カーセキュリティについて24【車上盗難対策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
主にセキュリティ専門店で扱われている
カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。
窃盗団の釣りに注意すること。安易な説明は止め、まず説明書を熟読するようレスする。

   ★ステッカーを貼る貼らないの話題は荒れるので禁止。 ★

前スレ
【栗蛇】カーセキュリティについて23【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152984650/
廉価版セキュリティを語るその7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/
DIYでセキュリティ9台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152505771/

■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告13件目■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151326524/
カーナビ盗難総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147690524/

  ★窃盗団乙、業者乙はスレ的に荒らし行為と見なしスルー厳守。  ★
  ★NGワードを使いましょう。徹 底 ス ル ー できない厨房もスルー!!★

【業者乙】アンチカーセキュリティスレ【窃盗団乙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153874577/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:57:04 ID:FiimIhjT0
過去ログ
【栗蛇】カーセキュリティについて22【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145818101/
【栗蛇】カーセキュリティについて21【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140006235/
【栗蛇】カーセキュリティについて20【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133702381/
【栗蛇】カーセキュリティーについて19【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127565592/
【栗蛇】カーセキュリティーについて18【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122161909/
【栗蛇】カーセキュリティーについて17【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116840457/
【パンチラ】カーセキュリティーについて16【好調?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111951549/
【栗か】カーセキュリティーについて15【パンチラか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107627584/
【期待の】カーセキュリティーについて14【パンチラ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103333787/
【栗】カーセキュリティーについて13【蛇】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099238202/
【誤爆】カーセキュリティーについて12【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093985979/
【誤爆】カーセキュリティーについて11【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087508821/
【誤爆】カーセキュリティーについて10【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079478382/
【警告】カーセキュリティーについて9【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1075331436.html
【警告】カーセキュリティーについて8【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1068809664.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:57:35 ID:FiimIhjT0
【警告】カーセキュリティーについて7【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1061486378.html
【警告】カーセキュリティーについて6【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1055768356.html
【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1052745439.html
【警告】カーセキュリティーについて4【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1049790192.html
【警告】カーセキュリティーについて3【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1046698249.html
【警告】カーセキュリティーについて2【警報】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10366/1036692065.html
【警告】カーセキュリティーについて【警報】
アドレス不明・フォローヨロ
セキュリティ付けてる人いますか?
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997625886.html
セキュリティ付けてる人いますか?part2
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10006/1000643009.html
カーセキュリティについて
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013872103.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:58:13 ID:FiimIhjT0
ミラージュオートアラーム
ttp://www.mirage-auto-alarm.com/
プロテクタ
ttp://www.carsecurity.jp/
バーネンジャパン
ttp://www.e-bahnen.com/

加藤電機
http://www.kato-denki.com/
デコール(コードアラーム)
http://www.decor.co.jp/
パンテーラ
http://www.panthera.jp/
ゴノレゴ (YUPITERU)
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/grgo/top.html
プロス(フォース)
http://www.prossjapan.com/
クルージングジャパン(マークスマン)
http://www.cruzingjapan.com/
綜合警備保障(カービィボックス、AVLシステム)
http://e-shop.sok.co.jp/consumer/index.html
セコム(ココセコム)
http://www.855756.com/
スーパーバリケード
http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/index.html
守護神
http://www.e-comtec.co.jp/index.html
オムロン(カーモニ)
http://www.carmoni.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:58:58 ID:FiimIhjT0
統計(カーセキュリティを取付よう)
http://car.media-bk.com/
盗難車情報(自動車盗難110番)
http://www.tonan110.com/
危機管理カーセキュリティ 完全マニュアル
http://www.carmag.co.jp/security/
京都府警 犯罪情勢分析室
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/bunsekishitu.htm
日本損害保険協会 自動車盗難対策室
http://www.sonpo.or.jp/outline/jidoshatonan/shatotaisakushitsu.

2005年データ  http://www.sonpo.or.jp/action/release/img/news_05-044.pdf
-------------------------------
車上荒らしベスト5     車名別盗難ベスト5
1位 ノア・VOXY     1位 ランドクルーザー
2位 ワゴンR        2位 ハリアー
3位 ステップワゴン    3位 マークU
4位 ムーヴ        4位 クラウン
5位 キューブ       5位 RAV4 

盗難発生場所        盗難多発都道府県
1位 自宅(屋外)       1位愛知県 
2位 契約駐車場(屋外)  2位大阪府 
                  3位神奈川県

車上ねらいの被害品
1位 ナビ        
2位 オーディオ
3位 バック類
4位 外装部品(バンパー・ドアミラー等)
5位 金銭・カード
6位 CD・MD・DVD等(ソフト)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:59:29 ID:FiimIhjT0
** 共通して言える事 **
・被害を100%防ぐ事は不可能。しかし、セキュを付ければ、
 被害にあう確率は格段に下がる。
・誤爆しすぎて狼少年にならないように感度は低めに。
 (誤爆が多いと、かえって近所のDQNに狙われたり、
  嫌がらせを受ける場合もあるので注意!)
・センサー一体型は、感度調節が難しく、おすすめ出来ない。
 (ドアを叩く音に反応するくらい感度を上げると、誤爆の嵐
  誤爆の無いように感度を下げると、どこを叩いても無反応)
・誤爆での近所迷惑が怖い人は、ショックセンサーを付けずに
 ドア開やボンネット開で発砲するようにする。
 (セキュレベルは少し下がるけど、
  誤爆の嵐でかえって狙われるよりか、100倍まし)
・レーダーセンサーは雨の日に誤爆する可能性があるので、
 別途オン/オフ スイッチ等をつける。

エコノミー保険でも良いから保険に入ってた方が吉。
事故ったときの相手への保証だけでなく、ナビ盗難(インダッシュのみ対象。オンダッシュなどポン付けは×)などの被害被っても、
ダメージが少ない。盗難は事故と違い保険使っても等級は上がらないよ。たぶん^^;

・駐車場選びは慎重に。月極駐車場などを契約するときは価格や利便性のほかにも、セキュリティの側面の環境にも
 配慮した方がいい。
・車内に物を置くな。高価なものや金銭以外でも、CDなどはハイエナたちに蒔き餌を与えるようなモンですよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:00:00 ID:FiimIhjT0
1:クリフォード[栗](盗難防止装置)
2:パンテーラ[パンチラ](盗難防止装置)
3:コードアラーム(盗難防止装置)
4:セプター、Grgo[ゴノレゴ](盗難防止装置)
5:バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
6:クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)
7:旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)
8:ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
9:バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
10:守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
11:カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
12:ダミーLED

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1,2をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜6をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜12
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:00:31 ID:FiimIhjT0
対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo  
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS    
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

※備考
クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種
その他は、グレード明記していない場合最上位機種
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:01:02 ID:FiimIhjT0
☆センサーと誤報について
車への衝撃、近寄りなどを検知するのが各種センサー。
センサーの反応を受けて、警告またはサイレンが発動する。

本来鳴るべきではない状況でサイレンが鳴ることを「誤報」と言う。
(誤動作ではないので注意)

【ショックセンサー(衝撃センサー)】
車体への衝撃を検知する、セキュリティのメインセンサーとなるのがショックセンサーだが、最も誤報の原因となる可能性の高いセンサーでもある。
爆音マフラー、強風、雷、豪雨、花火、トラックの振動などが原因で誤報を発することがある。
センサーの設置場所、設置方法、感度により、誤報はある程度まで低減することが出来る。
・サイレン・センサー一体型
・サイレンが別でも本体にセンサーが内蔵
このタイプは、センサー取り付け位置が限られるため感度調整が難しい。
ショックセンサーに頼るのであれば、本体とセンサーが別になっているものを選択すること。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用オムニセンサー
 コードアラーム用IT-sセンサー(赤外線の光軸のぶれを検出)

【レーダーセンサー(フィールドセンサー)】
車体に近寄る物体を検知するのがレーダーセンサー。
たとえ害意が無くても、車体に近寄ったものを検知するため、月極駐車場などで隣の車を出し入れする際に誤報を発することがある。
また、豪雨時にウインドウを大量に水が流れると、誤報を発することがある。
ウインドウを覗き込んだくらいで警告を発するのがちょうど良いと言われるが、実際は天候や気温などにも左右され、調整がなかなか難しい。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用プロキシミティセンサー
 アルパイン用レーダーセンサー
 パンチラもいい感じ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:01:32 ID:FiimIhjT0
☆工賃について
車種、取り付けるセキュリティ、オプションによる。
国産車へのバイパークラスインストールであれば、5万〜10万円。
コードアラーム、クリフォードであれば、10万〜30万とピンキリ。
どのショップでも非常に高い工賃が必要ですが、工賃に見合った仕事をしてくれるかどうかはショップ次第。
ショップの担当とじっくり話をして、信用に値するショップでインストールをお願いすること。

なお、当スレでは頻繁に何の根拠もなく「全部ショップなんてボッタクリ」という投稿が発生するが、
これらは工賃が払えずDIYも出来ない輩が僻んで投稿しているだけなのでスルーすること。
本当に工賃が高いと思ったのであれば、どのショップでどんな仕事をされたからどれだけ高い、という根拠があるはず

☆セキュリティを取り付ける前に

 ・車内にモノを置かない(CD、小銭、バッグ他一切)
 ・人気の少ない場所に路上駐車しない
 ・管理人や監視カメラのある駐車場を契約する
 ・近所の人と仲良くし、怪しい人を近寄らせない環境を作る
 ・どんなに短い間でも、車から離れたらキーを抜きドアロックをする

など、普段からの心がけを怠らないこと
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:03:05 ID:FiimIhjT0
以上、天ぷら終わり。
しばらく新スレ建てたことで荒らしが出ると思うけど完全ヌルーしてください。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:28:03 ID:3IvrJtBR0
テンプラ追加

   ★ セキュ不要論・純正セキュリティ絶対論も          ★
   ★ スレ的には外れるため以下のスレで論議してください。  ★

【業者乙】アンチカーセキュリティスレ【窃盗団乙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153874577/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:42:37 ID:3IvrJtBR0
<質問 FORM>
[地  域   ]

[車  種   ]

[搭載貴重品]

[駐車場環境]

[予  算   ]

[希望機有無]

[希望対策  ]

[備  考   ]

--------------------------------------------------------------
●1-12のテンプレを読んだ上で質問すること。
●荒らしや厨房の煽りには徹底スルーし、めげない事。
●投稿する前に<質問 FORM>のキーワードで、このスレと前スレ位は検索してみよう!。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:00:09 ID:3IvrJtBR0
例:

<質問 FORM>
[地  域   ] 愛知県名古屋市

[車  種   ] BOXY 煌 (H17年式)

[搭載貴重品] 社外HDDナビ(H17年式)。ホイール。

[駐車場環境] 団地隣接の300台の屋外駐車場。奥の方なのでやや暗い。駐車場を変えることは物理的に厳しい。

[予  算   ] 13-17万円前後

[希望機有無] ゴルゴ。i-mobisses。GPS搭載可能機が予算内にあればほしい。ゴルゴはギリギリ?。

[希望対策  ] 盗難対策も有るに超したことは無いけど、車上荒らし対策を主に検討したい。
         ホイール盗難も対策が欲しいです。

[備  考   ] 団地内駐車場は古く、1台の駐車スペースも非常に狭いため、人の流れや乗り降りの際、隣の車に少し腕があたる
         事も。過敏な警報・発砲は困ります。誤警報が少なくしたい。

--------------------------------------------------------------
こんな感じ? テンプレ修正案あれば後はよろしく。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:06:11 ID:3IvrJtBR0
おっと、肝心なことわすれてた。>>1 乙
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:40:40 ID:co/FDXuB0
業者レスの特徴  騙されないよう気を付けましょう

業者側に都合のいいテンプレを自ら編集し
さも既知の事実であったりスレの総意であるかのような印象を与えようとします。

一見別の話題をしているように見せかけて
さりげなく自社製品を推奨したり他の選択肢を排除したりします。

一般ユーザーを装い親切なフリをして自社製品を推奨します。
また一般ユーザーを装って製品への質問をし自作自演の回答をします。

このスレを常駐監視しています。
このスレの発言は逐一チェックされID検索で裏取りや発言者の素性調べまでされています。

複数IDを駆使してスレを意図する方向に誘導します。

業者側に都合の悪い異論や発言者は窃盗団や貧乏人扱いなどの中傷をされたり
別スレを立てて隔離するなど徹底的に排除しようとします。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:56:08 ID:bbSxnHpz0
はじめまして。
使用環境によっても変わってくると思いますがvortexα2002とバイパー5900では、電波飛距離はどちらの方が強いんでしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:35:42 ID:eO+y1xYS0
メーカーに電話かメールして聞けば?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:55:06 ID:OIsTqmXm0
メーカに聞いても、スペック的な答えしかこない。参考程度。

両方扱ってるショップに行ってみて聞いて見るなり、実機実験してみれば?。

俺の場合自宅の団地⇔300m近く先の屋外駐車場の実際の現地実験して貰ったよ、2店舗。
1店舗に付き1機種した。

ちなみにだけど、俺の場合はゴノルゴとパンチラで悩んでた。どちらも窓際からなら届いてた。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:31:13 ID:44ClOae+0
業者ものなんてアースがボディだろ?
ハード(回路・基盤)設計者から言わせれば、
スタンガンで一発のおしまい
>>2
ということでは全く逆になります。
シガーで充電、離れる時はシガーから抜く。

中学生でも納得のレス。
業者って頭
2120:2006/08/13(日) 17:32:27 ID:44ClOae+0
>>2
じゃなくて>>7
orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:07:18 ID:wHbuAGTQ0
あげ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:07:19 ID:mI26U74ZP
そうなん?じゃ、やってみてよ。スタンガン車両窃盗。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:14:59 ID:wGSKWWMlO
某トヨタ大型SUVで聞いた手口だね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:50:43 ID:E29/O0Tf0
>>23
じゃ、やってみてよ。って小学生かお前は

>>24
某トヨタ大型SUV←ワロタ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:54:39 ID:IbCKx4vX0
子供達の夏休み終わるまでダメですなこりゃ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:41:24 ID:n1nHq4vJ0
>20
お前ほんとにハード設計者?
同じ設計者として見られたくないわ・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:06:40 ID:sWKTQkj10
>>27

基盤なんて書いた時点でアレだよねぇ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:07:32 ID:LfIzcmNLO
また色々わいてきたよ・・・

お盆休み終わるまでダメだな、こりゃ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:12:21 ID:IE7gAyLB0
よーしらんが
あまりにあほな事、不十分な知識しかないのに
あたかも分かってるように言うから、叩かれてるんだろ

もしくは釣り。
クマー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:27:16 ID:+hseXXja0
VISIONってどうよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:55:12 ID:BUvtaYg1O
蜂V830を付けてみたのですが、テンプレで言うどのあたりのランクになるのでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:40:08 ID:0BXZ2+mu0
>>32
対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo  
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS    
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG      ←この辺       
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

※備考
クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種
その他は、グレード明記していない場合最上位機種

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:39:04 ID:BUvtaYg1O
>33
なるほど、蜂Gと蜂Vって同じくらいなんですね。

勉強になりました。

ところで今、蜂Vオプションの追跡装置を検討してるのですが、入れてる人の使用感とか聞いてみたいです。
金額はココセコムの方が少し安そうですが、蜂オプションだとリモコンが増えなくて良いのかなとか想像してますが…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:57:38 ID:Qd+VoZWL0
廉価スレいけよ小僧
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:59:33 ID:qiM9MM890
↑対車上荒らし               ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo  
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS            上記リンク先の
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス         ↑専門店セキュスレ
--------------------------------------------------------------   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                          ↑グレーゾーン
--------------------------------------------------------------    
|                                        ↓廉価スレ
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
--------------------------------------------------------------                      
| ★カーモニ100                                ↓( ̄ー+ ̄)ふっ
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:03:08 ID:BUvtaYg1O
廉価スレに書いた事があるんですが、蜂はこっちと誘導されまして…
こっちでもないって事は中堅セキュスレとか立てた方がいいんでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:27:18 ID:0BXZ2+mu0
>>34

TERAのTA-2はリモートコントロール用にはOK
位置検索用にはココセコムのほうが優秀
ということで両方つけておくのが吉

>>37

VAS基準セキュリティースレでもたてたら?
蜂830Vつけるぐらいなら蛇818Vをセキュリティーショップでつけたほうが
よかったかもしれない・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:13:27 ID:LfIzcmNLO
>>37
ここは排他的なスレだからね。
栗パン以外はセキュにあらずって人が多いから。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:15:33 ID:vM6q87G60
セキュリティの値段より安い車のりですが、セキュリティを考えるほどいい車や装備がうらやましいのは俺だけですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:27:41 ID:qiM9MM890
だったらいい車かえ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:44:21 ID:Kymih4kXO
カーナビの盗難に、布をかけて外から何がついているか分からないようにするのは防犯になるかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:58:52 ID:z7pgXFJo0
布をかけるのは何か大事な物があるってアピールしてるんじゃない?

後、モニタ別のオンダッシュとか形出るかと。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:57:10 ID:80ei3RZA0
>>42
既出だが以前、一回純正ナビをやられてから、毛布かけてたオバサンの車は
1ヶ月もしないうちにまたやられてしまってた。おまわりさん曰く「余計に
やられるからそういう事はしないほうが・・」と。
その後保険屋の勧めで取り外し可能なナビに替えたそうな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 04:11:03 ID:2fHpzXahO
ただの結果論。
機種を特定させず、二の足を踏ませる効果もある。

やられるときはやられる。

セキュもそう。

どんなに金かけたって、完全に防ぐことは不可能。
確率を下げる効果はあるが。

隠す・隠さないは個人の判断。
ただし、本体の前面パネル隠したってGPSアンテナそのまままならメーカーバレバレ。
リモコン車内に見える位置にあればだいたいの機種も予測される。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:16:29 ID:1aCWm3MpO
最近セキュを入れた初心者です。
上の話ですが、セキュ仕掛けて車カバーかけてるとちょっぴり盗難率は下がりますかね?
漏れの車はフィルムアンテナなんでそうしてますが…。
あと結構不安な事があるんですが、フロントバンパーを下から覗く様にすると
ボンネットを開けるワイヤーが見えちゃうんですが、これってまずいですよね?
ワイヤーは皮膜されてるので皮を剥かないと多分開けれないはずではありますが…
ボンネットこじ開けで発砲するセキュを入れた方が良いのかな…。

それから、車内にも入らずボンネットも開けずにセキュのサイレンって沈黙させられるのでしょうか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:25:59 ID:dmN43cXDP
>>46
車カバーかけると盗難率は有意に下がる…みたい。
特に車上荒らしは中にいいモノがあるかどうかを確認できないと犯行に踏み切れないから。
車両盗難も、車カバーで有る程度車種特定を防げるから意味はあるのかも。
レーダー系のセンサーのあるセキュだと車カバーはどうなのかね。反応しなくならないのかな。
…みたところレーダー系センサー搭載セキュじゃないようだけど。

ボンネットは、本気で開けるつもりで近づいてくるなら、
そんな車種限定されるようなワイヤーをいじることは少ないはずだけど、あるとリスクは高くなるね。

セキュサイレンの沈黙については、「ボディにスタンガン」で出来るって説がある。
あとはボンネットを完全に開けずに、バッテリーケーブル系を切断して、
バッテリーバックアップサイレン以外のサイレンを沈黙させることはあるだろうね。
だからバッテリーバックアップサイレンはこのスレではお薦めになってるみたい。
4846:2006/08/18(金) 16:55:18 ID:1aCWm3MpO
>47
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます!
ボンネット系セキュを何か考えようと思います。
なにがあるかなぁ…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:41:06 ID:dVEv8e6f0
>>46
オイラのクルマ セキュ屋さんがワイヤにパイプ通してくれた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:48:25 ID:Lza0a0GH0
>>46
>それから、車内にも入らずボンネットも開けずにセキュのサイレンって沈黙させられるのでしょうか?

実際にセキュ付けていて、車上荒しにあいました。
セキュは純正
車内にもボンネットも開けずに見事に沈黙させられました。
ホーン線は手を付けられておらず無事でした。
おそらくボンピンがあると思いボンネットは開けなかったと思われます。
手口は…ここでは書き込めません。
純正は気休め程度、という事を体験させられました。
見事にHDDナビ持っていかれました。
車とナビ(最新)保険で元に戻ったが気分が悪い!
セキュも新たに専門店で付けました。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:51:58 ID:7k7NItxYO
そうだよね、スイッチ入るよね…
「純正で十分」て椰子に体験させてやりたいと思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:05:01 ID:V5E4hmi80
わざわざageて呼び込まなくてもいいのに・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:53:32 ID:PQbiIL8a0

 い わ ゆ る 典 型 的 な 業 者 レ ス

専門店セキュを持ち上げておいて携帯からの同意レス
いつも同じパターンで面白くない

手口は…ここでは書き込めません。だそうです。ハイハイ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:59:38 ID:UFI0r5Zz0
窃盗団の書き込みはヌルーでおながいします
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:06:45 ID:3jCD6l3V0
>>47
>レーダー系のセンサーのあるセキュだと車カバーはどうなのかね。反応しなくならないのかな。

ボディカバーを掛けていても、レーダー系のセンサーは反応しますよ。
ボディカバーが強風でばたついただけで反応する可能性もあるけど。

誤報が気になる場合、多少セキュレベルが落ちても構わなければ、センサーバイパスすればOK。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:14:36 ID:5v5gw9WH0
mixiで「盗難」で日記検索すると分かるけどガンガン盗まれてるよ
5750:2006/08/18(金) 23:19:17 ID:Lza0a0GH0
>>53
業者? 業者じゃないんだけど、酷い言われようだよ。
せっかく身をもって体験したこと伝えようと思ったのに
なんでも業者よばり。
手口書き込んだら真似る奴いるだろ?
専門店でセキュ付けたって書けば業者になる?
ちなみに >>51 は自分ではない。
信用されないなら仕方ないけどね。


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:32:44 ID:UFI0r5Zz0
まあまあ、窃盗団はヌルーということでひとつ・・・
5950:2006/08/18(金) 23:58:22 ID:Lza0a0GH0
>>58
釣られますが、窃盗団でもないんだけどね。
被害者です。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:09:15 ID:y36bvJBdO
またこういう流れかよ。

いいかげんうっとおしいんだよな。

なんでもかんでも「業者」て。

氏んでくれていいよ、マジでさ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:32:04 ID:t//vt57M0
>>59
別にあんたのことじゃないし
あんたを釣ろうとしてないし
俺のレスは俺のレス直前の人に対してだよ
6250:2006/08/19(土) 01:10:20 ID:V2AUAbgr0
>>61
そうだったんですか
勘違いしてしまいました。スミマセン
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:56:14 ID:cNhzKeMy0
>47
レーダーの感度を、ガラス内側ぎりぎりぐらいに設定すればいいだけでは?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:49:37 ID:/OZraXHs0
車上荒らし、車両盗難の話はほとんど聞かないんですが
車両へのいたずら(ガラスや車体へ傷、タイヤのパンク)が結構起こる場所にすんでるのですが
こういう場合って何かオススメのセキュなどありますか?
盗まれるとか、そういうことはないんですけど、特にガラスへの傷つけが多くて
この辺りに住んでる人はだいたい1度はガラス交換してるかと…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:22:32 ID:cNhzKeMy0
車外の被害なら、レーダーセンサーかな?
ただ、確実に傷つけを発報させようとすると、今度は誤報多発→狼少年という問題が。

地域ぐるみで対策するしか有効な手段はないかも…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:31:45 ID:ioEt1hY70
シャッター付車庫か引越ししかないと思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:44:35 ID:y36bvJBdO
車へのイタズラは車庫をガレージにしなきゃ防げないだろうね。
十円パンチをガリってやってトンズラされたら防ぎようがない。
発砲して駆けつけても、逃げられた後…

月極なら地域で協力しあう以外ないだろう。

いやな世の中だよ。
68大阪:2006/08/19(土) 17:24:21 ID:mBvOBR5o0
お聞きします
クライムストッパーのCD-2013FMを装着してるのですが
リモコンがTWO-WAYタイプで愛車の状態が離れていてわずかな距離ならば
イタズラなどエンジンスタータやドアの開け閉めなどがわかるアンサ−バックタイプなのですが
開け閉めやエンジンスタータなどわできるのですが
アンサ−バックで状態がわからなくなってしまったのですが直るのでしょうか?
廃盤なのでリモコンが代用出来る違うものがありそうなのですが
ショップに問い合わせてみたらないですと言われました!ほんとうにないのでしょうか
アンサ−バック機能が付いてるので取り付けたのですが今のままでわ意味がありません
誰か詳しいかたヨロシクお願いします

6964:2006/08/19(土) 17:27:58 ID:/OZraXHs0
防ぐのは難しいですか。
クリフォードとかに車外に反応するセンサーがあるらしいですが
さすがに、いたずらのみのためにクリフォードつけるのはどうかと考えてしまって
車自体も高級車ってわけではありませんし
とりあえずは気休めでダミーLEDでも付けようと思います。ありがとうございました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:01:18 ID:1kFLDenJ0
>>68
2012か2014のページャーリモコンが使えるが2016以降はダメ

でもリモコンだけでもけっこう高いよ
CSのページャーってよく壊れるし買い替えのいい機会じゃないか?
必要な配線はセキュ本体まで来てるんだから何か他機種買ってDIYでもいいんじゃない
71大阪:2006/08/19(土) 19:46:11 ID:mBvOBR5o0
>>70 ありがとうございます...じゃ〜2014の2WAYタイプの液晶なら使えるんですね
取り付けた店の店員は何もわかってないか、めんどくさい金にならないから。。。代用がないと言ったんでしょうかね
取り付けたら、はいさいならみたいな感じですかね
取り付けた店にわもう2度といきません....最悪です、結構店を転々と場所を変えてる店です
リモコンだけでわ何処で売ってもらえるんでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:28:41 ID:0bM+ahzh0
某オクでストッパ売ってる店にかったぱしからメールするのは?
でもリモコン登録できるの?>68
73大阪:2006/08/19(土) 23:04:18 ID:mBvOBR5o0
リモコン登録の仕方は説明書に載ってますのでなんとかできるかと
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:11:58 ID:OyRSuPhp0
使えるランキング
カーセキュリティー>シャッター式車庫>防犯灯>警察

違うか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:07:24 ID:xLeYX5+C0
センサーの感度は季節や気温で変化すると聞きますが、
暑いと敏感になるのでしょうか?逆でしょうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:09:19 ID:QE6BdT8x0
最近業者が静香だと思ったら価格ocmにいたw
セキュの目安は車両価格の5%どころか7%でも安いくらいだってよw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:02:55 ID:b6pUTIYt0
セキュリティって取り付けに問題があると走行中に止まってしまうと聞いた事があるけど本当ですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:06:05 ID:e57QVebE0
本当ですよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:16:10 ID:xw0Tfcx8P
安いんじゃね?それは。
5%ってことは300万〜500万の車でもAG5やZ702クラスは必要ないんだろ?
600万の車で初めて5%=30万クラスのAG5やZ702が必要ってのはさすがに甘い気がする。
7%だと500万弱くらいでAG5やZ702か。
俺は中古購入で総額350万の車にZ702を30万で付けてるから、10%弱だな。

問題は2点。

1つは、盗難率。5%の確率で所有中に盗まれる車なら、5%の値段のセキュは期待値的に丁度いいかも…という考え方。
ただ、これはセキュを付けることで0%に出来る場合で、実際はそれは不可能だから、
盗難率を5%->1%に減少させられるセキュがあれば、4%の値段のセキュは期待値的に丁度よいということになるかな。

もう1つは、15万円のセキュでも、車両盗難に遭ってしまうのなら、高すぎるということ。
逆に30万円のセキュで車両盗難を防げるなら、車両分の価値がある。
駐車環境に合わせて、十分な機能をもつセキュリティにしなければ、全くの無駄になるということ。
逆に言えば、駐車環境が万全ならセキュリティはいらない。
駐車環境が悪いのに安物セキュを付けて盗まれたら、安物セキュ代が全くの無駄。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:20:29 ID:xw0Tfcx8P
ところで、セキュ不要論者はなんでそんなにセキュ不要であることを強調するのに必死なの?
業者がセキュ必要論を展開するのに必死になるのは分かるけどさ、営業の為だから。

アンチが必死な理由が分からない。自分が廉価セキュなのを肯定したいだけ?
マジレスきぼんぬ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:16:24 ID:MWPpxVzi0
憑けてて盗まれた奴らじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:56:36 ID:OyRSuPhp0
栗着けたのはよいのだがインストーラーが下手なせいか
内装のビビリ音がマジ五月蝿い。

