【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 12.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                       ,   - ,‐――- 、 _
                 /⌒/   / -、  ∧__{´  `V丁
                ノ⌒y'  `     \l ヽヘ.   ∨
               <  / /  :r vェ、 ヽ ヽl>ー l    l
                    >‐|l l l |" " :l  !  !lヽ_}|  l  |
               \く|l |l l| l|   :l| l|  | ! }く__|  i  |
                 |ヽヘl {ト{从   リ_ル_斗レ彡=|  i  |
                 | i r f代圷 ヽ'´弋乏ア ノ}:| ,′ |
                 | i ヽハ`///j //////u _ノ/ /  /l
                 │/ j_,ヘ、 -―――‐‐<∨ /  / ハ
         _..  -=ニ二 ̄ ̄/.:::...:::::.:::       .:.: ̄}∠/ l
        {::.:.:..    x -―  ニ二つ'__    .:.::  /   ̄`ヽ
        l::.:.:...::...::./        t-‐-`⊃.:.:.::::: :l      !
        |::.:.ヽ.:/         z、\  .:.:.::::: .:.,′    l
           l::.:./    /` ー-、ヾ、\‐'...:.:.:::  .::/     ∧
        l/    /  ::.:ノ:.:.:.\)\)::.:.    .:/     / `、
        /     /:ヽ      :.:.:、_:.:.   .:/     ∧  ヽ
         /     /::.:.:.            :.ヽ .:/     /     ',
      /     /::.:.: :.:.:.            :..∨      /  :j    }
絶版Sony HDDナビXYZ専用スレです。

公式
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-xyz/
公式サポート状況
http://www.sony.jp/products/me/index.html
2006年度版地図更新
http://www.sony.jp/products/me/ssMap/index.html
公式ソースコード
http://www.sony.net/Products/Linux/index.html
前スレ
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 11.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153440492/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:01:36 ID:rHET4drf0
3サポート:2006/10/21(土) 08:57:43 ID:R/Un/+Qw0

機能アップデート、地図のバージョンアップはもうないので、PSP+GPSを買ってください
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:12:06 ID:kX4K13/30
いまだ最高のナビ そればXYZ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:08:11 ID:kXYQehkj0
いや、Wシリーズも忘れてはいけない。
地図の高速スクロールは1度体験したらヤメラレナイ?!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:56:15 ID:38M2uqFI0
>>1
氏ね!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:26:32 ID:kTYVSZiO0
XYZ以外でPCからガンガンとデータ移せる
ナビって何?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:21:06 ID:WSMkohjN0
俺のクルマに乗る人乗る人、みんながこのナビに食いつく。
何で撤退しちゃったかなぁ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:47:05 ID:MYUTSypv0
>>8
オレのところも同じ
まぁ関係者によると自動車メーカーに売り込む力がないと採算が取れないのだとか・・・
SONYの営業は頭が下げられない・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:19:51 ID:7r9QRjo60
前スレで、東芝「ポータロウ」のオプションSD-PDT1の受信感度が悪いという人がいたが、ワンセグ搭載ゴリラのワンセグ専用アンテナを買うと幸せになれるよ。
\5,000前後。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:30:49 ID:W0xX1AO/0
前スレでもあったんだが、tmpgenc4.0でエンコしたMPEG4が再生出来ん。
320x240/768kbps/29.97fps/24kHz,128kbps,Stereoでビデオマネージャーから無変換転送は出来るんだが再生すると画面真っ暗。

tmpgenc4.0だと編集して直にエンコできるし字幕問題も解消なんだが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:25:35 ID:ZqbjWhzy0
>>9
2桁系は特に自動車メーカーに受けが悪そう。
だから555や777の3桁系の形に移行したんだろうけど。

そもそもPCとの連携ってのが自動車メーカーには受け入れにくいだろうとおもう
サポートとか説明めんどくさいし。。。

PC連携等考えたら2桁系の形がベストだとは思うんだけどね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:41:29 ID:8J9sEwMH0
こっちが本スレなんですね?

質問があります。
77を使っているのですが、地図は全て04年度版です。
この状態で東京などの3Dモーションガイドの収録されている都道府県の市街地図データだけ06年度に更新すると
今まで表示されていたモーションガイドは表示されなくなってしまいますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:22:48 ID:nnjUhnCl0
こっちが とかややこしいこと言わない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:13:38 ID:xWZUwgwX0
>>8
俺もそうだね。
ディーラーまでもがPCとの連携とかデザインに異様に食いつく。
「何でウチのラインナップにないんでしょうね…」だってw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:25:56 ID:A2hxP5vq0
前スレ
993 名前:sage[] 投稿日:2006/10/23(月) 06:56:04 ID:dfvn9z/C0
77中古7万て買い?

↑7万で迷うくらいなら車売っちまえよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:49:04 ID:rqBecH5v0
> 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/27(水) 10:19:40 ID:NibWtnzR0
> >>717
> きずかなかったんだけどS端子と同じですね。
> マル津で、150円ぐらいだったと思う。プラスチックの出っ張りは、ニッパで、
> 根元から切る。ピンの配置は、ピン側から見て、矢印を上にすると、
> ピンが、ハの字に並ぶので、左が青、左上が白、右上がねずみ、右が茶
> シールドを外周の金属部でok。

> 854 :725 :2006/10/11(水) 13:20:40 ID:NCEKWbXh0
> >>852
> ttp://blogs.yahoo.co.jp/jo000777/2944953.html
> 下手な図ですいませんが、とりあえず。


前スレ725=神のアドバイスとそのブログ。
取り敢えず、前スレが落ちる前に自分のためにカキコ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:21:17 ID:UM//y2UB0
>>16
極端だな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:29:50 ID:+/N5Om7C0
オレはナビと車、同じ値段だけどな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:39:31 ID:rrBzFY470
俺の場合
ナビの価格>シートの価格>車の価格
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:58:03 ID:o4gb60520
マジレスすると

オーディオの価格>>車の価格>車検の価格>>>>>>>ナビの価格
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 04:50:28 ID:cpUykJzE0
>>8
は2桁系限定?3桁限定?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:12:20 ID:4F6/3XDA0
オレは余り人は乗せてないが・・・確かに食いついたな〜
そのうち一人はDVDから買い換えてたよ。。。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:32:18 ID:o+lgy1tD0
>>8
うちも一緒。
先月センターメーター車に買い換えたのだが純正ナビには手を出さずXYZを移植。
最初XYZ77の設置場所に困って、ディーラーの営業マンも、絶対に純正のほうがいいですよ〜とか
言っていたし、単純に考えたらその通りだったが、
俺的にXYZから乗り換えてもいいと思えるナビがまだ純正/社外品いずれにも無い。

雑談ついでにPC連携、MP3/MP4などの対応、とくにPSPとの相性の良さ(メモステ)や
インターネットにも接続できるし・・とかいろいろ見せてたら、やっぱり興味津々。
CDのHDD取り込みはどのナビでもできるようになってきたけど、
MP4の対応となると、とたんになくなる。

最近のはこんなこともできるんですね〜って、もう3年も前のナビですが・・・w
まあ、営業トークもあるのかもしれんけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:38:10 ID:BqMpriTN0
やっぱりデザインがいいよ
外車のディーラーだが完全に食いついてくれた

なんで製造中止?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:51:29 ID:NTqlH0cj0
>>25
売れないから。
ナビユーザー≠PCユーザーじゃないからね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:09:27 ID:6EzlTFe10
前スレで学校のランドマークが消せないと言っていたものですが
メーカーに問い合わせたところランドマークでなく地図表示記号の為
消せない仕様になっているそうです

残念です
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:14:43 ID:5RxUYl3Z0
バイナリデータいぢると消える
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:11:58 ID:q4kt3j6b0
>>28
みごとなスレスト
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:12:01 ID:JsL1mle70
>>25
メーカーの純正枠を取れないメーカーはロットを稼げないから
撤退するか事業売却・譲渡するしか選択肢はない。
最近はオーディオ、ナビともアフターパーツ需要って減る一方だからね。
そもそもDINスロット自体が無い車も多いし。



318:2006/10/28(土) 18:32:19 ID:OS/UO3Q20
>>22
俺の持ってるのは2桁なのです。
3桁は使った事ないから良くわからないけど、2桁でよかったと思ってる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:05:39 ID:/YRx7qDF0
>>31
おれも
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:13:24 ID:XXQtczdP0
2桁XYZなら、ホームステーションを持っていけば、出先でも
ルートシミュレーションとかビデオ・音楽鑑賞ができるね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:19:37 ID:RmK5StMH0
店頭での販売確認!
ヨドバシ梅田でXYZ777の展示品\99,800-でした。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:32:45 ID:Hp8/W3jiO
淀ってカーナビなんて売ってたか??
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:34:56 ID:WSxkpdVJ0
リヤビューカメラをつけたいのですが、XYZ77って、
「パナソニック リアビューカメラ CY-RC50KD」
ってそのままつけられるの?
ショップで取り付けお願いしようとしたら、発注しても取り付けられなければ困るので、って断られてしまった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 08:15:09 ID:dHG/ddG40
ほかのショップならできるよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:00:19 ID:KN7u4RhE0
リヤビューカメラなんて、コンポジット出力のものなら何だって取り付けられるだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:45:38 ID:HYHBXA1/0
>>27
私も気になっていました。
消せないのですね。。。
学校なんて、道路走っててもあんまりランドマークにはならないのになぁ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:47:12 ID:aqBgFWJm0
ハードオフで77売ってるの初めて見た
\89000だったかな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:16:11 ID:1+/7hZrN0
>>40
ヌヌ・・・
すると、買取はその半値かよorz
まー、これに代わる機種ないから、売るつもりもないけどね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:51:15 ID:mv9Oq4GL0
>>40
どこのハードオフか教えてくれない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:34:53 ID:0hJsGl1H0
>>42
群馬の大泉店
ヤフオクの方が安いでしょ
・・・と思ったらバラバラだな落札額
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:46:01 ID:nY0ioDz/0
リモコンたくさん出品されてるな・・欲しい・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:52:51 ID:50HWtc8d0
新品物色中。
流石にもう無いな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:00:13 ID:ODE62/xT0
43>>

全所有者は南米系だったり
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:08:19 ID:7WRYYEFF0
>>45

・・・近所のホームセンターにあったよ。77だったと思う。
ちなみに奈良県。

あと岐阜県の某ホームセンターでも売ってた。こっちは33だったか77だったか忘れた。

カーショップは早々に撤収してるけど、ホームセンターだとワリと残ってるみたい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:39:36 ID:7qW26kH90
>>44
俺はヤフオクで安いリモコン買ったが、超便利。
リモコン無しで我慢してた時間が長かったけど、もっと早く買えばよかったと後悔した。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:01:46 ID:7WRYYEFF0
>>48

77買って以来、リモコン使ったことねぇ・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:33:03 ID:QAir50Qk0
777だけどリモコンなしなんて考えられない。

行き先の設定、縮尺の切り替え、選曲・・・
リモコンがないと不便でしかたなんじゃねえの?

リモコンアームに固定してあるから運転中にも簡単に・・・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:40:03 ID:7k6anO/U0
日本ビクター株式会社 報道資料

車内で地上デジタル放送「ワンセグ」のクリアな映像を手軽に楽しめる
ワンセグ デジタルTVチューナー「KV-DT10」を発売

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/kv-dt10.html

実売価格\39,800-くらいかな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:14:21 ID:ssgC/gWS0
>>50
そうか?
別に、選曲その他の操作はメディアバーで不自由しないけどなぁ・・・
そのほかの操作もほとんどタッチパネルで完結するし。

XYZ77買って以来、リモコン使ったことってほとんどない。
無くても困らないくらいだw

ただ唯一、縮尺だけは、あのちんまいトコタッチするくらいなら
リモコンのほうが早いかなlと思ったかな。でも
そんな頻繁に変更するものでもないし>縮尺
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:29:31 ID:S2J+sC0f0
乗ってる車や、運転姿勢にもよるから一概には言えないかな。
俺はシートをかなり倒してる(恥ずかしい話だが)から、画面にタッチするのは一苦労。
よってリモコンが便利。

人それぞれだね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:34:19 ID:Ml1gJpRV0
CFタイプのワンセグチューナーが・・・

出ないだろうなぁw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:52:13 ID:0cyPIIqI0
>>54
そこでUSBタイプのですよ

と言いたい所だが、ンニーから出てたっけ?
謹製なら、ファームうpで画面操作も、と夢が広がりんぐ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:58:02 ID:XzeX4FZz0
USBを・・・どうしろと
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:04:00 ID:PCIcDdhW0
>>55
ホームステーション限定ですねw

話は変わるが、お洒落に06年地図が・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:10:33 ID:HEPgLYoN0
CLIEだって放ったらかしのソニンがXYZに手を付けるとは到底思えない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:48:25 ID:sqyJeB4f0
>>57
見当たらない。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:58:54 ID:MwDBsZYr0
>>58
ほったらかしって…palmからは完全撤退したじゃないか。
使ってるclieが壊れる前にPDAを買っておかないといかんなあ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:38:14 ID:FqruR3IB0
カーナビだって完全撤退じゃん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:35:31 ID:1oS2mgRL0
一旦終了とか微妙な表現してるけど、どう見ても完全撤退だよなぁ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:04:51 ID:yX/5lJkT0
33+ts2を新品で69800円で購入。
いまさら購入は失敗か・・・・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:11:28 ID:stmfKM2M0
これからよさがわかるよ^^
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:16:46 ID:9mG5zryu0
77ではなく33というのがひっかかるがw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:59:01 ID:B2A1sok70
77-33+ts2=?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:11:50 ID:T5QqbO050
まずはファームアップと最新版地図に書き換えだな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:49:47 ID:7L6GVYqs0
俺、頑張って吸ってるけどまだ14.8l
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:36:02 ID:WX6gln010
俺は発売当初に33を11万で買って今でも大満足しているがw

SonicStage使える環境あれば音楽移すの一番楽な気がするのは気のせい?

ぶっちゃけ、今売ってるカロやパナのナビよりも画面みやすくね?

アンテナなんてGPSのみだ!渋滞なんてかかってこい!高速の側道走ってて
インターチェンジの案内出てもOKOK!

こんなおいらは幸せなヤツだぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:23:34 ID:mufA5LpB0
高速の側道走るなよ。。。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:00:58 ID:rMafkHov0
路側帯ぢゃないからいいよ・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:11:48 ID:CKijsMNr0
ハードオフへ77を売ろうとしたが買い取りが25000円だったので
売るのをやめた。
orz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:59:38 ID:6dAtwlXgO
トランザムにオンダッシュで付けてるんですが振動が大きいので「キシキシ」音がして気になりますね〜。
ヴィッツでは問題なし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:22:17 ID:chxdVDkc0
「この先、左折専用車線があります。」
と言われた時には、既に左折専用車線走行中でどうにもこうにもならんワケだがorz
マーク設定する時みたいに、何百メートル手前で音声案内させるか設定できたらいいのにぃ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:34:03 ID:BvSb8ysT0
>>74
そのアナウンスの前に画面右上にこのレーンを走ればいいよん、って表示があるでしょ。
あれを見ておくしかないんだよね。
慣れを要するってのがマニア受けしかしない某社的だな。

>>61
海外は撤退していないよ。それどころか面白そうなものを出してるよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:59:53 ID:lp+8/OtK0
>>72
基本的に、買取は中古販売の半値が基本線。
そこから、動作チェック、リカバリー、初期地図への入れ替え、
アンテナなど付属品がない、購入者へ新地図購入の出費を強いる
事を考えると、だいたいそのぐらいになってしまうだろう。

もはや、新品でも10万弱で売ってること考えると
その半分の半分ってことで、納得いくな。
まー、漏れは売る気はないけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:50:09 ID:It4pgQOL0
>>75
>海外は撤退していないよ。それどころか面白そうなものを出してるよね。

日本車じゃ「DINスロット」という文化自体が廃れてきたし、
それに伴って「ナビといえば純正」って感じになっちゃったからなぁ・・・

ナビ標準装備を前提にデザインされた最近の車のコンソールで、
ましてオンダッシュなんて、もはや邪魔なだけだ。


それでも、捨てられない、買い換える気になれないXYZ。
78 ◆AwFNuXn2DM :2006/11/05(日) 20:35:51 ID:LvBrNbH40
 
7969:2006/11/05(日) 22:36:01 ID:VmxtWWsc0
>>70
>>71
あ〜ごめんごめん、高速の横走ってる一般道が正解w 間違って「側道」
の単語使っちまったぃw  ま〜笑って許してwww

>>74
あれは単にナビが認識して喋るのが遅いだけじゃない?しょうがないネー
ナビのコメントに「('◇')ゞラジャ 了解だぜ!」と受け答えしてる俺は・・・・
幸せなヤツだぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:57:26 ID:NjB0AjNo0
環状八号をどうにかしてくれw
ネットで常時更新ってできないのか?ww

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:02:07 ID:GX3cSRRdO
XYZシリーズ欲しいんですが、各社の地デジチューナーを取り付ける事は可能ですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:40:19 ID:MT46n59g0
>>81
ふつうに可能。
当然、ビデオ入力扱いな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:49:42 ID:WI0TTB/+0
ノーマル33/55には付かない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:01:27 ID:GX3cSRRdO
>>82>>83
ありがとうございます。77を購入予定です。今出てるナビに興味なくて、XYZシリーズに非常に惹かれてます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:59:36 ID:OKGpIWQ90
はやまるな

と言いたい所だが、しょうがないのかな・・・
漏れも、年明けに発売されると思われる、外部出力可能なワンセグ携帯を買って
繋ごうと思ってる。
どうせリモコンの置き場に困ること考えると、携帯でも同じだし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:59:59 ID:XCk6r9H40
XYZマンセー!!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:59:23 ID:rt8eJolw0
インダッシュ型で
デジタルチューナつけて
USBホストをサポートして
後継機出してくれたら速攻で買うんだけどな・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:40:34 ID:J+XLgvPi0
「仮想CF(CF-USB)」
USBデバイスをCompact Flashとして仮想認識。

仮想CF(挑戦者)のページ
http://supertank.iodata.jp/products/cfusb/

XYZのCFスロットに使えるかな。
ちょっと邪魔になりそうだけどね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:06:47 ID:Xs9RVf0b0
>>88
おおおおおおおおっ!!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:15:20 ID:3hm8ZiKV0
>>88
動きそうだけど、USBホストの機能はないようだね。
XYZのCFは、無線LANとかも動いたようだから、
こういった通信系にも対応する日が来るとうれしいな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:17:36 ID:Xs9RVf0b0
>>88
売ってるサイトが見当たらない・・・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:23:18 ID:8OPJZSSE0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:29:19 ID:Xs9RVf0b0
>>92
こっちはきっついなあ。
どこにワンセグチューナー置いとけばいいんだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:55:05 ID:SijsJH310
それつかって、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html
これさせばワンセグ見れるかな?
挑戦者求むw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:43:43 ID:ggeYxNAz0
ドライバどうすんだよwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:51:15 ID:GHPM9Dm5O
最近じゃドライバくらい100円ショップで売ってるだろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:40:45 ID:Z3Po89Dl0
(゚д゚)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:25:53 ID:pTNGBj7I0
(゚д゚)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:50:11 ID:aoy2rFS80
血で字チューナ内臓のmex-r1発売キボンヌだな
 相互補完の意味で最強すぎる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:03:17 ID:kTeYjkfV0
で、ipod対応とか・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:40:41 ID:SijsJH310
xyzみたいにHD取り外して、PCに直接つないで、MP3転送できるのってないの?
カーナビ初心者です。。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:10:03 ID:Z3Po89Dl0
>>101
XYZ3桁みたいなコアタイプのナビなら出来るでしょ?
XYZ2桁のようなのだと無いだろうけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:12:38 ID:xSel+LHX0
リモコンかったお(^ω^)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:54:30 ID:wUvxzAwa0
>>88
持ってる人いたんで貸してもらって刺したら認識して動いた。
素のまま桶のようだね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:15:19 ID:ggeYxNAz0
>>104

問題はその先のUSBデバイスだ。
USBメモリなどマスストレージクラス対応のものは動いて当然として、
そのほかのものだな。
106101:2006/11/09(木) 22:00:41 ID:SijsJH310
>>102
777が理想なんです。
でもそれを超えるものはあるんかなぁ…って。
今となってはヤフオクでしか買えないし…。

あとナビしながらHDD内のMP3をドアスピーカーから聞く事って出来ますか?
ナビの音声が出るときは自動でボリュームが下がる、みたいな。
いまいち分からないんです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:15:36 ID:RnPObezV0
( ゚д゚)ポカーン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:52:45 ID:KpFxUu5H0
なんかヤバイのがいるな。
なにを言っているのかいまいちわからん。

それはさておき、音声は物理的にライン接続するのが普通だが
FMトランスミッタ機能を使うのもありかと。音質は低下するが。
だがナビのガイド音声と音楽再生は別系統と思われるので
ガイド音声割り込みで音楽ボリュームが自動調整などはされない。できない。
ま、同じリモコンで操作できるナビとMP3プレーヤーが並んでいると思ってくれ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 03:09:47 ID:sbcAHTGj0
オーディオがソニー製で対応してるならアッテネートできるよ
その他の場合は音量はそのままだな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 03:57:36 ID:r2oQyQuh0
2桁系でATT機能の線がついてないから
音楽でナビの喋りが聞こえないと思って
いつもvol6とかにしてる・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 06:49:39 ID:SBlAXn600
日本語不自由なやつ多いのか最近
それともネタなのか?ネタなんだよな?>>110
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:50:11 ID:FoDh1Xn60
圧縮音楽ファイル管理・再生ソフトウェア「SonicStage」の最新版「SonicStage CP (SonicStage Ver.4.2)」へアップグレードするためのプログラムを無償で提供いたします。

ttp://www.sony.jp/products/me/download/SonicStage_v42/index.html
113106:2006/11/10(金) 18:13:14 ID:b2uuUQtV0
CDX-MP40を使ってます。
>>109さんが言ってるみたいにXYZ777と連携できますか?
それってナビの音声が出るときは自動でATTになるってこと?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:25:33 ID:L/xnXMqZ0
>>113
777とSONYのヘッドユニットならATTの配線をすればナビの音声案内の時に
AudioはATTで音量が下がる。
ただしウチのはATTで音量が小さくなりすぎるので、配線はそのままで777の
設定からATT出力をOFFしている。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:39:46 ID:gZXbLAJT0
>>88 >>104
ほー、コレがうまく動けばHDD増設しなくてもすみそうだな〜
一回買ってみるかな。
116113:2006/11/10(金) 20:41:52 ID:b2uuUQtV0
ん?_?
ATTになったらナビの音もATTに従ってしまうからですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:42:50 ID:SBlAXn600
>>115

CFアダプタのでっぱり+邪魔なUSBケーブル+外付けHDDですか?
HDDの電源なんて、当然XYZから供給できないスよね。
さらにDC-DCか、ACアダプタでしょう。


・・・素直に8GB CF買ったほうがいいような気がする。
CFくらいなら手軽に付け外しできるし、
それだけあれば数日の旅行でも家族退屈させないくらいのコンテンツ押し込めるし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:03:12 ID:gZXbLAJT0
>>117
2.5インチの外部80GBが余ってるから有効利用できるかなぁと思ってね
もしかしたらHDDもバスパワーで動くかなぁ〜と甘い考えをもってたけど
仮想CFの公式良く読んだらHDDには「※ACアダプタでの接続が必要です。」
って注釈が…

まぁデバイスとしてはおもしろそうだし、安く見かけたら買うぐらいにしてみますw
11988:2006/11/10(金) 21:28:21 ID:abDay03F0
面白そうなものを見つけたので「仮想CF」のことを書き込んだけど、
これを生かせるものってなかなか無さそうだね。

