日々進化してる4WD。
昔はオフロード系とスポーツカー系がメインでしたが今やコンパクトカーにも。
ここではそんな4WDについて車種を問わず語り合ってみましょう。
4WDは株式会社キャンの登録商標です。
(111) 【登録番号】 第3288575号
(151) 【登録日】 平成9年(1997)4月25日
(260) 【公告番号】 平8−102414
(442) 【公告日】 平成8年(1996)9月10日
(210) 【出願番号】 商願平6−121760
(220) 【出願日】 平成6年(1994)12月5日
【先願権発生日】 平成6年(1994)12月5日
(180) 【存続期間満了日】 平成19年(2007)4月25日
【商標(検索用)】 4WD\ヨンダブルディ
(561) 【称呼】 ヨンダブルディ,ヨンダブルデイ
(
http://www1.ipdl.ncipi.go.jp/syouko/TM_SEARCH_B.cgi より引用)
スベルとメツビシは全車4WDラインナップしてるね
>>3 って事は各社使用するためにお金払ってるの?
>>4 スバルのイメージはWRC
ミツビシはパリダカ
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:36:49 ID:5RBt3kjkO
みなさんは4WDにされた理由は何ですか?
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:00:15 ID:OV1lyVTG0
>>6 釣りでオフロードを走るようになったから&冬場の雪対策かな。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:28:19 ID:At9rZEjK0
苗場程度じゃ、FRで十分いける。
地元タクシーだってクラウンとかばっかりだしね。
年1回くらいしか雪上走らないくせに
アホみたいにゴツイ四駆転がしてるやつって馬鹿みたい。
オフロード趣味とか、農作業が仕事ならわかるけど。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:40:46 ID:bmyffKjDO
ワゴン車の四駆
スポーツABSとトルク感応型LSDとかもついてる
ま 安全装備つーことで
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:31:43 ID:qZR/5g790
都内在住だが、そこらへんの四駆乗りは、雪道や悪路走ったことないやつがほとんどだろ。
雨の高速くらいで多少の恩恵を被ってるのかも知れないが、それとて時速120くらいしか出さないような連中が大半だし。
結局、まーなんとなくの安心感と保険的な意味合いで乗ってるやつがほとんど。
個人的にはそういうものに安易に頼る前に
まずFFなりFRで限界を体験してドライバー自身の
経験値あげるのが先だろ?って思うけどねぇ。
まぁそんなことにはサラサラ興味ないやつがこれまたほとんどってことで。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 04:41:16 ID:QiqRy60y0
>>10 おまえはカートやバイクで限界体験してからこい
12 :
10:2006/05/29(月) 07:33:25 ID:qZR/5g790
ああ、バイクは15年乗ってるし(今は1200)
カートは、草レースにシリーズ参戦してるよ。
で、オマエは?
>>ここではそんな4WDについて車種を問わず語り合ってみましょう。
カートやバイクは専用スレへ。
脳内武勇伝のカキコなら、とりあえず4WDの限界走行あたりが良いと思いますよ。
GT-Rあたりはニーズがあると思われます。
あとは、エボ,インプあたりで、雨天走行時のサーキットや峠の限界アタックあたり書き込むと、
出来に拘らず、速攻でアンチ1ダースくらいは釣れるでしょう。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:42:49 ID:qZR/5g790
おまえらに聞く
1:なんのために四駆乗っているの?
2:役だったことありますか?
何の為って冬にチェーンまきたくないから
16 :
14:2006/05/29(月) 12:21:24 ID:qZR/5g790
確かに雪国なら四駆のほうがいいね。
駐車場から出るときに雪かきしなくていいってのはすごいメリットだ。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:15:08 ID:H64ypW/Q0
雪道での安定性がいいよね。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:58:37 ID:Yv+zZ3ACO
こんどのLS600hは四駆ということで、都心で見栄を張る奴以上に
東北や北陸、北海道なんかで多く見かけるようになるかもしれん。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:52:30 ID:ULr607Ok0
車で見栄張ってるやつなんていねーよ。
2006年だぞ?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 03:01:21 ID:GNMGeeLU0
Audi RS4乗ってます。
FF→4WDと乗り継いだけど、4WDはやっぱ安定してるわ。
燃費がかさんでツラいけどね。
夜の東名は安心して走れます。
ただし、この前東名走ってたときistにブチ抜かれた。
カーブ下り坂で160キロ出してるFFなんて、自殺行為。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:10:02 ID:xXW5M8DW0
今年の冬、雪道で代車のFFを運転したら死ぬほど恐かった。
雪道でFF&FR運転してる人の運転技術を尊敬します。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:00:09 ID:J7qgNQ3h0
最初から四駆ばかり乗ってるから、二駆が怖いんだよ。
車は滑るのが当たり前ってことをまず体で覚えたほうがいいよ。
車の限界知らずに四駆乗ってるやつはいつかエラい目にあうから。
>>14 1)4WDでしか行けない所までゆくため。
2)なかったらなかったら,今頃死んでた。
>>4 レガスィとかフォレスタなんて4WDしかないしな
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:29:43 ID:vqDXojwz0
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:00:03 ID:ybhOiXvr0
>>23 4駆でないと死んでたなんて、砂漠地帯か酷寒の永久凍土の地、もしくは熱帯雨林のジャングル。
しかも携帯も圏外なんだろうな。
>>14 1.冬、朝の駐車場の除雪をさぼる為。冬、坂道を上がる時楽。冬、除雪されてない道路を進む事が多い。
2.もちろん役立っている。
普通の除雪された道路ならFFでも問題ないと思う。ただ4WDにする理由は朝楽をしたいから。
FFか4WDか迷うって程度の雪なら、間違いなくFF買ってる。車種の選択の幅が広がるから。
今住んでいる所が、4WDじゃ無いと上れない、出られないって所だからしかたないと思っている。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:34:34 ID:G9H0NSDW0
>>28 除雪サボルには4駆でも車高のあるタイプでないとダメだよな。
普通車タイプ(レガシー等)だと積もってる雪には弱いと思うぞ。
それとフルタイムのみしか設定のない4駆も走破性は低いな。
1輪スタックしただけで進めなくなる。
>>29 腹がつっかえても、ある程度はラッセルして走れるよ。普通車タイプの4WD
それと、フルタイムしかなくても、大抵はセンターデフには制限装置があるから、クロカンと変わらない走破性の
車もある。
俺の車、乗用車タイプだけど、フロント&リアにLSD入ってる上、センターデフも電子制御だから3輪スリップしても進みやがる。
さすがにラッセルしすぎて、フロントのエアロパーツが酷い状態になってしまったが。
下手だから雪の三国峠を安心して走るため。
視界10mでも地元バスは平気で走るんだな・・・・
フルスタッドレスのシビック君で追走できず、センターラインわかんねーし
テールライトも見えなくなるし、下りで回るし散々だったが
四駆だとちょっと気を遣う程度で普通に走れた・・・凄い。
>3輪スリップしても進みやがる。
3輪同時に見たんかい!
・・てのは置いといて、その瞬間は3つともデフロックされてるのかな。
理論的には4輪スリップしても進むんだろうな。
どっかにすっとんで行きそうだけど。
>>31 経験上、君のような四駆過信言動の人は端からみててちょっと不安。
たぶん年3〜4回、苗場に行く20前半のボーダーってところなんだろうけど。
視界10mの地吹雪ならバスや大型トラックに追いつかなくて当然。
無理しないようにね。やつらは視界が高いから地吹雪を上から見てる。
そうじゃなくても、自分よりかなり下にライトがあるってのは降雪時に走りやすいんだよ。
フォグランプあるなら、試しにヘッドライト消してフォグだけにして走ってみ。
目の前が真っ白にならないから走りやすいよ。
ただし、対向車きたら、ヘッドライトつけてやってくれ。頭おかしい人だと思われるから。
>>32 頭が腐った人だろ。
頭が腐ってる→頭腐→豆腐→(略)→ブラインドアタック
>>32 凍結路でアクセル踏むといずれかのタイヤ一本を軸にして車が回転しましたから。
ああ、三国峠って17号の方か。
>>34 凍結路ならFRでもFタイヤ一本を軸にして回転するよ。
フロントは転がってるだけだけどね。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:59:26 ID:jrgUtSlS0
スタンバイ四駆でもオンロードで効果ある?
スタンバイ4駆ってどんな4駆?
待機四駆
>>37 タイトコーナーブレーキでるスタンバイもあるでよ。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:12:11 ID:t/pTH6NZ0
俺の車、フルタイム機能もあるけど殆ど2駆でしか走らないな。
ってか、スタンバイ四駆はオフロードでは役立たないことも大井。
>>41 フルタイムという名のパートタイムか。
どんなネーミングだよ。
ちなみに車種は?
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:02:17 ID:O5SSSaee0
>>42 サーフだよ。
H2・H4⇔H4L⇔N⇔L4L
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:03:48 ID:I5gv5IH60
FR FF 4WD
公道最速なのは4WD
ちなみにF1では4WDは禁止されている・・・速いからだろうな
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:20:38 ID:EA1qSCG30
世界一曲がる4WD=CT9A
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:37:45 ID:Ox7lHFh/O
>>46 GT-Rじゃないの?
スピードレンジによるか
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:03:12 ID:XS2efKRe0
>>48 サーフやパジェロならセンターデフ作動してる状態(フルタイム)のオンロード向けの4駆モードがあるぞ。知らないのか?
センターデフロックすればオフロード用のパートタイムな4駆だろ?
ESCの話題もこちらで良いのでしょうか?
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:05:15 ID:sWbS78SE0
>>50 エスパーチャンネルならスレ違いです。
ここは、ホンダの4WDを語るスレです。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:35:38 ID:XS2efKRe0
>>50 スリップ防止の機能の事だよな?
難しそうな話題だなw
どっかのスレッドにあったよーな。
ンダの4WDか?
ケツが滑り易く滑ってからの猪状態が恐い
ブレーキかけると4WDが解除される
コーナー一発勝負のレース用の4WDだね
>>55 目的は一緒だけど、通所ESCはブレーキを動作させているので、減速しながら姿勢制御しているす。
AYCは駆動力をかけて、加速しながら姿勢を制御してるっす。
本来、車が不安定になるのは減速モーションの時なので、AYCの場合減速モーションでは働かないから一種とは違うと思うっす。
事実、ESCとAYCは同時装着可能だし。(していないだけで)
ブレーキってもデフで反対側が増速されるから、減速も糞もないんじゃねぇの?
>>57 FFでアンダーがでた場合でも、リアの内側にのみブレーキが動作しますよ。
FRでオーバーがでた場合も、フロントの外側っす。
どっちもデフがありませんが何か?
実際、ロックするわけではなく、駆動力がかかっている場合は軽い制動をかけています。(デフで反対側にトルクがうつるほどかけると姿勢が逆に乱れますので)
ただ、ランクル等に採用されているEBDではその限りではありませんけど。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:46:35 ID:MvGPbvrl0
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:53:41 ID:p6x6+3N0O
ホンダの4WDって役に立つかな?
おまけの保険程度で良いんだけどさ…。
>>60 おまけ程度には役にたつだろ。
CR-Vも砂浜でスタックしそうになりながらも頑張ってました。
62 :
55:2006/06/14(水) 00:37:28 ID:saXwJQRu0
>>56 勉強になりますた。
はぁー。S4欲しいけど、やっぱスバルのほうが4WDの性能は高いのかな…。
俺は一応FF.FR.FFのフルタイムで全駆動方式制覇したかなと
思ったがリアルタイムは、なんじゃこりゃって感じだな
FFしか知らないなら良いかもしらんが、フルタイムから乗り換えると地獄
直結のパートタイム四駆も乗ってみ。
サイド引いたら四輪ロックしてビビタ。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:22:55 ID:PDxLGApU0
>>64 サイドブレーキで4輪ロックするもんなの?
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:27:48 ID:9Wr3uBf20
サイドは後輪だけに決まってるよ >あふぉ?
直結の意味を理解してないと思われ。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:38:02 ID:UGVDcEqy0
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:20:22 ID:PDxLGApU0
いや、マジで4輪もロックしないだろ。
だが、条件を設定しとかないと変な話になるな。
@パートタイム4駆、だからセンターデフ持ってる車の場合ではロック状態だよね。
A前輪、後輪共にデフロック&LSD等の機能は装備してない。
Bサイドブレーキは後輪の2輪をブレーキディスクで固定してる。
って事で話をしますが
上記の状態だと最大でもサイドブレーキが影響してるのは3輪までではないでしょうか?
