【車種】クルマ購入相談スレッド 35台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ、参考スレは>>2を参照。
車の価格・スペック・装備、維持費等、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜13 の項目をできるだけ記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答しやすい為。)
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード ※一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby7.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:30:29 ID:T2egI9800
●前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 34台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149843838/

●中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。

中古車板
http://hobby7.2ch.net/usedcar/

コミコミ100万で買える中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105589957/
コミコミ50万前後で買える中古車13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1138278015/
コミコミ30万円以下で買える中古車2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1121684798/
コミコミ15万前後で買える中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1122853655/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:31:00 ID:T2egI9800
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:31:31 ID:T2egI9800
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://car.autos.yahoo.co.jp/
 条件で調べる http://car.autos.yahoo.co.jp/select.html

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにしましょう。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:32:01 ID:T2egI9800
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/products/index_j.html
   メルセデ・スベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ ttp://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン ttp://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー ttp://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー ttp://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン ttp://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット ttp://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ ttp://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン ttp://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー ttp://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー ttp://www.renault.jp/
 ボルボ ttp://www.volvocars.co.jp/
 フォード ttp://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 ttp://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 ttp://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ ttp://www.hyundai-motor.co.jp/
 ランチアイプシロン・ドンカーブート(いわゆるスーパーセブン)等 ttp://www.riesen.co.jp/car1.htm
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:32:59 ID:T2egI9800
よくある質問1
Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、
過走行、事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めであるためにその予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算で質問しないで下さい

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等にターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。

あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万前後で買える中古車13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1138278015/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:33:30 ID:T2egI9800
よくある質問2
Q.
ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.
通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、
残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので毎月の支払額を抑えることができます。
次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、
ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。
ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:34:02 ID:T2egI9800
よくある質問3
Q.
パッソ(ブーン)について+新ヴィッツについて+コンパクトカーのお勧めの傾向について
A.
お買い物車としてならパッソ(ブーン)1.0はとてもいい選択です。車両価格が安く、グリーン税制対応。
このクラスではそこそこ広い車内と多数の収納・シートアレンジを備えています。
片道数十分の通勤もしくは近所への買い物用途ならこれで事足りる場合が多いでしょう。
ですが、ファーストカーとして使う人、多人数乗車する人、長距離走る人にはオススメできません。
絶対的なパワー不足・走行安定性の悪さ・静粛性の悪さ・シートやタイヤの問題etc・・・。
パッソレーシー(ブーンカスタム)になればスタビがついたり普通のまともなタイヤになったりする分
走行性能に関しては他のコンパクトと肩を並べられるくらいにはなります。

パッソ(ブーン)1.3もしくはレーシー(カスタム)にまで予算を拡大した場合、同価格帯にデミオやフィット、スイフトがあります。
マルチに使う場合、このスレではデミオやフィット、スイフトを勧められるケースが多いようです。
また新型ヴィッツですが、上昇した価格帯、乗り心地の固さ、遮音性のいまいちさ、パッケージングのいまいちさ(特に後席)
などで現在のところこのスレではあまりお勧めにはなっていないようです。

このスレにおけるコンパクトカーのお勧めは主にこのような傾向がある模様です。
●とにかく安くあげたい&室内が広いものを求めるならデミオ(マイナーチェンジで燃費も多少改善)
●コストパフォーマンスが高くしっかりして楽しめる走りを求めるならスイフト
●燃費の良さ&後席と荷室の広さ・使い勝手を求めるならフィット
●200万まで出せてシートの良さと乗り心地の良さを求めるならティーダ
●高速走行が多く、長時間乗車でも疲れにくい走り・シートならVWポロなどの欧州車

あと、購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら
3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かと。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいなら
スタッドレス+チェーンでまず問題なく行けますのでつけなくてもいいのでは。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:34:33 ID:T2egI9800
よくある質問4
Q.
任意保険に入る必要はありますか?

A.
任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って
一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプ・ランエボなどのスポーツカー、ランクルやクラウン以上の高級・高額車は狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない人が、車に乗るのは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。
重ねて言いますが「必ず入ってください」
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:40:52 ID:T2egI9800
   ___ ヌルポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   テンプレ使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 
  |    | ( ./     /

つーか970超えたら即死する可能性あるんで誰か立てろよ
質問者と回答者は空気嫁
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:52:26 ID:rcxAuYLq0
>>1
あといつの間にか無くなってた旧ミニについてのテンプレを追加しとくね。

よくある質問5
Q.
かわいいのでローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には
全く縁がありません。見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1..心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人は込み150〜200万ぐらいまでの
物件を購入しましょう。100万程度ではさほど良いものは買えません。もし更にそれ以下の
安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノ・ミラジーノ1000があります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロなどがあります。検討してみて下さい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:09:59 ID:sq1LZrrk0
>>1
>>11
乙!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:58:22 ID:7cPlI9tn0
庶民(年収300万弱)が長距離異動疲れないことを第一候補に考えると何が良いでしょうか?
なお、年2万キロ弱ほど使用し、で雪国在住です。
中古、MT苦にしません。
4-5年乗れればと考えています。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:56:30 ID:BQD01X+x0
>>13
ヒント:テンプレ
15前スレ997:2006/07/16(日) 21:00:55 ID:4EzS2x1f0
前スレの終わりかけに書いてしまったので新しく書かせて下さい。

初めて車を買おうと思い、一応自分の中で車種は決めてるのですが。
一応定番と言う事で、フィット、ヴィッツ、デミオ、マーチ、コルトを考えています。
燃費やデザインはそれほど気にしていませんが、エンジンが多少良いものであって欲しい。

フィットやマーチは街で良く見かけ、飽きてしまいました・・・マーチはトランクが狭い。
選択として、デミオかコルトになってしまい、今日コルトを見に行き、実際にエンジンをかけ乗ってみました。

しかし・・・家に帰ると家族からもう反対され、三菱ダメ、コルトは絶対買ってはならない。
挙句の果てに、店の人にもコルトは売れてないですから、あまり品数が無いんですよと言われました。

確かに一日走ってもコルトはほとんど見かける事はありませんが、それほどダメな車なのでしょうか?
このスレの冒頭にも書いてありませんでしたが。

売れてない理由として、お店の人は、丁度平成14年か15年頃の例の三菱の事件があり
三菱は叩かれて、実際は車が悪いんじゃないんですよ、メーカーがねぇ・・・とか言ってましたが。

やはり家族の言う通りコルトはやめてた方が良いのでしょうか?
特に問題がないのならコルトにしたいです、三菱の汚職は自分は気にしてませんので。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:06:49 ID:v33Ab2UB0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【こだわっていません。見ていて気になるのはsmartです】
05)予算【初期費用込みで200万】 と 購入方法【現金一括(気に入れば50万位ならローンで上乗せできると思います)】
06)検討している車種・グレード マーチ、smart、何故だかシビック(笑)
07)ミッション【AT限定でお願いします】
08)駆動方式【気にしません】
09)乗車人数【通常;1人、最大3人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤(ただし2回/月 片道70km前後)・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期【来年4月までには手に入れたいです】と 3年くらい乗る予定。

完璧なペーパードライバー(ゴールド持ち)です。非常勤の勤務先が遠いのと
そこから直で常勤先に出勤するので早めに手に入れたいと思っています。
初心者以下なので中古の軽とかがいいんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:18:17 ID:i3v5xsI90
見切りのいい四角いクルマ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:26:38 ID:GAZSHvWx0
>>16
さすがにsmartはお勧めしかねる。アレはタウンコミューターとしての企画商品で
買うなら相当の割りきりがいる。
smartやマーチのデザインが好きなら、むしろルーテシア、プントあたりを勧めておく。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:27:11 ID:DZkyR91fO
>>16
AT限定ならスマートはお薦めしない。

中古でシトロエンC3、プジョー307、フィエスタ、先代フォーカス、スズキエリオあたりかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:38:09 ID:/5GHUxeo0
>>15
前スレでも答えがあったが、悪くはないが敢えて買うほどの魅力もない。

あなたがコルトに惚れ込んだというほどなら
家族との軋轢を覚悟しても買うしかないだろうが、
代わりになる車はきょうび幾らでもあるので、
>>8のテンプレを見直した上で1クラス上の1500cc級(カローラ級)
まで視野に入れて検討し直した方がいいと思われ。

それでもコルトというのなら車種・メーカー板の下記スレでご相談を。
パッカードのキャッチフレーズじゃないが
最後には「評判はオーナーに聞け」だ。

◆コルトシリーズNA◆Part31◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145542592/l50

テンプレで回答しにくい話題を引っ張ると叩かれる元になるのでご注意。
21前スレ997:2006/07/16(日) 21:44:14 ID:4EzS2x1f0
>>20
ありがとうございます。
もう少し調べてから決断してみようと思います。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:59:46 ID:b6Qwo1q50
>>15
コルト悪い車ではないよ。
運転していて楽しい類の車ではないのは確かだけど、
実用車としてはまぁよくできてるよ。
家族の人の反対は単にイメージの問題でしょ。

ただコルトとデミオだったら、デミオのほうがいい気はする。
23前スレ997:2006/07/16(日) 22:09:22 ID:4EzS2x1f0
>>22
勝手な何も根拠の無いイメージなのですが、三菱はエンジンが良いと言うのは
もう昔の話なのでしょうか?
エンジンの事は全くわかりませんが、三菱のエンジンが良いと言う事だけは聞いた事があります。
今日行ったお店の社長さんも、知り合いなのですが「コルトは物好きしか選ばないなぁ
まあエンジンは良いと思うけどね・・・」なんて独り言を言ってました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:13:51 ID:TsH+FQ+b0
クルマの出来ならデミオよりコルトが上。

だが、自分は、三菱のクルマは買えない。
結果、人が死んでいる原因のリコールを隠避した事実は消えないから。
そういう会社だよ。三菱自動車は。
消せない過去をイメージとか言うのは、どうかと思う。

重大事故が発生するコトを予測していたにも関わらず放置して、
隠蔽に奔走した会社が、継続していること自体が許されない。
現に被害者は既に死亡しているのだよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:16:54 ID:b6Qwo1q50
>>23
昔の人だと「性能的に」良いというより「頑丈だ」という意味での
イメージは昔あったね。
ターボの技術はあると思うけど、コルトとかの実用エンジンだと
まぁ可もなく不可もなくって感じだけどな。
会社の車がコルトだからたまに乗るけど、街中だと確かに
走りやすい。高速だとちょっと苦しい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:19:09 ID:/5GHUxeo0
>>23
その辺はご紹介したスレで尋ねた方がいい。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:25:45 ID:RHkXsmey0
>>16
自信がないならEKシビックの中古で良いとおもわれ

>>23
エンジンが良いってのがどういうことか分からんが、ダッシュがきくのはコルトRで運転してて楽しいのはスイフト
スイフトのトランクは狭いが4人乗車で荷物を積むというシチュエーションなんてコンパクトに乗ってる限りはまずないし、そんなシチュエーションを考えるならコンパクトは選択肢から外した方がいい

>>24
でもお前はトヨタ車は普通に勧めるだろw
28前スレ997:2006/07/16(日) 22:25:59 ID:4EzS2x1f0
>>24
確かに殺人車を作ったメーカーなので数も減った理由もわかります。
やってはならない事をやってしまったのですから、誰も乗りたくありませんよね・・・。
>>25
性能と言うより丈夫さだったのですね、確かに三菱のエンジンを誉めるのは
農機を使ってる人が多いように思います。

わかりました、他のメーカーも視野に入れて十分考えて納得した上で買います。
ありがとうございました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:32:43 ID:5SmFVGbN0
メルセデスが採用しているバランサーシャフトの技術は、三菱自動車のモノだよ。
そういう過去からの歴史が、エンジンを誉めることに繋がったのかもしれない。
3016:2006/07/16(日) 23:23:20 ID:EXYtCaC70
アドバイスありがとうございます。
>>17
 私にアドバイスくれたんですよね?
 四角いクルマってキューブとかのことでしょうか。検討してみたいと思います。
 違ってたら失礼しましたm(_ _)m

>>18>>19
 やっぱり訊いてみるってのは大事ですね。思いもしなかった車種が出てきたので
 また迷うことになりそうです。でもそれも楽しみの一つですよね。

>>27
 EKシビックって4とか9とかあって何がなにやら状態…←つまりそれだけ素人(苦笑)
 でもがんばって調べます。

皆様、ありがとうございました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:20:03 ID:u5SO1nFK0
>>30
シビックはよくある1.5Lのやつにしとけば問題ないと思う
1.3と1.6はあまりお勧めできない
シビックはああ見えて実際は結構でかいから、一台目に乗っておけばどんな車でも自信をもって乗れると思う
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:52:54 ID:ilGUtCcz0
初めまして。
今まで乗っていた軽自動車が壊れまして
急遽、軽自動車を購入するつもりなのですが、
はじめての新車購入のため不安です。

ディーラーを廻って見積もりをお願いしたところ
ワゴンRのFX、ムーヴのLの競合で2社とも110万円でした。
(当方北海道で付属品も冬タイヤ、スノーブレード、フロアマットくらいです。)
相場的にはどうなのでしょうか・・・?

また、これはつけた方がいいというようなオプションや
オプション割引に持っていたっほうが良いのか
小さいことでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:38:38 ID:/yEqMkgn0
>>15
まだ読んでますか?
デミオ糊です。
まずはいろんな車を試乗してください。メーカーイメージで決めるのはもったいない。
漏れもマツダ食わず嫌いで、フィットを考えてたのが、デミオ試乗して即決しました。
どの車も良い、悪いがあります。
今でも鬼燃費(リッター10キロ)に泣かされますが、とにかく素直な、体に本当になじむ車です。
荷物もかなり乗りますし、載せやすいです(ここ重要)。
フルフラットにできるので長距離ドライブの仮眠もばっちり。
少しボディに補強を入れてやるだけでさらに扱いやすくなりました。
速くもなく、地味な車ですが、どこまでも素直で、全く後悔はありません。
まもなく車検ですが、火を噴くまで乗る覚悟を決めました。
Dラーで査定額聞いちまったしなorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:59:39 ID:Hyiy46Rg0
>>32
テンプレ使えないような類の相談は、回答に困るし正直うざい
こちらのスレの方がいいかもしれない

★★軽自動車買うならどれ?24台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151584493/
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:43:11 ID:dIdD1yrq0
>>16
他の人からも言われてるがスマートはやめとけ(含むフォーフォー)
性能的にも値段的にもお勧めしかねる。
マーチも今となっては他によりよいコンパクトがあるのでお勧めしかねる。
シビックを買うなら現行のハイブリッドだがちょっと予算的に一杯一杯か。
>>8のコンパクトカーについてのテンプレを読んで自分に合いそうなのをいくつか選んでティーらーで見て乗ってくれば?

>>23
三菱のエンジンがいい?
確かに>>29がいうようにサイレントシャフトを最初に作り出したのは三菱だがそれをうまく活用できるようにしたのはメルセデス。
現在、燃料直噴システムはディーゼルエンジンなどにおいて有用に活用されているが
三菱が他社に先駆けて大々的に採用したGDIエンジンは
燃焼室形状の煮詰め不足などでカーボンが溜まりやすく燃焼効率や燃費の劣化がかなり激しく出る代物。
「フルラインGDI」を宣伝文句にしていこうとしばらくの間は頑張って改良を行い
専用エンジンオイルを開発するなどの対策を行ってなんとか使っていこうとしてたが結局あきらめて放棄した。

など確かに三菱は開発能力はあるのかもしれないが理論先行頭でっかちの傾向が強くいい車が出来ることに繋がるかというとう〜ん。
例えば例のコピペである意味有名なGTOについていうなら
ディアマンテのシャーシとエンジンを流用することによって極端なフロントヘビーとショートホイールベースという運動性にとってのデメリットが発生するが
理論的には4WDにより直進性を上げられ4WSでステアリングを切れば曲がるように出来るので大丈夫、
ということで作られものだったんだが実際どうだったかというと・・・

まあこっちの人も>>8を参考にどうぞということで。

>>32
テンプレ使え。でないとその車種やグレードの選択が適切に近いものかどうかの判断が出来ない。
ともあかく軽のハイトワゴンはターボがないとパワー不足で辛いのでターボ付きグレードから選ぶべきだと思うが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:14:37 ID:Yt/KkKro0
初めて新車買うんですが、
銀行のローンで買おうと思ってます。

手続きが長いようですが、ディーラーのローンと比べて
納車が遅くなったりしますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:47:45 ID:IjFH7Z1y0
>>36
こっちのスレの方がいいと思われ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152920628/l50
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:51:16 ID:cZpah7M20
01)買い足し(現在:マツダロードスターNB)
02)新車 or 中古車 どちらでも
03)国産車限定
04)車のタイプ【ミニバンなど】子持ち(一人予定)が便利に使える車。
05)予算【諸費用込み300万円以下】
06)検討している車種・グレード ミニバンには疎いのでまったくわからず。
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常3名】夫婦+子供(予定)
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 今年中〜来年初めまで

子供がいるとスライドドアが便利だといわれたんで、ミニバンを検討してます。
使い勝手が良く、静粛性の高い車が欲しいです。
やっぱり子持ちにはミニバンがベストなんでしょうか。
運転する楽しみがなさそうで、正直乗り気じゃないんです。
はじめはレクサスISの予定だったんですが…

ミニバンのお勧め、もしくは子持ちだけどセダンでまったく問題ないよ
という方、ぜひご助言お願いします。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:12:16 ID:3N6PiBPQO
>>38
その妄想を捨てることで、車選びはもっと楽しくなる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:19:28 ID:6Wg1c7fq0
コンパクトディーゼルで、1,3〜1,6でおすすめは?
http://www.watanabejidousha.co.jp/tsurumai/lancia/newcar/index.html#ypsilonmultijet16v

こんなのがいい。もう少しお安いの無いでしょうか・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:23:57 ID:ml81xjWH0
フォルクスワーゲン東名横浜
平成16年 (2004)年式 ポロ 価格 ¥150,000
お買い得かと。

ttp://www.carview.co.jp/ucm2/step3.asp?md=467&mk=29&trs=at&lk=from2&ni=1
価格順(安い順)で見てみるがよろし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:29:39 ID:JMHcUaFb0
>>38
おまえが子供の頃はみんなセダンだった
その頃、子供心に「不便だなー」って思ってたならミニバンにしたほうが良いね
4338:2006/07/17(月) 10:48:32 ID:cZpah7M20
>>39
ミニバン=便利というのは妄想ということでしょうか。

>>42
確かにね。私が子供のころ、父がはじめて買ったのはマツダのキャロルだったな。
うれしかったよ。
ただ、今はいろんな選択肢があるからな。
どうせ金を出すなら、使いやすい奴をと思ってる。
引き続き、ご助言お待ちしてます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:58:06 ID:U/qFzWNq0
>>38
子供1人だったらミニバンにこだわる必要は全くない。
ま、2人乗りのロードスターは論外(2+2のクーペの使い勝手に難アリ)だけど
普通のセダンでも問題はない。
家の駐車場が狭くてドアをあまり開けられない+チャイルドシートに乗せなければならない
というのならスライドドアの方がいいだろうがそういう状況なの?
ミニバンにもスポーティーなグレードはあるけど所詮ミニバンです。
デカイ車体(重い、燃費悪い、洗車が面倒)、広いだけの空間(広いのと乗り心地は全くの別問題。
つーかそんなにデカイもの積むの?)
ミニバンだったら予算的には5ナンバーサイズになるだろうがそのクラスで静粛性なんて言ってられません。
あと車高が高い+トーションビームははっきり言って揺れます。フラツキます。
運転する楽しみを捨ててもいいのならミニバンでもいいかと・・・
なんかミニバンを全否定するようなカキコになっているが
多少は車にこだわりのある人は選んだら(車中泊する時以外は)確実に後悔するよ。

ちなみにISは中古でも予算全然足りていない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:24:32 ID:Y1NGXRcnP
>>38
その用途ならコンパクトカーで十分
3人しか乗らないのにミニバンだと使い勝手が悪い
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:26:55 ID:Zbk0va4L0
>>43
便利さを突き詰めていけばミニバンになるのはしょうがないだろ。走りを捨ててそういうことに特化した車なんだからさ

もしかしたら大きな荷物を積むかもしれない
もしかしたら車幅ギリギリの狭い駐車場で乗り降りしなければいけないかもしれない
もしかしたら7人乗るかもしれない
もしかしたら・・・

そんなこと考えてたら今の時代にセダンは買えん罠
自分の中で優先順位をつけろ。ロドスタに乗ってたおまえになら出来るはずだ!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:16:31 ID:YIzEa7Z50
俺未婚なんだけど、なんか子供→ミニバン
にどうも抵抗があるんだけど・・・

ミニバンの広い空間で、子供がおとなしく
シートベルトするかな

まさか後ろで自由に遊ばせておく、なんてことないよね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:41:24 ID:RffQ3z6YO
>>38
子どものための利便性ならマツダRX-8出来ればType Sをおすすめする。
あの観音開きは後部座席にチャイルドシートに子どもを乗せたまま持ち運べる。
トランクにはベビーカーも余裕で納まる
4人乗りだが後部座席はシートが大きく深く腰が収まるので座り心地は良い
しかし後部座席は前方が見えないなどの閉塞感がある
レクサスISを検討するなら一度試乗してみては?
レクサスISには無い後部座席のゆとりと操舵性の良さ
他の車には無いドライビングプレジャー
子どものいる運転好きにぴったりの車だと思う
冠婚葬祭にも乗ってけるし際立つしマジで良いよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:48:40 ID:vKxkUvxo0
01)買い替え 180SXから
02)新車
03)国産車
04)セダン・クーペ・コンパクトカー・ハッチバック
05)160万くらい
06)スイフト・SX4・ヴィッツ・フィット・コルト・ランクス・デミオ
07)ミッションどうでもいい
08)駆動どうでもいい
09)通常1人最大2〜3人
10)燃費少し気にする(レギュラーガソリン車)
11)通勤・ドライブ・仕事
12)街中・郊外
13)年内で乗り潰したい

多少スポーツチックな奴でお願いします
50夫馬 康雄:2006/07/17(月) 15:06:47 ID:w6JyYi760
私としましては、予算を200万までにしてもらった上で、スイフトスポーツか
パッソのX4をおすすめいたします
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:35:49 ID:RffQ3z6YO
>>49
ランクスかヴィッツRSで良いよ
売り主がスポーツチックって言うんだし間違いないでしょ



俺が買うならフィット1.5Sかスイフトスポーツ5MTセットオプションかコルトRの3択だがな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:53:36 ID:gGljsMxn0
>>38
ロドスタの買い足しならそこまで趣味性の強いクルマじゃなくても
実用性重視で大きすぎない新型ストリームや
スペックも大きさも余裕があって走れるレガシィとかの方がよくないか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:13:02 ID:xOgBgnuw0
クラウン・セルシオどちらか購入予定です。
両車の良いところ、悪いところを教えてください
5438:2006/07/17(月) 17:16:05 ID:cZpah7M20
ご助言をたくさんいただき、ありがとうございます。
そうですよねえ。ミニバンに運転する楽しみを求めちゃだめですよね。
ちなみにIS用の予算は500万円です。
>>46
ご意見、ガツンと来ました。
ロードスター買ったときのことを思い出した。
なにが必要か、もう一度妻と話し合ってみます。
ありがとう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:50:58 ID:d58d+ngb0
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプは軽以外(軽は夫がダメと言った。)
05)予算200万ぐらいでローン込み
06)検討している車種 よくわかりません。
07)MTしか乗ったことないけど、何でもいいです。
08)駆動方式は何でもいいです
09)乗車人数 通常は一人で最大4人。夫は単身赴任なので普段の最大は中学生の娘と小学生の息子と私の3人です。
10)燃費は少し気にする。ハイオクは高いのでレギュラーでいいものを。
11)使用用途は普段は通勤です。距離は10キロ弱です。
12)よく走る場所は街中です。
13)購入予定時期は来年春までで、5年以上は乗ります。
30代(と言えるのもあとわずか)♀です。あまり大きくないのがいいです。
夫はいろいろ言っていますが、ほとんど乗らないので戦った結果が軽以外ならOKというものです。
今のは実際私が乗る車じゃないよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:52:10 ID:TdNQspwj0
先日単独事故をしてしまい、初めての愛車であるファミリアセダンを配車にしてしまいました。
幸い、免許の減点も罰金も何もなく、私の怪我も軽いむち打ちとエアバックによる擦り傷で済みました。
そこで、ファミリアセダンを購入したマツダのディーラーへ来店し、事情を話して(事故したこともお金が無いことも)、
車体価格19.8万円のマツダ ランティス クーペ グレードG 1800cc
を紹介してもらいました。最初は総額32万とのことでしたが、ディーラーさんが唸りながら値引いてくれ、総額25万円で見積もってもらいました。
以下に詳細を記します。買いか否かを教えてくださいませんか?

価格:コミコミ25万円(車庫証明・納車は自分で行う)
銘柄:マツダ
車名:ランティス クーペ
グレード:G
色:シルバー
ミッション:5MT
型式:CBA8P
年式:平成6年7月
車検:平成19年8月
修復暦:なし
走行距離:24587km
装備:フル装備、Wエアバック、4ドア、集中ドアロック、カセッテ、ステレオ
その他:フロントにこすり傷あり、光沢がなくなってしまっている
    内装が古びた使用感あり(慣れれば問題ないかも)
    ワンオーナー(女性)で下取り車
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:06:13 ID:/ACvZqN70
>>55
>>8

>>56
ディーラー保証が付いて25万ならいいんじゃない?
5856:2006/07/17(月) 18:16:42 ID:TdNQspwj0
>>57
すみません、保証はありません。
ただ、走行距離も少なく、タイミングベルトやクラッチもまだまだ交換する必要が無いようです。
購入前の整備はきちんとしてくれるらしいですが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:19:00 ID:3DaMDnze0
>>55
プリウスを薦めたいところだが、予算が合わないようなので、
今度発売される新型カローラが良いのでは。
いますぐならベルタ。
開発と製造に金かけてる分だけ、長持ちしますよ。
5年後の買い替え時のリセールバリュウは、
他メーカーのコンパクトクラス(フィット、デミオ等)と比較して倍の価格が付きそうだし、
買い替えまでのトータルコストを考えると真面目な話、このあたりに落ち着くでしょう。
スポーツ走行がしたいのなら、この限りではありません。
若くてイキのイイ連中は、スポーティーなモデルを必死に薦めるでしょうけどね。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:26:13 ID:3DaMDnze0
>>56
この手の話は、クルマを見て買うより、
お店や、担当者の人間性を見て買うほうが、ハズレがなくていいでしょう。
あなたに見る目があれば買い。
自信がなくても買いでしょう。
自信がない場合は、お店の人と仲良しになって下さい。
そして、何かあれば(クルマにね)情に訴えてすがると良いでしょう。
とにかく、親身になってくれるかが、鍵ですね。
将来のマツダユーザー候補としての自分を売り込みつつ、
仲良くお付き合いしてみてください。
きちんとした社会人となった暁には、
浮気(他メーカーへの)はダメですよ。義理を欠いちゃいけませんぜ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:51:32 ID:Y1NGXRcnP
>>55
その用途ならフィットかノート
ノートは安全性も高いし旦那さんも納得させられるだろう
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:52:18 ID:U/qFzWNq0
>>56
年式と走行距離のギャップがあり過ぎ。
使っていない故の別の痛み方をしているのかメーター巻き戻しなのかどっちか。
というかテンプレ使え。予算と用途がわからん以上買いもクソもないだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:53:37 ID:ql/TnWNE0
>>55
こだわり無いならフィットorカローラなら余裕

>>56
スレ違い
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:23:54 ID:T/C6p1U8O
アルファードとキャラバンどっちがいいかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:14:16 ID:La2qwjJk0
01)買い替え(現行型レガシィ)
02)どちらでも (中古の場合は限りなく新車に近い状態で)
03)国産車
04)何でも
05)400万 現金一括
06)RX-8
07)何でも
08)何でも
09)通常2人まで 最大4人まで (最大はあまり気にしない)
10)極端に無茶苦茶で無ければ気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)郊外・高速道路・山坂道 ほんの少しだけ街中買い物
13)年内 最大で来年の5月まで 少なくとも5年以上

あまり深く考えずにブランドイメージ?から現在の車を購入
したのですが、何故か不満があり、何が不満かわからず、
いろんな車を試乗しまくった結果、「ゆっくり流しているとき
でも運転が楽しい」と「所有する喜び」の2つを求めている
のだと気づきました。まぁ、やや、個人の主観に拠りそうな
基準ですが、、、。

ほぼRX-8に決まりかけている(自分ではこれ以上思いつかない)
のですが、他に候補になりそうなものがあれば、、、

なお自分が求めているものがまだわからない状態で検討した
車種は、統一性ないですが IS、クラウン、マークX、アテンザ、
プジョー307&407、VWゴルフ、BMW3、AudiA4、ジャガーX&S です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:21:23 ID:d4KZ8xnP0
>>65
失礼ながら答えようがない。
好きなの買え、といいたいところだが、
所有する喜び=歴史への敬意として
シトロエンC5でも奨めておく。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:26:50 ID:I0wgKeBC0
>>65
IS500が出るだろうから、それまで待てば?
400万現金一括できる経済力なら、大丈夫でしょう。
銀行ローンもあるしね。
V85gを載せた高級車風アルテッツアってトコだろうけど。
ゆっくり流しても楽しいと思うよ。
車輌価格もスゴイことになるかもしれないから、持ってるだけで一目置かれるかもね。
もちろん、そんな国産車は他にないから、所有する喜びも満たされるでしょう。
メルセデスのC55みたいなクルマだから、マニアも驚くコト請け合いです。
本気で飛ばす場所は日本にはないから、くれぐれもゆっくり流して楽しんでくださいね。
買ったら報告ヨロ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:41:43 ID:RffQ3z6YO
>>65
RX-8ならType S SPLIIかNR-Aをオススメする
RX-8のコーナリングにシンパシーを感じるなら他の選択肢は無いと思う。
ただし直線の加速ではもたつくことが多々あり、そこに嫌気がさすかもしれない。
BMWなら予算オーバーになるけど130Mをオススメしたい。
マツダスピードアテンザもフィーリングが良くしかも広い。
直線重視ならマツダとBMWあたりは向かないだろう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:00:46 ID:xz3FV6bq0
>>59
デミオをやめてベルタを買ったとして、下取りの価格差が新車購入時の価格差を超えるとは思えんのだが・・・
あとトヨタは長持ちするっていつの時代の人?

>>55
軽の変わりだと思えるならパッソ・ブーンで良いんじゃない?
もうちょいでかくても良いならフィットかなぁ

>>65
8と似た感じの車となるとインテ・シビックRになるね。両方とも意外と安楽で楽しい車だよ
ブレラとかも面白いかも
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:49:38 ID:yR7m+6lu0
>>65
ちょっと目先を変えてルノーメガーヌのグラスルーフなんかどう?
開放感が最高ですよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:51:03 ID:cWzXh0kL0
>>65
focusSTとか結構いいよ。
直5 2.5Lインタークーラーターボ6MT
中々熱そうなモデルでし!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:07:02 ID:vq7IllM7P
「ゆっくり流しているときでも運転が楽しい」
これが条件だと足をガチガチに固めてロールを抑えてタイヤのグリップ力頼りに曲がる車は対象外になる。
そういうセッティングの車はガンガン攻めて無理やり曲げて走らないと楽しめないからね。
となるとマークXなどを含むトヨタのスポーティタイプの車はほとんど脱落する。
ランエボやインプも脱落。
外車だと最近のメルセデスは確実に脱落。
RX-8は何とかOKかな。

なにはともあれその条件を満たすためには
ドライバーの少しのハンドル操作にも正確に反応しドライバーの意思に答えるハンドリングと
低速からきちんと仕事をするフリクションが低く適切な設定が出されているダンパーがついた足回り、
この二つの要素が必要。
個人的にはその二つの要素を一番といっていいくらい持っているのはプジョー307だとおもう。
それも一番安くタイヤサイズが小さいグレードが最上。
上級のスポーティグレードになると多少307の持ち味のしなやかさがスポイルされる。
あとはオープンの爽快さを楽しめる307CCも考えてみてもいいかも。
オープンだとボディ剛性が落ちる分どうしても多少正確さに欠けるところは出てくるけどね。
プジョー以外だとアルファも考えてみたら?
147や159のノーマルグレードあたりはけっこう条件に合いそうだと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:09:10 ID:+NrD3YAB0
>そういうセッティングの車はガンガン攻めて無理やり曲げて走らないと楽しめないからね。

そうでもないよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:43:11 ID:gp+4hn7k0
01)初めて購入
02)新車、 中古車問わず
03)国産、外国産問わず
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【220万円】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード 日産NOTE、マツダアクセラスポーツ、トヨタカローラランクス
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【最大5人】
10)燃費【よっぽど悪くなければ】 
11)使用用途【街乗り、年2〜3回の里帰りで長距離】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)1〜2ヶ月以内にほしい、結構長く乗りたい

06で書いた車種で悩んでる。個人的にはアクセラ買いたい。
でも利便性で見劣りするならほかの車種でも。。。アドバイスください。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:14:35 ID:J310Ni8L0
利便性ってほとんどその用途だと差が無いような
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:27:54 ID:wx3i6lEG0
その予算・その候補の中で長距離有りの利便性(積載?)要ならアクスポ2Lモデル以外考えられん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:56:40 ID:5MV8P0vP0
うん、その3つの中でならアクセラだな。
ノートを買うならティーダだしランクスはモデル末期でとにかく安くあげたい人以外にはお勧めできないし。
あとは長距離移動時を重視するならVWポロも考えてみてもいいかも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:54:35 ID:aj7Ky7gV0
アクセラは後席中央のかけ心地が非常に良くない。
3ナンの割には車内も広くない。

性能的には4人までの長距離ドライブには向いている。
シートも国産ではそこそこのでき。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:49:07 ID:5MV8P0vP0
5人乗せることを考えるんだったら後席中央の3点式シートベルトとヘッドレストがついていない国産車が全てアウトなわけで・・・
残念ながら国産のコンパクトカーに分類される車にはその装備がついている車がまだ一つもない。
一番コンパクトカーに近く予算内で買えるものだとエアウェイブにはついている。
あとはかなり大きくなるけどエスクードかな。
外国車だとヒュンダイTBのような車にすら標準なんだけどね・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:28:39 ID:UpRNAbph0
頻度の問題だよな
5人乗れないわけじゃないし
8165:2006/07/18(火) 11:31:46 ID:2hFUwFfC0
>> 66 67 68 69 70 71 72
いろいろアドバイスありがとうございます。
予算はけっこう冒険してますよー。(^^;
今の車は(も)10年近くまで乗りたいと思ってましたし。

どちらかといえばアンチ直線番長で、過激なパワーは
ないけど、ゆっくり流してても楽しい車という感じです。
今乗ってる車もそうですが、試乗したなかでは、IS、クラウン、
マークX、BMW3(E90)は、微低速での乗り心地は×で、どちかと
いえば高速をピーな速度で巡航するのに適してるのかなぁと感じました。

プジョーは足回りやシートが良い感触だったのですが試乗車ですら
一部故障していて、絶対に故障すると思ったので、ちょっと悩んでます。(^^;
307、407ともにまだ出たてですし。
言われているように低モデルのほうがしなやかさとふんばり感のバランスは
足回りは良い印象でした。

このプジョーさんに一番近い乗り心地だったのが何故かRX-8でして、
ひやかしで試乗したのに一番手に急浮上してしまいました。

Type-Rってまだ売ってるんでしたっけ?

シトロエン、フォード、ルノー、アルファは頭には浮かんだのですが
検索しても近くにディーラーがなく、どうしようかと思っているのですが、
探して検討してみます。

長文失礼しました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:30:14 ID:PGZMWgMh0
ホントかよ?と眉唾気分ながらコピペ
確かにモデルチェンジ直前だから交渉しようはありそうな気もするが。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 18:11:53 ID:9I/ypxve0
当方くるまやです。歴代のカローラの中で3年落ちの値落ち率を見てみますと最も堅調です。
先代のEXサルーンなら3年で50%まで落ちていました。
現行車1.5Gは、まだ62%です。中古で100万円払う価値が市場で認められている訳です。
またラグゼールはクラウンやマークUあたりから買い替えても外観以外は完全にハイサルーンですから満足度は高い車です。

贅沢なカローラが嫌いで嫌いでしょうがない
>>895 >>896のお二人さんには 1.3X アシスタパッケージ5Fなら1,176,000円(消費税込)で販売できます。

てかおまえらこれ買っとけ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:13:25 ID:yxsTEl170
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【100万】 購入方法【現金一括】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【4人】
11)使用用途【通勤】
12)よく走る場所【郊外】
13)購入予定時期今年の9月 5年くらい乗る予定
家の駐車場が狭いので小型のミニバンの購入を考えています。
(全長4m前後のもの)
宜しくお願いします

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:14:22 ID:yxsTEl170
申し訳ありませんorz
sage忘れてしまいました気を付けます
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:22:24 ID:jFTXqgpq0
>>83
ミニバンを買う理由が読み取れません
フィットで良いんじゃない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:27:52 ID:yxsTEl170
>>85
おっしゃる通りです 大事な理由を書き忘れていました
なぜミニバンを買いたいかというと
大きな荷物を載せることがよくあり、女性といちゃいちゃするスペースも
取れるところに惹かれました
特に大人数載せる事はないので7人乗り等必要はありません
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:28:02 ID:fb5+vQwIO
>>83
つサンバーディアス
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:30:31 ID:Y2IeRO1s0
>>84
現行デミオの3年オチぐらいの中古ならきっかり4mに収まる。
中古のタマ数も結構あるし、走行3万km前後のやつが
諸経費込みで予算内で行けるだろう。
4人楽に乗れるし、荷物もけっこう載せられる。
(リアシートを前方スライドさせれば、後席はやや窮屈になるが
替えのタイヤ4本を十分に積める)

最大4人乗りなら、3列シート車は考える必要はないと思われ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:44:21 ID:yxsTEl170
>>87
>>88
デミオはそういえば広いと聞いたことがありました。別にミニバンの
必要はなかったんですね。デミオについて調べてみます
本当にありがとうございました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:04:31 ID:uL4zTqx10
01) 買い替え(ローレルメダリストからだが個人売買なのでディーラー通しては初めて)
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)予算【350万】 購入方法【現金一括】
06)インプレッサWRX STI スペックCかランエボGSR
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常1人、最大4人】
10)燃費【10km/?くらい】
11)使用用途【街乗り・通勤・帰省往復440km×月1回】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・冬は雪道】
13)購入予定時期 10月〜11月もしくは3月、乗りつぶす予定

車は詳しくないですがここらへんのスポーツカーはぜひ乗りたいなと思っていました(今は若干インプレ寄りかな)。
どちらにせよなんとか300万くらいまで値下げできないかなと思っているのですが、ご意見等お願いします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:08:43 ID:jFTXqgpq0
>>90
値引きを期待できる車種ではないし、燃費10KM/Lも無理
あらゆる意味でローレルとは維持費が違う車なのでもっと考えろ
レガシィB4とかも試乗してみれば?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:09:59 ID:hPFdl2590
2ドアか3ドアの車で
実際は安いけど車を知らない人は高そうに見える車ってないですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:13:55 ID:uL4zTqx10
>>91
B4は職場の人とかぶっちゃうんですよね
やっぱ決算期とか現金一括でもそう値引きはできないですかね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:17:05 ID:Y2IeRO1s0
>>92
国産ではもう2ドア3ドアで該当車は無さそうだ
4ドア5ドアならティアナとかアクセラのような
うまくすればハッタリの効きそうな車種もあるが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:23:36 ID:5MV8P0vP0
>>83
女性といちゃいちゃするのが主目的ならばまさしくそのために作られた車、SM-Xがある。
全長は4m以内に収まるしシートはフルフラットにすることを最優先で設計されたもの
収納スペースとしてティッシュ置き場は当然備えている上にコンドームを入れるところもちゃんと用意してあるという周到さ。
まさしく>>83の希望にぴったりの車だと思う。

純粋に一つの目的のためだけに作られた車だから
シートはホールド製という項目が全く考慮されていないものだとか乗り心地が酷いだとかそんなのは些細なことさ(w

>>90
車種がそこまで絞り込まれているのならその車種のスレに行ったほうが良いと思う。

>>92
ヒュンダイクーペ(w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:24:15 ID:9KP8tO+z0
>>90
Spec Cは普通の人には不必要な代物だということを認識しよう
燃費10km/Lも無理な話だ
印譜が欲しいというのであれば、Stiで十分だと思う

そもそも値引きは期待できる車じゃないから(欲しい人が欲しがる車ゆえ)
そうとう渋いんだけど、現金一括よりはローンを組んであげたほうが、値引きは若干増える
(信販会社からキックバックが入るから)

あと維持費だけど、印譜もエボも保険が高いからそのつもりで
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:25:38 ID:fb5+vQwIO
>>90
燃費とハイオクを気にしなければという前提では
インプレッサは装備の要とも言えるアクティブデフを付けると400万超えする。
アクティブデフのないインプレッサはかなりもったいなく感じる。
試乗車にはアクティブデフは基本的に付いている
乗り潰すつもりなら予算オーバーしてもランエボの方がオススメ出来る。
余力も素性も耐久性もランエボの方が遥かに良く走りに関しても安定性が高い。
が、ランエボも軽く400万超えするだろう。
毛色は違うがマツダスピードアテンザもオススメできる。
これも400万超えはしないが350万は超える。

燃費を気にするならその予算でフィット1.5の5MTを改造しれ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:27:46 ID:uL4zTqx10
>>96
そうですか
具体的にありがとうございます
もう少し勉強が必要のようですね私
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:29:59 ID:uL4zTqx10
>>97
これまた、詳しくありがとうございます
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:33:05 ID:9KP8tO+z0
>>92
車のこと知らない人にとっちゃ、外車=高い ってイメージだろうから
ちょっと古めのカマロとか、そのへんは高く見えるんじゃないかな

維持することを考えると、高いってのは間違いじゃないけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:41:33 ID:Y2IeRO1s0
>>95
なるほどセクロス目的ならそっちになるか。(俺は>86見る前にカキコしたから)
デミオでもできないことはないがこりゃホンダの方が適任だ。

車内セクロス目的でナッシュがフルフラットシートを採用してから半世紀以上経つが
それ以後S-MXほどセクロスに特化したクルマは世界にも希だ。呆れたぞンダ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:51:48 ID:bLcZQi9V0
>>92
サーブの中古。カブリオレ以外は値がつかないから、
すごく安いよ。
資金に応じて、高年式少走行のバリモン程度極上から、
タダ同然のクルマまで、よりどりみどり。
タマは少ないけど、確実にご要望にあったクルマはありますよ。
正規輸入代理店がしっかりしているから、部品供給も問題なし。
クルマの程度(価格)に応じて修理代を見こしておけば、精神的にも楽。
程度によるけど、10マソ〜30マソ位を整備費用に残しておけばおkです。
新車では薦めないけど、中古なら意外なオススメなんですよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:55:05 ID:yxsTEl170
>>95
もっと教えてください><