USB接続DVDドライブつないでも、DVDソフトが見れるワケ無い
だろうし、USB手袋とか、USB扇風機じゃ、ただのウケ狙い。

オレが思いついた便利な使い方は、USBメモリーや、USBカード
リーダー経由でSDカード等の中身がXYZで見れること・・・・くらい。

>>117
CFのほうが小さくていいのはわかってるけど、値段がねぇ。
だったら、USBメモリーのほうが、GB単価は安い。
外付HDDなら、GB単価は更に安いよね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:15:35 ID:e3YZXbxC0
いまや携帯もデジカメもSDカードになっちゃったからねー
出先で撮った写真をすぐに見れるのは魅力。
でも、それだけならSD/CF変換アダプタでいいんだよな。
こんなの
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0711/pana.htm
XYZで動くんだっけ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:39:05 ID:sbcAHTGj0
>120
動くよ。
デジカメ画像よく見てる&保存させてる。
ただ読み込みめちゃ重いな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:50:41 ID:e3YZXbxC0
おーサンクス
見つけたらげとしとこうかな。
確か、CFからHDDに移動できるんだっけ?
そうすれば、相当速くだりそうだけど・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:46:01 ID:CuKN+ZeS0
夕暮れ表示の時西向くと夕日が見れるの初めて知った
やっぱ朝日も見れる?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:29:30 ID:aWKYjhj50
>>122
移動も自在。
最近のデジカメは解像度が高いからファイル容量がばかでかくなってHDDからでも激重
旅先での一時保存にはかなり有効だが。
あと店頭においてあるところは少ないけど店の人に聞いたら裏から出てきたよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 04:05:22 ID:nd2Fiw470
>>111
2chでは普通なんだぜ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:31:25 ID:ZqFOHRsb0
最近伸びないな〜

>>1

        ,   - ,‐――- 、 _
                 /⌒/   / -、  ∧__{´  `V丁
                ノ⌒y'  `     \l ヽヘ.   ∨
               <  / /  :r vェ、 ヽ ヽl>ー l    l
                    >‐|l l l |" " :l  !  !lヽ_}|  l  |
               \く|l |l l| l|   :l| l|  | ! }く__|  i  |
                 |ヽヘl {ト{从   リ_ル_斗レ彡=|  i  |
                 | i r f代圷 ヽ'´弋乏ア ノ}:| ,′ |
                 | i ヽハ`///j //////u _ノ/ /  /l
                 │/ j_,ヘ、 -―――‐‐<∨ /  / ハ
         _..  -=ニ二 ̄ ̄/.:::...:::::.:::       .:.: ̄}∠/ l
        {::.:.:..    x -―  ニ二つ'__    .:.::  /   ̄`ヽ
        l::.:.:...::...::./        t-‐-`⊃.:.:.::::: :l      !
        |::.:.ヽ.:/         z、\  .:.:.::::: .:.,′    l
           l::.:./    /` ー-、ヾ、\‐'...:.:.:::  .::/     ∧
        l/    /  ::.:ノ:.:.:.\)\)::.:.    .:/     / `、
        /     /:ヽ      :.:.:、_:.:.   .:/     ∧  ヽ
         /     /::.:.:.            :.ヽ .:/     /     ',
      /     /::.:.: :.:.:.            :..∨      /  :j    }

が悪影響だべ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:41:59 ID:wxYtgykZ0
>>126
いやいや
>>88の夢がひろがりんぐ〜なブツ発見
そして現実にはあまり使い道がないショボーン
で活気がない現在にいたってると
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:21:14 ID:bqNbC2wpO
みんなコイツ売っぱらってPSPナビに乗り換えようと企んでんだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:22:13 ID:xJ9v6HVA0
XYZ77を使っているのだけど、
最近、起動する度に、ナビがリセットされるようになってしまった…。
なんとなく電池切れな気がするんだが、
このナビ、内臓電池の交換って簡単に出来るものなのかな?

リセットされる情報としては、
時刻と、地図の方角設定(進行方向が上に戻される)
たまに自車位置もリセットされてソニー本社前になったりする。
自車位置と時刻は、GPS受信すれば元に戻るのだけど、
方角設定はいちいち戻すのが面倒…。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:04:10 ID:tSsMvJXI0
PSPにHDDが搭載されるとカーナビに使うような車載キットも出るだろうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:32:43 ID:lTCkw6He0
>>128
ナビと同時に音楽/動画/テレビが楽しめれば考えるけど、PSPじゃむり
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:29:45 ID:Phrhkw5m0
べつにHDDなんか積まなくても、いまどきメモステDUOでも4GBあるんだから余裕だろ。

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0611news-j/1109-1.html

こういうアプローチならイケそうだけどな。GPSアンテナさえ何とかなれb。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:27:45 ID:uZZqREvG0
PSP=480×272
XYZ=720×480
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 13:03:13 ID:dkS1VfNZ0
XYZ=800×480な
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:05:45 ID:DJJwTaF30
ナビなんて、QVGAもあれば充分だ。ポータブルなら。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:18:34 ID:R+c4LhQs0
ようやく車かって、憧れのXYZ777欲しくなったんだけど、もう普通の店には置いてないのかな・・・
ヤフヲクだと値上がり過ぎてorz
誰か、関東圏の店頭で売ってるトコ知らない・・・?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:25:21 ID:DJJwTaF30
>>136
意外な穴場:ホームセンター
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:31:34 ID:R+c4LhQs0
ホームセンターか・・・サンクス
コーナンとかシマチューとかで大丈夫かな?
うちの周り、それくらいしかないんだけど・・・orz
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:39:47 ID:1Ay5tVGx0
光ビーコンを導入したいのですが、他メーカーのものも接続できますかね?
NVA-VB5は売ってないので、、、
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:33:54 ID:QqrlNrtV0
>>139
前スレを見れば答えが書いてある。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:16:51 ID:cSmp5bA80
XYZのリモコンって使いづらくね? DVDナビのリモコンが最高に使いやすいんだが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:19:12 ID:HBGXBSlX0
>>141
漏れはくるくるぴっぴが好き。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:53:52 ID:TZRVh4qX0
音量の調整がめんどくせ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:35:58 ID:ytBTWvkU0
>>140
みれませんでした、、、、
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:38:50 ID:OnoEH2UB0
久しぶりに価格.comでXYZのクチコミでも見るかと思ったら既に消えてたのね・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:41:25 ID:dYVV3f3e0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:25:40 ID:mP4AobzK0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:25:56 ID:OnoEH2UB0
>>146
ごめん、間違えて製品で探してたみたいorz
ありがとーね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:27:31 ID:OnoEH2UB0
あっ、147さんもTHX!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 04:07:52 ID:+SK57dda0
ひたすら量販店でも、各店舗に在庫があるかどうかを確認してみるのが吉。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:28:22 ID:Orb6YcHS0
おいおい、いまどき2ちゃんの過去ログ見られないやついるのかよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:30:15 ID:j3wnR/Ip0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:19:01 ID:+SK57dda0
NVA-VB5に拘る必要ないべ
確か3とか4でも使えるだろ?どれもかわらんから。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:09:13 ID:JjYVkQwq0
>>153
使えない
以前DVDナビのDV1を持ってて買い換えた時に使おうと思ったが
ビーコンのカプラーの形状が違ってて使えなかった
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:25:40 ID:8O9l773f0
>>153
使えるヨン
オレは88にVB3繋げてるし〜もちろんVB4でも可
156139:2006/11/16(木) 22:35:24 ID:Ocl+xurK0
>>153
>>155
ありがとうございます。
探してみます。
アルパインのビーコンも使えるようですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:04:33 ID:9KeY2X4G0
XYZのリモコンて使いずらいよな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:51:24 ID:7bBa2t1R0
>>157
日本語でおk
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:17:12 ID:WfV8Oerv0
こんなもの台湾へ持って行ってどうするんだろ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n44325377
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:28:01 ID:S6iB07SC0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:44:40 ID:P2DEeXB40
リモコン買ったのはいいけど縮尺とか意外にあまり利点が見えない
ボタンを完璧に把握すればいいのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:20:35 ID:35hV0eGp0
>>161
運転中に画面をタッチして操作するのは危険が伴うし、
押し間違えも多いのでリモコンは必需品。
XYZのリモコンは、特にジョグが便利だね。
MAP上で目的地を探したり、メニューを出したり、
動画再生のときの、フラッシュ(土15秒送り)。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:34:31 ID:tYugCD3V0
リモコン、確かに便利だけど
2画面の時に、右側の地図の縮尺が変えれないのが難点

そういう使い方をする人は、画面タッチを覚えざるを得ない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:57:37 ID:JRhC3AZt0
>>161
把握というか、手が覚えてるよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 05:10:38 ID:GIbhJw8a0
>>163
グルグル、ピッピの隣に「→」ボタンをがあるから押せば右側地図の縮尺が変えられる。

嘆く前にリモコンの使い方を覚えましょう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 06:57:17 ID:6XN62yIp0
運転席倒して片肘ついたDQN運転してるとか、
よっぽど固定がいいかげんでフラフラしてるとかでない限り本体タッチパネルで
充分というかはるかにラク。リモコンの必要性は感じない。

そもそも、いまどきメーカー純正含め圧倒的にタッチパネルなわけで。
もちろんリモコンもついてるけど。

XYZでリモコン使いたいと思うのは、アルバムリストを選択したり、数曲送る場合。
スクロールバーもたつきすぎなので。
あと、交差点拡大や案内板ポップアップをしている最中は
いちいちそれを消さないと操作封印されることくらいか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:29:24 ID:Z4qTk3bF0
ジェスチャーである程度の操作はできるけど、できることは
限られているので、やはりリモコンを使うメリットはある。
とくに、くるぴ、ぴっくるは便利。

とくに動画再生中は、タッチパネルで操作しようとすると、
ジェスチャーで出来ない操作(フラッシュ、LIST等)は、
いちいちツールバーを出さないといけないので面倒。

タッチパネルは、一時的に視線をXYZモニターを凝視する
わけで、危険な行為であることは間違いない。
リモコンなら、いちいち画面を見なくても操作できる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:14:11 ID:slkAy7No0
走行中だとリモコンしか使わない。ほぼ、、
出発前とかの検索や文字入力だとタッチパネルの
ほうが楽かも。

777買って半年以上後にオクで\1,000でリモコンを
手に入れたけど、もっと早く買っとけばって思った。

リモコン有ればやはり便利さ拡大だと痛感しましたよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:07:44 ID:AxGNG3xI0
漏れは、停車中と走行中で意識して頭切り替えるの大変だから
タッチパネルオンリーにしちゃったよ。
CD機に比べたらスクロールも遅くなったから、スクロールしたいときは
1kmぐらいの広域にしてタッチで移動して、また100mとかの縮尺に戻す。
このほうが思い通りの移動が出来るし、ジェスチャーもいらない。
手が長いからかな、特に違和感なくパパパッとタッチできる。
ツールバーも、画面の下の淵に指かけて、微妙な操作が出来る。
オンダッシュだから視界の移動も少ないし、問題なし
まぁ、人それぞれでしょうね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:58:10 ID:lp0FN38k0
オンダッシュだと視界移動が少ないんだけど、
それだけに操作の頻度が増して危険だと感じてリモコンにしたよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:14:02 ID:N6Vv6dVs0
エアコンにつけてるけど
噴出し口が割れないか心配・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:37:16 ID:H6MnwPIM0
車を買い換えるのでXYZ55を取り外しました…
自分で取り付けたXYZ55…
2年間ありがとうございました。
最近は走行中でもシステム設定できる優秀っぷり。
まだまだ使えるから友人にあげるつもりです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:57:48 ID:JDF+PjC40
>>172
あげるなら俺に5kで売ってくれよぅ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:00:07 ID:ozyOxZfw0
おいおい!違うだろ!
「車を買い換えるのでXYZ55を取り外しました。
 このナビが使いやすい車を選びました。」

だろっが!
・・・しかし2年とはまたえらく寿命が短いな。
まぁ後で返してくれとか言わないように。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:50:54 ID:KijKxyPz0
XYZ777
君津のイエローハットで処分品新品110kで売ってたぞ
千葉在住で新品欲しい椰子いたら行ってみw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 03:18:44 ID:cH1V99+o0
>>175
久々に海の家の味噌食いたくなったし、ちと遠いが行ってみるか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:05:46 ID:h3JAh4Jn0
最近、右の音声ラインが切れるときがある・・・・ケーブルの接触不良?
なーんか内部で・・・涙
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:38:34 ID:1MAB6enFO
>>177
私も右ではなく左ですが、同じ症状です。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:37:17 ID:FKJB95Rm0
>>177
ミニジャックで繋いでるとしたら接触不良になりやすいから金メッキとかのいいやつに代えてみたら?
ミニジャックのコネクタに力がかかって基盤のハンダが割れてることもあるけど・・・ウォークマンの頃はよくあった。
とりあえずコード交換したり接続先変えてみたりして原因を切り分けてみたら?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:09:54 ID:Ukusl7+y0
いまさらながら初歩の質問ですが、
みなさんは電源を切ってからエンジンオフですか?
それともそのままエンジンオフですか?

私は昨年夏の購入以来ずっと
電源オフ→(ランプ消灯)→エンジンオフ
です。

バージョンアップとかでそのままエンジンオフでも
きちんとXYZは後からオフになるようになったとも
思うのですが少々心配で。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:26:11 ID:FvINHEyc0
>>180
バージョンに関係なく配線が正しくできてればエンジンOFFすれば勝手に
シャットダウンする。
常時12V給電に配線できていない場合はその限りじゃないが。
182180:2006/11/21(火) 18:03:45 ID:Ukusl7+y0
>>181
オフになるのはOKなんですけど、
HDDが痛んだりとかしないのかな・・・と
気になっているんです。

エンジンオフしても即シャットダウンじゃなくて
きちんとXYZ側でのテンポ?でオフになるんでしょうか?

PCで言うと、エンジンオフ=コンセント引っこ抜き
みたいなイメージが有るので。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:09:11 ID:ZBEOYO0a0
>>180
最新のバージョンはエンジンオフ→3秒後XYZ電源切れます
以前は同時に切れたみたいですね
私はエンジンオフのみです
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:16:03 ID:hGFhPjc10
NVA-CS1ほしいのですが、ヤフオクで見当たらず、
ネットでは軒並み売り切れ。
東京、神奈川、千葉、埼玉で売っているところキボンヌ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:20:11 ID:+KV99lcP0
>>182
まずどっちよ?給電は。シガープラグ?それとも拡張ステーション経由?

シガープラグならエンジンOffとともに問答無用で電源カット。
拡張ステーション経由(で、なおかつきちんと配線されていれば)なら
エンジンキーに無関係で常時給電されてるからアクセサリ電源断を検出して
勝手にシャットダウン処理して消える(ロットによってはファームアップデートが必要)。

ただし前者であっても普通は電源断を検出してヘッド退避するから問題なし。
PCなんかも基本は同じだが、PCでいきなりブッコ抜きがマズいといわれるのは、
OSの仕組み上、HDDに書いていないデータがメモリに残っていて
データが消失する可能性があるからであって、少なくともメカ的には壊れない。

まして、稼動中にHDDに書き込むことがないはずのナビでいきなり電源断しても
設計上は全く問題ない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:16:14 ID:2VEixbai0
Ctrl+Cでヘッドをシッピングするがよろし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:44:51 ID:FKJB95Rm0
あー、俺はパソコン消すときもSTOPキー押すの忘れないぜ
188180:2006/11/22(水) 01:11:16 ID:iSwLUqNT0
>>185
777です。(3桁)
何となく“いたわりOFF”を励行してるのですが
一応確認してみたくって質問しました。

>>アドバイスくれた皆様へ
結論的には、エンジンオフでも『大丈夫♪』って
ことみたいで安心しました。m(_ _)m
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 05:29:18 ID:AFeWjp5J0
俺も電源長押しoff派だな キー連動でナビが立ち上がるのがあまり好きじゃないし
短い距離での移動だとナビの必要ないかなと  長押し電源オフもクセになれば気にならないよ。
ただ初期バージョンで読み込み中にエンジンオフ、起動不可になったトラウマもあるけど by 777EX
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:46:43 ID:FdOA6R1/0

エンジンオフで本体もオフ。
その後、ドアミラーを格納するのを忘れたことに気づき、アクセサリまでキーをまわす。
本体電源入って起動開始。
おおおい ミラーたたむだけだったのに起動待ちかよorz
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:14:15 ID:gv0u3Dhm0
いつも駐車するときはドアミラーたたんでるの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:23:58 ID:DT0qSIj00
>>191
意訳すると
「テメーのうちはミラーたたまないと通れないような狭い家かよプゲラッチョ」
です
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:46:55 ID:tSxuuLhI0
2桁系だけど最近家から出してないw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:13:10 ID:+eLTB9C30
>>192
ミラーをスイッチ一つで開閉できないんだね、とも思った。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:07:23 ID:ncRLB6v10
車によってはエンジンoffで自動にたたむ設定があるんだけど…

俺のは人力だけどな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:01:37 ID:2PaV+X8/0
オレのなんか折りたたむと折りたたむ前より幅が1cmぐらい広がるんだぜ!
何のために折りたためるようになってるのか・・・・orz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:15:52 ID:/qdlhgjn0
>>194

ヨタ車などは、AccまたはONモードでないとミラー開閉できないから。
自分の車のメーカーだけで決め付けるのイクナイ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:16:44 ID:/qdlhgjn0
>>195
最近は純正で採用してる車種もあるな。

社外汎用品でもアリ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:57:24 ID:3wNoPn540
>>189
起動直後のまだディスクアクセスが止まらない状態でエンジンOFFにして、再度始動させたらナビ画面に「修復しています」と表示されたことがあった orz
その後特に不具合は出ていないけど、念のため先にナビをシャットダウンさせてからエンジンOFFしている。777EX
そのときのバージョンは6.0か何かで、初期の物ではなかったと思う。ちなみに、今は7.0。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:36:27 ID:oKwR2W+C0
>>197
いや、いかにもXYZが悪いみたいな記述だったからさ。
ヨタ…なるほどね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:39:10 ID:VF6XZBNn0
さて、いよいよ朝も冷え込み液晶が暗い季節ですな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:56:18 ID:zkNs3IBK0
>>201
早朝寒い車内で立ち上げるとき、いつも”ごめんな・・”って本体に声かけるよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:50:55 ID:Kdb8qFobO
>>202
おまえ優しいな
ジィーゼットも喜んでるよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:30:59 ID:a7jotg3o0
XYZを使ってる人は心優しい人が多いです
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:08:02 ID:zf5AOSUm0
じゃオービスデータのありか教えろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:14:39 ID:5L3g9lKE0
>>205
各都道府県の警視庁交通課にあるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:41:42 ID:vkuqZZLS0
すんげーやさしいな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:50:00 ID:C/AkdvZv0
だけど、警視庁は東京にしかないよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:25:03 ID:CS5S/pkQ0
>>205
06版は今は何処にも無いんじゃね?
今年は2~3種類程出回った。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 04:13:42 ID:DI4338rJ0
あれ?あそこにもう無いの?
なんだっけ・・名前忘れたけどストーリーム乗ってる人の所。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:49:22 ID:bvsHvEH/0
>>210

ねずこ版はずっと更新してないよ(2005版が最新)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:26:02 ID:QewQ+KOd0
>>205
オービス情報('06.10.29更新)
http://homepage1.nifty.com/~nuke/orbis/
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:15:33 ID:/ujDUufm0
XYZ用のビーコンアンテナって、今でも入手可能ですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:31:15 ID:3tPrhi430
>>213
ヤフオクで絶賛高騰中。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:36:26 ID:qZ/d5kFO0
>>213
10個持ってるから、小刻みにオクに出品予定
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:08:47 ID:JJj07wUH0
遅くなったが前スレの神のおかげでコネクタうまく作れてビーコン受信したよ。
外から見たときアルパインのロゴがかっこわるいけどまぁよしとする
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:43:30 ID:KFByrU2S0
>>215
はい特定しました転売ヤーw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:25:40 ID:Oe3JX4tc0
以前XYZ77対応の1DINステーションをオクに出したら
68000エソで売れた。買ったやつ定価知ってんのかw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:21:55 ID:+cBSMRAD0
XYZ-777のFMモジュレータで音楽を聴いてるんですが、
「音質が悪い」という話ではなく、時々「ザー」というような雑音が入る方っていますか?
FMラジオを聴いてる時に、感度の悪い場所に行った時のような雑音です。

また、取り付けをしてからずっと起きている現象なんですが、
ナビ起動後にFMモジュレータからの音楽が聴けずに雑音だけが聞こえる時があります。
この現象が起きるとそのままではずっと音楽は聴けず、
再起動を何回かするとそのうち聴けるようになったりします。

起動時に聴ける時と聴けない時がハッキリ分かれるので、
接触不良では無いんだろうなと自分では思ってます。

なにかアドバイスをもらえると助かります。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:28:35 ID:M9IPyukf0
>>219
AUX接続にすれば全て解決w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:57:35 ID:s/qVrej80
自分もFMモジュレーターで音楽聴いてます。777。
第三京浜や東名などを利用すると神奈川県に入った頃に
ノイズ(混線?)しだして聴けなくなります。。。orz

76.5の周波数のせいでしょうが、やはりAUX入力に切替を
考えています。ただSONYのカーオーディオは既に販売終了
なのでオクとか中古とかしか無いんですよね〜。

乗ってるプジョーのステアリングリモコン(ワイヤー式)
が便利なので、それを活かせるHUだとSONYの一部しか
無いんだよね〜。。復活しないかな、SONYのカーオーディオ。
出来ればMEX-R1で、イルミが赤かオレンジ系のを出して欲しい。。。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:56:18 ID:M9IPyukf0
AUX入力が付いてて1DINなら
別にソニーに拘らなくてもいいんでないの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:54:47 ID:6X0E2Vrj0
>>222
ロータリコマンダーだっけ?アレ使いたいみたいよ

>>221
オレもオレンジ/赤イルミの方が好きだからMEX-R1にしてから
それだけが不満だわ。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudio/products/index.cfm?PD=20490
安いしこれなんか中古で出てればいいかもね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:30:06 ID:QsdzGHXh0
>>221
他の周波数使ってみたかい?
日本で使われていない(はずの)88.2MHz、88.6MHz、89.0MHz
225221:2006/11/29(水) 19:59:38 ID:s/qVrej80
>>223
そのSONYのやつ、オクで狙ってるけど中古のくせに
結構いい値がつくので。。。orz

今使ってるのもSONYのHUなんだけど、それつけた時は
ナビも無かったからチョイスしてたんだけど、今は後悔。。
AUX INが無いんだよね。イルミもそこだけブルーだし。

>>224
他の周波数も試してみるよ。
でも最近は無音状態(曲間など)でのノイズも気になって
きてるから、やはりHU交換しか無いのかも。。。

SONYのカーオーディオ、海外用のやつでも逆輸入している
ところ無いのかな???

