【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
詳細は>>2-10ぐらい

前ヌレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 16本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147775974/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:34:18 ID:uyQ1SdQu0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:35:29 ID:l5QjRW060
過去ログ一覧
(・∀・)ガラコー!使ってる?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024371856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 2!【統合スレ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027865979/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 3本目【統合スレ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033213542/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 4本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038827325/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 5本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043922460/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 6本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050806738/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 7本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055777783/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 8本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060714856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 9本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068392352/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 10本目【統合スレ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079015304/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 11本目【統合スレ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091018528/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 12本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100097917/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 15本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132137891/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:36:01 ID:l5QjRW060
スレッド公認アイテム
■キイロビン
http://prostaff-jp.com/top.htm
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
■キイロビンクロス
http://prostaff-jp.com/a37.htm
■アカビン
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_com.html
■油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/car/05window/nekosogi.html

非公認 ガラス用ワイピングクロス
■トレシー
http://www.toray.co.jp/toraysee/
■3Mワイピングクロス
http://www.mmm.co.jp/ccd/product/wc/product.html#03
■激落ちくんクロス
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
■TOTO高性能クロス
http://www.toto.co.jp/products/car/croth/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:36:32 ID:l5QjRW060
今までスレに出てきた用語集

■(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_new.html
■ガラコミラーコート ミラコ
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_mc.html
■レイン(・X・)エーックス! GT( ゚д゚)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/
■ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.toto.co.jp/products/car/index.html
■Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/car/window.html
■アクア(・∀・)マジック!
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html
http://www5.ocn.ne.jp/~pirelli/aqua.htm
■(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
■(・∀・)アメンボー! アメットビー!
http://www.ccijp.co.jp/seihin_set.html
■ウテン(・∀・(・∀・)ケコーン
http://www.cosmoschemical.co.jp/auto/index.html
■(・∀・)G'ZOX ガラスコート45w
http://www.soft99.co.jp/products/detail/52/367
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:37:03 ID:l5QjRW060
雨天時には欠かせないワイパー
■NWB(日本ワイパーブレード)
http://www.nwb.co.jp/
■PIAA
http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/wiper/main.html
■BOSCH
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/wiperblades/index.html


【コーティング剤】    【ワイパー】
フッ素系         グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
               BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。 
シリコン系        シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。
親水            グラファイト、普通のゴムでOK。

基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:37:33 ID:l5QjRW060
■TOTOハイドロテクトコートのコツ

TOTOに問い合わせをした結果が来ました。
社員の方、丁寧なご解答m(__)m アリガトォございます。

以下メールの重要部分を抜粋
=======
施工のコツとしましては、文書でご説明するのは大変難しいのですが、
・油膜取り等でガラスの洗浄後、ガラス表面・周囲のゴム部の水分を
完全に除去する。
・フェルトをガラスに斜めに接触させ、5cm程コーティング液をだす。
・流れ出たコーティング液をフェルトに染みらせて、その液量でサイドガラス
1枚又はリアガラス半面を塗布する。(その際ボトルの腹は押さえないように
してください)
・1時間程度は放置しておいてください。
(※気温が低い日などは、窓の上げ下げも出来るだけ避けてください。)

窓が汚れた場合は、4〜5日後に綺麗なスポンジ等で軽く表面をなでるように
水洗いを行ってください。
=======
こんな感じだそうです。
2、3項目が塗り方のコツかもしれないですね。
次回はそれに注意して施工してみます。皆様も参考になさってください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:38:04 ID:l5QjRW060
■ガラコウォッシャーについて

ガラコウォッシャー(それに追随する撥水ウォッシャー)は基本的に粗悪品と言って
差し支えないでしょう。まずはウォッシャーを出した時の視界の悪化、(白く広がって視界ゼロにも。)
液のボディ面への付着汚れ、普通のウォッシャー液との混入が不可、(入れなおしたい場合はタンク洗浄)
など、機能的にも普通のウォッシャーで充分でしょう。

ただ、素ガラス&PIAAシリコートワイパー&ガラコウォッシャーで、よい視界が得られた例はあります。
ものぐさな方にはよいかもしれません。

■ガラスの傷を消したい場合■
東急ハンズで売っている「コンポル」がオススメ。もともとは貴金属、石加工用。
コンポルには研磨剤の違いで「AL」「CP」「SE」とあるが、
それぞれAL=アルミナ SE=酸化セリウム。
AL#6000→SEの#12000での施工がおすすめ。透明度抜群です。
普通の透明度ならAL#6000でもいけます。
>施工
水で練ってこすりましょう。
歯磨き粉くらいに練って、スポンジにまぶせばOK。
作り置きも特に問題はありません。

ものぐさでお金がある人は業者さんもいいかもしれません
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:38:35 ID:l5QjRW060
■ミラーの見分け方■
キイロビン不可といわれるサイドミラーですが、それは表面鏡が多いためです。
見分け方として、鏡の表面に指を着けて、斜めのどんな角度から見ても指が二重に見えないのが表面鏡。
つまりどんな角度からも二重に見えれば、キイロビン使って良しって事になります。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:39:06 ID:l5QjRW060
■ガラスコート施工の基本手順
0.冬場はヒーターなどでガラス面の温度を上げる(上げすぎると施工が難しくなる)
  夏場は日陰や曇った日に作業する。
1.水を大量に使ってホコリ等を洗い流す。
2.キイロビンのような界面活性剤の入っていない油膜取りで完全に行う。
3.こだわる方のみ、粘土を使って鉄粉を除去。
4.できれば水を大量に使って油膜取り剤を完全に洗い流す。
5.良くガラス面を乾かす。(周囲のシール部の水分が残っていることが多いので注意水を大量に使った場合、
  ボディーも拭いて次の作業中に水が流れ落ちてこないようにする)
6.30〜50センチ四方に縦横と塗り全面施工し、最後に縦方向に再度塗る。(液が水玉に残らないように)
7.表面が白く曇ってきたら乾いた綺麗な布でごしごしと気合いを入れて拭きあげる。(拭きあげは丁寧に)
シリコン系は固く絞ったタオルで拭く。そのあと磨くとベター。
8.雨が降らないことをひたすら祈る(この期間が長いほど持ちは良くなる)

メンテナンス
1.ガラスはできるだけ綺麗に保つ。(ちゃんと施工してあれば中性洗剤でゴシゴシ洗っても平気)
  (コーナンで売ってるオレンジ色のクロスがお薦め。拭き残しもなく安い。クロスはガラス専用にし、ボディー用と分けること)
2.ワイパーブレードもちゃんと拭く。(アルコールを使ってシリコンオフしておくのがベスト)
3.小雨の時はできるだけウォッシャー液を使って、ガラス面に付いた細かい砂・ホコリを洗い流す。
  (これがコーティングが取れる原因。)
(ウォッシャー液は水でも構わないが、若干アルコールの入った脱脂作用のあるものの方が効果は高い。
が、ボディーにはあまり良くないので、諸刃の剣。液質が中性のものの方がボディーには良い。
界面活性剤がいっぱい入ったウォッシャー液は問題外。
界面活性剤によって表面張力を無くした水かへばり付き不快。ビビリの原因にもなる)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:39:37 ID:l5QjRW060
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:03:57 ID:+ntr+vXx0
>>1
乙!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:22:55 ID:59T1WmE6O
>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:23:14 ID:MX6izJ6S0
>>1
乙華麗

2時間前の出来事

油膜落としをやろうと、水ぶっかけて作業してると
いつのまにか羽根アリが車にびっしり(((( ;゚д゚)))アワワワワ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:23:33 ID:jqyqBovE0
>>1
乙^^

(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
前スレで1000ゲットしよう思って…誰も居ないから他の人の質問にレスしようと
思ったらゲットされたorz
上手くいきませんねwww

前スレのレスです・・・。
>>967
オイラは、SIVのウエットティッシュタイプをサイドに付けてみたら・・・。
ギラギラ油膜っぽいのが…w
すぐふき取ったw
まぁサイドミラーが見えるトコだけに施工するのもありだけどガラス拭くと
終わりなのでスタンド注意!
>>968
スプレータイプをムラになって白くなりやすいが・・・。
ウエットティッシュタイプだと上手く施工できる☆
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:26:12 ID:jqyqBovE0
悔しいので上げw

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:21:32 ID:11FdsXJF0
スキッとるは、業者が施行するGPとかだと
「専用ワイパーへの交換」が薦められてる
(それが保証の条件だったりする)けど、
具体的にはどんなワイパーだろ?

ウォッシャー液も「指定のものを」とか
書いてあるんだが・・・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:30:44 ID:AM9PF4H00
985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 20:40:36 ID:l5QjRW060
  次スレ
  【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568039/

  >>2で邪魔が入った・・・シクシク


ワロタw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:42:05 ID:vsa+/hRl0
ガラコ使ってて思うのだが、どんな仕組みで雨を弾くの?
普通の考えだったら水分を弾くなら油だらけって事だよね
でも油膜はそう気にならない
これが魔法の液体って香具師ですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:46:53 ID:Wb9BrDRO0
ガラコウォッシャー昨日かいました。
今まで、洗車して、窓拭いてガラコ塗ってましたが、
2、3回雨が降にあうとガラスに水滴跡がつき、またガラコを塗ってました。
撥水効果の持続期間に関係なく作業していたので常にガラコできれば
ピカピカになるでしょう。わたしの行いにミスがありますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:58:03 ID:FYhCkwFoO
>>20>>8
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:28:54 ID:Wb9BrDRO0
>>21
綺麗になってくれるんですね。
いつもピカピカでないと気がすまない程ではないため
ものぐさな私にはいい選択ってことですね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:39:36 ID:P6UwlZSf0
翻訳ソフトってすげーな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:40:09 ID:pX/qYoqO0
>>22
晴れた日の夜とかにウォッシャー液出すと後悔すると思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:47:56 ID:Wb9BrDRO0
>>24
今、全部抜いてきました。
自分が求めていたカーライフに関係ないものでした。600円orz。
タイヤクリーナーと同じ運命かも。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:52:18 ID:gOE0T3Ey0
ARCシャインフローって、最近とても気になります。どの位持つものなのかしら。
でも、3780円は高いな。
http://www.earth-jp.com/shouhin/w-coating.html
http://www.gooparts.com/learn/parts_issue/toku39/02.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:54:06 ID:bDtoagT80
以前深夜、山の頂上付近を静かにドライブしてた時に
平地じゃ体験できないような滝雨を経験しましたが、
前日に柄子処置していてその効果に感心してから愛用してますけど
(ガラスコートが出回りだした頃に2個買った初期ガラコ、まだ消費出来ないw)


しかしガラスコート全般は、夜で街頭下等ではアブナイですね。
>8をみてふと言いたくなっただけですけど・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:40:12 ID:3bhwWe0VO
超ガラコが980円・・・

この前、でか丸498円で買った直後だから迷うなぁ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:51:16 ID:7J+uLiWqO
約一年かかりガラコガラスコンパウンド使いきり終了。
次に下地処理用レインXを使ってるヤシがあまりいなさそうなので人柱になるつもりで買ってきた。

地雷ではない事を祈る。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:58:39 ID:yePg7x3O0
>>26
こんなんもあるよ。
  →  http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/glasscoat.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:06:43 ID:11FdsXJF0
シリコートのクリーナーってどんなもんなの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:34:03 ID:f8M2V83D0
>>5
404
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:42:56 ID:MbfVaqMFO
雨続きの晴れ間を利用して超ガラ施工。

今日、思いっきり晴れてるしぃ〜↑。

漏れの人生こんなもんさ_| ̄|○
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:54:34 ID:FYhCkwFoO
>>33
漏れは日中にX2ストロング施工+NWBグラに変更

そして夕立…
雨弾き+拭き取りに

(´Д`)ハァハァ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:26:04 ID:0YG4rVn20
>>26
前スレで報告した者だが、そろそろ施工後2ヶ月。
とりあえずノーマルガラコ並のコロコロは保っている。
なんか成分的にボディに使うガラス系コーティング剤に近くて
被膜も薄くて硬い感じ。
市販のガラスコートとは全く異質な仕上がりである事は確か。
満足感あるけど、やっぱ値段は高いな。
サイトでの施工法と、薬剤のラベルの施工法が違うのが謎。
ラベルには塗って水で洗い流し、拭き上げと書いてある。
ボディの塗装を侵すと書いてあるので、サイトで紹介されてる
施工法でやったけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:49:41 ID:n1hvpMdX0
きょうホムセンのカー用品見てたらウロコ取りプロ用なるものを発見
1980円と糞高かったが迷わず購入。明日晴れてたら施工してみる。
ついでにsivの5枚入り買ってさっき施工して雨の中走ってきたけどなかなか良いね
最初真っ白になって焦ったけど時間置けば透明になる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:38:10 ID:gOE0T3Ey0
>>35
詳細報告アリガd。>>30で紹介されていたカーメイト プロ・ガラスコートも非常に堅い皮膜を
形成するみたいだね。ガラス表面のテカリ具合が全然違う。水玉コロコロ度がいいのは
引かれるものがあるけどやはり高いね。
超ガラコもメーカー希望小売価格は当初は3800円だったのね。これを意識して値段つけたのかな。

超ガラコ+グラファイトワイパーをこの前施行したばかりなのでしばらくこれでいく。飽きたらチャレンジするかも。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:33:53 ID:DNl4rnSTO
>>36
AUGのやつかな?俺も持ってるけどなかなか良いね!施工がかなりめんどくさいけど!あと付属のスポンジは研磨力強いから、少しの砂の粒子でもかなり傷付き安いから気をつけてね!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:10:14 ID:rMSemDCH0
非常用に簡易施工タイプを買おうとしたんだが、
「ガンガンガラコ」と「ジェットガラコ」って噴霧装置(?)以外どこが違うんだ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:10:40 ID:Iv08PsU0O
アメットビー超耐久とグラファイトで、何やっても少しビビリが出て半ばあきらめてた。
今日も軽くビビってて、もういい加減ムカついてきたから、ムシャクシャして
小降りなのにワイパー最高速&ウォッシャー液で「死ねや( ゚Д゚)ヴォケ!」
とかつぶやきつつしばらく放置。

そしたらなぜかビビリが解消。不思議。
ウォッシャー液で汚れが落ちたからなのか、はたまた何らかの摩擦力低減効果があったのか…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 07:40:07 ID:kOAsZY5KO
>>40
その言葉にガラスがビビってビビるのを止めたんだろう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:32:32 ID:rMSemDCH0
>>40
俺も経験あるけどおそらくウォッシャー液による摩擦低減だと思う。
しばらくするとまたビビり出した。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:39:33 ID:wjhKu1fG0
俺のワイパーはまったくビビらない
だけど、拭き取りもしないorz
アームが色あせてきてて、アームごと替えたいが金がない
てことで、撥水で誤魔化して来年まで放置することを決定
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:31:01 ID:sEhxtBzKO
>>43
買い替える時はケチらずにいいの花王。

普通ガラコ+ノーマルワイパーで不満ない状態から、梅雨前に交換しよw、て理由で
安いグラファイトにしたらビビりまくりにorz キイロビンやってみたけど変わらず。
じゃあ、とキイロビンやり直してから超ガラコに変更したけど今度はビビりどころか
跳ねまくり・・・頭に来てまたキイロビンやり直すも変わらず。ムカムカしながらの
走行は危険なので、やむを得ずシリコートワイパーに買い替え。この間一ヶ月・・・

梅雨のほとんどをイライラしながら過ごした_| ̄|〇
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:55:56 ID:8rDBRU/R0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147775974/969

前スレで記入した者だが、これ効果大だよ、コンパウンド系みたいに
汗かきながらゴシゴシしなくても、軽く2〜3分擦れば大概のウロコは取れる。
ついでに目からも鱗が落ちたよ。
酷い所は数回繰り返すと殆ど見えなくなってそれでも駄目なときはコンパウンドで
止めを刺す。
他の類似の薬品でもどうようの効果得られるかも。
諦めて業者持ってく前に試す価値あるよ。

半日以上潰してコンパウンドで磨き続けるのが馬鹿らしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:51:49 ID:rEBzNuzd0
じゃあ、買ってみようかな。
青空駐車でかなりウロコきついんだけど大丈夫かな?

>>45さんの鱗具合はかなりの重症でしたか?私の鱗具合は、すごいんです・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:14:35 ID:8rDBRU/R0
僕のもひどかったです。
展示試乗車を中古で買ったんだけど、2年以上殆ど青空駐車状態
だったみたいで、しかもポリマーコートしてるとは言えノーメンテらしく、(水洗い位)
重症でした。

ダイアモンド粉末だっけ?が入ってる鱗用コンパウンドでは、歯が立たなかったんですが
これ使ったら、1面につき15〜20分位で完了して行きます。マジで。

ただ、だらだらタバコ吸ったり、コーヒー飲んだり、2ch観察しながらなので半日以上結局ついやしてます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:17:36 ID:lwSCtlIiO
そもそもコンパウンドZで取れるようなのはウロコとは言わないわな。
テンプレにも載らなくなったね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:24:38 ID:8rDBRU/R0
追記

ただし、僕が買ったやつは、ウロコ取り溶剤や中和剤の成分は、記載が無い為、判りません。
塗装には良くないので付着したら即中和する事だって。

因みに、人柱覚悟で、ヘッドランプレンズ(樹脂)にエイヤの気合で磨いたらこれの
ウロコもとれました。
マメにコーティングしないと黄ばむかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:38:40 ID:jjvj33oCO
>>36
SiVの白濁りは時間が経てば消えるのか…

漏れはスプレー式を買って
白濁りに焦って拭き取ってしまった org
次回は時間をおいて様子を見る。
5136:2006/07/24(月) 19:47:44 ID:lwSCtlIiO
sivはほんとに水滴付かないよ
俺はサイドウインドウの視線がミラーと重なる部分も施工した
もうバッチリ。ウィンドウの閉開でも今の所効果は落ちてない。
ただ曇り易くなったな…それが欠点か
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:50:07 ID:IifNjYRVO
ぽまいらに聞きたいけど、停車中にルーフからフロントガラスに流れ落ちてくる水玉って、コロコロ真ん丸のまま流れてくる?
それとも彗星みたいに尻尾付きで流れてくる?
尻尾付きって、イマイチの施工の証しかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:56:52 ID:lwSCtlIiO
>>56
うん。
俺のはコロコロ。
しっかり施工じゃないかもしれないし
元々ガラス面に細かい傷が多いのかもしれないよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:57:06 ID:pqnNc2jRO
のぺ〜って広がる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:02:55 ID:lwSCtlIiO
そういえばガラコの素晴らしさを体験させたくて
買ってから5年間一度も何もしてない彼女の車に
キイロビンから丹念にガラコを施工したんだけど
自分の車程は弾かなかったな。
悔しいのでまた今度やり直す
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:06:07 ID:8rDBRU/R0
>>46

もう一つ追記
昼間完璧に見えてたけど、夜 蛍光灯の薄明かりで斜めに覗き込むと
ウロコの痕跡が微かに残るっぽいです。
この手のケミカルの限界か、僕の根気が不足していたか・・

逆に夜、車内から外の風景を見る分には、かなりクリアに近づいてます。
視界が綺麗なのは気持ちいいです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:07:56 ID:wvaeCGOn0
>>55
単にガラスの角度とかの問題じゃね?
同じ車種で弾かなかったってンなら施工ミスだろうけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:37:15 ID:lwSCtlIiO
そうなのかね
俺のはAピラーが結構寝てるけど彼女のは立ってる。三菱トッポ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:15:07 ID:Iv08PsU0O
最近の車に多いワンモーションのデザインの車は、風圧がガラスにまともに当たるせいか、
水滴の飛びがかなりいい。
ボンネットがある車だと、どうしてもその分風が横に流れていっちゃうんだろうか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:19:04 ID:bPs2GXqM0
おまえら、キイロビンだかコンパウンドZだか知らんが、
ポリッシャー買え。1万ちょっとの。
ボデー用に買ってたが試しに超ガラコ除去(洗車毎半年間重ね塗り)
に使ってみた。フェルトパッドにコンパウンドZ大さじ一杯程度。

5分で超親水。半日かけるなんて無駄だろ?CPも問題無し!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:24:18 ID:LiUHzxnA0
>>59
俺はボンネットにお弁当箱が付いた車なんで
フロントガラス中央部下半分は水玉になっても飛んでいかないorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:34:46 ID:FuPROh1j0
>>61
ああ、あれね。いんぷえぼふぉれあたりか。

そりゃ効率よく空気取り込むように設計されてるんだから、風圧は弱くなるのは
当然だわね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:54:05 ID:O63PftRYO
>>62
いや、EP71スターレットやK10マーチRやU12・SSS−Rやシティターボ・ブルドッグかもs
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:55:34 ID:x2W8MQ4oO
弁当箱か(笑)
俺はポストと呼んでるが!流水力塗ってもポストの立ち上がり部分は風が舞って水が戻ってくる!
65:2006/07/25(火) 00:16:00 ID:uO0376xDO
ガラコを取りたいんですけど、まず何から始めればいいですかね?ガラコを取ると新車状態のガラスになるのですか?
質問ばかりすいません。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:34:19 ID:6D682Eyy0
フッ素系にシリコン系を重ね塗り、もしくは
シリコン系にフッ素系重ね塗りはどうなるんだろう?

経験者カモーン!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:01:10 ID:mOy3+O8q0
>>65
このスレ読み返せ 答えが何回も書かれてる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:55:39 ID:UQ/XpIpBO
>>67
そいつ、いつも厨質問ばっかしてるからスルーで。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:43:07 ID:nKP8bkoC0
>経験者カモーン!

質問してんのに、態度がでかいんんだよ。
7036:2006/07/25(火) 12:05:14 ID:VjeMREqlO
晴れたのでAUG社プロ用ウォータースポットリムーバーを施工

インプレ
今まで何やっても取れなかったウロコが綺麗に取れますた。
目からウロコ状態
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:38:21 ID:lQZg961+O
>>70
AUGのあれは効果的だよね!
ウロコ取れたらもうガラコ塗らないほうが良いね!
またウロコの原因になるし!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:55:02 ID:VjeMREqlO
いや、ガラコ塗っちまったよw
今までウロコのおかげで拭き取りが大変だったのも解消


ウォータースポットリムーバーの欠点
高い。(しかし相当回数使えそうな内容量ではある)
施工が大変
施工後にこれを落とすのが大変。拭き取りより
大量の水をぶっかけながら拭いた方がよい

しかしながらマイナス点を補える以上の効果があったので
俺的にお勧め
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:33:07 ID:lQZg961+O
塗ってしまったか(○_○)
まあまた磨けば綺麗になるしね!

茶色の粉が窓ゴムに付着したらなかなかとれないけどね!はぶらし必至!

つねに濡れた状態になるように霧吹きでガラス濡らしておくとか面倒だけど効果てきめんなんだよね♪

あとスポンジが研磨力強いから度々洗いながら施工したほうがよいよ!僅かな砂でもあると傷になる!
容器のキャップしっかり締めないと乾燥して黒砂糖みたくなる!水加えると再生するが!失敗談より!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:07:55 ID:x1Q6beH50
ワイパーよく効くよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:12:39 ID:pmbAWpbY0
スキッとるの業務用のやつを
修理工場で金かけて施行した人はいるのでせうか?

