【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)22【MR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
昨日朝早くにクラクションの断続音!
カミさんがキー間違えてセキュリテイが作動した!
近所からメッチャ怒られたね。
あれ、もうちょっと賢くならないのかねえ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:21:32 ID:+zVfG0C30
>>306
「キーを間違える」って何?
普通にキーレスで解除すれば鳴らないでしょ。

そもそも「普通に解除」しない状態で発砲しないのなら、
「セキュリティー」の意味がないのでは?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:24:54 ID:LcrIVSir0
>>306

あんたの奥さんのような‘機能を理解できない人間’はセキュを使うな。
と、取説に書いてある。

馬鹿対策で工場出荷状態はOFFだからね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:29:46 ID:weV53nQr0
どんな高級なセキュリティーシステムでも、
異常な操作で発砲するのは当たり前。
堅い堅く無いの問題ではない。

問題は使用者のオツムが堅いかどうか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:50:05 ID:tG4S+dI00
撃たないで!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:53:06 ID:6KPPO0JZ0
>>308
馬鹿なカミさんに読ませるから取説の何ページか教えてくれ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:54:49 ID:HuBzvvg/0
セキュリティー選択の場合、通常の鍵で解除した時はクラクションが発報する。
それを止める場合はすばやく(確か30秒以内に)キーカバーを外して
キーでエンジンをかける。Dラーで説明受けなかったか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:08:28 ID:+zVfG0C30
夫婦して馬鹿か。。。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:15:33 ID:LcrIVSir0
>>311
馬鹿は治らないから、取説読んでも無駄。

1. セキュをOFFにする。
2. 発信機を(かみさん用に)もう1個買う。

二者択一だな。笑
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:26:45 ID:LcrIVSir0
昨日朝早くにクラクションの断続音!
カミさんがキー間違えてセキュリテイが作動した!
近所からメッチャ怒られたね。
あれ(カミさん)、もうちょっと賢くならないのかねえ。
     ↑
これなら正解。大笑
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:35:38 ID:p27UdIqJ0
最初にシンガポール・マレーシア、その後香港・イギリス・ニュージーランドへ
輸出するとの事。。   

>カー&ドライバー誌より
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:49:46 ID:6KPPO0JZ0
>>314
取説には
>‘機能を理解できない人間’はセキュを使うな。
という記述は見つからない。
日本語が読めないお前はカミさんを上回る馬鹿なのか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:58:06 ID:AU85rnGA0
取説に記述があるかないかを論点にしてるけど
そういう問題でなはいと思う
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:01:58 ID:RsdIZkX+0
気にいらないレスがスルー出来ないのなら2chに来ないほうがいい。
ってな訳であぼーん完了。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:11:24 ID:3xbF3Amd0
馬鹿 >>317 に付ける薬は無いね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:21:05 ID:/qCcT9hN0
    人
   (__)
.  (__)
  ( ・∀・)
  ( ∪ ∪
  と__)__)


    人
   (__)
.  (__)   ・・・・・
  ( ・∀・ )
  ( ∪ ∪
  と__)__)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:29:55 ID:weV53nQr0
カーセキュリティーについて24【車上盗難対策】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155225372/323-

馬鹿(DQN)夫婦が早速お笑いの種になっております。w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:40:47 ID:GTUhpVZv0
もうスルーしてやれよ。まあもうちょっとよく考えて書くことだね。
決め付け(・A・)イクナイ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:11:56 ID:hLtq2oz9O
自分もお盆に奈良へ行ったとき、外国人に写真撮られました。

すぐ前には高級外車がいるのに・・・ちょっとだけ優越感に浸れました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:23:36 ID:j9oXR17+0
セキュスレから来たけど、車種(メーカー)選択からして既に馬(ry
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:49:12 ID:tG4S+dI00
馬子にも衣装?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:09:15 ID:cfGkc1Pf0
>>325
そう言っていたトヨタ乗りが今は泣いております。(三菱以上に悪質)
馬鹿は三菱以外なら大丈夫と思っている可哀相な人々。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:41:58 ID:SSVb46Xs0
>>327
トヨタはマスゴミ操作が上手いね〜。
ま、あれだけ金をばら撒きゃ〜(CM料)ね。

それにしても欠陥車を放置して知らん振りとは大した会社だ。
それが大騒ぎにならない日本も終わっている。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:48:21 ID:q1qkbjzc0
軽を買おうと思い、車種を選択。
iとソニカの2択に悩む。

嫁に意見を求めると、「タイヤが飛ばないほう!」といわれたのだが、
こんな変態車他にはないと思ってiに決定するつもり。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:52:03 ID:V7Hn0Wug0
>>329
どっちも飛ばないからオマイの好きな方にすればよし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:44:39 ID:KudL3DxJ0
上戸彩もキティも飛んでるから。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:46:24 ID:uFJxrNIo0
>iとソニカの2択に悩む。
年末にはレカロエディションが出るからな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:46:49 ID:n+6cgwcI0
>>329
アイとソニカは随分コンセプトが違うと思う。
アイはデザイン重視、ソニカは長距離での乗り心地や燃費重視。
と言っても、正直ソニカの見た目がもうちょっと格好良かったら、ソニカにしてた。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:48:00 ID:GTUhpVZv0
ソニカはまんまMAXだからなぁ…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:54:14 ID:kr3/DzNKO
マジでレカロエディ出るんですか?!
買うタイミング間違えたなこりゃ。。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:05:38 ID:2cdjFeZx0
ソニカはマックスから特徴を取っ払った感じのデザイン
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:07:43 ID:oSvb7j3v0
典型的な週末ドライバーなんだけど、先週末久しぶりに i ちゃんでドライブ〜と思い
近づいたら、

ルーフを猫が汚しとりました… (=_=)

よしよし、このボディ形状なら、ボンネットで猫がくつろぐこともあるまい、と
安心してたのに…。まさかルーフを汚されるとは…。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:10:28 ID:wjUpmCf80
>>337
屋根に猫ってこたぁ、引っかき傷・爪のあとがあるよ(´・ω・`)


339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:23:07 ID:yjecdzfK0
少なくとも寄生虫やノミはいるなあ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:35:29 ID:ww670fO90
ソニカがほしい人はね
一度ソニカスレを覗いてくるのがいいよ
高周波の話を延々としてるから
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:47:21 ID:AD81C3c70
ソニカとiは僕も悩んで両方試乗してみた
1番候補だったソニカは見た目は良いけどそれだけだったよ
高周波は確かに聞こえたが不快な音ではなかった
が軽すぎるハンドルとアクセルのギクシャク感(CVT?)はいただけないから
期待しずにiに乗ってみたらビックリだったよ次の日にハンコ押したよ
早く納車されないかなー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:56:07 ID:qF6ZOZ9B0
ソニカに乗って思うこと

やっぱ軽か。

 i に乗って思うこと

?普通車・・・?でもない、てか楽しい!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:00:34 ID:KudL3DxJ0
試乗では良い意味でインパクトをあたえられるからな。
実際に所有すると見えてくるものも…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:02:09 ID:KtWHoX9s0
俺の場合、R1を買うつもりだったけど冷やかしでiも試乗してみたんだわ。
いやあ、すっかりやられました、、、予想に反してこっちの方が全然良かったw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:10:04 ID:bZKBPF4p0
おまいら、個性的な車が欲しいのなら迷わずこれにしれ。
http://www.roadster.mazda.co.jp/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:14:14 ID:qF6ZOZ9B0
NAやNBは好きだけどNCは違う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:42 ID:yjecdzfK0
>>342
>>344
iをけなされたくはないが
うそはよくない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:46:27 ID:yjecdzfK0
今ムーブスレで新型ムーブの写真見たが
正直驚いた。ソニカ死亡。iもやばい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:55:43 ID:uFJxrNIo0
>新型ムーブの写真見た
M菱にはつらい年になりそうだな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:57:44 ID:zcfmYIlo0
>>349
ムーヴのずっこけでekの手抜きが目立たなくて、逆にラッキーじゃないかと。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:06:44 ID:Vinhe3pc0
試乗にキティ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:37:55 ID:HdTwEvpo0
>>347
うそと決め付けるのはよくない。
自分的には
i>ソニカ(走りはいいが、高周波音とデザイン面でマイナス)>>>R1(走りと後部座席と色でマイナス)
ひとそれぞれだよ。ソニカとiはまだ迷ってるけどね。
そして新ムーブはカコイイと思うけどみんな乗りそうだからいいやって感じ。
一番の売れ線って苦手なんだよね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:51:29 ID:lubbdQg50
一番はワゲナーゥ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:28:34 ID:BDkZwGiv0
表ムーブのデザインのロジックはコルトのそれとまったく同じだな。
コルトのだめなところをパクるのってどうなんだろ?

ライバルたちと比較すると負けないデザインだと思うけど、
ソニカの存在価値は極めて小さくなったな。

アイには影響あるのかな?
無関係な存在だと思えるんだけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:27:07 ID:wt3HBjRE0
もはやフロント・エンジン車には興味は無い。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:21:20 ID:0Y6+o2C20
ランエボのセカンドカー(かみさん用)にアイG 4WD購入。

いいねぇ、コレ。
かみさんがMT下手なので仕方なく買ったが、俺がハマりそう。。。
社外パーツは一切付けないで、ランエボじゃないんだから、と釘を刺された。笑

他の軽には一切興味なかったんだが(例外がスマート)、アイだけは‘特別’
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:21:37 ID:ZyP33Kc30
アイG 4WDにはまるとは・・・
ランエボもったいない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:29:10 ID:+rV6eYcn0
2WDと4WDはどっちが楽しいんだろ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:32:54 ID:ZyP33Kc30
4WDならFFベースの車で良いんじゃない?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:36:48 ID:+rV6eYcn0
イクナイ('A`)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:37:57 ID:Eikooeg9O
これって雪道どんなもん?
気に入ったから買おうとしたら、親父がFRは雪道走らないからやめろとかいうんだが・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:40:34 ID:+rV6eYcn0
まだ雪降ってないからわからない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:43:35 ID:ZyP33Kc30
FRじゃないんだから買っちゃえば。
でもヒータのききが悪いらしいよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:44:35 ID:tgaHTQc/0
つ スタートアップヒーター
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:38:58 ID:54xn2HAT0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:49:56 ID:revtBxCo0
>>363
ヒーターのききが悪いんじゃない。リアからフロントまでの配管が長いから暖まるまで時間がかかる。
暖気に時間をかけられるなら、スタートアップヒーターは無くても大丈夫。
4WDを選べば、シートヒーターなら標準でつくよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:10:30 ID:WHH7MPtK0
15マン引きなら買いですか??
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:12:43 ID:rekjwbfa0
>>367
俺なら買う
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:00:53 ID:QtfJK8W+O
駐車場で飼い主を待つiの姿が、好きです。確かに正面から見た感じは、多少、貧相だけど、うちの子←七歳女は「りすさん」って呼んでます。女児には可愛いようですね。若い娘には人気薄ですが…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:46:10 ID:Z5GIAPiy0
リミテッドで注文して納期待ちのものです。

アルミホイールをイエローハットで聞いてみたら、
23,000〜25,000円(1本)が15,000〜16,000円位になりますよ。
といわれましたが、社外アルミはこんなもんですかね?
 
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:04:16 ID:QtfJK8W+O
社外の相場は知りませんが、純正は嫌いですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:08:16 ID:T15xSA540
アルミホイールに自動車メーカーのエンブレムが入るのがイヤで仕方が無い。
ホイールキャップは入っててもOK。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:15:21 ID:+XRgLriJ0
ベストカー最新号、次期『コルト』の予想CGが
まんま『i 愛』のワイドバージョンだったんだが。。。


三菱、そこまでシャシー使いまわすわけ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:22:05 ID:+rV6eYcn0
コルトRがMIVECターボMR4WDだったら笑う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:23:47 ID:QtfJK8W+O
なるほどw(゚o゚)w
でも、ホイールキャップなら、おKって、ちと解らないかも。。
納車時は、どちらかしかないってことかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:30:22 ID:6Bfa5WBK0
センターキャップはずせんの?

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:34:45 ID:I2hRa6y/0
>>373
使えるなら使うと思うが。
今時シャーシの共通化なんてあたりまえだろうし。

ただコルトでMRは無いとおもうんだがなぁ。
数年後には「MRの三菱」ってことになりかねんw
378372:2006/09/12(火) 21:39:36 ID:T15xSA540
>>375
すまん、俺は370じゃないんだ。

何故俺がホイールキャップはエンブレムOKと思うかというと、
アルミにするということは、ちょっと格好つけてるという自覚があるから
その格好つけたアルミにエンブレムが入ってると
「ププッ 格好つけのくせに純正かよwww」
ってな目でイカツイお兄さん達等に見られやしないかと思うのですよ。
ところがホイールキャップならきっと周りの目は
イカツイお兄さんも含めて人畜無害で目に入らない。
良くも悪くもノーマルな印象を与えると、俺は考えるから。
ホイールキャップの場合、むしろメーカーエンブレムの無い社外品をつける方が
「ホイールも満足に変えられない奴が必死で格好つけてるよwww」
って見られるだろうから、俺はイヤだ。

そんなこんなで俺の車はドノーマル。しかしiではない。iほしいなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:49:04 ID:6Bfa5WBK0
俺は、安物の社外アルミ買うくらいなら
純正の方がましだと思う。
中途半端なアルミは余計に変でないけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:51:28 ID:8zWkPEm90
純正のアルミにセンターキャップだけ変えればいいんじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:55:06 ID:T15xSA540
多分>>379の考えの人が大多数だろう。
実際イカツいテラ速そうな車のホイールが純正ってのは結構見るし。
ところで社外ホイールキャップつけてる奴って皆の目からみてもキモイものなの?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p55268769
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t12787298
↑こんなやつとか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:56:17 ID:T15xSA540
>>380
その手があったか!
383341:2006/09/12(火) 21:56:37 ID:uXRmDW1Y0
毎日見る銀のiがムーンアイズ?だっけみたいな名前のメーカーが有名な
ツルンとした鍋付けたようなホイールキャップ付けてるんだが
それが今にも月面に降りそうな感じでw 凄くカッコイイよ
自分もアルミ買うのやめて まずそっちを買ってみようか悩んでる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:59:04 ID:RJAHtRrC0
その「いかついお兄さん」がどう思おうと関係なくね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:00:01 ID:wt3HBjRE0
>>378
純正アルミなんてどんな車種でも上級グレードには必ず付いてるジャン。
別にカッコ付けとは思わないよ。

上級グレードを‘ドノーマル’で乗ってるんだな、と思うだけ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:05:12 ID:x2Np3U2R0
>>378
> アルミにするということは、ちょっと格好つけてるという自覚があるから

かっこつけの為にアルミにする訳ではない。
今時、上位グレードは必ずアルミが付いている。
ヘタな安物社外アルミの方が超カッコ悪い。
etc
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:05:47 ID:QtfJK8W+O
ムーンアイズ?って、パオとか、ビートルとかに着けるようなレトロっぽい奴だよね?
未来的なiにも似合うのか…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:07:23 ID:Z5GIAPiy0
>>370です。

リミテッドはアルミのオプションが割高なんですよ。
GとかSだったら4本で5万円くらいで付けられるんですけど、
リミテッドは1本3.5万円くらいで設定されてました。

私も純正で良いんですけど、これだとちょっと高すぎ・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:07:39 ID:T15xSA540
>>385-386
よくわかった!!!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:14:12 ID:I2hRa6y/0
社外品のアルミに換えた奴から純正を安く買えばよぃ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:20:06 ID:Z5GIAPiy0
>>388

訂正です。
Gは元から付いてましたね。
Mでした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:32:08 ID:4lZLIa0r0
>>378
> 「ププッ 格好つけのくせに純正かよwww」
> ってな目でイカツイお兄さん達等に見られやしないかと思うのですよ。

なんで、そんなDQNの目を気にする必要があるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:34:29 ID:wBrOWTua0
死を覚悟するとがむしゃらにやる。火事場のばかぢからとは違うかも
知れないが、それが三菱モーターS'ストラテジー。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:41:09 ID:AVld96DMO
iがとっても欲しいです!iを買って乗ってる夢をよく見ます。でも父親が軽は危ないから乗るなって言って買うことを許してくれません(>_<)めっちゃ腹立ちます…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:44:43 ID:xyhlarQi0
>リミテッドは1本3.5万円くらいで設定
悪質店のようだな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:01:39 ID:pFS1anVm0
ド素人の折れに生暖かく教えて下さい!
ホイールとホイールキャップって別物なんですよね?
で、カタログを見ただけですがiにはホイールキャップなど付いてなくて、ホイールが剥き出しなんですよね?
キャップ付けようと思えば付けられるけど、iは無くても不細工じゃないから普通付けないよって認識でOK?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:01:57 ID:xRlF0eq8O
オーバーフェンダー仕様出せ
三菱車は腰高過ぎて安定が無い、糞ホンダを見習え
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:17:23 ID:B4sqVktq0
ちゃんと見習ってるじゃんw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:19:47 ID:3LuT46Z/O
>>394
そんなに欲しいなら事後報告で買ってしまうのも手だよ。
もち自分の金だよね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:22:06 ID:j6J1QuKA0
>>397
軽自動車じゃなくなるがOK?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:26:58 ID:8zWkPEm90
>>396?

