☆★ 全国教習所スレ 48項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ☆★ 全国教習所スレ 47項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158725855/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-7 あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:27:13 ID:VkAPgWMP0
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:27:44 ID:VkAPgWMP0
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/
 教習所プラザ
  ttp://www.kyoshujo.jp/
 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:28:15 ID:VkAPgWMP0
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:28:49 ID:VkAPgWMP0
技能試験の主な減点項目
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf

国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:32:57 ID:VkAPgWMP0
自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 43【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159804449/

【技能試験】試験場での一般受験!8発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152619160/

免許がない。・゚・(ノД`) 54時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159108754/

自動車運転免許総合スレッド 53時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159782936/

恐怖の教習所4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160137964/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:35:38 ID:VkAPgWMP0
テンプレ終わりage
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:45:21 ID:SgbnIoNQO
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:46:58 ID:SgbnIoNQO
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:51:40 ID:SgbnIoNQO
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:56:58 ID:mCukj4Zb0
スレ立てどもー。

MT技術修検、厳しすぎるんだけど。修検1、2度のミスで不合格だし。
修検再試5250円x3回+1段階目の技術補習4750円x5回=39500円。
入校一括費用278000+上の費用=317500円。
まだ半分も行ってないのにこの費用で未だ修検受からずorz
俺、できの悪い方ですよね?平均するとみんなはどれくらいで通過してるんだろ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:28:46 ID:w8eDsdNZO
確かに順調とは言い難いけど
もっと難儀してる人もごまんといるよ。

でも一、二回のミスでってのが気になるな…
どんな感じのミスしてる?
一発アウト系?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:31:05 ID:gMw6lPK3O
これから高速行ってくるノシ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:12:55 ID:VnqrjMQ10
これから仮免受けに行ってきます。
合図が遅い・出てないって昨日の最後まで言われ続けたので気をつけねば……
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:39:02 ID:LgckOz3dO
10時から卒検してきます!
歩行者保護、巻き込み確認、ギアの確認…よし、頑張って受かってきます!!(`・ω・´)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:04:34 ID:hru2Ee1oO
今から乗ってくる
勝利の栄光をオレに…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:18:43 ID:sU4q0zpA0
昨日は初の修了検定受けてきました。
AT限定の人は自分を含め全員女性だったけど全員合格してた(皆今回が始めての受験と言っていた)
MTと大型2種の人は結構落ちてたな〜
もしかしてATなんかで修検落ちる人ってほとんどいない?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:22:27 ID:rsUhLRTF0
>>14
>>15
頑張ってこい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:08:29 ID:OVRtfCqLO
ATで修検卒検落ちたら自殺もんだろ
アクセルブレーキウインカーくらいしか使わないんだから
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:09:25 ID:JeLg0iw20
>>19
つまりハンドル操作はいっさい不要だと?


そりゃカンタンだなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:10:40 ID:Qh1Yht5m0
>>19
とりあえず脳内免許は捨てて教習所逝けよ
話はそれからだ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:14:25 ID:rsUhLRTF0
実際に免許取って乗り始めたら、運転操作なんてほとんど無意識に
こなすようになる。で、意識のほとんどを占めるのは(占めるべきなのは)
いわゆる危険予測。

ATだMTだなんてこだわるのは、教習所に通ってるうちだけ。
2314:2006/10/07(土) 11:16:07 ID:LgckOz3dO
進路変更の際目視を二回忘れたとの事…ちょっと焦ってたとこあったからなぁ(´・ω・`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:16:58 ID:fhyzcDBj0
ATってオートマチックだからハンドル回さなくても運転できるってホントですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:55:27 ID:w8eDsdNZO
>>23
路上で目視忘れたらデストローイ率急上昇なので
今の内から強く意識してみたり
一連の確認作業をリズムに乗ってやってみたりして
身体に染み込ませるんよー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:10:07 ID:yStrXGdyO
いま卒検結果待ち。
場内の左方向変換で二回脱輪した…orz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:33:55 ID:yStrXGdyO
やっぱり落ちた。
一万ちょいは痛い…。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:34:35 ID:i6JrzZN30
>>26
ちゃんと切り返ししたか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:35:07 ID:i6JrzZN30
あ、ご愁傷様です
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:47:07 ID:w8eDsdNZO
脱輪はちゃんと事後の措置をとっても
確か20点マイナスだったっけか。

…次からは二回やったらもうドキドキせんでいいよw
今度は上手くいくといいね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:24:55 ID:OBgYKiFF0
大変だな〜がんばれ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:24:56 ID:2DpRBAWw0
>>24
ITSがもう実装されてるw
オートクルーズw?なにその古いのってレベルの教習所ですな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:32:18 ID:mCukj4Zb0
>>12
一発系です。
左折するのに左に寄って方向指示器を出し、減速しながら
クラッチとギアを使い3速から2速へ。その後、半クラッチしながら左折。
左折後、2速から3速へ。その後右折のため指示器出して一時停止、左折直後1速⇒2速へ。
これできたと思っても、「チャンジするのに力が入ってるし遅い&ハンドル廻しが固い。」
「(2速発進の指示で)あぁエンストしちゃったねぇ〜。」などで落ちてます。
女性教官は特に厳しすぎorz
今日も多分おちます
3423:2006/10/07(土) 14:12:05 ID:LgckOz3dO
名前欄14じゃなくて15でした…失礼しました。

無事合格する事ができました!目視以外はセーフだったみたいです(;´∀`)


>>25
ご指導ありがとうございます!
免許取った後も特に目視に注意して、ゴールドになれるように頑張っていきます(`・ω・´)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:07:28 ID:Jhcz1pH3O
>>1さま乙です。

今日は初めて陽が落ちてからの教習。めがねっ子だからますます怖いです。
所内でもライトつけるような時間帯に乗ったことなかった。
目白通りを行くような指示されませんように…。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:35:01 ID:aX7p6HjHO
女性指導員って美人が多い気がするのは、俺が運転に緊張してる故の無意識の勘違い?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:27:04 ID:5Z6uUUvR0
>>36
中学高校のソフト部をイメージしてくれ。そんな感じの女性教官ばかりだった。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:42:05 ID:aX7p6HjHO
>>37
女性指導員が(俺が見たのは)4人で、俺はその中の2人(が担当で)と交互に乗ってるんだが…細身で身長165前後ある。他の2人も同じ感じ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:52:26 ID:MgOBwbY40
女性指導員て元ヤン多くない?
目つきの鋭さがみんな半端じゃないんだが・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:07:43 ID:0LuqkcnD0
化粧の濃さも半端ない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:15:52 ID:k+OxcBkO0
修了検定合格!続いて仮免学科試験も合格!
晴れて仮免取得できますた!
これで胃痛から開放される・・・!

>>19の言うように1回落ちた俺は自殺モノですが自殺せずに済みました!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:30:19 ID:o7L161UI0
今日始めての技能で模擬車なるもゲーセンにあるようなやつの乗ったんだけど

ブレーキをかけて減速する時にエンスト_| ̄|○

これはよくあることですか・・・?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:35:56 ID:EJxIKiKs0
>>42
減速時? 停止時じゃなくて?
停止時はその寸前にクラッチ切らないとエンストする
ってのは理解してるよね?
4414:2006/10/07(土) 18:50:01 ID:VnqrjMQ10
発進後40秒で修検中止になりました。
やっちまったぜ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:50:28 ID:o7L161UI0
>>43
減速から停止の時ね

ブレーキ踏む
 ↓
速度が遅くなったらクラッチをいっぱいに踏む
 ↓

クラッチから足はなすって書いてないや・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:52:19 ID:5kmOwNPJ0
>>45
そりゃ停止後にクラッチ離したらエンストするがな。
クラッチ離したいならギアをニュートラルに入れなきゃ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:53:42 ID:q8clGlck0
>>45
とりあえず技能教本(運転教本)を嫁
カネ払って教習受けてるんだから、そんなんじゃもったいないぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:17:08 ID:o7L161UI0
>>46
>クラッチ離したいならギアをニュートラルに入れなきゃ

おk!

>>47
頑張ります



これからこのスレでお世話になりそうです・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:26:01 ID:hru2Ee1oO
学科3回ダメだった
問題文の日本語の使い方がおかしいから、それを考えないとできん…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:04:37 ID:Jhcz1pH3O
今日は路駐がたくさんあってかなりテンパりました。
路駐をよけるときの正しい手順を教えていただきたいのですが、
@ルームミラー
A軽くブレーキ
B右ウィンカー
Cサイドミラー
D目視
E右によける
F左ウィンカー
Gサイドミラー
H目視
I左に戻る

こんな感じであってますか?
でも絶対にすべての動作ができません。
みなさんどんなふうにしてるか教えてください。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:14:25 ID:Zq1El8PW0
教習とは関係ないけど、ちょっと感じた事を。
妹の持ってる、最新の運転教本を、チラッと読んでみて思った…。

最近の運転教本のキャラは、美人さんだねぇー。
自分の頃は、高校とかの教科書であるような感じの絵の人だった。
どうでもいい話でした…。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:36:59 ID:zRDriojK0
教習を受ける時にどうしても緊張して縮み上がってしまうと
バイト先のオーナーに言ったら
「教習所のフェンスをぶち破るくらいの勢いでやれば良いんだよ
がっはっは。」と言われ少し気が楽になりました。
物を壊すのはいけない事ですが、緊張しすぎてもいい結果が生まれない
よね・・・そんなことを思ったりしました。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:15:29 ID:k+OxcBkO0
>>52
指導員が「うちの教習所ではフェンスをブチ破った人もいますよw」って言ってた。
知り合いがクランクでポールに激突したらしい。接触じゃなくって激突。

適度の緊張は必要だと思う。でもまぁガチガチにならないように。
肩の力を抜いて軽くハンドルを握れば(実際は握っちゃダメ)大丈夫だと思いますよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:30:41 ID:IP+z+LLc0
こっちは金払ってるんだ
少しくらい大胆になってもいいんじゃないか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:31:38 ID:w8eDsdNZO
>>50
進路変更は
ルームM→ウィンカー→ルームM→サイドM→目視→移動
だから概ね大丈夫かな。

でも路駐を避けるのに減速が必要になるのは
ギリギリまで見落としてるからなんだよね。
遠くまで見られるようになれば
それだけ移動のチャンスも余裕も増えるんで
まずはそこを意識してみると良いかもよ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:32:36 ID:Udjb+/8gO
明日修了検定受けてきます。減点法らしいですがどんくらいまでだったらミス許されるんでしょうか?
坂道発進エンストしたりクランクで乗り上げたりしたらアウトですかね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:38:14 ID:WAhOKbsC0
「やたらと減点を気にしているヤツほど検定で落ちる」の法則
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:03:11 ID:Cf7/YOFS0
>>50
> でも絶対にすべての動作ができません。
> みなさんどんなふうにしてるか教えてください。

いっぺんにいくつものことをやろうとするとパニクったり
素早く連続して行うのが苦手な人ほど、イメトレが有効。
ガンガれ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:13:21 ID:piNtAddW0
日没後の暴風雨の中路上デビュー(2時限連続)しました。
しかも夕刻で交通量の多い時間帯・・・
とりあえず無事帰還しました。
道路は水浸しで白線は見えないし対向車や追い越し車が通る度バケツで水をかけられた状態で前方の視界ゼロ。
横に指導員がいなければ確実に氏んでましたね。
初回でいきなりこのような悪条件を経験したので次回は楽かもしれません。
それにしても追い越しされまくりで私の低〜いプライドですら少々ヒクヒクしましたw
追い越し禁止区間でもフツーに追い越しされたんですけど教習車って相当邪魔なんでしょうかね・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:19:05 ID:dRFxgyZh0
明日初路上なんですが、追い越し禁止区間でもフツーに追い越しされるんですか?なんか怖くていきたくないです・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:22:44 ID:sdzbHx5h0
>>60
そんなんでいちいちビビってたら免許取ってから運転できねぇぞ。
道交法やマナーをキッチリ守って運転してるヤツばかりじゃねぇ。
公道ってのはDQNも真性キチガイも混じって走ってるんだからな・・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:24:18 ID:xHjMhfxB0
>>59
>教習車って邪魔

道にもよるけど、一般車は制限速度オーバーなんて当たり前の様にしてるから、
きっちり制限速度を守ってる教習車の後ろだと、
スピード出せないから邪魔って思うドライバーも居るかも。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:32:48 ID:piNtAddW0
>>60
フツーかどうかはわかりませんが中にはマナーが悪い人もいますから・・・
でも追い越される側(うちら)は別に怖くないですよ。
法定速度を守って淡々と運転していればいいのですw
路駐車避けたりする時の方が怖いです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:37:47 ID:piNtAddW0
>>62
ものすごい悪天候なのにひるむ事なく飛ばしまくる車が多い事にびっくりです。
自分もまだスピードの感覚がつかめてないので法定超えちゃう時が何度かありましたが指導員に「教習者でもスピード違反で捕まるからねw」と注意されました。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:55:13 ID:ikMRxdt+0
>>64
そーゆー車の一部が毎回事故る。
哀れんだ上でほっとけ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:00:14 ID:BC8f59FY0
法定速度馬鹿正直に守ってる奴見るとむかつく!
そいつのせいで渋滞してますます事故発生率上げてるのに気づいてない!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:02:19 ID:dJFE5CIK0
なにも教習所スレでそんなエサ撒かなくてもw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:03:29 ID:dlcYcL5K0
>>66
スレ違い。
こちらへどうぞ・・・・。

「制限速度をきっちり守って走ってる奴はアホ 累積4点」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157511353/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:20:27 ID:kZs8+4je0
本試験には、二輪の問題がたくさん出るね。
それの対策をしたいので、二輪の問題いくつか出してください。
gakka test machineなどでは、二輪の問題が少ないので。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:24:09 ID:RMGA0Qsy0
二輪のスペアタイヤは運転者が背負って走っても良い。

○か×か?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:01:02 ID:9kSX/4YU0
スタイリッシュで良いと思うが×じゃない?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:58:13 ID:KpWDeZ5E0
卒検も修検みたく後ろに一人のせるよね?       卒検は路上と所内にわかれてるけど、すべて終えてから交代?           つまり、自分の検定が終わったら、だれかの検定の為にまた路上にでるってこと?  終わるまでかなり時間かからない? 
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:42:25 ID:sYx/OBHxO
原付の免許更新せずに失効になってしまったんだが、その場合はやっぱり試験場に行くときは住民票の写しが必要だよね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:59:31 ID:l6J9/gowO
終検の費用って教習所ごとに違うのかな?相場とかあるんですか?
火曜日に終了検定うけるんだけど、5250円要るらしい。入校の時に検定代一万くらい払ったのに
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:13:16 ID:QVtQWS0vO
運転中に便意を催した時の為に
座席をおまるに変えた
これは道路交通法に違反していない
○か×か?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:34:51 ID:QKSSbem00
あと6分で応急処置で
人形と・・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:35:08 ID:bTl6M3jP0
>>73
必要。

>>74
それぐらいは普通。
検定料込みで一括で払っていれば、一回分は払わずに受けられる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:42:25 ID:rcOUUoTEO
修了検定ただ今終了。ノーミスで完璧でできたと思いきやずっとロックしないで乗ってた(orz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:45:10 ID:vt5Wh6Gn0
>>78
ドアロックは減点対象じゃない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:49:10 ID:rcOUUoTEO
>>79
そうなんですか!?少し安心しました。
でも発表あるまで心配です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:52:29 ID:vt5Wh6Gn0
減点適用基準表の「安全措置不適」の中に「『運転席のドアを完全に閉めないとき』
は減点される」と書かれていますが、これはいわゆる「半ドア」のことであり、ドアロック
のことではないので減点されませんよ。(ただし技能教習時にはドアロックをするように
と指導する教習所、しない教習所、どちらもありますが・・・)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:00:08 ID:Wn1msxyF0
>>72
順番に路上をやってから所内へ戻って、所内の検定を順番にやる

>>74
一括払いか分割払いかで変わってくるんじゃない?
分割払い及び再試験の場合、試験代は一回の技能料金と同じ金額だったよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:29:40 ID:QVtQWS0vO
>>80
子供が乗る場合は
必ずロックしないといけないが
それ以外は大丈夫じゃないかな
してた方が安全だが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:31:44 ID:gNjRJwRcO
>>72
漏れはさっき後ろに二人乗っけてきた。
で、やり方は先に路上を三人とも終わらせて
その後場内で縦列とかって感じ。
見てたら案外早かったよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:32:14 ID:rcOUUoTEO
>>81
お陰様で技能受かってました。
これから学科試験です。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:35:44 ID:ug7EjPy+0
>>78を見て思い出した。

2段階の今までずっとロックしてなかったww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:50:56 ID:yXAmNP3k0
つっこまれないならいいんじゃないかw

ロックするクセはつけといたほうがいいと思うけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:01:10 ID:dRFxgyZh0
初路上終わりました!なんか所内と違ってたくさん見るとこあって大変だったけど無事帰ってこれてよかった〜
60キロ出せるか心配でしたが、周りに合わせて出せました。

でもこれから最初にやる点検に時間かかってしまいそうです・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:02:24 ID:ug7EjPy+0
>>87
最近の車って運転席ロックしたら全部ロックかかるよね
友達の車乗る時にロックしない癖がついてたw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:22:07 ID:HowAREHd0
>>89
> 最近の車って運転席ロックしたら全部ロックかかるよね

逆じゃないの? 運転席のドアロックを操作すると全部のドアのドアロックが
開錠/施錠してしまうので、最近は運転席のドアロックは非連動として
別に集中ドアロックボタン装備ってのが主流だけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:46:27 ID:AArxqihA0
ちょっと昔には車速感応式の自動ドアロックなんてのも流行ったね。
今でも多いのかな・・・?
アレは事故なんかで「衝撃を感知したらロック解除する機構」を同時に
組みまないと、かえって危険な場合もあると思うけどな・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:35:40 ID:QVtQWS0vO
学科5回落ちたー
超安全運転な回答してるのに
徐行の必要はない
いいじゃねーか…
ガキが飛び出したら轢くぞ…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:42:05 ID:ug7EjPy+0
>>92
逆に考えるんだ。
徐行しすぎると交通の流れの妨げになると考えるんだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:42:32 ID:bTl6M3jP0
>>92
運転免許の学科ぐらい一回で受かれよ。
夜通し遊んで受けに入っても一回で受かったぞ。
あんな簡単な問題を間違えられる方がある意味すごい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:47:25 ID:QVtQWS0vO
いや難しいだ!
内容は鼻ほじりながらでもいけるが
問題文の日本語がおかしくて無理
障害物のある車線の車で優先する
はぁ?もう…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:50:05 ID:dRFxgyZh0
自分も学科試験のとき徐行と減速の使い分けを覚えるのかなり大変だった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:52:14 ID:TTkSEReP0
>>92
> 学科5回落ちたー
> 超安全運転な回答してるのに
> 徐行の必要はない
> いいじゃねーか…
> ガキが飛び出したら轢くぞ…

アタマ悪すぎ
法規問題に関しては当該法規に照らして正しいか間違ってるかを問うてるだけ
「安全か否か」じゃねーよバカ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:00:30 ID:QVtQWS0vO
まぁ授業聞いてなかったオレが悪いんだがな
帰って真面目に勉強するよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:15:05 ID:bTl6M3jP0
>>98
何回もいくと交通費と受験料かかるから、次ぐらいで合格しておきな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:06:52 ID:KpWDeZ5E0
うちの教習所20万だからかなり安い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:25:00 ID:Moz2K0Tf0
認定校で20万?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:50:30 ID:QVtQWS0vO
20万か、いいな
今年始めたばかりの教習所で免許まで全て一発なら
モニター生として全額戻ってくる所あったな

テストは金かからないんだ。
時間あれば一限で何回も再テスト可能
学科が二段階あって、このテストに合格しないと二段回目の学科受けられない
103100:2006/10/08(日) 20:40:53 ID:KpWDeZ5E0
うちの所は公認だよ。検定料とかは他にとられるけどね。
それでも東京から来てる人もいるっていってたから安いんだろうね。
千葉なんだけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:51:17 ID:RMGA0Qsy0
千葉ならそんなもんかも。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:17:45 ID:fUNhY5gv0
今日一段階の技能で初めて車に乗ったんだけど、、、
ノッキングはしまくるわエンストするわ、先が思いやられる。
なんかアクセル踏む加減とクラッチから足離す加減が難しいorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:15:47 ID:ycT/dqdQO
自分も!
全然慣れない。もう既に平均よりかなり遅れてると思う。。。
先が思いやられて胃が痛い。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:20:03 ID:ZMtNB+hH0
>>105
一回目終わっただけで心配する人大杉・・・
最初は誰もできないって
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:50:32 ID:dhA2n0fXO
俺も今日初めて乗った。
1時間目はいけるなと思ったんだけど、
2時間目に早くギアチェンジしてみてって言われて、めちゃくちゃてんぱった…エンスト4回ぐらいした(´⊃д⊂`)
明日行きたくないよママン
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:11:21 ID:8JGd1pa80
仮免4月21日にとったんだけど、10月21日までに教習所の卒業検定受かればOKって
ことですよね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:15:45 ID:zsi+hv7m0
>>109
仮免許有効期限という意味では10月20日まで。
で、それとはべつに教習期限(9ヶ月)や卒業検定期限(3ヶ月)という
制限が同時に掛かっている。詳しくは教習所のサイトか窓口で聞け。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:19:26 ID:zsPW7X360
入所したら最低でも3ヶ月で卒業しろ
期間開けると自分の腕も上がらないし、教官らにも大迷惑
112109:2006/10/08(日) 23:20:42 ID:8JGd1pa80
>>110
サンクス!!
最後にもうひとつだけお願いします。卒業検定期限ってみきわめ前だったら3ヶ月過ぎてても
入らないですよね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:28:47 ID:kfKDcPda0
>>112
意味不明

検定期限は教習終了後(技能と学科の両方が終了したあと)からカウントが始まる

てかそういうシステムの説明は教習所でなされてるはずだが?
説明のときに寝てたかケイタイでもいじってたか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:30:23 ID:jgZ2TBJ20


ID:8JGd1pa80みたいに他人の話を聞かないようなバカは放置の方向で。

 
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:37:30 ID:L3w7nV2g0
二輪の問題を出してください。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:39:58 ID:RMGA0Qsy0
カツラを着用している場合は、四輪車より二輪車のほうが危険が大きいため、
より注意が必要である。

○か×か?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:46:03 ID:L3w7nV2g0
http://www.inter-city.net/2001/data/img/h_121.gif
これは何の標示ですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:50:35 ID:Moz2K0Tf0
SMAPを脱退する時は自分に二輪の才能があるか否か
よく確かめてから決断する必要がある。

○か×か?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:51:02 ID:bTl6M3jP0
>>117
自転車横断帯
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:12:57 ID:b+y8xFr80
>>116
×: ヘルメットをかぶるので、二輪のほうが安全。

>>118
○: ただし、脱退させられた事情も考慮してあげるべき。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:42:29 ID:ei8XU6vp0
>>119
ありがと。

http://www.inter-city.net/2001/data/img/h_051.gif
この標識のある道路では、警音機をならさなければならない。
がXなのはなぜ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:49:31 ID:Fdabz5oj0
>>121
> この標識のある道路では、警音機をならさなければならない。
> がXなのはなぜ?