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:08:17 ID:78RUWYTi0
少し前に、純正オーディオに外部入力割り込ませるキット売ってたよね。
俺の車、専用オーディオだからものすんごく欲しいんだけど、もうそういうの無いのかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:10:18 ID:xoP7in1g0
脳内で思いついたんだが、青色のイルミが気に入らない場合は
ディスプレイ部に赤い透明のフィルムを貼ってみたらどんな事になるんだ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:13:07 ID:NIGZEEtF0
しわくちゃになる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:20:03 ID:xoP7in1g0
そこを何とかピンコ張りした場合はどんな具合になる予定だ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:45:26 ID:s/qVrej80
濃い紫か、限りなく黒にちかい凝固前の
血のような色になるのでは。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:37:36 ID:xoP7in1g0
>>230
そうか・・・そりゃえらい事だな。 脳内発明はもうやめとくよ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:45:13 ID:lowBDlnZ0
SONYの2DINのAUX付き買った方がよくない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:21:02 ID:FAgIe83i0
青い光を当てると赤い光を出す微粒子をたくさん用意できればいいよね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:33:37 ID:b7m5WecW0
うちのプジョーは1DINしか。。。 orz
だからナビも777にして、HDD部分は
グローブBOX内に設置なのよ。。。

CDX−R5510なんか中古で安く欲しい。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:01:11 ID:YlH1juu/0
アルパインの光ビーコンをXYZで使うための、
神式変換コネクターの需要ってある?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:03:04 ID:moy4hhU90
>>235
ノシ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:36:30 ID:50QKAl+I0
>>235
( ・ω・)∩
238216:2006/12/02(土) 00:03:56 ID:EIW5kMTQ0
念のため2本作ったから1本あまってるよ<コネクター
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 05:12:15 ID:/tVRvyqV0
オクでXYZ77買ったのだが、
子供の暇つぶし用に走行中でもTV見れるようにしたいのだが、
どうやったら良いのですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 05:14:33 ID:WaGjpTW00
パーキングをアースに
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:18:09 ID:Ybi1YZPd0
通報しますた
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:49:38 ID:ENW2VBsT0
>>240アリガトン!

>>241自分は運転に専念ですよ。(^_^;)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:46:26 ID:cGZlkArJ0
>>234

2〜3日中にCDX-R5510をヤフオクにシュピーンします
入札してね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:32:42 ID:Xsj59dzQ0
>>243

幾らで落とせるように出すのかな?
ウォッチしてたやつも新品時の価格以上に
なっていたのでスルーしましたが。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:44:26 ID:jYIvq5jK0
てことは新品って1マンエンくらいだったん?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:55:12 ID:Hyi9zbnZ0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:56:16 ID:jsd+xb/d0
>>246
宣伝乙

チンゲンサイは氏ねばイイと思います
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:28:22 ID:/7tVgAg90
>>241

おいクダラネー書込みするな
XYZ使いは平和を愛するハズ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:38:05 ID:zlzqQGmp0
HDD乗せ変えってまたヤフオクでやらないかな・・
子供のアニメやらなにゃら入れたら容量が全然足んないよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:25:32 ID:xfTdYq8l0
純粋にパーティションコピーの乗せかえるだけだったら、
80GBでHDD代込みで20000位でやってもいいよ、ヤフオクにだそうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:57:36 ID:Ix+McoSJ0
じゃあオレが19000で
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:05:03 ID:txCcsflb0
じゃあオレが2000円で。

送料と梱包代が19000円でどう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:14:17 ID:MkLhR2KL0
15000円位なら俺も是非お願いしたいところだ・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:20:37 ID:lUYkBaR/0
ここでサギ師が一言
     ↓
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:32:41 ID:b3ZLxok20
10人分集めてくれれば5万でいいよ 




とかね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:50:15 ID:7zw9M3460
それHDD代にもなってないぞw
とんだ馬鹿サギ師だなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:45:09 ID:DW7QQVeV0
>>250
遅くなったけど出してちょ
見つけたら入札するよん
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:41:58 ID:cGPPggCW0
XYZが帰ってこないに一票。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:02:24 ID:ZJqaor870
IDは新たに取った、XYZ_CUSTOMERってID
ちょっと今からでかけるんで出品ページは夕方になるわ。
出品するにしてもクレジットカードとか登録しなきゃならんし、
Yahoo簡単決済だと銀行口座もいる、
それでも不安に思うんだったら入札しなければいいんじゃね?
もしユニットの一部だけ盗んでも金にならんと思うが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:38:02 ID:ZC3jpgXT0
>>255
プヒャゲラプップクプー なんだコイツー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:24:38 ID:lrw2VIJY0
>>259
ほんとだ。 IDマジ確認した
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:57:30 ID:ZJqaor870
と思ったけど、出品では配送本人確認がいるのね。。
まだ数日かかるよママン
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:30:10 ID:PcOi1Xnb0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50506139
希望落札価格間違ってる? お詫びの情報に価値あるの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:58:08 ID:C9pSe15b0
>>263
わざとだよ。
情報の販売や有料サイトへの誘導が目的。
評価見ると、PSPの落札者が泣き見てる(落札者は写真を見て、5台分と思ったんだろうな)。
かなり悪質だな。

でも、PS2がいたずら落札の被害に遭ってるのにはワロタ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:10:32 ID:VtYCADh70
PS2に気付いてナゼPSPは気付かない?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:41:19 ID:DW7QQVeV0
>>262
了解
待ってるよん
267243:2006/12/06(水) 20:12:25 ID:jVRBsAWc0
>>234

遅くなってスマソ シュピーンしました
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:09:20 ID:Q2g4Tuvw0
>>267
あれ、もうないや
終ったのかな
269267:2006/12/06(水) 22:26:43 ID:jVRBsAWc0
>268さん

ビックリしました、取り消されたのかと思っていま、見にいきました
現在出品中です

URLの記載は宣伝乙とか言われるので載せません
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:05:44 ID:KGuukZNG0
>>269
終了した模様。 orz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:12:04 ID:RgRExg5B0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up0104.jpg
勝手に転載
振動や振動などいらぬ心配をしてしまうがよくやったと思う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:58:09 ID:31OlPejf0
禿同、漏れビクスクも持ってるからこういうことも考えて
ZYX買った口だけどそのうちに撤退、、、

でも、よくつけたよな振動モロ来るやんww
あ、自作インシュレーターかましてるなw

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:59:37 ID:iTm6BLle0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:05:18 ID:Jtw/wtvi0
>>271

スゲーよく頑張った!感動した!
…が、ここまでするならポンタスとかPDAのナビとかのほうがスマートだと思うけど・・・
275268:2006/12/07(木) 01:00:22 ID:C9BIOAdz0
>>269
前におっしゃってたXYZ〜というIDで検索していました。
別のIDだったのですね 
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:12:08 ID:wcGYb6Fn0
XYZ_CUSTOMER氏はHDD交換の方で
macomaco5氏とは別人ですよん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:44:39 ID:1w/k1Cen0
クラリオンのナビにソニーの光ビーコンって付くのですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:54:45 ID:Y1fYlEbd0
おすすめのオービスデータ、教えてください(懇願)。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:08:14 ID:yHX+Eeke0
つきません。
クラリオンならクラリオンで、ソニーならソニーでどうぞ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:39:32 ID:mlGdzGM60
ピンアサイン調べて結線すればry
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:58:12 ID:3WJMiRZ80
オービスデータよりレー探買った方がいいよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:28:41 ID:3KajsoYo0
データなら、タダだしね、まあ、気休め程度ってことでw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:29:56 ID:9XHs8wOt0
ロリータコマンダー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:41:30 ID:8EZw6KjR0
ロリータマンコダー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:16:05 ID:dgO5nIBB0
>>52
>>162

縮尺って画面に指で円を描くだけで変えられるよ

漏れはハンドルのそばにリモコン固定して縮尺変えてるけどね
リモコンは運転中に視線変えなくても指先の感覚だけで
ほとんどの操作できて便利

リモコンの方がオーディオファイルの検索も早い


>>180

ファームウェアのアップデートするとエンジンオフ後
すこし間をおいてから切れるようになるよ


で,ワンセグチューナーつないだ人いる?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:39:43 ID:2G401W9o0
>>285
ただしシガライタ接続だとすぐ切れるのは変わらないと思う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:10:59 ID:UsgIM/rX0
買うならSANYOのNVP-DTS10かね。
まぁ画質には期待してないけど、
3万払う位ならもっと安くなるの待つな〜
とりあえず俺もレポは期待したい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:36:06 ID:CHg5tGIu0
XYZ-777です

使わない時は電源を切れないのでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:47:02 ID:Lf/1I2RGO
ソニーのカーナビとGPSアンテナとの接続の規格はMCXなのかなぁ??
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:25:59 ID:o2ge4z2+0
>>289
取付マニュアルをダウンロードして見てみればわかるだろうが、んなわけが無い。
GARMINの外部アンテナでも繋げようってのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:24:41 ID:WZbb1NIV0
>>288
マジレスしちゃうと
電源ボタン一度押しで画面切
長尾氏で電源切
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:14:07 ID:LU65SQ3KO
デザインに惚れて777を中古で買おうと思っているんですが
このナビの機能(ルート検索の速さや正確さ)は最近の他社の機種に比べて遜色はないですか?
また、地図も最新の物にアップできるのでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:25:36 ID:fC6b9OVm0
地図は可能
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:19:09 ID:gigw9XEe0
777のデザインが良いっていう人がよくいるけど、どうなんだろう。
先代77の方が、ソニーの昔ながらの無骨さを表現した良いデザインだと思うんだけどな。
メカをいじっている感じをもろに受けるし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:50:21 ID:PQbiI7IU0
デザイン話は結論が出ない話題になるのでオススメできない。
296292:2006/12/10(日) 11:28:23 ID:f1YEQ13e0
>>293
レスありがとうございます
地図アップ可能なら安心ですね!

タッチパネルのレスポンスはどんなもんでしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:51:54 ID:ws/DKqVn0

CMになっちまうけど、
XYZ_CUSTOMERにてHDD交換サービスはじめました。
良かったらどぞー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:10:55 ID:A/yqJJvP0
77使いです。

XYZデスクトップでMP3を77に入れてしまったんだが
XYZデスクトップで削除してもファイルが消えない。
同じ状況なった人いる?
どうやって解決した?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:43:22 ID:gFO1E6n+0
>>297
わざわざ書き込まない方がいいぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:11:23 ID:HNtE2BNX0
オイラはTVアンテナ付けてないんで、FM−VICSを受信してない様だが
オーディオのアンテナ分配すれば受信して機能するのかな〜
分配ってどんなのが使えるの??
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:25:41 ID:fCGSBcNF0
>>297
オークションやらないんだけど777EXのHDD交換頼みたいんだよなぁ・・・・・
捨てアドで取引って駄目?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:10:07 ID:ws/DKqVn0
いーよ
とりあえず保証とかはオークションのページと同じなんで見といて
メアドこっちで作ったとこにおくってくださいな。
って感じでおk?
303301:2006/12/10(日) 20:02:43 ID:fCGSBcNF0
>>302
おお!ありがとう ヤフオクのページは見ました 詳細はメールででも・・・
えっとヤフーアドは取得したけどオクのページには送る場所はないよね? 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:14:58 ID:AD44Dvh60
>>297
ウォッチリストに登録した。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:03:57 ID:ws/DKqVn0
オクのページ更新しますた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:24:20 ID:Co0frizi0
>>297
うーんなかなか魅力的だなー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:30:31 ID:Co0frizi0
80GBと100GBもっと安くキボンヌ〜m(__)m orz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:31:21 ID:HNtE2BNX0
ウオッチしといた
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:49:33 ID:T02umCn00
77も55も33も、本体自体は同じなんですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:19:23 ID:B8lBdwtS0
>>300
VICS用とFM用に分岐するケーブル売ってるよ。
パッケージ捨てちゃったんで型番とか忘れたけど(スマソ

FMをニ系統に分岐するのはダメだったと思う。
パナでは使えたんだけどね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 03:20:43 ID:pBWcJ0ig0
>>298

XYZデスクトップ使わずに管理した方が楽だよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:37:01 ID:AQq/MsKS0
>>300
俺はVA-100-II ラジオブースターってのつけたよ。
町乗りじゃめったに受信しなかったけど(付属のフィルムアンテナ感度悪い?)これつけてラジオアンテナから分岐させたら数分おきに受信するようになった。
ビーコンもつけたからVICSにはかなり満足。

あっこれラジオとVICS同時使用は想定してないみたいだから同時使用するなら配線できるだけはなしたほうがいいぞ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:15:20 ID:Bt//Y9Hy0
そんなのあるんだね、、さらにDC使う機器が増えるなー
ってか、漏れの車、オートロッドアンテナだからラジオつけないとしぼんだままだ orz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:18:43 ID:Wm9WuQfu0
しかしこれでXYZにワンセグか地デジが乗ってたらマジ神ナビだったんだけどな
もう一回型番が上がる分だけナビ部門が残ってくれてたらなぁ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:21:05 ID:2tkdubW90
>>291
ありがとうございます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:09:26 ID:w2xa6ChM0
777って左側を詳細地図、右側を広域表示みたいに分割表示できる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:53:14 ID:6mX6Bjk+0
テレビなんて専用品の方がイイだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:32:47 ID:Exja8RjL0
専用品の方がそりゃいいけど、今時だとワンセグでもあれば
それである程度の期間売れ続けると思うんだけどね。
まぁ販売停止になってるからどうでもいいっちゃいいんだが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:34:13 ID:Exja8RjL0
というか今思えばSonyは撤退するつもりで
あの777とかを15万でお釣が来る位に安く捌いてたように思えね?
まぁ買った俺としては好都合だった訳だが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:55:46 ID:TsNz8XE40
中身は2ケタとまるっきり一緒だし、ソフト開発費が掛からなかったから安く出来たんじゃない。

ワンセグって、携帯ぐらいの画面サイズ・解像度だと綺麗に見れるの?
ゴリラとかで動いてるの見ると、かなり悲惨な映像なんだけど・・・
やっぱソニーが付けるとしたら12セグのほうだろうか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:48:23 ID:5GDkcnlUP
ソニー板の方に書き込んだものです。参考になれば。

536 :It's@名無しさん :sage :2006/12/03(日) 14:29:12
77使ってるけど、三洋のワンセグチューナー(NVP-DTS10)を
取り付けてAUXにつっこんでみた。
全画面だとやっぱり解像度は厳しくて、
子画面にするとカクカクするのが気になるといえば気になる。
確かにきちんと電波が取れているときは、良く映るけど
ダメなときは音も何もなくなるので、アナログが「こんなものか」と
割り切って満足している人があえて加えるものでもないかな。
まあ、携帯のワンセグを使ってて予想できたことではあるけど、
電源を入れてからとかの反応が全般に鈍いので要注意です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:12:50 ID:W/tV64Yq0
>>321
やはりそうだよね、漏れワンセグ付のVAIO-T持ってるからわかる
あれは拡大してみるものじゃない、ケータイとかで見るとすれば
(漏れのケータイ地アナ)まともなアンテナが無いから地アナより
地デジがいい(他のメリットも含めてね)でもXYZの解像度で見る
とすればワンセグの解像はいかがなものかと思う
そもそもXYZ自体すでに地アナが見れるしね
地デジ入れるならFM文字放送(NHK撤収)の補完としても
地デジ(データ放送付)チューナーを導入したいと思う

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:04:04 ID:Exja8RjL0
ワンセグってそんなもんか
でも地デジだと色々めんどいじゃん
B-CASやらなんやらでさ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:10:14 ID:dG3sUgDk0
デジタルラジオがどこまで普及するかが今後のカギだね。
3セグ使って動画も配信できるようなので、ワンセグよりも画質は
期待できそうだけど、内容は期待できそうもないしね。

「スゴ録」の「おでかけ転送」が、XYZにも対応してくれればウレシイ
んだけどなぁ・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:29:54 ID:uM1Kv7m80
XYZにも BIGDRIVE問題ってあるんかな。
某Q&Aを見て思った。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:14:50 ID:crF6csZ10
>>325
Big Driveかどうか判断できませんが、120GBは動作しますが、160GBは動作しませんでした。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:30:25 ID:qXQW741t0
BIOS? それともOSの問題かな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:33:10 ID:6VaErtXK0
>>326
マジか…
でも、情報ありがd。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:35:56 ID:erJMMxe+0
>>326
THX、なんとも貴重な(ry
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:02:31 ID:ACcL4Apt0
HTS541616J9AT00 160GB だと認識されました
331326:2006/12/13(水) 20:02:33 ID:crF6csZ10
>>330
私もおなじ物だったんですが…。
不確実な情報ですいませんでした。
160GBは、ノートPCに入れてしまったのですが、もう一度やってみます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:31:20 ID:uM1Kv7m80
本体やバージョンで認識できる HDD が違うのかも?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:59:03 ID:3PoenSIY0
ノートPC側に問題があったりして・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:00:07 ID:xXlBIuo30
LinuxはKernel 2.4.19からじゃないと無理っぽいね
XYZのKernelのバージョンは、、わかんね。
今度買って試してみます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:00:09 ID:z2+5AlJ50
バイクにナビが見れるようにつけてみた
GPSもつけれるし、シガーソケットからの充電もOK!ちなみにイヤホンやアンプでも聞けるように穴あけOK!
100金のゴミ箱を自作してみました^^
はやく発売日恋!!
http://meroreon.web.fc2.com/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:15:17 ID:EjhHKMtL0
ヤフオクに光ビーコン30個とか出品してるヤツがいるが大丈夫なんかな?
先月20個出品した時の評価におかしなのがあるんだよな〜
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=itc_carlife&u=itc_carlife&tp=
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=everything_mania&

単なる吊り上げ?
ストアで詐欺ってワケないか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:49:27 ID:bj68ao9M0
>>321

貴重な情報ありがとー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:45:57 ID:gnHI8R5u0
>>336
単純にキャンセルしただけじゃない?
出品者は、ちゃんと繰り上げで 20個販売してるみたいだし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:01:19 ID:EjhHKMtL0
>>338
落札者は「送っていただきありがとうございます」と評価してる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:44:54 ID:fTBB79+R0
そんなソニーユーザのおまいらへ
ttp://www.maplus-navi.jp/index.html

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:52:03 ID:X49bMJD30
>>330
情報ありがとう。
今日買ってきて試したら一発認識すますた
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:18:11 ID:OYF20r1p0
>>340
いいね。

XYZはもう出ないけど、nav-u…ゴホッゴホッ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:44:21 ID:8Sov39h30
Linux Kernel 2.4.20 らしい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:25:01 ID:Vh9FU+4n0
なら多分行けるね。
報告も出てきたし、160GBよさげか。
買ってみようかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:07:54 ID:eM+R473o0
>>330 同じHDD買ってきて先ほど換装してみたのですが無問題。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:54:26 ID:w+xKw4ef0
>>345
そんな晩飯作る感覚で言える>>345に嫉妬
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:08:42 ID:AaDO4KUIO
>>345
そんな朝飯前な感覚で言える>>345に嫉妬
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:57:07 ID:WtkmmXJc0
160G話題出てたんで昨日買ってきたのをこれから交換してみよう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:48:27 ID:AaDO4KUIO
>>348
そんなランチな感覚で言える>>348に嫉妬
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:05:52 ID:TlR8iExh0
XYZ77に
無線LANカード バッファローWLI-CF-S11Gを使っている方いますでしょうか?
(XYZのバージョンアップで使えるとの報告はありますが)

道の駅、サービスエリアのフリースポットでの使用はできますか?
またその時の設定法は?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:36:09 ID:OdiMtdQMO
地図DVDディスクってDLですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 04:59:09 ID:Uat8rGvu0
XYZ買ったなら地図DVDディスクも付属してるはず。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:51:32 ID:T0v4dKK80
>>340

しっかし人気ないね〜今のトコ!?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:49:14 ID:qpm0ejraO
最近頻繁に自車位置をロストするようになったため、障害物のない場所でGPSを初期化しようとしたのですが、10分以上経過しても終わりません。
通常何分ぐらいで終わるものですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 16:30:30 ID:OdiMtdQMO
今SDRM-XYZ5で地図更新中なのですが
125MB終わったところで残り時間35時間とかなのです。
ホントにそんなにかかるんでしょうか?
セレロン2.5GHz、USB2.0、全国地図と東京都3Dを更新してます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 16:32:39 ID:E7/yWzMF0
>>355
そのうち、スイッチが入り、ターボモードになります。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:11:11 ID:K0Dsbq7s0
SDRM-XYZ5うpキボンヌ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:30:19 ID:/lZpokRr0
サンヨー製のミニゴリラがバカ売れする昨今、
ソニーがこれ出したら絶対買うのになぁ・・・。

http://response.jp/issue/2006/1121/article88658_1.html
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:31:47 ID:E7/yWzMF0
>>358
それって電源は何使ってるんでしょうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:43:34 ID:Kt2/XqF20
シガーソケットだろう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:16:33 ID:bF/6IgSvO
>330
初期型77でだめだった。120Gに戻した。BIOSが違うのか、カーネルが違うのか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:42:41 ID:lPneC6FD0
88をびくびくしながらやりましたが160G桶でした。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:09:19 ID:sTAfObis0
>>358
ソニーもそれを分かっていて…ゴホッゴホッ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:30:49 ID:H3Jg3tE20
>>363
まさか出るのか???
NAV-U出るのか???>>342の思わせぶりな書き込みはあなた?
もうミニゴリ買っちまったよ!!売るなら今か・・・。
サンヨーそれを知って、はなから処分価格で売りまくってるのかな。

物価超高い欧州で600ユーロでできるなら、
日本だと5万以下、十分できるだろうな。下手するともっと安いかも。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:25:58 ID:bkqrgBy50
>>358
なんか最近のゴテゴテしたナビより地図とかルート見やすくね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:33:11 ID:QdGUEDh/0
いや自動車メーカーに納入されない(できない)からもう出さないって・・・・さ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:32:44 ID:q0cdldOE0
日本では新車買ったらナビがついてるのは当たり前
て感じだもんな。
こだわり無いしオプションナビのままなんてざらだろうし。
自動車メーカーに採用されるのと一般販売では大きな違いだろうね。

ある知り合いは自分の車についているナビがHDDかDVDかも知らず、
HDDナビとDVDナビの違いも分からないという有様。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:26:36 ID:j6F1zuJ50
ココのサポートは糞
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:01:18 ID:Sg8O98WjO
対応しきれないオペの代わりに出てくるババァ
性格の悪さを買われてそのポジションなんだよな
天職だなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:20:36 ID:xFd3oV6Z0
そろそろヤフオクでも本体は安くなってもいいだろ・・・?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:25:37 ID:RjVALI8U0
安くはならんだろ、
地図も買えばとりあえず最新になるし、
ほしいと思う奴は案外多いぞ。。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:26:56 ID:RjVALI8U0
でも標準ナビが嫌って人も多いのも事実
だがその場合もカロやらに行く人が多い。。
まぁ拘る人は多いけど、Sonyには余りこないみたいね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:55:42 ID:HfEhY7Xc0
オレが買った春頃から相場落ちて無いね〜。
いい事だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:36:05 ID:F639R89n0
近所で777EXを取り寄せてもらえた記念カキコ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:47:11 ID:SLLNEobNO
2000年頃までのソニーはカッコ良かったのにな…
あの頃の勢いは何処へ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:27:04 ID:NqXLB2dM0
映像の管理どうされてます?
ビデオマネージャでmp4に変換して取り込んで"アーティスト_曲名"で管理してるんですが、
取り込んだ順番にしかXYZでは表示されませんよね?
できれば、取り込んだ順番に関係なく"アーティスト_曲名"の順で表示されたいんですが...ムリ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:40:49 ID:wFWWV5kd0
>>376
ビデオマネージャだけ古いバージョンを使う。
特にこれといって問題はない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:49:20 ID:c9ruX9lm0
>>374
おめ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:41:54 ID:ENhaPdlK0
新品でいくらだった?
下手したら不良在庫がある新品の方がいいかもね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:40:09 ID:YbJOddtu0
>>379
12万8千円でした。
高いのか安いのかわからんがとにかく入手できた事に満足。
早く取り付けたいが来年まで出来なそう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:11:01 ID:4I2JpZbgO
車を買い替えるとともに、xyz77も新らしい車に乗せ換えたのですが、数カ月使用後に、突然自車位置を捕捉できなくなりました。

設置ミスも考えられるので、ディーラーに点検してもらったところ、GPSが壊れ気味で、年明けにメーカー修理に出すと言われました。

GPSの交換はいくらぐらいかかるかご存知の方いますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:22:59 ID:Gbu89M/M0
xyzってDivx再生できますか?
できたらほしーなー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:39:09 ID:B8oY6rB1O
誰か拡張ステーションNVA-TS1新品&2006版地図中古をかってくれませんか?
もちろん単品オウケイです!希望二つで25Kくらいで
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:57:30 ID:vzTZo0Yc0
>>383
おいおい、もうちょっと高く売れるだろ
ヤフオクに出品しる!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:53:32 ID:4JWDtYxK0
>>382
出来ないよ
だから他のナビにしたほうがいいよ
バイバイ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:37:33 ID:eBn6vYvm0
ビーコン付きだしね、
2006年地図入れれば最新になるんで
とりあえずようこそXYZライフへ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:08:27 ID:eBn6vYvm0
EXが270000とかで落札されてるよ。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:36:52 ID:fLKfjP7/O
小牧のイエローハットで777がリモコン付きで、99800円だって・・・・

EX持ってるから、要らないけど欲しい人行ってみたら?