2万円の支出をするだけの価値&耐久性はあったですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:30:24 ID:DPVDz4M00
高いのは人件費だから効果自体は市販のと一緒だと思う。
まぁ信用問題になるからキッチリ施工するだろうけど、それは
手間をかければ素人でもできる事。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:28:22 ID:OjImHuho0
>>47
詳しくありがとね!買ってみるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:39:36 ID:Gh6RXsHO0
スキッとる、使ったことある人に聞きたいんですけど、
ワイパーは何をつかています?
普通のグラファイトとかでも桶ですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:46:57 ID:Se5QynNx0
それ、漏れも聞きたかった。

工場で施行すると、
それ用のワイパーとヲッシャー液に
に交換するように言われるらしいけど
いったいどんな種類のワイパーと
ヲッシャー液なんだろう???
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:33:05 ID:N3nBlbYG0
>>78
スーパーシリコート。
最初はグラファイトを使ってみたけど、
ビビるんでやめた。
車によってビビる・ビビらないがあるらしいから、
最初はグラファイトを試してみたら?
8178:2006/07/26(水) 07:09:09 ID:Hu3S6zEu0
サンスコ。
さっそくスキッとる、注文してくるわ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:37:42 ID:iVYNmTM60
季節を全く無視して書きます。

今年の1月位から、寒冷地用のウォッシャー液(メタノール濃度が30%超)を
原液のまま使っています。

撥水剤(雨天決行シリコン)を塗っていたので影響あるかなと思いましたが、
全く問題なく、むしろ余分なウォッシャー液(Aピラーの脇?とか)の乾きが早く、
汚れ落ちがよい等、ご機嫌であることが分かったので報告してみました。

一応自己紹介です。

・撥水剤 雨天決行シリコン(2ヶ月に一回重ね塗り)
・ワイパー スーパーシリコート(1年超使用)
・ウォッシャー液 寒冷地用原液

この組み合わせで満足しています。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:38:02 ID:9HjtSbL9O
ちょwwwダイソーの金剛石水溶液すごいな(゚д゚)ー!!
超ガラコがサクサク取れる。それなりに力はいるけど、キイロビンの比じゃないと思う。

しかし、スポンジが固いからガラスに傷が付きそうでテラコワス(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:49:15 ID:UiadFht80
>>83
それはスポンジの威力ではないのかね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:50:57 ID:KIazK6Ih0
>>84がいいこと言った
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:04:51 ID:9HjtSbL9O
>>84
正直それかもw でも、コート剤の取れ方がすっごい分かりやすい気がする。
今度やるときはあのスポンジにキイロビンでやってみよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:47:05 ID:mTalYyQz0
>>86
キイロビンのスポンジはある?
黄色のスポンジで、金剛石を使ってみてね☆
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:42:28 ID:CXhaqchT0
>>83
ますます、欲しくなってきた。今度ダイソーへいってみよっと。

ちょっとぐぐってみたら、スキっとるに付属してる金剛石水溶水って
60cc 1100円でバラ売りもしてるんだな。60ccかぁ・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:07:27 ID:pUtmpp15O
ダイソースレでも書いたけど、金剛石いいよ!
ガラコ下地のためにキイロビンと金剛石を半分づつ施工、
もちろん同じスポンジで比較、体感二倍ぐらい研磨力あったよ。
ただ容量は少ない、CPは決して良くないかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:34:37 ID:Vbqx3D0p0
>>89
GJ!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:10:30 ID:qrcZbVbCO
>>89
冬の、フロントガラスの凍った霜がワイパーで取れていくような感じで分かりやすく
剥がれていくよね。しかし、フロントだけで1本終わる。シリコン系施工の場合は
キイロビンのが確実に安上がりだわ。あとダイソー製品だからいつなくなるかも不安。

カーショップでデカイサイズ売らないかなぁ(´・ω・`)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:54:10 ID:paW4bxQ00
3ヶ月に一度施工するならシリコン系でも十分かな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:58:27 ID:d1e8v4yTO
ガラコのウォッシャー液タイプの入れたけどボディーに跡が残る_| ̄|○
水で濃度半分にしたのにどゆこと?洗っても取れない…
94:2006/07/27(木) 10:02:35 ID:KCXpLSYB0
独り言はチラシの裏に書いてくれ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:31:59 ID:y5G3v2zT0
ガラスコーティングしたんですけど
取説に塗った後5〜10分で白くなるはずなんですがなりませんでした。
これって塗布量が少なすぎたんでしょうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:26:07 ID:rj5EreidO
>>93
シャンプーじゃとれないよ。スピリットみたいな極小コンパウンドで取るしかない。
メーカーは確信犯だよな。あんなん売るって。ウォッシャー使う度に拭き取るヤシなんていないだろorz

>>95
フッ素?? シリコンのは白くならないよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:54:52 ID:euPjqTJS0
ガラコヲシャーの悪評は有名だよね
てか、俺の経験上撥水ウォッシャー使ったからってガラスコートの寿命は延びないよ
そりゃあ水玉つぶれまくりの撥水といっていいのか微妙な撥水を維持するための効果ぐらいはあるけど
ビンビンの撥水が好みならどのウォッシャーを使おうが徐々に撥水は衰える
素直に安物の油膜取りじゃないウォッシャーを使えばいいよ
9895:2006/07/27(木) 12:20:04 ID:y5G3v2zT0
フッ素シランと書いてあります
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:40:26 ID:EwCMxakfO
>>96
確信犯の使い方違うよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:23:17 ID:JL1/NxbF0
>>99

>>96は確信犯を確信犯で使っている
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:35:54 ID:EwCMxakfO
>>100
なるほろ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:12:59 ID:lRh+SCg10
アクアクリスタルや丸っとコートなどをフロントガラスに塗っても同じ効果は得られるのでしょうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:31:35 ID:iEC9yN1P0
高すぎて誰も特攻しないARCシャインフロー。
2ヶ月を経て追加検証。
リアを塗り直した。
コンパウンドZ使用で半分研磨したら、ノーマルガラコ並にあっさりと剥離した。
ワイパーやタオル拭きを繰り返しても、全くコロコロが劣化しなかっただけに拍子抜け。
硬いだけに自分より柔らかいモノには全然負けないが、硬いモノにはアッサリ完敗って事か。

で、半分は重ね塗り。
なんかおかしな挙動。
一般的なガラスコートとは違い、全く液ハジキしない。
そのまま馴染む感じ。
売り文句の通り、透明度は全く変わらないように見える。
が、重ね塗りで被膜が厚くなった感が全く無し。
重ね塗りでムラムラになるって事も無い代わりに、重ね塗りで被膜が厚くなって
耐久性が増すって事もなさそげ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:55:23 ID:r/urBmps0
スキッとる自分で施工したけどマジ凄いなこれ。
1年経ったけど再施工しなくても大丈夫な耐久力と撥水性。
施工直後はワイパー動かしても音がしなかった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:38:26 ID:cNIyjox+0
>>102
アクアは知らないが、丸っとは、一応フッ素系くらいの撥水力はある。
ただ、ワイパーではがれるから、フロントにはあまり向かない。
フロント以外のウィンドウに使うならいいと思う。。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 05:30:09 ID:oJOqCFuMP
週末なのに雨降らない…
せっかく超ガラコとsiv施工したのに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:21:44 ID:BS0vZmTw0
>>105
フッ素系程度の撥水効果で、すぐに剥がれてたら誰も使わないよね・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:22:59 ID:Tr9dnC3z0
前スレですきっとるの拭き取りが大変って書き込んだ者だが
今日ちょっと判明したことがあったので書き込んでおく。
親父が旅行に行くって言うのに強力にフロントガラスが汚かったのですきっとる施工
そして気付いたんだが、2度がけすると強力にこびり付く傾向にあるって事が分かった。
一度目の拭き取りは簡単に落ちたんだけど、二度目の拭き取りは雨染み見たくなって
かなりこすらないと落ちなくなる。
いや疲れたよ。。。

で、これまさか既出?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:04:12 ID:NgYZ8I6S0
>>108

半年ROMれ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:15:01 ID:Tr9dnC3z0
>>109
半年はスレにいるんだよ
偉そうなレス入れるならテンプレでも入れとけボケ
111:2006/07/29(土) 13:12:15 ID:G8/oX2hm0
質問していながら偉そうな奴だな。
お前がテンプレ作れよ、ボケ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:55:00 ID:kryCW3ix0
sivってミラー白濁しませんでしたか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:00:38 ID:oJOqCFuMP
>>112
最初のうちは白濁してたけど乾いてからは気になるほどじゃない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:43:52 ID:JeIxCV4IO
サイドミラーのコートって何で落とせばいいですか? キイロビンはダメなんだよね(´・ω・`)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:54:33 ID:rXQspLBH0
撥水性 シリコン>フッ素
耐久性 シリコン<フッ素
ていうことでOK?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:14:09 ID:JQfVol5YO
>>114
プラスチック消しゴム
水垢も落ちるよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:43:17 ID:f6cd1HPaO
>>112
湿度高い日は白濁しやすい気がする。雨があたってれば気にならないかも。
でも、sivって耐久性高いね。ガラコのミラーコートだと、端が剥がれはじめるとあっとゆーまにそれを
起点にして剥がれちゃうけど、sivだと多少端が剥がれてきても問題ないみたい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:36:48 ID:JeIxCV4IO
>>116
トン

たしかに落ちそう(;・∀・)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:40:30 ID:bbylGwNJ0
俺キイロビンミラーに使ったけど無問題だったお
多分、表面今日じゃなかったら大丈夫なんじゃまいか?
ま、大抵の商品がサイドミラーへの仕様はタブーになってるから、やるなら自己責任で
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:43:57 ID:6eYzsrdB0
表面今日ってのは何?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:51:32 ID:Tr9dnC3z0
>>111
誰が質問したんだよ?
情報提供したわけで、お前のように人の文句しか書かないボケにテンプレ作れとか
言われる筋合いねーんだよ。
それにテンプレに入れる必要性があるなら入れてやるから
煽る前にまずはよく読め、話にならねーよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:51:39 ID:oJOqCFuMP
明日も曇りかよ
雨降ってほしい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:00:22 ID:HGMp3wUq0
>>120

昔は金属の表面を加工(研磨)して、手鏡とか作ってた。(今時文化遺産レベル)
いまはガラス表面にメッキするのが主流。

っでメッキ面が内側(裏面鏡)がもっとも普及していて、外側に来る表面鏡は、日常あんまり見かけないです。
表面鏡は国産車に採用例ってあるんだろうか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:01:56 ID:bbylGwNJ0
>>120
非表面今日の場合、鏡の表面をよく見ると鏡として機能している部分の上にガラスが乗っている
だけど、表面鏡の場合、その表面が鏡として機能している部分に当たる
だから、キイロビンとかで擦っちゃうと傷が入って最悪傷で白ボケして視認性が悪くなり鏡としての機能が落ちる

上手く説明できんorz
誰か、パスミ○
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:57:18 ID:lvP0awoI0
>>114
みかんの皮とかじゃがいもの皮とかじゃだめか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:03:37 ID:6eYzsrdB0
>>124
ガラスに向けて鏡面を作る裏面鏡はガラスが鏡面をガードしているので
(ガラスを削らない)コンパウンドなら使える
表面鏡だと反対に鏡面が露出しているので
コンパウンドが直接鏡面を削ってしまうのでよくないという事です
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:40:27 ID:oJOqCFuMP
土砂降りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

sivは想像以上の働きだ持続力が気になるけど値段分の価値はあるな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:53:24 ID:G8/oX2hm0
>>126
>(ガラスを削らない)コンパウンド
って例えば何?
キイロビンはどうなんだろう、成分は酸化セシウムみたいだけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:24:11 ID:weS0Fh1o0
プラスチック用なんかの粒子のやわらかいコンパ使えってことじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:38:15 ID:ZpGDW3nU0
>>128
ごめn、どうでもいいつっこみだけど、
酸化セシウムじゃなくて酸化セリウムね。
酸化セシウムは強アルカリじゃないか?

酸化セリウムの硬度がガラスより柔らかければ、理論的には削らないと思うけど、
酸化セリウムは化学的侵食効果もあったと思うから、やっぱり削れるのかもね

詳しい人教えてください
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:26:34 ID:VwRuyFdl0
ガラスコンパウンドってガラス削ってんの?
ガラスよりは弱いけど上に乗ってるものよりは強いから
ガラスが綺麗になるんだと思ってた
おっかねえな…薄くなって行って終いには…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:50:10 ID:r3N2uem30
>130
詳しくは無いけど
業者用に売られている「赤い酸化セリウム」は
ガラスに傷が付くことあるよ
夕日が入るとよくわかる
この業者用のを小分けして売っている販売店も多いな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:53:04 ID:TerY+JB50
雨が少なくなるとコートやる気がうせるなぁ。
みなさんは雨の少ない時期も多い時期と同じようにやってます?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:30:13 ID:VwRuyFdl0
フッ素なんでどっちにしろたま〜にしかやりませんな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:25:30 ID:IciUm/3fO
>>133
確かに(笑)
今こそたまの雨のためにフッ素を施工するチャンスかも!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:31:05 ID:Xo38cnAg0
炎天下では洗車も撥水コートぬりぬりも出来なくて何も出来ない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:41:37 ID:2yZt3WxsO
>>136
炎天下でTOTO親水やったけど無問題で何も無問題。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:48:51 ID:weS0Fh1o0
>>137
そして何の効果も無いw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:10:07 ID:2MPyMkWH0
オレもサイドリアにトト親水してるんだけど、
ウロコ防止にはなるんじゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:39:02 ID:q4Rp7QrGO

俺も昔からガラコ等を月一回施工、
ウロコとか発生したことがない。
やっぱり何らかの犠牲被膜は
防汚に効果的だと考えてるよ。
親水派も、キイロビン以外に何か
塗った方がいいんじゃないかな。
って、俺の見解( ´ー`)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:32:50 ID:TlFgCCATO
キイロビンのクリアな親水はほんと魔力?あるよね。でも小雨なんかの時の
像の歪みは気持ち悪くなるorz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:21:25 ID:hLGCsssMO
クリンビューガラスコンパウンド
サイドミラーに使えそうな気がする。

キイロビンより研磨力が弱そうだし…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:41:33 ID:C4FwS2VQ0
初めてキイロビンして、ガラコを施工してみた。
でも、しばらく雨が降りそうもない。
降らない方がいいんだが、降って欲しい気もする。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:49:15 ID:Wgdm0B/w0
フロントに親水系ってどうなの?
景色が屈折して危険な気がするんだが…。
ちゃんとワイパー使ってれば意外と平気なのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:07:49 ID:biZ+fr770
キイロビンとかで磨き込んだ親水状態とハイドロとかの親水コートは
全然違う挙動だぞ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:17:11 ID:np59wFuA0
黄色便で磨いた後しっかり濯いだ風呂場の鏡と
同じ様に磨いたガラスコンパウンドZだと、後者の方が親水状態が長持ちする結果が出ました>博士
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:19:55 ID:wTt5jC5H0
レイン×2倍が780円って安いかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:28:36 ID:I6+gSwSM0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

クラゲから透明色素抽出 透過率99%以上
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154396936/
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:30:41 ID:I6+gSwSM0
UWAAAAAAAAAAAAA!!
ダマサレタ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:34:43 ID:fVYecvyt0
色素がないから透明なんだろwwwwwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:02:19 ID:yt5zwjjr0
でかまるで施工したんだが、網目状になってひどい。前が見えなくなる。
ワイパー買えて2ヶ月くらいなんだけど、どうしたらいいの?

ワイパーをブレードから買えるって効果あり?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:40:33 ID:QV6KLmyd0
>>151
油か排気ガスで窓汚れてない?
一回、中性洗剤で窓洗うと違うと思う
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:49:45 ID:yt5zwjjr0
>>152
了解。試してみます。
もしダメなら、キイロビン等で磨いて再施工?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:58:57 ID:68b6zDQU0
>>151
網目状って、それワイパーの劣化が相当ひどい状態じゃない?
もしくはブレードがダメになってるかも。

思い当たるのなら、ブレードごと買い換えるのが吉。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:25:41 ID:JH3VKsoy0
ガラスコート塗った時は、同時にワイパーゴムも変えた方が無難だね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:56:56 ID:S4wpb83X0
>>154-155
ワイパーゴムって半年くらい持つと思ってたんだけど。
施工の度に買い換えって毎月変えなきゃいけないの

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:26:34 ID:f5AW7tsp0
>>156
ビビリがでたら交換でいいんでないの?
その前に夏にゴムが劣化するから、今より秋に交換した方がお得だ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:40:27 ID:3ex8X43I0
>>156
俺達はお前の車の症状を見ているわけじゃない
お前のレスから推測することしか出来んのだよ
そこから考えられる可能性をレスしてくれてるだけだからどれが該当するかは自分で考えろ
いちいち難癖つけんな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:57:35 ID:8lY230Sg0
スキッとるの未来来屋ってどこいったの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:27:39 ID:SqWzL6q10
ハイドロテクトがサイドガラスのミラーに干渉して塗れないんだけどどうしたら良いんだろ
範囲的には狭いから気にしないでおk?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:25:07 ID:3ex8X43I0
>>160
届くギリギリのところを液多めで塗って、すぐにクロスで塗り広げる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:27:08 ID:zknZ1UYl0
>>160
窓開けちゃいかんの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:39:20 ID:SqWzL6q10
>>161
今度やってみる
オープンカーだから屋根開けた方が全部塗れると思って屋根開けてやってたけど
塗り終わった後に窓を一旦閉めないと屋根が閉まらないことに思い出して散々だったよw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:09:43 ID:BVc26qSR0
ダイソーの金剛ガラス磨き、
…中身がどうこうというよりスポンジが良い様な気がする
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:52:19 ID:oBVwptN00
今日、近所に新しいホームセンターがオープンしたから言ってみたら、ノーマルガラコとガラコヲシャーが200円だった
大量に買ってるおっさんも何人かいたw
俺はレインXGTハイブリッド派だから何も買わなかったけど・・・
てか、ガラコの原価はいくらだよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:17:24 ID:Wk+5TWfvO
>>165
安いね、原価は小売り店によって違うだろうけど、
大型ホムセンの特売でメーカー協力あれば百円台後半じゃないかなっと。
と、予想。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:32:56 ID:Tvz2+IIK0
キイロビンしたら、フロントガラスに細かいスリ傷みたいなものが、たくさん
ついてた。施工の仕方が悪かったのでしょうか?
ご教授下さい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:40:27 ID:wGbq2XVh0
あいよ、プロフェッサー一丁!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:55:06 ID:zaP0bAQQ0
>>167
ちゃんと水洗いしてからやったか?
170167:2006/08/05(土) 09:01:30 ID:Tvz2+IIK0
洗車と一緒にやったから、水洗いはしたんだけど…。
やっぱり施工の仕方が悪かったのかなぁ?
171169:2006/08/05(土) 09:09:56 ID:zaP0bAQQ0
>>170
表面にほこりや砂がなければ、傷はつかんとおもうけどなぁ。
もちろん綺麗なスポンジ使ったよね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:10:34 ID:llmYS478O
>>170
キイロビンをフルパワーでゴシゴシかけても見える傷なんてつかないお・・・
ダイソーの金剛石&固スポンジでも平気だった。・・・なんだろね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:22:15 ID:eFauVgJs0
>>170
乾いた状態で窓こすってもそうそう傷なんて付くんじゃないと思うんだけど・・・。
元々キズが付いてたのが、窓洗って目立っただけとか。
174167:2006/08/05(土) 12:14:18 ID:eR+PQN6v0
みなさん、ありがとうございます。
173さんの説が正しいかもしれません。
綺麗になって、キズが目立つようになったのかもしれません…。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:08:12 ID:YZdeuhnDO
報告
ウロコ取りにかなり有効なのはスチールウールでした
風呂場で試してみたが、力を入れて磨くとちゃんと取れ
ガラス面も気になる様なくすみなどの傷は付かなかった
もしかしたら車のガラスは柔らかいかもしれないので
今度は車で慎重に試してみる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:33:15 ID:3ZRcDKNs0
キズが心配なら、磨き前に粘土を使えばいいと思う。
一番安いのでいいから一つ持っておくといい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:00:54 ID:U2Z1BLuY0
粘土って普通の粘土?粘土ってのは通称で何かそれ用の商品があってその愛称か何かなの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:06:56 ID:HR38P7om0
紙でしょ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:26:49 ID:yoICYZCD0
通称じゃね?
一般的には鉄粉取りに使われるけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:41:30 ID:enREXm320
すきっとるの業務用GP。

代理店に施行させて、2万ぐらい。

高いかなぁ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:59:05 ID:1wTOo5tUO
たかっ(゚д゚)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:02:07 ID:YjtFTZ720
今度アメットビー使おうと思うんだが
ついでにワイパーも交換しようと思うんだ
で、どのワイパーに交換したら良いのか教えてください
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:04:44 ID:go9MjVRi0
>>182
俺は超アメットビーロング(フッソ系)を施工して
以前から付いてたシリコートワイパー使ったらビビリまくり白濁しまくり。
グラファイトに交換でノープロブレム。
ワイピング動作の折り返しの際にグギュッという音が出るが
拭き取りはいたってスムーズなので気にならない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:02:44 ID:YjtFTZ720
>>183
なるほどグラファイトですか
PIAAのスーパーグラファイトワイパーを試したいと思います
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:01:23 ID:F3isEgNF0
>>184
PIAAにこだわるなああああ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:16:16 ID:zjrmKE7g0
ウロコ取りしてから窓ガラスがやけに汚いんですが、何か綺麗にする方法は
ないものでしうか?綺麗にしたつもりが逆に汚くなって泣きそうです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:37:20 ID:ouZka1Q/O
>>186
外側綺麗になると内側の汚れが目立ってるのかも?
ダイソーの極細クロスで水拭きしたら綺麗になる!
188186:2006/08/07(月) 20:16:07 ID:z0Pvemf70
>>187
アドバイスありがとうございます。
確かに、内側の汚れはかなり気になりました。
くもり止めクロスってありますよね、あれで拭いたらギラギラが凄くて・・・。
ダイソーでタオル買って拭いて様子みてみます!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:00:10 ID:dce7N4Xd0
>>188
へたな洗剤がしみ込ませてあるウエットタオルやスプレーは
たいてい逆効果だよ。対向車のライトで視界不良。

男はイソプロピルアルコールか無水エタノールで決まりだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:41:46 ID:Ku62MI+YO
>>189
内窓は99%無水エタノールで拭き拭きに限るね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:17:19 ID:ANWm5kTv0
無水エタノールってイエローハットとかに売ってる・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:26:13 ID:LRTP4kf60
>>191
・は?のうち間違いか?
薬局池
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:51:14 ID:ANWm5kTv0
>>192
ありがとう。シフト押せてなかったみたいで。ちょっと薬局行ってきます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:00:05 ID:yHLmXyD00
・と?の違いが分からない奴に何かの薬を勧めてるのかとオモタ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 07:13:05 ID:K3U4LNW00
純度高いエタノールは税金高杉。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 07:28:30 ID:rKECF0Fo0
そこで変性エタノールですよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:31:11 ID:Hve6vTFj0
エタノールは高いからキャンドゥーで売ってる水抜き剤を使ってる。
あれは99%以上がIPAだからね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:19:28 ID:eW3kC3Tv0
IPAって何だよ。
グーグルしてもわからん言葉を使うんじゃねーよ、ボケ>>197
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:23:09 ID:PpMACcRh0
PTAの親戚だよ
200:2006/08/08(火) 12:28:22 ID:eW3kC3Tv0
つまらん。顔洗ってオナーニして出直してこい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:34:07 ID:Hve6vTFj0
>>198
すまん。イソプロピルアルコールのこと。
会社で普段そう呼んでるんだけど、一般的じゃないのかな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:44:27 ID:A6B2KDpe0
>>201
化学系の人間にはIPAで普通に通じる
イソプロピルアルコール
(別名:イソプロパノール、2-プロピルアルコール、略称 IPA)
ttp://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:45:17 ID:eTsK5JzN0
ていうか>>197はちゃんと「水抜き剤」と書いてるのにな。
「水抜き剤 IPA」でググったら一発で出るぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:49:55 ID:eW3kC3Tv0
イソプロピルアルコールと書いてくれれば
大学受験で出てきたのでわかったんだけどな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:19:14 ID:3eKB8yuW0
>>201
割と一般的だと思うけどね。
製造関係の工場とかでも使ってるし(今はISOがらみで使えなくなってるかもだけど)
俺はPC自作する時にも使うし。

ていうか水抜き剤として使ったことねーなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:47:58 ID:ujuMVchF0
はじめてガラコ使うが超丁寧なスレでありがたいな。
しかし>>10みると、かなりちゃんとやらんといかんのな。

ペタペタ塗って拭きゃOKなのかと思ってたよ。
今日は暑すぎないし、早速やってくるであります。(・∀・)ガラコー!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:32:13 ID:6Or43Ip/O
ガラコは塗って一服して硬く絞った布で拭くだけで
とりあえずの効果はあるよ
ただ施工前のガラス面が汚かったり油膜が残ってると
拭き取り易さや撥水効果や耐久性が落ちる原因となるので
神経質な人はキイロビンもいいがコンパウンド系で
ガラス面をツルツルリセットするのがお勧め
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:32:52 ID:ujuMVchF0
>>207
トン。
洗車直後だったんで効果はあるでしょう。
自分も結構凝る方なので、いずれフルコースでやって効果の違いを確かめてみたいっす。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:40:23 ID:+wibN4FZ0
ヘタに施工すると夜の雨でギンギラギンになって危険。
ついでにワイパーがビビって悲惨なことに。

とまあ、こうやってどんどんガラコの魔の手に落ちていくわけだ。
がんばって施工してください。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:44:20 ID:tdcjAeMM0
siv いい!これを施工後2週間、やっとまともな雨降って実感しました。

siv 施工してる人、洗車の時どうしてます?
日曜日に洗車した時、片方だけジョイを軽くマイクロファイバークロスで撫でて、拭き取りも押さえる感じで水分拭き取ったんですが
でもやはり施工後の撥水具合とは多少違い、幾分水滴が付くように・・・。

もう片方はジョイで撫でる事もせず、ただ少し付いてた水滴を拭ったんですが、こちらも施工後よりやはり撥水力はダウンしてる感ありです。
sivの撥水状態を長持ちさせる方法や洗車の仕方があれば教えて下さい。
ただ、マイクロファイバークロスの摩擦力は大きかったかもしれません。押えただけにしたとは言え。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:01:03 ID:OdzW3Vd4O
>>210
何もしない、が一番だとおも。
下地さえちゃんとしてりゃ、一カ月以上もつよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:59:11 ID:tdcjAeMM0
>>211
そんなに持つんですか。
ああ、でも拭いちまったし、下地はしっかり作ったつもりだけど
施工したその日の内に小雨がぱらついたからなぁ。
次からは気を付けます。レスdクス
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:26:46 ID:Xk8Rmt25P
sivはほっとくのが一番いいね
sivの弱点はちょっとこするとすぐ落ちてしまうことだな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:48:45 ID:ivYsCIJLO
超ガラコ施工して
今日キイロビンでリセットしようと使ったら
超ガラコ全然落ちないよ(泣)
超力入れてコスって やっとのことフロントガラス半分だけ剥がせた。