アレとアレをアソコに着けた際に問題があるんだろうな。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:30:39 ID:r7cCYkWI0
>>80
業者叩きをしつつ普及を妨げたい人がいるんでしょうね。
それで利益を得られるのはどういう人か考えれば
まあ必死になるのも当然でしょうけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:41:17 ID:qVeyICzOP
でもマジで窃盗団が不要論を書き込んでるとは思えないよ。
幾らなんでもそんなに窃盗団もいないだろうし、窃盗団にネットを使う知能がある気もしない。
まぁ、一部は本当に窃盗団なんだろうけど、中には一般人もいるだろ。

一般人でセキュ不要論や純正マンセーを書き込む人はなぜ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 04:02:13 ID:r7cCYkWI0
窃盗団まで大きな集団にしなくても、
コソドロの車上狙い程度だと思えばいいでしょ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 04:05:26 ID:iUml707BO
ただの釣り師じゃないの?
わざと荒れる書き込みして反応見て喜ぶ引きこもりクン

ナビ転売屋とかもいるかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:57:28 ID:Fsy9UQj5O
ボクはセキュリティ装置なんて要らないですねぇ。

普段はガレージに入庫して警備員が常駐してるし、どこかへ出掛ける時はじいやがいつも一緒なんでねぇ。

車を買う時いつもディーラーがサービスで取り付けてくれるんだけど、今まで使ったことないなぁ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:16:30 ID:qVeyICzOP
うん、それならいらないね、確かに。
でも、そういう人はごく少数なのは分かるかな、ぼく。
それじゃあ一般的に不要とはならないのよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:19:49 ID:koocYE8R0
セキュリティなんて相対的なものだからねぇ。
他より高性能なのを付けていれば盗まれにくくなる。
純正のみか安物をつけている奴は自分より高性能なのを付けている車が増えると困るわけだ。
だからセキュ不要論を展開するんじゃなかろうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:19:36 ID:k+OdibfhO
間違いなく転売屋いる。特に中古車販売してるとこが怪しいかも。オクで買ったらシリアルがなかった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:49:06 ID:QbmHsvOsO
お呼びでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:55:56 ID:2jD4tFjg0
>>91
転売屋は呼んでないですよ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:27:08 ID:2SGqLPsAO
>転売屋
盗んだナビを転売する前に中のデータ消してから売って。
HDDの中に個人情報満載だから。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:58:04 ID:FHxdnMFA0
転売屋はその個人情報だけをまた別に売るんじゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:05:06 ID:VB0Nr0gCO
[地域]
神奈川県
[車種]
現行ハリアー
[搭載貴重品]
純正HDDなび
[駐車場環境]
狭い路地の奥にあり
レッカー車などで車を運びだせないような駐車場です
[予算]
10〜15万
[希望機]
栗のアロー5Jを考えています
[希望対策]
盗難防止に重点をおき
車上荒らしにも多少効果のあるものをと考えてます
[備考]
他に付けたほうがいいと思われるオプションなどを教えてください
お願いしますm(__)m
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:24:00 ID:WxZ6ql5x0
>>95
つ チルトセンサー・ボンネットピン・バックアップサイレン
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:54:55 ID:VB0Nr0gCO
>>96さん
ありがとうございます!
取り付けの際にはそのオプションをつけようと思います。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:34:13 ID:qT30x23p0
そんな金あるなら
「クリフォードの一番いいやつフルセットで」でいいじゃん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:48:40 ID:nd1KJ1yF0
盗難防止なら2ポイントイモビのセキュにすれば
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:05:22 ID:lB2ZRtKq0
>>95
俺もこう思う。

名無しに奨められただけで、そのOP全部付けるなら、
最初から最上位機種付けたほうが良いと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:24:05 ID:EtPhhTQmP
うん、そのオプション付けるなら20万コースだから、
パンテーラZ302かInterlGuard850がいいとおも。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:47:31 ID:nd1KJ1yF0
チルトはともかくボンネットピンとバックアップサイレンは普通に必要だと思うが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:17:50 ID:tfwsGqn7O
そだね、いまだハリアーて人気(適切な言い方じゃないけど)あるからね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:11:36 ID:mkvmVl3+0
新ゴルゴが出るらしいけど、またリモコンが違うだけ?
105887:2006/08/25(金) 09:52:33 ID:/5rt2yhk0
>>104

レー探と同じくカラー液晶化
ttp://blog.livedoor.jp/sp8000/archives/50709296.html
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:28:06 ID:4D9xxvtCP
Pantheraは以前からカラーだよな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:39:56 ID:IlBHukG50
VAS基準適合モデルにしただけのマイナーチェンジってところか。

>>106
フルカラーかどうかよりも、ゴノレゴのリモコンは結構こなれていると思う。
ユピテルから見れば、プロテクタと共同で開発した試作研究品(パンチラ)を
へてZX→FZ操作性向上させている様だから。

そのうち、プロテクタとの契約がどうなっているか知らないけれど、問題なくなれば
リモコンだけでなく、本体のセキュ機能も自社制限しているパンチラ>ゴノレゴの部分も
無くなっていくでしょ。パンチラよりもゴノレゴの方がユピにとって利益率高いだろうし。

プロテクタもその辺が気がかりなんだろ?知らんけど。だからゴノルゴはプロテクタにとって
非常におもしろくない機種なんだろうし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:18:38 ID:4D9xxvtCP
そうなんだ〜。プロテクタで普通にGrgo売ってたから、Pantheraの普及版(廉価版)として売ってるのかと思ってたよ。

GrgoがPanthera並かそれ以上のセンサー性能を手に入れたら、選択肢が増えていいね。安いだろうし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:47:19 ID:evPvbhkt0
AG5.5まだー?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:51:28 ID:O7NSvkRU0
>>109

俺、去年からAG5.5つけてるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:57:43 ID:qUreMv0C0
はいはい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:03:27 ID:d+NVovyI0
>>110
だったら、リモコンの画像UPしてみろよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:37:31 ID:i7DhEZKRO
>>112
釣られない、釣られない。

かまってちゃんなんだから。

でも発売予定からずいぶん経つな…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:19:45 ID:mKGcPEb/0
新ゴルゴ、値段高くなってるからイラネ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:29:18 ID:/yRC02/B0
今日車を買ったんですけど、マジッカーのMJ9ESってのがついてるらしいです。
これって初めて聞いたんですけど、マイナーなんですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:35:45 ID:33jX6NYY0
>>114

いくらになったの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:15:42 ID:1sySJALG0
とっととリモコン画像UPしろよカス
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:29:28 ID:6FSNHAjE0
>>112

カーモニにAG5.5ってシール貼ってあるだけだよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:22:29 ID:IyZjoNE/0
クリフォードG4、G5用プロキシミティセンサー
とコンセプト550のプロキシミティセンサーって違うものなの?

イタズラが多発してるんで、つけようかと思ってるんだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:33:55 ID:TyFb6+5E0
セルスターのRP-310SUを使っている方いらっしゃいましたら、
使い勝手、電波の到達距離など教えてください。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:16:38 ID:IQfReaZ6O
>>119
レーダーセンサー系つけてもイタズラは防げないよ。

発砲してから駆けつけても逃げられた後。
駐車場変えた方がいいかも
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:05:44 ID:jxv+BU9+0
近づくと警告鳴るから心理的にわざわざ悪戯しないだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:00:07 ID:/elGVWM30
ウチの近所は野良猫が多いんだけど
プロキシミティセンサー使用すると車のそばに猫が寄って来ないみたいなんだが・・・


き、気のせいだよな・・・(^^;)
チラシの裏スマソ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:22:20 ID:+zlYw4d+0
そこでプロキシつけてるけど野良猫のおしっこで悩んでいる俺ですよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:27:53 ID:m0DH5oCU0
そこで野良猫のおしっこフェチになれば解決!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:00:22 ID:u4cg9EolO
>>122
車にイタズラしようとしてる時点でやろうとしている奴はセキュの有無なんて関係ないんだよ。
接近で反応させたら、よけい面白がるわ。

カーモニから卒業したら書き込めよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:26:46 ID:hDtgYYx/0
なんで怒ってんの?w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:02:31 ID:IjnwIeTc0
業者レスの特徴  騙されないよう気を付けましょう

業者側に都合のいいテンプレを自ら編集し
さも既知の事実であったりスレの総意であるかのような印象を与えようとします。

一見別の話題をしているように見せかけて
さりげなく自社製品を推奨したり他の選択肢を排除したりします。

一般ユーザーを装い親切なフリをして自社製品を推奨します。
また一般ユーザーを装って製品への質問をし自作自演の回答をします。

このスレを常駐監視しています。
このスレの発言は逐一チェックされID検索で裏取りや発言者の素性調べまでされています。

複数IDを駆使してスレを意図する方向に誘導します。

業者側に都合の悪い異論や発言者は窃盗団や貧乏人扱いなどの中傷をされたり
別スレを立てて隔離するなど徹底的に排除しようとします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:48:26 ID:1XPLvB0h0
このスレきてるんだからアンチより業者の方がマシだわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:11:46 ID:Y8odMY6c0
>>128必死すぎwなんでかなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:44:36 ID:FqehgaD80
最近、MOPでセキュリティってあるけど・・・
例のグラフでどの程度に位置するの?
詳しい人、教えてください。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:59:04 ID:hC41l+MZ0
テンプレ上位にあるコードアラームもつかえなくて本国では発売終了ってホント?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:39:45 ID:VHD9CZjjO
>>131
どこの自動車メーカーのどんなセキュか書いたら?

答える人がいるかわかんないけど、レスしようがないと思うんだが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:33:06 ID:j6C9YgkEO
大手運送会社の現金輸送車の警備員してるけど、輸送車に搭載してある防犯装置を一般車にも付けたらとりあえず車盗難と乗り逃げは完全シャットアウトなんだけどな〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:52:56 ID:zCNXIkYH0
>>134
それ、一般に市販する訳ないよね。
市販した途端に、購入して攻略する機会を狙う奴らが沢山いそうだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:28:03 ID:FzHG7y0P0
業務用だろうと買おうと思えば仕入れられるルートくらいあるだろw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:41:55 ID:n5JXXlyC0
車単体に設定済みのセキュが付いてくるのと
別売りで買うのとじゃ全然違うと思うが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:26:18 ID:WDB0ShM10
業務用だろうと買おうと思えば仕入れられるルートくらいあるだろ(笑い)

バカはいつも楽しそうでいいな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:26:35 ID:LFKZmJPC0
郵便局で車を止めたら
ノーマルマフラーに反応して本発砲する
アホセキュリティな車が止まってた。
とっとと芯でくれ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:44:43 ID:mbl4wKvH0
>>139
あんたぶつけたりしてないよね?w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:47:16 ID:LFKZmJPC0
>>140
ぶつけるかよ(w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:14:32 ID:3QDW5Wh20
単気筒のバイクとか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:15:32 ID:Jbml0e7X0
車って書いてあるがな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:16:41 ID:uFIXZQE+0
ノーマルマフラーの単気筒バイクに誤報するセキュってことでは?
どこぞのアホネーチャンの車に付いているのがそれだったな。

買い替えるか、感度調整するか何とかしろっつーの。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:20:16 ID:LFKZmJPC0
こちらは車ですよ(w
誤報したのも車です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:35:08 ID:/TLqOtO+0
ネーチャンの感度調整
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:54:47 ID:GLDVNdFe0
>>139拒否されたんだよきっと、防犯ブザー。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:55:18 ID:wF9b7UFr0
ここで誤報を必死で擁護してる奴らって
自分の車のセキュも誤爆しまくりなんだろうなwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:00:40 ID:dpXSb3lL0
いや、アホアホセキュはウチの団地にもいる。

いかにも安物DQNなメロディで、色んな物に誤報/誤発砲を毎日何回もしてる。
★発砲 ●警報

★雷 ★バリバリチューン車 ★震度3
 〜 此処までは、納得しないまでも許容範囲とする。 〜

★年季が入った、ノーマルだが少し音が大きい軽自動車
★2t車以上のトラック
★ノーマル原付が2-3台以上一度に通る。
●チョット強い雨 (★年に数回の大雨)
●スパカブ(郵便局や配達に使うノーマル)が普通に通る

・・・何でもかんでも反応しやがる。スパカブが普通に通るだけで警報するのは
たまげた。オオカミ少年も良いところ。非常に迷惑。夜中だろうがなんだろうが
毎日何回も鳴りやがる!。

ちなみに発砲メロディはこんな感じ。
キューンキューン、ビィビィ、ピーポーピーポー、ファンファンファン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:04:12 ID:dpXSb3lL0
俺のGrgo-ZXは設置して8ヶ月経つけど誤発砲したことない。
でも、手で衝撃あたえたり色々テストしてみるとちゃんと警報/発砲するよ。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:22:54 ID:hwFAHiR2P
ここでは誤報頻発またはあり得ない誤報をするような廉価セキュは擁護しませんよ、誰も。
ただし、かなりの状況下でも発砲しないようなLED・純正セキュも擁護しませんが。

純正セキュってどんなセンサーついてて、どんな時に発砲すんの?
近づいたり弱衝撃加えたくらいじゃ警告もならない。
駐車中に当てられた純正セキュ搭載車も発砲してなかった。ガラス割られても発砲しない感じだね。
あれってもしかしてただのイモビライザーと警告シールだけなのかね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:47:51 ID:P/mwZUtE0
日産純正はドア開でホーンが発泡だった。今のはしらん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:09:49 ID:agJZgKF50
>>149
> キューンキューン、ビィビィ、ピーポーピーポー、ファンファンファン
栗もそんな感じな音だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:52:40 ID:Ol9i1amf0
> ドア開でホーンが発砲
だとすると、ボンネット開けてバッテリーケーブル外して…っていう一般的な窃盗手段には無効ですか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:05:14 ID:d2svnZFN0
そもそも日産の車なんてリスク冒して取るほどの価値あるのかい???

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:31:22 ID:hwFAHiR2P
GT-Rはあると思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:04:51 ID:GMJNL92sO
日産の純正だとドアオープン以外に車内の超音波もある。ガラスを割った時点で鳴るけど車内の蚊でも鳴っちゃうのが難点。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:58:17 ID:zF8bbvqAO
>>149
震度3で発砲はかなりマズイんじゃないか? 雷も、超近くで鳴った時のみじゃないと。

昔だけど、うちの駐車場で、車一台分離れてるのにドア閉めるたびに発砲する車があったよorz
サンバイザーtype…あれは論外だね。強風、大雨のたびに鳴りっぱなし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:30:18 ID:hwFAHiR2P
>>157
へえ…。超音波センサーもあるとすれば、10万以下の廉価セキュよりは性能が上な感じなのかな。
そうすると、性能重視なら栗・パンチラ・ゴルゴなのはいいとして、
コストパフォーマンス重視なら純正になるかもね。純正で十分、とはならないけど、純正も選択肢としてはありなのかも。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:32:22 ID:GMJNL92sO
サンバイザータイプは気休めにしかならなそうだね。もぎ取って地面に叩きつければアポ〜ンじゃない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:52:15 ID:VBfSiYyd0
おれ栗IG850でページャーないから鴨似500付けてるけど
これがなにげに便利よ、いらないときは外してグローブボックスに放り込んでる
AG5.5かIG990Xが出たらそっちがよかった。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:33:09 ID:UuL6BxEs0

 8月に入ってから、ボルテックス・ビジョン・バリケードなども加わり
VAS対応がどんどん増えたね。
 本格セキュリティは何が最初に対応するのだろう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:48:46 ID:DV3DANHi0
grgoじゃないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:51:32 ID:yFLHuDrX0
ゴノレゴで同意
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:59:11 ID:UuL6BxEs0
ゴルゴだったらうれしい。
いつ対応するか情報持っている人いますか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:11:56 ID:jcg5ndCK0
10分ほど前から近所の車の警報が鳴り響いてるのですが、どうしたら
良いんでしょう。
煩くて寝れんよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:18:28 ID:SIxAnooo0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:44:36 ID:MEWJAkI1O
>>166

それは自分で鳴らしちゃったから止めたいって事?

窃盗団乙
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:17:11 ID:PocgVrUw0

 165です。
 167さん、ありがとうございます。
 最初、VAS対応はFZシリーズだけかと思いましたが、現行品も
対応したものが発売されるようですね。購入を検討してみます。
 ただ、こういったものも初期ロットは避けたほうがいいのかな。


170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:49:10 ID:Tlm7xLwtO
VASって何ですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:03:09 ID:yV7mAvLk0
停留所で待ってるとやってくる乗り物。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:18:34 ID:VlOCCJAF0
>>171
すべった( ´,_ゝ`)プッ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:46:20 ID:B1pTRIM10
ヽ(`Д´)ノ
174149:2006/09/01(金) 13:48:45 ID:DULOLAas0
ちょっと雑談の追加。

その、あほあほセキュのネタみたいだが、本当の実話なんだけど
・・・カラスの鳴き声に反応しやがる。

カラスも自分が泣くと反応するのを覚えて
「カー」「キュゥン」、 「カー」「キュゥン」、 「カー」「キュゥン」・・・
完全に遊んでやがる!。10分くらいずっと遊ぶ。

最近は飽きたのかめっきりカラスも相手にしなくなった。
おかげで少しはだけだが、誤警報が少なくなった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:43:48 ID:pXbkEy9f0
栗も結構誤報するね
栗+アホオーナー
の組み合わせが一番たちが悪い
隣車通っただけ、人が近づいただけ、で警報が鳴る
アホオーナーは何処どの山奥にでもすっこんでろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:08:19 ID:iEhVDHIR0
まだプロキシに反応して警告しているだけでは?
発報はもっとすごいぞ窃盗団乙w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:22:56 ID:fRDCEmmQ0
窃盗団乙って言ってて恥ずかしくない?
まさか本気で(ry
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:40:26 ID:stQuahVa0
新参は半年ROMってろよw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:58:18 ID:xvDTybhV0
>>177
窃盗団乙
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:03:25 ID:baWhS/XeO
マジな話、レーダー系のセンサーは車内メインで設定してほしいな。
あと自宅以外ではバイパスしてくれと言いたい。

横を通っていきなり発砲されると心臓によくない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:05:49 ID:dinaPktc0
>>174

   ワラタ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:21:35 ID:CXqX8k850
VASの件だが、車検の際に誰がどう調べるの?

VAS適合外品でも、ラインの下に潜ってコンコンやる人が
見えないトコにスピーカー付けてりゃいいのと違うの?
室内とか。


183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:36:39 ID:9N/8kZk20
>>180
窃盗団乙
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:17:55 ID:stQuahVa0
つーかスピーカー付いててもスルーだと思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:46:47 ID:baWhS/XeO
>>183
お前みたいなバカの一つ覚えが絶対書くと思ったよ。

もう学校始まったろ?明日に備えて早く寝ろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:53:41 ID:CXqX8k850
>>184
そうなの?

VASの定義やら分らないけど
セキュって遠距離キーレス&厨房のポッコン対策程度にしか考えてないんで
一応室内スピーカー取り付けでインストールしときます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:58:58 ID:9N/8kZk20
>>185
そんなに必死になるほど行き詰まっているのか<窃盗団

車上狙いの検挙率って低いよなあ。
警察やる気ないから、早く捕まれやw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:03:47 ID:s16Vtrbu0

窃盗団がこんなスレで情報収集するとガチで思ってるバカ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:16:24 ID:KYnX2HXP0
陽動はするだろうな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:48:30 ID:s16Vtrbu0

惜しいけどやっぱりバカ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:43:48 ID:GCnUKyRx0
コソドロ乙
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:27:19 ID:YY8s76PE0
窃盗団は日本語読めないお
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:06:12 ID:Hh1gH79I0
>>192

そんな事ありませんよ。
普通に日本語読み書きできます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:22:52 ID:tKZYdUDy0
このスレに窃盗団が情報収集できるようなたいした情報なんて無いのに
本気で窃盗団乙とか言ってる人はいないんじゃない?

いるとしたらよほど被害妄想の激(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:23:29 ID:4hb8Wr3D0
今日、ゴルゴをつけることをDにいったら、
「そんなにお金あるんだったらグレード上げてくださいよ〜」
っていわれた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:02:59 ID:Sgg5f1YC0
>>194
窃盗団乙
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:34:29 ID:fslGRfiW0
>>194
窃盗団乙
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:50:21 ID:ely8QK2KO
窃盗団乙厨はスルーで。
反応すれば喜ばせるだけだから。

窃盗団乙厨乙!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:31:38 ID:Sgg5f1YC0
>>198
窃盗団乙
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:32:27 ID:s16Vtrbu0
>>196>>197
うはw出たww痛いバカwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:59:50 ID:Sgg5f1YC0
>>200
窃盗団乙
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:03:51 ID:ZHwdPUH/0
M東京行ってみた。若造の接客にムカついた。もう行かねぇ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:37:52 ID:hz/k92ZbP
>>ID:Sgg5f1YC0
知障乙
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:43:36 ID:kf3O9bfQ0
>>203
窃盗団乙
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:59:55 ID:hz/k92ZbP
悪いけど俺はオプション装備込み350万の車に、Z702を専門店でインストール、
セキュ代込みで車両保険に380万の協定価格を付けさせてるカーセキュユーザーだ。
「窃盗団乙」しか言えない、セキュも入れられずに窃盗団に盗まれて悔し紛れな知障は目障りだから
このスレから消えろ。盗難報告スレでも作ってオナニーしてろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:04:04 ID:svh3869G0
>>205 ____
   /      \
  /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚((●)) ((●))゚o \
|     (__人__)    |        ___
\     ` ⌒´     /       /_ノ   ヽ_\
/         / ̄ ̄\  /( ●) ( ●)\  おいおい
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人、恥ずかしいセリフ言っちゃってる奴いるよwwwwwwwww
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||   \ \   |     (__人__)     `ー'     /___
||    \ \ |     ` ⌒´ノ  /     ヽ   /ヽ   \
||      \ \|         }/|  | |   (● )     \
||       \ ヽ        } \|__/ / (__ノ         \
          ヽヽ     ノ目合わせる  )ノ           |
           /   く      なって \          / うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:08:21 ID:1OVAIhON0
最近「窃盗団乙」とか言ってる奴は、セキュ信者ではない感じだな。
アンチセキュ・純正セキュ論者が、前スレで論破され尽くしたのを受けて、
どうしようも無くなって腹いせにこのスレ自体を潰そうとしてるんだろう。
窃盗団乙=アンチになった。以前業者乙と言ってた奴らと同一人物だな。

NGワード推奨:窃盗団

これでこのレスも見えなくなる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:20:46 ID:svh3869G0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <最近「窃盗団乙」とか言ってる奴は、セキュ信者ではない感じだな。
    |      |r┬-|    |    アンチセキュ・純正セキュ論者が、前スレで論破され尽くしたのを受けて、
     \     `ー'´   / どうしようも無くなって腹いせにこのスレ自体を潰そうとしてるんだろう。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:21:49 ID:354k28Mv0
ぬすっとは市ね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:46:24 ID:07kAfFbF0
セキュリティもつけて、なおかつ車両保険も入ってますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:48:57 ID:HTy6j4cB0
>>210
もちろん持っているどの車もそうしていますよ。
まぁ3台しかないけど・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:55:21 ID:8vTWWJn30
>>208
こそ泥乙
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:27:58 ID:ONhmv7PwO
>>202
何があった。kwsk
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:35:44 ID:sYV34fzB0
>>207
窃盗団乙
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:48:31 ID:PpXgA8050
マジ池沼うざいな。スルーしか方法はないのか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:34:50 ID:sYV34fzB0
>>215
窃盗団乙
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:02:55 ID:ONhmv7PwO
>>210
車両保険は最後の防御策だからね。
セキュと保険、どっちにウェイト置くかとしたら保険だろうね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:08:51 ID:nAfLqqN+0
保険はあくまでも保険
防御はセキュ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:38:39 ID:rGf+PLObP
車がなくなっても、ボロボロになっても、お金が戻れば、無料修理出来ればいいという人は保険重視。
車がなくなること、ボロボロになること自体が嫌なら、セキュを入れないわけにはいかない。

購入直後はセキュ重視。で、車自体が古くなってきたらセキュを入れ替えたりするのではなく、
そのお金を保険に回す。そんな感じが理想的かな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:01:10 ID:V1jnj1E10
まあ、セキュは維持費はほとんどかからないからな。
せいぜいバックアップバッテリーくらい?
保険は毎年掛けないといけないけど。

車両保険込みだと、10万/年切るのは難しいのかな。
車種にもよるだろうけど。

車両盗難に遭いやすいのはやはり新車のうちだろうと思う。
初期の何年かをやり過ごせれば、あとは車上狙い対策に
なるような気がする。

何年乗るかによっても、いろいろ違ってくるんだろうねぇ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:01:10 ID:GepLFb3/0
勉強が足りませんね。出直してきてください。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:03:44 ID:moCd/1780
>>202

今度、M東京行ってみようと思うんだが・・、
どんな接客だった?kwsk
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:15:25 ID:zdhNCJfW0
>>222
今度行くんだろ?
だったら自分で確かめればいい

気にしすぎwwwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:55:47 ID:8ppNyid60
車中泊で温泉旅行に行くのが趣味みたいなもんなんですが
車を空けてる間はルーフボックスに貴重品(ノートパソコンや財布、デジカメなど)
を移し変えてボックスに鍵をかけるんですがこれってどうなんですかね・・
一応、ひと気のある場所や夜間でも明るい場所に選んで停めてますが何せ
日帰り温泉施設だと2〜3時間ぐらい車を離れることもあるので・・・。
現金は2000円ぐらいしか施設には持ち込みません。むしろ持ち込んだ方が
安全なのかな??

あと大阪市内のホテルに泊まった時は貴重品はさすがにホテルに持ち込みましたが
コインパーキングだった為、CDやら小物やらは全部ルーフボックスに移して車内を
空にしたけどやっぱルーフボックスは過信しない方がいいですかね〜。
むしろ危険ですかね〜。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:07:03 ID:Srf8KDnr0
それだけ気にしている人は被害に会う確率が低いと思う
だけど心配なら対策をとればいい。それだけ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:36:49 ID:IxouqfAn0
>>224
セプターかゴノレゴあたりをインスコ汁
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:26:02 ID:Cmzaq/YgO
こんにちは、少し質問させてくざさい。
二年ほど前にクリフォードシリーズを某有名プロショップ
にて取付を行ってもらいました。
先日まではリモコンを軽く一回押すだけでロック、アンロックが
できたのですが突然その作業にリモコンを一秒位長押ししないとロック、アンロックができなくなりました。
お店のほうに相談し、受信機を交換しましたが改善されません。
また、電波の距離も短くなった気がします(見通しの良い場所で最大20歩位で同じ場所でもばらつきあり)
どなたか同じような経験をされた方、もしくは原因をご存知の方、アドバイスをお願いします。
なお、店の方にはこんなもんと言われました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:26:14 ID:rZZlpQAC0
>>227
リモコンの電池切れというオチはあるのか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:59:24 ID:mKKcwbmF0
店の人がこんなもんって言うならそんなもんなんだろう
ある程度経年変化は仕方ないと思うよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:13:20 ID:rZZlpQAC0
そもそもロック/アンロックボタン長押って強制発報じゃないか
受信機だけじゃなくてリモコンも交換してみたらいいかもね。
普通に考えてリモコンが原因じゃん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:26:55 ID:0yG5mj190
まあ、一番経年劣化しそうなのは、
手で押しまくるリモコンの方だろうな。

テレビとかでもリモコンの方が大抵は先に逝かれる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:09:14 ID:fRPAmpq2O
初めて質問します
セキュリティは初心者なので
3年前に車購入し同時にセキュリティを組んだのですが、予算と店に進められるがままにマジッカーという機種を装着
当時は新機種との事だったがどの雑誌にも載ってなく良し悪しがわかりません
このままでいいのか不安です
詳しい人がいれば教えて下さい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:55:09 ID:JnIly6BA0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:17:49 ID:fRPAmpq2O
Woooho
HPあるんですね
っで物はいいんですかね?どこまで信用していいか分からなくて・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:49:00 ID:txUW1ne40
マジッカーつけたの?
マジか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:23:42 ID:fRPAmpq2O
本気
そんなにまずいん?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:38:38 ID:YphBMJ/L0
>>236
てか、メル欄に半角英数字でsageって入れろ

本気力って蛇よりちょい下くらい?
DQNな車上荒らしには効果あるかもしれんが、ちょっと知恵つけた奴なら
簡単に黙らせる事が出来ると思われ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:48:35 ID:JnIly6BA0
さげ推奨とはどこにもかいとらん
239227:2006/09/06(水) 00:35:57 ID:eet6t3kLO
いろいろご意見ありがとうございます。
リモコンは予備で試したので壊れや劣化はないと思います。
さきほど偶然気が付いたのですが、
バッテリー電圧がアイドリング時で12.5V位しかありませんでした。
ACCの状態で10ちょっとです。(共にナビの電圧表示にて)
バッテリーの電圧によってこのような状態になる可能性はあるのでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:04:46 ID:HBMRTUPr0
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:05:30 ID:ZcpVFLDI0
>>239
バッテリー若干低めですね。
アイドリング時で13.2V、ACCで12Vは欲しいところです。
あとはノイズ拾ってリモコンの感度が下がっていませんか?
アンテナの断線は大丈夫ですよね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:07:58 ID:HBMRTUPr0

 ごめんね。うまくリンクできないからさわりの部分だけ貼っとく。

【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、
スレの1でsage進行を規定したり、 メール欄にsageと入れない人を
罵倒し追放しようとする人たちのこと。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:19:45 ID:A/6/ZURO0
>>227=>>239
>>227での「その作業に」の内容が分からないので何とも言えませんが、
状況からするとアンテナに問題がありそうです。
お店に相談し、試しにアンテナを取替えた上でアーム・ディスアームをやってみては?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:42:04 ID:poKw4oVr0

質問させてください。

PANTHERAの購入を考えていますが、購入の「段階的アップグレード」
って可能でしょうか?例えば、Z902とZ702の違いは、リモートエンジ
ンスタータらしいのですが、Z702を取付けておいて予算面の都合が付い
たら、エンジンスタータをつけてZ902相当にする、と。

さらに、Z302とかZ502とかにしておいて、オプションを徐々につけ
Z902まで持っていけたりするのかな?と考えております。

お尋ねしたいのは2点で、
・PANTHERAで上記のような段階的アップグレードは可能でしょうか?
・PANTHERA以外で、かつ>>7の1〜6くらいで、上記のような段階的
アップグレードが可能な製品はありますでしょうか?