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:13:44 ID:5MV8P0vP0
>>103何をだよ?
いいのかい、俺はノンケでもかまわず食っち(ry
ってことを教授されたいのか?(w

どうやら使用用途がかなり限定されるようだからここよりも他のスレを見て回ったほうがいいぞ、こことか(w
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1137651915/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:15:56 ID:yxsTEl170
>>104
おおっ!ありがとうございます
親切な方ばかりだなぁここは;;
さっそくそこ見てきますね

ま た き ま す 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:22:01 ID:msBj3PEB0
・・・あんたもう来なくていいぞ。

>>104
801板にでも送ってやった方が良かったんと違うか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:32:44 ID:5MV8P0vP0
>>106・・・そうかもな。

何はともあれ、>>105特殊用途について教えを乞いたいのなら
そういう知識を深く持っている人が多く集結する場所が他にあるだろうから
そういうところに行ったほうがいいぞ。
俺は車についてしか詳しくないからな(w

ていうか俺からも も う く ん な 。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:34:34 ID:yxsTEl170
>>106
>>107
皆さんが親切だからついつい甘えてしまいました。
本当に感謝しています

も う き ま せ ん 
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:38:38 ID:BKxnSblq0
この流れワロス
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:53:36 ID:SIOoSGo60
>>90
エボとインプはある意味三菱と富士重工のフラッグシップだから大幅な値引きは無理!
ついでに言うと50万近い値引き期待なんて超不人気車+決算でもないと厳しいはず。
この両車だとオプションサービス除いて、どれだけ粘った所で現金価格部分の
値引きは15万前後でない?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:55:53 ID:uL4zTqx10
>>110
きびしいみたいですね
レスありがとうございます
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:57:27 ID:5OID5jv2O
>>92
スポーツ系だったら
三菱のFTOがいいんじゃないかな?
中古相場も安いし

他は分からん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:58:58 ID:jFTXqgpq0
FTOよりGTOだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:08:55 ID:w0uBNLGn0
GTOは2ちゃんで神(ryネタにできる以外メリットがない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:32:51 ID:WRzxSRWUO
>>112
それを出すと
FTOはインテRより良く
サイボーグはシビックRより良い。
でも誰も選ばないだろ?
サイボーグなんて一部のマニアックなバカが買う車だったし
FTOは素性は良いが扱いきれるやつが少ない。
FTOは欧州での評価がめちゃくちゃ高かったな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:08:35 ID:VBCvvFYN0
>>90
いまさらレスかもしれないけど、インプ見るならSTIなしのWRXセダンはどう?
DCCDじゃなくセンターデフ式AWDとビスカス式LSD、
ツインスクロールターボ280PSじゃなく実用系な250PSターボエンジン、
6MTじゃなく5MT、と「インプといえばSTI」と見る輩からすると甘く見られがちな
素WRXだけど、単体の車としてみればお値段手ごろで十二分に高性能で楽しい車ですぞ。
STIよりはちょいと燃費もよいしね。
コイツならご希望のコミコミ300万強っつー要望にもばっちりだとおもうが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 05:47:12 ID:ehaLc1uO0
>>55>>83デミオコルトノートベリーサフィット
11890:2006/07/19(水) 07:17:12 ID:pg6ZsIan0
>>116
いえいえ大変参考になります
ありがとうございまs
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:27:58 ID:9SoatN+S0
01)買い替え
02)新車 >中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン】
05)予算【HDDナビ付きで300万以下(出来れば250万前後で】 と 購入方法【ローン(頭金は100万くらい)】
06)トヨタisisのプラタナの特別仕様車見てきました。(金額は300万くらいだった)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常5人最大??】
10)燃費【気にする(良いにこしたことはない】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【郊外・山坂道】
13)購入予定時期 (9月までには)と 何年くらい乗る予定か(基本的に乗りつぶします)
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

車がメインの交通手段になります。通勤時は軽を使ってますので、普段は妻が子供をのせて
運転することになります。私はステーションワゴンが良いと思うのですが、妻はワゴンが良いといっていて、
どちらにしたら良いか迷っています。候補を上げていただけると助かります。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:31:04 ID:G/8iqV/30
>>119
>燃費【気にする(良いにこしたことはない

これを最大限尊重して…。
つプリウス
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:34:17 ID:zVa1PgCZ0
>>119
つ ラフェスタ4WD

…いやなんとなく。
ただまあ実際、トルク型実用2Lユニット+CVTは運転楽だし、
7人乗りor5人で荷物いっぱいできるし、女性受けのいいパノラマルーフ付きだし、
サイズはあんまり大きくないし(5ナンバー・全長4.5m前後)で
奥様ご満悦仕様の車ではある。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:55:21 ID:fHNPTzrV0
>>119
通常5人ならエディックスが最適かと・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:03:11 ID:x4pvxVFg0
>>119
乗り潰すまで乗るならアイシスは構造的に不安要素があるので避けたほうがいいと思う。
あと5人乗車時の安全性を確保できないってのもあるし。
>>122さんがいっているように5人乗車が多いのなら
5人全員の安全性がしっかり確保できまた5人目が窮屈にならずに座れるエディックスが一番いいと思う。
3列シートミニバンの場合はMPVやエスティマくらいまで大きい車でないと
シートベルトアンカーの位置が不適切だったりリアドアとの距離が極小だったりと3列目に乗車する人の安全性が確保しにくい。
124119:2006/07/19(水) 14:34:48 ID:9SoatN+S0
>>120-123
ありがとうございます。
ちょっと調べてみようと思います。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:01:55 ID:l45BXUrP0
01)買い替え(現在の車名wagonR)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・軽自動車など】
05)予算200〜250万
06)バモス、SMX、ステップワゴン
07)こだわらない
08)2WDならなんでもいい
09)通常1人、最大大人2人+CS1個
10)燃費 結構気にする(10km)
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)購入予定は今年中、5・6年

普段は通勤で、出かける時は嫁のフィットがあります。
僕のは通勤用で、時々夜釣り行って仮眠する必要があり、フルフラットになる車が欲しいです。
友人がバモスを持っており、完全なフルフラットになると知り、急に候補になりました。
今はwagonR、その前はMOVEに乗ってましたが、完全なフルフラットではなくゆっくりとは眠れませんでした。
よろしくお願いします。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:59:29 ID:aPNN1HOoP
このスレで何度もガイシュツだがどんなに平らに近いフルフラットでも継ぎ目や段差はできる。
しかも車のシートにとってより大事な機能である坐り続けたときの疲れにくさや体のホールド性はスポイルされる。
ぶっちゃけ自動車の付加機能としてはフルフラットシートは百害あって一利無し。

車の中で寝たいならシートを収納するとフラットで長いラゲッジスペースができる車を選んだ方がいい。
平らで固い床の方が確実に寝やすいからね。
というわけでモビリオスパイク、プロボックス、エアウェイブをお勧めしとく。
高さと長さの両方を求めるならモビリオスパイク、安さを求めるならプロボックス、長さを求めるならエアウェイブというかたちかな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:28:26 ID:vO/pNYVa0
ステーションワゴンなら完全にフルフラットになる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:50:41 ID:U3RHiOkj0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【170】 と 購入方法【現金一括】
06)特になし。
07)ミッション【できればMT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人、最大3人】
10)燃費【10あれば】
11)使用用途【買い物・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・山坂道】
13)一ヶ月以内に決めたいです。買い替えの予定は特にないです。
25歳独身男性です。普段は3`ほど離れた店舗までの買い物などに使う予定です。
休日にはドライブにも使いたいです。
以前はバイクに乗っていました。
初めての車なので基本がしっかりしてるものが良いのですが・・・。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:02:19 ID:k/7qvQxP0
>>128
そんなバイク乗りのおまえにはスイフトがびったり
1.5LのMTが無いので、だいぶ安い1.3Lかちょっと予算オーバーな1.6Lから選ぶんだ!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:15:55 ID:8JRdOUrk0
>>128
パッソX4
ちょっと予算オーバーですが、バイク乗りなら分かる面白さがあります。
または、中古でストーリアX4もアリ(タマが少ないのが難点)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:24:07 ID:x4pvxVFg0
X4は車初心者に勧める車じゃないと思う。
確かに今となっては貴重なスパイスの効いた車だけどさ。
ていうか「パッソX4」って車は無え!(w

まぁ129さんの勧めているスイフトが一番合ってると思う。
132:2006/07/20(木) 07:10:56 ID:Ll4LA2uN0
自分の意見もないまま人の意見にケチつけないでください。不愉快です
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:49:17 ID:mMtFKqF00
は?
X4は初心者向きじゃないとか条件的にスイフトが合ってるとか意見言ってるが。
まぁブーンX4にエアコンなどがついたハイグレードパックならある程度の快適性は得られるからまだいいけど
競技のことをまず考えられて設定されたギア比など通常使用にはそれでもやはり辛い点が結構あるわけで。
上でも書いたようにスパイスの効いた面白い車ではあるけどね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:07:19 ID:UtTWa9dr0
>>133
あんたがスイフトをすすめるのはいいが、他人の意見にケチをつけるのは
確かに良くない
反省を促す
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:52:08 ID:sur60f740
01)買い替え(現在MR2)
02)どちらでも
03)国産車
04)駐車場の関係で、全長4.3mくらい車幅1.8mくらいまで、
05)全部込み300万、現金一括
06)
07)MT
08)4WD
09)1〜5人
10)常識の範囲内で酷すぎなければ
11)待ち乗り、ドライブ
12)街中・郊外・高速道路・山坂道・その他
13)今すぐか半年以内



136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:05:37 ID:mMtFKqF00
>>134
最終的は相談者が決めることだからいろんな意見があっていいと思うんだがねぇ。
いままでだって意見やお勧め車の対立は結構あったわけだし。
まぁとりあえず今後もう少し書き込み内容に注意してレスするよ。スマソ。

侘びついでに>>128さんにもうひとつお勧め車を上げとくと、
トヨタパッソにTRDsportsMというカスタマイズカーがある。
これはスパイスの効きはブーンX4に比べたらかなりマイルドだけど
日常使用メインでもなんとか問題ない範囲のトンガリ具合だから車初購入者にはちょうどいいかも。
ただ確か最初から改造車扱いになるはずだから
税金や保険などで割高な点が出てくるとか値引きはほとんど見込めないとかちょっとした難はあるけどね。

>>135
全長4.3m以内となるとインプランエボが除外となるのでその他に4WD+MTという車はかなり少なくなるな・・・
MR2からの乗換えだとやはりスポーティな車を選びたいんじゃないかと思うし。
上で書いたように街乗りには結構つらい点もあるがブーンX4がひとつの選択肢かな。
半年待てるならスズキのSX4にMTが出てるかもしれない(まだ公式に情報は無いけど型式認証には出されているそうだから)
またはSUVでもいいならラッシュ・ビーゴがある。素直で実直に走ってくれるけっこういい車だ。ちょっともっさりぎみなのが玉に傷だけど。

あとは非常にマイナーな存在になるであろう車として人柱の覚悟があるなら(w
つい最近ひっそりと追加で新発売されたスズキエスクード1.6XCというのがある。
ショートホイールベースの3ドアでMTのみローレンジ無しという、いったい誰に向けて売りたいのかまったく不明な車だが、
(ローレンジがあればマニア層には一定の需要がついただろうにねぇ・・・)
スイフトスポーツのエンジンを積んでいるので車重のわりには軽快に走ってくれるのではないかと思われる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:52:04 ID:GhNKUa1j0
最近5年くらいの国産車で「ホットハッチ」とまでは行かなくても、
軽くて(1トン以下)、そこそこ走る(最悪でもPWR<10)車に心当たりはありませんか?
できれば900キロくらいの車体に1500cc(NA)のエンジンって感じが理想的です。

一応テンプレに従って書いてみました。
よろしくおながいします。
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算:コミコミ80万以下(条件が良ければ120万くらいまで出せる)
06)検討している車種:ストーリア/デュエット:1300cc、YRVターボ、スイフト、デミオ
07)ミッション:どれでも可
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数:通常2人以下、Maxでも4人
10)燃費:気にする(できれば15キロ)、燃料はレギュラーガソリン
11)使用用途:街乗り・ドライブ
12)よく走る場所:街中・郊外・山坂道
13)良いのがあれば今すぐ。できれば今年中に買いたい。
  できれば5年くらいは乗りたい、ドノーマル車が多い車種が希望
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:58:54 ID:NoT8cAlR0
>>137
X4
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:02:33 ID:GhNKUa1j0
補足ですが支払い方法は一括です。

>>138
レスありがとうです。
ストーリアの?ブーンの?
予算から言ってストーリアのでしょうか(笑)
確かに魅力的な車ではあるのですが、
私には乗りこなす自信がありません_| ̄|○
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:41:37 ID:peuHvOWA0
>>137
旧型スイスポか旧型ヴィッツRSくらいじゃない?
最近の車はもう1トン以上当たり前みたいなもんだし
そもそもスポーティな車を買うのにその予算もちょっと少ない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:48:31 ID:yptoJZUe0
>>137
コンパクトで探すよりAE101か111あたりを引っ張って来た方がいい希ガス
ちょっと重いけどね
142137:2006/07/21(金) 01:05:31 ID:xqQK0oQA0
>>140
旧型スイスポですか。ちょっと考えて無かったので検討してみます。
スポーティーというよりも、最近の車から「贅肉」をそぎ落としたような車がほしいんです。
ただ、そういう視点で探すとスポーティーな車しか残らない訳で_| ̄|○

>予算
EP91/82、デトマソあたりの後継があれば(ry
たらればの話になってしまいスマソ
ここは妥協してストデュエか、YRVのタマが出るのを待つのか・・・

>>141
重いのが・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:06:00 ID:iMqr3gg80
>>135
もうしばらく待ってSX4のMTを待つといいかも?
10月に2リッターのアウトドアラインの追加が決まってるけど、
そこでMTの登場もありえる、とささやかれている。
あと、スイスポエンジンの1.6L+MTもあるのでは…とか言われてたり。
まだどれも噂レベルだけどね。

…そういえば、全幅が10mm超えるがエスクード3ドアという選択もあるか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:29:22 ID:8dMpn3rD0
>>135プロボックス ADバン スイフト
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:49:40 ID:iXaqZqow0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【300万円くらい】 と 購入方法【現金一括】
06)スイスポ、SX4、アクセラスポ−ツ等のコンパクトスポーツ?タイプが欲しいです
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【よくわかりません】
09)乗車人数【通常1・最大2】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
今年中、フルチェンがある場合は来年まで待つかもしれません
運転しやすい車がいいです
宜しくお願いします
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:02:51 ID:7hUsN/BS0
>>145
コンパクトならスイスポかコルトRだね
予算も余裕があるし、アクセラの大きさでも良いならコンパクトにこだわらなくても良いんじゃ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:12:58 ID:FMGXn/j+0
01)買い替え(初期型CR-V)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・コンパクトカー】
05)予算【ナビ込み280万】 購入方法【現金一括】 足りなかったら少々ローン可
06)レガシィ 新スト エディックス ウィッシュ アクスポ VWゴルフ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1・最大3】
10)燃費【気にしないが、良ければうれしい】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・2ヶ月に一度、帰省で長距離】
13)できれば早めに。10年近くはのります。

走行距離かさんだので買い替えを考えています。フィットクラスのコンパクトカーも考えたんですが、
居住性や安全面考慮して少々大きめの車を検討しています。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:47:29 ID:nG55yaKx0
>>145
いっそのことマツダスピードアクセラとか豪快なことしてみるのは?
車体本体241万だから、予算枠300万あればいけますぜ
FFで260PSなんていうじゃじゃ馬だけど、素体は乗りやすさで定評あるアクセラだし
本格サーキット仕様とかにはきついらしいけど、普段乗りでスンスンするなら超楽しげ…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:09:25 ID:WpgYAQwU0
>>147
ゴルフが範囲に入ってるのであればこれが一番ジャマイカ。
普通に走っていても楽しい。キビキビ走る。
決して飛ばすような車ではないけど(GTIは除く)、
高速での安定性は国産とは明らかに違う。
初めてドイツ車に乗るなら驚くと思う。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:45:21 ID:a0tjAY7+0
>>147
最大3人なら3列シート車は要らない。
一列分の無駄な荷物を積んでいるってことはその分燃費も悪化するわけだしね。
候補のレガシィ、アクセラ、ゴルフのほかだと
プジョー307、シトロエンC4、ゴルフプラス、ティーダ、スズキSX4なども検討してみては。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:04:14 ID:rsWnvHqy0
01)初めて購入
02)新車中古どちらでも
03)国産外車どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【200万円】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード 特になし
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【何でもいい】
09)乗車人数【通常赤ん坊いれて3人】
10)燃費【普通で】 
11)使用用途【主に買い物、たまに旅行】
12)よく走る場所【大阪】
13)年末以降に購入予定、5年乗れればいいかなと思う

大きな車は嫁が嫌がります。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:25:43 ID:JatkOUhb0
>>151
コンパクトカーならどれでもいいのでは?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:33:26 ID:WzUd0fyCO
>>147
ゴルフよかフォーカスにしたほうが幸せになれる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:57:10 ID:90fI399B0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:26:52 ID:YEBt4Ubj0
>>147
ドイツ車は日本で考える車格と比較して重い。
それ故に燃費の点で日本車に劣るという事も念頭に置かねばなラン。
あとアコードだのアテンザだののセダンも考慮に入れると幸せになれるかも。

個人的なお勧めはレガシーだが。
静かだし燃費はそこそこ良いし、
4WDのおかげで高速でも山岳路でも悪天候でも走りの安定は高いよ。

だがエディックスもなかなか楽しい。
そしてトレッド広いからか山道でもよく走るよ、アレ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:31:23 ID:YEBt4Ubj0
>>151
子供が居るならスライドドアがあると楽ですよ。
特に自分でドアを開けるようになる年頃まで使うなら尚のこと。(ドアパン対策とか開口部の広さでチャイルドシート楽)

プジョー 1007、ホンダ モビリオ、トヨタ シエンタ、トヨタ ポルテあたりか。
個人的にはプジョー1007が粋。

スライドドアなんて気にしねーならなんでもいいんじゃん?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:36:32 ID:3IfNKlPp0
01)父親が購入(ランクルプラド)
02)新車
03)国産かドイツ車
04)車のタイプ【コンパクト以外、マツダ、スズキ、スバル、ミツビシ以外】
05)予算【450万円現金一括】
06)検討している車種・グレード 特になし
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【1〜5】
10)燃費【普通で】 
11)使用用途【街糊、北海道横断実家と家の移動】
12)よく走る場所【北海道】
13)年明けぐらい

私じゃなくて父親が購入するのですが
しばらく載ってきた車がMTで
ATは駄目だと言います
トヨタ車のセダンがいいのですがMT、4DWが無くて困っています。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:42:16 ID:iVCRKiS00
なぜ今あえてトヨタ?
MTがあるかどうか分からんが次期スカGがぴったりじゃね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:02:52 ID:YEBt4Ubj0
>>157
ないよ、そんなもの。

ATで4WDか、MTでFForFRで選択を迫るか、メーカー縛りを捨てろと言うしかないな。
スバルレガシィ(4WD/MT)、マツダスピードアテンザ(4WD/MT)、ミツビシランエボ(ry、スバルインプ(ry。
ATなら選択肢超広い、海外はAudiやVOLVO(スウェーデンだが)、国産各社から4wdが。

最近のアンチスピンデバイスはなかなか出来がよいから、
スタッドレス代をケチらなければ4駆じゃなくても平気と言えば平気。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:50:30 ID:vrE2xK1I0
>>155
>>147の事をまるで考えてないwwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:03:14 ID:WXjWtdg+0
>>151
12)よく走る場所【大阪】にワロタ

そんなの聞いてね〜〜〜〜。

ってかも少し、希望とかかかないと。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:46:20 ID:6dRoYAXM0
>>151
見た目と試乗した感じで好きなものにしな。

>>161
大阪って言われてもアバウトすぎるよな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:44:58 ID:DDVx7eXr0
なんだっけ、タイガース優勝記念特別仕様車をだどっかのメーカーがだしてなかったっけ?
それならよく走る場所の条件にぴったりじゃない?(w
164128:2006/07/23(日) 06:29:09 ID:C4M2OOYN0
>>129-134
>>136

何だか騒々しいことになってしまってすいません。
アドバイスいただいた、スイフト1.3XG 契約してきました。
ブーンとスイスポはは予算上きつめだったので・・。
ありがとうございました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:21:57 ID:6dRoYAXM0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:50:16 ID:cIeqedq90
>>164
なにはともあれ購入オメ。
スイフトはいい車だからきっと満足できると思いますよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:59:47 ID:VQE4BK+l0
01)初めて購入
02)中古
03)国産
04)車のタイプ【軽自動車・コンパクト】
05)予算【諸費用込み100万円】 と 購入方法【現金一括】
06)*修復無初期型7万キロのコペンが100万円
  *中古コンパクト
  *安い軽自動車の新車
07)ミッション【不問だがトラブル多いのはNG】
08)駆動方式【あれば4WDなくてもOK】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ドライブ・買い物・帰省】
12)よく走る場所【雪道・郊外・山坂道・その他】
13)4年乗れればOK

住み込みで田舎暮らしなんだが車がないと土日もヒッキーです。
行動範囲を広げるために車を買おうと思います。
田舎なんで1回当たりの移動距離は30〜50kmくらいになります
23歳独居なんで保険高いから車両保険つけられません。
正直どれでも変わらない気がしてきたのですが
アドバイスお願いします
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:27:14 ID:6Y9Mrg+e0
>167
4駆でなくてもいいなら、先代の日産マーチ。
安いし、使いやすい。それに意外に長距離に疲れにくいらしい
ミッションはCVTは悪い噂もあるので避けることお奨め。普通のオートマかMTを。

ちなみに・・・・4年の使用を想定してるみたいですが、
ディーラーで買って保証料払えば、最長3年保証がつく。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:06:54 ID:FO3mmDGX0
>>167
アルトとかの軽でいいんじゃないの?
車体も安いし
維持費も安いし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:10:43 ID:hBCb/LM/P
コペンが100万ならいいんじゃない。
ある意味独身のうちしか買えない車だし後継車が出るかどうかも怪しいから買うなら今だと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:07:23 ID:g0yS+8mg0
>>167
それならコペン購入で良いと思う
乗ってて楽しいと思える数少ない車だから、ヒッキー脱却出来るかもだしね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:42:02 ID:xe3qbyIXO
サラ金2社に各10、30の計40万借りてるんですがローン審査通りますかね?
車体価格は80前後で頭ナシです
('A`)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:45:02 ID:AeW9OW+O0
>>172
生活上どうしても車を購入しなきゃならん理由があるんだろうが
まず借金を返してからのほうがいいんじゃないか?

審査通って車買えたとしても、その後ガス代や任意保険代などの
維持費用が掛かるんだから、それをちゃんと払っていけるかが問題だよ

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:50:30 ID:UEmFaIvi0
>>172
たかだか80の車買うのに頭ナシ、なんてネタでしょ。
175147:2006/07/23(日) 22:05:13 ID:58dwmnO10
レスくれたみなさん有難うございます。

嫁さんにゴルフ押したのですが、外車は壊れるから嫌と反対され却下となりました。
国産車と比べるとどうしても維持費、修理費等はかさみますからね。あきらめます。

アクセラかエディックスになりそうです。
176sage:2006/07/23(日) 22:35:35 ID:wwrO3Ii/0
01)買い替え(現在の車名)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー(ハッチバック)】
05)予算【170万・現金一括】
06)検討している車種・グレード アクセラ15C、ノート15S
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常2と最大4】
10)燃費【気にする(リッター10くらい)遠出で14くらい行ってほしい】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路】
13)購入予定時期:3ヶ月以内  何年くらい乗る予定か:7〜10年 
なるべく乗り心地のいい車がいい。
ノートは踏み込んだ時の加速感が気に入ったのだけど、シートが若干狭く
感じました。
アクセラは乗り心地は好きな感じだけど、動きがもっさりしてて・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:55:40 ID:qhjVgtkc0
>>176
もうちょい出してアクセラ2L買えば?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:12:18 ID:FOhnvwoh0
>>176
案外、カローラにしたら?(私は乗ったことはないけど)
今の大幅値引きで買うもよし、もう少しまってFMC後を買うもよし。
中古にして1ランク上の車種から探すのもありかな。

ただ性能と燃費と乗り心地をすべて満たす車なんてないんじゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:29:47 ID:OnUzGfFF0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ハッチバック】
05)予算【300万前後】
06)アクセラスポーツ・マツダスピードアクセラ
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【気にしません】
09)乗車人数【通常1,2最大4】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)すぐにでも
スポーティーな走りをしたい場合は勿論マツダスピードのほうだと思うんですが、普段街乗りをする場合はスポーツの方が適しているんでしょうか?
今のところアクセラのデザインが気に入ってるのでコレが候補なんですが
他にもオススメがあれば教えてください
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:36:13 ID:4/gK/wGC0
下取り価格がよい人気車以外は、乗りつぶすのが一番経済的
なんでしょうか?極端に燃費が悪い場合などを除いたら。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:36:52 ID:qhjVgtkc0
いまどき、街乗りがつらい車は作らないよ

他にお勧めといわれればインテR/Sかなぁ
RX8もイイかもね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:39:17 ID:f/GD7n1z0
01)買い足し &(ストリーム)
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカーor軽自動車
05)予算【100万円前後】 と 購入方法【現金一括】
06)今のところ特に無し
07)AT
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【通常1名、最大4名】
10)燃費【なるべく良いにこしたこと無し】
11)使用用途【通勤が主、片道35kmを地道で1〜1.5Hで】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期【なるべく早く、買ったら十年乗るつもりで】
毎日の通勤で使うし時間もそれなりに長いので、
乗ってて苦痛になるような乗り心地は嫌ですが予算重視ですので無い物ねだりですね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:40:56 ID:OnUzGfFF0
>>181
だとしたら
スピードがスポーツに劣っている点は基本的に無いんですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:44:51 ID:sUc5UU5AP
>>182
100万で新車なら軽自動車しか選択肢はない
ダイハツのミラがいいと思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:56:37 ID:qhjVgtkc0
>>183
燃費と車体価格だろうね
タイヤ代も馬鹿にならんなぁ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:49:40 ID:bubsqkyx0
01)買い替え
02)できれば新車
03)できれば国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUVのどれか】
05)予算【検討がつきません。できれば300万円以内】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 よくわかりません
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常1名と最大3〜4名】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
12)よく走る場所【街中・高速道路(主に首都高)】
13)8〜9月ごろ、3年は乗りたいです。

車はあまり詳しくないのでよろしくお願いいたします。
希望はできればワゴンタイプ(ある程度荷物を積めれば良いです)で
2000cc位で車体が大きくないものを考えています。
運転は上手ではありませんので高速の合流のときスムーズに加速できて視界が良いものがいいです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:13:04 ID:XiSjfgH60
>>176
アクセラなら2L買ったほうがいい。もっさりはある程度解消する。
ノート買うならティーダ買った方がいい。同クラスのコンパクトカーの中では一番大きくちゃんとしたシートがついてるから。
希望燃費はアクセラだとちょっときついけどティーダならCVTなどの恩恵があるので大丈夫だと思う。

>>179
以前アクセラスポーツ2.3Lに試乗したときはタイヤのトレッドの堅さからくるドタバタ感がそれなりにあったので
たぶんマツダスピードだともっと扁平率が強い分さらに堅いと思う。
街乗りメインなら普通のアクセラスポーツでいいんじゃない?

>>182
どうしても新車がいいというのなら予算をあと30万増やしてスイフトのベースグレードを買うのが一番最適解に近いと思う。
適度にしまった乗り心地と楽しめる走りを持つ車だからちょっと長い通勤も苦にならないはず。

>>186
最大4名乗車までなら3列シートミニバンは無駄なので選ぶべきではない。
ワゴンタイプで積載量が多いのならエアウェイブが一押し、次にプロボックス。
SUVっぽいのならスズキSX4もいいかも。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:27:31 ID:leasTiCq0
>>186
無難にレガシー(ワゴン)でいいんジャマイカ。
荷物はたくさん載る。
人も4名乗車おk。
4WDだから雨でも雪道でも楽ちん安心。
2000NAでも合流するのに困らんくらいのパワーはある。
ミニバンみたく車高高くないからフラフラしない。

個人的にはアコードワゴンのほうが好きだが、
スタイルは「格好悪い」という人のほうが圧倒的なので
とりあえず勧めないw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:09:56 ID:nqGWPOHF0
01)初めて購入
02)中古
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【50〜80万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 旧ライフ・ビート・旧マーチ・旧ヴィッツ
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(】
09)乗車人数【通常1と最大〜乗車定員(まず無い)】
10)燃費【気にする(12km/l以上)】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 〜秋 と 何年くらい乗る予定か 2車検
免許取得後2年、ペーパードライバーです。
親の軽に乗ることがありますがトール系なので不安感あり、
ブレーキも軽のせいか貧弱です。
運転は苦手で(嫌いではない)駐車もへたくそです。
上記の点を配慮していただいた上で、さらに視界の開けた車が希望です。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:01:20 ID:yiUW9V3HO
>>173
d
やっぱ完済してからの方が賢いか…
職場が変わって通勤が辛いんだよな
('A`)
>>174
たかだか80と簡単に言うが借金があるから頭金すら用意できないんだろうが。
こっちはお前みたいにママンのおっぱい飲みながら臑齧り生活してる訳じゃねぇんだよ。
気分悪くなるから煽るだけなら黙ってろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 06:08:31 ID:hAHXCxgF0
>>176コルト ベリーサ
>>186「ある程度」ってどの位荷物を積むの?
取り敢えずレガシィ アテンザワゴン アコードワゴン アベンシスワゴン サクシード
プロボックス カローラフィールダー エアウェイブ ウイングロード ランサーワゴンを勧めておく。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:30:22 ID:hL0ni9T/0
>182
乗り心地を重視したいなら中古のコンパクトの方が良いと思うが。
どうしても新車ならミラ、アルト、エッセあたりを買って
シートだけ取り替えるという手も。
>186
燃費を考慮しないのならパワーと積載能力のバランスを考えてレガシィを勧めとく。
逆に燃費を考えるのならボクサーエンジンはパスだな。(w
>189
ビートはFFじゃねえ。(w
つか視界の開けた車って時点でありえん選択だが…
安定性を求めるのならヴィッツ、マーチあたりの中古で良いのでは。
中古の流通も多いし程度の良いものも選べるでしょ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:35:44 ID:dHKDCe2Z0
>たかだか80と簡単に言うが借金があるから頭金すら用意できないんだろうが。

声高に言うことじゃないと思うがw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:06:10 ID:OZcRI8NZ0
01)初めて購入
02)中古歓迎!!
03)産地は問いません
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー】
05)予算【できれば300万円以内<それ以上はローン>】 購入方法【現金一括及びローン】
06)検討している車種 なし
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・FR・4WD】
09)乗車人数【4人ぐらい】
10)燃費【6k以上】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・田舎道(スカイライン)・郊外】
13)4or5年は最低乗りたいです
備考
・エンジンが生きているような車がホスィです(高回転でへたれない、回る、等。てかフィーリングが良ければOK)w
・過給系はあまり好きじゃないです。(なんとなくなんで無視してくれて結構です。)
・ドライブは大好きです。軽いメンテはするつもりです。バイクはTZR後方排気にのっています。好きなのはフェローMAX フロンテ RX-3 KPGC10
 ジュリアスプリント1600GTA 432Zです
・価格無視で買うとして考えた車種は レガシィB4 3.0R アルファ155 ハコスカ(汗) インテR?(後部座席きつそう)
・だいたい4人乗れてその分のバッグとかつめれれば十分かなと  排気量は2L目安でおねがいします。


 


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:06:55 ID:NsD61roA0
>>186
コストパフォーマンスから言えばエアウェイブ一押し。高速での走りも不満はそんなに出ないと思う。
グラスルーフは価格上がるし燃費落ちるのでそれでもいいならつけてみて。

安さならサクシード/プロボックスだが、首都高なら同じ格好したバンがうじゃうじゃいる。
内装も元がバンなのでショボイと思うかもしれん。トヨタならフィールダーを・・・間違ってもカルディナは買わないように(w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:43:33 ID:U+h2x+6b0
01)買い替え(RAV4)
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)200万前後現金一括 それ以上はローンで
06)旧bB カローラスパシオ(後述にて)
07)AT・CVT
08)駆動方式 何でも
09)1〜4人
10)できればリッター10以上 良いほど嬉しい
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)秋までには 長く乗りたい

主に使うのは50代の母の毎日の通勤や街乗りです。
駐車場の都合で全長4100以下が望ましいです。

週に一度、少々足腰の弱い父の通院に使いますが
その時には3、4人乗車で峠を越えることになります、冬は積雪もあります。
父は後部座席に乗せたいので、後部の乗降りがしやすいものを探しています。
スライドドアはかえって乗りにくさを感じるらしいので候補から外しています。
(ヒンジドアにつかまって立ったり、そのまま腰を落とせるタイプがいいらしいです)

06)にあげた2車種は開口部の広さとフラットさで大変乗りやすかったのですが
bBは新旧含めてデザインが気に入らないことと乗り心地の問題で、
スパシオはサイズとモデル末期の問題で悩んでいます。

ともかく後部足下の広いものが条件です、よろしくお願いします。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:17:09 ID:ue6ogGnx0
>>186
2000CC・荷物積める・スムーズ・視界良ということでフォレスターを勧めとく
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:37:40 ID:8RbFZgN00
>>194
シビックタイプR(EP3)はどうすか?
インテRより後部座席広いし、絶版になったが探せばまだ新車の
在庫抱えてるトコ有りますよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:42:37 ID:leasTiCq0
>>194
アコードユーロR
アルファ159(ちょっとローン要)

4人ちゃんと乗れて、MT、NAでエンジンのフィーリング重視なら
このくらいジャマイカ。
国産NAで上までスコーンと回るならやっぱりVTECが一番だろ。
ボクサーエンジンは上まで回したって楽しくないよ<ホンダエンジン比
あれは過給器があって初めて生きるエンジン。
造りの多少の荒さ、故障率に目をつぶればアルファ159(って言っても
昔ほどバカバカ壊れるわけでないだろうが、国産よりはやはり
気にかける必要はあるだろ)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:45:17 ID:leasTiCq0
>>196
エディックスとかどうよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:17:14 ID:yy7sG+c/0
>>194
RX-8のタイプSをお勧めしとく。
一度あのエンジンぶん回してみれ、でれ気持ち良いぞ。

新車だとちょっと予算足りないけどまぁいけるだろ。
程度の良い中古でも良いし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:30:40 ID:F22IoV590
>>190
通勤で車がないと辛いんなら、軽の中古で車検長くついた安いの買えばいいと思う
それこそえり好みしなければ掘り出し物はあるはず

借金があるんだからローン組まなきゃ買えないような車が欲しいなんて思わないほうがいい
安いので我慢して借金返してしまってから欲しい車を買えばいいと思うよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:20:57 ID:CANyzgg50
>>194
候補に挙げてるレガシィ3.0Rに乗ってるけど
文章読む限りRX-8を薦める。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:24:48 ID:1W9C0Ki50
>>194
シビックRいいよ
RX8より燃費も良いし、びっくりするぐらい後席が広い
ロリータもいいなぁ・・・俺はロリコンじゃないけどシビックRのフロントデフで曲げる乗り味がダメなんでRX8のほうが好き
でも車としてはシビックRの方が汎用性があると思う
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:34:50 ID:ARkSm/HQO
1500CCでお勧めの車はないでしょうか?メーカーは得にございません。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:36:46 ID:r0SrbxbrO
>>198
>>199
>>201
注文が多いのにナイスなアドバイスありがとうございます大変参考になりました。
やっぱり箱スカや432、ケンメリ等はなしっすよね(汗)乗りたいなぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:40:28 ID:r0SrbxbrO
>>203
おぉ! 普通のエンジンより水平の方が面白いかなと思うんですけど
タコとハイカム(あるの?)いれたらすごいよさそうと思ったんですけど 水平ってあまりレブ良くない ってゆうかレガがジェントルな味付なんすかね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:59:28 ID:1W9C0Ki50
>>207
弄る前提なら何でもいいんじゃ・・・
それこそケンメリ・ハコスカでも良いと思うよ
ただ、300万じゃ全く歯がたたんだろうなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:55:28 ID:nts+XUep0
基本的には、好きな車に乗るのが一番かと。妥協策をこうじるのであれば、
お財布の中身と相談。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:33:06 ID:Tx1z4DjT0
>>196
>スライドドアはかえって乗りにくさを感じるらしいので候補から外しています。
>(ヒンジドアにつかまって立ったり、そのまま腰を落とせるタイプがいいらしいです)

これに加えて、座面が間口に近いもの(=シートスライドの無いもの)、
床が低いものを探すべき。

サイドエアバッグが装着可能なエディックス、ティーダ辺りをお勧めする。
211203:2006/07/25(火) 08:52:24 ID:HESPT2pL0
>>207
H6の吹け上がりは悪くないっすよ。(2輪運転したこと
ないけどイメージで)むしろ2輪に近いフィーリングが
あるっつ〜か。
ただコンセプトが中途半端?なんで、心ウキウキする
ようなトキメキがないんすよね。ジェントルというより、
おっさん臭いというか。(笑)
逆にいうと、どんな乗り方でもそこそこいけるので
勧めやすい車種ではあるんすけどね。
212196:2006/07/25(火) 14:41:51 ID:HUkwB8C60
ありがとうございました、エディックスは考えていなかったので
休日にディーラーへ行ってみます。
座面やシートスライドの件も目から鱗の思いです、検討してみます。

ただ、全長4100はかなりギリギリ譲歩なので不安です。
母も幅広な車は嫌だと言うしorz
ティーダは隣の家で乗っているので、できれば避けたいのが本音orz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:18:59 ID:97fpULls0
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ:コンパクトカーor軽自動車
05)予算:現金200万
06)検討している車種・シエンタ・モビリオ・タント・エブリイ
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式:なんでも
09)乗車人数:通常大人1+新生児 最大時大人2+新生児
10)燃費:良い方がいいけれどそれほど気にしない
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期:年内、5年以上

嫁の車の買い替えで相談です
軽か普通車かで悩んでいます
嫁はランニングコストの低さから軽を主張していて
自分としては軽は価格も高めだし安全面等考慮して
+α出しても普通車のほうがと考えてます。
それぞれメリットデメリットあると思いますが
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:08:23 ID:LRAMrCF/0
01)買い替え(ゴルフワゴンV2.0GLI)
02)中古車
03)外車
04)ワゴン・ミニバン
05)300万くらい 購入は現金一括でもローンでもどちらでも
06)検討している車種。ボルボV50・プジョー306
・ベンツのCクラスワゴン・アウディA4
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【どっちでも】
09)乗車人数【4人で十分】
10)燃費【気にする(よければよいほど。今リッター7くらいなので同等かそれ以上)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 1〜2年後
何年くらい乗る予定か 5年くらい

生活スタイルと車の趣味が逆なので、悩んでいます。
サーフィン行ったりスノボ行ったりで、海・山に行くのに、
車の趣味はポルシェのカレラとか、マセラティとか貴族っぽい車が好きです。
だけど、嫁からはハイブリッドにしろと言われてるしと・・・
予算も含めて検討した結果、上記車種になっています。ご意見ください。
日本車は平凡な人生を認めるようで嫌なので、お勧めの外車を。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:07:49 ID:D9SignvE0
>>213
軽の方が維持費が安いのは間違いない
でも安全面で心配・・・というならコンパクトではなくトランクのある車種にした方がいいよ

>>214
貴族ならプリウスぐらい持ってないとね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:09:37 ID:D9SignvE0
>>213
>自分としては軽は価格も高めだし安全面等考慮して

って言うかわざわざ高い軽を選んで値段が高いと文句を言うのはどうだろう?
アルト・ミラ・エッセ。安い軽はマジで安いよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:28:42 ID:bKYchvVH0
>>216
子供いるし安全面を考慮したいって事だろ
よく読め
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:30:53 ID:hwIuvVk40
>>214
何か貴族っぽいのかしらんがw、
その中だったらA4がいいんジャマイカ。

カレラとかマセラッティとか、走りが好きっぽい?ので、
するとA4だと思う。ドイツじゃ、走り屋さん=アウディって感じ。
ただA4を300万じゃ買えない気はするが。

嫁からハイブリッド云々と言ってるのは
ガソリン代を気にして、ってことだと思うので、
購入時期が1〜2年後なら、その頃には欧州のディーゼル車も
入ってきてると思うので、そこで選ぶというのもありだと思うが。
(国産でも次期アコードにはディーゼルの設定があるとかないとか、って
噂あるし)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:31:53 ID:D9SignvE0
>>217
そこについては言及してないわけだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:50:02 ID:jxZad6ca0
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)セダンか、それに近いハッチバック。
05)予算200万まで。2~3年のローンで頭金50万程度。
06)トヨタカローラ、三菱ランサー、ルノールーテシア。(あまり車種を知らないので知ってる限りです)
07)あればMT、なければAT。
08)どれでも
09)2〜5
10)極端なものでなければ気にしません。
11)街乗り、稀にドライブ。
12)街中
13)年内。ローンが終わるくらいまで。

今日、免許取って来た初心者です。
若葉マークつけて乗るのに相応な車を探しています。
予算は200万と書きましたが、出来れば安い方が良いというのが実情です・・・
しかし練習で乗り潰すというより、愛車と呼べるものにしたいと考えています。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:52:12 ID:bKYchvVH0
>>220
NAインプレッサをオススメする
15RじゃなきゃMTあるし…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:02:16 ID:qP3T5HcB0
>>220
アクセラ、NAインプあたりも視野に入るのかな
2,3年で手放してしまうことを考えると、リセールバリューも気になるところだが
どちらも期待が出来るものじゃない
そうなるとむしろ中古で乗りつぶしてしまうのも悪くない

カローラはFMCの関係(来月だっけ?)で、現行のMTが残ってるようならお買い得になるかもしれん
ってか、5人乗ることがあるようなので、ここはカローラ ランクス/アレックスの1.8Lを押しとく
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:12:33 ID:jxZad6ca0
>>221-222
即レスありがとうございます。
インプレッサの一見スポーツカーのような外見にはそそられましたw
かなり有力候補に・・・

やはり元が安い車だとリセールは難しいですかぁ。
5人というのは、本当に極稀に仲間内での旅行なんかがあるかな〜てくらいで、
その際の性能はあまり考慮してません。無理なら誰か降ろします(酷
でもカローラ ランクスにも興味あります。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:19:13 ID:hwIuvVk40
>>220
SX4
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:21:55 ID:04ILc2SkO
>>214
はっきりいってワゴンもミニバンも全然貴族っぽくないぞ。実用車だからな。そこらへんを切り捨ててこそ貴族だ。セダンかオフ車じゃダメなんか?