× この標識のある道路では、警音機をならさなければならない。
○ この標識のある場所を通過するときは、警音器をならさなければならない。

「この標識のある道路では」だと、その道路を通行している間は
ずっと鳴らしっぱなしにしなければならなくなってしまう、
・・・・という引っ掛け問題。
123122:2006/10/09(月) 00:56:10 ID:Fdabz5oj0
>>121
ちなみに、その絵の標識の下に「区間」または「警笛区間」という
補助標識が付いている場合は、その区間内において見通しの
悪い地点で警音器を鳴らさなければならない。(意味が違ってくる)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:58:23 ID:ei8XU6vp0
>>122
>>123
詳しい解説ありがとうございます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:03:31 ID:4o8xJhpg0
>>124
実際の学科の問題では
「 この標識のある道路を通行中は、警音機を鳴らし続けなければならない。」
という表現で出るから問題を読めば気づくよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:36:26 ID:VjZ1ZDi1O
東京の拝島教習所に行ってたのですが厳しすぎて辞めてしまいました。受付も態度悪いし。やっぱり教習所も当たり外れありますよね。今度は合宿で確実に卒業しようと思います
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:45:54 ID:YLw68E84O
昨日五回落ちたって言ってた者だが
あれからアプリの自動車教習所ってのずっとやってて
教習所のHPにある試験問題で94点とれた
いまから試験受けてくる(`・ω・´)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:53:28 ID:onR3fhxj0
態度が悪いのは論外だが厳しいのは仕方ないよ
だって危険なもん動かすんだから
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:23:18 ID:xNw6JIazO
厳しくて当然。合格者は千人に一人で十分。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:00:44 ID:YLw68E84O
よし
96点94点取って合格した
やれば出来る子wオレw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:06:05 ID:1/qSO3zQ0
教官が厳しいっていう場合はたいてい意地悪いのを指してると思うぞ。
厳しくても教え方が丁寧なら嫌にならないし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:15:35 ID:2nilk7GW0
厳しいとどうしても意地悪く見えてしまうが

>>128>>129が言うように厳しくて当然
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:01:02 ID:tm/tMUeX0
はじめて路上教習いってきた
当たり前のことなんだろうけど
「危ないときは助けるから」っていう一言が嬉しかった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:08:20 ID:1MiGZLjD0
    /      ┏ ))))                      | ヽヽ
   /     / ┃  ┃                 | ヽヽ |\
  /    / /┃卒 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\   |  \
 / /  \ \┃検 ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃合 ┃;´Д`)
/ /        ヽ┃格 ┃  ⌒\
/            ┃   ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し'    / /  ヤターー!
  人, ’ ’,    ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、    )  |
           \_つ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:22:44 ID:EfeO1TgGO
>>133
×助けるから
〇補助ブレーキ踏むから
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:25:22 ID:tm/tMUeX0
>>135 「助けるから」って言われたんだけどな・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:57:52 ID:eGnbPUx70
ハンドル補助もあるしな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:48:24 ID:qPWq89Jb0
>>133
自分ウホッ気はないがなんか萌えたw>危ないときは助けるから
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:13:45 ID:WlVvc1XEO
いやいや
お姉様教官かもしれん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:22:03 ID:4o8xJhpg0
>>2
リンク先が無くなってる所もあるから次に消しておいて。

それから
ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
ここ、間違いが多いんだけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:57:20 ID:tm/tMUeX0
>>139 そのとおり
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:06:50 ID:WlVvc1XEO
>>141
昨日卒検終わったとこだが代わってくれ…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:34:24 ID:YLw68E84O
路上一回目ってMT車でも、いきなりMTで出させられるものなの?
エンストしそうで怖いんだが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:36:22 ID:3yfpPoQU0
>>143
中には「路上初回はAT車で」という教習所もあるみたいだが、むしろ少数。
たいていは初回からMT車。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:40:06 ID:YLw68E84O
>>144
そうか…
クラッチ操作には特別神経使うか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:47:41 ID:mJoMofN70
>>145
発進時のエンストには注意。特に交差点右折時などは、対向直進車は
所内(場内)コースの教習車みたいにチンタラ走ってないから。規制速度
超えたスピードでバンバン突っ込んでくるような道路も多い・・・。(主要
幹線国道やそのバイパスなど) もちろん相手が「交通法規をちゃんと
守って運転してくれる」のを前提にしてはならない。(それが公道)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:29:54 ID:YLw68E84O
35キロ出すのが怖いオレは
公道で生き残れるのかな…
ヤバイ。不安だ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:36:40 ID:WGVUIenw0
>>147
あんまりブルってんなよw
>>146の言ってることは正しいが、オマイさんの乗る教習車にはちゃんと
指導員が乗ってるんだから。死ぬようなことにはならない(たぶん・・・)。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:28:48 ID:8iowcPfa0
>>147
それは路上でも35キロまでって事?それとも所内のコースでの事?
もし後者ならあまり心配する必要はないと思うよ。

俺も所内だと40キロ出すのはかなり怖かったけど、
路上に出たら50キロとか簡単に出せたから。

所内のコースは狭いとこが多いから、
広い路上と比べてスピードは出しにくい事が多い。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:11:17 ID:1MiGZLjD0
で、そのうち60キロの法定速度で走る車を煽るようになる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:27:33 ID:sHbRemqM0
左右の見通 しがきかない交通整理が行われていない交差点を通行するときは、徐行しなければならない。
が丸なのはなぜ?

交差点を直進する場合は、徐行しなくてもいいのでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:30:17 ID:NSY8nlZG0
>>151
道路交通法第42条の規定による。
(法律の規定に「なぜ?」をぶつけても意味がないぞ)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:31:28 ID:YYk0/KKr0
>>151
学科教本を読め。絶対書いてあるから。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:32:55 ID:ZnV1T4xf0
>>151
俺もそれちょっと「?」だったな
教本見るしかない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:34:30 ID:C4FMQK6H0
「見通 しがきかない」
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:39:28 ID:iSOj/CTZ0
>>151
学科教本なら、「教習項目7 安全な速度と車間距離」の、「5 徐行」のところを読め。
書いてあることは>>152と同じ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:40:31 ID:9coZYUwU0


教本さえ読むのを面倒臭がって安易に質問するバカが多い件

 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:45:48 ID:i8agYzjt0
はーい、免停喰らって教習所に戻ったやつはここで法律を見直しましょう〜

道路交通法 総合質問&意見交換スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156439018/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/10(火) 03:10:33 ID:3GfWbbZw0
>>151
つーか、それ所内の技能教習でやっていると思うんだが。
特に「交通整理が行われていない」交差点なら、左方からの車が優先ってのは覚えてますか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:29:51 ID:ubo1bb7h0
>>159がいうように見通しの悪い交差点は技能でやるね

常識的に考えて徐行しないで突っ込んだら
悲惨なことになることは想像できると思うが
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:34:19 ID:eWKUkgGG0
交通整理されてて直進なら徐行じゃなくてもいいんだよね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:16:23 ID:5LqttAL5O
そそ。
信号に従って普通に通過。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:50:07 ID:HNh9a49J0
教本以前に状況把握ができない人が多いな…

見通しが悪い&交通整理されていない
 →交差する道路から突然出て来るものが見えない

これで分かるでしょ?
法律とか教本とか以前の話だよw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:35:22 ID:Li1shwzf0
見通しが悪い交差点で
徐行しない車が南から、徐行しない車が西からやってきました。

・・・どう考えても事故になるだろコレ
危なそうな所は徐行しろってこった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:40:34 ID:T8oAZkF20
「車の右側に3.5メートルの余地が取れない所で
 運転者がすぐに運転できる状態で荷物の積み下ろしのために
 10分間停車した」
→○

だったんだけど・・・
そもそも荷物の積み下ろしで5分超えたら駐車じゃないの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:56:45 ID:ankv0yVU0
>>165
駐車だけど、無余地駐車の例外規定です。
駐車ですが、違反になりません。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:06:56 ID:T8oAZkF20
>>166
あぁ〜、ほんとだ
スマソorz
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:17:06 ID:/rpdzhtn0
>>158
重箱の隅つつくようだけど、
免停じゃ教習所に通わないのでは?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:00:05 ID:xtJtDLTC0
\('A`)/ 卒検オチタ!!

卒検受ける時間が取れなくて
約1週間とちょっとぶりに車に乗ったら
道は忘れて間違えるるわ、エンストはするわ
停止車両に寄りすぎだって言われるわ

もうボロボロだorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:44:51 ID:tiJdd0IqO
MT→ATに変更のため原簿書き換えにかなり時間がかかるとはorz
こんなに時間かかるのがデフォなのか?
さすがに来年夏までなかったら免許は諦めるわ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:48:26 ID:ankv0yVU0
>>170
そんなもの半日もあれば余裕で出来ます。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:49:22 ID:XvnSVeC00
>こんなに時間かかるのがデフォなのか?
と聞くけど、
>かなり時間がかかる
と言うだけなら、答えようがない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:50:10 ID:xUsUbTdIO
スレ違い承知の質問ですm(__)m ナンバー変える時、リアの封印ってどうやって外すんですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:53:39 ID:XvnSVeC00
>>173
スレ違いの質問だと分かっているのなら、他でしてください。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:55:37 ID:LmooBqWI0
技術講習10時間目、初めての教官に恫喝されて来た。
教官「これ(資料)見たけど23歳でバイトかよ、親の金でメシ食ってんか…」
おれ「いえ、親には援助受けてません。」
教官「何でバイトしてんの?免許も持ってないし酷いな」
おれ「私情を話すと長くなるので勘弁してください」
教官「ふーん」
教官「覚えわるいんだよ、1から補習しなおした方がいいんじゃないの」
教官「いい?日本語わかる?わたしの日本語理解できますか?きみ」
おれ「理解できますが運転に集中すると長い会話には気が向けられなくなってしまいます」
教官「はーじゃあ分かってないんだね、1からやりなおしだな。はい(手帳渡される)」
教官「お疲れさま、周りの先生と話してみるから」

こんな教官居るなんてなぁ… もう登校拒否になりそorz
左折の時に3速⇒2速へギアチェンジ、3速から1速へのチェンジして路地へ進行
これがもたもたしたしてたみたいで睨みつけられぶつぶつ文句言われたり…
176風来のシレソ:2006/10/10(火) 12:57:07 ID:27vD1bRF0
技能教習の予習をかなりしとかねーとまた5千円払わされるのかよ!?
ヒーッヒー!ヒッヒー!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:58:48 ID:UDxJAmZk0
>>175
「私情」の使い方間違ってるよ。
178風来のシレソ:2006/10/10(火) 13:01:06 ID:27vD1bRF0
私情→私事

かな?

5千円は痛かったぞ!!!!!!!!!!!!!
クソー!!もうぜってー払わねーぞ!!
俺を怒らせたな!!(怒
絶対に許さんぞー!!
179風来のシレソ:2006/10/10(火) 13:05:12 ID:27vD1bRF0
つうか教習所とか生易しい名前で商売してっけどさー。
教習所ってヘタしたら、毎回毎回5千円徴収される詐欺風俗みてーなとこじゃん。

もう考え方変えた。
これからの技能教習は5千円取られるか取られないかの戦場だと思って行くわ。
つうか技能教習は毎回試験なら、


           教習の意味ねーじゃねーか!ボケが!


180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:23:58 ID:Li1shwzf0
>>175
たまにいるよねそういう人。俺はまだそういうヤな奴には当たってないけどさ。

友達がそんなヤな奴に当たって

教官「僕の言う事ちゃんと聞いてんの?」
友達「聞いてるから言われた通りやろうとしてるんやろ!聞いてなかったら最初からするか!」

とブチ切れたそうです。関西弁でw
その後教官はおとなしくなってハンコくれたそうです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:26:11 ID:Li1shwzf0
>>179
検定落ちたら補習1回分料金+再検定料金が加算されて1万飛ぶぜ。

流石の俺も詐欺だと思った。
そしてもう二度と落ちるまいと心に決めた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:33:38 ID:/rpdzhtn0
>>173
スレ違いだけど教えてあげる。
マイナスドライバー当ててハンマーでぶっ叩けば簡単に取れるよ。
さぁ今すぐ自分の車でやってみな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:46:30 ID:ankv0yVU0
>>181
車代、保険代、燃料代、施設維持費(敷地など)、指導員の取り分
を考えたら仕方の無い値段。

タクシー時間制料金だと60分で6000円が相場。
試験場の試験だと試験料の他に車両使用料を別に取る。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:50:38 ID:xtJtDLTC0
>>181
俺はそうなるだろうと思って
優先コースで技能教習検定フリーにしといてよかった・・・。

ような気がしてるだけ('A`)?
185風来のシレソ:2006/10/10(火) 14:00:27 ID:27vD1bRF0
>>184
詐欺補習されないで済むからいいと思うよ。

俺は知らぬ間に1回それで詐欺られてた。
その時に教官は黙ってんだよなー。マジで詐欺だと思った。

俺だったら「今日で無駄に5千円取られるよ。」って言うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:56:29 ID:xpMHLljjO
1段階見極めで、テンパってチェンジミスで3速発進したら、エンストせず発進してしまった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:46:13 ID:RIZe8wya0
指導員にも指名制があるんやね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:05:51 ID:Ec9eD2KU0
田舎にいくほど教官がドキュソになってる気がする・・・
福島で二輪とって、都内で四輪取りはじめたんだけど
教官の質の差にびびったw

まぁ地元では2輪だったってのもあると思うが
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:42:52 ID:2l84Tql4O
今日路上教習で、交差点の中で強引に追い越しかけられた・・・
自分も後ろの車も右折で、もう自分曲がりかけてるのに
カーブの内側からすごいスピードで追い越し。
ルームミラーでイラついてる様子が確認できた。
自分がもたもたしていたからなんだけど
めちゃめちゃ恐かった・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:46:56 ID:5LqttAL5O
>>189
そこは教習車がよく追い抜かれる場所。
気にせず慎重に曲がったら良いよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:48:40 ID:A+DPzzka0
教習者にイラつくDQNなんて無視するに限る。
今頃どっかで事故ってるかも知れん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:06:46 ID:2l84Tql4O
レスサンクスです。
後ろの車はおばちゃんだった・・・
自分はああはなりたくないorz
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:55:48 ID:pKlyiSRtO
学科上の空の女大杉。
こっそり携帯とか弄ってんじゃねーよカス。

チャイム鳴った後に教官にチクったら
「この時間は私は確認できませんでしたので仕方ありません。
 次に見つけたら授業中でもいいので声をかけてください」
ほんと勘弁してくだちぃ><
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:23:47 ID:RIZe8wya0
今日、初めて実車に乗ったけど、なかなか難しいねー
ギア変える時に手元が気になって、フラつくし
停止が思った位置にスムーズにできないしでorz

初めてはそんなもんだと言われたけど、そんなもんでした?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:27:46 ID:Ec9eD2KU0
>>193
で?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:42:09 ID:L/h4yX/1O
確かに携帯使ってる奴うざいよね
ポチポチうっせーよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:47:00 ID:mwhSol450
>>193
残念ながら、学科をまじめに聞いている奴は少数。

許せないかもしれんが、そんな奴は一発では免許取得は無理だろうし、
よしんば取れたとしても必ず事故を起こす、と思って憐れんでやれw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:48:16 ID:OEyixfzG0
>>193
> チャイム鳴った後に教官にチクった

このあたり、>>193の粘着質かつ陰湿な性格がよく現れていてとても好感触です♪
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:57:55 ID:ODEbWe6n0
学科ってどれぐらいの生徒受けてる?

うちは多い時でも15人ぐらいかな。教官が良い人だからみんな真面目に聞いてる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:04:23 ID:1+675U2L0
学科教習の後でコッソリ指導員に告げ口する>>193の姿が目に浮かぶようでイイね!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:05:32 ID:xbY90l1w0
他人が怒られるのを、怒った人を見るのが苦手で
授業中に携帯弄ってる人がその行為を止めないと
「早く止めないと怒られちゃうよ・・・」ってビクビクしてた

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:12:58 ID:mwhSol450
>>198>>200
それだけ食ってかかるということは、君らは携帯を弄ってたということだなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:14:05 ID:OmjXQ1PI0
>>193
で?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:14:50 ID:oPZy8d930
>>202
「陰で告げ口」という陰湿なシチュエーションがツボだっただけでは?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:20:23 ID:f5ua/rhr0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < あいつらムカつくから陰でこっそり
  川川    ∴)д(∴)〜       \ センセーに告げ口してやったぜ!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ \ ざまあみろ!!!
  川川‖    〜 /‖ _____   \_____________
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 | >>193  | ̄
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:24:52 ID:oNjgNlk70
>>205
小学生かよw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:30:47 ID:2642b6Ju0
路上数時間やったんだが・・・



もうトラック・タクシー運転手、DQN運転手ヤダー(´Д⊂
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:51:32 ID:5LqttAL5O
タクシーは駄目だ駄目だって
教官がよく言ってたっけ。
進路変更にしろ駐停車にしろ自分の事しか考えてないって…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:54:32 ID:TuLxPdL2O
田舎のタクシーはそんなことないぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:57:04 ID:eTlOmnQiO
ここみてたら不安になってきた(;´Д`)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:11:58 ID:mwhSol450
なんで?
212風来のシレソ:2006/10/10(火) 22:21:30 ID:27vD1bRF0
>>195 のような発言をこのスレで見かけた事について
ショックだす。悪いという認識がないのだろう。
講義の時間に違う事をやって、試験勉強するのと
講義の時間に話を聞いて、試験勉強するのは全然効率が違うのにね。
その短い時間での試験勉強で合格すれば、その他の時間は遊べる。

アホにはそういった考え方ができないのだろう。哀れである。。

昔の2ちゃんねるはオタばかりで勉強だけは真面目だったのに、
ケータイが友達です。みたいな一昔前の通信兵的なDQNまで
2ちゃんねるに書き込むようになったからなー。

ショックです!僕
心の底から嘆いてますよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:23:03 ID:vmxn5kxy0
>>212
> ケータイが友達です。みたいな一昔前の通信兵的なDQN

にワロタw
てかオマイ面白いよ
214風来のシレソ:2006/10/10(火) 22:28:01 ID:27vD1bRF0
みんなもそう思わないのかな?
企業スパイとか新聞記者のような職業で持ってんなら、仕方ないけど
誰もDQN女のつまんねえ文章なんて需要ねえだろ。(ハゲ藁パケット無駄遣い

DQN女が思ってるほど、自分のメール内容って意味ないと思う。
これからは下書きフォルダにでも溜めて、1日ごとに一回送信とかに
しといた方がいいよ。
215風来のシレソ:2006/10/10(火) 22:33:48 ID:27vD1bRF0
それでは失礼します。明後日教習あるんでイメトレしとかないと。。

俺が当たる教官はいつも不人気でフリーだから、いつも俺に当たる。
シフトチェンジの後にクラッチ早めに戻すと、車がガタンガタン言うんだけど
えらくジジイがキレんだよ。それぐらい我慢しろや!!
路上歩いてたら、軽く引いてやんのになー。

半クラッチ状態に入ったら、「ハイッテマス!」とか
「イマ・・・ハイッテル!」とか言う車あったら、教習所で超売れるのにな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:45:10 ID:eTlOmnQiO
18なったらすぐ免許とりたいから貯金もしてるけど…本当に不安だ(;´Д`)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:46:14 ID:RIZe8wya0
目標の場所に停車するって難しい。
減速があんな難しいものとは('A`)

アクセル離して、ブレーキを少し踏んで減速して、
クラッチを目イッパイ踏んで惰性で走って、弱いブレーキで静香に止まる

こrでおkかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:48:12 ID:kggdd1MKO
携帯からでスイマセン。
教習所の料金って季節によって変わるじゃないですか。私が入校した時の入学金は27万8000円で入校時20万だけ支払ったのですが卒業した場合は残りの7万8000円だけ払えばいいんですか?
それとも今、現在の料金(28万5000円)の足りない分の8万5000円を支払うのでしょうか?
どちらなのか教えてください。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:49:45 ID:3chi4b/C0
>>217
クラッチ切るのは車体がガクブルする直前くらいのタイミングで。
あまりにも早い時期からクラッチ切ると「惰力走行」該当で検定では減点。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:50:37 ID:3chi4b/C0
>>218
料金システムは各教習所ごとに異なるのでお問い合わせ下さい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:52:04 ID:mwhSol450
>>218
教習料金の話だから教習所によって違う可能性高し。

教習所には問い合わせた?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:55:02 ID:RIZe8wya0
>>219
!?そうなんですか??
早めに踏めって言われた気が・・・

止まるのも難しいなー・・・
ブレーキもアクセルも少しだけ踏むって意外に難しいですね。
223風来のシレソ:2006/10/11(水) 02:16:54 ID:8amL76hr0
自由練習できれば、教官どもにヤンノヤンノ言われる事なんかねーのにな。
ったく奴らは無駄に金取るからな・・。(汗藁
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:15:10 ID:3FPrpPsV0
技術教習の時に質問しようとすると睨み付けて来て嫌気のさすような口調で
「何?何だよ?言う通りにすればいいんだよ、話しをよく聞いていれば質問はいらないだろ。」
「できないのは話を聞いていないから。身体が思うように動かないのは頭が弱いからだろ。」
教習始まる前からも明らかに敵対心を抱かれてるんだけど

技術教習始まる前に担当教官に呼ばれたら返事をして「宜しくお願いします。」と
いう挨拶、終わる時は「ありがとうございました。」で十分だよね?
何か足りてないのかな…
最初は誰でも下手で知識も浅いから多少のミスは仕方が無いと思うんだけど、
人には慣れ、不慣れがあって覚えるスピードが違うじゃん。
なのに「何で覚えて行動に移せないの?ほんと酷いな」とか言わなくてもいいと思うけど…
こっちは頑張るのは当たり前、努力するのが当然の意識で精一杯やってるけどこれなんだしorz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:23:26 ID:VU1l2Ima0
二輪の問題を出してください。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:07:03 ID:bcMKXXgZO
自分は二輪免許を受けていないので、現役ライダーの祖母の側車に乗ってツーリングした。
○か×か「おばあちゃん、ありがとう!」か?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:00:34 ID:muxT1y6kO
>224
他の教習所スレでも
あなたと同じような悩みを抱えてる方を見ました。

こっちは高いお金払って、入校した客なのです。
教官は、
わからない人に理解してもらい、安全運転ができる
ドライバーを育てていくのが仕事なのです。

時間とお金がもったいないので、受け付けに相談して下さい。
きっと、バカ教官に当たらないようにしてくれるのではないでしょうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:15:33 ID:dJx0kwXk0
どこの教習所も少子化で大変だから、きちんとした苦情なら
事務所に言えば、聞いてくれると思うよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:32:50 ID:mGzFyX6t0
教官のほうから「何か質問ある?」って聞いてきたけどなぁ。
質問したら嫌な顔せず教えてくれたし。
224は最悪な教官に当たったね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:38:36 ID:XIeYZCVf0
昨日初めて車乗ったんだけど
ガクガク揺れだしたら止まったほうがいい?
足まで揺れてアクセル一定にならなくて余計ひどくなった orz
テンパっては無かったと思うんだけど対処の仕方がわからなかった
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:09:01 ID:6A73TiQy0
>>230
免許取ったあとも良くやる。
とくに凸凹した踏切とか。
速やかにクラッチ切るとよろしい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:29:17 ID:W2bUOi2UO
本免二回目落ちた〜〜
受かる気しね〜よ〜
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:43:22 ID:dBUHUopiO
免許取れました!
このスレにはかなりお世話になったので、報告もかねてお礼をさせていただきます。ありがとうございました!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:30:57 ID:/kTxliN80
>>232
本免って免許センターでの試験のこと?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:54:19 ID:XIeYZCVf0
>>231
ありがとう、明日もあるから頑張るよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:50:03 ID:FpwhIayN0
完全無料!模擬試験サイト![普通自動車免許]本免模擬95問(001):
http://main.humangroup.co.jp/mogishiken/driver/GakkaTest.nsf/HT95-001?OpenForm
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:30:04 ID:ERS+bLF00
明日から仮免試験なんだけどもしかして筆記試験もある?
筆記試験あるならコースよりもこっち勉強しないと落ちそうだ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:49:56 ID:MG38iCgZ0
>>237
あるよ。マークシートだけどね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:59:13 ID:ERS+bLF00
なんか普通に難しそうだな・・・
これ筆記で滑っても1万円近くが消えてなくなるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:02:13 ID:87+2kFTH0
>>239
学科も受からないと2段階に進めないよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:10:59 ID:ERS+bLF00
とりあえず安心していいのかな
>>236やって明日突撃してくるぜ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:24:33 ID:75qSO0G80
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:45:26 ID:wRIcSI4C0
>>237
> 勉強しないと落ちそうだ・・・