当初上位機種を購入する予定だったのですが、車本体にあちらこちらガタが
来ていて、その修理代が必要になりました。長文失礼しました。


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:04:21 ID:hybY+vIE0
>>244
物理的には可能だけど、工賃が余計にかかるよ。
まあそれでもいいならいいんじゃない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:05:58 ID:hybY+vIE0
あー。あとアップグレード可能なのならゴルゴかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:53:04 ID:mb5INXW00
駐車上がちょっと離れてるから、携帯に受信する奴がほしい。
ゴルゴの携帯電話サービスはどうなんだろ?
だけど月額利用料がかかるんだよね。年間1万以上しちゃう。
悩むよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:09:07 ID:hybY+vIE0
ちょっとって何m?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:16:36 ID:mb5INXW00
>248
自転車で12分ぐらいの所です。
2kmぐらいですか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:02:14 ID:FkwbPlJRO
携帯転送なんてジャミングで簡単に無効化されるし。
コストをかけるだけ無駄。
それよりも男子誕生おめでとう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:16:20 ID:SfTQOU6K0
週末インスコします
オマイラありがたう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:21:12 ID:bVQWXcCQ0
誰が誰やら
何が何やら
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:45:51 ID:hybY+vIE0
>>249
2kmじゃ電波飛ぶアンサーバックは無いなあ。

あとはimobissesとかか。
ただ、そっちは1600-2100円/月だからゴルゴとかより高い。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:48:10 ID:ks2mAk0k0
見通しがいい2`なら・・・

まぁそんな条件に当てはまる場合の方が少ないよな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:05:17 ID:bVQWXcCQ0
2キロ先まで音が聞こえるようにするとか
セキュが鳴ったら自転車でGO!!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:18:50 ID:7jdC/PYO0
俺的には長押ししないとダメってのはうらやましい。

ポケットにリモコン入れて仕事してたら
しょっちゅうロック開いてる・・・意味なし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:19:28 ID:bVQWXcCQ0
誰が誰やら
何が何やら
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:20:53 ID:8V28mvep0
>>256
施工店に行ってリモコンの設定変えてもらえばいいべ。
操作にワンクッション入れる(クリボタンとか)事も出来るらしいよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:36:55 ID:48uynT6WO
仕事中でもアームしなきゃいけないなんて荒んだ会社にいるんだね。

内部で車上荒しが横行しているのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:11:27 ID:hTdoI6uI0
>>254
実際には無理なんですよね。
車に付けるアンテナの位置とか途中の建物とかで。
市街地なら数百mが限度。
2kmということになってる機種でも。

なんか室内用の別アンテナが発売されるみたいだけど、
あれだとどうなんですかねえ。
置く位置によっては1kmくらい大丈夫なのかな。

>>256
ポケットに入れないようにするとか。
わたしは携帯ストラップに一緒に付けて首から
ぶら下げてます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:03:00 ID:kgu1yLyy0
>>259
外部の人間がいくらでも出入りできる会社の駐車場なんていくらでもあるだろ
敷地内にあるとも限らんしな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:55:38 ID:HmEFxm6sO
263256:2006/09/07(木) 20:26:52 ID:IVMtlF4E0
VIPERのDIYなんで施工店に泣きは入れれんのです・・・
説明書にも書いてませんでした。

工具マニアなんで仕事中も心配なんです。

仕事中タイムスに停めて朝の9時に車に戻ってみたら
知らないおぢちゃんがシートに座ってた事がありましたんで
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:20:43 ID:Z3WkkwVs0

HORNETのV800シリーズやZEROシリーズはここでいいんでしょうか?
廉価版になっちゃうんでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:35:54 ID:w6KN+6kq0
ゴミ以下になります
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:19:58 ID:SivOWPxv0
ある大都市周辺地区で、レジアスばかり4台盗難にあった。
一台は、セキュのおかげで、自走不能で゜見つかったが
3台はロシア行きらしい。
4台を売ったトヨタ店は同じ店舗で、レジアスは4台しか
売れてないらしい。店ぐめみ?
保険で、500万おりるから、へたにセキュ付けて、
乗り捨てられた方が、バカみたなー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:21:35 ID:d+LapIYy0
店ぐめみ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:27:39 ID:w6KN+6kq0
なんでロシアと?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:45:58 ID:d+LapIYy0
見送ったとか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:51:07 ID:w6KN+6kq0
で゜見つかったが?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:58:36 ID:hTdoI6uI0
>>266
1台盗めなくて悔しかったんですね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:35:06 ID:URkMwbJ1O
>>266
まだ句読点の使い方覚えてないみたいだな。チョンの窃盗団か?
あとレジアスはネッツ店扱いだから。
トヨタ店はダイナ。
273266:2006/09/07(木) 23:48:45 ID:SivOWPxv0
>>272
間違えた シグナスだった。
窃盗団が車種間違える訳ないだろ。
×店ぐめみ
○店ぐるみ
今の需要は東南アジアより、ロシアらしい。
車種にもよるが・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:10:56 ID:3u0mMbbF0
>>273

日本語が不自由な、バカな窃盗団のメンバーか。
まぁおまえはつかまるだけだからやめとけ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:42:55 ID:xTL+6/XP0
>>273
余程その1台が盗めなくて悔しかったんだな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:47:57 ID:CWOpnFvV0
[地  域 ]  東京都

[車  種 ]  シビック(平成18年8月登録)

[搭載貴重品]  カーナビ

[駐車場環境]  人気(ひとけ)の少なく薄暗い駐車場(自宅から、約200mの距離)

[予  算 ]  10万円

[希望機有 ]  無

[希望対策 ]  バックアップサイレン、フィールドセンサー

[備  考 ]  純正アラームがついていますが、不安です。
       バックアップサイレンとフィールドセンサーが付けたいです。
       予算内で、おすすめの商品を教えてください。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:33:26 ID:wvqnnsX00
>>276
予算10万でバックウpサイレンとレーダーセンサーは厳しいよ。
15くらい出せばパンチラSシリーズにバックウpがつく。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:49:56 ID:+0s18NkF0
grgoの安いの+オプションでギリギリ10万でなんとかなるんじゃないかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:30:30 ID:CDqL9uoo0
オプションがまずありきじゃなくて、
目的を決めた方がいいと思うんだが。
その目的に、そのオプションでいいのか?
というあたりから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:44:01 ID:xd85J+dR0
Panthera Z102も10万円ちょっと出るくらいかな?もっとする?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:30:20 ID:6O53ZPnVO
>>273
店ぐるみってディーラーの人間が情報流したor協力したと?

ものすごい被害妄想だな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:44:07 ID:ZiKo5ZJ60
>222 あそこはやめておけ おれもあそこで去年セキュインスコしたんだが、ボンネットの中の車内に配線通しているところに見覚えのない修理跡があった。セキュしか考えられないしムカツク! それに最後の説明もいいかげんだった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:46:29 ID:ZiKo5ZJ60
ちなみにクラブ内でもあそこのレベルは低くなったと皆噂してる。被害はおれの他にもいたわさ。
284BNR34:2006/09/08(金) 15:21:24 ID:LE7lrdeL0
俺の車もミラー○○東京でクリフォード付けたが調子が悪い。
285BNR34:2006/09/08(金) 15:37:53 ID:LE7lrdeL0
K氏というあごひげを汚く生やした人が付けていた。ミラー○○東京はひげを生やすのが流行っているのか?w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:40:44 ID:Yi9rKP+l0

お前ら警備員雇った方が早いと思う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:58:16 ID:CDqL9uoo0
警備員の方が高いと思うが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:50:11 ID:b0HgUVtr0
警備員は怪しいんだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:16:24 ID:6O53ZPnVO
最近Mの評判悪いねぇ…
二年前に行った時はそんな風じゃなかったんだけどね。
店長さんのM氏も物腰柔らかで丁寧に説明してもらったんだけどな。

急激に大きくなった歪みなのかな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:29:54 ID:3JVQD1yx0
>280
Pで貰った見積16マソ強
ばっくうpサイレンありで。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:50:59 ID:H52UPFPy0
>289
M氏はもういないよ。
辞めたらしい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:51:29 ID:aQoBaMFQ0
ゴルゴXに社外B-UPサイレンでOK。
ボンネットセンサーは1K位だから、おまけ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:33:11 ID:IFr/yxWL0
栗も接近で、スキャナーの点滅速度変わりますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:24:23 ID:ResnWadF0
窃盗団乙
295276:2006/09/09(土) 02:08:38 ID:P4OTzptm0
>277-278
 レスありがとうございます。
 あしたgrgo、パンチラS、VORTEXを探しに行ってみます。
 VORTEXは、もとからバックアップ付きなので10万以内で収まるかなと。

>279
 たしかにそうですね。
 目的は、車上荒らし対策です。
 車上荒らし対策としてお薦めなシステム・オプションセンサーを教えてください。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:15:47 ID:Q/1e5eM70
何度も衝撃センサー作動させたりしたら
キャンセルされたりしますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:26:08 ID:2zIPiVgK0
取り付けした店で聞くか、取説読め
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:52:23 ID:hfWNrKEV0
>>295
最近の窃盗団はセキュつけてるの前提で手を出してくるので
バックウpサイレンは必須かな。後はどれも一長一短。
レーダーセンサーも外出先だと誤爆・誤警告の原因になるので
出来ればスイッチつけてキャンセルできる様にしておくのが良いかも。

自宅から200m離れているって事なのでページャー(アンサーバック)あると
手元に知らせてくれるのであれば便利・・・かも知れないが
通報あったからって後先考えずに車に駆けつけると窃盗団と遭遇して
命にかかわるのでその辺はよく考えて行動すべし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:54:26 ID:7MbRFwX80
>>295
ボルはインストーラー次第だから、良いショップを選んだほうがいいよ
他のは基本的にプロショップのみだから問題ないと思うけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:14:59 ID:wcxu9qjW0
>>295
まあ、どうしても安く上げたいなら、Viperをきちんと
取り付けてくれるショップ探せば多少は。
(VORTEXもやってくれるんかな?)

これは量販店と専門ショップで付けた場合の差が
滅茶苦茶あるんで、きちんと施工してくれる店を
探すことが大前提だけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:15:02 ID:Q0Dw+O59O
あえて釣られるが>>296みたいな馬鹿がいるから「窃盗団乙」が湧いて来るんだよ。


302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:48:10 ID:TLu2yBxg0
>>298は窃盗団
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:59:55 ID:ResnWadF0
窃盗団乙
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:16:06 ID:Q/1e5eM70
ちっ 一匹か
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:56:41 ID:CvAFEqCw0
大阪の西成区に住んでいますが、全ての地域が無法地帯です。
雨宿りで車の下に寝ていた輩が、エンジンをつけた時に、
エンジン音で耳が聞こえなくなったと、恐喝してきました。

クリフォードの最高グレードをもっても対応できませんでした
どうしたらいいでしょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:01:15 ID:CVO+Diiy0
>>305
引越
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:12:09 ID:xFPjFWV80
>>305には悪いが西成区は日本にあって日本で無い地域だから…。

運が悪かったと思い引越しなさい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:13:46 ID:J7uZl3ds0
エンジン音と栗に何の関係があるねん

花園に住んでいたが引っ越せ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:19:43 ID:8b++Xpql0
レイザーラモンHGは西成に住んでるらしいがどこだ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:36:13 ID:bcEIhrS50
>>305

車の底が傷ついたor汚れた とやり返せw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:24:51 ID:zYtTHXv10
viperのイモビライザー機能は、
本体側と相手であるリモコンにイモビライザーの通信機能があるんでしょうか?
それともイモビ対応製品は、リモコンキーとは別にイモビ用の小さな通信物が付属するんでしょうか?
リモコン一つならかさばらなくていいかなと。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:22:59 ID:PtoZn1yuO
なんか根本的に勘違いしてない?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:40:11 ID:eSvHnyud0
VIPERは、イモビっていうより、リレーを使ったスターターキルじゃなかったっけ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:37:07 ID:Kc1GjvsU0
イモビといってもカットした線を戻せば機能しない。
セキュのON,OFFだけだから本体を隠すのさ。
所詮時間稼ぎの世界だな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:47:53 ID:aA/MjqpX0
>>305
オマイも耳が聞こえんフリを汁

さらに車の底で寝た宿泊代金or臭いがついたとクリーン代請求 とやり返せw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:41:36 ID:hIQ1c7Z20
>>314
>イモビといってもカットした線を戻せば機能しない。
>セキュのON,OFFだけだから本体を隠すのさ。
だからワイヤレスイモビというものがある。
どこをカットしたのか判らないし、線を手繰って行き様も無い。

>所詮時間稼ぎの世界だな。
そうだよ、ただし稼げる時間が数秒〜数時間と幅がある世界だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:35:56 ID:0zrCV0SoO
買った中古車に並行品の蛇のモデル5000が付いてたんですが・・・。
英語の取説しかなく不便です。日本語の取説が欲しいんですが、国内モデルだと蛇・栗のどれになるのでしょうか?
液晶リモコンと4ボタンリモコンがついてました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:36:34 ID:4MS32p990
東京練馬にあるダウ○ローってお店はいかがでしょう?
技術的な面や、信用の面など、ご存知の方いましたら教えてください。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:28:21 ID:0W12vERw0
ちょっと教えてください。
クリフォードのデュアルゾーンショックセンサとオムニセンサって
相当レベルが違うのでしょうか?やっぱり、オムニじゃないと
誤動作多いのでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:50:58 ID:b+glCkL60
ショップにメールして訊けよって質問ばっかだな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:11:07 ID:Dq2ocymm0
>>316
栗ユーザーなんだが、ワイヤレスイモビをつけようかと考えてる。
あれって無線で制御してる以上、誤動作の可能性がつきまとって来るんですが、
誤動作の報告例はあるのかな?ないんだったら導入しようかと思ってるんで・・・
走行中、いきなりエンジンストップってのは避けたいし・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:33:45 ID:Ao+dZS4XO
イモビの構造調べてから書き込めって。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:24:38 ID:t4DIkqAV0
昨日朝早くにクラクションの断続音!
カミさんがキー間違えてセキュリテイが作動した!
近所からメッチャ怒られたね。
セキュリティー、もうちょっと賢くならないのかねえ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:27:29 ID:elvGc4070
>>323
正規のリモコンで開錠しなかったのでセキュが発砲した、と言う事か?

当たり前じゃん。
オツム弱すぎ。> アンタもカミサンも。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:04:17 ID:L+f2te1kO
>>324
さすがに釣りでしょ。
それで発砲しないセキュがあったら、セキュの意味ないしw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:24:02 ID:J2YwDG4j0
>>325
いや、此処にいる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156948517/306-

スレ住人に散々馬鹿にされて逆切れ状態。大笑
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:41:35 ID:L+f2te1kO
>>326
釣りじゃなさそうだね(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:00:18 ID:8TickZGP0
釣りじゃなかったら地引き網みたいなもんか?(意味不明
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:07:31 ID:vE6rAhghO
まぁ言いたいことはわかる。
大漁て事だ、釣られたから。
自分で誤動作させてセキュのせいにするあたり、オツムが弱いのはわかる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:57:07 ID:TnG3qxBb0
そうか、そうか
セキュに人間並みのAIがあればいいんだな





千年待ってください
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:16:03 ID:U0tDaB8d0
今年の初めにクリフォのArrow5J+ボンネットピン+バックアップアラームつけた。

バックアップアラームって2、3年で交換してくださいって言われたけど、交換してる人いる?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:28:40 ID:yuwqsoVw0
>>330

セキュ以下の知能の持ち主が >>323 とその妻。
ま、イヌ・ネコ並みかな。。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:49:25 ID:++nQ01zp0
指紋認証はマダー? > (・∀・/)/ チン☆チン☆
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:03:37 ID:dk9H6SIw0
今朝の落雷で失報したセキュは機種名とインストールしたショップ名を晒すように
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:21:31 ID:84mQosxi0
ノシ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:50:20 ID:vE6rAhghO
>>331
二年経つけどまだ交換してない。
音が変わってきたら交換時期て言われてたけどね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:03:18 ID:rA601F8+0
生体認証・・・
海外では既に目玉や指を盗られてますが、それでも欲しいですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:57:33 ID:kfrCZdP10
>>331
3年でバッテリー交換したよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:15:12 ID:ABZ1pyHt0
今日ヨドバシ駐車場で車停めて降りてドア閉めたら隣の車が発報しやがったよ。
1m以上離れていて別に触れる距離でもないし、ただむかついた。

栗だと警告すら鳴らない程度の範囲でびっくらこいた。
機種なんだろー@クソセキュ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:38:23 ID:o5z7FCWx0
>>331
なぜそう言う質問を?
俺はAG5を入れてるがバックアップサイレンは定期的に交換なんてしてないよ。と言えば君はしないのかね?
構造的に寿命があるんだよ。だから定期的に交換しろ。と言われたんだろ。
それのどこに疑問があるのだね?

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:27:15 ID:FNBxTwNJ0
まだ運転歴も浅い女です。 
今日 購入したばかりの中古車 防犯装置が後付けしてあるのですが
ディーラーさんも扱いがわからず まあ なんとかなるかと
帰ってからボタンをとりあえず押して装置をオンには出来るのですが
解除しようと思ってボタンをもう一度押したり キーのロックを解除しても
サイレンが鳴ってしまいご近所の手前困ってます。
小さい同じ大きさのボタンが二つあるだけで文字や絵は何もないもので よくわかりません。
車内の赤いランプが点滅してるってことは解除されてないってことですよね?
あれこれ押してまたサイレンが鳴るのも困るので そのままにしてありますが
明日乗らないといけないので・・ 
こういうものって大体操作は同じようなものなのではないのでしょうか?
どう解除するのかおわかりになる方いらっしゃいませんか?初心者なもんで
すみません。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:33:52 ID:rA601F8+0
デーラーからセキュ屋に出してもらいなさい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:39:54 ID:uyv/xwYd0
>>341
今から行くから住所書いて
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:41:46 ID:am427eV/0
>>341
ぶっちゃけ、ここのスレで答えられるくらいなら意味の無いセキュだし
答えたら答えたで、セキュのはずし方を教えることになるし

薄情かもしれんが>>342の意見に同意します
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:54:05 ID:FNBxTwNJ0
あ、そうですよね。明日、近所迷惑を覚悟でいろいろやってみます。
失礼致しました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:57:30 ID:WXgsXlGS0
せめて山とか港とかいってやれよ・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:34:17 ID:rQJ1BnfyO
買った中古車屋に相談しろよ…
販売したからには責任があるだろ。
一々ピーピー鳴いてたら通常使用に耐えないだろ。

ディーラーはまだまだセキュに対しての知識に乏しいし、繋がっている外注も大抵電気屋だから、的確な判断できるとは思えん。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:58:15 ID:kuRdZvo50
蛇栗蜂等のバックアップサイレンってどれくらいの間バッテリーもつの?
5分ぐらいもてば・・・というか、バッテリー切れるのを待つやつもいるのかな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:54:19 ID:9F4KX+9Y0
バッテリー切れるのを待つやつもいるのかな。>いるでしょう。
ていうか、駐車場所を選ばないといくらセキュつけても無駄。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:59:50 ID:Fj7UaMpbO
ELスキャナーって寿命ありますか? 突然点かなくなってしまったんですが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:19:05 ID:3ZbveyJ00
>>350
寿命があるかどうか知らんが
突然点かなくなったのなら、寿命です
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:09:21 ID:bzfVrzKv0
いきなり質問ですみません。

  1. VAS対応品(F3000、VORTEX7200、etc...)を量販店で取付け@10万
  2. VAS非対応並行輸入品(VIPER5900)をセキュ専門店で取付け@12万
  3. アバンガード5並行輸入品をセキュ専門店で取付け@15万

みなさんでしたらどれを選ぶのでしょうか?

  車が、残念なことにVAS適用時に納車になってしまい、セキュに悩んでいます。
  VAS対応品はまだあまり出てないことが悩みです。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:21:55 ID:+GHxhd890
>>352
2.か3.

車検になったらまた考えればいい。どうせ3年後の話。
3年のうちに車になんかされても構わないなら好きなように。

もし付け替えることになったとしても、3年後にはもっと性能の
良いものが出ているかも知れない。10万円は3年分の保険と思えば
馬鹿高いわけでもない。

心配なら、3年後の車検時の対応を店で聞いておけば?

あと扱ってる種類は大抵は沢山あるんだから、VAS対応品に拘るなら
専門店でも取り寄せて施工してくれるだろうから、よく聞いてみ。
少なくとも同じくらいの値段なら量販店は止めとけ。

半額以下だとか言うなら別だろうけど。工賃が安いのは、安いなりの
施工しかしないんだから(専門店と同レベルの取付なんて不可能)、
あとはあなたの気持ちだけ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:26:16 ID:0RuNEMIV0
>>352
予算に無理が無いなら迷わず3。
1は無かったことにする。量販店での取付はちょっと・・・。
車検でVAS対応セキュかなんて確認しない。バレーモードにしてれば、確認のしようが無い。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:57:09 ID:opUNc90M0
業者乙
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:10:49 ID:3ZbveyJ00
窃盗団乙
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:13:20 ID:Clq58Q3G0
登録日が6/30だった俺は超ラッキーだった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:42:47 ID:rQJ1BnfyO
車検のとき、そこまで見ないだろ。

検査員がそこまで気にすると思わん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:59:37 ID:+GHxhd890
まあそれ以上に、何が取り付けてあるかなんて言わなきゃ
判らないというのが本当のところだわな。

別に車検証に何か記載するわけでもないし、外から見ても
中に何が付いているかなんて判らないわけで。

内装剥がしてコンソールまで開けてまで検査する車検なんて
聞いたことないし(したところで判るわけもないわな)。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:12:34 ID:Clq58Q3G0
ステッカーに「VAS適合車」と書かれるようになったりして。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:49:09 ID:XmLLLtfo0
>>350
俺のも点かなくなった。
ライト自体の寿命は長いが、ライトに行くまでの
小さな箱体が逝ってるんだろうと思うぞ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:50:02 ID:+GHxhd890
>>360
セキュ付けてない車はどうするわけで?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:32:20 ID:9Wnpsmky0
>>362
適合と書かれていないステッカーを貼っていた場合には、
チェックされるようになるわけですよ。
364352:2006/09/13(水) 00:55:10 ID:Jui0KNgi0
>>360
 車検時に、セキュリティが取付けられているのがバレた時に、
 そのセキュリティがVAS対応品かどうかが問われるのではないかと思っています。
 VAS対応品は、商品に証明書も付いてくるので、
 それを検査官に見せればPASSするという仕組みではないでしょうか。

>>354
 車検時に、バレーモードにし、さらにアンテナやスキャナーも取外してしまえば、
 大丈夫なのかもしれません。
 少し心配ではありますが、もし通らなかったときには>>353の言うようにセキュの取替えと思い、
 非対応品で行ってみます。

VASって、セキュの機能という本質から考えて、それほど大事なものなのでしょうか・・・
 もし、VAS証明書の申請・発行にお金がかかるとしたら、そのお金は、どこに行くのでしょうか?
 国なのか全国自動車用品工業会なのか?疑問というか、VASには少し疑心があります。。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:57:39 ID:BWFbhT+H0
>>363
ステッカー貼らなきゃいいじゃん。

>>364
ばれないように付けて貰いなさい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:03:08 ID:9Wnpsmky0
>>365
牽制効果を信じる派なもので。
せっかく栗付けたし(小
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:05:59 ID:Pi5+YMUd0
VASってバカ加藤が騒いでるだけだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:08:37 ID:xp50Xoo80
カトちゃんとこだけじゃないかな?「VASじゃないと車検に通らない」っていうのはw
栗の新しい代理店?のHP見るとEマーク取ってあるから無問題ってあるんだが。

それにしても国内メーカー(廉価スレ用?)の製品対応の遅さからすればそんなに
重要な意味もなさそうなんだけど、どうよ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:13:09 ID:kLFlPcWo0
パンチラってユピテルなのね。
これは代理店経由じゃないと入手できないのね。

値段を下げないように利幅もしっかり取ってるなぁ。
サイト見て、いいなぁと思ったけど、
これに相当する双方向ページャ付きってどこがいい?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:41:58 ID:FVZPGGdWO
セキュステッカー必須・不要論でヒートするのに「適合セキュ付けてます」てステッカー貼るのもいかがなものか。

当方ディーラー勤務だが、確かに通達は来てる。
しかし、「確認のしようがない」というのが現場の意見。

自分の販売店で外注で付けたならまだしも、他でつけられたらわかんないよ。

性格上何をどこにつけたってのがわからなくするインスコするんだし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:33:03 ID:kwt6rZKhP
>>369
「相当する」の使い方が間違いすぎてて意味分からんが、
匹敵する、という意味だったらPantheraしかない。諦めろ。
双方向ページャー付きで次にまともなのはGrgo。これもユピテル。諦めろ。

っつーかテンプレ100万回読んで出直せ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:46:22 ID:BWFbhT+H0
>>366
んじゃステッカー貼りたい人はVAS必須でFAじゃない?

それ以外は自由にやってて(取り付けるなら普通に見ても
判らないようにしておけば)問題なしと。

>>369
維持費気にしないならimobiとかの携帯使うやつなら
距離に関係なく全国で使えると思う。

栗に携帯ユニットも付けられた気もするけど、あれは
ショップによってかもしれない。

けど携帯式のはそこそこするし、施工単価より維持費も
頭に入れておかないと、結構高く付くかも。

無線ではPantheraやGrgoより飛ぶのはないから諦めれ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:39:06 ID:85NE1zA40
>>369
パンチラorゴノレゴ + TELMABOX が最良
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:22:32 ID:z28MwDHE0
<質問 FORM>
[地  域   ] 北海道

[車  種   ] シビック 1.8GL (H18年式-今月28日発売モデル)
        (ディーラーのオプション全て付き)

[搭載貴重品] 社外HDDナビ(H17年式)。ホイール。社外モニター2台。

[駐車場環境] 自宅前にある屋外駐車場。周りに何も無いので見やすく隠れる場所無し。

[予  算   ] 10-20万円前後 (工賃込み)

[希望機有無] 希望機種は無し。リモコンか携帯に以上を知らせる機能希望。
       有効電波距離が長いほうが嬉しいです。

[希望対策  ] 新車なので悪戯対策をしたいです。

[備  考   ] 誤報しても連発しなければ問題なし。 近所の人とは仲が良いです。

アドバイスをお願い致します。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:50:35 ID:GF7BbrUR0
>>374
ここにはパンチラか栗をすすめる業者しかいません
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:56:57 ID:kwt6rZKhP
>>375
じゃあお前が>>374の条件に合う機種を選定してやればいいだろ。
その1行レスじゃ、ただのアンチにしかみえないよ、負け犬君w

>>374
月並みだけど、ページャー付きでその価格なら、Panthera Z302か新Grgoだろう。
まだ待てるのなら、Cliford 5.5x出るのを待ってもいいけど…。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:07:08 ID:YldAPWan0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:13:18 ID:EINA/abTO
取り付けてもらったショップが夜逃げしちゃった場合てその後のオプションの追加とか調整とかよそのショップでやってくれますか?
どこに何が付けてあってどういう配線でって取り付けたショップしか分からないっすよねぇ…?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:25:34 ID:ooCxR18J0
>>374
パンチラもしくはクリの上位機種付けておけば問題ないよ。
予算的に無理なら上位機種は諦めて、中位機種でOK。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:32:50 ID:FVZPGGdWO
>>378
以前祭になったねぇ…

計画倒産とも言われたが、あの被害者達はどうしたのかなぁ。

他のショップで面倒見るってのも難しいだろうね。
あの時カトデンも知らぬ存ぜぬ貫いたし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:33:12 ID:BWFbhT+H0
>>378
まあ時間かければ辿れるだろうけど。

親切な業者さんがいれば、その後のケアもしてはくれるでしょ。
最初に全部確認すればいいだけだろうから。

けど多分、確認するだけで4〜5時間掛かる場合もあると思うが。
なんかオプションを付けること前提でやって貰うのでないと、
業者さんが可哀想な気がする(確認の工賃まで請求するかもしれないけど)。
あとは聞いて廻るしかないね。

>>374
悪戯と言ってもいろいろあるけど、どういう悪戯を防ぎたいんで?
車上荒らしなのか何なのか。
382374:2006/09/13(水) 20:13:19 ID:Mo8GiI8I0
ID違いますが、374です アドバイス有り難う御座います!

