非常に低い速度域の話で、雪道とはいえ通常走行で「やべー!」という時には当てはまらないだろう?
764WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 02:02:37 ID:Ey0JFy0v0
>>761
それも同意。
「あーっ曲がんねー!」だともう遅いんです。

ですからコーナー手前で十分減速するんです。
そのコーナーを加速だけで抜けれるようにね。
ぐずぐずの道だと止まりそうなくらいに減速して加速してくと安全でよさげ。

2駆ですとなるべく惰性を利用した方がスタック防止には良いかもしれません。
765このスレキモ杉:2007/01/14(日) 02:08:17 ID:n662V9eZ0
>>762
つーか、アクセルオフで舵が全く効かないほどグリップの低い状況なら、
4WDだろうが何だろうが走っちゃダメだよw あるいは素直にチェーン巻こうやw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:12:38 ID:F2A7zLqE0
>>749
>エクストレイルなんかSR20VETで280psでFFベーススタンバイかい。

逆に言うと、電制や小型ポンプでリヤへのトルクが制限できるから
そんな車でも安価に4WDが設定できるのでしょう。280PSでフルタイム
にすると駆動系が大きく重くなりそう。

>危険さにおいてホンダのデュアルポンプより遙かに危険な乗り物だと思うが・・・。


元のFF仕様に対して、たとえリヤへのトルクが低くても4WDにすること
がどう危険なんでしょう?
767WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 02:14:05 ID:Ey0JFy0v0
>>765
>>751はテストのため、わざわざATタイヤに履き替え、しかもチェーンをPで外したんですよ。
普段はスタッドレスタイヤですので...............
768このスレキモ杉:2007/01/14(日) 02:23:59 ID:n662V9eZ0
>>766
本質的に、リヤに駆動を与えるという行為は安定性を崩す行為なんです。
これはFR車の不安定性を想像すれば自明ですね。

FFベースのスタンバイ四駆は、前輪のグリップ限界付近でリヤに駆動を与えます。
しかし前輪のグリップ限界時にはリヤも限界に近い可能性があるから(例えば思いっきり旋回中の場合など)
リヤに駆動を与えた途端、一気にオーバーステアに転じる可能性があります。

その意味で、FFベースのスタンバイ四駆は本質的に不安定方向のシステムです。
対して、スバルのアクティブトルクスプリットのように、常時リヤにも駆動力を与えておいて
限界時には「抜く」方向のコントロールは確かに安定なシステムです。
同様に、FRベースで限界時にフロントに駆動を与えるアテーサE-TSも安定方向のシステムです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:32:30 ID:f6gsKitJ0
>>762
なるほど理解できました。たしかにあの状況は恐いです。
去年の年末に雪山にATタイヤのままで遊びに行って体験しましたよ。
登りや山の上も下りさえも全然OKだったけど、帰り道の残り数コーナーで雪がなくなる
場所まできてコントロール不能。(行きも帰りも同じ道)
時速は20km以下でしたがガードレールにぶつかるかと思った。
770このスレキモ杉:2007/01/14(日) 02:36:52 ID:n662V9eZ0
>>769
「四駆を過信」で最もありがちなパターンは、「登れたんだから降りられるだろ」だからね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:40:19 ID:3d5cqAZ+0
>>770
俺の場合は四駆だから登れるだろう、と過信してプッシングアンダーで路外に
出ますた。(w
772WRXワゴン@エスクードも乗ってた:2007/01/14(日) 02:41:41 ID:Ey0JFy0v0
>>769
ATタイヤってのがまた曲者ですね。

メーカー標準はまるっきりロードタイヤですので使えませんが、オフ向けのを
買えば、これが結構使えます。シーランドレシオもいい具合ですし、サイプ風
の構造もできてます。雪でしたらスタッドレスタイヤと何にも変わりません。

ただ、凍結路面でスタッドレスとの差がわかります。具体的にはコンパウンド差。
ブラックアイスなぞに遭遇するとノーマルタイヤと変わらん弱さ。過信は禁物です。
773このスレキモ杉:2007/01/14(日) 02:42:54 ID:n662V9eZ0
>>771
それはただの無茶、つかオーバースピードw
FFでもFRでも同じ結果になると思われ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:48:22 ID:f6gsKitJ0
>>770
それはそうなんだが・・・。
下りでも延々と下って来て雪が無くなるまでほんの数コーナー残す所まで降りたら
別世界の路面に変わってた。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:53:04 ID:f6gsKitJ0
>>772
確かにそうですね。
タイヤはブリのATです(05年製)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:42:29 ID:ayRazFtO0
俺からの質問に答えてくれ。
Q.『このスレキモ杉』が今まで所有した事のある車種全て述べよ。


余談。
>>757 についてだが2chABSの車ってある。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:52:09 ID:d55kwn/M0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:53:04 ID:jz/nDkC00
>ID:n662V9eZ0
まだいる?
「1.5l以下」「FFベース」「ビスカス式LSD付きセンターデフ」の現行の4駆見つけたぞ。
その上、M/Tどころか>>711で相性が悪いって言ってるA/T車だw
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/lancer_cargo/index.html

センターデフ装備のフルタイム4駆が高性能だの高級だの言いふらしてるヌバヲタ達を
「所詮はランサーバン以下w」と論破してくれw

>>776
所有した事ある車を述べろとか、意味ないだろ…
ビスカス式オンデマンドの生活4駆と一言で言っても、軽からムルシエラゴまである。
779739:2007/01/14(日) 13:38:41 ID:pK6iEr+00
>>742
はぁ?
そのHIMTICってのが油圧LSDをセンターに使ってるシステムだろうが。



お前、雪国並にバカだろ?
780このスレオモ杉:2007/01/14(日) 13:47:45 ID:9hDQVNTx0
みんなマジメに『このスレキモ杉』に釣られてるね。
781このスレキモ杉:2007/01/14(日) 14:23:45 ID:n662V9eZ0
>>776
答える義務はないので拒否します。

>>778
いや、残念ながらランサー/ミラージュは、ターボモデル以外の四駆はセンターデフ無しのビスカスみたいよ。
http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/MIRAGE_SEDAN/1997/overview.asp
このページで、「グレード構成」という所をクリックしてくれ。

>センターデフ装備のフルタイム4駆が高性能だの高級だの言いふらしてるヌバヲタ達を
>「所詮はランサーバン以下w」と論破してくれw

何度も書いてるように、現行では減っちまったが旧車には腐るほどあるからね。カローラ然り。
したがって「スバルは古い」とも言えてしまうねw(個人的にはセンターデフ支持派だけど)

>>779
うん、だからセンターデフ+LSDと訂正したんですが、何か?
差動装置と差動制限装置はくれぐれも区別して下さいよ。
782774RR:2007/01/14(日) 14:27:28 ID:k9h7nn8Y0
フルタイム4WDといえば、昔、親がトヨタ、カムリの
フルタイム4WD(しかも5MT!)に乗ってた。
おそらく峠道ではそこらへんの同排気量FR、FFスポーツ車より
速いかもしれない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:28:02 ID:jz/nDkC00
パフォーマンス→駆動をちゃんと見れ。当然乗用のランサーはオンデマンド式。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:33:44 ID:jz/nDkC00
貼り忘れ
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/lancer_cargo/performance/per_01.html

>ID:n662V9eZ0
俺は逆に簡素なVCU式オンデマンド4駆が好み。後輪駆動ベースに限るけど。
785このスレキモ杉:2007/01/14(日) 14:34:28 ID:n662V9eZ0
ランサー/ミラージュネタ補足。
http://www.kaaz-sports.com/lsd_tekigou/mitsubishiFrameset.html
これ見る限り、センターの設定があるのはCD5A(1800GSR、ターボ)だけで
ラリーにもよく使われたNA四駆のCC4Aには設定がない。やはりセンターデフ無しの模様。
786このスレキモ杉:2007/01/14(日) 14:40:58 ID:n662V9eZ0
>>782
カリーナED/コロナExivの四駆もあったね。フルスペック3S-GEだし、速そう。