マジで超ガラコ強力過ぎ

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:08:48 ID:nwF5iuVP0
ダイソー金剛石水溶液で磨け。
シャカシャカとスポンヂ動かしてるだけで簡単に剥がれるぞ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:32:13 ID:sUF6D4EpO
>>214
>>215のとおり。力はそれなりにいるけど、サクサク剥がれるのが見える。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:07:46 ID:ZOCA6YcU0
>>213
SIVの弱点は「白濁」だろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:34:34 ID:HZlCW9GMP
>>217
白濁は気になるレベルじゃないだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:26:07 ID:MTl0bxQB0
すんごい初歩的なんだけど
サイドガラスもガラコした方がいいものなの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:31:19 ID:QnzAlFS00
お好きにどうぞ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 03:04:59 ID:TbndG5hw0
>>221
撥水性能が高いシリコン系をおすすめします
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 03:52:36 ID:9B0FuganO
219 サイドも塗っておくと
雨上がりの汚れ具合いが違う。
メンテも楽になる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:20:12 ID:KirHwXSU0
全然ガラコに関係ないレスすいません。

運転中すごいおしりが蒸れるんですけど、絶対そういうスレがあるはずって思ってこの板見たけど
それっぽいスレがないんです。
誰か知ってる人該当するスレを教えてください。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:25:04 ID:3s4uJvBg0
>>223
おいらもおしりや背中がこの時期は蒸れるねw

とりあえず
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153996635/
で聞いてみたら?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:15:03 ID:L9LYhSst0
>>223
かこわるいかもしれんが竹シートお勧め。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:26:39 ID:PFz9A6RB0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:53:12 ID:VyKiETAD0
228223:2006/08/10(木) 10:45:14 ID:KirHwXSU0
僕は冬でもズボンが濡れるぐらいですからね。筋金入りですよ。
>>226さんのはまず試せないですけど>>227のは売ってるのをよく見かけますね。

>>225
竹シートって紙を編んだような見た目の白っぽいものでしょ?
それも買ってみたし、あとスプリングが入ってて間に空気が通るから涼しい…とかいうのも
買ってみました。どちらも蒸れ蒸れです。

初心者スレでもう一度聞いてみようかな。みなさん、レスありがとう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:59:49 ID:uxwzJskT0
>>228
少し前にNHKかテレ朝で、インドに進出したスズキのインド人社員が
座席の下に「ファン」を備え付けたのが案外好評だったっていう放送をやってたよ。

その時は 屁拡散装置にしか見えなかったけど。営業車やトラックの人には特に良いかもね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:09:18 ID:QW3jYX4e0
スカートを穿くことをお勧めします
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:13:10 ID:dGqb1Z/G0
良スレ建立の股間
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:46:32 ID:Rf5ze2oJ0
>>228
マジで竹で出来たやつだよ。
車用のリンクじゃなくてすまん。
http://www.nagisa.inc-japan.com/take.htm

夏はやっぱり竹シーツだよね!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1088505621/

でもそんなに濡れると効果ないかもw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:47:24 ID:DzqQ1T9P0
エアコン吹き出し口から蛇腹つけて、社会の窓にぶち込め。
タマキンスポットクーラー、これ最強。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:55:27 ID:m8wdEnt10
>>233
臭そうw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:12:27 ID:drfzajz2O
今日、水抜き剤二本で260円だから買ってきた♪
IPA99パーセントのやつ!
一本はタンクに入れて、もう一本は、窓拭き用に!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:09:43 ID:V/qM3e2A0
>>235
結露させまくったのか?w
全部窓拭き用で十分
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:34:35 ID:d9EZ7ZBF0
>>226

座高高いのか、頭ぶつかっていない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:35:20 ID:31ughMtS0
ガラコを買おうとホームセンターに行ったら「雨天決行」っていうのが
売られてたけど、使ってるヤシいる?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:25:39 ID:MTl0bxQB0
>>221-222
サンクスコ
やっとくよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:26:19 ID:3s4uJvBg0
いない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:44:51 ID:TqEZ2oCa0
スレ違いかも知れませんが、カーメイトの「ウィンドゥガード」って使った人いますか?
窓の内側に塗ってUVや太陽熱をカットする製品です。
うちの車、今どきリアがスモークガラスじゃないので、体感効果があれば購入したいのですが。
242223:2006/08/11(金) 02:16:34 ID:cfKWsMmV0
>>229
シロッコファンっていうのかな、横に空気を出すやつ。あれをクッションか何かに仕込めればなぁ…
って思ってたときが私にもありました。まあそんな技術はなかったわけですが。
>>232
あ、そんなのがあるんですね。寝ると痛そうですね。
>>233
そうそう、そういう強引なものでも絶対どこか売り出してるはずって探してみたんですけど
案外ないんですよね。
昔三角窓ってのがあったじゃないですか、何かのテレビで見たんですけど。
ああいう仕組みで空気をクッションに行くようにしたのとかあれば安そうだし即買いなんですけどね。


スレ違いの話題失礼しました。スレはやっぱりないんですね。
もうちょい蒸れて我慢できなくなったらスレ立ててしまうかも知れませんが、
そのときは糞スレ糞スレ言わずにそっと見守ってください。では。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:34:45 ID:qzlbhLUu0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:36:30 ID:qzlbhLUu0
>>242
そんなキミにはこれだ!

http://gooparts.com/learn/stapa/200508/index.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:22:59 ID:LJXsQami0
すれ違いを続けるけど、
アーロンチェアを筆頭に最近のワーキングチェアは、
メッシュが流行っているよね。

クルマでもメッシュを採用して欲しいね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:43:51 ID:BMPMkyiv0
>>241
スモークフィルム貼ったら?

>>238
雨天決行は昔使ったことがる
レインXGTハイブリッドを落とさずに重ねぬりしたから、全然GTハイブリッドとの違いが分からなかった
フロントガラスを半分だけ雨天決行、もう半分をGTハイブリッドにして実験しても全く違いは無い
水玉が流れる速度も耐久性も同じ
キイロビンなどでリセットした後に施工する場合は、知らん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:09:45 ID:PWoKvkQ70
この時期は夕立が多くて楽しい
黒雲が現れるとウズウズして車に乗り込む
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:03:37 ID:v9TP93m00
>>242
http://www.rakuten.co.jp/mu-lenshop/792965/

俺は「ツインランバー」を使ってるけど、お尻や大腿部の蒸れは
解消されたよ。「ドライブクッション」も同じ素材で作られてるから、
蒸れについては良好な結果が得られると思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:35:03 ID:sIFue36f0
前にガラコを使ってたんだけど、2〜3回の雨で効果が無くなるんで止めてたんだけど、
1年耐久のガラコとかだと、半年くらい持続するんですか?
テンプレ見ると、ワイパーも変えないとマズいんですかね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:13:21 ID:YlJw451N0
>>249
ガラコでも超ガラコでも、下地をきちんとしないと持ちは悪いよ。
テンプレにある通り、キイロビン等で油膜落とし後に施工すれば
超ガラコ等のフッ素系は、半年くらいは余裕で持つよ。
もちろん、砂埃のつきまくったワイパーゴムを動かしてると
はがれるのも早いから、ワイパーゴムのメンテも大事だよ。

ワイパーゴムは、同時に新品に変えた方が無難だけど、節約した
いなら、ゴムをちゃんと綺麗に拭いて使ってみればいいと思うよ。
ビビリとか不都合があれば、その時変えてもいいし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:25:42 ID:MnhI+eE/O
そういや昔絶好調だったガラコ付きガラスが
雨の海沿い走った時に一発で駄目になった記憶あるな
あれはなんだったんだろ。やっぱり塩かな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:27:04 ID:BMPMkyiv0
>>251
窓ガラスをきれいにしても撥水死んでた?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:02:46 ID:MnhI+eE/O
死亡してた。不思議だった。
でも前が黒煙を上げるトラックだったから
そのせいかもしれん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:49:57 ID:BMPMkyiv0
てことは、塩だな多分
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:07:55 ID:3lw1qGNJO
>>249
>2〜3回の雨で効果が無くなる
ありえない。そりゃあなたのせいでしょ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:22:53 ID:uilZzBrj0
せっかく超ガラコ+グラファイトワイパーを装備しても、台風も雷雨も来ない。
んでもって、洗車ついでにホースをウィンドガラスに向け固定し、運転席でキャッキャッしてます。
ビョウキかもしれない・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:26:13 ID:L6fOCpj10
>>256
撥水厨乙w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:02:45 ID:2dhfSLLQ0
>>256
洗車厨の俺は、ボディで同じことしてる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:06:51 ID:AvlitjD/O
>>256
わかるわかる!俺はシャワー水流にして一通り流した後に、ガラスに息吹きかけて、下からルーフまで水滴を移動させて楽しんでる(。・_・。)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:10:13 ID:JYe5msdA0
>>256
そんなの、洗車毎に毎回やってるw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:15:20 ID:Zl9O0++8O
>>256
その組み合わせは雨ん時に痛い目に会うよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:18:15 ID:gay9XmyH0
>>256の任期が満了
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:14:10 ID:FFn3Spat0
辞令が出るの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:02:23 ID:kdHkyemy0
何だよ、何にも書き込みなしか。あんなに夕立あったってのに
さては帰省中でPC環境ないな!?
>>235
書き込み見てホムセン覗いたら見つけたよ。
260円で2本入り!d
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:19:38 ID:cmXUGp7C0
>>264
雷がゴロゴロいってたけど、雨は降らなかったorz
で、今から洗車アンドガラコ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:20:53 ID:cmXUGp7C0
連投スマン
IPA99%以上の水抜き剤、いっつも100円ショップか
カインズの安売り88円で買ってる・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:15:12 ID:DYuCAFJv0
ちょ、sivスプレータイプ施工したら真っ白になったぞゴルァ!
どうなっとんだて!!!

ttp://playtown-queen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060813121341.jpg
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:28:27 ID:R1A+icYC0
>>267
塗り斑では?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:43:26 ID:zvHx3Upu0
ダイソーの何とか金剛石って
どこのコーナーで売ってるんですか?
家の近所のダイソーで探したけれど見つからない。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:18:02 ID:q9niRtPhO
>>269
カー用品コーナー!ひっそりと、吊してあるから目立たない!目薬みたいな容器と青スポンジがセット!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:19:03 ID:zvHx3Upu0
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

なかったもん、なかったもん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:55:40 ID:q9niRtPhO
>>271
かわいいな(。・_・。)
大きめのダイソーに行ってみるのだ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:04:25 ID:sBwUvH2t0
品揃えは、全店舗一緒とは限らなぃょ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:38:24 ID:9pdlb1RS0
金剛石でさがしてるとみつからないかも・・・・

ピカピカガラス  か  ガラスピカピカ

どっちか忘れた、そんなのがパッケージにかいてある。

家庭用品掃除関係ガラス拭きの所にある場合もある。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:46:11 ID:GHUTJJJH0
パッケージにでかでかと金剛石と書いてあるわけじゃない。
裏側の成分のあたりに金剛石と書いてある。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:15:14 ID:zvHx3Upu0
   _, ,_
  (`Д´ ∩ < カー用品コーナー、見たんだもん、何度も見たんだもん !
  ⊂   (
    ヽ∩ つジタバタ
      〃〃

       ∩        
     ⊂⌒(  _, ,_)  < でも、なかったもん。絶対なかったもん!
       `ヽ_つ ⊂ノ


          
     〃〃∩  _, ,_
      ⊂⌒( `Д´) < 仙台のダイソーにはないのかよぅ
   ヒック ヒック `ヽ_つ ⊂

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:36:35 ID:jqasWXOA0
>>276
でかいダイソー池w

小さいトコは置いてない可能性高し
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:38:15 ID:9pdlb1RS0
>>276
もっと田舎でもあるし、置かないとこもあるからな・・・

目薬のような容器→眼科でもらう目薬のような容器、大きさもそんくらい

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:38:58 ID:OgMkBAaV0
リアガラスにイオンデポジ作っちゃった。。。取れねぇヨママンorz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:43:00 ID:zvHx3Upu0
目薬サイズって、フロントガラス1枚に
何本買えばいいんだよう

いったいどうやって使うの?


   秘密を 教えて〜

|    _, ,_
|⌒ ( `Д´) )))
|`ヽ_つヽ_つ ))


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:54:06 ID:fISuFRSc0
1本で充分だってw
キイロビンと同じ使い方。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:08:02 ID:zvHx3Upu0
┼─┨                
┼─┨         
┼─┨             
┼─┨                          キイロビンみたいな
┼─┨                 , ,_        でっかい目薬見たことねえよ
┷━┫             酒⊂(д` )  <  ち、田舎モンだと思って
    ┃       ==============⊂ \    バカにしてよう 
━━┛        ||       ||   ノ )
 ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒⌒~⌒~⌒⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:11:28 ID:WgkqI29b0
>>267
俺もなった。
でもそれ、施工後晴れの日限りの現象だし、一雨降ればその白い曇りの良さが解るよ。
無理に拭くとその後の撥水状態に悪影響だし、濁りは日を追うごとに薄くなる。

でもバリバリの撥水状態はそうそう長く続かないと思われ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:31:00 ID:jj2pcRE90
ダイソーのはこんなやつ。
http://www4.airnet.ne.jp/tmp/0608/daiso.jpg

うちのちかくのだと、窓を磨く布とかシミ抜き剤と同じところにおいてありますね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:32:45 ID:jqasWXOA0
>>282
>>284のプリントアウトして店員に突撃
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:05:16 ID:52yxbrfD0
>>284
これさぁウロコ取りに使えると思ったら全然効果なかったんだよなw
でもガラス面リセットには使えると思った。
つうか付属にの除去液の効果というより堅いスポンジの威力が大きいためかとw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 06:31:12 ID:kfdhJsgLO
>>286
ウロコなら、AUGの『ウォータスポット除去クリーナ』が良いよ♪ダイソーのと似たスポンジ付いてる!
二千円位するけど、入手しやすい物では1番よかった!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:45:49 ID:pGIEsYg80
ガラコをサイドとリアのプライバシーガラスに使ったら
雨降り後雨染みみたいなのができて汚いんですが、どうしたら良いですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:57:21 ID:rCcjrU5r0
窓が汚れたら拭けばいい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:31:07 ID:Vbl1ynd10
施工後に田舎道走ったらFガラスに虫が沢山潰れた
皆さんどうやって処理してます?
自分は市販の虫取りクリーナー使っちゃうんだけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:27:18 ID:52yxbrfD0
>>288-290
窓拭きならダイソーのクロスがお勧め。特殊繊維のやつ。
あれだけでよく落ちるしどんな用途にも使えるよ。重宝してます
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:06:41 ID:F4rJN23u0
>>290
虫取りクリーナーは界面活性剤入ってるから、使った後ちゃんと拭き取らないと
そこだけ思いっきり親水状態になるよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:51:56 ID:Vbl1ynd10
>>291>>292
ありがトン、特殊繊維のクロスで何もつけずに擦り取るって事ですね
お礼に今拾った幽霊動画貼っておきます
ttp://www.youtube.com/watch?v=mIKe4IrgKbw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:40:21 ID:fHXZ8b4s0
>>293
アホか!このボケカス!
怖いんじゃこのアホンダラ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:10:19 ID:wVbRq5ge0
>>293
d、涼しくなったよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:54:56 ID:Jv2dM7lv0
シークバーが1/4ぐらいの所でガキの動きがむかついて消した。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:03:06 ID:IXnCZFGI0
ようつべを私物化している日本人の馬鹿さ加減に泣けてくる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:02:26 ID:vSFJB2HZ0
インターネットってそういうもんだよ。
それがいやならクローズドなネットワークの中で運営してればいい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:04:25 ID:ZHC5eQL5O
台風接近アゲ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:24:49 ID:brwzs1ZEO
以前ぬりぬりガラコかけたらビビってた車、半年放置で撥水がなくなったあとに
油膜取りシート→クリンビューのガラスコート(明るい黄緑色)かけたらビビりなく
快適になった。自分の車じゃないからキイロビンもかけずに安売りクリンビュー
したんだけど、ノーマルワイパーには意外にいいかも。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:56:56 ID:zPxCDASrO
ガラコ施工時に汗も塗り込んでしまったんですが問題ありますか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:59:20 ID:RFOVmh6W0
弾くので問題ナッシング!!
それより、フッ素系だとワイパーを変えないとビビりまくりですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:26:10 ID:oVaw7+opO
>>302
ワイパー替える前に、ゴムをムスイエタノールで拭いて様子見してみたら?
かなり汚れてるから!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:55:18 ID:B3Vb9Ag30
>>302
ビビってから考えろw

>>303
無水エタノールには酒税が・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:54:37 ID:C4pI/T5jO
>>303
無水エタノールでなくても、ワイパーを綺麗にするのは同意!
ビビリや拭き取りムラの原因は単なるワイパーの汚れだったりするから。
汚いワイパーは被膜の寿命も削ってしまうし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:33:32 ID:F8rKrsZ30
ワイパーって、どれくらいで交換してる?
漏れは6ヶ月ごとの定期点検(車検含む)で自分で交換してるけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:54:46 ID:yEPBghH80
俺のワイパーはもう役になってないorz
だけど、切れたりはしてないからまだ使う
ワイパー買う金ないんだよね・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:58:52 ID:GE114Uah0
>>306
俺は不具合が出てからw
乗らない時はワイパーを上げてるので寿命が伸びてるみたい
実質2年ぐらい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:29:37 ID:yzi7NUfk0
ワイパーブレードなんて、イラネだろ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:26:28 ID:c6F9miYs0
>>304
無水エタノールって酒税が入ってるの? いくら?
どうりで500mlで1300円もするわけだ。

金ないのでIPAでもいいかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:54:40 ID:3L4CFsIQ0
シリコンオフなら薬局で売ってる消毒用エタノールでおk
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:07:58 ID:S1UYV7SG0
>>310
IPAで十分!!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:16:42 ID:c6F9miYs0
素朴な疑問なんだが、消毒用エタノール(80%くらい)ってのがちゃんと
あるのに、なんで無水エタノールなんてもんを販売してるんだろ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:57:20 ID:8GQLanjc0
エタノールは80%くらいで消毒作用があるらしくて、
100%だからいいってもんじゃないとHACのやつに書いてあったよ

あと、無水は化粧水自分で作る人とかはいいのよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:41:03 ID:M1zg8eLq0
>>314
漏れの記憶だと78%。この濃度が一番殺菌作用が高い。
漏れがレンズの清掃用で買ったエタノール(純度99.9%)は、500mlで1,900円もした。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:50:07 ID:UauQmtvt0
>>266
神!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:29:03 ID:VfsfVQJj0
20年来のガラスコート愛好者だけど、
未だに「これ」といったものに到達できずにいます。

最初は、とにかく撥水の強いものに魅かれましたが、
現在の選択基準は、「雨の夜に見やすいもの」ですね。

対向車のライトがある場合、撥水膜が白く照らされたりすると
かえって危険だったりしますし。

あるいは少雨のときも、ワイパーを動かした後の2〜3秒が
白くなるのも嫌ですね。2〜3秒といっても、
その間の走行距離はかなりのものですし。

サイドミラーにも施行してますが、
みんな後続車のライトで真っ白になってしまう。

もう、疲れました・・・・・・・_| ̄|○
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:36:21 ID:iYIHi4Zn0
スキっとるはかなりマシな方だと思う。
撥水力は落ちるけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:54:46 ID:2YZd3kGI0
アメットビーお勧め
持続力あるし耐久力もある
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:09:20 ID:VfsfVQJj0
すきっとる、今日スーパー自動後退から黄色帽子まで、
1日探し回ったけどなかったよぉ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <「すきっとる」なんてなかったもん。
       `ヽ_つ ⊂ノ

   _, ,_
  (`Д´ ∩ <どこにもなかったもん、どこにもなかったもん
  ⊂   (
    ヽ∩ つジタバタ
      〃〃
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:11:17 ID:tNvs8G7K0
20年も使ってきて満足するものが見つからないなら
コンパウンドで削り落として拭きのいいワイパー頼みの方がいいんじゃね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:23:41 ID:E7ofwwOS0
>>320
つセブンイレブンの通販
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:55:28 ID:UxcpiiLY0
GTハイブリッドだなあ…
はじめて買ったのがGTハイブリッド
その次に雨天決行、100均のガラスコート
番外編として、弟のガラコ

結局GTハイブリッドがコスパ、撥水力、耐久性全てのバランスが高かった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:21:30 ID:IhSMtAbw0
>>320
書いてあるのをそのまま受け取れば約40歳なのにそのAAかよww

でもそのいろいろ回った素直さに
つ 「h ttp://www.cp-j.com/index.htm
店頭で見たことないので通販で買ったほうが早いよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:24:25 ID:Mj+RmFbUO
油膜落としにメラニンスポンジは使えますか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:30:56 ID:rc1RR4FT0
メラミンはボロボロになるだけだからやめた方がいいと思う。
ツヤコっていうエポクリンゴムのが以前あってそれはよかったけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:34:45 ID:VfsfVQJj0
43歳ですが、AA使っちゃ悪いですか("`д´)ゞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:39:11 ID:tNvs8G7K0
還暦まではおk
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:39:41 ID:2YZd3kGI0
アメットビーどうよ?
43才のおじ様
33043歳だけど青春ど真ん中:2006/08/19(土) 22:45:09 ID:VfsfVQJj0
>>329
耐久使いました。
施行してすぐ少雨の中で間歇ワイパーで走行したんですが、
対向車のライトで白く反射してしまって、feel blue でしたわ。

初期の、黄色いプラボトルのレインXあたりのほうが、
そういう悩みがなかったような気がするなぁ・・・・。

すきっとる、ぐぐってきたら、業務用のもあるんですね。

2万円とかかかるんだ、業者に頼むと_| ̄|○
331324:2006/08/19(土) 22:49:30 ID:IhSMtAbw0
>>327
すまん、馬鹿にしたんじゃなかったんだ。
ただすごいなと思って。
是非その方針で突っ走ってくれい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:37:58 ID:8/un2g2o0
俺の10年後もそんな43になりたいもんだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:53:11 ID:wTEbcvO80
>>324
なぜ40代だとわかったの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:43:35 ID:IOdE0/HO0
18+20≒40
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:49:53 ID:i29VmDbg0
>>330
普通のライトでそんなに白くなります?
HIDとかメッチャ光ってるやつはなにやっても真っ白になりますよ
でも、あのAAはいいな〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:47:54 ID:nEGLCZgn0
スキッとるはセブンイレブンで受け取ったら送料無料だし、注文してみたら?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:07:13 ID:iwfbN8MYO
今日の午後フロントガラスのリセット&撥水加工しようと思ったんだが、甲子園の決勝戦ずっと見てたらできんかったorz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:10:44 ID:OofN/zCi0
ガラコが45`、クリンビューが38`で雨粒がすっ飛ぶらしいが・・・

どっちが優秀なの? やっぱり、クリンビュー?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:53:09 ID:BzomfNKs0
>>338
レインX
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:29:16 ID:r6S01wH20
>>339
いやいやあめっとびでしょ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:39:50 ID:r6S01wH20
>>339
いやいやアメンボーでしょ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:34:54 ID:6TxfWHnQO
>>341
アメットビー?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:15:59 ID:PVnRMFqq0
>>338
実際そのスピードでも雨粒がすっ飛ばないよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:07:32 ID:nZ6+vT1x0
風速38mだったら車がすっ飛ぶよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:48:17 ID:5/ZY3t/g0
>>344
時速136`か、飛ばない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:03:35 ID:7yupDndt0
超耐久アメットビーを施工したんだけど、長距離走り回ったせいか、
ひと月半くらいで油膜ががが。
コートした状態で油膜が付いちゃった時ってどうしてる?
1)キイロビンなんかで完全にとった後、施工し直し。
2)よさげな油膜取りクリーナーを見繕ってがんばってみる
3)ガラスコート重ね塗り
Dotchi?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:24:38 ID:u1SeYgWq0
ジョイで洗ってみる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:26:01 ID:yPwQQFQD0
そんなに油膜ってつくもん?
俺は油膜なんてついたこと無いんだけど
洗車や窓を拭く頻度が高いからかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:34:56 ID:DE06wPxS0
洗車したらええがな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:59:19 ID:yxPj9RXs0
内側だったりして
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:13:02 ID:7yupDndt0
>>347-350
レスサンクス。
ジョイかぁ。一度洗ってみてダメならコンパウンドかけて再施工してみるよ。

>>348
車高が低いクーペってのもあるのかな。油膜はつきやすいっす。

>>350
外側っす。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:13:27 ID:6TxfWHnQO
>>351
天井にワックス塗ってたらユマク着くよ(。・_・。)
あと排気ガスとかもユマクの原因!