PantheraかGrgoあたりに絞り、機種選定してみます
あとは予算と相談しながらになりそうです

>>381
悪戯=車上荒らしの事です 分かり難くてすみません

田舎なので、首都圏ほどそう言った輩は居ないと思うのですが、
納車直後に被害にあったときの、精神的な苦痛を考えての検討でした。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:30:59 ID:8CKhKn6V0
>>374
車上嵐を防ぐとしたらマイクロ波+チルトあたりか?
ゴルゴなら20万以内になるな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:05:39 ID:9Wnpsmky0
チルトってレッカー盗難対策じゃないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:10:45 ID:BWFbhT+H0
>>384
タイヤだけ持って行く奴もいるし。

>>382
オプションに贅沢言わなければ予算内には収まるでしょ。
必要ならあとで足せるし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:10:00 ID:g9hNQ7yH0
VASなんとかって奴、栗のとかは万国共通の規格を取っているから
日本のVAS規格にも適合する。みたいな事が栗のHPに書いてあったぞ。
まぁ、俺の車、6/30以降登録だから対象となるが、AG5をつけた。
3年後、どうなるか楽しみだよ。もしなんか言われたら「これはダミーです。」と言い張ろうと思ってる。
スピーカーは分からないように取り付けてあるし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:52:44 ID:+MZDiVXX0
>>374
車上荒らし対策で、アンサーバック付き。
飛距離に難ありかもしれないけど、蛇の791とかは?
それにオプションでフィールド、チルト、バックアップくらいじゃないかな?

新商品の、蛇5900ってどうなんだろ?
一応、電波は見通し1マイル飛ぶらしいが・・・?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:27:13 ID:Q3y0Atd60
>>387
見通しってのは当てにならんらしいよ。
車のどこにアンテナ付いているかでも、
随分違うし
(フロントに付いてたら、リア方向なんて
全然飛ばない場合もある)。

まあスーパーの駐車場に入れておいて、
それでちゃんとアンサーバックが来れば、
くらいで充分だと思うけど。

それ以上は運が良ければって感じでしょう。
それじゃ心配なら、やっぱり携帯に送れるタイプに
するしかないと思うけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:42:11 ID:MsNNKPM90
八方することがどれだけあるのかを考えると、
アンサーバックは無用の長物と思うんだがいかがなものか。

いざというときは俺に電話して、と彼女に言うより、
一人でも身を守る術を持っててもらったほうがずっといい。

着信してないかページャやら携帯やらを気にし続けるのは、
俺には無理だなあ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:58:05 ID:Q3y0Atd60
>>389
好みの問題だと思うんだけど、例えば接近警戒程度の場合には
私は音やフラッシングしない設定にしていたりする。

隣の車が出入りすれば信号は来るんだけど、それで
「ああちゃんと作動しているな」ってちょっと安心したりもする。

バイブレーションモードにしてるが、正直連続でなければ
そんなに気にならないし。携帯のメール着信みたいなもんだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:41:10 ID:e0D3BKlN0
VASなんかどうでもいい。
鍵付きのバックアップサイレンって○○○○が○○○○○交換の時に解除し易い場所に
ないと困るんだよね。
だから○○○にとっては容易に発見できる場所に着けるんだよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:48:51 ID:aYv/wtTt0
伏字にするなら書かなきゃいいのに
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:59:47 ID:QkPMUeC/0
バッテリーがトランクに設置されている自分の車は、どこにバックアップが
付いてるのでしょうか?www
一応、GT−Rなのにバイパー付けてる、ここのスレでは負け犬組みです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:00:00 ID:u2WgAzMc0
○○○なんかどうでもいい。
○○付きの○○○○○○って○○○○が○○○○○交換の時に○○○し易い○○○に
ないと困るんだよね。
だから○○○にとっては容易に○○○できる○○○に着けるんだよね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:03:15 ID:QsfJ2nK/0
>VASなんかどうでもいい。
>鍵付きのバックアップサイレンってサイレンがバッテリー交換の時に解除し易い場所に
>ないと困るんだよね。
>だから窃盗団にとっては容易に発見できる場所に着けるんだよね。


こんなのわざわざ伏字にするような事でもないのにな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:25:25 ID:e0D3BKlN0
鍵無しのバックアップサイレンが最高ということで。
こんなに釣れて嬉しいよ。カトちゃん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:42:26 ID:fQntngb5O
>>393

ボンネットセンサならぬトランクセンサつけなきゃな。
従兄弟は最終型34Rを一ヶ月もしないうちに盗まれた。

ニュルを買わずになぜかMR-S買ってた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:49:41 ID:o3q2wPhv0
>>391
あれって鍵部分を抜き出して鍵部分を別のところに設置すればいいみたいだよ。
負け組の友人はそうやっていたが、勝ち組の俺は518Cを使っている訳だが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:21:21 ID:GOE4L3ObO
518Cってノーマルサイレンじゃないの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:32:38 ID:NgQzzzxt0
鍵無しでも電池の交換は必要だから手の届かないとこはダメでしょ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:26:12 ID:9v8CJeQ30
構造物を余程分解しないと手が届かない処でおkでは?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:51:28 ID:DopCeq7/0
そうなんだけど、構造物を余程分解しないと交換できないサイレンは
やっぱり交換工賃も高いんだろうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:03:46 ID:uIBTEWs30
>>402
そんなもんで交換工賃上乗せできんだろ。
特に自分の所で施工したのなら。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:22:17 ID:9v8CJeQ30
何を基準に「高い」「安い」と判断するかは人それぞれ
日々の生活に一杯一杯のひとは、タバコ一箱分でも高いと思い
増える一方の資産の使い方に日々悩むひとは、本日の昼食代にも及ばずケセラセラ
タバコ代や時計の電池交換代以下で出来る訳ないだろうけど、何万も掛かったらエンジン下ろせるぞw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:06:49 ID:PSrUvgLUO
手に取れるバックアップサイレンなんてもぎ取って水の入ったバケツに放り込めば、瞬殺されるよ。
だから工賃かかっても隠すべき。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:52:10 ID:f3NPxuUDO
>>397
? トランクトリガーは必須じゃないの?

今は少ないらしいけど、昔はトランクシリンダー抜いて複製キー作ったとか聞いたよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:00:16 ID:1u6oIafi0
>>405
だからと言って特殊なネジとかでサイレンを固定してもウレタンスプレー吹き付けられてアウト、なんてのがあったらしい。
あれは防音材、断熱材として結構優れている素材だからな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:10:42 ID:GE/87OVK0
サイレン、バックアップサイレンを見える場所に付けるからそうなる。
量販店なんか二つともバルクヘッドに付けて終了じゃねーのか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:17:50 ID:IvAsKlgl0
手に取れる場所でも10個つけとけ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:24:25 ID:6dQmJnkj0
○○○、○○○○○。
○○○○?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:46:09 ID:ludHkTrCO
フィールドセンサーってどこらへんにつければいいんですか?場所によって精度がかわるみたいなんですが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:57:16 ID:seB70GHp0
車両最先端部に埋めないと意味ないだろw
勉強シル!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:27:33 ID:ludHkTrCO
車両最先端てライトの辺り?まえのほうだと運転席か助手席に人がきても鳴らないんじゃないんですか?
インストーラーは「見えるようにつけないと意味がない」って言ってハンドルのコラムの下に見えるようにつけた。ハンドルの下が一番いいって…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:46:25 ID:pLU1YDug0
バンパーに埋め込んで、バックでぶつからないようにするんだろw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:29:16 ID:kmlkwyvmO
そりゃコーナーセンサーだろ。
運転席付近が基本だよね。動体センサー系は。
凝るところだと天井のバッフルボード裏に付ける。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:37:37 ID:G4Hh5zPK0
ミラー○○東○で施工したら車壊された 腹が立つ 後悔しまくり
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:06:59 ID:PnGDqkjT0
>>416
詳しく。

それじゃないと営業妨害で(ry
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:40:11 ID:d55AZdFI0
詳しく教えれ〜、俺もそこ系列で・・・
何処がどんなふうに壊れたん?

でも、作業同意書書いてない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:54:12 ID:SZ47FumG0
業者必死杉w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:55:46 ID:Q0amSlJZ0
なんでどう壊したのか聞くのが業者なんだ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:14:24 ID:SZ47FumG0
>>420

何を壊された?じゃなくて

 ど う 壊 し た ?

って聞くあたりww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:17:50 ID:4LWQTQeg0
窃盗団乙
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:35:13 ID:k8u4CTAWO
いちいち言葉尻とらえてうざったいな。

なんでこんなに厨が蔓延してんだ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:48:56 ID:guW8aEVJ0
まあ社会の縮図だから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:36:38 ID:Rs3njj4C0
クリフォードとか
バイパーとかっていいの?

中身がどこのもそんな変わらないように感じるんだけど
仕組みとかプログラムとかやっぱり安物とは比べられないくらいいいのかな??
なんかただ単にインストールするのに金取りやすいメーカーなのかなと考えちゃうんですが
どうなんでしょ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:58:23 ID:vpcLhnau0
駐車場止めてドア開けて閉めるとき、隣の車のレーダセンサが警告しやがって
すっげ〜ムカつく。俺は何もしてね〜って〜の。こんなんじゃ余計にいたずら
されると思うが。都心じゃレーダセンサは不向きかもね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:23:51 ID:rBC16u8/0
>>425
栗と蜂じゃ比べ物にならないよ
>>1>>10までを読んでみましょう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:12:16 ID:epCBzmRz0
>>427
蜂とは言ってないと思うぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:00:04 ID:avuQ92hH0
クリとパイパンだよね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:04:44 ID:xxOea4LD0
>>429

パイパンはいいよね。
クリも剥いてなめてあげるととてもいい声を出す。

やっぱりオーラルをするためにはパイパンがいいな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:23:54 ID:zscQAhTm0
童貞の幼女ヲタか?w

毛があるからいいんじゃないか
口に残ったその毛もいい
まだまだ蒙古斑だな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:28:45 ID:6vo29jts0
なんか
結局どこも大したことなさそうですね、、、
謳い文句だけはいいんだけど

もしかして製造元は一社なんじゃないかと思えるくらい
進歩ないですね、、、
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:58:07 ID:IF3RkIzQ0
変わりがないと思うなら、
好きなのつければよろし。

ここに聞きにくる必要ないよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:03:56 ID:/doVwvOK0
>>432
そんなこと書くと、窃盗団乙って書かれちゃいますぅ〜(><)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:05:32 ID:sdDFokaU0
値段以上の違いがないと思うなら安い方買えばおkだし
やっぱり高い金払ってでも、と思うんだったら高い方買えばいい

狙われやすい車とか駐車場がヤバいとこにあるとかだったら
高くてもしっかりしたの付けたほうがいいんだけど
そんなことないんだったら、それなりのでもいいんじゃない?
何も付けないよりは、いいんだしさ

結局は予算次第なんだよな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 04:51:07 ID:uQ01wJx7O
安かろう悪かろうで付けりゃ、それが勉強代。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:37:35 ID:hKR1gAqd0
>416
ミラー○○伝説は崩壊したな(ry
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:39:10 ID:hKR1gAqd0
栗の5.5はコードホッピングもしてないと聞いた。
栗神話も崩壊。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:55:10 ID:LtXexkoC0
アンサーバック(特定小電力〉とコードホッピングは
両立できないと。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:03:31 ID:hKR1gAqd0
ユピテル製は暗号化してるよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:44:20 ID:dxcHVlwo0
暗号化・・・・
経産省に黙って輸出すると捕まりますよ、窃盗団さん達
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:56:12 ID:hKR1gAqd0
age
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:26:00 ID:3BXNtRI8O
ゴルゴFZシリーズはいつ発売するのですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:36:02 ID:RB3Ftlcb0
ネットでゴルゴシリーズの比較表を見ると、XシリーズとZXシリーズって
リモコンの違いだけのようですが、そうなんですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:40:50 ID:StDoKTxpO
>>443
もう発売してるよ
>>444
リモコンが違うだけで機能は同じだよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:41:22 ID:AeVQvQb20
<質問 FORM>
[地  域   ] 滋賀県 長浜市

[車  種   ] アルファードAX-L(16年式)

[搭載貴重品] DVDナビ ホイール

[駐車場環境] マンションの駐車場、道路に面しているが人通りは極めて少ない。

[予  算   ] 5〜10万円

[希望機有無] 検討中

[希望対策  ] 盗難・車上荒し対策

[備  考   ]カーセキュリティーに関して知識不足ですので、お勧めのセキュリティーやアドバイスお願いします。

--------------------------------------------------------------
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:46:30 ID:dxcHVlwo0
ここは盗難依頼フォームですかw
448444:2006/09/19(火) 22:00:58 ID:RB3Ftlcb0
>>445

 ありがとう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:08:41 ID:3BXNtRI8O
>445
d。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:09:00 ID:Fpsn+y1J0
>>446

その予算だと蛇上位機種かパンチラSorセプくらいしか選択肢が・・・
車両盗難メインなら栗の矢5?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:11:16 ID:hpHramk5O
>>446
Grgo-5にボンネットセンサー&バックアップサイレン
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:27:17 ID:dy92DIqI0
| 物干し竿の 大安売り   |
|  2本で1000円     |
\              /
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     __  \\\\\
    (・ )> \\\\\
    -┴┴-------\\\
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |\\\
  /    ∧// ∧ ∧.|| |\\\\
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |\\\\\
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:21:15 ID:VAD01WAC0
ゴルゴシリーズに鍵無しバックアップサイレン付けた場合
DISARMの時にバッテリー外したら発報するかな?
鍵付きは見えるところにつけないと・・だから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:54:21 ID:hpHramk5O
>>453
もうゴルゴのバックアップサイレンは鍵なしだよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:10:26 ID:rcVBD2yJ0
ごるごるって名前だけで既に十分笑えるのに
精嚢までバッタだったとわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:52:14 ID:Aj+kUVN30
>栗業者必死杉W
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:50:25 ID:eS3Vt7lj0
ハイエースバンにスナップオン250万円相当の工具、発電機積載
7年程前、新車から3ヶ月程の間に2回シリンダー落とされた(いずれも未遂)

それから蛇550(廃盤)DIYで付けて現在に至るが、一度も未遂すらない(と思う)
車内に興味がある輩には、蜂や蛇で十分なような気がする。


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:57:19 ID:tFH+6Yub0
友人に軽自動車は狙われやすいと言われたので、車上荒し対策したいのですが、
ショップや機種の選び方がわかりません。ご指導お願いします。
[地  域   ]
大阪北部
[車  種   ]
ホンダ ゼスト (H18年式) メインで乗ります。
[搭載貴重品]
HDDナビ(H17年式)
[駐車場環境]
住宅街の青空駐車場
[予  算   ]
10万円未満で。
[希望機有無]
費用的にCEPTOR -9001、Arrow 5、VIPERあたりが限界かなと思いました。
軽自動車にインストール可能かどうかいうのと機種ごとの性能の違いがよくわかりません。
[希望対策  ]
車上荒らし対策を主に検討したい。 (旅先の人気のない駐車場や夜間の路駐時など心配)
できれば車両盗難・ホイール盗難も対策が欲しいです。
[備  考   ]
普段は仕事で近所を廻るぐらいで駐車場も近いのであまり必要ないかなと思うのですが、
キャンプとかいったときに車から離れてる間が心配です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:16:40 ID:16KiQ4cq0
栗などのセキュリティつけたら、盗難にあった場合
保険がおりないとききましたが、どうなんでしょうか?
セキュリティつけてることを保険屋に申告するのですか?
教えてください。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:30:49 ID:9DSSdUnZ0
>>459
セキュリティ付けてるのでその分も車両価格に含めてくれと保険屋に頼んだら、
取り外しタイプじゃなければOKです、と言われたよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:15:50 ID:XRpusCk1P
>>459
同じく。で、パンチラは盗難に遭ったらセキュリティ代返して貰えるから、
今盗まれたら車両本体+セキュリティ代x2になって、30万くらい利益が出る。
でもさすがパンチラなのか、盗難上位車種+露人/中人がうろつく港町+青空駐車なのに盗まれない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:58:06 ID:yAProd9A0
セキュリティ取り付けが改造に該当して
盗難されても保険がおりないってことは
ないのですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:03:37 ID:cDUahG8B0
>>462
お前は池沼か?>>460-461を100万回読め。
その上でどうしたらいいか分からないなら、セキュリティも自分で選べないだろうし、
使い方も分からないだろうし、いざ盗難されたらまた分からないだろうから、
セキュリティを入れるのは諦めろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:53:13 ID:16jjClFq0
>>463
おいお前。俺に何度も同じこと言わせるな。
いい加減、本気で怒るぞ。

×盗難されたら
○盗難に遭ったら

国語辞典の「盗難」の項目を100万回読め。


465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:01:36 ID:8J6s57Mm0
人に対してものの言い方ってあると思うよ
よくわからないから質問してるだとわからない
おまえは池沼か?って言われちゃうよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:08:45 ID:frJ8MIi00
パンテーラとゴルゴのどちらかを取り付け予定ですが、
オプションのセンサーなどを全て取り付けた場合、
どちらの方が、良いでしょうか?

どちらも、似たような説明文が書いてあるので、判断しかねております。
車上荒らしと、盗難防止が出来れば良いと考えてます。
(予算は40万円くらいで)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:54:11 ID:pmkWAnww0
栗。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:54:10 ID:1SkSLKNL0
こんなとこで煽り合ってないで保険屋に訊けばすぐ分かるのになw
保険屋や契約内容だって無数にあるから一概に言えるわけねーし
やっぱ馬鹿だよw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:24:45 ID:JW2T4s+u0
だがそれがいい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:00:57 ID:G+qDZaMNO
>>466
パンテーラZ302にバックアップサイレン、ワイヤレスイモビ、傾斜センサー、音圧センサー、バックアップバッテリーとTELEMABOXでいいんじゃない?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:58:56 ID:y9nQrLAo0
>>466
フルオプションでパンテーラとゴルゴと比較して、単純にどちらが性能良いかって言えば、パンテーラ。
イラネ機能も多いけど、金額5桁以下はどうでも良いと思えるなら何も考えずパンテーラフルオプションでも良いんじゃね?

ちなみにZ902+携帯GPSで50万。
あと新発売のレシーバーユニットは良いね。

イルミプレートは、………どうだろね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:48:03 ID:efeBdWqN0
>>458 だれかこの無理難題を答えてやれよw。
え?おれ?。このスレの機種では無理と判断したよ。それに業者臭が少し・・・ry
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:53:43 ID:7M8vKeDQP
じゃあ答えてみるけど、キャンプとかで離れている間などと言い出したらページャー無しは無理でしょう。
ということは必然的にまともなラインで言えばGrgoかPantheraしかない。
車両盗難はともかく車上荒らしもとなるとレーダーセンサーが必要、
タイヤ盗難対策となるとチルトセンサーが必要になる。

Pantheraでそれを揃えるなら予算オーバーなので、もうGrgoしかないね。
Grgo FZV + デジタル傾斜センサーだと予算オーバーかな。
低予算で万全の防御を、みたいに見えるので、どこかで妥協してください。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:11:02 ID:yzyB8GA10
維持費を考えないなら、一応携帯通報型の
セキュもアリだとは思うけど、栗用のもある
みたいだけど、あれ値段は結構するのかな?

駄目ならやっぱGrgoでオプション削って
予算に合わせて、というのが現実的そう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:11:11 ID:bFO6DCgd0
軽のタイヤなんて、ホイール込みで4本10万しないんだから、
そのために傾斜センサー入れるのは無駄だと思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:40:55 ID:TH3bzToi0
つか栗以外すんげーオモチャ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:27:27 ID:Ei6zayto0
栗AG5  41900円
蛇5900 40800円
値段みる限りそんなに性能に差が有るとは思えんけどな〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:34:25 ID:YXz9XOo7O
軽自動車なら盗難にはあわないよね?

セカンドカーにジムニーを新車購入したんだけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:09:12 ID:BxcLXXVW0
なんかよ、糞高いセキュでハッタリ噛ますよか
盗難保険で新車買い換えるほうが賢くね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:09:27 ID:biUSeP1x0
軽自動車のほうが狙われやすいことを知らないらしい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:14:54 ID:YXz9XOo7O
軽って狙われやすいんですか!?

なるべく安いセキュリティーで信頼のあるメーカーのお勧めありませんか?

てか栗ってなんですか?
自分PCないのでググルにも限界が
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:16:06 ID:biUSeP1x0
このスレの>>1-11読むといいよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:22:48 ID:YXz9XOo7O
ありがとう

読んでみます
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:03:08 ID:HWDJ7ViZ0
>>478
それは盗難グループには実に都合がいいですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:46:18 ID:NuKK93Et0
>>476
まぁ、セキュリティーなんてのは防犯意識の高いオトナのためのオモチャみたいなもんさ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:54:16 ID:lPbPnuEB0
>>461
パンチラは盗難に遭ったらセキュリティ代返して貰えるから、

俺パンチラ付けてるけど初めて聞いた。施工店、プロテクタ、ユピテル
保険?から返して貰えるのですか?
パンチラのショックセンサーっていまいち反応しないな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:09:44 ID:XR9rlBPx0
はじめまして、クリのARROW5 取付込みで12万円を勧められたんですが、
相場こんなもんでしょうか?
オクとかみると2万程度で買えそうですが取り付けが・・・

5〜10万でオススメがありましたら教えてください。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:32:34 ID:c1MkCKPp0
相場はそんなもん

安くあげたいならDIY

5〜10万は廉価スレへ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:01:00 ID:HlDienP+0
>>487
矢5をプロショップでならそんなもん。

5〜10万なら蛇orセプタくらい。但しどちらかと言うと車上嵐メインになると思われ。
後は>>487の車や装備品・駐車環境・車に関する価値観etcを考慮して決めれ。
490487:2006/09/23(土) 20:14:08 ID:+5VsbCNy0
レス有難うございます。

他スレや過去ログを読み勉強になりました。
クリのARROW5と付けようと思いますが、取り付けは正規販売店の量販店でも問題ないでしょうか?
取り付けには1〜2日かかるみたいで代車も出るみたいです。
他スレや過去ログにインストールの仕方が重要だと書いてありましたが量販店でも問題ないでしょうか?

田舎なので専門店がかなり遠方になってしまうので迷っています。
よろしくお願いします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:55:11 ID:Hsyntzf30
量販店=タップでぱちぱちがちゃがちゃ剥いて捩じってぎゅーって押し込んではいって感じ。
探し倒して中古で買ったクルマについてたセキュが怪しいので
コラム下にもぐってみたらこれがガキのワルサよりひどい。
取説と保証書みたら○。ー○○で付けてた。
Pに頼んで、立会いで完全に撤去。酷いところを全部綺麗にしてもらって
その上でIG850をいろいろ注文つけてインスコしてもらった。
その後もボンピンから防水SW換装とか、再三の感度調整とか
いろいろよく面倒見てもらってるよ。俺の見るところこれって弱点はないね。
クォリティーにこだわらなきゃ量販店。
根気と腕とセンスがあればDIY(これが一番安上がり)
全部やってもらって、いいように注文つけて、クオリティーも欲しいなら専門店。
前夜にクルマ預けてビジネス泊まって代車借りてちょっと買い物したり。
でもほとんどの時間は車に張り付いて全部見せてもらった。
インスコ担当してくれた子も、根気強くていい子だった。
自分的には満足。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:54:01 ID:UkY3M6C00
>>490
自分も量販店では付けて貰ったことがないので詳細は語れませんが、
購入前には以下のことを確認してみて下さい。
(他にもありますが、自分なら最低確認する点です)

1.既設の車両配線との接続はどのようにして行うか。
  →少なくてもエレクトロタップで行うのはNG。

2.アラームの配線はどう処理するか。
  →既設のハーネスを利用してカモフラージュするのがベストですが、
   最低でもコルゲートチューブや保護テープなどを使用し、
   既設のハーネスらしく仕上げてくれること。

   因みにこういうのはダメダメさんな例。
   ttp://masany.powerbean.jp/alarm5.html

3.サイレンはどこに設置するか。
  →エンジンルーム内、と答えたら速攻で席を立って下さい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:58:31 ID:9i/EMtRL0
>→少なくてもエレクトロタップで行うのはNG
どうして?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:59:02 ID:HlDienP+0
>>492
>エンジンルーム内、と答えたら速攻で席を立って下さい。

エンジンルームでも場所によりにけりだと思うが。
ボンネット開けて丸見えな位置ならNGだが、部品をいくつか外さないと
サイレンにアクセス出来ない位置ならOKじゃないの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:10:23 ID:UkY3M6C00
>>493
接触不良を起こすリスクが最も高いからです。

>>494
おっしゃる通り。説明不足でした。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:12:28 ID:yIzjgVSv0
業者だからさ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:24:16 ID:9i/EMtRL0
>>495
業者っぽいからさらに質問。
業者の半田付けって半田なに使っているのかな。
車内は高温低温を刳り返す半田にとっては劣悪な環境ですよね。

栗ユーザーだが業者の言うことを盲目で信じるつもりはないので。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:37:08 ID:HWDJ7ViZ0
>>497
>車内は高温低温を刳り返す半田にとっては劣悪な環境ですよね。

それはエンジンルームかマフラー付近くらいだろ。

居住空間側にほとんどインストールされるんだから、
そんなことは考えなくていいんじゃないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:49:27 ID:UkY3M6C00
>>497
本当は>>492を書きこむ時に「必ずしも半田がいいとは限らないけど」
と書くつもりだったのですが、
(熱もそうだし、振動やら他の人間がうっかり配線を触ったことで半田が割れることもある)
それを端折ったことでいらん誤解を招いてしまったようです。申し訳ない。

半田は何を使っているかなんて知りませんよ。自分も業者じゃないし。

それにしてもこのスレは怖いな。過去に何台か複数の店で付けて貰った経験から
「俺はこう思う」と書いただけで、業者呼ばわりですか、そうですか…orz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:55:56 ID:9i/EMtRL0
自分は最初、量販店で蜂つけて接触不良問題なし。(タップ〉
その後、栗なんだけどね。

『接触不良を起こすリスクが最も高いからです』。
と断定するなら、貴方のいう『経験』やショップの聞きかじり
の話を最初に書けばいいのに。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:58:43 ID:sNQp62eM0
なにげに500get
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:59:52 ID:sNQp62eM0
orz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:07:02 ID:yIzjgVSv0
>>499
エレクトロタップは接触不良を起こすリスクが最も高いって
業者が言ってたから、少なくてもエレクトロタップで行うのはNGなんです。
ってことなんだな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:41:36 ID:6LKEyr3i0
良く分からないんだけど、
ハンダ付けとエレクトロタップの2択しかないってこと?