もう少しなんとか値引きしてくれるらしいよ〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:24:04 ID:eBn6vYvm0
あー悪い
それ今日買ったわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:32:29 ID:tXrQ2X9K0
(・∀・)ガラクタに群がるハイエナどもめ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:35:14 ID:F/zdUR970
>>376
ソート順は切り替えは可能だよ
タイトルリスト表示画面で
「MENU」→「設定」→「並べ替え」 で
・登録日付(昇順)
・登録日付(降順)
・タイトル名(昇順)
・タイトル名(降順)
から選べばいい。
各アーチストの曲順まで指定したいなら、あとはタイトルで工夫するしかないね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:14:06 ID:bD1Jd+JS0
SDRM-XYZ5うpキボンヌ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:12:00 ID:FpxVO+a10
悪くても\2000くらいの出費で、よくすりゃ地図新しくなった上に儲けが出るってのに
>>392はそれもやらんのか?
Winnyの前で半年間待ってるの?
そんなヤツって・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:18:10 ID:Bcxu7pO40
機密情報漏れまくり
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 05:02:40 ID:psNZJ7pA0
>>393

でも、オークションとかで売ってしまった後に、XYZ本体が故障したりして、
更新した2006年度版の地図データが消えてしまって、
元の2004年版に戻るような状況は起こり得ますか?
更新した地図データは、たとえ本体が故障したとしても消えないものなのですか?
それが心配で・・。
すみませんが、教えてください。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 06:57:22 ID:J/ZGqR+L0
そんなことがわからないなら売らなければいいのに
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:56:57 ID:Dg2g7afb0
XYZユーザに今更ながら質問
この機種はSONYのCDナビ時代についていた
フルタイムルートガイド?(ルート案内してないときもこの先渋滞ですとか
しゃべってくれる機能)がついてますか?
 
普段はルート案内などせずにでも渋滞を教えてくれるので大変便利
だったのですが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:03:32 ID:TyC1vHJ20
>>397
VICSが受信できれば、渋滞情報は赤色表示とかでわかる。
ソフトウェアのバージョンアップで「この先、踏み切りです」
「このさき、合流があります」とかしゃべるようになったけど、
渋滞はどうだったかな・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:38:32 ID:ouO1OZZ20
HDD交換サービスは仕事着てるのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:57:59 ID:w+GTQkX00
>>395
ヒント:isoイメージ、仮想dvd
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:21:50 ID:WrYkufr30
モーションストリートガイドの視点1、2、3ってどう違うの?
1しか見たこと無いんだけど、なかなか試せる場所にいかないもので…。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:22:21 ID:WrYkufr30
↑77使いです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:32:03 ID:gyiRbyXl0
>>401
88だけど、視点の角度が違う。
1が一番水平で2、3と角度がついてくる。
1が出てきたときには、水平すぎて道の分岐点がどこか分からなくて
進むところ間違えた。初めて出たから「おぉ!」って思ったけど全然使えねぇ。
今はOFFにしている。
404HDD交換の中の人:2006/12/22(金) 21:43:32 ID:OlJ0efyu0
HDD交換サービスは申し込みはそれなりに着てますよ。
ただ、ヤフオク経由でだと入札されないですね。
ヤフオクだと手数料が引かれるだろうから直メールでとかって言ってくれる方もいるんですけど、
評価もあげたいんですよね。。
取引の申し込みは直メールで行うことがほとんどです、
というか直メール以外ほとんどきません。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:52:33 ID:WrYkufr30
>>403

ありがとう。
じゃあ使うとしたら視点3が一番見やすいのかな?
たしかに視点1だと分かりづらくて間違える・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:57:45 ID:IhcVJfdo0
>>404
いつも乙でつ
結構来ますか?
今までの実績で行くと期間はどんな感じになってまつか?
407HDD交換の中の人:2006/12/22(金) 23:07:08 ID:OlJ0efyu0
慣れて来たので余裕があります。
80GBならHDDの在庫があるのですぐですね。
ただ、お正月なので配達自体は通常よりも遅れてしまうかもしれません。
ID持ってればぜひヤフオクでお願いします。
ちなみに型番は何ですか?
408406:2006/12/22(金) 23:32:37 ID:IhcVJfdo0
>>407
77です。
金欠なのでまだ躊躇してますが、HDDは多ければ多いほうがいいと思っています
動画を大量に入れると選択時に重くなったりするのでしょうか?
409HDD交換の中の人:2006/12/23(土) 00:48:36 ID:EQvAy5S70
それはないですね。
むしろHDDが早くなって起動時等待ち時間が少なくなります。
劇的という訳ではないですが、
基本的に変える前よりは待ち時間は短くなるはずですよ。
410交換サイトの中の人:2006/12/23(土) 00:50:17 ID:8rqFXBXU0
うちのXYZが、今日、初めて走行中に再起動かかったw
最近VAIOの修理ばっかうけてるからか、SONYタイマー発動かとビクビクしてる。
HDD壊れるくらいなら良いんだけど、電源部分が一番心配だ。

>>408
選択時に重くなったりって事は、うちでは感じられませんね。
まだ60GBくらいしか使ってないってこともあるかもしれないけど。
一番手間がかかるのが転送だと思いますですよ。時間かかりすぎ。
411HDD交換の中の人:2006/12/23(土) 01:10:01 ID:EQvAy5S70
転送でかかるのは仕方がないんじゃないでしょうかね。
無変換でそのままコピーとして転送しても60GBだとかなり時間かかりますよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:43:30 ID:5rYMAYhj0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:14:03 ID:YNYHKtDD0
教えてください
ACC→ONで電源を落とす時って本体電源長押しのときの音はしない?無音で終了しちゃっていいの?
414406:2006/12/25(月) 00:43:01 ID:48WC1IGR0
>>409>>410
なるほどありがとうございます。
グラグラきますね。
まあ転送次官はしょうがないですかね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:35:04 ID:UZ2ArGCC0
しまった・・・
77のLINE-OUTをセカンドモニターに出して、それをエアコンのフィンに取り付ける金具(市販品)で付けてたけど
モニターの角度弄ってたら、ズコッとフィンが抜けてしまたorz
とりあえずはめ込んだら、しばらくは大丈夫そうになってるけど不安。

本体のほうを、フィンに取り付けるクランプとか入ってたけど
アレで取り付けてる人って、大丈夫なの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:46:27 ID:7XTYEnxU0
>>395
HDD交換なら地図初期化されますよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:28:26 ID:z+l76Wx10
もちろん地図はHDDに入っているので、
そこが壊れるかどうかだね。
壊れなければ残るし、壊れたら残らない、
それだけ。
メーカーに持っていったら2005年度に初期化されたりはある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:52:07 ID:8/yeXbmp0
>>415
ポンコツに付けるなよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:24:05 ID:wil+z2eH0
>>415
>>412のプレミオの人に聞いてみれば?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:35:27 ID:IwKoDhTjO
最近77を購入したんですが
FMVICSの入りが極端に悪いのは仕様ですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:15:11 ID:9Vb4SLxP0
>>420
シビア。FMが普通に受信できてもFM文字多重が受信できない事も。
ブースターを咬ませれば多少は改善する。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:31:27 ID:5zmF0cxiO
33だけど車変えたら斜左の視界が悪いのでエアコン口狙ったが丸型で固定ちょい無理、車的にDIN移行も無理
オクの新機構の奴がよさそうだけど高いし、自作できればよいのだけど
普段使わないけど車内のレイアウトが決まらないから気持ち悪い
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:03:16 ID:z88BMvUS0
>>420-421
漏れも77、入り悪い
何かお手軽な対策はないのかといつも思ってる
ブースターだとまた消費電力と金食うよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:01:53 ID:qDdwuzLM0
ブースターで消費電力っつってもライトつけるかつけないか位しか変わらないでしょ
金額も物で3000円でおつり来るくらいだし。
そんな大層なもんじゃないでしょ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:05:29 ID:AzfDwx+L0
>>413

問題ない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:07:57 ID:TwilXTbY0
>>424
それ大きいと思う、ちなみに漏れR33に
エンジンスターター、ETC、社外品ハイパワーアンプのカーステ
XYZ、
DC-ACコンバーター→DVD(AVOX ADS-200S)
             →ケータイ充電器

で、夜都内で走ること多く、ライトつけてエアコン作動
今日みたいな日にワイパー作動、渋滞でアイドリング状態のストップランプ点灯
結構きついでつ
427420:2006/12/28(木) 00:06:21 ID:tPoP+kr80
>>421>>423
レスどうもです。
昨日取り付けしたYHでアースの取る場所を変更したりしたのですが、
変化無かったです。
ロッドアンテナを車外に取り付けるのとブースター追加だと受信状況はどちらが上ですかね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:42:26 ID:/swSelCz0
FMはそんなにバンバン受信するもんでもないけどねぇ
でもブースターつけたら頻度はあがったよ。
10dBは大きいね。
まぁビーコンつけたほうが早いと思うけど。
FMとは比じゃないからね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:53:03 ID:sCwBOimj0
ビーコンは受信するような大きい道路だったらいいけどね
高速で渋滞中で全く動かない場合やPAだと
全く受信しないのどうにかならんのかと思うが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:26:39 ID:NQBCI5sN0
W系だと15分ぐらいで再受信し始めてたのに
これだと30分ぐらいしないね。
手動でビーコン情報消すメニューもあるけど深すぎ。
431420:2006/12/28(木) 23:06:56 ID:bt1PyFX50
YHでブースターが見当たらず結局ロッドアンテナ付けました。
自宅付近では相変わらず入りませんが、受信状況は随分良くなりました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:02:16 ID:WVEekyEp0
最近、巷でFM-VICS受信用後付アンテナ付けてる車をよく見る。

全体的に受信状態が良くないのかしらん。

スレ違いスマソ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:17:20 ID:5Rfacd2u0
どんなやつでつか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:42:47 ID:F0eKRCcy0
例えばこんなやつ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:14:44 ID:WjYrhKqa0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:21:53 ID:WhtDXowc0
そういえばHDD換装屋さんはもう撤収したのかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:36:12 ID:HqvlLwHb0
DVDから一番簡単に動画を取り込む方法を教えてください
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:08:27 ID:SngfdshO0
nyで落とす
439376:2007/01/03(水) 21:50:53 ID:bB1VFG9R0
>>377
>>391
レスありがとう。お礼書くの忘れてた...
ソフトのバージョンダウンで治らず、本体側の設定で無事並び替えできました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:35:19 ID:PpRxItmn0
急に過疎化が進んだのでage
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:44:51 ID:aQ5xLeMc0
ナビはやっぱりXYZ!
ナビはやっぱりXYZ!

SONYさん!売れないPS3やめて、新しいナビだして!
XYZにはSONYらしさがいっぱい詰まってた!

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:13:05 ID:KKJWun1n0
>>441
PSPでナビしてください というソニーのお告げじゃまいか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:36:34 ID:vZJF3nBq0
ふざけんな糞ニー




早く新しいファーム出せ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 09:17:40 ID:1eKQFaIO0
>>443
改善して欲しいとこあるのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:07:39 ID:o+lA916l0
オクで77を82000円で落札しちゃった(w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:01:19 ID:Oh5zqLwT0
>>445
私もそのオクに参加していた。
相場はやっぱり8万くらいなのかなー。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:48:15 ID:jKdiSsgU0
誰もこんなナビしらないから
値下げしてくれー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:54:25 ID:S4sYZY0M0
>>447
誰に言ってるの?
オク価格は客が勝手に値段をつり上げてるだけ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:01:43 ID:o+lA916l0
>>446
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97627669

希望が77000円に設定されてるから、交渉して即決させちゃえば?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:40:19 ID:YmuiHnoo0
>>445
あんたが買った人ですか。

途中まで買う気満々だったのですが、7万超えたあたりから
急に買う気がなくなって吊り上げに参加してしまってスマソ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:54:09 ID:o+lA916l0
>>450
別につりあがってるとは思わんからノープロブレムよ

中古美品で8万前後が適正価格だと思ってる
新品で11万前後位のモンじゃないの?
なんか新品14万ちょいで出してるストアがあるが

中古コネクター爪折れのが設定8万5千で出てたが、アレは高いと思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:36:34 ID:9gucfim80
亀甲チェーンをつけて道案内させつつ音楽を再生させていたらMP3なのに音が飛びました・・・
そろそろ・・・衝撃怖いです><
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:36:52 ID:dP0XIIWV0
>>444
・スペアナ表示タイミングのズレの修正
・ビデオをフォルダ分け出来るようにして欲しい
・ビデオのしおり登録可能数が少ない
・ビデオ視聴時のジェスチャーで、上下をファイルの切り替えじゃなくて、しおりの切り替えに設定変更出来るようにして欲しい
・マーク登録で読み仮名を入力出来るんだから、登録されたマークを名称検索の対象にして欲しい
・WAV、WMA、M4A、AACファイルの再生(可能なら)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:15:15 ID:ROATXj9G0
音楽の検索UI改善してほしい。
大量にある場合みんなどうやってるの?
ZOOMレバーだと元から入ってるのと自分でいれたやつのトップを移動するだけだし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:13:19 ID:/fBQi1Yy0
誰かヤフオクの談合ページ作れば
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:09:47 ID:6hsUEkrjO
指名競争入札なら談合しやすいけど、競り売り、特にヤフオクのように不特定多数が参加する場だと絶対無理だよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:40:57 ID:Ul0RxwiJ0
いや〜、ビーコンアンテナ無いね〜

年明けからNVA−VB5を探してるが、あっても高くて手が出せネェよ
ヤフオクに今でてるのは¥25500もしてるし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:58:35 ID:ROATXj9G0
アルパイン製使えよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:01:32 ID:NynZosbx0
>>457
価格COMのクチコミによると、NVA-VB3でも使えるらしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510256/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201045/MakerCD=76/Page=2/?SortRule=2&ViewLimit=0#5309530
ヤフオクの相場は、13000円前後とVB5より安い。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:32:09 ID:Ul0RxwiJ0
>>459
マジ!?VB3でもOKなのか!

>>458
適応形式は?
なんでも合うの?


ただのアンテナのようだけど、他社ので使えないと無駄になっちゃうしな〜
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:25:58 ID:xkqMPeO30
>>460
VB3以降が使える。自分が使ってる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:45:21 ID:FF95O4Jz0
ビーコン、黄色帽子とか自動後退とかでは、もう取り寄せできないの?
オレは、2年前だけど近所の黄色帽子で取り寄せたし、数ヶ月前にはVB4の在庫もあったよ?
箱に\21,000-の値札が貼ってあった。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:14:36 ID:xX+QscpAO
XYZ77だがTVの映りが悪い。
おすすめの社外TV/VICSアンテナはありませんか?
車外取り付け品は不可でお願いします。

>>457
自分はVB5を年末にヤフオクで新品15500円でゲト。
あの時は同じ業者が新品を合計50個出品してたな。
今、そのIDを見たら出品一覧は空だった。
なかなか親切な業者だったが。

上手く手に入ると良いね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:20:19 ID:xX+QscpAO
それから今ヤフオクで出品されてるVB5どうみてもVB3に
見えるのだが。
しかも25500円!
VA3の相場は12000円くらいなのに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:25:15 ID:axoRiHnl0
なんで今さら光ビーコンを欲してる??
466446:2007/01/11(木) 00:50:41 ID:U38p1bjK0
>>445
ついに、XYZ77を落札した。
届くの待ち遠しい。wktk
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:57:11 ID:1MvtAz9g0
ABとか1つずつ在庫とってあるはずだから聞いてみたらあるよ。
アルパインは神式コネクタでおk
6000ぐらいで済む
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:15:05 ID:74JjfQ5k0
>>462
いまでもカー用品店でふつーに取り寄せできます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:29:39 ID:em5kgN4m0
みんなビーコンで盛り上がっている中すまんが
ソニータイマーと疑わしき事例を報告させてくれ。

777EXを購入して1年ちょい。
2,3日前から起動時に再起動したり
2D×2Dのマップ設定が2Dになったりし始めた。

HDDは換装していたので戻してみたが駄目。
ファームウェアを再インストしても同じ。

このスレやソニー板スレを覗いてみたら
似たような事例がチラホラあるが、
共通しているのは全て冬だということ。

寒さに弱いのかXYZよ。
普通は夏に弱いのではないのか。

それともタイマー作動なのか...
ドカ雪の去年は何ともなかったし...


ま、起動して落ちついた後
マップを元に戻せば問題は無いんだけどね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:29:49 ID:M1IYKHp30
>>454
アーティストを選んで聴くと他に飛べないなど不便極まりないので、
再生して欲しい順にアーティスト名やアルバム名に連番振ってる。
アーティストは「01 ○○」
そのアルバムは「0101 ××」「0102 □□」という具合。
これでとりあえずはアルバム送りで目的の曲に何とか辿りつける。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:51:45 ID:UhOl423k0
>>469
本体左下にリセットボタンみたいなのあるだろ
あれを尖ったもので2、3秒くらい?押してみ
再起動繰り返すのはこれで収まるよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:13:21 ID:em5kgN4m0
>>471
丑三つ時にレスをグラッチェ
でも駄目だった...

でもしばらくすれば安定することから見れば
やはり温度が関係しそう。

でもマップは...

ソニーに聞くか。
HDD換装してても相手してね >ソニーの人
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:50:38 ID:g+/liUW20
>HDD換装してても相手してね >ソニーの人

やだ
474457:2007/01/11(木) 11:47:13 ID:yht1DMZw0
>>465
埼玉県内、最近バカスカ光ビーコンアンテナが交差点に付いて来てるので。

ウチの近所のバイパス、6年前に部分開通し、3年前に部分開通区間同士が繋がって
事業区間の4割が出来たが、交差点1箇所置きぐらいの間隔で着き出した(まだ未稼働だが)。
その他の場所でも、どうしたの?どこにそんな予算が?と思うほどビーコン設置の工事を見かける。

で、オヤジのカーナビ(日産純正品)で、光ビーコン受信する度に、自車位置補正される(3年前の
車なので、そんなにズレているわけではないが)のを見てやっぱりいいなぁ〜と思い始めた。

オレの以前つけてたNVX−B50なんぞ、オプション何も付けないしVICS・ビーコンなんて出る前の
だから、知らなきゃソレまでだったんだが、77でVICSを体験し、オヤジの車でビーコンを知ったら
無性に欲しくなってしまった。

>>468
サンクス
オクで入札する前にABとかで訊いてみるかな〜

>>464
ヤフオクもVB3も相場が1万3千円台後半だね
この間の50個放出売り切れ以降、上がってきてる?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:42:12 ID:U38p1bjK0
XYZ77のヤフオクに参加したら次点取引の詐欺メールが2通も来た。
気をつけよう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:56:06 ID:cBijlFEq0
HDD交換サービス77も160Gに対応してくれたら良いね
パスワード設定してるけどそのまま送って大丈夫なのかな

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:24:06 ID:Bzt2hFtl0
ここにパスかいとけ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:30:10 ID:VPn/94CYO
糞ナビ。もうソニー撤退しちゃったし。最悪。可愛そう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:53:05 ID:hY/lfMUw0
撤退してからが真骨頂!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:03:08 ID:F23O/E7E0
前回のファームUPからもう半年か・・・
いろいろ直してもらいたい所もあるんだが、期待して待つか。
新しいハードが出ると凹むけど、無料で最新になっていくのは嬉しい
481463.464:2007/01/11(木) 22:11:44 ID:b8XRRUPj0
今回のVB5シュピーンの業者、Q&Aから品番の間違えを指摘したら
間違えを認め出品取り消し、VB3同等品で再出品してきたね。
入札額25500円も付いてたからな。
でもあのまま落札まで行ってたら落札者かわいそうだったな。倍もぼられて。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:28:00 ID:mCKBSn8F0
>>480
年々、ファームアップの内容がショぼくなってるね。
もう限界にきてるのかな。(ハード的にも、人材的にも)
今年も、地図の更新はあると思うけど、ファームアップはあるかなぁ。
せいぜい、SonicStageCPのファームアップくらいかもね。
Vista対応ファームが出るかどうかも怪しいね。
483457:2007/01/11(木) 22:31:46 ID:38j4BVqE0
>>481
GJ!GJ!GJ!

今日ABで訊いたら、去年のうちに売れ残りは返品で在庫なし・メーカー問い合わせするも在庫なし、だって。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:04:02 ID:U38p1bjK0
ホームセンターでXYZ33発見。
13万8千円
高い!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:25:20 ID:CueEcZ+70
>>484
あと一年ぐらい売れ残れば良いのになw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:29:18 ID:CueEcZ+70
>>476>>477
HDDのデータ移すだけだからパスワードONでもいーんじゃねーの
そのほうが個人情報の点で交換氏もオーナーも心配ないと思うがな
ってか、HDDのデータじかにアクセスされたら終わりだろうが
そんなことするとは考えにくいがこのご時勢だからのう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:05:37 ID:HYpUbfLt0
XYZに対応している ワンセグ もしくは地デジチューナー教えてもらえませんか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:39:01 ID:7kTr3VOo0
>>487

どこのメーカーから出してるワンセグ(12セグも)チューナーも
RCAピンプラグ端子でほとんど接続できるのでは。(拡張ステーションにある外部入力接続で)
私は、東芝のポータロー用のワンセグチューナー(SD−PDT1)をXYZに接続して
見てます。(別途、接続コードを購入するか「ヤフオクにある」、または改造が必要)
アンテナは付属してるけど、XYZで使用してたフィルムアンテナに接続しても
ワンセグは見れると思うよ。
メーカーは、データシステム、ケンウッド、クラリオン、サンヨー、パナソニック他などかな。



489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:46:52 ID:7kTr3VOo0
488の補足

ワンセグの画像は粗く(YOU TUBEのような画像)、12セグは綺麗らしいけど、
12セグは受信範囲が狭く(都心中心?)、ワンセグは受信範囲が広く、少々田舎でも映る。
自分も少々田舎で、アナログはほとんど砂嵐状態だったけど、
ワンセグは途切れるチャンネルもたまにあるけど、けっこう安定した画像で映るよ。
490445:2007/01/12(金) 21:26:11 ID:BSsAUJzX0
77の8万即決が出てるぞ!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65232745


82kで買ったおれはorz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:42:02 ID:obDj5JNO0
クルマでテレビを観たい気持ちが・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:16:59 ID:6DQSxezZ0
有るのか無いのかはっきり家!!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:40:40 ID:A7/sudgP0
やだ、恥ずかしい(*´д`)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:18:35 ID:YGFegUy0O
むしろテレビでクルマを見たい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:39:51 ID:wlDfPKlGO
つグランツーリスモ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:47:46 ID:Iy8SjatA0
なんとなくage
497出先より質問!:2007/01/14(日) 11:42:18 ID:2oDFHYdUO
ホームステーションのUSBコネクタは、ミニUSBの4ピン?5ピン?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:19:39 ID:C3bTPq/m0
今、CD/MDユニットはWX-7-7700MDX
  CDチェンジャーはCDX-75X
DVDチェンジャーはDVX-100
  ナビはNVX-DV609 を装着しています。

NV-XYZ777を購入するにあたり、CD/DVDチェンジャーはそのまま使用したいの
ですが、NV-XYZ777本体をクーラーしたに装着したいため1DINのCDもしくはMD
のヘッドユニットに変更するしたいのですが、音の良いオススメのユニットは
ありますか?(もちろんSONY製です
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:24:41 ID:b6kImqYi0
>>498
っていうか、NV-XYZ777つけたら、CD/MDユニットって必要なくない?