趣味から言うとトゥアレグとかX3、5ボルボXCとか勧めたいとこだけどなー。貴族っぽいし。けど予算的にも欲しい車的にも無理だしなー。
中古でいいなら、SAABのワゴンでも見てみたらどうですか?
てか無理だ無理無理!貴族っぽいワゴンもミニバンもあるわけねーだろ!
どっちかに割り切れや。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:26:15 ID:04ILc2SkO
>>214
そうそう、悪いけどお前の候補の車は圧倒的に平凡だぞ。
外車を買えば平凡じゃないって考えが平凡だよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:27:35 ID:HbVkymhS0
R32〜認定中古車でBMWの3の購入を考えております。
250万程度の予算でいけますかね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:36:18 ID:04ILc2SkO
>>227
R32?スカイラインですか?BM3尻ならE46では?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:36:26 ID:mVG/Ulch0
>>227
いける
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:37:14 ID:D9SignvE0
>>220
2・3年しか乗らないつもりなら思い切って中古っていうのもいいと思うよ。
最初はどうしたって傷つけるし、傷が付くと愛着も薄れる

カローラクラスのセダンなら人気もイマイチで相場も安い
EKシビックなんかいいと思うけどなぁ・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:37:48 ID:HbVkymhS0
>>228
書き方悪かったですね。
スカイラインR32から、BMWの3シリーズE46の認定車を買いたいのですが
250万くらいの予算でも程度良いの狙えますでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:55:49 ID:04ILc2SkO
>>231
余裕っしょ。何台か試乗するだけで色々見えて目が養われてくるから、認定だからって信用せずにのり比べて探してみてください。
予算は問題ないと思いますよ。妙に安いのは買わないようにね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:14:04 ID:HbVkymhS0
>>232
どうもです。
コミコミ250までなので車両で200〜230までになるので
318辺りの程度良いのが妥当ですかね?
325とかだと300は超えますよね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:23:16 ID:04ILc2SkO
>>233
気持ちはわかるけで318でいくのが無難だと思うけどな。318の革シートナビ付きくらいかしら
底値はいかんよ相場で買わないと。
程度と値段は比例するよ掘り出し物は危ない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:00:00 ID:HbVkymhS0
>>234
200〜230の車両で318なら相場と考えてOKでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:33:08 ID:p54Eh4720
>>212=196
スズキのSX4はどう?
ご希望の全長から1.5〜3.5センチはみ出るけど、
ヒンジドア、シートスライド無し、サイドエアバッグ標準(廉価版以外)。

現物見て、間口の広さが良さげならいいんじゃない?
237夜の帝王@低血圧:2006/07/25(火) 22:49:54 ID:K8ozrDSG0
01)買い替え(現在のクルマは、スターレット)
02)中古
03)絶対、国産車
04)セダン
05)200万以内(諸費用全てコミ)もちろん、ローンで購入予定。
06)150系クラウンセダン(ロイヤルサルーン)・プログレ・110系マークU
   V35スカイラインセダン
07)AT車。
08)FR車
09)4人がゆったり乗れたらイイと思う。
10)リッター10kmならイイ。
11)通勤・ドライブ。
12)田舎なんで、主に郊外が多いな。
13)購入予定は今年中か来年の頭ぐらい。ちなみに長く乗りたい。

・・・検討しているクルマのジャンルがバラバラかもしれません。現在乗ってるクルマは
新車で購入して8年目を過ぎました。走行距離は18万8900キロです。
次は3ナンバーのセダンが欲しくなりました。
どなたか、俺に良きアドバイスをお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:53:51 ID:D9SignvE0
長く乗りたいのに安物の中古しか買えない謎
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:56:16 ID:jxZad6ca0
>>224,230
レスthxです。

HPでSX4調べてみました。見た目かなり好みです。
しかし初心者にはどこで比較したらいいのか解らない罠;
勝手ながら>>236の方も参考にさせて頂きます。

中古で乗りながら、本当に欲しい車を模索するのが良い手でしょうかね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:14:50 ID:w0vj/W560
>>214
>車の趣味はポルシェのカレラとか、マセラティとか貴族っぽい車が好きです。
>だけど、嫁からはハイブリッドにしろと言われてるしと・・・
燃費を気にする貴族はいないがw

>日本車は平凡な人生を認めるようで嫌なので、
貴族とまではいえまいが、平凡でないアッパーミドル級なら
シトロエンC5、プジョー607あたりをすすめる。
コストカットが目立つCクラス、日本車とシャーシ共用のV50、
質感の低い306はおススメしない。強いて候補車からならA4。

>>220
ハッチバック、MTなら輸入車のほうが選択肢がありそう。
モデルの新しいフィアット・パンダ、同・プントあたりも候補にしたらどうかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:26:57 ID:Y3lF7wzeO
インプレッサGDAのF型、こみこみ240マソ、走行数キロのこの車はお買い得?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:28:18 ID:Uz3TkYzC0
>>237
予算に見合った車種選びだと思うがどれもリッター10はキツイ(というか無理)。
1番近いのが2.0の110系。
予算200万ならかなりいい玉が買える。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:36:35 ID:hwIuvVk40
>>239
とりあえず一回、カーセンサー(中古車雑誌)とか、
月刊自家用車(新車雑誌)とか、たまーに「Driver」って
雑誌でやってる国産車オールカタログとか、まぁそういう
雑誌みてまずどんな車があるかとか見てみると良いと思う。
Webだと、Carviewとかね。
1週間くらいかけて、じっくりまずはいろんな車を
見てみなされ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:46:00 ID:04ILc2SkO
>>235
その予算があれば三年以内走行少でいけるんじゃん?
いやカーセンサーくらい見なさい君。

>>237
スカ乗ってるけどリッター6、7ってとこだぜ。マーク2だのプログレよりはカッコいいっしょ。
ただプログレは値落ちが激しいって意味でかなりお勧め。
スカもかなりいい値落ちしてる。けど内装なんかはプログレに叶わない。新車価格もプログレのが高いしね。
型落ちクラウンなんかカッコわりーぞ。お買い得感ないしな。
245214:2006/07/26(水) 00:18:32 ID:wlswl+1Q0
>>215
あー嫁はプリウスって言ってますわー
デカプリ男が乗ってるからとかではなくて、ガス代の面で。
実際一人で試乗してきたんですが、根本的に考え方が違う車なんだなーと感じました。うまくいえませんが。
すごい車でしたねほんと。でも欲しいかって言うとまた難しいところでして。。

>>218
なるほど!ディーゼルっすか。
A4も内装だけ見たのですが、経営が同じだけあって、今のゴルフと似てるなぁと感じて、好印象でした。
アウディにしよっかなー

>>225
えぇ。そうっすねよ。おっしゃるとおりっす。ワゴンは貴族じゃないと思います。
予算がもっとあったりとか、積み込みとか気にしなくてよければ、迷うこと無いわけで。
>>226
まぁそうなんですけど、認めたくないのですw
>>240
>貴族とまではいえまいが、平凡でないアッパーミドル級なら
そう!その辺です。自分の人生はせいぜいその辺だと思いますw
プジョー607いいっすね。ワーゲンで言えばパサートみたいなグレードですかね。
でも、ワゴンって出て無いですよね><
やっぱA4かなーー

あーほんと参考になります。
みなさんありがとうございました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:08:57 ID:grrmyQQXO
>>245
ちょっと待てA4は300じゃ買えないんじゃまいか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:52:04 ID:yTl2PoRs0
A4の一部兄弟車のパサートなら360万くらいあれば買えるな。
内外装の質感がぐっとあがってるからかなりお買い得だと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:22:30 ID:XNj3fh+y0
>>246
>>214は中古狙いなわけだが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:35:06 ID:J44LlpHkO
マジでなんでもいいからBMが欲しくてしょーがねーよ。明日200万持って
下取り車乗って買いに行くよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:44:10 ID:XmZCk6aY0
2つに絞ってるのでテンプレのっとってないんですけど、
プジョー407セダンとBMW318ci(Mスポ)で迷ってます。
407→でかい
318ci→型落ち、407より格段に下がる装備、値段が高い
どっちがお薦めですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:52:47 ID:J44LlpHkO
んなもんBMだろ、俺は318セダン明日買いに行くぜ下取り60予想で260以下で買いだな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:24:48 ID:HIh7IOvvO
>>252
407が個人的にはおすすめだが、
迷っているならBMにしとけ。
無難だから。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:13:05 ID:whYtC4Dg0
01)  買い替え (H8レガシィセダンより) 
02)  中古車 
03) 国産車
04) SUV
05) 120万位 一括 
06) H11〜のCR-V、フォレスター、エクストレイル 
07) 不問
08) 4WD
09) 2人 
10) リッター8くらい走れば…
11) 街乗り・通勤・ドライブ 
12) 街中7・郊外3
13) 来年の夏車検なんですが、最近細かい故障が出てきたので早めの買い替えを
   考えています 上記車種で一番トラブルが少なく維持費の掛からなそうなのは
   どれでしょうか?(馬力にはこだわりませんが、フォレスターだけはターボ付を考えています)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:21:37 ID:hSx+B4vY0
>>253
H12年としてもすでに6年落ち。
個体差が大きく、車種で「一番トラブルが少なく維持費の掛からなそうなの」
を決めることは困難と思われ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:24:21 ID:lqLgTB7J0
>>253
フォレスターはエンジン系のトラブルが起こったときに金がかかるかもね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:48:17 ID:whYtC4Dg0
>>254
レスありがとうございます
逆に言えば、個体しだいでどの車種もそれほど大差ないということでしょうか?
>>255
レスありがとうございます
現在のレガシィは約5年乗ってますが、エンジンのトラブルは皆無でしたが、
本来はわりとトラブル多い物なんでしょうか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:10:41 ID:y0w8R4YQ0
>>256
普通はそんなに無い
エンジン自体の設計も古いし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:44:23 ID:E1iQhl6M0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー・クーペ】
05)予算【400万円程度】
06)RX8・マツスピアテンザ、アクセラ・レガシィB4・インプレッサ・アコードユーロRなど
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・FR・4WD】
09)乗車人数【通常1最大2】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)モデルチェンジの時期を見計らってなるべく早く、5年くらい?
街乗りでもあまり苦にならないスポーティカーが欲しいと思っています
若葉なので、運転技術が必要な車はちょっと運転できないかもしれません・・・(その点でインプは無理かな
デザインではアクセラ・RX8なんかが特に気に入っています
他にもオススメがあれば教えてください、宜しくお願いします
259夜の帝王@低血圧:2006/07/26(水) 23:50:48 ID:+tCdN4OQ0
>>242
やっぱり、リッター10kmは厳しいですか…。つーか、俺のクルマ、リッター12km
ぐらいだし・・・そんなに燃費がいい訳ではない。
車検の代車で20系セルシオに乗ったことがあるが…リッター7kmぐらいだったな。
まあ、乗り方にもよるんでしょうが・・・。

>>244
プログレだったら、まだ現行型だからね。一回試乗してみたけど、取り回しが良かったのを
覚えてます。確かに、値落ちが激しいね・・・プログレ。
150系クラウンセダンはカッコ悪いですか…。あれはあれで魅力的なんですが…。
イジるベースにはもってこいだと思いますね。多分、覆面パト仕様にイジると思う、
俺は。
プログレの造りって、結構イイですね。それが魅力かも。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:58:34 ID:DOAkXWKa0
>>259
プログレの内装をジジくさいと感じないのであればかなりお勧めだぞ。
本木目とか使ってるし・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:11:06 ID:i71ACgc70
>>253
トラブルが少なく維持費のかからなそうなものを最優先条件にするのなら
エクストレイルはあまり選ばないほうがいいかも。
ネットのユーザーページを見るとトラブル報告が結構多いみたいだし。
4駆システムは賢いしいろいろと装備が考えられていて使い勝手のいい車ではあるんだけどね。
フォレスターはやはり水平対抗エンジンがネック。トラブルが多いわけではないだろうけど
メンテナンスなどにおいては普通の直列エンジンなどよりも手がかかるのは確か。
CR-Vはぶっちゃけ初代のビッグマイナーチェンジみたいなもんだから
メカニズムとしては古く枯れている分トラブルは出にくいかも。
ただ4駆としてはスタンバイ式であるがゆえに性能的にはいまいち。

>>258
400万あれば国産からならよりどりみどりなので好きなのを選んでいいと思うけど。
今だったら一番新しいマツダスピードアクセラがいいんじゃない?

>>259
内装の見た目だけならプログレだとおもうが(俺はあれはオヤジ臭くてだめだけど)
ドライブを楽しみたいなら断然スカイライン。FRの良さを味わえる良いハンドリングと走りを持っているのでお勧め。
確かに内装は安っぽいけどねw
あとプログレはアリストのプラットフォームを元にしたものを5ナンバーサイズに無理やり押し込めたから
ちょっと狭苦しいよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 06:12:17 ID:n7imw9Um0
>>258
レガシィB4の3000がいいです。
人気はターボのGTですけれど、3000NAならアクセルさえ踏み込めば
いつでも何処でも必要なトルクがすぐに取り出せるいいエンジンです。
シャーシ性能も優れているので、いい意味で多少のルーズな運転にも
対応してくれる奥の深さがあります。また、ターボのように無理やり
パワーを出すようなセッティングではないので、車の各部への負担が
少ない=より長持ちすると考えられます。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:05:33 ID:c34ha9yb0
>>258
健常者ならインプでもランエボでも普通に運転できるから安心しろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:13:02 ID:NqQdnRg10
>>258
レガシィ3.0R乗ってるすけど、正直、街乗りは苦です。
(何をもって苦痛とするかは人それぞれ)

レガシィ以外でもATモデルになりますがRX8・アテンザ・
インプレッサは比較的長時間の試乗したことありますが、
低速域で乗り心地が良いのはRX-8です。ただし絶対的な
パワーはあまりありません。

アテンザ・インプレッサは来年あたりFMCではないでしょうか。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:05:04 ID:8r8U04VL0
>258
いろいろ試乗して、自分とフィーリングの合うクルマとセールスを
見つけることをお奨めしたい。

個人的にはRX-8推奨。
乗り心地もいいし、操作系の感触もいいし、オイルやプラグに気を使う
習慣が出来て将来のためになるよw

>264
レガシィ3.0Rでの街乗りで何が苦になるのか、すごく聞きたい。
イヤミとかじゃなくてマジで。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:44:25 ID:cKwIBv7C0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)ステーションワゴン
05)諸費用込みで300万 現金一括
06)検討している車種・グレード アテンザワゴン・アコードワゴンの2000ccクラス
07)ミッション AT・CVT
08)駆動方式 FF
09)乗車人数 通常1人 最大4人くらい
10)燃費 レギュラーガソリンで動くなら特に気にせず。
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期  すぐにでも。  長く乗るつもりです。

ミッションは最悪、MTでもOKです。宜しくお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:49:51 ID:IQHocZC40
>>266
FF縛りがよくわからん。レガシィでいいじゃん
っていうか何でもいいじゃん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:52:23 ID:QGx16n+G0
>>252
レスサンクス。
プジョーいってくる!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:23:01 ID:QF9LCzVL0
>>267
早速レスありがとうございます。
FFにしたのは4WDまでは必要ないし、
FRのステーションワゴン見たことないという理由からです。
とりあえず、レガシィ見てきます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:29:23 ID:IQHocZC40
>>269
本当に何でもいいならサクシード・プロボックスを見とけ。
ステーションワゴンに動力性能を求めるのなら別だが(動力性能を求めること自体がどうかとも思うがw)、アレは広いぞ
271264:2006/07/27(木) 22:34:56 ID:NqQdnRg10
>>265
あくまで私の主観なのでご了承ください、ということで
現行A型レガシィの足は路面の凹凸拾いすぎる+その振動が
増幅されて体に伝わってくるような感じで気を許していると
一見滑らかな道でも、ドスン!って衝撃がいつ来るか
わからない不安で常に緊張してないといけないというか、
そんな感じで疲れるんです。
単に突き上げが大きいだけなら他にもいっぱいあるのですが、
こいつの場合、体にとって不快な突き上げというか、
ちょっと言葉にするのは難しいんですが。
でも、あくまで主観なので、試乗してみて、これが心地よい
と思う人もいる?かもしれないです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:35:37 ID:i71ACgc70
>>266
その条件だと予算内のワゴンなら何でもいいように取れるけど・・・
自分の気に入ったものを買えば?
とりあえず特色がありお勧めできる車を上げると
広さと燃費の良さのエアウェイブ、
広さと安さのプロボックス、
独特の水平対抗の味をもち定番中の定番のレガシィ、
スポーティなアテンザ、
あたりかな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:55:26 ID:QF9LCzVL0
>>270,272
レスありがとうございます。
ホームページ行って見てきたところ、
デザインや価格などからエアウェイブがいいかなと思いました。
オプション何つけるか検討してきます。
どうもありがとうございました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:52:13 ID:hzJVfLJL0
>>258
スイフトスポーツを買って腕を磨いて、残った金は次の車の為に取って置くとか・・・。
ま、スタイルが好きだったら、RX-8にしても良いと思います。
数少ないFRスポーツですから、学ぶ事もあるでしょうし。
275夜の帝王@低血圧:2006/07/28(金) 00:53:11 ID:Dr18hDC40
>>260・261
良きアドバイス、ありがとうな。
俺はプログレの内装は好きだな・・・。プログレのカタログ見たけど、
気合を感じるな。重量物(エンジン・燃料タンク等)をできるだけクルマの
中心に置いてある・・・とか書いてあった。現行スカイラインも似たようなことが
書かれていたな。
意外と走りを重視してるのかもな、プログレは。

でもさ、何でプログレはあまり売れないのか??5ナンバーサイズ・FRセダン…
今じゃ希少価値だな。あのサイズでFRはアリだな。
2年後にはプログレは絶版になるが・・・次期モデル、確かハイブリッドになるとか?
プログレのコンセプトは俺は好きだな。否定してどーする??トヨタは。

やっぱプログレにしようか。色はパールホワイトかダークブルーだな。
探すのは大変だろうが・・・プログレの場合。
110系マークUは結構よりどりみどりかもしれんな、200万あれば。
人と違った車に乗りたいな・・・俺。
276265:2006/07/28(金) 01:10:54 ID:/kk6uXPD0
>271
サンクス
そういうのは試乗じゃ分からんね。
結婚相手のちょっとしたクセが気になって、
長年一緒に暮らしてるとかなり気に障るようになる感じかなw
でもせっかくいいクルマだし、ダンパー換えたりして治るといいね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:18:08 ID:4KCoTZky0
>>271
A型(現行初期型)はつらいらしいですな。
ま、スバルの初期型の練りこみが悪いのは伝統化してるけど。
同じ3.0Rでも、C型、D型(現行型)はその辺の足のどたばたはかなり改善されてるみたい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:24:28 ID:3FdXyNl30
>>277
>同じ3.0Rでも、C型、D型(現行型)はその辺の足のどたばたはかなり改善されてるみたい。
どたばたする足をどのように改良したのか?詳しいようだから説明してくれ。
何をどうしたの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:30:30 ID:4KCoTZky0
>>278
A〜Cまでは足回りのリセッティングが主で、こないだ出たばかりのD型では
ボディ自体の補強とか加えてるんだったかな?
いい加減スレ違いになるから、これ以上は車メ板で聞いてくれw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:31:59 ID:3FdXyNl30
また〜テキトーなことを…。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:49:48 ID:B4IcpUd/0
>>280
>>279じゃないが、モデルチェンジした際の車雑誌の記事では
そう書いてあったぞ。
B4オーナーではないので、実際にどうなった、ってのは知らんが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:16:20 ID:3wiyWHZA0
スレ違いでしたらごめんなさい
もう契約をしてハンコを押したら車体色の変更は無理でしょうか?
よろしくお願いいたします
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:16:00 ID:wZjZsiXsO
軽自動車に乗ってますが流石にパワーのなさと、長距離が
疲れるので買い替えを検討してます。
車種を全然知らないので教えて下さい。

税金対策で軽い車が欲しいのですが、コンパクトカーでな
いと難しいのでしょうか?
シビックくらいの大きさで1500`以下、1500cc以下の車は
あまりないのですか?
維持費を安く上げたいので保険料が高いスポーツカーは、
対象外ですが、キビキビ走る軽い車はスポーツカーしか
選択肢がないのでしょうか?

雪国なのでMTだと助かります。

よろしくお願いします。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:25:58 ID:B4IcpUd/0
>>282
普通は無理。
契約を何だと思ってるのか、と。

ただ営業に言って場合によっては可能な場合もある。
在庫車があるとかいろいろな都合により。
ケースバイケース。

まぁ言ってるみるだけ言ってみればよいが、
嫌な顔されるのは間違いないから。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:27:04 ID:B4IcpUd/0
>>282
スイフト、アクセラ辺りを調べてみると幸せになるかも。

シビックは今や3ナンバーサイズです。
286285:2006/07/28(金) 03:27:47 ID:B4IcpUd/0
アンカーミス。
× >>282
○ >>283
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:39:39 ID:AwrSTFYD0
>>275 261・260の一体どこにプログレの走りがいいと書いてあるの?
>>285アクセラも3ナンバー。
>>283買えとは言わないがとりあえずソニカの試乗をオススメする。
>>214ジャガーXタイプワゴン ローバー75トゥアラー(ただしあなたに自動車整備・工学知識がないのならやめとけ)
>>213ムーブ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:47:14 ID:9A1JcI+QO
>>253
なんかムカつく
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:52:36 ID:U1oiN8dI0
>>281
クルマ雑誌なんて広告主(雑誌社の収益はここから得ている、購買者は収益に関係ないよ)
の提灯記事しか書かないのに…。
そんな聞きかじっただけのウソっぽいモノ信じてww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:58:26 ID:3wiyWHZA0
>>284
案の定ダメだったよ
白にしてたんだけど、改めて街なか見ると白ばかりだから考え直しちゃったんだけど
諦めついたよ!アリガト

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:15:13 ID:0zYCPUIz0
ちょっと変わった相談ですが、お願いします。
オーストラリア在住ですが、車の購入を検討しています。
こっちには日本車(トヨタ・本田・マツダ・日産・スズキ等)に乗っている人も多く、
そのほかにもヒュンダイ、KIA、フォードなどのいわゆる日本での外国車、
あと、ホールデンというオーストラリア国産車があります。

やっぱり日本車は(高いけど)信頼性があるし、細かい所の気遣いがすごくいい
ので、日本車購入を検討しています。

一応テンプレに沿って書くと
01)買い足し。今はダンナがホールデンの1962年物(!)ワゴンに乗っていますが、
私にはとても運転できません。私は日本ではフィットに乗っていました。
02)中古車 (ですが、オーストラリアでは中古も日本と比べてかなり高いです)
03)日本車
04)スポーツワゴン(キャンプによく行くこともあり、雨が降った時に後ろにマットレス・
寝袋をしいて寝たいので後ろの座席を倒した時に荷物室がフラットになるものを
探しています。)
05)日本で新車で250万くらいまでで売っているクラスの車種を一括で購入予定
06)スバルレガシィアウトバック・フォレスター、またはこれに相当する他社の
クルマがあれば。
07)MT(日本でATしか選べない車種でも、オーストラリアではほとんどのクルマで
MTが選べます。)
08)4WD(四輪駆動)
09)乗車人数通常2人、最大5人
10)燃費【気にしますが、優先順位的には上記のものが優先】
11)使用用途【街乗り・通勤・キャンプ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・オーストラリアのアウトバックでキャンプ
(道はダートだが比較的整備されている)】
13)購入予定時期は今年中、乗る期間は壊れてどうしようもなくなるまで。

長くなるので2つに分けます
292291:2006/07/28(金) 12:15:58 ID:0zYCPUIz0
ちなみに中古車ですが、スバルのアウトバック、1998年車・走行距離174,822kmの
物が170万円位します。
参考↓(現在1ドル89円近く)
ttp://yahoo.drive.com.au/used/search/results.aspx?m=SUBARU%7cOUTBACK&l=3&sf=2

なにぶんオーストラリア、という事で値段や車種等のことは日本と違い、当てはめる
のは難しいと思いますが、もし上記以外でも目的に合ってそうなお勧め車種が
ありましたら教えていただけると嬉しいです。
長くなりましたがよろしくお願いします。
293285:2006/07/28(金) 12:20:20 ID:B4IcpUd/0
>>289
まぁそりゃそうだな。
だが、漏れにとってはB4なんてどうでもいい車だから
提灯記事だろうが違うんだろうがどうでもいいし、
自分で乗り比べる気もない。

ただ雑誌にはそう書いてあったよ、って言ってるだけだが?
いちいちそんなことで人を煽ってるんじゃねーよ、この夏厨が。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:00:09 ID:kz6It1X40
>>291
ワゴンで要4駆ならやはりレガシィアウトバックが一番なのでは。
外車ならともかく国産車では対抗車種が思いつかない。
あとはSUVにまで範囲を広げて探すか。
ラゲッジをフラットにして寝るのならニッサンエクストレイルがお勧め。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:34:04 ID:4emLeYpu0
>>283
>シビックくらいの大きさで1500`以下、1500cc以下の車は

1500ccで1.5dもあったらキビキビ走るのは無理です
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:18:21 ID:eubO3og10
>>291
用途からするとアウトバックがいいと思う
ただ、オーストラリアと日本とでは道路状況が違うだろうから一概には言えないけど
あまり走行距離いってたり、年式が古すぎるのは避けたほうがいい
どうしても水平対抗の持病が出てきたりするからね

フォレスターは、体の大きいAU人を後ろに乗せることがあるなら避けたほうがいい
あの車は二人乗り+荷台というスタンスの車だから

以上、スバリストの意見でした
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:30:38 ID:m339TzuZ0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)セダンorコンパクトカーorクーペ
05)予算【200万】 購入方法【現金一括】
06)アクセラ 2.0 スポーツ 20F カローラランクス 1.8 S ティーダ 1.5 15M FOUR
07)AT
08)4WD
09)乗車人数【通常1人、最大5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・高速道路・ドライブ】
12)よく走る場所【山坂道】
13)購入予定時期 4月

山中湖周辺の狭い山道&冬に雪が積もるので,4WDで小回りが利く車を考えています.
あと,年数回ですが広島の実家に帰るので,長時間乗車でも疲れにくいといいですね.
よろしくお願いします.
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:46:37 ID:4emLeYpu0
>>297
試乗すればいいんじゃない?
299258:2006/07/28(金) 21:30:17 ID:d+D5zawE0
レスありがとうございm差う
RX8が一番オススメみたいな感じですね
レガシー・8・MSアクセラを試乗してみて決めたいと重い案ス
アクセラは試乗者あるかな・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:56:30 ID:GkW9i5Go0
01)買い替え カローラフィールダーから
02)中古車
03)国産車 外車どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【300〜400万円ほど】 と 購入方法【現金一括】 
06)検討している車種・グレード 現行、クラウン、セルシオ、シーマ、Sクラス、Eクラス
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【よくわかりません】
09)乗車人数【五人くらい】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 いつでも 何年くらい乗る予定か 乗り潰す予定

腰が悪いので、至上の乗り心地を求めています。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:59:41 ID:4emLeYpu0
>>300
どれでもいいから買ったあとでシートを替えてください
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:00:53 ID:ORb7NENpO
400万の予算でメルセデスC180の新車を値引き含めかえますかね?
303300:2006/07/28(金) 22:01:58 ID:GkW9i5Go0
>>301
お勧めシートを教えてください
シートだけで変わるのでしょうか。サスはさほど重視じゃないんですか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:11:15 ID:K7kTAbxl0
01)買い替え(現在の車名:ムーブ)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か:100万ぐらい】 と 購入方法【現金一括】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード 「ハチロク」「S13」
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常1と最大2】
10)燃費【気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 「来月にでも」「5年ぐらい」

古くてもいいんで、どっちがおすすめかよろしくです。
ハチロクはちょっと古すぎかと思うんで・・・。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:16:08 ID:4emLeYpu0
サスが重要じゃないとは言わないが、無理してまで中古の高級車を買う意味はないと思うよ

シート形状は人によって好みというか相性があるのでなんとも言えんが
http://www.recaro.jp/products/medical/index.html
この辺でも参考にしてみれば?

>>304
R33ターボかロドスタ1,6L
シルビアは痛みが心配

と思ったら2択なんだねw
ましなタマがある方。としか言えんね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:19:30 ID:ORb7NENpO
302はどうですか?モデル末期の今なら乗り出し400いけますかね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:20:42 ID:4emLeYpu0
店に聞け
308304:2006/07/28(金) 22:21:47 ID:K7kTAbxl0
>305
おお、レスサンキュー。
やっぱシルビアは痛みがと来ますよね。
何かハチロクも13も結構年違うけど、あんま状態的には変わんない気がして来た。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:22:41 ID:ORb7NENpO
>>307
それだとスレの意味が?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:34:00 ID:4emLeYpu0
>>303
>>305
アンカー忘れ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:53:20 ID:B4IcpUd/0
>>309
ここは車の見積もりスレじゃありません。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:40:07 ID:sEmmB82X0
>>304
どっちにしても通勤の足としての機能を5年間もはたせるのかが心配。
足車としては致命的だと思うべき。
今のよりボロくて(同乗者は)不快で維持費上がるけどそれでも割り切れるというのならそれでもいいけど・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:54:31 ID:YUYMsi8l0
>>300
乗り心地重視なら、シトロエンC4〜C5あたりはどうでしょうか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:01:17 ID:RPtDgxFO0
>>303
乗り心地がいい車に乗ることと、
腰痛が悪化するしないというのは別のこと。

乗り心地がゴツゴツ悪かろうが、
いい出来のシートであれば腰痛にはならない。

シートのオススメは>>305のリンク先をみれ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 05:05:53 ID:+K5VAGHB0
>>297インプワゴン
>>300フランス車全般と、昔のクラウン、ボルボに一度乗ってみたら?
>>291ハイランダー(クルーガー)ってオーストラリアで売ってたっけ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:44:35 ID:TdPHv6wh0
>>304
ロードスターが、玉数も多くて良いんじゃない?
あとでハードトップをオークションとかで探せば。。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:35:41 ID:w5uROFnA0
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【四人乗りのスポーティな車】
05)予算【300〜350万円くらいで考えていますが、400万円くらいまでは出せます】
06)アテンザスポーツ・MSアテンザ・アクセラスポーツ・MSアクセラ・フェアレディーZ・アコードユーロR辺りが良いかな?と思っています
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【良くわかりません】
09)乗車人数【1、4】
10)燃費【気にしません】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)今年中に。初めての車なので良くわかりませんが、とりあえず壊れるまで乗るつもりです
候補に入っていない車でもOKです。
それぞれの評判なんかを教えて欲しいです。宜しくお願いします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:49:42 ID:w5uROFnA0
すいませんフェアレディーはクーペでしたね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:04:14 ID:Cr6cUJJU0
>317
現行Zはクーペってか2人乗りだね。
それはともかく、>258とかなりカブるので、258とそれへのレスを読むことを
お奨めする。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:05:43 ID:kLGKl19wO
>>317
フィエスタかフォーカスのST。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:09:19 ID:RPtDgxFO0
>>317
アテンザ:足回りはいい。でもエンジン楽しくない。飽きる人多し。
アコードユーロR:足回りはそこそこ。高速での安定性は抜群。エンジンは国産最高峰、上まで回して楽しむエンジン。
レガシーB4:AWDによる路面の吸い付き感最高。ターボモデルの加速は暴力的で刺激的。3.0は普通のNAエンジン、3000ccとは思えないトルクの細さ。買うなたターボ付き。
Z:4人乗れないぞ?
アクセラ:評判はいいが、なんで?とは思う。足もそんなにいいか?室内もそれほど広くない、上質感に欠ける。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:33:47 ID:fNUuLaBn0
>>317
マツダFFは値段の割にはよく出来てるとは思うが、所詮実用車。スポ車感は薄い
アコードは乗ったことないから分からんが、スポを求めるならインテRの方がいいと思う(4人の頻度が少なければ特に不自由することもない
Zは3.5Lのトルクで流す車。スポ度は薄くはないが動きが雑、峠とかに持って行く車ではない(4人乗りだとスカクーペの方かな?

とりあえず、駆動形式・エンジン形式・その他諸々でぜんぜん違う乗り味だからいろいろ試乗して見れ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:42:14 ID:w5uROFnA0
>>319
本当ですね、そっちではRX8がなかなか好評のようですが、後部座席が凄い乗りにくそうな気が・・・
>>321
レガシーとアコードがよさそうですね
>>322
ちょっと疑問に思ったんですが
教習車しか乗ったこと無くても、ディーラーは試乗させてくれるんでしょうか?
嫌がられたりしませんかね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:14:31 ID:i7kpc+AL0
>>323
>教習車しか乗ったこと無くても、ディーラーは試乗させてくれるんでしょうか?
>嫌がられたりしませんかね?

それを嫌がってたら商売にならんだろ
免許さえあればセルシオだって試乗できるよ

RX8の後部座席は結構広い
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:33:40 ID:511NZLa/0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)軽のみ
05)100万程度?/現金一括
06)ワゴンR・ライフ・アルト・ラパン・ムーブ・タントなど
07)気にしない
08)気にしない
09)通常1人/最大4〜5人
10)少し気にする
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)購入予定:8月中/乗る予定3〜5年

以下、優先順位の高い順に。

・基本街乗りやドライブですが、山がちな土地なので坂が非常に多いため、
3,4人載せた状態で坂を上がっても気持ちよく走れるといいなと思ってます。
ターボがある方がよいとは聞いたのですが車種にあまり詳しくなく…

・室内の空間が広めだと嬉しいです。
・長距離でも疲れにくい方がよいです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:47:15 ID:oJOqCFuMP
>>100
軽は5人は無理定員オーバー。山を4人乗せて普通に走るならコンパクトカーの中古買った方がいいような気がするが…長距離で疲れにくいと言う条件もあるなら尚更コンパクトカーの方がいい
それでも軽がいいならワゴンRかムーヴライフのターボで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:16:48 ID:iQr0rJaq0
>>325
軽は4人まで。で4人乗車で坂道を気持ちよく走るのは不可能。
ターボが付いていても無駄。絶対的なパワー不足。
現行型で話をすると乗り心地はどれも大差ない。
広いと言っても軽規格がある以上横幅をどれも大差ない。
で、タントとかワゴンRは上方向の空間があるから広いような錯覚に陥るが・・・上の空間っているの?
正直、コンパクトの方を勧めるが
どうしても軽というのなら
走行性能重視:アルトとかの軽いモデル(軽のなかでもさらに安っぽい)
空間広め:ワゴンR系のハイトモデル(重いからトロイ。横幅狭く重心高くからかなりふらつく)
正直、ターボの有無はどうでもいい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:59:12 ID:511NZLa/0
325です。326,327さんお返事ありがとうございます。

軽というのは維持費の関係で基本的に軽と考えていたので、
軽の中でどのようなものがいいのだろう?と考えていたのですが、どれもあまり変わらないのですね…。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:16:44 ID:Qsqiw2dz0
コンパクト級としては排気量が上限になる1500cc車で
リアシートが我慢できる広さのものをチョイスして乗れば
性能的なゆとりが取れるだろう。

660ccの軽と、1300〜1500ccのコンパクトで
ものすごく車重が違うというわけでもなし
(車高の高いミニバン型軽に至っては重さが逆転してることまである)
軽ターボは排気量に勝る出力確保手段とはなりにくい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:46:17 ID:5BiUFRiI0
>>328
軽の維持費は確かに安いが、トータルで考えたらカローラクラスの中古のほうが安い場合もある
331名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 22:35:10 ID:4RmPuvax0
01)買い替え(今はセリカ)
02)新車
03)国産車外車どちらでも可
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカーあたり
05)予算【諸費用込みで400万まで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード  ゴルフGTX(少し予算オーバーですが)
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式気にしない
09)乗車人数【4人以上】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他全部に使用】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他全部に使用】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
3ヶ月以内に購入、廃車まで乗る予定


小さめで運転しやすい車が良いのですが、内装がラグジュアリーなものがよいです。(皮シートなんかわかりやすくていいです)
また、なるべく足はやわらかめなものが良いです。
特にスポーティーさは求めません。
ゴルフGTXは内装は完璧ですが、ターボなのでちょっと迷ってます。GLiで内装がGTXなら即決なんですが。
あまりオッサンぽくない車がいいです(これは重視しませんが)
宜しくお願いします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:58:06 ID:Z7hZ2us60
>>325
坂が多く多人数乗車が多いなら軽ターボよりはコンパクトカーのほうがいい。
低速トルクがあるし燃費も良いし室内も広いし。
フィットなどの燃費の良い車種にすれば税金などの差額は結構穴埋めされる。
予算と長距離で疲れにくいという希望を考慮するとスイフトやデミオがお勧めかな。

>>331
ターボの何が気に入らないのかわからないけど、
最近の外車のゴルフクラスの車種についているターボはドッカンターボではなく結構自然なフィーリングで過給がかかるから
ターボがついていることが感じにくいものも多いし、あまり気にすることもないのでは?
ゴルフ以外だとインパネなども革張りになるプジョー307フェリーヌスポーツとか(足の柔らかいものという条件も満たせる)
並行輸入になるけどランチアイプシロンとかも考えてみては。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:01:11 ID:Z7hZ2us60
ってごめん、307フェリーヌスポーツはMTのみだった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:10:05 ID:6AtFlChL0
>>331
フェリーヌSならATでシートは部分レザーになる。
個人的には307はプラスチックの質感が低いのであまりおすすめしない。
BMWミニのクーパーあたりにオプションのレザーシートをオーダーで良いのでは?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:01:22 ID:weHrLmpR0
悩んでるので参考にアドバイス下さい。

01)買い換え 現状:ワゴンR MC22S型
02)新車
03)国産車
04)大きめがいいです。私が190cmあるので。
05)車体が200で収まれば助かります。
06)一応、モビリオスパイクが候補に挙がってます。
07)AT、CVTどちらでも可
08)燃費の事を考えて4WD以外で。
09)通常は私1人、最大4人
10)現状が実燃費13.5程度なのでそれに近づけたい思いはあります。
11)通勤、その他いろいろ。

どうしても1.5Lクラスのになってしまうんですがその中でも
なかなか決めきれなくて、アドバイスお願いします。
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:02:58 ID:weHrLmpR0
すいません、修正です。

12)一般道、高速。
13)半年以内には。

お願いします。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:29:25 ID:UXaC/DDP0
01)初めて購入
02)中古
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費(任意保険含む)用込み80万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード 
ワゴンR/AZワゴン・ミラ現行・ライフ
07)ミッション【MTのみ】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常1と最大2】
10)燃費【略】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 近々と 何年くらい乗る予定か 4年は
ペーパードライバーです。
それほど余裕が無いので軽自動車がいいかなと思います。
ターボは燃費と機械的に不安な要素なので無いほうがいい。
軽特有な華奢な感じ、ワゴン系の軽のコーナリングの不安感の無いのがいいです。
あとは街乗りで騒がしくなく、1stカーとして使える軽を希望
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:37:01 ID:lF+SgH6t0
01)買い足し(現在は雨の日用の軽自動車)
02)どちらでも(できれば新車)
03)どちらでも
04)クーペもしくはオープン (面白そうであればセダンでもok)
05)予算450万  購入方法ローン(頭金300万?もう少し出せるかも)
06)検討している車種 BMW Z4 2.5 / HONDA S2000 / LEXUS IS250 vS
07)ミッション ATもしくはMT(MTの方が好ましい)
08)駆動方式 FF以外ならok
09)二人乗り(4人乗りでもokだけどキャビンは狭い方がイイですw)
10)燃費 気にしない。
11)使用用途 晴れた日の通勤・ドライブ
12)よく走る場所 街中 郊外 山
13)購入予定時期 3ヶ月後 / 何年くらい乗る予定か?3年は乗りたい

数日前までランエボ9を所有してましたが面白くないので手放し
もう馬力とかはいいので走って(ハンドリングとか音とか)、見て楽しい車を紹介して下さい。
雨の日は軽自動車&車庫があるのでオープンカーでもOKです
さらに注文を言えばレクサスのような至れりつくせり的なDラのあるメーカーだといいです、
なんたって前車は三菱ですから。

正直、ゆっくり流したいのか、走りこみたいのか最近自分の好みが解らないですw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:40:26 ID:GJdIIFsD0
>>335
ストリーム辺りは?
ミニバンと考えると狭いが、
4人乗りと考えればかなり広い。
FFの1.8Lなら車体180万。
カタログスペック上の燃費14.8
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:40:51 ID:1RDmqp580
>>337
>軽特有な華奢な感じ、ワゴン系の軽のコーナリングの不安感の無いのがいいです。
>あとは街乗りで騒がしくなく、1stカーとして使える軽を希望

夢見すぎ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:44:39 ID:GJdIIFsD0
>>338
フェアレディZ

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:45:10 ID:1RDmqp580
>>338
フェアレディとかは?
あとは安いけどMR−Sぐらいか…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:46:00 ID:GJdIIFsD0
>>337
>軽特有な華奢な感じ、ワゴン系の軽のコーナリングの不安感の無いのがいいです。
>あとは街乗りで騒がしくなく、1stカーとして使える軽を希望

軽でそれを言い出したら「無い」。
軽だからこそ「軽特有の華奢な感じ」があるわけだが。

せいぜい1000ccクラスのコンパクトカーにすれば。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:51:11 ID:GJdIIFsD0
>>338
予算オーバーするが、アウディTT
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:57:34 ID:lF+SgH6t0
>>341 >>342
予算が少ないのにこう言うのもアレですが、
何か一芸ある車でお願いします。
クーペやオープンではもう国産車は見尽くした感が・・・

>>344
TTですか良いですね、新しくなりましたよね。
新型でもクアトロは高いんでしょうね

引き続き>>338宜しくです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:04:47 ID:vsjGt5Lj0
>>338
R34ターボ
楽しさだけなら一芸に秀でてると思うし、パワーも過不足なくていいよ
物足りなくなったらいくらでも弄り倒せるところも魅力
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:29:05 ID:1RDmqp580
>>345
是非これ買ってくれ
2人乗りだそうだ
つMINI Cooper S with John Cooper Works GP Kit
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/gallery_83870.html
http://www.drivingfuture.com/auto/mini/u3eqp3000000b7ry.php
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:07:53 ID:9ycuqwps0
>>338
FF以外という条件が満たせないが、プジョー407クーペ、
シトロエンC3プルリエルは見て乗って楽しい。
349291:2006/07/30(日) 09:35:19 ID:U69QTSoW0
>>294 >>296
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
やっぱりアウトバックですね・・・。高いけど、何とかいい状態のを
探してみます。
エクストレイルはまだチェックしていませんでした。
今度ディーラーに行って、パンフかなんかもらってきます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:37:17 ID:UV/ObG0fO
>>338
BMW130M-Sportsが良いよ
ちょっと予算はオーバーするが排気音もハンドリングも素晴らしく
加速、コーナリングとも一芸以上に良さを与えてくれる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:32:14 ID:/fU4d9oW0
>>337ライフ、ムーブ、ミラ、ゼスト、ソニカ
>>340>>343は最近の軽を知らないみたいだね。
>>335ノート
>>331アウディA3 プログレ ブレビス
>>328コルト ノート デミオ ベリーサ
>>317セダンらしい←アテンザ レガシィ アコード→スポーツカーっぽい
アコードは後席のつくりが悪い。
>>345マスタング アルファGT ブレラ スーパー7 フォーカスST ゴルフR32 メガーヌスポール
352335:2006/07/30(日) 15:01:24 ID:weHrLmpR0
>>339
>>351
レスありがとうございます。
日産ノートも考えに少しありましたがホンダのストリームは頭に全くなかったので
ちょっといろいろ調べてみます。ありがとう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:04:35 ID:It31wUBMO
ステップワゴンとボクシーだったらどっちが買い?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:31:51 ID:ns0nVHq30
>>353
あんたが何を求めてるのかによる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:26:54 ID:eJVnu6VZ0
>>337
R2、ライフ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 03:41:07 ID:iMLekbQj0
>>353走り重視ならステップ、広さならセレナ、色々とうまく纏まっているのがノアヴォク
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 04:08:19 ID:IMzz4eXc0
01)買い替え(現在の車名:AZ-1)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【問わず】
05)予算【200万程度】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード インサイト
07)ミッション【問わず、出来ればMT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期:今〜1年以内 何年くらい乗る予定:壊れるまで

「中古でしか手に入らなそうな変わりものの車」、もしくは
「今まで乗ってた車の全高(1150mm)に近い車」という点を重視して探してます。
検討項目に書いたインサイトは、燃費という一点だけを追求するために実用性を捨てた点に興味が惹かれました。
他にも何か一芸に秀でた車、もしくは全高の低い車があれば購入候補に入れたいのでご教授願います。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:30:00 ID:qtFEtadz0
>>357
インサイト買って欲しい
確かNSXよりも販売台数少ない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:40:59 ID:UE4liHeQO
まだファミリーではないですが一人で乗ったり友達を乗せたりするくらいですがお勧めできるミニバンはありますでしょうか?今の所オデアブにしようかステップにしようかなと・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/31(月) 20:33:58 ID:7cJTvS+j0
>>359
そんなあなたにストリーム
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:37:58 ID:6UUjF7yp0
>>357
そんなお前にはぜひZZを探して乗っていただきたい

>>359
モビリオとかキューブ3とかでいいんじゃない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:53:10 ID:L8m1tQ9v0
>>359
エアウエイブ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:17:15 ID:4jd55pmr0
>>357
一層のこと、光岡ビュートなんてどうだろう。

インサイトだと「あぁ物好きな人もいるのね」で済まされるが、
ビュートなら「あぁ変わり者なのね」になると思うw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:24:17 ID:FTA5j3yGO
初めて買います
出来れば新車
国産車
ステーションワゴン・ミニバン
200万(ローン)
車種はストリームなど
AT
4WDがいいんですが特に指定はありません
通常は1人で乗りますが、またに5〜6人で乗ります
燃費は気にしません
主に郊外で乗ります
通勤・ドライブなどで使用します

車内空間が広い車が希望です。あと、出来ればナビDVD付きがいいです。アドバイスお願いします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:52:46 ID:wj0WqJDt0
>>564
何でもいいとおもうけど、広いのがいいならストリームとかより箱型の方がいいんじゃない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:15:17 ID:G76c6IYr0
>>364
6人乗ることがあるならステップワゴンかMPV辺り。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:27:51 ID:94e0renP0
ウィッシュストリームは狭いのでやめとけ。
広さがほしいのならやはり箱型。少々予算オーバーだがステップワゴンなどか、
もしくは予算内に収めるならモビリオかシエンタ。
あとは4駆希望ならアウトランダーなどの3列シートつきのSUVのほうが4駆性能は段違いに高い。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:10:05 ID:7SZIQHxW0
>>357
ミツオカ ZERO1
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:23:06 ID:qvl58LSu0
01)買い替え(現在の車名:パジェロミニ)
02)新車か程度のいい中古車、どちらでも。
03)国産・外車、どちらも視野に入れてます。
04)車のタイプは、コンパクトカーかSUVか軽。5ナンバーまでで。5ドア。
05)予算200万円まで、現金一括 
06)好きな車は「ラシーン」。でも古すぎてダメと主人に反対される。
一瞬「ニューパンダ」に惹かれるものの、馬力ないし、高いしで断念。
07)オートマ限定
08)できれば4WD、絶対ではないけれど、山坂道走るから。
09)乗車人数、通常は1人、出産後はベビーシート載せたい。最大でも4人とかで十分。
10)燃費は、激烈に悪くなければ(゚ε゚)キニシナイ!!。
11)使用用途は、買い物・週3の通勤(20分)
12)よく走る場所は、街中・山坂道
13)購入予定時期は、2〜3年以内。乗る予定は5〜7年…くらい?