ダイソーのガラスぴかぴかで、簡単に落ちるよ♪
昨日も使ったけど、フッ素系ガラコがみるみる落ちてシンスイになったからね!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:55:20 ID:3Ze3XmKtO
コンポルしたけどワイパー傷消えなかった…
やっぱ人力じゃ無理?ポリッシャー買わないとダメかな?
354338:2006/08/21(月) 21:17:08 ID:44X78oj70
で、漏れは何を買えばいいでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:35:09 ID:THklTN2V0
レインX施工して数時間後に雨降ってきたorz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:49:20 ID:+xR7QqK10
       _, ,_
    ( ゚∀゚ )  < 雨は弾いても、ライトで白くなっちゃう・・・・
    (つ●⊂)
    (_)(_)


  ( ⌒ )
   l | /
    _, ,_
⊂(# `Д´)  < 白くなるのヤダヤダ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| | 
.      ● -=

    -=   _, ,_
  -=≡ ( ´д`) < この人生は、人を挽いたりしないで終わりたいよぉ。
    -=( つ┯つ    
   -=≡/  / //     とにかく、雨の夜に見やすいのでなきやヤダヤダヤダー
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
    ヴィーン!





357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:03:34 ID:drcSGlJe0
      _, ,_  ,_
イヤダァァァ(`Д´(`  )こんなにスレ荒らしてぇ
     ⊂  ⊂   )スキっとる買えって言っただろぅ お仕置きだ。
       ヽ∩ヽ _ つ
      〃〃  ∪
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:11:24 ID:hpH4Krnk0
>>356
もうガラス外しちゃえよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:06:03 ID:YmHsyL430
>>356
>この人生は、人を挽いたりしないで終わりたいよぉ。

むしろ「この人生は」という一節が気になるな。w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:46:19 ID:BHFKSrUD0
細木に「前世で人をひいた」って言われたんじゃねーの
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:56:00 ID:5lvHxah20
前世なら細木じゃなくて、江原では?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:50:50 ID:xJ1ZUygD0
細木には不可能w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:03:59 ID:IEZRePAbO
あんまり話題に上がってない気がするんですが
雨天決行は地雷ですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:49:29 ID:GTcSOf200
雨天決行はフッ素の方がいいらしいぞ。
高いから俺は使ったことないけどなー
365338:2006/08/24(木) 20:57:10 ID:Uz6OWqGc0
で、漏れは何を買えばいいでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:57:34 ID:mIpIcyXB0
知るか、ボケ
自分が買いたいやつ買っとけ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:13:13 ID:mkvmVl3+0
スキッとるにしとけ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:22:18 ID:lUZE+Ep00
>>365
超ガラコ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:00:09 ID:niLisdd+0
>>365
レインX GTハイブリッド
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:43:01 ID:uxqCqOYc0
エコナ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:43:54 ID:d0pS9icD0
で、ガラスコートって結局小さな傷がなくなるのか?
簡潔に答えてくれ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:46:19 ID:R5ZorErR0
>>371
塗る前に小さなキズの中に汚れや水分が無ければ入り込む。
373338:2006/08/25(金) 20:02:06 ID:1pBifyrU0
>>366-370
で、漏れは何をk(ry
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:08:54 ID:z5TWpp+W0
>>373
じ ゃ が い も の 皮
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:56:33 ID:bUzkd3cX0
>>373
オートバックスに行って一番値段が高いのを買えばいいよ
とりあえず高いもので極悪品はないから
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:01:03 ID:KKXSJrUT0
>>373
雨天決行 スクエアフッ素 耐久撥水
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:47:35 ID:OfGVl5mKO
>>373
ハッスイ重視なら、シリコン系のRainXかガラコ!

耐久重視なら、フッ素系のガラコやRainX!

物ぐさなら、アクールガラスコート!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:58:08 ID:y7oZnKWiO
雨粒の飛び方は、やはりフロントガラスの角度に影響されるな…。
俺のミニバンは上にというより横に逃げていく。ワイパー使わないと視界が悪い。
友人のクーペは雨粒がガンガン上に逃げて、ワイパー要らず。
ちょっと羨ましかった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:14:43 ID:Qz5vecqv0
>>338
雨をすっ飛ばしたいんだよな?
だったら SIVしかないだろ
0`でも雨は全く付かないよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:12:44 ID:wJtTXuqx0
今まで、ガラスコーティングはしていなかったのだが、先日施工してから虜になった。
どうしてこんないいものをずっとスルーし続けていたんだろう?
雨の日が待ち遠しくなるくらいだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:20:55 ID:elobcQgN0
>>379
ワイパーイッパツであぼん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:00:20 ID:3u7JDotq0
>>381
0km/hでも水滴つかないから、ワイパーの必要なし
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:53:54 ID:AAPeDYMAO
そう、sivをフロントガラスに施工する勇者を俺はずっと待ち望んでるのだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:35:39 ID:6yDHUSQO0
sivって、洗車なんかの時でも水流を当てちゃだめだから、
多分ワイパーなしでもアウト。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:22:06 ID:mKGcPEb/0
フロントSIVやったことある。
白くなって見えにくい。
雨降ってもそれほど弾かなかったし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:49:11 ID:rHq/k04r0
>>382
0km/hでも水滴がつかないって言っても、ついた雨が瞬間蒸発する訳
じゃないだろうから水滴は数秒間転がっているよ。
大雨だったらやっぱりワイパー必要だろうな。
その前に白濁するのが危険杉。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:04:48 ID:GQeT3g9u0
PIAAのスーパーシリコート付けて一ヶ月程になります。
拭いた端に黒っぽいカスみたいのが溜まってるんだけど
こうゆうモン?
もしかして寿命って短いのコレ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:13:29 ID:7NKDle7zO
>>387
シリコンのカスかな?シリコン系だから持ちはあんまり良くない!下処理が要らないのがメリットだけど、なんか中途半端な感じもする!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:03:53 ID:cH2EhhVOO
昨日は、水抜き材で、窓内側綺麗にしたよ!
化粧用パフに染み込ませて、仕上げにマイクロclothで拭いたよ!素手でやったら、手が荒れた(。・_・。)手袋必須だね!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:12:13 ID:NVtFO0Gi0
>>389
水抜き剤ってアルコールなんじゃないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:33:32 ID:cH2EhhVOO
>>390
イソプロピルアルコールだけど、工業用だから、荒れたのかも!容器に手荒れする場合あると書いてあった!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:02:01 ID:AwNaazZ10
>>391
工業用とか関係なく、高濃度のアルコールは皮膚に付いたら炎症起こすよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:09:22 ID:xqycphpR0
多少付いても炎症起こしたことのない俺は、面の皮が厚いでFA?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:53:00 ID:NTbuCzg40
普通にガラスクリーナーでいいと思うけどな
俺はタバコ吸わないから高濃度のアルコールが必要になるほど内窓が悲惨な状況にはならないし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:18:45 ID:GidG2OEU0
非喫煙者だが以前にシリコンの入ってるガラスクリーナーを使った俺は負け組
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:06:44 ID:3sKEKys00
油膜の残らないノンシリコンと謳ったガラスクリーナーを買ったのに、夜に対向車に照らされたら
拭き跡がばっちり見えまくった俺も負け組
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:23:22 ID:v6nmpqOkO
>>396
ガラス拭きは、夜に水銀灯のある場所でやったほうが良いよ!昼に綺麗になったと思っても、夜間だとスジやムラが見えるからね!
水銀灯の下で、ドアを開けたり閉めたりしながら角度変えながら、水抜き剤で拭き拭き(。・_・。)
換気しながらやらないと酔っ払うよ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:26:22 ID:3QDW5Wh20
内側窓拭きにはIPA+マイクロファイバークロスがいいかな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:15:11 ID:UTFA+o000
除菌用にはやや薄めて75%前後で使う方が効果あるって聞いたけど、
油膜取りにはどれくらいが良いんだろう?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:33:13 ID:J50CzaY50
>>399
漏れは薬局で買ったIPAを原液でウェスにつけて拭いてる
付けすぎると皮膚をやられるのでちょっとつけて拭いて
乾いたらまたつけて拭くを繰り返してるよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:30:27 ID:v6nmpqOkO
俺はゴム手袋して、ユニチャームの天然コットン100に水抜き剤浸して、拭いて仕上げにマイクロクロスしてる!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:30:02 ID:sp8rRnhhO
俺は仕事上医療用アル綿が大量に余ってる…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:06:25 ID:8msZrje30
酒綿か…
実験室の無水エチル使えばいいんだろうけど使えないチキンなおいら
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:14:54 ID:Ec8wy/D80
流れぶった切りゴメン
窓ふきに使えるのって普通のエタノール?
それとも無水エタノール?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:26:35 ID:v6nmpqOkO
>>404
ムスイエタノールかIPA
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:37:14 ID:kYlFcqkV0
>>404
話の流れブッた切る前に、このスレ検索汁
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:55:17 ID:s8RRXfMO0
サイドミラー用のミーラーコートってどんな感じですか?
定価1200円で店頭800円くらいですが、それなりの効果&耐久性ありますか?
あと、ミラーに激しく水垢(爪で引っかかるのがわかるくらいの)が付いてるんですが
キイロビンでもとれませんでした。
コンパウンドなんかじゃないととれないものですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:55:07 ID:vbXVP9oL0
>>407
一応、キイロビンもコンパウンドなんだけどね
研磨力はかなり低いから、他のガラスコンパウンドの方が効率は良いだろうね
多分、俺が予想するに、そのミラーの水垢は長年堆積した汚れだから、コンパウンド使っても早々簡単に取れるものじゃないだろう
プラスチック製のヘラなど、ミラーに傷をつける心配の少ないもので削り落としてからコンパウンドで仕上げた方がいいと思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:23:30 ID:NTbM5Ycm0
このスレ的には

外側:ダイソーのガラスぴかぴか
内側:水抜き剤

の200円コースでFA?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:35:40 ID:SdbCm9exO
>>409
まさに俺がそうだな!外側には、RainX塗ってるが!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:06:47 ID:FHKptztGP
>>409
ダイソーは量がもう少しあれば完璧なんだけどな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:59:57 ID:DV3DANHi0
これで撥水剤まで100円ショップのになったら・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:06:21 ID:mk+sqxKb0
消毒用の75%アルコールはダメだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:22:23 ID:dmNbajhO0
ガラスコートは上塗りしちゃって大丈夫?
一回一回キイロビンで落としてから再施工した方がいいの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:50:23 ID:ZudB//MT0
>>414
綺麗にしたあとに汚れが酷くなければ上塗りしても大丈夫。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:45:02 ID:0TvI+BMc0
ガラスコート下地処理にメラミンスポンジってどうかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:21:23 ID:D/DTwhpWO
>>416
したことあるけどイマイチ!強く擦るとキズつくし!ダイソーのガラスピカピカが良いよ♪
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:39:42 ID:HRhTEPME0
今日帰りに、やっとガラスピカピカを見つけた。
うれしくて5つも買っちゃった。フッ素系を半年に一度塗りなお
してるから、2年半はいけるな。このスレの人たちありがとう。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:09:29 ID:o8OrkOoj0
>>415
ありがとう。
ついでに質問。ガラコの上にレインXでも大丈夫?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:15:46 ID:dS8PA3DVO
最近フッ素系のガラスコートに目覚めたんですが
お勧めのコート剤を教えて下さい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:53:27 ID:LyIgf/f20
アメットビー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:12:12 ID:D/DTwhpWO
>>420
RainXハイブリッド!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:46:59 ID:j3ozq50H0
ワイパーが水滴を拭き取った跡に曇りが生じるのですが、原因は何でしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:13:20 ID:RebgLpox0
撥水効果によって、ものすごく細かい水滴がガラス表面につくからですよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:18:05 ID:U1O0jt9S0
アメットビー塗ったら筋がいっぱい残った(ワイパーかけても取れない)んですが、
これは仕様ですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:15:16 ID:fuYC76WL0
>>423
1.塗りに失敗した
2.汚れ
3.ワイパーゴム
の内のどれか。

>>425
1.塗りに失敗した
の内のどれか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:23:05 ID:bflZlY2Q0
>>425
@あめっとび施工前に黄色ビン等で下地処理をしなかった(以前の撥水剤がまだ残ってる状態)での施工
Aあめっとびを2度以上上塗りした。
このどっちかじゃないですか?
だとしたら拭き取りがなかなか取れなくなると思います。
428425:2006/09/02(土) 15:14:04 ID:YVhMZwp70
>>427
どもども。
@のようだが・・・もう2度と買わん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:45:41 ID:R/3BkE7G0
>>420
漏れもレインXハイブリッドに一票
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:24:07 ID:4JIlvocr0
>>420
アメットビー
431338:2006/09/02(土) 23:24:37 ID:j72Qsb+l0
漏れは何を・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:42:59 ID:XNLc7f660
>>338
ACCUR SPORT 撥水ガラスコート剤
http://www.rakuten.co.jp/cspiaa/701278/710765/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:24:32 ID:X6OFtEUE0
スキッとる最強
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:07:49 ID:IjJ00tEB0
ところでここの人たちは台風12号が来たら嬉々として走り回るんですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:16:55 ID:6ZUH/fXa0
>>431
WAXCO ガラス撥水コート レインアクト
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:16:47 ID:4D6XTvcSP
>>434
人それぞれだろ
俺は悪天候ドライブが好きだから走るよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:10:35 ID:LfBtBHeC0
>>434
若葉付けてるのに、悪天候&酷道マニアです。
滝のような雨や霧は大好きですよ。

そのために黄フォグも付けました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:14:03 ID:zA4G0xNG0
>>437
雨はともかく霧ってのがわからんな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:31:39 ID:+sk9f7xZ0
5m先も見えない霧走ってから霧は嫌い。
怖い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:25:24 ID:mX+fyqTW0
滝のような雨ってのも嫌だな。
>>437は悪天候の本当の怖さを知らん…って漁師の爺さんの台詞みたいだw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:35:07 ID:69g54gvM0
豪雨だと高速ワイパーにしても全然視界が確保出来ないときあるんだよなぁ。

豪雪も嫌だな。完全にホワイトアウトして道がどっちに向かってるのかも曖昧になったことがある。
路肩の除雪車用のポールすらろくに見えねぇ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:52:39 ID:3BlGaeeS0
対向車の水を被ったら一瞬視界無くなるし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:53:54 ID:qmpjt8jeO
俺が経験した悪天候ベスト2

地吹雪
視界ゼロ。ホワイトアウト。上下左右の感覚が麻痺するので吐きっぽくなる
嵐の海岸道路
高波をかぶる度に波にさらわれる恐怖が襲う

集中豪雨自体は大した事ない。ガラコしてるから(・∀・)
ただし異様に増水した橋を渡るのが怖い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:11:11 ID:jEkw+8Zu0
>>443
おぉあれを分かち合える同士がここにいたか
数年前新潟に出張で行ってたとき大雪が降って、関越乗ってたんだけど
視界は数メートル、雪のせいでロードノイズなし、走ってる感覚が無くなって
ただ雪が俺に向かって吹いてるだけのような気分になってきた。
その内気分が禿しく悪くなってパーキングで弱まるのを待ったことがある
あれはやばかった。 誰かが停めてたりしたら確実に追突したな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:29:20 ID:rSrAbufK0
おれは青森で体験したな。浅虫とかいうあたり。湾から吹いてくる吹雪でまさに視界1mって感じ。
前車のテールランプがつくたびに焦った。会社のバンだったがスノーワイパーが固くなって役立たず。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:16:26 ID:ssbpW1820
ダイソーで【ガラスがぴかぴか】を買ってきました。
明日使ってみようと思います。アドバイスください。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:10:26 ID:JOYyXexsO
>>446
パッケージ裏のとおり使えば、問題ないよ!
まあ、よく洗車してガラスを綺麗にして、液が乾かないようにスポンジに水分足しながら擦ろう!窓のフチは、スポンジのタテを使うと作業しやすいよ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:35:40 ID:zgA7fI+q0
>>446
基本的にキイロビンと同じ

…ように容器を傾けて液をドバッとぶちまけた俺orz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:03:12 ID:8y02QJH20
>>448
丼真衣
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:58:22 ID:QtLZh7BX0
ウインドウオッシャー液って普通の洗剤(ジョイとか)薄めて使っても大丈夫っすかね?
それか、素直に専用品使った方がコーティングの持ちもイイんすかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:26:12 ID:gDUEyOo20
>>450
テンプレに書いてあるよ。たぶん。
ジョイで十分。ガラコウォッシャー等凝ったのは後悔するだけだから使わない方がいい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:44:11 ID:dLjn1j+60
真水でじゅうぶん
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:41:36 ID:QtLZh7BX0
>>451
>>452
今は取り合えず半分くらい(足した)真水が入ってるんすけど、油膜や虫を落とす効果が落ちたかな?って思って
まあ様子見ながら洗浄力が気に入らなかったらファミリーピュアでも入れてみるっすわw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:52:00 ID:1dbl3aPC0
食器用洗剤はやめとけw
泡立つ・ノズルが詰まる・塗装にダメージ等々、色々とデメリットがあるぞ。
コーティングに対するダメージもウォッシャー液より大きいかと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:25:01 ID:X8eSM/8z0
>>454
ふと思ったが食洗機用洗剤ってどうだろ?
泡立たない&すすぎが速いぞ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:35:36 ID:8YFPcQC30
>>455
洗浄力が強すぎる悪寒
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:39:19 ID:9FnNtRoM0
台所関係の洗剤にはシリコンが入っているという話を聞いたことがあるよ。
油膜の原因になりそうで心配。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:38:22 ID:u/8oTdYJO
昔ガラコオシャー使った事あるが
前から塗ってあったガラコの撥水力が落ちて唖然とした
次からは下地ガラコでヲシャーにレインXを薄めて使ってた。
撥水効果はあまり落ちなかったと思う
つうか撥水系ヲシャーは何も施工してないガラスには
多少効果があるって程度。既にガラコしてある車には
わざわざ余計なお金払って撥水系ヲシャ買う必要ないね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:38:56 ID:SrfBkduMO
眼科洗浄用の精製水がいいらしい!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:40:59 ID:86tz8FRz0
もういっその事「超純水」にしちゃえ
461420:2006/09/06(水) 13:05:14 ID:gXmfIG8CO
遅くなりましたがレス有り難う御座居ます。

レスを参考にGTハイブリッドを購入→ガラスコンパ→GTハイブリッド施工→グラファイトを水抜き剤でシリコンオフしましたが…







漏れ車は入院中
車に無頓着な嫁車施工なのでワイパービビリとかが判りません orz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:08:47 ID:YZ7rmZQhO
超ガラコしてるフロント、洗車後十日経って汚くなったから霧吹きで水かけて
クロスで拭いたけど、被膜に傷がつく? 昨日、西日がきつくてやっちゃったけど。

超ガラコ施工してちょうど一ヶ月目くらい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:16:03 ID:u/8oTdYJO
>462
そんなに気にする事ないよ。
弱くなったなと思ったらまた塗っておけば良いかと。
超ガラスはガラス面の細かい傷とかリセットせず晴天下塗ると
うはw全然拭き取れねーぞwばかじゃないの?
ってくらい強烈に付着する程だから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:16:43 ID:LLtP5JhyO
>>462
そんなヤワな被膜じゃないから安心汁
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:19:04 ID:SrfBkduMO
>>462
被膜てかガラスにキズつくかも!気にならない程度のキズだと思うけど!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:43:00 ID:YZ7rmZQhO
>>463-465
トン!!

大丈夫そうですね。塗り直しは面倒なので不安だったお(´・ω・`)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:52:32 ID:86tz8FRz0
そして塗って塗って塗って塗ってきいろびんでぬるぽになるわけですね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:57:39 ID:SrfBkduMO
ガラコでガッ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:54:54 ID:9kFdOEtU0
>>466
むしろワイパーで付く傷の方が多いぞ。汚れたからといってホコリや砂だらけのガラスを
ウォッシャー液できれいにしようとすると、円周状の傷になりやすい。
日中はほとんど気にならないけど、夜間の街灯下なんかで気になること多し。
470奇異ロビンについて:2006/09/06(水) 20:15:12 ID:EXichI0h0
説明書の所に、だいたい1〜2cm位をスポンジに垂らして拭いてくださいとか
書いてあったのでやってみたんだけど、それだとぜんっぜん液体の量が
足らないので、ガラスにパチャパチャ垂らしながら拭いてました。

あれ使ってる人って、ホントに説明書通りのチョビットでフロントガラスとか
拭けてるワケじゃないですよね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:29:22 ID:Pa0tOa8M0
>>470
俺は説明書通りにやってるよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:44:11 ID:xVNzV1Ad0
俺も概ね説明書通りだなぁ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:45:50 ID:XlVegfUM0
もしかして、チョビットでフロントガラス全体を施工しようとしたのか?w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:43:43 ID:++bqVfUh0
アリエール
475470:2006/09/07(木) 03:31:49 ID:dVDpfWrH0
>>473
あれっ?
違うんですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:41:01 ID:5afoqdnpO
せっかくの雨なのに白幕が…どーしたらいいのでしょう?
スーパーシリコート&黄色ビンで日々のメンテにガラスもワイパーも100均のアルコールウエットティッシュ使ってます…もしかしてコレがいけないこと?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:28:44 ID:ein2/D+z0
それ界面活性剤入ってない?入ってたらモロ親水状態になるよ。
拭くかしばらくすれば落ちるけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:01:02 ID:olKJNm1G0
アメットビーとかいうの全然ダメじゃん!
ちょっと高いの選んでみたけど全然効果なし。
レインXかガラコにしとけばよかった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:03:49 ID:hIcFlmt00
お前の糞キタネー車のフロントガラスにゃ何塗りたくったって一緒だろうよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:23:42 ID:G/KvzUrc0
環境:青空駐車・スーパーレインXを1ヶ月に1回で問題なかった

8月から車に乗る前に100均マイクロファイバークロスで乾拭きしだしてから
フロントガラスの撥水が2〜3週間位しか持たない事が判明。

マイクロファイバーの掻き取り能力は馬鹿にできない orz
同じような香具師いる?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:28:23 ID:iYJuavpjO
耐久性では超ガラコの右に出る物は無し

待ちに待った秋の長雨の季節ですな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:51:22 ID:V0eDp14o0
>480
乾拭きじゃないけれど
スキッとるのメンテナンスに、IPAをスプレーして
タオルで汚れを取ってから、マイクロファイバークロスで仕上げ拭きをしている
一年近く経つが、まだ持ってます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:05:27 ID:olKJNm1G0
>>479
先週納車したばっかりの新車なんですけど。。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:09:54 ID:653QH93C0
>>483
批判が具体的じゃない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:18:44 ID:olKJNm1G0
>>484
だから効果ないって書いてるじゃん?
雨も全然弾かないし。
それと>>479は何の根拠もない決め付けでしょ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:19:45 ID:iYJuavpjO
Aピラーの角度とかフロントの形状で飛びがなかり違う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:23:24 ID:olKJNm1G0
>>486
ああAピラーはかなり立ってる確かに。
でもそれを考えてもあまりにもねえからという感じ。
なんかべたーっとしてるんだよね水が。
ホント塗ったか?って感じ。
三角の形は塗りやすいんだけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:25:38 ID:/C7ME1Uf0
停車時の水玉の転がりも参考にしてる。
その点だけでは、今使ってる超ガラコには不満。
ちょうど切れたからレインX買ってあるけど、まだまだ剥さず超ガラコで粘ってます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:28:37 ID:iYJuavpjO
つキイロビン+(超)ガラコ


まぁ確かに自分の車ではコロコロするから
彼女の軽に施工してみた所、あんまりコロコロしなかったから
?って感じだったな。
彼女のは買ってから何年も何もせずだったからだと思うが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:04:48 ID:VHKKXaaB0
今まで普通のガラコ使ってきたんだけど、半年前にこのスレ見つけてから
最近フッ素に変えてアメットビ使ってる。
その効果の持続性に非常にメリットを感じてるんだけど、どうしてもワイパーのビビリ
が酷いんだよね。
俺の車特殊なワイパーだから市販品使えないんですが、その他のフッ素系で
ビビリの少ない物ってあるかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:24:33 ID:usoGSg9i0
ビビリ止め塗ってみれば? やるなら刷毛タイプじゃなくてペンタイプをおすすめしとくけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:42:02 ID:7896dhut0
重ね塗りという言葉を知らないバカがいるな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:54:34 ID:LD9g6VDM0
シリコン系+フッ素系のX2かGTハイブリッドなら、両方の効果があるんでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:09:11 ID:mGLUegIK0
フツーのワイパーだとフッ素系はダメぽですか?
495490:2006/09/07(木) 22:58:49 ID:VHKKXaaB0
>>491
ビビリ止めって手がありましたね。早速チャレンジしてみます!
>>492
ん?俺?重ね塗りってフッ素の上にシリコンって事?
それが可能なら一番いいかも知れないね
>>493
ワイパー動かして最初のうちはいいんだけど、しばらくしてからが凄いんだよなー
ごごごごって暴れる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:59:59 ID:76R/S4US0
>>495
無段階間欠機能ない車?
俺は、無段階にして、
ある程度ウィンドウに雨をためてからワイパーするようにしてから
ごごごって言うのなくなりましたよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:46:46 ID:5ar2V0w50
無段階間欠ってなに?
>ある程度ウィンドウに雨をためてからワイパーする
本末転倒な気がする...
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:48:11 ID:t0NmRZA5O
>>497
ダイヤルで微妙に間欠タイミングを調整できるやつだろ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:29:14 ID:eqYzP09W0
だって、ゆっくり走ってるときってワイパーそんなに使わなくていいし
早ければ水玉飛んでくし
いいんでないの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:25:38 ID:QHjVxu/h0
まあ無段階といっても段階はあるんだが・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:37:07 ID:eqYzP09W0
>>500
じゃぁ、(仮)無断階でOK?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:27:08 ID:iK1saqWV0
>>501
多段階でおk
「無"断"階」って・・・(´-ω-`)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:05:19 ID:ECIuTAmR0
無段階、というかクリック感のない操作ダイヤルがあったような
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:15:34 ID:VEfzTG+F0
>>500

無いって
これだからデジタル世代は困る
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:11:17 ID:ekGgXQh30
モータ類はまさに無段階だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:18:38 ID:QStZhCN70
スクーターのVベルトとかも時々思い出してください
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:32:39 ID:lo4U+hhv0
日産車の車速感知無段間けつ式ワイパーが最強ということで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:21:57 ID:JVMkghiG0
>>507
60キロ超えると遅くなるとかなら良いんだけどね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:34:27 ID:tW8Nk9dj0
ガラスの内側拭くのに水抜剤使ってる人いるけど、
防錆剤の悪影響は無いですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:43:49 ID:RiKMglNXO
びびりどめって何をぬるんでっか?シリコンスプレーのこと?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:10:15 ID:WpJ8ZTQF0
自動ワイパーファビョッタように高速で動き出す
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:15:17 ID:ZlIf7I/30
スキッとる施工してみた
明日の雨が楽しみ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:50:46 ID:+vi3OCvZ0
>>509
ガラス拭きに使ってるのは安物のIPAのみの奴では?
ホームセンターで100円前後で売ってるようなの。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:05:28 ID:cZefLj+v0
安いのでも防錆剤入ってるのと入ってないのがあるよね。
入ってるのでもIPA99.5%とかなっているからほとんど影響はないとおもってたんだけどちょっと心配ですね。
防錆剤っていうのは具体的にはどういう成分なんですかねー。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:37:03 ID:TRStHxHT0
>>509
オイラは、自動電波のセール品の40円の水抜き剤を内窓用に使ってるけど
特に問題ないよー^^
516509:2006/09/11(月) 12:37:04 ID:LFgSydcq0
>>513
近所のホームセンターではIPAだけって製品がなかったので。
薬局の無水エタノールがベストなんだろうけど高いんですよね。

>>514
IPA99%で防錆剤入りのやつを買ってしまったので、
こいつはタンクに入れることにして、別のを探したほうが無難でしょうかね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:50:30 ID:8e+Sxou00
>>516
私も内間殿汚れが気になってたので、昨日カインズで水抜き剤(100円)を買ってきました。
防腐剤のことなんて考えもせず適当に選んだのですが、成分欄にはIPAとしか書いてあり
ませんでした。水抜き剤のために別のホムセンに行くのも馬鹿らしいかもしれませんが、
防腐剤が気になるならそうしてみた方が精神衛生上いいかもしれません。無水エタノール
は高いですし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:45:38 ID:9PNdQeZaO
GTハイブリッドをフロントガラスに塗ったが…
ワイパーゴムはNWBグラでオケーでしょうか?