G アルミホイル+三菱センターキャップ
S limi M i-play テッチンホイル+ホイールカバー

S limi M i-play メーカーOPでアルミにした場合
テッチンホイルとホイールカバーはレスされ
アルミホイル+三菱センターキャップになる
ディーラーOPでアルミを注文した場合
アルミホイルと三菱センターキャップを別にもらえる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:08:44 ID:nrDwOgtTO
>>394です。もちろん自分のお金で購入しますよ!貯金250万ほどあるんで。グレードはM希望です。ボディカラーは白が一番いいですね★でも実家暮らしなんで勝手に買うのは無理です(>_<)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:26:33 ID:qJ956I7S0
実家暮らしか、そりゃ親の言いなりになる罠
いいご身分だねえ、パラサイトってヤツは
その金を元手にアパートでも借りて一人暮らししてから車買えば?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:57:56 ID:iS3DYnnD0
パラサイトって呼び名、家賃収入を得たい不動産業界の要望みたいなもんだろw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:01:21 ID:Xj7JT/uN0
知り合いの会社は、一人暮らしの女性は入社させなかったりする。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:36:47 ID:0WgJ5fmJ0
>>396

「ホイール」と「ホイールキャップ」の違いからね。

まず貴方の言う「ホイール」は‘アルミホイール’の事だと思うが、
これは最上位の‘G’グレードのみ標準で付いている。(M・S・Play・Limはオプション)

次に貴方の言う「ホイールキャップ」だが、これは一般的に‘ホイールカバー’と言い
下位グレード‘M・S・Play・Lim’には標準で‘鉄ホイール’が付いていて、
この鉄ホイールは見栄えが悪いので、その表面にプラスチックの‘ホイールカバー’で
化粧(目隠し)をしている。嵌め込んであるだけなので引っ張れば外れる。

よって貴方の意見通り見栄えはどのグレードでも悪くは無い。
‘アルミホイール’と‘鉄ホイール’の違いは‘Google’で検索してください。


因みに上の方で‘センターキャップ’と言う言葉が出ているが、
これは主にアルミホイールを取り付けた際に、中心の車軸部の露出を隠すパーツ。
ホイールのオマケと考えてね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:12:49 ID:XY/u9Qds0
>>406 を補足すると、

「アルミホイール」はアルミ合金を鋳造または鍛造という方法でで整形している。
故に軽く、多様な形態に加工できるので見栄えの良いものになる。
材質上 錆に強く(厳密にはアルミも錆びるが)見栄えも良いので「ホイールカバー」は必要無い。
つかそんなアルミホイールは無い。

「鉄ホイール」は鋼鉄の板をプレスし組み上げて作成している。
故に重く、構造上 形態も多くの種類は無い。(皆同じような形)
また鉄ゆえ錆易いので表面に黒や銀色の塗装がしてあり、
長年の使用で塗装が剥がれ錆が表面に出来、見栄えが悪くなる。
それを隠すのがプラスチックの「(鉄)ホイール用カバー」。


余談だが、
ホイールの重量は車の運動性能に関連しくるので、
元は性能向上の為に開発された。見栄えが良いのは二次的効果。
(アルミより比重の軽いマグネシウムやジュラルミンホイールもある。ただし超高価)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:35:13 ID:DmkNGT/l0
でも実はどこのメーカーでも純正のアルミは
鉄ッチンより重いのが多いんだよなぁ〜
アイのアルミホイールもきっと重いよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:58:46 ID:/3RKIBtLO
( ゚д゚)ポカーン
ホイールって見栄えだけかと、思ってた。重さも錆びやすさもちがうのね
ためになったよ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:45:32 ID:9hZRHJTC0
>>408
アイの純正アルミは判らないが、
三菱の場合、ランエボの純正は‘エンケイ’製でかなり軽いよ。
きちんと肉抜きされていて、そこいらの見栄え優先社外アルミホイールよりは軽量。

そりゃRAYSの超軽量よりは重いが。


てか、一般的に純正アルミが重いのは耐久性を重視している為。
超軽量ホイールは路面の少しの段差やキャッツアイを勢いよく踏んだだけで変形する。
ホイールは消耗品という考え方だけれどね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:16:27 ID:otz7SjDT0
どうでもいいことで必死な人間がいて萎える
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:19:42 ID:qwHBvNhJO
水をさすが
アイの純正アルミと鉄を比較した場合
2`ほど鉄のほうが軽い
女性が運転することが前提らしいので耐久性に気を使っているようだ
ちなみに俺はMグレードだがカバーは外してあるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:47:18 ID:YAi0nQl20
>>412
>2`ほど鉄のほうが軽い
1本での話し?

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:21:17 ID:qwHBvNhJO
一本で
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:28:16 ID:qwHBvNhJO
アイの場合15インチ固定が前提ならフロント165リア195のほうがマッチングするそうだ
設計段階ではワイド状態が前提だったが量産検討時にタイヤメーカーと折り合いが付かずに今のタイヤサイズになったそうな
16以上に上げるとバネ下が重くなるそうな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:37:14 ID:ESLLOiLY0
>>403
てか、学生なんじゃねーの?
学生で貯金250万ならむしろかなり頑張ってる子に思える。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:44:52 ID:vpUZzCYb0
32歳だが、貯金は…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:50:00 ID:CDcIm05Z0
そういや何年か前にスマートfor2用(だったかな?)でスポーク風のちょっと
こじゃれた鉄ホイールってあったね。
おれみたいにホイールは鉄でもアルミでも何でも構わないけど、鉄っちん+
ホイールカバーの“見た目”の重さが気に喰わんってやつには期待できるア
イテムだったんだけど今でも売ってるのだろうか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:17:28 ID:PNNK1jjP0
>>410
屋根まで軽量化のためアルミにしてるランエボと比べないほうがいいんじゃないか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:25:08 ID:YQkro6YM0
>>418
スマートのホイール取付は3穴だし、ナット締めではなくて
ボルト締めだよ。やっぱり、右側通行と左側通行の違いだけでは
なかった。

>>415
実際、普通車登録のスマートブラバスはフロント165リヤ195で
高速の安定性とブレーキの効きの良さは段違い。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:20:41 ID:bw1yACKS0
>>419
市販車の純正アルミでもそこまでしている場合がある、って話でしょ。

でも三菱やスバルはランエボ・インプみたいな戦闘機(笑)製造のノウハウが、
他車種にもいろいろな意味で生きていると思うよ。
422396:2006/09/13(水) 14:26:24 ID:Thn9svKJ0
>>401,406-407
丁寧にありがとうございます!
用語を整理した上でググって勉強してみます。
423418:2006/09/13(水) 14:53:59 ID:CDcIm05Z0
>>420
あーそうなのか。
安くてダサイ鉄っちんと高くて格好いいアルミの間に、そこそこの値段でそこそこ
格好いい鉄っちんホイールあったら売れそうな気もするんだけどねw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:20:13 ID:Thn9svKJ0
新iPod nanoは刺さるんだろうか・・・
ていうか今PlayEdition買うとプレゼントされるのは旧nanoなんだろなぁ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:22:31 ID:OjpGt9/m0
コネクタ変わってないから刺さるでしょ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:37:57 ID:Thn9svKJ0
あー、
本体の形状とコネクタ位置が変ってたらどーなんだろなと思って。
もともとi側のスロットがゆるゆるだったり、ケーブルで接続する方式だったら心配ないだろけど。


新shuffleねじ込んじゃって取れなくなる夢でも見ながら寝よう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:00:05 ID:/3RKIBtLO
えーもー寝るのw?
おやすみw☆
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:03:45 ID:TwRMRB500
iのフロントヴューってスマートのパクリだろ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:25:20 ID:u3i6foxg0
>>428

つか次期スマートはアイのプラットフォームを使う。

つまりは共同開発。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:31:06 ID:KKD+L/gM0
ダイムラークライスラーと三菱の資本提携は解消したが、
技術共有や共同開発に関しては継続しているからね。

メルセデスのAクラスも同じプラットホーム使うんじゃない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:59:54 ID:qwHBvNhJO
パクリもなにも両車とも兄弟機
今のスマートフォーはコルトベースだし車は違うがEKはメルセデス設計だし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:00:14 ID:OHVSlTQ50
>>407
> 材質上 錆に強く(厳密にはアルミも錆びるが)見栄えも良いので「ホイールカバー」は必要無い。
> つかそんなアルミホイールは無い。

それは大嘘。
見栄えのよいアルミホイールを作るためには、ある程度軽さを犠牲にしなければならない。
軽さと見栄えを両立するためには、ホイールキャップもありうる。

実際に、今年8月の売り上げで、第13位に食い込んだ某車は
ホイールカバー付アルミホイールが標準装備。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:16:12 ID:VblWqRt3O
だれか純正ホイールにバフ掛けするつわものはおらんかね?
デザイン気に入ってるけどツヤがほしいみたいなR32のように
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:41:20 ID:9mSTs4FL0
>>433
すげーなあんた、応援するよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:19:48 ID:ipanIi2+0
iを12月(ボーナス出た後)に買いたいと思っているのですが、
Dラーの人は、「NAが出るとLimitedは販売中止」と言ってました。
約20マソも高いMを買う気はないのですが、Limited販売継続してくれないかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:27:16 ID:otz7SjDT0
>>435
て言うか、既に生産ストップしている件
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:30:55 ID:h7tBEFWHO
白金を走ってたら前にiが走ってた。

iで走ってて他のiを初めて見た。

2台続けて走ってる状態なんて滅多にないだろうね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:56:45 ID:eAgjbXMH0
>437
毎日5台は見ます。
すれ違いなら毎日、並走・2台連続も最低週1くらいである。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:25:40 ID:b3BANIsBO
都内を毎日走っていますが、まだ一台も見かけません。
主に新宿、池袋ですが…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:52:54 ID:twCNJrKV0
今どきの三菱を買うのは
地方の人のほうが多いんじゃないかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:00:10 ID:N7w04KRG0
1200キロ走って一台としか出会わなかった俺が来ましたよ、と。
まぁ、今年の三月だったがw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:02:30 ID:jB6IlRab0
つか東京はお上りさんが多くて人の目を気にするから軽自体少ない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:04:28 ID:yIi5E47N0
東京は車なんかいらないんじゃと思う俺田舎者。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:56:13 ID:lm21Rho30
>>443
仕事は電車、遊ぶときは酒を飲むから。
車はすぐバッテリーがあがる。
持ってるだけのオレは大阪人。
なのにアイに興味を持ってしまう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 05:02:56 ID:ceRRF6R70
>>432
ふ〜ん。
プリウスなんて特別(例外的)な車種を持ち出されてもな。

他には無いの?
カバー付きアルミホイール。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:38:28 ID:jBir2A5v0
>>432
>>445
それよりも、プリウスが販売台数ランキングで13位というのは驚いたよ。

トヨタはハイブリッド車の種類も増やすつもりらしいし、
もう特別とはいえないのかもね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:46:54 ID:TmX3mhUj0
プリウスは凄いと思うけど、他のハイブリットカーは・・・なんか中途半端ちゅうかあまり良いイメージがなかったり。
既存のクルマに重たいハイブリットシステム搭載して、はいどうぞ・・・って言われてもねぇ。

欧州のようにディーゼルの方が個人的には好ましいなぁ・・・ってスレ違いスマソ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:09:03 ID:mOp4UHnpO
>440茨城はミニカとek異様に多い 近くの人はドライブしたら分かる

>442東京でも、軽の売り上げ台数増えてきてるらしいけどね

>443たしかに、いらない というか邪魔 駐車場代はベラボーだし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:19:13 ID:1RzV2Fqr0
援交のガキに「軽なの?」と言われた。
カッときたオイラは・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:20:58 ID:rx9+xGcC0
姦ったのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:26:48 ID:d6AF/Ah/0
激しく
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:35:34 ID:v2xfkUJFO
イチモツを軽に例えられたのか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:35:05 ID:NkKg9aIw0
頭の中身と思われ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:21:43 ID:8a5U0z7o0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:12:20 ID:SGW47cDV0
>>445
今時プリウスなんて、特別でも例外的でも無いだろが。

つ レクサスSC
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:07:08 ID:BUqejHVn0
スターシールドかけてる奴居る?
かけるか、かけないか迷ってる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:21:39 ID:D4FhVEKVO
援交自体はスルーかいw
で、kwsk
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:13:37 ID:bhV19S0e0
>NAが出るとLimitedは販売中止
強度不足のようだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:28:24 ID:NfxfzOmF0
>>440
これからはむしろ三菱だぜ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:42:42 ID:L+tEKq3w0
>>457
自作自演乙!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:05:50 ID:FIA5E64a0
>>458
強度と何の関係が?
Limitedは電装系が違うだけ
頭が弱い人ですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:20:45 ID:jB6IlRab0
>>461
とりあえず3カ月ROMれ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:55:06 ID:kfLADarY0
新型EKワゴンに数ヶ月は顧客持って行かれるかもね。

要は販売が落ち込むってこと。  >i

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:55:36 ID:yIi5E47N0
そもそも客層が違う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:04:14 ID:7lMz0zAz0
今度のEKスポとアイを比べると断然アイの方がお買い得に感じてくる。。。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:05:26 ID:Yz2z8NeK0
>>455
BMWにも、純正ホイールカバー付きアルミホイールがある。
http://www.horidashi.jp/parts.html?pid=328265

結局のところ、無知な407=445が恥をかいただけだね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:07:04 ID:1tRMEMSa0
>Limitedは電装系が違うだけ
溶接数が不足気味のようだな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:22:15 ID:aDxf0pTX0
だめだだめだお互いが傷をなめあってるようじゃw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:25:43 ID:g76RV9UV0
>>468
(゚д゚)ウマウマー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:02:05 ID:xLUvnZWs0
>>412
噂でききかじってたので、Mにしといたよ。
納車は来月かな〜
市場にforTwo用のタイヤがあるんで走行試験にソレ使って
―そのまま出た、ということですかね。
ブラバス用のサイズは盲点だった…ゼンゼン考えなかった〜。
で、操舵モウマンタイですか?
あとビスカス4駆の前後輪の外径差って、何mmまでOK?
タイヤカタログみてると、たいてい4mmくらい違うんだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:15:28 ID:0EFJqYq80
>>432
軽さと見栄えを両立させるなんて三菱にとっては簡単なこと。
強度を犠牲にすればいいんだから。

強度不足でホイールが破損して飛んでいったとしても、
三菱車に限っては、いつものことだから許される。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:19:39 ID:cumgCnxI0
>>470
ハンプ現象には気をつけて
車両火災につながるからね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:28:53 ID:QFCrzhAi0
うちの子供なんて三菱鉛筆も怖がってるぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:33:12 ID:cumgCnxI0
馬鹿が遺伝しましたか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:37:25 ID:QFCrzhAi0
お前の子だったのか!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:38:26 ID:cumgCnxI0
それは女のみぞしる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:40:53 ID:DiFeX4H/0
今月の2日にLimitedを契約したとき、販社の合計で