あまり主婦車っぽくないのが好きです。ルックスはラシーンが理想なんですが…。
車好きのみなさま、ご提案をよろしくお願いします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:24:29 ID:Vr3x3dzS0
>>364
エディックスなんかはどう?
4WDもあるし、結構乗り心地イイよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:40:17 ID:m2m4iViF0
>できれば4WD、絶対ではないけれど、山坂道走るから。

4駆の方が重い上にパワーでないってのは理解できるか?

スイフトの1.5Lとかでいいんじゃないの?
フィットより少ないし、ラシーンよりは広い
四画いのがいいならキューブとか・・・でも乗り心地がアレだからなぁw
後は実用車としてプロボックス・サクシードとか。燃費は恐ろしくいいし、荷室は非常に広い
パワーがあるほうがいいなら比較的排気量のあるアクセラの2Lだね

って言うかパンダでいいと思うよ
1.2Lあれば普通に走る。スポ車じゃないんだから馬力なんて関係ない
4駆なんてイラン。雪はスタッドレスで何とかなる
そう思えば安いだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:01:37 ID:Vr3x3dzS0
>>369
確かにラシーンは古い。シャシはパルサーが元だっけ?パジェロミニより古いw

オレ@長野だけど、上手いヤツならいいけど凍結時の下り坂考えたら
4駆は否定できないなあ。ダンナも奥さんには4駆乗って欲しいとは思うだろう。

外車も視野に入れてるなら、ちょっと普通のコンパクトっぽくないのがイイんだろ。
ラッシュ/ビーゴとかSX4とかは?
外車は7年持たそうとすると、結構かかるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:40:51 ID:iojUZvch0
>>369
ラシーンて生産中止してかなり経つよなぁ・・・最新でも7年落ちくらいか?
コンパクトでSUV・・・となると>>372があげてるけどラッシュ/ビーゴかなぁ。


・・・ここでいきなりシボレークルーズとか(ボソッ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:53:35 ID:71R4fZDWP
いまさらシボレークルーズを買うならSX4の方がいいと思う。
さすがにあの軽をベースに幅をストレッチしただけのボディはね・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:09:44 ID:lgLWFR4c0
>>369キューブ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:46:07 ID:xCR5RfNc0
>>369
程度のいい中古でフォレスターのNA
パワーもそこそこ、見切りもいいから3ナンバーだけど運転しやすいよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:53:15 ID:Wq2QHy8K0
たくさんのレスありがとうございます。いいなと思ってる車ばかりで嬉しい!
>>371-372 4WDについて
説明不足でゴメンナサイ。近畿南部なんですが山間部なので、時々雪が積もるんです。
陰の所は凍ったりして、そんな日はめったに外出しないのですが、あったらあったほうがいいかなぁ、
でも4WDになると高くなるしなぁ、と悩んでいるところなんです。運転上手じゃないし。
>>371-375
スイフト、SX4、シボレークルーズ、実はどれも候補にしてましたw。特にクルーズ。
SUV風クルーズに惹かれていましたが、主人に>>374サンと同じことを言われ、ムム…となっていたところです。
スイフトは、前の家のオジサンが、ばりばりチューンナップしたのに乗っているので、ちょっと腰がひけるような気もして、
スズキならSX4のSUV風のやつかなぁ、なんて思っています。
ラッシュ/ビーゴ、よくSX4と比較されてますよね。主人が一言「俺の車の横にトヨタ車か…」。
好きなのにしていいって言ったのに文句ばっかり!と思う反面、フォレスターをこよなく愛してるあたりからして、
気持ち分からなくもなくw。もちろんトヨタ、性能は文句なしでしょうけど。
キューブはちょっと、乗ってる人多すぎて…あんまり。ゴメンナサイ。
主人は、いちばん惹かれてるのはニューパンダだそう。
私的には、新車だと予算超えるだろうし、中古なら外車はリスキーな気がするし、坂道ちゃんと登れるのか、
それ以前に私がきちんとメンテして乗れるかと、不安要素が多いんですよね。
好きになりそうな予感はNO1なんですが。しかもオンラインでパンフ請求したのに(2週間前)、来ないし!
ラシーンが新車で出たりする可能性はないんでしょうね(´-`).。oO(・・・・・・・・・)。人気あるのになぁ。
なんか文句ばかり&無知ですみません。引き続きよかったら、忌憚なきご意見よろしくお願いします|-゚)。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:57:54 ID:Wq2QHy8K0
連投すみません、リロードしてなかった!
>>376
フォレスター、実は主人が乗ってるんです、クロススポーツ。夫婦で気に入ってます。
私はまだ2回しか運転したことないんですけどw。
ありがとうございます。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:11:29 ID:C6oO80ar0
はじめまして。
01)買い替え (現在スズキのkei)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【スポーツカー・スポーツタイプの乗用車】
05)予算【150〜200万】 と 購入方法【ローン(車による)】
06)検討している車種・グレード スズキのスイフトスポーツを検討していたのですが・・・
07)ミッション【AT・MT】

09)乗車人数【通常2人。最大5人】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定は来年4月末には買い換えます。4,5年は乗りたいです。

私自身が車に詳しくなく、あまりテンプレ埋められなくてすいません。
実は婚約者と同居中で彼の車が来年5月に車検切れしてしまうので、買い換えなければいけません。
すでに現在の車は車検は絶対通らないほど改造されており・・・(例:AT→MTのせかえなど)
スイフトを検討していたのですが、彼がスポーツカー買わない?と言って来ました。
しかし私はAT限定免許なのでまた車に乗れなくなってしまいます。
この場合、私が限定解除してMTのスポーツカー(多分中古)を購入すべきか、
このままスイフト(新車)を購入すべきか・・・悩んでおります。(限定解除→スイフトMTも考えている)
相談事がスレ違いで申し訳ないです、よろしくお願いいたします。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:16:19 ID:2FT8DbhMO
限定解除するべき
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:39:27 ID:R18HQUPBP
彼氏がそういうこと好きなら限定解除するべき
車でケンカになってしまうからね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:18:23 ID:/zX4Sr1I0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算 120万と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 特になし
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】雪降るので。
09)乗車人数【通常1と最大4人】
10)燃費【気にする】まあ常識的なら
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路など】
13)購入予定時期 9月くらい 、5年ぐらいは乗る予定
※1300CCの車(スズキのソリオ)で、1年落ち18,000キロ走行の車を見つけました。(総額100万)
購入を検討していますが、1年落ちにしては、少し走行しすぎかなと思います。
購入にあたり、お店に確認すべきこと、また注意して見たほうがいい箇所など
アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願い致します。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:16:27 ID:xlLE97nfP
>>379
スイスポのATじゃダメなの?
ATでもけっこう刺激的な走りをするし、お互いの妥協点としてちょうどいいと思うんだけど。

>>382
1年落ちでその値段ならかなりお買得じゃない?
走行距離に関してはどのように使われてきたのかによるかな。
宅配業者のような感じで短距離の移動を多数こなしてその距離だと、
駆動系に結構ストレスがたまりやすい。
一方高速道路などでの長距離巡航がメインの使われ方であるなら、
距離のわりにはストレスはたまりにくい。
販売店で前オーナーの使い方を聞いてみれば?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:44:16 ID:xCR5RfNc0
>>377
フォレスター既に乗ってるのね。
そして、トヨタ車を気に入ってないだんなさんがいるなら・・・
インプワゴンのNAでもいいんでない?中古・新車合わせて気に入った顔のモデルを見つけて。
1.5のNAなら維持費も安いしお手軽サイズ。
だんなも文句言わないだろうし。w
個人的にはラッシュ・ビーゴを選ぶならSX4かな。
385357:2006/08/02(水) 16:06:48 ID:GRYHCCEg0
遅くなりましたがありがとうございます。
コペン及びミツオカ製品の車も視野に入れて検討してみます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:18:05 ID:hHUYuG5T0
01)買い替え(コペンのリース終了によるため下取りなし)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【絶対条件はリクライニングするオープン】
05)予算【諸費用込み300万円】 と 購入方法【現金200万円+ローン】
06)新車なら206cc1択なんだろうが正直不満。
現行ビートルカブリオやGアストラカブリオやメガーヌGCあたりで程度のいい中古にするか?
もしくは安いオープン(K11マーチカブリオとか)みたいのをだましだまし乗るか?
07)ミッション【不問】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1人 ときどき街乗りで3人】
10)燃費【気にする(リッター5切らなければ)】
11)使用用途【ドライブ・買い物】
12)よく走る場所【街乗りも遠乗りも 山坂は無し】
13)10月予定 最低6年乗りたい

コペンそのものに不満はないのですが維持費やら購入費の差額を考えると
リクライニング、荷物置き場、非常用としての後席が欲しいのが正直なところです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:03:54 ID:1MoA22yc0
>>379
結婚後もその彼は車に金を注ぎ込むんだろうな
なにに乗ることになっても仲良く頑張ってね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:23:32 ID:be0s1hzH0
>>379
なんか使用状況がよく分からないんだけど、
今まで二台体制だったのを一台にするの?
それとも現在乗ってるスズキのkeiがMT載せ替えしてるの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:24:50 ID:jsSeuw/C0
>>382
そんなにデザインとかにこだわりがないのなら、親が世話になってるディーラーとかに
条件言って探してもらう、というのもアリ。結構きちんと探してくれるし、あまりヘンなものは薦められない。
たまにその予算なら新車(新古車)でこの金額ならどうですか・・・とかもあるし。
ソリオも悪くないと思うけど、ちょっと高い感じもする。仕様にもよるけど。
去年まで売ってた旧スイフトは新車で75万だったしね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:33:03 ID:G1/lP6H90
>>377
一回ラシーンの中古を見て来い
その後で新車のコンパクトを見ればラシーンがいかに見た目だけの車か分かるだろう

>>379
どうでもいいかも試練が車検に通らない改造なんて普段使ってる車でそうそう出来るもんじゃない
ミッションやエンジン乗せ換えたくらいなら申請すれば車検通るよ
って言うか改造したらその時点で申請しようよ
と、どうでもいいコトを書いてみる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:28:43 ID:3JhEuqjZ0
>>386
敢えて以下を勧めてみるw
・C3プルリエル
・ジープラングラースポーツソフトトップ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:31:35 ID:tywKWglR0
>>388
彼氏の車がKeiなんじゃないの?んでKeiをMT載せ変えてるのかと。
>>379
限定解除⇒スイフトMTが良いと思う。
Keiに乗ってるなら旧スイスポでもいいんじゃ無いかと言ってみる。

>>382
ディーラー系列での値段ならそんなもんじゃないかと。
同じスズキなら生産中止したエリオがかなり安い値段で買い叩ける。
参考までにウチの近くのディーラーで走行距離3000`で96万で売ってた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:01:54 ID:BGhgNb3h0
>>379
正直、苦労しそうだね。
わざわざ限定解除する必要はない。
そのままスイフトでいいと思う。
この先一生彼のわがままに付き合うのならそれでもいいけど婚約を考え直すのも1つの手だぞ。
正直、車だけは・・・であとは妥協してくれるというような彼ではなさそう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:09:01 ID:3j3w5f3E0
>>386
4座オープンいいね。選択肢少ないけど・・・
個人的にはE36とかのカブリオレの程度いいのがあれば乗ってみたい。ちょっと旧いか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:22:14 ID:TAWa4atl0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)ミニバン・コンパクトカー・軽自動車・ハッチバック
05)70万〜90万 現金一括
06)パジェロミニ、ワゴンR、デミオ、フィット
07)AT
08)よくわかりません!
09)通常1〜2、最大5
10)気にしない11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)街中>高速道路
13)今すぐ と 3〜5年くらい乗る予定

よろしくお願いします!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:38:22 ID:U/MG7EtP0
>>379
女だからAT限定でいいじゃん、とか考えてるのが見え隠れ。
自ら男尊女卑発言をして
グダグダAT限定解除しない言い訳を考えている馬鹿な女がいるのが
何より腹立たしいけどな。
つーか>>379おまえみたいな女々しい女は氏ね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:42:41 ID:jncQcP3k0
>>395
最大5人乗るなら軽は除外(軽は4人乗りです)。
デミオは燃費がコンパクトのくせに悪い。
フィットはモデルチェンジ間近。

欠点を考えた上で、後はどちらを選んでも間違いはないと思う。
まぁ中古ってことを考えれば、MCはあまり関係なさそうなので、
フィットを選んでおけばいいんジャマイカ。
中古車の数も多いだろうし。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:02:42 ID:o6OQtUYPO
カローラのフィールダーのような価格やデザインで新車で購入して5年持つ車って何かありますか?立体駐車場に入れて若者にも人気のあるのがイイです。年間8000キロ乗ります。通勤が主でたまに高速も走り3人乗る時もあります。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:05:01 ID:UOjdGFfHP
>>398
あえて言えばウイングロード
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:14:22 ID:o6OQtUYPO
120万程、外車の中古1.8で一年おちくらいのものってありますでしょうか?高さは1550以下で捜しています。どんな車種になりますでしょうか?スレ違いすみません。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:17:19 ID:9ONNNJAE0
質問です
3年目で乗り換えと10年乗って乗り換えはどちらがお得ですかね?
下取りとメンテナンスの事を考えると3年目が良さそうなんですが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:23:09 ID:oOQWcvb30
01)買い足し(現在はホビオ)
02)中古車
03)外車
04)4ドアか5ドア
05)60〜100万 現金一括
06)ランチアテーマセダン、ワゴン、ボルボ960
07)できればAT・MTでも可
08)こだわらない
09)通常3 最大5
10)燃費気にしない
11)街乗り・ドライブ
12街中たまに郊外
13)1年以内、4年位
多少古くてもいいのであまり見かけない車希望です。よろしくお願いします。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:29:18 ID:dwPCnad60
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸費用込80万】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード R2・マーチ・ヴィッツ・デミオ・Ka
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・AWD】
09)乗車人数【通常1最大4】
10)燃費【気にする(リッター15km】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・買い物】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期秋〜冬 と 何年くらい乗る予定か 2車検
運転が苦手なんで上達するような、素朴で癖の無いな車を。
普通車ならできれば車重1t以下をお願いします。
車内泊できるといいです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:44:17 ID:jncQcP3k0
>>400
無いと思う

>>402
アルファ155

>>403
ヴィッツ、デミオ、フィットのどれか。
その辺のクラスに癖なんて無い。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:46:30 ID:yGxC/Xs/0
>>398,400
新車で5年持たなかったらリコールもんだろ。 いまどきそんなの中国車でもないぞ。
1.8Lの外車の1年落ちで120万?そんな値段がつくのは事故車くらいしかない。
ま、新車でヒュンダイTBでも買っとけば?
つーかテンプレ使え。

>>402
そういうマニアックな希望は自分の気に入ったのを買えば?としか言えない・・・
ともかく、予算も限られてるし数見て回ってできるだけ程度のいいものを選ばないと苦労すると思うよ。

>>403
リッター15はフィットか軽セダンのNA・MTでエコランしまくって何とか達成できるくらいの厳しい条件。
MTが必須条件なら車中泊をあきらめてミラのノーマルグレードを新車で買うのがいいんじゃない?
どうしても車中泊をというのなら燃費をあきらめてデミオの中古を。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:02:50 ID:o6OQtUYPO
>>399、405早速の解答ありがとうございます。テンプレ使い方わからなくて済みません。依然は掘出しものでオペルとかあったのですが維持費が大変なので買い替えを考えてました。前レスにサーブが安い…とあったので他にもないかと思いまして…済みません。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:40:57 ID:o6OQtUYPO
少し高くなりますがレガシーの2.0iツーリングワゴンも考えています。4WDだと燃費悪くなりますか?街のリで7は、欲しいです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:47:36 ID:N5IKz9S9O
2LのNAならリッター7キロは余裕。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 05:51:25 ID:NtPH9N0y0
>>386
ビートルのカブリオレを選ぶなら、PTクルーザーのカブリオレのほうがお勧めです。

>>395
5年落ちの不人気セダン(サニーやファミリア等)がお勧め。
弾数割と多いし、セダン乗る層は、大事に乗る人が多いから、外れも少ない(少ないだけで、あるけどね)。
初めての購入ということは保険も割高(車種によるが年間15万くらいか?)だから、
予算より抑え目の車を選んだほうがいいですよ。

>>402
不人気車種は、理由があって不人気なんですが…
参考程度に中古雑誌買って、パラパラ見て探すのがいいと思いますよ。
それでよさげなのがありましたら、ここか、当該スレで質問してみては?

>>403
燃費がリッター15kmというのは、すごくハードルが高いです。
カタログ燃費でいいならそんなことも無いですが。
大体カタログ燃費の2/3程度しかいかないです。
実際友人のFitは、平均燃費リッター14kmです。
燃費目標をリッター10kmまで下げるか、フィットでエコランか軽NAのどちらかしかないと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:16:22 ID:Poo7ie900
>>403
悪い事は言わん
プリウスを買え
411382:2006/08/03(木) 09:09:23 ID:DAGlbs2K0
ソリオの質問したものです。

どんな使われ方してたかですね。
特に車種のこだわりもないので、同じような値段で他にもないか
聞いてみます。
ありがとうございました。
412379:2006/08/03(木) 10:50:11 ID:TBieMI3p0
>>みなさん
ありがとうございます。限定解除に挑戦してみようと思います。
>>388さん
現在乗っているkeiがMT乗せ替えです。今車は1台しかありません。
>>390さん
いえ、ありがとうございます。
むちゃくちゃに改造してあって、その上ガタが来てるので丁度いいかなと。
>>393さん
彼も言ってることが毎回違って困っています。
真剣に話し合ってみます。車好きの彼なので。
>>396さん
厳しいご意見ありがとうございます。
女だから、なんて考えていません。免許を取ったときは実家にATしかなく、
MTは運転する機会がないと思ったので限定を取りました。
限定解除しない言い訳を考えているように見えましたか・・・すいません。
限定解除試験も前向きに考えています。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:25:51 ID:0qnD05V/0
>>412
誤る必要は無いと思うが・・なんか苦労しそうだね。
まぁがんばって。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:08:49 ID:KGjaBXhuO
>>411
年二万qなんて通勤に使って週末によく出かければ簡単にいくよ。
ちょっと距離乗ってるけど全然めすらしくない。
田舎だとこれくらい当たり前。

メーカー保証も三年六万qだから年二万qを想定してるし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:13:21 ID:goMUYTV20
01)買換予定 現在コロナプレミオ
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)予算は任意保険を除いて250万までですが、無理をすれば300万まではいけそうですが
  やはり安いほうがいいです
06)プレミオ・アリオンを見に行きましたが絞ってはいません
07)AT
08)駆動関係にはこだわりないです
09)5人乗り
10)12km/Lくらいいけばいいのですが最低10以上は欲しいです
11)通勤(片道2)・出張(片道150)・旅行も 年間15,000km程
12)街中・郊外・高速道路・山坂道どれもそれなりに走ります
13)18年内購入予定で乗りつぶす予定です

特記事項
@)車のことはあまりよくわからないので、近所のトヨタ(2種類)に行ってきました。
A)ほかのメーカーにも同じような感じの車があれば教えていただきたいと思います。
B)カーナビHDとETCは購入時にオプションで取り付ける予定です。
C)2000ccまで、5ナンバー希望です。
D)2人家族(30代後半)ですが、計3人ぐらい乗ることも多いです。
E)立体駐車場で拒否されないような大きさがいいです。

 よろしくお願いします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:00:21 ID:OYvXfV/NP
モデル末期で今となっては古いプレミオ・アリオンよりはティーダラティオのほうが確実にいい。
CVTで燃費も良好。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:24:47 ID:XS/vGLYf0
>>403
検討車種の中から無難に選ぶならデミオ一択。
マーチやビッツで車中泊はつらい。できなくはないけど。R2やKaは尚のこと。
けれど、Kaは運転が楽しくなるような車なので推してみたい。

>>415
セダンの数も減ったけど、探せば結構あります。
ただ、5ナンバーに限定するとコンパクトカーにトランクを付けたものが多いのが実状だと思います。
さほど横幅が広すぎない3ナンバーも考慮に入れてはどうでしょうか?
長距離の出張の疲労削減を考えて、トヨタならアベンシス、日産ならティアナ、ホンダならシビック等。
レガシーのセダンは脚が固目なのでトヨタ車を念頭に置いている人には外した方が吉。
プレミオは分かりませんが、アリオンは長距離の高速走行にははっきりいって向いてないと思います。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:25:08 ID:goMUYTV20
>>416 早速ありがとうございます。HPで調べてみます。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:36:12 ID:aEe0ocqq0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)小柄な車か、軽がいいけど軽ってどうなんですかね?
05)100万前後 一括
06)決めていない
07)AT
08)わからない
09)2人 or 4人
10)良いに越したことはない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)今からでも・乗り潰すまで

19歳♀でも乗れるお手軽で、ちょっと可愛い感じの車お願いします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:41:54 ID:LcC+nZME0
>>419
アルト・ミラ・エッセ等の軽の安いやつでいいんじゃない?
って言うか本当に高速道路使うの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:42:58 ID:aEe0ocqq0
>>420 祖父の家に行くのに使うんです・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:43:07 ID:ONOTySq70
>>419
乗りつぶすなら現行のコンパクト認定中古でよくね?
あとは>>8
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:44:45 ID:jncQcP3k0
>>419
維持費の安さなど、経済的な選択肢として軽しかない!って以外は
軽はオススメしない。

ってことで、可愛い感じ・・・マーチ、パッソ、フィット辺り。
ただ100万だと新車は無理。中古狙いで。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:02:16 ID:6uqXWIDGO
>>419
軽ならミラジーノは?
けど軽なんかに乗ると、社会的弱者になったみたいで苛つくと思うよ。
コンパクトなら、WiLLとか可愛い。あとはラウムとかはどうだろう?中古になっちゃうけどね
425415:2006/08/03(木) 19:03:25 ID:P6Hbol+O0
>>417 ありがとうございます。早速調べてみます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:14:17 ID:LcC+nZME0
>>421
頻度が多いなら軽はやめてコンパクトの中古のほうがいいかもね
まぁ、疲労度はそんなに変わらんが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:18:56 ID:xKp7ZHJbO
>>419
新車だと軽しかないが4人乗車は厳しい
中古ならマーチ・ビッツ・フィットをお勧めします
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:12:53 ID:TfIs8cKU0
>>419
見た目重視ならR2(スバル)なんかいいと思う
後部座席の人には我慢してもらおう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:17:40 ID:sXdV/1zw0
>>428
高速必須って言ってるんだから軽薦めるなよw

あとコンパクトで出てないのはデミオか。
正直このクラスならはっきりとこれが勝ってるというものがないので、
見た目で選んでも良いだろうけどね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:50:25 ID:kKaozN0h0
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)クーペ・オープン・3ドアハッチバック(軽以外)
05)予算【60万〜100万】 と 購入方法【一括】
06)MR2、カレン、トレノ、インプレッサ リトナ、インプレッサ WRX STi typeR、アルシオーネSVX、シャレード デ・トマソ、フェアレディZ、ルキノ、プジョー306
07)ミッション【MT設定があればMT】
08)駆動方式【特に無し】
09)乗車人数【通常1人、最大?】
10)燃費【気にする(6km/l)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他(サーキットなど)】
13)来年初頭 3年〜8年(状態により変動)

壊れにくい車で、90年代風の滑らかなデザインの車がいいです
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:52:13 ID:aL8ZksBZ0
>>430
その予算で壊れやすいとかは運だからw
安心が欲しいならトヨタ買っとけばいいんじゃね?www
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:15:54 ID:11P/HrQB0
>>430
SVXはチャレンジしすぎ
多分速攻壊れる

リトナは売ってるか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:25:17 ID:XS/vGLYf0
>>430
クルマは好き?好きなの選ぶといいよ。
後悔がないし。
苦労する事もあるかもしれないけど
好きなのなら乗り越えられるし、知識も身に付く。
ただ、できるだけ純正に近く、いじってないやつ選んだ方がいいよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:30:49 ID:OYvXfV/NP
安くて比較的壊れにくくて軽量で脚の素性がいいものとして、
ルキノなんかどう?
かっこよくはないけどね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:00:54 ID:jncQcP3k0
>>434
ルキノのどの辺が素性がいいのかと小一(ry

>>430
その予算で中古で好きなの買えばいいじゃん。

にしても、候補車のリストにポリシーが無いなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:34:06 ID:OYvXfV/NP
ん?
あのリアサスはよくできてるとおもったけど。
素直に走るし、よほどの無茶をしなければケツを出さないしね。
初心者が乗るFF車の素性としてはリアが安定していることは大事でしょ。
エンジンパワーが不足気味だから、わかりやすい走りの楽しさはないけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:43:17 ID:IoAFCmsM0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【300万〜400万弱】 と 購入方法【現金一括】
06)レガシィB4・MSアテンザ・アコードユーロR(黒色が選べるスポーティーセダン)
07)ミッション【MT希望ですが、ATでもいいです】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【通常一人・最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・普段の足として】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入車種が決定したら購入に踏み切ろうと思っています
これは重視してもらわなくても良いですが後部座席も多少快適なクルマが良いです
今のところ毎日の通勤にも使う予定なので、雨の日にも頼りになりそうなレガシーが良いかな?と思っています
他にもよさそうなクルマがあれば教えてください
宜しくお願いします
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:48:16 ID:aL8ZksBZ0
>>437
スカイラインが出るまで待っても良いんじゃね?
4駆は雨の日は関係ない
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:50:49 ID:Hv7kV65G0
>>435
とにかく軽くてケレンのない素直なクルマという点で良さを認められる。

・・・なら海外メイン廉価版という点で共通するインプリトナの方がいいかも知れん。
タマ数が極めて少なそうだが。

>>437
レガにしとけ
なんか>>437の車歴と年齢とが妙に少なめに見えるところに不安を感じるんだが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:59:18 ID:HsiBDEKn0
>>434
ルキノといっても、B14とN15のどっちだ?
どっちもおんなじようなもん?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:01:05 ID:epWhh1sc0
東大 京大
一橋 東工 阪大
名大 九大 神大 東北大 早稲田 慶応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが一流
北大 大阪市大 上智 東京外大
同志社 横国 首都大 筑波 お茶 東京理科 ICU
千葉 岡山 広島 立教 明治 立命 学習院
埼玉 熊本 長崎 中央 関西 関西学院 青学 横市 
法政 成蹊 新潟 滋賀 南山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが二流
成城 明学 以下略
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:01:54 ID:UcHZKuFf0
>>437
レガ選択肢に入れてる人は大抵レガになる・・・
その予算ならオレならゴルフGTiかフォーカスSTだな。
チラシ裏でスマソ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:04:36 ID:jncQcP3k0
>>437
今月のAUTOCATにちょうどその3車種の比較レポが
乗っている。
記事の内容をまとめれば、
後部座席の快適性(室内の広さ):アテンザ>アコード>>>レガシイ
(AWDってこともあるが、レガシイの車内ははっきり言って
あのクラスでは「狭い」)
エンジン:アコード>>レガシイ(但し3.0)>アテンザ
足回り:アコード>レガシイ>=アテンザ
高速道:アテンザ>=レガシイ>アコード

総合:アコード>アテンザ>レガシイ

記事の詳細は実際の誌面を読んでくれ。
ちなみにFRならまだしも、いまどきのFFなら雨の日の心配なんぞ
全く無い。雨に強いAWDってのは某メーカーの宣伝文句にすぎん。


444443:2006/08/04(金) 00:05:34 ID:OEOccFlu0
×AUTOCAT
○AUTOCAR

自動猫ってなんだ・・・orz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:07:46 ID:RWwV+LL70
>>431-435
ありがとうございます。やはり、好きなのにするのがよいようですね
>>435
>候補車のリストにポリシーが無い
最初の候補はMR2、インプレッサ WRX STi typeRだけだった(トヨタorスバル縛りあり)のですが、あれも良さそう、これも良さそうと迷っているうちに上のようになってしまいました

自分はトヨタかスバルで、軽快なハンドリングで、トラクションがかかる車が好きなので
MR2、インプレッサ WRX STi typeRを中心に検討します。ありがとうございました
446430=445:2006/08/04(金) 00:28:49 ID:r9ke7o6f0
>>434>>435>>436>>439>>440
ルキノも悪くはないかもしれませんが、インプリトナのほうがよさそうですね。参考になりました。ありがとうございました
>>439
>タマ数が極めて少なそうだが
インプリトナの中古は調べても2台しか出てきませんでした。ただ、ルキノもなかなかの希少車だったのでどちらにするにしても探すのに苦労すると思います
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:37:54 ID:fi0rf9ok0
ちょっと待て、その予算でその2車は無謀だ。
好きなのを選ぶのが一番なのは確かだが、
その予算で買えるWRXのSTiはかなり古く程度が落ちているタマにならざるを得ないし、
またMR2も同様に古いために経年劣化によるトラブルがどうしても出やすいぞ。
あとMR2はミッドシップとしてのパッケージングがよくなくリアヘビーゆえにケツを振り出しやすい。
ミッドシップでケツを振り出したら立て直すのはFRなどと比べて困難だから
最初に買う車としてはハードルが高すぎると思うぞ。
どうしてもMR2がいいというなら、決してタイヤをケチるな。
タイヤのグリップをしっかり効かせて走っている間は、よほど無茶をしなければ何とかなるからな。
スポーツ系のタイヤは減りが早いから毎年交換するつもりで
いたほうがいい。
そうすると維持費がかなりの額にならざるを得ないが命には代えられないぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:52:36 ID:gritsqvzO
>>437
快適性重視ならスカイラインセダンのMTもオススメ。
今のFRは電子制御されてるから雨でもまず滑んないよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:30:40 ID:Y0n0xBmaO
高級感のある広い室内幅の車をさがしています。300万程でエスティマより短い大きくない車でムラーノがよいと思いましたが評判は、どんな感じでしょう?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 04:53:05 ID:sDlRTKxm0
>>419
燃費は「良ければいい」程度で女性ならば、
・トヨタヴィッツ
・三菱コルト
・マツダデミオ
がお勧め。
予算的にはどれも中古になってしまうが、
コンパクトカー中、上記三車種は内装がいいので、
内装のへタレてないものを選んで行けば外れは引きにくい。

あと、思い切って割り切るなら、5年落ちの旧型マーチの1.3リットルのがお勧め。
外装デザインが可愛いし、まだまだ走る。

>>449
下記スレでどうぞ。
【NISSAN】日産 ムラーノpart14【MURANO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151770310/l50
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:14:48 ID:ZTZn+OBi0
皆さんコラムシフトや足踏み式のサイドブレーキの操作での
不安は無いのでしょうか?
ノートやコルトが気になってたのですがWebでインテリアの
画像を見ていて「あ、ハンドブレーキがない?」と気づいたのですが
初めての車購入を考えていてATとはいえ坂道発進とか不安に思います。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:44:34 ID:P6dA4BAr0
>>451
慣れが必要なのは確かだと思うけど、その手の操作ミスで事故ってのはないと思うぞ。
やりそうなトラブルとしては、せいぜいサイドブレーキ引いたまま走っちゃったくらいだ。
坂道発進も多少下がるような坂でもATなら大丈夫。
ズズズと下がるような感じ受けても、タイヤ半回転とか程度だから気にしない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:45:58 ID:nbdk7CHz0
>>451
すぐに慣れます。
性能が劣っていたり、付いてない訳ではありませんから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:22:42 ID:Z9BBCU9q0
>>451
坂道発進なんてクラッチ重いMTですらサイドは使わんぞ
ましてやATサイドなんて必要ないwww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:53:15 ID:UbmVIPlI0
>>454
CVT車のなかには坂道で下がるのが結構あるんだよ
俺のエアウェイブもそう

ブレーキ離してすぐアクセル踏めって言うかもしれんが、下がらないように気を付けると
結構アクセルをふかすことになってあまりスマートじゃないので、俺はサイド引いたりすることもある
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:53:34 ID:Y9WtCzYF0
俺の車もCVTだけど坂道下がる。サイドは引かないけど左足ブレーキ
使ってる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:23:35 ID:TquTKEJY0
レスありがとうございます
>>438
何かスゴイのがでるんですか?
>>439
少ないも何も初めての車ですので・・・年齢は22です
>>442
なぜゴルフかフォーカスを選択するのか、理由を教えていただけるとありがたいです
>>443
明日その雑誌を探して買って見ます
レガシー一番評価低いんですねw
>>449
最初の方もオススメしていましたが、やはり次期スカイラインはすごいんですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:29:45 ID:OEOccFlu0
ゴーン体制以後、日産の車に期待するのはどうかと思うが・・・・
出てから冷静に判断すればいいと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:04:16 ID:TZFX8mGw0
>>457
05)予算【300万〜400万弱】のスポーティーセダン自体がないからな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:10:16 ID:hjJeDQ940
01)買い足し &(スバル・プレオ)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ハッチバック】
05)予算【諸費用込みで220万まで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード TOYOTA・プリウス・アルファードハイブリッド HONDA・シビックハイブリッド
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【通常2人と最大5人】
10)燃費【気にする(リッター20km/h)】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 今冬 8年くらい乗る予定
今までお金を貯め続けてきましたが、度重なるガソリンの高騰に業を煮やすのと同時に、ここは換えるきっかけにもなる
だろうと思い思いを巡らしています。
最近ハイブリッドモデルのラインアップが増えつつありますが、やはり昔から話題に上っていたハイブリッドカーに乗る
のが夢なので、色々模索をしています。
シビックであれば新車でぎりぎりかなぁと行った感じです。シビックだけは試乗しました。
多くの車の雑誌もシビックハイブリッドには高評価のようですが、やはり先駆者モデルでありハイブリッドの代名詞ともい
える、プリウスも気になるところです。燃費はもちろんですが、幼い時の夢が今現実になろうとしているというところに心
が踊ります。
他にも色々みていこうかとは思うのですが、他にも何かお勧めはあるでしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:22:07 ID:peEDK67h0
>>460
>10)燃費【気にする(リッター20km/h)】 
普通に無理なんですが・・・

>シビックであれば新車でぎりぎりかなぁと行った感じです。
普通に無理なんですが・・・

車種は何であれ新車は明らかな予算不足。
中古なら現行プリウスにも手が届くかも。
最大5人ということでインサイトは除外して燃費命ならやっぱりプリウスだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:24:43 ID:t+fimOnXO
01)初めて購入

02)中古車

03)国産車
04)車のタイプ【セダン】

05)予算【260万円】 購入方法【ローン(頭金は50万)】

06)検討している車種・グレード 
涙目インプレッサsti・現行レガシィB42.0specB・マツダスピードアテンザ

07)ミッション【MT】

08)駆動方式【】

09)乗車人数【4人】

10)燃費【あんまり気にしません】



ちょっと予算が少ないかもです・・・
よろしくお願い致します。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:33:05 ID:+thhRHJ+P
>>460
すでに指摘されているようにハイブリッドでもその燃費をコンスタントに出すのは無理。
現行プリウスは後席が補助席並みの狭さ、大人が3人坐るのは非常に無理があるからやめといた方が無難。
予算を考慮するに先代プリウスでいいんじゃない。

>>462
ちょっとどころじゃなく少ないです。
その手のスポーツセダンを初めて購入となると、保険料だけで頭金がほとんどなくなります。
希望車種のノーマルグレードの中古を探すか
比較的保険料が安いコンパクトホットハッチを検討するかした方がいいかと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:42:19 ID:lsDsNa0m0
>>463
02)中古車

>>462
MSアテンザは中古でそれほど無いだろ。
インプかレガシイ、中古で探して好きな方にしておけば
いいかと。中古でその予算なら260なら昨年式でもいけるだろう。

ただ逆に言うと、中古で260出すなら、あとプラス40して
新車買う、って考え方もできなくもない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:50:04 ID:cDXTmjVJO
ムラ〜ノのレスありがとうございました。のぞいてきます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 03:11:56 ID:5VTri3kU0
質問させてください。
シャリオグランディスに今乗っていて、新車で購入して5年目になります。
タイヤを交換して乗り続けるか、コンパクトカーに買い換えるか悩んでいます。
職場の移動があり、通勤時間が50分ほどになってしまったことと
ガソリン高騰により、コンパクトカーで燃費が良いものにしたい反面
今の車に愛着もあります。28歳女性です。
みなさんは買い換えをどういったタイミングでしているのでしょうか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:22:11 ID:130x11wt0
>>460
ハイブリッド・システムは載っかっているもののその3車は異質。

まず、アルハイで20km/lは無理。カタログ値でも20以下ということでお勧めできない。

シビハイとプリウスはハイブリッドのシステムが違う。(シリーズ・パラレルとパラレルでググってくれ)
シビハイ試乗したことあるなら分かると思うけど、モーターはあくまでアシストで、普段載っている分には、普通のセダンと変わらない。逆に、アイドリングストップ状態からの発進に違和感を感じた。何より、まち乗りだと燃費は期待できない。

先進性と燃費からいうと、やっぱりプリウス。乗ってて楽しく、燃費も20km/lは維持できると思う。

どちらにしても、予算不足。2008年まで待ってみては?
 