理由は、フロントのデフがフリーな状態だからです。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:37:58 ID:3okX2w4Z0
>>69 サイドが前輪を固定する車種も一部あるわけで、リヤにLSD2wayとか入ってたら想定条件にはなるわな。
まぁ、仮定の話だが。
いや、フロントの摩擦力次第で基本は4輪だと思うぞ?
フロントの摩擦力の小さい側の2倍程度だが。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:29:03 ID:E3njmHdF0
>>72 何となく言いたい事はわかるようなわからないような・・・。
じゃぁ、ツルツルのアイスバーンの上に駐車しました。
サイド引きました。
坂道だったため車が動き出してしまいました。
と言う仮定の状況だと4輪ともロックしたままズルズル滑ってる???
冬にサイドブレーキ引かないクセついてるから、普段サイドブレーキ引かないや。
たまに気まぐれでサイドブレーキ引いちゃうと、そのまま走り出してしまいます。
75 :
64:2006/06/16(金) 00:36:59 ID:w46/hnNU0
えっと、詳しく書くと、FFベースのパートタイム四駆(サイドブレーキはリヤね)で
フロントもリヤもオープンデフです。具体的に言うとつまりフィアットパンダです。
で、ツルテカな雪道でドリフトしてました。
で、四駆にしてサイド引いたら、そのまま急減速と共に四輪ロックのようなアンダーっぽい流れ方。
体感的にはただのフットブレーキでロックさせた感じと同じでした。
まぁもしかしたら3輪ロックなのかも知れませんが、
前輪の少なくともどちらかがロックしてたのは事実です。
>>75 えらいとこ揚げ足取られましたな。
めげずにガンガレ。
回転数の合計は0、制動力は左右タイヤの摩擦力の和で。
和じゃない。小さい方の2倍。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:29:03 ID:7yfa2VcQ0
age
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:43:10 ID:4AGhv0kM0
フォレスターのRAV4だったら、どっちの四駆の方が強いのでしょうか?
雪道や凍結した道を走るとしたら。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:07:25 ID:LUjF4PDL0
>>80 日本語がおかしかった・・・申し訳ない。
フォレスターとRAV4だったとしたらでお願いします。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:57:14 ID:7mvDmEsD0
>>82 カタログ見てないでレスするけど、どっちも同じような感じかな。
積雪量が多い&凍結の場合だとクロカン系の4駆が強いと思うのだが(ランクル系、サーフ、パジェロ等)、フォレスターやRAV4はどっちもSUV系で似たりよったりでない?
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:21:09 ID:+0sA2ksY0
フォレスターはレガシィと同等くらいに思っている。
>>80>>82 リヤデフにLSD標準のフォレスターの方、四駆機構の絶対的性能という点では強い気がする。
フォレスターの四駆はフルタイム式に対し、RAV4は電子制御カップリング式。
つまり滑ってから4駆になるタイプだけど、SVCという制御装置が付いてるので、普通の物よりは有利だと思う。
普通の雪道凍結路を走る分ならどちらも遜色ないと思うよ。
>>80>>82 >>85の
>つまり滑ってから4駆になるタイプだけど、SVCという制御装置…
上位グレードのみメーカーオプションでした。
ビスカスデフなんて滑った後にホントに効くの?
速度感応だから思い切って滑らせろ
ビスカスは過剰なトルクを逃がすのが目的だからスリップ反応型とは逆
スリップしにくいように路面とトルクを合わせるのが仕事
反応がマイルドだから扱い安いのも利点
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:40:24 ID:YwN/s9xW0
よくわかんねぇ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:45:23 ID:qydMfqMW0
効くの?と聞いてるんだ?
回答する時は、まず最初に、効くか、効かないかを言え。
能書きは、後だ!まった、くゆとり教育世代の幼児世代が!
と偉そうに書いてる俺は小学生。
>>91 社会人になったらまず真っ先に言われることだなw
ところでビスカスは本当に効くんだろうか?
四駆と言いながら実はセンター、リアとビスカスなため、
肝心なときには、ほとんどFFですってことないの?
>92
どうだろう?
ビスカスカップリングってビスカス内でえらい駆動力を消費しているようだし
四駆(全駆動輪に均等に駆動力分配)とは言いづらい気がする。
今度、漏れは直結四駆ライトクロカンからトヨタのVフレックスフルタイム四駆ワゴンに
乗り換えるからレポートしようか?
と言っても乗り換え予定は9月末だが。
>>92 効きますよ。
ただ、どれぐらい伝達するかメーカーのセッティングで変わってきますので、RAV4がどれぐらい効果があるかまではわかりませんが。
タイヤの外径がけっこうあるので、そっちの方の恩恵が強いかもしれません。
効きが弱いタイプでは、雪道などの路面でも4WD特捜の安定性や、スタート時のスリップ等は押さえられます。
ただ、スタックした状態かの脱出となると無理ですけど。
効きか強いタイプでは、スタックからの脱出は可能ですが、タイトコーナリングブレーキが発生しますので、カーブでブッシュアンダーを出すこともあります。
>>92 デュエットだけど、雪道発進には効いてる。
調べたことあるけど、スタッドレスに雪道で急発進すると、前後ともホイールスピンするよ。
ビスカスでもまあまあそれなりに効くんだな。
イメージとしてはトルコンみたいなもの?
>>96 わかりにくかったらそれでもok。
ただ、トルコンとちがう点は、回転差がなくてもある程度伝達力があるし、トルク増幅機能はない。
ちなみにどんな4wdでも前後サイズ違いのタイヤを履かさない限り直線状態では回転差が誤差範囲なので直結であっても走行負荷にはならないので。
(不要なパーツを回す分のフリクションロスはありますけどね)
98 :
95:2006/06/25(日) 22:16:55 ID:YFiPTjm90
>>97 >回転差が誤差範囲
実はそうでもない。デュエットは前が重いせいで、前輪の方が大きく潰れる。
半径にして、前後で1%ほど違う。
60km/h走行時に、前後回転差が0.1回転/s。
このときのビスカスの抵抗値が、車軸トルク換算で約10Nm。
走行抵抗が270Nあるが、そのうちの35Nが、ビスカスの差動抵抗。
”60km/h走行時”において、走行抵抗の実に13%を占める。
>>98 それはタイヤが全く滑っていないという想定ですよね。
実際は滑りともう一つ、ブラシ効果もあるので1割程の回転差は誤差となりますよ。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:25:19 ID:XSCZCAgl0
そもそも4WDってどんなタイプのがあるのでしょうか?
ボタン押してなったりするのと、最初からなってるのと色々あるみたいですが
>>100 細かくわければ・・・・テンプレになるほどすごいことになります。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:27:26 ID:YFiPTjm90
>>99 逆にならね?
主駆動輪の前輪のほうが、すべりが多そうだから、余計前後輪の回転差が大きくなるかと。
ブラシモデルで言うと、粘着域が小さくなって、荷重動半径が小さくなる方向。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:20:09 ID:JLPJeFru0
>>100 簡単に区別すると
@フルタイム4WD→常時4WDで走れる。
Aパートタイム4WD→ドライバーがレバー操作等で4WDにする。オフロードや雪道用です。
B滑りを感知して2WDから4WDになるタイプ。
一口に4WDとか4駆とか言ってもスポーツカー系のもあるし、クロカン系のランクルやジープ等のオフロード用もあるし
タイプや用途によって色々と違う。
なかでもB辺りは最近色々な方式があるから、俺はよくわからないorz
近々初の車購入で、
軽を購入しようかとおもってます。
そこで質問なのですが、
2WDと4WDどっちを買えばいいか悩んでまして、
決めかねてました。
原理がよくわかってないので、4WDの方が何か安心感あると思ってたのですが、
値段が高くなるのと燃費も2WDに比べて少し悪いようです。
主に乗る場所は首都圏なので雪などはほとんど降らないので2WDでいいのでしょうか。
4WDですと形式はフルタイム?になるようです。
メリットなど、購入するにあたりどちらが良いか
先輩方アドバイス頂けたらと思います。
>>104 都心なら4WDにするメリットはほぼ全くといっていい程無い。
2WDと4WDの差額以下でチェーンを買えるだろうから、心配ならチェーンを買って
付ける練習をしておくほうがずっと良い。
4WDだからといって、雪道を夏タイヤで走れる訳じゃない。
雪道やぬかるみで傾斜がある場所に頻繁に行く必要なあるならメリットあり。
本当に走破性を要求される使い方をするなら、まずは車種選定の段階から考慮する必要がある
4WDならなんでも走破性が高い訳じゃない。カタログに「4WD」と書けるというだけで
すべる路面では全く役立たずな4WDも結構ある。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:06:15 ID:JLPJeFru0
>>104 いつも4駆ばかり乗ってるんだけど、雪の日に代車のFFの軽を運転したけど恐かった。
スキーやスノボー、またはアウトドア系の遊びをするなら4WDの選択でもいいと思う。
ちなみに、首都圏だと東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県だから。
幅が広すぎ群馬のスキー場近辺の人でも首都圏ですからw
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:32:27 ID:NuySuMdPO
オレ、北海道に住んでるけど、やっぱり冬の4WDは安心感があるね。あまり滑る気がしないけど、4WDだからと言ってハマらないわけではないよ。
でも、スタックして前に動けなくなっても、後ろに動けるからすごいよね。
ちなみに前後輪の回転差をなくすのが、センターデフですよ。
>前後輪の回転差をなくすのが、センターデフですよ。
待て。
”回転差”を無くすのは、「デフロック」だ。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:02:37 ID:hjBi3MzV0
確かに4WDは雪道では心強いが、そのために夏でも余分な重さと抵抗で燃費を
悪くしているから難しいところだね。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:59:03 ID:NuySuMdPO
前後輪差をなくすのはセンターデフですって!
4WDでも空転したときに主駆動輪に回転を合わせるのがセンターデフですよ!
左右輪の回転差をなくすのがデフロックですよ!
>>109 うちに4駆の110系MARKUがあるけど、燃料計の半分まで針が落ちたところで
オドメーターは大体330〜350キロ、燃料が残り1/4になったところで給油すると50リッターくらい入る。
タンクは70リッター入るんだが、結局満タン法では9.2キロから10キロくらい走ることになる。
約1.5トンの車重と4ATなのを考えたら結構いいんじゃないかな?
40キロ4速、1200rpmとかなりハイギアードなのが効いているのか?
なお四駆システムはスタンバイ式ではなく常時フロント40、リアに60のトルクを配分しているフルタイム式。
語彙が少ないから理解されてねーんだよ。
わざわざ上げてまで騒ぐな。
>>110 前と後の間にあるデフがセンターデフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%8B%95%E8%A3%85%E7%BD%AE デフそのものは、回転差を吸収する(無くすのではなく回転差があるままでも上手い事クルマが走れるように取り計らう)為の装置で差動制限を行うものではない。
ただし、普通のセンターデフはLSDになっている場合が多く、それらには差動制限装置も組み込まれている。
(絶対ではない。メルセデスの4MATIC等は差動制限装置がセンターデフとは別についている)
左右輪だろうと前後輪だろうと関係なく、回転差を無くす機能がデフロックで
フルタイムAWDでデフロックを行う装置がLSD
通常は回転差を吸収しつつ、都合により前後の回転差を無くす装置がLSD機構付センターデフ。
回転差を無くすだけなら直結で十分だからセンターデフは無しでOK。
>>104 主に乗る場所は首都圏なので雪などはほとんど降らないので2WDでいいのでしょうか。
2WDで良いと思う。
>>105のとおり。
他に4WDの方が、雨天時の高速走行等では2WDより安定感はあると思う。
下に書いたスタンバイ式で、同じ車種グレードの2WDと4WDを乗り比べたことがあるが、
やはり4WDの方が加速が重い(もっさり)感じがする。=安定感と思って良いのかもね。
濡れた路面で、ホイールスピンもしずらいしね。
軽の4WDはジムニー・パジェロミニはパートタイム式、テリオスキッドはセンターデフ式フルタイム式、
残りはスタンバイ式(フルタイムと記載の物もあり)です。
悪路走破性が優れてる順に揚げました。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:39:55 ID:zg5l2HxOO
回転差を…=LSD???
LSD=回転差を制限する装置。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:48:55 ID:JLPJeFru0
通常のデフってのは回転差が発生すると回転してる側にパワーが伝わってしまって回転してない側が停止してしまう。
そこで、LSDがあれば回転してない側にもパワーが伝達されるって事だよな。
センターデフのLSDも同様の機能だよね?