お勧めが有ったら教えて下さい。
519509:2006/09/11(月) 19:00:51 ID:Kdbdhr/b0
>>517
あーカインズなら種類多そうですね。
ホムセンめぐりは好きなので、今度ひやかしついでに探してみます。
ガソリン代で無水エタノール買えそうだけどw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:31:22 ID:UniYYctG0
>>266
神!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:50:49 ID:Dp5I3z/zO
ワイパーブレードをふくときにアルコールでシリコンオフする、とありますが百均のアルコールウエットティッシュでふいても害はないですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:05:29 ID:rmdeF5Iv0
>>519
いったい何百キロ巡るんだ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:52:07 ID:yDcCnNq70
防腐剤と防錆材。どうでもいいけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:11:07 ID:yNre/lgJO
>>521
ないよ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:12:11 ID:xcUJohB40
フッ素系のコーティング剤ってどんなのがあるんですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:35:17 ID:ZpIAesaK0
>>525
超ガラコ、レインXGT超耐久、アメットビー超耐久 とか。
パッケージ裏の成分表を見れば、「フッ素」の文字が見つかると思うよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:04:39 ID:2js7SxyqO
先日ボディーに丸っとコートを施工ついでに、フロントガラスに施工。
その後、超ガラコを施工しました。
昨日、雨天走行時にワイパーを使った所、ワイパーが止まる部分に白い線の汚れが着いてしまい
先程これを落とそうと、ジョイを使って洗浄後ワイパーを動かしてみたら
斑尾に白く曇ってさらに見づらくなってしまいました…orz

この場合、キイロビンで磨けば元に戻るでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:09:14 ID:2js7SxyqO
キイロビン買ってきて、使ってみたらなんとかなりそうです。
お騒がせしました…。
それにしても、キイロビンよく落ちますね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:10:05 ID:+jjIyF0b0
>>527
つダイソー金剛石水溶液
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:35:29 ID:2js7SxyqO
>>529
ちなみに金剛石水溶液は、何のコーナーに置いてあるんでしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:49:20 ID:bkNJKWnx0
>>530
つ【車コーナー】
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:00:04 ID:sKA0+XCP0
商品名は金剛石水溶液じゃないから気ぃつけてね
ガラスクリーナーとかそんな感じの名前だったと思う
成分表示に金剛石水溶液って書いてある
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:00:07 ID:yNre/lgJO
>>530
車コーナーの片隅かお掃除コーナーの場合ある!

ガラスピカピカのスポンジにAUGのウォータースポットクリーナ付けて磨いたらかなり綺麗になった♪
今度は、キイロビンとクリーナのダブルでやってみよ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:03:34 ID:2js7SxyqO
皆さんありがとう。早速探しに行ってみます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:09:06 ID:bkNJKWnx0
>>532
商品名は「ガラスが ぴかぴか になる!」(アイデア−1)
だろw
全然違うぉ ヾ(≧∇≦)〃
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:13:42 ID:ogaXMxpE0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:33:35 ID:sKA0+XCP0
全然違ったwスマソ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:49:42 ID:LfNgpYbr0
ウィルソンの2液のやつを買って塗ってみた。
ノーマルワーパーとの組み合わせでいつまでもつかな?
539527:2006/09/12(火) 14:42:32 ID:2js7SxyqO
画像まで、うpして頂きありがとうございます。
無事発見できました。付属のスポンジが使い易そう。
これからまた磨いてみます!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:39:14 ID:G9arn+gP0
>>530
100円ショップを過信するなよ
ガラスに傷が入っても誰にも文句がいえん
いきなりガラス全面にはしないように
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:14:38 ID:LfLReXwF0
>>530
洗車コーナーにあった
542527:2006/09/12(火) 17:50:23 ID:2js7SxyqO
なんとか超ガラコも削ぎ落とし、ワイパー使用時の曇りも解消しました。
キイロビンと比べると、金剛石水溶液は粒が粗いんですね。
何日かは、このまま親水を堪能しようかと思います。

レスくれた皆、ホントありがとう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:52:42 ID:yIWoDCKs0
>○っとの上にガラコ

ワイパーゴムにいっぱいガラコがかき集められてる悪寒
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:54:54 ID:3pCmFRp30
>>542
スポンジの差あるかもしんないよ。
そのスポンジでキイロビン使ったら結構よさそう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:38:49 ID:yEM0JIqC0
CarViewのWISH掲示板に、ガラスコーティング剤をヘッドライトに塗布
したら、なんか表面のコーティングがはがれちゃったのでDラーに
クレーム入れて無償交換して貰った人がいっぱいいますね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:22:36 ID:0rbpbUTqO
サイドやリアの窓はどう処理してますか?フロントガふいた直後の一瞬白くなるのが我慢できずやめましたがサイドやリアは長持ちしそうですよね。よさそうなの買いに行きます。サイドとリア限定でオススメ御教授おながいしまつ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:48:37 ID:XuHmLnzm0
超ガラコ一択
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:22:49 ID:o1IA1jJTO
>>546
最近はサイドのスモークはガラスピカピカしてシンスイにして終わり!ガラコ塗るとウォータースポットできるしスモークだと目立つからね!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:54:39 ID:0rbpbUTqO
サンクスコ。スモークは張ってないんですが、スポット酷いですか....やはり親水が最強ですかね。フロントガラスでもふきとり直後が白くならない撥水剤があったらとびつくんですが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:05:20 ID:XuHmLnzm0
親水でもスポットはできるぞ
コーティングしてあればすぐ取れるけど
まぁお好きにw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:20:44 ID:iRwd3qHK0
>>549
ガラス撥水材の施工を下地処理から丁重にすると白曇りが低減するよ。
それでも改善しないならワイパーゴムを疑うべし。
俺はレインXで白曇り皆無

サイドとリア限定ならフッ素系オヌヌメ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:15:42 ID:T8Tq2afB0
先日県外の中古車買って、200キロほど自走で帰ってきたんだけど・・・
油膜と超親水のコラボレーションが実現したガラスで参った。
手入れの違いでかに視界が違ってくるかを痛感させられました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 04:06:30 ID:kQUYr6+1O
フッソ系なら、ウォッシャーが中性油膜取引でもOK?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:05:28 ID:k2xIGbm20
ワイパーの拭き取り後の曇りの原因が分かった。
いつも使ってるボディー用の撥水コート剤だったorz
水で流して伸ばすタイプだから、ガラスにもかかってたのね・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:46:48 ID:pIXBEYGDO
洗車機でうっかりワックスとかしちゃうと大変っすよね。何にも考えず、何にもしてやってないセカンドの軽が雨の日は一番よかったりする。べたべたでも白膜よりはいいよね。簡単にガラコ並みに撥水して超ガラコ並みに保って拭き曇りの全くでないやつ発明したら神だね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:01:31 ID:ykvKl7pp0
>>555
そこでレインX GTフッソ ハイブリッドでつよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:06:35 ID:vWQXBfRMO
>>556ハイブリッド良いよね♪
塗りしてから三ヵ月たつけどバリバリ弾いてるよ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:28:39 ID:k2xIGbm20
油膜?取りにブレーキクリーナーって駄目かな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:42:38 ID:ZbvAI/WC0
>588
1000円しないんだからケチって変なもん使うのはやめとけ。
おかしなことになってフロントガラス全交換とかになったら目も当てられんぞ。
まずそんなことはないと思うが、キイロビン一本買えば済むんだからさ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:21:06 ID:FMzT1AC20
588がwktk
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:22:50 ID:VxgArHrt0
ミドルパスきたね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:39:55 ID:oBes/6Lf0
昨日、拡散式のウォッシャ-ノズルを買って純正品と交換してみた。
ワイパーが乾拭きする部分がなくなって、ガラスコートに良さそう
だし綺麗になる(´∀`)

走ってるときに使うと、あんまりちゃんとかからないけどw
心配だったボディへの飛び散りは許容範囲だった。

ガラスはなるべく濡れタオルとかで拭くようにしてるけど、急いでる
時はついウォッシャ-液+ワイパー使っちゃうから買って良かったよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:00:34 ID:rvcW16EA0
ここ何年か超ガラコ使い続けたけど、今回初めてレインX2倍耐久を施工してみた
明日予報では雨なんで今からwktk
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:33:04 ID:Sr4gK7gw0
>>563
レポよろ
漏れもガラコが残り少ないんで、レインXにするか、雨天決行にするか考えてるとこ。
レインの方にちょっと揺れてる最中だが・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:46:44 ID:s1dLBoYA0
>>564
レインXか雨天決行だったら、レインXだと思う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:53:25 ID:XNqK8MGD0
ウォッシャー液は、ただの水では冬季に凍ってしまいますが
ここの皆さんは何を使われるのでしょうか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:55:01 ID:uUCvOMEW0
NWBのグラファイトワイパーと相性の良いコート剤は何ですか?
とりあえず手元にあるガラコウォッシャーを「手塗り」したんだけど、水弾きに若干不満が・・・。

レインXかアメットビーを考えているのですがどうでしょうか?
うちの近くはガラコが高いんですよ。
568567:2006/09/17(日) 22:56:13 ID:uUCvOMEW0
ついでにウォッシャー液も換えてみたいんですが、お勧めを教えてください。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:11:54 ID:qK1Iv7c9O
>>567
俺は、レインXハイブリッド!ウォッシャーは水のみ!厳寒期は、ガラコウォッシャーを薄める!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:02:23 ID:1+VDWdZL0
ウォッシャー液なんて使うか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:27:50 ID:+lvPmPgYO
ガラコのガラスコンパウンドやったら親指ぐらいの取れない指紋みたいなのできた・・・orz これがウォータースポットというやつでしょうか?どうしたらいいでしょう。あとキイロビンって正式名は何ですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:31:58 ID:1+VDWdZL0
釣りか? 釣りだよね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:33:13 ID:e0WHWBBq0
酸化セリウム
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:07:04 ID:IfzYZRRQ0
>>562
最近は純正品でさえ拡散式になりつつあるからね〜
やはりそっちの方が窓には優しそうだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:23:12 ID:QIEj0K8I0
そういえば昔ワイパーにウォッシャーノズルつける製品売ってたなぁ。
あれどうなったんだろ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:55:32 ID:9BtpuRDX0
>>572
釣りか、テンプレも読まないバカか、のどちらか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:33:36 ID:m1vX2qf70
台風(*´д`*)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:05:06 ID:9ubZBsup0
ウォッシャー液なんて使わないなぁ〜
汚れたら濡れタオルで拭くし、油膜なんて着かんだろ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:42:38 ID:+a3SDVTo0
普段濡れタオル持ってないんだもん。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:30:54 ID:QIEj0K8I0
>>579
漏れは車にガラス拭き用のマイクロファイバークロス常備してる。
で、適当な水道で濡らしてフキフキしてるぉ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:13:52 ID:jwyjvjsN0
俺は風呂の洗剤の空スプレー容器に水入れたの常備してるお
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:20:11 ID:owgcKdsZ0
漏れはエッソのセルフスタンドにある窓ふきしか使わない。
天気のいい日にウインドウウォッシャー液使っても周辺が汚くなるから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:11:34 ID:KdybMb5c0
超ガラコ@1280は買いですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:19:50 ID:mUSpw3yAO
>>583
超ガラコ@980を買うか悩んでます in四日市
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:31:10 ID:ltOysr7e0
このスレ的には、レインXでネノ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:47:50 ID:SGd/0jqeO
レインXハイブリッドが980円なら買う!この前コーナンで980円だった!PIAAのは1700円!使ってみたいけど、高杉!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:07:46 ID:ltOysr7e0
もーちょっと奮発して、GT超耐久の方が医院でネノ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:33:27 ID:jFqWJBnG0
GTハイブリッドはハイブリッドによる初期の撥水の良さがミソ
シリコン系には劣るが、シリコン成分が生きている間は普通のフッ素系よりも撥水性は上
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:14:32 ID:zomEgMrt0
???
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:56:25 ID:nlmEZiCI0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:24:18 ID:PBtWNOBEO
>>590
えらい安いなf^_^;
有り難い♪
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:21:30 ID:12u1PoZl0
えらい安いな。評判悪い商品の末路w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:55:26 ID:Fvh5maICO
ワイパー使った時に、白い筋ができてしまうのは
拭き取りが 綺麗に出来てないからでしょうか…?orz
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:40:38 ID:QNs6DMVB0
スーパーシリコートと超強力シリコートの違いを誰か解説してください
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:16:18 ID:cymsL1zK0
>>593
ガラスを綺麗にしてから施工しましたか?
油分や水分は敵。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:13:15 ID:Fvh5maICO
>>595
キイロビンでリセットしてから、ガラコ塗りました。
ガレージで施工しましたが、外は雨でした。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:22:01 ID:6lvnIANfO
私もワイパーでふいたあとに白い幕がすぅー…っとできてます。ワイパー高速だと幕がきえないのでめちゃきになります。ちなみにレインXのウエットクロスですが…ワイパーが悪いのか、やりかたがまずったのか…どなたか御教授を…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:42:04 ID:IBFAhEKC0
俺的にはフッ素系使ったら白幕がなくなった
ただワイパーのビビリ対策が必要・あと撥水の質がなんか違う
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:00:51 ID:3PkIsYYtO
レスありがとうございます。
なるほどではシリコン系では白幕がつきものってことですか?ならフッ素系にしよーかなぁ…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:22:27 ID:7OCQArOk0
>>599
漏れはシリコン系で白曇りあまりないよ。15年以上使い続けてるが…
汚れ・油分・水分(高湿度)を無視して施工すると曇るがw
それでもダメならワイパーゴムの種類を変えると改善するかも
銘柄はNWB製がお勧め
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:52:01 ID:ZT9Lp0zW0
シリコン系はワイパーだけ撥水モノにして、
ウィンドウ自体はワイパーによるコーティングに任せておくといい感じ。
変なビビリも発生しにくい感じ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:23:33 ID:Y8YXu7DP0
先程初めてキイロビンとガラコを使ったのですが夜だったので汚れに気付かず塗った後に車が汚れてる事に気付きました。
洗車をしたいのですがテンプレを見ると雨が降らないことをひたすら祈る(この期間が長いほど持ちは良くなる)
と書いてありますが大体何日くらいなのでしょうか?
塗ってすぐの洗車は辞めて濡れ布なのでボディだけを拭いた方がいいですかね?

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 03:50:51 ID:LH2jZcL+0
>>602
ノーマルガラコならあんまり気にせず洗車しておk。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:20:24 ID:aUUOylNB0
>>603
レスありがとうございます。
ノーマルガラコで塗ったので洗車したいと思います。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:10:17 ID:yk22lV140
ガラスコンパウンドがダイソーに売ってるっていう情報自体が売り物になるらしい。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5118804
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:38:20 ID:HOzM139A0
ガラスの飛び石でのヒビネタは此処でもいいですか?

昨日、キッチリ下地作りからガラコまで施行したのに、今日、何気ない道路でいきなり
石がどこからともなく飛んできてガラスに7mm位のヒビが・・・

これってヒビが成長していくんですよね???

その前に対処しないとヤバイですか? 
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:03:50 ID:whIxlS7F0
>>606
ウインドウリペアにだしたら?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:04:36 ID:IvOgStZJ0
表面だけはがれた感じなら大丈夫だけど、ひびの場合は進行する可能性大
進んでからでもいいけど貧乏くさいから、しばらく乗る車なら早めに変えるのが吉
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:15:47 ID:HOzM139A0
リペア、15000円〜20000円位するんですね。

うーん ちょっと高い・・・ ヤフオクに出てるようなリペアキット(注射器みたいなの)
3000円なんですが、自分で出来ますかね?
来年6月の車検切れを気に乗り換えるつもり(廃車)なので、出来るだけ
お金かけたくない所です。

余裕で500円玉より小さく、全体で1cm平方の枠に収まります。

但し、星形のヒビなので、今後広がる危険性大です。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:31:19 ID:7Lxbn67V0
透明の厚いテープあるだろ?アレを外側から貼って、内側からちょっと強く押せ。
反動で戻るからほとんど目立たなくなる。
ま、テープは若干目立つけどな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:24:18 ID:HOzM139A0
>>610
それはネタですか?マジレスなんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:53:59 ID:1v8adupN0
>609
注射器みたいなのはカー用品店にも売ってるんだから、やろうと思えば自分でできると思うよ。
とりあえず「フロントガラス 補修」とかで検索してみれば?結構やってる人いるよ。
車検をとらなきゃならないわけじゃないし、とりあえず1年弱くらいなら何とかなるんじゃない?

ヒビの進行は気温も関係してくるから、やるなら寒くなる前にやっといた方がいいよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:59:04 ID:HOzM139A0
>>612
ありがとうございます。 早めにやった方がヒビの隙間にゴミが入らなくて
綺麗に出来るらしいですね。

早速今月中にでもやってみます。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:25:29 ID:NV03iHkP0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:20:23 ID:15k52Ajq0
DIYの薬剤使ってやるとお店によっては受け付けてくれなくなるとこも在るらしいので、
いろいろと加味してな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:37:41 ID:TIEOLJyx0
>>614
おお、新製品みたいですね。 なんかより施行がしやすくなってるとか。

注射器タイプのを買ってしまう所でした。 
給料出たらオートバックスで見てきます。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:38:37 ID:rlHGyy5pO
昔小さなヒビが付いた愛車が
冬の寒い日、乗ろうと思ったらヒビ割れが
左右のピラーまで成長しててワロタ
交換代4諭吉(中古品半額
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:44:34 ID:RAvyfvzI0
香川のダイソーのどこにも「ガラスがぴかぴかになる」が売ってない…
と思ったらパワーシティレインボーの2階のダイソーにあった。

これ量少ないけど、フロント一枚ならこれだけで施行できる?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:22:12 ID:I22ua78o0
>>618
無駄に使わなきゃできる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:38:21 ID:cJ41W5R0O
>>618
地面に落とさなければ(。・_・。)
結構ドバって出るから!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:36:23 ID:LHqZxkQqO
サイドミラーにsivとTOTOを施工しましたが失敗
今度はサイドミラーにGTハイブリッドを施工しようと思ってますが、雨天時に乱反射は無いでしょうか?

また
GTハイブリッド施工時は下地をしっかりすれば白曇りは防げますか?

教えて下さい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:46:38 ID:Jynfpf+I0
GTは下地処理なんかいらんよ。
下地処理したほうが白曇りする。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:09:45 ID:CsIKmhvW0
結局、ノーマルワイパーで一番使えるのはどれ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 06:14:14 ID:gIBpIyqWO
ウォータースポットがひどく市販の除去剤つかってもとれませんでした。何かいい方法はありませんか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:53:04 ID:wtjsbwi0O
>>624
AUGのプロ用ウォータースポットクリーナ使ってみた?それで駄目なら業者磨き!
AUGのは、地道にやれば、かなり綺麗になるよ!キイロビンの二倍疲れるけど!
626:2006/09/26(火) 14:37:15 ID:gIBpIyqWO
ありがとうございました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:40:27 ID:g0M0tsr2O
ホンダDマンが言ってたんですけど素人がガラスコンパウンドやるとガラス表面にわずかな波打ちが出来、余計見づらくなると言ってたんですが、本当でしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:49:40 ID:JX3AvI+w0
ガラスを削るガラスコンパウンドならわずかな波打ちも出来るだろうし
度合いはともかく見づらくなるだろうねぇ。

でも黄色瓶とかってガラスを削るコンパウンドじゃないんじゃなかったっけ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:53:59 ID:cWy2+FHAO
>>627
素人がポリッシャーでやるとね!キイロビン程度では、ガラス削れません!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:50:28 ID:kTGiVcYw0
>>629
釣り?
微量やけど削ってるっちゅーねんw
手作業で波打つ程削れたらネ申www
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:32:40 ID:b8GEGuW70
>>627
豊田車ですが3ヶ月ごとにキイロビン施工して3年経ちましたが
そんなことはありません。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:53:19 ID:g0M0tsr2O
ガラコの液体コンパウンドではどうですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:22:37 ID:DAHem+Gh0
今回イチからガラスのメンテとして
キイロビン

ぬりぬりガラコ

ワイパーアーム新品

ワイパーブレード新品

で、聞きたいのだがPIAAから出ている
シリコン・シリコート・スーパーシリコートの違いって?
どれでもOK?お勧めがあったら教えてください

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:23:42 ID:DAHem+Gh0
スマンあげちまった
orz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:35:42 ID:nW/xvSoc0
NWBグラファイト+超ガラコで白濁出た・・・。
キイロビンで軽く全体を擦ってやったら視界良好になったけど。

厚塗りしすぎたのかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:05:19 ID:vl1LToF40
俺はビビリ対策でかなり散財したので参考に。

>>633
シリコンは今あまり見かけなくなった。
ビビッたのとは別の車でブレード毎入れて使ってるけど、
特に可不可無し。超ガラコでもビビらず3年使えている。

スーパーシリコートとか超強力シリコートは、
ワイパー動かすだけでコーティングをしてくれる。
超ガラコの上からでもシリコン系撥水になった。
ガラコするならここまでのは不要だと思う。
これらのゴムだけ替えたんだけどビビリ解消せず。
(その後ブレードのカシメを叩いて調節したけどダメ)

で、エクセルコートってやつでブレード毎交換したら、
やっとビビリが治まった。これだとワイパー動かしても
表面は超ガラコのままでフッ素系の撥水は変わらず。

ゴム交換だけではビビリ治まらない場合はブレード交換
ってのはホントに効くんだな。今までの散財がアホらしい。
多分、スーパーシリコートでも超強力シリコートでも同様に
ブレード毎交換していれば、ビビリは治まったのではないか?