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:37:20 ID:wIanRjFs0
>>466
5年目の車検切れで買い換えるのが、最も多いパターン。
なぜなら7年目の車検切れ時に売ろうとすると買取価格が全くつかないから。5年目なら、まだぎりぎりセーフ。
三菱車ということで買取額は更に期待できないだろうけど、
5年目を機に他社に買い換えたほうがいいのでは。
(シャリオグランディスって、昨年エンジンルームから煙が出て
火災になった事例が何件も報告されて有名になったモデルですよね?)
最近のコンパクトカーはしっかりした作りなので
楽に運転できますよ。燃費もヴィッツでリッター15キロ以上は期待できます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:21:25 ID:Z6sUJBT60
>>463
>現行プリウスは後席が補助席並みの狭さ、大人が3人坐るのは非常に無理があるからやめといた方が無難。

そりゃあ広いとは言わんが、「補助席並み」ということはあるまい。
470462:2006/08/05(土) 11:20:13 ID:t+fimOnXO
>>464さん ありがとうございます。
レガシィかインプにしようかと思います。
とても悩みますね。
インプレッサは速くて楽しそうだけど、レガシィは大人っぽくて(?)好きです。


どちらにしようかなぁ・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:40:32 ID:u4GuHASW0
>>468
ありがとうございます。
>エンジンルームから火が〜
そんなことがあったんですか?これは知りませんでした。
買い替えの方向で考えたいと思います。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:46:15 ID:NBC5DhSh0
01)買い替え(初代ロードスターから)
02)新車 or 中古車→ どちらでも
03)国産車 or 外車→ どちらでも
04)車のタイプ(セダン・ワゴン・コンパクトカー)
05)予算【諸費用込みで300万】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金200万)】
06)検討している車種・グレード→ RX-8、アコードEuro-R、マツダスピードアクセラ、スイフトスポーツ、ロードスターRHT
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD以外】
09)乗車人数【通常1、最大4】
10)燃費【気にする】 最近ガソリン高いので街乗りで7〜8km/Lぐらいは走って欲しい
11)使用用途【街乗り・週末のワインディング・たまにサーキット走行(タイムは気にせず)】
12)よく走る場所【街中・山坂道・高速道路】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か→ 来年を予定、5年ぐらいは乗りたい

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
とにかく運転の楽しさが第一なので、素直で正確なハンドリングを重視したいです。
また、初代ロードスターより加速が良ければなお良しです。
欲を言えば、今回はフルノーマルのまま乗りたいので、ノーマル車でもスポーツ走行を
そこそここなせて、快適性も同乗者から苦情が出ない程度w確保されてるのを希望します。
本当は新型ロードスターRHTに興味津々ではありますが、今回の車はフル4シーター希望です。
よろしくお願いします。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:59:59 ID:lsDsNa0m0
>>472
んーエンジンの上まで分回す気持ちよさ、4人という居住性、
ハンドリングの正確性、初代ロードスターより速いってところで言えば、
アコードRだと思うが。
燃費も10km/Lはいくし、ノーマルのままでももちろん走れるが、
無限の足を入れれば筑波で7秒くらいまではいける。
ただ来年買うなら、アコードはFMCイヤーに当たる。
そこをどう考えるか。

アクセラは「イイ!」と言う人多いが、
漏れが乗った感覚では何がいいのかさぱーり分からん。
デミオ+αって感じでしかない。
エンジンたるい、足もただの乗用車。楽しくない。

スイフトも楽しさという点ではよいが、4人乗るということでは
マイナス。

すると残りは居住性を多少無視してRX-8かな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:15:48 ID:+thhRHJ+P
素直で正確なハンドリングということならプジョー307のフェリーヌのMT。
スポーツカーではないからパワーは無いけどハンドリングはピカ一。
居住性や快適性はもちろん問題無いし値段的にも条件にちょうどいいけどどうかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:04:08 ID:ZRtTMQ4F0
01)買い替え (EK9から)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【普通乗用車】
05)予算【400万円以内】 と 購入方法【ローン(頭金200万)】
06)フォレスターなど
07)ミッション【MTオンリー】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【通常一人・最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)来年の10月以降に購入予定です
  車内に200キロ未満程度のバイクが積める車種を探しています。
  できれば少しでも走りが楽しめるクルマが良いです。
  宜しくお願いいたします。
  
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:34:30 ID:uukgs9Ey0
01)ウィンダム3000ccからの買い替え
02)新車 or 中古車 はどちらでもOK
03)国産車 or 外車 はどちらでもOK
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・SUV】
05)予算【諸費用込みで300万円】 購入方法は現金一括
06)検討している車種・グレード BMW318ツーリング(ATのワゴン)父の知り合いからBMWの認定中古車を260万円でと言われている。
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】 特にありません。
09)乗車人数【通常は二人と最大四人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 は年内よ予定  何年くらい乗る予定か  5年ほど乗れれば良い

父が4月(3月かな)に定年退職しました。今のウィンダムは勤めをしていた時に購入したものです。
さすがに古いので今年11月の車検で乗り換えを予定しています。
今は仕事の関係も無いので自由な選択が可能ですが、母との旅行や無駄遣いはダメだとの事で予算は300万円です。
仕事を辞めたので車も平日に母との買い物や畑(趣味程度)に出かけるくらいです。
他にワゴンRもあるので畑に行く時はそれに資材(スコップや肥料など)は積んでるいるようですが。

で、私は電車通勤なので基本的に週末しか使いません。が、土日は彼女とのデートに使えたらと思っています。
父も「もう通勤には使わないしトヨタである必要もない。お前が好きな車を選んで良いよ」と言っています。


つまり、28歳の私の土日のデートの使用と、平日に使うがほとんど乗らない56歳の父と共同で使う車をアドバイスして欲しいのです。
BMWのワゴンは私が乗ると「ナマイキ」な感じがし父が乗ると「もう少し大きいのに(クラウンとか)にしなよ」的な感じがするのですが・・・。

ちなみに家の車庫には現在、ウィンダム(父)・ワゴンR(母・畑)・ゴルフ(姉)とカブ(昔、爺さんが乗ってた)があります。
よろしくおねがいします。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:35:49 ID:wIanRjFs0
>>475
おいおい。頭大丈夫?
ガソリンの入った二輪は資格が無いと運べないぞ。
資格の名前は知らん。レッカー車運転してる香具師が持ってる資格だ。
まあとりあえず出直してこい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:05:53 ID:peEDK67h0
というかバイクが積めるMT車って軽トラか小型トラックに帆をつけるしかない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:20:40 ID:588nPX240
>>476

好きなの買いなさい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:36:21 ID:lsDsNa0m0
>>476
何を悩んでるのかよくわかんね。その中古の318でいいじゃん。
または自分でも言ってるがクラウンでいいじゃん。
後はプログレ、フーガ、レジェンドとお好きなのをどうぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:54:17 ID:+thhRHJ+P
>>475
ハイエースなどの1BOXが無難な選択なんだろうけど、走りを楽しむという条件は満たせないな。
ちょっと積載量は落ちるけどルノーカングーのMTは?
パワーはないけど意外に粘りのある走りをしてくれて、コーナリングをそれなりに楽しめますよ。

>>476
そのBMWの認定中古車でいいと思うけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:15:34 ID:wIanRjFs0
>>476
自動車の維持費を全部出すならBMW。
親と折半して出すならクラウンを勧める。

BMW認定中古車って、響きはいいけど「事故車じゃなくて外内装キレイ」ってだけ。
BMは故障しまくるから、
それを覚悟できるなら、自腹で全部修理できるなら買いましょう。
嫌ならメンテナンスフリーのクラウン。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/06(日) 10:33:18 ID:KhCGOXjp0
認定中古車ってメーカー保障付きだろ?故障しても無料で直してくれるんじゃないの?
認定中古車は割高だけど、安いからといって得体のしれない中古屋でかったらヤバイと思うけど
まあこれは国産車でも一緒だけどね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:18:47 ID:fWPLEOecO
>>472
RX-8はNAから乗り換えるには適した車だが
リッター6.5前後で燃費計を付けて7.5くらいにはなるだろう

アコードRはエンジンは素晴らしいがボディが頼りなく
リアを使い切ることが難しいためロードスターのようなフィーリングは得られないが
燃費の面ではお薦めできるだろう

ロードスターを基準とした楽しさでは
RX-8>=NC>NC(RHT)>=スイスポ>アクセラMPS>アコードR

ハンドリング重視するならRX-8からスイスポの他に
プジョーやアルファロメオなどもお薦めに値すると思う。
特にプジョーは国産車扱いでMTも取り扱ってる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:35:53 ID:tU+OPmc10
01)買い替え 現在H9アコードワゴン
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ステーションワゴン、クロスオーバーSUV】
05)予算【一括なら150万くらい】残りローンで50万くらい までなら可
06)検討している車種・グレード アテンザ2.3L、レガシィ2.0R 、アウトバック、フォレスター
07)ミッション【何でも】
08)駆動方式【4WDのみ】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【そんなに気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・山通い】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期は1年以内で乗りつぶします。

絶対に譲れないのは四駆であること。
スノボドにかなりの回数行くので坂の雪道でもグイグイ登るような四駆。
雨の日とかの高速でも威力のある四駆が欲しいです。
いろいろ調べたんですが、四駆といえどさまざまなものがあるらしいですね。
ホンダのは駄目だとか・・・。
ターボも別にいらないです。宜しくお願いします。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:41:21 ID:xbGLi3ha0
>>485
インプレッサ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:50:09 ID:xbGLi3ha0
っていうか、
>雨の日とかの高速でも威力のある四駆が欲しいです
こんなの2駆だろうが4駆だろうが関係ない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:18:07 ID:7+XxGnToO
>>476          ムラーノ(新車)がいいんじゃない?そこそこ高級感のある車でブランド指向も満足出来て300だと、これかなぁ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:20:48 ID:FZqFtzlXP
>>485
レガシィしかない
雨の日にグイグイ走りたいならタイヤを考えて選べ。駆動輪よりタイヤだ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:50:07 ID:7+XxGnToO
街のちょい乗りでレガシー2.0i-B-スポーツだと燃費どの位?やっぱ雨の日乗りやすい?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:50:22 ID:49pquG/K0
>>485
雪道や凍結路で妙に過信してスリップして事故る4駆海苔の典型的なタイプだな。
簡単にいえば「お前、馬鹿じゃない?」ってこと。
絶対に過信して事故るから4駆に乗るのはやめてくれ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:07:37 ID:nUr0W5JS0
>>491
すんません。勝手に妄想するのやめてもらえます?
年間20日以上はスキー場へ通ってるけど、FFのアコードで登れなかったことも
スタックしたこともない。
一応、チェーンもつんでるけど使ったことない。
その代わりタイヤは2年で変える。もう1年くらいなんとかなりそうだけど
保険のため。
四駆も保険のため。誰よりも安全運転してるつもりだけど
勝手にそんな偉そうなこと言われたら俺だってキレるぞ。
大体、凍結路だったら何でも滑るんじゃないの?w
普通に考えたら分かるし過信するつもりもない。
俺からすれば「お前、馬鹿じゃない?」ってこと
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:26:09 ID:yajrB+Fk0
>一応、チェーンもつんでるけど使ったことない。
>保険のため。誰よりも安全運転してるつもりだけど

すげー矛盾だな。
勝手にキレてろよW
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:27:30 ID:hXQe25+n0
まぁモチツケ。
秋ごろまで待てばSX4の2LのSUVっぽいタイプが出るから
それを新車で買うというのは?
4駆ロック機構があるからのぼり坂でのスリップもしにくい。
ただスイフトをちょっとだけ大きくしたくらいのサイズだから
4人乗って荷物をたくさん積んでというわけにはいかないから
ルーフボックス必須だけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 04:45:19 ID:64ApQsIy0
俺の親父は雪が降ってもスタッドレスもチェーンもなぜか一度も買ったことがない。
なのに雪道で一度も事故ったことがない。
今はティアナの4WDに乗ってるけど、FR(マークU)に乗ってたときも平然と走ってた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:08:45 ID:1G8AD5fw0
>>495
雪道・凍結路もサマータイア?
胸張って言う話じゃないと思うが?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:11:35 ID:oIVGS3o+O
チェーンなんかは使わなくても積んではおくな
保険みたいなものでさ
確か一時期4WDで割引があった気がする
でも今の車は2駆でもTCSやVSCがついてて割にグイグイ登ってくれる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:04:59 ID:kwpOwSS10
01)買い足し (Mercedez300E)
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー
06)スイフト1.3Lかブーン1.3L(新車で1万5千EURO程度)イグニスかWagonR(中古で7000EUR程度)
07)MT
08)4WD
09)大人2人と子供1人
11)街乗りと近郊
12)街中・山坂道
13)12月購入予定、車が死ぬまで乗る

ドイツ在住で、日本のコンパクトカー(?)購入を考えてます。
本当は軽のヨンクがいいのですが、こちらでは買えません。
WagonRは発売停止だそうで、中古を探すことになりますが、台数が限られています。
それでもWagonRにこだわるか、Ignis(多分旧スイフト)で我慢するか、
新車で新スイフトかブーンを買っちまうか、迷うところです。
皆さんの意見、お待ちしてます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:56:22 ID:/0jmD1dl0
4駆必須なら新スイフトベースで4駆ロック機構のついているSX4のほうがいいんじゃない?
そっちでならたしかMTはすでに売ってるはずだよね?ディーゼルエンジンもあるんだっけ?
もしくは名前忘れたけどフィアットにOEMしている兄弟車とか。バッジとフロントマスク以外ほぼ一緒のはず。

候補車の中からなら、乗りつぶすということを考慮するに
一番新しくベースとなるボディがしっかりしている新スイフトにすべき。
軽はやはりコストの縛りなどから耐久性は多少落ちるだろうし、
旧スイフトもブーンも軽のプラットフォームをベースに拡大したものなので
基本性能は軽に準じるくらいなわけだし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:02:07 ID:v232wLwi0
01)買い換え(ふっるいミラ)
02)どちらでも
03)国産
04)軽
05)コミコミ120万まで(頭金100、残りローン)
06)旧MRワゴンあたり?
07)どれでも良い
08)FFまたは4WD
09)通常1人最大2人
10)10あれば・・・
11)買い物
12)山坂道、俗に言う「酷道」「険道」
13)今年度中、壊れるまで

田舎の祖父母が乗る車の買い替えです。
祖父母は山奥に住んでいて、通常使う道はいわゆる与作クラスの険道です。
麓のスーパーや駅までの往復に使い、高速はまず使いません。

現在のミラがどのくらい古いかというと、給油口が鍵を差し込んで開けるタイプです。
パワステもないような車なので、現在の軽ならどんなのでも良さそうな気がしてきますが・・・
とにかく狭い山道がメインなので小ささ、小回り第一なんですが、ツインとかあんまり奇をてらった車はお好みではないご様子・・・
軽セダンで気に入ったのどれでも、で良いんですかね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:23:08 ID:rKjxhGxe0
>>500
軽さと経済性優先で、アルトか、ミラ、エッセあたりを推す。
オプションおごってオール込み100万での購入も可能だろう。
四駆は積雪・凍結の危惧がある場合ならぜひチョイスすべき。
じっちゃんばっちゃんはこれから年相応に運転能力も落ちていくだろうから、
何らかの手段で補いたいところ。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:29:14 ID:rKjxhGxe0
なお、俺がその辺の通常型セダンを推したのは、
・ワゴンタイプだと重くて山坂道ではパワー不足→ターボ必須
 →燃費悪いし、じっちゃんばっちゃんがマメにオイル交換してくれるか不安
・乗車人数が最大2人ならセダンでも居住性・実用性に問題はない
なら軽量で、NAエンジンでも走りに余裕のある
セダンタイプが良かろうという判断。

他の人ならまた判断が変わってくるかも知れないが(普通車のコンパクト推すとか)、
年金や税制がますます老人に不利になってくる昨今、
初期費用・維持費用まで抑制できることを配慮して選択してみたつもりだ。
503500:2006/08/07(月) 23:45:29 ID:v232wLwi0
>>501-502

おぉ、細かいアドバイスありがとうございます!
早速カタログ請求してみます!
やっぱり費用は抑えたいようで、その点でも良さそうですね。

盆に帰省したときに一緒にディーラー行って相談してきます。
交渉術は親父様がいるので丸投げしますがw

ありがとうございました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:55:52 ID:foCWWu7W0
>>502
>なら軽量で、NAエンジンでも走りに余裕のある
>セダンタイプが良かろうという判断。

軽NAに余裕なんてないぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:00:56 ID:T8NoDxDu0
>>504
背高ワゴンとの比較の問題だろう

狭隘路だから今時のでかくなったコンパクト勧めるのも躊躇があるし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:49:57 ID:kuPiyBV80
>>499
498です。助言、ありがとうごぜます。
ディーラーではSX4を強力に勧められたのですが、
大喰らいのメルセデス300TD(14年モノのDiesel)がいるので、できるだけ小さいガソリン車にしたいのです。
だから本当は軽希望なのです・・・
結構雪が降る地域なのと、峠越えをしないとイカンので、ヨンクと思ってたのですが、
それならやっぱホンモノヨンクということで、ジムニーも悪くないかと迷い始めました。
スズキにこだわってるわけじゃないのですが、ディーラーが徒歩で行ける範囲にあるってのも1つの理由です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:40:24 ID:rPcAAnfu0
>>500
ミラでいいと思う。
ミドルグレードのものならその予算内でも新車が買えるし
軽ワゴンタイプに比べて軽量な分NAでもそれなりにきびきび走る。
エッセは後席が狭くて使い物にならない、シートがだめでお勧めしない。
アルトもシートがだめなのと走りがヘロフニャでお勧めしない。
今ある軽セダンの中ではミラが一番いいと思う。
予算が150万くらいまで拡大できるのならソニカもあり。

>>506
ジムニーというのもいい選択だとおもう。
ラダーフレームだから耐久性はばっちりだし後席が子供なら居住性も問題ないだろうし。
(ただ防錆処理はされてないので塩カリ対策でノックスドールなどを下回りに塗っといたほうがいい)
ただ燃費がそれほどよくないのと(10ぎりぎりくらい)値段が高いのがちょっとネックかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:15:45 ID:yMvtUBTa0
>>507
ジムニーとスイフトは1000EUR(15万円)程度しか変わんないんですよ。(ジムニー1万6千EUR程度)
1.5LのDieselもあるんですが、なぜかエアコン付きがない。
ガソリン車はカブリオもあったりして、結構選択の範囲が広そうです。
こっちの中古は10万キロ超えが当たり前なんですが、
ジムニーを含めて日本車って、何キロくらいまで走ることを想定して作られてるんでしょうかね。
防錆処理がされてないってことは、雪国の中古車はあんまり買わないほうがいいんだろか・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:13:02 ID:G6sUGHHR0
01)買い替え (シビックRから)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・クーペ・ワゴン】
05)予算【300万円以内】 と 購入方法【現金一括】 
06)検討している車種・グレード【アコード、スカイラインクーペなど】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【通常1最大2〜4】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)来年末購入予定、3〜5年
  タイプRなどに比べて街中で気軽に乗れて、スポーティなクルマを探しています。
  できればたまにサーキットを走れるような車がいいです。(ほぼノーマルのまま)
  レガシーやインプレッサは候補外です。
  ご意見よろしくお願いいたします。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:00:19 ID:V0p71tB30
>>487
雨の高速で同じ車高、同じタイヤの条件なら、2WDよりAWDの方が安定感はあるでしょ。
過去にシルビアS13(ターボFR)とアベニールGT(ターボ、センターデフ4WD)に乗っていたが
雨の高速はアベニールGTの方が圧倒的に安定していたぞ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:40:09 ID:R/shQIfe0
よろしくお願いします。
01)買い替え(オデッセイ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン】
05)予算【350万円まで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
  現行の車種についてはよくわかりません。
  トヨタかホンダで購入を希望しています。
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FR】
09)乗車人数【通常1人。最大5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
今年の11月か12月あたり。(1月に3回目の車検があるので)
5、6年乗る予定です。

オデッセイよりも小ぶりのものがいいと思っています。
オプションとして、ナビと肘掛がほしいです。
内装が大人向けで、多少高級感があると安心です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:47:26 ID:oBNG9WW60
>【ワゴン・ミニバン】
>【FR】
>トヨタかホンダ

何かあったか?
513511:2006/08/08(火) 19:53:47 ID:R/shQIfe0
>>512
すみません。FFでも問題ありません。
よくわかっていないので、駆動方式は希望で書いてしまいました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:56:39 ID:zWAth5OW0
>>512
マークUブリット
クラウンエステート
値段は知らん。(w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:00:54 ID:oBNG9WW60
アルテッツァジータもあったな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:20:46 ID:rPcAAnfu0
>>508
もしかしてジムニーのスレにも聞きにいってる?まぁそれはそれとして、
それしか値段差がないのならジムニーでもいいかもね。
1.5Lのディーゼルエンジンはたしか新しいやつのはずだから、燃費や排気の面で改善されているだろうし、
ディーゼルの特性的に低速トルクが太めだろうから、できるならディーゼルを選んだほうがいいだろうけど
エアコン無しか・・・ちょっと辛いね。
防錆処理が省かれているのは単にコストダウンのためだろうけど、
下回りを塗るだけで対策できるんだからそれほど気にする必要はないんじゃない?
中古の場合は下に潜ってみて状態をチェックするしかないね。

>>509
マツダスピードアクセラ、ブーンX4。

>>511
なんかまさしく新ストリームの狙っている顧客対象って感じなんだけど。
ただ5人乗車が多いならエディックスの方をすすめる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:21:29 ID:JUxJQnvG0
>>509
シビックRというか、VTECは気に入ってるのか?
VTECのスカーーンを味わい抱ければアコードユーロR、
ターボのドッカーンをあじわいたければスカイラインでいいんじゃまいか。

どちらもFMC直前だから、両方がFMCしてから
ゆっくりと見ればよろし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:46:46 ID:qXShMUDe0
01) 買い替え(カルディナ1.8Lから)
02)中古車
03)国産車 (できればヨタ車)
04)ワゴン車希望
05)予算:現金100万円+αも検討
06)車種希望:レガシイは避けたい。マーク2クオリスとかセプターみたいな格好が好み
07)AT
08)駆動:4WD希望だが2WDも検討
09)2人通常 最高5人 (+牽引トレーラー450kgのときあり )
10)燃費はあまり気にしないが、良い方がいい。過剰なパワーは不要。
11)使用用途: 街乗り・ドライブ(場合によっては軽トレーラーを牽引する)
12)よく走る場所: 郊外(普段)・高速道路(旅行時)
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か:来年くらい購入予定で2車検くらいは乗りたい

※キャンプなどに行くので、車中泊ができそうなワゴン車が希望です。
 後部座席がほぼフルフラットになって欲しいのです。
 現在のカルディナは少々非力に思えてきましたが3L以上は不要かなと思います。
 2〜2.5Lクラスのワゴン車で上記条件に当てはまりそうな車種(クラス)があったら
 お教えください。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:13:21 ID:k41WGgnD0
>>517
スカイラインの現行(V35)はターボ無いです
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:56:46 ID:jLG4qO7c0
>>509
ノーマルのままサーキットに持って行っても速い車の中で一番気軽に乗れるのはタイプRだとおもうよ(EPなんか最高
燃費もそこそこいいし、どこが気軽じゃないんだ?

>>510
何でアベニール同士の比較じゃないの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:58:40 ID:4TgBCqiO0
>>518
おすすめ順に言うと
マークUブリット(2.0Lと2.5L)予算170〜250万
アルテッツァジータ(2.0Lと3.0L)予算150〜230万
クラウンエステート(2.5Lと3.0L)予算230〜300万

2003年式以降の車で、事故車じゃないっていう条件で絞ると、予算はこんな感じ。
色とか走行距離にもよるけど、アルテッツァジータが予算的にミートか。
要望を満たすなら安い2.0Lのモデルで良さそうだけど、3.0Lでも良さそう。
スープラと同じエンジンだから豪快な加速が得られる。
燃費は8〜9キロ程度だろうけどね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:41:33 ID:IwZFOWjU0
>>521
明らかに予算オーバーじゃないか

>>518が気に入ってるマーク2クオリスでいいんじゃないの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:30:11 ID:LBBN/Gv40
>>518
トヨタだったら、カムリグラシアかカルディナの2Lかターボ。
他社だったら、アコードワゴンかアテンザワゴン。

個人的には、ちょい予算オーバーだけどアテンザワゴンが良いと思う。


>>521
ジータは狭いと思うんだが.....。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:30:33 ID:HZlCW9GMP
>>518
レガシィ避けてる理由は何?
レガシィがピッタリなんだけどな…トヨタ希望でその予算ならカローラフィールダー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 02:46:12 ID:i4BCsDn40
>>518
なんでキャンプに行くのに車中泊出来なきゃいけないの?
テントで寝ればいいんでない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 04:32:49 ID:Pn7vkKET0
01)H7年スターレットソレイユからの乗り換えです
02)新車で
03)国産車
04)予算内で買えるコンパクトかセダンを
05)諸費用込み220〜230万円程度までなら何とか現金で
どうせ下取りは殆どないと思います。今のは走行15万なんで。
06)特にないが運転しやすいのを。あとBbはちょっと遠慮したい 
07)不問
08)北海道なので4WDの寒冷地仕様を
09)2〜3人
10)余程悪くなければ特に気にしません
11)嫁さんの買物等と休日等に出かける為に。
12)殆ど郊外です。
13)10月位を予定。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 04:34:42 ID:Pn7vkKET0
あとまた潰れるまで乗る予定です。
装備もナビ等は不要。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:11:16 ID:8D0eGj6c0
>>520 何でアベニール同士の比較じゃないの?

同じSR20ターボ搭載。シルビアはFR、アベニールGTは4WD。
2WDとAWDの比較には良いと思われ。AWDの方が安定感はあるよ。
冬の新潟バイパス(首都高の新潟版)で高速巡航してるのはAWDがほとんどだよ。
ランエボ、インプWRX、レガシィGT、フォレスタ、エアトレック、アベニールGTなどなど。
雪道でAWDが絶対優位なのは間違いないよ。もちろん過信は禁物
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:29:33 ID:aQfAkqAp0
>>526
カローラセダンのモデルチェンジを待ってティーダラティオあたりと比べてみる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:30:58 ID:wAJ4QVjj0
>>526
4WDが必須なら、インプレッサの1.5を強く勧めます。
ご存知のようにスバルの4WDは長年にわたる熟成により
究極の域に達しており、インプはWRXStiに目が行きがちですが、
1.5も基本設計は同じでドイツ車のごとくシャーシがエンジンより
早い車です。エンジンの性能は取り立ててみるべきところはありませんが
水平対抗エンジン独特のフィーリングも好みにハマれば、楽しい事でしょう。
また、グレードによってはMTも選べますよ。
下にインプのアドを貼っておきます。興味が湧いたら見てやってください。

ttp://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:11:19 ID:ZW13WvQ60
>>526
コンパクトだと少し余裕ある予算かな。
525はスバ厨っぽいけど確かにインプの1.5はお得だと思う。来年FMCだけどその分熟成はされてる。
4駆でちゃんとしたのってあまり選択肢ないんだよねえ。
アウトランダーが随分安く買えるという話を聞くがどうだろ?さすがに予算オーバーかな。
後はSX4、ビーゴあたり?
それと、北海道ならe4WDは止めといた方がいいよ。あれは積雪地方向けじゃないとオモタ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:12:23 ID:ZW13WvQ60
スンマセン525→530
533518:2006/08/09(水) 11:37:40 ID:1DlxsNzB0
皆様ありがとうございます。
私の知らない車種も出てきて助かりました。
予算と性能で比較して調べてみます。あとはディーラーで実車見ないと
細かい仕様や使い勝手は分からないですよね。

>>524
レガシイはブランドイメージが個人的によくないのです。
個人的な理由で申し訳ないです。

>>525
SAで仮眠とか、長期滞在でテントが張れない日とかありますから。
(たとえば今日のような台風で強風のときとか)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:33:10 ID:tFns7JCSO
>>531
北海道でも地方によって全然違うよ。
都市部に住んでいれば除雪が行き届いている為、e-4WDのコンパクトは有効。
むしろ路肩の雪で車線が狭くなるので、クロカンタイプの大型車より使いやすい。
逆に除雪が追いつかない地方ならば避けたほうが無難。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:47:04 ID:ZxjPXkbpO
>>533
さんざんがいしゅつだか車中泊考えてるならシートをたたんで荷室に寝た方がいいよ。
キャンプするならマットや寝袋もあるだろうし。

フルフラットにしても結構デコボコするし、なによりシートの形が限られて座った時にむりがでる。
536518:2006/08/09(水) 13:30:16 ID:1DlxsNzB0
>>535
あー、私の最初の言葉の使い方が間違っていたんですね。
私が言いたかったフルフラットは後部座席を前に倒しての
「荷室」のフラット化です。言葉足らずでした。すみません。

おっしゃる通り、荷室をフラットにして、そこに布団なり寝袋なり
発砲スチロールなり敷いてそこで仮眠したいのです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:55:30 ID:xuvf6iFE0
>>516
508です。今後はジムニーDieselとガソリン1.3のセンで考えてみたいと思います。
ダンナが大昔のジムニー(サムライと呼ばれていた)に乗っていた人で、
その当時はヒーターの効きがものすごく悪かったんだそうですが、
そういう問題は全然クリアーされてるみたいですね。(当然ですねww)
インプレッサの1.5Lも魅力ですが、ここでは2Lからなんスよ・・・
日本の本当に便利でイイ車は、輸出しないみたいですね。
ドモアリガd。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:48:23 ID:ac7ln3KF0
>>528
いつから雪道の話になったんだ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:53:17 ID:Oyc2El+O0

01)買い替え(以前はH17.6〜HONDAライフディーバFF)
02)新車>中古車(煙草の匂いがダメなので)
03)種 類  【国産車
04)タイプ  【コンパクトor軽
05)予 算  【コミコミで200万くらい(今の車は下取りに出します)
06)希 望  【普通車ならマーチかフィット?
07)ミッション【AT
08)駆動方式 【4WD
09)乗車人数 【通常一人。時たま4人
10)燃費   【今が15.3なのでその前後
11)使用用途 【主に通勤(1日40km弱
12)走る場所 【山道・雪道
13)予定時期 【雪降るまでに・・・

昨年、彼宅からの帰宅時に、今のFFのライフだと
降雪時に坂道を上れず、後ろに下がるという危険事態に陥ったので
嫁ぐ事を期に4WDかつエンジンがしっかりした車を希望しています。
急な長い坂道を上る時にエンジンが激しくうるさいのが気になる今日この頃です。
よろしくお願い致します。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:26:22 ID:96mqQf1M0
エンジンで選ぶならフィットがいいですよ。
燃費はクラス一だし(でも、軽の15.3まで出るかは乗り手次第)。
同じホンダの軽からの乗り換えだから、
内装のしょぼさなども気にならないと思うし。

結構予算あるので1.5l(青フィット)が余裕があっていいかも。
内装にこだわるなら三菱・コルト。

でも、結婚>出産っていうパターン考えると、
後部座席の広いフィットがやはり一番お勧めかな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:41:09 ID:IU7BWkYW0
>>539
まず4WDで燃費15キロは不可能。
ついでに雪の坂道を登れなかったのはタイヤのせい。
ライフが4WDだったら登れるのかというと・・・やっぱり無理。
4輪とも空転するだけ。
軽〜コンパクトで急な坂を静かに上るのも無理。夢みすぎ。
ということで希望をかなえる車種は存在しないわけだが、お勧めはラッシュ・ビーゴあたり。
理由はその辺のなんちゃって4駆とは違い、センターデフ付きのフルタイム4WD、
しっかりとした並のエンジン、新車も射程距離ということかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:42:02 ID:EL4gyQL50
来年から、就職と言うことで、車の購入を検討しています。
ただ、新人ですし、当然、給料(20万)もボーナス(?)も少ないです。

いくらくらいまでなら、無理なく購入可能でしょうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:47:16 ID:VRH5UJrV0
>>542
その20万円は手取り?
で、手取りの内、どの位車の維持に回せる?

因みに、全額を車に使えるなら300万クラスの車も買えるんじゃないか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:51:05 ID:nIC8LF5U0
>>540
親の職業柄、歴代車がHONDAの為内装のショボさは全然気にならないです
(今、親が使っているのが旧Fitです)

>>541
なるほど、ありがとうございます。ダイハツとかは全く調べてませんでした。
ラッシュはちょっと予算ギリギリですんで、ビーゴあたりを狙ってみます。
まさしくこのあと住む土地にピッタリなお車ですね orz

ありがとうございました。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:58:21 ID:BfWBdVbb0
>>544

旧FITって何?
546542:2006/08/10(木) 00:59:27 ID:EL4gyQL50
手取りではないです・・・まだ、漠然としか考えてなくてなんとも・・・すいません。
一般的に、ローンって何年?位組むのが普通なんでしょうか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:01:44 ID:Z/QVgAKv0
>>542
俺は400万のスポーティーなやつを買って保険だけで年60万使ってたよ。年間経費は150万ぐらいかな
きつくないどころか金銭的には余裕だったな

つまり、

その質問には意味がない。ディーラーへ行って維持費の話をしろ。

ということだ罠
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:09:20 ID:zHvC5TnhO
>>542
自分のライフスタイルが固まってからで良いんじゃない?
通勤で使うなら別けど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:04:47 ID:t0Ill9sQ0
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー・クーペ・軽自動車】
05)予算【100万円くらい・保険別】 購入方法【現金一括】
06)キャロル&アルト…でもMTはリアワイパーが無いので決め手に欠けてます。
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人最大4人】
10)燃費【気にする(リッター15以上)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 【1年以内】何年くらい乗る予定か【10年】
※現在AC6Pキャロルに乗っています。140000km突破しているのでおそらく下取りは値が付かないでしょう。
排気量は大きくても1000CCまでのがいいです。(小さければ小さいほど好みです)
絶対に譲れないのがミッションMTとFF駆動にUVカットガラス、なるべくあってほしいのがリアワイパーとキーレスエントリーです。
MTが設定されていない車種が多すぎて途方に暮れています。なにかいいのないですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 07:19:16 ID:k3zE7uAa0
>>549
予算100万の新車で15km/L走り、MTの設定があり、UVガラス付き・・・

ミラかアルトのNA・MTモデルにUVカットフィルムを貼れば良いのでわ?
551予算80万円:2006/08/10(木) 11:32:58 ID:BwvkZ5KJ0
ゲヒ・・・・・ゲヒヒヒヒヒヒヒ・・・ゲヒヒ・・ゲヒッ・・・
かゆ・・・うまっ・・・・

という人でも乗れる車を探してます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:37:16 ID:WE7OTK0Y0
アルトバソ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:51:50 ID:tOtrsfhW0
>>549
普通にいけばアルト、ミラ、エッセだろうね。
ワゴンR、ムーブ、ekワゴン等の安いのなら予算内にいけるかな・・・
リアワイパー → 撥水or親水処理汁。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:21:22 ID:bwRbjmiQ0
01)買い替え( 13年式 アリストV300 )
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ セダン
05)予算  【500万円+下取り分 現金一括】
06)車種  【ゼロクラウンアスリート3.5 IS350 フーガ350 レジェンド】
07)ミッション 【AT】
08)駆動方式 【FR】
09)乗車人数 【通常1人 最大4人(年に2〜3回)】
10)燃費    【気にしない ガソリン代は会社持ち】
11)使用用途 【通勤 ・ 出張 年間25,000kmは乗ります】
12)よく走る場所 【郊外・山坂・高速】
13)購入予定時期  今年中

現在アリストのV300に乗っています。120,000kmを超えたので、買換え検討中です。
仕事で車に乗る機会が多いので、乗り心地がよくて運転が楽な車がいいです。
初代アリスト → Y33グロリア → 2代目アリスト
ここ15年はずっとターボ車ばかり乗っているので、本当はターボ車がほしいのですが、
今はターボ車がないので迷っています。
しかし、車両本体価格が500万を超えてくるときついですね。
今度買い換える時はこのクラスの車は軒並み600万オーバーでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:33:20 ID:Z/QVgAKv0
わざわざ高いグレードの車を選んでおいて高いはないだろう
多少グレードしょぼくてエンジン小さくても運転の楽さなんて変わらんよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:34:34 ID:E4li9cJhP
アリストの後継といえるレクサスGSがいいんじゃない?
ターボのような加速感を求めるなら、ハイブリッドにすれば太いトルクで強烈な押し出しを味わえるし。
もっとも直線番長なんでコーナリングの楽しさを期待してはいけません。
ただ下取りを入れても予算を超えるかな・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:09:41 ID:bwRbjmiQ0
>>555
具体的には、何がいいでしょうか
マークX、レガシー、スカイラインあたりですか?
フルチェンジするスカイラインには惹かれています。

>>556
GSのハイブリッドは高すぎでNGです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:34:47 ID:Z/QVgAKv0
>>557
俺が言いたいのはクラウンアスリートでも安いやつを買えばいいだろうってことだよ
さすがに車格を落とすと乗り心地的には落ちるしね

って言うかアスリートって・・・クラウンロイヤルでいいんじゃないの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:26:21 ID:rQdjJcrW0
アリスト載ってる時点で車好きだと思うから
次も自分がコレだと思ったの乗った方がいいんでないの?

V36-GT-Rはツインターボらしいよ
普通のほうはシラネ
560555:2006/08/10(木) 23:19:58 ID:2UMk7tXJO
GT-Rは高すぎます
今日はIS250 350に試乗しました
250のバージョンLにしようかと思います
明日FUGAに試乗してきます
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:57:00 ID:H6++5QUS0
>>560
横レスですが・・・
私はレクサスIS250バージョンSとL、FUGA250GT、350スポーツパッケージを試乗して
IS250 バージョンLにしました。
ISはスポーツを謳う車種の割りに、LはSに比べると乗り心地が適度にマイルドで
私にはぴったり合いました。
FUGAは腰高感から来るコーナーのふらつきが気になりました。
運転席からの視点もちょっと高いですね。以前に乗った現行型オデッセイ並み・・・
試乗した感じですけど、ISのほうがコーナーは楽しめます。
直線番町希望なら、IS350・・・?でも高すぎますねぇ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:09:22 ID:T20Kn+300
>>560
結局アンタはここで何をアドバイスされようと全て否定してるな
好きにしたらいいじゃん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:13:45 ID:hchQdvDOO
>>542
生活費はいくらかかる予定なの?
俺は今年就職して、給料も君と同じようなものだが、
家賃、駐車場、食費、積み立てとかで10万は飛んでいくよ。
毎月手元に残るのは5万ほど。
俺もローン組んで車買おうかと思ったけど、貯蓄一桁万円だし
何があるかわからない世の中、自由な金を減らすのは自殺行為
だと思って諦めた。
一人暮らし、軽自動車維持だけでも、月収20じゃ辛いよ。
564549:2006/08/11(金) 01:50:18 ID:ANufJVSa0
アドバイスありがとうございました。
今のキャロルはたしか90万円くらいで購入したので、今回も同じくらいで買えればと思っていたんですが
そう甘くないようですね。MTだとどうしても限られてきちゃいますし。
(走りまわるるのが好きなので自分としてはMTじゃないと楽しさ半減なのです…)
キャロちゃんは顔も好みで低燃費、文句も言わずによく走るいい相棒なので別れるのが辛いです。
現行キャロル・アルトにノーチェックだったエッセで検討してみます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:12:55 ID:ykRu47z60
>>564
そんなに気に入ってるならエンジンOHすればいいんジャマイカ。
車買う予算100万あるなら、エンジンOHして、
ご希望のキーレスエントリーだって後付で装着できる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:46:25 ID:/pBcJiZE0
4人乗るんだったらエッセはやめとけ。後席が狭くちゃっちいので大人が座るのはかなり厳しい。
現行アルトは走行性能が正直よくないのでこれもやめとけ。シートもふにゃくて長時間座るのには耐えられない。
今売ってる軽セダンのなかではミラが一番いい出来なのでそれをおすすめします。
試乗すれば違いがわかると思いますので試乗してみてください。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:43:08 ID:2oRNyx7D0
>>565
そうは言うがな、エンジン以外にもボディのヤレや電装系、ブッシュ・ゴム類、内装の張替え等
を施工後のチェックも含めてやるのは結構大変。
カプチーノのリフレッシュで確か200〜250万くらいかかるよ。
キャロルは走り屋系じゃないから、それほどかからないにしたとしても
新車にした方が良くない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:06:45 ID:hchQdvDOO
カプチーノみたいな特殊なのを引き合いに出すのはどうかと…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:34:20 ID:/umruUNC0
たとえ100万で新車同然になってもやっぱ中古だしなぁ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:01:11 ID:zyKpJ/MlO
来年4月に9年目の車検を受けるオペラのベクトルです走行距離63000`。ベアリングとイグニッションコイルが故障。修理にディラーで15マンかかると言われましたが修理か買い替えか迷ってます。マジレスお願いします。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:02:42 ID:zyKpJ/MlO
なるべく、お金のかがない方法を考えてます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:04:21 ID:Juc+DTt/0
>>571
つ新車アルト
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:13:49 ID:zyKpJ/MlO
なるべくお金のかからない方法の間違いです。すみません。あと1.8以上で4人乗ることがたまにあります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:14:58 ID:7yIkDnXf0
>>570
下取りは0だろうから、買い換える金があるなら買い換えればいいんじゃないの?
買い換える金ないなら、修理して乗ればよいし。
今となっては貴重な!?ベクトラ、気に入ってるならそれでいいと思うが。
個人的にはベクトラいいと思うけど。
買い換えるなら、同クラスのA4か3尻あたり?
ちょっと安いゴルフもいいね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:40:28 ID:zyKpJ/MlO
>>574マジレスありがとう。200〜250マンの予算はあるのですが不景気なので出来れば使いたくないです。300マン出せれる車だと内装も満足出来るのですが今は無理です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:46:22 ID:zyKpJ/MlO
修理して又壊れると維持費が掛かるし迷ってます。妥協して車を購入した方が修理して乗るより相対的に考えて得?なのでしょうか?又、修理をしたら最低どのくらい乗れたら修理した価値がありますか?べくトラは気にいってます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:50:01 ID:zyKpJ/MlO
3尻ってレガシーの事ですか?BMW?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:26:35 ID:peDyrjIC0
>>570
ハブ?ベアリングとコイルの修理で15万は高くないかい?ディーラーじゃないと
ダメか?オペルも撤退が決まってるし、見切りを付けるのも手かと思うが・・・。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:36:01 ID:Qw2qySGX0
>>576
今回修理してもまた壊れそうで不安なら買い替える方が精神的に良いと思う

>又、修理をしたら最低どのくらい乗れたら修理した価値がありますか?
それは人によるのでなんとも言えないし、いつ故障するかなんて誰にもわからないので考えるだけ無駄
200〜250万の予算を使い切るのがイヤなら、中古である程度保証がついた程度の良いものを探したら?