普段の学科で何をしてたのかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:51:54 ID:ERS+bLF00
間が空いてて・・・
見きわめはつい最近終わらせたんだけど学科が不安だ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:26:08 ID:qOuM5Bat0
とにかくどんどん問題解くしかない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:31:54 ID:IWqwZKIm0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:41:11 ID:PpR4YO9Q0
>>232さんは家で学科の勉強しました?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:48:09 ID:9/o8ic9h0
なんかさ、教官は俺の言っていることが理解できていないみたいなんだ
質問しているのにお前の運転はここがダメだとしか言ってこない
徐行しすぎて止まりそうだからアクセル踏んだら踏むな言われるし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:10:11 ID:opfN7U8b0
アクセルを少量踏むコツを教えてください
いつもアクセル踏みすぎと言われます
親指の先で押す感じとはいわれるんですが、気づくと親指の下で踏んでいたりする…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:13:32 ID:wRIcSI4C0
>>248
何がどうだか全くわからん

>>249
靴底が厚いのでは?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:16:10 ID:iaB4yKe50
>>249
本当に指導員に、アクセルペダルは足の親指の「先」で踏めって教わってるのか?
普通は指の「付け根」の部分だと思うが・・・・。指の先じゃ上手くコントロールできないだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:18:38 ID:pzVkN4sd0
>>249
足指の先端では力の加減がうまくいかないのでは?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:29:12 ID:opfN7U8b0
>>251
>>252
そうです。全くうまくいかないんです
今度は付け根の部分で踏んでみようと思います
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:31:51 ID:Fgmy6CNB0
卒検うかってから一ヶ月たったがまだ学科受けに入ってねぇ
もう覚えてねぇよorz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:44:45 ID:oEAB3/Np0
教習所卒業してから1年近く放置していた私がいる。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:59:48 ID:87+2kFTH0
>>249
足首で調整が難しいなら指曲げてみて
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:19:22 ID:iTj5Q+R90
>>253
付け根だとちょっと下過ぎかな・・・?
指の先端と付け根の間の部分(爪先立ちしたときに曲がる部分)で
踏むみたいなカンジで・・・

ま、ここまで細かくこだわる必要ないかもだけどw

あと>>256の「微調整時に指曲げ」は、人によっては上手くいくので
試すといいかも
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:48:25 ID:onjLKrap0
普段よく歩くから靴底厚い靴履いてるんだけど
やっぱこれもまずい要因の一つだったか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:44:20 ID:PDG7o1Mk0
本試験のために、二輪の問題を出してください。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:51:30 ID:upXzmUou0
>>259
この前から同じようなレスがあるけど、どれも君かな?
こんなところで人に頼らずに本屋さんにでも行って問題集を買っておいで。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:56:26 ID:O4G2YoIcO
俺スケシューだけど感覚つかめたらアクセル大丈夫だよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:40:34 ID:+jO/y5MAO
つかジジイ教習官て何であんなに偉そうなんだよ。
あー早く卒業したい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:25:30 ID:c8wB+gJk0
教官選べないのは痛い…。拒否すらできないなんて↓
自習用の模擬訓練シュミレーターすら設けていられないし何でこんなトコ入っちゃったんだろ↓

マニュアルの普通免許を取りに車学行っているんですが、
今、1段階目25項目中、11項目を消化して10時間経ってて
@4時間越えたら追加料金1講習5250円取られて痛すぎなんですが、
@4時間で@14項目消化なんてふつーに考えても無理ですよね。

マニュアルの1段階目の技術教習、累計で何時間教習やって修検まで行けました?
みなさん15時間程度で技術講習終わらせられるのかな…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:45:17 ID:7nodNBigO
25も項目あったっけ…?
うちは22+みきわめだったけど
場所によって違うのかな。

修検までは、まぁいくらか補習入る人もいるだろうけど
普通は最短の15時間で行くと思う。
まぁ検定落ちて後で補習ってパターンもあるけども。
26526:2006/10/12(木) 13:01:36 ID:KVu4CPCF0
今日、2度目の卒検受かった。
コメントくれた人ありがとう。
これから受ける人も頑張って〜!
266263:2006/10/12(木) 13:09:01 ID:c8wB+gJk0
>>264
そうなんですか…
何だかんだで1段階目、補習入りで23時間はかかりそうorz

>>265
おめでとうございます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:47:34 ID:plQylici0
>>266
物事を飲み込む早さは個人差があるから気にするな
まぁ追加料金とられるのは痛いけど・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:13:14 ID:lCg15Qyg0
終了検定のコースもらってきたんだけど見難ー!
もっと丁寧に書いてくれよな・・・線が重なりすぎててうまく見えないよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:30:38 ID:ZJhZp/vS0
本日初技能で2時間乗ってきました。
場内の四角形のコースを何周もしたのですが、カーブでイマイチちゃんと曲がりきれなかったり、中央線から大幅にはみ出してしまったり、助手席側のブロックとの感覚が全然つかめず、中央線やブロックにより過ぎたりして、ぎりぎり補修を免れた感じです。
最初はみんなこんなもんなんですか?
それとも私って運転に向いていないのか・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:39:36 ID:u+dc1P+10
ここのスレってネガティブな奴多いな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:42:44 ID:ZJhZp/vS0
だって道行く車のドライバーは、おばちゃんだろうがヤンキーだろうが平気でスイスイ運転してるのに、自分があまりに出来ないとなるとやっぱり凹むんですよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:44:07 ID:SDtBpgOq0
ん〜、縁石や中央線に寄せすぎたことって無いなぁ。
車幅感覚がつかめないうちは、むしろ怖くて寄せられなかった。
教官に「キープレフトだよ〜」などと言われつつ、車線のど真ん中を走っていたりw
でも、慣れてくると案外楽しいもので、S字もクランクも一発でクリアできましたよ。
運転が面白いと思えるかどうかが、上達への分かれ道のような気がする。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:46:18 ID:upXzmUou0
>>269
最初から上手い奴はいない。気にせず頑張れ。

>>270
一概にネガティブとは思わんが。

慎重で細やかな人間は、些細なことでも気になるし、だから人に尋ねる。
そういう人こそ免許を取得しても安全運転ができると思う。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:54:12 ID:7nodNBigO
それで運転なんて簡単だと思い込んで、
でも自分でやってみたら難しくて
勝手に落ち込むパターンだね。
今はそういう人がほんとに多いらしい。

ま、何にせよ生まれて初めて経験する作業なんだし
最初から上手くやろうなんて思わない方が良いよ。
変な理想は焦りしか産まない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:54:17 ID:I7HZjcDA0
教官さえ良い人だったら教習は楽しいもんだ
Sもクランクも感覚掴めればスイスイいける
それがまた楽しい

と今日初路上だった俺が言ってみる
自転車こええwDQN原付こええwババア邪魔w
しかし速度超過しまくったぜw
検定だと一発アウトだよね?後続車にめちゃくちゃ気をつかうわけだが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:47:49 ID:bv4ez8cq0
効果測定、3度目の正直もならず\(^o^)/オワタ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:59:11 ID:0YgakFxu0
今日、本免合格してきました。みなさんも頑張ってください!
では(*‘ω‘ *)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:35:50 ID:1pl7KEdFO
教習中に聞いた話。
完璧に運転できる人を一人前とするなら、教習所はせいぜい2/3人前にしかしてくれない。残りの1/3は、卒業してから自分で補完するしかない、、
みたいな感じのこと(分かり辛くてゴメ)。

そう思うとちょっと気が楽になった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:50:11 ID:s1mKCz6RO
路上に出た時、車道のど真ん中を歩いてた年寄りがいて、びびった。
指導員に、どうやって避けるか、聞いてしまった
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:20:42 ID:YTJseHUgO
>>278
免許取ってから3〜4年はそれ以上に比べて事故率が極めて高い
卒業したくらいじゃ2/3人前にもなってないだろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:23:47 ID:YTJseHUgO
>>279
それ俺も自転車であってクラクション鳴らしたら、対向車線まではみ出していいから追い抜けクラクション鳴らすな
って言われた。
なんでど真ん中通るアフォのためにこっちが危険を伴わなくてはならんのだ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:31:11 ID:upXzmUou0
>>281
認知症や聴覚障害などの人もいるし、そういう人は一目では区別はつかん。
ましてや子供は大人より視野範囲がかなり狭く、また何かに注目した状態だと
よけいに周囲の状況判断が鈍っている。
だからこそクラクションに頼ってはダメで、危険があれば先ずブレーキ&ハンドル操作が
安全運転の基本中の基本。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:39:25 ID:u+dc1P+10
卒検って技能の合否判定だけっすか?
あと本免の模擬テストとかやるけどそれも合格しなきゃ卒業できないのかな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:51:24 ID:DTFC6Ll2O
今日初めてSカーブとクランクやりました
むずかしい('A`)3回脱輪した…
めでたく補習いきです…うぅ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:55:01 ID:c8wB+gJk0
うちの車学の卒検は技能と学科筆記を合格(学科筆記は2回合格)しないと卒業できない
他はどうなんだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:04:57 ID:7nodNBigO
>>281
子供や老人はクラクションを鳴らされると
逆に飛び出したり立ちすくんだりする場合がある。
本当にどうしようもない時以外は
鳴らしちゃいけないよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:06:59 ID:BNx0FJZD0
やっと呪縛から開放されたぜ。
卒業式のときにアンケート書かされたけど、名前記入しなくていいからちょっと厳しいことかいてあげたぜ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:07:24 ID:c8wB+gJk0
>>284
確かに難しいよね。特にクランクは少しの間やらないと身から離れる。(俺の場合)
俺は1度も脱輪してないのにスムーズでは無いとの理由で補習含めて3回受けさせられたよ
うちの車学は「もっと慣れないとダメだな、もう1時間やろう」これが合言葉な気がする
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:20:06 ID:nQF/8G4g0
今日の教官、ヒドイよー
「おなかすいたねー」「ラーメンは何ラーメンが好き?」
「おっ今のカーブの曲がり方いいねー、ちょっとキュンときたよー」
なーんて人を油断させといて、
「じゃ、あと一時間補修させてください」だとうー!
もっと時間中にちゃんと指導してくれよー。
今日2時間目は見極めで明日修検か、くらいに思ってたから
次の時間へこんでずっと泣きそうで、いつもしないミスばっかり…。
一応次の時間は見極めしてもらえることになったけど、
何かこのままじゃ見極めも修検も通る気しないよ…。
まだできてないところがあるのは自覚してたから、補修はいいんだけど、
あんなにおだてといて落とすなんて…もっと早く言ってよ…。
長文すみません。切ない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:35:20 ID:pHWwFjfN0
合宿なら数回脱輪しても普通にハンコ来る。
こんなミスしてるのにいいの??って奴にも仮免。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:03:29 ID:U9kHdK5GO
合宿って甘いの?通学で下手すぎて卒業できなかったんだけど、合宿なら卒業できるかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:04:27 ID:V3/gjaF7O
免許とれた〜
写真写り悪っ 爆発したい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:05:30 ID:c8wB+gJk0
>>289
よくあることだけど教官の言葉なんて変に期待しない方が気が楽になるよ
それにマジで嫌気のさすような態度をする教官よりはマシだと思う。
中には闇討ちされたいのか?ってくらいすげー酷い態度をする教官もいるし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:08:59 ID:plQylici0
>通学で下手すぎて卒業できなかったんだけど
きっとあなたは合宿とか関係なく卒業できない
車乗らないでください
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:09:49 ID:lCg15Qyg0
>>293
そういうのどうすればいいの?
温厚なタイプなんだけど理不尽に文句言われるとキレそうなんだけど・・・我慢するしかない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:34:26 ID:Cfi7J7/FO
入校して約2週間。ついに明日仮免の試験です。
運転は特に問題ないんですけど,学科の模擬試験を今日やったら38点でした…
明日の朝試験なので今晩しか勉強できないんですけど,効率のいい勉強のしかた教えて先輩方!!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:39:08 ID:Uub1zE5a0
>>296
勉強の仕方が分からないって?
そんなバカは死ねばいいと思うよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:40:08 ID:c8wB+gJk0
>>295
受け付けに教官の指名や拒否はできないんですか?と聞いたら答えはNOで
教官と話しても聞く耳なんて持ってないみたいだから仕方が無く我慢してる。
けど、教官の態度が度を越えると俺の我慢も度を越えそうな時がしばしばあるよ。
どの教官に当たるかはランダムでハズレる確立が3/11(人)だから運が悪かったと
自分に言い聞かせて、はい、はい、と完全受身の状態になってる。
ただでさえハズレ引くと気が滅入るのに立て続けにハズレ引くと1日中鬱々しくなるわ…

>>296
問題集、分からないのはチェック入れて飛ばしてとことん量をこなす。
分からないものは後に集中的にやる。(短時間で叩き入れる)で通ってるよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:42:33 ID:4IaOBO300
>>296
市販の適当な問題集なり、ネットの学科問題サイトの模擬試験問題なりを
概ね5回分くらい、それを3周回せばサルでも受かる。(もちろん不正解の
問題は必ず解説を読んで、その根拠や理由をキッチリ覚えること)
その程度の簡単な試験だ。
300300:2006/10/12(木) 21:43:42 ID:4IaOBO300
もし人間なら2周回せば受かる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:56:14 ID:lCg15Qyg0
>>299
不正解の問題でも解説してないサイトが多いよなぁ・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:57:37 ID:BnPehX8g0
>>301
ここに書けば誰かがウンチクを語る。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:59:36 ID:PL8HzlDR0
38点って・・・・・90%が合格ラインなのに76%じゃんw
ギリギリ(前日の夜)になって>>296みたいなこと言ってる時点でダメダメでしょ
死んで来い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:00:41 ID:BnPehX8g0
>>303
仮免らしいから50点満点の38点じゃね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:02:16 ID:JGecazGy0
>>304
オマイは本物のバカか? >>303をよく読め
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:03:36 ID:ayfx1ZjP0
>>304
算数がんばろうな…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:04:42 ID:QUug9Jr20
>>304
(38/50)*100=76% ですが何か? もちろん合格ラインは90%
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:08:39 ID:R8/W7g4a0
>>304の人気に嫉妬
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:08:58 ID:zOgG4m/S0
技能なんかなんで補習受けるの?仮免も卒検も全て一発だよWちなみに今日免許交付!一ヶ月もかからなかったしW
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:11:07 ID:BnPehX8g0
>>307
でもそれぐらいできてるなら一日で余裕だよ。
そもそも問題が簡単だから。
一夜漬けで楽勝。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:12:14 ID:d7rH5cY9O
>>309のような奴が事故起こすんだな…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:12:24 ID:QUug9Jr20
小学校レベルの算数が出来ない>>304>>310で謎の自己弁解乙w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:13:43 ID:uVxiRWlK0
>>310

「でも」じゃねーだろオイw

オマイは掛け算・割り算もマトモにできないクソバカwwww

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:14:53 ID:H1wp/xQSO
俺の布団を引っかいて自分の寝床作る愛犬に萌えた(´・ω・)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:16:21 ID:BnPehX8g0
>>312
>>313
こんな俺でも98点取れるんだから大丈夫。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:18:21 ID:zOgG4m/S0
事故るような奴らが危ないから補習うけるんだろW
頑張れよお前達W
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:18:30 ID:1xk6Jl3f0
馬鹿(ID:BnPehX8g0)が開き直った様子w
どこまでファビョるか観察してみましょう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:23:04 ID:c8wB+gJk0
もう免許取るいい歳なんだからくだらないことに気を使うなって。
揚げ足とって煽りすぎ。
小学生の頃のくだらねぇ言い合いを思い出すわw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:24:06 ID:IfG9LA4n0
そりゃ小学生でも出来る計算が出来ないバカが居るんだから仕方無いわなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:40:12 ID:U9kHdK5GO
自分のペースで頑張ればいいじゃん。ほとんどの合宿は延泊しても追加料金とられないわけだし。他人と比べる必要はないよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:02:49 ID:plQylici0
>>316
こういうやつが事故るんだろうな・・・
認知・判断・操作のうち大事な認知・判断がかけてる人
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:24:50 ID:wWw0b1wEO
同じ日に教習所に合宿で入った人たちは、
みんな受かって帰ったぁ。
私はあと1週間後に受かるかも?!
坂道発進ができない。
エンストしまくる。
一緒に乗車した男の子が簡単そうに運転してて
羨ましかったぁ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:30:19 ID:sW0wiXxA0
第一段階の学科が終わって、2,3日しっかり勉強してから効果測定を受けてもいいんでしょうか?

すみやかに受けることと書いてあるんですけど、曖昧な書き方なんでいかがなものかと。
324風来のシレソ:2006/10/12(木) 23:56:09 ID:bXnu1JsJ0
俺、学科とかいう話の前に技能が全然進んでない。

坂道発進はいつもより若干強めにアクセル踏んだ状態で
半クラにして、いつも通り発進すると普通に行くよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:58:39 ID:KW/V4R6u0
>>323
効果測定などの扱いは教習所によって異なるから、
教習所に問い合わせるのが一番確実。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:58:56 ID:BnPehX8g0
>>323
一回一回有料の所はちゃんと勉強してからの方がいいのでは?
無料で何回も受けられるならどんどん受けましょう。
早めに問題を多くこなしておいた方がいいですよ。
327風来のシレソ:2006/10/12(木) 23:59:34 ID:bXnu1JsJ0
>>290
俺なんか一度も脱輪無いし、坂道発進でエンストはしてないのに
結構補習受けてるぞ。

なんか異常に厳しい。このままだと免許補習貧乏になってしまうわ。マジで
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:18:10 ID:6mEjV5Rn0
>>325
>>326

ありがとうございます
しおりを見る限りでは、無料で1回のみの受験で合否とかはないみたいです
合否がないというか、不合格でも修了検定&仮免学科にすすむみたいです
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:37:34 ID:QfJKf0R70
>>327
補修受けまくりのあんたがアドバイスできんのかw
330風来のシレソ:2006/10/13(金) 00:42:58 ID:l6PBs7Zu0
>>329
そうだ。平地では一発目は必ずエンストするが、
坂道では決してエンストしない先輩だからアドバイスをしてる。

俺は補習受けてるが、他の教官なら普通にスルスルと補習受けずに
行ってるレベルなんだって。教官が稼ぎたいのか知らないが異常に
細かい。
一昨日の後退も一発で完璧にできたのになー。。

まあー、半クラさえ習得できれば、もう居れは卒業だ。
俺はハンドリング裁きは自転車で慣れてるから、一度も乗り上げた
事が無い。

家にMTがあれば、もう完璧に世界の王様かイニシャルDのモデルになってたよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:47:56 ID:LS66WYYl0
交通整理の行われていない道幅が同じような交差点では
左方から来る速度の遅い車が右方からくる速度の速い車に進路を譲らなければならない

こういう問題意味がわからん・・・
道幅が同じような交差点って一体どんなんだ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:48:01 ID:3zIyedvQ0
>俺はハンドリング裁きは自転車で慣れてるから

これに全てが集約されてる気がする
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:55:27 ID:D3DUaq7hO
>>322
ハンドブレーキ使う坂道発進なら
耳使うだけで失敗しなくなるよ。
少なくとも後ろには行かない。

Hブレーキ引いてアクセル強めに踏み込んで、
エンジン音が少しでも変わる位置までクラッチ上げる。
んで、両足の踏み加減をキープしながら
Hブレーキ解除。これで行ける。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:05:48 ID:D3DUaq7hO
>>331
交差する二つの道路の幅が同じくらい。
つまり道幅による優先順位がないって訳。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:27:18 ID:rlUyofFR0
>>331
この左と右から来る二つの車は同じ道路走っててすれ違うだけだろ?
つまり狭い道路でスレ違う時どっちを先に通すかってことだな!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:29:22 ID:LS66WYYl0
>>334
なるほど、わかり易い説明サンクス
あと俺は緊急自動車等の問題に弱いな・・・

交差点に入って緊急自動車が来たので交差点を避けて一時停止した。で正解は○

何故?
交差点に入ってんだから交差点避けれるわけねーじゃん。。。なんだよこの問題
交差点抜けて左に寄って徐行の方がいいんじゃないの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:33:23 ID:w0OiW64V0
交差点抜けて左に寄って一時停止の方がいいんじゃないの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:37:12 ID:3Sk/AC3a0
>>336
交差点を避けたんだから、交差点を「出た」に決まってるだろ。
日本語できない奴だな〜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:41:49 ID:LS66WYYl0
その方がわかりやすい
なんでわざわざ交差点を避けてなんて書くんだよ・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:51:16 ID:rxfstI2R0
>>336
> 交差点抜けて左に寄って徐行の方がいいんじゃないの?

そもそも「徐行」じゃ間違いだろ
交差点やその近くを走行中に緊急車両が接近してきた場合は
交差点を避けて道路左側によって「一時停止」
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:55:46 ID:LS66WYYl0
>>340
ありがとう、ここの解説マジでわかりやすいです・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:19:48 ID:3HUJuni8O
教本にそう書いてあるじゃん…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:07:03 ID:feoC8wLE0
すごいアホがいるもんだwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:32:44 ID:XZsMrc0e0
今日も殺意に似たようなものが湧くんだろうなー
我慢しないとな…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:35:49 ID:Ll/53fjdO
質問なのですが、仮免受かった後に通うのを辞める場合お金はいくらか返ってきますか?
転校って市内ならどこでもとかってわけじゃないんですよね?
すみませんがどなたか教えて頂けたらうれしいですm(__)m
教官との個人的なトラブルで、もう行きたくなくて…(:_;)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:47:24 ID:XZsMrc0e0
>>345
うちの車学は幾らか返金されるよ。過去レス見てると返金されない所もあるらしい。
転校は今通っている車学の姉妹校なら可能で、成績をそのまんま持っていけるとか
聞いたけどそこんところは事実確認したわけじゃないから分からないや。
受け付けに行くか、電話して問い合わせてみるのが確実かも?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:48:45 ID:3Sk/AC3a0
教習所による。普通は返ってこないんじゃないかな。

教官とのトラブルなら事務所に言えば、変えてもらえるんじゃないの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:49:47 ID:8e3mIqLH0
技能下手だけど安心パックで補習何回でも
余分にお金かからないからじっくり頑張るさ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:53:43 ID:Ll/53fjdO
>>346さんありがとうございます。
我慢して通おうかどうかかなり迷ってます。
でもただでさえ教習がつらいのに…と考えると…。
あうぅ〜〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:58:58 ID:Ll/53fjdO
>>347さんもありがとうございます。
トラブルと言うのがバイトを辞めたんですが、そのバイト先の店長と教官が知り合いで
かなりすぐやめてしまったのでその事について色々言われて…。
他の教官にも話が回ってるみたいで、なんだか誰に当たっても言われそうで怖いです。
 
とりあえず電話して問合せてみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:07:17 ID:3Sk/AC3a0
あえて言えば、自意識過剰、気にしすぎ。
有名人でもないあんたがバイトをすぐ辞めようが、誰もそんなに興味ない。
そんな話題がいつまでも続くわけない。

まぁ嫌なところに金出して通う必要はないので、
返金がきくなら、さっさと転校すればいいが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:08:43 ID:EOJywehmO
なんだそれ、たったそれだけかよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:18:29 ID:XZsMrc0e0
まぁ人によっては重く感じる人も居るでしょう
>>350
いくらか通ってみれば風化するかもしれないし、そのままかもしれないし。
もう少し通ってみて状況の変化を見極めてから決断するのも悪くないと思うよ。
心労は察するよ。でも、今後のためにもう少し耐えてみたらどうかな。
もち無理は禁物だけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:56:53 ID:ULu+EhzS0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:11:24 ID:V/ufAWx/0
>>350
教官変えてもらえば?
話しまわってるからっていちいちつっこまれないだろw

生徒がどんなことしてるとか教官は興味ないって
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:19:33 ID:XZsMrc0e0
教官変えてもらえないところもあるから、変えてもらえるところは羨ましい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:26:17 ID:E/qcpMGy0
うちはネット、携帯予約もできるし、
教官も自由に指名できたよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:26:20 ID:1reM1RMaO
自主経路向かいのコンビニにしたら殴られた。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:50:51 ID:91/Dmwe5O
卒検で、信号のない場所にある横断歩道の脇に携帯メールを打ってる人が立っていたら、
徐行でいいの?それとも渡るかもしれないから一時停止?教えて
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:56:39 ID:LS66WYYl0
修了検定落ちてきました・・・
ハンドル操作はいいけど安全確認がまだ出来てない様で車道には出せないと
確かに緊張しすぎて巻き込み確認してなかったかなぁ。
あと確認に手一杯になって対向車線の車見落としたりとか多いです。
安心パックにしとくべきだったなぁ、マジ失敗だ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:10:39 ID:a5HVbu+oO
皆さんにお聞きしたいのですが、免許センター受験専門校というのは普通の教習所とは何が違うのでしょうか?