117 :
104:2006/06/26(月) 19:25:27 ID:V6cWA5Du0
先輩方の貴重な意見、大変参考になりました。
住んでいるところは横浜ですので、雪はほとんど降りません。
降らない年もあるぐらいです(^^;
ということで私の場合は2WDがベストみたいですね。
燃費も少し良いみたいですし、価格も抑えられますしね。
ですが、たまに雪のある場所をスキーなどで行く場合や
アウトドアなどは
4WD選んだ方がメリットになるのでしょうか。
何はともあれ購入に近づきそうです。
ありがとうございました。
118 :
104:2006/06/26(月) 19:36:00 ID:V6cWA5Du0
追記です。
私が購入検討していた軽はダイハツのタントでしたので、
スタンバイ式の4WDということもわかりました。
こちらは名ばかりであまり効果がないんですね。
4WDでも色々方式があるのを知れて勉強になりました。
本当にありがとうございました!
ドッカン
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、糞インプ糊!
r ⌒ ̄ ノ __. | (´Д` ) \
| イ |__| | / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | ... .| | |
/ / / /.| |三三三|. | |. |
ホ ン ダ タ イ プ R や ラ ン エ ボ こ そ が 最 速 で す 。
>>102 なりませんよ。
たしかに貴殿のおっしゃる通りになりますが、一つ動力の流れを忘れていますよ。
それは前輪は後輪に押されている、後輪は前輪に引っ張られているという力の流れです。
前輪がブラシ効果で速度が落ちると、後輪が押し出すので結局前後でブラシ効果のズレをやりとりするだけになります。
その後、ブラシ効果でたまった負荷は接地面が移動し、路面から離れた時点でリセットされます。
>>103 Cを付け足しおきましょう。
C4WDで負荷を感知して2WDになるタイプ。
>>113 日本語の綾では無いでしょうか。
私にはどちらも正しいとおもいますよ。
センターデフロックで前後の回転差を無くすのも正しいですし、
ビスカス等で、回転差を吸収し、ビスカス直前のプロペラシャフトの回転数と、前輪のプロペラシャフトの回転数の差を無くす。
どちらも「無くす」ですから。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:45:31 ID:OfAtYd690
ジープ乗りだった俺的には、ホンダの4WDが一番、興味津々。
スバルの4WDは世界最高だと思う。それは認めた上で
デュアルポンプ4WDの機構と微妙な概念に興味が・・・・
>>104>>118 >スタンバイ式の4WDということもわかりました。
>こちらは名ばかりであまり効果がないんですね。
そうはいっても
>>107とおり冬期間の雪道等の滑りやすい時は、スタンバイ式でも
2WDよかははるかによいですぞ。
北海道東北等はスタンバイ式を含め4WDばっかりですから
>120の言ってる通りデフロックの説明は言葉の行き違いですね
言いたい事は同じなんでしょ?
センターデフロックはセンターデファレンシャル機能を殺して
プロペラシャフトを一本の棒にしてしまう装置の事
だよね?
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:14:59 ID:yosKbUq90
>>120 前輪のスリップ率が+で、後輪のスリップ率が−で、±0ってことだろ。
(走行抵抗を無視した場合)
それは結局、前後輪に回転数差が発生して、ビスカスが差動するじゃん。
>>95の計算は、スリップ率0前提だから、間違いだけど、スリップ率と、
ビスカスの差動抵抗が共に線形とみなすと、タイヤのスリップと差動が
釣り合うのは、
>>98の値の半分で、走行抵抗に占める割合は6.5%。
6.5%。とても誤差範囲と言えない、大きさだよな。
”誤差範囲”と主張する、おたくの試算を聞きたい。
感覚だけで考察すると、永久機関が可能だと勘違いしちゃうよ。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:57:43 ID:yUgeZWghO
ビスカスはどれくらいの回転差が生じると作動するんですか?
>>125 カリブのVフレックスだけど、リヤをジャッキアップして回した感触だと、
回転差0でもイニシャルがかかってる
(回すときは反対側の車輪に回り止めをかけないとデフが空転しちゃうので注意)
だから、回転差無くてもわずかに四駆状態
どの程度の力なのか分からんけど、手ごたえは結構固い。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:40:03 ID:HE0HnZr50
マツダの4WDはどうなのでしょうか?
スポーツカーのイメージがあるのですが、雪道も結構強いのでしょうか?
128 :
120:2006/06/27(火) 18:05:36 ID:LehEFnzV0
>>124 ちがいますよ。
スリップ率でいうと、前輪が+なら後輪も+です。
簡単に説明すると、前輪が滑って、速度が低下することをスリップ率(+)とすると、
後輪が前輪を押すために、滑ってしまいます。つまりスリップ率が(+)になるんです。
そのためセンターデフは作動しません。
通常タイヤの利用率をみると、摩擦力が最大限発生するのはスリップ率が10〜30%なのはご存じですよね。
でもこれはタイヤの摩擦力を測定しているので、実際の走行よりは小さめにでています。その他にも
あまり知られてませんが、タイヤの中心と車軸の中心とは一致していないこと等が相まって
多少のゆとりができます。
当然、デフギヤ等のバックラッシ等もその余裕に含まれてしまいます。
そういうことを総合的に判断すると、1割程度は誤差範囲となるとされています。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:19:34 ID:IxCT5EvF0
>>127 車種位は絞って質問しなよ。
マツダ全車の4WDを説明をさせる気?
残念だが、俺はマツダ車買った事無いからwww
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:04:43 ID:HE0HnZr50
>>129 いや、そういうわけではないんだけど・・・
最近出たアクセラの四駆やアテンザの四駆はどうなんでしょうか?
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:49:37 ID:Jr8PRQeV0
>>128 細かいことは分からんが、これだけは分かる
>後輪が前輪を押す
後輪が前輪を押すためには、ビスカスが"差動"して、後輪に駆動力が発生する必要がある
なのに、ビスカスが差動しないとは、これ如何に?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:15:44 ID:IxCT5EvF0
>>131 同時に、前輪が後輪を引いてるからですよ。
個別に考えるからわからなくなるんです。
こういう例えばどうでしょうか?
一隻の船の上で二人が綱引きしています。さて船はどちらに進みますか?
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:36:04 ID:feFbPv3k0
>>130 アクセラのHPより引用
>電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WD
>リアデフ内のアクティブトルクカップリングを電子制御して、
>前後輪のエンジントルク配分を最適化。アクティブセーフティの思想で、
>雪道など滑りやすい路面では発進時から後輪にトルクを伝達し、走破性や安全性を高めます。
>また、安定した定常走行時には前輪のみの駆動方式に切り替わり、燃費にも貢献します 。
引用文を見る限り良いのでは?
以前雑誌の規格でアテンザワゴンの4WDで冬の北海道を走行させたのではおおむね良かったみたい。
スタンバイ式の電子制御カップリング式4WDで、ウイッシュ等のアクティブコントロール式と同等だな。
確か2WDにも切替機能があったような?(トヨタのは付いてる)
ホンダのデュアルポンプ式や上の方のVフレックス式、ビスカスカップリング式よりは雪道に強いと思う。
普通の雪道ならどの四駆でもFFよりは強いよ。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:42:58 ID:feFbPv3k0
>>132 現行型プレマシーの四駆はアクセラ・アテンザと同タイプのようです。
旧プレマシーはそのとおり、ビスカスセンターデフ式で現行型より雪道に強いですね。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:09:10 ID:7RWxWBZt0
日産のエクストレイルとかに使ってる
オールモード4x4ってすべりそうになると4WDになるらしいけど
「すべったら」というのは分かるが「すべりそう」なのはどうやって
関知してるのだろう?
>>137 車の挙動などから判断します。
例えば一気にとアルセルを踏まれると、滑っていなくてもクラッチ圧を上げて、4WDにするといった方法です。
実際はもっと複雑な事をしていますけど。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:44:41 ID:X37FB/oo0
>>133 頭悪いな君は
「後輪のスリップ率が+」と言ったな。つまり後輪に駆動力が伝わってるわけだ。
ビスカスが差動しなきゃ駆動力が伝わらないだろ。
確認しておきたいのだが、これは「センターデフ式」ではなく、
話の起こりから「ビスカスカップリング式」のパッシブ4WDの話だぞ。
一例として、定速走行中の、前後輪それぞれの回転数とスリップ率を計算してみれ
現実的な数値を与えてあげよう(
>>98のデータを参考に)
速度:60km/h
前輪接地半径:297mm
後輪接地半径:300mm
走行抵抗:300N
前輪荷重:6000N
後輪荷重:4000N
タイヤグリップ:スリップ率1%で荷重1000Nのとき100N(グリップ力はスリップ率に比例)
ビスカス抵抗トルク(車軸換算):前後回転差が0.1回転/s時に35Nm(ビスカス抵抗は前後回転差に比例)
タイヤの偏心は、タイヤが一回転すれば、キャンセルされるので、無視できる。
定速走行なので、ギアのバックラッシュ等は関係ない。
そういや最新のハイブリッドの4駆ってのはどの程度の性能なの?
同モデルの4WDと性能が変わらなければ次の買い替えの時考えようかな〜。
>>140 なるほど。どうやらお互いに「ビスカスが差動している状態」の定義が違うようですね。
せっかく数値を書いていただいても、まずその条件のすり合わせを行わないと平行線のままとなりますね。
そちらの条件では、「ビスカスが差動している」というのは、入力側と出力側との回転差が少しでもある場合を定義して取られるようですが、
私のほうでは、「作動していても、燃費やドライバリティーに変化がない場合は、誤差範囲内」と定義しています。
まず、これのすり合わせを行いませんか?。
もっとも、人の揚げ足を取って、自己満足するような方でしたら、これ以上続ける意味はありませんが。
143 :
140:2006/06/30(金) 00:15:08 ID:TAW+CnlL0
>>142 >燃費やドライバリティーに変化がない
これは、どこでラインを引くの?
例えば、後輪が前輪より”2倍”も大きければ、ビスカスが思いっきり差動して、
後輪に大きな駆動トルクが伝わるし、かなりの走行抵抗になるのは分かるよね?
(センターデフ式4WDの事例だけど、前後異径にしたせいで、
センターデフが燃えた事故もあったし)
”2倍”ってのは、極端な例だけど、例えば何倍以下なら誤差範囲なの?
私の主張は、「前後輪接地半径が1%違うのは誤差範囲とはいえない」ということ。
前後輪接地半径差が、何%以下なら誤差範囲と思いますか?
>>140の数値はかなり現実的だと思うが、数値の現実性の評価はまあ別にして、とりあえず計算してみてくれ。
(あなた程度の理解力では、計算できまいと思って、試しているのです)
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:36:16 ID:voyZKS8N0
さて、戦いは佳境を迎えておりますが、ここで皆さんに問題です。
>>142と
>>143の愛車の4WD方式はどれでしょう?
@,ホンダのデュアルポンプ式とか云う奴
A,日産のマーチについえるあれ E-4WDとか云う奴
B,男の直結方式
正解の方には、
>>142と
>>143が同乗して4WDを語る魅惑のドライブを提供(嘘)
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:14:00 ID:CIfEdbq80
>>144 馬鹿だな〜ぁ。何日もやりあっててやっと定義を揃えようって所まで話が進んだだけだぞ(藁
佳境はまだまだ先だよw
Bは無いな。直結海苔はそんな計算なんってしないぞ。
10年くらい前、ディーゼルのパジェロ乗ってたのを思い出した。
MT車だったんたけど左側にもう一本シフトレバーみたいなものがあって切り替えできた。
2駆と4駆が切り替えられたんだけど、4駆に数種類LとかHあったし
HOLDっていうのがあったような・・・?
もう10年も前のことだからうろ覚えだけど。使ったことも皆無で2駆で街乗りしてました。
これらの違いってなんですか?
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:38:32 ID:yYxHjiCW0
>>133 >こういう例えばどうでしょうか?
>一隻の船の上で二人が綱引きしています。さて船はどちらに進みますか?
分からん教えてくれ
綱は車で言うと何にあたるの?(ペラシャ?)
船は何にあたるの?(ボディ?)
水面は何にあたるの?(路面?)
ビスカスを表すのは何?
二人は前輪と後輪だよね
綱引きするって、前後で逆回転するの?そんなわけないよね
それは結局
>>124の
>前輪のスリップ率が+で、後輪のスリップ率が−で、±0ってことだろ。
>(走行抵抗を無視した場合)
>それは結局、前後輪に回転数差が発生して、ビスカスが差動するじゃん。
ってことでFA?