>>784
投稿が入れ違いになった。貴重な情報サンクス。勉強になるスレだなー。
そっかー、スポーツ志向のGSRだけでなくヘビーデューティなカーゴもセンターデフ式、と。
三菱の設定ってきめ細かいなー。感心。
787739:2007/01/14(日) 14:45:30 ID:pK6iEr+00
>>781
自分が勝手に間違えといて、くれぐれも区別してくださいよって・・・心底バカだ。
雪国の別キャラか?
788このスレキモ杉:2007/01/14(日) 14:46:53 ID:n662V9eZ0
>>784
>簡素なVCU式オンデマンド4駆が好み。後輪駆動ベースに限るけど。

それって俺様が知る限り、カレラ4と三菱アイ(笑)しかないけど、他に知ってる?
アテーサE-TSから妙なセンサー類を取っ払って単純にアクセル連動にするのも面白そうだけどね。
789このスレキモ杉:2007/01/14(日) 14:48:21 ID:n662V9eZ0
>>787
だから>>746で陳謝してるじゃないですか。
790このスレキモ杉:2007/01/14(日) 14:53:15 ID:n662V9eZ0
ああごめん、ホンダZがあったか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:54:35 ID:nT26e5Vq0
>>784
> 俺は逆に簡素なVCU式オンデマンド4駆が好み。後輪駆動ベースに限るけど。
何乗ってたの?後輪ベースでVCU式って有るのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:30:38 ID:jz/nDkC00
他に「産婆」「灰汁ティ」「ランボの4駆全般」「カレラ4」「996ターボ」など。
リヤエンジンばっかりだw
ロータリーブレードカップリングも含めるなら、FRの梵語フレンディも含まれるかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:37:25 ID:ldAvLPlh0
なんか変なのが湧いてきたな・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:57:42 ID:99Sfwm/60
それは昔から
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:02:20 ID:nT26e5Vq0
>>792
お前、まじでそんなのが好きなの?
安月給じゃ欄簿とか彼らとか買えないだろうから軽や箱が好きってことか?
実際は有識者のふりしてFRベースのVCUなんて言っちゃったから引っ込みが
付かなくなったんじゃねえの?
素直に謝れよ。無知でしたってさ。知ったかしちゃいましたって。
796このスレキモ杉:2007/01/14(日) 17:13:18 ID:n662V9eZ0
>>795
ヘンな突っ込み方だなあ・・・。
雪ドリ派の間じゃ、灰汁ティがネタ的に人気高いのは常識だろうに。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:16:52 ID:rs9Lu13H0
              /二ニュ
              U,゚Д゚)
              :(つI[二二i=━━━ 
              ijコニlニ└||‐┘
       ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|iー‐‐[]|| U,゚Д゚) ||     ||;[j
    /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
    |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
    ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//  


798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:28:40 ID:xqKJhguD0
また中途半端な知識で書き込んで
自分が言い返せなくなったら人格攻撃しているの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:35:29 ID:FZGIM1uw0
>>781
>(個人的にはセンターデフ支持派だけど)
と書いてるわりに、コストダウン&簡素化された近代の四駆に対し
「スバルは古い」と批判めいた書き方になるのは不思議だな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:46:31 ID:oZGJMl1E0
不思議だろ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:47:06 ID:jz/nDkC00
>>795
ランボは乗ったことない。カレラ4では攻めたことない。田舎なのでw

>実際は有識者のふりしてFRベースのVCUなんて言っちゃったから
言ってないしw
後輪駆動=FRって早とちりしないよう注意。
というわけで

所詮はランサーバン以下のスバル4WD( ´,_ゝ`)プッw

>>796
あたり。農家なのでw
雪ドリも正解。年末はゴンドラ下の林道をキャリィと攻めてますたw
アイスバーン+シャーベットでもトラクションはリジッド4駆と遜色なし。かつ、ターンインは素直。
逆にシフトアップは滅茶苦茶怖いけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:51:56 ID:kkIRJiDc0
灰汁ティや産婆ーで雪ドリするのラク過ぎて面白くねぇよ。
伽リィや廃Zの方が数段面白い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:59:46 ID:kkIRJiDc0
国産初4WD乗用車はスバルレオーネ(正しくはレオーネバン)。
そのレオーネから現在のレガシィまでパワートレイン部分の大幅な変更は無し。
よってメカニズム的には古いと言われても仕方が無い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:08:49 ID:kkIRJiDc0
×パワートレイン部分
○ギアトレーン部分
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:51:15 ID:3d5cqAZ+0
今年は雪が少ないんでちょっとした峠道がまだ走れそうな感じだったんで挑戦
してきたけど5〜10%位の登り勾配でスタックして断念しますた。
先代レガシィのGT-BのMTね。
多分ジムニーかなんかの轍は残ってたんだけど、その轍より自分の車の方が
トレッド広くてトレースできなくて、新雪を漕ぎながら走ってたんだけど、
腹ついてるわけでもないのに、クラッチ滑ったか?と思うくらいトラクション
が掛からなくなった。
結構キツイ登りんとこではまり込んだんだけど、ずり落ちるわけでもなくバック
で脱出するのも一苦労な状態に…。

去年は25cm位積もった新雪のとこラッセルしたりしてたんだけど…。ボンネット
の上まで雪が来たりしてさ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:20:18 ID:jz/nDkC00
普段から4駆の恩恵がほしいので、>>802は褒め言葉だなw
とにかく軽貨物はタイヤがプアだから。
あと、ビスカス式オンデマンド4駆でも、大なり小なりタイトコーナーブレーキ現象は発生してる。

あと、誰かエロイ人ロータリーブレードカップリングとシュアトラックの解説を…
ロータリーブレードはインナープレートとアウタープレートが螺旋状になったVCU?
シュアトラックは「差動時は左右のカムプレートが一定の距離で動き、
差動制限時は左右のカムプレートが外に押しやられ、その際のスラスト力が作用」でいいのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:42:26 ID:nT26e5Vq0
ここのスレは知ったかが多いな。
フルタイム4WDならFFベースでもFRベースでも挙動は変わらん。
FFベースの方がフロントヘビーだからケツ振りやすいくらいだ。
とりあえず現存してる住人では>>801が飛び抜けて無知なくらいか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:19:57 ID:kkIRJiDc0
>>807が鞭
809このスレキモ杉:2007/01/14(日) 23:30:20 ID:n662V9eZ0
フルタイム=センターデフ式という意味なら807説も一理あると思うけど。
エンジンが縦置きか横置きかという違いしかないからな。

いろいろ機械じかけ電気じかけのスタンバイ四駆だとFRベースかFFベースかは結構な違いになる。
810このスレキモ杉:2007/01/14(日) 23:34:20 ID:n662V9eZ0
>>799
不思議かね?
要するに俺様は、レガシイも旧カローラも似たようなもんだよと言いたいだけだがね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:41:09 ID:jz/nDkC00
フルタイム4WDつーのはオンデマンド式?それともファーガソンとかスバルとかのセンターデフ付?

センターデフ付の場合、加速旋回特性は駆動力配分と路面μで大体の挙動が決まるから、
だから>>807の通りだ。
つまり残念だが、サスが万能で前後左右の重量も同じで寸法も同じなら
スバルもファーガソンも挙動は同じw

VCUとかのパッシブなオンデマンド式の場合は、かなり違う。
RWDベースはオーバーステア傾向→徐々にアンダーステア傾向で収束方向に向かい、
FWDベースはアンダーステア傾向→徐々にオーバーステア傾向の発散方向に向かうのが基本。
あとはVCUの特性とサスセッティングで挙動が変わる。

>FFベースの方がフロントヘビーだからケツ振りやすいくらいだ。
国シ尺かよ?ものすごい詭弁。おもしろいw
基本は「リヤ過重不足→リヤコーナリングフォース不足でアンダー」じゃないのかww

まぁ、レガシィのA/Tにセンターデフが付いてからまたおいで。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:46:41 ID:+EO79j6w0
どうでもいいがWRXワゴン氏、めっちゃ久しぶりに見た
文章見てたらご本人ぽい書き込みだし
もう2ちゃんに愛想つかして来ないんだと思ってたよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:01:42 ID:D3blnOBh0
フルタイム4WDだとカウンターはNG?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:09:19 ID:fzUmOYEl0
>>812
あのてこの原理でロングストロークの方がトルクがあると言っていた人か。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:28:00 ID:fsESxRmJ0
>>813
超オーバースピードで進入&2段フェイント→フルカウンター&フルスロットルが