その自動車学校のホムペを見ても料金(普通一般18万)と1日に受けられる最大技能時間(8時間)ぐらいしか書いてないもので…
よろしければ教えて下さい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:13:06 ID:k8NPV8kA0
修了検定落ちた
みきわめの時は問題なかったのに

敗因:極度の緊張
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:17:21 ID:LS66WYYl0
>>362
ナカーマ
補修も受けたんだ、次は頑張ろう・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:36:12 ID:GLiIJEIcO
ハンドル戻すのがどうしても遅くなるんだけど、どうしたらいい?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:41:29 ID:ijUH1ghG0
>>361
渡ることもあるだろうし、渡らずにそのままメールし続けるかもしれん。
となれば「横断歩道の辺りに人がいて渡るかどうか判断できないとき」となる。
さて・・・後は学科の授業を思い出しながら教本を見直してみよう。
366365:2006/10/13(金) 13:42:01 ID:ijUH1ghG0
>>361>>359 の間違い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:43:15 ID:ijUH1ghG0
>>364
カーブの先を見ながらハンドル操作をするように意識すると段々と上手にできるようになる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:47:06 ID:ZlPMLePA0
今日、MT初乗りしてきたぜーーーwww
思ったより簡単だったwwwwwwww
こんなのもまともに乗れないのかよAT限定ってwww障害者か?www
ATとかいうゴーカート免許しか取れない奴なんて危なっかしいから外で運転するなよwwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:17:13 ID:k8NPV8kA0
>>368
あんたバカぁ?って言ってほしいんだろうか・・・

確かにAT限定は危なっかしい。
MTを推奨する。だが、障害者ではない。
まだ初乗りならこれからMTの難しさを体感すると思うよ。
簡単だぜーとか驕り高ぶってるとつまづくと思われる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:24:42 ID:w0OiW64V0
自分でも「思ったより」っていってんじゃん…。
AT限定の人はその少なからずの不安をはなから回避したり、
今後使う車を鑑みたり、「早く確実に」を求めたり様々。
乗れないんじゃなく、乗らない人がほとんど。
第一、368みたいな池沼でも簡単に思うんだから、ほとんどの人が
やってみたら簡単に思うんでねーの?

ま、1回目で楽しかったのはわかるが、
「君、ATにしなよ」とかいわれないよーにね。

とにかく、まず免許取得がんばれ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:25:01 ID:wEzkEN0jO
>>368
エサに針がついてませんが?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:19:08 ID:8pm8jyIEO
効果測定受けるつもりだったのに遅刻したorz
もういい、次の時間頑張ろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:24:49 ID:ijUH1ghG0
>>368
「w」を無意味に多用する奴はアフォってことだけは分かった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:34:06 ID:SPXM41UT0
仮免許学科試験って範囲どこ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:41:00 ID:w0OiW64V0
仮免許学科試験前に習ったところ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:55:10 ID:3+cXQfxe0
仮免ウカタ!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:10:18 ID:FWNT85oY0
修了検定オチタ\(^o^)/7500円とか高すぎなんですけどwwwwwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:10:29 ID:Jx6XI9Q5O
同じく仮免ウカータヨ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:19:37 ID:z9g/E9fdO
13人中俺だけ仮免学科落ちたorz
1点足んねぇ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:19:52 ID:LS66WYYl0
>>377
俺んとこ5500円
それでもたけぇ・・・次は安全確認しまくって絶対通るぜ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:46:18 ID:a5hcL16fO
今日初めて路上行ってきた。こんなに楽しいとは思ってなかったよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:26:23 ID:P3m3VLjM0
>>381
今日の7時から二段階初技能なんだが
一発目から路上走らされるのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:34:13 ID:xxtQB4qI0
修了検定は技能のほうよね?
結構落ちるのかな・・?

まだ乗車しだして3回目だけど先が思いやられるorz
安心パックしてないー。・゚・(ノД`)・゚・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:52:01 ID:2fVE5bLF0
僕、免許もってるw
君たちより、運転上手いと思うよw
この優越感きもち(・∀・)イイ!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:54:53 ID:FWNT85oY0
>>383
試験の保険なんてあるところあるの?

臆病者の俺は脇道から優先道路への進入で何度ももたついて終わる/ ,' 3  `ヽーっ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:03:04 ID:LS66WYYl0
>>383
あんまり間空けない事が大事!
俺は3ヶ月のブランク2回やったから第一で20回余裕で超えてる・・・
387289:2006/10/13(金) 18:17:40 ID:sAPLeb2dO
見極め受かりましたー!
あさっての修検、緊張しないように頑張ります。
>>293
気が楽になりました、ありがとうございます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:24:47 ID:a5hcL16fO
>>382
俺のとこは一回目からだったよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:29:40 ID:4hRuJ/o70
3度目にしてようやく見きわめに合格。
中間試験に通っていないから修了検定が受けられない。
間隔が空くのが怖い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:32:51 ID:X64EjvjB0
>>385
行けなさすぎも問題かも知らんけど、行けすぎも問題。
行かなければ絶対に事故はおきないんだから、行けると思うタイミングまで待つべき。
無理して焦っても危ないよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:46:22 ID:EOJywehmO
みきわめ合格でさ、その後も技能の予約してた時って何するの?
もう一回みきわめ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:48:20 ID:zHn/2UI50
もう毎回毎回怒られるの嫌なんですけど
なんで毎回毎回人のあら探しをするんですか
あんたみたいに長く生きていないし
長く運転していないからあんたみたいに出来るわけないでしょ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:49:04 ID:JPEd7YJD0
>>390
だが後ろに車いるのにいつまでも行けなかったら交通妨げてるからね
いくべきか否かを判断できるようになることが大事か
人のこと言えないけど教習車って一般者に比べて発進や自分先頭の時の右折がかなりモタついてるw

>.354
一番下つらいな
路線バスとかはこういう輩を余裕で轢くと思われ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:57:05 ID:dU/FOzgHO
もうすぐ修検なんだが、技能検定の時に教官以外に他の受験生も同じ車に乗せて運転(テスト)するんですかね…?

もしそうだったら…(((;´Д`;))
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:06:34 ID:JPEd7YJD0
>>394
案外自分よりそいつがヘタだったりしてな、俺はそれで妙にリラックスできたw
ていうか見極めと同じことするだけだからもっと気を抜いていけ
俺の修検のときは検定員もギャグが好きな人で、3人で笑いながらやってたらすぐ終わったw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:19:02 ID:xxtQB4qI0
>>385
試験の保険はないよw

ただ第一段階の技能で園長されるかどうかが不安で・・・

>>386
そう思って行ける日はなるべく行ってるんだけど、なかなかこれが( ;´∀`)
50分の教習が終わる頃には、背中がグッショリorz


3回乗って、まだエンストしてるってやっぱマズイよね・・?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:30:28 ID:zHn/2UI50
>>396
全く問題ない
今日も路上で2回エンストしてきました
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:31:55 ID:zwlPPstV0
第1段階の乗車3回目の段階でエンストはまあいいが、
第2段階・路上なのにエンスト2回はどうかと思う
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:34:09 ID:QZR6WFy70
>>392
お前を死なせないためです
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:34:50 ID:zHn/2UI50
>>398
急ブレーキだったからね
飛び出してきた奴のせいで
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:37:30 ID:eehft7q20
>>397
路上でのエンストは危険
たとえば路上の右折・発進時でエンストかますと事故るぞ

相手(対向直進車)には補助ブレーキ踏む指導員は乗ってないし
相手が制限速度守ってるとは限らないからなおさら
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:38:01 ID:JPEd7YJD0
>>398
道による、道を選ぶ教習所にもよる
坂道で徐行や信号が多いとエンストしやすい機会も増える
平地しかない教習コースの人にはエンストはほぼ無縁だろうさ
急めの坂道だと素直にサイド引く(横の指導員が勝手に引くことも)が、微妙な坂だとな

あと補助ブレーキ踏まれた経験が少ない人は、路上でガツンと踏まれたりすると、それに反応できなくて(クラッチ繋がったまま)エンストするw
補助ブレーキに反応してクラッチ踏めるなら、最初から補助されないように運転しろとはいうがw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:39:50 ID:sO7TiGDU0
>>400
ヘタクソが自己弁解乙

てか>>398から突っ込み入ったんで、
「飛び出したので急ブレーキ踏んだ結果、エンストした」
ことにしたワケね?w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:43:37 ID:74aHZOpF0
>>361
公認か非公認の違いでは?
値段だけで選んで非公認に入ると後で苦労するよ。
値段が高くても公認にしとけ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:45:05 ID:E46nib1S0
>下手糞ども
とりあえず、路上に出る前に(=第1段階のうちに)エンストしないで発進できるようにちゃんと腕を磨いておけ
公道はそもそも平均スピードが違うしボケ老人ドライバーもDQNも気違いも走ってるんだからな・・・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:52:31 ID:xxtQB4qI0
はーい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:07:15 ID:0QdAmnKYO
運転に自信がないんですが、最高で何日まで延長できるんですか?延長しすぎると強制的に退校させられたりするんですか?追加料金かからないコースで申し込もうと思ってるんですが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:09:43 ID:x80wO8Z30
>>407
とりあえず教習所に行ってパンフレットでも貰って説明を聞いて来い。
全てそれで解決する。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:13:53 ID:v16z10+t0
>>407
まずは「教習期限」、「仮免許有効期限」、「検定期限」でググれ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:23:58 ID:rlUyofFR0
第二段階のみきわめで3回エンストしてきたぞー。卒業検定頑張るぞー(笑)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:32:10 ID:dU/FOzgHO

>>395
dクス

やっぱり…
見極めと同じ事をするのは知ってたケド、修検するのに日にちが結構たってるから…どうなる事やらorz

それに+して教官以外に乗ると聞いて((´Д`;))

まぁ、下手くそなりに頑張って来る…ノシ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:07:59 ID:E/qcpMGy0
卒検一発合格。 結構間が空いてたのになんとかなったよ、ありがとう…!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:37:20 ID:C0ZDTJ+Q0
修検の技術・学科って、その日に2つ(技術・学科)やって2つとも同日に合格しないとダメなんでしょうか?

それとも
学科教習全項目終り⇒修検(学科)を受けられる。
技術教習全項目終り⇒修検(技術)を受けられてどちらか落ちた場合、
落ちた方だけ再試というような感じで優通が効くんでしょうか?

受付の人が感じ悪くて聞くに聞けませんorz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:47:30 ID:56BN6K64O
学科が全部終わってて、みきわめに合格したら修検
先に修検の技能
技能が受かったら学科
技能は受かったけど学科で落ちたら後日学科だけ受験
俺の所はこんな感じだった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:56:43 ID:FWNT85oY0
>>4にあるな
一段階学科修了→効果測定→技能修了+みきわめ→修了検定→仮免学科→
二段階学科修了→効果測定→技能修了+みきわめ→卒業検定→仮免学科→本試験
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:58:22 ID:FWNT85oY0
なんで卒業検定の後に仮免学科があるんだ/ ,' 3  `ヽーっ
脳内ではぶいてくれ
417413:2006/10/13(金) 22:59:55 ID:C0ZDTJ+Q0
お答えありがとうございましたー!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:14:19 ID:mTCEok2PO
>>411
大丈夫だよ、私もみきわめから一ヶ月あいて修検受けたけど受かったし、
教官+αはいたけど空気みたいなものだったから。

そして私は一緒に乗った人と仲良くなれました。


落ち着いて頑張ってください!
419風来のシレソ:2006/10/14(土) 03:41:26 ID:jdC5tbw90
>教官+αはいたけど空気みたいなものだったから。
>そして私は一緒に乗った人と仲良くなれました。

男には関係の無い助言かもな。(ハゲ藁
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:57:28 ID:44tsInFW0
安全確認を怠りすぎでいつも仮免落ちます。。。
何か忘れないようにする対策とかないですかね?
安全確認するのは交差点と車線変更だけでOKですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:12:16 ID:7UaVyAUz0
交差点でなくても何処かしら方向指示器を出して曲がる時は
曲がる寸前で徐行しながら巻き込みの確認は必要
余裕を持てる速度を保たないとてんてこ舞いになる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:26:34 ID:TVNdTo9X0
>安全確認を怠りすぎでいつも仮免落ちます。。。

頼むからそのまま落ち続けてくれ。
そして免許取得を諦めてくれよ。
オマイみたいなのが公道出てきたら確実に事故を起こし
被害者が発生するから・・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:08:45 ID:FL2MMbQO0
>>420
> 安全確認するのは交差点と車線変更だけでOKですか?

この思考が良くないと思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:13:38 ID:7g3mftSEO
>>420
安全確認をノルマのように考えちゃだめだよ。
場内はまだいいけど
外に出たらただ直進してる時でも
しっかり安全確認してね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:51:08 ID:48V8EgQ+0
>>420
車の実技テストを学校の筆記テストみたいに
対策とか言ってるやつは、路上で事故る。間違いない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:08:17 ID:MRvW9CiA0
>>420
しいて言うならコース丸暗記しろ
・左折時(交差点、クランク、S字入るときも)の巻き込み確認
・進路変更時の確認
を全部ピックアップしてコース表やらなんやらに書き込め


てかやっぱ免許とるなw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:42:03 ID:+IxI1/YU0
                                                
                                                
      A T 免 許 ?                                
                                                
                                                
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /                  
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //                 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //                  
  / _____  // /          //                   
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                       
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                     
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))                   
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                      
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                      
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                       
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                      
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                      
                                                
                                                
                                                
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:46:26 ID:REuZ0zqC0
実際田舎の合宿でAT限定で取った奴の車なんか乗りたくないわな
普段の生活見てても、
「あ、こいつは危険予測とかできないんだろうな」
ってのが分かるやつとか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:54:46 ID:7UaVyAUz0
AT難しいなー
MTの方がらくちんに感じる
430栃木は関東 ◆kPsABm3jxk :2006/10/14(土) 11:54:58 ID:VVFTXPgrO
明日修検だー!!!!

おそらく技能は大丈夫だと思うが学科が…orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:01:38 ID:48V8EgQ+0
>>428
女友達で田舎の合宿でAT限定で取った奴。
助手席乗ったんだけど、運転やばすぎ。
スピード出すしブレーキ踏むの遅い。
てか、ブレーキはあまり踏まないのがいいと思ってる。
車が通れるか通れないかの道で人が歩いてるのに
車が来れば避けるだろ?ってアクセル踏み込む。
で、寸前で轢きそうになった。相手、子供だよ?
夜、見通し悪い急カーブで追い越しやって対向車とギリギリ。
次の週に案の定、その急カーブで事故起こしてた。追突されてた。

終始、「マリオカートみたい〜」って運転してた。
もうアホかとバカかと。
女だけど、MT選択しておいてよかった。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:05:04 ID:X12HCN7H0
応急救護は医者や看護師などの資格を持っていないと免除されないそうですが
応急救護を教習所で指導する指導員は医者や看護師などの資格を持ってないのに
何故教習が出来るんですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:06:38 ID:NwkUfCcy0
>>431

AT限定の所為ではなくその女友達が痛いだけ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:07:50 ID:OiiWmOZVO
私は右折しようとした時、何げにチラッと目視したら
教官に怒られた。
「右折で目視は必要ない。 試験だったら減点だ。」と言われた。
他の教官にその事を言ったみたら
減点にはならないし、実際路上では色んな事があるから目視もした方がいいと
言ってました。
今は仮免なので路上出てますが
状況判断と安全確認が
一番必要だな、と思っています。
でも右左折するとき後続車がいると焦る‥‥!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:08:25 ID:48V8EgQ+0
>>433
そうかもね。

でも、AT運転して思った。
ATって簡単そうに思えて難しい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:39:20 ID:mVURZUX2O
>>432
応急救護を教える教官は、教えるための資格を持ってるはず(医師や看護師とは別の資格)

聞いた話では、十数年前に「日本でも諸外国のように、学校(義務教育)で応急救護を」
という流れになったらしいが、日本中の教師が反発したらしい。
その理由が『応急救護を教えるための資格』
知ってるとは思うけど教師って結構ハードな仕事で、その合間に勉強をして、試験(筆記と技能がある)
を受けるのは無理だ、ということらしい。

そこで白羽の矢が立ったのが教習所。
「事故が起こったとき、一番近くにいる人が応急救護をやればいい」と。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:49:48 ID:imrzq7Ph0
AT限定に関して言えば、
MTなら最近多いメール打ちながら運転しているバカが発生しなくて良いだろうなぁ
とは思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:09:36 ID:Z2zey3kSO
今から高速教習に行ってきます(`・ω・´)
あぁ、緊張してきた…。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:59:00 ID:EJ2PeLhOO
生きて帰ってこい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:04:00 ID:ESIA1A9n0
一時間だけAT車で運転する教習があったが・・・







AT車が難しく思うのは俺だけ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:07:41 ID:7UaVyAUz0
>>440
俺もそう思う。今日技術でAT車乗ってきたけどMTの方が断然楽。
受けているのはMTなんだけど路上&高速はAT車でやるらしいから難儀だわー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:15:23 ID:z3zGny0FO
俺もAT乗ってきた。
ハンドルの感覚がMTと違うからやりにくかった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:24:12 ID:FL2MMbQO0
AT/MT云々以前に如何に危険予測ができるかが安全運転の鍵。
車を動作させるという点だけならATの方が簡単だろうけど、危険予測をし
如何に回避するかはAT/MT関係ない。
要するに危うい運転をする奴は、結局どっちであっても危うい運転をする。
>>431の実例なんて、MTのつもりで読んでいたって何らおかしくないし。

あと、AT/MTのスレが他にあるはずだから、この手の話はそっちでよろしく。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:42:58 ID:pogCdOVBO
修検って練習コースと同じコースですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:01:42 ID:X12HCN7H0
>>436
ありがとうございます。
では指導員が所持してない自動車資格を取る時は応急救護は免除されないんですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:17:09 ID:EJ2PeLhOO
俺の感覚では、ATはMTに比べて、楽だが簡単ではない、って感じだが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:32:33 ID:YrvnOOli0
ATしか持ってない人は運転が散漫
あんだけ簡単なら散漫にもなるわな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:44:30 ID:YiapwF3j0
乗れるだけいいじゃん。俺MTだけど適正・再適正検査
落ちて免許センター行き&修検STOPだ。もうオワタよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:51:40 ID:N3hXWEvh0
>>446
同意

>>447
そういう荒唐無稽な話を正々堂々と嘯く奴の方が危うい運転をしそうだよね。
何の根拠もない「〜だろう」運転をしてそうで怖いw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:27:55 ID:i6+mWeYM0
>>447
>>368じゃないけど、俺も同意
別に難しくもなんともないし、MT免許こそがデフォルトの「普通免許」なのに
わざわざ限定で取る奴って一体なんなんだ?
あんな簡単な操作すら出来ないAT限定って・・・・池沼と言われてもしょうがないだろ。
悔しかったらMTで取ってみろよ。
あと、AT限定の人たちは間違えても履歴書で資格欄のところに「普通免許」なんて書かないで欲しい。
AT限定は免許ではなく障害者証明書みたいなもんだ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:31:52 ID:g5Nuxmds0
(ああ・・・・・例のスレと同じ流れになってきた・・・・・・)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:52:06 ID:FON1eB4G0
日本はAT車の普及率が高いからなぁ。
ATに関しては>>437が良いこと言ってるね。
うちの親がおにぎり食いながら運転したりシート後ろに下げて物凄い格好で運転するけど、
ああいうのはMTじゃ無理だからなぁ。


教習車がディーゼル車で、1速半クラでアクセル踏まなくてもスピード出るから驚いた。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:54:23 ID:Ibd4eGpX0
AT限定なんか作らなきゃ良かったんだよ。
昔のようにMTのままにしときゃ・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:30:28 ID:TEptvRG10
だったらATばっか作るなよ日本のメーカーは。
MTだらけなら事故も減るし、乱暴な運転もなくなりCO2も減ってさぞ
いい事ばかりだろうな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:33:56 ID:NwkUfCcy0
AT車に乗ってる人がAT限定って訳ではない訳で…
MTでとっても殆どの人がATに乗ってるんだよ、今時は。
AT=簡単・楽ちんって発想の人は、MTで免許とってもATに乗った時、
散漫な運転しそうな気がするが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:38:06 ID:MyE36ch50
まぁ、そんな話は置いといて

修検受かった\(^o^)/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:38:40 ID:NwkUfCcy0
御目
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:45:17 ID:u5aVKnkjO
MTで免許取って乗ってる車はAT
たまにMTに乗りたくなるな
左足が暇だわ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:38:34 ID:x4rPVyfG0
>>445
そもそも学科が免除だろう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:08:11 ID:+F0Me8vZ0
さっきやっと第一段階技能の見極めのはんこもらえたが
日程的に修了検定うけられるのは来週の日曜日になって
しまった。1週間のブランクはきついだろうから
平日に大学休んで無理にでもとりにいったほうがいいかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:12:42 ID:i6+mWeYM0
ブランクはあまり関係ない。というか一週間程度じゃブランクにもならんよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:12:56 ID:iUvSAZqvO
今日は5日ぶりの教習所だったけど、順調にできた(^_-)
日にちが開いて怖かったけど余裕をもって
運転すれば大丈夫みたい。
MTだけど免許取ったらATしか乗らなそう。
でも慣れればMT楽しいよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:10:03 ID:H3kVDNH+0
>>460
1週間イメトレしてろ
頭の中で反芻するのはけっこう大切
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:11:29 ID:dH0nZ78j0
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pcar/20000/20060903115728393555318700.jpg

この中国人女性はもう二度と日本車には乗らないんだろうな。
465460:2006/10/14(土) 22:16:52 ID:+F0Me8vZ0
>>461-463
d!!
十分イメトレしときます
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:02:33 ID:QQOqt26D0
MT免許の人って差別的なのかな