>>142 誤字が多くて馬鹿っぽい
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:42:04 ID:CIfEdbq80
>>146 2駆とフルタイムの4駆、パートタイムの4駆の3パターン(ここまでハイレンジのギヤ比)
パートタイムの4駆(ローレンジ)
ニュートラル。
以上5種類の選択がトランスファーで出来るんじゃないかな?三菱パジェロは乗った事ないけど多分こんな感じだと思う。
2駆とフルタイム4駆の両立ってどうやってるんだろ?
2駆のときもデフロックかな?
はぁ?
俺もパジェロ乗ってるけど、はぁ?
フロントはフリーホイールハブとかで切り離されるからセンターデフも殺さないと
フロント側に回転が逃げるだろ?センターデフがロックできるから手っ取り早く殺すなら
これだと思ったんだけど。
スーパーセレクト4WDの機能の説明はこれでもかってほど読んだけど、
断面図とかは見たことがないからなあ。
153 :
洋太:2006/06/30(金) 18:20:15 ID:+CYOUrd8O
パジェロの4駆は、2駆・ビスカス式4駆・センターデフロックのハイレンジ4駆・センターデフロックのローレンジ4駆の4つ。2駆にするとオートフリーホイールハブによってシャフトから切り離されるため、センターデフが作動しても関係ない。世界最強のオフロード4駆!
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:42:42 ID:vVgcmAcC0
>>153 >センターデフが作動しても関係ない
バカなのか?
センターデフフリーじゃ、フロントのドラシャが悲しく空転するだけで、はしらねえだろ。
センターデフを丸ごと切り離しちゃってるのかな?
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:03:30 ID:OXYz0pfp0
>>145 まさか、マジレスするとは思わなかった・・・・
>>143 スマン、ビスカスの誤差を2rpm以下で計算してたんだけど、ファイナルのギア比かけ忘れてたわ(笑)
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:34:27 ID:F8Kthrsg0
ビスカス1個のパッシブ四駆は、直結パートタイム四駆のon⇔offを自動にしたものだよ。
ラジアルタイヤのトレッド面は伸び縮みしないから、タイヤの偏芯なんて関係ないよ。
>>149 遅レスだが、2駆とフルタイム4駆ってのはありえないな
フルタイム4駆とは常時4駆で2駆との切り替えしできないやつで、
切り替えしできるのはパートタイム4駆と言う。
少なくても昔はそうだったな。
だってスーパーセレクトだし
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:53:30 ID:tN4KHQWS0
>>160 言いたい事はわかる。上手く説明できないけど、クロカン系の4駆では色々なセレクトができるからな。
フルタイムはオンロード向き。パートタイムは直結状態でオフロード向き4駆の事を言ってると思うぞ。
両者の違いの説明は知ってると思うので省く・・・
163 :
洋太:2006/07/02(日) 19:49:07 ID:Gbt0zrwBO
パジェロの4駆状態はもちろんセンターデフ回ってるよ。タイヤの付け根にあるフリーホイールハブを切ることによって、前輪に駆動をいかないようにしてるんだ。
だから、シャフトも回ってるよ。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:55:08 ID:LPMQR7r70
>>163 バカタレ
>もちろんセンターデフ回ってるよ
そんなことは誰もがわかってる。
「作動(正しくは差動)してる」なんて書くからだ。
By the way、2Hモードの時はセンターデフをどうしておくのか教えていただきたいのですが?
>>163 フリーホイールハブで駆動を切ってるのか?
それなら2駆の時全く抵抗でしかない
フロントデフ+フロント駆動系を空回しさせてるのか
トランスファーは何の為に付いてるんだ?。
>>167 それがセンターデフ四駆と、パートタイム四駆を両立した報いでは
>>168 基本がFRな場合(クロカンはこれ)、パートタイムはトランスファー内部のドッククラッチで
フロントへの駆動力の切り替えをします、この状態でフルタイム化をした場合
ドッククラッチよりフロント側にセンターデフ付くんじゃないのか
オートフリーハブ+ドッククラッチよりフロント側にセンターデフなら
2Hではドッククラッチが噛んでないので、フロント駆動系はとまってます
オートフリーハブにより駆動力が掛かってないフロントはフリーな状態
4Hではドッククラッチが噛んで、フロント側へ駆動力伝達
オートフリーハブが噛んでフロント駆動力発生、これで両立可能。
PS.直進状態で考えて見ればセンターデフは直結と等価(基本的にだよ)。
ええー、差動制限以上の走行抵抗がかかったら、フロント駆動系の切り離したところから
ぐりんぐりん逃げてくんじゃね?
それともセンターデフに限ってははやじろべえってのは考慮する必要はないの?
171 :
169:2006/07/05(水) 01:21:57 ID:DIK1JkBW0
一応
>>163の書き込みを基礎に書いて見ました、但し反論です
>フロント駆動系の切り離したところから ぐりんぐりん逃げてくんじゃね?
さてどこに逃げるか考えましょう、フロント駆動系を切り離せば、FRですよ
切り離したフロント(センターデフを含む)は考える必要なしでしょ。
センターデフを含めたフロントを切り離したんだったら
フリーホイールハブも付いて
フロントシャフト類は完全に止まってる訳ね
初代?チェロキーはどうやって
2WD、フルタイム4WD、4WDハイのロック(4WDローのロック)
切り替えてんの?
フリーハブが付いて無いだけで同じなの?
センターデフまで切り離したらミッションからリヤへの駆動はどうやってつなげるの?
>>172 セレックトラックだっけ、記憶で書いてるから間違ってるかも知れんが
フリーハブ無しでセンターデフがロック付き
結果燃費は悪いは2Hでもフロントデフが五月蝿いになったw
>>173 動力の流れは
エンジン>ミッション(クラッチを含む)>トランスファー>リアデフ+フロントデフ
FRベースの場合はトランスファーのフロント側にセンターデフが付きます(基本的にね)
センターデフを切り離せば単なるFRになります。
そんなとこにセンターデフ付けてちゃんとディファレンシャルとして動くの?
もしかしてMR-4 TC BDみたいなセンターワンウェイって事?
>>175 本来はトランスファー内部にセンターデフが在るのが
理想であり基本と思うのですが
>>163への反論として模式的な構図で書きました
FFベースのフルタイムはリアデフ直前にビスカスとか有ったでしょ
あれの逆と考えてください。
三菱のスーパーセレクト4WDですよ?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:16:40 ID:zOiUIwmW0
あちこちに貼ってあるな。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:21:03 ID:QeZpZoXz0
ランクルの様なフルタイム4駆なら曲がれるのは分かります。
サファリの様なパートタイムの前後直結状態にした場合車は泥道や雪道の曲り道でも
曲ることはできないのですか?
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:05:32 ID:ILvatT4P0
>>180 タイヤの前後回転差を路面が吸収するので出来るよ。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:33:13 ID:ZLxQVBTF0
>>181 それはタイヤの前後が常時、滑ってるような状態じゃないと曲らないのですか?
>>182 ものすごいスキールを立てながらUターンしてるところとか見たことない?
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:44:55 ID:ZLxQVBTF0
スキール+曲がる=ドリフトですか。はいはい。
これだからゆとり教育は(ry
>>180 タイトコーナーブレーキング現象 でググれ
187 :
S Zero ◆VC3/0IaBbQ :2006/07/07(金) 19:13:19 ID:ZLxQVBTF0
資生堂ツバキは比較的綺麗な女優ばかり使ってるよな
>187
どこからの誤爆かちゃんと報告せよ
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:59:32 ID:ILvatT4P0
>>182 舗装路の場合でも少しハンドルを切ったくらいなら曲がれるよ、
でも目一杯切ると
>>186のタイトコーナーブレーキング現象で車がガクガクして、
しまいには
>>183 のようになるという事。酷い場合はエンストするんじゃないかな?
だが、泥道や雪道、砂地等は路面で回転差を吸収というか逃がす事ができるでしょ。
舗装路は回転差を吸収する所がないよね。そのためにセンターデフ等を用いてるのが
ランクル100とかプラドと思ってよい。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:58:59 ID:t7g8pE/Q0
>>190 林道のような道でも回転差を吸収することが出来るの?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:24:48 ID:t7g8pE/Q0
オフロードはサファリが強い気がする
ナンちゃん4ワット直結する?
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:24:47 ID:15DnV4i20
アテンザの4WDっていわゆるスタンバイ式?
滑ったときだけ四駆になるという・・・。
今度は四駆買おうと思ってるんだけども
そっち系の四駆はホントに大丈夫なのかと心配なもんで。
わざわざ高い金出すわけだし。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:19:11 ID:kbRlXcrx0
フルタイムとパートタイムどっちがいいんだい
用途によるが日常的にはフルタイムで充分。
逆に細かいところでパートタイムでは不便がでるかも。
日常をどう定義するかがもんだいだが。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:34:42 ID:kbRlXcrx0
フルタイムとパートタイム両方が出来る車はあるのか
201 :
↑:2006/07/08(土) 18:05:28 ID:SiVMiz7QO
パジェロ
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:12:09 ID:Tm51WmwR0
スタンバイ式ってエンブレは4輪に効くの?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:21:29 ID:XuBUUWIW0
ランクルとパジェロとサファリは買うならどれが良いんだい
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:46:43 ID:sdctTzvR0
スズキSX4はかなり四駆に自信あります、みたいな書き方してる
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:47:05 ID:Pp/76F27O
スタンバイ式は出だしだけのモーター四駆、走ってる時は四駆では無いただの二駆ですから
>>206 e-4wdのこと?
>>203 システムによるんじゃないかと思います。
実際に効果が感じ取れるかは別ですが積極的に2WDにするよう制御しないと
少なからず4輪に駆動力が伝わっているんじゃないかな。
日産のALL MODE4X4は直進の加減速でも2WDモードと4WDモードの挙動は違いましたね。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:16:44 ID:XuBUUWIW0
サファリの4wdはどうなの
なんでココは1行質問が多いんだ。
免許持ってない高校生が多いから
サファリはパートタイムか。
>>210 説得力あるなぁ
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:44:00 ID:/hFFi1+mO
雪の降らない所なら四駆は必要ないぞ、燃費が悪いだけだ
俺は雪国に住んでるからパート四駆だよ
213 :
↑:2006/07/08(土) 21:49:01 ID:XuBUUWIW0
公道で雪積もったからってパートにしてられないだろ
>>212 昔パートにはアクスルロックボタンというものがあってね・・・
今のはそんなもの無いから楽でいいや
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:59:19 ID:/hFFi1+mO
冬場は四駆に入れっぱなしだぞ
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:01:22 ID:XuBUUWIW0
それだとなんだっけほら、内輪差でデフに負荷がかかるほら・・・・
なんとかどーのキング現象だっけか
4駆に入れっぱなしにできる所は雪も積もりっぱなしなんだろ。
だからそんな現象よりも先に
>>194みたいにタイヤがスリップして逃げる。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:16:14 ID:XuBUUWIW0
パートタイムは自ら2駆or4駆に切り替えるテクが必要なのか?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:23:57 ID:XuBUUWIW0
林道の曲り道でフルタイムは曲がれるがパートタイムは曲がれるのか?
連結切ってELに入れればいいじゃない
前後輪の回転差を逃すというのはどういう状態のことを言うの?
タイヤを滑らせて逃すと言う意味?
フルタイムやリカバリータイプでも4WDで無い方が良い時がある、直結パートタイムだと自分で切り替えるんだが
直進時も曲がるときも使わない方が良いしな、脱出用にしか使う時無いはず
俺のは切り替えると後ろのほうで「キューン・・・カチャッ」と言って
前のほうで「ガシッ」と音がする
サファリ以外魅力的なクロカンは無い
>>219 テクが必要かどうか知らないけど
レバーなりボタンなり、なにか操作しなけりゃ切り替わらないよ
ついでにマニュアルフリーハブだとハブ操作も必要
こっちはロックしとけば2Hで騒音と燃費がちと、悪化するのを気にしなけりゃ関係無いけど
パート乗りだけど、大雨の高速とかは4H使うよ。
227 :
↑:2006/07/08(土) 23:19:24 ID:XuBUUWIW0
パートで曲がれるの
>>220 パートタイムしか無かった時代には、林道で曲がれなかったとでも思うの
パートタイムの場合は急カーブで大体後輪内側が回転差を吸収してスリップするよ
舗装路じゃなきゃ気にする必要無いな。
>>227 高速の曲率とか車線変更なら充分曲がるよw。
230 :
↑:2006/07/08(土) 23:25:04 ID:XuBUUWIW0
サファリに乗ってるの
大変なのがフルステアで未舗装路から舗装路に出るときだな
2回壊して連結切るタイミング覚えた
サファリは乗ってないよ、良い車だとは思うけど
233 :
↑:2006/07/08(土) 23:30:13 ID:XuBUUWIW0
何に乗ってるか教えて
初代エクスプローラだよ
235 :
↑:2006/07/08(土) 23:34:55 ID:XuBUUWIW0
次に乗り換えるとしたら何乗りたい
新型サファリ買うわ。白の
今時新型のサファリ買うって人はチャレンジャーだと思う。
>>235 サファリ以外にたった今なりました
XuBUUWIW0後20分待てんのかwwww.