・・・楽しいよ。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:01:50 ID:Y84Z3i8q0
>>813
NG
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:12:29 ID:Dh888+iF0
>>816
テク無しの偶の坊。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:16:35 ID:Dh888+iF0
×テク無しの偶の坊。
○テク無しの木偶の坊。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:17:55 ID:aXuZMk6t0
じゃ、カウンターを当てないラリー屋はみんな木偶の坊だなw
820WRXワゴン:2007/01/15(月) 13:20:44 ID:S0Ios0OB0
>>812
最近はバイク三昧だけど、ROMだけはしておりますよ。

>>814
んなこと書きましたっけw
1年は書き込んでないけど......
821WRXワゴン:2007/01/15(月) 13:31:22 ID:S0Ios0OB0
>>813
フルタイム4WDでリアが流れた場合、ほっとけばリアの流れは止まります。
(リアLSD反応->センターLSD反応->フロントトルク上昇->リアトルク減少)
あせってカウンターを当てると、リア流れが止まるタイミングと上昇したフロント
トルクにタイミングがあって、ステア方向にすっとんでいきます。すなわち
大アンダーが発生します。

正解はステア中立か、ほんのわずかなカウンターのままフルアクセル。
FRから移行した人はカウンターしたいのを押し殺して我慢が肝心なひと時です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:43:34 ID:8s57SsAa0
>>821
便乗質問いいっすか?

このスレ見てると、フルタイム4WDなら充分に減速してからコーナーに進入し、
アクセル踏んでトラクション掛けながら抜ける、というのがセオリーみたいですが・・・、

もし、ついオーバースピードでコーナー進入してしまってアンダーが出てしまった時の
立て直し方はどんな感じですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:07:10 ID:+ktWae+Q0
>>822
灰汁抜きしる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:11:20 ID:QeMtVn9/0
便乗質問。
今までFFに乗ってて雪道運転は慎重にしてましたが
軽く滑ってしまった場合、軽くカウンター当ててました。

今度初のAWD(レガシィGT)に乗り換えることになり
四駆で万一滑ってしまって立て直すときはどういう風にすればいいんでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:15:07 ID:S0Ios0OB0
>>822
神に祈るw

いや、実際オーバースピードでコーナー進入してしまってアンダーが出てしまっ
た時ってのはじたばたしても無理っす。そうならないように工夫すべき事柄でしょうな。

サイド引くとか、アクセル踏むとか、色々言うけど、シロートがやるそのどちらも
ケガを大きくしそう。

雪限定でしたらブレーキを激しくポンピングするのが(経験的に)効果があります。
ミゾから雪を叩きだすからかな?などと勝手に思ってますが、どうでしょう?
826811:2007/01/15(月) 14:23:33 ID:x402X/5G0
後半に誰か突っ込んでくれyo

補足だけど、リヤのコーナリングフォース<フロントのコーナリングフォースで、
かつ、オーバースピードや姿勢崩しすぎで総コーナリングフォースが足りない場合は
挙動はオーバー、軌跡はアンダーのスピン状態。

>>822
ブレーキが遅すぎるだけでは?壁に刺さらないように祈るw
立ち上がりアンダーの対策はアクセルオフとブレーキを組み合わせての減速じゃない?
路面μ次第ではアクセル踏み増しもあり。
AWC車はモードによって挙動が全く違うからよくわかりません。漏れはグラベルが好きですw

>>824
FFのカウンターに慣れてるなら、ほぼそのままでいいです。
振り戻しはFFより早めなので気持ちの準備が必要ですw
827822:2007/01/15(月) 14:32:18 ID:8s57SsAa0
>>823>>825
さっそくレスどうもです!

>>825
> 神に祈るw

うはw

情報の後出しみたいで申し訳ありません。 実は2ヶ月前に父親のフォレスター
(MT)を譲ってもらって、しかも去年までは非降雪地域(埼玉)在住だったので、
今年の冬が実質的な雪道デビューなんですよ・・・(汗

以前に埼玉で雪が降った日の翌朝に凍結路面でコーナリング時にアンダーが
出てパニクったことがあったので、今回このような質問を・・・。
(その時はハンドルそのままでゆっくりアクセル抜いてなんとかなりましたが)

> サイド引くとか、アクセル踏むとか、色々言うけど、シロートがやるそのどちらも
> ケガを大きくしそう。

ごもっともです。自分はテクニック皆無のシロウトなのでなおさらです。

> そうならないように工夫すべき事柄でしょうな。

肝に銘じます。

> 雪限定でしたらブレーキを激しくポンピングするのが(経験的に)効果があります。
> ミゾから雪を叩きだすからかな?などと勝手に思ってますが、どうでしょう?

これは知りませんでした。もし良かったらもう少し説明頂けると有難いのですが・・・・。
828822:2007/01/15(月) 14:38:53 ID:8s57SsAa0
>>822の補足 : 今年から新潟・中越です・・・orz

>>826
> ブレーキが遅すぎるだけでは?壁に刺さらないように祈るw

やはりそうですよね・・・orz

> 立ち上がりアンダーの対策はアクセルオフとブレーキを組み合わせての減速じゃない?
> 路面μ次第ではアクセル踏み増しもあり。

同じフルタイム4WDでも駆動方式や路面状態や走行状態によって、アクセル
を抜いた方がいいこともあればアクセル踏み増した方がいい場合もある、と?
うーん、メカの知識もテクニックも無いのでよく分からんです・・・orz

というか漏れの知識も技能もこのスレのレベルに到達してないみたいだから・・・、
逝った方がいいですかね?(自滅
829825@WRXワゴン:2007/01/15(月) 15:37:29 ID:S0Ios0OB0
>>827
>これは知りませんでした。もし良かったらもう少し説明頂けると有難いのですが・・・・。
経験則なので、理屈はどなたかにお任せして、

↓こんな時
・下り
・ブラックアイス(一見、黒く濡れてるように見える超凍結路面)
・軽くブレーキ踏んでも四輪がすーーーーっと流れてく状況
↑この手の路面を見つけると、私は何度も往復してチャレンジします。(馬鹿ですねw)

試行錯誤の結果、どうやら断続的にブレーキに軽いショックを与えると何とか止められる
ことが多いことがわかっています。

・この速度ではABSは効きません。(ABSには最低速度があり、大抵は12Km/Hでキャンセルされます)
・滑りまくって停車した時のタイヤはまっしろに堅く雪がツマってます。(むろんスタッドレスタイヤ)
・ブラックアイスでもタイヤが黒く見える時は割に止まれます。

愚考ですが、硬い雪と柔らかい雪が積層になっているエリアでタイヤのミゾが詰まり、
次にブラックアイスに遭遇してスタッドレスタイヤのサイプが無効になるため、どうしようもない滑りになる。
衝撃でサイプを有効にすることで、何とか止めることができる状況になる。

いかがでしょう?
830WRXワゴン:2007/01/15(月) 15:46:29 ID:S0Ios0OB0
>>824
>今度初のAWD(レガシィGT)に乗り換えることになり
>四駆で万一滑ってしまって立て直すときはどういう風にすればいいんでしょうか?
リアが流れたケースでしたら>>821を参照してみてください。

・リアがざーっと流れた時でもほっとけば流れが止まります。
・アクセルを戻さない方が良いようです。
・びっくりしてカウンターを当てるとドアンダーになります。
・ですが、まるっきり当てないと間に合わないかもしれません。

この辺りは、あらかじめ広い凍結駐車場などでテストしてみて、雰囲気を感じると
良いと思います。

大抵の状況ではリアが流れても何もしないです。すげぇ鈍感に走るのがよさげ。
アンダーは苦労しますが、オーバーは無頓着でいいのが4WDの特徴に思えます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:59:19 ID:+ktWae+Q0
あ、んだ(東北なまり)
832いさむ:2007/01/15(月) 16:26:32 ID:MyaQ5gbMO
アルファードの4WDを2WDに変える裏技みたいのはありますか?何かの車種だとヒューズを抜き差しすると4WDを2WDに変えられると聞きました。
アルファードでは無理なんですかね?
詳しい方いましたらお願いします
833822:2007/01/15(月) 16:36:45 ID:EeG3yytH0
>>829
丁寧なレスをどうもありがとうございます!
今年は暖冬なので今のクルマではまだそのような路面状態に遭遇したことが
ないのですが、しっかり記憶に留めておきます。(いざその場面になったときに、
即座に的確に実践するのはムリっぽいですが・・・orz)