と言ってみるAT限定男の俺は首でも吊るか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:04:02 ID:WVN4MEjJ0
そういうつまらんことで優越感を味わいたいんだろうな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:11:16 ID:59jOa9bL0
>>466
人による。
全員がそういうわけじゃない。視野狭すぎ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:15:11 ID:T8MDJ4vj0
MT、ATに関わらず現実で関わりたくない人種だな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:17:38 ID:3aZwmpk7O
同感
471469:2006/10/15(日) 00:20:17 ID:T8MDJ4vj0
その差別的なヤシってことね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:21:40 ID:aPtXs99t0
強いて優越をあげるとしたら取得後に事故らない奴が勝ち
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:27:42 ID:3aZwmpk7O
ゴールド免許持っててもペーパーで車の運転危なっかしいのに
ゴールド持っていることを主張して優越感に浸ってるのよくいるよね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:32:13 ID:Y9NAcBbkO
>>445 もすこし免許制度について勉強してから、質問せい。
指導員じゃなくとも、二輪持ちが普通車、普通車持ちが二輪車などの他の車種の免許を取る際だって、応急は免除だろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:56:41 ID:PeGSV89s0
>>445
なぜそこまで応急にこだわるのか…
かえって怖い。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:58:41 ID:NNl7DOYU0
AT+女性+短期

差別というより怖い。一度この三拍子にぶっとばされてるからだが。
tu-ka論点違うな。俺が吊ってくる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:11:28 ID:+Bg/4vkt0
俺もAT+合宿で怖い思いしてる
ATかMTかは関係ないだろうが短期とか合宿は怖すぎる・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:02:49 ID:VYYTulgF0
短期コースの意味を間違えているような。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:25:29 ID:oSL5oPCuO
卒検行って来る
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:43:50 ID:GBN4AZ17O
免許取り立ての奴も怖いが、ジジイババアが危険
曲がる方向しか見ないから危ないわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:54:23 ID:uNsPmRwa0
偏見じゃなく、女性は周りをあまりよく見ていない人が多いような気がする。
自転車乗りでも携帯メールをしながら・・・というのは女性の方がよく見かけるし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:56:39 ID:IbYO/Eg6O
今修検オワタ
手が震えて走行位置ぐちゃぐちゃ…絶対オチタ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:54:22 ID:VvsfZPZr0
漏れは足に来るな…('A`)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:06:42 ID:oSL5oPCuO
卒研オワタ。結果待ち
方向転換一度幅寄せしてしまった…
その他いろいろ気になる店がある

最後に教官が「今日のようにしっかりやるんだよ」とコメント

フラグきた?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:47:03 ID:mGg5M3jv0
そのコメントを言った後に >>484 を助手席に座らせて
教官が10分間運転席で実技指導。

ダメフラグきた?(ハゲ藁
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:31:03 ID:HjGiAGfq0
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、自動車教習所行ったんです。教習所。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、お友達紹介で5000円割引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、5000円引き如きで普段来てない教習所に来てんじゃねーよ、ボケが。
5000円だよ、5000円。
なんかDQNとかもいるし。親の金で教習所か。おめでてーな。
よーし俺MTで取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、5000円やるからその教習車降りろと。
教習所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ナビシートに座った教官といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
補助ブレーキ踏まれるか制止を振り切って暴走できるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと空いたかと思ったら、隣の奴が、俺、エンストしたことないぜ!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、エンストしないなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、エンストしたことないぜ!、だ。
お前は本当にエンストしたことないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、エンストしたことないって言いたいだけちゃうんかと。
教習所を期限の2日前に卒業した俺から言わせてもらえば今、
教習所行こうと思ってる奴らの間での最新流行はやっぱり、
大型特殊免許、これだね。
普通免許の前に大特を取る。これが通の免許の取り方。
大特ってのは18で取れる。そん代わり運転できる車種が建設機械類に限られる。これ。
で、普通免許取るときは25トンラフターで教習所に通う。これ最強。
しかしこれをすると次から教習所の職員その他にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、AT限定でも取ってなさいってこった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:08:08 ID:zFC2Yo2a0
俺の通ってる教習所は
最初から最後までハンドブレーキを完全に戻してない状態で走行
ミラーの安全確認をほとんどしなくても終了検定受かるよw
一発終了しなければ受かるっぽい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:57:42 ID:LeG1wssCO
学科試験の合格ラインは80点が一般的なのかな?
ウチの教習所は90点なんだが…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:00:40 ID:TeI5icv60
>>486
糞おもんねえ。出直して来い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:01:22 ID:VYYTulgF0
いやいや90点が一般的。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:04:22 ID:DOA6lW2H0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | お金の面でシビアに追求しないで欲しい。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 明細は公開できません。年収は平民の10倍です。
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 受託した資金の使途は患者さんの支援や啓発活動に使って
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | いますが、このままの状態で、活動を続けることを望んでいます
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
(週刊女性[10/24日号] P178〜179)
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1160450368005.jpg
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1160450391403.jpg
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160889091/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160529909/
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1160307794/l50
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:19:42 ID:fncuArtB0
俺も家の車でだけどハンドブレーキのランプ付いたまま走ったことあるな
まあ気楽にやれや
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:52:54 ID:DGRPwm4H0
>>491
これ騒いでいるの馬鹿だよな
そりゃすべて順調に行けばくろうしねー
坊主にくけりゃ袈裟まで憎いってか?

もっとも板とスレッドの名前も読めないやつに何言っても無駄か
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:02:24 ID:MP+AoCr0O
>>492
高速でやると火を噴くそうな。
昔ビートたけしのポルシェがそれで逝ったらしい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:02:47 ID:oB1EeRzM0
吉野家を知らない人って多いんだろうなぁ〜
>>489も氏らなさそうだし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:47:47 ID:uNsPmRwa0
>>495
お前が知らなさすぎ。
>>486は結構有名なコピペ(?)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:50:16 ID:uNsPmRwa0
>>495
あ、失礼。>>489も案外知っているのかもな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:53:50 ID:dgLfpDmG0
今第二段階の路上8時限あたりなんですが風邪をこじらせてしまい具合悪くてしばらく学校に行けそうにありません。
入校してから技能は3日以上空けた事がないので一週間とか空くと次回乗る時不安。。。
第一段階の時も学校が連休明けの日は運転ボロボロだったし・・・
日が空くと駄目なタイプみたい・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:59:17 ID:H/pLsGDKO
高速教習のとき
先生指名できるんですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:01:55 ID:xoOE3OC00
ほんと質問の仕方だけで、頭の良し悪しってわかるもんだね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:06:03 ID:T8MDJ4vj0
>>499
普段の技術教習で指名のできる教習所なら高速時も指名はできるけど、
ランダムで教官が決まる教習所は教官を指名できない。特別な理由が無い限り拒否すらできない。
という感じ。
大事な時に相性の悪い教官に当たると正直終われる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:43:16 ID:pU1N/QZT0
>>499
私の行ってる教習所は普段は指名できるけど
高速教習みたいな複数で行う教習は指名できないよ。
高速はいつも以上に緊張するから普段以上に指名したいけど・・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:47:26 ID:uNsPmRwa0
(-人-)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:51:09 ID:LGDuS+Nd0
卒検2度目\('A`)/ オチタ

停止位置の目印にしてたマンションが改修工事にはいってて
テンパって止めるタイミングを無くし
1回目対向車線にバス停、2回目曲がり角から5m以内停止で糸冬 了ww

しかも教習所帰ってから方向転換で縁石にタイヤ当たったorz

教習中は1回もハンコ落としたことなかったのに
つくづく本番に弱いな俺orz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:32:34 ID:sFAAp2sK0
安全確認する時ってどれぐらいまで速度落としていいんですかね?
エンストしないぐらいまでなら大丈夫ですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:37:56 ID:JGj9xmBr0
>>505
どういう状況?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:48:56 ID:9YwllG9o0
>>505
「安全確認」=「必ずスピード落とす」ってワケでもないだろ
進路変更の際の安全確認もあるしな・・・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:33:56 ID:sFAAp2sK0
狭路に入る時や交差点に入る時です
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:04:36 ID:ResoZPmDO
教本読んだ方が良いと思うけど
その状況なら徐行なのでは
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 06:43:15 ID:vMztOdXfO
今日修了検定だ。緊張してきた(´⊃д⊂`)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:13:39 ID:9stshTqeO
みきわめ良好もらってるんだから、焦らなければ受かるぜ。
後ろに人乗せてるからミスると焦りがちだけど、「次に運転するお前! こんな運転でも受かるんだぜ」
と、ミスをわざと見せつけてるぐらいの心意気でやれば気楽になれるかも。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:40:41 ID:HMSELeUkO
おれも終了検定だ
でも最後に乗ったの先週だからまずいぞ…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:25:06 ID:HMSELeUkO
よし
終了試験開始
がんがる!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:28:05 ID:PaVvIBpb0
>>513 がんがれ〜!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:38:08 ID:HMSELeUkO
やばいよー
走行中は何も言われず、ブレーキも踏まれなかったけど、
最後に予告ブレーキと安全確認を気をつけて
と言われた…
ああああああああ…………受かってるかなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:51:34 ID:40jOxeJG0
修了検定、技術より学科が心配だ
学科講習は1ヶ月前に終わってそれからまともに勉強してない
学科講習後の効果測定は2回で受かったけど…
今回の学科修了検定は落ちたな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:01:06 ID:WYizM88Y0
仮免受かったー
今月中に免許欲しいなぁ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:09:48 ID:HMSELeUkO
学科やばい!
90点ギリギリかもしれない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:06:24 ID:HMSELeUkO
仮免受かった!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:52:13 ID:0KmKAl660
今日初めて路上運転した。
教官に、お、落ち着いて(・∀・;)って
何回も言われた。さっそく補習ついたorz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:52:13 ID:1eqKXpXkO
関越道走って参りました。
お天気良くて最高だったんだけど、はじめはかなりガチガチで緊張した。
でも合流も車線変更も思ってたより平気でした。
いつかひとりで高速を飛ばせるようになりたいな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:30:47 ID:PaVvIBpb0
>>519 おめでとう!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:39:18 ID:GjJfLScc0
>>522
ありがとう!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:20:46 ID:B7fsqkFE0
カーブと右左折で補修になりました…
もうダメかもしれん…
結構ショックなんですが、結構あることなんですかね??
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:28:27 ID:6iwJ1FZR0
>>524
所内の話(第1段階)だよね?
「もうダメ」と思うほどのことじゃない。
どうダメで何故そうなるのかを考えて修正しませう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:38:15 ID:HMSELeUkO
>>522
ありがとう!

>>523
な、なぜ、おまいが……
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:39:33 ID:lxT2b9wi0
>>524
それ、俺も補習した。MTで。
・カーブ曲がり終えた時に多少ぶれる。
・左折で3速から2速へスムーズに変速できない。
・右左折時幅寄せができていない。ということで。
当時はできなかったけど今ではできる。
「もうダメかもしれん。」って今は思っているかもしれないけど
やっていくうちに出来てきて自信に繋がる。
同項で補修の1回、2回程度で萎えるなよ、せめて3回、4回やってから萎えろw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:41:29 ID:zKAOqhLJ0
とにかく反復でリズムを体に染み込ませるものだからな
実車に乗れる回数は限られてるから後はイメトレ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:56:38 ID:GjJfLScc0
>>526
ごめん
おめでとう!なんていわれたもんだから嬉しくてつい・・・^^;
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:40:45 ID:l6RAvpI+0
自分なんか、ATでカーブ補修だったよ。まじ何回やっても難しくて家でひたすらイメトレした。そしたらおまけしてもらい次のに進めた!けっこう補修やってるよ・・・・
でもそのおかげで、それからの運転がスムーズになった。できないとこだから補修してまでやったほうが事故なくなるんじゃん。
ファイト!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:56:37 ID:7C8krzBO0
今日はクランクとS字だった
何故か交差点がカーブに見えて,一方通行に逆走で突っ込んだ
右折のときも,いつのまにか逆走してた…
クランクとS字は普通に通過したのに,ハンコもらえなかった.

で質問なんですが,交差点を「徐行」するときって,
セカンドギアのままでいいですかね?
焦ってローギアにしたら,クラッチ離れて車がガックガックしました・・・
見通しの悪い交差点だけローギアで・・・
と勝手に決めたんですが・・・ 今・・・


最初のATのとき、本気でブレーキ踏んで、教官に衝撃を与えた人って
俺だけじゃないよね…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:59:33 ID:heLVNlnd0
>>531 2速でいいよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:02:14 ID:wAjZacljO
ローは発進の時だけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:54:06 ID:mMUh3jOkO
三週間運転してないまま修了検定だぜ。
ミラー→合図→もくし
これだけ覚えて死んでくる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:03:37 ID:1wkvs2yu0
昨日から通学短期で通い始めたけど周り合宿生ばっかりで肩身狭いぜ…
しかも今日から12時間拘束。
空き時間何しよう…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:05:58 ID:cLsiKs3LO
今日第2段階のみきわめ。今からガクブル
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:18:26 ID:WuXeLZvpO
卒検合格したが
その後の本試験学科練習で基準点に届かなくて
申請書取り上げられた(´・ω・`)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:22:02 ID:vloaoeOd0
うちのところは効果測定うけさえすれば、結果は関係なかったけど
そんなところもあるのね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:42:44 ID:8mvA/plK0
学科なんか>>2のリンクのサイトで問題やり込んで答え憶えろ
どうせ似たような問題しか出ないんだから
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:57:06 ID:LR6VMjT20
修了検定落ちてしまった・・・学校休んでまで行ったのに開始2分で落ちてしまった。
もう自分の情けなさに腹が立つ。何であんなところで乗り上げたんだろ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:48:35 ID:PQ6FMMsx0
今日縦列注射です…。ハンドルを回すことタイミングとかないでしょうか?バックが大の苦手なんで…。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:50:03 ID:Qr1MF+RGO
本免問題って県によって難しかったり簡単だったりするって聞いたけどマジ!?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:44:58 ID:xMvhLx4RO
>>541
教官が教えてくれるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:02:58 ID:cLsiKs3LO
みきわめダメだった(;´Д⊂)
一生懸命すぎる、少し気を抜いた方がいいって言われた。んな今更…
期限まであと10日。ムリポ(´・ω・`)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:19:15 ID:HcoAddoL0
>>540
私が修了受けた時も居たよ、あなたみたいな人。
最初のカーブで乗り上げちゃって終了。
とりあえず落ち着いてやることだと思うよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:28:05 ID:Erqr0IwYO
落ち着くことか…あんま俺緊張しないんだけどな…なんかいまだに車の幅の感覚がない。もうどうなってんだか…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:07:45 ID:Q/vABaujO
最初の技能の車の幅や死角の解説の時、
「車の幅と長さとどれぐらいだと思う?」って聞かれて、
「幅60センチ位で、長さ2m位」
と言った俺。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:10:28 ID:HcoAddoL0
予約取れないって結構、きついものがあるわ・・・これからの季節。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:17:08 ID:6CxtAeIzO
修了検定の時、交差点で乗り上げて…今までの技能、みきわめでも一度もやらなかったようなミス…
そのまま通過したらたぶん一発アウトだったろうけど、切り替えてやり直してその後は冷静に行けたなぁ。
もちろん合格。


色々あって教習所行けなくてなかなか路上出られね。
もうすぐ一週間…('A`)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:29:10 ID:eNjyzgeR0
本免の問題って楽免ドットコムの問題とまったく同じなんだね。
もっと難しいのかと思ってた。
幸いうちの教習所は楽免ドットコムの問題が効果測定に使われてたからナイスアドバンテージ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:32:34 ID:Erqr0IwYO
>>549乗り上げたら切り返せば良かったのか…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:05:17 ID:y28QS9pvO
信号等で止まる時はクラッチ踏むんですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:25:32 ID:lzbZ4o9M0
止まるときにクラッチ踏まなかったらエンストするだろ…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:31:14 ID:9Oz28v6lO
踏んでなきゃエンストするでしょ。

まぁギヤをNに入れたら大丈夫だけど
教習でやるもんじゃないだろうね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:29:39 ID:y28QS9pvO
>>553 >>554
そうなんですか、ありがとうごさいました。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:13:19 ID:WSEV4Xfd0
第一段階で4回ぐらい乗車したんだけどさ
どの教官もミラーの確認とか一言も言わないんだけど、しなくていいのかな??
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:34:10 ID:MeUksVr30
進路変更のとこからすごいいわれるよ!かなり地獄だね・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:43:45 ID:o2ZkLtDP0
今日、仮免落ちた…。予約が取れず、中4日で不安になりながらの受検。
しかも後ろに人が乗るなど検定方法を知らないままの一番手。(ここまで言い訳)

原簿に補習事項として、「エンスト多い」「目視弱い」と書かれた…
エンストは一時停止後の発進時に2度、別の場所で確かにやってしまったけど、
坂道や踏切、S字&クランクでもないのに…
挙句の果てに、「見てないことはないんだけど、(目視が)弱い」と言われ…
早速補習を受けたら、「見てるようだけど、前をまっすぐ見ている検定員にはわからないから、
わかるようにハッキリして」とアドバイスされた。

明日も同じ検定員だったら、「目視オッケー!」と口に出して言ってやろうかな。
これから検定の人は、「これでもか!」ってぐらいに目視すると良いでしょう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:47:48 ID:8hIzkvgx0
>>558
一瞬でも顔向ければいいよ。
目でちらちらみてるだけじゃ検定員にはわかりづらいよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:53:37 ID:eNjyzgeR0
えんすとって不思議よね
初めのうちはきちんとやってるつもりでもなぜかエンストするし、慣れればなぜエンストできるのかってくらいになるし

pspからかきこんでいます
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:04:51 ID:8jhJlvgL0
>>556
うちは言われる
今から習慣付けておくと後で楽ということらしい
直線も40`出せと言われてるお
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:19:13 ID:WSEV4Xfd0
>>561
そゆことじゃなくてね、

乗るときにルーム&サイドミラーの位置を確認とか全然しないってことね。
他の人もこうなんかな??
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:28:09 ID:AAWf3SqI0
いま>>4見て知ったのですが、卒検のあとって教習所で学科試験はないんですねw
あるかとおもって思いっきり勉強してたorzまぁどうせ必要だからいいか。

土曜日卒検です…。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:30:44 ID:YNireQtL0
仮免(あるいは卒検)落ちてしょげたお前らが教習所からでたところを
ぶん殴るのって気分良さそうw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:33:10 ID:8mvA/plK0
目視は大袈裟なくらいに首振ってアピールしないとダメだお
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:45:49 ID:K4Y/R37qO
自動二輪の話とかないの?
普通免許もってて単車の免許とった人とかいない?

今の俺にもう一度教習やらせたら、確実に目視で落とされるな。ミラーしか見てない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:49:30 ID:1wkvs2yu0
今日初めて車(初回AT)乗ってきたよ
立ち上がりフラフラでワロタw

…そのうち慣れるよね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:55:03 ID:1W4eAdo40
うん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:55:42 ID:k46+XgKy0
うん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:56:07 ID:lzbZ4o9M0
うん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:57:40 ID:2bCsBr1D0
>>562
なにそのDQN教習所
572566:2006/10/17(火) 21:00:15 ID:K4Y/R37qO
バイクの板あったんだ
ごめ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:08:40 ID:1W4eAdo40
>>562
乗車中じゃなく乗車時ってことだよね?
んで、乗ったときにミラーを自分に合った向きに調整するかどうかってことだよね?

自分より前の教習生とかに合った状態になっているかもしれないから、調整した方が良いよ。
でも問題なく見えているならいいけどね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:17:22 ID:YNireQtL0
くやし涙を流しながらスルーするのって、どんな気持ちなんだろうな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:21:11 ID:uqOso5Nf0
今日初めて路上でて怒られまくった…
減速チェンジ難しい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:37:43 ID:q2DbyhXF0
>>573
そうそう

やっぱそうだよね
教本のみきわめってとこ読んでたら、乗車する時から検定て書いてるから
やっぱ、ミラーが合ってるかどうかのチェックは必要だよなーと思って聞いてみた。

ありがと
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:18:17 ID:ClqblhWC0
>>544
同じく今日みきわめ不良になりますた…どんまいです。
矢印信号に気付かなかった…交差点確認とかも首振らないとだめぽ…
明日、もう一回ガンガって今度こそ合格もらうぞ!!!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:39:56 ID:v5lxFcfRO
子どもが熱だした…
しばらく予約キャンセルだ


明日の分はキャンセル料が(゚Д゚;)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:41:09 ID:XEYiTVD70
明日なのにキャンセル料掛かるのか。
うちの教習所は1時間前までなら無料でキャンセルできる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:43:53 ID:oKG21z/E0
>>578
ドンマイ。けど子供が熱出したなら、
放置して教習に行く訳にもいかないだろうから、
仕方ないって諦めるしかないのでは?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:50:07 ID:/62BWaK00
ちょっと質問

MTでも第一段階でATに乗る時って、AT車で予約とるんだよね?
でもATて多いから、なかなか予約いれられなくて三日空くんだよ。
で、肝心のMTはそれから三日空くから、MTは6日も空いてしまう('A`)


うちは8回目にATなんだけど、このAT車の予定の前に、MT予約いれることはできるの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:53:41 ID:oKG21z/E0
>>581
教習所によって異なる様な内容については、
たぶん誰も答えられない。教習所に聞くのがベスト。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:56:15 ID:/62BWaK00
そう言われればそうかw

明日聞いてみる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:57:46 ID:8mvA/plK0
>>556
それは言われなくてもやって当然のものだからいちいち言わないんだよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:58:28 ID:AmOGdwiS0
路上怖いよ〜
車線変更や右折のタイミングが上手くつかめない。
動きがトロいといつも注意される。
場内でのんびり走ってる時は安全確認も余裕だったけど40`50`で走行しながらの目視が怖い。
目視って一種の脇見運転だよね?
周りの人からは路上に出たら楽しいよって言われたけど全然楽しくない。
もう路上に出て10時限にもなるのに。
卒業できる気がしない・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:04:18 ID:5VrostDr0
長く目視してると脇見運転になる。
チラっと見るだけでいい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:07:12 ID:SF31AFXz0
最初はそのチラ見でも怖いからな

目視に移る前に前方をよく観察しておいて
目視のために目を離してる1,2秒の間に危険が発生する可能性が
ほとんどないだろうっていう確認をしとけば大丈夫
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:12:06 ID:5moHMhn10
>>586
そうなんですよね。
でもつい注視しちゃうんです。
一瞬見ただけだと情報が脳に行かなくて・・・
認知→判断に時間がかかり過ぎてやばいです。
もう少し慣れたらなんとかなるかな・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:16:56 ID:5moHMhn10
>>587
アドバイスありがとうございます!
とにかくいっぱいいっぱいで前方確認もあやすぃ状態でした。
もうちょっと落ち着いて乗るようにします。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:19:18 ID:OxM8Tls00
>>588
一瞬でもそこに何かが居るかどうかぐらい分かるわけで。
注視するということは、その「何か」を見極めようとしているから。
でもそんなに見極めるまで必要はないよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:15:49 ID:DldvR1LmO
これから卒検の俺に何かアドバイスを下さい…orz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:27:32 ID:9HXyE+kdO
観察セットってなにすんの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:35:04 ID:uq+Jmr/I0
>>592

うちは三人で交代で路上で運転してそれをビデオにとっておいて、
次の時間、「君の運転はここがあぶない」とかってのを、教官が
してきしたり、ディスカッションしたり、って感じだった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:54:39 ID:7H9Px8Sr0
>>591
落ち着いてやれば大丈夫!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:33:13 ID:JIoTHn7Y0
>>590
おっしゃる通りですね。
目視の度に「え〜と、何もないよね?ないよね?ん?ほんとにないよね?」みたいな感じになっちゃって。
一瞬見て何もなければスパッと行っちゃっていいんですよね。

ところで皆さんもよくおっしゃってますが左右確認は首振りしないと検定員に伝わらない場合があるんですよね。
自分は首を動かすと一緒にハンドルも動いてしまって車体がぐらつくのです。
肩に力が入り過ぎてるからだと言われますが気をつけてもなかなか直りません。
あ〜克服しなきゃいけない問題山積みで鬱。
よく仮免一発合格できたなと不思議。
やればできる子!と自分を励ましてがんがろう・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:57:00 ID:9HXyE+kdO
>>593
サンクス!美人さんと当たりたいな(^_^;)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:18:31 ID:DldvR1LmO
>>594
ありがとう!
おかげさまで卒検\(^o^)/ウカタ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:52:48 ID:6Zd80UFdO
今から原付講習行ってくるぜwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:24:22 ID:8mvzS5LGO
仮免受かった      (`・ω・´)シャキーン
600577:2006/10/18(水) 14:33:11 ID:33eMmKDe0
>>597
おめ〜