で、NV-XYZ777を購入できる目処はあるの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:32:00 ID:I6uvr3Fs0
>>498
日本語でok
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:06:58 ID:wHIZxPdQ0
っていうかさ、今年は最新版の地図でるのかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:43:14 ID:z9ozyDhdO
インパネはずしにてまどり、車速信号になかなかたどりつけない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:03:38 ID:ftOykMQW0
ガンガレ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:48:38 ID:iLu5/SIl0
>>501
乞食共がnyで拾ったりオクに流したりでソニーのやる気なんて0になってるだろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:23:50 ID:uWLfDqbw0
地図落ちてこないお・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:53:14 ID:v/0S46Gt0
地図も、最初からネット配信オンリーにしときゃ少しは防げたんだろうに。
てか、今後はそうして、本体の尻と照合して動くとか・・・
ほんと、地図がこのままで終わっちゃうと困るな〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:26:40 ID:YGAbSiI60
04年版地図の本体をオクで買ったばかりだし、最新版の地図、出てくれないと困る。
お願いしますー>ソニー様
そういえば、うちにあるソニー製品は全部撤退してしまったものばかり。
カーナビのXYZ、HDDレコーダのコクーン、AIBO、PDAのクリエ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:45:02 ID:8yGfDqBY0
勝手な言い分だな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:41:47 ID:WdFYxjoX0
地図データ自体は前輪が作ってるんでしょ?
それをソニー仕様にするだけなのかと思うが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:18:30 ID:q/14MY3g0
じゃ自分でやれば?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:26:27 ID:voZodpNn0
>>509
そうだよな
1年単位で購入するのに2万は高すぎ
5千で出してみろ 十分利益でてるだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:19:16 ID:K//NbEfR0
>>510

え、漏れ?
>>504にレスしただけだが。。。

>>511
漏れの77は初期のままだが去年出たやつさ
環八延伸の部分反映されてないから買わなかった
延伸と発売日の差を考えたら対応していてしかるべきだが
されてないんだよね、アップデートを売りにしてプロモしたんだから
ネットでまめに出来るようにすべきと思うよな
そうなると各方面の評価も上がったのにな
値段もリーズナブルにしてみんながアップデートしやすい環境にすればよかったのに
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:48:58 ID:TrjOAqCM0
06地図うpキボンヌ
514HDD交換の中の人:2007/01/18(木) 06:38:42 ID:Uz7EbSfD0
っつーか鯖変わってたのね。。。
年末から前の奴ずっと見てたよ。。
ちなみに160GBは適用できるのに固体差がある事が判明、
777シリーズだと必ずできるかと思ってたらそうではないみたい
という訳で160GBはできるかどうかは運ですな。
515HDD交換の中の人:2007/01/18(木) 06:46:52 ID:Uz7EbSfD0
今度は77とかも160GB対象とするけど、
試してみてダメだったら120GBで
お願いするという形で行こうと思ってます
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:30:54 ID:Uz7EbSfD0
地図はどうせ出ても夏ごろだからねぇ
今心配しても無駄じゃなかろーか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:32:13 ID:iZeWu9Fx0
>>515さん
乙で津今後もがんがってください
でも実際どれくらいのオーダーこなしたのでつか?
>>516
でるといいね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:15:04 ID:nrHDIsNE0
>>514
乙。

160GBの可否は個体差なのか…
もしその原因に、シリアルXX以下はダメだった、とか根拠っぽいものがあったら教えて下さい。
完全に個体差の状態なら、現在までの勝率(成功率)を教えて下さい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:36:48 ID:f8Wp/1zX0
格差が生じるのは、

パーテーション切ったりデータ転送する時のPC本体側の
BIOS,OS,アプリに問題があるんだろうね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:37:40 ID:f8Wp/1zX0
もう一つはパーテーションの切り方に問題がある場合もある
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:18:44 ID:cMsl8Fth0
>>515
義父券の方ですか?
522HDD交換の中の人:2007/01/18(木) 22:55:06 ID:Uz7EbSfD0
多分個体差ってだけ。
完全にそうかどうかは今はわからん
ってかどんな問題がある?
システムとしては単一システムでU/ATA直繋ぎだし、
パーティションの切り方って言っても
パーティションマジックとかのソフト使ってやるだけでそこで差異でるかな?
まさかあのクソ時間がかかるXYZデスクトップの奴使う必要があるのか。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:06:30 ID:nv9REqL70
BIOS、OS,アプリが各々何GBまで対応しているのか・・・・

それが問題

まぁこれは大昔から続く難問
ATA(HDDの規格)の拡張もこれをクリアしてきた経緯がある

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:11:40 ID:nv9REqL70
LBAだからといって簡単に済む話でもない
そこらじゅうに制限がある・・・
525HDD交換の中の人:2007/01/18(木) 23:37:30 ID:Uz7EbSfD0
いや、PCサイドで言えば問題はないと思うんだが、、、
内蔵時での128GB越えとXYZシステムに入れてつないでの128G越えは両方試してる、
FATのクラスタサイズもちゃんと32KBだし、
規格としては問題ない気がするけど、なんか足りなかったらおせーて
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:58:27 ID:2Vi7YKzj0
nyとかでほんとに流れてんの?カスりもしないけど
誰か、ダウソ厨で33使いの僕に恵んでください
527HDD交換の中の人:2007/01/19(金) 01:49:11 ID:oiqBJpdp0
じゃなかった
内蔵時では認識されるけど、
システムに入れるとどんな少ない容量でもHDDが読み込まれないんだったわ。
とりあえず動かない奴はがんばっても多分動かないんじゃないかなぁ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:03:35 ID:BwgtVJ4P0
び〜こん(NVA−VB3)のオク

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43737256
ここの入札者

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t25517306
ここで13k即決出てるのになにやってんだろう?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:22:12 ID:Asus3NgD0
@取説が欲しいんだろ
A消費税を払いたくない
Bキレイなのが欲しい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:28:07 ID:4l9ix56K0
俺なら説明書欲しさに高値出すな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:45:40 ID:OIMXho+z0
ビーコンの取説って欲しいか?
不良交換対応可はいいと思うが

で、もっと良さげな出品発見!
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40400023
NVA−VB4の未使用新品!

ついでにまだ安いの
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41833959


そうそうちょっと質問!
GPSアンテナっていうのは、古い新しいで受信感度は変わるもの?
今は昔使ってたNVX−B50(CDナビ)の純正アンテナをそのまま使ってるんだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:19:30 ID:5DwI2Azt0
ここで晒せば晒すだけ高値になるのに…バカども
入札する気もないのに書くなよ、出品者か?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:32:47 ID:4l9ix56K0
なんだ業者スレか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:25:11 ID:Asus3NgD0
>>532

入札してるのかい??
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:27:26 ID:Aquopk/60
77にPanasonicの地デジチューナーTU-DTV200をaux接続でつけた。
ナビ画面内にも前と同じようにTV画面が出るのですこぶるご機嫌。
画像は郊外では12セグだが電波状態の悪いエリアでは1セグになる。
まあ、前よりは比較のしようが無いくらい良好だ。お勧めかも。
取り付けは自分出来るレベルで前のアンテナもそのまま流用できる。
ただ、画像は良好だが、メニュー画面や番組表が荒っぽいのはなぜ?
ここだけが気になる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:37:14 ID:4l9ix56K0
そんなもん買う金ねーよヽ(`Д´)ノ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:34:36 ID:9A3Z+1Ah0
地デジチューナー高いね。。
それがそのうち2万以下になったら買っても良いかな。
家庭用の地デジをアナログに出力する2万位の奴はアンテナがないから使えないよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:25:37 ID:2JLujyOo0
ハナクソニックのTU-DTV200たけーなー
BS/CS110も受信できるからか、、、ってかそれじゃあ家庭用のまんまじゃんなら安く汁!!
リモコンはよさげだな
漏れは地デジ12セグ&1セグ&データ放送に対応、出来ればLAN端子でもあればいいと思う
あるいは無線LANにも対応してて駐車場に止めてるときに無線LANで家のルーターから
データ送受信も出来るなら尚(・∀・)イイ!! この機能は芝機で使ってるEPGでないとダメだけど

何なら、HDD乗せて芝のレコーダーからネットdeダビングで録画したものを送り込めれば
もっと良いなリヤモニターも付けて前と後ろで別のものが見れる
ってかそれじゃレコーダーになってしまうな、、、でもそれで6魔祖なら結構売れそうだな

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:02:34 ID:2t4eszjZO
535>
パナの地デジ使用ならば
ナビ側にD2映像入力端子があるパナFクラスとの組み合わせがベスト
D2端子以外の接続では
性能が100%生かせないっす
m(u_u)m
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:35:31 ID:SCckdqA20
>前のアンテナもそのまま流用できる。
って、XYZ付属のアナログ用フィルムアンテナでもいい訳?
まだ山間部行った時等、アナログも欲しい時はあるんだよねぇ

とはいえ、タッチパネルで選局できてその値段なら、問答無用で買うんだが
拡張ステーションごと交換が必要そうだから無理か・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:03:54 ID:OwYkGiRm0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:29:15 ID:nBtwKa9t0
うわっ、ココにも出た。
いきなり次スレ立てちゃうヤシが。
別の板でも600位で次スレ立ててた。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:16:14 ID:+wsQdT77O
ソニ板に昔からあるナビスレを出して荒らすバカと
それに過剰反応するバカ、の図
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:41:04 ID:ZlxGrbTx0
>540
>>前のアンテナもそのまま流用できる。
>って、XYZ付属のアナログ用フィルムアンテナでもいい訳?
フィルムアンテナでも結構いけるがルーフアンテナのほうがきれいだ。
だめな場所ではどっちもだめ。そんな所では1セグで我慢。
選局タッチパネルは便利だがXYZのモニタのボタンが使えなくなるので
他社モニタは没。そんなことするくらいならNAVIを買い替えたほうが・・・
俺はXYZの機能が気に入っているので買い替えは絶対なしね。
TU-DTV200のリモコンを適当な位置に貼り付けて特に操作性の問題なし。
TU-DTV200の画面表示コメントはあまりセンス良くなくてPanasonicだなと落胆。
ユーザーインタフェースはやっぱりSonyが断トツのセンスだ。


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:46:41 ID:ZlxGrbTx0
>539
番組表なんかが汚いのはこれだけの理由ですか?
それにしてもPanasonicのメニュ画面のセンスはsonyと比べようも無く
低いのがわかって自宅のTVの買換え対象から外した。
sonyの車載チューナーは絶対に出ないのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:22:02 ID:mT8zJo2l0
77買ったお!記念パピコ

77はシガーライターソケットついてないんだな。。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:51:57 ID:yr3Cz2SN0
ソケットは普通、車の方にしかついていないと思います
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:35:02 ID:duzFhWRG0
保守age
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:53:12 ID:UbIplHy/0
やっと旧カーナビからの配線交換が終わった
あとは、どう上手く余分な配線を納めるか、だ


なんかアンテナケーブル長すぎorz

本体のHDD交換もまだ終わらないから、じっくりやるか〜
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:03:30 ID:zZnCjH3Z0
VB5ビーコン新品ゲット
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:26:40 ID:UuILl5pk0
いくらで??今さら??
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:07:32 ID:AE4TCwAO0
新品は6万
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:28:15 ID:xp1Bdev20
>>551
普通に取り寄せたお
定価だお
今さらなんて言うなお
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:04:12 ID:t84LMH960
>>553
どこでかったん?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:04:04 ID:CXCgPoYo0
>>553
新品ならオクだせ。6万〜7万で売れるぞ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:52:38 ID:t84LMH960
その値段じゃさすがに売れないだろw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:10:56 ID:M2RenEw20
カーディーラーで買ったお
もう取り付けてしまったお (T_T)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:50:07 ID:LUSfCYns0
俺も転売するか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:46:49 ID:j+kCeluS0
これってビーコン付けると、この先渋滞ですとか、車線規制ありますみたいなこと勝手に喋ってくれるの?
知りあいのケンウッドナビが喋ってて感動したので。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:19:08 ID:tVFJznwi0
迂回ルートを検索してくれるよ
高速の出口に入った時に渋滞中に追突で突っ込まれた時
高速出口ふさいじゃってたんだけど
VICSが更新されてて出口が通行止めになってて
あ〜ちゃんと反映されるんだと思ったw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:27:27 ID:hA5kfw+n0
>>559
XYZでは、ルート案内中なら出る。
事故多発地点ですってのが多いけど五月蝿いので切った。

過去のCD機では、ルート案内してなくても出てた。>「フルタイムルートガイド機能」
何故こんな便利な機能を削っちゃったのか、小一(ry
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:30:39 ID:k7IMRd6y0
>>561
あれ五月蝿いね。レーダー探知機までが同じこと言うよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:09:49 ID:gy8z9t060
VB5ビーコンが5万で売れた!
こんなもんに5万出すヤツいたのに驚き。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:41:56 ID:MKprGQqb0
>>561
XYZでは、ルート案内中なら出る。



ルート案内中に、先に渋滞が発生してたら、言葉で「この先渋滞です」とかって
しゃべってくれるの?
ビーコン持ってるけど、渋滞をしゃべって案内された事って一度も聞いたことないけど・・。
「VICS」という文字表示部分(画面左下に表示される四角い枠内)が、
先に渋滞とかあると赤塗り状態になって通知してくれる機能は何度も見たことあるけど。
私のは壊れてるの?設定をOFFにしてるとかなのかなぁ・・?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:08:31 ID:/F2YA+Gq0
いちいち渋滞確認ボタンを押さないとこの先の渋滞情報を喋ってくれないのか。
頻繁に画面を見られるわけではないから適当なタイミングで喋って欲しいよ。
ビーコン図形を表示されても見られないときもあるし。
フルタイムルートガイドっていうの?それ復活させてほしいなぁ・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:01:47 ID:1CcZZ3Hp0
>>563
すぐにあなたのヤフオクID特定されますよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 05:46:32 ID:mYq8owSW0
ルート案内中はVICSが赤色になるとVICSボタンで渋滞確認できるね。
時間優先と渋滞回避モードがあるんで後者の場合は回避するだろうけど前者はそうとは限らない。
所要時間の正確性が増すのでまぁ参考にはなりますよね
ビーコン図形・・・もうちょっとビューティフルにしてほしいtt
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:26:46 ID:W6luE+7HO
NVXZ555ってどのくらいの価格で販売されていますか?
優しい方ご教授おねがいします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:06:01 ID:HpDz2wsN0
なんで555なんて買うの?
XYZ33〜777とは全く別だよ
機能も全く互換もないし、そもそもこことは全くスレ違い
多分このスレに居る人は555を全く知らないだろうし、興味もないと思うけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:11:53 ID:YBnV16lV0
555はサンヨーのOEMで特筆すべき点はない。
カロッツェリアの楽ナビでも買った方が幸せになれる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:22:38 ID:d//S8f4I0
>>569-570
なんでこの人たちはこんなに目くじら立ててるんだろ。
なんかヤな想い出でもあるのかしらん。

555が他のものと全く別モンで互換性が無いのがどうとか、
OEMがどうとか一般人には関係ないじゃん、そんなの。
ましてやスレの住人は興味が無いって、
そんな事普遍的ユーザーにはわからないって。

もっと別の言い方ってモンがあるだろ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:28:49 ID:HpDz2wsN0
お前こそ何目くじらたててんの?
だったらそもそもスレ違いだからな、当たり前のことだろ。
XYZ”専用”スレッドだからな。
一般人云々以前にそういう基本的な事だろうがw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:20:34 ID:0uLYIfL10
拡張ステーションさぁ〜、取り付け説明書に方向性があるなんて書いてないから、
モモちゃん猛スピードでバックしてるんだけど


いい加減付け直すかな・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:30:36 ID:iiWBKgvz0
>>564-565
渋滞は、自動では喋らなかったかな・・・
今日、渋滞ポイントに突っ込んでみたけど、リルート掛かりまくりだった。
まーリルート掛かるって事は、渋滞か何かがあるって事で認識できるけど、
ルート案内してない時は、ひたすらだんまりなのが寂しいな。
注意地点はいらないけど、渋滞とかは喋って欲しかったな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:48:53 ID:HpDz2wsN0
渋滞ってしゃべるよな?
この先○○mの渋滞ですって。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:50:30 ID:HpDz2wsN0
というか朝とかラッシュ時なんてそこらへん渋滞してるから
光ビーコンであたりが渋滞だらけになって、
ちょっと行ったらすぐ”この先○○mの渋滞です””この先○○mの渋滞です”←ちょっと違う感じかもしれないけどこんな感じ
って良く言われるけど、、
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:23:38 ID:9FNN3FaB0
いまさらだが、まめな人発見
http://celsiorup.com/custom20/2066_xyz777ex1.htm
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:50:32 ID:qage1qhA0
>>577
あれだけの写真を撮りながら、セルシオに取付5時間って凄いな。
配線処理はグチャグチャだけど…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:06:07 ID:W6luE+7HO
申し訳なかった。
ほかのとこで聞いてみるノシ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:51:27 ID:dokfsA0U0
テスト
581577:2007/01/30(火) 00:32:02 ID:kwddJmCM0
>>578
しかもアンテナやバックモニターを分配したりとまあ豆にww
まだ、製品売っていたなら購入検討者にとっては神であろうw
ってか、このオーナーセル塩の後付パーツ全部レポートしてるwwwwwww

マジ凄すぎw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:01:54 ID:eA22c+OK0
すげぇ参考になった。
おいらも純正ダイバシティ利用するぞ!
フロントアンテナって視界に入って邪魔なんだよね。
ロッドのほうが断然いいはずだし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:14:21 ID:iDWkdIv70
ww.sony.jp/products/me/info/070129.html
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:17:09 ID:cJld0XDq0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:35:24 ID:Rgi27ZIf0
XYZに関してはサポート悪くないよね、Sony
撤退したにしてはきちんとやってくれるね、珍しく
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:35:40 ID:Tc5lrAZZ0
一時撤退だし、そろそろ、戻ってきてほしい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:05:22 ID:T5zSyR+iO
一時撤退と言って、一年後に新機種発表。
そんなこと有ると思う?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:10:03 ID:Rgi27ZIf0
まぁ別に俺にとって77とか777あたりがさいこーなので
別に戻ってこなくてもいいんだけどね
後やるっていっても別に地デジが入るくらいでしょ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:40:36 ID:8NC2DinC0
まーでも内情が分からん以上、復活と同時に新機種発表ーの流れは必然だろうけど。
でも、XYZは良く出来てる。ナビ機能に関しては初期の77で十分な性能だと思う。
まだ見ぬ99と、3Dジャイロ+12セグ対応のTS3(旧機対応)を同時に出してきたらネ申
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:26:31 ID:Rgi27ZIf0
というか一度撤退してる訳で、量販店がSonyナビを入れないと思うな。
信用がないでしょ、ユーザーは買う人は買うだろうけど、まぁ知名度ないしね。
一般人はスルーだね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:23:21 ID:cJld0XDq0
sonyのナビ買う奴はおかしい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:16:26 ID:k7Mz8DpK0
ジャケ買いみたいなもんでしょ
デザインは断トツ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:39:56 ID:YirquOMa0
笑わせるな。
デザインはストダーダが断トツ最強だろ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:15:03 ID:Rgi27ZIf0
未だにあのXYZ777以上のデザインのナビなんて見たことない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:53:40 ID:q9EX2grZ0
>594
俺も思う。
もし壊れたり盗られたらまた買う。
しかしその場合、膨大な音楽データの転送が億劫だが。
他に載せ換えすべきナビが見当たらない状態はいつまで続くのか。
おもちゃはゴメンだからな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:33:43 ID:aKGMwnY70
いまだにXYZを越えるナビがなぜ発売されないのだろう…
どこのメーカーも何やってるんだ?
いやマジで
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:40:01 ID:ZuABT0fqP
初めて買ったナビが2桁系なんですけど
初めにセルシオに乗ってしまう様なものですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:59:12 ID:xgJcCwxO0
はじめに大型2種トレーラーに乗ってしまうようなものだよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:28:45 ID:s2FJysQe0
>598
そうか牽引2種ってあるんだ。
俺は、普通1種でキャンピングトレーラを引いてるが。
XYZのない旅は考えられない。
地デジチューナが別ブランドなのが情けない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:35:05 ID:YRJ419f30
オートバックスでNV-XYZ777を念願の買いました。
601573:2007/02/01(木) 09:42:54 ID:4yL82k5z0
拡張ステーション、向き直して自車位置補正とかしても、どうしても真っ直ぐ走らないんだけど、

これって壊れてるって事か?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:34:22 ID:w0xo7P3n0
>>600
ご愁傷様です\^^
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:36:57 ID:5xXBVUJ/0
>600
どちらの店舗でお幾らでした?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 14:25:13 ID:nwzItTOe0
>>600
今は8万以下が相場なのでそれ以上でしたらご愁傷様です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 15:21:38 ID:uM1vX5jf0
さすがに新品は8万じゃ買えないな
10万くらいはいくでしょ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 16:32:05 ID:yvOFnX0C0
>>594
激しく同意
SONYのトップはそこらへんが判ってないと思う

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:50:53 ID:LNQVI17Y0
わかってても売れなきゃだめ。
ちなみに俺は7772台使ってる。同じデータが使えるからいいね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:12:45 ID:Jp5TAdtUO
そんなにたくさん
10億円くらいかね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:25:12 ID:VPRYkDL80
アプリディスクくれ・・・リカバリしたがどっかいって困ってる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:47:35 ID:dn1YVA6W0
>>609
奥で2マソで売ってるよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:16:24 ID:QI0/KGYCO
MUSICフォルダに直接MP3を入れている場合って、プレイリストどうやって作るか分かる?editerで作ったm3uを直接入れてもダメだった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:04:33 ID:Fe290tDK0
SonicStage使えや
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:15:47 ID:VPRYkDL80
>>610
地図ディスクばっかでアプリディスクのほうは出てないと思うんですが出品教えてもらえれば助かります
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:04:03 ID:Fe290tDK0
http://www.sony.jp/products/me/download/index.html
これでインストールできないっけ?
CDいる?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:00:33 ID:q68B+2w80
>>614
できました!ありがとう!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:42:32 ID:lgoNibNP0
くそっ!
車線規制喋ってくれよー
ビーコン付けたものの画面には規制アイコン出ているが、いちいち見てないっつーの!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:03:34 ID:ckgNWWGe0
都内だが、何日か前から18日のマラソンで交通規制がある旨のお知らせが
表示されるようになった
いきなり赤い警告がでるから驚いた
前にも地震の直後に警告出たっけ
こういうのはVICSなのかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:35:18 ID:MituRddW0

  カーナビで大本営発表がライブで堪能できる時代になったね


     北朝鮮からのミサイル警告なんかも出るのかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:12:13 ID:oAOLEYZh0
出ても回避で金
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:20:15 ID:MituRddW0
>>619
ミサイルの誘導システム内部がXYZの場合
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:11:05 ID:LE1bYwhp0
もう一台買っちゃおうかな〜