サファリ好きなんだよね
サファリはエクストラ標準ルーフキングズロードの頃のが好きだ。
車高がかなり高いところがいいでしょ。サファリは
サファリ買うならデフロックもOPでつけるのが漢
デフロックは良い、今乗ってるのには無いんだけど
以前乗ってたランクル60で、もしかしたら4Hより多用したかも?リアデフロック
石原都知事閣下が........あれは良い車だった。
リアデフロックは2wdの状態からでも切り替えられるのか
ランクル60はレバー引けばロックできたよ、2Hで。
買えないけど、レンジローバーも素敵だね。マジ買えないけど・・・
サファリで林道行くから
サファリの4wdは強力無比
世界中の過酷な道を制覇できるから
世界中の過酷な状況
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:29:17 ID:PxzHew3u0
林道行くならジムニーが最強だろ。
行き止まりでも余裕でUターンできるからな
ジムニーなんて小さくてダサイ、キングオブオフロードはサファリだろ。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:05:23 ID:gwmumVRkO
戦車が最強だろ
キャタピラーだし、どんな悪路でもヘッチャラ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:33:42 ID:xxyuA6Xi0
戦車よりユンボだろ。
あのショベルを腕がわりに使えるから。戦車が登れない斜面も克服できる。
無限軌道って地面への追従性がかなり高くないと、車輪に負けるシチュエーションが存在しねぇ?
ならいっその事空飛んじゃえ
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:05:43 ID:1iTk8dqO0
ドリル付けて地底もOKにしようぜ!
サンダーバード4号かよ
4WDとSB4号の関係が分からんw
TB4号ねw
昨日は新型サファリで砂浜の砂漠走ってきた、4Lで簡単に抜けられたよ。
リアデフロックする必要なかった。
サファリは最強の4WDだな。
極限状態までその走りの力を出し切る
サファリの4wd切り替えはトランスファーのみで行なうの?
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:30:07 ID:/FVTxvsm0
サファリはホイールベースが長すぎる
あゆが乗ってるリンカーンナビゲーターはパートタイムだっけ?
H2はフルタイム4駆?
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:10:18 ID:kxrRTjoB0
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:59:44 ID:kV6Wu9xL0
トヨタの4駆もリコール隠しかよ!
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:22:59 ID:1s8vEJ7O0
ハブとういのはオフロード走行時にどんな役割をするのか教えてください。
昔に親父が4wdにするときハブを回してたのが気になって
>>273 フロントホイールの真ん中にある、フリーホイールハブのことかな。
これをロックしてホイールとドライブシャフトをつなげて上げないと
前輪に駆動力が伝わらないので4WDにならない。
逆に2WDの時にロックしたままだと前輪側のドライブシャフトと
プロペラシャフトが前輪と一緒に回ってしまう。
無駄にまわして走行の抵抗となるだけなので
車輪から切り離してしまうためにある。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:11:58 ID:1s8vEJ7O0
>>274 サファリも4WDにするときはハブを回すんですか?
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:35:59 ID:1s8vEJ7O0
>>274 つーか、今の車でそのシステム使ってる車ってある?
ハブが自動でロック出来る事によって外に出る手間が省けただけで感動したもんだ・・・。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:09:34 ID:xV8y3xj50
トランスファーで2駆が選べる場合、2駆の方が燃費は良いのかな?
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:30:25 ID:6936tjk50
トランスファーで2駆が選べる場合、通常はどういう駆動なんだい
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:42:32 ID:xV8y3xj50
>>279 通常は2駆ですが、フルタイム4駆のモードの場合と燃費が違うのかな?と思いまして。。。
車種は先日リコール隠しが発覚した車ですw
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:21:22 ID:XvEvbiQI0
80系へと進化したことにより装備もゴージャス化され
SUV化され始めたモデルであったがオフロード走行性能は
ランクルの名に恥じない走りを見せた。
100系はオンロード重視となりオフロード性能が落ちた為
あえて80系に乗り続けるユーザーも少なくない。
ヴィッツとデミオ(e4WD)とフィットで迷ってるんだが、
本州屈指の豪雪地帯に飛ばされた俺はどうすればいいんだ。
俺なら迷わずヴィッツ。つうか迷うのが信じられん位。
e4WDなんかただの飾り程度にしか効かない。速度が乗ると後輪へのトルク伝達カットするし。
フィットはホンダ式四駆だから。ホンダの四駆なんて飾り(ry まあe4WDよりはマシだ。
それらの糞四駆よりはなんの変哲もないビスカス四駆の方が信頼できるよ。
トヨタもスズキもダイハツもいいと思う。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:00:28 ID:oZ16QOlx0
>>284 フカフカでサラサラの砂浜でホンダのCR-Vでもスタックしそうになりながら意外と走ってた。
あれだけ走れれば使えるかもと思ったよ。
結局、スタックしてたけどねw
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:49:29 ID:qZhRnuPq0
ミストラルのパートタイム4WDが最強だな!
燃料も軽油だし、7人乗り出し、安いし、最高だな!
スペインクオリティ
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:33:24 ID:iLgLJ/r+0
サファリのパートタイム4WDが最強だな!
燃料は悪いが、7人乗り出し、まぁ安いし、最高だな!
289 :
エビちゃん:2006/07/20(木) 17:01:11 ID:0S18ZoEn0
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:35:26 ID:/1sABwLi0
またサファリ君か・・・。
あんなデカイサイズでは日本国内では使いにくい。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:00:10 ID:qv6Uck8z0
ランエボ乗せてもらったけどアレ凄いな
レールの上を走っているような安定したコーナリング
普通のセンターデフ四駆もあんな感じで曲がっていくの?
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:06:14 ID:dCz8J9Fa0
>>291 いきなり[や\を乗れば驚くだろうな。コーナリングは凄いだろう。
でもコーナーは2WD、4駆のコーナリングなんてたかが知れてる
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:09:14 ID:dCz8J9Fa0
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:16:42 ID:Vd1x6NVp0
>>293 まあね。俺も環境に悪いY60ロング乗ってるが、
普通に乗る分には問題ない。
ただ、車幅と同じくらいの道とか、そのT字路、
小型車しか入らない駐車場とかには参りますけど。
ああそれと、急勾配で凍結した路面なんか
タイヤ・チェン装着しないと滑っちゃうし。
そんなときは、ジムニーとかが良いんだけど。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:47:18 ID:n95j7i540
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:49:30 ID:D7wGT2XCO
ジムニーは轍の幅に合わなくて大変
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:03:36 ID:n95j7i540
サファリの弱点は無いだろ
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:39:16 ID:VFSVc5mrO
大型四駆の弱点は雪道の下り坂、重量が重いので止まらない、俺のはATなのでエンブレが効かない、まだ嫁の小型四駆の方が良い
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:54:44 ID:n95j7i540
ガソリンよりディーゼルの方がエンブレ効くの?
>>293 都心では立駐に入らないのが致命的
>299
エンジンの差よりもギア比の差の方が顕著だと思う
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:31:15 ID:w/bkf3zx0
>>300 サファリで有料駐車場とめないから。お台場とか都内を主に走る
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:08:51 ID:x4mkbR1B0
お台場や都内じゃサファリの本領を発揮しませんからw
303 :
サファリ:2006/07/23(日) 07:33:42 ID:EhTeVvRC0
過酷になればなるほど真価を発揮する、第一級のパワーユニット。
どこまでも走り抜ける強靭な足まわりと、悪路をものともしない4駆性能。
サファリが最強って事でいいんですかね?
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:18:06 ID:V4n/Fh0Z0
現行サファリに乗ってるけど
ディーラーでオイル交換すると8000円近くとられる。
ガソリン代は月に40000円程かかる。
やっていけないよ!
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:41:18 ID:g5VSLqAz0
safariはディーゼルのバンが出たら買いたい。305さん見たくガソリンじゃ高いですし。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:43:53 ID:g5VSLqAz0
ガソリン代は月に40000円は高すぎ
308 :
Y61乗り:2006/07/24(月) 08:05:25 ID:cP5qDPHn0
世界中の過酷な状況を制覇出来るのはサファリだけ
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:07:45 ID:cP5qDPHn0
現行サファリはパワ−あるやろ
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:58:34 ID:OdcqjTVm0
>>308 え?雪道はフィットの4WDの方が走破性高いと聞いたんですけど。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:43:56 ID:ZjlrQhKw0
伝説の走りがGT-R
最速の走りがNSX
昼はチキンチャオ弁当とからあげ弁当食べる。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:45:42 ID:ghVCtysM0
誤爆か?
>>310 ちょ、フィットって・・・・
軽いからなのか?軽いほうが有利だからってフィットなんかを挙げたのか??
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:16:29 ID:6KQ+RY/90
サファリは世界最高のオフローダーだからな。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:20:43 ID:6KQ+RY/90
サファリの悪路走破性はランクル以上
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:35:58 ID:3DcLGUgm0
サファリも日本の林道ではジムニーやパジェロミニ、軽トラ4WDにすら負けます。
問題点はその大き過ぎる車体。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:28:48 ID:/PYxjTXU0
e-4WDとかどうなんですかね?実用性はあるの?
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:13:26 ID:mVPw9Bje0
512TR 1992年式モデル
圧倒的な存在感。鮮やかなフォルムの美しさ。
走る姿だけでなく、停まっていてもフェラーリの存在感を感じさせる。
テスタロッサ以降のフェラーリの美点は、ここに確立されたといっていい。
たのむからセンターデフがあるからといって2WDと4WDの切り替えが出来るタイプをフルタイム4WDと呼ばないでくれ。
昔は、センターデフが無い=パートタイム、センターデフがある=フルタイムでも
それほど間違いとは言えなかったが、さまざまな方式が出来た今では完全に間違いだ。
>>318 有効なのは低μ路での発進時くらいじゃないかな。
>>206>>284 >>320 漏れ的にはセンターデフがあればVCUのみだろうとフルタイム。
単に2WDに切り離す事が可能と言うだけ。
スズキのSX4はパートタイムを謳っているね。
>>320 個人的には、「フルタイム4WD=常時四駆走行ができる」だと思うから、
2WDに切り替えができてもセンターデフがあるのであればフルタイム4WDと
言っても構わない。
むしろ、常時四輪にトラクションが掛かっているか否かを明確にして欲しいと思ったりする。
なんつーか、VCUをセンターデフというなと。
あと、パジェロのように2WDもセンターデフ4WDも選べるのならフルタイム(を選べる)4WDだろ
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:47:00 ID:jil06ef10
>>321 e-4WDは雪道等の発進時には無いよりはマシって事ですね。
>なんつーか、VCUをセンターデフというなと。
スマン
e-4WDも低コストで雪道の発進に有効なシステムだと思うが、、
どうして減速時にモーターを使って回生した電力を蓄電池かコンデンサーに貯めて
発進時の補助になるようなシステム(ハイブリッド?)にしなかったのかねえ。
コスト削減のためモーターも洗濯機で使うのを流用したから時速30キロまでしか
使えないんだそうだ。
日産がゴーン体制になって、コストカットで回復したように見えたが、内部からは
「基礎研究をほとんどやら無くなったから、数年後が心配」という話が漏れ聞こえて
いたのが現実のものとなってきたなあ。
ものっすごい亀レスだが。
>>126 カリブにVフレックス4WDはなかったかと。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:47:58 ID:tU+OPmc10
現行モデルのアテンザの四駆はどうなのでしょうか?
発進時は常に四駆で必要がなければ、FFに切り替わると書いてました。
今度、豪雪地帯に引っ越すことになったので
車検も近いし車を買い替えようと思ってるんですが、この四駆は使えるものですか?
他にこの四駆で恩恵はありますでしょうか?
一応、アテンザか現行レガシィ2.0Rで迷っています。
レガシィの四駆はよく分からないんですが、どういうシステムなんでしょうか?