黒とグレーとジンジャーの各1台だけ在庫ありと言われたので
アッシュグレーで頼んできた。

従って、Limitedは生産終了ということだね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:45:47 ID:VtgnkgJ20
どうせ、またお買い得バージョンが出るんだ。三菱だって売れてなんぼだろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:53:40 ID:VigVWfqr0
アルミホイールのデザインが気に入ったのでG(それかMのアルミ付き)に
しようと思ったら、嫁がホイルーカバーのデザインが好きだと
猛烈に主張し始めた・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:38:18 ID:BNtE1IIU0
>>479
嫁に「幼虫が並んでるように見えない?」って言ったらおk
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:42:54 ID:BNtE1IIU0
あとムンクの叫びっていうかスクリームにも見えるね

http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ST/SoundTrackInt/ESCA-8139/jacket.jpg
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:47:15 ID:jDfdpODj0
>>426
新iPod nanoはコネクタは変わってないが位置が端にずれたので、
nanoの外側を支える形のものには入らないね。たとえば、iPod nano Dockも古いものには入らない。
iも入らない可能性高いよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:34:55 ID:4vuG6aTg0
>>481
ちょwwwwwおまwwwww
なにその世界絶叫計画w
484426:2006/09/15(金) 04:25:03 ID:ny8fASAT0
>>482
昨日ディーラーの人に聞いてみたよ。
「聞いてみないとわかんないですね」だそうでw

ま、PlayEdition以外でオプションのオーディオ付けたらiPodとはケーブル接続になるみたいだから
shuffle以外どのiPodでも大丈夫なはず。



・・・と思ったら、うちのiPod第一世代でiLINKだったwww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:15:40 ID:e0p6v796O
>>471
なんとかに付ける薬はないって本当だな
君は色々差別を受けて大変だろうが頑張れ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:17:44 ID:Ug/fGTke0
某ブログでボンネット内、
ブレーキマスターシリンダー周りのカシメ部に錆が発生、
とあったので納車一週間の俺も覗いてみたら…。

全く同じ場所にありました、錆。
構造的なもんだなコリャ。

某ブログの人は丁寧に錆取りしてたけど、
どうせ再発しそうな場所だから放置しても平気かな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:20:01 ID:RSPxpzwX0
>>486
平気だ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:03:19 ID:VXHfe+CR0
>>486
納車一週間くらいなら、デラに行ってゴネて来れば
何とかしてくれそうな気がするがな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:19:30 ID:mWs6lDiWO
最近のケータイって、ミュージックプレイヤーというのがついてるけど、車でも聞けるのかな?くわしい人いる?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:38:52 ID:OJuP+YNO0
>>489
PHSのことだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:59:26 ID:CtkO/ocB0
NA発表はいつなんだい?
オーナー予備軍としてはそこが樹に成る。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:33:28 ID:klrA6n8w0
>>491
ベストカーによるとNAの発表は10月中旬。 出力は、52ps前後らしいね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:09:38 ID:TdRvcFWh0
デブには似合わない車だね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:14:22 ID:WjSUP3HV0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ランエボは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ランエボ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、言わずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「ランエボいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%三菱車に乗ってるんだよ。
ランエボやパジェロじゃない。その他の三菱車な。セディアとか、ディオンとか、ディンゴとか。
ひでえ奴になるとe軽ワゴンとかパジェロミニとか。あえて「その他の三菱車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ランエボいいっすねえ」の中には「同じ三菱乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はランエボとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

ランエボと他を比べてどっちがいいかなんてことは言うつもりはない。ランエボに乗ってる奴はそんなことは
言わない。パジェロに乗ってる奴もそうだろう。インプやレガシー乗りでも同じだ。スイフト、セリカ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の三菱車」に乗ってる奴はそうじゃない。ランエボやパジェロ、そして三菱ラリーの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の‘ターボ四駆’に乗ってる奴らだよ。
‘ターボ四駆’ってだけでランエボと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、パジェロには敬意を表してる。パジェロ乗りは「その他の三菱乗り」
とは違う。ランエボを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、ランエボは孤高。
その他の三菱車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:16:48 ID:Xt3ivWxS0
NAは58psらしいよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:19:21 ID:ny8fASAT0
アイいいっすねえ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:28:37 ID:bqrE+fVx0
>>494
ランサー厨乙
ここは「i」のスレなんで他所池。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:29:26 ID:TdRvcFWh0
アイ、いいなあ・・・
EKワゴン見た後、やっぱりアイがいいと思ったよ。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:57:31 ID:e0p6v796O
本当のランエボ乗りに必要なのは「踏み込める気合い」他は一切何もいらない
とアイとエボMR乗りの俺が言ってみるわな
乗って普通乗って楽しいのはアイ
タイムを競って楽しいのはエボ
でも永くのるのはアイだろう
コルトエボがでればMRは即用済み
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:59:24 ID:5cmodfKI0
>>497
救いようの無い勘違い厨なので、生温かい気持ちでヌルーしてあげてください。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:07:21 ID:qrBjIe0g0
コピペに反応するなっての。笑
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:16:20 ID:Ug/fGTke0
>>499
あのぅ、エボ乗りは「エボMR」なんて表現しないんですが。

どちらのMRなんでしょう?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:17:48 ID:wUBRl1ne0
まぁなんだ
くだらんコピペに踊らされて盛り上がるのはよそうぜ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:24:54 ID:LUlmB6p70
>>502
だよな。
今月から納車が始まったからMRは2種ある。
普通は8か9か区別して書くよな、エボ乗りなら。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:34:50 ID:TdRvcFWh0
EK冷やかしに見に三菱行ったが・・・

やべっ、アイいいじゃん!
内装の塗装だけちょっと安っぽい感じがしたがそれ以外は素晴らしい!

コンパクト買うならこっちかなあ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:40:02 ID:8Z6TS06l0
コンパクトと軽は違うよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:40:09 ID:2XerMk1W0
>>505
俺も(旧型)eKスポーツ見に行ってアイを買っちまった。
新型eKを見て「アイにしておいて良かった。」と思たよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:42:14 ID:TdRvcFWh0
アイってNAモデルが出るのにあわせて一部改良とかするのかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:10:41 ID:1DfkAcKy0
>>495
58ps??

4馬力しか違わんって?

よっぽどピーキーなエンジンセッティングなのか。  >NA
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:43:44 ID:otw2JuBe0
新型ekは最低な一台だと思うし、今日実車を見ても糞だと思ったが、
ekが当て馬になってiが売れれば良いな。
iは良い車だから、売れなくてMCでコストダウンで改悪とかされて欲しくないし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:03:19 ID:frUp6tQl0
>>509
つ MIVEC

NAで 100ps/l、つまり 660ccで 66psくらいは、現在普通と思っていいのでは。

だいたい軽の 64ps規制って 550cc時代のもの。
660ccならターボの方がマイルドすぎると思われる。
512511:2006/09/15(金) 22:16:16 ID:frUp6tQl0
訂正。
「可変バルブタイミング&リフトを採用したエンジンなら」
現在普通と思っていいのでは。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:53:18 ID:a7Pbmo4b0
今日納車したよ
最高!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:59:33 ID:TdRvcFWh0
>>513
お目

詳しく!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:01:02 ID:QtENLYxz0
>>513
売れて良かったね!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:03:37 ID:a7Pbmo4b0
>>514-515
ごめんなさい
納車されましたでした
グレードGの外装R内装Bです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:31:36 ID:QFCrzhAi0
そろそろリコールが発表されて、
「正直な三菱をアピール」する頃合だね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:53:19 ID:xxWT7fhn0
一応レポ
グレード G 4WD
色 赤
内装 黒
ステレオ ノーマル

エクステリア・見た目赤がとても鮮やかで文句なし。(そのうちサイドミラー塗り替えるかも)
シート・評判はあまり良くないが、自分に背筋を伸ばして運転する癖が有るためなのかピッタリフィットした。(100[km]ほど連続運転したが疲れ無し)
騒音・とても静か、旧車はkeiターボだったがそれとは比べ物にならない。
エンジン・よく走る高速道路を30[km]ほど走ってきたが100[km/h]まで余裕で出た、とても快適。
ハンドリング・よく曲がる。(細かいことは良くわからないが、良い感じ)
ブレーキ・効き始めが弱く感じる。(ちょっと踏み込めばちゃんと効くから慣れの問題?)

不満or心配
ナンバーフレームがフロントしか付いてなかった。
(標準セットでナンバーフレーム1つというのはどうかな?と思いますが、自分の確認不足なので後付でつけます。)
スターシールドを施工してもらったのだが、露天駐車場なのでいつまでもつか心配。
(一応五年保障なのでちゃんと点検に出そうと思う)
鍵がでかい。
マフラーが目立つ。(耐熱塗料で黒色に塗ります)

全体的には大満足です、色々悩んだけどiにしてよかった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:02:30 ID:BWdCyFNE0
みんなキーがでかいって言うから心配してたけど、試乗してみたら意外と小っちゃくて安心した。
単3×4本の充電器ぐらいのサイズを予想してたからだがw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:28:52 ID:bwR5Mfdn0
アイにするか新型ムーヴにするか、それが問題だ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 05:57:00 ID:ZzoSA7ju0
>>520
どうしてそういう比較になるの?
荷物」ならムーヴとは思うけどね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:53:49 ID:wA2XyqFv0
エボもMRだけど、アイもMRだよ!

ってMR違いだけどね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:57:58 ID:Em7wo8LC0
ミスター
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:34:18 ID:V8VLHv3i0
昨日アイ納車しました!
記念カキコ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:50:34 ID:ag5EEyKw0
>>524
納車おめでとう。 何色でしょうか?
私は、アッシュグレーの納車待ちです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:24:02 ID:vxgzJ8cf0
いいなあ。
自分は次期ムーヴが出てからアイと比較して決めたいと思ってます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:23:24 ID:BsJ0GfNY0
ミスターアイと呼んでくれ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:36:02 ID:5FhLEJZGO
ボディカラーは白が一番いいですね★リミテッドの赤もいいけど…。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:37:06 ID:BsJ0GfNY0
   █▉█▓▓◤ ◢▇▉:▓:◢█◣    █▊█
  ◢█▊█▓◤▂▅██▋ ░◥██◣▂  ◥█▊▌
 ◢█▉▋:::◢▇███▀ .: ▀█▓█▅ ◥▊▍
▐██▓░::▼▓▀◢▓░   ◥◣▼■  █
◢████◣▂ .:::░▓◢▀〓::      ▄◢▉ 481呼んだ
◥█▊▼▀█▇◣▓░::       ◢▇██▉
 ▼▼■██◣▓◤▃▆▅▃   ◢████▉
 ◢▍◥◣◥◣▀██▓:◢████▌ ◢█████
▅██◣ ◥◣◥■█▓▐████◤◢█████◤
████▆▅▆██◣ ███▌◢███▆▀
██████████░▐██▎■▀▀
██████████▌◥██▎█◤
▀██████████◣▼▋◢▌
 ◥██████████▅▄▆▍
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:41:19 ID:Jc9mja1BO
来週納車予定です。
Mのパールホワイトでターンシグナルをクリアにしてもらいました。アクセントが欲しくて内装赤にしたけど、黒もシックでよかったなー。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:43:23 ID:J0siO0Wg0
シート改良してくれ。
そしたら買う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:53:18 ID:BsJ0GfNY0
三菱自が新型エンジン2種を開発、「アウトランダー」と「i」に搭載

三菱自動車は、新型エンジン2種を開発したと発表した。
排気量2.4L・4気筒エンジンを2005年10月に発売するSUV「アウトランダー」(エアトレックの後継車)に、
0.66L・3気筒ターボエンジンを2006年初めに発売する軽自動車「i(アイ)」に搭載する。
DaimlerChrysler社と 韓国 Hyundai Motor社 の3社で共同開発したワールドエンジンをベースに、
三菱自動車が日本市場に合わせて仕様を変更した。
▽News Source Nikkei Business Publications
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=390097&FORM=biztechnews
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:54:39 ID:Em7wo8LC0
シートは乗ってると馴染むし、長距離乗っても俺は平気だ。
それよりドアの内張りがペコペコなのをなんとかしてほしいのと、ゴミ箱置き場になってるあの場所になにかこう…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:20:47 ID:gE4GNw7o0
>>530
525です。
私の i の納車は、20日の予定です。
Limitedにしたので、選べる色が、黒、グレー、ジンジャーの3色だけでした。
もう生産終了のようでオーダーができず在庫車のみでした。

パールホワイトは良い色だと思います。
オプションは、ターンシグナルとシートだけですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:23:37 ID:Ctneg/Fc0
>>511
レス・レクチャ感謝。。



>>534
最近、街中にLimitedが増えてきたなと思ったら、貴公もか・・

ドアサッシが未塗装ってのは、どうも(座り)が悪い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:34:16 ID:V08amrQJO
シートが良くなれば買うって、よく聞くけど、別にシート悪くないと思う。ってか、どうせ買わないくせにって思ってしまう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:35:24 ID:XaTT4wDr0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 買うよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:57:50 ID:I/HdJN4q0
購入後に、シート交換すればいいだけの話のような気がするが、
やはり普通の人には敷居が高いんだろうなぁ(´・ω・`)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:09:43 ID:7ssvdQi90
>>538
そりゃそうだろう。
態々シート交換する人間なんか数%程度だよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:10:23 ID:vsxIP8Ha0
リミテッド注文して納期待ちです。

 皆さんは納期どれくらいでした?
私は一ヶ月ちょっとかかりそうです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:23:18 ID:BWdCyFNE0
純正の重いアルミにホイールにするのって、見た目以外にメリットあるのかな?
高速安定性が増すとか・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:29:39 ID:Z+aKGmA60
Limitedってお買得車だったのかなぁ・・・NAは重そうだしさ。

ていうか拡販の為にNA用意するっていうのはどう思う?
個人的にはせっかくプレミアムが雰囲気があるのを自ら貶めているようで歓迎しないんだけど。
だいたい三菱の軽自動車の主力はekなんだから、そっちに廉価モデルは任せれば良いのに。

どうかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:03:37 ID:V08amrQJO
ほんと。プレミアム感←って、所詮軽なんだけど。が無くなるのは嫌です。安さを全面に出す売り方だけは絶対避けてほしい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:06:01 ID:wA2XyqFv0
黒は元々ボディ同色です。←ドアサッシ

ちなみにLimitedはドアサッシ未塗装ではありません。
545530:2006/09/16(土) 16:59:04 ID:Jc9mja1BO
>>525 オプションはそれだけです。アルミホイールつけようかと思ったけど、予算のこともありとりあえず保留しました。でもここで鉄より重いって出てたので、もういいかなーと思い始めてます。
パールは目を引きますよね。最初はアッシュグレイかブルー欲しかったんですが、実物見て決めました。お互い納車が楽しみですねノシ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:38:21 ID:cP+eUz6+0
>>542
金かけて作ったシャシーだから、数売ってコスト回収しないと。
でも、今年発売予定だったパジェロミニが、
シャシー構造も含めて計画が白紙に戻ったってのは解せんトコ。
こんなことじゃ噂の2シータースポーツなんか夢のまた夢かよorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:54:55 ID:9qQzPO6/0
あれあれ
情報早いスレだと思ってたけど
リコールの話でてないぞ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:06:01 ID:v+EgVvQQ0
アイはシンガポールで7月13日に発売したそうな。

海外では軽自動車の優遇税制などないから、軽の輸入自体がマーケットとして受け
入れられていなかったけど、現地法人からの熱いラブコールで輸入に踏み切った
らしいけど、シンガポールでの販売価格は税金などの関係で約370万円もするんだって。

9月初旬からの納車開始で、既に20台近くの受注がきているんだって。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:27:17 ID:uwgz2IAx0
>>547
ここはトヨタスレじゃないよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:31:10 ID:9qQzPO6/0
>>549
もうオーナーズクラブの連中は
確認作業しているぞ
自分で確かめろ

助手席エアバックだ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:56:40 ID:1QLn5RTyO
レイズとかの鍛造軽量ホイールとかなら十分換える意義はあるよ
適当な見た目重視なら止めとけ
あとキャップ付き鉄ホイールでジムやると風が当たりにくくすぐ垂れるのでそういう特殊な人種の場合は十分換える意義がある15インチのレイズの鍛造でタイヤ付き(ヨコハマECOS)で15万だった
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:16:35 ID:uwgz2IAx0
>>550
ん?俺間違ったこと言ってるか?
ここは ト ヨ タ ス レ じゃ な い よな

何必死こいてるのかね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:18:55 ID:AUu+/o030
>>546
iシャシーを使うなら、デリカミニでも作った方がしっくりきそうだな。
走りの良さはiのまま、デリカのこてこてデザインを再現できれば、DQN層にバカ売れを期待できる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:30:16 ID:9qQzPO6/0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:51:44 ID:nPRsziox0
どこに書いてあるのかさっぱりです ^^;
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:58:04 ID:PY5oNGbM0
>>552
ここがトヨタスレじゃないなんて、本気で言ってるの?