やはり雪道初心者であることを肝に銘じ、安全マージン確保を最優先にしつつ
精進しまする。 ありがとうですた!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:57:34 ID:yhTfeg8T0
夏タイヤでの話だったらカウンター以前の問題だ、
マジで人にぶつからないように祈るしかない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:59:45 ID:9xS0lXjM0
たしかレガシィのATはヒューズを抜くとFFになったような。
レガシィATは真の4WDと呼んで良いのか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:06:02 ID:xm1W/eLV0
>>832
無理です。アルファードはセンターデフのある本格的な4駆なので。

>>835
レガシィのATでもGT系はセンターデフがあります。ヒューズで云々はACT4の話ですね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:11:55 ID:Oo72BtIt0
レガシィBL-GTのATってサイドターンが出来るんだけど
どんな仕組み?ただセンターデフに無理掛けてるだけ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:02:45 ID:+Pgg7CAp0
>>833
ちゃんとしたタイヤで、慎重に走ってれば、大丈夫です。
スキー場に向かう車列で、いろんな駆動方式、車種が混じって走ってますが、
アンダーや、オーバーに陥ってる人を見た事がありません。
(ノーマルタイヤで無理してるマヌケは別ですが)

雪道にもかかわらず、制限速度以上を出すレベルになって、
やっとアンダー・オーバーステアの話になってきます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:05:56 ID:xoKYw6Xm0
>>838
いや、>>829みたいに路面の状態によっては低速走行時でもカンタンに
滑るしな・・・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:08:23 ID:M3plIya20
>>838
スキー場への往復がせいぜいの、にわか雪道ドライバーですか?
せめて雪国に1シーズン住んでみることをお勧めしますよ、激しく。
(スタッドレス履いてて速度落としててもすべりまくりなんてのは
ままあること)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:20:47 ID:gY7M+o8H0
>>838
> 雪道にもかかわらず、制限速度以上を出すレベルになって、
> やっとアンダー・オーバーステアの話になってきます。

それ、雪の状態が良い場合の話。いつもそんなに状態が良いわけ
じゃない・・・。

例えば夜に凍った路面が朝になって溶け出して氷の表面に水が
乗ってるような状況では、とてもじゃないが制限速度まで出せない。

そういった状況ではスピードが低くてもアンダーやらオーバーやらが
当然出るよ。そういった場合の回避方法やそうならないための回避
方法を知っておくという事は、スピード出さない雪道初心者であっても
大事なこと。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:35:16 ID:x402X/5G0
VTD-4WDだったらセンターデフが付いてるのか。ある意味一安心。

サスセッティングは四駆の方式別に合わせてあるはずだから、結構な手間のはず。
だからハズレな四駆が滅多に無いわけか。納得。
トヨタとかはサス形式が2WDと4WDで同じなら、お構い無しで共通の使用にしてたりするw

>>829
スタッドレスタイヤが雪を掻き出してグリップする為にはタイヤの回転数が多いほど有利だから
ブレーキング時にロック率を上げるとタイヤ設計値より雪が掻き出せず、目詰まりすることが多い…と想像。
843822:2007/01/16(火) 00:15:20 ID:e1rW4EwT0
822です、またまたレスをありがとうございます。
もちろんタイヤはスタッドレスを装着してますよ。(製造年は去年)

頂いたレスを読むと、「雪道」ってひとことで言っても状態はさまざまで滑りやすさ
も全然違うみたいですね・・・。心に留め置き、気を付けて走ります。
844このスレキモ杉:2007/01/16(火) 00:25:23 ID:CD6L11T50
>>842
>スタッドレスタイヤが雪を掻き出してグリップする為にはタイヤの回転数が多いほど有利だから
>ブレーキング時にロック率を上げるとタイヤ設計値より雪が掻き出せず、目詰まりすることが多い…と想像。

前半は合ってるけど後半は間違ってマス。
スリップ率を十分高くして路面を引っ掻く方がよく止まる。
だからスリップをほとんど許容しないABSと雪道は相性が悪い。ABSスレの常識。
845このスレキモ杉:2007/01/16(火) 00:48:48 ID:CD6L11T50
まああれだ、オーバーはまだリカバーの可能性もあるけどアンダーは基本的にリカバー不能。
物理的限界を超えちゃったってことだから。
せいぜいコースアウトする前に止める・あるいは1km/hでも速度を落とすために
最も効率の良いブレーキングをマスターしておくしかない。

雪道では>>825も言う通り、激しいポンピングがベスト。
ガツンと踏んでもロック(ホイール完全停止)に至るまでには必ず数十mSの時間が掛かり、
その間の路面を引っ掻いている(スリップしている)間が最もブレーキの良く効く瞬間。
その回数を増やすためにポンピングするわけだ。
踏力コントロールなんか下手に考える必要はない。時間当たりの回数が問題。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:00:30 ID:qKuRuPnV0
雪国高級セダン何がいいですか。
I−FOURマジェスタ、SHAWDレジェンド、フーガアテーサE−TS
のどれかと思ってるんですが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:51:10 ID:wZygY+WM0
トヨタ4WD+VSCは雪道でスピンするって話はどうなったの?

>>846
レガシィ3.0Rは?VDCつけるの忘れないように。

>>835
電子制御多板クラッチ式ですがなにか?アテーサE-TSとシステムは同じでしょ。
FFベース、FRベースの差はあるが。そして、スバルはアテーサE-TSと違って
通常走行時でも駆動力を配分する。
848842:2007/01/16(火) 12:00:15 ID:0WMVgIcv0
>>844
そう、そのはず。
スタッドレス履いてるなら氷上でも積雪路でもロック率最大で摩擦力最大のはずなのにってわけで
>>829の条件が当てはまるときの状態を想定してみた。
ABSとスタッドレスの構造上のジレンマで雪が詰まりやすくなるのか脳内で想像wしたら
タイヤがラッセル状態とは異なっていたので。
例えばABS作動後、雪道からアイスバーンの変わり目あたりで停車とか。

>ABSと雪道は相性が悪い
これは、そんなことない。
以下理由。
・雪上・氷上ではロック時の摩擦力は最大だけど、コーナリングフォースは0。
・ABSはロックした車輪の油圧系統(普通はホイールシリンダ)の圧力を減圧・増圧・保持するシステム。
だから4輪独立。それにソレノイド駆動の超速ポンピングなので時間当たりの回数は非常に多い。
・10km/h程度以下でABSは作動をやめる(そうじゃないと車が止まらない)

>>846
スタッドレスと予備にチェーンがあればFRでもいけるよ…ってスレ違いだな。
メカ的には登坂性能や発進性能最優先ならセンターデフ装備のマジェスタ、
コーナリングや高速性能なら4輪統合制御のレジェンド。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:43:29 ID:yVz2irx/0
>>847
ウソ記事。
スピンしたというマークIIの4WDにVSC設定はありませんでした
ってのがオチ。
今でも4WDとVSCの同時設定できない車が多いのがトヨタの謎。

でも、4WD+VSCでもスピンさせられるよ。
カルディナGT-TのATはフルタイム4WD+VSCだが、極低速ではVSCが効かないので、
ツルツルの路面でハンドルを思いきり切って曲りはじめたら、アクセルをグワッと踏んだら回れます。
まあ、それはムリヤリ回そうとして回しているだけで、VSCが効く速度域だとこんなこと出来ない。

850このスレキモ杉:2007/01/16(火) 18:51:28 ID:CD6L11T50
>>848
>ABSと雪道は相性が悪い
>これは、そんなことない。
(中略)
>だから4輪独立。それにソレノイド駆動の超速ポンピングなので時間当たりの回数は非常に多い。