そこで、ハンダ付けの上手そうな業者を探せって事かな?
でも、話しただけじゃ判断できないよね・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:04:23 ID:5Jykuumj0
>>503
構造的に言って、コードの被膜を破って導線を
細い板の隙間で挟み込むような形になるんだから、
振動で線がこすれて導線部分が切れたりするリスクはある、
ということじゃないのかね?エレクトロタップは。

単に電源取る程度なら、動かなくなったら接続不良かな?
くらいで見ればいいだろうけど、センサーの線なんて電源線より
細いだろうし、ケーブル不良かセンサー不良か判りにくくなって
トラブルあったときに面倒そうな気がする(素人意見だけど)。

すぐに起きる事故じゃなくて、何年もインストールしたまま
なら起きうるという感じなのでは?接触不良とか断線って。

けどだからって半田が一番とも思わないけど。
圧着工具できちんと接続すればいい部分もありそうな気がする。
(それの方が半田より余程信頼性はある気も)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:35:46 ID:wjefbIKK0
●エレクトロタップでの不具合実績
・エレクトロタップの線を挟み込む金具の径より対象の線の系が細く
 接触不良を起こす
・逆にエレクトロタップが小さく、力でねじこんだが、後に応力で
 タップ自身が取れてしまう
・本来皮膜で覆われてる線が、タップによって空気に触れ、3年程度で錆が発生。
 それにより接触不良を起こす
・タップの重みにより増幅された振動により、挟み込む板がナイフの刃となり線が断線

タップはいろいろヤバいです。
半田がもっともベスト。高温・低温繰り返すと半田が割れるってのは
タップが逝かれるより遙かに確率が少ない(ってか室内ではありえん)。
人間がうっかりさわって半田が割れる力なら、タップの中で線が断線する方が速いかもね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:50:49 ID:IrARrX/I0
>>506

半田がもっともベスト?室内ではありえん??

圧着知らんのかお前は
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:37:34 ID:fluXY5f80
ディーラーオプションの電装品だとタップ接続多っかたりするからな。適切なサイズのタップ使えば大丈夫な気もするが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:16:36 ID:/Gm6YWqD0
ここで半田がもっともベストとか書き込んでるのは

業 者 か 信 者 
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:38:18 ID:5Jykuumj0
>>508
使うものによりけりだと思う。

電源取るだけなら半ば適当でもいいが(電源の太さも大体
1.25とか同じくらいのが多そうだし)、センサーとか
そういう細そうなのとか、イレギュラーな太さのもの、
互いのケーブルの太さが違うものは、あまり良くないんじゃ
ないかね?

>>507
何となく同意。

ただ思うんだが、エレクトロタップだと接続箇所が目立って
窃盗常習者にはセキュ本体に辿りつく線を発見されやすい
ということもありそうな気はする。
圧着も目立つものだと、結構目立つ気もするし。

といって、半田ってどこにどういうシチュエーションで使ってるのか
よくわからんけど。
線と線を半田するんかね?それで熱収縮チューブとか自己癒着
テープで巻くとかしてるのかな? (確かにそれだと目立たない気もする)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:01:11 ID:s4d6kGP00
んまぁ、タップ厨はタップだけたくさん使ってつければ良いんじゃね。
JSTとかの突合せ圧着スリーブはタップよかましだけどはんだ付けより接触面積が小さくなっちゃうとか
ストッパー殺してない圧着工具でやると断線多発したりする。
ストリッパーも刃の丸がズレてるヤツとか、被服が厚いと勘違いして芯線の太いヤツを
小さい径のところで剥いたりすると、半分くらい切れちゃったり。
キッチリ組んでも圧着スリーブのところでぶちぶち切れることが多い。
線を何本かまとめて導通を取る帽子の形のスリーブはスマートにならない。
どっちもスリーブに芯線を入れるとき捩じったりしちゃダメ。
俺の好みは、シリアルになるところは、2本の線でT字にした先にコネクタかギボシ。
パラレルになるところは幾つかの線を一緒にしてコネクタ。
すんごい手間だけどハーネスメーカー以上の綺麗さで分んなくなるよ。
流れる電流値によるけど、DCだったら銀の含有量が多いハンダでおk。
周波数の変調があるようなセンサー系の線はハンダで減衰しちゃうし
ノイズ出したり入れたりするから、ちゃんとした信号線用コネクタがお奨め。
普通はシールド線を使うので必然的にコネクタなんだけど。
クルマに使われてる複線なんか0.75〜1.25スケが一般的だけど
そのあたりの線を突き合わせスリーブ使って付けてみれば判るよ、そこだけ固くなって
スリーブ前後から急にフレキシブルになるから、収縮チューブ使って
前後を少し補強してやんないとぶちぶち断線するよ。
ハンダも、短い距離を点付けするようなことしちゃダメ。
フラックスの多いハンダは引きやすいけど腐食割れしたりするからダメ。
ハーネスはフレキシビリティを損なったらダメ。特に車両に組み込まれるハーネスは。
タップは、被服を切り込んで銅線部分の塑性変形域でエッジで接触してるからダメ。
被服を剥いて並行に線をハンダ付けする場合は強度が保てるけど
タップは被服切り込んで、銅線にも断線方向に与圧してるから引っ掛けたり
引っ張ったりしたときに危険、要補強、できればやめたほうが吉。
素人向け簡易DIY用アクセサリーだと思って大きく間違いはないと思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:10:59 ID:IrARrX/I0
>>511

圧着スリーブ?

お前はスプライス知らんのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:16:16 ID:s4d6kGP00
スプライス使うよりギボシのが好き。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:45:26 ID:l6GuqiAk0
VIPER790XVにリモコンを登録したいのですが上手くいきません。
リモコンは2つ持っているのですが、一つ目が1年程前から認識しなくなり、
もう一つを使っていたのですが昨日からそちらも認識しなくなり・・・。

@ドアを開ける
A(ドアは開けたまま)イグニッションON
Bバレーボタン9回
C9回目は押したまま、リモコンのアームボタンを押す
Dバレーボタン、リモコンアーム同時に離す

は、やってみるのですが、コッコッコ・・・(8回)と
鳴ってドアを閉めると1秒ほどサイレンが鳴り
その後もリモコンは以前効かない状態です。
リモコンの故障か、設定の問題か、本体なのか、
原因が判りません。
知っている方、教えてください。よろしくお願いします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:12:53 ID:WNEt2KYu0
>>514

あなたの問題でしょう。







こんなところで延々と手順を説明するようなバカには
教えてあげたくありません。
せめてメアドさらして連絡待つぐらいのおつむはつかいましょう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:09:55 ID:EYJkR3Al0
>>514
いいこと聞いちゃったアリガト(・∀・)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:29:52 ID:yoarPNUZ0
いくら車内が暑くなったとしても、
半田が溶けるってことは有り得なくね?
融解温度なんぼよ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:39:00 ID:pxZnH+3G0
>>514
死んだ方がいいほどのアホだな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:07:41 ID:s4d6kGP00
>>517
融点ね。
180℃〜230℃くらいの範囲。
溶ける心配より、腐食割れや水素脆性やオゾン脆性やヒートショックやヒートサイクル
で剥がれたり割れたりして○○○のガス湯沸し器問題のような心配をしていると思う。
線自体の発熱(O/L・周波数変動・接続抵抗)で接合部が溶けることを回避するために
圧接が基本なんだけど、場所や用途によって、いろんな接合方法が選択できる。
でもクルマの純正ハーネスに隠蔽してくっつけるには、スプライスやギボシやハンダを組み合わせて
綺麗で確実なやり方のほうが良いと思う。ギボシやスプライスの圧接側にハンダリフローもアリ技。
誤解のないように、俺様は業者じゃない、自分でやる派。
520487:2006/09/24(日) 20:40:14 ID:GOu7JdzQ0
みなさんレス有難うございます。お騒がせして申し訳ありません。

早速ショップ(量販店)に行ってクリのARROW5(取付込12万)のインストールの仕方を聞いてきました。
みなさんのアドバイスどおり確認してきましたが専門スタッフによる専門店なみの取り付けをしてくださるようです。
さらにバックアップサイレン追加も勧められました。(必要かなあ?)

その時にARROW5をつけるならVIPER650?850?XV-J(取付込10万)も機能的には変わらないといわれました。
さらにバックアップサイレン標準装備のVISION(取付込み10万)も勧められました。
VISIONは最近売れてるらしいですが、実際の評価が分かる方がいましたら教えてください。

もう2〜3日かけてみなさんのアドバイスを参考に考えてみたいと思います。
よろしくお願いします。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:41:05 ID:5Jykuumj0
まあ取り廻すのはほとんど微弱電流しか流れてないような
細いセンサーの線だと思うけど。

いまだに何で半田なのかよく判ってないんだが。
何でなんだろうなぁ。。
圧着の方が確実で安全だと思うんだが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:43:56 ID:+pM6gtZnO
他スレで話題になってて、このスレに来たけど来年7月以降はVAS規準に適合したセキュリティしか車検通ら無いって言ってたけどマジですか?我が家では2台にVORTEXとアギュラス付けてるんですが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:50:17 ID:ro4rDRXk0
とりあえず、このスレ最初から見たら?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:12:21 ID:EKdyt/eP0
>>520
量販店ってジェー娘や自動後退? だったらちょっと不安。
専門店並のインスコってどんなんだろうね? ちゃんと本体やサイレンを隠してインスコしたり
配線を他の配線と紛れ込ませてカモフラしてくれるのなら良いのだが。

バックウpサイレンはあれば安心。予算に余裕があるならつけるに越したことは無い、塚つけれ。
但し、矢5にスマセルはチャープ音しか連動して鳴らせないので
発報した時に音がチグハグに鳴るのは覚悟の上でね。

蛇は車上嵐撃墜目的でセキュ入れるならドゾ。車両盗難メインで考えるなら栗。
ビジョンは見た事無いので評価できない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:57:25 ID:DzGty3fH0
栗のAG5を自分で取り付けたんだが、接続は圧着か半田でやったな。
太い線は圧着、細い線は半田ってパターンね。

自動車の様な振動の多いモノの電線の結線には半田が最適だよ。
クラックとかそう言うのは、応力の逃げ道がほぼない基板上の話だよ。

ある程度太い電線だともう圧着の方が確実。漏れの場合裸端子で圧着、熱伸縮チューブで絶縁処理してるが。
(栗付属の圧着端子はちょっと・・・ いかにも付けました。って感じだし。)

ちなみに電線処理はプロですが、栗の取り付けは素人なんでその弱点を補う為にワイヤレスイモビを追加したよ。
(栗のコネクタからの電線は全て黒の奴に取り替えたんで分かり難いと思うけど)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:38:49 ID:pphR7ZRm0
>>514
9回押しても・・・新規の登録はどちらにしても出来ないよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:55:43 ID:hAAZASsu0
>>525
ごめ、教えてー

1.ある程度太い電線ってどれぐらいから?
2.裸端子って?
3.熱伸縮チューブで絶縁処理←ここkwsk
4.電線処理のプロって何て職業?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:05:42 ID:9vRY7llH0
kakaku.com カーセキュリティ 価格比較
http://kakaku.com/sku/price/714009.htm

KATO-DENKI CLIFFORD Arrow 5J      49,000
KATO-DENKI CLIFFORD IntelliGuard850J  59,000
KATO-DENKI CLIFFORD MATRIX3      40,000
529487:2006/09/25(月) 20:55:24 ID:s2ntAwYS0
>>524
レス有難うございます。おっしゃるとおりの量販店です・・・・

近くにパンテーラなら専門店があるみたいなので行ってみたいと思っているのですが、
量販店で取り付けた場合その後、そこでナビなどを買い替えても取り付けも任せれる
思いますが、専門店で取り付けた場合、量販店でのナビ等の買い替え時の取り付けは
任せれませんよね?(間違っていたらすいません・・)
ナビ等もその専門店で取り付けることになるのでしょうか?

VISIONの情報もあればお願いします。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:49:55 ID:K2AqeGDB0
>>527
525だけど、
1.俺的には2SQあたりからと言う事にしてる。
2.裸端子ってのは樹脂とかのキャップみたいなものがついていない無垢の端子の事だよ。
3.絶縁端子だと複数あるとかさばるが裸端子+熱伸縮チューブだと比較的スマートに処理出来る。
 (本業では絶縁端子を使うけどさ)
4.配電盤や制御盤の中の人です。

これから栗を取り付けようとしてるのかな?
インテリスタートもつけるのなら8SQぐらいの圧着工具を用意しとくといいよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:14:02 ID:2jy4CG+o0
>>529
別に余程変な配線しなければ、どこでナビ取り付けても
大丈夫だと思うが。

専門店でぱっと見て判らないようにインストールされてれば、
普通に作業したって気がつかないだろうし、純正配線を傷つける
ようなナビの取付するこたあ無いと思うが。

専門店でも一応聞いてみ。
ナビ取付後におかしくなったら、多少の調整くらいしてくれるだろし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:37:53 ID:UNOophJw0
蛇791自己漬けした。
シリンダー下配線はアダプタ使わずハンダで直付け。
バッテリ弱って、スターター廻しまくったら繋ぎ部分が溶けた。
気を付けろ。

ところで最近、携帯で通報してくれるセキュあるけど
そんなの付けている人達は防衛術やら身に付けているのだろうか?


533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:14:58 ID:8dSStlq/0
おうまかせとけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:26:34 ID:/hNCVv8xO
791だって手元のページャーに教えてくれるだろ?

まぁ簡単に無効化されちまうから、無用の長物だけどな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:04:45 ID:2zeK6+XH0
>>534
詳しく
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:09:19 ID:Nmf/Y9oT0
>>534
少しやらしく
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:38:08 ID:1wFh2+xfO

蛇のセキュリティホールは、
過去スレに喜々としてカキコした馬鹿がいたはず。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:54:57 ID:S1q0l5jZ0
>>537kwsk
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:09:21 ID:uqnZcfDb0
>>538
ただ単にバレースイッチを探し出してそれを押す。ってオチだろ?
栗のは見えるところに設置していても構わないらしいが。

俺の蛇はバレースイッチをつけていない。万が一の時は・・・なんとかなるだろ。って考えてる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:30:42 ID:DoKfTzCb0
流れぶった切ってアレなんですが質問です。
ttp://www.south.ne.jp/~cruzing/cruzing/cruzing.htm
こんなキャンペーンしてるので
来月中旬納車のエスティマにマークスマンつけようかと思っています・・・
(キャンペーンは適用されるのをメールで確認済み)
が、
このスレではテンプレに名前出てるだけで情報がほとんど無くて悩んでいます。

1 取り扱い店が少ないから情報がない
2 同価格帯で他メーカーに高性能機種があるから人気がない
3 金をドブに捨てるぐらいのクソ機種だから(ry

どれにあてはまるでしょう?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:05:27 ID:sWBSIlHu0
フォースF-3000買いました
チャープ音がでか過ぎで音を小さくするか消したいんですけど

バレットモードはセキュ解除ですよね
サイレントモードにすれば、セキュはONでチャープ音が出なくなると思っていいですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:26:49 ID:f+j/BnqN0
>>540
1じゃないのかな?
要は代理店が少ないってことかと。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:10:37 ID:XHqICMb50
>>539
バレースイッチなんて堂々付けないし、捨てる巣化、とらっぷ化は当然。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:13:42 ID:DGyj3N7R0
>>541
それで正解だけどサイレンも鳴らなくなるよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:30:01 ID:1c+Kv8KkO
>>540

1〜3全てあてはまってるよ!
546541:2006/09/28(木) 15:51:34 ID:YzJuH+EE0
>>544
レスどうも
やっぱりそうですよね
しかし、F-3000付けてリモコンスターターがあるのはいいけど
電波飛ばしてチャープ音3回
エンジン掛かってチャープ音4回って開発者はアホかと
毎朝こんなことしていたら周りの住民から苦情がくるorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:25:34 ID:aRBY0sSn0
有名店で高価セキュつけて盗難あった人
っているんでつか?
548544:2006/09/28(木) 17:37:29 ID:DGyj3N7R0
>>546
自分もスターター目当てでF3000にしたけど、
音がうるさくて結局ほとんど使用したことがないw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:18:33 ID:xAkbtcng0

パンテラかクリフォードあたりをつけようと思っています。両者とも
認定代理店が、最低でも車で30分くらいかかるところにあります。

認定代理店でも、ここで話題にあがっている店もあればそうでない店
もあります。やはり取り付けてもらう店は、近いほうがいいのでしょ
うか?考えられるのは、微調整が必要な場合(例:誤発砲が多すぎる)
にすぐ持っていける利点があります。逆に、少しぐらい遠くても評判の
いい店がいいのでしょうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:27:48 ID:f+j/BnqN0
>>549
評判じゃなくて、自分で色々話してみて(見積もりでも
機種の選定の相談でもいいし)、「この人(店)なら
任せられそう」、と思う方で。

どちらも駄目と思ったら、少しずつでも範囲広げてみ。
値段や機種より、そういうところで妥協しない方がいいよ。

ちゃんとした店なら、誤報なんて滅多にないし(機種や
オプションによるけど)、電話すれば対応出来る場合もあるし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:30:23 ID:x4PMoyKj0
>>549
最低30分って、近い部類だと思うが。

漏れの場合だと店まで片道2時間くらいだな。
552546:2006/09/28(木) 21:10:46 ID:gftvA5bz0
>>548
ナカーマ((((´・ω・))爻((・ω・`) )))
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:21:31 ID:kmJBg2H40

F-3000って知らないんだけど、オプション出力あるんだったら
タイマーリレー組んで20秒間サイレンカットとかでもいいんじゃない?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:26:14 ID:gftvA5bz0
>>553
なにその裏技
取り付けたショップに聞いてみます
まりがとう
555540:2006/09/29(金) 07:09:10 ID:bGHz/qJs0
>>542,545
レスありがとうございます。

昨日ショップの方が
「(マークスマンがどうこうという訳でなく)ブランドや機種に拘って
高価な物をいい加減な技術で取りつけるぐらいなら
安価なものでもそれをしっかり取りつけた方が全然役に立つ。」
とおっしゃっていました。

工賃が無料な分他のオプションを強引に勧める訳でもなかったので
見解というかスタンスというか
「このお店に任せてもいいかな。」と思えたので人柱になってみます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:49:29 ID:v3vGT8160
プロテクタ京都でセプター9001つけようと思う
cpよさげなんで
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:06:08 ID:PBozHAUf0
>>549

>>550の通り。
あと、ちゃんとアフターケアしてくれるところが良いよ。
自分でそうそう点検できるものじゃないから。

ちなみに俺がお願いしているところは、ここでは1度も名前が挙がっていないショップ。
半年に1回1500円くらいで点検してくれる。車で30分の同じ市内。



>>555

>昨日ショップの方が
>「(マークスマンがどうこうという訳でなく)ブランドや機種に拘って
>高価な物をいい加減な技術で取りつけるぐらいなら
>安価なものでもそれをしっかり取りつけた方が全然役に立つ。」
>とおっしゃっていました。

>>540のURLのショップってマークスマンしか扱ってないのかな?
HP見てそう思ったのですが…違ってたらごめんなさい。
技術大切というのは、正論でもっとと思ったのですが、ブランドや機種の選択肢が無いor少ないのも…

ユーザのニーズや環境に合わせるなら1種でなく多種のセキュリティーも扱っても良いのではと思ったので…

ケチつけるつもりで書いた訳ではないので、気分を害したらごめんなさい。
でも、大阪(>>540のショップ住所から判断)ならPやMが近い恵まれた環境だから
話だけでも聞いて貰って損は無いかなと。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:37:27 ID:AyVE22ldO
>>540

イモビライザー機能が弱いからヤメとけ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:42:47 ID:eCexSXLR0
>>557
まあ自分らの提供できる技術はここまで、合わなければ
他に選択肢もあるし、というのもありじゃないかと思う。

対応できないニーズがあったら、すみませんもありでしょ。
他の店に流れるとしても。
560487:2006/09/29(金) 16:58:10 ID:uLRRcn660
色々勉強になりました。
量販店や専門店で色々相談して専門店でコードアラームをお願いすることにしました。
初歩的なことから1時間程説明していただきこの人なら任せられると感じ、その場で決断しました。

このスレで相談しなければ、今頃量販店で蛇or矢5を取り付けてました・・・
有難うございました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:57:47 ID:eFEjhc7yO
家のガレージはシャッター付きだし出先ではセキュリティーのあるガレージしか停めないしやっぱりやめることにします お騒がせしました
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:43:43 ID:VtT9Yk05O
バイパーのオプションを正規店でフィールドセンサー(508D)を着けましたが自分で508Dの設定したいのですが使い方わかる人いましたら教えてください!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:23:41 ID:eCexSXLR0
質問は日本語でお願いします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:24:33 ID:eCexSXLR0
あ、、一応日本語になってるか。失礼。
けど句読点ないと読みにくい・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:32:42 ID:M3DBl2iQ0
スパイダーってどうなんでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:33:10 ID:VtT9Yk05O
分かりずらくてすまそん!バイパーとかのオプションであるフィールドセンサー508D のセンサーの使い方教えてください!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:35:29 ID:Hb1/Eqvh0
正規店で取り付けてもらったフィールドセンサー(508D)を
自分で設定してみたいのですが、やり方がよくわかりません。

詳しい方がいましたら教えて頂けないでしょうか?


って感じだろ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:09:36 ID:nBVYK2ZAO
なんで取り付けた店に聞くって事ができないのか?

世の中、そんなに対人恐怖症の奴がいるのか?

蛇のフィールドセンサーは左右のダイアル回すだけだろ?車内と車外の範囲の強弱で。
下手にイジったら誤発砲の荒らしだぞ、間違いなく。
ただでさえ貧弱なのにイジったらフロントガラスの雨で反応しちゃうよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:22:17 ID:VtT9Yk05O
つけた店が夜逃げしました(;_;)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:24:35 ID:VtT9Yk05O
ボタンが3っつあるのですが?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:03:14 ID:luyW1IlP0
左は上段に上チェリー付きの7をビタ押し

右は適当打ち(ボーナス絵柄は避ける)

ベルorピエロがテンパイした時は中リールにテンパイ絵柄狙い

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:20:56 ID:luyW1IlP0
>>570
http://www.kato-denki.com/download/index.html
ここにはないみたいだから・・・
直接かカトーに聞けば?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:30:03 ID:luyW1IlP0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:37:02 ID:Uk4pcw0TO
みんな詳しぃねぇww
でもウンチクまみれで取り付けは出来ない厨房なんだよね ゲラ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:41:19 ID:gfAdSF6c0
窃盗団スレから出張乙w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:44:13 ID:luyW1IlP0
自動車整備士になれなくても出来る仕事にそんな事言われると照れちゃうよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:15:12 ID:MKwx6vn4O
ありがとうございます!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:21:38 ID:bW0dfbnD0
ガラスをゴンゴン叩いても警告音すらでない栗
認定店で施工したのに。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:18:35 ID:w3rPF+KZ0
>>578
警告音?
警報じゃないの?

警報ならゴンゴンじゃむりだよ

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:46:31 ID:dceTMd6DO
警報鳴る前に数秒間警告音鳴るんだよ
威嚇するの
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:39:09 ID:7t98mHai0
栗のAIが所有者を識別してるんだよ

ところで昨夜、ぜんぜん関係ないビデオをみていたら、
「栗がいちばん感じる」って言ってた。

一般市民も知ってるとは驚いた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:37:10 ID:dhh5oPoZ0
↑不覚にも笑ったよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:11:35 ID:NQMMP+bT0
座布団一枚!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:12:13 ID:oV00LjX10
ツマラン 自演乙
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:53:56 ID:dYpUoh/n0
自演であろうがなかろうがツマラン
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:42:20 ID:UXEA3mI00
>>581
ワロタ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:15:08 ID:e5gofN1w0
高いセキュよか、早く愛知(大阪)から脱出したほうが良さげな・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:23:46 ID:mpzs+4Lz0
ユピテルのアンサーバック、昨日あたりから購入可能みたいだけど
買った人の感想/レポートをキボン。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:06:51 ID:r2U54hDi0
質問させて下さい。
バックアップバッテリーサイレンの内臓バッテリーが寿命を迎えたとき
車両の電源をカットされると発報しなくなると思いますが
通常のセンサーに掛かった時は発報するのでしょうか?
電気が内臓バッテリーに蓄えられないだけで、サイレンには通電しているとの
解釈で宜しいのでしょうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:07:50 ID:+HhAKkoY0
窃盗団きた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:14:39 ID:w/AMKWDB0
↑こればっか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:17:07 ID:5DD63kSe0
めちゃあほな質問。
この窃盗団はレベル低いな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:57:37 ID:ayiBTRpt0
フィールドセンサー(508D)を調整していたら
ぜんぜん鳴らなくなってしまいました。アドバイスお願いします。
黄色ランプはついたりしていますが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:48:59 ID:izzr6Lnl0
栗にしようかと思ったけどOwners Guides がネットで見れるので、
なんか嫌になった。

パンチラは逆口嫌児が嫌いだからなんか嫌になった。

コードアラームはネットでマニュアルが見れるから嫌になった。

もうカーモニでいいかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:06:09 ID:izzr6Lnl0
>>581
感じさせるのは腕次第
>>587
どこでもいっしょ
>>589
発報する
>>593
元に戻せばぁ〜
596プラド:2006/10/01(日) 13:07:08 ID:mUFQg0iWO
すいません、どなたか教えてください
以前窃盗にあい、先日新たに車を購入しました。九州(熊本)に住んでいるのですが、どこが一番良いと思いますか? 九州圏内でおねがいします
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:28:44 ID:WU0a+Kib0
ケイタイの人はもう少しこまめに改行した方がいいと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:24:47 ID:iat+otH70
>>596
引越し先をお探しなら他の板をあたったほうがいいですよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:25:35 ID:5NJMKNge0
かちゅ〜しゃで文字最大でも問題ないけど?
もう少し良いディスプレイにした方が良いと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:40:43 ID:5NJMKNge0
>>596
あなたはPでPを付けるのが一番良いと思う
あと車両保険もナビ、ホイール等込みで入ってください
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:12:09 ID:n9Zj/6jq0
質問ですが、ゴルゴのバックアップサイレンは鍵付だと聞いたのですが
鍵付きとはどういうことなのでしょうか?
あまりよろしくないというのは分かったのですが・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:31:10 ID:5NJMKNge0
>>601
警報鳴る→バッテリーからの電源断→電池内蔵サイレン鳴る→鍵で電池内蔵サイレン止める

メリット:安価
デメリット:必然的に手の届く範囲の設置となる為完全に隠せない又鍵はみんな同じらしい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:32:38 ID:n9Zj/6jq0
ありがとうございます!
なるほど、、
鍵でサイレンを止めるのか・・
う〜む、ないよりはあった方がいいんだろうけど微妙ですね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:35:12 ID:5NJMKNge0
>>596
一言言い忘れたよ
又、転んでもも泣かない事。
最終的に決めるのはあなた、自己責任ですよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:40:38 ID:5NJMKNge0
どうでもいいけど鍵なんか無くったって手が届けば5秒で止まるんだけどな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:41:59 ID:n9Zj/6jq0
それはすなわち破壊されて糸冬ってことですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:05:15 ID:jFj2YznR0
千葉県市川市在住です。

プロテクタイーストとオートガレージヒデって、どうですか?変なうわさとか聞きますか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:57:22 ID:7QqQEKdr0
こんな時間に俺の蛇が発報した!
・・・と思ったら、酔っ払いがうちの車にぶつかって寝てるorz
吐かれても困るし、起こしてくるか・・・


スレ違いなので、sage
609540:2006/10/02(月) 10:51:09 ID:fLhvug490
>>557
レスありがとです。

そのショップはマークスマンの日本総代理店らしく取り扱い機種もそれ一つだけでした。
現実的に警報を出すならこの機種で充分というスタンスのようです。

週末、関西では有名なショップでもマークスマンを扱っていたのでそちらでお話を伺ってきたのですが
色々な機種のお話の過程で
「警報装置」としてはハード的にどれも大差が無く
「盗難防止装置」としてはやはりここで名前がよく出ているメーカー・機種が優れている、とのことでした。
「当然、使い勝手や細かな仕様の違いがあるのでその中で環境・用途・好みに合う機種を選べばいいですよ。」
とおっしゃっていました。
それと少し気になってたのですが
VASに関しては
非対応品でも現実問題として調べる方法もないだろうし車検時は機能をカットしていればいい、と言う見解でした。

思っていた予算の半分以下で装着できそうなのでやはり人柱になってみようと思います。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:53:08 ID:r99+UaJh0
VASって馬鹿灯電気の陰謀でなったんだったけ?
クリフォードの日本代理店が馬鹿灯電気の見解に否定的な声明を出してたのにワロた。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:27:14 ID:1eZcvwlHO
下等伝記は市場を独占したくてVASを考案したけど、結果として蛇ってなかなか認可でなかったねww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:39:57 ID:SQPqh7pIO
俺マークスマン使ってるんだけど、エンスタ、ページャー付きコミコミ9マソ
コストパフォーマンス悪くないと思うけどな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:47:37 ID:CH5hyH0tO
東京のMって店長が変わったの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:04:16 ID:wz1kpWkp0
バックアップサイレンと付属のサイレンは併用できますか?
できれば車内外で装着したいもので・・・
知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
615 ◆/SMX/o6RLE :2006/10/03(火) 22:21:57 ID:sQok2cYb0
<質問 FORM>
[地  域   ] 大阪府 北河内地域

[車  種   ] HONDA S-MX(H13年式)