それはともかく、今日i注文してきました!
納車は2週間後ぐらいだそうで。
7桁の買い物なんて久しぶりでつ(`・ω・´)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:16:44 ID:bwR5Mfdn0
>>538
そんなことしたらシート代が別にかかってしまうだろうがぁぁぁぁぁ!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:30:12 ID:O+kw+2Gc0
ま、Gを買えない貧乏人は一生 鉄チンホイール履いてろってこった。笑
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:36:11 ID:nXfZEfFm0
まず、はげる理由から教えよう。
男性ホルモンじゃ。金玉で作られるテストステロンと言うホルモンが男性の筋肉、胸毛、ひげ
などを作っている。そのテストステロンが、ジヒドロテストステロンと言う強烈な男性ホルモンになると、
胸毛やひげが濃くなり頭ははげる。

なぜはげる?
それは、テストステロンは血液によって運ばれ、頭皮では皮脂腺にリダクターゼと言う油にな
って頭皮や髪の毛に潤いを与えるが、ジヒドロテストステロンは5αリダクターゼと言う強い
油となって、毛母細胞や毛乳頭の働きをなくしてしまうんじゃ。この油を取らなくてはいけないのじゃ。
それには頭皮のクレンジングじゃ。ブレーキクリーナーが最高じゃ。洗浄力が良いからのう。
一番早い方法は、金玉を取ればよい、今日からオカマになりなさい!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:39:12 ID:7ssvdQi90
ま、軽を買っているだけで十分貧乏人じゃがな。
その軽の中の低グレードを買う奴は超貧乏人じゃ、恥ずかしい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:49:00 ID:1gWKsVjC0
『i あい』ベースにするなら、往年の(VW・バス)みたいな
ラブリーなKワゴンを。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:50:10 ID:yfgHFWKO0
>>560
つ『鏡』
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:53:45 ID:bwR5Mfdn0
確かに言われて見れば国産のラブリーワゴン無いな。
サンバー買ってワーゲンバス仕様にたいと何度思ったことか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:57:05 ID:9qQzPO6/0
リコールの話をそらしている
三菱関係者?
だとしたら何も変ってないじゃない。
i のオーナーなら気にならない?
私、気になる。
どうなの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:14:01 ID:V08amrQJO
助手席側のエアバックがどうしたのか、ここで説明してほしい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:21:21 ID:Em7wo8LC0
リコールなんて珍しくないからな…。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:24:26 ID:03eP68a60
>>564
とりあえずおれはリコールについて何も知らない。554のサイト(下のサイトはログイン
しなきゃいけないので見てない)をちらっと見たけどそれらしき情報見つけられなかっ
たし。
だから今は様子見。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:25:24 ID:9qQzPO6/0
「一部のiに助手席のエアバックが、たたみ間違えでうまく作動しない。」

ミクシー→クラブアイ→アイこうか

に、出ている。
だから真実を知りたい。
ディーラーに行った書き込みも有る。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:27:21 ID:9MV53fLN0
俺も気になるリコール出たなら修理すれば良いだけだから内容を知りたいよ
オーナーズクラブ入ってないから見れないし
誰か教えてください
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:31:09 ID:yN7/IBxn0
>>551
>あとキャップ付き鉄ホイールでジムやると風が当たりにくくすぐ垂れるので
後輪ドラムブレーキじゃ垂れるも何も・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:34:46 ID:03eP68a60
>>568
お、そうなんだ。
しかしエアバッグの畳み間違いって・・・もしかしておばちゃんが手作業で畳んでる
のか?w
とりあえず横に乗る人にはベルトきちんと締めてもらって、情報待ちますわ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:39:30 ID:fl4BoHWe0
>>570
フロントはディスクだろ?
>>548
シンガポールではカローラですら500万円以上します。
あそこは一般人は車はのれません
それはともかくリコールは
オフィシャルで車番入力すれば該当するかどうかわかるよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:45:16 ID:V08amrQJO
ありがとうございます。畳み間違い!?事故で作動しないのは良く聞く話だから、もしかして単なるデマかも?三菱だけに何となく有り得そうだが。。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:46:47 ID:bwR5Mfdn0
エアバッグって機械で畳んでるんじゃなんですか!?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:53:29 ID:9qQzPO6/0
私もそう思った
だから真実が知りたい
連休じゃだめか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:14:28 ID:+GXuEeb7O
わたしも知りたいです。今予約してますが、とても気になります。
オフィシャルって?。
スミマセン教えて下さい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:17:32 ID:Em7wo8LC0
エアバッグなんて作動しなくても良いと思ってたり…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:20:18 ID:bwR5Mfdn0
>>577
いやー、いるよー。安心感を買いたい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:25:08 ID:03eP68a60
>>576
ここですね。車検証の車台番号を検索するとリコール対象がどうか分かるみたいです。
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:12:18 ID:AkWoySuq0
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do
まだアイはリコール等対象になってないみたいだけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:25:59 ID:9qQzPO6/0
>>580
それは私も見たが
○かサンがリコールと書いている
○はさかさんがディーラーでと書いている
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:32:45 ID:aoI0wjX70
VWビートルにアイのプラットフォームを売り込めっていうのはどうかな。
FFの現ビートルよりましだろう。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:39:42 ID:AkWoySuq0
もしかしたら出るかもしれないね
以前ディーラーで聞いたけどリコール情報を一般にだす2週間くらい前にディーラーに
FAXがくることがあるらしいから
リコール等をだすといっぱいガレージに入る車がでるからディーラーに対作品の手配とか
入庫調整をする期間があるんだって
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:49:09 ID:ip1Bky/MO
エアバックなんて死ぬか生きるかぎりぎりの線で作動すりゃいい。
下手に敏感にしたら逆にエアバックで怪我するわ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:57:20 ID:mHqoCQ7U0
エアバックなんて部品メーカーが作ったのをそのまま取り付けてるだけじゃないの?
結構他の車種にも使いまわしてる気もするし、アイ以外の車種にまで及ぶかもね。
例えばEKとか・・・。或いは他メーカとか・・・。

>>584
保険屋がエアバック割引で愚痴ってた、
エアバッグが作動したら、内装グチャグチャになって
保険金余計に支払わなきゃいけないから
むしろ割り増しにしたいくらいだって。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:05:25 ID:HuOzrl6Q0
エアバックとはこれのことか?
http://park10.wakwak.com/~i-fukui/diary/20060411.html
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:39:38 ID:yL+GIiER0
「一部のiに助手席のエアバックが、ワニ皮になっている。」
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:03:21 ID:osuTc/T00
http://www.colt-speed.com/event.htm
かっこいいアイ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:06:11 ID:PuRgTJnY0
レースクイーンに中学校の同級生がいてビビタ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:13:47 ID:wQI7bPQC0
先週高速でパンクした時、修理キットの場所わからなくて
ディーラーに携帯で問い合わせたら、ボンネットの中にあると
いいやがった。なくて説明書みたら・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:31:00 ID:YASrqQTt0
>>590
一本杉の木の下に埋まってたんだろう
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:40:53 ID:WjFJSObw0
話の流れを変えて悪いが、俺のインプレ聞いてくれ。
走行距離が既に七千キロを超え、四回目のオイル交換
オイルはフルシンセに拘りFCマッシモ、BPと入れてきたが
今回は、エルフ アレ 5W-30。
感想は、プラシーボ効果を差し引いても、ドライブレンジ時、アイドリング状態
で背中に少し感じるブルブルした小刻みな振動の角が取れた感じ。
抽象的に表現すると、ドライブレンジとニュートラルレンジの中間になった感じ。
走り出しすと、BPのムーブ入れてた時の方が吹けあがりが軽かったような
気がする。 とにかく振動の類には変化を実感できたオイルでした。
他にお勧めのオイルがあったら教えて。 
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:50:50 ID:PpcUnjl30
アイドル時の進藤は気になるから、そういう情報は嬉しい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:57:01 ID:wQI7bPQC0
この車オートバックスやイエローハットで
オイル交換断られないかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:10:11 ID:oYPYJxBe0
>>594
リアルだが、ピットに入れるとき前から入れるように誘導される。
後ろにエンジンがある事を告げなければ、AB,YHの店員は気付かない。
いまだにオイルフィルターの在庫してない所が多い。
オイルも軽自動車用の三リッターの物を薦められる。
お任せならディーラーで入れてもらう方が安心かな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:53:07 ID:E3ChpT4+0
まだだね

国土交通省 リコール・改善対策 届出状況 リンク一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/recall_.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:56:30 ID:E3ChpT4+0

アイの前後のタイヤ幅が違うことで話題になってたけど

解決法を見つけたよ

前輪と同じタイヤで、後輪をダブル‐タイヤ【double tire】にすればいい
万一の後輪のパンクも安心だ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:45:33 ID:sWAmkSw30
>>597
それ、なんていう『日野レンジャー』?


599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:45:44 ID:Xew65srR0
>>597
インプレよろしく。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:26:55 ID:YASrqQTt0
>>599
今から中村獅童が乗って行きますから。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:47:03 ID:JVyCJuAL0
シートがよければG買ってたぞ。
ekワゴン並のシートならOK。
先週レグナム車検通したから当分買わんけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:51:27 ID:wQI7bPQC0
>>595
情報ありがとう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:49:02 ID:7WD+MyiHO
>>601
部品取りからシートだけパクってくれば解決か?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:27:39 ID:jAqQJoAY0
リミテッドに後ろワイパー装着して納車されました。
イイ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:34:37 ID:TW2JZ/BG0
(・∀・)イイ!!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:47:30 ID:gl/qV3c60
今日iのアンケート街で受けた。
CM見てiをどう思いますか?って感じの。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:52:38 ID:ETeWVaXh0
改善対策でるらしいね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:30:53 ID:LXm8Cw+40
>>607
どんなん?

俺としてはアイドリング時の振動対策してくれたら最高。
前のパジェロミニと比べても振動が大きい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:41:20 ID:Ce+lcPb/0
アイドリングストップ装置をつけるべし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:46:16 ID:LZw4m/kA0
てかあれか?
熱で歪んで車体に傷がつくというリアスポイラーの改善対策か?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:51:51 ID:w8rh3kee0
三菱の新車半額クーポンとやらに応募した。
当たったらアイに乗りたい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:13:12 ID:1oxLCGiP0
>>582
それ面白いね、先祖返りって感じでw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:30:28 ID:gcr+qUKY0
>>612
582を書いた者だが、ビートルのデザインはリアエンジンリアドライブとして
合理的なもの。

今のリニューアルされたビートルは、あのデザインなのに FF だから
昔のカッコだけのデザインという感が強いのですよ。

アイのプラットフォームなら、必然性のあるデザインになる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:12:22 ID:m0z32Sah0
アイのプラットフォームでは既にアイのエクステリアで究極までいっちゃってる希ガス。
スポーツカーや軽トラ作るなら別だろうけど。

ま、そんな素人の考えを覆すのがデザイナーの仕事なんだけどね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:52:57 ID:JNSztcA70
まぐxに載っていた、次期コルトに期待したい。まるででかいアイのようだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:00:28 ID:fMQ96bNS0
よく見ると、現行コルトのデザインがアイに反映されてないか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:18:54 ID:6FQ4AeIUO
ROARのアルミホイールを装着した人いますか?
「三菱iのすべて」という本を見たのですが、ブラックマイカにROARのアルミホイールはカッコイイ!!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 03:58:00 ID:bkudHPZ20
だれかビル足はかせたアイはいないの?
みんカラみてもRS/R Ti2000ばかり
http://www.hkskansai.co.jp/html/democar/mitsubishi/i/i.html
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:40:54 ID:vPdJHfrE0
CMキャラは山田 優
キャッチフレーズはi got it!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:11:56 ID:RYW4XYCEO
来月中旬まで待てビルを頼んだらバックオーダー抱えていて4週間待ちだった
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:13:38 ID:RYW4XYCEO
みんからはよくみるとHKS入れてるレビューはよくみる
ビルのレビューは載ってないけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:10:30 ID:uOtd/TUa0
漏れは浜H2か愛かで非常に迷ったが、
Dのセールスさんの一言「小回りが効きますよ!」に屈してしまった。
しかし今、そのセールスさんに感謝している。
浜では絶対走れない狭い道をスイスイ走れる。
つまり浜より走破性が高いという事になる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:15:21 ID:bvv2k4eD0
走破してる感じはしないはずだがw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:29:32 ID:ZolUXykn0
今朝大雨の中走ったら後部から変な音するようになった。
通勤車なので土曜までもって欲しい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:25:02 ID:k/GAfrv/0
ランエボやGTRの英国での販売価格といい
日本人は幸せだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:09:20 ID:1g8o41Jh0
発売当初は盛り上がってたけどやっぱり売れてないみたいだな。
ダサい上に高いもんな。
可愛い車が好きな女はラパンとか買うだろ。
でも車オタは好きそうだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:27:18 ID:xJObK9/V0
>>624
どんな音?
雨に浸かった?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:31:23 ID:xJObK9/V0
ラパンのSSが気になって市場したけど
ドア閉める音がオモチャっぽい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:53:27 ID:RYW4XYCEO
売れていないようで三菱にしては売れているみたいだお
ウチの社員寮(ぢつわ豊田)の駐車場も漏れも含めて3台に増えた
増えたあアイは両者ともGの黒
前はMR2GTSとセリカST185だった
ちなみに漏れの車は前はVT51Aです
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:04:36 ID:ndintVMB0
>>559
毛深くて頭髪も豊富な人や
その逆の人もいるよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:53:55 ID:CEisISthO
>>617カタログと現物の色合いがかなり違うので注意。ゴールドは2台目レガシイでよく見かけたガンメタに近い色。それとRAYSから同デザインが安く出てる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:17:49 ID:PlwjZ1T40
>>629
通勤にはとよたかダイハツのセカンドカーを使ってるのかな?
俺が日野社員だった頃はそうしてたが
今はタイヤメーカーだからなんでもいいんでi考えてるんだけどね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:45:27 ID:DGu75vPa0
>>632 そんな あなたに

エンジンを前後の車軸の間に配置するMR(ミッドシップリアドライブ)方式。
4WDとの相性も抜群で、力強い走破性を発揮。登坂能力の向上にも貢献しています。
快適な乗り心地をもたらすロングホイールベース。
ド・ディオン式リアサスペンション。
空力特性に優れる、ボディデザイン。
前方向からの風はもちろん、横方向からの風も上手に整流。
せまい場所での取り回しもスムーズです。

http://symy.jp/?4ui
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:52:24 ID:d57uw/QE0
俺は身長178?Bの体重75kgだが、シートの出来とかはどうよ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:10:09 ID:RfoxWLVb0
あなたに合ったシートを買ってきて付けましょう。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:11:55 ID:7ZmbcGla0
>>632
トヨタ本社の駐車場は若者を中心に今や他社の車ばかりですよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:27:34 ID:jbdme/hw0
今日は辛い日になってしまった・・・
赤信号で停車してるときに不意にルームミラーを見たら後ろの車に乗ってる連中が俺の車を見て
笑ってやがった・・・なぜなんだよ・・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:56:19 ID:6mZYWYQb0
>>633
同見ても横風をもろに受けますって感じなんだが。
そこはホンダのなせる技か。