@今日なんとかみきわめ良好もらえました!でも、まだ確認不足って言われましたが…
そして、明日卒検です。この勢いで絶対に合格するぞ!!!!
544も期限やばそうだが、ガンガレヨ〜まだキャンセル待ちとかで早めに乗れば間に合うだろ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:44:47 ID:E3J7BOuq0
ちょっと聞きたいのですが、交差点を左折するとき歩行者に気づいたとすると、横断歩道の前で止まっていた方がいいのでしょうか?
それとも停止線で待っていた方がいいのでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:51:42 ID:dLb+qG6A0
横断歩道の前だろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:38:19 ID:7H9Px8Sr0
>>597
おめでと〜!!
604558:2006/10/18(水) 19:04:13 ID:HN7TYPlP0
仮免受かりました。
レス有難うです。書き逃げみたいになってましたが、今朝ちゃんと見て胸に刻んで行きました。

明日からキケンな大阪の路上に出ます。ガンバリマス。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:17:50 ID:4+HuiuKA0
今日初めてMT車乗った。
エンスト4回ノッキング4回ってね。
教官は、初めはみんなそうだよって言ってくれた。でもさ・・・
初めだからいいか。徐々にできるようになればいい。ポジティブにいくよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:05:35 ID:/xTL8a6k0
>>601
停止線でまつのさ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:17:37 ID:1VdTWKGJO
>>600
おめでとう!
通ってる教習所、今月は水曜日定休だから今日乗れなかった…
金曜日乗って、またダメだったら土日、で月曜日卒検。
お互いガンガろう!(`・ω・´)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:19:46 ID:VmSXtoBQ0
>>606
それだと信号待ちしてて青信号に変わっても、横断歩道を渡る(渡ろうとしている)
歩行者が居たらクルマは全く動かずにそのまま待つことになるわけだが・・・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:23:15 ID:sIY10feH0
>>601
横断歩道の直前まで進み(曲がり)、そこで待つ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:00:37 ID:7ONKUxnj0
>>605
1週間前の俺がいるwww
611601:2006/10/18(水) 21:01:34 ID:E3J7BOuq0
ありがとうございます!この前ふと思ったのですが、もう自主経路に入り複数になるため聞くの恥ずかしくて…助かりました!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:15:25 ID:coCG6ID30
今日免許交付された足で万世寄って家まで帰りました。
教官がいないから気持ち楽で楽しく運転できます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:34:05 ID:iQdfjZtB0
今日1段階2回目のATだったんだが
エンブレがあまり効かなくて怖かったよ
1回目はエンストしなくて楽だとか思ってたのに
数時間乗っただけで随分変わるもんだな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:42:38 ID:TqtYwLcxO
>>613
MTであれこれ操作してると
ATの放任感(?)が怖いよね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:53:38 ID:riZ+dN5k0
路上で車線変更の時、ルームミラーサイドミラー見た段階では「イケそう」と思ったが目視したらすぐ真横に車が迫ってた・・・
死角コワス・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:03:41 ID:/mUAT5bB0
うちはAT一回しか乗らんぞ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:16:16 ID:/OgMik3p0
マニュアルなんて時代遅れ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:41:13 ID:FwTz28dDO
今日、教習所のロビーででっかい声で電話してる奴がいたんよ、
まぁ大概そうゆうでかい声で電話してるのは不良っぽくてかっこいい奴が多いじゃん?
で、かっこいいのかなーと思ってよく見たらマジブッサイククだったwww
よくあの顔で目立つことするよなwwと感心した
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:43:10 ID:cKh2MMAw0
>>612
気を緩めると事故るぞ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:50:22 ID:uq+Jmr/I0
>>618

おらも今日同じようなのに遭遇。
とんかつ和光に「忘れ物したから女にとりにいかせる」だとさ。
終止ため口。
何を忘れたかと思えば、タバコとライターって…せこいよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:11:18 ID:de4I1tRmO
今日の教習セット美人さんいなかったよ
放心状態で教習うけてた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:37:45 ID:QuZZTYhT0
俺なんて男の指導員と俺の2人でセット教習だったぜ・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:47:50 ID:xAEZw7Vk0
うちの教習所にきてるめちゃくちゃ可愛い子は
教習車ですれ違う度、教官と楽しそうに笑いながら運転してる。
どの年齢層の教官もデレデレ。可愛い子は得ですね。
624605 :2006/10/19(木) 01:51:25 ID:lDjMQ2RS0
>>610
一週間後の俺はどうなってんだ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:04:56 ID:fAGRb154O
一時間後に初路上…



怖いorz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:15:03 ID:HbF6LrRj0
>>625
最初は怖いが、案外すぐに速度超過してしまう罠

しかし大阪の路上は怖い・・・南大阪だしなぁ・・・
隣の車線からトラックが強引に入ってきた時はビビったぜ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:21:43 ID:o1+DaR0N0
>>613
俺もATが怖い
楽で操作しやすいんだがクラッチがないとなんか心細い
エンストしそうになったりしたりするけどそこがいいんだよな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:39:11 ID:+gwZJVPl0
今日、仮免、行ってきます
629625:2006/10/19(木) 14:12:06 ID:fAGRb154O
初路上、楽しくもあり怖さもあり…そんな感じだった。

どうも自分にとってだけの安全だけ考えてしまう。
気付くと後ろ詰まってたりw
奥が深いぜ、路上。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:18:39 ID:qVlvMP8d0
自動車学校に入学しようと思ってるものですが・・・質問です

バイクの免許を持ってるのですが(普通二輪)
この場合、受講料は安くなるのでしょうか・・?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:22:16 ID:BjjLdvcsO
門真試験場にきてるんだが、DQNぽいのマジで多いなw
サクセス受け杉、マナー悪杉、理解力無さ杉、時間守らなさすぎ
原付なのに不合格大杉www
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:28:23 ID:9emOfGJZO
>>630
一般よりは安いですよ、学科や筆記試験が有りませから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:52:20 ID:BmYrFqlj0
乗車し終わる頃には、背中がじっとり汗かいてるのは俺だけかな・・・?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:05:57 ID:P2ZZfgNx0
>>663
俺もそーだった。
そのうちかかなくなる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:25:58 ID:0iubE9EMO
エアコンつけれ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:52:12 ID:QdFEDZwg0
>>633
俺もそんな感じで、なれるとかかなくなったけど
2段階でAT乗ったときめっちゃ汗かいたお。
637558,600:2006/10/19(木) 17:07:59 ID:YwMaTVQC0
>>607
ありがと〜何とかおまいさんもみきわめ通れればいいな。
みきわめ通れば卒検もサクット通ると思うよ〜
俺の場合はみきわめと卒検のコース同じだったのでラッキーだったかなw
@さっき卒検受かって帰ってきたお(^ω^)
明日あたり免許センター行ってきますわ〜ノシ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:23:05 ID:z2y3UxV+0
すみません!!分かる方教えていただきたいのですが、免許を失ったため
ATの一発免許取ろうと思うんですが、ATの仮免はどのような試験内容
なのでしょうか??20年前にMT免許を取ったため今の状況がまったく
分かりません。お願いします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:21:34 ID:tldFWqD10
路上で停車して車から降りるときギアは
平坦な道→ニュートラル
登り坂 →ロー
下り坂 →バック
でいんだっけ??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:01:50 ID:7yZYxCWS0
1段階2回目だったんですけど左回りだったんです。
かなり怒られて次の授業も進めずに復習しました…
こんな奴初めてだまで言われました。やっぱりヤバイですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:06:27 ID:Cc8VxQ2d0
>>640

何をやらかしたの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:27:55 ID:YKvkxIuBO
>>640
反対車線にはみ出てぶつかりかけたとか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:30:43 ID:EuPL5EPy0
>>638
スレ違い
こっちで聞け

「【技能試験】試験場での一般受験!8発目!【正道】」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152619160/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:31:46 ID:s0Bo3m5C0
>>639
それ違う。教本くらい読めって・・・・・・。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:33:59 ID:7yZYxCWS0
>>641-642
左に寄り過ぎて蛇行運転ばかりで曲がる前のブレーキも満足にかけられない
ハンドル握りすぎ回しすぎだそうです
もちろん何度もぶつかりかけました
この段階でこれは駄目ですよね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:41:26 ID:HbF6LrRj0
>>645
うーん・・・すぐ慣れると思うんだけどね。
とにかく落ち着いて、もっと余裕を持って運転した方がいいかも。

人によって差はあるだろうけど、最初は皆緊張して失敗するもんだ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:51:39 ID:QuZZTYhT0
思いっきり蛇行運転する人がたまにいるって指導員が言ってた。
俺も目の前で見たことあるし。
その人は修了検定1発で受かって路上走ってるよ。
648567:2006/10/19(木) 20:01:31 ID:OuKcywlr0
>>645
俺もかなりフラフラで苦労してたけど
教習コースのキープレフトの位置(コツ?)と視点を意識して遠くへって教えてもらってから
急に安定し始めたよ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:02:16 ID:SkaNgEVJ0
卒業間際で蛇行しまくりだったらまずいだろうけど
まだ2回目なら全然おk
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:28:58 ID:GK+Yo01s0
ハンドル切った角度と実際の蛇角は同じじゃないしな
そのへんも慣れで感覚が掴めてくるだろう
2回目じゃまあしょうがない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:55:19 ID:r0f1vF7rO
卒検で一時停止無視、教官が
急ブレーキかけてきたのに受かった(;^_^A
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:05:17 ID:lm/kyoqk0
明日みきわめでつ。がんがるぞ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:06:04 ID:OjqNJrE80
>>651
それ、うちだったら一発アウトだよ…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:29:11 ID:fin2xJk6O
>>653
いや、全国一律で一発アウトだよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:49:18 ID:de4I1tRmO
路上コースで数日前に死亡事故。ニュースにもなってた。
先週も路上コースで追突されて後ろグシャグシャの車見たばかり。
事故多い。バカとバカが出会うと事故が起きるって教本に書いてた。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:58:45 ID:r0f1vF7rO
>>653>>654
一緒に同じ車で卒検受けた男の子は
信号待ちでエンスト2回してたけど
受かってた。
違う車で検定してた人は
車から降りてドア開ける時に
安全確認してないって落とされたらしい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:13:52 ID:HGD4dEVn0
>>656
エンスト2回程度だけなら問題なし。
しかし、何故一時停止無視の話にエンストの話を引き合いに出す?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:27:21 ID:73Yli/yo0
路上の交差点での安全確認のやり方なんですが、停止距離を考えて確認するように言われるんですが(例えば40kで走ってたら22m手前で左右確認を終えてなきゃいけないと)前方にトラックが走ってたり建物があったりすると見えませんよね?
それでも一応停止距離の地点のあたりに達したら左右に首振って見てるふりすればいいんですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:58:42 ID:gFPbLQJSO
明日無線だ…
今から緊張する
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:14:45 ID:7TdeA7bQ0
むしろ教官がいないから気が楽だよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:16:45 ID:7TdeA7bQ0
>>657
エンスト2かいしたのに受かってるんだから不停止くらいじゃ落ちないって思っているのでは?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:23:58 ID:HGD4dEVn0
>>658
交差点での安全確認って何を確認すべきか分かってる?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:31:58 ID:73Yli/yo0
>>662
歩行者や車の有無を確認するんじゃないんですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:36:29 ID:bgvHhiacO
>>651
それを公安委員会に言ったら発禁処分だよ…
停止線オーバーと補助ブレーキと脱輪などの接触は一発不合格です。

あとエンストの減点は同じ場所で4回以上からです。
周りに迷惑かけるだけで、さほど危険ではないから
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:51:20 ID:Yp1pO5yi0
>>664
同じ場所で4回以上って切り替えしじゃなかったっけ?
エンストは1回目は保留、2回目やると1回目の分と合わせて減点だったような。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:06:03 ID:J2iyKSdF0
>>663
確認するものは確かにその通り。

> 例えば40kで走ってたら22m手前で左右確認を終えてなきゃいけないと

でも、22mも離れていたら左右確認は無理だから、そこで確認終了してもね・・・。

むしろその距離で確認できることは、交差点やその付近に歩行者や車など何もいないことを確認するぐらいかな。
どちらかの姿が少しでも見えたらブレーキペダルに足を乗っけておく(踏む必要は無いよ)。

あ、知っての通り、見通しの悪い&信号などの無い交差点は無条件に徐行。

あと、前方にトラックなどの大型車がいるのなら車間距離を普段より多めに取ること。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:07:21 ID:8oziamXg0
ATで良かった…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:16:28 ID:J2iyKSdF0
>>667
ATでも希にエンストするから、再始動する方法を知っておいた方がいいよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:22:09 ID:Eg3ZDWRg0
>>668
教えてくださいな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:46:02 ID:J2iyKSdF0
>>669
ATでエンジン始動するためにはギアをどこに入れておく必要があるかは教習所で習うよ。
ちなみに「P」ともう一つあるよね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:02:32 ID:Eg3ZDWRg0
あー、普通にエンジン始動動作くり返せば良いだけですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:41:54 ID:I8ECiG3h0
>>664
> あとエンストの減点は同じ場所で4回以上からです。

テキトーなこと書くなよ池沼が
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:03:41 ID:b8du0cTl0
よし、朝から仮免の検定だ
1つのミスもしないように気合入れて行く!

・・ために寝てくるよ。おやすみ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:06:39 ID:lblz4EtB0
>>664
> あとエンストの減点は同じ場所で4回以上からです。

同じ場所で4回エンストしたら、減点どころか一発中止(危険行為該当)です。

> 周りに迷惑かけるだけで、さほど危険ではないから

たとえば流れが速くて交通量も多い幹線道路で、対向車の合間をぬって
右折する際に4回もエンストしたらどうなるか・・・それでも「さほど危険では
ないから」って言えますか?
言えるとしたらあなたは想像力皆無か防衛運転意識欠落か無免許ですね・・・。

-----------------------------------------------------------

ちなみにエンストは>>665の通りで1回だけなら減点保留、2回目以降は
1回目にさかのぼって減点です。(場内は1回につき5点、路上は10点)
ただし踏切内でのエンストは1回でも一発中止(危険行為該当)。

なお、エンストさせたときに概ね5秒以内にエンジン再始動させられなかった
場合は「発進手間取り」ということでこれも減点の対象になります。(1回目
は保留、2回目以降は1回目にさかのぼって減点。場内は1回につき5点、
路上は10点)

ここは教習スレであり、回答を本気で信じてしまう教習生も居るので
あまりいい加減なことを書かないように・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:18:35 ID:PNhZxzpB0
>>669
AT車で走行中にエンストの場合は、チェンジレバーを
Nに入れてキーを回し、エンジン再始動させたらチェンジ
レバーを元のポジションに戻せばいい。

まあAT車で走行中にエンストってのは滅多にないこと
だし、多発するようならそれは整備不良車だけどな・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:09:57 ID:/Xz5o0xT0
原簿持って帰ってきてしまった。
行ったら謝らないとなあ…。月曜がなんとなく遠い
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:56:36 ID:hsXAIjqi0
>>676
教習所の方に持ち帰ってしまった事を、
電話とかで連絡しといた方が、お互いに良いんじゃない?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:57:14 ID:kAEyUn7sO
初めての路上、前の車がエンストしまくりで気が楽だった
ありがとう、前のマニュアルさん
そんな私はオートマ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:01:04 ID:JQvK+Ara0
>>676
一刻も早く電話しろ
向こうは原簿なくしたと思っててんぱってるぞ
うちでは持って帰ったら教習内容取り消しになるよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:04:52 ID:e50U2iTX0
はてさて、二段階ももうすぐ終了・・・今日も予約をしておくか。

あっれぇぇええええ!?観察無い!あった!遠い!めちゃくちゃ空くじゃないか・・・!
これ、さっきまでの俺。
皆さん、予約はお早めに。

今月中に卒業という目標が早くも崩れ去ったぜ・・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:34:51 ID:suAzVoMrO
運転の才能がないみたいなんで氏にますorz
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:48:48 ID:uqbbWqGm0
>>681
どうしたよ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:02:43 ID:DPoIkMuw0
>>681
俺も才能無いけど30万も払ったから渋々頑張ってるぞ
684(・∀・)イイ!! ◆2dya.6/2ZQ :2006/10/20(金) 18:04:53 ID:ndjEOjJV0
>>681
お前、甘えてるんじゃねーよ。
ちょっとくらい、上手くいかなくなっただけでしぬとかいって
ここで同情してもらって何になるんだ?
そんなへタレに免許など俺はやらんよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:17:01 ID:MV5mnt5rO
>>681
大丈夫だって。
ロクに漢字も書けなさそうなDQNだって
貧相な秋葉っぽい奴だって
子育て終えたようなおばちゃんだって皆取れてんだから。


漏れだって運動神経鈍いけど楽しく第2段階を順調に進んでんだ。

こんなところヘタレてる暇あったら何がダメなのか考えろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:50:56 ID:suAzVoMrO
>>681だが、何がダメなのか考えた。
運転の才能がないという事に辿り着いた。
2時間乗ったらもれなく1時間復習がついてくるw
短期コースなのに既に短期じゃなくなりつつあるw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:54:50 ID:1InVR8kd0
>>686
運動神経悪いヤツ、要領の悪いヤツ、いっぺんにいくつかのことを
行おうとするとパニクるヤツほど、イメトレが有効。

さっそく今日からやれ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:51:40 ID:pRWWPWaSO
才能なんて言うからには
人並み以上の努力はしたんだろうね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:48:35 ID:JkVG4VzW0
取れる取れないは結局根性の問題か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:02:56 ID:4Y05M2EmO
そうだな才能が無い奴は車に乗るな、世間様に迷惑かけるだけだからな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:23:55 ID:JQOt8jeV0
>>686
才能って言うか心持ち一つじゃね?
で、>687にたどり着くと。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:28:01 ID:/iemZ9cf0
他人の運転を見て何かをつかめればすぐうまく操作できるようになる
俺がそうだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:30:06 ID:z+f32oZJ0
自分さえよければいい。誰だってそう思ってるんだよ。自分の知らないところで。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:47:45 ID:+U62onYfO
『クラッチ切る=クラッチ踏む』だよね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:53:16 ID:Y2Wn32+k0
おうよ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:03:43 ID:rbSZ27i80
>>694
その通り。
細かく言うとクラッチペダルを踏むことで
クラッチプレートがフライホイールから離れて
エンジンの駆動力がドライブシャフトに伝わらなくなる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:07:32 ID:6k1Fpu/s0
クラッチを切る
エンジンを切る。
ハンドルを切る。
古い翻訳ソフトは全部cutだったw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:09:43 ID:WNZMUJKI0
緩い坂でサイド使わない坂道発進やれといつも言われるがうまくできない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:17:26 ID:ipmq6ET90
>>698
俺はブレーキを踏みながら反クラにしてエンジン音が変わったのを確認したら
ブレーキを話して即アクセルを踏むようにしている
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:40:40 ID:1zjtLcpIO
>>681
免許スレの人?
開き直るよりもイメトレしてる方がマシだぞ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:44:56 ID:9su80OcO0
ATとMT、どっちとればいいの
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:51:13 ID:9W8rUcOL0
>>701
どちらなりと
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:16:06 ID:MMMiYQ9kO
今から卒検に行ってくる!き、緊張して腹が痛くなってきた(´・ω・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:18:00 ID:Z4MwxIDm0
同じく卒検行ってきます。
バック系さえなんとかなれば・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:18:40 ID:KGVq9AHw0
>703
落ち付け! マイペースで普通にやれば通るから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:01:42 ID:MMMiYQ9kO
>>704
私もバックが苦手だが、頑張ろう!

>>705
ありがとう!合格できるようにがんばるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:35:16 ID:bL7K2q2o0
最終的に36万ちょっとかかったぉ。
最短でも30万ちかくかかるんだよね。
自動車学校って高いよね・・・
本当に貧乏な人だと免許取れなくない?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:51:43 ID:VzJzp8MB0
>>707
貧乏人は車も買えないし、駐車料金も負担になる。
取る必要なし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:45:59 ID:3holx0pGO
路上、緊張しすぎ汗かきすぎでハンドル滑って反対車線行っちゃった
教官キレてるコワカッタ\(^o^;)/
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:51:50 ID:rT7YuUkfO
卒検受かった!

後は学科試験だ。
気を抜かないでちゃんと
復習するぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:13:52 ID:dBOwu0tPO
仮免学科落ちたお
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:18:44 ID:WCtVUIsp0
>>709
ありえなすw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:04:09 ID:V3PvcO7X0
仮免今日受けてきた、土日なんで
月曜まで合否は分からないって試験官の教官には言われたけど
予約係の教官は「え〜(CP操作中)ハイ!あなた受かってますから、月曜予約入れましょう」
だって…、合否って土日でもわかるのか?!???
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:07:18 ID:WtkY/P3j0
>>713
> 合否って土日でもわかるのか?!???

そりゃ判るだろ。検定(技能)は自分の番が終わった時点で合否は確定してるし、
学科だって免許センターじゃなくて教習所内で行ってるんだから受験人数は
少ないわけであり、採点なんてあっという間だし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:03:31 ID:Vj7u5II2O
技能→受かってる人だけが学科を受けられる
学科→人数が少ない上、マークシートを機械に通すだけ

「土日だから〜」ってのは、土日だと警察署や免許センターで仮免を発行してもらえないんじゃないの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:08:03 ID:stzvVYX80
>>709
対向車がいなくて何より。
俺の走る道ではやめてねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:10:16 ID:E4cJ47MRO
仮免でも学科の採点は試験場とかでしょ?
だから技能の再検定料金は免除になるコースでも
学科の再試験は金がかかる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:11:02 ID:ReRZu8Nb0
>>717
> 仮免でも学科の採点は試験場とかでしょ?