[搭載貴重品] HDDナビ ・ オーディオパーツがちょこちょこ ・ 無線機 etc

[駐車場環境] 自宅から20メートルほど離れた屋外月極駐車場。
          自宅ベランダからかろうじて車が見えます。
          住宅街ド真中。

[予  算   ] プロショップで取り付け工賃込み35万円までならなんとか(;´Д`)

[希望機有無] パンチラ乙902 ・ 栗AvantGuard 5

[希望対策  ] とにかく車上荒らしの餌食にはなりたくはない。
          また、万が一のことも考えると盗難も防ぎたい(S-MXが盗られるかは微妙だけど)
         
[備  考   ] 希望機種のどちらかで迷ってるんですが、周りに詳しい人がいてないために決めかねています。
          個人的には表示パネルのついているパンチラのほうが使いやすいような・・・。
          あとAvantGuard 5.5Xって日本で販売されるんスかね?
          しかしリモコンなどを無くしやすいヲレには標準でリモコンが2ヶ付いてる栗も捨てがたいし・・・。

616 ◆/SMX/o6RLE :2006/10/03(火) 22:22:59 ID:sQok2cYb0
備考の最後2行が上下逆になってる('A`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:42:31 ID:I4nLh+rX0
Z902ならスペアリモコン(2ボタン)が付いてくるでしょ。
心配ならもう1個別に買えば?
スペアなら安いし。
液晶付のはアンサーバック専用にしてしまえばいい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:10:31 ID:vwEOlwxa0
>>615
車上嵐目的でも、マズ車かっぱらってから山奥でバラすので盗難の可能性も有。
パンチラならZ302にバックウpサイレン追加でも良い様な希ガス。
Pのサイト見てきたけど、グレードの関係は

Z102:ショックセンサーのみ
Z302:Z102にマイクロ波+赤外線センサー
Z502:Z302にエンスタ
Z702:Z302に音圧+チルトセンサー+バックウpサイレン
Z902:Z702にエンスタ

となる

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:17:42 ID:eY4wwokW0
Z302で十分っぽ

つか俺の場合、そこまで高い車乗ってないけど
レッカーでぱくられたら、もう仕方ないと思ってる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:55:49 ID:VIzB+Bhi0
通常の車上荒らしにはプロキシミティセンサーとステッカーが
一番効果あると思っているのは私だけでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:58:16 ID:9xfRZ2lcO
付属のサイレンとバックアップサイレンは併用しないと意味がないだろww
バックアップサイレンなんか、手が届く位置にしか付けないんだから。
電源切られても鳴るようにバックアップなんだしな。
逆に付属のサイレンは見えないとこに付けるがセオリー
だって見えなかったらバッテリー抜くか本体外すしかねぇじゃん?
でもさぁアンロックしないとイモビ効いてんじゃん ププ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:43:21 ID:WZqFxsZGO
セキュリティーの購入を考えております。市販されてる奴のお勧めは何かありますか?
☆条件☆
・エンジンスターター
・アンサーバック

・ドアロック(キーON/OFF時にハザード点滅する様に)
予算は工賃コミで10万ぐらいですm(__)m
調べた所ボルテックスとカーメイトのがありましたが、少し予算をOverするので、他にないか意見をお聞きしたいですm(__)m
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 03:20:57 ID:NSumqtXl0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:23:59 ID:2R4x4Ykz0
やっぱイモビ最強なのかね? 高級車はほとんど装備らしいが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:52:59 ID:j/zCd09j0
都内で栗はやめておけ!友達が東京タワーでリモコンが利かなくなって大変だった。
栗のリモコンが利かなくなる事が多いとショップから言われたらしい。激しく後悔しる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:24:06 ID:ng+yxCQzO
もう発売されてませんが、ゼウスのエナリオスはここで良いですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:46:30 ID:MhMF4gyrO
>>625
東京タワー初めて見て興奮してんのか?
とりあえず、落ち着けや。

皇居は見たか?台場には入ったか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:15:50 ID:/4dFmXt80
>>627

それ結構あるみたいだよ。

ttp://masany.powerbean.jp/alarma.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:31:01 ID:sGGz88370
>>626
カプラーonって時点で下手すれば蜂以下。

ttp://www.mzspeed.co.jp/_private/ENALIOS/ENALIOS_spec.html

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:33:44 ID:L5KuHkSr0
F-3000で良かった^^
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:14:22 ID:lIm1fWoBO
Fー3000って○○○が弱いじゃん…。
632 ◆/SMX/o6RLE :2006/10/04(水) 23:18:55 ID:cwVfEYhk0
レスdクス。
貰えたレスから考えると乙302でいいんかな。
たしかに音圧はあまり必要とは思ってないしエンスタは個人的には必需品だし。
近々プロテクタにでも逝って話を煮詰めてこようかな。
以前乗ってたS-MXはプロテクタ本店でお世話になったし(そのときは蛇を取り付けてもらった)
633 ◆/SMX/o6RLE :2006/10/04(水) 23:20:07 ID:cwVfEYhk0
あ、乙302にはエンスタがないんやんorz
てことは乙502が候補になるかな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:40:58 ID:XY6Wtqud0
>>631
○○○=イモビってちゃんと書こうね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:41:02 ID:AQPdHV6q0
正直、バイパーで充分だと思う
プロの車両盗難から守るなら話しは別だけど、車上荒らしの小僧ならフィールド
センサーとLEDで適当に威嚇しておけば平気なんじゃないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:39:30 ID:x1jhk4jh0
Argusはどうよ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:10:36 ID:K0MFyRvM0
>>635
窃盗団は窃盗団
窃盗団をプロと表現する貴方は窃盗団?

>>636
スレ違い。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:00:52 ID:48SAvM090
クリとパンチラと蛇とゴルゴ
4つのメーカーのフィールドセンサーの精度に優劣をつけるならば
どのような感じになりますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:34:22 ID:x8OgmHnj0
アルゴスってスレ違いなの?
100シリーズとか300シリーズだと、基本はゴルゴと同じと思ってたんだけど
ってか違いが良く分からん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:12:37 ID:WHtMqjckO
>>639
狙撃機能がアルかナイかじゃないの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:58:09 ID:krt5d3la0
窃盗団と専門店のセキュなんてグルなのは有名な話。
高級=完璧じゃなくて
開発力と技術力がないからロット数がでない。
単価が高くなる。
宣伝費もない。
こういうところで宣伝する。
低学歴が低学歴に売って自己満足。
お互いのセリフ「おれってすごいよな」
そんなところだよ。
回路の中見せて欲しいけどプライドが傷つくからみせねーだろうな。(mW)
まさかアキヅキとかかいてねーだろーな。(uW))
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:46:50 ID:D2EsMCumP
いや…専門店で入れたセキュ車が盗難にあったら、セキュ代戻ってくるんだが。
グルでどうするわけ?盗ませたら専門店、大赤字だよ?

ん?グルって、専門店で入れたセキュ車は盗まないように提携してるってことか?
だったらどんな高機能のセキュリティより価値が高いことになるなぁ。
絶対に盗難にあわないんだから。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:48:56 ID:bANZkyAS0
っつーか、この程度の値段を「高い」とか言ってる奴は、低学歴だからまともな職に就けてないってことだろ?
そもそもこのセキュの値段が車の値段の何分の一かくらいになってしまって、
勿体なく感じるくらいの車にしか乗れてないとかさ。

あ、車庫話はループするからいらないよ。自宅駐車環境の質なんて、セキュには直接関係しないから。
駐めるところ全部の環境が、セキュに関係するので。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:54:45 ID:oA/o+DlE0
よくある話として、ヤフオクとかで車種限定のパーツを落札した。
偉い安いなぁ。と思ってたら出品者と窃盗団がグルだった。なんて与太話を聞いた事があるな。
依頼のあった車種の新品パーツを1/3ぐらいの価格で出品すればその車種のオーナーが飛びついて来るからな。
ヤフオクに手を出すような奴だからセキュつけてる確立は低いだろうしね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:22:21 ID:FV7k6vei0
>>644
>出品者と窃盗団がグル

デフォ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:08:52 ID:R6MVasIm0
94 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/10/05(木) 11:39:52 ID:5MskjfUy0
>>92
>>93
こそ知ったか馬鹿。
スバヲタ君の言っている事は正しいよ
お前ら東京都内での酷暑渋滞テストって知らないな。( ̄ー ̄)フッ
欧州車で東京タワー周辺(キーレスエントリー(電波障害がキツイ)
での駐車時でのリモコン&イモビ運用テストとともにこいつをクリアせんと
新車発売できないと聞く。だからアストンと馬はしないから(奴らはデスバレーとクウェートでしかテストせんよ)
都内で夏の渋滞はこいつらはヘタレとみんな言うぞ。市販車は更に燃費規制や排ガス対策もあるぞ
日本程、湿度が高くでしかも平均速度極端に低い場所は世界でも類がない。渋滞時は周辺温度が40度を超える時もある。
しかも湿度か60%から80%以上ってこともあるぞ。

東京の夏を甘く見るなよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:10:23 ID:yHWzVPxH0
>>642
>盗ませたら専門店、大赤字?
それはお前みたいにセキュ代より安い車に乗ってる奴のを盗んじゃったら赤字だろうけど
普通に考えれば高級車盗めばセキュ代返しても儲けは出るわけだ
そういうのをグルになってって言うんだぜ?

俺はもし窃盗団とグルってる店だとかそんなことがちょっとでも噂にでもなれば
その店は信用失って結局商売あがったりなんだし、そこまでのリスク抱えて
小銭稼ごうとする専門店は、まさか無いとは思うんだけどなあ

まあ、どちらにしてもお前の安い車は絶対に盗難にあわないんだから
そんなに心配しなくても大丈夫だよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:26:11 ID:4qaW0dui0
ここはお前の妄想を書き捨てる所じゃないんだが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:58:06 ID:hJLib2YI0
>>646
>東京の夏を甘く見るなよ。
うだうだ、言う前に、誤爆に気づけw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:35:58 ID:jW2HspOh0
>>641

うーん、「回路の中」って何を見るんだ?w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:39:02 ID:U6GVtBAJ0
>車が盗難にあったら、セキュ代戻ってくるんだが。
>車が盗難にあったら、セキュ代戻ってくるんだが。
>車が盗難にあったら、セキュ代戻ってくるんだが。
げらげらげらげらげらげら
>盗ませたら専門店、大赤字だよ?
>盗ませたら専門店、大赤字だよ?
>盗ませたら専門店、大赤字だよ?
げらげらげらげらげらげら

低学歴による低学歴のための専門店
どうせつけてる車も盗難品ってところか
封鎖的な市場だな。おれはいりこめないや。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:30:59 ID:dLGDW7cV0
>>641
高学歴が吐く台詞か?

>回路の"中"見せて欲しいけど

ID:krt5d3la0。お前、高専卒がいいトコだろw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:13:24 ID:pux6a5BF0
>>652
お前のは三流大卒が吐く台詞だな
他人事ながら恥ずかしくなるからやめれ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:27:53 ID:wqRDiP7HP
悪い、俺は旧帝卒の医者。
車はあまり言いたくないが、安くはないよ。セキュの35倍くらいかな。
このくらいの買い物すると、30万の差とか誤差範囲な気になってくる。
もちろん、「気になる」だけで、必要のないものに無駄な金はかけないけど。

医者って、みんなが思うほどいい職業じゃなくて、
2〜3年毎に点々と県内の関連病院を回る転勤族なんだよね。
だからそれなりにいいマンションと駐車場は確保するけど、ベストなものは難しい。
特に田舎に行ったときは最悪。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:31:44 ID:pux6a5BF0
旧帝大かよ、なるほどな
本当にこういう欠陥者が多いのが謎だ

お前がどんな車に乗っててもかまわんけど、医者と聞いたら怖いな
お願いだからずっと地方にいてくれよな

ところで
>30万の"差とか誤差範囲な気"になってくる。
ってのは、お前の中では高学歴な台詞なのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:36:25 ID:ClRgkeUD0
>>654
>セキュの35倍くらいかな。
175万円の車ですね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:41:09 ID:hZvOg3nY0
医者って大変ですよね
昔で流行った3K、きつい、汚い、危険
医者とか看護師って尊敬するわ
ぶっちゃけ肉体労働だもん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:46:34 ID:hZvOg3nY0
だが、俺は30万のセキュ入れてる
盗難に遭ったときの時間的損失がいやだから
ただそれだけの事
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:53:50 ID:HxhIoPdB0
30万x35=1050万だろ。他はともかく、>>656はただ嫉妬してるだけの池沼って感じだな。
>>655もただ煽ってるだけの、前スレからの流れの廉価業者って感じだけどな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:00:37 ID:pux6a5BF0
>>657
そうでもないよ
俺の友人にも医者がいるが、二人とも開業してる
特に一人は髭面でちょいワル気取りのレンジ乗り、
若いお母さんたちに人気で繁盛してるみたいでうらやましい

まあ>>654みたいな医者は大変だろうけどね


なんかセキュから離れた話題で申し訳なかったが
窃盗団乙なんて言ってるより楽しいぞw
661655:2006/10/07(土) 00:34:42 ID:7dwYi3fq0
>>659
あれ?もう寝ちゃったのかな?明日は出勤なのか?

おれは廉価業者じゃないし、セキュもちゃんと付けてるよ

お前は旧帝大卒で医者で1000万の車乗ってて30万のセキュ付けてるんだぞ
と言いたかっただけの、独身ヒキオタって感じだな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:12:04 ID:9XhbHFpo0
馬鹿やろうおまえら車両なんて保険でどうとでもなるんだよ
セキュはその他の値段なんて付けれないものを守る為のものだろうが
車両の値段なんて関係ない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:41:43 ID:w7asnxiQ0
いいよな医者は、堂々と女の身体触れて。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:07:08 ID:WGECa28J0
>>663
馬鹿やろう彼女にすれば良いだけ
医者は汚いのも触らなきゃだから駄目
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:43:38 ID:ElENKT7P0
200系ハイエース今月納車予定なんですが、どれくらいの装備必要っすかねぇ・・・
図体がデカイんで、DEIのデュアルショックセンサーより栗のオムニセンサーの良いよとかなんとか言われてるんですが。

・車両保険は加入予定、仕事に使うので車両代よりも長期間車両がない方が困る。
・装備品は地デジ付きカーナビ、オーディオくらいで、仕事用の高価な機材などは無し。
・夜間は自宅敷地内駐車。
・仕事でよく大阪市内(北部の非戦闘地域よりも南部の戦闘地域の方が多し)に良く行く。
・考えてるセキュはAG5、Concept750、VIPER5900。
・知り合いのカーオーディオショップがヤフオク並行輸入品を工賃だけでやってくれる(栗4万、蛇2万)
・ハイエースの盗難率の高さがとても心配。

何か、お勧めのセキュ教えてください。予算は上記条件の工賃込みで15万くらいを目処にしてます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:48:58 ID:nmNaePZXP
>>660
開業医は医者(医療)としての質が低い。これは定説。金儲けしたければ開業。これも定説。
開業医が手に負えなくなって総合病院に送ってきたら毎回出る台詞が
「なんでこんなになるまで放っておいたわけ?」「なんでこんな薬の使い方してるわけ?」
塾講師より家庭教師が圧倒的に質が低いように、周りに同業者がいて、お互いに研鑽を積む環境じゃなきゃまともにはならない。
ただし、定年近くまたは定年まで大学にいたりどこかの院長をしてた人がその後開業した場合は別。
最新の治療法については把握して無くても、現在の医療の水準を上回ることが多い。
最新≠最良だしね。

>>662
まあそうだな。盗まれても新しい車が出費無く買えるのなら、保険だけつけていればいいからな。

>>663
アホか。患者のほとんどは年寄りだ。考えてみろ、お前はそんなに頻繁に病院いくか?
体にガタが来るのは、車と同じで古くなってきてからだ。
>>664の言うとおりさわりたくもないようなものに触るし、自由でもないんだから、
堂々と女の体に触りたいなら、彼女作ったり風俗いったりした方がいい。
っつーか発想が低脳だぞ、お前。

>>All
なんでこのスレ、学歴コンプ多いの?毎回のループで最初に「低学歴」って言う奴は、
たいていセキュ否定派だな。やっぱりセキュ否定派はセキュが買えないくらいの収入しかない職業なのか?
学歴コンプ醜い。医者なんてもう今の時代は大していい仕事じゃない。
まぁ勤務時間中に(当然外来中やオペ中とかじゃなければだが)飲食フリーで、製薬会社持ちで学会出張可能で、
学会の懇親会と称して一流〜二流ホテルのオードブルを食べられるなどのささやかな利点はあるが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:54:09 ID:nmNaePZXP
>>665
そんなに安くやってもらえるなら、安いものを付ける意味はほとんどなくないか?
AG5がいいと思う。新栗が手に入るならそっちの方がいいかもしれない。
車からそれほど離れないだろうし、情報が送られてくるページャーが有ったほうがいいと思うけど、
新栗は手に入らないのかな?パンチラは考えてない感じ?

セキュの取り付けって、専門店でも、どの車ではどこに何を付けるかを共有してるだけで、
施工者の技術が特別高いわけじゃないんだよね。車いじりを普段からしてるって程度。
その情報さえ手に入れられれば、確かに知り合いに頼んでもいいかも。
ただ、単に取り付けただけでは、プロには無効だよ。発作的反抗の防止には役立つけど。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:41:50 ID:lX3EDRsV0
ボンネットスイッチにグリスを塗りたいのだが
どの辺に塗ったらいいの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:44:22 ID:E4ay1/400
>>666

先生!
今年の医療制度改正(悪)についてはどう思われますか?
また先生の地区の厚労省技官はどうですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:09:21 ID:nQfDouGwO
蛇1000Jにバックアップサイレンとフィールドセンサーとボイスモジュール付けて17万。栗つけた方いいですか?これじゃ甘い?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:48:40 ID:v22Mxdd20
>>670
栗も蛇も蜂もあまり変わらない。
センサーがちょっと違う程度。
環境書かなければ甘いかどうかはよくわからんが
ページャー付きのほうが良いと思う
又蛇でボイスはどうかな?たいしたこと無いセキュだよって
宣伝したいの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:04:22 ID:LX/Kp4iz0
>>666

先生!
先生の病院のオンラインレセプト化対応はいかがですか?
2011年度に間に合いますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:00:51 ID:i2DkhQ2h0
>>668
ピンの動く部分にまんべんなく少し多めに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:33:00 ID:lX3EDRsV0
少し多めが微妙だけど
塗りすぎると冬場の夜にグリスの粘度でスイッチが動かなくなりで不安。。
電機用のコンタクトグリスのほうが良いのかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:56:55 ID:cNKdFQh00
あああ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:58:45 ID:cNKdFQh00
あああ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:03:15 ID:Jvo+EGQK0
あああ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:04:38 ID:Jvo+EGQK0
あああ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:07:39 ID:8SryyDVt0
あああ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:09:08 ID:8SryyDVt0
あああ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:23:47 ID:pmRvkH9S0
>>672
2012年度な(笑)
682663:2006/10/07(土) 22:59:20 ID:FWVVwp/F0
なんか俺ボロクソ叩かれてんですけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:03:44 ID:SmUxK7el0
バカだからだろ。なりたいならなれ。
学力が足りなくてなれないのならやっぱりバカだろ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:43:38 ID:tnfMy8PU0
馬鹿にされてるのにも気付かない程度の
自称医者がここに常駐してるみたいだが、
そろそろどっかに行ってくれないかな。
相手にするやつも大杉。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:42:52 ID:jiHDCxq90
最近のゴルゴって性能良いの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:19:38 ID:c78m6B5p0
あああ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:20:35 ID:c78m6B5p0
あああ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:22:38 ID:+lmqeX2J0
あああ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:24:37 ID:+lmqeX2J0
あああ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:29:58 ID:+lmqeX2J0
あああ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:32:06 ID:c78m6B5p0
あああ
692あああ五月蝿ーんだよ:2006/10/08(日) 21:32:16 ID:HLOGrXSV0
だからボンネットスイッチは普通のグリス、コンタクトグリスどっちが良いのか
教えろやカス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:33:54 ID:RI01G+b90
>>692
お前のチンチンしごいてドピュッと出たのを塗っとけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:44:24 ID:byLrxcWSO
普通のグリスで可
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:43:32 ID:/jIIZQtV0
持っているのならコンタクトグリスが良い。無ければグリスでも可。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:28:56 ID:PnouRskx0
5-56だと良くない?ショップではOKと言われたんだが。
どうでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:45:38 ID:Swdt8mVF0
セキュ(栗)入れると、売るときの査定はどうなりますか?
たまにしか乗らない場合、バッテリー上がりませんか?

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:53:33 ID:TtDLuH/GP
>>697
> セキュ(栗)入れると、売るときの査定はどうなりますか?
んー。変わらず、という感じかな。ついてるから高くはならないし、
ついてるから低くもならない。自分で付けたとか言ったら改造扱いで下がるだろうけど。

> たまにしか乗らない場合、バッテリー上がりませんか?
上がる。エンスタ付きモデルならバッテリー電圧警告と自動OFF?あるみたいだけど、
エンスタ無しはそもそもそういうセンサーがないからあがる。1週間に1度くらいはエンジンをかけた方がいい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:10:47 ID:PnouRskx0
1000Jをインストールしました。
車両を受け取りに行き、一通り説明を受け帰宅しました。
すると受け取ったリモコンが、4つボタンと3つボタンの2種でした。
取説や写真を見ると、4つボタンが2個なのですが?
これっておかしいのでしょうか?ショップが定休日の為
こちらで質問させていただきました。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:25:08 ID:vQhGQOXq0
ゴルゴの物だけって売ってないの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:37:51 ID:2HhOX/Xi0
駐車場止めてドア開けて閉めるとき、隣の車のレーダセンサが警告しやがって
すっげ〜ムカつき、10円パンチをお見舞いしてやった。かれこれ5回目。ププ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:44:21 ID:clUwc23b0
701 みたいな低能の存在を考えると、レーダーセンサっていうのも考え物だな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:45:00 ID:N/Ld6Y7aO
>>699
三つボタンのやつは車検対応のやつね!!
7月から法律が変わって、7月以降に初年度登録した車はそのリモコンじゃないと車検通んないよ。
初年度登録がそれより前なら別に問題ナイはず
説明書と一緒に黄色い紙が入ってたでしょ?
それに書いてあるハズ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:46:40 ID:kNGH9+Cl0
>>697
ディーラーに最近下取りに出して見ましたよ。
そしたら、プラス査定にはならんとの事でした。
マイナス査定にもならなかったけれど・・・
買い取り専門に持って行かなかったので、
そちらの査定は今考えたら、一度聞くべきだったかな?
と思っています。
 
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:35:10 ID:klcW4gOl0
レーダーセンサいいよ。
アパートの駐車場で、俺の隣のやつが白線をはみ出して俺の領域まで侵入しててむかついてたけど、
セキュ付けてからちゃんと白線内に停めるようになったw

最近はレーダー切ってるけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:14:42 ID:ZvuvIvex0
>>705
そりゃセンサに任せるんじゃなくて、
本人や管理人に文句言ってもいいレベルだと思うが。

しかし余程幅広な駐車スペースなのか、
無頓着な隣人なんだなw
707699:2006/10/10(火) 00:59:28 ID:i6X/rhGa0
>>703
レスありがとうございます。
取説はもらいましたが、黄色い紙はもらってないです。
説明も無かったし・・・。どうもです。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:04:16 ID:lx5P3vtY0
>>701
通報しますた
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:19:11 ID:/ur0Tnv00
>>701
( ^ω^)おっおっwww
終わったな、おまえ・・・・
よーし!晒し上げ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:57:05 ID:r4sHiqx60
>>701
こういうバカがいるからセキュリティが売れるんだなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:02:35 ID:CGsbLdTxO
質問なんですがよく外国の映画とかで車のセキュリティ音がキュンキュンって鳴る音のメーカー解る人いませんか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:10:20 ID:9k3kCk+9P
>>708-710
こういうことを言って、レーダーセンサーの感度を下げるか切らせて、
窃盗を働くのに有利にするつもりなんだよ、こいつは。よって言う言葉は一言、

>>701
「 窃 盗 団 乙 」
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:08:22 ID:8W0Ijeo/0
>>701
確実に犯罪だから通報でOKぽいwwwwwwwwwwwww

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

さあどうする?\(^O^)/ >>701
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:22:04 ID:8W0Ijeo/0
>>711
キュンキュン?はぁ?解るかボケ!!
とりあえずココの奴すべて聞け!!
http://www.kato-denki.com/carsecurity/siren/index.html
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 04:15:22 ID:GaHoUxLD0
>711 マルチ乙。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/316
316 :質問 :2006/10/10(火) 15:18:04 ID:CGsbLdTxO
キュンキュンって外車とかで鳴る車のセキュリティって何てメーカーなんですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:21:03 ID:rNvUKPe40
120万位の中古車にもセキュってやっぱ必要ですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:39:58 ID:JZYi2cuAO
>>716
いらねんじゃねぇ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:57:14 ID:QbXf8hhI0
>>716
だーかーらー、イタズラされて壊されたりオーディオ盗まれたり
盗もうとして中途半端に壊されたりとか、そういうのがイヤだったら
セキュつければいいじゃん。
120万の車だからセキュに20万とか30万かけるくらいなら、やられて
から保険でカバーすればいいって思うならそうすればいいよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:09:39 ID:i9mdE8gBO
すみません。質問なんですけど前の車にフォースを付けてたんですけど次の車にもセキュリティつけようと思って調べたらスーパーバリケードなどの方が自分が付けたい機能を付けてもかなり安いのですが安いのと高いので何が違いますか?わかる方いたら教えてください。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:21:55 ID:Z9YVEkBP0
まず、テンプレ>>1-15 とリンク先を熟読する。もちろん各メーカサイトもね。
その上で、各センサー等をGoogleで検索し、最低でも上位5ページ目くらいまでは
結果先をクリックし読む。そうすれば自身にかなりの知識が付く。

ここでその違いを聞いて簡略的な違いをササッと聞けたとしても、分かったような
気分がするだけ。専門店の店員や工作員からの書き込みに惑わされて終わり。
新たな疑問が沸いても、自力で解決できないから自分で決めれなくて何となく
人の意見に沿うだけで終わる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:27:06 ID:Z9YVEkBP0
いや、厳しいかも知れない返事だったかも知れないが、あまりにも漠然的な質問だったし
具体的に何をどうしたいのかまるっきり見えない。それではまともなスレはそう簡単にこないよ。

今の状態ではレスきてもまともに理解できるか。まずはレスが気易い位まで、前提知識を
知っておいた方が、質問する際にも相手に具体的に伝わりやすくスレも付くよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:28:00 ID:Z9YVEkBP0
連投スマン
×スレ
○レス
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:29:40 ID:iPLQNtm80
しかし、特定の業者の営業スレになってるでつね。
脅せば脅すほど売れる商品ですものね。
メーカー純正で十分で、後は意識の問題だと思うけどね。
実際、高いセキュつけてても盗まれたりイタズラされる訳だし。
それに、高級セキュ装着車で誤発砲がある車はうるさ過ぎて怨みをかって、
車だけの被害では済まなくなる可能性も。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:49:08 ID:2uvuSwMk0
>>723
ということで、

 「窃盗団乙ッ!!」
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:46:11 ID:7J+w4dDr0
>>724
ということで、

 「業者乙ッ!!」
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:22:41 ID:9CiNztIZP
「専門店セキュなんていらない、純正で十分」ってさ、「セルシオなんかいらない、カローラで十分」とか、
どうせ100km/h制限の日本じゃ「280PS以上なんていらない180PSで十分」とかと似てるよね。
どこに価値を見い出すかが人それぞれなのに、押しつける奴は一体どういう人格してる訳?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:01:27 ID:gz/w1iLr0
「純正では不十分、専門店セキュじゃなきゃ」ってさ、「カローラでは不十分、セルシオでないと安全性が」とか、
100km/h制限の日本でも「180PSでは不十分、280PS以上の余裕がないと」とかと似てるよね。
妥協点をどこに見い出すかが人それぞれなのに、必要以上の恐怖心であおる奴は一体どういう人格してる訳?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:57:20 ID:RirnpF7R0
車もセキュも予算次第
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:14:45 ID:1a1iOLlH0
セキュ予算は恐怖度の植付次第
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:56:21 ID:6olCtWtLP
「純正で十分、専門店セキュは無駄/有害」とか言う貧乏人が現れない限り、「純正じゃ不十分」などと言う奴はいない。
純正で十分だと思う奴は、専門店セキュ付けてる奴は金の無駄で馬鹿だなとでも「思って」ればいいだろ。
いちいち荒らしにくるな。

「純正で十分」「業者乙」とレスを繰り返す奴は人格的に終わってる。
不十分だと思ってる人がこのスレに来て話してるんだから。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:27:57 ID:uWEeha0d0
「純正では危険かつ不十分、専門店セキュで金払え」とか言う業者が現れない限り、
「純正で十分」などと言う奴はいない。
純正で不十分だと思う奴は、純正で満足してる奴は貧乏人だなとでも「思って」ればいいだろ。
いちいちレスつけて荒らすな。

「純正で不十分」「窃盗団乙」とレスを繰り返す奴は人格的に終わってる。
十分だと思ってる人もこのスレに来て話してるんだから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:41:17 ID:RHOrp28o0
> 十分だと思ってる人もこのスレに来て話してるんだから。
来るなよwwwww 必要ないだろwwwww 純正で十分だと思ってるなら純正付ける。それでいいだろwwwww

なんでも書き換えりゃ成功すると思ってる池沼乙wwwwwwwwwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:05:57 ID:ftSDW/8l0
後付高級セキュ業者>>732が、アンチに追い込まれてバグったw

「w」が多すぎてキモイ

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:09:15 ID:lxLZ2CK80
はたから見ててもアンチの方が正しいと思える。
業者は必死だな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:11:27 ID:RHOrp28o0
どうやったらそんなにID変えられるの?w 教えて、池沼君達www
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:23:49 ID:b+hSuj2v0
そんなにカッカせずに、とりあえず昼飯食え
どうみても必死杉でつ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:38:13 ID:A4NTOBrZ0
どうみても必至杉なのは、第三者(セキュ全く付けてないが検討中なランクル持ち)の俺から見ても、
アンチというか純正十分論者の方だろ…。ディーラーかメーカーのGKのようにすら見える。
必ずしも高価なセキュが必要とは思わないけど、絶対的に純正で十分とも思わない、それが普通でしょ。
というか、ここはセキュリティについて話すスレなんだから、純正で十分だってのはスレ違いだと思う。
純正は選べる訳じゃないんだから、純正で十分って人は付けるだけでしょ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:52:29 ID:WpEpUMrH0
必死だな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:08:11 ID:ECp6YA3R0
いつのまにかこのスレ、“頭イタイ”奴が増えたね。
昔はクリフォードやパンテーラの性能について激しく議論かわしてたんだよ。
今と違ってもっと建設的だったし、初心者が詳しい人に質問して、それに答えて・・・。
住人の層が変わったんだろうね。
来なくていい奴が多すぎるよ、ココ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:13:11 ID:4Nfi9El+0
高い金払って痛い目にあってみんな目が覚めただけだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:30:07 ID:AIcCIj440
思いついた!!
車買わなきゃ盗難も車上荒らしもされないんじゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:35:10 ID:RY6ykg+A0
パーン
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)>>741
  ⊂彡

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:40:37 ID:AIcCIj440
>>742
まあ俺の家は絶対盗めないように、100万トンのTNT爆薬にも耐える防壁に囲われた七重層構造の車庫にしまわれていて、車庫を開けるためには、12の難関を潜り抜けないといけないんだけどね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:41:08 ID:AIcCIj440
ちなみに持ってる車は中古の50万で買ったデミオです
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:43:42 ID:6olCtWtLP
>>743-744
それ、車庫から出すの大変すぎ…というか核シェルター?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:20:47 ID:RirnpF7R0
>>737
「どうみても」とか「第三者」とかそんなことはどうでもいいですけど、
本当に純正で十分と思ってる人はこのスレに来ないでしょ、
業者があまりにも必死なんでからかわれてるだけなんじゃない?