まぁ>>633はブレードどころかアームまで交換するみたい
だから問題ないだろうとは思うけどね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:41:00 ID:6lXE/nLn0
自動後退で今月来月と、サイドミラー用のSivがちょっと安くなってるから買おうかなぁ…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:33:55 ID:keypClWRO
うちの近所の黄色帽子は490円位で売ってたぞ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:27:29 ID:isLToC9/0
>>633
ガラコ施工のためにワイパーアームまで替えるって聞いたこと無いな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:12:14 ID:9o/LF4ug0
>639

633はブレードをアーム、ゴムをブーレドと勘違いしてるんじゃね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:44:56 ID:pcSyeeP4O
アームを交換したらバネが強くなってビビりが増す気がする。
アームを外側に曲げてビビりを無くしたって報告は聞いたことあるけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:40:12 ID:9drM8qgn0
ブレードの話が出てきたので交換しようかとカーショップ見に行ってきたのだが、、、
シリコンって売ってる?
漏れンちの近くにあるカーショップには置いてナカタ・・・ orz
スーパーシリコート、シリコートはあったけど、安価なグラファイトにすべきか悩む。
ちなみに、ガラコからGTハイブリッドに変える予定。
アドバイス、きぼん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:05:32 ID:tyWIRHbI0
PIAA ACCUR SPORTを買ってみた。
「撥水ガラスコート&油膜取り」
成分:IPA 硬化型シリコーン フッ素樹脂 珪藻土微粉末
「特殊マイクロクリーナ配合で油膜の除去と撥水加工が同時にできます。」

何この欲張り商品w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:37:49 ID:zXiLsIds0
みんな外をコーティングした後、
内側どうしてんの?

車内側をキレイにするいい方法ってないかなぁ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:42:50 ID:9o/LF4ug0
>>644

ログも読めない盆暗が!
つIPA
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:11:23 ID:8/lV9JKT0
IPAは外側に使ったら駄目?
サイトやリアの外側にも使いたいんだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:12:30 ID:QmlOvc72O
>>644
内側は、夜間外灯のあるとこで、水抜き剤やクリーナーで、ふきすじなくなるまでフキフキ!化粧パフに水抜き剤付けて、拭いて仕上げにマイクロクロスでふくと綺麗になるよ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:17:36 ID:IUF0QSku0
>>646
別にいいが、中はキイロビンとか使えないからIPA使ってるわけだが。
ボディとかゴムに注意すれば問題ないはず。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:22:27 ID:XqyefIYm0
室内でIPA使う際は換気をよく。俺は注射臭が好きだからいいけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 04:15:39 ID:tZdS48SkO
>>642
漏れはGTハイブリッド+グラで跳ねまくったからシリコートに変更したよ。

一瞬白曇りが出来るが…
跳ねなし、拭き取りも綺麗なので満足です(´▽`)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:31:14 ID:ZaIYvx3H0
キイロビンするときは、窓ガラスの下には、マスキングしてますか?
せっかく綺麗にしたのに、窓の上げ下げで汚れてしまいます。
キイロビン後の流したものが、ドアの中に入ってるような気がするです。
マスキングして、入らないように対策すべきですかね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:49:32 ID:XqyefIYm0
>>651
俺もその予感がして躊躇してる。
ホースでジャブジャブ見ず流すしかないんじゃないかな。
高圧でやると良くない悪寒。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:59:13 ID:UpPKG3oH0
スポンジに含ませる水の量を垂れない程度に加減して、最後は絞った布で拭き取ってるなぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:39:09 ID:2VRVsA5j0
IPAは結構においが残るな
しばらくクラクラしてた
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:46:11 ID:UpPKG3oH0
IPAはちゃんと窓orドアを開けて使わんと危ないよw

ttp://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:36:55 ID:tZdS48SkO
RainX GT耐久が\1200では買いですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:24:22 ID:VWdNPl920
ガラコ\378が買いです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:30:45 ID:vnEJbFNYO
内窓の清掃の為に水抜き剤を買ってきたのだが、ウチに帰ってよく見たら
防錆剤配合と書いてあったんだがこれを使用しても問題ないかな?
心配なので誰か助けて・・・。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:43:14 ID:pJ40rQdW0
>>658
窓が錆びなくてイインジャマイカ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:48:59 ID:diNWmBnT0
>>658
気になるんなら本来の水抜き剤用に
取っといて、防錆剤入ってないの
買えば良いじゃん
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:14:00 ID:zzIhu5ZVO
>658
ドラッグストア行ってアルコール系殺菌剤買ってこい!
量も多いし、こっちの方が綺麗になる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:41:23 ID:Qx2BpRRS0
>>661
それこそIPA以外のものがいろいろとはいってそうではないですか。

カインズに売ってるケニックスというメーカーの水抜き剤はIPA100%っぽいですよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:48:49 ID:H/j9vmRy0
>>658
防錆剤つっても工業用アルコールの一種だから、
IPAと一緒に気化しちゃうので問題ないよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:17:25 ID:CfPx3enj0
防錆剤って、ブタノールか何かじゃなかったっけ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:34:38 ID:KwTxDGlVO
>>622
亀レス申し訳ない。

GTハイブリッド二度塗りで白曇りは解消しました。

夜間の雨天時、対向車ライト等での乱反射が無いので
サイドガラス+サイドミラーに後日ヌリヌリしようと考えてます
(´▽`)ノ♪
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:55:47 ID:EdTJ9rVA0
過去ログ読んできたけど、このスレ的にはGTハイブリッドがオススメですか?
今、ノーマルガラコなんですが、GTハイブに変えるときは
そのまま塗っておkですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:44:45 ID:tLEJIQEJ0
俺は途中1,2度浮気をしたものの、かれこれ6年近くGTハイブリッドを使ってる
多分、デビューしてすぐぐらい(普通のレインXと同じ形の容器の時)から使い続けてる

簡単に言えば、シリコンとフッ素のハイブリッドの謳い文句通り、シリコン系とフッ素系の中間的性能
・流水性>>>初期はシリコン成分が生きており、流水性は悪くない
      でも、ノーマルのガラコ、レインXから乗り換えたユーザーからは不満かもしれん
・耐久性>>>初期の撥水性はそれほど長く続かないが、所謂フッ素系ガラスコート的な撥水は結構長く続く
      俺は完全に弾かなくなる前に再施工するから、正確な耐久性は不明だが、3ヶ月程度は余裕
      だけど、これも純フッ素系には劣ると思う

耐久性に関しては、1年以上持たないと嫌、一度施工したら二度と施工したくないから耐久性に特化したものが欲しいという人間でなければ十分だと思う
撥水(流水)性に関しては、ノーワーパー走行を目的とするならお奨めしない
ノーマルのガラコやレインXをお奨めする
撥水ガラスによる視界の確保を目的とするなら、十分だけど

重ね塗りに関しては、出来ないことは無いけれど、本来の性能を(ry

と、参考になれば
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:43:25 ID:fZRwUMrk0
GTハイブリッドって、つまり中途半端なものですね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:27:09 ID:14VbDiqp0
アメットビーってのが中性を売りにしてるんだけど
他のフッ素系のは中性ってわけじゃないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:14:16 ID:78C3jSim0
>>669
酸性って書いてるのもあるお
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:23:37 ID:6QwV97cE0
内窓のくもり止めってなんかいいのあります?
最近、湿気ですぐくもっちゃって・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:32:16 ID:ix/V36630
ガラスヒビの件で前にかき込んだものです。

補修剤買ってきてDIYでなおしたら見事に復活。 光にあてないと
何所がヒビだったのかわからないほどです。

補修剤は2000円で売っていた激安のでしたけど、施行も簡単で初めてなのに
説明書通りに出来ました。

ハゲちゃった超ガラコ皮膜をこれから塗り塗りして秋雨にそなえまつ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:35:38 ID:ZgCltkue0
>>671
この時期はどんなにきれいにしてても曇りやすいよ。素直にエアコン使った方が早いと思う。
曇り止めみたいな「何か」に頼るのは、内窓を汚す原因になるだけの気がする…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:51:39 ID:QI5s6iOMO
>>672
どこのメーカーのものですか?ホルツですか?
ヒビではなく飛び石跡がけっこう気になるので興味あります!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:33:47 ID:4mVuVSqH0
>>672
目立ちにくいのは一時的なもので、またヒビが目立ちだすのが落ちです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:30:00 ID:Y72AnI3KO
今日洗車して超ガラコした。
ちょっと暗くなってからの作業だったせいで
さっきコンビニ行った時に拭き取りが綺麗にできていなかった事に気付いたんですけど
また明日拭けばいーですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:15:40 ID:QI5s6iOMO
>>676
俺ならいますぐ拭き取るな!明るいパーキングとかさがして!内側から拭きスジ確認しながら!
キッチンペーパーをコンビニで買ってね!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:04:34 ID:2EKl2Jj10
さぁもまいら台風でそ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:04:54 ID:tNGSh5QJ0
拭き拭きガラコ(ウエットティッシュタイプ)と塗り塗りガラコの性能は同じですか?
教えてください
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:59:28 ID:4JzNwbBp0
いまノーマルガラコもってるんだけど、レインXというやつに替えたほうがよいですか?
使い切ってしまうのが普通?

あと、別の種類に切り替えるときはキイロビンてやつでつるつるにするのでしょうか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:13:34 ID:4Pk9AwZB0
普段から洗車の時などに割とまめにキイロビンをしているのだが、
昨日しっかりキイロビンしたばかりなのに、ワイパー始動でなぜか
白い膜が。。。
これって何でしょうか、、、?ちなみに水をかけると親水状態ですが。
682681:2006/10/04(水) 20:15:50 ID:4Pk9AwZB0
ちなみにワイパーにもしっかりとキイロビンしますた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:32:39 ID:2EKl2Jj10
ワイパーでの拭き取り残しが細かい水滴になって白くなるんだろうな

その掻き取り摩擦が強過ぎるとビビリになると思ってます
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:00:58 ID:w2mvB7uH0
近くにハンズが無いので傷消しでコンポル以外のお勧め教えてください。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:46:18 ID:EwTFi/36O
>>684
AUGのウォータースポットクリーナー!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:04:38 ID:3PpxtMn70
ホームセンターのヤスリコーナーで新潟精機の研磨材を探すとか
http://www.rakuten.co.jp/niigataseiki/421656/605849/
オレンジ色の吊り下げパッケージで売ってる
量少ない

GCはダマの粒粒があった
しっかり擂り潰してから使わないと傷になる
WAは練るだけで使えた(#8000までしかないが
窓に使った事ないからどうなるか分からないが多分大丈夫かと
687sage:2006/10/05(木) 21:02:43 ID:AS5Z0/lZ0
雨の日の夜に、フロント・サイドの窓が外から曇るのですが、
これって油膜が原因でしょうか??
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:20:41 ID:dUJXUrPt0
冷やし過ぎじゃないの?
エアコンの風が直接当たらないようにする。
689sage:2006/10/05(木) 21:31:47 ID:AS5Z0/lZ0
>>688
でも、エアコンOFFでも外曇りするんですよ。
で、ワイパー作動すると、余計に視界不良になる。
ガラコは一月前に塗ってあるのですが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:45:59 ID:QDOHBKmbO
うん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:55:05 ID:ruWu6LbQ0
普通に押し入れ用の湿気取り置いてみ
気持ちいいぐらい水貯まるから
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:16:50 ID:D80iGGCc0
ルーフやボンネットに水取ぞうさん
置くのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:21:28 ID:XKwBw5V10
そんなことしたら砂漠化が進行するぞ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:21:53 ID:dUJXUrPt0
>>689
晴れで、夜露が降りるような日は外窓が曇る。
そんなときは、暖めてあげると曇らなくなるよ。
油膜でギラギラは分かるけど・・・。
台所洗剤で一度洗ってみれば。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:23:04 ID:x8OgmHnj0
関東は大雨ですよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:51:13 ID:dcyiZyLfO
サイドミラーに普通のガラコ塗っちゃった!
黄色ビンできないしどうしよう!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:56:14 ID:6JE5eyqg0
>>696
明日の大雨で自転車巻き込んじゃえ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:27:22 ID:mU7TX/1EO
昨日の夜、びしょ濡れになりながらキイロビンで1時間ほどかけて研磨したよ。親水状態に自己満足。




なんで今日ワイバー作動させた瞬間に曇りやがりますか?
ワイバーが原因ですかそうですか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:31:29 ID:2GwSldwn0
>>698
多分その得体の知れない製品が原因だと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:21:48 ID:5CJvkzeZO
今日、効果が無くなってしまったsivを塗り直した。
拭いて施工するやつでドアミラー2枚のみで捨てるのは
なにか勿体ない気がしたので思い切って
フロントガラス(ガラコ施工済)の運転席正面30a四方に塗って
結構な雨の中さっき走ってきたんだけど…




ワロタ。かなりワロタ。
試しにワイパー動かしたらひと拭きで効果が無くなって更にワロタ
しかしsivに耐久性が加わると革命起こるよこりゃ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:28:13 ID:cKZSKUgJO
>>700それってミラーだとどの位持ちましたか?
俺は、昨日ウォーターXの即効スプレー買ったけど、半日しか持たなかった!
まあまたスプレーすればよいが!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:32:48 ID:5CJvkzeZO
>>701
確か2ケ月位だったと思います
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:34:42 ID:cKZSKUgJO
>>702
それだけ持てば充分ですね!五袋入ってるし!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:25:22 ID:MH6KHKuVO
>>696
いつもガラコ塗ってますが・・・

前にミラーガラコ吹いたけど耐久性悪いし、親水にもしたけど南向き駐車してるから
きれいな親水にならないし、面倒なんでノーマルガラコ(汗
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:48:25 ID:QVpeKCHe0
NWBグラファイトワイパーってキイロビンかけたら駄目かな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:06:04 ID:azPkQ1Au0
良いも悪いもそれやっちゃうと普通のワイパーじゃん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:39:35 ID:wpREHFNLO
昨晩の豪雨中
対向車のライトに乱反射しなかったGTハイブリッドに感動

今日GT超耐久を買ってフロントガラスとドアミラーに塗り込みました。
ワイパーゴムはPIAAシリコートからNWBグラファイトに変更したのですが…

白曇り+ワイパー跳ねは無いのでしょうか?
教えて下さい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:37:50 ID:+td0CifM0
このスレを見てカインズで水抜き剤を買ってきました。
ホント防錆剤が入ってない種類は少なかったです(五品中一品だけ。
臭いはクッサー、明日が楽しみ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:00:23 ID:t2VTPdMw0
完全に揮発してなくなるような物ならいいが、
曇り止めと謳っているケミカル類はどれもいただけないと思わない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:20:16 ID:QBIs1Y0D0
冬場は乾燥するからなるべくA/C使わないようにしてます。
そうするとやっぱりどうしても曇るから曇り止め使ってます。
使わないと曇っちゃうし、もし夜対向車の光等がギラつくようなら
車内に摩擦力の高いミトンの窓拭きを一つ用意して、信号待ちなんかにサっと拭いてます。
一度拭いちゃえばほぼ曇りもなくギラつきも無くなるよ。

ただ、何も施工してない状態に比べるとほんの少しクスんだ感じにはなる。
この辺どちらを選ぶかは好みだね。俺は乾燥するのが嫌だからA/C使いたくないから曇り止め施工派。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:59:51 ID:naTk86oD0
初心者ですいません。
みなさんはサイドガラスは撥水派ですか?親水派ですか?
雨の時の視界はどちらがいいのでしょう?
今日お店まで行ったのですが、
TOTO製(親水)にするか、ガラコ(撥水)にするか悩んでしまいました。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:06:53 ID:aGGL8dWJ0
前側サイドは撥水かな。後ろ側は放置。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:41:33 ID:Rd852eB70
>>711
今日まで全面ガラコだったこのスレ初心者だけど
あまりにも雨の日のサイド、リア視界が悪いので
サイド・リアだけキイロビンした

撥水は風が当たらない部分は雨粒がずっと乗ったままだった
TOTO親水はしてない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:55:56 ID:+r4jn4E30
>>711
渋滞が多いなら親水
動いている時間が多いなら撥水

どっちもあるなら気分次第
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:08:48 ID:xPuZWEzlO
>>711
どちらがいいとは言えないなあ!一長一短!土砂降りの時シンスイだと、景色が歪んで危ないし、小降りの時ハッスイだと、水滴が乱反射して危ない!
俺は、右側シンスイで左側ハッスイにしてるけど!
716711:2006/10/07(土) 22:24:01 ID:naTk86oD0
>>712
>>713
>>714
>>715

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!
こうしてみるとみなさんも四苦八苦しているみたいですね。
715さんの言う通り一長一短なんですよね。
だから悩んでしまうんですよが・・・
どちらがベストなのかもう少し考えてみます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:40:09 ID:Rd852eB70
このスレ読んでて思ったんだけどガラスの内側は
エタノールというのが定番みたいですね

純度の高いウォッカとかでもおk?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:58:23 ID:RFJxCmJC0
プロスタッフの水抜き剤ってどう?
2本で190円くらいなんだけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:11:59 ID:1t157O330
SIV買おうって思ってオリンピックに行ったんだけど
クリンビューのよくわからんのが400円弱で売っていたので
そっちを買ってしまったw
明日は洗車してからキイロビンでクリンビューのよくわからんの
を試行するわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:49:26 ID:ZMgPgqLeO
ガラスっていつ洗えばいいのですか?

最初?
シャンプーで洗って拭いて
キイロビン→レインX
でいいの?
そんでボディを洗う手順に進めばいいの?
まじでわからんから教えて
キイロビン→ボディ洗ってワックスかけて→最後にレインX塗ればいいの?
まじで洗車手順がわかりません。ボディが先なのかガラスが先なのか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:55:31 ID:1t157O330
>>720
シャンプーで全部一緒に洗ってから
キイロビンだけどね、おいらは。
最初にガラスを洗っても別に構わないだろうけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:11:50 ID:IjIeArG00
>>711
全面+ドアミラーシリコン系撥水
フロントサイド+ドアミラー撥水の後方視界は、水玉越しに見えて(・∀・)イイ!!

>>717
> 純度の高いウォッカとかでもおk?

NO!
×エタノール
○無水エタノール
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:07:10 ID:qRAxuBPE0
>>720
フロント親水にして屋根はワックス及びコート施工してる人は大変だよね
多分このスレじゃ稀だろうけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:55:06 ID:vSMmORTE0
ワックス分を含まないコーティングだと、別に問題ないよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:28:52 ID:Tdusl/b7O
>>720
俺は、まずガラスだけ洗い、キイロなりガラスぴかぴかかけて、ガラスを洗い、ボディ洗い、水滴拭き取り、レインXだよ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:10:10 ID:44J3Q1XP0
ガラコは上塗りでOK?
それとも効果落ちてきたらキイロからやり直したほうがいい?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:48:39 ID:jYiKzPpnO
サイドミラーのガラコは仕方なく上塗りしてる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:58:53 ID:Tdusl/b7O
>>726
やり直したほうがよいよ!持ちが違う!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:15:17 ID:0CEw2mnY0
さんきゅ
やり直すよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:09:03 ID:Ol3cGIFf0
>>708
商品名を、教えて下さい。

近所には、
C'sPro水抜きガソリン車用 品番 CH18
イソプロピルアルコール(99%以上)、防錆剤
ぐらいしか無かった。orz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:09:25 ID:wk7VA4CF0
>>730
708じゃないけど、自分がカインズで買ったやつ
株式会社ケニックス ガソリンタンク水抜き剤 K-117
確か100円だった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:28:31 ID:fzQYwqpX0
おまいらのお勧めワイパー&ガラスコートを是非教えてくれ。
GSでガラス拭きついでにワイパーゴムも拭いてもらったらビビるようになった。
コート剤は超ガラコなので拭かれても大丈夫だと思うんだが、NWBグラは駄目だったみたい。

ワイパーが色落ちしてきたのでゴムもろとも換えようと思う。
超ガラコにも飽きてきたので、それ以外でお勧めの組み合わせを聞きたい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:08:24 ID:ddYN+F2U0
>>726
俺は水垢スポットクリーナーでガラスを洗ってからコートするんだが、
結構いい感じだお
キイロビンが苦じゃないならやればいいと思うけど、
まんどくさがりな俺はこれで十分
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:31:11 ID:2lUPHXFB0
久しぶりにコーティング塗り直そうと思ったら、ミラーの水垢が目立つorz
ミラーはキイロビン不可だしなぁ・・・
おまいら、いい方法ありませんか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:39:51 ID:PyIGcjvU0
ミラー交換
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:33:00 ID:TfNfd9/C0
>>734
水垢ってよく見かけるレスなんだけど
俺付いたことないんで教えて下さい。

シャンプー何使ってます?
ボディのデジポは頻繁に付くんですがガラスには付いたことが無いんで・・
ちなみにジョイ洗車でフロントとリアは超ガラコ、ミラーsiv,サイドは丸っと

少し前まではフロントのみ超ガラコで残りは何も施工していませんでした。
ボディはブリスか丸っとかスピバリを使い渡りました。参考までに教えて。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:43:31 ID:TfNfd9/C0
デポジでした^ ^;
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:25:30 ID:3SSrUy5h0
今さっきリアと両サイド、ミラーにTOTO親水やったけど難しいなー。
なんかムラムラになっちゃったよ。
これって塗った瞬間に乾く程度の薄塗りでいいのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:38:00 ID:pOlwlM9mO
>>738
それ難しいよ!俺は、出た当初に使ったけど、すぐにお蔵入りした!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:12:14 ID:aPoLw3zxO
キイロビン買ったんですがこれはなんのために使うんですか?
始めは撥水効果のあるものだと思ったら油膜取りだった…油膜って普通のシャンプーで取れますよね?キイロビンのある意味とは…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:13:37 ID:X8bL+XW60
>>740
油膜になったら、普通のシャンプーじゃ全然取れないよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:23:02 ID:maC0JLAD0
キイロビンのスポンジの代わりになる物ってありますか?
液剤だけ譲ってもらったんだけど普通スポンジでやったら柔らかすぎるのか全然ダメだわ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:57:28 ID:EzPMFGTb0
>>742
ダイソーで売っている、ガラスピカピカに付属しているスポンジがマジおすすめ
今日、これでやったら綺麗にGTハイブリが落ちた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:09:44 ID:Iwnkk25sO
すんません、ガラスを洗って水滴を拭き取るものに最適なものはなんでしょうか?
厚手のタオルみたいなもので拭き取ると全然だめだったもので
良いものを教えていただけませんでしょうかよろしくおねがいします。
メーカーと商品名を教えてくれると非常にありがたいです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:21:04 ID:dfyz7Yew0
>>744
ダイソーのマイクロファイバーバスタオル(\300)。
ダイソースレのぞいてみ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:24:18 ID:Iwnkk25sO
>>745
ありがとう
やっぱそれが良いんですかね?
ボディの拭き取りはそれなんですよ。ガラスでも良いんですね。
ありがとう助かります
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:32:26 ID:2HiEgydS0
TOTO のミラーに貼る親水フィルムを以前使ったけど、はがせなくなって
大変な苦労をした。
あれは酷い製品だった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:27:17 ID:maC0JLAD0
>743
なるほど。明日にも買って試してみます。
749734:2006/10/09(月) 21:22:27 ID:2lUPHXFB0
>736
基本水あかスポットクリーナーと丸っとしか使ってない。
あまりに酷い時は洗剤薄めて使ってる。
フロントはガラコ、その他はTOTOの親水でやってた。

実は中古で買った車で、元からミラーに多少水垢が付いてた。
以前は気になったら洗車してたけど、今年に入って急に忙しくなって暫く
放置してたら酷くなってたっていう状況。
駐車場が屋外で屋根がないのも影響してるのかも。

とりあえず、ログ見てたら消しゴム使うってのがあったから、次の休みに
試してみます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:35:44 ID:KX/tKXlE0
>>744
漏れはボディ用ワイパーで済ましてるよ。300円くらいの黒い奴な。
拭き取り跡も一切残らずらくちん。

間違ってもボディに使ってはいけない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:41:05 ID:pOlwlM9mO
>>747
そうかな?アレはよい品だと思うよ!二年くらい持つし!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:40:34 ID:8V04xXKP0
TOTOの親水シリーズは難易度高くてねえ
俺も挫折した
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:11:06 ID:sZM/bLkJ0
小雨・低速時に便利そうだから手を出してみようと思ったけど、難しいのか……
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:11:44 ID:kvPflxQH0
すみません
キイロビンでフロントガラスを洗って濯いで
レインXを塗って乾いたら濡れタオルで拭いて
乾拭きもしたんですが

窓が白くなってしまいます・・・(夜になるとわかる程度ですが) 
どこかで手順が間違っているのでしょうか?
原因や、解決方法をできれば教えていただけませんでしょうか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:45:30 ID:9aSWecYK0
>>740
このデザインで「油膜皮膜専門クリーナー」って書いてあるのに! テラワロス
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/stylemarket/cabinet/4975163131013_1.jpg

>>754
×レインX塗る→乾く→濡れタオル→乾拭き
○よく乾燥させる→レインX塗る→乾く→乾拭き(綺麗な布orティッシュ)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:25:08 ID:o7hHLSKXO
>>754
レイン拭き取る時に、リードのクッキングペーパー使うとよいよ!フキスジ残らないから白くなりにくい!
757754:2006/10/10(火) 13:50:47 ID:kvPflxQH0
>>755-756
ありがとうございます。
それに注意して再度やってみます。

拭き取りはダイソーのマイクロファイバータオルでやってました
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:40:12 ID:SoiYDkhM0
>>10
>8.雨が降らないことをひたすら祈る(この期間が長いほど持ちは良くなる)
これって夜露も雨に含まれるよね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:32:20 ID:FrIC+F4j0
相変わらずテンプレも読めないバカが多いな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:27:13 ID:2XxgM5yo0
>>742
>>743
ガラスぴかぴか付属のスポンジは小さい杉だから大変だと思うけど…(‥;)
オイラ的にダイソーのコーティング用スポンジ2個入りが力も程よく入るし
持ちやすいと思うのでオススメ☆
漏れは、キイロビンやシュアスピで使ってる!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:28:15 ID:2Zyxl12f0
漏れレインXや新ガラコ施工したあとは濡れタオルで拭き取らずにバケツで水ぶっかける。

するとあら不思議。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:06:43 ID:kVcfl2tT0
俺もびちゃびちゃタオルで撫でる。
硬く絞ったりはしない。
その方が仕上がりがきれいなような気がする。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:11:49 ID:hudkYRgT0
車内のガラス つまり内側の窓が汚いんですけど

綺麗にする手順教えていただけませんか?
IPA イソプロピルアルコール ってどこで買えばいいのでしょうか?
そしてどのように使えばいいのでしょうか?