あと、故障して修理する金がもったいないなら国産車に乗り換えるほうがいいんじゃないか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:13:45 ID:Wo99GELS0
>>576
なんで修理の金のこと考えてオペルに乗っているのか理解できない。
ドイツ車はやめなさい。細かい部分は壊れることを前提に設計している。
電装部品は新車時からでも壊れるものですというメーカーの姿勢が気に入らん。
200万あればモデルチェンジ前のカローラ上級グレードが買える。
1.8Lでメンテナンス不要。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:57:34 ID:kTjMpuoc0
>>570
オペル撤退が無ければ修理でいいと思うんだけど、撤退決定した以上、見切り時かも。
予算250ならゴルフ、プジョー307、シトロエンC4あたりで。

>>577
どこから3尻=レガシーという発想が湧くのか理解できない。

>>580
経済性ならカローラが最高だが(漏れも社用で使ってる)、クルマは経済性だけでは語れない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:15:37 ID:MgRClu8o0
正規輸入車の2.5Lまでのステーションワゴンあるいはその類の車で
四駆の設定のあるメーカーってボルボとアウディだけですか?
ちょっとスレ違いかもしれませんが。。。
アウディの四駆って雪道に向いてますか?
ボルボは。。。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:14:46 ID:R2cmDpQ80
>>582
昔はクアトロ=雪道というイメージあったけど、最近はありあまるパワーを無駄なく伝えるための四駆、
という感じを受けるが・・・
何処に住んでるのかは知らないが本当に四駆が必要なのか?タイヤと運転の仕方の方が重要だぞ。
スキー場に行けば、途中でスタックしてるパジェロやランクルを良く見かけるw

正規輸入の四駆はVW、BMWにもあるでそ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:27:20 ID:alyWERSj0
01)買い替え(フォレスター)
02)新車 or 中古車 どちらでもOK
03)国産車
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸費用込みで350万円】 購入方法は現金一括
06)検討している車種・グレード クルーガー・ムラーノ
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常は2人と最大5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・アウトドア】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山】
13)購入予定時期 は年末くらいを予定 5〜7年ほど

去年の暮れにフォレスターを買いましたが、
やはり居住性の不満(特に後席)から買い替えを検討しています。
その他の部分では満足なんですが。
後席のリクライニング等なるべく快適な車がいいです。
よろしくお願いします。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:55:10 ID:fOn6kS2H0
去年の暮れ購入って1年で売っちゃうの?もったいないなぁ。
4駆の性能よりも広さ重視なのかな?
だとしたら候補車あたりになると思うけど、
その他にエクストレイルやエスクード、アウトランダーあたりも試乗して
広さを確かめてみるといいんじゃないかな。
個人的にクルーガーは1世代前の車なので新車で買うのはあまりお勧めしない。
あとは中古でホンダMDXが不人気ゆえに相場が安いので検討してみてもいいかも。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:00:53 ID:IADuARybO
>>584
フォレスターの方が車重が軽い分雪道は有利です
地上高が高くなると乗降性が悪いです
雨の日は乗り降りする時
ステップにズボンの裾があたり汚れる事がよくあります。
フォレスターは乗用車用の静かなタイヤつけられる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:12:30 ID:alyWERSj0
>>585>>586
アドバイスありがとうございます。
確かにフォレスターはとても良い車だと思います。
お粗末な話ですが、もっと検討するべきでした。
585さんのいう車も含めて、試乗に行くことにします
ありがとうございました
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:42:59 ID:MgRClu8o0
>>583
四駆に乗りたいのは単なる好奇心というかそんなもんです
ずっとFFですが困ったことなどありません。
その代わりタイヤには気を使って選んだつもりです。
ちなみにシャコタンワゴンですw
ただFFだと登りで少し空転気味なんで
四駆ならもっと快適なんかな〜と思っただけで。

外車を買えるかは別にして、正規輸入四駆のステワゴンは
ワーゲン
BMW
ボルボ
アウディ
ということですね。ボルボは乗ってたしBMWは買えそうにないし
VWが一番現実的っぽいかな。。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:44:14 ID:QwJwyyYb0
>>582
クアトロシステムは雪道には強いが、アウディはスポーティなメーカーで地上高が低い車が多いから
雪道に強いとは言えない。正直、クアトロはいかなる路面状況でもパワーを四輪に伝えるという使命
と、アウディの先進イメージを伝えるための道具だろう。4WDシステムとしては正直、スバルの方に
一日の長がある。(という俺はクアトロ乗りだがw)
輸入車・2.5L〜3.0L級の4WDだと、ランドローバー・フリーランダー、フォルクスワーゲンのゴルフ、
パサート、メルセデスのEクラス、BMWの3尻あたり。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:16:50 ID:INnWhCg00
<丶`∀´>ヒョンデJM
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:53:51 ID:MgRClu8o0
>>589
とんくす。
ゴルフは微妙だなぁ。。。レガシィみたいでさ。
ありふれてるっつうか、無難っつうか。
それならフォレスターのがいいかも。
頑張ってアウディ買うか、トライベッカを待つか、パサートか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:09:53 ID:eEDWDpG20
1年くらい待てるならVWポロのクロスオーバータイプが出ると思うから、待ってみるのも手かも。
ただSX4とおなじコンパクトハッチバックベースのクロスオーバーなので、
ワゴンに比べたら積載量はどうしても落ちるけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:01:09 ID:4VLgeBrHO
セリカ
平成6年式

AT
8、6万`

これは買いですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:05:19 ID:7yIkDnXf0
>>593
イラネ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:20:18 ID:O1xGC2lB0
>>591 レガシィみたいでさ。

まぁレガシィは何だかんだ言って日本のベストワゴンだったりする。溢れ過ぎだけどね。
少し珍しいレガシィならアウトバック3.0RとかStiバージョンとか
596593:2006/08/12(土) 18:45:20 ID:4VLgeBrHO
>>593
値段は20万です
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:44:51 ID:DCRHaX4u0
>>596
更にいらなくなった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:40:31 ID:RHqwl1+g0
>>593
わざわざカネを出したうえにまた他人の車の解体費用を払うようなもんだぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:09:58 ID:ogK5xs710
>>593
タイベルなど消耗品を一式交換すること考えたら、+20万ぐらい必要かなあ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:35:51 ID:9ImgbMbWO
>>578>>581皆さん、ありがとうございます。マジ悩んでいたので皆さんの解答すごく嬉しいです!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:42:01 ID:9ImgbMbWO
>>578ディーラーじゃなくてもイイです。他でも見積もりを出してもらいます。相場は、どの位なのでしょうか?なかなかオペルの修理をしてくれるとこがないのですが外車中古販売店に行けばよいでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:47:21 ID:9ImgbMbWO
>>576本当!精神的に悪いです。修理か買い替えか早く結論出してすっきりします。ありがとう!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:55:04 ID:9ImgbMbWO
>>581アドバイス有難うございます。どんな車か見てきます。3尻って何ですか?スマソ。教えて下さい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 06:04:09 ID:9ImgbMbWO
オペルですが、やっぱり撤退すると…修理の時、部品が無かったりとか困るんですよね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 06:17:51 ID:9ImgbMbWO
>>580経済制からカローラも検討しました。新発売車はスタートキー?ボタン押すとエンジンかかるのがついてて少し憧れます。それまで車がもたない気がします。走りやすいのかなぁ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:03:34 ID:914LhqiI0
1行ごとに連投するなボケ。携帯だから許されると思ったら大間違いだ。
今のオペルについての質問なら車種・メーカー板のオペルのスレに行け。
買い替えの検討についての質問なら、>>1のテンプレ使え。
携帯からでは大変というのならネットカフェ等に寄って書き込め。
ともかく今後もテンプレを使わずだらだらと質問を重ねるようなら回答しないのでそのつもりで。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:31:58 ID:35k5Jxrw0
つか、撤退するくらいでメンテに悩むなら、
販売店が多いトヨタの車でも買っとけば〜〜
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:06:40 ID:Ctqp0wWl0
>>605
イラク戦争の爆撃の中でも、紛争多いカンボジアでも元気に走る。
長距離走りまくるアメリカでもバカ売れ、
世界で耐久性ナンバー1と認められているのはカローラ。

こと耐久性・経済性を語るならカローラは超1流。
オペルベクトラは3流くらいかな。
撤退で部品入手は困難(割高)となるので、無駄に維持費のかかるため4流としようか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:05:31 ID:+ApIqNHx0
今のトヨタ車の耐久性と信頼性は・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:16:08 ID:+Dzjj7uC0
60年前のフォード、シボレーは素晴らしくタフで故障しにくかったという
しかし今は・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:03:13 ID:uFXVUFJG0
01)買い替え 現在97年式ローバーミニ
02)新車
03)できれば輸入車
04)コンパクト
05)ローン(頭金50万くらい)
06)fiat punto ,pugeot 206
07)AT
08)なんでも
09)通常1〜2人
10)気にしない
11)基本街のり。たまに長距離(帰省のときとか)
12)街中、郊外、高速道路
13)なるべく早く。10月車検切れだから。

よろしくお願いします。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:16:34 ID:qKoyodLbO
>>611
フィエスタ、C3の1.6。

206はオススメしない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:02:21 ID:EZgAYL+V0
>>611
ユー
ミニ買っちゃいなYO
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:07:29 ID:rchzUSxjO
>>611
ミニ乗って外車に懲りてないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:09:05 ID:9ImgbMbWO
>>606 ごめんなさい。悪気はなかったのですが、ついダラダラとスマソ。
616611:2006/08/13(日) 16:23:10 ID:uFXVUFJG0
みなさんレスありがとうございます。

>>612
今のところpuntoがよいかなと思ってますが、206をおすすめしないのはなぜでしょう?

>>613
BMWミニは、なしの方向で。。。

>>614
ミニにのってて後悔はしてないですよ。
子供のころから乗るのが夢だったんで。
結婚するんで嫁さんも乗れるATに買い換えたいのが理由です。
2台維持する経済力がないので。。。
いずれまたミニに乗りたいですけどね。
一人ならミニのままでいいんですが、嫁さんも乗るからもう少し現代車のほうがよいかなと。
国産車もいいんですけど、なるべく人と違うのに乗りたいっていうのがあるんで輸入車にしようかなと。
輸入車にしてもミニほど大変ではないと思いますが。

国産車でお勧めも教えていただけると助かります。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:29:36 ID:J5r4IKXl0
01)買い替え
02)新車か新古車
03)国産車
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【諸費用込みで250万一括】 
06)検討している車種・グレード レガシィ、アテンザ、フォレスター、(アクセラ、インプワゴン)
07)ミッション【なるべくMT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
1年後をめどに買って最低でも7年は乗る。
四駆でMTが理想です。ハイオク指定は気にしません。
自分なりのこだわりとして最低グレードだけは嫌なんです。
露骨にコストダウンが見えるので。
ターボとかは必要なしで排気量は2.5Lまで。2Lにおさまると税金も安いので嬉しいです。
となるとレガシィかフォレスター(ワゴンとは少し違うけど)になっちゃいますかね?
スバルはMT多いし、四駆も文句ないだろうし。
スキーにかなりの回数行くのでしっかり使える四駆希望です。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:40:21 ID:EZgAYL+V0
>>616
スイフトいいよスイフト
ATなら1.5Lモデルが選べるし外車に比べてかなり安く済む

スズキは・・・って思うなら一回試乗してみろってマジで
619もすお:2006/08/13(日) 16:47:53 ID:Cnetdh4U0
すいません質問なんですが、1300ccの車ってリッター当たり走行距離ってどれくらいになりますか??いきなりですいませんが知ってる方がいたら教えてください;;
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:45:05 ID:8yM4gpI8P
スレ違い。質問スレ行け。
もっともそんな漠然とした質問内容では向うでも答えを得られないと思うが。
排気量1300だけじゃなく具体的な車種を書かなきゃ答えようがない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:20:33 ID:Mhi4XIjy0
>>616
やっぱり国産だったらスイフトかな

あとは、ルーテシアとかフィエスタとか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:18:50 ID:qKoyodLbO
>>616
206はもうすぐ207が出るし、なによりあの不自然なドラポジが。
プントも悪いとは思わないが、セミATは奥さんが違和感無く操作できるかどうか…。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:38:16 ID:6X05iavL0
>>618
確かにスイフトはいい車だが、スズキじゃ世間体が悪いw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:46:15 ID:nYyc02RL0
>>623
世間体が良いメーカーってどこ?w
まさかトヨタとかか?w

外車好き好き君ですかw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:22:01 ID:91to1NuGO
>>619
軽く25kは走るわよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:25:00 ID:6X05iavL0
>>624
世間体が「良い」なら、メルセデスかBMW、あとはアウディ、ボルボあたり。
「並」ならトヨタ、日産、ホンダあたり。外車ならせいぜいサーブ、プジョーまで。
「並以下」はマツダ、三菱、ダイハツ、スズキ。
アメ車やシトロエンなどの外車なら「並以下」というより「変わり者」が世間体。

もちろん、車自体の出来不出来は無関係なのは百も承知。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:34:27 ID:EZgAYL+V0
>>626
それはどうかなぁ
世間体がいいのはせいぜいマークXあたりまでだろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:54:22 ID:nYyc02RL0
>>626
それは「世間体が良い」のではなく「世間に見栄を張れる」ってことじゃん
少なくともあなたの各メーカーに対するイメージでしか判断してないしね

>もちろん、車自体の出来不出来は無関係なのは百も承知。
本来は車の出来不出来が一番のはずじゃね?
世間一般は出来不出来なんて気にしないって言うんだろうけど、車に興味無い人達に対して
「世間体が良い」車に乗ろうとすること自体不毛なことのように思えるけどねぇw

まあ、好きなメーカーの好きな車に乗ればいいと思うよ
ここで相談するまでもなく

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:07:45 ID:8yM4gpI8P
「世間体が良い車」を求めようとする行為って「女ウケする車」を求めようとする行為と同レベルだと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/14(月) 00:27:32 ID:nQDirKsw0
01) 買い替え (現在 レガシー)
02)新車
03) 外車
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー】
05)予算【車両保険なんかも入れて総額で現金450万】
06)検討している車 ゴルフ GTレザーパッケージ
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式何でも良し
09)乗車人数【通常2人 最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他全部に使う】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他全部に使う】
13)今年中に購入予定

面白そうなので初めて外車を買ってみようと思っています。
「外車らしさ」みたいなものを感じることが出来る車種がいいです。
人によって感じ方はちがうでしょうが、外車が好きな方のオススメとどんなところにそれを感じるかを教えてもらえるとありがたいです。
よく、ドイツ・アメリカ車のレザーシートは日本より良いと聞きますが、どうでしょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:51:39 ID:djtORHWE0
>>630
確かにシートは日本車よりもドイツ車とかの方がいい傾向にあるけど、シートにこだわるならレカロのとかに換えればいいと思うよ
レザーシート自体あんまり意味のあるものじゃないし

で外車っぽいのといってもいろいろあるわけだが、個人的にはドイツ車よりもイタ車のほうが外車っぽいと思うよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 04:17:34 ID:mjO+gH1vO
世間体と言うか見栄の張れる車って各社どの車までだろう?トヨタ→マーク]納得しちゃった。ベンツのBクラスは、どうなん?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 06:52:17 ID:Z6AJkZUy0
>>632
車種やメーカー問わず、値段が400万以上する車を買えばたいていの人は「いい車乗ってるね〜」って
言ってくれるんじゃないだろうかww
ただ新車じゃないと「中古なの? プッ」って言う奴もいるだろうからダメじゃないかなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:57:56 ID:wFHdTDu+0
>>630
輸入車らしさという点ではゴルフ(GT)はやや希薄かも。
その予算だとゴルフならむしろGTIを。それもレザーシートではなく
伝統のチェック柄シートのほうが雰囲気。
ほか輸入車っぽいのは、シトロエンC4&C5、プジョー407、サーブ9−3、
アウディA4、BMW1&3尻あたり。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:48:40 ID:8tiqSOoY0
01) 買い替え (現在 先代レガシーワゴン)
02) 新車
03) 国産車
04) 車のタイプ【ミニバン】
05) 予算【総額で現金500万(ナビ・電動スライドドア装着)】
06) ステップワゴン・セレナ・プレマシー・アイシス等の2Lクラスのミニバン
    または、エスティマ、アルファード、エルグラント等のLサイズミニバン 
07) ミッション【AT・CVT】
08) 駆動方式【FF】
09) 乗車人数【通常1〜6人 最大6人】
10) 燃費 【気にしないが、いいにこしたことはない。】
11) 使用用途 【街乗り・ドライブ・その他】
12) よく走る場所【街中・郊外】
13) 今年中に購入予定で乗り潰す

3人目の子供ができたと思ったら双子で4人の子持ちに。
6歳、4歳、もうすぐ1歳×2 です。
やっぱりミニバンじゃないと不便です。
この際走りより利便性を優先したいと思います。
上記の2Lクラスのミニバンで十分でしょうか?
それとも、もうひとまわり大きい車格のミニバンがいいのでしょうか?

いちおう500万までならOKですが、費用対効果を考えて、どういった
車種がいいのかアドバイスお願いします。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:11:23 ID:Hhahfh/A0
>>635
子供が小さいからシエンタとかスパシオのクラスでも問題なし。
でも、それなりの予算があってファーストカーがこれだと悲しいので
アイシスを勧める。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:18:33 ID:X5nkWqfq0
>>635
500万出せるなら、キャンピングカーだな
http://www.katomotor.co.jp/lineup_01.html
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:54:23 ID:eMYUMf+U0
結構距離は走る人?
あまり走らないんだったら、人気車のが次回の買い替えのときにいいかもね。
エルグラ、アルファード。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:55:27 ID:11J1ENCsO
>>636
シエンタやスパシオの3列目を知って言ってるの?
確かに子供なら、座る事ができるだろうが、座れるだけ
後頭部はリアガラスにほぼ密着。追突でもされたら、後頭部がガラスに突っ込むぞ
640あき:2006/08/14(月) 11:56:36 ID:PbX7XNXp0
ランナップて効くの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:57:43 ID:/To8H5Zj0
>>365
車内での利便性ならアルファード。大きな車だと取り回しがきついなら2Lクラスの箱形かな。
642635:2006/08/14(月) 11:59:37 ID:8tiqSOoY0
>>637
すいません。これはちょっと・・・

>>638
年間10,000kmくらいです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:44:56 ID:QBK5ZLrG0
>>635
エルグラ、アルファードがおすすめですね。
どうしても燃費、維持費等考えるなら2Lクラス。
気持ちよくドライブ、家族旅行、安全性など考えると
Lサイズミニバン排気量3リッタークラスがいいと思う。
乗り潰す予定なら車に余裕がある方が何かと後悔しないよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:08:54 ID:djtORHWE0
キャプテンシートなら何でもいいんじゃね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:35:41 ID:eMYUMf+U0
にしても予算500万はウラヤマシす
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:45:47 ID:Hhahfh/A0
>>639
そんなこと言ったら軽やコンパクト、ハッチバックの後席の存在価値も無くなるんだよね (W

煽るだけなら消えてくれよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:54:26 ID:djtORHWE0
このスレでは3人以上乗る人にはセダンが推奨されます
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:37:07 ID:cw8gGx1Z0
>>647
理由があるんだよ。
ただ、トヨタを始め、国産のハッチバックの後席は
営業ツールに有利なシートアレンジ重視でまともなヤツが少ない・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:13:33 ID:9jSXQw6w0
>>635
レガシィーからミニ貨物に乗り換えると色んな意味でガクブルだぞw
まぁ大人の選択としては正しい。
動力性能、運動性能を考えて、オデッセイ・アブソルート、MPVターボも考えてみたらどうでしょう??
それとアイシスは車体剛性が・・・・・雑誌でも結構言われてるよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:25:01 ID:GII0w7jK0
>>635
2chではイロイロ叩かれてるミニバン
子供が4人だと凄い正しい選択肢に思える・・・があえてミニバンから外してみると
クルーガーはどうだろ?3列シートあるし

私の小さい頃の話しですがオヤジのランクルプラドで川バシャバシャはいったり、キャンプしたり楽しかったなぁ
もし山奥キャンプ行く可能性があるならクルーガーも候補では?小さいガキの頃のキャンプは思い出になります

あと5年乗るなら5ナンバーミニバンで十分では?
子供が全員小学生ぐらいになってから3ナンバーミニバン手に入れた方が良いような気がします。
651511:2006/08/14(月) 18:52:46 ID:pP55XzHq0
>>516
遅レス失礼します。
レスをいただいてすぐホンダのHPで見ていたところ、
母が「デザインはエアウェイブがいい」とか言い出してます。
うちのオデッセイと比べて最近のは「顔が怖い」そうです。(-_-)
でも父の趣味で、20年も3リッタークラスに乗ってきた人です。
多分パワー不足を感じると思います。

ストリームとエディックスの試乗に行かせてみようと思います。
ありがとうございました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:37:36 ID:kVxTpdfp0
>>635
6人乗るのならエディックスなんかどう?
チャイルドシート×4も問題なくできるしコンパクトな分燃費もいい。
値段も安いので費用対効果も抜群。

3列シートミニバンだとエスティマ位まで大きくないと
3列目にチャイルドシートがつけられない・つけられてもぎゅうぎゅうで乗せ下ろしが大変だったりするし。
3列シートミニバンなら現状2列目シートにベルトが組み込まれていてどこにスライドしても安全性が保てるエスティマがベター。
走りはかなりいまいちだけどそれでもまだアルファードよりはマシだし。

あとは外車になるけどクライスラーボイジャーも検討してみては?
アメリカでのミニバン人気の立役者で現在でもベストセラーを続けているだけあっていろいろとよくできている車です。
サイズがエスティマよりもさらに一回り大きい分、室内のゆとりは3列目でも十分ですし安全性もしっかりしてます。
また最新モデルからは3列目だけでなく2列目までも床下に収納できるシートアレンジシステムを搭載していて
スペースユーティリティはかなりのものです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:53:47 ID:uAvKBxEm0
01)買い替え
02)どちらでも
03)どちらでもいいけど出来れば国産
04)セダン・SUV・クーペ・ハッチバック
05)諸費用込みで200〜300万
06)BMW1シリーズ、BMW mini、ビートル、チェロキー 、プジョー206
07)AT
08)駆動方式 問わず
09)出来れば4人以上
10)燃費 10km/Lくらいは走って欲しい
11)街乗り・通勤で8割
12)街中・郊外
13)来年くらいまでに
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

二十代後半の女性から相談を受けてます。
夏はギャル系・冬はエビちゃん系の子で、あまり見かけない車で
お洒落な感じの車が良いとのこと。
出来ることなら国産車が良いのだけど、イマイチ候補が無し。

ゴルフ、ポロ、ビッツ・フィット・デミオ・ランクス・アルファロメオ、
レガシィB4、スイフト、ティーダこのあたりはイヤって言われてます。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:13:53 ID:dvBzOS3l0
>>653
グランデプントかパンダ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:33:59 ID:v167Ks2v0
>>653
ベリーサ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:19:26 ID:6WpDz9Sl0
光岡の車でも勧めてみれば?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 05:02:41 ID:GNUuIhTm0
>>653

低脳女丸出しだなwwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:09:19 ID:xXcvyMgb0
>>653
国産なら、SX4、エスクード3ドア、逆輸入でトヨタ・アイゴ。
656さんの言うように、ミツオカ・ビュートも良いかも。

外車なら、ルノー・カングー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:17:47 ID:PJ9ICcx80
>>653
フォレスターのクロススポーツ。
あまり見かけない、ローダウンされたSUV(じゃあインプ買え!とか無しで)。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:20:10 ID:PiXiaHhl0
スレ違いかも知れないが北米の現行アバロンを入手するにはどうしたらいいですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:29:08 ID:bebfh1G30
>>653
カングーやプントのお洒落さはわからないだろうwから、
わかりやすさでPTクルーザーを薦める。
ほかはスマート・フォーフォー。車の出来はアレですが。
662653:2006/08/15(火) 13:33:31 ID:GdYiUnFF0
>>レスくれた方
サンクス
光岡はちょっと・・・
スバル車乗りの俺が言うのもなんだけど、
スバルやスズキ、マツダ車ってのも微妙。
そう考えると国産車でコレと言ったものって見つからない。


>>657
そう言わないでくれw
独身最後のワガママってことで好きな車くらい乗せてあげたいのよ。

>>661
思いつかなかったけど、PTクルーザーは良いかもしれない。
個人的には進めたい車じゃないけど、多分好き系だと思う。
素晴らしい読みです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 13:49:51 ID:u6HF4qq90
>>653
黄色のニュービートルしかないんじゃないかな
夏はギャル系・冬はエビちゃん系で国産車がダメといえば
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:52:21 ID:WYq24i/l0
>>660
”自動車の個人輸入”でググれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:00:58 ID:HI4ZVF1m0
>>661
BMW MINIがよさそうだけど候補以外だとベンツA
想像するにシトロエンとかルノーとかは無理だろう
あとはアウディとか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:34:26 ID:WsrbzvYd0
01)買い替えか買い足し(現有はトヨタ マーク2 H9とホンダ インスパイア H15)
02)新車中古車どちらでも良い
03)国産車を希望
04)形状はワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・軽自動車(これらのどれか)
05)予算は200万円まで。 購入方法はローン(頭金はできるだけ確保)
06)検討している車種・グレードはプリウス、シビックハイブリッド、ヴィッツ、フィット、マーチ、コルト、ベリーサ、SX4、
インプレッサスポーツワゴン、アクセラ等
07)ミッションはATかCVT
08)駆動方式はFF(前輪駆動)かFR(後輪駆動)
09)乗車人数は通常1人。最大5人ほど。
10)燃費は気にする。(リッター10-20前後以上はあって欲しい)
11)使用用途は街乗りとドライブ
12)よく走る場所は郊外・高速道路
13)購入予定時期は数ヵ月後。飽きるまで乗る予定。

その他の条件。
・折りたたみ自転車2台が乗ること。
・少なくともH9マーク2より安全設計及び装備が充実していること。
・できればカーナビ2DIN分の空き、カーオーディオ1DIN分の空き有り。
・できれば高速走行時に快適であること。
・スピーカーが少なくとも4個ついていること。
・街乗り実燃費が低いものは歓迎
・全国的にあちこちドライブできる(パワー不足でない)こと

質問
・今の軽は長距離の快適性や走破性がいいらしいですが実際マーク2なんかと比べてどうですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:37:50 ID:VaDobTBV0
>>666
オーディオとかスピーカは知らんけどアテンザあたりが適当だと思うよ
軽は論外
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:43:20 ID:7IGvS5tx0
>>666
燃費10以上で予算200万以内でチャリ2台載せるなら
FITしかない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:55:33 ID:WsrbzvYd0
>>667
アテンザはちょっと予算を超えますのですいません。

ヴィッツ、フィット、コルト、シエンタ、デミオ、ベリーサ、ラクティス、ノート、ティーダ、コルトプラス、
エアウェイブ、ウィングロード、イスト、パッソ、スイフト、キューブあたりで走行性、快適性という面で評価が高いのは何でしょうか?
且つ5年後くらいにリセールバリューがクラス中で高めと思われるものは何でしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:59:02 ID:daBYB8ZAP
>>666
軽はマークUより安全設計及び装備が充実していないし高速性は快適とは言えない。
エンジン音うるさいし
買うならFitの1500ccあたりがいいと思う。カーオーディオはグローブボックスの中に設置すればどうにかなると思う。
どうしても3DIN欲しいのであればキューブ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:04:46 ID:VaDobTBV0
プリウスとかシビックとか入ってるから中古もOKかとおもったよ
って言うか新車でもそんなにオーバーしないと思うけどw

>>669の中で快適性の評価が高いのはないね。俺的に最低なのはキューブ
走行性能はスイフトかな次点でデミオ
リセールバリューは分からんよ。フィットが比較的マシ・デミオは比較的イクナイかもしれないけど、コンパクト自体は数が出てるからリセールバリューは考えない方がいい

つーか、古いとはいえ安全性能でハッチとセダンをくらべるのは・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:51:59 ID:ojXc8l22P
リセールバリューを考えるならトヨタなんだろうけど
パッソは足がヘロヘロ、ヴィッツは逆に固すぎで走行性快適性ではお勧めできない。
イストやカローラ系は古くなっててモデルチェンジが近いしな・・・
走行性能ならスイフトだけど、積載能力はあまりないのでもう一回り大きいSX4がいいかも。
あとはエアウェイブ(グラスルーフ無し)が荷室の広さならダントツ。燃費も結構良い。
快適性なら大きくて良いシートがついているティーダもお勧め。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:56:44 ID:WYq24i/l0
>>669
リセールバリューが高め、という条件は難しいよ。
リセールは場所、相手や条件で全然違うから。
そうすると良く売れてるフィットとかカローラとか無難なのにしとけ、としか言うしかない。
そうするとオレ達みたいな輩が、あまり知られてないけどこんな車もあるよ、ってのは言いにくいな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:48:45 ID:CSSI1DsMO
嫁の母親が買い替え検討中ということで、私に助言を求められました
皆様助言よろしくお願いします

01)買い替え(02年式ラウム5万キロ弱、擦り傷少々あり)
02)新車または'06年式の新古
03)国産車
04)軽のワゴンタイプ
05)125万くらい
06)とりあえずはムーヴ・ワゴンR・ステラ(だったっけ?)
07)4AT(必須)
08)FF
09)通常1人最大3人
10)軽の常識的な範囲内(12キロ/L以上希望)
11)買い物・趣味の農作業への往復・
月10日程度のパート通勤
12)街中・田舎道
13)年内予定

その他希望装備
・リアゲートの横開きはNG
・フロントベンチシート
・リアシートは分割式のフルフラット(ワゴンRの様に)
・できればABS付き
・エアロ・ターボは多分不要
注文大杉で申し訳ないっす
私が乗っているワゴンR(現行型FX)を見ての希望なんで
例えがワゴンRになっております
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:11:37 ID:aa4DYMKq0
よろしくお願いします。

01)買い替え(エクストレイル)
02)新車
03)国産輸入車どちらでもOKです
04)コンパクトカー、または、SUV
05)諸経費込みで 〜500万。 一括で。
06)ゴルフGTI
07)MTまたは2ペダルMT
08)FRが理想ですが、このご時世FFでも
09)通常1人、最大3人
10)燃費は気にしない
11)通勤と、レジャー(釣り)への足
12)通常は街中ですが、レジャーに向かう際には高速道路とワインディングをかなりの距離走ります。
13)今の車の車検が切れる、07年05月までに。乗りつぶすつもりで購入します。

とにかく運転する事が楽しい車が良いです。
ただ、自宅のガレージの都合上、幅広くて低い車だとドアが、家の窓サッシにぶつかるので、
コンパクトカーか、ドアの下端が高いSUV系で探しています。
検討中の車種の項目に挙げたゴルフの幅でギリギリです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:20:50 ID:WYq24i/l0
>>674
タントは見切り良くて運転し易いのでオススメ。
ベンチシート+シートアレンジもフラットになると思った。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:22:39 ID:dMw9moaZ0
>>675
MTが無いけどハリアーハイブリッドがいいですよ。
MTが絶対条件ならば、スズキのXS4のMTが出るのを
待ってみては如何でしょう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:31:20 ID:PiXiaHhl0
>>666
まずは100系マーク2よりも快適な軽なんて無い。
検討車種の中に100系マーク2よりも安全設計及び装備が充実しているものも無い。
1番マシなのはプリウス(現行のみ。おそらく中古でも予算オーバー)
検討車種(新車or高年式の中古)で射程内なのがヴィッツ、フィット、マーチ、コルト、ベリーサ
この中の車は自転車2台積めなくはないが・・・
正直、買い替え理由が不明だ。
というか買い換えるのか買い足すのかはっきりして欲しい。

>>674
地味に条件を全て満たしている新車はタント。ただしLのみABSはオプション(3万円)
679675:2006/08/15(火) 20:45:54 ID:aa4DYMKq0
>>677
レスありがとうございます。
ハリアーではなく、プリウスには会社でよく乗っていますが、
どうもあのブレーキには未だに馴染めません・・・

SX4は私も注目しています。
WRCレプリカの4WD ターボじゃなくてもいいので、MT出して
欲しいですね。

BMW1シリーズが買えれば最高なんですが、MTは130だけ、
さすがに予算オーバーです。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:47:52 ID:VaDobTBV0
正直タントを買うならワゴンRのほうが・・・
681674:2006/08/15(火) 20:49:06 ID:CSSI1DsMO
>>676>>676
ありがとうございます
ただ、タントだと゛デカ杉・横風に弱そう゛といわれそう
(スーパーの駐車場をパッと見ての発言)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:53:47 ID:VaDobTBV0
>>679
RX8でいいんじゃないの?
ゴルフがいけるなら幅はおkだろうし
ドアの高さは分からんけど、現物測ってみたら?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:54:50 ID:ojXc8l22P
MRワゴンでいいんじゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:08:25 ID:grLmj6Zo0
>>675
MT+SUV+趣味の釣り+高速とワインディング+予算〜500万=フォレスター2.5STi
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:20:13 ID:YyWvxyNL0
>>681
タントとワゴンRの比較
()内はワゴンR
全長←車の長さ:3,395(3,395)
全幅←車の幅:1,475(1,475)
全高←車の高さ:1,725(2WD:1,645 4WD:1,655)
ホイルベース←前後のタイヤの間隔(デカイほど直進安定性がいい):2,440(2360)
トレッド←(デカイほど直進安定性がいい):1290〜1300(1290〜1295)

はっきり言って両者とも目糞鼻糞の違いです。
(ホイルベースの長いタントの方が横風にも強そうな気が・・・)
でも両者とも安定性については不安定と言われているステップワゴンなどの幅が狭く重心の高い5ナンバーミニバン以下です。
軽にそこまで期待しないで。
つーかムーヴも条件を全てクリアして両者より多少は安定性がよさそう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:34:23 ID:OreQ3nLLP
ムーブはバックドアが横開きだから・・・一応オプションで上開き仕様も選択できたとは思ったけど値段上がるし納期かかるしね。
一応身長の低い女性などが使うときは、横開きの方が開閉しやすかったりするわけだけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:59:27 ID:rnFI69ec0
>>685
横風はともかく正面からの風に弱いわな>タント

どんぐりの背比べだけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:07:10 ID:kNqy/r/+0
>>675
輸入車だとゴルフGTi、307それとフォーカスあたり面白そうだけど幅でXだね。
1シリーズ、500万で買えないんだ・・・アレ、320のMTって400万じゃなかったっけ?

ガレージの幅が足りないのでなければガレージ改修をしたらどう?
サッシの下枠改修かスロープをコンクリートで付けるだけなら20〜30万で出来る。
折角資金もあるのに幅で制限されてしまうのは勿体ない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:12:39 ID:rnFI69ec0
487万円だね>130Mスポ

つーか幅だけが問題なら3尻でいいんじゃ・・・
楽しいかどうかはしらんけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:14:24 ID:jlfmNjQrO
>>674
現在の軽自動車で12km/L走るのは稀少じゃね?

>>675
BMW130は良いよ。ドライビングプレジャーも高くて
加速やコーナリングも素晴らしい
691675:2006/08/16(水) 08:44:45 ID:KmEPecKG0
たくさんのレスありがとうございます。

RX8の幅OKなのは予想外でした。公式ページで確認せず、イメージで
選ぶとダメですね。

フォレスターもいい車なんですが、水平対向って好きじゃないんですよね。
これは明確な理由があるわけでなく、完全にわがままですが・・・。
同じ理由でインプレッサワゴンも検討の対象外でした。

フォーカスSTは、おっしゃる通り幅でNGでした。
BMW320のMT400万で買えますね。現行モデルで大きくなって、その時点で
候補外でしたが、よく調べてみるとゴルフより幅狭いんですね。

ガレージの改修は、どうしても欲しい車が見つかった時の最後の手段として
アリですね。
嫁を説得するのが大変ですが・・・。

釣りの道具を積むのでハッチバックの方が使い勝手が良い、と知人にも
アドバイスされた事もあり、ゴルフ、MSアクセラ、スイフトスポーツを中心に
試乗してみてどうしても欲しくなれば、アドバイスいただいたRX8やBMW3を
検討してみようと思います。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:32:03 ID:5SNb0RgD0
01)買い替え(外車コンパクト)
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)170万くらい諸費用込み、現金一括
06)日産NOTE 15E、ティーダ(15Mモダン、予算over?)、スイフトスポーツその他
07)AT・CVT
08)FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)
09)1〜3人くらい
10)燃費【気にする(リッター10以上)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)1-2ヶ月以内、5年は乗る予定

とにかくきちんと作られていて、居心地のよい車が希望です。
NOTEがよいと思ったのですが、フロントの椅子がいまいち。
ティーダもあんまりよいとは思っていないのですが、多少椅子が大きいかなと。
スイフトスポーツは燃費の点と予算がちょっと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:46:30 ID:rnFI69ec0
>>692
ATならスイフト1.5がいいよ
あとは・・・アクセラとか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:54:38 ID:YCTkTzUc0
>>692
モデル末期だけどカローラランクス
パワー無いけどインプレッサのワゴンかセダン
この二つは乗ってみて気に入れば選択肢に入れて良いと思う

番外
FIT1.5Lを購入してフロントシートのみ交換
アクセラ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:50:57 ID:j6cNLENh0
>>692
高速良く走るならノートの脚はopのユーロサスにした方がイイ。
試乗した時、標準サスは柔いせいかちょっと前後のピッチングがアリ。
ATでいいならSX4の1.5なら予算に入りそう。パワーはそれほどないけど高速は運転が楽。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:32:49 ID:CeduVqQb0
宜しくお願い致します。

01)買い替え 今乗っているのはボロボロのマーク2
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)諸費用込みで150〜170万くらい ローンです。
06)特にありません。
07)ミッション ATかCVT
08)駆動方式 FFか4WD
09)乗車人数 4人乗れれば大丈夫です。
10)燃費はあまり気にしていません。
11)使用用途は、通勤・仕事・買い物
12)よく走る場所 街中・郊外
13)今年の10月くらいまでに買いたいです。 5年は乗ります。

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
車を買うのは私の父(55)です。
貧乏なので予算が限られてますが、セダンタイプが好みらしく、ゆったり目の車がいいそうです。
セダンタイプで室内が広めに確保された車はありますでしょうか?
ヨタ車が好きみたいですが、私なりにみなさんのお勧めを父にプッシュしますので
アドバイス等を聞かせてください。宜しくお願い致します。
697692:2006/08/16(水) 18:02:18 ID:fxTk2fRC0
>>693,694,695

ありがとうございます。
カローラとフィットはありふれすぎてちょっとって感じです。

ベリーサなんてどうでしょうか?
椅子はしっかりしててよさそうな感じなのですが。

アクセラとSX4は3ナンバーで車幅があるのでちょっと
きついかなと思っています。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:25:00 ID:NeG4A4H/0
>>696
カローラかベルタしか選択肢が無い
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:32:46 ID:ad5e2sDm0
>>696
その予算で新車となったら1.5Lクラスでないとまず買えないので、セダンというパッケージにこだわると
殆ど選択肢がない

ベルタ、カローラ、フィットアリアくらいかな?