業者が必死すぎる←面白がってからからかわれる←業者がまた必死になってレス←面白がっ(ry
のループスレ


>必ずしも高価なセキュが必要とは思わないけど、絶対的に純正で十分とも思わない、それが普通でしょ。
これは禿同
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:07:00 ID:RY6ykg+A0
  パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>743☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:43:14 ID:vAmqaANg0
とりあえず上げるね。誰か詳しい人
ショップも含めておすすめきぼんぬ
[地  域   ]
大阪 北摂
[車  種   ]
ケーターハム2.3 SVコスワース2006年
[搭載貴重品]
皮のジャンパーと皮手袋とレイバンとホイールが特注のマグネシウム
[駐車場環境]
自宅はシャッター付きだが
雨じゃなければばこれで牛丼屋でもラブホでもとにかくどこでも
[予  算   ] 50万
[希望機有無] 無し
[希望対策  ] 盗難
[備  考   ] 特に無し
あと雨の日用で
[車  種   ] ルノー・スポールV6 2003年
[搭載貴重品] HDDナビとデジタルチューナー、サブディスプレイとオーディオで工賃抜きで200万くらい
いじりで工賃抜き200万くらい、ホイールは純正だけどOZ製アルミホイール
[駐車場環境] どこでも停める
[予  算   ] 50万
[希望機有無] 無し
[希望対策  ] 車上盗難
[備  考   ] 洗車機オンリーなんで艶がなかったりする、ある意味外見は汚い
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:48:25 ID:v6IS4bVN0
セキュリティを付ける際には、衝撃センサーは別体がイイね。
いくら高性能なセンサーでも、内蔵だとユニットの取り付け位置が限られてしまう。
それでユニットの位置を見破られたら、線抜かれて終わり。

まぁ、バックアップサイレンを別で付けると、車上荒らしぐらいならなんとかなりそうだが…。
実際のところはどうなんだろう?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:54:41 ID:kcrAQ5ZQ0
実際のところは窃盗団乙
そんなこと公然と離す奴いるか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:01:15 ID:8kfIdqdp0
読んでていつも思うんだけど
窃盗団がこんなとこ読んでるの?
しかも質問なんかする?

業者が書いてるのはわかる気がするけどさ・・・
ミミの素朴なギ・モ・ン!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:49:21 ID:CLYs9uhu0
>>751
窃盗団乙
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:25:17 ID:dqe4z+fhO
>>752
業者乙!!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:59:25 ID:uatPf4xY0
>>753
窃盗団乙
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:10:20 ID:d9R0I+PE0
まあ、このスレにレスしてる地点で
窃盗団に餌を撒いてるんだけどな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:08:07 ID:Q08xSVVh0
窃盗団にキーボードなんて打てんのか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:02:21 ID:1le3P83x0
打てるだろうけど

レ ス し て る 地 点

とか日本語がちょっとアレみたいだな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:23:20 ID:d9R0I+PE0
アレが馬鹿と言うことならその通りだよ…orz



759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:44:40 ID:TgfY/JG70
普通につカロXフルで100万するし
HDDナビ5.1chで50万くらいするし
ホイールは1本5万くらいするし
レカロは一席20万くらいするし

何なんだこのスレの池沼ぶりは
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:08:20 ID:x5hQjouL0
何なんだそのレスの業者ぶりは
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:24:02 ID:L6Eg3skN0
みなさんセキュリティー名入りのステッカー車に貼ってますか?
攻略されそうで貼ってて怖いのですが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:28:44 ID:NriGunc4O
>>760
はぁ?低所得者ですか?そうですか
逝って良し
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:14:08 ID:d30I8PpW0
>>761
まずは>>1を読もう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:38:22 ID:KB1gAUQ70
>>761
ホーネットやバイパーだったら貼らない方がいいだろ。
栗とかだったら貼ってもよい。
栗の515Cをつけてれば設計上、サイレンを鳴らさずに解除する事は不可能なんで。
もっとも、サイレンが鳴っても誰も注目しないような環境だったら無意味だが。

貼るんだったら、「ボンピン、ドアトリガー、バックアップサイレン設置済み」って奴にした方がいいな(w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:39:16 ID:L6Eg3skN0
>>763
スマソ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:43:52 ID:L6Eg3skN0
そういうことですね。ありがとうございました。>>764
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:46:52 ID:tixzvrTq0
>>ID:L6Eg3skN0

こういう、ゆとり教育世代ってこれから生きていくの大変だそうだなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:59:35 ID:vA0msmrIO
>>767 おおげさだよッ(笑)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:06:24 ID:qHTli9qu0
ところで何でノアが1位なんだろう
アルファードとかのが金目の物がありそうなのに
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:34:32 ID:yj3ppG5IO
ノアはエスティマとかアルファードが買えない人が買う
DQN仕様ってノアクラスしかないだろ?
セキュリティーまで金も頭も回らない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:47:26 ID:F5yMqEyO0
単純に台数が多いからじゃないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:17:08 ID:r7mOkfEA0
>>770
ノアは普通のファミリーカー
エスティマ、アルファードは借金してでもDQN仕様にドレスアップw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:40:24 ID:IPbIbPAP0
DEFAってセキュ付けた人いる?
CAN-BUSって車内LANに接続するらしいが・・・
自分も対応車種なので気になる・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:12:43 ID:dvjBZUuW0
>>767
ご心配なく。
あなたのような負け組にはなりませんよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:03:20 ID:b4T71X5x0
某セキュリティショップの店長がノアに乗ってた。当然プレミアムなんだろう
けど (w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:15:36 ID:gqLOy/UQO
これからカーセキュリティーを付けようと思っているのですが、カーセキュリティーって車を買い替えた時とか移設できるんでしょうか?
結構高いものなので出来ればしたいのですが。
転勤族なのでショップが違ってしまった場合はやっぱり無理ですかね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:45:16 ID:aFyD246V0
チェーン展開してる店を選ぶしかないかも。
提携グループみたいのとか。
まあ探せば幾つかあるよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:18:04 ID:D0joReJE0
>>776
移設は可能だよ。ただ、行ってくれる所は限られちゃうかな?
信頼できるショップでお願いしたいもんね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:06:58 ID:AS/mq3Pj0
>>776
セキュの賞味期限は3年程度じゃないかな
新車に買い換えるならセキュも買い換えたほうが良いと思う
セキュも古くなれば俺は信用出来ないと思うけどどうだろう?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 05:59:30 ID:VVh/ckhdO
もうすぐ納車で栗を付けようと思うんですけど保安基準ができたみたいですけど栗って車検大丈夫なんですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:17:58 ID:O57GmNeGO
おっぱいの鼓動でセキュリティーが作動しちゃいますけど。なにか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:02:51 ID:zG3XCENn0
セプター付けてるんだけど、取り付けてから1年ちょっとで
バックアップサイレンが寿命を迎えたorz
店に聞いたら1〜2年毎にバックアップサイレンを交換する必要ありだって。
(サイレンのバッテリーの関係で)
みんなはバックアップサイレンどの程度まで寿命もつ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:31:37 ID:LBvsYDdm0
どうやって寿命が判ったのか聞いてみたい。
784782:2006/10/18(水) 17:31:58 ID:zG3XCENn0
バックアップサイレンのON/OFFスイッチ(鍵)が付いてるけど
ある日サイレン切るの忘れてバッテリー外して作業しようとしたら
サイレンが鳴らなかった。
鍵をどっちに回しても鳴らなくて(今までは鳴ってた)、ショップに
聞いたら『寿命なんで交換してください』って言われた。
785これにて終了:2006/10/18(水) 18:37:50 ID:7CNKXzkJ0
つまり端子外すごとにバックアップサイレンを鳴らしていて
自らバッテリーの寿命を縮めていたと。
786782:2006/10/18(水) 19:01:50 ID:mtJnlDAR0
>>784
やっぱそうなのかな?
これからは注意しよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:03:48 ID:4nWiad8z0
自分へのレスも注意したほうがいいよ^^
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:24:45 ID:MC4hZjcQ0
>>780
クリフォード日本代理店のページ見るといいよ。答えが書いてある。
俺も新保安基準に適合するが、ディーラにクリフォード日本代理店の見解を見せたら
OKです。って言われたよ。(1ヶ月無料点検の時、指摘された)

それでも心配なら、車検の時、キーだけ渡したらいいんでないかい?
リモコンがなかったらアームさせられないからバレないだろ。
オートアームにしてるのなら車検の時だけ解除にしとくとかね。

そう言えば、俺の車、車速連動ロックがついてないんたが、栗のRPM連動ロックを試してみたが、あれは
結構便利だね。難点は朝一で乗り出してすぐ自販機とかに寄った時、暖気でアイドリング回転が高めだからロック
されてしまうって事だな。
ショートストップにすればいいんだが、慣れて無かったんだよね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:39:22 ID:+g4JlsNR0
オススメを教えて下さい。

[地  域   ]
大阪
[車  種   ]
エスティマルシーダ平成11年式
[搭載貴重品]
DVDナビ・フルエアロ・車高調
[駐車場環境]
青空
[予  算   ]
10万円前後
[希望機有無]
バイパー
[希望対策  ]
車上荒らし・車両盗難
[備  考   ]

バイパーを考えていますが、加藤電機の取扱店からショップのサイトを見てみたものの、いっぱいありすぎて頭がこんがらがってきます。
そこで、このショップは良い・ここはダメだ、などはありますでしょうか?またここのインストーラーは腕が良いなどはありますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:58:11 ID:F88M2BRv0
たかが10万ぽっちの予算の貧乏人に選択の余地なんてねーよw
一番近い店行って「10万円のばいぱー付けて下さいっ」って言えばいいだけだwwww

  笑  わ  せ  る  な

おまけに平成11年式のルシーダwww、DVDナビってwwwww
そんなゴミ盗る乞食なんていねーしwwwwwwwwwwwwww
貧乏人がこのスレ来てんじゃねーよ、蛇は廉価スレ行けヴォケが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:05:03 ID:WFDinRHT0
>>790
初心者はどこからが廉価か分かるのか?

それに789の車がたとえ安価だと評価される車であっても
どっかの無免許のガキがその車を盗んであなたの車と事故起こしたらどう思う?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:13:54 ID:VEmeKa5N0
>>791
ネタにマジレス、カコワルイ。
>>790は高級志向な専門店セキュヲタを装って、純正で十分・廉価で十分厨を誘き寄せようとする釣り。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:38:31 ID:F0kQS5kl0
相変わらずだな、このスレは。
車にしか金の使い道のない、ハゲオタ独身者の鬱憤晴らし。

普通の金持ちは貧乏人を馬鹿にしたりしないよ。
つまんないんだろ?人生が>>790
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:55:26 ID:F88M2BRv0
>>791
栗とパンチラ以外は廉価スレ、もし無免のガキが俺の車にぶつけたら、もちろんただじゃ済まないんだが?

>>792
お前はカコイイんだよなwwwwwwwwww

>>793
普通の金持ちって何?wwwwwwwwwwwwww
普通ぐらいの金持ちって貧乏人のことだろー、お前は普通以下だけどなwwwwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:06:22 ID:uMsUO2al0
バイパーの5900ってやつ付けて二ヶ月くらいたつんだけどさ
リモコンの電池のへり早すぎ・・・バックライト機能つかってるせいもあるんだろうけど一ヶ月もたんよorz
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:44:33 ID:F0kQS5kl0
>>794
ごめん。「普通の」じゃなくて「本物の」金持ちって言うべきだったのかな。
でも、どう言っても理解できないか。やっぱりおバカさんなんだな。

ま、独身キモオタハゲデブ、人生つまらないと言われても反論しないのが、
図星だったようで滅茶苦茶笑ったよ。

適度な収入があれば、これから先も独身だろうし好きなもの買えるよな。
ある意味金持ちだよな。うらやましいよ。いやほんと。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:46:30 ID:PHDKLWGi0
>もちろんただじゃ済まないんだが?
>もちろんただじゃ済まないんだが?
>もちろんただじゃ済まないんだが?

ワロス
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:32:20 ID:Tqc3wW2m0
「w」の多さで人間性が知れるね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:44:59 ID:i9/po6y3O
おまえらいい加減にしろ。 突然スマン、だがもう我慢できねぇ。言わせてもらう。 業者乙とか窃盗団乙πって言って荒らす奴、無益な煽りする奴はでてけ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:12:58 ID:vbYOuVXW0
>>788
自分は栗のオートロックはOFFにしています。
乗車中の防犯を重視ならオートロック+ガラスに防犯フィルムですが
万が一の事故で閉じ込められる可能性を考えると躊躇してしまいます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:42:15 ID:4mMuGkMD0
>>789
その予算で蛇なら、1000Jにバックアップサイレンで・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:01:26 ID:V/QHL9UL0
オススメを教えて下さい。

[地  域   ]
三宅島
[車  種   ]
フロンテ
[搭載貴重品]
ETC
[駐車場環境]
近隣港
[予  算   ]
黄疸
[希望機有無]
モノがしっかりしてるタイプ
[希望対策  ]
車両盗難 ・いたずら
[備  考   ]

適当なのを考えていますが、ショップのサイトを見てみたものの、いっぱいありすぎて頭がこんがらがってきます。
そこで、このショップは良い・ここはダメだ、などはありますでしょうか?またここのインストーラーは腕が良いなどはありますか?
なにぶん島なので、船で持ち込まないといけないので…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:03:31 ID:V/QHL9UL0
間違えたスマン
黄疸×
応談○
です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:08:25 ID:KNeTU4410

>>803
地域→三宅島
車種→フロンテ

すげーw

素朴且つ失礼な質問で恐縮だが、その環境でほんとにセキュ必要なの??
805748:2006/10/20(金) 01:52:38 ID:joGw1sHC0
おまえら俺はスルーかよもう付けてしまったが・・・
もう来ないからどうでもいいけどこのスレってレ腐すスレくらい低レベルで氏ね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:04:47 ID:WsAUopy+0
>>805
お前のことなんかしらんがな(´・ω・`)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:46:53 ID:ZxmGTIqa0
なにかオススメあったらお願いします。

[地  域 ] 札幌市

[車  種] LANCER EVOLUTION 5

[搭載貴重品] 無し。つい先日車上荒らし被害受け、すっからかんです。

[駐車場環境] マンション目の前

[予  算] 7〜8万円

[希望機有無] 無

[希望対策 ] 車両盗難

[備  考] ナビ、カーステ盗られるまえにセキュいれときゃよかったです・・・
      とりあえず車両盗難を防ぎたい。よろしくお願い致します。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:08:40 ID:KNeTU4410
>>805

スルーの原因はコレとみた





  ラ ブ ホ




809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:58:39 ID:SF8Tfr3Q0
メカニカルタイプですがハンドルロックとシフトロックどっちが効果高いですかね?

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:14:36 ID:d2E7d2Ne0
>>805
Super7でラブホじゃ、ネタにしか見えないよ。
予算も50万もあれば、好きなのOPフル装備で付ければ?としか言えない気が。
大阪のShopは俺は分からない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:17:27 ID:vTzFZSp+0
車泥棒が撮った映像
http://www.youtube.com/watch?v=5AkKIXSq1RQ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:20:50 ID:vTzFZSp+0
車泥棒に効果的な面白アイテム

http://www.youtube.com/watch?v=KKzuZlio3eY
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:24:15 ID:vTzFZSp+0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:48:11 ID:Jw/vQRW+0
このスレでいいのかな?

リモコンでドアロックしたときにアンサーバックで音がでるだけの
アクセサリを昔みたと思うんですが
どこのなんて言う商品化わかりますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:50:41 ID:Jw/vQRW+0
↑センサーなどのセキュリティはなしです
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:51:58 ID:Jw/vQRW+0
↑そしてアンサーバックでなる音は「コッココ!」っていう
映画でよくきくやつです
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:23:27 ID:TjkIjs6P0
>センサーなどのセキュリティはなしです

それではスレ違い
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:08:56 ID:EoE+b8Gr0
To-Fitのアンサーコールバックか何か?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:40:42 ID:J5FxkI6X0
佐賀県
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:51:57 ID:+jK9lCk20
なにかオススメあったらお願いします。

[地  域 ] 喜多方

[車  種] ツイン

[搭載貴重品] 運転席レカロシート

[駐車場環境] マンションの近所

[予  算] 15万円

[希望機有無] 無

[希望対策 ] 車両盗難

[備  考] 先日、シートだけ盗まれました。
      シートのボルト溶接しておけば良かったです。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:04:57 ID:d6S/ugZ50
質問させてください。
中古車を買ったらクリフォードのサイバー2が付いていたのですが、
この製品の評価はいかがなものでしょうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:02:26 ID:Dze+iyn40
イモビライザーって後付出来るの?
トヨタディーラで?オートバックスで?

出来るのかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:16:38 ID:88LKLlOb0
TBSで中国人窃盗団やってるよ 盗難車両はタイや中国 イタリア世界中に
流れてるらしい 自分の愛車をタイで見つけた日本人がいたけど取り戻せない
だって・・・・

警察はなにをやってるのだ・・・・ほんとに 腹が立つ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:23:16 ID:4dcjZnT+0
結局、後付で高いセキュつけてもそうなる。
やはり、無駄金だな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:37:57 ID:ZETCjriN0
俺もそう思う。
高いセキュを買う位なら駐車場を考える方が安上がり。
とにかく盗まれたくないのなら、極論として、車を所有しない。
タクシーやレンタカー含め交通手段はいくらでもあるし結局割安。
それで、金貯めた方が良い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:50:59 ID:e/zWMaD40
http://www.youtube.com/watch?v=48QZNtdrQ6I

こんなカーセキュリティのペットが欲しい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:55:57 ID:WSI1unS50
それを言うなら高いセキュや駐車場環境に気を使わなくてはならない
国にした政府に言ってくれ。

馬韓国ビザ免除、製造業の外国人認可日系ブラジル人(自動車関係多し〉、
シナ畜の不法滞在etc・・・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:58:58 ID:PbTOs9mp0
>>823
俺も見てた。
セキュの無効化テレビで教えちゃうのもどうかと思うけどなぁ…。

バイクなんて即効盗めるねww 
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:14:27 ID:Uy9LGNRC0
攻撃的セキュリティは作れないの?
@催涙ガス発射!
A英警察が使ってる犯人捜査用何とか液(絶対落ちないというあの液体)を
周囲に霧状にして発射

Aなんかは窃盗団の操作に凄く威力を発揮しそうだけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:21:57 ID:iNFR33uT0
>>829
人(凶悪犯)を傷つける事には国は認めない 変な世の中だね
人の財産を盗む者、殺してもいいと思うが

そうなったら犯罪は減るだろうに。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:13:18 ID:w2H5/vqZ0
>>827

そんな政府を選んだのは国民だよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:17:53 ID:cR1UWszx0
アメリカなら、自分の所有地の中に入って来た香具師は射殺しても正当防衛成立なのにね。
日本で出来る防衛方法は車庫があり、犬を放し飼い出来るぐらいのスペースがある自宅にして
他人から餌を貰わないように躾けられた犬を3匹ぐらい放し飼いにする事だね。
犬はちょっと・・・と言うのならアヒルを放し飼い。
アヒルは不審者を見つけたり餌を見つけるとガァガァ騒ぐからな。

何が何でも窃盗犯を消滅させたいと言うのなら虎かライオン、熊だな。
窃盗犯を殺してしまっても餌にすれば証拠隠滅だしね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:21:38 ID:WSI1unS50
>>831
そんなアフォな国民(無投票>の巻き添えを食っているのだが。
とりあえずカルトは氏ね。

警察はあてにならんし、どこまで自衛しなければならないのかと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:38:59 ID:ys9ZHHbD0
ウチではしつけを施した純土佐犬3匹飼ってます。半放し飼い(2重鎖で外には出れない)。
闘犬の土佐犬とは違い、沈黙を守るって事はない。。家族以外には吠えながら近づいて威嚇していく。
普段はほとんど吠えない。

隣近所にはひっきりなしに来る訪問営業とかも、ウチには滅多に来ない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:42:11 ID:ys9ZHHbD0
続き
難点は散歩。近所で散歩するには印象が悪いので車で20分かけ、実家の田んぼで散歩させる。
飯台も工夫したりするけど結構かかる。@ごるごユーザ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:46:49 ID:aVZZkw820
>>834
土佐犬3匹ww
DQNの家に訪問販売は時間のムダって思われてるんだろwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:53:42 ID:4Bcinfv30
土佐犬に瀕死の重傷を喰らいながらも
「奥さん・・浄水器買いませんか・・ぐふっ」てなセールスマン居たら
お茶くらいは出してやれ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:12:33 ID:Uy9LGNRC0
俺の親父は、可愛がってる犬に、車のタイヤに毎日オシッコかけられてるけど・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:22:56 ID:HSG1vEGF0
>>827
ト○タの戦略
安い労働力を輸入し、
窃盗団がトヨタを盗み
ト○タ車がまた売れる。・・・陰謀説を空想した。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:14:24 ID:gm+hdyRoO
お前だって安い労働力のお陰で身分不相応な車にやっと乗れてるんだろ。

出稼ぎ外人ありがとうの精神を持て。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:40:02 ID:A4HdyCVe0
俺の家の庭に車停めてるが、番犬として秋田犬を飼ってるな。
見知らぬ人で、敷地内に入って来たらでかい声で吠えるし、鳴き声が聞こえたら必ず様子を見るようにしている。
以前、深夜の2時頃、吠えだしたんで、様子を見に行ったらガレージのドアが開けられてて
工具が散乱してたよ。即警察呼んで現場検証してもらった。

工具から指紋が出て来て、前科持ちだったから特定されてタイーホされてた。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:11:22 ID:y2Jvo87/0
バイク板から書き込み致します。
宣伝になってしまいますが、ご了承下さい。
昨今、車同様にバイクも窃盗事件が多発しております。
それも組織化された外国人による窃盗が目立ってきております。
このまま自分達の財産が取られて行く現状を見過ごすことができず、以下のスレが
できました。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161616654/

みんな怖いのですが、窃盗団に立ち向かおうと計画しております。
空振りが多く、人数が集まらないかもしれませんが、この事がニュースに取り上げられ、
世間の話題になればと思います。

どうか車板の方も私達を応援して下さい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 05:28:19 ID:DFWMbo8SO
ディーラーとかはバイパークラスのセキュ取り付けはやってくれますかね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 05:50:20 ID:FoQxQZy40
電気的な配線という意味なら可能だろうけど、ディーラーはセキュリティの
プロじゃないからただ取り付けて終わりじゃないのかな。多分ディーラーで
受けても外注に出されるだろうし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:01:32 ID:o92PX+0q0
>>842
>バイク板から書き込み致します。

それどんな裏技
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:57:43 ID:flPWzQv40
>>834
>土佐犬3匹
>>841
>秋田犬
毒入り肉で、殺されるとか考えた事ない?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:24:25 ID:X3RXNE1q0
>>846
毒肉を与えに行く時点で吠えられる。
そう考えた事ない?
848541:2006/10/25(水) 18:38:05 ID:Sb8oa8eg0
>>553さん、遅レスですが一言お礼を
チャープ音は最初の一回が、ピッ!と鳴るのがピだけになり、あとは鳴らなくなりました
ショップの人とのやりとりで最初は8千円に消費税と言われましたが
割と簡単だったので5千円に消費税でおkでした
どうもありがとうございました

>>544さんにもお勧めです^^
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:56:46 ID:iTyOGPAn0
>>842

やらない方がいいと思うけどな。偶然にも犯人達と会って格闘になったら
あいつら何持ってるかわからんぞ。冗談抜きで死人、怪我人がでる。
新聞とかにも顔とか名前出ちゃうよ。
ムカツク気持ちがわからんでもないが、危険すぎる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:22:58 ID:xLhaBT4Y0
まあ、レーダー探知機があれだけの価格で流れているのだから
いかにぼったくっり価格か分るだろ?