ソニーいつ日本市場に復帰するかワカランし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:22:46 ID:aaeCqc1o0
よそのナビ買うのが利口
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:14:00 ID:LE1bYwhp0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r34279748
残り2日切ってからすげーHOTな展開してます
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:21:10 ID:a6cDJpdu0
宣伝乙!
っつーか吊り上げくさい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:45:49 ID:LE1bYwhp0
>>624
もちろん吊り揚げですよ

オレは10万円台で断念しますた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:14:48 ID:4MrUKirc0
>>621
XYZ的なのはもう出さないよ。

ま、もうちょっと待ってみるってのも一興。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:41:38 ID:a6cDJpdu0
むしろXYZ一台持ってるなら同じXYZナビ乗せる方が吉だろ
データなんかも共有できるしね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:51:53 ID:89OLNv6D0
14万8千は高すぎ。
まあ、2万台しか世の中に出てない機種だけに希少価値が
出てきたんですな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:14:29 ID:kXg0BsXL0
XYZ555が出てるぞ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:43:42 ID:QukeGL5V0
宣伝乙
そもそも555なんてXYZじゃねーよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:47:09 ID:QukeGL5V0
NV-Z555だからな
ただの普通のナビだからまったく価値ないぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:08:22 ID:liZqETGI0
サンヨーOEMだしな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:42:59 ID:WaTjNoEZ0
このナビたまにタッチパネルが使えなくなる時がありませんか?
取り付けてから一月程使用していますが、起動してから全く反応しなくなる事があります。
同じ様な症状の方いませんか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:50:23 ID:q6to9k4U0
その、タッチパネルが全く反応しなくなる時に、
リモコンでは反応するのかしないのかどうなんだ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:56:32 ID:QukeGL5V0
タッチパネルも液晶だからね
すごい冷えてる時は反応が鈍いよ
もしくは起動したての時はHDDの読み込みがおわってなくて反応が鈍い時もある
使えなくなるってのはないけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:12:03 ID:WaTjNoEZ0
素早いお返事ありがとうございます
タッチパネルが使えないときもリモコンは使える状態です
気付いたのが走り出してしばらく経ってからなので読み込みは終わっていると思います。
昨日は日中から使ってましたがタッチパネルはだめでした。
ちなみに今日起動させたら問題なく反応しました。謎です
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:18:05 ID:BEQlNnE20
>>636
タッチパネルの機嫌が悪かったんだよ(w

他社製ビーコンを、ソニーのナビに接続できるようにする変換プラグを最近ネットで見かけたんだけど、
誰か詳細しりませんか?(メーカー名や商品名など)

見かけたのはヤフオクだったと思うんだが、幾ら探しても見付からん。
オク終了まで時間があった筈なんだが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:24:08 ID:mk7fPopb0
既出だったらスマソ

タッチパネル無効が誤ってセットしてしまわれることがある。
センターに電話、シリアル伝えるとサービスコードNo教えてくれるから
電話で指定された画面に入力。

出てきた画面でタッチパネルON・OFF切り替えができる。
他にも設定できる項目があるが、切り替えようとすると
「サービスコードが違います」と拒否されて進めない。

コード流出防ぐため、発行日付+受付No+客電話番号で
コードが構成されている。考えたなンニー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:28:56 ID:q6to9k4U0
>>637
その変換プラグ、元は前スレの725が見つけ出したんだけど。
今じゃ、オクで出回ってるのか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:03:11 ID:QukeGL5V0
>>638
使えるときがあるから無効にはなってないと思われる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:57:27 ID:n7jrasp5O
>>640
あまり既知の現象でないので、
モニターをソニーのサービスに持ち込んだほうがいいと思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:05:14 ID:WaTjNoEZ0
皆様ありがとうございます
機嫌次第なのですか・・・・むつかしいナビです(笑
暇なときを見つけてサービスに持ち込もうと思います。スレ汚し失礼しました。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:00:28 ID:3D8+dfmq0
XYZ777を使っています
モニターと本体をつなげる30ピンRGBケーブルは
カロッツェリアの30ピンRGBケーブルと互換性はあるのでしょうか?
ケーブルソケットの形は一緒のように思えるので
カロッツェリアの延長ケーブルを使おうと思っています

現物は持っていないので過去に試された方はいませんか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:54:36 ID:1gZWPgh80
>>638
絶対にガセだと思ったが、電話してみたらサービスメンテ画面存在したんだな。
以前この話聞いたことないんで、ファームVer.7.00jxから採用されたんだろう。
しかし、サービスメンテコードよく考えられてるな。恐れ入った
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 04:47:27 ID:+/Gf+A+B0
>>637
アルパインビーコン変換プラグで使ってるよ
いくらぐらいで売れるのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:47:59 ID:hxBsPEKQ0
ttp://www.datasystem.co.jp/catalog/dtp7100/
このワンセグチューナー、価格コムの最安で2万切ってるけど、使い勝手等どうなんだろ?
付属のアンテナが禿しくショボそうだがw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:43:08 ID:PkKY6b+Z0
NV-XYZ77を99800円で買いました
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:32:45 ID:x0AAjTpO0
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/320
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:00:33 ID:vradpEkB0
>>646
使ってないけどこれどうよ
http://store.yahoo.co.jp/autocenter/dtu70001.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:19:57 ID:9Cv+bEtb0
>>649
ここに12セグのブロックノイズの画像が出てるけど
こんなに出るもんなのか?
とはいえ、WVGAの液晶にはワンセグだと見るに耐えないだろうし
悩みどころだな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:39:30 ID:hxBsPEKQ0
>>649
これだったらXYZのフィルムアンテナ流用でいけそうかな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:48:51 ID:zZFwY5TG0
>>646
東芝のポータローの別売ワンセグチューナーSD−PDT1
(そのデータシステムのポータワンとほぼ同じ。OEM品?)を
XYZ−77に接続して使用してるが、ワンセグ受信は問題なく見れてるよ。
ヤフオクだと、そのデータシステムのより安く手に入るんじゃないかな?
ちなみに付属アンテナは全く一緒だけど、見かけは確かにショボイが、これが
驚くほど強力に受信してくれる。ただ、屋根等の屋外設置時だけどね。
屋内では感度はかなり落ちる。自分は、XYZに使ってたフィルムアンテナを接続して
受信してる。感度良好だよ。まぁ、ワンセグはたしかに画質はYOUTUBEみたいだが、
受信範囲は12セグより広範囲だし、アナログが映らなかった田舎でもしっかりした画像で
TVが見れる。車載にはワンセグで十分だと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:54:48 ID:PkKY6b+Z0
DVD Shinkでリッピングしたデータをxyzで観ようと思いますが、どうすれば
良いですか?
654637:2007/02/06(火) 11:56:31 ID:i73yQTee0
>>645
見かけたのは、まさにアルパ・ビーコンとのセットで、4000円位からだったと思う

変換ケーブルのメーカーはどちらなんですか?



それにしても、見かけたのはヤフオクじゃなかったのかな〜
まだ見付からないよ
655637:2007/02/06(火) 12:04:26 ID:i73yQTee0
あ、そういえば


CF通信カードって、ドコモのP2403は使えるのかな〜?
ソニモバの良くある質問見ても、ドコモで適合確認取れてるのはP2402だけしか載ってないけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:42:56 ID:22GF1FuX0
>>653
磯でリップしたなら無理
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:40:36 ID:ErYqQ5Yv0
わざわざTU-DTV200みたいなのを買わなくても
ワンセグで十分なの・・?
658645:2007/02/06(火) 16:07:11 ID:+/Gf+A+B0
>>654
製品じゃないよ。
パーツ買って各自で作る。
念のため2つ作ったけどうまくいったから1つあまっててね。
売れるならオク出してもいいけどとか思った。
神は無償だったけどな。そこまでは無理だ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:15:17 ID:PkKY6b+Z0
>>656

どのような手順でやれば良いですか?
660637:2007/02/06(火) 16:29:47 ID:i73yQTee0
>>658
ようやく見つけた!と思ったら、オク終了してたorz...
アルパインのビーコンHCE-T032とのセットで9000円で終わってた

写真良く見たら、確かに自作っぽかった


しかし、アルパインのHCE-T022を加工(コネクタ内の爪1本折るだけ)で付けられる事が判明!
しかし、こっちも実は品薄なんだよねぇ〜
661645:2007/02/06(火) 16:43:18 ID:+/Gf+A+B0
コード切っても気にしないならHCE-T032の配線切ってつなぎなおせばいいけどね
500円もあれば作れるから9000はおいしいな
HCE-T022はもうないね・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:17:03 ID:22GF1FuX0
>>659
一番手っ取り早いのは磯でリップせず
mpg(形式問わず)でリップしたものを
XYZビデオマネージャで転送
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:32:01 ID:qAX3rzrm0
>>659
DVD PSP とかでググレ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:14:24 ID:zYh26zzt0
777の画面で地デジ見てるけど,ワンセグはやっぱりボケッとして見えるね。
ナビ画面と同居の縮小表示でちょうどいいのかも。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:52:35 ID:tCcwI4RQ0
>>659
何気に.vobも対応してんだからそのまま無変換で転送しろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:26:45 ID:D/ypzz/o0
>664
俺も同じだ。
ワンセグでは縮小表示がちょうどええ。
フル表示では12セグでないとしんどい。
SONY製のチューナ単体だ欲しい。現状パナで代用。
もう出ないからこのままかもしれない。
ところで、2011年には12セグで相当の広範囲までカバーするってことは
ワンセグならよっぽどの僻地じゃないかぎり見えるのかな。
いづれにしてもアナログには画質的にももう戻れない。
667637:2007/02/06(火) 22:49:38 ID:i73yQTee0
>>661
ぶった切って自作するのもいいんだけど、コネクタ自体はどうやって調達するの?



それにしても、777の10万超は解るが、77がここ1週間で急騰してないか?
14万超で77を出してるストアがある所為で、安く感じるのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:58:10 ID:af1qo+fD0
オレもETC通信ケーブルのコネクタが必要だが、見当たりません
669645:2007/02/07(水) 04:23:24 ID:dzlVe87o0
>>667
だからパーツ買って作るんだって。
ミニDIN端子でピンアサイン調べて…過去ログにのってる。

>>668
XYZはETCつなげません
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:39:29 ID:XcZTSa+l0
パソコンの内蔵HDD、OSの調子が悪くなり、ソフトウェアが正常に動かなく
なりましたので、時間をかけてどうにかデータのみ外付けHDDにバックアップ
しました。SonicStageのフォルダもそのまま丸ごとコピーしました。
DataフォルダやPackageフォルダもまとめてです。Packageフォルダの
中には音楽アルバムのフォルダがあり、その中にomaファイルが入っています。

内蔵HDDを入れ替えましたので、外付けHDDからSonicStageのフォルダを
コピーしSonicstageをそのフォルダにインストールしました。
SonicStageを起動するとマイライブラリなどは正常に読み込んだのですが、
肝心の音楽をかけようとすると、HDDを読みには行くもののその後何も
起こりません。音楽もかかりませんが、エラー表示も出ません。

ツールの中のファイル一括変換ツールも動かしてみたのですが、
状況は変わりませんでした。
ツールの中に「マイライブラリのバックアップ」というのがあるようなので
上述のようなやり方では元に戻せないのでしょうか?

XYZの中はほぼ同じ音楽データが入っています。
XYZから戻したら、回復できますか?
今インストールしているSonicStageのバージョンは、4.2ですが、
XYZに転送したのは、前のバージョンだったように思います。
そのあたりでトラブルになることはありませんか?

アドバイスをお願い致します。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:37:50 ID:N4ZEIfBf0
>>670
直で上書きすると普通にうごかんよ
そもそもどこにデータが保存してるか知らないし、
どういう形式で入れてるかわからないからなんともいえないけど
データが保存されてるのならそれを直接ドラッグアンドドロップすればいいけど
ほんとうはバックアップツール使ってバックアップすべき
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:38:54 ID:N4ZEIfBf0
悪い、omaファイルあるのね、
それを直でドラッグしても駄目?
673670:2007/02/08(木) 00:04:43 ID:jGcrmoSl0
>>672
>それを直でドラッグしても駄目?

相手してくれてありがとう。

SonicStageアイコンにomaファイルをドラッグすると、
マイライブラリ のタイトルの上に曲名は表示されます。
でも、音楽は始まりません。
別に保存してあったmp3ファイルは同じようにすると曲がかかります。

今レミオロメンの粉雪がかかっています。
「粉雪舞う季節はいつもすれ違い〜 ♪」 
674670:2007/02/08(木) 00:16:38 ID:jGcrmoSl0
「音楽を取り込む」のメニューの一番下「フォルダを指定して取り込む」
から、omaファイルのあるフォルダーを指定してOKを押すと
処理中との表示が出ますが、すぐに

「SonisStageに登録していない音楽ファイルが見つかりませんでした。」
(エラーコード:00007180)
と表示されます。

これは、皆登録されていますよ。という意味ですよね?
ならば演奏されてもいいよに思うのですが・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:49:24 ID:GIZ6X+fQ0
スレ違いとはいわんがSSCPスレに行ってきなさい。

バックアップツールを使わなかった君の完敗って
言われると思うけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:46:20 ID:iOYFupXf0
近くのYHで ソニーの NV-XYZ88 が79800円だったんだけど、どうなんだろう?

取り付けとかまったく分からない使用オンリーの自分なんだけど、
バージョンアップとか難しいんでしょうか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:49:22 ID:bXp4h5f30
>>676
オクに流して好きなナビかえ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:15:29 ID:RbksWqeV0
新ファーム(・ε・)まだ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:12:27 ID:nm2KfsUH0
>>676
むこうで何ていわれた?

★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/320
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:32:50 ID:zwgg19RP0
>>676
漏れもあっちで助言してたが
結局ビーコンは見つかったのか?
今の状況だと、定価ででも付けてくれるなら目をつぶって買うべきだが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:31:27 ID:0yRzrRMH0
>>676ではないが、今日yhで88の展示品が58000エソで現品限りで
売っていた。

さすがにショップでここまで安いとだまされているようで買うのに
勇気がいる。処分価格ってこんなもんなのか?買っても問題
ないだろうか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:57:49 ID:dnIipesa0
どこの奴?
修理上がりとか何ヶ月も展示されてた可能性が高い。。
俺が買ったときは約2年展示されてたみたいで、
ちょっと日焼けしててさらに初期不良だったw
683676:2007/02/09(金) 20:51:12 ID:QG2oKAdf0
すいません、向こうでも助言をいただいたのですが、

店員さんに聞いてみたら、長期保証をつけても、
部品がないからそのまま廃棄になってしまいますよ、なんていわれて
くじけてしまいそうで・・・・、

ビーコンはとりあえず必要ないかとおもっています。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:07:59 ID:dnIipesa0
>>676
そりゃない、生産終了から5年位は部品持ってるはず
ビーコンはsony純正じゃなくてもいいからかっといた方がいいよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:40:31 ID:VeHaS9U+0
壊れたら大麻ーと思って諦めが肝心・・・オレのは今のトコ大丈夫
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:34:56 ID:i0ZQvQ5i0
それにしてもXYZは次なるナビが見つからないくらい優秀だ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:09:58 ID:7PoouSuK0
それにしてもXYZは俺が買う位だから優秀だ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:37:02 ID:jYT+qCmU0
XYZの品位が下がった
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:10:27 ID:R1LljIGp0
去年の量販店での
決算特価で一番安かったから買った
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:26:27 ID:Qh1A4esX0
とりあえずアプリのvistaへの対応を告知してるんでまだ見捨てられてはいないようだ。
その後は7月位に新しい地図が出るかどうかだな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:37:32 ID:VSuccAi20
でも、それってSonicStageだけだよね。別にXYZ専用でもないだろし...
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:42:22 ID:FlEKhaTS0
ネット販売をもっと活用しなきゃな
フルDVD買ったら全く目もくれない配信スケジュールなのは寂しい。
そろそろゼンリンのCDがまた出る頃だし、市街地図だけでもDLさせてくれ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:45:43 ID:Afi34HAD0
XYZ77の起動時画面と壁紙などは変更できんのかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 03:15:30 ID:R4ugi+FA0
linuxのデータ変えればいけるはず
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:24:08 ID:sqWjwty30
XYZにワンセグをAUXから入れて、外部モニターにLINE-OUTして見てる人っている?
CPRMとかで引っ掛かったりしないかな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:50:51 ID:yOemZ+kw0
>695
見るだけなので何で引っかかる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:08:12 ID:3oW9lT2i0
昨日オクでXYZ777EXを3万ほど吊り上げてやった(w





   ・・・・ホンとは欲しかったんだよぉorz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:10:02 ID:sqWjwty30
いや、昔コピガ付のCS放送をテレビデオでは見れない事があったから
ちょっと心配になっただけす
いらぬ心配だったかな。スマソ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:47:46 ID:9IZa1VOV0
>>697
市ね
おかげで3マソ高く買ってしまったワイ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:26:53 ID:42TdJ82C0
777でソニー製以外のCF型無線LANカードでネット接続してる人いますか?。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:32:25 ID:dNtTcaXA0
>>700
いるよ。あんま使ってないけど。
IOのWN-B11/CF
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:33:28 ID:B5NVGbGZ0
もう少ししたら3桁系は手に入らなくなるのかな・・・?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:25:12 ID:8JfiqODr0
ネット接続はいいんだけど、どこでつないでるの?
自宅の無線LANが届くんだったら使えるけど、それ以外の範囲で使える所なんてそうなくない?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:25:44 ID:8JfiqODr0
>>697
>>699
ケコーンしろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 04:33:11 ID:8opMFT5f0
>>703
マクド。。。
W-SIM対応CFカードが出たら即買なのにな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:41:43 ID:RJ/tkx8Q0
>>703
道の駅とか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:52:48 ID:BctmWyfY0
無線LAN使えないから、一昨日コレ買った。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
サン電子のアウトレットで2980円だったよ。今見たら売り切れてたけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:57:11 ID:sBjiSsxh0
それはそうとXYZは俺が買う位だから優秀だ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:46:44 ID:9gLHlWdr0
そっか、それにセキュリティ設定してないアクセスポイントがあれば!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:51:23 ID:toxnMdBQ0
>>709
CFタイプは感度悪いから野良拾うのむずかしいよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:07:15 ID:B5NVGbGZ0
ビーコンつけてないけど
「最新の規制情報がどうのこうの」ってルート変更するのは何ですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:18:19 ID:8JfiqODr0
FM VICS
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:34:31 ID:mX4AJeEi0
時間によって右折禁止になったり可になったりってのもあるんじゃね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:30:13 ID:wj5iSoic0
>>711

それ有名なバグ

最初にルート検索したルートが、走っていくうちに実は間違えだと
気づいてさりげなくリルートすることがあるよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 14:24:59 ID:5WmhupFF0
>>714
>最初にルート検索したルートが、走っていくうちに実は間違えだと
気づいてさりげなくリルートすることがあるよ

俺の部長のことか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 15:23:12 ID:fB/aeHZF0
>>710
そうなのかーー、、、orz
でも、三千円ぐらいで入手できるなら良いかも
何が良いかな、、、

で、話は変わるがお知らせ
http://www.sony.jp/products/me/download/index.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 15:45:03 ID:IfkAFLSL0
予想通りSSのみかーorz
使ってないから関係なし。

今更だけど、拡張ステーションTS2だけは生産完了してないんだね。
乗せ換え用とかでの需要がまだあるって事だろうか
チョチョッと弄って機能追加出来んものかな・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:09:22 ID:xsc5BBdc0
>>716
CFタイプはそうそう売って無いって。。。ヤフオクなんかでも高額取引されてたりする。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:13:46 ID:RZ+VujLJ0
Vistaはマップマネージャとかそのまま動くってこったろ?
それだったら別にアップデートなんぞいらんだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 14:32:57 ID:R8Syrs3a0
ところでXYZ以外でネットにつなげてブラウジングできたり
PCと連携機能のあるHDDナビってあるんかい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:32:02 ID:ImzlQDIZ0
XYZのWEBブラウザって文字入力大変じゃない?
メール欄とかはフルキーボード画面になるのに、2chなんかで本文に入力する時は
12KEYモード?みたいになって書きたいように書けないないんだよね。なんでだろ?
アンカー>>とか書けないし。何か設定とかあるのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:09:05 ID:tHHppeaG0
XYZでWebブラウザなんて使った事ない、、
AirHとかもないし、無線LANなんてほとんど使えないしな。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 12:16:23 ID:UcXQ/P9+O
千葉市の黄色帽子でOH品に無料でリモコン付けて、99800円で買えた。新車来るんで早速付けよう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:19:54 ID:wnToAxeq0
>>723

新車に中古のパーツはつけちゃいけないよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 17:00:19 ID:VOB4//T20
YHは時々XYZ-777があまってるみたい
大体均一99800だな
なんか大体2年位放置されてたらしいよ、
初期不良に気をつけた方がいい
726723:2007/02/18(日) 18:04:51 ID:rN8UaSRO0
>725
確かに、二年前のものをOHしているみたい。
店員も初期不良ならすぐに持ってきてくださいとのこと(経験あり?)

一応一年保障なんだけど、だめだったら新品に交換とかありえないよなぁとおもつた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:42:32 ID:pkLHYEIB0
XYZ33
引っ越しして、車つかわなくなってから。
自宅の音楽プレーヤーとなり下がってしまった。
ファンの音がうるさいけど、、。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:42:40 ID:VOB4//T20
俺のがそうだったもんw
値段も99800で、買ったら初期不良そのもの
まずバッテリにでもつないで、
動作だけ確認したほうがいいよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:12:29 ID:ECAFskkY0
オクで777落としたヽ(´ー`)ノ ワーイ

しかし、間際に余計な奴がシャシャり出てきて、2万も上がってしまった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:31:41 ID:Xvx7Cs3o0
>>729
明らかに釣りあげ食らってね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:50:36 ID:zolxLh/h0
>>729
ゴメソ
おれだ。でも欲しかったんで・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 02:09:30 ID:nY0JYB7F0
>>729
部外者だけど、オクで値段が上がったって言われても
しかたないと思うんだけどね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 02:13:23 ID:2jv6nkDw0
>>730

教えて頂きたいのですが、釣り上げるのは出品者(別のID等で)なんですか?
それとも出品者が知り合いに頼むんで(仲間ぐるみで)釣り上げてもらうのですか?
または、ただの全くの見ず知らずの人なんですか?
オークション見てると、値段の上がり方に何か不自然さを感じる時が多々あるので
教えてください。おねがいします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 03:14:50 ID:Xvx7Cs3o0
ヤフオクは入札者はメアドがあれば資格を取れる
そしてメアドはフリーでおk
という事は入札者はいくらでも作れるという事になる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:35:39 ID:6iD6/wnV0
>>733
おれは全くの見ず知らずの人だが、
落とす気は無いが欲しいと思ってるものに、突撃する事はよくある。
しくじって自分で落としても欲しかったものだからいいやと納得出来るし、
相手の限界を引き出して落とさせたりするのは、してやったりの気分。
ソレが相場以上だったりすると感無量
あ、ちなみにXYZがらみの品ではやってないから安心しる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 15:26:48 ID:2jv6nkDw0
>>735
相手の限界を引き出して落とさせたりするのは、してやったりの気分。

そういう余計な事はやめて下さい!
少しでも安くて手に入れる目的でオクに入札参加してるのに・・。

>あ、ちなみにXYZがらみの品ではやってないから安心しる。

でしたら、安心しました。^^
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 15:30:23 ID:2jv6nkDw0
>>734
やはりそうなんですね。
でも、他のID使って、出品者等が入札価格を吊り上げる気持ちも
分からないでもないですが・・。
やはり、少しでも高い価格で売りたいですからね。

ありがとうございました。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:08:33 ID:nr2ok5cw0
今時オクの掟を知らんのか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:20:44 ID:zolxLh/h0
オクの細道
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:50:10 ID:2pimSMrn0
オク利用するんだったらこのスレの誰かに売ってくれって頼んだ方が・・・って
売る奴いる訳ないか。

久々ここ見たけどHDD交換の方はまだいる?その節はお世話になりました。
音楽系の動画中心に楽しんでますよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:56:45 ID:SJ6myGNm0
xyzでDivxは再生できますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:00:19 ID:9Nmg38Q30
>>740
何GBにしたの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:15:47 ID:oiN4Ak+M0
>>741
できますが、ちとコツがあります。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:50:03 ID:u0swYaOP0
ディスクデフラグは、たまにはやった方がいいの?