んなばかな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:09:45 ID:WUhJZwTr0
きっとオーナーの方がたも絶対気になってる筈の
フロントガラスへのダシュボードの映りこみ、太陽の位置によって
視界が著しく低下し事故の危険すら感じるこの不可避な問題
以前、偏光サングラスを掛けていれば問題解決みたいな書き込みもあったが
もっと積極的に映りこみ押さえ込む工夫を行ってる方がいたら
是非ご教授お願いします。
メガネ使用者にとって、偏光サングラスなんか何時も掛けていられない現実
もあるため是非、是非宜しくお願いします。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:12:12 ID:2/p9Xn1p0
バモスでは横風に怖い思いしたことが何度かあるが、アクティバンはどこが優れてんだろ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:42:37 ID:26tmriYd0
>>640 ヒント
エンジンを前後の車軸のあいだに置くMR方式。
人数や荷物の量にかかわらず、重心がほぼクルマの中央にあるので、
つねに安定した走りと素直なハンドリングを生みだします。
http://symy.jp/?u_o
http://symy.jp/?EpA
http://symy.jp/?r7J
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:04:41 ID:9/3zzRlx0
さすがホンダだぜ・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:08:38 ID:J4/7C3ck0
昨日今日とタイムリーに大分の突風被害のニュースをやってますね。
アクティも写ってました。
ttp://news.tbs.co.jp/jpg/news3382155_1.jpg
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:34:49 ID:TkODYf2d0
>639
マグネット式サングラス/メガネか、オーバーグラスという手もある
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:01:15 ID:iM3vqBSj0
>>644
サングラスをかける為にコンタクトレンズにするってのもあるな。

私はまぶしいのが苦手で、
クリップ式やオーバーグラスもいまいちだったんで
メガネを買い替えるときに、偏光サングラスが上に付けられるのにした。
サンバイザーに付ける板とかは役に立たなかったし。

ただ、フロントガラスの映りこみは、他車に比べて
ひどいとは思わないけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:10:56 ID:obq9I9Eg0
エンジンが前に無いから、クラッシャブルゾーンが多くとれ、
前方衝突時に身を守れるらしいが、実際どうですか?誰かぶつかって無事なひと感想どうぞ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:51:32 ID:X0/I9DjX0
おれはサングラスはクリップオンのやつ使ってる。
サンバイザーに取り付けるやつとか溶接工がつけてるような大きなオーバーグラス
も使ったことあるけど、サンバイザーのやつはそれ自体への映り込みが鬱陶しくて
ダメだったし、大きなオーバーグラスもメガネのフレームとかに反射した光がオーバ
ーグラスの内側で反射したりしてこれまた鬱陶しくてダメだった。

で、たまたま入った釣具屋さんで見つけた処分特価の1000円のクリップオンの偏光
サングラス買って、使ってみたら全然問題なかったので今でもそれ使ってる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:48:53 ID:8ref7bmOO
>>646
だいぶ前のアイスレでいたはず。
普通だったら死んでるレベルだったのに助かったみたいな話を見たような。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:07:36 ID:tVvLg+U20
フロントガラスへの映りこみ対策
サングラス以外に何かありませんか?

ダッシュボード上にタオル敷いたり、滑り止めシート敷いたり
つや消しの黒シート敷いたりいろいろやりましたが
駄目でした。  

山道を走っていたり、トンネルから抜けた時とか
突然、映り込みが起き、視界ゼロ状態になったとき
どうしても対応できない。
メーカーも絶対把握してる筈。事故が起きてないのが不思議なレベル。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:21:34 ID:J4/7C3ck0
どうにも眉唾だけど、車に対して太陽がどの位置に来ると「視界ゼロ」になるの?
極端に暗→明と走行した時? 
俺も試してみるから。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:25:39 ID:J4/7C3ck0
ちょっと煽るような書き方になったかな・・・。

念のため、俺が眉唾に感じたのは
「絶対気になってる筈の 」
「視界ゼロ」
「絶対把握してる筈」
この言葉からなんですよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:32:27 ID:o1TQ0iK+O
視界ゼロになったことがない。
オレの目が優秀なのですかね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:38:24 ID:Khy7y/OTO
俺も視界ゼロで危険を感じたことはないな
夕方に太陽光を真正面に受けて見えなくなるのはあるがそれは全ての車にあてはまることだし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:48:53 ID:AYgoS2gS0
障害者レベルなんじゃないの? 騒いでいる奴。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:00:57 ID:9z1vSRRl0
とりあえず遠くをみればいかがかと
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:08:46 ID:8ref7bmOO
緑のたぬき見てれば目がリラックスできるって本当ですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:21:50 ID:pOPU2+ZX0
このクルマ、車内・オーディオ関係はどーなん?
音良い?


純正のままのセット(スピーカー含む)で、満足レベル?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:45:46 ID:Khy7y/OTO
純正の4スピーカー状態だと不満はないが良いというわけでもないツィータをそのままで純正を後部に移動させフロントドアに社外スピーカーいれたほうが金銭的にも得
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:48:40 ID:GeUU/sCl0
純正オーディオに何を期待するのか?
普通は無いよりマシ、レベル。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:50:09 ID:VCmxviSj0
>>658
その発想はなかったわ!
(・∀・)イイ!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:59:32 ID:S3YhB97h0
今月納車予定のリミテットだが
HIDはどうしているの?
みんカラのHKBは品質は
買いなのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:13:10 ID:X0/I9DjX0
映り込みの話だけど、親の乗ってる車は親がタバコ吸うくせに掃除もあんまり
しないからフロントガラスの内側が結構汚れてて、ダッシュボードに反射した光
や夕日に向かって運転してる時の直射がフロントガラス全体をすりガラスみた
いにさせて危ないと思ったことが何回もあるな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:40:51 ID:DPyQkAGw0
不精な親の代わりにあなたが掃除してあげてください。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:46:10 ID:X+YYIAJy0
>>641
ホンダのMRみたいに、タイヤの幅を四本揃えることできないのか?
やはりMRは二輪車メーカーが得意なのか

ア●はただの奇抜な形の「ワンボックス コミューターカー」なのに
スポーツカーのキャラでもないのに
リアタイヤの幅を広くしたせいで
車ヲタの巣窟になってしまった
これでは一般人が逃げてしまうw

>>646 >>648
カービューのアイ掲示板にそういう話題があった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:52:49 ID:9/3zzRlx0
やれやれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:54:59 ID:X0/I9DjX0
>>663
もちろんしてまっせw
ただ月に数回しか乗らないのでその都度にって感じだけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:17:31 ID:9z1vSRRl0
タイヤ換える時くらいだな。サイズを意識するのは。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:28:54 ID:uduJlmKj0
>>664
昔々、このアイのスレが始まった頃にレスしたけど
最近のバイクのタイヤは実用車以外はほとんど前後の
タイヤサイズが違うよ。もち、後ろの駆動輪が太いし、
逆に前のタイヤが細くても直径が大きい場合がある。
それがあったりめーなんだが。

人間の足だって、オーダーメードで左右の大きさや
カカトの高さが違う靴をつくるそうだ。それが
高級品の特長だぜ。

アイのタイヤ設定も高級や、本当はもうワンサイズづつ
太めのほうが、走行安定性とブレーキ性能がぐっぐっと
高まるのに、惜しい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:18:58 ID:J4/7C3ck0
アイの場合、前後のタイヤサイズを同じにするのは妥協でしかないと思うんだが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:32:07 ID:HIk4Y8rf0
>>664
をいをい
実用車はコストパフォーマンス優先だからそりゃ前後にするわな
ちなみに600cc以上のスポーツバイクだとフロント110リア180(さらに大型だと190)
を使う
H社の場合、横置きミッドシップの技術は恐らく日本では最も優れているとはおもうが(NSXはレジェンドのエンジン)
ミッドシップスポーツカー全体で見た場合は、、、、ごく平均的
それを考えたとしても某実用車は抜群に優れているかと言えば、、、
あと車ヲタ捨ててごく平均的なアイなら誰が買うの?と言う話になったとき
R1やR2に二の舞になると思うのだが?どっちみち一般向けのワゴンRと
ガチで勝負ではなく変則球で勝負するのがマトモな考えではないだろうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:44:45 ID:HIk4Y8rf0
ちなみにフロントスピーカーを社外に置き換える時、できればデトニングを
前後四枚する事をお勧めする仮に前後純正だったとしても全く違うレベルに変わる
672470:2006/09/20(水) 00:01:12 ID:7KcsAr3c0
>>479
…ウチもそうでした。 まあ、純正アルミ重いみたいだから納得しましたが。

>>472
だからぁ、4mmは許容範囲みたいだけど
どのくらい違うと過熱して燃えたりすんのか?と。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:40:50 ID:Ed6HdeeQ0
イエロー、茶メタリック、黒、赤ソリッド などのマニアックな色が揃ってる一方で
オレンジ、ベージュ、ライトグリーンなど、パステル調の女性好みの色がない

アイは宣伝は女性向けだけど、実はもともとマニア狙いなのかなと。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:44:29 ID:DS1LOl1O0
茶メタリックのアイはタガメみたいに見える
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:49:30 ID:fr/WrSTo0
NA仕様の投入で、ベージュ系の色が追加されるのでは?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:52:27 ID:NCb/kXWA0
リコールの件はどうなった?デマだった?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:23:44 ID:WlEdiljJ0
>>673
女性好みというのはイメージ先行ではないでしょうか?
もちろん、女性に好まれやすい色であることは間違いないですが、
どんな車でも実際の売れ筋は、無難な非パステル系。

今の三菱には、数が出ないパステル系を用意する余裕はありません。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:51:22 ID:Ed6HdeeQ0
>>677
そう反発しなくても...
他社のコンパクトカーやek やコルトにはパステルカラーがかなり多いから言ってみた。
内装は赤と黒だし、スペシャリティーていうか高級感を重視してるのかなと。

>>675
NA+パステルカラー+ライトグレー内装?
普通になってしまう...
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:36:17 ID:GXCZf8yT0
タイヤは、サーキット走行を目的とした車ではないので
ライン装着のタイヤで充分ではないでしょうか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:00:00 ID:m0vkbm1R0
漏れもアイは「女性向け」を謳っている割に、車全体が女性の方を向いてない気がするなぁ。
だって、どの色選んでも我慢できそうだし。
本当に女性を狙ってるなら「これは俺にはちょっと合わん(〃▽〃)」みたいな色が入ってても良いと思うんだが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:18:51 ID:Dj8tFjGw0
女性は皆、パステル調好み、なんて固定概念がおかしい。

うちの嫁は男らしく‘黒’だ。笑
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:25:32 ID:+LCjPzAr0
>>681
エロいなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:32:38 ID:GXCZf8yT0
テレビのCFも女性を意識した柔らかい内容になっているしね。
もっと、技術的な内容を意識したCFを創っても良いと思う。(駄目かな)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:36:59 ID:VUPPOXv90
さすがにキティはやめてほしいよ・・・・・(´・ω・`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:37:47 ID:OhtHAFNlO
好みはあるだろうが男にも女にも似合うデザイン。
686680:2006/09/20(水) 11:49:39 ID:m0vkbm1R0
>女性は皆、パステル調好み、なんて固定概念がおかしい。
これ、俺のレスについて言ってるのかな?(´・ω・`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:49:41 ID:m1VP4NEv0
>>649
ちょっと前のなんだけど
それはうつり込みの問題じゃないんだよ
光にたいして目の調節が対応しきれないために目くらまし状態になるの
トンネルを抜けるとき片目をつぶっておく
トンネル出たら瞑った目も開ける
こういうの教習所で教えてるはずなんだけどなあ・・・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:53:05 ID:m0vkbm1R0
>>649は「山道を走っていたり」とも書いてるので、
瞳孔がついてこれないのとは別の話として訴えてるんじゃないのかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:59:58 ID:GXCZf8yT0
クールシルバーとアッシュとジンジャーの3色は、
太陽光線の具合で微妙に色合いが変わるそうだ、みんな知ってた?

確かに、アッシュとジンジャーはそれっぽい気がする。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:23:12 ID:H6rBgA3s0
フロントガラスにネコ足の痕が(´д`;)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:26:52 ID:Sctw/MoS0
>>688
「山道」は、日陰から日向に出たときじゃないかな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:35:32 ID:jTui/iQW0
>>689
アッシュは良い色だなぁ・・・て時と、地味だなぁ・・・・
て感じる時があるけど、そのせいかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:52:30 ID:ldCEYEKw0
>>671
トンクス!
ちなみに予算はどのくらい見ればよいかな?デトニング
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:01:41 ID:3gaJLe5J0
CDをPCで焼いてアイで聴こうかと思ったら音が鳴りません。試しにクラウン
で聞くと普通に音でるんだけど・・・アイのオーナーさん、こんなことありました?
ちなみにアイ以外の車はOKでした。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:15:44 ID:SIUheb6T0
>>694
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:53:40 ID:FTXODsYC0
>>694
CDプレイヤーによってCD-Rを読み込めるものと読み込めないものがあります。
原因はCD-Rの反射率が普通のCDより低いせいです。大体70%くらい。
CD-Rのメディアのほうを変えると読めるようになることがあります。
反射率の高い色素のものを使いましょう。フタロシアニン系色素のものがお勧めです。
もしCD-RWに焼いたモノなら、さらに絶望的です。CD-RWは反射率が20%ほどしかありません。

んで、もしかするとMP3やWMAのままCDに焼いたのかも知れないですね。
あの形式はそこそこ高級なCDプレイヤーじゃないと読み込んでくれないです。アイのじゃ無理ぽ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:27:10 ID:H6rBgA3s0
iTunesで焼いたオーディオCDは普通に再生できたけど。
698677:2006/09/20(水) 19:33:07 ID:WlEdiljJ0
>>678
コルトやEKにいったいどれだけパステルカラー設定があるというのか
EKだと
・ペールベージュソリッド
・ライトイエローソリッド(アイにも設定あり)
・ライトブルーメタリック(アイにも設定あり)

コルトだと
・ペールグリーンマイカ
・ライトイエローパール

アイが他の三菱車と比べてパステルカラーが少ないというのは当てはまらない。
一度色別の売り上げ台数を調べてみることをお薦めします。
日本で売れるのは、シルバーメタリック・白・黒ばかり。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:39:34 ID:zevJc+3C0
>>690
うちもその被害に悩んでる。いろいろ試した結果、車幅と同じ位のダンボールを
ワイパーで挟んだら登らなくなったけど、油断したら乗られてた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:45:49 ID:NcC1VzXB0
>>697
そりゃだって、それは(CD-Rに焼いた)オーディオCDだものw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:55:33 ID:3gaJLe5J0
>>696
なるほど。試してみます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:40:46 ID:VmmlNZ/Z0
>>689
ホワイトパールもそうみたいよ。
これは、モーターマガジンの3月特別増刊号に掲載されていた内容ね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:28:19 ID:bq0I1EJk0
最近振動で、ブーっていう音がでることが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:28:34 ID:Y4TMe2d7O
>>689俺がアッシュグレーに決めたのは、夜のショールーム。ボディへの光の映り込み具合がなんとも言えず、よく見えたから。昼間見たら何も感じなかったけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:02:58 ID:ovCCNJvt0
キャバクラのお姉ちゃんみたいだな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:14:22 ID:TE4JKO9K0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:14:32 ID:J08VXscR0
コルト・シングルアクション・アーミーいいよね(・∀・)