セキュ業者、窃盗団 > ユーザー

俺もカーナビ盗まれたのでセキュつけているが、あの価格設定は異常
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:36:29 ID:deOGKFT30
>>847
>毒肉を与えに行く時点で吠えられる。
毒肉を投げる。
愛犬の死体と、忽然と消えた車を前に…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:39:43 ID:YCMJ3/WF0
こないだ発売したばかりの「Argus300」のリモコンって、かっこ良くない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:05:39 ID:kmGLqCuR0
カーセキュリティって駐禁取締り作業検知としても役立つかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:11:41 ID:DHKGHqzw0
セキュリティユニットに潜む、危険な機能。
それは「強制解除」
どんなに高級なセキュリティを入れていても、ユニット位置を探られて
メインキーをマイナスドライバーでONまで回して強制解除スイッチを押せば、終わり。

リモコン紛失などの緊急時?はぁ?
じゃあ愛車が盗られる緊急時よりリモコン紛失のほうが大事なのかよ。
製造メーカーふざけんな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:41:30 ID:kmGLqCuR0
>>854
ユニット位置探ろうとしてウロついた時点で鳴るだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:41:52 ID:deOGKFT30
>>854
ヘタな釣りだなw
まともなセキュのバレースイッチは、"暗 証 番 号"を
入力しないと解除できない。
>強制解除スイッチを押せば、終わり。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:48:56 ID:aN2Ir3jN0
>>852
近くのセキュ屋はパンツZ302をやたらと薦めてきたが
高いと断ったらそれ薦めてきた。
俺も結構いいかもって思った。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:51:07 ID:DHKGHqzw0
>>856

そのまともなセキュリティって、クリフォードのアバンガード?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:58:34 ID:pv/sqW3H0
あえてマジレス。少なくても栗・パンチラ全機種は暗証番号入力。

どうやって入力するの? なんて質問は窃盗団認定って事でw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:04:02 ID:DHKGHqzw0
>>859

って事は、蛇1000よりアローのほうがマシって事だね。
腐っても栗か。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:28:18 ID:PjmSdaQQ0
このスレ的に、蛇は腐ってんだろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:57:26 ID:1kVeeCAx0
>>857
でしょー! なんかみんな興味無さそうだったから、おれの感性を疑ってしまった(>_<)
よかった、よかった(1人だけだから安心できないけど・・・)

選んだ理由は・・・
*どうせ取り付けるなら、予算内で最高の物を付けたい。
*パンテーラZシリーズより、リモコンの使用持続時間が長いもの(Zシリーズ短すぎ!)毎日使用で1ヶ月以上
*ページャー機能
*リモコンスターター
*エリアセンサーなどがオプションでも取り付けられるもの
*リモコンの格好良いもの(パンテーラSXシリーズやゴルゴZX及びZシリーズなどは古くさく感じるのでNG!)
*誤作動の少ないもの(Argus300は、パンテーラSXシリーズやゴルゴZX及びZシリーズとプラットフォームが同じなので
機能が同じ。リモコンの違いのみなので個人的に格好良いものを選んだ)
*予算25万前後。
*標準でボンネットセンサー、バックアップサイレンが付いているのが嬉しかった。

以上の条件で選びました。
まだ、実際に取り付けしてもらっていませんが色々なショップ等に相談してこのクラスのセキュリティを導入しようと
思って考え出した結果が、「Argus300」でした。
周りのは防犯に疎い者しかいないので参考になりません(セキュリティに興味ない!?)
>>857さんを含め、皆さんのご意見、お薦め商品がありましたら教えてください。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:53:40 ID:gEIrbQ0g0
>>862
ここのスレは栗かパンチラ以外は話す価値無しみないな輩が多いからな
俺はゴルゴ取り付けたけど、その少し後にこれが出て少し鬱だったw
Argus300はリモコンはゴルゴより小さくて良い感じだったな。
それにスペアリモコンとバックアップサイレンもついていて中々いいと思う。

選んだ理由が殆ど俺とかぶっているし、取り付けたら感想聞かせてくれ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:00:50 ID:x4XvYIXXP
Argus 305は良さそうだね。俺が付けてるのはZ702だけど、Z702と比べてもイモビくらいしか遜色なくね?
センサーの性能自体も同じYUPITERUだから差がなさそう。実際のところどうなんだろう。
というか、YUPITERUはPanthera/Grgo/Argusと出しまくってるけど、差はあるのかな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:14:01 ID:1kVeeCAx0
>>863>>864
レス、ありがとう。

>>863
了解。
出来たら、ゴルゴの使用感想聞かせてもらいたいな?

>>864
自分なりに調べた結果、ユピテル製はほとんど変わらないと思った。
違いは、リモコンだけ?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:17:51 ID:2OmcMNDz0
Argus300は、でもGPSなさそうだけど?
やっぱGPSは要るだろ? 携帯でメール受信・制御出来るし。
867857:2006/10/26(木) 21:36:21 ID:/8oIjpIq0
>>864
ほとんど違いは無さそーだね。
ttp://www.sp8000.com/spec2006/osusume/yupiteru.html
セキュ屋が言うには、Pantheraは様々なアルゴリズムで
構築可能だからオススメって言ってたが...
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:38:51 ID:PCGL8reT0
パンテーラはイモビが2ポイント。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:41:56 ID:x4XvYIXXP
GPSはPantheraでもオプションだし、月額利用料金が結構高いからね。
俺は付けてないよ。車からそんなに遠くに離れることないし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:44:23 ID:1kVeeCAx0
>>867
おお、やはりそうなんですね〜。
プロショップが言っているのだから疑う余地無し!ってところですか!

パンテーラは・・・と同じような事をショップで自分も聞きました。
ですが、バッテリーが・・・。
パンテーラの下位モデルを選択すると、ダブル機種がたくさん出てきたので困っていました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:47:15 ID:1kVeeCAx0
訂正します
>ダブル機種=ダブる機種(ゴルゴやArgusなど)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:44:01 ID:gEIrbQ0g0
ゴルゴの感想

インストールして一通り説明を終えた次の日、早速いろいろやってみた。
軽くノックしたけど反応しなかったので、少し強めに叩いたら警告通り越して発砲して慌てたw
フィールドセンサも試したけど、横を歩くだけでは反応無し。
覗いてみようみたいな行動をすると反応する。
ちょっと助手席側が弱いような印象があったけど、今朝ARM1のままにしてたら、
左隣に駐車している人が乗り込むときちゃんと反応してた。
(隣の人、ごめん。)

リモコンの距離も中々いいんじゃないかな?
数百メートル離れた本屋で試したけど、ちゃんと反応したし。
ただ、同じ距離でも建物が多いと効かなくなる。
自分の理想として、冬にスキー場行ったとき山頂から届いてほしいけど、これは無理かな?

こんな感じで。


873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:50:44 ID:imZmu5IN0
>>868
栗のアバンガードは2ポイントだけど、ワイヤレスイモビを追加すれば
10ポイントなんてのも可能と言うのが面白い。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:58:34 ID:Lt2JKnkQ0
おまえら具体的なことを書くなよな。
厨房が小遣い稼ぎに車上狙いしている世の中なんだから。

発報したら即、火炎放射で薙ぎ払えるように法改正してくれんかね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:07:06 ID:1kVeeCAx0
>>872
実感想ありがとう!
参考にしていただきます。
>左隣に駐車している人が乗り込むときちゃんと反応してた。
助手席側は覗き込む動作じゃなくても、反応してしまうのかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:15:24 ID:x4XvYIXXP
Pantheraだけど、隣に駐車されると必ず警報なりますね。
結構近いからだけど、エンジン音で振動センサーと音圧センサーも感知してしまう様子。

一方、アルゴリズムプログラミングのせいで、歩行者が近づいても、覗き込んで少したたないと鳴らない。
これ以上感度を下げる訳にはいかず、どうしようもないかもしれない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:26:06 ID:Y0DWUCtr0
ステアリング用AVリモコン買った。
これで車外からでも選曲ができるw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:29:38 ID:gEIrbQ0g0
>>875
予想だけど、隣の人が自分の車を開けて乗り込もうとしたとき、うろつきと勘違いして
反応したんじゃないかな?
実は右隣は駐車場じゃないので、こっちはわかんないだよなorz
自分で試したときは助手席の反応が悪い気がしたけど。

あと、感想追加
爆音マフラー、風雨等による誤動作は今のところなし。
10月の3連休中、かなり風が強かったけど誤動作しなかったな。
冬は風が強い地域だから心配だったけど、多分大丈夫でしょ。
それまで付けてた簡易セキュリティだったら絶対反応するのにw

>>876
爆音マフラーは近くにつけている人がいて前を良く通るけど、反応無し。
実は前述の左隣の人もマフラー替えている(爆音じゃないが、低音の響きがある)けど、反応無し。
感度かもしれないね。パンチラだとアルゴリズムプログラミングできるから、高めなんでしょ。
覗き込みは確かに一呼吸おいてから反応するね。

>>877
???
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:32:25 ID:LGEqu98eO
パンテーラZシリーズはセンサーが32段階調整だし、警告音の有無、ハザードの点滅の有無、リモコンの通知の有無が設定できるから、ほとんど違いがないって言ってる店は知識がないんじゃないの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:39:20 ID:FFy8Crtb0
デフォルト設定しか出来ないとかじゃない?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:41:15 ID:LGEqu98eO
パンテーラZシリーズなら、接近、弱衝撃などのカテゴリー別にユーザーで設定ができるよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:33:28 ID:iekP+3mf0
そう。だからそういう細かな調整をしてないってこと。
どこをどう調整したらどう反応するかは、かなり色々と
実験して調整しないと車やセンサー位置によって違ってくるし。

それをやらずに推奨デフォルトで設定しちゃえば、
楽といえば楽。「ユーザーでも設定できるしお好みで」といえば
まあ言い訳にはなるか。なんせ車ごとに微妙に設定違うもんだし。
(同じ車種でもセンサーの位置が違えば)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:17:10 ID:QVQJVTyW0
こんどトヨタ純正のオートアラームを付けるのですが、どうなんでしょ?工賃込みで3万6千円
グリよりダメですよね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:17:47 ID:axNjP97aP
PとかMとかの専門店は、状態を細かく説明すれば再調整幾らでもしてくれるからね。
持って帰るとき、「自分で調整出来るんですね」と言ったら、
「その通りですが、もし何か不都合があったら、何度でもご相談に乗りますので、
持ってきてください。その方が確実にいい状態に出来ると思います。」と言われた。

遠いから持ってってないけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:47:01 ID:Le8mxehj0
ちょっとお聞きしたい。
中古で買った車にホーネットが付いていたんだけど、ボタンの操作が全くわかりません。
車にホーネットホーネットをつけてる人がいたら操作方法を教えていただきたい。
ちなみに、2ボタンで左の方の1がオンオフっていうのはわかります。
あとは、ボタン2を押すとどうなるか、1と2同時押しとか2の長押し等を教えてください
よろしくお願いします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:56:28 ID:9aIxjfY+0
>>885
買ったお店に聞きなさい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:19:06 ID:0XKRsTJG0
>>885
1と2の同時押しはやめろ!爆発するぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:18:30 ID:ljratZll0
>>885
マジレスすると、あなたの書き込みが青餓鬼の犯罪者からの書き込みの可能性を否定できないので
まともに此処にレスが来ることはないでしょう。購入した店に相談するのがいい。店が「よく分かりません」と
言っても、店経由で加藤電気のサポートに連絡して貰うとか、考えられるまっとうな手段を講じてみること。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:40:39 ID:oOesjmTQ0
>>878
感想追加、サンクス!
なるほど、風や雨で反応してしまうセキュリティではいずれ使わなくなる
なるので、このような機能が嬉しいですね。(アルゴリズム)
もし、冬の感想分かったら、よろしく頼んます!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:01:12 ID:OBOcKPny0
ボタンの操作がわかった所でどう犯罪につながるのかが疑問だけど。
どのボタンでもどのホーネットが動くって言うなら別だけど。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:15:13 ID:dMvUTUZM0
盗みする輩に餌撒いていることに気づけよ。
警察は糞なのに自らセキュリティーホール晒している
このスレは糞糞糞 。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:50:25 ID:9tRgW4X00
>>891
蜘蛛の糸だな、まるで。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:11:56 ID:bdXk4Gpw0
>>891
ハイハイ、そうだね
セキュリティホール、セキュリティホールw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:25:42 ID:zwtIIc910
    いいか、おまえら

        (゚д゚ )
        (| y |)


  イナカとエロ・・・これをそこにある貝に

    イナカ  ( ゚д゚)  エロ
       \/| y |\/     貝


     くっつけるとあら不思議

        ( ゚д゚) 佐賀
        (\/\/


    つまり、そういうことだ。

        ( ゚д゚ )
        (| y |)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:44:22 ID:MZOqutVr0
↑ おぉ! 素晴らしい!!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:52:53 ID:27VJNDImO
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:13:10 ID:Lz23WvRF0
バイパー5900付けた人いますか?リモコンの通信距離が伸びたってことだけど、実際どのくらいなんでしょうかね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:15:44 ID:RnpPLBs00
スーパーバリケードSQ7000が29800なんだけど、これって買いか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:51:59 ID:GABa0wMS0
>>898
こっちにタイムリーな話としてのっているから参考に
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:12:48 ID:K0ExaFs4O
蜂とかウザイから、マジな話。
毎朝通勤の度にエンジンかけるとピーピー騒ぐセレナ。

誰も興味示さないから。安心しろって。ハイビスカスのシートカバーのお前だよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:18:54 ID:n9UhLEE40
もっ!漏れかっ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:12:15 ID:7A/JjT2T0
ハイビスカスのシートカバー盗んでやれw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:19:14 ID:y/IAgbXx0
やめて〜!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:51:30 ID:7UtL9Frd0
ゴルゴ入れた

他のセキュあまり詳しくないけど
リモコンで感度調整でけるのいいね
履歴も見れるし。

ただ、要望としては
弱衝撃も履歴に残せるようにして欲しい
後、履歴にいつ起こったか、時間が出ると尚良いかと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:04:44 ID:dzZMDtIo0
>>904
TELMABOX追加すると、全ての警報、発砲がメールで届く。メールなので履歴の保存件数制限などからは
事実上解放される。

また話は少し外れるけど、携帯がGrgoリモコンの代わりにもなるので電池切れなども安心。実際、この夏
キャンプ言ったときにGrgoリモコン電池切れたけど、携帯からの操作で事なきを得た。バレーモードのOFFも
携帯からOK(ON/OFFとも)。強制解除スイッチを使わなくて良いので結構楽。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:11:13 ID:dzZMDtIo0
追加:勿論メールなので警報発砲時刻は、メールの送信時間みれば一目瞭然。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:59:06 ID:jRhtNCCqO
>>904
ゴルゴのFZシリーズならリモコンの受信できる距離であれば弱衝撃や接近の履歴も確認できるよ!
日時を特定できるのはパンテーラのZシリーズかTELEMABOXだね!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:27:17 ID:S5zZ0WunO
>>905
履歴無制限が重宝するほど度々警報発報するのか。
セキュの機能に満足する前に引っ越せ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:18:13 ID:HmXEzXXUO
あげ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:27:55 ID:XKio6Lot0
>>908
俺もそう思う。
一番大事なのは賊を諦めさせる事だろうに。
こんな小手先の機能に頼る事がアレだと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:58:59 ID:vUXPCMzz0
検挙率の低い今の警察の現状を考えれば
『引っ越せ』で片付ける人って何様?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:00:25 ID:oxCqLlzcO
イモビって後付けすると費用はどれくらいかかるの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:21:52 ID:E1SPOyiyO
ピンキリだな。安けりゃキーホルダータイプで二万くらい?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:20:03 ID:Hs9NhGiF0
セキュリティー付けてても盗難に合うときってどうやってされるの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 04:16:02 ID:3smOXsSj0
>>911
所詮は他人事じゃヴォケ
本当に困ってるならここで意見求める前に自分で行動起こせと言いたい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:57:56 ID:U+NwesmqO
プロテクタ系の店で正規品を取り付けるか、並行品を取り扱っている店で取り付けるか迷ってます。同じ様な物でも合計で10万位違います。どっちがお薦めですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:18:23 ID:8shW8vqxP
その10万の個人的な価値観によって違う。
俺はプロテクタで付けた。10万払って安心を買った。
調整も幾らでもやってくれるし、車が盗まれたらセキュ代戻ってくるし。

駐車環境が安全で、10万余分に払う必要がなさそうならどこでもいいんじゃない?
でもそれなら俺は、ファーストクラス(栗やパンチラ)を辞めて、
セカンドクラス(Grgoとか)の最高モデルを専門店で付けるかな。それで10万くらい浮くでしょ。

下手に付けられた栗やパンチラよりも、しっかりと付けられたセカンドクラスの方が、
セキュリティ面でも車にとってもいいと思うから。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:10:19 ID:U+NwesmqO
ですよね。安心料ですよね。
駐車場はシャッター付きの地下駐車場なんで心配ないんですが、どこかに行った時に不安で…
機能的に違いがないなら安くても良いのかなぁと思いまして
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:42:50 ID:GA3CT1uk0
>車が盗まれたらセキュ代戻ってくるし。

たいした特典じゃないね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:54:21 ID:8shW8vqxP
>>919
ま、な。車両保険の金額にセキュ代分を上乗せしなくていいくらいか。

俺が一番言いたいのは、専門店の方が取り付けが丁寧だろうってことね。
その辺のカー用品点で付けるより、セキュリティ上も車にとってもいいと思われる。
だから、10万安くして栗・パンチラ付けるくらいなら、セカンドクラスの最高モデルを
専門店で付けた方が実質のセキュリティ性能も車にとってもいいんじゃないかと。

GrgoとPantheraの違いもはっきり言ってそんなに無さそうだし。Argusはどうかは知らんけど。
イモビライザーくらいだよね、多分。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:10:12 ID:sUW/xwwpO
>>914
警報が鳴って車を見に行った時に襲われてリモコンごと盗られる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:46:19 ID:U+NwesmqO
結局、栗は正規品も並行品も変わらないんですね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:03:55 ID:8shW8vqxP
物自体の話なのか。なら変わらんだろうな。

今並行輸入で買うなら、絶対的に5.5xがお薦め。ページャー付きになったし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:05:22 ID:eLd9CD470
だがセキュリティは取り付けで性能が決まるようなもんだからな。
物の問題じゃないと思うが。

下手な取り付けして「栗付けてたのに盗難に遭った!高いセキュは意味ない!純正で十分!」とか騒ぐなよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:10:02 ID:U+NwesmqO
赤外線などのセンサーが並行品は違うよに思うのですが同じなんですかね?くれくれですいません。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:16:05 ID:BvE2ci0HO
あげ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:19:29 ID:BvE2ci0HO
あげ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:27:47 ID:E1SPOyiyO
>>925
日本語でよろしくっ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:10:03 ID:HLEvOAS50
>>920の文章の書き方がGTOコピペみたいだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:09:54 ID:U+NwesmqO
925です
並行品はセンサーがデカくないですか?カッコ悪いというか…性能は同じなんですかね?と言いたかったです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:25:01 ID:GA3CT1uk0
>>930
日本語でOK
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:36:41 ID:cNHoWCMU0
プロテクタ札幌移転するらしい。メール来てた。
新しくなるのかな。儲かってるな。少しは中心部に近づいたから行きやすくなる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:46:29 ID:BvE2ci0HO
あげ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:03:16 ID:N6QiY/tJ0
>>920
おれの調べた結果は、GrgoとArgusは大して違いは無い。
標準装備やオプションなどを比べて(同じ装備にして比較)Argusの方が安いと思う。
後は、リモコンの好みの問題かな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:58:52 ID:UTFzKUz20
>>916
もし仕事とかの関係で転勤した場合、
転勤先の正規代理店でメンテナンスが可能。
俺は転勤が多いので正規品にしてる。

転勤しないなら関係ないけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:44:09 ID:BvE2ci0HO
あげ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:49:53 ID:y5C+8Muo0
死ね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:52:59 ID:mDSehs5U0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:00:35 ID:mTs7+uZD0
オェッ・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:18:23 ID:vjldpOhJ0
>>914
セキュリティーつけてても盗む奴は、まずボンネットを開ける。
バッテリーケーブルを切断。セキュリティーのインジケーターが消灯するのを確認して
後はゆっくりと料理する訳だ。

ボンネットピンがあればボンネットを開けようとした時点で発砲。

ごく一部の手口だがね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:18:41 ID:W4skW+8bO
あげ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:36:13 ID:0N63t/dX0
>>935
正規代理店て言っても店によって取り付け方全然違うのに面倒見てくれるの?
正規代理店って大変だね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:43:03 ID:YfgXibf10
マークスマンはどうですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:44:40 ID:W4skW+8bO
あげ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:25:05 ID:rigRUbY/0
>>942
バレーモードにすれば好きなだけ弄れる気がする。
工賃もぼったくれるし問題ないだろ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:24:30 ID:LSskNwGC0
>>942
カモはグループ内で回すのが当然だろ
大変な作業をかなりの工賃で面倒見るのはぼろいって言うのさ
お前みたいなバカ相手に一粒で二度おいしいんだよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:05:38 ID:Ugy5toX7O
あげ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:24:14 ID:DJHA22GU0
死ね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:51:43 ID:v+/SLeOD0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:05:15 ID:yde+SOjP0
パン寺は、国内生産で品質いいらしい。
クリフォードは外国製(韓口)で時たまイモビの関係でエンジンかからねーとか障害が出るらしい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:48:39 ID:7y5/5c4K0
韓製品いいんだけどね。
ほんと痒いとこに手がって感じで
国産には無い良さ&こっち以上にコンパクトに作るのが多い
けどね〜
初期不良と欠品が多いw
それといいのか悪いのか名前は一緒でも直ぐに
製品仕様が変わったりとか、、、
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:13:16 ID:C1zinpLp0
G4クリは台湾製だったがいつから朝鮮製になったわけ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:33:32 ID:iYThlZqC0
>>950
栗は並行のB級品をカーステ屋崩れの店で買うからそんな事になるのでは?
少なくとも私の買った店では、栗G4〜G5の初期不良は0.2%以下だそうです。
ちなみにパンテーラはZ*01が出たての頃は、初期不良は1%程度あったらしいよ。
今は、栗と同程度との事。

万が一初期不良があっても
まともな店で取り付けていれば交換してもらえるから気にする必要は無いと思うけど?

結論:安物買いの銭失い。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:14:21 ID:GrTScaoa0
>>953
実はパン寺と栗と両方扱ってる某専門店で聞いた情報なんだ。
今はパン寺が若干先いってるとか。
しかし、エンジンかからなかったら店にも行けないからチト困らないか?

てことで、Z302+テレ魔箱契約してきたよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:23:04 ID:TkZVSFmvO
蛇の正規品は台湾製
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:38:21 ID:zuWqvu/F0
台湾製なら上等じゃん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:05:04 ID:4ggXTEJp0
んで結局栗はどこ製?DEIだから台湾だろ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:01:06 ID:mFDdaj790
平行モノのセキュリティの値段調べてみな
そんなんが代理店でつけると30万upコース
インストールの技術?たかだか1〜2日の施工でそんなボッタ栗?
ここで質問しても常駐してる業者が必死コイて代理店で付けろと即レス
質問する意味ないよ。質問自体も定期的な業者の自演の疑いすらあり。
いつもパターンが一緒だし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 06:55:02 ID:CIQuu7M+0
>>958
盗られるときは必ず盗られる。
高い金出して無駄な事するより、
安い平行物を気休めで自分で取り付けろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:17:33 ID:kfT3aUQu0
>>958
30万とかアフォかよwって思っちゃうよなー
そりゃ高級車なら作業中の内装剥しとか
気を使う事はあるだろうけどあまりにばかげてるよなーっと
要は車のデータ持ってりゃ誰だって出来ることだよな。
修理書と配線図があれば技術もクソも無い馬鹿でもできる。
配線を分からないように這わしてとかもくだらね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:16:02 ID:bwy/uiNXO
すみません。
質問させてください。クリフォードアロー5Jというのをすすめられたんですが 取り付けてもらって 幾らくらいが相場ですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:53:53 ID:K3KL8VSBP
だから、割に合わないと思うなら量販店で付ければいいし、
量販店のバイトちゃんの稚拙な技術で車いじられたくないっていうなら自分で付ければいい。
誰でも出来ること、なんだろ?

何でもそうだが、経験数が多い方が綺麗に仕上がってトラブルも起こらない。
手術だって「初めてです」とか言う医者に切られたくないだろ?
そこの部分の安心感に多少割高な金を払ってもいいと思う人もいる。
お前らが量販店でやろうが自分でやろうが全く構わないが、

30万程度の金で安心が買えるなら安い(トラブル起こったときも対応してくれる)と考える人間を否定する権利は無いし、
お前らが「専門店批判」するのと、そいつらが「専門店推奨」するのは同レベル。
専門店推奨者を業者と言うなら、専門店批判者が窃盗団と言われても全く不思議じゃない。

要は、

  荒   れ   る   か   ら   消   え   ろ   カ   ス   。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:19:30 ID:iJGVCW5c0
  荒   れ   る   か   ら   消   え   ろ   カ   ス   。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:20:48 ID:iJGVCW5c0
 荒  れ  る  か  ら  消  え  ろ  カ  ス  。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:21:39 ID:iJGVCW5c0
荒 れ る か ら 消 え ろ カ ス 。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:22:34 ID:iJGVCW5c0
荒れるから消えろカス。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:20:38 ID:ojXrhj4eO
セキュはネットで購入してショップで取り付けって
断られますか?
工賃を聞きたいんですけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:24:22 ID:cvR5jqTt0
扱ってるところもあるけど通常は工賃は
高くなってる。

扱ってるところ探して見積もりだしてもらいなさい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:48:21 ID:ihJ3R1Ct0
>>962
業者乙
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:58:10 ID:7b6lJVQo0
>>969
窃盗団乙

…とこういう風に荒れる、っつってのんのに分からない池沼はなぜかいつもアンチ。
アンチ->知能レベル低い->まともな仕事就けてない->やっぱり窃盗団?それとも貧乏人なだけ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:12:30 ID:bwy/uiNXO
>>962 お前こそ消えろ うんこ うんこ うんこ うんこ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:17:11 ID:K3KL8VSBP
>>961=>>971
教えて君が何を粋がってる?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:25:52 ID:ojXrhj4eO
だいたいの相場だけでも教えてくれませんか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:34:11 ID:K3KL8VSBP
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:33:50 ID:wCYw7xt60
セキュリティー付きのアンサーバックだとよく言われる映画で出てくる「キュンキュン」と鳴るが、
別にセキュリティなしで音・ハザード付のみで
ttp://www.airdress.com/lineup/answer_back_system/answerback_system_sedan.html
があるけどこれ、広告だと「キュキュ」とか書いてあるのに実際視聴してみると
へ?何この音?ってな感じに聞こえますが実際こんな音なのでしょうか?それとも音質のせい?
購入を検討してましたがもしこれだとちょっとがっかりかも、、、
使ってる方でなにかアドバイスあったらお願いします...
スレ違いスマソ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:12:41 ID:iCAe8eNS0
>>975
そのサイレンは使ったことないから実際はわからんが、キュンキュンがいいんだったら
サイレンだけ、変えるとかすればいいんじゃないのかな?
viperのサイレンがキュンキュンに近かった気がした。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:01:47 ID:nhtDJuR80
>>962
お前が消えればいいと思うよ。気持ち悪いからさ





 ス ル ー し ろ よ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:29:29 ID:yzMZuD4Z0
俺的には、専門店で付ける人は「自分では出来ないから」「時間がないから」と言う様な人でしょ。
「自分の車は誰にも触らせたくない」と言う人がDIYで取り付ければよい。
「正規品が高いし、工賃も高いし」と言う人はDIYで取り付けてもアレでしょ。

専門店へ頼めば自分の車の弱点を知ってる人がこの世界に一人はいるって事で、それが許容出来ない人もいるし。
そう言った次元での議論なら構わないのだが、頭でっかちの様な奴が専門店否定するのはちとおかしいね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:36:20 ID:uzdGTPSX0
映画の音に近いのは、クリフォードのアロー3歳レンガ一番近いってよく言われて
るよな
俺は珍しい音にしたいから、サイコサイレンを使ってるが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:16:04 ID:QE5TIT990
木魚でもいれとけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:18:36 ID:aPpo7Lgi0
セキュを専門店でインスコするのと自分でDIYするのは
寿司屋で寿司握って貰うか、自分でネタ買ってきて握って食うか
そんな違いじゃないのか?
どちらに満足感を得るのかは本人次第。じゃあダメ?

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:35:42 ID:FxrIMV910
寿司はガキでも握ることはできるが
セキュのインスコはガキじゃ無理

よーく考えてみよう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:52:53 ID:TMV32Nr30
一応配線図とかあればどうにかつけれるよね?!
逆にプロでも素人より回路図読めなかったり
そもそも内部については全く無知だったり、、、

わからなかったり、時間がもったいないならお金出して
人に任せるのがいいかもね。
漏れは車いじるの趣味だから自分でやるけど
どっちがいいなんて話自体無意味だよね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:43:54 ID:aPpo7Lgi0
>>982
ガキの寿司握りをもちだしちゃったらさ、
業者から見れば素人のインスコもガキの寿司と一緒じゃないか?
オレの例えも悪かったが、極論は荒れる元だよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:18:00 ID:AEumzpuf0
>>962
すごいファビョり方だなw 業者必死杉www
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:04:02 ID:PGxZ/qrD0
シングルトーンにこだわる人って、何に惹かれてるんですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:23:20 ID:ECneQlabO
テンプレにある幾つかの店に話聞きに行ったが、電装屋と変わらん業者も居るのは残念ながら確か。
動作や検知原理を理解した上で、応用出来てこそプロのセキュリティ屋だと思うんだがなぁ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:24:48 ID:DmGUSznd0
そこで>>987がセキュ屋を開業と言うサプライズキボンヌ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:41:51 ID:Ri1Ktfkq0
次スレの予感・・:・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:56:20 ID:bDcdlhZ40
>>985
業者だったのか、騙されるとこだった。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>986
シングルトーンにこだわってるってよりマルチトーンサイレンのなかのヘンテコで
間抜けな音が嫌いなんで弄るよりも手っ取り早く交換する人のほうが多いんじゃね?