おねがいします
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:15:33 ID:/NX0TORz0
>>763
まずは、たばこをやめるんだ!
話しはそれからだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:55:04 ID:AXZBxIn00
>>764
女子高生をオカズにしてのオナーニは
続けてもいいのでしょうか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:02:58 ID:dMkA7FUR0
>>763
ホームセンターのカー用品コーナーでガソリンタンクの水抜き剤を探し、IPA99%のを買う
布につけて拭く
以上
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:03:33 ID:0e05LJlU0
>>765
続けてもいいけど、捕まっちゃだめだぜ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:47:19 ID:QxvCLq4t0
>>764
新車でたばこも吸ってないけど、納車されて窓触ってないのになんか汚れてる
汚い布で拭いたかのような跡が・・・・

>>766
それだけでいいんですか! ありがとうございます
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:54:42 ID:c42NATqi0
TOTOの水滴消し(親水)を買ったんですけど、下地作りに挫折しそうです。やっぱ、研磨しないとだめですよね??
770764:2006/10/12(木) 01:56:02 ID:0e05LJlU0
>>768
一応真面目なレスが来たから真面目に俺も答えちゃおっと
IPA付けて拭くのはマイクロファイバーが吉
俺個人的お薦めは毛足の短い方が拭きやすいし仕上がりがいいよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:58:19 ID:+jHk4bwEO
>>769
そんなに気にする事なくてよ
撥水は水滴の転がり具合に傷が影響するけど
酷いウロコとか無いのであればキイロビンリセットで充分じゃないかしら。
TOTOの場合は施工後に充分日光に晒すのが大事ですわ
772763:2006/10/12(木) 14:35:16 ID:QxvCLq4t0
>>770
サンクス
ホムセンで、リンレイのIPA買って来て、ダイソーでマイクロファイバータオル買って来た
早速拭いてくるよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:04:53 ID:nm6hxJ4I0
>>772
俺も気になってるんでレポお願いします。
774763:2006/10/12(木) 16:32:10 ID:QxvCLq4t0
拭いて来た。

外が明るいからよくわからんけど、綺麗になったと思うw
ビニル手袋を装着し、少量でいいのかな?マイクロファイバークロスに付けて
乾拭きもしっかりやってきた。

あとは夜に確認してこよう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:33:22 ID:Mx7DtB0j0
>774
換気しっかりね
776763:2006/10/12(木) 16:34:25 ID:QxvCLq4t0
窓全開で換気OK。ありゃ密室でやるとクラクラなりそう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:40:50 ID:/AOwFDIzO
>>774
ゴム手袋はオカモトがお勧めだよ♪使い捨て50枚入りの!なかなか破れないし、耐薬品性ある!

内側ガラス拭きは、夜やったほうがよいよ!外灯がいくつかある広場で角度変えながら見て、フキスジ確認!内側から懐中電灯照らしたりしてね!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:14:04 ID:Z/PKLFAD0
ノーマルガラコとかノーマルレインXを施工するとき、
毎回キイロビンなどをやったほうがいいのですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:45:45 ID:yEtJfan/0
はい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:55:44 ID:Yk+K+tz50
>>761
俺も超ガラコ使ってるけど、ふき取りしない ホースで水かけるだけ

ちなみに初めて超ガラコかけるときでも、シャンプー洗いするだけで前処理なし
そのかわり、液が馴染むまで何回でもひたすら塗り込む

ガソリンスタンドの兄ちゃんにガラス拭きながら
「撥水丁寧にやってますね」と言われた時は嬉しかった。
(雨とか降ってない時にね)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:58:01 ID:vP3Og5Us0
コートしてるのにスタンドでガラス拭いてもらうのかよ・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:26:53 ID:UGFV958MO
確かに(。・_・。)俺は、ガラス拭かれるのヤダから、セルフにくら替えしたよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:01:55 ID:iBkoczjSP
拭かれるくらいじゃとれないだろ
超ガラコだけか?普通のガラコとかレインXはとれちゃう?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:51:40 ID:Sjb57tZz0
>>783
昔のガラスコーティングは結構剥げた
最近のは、よっぽどまで大丈夫だが、拭いた分だけ耐久性は落ちるんじゃない
まぁ漏れは、その程度は気にしないけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:53:22 ID:14RvoHtq0
>>783
レインXは落ちないYO!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:49:37 ID:wVX+Ot8s0
超ガラコならまったく問題ないよ
洗剤で窓洗ってもびくともしない
フッ素は強いね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:29:27 ID:cPPZRveP0
つーか、Gスタのタオルって、垂れたガソリンとか何を拭いてるか分からないから
普通は拒否するだろ? セルフじゃなくても、「窓は拭かなくて(・∀・)イイです」と
言えばいいだけ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:41:58 ID:uQXdxUPy0
ひと昔前のレインXってまず塗って5分後に塗って、さらに効果をあげるために
一週間後くらいにまた塗るってかんじでかいてましたが、今のは説明書きにも書いて
いないし、そんなことしなくていいんですよね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:21:46 ID:Z+ExvgDj0
50km/hくらいから弾き飛ばすのはシリコン系だよね?
んじゃ、フッ素系って高速道路以外だとワイパー併用なんですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:52:57 ID:Br/yv7n10
シリコンだろうとフッ素だろうと、ワイパーはほとんどの場合必須。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:52:25 ID:kSCfQdwT0
ワイパーがほとんどの場合必須なら、なんでガラスコーティングしてんの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:22:22 ID:QPGENhkv0
市街地で何回かワイパー動かすくらいで
あとはまるっきり使わずにいけてるよ。
超ガラコ。
まあ、ここは田舎だけどね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:51:25 ID:mymJt5im0
>>791
実際に運転したことはある?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:52:11 ID:grkAQY1p0
このスレではお初です(・∀・)
TOTOの親水コート(ぬりぬりタイプ)を先週施工したんだけど、
洗車後は再施工するものなんだろうか・・?
それとも撥水コートのように効果がなくなったら再施工でいいんだろうか?
「洗車時はやさしくしてね」って取り説には書いてあったけど
その後の事がわからんのですよ!

施工後、まだ一度も雨が降ってないんだけど、もし親水がまだらになってたら
研磨からやり直さにゃイカンのですか?
サイドミラーは片側だけ白く曇っちゃってます・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:55:19 ID:vieoDk730
>>794
サイドミラーも研磨したの?
一応、太陽に当てれば、復活するらしいけど、3ヶ月に一度は研磨して、塗り直しがいいんじゃないかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:59:18 ID:6Hn0nd66P
ガラコが一番効果を発揮するのはフロントじゃなくてサイドガラスだな
ミラーにSIVで完璧
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:11:12 ID:jxEErW9I0
>>795
レスありがとーノシ
サイドミラーも研磨しちゃったんだけど
テンプレみたら・・・ なんか心配orz
でも片方はめっさキレイになってるし、曇った方は
親水ぬりぬりした格好に白く曇ってるんだ・・。
明日なにかやってみるよ。ありがとー(・∀・)ノシ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:12:33 ID:fFzQPUc8O
場違いだったらすいません。
前油膜落としの際に、小石みたいなものが噛んでたみたいで、気付かず研いた
せいでガラスに小さな擦り傷がたくさんついてしまいました…セリウムがガラ
ス研磨に効くと聞いたので、セリウムを含むキイロビンで研いてみましたがさ
っぱりだめでした。
みなさんはこんな時どうやってガラスの傷を取るんですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:21:16 ID:xLArtmsgO
貴金属磨きかAUGのウォータースポットクリーナー
それでも駄目ならスチールウール
それでも駄目なら業者
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:27:24 ID:xLArtmsgO
あ、スチールウールは風呂場の鏡を磨いた時に
超酷いウロコに最高の効果があったのは確認したけど
車で試してないのであしからず。
柔らかいガラスだったら傷つくかも。
ついでにガラスコンパウンドZは全然ダメ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:03:49 ID:P7eqP5xH0
俺ガススタの中の人だけど、窓ふき断るのは白いハンドルカバーとか
土禁にしているDQNが多いね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:15:45 ID:d30I8PpW0
>>798
業者が楽だけど、どうしても自分でやりたければ>>8のコンポルあたりかな?
紫外線効果樹脂のモノマーとか手に入れられれば手軽かも。
最終手段はフッ化水素を用いてエッチングw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:19:13 ID:d30I8PpW0
ちょっと酔っ払いすぎorz
×:紫外線効果樹脂のモノマーとか手に入れられれば手軽かも。
○:紫外線硬化樹脂のモノマーとか手に入れば手軽かも。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:56:25 ID:o8x2Lgwp0
>787
禿同。
俺も前はそんなの気にもしないで当然のように拭いてもらっていたが
目の前で下に落とした雑巾で拭かれてから拒否するようにした。

まぁ近所に安いセルフが出来たのが一番の理由なんだけどw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:21:33 ID:Z1+TDSDfO
>>804
窓はいいですて店員に言っても、他の車が入ってきて、その店員が、向こうに行って横から手の空いた他の店員が窓拭いてしまうこともあるからなあ(。・_・。)ハイドロフィルム張ってますて給油口にシール張ってても拭く店もあるし!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:08:18 ID:KnCWpyhY0
>>800>>802
ありがとうございます。業者に出すのが楽でしょうけど、以外に高かったんですよね・・・
スチールウールは試す勇気ないですね。。。うちの家も風呂場の鏡の水垢すごいんで鏡にやってみます。
金属磨きってピカールとかでも良いんですかね??それならあるんですが、粒子がどれぐらいかわからなくて不安です・・・
コンポルというのは初めて聞きましたが、一度その商品探しに行ってみます!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:52:24 ID:oZa+IFkW0
>>805
それがうざくて最近はセルフばっかりだなあ
結果的に安く済むし、自分で入れるから燃費計算の誤差も少なくなってるかも
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:37:01 ID:2xbuhHQj0
ガソリンの店頭価格スレでよく出る宇○美だと、窓を拭いてもいいか、
ゴミは無いか必ず聞いてくるし、間違ったことはない。プリカ使用で5%引きにもなる。
(実際にはガソリン税以外の5%引きなので、実質的には3%弱引き)

今まで20ヶ所以上で入れてるけど、全国的に業務がマニュアル化してるので、
断って拭かれたことは一度もないです。全国的といっても、宮城、東京、千葉、
埼玉、栃木、愛知、三重くらいだけど。(偏ってるのは、サーキットに行ったとき
入れてるから)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:26:38 ID:ChJcnkOv0
キイロビン不可のサイドミラーの油膜、コーティング落としってもう語られたの?
過去ログにプラスチック消しゴムってあったけど、それ以外にも良い方法あったりしないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:53:00 ID:MJss1VpZ0
親水コート窓に鳥のフンが付いたんだけど拭いていいの?(ノД;)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:10:17 ID:Cf5gKaTD0
薬品で親水膜から剥離させよう
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:49:41 ID:CMEaEn9H0
>>810
俺は水に浸した丸めたティッシュを5分ほど鳥の糞に被せて
ふやかしてからとってる。
硬いままだと傷つきそうで
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:41:10 ID:i8336gJRO
>>802
HFは皮膚についたら即中和しないと、どんどん体内に浸透していってしまいにゃ骨を内側から溶かすから取り扱いには注意せにゃあかんよ〜
下手すりゃ、腕切断とか、何やっても手遅れとかになりかねん。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:24:37 ID:4mXwJzii0
エェー、フッ素系のコーティングも素手でやったらマズーってことですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:34:55 ID:QIFhAewi0
>808
京都の宇佐美もおんなじこと聞いてくるし、
全国共通マニュアルなんだろうね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:08:19 ID:wXt458IS0
>>814
フッ化水素(HF)の話しでしょwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:26:48 ID:Ct/rGHHW0
HFは化学板に専用スレあるぐらい危険。ガラス溶かすけど、シロートの扱える物じゃないよ。

HFってそんなにヤバイの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1101218530/l50
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:52:08 ID:8Urabb3GO
ガラコとか種類は色々あるけど、結局どれが1番はじくの?油膜などの汚れとりや下地処理は何がいいの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:56:48 ID:Q1hGy5lm0
>>818
> 結局どれが1番はじくの?
多分ガラコの耐久じゃない奴

>油膜などの汚れとりや下地処理は何がいいの?
今も昔もキイロビン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:00:50 ID:BluqfmVTO
親水コートの『waterX』て使ったことある人いる?
塗り上げ拭き取り不要てのが気になる!フキスジとかできないかな?『ハイドロ〜』でエライムラムラになったことあるから、試してみる勇気がでないf^_^;
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:53:26 ID:8Urabb3GO
819さん返事ありがとうございます(>_<)
やっぱりガラコが1番ですかぁ(^-^)ちなみにキイロビンってゆぅのは製品の名前ですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:54:02 ID:XQ3FSB+U0
先週の日曜に超ガラコ塗って
それから8日間雨が降らないのは有難いんだが、
逆にガラスがホコリっぽくなってきた・・・。

土曜日の夜には高速走ったから蛾が激突しまくるし・・・orz
そろそろ雨降ってくんねえかな・・・。
今の状態でガラス水拭きしたり、洗車したりしない方がいいよね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:56:43 ID:pm3FdkfCP
>>822
超ガラコなら大丈夫
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:08:42 ID:KYOdzfvM0
窓ふきガラコなら毎回拭くの面倒だがそのぶん常に綺麗でいられる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:13:50 ID:OD9Zy9pN0
水弾きが良いのはシリコン系でおk?
フッ素系って、水弾きが良くない分、耐久性があるんですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:26:05 ID:zgpD7Z600
>>825
YES.

超耐久アメットビーの裏に弾き効果が無くなってきたら重ね塗りして下さいと書いてあるが、
フッ素系の場合は特に下地処理し直さなくていいものなのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:59:25 ID:lFYa9mvt0
むしろフッ素系の方が下地処理重要だよ
ただすでに施工済みなら、状態にもよるけど綺麗に洗うだけで大丈夫かな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:31:15 ID:/iRPFT//0
現在ガラコ+NWBグラファイトを使用しています
エイシンMOSコートよりは遙かにマシですが過去に報告されているとおり、美ビリが発生します。
水滴が吹っ飛ばなくても水滴が(親水と比べて)小さくなってくれればありがたいためフッ素系にしようかと考えています

過去スレを参照したところ
・超ガラコ+NWBグラファイトで問題なし
・超ガラコ+グラファイトでビビリ発生
・超ガラコ+NWBグラファイトで白濁>>635
とあります。超ガラコ以外の報告は少ないのですがじっさいのところ相性はどうなんでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:37:29 ID:feUCjcYx0
フッ素系なら、迷わずシリコン or シリコートを使うベシ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:00:15 ID:OoGFYZ5i0
ごめん、何十回と既出なのかもしれないけど

キイロビン→レインXで施工してるんだけど

このやり方でお薦めのワイパー教えてくれませんか?
831830:2006/10/17(火) 16:36:30 ID:OoGFYZ5i0
自己解決ですスマソ

グラファイトワイパーでいいですね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:24:01 ID:QEW7OYxw0
グラファイトワイパーって、シリコン系はおk!! で、フッ素系ダメぽ!! だよね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:41:33 ID:zyU14HZt0
アメットビー超耐久、2台に施工後5ヶ月弱たったから簡単にレポ。

【グラファイトワイパー使用車】
折り返し点の剥がれは3割程度か。上下部分の段差はほとんど感じられず。
撥水自体は施工初期と違いはなし。効果1年の謳い文句に今のところ偽り無し。

【ノーマルワイパー使用車】
折り返し地点の剥がれが顕著。明らかに段差ができてる。上下部分も5割ほど剥がれてる感じ。
撥水効果はまだ持続してるが、初期と同様かというと微妙。

グラファイト使用なら確かにかなり長持ちすることを確認。
ノーマルや耐久との値段の差も小さいし、再施工が面倒な人にはおすすめできるかと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:48:50 ID:hq0KsmUr0
>>832
べつにどっちでもいけるけど、コートが長く持たないよ?

いろいろとコーティングやワイパーを買い捲った挙句にたどり着いた俺がやってるのは、
シリコン系のワイパーそのものでコートするやつ。
いちいち塗りなおす手間も省けるし、コート剤とワイパーゴムの相性を気にする必要もない。
撥水自体は微妙だけど、そこそこの撥水状態を手軽に安価で維持可能。

ただ、一つだけ欠点があり、ワイパー作動範囲外が撥水しないのね。
だからコート剤をワイパー作動範囲外のみ塗ってたりする。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:05:55 ID:ab6DrpU+0
>>834
横から質問失礼します。
撥水ワイパーって使ったことが無いのですが
よく言うIPAでの清掃脱脂なんかはしないものでしょうか

IPAで脱脂はしないまでも、通常洗車のジョイ辺りで洗う程度でよいでしょうか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:08:13 ID:wYO3RXnh0
>>だからコート剤をワイパー作動範囲外のみ塗ってたりする。
作動範囲内に塗って白濁した経験アリ

白濁ってのはワイパーを浮かせた水の膜が撥水の為に霧状に細かく散ってしまうコト
空気抵抗が小さく飛ばされることが無いため消えるまでの数秒間視界は限りなくゼロに近くなっちゃいます
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:20:13 ID:wYO3RXnh0
>>835
脱脂できるのはノーマル及びシリコンゴムのワイパーのみ
親水状態で油膜はっちゃうと酷くギラギラして見にくくなるんで脱脂をする

シリコートやグラファイト系はワイパーにコーティングがなされているため拭き取るのは厳禁
ガラスコートがされている状態では油膜はらないんで脱脂する必要性は無いかと
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:41:05 ID:ab6DrpU+0
>>837
撥水用ワイパーでなくとも、新品のワイパーだとゴム特有のシリコンかな?
ゴムの粉の様な物で撥水されてしまって、それがコートの撥水と違う撥水状態になってしまい
見難くなってしまうことがあるんで、ワイパー替える度、脱脂してました。

きっとあのワイパー自体の撥水を無理矢理落としてしまうと、劣化も早いんだろうけど。
今超ガラコ使っていてストックにレインX買いました。次の施工時に撥水ワイパー試してみます。
レスありがとうございました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:49:47 ID:fFTid1Zn0
面倒になったからNWBの撥水ワイパー使ってるけれど
フロントはコレだけで十分に思えた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:22:17 ID:MGLOjO31O
教えてー!
キイロビンってガラスのウォータースポットみたいなの取れますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:23:14 ID:eyuQSIby0
軽いのだと取れる。しつこいのは無理。
842834:2006/10/18(水) 00:36:21 ID:nSgnC7ag0
>>835
とくにIPAを使ったようなメンテはしていない。
普通に洗車ぐらいかな。

>>836
アドバイスありがとうございます。
作動範囲内に塗らないよう注意します。

>>839
おいらはPIAAのエクセルコートです。
安いので気兼ねなく交換できるのが魅力です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:19:24 ID:t3lBQehY0
>>842
PIAAのエクセルコートのゴムを交換するのってできます?どうやってもゴムだけ外れなくて、アームごと交換するしかないのでしょうか?
844834:2006/10/18(水) 02:26:33 ID:qSp9SNO60
>>843
エクセルコートは特殊なアームでしたっけ?
私はNWBのブレードにエクセルコートの替ゴムを使ってるので、ちょっと分かりません。

以前からPIAAのブレードは耐久性がイマイチなので、替ゴム派の私には向いてませんでした。
ブレードごと交換する人には関係のないことですけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:28:43 ID:NPW19rfM0
>>837
そうなんだグラファイトはIPAで拭くのはだめなんだ。
スキッとる+グラファイトなんだけど、最近白濁が起きてきて、スキッとるが弱くなたと思ったんだけど
もしかしたら脱脂によってグラファイトがヘタったせいなのかも。

ところで、タオル等を水で湿らせて拭くのは構わないよね?
全く拭かないってのも、ワイパーが汚れていくだけだと思うんだけど?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:53:26 ID:v7miAdDk0
>>374
キタコレ!!
昨日の晩飯のおかずがジャガ料理だったのよ。で、嫁が夕方から仕込み始めたん
だが、374の書き込みを思い出したのでゴミ箱から皮拾い出してダメ元でジャガ皮
コートしてみた。(どうせガラコの効きが弱くなってきてたし)

・キイロビンでしっかり下地処理
・水分をキッチリ拭き取る
・ジャガ皮の身の側をガラスに押しつけて小さい円を描く様にしっかり擦る
 (まだ乾燥していないなるべくみずみずしい物使用)
・一旦白く乾いてからもう一度しっかり擦る
・完全乾燥後にキッチンペーパーで拭き取る
・マイクロファイバーで仕上げ拭き

試しに端の方に水垂らして見たら、しっかり撥水水玉コロコロ!
今朝見たら夜露もコロコロ!になってた。ワイパー一発でクリアな視界!
走り出しても残りの水滴の飛び具合は今までのガラコと殆ど変わりない感じ。
(・∀・)ジャガコー!!って感じだ。
あとは実際の雨天での感じや耐久性がどうか。
ちなみにジャガイモはキタアカリとか。

撥水剤再施工を予定しているオマイらも、疑問を抱きつつ騙されたと思って先ずは
試してみるべし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:38:53 ID:63LffFDJ0
>>846
耐久性についてのレポもよろしこ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:31:27 ID:DaID43r80
>>846
キタアカリについてのレポもよろ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:14:16 ID:dnmFfDZa0
>>846
ネタ乙
と思ったら、ジャガイモでガラスや鏡を磨くっておばあちゃんの知恵袋として結構有名な話なんだな。

水抜き剤
ガラスぴかぴか
…に続いてジャガコ誕生?w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:49:54 ID:vSQOyljX0
1台分(2本セット)で1500円だったので、気になってた5倍耐久ガラコワイパー買ってみた。
このスレ的には評価どんなもんかな?
とりあえず週末の悪天候に期待。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:03:58 ID:gaSo5T9+0
近所のホームセンターに行ったらレインXの2本組が598円だったけど、
これってティッシュペーパーで塗るのがデフォ?
なんか手がカブれそうなんで、スーパーレイン・X「らくヌリ」にした。
ノーマルガラコが75mlだったのに、レインXは70mlか・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:14:43 ID:cb4XXLSh0
ここで評判のダイソーマイクロファイバークロスは
どんな外観のやつです?
自分も買って内窓拭いてみたんだけど
細かい繊維がつきまくって逆に気になってしまったorz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:18:12 ID:r9fg+Z2C0
>>840
キイロビンはウロコ取りには向かない
置いてある店は少ないけど定番のガラスコンパウンドZの方がまだマシ
あまりにも酷いのなら業者にまかせるか業務用のペースト購入した方が楽ですよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:26:33 ID:q32a1d200
>>852
一度洗濯汁
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:21:14 ID:cKh2MMAw0
>>852
品番が車-51のやつ
全国的に品切れなので見かけない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:06:08 ID:W0RPfAPa0
(・∀・)ジャガコー!!