とにかく一番重視するのは四駆で、ステーションワゴンであることです。
ドライブは好きですがあんまし、メカは分からないので宜しくお願いします。
>>328 ATならアクティブトルクスプリットなので50:50を基本に
操舵やアクセルやら走行状況によってトルク配分を変えるものらしいが
これはインプレッサの場合。レガシーの配分状況は知らない。
当然スリップした時とかの外的要因にも対応するのでトルク配分が違うだけで
基本的にはアテもレガも大きな違いは無いといえるかも。
ただ4輪にトルクが掛かっているからと言って滑る時は滑るし
オプでDSCの選べるアテの方が安全かなぁと言う気がする。
なお基本的にレガを試乗した事があるくらいで、どちらも良く知らない。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:42:46 ID:tU+OPmc10
>>329 そうですか。どうも。
DSCってまず外されるOPの一つですよねw
新車で買うしかないな。。。
そして、知ったかでない
>>329さんのレスに感動した。
2chって適当な知ったかレス大石
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:45:29 ID:rSxu8pmT0
一概に電子制御四駆が一番とは言えないよ
>>330 >2chって適当な知ったかレス大石
そうですか?
車板、車メ板しか見てませんが気になった事ないですね。忘れているだけかも。
各社名前は違いますがABS+EBDを利用して4輪が独立したブレーキ制御
(中にはTCSも組み込み)によりオーバー/アンダーステアを制御するDSCやVDCは
単にトラクションを稼ぎやすい4WDよりも安全かなぁと考えています。
個人的には運転していると言うより動いている/動かされているといった印象も
あるのでチョット敬遠気味ですが...
私は豪雪地とは程遠く、年に数回積もる程度の土地(でもゲレンデには行くので圧雪位は良く走る)で
常用としては乗った事がある車はパートタイム4WD、スバルのフルタイム4WD(MT)、
日産のALLMODE4x4(FR)、日産のフルタイム4WDくらいですが
電子制御式4WD(前述の後者2つ)は運転操作状況によってトルク配分が変わり、
路面状況によっても配分の変わるので滑り出すまでの限界が高いと思います。
制御されている事が意識することなく、それだけに滑りだすと怖いですが...
で、ALLMODE4x4のAUTOモードは0:100〜50:50まで自動制御で直進時や発進時は0:100です。
意識しないと欠きましたが、それでも2WDモードと較べると明らかに挙動が違い
フロントに僅かにトルクが掛かっていると感じました。
むろんマツダが同じように動くとは限りませんが路面状況やタイヤの回転差によっても
トルク配分の変わる電子制御式4WDでは事実上完全なFF状態というのはないのでは無いかと思っています。
また、アテと同様の4WDなMPVの2.3Lターボは最低3%がリアに配分されているようです。
逆に電子制御無4WD(前述の前車2つ)は滑りだすのは早めですがヘンな制御が入らない分
動きがつかみやすくリカバリーしやすいです。
豪雪地とはいっても常に圧雪/凍結状態なエリアならどちらを選んでも問題ないんじゃないでしょうか?
ぜひ乗ってみて楽しいほうに。
逆に一晩開けたら、ふか雪でスタックしてしまうようなエリアなら
デフロックできてLSDも付いているような車も考えた方がいいと思います。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:36:58 ID:zFOoCeT+0
>>332 長々と悦にいってる所を悪いが、
会社のアクティ(4WD)膝ぐらいの深雪でも、凍った
アイスバーンでもパジェロに劣らず走るよん。
335 :
332:2006/08/11(金) 00:53:50 ID:Qmqj/PGh0
>>334 (´・ω・`)漏れにはムリポ
つか、自分で書いといてなんだが、長すぎて読む気になれんなぁ。
やっぱ低μ路には低重心・ロングホイールベース!?
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:11:52 ID:0V5Xf8wg0
>>336 低重心はあんまり関係ない気がする。ロングホイールベースの方が車の安定感は高い。
GC8(not sti)糊だけど冬ミラーバーン状態の路面でゆわkm/hくらいで走行時
ラフなアクセルオンオフして滑べっても変な挙動無いから安心して踏んで行ける。
4WDとは関係ないけどブレーキ踏んで4輪ロックさせたまま数十メートル滑べっても
姿勢は安定している。雪ふんで姿勢乱れそうになったら軽くブレーキ緩めると戻ってくれる。
新雪ならボンネットを越えなきゃラッセルして行ける。
缶コーヒー飲みながら交差点横向けてから進入しても安定している。
それで燃費は13km/l位走るし。
スタッドレスも十年以上使ったからそろそろ買い替えです。
こういうスバヲタがいるからウゼェんだよな。
いくら姿勢が安定しても制動距離は短くならないんだから飛ばすなよ。
ホンダのリアルタイム4WDってどうよ
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 06:43:48 ID:xEk+CZf60
>>340 ホンダのでも無いよりはいいでしょう。
本格的には無理でもそこそこいけるでしょう。
>>339 アンチスバル君もウゼェって言われますよ(笑)
>>340 雪国では、評判良くないね
作動が雑だし、すぐさぼりたがる
かと言って、FF買うと白い目でみられるしぃ
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:38:25 ID:rr+/rqcM0
>>342 雪国って4駆以外の車を買うと白い目で見られるの?(笑
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 03:15:47 ID:fMC9dWOW0
>>343 スペックオタの妄想だろ。
店のアクティなんかガンガンに雪道を走破してるぜ。
いきなりトラクションが掛かるように見えるが、実際は
そんな感覚無い。
保守
346 :
338:2006/08/20(日) 12:42:46 ID:Am3JS1c40
>>339 他によさそうな軽くてコンパクトで良く走る4WDセダンが無かっただけで。
以前は他社の1.6lFR乗ってました。
>いくら姿勢が安定しても制動距離は短くならないんだから飛ばすなよ。
御心使いありがとう御座います。
日頃から車間多め制限速度+αの流れに乗った運転を心がけております。
>>346 >スタッドレスも十年以上使ったからそろそろ買い替えです。
いくらなんでもこれはネタだろ
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:26:35 ID:Ytt9uJTc0
クラッチが異常なくらい重いんだが、これは調整不可能なのか?
349 :
338:2006/08/21(月) 02:35:13 ID:IY8H+so50
>>347 ネタでなかったりします。(汗
雪国なので早めの交換、遅めの交換で年6ヵ月位履いてます。
山はまだまだ有るけど、かなり固くはなってると思います。
加減速はそれなりですが、横へはずるずるです。
十分な車間とスピードには気を付けていますが。
だいたい3年で換えれ
5年前後が無難だと思うけどな
新車から廃車迄の期間によるけど
>>349 どう考えてもネタだと思うがマジレス。
>加減速はそれなりですが、横へはずるずるです
10年前のスタッドレスと今のスタッドレスでは
新品同士比較しても加減速、横、全ての効きが全然違う。
まして10年落ちのカチカチタイヤとなれば・・・
犯罪といっていいレベルだ。
今すぐ回線切って首吊ってスタッドレス予約しに行け。
353 :
338:2006/08/22(火) 06:24:59 ID:Yf78TaYt0
>>352 さすがに今年は新調しようと思います。今のは梅雨時用にして。
3年から5年で結構劣化しまたが、それ以降はあまり劣化は進まないようでした。
山が残っていればだと思いますが。
雪の降り始めしばらくオールシーズンのままのRVや天気予報が午後から雪になっているのに
ノーマルで出勤するなんかはみんな犯罪車ですよね。よく落っこちてるけど。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:52:30 ID:U/3SnDUL0
>>353 雪道にノーマルタイヤで渋滞の原因作ってる奴は死ねと思う。マジで。
つか高速の路側帯でチェーン装着してんな!
インター入る前につけろ!ブォケ
スレ違いスマソ
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:42:50 ID:LnSVIna10
関東平野部在住だけど、雪国行かないなら4駆はオールシーズンタイヤのATだけで過ごせる。
恐いのは降った翌朝の凍結位かな。
どうせ幹線道路は、チェーン装着車や普通車のノーマルタイヤのまんまで走ってる奴らが多いからノロノロだし・・・。
通勤途中に転がってる車は2〜3台みるのは当然の状況です。
だから東京で10cm積もりました20cm積もりましたで全国のトップニュースですよ(笑)
四駆購入を検討してるんだけどパートタイム四駆とフルタイム四駆の違いを教えてほしいです
>>357 文脈によって違ってくる。
A.オフロード四駆とその他を比べる場合
軍用車まがいのジープのようなバリバリのオフロード四駆の場合、二駆と四駆の切換スイッチが
あり、四駆の場合は直結(必ず前後輪に駆動力が伝わるので走破性が高い。でも曲り難い)に
なる。直結四駆は一般道で不便な為、普通は二駆に切換ておく。
これに対して、乗用車四駆には切換スイッチが無い。
前者をパートタイム四駆、後者をフルタイム四駆という。昔ながらの分け方。
B.駆動力の伝え方で分ける場合
乗用車四駆には、常時駆動力が四輪に配分される方式と、通常走行時は二輪にしか駆動力が
伝わらず、必要時に主駆動輪以外にも駆動力が配分される方式がある。
前者は工夫無しに前後ドライブシャフトに均等回転数で駆動力を伝えると曲れなくなってしまう
為、曲り時に前後の回転数を調整するセンターデフが必要になる。
後者にはセンターデフ相当の装置は不要だが、二輪駆動から四輪駆動にする時に従駆動輪に
駆動力を割振る機構が必要。
前者をフルタイム四駆、後者をパートタイム四駆という。わりと最近の分け方。
常時四駆の場合、凍結路面などで発進しようとする場合、最初から四輪が動くので二駆より走破性
が高い。必要時四駆の場合、出来が悪いと、主駆動輪がスリップするまで従駆動輪が動かず、
従駆動輪が駆動開始する時点では主駆動輪が完全にスリップしている為に結局、二輪分しか
駆動力が伝わらずに、単なる二駆と走破性が変わらないという間抜けな事になる。
良いものはそういう状態にならないような工夫が組み込まれている。
ただし、良い四駆かマヌケな四駆かは、方式よりは、各車種の出来に依存する。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:05:11 ID:bbk/Lg7g0
>>357 パートタイム4駆でも現行のパジェロ(親)やランクル、ハイラックスサーフ等は常時4駆で走れるモードもあります。
またパートタイム車の多くは4駆のLowギヤがあります、悪路等で大きな駆動力を必要とする時に選択します。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:03:45 ID:Jv2rwY+h0
>>332 >>2chって適当な知ったかレス大石
>そうですか?
>車板、車メ板しか見てませんが気になった事ないですね。忘れているだけかも。
気づいてないだけです
あなたのレスが、典型的な知ったかレス
>ALLMODE4x4のAUTOモードは0:100〜50:50まで自動制御で直進時や発進時は0:100です。
このスレで、いまだにこんなマヌケなことを書くなんて
362 :
インプ糊:2006/08/26(土) 12:28:03 ID:ppLbrrWc0
>>361 そう言えば「適切な」としかパンフには書いてないのですが、実際はどげな
配分になるのでしょう?
想像だと停車から発進した場合は50:50。前後タイヤの回転差が検知された
場合は回転差毎に駆動配分を決定。回転差がなければ100:0でFF。
>>358 ちょっと質問。
Aの二駆と四駆の切換スイッチがあるオフロード四駆で四駆走行する場合って、
乗用車四駆のフルタイム四駆で走ること同じ性能ってことなんですかね?
364 :
インプ糊:2006/08/26(土) 17:28:08 ID:ppLbrrWc0
>>363 ちゃうよ。
ジムニーやエスクードなどのパートタイム四駆の場合、センターデフそのも
のが無くて完全直結。前後タイヤの回転差はタイヤが滑ることで吸収します。
まるっきりの直線ならいいけど、車線を変えるだけでも抵抗感が発生します。
その手の車を乗っていた時期がありますが、雨の日でも2駆で走っておりました。
あくまでもオフロード用ですね。
むろんオフロードは強いです。なにせ直結。安定しておりますし、Lowモード
が心強い味方です。
>>364 サンクス
北海道の冬道でこの手の車を乗ろうかって考えていたんだけど、
雨の日でも二駆で走るくらいならミラーバーンだらけの冬道には向いてないのかな?
それともむしろ上手い具合に空転でクリアできるのかなぁ…
>>363 現行のクロカン系大型4駆の多くはどちらの4駆でも走れる。
2駆(ハイレンジ)、4駆(ハイレンジ)、4駆のセンターデフロック状態(ハイレンジ、ローレンジ)
>>366 ども。
69のランクルなんだよね。
現行に入るかしら。
構成は2駆(ハイレンジ)、4駆(ハイレンジ、ローレンジ)のはず。
368 :
インプ糊:2006/08/26(土) 21:30:40 ID:ppLbrrWc0
>>365 最新の大型クロカンはフルタイムでもロックしても走れるってことなのかな?