違う
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:21:40 ID:3holx0pGO
技能も学科も所内でやったぽ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:40:26 ID:7joDvxxWO
卒検って一発中止にならないで最後まで運転できれば大体、合格なんですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:46:59 ID:GoPSKK3P0
学科試験の採点を所内でやってるわけがない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:52:46 ID:AJbTN0J30
>>720
そうとも言えない。減点の累計が30点を超えれば自動的に不合格。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:39:27 ID:b/vLI81R0
免許ゲトオオォオオオオオ!!!免許証に映ったオタ面を見てニヤニヤ
してしまう俺ガイルwww 筆記試験は教科書を何度も見て内容を
覚えれば問題無く受かるよ!些細な引っ掛けが多く出題されるので
細かい所まで覚えないといけないけどね。上の方でも「ちゃんとやって
れば馬鹿でも受かる」的な事言われてるけど、正にその通り。自分が
どう思っても交通法規は変わらない訳で、そういう物だと思ってしっかり
暗記するべし。

実技は脱輪や信号無視とかの1発アウト系は論外として、巻き込み確認
や合図の出し忘れ等の細かい減点をされない様に気をつければまず
受かるよ!バックの方向変換は上手く車が入っても出る時に脱輪しやすいから
注意。車が入った後に出ていく方向にほとんどスペースが無かったら
脱輪し易いから落ち着いて幅寄せするといいよ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:47:31 ID:CQCTBtET0
卒業できたwwwwwwwwwww
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

月曜学科だ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:59:23 ID:/f2ynNWk0
がんばれ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:27:08 ID:cQmRd+JPO
もうすぐ第二の見極めなのに障害物回避の進路変更で毎回怒られる…
絶対落ちるな俺
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:45:41 ID:xTQoUw0m0
30点分ミスできるから余裕だよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:48:06 ID:j8cVFvHT0
>>726
俺なんて路上出て毎回申し送り欄に書かれてるぜ
どうやら確認が遅いらしい
判断力が無いのは昔からだから仕方ないかw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:52:59 ID:cQmRd+JPO
>>727-728そうか…。ちょっとだけ心に余裕が持てた。ありがとう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:03:07 ID:O7mC/NWE0
おれも最初、障害物苦手だったけど、
おもいっくそ遠くに障害物がある時点で対向車、右後方の
様子を確認するようにしたよ。
どうかなー微妙〜と思ったら、迷わず、対向車に譲る。
そうすれば判断も簡単になって、合図、確認とかの手順にも
ゆとりが持ててきた。
車線変更をするときじゃなくて、車線変更の必要があるかもなー
と思った時点で後方、対向車の様子をうかがっておくと、
障害物に近づいた時に、判断が簡素になるとおもう。

って、おれも昨日見極め終わったばかりのフニャチンだけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:12:13 ID:d9VYlxnUO
指定校で一般の教習所より10万程安いところ行ってるんだが、技術のレベル関係なく金稼ぐ為に復習させるような事ってあると思う?
ちなみに復習1回5000円取られる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:19:14 ID:cQmRd+JPO
>>730ありがとう。まだあと二時間残ってるからそれでやってみる!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:00:18 ID:xTQoUw0m0
>>731
10万も安いっていくら?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:10:39 ID:0ghjHQ+30
>>731
MT24万、幾ら補習しても追加0円てなとこもあるから一概には言えない。
中には>731の思うような車学もあるだろうけど。
俺のトコは一括金30万取られる上に、その指摘されているような臭いがプンプンする。
735731:2006/10/21(土) 20:34:08 ID:d9VYlxnUO
ちなみに自分はATなんだが、実技1回目から新しい項目入る度に全部復習ついてる…
つまり最短の倍はかかってるってわけ。
単に自分がド下手糞なだけなのかもしれないが。
ただ周りの誰に聞いても、全部復習なんてありえないという話。
自分のコースは23万で、一番安いのは21万。
ググると、うちの教習所はボッタで有名とか書いてあった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:41:12 ID:ReRZu8Nb0
自分のド下手を棚に上げて、教習所批判とは。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:43:13 ID:SZ8r8/6U0
単純に>>735の運転がアレなんだよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:05:00 ID:EHLTMuzq0
>>735
俺は自転車の運転も下手で免許適正5段階で1の
どうしようもない人間だけどAT一段階で追加補習は1つだった
どういった運転してるのかは知らないけど、そういうのもあるのかもしれんね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:07:18 ID:0Bo3HdYP0
MTだからATのことは知らないけど
同項目でも2時間連続で教習とかあるけど、それを補習と勘違いしているってオチじゃないよね
規定2時間教習だと知らずに2時間連続で受けさせられたことを「補習かよ」と思ったことがある。
後半に近づくと「無料の15時間過ぎそうなので、これから追加料金お願いします。」
どっかがダブってるんだよなぁ。
良くできたね。と評価され続けている3時間連続が度々ある。ここがあやしい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:12:10 ID:1wyXzXMA0
複数教習たのしすぐる
かわええ女の子グループと友達になっちゃったぜハァハァ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:27:37 ID:HMLedsaX0
というか補習は別途5000円も徴収されるんだから、ナアナアに
してもらうのは困る。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:28:36 ID:d9VYlxnUO
>>731
ごめんなさい。
やっぱり自分が下手すぎるんだわ。
でも隣で寝てばっかりで指示すら忘れてる教官に復習つけられて悔しかったよ。
こんな下手なら免許なんか取らない方がいいかな。
もう車見たくない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:33:57 ID:HMLedsaX0
というか補習は別途5000円も徴収されるんだから、ナアナアに
してもらうのは困る。俺も補習になる時は補習するほど下手じゃねーのに
教官が無理してキレて、「次も今のコースやるからな!」とか言ってくる。
それで違う教官になると一発クリア。本当に腹立つ。

>>716
第三次にならなくてよかったねw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:37:30 ID:0Bo3HdYP0
>>742
ここで諦めたらぜってぇ後悔するぞ。補習複数やるヤツなんて結構居るもんだ。
どこの教習所にも萎える、殴りたくなるような相性の合わない教官は居る。これはガチ。
上手くなりたいなら努力するしかない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:00:29 ID:q02vvMSQ0
まぁいずれ必要になってくるんだから今のうちに取っときな。
嫌なことは早めに済ませた方がいい。
俺も済ませた。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:23:48 ID:rddjMhOK0
方向転換でバック使う時、ローで発信する時と同じ用な感じでいんですか?
なんか速度が出すぎて棒に思いっきり当たりそうな感じがするので・・

バックの発進でコツあればゼヒ教えてください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:27:44 ID:/eAzt8dz0
>>746
半クラッチや断続クラッチで調速しれ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:54:45 ID:0hVsbxooO
火曜に修了検定だ…もう二回目で欝だ…みんな修了検定なんて一回で通ってるよね?
749713:2006/10/21(土) 23:04:58 ID:V3PvcO7X0
よくわからないけど、レスありがとう
仮免受かったぜ〜とか落ちた〜とかどちらでもいいから
ハッキリ言って欲しかったんだぽ
教官によって行ってる事違うと、だめな漏れはいちいち混乱するんだ…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:12:53 ID:CSuSDxDs0
>>748
緊張し過ぎて開始5分で検定中止になった私が通りますよ。
2回目で合格したけど点数ギリギリだったorz
因みに2回目に一緒にやった人も追試だって言ってた。
大丈夫、落ちたらもう一回受ければいいんだ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:14:45 ID:uP5PmtOr0
>>748
1回で受かる人の方が多いとは思うけど、
合格率100%じゃない限り落ちてる人だって少なからず居るんだから、
そこまで鬱になる必要は無いと思う。

むしろ「1回受けてるから同じ失敗しなきゃ受かるだろ」
くらいのリラックスした気持ちで受けた方が良いかもよ?
みきわめ貰えたなら平常心で受けれればまず落ちないから。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:19:45 ID:KmO8GXEbO
>>717
指定なら修了検定に合格したら免許センターでの技能試験が免除になる。
仮免試験は免許センターから委託されてやってるので
教習所での合格発表は仮のもので、免許センターでチェックされて、
問題がなければ仮免許証が交付される。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:28:44 ID:0Bo3HdYP0
>>748
ついこの前、修了検定受けたけど落ちているの結構居たよ。
その人たちは累計何回落ちているのかは分からないけど。
MT・AT合わせて16人受けて技術合格したの8か9人だった。

発進時方向指示器のミス−5点x1回・ノック−5点x1回
右左折合図遅ミス−5点x2回・エンスト−5点x2回
これだけミスしてもギリ70点で受かってたのと
脱輪小−20x2回で60点で落ちてたのがいた。

教官の採点見たワケじゃないから実際は分からないけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:32:42 ID:0hVsbxooO
みんなありがとう…マジ涙出てきそうだよ…火曜勝負してきます!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:37:26 ID:/eAzt8dz0
>>753
>ノック−5点x1回

なにコレ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:38:48 ID:06AEepLAO
>>748
修了検定を受けれるだけでも、羨ましいです。俺なんて仮免前効果測定を落ち続けること4回…
明日も朝一から行ってきます。効果測定すら合格出来ない私が言うのも何ですが、お互い頑張りましょう!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:39:00 ID:7QL92IKR0
ノッキングだろ
ガッコンガッコン
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:39:40 ID:Q8dyTfN+0
ノッキングで減点されるなんて聞いたことねぇよw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:44:10 ID:kHiSk8ad0
ガッコンガッコンさせたくらいで減点なんてことはない
エンストじゃあるまいし・・・・・・(エンストは2回目以降
から1回目の分も合わせて減点)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:51:25 ID:pg0LsCOg0
「ノック」 は所内も路上も5点減点。(ただし1回目は減点保留、2回以上は
1回目に遡って減点)
ただし多少のガクガクは適用されませんよ・・・・・。よほどひどい場合ですね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:55:30 ID:Od6rHtjP0
・・・ってことは、>>753の「ノック−5点x1回」は減点から除外ってことだな(1回だから)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:57:42 ID:0Bo3HdYP0
凄く詳しそうだけど教官だったり?だとしても何でも無いけどさ。

℃素人な俺から見れば脱輪小2回のみのヤツの方がまだマシな運転してると思うんだけどなぁ
でっけーミスしなくても終始小さなミスを連発しているヤツの方が危なっかしいと思うんだけど。
763200:2006/10/22(日) 00:04:02 ID:FBwaLwCN0
脱輪ってことは左折などで歩行者を巻き込んだり、
歩行者の横を抜けようとしたりしたとき引っ掛けたりする
可能性を孕んだ失敗だからじゃないか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:04:38 ID:FsJnhZkn0
>>762
> ℃素人な俺から見れば脱輪小2回のみのヤツの方がまだマシな運転してると思うんだけどなぁ

どっちもどっちだw

よく考えてみろ、所内コースだから脱輪しても縁石乗り上げるだけで済むが、
実際は側溝に落輪したりすると(4輪駆動でない限り)復帰できなかったり、
そうでなくても壁や他の建造物に接触・衝突している可能性もあるだろw

> でっけーミスしなくても終始小さなミスを連発しているヤツの方が危なっかしいと思うんだけど。

だからどっちもどっちw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:06:23 ID:ZrKUZxz50
「脱輪(小)2回の方がマシ」なんて考えちゃうヤツは、実際の道路での脱輪がどんなことに
なるのかが分かってない馬鹿。あるいは想像力皆無の知障。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:08:27 ID:qVvCr5Jd0
>>762
「脱輪してしまう」=「車両感覚がない」ということです。
これはあらゆる場面で危険です。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:10:31 ID:rJ80RiiO0
怒涛の集中砲火にテラワロスwwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:15:48 ID:frwfXSqZO
うちの車学、終始嫌気を抱かせる教官がいるんだけど。
事務所に言っても変わらないし我慢するしかないんかな?
大人しくしてたけどいい加減キツイ。

脱輪小はまだマシだろ大になったら減点ところか検定中止。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:20:09 ID:SHwTklEm0
郊外に行くとフタのない側溝ってけっこうあるもんな・・・・脱輪したらそりゃヤバいだろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:26:01 ID:IhSlJ3z10
>>764
> 実際は側溝に落輪したりすると(4輪駆動でない限り)復帰できなかったり、
> そうでなくても壁や他の建造物に接触・衝突している可能性もあるだろw

所内コースには落輪する可能性のある側溝等はまずありませんが、
路上コースは一般公道ですからそういう箇所も有り得るわけです。
ちなみに側溝等へ落輪の場合は、落輪「しそうになった」と検定員が
判断しただけでも危険行為で検定中止となります。
(そういった意味では「脱輪(小)」以上に厳しいと言えるでしょう)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:29:55 ID:amo5KLau0
AT初めてだったから、あるはずの無いクラッチをf
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:34:54 ID:JsUoldfo0
>>764
> 実際は側溝に落輪したりすると(4輪駆動でない限り)復帰できなかったり、

復帰できるとか以前に、落輪しただけで足回り
(サスペンション等)にダメージ生じる悪寒・・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:35:55 ID:kwg44MYy0
山や海の近く走れば脱輪は洒落にならないのがよくわかるよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:37:52 ID:I8f95X6f0
自分は今教習所に通っていて1段階が終わりかけてます。
平日の朝から昼3時ごろまでなら毎日通えます。
これであとどれぐらいで免許が取れますか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:44:09 ID:cEPz9T2E0
>>774
@1ヶ月半くらいじゃないのかな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:51:59 ID:nUJLQPjE0
毎日3時間乗れば2週間ぐらいで
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:04:17 ID:cEPz9T2E0
時間割表見て簡易計算すればおおよその数字がでるんじゃないかな?
ATなんかMTなんか知らないけど
学科が16時間、技術が19時間、卒検一発合格で1日、卒業証明書発行に4・5日、
センターで試験受けて1発合格で1日、車学が週休2日、補習0の場合とか。

>>768
腹の立つ教官居るねぇ。人間だから我慢にも限度があるな。
でも我慢しねぇとな…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:40:33 ID:ilftXr+20
うちなんかは卒業証明書は卒研の日にもらったけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:45:38 ID:3cQkoTfeO
実技教習ってよくわからないスピードで進んでいくのな
最初の頃、実習項目が1.2.3.で復習必要項目が2.3. 次の時間項目の2.3.4.で復習3.4. 次3.4.5.で4.5.
とかで絶対15時限に間に合わないだろとか思ってたのに
最後の方2、3時限は4項目位まとめて復習なしで済まされ逆に不安になったわ
こういうもんなんだろうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:13:40 ID:qRmHvtrGO
だいたいそんなもんだ。
つかポマイラの教習原簿には「○時間目に項目△を行う」みたいな表はついてないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:30:43 ID:ZxcSHEsY0
でも、路上で脱輪してる車見ると笑えるよな!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:33:10 ID:hAV6f2d/O
>>780
漏れの所は無かったなぁ。
教官が「こういう予定で行きます」っつって
項目番号を書き込んではいたけどね。
ハンコ押す欄のとこに。

でも実際の教習じゃ
項目に沿った内容はそこそこに
毎回一通り全部やってたような気が…
項目の意味あったんだろか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:47:05 ID:CPCM7+bt0
修了検定受かったー。効果測定もぎりぎり45点で通過。練習しても45点いかずに
修検1時間前の練習も41点であきらめていたら、結果聞いたら満点だったよ……。
なんかもうあれだけ心配していたのがばからしくなってしまった。でもよかった。

第一段階で同じ教官にあたることなかったけど、他もそうなのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:47:03 ID:mWqo7+tN0
これから仮免検定いってきます
効果測定もみきわめも一発通過だから、できると信じつつ。。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:00:00 ID:XINU+i5+0
みきわめ良好は検定に受かる技能があるってことだから
いつも通りやるといいよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:31:37 ID:tBWvAwDNO
路上みきわめ前だが、受付の女の人にがんがって声かけてみようとおもう。
忙しくない時間帯に…頑張って…
787200:2006/10/22(日) 09:59:23 ID:gqaeQVzo0
今日、卒検行って参ります。
日通で卒検の方々、がんばりましょう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:00:05 ID:tqq9k3U5O
卒検結果待ち@埼玉寄りの都内
789784:2006/10/22(日) 14:31:19 ID:mWqo7+tN0
>>785
ありがとう。おかげで落ち着いて出来ました
技能は合格もらいましたが、学科の結果待ちです
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:46:05 ID:kITQ0Lf9O
効果ってどうすれば受かるんだ?まったく合格する気配がない。
バカでも受かってるから甘くみてたよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:49:05 ID:eijifKYv0
>>790
つまりオマエはそのバカ未満の真性バカであることが証明されたわけであり。
おめでとう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:50:14 ID:PcecfgP/0
>>790
馬鹿自慢乙
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:50:17 ID:cEPz9T2E0
効果って何?うちには効果測定なるもんが無いんだけど学科模試のようなもん?
学科模試&みきわめ合格⇒検定受験可能って感じになってるからわかんね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:52:31 ID:5sepzlxQ0
>>793
そう、効果測定ってのは学科の模擬試験のこと。
「足切り」みたいなモンだよ。一定水準以下の連中に
仮免学科試験受けさせても無駄だからね・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:55:50 ID:cEPz9T2E0
>>794
ありがと、理解した
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:58:29 ID:JNjLRkQE0
>>793
効果測定は学科模擬試験みたいなもの、との理解でOK。
ろくに勉強しない教習生が検定を受けても全体の不合格率が
上がってしまうだけだったり、限られた検定実施スケジュール
(検定実施日のワク)が無駄に埋まってしまうだけなので、
効果測定であらかじめ学力が水準以下の教習生をふるい落とす
わけです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:00:56 ID:5naXO5vH0
だから学科なんて>>2にあるサイトの問題やりこんで憶えろや
どうせ同じような問題しか出ないんだから
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:04:09 ID:cEPz9T2E0
>>796
さんくす
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:41:17 ID:vYIYWeg10
今日、坂道発進だったんだけど、坂道入る前後の左折の時、初めて脱輪してしまったよorz...
まだいまいちよく感覚が分からねぇ...
800784:2006/10/22(日) 18:06:54 ID:mWqo7+tN0
仮免合格キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
ここまでストレートで補習抜きでこれますた

第一段階で補習多すぎって人は、教習所を疑ってもいいかもよ?
ただ、効果測定と学科試験で落ちるのは勉強不足だと思うけど…
ちなみに自分のところの教習所は都内某所で、
教習所の最寄り駅に3つも教習所がある場所のうちの一つです
やっぱり競争って大切ですね
801787:2006/10/22(日) 18:07:20 ID:gqaeQVzo0
卒検うかった!
ここはすげー参考になった。
ありがとう、そしてこれからの人、がんばって!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:17:58 ID:gUcV1Tkc0
>>800
> ここまでストレートで補習抜きでこれますた
> 第一段階で補習多すぎって人は、教習所を疑ってもいいかもよ?

浮かれてるのはわかるが、調子に乗るな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:19:07 ID:EMi2+3qsO
明日、修検受けてきます。今から滅茶苦茶緊張してます…
しかも天気予報では明日は雨。雨の日に初めて乗るのが修検だなんて。。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:28:30 ID:B3MvB8yP0
>>802
同意。普通だし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:30:46 ID:kwg44MYy0
補習多すぎるくらいの教習所のほうがいいよ
中途半端な人間が路上出てくると
取り返しのつかないことにもなる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:32:18 ID:6kSHiYZX0
>>803
雨の日ほどやりやすいと思うけどなぁ。
雨だと二輪車の技術教習生が居ない確率凄く高いし、
普通車の技術教習生もキャンセルするのが結構居るから周りの環境には難儀しない。
がんばれ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:33:03 ID:CfU5OW3G0
>>800
調子こいて事故起こしたら仮免取り消し。路上舐めんな。
808784:2006/10/22(日) 18:41:09 ID:mWqo7+tN0
調子こいてました。すんません(´・ω・`)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:46:13 ID:m1M9leld0
>>808
仮免とっても、調子にのってたら取ってないのと同じ。
それでは、教習所関係者のまわしものだと思われてもしかたないよ。(´・ω・`)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:53:07 ID:6kSHiYZX0
路上はこえーどー
黄色信号になって安全な速度に落として停止線に止まろうとしたら後ろから
プウウウウウウウ!!!!!
そのショックにビビリ発車するときに手間取って更に
プウウウウウウウウ!!!!!!!
それに安全運転しているのにそういうDQNから捏造的な苦情が時々車学に来るぽ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:55:13 ID:6kSHiYZX0
坂道のときに車間詰めてくるのも居るから発車、停止ミスするとドッカーン
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:06:27 ID:EMi2+3qsO
>>806
ありがとうございます。少し気持ちが楽になった気がします。とにかく明日は頑張ってきます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:53:07 ID:38Ue9CHl0
>>800
俺は最初から最後まで完全にストレートだった。
それから1年間運転してるが無事故無検挙(無違反とは言わん)だ。
でもいつ何をやらかすか分からん。

殺人マシーンを操縦する練習をしているのだから
例え下手糞でも補習しないなんて教習所の方が恐ろしい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:47:12 ID:UIbyqwmP0
お腹ピーピーのなかの学科と技能はマジ地獄だ。
脂汗だらっだら。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:49:56 ID:3MMyOSyE0
>>814
つストッパ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:58:05 ID:AnxCVuKgO
第一段階みきわめ前の学科試験て料金かかるんだっけ?

自信はまあまああるけど、もし落ちたら月末まで金欠だからなぁ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:01:36 ID:4sGdhtVE0
卒検3回目にしてやっと受かったヽ(゜∀゜)ノ

1回目は緊張しまくってガチガチでどうにもならなかったけど
3回も受けてるとなんとかなるもんだなwww

しかし学科試験場が平日しかやってなくて受けられないって・・・・。
普通に学校とかあるのにどうやって行けって言うんだorz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:14:44 ID:auzFps9F0
このカーブは10km。ここのカーブは20kmで走行するの。
もっとスピード出す、スピード出しすぎ、大回りし杉・今入れるチャンスがあっただろ
等いろいろ粗探しされて見極めもらえんかった。

順調に進んでたのにここで躓くとはorz
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:16:51 ID:UIbyqwmP0
>>815
ほんとにすぐキクのかのう?
学科とか技能をトイレで抜け出した人いる?
あの空気じゃ絶対無理!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:20:23 ID:gqaeQVzo0
学科、技能共、抜けたら判子もらえず受け直しではないのかい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:21:31 ID:UIbyqwmP0
>>820
まじでか?!
わーオムツしなきゃ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:23:18 ID:vJDD8F5b0
>>821
ヒント:車内に充満する香ばしいにほひ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:28:25 ID:gqaeQVzo0
ぶりぶり=3
教官「ちょ〜、きっ君〜〜」
821「大丈夫です!次左折でいいすか!?」
教官「そっ、そうか。うん左折」
 (略)
821「どうだったすか!今日の教習」
教官「危険予測がいまいちだね。判子ナシ」
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:56:43 ID:ybTai8Os0
明日応急救護なんだけど童貞だからテンパりそう
初キス相手が人形だなんてひどいよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:02:01 ID:gqaeQVzo0
>>824

じゃ、教官に実験台になってもらえ。
でも、感染防止用の弁付きビニールかぶせると思うから
君の貞操は守られると思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:38:51 ID:GuCurDxe0
>>808
(*´・ω・)カワユスw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:06:41 ID:PDeWbaT20
だから、どうして 補習=ハンコ無しなの?
教習受けたら絶対に良否に関わらずハンコは押されるでしょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:16:47 ID:rBwoyCot0
>>827
学校によって違うんだよ!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:26:53 ID:pSzBPglV0
>>804
普通だからこういったのでは・・。
> 第一段階で補習多すぎって人は、教習所を疑ってもいいかもよ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:26:04 ID:DKectNf90
路上キツすぎ。
保険は車が入っているから置いておいて、過失があれば聴取受けて仮免取られ、
当たり前ながら立件されれば前科つくんだろうな…
方向指示器出さないで路線変更するのが多くて、そのせいでカスったんだよね。
向こうは去っていったけど、下手したらヤバかった。
こういうことが2回ほどあったからいつかはやりそ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:31:29 ID:DKectNf90
文章打ってるうちに送信しちまった。
方向指示器使わないで車線変更するやつが悪いんだよな。俺にも比があるとされるんかな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:29:48 ID:/meEfCiA0
同じ車線の中で右に寄る時(右に寄せるための準備)
方向指示器を使わないといけないの?

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:44:18 ID:iCEsXyyk0
うん
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:46:12 ID:TnTOc/ymO
今から卒検行ってきます(`・ω・´)シャキーン
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:49:14 ID:/meEfCiA0
>>833
ありがとうデス。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 03:05:41 ID:9g6Qfrf70
路上たのしーー
@1ヶ月だから結構焦ってるんだけどなw
車走らせるのがあんなに楽しいもんだとは思わなかった
ただ歩行者がいると怖いな・・・信号青でも止まりたくなってくる
あと障害物避けるのが・・・てんぱっちゃうんだよなぁ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:40:30 ID:iVp0m1aNO
都内で託児ありの教習所ってありますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:59:06 ID:Vm6riGkEO
緊張で吐きそうだが卒検行ってくるノシ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:16:11 ID:T0t7s4Wp0
MT5時間乗り越し、仮免技能3回落ちた
馬鹿がきましたよ

泣く泣くATに移行し何とか技能受かりました。
学科は技能でいっぱいいっぱいで何もしてない

まあ技能受かったからヨシとしとくか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:43:28 ID:TnTOc/ymO
>>837
つ武蔵境
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:57:50 ID:sO+5CuMhO
免許センターの試験今日で落ちたの3回目・・・
しかも期限が再来週の月曜までだし俺もうダメくせぇぜちくしょう・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:27:09 ID:PVRRU5IBO
>>841さん
まだあきらめるのは早いよ!
試験場は人もいっぱいだし、いつも以上に緊張すると思うけど
落ち着いて頑張って!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:24:53 ID:BxCMRh5/0
質問です
方向変換のときなんだけど、
車をバックで入れた後に発進するときの確認は
前の道路の左右の2点確認だけでいんだっけ?