特に4chを謳っていないABSはリヤの左右独立制御はしていないと思うが。

確かに、ABSの制御サイクルは人間より遙かに速い。
でも問題はスリップ率の低さ。舗装と同じ程度のスリップ率じゃぜんぜん止まらない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:56:03 ID:r83SUwgN0
>>850
スリップ時、タイヤの性能は限界迄使われているという考え方でOK?
発進時も同じ事なんだろうか、、、、スリップしながら発進しているほうが速いのかなぁ。
そういえば砂利道でABSも効かないなぁ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:51:50 ID:0WMVgIcv0
>>850
>特に4chを謳っていないABSはリヤの左右独立制御はしていないと思うが。
ブレーキ系統が前後2系統というか、フツーの後輪駆動車だったらその通り。ソレノイドも3つ。
FFだとダイヤゴナル配管だから、ソレノイドが4つないと成り立たないんじゃない?
4WDのブレーキ配管の方式はベース車によるんだろうか。疎いんで補足ヨロ。

スピードセンサは大昔のノースピンブレーキwでもない限り4つのはず。

>でも問題はスリップ率の低さ。舗装と同じ程度のスリップ率じゃぜんぜん止まらない。
一応、Gセンサー無しでもロック時/復帰時のタイヤの角加速度から見込みの路面μを4輪独立で検出してる。
あとは、ABSセッティング時のソレノイドデューティー比次第でロック率が色々変わる。
ヨタや菱はロック率低いのが多いね。
853このスレキモ杉:2007/01/16(火) 22:23:30 ID:CD6L11T50
低μ路面でABSが実用になるかどうかはグラベルラリー屋やダートラ屋に聞くのがいいだろうね。
854このスレキモ杉:2007/01/16(火) 22:34:52 ID:CD6L11T50
というわけで、早速聞いてみた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜th6t-ogw/bou/boupic.htm(←このページの真ん中へんより)

>しかしそれ以上に驚かされたのが、最近のクルマの電子デバイスの威力!ウェット路面でも物凄い制動力を発生させるんですね。
>最後にお兄さんに、「これだけの制動力が発生されるんだから、ラリーでもABSは使えそうですね」とたずねると、
>「ダートじゃロックさせたほうが止まりますよ」と一蹴されました(ToT)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:54:28 ID:L0i+WSiL0
ダートでは、ロックさせることでタイヤの前に砂利や砂が積もって抵抗になるからね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:01:59 ID:0WMVgIcv0
ダートって、タイヤがほとんど浮いてるがな(´・ω・`)

ステアリングブレーキ+ヨーイングで一気に減速(砂利だのを横向きにぶっ飛ばす)→
ヨーを保ったままアクセルワーク(ついでに後ろにもぶっ飛ばす)が
ダート競技のコーナリングの基本だと思っている…が普段からこんなことしてるの?
雪道だと轍で車が飛び跳ねてる状態だな。あぶいwから止めれ。
俺も人の事はいえねーけど。

やっぱり日常使用では不測の事態があるからABSは有利じゃね?
うちの灰汁ティにも漏れの車にもABSは付いてないが(´Д`)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:28:08 ID:MC0pbAwv0
>>842
>トヨタとかはサス形式が2WDと4WDで同じなら、お構い無しで共通の使用にしてたりするw

デタラメ書くな
ちゃんとスタビの有無とか径とか、トレッドが違う
同じだというなら車種は何?

こういうことするから、せっかくヨタを糾弾しても、またアンチの捏造かって言われる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:46:25 ID:0WMVgIcv0
ハリアーのパーツリストを見てて、ふと気になった書いた。
普通はダウンサスですら排気量別・駆動方式別に仕様があるのに何故だろなと。
早とちりならスマソ。

あと、トレッドはホイールのオフセットが違うだけでも変わるから判断材料にはしていない。
当然ジオメトリーが変わるはずだけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:22:33 ID:5adNWFOO0
>>848
>・10km/h程度以下でABSは作動をやめる(そうじゃないと車が止まらない)
これうそでしょ。10km/h以下でもちょっとした下り坂でABS効きながらゆっくりと
進み前の車にこつんとぶつかったぞ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:24:03 ID:MDinG4vM0
清水和夫が書いてたんだよ。レンタカーでマーク2の4WD借りたら
スピンした、FRじゃなくて4WD貸せって言ったのに!
って怒鳴り込んだら「これ4WDです」 トヨタの4WDはスピンするって
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:25:20 ID:uUS7xrsp0
国産で「4WD」と呼べるのはスバル車だけだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:26:07 ID:MZp/5m1X0
>>860
無茶な運転したら4WDだってスピンするだろうに。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:51:39 ID:fUv9mI5D0
コラオドロイタ!スピンしなければ四駆じゃないデナイノ!!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:00:13 ID:ml51rrwG0
ホンダの「AWD」が一番性能が良いな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:04:03 ID:up+heEvG0
>>859
それはABSポンプの作動。モーターの作動音がしてるはず。
ペダル反力はキャビテーションじゃない?
低速だとABSソレノイドは作動を停止しているから、キャリパーには踏力通りの油圧が掛かっている。
そうじゃないと、坂で車が止まれないだろ。
だから、故障してるか、スリップしてるかのどちらか。

とにかく、自分のミスを棚に上げるのは止めれ。
漏れですら、レガのA/Tセンターデフだのヨタの脚の仕様だの、速攻で訂正したぞ。
>>860のに出てくるような人や>>863な人wにはなりたくないでしょ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:04:53 ID:9shaaseN0
直結が一番......スピンするけどw。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 05:52:42 ID:7rJsK9NN0
サニー4WDやカリブなどいくつかの4WD車に乗っていたんだけど、
一昨年前にレガシィに乗り換えて2シーズンほど走ったけど、レガシィの場合、
凍結路を踏んだときの安定性が高いというか挙動がものすごく
マイルドになったのは驚いた。

まぁ、4WDの性能だけだとは思わないけど、車によって
乗り易さというか安定性の違いがこれ程あるっていうのは驚いた。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:31:09 ID:u4ltIMu80
>>861
偽スバヲタ発見w

>>841
それはギャグですかw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:06:30 ID:yfI9BcZp0
>>860
その清水が書いた4WD+VSCのバグだという記事は、
そいつが借りがマークIIの4WDにVSC設定が無いということで
単なる憶測、下調べもしていないウソ記事だということで結論が出てるんだよ。
交差点でスピンだろ?
4WDでもフルステア・フルアクセルで発進したらスピンするってーの。
870868:2007/01/17(水) 10:22:23 ID:u4ltIMu80
×>>841
>>864
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:58:14 ID:WLoLvgYh0
レガシイというかスバル車は、あれでも安定性と運動性のバランスを多少は運動性に振った設定。
岩のような安定性というなら菱車の方が上だよ。
もっとも安定ってことは、曲げようとしても曲がりにくいってことだけどね(苦笑)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:01:15 ID:9eGLJVlD0
そーなのかよ(失笑)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:20:55 ID:WLoLvgYh0
菱がAYCを開発したのは、それまでの4WD車が余りに曲がらなくて不評だったから(嘲笑)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:27:05 ID:wZaOVeqM0
おい山田くん、キクちゃんの座布団全部持っていきなさい(笑点)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:53:46 ID:0DDdToxr0

×4WDでも

○4WDでもトヨタ車は
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:08:46 ID:u5IF3BJL0
「4wd 曲がらない」でググると面白い記事がたくさん出てくる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:37:38 ID:up+heEvG0
>>876
ほとんどがオーバースピードじゃねーかYOw

曲がらない4駆といえば、パルサーGTI-Rがあったな。
剛性不足とフロントヘビーが原因って言われてたけど、195/55R14のタイヤサイズが問題のような気もする。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:07:30 ID:iZZZgYdS0
もっとも曲がらない4WD。
ミニ四駆ノシ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:42:32 ID:qxIcBzPY0
>>867
タイヤの進化は結構凄いので、同時代で比べないと全く無意味