無理に新車を買わず、中古で探した方が希望するゆったりセダンは買えると思う
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:56:17 ID:rnFI69ec0
>>696
アリオン
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:27:27 ID:0bpAuYBI0
01)買い替え(ホンダゼット)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【幅1750高さ1550制限】
05)予算【諸費用込み200万円】 と 購入方法【現金一括】
06)コンパクト〜Cセグ でも着座位置が高いのはNG
07)ミッション【不問だが3ATだけは嫌】
08)駆動方式【滑り止め防止装置欲しい】
09)乗車人数【通常1人と最大3人】
10)燃費【いいに越したことは無いがここは妥協する】
11)使用用途【遠乗り・近所の買い物】
12)よく走る場所【郊外・海辺】
13)冬のボーナスで購入 新車なら8年中古なら5年乗りたい

ゼットはエンジンを4000以上に回すと楽しいがヒラヒラしててちょっと怖いし椅子がウンコ。
リクライニングがダイヤルじゃなければアストラとかフォーカスの100万くらいの中古を4年乗るんですが
ラクテスは見た目で却下。
となるとアクセラかインプあたりでしょうが、ほかに選択肢があったら教えてください。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:38:16 ID:YyWvxyNL0
>>696
もうちょっとだけ予算を足してプレミオ。
1番正解に近いと思う。
というか自分で貧乏、通勤用途と言っておいて燃費無視という感覚が理解できない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:29:05 ID:rnFI69ec0
>>701
アストラとかフォーカスの100万くらいの中古を買ってシート換えれば?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:39:20 ID:myCgwz7G0
01)買い替え
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【一括なら諸費用込みで200万】 どんだけ出してもあとローンで30万くらいが限界
06)検討している車種 あまり該当しそうなのがないので。。。レガシィくらいしか思いつかない。
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【1通常と最大3か4】
10)燃費【激悪でなければ。ハイオク指定はOK】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・ゲレンデ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
購入予定時期は来年の夏まで。乗りつぶします。
2台目のマイカーなんで少しいいものが欲しいです。
乗りつぶす気でいるので少しムリをしてでも気にいったのにしようと。
予算的に新車はシンドイかもしれませんので、3年以内くらいの新しいモデルのあまり走ってない中古を考えてます。
雪道と高速重視である程度スピードも出て快適なヤツ。
四駆とMTって組み合わせだけで壊滅状態な気がするんですが。。。
カクイイのあったら教えてください。ボードが車内に積めるとウレシイです
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:43:30 ID:rnFI69ec0
>>704
フォレも考えてみれば?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:50:21 ID:BnqR9PCL0
>>697
ベリーサだと予算的にオーバーかと。
もとがデミオなので、それが許せるのならばOKですけど、
あの値段を出すのならばアリオンあたりを買っておいた方が快適。

トヨタ車ならイストもなかなか快適
値引きが上手くいくならカルディナやシビックもありだと思う。

>>704
フォレスターのクロスポなら新車でもいけるかな?
4WDのMT車ってことで選択肢はほとんどないと思う。
普通にレガシィ買っておくのが幸せっぽい。
インプレッサもなんとかボートだ積めるけど4人乗ることを考えたらダメ

内装を気にしないならプロボックスという手もある。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:10:26 ID:e3SlNS4W0
01)買い替え(現在の車名:クラウン)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か=350万前後】 と 購入方法【現金一括】※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード 「クラウン」
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常2人と最大4人】
10)燃費【気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期「9月末」 と 何年くらい乗る予定か 「10年ぐらい」

法人登録で代表者用の車です。
トヨタさんでの購入は決まっているんですが、クラウンにも
安価な「クラウンセダン」と高めの「クラウン・ロイヤルサルーン」が
あるようです。現在のクラウンは「クラウン・ロイヤルサルーン」なんですが、
多分、役員の方もクラウンというだけでグレードまでよくわかっていないと思うので
個人的には安価な方でよいのではないかと思うんですね(総務部的には)。
予算だけは一応確保しているのですが、う〜ん・・・。

708704:2006/08/16(水) 22:19:03 ID:myCgwz7G0
フォレスターも考えてたんですが
実際、町でもなんまし見ないしいいかななんて思ってたら・・・。
イメージと大違い。
第一印象はなんて小さいんだ!って感じでしたね。
SUVっていうイメージが一気に崩れて、背の高いステーションワゴンに・・・。
なんか無理矢理作った感じがして。。。オーナーの人ごめんなさい。

レガシィは純正ビル足のがあるみたいですが、ターボだけらしいですね。
ターボなんて中古でも高そうだし・・・。
ビル足の車乗ったときの感動を味わいたかったんですが。
別に後で入れてもいいんですけどね。

インプレッサくらいの大きさでもいいので他に四駆MTのあるやつありますか?
大きめのハッチバック車みたいなの
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:24:55 ID:T+vAvhWD0
>>704
雪上走行、高速安定性、加速能力、国産のキーワードだとレガシィorフォレスターのターボモデル
が妥当。ただ、その予算だと新車のターボモデルは両車とも厳しいと思う。
NAモデルでもMTなら十分走ると思う。
スバルのターボモデルは一歩間違えるとDQNの仲間入りだしなw
ここは、末期モデルの値引きを期待しつつ、レガシィワゴン2.0R(MT)をオススメします。
2Lで190馬力なら高速道路の流れを十分リードできるし、4WDの能力は一級品。
中古ならレガシィ・フォレともターボを十分狙える。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:35:37 ID:3WJTOHwj0
>>707
350万の予算だと、ロイヤルサルーンは無理ですね。
ロイヤルエクストラでも少々厳しいかと思います。
セダンなら、最上級のハイブリッドにも手が出ますね。
現行のロイヤルシリーズはオーナードライバー向けという面が濃いのに対し
セダンシリーズは、ハイヤー向けですね。

余計なお世話ですが、セダンのハイブリッドに乗られて、
環境を意識した企業をアピールされてはいかがでしょう。
(燃費はさほど変わらないそうですが。。。)
711704:2006/08/16(水) 22:38:04 ID:myCgwz7G0
190馬力ですか。現在の車がよく回ると言われてるメーカーの2.2L確か140馬力でAT。
加速に関して不満があると感じないので190馬力くらいで十分すぎるのかも。
わざわざ高級なターボは俺には不要なんですかね。
その2.0Rなら中古なら買えちゃいますね。さんくす
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:58:35 ID:rnFI69ec0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:49:00 ID:+bi4GBE50
>>704
国産縛りを外せばフィアット・パンダ4×4。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:20:16 ID:iwhnwgHh0
>>692
ティーダ、椅子の良さでは国産車でかなり上位に入ると思うんだけど大きいのか・・・
小柄な女性ですか?
だったらベリーサがちょうどターゲットとしている客層だし、ベリーサはシートもわりと良いのでいい選択かも。

>>696
現在のトヨタのセダンは、居住性よりもスタイル優先でフロントガラス及びサイドガラスが倒れすぎていて
狭っ苦しいのでお勧めしない。新型カローラもさらに車高を下げてくるみたいだし・・・
200万までのセダンなら空間的に一番ゆとりがあるのはティーダラティオ、次点でフィットアリア。

>>701
高さ制限がもう少し緩和できれば1570mmのスズキSX4 2.0Sが
ESPもついていて条件にほぼぴったりだと思うんだけど・・・
高さ制限以内ならスイフトもしくはスイスポかな。ESPはないけど。

>>704
レガシィかフォレスターかなぁ。
来年の夏まで待てばSX4のマニュアルが出てるかも。

>>707
クラウンセダンはぶっちゃけタクシーにちょっと手を入れたものだから乗り心地や走りも旧態依然、
今となってはちょっとお勧めできない。
確かに一番安いグレードでも諸費用を入れると予算オーバーだけど、
予算拡大が許されるのならゼロクラウンを買ったほうが絶対満足度は高い。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:23:56 ID:iwhnwgHh0
>>704
あ、あとSUVでもいいのであれば
エスクードの1.6L3ドアが4駆のMTでコミ200万ちょいで買える。
一応スイスポのエンジンを積んでいるので、車重のわりにはそれなりに軽快に走ると思われ。
716704:2006/08/17(木) 13:28:00 ID:xFW35h290
どうも。
エスクードは良さそうですが3ドアってのが・・・。
子供できたら不便すぎてまた買い替えなきゃならなそうだし。。。スマソ。

じゃあ少し制限を緩くして
MT、AWD、排気量は2000ccは欲しいとなると
もう少し車種は出てきますかね?ワゴンにこだわりをなくすと。


あと、中古車を買うときに例えばものすごくピンポイントだと
なかなか見つかりませんよね。
やっぱり根気よく待つしかないのでしょうか?

例えば200万以内でレガシィ2.0RのMT、AWD(幸いにスバルなんで楽ですが)色は黒以外とか。
これだとMTってだけでかなり絞られるし隣の隣の県くらいまで見に行く
根性はありますがそれでも相当絞られますよね。
他のメーカーならAWDがデフォじゃないしさらに・・・。

前の車買うときに、トヨタの中古車専門んとこで「探しますよ」って言ってくれましたが
そういうのって危ないですか?ディーラー系なら少し安心感はあるんですが。
ガリバーに車を売りに行ったこともありますが「今この車を欲しがってる人がいますんで」
とか言ってましたが、ガリバーとかでも探してもらえるんでしょうか?
ちょっと怖い気もしますけど。

新車買えって言われたら終わりですけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:58:04 ID:Knfz2czaP
ガリバーはやめとけ。売るのも買うのも。
理由は中古車板などの該当スレを見ればわかる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:11:22 ID:tmyaX3Tz0
一人暮らしの24歳で派遣社員してて月収25万くらいあるのですが、60万
くらいの車買おうと思ってるんですが、ローンとか組めるんでしょうか?また
保証人とかいるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:32:26 ID:v6hVcxjS0
24ならもう少し上手い日本語書いてくれ、そんな小学生身みたいな書き方だとやっぱり派遣とか言われるぞ?

ローン組めるの?>
お前がどういう契約なのか全然分からんから言い用がない、(日雇いみたいな扱いなら収入が安定しないから難しいだろ?)
とりあえずキャッシュカードは作れるのか?極端な話中古車屋でキャッシュカード使うって手もあるぞ?

保証人いるの?>
どんなローンかによるでしょ?
100万までの街金なら50万以上から書いてあるのを見たが…。

車って買った後にも金かかるからな、その辺も考えて買ったほうがいいぞ?
ちなみにその辺まで教えてくれってのはかんべんな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:34:47 ID:7yBTPTSk0
キャッシュカード?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:38:27 ID:+wIXkG7u0
クレクレカードだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:50:22 ID:TpQgDec+0
>>716
エスクード5dr新車なら2.0Lで車両本体200万。新古か1〜2年の中古なら幾らか安いか?
ただ、荒れた路面はイイけど高速があまり得意とはいえないんだよね・・・
中古車探しはコネをフル活用汁。
ディーラーでも日頃つき合いがあるか、将来いい客になりそうか
でもなければ親身にはなってくれない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:11:39 ID:cjKYO4WHO
>>718
あくまで目安だけど
月収の一割×分割回数(1〜36)+頭金の範囲なら平気だと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:14:35 ID:rHWcvFb90
お願いします。

01)買い替え  現在の車はマーク2です
02)中古車で探してます
03)国産車(トヨタでお願いします)
04)車のタイプ【セダンかワゴンかミニバンが希望です】
05)予算【100万程度で】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレードは特にないです
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特に希望はないです】
09)乗車人数【5人以上であれば可】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期は今月中で5年以上乗る予定

予算100万以内でなるべく乗り心地がよく運転しやすければいいです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:16:31 ID:jndmaTfl0
>>724
マーク2
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:31:28 ID:/BCOfl1LP
>>724
マジレスするとマークU
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:51:48 ID:qCoKuCkB0
極論するなら、トヨタ車には昔からずっと変わらぬふわふにゃで締まりのない足かダンパーが突っ張りまくってガチガチの足かの2種類しかないから
トヨタ車には長時間乗っても疲れにくく適度にしまった乗り心地の良い足のものは存在しない。
どうしてもトヨタというなら先代のマーク2はまぁそれなりになんとかまとまってるから悪くはないんじゃない。
あとは最終型ビスタとか?
正直トヨタ車以外にも目を向ければ良い買い物ができる可能性がより高くなると思うけどね。
728724:2006/08/17(木) 16:57:02 ID:rHWcvFb90
すみません、条件追加させてください。
車両税のことも考えて5ナンバーにしたいです。
宜しくお願いします。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:21:42 ID:PgCK5Ox90
>>728
マーク2の2000cc
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:46:01 ID:z7crf3rX0
>>704
「レガシィ2.0RのMT、色のこだわり無し、6月マイチェン前の在庫でもOK、できる限り安く」
の条件でディラー商談値引き交渉。でも新車だと諸経費込みで240万前後と予想。
商談は条件次第ではカルディナ、アテンザも考えてることを伝える。
あとは、ディーラーで取り扱ってる距離走って無い中古を探してもらう。これなら予算内でいけそう。
最終手段はグレードを下げる。2.0R(DOHC、190ps)→2.0i(SOHC、150ps)の特別仕様車とか。
4WDの能力や室内装備などは変わらない、加速のパンチが無くなるけど。でもその安定感はレガシィそのもの。
高速を矢のように突き進むレガシィ感なら2.0R以上必須。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:51:16 ID:xFW35h290
>>730
サンクス。
新車で240万前後か。。。新車価格が250万で、諸経費が新車だと30万くらい?
トータルで値引き、下取りナシで280万ですよね?
計算上値引き40万近いんですか?新車ってそんなに値引いてくれるんだ。。。
知らなかった。いろいろ時期とかも絡むのかもしれないけど。
恥ずかしながら新車買ったことないもんで。。。



732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:09:45 ID:UXe83VcE0
今度、ローン(非ディーラー系)で車を買う予定があるのですが、
その融資金を元手にクレカ一括払いというのは可能なんでしょうか?
因みに車は三菱で支払額が400万弱なんですが・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:23:15 ID:al48qhQj0
>>732
金色のカードなら出来るタイプもある
白銀のカードなら出来るだろうね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:01:27 ID:XiAPb7Tc0
>>724
110系前期マーク2、2000CC、ナビ無し、走行5〜6万キロの玉が買える。
横幅の関係で3ナンバーだが今と税金は変わらない。

>>731
アテンザの新車でマツダの鬼値引きというのも1つの手。
最初の提示額40万〜くらいの勢いでいけるぞ。
NAレガシィのMTなんて下取りほとんどつかないから売却時うんぬんは変わらない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:22:31 ID:TpQgDec+0
>>728
3ナンバーだから税金高いということは無いですよ。
あまり自動車には興味ない様子だけど、命を預け、少なくない時間を過ごすのだから
ご自身のこれからのスタイルと併せて再考されてはどうでしょう。
バリューフォーマネーを第一に考える場合、トヨタに拘るメリットはあまりないと思うけど。

これから5年乗るつもりなら4年落ちより旧いのは止めた方がいいと思う。
最近のトヨタ車はコスト管理がしっかりしているので。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:32:51 ID:nXiV5Hn/0
>>732
ここで聞くより、そのカードの「ショッピング上限額」を調べたら?
ごく一部のカードを除いて、400マソのショッピング決済は無理。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:43:20 ID:7yBTPTSk0
>>732
決済可能なカードだとしても嫌がられるよ。カード会社に手数料取られるから。
738732:2006/08/17(木) 20:47:13 ID:UXe83VcE0
>>736
カードはダイナースなんで上限はおkだと思うんですが
一般的にディーラーでそういう買い方が有りなのかと?
どっちにしてもデラに聞けってことですね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:01:06 ID:Xh/yhaYs0
>>731
パワーのないグレードのMTはあんまりでないよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:40:36 ID:4M7glKmy0
>>738
Dらにもよるね。
ダイナースだとフェラーリとかAMGとか高級外車のDらは
おkだろうけど。ダイナースの白銀どころか真っ黒カードで
その日の気分で買いに来る客がいるらしく。

普通のメーカーのDらがダイナース使えるんだろうか。。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:48:23 ID:2c6fTedw0
>>738
>>740
いい加減スレ違い。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:48:43 ID:AedcUS6u0
01)買換え 12年式スカイライン 
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【350万、現金】
06)プリウス  レガシー スカイライン(FMC後) マークX 等 
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【通常1名〜4名】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)年内

ナビをつけてこみこみ350万で買える乗り心地と運転の楽しさを兼ね
備えた車が欲しいです。
ほんとは、レガシーか、FMC後のスカイラインがいいかなと思いますが、
ガソリン代を考えるとプリウスかなと思います。
(今乗っているスカイラインも燃費悪い)
年間の走行距離は約20000kmです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:56:50 ID:5VvYlL0pO
01)初めて購入

02)どちらでも

03)国産車

04)車のタイプ【コンパクトカー】

05)予算【200+α(車種によっては250)】
購入方法【ローン(頭金は30万円)】

06)検討している車種・グレード シビック(EP3) コルトRA シビック(EK9)


07)ミッション【MT】

08)駆動方式【問いません】

09)乗車人数【最大3】

10)燃費【気にする】


軽くて軽快、運転の楽しいコンパクトがほしいです。
他に、こんな車種もあるよ。というのがあれば、
教えて下さい。
内装のデザインがなるべく新しい方がいいのですが・・・

わがままですいません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:31:01 ID:WI+ZobMZ0
>>743
ホンダ好きそうなのでFit1500ccとかどう?
楽しさはシビックには負けるかもしれないが・・・・。
他の要望は満たしていると思われ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:46:01 ID:wgLz22N3P
>>742
プリウスは足が固めで乗り心地あまりよくないよ。運転も楽しいわけでもないし。
純正の燃費対策でとレッドが固くてグリップがイマイチのタイヤを、スポーティ系のタイヤに代えればちょっとは改善されるけど
その代わり燃費がガタ落ちになる罠。
あとはアテンザあたりも考えてみてもいいんじゃない?

>>743
頭金30万だとコミコミ150万くらいに抑えておいた方が無難。
スイフト1.3LのMTがぴったりじゃない?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:46:04 ID:xolFAX8MP
>>743
マーチ12SR
エンジン回して面白い車だと思う。ただ候補車種と比べるとパワーはないけどね。
軽快と言う意味ではいいかと
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:46:31 ID:zjmUvP0q0
>>742
マークXなら3Lモデルでも街乗りリッター9キロは走る。
静かでどの速度域でもそれなりの加速はしてくれる。
快適だが楽しくはない。
ちなみにその予算だと新車なら無印250G(下から2番目のグレード)まで。
レガシーのターボや3Lモデルも新車はちょっと厳しい。

ま、燃費命というのなら無条件でプリウス。
予算内だしいいんでない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:01:50 ID:anf3NXwXO
大学への通学用に一台買おうと思っています。
今考えてるのはゼスト、ソニカ、スイフト、ベリーサ
なんですが、この中でどれがいいとか、他にオススメがあれば教えてください。
通学時間は片道1時間ほどです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:15:02 ID:IC0JnFsN0
>>742
予算を考えるとマークXでいいと思う。
今のスカイラインなら、車格をそれ以下の車には落とせない。
マークXなら乗り心地はもちろん、燃費もスカイラインより2割良くなるはず。
日産は元々燃費対策をしていないメーカーだから、やめとくのが吉。

>>748
このスレのルール守れ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:33:52 ID:0FPFl/ur0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ステーションワゴン・ワゴン(荷物が多少つめるものであればおk)】
05)予算【150万】 購入方法【現金一括】
06)まだ決めてません。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FFか4WD(四輪駆動)】できれば4WD
09)乗車人数【通常二人:最大4人】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・ドライブ・旅行(サーフィン、スノーボード)】
12)よく走る場所【街中】

初めて買います。
ぶつけそうなので、あまりお金は出せませんが(^^;;

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:44:22 ID:xolFAX8MP
>>750
定番だが4WDならレガシィ
その他ならアコード
752名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/18(金) 15:01:16 ID:csx2b6420
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd

トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これ
が、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。つまり、売っている台
数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほ
うが多いという状態が、2004年からずっと続いている。そのようなメー
カーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかか
わらず、どれだけ修理が進んだかさえ、公表できないという。こうした
コンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:02:46 ID:wgLz22N3P
ちょっと予算を増やして新車でスズキSX4お勧め。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:50:05 ID:+JW/y3mA0
このスレ関係ないかもしれないけど教えてくれ。
1週間ぐらい前に初めてネットで見積もりしてもらったんだけど
その後もなんか「いかがですか?」とかいうメールが来るんだけど
返信しろってことなの?気軽に申し込んでみただけなのに・・・。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:56:21 ID:ajvKzC4t0
>>754
無視
756754:2006/08/18(金) 16:24:34 ID:+JW/y3mA0
>>755
無視することにします。
でも、電話までかかってきそうだ・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:31:04 ID:m6QVDa9x0
>>750
4WDにこだわるならレガシー
FFでよければウィングロードがコストパホーマンス抜群でおすすめ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:21:37 ID:vGah6mG80
>>742
12年式ということはR34?
R34は最近の車と較べても良く出来た楽しい車だと思う(燃費除く)ので、
今と比較して、プリウスに我慢出来るかどうか厳しいところだと思う。
レガシー、マークX、次期スカに加えてアコード(インスパイア)、アテンザも検討してみたら。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:55:17 ID:04HouMA/0
R34はターボなら燃費はそんなに悪くないよ
全グレード同じ燃費という画期的な車、2LのATとかだと最悪だけどw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:45:52 ID:iqqt38YC0
中古でターボ車を買うのってよくないんですかね?
ちなみにインプレッサなんですが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:52:22 ID:cDpvZf1Z0
>>760
過去のオーナーの扱いによって変わるので一概には言えないです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:08:13 ID:iqqt38YC0
>761
確かにそうですね。
ターボ車は比較的荒れた物が多いということでしょうか。
やっぱり、中古だったらNAが無難ですかね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:19:45 ID:mloFNi7P0
>>756
着信拒否するか即切ればいい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:31:32 ID:cvd+Yyru0
>>754
買う気ないのなら単に希望に合わないので見送りますとか何とか
断りのメールでも入れりゃいいのでは? 断ったのに粘着されてる
わけじゃないんだよね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:38:49 ID:4wlGJ7Rp0
>>762

走り屋さん?街乗りが多いならNAでも良いと思う
まぁ安かろう悪かろうの精神は持っとけ
766611:2006/08/19(土) 11:31:05 ID:HBVd+5Uh0
色々考えた末、ナビとかもつけたいので国産車にしようかと考えています。
今はスイフトとフィットで悩んでます。
みなさんのおすすめはどちらでしょうか?
ベリーサなんてのはどうでしょ。

近日中に試乗に行ってきます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:52:47 ID:IW3RsXZN0
S2000の購入を考えている物です。
当方学生で、ありがたい事に親が購入資金を援助してくれると言ってくれているのですが、
未だ新車か中古車かで迷っています。
できるだけ親に負担は掛けたくないのですが、どうしても新車を捨て切れません。
皆さんの考えだと、どちらが合理的なのでしょうか?

また、中古車試乗の際何か気をつける点などありましたら
アドバイスをいただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:13:12 ID:1z8YICEg0
>>766
走り重視ならスイフト
燃費や室内の広さ重視ならフィット

ベリーサは気に入ったならどうぞ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:14:28 ID:kGcKlxat0
>>766
予算にゆとりがあるわけでもないし、ナビもつけたいならそれでも10万とか予算を割かなければいけないわけで、
安く買えるものを選ぶに越したことは無いと思う。
なので俺はスイフトを押しとく。
安くても出来はちゃんとしてるし走りもいいしね。

>>767
購入車種が決まってるのならS2000のスレに行け。
それはともかく初購入でS2000はオーバースペックだと思うけどな。
扱いきれずに速攻自爆して全損とかならないように気をつけろよ。
あとその手のスポーツカーは保険料がとんでもない金額だからちゃんと毎年払えるだけの貯金を用意しとけ。
盗難確率も高い車だから車両保険は必須だからそのつもりで。
770767:2006/08/19(土) 14:23:35 ID:IW3RsXZN0
>>769
失礼しました。
豚に真珠なのは自分でも感じていますが、
まだ若くて体力のある内に乗りたい。と思っているので。
バイクも所有しているので事故には過剰に気をつけてます。
保険については非常にためになりました。ありがとうございます。
改めてS2000スレで聞いてみようと思います。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:37:35 ID:AKXRCcFIO
車は自分で稼いだ金で買うもんだぞ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:12:31 ID:+S3Ysl7D0
>>771
デッケーお世話だよ!
誰が金をだそうが問題なし。あんたに迷惑かかるのか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:26:56 ID:ACpizuwo0
【日韓・竹島問題】熊本県の高校教師らが韓国訪問 … 「生徒たちに、独島は韓国領土だと教えています」 ★3 [08/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155971165/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:02:44 ID:yE26euTh0
>>771
ネタに釣られるな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:26:46 ID:ss6sR4J5O
オプションのVSC&TRCは付けたほうがいいですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:54:17 ID:dxSTWFA60
>>775
付けないより、付けたほうがいいです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:17:21 ID:QPwbDRKRO
ぶっちゃけるとVSCが効くような場面はめったに無いがTCSはあると非常に便利だ。
ちょっとしたスタックやコーナリング中の軽いスライドはTCSが補正してくれる。
と、言ってもTCSがついてるような車はVSCはついている。
VSCやTCSが動作している車はハンドリングが鈍く感じることもある
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:52:35 ID:otXGqRL40
という人もいるが、ぶっちゃけTSCなんて邪魔なだけ
走ってる最中に勝手にパワー抜かれるとむかつくことこの上ない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:10:02 ID:DGPMms9T0
>>775
ただなら付けてもいいが、わざわざ金払ってまでつける事無いと思う。
どうしても付けたいというなら、どちらもキャンセル機能が付いている
ならば付けなさい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:40:44 ID:79JZ4ti10
01)買い替え カローラツーリングワゴン
02)新車
03)国産車
04)ワゴン
05)250万まで と 購入方法【現金一括・ローン】
06)エアウェイブ・ウイングロード・カローラフィールダー
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常1と最大5】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)11月まで。家族が増えれば買い換える可能性があります。
デザインはフィールダーが好みですが使い勝手はエアウェイブがよさそうです。
ウイングロードは初回で35万の値引きが出ております。
どれもいいところと悪いところがあり悩んでいます。
このクラスだとリセールは大差ないですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:50:53 ID:UigKCC1L0
>>780
何に使うか知らんがデザインが好きなカローラで困ることがないならカローラでいいんじゃないの?
値段的にはレガシィも狙える

どれも下取りは糞だろうね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:53:31 ID:D2nXqdxH0
>>780
ちょ、日産頑張り杉w
カローラはFMC直前なので今のフィールダーが安く手に入るならそれもいいかも。
しかし、カローラ出た後にウイングロードを更に幾ら引いてくれるのかも気になるw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:02:20 ID:79JZ4ti10
>>781
新しいモデルでも古いモデルでもリセールは大差ないんですね。
3年以内に買い換える事態になったときのことを考えて新しいモデルの方がいいのかと思ってました。
レガシィは大きさの割に狭いのと燃費が悪いのではずしました。
>>782
9月までに登録するって条件です。オプション45万付けてますけどね。45万まけたら今すぐ
契約するって言ったら35万なら出来ますって言われました。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:10:06 ID:lK1YTMwz0
>>780
正直このクラスのリセール差なんて目糞鼻糞。
使い勝手はどれも変わらん。なぜエアウェイブが使い勝手よさそうなのか不明。
見た目と価格で選んでいいんでない?
でも個人的には日産の頑張りに応えたい。
世間の大衆車カローラとガキ丸出しのエアより
世間的には全くといっていいほど知られていないウイングロードの方がご近所評価が高いかも・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:10:10 ID:D2nXqdxH0
>>783
そうか、決算期だからね。
カローラは10月と言われてるからそれ見てからだと、ちょっと間に合わないかな。
後は悩みながら楽しんでくれ。
あ、日産純正のナビはあまり評判良くないので後付け推奨。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:25:53 ID:2kaQTaPo0
レスありがとうございます。
>>784
エアウェイブは荷室の長さです。1ヶ月に1回荷物が満載になるときがあります。
今のカロゴンだとギリギリです。
愛知に住んでると全く見ないウイングロードに傾きつつあります。
>>785
純正のおさまりの良さ、画面の位置は魅力ですがDVDなのでナビはHDD楽ナビです。
悩んでいるときが一番楽しいですね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:43:19 ID:NgRCIwTm0
エアウェイブのラゲッジの広さは頭一つ抜き出てるからね。
荷物をたくさん積むならエアウェイブかプロボックスかでしょう。
あとエアウェイブはベースのフィット譲りで燃費もわりと良好なのもポイント高い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:45:42 ID:NgRCIwTm0
あ、あと5人乗車するなら安全を考えて
5人全員分の3点式シートベルトとヘッドレストが標準装備されてるエアウェイブにしたほうがいいと思うよ。
リーク写真を見る限り、新型カローラも日本仕様はその装備は削られてる模様。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:21:31 ID:tePG0xHK0
>>787 >>788
レスありがとうございます。カロゴンでギリギリ足りてるから迷ってしまうんですよ。
5人乗ることはまずないのでシートベルトとヘッドレストは考えていませんでした。
参考にします。

3車どれでも現状以上なので価格で決めてしまうのもアリですかね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:42:38 ID:PjIh/aYg0
>>789
エアウェイブは商用車と同じカッコだから比べるならプロボックスだ罠
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 05:43:18 ID:0uFnxck3O
1.8Lか2.0Lの新車を捜しています。形はといません。4人乗れて高級感も少しあれば最高です。一番、安い車は何ですか?アドバイス下さい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:19:40 ID:1taybiO60
>>791
ヒュンダイ エラントラ 141万円てのが新車で一番安いみたいだぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:16:49 ID:oDZii73wP
>>791
カローラ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:20:42 ID:DikKUhHr0
ベストカーを読んでいて誤植を発見するとまた見っけと、
喜んでいる自分と、同時にタダじゃないんだから少しでも
誤植を減らせよと思う自分がいる。
矛盾しているのは重々承知ですがこれが実態です。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:39:48 ID:prYwgZoa0
ベストカーは記事自体が誤植
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:45:53 ID:7yupDndt0
>>794
つーかベストカースレの誤爆じゃないのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:55:38 ID:EnI4g2jf0
SUVかツーリングで、車間保持機能付きのクルーズコントロールとスマートキーがついている
車種を教えてください。レーンキープとかできればもっと好ましいでつ
金に糸目は付けません
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:07:30 ID:DikKUhHr0
>>794です
申し訳ありません
>>796さんの指摘の通り誤爆です
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:14:46 ID:C8m5uVLj0
だからフォームを使えと何回言っ(ry
ツーリングって何だ?ワゴンのこと?
金に糸目を付けないなら、作らせればいいじゃん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:12:23 ID:BjGwA8ZhO
車欲しいので、お金下さい。
100万円でいいです。
あとは自分で払います。
801車選び手伝って下さい:2006/08/21(月) 12:45:00 ID:FZc74TVB0
本当にすいません。 今、悩みまくっていますので何とか相談に乗って下さい。
東北に転勤になりましてどうしても車が必要になってしまいました。
カーセンサーや近所の中古車屋でいろいろ見てはいるのですが決めれません。
下記の要望で何とかド素人の私の車選びを手伝って下さい。

【希望条件】
1.AT限定(MTも良いのですが嫁が運転できないのでNGです)
  ターボの有無は問いません
2.色は白、黒、シルバーの在り来たりな色で結構です
  (奇抜な色はちょっと今は考えてないので)
3.東北なので4WDがどうしても必要です(凍結する事が多い場所らしい)
4.車種、メーカーは特に希望はありませんがクロカン系の丈夫な車を。
  (ステーションワゴン系でも4WDありましたので敢えて指定はしません)
5.大きさですが今は原油高なので経費節約も兼ねて2000ccを検討してますが
  如何でしょうか?実際東北勤務は3年以内なので車検を一回通すかどうかです。
  もし2000cc以上でもメリットがあればご教示頂きたく御願い致します。
  3年後には車は売る予定です。通勤ではあんまり使わないと思います。
6.予算は全て込みで120万くらいを希望しております。
  (実際は安ければ安いほど良いのですがその分メンテが心配です)
7.走行距離はメンテが行き届いていれば気にしませんが5万キロ以内が希望です。
8.地元が関西方面なので現物を確認出来る範囲が良いのですが出張サービスがあれば嬉しいです。

その他、質問御座いましたらよろしくレス御願いします。
9月末までに調達せねばならず日々苦悩により疲れ果てております・・・。
802車選び手伝って下さい:2006/08/21(月) 12:47:05 ID:FZc74TVB0
ちなみに今、勧められた車種

1.エアトレック  110万
2.グランドエスクード 130万
3.テラノ 80万
4.サーフ 140万
5.パジェロイオ 80万

5つです。
諸経費は抜きなので大型には+30万、中型には+25万くらいで総額としてください。

先ほど雪道慣れしてない私には軽い車が良いとアドバイス頂きましたので
何か北陸、東北、北海道、日本海沿いの積雪の多い場所にお住みの方。
何卒アドバイス御願い致します。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:49:51 ID:9mPE98Kg0
ジムニー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:54:00 ID:EnI4g2jf0
>>799
ツーリングもわからないアフォは車板から失せろ
805車選び手伝って下さい:2006/08/21(月) 12:55:49 ID:FZc74TVB0
>>803
ジムニーですね? 調べてみます!
有難う御座います^^
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:03:16 ID:Wq9FsCkj0
>>801
インプレッサワゴンなんていかが?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:10:19 ID:Wq9FsCkj0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:25:12 ID:lciUDTEiP
GDIエンジンの三菱車は避けるべき。
テラノはさすがに古いか。
サーフは年式次第だけど総じてトラックベースでパッケージングもいまいちなので俺はおすすめしない。
消去法でグランドエスクードがいいんじゃない。安いわりに装備が充実してるし頑丈で耐久性ですもあるしね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:15:51 ID:RLneuqye0
>>801
パワーが我慢できるのならインプレッサワゴンは良いと思う。
前の型のレガシーなんかも同じ意味でお勧めです。
こいつらは雪道も安定しているし、車自体もなかなか丈夫に出来ている。
金額的にいけるのならばフォレスターにすれば、インプレッサ以上に
深雪に強いから良いと思う。

お勧めされた車の中では、グランドエスクードが装備が一番良いと思う。

普段乗る人数によってお勧めできる車種は変わってくるから、
用途をおしえてもらえると、もっと色々なアドバイスが出来ると思うよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:45:33 ID:3P7TIoVg0
>>801
809に同意(インプ)
あえてクロカン系にする必要は感じない。車重が軽いから、1500ccでも十分。
3年程度しか乗らないなら、ボクサーの耐久性についても持ってくれるでしょう。

お薦めの中ではエスクード。ただ予算的に言えばパジェロイオも悪くない。2chでは
評判悪いGDIエンジンだが、それなりのメンテをすれば普通に走る。(それなりのメン
テをしないと普通に走らないと言う事でもあるが)

いずれにしても高い買い物だ、しっかり悩んでください。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:53:54 ID:zMerGYsC0
>>801 色々と心配性のようなので購入はディーラーにしたほうがいいよ
    車種はインプレッサでいいと思う。
    3年後に売ることが決まってるんだからなるべく安いの買いなよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:05:13 ID:6czKQfFN0
購入はもう少し先ですが、意見をお聞かせいただけないでしょうか?

01)買い替え(カローラフィールダー 1.5X G-ED 2002年式)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン】
05)予算【350万】 購入方法【ローン(頭金100万程)】
06)検討している車種・グレード:マークX Sパッケージ 2500 又は、レガシィツーリングワゴン 2.0GT Spec-B
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【できれば4WD】
09)乗車人数【特になし】
10)燃費【10〜13Km程】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期:来年の2月〜3月頃 最低でも5から6年は乗る予定

両車とも価格帯は同じなのですが、両方ともいい所があるので悩んでいます。
外観、内装の質、乗り心地で選ぶならマークX。
車の性能、運転する楽しさ、駆動方式(4WD)で選ぶならレガシィといった感じなのですが・・

雪が降る所に住んでいるので、できれば4WDの方がいいのですが、購入を検討しているマークXのグレードには
4WDの仕様がありません。

じゃあレガシィにすれば?となるのですが、外観はマークXの方が気に入っています。
現在は7:3位でマークXに気持ちが傾いています。

どなたか参考になる意見をいただけたら幸いです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:14:05 ID:L4aJmoHC0
>>812
内装の質、乗り心地は乗ってりゃ慣れる。気にスンナ
外装はマークXの横に並ぶと気になるかも試練が雪国ならそんな機会は少ないんじゃね?
凍るとこだとFRはきついよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:21:21 ID:nRwQAWW/O
今のトヨタは止めたほうがいい。オヤジのマークX納車して3日でブレーキ故障で事故ってるし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:26:57 ID:lciUDTEiP
よほど雪道の運転に習熟してないとFRは辛いよ。
それをのぞいてもマークXは室内の狭苦しさ、無意味な足の固さなどでおすすめしない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:32:37 ID:NRt/Duaq0
>>812
セダンとワゴンを比較してるのが良く分からない。
新潟市くらいの積雪ならFRでもなんとかなるが、それ以上や凍結道なら
FRはお薦め出来ない。とくにパウダースノーの様な場合は立ち往生の危険。
あとは快適性を求めるのか性能面を求めるのかの判断を加味するしかない。
817812:2006/08/21(月) 20:46:31 ID:6czKQfFN0
いろいろなご意見ありがとうございます。
うーん、ここではマークXが不評のようですね(^^;

やはり、雪国ではFRは危険って事ですか・・確かに身の回りの人に聞いてみても4駆にしとけ!って意見は多いです。
ちなみに住んでる所は秋田なのですが、やはり今年のような大雪に見舞われるとFRじゃつらい様な気はします。

しかし、今乗っている車もFFで4駆ではないのですが、それ程雪道でも運転は苦になりませんでした。
雪道での2駆と4駆の違いは、車を発進させるときだけだと言う人も周りにはいるのですが、実際の所、どうなんでしょうか?
雪道でFRを運転している方がいましたら感想を聞かせてもらいたいです。

>>813
>外装はマークXの横に並ぶと気になるかも

まさにそこなんですよね・・
実際の所、こちらの方ではレガシィの様な悪路に強いタイプの車はよく見かけますが、マークXの様なちょっと高級なミドルセダンは殆ど見かけません。
逆に言うとたくさん走っている車よりは、あまり走っていない車に乗りたいと言う気持ちはあります。

目立ちたがりやですみません(^^;


>>816
レガシィを買うならワゴンの方が格好良いなぁと単純に思いました。
レガシィB4とマークXを比べると、どっちかと言えばマークXの方が高級感がありますし。個人の感覚ですが(^^;
それと、実用面(例えば荷室の広さとか)も気にしないので、ボディタイプが違いますが比較してみました。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:02:28 ID:tVJFRDlK0
>>817
FFとFRは全然違うんだよ
なんなら雪の多い季節にでも試乗させてもらえばいいんじゃない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:19:42 ID:e/7mlrk+0
>>817

神経使う頻度が減るから4駆にするべき。
マークXのグレード変更も視野に入れてみてわ?
とりあえず外見がマークXなら良いんでしょう?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:22:47 ID:Wq9FsCkj0
>>817
FFは比較的雪道に強い車、FRは弱い車といわれる。
でもせっかく車を買うんだから気に入っているマークXを買うのがいいと個人的には思う。
雪道に弱いFRでなおかつ重い車に乗っていることを自覚して、安全運転を心がければいいと思う。
ありえないような急な坂の上に住んでいるとかではないんでしょ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:34:59 ID:jOGg4pn10
マークXにも4WDグレードあるでしょ?
多少グレードが落ちるかもしれんけど、それを購入するのが一番良いと思う。

AT車で良いのなら、他にも色々と選択肢があると思うんだけど
なぜレガシィを候補に選んだの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:32:49 ID:GHgbtC990
>>817
車自体の単純な性能だけならレガシィの方が上。雪道なら圧倒的にレガシィ有利。
ただ車は性能だけじゃないから。内装やデザイン、その車のイメージや与える印象なども大切。
東北ならレガシィが無難だけど・・・・・悩むなら乗りたい方を選んだほうが後悔は無いと
思います。

>>821 なぜレガシィを候補に選んだの?
国産メーカーの中でスバルは我が道を行く個性の強いメーカー。動力性能、AWDの技術は
プレミアムにかなり近い、かなりね。ボクサー6なんてかなり頑張ってる。
でも近いだけで、今のままじゃプレミアムメーカー(BMWやアウディのような)には絶対なれない。
なぜならスバルのターボ車海苔はDQN(キモいのも含めて)が多いから。彼らがブランドイメージを
全てぶち壊す。
雪道で安定感ある車→レガシィ。  まぁ間違ってはいないと思う。
823812:2006/08/21(月) 22:39:54 ID:6czKQfFN0
いろいろとご意見ありがとうございます。
>>819
確かにグレード変更も考えてみましたが、それだと予算をオーバーしてしまって・・
4駆の機構にお金を掛けるか、それとも諸々のアクセサリーやパーツにお金を掛けるかという2択になるんですよね。
4駆にする事も出来るのですが、それだと丸っきりのノーマル車になるんです。このままだと、ちょっとおじさんの乗る車というイメージが強すぎて(^^;
(ちなみに歳はまだ20代です)
それに比べ、購入を検討しているグレードにはある程度エアロパーツやらアルミホイール等が付いていてお得な感じがあります。

>>820
私事ですが免許を取ったばかりの頃、雪道のカーブで一度事故を起こしてしまい、それ以来雪道では特に慎重に運転をするように心がけています。
その時は4駆の2BOX車だったのですが、購入してから半年で駄目にしてしまいました・・
やはり安全運転をするのが一番ですよね。

>>821
レガシィを候補に選んだのは色々とありますが一番はパワーのある車だからです。
マークXと比較する所が全然違う!とか言われそうですが(^^;
一度、ターボ車特有のアクセルを踏んだ分だけスピードが出る車に乗ってみたい気持ちもあります。

今乗っている車は何と言うか、アクセルを踏んでも全然スピードが出ませんし起伏のある峠道などを走ったりすると、かなりエンジンから頑張っている音が聞こえてきます。
1500ccなので当たり前ですけど(^^;
どちらの車を買うにしても、そういったことは無くなるとは思うのですが、先にも書いたとおり
外観やその他の装備面で選ぶならマークX、雪道を考慮した上で、車の性能や運転する楽しい車となればレガシィと言った感じです。

>>822
>スバルのターボ車海苔はDQNが多い
そんなイメージがあるんですか!?知りませんでした。
でも私の住んでいる所は田舎で結構閑散としているからあまり関係なさそうですね(^^;

ハァ、悩むなぁ・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:45:01 ID:RtVACZC60
20代ならレガシィのがいいかと・・・。
そんだけ予算があれば楽勝で買えるよ。
俺もレガシィ買おうとしてる。
ターボなんて高級なもんは買えませんがw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:05:08 ID:RiqODVoh0
>>810

遅くなったけど
GDIのそれなりのメンテって何?
ハイオク食わせること?オイル交換?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:13:26 ID:7voF9wq30
>>801
中古ならディーラー車の方が安心して乗れるとおもうので

オススメ日産エクストレイル(現行タイプなので恥ずかしくない)
http://www.get-u.com/SEARCH/ControllerServlet?App_ID=WR6F100_55&pr=6&ln=15&mk=2&so=28&ar=12-1&ar=12-2&ar=12-3&ar=12-4&ar=12-5&ar=12-6&ct=2-49-0
あとはRAV4かなー


ちなみに北海道在住な自分のアドバイスですが(太平洋側で、雪道よりもっと酷く圧雪アイスバーン状態の方が多い)
4WDは滑りには強いけど、FFでもお尻は振るけど気をつけてれば
雪道ならFFは特に問題無し(ただし雪に埋もれた時に脱出しやすさと言えば4WDのSUV系が圧倒的有利)
FRだと50:50比率のBMWじゃないとキツイと思うけど

セダンでもワゴンでも4WD設定の車種はいっぱいある。形が好きなの買えばいいと思うよ
別にSUV系じゃなくても大丈夫だよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:39:18 ID:AXp/tuGC0
>>825
・ハイオクオンリー (エネオス、シェル限定が吉)
・オイルは3000KM、3カ月おきに交換。(出来れば清浄分散剤が多いもの)
・プラグはイリジウムタフ(三つ又の奴)
・たまにぶん回す。(5000回転位まで)

・年に1回GA-01を使用。
・アイドリングで長時間駐車は控える。
・車検時などで整備に出したらスロットルバルブも清掃して貰う。

上から4つ位は出来ると思うし、少し面倒な位で普通のエンジンだよ。
810ではないぞよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:04:43 ID:YjTNzKf30
>>812

見た目だけでワゴンを選ぶなら止めておいた方がいい。
剛性感が違うからね。
お勧めはB4のGT。これだけで15万安くなるし。
どうしても18インチとグリルとアルミペダルが欲しいなら話は別だけど。

まぁマークXの4駆も含めて検討して下さい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:20:24 ID:JIp1vOX60
>>827
dクス。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:23:08 ID:6eZ+nw1m0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)軽自動車
05)予算150万 現金一括
06)ライフ ラパン MRワゴン ターボで
07)ミッション AT
08)FF
09)乗車人数 通常2人最大4人
10)燃費 気にしない
11)使用用途 街乗り・ドライブ
12)よく走る場所 街中・郊外
13)購入予定 今年の秋 5年以上
運転初心者です。デザインや内装で上の車種を上げましたが、
運転のしやすさでおすすめがあれば教えてください。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:31:17 ID:ClABauC90
>>830
どれでもいいんじゃない?




運転のしやすさは・・・
どれでもいいんじゃない?