そこんとこは詳しくないので
>>366さん他にお任せするとして、
古い時代のパートタイムの場合は前に書いた通り、ほとんどをFRで走ります。
ですが(ハブの問題はさておき)切り替えそのものは瞬時にできますので、
必要に応じてロックすれば良いだけです。
後、雪道でしたら四駆で走ります。タイトコーナーでも四駆のままで普通
に曲がっていけますので、特に問題とはならないです。
>>368 雪道の件、了解っす。
確かに切り替えは簡単ですね。
(
>>367訂正 ランクルは「60」であります。)
そういえば前輪のハブをロックにしたまま二駆走行ってどうなんでしょうんえ。
説明書読んだら、できるけどオススメしないみたいなことを書いてあったような。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:50:27 ID:KXDD4Qxb0
>>369 60ってタイヤの所でハブロックでしたよね・・・。
2駆でしか走らないのならオフにしておくのは当たり前ですが。
4駆と2駆を頻繁に切り替える予定があるならロックしてても良いんでないかな?
いちいち車外に出るのは面倒だしね。
昔はハブロックがオートになっただけで感動しましたよwww
しかし、最新の4駆はトランスファーも無くなってしまうのが多くて寂しい・・・。
371 :
インプ糊:2006/08/27(日) 21:55:38 ID:r98lNkkI0
ハブをロックしたまま走行しますと、当然ながらフロントデフが回り、
フロントドライブシャフトが回転します。体感的には「シャー」ってな
ノイズが聞こえる程度で、なんぞ悪さをする訳ではありません。
私の乗っていたオフ車はオートフリハブが付いておりましたが、こいつは
バックをすると外れてしまい。イザって時にはハブがフリーになっておる
困ったものではありましたw
ロックしっぱなしのネガは少々の騒音と燃費の悪化だけですので、一般路を
平和に走る日はフリー。雨とか山とか冬はロックしっぱなしが大吉かと。
372 :
インプ糊:2006/08/27(日) 22:20:21 ID:r98lNkkI0
おっと、フリーホイールハブをご存知ないと誤解をさせてしまいそうだ。
こんなメカです
↓
・4WDで発進するとハブがロックされる。
・一度ロックさせれば、その後は2駆動にしてもロックされたまま走れる。
・数mほどバックさせるとハブのロックは解除される。
うかつな人なので、これを良くやるって訳ですw
↓
今日は雪にやられるかな?と思って4WDで発進してFRに戻す。んで、コンビニ
に寄ってバックで解除しちゃう。それを忘れたままFRで走って雪に遭遇。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:43:26 ID:5406KCG40
>>362 >想像だと停車から発進した場合は50:50。
違う。50:50じゃなくて、「前後直結」です。
>場合は回転差毎に駆動配分を決定。
駆動配分じゃなくて、「伝達トルク容量」(伝達トルク量ではない)を決定。
トルクに容量?
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:39:21 ID:tmxD29b00
>>374 クラッチの最大伝達トルクのことだろ
多板クラッチの締付力を変えて伝達可能なトルクの最大値を変化させてるからな
締付力をいくつにしても回転差が発生しない状態では伝達トルクは0だから「容量」という表現なのだろう
伝達トルクは0?
パートタイムの切り替え方法を聞いて、何でそう解釈するかなぁ
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:53:05 ID:LO6W2M0I0
何度か出てきている e-4WDの雪道詳細インプレッション希望なんですけど
誰か乗ってる人いませんか?
ディラーで聞いてもあまり期待しないでくれっつー雰囲気がありました
あまり期待しないでくれ
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:15:08 ID:oIfPWSwBO
お答えしましょう
それは出だしだけの四駆です、走りだすと二駆になります、完全な四駆では無いのであしからず
382 :
379:2006/08/31(木) 20:54:10 ID:LO6W2M0I0
そうなんだよね〜 やっぱ考え直そうかな
走り出したらただのFFなんだよね〜
札幌辺りだとあまりE-4WD評判良くないみたいな話をセールスがポロッと・・・
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:29:15 ID:Vt+rn6H6O
雪国だとフルタイム4WDのデフロック付きが良いと思うよ、俺はパート四駆乗ってるけどね
384 :
379:2006/08/31(木) 21:37:02 ID:LO6W2M0I0
自分はエクストレイルに乗ってるんですけど
妹が買い換えるのに色々検討中でして・・・
妹もe-4WDはちょっと不安みたいでここに書き込みました
>>379 自分はデミオ4WDですが、車庫から除雪された幹線道路に出るときだけ有効な感じです。
札幌の住宅街とかだと除雪最悪でわだちがめたくただったりして
2WDじゃ脱出できないような時には4WDでよかったと思います。
例によってアイスバーンではまったくの無力(というかただの重り)なので
FFにして差額でいいタイヤを履くなり、ESCやLSDを付けたほうが幸せだと思います。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:48:32 ID:Vt+rn6H6O
e-4WDだと1000〜1500の日産車かな?、俺の妹もe-4WDのキューブに乗ってるけどね、何も無く雪道走ってますよ。
えーと、今はFF乗りの元インプNA(GF-6)四駆乗りです。
一冬に膝くらいの積雪になる事が五回位ある程度の雪国暮らしですが、インプの
四駆(センターデフ式で多分ロック無し)で十分でした。
確かに冒険しすぎればスタックしそうになる事も有りましたが、それもはじめの
うち。
ちなみにFFだと雪道より雨の高速が怖いな。首都圏でも曲がりくねった高速を飛
ばす連中なら恩恵が有ると思う。
>>369-371 >ロックしっぱなしのネガは少々の騒音と燃費の悪化だけですので、
>一般路を平和に走る日はフリー。雨とか山とか冬はロックしっぱなしが大吉かと。
ども、先日の素人60野郎です。
その後、別件でディーラーの兄ちゃんに聞いてみても同じ答えでしたね。
まあロックしっぱなしで二駆で走るのもあんた次第だが、
少なくとも夏でも一ヶ月に一回はメンテ目的でロック+四駆で走れとのこと。
噛み合わせでも悪くなるんかね。
389 :
インプ糊:2006/09/01(金) 10:36:53 ID:gYlI0f2i0
>>388 かみ合わせとか、油脂の潤滑とか、理屈はあるんでしょうけど、機械ものはタマに
動かした方が何かとよさげでしょうな。
たまにしか使わないってぇと4WD-Lもそうですね。4WD-Hで行けない所はめったに
ないんで、パークや砂でも走らないと忘れ去られるアイテム。
ウチは嫁車がジムニーだった時期があったけど、多分嫁は4WD-Lの存在が認識に
なかったと思う。もっと言うと4WD-Hも使ってなかった気がする。
冬はスタッドレスだったのと、説明時の反応が笑顔で「?」だったので.....
390 :
379:2006/09/01(金) 20:16:15 ID:fKej+z5a0
>>385 386
レスありがと
今回はe-4WDやめる方向です
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:25:41 ID:EEvdrY800
4WDとAWDの違いって何?
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:46:53 ID:ODlDLHQS0
つまり一輪車はAWDを名乗って良いということだな。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:29:12 ID:1euA7wdo0
ジムニーホスイ。でも中古でも高いんだよね。。。
インプのDCCDはサイドブレーキ連動でフリーになるから( ゚Д゚)ウマー
>>395 北国の中古屋なら流通多いから値段も安いの結構あるよ
程度はピンキリだが…
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:44:14 ID:Xc0/ZWx50
名古屋って北国じゃないじゃんってオモタ秋の夜長sage
中小屋と読んだ石狩当別の俺sage
おれも名古屋に見えたのでsage
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:33:39 ID:dEmeXxCm0
名古屋城
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:27:19 ID:s49i0CEI0
4駆でセンターデフにLSDが付いてるとどんな動きになるのですか。また利点はなんでしょう?
リアLSDのようにガキバキ五月蝿いのかな?
406 :
インプ糊:2006/09/10(日) 12:42:31 ID:9Pacfeej0
>>405 インプのリアが流れた時に、そのままアクセルを踏み続けたケースですが、
まずリアLSDが効いてリアが流れ、遅れてセンターLSDが効いて流れが止まり、
同時にフロントが引っ張ってステアの方向に進みだします。
↑びびってアクセル緩めるとややこしくなりますし、カウンター切ると
怖い思いをします。アクセルべた踏みで堂々としてるのが大吉。
センターLSDが無いと前輪にパワーが行かずじまいでしょうから、LSD付きFR車
の動きに近くなるんじゃないかしらん。
407 :
インプ糊:2006/09/10(日) 12:47:15 ID:9Pacfeej0
>>405 うるさいかどうかはLSDの形式で決まるでしょうね。ノーマルのインプは静かなものです。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:02:12 ID:s49i0CEI0
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:04:19 ID:tGsDptWd0
なんかリアが駆動してますってのが伝わってくるのが、砂のところで8の字描いてるやつの
ハンドルを目いっぱい切ってるくらいの時しかないのだが。
リアタイヤも空転してほしいって状況で追従するってだけなのもちょっと心細い。
新型はなんかあれだけど期待できそうだな。
デュアルポンプって前輪が空転しないと後輪に駆動が伝わらないんでしょ?
泥、砂とか滑りながら進むにはまだしも、段差とか超えるようなのは不向きって事か?
>>410 新型と旧型の比較をVSAありとなしでやってる時点で比較になっていない。
片側が滑りやすい路面の発信時の比較なんて、モロにブレーキデバイスのおかげだろ。
ブレーキによるトルク制御はAYC以上の可能性を秘めてますから。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:35:04 ID:PE3p09400
VSAだのAYCだのデュアルポンプだのチンプンカンプンです♪
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:52:44 ID:Hvt2yz2J0
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:04:17 ID:PE3p09400
雪国の一般道を走る程度だったらほとんど無問題だろうが
なぜかホンダってだけで胡散臭い気がするのは、メーカー
としてラリーをやったことが無いからかも、、
四輪直線ドリフトするから、速度上げられないのも欠点
グリップ前提の四駆だから悪路に向いてないんだよ
結局何の為の四駆なんだろ?
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:30:01 ID:zmtjA68H0
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/12(火) 23:51:22 ID:cwXeldFL0
>>20 どう考えても4駆性能は
デュアルポンプ>エクストレイル4駆
なのに、あのCMイメージだけで勘違いしてる奴が多いよね。
あと、スタック時が重要と言う理論を展開したデフロック
可能な4駆との比較をするバカが多いのも難点。
これホント??
>>419 結局何の為の四駆なんだろ?
営業の「四駆だから雪道も安心」と言いたいためと
技術屋のマスターベーションのため
砂漠を突っ走るのが好きな大金持ちや、草原の一本道を
一日中走る必要のある人(動けなくなれば乗ってる人の
命にかかわる)が選ぶような車では無いということは確かだ。
雪道の発進とか、無いよりは遥かにマシなんだから、
その機能が安く、軽く出来るってのが売りなんじゃね?
生活4駆として割り切った物として。
>>421 その手の目的だとモノコックは正直役不足で、ラダーフレームが是非欲しい。
一発トライなら大丈夫でも、長く使うとなるとボディへのダメージが深刻になる。
ただ、雪道程度であればモノコックでも十分だし、デュアルでも十分。
ある意味バランスが取れてる。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:27:07 ID:GGCcIWWb0
>>421 そ、そうか?俺の会社のアクティ4WDは、
豪雪&悪路専用配達車として命を預けて大活躍したぞ、
主車:アトレー 6台
悪路用:アクティ 1台
カタログだけ見てると、滑ってから利くように書いてあるが
実際、そんなのわからない。
>>424 滑ったときに有効とか、悪路専用では有りませんとかは
普通の4駆なら全て書いてあるよ
不満だらけなのは、現在ホンダの主流のタイプでFFベースの奴だよ
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:48:01 ID:4rlyrx4B0
>>425 そんなの俺の会社の爺は知らん!
4WD=悪路と云うイメージで、キャメルトライアルの様な
林道を何度往復させられたか・・・・ orz
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:08:22 ID:n8K63Dp+0
最近は森林管理署でもHR-VやCR-Vを使ってるねえ。
2代目エスクードや現行エスクードは見た記憶ないなあ。
いまだにロッキーが現役だったりするところもあるけど。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:19:41 ID:FvH52+u+0
ところでデュアルポンプとかの通常は強制的に2WDにさせられる4WDって
常時4WDに比べてどのくらい燃費を稼げるもんなの?