1回だけ100G装換後、10Gほど音楽入れて&地図更新(関東のみ)した後(合計で20Gも占領してない)にやったけど、
3時間も掛かった


でもこれでガクブルするような俺じゃあ、パーティション変更なんて絶対出来ないな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:33:54 ID:z6id9Wqh0
音飛びひどかった時にやったが、以後音飛びなくなった
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:35:49 ID:g/Ulm3d30
今度東京行くんで777にビーコン付けようと思ってるのだが、ちゃんと渋滞回避
してくれるもんですか?なにせ今は高い買い物だからね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:50:16 ID:KMhPjJwn0
>>746

777にビーコン付けてます。
都心だと頻繁に右左折などで回避指示が出ます。
ただ、既に交差点に入ってたり無理な車線に居たり
するので、後は人間の判断かと。

けっこう細かく渋滞状況は見れるので、縮尺を変えて
大雑把なルートを頭に入れとけば翻弄されることも
少ないかも知れません。

有ったほうが、、、『良い!』よ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:05:14 ID:Dj5xBqAq0
XYZ777が欲しいのだけど、本当に入手が難しいね。
こんな良い車内エンターテイメント装備って他に無いよ。
ナビとしてはアレだけどさ。

なんで、他社のHDDナビはこの路線で行かないんだろう?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:01:30 ID:tUTU8oyp0
一部Sonyの真似し始めてるのもあるよ
とりはずしてUSBで接続できるって奴
XYZに比べてべらぼーに高いけどね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:22:52 ID:oiN4Ak+M0
>>749
参考までに機種名とメーカー教えてくれ。
XYZの次に使うPC連携ナビ探してる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:44:02 ID:tUTU8oyp0
eclipseとかそこらへん有名メーカーだったと思うよ
雑誌でチラ見しただけで型番とかは不明
上位機種だけPC接続キットみたいなので接続できるようになった!とか書いてあったぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 02:09:25 ID:KrZG1mdH0
88+ビーコン+バックカメラ売ってもいいけどな〜足元見て11諭吉・・・買ってくれないか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:44:08 ID:ATD8mWGm0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:37:29 ID:/GbEAUr+0
777がとあるハードオフにうっていました。8万円くらいでした。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:08:32 ID:39zEx7mA0
意味ねー書き込みはゴミ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:30:00 ID:kg9FMau00
>>755 貴様の存在がゴミ消えろやカス
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 05:26:02 ID:zBbqR9SA0
これって音声案内を本体スピーカーからじゃなくて、車のスピーカーから出るようにできる?
音楽が少しフェードアウトして、「300m先を右折です」みたいな感じで。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 06:53:03 ID:RTDqTxB40
>>757
できない by777EX  
購入当時 その設定をマニュアル及び本体側で探したがなくてorz状態になった。
FMで音声飛ばせるんだらかできそうなもんなんだけどな フェードうんぬんはしらんが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:55:29 ID:V07nEEjJO
AUX出力でやれ
760759:2007/02/22(木) 08:00:14 ID:V07nEEjJO
勘違いした すまないです
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:27:31 ID:zBbqR9SA0
>>758
>>759

thx!
やっぱ出来ないのか〜。友人の車乗ったときに、他のナビだけど車体側から音声案内されててカコ(・∀・)イイ!!と思ったからなぁ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:08:02 ID:uZ5QqePg0
>>761
バスみたいで格好悪いよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:10:30 ID:Gfk9spwUO
音声案内は本体からの方が良い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:20:56 ID:HN2QhvD60
音楽聴きながら、ナビも、レーダ探知機も、ETC装置も音声案内します。
これって喋り過ぎ?!
従って、各々本体から発声したほうがええよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:57:56 ID:Hjj7LvOx0
>>761
ほとんどのナビ(車純正等も含む)が車体スピーカーからの音声出力だよ。
そもそも本体にスピーカー自体付いてないしw
XYZとかゴリラ等のポータブルナビだけじゃないかな、本体から音出るのは。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:32:25 ID:5s1WMrez0
>>761
77ユーザです。
自分も買う前にいろいろと比較検討して車体からの音声案内が無いのは
マイナス評価と思ってたけど、使い始めたらナビ本体からの音声の方が
使いやすいと思ったよ。
オンダッシュのタイプなら正面から音が聞こえるので良く聞こえるし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 16:58:20 ID:USUNMb630
絶対本体から聞こえた方がいいよ
ってか普通にラインアウトをのっとる奴だと
アンプがないナビには無理だから
XYZは無理
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:07:46 ID:TVO+/kE00
3桁系の落札額がアップガレージと変わらんってw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:09:00 ID:oWfSirl6P
AUX IN付きのオーディオ探してたのに・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:35:11 ID:y+/d6Z2S0
拡張ボックス付きのXYZ33をハードオフで
買って俺の愛車の中古車につけて見た。
細い道は、木綿糸みたいだな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:39:00 ID:UZ0Ax+pu0
120G装換済777が8万って安いな

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:45:41 ID:s4+vzdg8O
昨年の10月ぐらいの日経コンピューターにこの機種開発してる部署の特集があって、ちょっと感心した
ラショナルモデルだってよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:39:36 ID:fXqw0Y4n0
>>772
去年の10月?
774772:2007/02/24(土) 18:59:48 ID:oHC1HRFPO
記憶が曖昧だが
ググってみて
少し大きな図書館にあるかも
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:29:49 ID:fXqw0Y4n0
>>774
’06の3月に日本市場から一時撤退してるのに?
一昨年のマチガイじゃないか?

日経の記事検索はメンバーじゃないとログインできないし、図書館行くのマンドクセ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:09:59 ID:ov0Dp5sS0
>>714
有名なバグなの?あれはFMVICSの情報を元にリルートしてるんじゃないの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:13:22 ID:LiGuEYcP0
>>775
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1086764476/525
こっちのスレにも載ってたから去年で間違いない。
見たかったけど、店頭で見かけなかったんだよ・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:14:09 ID:LiGuEYcP0
お、さりげなく777ゲット。
779772:2007/02/25(日) 00:19:06 ID:/0h6Qjby0
>775
俺持ってるんだけど、あっぷしてあげたいけど
残念ながらスキャンとかもってねーしな。

とりあえず再参入に向けてという言葉が
あったんで、期待しておけ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:18:59 ID:60Is76OC0
再参入してくれるんだったら、
今以上の素晴らしいナビが生まれるのか。。
だったら買い替えもマジで検討だな。。。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:57:54 ID:yIstONmQ0
>>779
ケータイでイメぴたにうP


写真20枚位に」なっちゃうかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:49:47 ID:xFIBl0hS0
少なくとも777と同水準のナビを出してくることは間違いないだろう。
HDDは100G前後で、メディアプレイヤーとしての機能を強化したナビを頼みたい。
もちろん、ワンセグにも対応して。
ナビ機能は現状で十分だし、ナビについてはソニーが頑張るところじゃないと思う。
このスレの連中でも、XYZにナビ機能を求めているのは少数派だと思うが、どうだろう。

そこそこのナビ能力と、強力なメディアプレイヤー、他社にないデザイン。
コレがXYZの生きる道かと。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:44:46 ID:0W8oBdv70
CD/MDプレーヤーセットで希望35万で出してる人がいるけど

・・・このアルパインのは20万位の価値有るのか?


>また、これらのセットを定価で買おうとすると40万円以上もします
定価で買う奴なんぞおらんやろ〜 チッチキチィ〜
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:47:34 ID:G/wgthDv0
オーディオで2DIN使ってるけどいいの(?_?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:14:30 ID:YYTBmVUD0
>>784
そういう時はXYZ本体は助手席下とかじゃないの?

例えば俺の車(D21テラノ)だと、オーディオスペースに取り付けると、20〜30度位傾けた形で、
ジャイロが(角度補正しても)正しく働くとは思えないし、すでに2DINスペース埋まってるから、
助手席下に設置してる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:24:29 ID:88C7REEy0
HDDについては60GBより上は今だったら出ないよ(車載用が60GBまでしかない)
しかもべらぼーに高いから採用はないんじゃないかなー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:40:59 ID:KPCJM0n10
きょう自動後退でナビ見てたが、俺のXYZ以外のナビはなぜかおもちゃに見える。
高精細ディスプレイ使っても文字が大きいのはなんだか玩具っぽい。
子供じみた派手な表示とでかい文字。絶対にそんなナビはやると言われても要らん。
XYZ新型への動きにはたいへん興味沸く。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:53:34 ID:88C7REEy0
やるといわれたら欲しいな
んでヤフオクで現金換算かな
XYZはそのまま
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:07:29 ID:UVYVX7ZW0
777買ってからもう一年、10万切ってたからアナログTV停波までの繋ぎのつもりで
いたが見事にハマった。こんなナビはもう出ないかも知れない。みんな大切に使おうぜー
俺もビーコンも買ったしまだまだ現役
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:09:38 ID:88C7REEy0
まぁSonyにはアナログTVが終了する位までに
新しい奴出してくれればいいや
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:43:29 ID:LfaHXmpY0
地図のDLはかなり期待してたんだけどなぁ・・・・
新地図とかじゃなくても「おすすめのデートスポット」や「2時間ドライブコース」など
ナビ自身が考えてくれる機能でもあれば面白かったのに・・・・

これからのナビは通信する方向なのかね? HDDとかDVDも淘汰されるのも近いかな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:43:56 ID:KPCJM0n10
>789>790
ったく仰せの通り。
俺は地デジ見るのにパナのチューナを仕方なく追加してる。
SONYが新XYZ出してくれればパナチューナは捨てる。
デザインポリシーというか感性が違い過ぎる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:24:39 ID:tW0O77n60
>>792
あはは,俺も同じだ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:25:37 ID:5MZAshvy0
>>785

XYZも過去のモンだがクルマも化石だな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:06:57 ID:88C7REEy0
確かにHDDとDVDは淘汰されるやもしれんな
シリコンディスクの32GBか64GBが
2010年頃には今時のHDDの価格で実用価格圏内に入ってきそう
そうしたらHDDあぼーんかもな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:09:50 ID:ND/eAcXp0
>>791
そんなあなたに
http://www.air-agent.com/airnavi/products/index.html
外して家で使えるところなんてなんとなく似ている。

こいつにHDD入れて地図データはキャッシュ。
ダウンロードは更新分だけにして通信は最低限にし広告入れてもいいから月額使用量は500円程度。
DVD地図ピーコ厨おことわりのビジネスモデル。
ローカルでも経路検索できた上に双方向の渋滞情報を利用してサーバ検索も可能。
自動車メーカー組込も含めて共通データ統一システム。

そんな俺の妄想を叶えるために復活してくれソニー
日本メーカーも停滞したままだと世界のカーナビ市場をMSやgoogleに持っていかれるぞ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:25:30 ID:88C7REEy0
2010年頃にはWIMAXを使った自動更新が入ったナビが出てるよ
シリコンディスク+WIMAXで新たなナビの世界が開けるかもね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:40:04 ID:axT24fPy0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:53:31 ID:Qo3z1dtP0
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:15:37 ID:ZfCaflLx0
ナビに特化しただけの機種ジャン
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:20:08 ID:PgpZtqYB0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:20:43 ID:NfXY9r0M0
撤退したんじゃないのかよ!

死ねよ、曽爾!!!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:22:15 ID:ZfCaflLx0
>>802
つ「一時撤退」
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:44:36 ID:6VCqpfwC0
>>799
あー、やっと発表されたか。
後継機じゃなくて、nav-uを日本に持ち込んだらしい。
ただ、車速パルスを拾えないので、
トンネルでの精度を保つために気圧計で
高さ方向の変位を積分してる。
XYZと比較したデモではなかなかのものだった。
首都高の上か下かは判別できたっけ…?

残念ながらもうXYZはないのだよ…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:59:42 ID:ycCQXrGW0
FM-VICS非対応か・・・ やはり日本の住宅環境では難しそうな・・・
エンターテイメント性も全くないし、ワンセグぐらいは乗せないとねぇ

まぁXYZと被る部分はこれっぽっちもないし、
XYZも上位機種として大事にして欲しい>メーカー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:05:37 ID:NJoouGfj0
オレ、一ヶ月迷ったあげくにXYZ-77をオクで買ってしまい、取り付けてしまったよ・・・。

ポータブル+ナビ機能+VICSだけあれば良かったのでものすごく悔しい・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:46:09 ID:yFZStr+a0
だったら77オクで売ればいいじゃん
絶対77の方がいいのに、、
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:03:33 ID:ju+RSBve0
まあ無いよりはいいし、XYZ復活の希望は繋がったから良しとする。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:08:36 ID:3oXnnKgb0
これはSonyMobile復活の狼煙かもしれんね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:06:34 ID:n9cd3vhr0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:10:17 ID:MmER0FZ20
いいね、SONYらしいと思う。
XYZとは違うけど、奥さんの軽とかにつけるには
もってこいじゃないかな?

で、価格は幾らのだろう。。
6万円くらいかな???
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:42:51 ID:P6T9KG0p0
ミニゴリラがある今となっては洋梨
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:30:05 ID:umKJRFoq0
こんなお手軽へっぽこナビじゃ韓国メーカーやオランダメーカーの土俵の隅っこが取れるかどうかだろ。
てかOEMか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:00:55 ID:6VCqpfwC0
>>813
違う。ソニーが開発してる。
XYZ撤退は当然悔しいらしいが
ナビがディーラーオプションになっちゃってる昨今、
nav-uじゃないと商売できないみたいよ。
このタイプでXYZのような機能があれば最高なんだけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:08:14 ID:1XKrFd0O0
>>814
nav-u、サイトで見たけど、うーん・・。
ポン付けにしては精度ありそうだし、簡単便利でものはいいんだけど、
機能美ってのがないなあ。
SONYがこの前発売した丸型PCだって、丸型にする意味がわからないし。

SONYは機能性を追及した上でのデザインのうまさみたいなのがあって、
素材との組み合わせとか工夫してて所有欲をくすぐるものがあったんだけど最近は
まったく見られなくなってしまった(メモステにしても然り)。 
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:16:58 ID:P6T9KG0p0
ワンセグさえ載ってない時点で論外かと・・・

実売4万を切らないと市場での競争力はないよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:49:41 ID:Ov13C6460
>>815
デザインは

ソニーUK(イギリス)のHPより
カーナビのメインページ
ttp://www.sony.co.uk/view/ShowProductCategory.action?site=odw_en_GB&category=ICN+Personal+navigation
ここから、NV-U70Tの画像をクリック→3D Viewのボタン→で見れます


>>811
上のソニーUKのページでリンクしてるソニースタイルの販売価格でみると、
NV-U51が£199(=約47,300円)で出されてる
但し、付属品等の状況が不明なので、
ttp://shop.sonystyle-europe.com/SonyStyle/b2c/deeplink.do?s=external&ss=show&countryId=GB&languageId=EN&id=NVU&campaignId=LEC-ODWNVU7106
ここのDescription以下の部分を自分で和訳してみて
(エキサイト使うなりして)


このナビ、ヨーロッパでは半年位前?から販売してる
盗難防止の観点から、簡単に取り外しできるポータブルタイプが人気らしい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:58:28 ID:6VCqpfwC0
>>815
丸型PCは「Windows家電」だからインテリアっぽくしたんじゃないの?
デザインは人によって感じ方が違うので、何とも。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:15:32 ID:qWnw9UVb0
>>817
NV-U1のデザインは欧米のUシリーズとはかなり違うと思う。
横に長いし、金の延べ棒みたいな感じ?に見えるな。
奥行き44mmだと片手で持つのはちょっときつそう。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:19:43 ID:bvTLLJ+I0
ソニー信者は「ソニー製品なら何でも良かった。今も後悔はしていない」
というスタンスのやつが多いよな(笑)

もはや宗教だわ、これwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:20:34 ID:yFZStr+a0
確かに出ないよりは出たほうがいいな
名前なんぞなんでもいいから
正統XYZの後継機種を。。
でも今度はDVDかBDとか一緒にしそう。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:25:14 ID:1XKrFd0O0
>>818
>丸型PCは「Windows家電」だからインテリアっぽくしたんじゃないの?

悪いが、その言葉、気味悪いほどソニーの説明と同じだ。
すまんが俺には「Windows家電」だからインテリアっぽく=丸型 ってのは理解できない。

人によって感じ方が違う・・それはもっともだな。
ただ、最大公約数的なものを狙わないとメーカーとしてまずいんじゃないか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:28:48 ID:MmER0FZ20
最大公約数を狙ったらソニーじゃない。

It's a SONY !
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:36:03 ID:6VCqpfwC0
>>822
>気味悪いほどソニーの説明と同じだ。
じゃあ、俺にはデザインの意味が伝わったわけだw

確かに日本家屋に丸型はアホだわなあ。
でも海外だとそれくらいしないとダメなんじゃない?
アポーみたいに意味不明のデザインありきで。

そもそも家電メーカーがWinの侵略に迎合しちゃいかんよな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:38:38 ID:rsP+0POu0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:20:23 ID:8kMxpOq30
59800
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:40:20 ID:j9V58RnN0
これの光ビーコンユニットXYZに使えるかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:58:24 ID:yFZStr+a0
無理だろ、明らかに形状が違う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:59:13 ID:yFZStr+a0
ビーコンユニットオクでいっぱい出てるじゃん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:02:27 ID:gT0dRe/F0
>>827
中身一緒です
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:43:55 ID:VM4PvnM80
もれなくタイマー付で発売
832806:2007/02/28(水) 00:58:39 ID:CG/Lb7DP0
>>807
取り付け前ならマジでそうしてたかもしれん。

古い車に取り付けたので、工賃3万かけて業者で
配線やら拡張ユニットやらをダッシュボードの内側に
内蔵してしまったのだよ・・・

まぁ、77も気に入ってはいるんだけどさ。
取り付けて1ヶ月経ってないから、ちょっと悔しかった。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:12:12 ID:H4/XePt20
>>832
完全に負け犬
834806:2007/02/28(水) 01:23:46 ID:CG/Lb7DP0
>>833
自分でもそう思う。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 02:26:18 ID:jYTGxmEj0
>>832
AV&ミュージックプレイヤーにしてしまえばおk
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:41:54 ID:HlYFgFuu0
しかし、何でもかんでもワンセグワンセグって言ってる奴がいるけど
俺はワンセグって必要なぁ。
ケータイ、パソコン、カーナビ等々・・・そんなにテレビ見るのかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:27:48 ID:wEPu3pVU0
>>836
>俺はワンセグって必要なぁ。
必要なのか必要でないのかハッキリしろwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:51:34 ID:9mKNPNEs0
bakaのひとつ覚えだろ
XYZだって6,5インチなんかしょぼいのにほめすぎ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:59:12 ID:lsZj8ml20
解像度がWVGAあれば7だろうが6.5だろうがそう変わらん
それよかデザインだろ。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 17:16:19 ID:iHmkw7NS0
何だ、この箱は・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 17:17:34 ID:7e+JXM800
次の開発目標は、コレのカーナビへの搭載か?
ゼロスピンドル
ttp://www.keyman.or.jp/3w/prd/98/30002098/
↑の基ネタ記事
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/feat5.html

っていうか、すでにこれそのままPSPカーナビ見たいな感じで使えそう

アプリケーション起動速度がHDDの3〜6倍って、エンジン掛けてすぐに走り出す様な人にとっては魅力的じゃないか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:22:00 ID:lsZj8ml20
32GBのフラッシュメモリで8万位するけどな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:32:13 ID:EMLh1p+N0
ともかく日本市場再参入は歓迎しようぜ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:50:47 ID:Lk6v0arx0
NAV-Uちょっと欲しい。
加速度センサーや気圧センサーはバイクでも効くかな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:56:33 ID:7e+JXM800
なんか早速nav−u用のビーコン出してるオク店があるが?
発売日確定して無いのに、入札する奴(冷やかしではなく、購入目的で)なんか居るのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:18:27 ID:DaZez1r20
>>845
発売日は公式に3/22と出てますが?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 04:01:52 ID:BBKZrv9M0
>>836
どうしても気になる番組があるときに移動しなければいけないとき必要
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:56:20 ID:mOSLXCW+0
>847
ビデオぐらい買えよ、貧乏人
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:55:21 ID:qiU8he4B0
>>847
車、バイク、自転車等のの運転中、もしくは徒歩で移動中にテレビを見るのはやめましょう。
非常に危険&迷惑。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:50:36 ID:BBKZrv9M0
>>848
ビデオ撮るとあとから見ないからさー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:24:53 ID:VZV6pvlF0
でもビデオも音だけ聞いてるだけでも結構楽しめるよな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:38:05 ID:BQeb3qV30
ワンセグだったら携帯でいいじゃないかと思っている。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:25:29 ID:qiU8he4B0
>>850
その程度なら「どうしても気になる番組」では無いって事じゃ?
思考がズレてないか?