とはいっても、AE95カリブなら、あれはドリ車だった
リアが重いのと、リジッドサスのせいなのか、ケツ振りまくった
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:29:00 ID:lRT1VnKZ0
しかし清水、トヨタに訴えられなかったのか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:40:03 ID:OtkzD1KM0
当方エボ7に乗っています。
今度、志賀高原にスノーボードに行く予定なのですが、タイヤがRE-01なんです。
今まで一度も雪道を走ったことが無いため、スタッドレスを持っていません。
そこで質問なのですが、スタッドレスを履いていなくても四駆ということでFF車のスタッドレス並のグリップはするのでしょうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:51:12 ID:GlHdHEMh0
>>今まで一度も雪道を走ったことが無い
>>スタッドレスを履いていなくて
>>四駆
>>スノーボードに行く

役満です。目的地にたどり着けないでしょう。

>>エボ7

もしかしてドラも乗ってるかも。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:51:30 ID:Pfijo9Uj0
>>881
このスレ見返してまだそんな寝言言ってんなら、試して死んで来い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:00:55 ID:FqUeG3vU0
同じような3HBだとファミリアGT-Rがあったな。
タイヤサイズは195/50R15でトルク配分はF43:R57、GTI-Rは50:50。
ファミリアはウェットだと直線でもスピンするような車だったらしい。

ダート時のタイヤサイズはどっちも175/65R14だったらしいから、
今で例えるとブーンX4に2Lターボを搭載したようなものか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:01:48 ID:k9fBj+l30
>>881
スタッドレス履いてなくって、志賀なんか行った日には、
無事に帰ってこれないから。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:06:23 ID:J6VV7hpZ0
>>881
あのなあ・・
マジで言ってるの?
たのむから他人を巻き込んで事故るのだけはやめてくれよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:12:31 ID:klY3V4Ld0
いや、行って苦労したらいいんじゃない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:16:15 ID:BZlcDRsP0
今後の人生まで苦労させるのは、この板の管轄外だろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:58:43 ID:+L2bzbTb0
でもエボ7に合うサイズのスタッドレスって高いじゃないですか?
そんなものに金を出すくらいなら、チューンする金とかデート代やホテル代に回した方がいいと思うんですけど。
RE-01だってハイグリップタイヤなんだし。AYC付いてるし、ACDの設定をスノーにすればトラクション強くなるから、
スタッドレスなんていらないと思うんですけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:59:54 ID:hDYUVpiM0
まぁ今年は雪少ないし路面は除雪も入ってるだろうから、
チェーン持ってきゃなんとかなるんじゃないの?w

カッコ悪いけどな、エボでチェーン巻いてヨタヨタ走ってんのw

>>884
生憎と何やってもケツ振らない糞アンダーの車だった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:00:50 ID:hDYUVpiM0
なんだ釣りか・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:02:55 ID:rYsk9WFj0
スタッドレス付のレンタカーが簡単
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:08:35 ID:Pfijo9Uj0
>>889
その通り。よく言った。早速行って来い。やっぱスノボは朝一の誰も滑ってない
ラインを押さえるのが肝だからな。
リフトが動く前には現地についてねぇと他の奴に荒らされるから出発は夜のうち
が良いね。明け方現地に着いたら、そこでひと寝してさ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:55:22 ID:64fueVy40
昔ブルーバードアテーサのCG長期テストで普通タイヤでスキー行ってきた
ネタがあったな。

AM誌のテストだと、ブロックパターンのタイヤ(スタッドレスに近い)は
雪道はそれなりにグリップする。でも氷は・・。

しかし、苗場で驚いたのは途中の坂を登れ(下れ)なくなって慌てて
ジャッキアップしてチェーンつけている車とか。おまえそこまで普通
タイヤorオールシーズンかよ・・すげー根性だなとおもったよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:44:59 ID:g6I1r4+6O
俺、ランドローバーのディスコ3に純正のオールシーズン履かせたまま蔵王に行ったよ。
いく前は心配だったから、ディーラーの担当さんに
俺:テレインレスポンスをスノーモードにしておいても、さすがに危ないんじゃ…?
担当:いや!意外と走れますよ。私も軽井沢に行きましたが、驚くほど安定してました。
と言うのでね。
自社のモデルだからヨイショするような人じゃないのは知ってるから、信用はしたんだけど。。
まぁ確かによく走った。ホイールスピンは皆無。ズルズル滑ることもなく。
ただ、もしもの事を考えたら、スタッドレスを履くべきだろう。他車に迷惑かけたら大変だし。
896どうせ釣りなんだろうけど・・・・・w:2007/01/18(木) 04:24:15 ID:nCpzu3M80
>>889
スタッドレスタイヤ必須です。あるいは最低でもチェーン装着。

もしどうしてもノーマルタイヤで逝くというのであれば、スキー場
の駐車場の中にたどり着くまでの間、雪道の状態が新雪または
圧雪だけでアイスバーンの箇所が全く無いことを祈りながら逝って
下さい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:54:20 ID:Uejjh+Ft0
>>889
ま、チェーンなしのRE01は積雪路面登場数秒で無謀さを体感できるからいいとして。

さて、現地でチェーンを調達ってのができるんかな?
インプも17インチモデルだと(ブレーキの関係で)チェーンが装着できない。
エボ7はどうなんでしょ?

まず、第一にタイヤサイズに合うチェーンがあるかどうかと、装着そのものが
できるかどうか?

できないとなると春を待つ話になっちゃうかもしれないよ。
スタッドレス買ってもRE014本を積んでかえれないだろうし.....

ちなみにS2000(RE01)にチェーンつけていった友人がいるけど、どアンダーで
どうしょうもなかったそうです。

RE01の情けないトレッドは瞬時に雪が詰まるので、積雪後数秒でスリックタイヤ。
エボだとフロントにチェーンだろうけど、リアのみスリックタイヤと思えば、それが
どれだけ大変な状況か想像が付くはず。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:27:39 ID:q7gwg90VO
夏タイヤでスノーモードだけで雪道グリップできれば、スタッドレス履けば最強になるのだが。
8で試したが無理。
トラクションうんぬんよかタイヤだけが道路と接する車じゃあね。
オールシーズンて思ったよりイケる。軽トラは良かった。
アイスはダメだけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:15:04 ID:vRzLsFYS0
非金属タイヤチェーンなら、インプ17インチ仕様でも対応するものがいくつかある。
バイアスロンアスリートとか。

ストリートラジアルでヤバ目な場所を通りそうな時はトランクに積んでおけば多少は安心。
難点は、結構高いので4輪分買うのがつらいのと、
もともとギリなので、車高調なんかいれると無理っぽくなる事。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:11:35 ID:Elt10pK20
友人にエボ6乗りのスキーヤーがいるんだが、やっぱり、エボ6買った
年の冬に困ってた。適合するチェーンがないし、純正タイヤサイズは
バカ高い上に、まず、在庫してない。インチダウンしようにも、キャリパー
が邪魔で不可能。スタッドレスが手に入っても、交換用のアルミホィール
がバカ高い。