俺は軽が運転しやすいとは思わないけどな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:49:20 ID:7O6dDxWdP
>>830
運転のしやすさはラパンかな
ただ運転のしやすさなんてものは慣れだからどれでもいいとも言える
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:57:48 ID:EVpwMdx80
>>830
軽自動車なんてどれも似たようなもの
縦横のサイズが同じだから、その3台で比べればホント大差ない。
使い勝手なんかを考えるとライフかMRワゴンが良いと思う。
MRワゴン買うなら日産のモコを選択肢にいれても良いかも。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:52:47 ID:lPLJaffd0
ライフ買うならゼストのほうがいい。いろいろ改良されてて走りからパッケージングから段違い。
MRワゴンは悪くはないけどお勧めするほどでもないかな。
雪道を走らないのなら三菱のアイが一番今の軽ではいいと思う。
ただ低ミュー路ではMRの弱点が消しきれてなくて顔を出すので要注意。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:10:15 ID:R9Ktcu210
>>830
150万の予算があり、5年乗るというのなら軽に拘らないのも手。
軽ターボの燃費を考えれば、維持費が安いとも言い切れない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:04:44 ID://YxVh870
軽なんて何でも同じ。DQNか女しか乗らねえ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:10:09 ID:tOPOwSfv0
つまり>>836は軽に乗っていると。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:48:54 ID:JIp1vOX60
ズバリ庶民が維持できる 隠れた名車といえば?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:52:42 ID:pcLX6gxq0
カローラ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:01:54 ID:byzJ0aQ30
カローラ最強
服にたとえるとジャージみたいなもんだ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:04:18 ID:pcLX6gxq0
ジーンズにもなるが、青山で売っている2着でいくらのスーツでもあり喪服にもなる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:10:43 ID:4F68d5li0
01)買い替え(ロゴ)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【クーペorハードトップオープン】
05)予算【諸費用込みで200万円】 と 購入方法【現金+下取り】
06)ヒュンダイクーペ03年100万が気になる
普通に考えればTT1.8Qクーペとか新車コペンとか
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【贅沢なおもちゃ】
12)よく走る場所【郊外・山坂道】
13)9月購入 4年乗りたい

韓国車とはいえ安すぎるヒュンダイクーペに車両保険をかけずに
4年で乗りつぶすのもアリかな、とか思ってますがいかんせん情報が少なすぎます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:37:52 ID:mfjJP2jk0
>>842
悪いことは言わんからインテかセリカにしとけ

新車コペンはともかくTTは無いな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:58:47 ID:NTU30/dg0
カッコだけの激安クーペがほしけりゃ、せめてアストラクーペにしておけば?
03年式でもヤナセのギャランティードカーでが150万ありゃ買えるでしょ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:13:17 ID:pH+pGpud0
01)買い替え(レガシィ・ツーリングワゴン2.0R)
02)新車
03)国産車
04)軽自動車
05)予算【売却価格+α】
06)ソニカ、Kei、Keiワークス
07)ミッション【MTがいいけど…】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【通常1、最大4】 ※4はほとんど無し
10)燃費【気にする(実用12以上)】 ※レガシィで平均9km/Lのかなりおとなしい運転です
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・山坂道】
13)購入予定時期(引越し時)、使えるだけ使う

恥ずかしながら、ローン含めて維持が大変なので、金食い虫のレガシィを、転勤を機に手放したい。
燃費と税金、保険料などを考えると軽にしたほうが有利なのでコンパクトカーは考えていません。
荷物や人間を積んで、高速(山陽道)を走ったりするのでターボは必須要素です。(頻繁ではないが)

MTとなるとKeiぐらいしかないのですが、軽は基本的に最新モデルが良いみたいなので、
他社のCVT採用モデルも気になります。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:29:19 ID:mfjJP2jk0
>>845
具体的にどんな車がいいのかがイマイチつかめんね
普通に走って燃費がよければおkってこと?
ハイト軽じゃなくてMTなら結構走るし燃費もそこそこだろうから何でもいいんじゃない?

まぁ何年使うか分からんけど、保険の等級如何では100万くらいのコンパクトの方が結局安く付くとは思うけどね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:41:23 ID:pH+pGpud0
>>846
ワンボックスやハイトワゴン型でなくて、それなりに走ってくれたら十分です、確かに。
今のところKeiワークスがいいかなと思っていますが、
MTというのはあくまでも希望であってそれさえ気にしなければもっといいのがある、というのなら
候補に入れてみようかと思って聞いてみました。

あとレガシィは1年ちょっとで走行6000kmぐらいなんですが、買い取り相場ってどれくらいなんでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:45:12 ID:6un5sLNsP
Keiワークスはさすがに古いから今ならソニカのほうがいいよ。
もしくは三菱アイ。
どうしてもMTというならKeiワークスもありだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:50:32 ID:zola3RNj0
>>845
2.0Rってことは現行レガシィですな。もったいないなぁ。
買い替えによって発生する諸費用だけでかなり損する。
確かに税金などは軽は安いけどさぁ、レガシィも2Lクラスでは燃費・維持費とも標準。
道や駐車場が原因でどうしても軽!!でなければ、乗り換えないのが一番経済的だと思う。
現行レガシィ→新車の軽で、お金もイメージも時間も損確定。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:52:56 ID:pH+pGpud0
あっ、いま調べていたらラパンSSっていうのもMTがありますね。スタイルも個性的。
ちょっと燃費が悪いけど…
Keiワークスよりは新しいからいかがでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:56:09 ID:pH+pGpud0
>>849
燃費は確かにかなりマシな部類ですけど。
問題はハイオク設定ということと、税金が毎年5万円なんですよ…
軽だと7千円ちょっと、さらに保険も安いし…と。
ただ新車って20万くらいは持っていかれちゃうんですよね。うーむ。
5,6年乗ったらお釣りが来るかなぁってとこでしょうか…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:20:10 ID:mfjJP2jk0
軽で現行ならどっちにしろどんぐりの背比べだよ
多少は違うけど軽は所詮軽。4発さえ選ばなければ大丈夫だから自信を持って気に入ったのを買え

でも軽乗りってのは4独サスにはちょっとあこがれてたりする
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:20:23 ID:pH+pGpud0
今売ってもローンのほうが高いだろうし、とりあえずローンを返済しながら
乗って(レギュラーブレンドで…)、車検前に買い換えるのが賢いような気もしてきました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:23:40 ID:YjTNzKf30
無理してローン組んだんだろう。
ガンガレ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:34:37 ID:pH+pGpud0
うーん、がんがります。一応参考のために伺いますが、
現行、もしくは近日中に発表になるターボ軽(自主規制一杯)で、MTのあるものでは
どれがオススメでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:35:05 ID:mfjJP2jk0
ローン持ちかよw

経済貢献ガンガレ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:45:42 ID:6un5sLNsP
ラパンSSはもともとがフヌケなのでおすすめしない。
どうしても軽というならスバルR2のMTかなあ。
ぶっちゃけ軽にこだわらずスイスポあたりを買ったほうがよっぽどいいと思うけどね。
値段も上級グレードの軽とはたいした差はないんだし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:54:20 ID:mfjJP2jk0
軽にお勧めは無いなぁ
全部一緒

まぁ、同じような値段でちょっとでも出来が良いほうがいいなら>>857の言うようにコンパクトにする方がいいと思うよ
軽ターボを買うつもりならスイスポまでいかなくてもスイフトの1.3で十分。車両自体はスイフトのほうが安いし燃費も多少良い
デミオの中古なんかもいいかもね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:00:48 ID:hAar8+kbO
>>849燃費って、どのくらい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:17:26 ID:mBkJDHjG0
>>845
そのレガシィ俺に売ってくれ・・・。
170万で買う。下取りって距離走ってなくても愕然とする値段だよ。
恐らく予想をはるかに下回ってる。
経済性云々って言ってるけど、ハッキリ言って買い換えた方が金かかる。
いくらハイオクだって年間6千キロしか走ってないんだろ?
ハイオク150円リッター10として年間600L給油。ガス代は9万。
レギュラーだと8万4千。たった6千円しか違わない。年間でだよ?
よく考えてみ。目先のことばかり気にしてると今回と同じ過ちを繰り返す。
廃車まで乗り潰すのが一番金がかからない。
てか、もっと計画性を・・・。税金なんぞ買う前に分かるじゃなないの・・・
いっそうのことレギュラーにしたら?
B4だけどレギュラーずっと入れてるやついるけど問題ないよ。
大して節約にならんけども。。。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:20:19 ID:hAar8+kbO
皆さん、どんなイメージがありますか?@レガシーABMWBアウディCカローラDクラウンEムラーノ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:23:35 ID:6un5sLNsP
過去最大級のスレ違いだなオイ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:24:33 ID:K5TemxY00
@ミーハー
A見栄むだぶりゅー
B中二病
C公務員
Dいつかは
E変態
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:25:42 ID:byzJ0aQ30
Dで吹いた
865名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 23:28:31 ID:wCElRkwO0
すまん
ムラーノで変態
そのこころは??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:30:47 ID:K5TemxY00
ムラムラって言う言葉とデザインから変態かなってw
全部直感だから深い意味はない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:30:56 ID:mfjJP2jk0
何で2だけ車種じゃないんだろう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 23:32:23 ID:wCElRkwO0
>>866
それ深すぎるよ・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:33:50 ID:pH+pGpud0
>>858
>>860
そうですか、まあ今回は当分乗り続けることにします。

ではめでたく借金完済したとして、新たに買い換えるとしたら?
街中での普段乗りでも、コンパクトのほうが結果的に良くなるもんなんでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:33:54 ID:mBkJDHjG0
@レガシー 欲しいw
ABMW ウィリアムズ
Bアウディ ボッタクリ
Cカローラ 卑怯
Dクラウン オッサン。京都の小金もち
Eムラーノ わざわざ買うやつ基地外
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:42:41 ID:bumN7rqD0
01) 初めて購入
02) どちらでも
03) 国産車
04) 車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで130万】 購入方法【現金一括】
06) ニッサンTIIDAやホンダFitなど
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常:1人 最大:4人】
10)燃費【気にする:リッター10以上】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期は半年後くらい 10年ほど乗るつもり

免許を取って1週間ほどですが、軽トラックやミニバンなどの運転にはなにも支障なくスムーズに走れている状況です。
楽に座れて収納があればいいなとは思ってます。

予算がかなり少なめでワガママな要望と思いますが、アドバイスよろしくです
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:47:16 ID:mBkJDHjG0
>>869
全然分かってないな・・・。
何でも好きなのにしたら?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:50:34 ID:YlqS3m510
>>869
コンパクトより、今時は剛性感のある軽を買ったほうがいいと思うけどね。
ソニカなんか先日おかんの次の車に、って機会があって試乗したけど
はっきり言って同じ会社の作ってるブーン1.3Lより速いし、ボディ剛性高い。
目から鱗ってやつだよ。ターボにボディが耐えられるようしっかり出来てるわ。
あ、ちなみにパッソもダイハツ製です。(誰でも知ってるって?)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:51:13 ID:wO8wsGoA0
>>869
壊れるまでずっとレガシィが一番安い。電気自動車に切り替わるときが替え時。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:55:17 ID:6un5sLNsP
>>873
ぶっちゃけそれはパッソがダメ車なだけ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:58:28 ID:hAar8+kbO
>862スレ違いスマソ。悩んでて、分からなくなったので欲しい車を全部あげました。
>>863>>870ありがd。笑った。アウディの中二?が意味わからなかったのですがよかったら又教えて下さい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:14:49 ID:xzlKoN450
>>845
ついに4回目のご登場だな。
買い替え対象が軽にまで落ちて大変だな(W
ホントにアドバイスしてほしければこの半年間に起こしたアクションをろかいてみろよ。
また、釣りだろうが・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:20:28 ID:caP8ry0L0
レガシィからの買い替えに粘着する奴がずっと張り付いているのは何でだ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:35:35 ID:8RKhNqam0
普通に考えて新車を1年で売るなんて馬鹿だろ?
レガシィ云々じゃなくて。何でもそう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:38:31 ID:YLcKEEQq0
01) 買い替え(ファミリアワゴン2000)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー】
05)予算200万前後 【現金一括】 
06)検討している車種 アクセラ インプレッサ スイフト ヴイッツ 
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常一人、最大4人
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 今の車が14万キロ越えたのでなるべく早く買い換えたい。
  乗りつぶす予定です。できればコンパクトで走行性能の良い車がいいです。
  あまり可愛い感じの車でなく、女性が運転していて違和感のないものを
  教えてください。お願いします。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:41:53 ID:jKy15KVg0
>>880
アクセラはコンパクトに入るのかな?

上げたうちからならスイフトだと思います。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:42:28 ID:BdS1P8A60
>>880
その予算ならスイスポ
アクセラがコンパクトだと思えるならアクセラ2.0も良いかも試練
でも、俺的には走行性能と値段のバランス的にスイフトの1.5Lが良いと思う
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:42:55 ID:Mk5oBvju0
>>878
いや、>>877はごく普通のリアクション。

むしろ>>845がキモスギ。
なぜなら最初は彼女ができないからレガシィを売りたいと言っていた。
それで誰の意見も聞かず、「レガシィ以外のおすすめは?」
とただ質問を繰り返すだけ。

見てみろよ、>>869の馬鹿丸出しな質問をよ。
空気を読まず繰り返すしつこくてウザすぎる質問が
キモメンブサ男を想像させるだろ?
まあとりあえず>>845よ、早くレガシィの中で練炭モクモク焚いて市ね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:44:58 ID:uGn/nyUVP
>>871
フィットかデミオ荷物も載るしなかなかの広さ
両方ともモデル末期だけどその分値引きも緩いから新車の下位グレード買える。
燃費を考えたらフィットかな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:46:29 ID:uGn/nyUVP
>>880
デミオかスイフト
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:26:15 ID:gCYhZRYZO
アクセラの2、0Lどうして試練なの?燃費悪いとか壊れやすいんですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:48:36 ID:YLcKEEQq0
>>881 >>882 >885
ありがとうございます。
外観ではアクセラだったのですが、スイフトも良いみたいなので
もう少し検討します。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:07:17 ID:ekUoxbXI0
>>880
SX4とかは駄目なのかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:27:07 ID:XHF1QezeO
ラクティスGLのHIDセレクションを諸費用込み&値引き
現金一括165万でいけるかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:41:18 ID:YLcKEEQq0
>>888
その車今日初めて知りました。新型みたいなので性能とかは良さそうですね。
買うなら2Lがいいですけど、迷いますね。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 04:09:36 ID:2iq11eux0
>>889
購入車種が決まってるのならその車種のスレでどうぞ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:42:39 ID:z4GNo4OlO
>>880
えすばいフォーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:49:54 ID:VJylIPnh0
質問した人が返答する時は、名前欄に最初のレス番を入れてくれ。
何人か入り乱れると、分かり辛いのよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:25:04 ID:bZ13sM+kO
友人に正社員なんだけど勤続日数が短いやつがいるんですがそういう人もディーラーのローンは組めるんですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:01:32 ID:DLTfP3q00
>>894
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い! 支払4回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153406539/
ここにその道のプロが集まってるから、そっちで聞きなさい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:23:15 ID:yGLe3ZvC0
ここでよく候補車に上がるスイフトスポーツ、
いい車なのに全然走ってないね。

結局メーカーイメージってやつなのかなあ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:46:44 ID:waXHvTH70
>>896
”いい車”の判断基準が人それぞれ。
コンパクトカーに乗る人の多くは燃費や広さ
維持費を気にして選ぶご時世だから。
走りの良さでコンパクトカーを選ぶ人は
全体から見ると極一部の人なのよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:03:58 ID:n5ZCQKNjO
>>775です
遅くなりすみません…>>776さん、>>777さん、>>778さん、>>779さんありがとうございました。大変参考になりました!検討しているマークXは標準でキャンセル機能はないのでやめておきます…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:37:39 ID:8ArGCVje0
性能よりも、外見を重視したい、ロングノーズの車を希望、セダンが好み
イタリア車の外見にものすごくひかれる物がある。ただ、そんなにお金はかけられなさそう。

01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)なんでも
05)予算:50万前後 購入方法:その時の財政状況によって変更、なるべく一括
06)
トヨタ
20系ソアラ、70,80系のマークII、クレスタ、チェイサー、LPGのコンフォート
日産
HR30 スカイライン、LPGのクルー
三菱
ミラージュのセダン(年式、型式不明 角ばってる奴)
ホンダ
ライトが目が開くような形をしたアコード
フィアット
X1/9
アウトビアンキ(出来る事ならチェレステカラーにしたい)
A112アバルト
07)MT
08)なんでも、出来る事ならFRを希望
09)2人、最大で4人
10)10キロ前後になれば嬉しい
11)どのような場面でも使用
12)田舎の街中
13)来年の頭位に買いたい。乗り潰すまで乗りたい。

相当無茶な条件でしょうが色々教えて下さい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:48:34 ID:2fLDmvpq0
>>899
そんな予算だとこのスレでははっきりいってアドバイスしようがない
中古車をたくさん回って自分が買いたいと思う予算内で買えるものを買いなさい

コミコミ50万前後で買える中古車13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1138278015/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:49:43 ID:V13+yKDP0
>相当無茶な条件でしょうが
無茶すぎます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:16:45 ID:8ArGCVje0
>>900
>>901
わかりました。とりあえずコミコミ50万前後で買える中古車13 の方にかきこんで参りました。
ありがとうございました
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:15:19 ID:caP8ry0L0
01)買い替え(トヨタ・アルデオ1800)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ 1500〜1800クラスのセダン以外、5ナンバーで
05)予算はあまり気にせず(たぶん300万くらい)、現金一括
06)検討している車種 日産・ティーダ、マツダ・ベリーサ、あとなぜかトヨタ・イスト
07)ミッション AT・CVT
08)駆動方式 FF
09)乗車人数 1〜2
10)燃費 気にする
11)使用用途 街乗り
12)よく走る場所 街中(10%前後の坂あり)
13)購入予定時期(未定)・ボロボロになるまで乗る


両親が使う車。
要望は、小さすぎず、快適でパワーもある車で、安っぽくないもの。とかなり贅沢です。
母も使うので取り回しの良い車がいいみたいです。
後部座席を使うことはほとんど無い。ほとんど買い物と母の通勤用。
家から街中に出るのにかなり急な坂があるので、そこでパワー不足を感じないものを。
五十代後半で高級感のあるものがいいらしい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:39:35 ID:7PXFkqho0
>>903
セダン以外で安っぽくないものというとティーダかベリーサだね
特別快適ではないしパワーがあるってこともないけどw

ぶっちゃけどっちも安物だからメーカイメージで選べば?
高級感なんて思い込みでなんとでもなるさw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:47:00 ID:caP8ry0L0
>>904
最近CVTに興味があるらしい。
あとマツダはあまり信用が…と、この年代らしい概念も。
しかしティーダは1500だと下のグレードということもあるし、前のバンパーがかなり低いので
家の駐車場に入れるときに多分擦るだろうなと思うのでベリーサをすすめてみたいところ。
でもベリーサはいまだに4ATというところがどうなのか? といった感じ。
ホンダではこのあたりの車って無いですか? フィットしかないか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:28:56 ID:yOArGrFwO
すみません(´・ω・`)つまらない質問ですがヨロシクお願いします ローンの対象に諸費用は対象外なのでしょうか?重量税等です
全部ひっくるめてローンを組みたいのですが…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:33:24 ID:CxzwfFPE0
>>906
当然、支払い総額に諸費用も含まれるのでローンは出来ます
貧乏なのですか? 任意保険は、当たり前だが入っておけよ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:34:38 ID:k+t1Nr9GO
>>903
プリウス以外に考えられない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:49:05 ID:R8xBIr8U0
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ ワゴン・コンパクトカー
05)予算【諸費用込みで120万程】 購入方法【現金一括
06)検討している車種・ウイングロード・モビリオスパイク・フィット
07)ミッション 何でも大丈夫です
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常1人と最大4人】
10)燃費【気にする(リッター10前後)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期来年の2月の車検まで 3年くらい乗る予定

親と共同で使っているラルゴが11年目で調子が悪くなってきたので買い替えを検討中です。
今回も共同で使う予定で母親が今年亡くなってしまったのでデカイ車は要らないので1500ccくらいの車を検討中です
普段は一人乗りで親と田舎に行くときに2人乗りであとは年に1回あるか無いかの4人乗りくらいです
よろしくお願いします
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:05:13 ID:uGn/nyUVP
>>909
フィットの中古で十分だな
燃費もいいし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:08:08 ID:N2Epge7T0
>>908
現行プリウスは3ナンバー。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:10:46 ID:zk6jOZKm0
>>909
悩んだらフィットにしとけ。売れてるだけあっていい車だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:22:28 ID:QmSwN5TtO
>>909
オレもフィットがいいと思う。外見に古さを感じなければだが。
フィットやめてモビリオ買ったら絶対後悔するぞw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:29:57 ID:Mj2cNLkX0
>>903
ティーダAXIS 1.8
革シートで外見もカッコイイし コンパクトだし それなりに速いし
ちょっと高めだけど予算範囲内
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:33:25 ID:JFFGPch10
>>909
コンパクトに120万も出すなら新車買った方がいいよ
916809:2006/08/23(水) 22:02:15 ID:R8xBIr8U0
皆さんレスありがとうございます。
>>910
やはり燃費と車体金額を考えるんでしたらやっぱフィットが一番ですね。
>>912
売れてるだけあっていい車なんですね。フィットには乗った事がないんでまだ解りませんが。
>>913
外見とかはあんま気にしないですがさすがに古すぎるのは嫌ですがフィットの外見なら大丈夫です。
モビリオって良くないんですか?フィット同様モビリオも乗った事ないんで解らないんですが今度試乗してみようと思います。
>>914
ティーダですか。ティーダってコンパクトでは結構高いイメージがあって検討してませんでしたがちょっと調べてみる事にします。
>>915
フィットには120万も出す気は無いですwフィットを買うんでしたら100万くらいです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:12:26 ID:2iq11eux0
モビリオスパイクは後席シートを畳んだときの室内の高さ広さはコンパクトカーの中で最大クラスだから
車中泊をよくする人、MTBなどを頻繁に運ぶ人にはぴったりの車。
ただ背が高く重い分走りはあまりいいとはいえないのでドライブを楽しむには向かない。
安く上げたいならフィットがいいんじゃない。
もうちょっと高級感といい乗り心地がほしいならティーダもいいと思う。その場合1.5Lで十分かなとおれは思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:04:03 ID:caP8ry0L0
01)新規購入(初めてではない)
02)新車中古どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【150万】 と 購入方法【ローン】
06)ラパンSS、ソニカ、プレオ
07)ミッション【MTもしくはCVT】
08)駆動方式【二駆】
09)乗車人数【通常1、最大4、ほとんど1】
10)燃費【気にする(カタログ値18km/L)】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か

元気よく走って、燃費の良い軽が欲しいです
ワゴンRタイプは嫌いなので、そうでないタイプを。
時々遊びに行くので、少しでもパワフルなターボを希望します。
MTは無理にとはいわず、CVTのほうが燃費が良いならそちらで。
税金が高いので、同じ価格、同じ燃費でも普通車は買わないと思います。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:06:21 ID:3a58deH50
>>916
>>809のカキコは俺なんだが・・・

カローラフィールダーやランクスなんかもお勧め
フィットやビッツクラスとはひと味違った乗り心地だし
作り込みもしっかりしていていいよ。

街乗り燃費優先ならばフィットやデミオなんかで十分だよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:31:35 ID:qA9SV7OE0
>>918
安いのがいいなら普通車の中古でも買えば?
軽の中古より随分安いから税金云々を考えてもお得だよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:06:58 ID:7pMG5ive0
R2でも買っときな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:57:11 ID:Uxs7D+oG0
>>903
フィットでも乗ってろ、バカが。ジジイ、ババアがCVT語るな、ボケ老人。
親なんかどうせすぐ死ぬんだからな何だって一緒。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:14:29 ID:a7DfdkTQO
14のアリストはどのくらいするのかなぁ?

ドリ車にしたいのですが!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:47:06 ID:xpoTOUDS0
ラリーに出てるシトロエンが欲しいんだけど
何て車ですか?日本では売ってないんでしょうか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:49:44 ID:WBJhExsR0
クサラかな
ラリー車はオバフェンだしそのイメージで市販車みるとショボンかも
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:31:37 ID:ZiUJKXbA0
>>918
程検討車種の中なら設計が新しいソニカがいいかもね。
ラパンもプレオも古い車体だし。
ただ、ターボ付を選ぶなら燃費はさほど良くはないので、税金が安いとはいえ
維持費はコンパクトとあまり変わらないのでは・・・?
サイズが限られてるから仕方ないけど、安全性は軽の方が劣る。
側方からの衝突やオフセットクラッシュ時の脆弱性は車によって程度の差はあるけど
軽の共通の弱点だよね。
強要する訳ではないけれど、コンパクトも候補に入れてみてはどう?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:43:11 ID:ObRKxvaB0
軽と普通車の維持費の差は保険の等級で随分違う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:43:52 ID:icxCM0Lc0
>>925
ありがとです
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:15:41 ID:pbma99pY0
保険掛け金って 事前に調べられませんか?
車種を決めてからだと調べやすいように思えますが、車種決める前は・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:58:01 ID:8eQNfivw0
そのシトロエンってC2じゃないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:49:01 ID:pGtOZx450
クサラってもう新車では売ってないんですね・・失礼しました
ちなみにC2はJWRCですよね

2007年度からはC4ベースのラリーカーでWRC参戦するみたいです
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:48:55 ID:Jo7/2g3S0
>>929
新しい車種は出てないかも。
ttp://www.hosyou.com/sonpo/class/
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:22:40 ID:v1ez5GdT0
01)買い替え
02)新車 or 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【諸費用込みで200万
06)検討している車種・グレード レガシィ2.0R、GTくらいしか分かりません。。。
07)ミッション【出来る限りMT。ATでもまぁ・・・】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)のみ
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【そこまで気にしないが9くらい走れば・・・】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
車検の来年の6月くらいにまでに購入予定です。
中古で四駆MTを探すとなると時間がかかりそうなので早めに探し始めようと思っています。
よくスキーをしに行くので高速道路での安定感(高速コーナーなども)、ストレスのない加速を重点に置きたいです。
足回りはカッチリ目の感じが好みです。トヨタのグニャっとした感じはNGです。
ショック交換してもいいかなとも思っています。
フォレスターもよさそうなんですが、少し小さしかなと思ってる次第です。
何かいいのないですか?


934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:04:41 ID:pY47k7L+0
予算が少ないんで、フォレスターXT(中古)をお奨めします。
ただMT仕様は少ないので、今のうちからディーラー行って「探して欲しい」と一言。
来年入ってから、欲しいと言っても遅いと思う。

しっかし、漠然とスバルだのトヨタだの・・・w
車によって足回り違うの知らんようですね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:15:03 ID:GpxxayO00
>>933
その予算だと、新車のレガシィ・フォレスタのターボモデルは無理。100万〜150万たらない。
そこそこパワーのあるレガシィ2.0Rも新車は無理。
レガシィもフォレも200万ちょいで、新車を買えることは買えるがエンジンがSOHC、まぁいい車ではあるが・・・。
どうしても加速にこだわるなら中古で、レガシィGT・フォレスターXT・フォレスタークロススポーツTだな。
クロススポーツはベースをローダウンした車。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:50:25 ID:v1ez5GdT0
>漠然とスバル

スバルなんぞ一言も言ってないがな
しっかり読め下手糞
レガシィ2.0R試乗車買うよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:35:04 ID:F30tSD360
>>936
購入車が決まってるなら、カキコしなきゃいいだろ馬鹿。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:59:43 ID:v1ez5GdT0
とにかく死ねよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:50:14 ID:Bo8EGKSDO
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ ミニバン
05)予算【400万】 購入方法【頭金200万残りをローン
06)検討している車種・ノア、エスティマ、StepWGN、エリシオン、MPV
07)ミッション 特にこだわり無し
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常4人と最大6から7人】
10)燃費【少し気にする(比較対象に比べて極端に悪くなければいい)】
11)使用用途【街乗り・帰省旅行】
12)よく走る場所【街中、高速】
13)購入予定時期来年の8月の車検まで 10年くらい乗る予定

今は16年型のフィールダーXGエディションに乗っています。
子供も増え、長距離ドライブする際の休憩がフィールダーでは椅子も倒せず辛い。
また、もう一人子供を増やす計画もあるので買い換えを検討しています。
長距離の運転で疲れないこと、居住スペースを重視しています。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:58:39 ID:jnZfI1LV0
>>939
>長距離の運転で疲れないこと
人による
安く済ませたいなら運転席だけシートを換えるのも手だよ

シートアレンジはどうせ使わないから無視して(特にフルフラット)キャプテンシートでスライドドアなヤツなら普通に快適だから何でもいいんじゃない?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:30:36 ID:NodXnuDT0
>>ID:v1ez5GdT0
かなりイタイタしいな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:55:01 ID:jnZfI1LV0
>>938
ステーションワゴンの足はぬるいのがデフォ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:25:05 ID:Qzyy2iOkO
1)買い替え
2)どちらでも
3)国産車
4)コンパクト
5)150〜200万円諸費用込み一括
6)迷いに迷ってる
7)なんでも
8)FFかFR
9)通常1人か2人、最大5人
10)10キロ以上
11)通勤、買い物、ドライブ等自分の足代わり
12)街中、山坂道、たまに高速も
13)来年中頃

トルクがあって乗りやすいストレスの無い車が欲しいです
いろんなコンパクトを試乗しましたがどこを妥協していいのか迷ってます
日産車は嫌いです
よろしくお願いします
ペコリ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:29:44 ID:Qzyy2iOkO
>>943です
ごめんなさい、抜けてるとこありました
現在の車はK11マーチです
その前はYRV
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:39:53 ID:jnZfI1LV0
>>943
何でトルクが欲しいのにコンパクトにこだわるのか分からんが、1.5Lならなんでもいいんじゃない?
K11も1.3Lなら十分トルクあると思うけど、YRVのターボと比べる気ならコルトターボしか選択肢がない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:45:07 ID:jSTvZ6SD0
加速がみたいやつはここを参照
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:46:23 ID:CjAe+EoJ0
>>943
フィットの1.5Lでいいんじゃない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:52:28 ID:OBoVSOe2P
>>943
トルクを求めるならあなたの嫌いな日産のK12マーチの1500ccとか一番いいんだけどね。車重軽くてパワーもあるからキビキビ走れるし
それ以外だったらフィットかな。デミオを買うならMTがいいATは燃費が悪いらしいから
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:27:29 ID:AgpNkH+F0
01)買い足し
02)どちらでも
03)国産車
04)セダン・ワゴン・コンパクトカー・SUV
05)込み込み300万 現金一括
06)特になし
07)MT
08)何でもOK
09)2人以上
10)8以上あれば
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)今年中で5〜7年は乗りたい

久しくMT車に乗ってないので運転の楽しいMTを探しています。
絶対的性能は求めません。用事もないのに乗りたくなるようなMT車が理想です。
よろしくお願いします。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:35:54 ID:ZWuWA6Yi0
>>949
燃費がアレだがRX8をおいて他にないと思うよ
あとは・・・やっぱスイスポかなぁ

いや・・・男だったら中古でR34ターボを買ってしまえ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:37:31 ID:vYeT+L460
>>949
乗車人数2人以上って何人やねんwwwww
2人しか乗らんのならロードスターを勧めたいところだが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:14:01 ID:AgpNkH+F0
レスありがとうございます。

>>950
他にないくらいRX8いいですか。でも確かにロータリーだと燃費は厳しそうですね。
どれくらい悪いかにもよりますがリッター5〜6だと気軽に乗れないので辛いです。
スイスポは価格面からも予算が抑えられていいかもしれませんね。
GTRは憧れますが自分の腕では完全に持て余しそうです。

>>951
人数の【通常と最大】ってのを見逃して車自体の乗車人数と勘違いしてました。。
ロードスターも初代の評判が良かったので気になってましたがやっぱりお勧めですか。
買うなら現行か程度のいい初代かどちらがいいでしょうか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:27:05 ID:ZWuWA6Yi0
>>952
いや・・・GTRじゃなくてGT-tの方なんだけど
将来ああいう車は作れないと思うし、中古で選ぶならこれ以上ない選択だと思うよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:57:28 ID:o2pcVEFE0
>>946
その加速サイトは信憑性0で有名。雑誌で言ったらべ○トカーのアホ企画並みに信憑性ない。
加速データで信憑性高いのはカーグラフィックやドライバーなどの測定データ。
まぁスレ違い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:00:27 ID:lK3fAq3f0
>>943
外車なら、フォードフィエスタSTがあるんだけどなぁ。(ちと予算オーバーかな)

>>949
現行ロードスター・RHT(パワーリトラクタブルハードトップ)が良いと思います。
長く乗られるなら、初代は古すぎるかと。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:10:08 ID:FGKfN3C20
>>949
中古のS2000だね
新車に比べお値打ち感が高いし
ただ街乗りではロードスターの方が運転していて楽かな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:13:43 ID:q4UyjeSC0
>>949
国産じゃなければアルファ147、アルファ156などを強く推すが・・・。
国産はしらね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:18:05 ID:lEkshX37O
>>943です
皆さんレスありがとう
フィットのマニュアルを試乗してきます マニュアルの試乗車あるかな…
フォードフィエスタも試乗だけしてきます
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:53:53 ID:tkcEouzy0
01)買い替え(VWゴルフIII)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【350万】 と 購入方法【不明】
06)検討している車種・グレード 多すぎて…;;
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常:1〜3人 最大6人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【郊外・高速道路】
13)今年中に購入予定、 7年位は余裕で乗ります。

母親の車の代替の相談です。
検討している車のタイプはミニバンですが、父親がクルマにはうるさい人で、もともとミニバンには反対なんです。
(追突されたときに危ない、走行性能がプア云々…
ちなみに父は今BMWのE39 528iに乗ってます。一度もミニバンは買ったことがありません。)
追突されたときに危ないのはもう諦めるしかないと思いますので、ゴルフIII並の走行性能を持ち、剛性の高いミニバンを探しています。
そうなると独VWのゴルフトゥーランしかないような気がするんですが;;
(父以外の家族がミニバンがいいと思ってる理由は、人をたくさん乗せる機会が増えたからです。)
ちなみに、エスティマ・アルファード・ノア/ボクは検討外です。
シートアレンジとかそういう無駄なものはどうでもいいです。
回答願います…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:04:14 ID:r94FNEDJ0
>>959
たくさん乗せる機会があるならゴルフトゥーランの3列目では広さと安全性からダメ。
エスティマ・アルファードがダメならエルグランド、エリシオン。
3列目がまともなのはこれぐらいかな。ゴルフIII並の走行性能のミニバンなんてありません。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:25:37 ID:ZWuWA6Yi0
>>959
オデッセイとか見てみれば?
ミニバンに走りを求めてはいけない。走るっぽい気がする・・・ぐらいに思っておくのが吉
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:46:44 ID:fUHqw7of0
>>959
> 追突されたときに危ないのはもう諦めるしかないと思いますので、

本当にこれでいいの? 是か非かによってみんなの回答は変わると思うから・・・。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:21:31 ID:O4vKme+S0
01)買い足し
02)新車
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン(背の低いもの)
05)予算乗り出し400-900万円
06)検討している車種・グレード  マークX、フーガ、クラウン、マジェスタ、GS、LS  ベンツE、ベンツEワゴン、ベンツR、ボクスター、ケイマン
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【特になし】
10)燃費【気にしない】。
11)使用用途【節税】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 3年or5年

自営業なのですが、今期は大型契約があって決算が良いのですが来期以降は
不明ですので節税に車購入を会計士から勧められました。
なるべく売るときに残価の高いものが、いいのですがどれがいいでしょうか
せっかく買うので一応実用的なものから乗ってみたいものまで挙げましたが
車庫の関係で高さは170cm位までです。
本当は営業用のフィットで十分なくらいなのですが・・・

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:37:26 ID:r94FNEDJ0
>>963
リセール考えるならLS
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:41:05 ID:ZWuWA6Yi0
GTRとか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:42:50 ID:VHJi3t4Q0
>>959
エルグランドは、ベース車両がRVなので、エリシオンよりも頑丈です
(というか、このクラスの国産の中では一番)。
その分乗車位置が高いのですが…

>>963
レクサスLSが、評判いいので、いかがですか?
(セルシオのブランド力を引き継ぐので、リセールバリューは高そうです)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:06:05 ID:O4vKme+S0
みなさまレスありがとうございます。

>>963 >>966
レクサス一応問い合わせたら3年後残価55%位とのことでした。
ベースグレードでしたら400万円くらいで売れるってことですよね。
これってリセールが高い方なんですか?

>>965
GTRもいいのですが
さすがに発売時期も値段もわからない車は候補に入れられません。

やっぱり外車は安くなるんでしょうかね。
どうせならベンツとかポルシェとか人生一度は乗ってみたいのもありかなと
思ったのですが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:10:19 ID:r94FNEDJ0
>>967
55%は破格です。
外車は登録した瞬間に半値になると思っておいた方がいいですよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:17:30 ID:ZWuWA6Yi0
>>967
新車縛りか・・・スマン
残価保障ローンとか使えばいいんじゃない?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:26:27 ID:O4vKme+S0
>>968
なるほど、そうなんですか。
http://221616.com/doc/resale/back_number.html
ここ見るとベンツ、BMW、ポルシェは比較的高いのかと思ったのですが・・・

ただ故障したりして、修理代がかかるのも困るので
レクサスの方が安心ではありますね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:32:28 ID:O4vKme+S0
>>969
残価保障ローンは、儲かっていて3年毎に確実に乗り換えるような
会社の方向けですよね。車両返却が前提ですし。
検討はしたのですが、いろしろ条件(走行距離など)があったので
面倒だからやめました。

確かに34GTR購入でガレージで寝かしておくのもいい節税だと
思いますw
972959:2006/08/27(日) 17:14:25 ID:tkcEouzy0
皆さんレスありがとうございます。
正直Lサイズミニバンは考えていませんでした;;大きすぎて母親が神経使って疲れると思うんです。
仕事で外回りなどにも使ってますし。(銀行など)

もう一回条件をまとめさせていただきます。
・Lサイズミニバンは×
・走りがそこそこ楽しい
・人を乗せる機会は増えたけれど週に1回あるか無い位。しかも大人ではないので、狭くても構わない。
・後面衝突安全性能は問わない

冷静に自分で良いと思う車を絞ったんですが…
○VWゴルフトゥーランGLi 319万円
○プジョー307SW 2.0   295万円
○マツダMPV 23C     247万円
○マツダプレマシー 20S 205万円

皆様でしたらどれを選びますか?参考にさせていただきたいです。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:43:27 ID:jVwpFmXE0
http://www.elegant-collections.com/view.cgi?NO=1137482849

玄人さんから見たこの車の印象はどうでしょうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:47:34 ID:YEn2hzpE0
>>973
なんか内装がすげーきったねえんだけど、水没車か何かか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:48:02 ID:UPRIDW0N0
コレなら10マン円分レンタカー借りたほうがお徳だな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:48:52 ID:pquQmQF40
>>973
ゴミ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:59:29 ID:pquQmQF40
立ててきた

【車種】クルマ購入相談スレッド 36台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156668740/l50
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:06:43 ID:AOc6lb6n0
>>972
ミニバンで走りを楽しもうとしても疲れるだけでぜんぜん楽しくないよ
その中なら広さとCPを考えてMPVかなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:08:28 ID:Q9/wKP1n0
> ミニバンで走りを楽しもうとしても疲れるだけでぜんぜん楽しくないよ

オデッセイアブソはどお?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:23:05 ID:AOc6lb6n0
いや、ちょっと言い方がおかしかったな
おっさんセダンで走りを楽しめるならミニバンでも十分楽しめる
これなら大体あってると思う
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:21:34 ID:fn6mUyUh0
>>972
MPVって高さ以外はエルグランド並みの大きさだけど…
982780:2006/08/27(日) 20:24:27 ID:DQzu8nII0
780で質問した者です。
エアウェイブは値引きが渋かったのでウイングロードにしました。
本体から-28万5千、付属品から-14万5千、下取りで-7万の合計-50万になりました。
相談に乗っていただきありがとうございました。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:50:49 ID:lEkshX37O
>>972
試乗に行け!
買うのは母ちゃんだろ!
俺は今日試乗してきた
フィットよかったよ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:45:18 ID:OTwe5Isb0
>>972
エディックスは?横幅が何とかなれば良い選択肢になると思うんだけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:56:23 ID:VHJi3t4Q0
>>972
その中ならMPVかなぁ。
走りも広さもいいし。
しかし、俺はMPVの大きさは気にならんが、
大きさ気になるというんだったらプレマシーになるだろ。

子供乗っけるというなら、走りの楽しさは無いけど、
日産ラフェスタでパノラマルーフで開放感を優先するかな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:07:19 ID:6gMvjMzn0
>>982
購入おめっ、報告乙

日産結構頑張りましたね、ウイングロードは道具としてはかなり使えると思います
楽しいクルマライフを
987780:2006/08/27(日) 23:29:32 ID:DQzu8nII0
>>786
レスありがとう。
レッド対ブルーでかなりがんばってもらいました。ガソリンも満タンにしてくれましたし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:32:21 ID:AgpNkH+F0
遅くなりましたがレスありがとうございました。

>>953
R34のGT-tってそんなに出来のいい車でしたか。知りませんでした。検討してみます。

>>955
確かに先を考えると初代ではやや不安ですね。現行のRHTですね。検討してみます。

>>956
S2000も評価の高い車でしたね。確か新車価格が高かったのですっかり忘れていました。
今中古で買うなら確かに値頃感はありそうですね。検討してみます。

>>957
考えが古い人間なので輸入車に憧れはありますが購入の候補に挙がる事はありませんでした。
でもアルファが乗って楽しい車だとはよく耳にします。他の車と合わせて考えてみたいと思います。
989972:2006/08/27(日) 23:42:07 ID:ECg706iw0
皆さんレスありがとうございます。
安い買い物ではないのでいろんなデラに試乗させに行こうと思います。
(プジョー307SWはブルーライオンが家から遠いこともあり、アフター面で心配なので除外)
とりあえず、母は今乗ってるゴルフと同じワーゲンということもありゴルフトゥーランが
一番気になってるそうです。
MPVは大きそうですね…;;

>>984
エディックスは昨年の登場のとき、「これいいね」と良く言っていました。
3人+3人は安全でいいと思います。
薦めてみようと思います。

皆さん本当にありがとう。決まったら報告させていただきます。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:33:24 ID:U+yCZElP0
おれもエディックスがいいと思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:08:08 ID:4ppe8HMx0
このスレではエディックス人気だな。
今年で生産中止らしいが・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:48:03 ID:8jXK3Zl/0
エディックスは乗る人を選ぶと思うんだよな
正直な話。大人6人になると3列シートじゃないときついし、5人ならセダンでいいしね
大人5人以下+子供X人で合計6人ちょうどが乗る機会が多い人なんて少ないと思うんだ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:55:37 ID:m85kuWfq0
>>972
真ん中席に大人だと少々狭いと思うので、エディックスよりもプレマシー。
って事で、次点にプレマシー。と今更言ってみる。

ぜひトゥーランも含めて、3台とも乗り比べてください。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
エディックス生産中止?てっきりマイチェンするもんだと
思ってました。
売れない車をばっさりと切るホンダの合理化はすさまじい。