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 18:57:07 ID:np7Aou8z0
>>849はごもっともなんだが。>>853は関係無くないか?人によるだろ、そんなもん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:49:06 ID:VZV6pvlF0
でもナビだと1時間の運転で聞きながらでも動画が進むから
結構テレビ番組の消費とかいいよな。
たかじんとか別に音声だけでもいいよw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:56:35 ID:r6ai6j6p0
ビーコン付きカーナビ買って、ナビはオクに出しちゃったほうが安く手に入るかな?
でもビーコン無しにしたら、ソニーのCDやDVDのナビなんて売れないよなぁ〜
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:43:17 ID:tk6PrPuj0
77って、音楽とか動画の音声は音声出力>別のカーオーディオの音声入力
じゃないと音声でないの?本体のスピーカーからの音声はしょぼそうなんで。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:05:24 ID:tP8/iXbB0
>>857
日本語でおk
859857:2007/03/02(金) 00:08:38 ID:ebJOdv8I0
質問方法を変えます。。。
みなさんは、77の音楽とか動画の音声はどのように配線して出していますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 04:44:31 ID:PqIOuaMU0
こういうの待ってたんだよ
俺軽自動車であとからナビつけたかったけど、つける場所がなかったし、
かといってミニゴリラだと三洋撤退しそうだったし・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 06:05:48 ID:dDfQxhAX0
>>857
動画、音楽は拡張ステーションからカーステにRCAケーブル(黄赤白の3本線)を使って出力できる
カーステにRCA入力がなければFM電波で飛ばす方式になります
とうぜん直接ケーブルをつないだほうが音声はクリアー
862861:2007/03/02(金) 06:06:59 ID:dDfQxhAX0
ごめん、RCAケーブルは赤白の2本の音声用だわ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 09:35:11 ID:UXemQDG/0
>>858
コリア後でおk
864857:2007/03/02(金) 11:49:13 ID:ebJOdv8I0
>>861
手持ちのカーステに音声入力あるんで、安心して突撃できます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 13:31:58 ID:wMP7Np3V0
音声だけならカーステーションからも取れますよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 16:29:46 ID:3YT0keK80
>>865
kwsk
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:51:21 ID:+P68I7IY0
ミニゴリラよりさらに画面小さいしなぁ…
カーショップでミニゴリラ見て、これより小さいのかぁ……とガッカリして帰ってきた俺が居る。
XYZ後継頼むよー。
ソニーさん。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:09:08 ID:wMP7Np3V0
>>866
kwskって。カーステーション脇にAUX out付いてるじゃん。
FMトランスミッターのアンテナ繋げるジャックと兼用のやつが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:10:04 ID:wMP7Np3V0
>>866
スマンまだ購入してないんだっけ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:34:55 ID:rG760USj0
>>832
前スレあたりでnav-uを匂わせておいたのに…

>>867
ミニゴリラを見たことないのでアレだけども、
nav-u、意外に見やすいよ。
XYZには敵わないけどね〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:04:49 ID:LJJVaLgM0
77を本体だけとかカーステーションだけとか、ばら売りしてる奴が居るが、アホじゃなかろか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 03:54:33 ID:X1KQdaIS0
それぞれを少しでも高く売りたいんだろw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 05:13:02 ID:XLWixbdP0
nav-u,画面自体はミニゴリラより気持ち小さいが解像度はnav-uの方が高い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:11:39 ID:LJJVaLgM0
>>872
でも本体とリモコン以外は入札が無い

>>873
いつまでもnav−uの話してんなよ
スレ違いだ( ゚Д゚)ゴルァ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:36:36 ID:TLhXB71D0
>>874
NAV-Uの話が出ても仕方がないべ。
専用スレないし、PSPナビスレに書き込むならこっちに書いちゃうだろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:11:46 ID:LJJVaLgM0
>>875
こういうのがあるじゃん

【振動おk】メモリーナビ【未来基準】 
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/ 
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ5匹目【ライバル続々?】 
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172554971/ 

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:08:25 ID:X1KQdaIS0
nav-uのスレ立てれw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:05:54 ID:YHjMLgSm0
今はバラした方が高くなると思うよ。
ホームステーションだけでも2.5kとかで売れるし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:14:16 ID:+PfbLTOQO
安いなそれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:04:05 ID:gTW5+QP30
160GBHDD動かんな、やっぱり
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:17:36 ID:YxVYYP0J0

オービスデータが読み込めないよぉ〜
だれかパソコン初級者でも出来る様に手順教えて〜

チンゲン菜とか見ても、取り込みの詳しい方法が載ってないから、ドコで手順間違えてるのかが判らないよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:29:01 ID:hMjnFgn50
>>881

お前には無理だ

レー探買って来い。2万もあればそこそこのものは買える
883名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/05(月) 21:34:50 ID:u8bSE8vh0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:07:48 ID:TnEp9UbF0
>>874
ソニーのカーナビという狭い世界だから
ここでもいいんじゃないかと思ったんだが。
もうXYZは出ないわけだし。出ないわけだし。
出ないわけ…出ない(ToT)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:46:41 ID:YxVYYP0J0
>>882
レー探は既に有る
配線が邪魔臭いので取り外したい

>>883
ねず子さんとこは’05年6月以降はデータ更新してないんでしょ?
その辺はどうなんですかね

他の所(例えばチンゲン菜とか)のデータの取り込みも、同じ手順でやればいい、と言うことですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:58:00 ID:UpuwNxJzO
>>880
動かんだけじゃわからん。
XYZの型番やロット、どこのHDDか、パーティションはどうやってコピーしたかとか、色々情報を晒してほしい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:21:33 ID:JTVd4w980
うちのはサクッと160G動いた
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 02:19:34 ID:eEiVy8S20
だから詳細情報をと>>886が口を酸っぱく(ry
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:13:25 ID:bWYd2rWy0
動いた条件を記載すべきじゃね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:44:11 ID:bWYd2rWy0
そういやファームウェア6.0あたりから
XYZのシステムが2桁系と3桁系で中身が統一されたのね
77のHDDを777にいれても動くぉ
逆もしかり
まぁやるメリットはあんまねーけどなw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:54:48 ID:iJDYAUwi0
ついに77が死亡なされた・・・
最初の起動画面からHDD読み込みしっぱなしで動かねえよぅ・・・
まだ修理部品のストックあるだろうかOrz
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:57:08 ID:MPUxOm/b0
2006年度版ってことは環八とか載ってないってことだから
あんま意味ないですよね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:21:53 ID:/Vddf0k70
XYZの2007年度版の地図はいつ頃発売されるの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:31:05 ID:/Vddf0k70
>>10

亀レスだけど、暖かくなってきたからそろそろDIYをしようかなと
そのアンテナってこれ?
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-DTNF10/index2.html
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:35:01 ID:q+oyZ3Ac0
>>891
ご愁傷様です

補修部品として有るでしょう
製造打ち切りから八年経ってないから
無かったらオクで本体だけとかジャンクを落とすしかないよねぇ〜

因みに原因は?見当付いてるの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:56:26 ID:fiOT2F7+0
>>891
オクで買って
壊れてる部分以外オクで売り飛ばせ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:21:23 ID:2lCtNIQU0
HDDのデフラグ方法を教えて欲しい。
XYZ77、ファームウェアver.7.00jx
宜しく。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:55:43 ID:bWYd2rWy0
>>891
データ吸出し+HDD換装で復旧する可能性はあるよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:56:50 ID:bWYd2rWy0
>>897
システム部分はEXTなんでデフラグ不要
FAT32の部分なら普通にデフラグするか、
一度音楽と映像ファイル全部消してもっかいいれなおせ。
それで普通に綺麗な状態
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:59:27 ID:Wi9H2Ra30
ファームうp
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:56:24 ID:iJDYAUwi0
>>895
原因っすか・・・前の日まで普通に動いてて起動しても アレ?次の画面いかないなぁ・・・
ってな感じなんで原因不明です、HDDの交換だけで済むなら復旧楽かも
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:13:13 ID:bWYd2rWy0
>>901
あくまで可能性な。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:53:37 ID:fiOT2F7+0
>>901
デジカメで録画してこい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:26:26 ID:9xzIo/il0
>>891
早まるな
本体右下か左下に小さい凹があるだろ あそこを尖ったもので数秒押してみ?
俺は再起動繰り返す症状でたが、それで直ったぞ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:56:43 ID:2lCtNIQU0
>899
サンクス。
最近音切れ頻発なので、前の投稿にデフラグってあったから
出来るとおもた。わかりました。
じゃ、音切れの改善方法は?
もっぺん入れ直すのだけは勘弁してほすい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:33:23 ID:bWYd2rWy0
特定のファイルだけ音切れとかじゃなく?
拾った奴とかなら、元ファイルがコーデックが悪いとか、
環境がクソとかでうまく再生しない場合があるかもしれない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:46:30 ID:2lCtNIQU0
>906
CDからPC経由で転送(おきまりの方法)
音切れは、購入当初は30曲に1回くらい。HDDてこんなもんと考えていた。
それが次第に頻度増えて、今では3曲に1回くらい。
だんだん増えて来たので、PCがデフラグで改善するようにXYZでもしたかった。
やっぱあかんかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:51:02 ID:bWYd2rWy0
ファームアップとかきちんとしてる?
普通状態で絶対音とびなんぞしないよ。
まだ動いてるのなら、HDD換装してみるのも手かもね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:09:12 ID:2lCtNIQU0
>908
ファームウェアver.7.00jx って最新でしょ?
音切れが頻発したあと、システムのリカバリ中とかなんとかが出ることも多い。
これは何分かしたら再起動するから放置しておくが、これとは関係ないでしょう。
まあXYZはお気に入りなので、音切れ程度は治らなくても我慢できるよ。
これが原因で買換えなんてさらさら考えない。ナビは3台目だがXYZは最高だね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:31:17 ID:dEnr5Crz0
>>905
 >>744-745の事か
 普通にPCにつないだ状態で
 スタート>コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>ハードディスクを整理して〜
 で SONY HDD NAVI を選択してやればいいじゃない
 HD1の方にソニックステージで入れた音源が入ってるから、それで綺麗になるよ
 時間掛かる(3〜4時間位)が、寝てる間にやれば簡単


それよりも俺の77、たまに足踏みしてる
車の向きは、車の曲がりに合わせて廻るんだが、マーク自体がちっとも移動しない
3,4分すると現在地に飛んでくるんだが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:57:56 ID:2lCtNIQU0
>910
サンクス。デフラグ今夜やってみます。

マークの異常は、うちのXYZ77では問題ないです。
山の中で突然、地図上をループして勝手に山奥に行ってしまいますが、
私は正常なのでびくともしません。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:02:32 ID:sIxvLFTn0
>>904
ほっ 本当か?自爆ボタンとかじゃないよね?
嘘ついたら泣くぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:07:19 ID:K4TKy9zT0
>>912

嘘っぴょ〜〜ん★
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:13:09 ID:ZRWLbouL0
>>912
心配なら、ソニHPでマニュアルDLして確認してみろ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:38:18 ID:+PNnlfFnO
55と77カレスト幕張で新品で売ってたよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:45:38 ID:zzyYqrEc0
>>912
起動画面でフリーズは俺もよくある。
そのちっちゃいボタンでリセットすりゃ普通に起動するよ、故障じゃなければ。
音楽再生の画面で音楽ならしながら車のエンジン切って、もう一回エンジンかけると
その現象がよく起きるような希ガス。
917904:2007/03/07(水) 16:45:41 ID:GdjrEPlv0
>>912
リセットボタンのようなものなので、試してみ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:25:03 ID:ZwSnQJiT0
黄色帽でも777が98000円で売ってた
6,5インチの型落ちのゴミだけど、パナに比べたら半分以下だし迷ってたら
消費税サービスで決めた。オクで売ることにしたw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:31:38 ID:1PZM6M3R0
>>915

なんぼだったの??
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:07:34 ID:nPYTdduF0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070310/newitem.html
ANYCOM CF-300
(CFカード型Bluetoothアダプタ,PCカードアダプタ付き) 11,340 USER'S SIDE本店
CFカードタイプのBluetoothインターフェイスカード。PCカード接続用の変換アダプタ付き。
Bluetooth 1.2対応の製品で、送信可能距離は10m(Class 2)。

使えたらいいのだが・・・
921連投すまそ:2007/03/08(木) 15:08:46 ID:nPYTdduF0
エム・ティ・ジー SDC2CF
(SD→CF変換アダプタ) 3,150 浜田電機 1F
CFスロットにSD/MMCメモリを装着できる変換アダプタ。
対応容量はSDメモリが4GBまで、MiniSDメモリは2GBまでとなっている。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 17:42:59 ID:3VEC+dVz0
CF変換の奴は結構使えるよ
MSの奴なら2Gは確認した
Bluetoothはドライバが無いから無理だろ
ペアリングとかできんし
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:11:25 ID:d7vycDxI0
XYZ777買って2年半、やっとAUX接続出来る
ユニットを購入して取付。

音、いいね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:25:46 ID:3VEC+dVz0
>>923
もしかして日産の奴?
925923:2007/03/08(木) 18:35:31 ID:d7vycDxI0
違う。プジョー。

FMライン経由より「いいね!」って意味。
※今までがノイジーだっただけですが・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:24:52 ID:YM5T+ojo0
プジーオ糊ハッケソwww
後だしAUXでボるプゲオット(プゲラッチョ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:14:58 ID:3a9OpiFz0
どこの国のホモサピエンスですか?w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:45:26 ID:gGWnoyqY0
 HDD交換の中の人、 見てる〜?

ヤフオクでパクリが出てるよ
愛知県で、料金は一律2000円引きで
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:02:35 ID:fJi/QkFm0
安い方が正義
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:03:09 ID:3a9OpiFz0
最近良く話題になるFONだけど
http://www.fon.com/jp/info/whatsNew
>ナビゲーションデバイス:GDP, PDAs
>GPSやPDAを使用している都市や国のFONスポットを直接ダウンロード出来ます。

フォネロの人はFONスポットをXYZに取り込むと、
XYZでFONを探すことできそうですね、
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:03:52 ID:3a9OpiFz0
但し、CFカード型の無線LANカードいるけど
932HDD交換の中の人:2007/03/08(木) 23:29:55 ID:3VEC+dVz0
説明分までパクリか。。
やるのはいいけど説明分位は自作してくれよ。。
まぁいいよ、というかそろそろ辞めようと思ってたからなぁ
いいタイミングかな〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:32:38 ID:3a9OpiFz0
数少ないCFカード型LANカードだが
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54cf/
使えるかなこれ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:46:14 ID:3a9OpiFz0
XYZユーザーの味方>>932さん乙です。

でも、あちらさんの評価を見たりすると
心配になるところはありますね
丸々パクリだし5000円ぐらい安ければグラッと行くけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:04:00 ID:5iAJHq8B0
誰かパクナって書いて濃いよwwww
936HDD交換の中の人:2007/03/09(金) 00:19:01 ID:etRufv680
買被り杉ですよw
まぁ説明文は結構試行錯誤して条件色々直しを重ねて書いたんで
それだけ直してくれればいいんですけど…
80GBのHDDにちょっと在庫があるんで、ちょっと安くやって
後は放置かな〜
最近は増設したい方に一通り回ったせいか
依頼されたい方もほとんどなくなってきたんで…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:38:56 ID:mwmjTzO80
ほんとだ、評価みてビックリ

おっかなくて預けられないな

>>936
80GBは投売りかい!(w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:53:37 ID:0isMdqG20
>>936
違反申告しといた
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:53:56 ID:I8EP1UDm0
>>938
でも、>>936氏が撤退て交換請負人がいなくなって困る香具師もいる
諸刃の剣
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:51:20 ID:fQy3MYdB0
>>926
VHDさんですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:42:58 ID:S59q8MKU0
プジオに糞ナビ付けて喜ぶプジオタ超哀れwww
ダブルタイマー激炸裂で喪前ら全員マジ脂肪(ゲラプッチョ

>>925
>違う。プジョー。

プゲラ
エラソーに吠えるなwww
プジオって言いたかっただけだろ(プゲラワロス
プジオ? だからどうしたってのさw

>>923
>XYZ777買って2年半、やっとAUX接続出来る

フツーAUXあたりまえすからww
2年も。。。プハッ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:14:58 ID:BzPD7RLO0
このナビの最高さがわからないのは坊やだからさ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:13:19 ID:FLLTWVkh0
>>941
俺もプジオだけど、何か?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:20:35 ID:Rq2YSRMc0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:49:10 ID:U0DuFv550
しかし777が3台ほど・77シリーズが8台オクに出てるから、まだ需要は有るんじゃないかな?


それにしても中の人、7772台分乙でした〜
ビーコンも手に入った事だし
到着次第取り付けるかな
さて、前の77はどうしようかな?
120GBに換装して有るから、高く売れるかな〜?
946HDD交換の中の人:2007/03/11(日) 00:19:38 ID:5WrohFwl0
>>945
到着までしばらくお待ち下さいませ。
換装品はかなり高く売れる時と売れない時がありますよ。。
オークションの相場は読めませんわ。。

>>944
他の人がやってるより高い値段は取るのはなんか悪い気がするんで…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:47:06 ID:2NEMZ9wi0
TV/FMアンプユニットから出てるFMVICSだとほとんどVICS受信できないから
車のラジオアンテナからXA-48FMで分配して、安定受信させてるんだけど、
TV/FMアンプユニットの配線を見直せば、そっちのFMVICSも使えるようになるのかな?

もう2年前のことだけど、購入時ABに配線を任せたけど、ちょっと不安で・・・
まさか、TV/FMアンプユニットの電源が入ってない、なんてことはないよね?
ちなみにTVはおおむね見れてますケド・・・
TVが見れてれば、ちゃんと通電はされてるって事でいいのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:55:12 ID:QM+MN36j0
たまには楽天やビッダーズも覗いてみるもんだね

777の純正フィルムアンテナ付きを8万2千で落としたよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:18:33 ID:/atZewSC0
77を2年ぐらい使ってましてこないだ急にキーオフにしても電源が落ちないという症状になってしまいました。
結局、ACC(赤色)の線を抜いて強制的に車の電源を落としました。

今はバッテリー(黄色)線と入れ替え(繋ぎ替えて)キーオフで強制的に落ちてしまう(もちろん前回の情報は所持しません)状態なんですが、これって噂のソニータイマーと言われる故障なのでしょうか?
もし本体だけ買ったら直るんならオークションで探してみようと思うのですが、なんせ本体が悪いのか他の部分が悪いのかの判断が付かずに困ってます。

みなさんの中にこのような症状があらわれた方はおられないでしょうか?こういう場合はどうするのが得策なんでしょうか?詳しくてやさしい方是非教えてください。m(__)m
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:33:34 ID:NCJRg+Lq0
>>949
電源ボタンの長押しで切れますよね?
SONYに相談すると、本体なのか配線周りなのかわからないので、全部提出してくれって言われます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:34:24 ID:pMfk5RiA0
漏れ77使いなんだけど
シガーステーションはナビ部門撤退って言うときに
買っておいたんだけど、やっぱり拡張ステーションも
ないと使いづらいことに気づいたorz

拡張ステーションだけって売ってないよね〜?
オクとか見てもフルセットしか出品ないし

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:39:31 ID:QM+MN36j0
>>949
電源系の配線間違ってないか?
車によってメモリー用電源が強いのが有って、動いちゃう事もある
ヒューズが飛ばないで、溶着しちゃったりして
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:17:19 ID:/atZewSC0
>949ですレスありがとうございます。

>>950
>電源ボタンの長押しで切れますよね?
ナビは切れるのですが、車のアクセサリーが落ちない状態になります。
>全部提出してくれって言われます。
うーん、とっくに保障は切れてますし。頑張って通した配線を除去するのも(-。−;)

>>952
>電源系の配線間違ってないか?
2年間使ってましたし、もう一度一つずつカーオーディオから取ってみましたが症状変わらず(^。^;)

>車によってメモリー用電源が強いのが有って、動いちゃう事もある
>ヒューズが飛ばないで、溶着しちゃったりして
ナビのヒューズは一通り見ましたが問題なさそうで、、、電源の事以外はフツーに使えてるんです。
何処かのコンデンサ?とかが痛んでるのでしょうか?( ̄へ ̄|||)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 17:17:16 ID:QM+MN36j0
>>953
ところで、カーナビ配線を外した上でのカーステ作動チェックはしたかい?

>>952 
>>電源系の配線間違ってないか? 
>2年間使ってましたし、もう一度一つずつカーオーディオから取ってみましたが症状変わらず(^。^;) 

カーステで数年異常なく使ってたのが、在る日突然切れなくなった、と云う事もある(会社の軽がそうだった)
2年間使っているうちに拡張ステーション側かオーディオ側かワカランが、内部に埃が入って
電源回路がおかしくなってるのかも

>ナビのヒューズは一通り見ましたが問題なさそうで、、、
ナビのヒューズじゃなくて、車側のメモリー用のをチェックしないと
要はメイン電源以外のラインからカーナビが動くだけの電力が供給されてしまっている、と云う事だから
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 17:29:56 ID:WshDG9CJ0
お前らはソニーの車に乗りたいですか?

【自動車】若者のクルマ離れ、都会で売れない…理想のクルマ・プロデューサーは「SONY」 ★2 [07/03/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173567330/l50
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 17:42:24 ID:5WrohFwl0
別に車にsonyなんぞ関係ないからどうでもいい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:48:12 ID:8qzmJdle0
>>949
俺の77も似た症状が出てるよ。
本体のmp3再生したままエンジン切ると77の電源落ちないで
HDDがピカピカしてるよ(たぶん再生され続けてる)

まあ、もともとあんまりmp3再生しないから困ってないけど、他の人はなってないのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:48:50 ID:oHvkRB6z0
777だが、一度だけ車のキーを抜いたのに電源付きっぱなしだったことがある。
夜、本屋に行って車に戻ったらナビの画面が明るかったのでびっくりした。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:32:52 ID:kWu9sakE0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:00:01 ID:QGGk0KA90
暴走して電源切れなくなったことら1度ある。

未だに原因不明
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:00:05 ID:1XzXU0E10
シャットダウンしてるから
しばらくは切れずにちょっと立つと切れるね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 06:24:50 ID:o9UFI7Z/0
保護的な意味も込めて本体電源落とす時はソフト系は終了させて落とした方がよくね?
めんどくさいがメニュー画面に戻してから本体オフにしたらフリーズ系の不具合なくなったし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 08:29:02 ID:1XzXU0E10
HDDが読み込んでなければいいよ
不具合ってのは書き込み中に電源が落ちて
該当箇所が不良セクタになるのが原因だから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:21:24 ID:8vjnVD0r0
HDD交換後の人に聞きたいけど
その後どうですか粗い路面や強化サスなど組まれてる方
問題ありませんか?
XYZ-77の場合
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:19:13 ID:sjIM3/OyO
>>964
Endurastar(元から入っているHDD)とTravelstar(広く流通している同メーカーのHDDで多くの人がこれに換装していると思う)だと、
耐衝撃性は同等(Travelstarのほうが少し良いくらい)で、Endurastarは温度条件が優れているんじゃなかった?
取り敢えず、足回りガチガチなジムカーナ車両に1夏2冬乗せて今のところ問題なし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:56:42 ID:p/VJ3FS80
>>959
無駄に早すぎ
980過ぎに立てないと、今の勢いだと両方倉庫逝きになりかねない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:44:23 ID:1XzXU0E10
交換するしないにも関わらずHDDなんぞいつか壊れる
車載用だって逝く時は余裕で逝く
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:31:22 ID:M1m+wD350
電源切れない スタートしない等致命的な故障かと思わせといて
ファミコンカセットよろしく内部に息をフーッっと吹きかけると復活する77がたまらなく愛おしい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:37:26 ID:7Z9qbwcx0
>>968
俺は普段本体を取り外しているから、コネクタ部にホコリが溜まりやすい
でも、本体挿すときはそのことを忘れてガチャコンと使っちゃってる
それでも認識するから端子も結構ホコリに強いもんだね
携帯のクレードルの端子なんて、充電するたびにエアーでホコリ吹き飛ばしてるのに・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:13:12 ID:cN6G6cRQ0
いちおうHSの端子部分には紙置いて保護してる。
HSは週一で使ってはいるが
2年以上移動させることもなく白っぽくなってる・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:17:59 ID:6NAyb5rw0
なんか強気の出品者がいるな
オマケがモニターカバーって・・・・・  そんなのオマケにはいらねぇよ(w


LEって、自車マークにミニがある以外は他と変わらないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:44:04 ID:L0z8Ofpf0
そーゆーヤツはたいていオクでトラブルに巻き込まれ地獄を見る
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:01:53 ID:XvHqtMqV0
パクリの人又正規の人とあわせて80GBだけちょっと値段さげてるねw
粘着だな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:49:17 ID:XvHqtMqV0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/sandisk.htm

とうとうシリコンディスクが出たか。。
64GBまで出ればカーナビ用途ではHDDに置き換わるな。。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:56:18 ID:/u4s4UYe0
>>974
カーナビとして使えるモバイルパソコンがこれ搭載して出てくれれば欲しいな
それこそソニーさんの得意分野だと思うし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:01:37 ID:xZBJs2f70
ソニーにさん付けすんなよキメーな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:02:33 ID:/u4s4UYe0
オークションでポータブルタイプとしてカーステーションすら無しで中古売ってる人も居るな・・・
何考えてるんだろう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:20:05 ID:o2kDgHQs0
>>977
良く知らない素人の方がゴリラなんかと勘違いして買う悪寒。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:22:39 ID:q7ptUHpE0
盗難品だお>>977
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:31:26 ID:3YZB5LYn0
>>977
ばら売り

その方が高く売れるらしいよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
インダッシュステーション単体が5マソで売れたの見たことアル。
5マソで買うやつバカだな