コメリにもマイクロファイバークロス売ってるけど
やっぱりダイソーの方が良い?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:39:04 ID:oKgNPnS+0
質問ですがコンパウンドZなどのガラスコンパウンドは
サイドミラーや濃色ガラスに使用してよいのでしょうか?
また、それらへガラコなどの撥水処理をすることは可能なのでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:42:16 ID:9xW3kyAU0
オイラは、ダイソーで売ってた、一般窓ふき用のマイクロファイバークロス買ってきて使ってる。
そこそこ綺麗になった気がするが、車-51番そんなに良いのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:43:38 ID:BWZTcFCe0
峠ドライブ中ガラスの曇に悩まされるんですが、絶対曇らないようにできる曇止めとかってありますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:45:55 ID:9xW3kyAU0
>>859
フロントガラス外すしか、オイラには考えつかない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:48:38 ID:NbgoydvI0
HKTのグラファイトとガラコの相性はどうでつか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:57:49 ID:KwHPGmA30
>>857
ミラーは×、濃色ガラスは○!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:08:27 ID:oKgNPnS+0
>>862
レスありがとうございます。
ちなみになぜサイドミラーはダメで
濃色ガラスはよいのでしょうか?
自分は逆に考えていましたので・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:19:49 ID:oOQRnkVK0
>>9
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:49:13 ID:MvGZu2zRO
素朴な疑問なんだけど表面鏡のサイドミラー車ってそんなに多いの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:17:09 ID:usc9nyIjP
>>865
外車だと表面鏡が多いと聞いたことあるが…
国産車はどうなってるんだろうな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:03:22 ID:EUUFJb5nO
表面鏡の良い点ってなんだろ?(´д`)?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:07:22 ID:CWtfv1lP0
反射率が高いので、見易い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:06:23 ID:J8FFHIOZ0
未だに判別方法がよくわからない俺が来ましたよ。
2重に見えるってはっきりわかるもん?
870865:2006/10/19(木) 07:25:48 ID:V0twDn3kO
俺今まで国産車4台乗り継いできたんだけど表面鏡に出会ったことがないんだけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:43:36 ID:mIrpru0E0
>>869
はっきり分かる
ためしに、家とかにある普通の鏡に指あてて、横から見て見れ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:26:08 ID:uCoZSevwO
もうすぐ新車が納車されるのですが、フロントとサイドは違う物を塗った方が良いのでしょうか?
キイロビンの後に何がお勧めでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:31:56 ID:GK+Yo01s0
新車にキイロビンするの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:51:14 ID:EBeD7Kdw0
俺のションベンがお勧め
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:52:27 ID:mIrpru0E0
>>873
新車のガラスは結構汚いと思うのだが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:45:28 ID:CcRmZ7v30
このスレを参考に
窓の内側(室内側)の窓を綺麗にするために、IPAを付着させてマイクロクロスで拭いたんだが
数日後、夜運転してたら、内側がめっちゃ汚かった・・・ なぜ?
汚いタオルで拭いたような跡がついてるんですけど

何かコツあります?他にこういうことしとけみたいなのありませんか?
タバコとかも吸いません
877876:2006/10/19(木) 14:01:30 ID:CcRmZ7v30
すみません

例えば、IPAを付着させて拭いた後に、水拭きしたほうがいいでしょうか?
それで乾拭きで閉めるという感じで
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:11:12 ID:+JZ9hmDw0
>>876
> 窓の内側(室内側)の窓を綺麗にするために、IPAを付着させてマイクロクロスで拭いたんんだが

使い古しで、前に使ったシリコンが洗濯しても取れていなかったとか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:16:59 ID:mIrpru0E0
>>877
何のためのIPAか考えれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:20:12 ID:lV5tY5us0
>877
むしろ逆だと思う。

絞ったマイクロファイバークロスでよく拭く。
      ↓
IPAをキッチンペーパーにでもつけて拭く。
      ↓
やる気が残ってたらキッチンペーパーで乾拭き。

こんな感じでどう?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:26:36 ID:d252mgUp0
やる気が残ってなくても乾拭きはやった方がいいよ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:18:37 ID:PK6UoLmU0
誰か二重に見えるのと見えないののサンプル写真うpしてみてよ。
俺もわからないからサイドミラーには手つけてない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:23:36 ID:UxvQhbCQ0
>>882
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6125332286.jpg
左が表面鏡(磨き禁止) : 右が裏面鏡(普通の鏡)

手前のボタン電池
裏面鏡(右)は底面が僅かに見える。(宙に浮いたように見える)
表面鏡(左)は底面が全く見えない。

奥のカード(同じデザインのカード使用)
裏面鏡(右)カードの裏側のデザインが僅かに見える。
表面鏡(左)カードの裏側のデザインは全く見えない。

マクロ撮影は疲れる・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:49:20 ID:19j1oZ6k0
なんで自分の目で見て反射面が表にある表面鏡なのか、裏面にある普通の鏡なの
か、この程度の事の判別くらい出来ないんだろう?。
見分け方も今までに書かれているのに。

表面反射鏡の簡単な見分け方
・鏡に指の爪の先を当てる
 何も使わなくて済むので爪としているだけで、ペンでもカッターでも細長い物なら
 何でも良い。点接触になるように先の細い物の方が判りやすい。

・その状態で斜め方向(上でも横でも)から、爪と鏡の触れている部分を見る
       ↓ 
  実体の爪の先と写った像の爪の先が─┬─くっ付いている → 表面反射鏡
                          └─ガラスの厚み分離れている → 裏面反射鏡

これでも判断できないならそう言う人はこれ以上幾ら考えても無駄なので、物を考えない
人間にでも成ったが良いと思うよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:58:51 ID:8DRVN3cJ0
>物を考えない人間にでも成ったが良い
なんだか哲学的で深そうな、そうでもないような

まあ普通テンプレ試したら分かるよね。
俺のはキイロビンおkだった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:09:19 ID:NmnonIlI0
>>883
      
  Σ∧ ∧ 
   (;゚Д゚) スゲー、右のボタン電池が浮いてるよーに見えるぞ!ゴラ!!
    |つ つ
  〜|   |
    ∪ ∪
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:12:34 ID:9RVigtr10
電池が2重に見えないんだが、2重に見えるサンプルきぼんぬw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:45:44 ID:+EGM67Ts0
俺もテンプレの2重に見えるの意味がハァ?なのだが

>>884の説明のほが普通にわかりやすいでしょ。
テンプレ変更したほうがいい。

ってか表面鏡と裏面鏡の違いぐらい普通にわかるが、
2重に見えるってなによ?
未だに謎。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:48:15 ID:POKsptM90
テンプレ>>9の元ネタを過去スレで書いた漏れが来ましたよ。

説明を簡潔に、と思って「二重に」と書いただけだっのが今になってネタ?扱いとは(w
その当時はあの表現で判ってくれた人多かったと思う。。。orz



>>884さんの説明は判りやすいので次回からのテンプレ入りキボン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:51:18 ID:8DRVN3cJ0
>>888
指の先が  ((  ←こういう風に二重に見えない?
特殊な例なのか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:13:45 ID:WP0/lR4g0
>>883さんの写真見たら誰でも一発なのに
表現するとなると難しいものだな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:29:37 ID:aKJUVIrl0
今度の土日は窓ガラスの研磨しまくろうっと
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:31:33 ID:BcE8zpSm0
表面鏡、裏面鏡っていう言葉で理解できそうなもんなんだがな

>>883
GJ!
電池からして銀塩カメラやってる?w
894883:2006/10/19(木) 21:44:32 ID:UxvQhbCQ0
>>893
LR41(AG3)でつ
小型ライトの電池でつが・・・w
895884:2006/10/19(木) 21:49:31 ID:+iQ2rpL10
IDが変わってしまったが884です。
始めに、>884でちょっとキツイ書き方になって失礼>>ALL

何で二重に見えるか?
→裏面反射鏡の場合、裏面の反射面でくっきりと写る像と、ガラスの表面
 での反射でうっすらと写る像の2つがあるから

と言うわけ。
これは透明のガラスに周囲の景色が反射して写るのを見る機会が多いと思
うので簡単に判るかと。
直角に近い角度で見ると判り難いけど、斜めから見れば鏡のガラスの厚みが
厚いほど大きくずれて見える。
鏡や窓などに使う表面が平滑なガラスの、表面の光の反射率は約4%位ある。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:51:58 ID:BcE8zpSm0
>>894
はずしたorz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:54:00 ID:Mlv10tEz0
>883-884
GJ!
頭悪い俺もようやく理解できた。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:57:52 ID:pT2iB8GxO
おはようございます!
>>872さんではありませんが、自分もフロントと他の窓に使い分けをしたいのですが、皆さんは何を使われてますか?
それとも使い分けは必要ないですか?
これだけがあればイイ!ってのがあれば教えてください m(_ _)m
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:26:43 ID:e/UFt02B0
>>898
使い分けたい理由は?
スーパーレインX(ノーマル) or ガラコ(ノーマル)
どちらかあれば他は要らない!
白濁したら「自分の腕」or「ワイパーゴムの種類」を疑え
ビビりが出たら「ワイパーゴムの種類」or「ワイパーアームの押さえ付け具合」を疑え
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:30:16 ID:q0JPGPRLO
>>898
フロントとリア→レインXハイブリッド!
サイド→キイロビンのみ!サイドに、ウォーターX施工してみたいこの頃♪
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:10:18 ID:gs2PMevuP
ワイパーなしのハッチバック車(ミラ)なんだけどリアガラスに施工するとしたら
親水系と撥水系どっちがいいかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:15:40 ID:aKc6H6P70
フロント親水
サイド、リアは撥水がオススメ
903882:2006/10/20(金) 18:21:30 ID:pGrdsReo0
>>883>>884
ありがと。これでやっとはっきりわかったよ。
やっぱ文章より画像出してもらうとわかりやすいし
それと884の説明がうまいから理解した。

さっそく爪立ててこよっと。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:18:37 ID:PsR/nBRw0
フロント撥水
サイド、リアは親水がオススメ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:21:20 ID:1vfy2reo0
>>904

I think so too
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:42:06 ID:754zACLA0
>>901
ワイパー付いてないなら親水が良いと思う。

雨が落ちてきてガラスに当たった時の衝撃と油膜で
水滴が細かくなって、さらに風が当たらないからずっとへばりついたままで
見にくい状態になると思う。というか俺がそうなった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:47:49 ID:m/3w9IvB0
ちょっと小雨が降ったが、ワイパーもちょっと使ったが、感動するほどではないが
撥水効果継続中な模様。>(・∀・)ジャガコー!!
(・∀・)ガラコー!!10対(・∀・)ジャガコー!!9位か。
さぁ君もジャガ皮撥水へ!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:48:14 ID:yOGH3Vzs0
フロントは撥水のレインXを使っていますが

サイドを親水にしたい場合

何がお薦めでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:57:29 ID:754zACLA0
>>907
流行ったら業者は商売あがったりだね(・∀・)ジャガコー!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:12:58 ID:2x8+Wlt/0
親水に興味はあるが、施工失敗し易いとか窓拭き厳禁とか聞くと何となく二の足を踏んでしまうなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:23:48 ID:gs2PMevuP
親水がいいのか
親水はやった事ないけど手順としては撥水と同じでいいんかな
明日買ってきてやってみます。ありがとうございました
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:40:23 ID:Bua+J43m0
親水って、キイロビンでリセットした状態じゃダメなの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:46:02 ID:2x8+Wlt/0
リセットしただけだとすぐに汚れて視界確保出来なくなるしねぇ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:27:44 ID:8wInt1/u0
親水状態を保つのは大変だよね
毎日キイロビンするなら問題ないだろうけど。
ヲタXよりハイドロテクトの方が長持ち。
施工は難しいけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:50:09 ID:OQZH3dwm0
ヲシャータンクにキイロビン薄めて入れときゃいいんじゃね?
夏場は乾いて詰まりそうだけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:20:02 ID:5+EVCRS2O
GTフッソ超耐久をフロントガラスへ塗り込むため

ガラス水洗い→ガラスぴかぴか→ガラコ下処理剤→
ジョイ洗浄→水分拭き取り
→GTフッソ超耐久
→NWBグラへワイパーゴム交換したが

これでワイパーゴムが跳ねたり白曇りしたら
ゴムを疑うか腕を疑うか悩んでしまう…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:58:41 ID:f6Xjp5860
>>916
漏れなら水分や湿度も疑う これで悩みは4択w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:48:25 ID:v0/C5RKd0
>>916
フッ素系、は施工がしっかりしている方が
ビビリが起きやすいという実感があるが。。。

これで悩みは迷宮入り。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:58:39 ID:5+EVCRS2O
>>917-918
悩みは深まるばかりですね…

漏れ的に今は雨が降る事を祈るだけです

実際に雨天時走行しないと分からないですから orz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:00:15 ID:UpD0+Hph0
>>919
>>256をやろうか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:16:42 ID:1qxiWdie0
>>916
あとその日の運勢も関係してくるからな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:49:13 ID:5+EVCRS2O
>>920-921
天気予報を見たら月曜の降水確率80%(´▽`)ノ

今日の運勢・迷いは禁物
ガラスリセットを迷いながらしましたが
過去最高の出来なのでまずまずの運勢かと思われ
( ̄ー ̄)ニヤリ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:50:37 ID:XEjSZnxM0
フッ素系の超ガラコ塗ってて今日スーパーシリコートワイパーに
替えたんですが問題ないですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:52:18 ID:Jk2p7kgC0
ワイパーで拭いた直後の膜が気にならなければ問題ない。
ビビらないし静かだし長持ちするし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:07:34 ID:i7uOHjyd0
フロント撥水、サイドリア親水なんだけど
車にホコリが積もった状態でポツポツ降る雨に悩んどる。
親水窓がめちゃめちゃ汚くなって外が見えないw

ところで親水は冬は凍るのかな・・?
撥水は凍りにくいって聞いた事あるけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:11:42 ID:XEjSZnxM0
>>924
ありがとう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:24:17 ID:uOIp8Jxq0
>>905
愛 チンコ 外?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:05:07 ID:VpmAplDq0
超ガラコを施工したフロントガラスだけど
これってどうやって手入れしたらいい?

タオルで水拭きだけ?
普通にシャンプー洗車して、セームとかで拭き取り?
それとも洗車のたびにキイロビン→ガラコ塗りなおし?

1週間ぐらい前に超ガラコぬって、ほこりがたまってきたんで
今日水すすぎ→シャンプー→水すすぎ→セーム拭き取り
ってやったんだけど、なんかまだ汚れてる感じだったので、
水を含ませて硬くしぼったダイソーマイクロファイバータオルで
さらに拭き取ってキレイになったと思ったんだけど、
夜になって照明があたると今まではなかった拭き取りスジみたいなのが付いたてた・・・。

やっぱまだ撥水効果続いてても、洗車の度にガラコしなおした方がいいのかな?

みんなはどうしてまつか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:12:15 ID:mlmz+sbH0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:03:06 ID:+xsjpnoUO
>>928
普通にshampoo洗車して問題ない!フッ素被膜だから、なかなか落ちないし!
マイクロファイバーバスタオルで水滴ふきあげ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:06:33 ID:VpmAplDq0
>929
テンプレにケア方法あったのね。すみません。

>>930
シャンプーで普通に洗ってちゃんと吹き上げれば問題ないみたいっすね。
それで撥水力が落ちてきたらもう一度施工する感じかな。
拭きスジがのこったのは、拭き取りがあまかったからかな?
明日もう一回ちゃんと洗ってみます。
サンクスコ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:36:23 ID:l8anTO8v0
>>928
意外と内窓の汚れかもよ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:13:53 ID:iWTsJpWu0
リンレイの油膜落とし実感パックを
使ってみたところガラスに傷がついてしまいました。
傷は線ではなく陥没したようなものです。
しかも、うろこ状の水垢のようなものもとれませんでした。
評判のいいキイロビンかコンパウンドZならとれますかね?
あと、陥没した傷はどうしたら直るのでしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:15:41 ID:A8M6Wi3N0
>>933
どんなガラスにどういう使い方したの? 正直に書いてみな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:16:22 ID:jSDCA8ZN0
社員フロー使うと他の使えんなまじで。
もうちっと安かったらなぁ。
936933:2006/10/22(日) 11:28:00 ID:iWTsJpWu0
>>934
フロントガラスに使用しました。
使い方は説明書通りだと思います。

@シャンプーで洗う。
A水滴を拭く
B付属のスポンジに適量を取り薄く延ばして磨く。
C水で洗い流す
以上です。

ただ、あまり液体が伸びず、すぐにボロボロとパウダー状になってました。
初めての使用なのでこんなものかなと思ってましたけどどうなんでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:31:35 ID:3EgbKmp00
乾燥して粉吹いたような状態だった?
それだと傷つくよ。
どちらかというと水滴は拭かなくてもよかったんじゃ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:34:44 ID:5d2Vw8r10
実感パックってチタン配合のヤツだよね?
数年前に買って未開封のまま放置してたのを昨日ドアガラスに使ってみたけど、
ほんの少しの量でも結構伸びるしボロボロ(933的にはダマ?)にはならなかった。
雪解けから約半年間で付いたウロコも取れたし傷も付かなかったな。
冬に買い替えた車が人生初のサッシュドアで、端の方の施工が中途半端だから
ガラコクロスでも買ってやり直そうと思う。
939933:2006/10/22(日) 13:56:07 ID:iWTsJpWu0
昼からまたやってました。

>>937
そのとおり、粉拭いた状態でした。
なので水滴ついた状態でやってみたところ
のびるようになり完璧に水垢がとれたとはいえませんが
親水状態になり、撥水処理をしました。

>>938
そうです、チタン配合と書いてあります。
私の使い方がわるいのかもしれませんね。
なんといっても初めてガラスコンパウンド使ったので・・・。

フロントガラスの陥没キズはそれほど大きいものではないですが
運転席の目の前なので少し気になります。
何か直す方法はありませんか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:27:21 ID:9wx6WvB10

                          、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
どんなにくるしくても                 . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
おいしいものたべて               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
わるいものばくはしたらなおるよ!          ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
                          ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
           ハ_ハ            ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
         ('(゚∀゚∩ なおるよ!    、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
          ヽ  〈                、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
           ヽヽ_)               ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
                     ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: >>***´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
                            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:55:37 ID:oxWAxDa40
>>939
業者に任せろ
素人の手作業では手に負えないと桃割れ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:45:01 ID:2UEu4d9X0
サイドガラスを開け閉めする奴は撥水のほうがいいのかな・・?
先週施工した親水コートが全然ダメだったよorz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:18:11 ID:sXC1Q5kE0
明日はやっと雨みたい(東京方面)っていうか、さっきから
ポツポツと降り出したようだ。

先週がんばったクリンビューのガラコ効果が確認できるから
雨でもうれしいわ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:35:38 ID:Nrh8/INY0
>>942
その書き込みで思い出した。
つい最近まで試し程度サイドに超ガラコを施工していて
窓開閉時キーキー音が鳴って煩かったんだけど
フロント・リア以外を丸っとにしてから鳴らなくなったなぁ。

1BOXなんで窓部分の塗布量が多いから助かるよ。
ただ停車時は確かに水滴の流れが悪い。そのまま乾いてしまうと酷い汚れに。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:35:40 ID:4bB8CRLVO
俺も今日Waxかけたから、明日の雨のガラコ効果に期待。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:45:48 ID:68YmXcsp0
>>931
フッ素系だったら撥水力が落ちてきたらキイロビンで軽く磨いて
表面の劣化した被膜を擦り落としてやれば施工仕立ての状態と同等に戻るよ。
フッ素系コートを落としたことがあればわかると思うけど、ちょっとやそっと磨いたくらいじゃ
被膜はビクともしない。ササッと撫でてやればおk。
自分の車は月イチ程度でキイロビンでメンテしてても軽く一年以上もったよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:57:18 ID:5naXO5vH0
俺はフロントと前席サイドは何もコートしないという結論に至った
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:01:34 ID:jSDCA8ZN0
フロントはともかくサイドはやっとかないと酷い鱗になるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:26:26 ID:5naXO5vH0
サイド撥水するとミラー見づらいんだもん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:31:55 ID:dIfv9mbh0
両サイドとリアをTOTOの親水でコーティングやりました。
塗ってるとき、勢い余って、液体をドアに垂らしてしまい、拭き取り忘れていたので、その部分だけ、雨水よごれのようになってしまい、こすっても落ちません・・・
洗車用洗剤でもダメで・・・何かよい方法はないでしょうか?
窓は綺麗な親水膜ができて満足はしているのですが・・・・ちとショックです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:41:52 ID:L01GdAMF0
つスピ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:50:57 ID:9wx6WvB10
精製アルコールのスピリタスを使用するわけですね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:58:35 ID:3EgbKmp00
スピリタスも500mlで1000円くらいするよ
無水アルコールでもいいんじゃない?

酒税法考えるとIPAが一番お得だけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:32:33 ID:66ZsW0BB0
TOTOの浸水コートって、なんか光の当たり具合で塗ったあとが虹色に
見えませんか?
だいぶ前に塗ってそれが気になったのですぐにキイロビンで磨いたものの、
ずっと跡がのこってるような気がします・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:14:18 ID:SHdZxUUk0
レインXGTハイブリッドを塗った後、乾拭きしないで試しにIPAで拭いてみたら

えらい事になったorz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:13:10 ID:PBHnJXGE0
>>953
無水アルコールって・・・
無水エタノール500mlで1200円以上するぞw
藻前のいうスピリタスより高いぞwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 03:26:56 ID:1ZntWMho0
みんなは油とるのに市販の買ってる?
家庭用の台所用品で代用できないだろうか?
あと、窓ガラスも家庭用掃除のものとかさ
すぐ窓って汚れるから車用の買っても消耗激しく、すぐまた買わないといけないじゃん
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:23:47 ID:qjgChH7x0
食器用スポンジと食器用洗剤と食器用クレンザーでいいじゃん。
ただ食器用クレンザーはキイロビン等と比べると多少粒度が荒いかと思われる。
(おそらく#6000〜#8000程度のホワイトアルミナがほとんどかと思われ)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:36:36 ID:01ebB9Gm0
>>956
ごめん。無水エタノールね。
でも、昔無水エタノールの代わりにスピリタスどうだろう?って考えたことあって、
値段調べたけど、同じくらいだったから止めた覚えがある。
1000円くらいって書いたけど、もう少し高かった気がするし、量も500mlも無かったかもしれない。

どっちでもいいけど、やっぱりIPAが安くていいね。
どうしてもエタノール入りがよければ、変性エタノールが安いよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:04:18 ID:6wDIyS4v0
いそぱらは駄目なの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:25:48 ID:VtY1AlM70
新車なんですけど
内側IPA 外側キイロビンやレインXで綺麗にしてますけど

夜じっくり窓を光に当てて見ると、細かい傷はめちゃくちゃついてますね。
これって当たり前ですかね?明るい時はすっごい綺麗な窓です
962ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!:2006/10/23(月) 09:49:45 ID:5fQYB2VwO
えふでぃ携帯 ◆KEITAI2L5Y 引退会場
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161524072/l50
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:25:44 ID:ydhrduXkO
>>961
キズよりユマクやフキスジのほうが夜気になる!光りの角度とかで突然現れたりするから厄介!窓拭きは奥が深い!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:52:58 ID:ooXBllrPO
ディーラーで4000円払ってやってもらう
半年持つので楽だよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:40:25 ID:y4CpiaA60
つか、なんでIPA使うの?そこから分からん…。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:55:05 ID:SGFEiamJ0
アメットビー超耐久で初雨を体験したら、洗車機の撥水コーティングと全然違って良いね〜
ただ、塗ってから言うのも何だけどガラコとrain-xも気になった。。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:47:33 ID:VAmccHza0
>>965
汚れ落とし能力があって揮発性で後に残らず安価
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:37:10 ID:9vr0KQxX0
マイクロファイバーバスタオルって、どこで売ってんの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:18:40 ID:sKc6AJwJ0
>>968
お店
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:56:37 ID:y4CpiaA60
>>967
サンクス!なるほどたしかに100円程度でその性能はフィーバーだな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:26:07 ID:mlXE4YwEO
四年落ち中古購入、フロントガラスは、すみっこ全週に渡り多数のうろこ有り。ソフト99の、ガラスコンパウンドZを二本買い、
二回に分けてフロントガラスを磨いてから、超ガラコを施工。
一週間明けて、今日の雨に走ったらビビリまくり。
ワイパーゴムも、ガラコワイパーに交換していた。
ビビリの原因は、まだ油膜が残っているせいかな?
やっぱり、ウロコは完全に除去しなければ駄目?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:14:09 ID:VCCR42x90
だからガラコワイパーは鬼門だとあれほど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:14:50 ID:aOUYEoig0
>>971
何か勘違いしている気がするんだが、キレイなガラスの方がビビル

超ガラコで使えるワイパーはNWBのグラファイトぐらいか?PIAAはダメ
許せるのなら小さめのワイパーブレードを使用するとビビリ対策の面ではかなり有利
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通のガラコを施工して、中1日で今日の雨、高速でノーワイパーを経験できるかなと思いきや、霧雨で、全く意味無し。
ワイパーが寄せた水がかろうじて、流れていくのが見えました・・・・。
ちなみに、サイドはTOTOの親水コーティングしたけど、失敗して白っぽくなりました。また研磨しなきゃ・・・・