( ゚Д゚)ヴォケ!!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:29:18 ID:LjGDXiIV0
リミテッド、アッシュグレー納車されました。
納期は一ヶ月以上かかってしまいましたが、
待たされた分、うれしさ倍増です。

フォグランプ付けたんですけど、信号待ちでメインライトが消えるスイッチは、
その都度押さないといけないんですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:00:02 ID:xT7qV/0C0
>>708
私も今日、Limited のアシュグレーを受け取りました。
9/2に契約で、9/21に納車ですから約3週間ですね。
急げば、1週間で出来るみたいです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:06:42 ID:6jTq6ppW0
軽いアッシュグレー祭りだね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:07:51 ID:6jTq6ppW0
いい忘れた…。

納車オメ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:14:43 ID:b611/LOM0
アッシュグレーはカタログとのギャップが大きいNO.1だよな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:47:33 ID:Le6Hg96x0
>>708 >>709
Limited のアシュグレーは、何気に人気色?
ちなみにLimited の値引きって、どれくらいでした?
おいらも先週見に行き、試乗して簡単な見積もりだけで帰ってきた。今週末にハンコ持って行く予定。
下取りとか、OPとか関係なしに純粋に本体値引きって、どれくらいか教えてほしです。
参考にしたいので、是非是非お願いします。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:00:53 ID:iLxTqVNk0
9月の頭にLimited契約したけど、8万しか値引きなかったです。内3万はディーラーのOP割引だし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:22:59 ID:Le6Hg96x0
>>714
実質5万値引きですか。
元々がディスカウントした値段設定のLimitedだから、大幅値引きは期待しちゃダメなんだね。
Limitedはオーディオレスにならないのが痛いよね。
あの汎用性のない無様なカーステなんていらないから、その分値引きして欲しい。
Limitedの値引き悪いなら、Mのオーディオレスのして買うか迷うとこだ。
Mなら10万くらいなら簡単一声値引き、それ以上の可能って噂だしね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:38:17 ID:CO7bHUK70
どこの噂だ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:44:53 ID:Le6Hg96x0
価格com、他の書き込み情報でのネタ(多分9月決算の為の値引きと思うが。。。)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:45:18 ID:cGgBV/vf0
Gなら10萬ぐらい引いてくれる?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:46:08 ID:4LvbqZlo0
リミテッドでも、オーディオレス仕様のパネルに取り替えることができるよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:47:07 ID:4LvbqZlo0
>>718
Mで車両本体価格から15万、付属品から3万引いてもらいました。ただし、ディーラーの在庫車だけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:58:16 ID:3R0FQPbk0
つーか、そんなに悠長に構えていていいのか?

Limitedの受注は既に終わっていると、自分はディーラーから聞いている。
あとはディーラーがかかえている在庫のみだから、売り手市場だと考えた
方がいい。つまり大幅値引きを持ち出す客には売らない。
(自分が Limitedを契約した7月ならまだしも)

ディーラーは、値引きを大きくする時と小さくする時とを、真剣に考えて
いるはず。Mなら簡単に値引きが出ると思ってるのは、駆け引きを含めて
相手の手の内を読む、と言うことを全然やっていない証拠だな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:59:01 ID:Le6Hg96x0
>>719
その差額分は、マイナスにしてくれる?
たしかブランク枠は、5,6千円で、だったからオーディオとの差額は3万くらいになるが・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:08:23 ID:nbXdSAfE0
>>721
あれって数量限定なの?
今月中なら注文を受けるんじゃ?
オレが先週末にディーラーに聞いた話
「今月納車なら今しか間に合わない」という言い方してたので、納車が来月でも構わないなら、
注文受付は、てっきり月末までは大丈夫と思ってた。
今月いっぱいなら、買えると思ってるのは、オレの勘違いなのか?
724721:2006/09/22(金) 00:16:47 ID:e43p/TeK0
>>723
最初から期間限定とも数量限定とも発表されていない。

> 「今月納車なら今しか間に合わない」
来月の話ではありませんよね・・・

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 00:40:53 ID:DiFeX4H/0
今月の2日にLimitedを契約したとき、販社の合計で

黒とグレーとジンジャーの各1台だけ在庫ありと言われたので
アッシュグレーで頼んできた。

従って、Limitedは生産終了ということだね。

あとはこのスレを読み返すこと。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:29:35 ID:nbXdSAfE0
いろいろとレスありがとう
では、週末に130万円とハンコ持って突撃。
LimitedがダメでもM(2駆)を買ってきます!

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:51:34 ID:pvJhMnB40
しまった、俺もアッシュグレーのG納車待ちなんだよ。
普通すぎるかと敬遠したホワイトパールで良かったもorz
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 05:01:48 ID:y8PxOWjZ0
477を書込みの者です。
Limitedは、生産終了です。ほとんど在庫も無いでしょう。
利潤の薄いトントン状態で販売していたようです。
10月の中旬には、NA仕様が発売の予定です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:57:23 ID:kEuVwETb0
しばらくすれば、また限定車が出るさ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:39:26 ID:u+wuvvtb0
電気自動車になるまで待つよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:08:41 ID:ebu5qZYm0
一説によればLimitedは、在庫を抱えた数の出ない「S」グレードと、これまた
数の出ない「オーディオ」を捌くため企画されたと聞きました。

でNAがでれば「S」はグレード廃止ではないでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:03:59 ID:nlQDeFVS0
スーパーLimited 109.7万円出るの待つよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:18:48 ID:pvJhMnB40
きっと塗装とホイールキャップとエアコンが付いてないんだよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:22:47 ID:6xYkQuHA0
今度のNAはスーパーチャージャー付くモデルもあるんだが、いいのかターボのお前ら?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:37:34 ID:pvJhMnB40
ステッカー20枚ぐらい貼れば対抗できるさ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:48:01 ID:lfx7duD70
>>733
ソース
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:49:47 ID:A0vBm+kKO
スーチャー?マジ?
自分が乗るなら(既にM乗ってる)ターボのほうが後々楽しみがあっていいんだがスーチャーはそれはそれで興味があるな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:53:03 ID:u/Ln+14v0
十日にアッシュグレーのM、四駆発注しました!
月末くらいに納車と聞いたのですが昨日電話で
年式が変わる節目(?)で遅れると連絡が…
試乗したものと若干内容も変更有りと言われました。
新車購入は初めてなのですが、年式が変わると
何が違うんでしょうか…?落ち着かない毎日です。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:33:04 ID:ADm55iTg0
>>737
>年式が変わると何が違うんでしょうか…?

みんな知りたいと思うので、ディーラーに直接聞いてみてください。
739アイのリコール:2006/09/22(金) 15:33:58 ID:iMW59+DS0
【届出者】三菱自動車工業株式会社
【届出日】平成18年9月22日
【車 名】三菱
【通称名】アイ(1車種)
【型 式】CBA−HA1W(1型式)

【製作期間】平成17年12月25日〜平成18年7月22日
【対象台数】27,367台
【不具合部位】乗員保護装置(助手席エアバッグ)

【不具合の内容】助手席エアバッグの折りたたみ方法が不適切なため、
当該エアバッグの作動展開初期時にケースの横壁との接触抵抗により
十分展開しない場合がある。そのため、エアバッグの内圧が上昇し、
最悪の場合、エアバッグが縫製部より破れ、乗員保護性能が低下する
おそれがある。

【改善の内容】改善措置の内容全車両、助手席エアバッグを対策品と交換する

【改善済の識別】助手席ドアロワーヒンジ下側取付けボルト頭部に塗布された
白色または黄色のペイント。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/09/recall09-221.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:36:13 ID:ADm55iTg0
お、来た来た。

車台番号入れて確認すべし。
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do
741アイの改善対策:2006/09/22(金) 15:38:51 ID:iMW59+DS0
【届出者】三菱自動車工業株式会社
【届出日】平成18年9月22日
【車 名】三菱
【通称名】アイ(1車種)
【型 式】CBA−HA1W(1型式)

【製作期間】平成18年1月10日〜平成18年4月4日
【対象台数】11,610台
【不具合部位】自動変速機(パーキングロック機構)

【不具合の内容】自動変速機のパーキング機構(自動変速機のアウト
プットシャフトを機械的に固定する機構)の作動レバーの加工が不適切
なため、パーキング位置へ操作した際、レバーがバルブボデーと干渉し、
パーキングポールとパーキングギヤの噛み合いが不十分なものがある。
そのため、坂道等に駐車し、駐車ブレーキを掛け忘れた場合、ギヤに
大きな力がかかり、最悪の場合、車両が動き出すおそれがある。

【改善の内容】全車両、当該パーキング機構を点検し、対象となるものは
バルブボデーを対策品と交換する。

【改善済の識別】助手席ドアロワーヒンジ下側取付けボルト頭部に塗布された
白色または黄色のペイント。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/09/recall09-222.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:41:33 ID:dt77aNDF0
対応が早いね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:44:08 ID:p25fBLIoO
アイって雪国じゃ4駆しか売れんだろ
メインターゲットが女性っぽいし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:50:14 ID:atPj2FZF0
>>733
チャージャーついたらNAじゃないだろw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/22(金) 20:12:00 ID:/21DF3wB0
Limited、クールシルバーメタリック
今日納車ですた(´・ω・`)

車内が若干狭い感じだけど走りはスムーズだね
明日、オートバックス行っていろいろ車内装備見てくる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:13:07 ID:1DH702WW0
>>745
オートバックスは基本的には定価販売だから(ナビとかは違うけど)でかいホムセン推奨する。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:22:51 ID:LUdPLa4M0
「真実が知りたい」とか
熱く語ってたヤツ!

ごめん  あらしだと思ってた!

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:29:24 ID:Yttsc2H30
>>743
でも、アイのホームページに評論家迎えての雪上での試乗会の様子が
載ってたけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:30:27 ID:jbUXPg140
出たね
国土交通省 リコール・改善対策 届出状況 リンク一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/recall_.html

Limited、ラン絵簿と同じ様に、小出しに TUV・・・・・・] と
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:31:59 ID:YMDvq6jT0
>>747
ノ 俺も

(´・ω・`)ゴメーンネ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:34:35 ID:IwuZTydw0
エアバッグなんか作動しなくていいけど、もうひとつのは問題だな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:43:37 ID:p25fBLIoO
>>748
雪国で2WDが売れ始めるとしたら
雪が降り始めてから、雪の中で試乗してからだと思う
一般の人(車に対してあまり興味ない人)は評価でてるような雑誌は読まないんじゃないかな

雪国はFF、4WD信仰が強いから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:44:50 ID:p25fBLIoO
すまんHPにでてるのね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:05:44 ID:b0JU1Wij0
三菱自動車、「アイ」2万7千台のリコールを届け出
 三菱自動車は22日、軽乗用車「アイ」のリコール(回収、無償交換)と改善対策を国土交通省に届け出た。対象は、昨年12月〜今年7月に製造された2万7367台。

 同省によると、「アイ」は助手席用エアバッグが作動時に十分に膨らまずに破れる恐れがあるほか、一部車両は停止時にオートマチックのシフトレバーを「P(駐車)」に入れても車輪が固定されず、坂道で動き出す恐れがある。

(2006年9月22日22時51分 読売新聞)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:54:00 ID:uOr30lCD0
7月25日に水島工場から出荷されたんだが、どうなんだろうか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:55:03 ID:tUl8yqlZ0
>>752
HPで雪道評価してるのは4WDモデル

limited含む全グレードに設定あるてことは
雪国の人は4WD乗ってくれということだろ

雪道ドリフトなら2WDかもしれんが


757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:45:39 ID:KzcIxrIV0
三菱自動車、「アイ」2万7千台のリコールを届け出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060922ic22.htm
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:00:44 ID:k7PXnGCm0


やっぱだめなのね・・という反面。

届け出るようになっただけ、進歩があった。

根本治癒はあと5年くらいかかるな・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:01:36 ID:PfeSlplo0
お前らリコールでてるぞw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:11:42 ID:taDwd45E0
リコール出るのがそんな大層なことなのかね。
特にアイは車体からエンジンから全くのブランニューだからある程度は
予想してたけどね。一回大きなマイナーチェンジした辺りが買い頃かな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:36:06 ID:NDu1X/640
ソフトにパッチ当てるような物と考えてるから、リコールや改善対策は歓迎気味な俺。
問題なのはメーカーが不具合に気付かない事、気付いても隠す事じゃないのかね。

でも、三菱ふそうトラックの件数はスゴイなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:35:32 ID:DJw9UgN+0
リコールはともかく、売れてなさすぎっつーかこれからもどんどん販売台数減るだろ。
欲しい奴は生産終了になる前に買っとけ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:44:41 ID:xO81zpbR0
リコール=悪

こういう考え方する人って、車のこと分かっちゃいないwwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:06:25 ID:CWDfl/7Q0
結構売れてるんだね。確かに良くみるもんな。

サードカーにほしいな。

軽って乗ったことないんだけど、外から見ても

特有の貧乏臭さがしない感じだな。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:14:54 ID:mSTqHaxY0
リコールはあって仕方のないもの
ただあり過ぎるのは開発過程を疑う
トヨタのように頻発することがないことを祈る
せっかくいい車を三菱はつくってるのだから
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:20:35 ID:qYNJMSLRO
トヨタのリコールの多さは異常だからな。
半数以上が塩漬けリコールだし…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:21:45 ID:NDu1X/640
実績ある車台を使い回して開発した車ならリコール少なくなるハズだよね。理屈では。
しかしトヨタのイストみたく、実車走行試験無しで発売なんてのはちょっと退くなぁ・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:42:07 ID:Jp5ogavJ0
トヨタ式w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:22:34 ID:cRqfOVdL0
ekのATと同じ物使ってりゃいいのに、構造は同じでわざわざ部品を新規開発するから
リコールなんぞになるのだ馬鹿野郎が。
ジ○トコ逝ってヨシ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:25:23 ID:Vmp6S3P70
また三菱かぁ!!!