結局、取り寄せてもらって、純正ホィールに取り付けてたな。
春になったら、またノーマルに戻してもらうことにして。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:47:28 ID:0BmrQF6W0
>>889
もし生還できたら報告よろしく。
報告が無かったら氏んだ事として扱う。
無事を祈る。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:49:14 ID:ltPFlfM00
スバルのシンメトリカルAWDなら雪道でもスタッドレスなしで無敵なんだよね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:54:41 ID:Pfijo9Uj0
>>902
そういえば昔カラテカという名作ゲームがあってだな、ゲーム開始直後に左に進む
といきなり画面外に転落して死亡する、って言うある意味無敵技があったのを思い
だしました。本当にありがとうございました。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:33:56 ID:AGiNhm5A0
>>902
2年前にそう豪語するバカ(ハンドル名:「白印譜」)がスキー・スノボ板にいて
バトル・オフ宣言したが結局すっぽかしたw 行ったのはギャラリーだけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:20:23 ID:Elt10pK20
>>903, >>904
釣られるなよ…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:25:52 ID:wTrK+PeK0
http://www.youtube.com/watch?v=jHGw3cCGBq8
レガやインプに見習って欲しいな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:52:09 ID:hDYUVpiM0
このスノードリフト、模範的でよろしい。
http://www.youtube.com/watch?v=mMp5Un844cY&mode=related&search=
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:56:55 ID:hDYUVpiM0
ドコの国にも珍走はおるんやなーww
http://www.youtube.com/watch?v=7zYZ_zItA1Y&mode=related&search=
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:51:22 ID:Rl2fJiHG0
これも4WDなんでしょ?
つか、これマジで欲しいんですけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=qmKcM8B2ToY&NR
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:50:08 ID:HZKTyyK80
>>909
残念ながら、何が面白いのか全くわからない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:14:51 ID:LMsFRObv0
10年20万キロ乗りたいんだけど、4WDはやっぱり耐久性ここまで
もたないかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:24:43 ID:CuGZ4ofO0
ランクルかサファリにしなされ、耐久性は世界中のゲリラに依って実証済み。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:27:13 ID:SYfetkCo0
>>911
メンテにもよるかも知れないが普通に保ったよ
BDを9年で21万q
売ったけど最後まで調子よかった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:16:00 ID:YUQ3DfcY0
>>913 ブードゥー?
何そのゾンビチックな名前?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:32:59 ID:53TyAJHQO
ゾンビのはVoodoo
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:33:34 ID:c9s+nPYu0
スバルの基本部分の耐久性は凄まじいからな・・・
ンダやヨタとは違う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:37:27 ID:z5Jh2Pwq0
>>916
補機類は弱いっぽいけどな。オイルポンプやらウォーターポンプやら。
知り合いにはクランクシャフトプーリ脱落して走行不能になった奴も居る。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:02:36 ID:v3Otvk8g0
車に詳しい皆さんに質問です。
マークU4WDのVSC付きってどこに売ってますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:33:49 ID:BVuTdgqF0
>>918
クルマ屋さんでお買い求め下さい。
ご近所の魚屋や八百屋ではたぶん売ってないと思われます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:34:56 ID:mw2CfJqc0
>>918
ドンキ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:35:45 ID:bjT1Ovre0
>>918
ヤフオク
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:36:48 ID:L8GCM3Qk0
>>918
オレんちの近所のイトーヨーカドー5F・おもちゃ売り場で見かけた。
923不二家よりひどい:2007/01/20(土) 11:58:11 ID:mkNvGTZT0
車の修理に無断で石綿使用 03年、大阪の日産車販社
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601200019.html
2006年01月20日
 「車の修理時に無断で取り付けられたアスベスト(石綿)を含む部品が燃え、飛散した石綿を含む大量の煙を吸わされた」として、
大阪府守口市の男性会社員(37)が「大阪日産自動車」(大阪市)を相手取り、精神的不安への慰謝料など約170万円を求める訴訟を近く大阪地裁に起こす。

 訴状によると、男性は03年1月、日産製ワゴン車(94年型)のエンジン付近から異音がするため、同社の守口店(守口市)に修理を依頼した。
修理を終えて走り出した直後、エアコンの吹き出し口や床、ボンネット付近から大量の白煙が噴き出し、車内に焦げたようなにおいが充満した。

 同社は男性に、修理の際に石綿を含む布を排ガスをマフラーに送り込むパイプに巻き付けた▽この布に油が染みこんでいたため、排気熱で燃えたと考えられる――と説明。
布を除去するなどの再修理をした。

 男性側は、布が燃えた際に有害物質の石綿が煙とともに車内の空気中に飛散し、同乗していた長男(10)とともに大量に吸い込まされた、と主張。
さらに、昨年7月に車内に石綿が残留していないかどうかについて調査を求めたのに、同社は「白煙に石綿が含まれていた証拠はない」などとして応じなかった

ボンネットの下に外気導入口があるからこうなるね
http://www.arc-s.co.jp/asbestos/document/index.html
http://www.jrcl.net/web/frame060213b.html

悪性中皮腫は肺の周りに癌ができて最期は肺に咬みこみ水がたまって自分の胸の中でおぼれる感じになる

大阪日産自に31万円賠償命令 車修理に石綿布使用
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701170055.html

怖いよねえ・・・
まぬけな連中による御門違いの訴訟より石綿肺
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164635117/971
http://gonbe.nobody.jp/netsf2.htm
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:00:22 ID:zCpjNLR40
854 :このスレキモ杉 :2007/01/16(火) 22:34:52 ID:CD6L11T50
最近見ないが・・・知ってる奴おるか?

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:02:07 ID:pqg6+gCf0
シラネ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:57:00 ID:TlZ9zC9x0
基本部分の耐久性って最近はホンダがすごいって聞いたけど。
SHAWDは100万キロ以上想定してるとか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:05:21 ID:QM0n1e+gO
ほんまかいな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:32:10 ID:Q7hdWfii0
セルシオで100万キロ走ったおっちゃんが買いそうなヲカン。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:32:31 ID:N37K6U5+0
それは凄い!!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 05:57:25 ID:Du/lkGfK0
>>908
バックファイアの半端じゃねーな。
ミスファイアリングシステム?
931930:2007/01/21(日) 05:58:43 ID:Du/lkGfK0
バックファイアの「音」が抜けたorz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:15:33 ID:aX1l+v+u0
バックファイヤーとアフターファイヤーの区別も付かない池沼は
マフラーから排ガス吸って死んじゃって下さい! (><)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:10:38 ID:gS+A+J390
SHAWD、3倍以上とか聞いたけど。普通の耐久性の。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:35:17 ID:vg8FoYVB0
SH4WDの耐久性とか言われても
市場に出回っているサンプル数が少ないというか・・・

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:53:35 ID:vVQUEunN0
>>933
メーカーが言ってる耐久性なんてアテにならん。

今回ふたたび問題になってる三菱ふそうのトラックのハブ、あれ
なんかは前回のリコール騒ぎのときには「このタイプのハブは
大丈夫」ってメーカーが言い切ってたヤツじゃんw

だから>>934の言う通りで、実際に年数が経過して市場に出回った
SH−AWD装備車の実際の経過データが揃わない限りは何とも
言えないわな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:02:28 ID:Huc7aAz+0
ンダ車に耐久性なんて皆無。
国産で耐久性有るのはスバルくらいなもんだ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:15:34 ID:/zizNxJp0
>>936
致命的なのは少ないと言いたいのかも知らんけどパッキンからオイル漏れる、
補機類は壊れまくるで耐久性あるなんて書いて欲しくねぇな。と思うBH5C乗り。
ボディは腐れやすいと聞くけどいまんとこ問題ないかも。んでもオルタ死ぬし、
オイルポンプ、ウォーターポンプも逝かれるし。タイミングベルト長すぎだし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:18:11 ID:Um3oRP41Q
北海道で高速乗ったけど、向こうの人はふぶいていようが、
路面が凍結していようが、余裕で100km/h以上でとばすのね( ゚Д゚)
俺には真似出来ない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:27:39 ID:O2AIhPZm0
>>938
余裕なんかないよ。誰かが作った流れに乗るのに必死になっているだけ。
吹雪に前走車に離されるとより所が無くなるのですよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:13:41 ID:tsPS5fKjQ
路面がやばそうに見えてもかなり走るんだね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:51:25 ID:UNlvboX+0
>>吹雪に前走車に離されるとより所が無くなる

付いていくヤツが禅僧者がいても必死なのに、流れをつくっている先頭のヤツって何?
エスパー? ただの馬鹿? 
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:12:33 ID:1fWsg1G40
4×4やトラックなど、運転席が高いため視界がいい
さらに先頭となると、舞上げられた雪もない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:02:38 ID:IW7FDyxv0
>>935
こんな書き込みを見かけたよ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1156607508/337
元になってる方の書き込みは見ていないので詳しい事は判らないが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:25:26 ID:teD+bvte0
ttp://www.youtube.com/watch?v=WjzwaBUozPc
この車の詳細きぼん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:00:36 ID:F/TcSGdB0
↑Volkswagen Syncro Vanagon
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:39:53 ID:QNVjGA/Y0
4WDの鏡みたいな車だね。
ツダの積雪で速攻亀になる糞四駆に爪の垢を煎じて飲ませたいな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:22:54 ID:UBSkzspx0
雪国にレクサスショップないのかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:23:29 ID:anCQl/5O0
北海道で吹雪の日に走る時は
開発局の除雪用矢印看板を目印に
前走車が見えるか見えないかぎりぎりに車間を
とって走る事が多い。