あ〜先週卒検落ちて以来
次の卒検のこと考えると緊張で下痢と吐き気が止まらんorz
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:25:40 ID:gPWEz7J+O
初路上やばかった
二時間れ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:43:09 ID:YsMnQgaj0
俺の初路上は片側2車線で
路線バスが止まってる、工事やってる、夕方で渋滞が始まってる。。
無茶苦茶怖かったお。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:57:17 ID:Qb0Y1ki00
やっと受かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジ疲れた乙。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:26:44 ID:gPWEz7J+O
もうやべえw
隣の車線の車が合図ださずに進路変更w
うはw教官、追突してもいいか?w
危ないんだよ…マジで…
教官いなけりゃ追突してたよw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:04:41 ID:T0t7s4Wp0
ついに仮免GET!!!!

30過ぎると取るのホントに苦労するわ

若いうちに取るべきだわw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:05:08 ID:WNlviW/QO
卒検なら即死だな…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:22:02 ID:svKuRpc8O
>>848
年は関係ない運動神経とやる気の問題だ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:36:25 ID:Vm6riGkEO
卒検合格したはいいが、そのあとの学科の確認テスト受かんねぇ…orz
しかも残ってるの自分だけ

。・゚・(ノД`)・゚・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:33:12 ID:4+vVzOe/O
勉強しろ、としか言えない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:34:57 ID:5avlveKt0
交差点で左折しようとしたら
対向になかなか右折できなくて行列作ってる検定車発見。
左折する前にゆずってあげたら

焦って発進>自転車見落とし>急ブレーキ>エンスト・・・

教官にブレーキ踏まれたのかな・・・
かえって譲らなかったほうがよかったかも
854567:2006/10/23(月) 19:26:05 ID:1T1uKifc0
明日仮免検定だ(((;゚Д゚))
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:57:39 ID:MfHT7knnO
明日高速だけど天気予報は雨orz
ハイドロプレーニング現象って滅多に起こらないよね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:57:47 ID:eYvBee0KO
>>848
私も30台後半でMT挑戦中。
昨日は、坂道発進でノッキングやエンストしまくった。
仮免うらやましい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:45:18 ID:IuscMmWR0
>>855
まともな教習所なら教習車のタイヤの残り溝の深さくらいは
点検してるだろうから、教習で出す速度(時速100キロ以下)
の領域ではまず心配ないよ。

まれに「バケツをひっくり返したような」土砂降りになることが
あるけど、そういう場合は指導員がちゃんと「速度を落として」
って指示するから大丈夫。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:55:09 ID:MfHT7knnO
〉〉857
そうですか。アドバイスありがとうございます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:18:35 ID:sO+5CuMhO
>>842
ありがとう!!
落ち着いてまた明日行ってきます!

夏休み中に行っとけばよかったぜ・・・orz
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:29:33 ID:H74JQP+o0
試験場でも視力や聴力検査するんですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:39:02 ID:WitVyz690
視力だけしたよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:39:03 ID:WNlviW/QO
視力検査はある。
聴力は…検査自体はないけど
呼ばれた時に反応したらそれでOKとかいう噂が。

どっちにしろ
あってもなくても大した問題なかろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:49:51 ID:H74JQP+o0
入所時の視力検査が結構ぎりぎりだったので
本試験でも視力検査するんなら
念のためもう一本メガネを作っておこうかなと…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:55:46 ID:zOfVT9tT0
36で運転免許収得(MT年齢制限ぎりぎり)
ストレートだげど苦労したぜ。
お世話になった教習所に合格の報告と普通二輪の申込みに。
またお世話になるぜ!
練習もかねて教習所は車で通う予定。
その次は大型二輪かな?
みんながんがれよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:32:19 ID:xWZUwgwX0
>>853
譲らない方がいいよ。間違いなく焦っちゃうから。
免許を持っている人さえやらかす。
俺は譲る際には相手が焦っても危険じゃないことまで確認する。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:48:35 ID:MJkICWe90
第一段階の修了検定って、第一段階が終わってすぐ予約とればいいもんなの?
予約がいっぱいってことはあるの??

予定してる日に取れなかったら、みきわめ終わってから一週間空いてしまう・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:53:20 ID:N9d0DeS00
そういや、入所時にやった視力検査、右0.3、左0.3、両目0.7だったんだが、
先日、会社の健康診断の時の結果は、右1.2、左1.0だった。

教習所の測定器壊れてたんだろうか。。。
868787:2006/10/23(月) 22:54:19 ID:SMxXgIQx0
予約方法は自分の行ってる教習所聞きなしゃい。

たぶん学科(効果測定も)と技能終ったらすぐ予約とれると思うけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:07:16 ID:WNlviW/QO
>>867
あれは規定の視力をクリアした証明でしかない。
正確な視力は測らないよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:58:29 ID:dX5tvCNE0
>>869
867じゃないけど目から鱗
やべーすげー視力落ちちゃったよとか焦り気味だったのだが、
あまりアテにならんのね
でも視力落ちてからでは遅いし念のため今度眼科行ってこようっと
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:32:12 ID:HxPzlMnb0
眼鏡をかけているんですが、免許書の写真を撮るときは外しても宜しいのでしょうか?
普段はコンタクトなんですがどうも最近見づらいもので、視力測るときは
眼鏡にしてるのです・・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:39:38 ID:uzm23oms0
>>871
出来るよ。本免試験合格した後の免許用の写真撮る時に、
メガネ外して撮ってもらえばいい。
俺も必要な時しかかけないから、そうやってメガネ無しで撮った。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:14:02 ID:HxPzlMnb0
>>872
ありがとうございます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 03:25:36 ID:CYyGsWIRO
昔合宿で自動二輪で取りに行った時4人入校したが、4人共視力検査で引っ掛かり教習所指定のメガネ屋に連れてかれすぐ作れるのは一番安くて3万高くて8万教習所とグルの悪徳商法だよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 04:06:15 ID:UPXPj2G10
メガネなしで運転可能かどうかが分かればOKにしても、
>>867の教習所は酷いな。
多人数を捌く試験場なら、>>867は両眼検査を省略される視力じゃねぇか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:52:33 ID:xMw7EzvQO
目をつむってイメトレしてたら寝てた\(^o^)/
卒検イテキマース
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:43:25 ID:pB4HcjTWO
>>876

がんばです!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:19:53 ID:Z2Jb5Qi00
質問なんですけど

左折する時は、巻き込みに注意して斜め後ろをチラっとみる
右折する時は、特に斜め後ろを見る必要はないんですよね?
進路を変える時も、合図→ルーム→サイド→黙視でいいんですよね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:21:02 ID:H1jqV+VdO
>>878
一段階の時、所内コースでの右折時に一瞬だけ目視したら
怒られた。
でも路上に出ると、色んな人がいるから注意は必要。
違う指導員に聞いたら、
稀に右側から直進するバイクがいるみたいだから
チラっと見たほうがいいんじゃないかなぁ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:51:29 ID:1DfQxu8B0
>>879
なるほど

やっぱ右折時の目視は微妙なのね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:09:49 ID:k5OEdt1NO
路上教習で右折車線走ってる時に
インから追い越された事がある。
曲がる前の直線で。

油断禁物よなー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:29:36 ID:dKZ3U//YO
>>878
ちなみにルーム→合図→サイド→目視ね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:30:08 ID:TpoovBBf0
>>878
必要ない。ことになっているが>>879の言う通りだし、
歩行者を確認する必要もあるから免許取得後はちょっと見たほうがいいよ。
左折時と見る角度は違うけどね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:32:39 ID:fKJVfW9s0
右折でも左折でもしっかり見ろ
それが一番だ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:45:17 ID:cl6wwm1CO
でも凝視するなよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:46:55 ID:F7UmJC0z0
前方不注意になったら本末転倒だからね
そんな人はいないと思うけどw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:51:27 ID:a8k6bFHD0
右折左折、進路変更の時って曲がる前に確認ですか?
曲がってる時に確認?
もしかしたら猛スピードで後ろからバイクが来てるかもって思うと思い切って曲がれない俺ヘタレ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:49:38 ID:DVIuSbtw0
>>887
曲がってる時じゃもう遅いだろw

学科教本的には
確認→合図→確認→ハンドル操作
だったか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 03:16:39 ID:O14MXXR50
イエス

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 06:00:37 ID:MwmPlDaN0
>>887
ちょ、確認の意味ナスw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:06:52 ID:XM6R6k2VO
ヤバい・・・
今日修了検定なんだけどハンコウ必要っぽいかも・・・・忘れた・・・・終わった。サインじゃ駄目だよね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:33:01 ID:vW2ncOQDO
ハンコがいるのは卒業検定じゃないっけか?うちの場合はそう。
必要になったら近場の文房具屋か100均で買えばいいよ。
おれ今日は高速乗ってくる!!雨が降ってないのが唯一の救いなんだぜ('A`)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:46:21 ID:UQ0f7eQpO
>>891
安心しろ
ハンコは仮免許もらうときに、教習所の名簿欄にするものだから。
サインでダメなら、後日ハンコ持って行って仮免許を受け取ればいいだけだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:31:37 ID:/IoAIq8IO
母印でおk
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:36:08 ID:QP9aBG7r0
あれ、効果測定とみきわめが終われば第2段階に行けるんじゃないのか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:39:07 ID:KZc/tefy0
>>895
仮面無しでか?w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:43:51 ID:2Kqz1iOr0
今日高速行ってきます。
なんか友達とかの話聞くと運転中眠くなるみたいなんで不安・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:55:26 ID:F7UmJC0z0
>>895
うちの教習所では学科だけは受けられた
技能は仮免後
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:54:28 ID:o5JAlKp8O
初のみきわめ行ってくるノシ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:03:41 ID:X4x/piHL0
つーかもう行くのめんどくさくなってきた・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:10:10 ID:JQFC/4fK0
普通免許とるとき、教習所で原付講習受けてないと原付免許ってもらえないんですか?
普通免許とったら自動的についてくるもんだと思ってたんだけど…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:25:56 ID:UQ0f7eQpO
普通免許持ってたら原付きも乗れる。
教本に載ってるだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:28:50 ID:1qnevhjc0
>>901
法律的には乗れるだろ
講習やってるかどうかは教習所に聞いてみれ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:39:36 ID:eiPtGNUEO
今日、第二段階の見極めでウインカー出し忘れ、左折大回り、縦列駐車でエンスト5回した。教官からも情けないと何度も言われたのにも関わらず見極め良好貰えた。自分でも不思議でならい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:49:33 ID:o5JAlKp8O
>>899だが、お情けでみきわめ良好もらってきた。
明日修検…欝だ。
巻き込み確認忘れそう。
しかもふらつくらしい…
ハンドル戻すときにブレるみたいだが、今更言われてももう癖になっちまってるorz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:32:52 ID:i1a5pAuA0
>>905

カーブの途中から直線の遠くを見つめて
軽くアクセル踏んでみよう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:32:58 ID:EBczztVQO
普通自動二輪免許を持ってる場合は
普通自動車免許の取得代金はいくら位すかね?
マニュアルで
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:37:56 ID:i1a5pAuA0
11、2万じゃない?
909907:2006/10/25(水) 16:03:12 ID:EBczztVQO
そんなもんですか
ありがとうございました
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:18:01 ID:EC3yHw5GO
何年前の料金だそれ?
911901:2006/10/25(水) 16:28:53 ID:8nQ+r7EPO
>>902>>903
レスありがとう。
こないだ免許とったばかりなんだけど、免許証には普通だけしか書かれてなかったからちょっと不安で…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:48:35 ID:d8+68ae6O
無事卒業できました
このスレにはどれだけお世話になったことか…
ありがとうございました

卒検6人受けて全員受かってました
卒検控えてる方たちは普段通りに安全運転で頑張ってくださいね

停車する際の幅寄せは気をつけてください
(;´Д`)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:58:25 ID:yzycFH1Z0
>907
24万\
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:10:42 ID:5HxmIwzr0
>>911
原付は普通の下位免許だから普通しか書かれないよ。
普通免許取る時に原付取ってたら両方書かれる。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:33:32 ID:XO9bt7db0
下り後すぐの急カーブがうまく曲がれないんですが
ギアチェンジするタイミングのコツを教えてください
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:04:13 ID:+QRUt7c40
左折の時はギアチェンジするけど、急を含むカーブはギアチェンジしたこと無い。
減速して曲がってる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:09:14 ID:rYo7hj900
教習所のバカジジイ教官の言う戯れ言など糞w
免許取ってからが本当の教習。
アメリカではそく路上が当たり前らしいが、これこそ真の教習。
箱庭糞コースでは絶対に上達しねぇ。
ものほんの路上に出てこそ真の教習。
バカジャップ国は滅びよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:22:16 ID:PkX/i4h90
教習所通わないで、一発試験で取る、取った人のスレってありませんか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:51:20 ID:p8zkQ2QF0
>>905
ブレるのってハンドル戻すのが遅いんだろ
車が正面向いてから戻すんじゃ遅いんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:27:56 ID:aaxc1w3FO
駐車する時ってハンドブレーキを戻してからパーキングでしたっけ??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:35:07 ID:Q7Tz056W0
ハンドブレーキを引いてからP
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:36:40 ID:NQ6dB3UV0
発車=上から
駐車=下から

で覚えよう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:38:35 ID:aaxc1w3FO
ありがとうございます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:45:44 ID:aaxc1w3FO
明日、修検で緊張しちゃって駐車の仕方忘れてしまって。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:48:57 ID:o5JAlKp8O
>>919
今日みきわめの時初めてそう言われたよ。
しかし今までの教習では散々『ハンドルは正面向いてから戻す』と教えられて、それで注意もされなかったし、ブレてるの分かってたけど車ってそういう仕様だと思ってたw
言われてからちょい早めに戻そうとしたんだけど、タイミングつかめなくて早すぎて逆にブレたorz
結局直せないまま明日修検なわけだが…どうしよう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:50:57 ID:cl6wwm1CO
曲がる時にハンドルぶれるって人は半分位曲がったら少し怖くてもアクセル踏み始めると良い、踏みすぎても駄目だけど
多分、曲がる時を全部徐行してるんだと思う、それで微調整でフラフラフラフラしてるんじゃないかな?
アクセル踏むとハンドルが元に戻ろうとするから自然に良い具合に戻る、それに合わせて微調整すれば(゜д゜)ウマー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:56:30 ID:2NpPN5Zz0
仮免\(^O^)/トレタ
教官からの注意は安全確認のしすぎで次の動作が遅れてるwだそうで、
路上出たらビビってもっと確認してしまいそうだ…。

それはそうと、学科で一つだけ間違ってたみたいなんだけどそれが何か
思い当たらないんです。
「前方の車が突然後退してきた。危険防止のため警笛を鳴らして知らせた」
みたいな問題に正をつけたがこれ?
みだりに鳴らしたらダメで、でも危険防止のためとあるし、でも正解は誤?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:02:38 ID:WXCMSgbf0
>>927

それは多分、正でおk
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:22:23 ID:2NpPN5Zz0
>>928
そうかー…。何だったんだろ。知識を正されたい。
928ありがとう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:25:58 ID:SMABWvSF0
予定では、みきわめ終わってから修了検定まで4日あくなー・・・

日程が都合つかなくて・・・orz
心配だ・・・

理想は次の日に受けるのがいいですよね?
仮にその修検落ちたら、また一週間後とゆーorz
931911:2006/10/25(水) 22:05:38 ID:JQFC/4fK0
>>914
そうなんだ!どうもありがとう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:18:35 ID:o5JAlKp8O
>>926
禿しく感謝する!
確かにカーブ曲がる時は終わるまでアクセル踏まないことが多かった。
実際ある程度スピード出てる方が曲がりやすいんだよね。
明日意識してアクセル踏んでみます。
ありがとう。
あとは安全確認だけ忘れないように…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:20:35 ID:2Kqz1iOr0
明日みきわめだ、しかも朝一で。
教官からもう卒検の申し込みしたから一発で頼むよって言われたよ。
プレッシャーだ・・・orz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:36:28 ID:g8Y8gjMFO
>>905 自分もカーブ出口で、ふらつくと言われたが仮免は合格したよ。路上に出てからはカーブの半分まで来たら視線は遠くにしてハンドルを少しずつ戻してやる。慣れたら加速しながら出来るようになるから頑張って!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:41:07 ID:TwTQxpGI0
>>927
迷わず鳴らすべし。
1年前、前方の車が曲がり角で停止してバックしだした。
ちょっとだけバックして体制を立て直すんだろうなと思って見ていたら
躊躇うことなく俺の車のバンパーにぶつかった。
メキョって音が聞こえた瞬間慌ててホーンを鳴らしたさ…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:14:05 ID:o6rg5RJZ0
>>927
危険防止だけだと×で、
危険を避けるためやむを得なくじゃないと○じゃなかったような。
違うっけ?。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 04:07:26 ID:xqG2BwEQO
いや、あの文章での「危険防止」は
危険を避けるため云々に当たるでしょ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:09:49 ID:Z1B9VCQJO
単純にテスト対策として覚えるのであれば、次のように覚えればいい。
「危険を知らせるために〜」だと×
「危険を避けるために〜」だと○

「危険を知らせる」とは、「駐車車両の影に人がいるかもしれないので、
自車の存在を知らせるために警笛を鳴らして走行した」とかそういう感じ。

免許取ったら鳴らすか鳴らさないかは自分で判断せにゃならんけどな…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:19:35 ID:a1j0VKTJ0
おいおめーら様、今日から通い始める俺に一言どうぞお願いします
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:04:53 ID:JfyJ+mibO
>>932だが、今検定オワタ。
結果待ち中で氏にそうなはずなんだが、なんだか吹っ切れてきた。
後は神頼みだ。


>>939
教習所を甘く見ると結構辛い思いするぜ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:24:29 ID:DuhF0UcN0
>>939
おにゃのことの出逢いは期待するな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:33:39 ID:cEwIyKwtO
いま卒研オワタ
結果待ち( ´・ω・)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:35:26 ID:9zcpwK740
学科の問題的に警笛鳴らしていいのって、
・標識
・霧の中
・正面衝突の恐れがあるとき
ぐらいじゃないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:57:17 ID:Wof9Tzb9O
>>939
免許取得後、車を本格的に運転していきたいのなら、技能で解らない事や納得出来ないところはしつこく聞いたほうがいい。
学科はもし教習所に自由に使えるPCがあれば、
時間が許すかぎり自習。

学科落ちる人結構います。
ガンバレ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:59:05 ID:sObXCB5f0
卒検落ちた
何か次もまた落ちそう
補修と卒検で2回も行かなきゃならんのも鬱だし
みきわめ通りにやろうとしても道路状況次第で思ったようにできないや
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:29:18 ID:j+TK/hdB0
卒検受かった!!マジで良かった〜〜。
発表までドキドキしまくって脈拍1分間に130回超えてた!!

>>945
オレも先週卒検落ちたから気持ちわかるよ。
次がんばればいいじゃん!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:17:40 ID:gMSn6gc0O
明日卒検なんですけど、見極めで左折が大回りって言われたんですよ。
もし、卒検で左折が大回りだったら合否にどれくらい影響しますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:26:22 ID:6hTnLl7J0
>>947

左折大回りだけなら微々たるモノだけど
危ないから直すよう意識した方がいいよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:38:03 ID:z2dejBf6O
修検二回も落ちますたorz
自分運転向いてないぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:47:11 ID:iiGBsFHpO
第一段階ATって、ミス無しだったら12時間目がみきわめだったっけ?
で、次が修検?

彼女が通ってるから、内緒でお祝いしてあげようと思ってるんだけど。

てゆーか、10時間目まで終わって、項目があと6個あるんだけど、1時間に3個ハンコもらえるのことはあるのか?教習生証見たら今までは2個ずつみたいだけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:07:57 ID:VM1g0eza0
>>949
元気出して!
私も2回落ちてかなり鬱になったけど、3回目で受かったよ!
諦めずに、焦らずにやればきっと大丈夫さ〜
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:41:45 ID:+Lu9hnjf0
今日初路上だったけど、案外スイスイ行けた。
田舎は空いてるから楽だね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:55:52 ID:Ucv0GgiIO
明日みきわめ、あさって修検です。落ち着いてやれば大丈夫ですよね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:12:56 ID:bmZl2WoU0
明日修検だお
金ないお
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:20:06 ID:v205Zzj20
半クラ維持できず、ノッキング。教官ガミガミ怒るか、嫌み。orz
早くこの苦行を乗り越えたい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:23:47 ID:bte8f6IHO
今日高速でATのったんだけど、なんかつまんないな
右足がうずうずする
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:31:05 ID:bte8f6IHO
左足でした
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:31:37 ID:mfYmQBhV0
巻き込み確認がパターン多すぎてイマイチわからんです。

交差点で右折する時は右折する前に右の巻き込み確認して
右折し終わったら左巻き込み確認でOKですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:22:44 ID:WQKzo9n00
仮免の試験でも視力検査するんですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:24:23 ID:6hTnLl7J0
>>959

しないよ。
でも試験場で本免受ける前に検査するよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:36:36 ID:cGTJG1SU0
>>959
仮免:技術受験⇒技術合格⇒視力検査⇒学科受験⇒学科合格⇒今後のガイダンス

>>958
右折する時は左右の確認、対向車の陰から二輪などが来ないかを確認して進んで、
右折し終わったら巻き込みの確認(首を曲げて)はしなくていいっっしょ。
ミラーでちょちょっと見て終い。

>>953
周りで騒ぎ立てる連中が居るだろうからそういうヤツらが流す空気に踊らされる。
そういうのに飲み込まれないようにガンガレ。

>>950
後半で1時間で最大4つのハンコ貰えることもあるぽ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:44:12 ID:TB9I1qAl0
修検てやっぱ落ちるのかー・・・

バイトをわざわざ休みもらって午前中に受けてダメだったら
二回目の検定料とその日のバイト代が無駄の二重の痛手だ(´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:04:51 ID:TwTQxpGI0
>>955
安心しなさい。初心者以前なのだから当然のこと。
怒ったり嫌味を言うのはバカだが、教官なんてそんなもの。
(俺の行ったところはそんなことなかったけどね。江戸っ子だらけで口は悪かったw)
入浴中にでも半クラを維持するイメージで足を動かしてごらん。

散々MT乗っていてもランエボ試乗でノッキング気味の繰り返しだったよ。
車によって半クラ位置も低速トルクも違うから仕方ないんだが、憂鬱になったぞ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:20:23 ID:wH1rFope0
>多分、曲がる時を全部徐行してるんだと思う、それで微調整でフラフラフラフラしてるんじゃないかな?
>アクセル踏むとハンドルが元に戻ろうとするから自然に良い具合に戻る、それに合わせて微調整すれば(゜д゜)ウマー

これ参考になりそうだ。
>>926ありがとう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:14:36 ID:XMuiK3TYO
初めてここ来たけど 前から知ってたらもっと余裕持って運転出来たかも
最初の頃は運転中に教官が何か言ってもテンパってて耳に入らなかったし
自分ほどひどい奴はいないんじゃないかと思って鬱になったりしてた

でも明日第二段階見極めなのに未だに蛇行する
なんでだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
四日後に仮免学科試験あるんですが緊張します。早く卒業したい