三菱自動車、軽自動車のエアバッグに不具合=2万7千台リコール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000149-jij-biz
*三菱自動車 <7211> は22日、助手席のエアバッグが破裂する恐れがあるとして、
軽自動車「アイ」(昨年12月―今年7月製造、計約2万7000台)のリコール
(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
同省によると、エアバッグの折り畳み方が不適切なため、開く際に余計な圧力が
加わって破れる恐れがある。
今年1月から4月に製造された約1万2000台については、自動変速機の欠陥が原因で
「駐車」位置にしても動きだす不具合も見つかり、リコールに準じた改善対策を実施する。 
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:48:00 ID:tUl8yqlZ0
まだ何とも言えないよ。
車体、エンジン、駆動方式を一新してる割には
重要なところの不具合が一つも出てない

他社でも、部品脱落、走行不能、発火とかのリコールがぽんぽんでてるからな。



772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:19:02 ID:b3ZM3XioO
新潟県の豪雪地帯の俺がきましたよ
2WDなんて乗ったら一日でたんぼに落ちますがな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:58:39 ID:85cJ2sN+0
リコール回収、Dラーにコーヒー飲みがてら
行ってくるかな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:21:26 ID:gD1Fx7+D0
宇宙の法則に逆らった
許されざるもの
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:45:39 ID:L4klCJqq0
>>770
リコールは悪いことではないよ。
いいじゃん、コーヒーでも飲みにディーラーに行ってきなよ。

というオイラはスレ違いなレガシィ乗り。
スバルはこそーり改修するから、リコールなんてあんましないぞw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:00:09 ID:OJchI6YL0
別件で昨日から修理出してたんでちょうどよかった。
さっき電話があって、一緒に修理させてくださいとの事。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:03:27 ID:f0ba0EwF0
俺の車はリコール対象外だった、よかった

今給油してきた、燃費が12.5[km/L]だった
Gの4WDだけどもうちょっと伸びてほしい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:17:19 ID:L4klCJqq0
>>777
友人の駆るR2はスーパーチャージャー仕様でリッター13kmほど。
燃費が秀でていると言われるR2でこれだから、及第点ではなかろうか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:24:52 ID:ZrRLBQ940
軽自動車の燃費の悪さはどーにかならんのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:30:06 ID:L4klCJqq0
排気量拡大しない限り無理かと。
でも、軽規格自体が危うい感じだし、とても排気量拡大を行うことは出来ないだろうなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:36:35 ID:Jp5ogavJ0
電気自動車になるのを松しかない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:36:44 ID:ZrRLBQ940
軽規格なんてやめちまえば良いんだよ。
そして重量税に代わり容積税導入。もしくは追加。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:51:34 ID:xQpowSQb0
現行の規格に合わせてボディでかく(重く)してるのが悪いんじゃね?
あと、ターボが悪いだろ。軽は軽らしく、限界が見えてる走りで我慢すればいいんだよ。
ミラとかハイブリッドでもないのに30K/Lとか出てるじゃん。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:08:30 ID:XJCObFu+0
軽規格に重量制限を入れたほうがいい
二人乗りしか実現できないような重量にして欲しい

軽で1t近く なんかおかしい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:13:27 ID:7jVgspJ40
つーか170万もして燃費がリッター12kmって騙されてない?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:20:42 ID:b8iDs+mI0
フェラーリ車とか燃費リッター50kmぐらい行きそうだなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:27:03 ID:xmlYDBP9O
軽のターボはほんとに悪いよな
ターボのせいで軽なのに普通車並にとばして走ってるDQNをよく見かける
軽はちゃんと制限速度の30キロを守って他の車の迷惑にならないように路肩走ってろよ
788Y32セドリック☆91年式初号機 ◆DFaiJqSEhM :2006/09/23(土) 13:39:50 ID:+PMIxlAs0
http://cgi.netlaputa.ne.jp/~san/cgi/rank/rank.cgi
Y32に投票お願いします
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:08:53 ID:jBVlGdIL0
来週ディーラー行ってきまーす。
ちょうどオイル交換の時期だったからさ。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:08:55 ID:58rFlXPH0
稲刈りが終わったのでみてこようかな。

嫁さんにベンツのEは大きすぎると不評だからな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:54:21 ID:L4klCJqq0
ところで、ekワゴンがモデルチェンジした影響ってiに波及しているんですかね。
相乗効果は・・・さすがに見込めないような気もするのですが。
いわゆる共食いというか、共にシェアを食い合うというか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:11:05 ID:M3oBVc5c0
今日ディーラーで半年点検してもらってきた。
そしてリコールの説明を受けた。
半日から1日かかると言うことなので、整備工場が暇なときにまた電話してくださいと
言っておいた。どうやらコーヒーを飲みにいくという気軽な気持ではいけない
ようです、引き取りに来てくれるらしいから頼んでみようと思う。

リコール内容ですが、ATの問題はサイドブレーキ掛けとけば問題なさそうですし、
普段MTばかり乗ってるのであんまり気にはならない。
ATしか乗らない人の中にはサイドブレーキ引かない人もいるらしいですけど・・・。
助手席エアバッグは、対策してもらうまでは、人乗せたときは
普段以上に安全運転に心がけようと思います。

EKとの競合の話ですが、EKスポーツがあまり売れてないそうです、
やっぱりアイとかぶるからじゃないでしょうか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:20:18 ID:M3oBVc5c0
もう1つ、型式変更の話。
型式変更でターボモデルも内装にイロイロとコストカットが入る
らしいです。見た目にはあんまりわからないらしいけど、気になる人はディーラー
で変更点を聞いてみると良いでしょう。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:35:45 ID:GwLYX6ZE0
>>625
いkr?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:49:27 ID:o68HwhWa0
ランダーもそうだけどメディアの露出する初期型だけはコストをかけて
(と言ってもたかが知れているが)MC毎にボロボロにしていく作戦は
小賢しいね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:52:22 ID:M3oBVc5c0
>>795
どこのメーカーでもMC=コストカットでしょ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:54:56 ID:o68HwhWa0
>>796
んなことはない。それが頻発したのはバブル崩壊直後。
今は装備をあげたりATの段数を増やしたり、一応、価格UP(値引DOWN)の
辻褄が合うようにする。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:59:02 ID:o68HwhWa0
それに年改程度では不人気車の色数を落とすとか、設計が微妙に悪い
部分の改善がメインであからさまなコストダウンは普通しないだろう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:11:13 ID:L4klCJqq0
スバルは三菱と同様に、初期モデルにコストを掛けて、序々にコストカットを図っていくね。
反面、マツダは登場当初はコストカットしておいて、マイナーチェンジの時に値上げを図りつつ
コストも掛ける、みたいな感じがする。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:11:49 ID:sYdTZeTT0
すれ違いだけどコルトの内装オーダーってどこいったのさ?
三菱はある程度話題を作ってマスコミに取り上げてもらったら、もう用なしとばかりにあっさり変えるな

アイも今年いっぱいが旬といったところか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:13:40 ID:M3oBVc5c0
>>797
幸せなヤツだw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:19:18 ID:L4klCJqq0
>>800
マイナーチェンジの時に取りやめにしたんじゃなかったっけ。
評判もあまり良くなかったみたいだし。

それとアイはこれからが正念場だね。
忘却の彼方へと忘れ去られないように、手を打っていかないと。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:25:22 ID:r0XFkwBIO
アウトランダーのほうは
1年目の年式変更だからね
2年目のMCでターボモデルかV6かどっちかが追加されるんじゃ
ない?

それに今回の年式変更でもいくつか改善されてるし
ナビがロックフォードのDSPに対応するようになって
セカンドシートが急に倒れるのが速度が落ちて重量も軽くする
ようだし

アイについては詳しくディーラーで変更点は見なかったけど
ATのセッティング変更とかekに設定されるハイグレードサウン

がオプションで設定されるとかいろいろあるみたいじゃん

確かコルトのフリーチョイスはお客もディーラーも工場も混乱で
注文間違いが多発して取りやめになったとか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:33:30 ID:JbzfKxddO
リコール欠陥車
三菱変わってないね…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:42:59 ID:4viUBuHr0
リコール隠しとリコールは違いますが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:46:24 ID:+7SL0ZKaO
リコールきたー!全く三菱なんか買うから…ざまぁw
アイとアウトランダーだってよ!送ってもらうとき三菱の車だとマジでガクブル
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:55:03 ID:m25S71hM0
携帯電話は便利やの〜
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:55:08 ID:NDu1X/640
送ってもらわなければいいのに。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:27:40 ID:FdxgKnbH0
>>806
君は何を乗ってもガクブルだろうからドイツ製リニアでも乗ってなさい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:58:43 ID:joKBWD0P0
つかリコール怖けりゃ全世界の車に乗れない。

そういう過恐怖症患者は歩いてなさい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:02:48 ID:4viUBuHr0
自演乙
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:25:28 ID:RI/j9/130
PCももってない貧乏人が車種板になんか来るんじゃないよ
貧乏(´・ω・`)セツナス
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:40:21 ID:PTmnNrqpO
関西
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:43:54 ID:ff6FnKuq0
アイをサイドカーにしたい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:45:26 ID:RI/j9/130
そりゃまた難しい相談だな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/23(土) 21:45:32 ID:zKWSKjLF0
>>806
三輪車にでも乗ってろよ、クズwwwwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:56:03 ID:4viUBuHr0
自演乙
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:00:31 ID:ff6FnKuq0
アイはバイクのサイドカーっぽい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:03:55 ID:xO81zpbR0
アイはペニスそっくりだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:15:15 ID:b8iDs+mI0
>>800
フリーカスタマーチョイス(だったっけ?)は、メーカーが予め選択したモデル(〜バージョン)とか
の方が売れて、選択できるほうはそんなに売れなかったらしい。
どうも沢山の項目について選択するのが面倒くさいといった声が多かったそうだ。
結果、フリーカスタマーチョイスは廃止になった。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:23:22 ID:wZkqmTim0
アイで初めてガソリンスタンドに行ったら
「燃費のよさそうな車ですね」と言われた。

デザインを見てのお世辞なんだろうが、なんか微妙な感じ。
弁当屋のおばさんは「かわいい形の車」と言ってくれて、こっちの方がいい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:42:59 ID:L4klCJqq0
ところで、話の腰をへし折るけどアイに似合う色ってなんだと思う?
個人的にはメカニカルな雰囲気を漂わせるシルバーか、お洒落なイエローのどちらかだと思うのだけど、
みなの意見は?
アイってブラックとかは似合わなさそうだよね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:47:24 ID:ff6FnKuq0
どんな車でも、青ならかっこよく見える。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:31:17 ID:+EKGO21q0
オパオパ色w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:37:03 ID:szR9Jf+P0
三菱自が新型エンジン2種を開発、「アウトランダー」 と 「i」 に搭載

三菱自動車は、新型エンジン2種を開発したと発表した。
排気量2.4L・4気筒エンジンを2005年10月に発売する SUV「アウトランダー」(エアトレックの後継車)に、
0.66L ・ 3気筒ターボエンジンを2006年初めに発売する 軽自動車 「i(アイ)」 に搭載する。
DaimlerChrysler社と 韓国Hyundai Motor社の 3社で共同開発した
ワールドエンジンをベースに、三菱自動車が日本市場に合わせて仕様を変更した。

▽News Source nikkei Business
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=390097&FORM=biztechnews
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:44:07 ID:L9qU6Pjj0
ブラック見たけど、そこそこカッコよかったよ
幼稚園の保母さんが乗ってた
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:52:59 ID:jBVlGdIL0
意外とメタリックなオレンジが似合いそう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:54:13 ID:lO1yal160
大阪オートメッセだったかな?に出てたピンクのアイもよかった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:01:05 ID:wZkqmTim0
何色が売れているか自動車雑誌によると、
・クールシルバーがだいたい30%
・他は五十歩百歩だが、実はライトイエローソリッドが少な目

個人的には面構成がきれいな車なので、明るい色がいいと思うんだがね。
ブラックは昆虫っぽいイメージが・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:36:44 ID:bBDFGth90
イエローはカタログの写真が悪すぎ
実車はすごく外で映える色なのに
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:38:22 ID:HgM7ZqVA0
黒はせっかくのツートンを殺すからねえ
俺の中では白最強

でもウチのアイちゃんは青
白はありがちで嫌だった
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:54:49 ID:vKY0uHl70
>>839
>個人的には面構成がきれいな車なので、明るい色がいいと思うんだがね。

同意
今ある色だと、白とライトイエロー
あとは、ekワゴンのベージュ、水色ソリッド、ekクラッシーのオレンジメタリック
が似合いそう
ピンク(紫)メタリックやダークブルーもあっても良いのにな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:06:48 ID:IDf81E5d0
アイの前席のシートベルトって高さ調整可能ですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:17:04 ID:bBDFGth90
 i にあったらいい色
ek,ミニカ,トライトン: ミディアムブルーマイカ(鮮やかなブルー)
アウトランダー:ディープブルーマイカ(深い藍色)
アウトランダー,ランエボ: ミディアムパープリッシュグレーマイカ(ガンメタ)
オッティー: ペールベージュ(ベージュ)
コペン: シャンパンメタリックオパール(高級感のあるベージュ)
ムーブ: ライトローズメタリック(ピンク)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:19:08 ID:dSk5LIaA0
鮮やかなグリーンがほしいなぁ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:19:14 ID:TyCcWYjI0
リコールあったな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:37:45 ID:V7FGCbjhO
リコールの話題が少ないのな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:28:14 ID:L3SAbJATO
哀憐れむ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:04:37 ID:DMj+6rwY0
≫836≫837

古井!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:37:21 ID:KDY4eWQ5O
社内衝突実験で、1台だけエアバックの不具合が見つかったらしい。
市場から実際に不具合があったとの報告もまだ出ていないが、
出てからでは遅いので念のためリコールを届け出たんだって。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:00:13 ID:oN6dghtjO
アイって、バンパーの樹脂の部分ゎ黒だから、ブラックボディだと、統一感がでるから、そこそこかっこいいょ。明るいボディとのツートンだと、車全体を斜め前から見た時に、フロントだけ、バンパーが短くみえる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:14:15 ID:bBDFGth90
>>840
これか。エアバックのリコールでは市場不具合0件、事故0件とある
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/09/list/recall09-221_l.pdf
パーキングブレーキの不具合については事故1件とある。物損だけどね。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/09/list/recall09-222_l.pdf
アウトランダーの改善対策は不具合0事故0だね。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/09/list/recall09-223_l.pdf
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:46:11 ID:BwVMJkBE0
ま、現在の三菱は真面目にリコールの届出をしているという事だな。

トヨタは( ry

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:54:09 ID:jm2HER360
助手席エアバッグはどうやって交換するんだ?
ダッシュボードをばっさり外すのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:55:18 ID:/Xub59Bl0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:15:57 ID:vB+/fr4j0
>>834
HONDA車が使う独特なワインレッド、オレンジメタ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:43:41 ID:/Xub59Bl0
>>844
助手席エアバッグはどうやって交換するんだ?
ダッシュボードをばっさり外すのか?

他社の一例
http://www.kosotune.com/airbag/index.html
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:47:20 ID:/Xub59Bl0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:49:19 ID:bWDO0yC50
>>845

ワロタ

三菱は人命にかかわる不具合が多すぎる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:55:50 ID:jyxmwxJb0
3分もあれば外せるよ。
ナビ付けたり、イルミつけたりで3回外した。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:55:54 ID:QmUajNhX0
多すぎる?
書ききれないかもしれないが、書き綴ってくれないか。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:03:05 ID:oEiSofvA0
>>784
>軽規格に重量制限を入れたほうがいい
>二人乗りしか実現できないような重量にして欲しい
>
>軽で1t近く なんかおかしい

自動車アセスメントの側面衝突が規定重量の台車をぶつける基準なので
軽量の車両は絶滅すると思いますよ。

車幅が少ないのでサイドエアバッグは無くても車両重量さえあれば
そこそこの結果が出るでしょうから・・

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:14:25 ID:bWDO0yC50
会社の同僚(女)が「iかわいい。買うかも」と言ってたが
「外見にダマされるな。三菱、まだ裁判中だよ」と忠告しておいた。

M社のベ○ーサになってた。ホッと安心した。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:17:18 ID:l1me2CCl0
>>853
いい話だ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:18:30 ID:l4wYF9yl0
>>845
サイドブレーキ引いたら解決すんじゃね? 俺天才?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:53:53 ID:bWDO0yC50
コンビニで買い物する時に、ついサイドを引き忘れたり
緊急時だと、なおさら人間はパニックになる。

それぐらいの可能性を見越して、安全対策(というか車の設計)
を行うのが常識だろ、普通。

Pブレーキの効き具合のテストとか、開発段階で行わず
市場でテストされてるんですよ、オーナーの皆さん・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:02:09 ID:l4wYF9yl0
>Pブレーキの効き具合のテストとか、開発段階で行わず
これ、どこで聞いたの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:08:16 ID:1XoQQOoQ0
>コンビニで買い物する時に、ついサイドを引き忘れたり

そんな馬鹿はどんな車に乗ったって駄目w

そういう奴がいろんな騒ぎに便乗するんだよな>>856

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:41:58 ID:vBiBq5nAO
そーいや、あらしでマシダの人めずらしいね
今までいなかったのに、リコールで変なの沸いてきてるw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:05:09 ID:KDY4eWQ5O
リコールで騒いでる椰子に限って、
頻繁に行われる自分のPCのOS更新には文句を言わない件。

結局どちらも同じ事じゃん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:14:49 ID:FgX7VIt40
何かある度に客は来るんだからスルーしときましょう。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:27:34 ID:3hse9d1b0
Dらーの人向けにNAの試乗会があったらしい
「正直言ってパワー的につらかったです」だそうな
年改はターボについてはSが落ちるだけで外観は変更ないって言ってた
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:42:01 ID:KNKmBMp40
>>862
報告乙!