猛吹雪だと思ったら実は前車の吹き上げた雪だって
事はよくあるので度胸一発で走る事はたまにある。

なにかあったら雪山に車をぶつけて止める。

>>札幌にはレクサスの店はあるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:59:39 ID:oy9v2tjK0
雪道は怖い。時間や気持ちに余裕を持って安全運転。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:31:18 ID:YDELPgV80
雪道でガラコやスーパーレインX効果ありますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:51:32 ID:dsISkFg30
>>950
雨の日に都会からスキー場に行くってケースですと、出発時は当然効果があります。
長い高速走行ですから、この部分は期待できます。

雪国に入りますと、どこかでミゾレに変わります。
ここは泥泥ワールドですので、ワイパー&泥攻撃でコーティングが落ちちゃいます。
↑これを我慢できれば、それなりによろしいかと。後、雪には効果がありません。

それより、ウォッシャー液の濃度が重要です。
ワイパーでとり切れなかった雪が溶けてウィンドウ上のウォッシャ-液を薄め、ワイパーが凍りつきます。
なるべく使用可能温度が低い製品を原液で使うのが大吉。

原液を入れ替えたら、必ず吹いてください。
これを忘れると、(薄いままの)パイプ内の液が凍って、使い物にならなかったりします。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:27:29 ID:ZWHj0fKe0
ひどい雪経験ないので初心者質問すいません。
ワイパーの右、運転席に次第に雪たまるじゃないですか。
あれそのままにしてるとワイパー壊れちゃうんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:41:38 ID:dbm8IyKm0
>>952
んごっ、んごっ、ってな感じでどんどん苦しくなっていきますな。
壊れる前に手で取っちゃいうから、放置したらどうなるかは良く知らないけどw

駐車中に溜まった雪をワイパーが左右に寄せて、これをデフロスタが溶かして、
ウォッシャ-液を薄め、薄めた効果で凍りやすくなり、凍結して蓄積していく。
ってなパターンが多い気がします。

したがって、走る前にキチンと雪を取っておくことと、ウォッシャ-液を原液
とすることで、苦労がずいぶん軽減されると思います。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:36:25 ID:+suSiDMG0
変なこと聞きますけど、センターデフの四駆に純正指定サイズ以外のタイヤを履いたら
ストレスかかって壊れる原因になったりしますか?
車は現行レガシィなんですが。計算上外周が22mmほど増えるんですが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:38:10 ID:Ee8x78pG0
>>954
あっちこっちで聞くんじゃないよw

4輪とも同サイズなら(タイヤが滑ってないときは)センターデフの
前後回転差は出ないんだから問題ないってば
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:43:15 ID:xUVNZqET0
極寒地の雪が全く溶けないような場合
特に4WDでなくてもタイヤだけ替えればへー気
と聞きましたがほんと?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:53:37 ID:sY+U4ohF0
>>956 ほんと、
シベリアの永久凍土を、チェーン巻いたFRジェミニが走ってたり。
CR−Vが、キャメルラリーの様な悪路を走破してたりします。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:58:28 ID:xn1zoj4t0
>>956
極寒地でスピードスケートなぞやると体感できますな。
0度周辺が一番滑りやすく、マイナス10度以下だと著しく滑らなくなりますです。
959956:2007/01/26(金) 00:21:07 ID:As66DXYJ0
あっちこっちでアリガトウw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:43:01 ID:0aftutsr0
アウディ、FFの方がいいって書いてた評論家が一人いたなぁ。
誰だっけか覚えてないけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:07:06 ID:kcvYHQIq0
アクティ、MRの方がいいって書いてた評論家が一人いたなぁ。
誰だっけか覚えてないけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:30:15 ID:zPFtvZIe0
リガードの二足歩行の方がいいって書いてた評論家が一人いたなぁ。
誰だっけか覚えてないけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:47:42 ID:ZYExEO2G0
雪道以外での利点てハイパワーを路面に伝えやすいってこと?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:06:13 ID:DYNgywyD0
重いからガソリン食うので石油業界に貢献できる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:26:04 ID:/n7v6LSH0
>>937
補機類は別にスバル独自の電装屋がつくっているわけではなく、
デンソーやカルソニックがつくって居るわけだから仕方が無い。
縦置きエンジンのおかげで、タイミングベルト交換やオルタネータ
交換が滅茶苦茶楽だとおもうけどどうかな?

ヘッドカバーのオイル漏れは最悪の欠点だが、まあオイル、パッキンの
改良でほとんど問題がなくなってきているのも事実。普通の車も
漏れているが、シリンダーブロックがオイルホコリまみれになるだけで
排気管の上に垂れて臭くなったりはしないだけ。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:00:14 ID:8hiTkt1r0
967名無しさん:2007/01/27(土) 22:26:40 ID:8lRrPGmK0
排気管の上というより、遮熱板の上ね。
直接かかると発火するから。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:34:30 ID:3nqpkfEs0
なにゆえ高級車は4WDにいかない?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:01:03 ID:6zxMrk0u0
ノイズと振動の面で不利なんじゃないかな?
970名無しさん:2007/01/27(土) 23:09:57 ID:ppmb94Lv0
必要な走りはしないと思われ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:10:33 ID:2t3QNk6z0
高級サルーンは悪路走行なんかしないからじゃん
まあアウディもあるし、今後色んなものは出てくるのでは
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:14:45 ID:n0h6U5GlO
ベンツの現行S600って四駆の筈じゃ?。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:33:05 ID:fHHIlsxc0
>>968
4WDで高級車を造る技術がないだけじゃない?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:31:52 ID:H0ObbrBV0
女王陛下もお乗りになるレンジローバーは一千万以上しても大衆車だったのか・・・。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:10:57 ID:OvZonGub0
イギリスの非労働者階級にとっては大衆車チックな値段かも
ロンドン物価有り得ない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 06:08:35 ID:IjB89Ldg0
以前、高級車?高額車?を買う人たちは構造(足まわりや駆動方式)は無関心で見た目や大きさや室内装備で買う人が多いと聞いた事がある。
4WDにすると価格が上昇するので上昇分内装を下げなきゃならないので売れないと。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:23:37 ID:ZDeSrAPm0
高級車こそあらゆる路面で安定していないといけないと思うけど・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:43:01 ID:8WoGuYvQ0
次スレ立てる人は
×4WD
○4WD
でヨロ!
検索しにくい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 09:53:40 ID:1UwenQ3j0
そんなこといちいち書くから4WDで決定...
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:42:01 ID:CuDJB5FV0
AWD にしてくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/AWD

all-wheel driveの略でAWD
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:31:25 ID:HB7oV4rA0
>>980
反対意見多数で否決となりました。
よって次スレも4WDで決まり。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:39:00 ID:7z+W7KR60
AWDだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:01:07 ID:dYOFNwDb0
じゃ四輪駆動も全輪駆動ってことかい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:23:56 ID:5L1PUlX30
全角英数はヤメレ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:46:12 ID:7z+W7KR60
後輪がダブルなら六輪駆動ですか・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:03:36 ID:annwDTZFO
背面スペアタイヤも廻るのは五輪駆動
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:18:00 ID:QPiMa5XT0
>>985
軽トラで8輪駆動ってのもあるんだな。フロントW・リヤWの。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:59:57 ID:CFSZWuuj0
旋回まで制御するホンダのAWD以外は、4WDで十分だろ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:33:15 ID:wP6U/lWv0
ホンダのSHAWDって相当すごいの?もうだめだと思ったところで
アクセルさらに踏むと曲がっていくって言うけど。
でもこれ危なくないか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:53:31 ID:JVEmCX0Y0
【四駆】4WD総合スレッド Part.3【AWD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170175698/l50

次スレ立てたぞ!
四駆もAWDも入れた。
携帯からも検索しやすい4WDに変更です。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:11:01 ID:rJvtfxkw0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:14:15 ID:0sNnx3200
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 03:02:59 ID:MZh+67Wf0
四駆八苦
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:26:09 ID:0EhoRDbh0
五代裕作の大学受験番号は4989・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
UME