車重があり、それをターボで補っていたからNAはね…。
本来の(開発者が想定した)走りは出来ないと思う。

ま、販売不振で廉価版を追加しなければならないので、
NA追加も仕方が無いと思うがね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:49:56 ID:RyyJWTX1O
NA購入を検討している者ですが、今乗っている3速ATのライフより走りがよければ私は充分です。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:02:54 ID:ydeISZSx0
ekの廉価版を考えるとアイNAも3ATだったりして。

重量がある分、ライフより遅いかもね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:10:58 ID:bTMFkslM0
車に詳しくないものですが、トヨタ系のハシゴのついでに三菱によったら
斬新なデザインのiに出会い一発で惚れてしまいました
・・・が、即決するには値段が高いため保留にしました。

決算時期を逃したことになるけど、今後もっと安くなるんですよね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:55:40 ID:vKY0uHl70
>>866
多分、今月中にリミテッド買うのが一番安い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:56:30 ID:qf3e1Mu50
>>866
やめとけ。値段を出されるとこの車は選択から外れる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:26:13 ID:j4dA8tK40
>>865
このシャシー用の3ATがないですから、4ATだけだと。

ekはミニカのミッション流用できるから。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:40:34 ID:bBDFGth90
10月に年式変更とNA追加で値下げはなくなる
今のうちに買うべし
パワーがなくて頑張っちゃうアイでもいいなら
NAモデルは安く買えるようになる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:54:07 ID:8E924bKd0
さいこー
http://symy.jp/?.7F
872866:2006/09/24(日) 21:57:28 ID:bTMFkslM0
どうもです
まだ今月が終わったわけではないので、平日夜にでも見積もり依頼&値引き交渉して
その結果検討します

今のボロ車の車検が来年の1月に切れるので、慌てるつもりはなかったん
ですが購入を前提に動いてみます
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:00:27 ID:MTQfrszY0
しかしアイの NAを選択肢に入れる層ってどんなのだろ

街乗りオンリーなので NAで十分、ならアイである意味はないし
アイの美しいデザインのままで安く買える、というあたりか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:08:01 ID:CxeW+RbP0
形が可愛くて好き!これ乗りたい!
でも、ターボなんて私には必要ない!
その分、安ければ助かる。

ってな人向けでしょ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:27:09 ID:ryKYGG8b0
最近エアコン使わなくなったら燃費が随分良くなりました。
13km/lから15km/h近くに上昇。冬場はどうなるかなぁー。

リコールの件、Pに入れてサイド引かずに止めて事故ったら
メーカーの責任?
教習所ではサイド引くって習うし、MTなら当然ドライバーの責任。
詳しい人教えて。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:32:15 ID:bBDFGth90
裁判になれば双方の責任がともに問われるだろうが
実際事故が起きたら会社側が費用負担全部して示談だろうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:34:38 ID:FuRWe0b0O
そういう考えの人、どれくらい居るのかな

i海苔だけど、まだ走ってるi一台も見たことないなあ
ちなみに@関東だけど

R2はよく見るけど
NA投入で自分の周りでもよく見かけるようになるかな
878877:2006/09/24(日) 22:36:51 ID:FuRWe0b0O
>>873ー874宛てです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:15:11 ID:znWqMO930
>>875
リコールの修理を終えるまでは>>845 のおすすめアクセサリーを使うこと
リコールの修理を終えても、周りの人の恐怖心を無くすために使用を続ける
もちろん自分のためにも。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:17:21 ID:OcL7u1Er0
サイド引けばタイヤ止めなんていらんでしょ・・?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:30:42 ID:vKY0uHl70
>>874
でも実はターボは静粛性に影響する。
パワーが無いと、同じ速度でもエンジン回転は上がるから。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:07:04 ID:0vFklKUR0
>>881
ギア比が固定の場合、速度が一定なら回転数は上がらんぞ?
上がるのはスロットル開度。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:26:05 ID:I6cbByGK0
速度と書いたけど、加速、走り方含めた意味ね。
ATの場合、スロットル開度が上がれば必ずエンジン回転も上がるよ。

平地を50km/hくらいで走る分には大差ないかもしれないけど。
イギリス仕様のアイは1000cc位のエンジン積むって言うからな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:44:55 ID:URUnlxLGO
アイに限った事じゃ無いけど
「P」に入れたままサイドをひかないで駐車する
無知ドライバーを法でしっかり決めれば良いのに。
(それが原因で事故に〜って感じで)

携帯も決めれたならそっちも決めてくれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:47:49 ID:iT4AIK2e0
>>884
積雪地だと、厳冬期はATならP、MTなら1stかRに入れて
敢えてサイドを引かないって普通なんだけど、駄目?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:00:03 ID:GoeAnJLz0
>>879
無知?

>>884
無知ではなく、教習所にも取説にも駐車時はPに入れてサイドを引くってのがセオリー
なわけだから、通常はPだけで十分っていうことを知ってるということなのでは?

>>885
積雪地は凍結してしまうんですか?
その場合、万が一事故った場合はある程度の責任と取ることをみな覚悟してるんでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:11:16 ID:ScY3mcJ+0
ま、リコールになった話をとやかく擁護、ましてユーザーを無知扱いするのは
印象よくない罠。>>885氏が言うように凍結防止でMTだってサイド引かないのは
当たり前だしね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:12:35 ID:1IXwTVZoO
》886
雪が積もるから平地であれば車は動かないのでは?

ちなみに雪国でサイド凍結は常識。

Pに入れてサイドを引かないのは今時常識の範囲内でしょ。

出勤&帰宅の毎回に運行前点検をやらないと責任を…とか言う物ですよ。

メーカーはある程度ユーザーのフランクな使い方に対処したもの作りをしなくちゃ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:15:19 ID:GoeAnJLz0
>>887
雪国の事情を知らない人に取っては、P入れてサイドを引かない人の話を聞けば
単なる馬鹿だと思いますけどね。
ましてや今はまだ雪の季節ではないので。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:17:11 ID:ScY3mcJ+0
つーか何故Nレンジ以外にPレンジがあるのか考えてみれば?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:18:30 ID:GoeAnJLz0
>>888
雪が積もるから平地であれば車は動かないのでは?

すみません、これの意味が良くわかりません。
おっしゃるとおり、フランクな使い方に対応しないといけないのでリコールになったんでしょうね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:19:51 ID:GoeAnJLz0
>>890
サイドの引きが甘かったときの保険だと思ってましたが?
実際はなんなんですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:21:20 ID:ScY3mcJ+0
>>891
だからー違うつーの。
多少の傾斜でサイド引かずに車を固定する方法がないと氷点下になる国の
車としてはまずいの。
だからPがある。フランクでなく通常の使用でまずいの。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:30:42 ID:GoeAnJLz0
>>893
色々ありがとうございます。
私も調べてみましたが、雪国ではサイドが凍りつくことがあるため
「平坦な道を選んで」Pレンジに入れるようにしましょうという見解のようですね。

Pレンジだでけの坂道駐車は推奨されてはいないようです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:30:59 ID:Dy5CV/lQ0
雪国 サイド引かないでググったらこんなのを見つけた。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5027&pgc=1&th=1769554&act=th
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:41:49 ID:ScY3mcJ+0
何かさ、メーカーが「これは危険だからリコール」と言ってるのに、
「そんな不具合を被るのは無知・非常識ユーザーだけだ」とか
「他のメーカーでもそうだ」と言わんばかりの書き込みが真夜中に
連投されるのは印象よくない。本当にiユーザーなの?って感じ。

リコールされてこれでスキーに行ったときも安心だね、でいいじゃん。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:07:20 ID:OwHjij1+O
つネット工作員
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:10:15 ID:GoeAnJLz0
>>896
いや、アイの不具合どうこうってよりは、
サイド引かない=常識っていう事が怖かったんで
平地に住んでたら過信するのは・・・って思うのは普通じゃないのかな?
アイだけの話ではなく、スレ違いなのでこれ以上はやめますが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:10:53 ID:Fr/WXypC0
パーキングの件はリコールでなく、改善対策だよ。
なんでだ?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/recall_.html

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:47:29 ID:p+mFv3yT0
>>899
そこに不具合があっても保安基準には問題ないと国土交通省が判断したから
ただ重要不具合だからメーカの責任でしっかり対応しなさいということ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 07:18:55 ID:CfSWGHPS0
戦車メーカーなので思い車がすきなのですか、いいえ安全を考えると重いのがいいのでしょうね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:22:27 ID:3juil1zn0
戦車も軽いのが流行りらしい。
9月1日のNHKニュースで三菱重工の発表されてた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:21:48 ID:214dCAPI0
アイのスピードリミッターをカットした強者は居る?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:21:15 ID:Adqqr85u0
NAを検討中のみなさん。
絶対ターボのほうがいいと思います。
どんな速度からでもアクセルを踏めば
スムーズにフェールカットまで加速しますよ。
<903
この車のリミッターをカットした人のコメント聞いてみたいですね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:33:01 ID:f+MFLSKO0
>>904

つったって、
ターボを買える予算があるならハナからNAは検討しないよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:04:38 ID:2KvbKKRYO
HKSのサブコンならもれなくリミッターカットができるそうな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:06:11 ID:2KvbKKRYO
普通NAアイ買うような人だったら三菱よりでもeKに行くような気がする
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:17:32 ID:JbRbpG/N0
>>905
100万も違わないのだから、無理してでもターボ買った方が良いと思われ。
買ってしまうと、その差額分払ったからといってターボ車に出来るわけでもないしさ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:27:04 ID:Kl6u4EENO
燃費はNAのほうがいいと思うんだけど、どれぐらいちがうんだろうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:59:35 ID:IM3Hsbwg0
実燃費だとNAもターボもそんなに変わらないかも。
いまの衝突安全性能やらでどんどん重くなってる軽で、NA660ccはちょっと
パワーが足りないからね。NAだとどうしてもアクセルを多めに踏んでしまって
結果的にターボと大して変わらん燃費になってしまう可能性あり。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:03:40 ID:y8UVNpDs0
NAアイのスペック見たけど、ターボとNAの燃費の差は、わずか1程度。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:05:15 ID:ja6+qvFR0
NA云々よりMTかCVTでも積んだほうが燃費UP。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:09:55 ID:UMxWh1fB0
電車にしようよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:14:01 ID:A+7gq51BO
俺の車すごくね? お前らみたいな貧乏人には買えないだろw
コメント書いてけよ、キモオタ供。

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2807940#tb
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:43:02 ID:DCkgqlET0
アイか。確かにラゲッジルームが狭すぎ。
B型ベビーカーが乗るとかいてあるが、乳児に必要なのは
さらに大型のA型のベビーカー。
夫婦が乗って、チャイルドシートをつけて乳児を乗せ、
さらにA型のベビーカーを積むのは不可能ってことだ。
子供を作る予定の若い夫婦が選択できない車だ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:47:22 ID:ScY3mcJ+0
>>915
軽ですから。どこかを広くすれば、どこかが狭くなります。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:48:02 ID:r5l4nr4G0
やったーパールホワイトのiが今日納車されたー
なんだか白ウサギみたいで可愛い〜
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:49:09 ID:Rdijqln80
CVTは激しく欲しいな。
ただでさえターボラグが結構あるのにトルコンがズルズルなもんだから
微妙な出力調整が全然できない。
というかできなかった。
15分間試乗しただけだけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:55:24 ID:oJWdKncE0
>>918
それはアナタが下手なだけ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:57:17 ID:M/Wyr9280
>>918
ターボラグ?
トルコンズルズル?
それで微妙な出力調整が全然できない?

はぁ?

脳内無免許君乙!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:24:14 ID:at34mMTI0
脳内でも無免許なのか(w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:27:55 ID:ahB+OmEO0
問1
>>918
の表しているターボラグとは何か、150字以内で記せ。(15点)

問2
>>918の感じている「ズルズル」を15分以内で答えよ。(2点)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:51:27 ID:ye0cEp/G0
>>918
このぶんだとCVT車すら乗っていないな。
というわけで追加問題
問3
ロックアップ付きAT、従来のAT、CVTの差は説明せよ。
問4
NA的フィーリングとは何か150字以内で答えよ
問5
電子スロットルのメリットとデメリットを説明せよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:59:12 ID:ye0cEp/G0
脳内アイ試乗者にちょっとヒント>>
かっ飛ばすことが前提だとCVTは実は結構そういう方面には向いていない
ことぐらい理解できんのだろうか?
擬似多段速で遊べることは遊べるがダイレクト感はロックアップと比べると薄い
し、、、、燃費では有利だけどな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:02:57 ID:ye0cEp/G0
ヒント2>
最初は欲しいと思ったCVT乗れば乗るほど山道で遊んだ時にロックアップATで正解だったと思う
さてどうしてでしょうか?(はらたいらさんに1000点)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:06:09 ID:y8UVNpDs0
なんか必死な奴がいるなwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:11:00 ID:UVrmJdGH0
流れをカーンのようにぶった切ってやってしまったが、
このあいだ宇都宮の駅前コインパーキングでiをみた。
というか、目立つというか目に留まるね。いい車だとおもうよ。…それだけだけど、すまんね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:12:31 ID:Hgx9Kome0
CVTはトゥルルルーっとなめらかに加速するけど、
アクセルをぐっと踏んだときのグワッって加速にかけるな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:25:52 ID:ye0cEp/G0
もう一台(Mディーラーにはアイのことはナイショ、、、MディーラーもFDのことは言っていない)
FDのH13年式(走行6000km)のヤツを持っているんだが先日タービンにつないでいるパイピングが破断して
入院したんだがその時、代車でデミオ(CVT)を借りたんだが
低速はそれなりにトルクがあったんだが(実際はあったように思わせる)
実際、キビキビ走ると回転が全然付いてこない
回転を低速で一定に合わせて走る分にはいいが周りに合わせるようにここぞと
踏んだりするともったるさが出て全然駄目だった
実際、このクラスを好む層は燃費が良ければ別にいいという人が多いだろうから
いいっちゃいいんだろうけどね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:38:55 ID:AJALwj2c0
>代車でデミオ(CVT)を借りたんだが
嘘つきだな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:39:07 ID:GoeAnJLz0
>>899
通常(雪国の事情はおいといて)はサイドブレーキで止めるものだから
保安基準は満たしてるという判断では?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:50:28 ID:IM3Hsbwg0
デミオどころかマツダにCVT載っかってる車なんてあったっけ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:10:14 ID:LHsUgvXM0
>>918
微妙な出力調整が出来ないほどターボ効く程のモンスターマシン...
ていうか、今まで余程アクセルレスポンスの悪い車乗ってたんだろうな

http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
CVTって、同じエンジン音のまま加速していくのね...
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:14:33 ID:DQKNG/bU0
CVTは回転数上らずに速度だけが上っていくから最初は変な感じ。
慣れたら別に気にならない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:18:05 ID:vbNmlrX+0
>>932
未明のサイド引かないやつ=馬鹿から始まって稚拙な工作員(多分業者)には
ウンザリだね。
アウトランダーのスレでもちょっと問題点を指摘したら朝の4:00ぐらいに
IDが変わった連投反論が、ぞくぞくとあって、業者ですか?って指摘したら
ピタって止まった。ああいうのはかえって印象悪いね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:21:46 ID:skkGa9R90
>>931
国交省の保安基準だとPポジションのロックは無くてもいいって事?
雪国の事情を考慮しないバカ役人共めがっ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:45:01 ID:Od+uxZLa0
>>936
つ 輪止め。

てか雪国に住んでるけどいつもサイドひいてる。
スキー場でも。

特に問題があったことがない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:57:57 ID:0UWDlJRk0
昔は、ワイヤー部の凍結とかあってサイドを引くなとかあったが
今じゃ、ほとんど問題にならない
さわいでいるヤツは、どうもロシアあたりから引っ張っているんじゃ
ないのか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺も北海道の豪雪地帯、1〜2月は-20度になる事も度々。
だがいつもサイドを引いている。
確かに凍りつくが、走り始めに‘カコン’と解除され問題なく走る。


そもそもサイドブレーキを引かない場合は、「輪留めをせよ」を皆忘れている。
ATの普及で馬鹿ばかりになった。