「役不足」の使い方。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:18:11 ID:qyJuI3M70
>>429 同一車種にフルタイム方式とデマンド方式がある車種じゃ無いと比較が難しいだろね。
一般的な雪道をスタッドレスで走る用途ならデマンド方式で十分だし、
十分となればデッドウェイトを持ち歩くより軽い方が有利ってことで、現実的な
方式だとは思うけどね。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:33:08 ID:dsrEkm+k0
新デュアポンはカムとかついて複雑化しているが、PTO部をセンターデフにするよりも重量的メリットはあるのか?
>>432 フルタイムとオンデマンドで燃費に響くほど大した重量の差はないと思うが
ウェイトでなく機械的損失の差が主でないの?
>>429 1割くらいジャマイカ
と適当に言ってみるテスツ
>>433 ワンウェイカムユニットで性能向上、しかしながら重量増加、後は損得バランス
がどうだったかってトコでしょうな。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:10:09 ID:4rlyrx4B0
>>433 新型の方が軽量かつ丈夫に作られているから問題ない。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:39:55 ID:49uJSOOO0
ホンダはかつて小型車にはINTRACという4WDを採用していたこともあった。
評判自体は悪くなかったが、重量、コスト、燃費でデュアルポンプに変更した。
4WDの走破性自体ではINTRACの方が上だろう。
ホンダのより上級な車種に使われるVTM-4やSH-AWDにはどう頑張っても
デュアルポンプはかなわない。
つーか、ロータリブレードカップリングの方が軽くて機械仕掛けのみならず電気でロックも出来るからいいと思うが。
ホンダ的には余所からパーツを買うのが嫌なんだろうが。
他のスレも見て感じたのは、
ホンダは他のまねをするのが嫌なんだろうということ
かつては空冷にこだわって、そこらの水冷エンジンより重たい空冷エンジンを作ってしまったり
SOHCにこだわった結果やたらロッカーアームが増えて、うまく作ったDOHCより重そうでメカニカルロスが
多そうなエンジンを作ったり
アルミシャーシにこだわったは良いが剛性を考えて補強していった結果、あまり軽量になってなかったり
しかも、そういった「独自技術」が後に続かない、ドブに捨てた開発費は多いのでは無いかな?
結果、DQN仕様のミニバンやアメリカのとっつあん向けの大味セダンばっかり残ることに、、
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:31:52 ID:wLiTh3iq0
アウディのクアトロってどういうシステム?
公式見たけど全然載ってないんだよね・・・。
スバルと一緒とみてOK?
フルタイムでトルク配分が自動で変るようなシステム?
センターデフがトルセン
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/18(月) 20:52:19 ID:Jx7yZjci0
>>440 ファイナル(最終減速比)を見れば一目瞭然。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:31:43 ID:YzV6QJ190
>>440 トルク配分が自動で変わるって、どういうことか分かってる?
「デフロックした四駆が、最もトルク配分の変動幅がでかい。」
トルク配分変動幅:
デフロック ≧ 電磁クラッチ、トルク感応型デフ
これが理解できないと根本的にダメ。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:35:15 ID:PkGtKLDb0
>>440 走破性の低さからホンダのディアルポンプユニットのOEMだと思う。
>444
ちょ、さすがにソレはないだろう(w
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:03:40 ID:j+NmGVy+0
つーか、縦置きフルタイムのパイオニアに失礼。
一体、アウディのどこが走破性が悪いというのだろう。
ひょっとして、噂のボルボと勘違いしてねーか?
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:08:16 ID:5ICsagi0O
>>439 故 本田 宗一郎(?)氏の名言
ホンダはホンダの道を行く
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:59:38 ID:d4kW+I4Z0
>>446 奥多摩の林道で、ぬかるみにハマリ、インプに救出されてたから。
4WDなのに、何故か、前輪の片側が動いて無かった。何で?
>>448 フルタイム、LSD無しですかね?
それだとぬかるみにはまってる方のタイヤが空転すると
反対側はまったく回らなくなっちまいます。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:21:11 ID:3TRRtghiO
全くの素人で申し訳ありません。
FFとFRの走行性能、安定性など、どのように走りが違うのかがよくわかりません。両者のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか!
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:28:25 ID:w8sZ4I9+0
4駆は4駆でもデフロックしてなきゃ
ギアに負荷が掛からないように片側停まるのは普通。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:35:02 ID:Umq/oNeX0
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:37:30 ID:DrGTcao0O
>>443 今のトルク配分型デフは100%ロックできるものが当たり前
古くさいデフロックなんて過去の遺物ですよ
現にただ四つのタイヤが回るだけという旧式四駆のランクル70より電子制御で自動的にいろいろやってくれるカイエンの方が走破性は何倍も上
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:12:13 ID:Umq/oNeX0
>>453 アンジュレーションのある路面で大事なことは、足を浮かせてしまった後に電子制御で
フォローさせることより、足を路面と如何に長く接触させているかの方が効果的。
駆動形式差より足の長さや3アングルの方が大切。常用ベースの車が本格四駆に勝つのはまず無理。
とはいえカイエンであればランクル70に勝てるかもしれない。と、思わせるのは電子制御に
よる4WDシステムと言うより、エアサスにより280mm近くまで上げられる最低地上高と、それに
より稼ぎだした良好な3アングル(と言ってもランクル70には負けているが.....)
実際は、ラダーフレームのがんじょうさをベースに惰性つけて突っ込んでいけるランクル70
が勝つに1票。
カイエン以外のワゴンベース電子制御4WDならランクル70が2WDで走れるところも無理と思われ。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:48:34 ID:B0Bg8nbs0
現行レガシィの下位グレードのアクティブトルクスプリットってどうなんですか?
走破性はよろしくないのでしょうか?
どういうシステムなのかイマイチ分かりません。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:42:12 ID:Pz64uGpR0
>>451 どうりで嫁のfitの方が走破性高いと思った。
デュアルポンプより実用性が低い・・・・Orz
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:54:01 ID:N+daVjc50
>>455 基本は前60後40の4WDでタイヤの滑り具合でトルク配分を変えるって奴だろ。
少なくともスタンバイ式4WDとは比べ物にならないくらい走破性は高いと思うが。
能書き読んだだけで自分で乗ってるわけじゃないから実際どうなのかは知らんけどな。
>>457 ちゃうわい。
アクティブトルクスプリットってのは、元祖スタンバイ四駆なんだよ。
>>458 スタンバイ=パッシブトルクスプリット
じゃないか?
ATC-4は、
>>457の言うとおりだろ。
湿式多板クラッチにより後輪へのトルク配分を制御。確か、1速ホールドスイッチONでほぼ直結四駆になる。
リアにビスカスLSDが入ってる車種なんか、結構走破性高いと思うぞ
ま、漏れも、能書き読んだだけで自分で乗ってるわけじゃないから実際どうなのかは知らんけどな。
イタいよ、スバヲタ
別にスタンバイが悪い訳じゃないんだから。
パートタイムを自動化したのがアクティブトルクスプリット。
前後6:4ってのは、直結時のトルク配分が軸重比になるってこと。
可動範囲の100:0はFF状態ね。
もう一つ。
クラッチで積極的に直結にするからスバルMTのビスカスセンターデフよりも極悪路走破性は上。
もっとも、そんな状態では最低地上高と3アングルが問題になるけど。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:08:21 ID:05HDQvzD0
>>460 もっと具体的にアホでも分かるように説明してくれ。
6:4ってのは発進時は常にこれが基本ってこと?
100:0の完全なるFF状態になるのはどういう場合?
>>462 > 100:0の完全なるFF状態になるのはどういう場合?
・タイトコーナーブレーキング現象を回避する転舵制御というものがあって、ハンドルをいっぱい回すと前輪駆動になる。
・多板クラッチは熱に弱いので、負荷(前後輪の回転差)が長く続くとセイフティー機構が働いて前輪駆動になる。
フォレスターのアクティブトルクスプリット仕様に乗ってたが、雪質が良い東北の雪道だと快適ドライブだったが、
富山の重い雪の雪道だと激しく頼りない。すぐに前輪駆動になりたがるので、リアにLSDがあっても意味ないし。
スキーに行く程度なら良かったが、雪国で住んでみると粗が目立った。それが上記の二項目。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:35:06 ID:05HDQvzD0
>>462 さんくす。俺はある一定の速度まで達したら完全にFF状態になるのかと思ってたよ。
異常に燃費もいいし。100キロ巡航時も60:40とはいかないにしても
多少はAWDの恩恵あるんですね。
後者の感じだとぬかるんだ場所とかは弱そうな感じですね。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:31:12 ID:7H9mefViO
ワゴンRのFT-Rを4WDで買う予定なのですが4WDにする意味はあまりないでしょうか?田舎なので冬場対策に…と思うのですが
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:19:49 ID:AUti8ZVW0
>>465 積雪駐車場からの発進と降雪路の登りが圧倒的に楽になりますので、そのような
ケースがあるのでしたら多いに価値はあります。
デメリットは価格と重量と車高でしょうか?
価格的には10万とちょい、重量は50キログラム、車高は5mmですので、
気になるのは、重量でしょうね。いつも2人で乗ってる感じ?
パワー的に苦しい軽ですので、ここはやはり、降雪具合で決めたらどうでしょうか?
PS:
ドライブシャフトのないFFの場合、車全体を持ち上げた上で、床下にドライブ
シャフトを通します。ワゴンRは5mmしか変わりがないのですので、気にする
レベルではありませんね。
親父がランカスター6に乗ってるんだが、こいつのVDCをカットする方法ないかな?
重い雪の地方なんで全然前に進まない。
>>467 つか、4WDが前進しない道は2WDじゃ絶対走れないいから、それって通行止めでないんかい?
469 :
467:2006/09/22(金) 14:31:31 ID:T502DlR00
2WDじゃきついから4WDの人が多いわけだが。
しかし、駐車場で楽するための4WDのはずなのだが、アクセル踏んでもVDCの作動
音がむなしく響くだけで動かない・・
普通の4WDなら簡単に動くのだが・・
スバヲタに非難される某T社のステーションワゴン2代目ターボモデルだけど、
雪の駐車場でVSCが発動したら、かなり安定して発進してくれるけどね。
(センター:ビスカスLSD、前後:オープン。年代から言って、VSC, TCSは最初期仕様)
日産のアテーサ(E-TSじゃないやつ)って現行車種にはもう無いのかな?
他メーカーの四駆システムだとどれに近いんでしょう?
472 :
467:2006/09/22(金) 18:01:43 ID:T502DlR00
どうも後期モデルはカットスイッチが追加されているようだ。
ということは・・・
473 :
465:2006/09/22(金) 18:56:44 ID:7H9mefViO
>>466 レスありがとうございます。やはり重量が問題になりますか…。
たしかに試乗した時に加速時に不満は覚えました。価格的なことや内装的には満足なので、もう少し考えてみます。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:12:11 ID:BAuQB4QJ0
>>473 雪の時は本当に4駆で良かったと思うぞ!
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:44:08 ID:Ap1FUOruO
>>474 同感!特に乗りたくて四駆に乗ってるわけじゃなかったんだが、
今年は50年ぶりくらいの記録的な大雪が名古屋で降って、
雪の運転には慣れてなかったけど、普通に怖い思いをせずに運転できたよ。
他の四駆でない車は立ち往生してたし。
あの時は四駆で良かったと思った。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:32:40 ID:FVxAm1HA0
いいかげん、トルク配分を「変える」って、やめて欲しいな。
本当は「変わる」なのにな。
実際に変えてるのは、差動制限量。
差動制限量を「変える」と、各輪の接地荷重に応じてトルク配分が「変わる」。
接地荷重なんてすぐ変動するから、トルク配分を狙った値に合わせるなんて不可能。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:33:42 ID:SmM6zfqO0
雪国在住ですが、特に四駆のありがたみがわかるのが凍結路での坂道発進。
2駆だとどうやっても前に進めないことがよくあります。
もう一つが、ザバザバなシャーベット状の道路。
これもスタックすると大変。
昼間なら、たいがい通行人がワラワラ寄ってきて助けてくれますが。
うまい人はFFだろうがFRだろうが、うまいんですけどね・・・・・
凍結坂道も途中で止まらないようにタイミング見計らって登っていくし。
FRのタクシー乗ると楽しいですよ。
テールスライドしまくりですから。
>>477 タクシーはでかいLPGタンクがあるんで後輪荷重が高く、思ったより強いです。
新潟の叔父はマークIIのトランクに米と味噌と野沢菜つんでますw
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:27:40 ID:05HDQvzD0
>>476 ずいぶん偉そうに発言なさってますが
スバルのアクティブトルクスプリクトとMTのビスカスLSDセンターデフだと
どちらが走破性は高いのですか?
決定的な違いは何ですか?トルク配分が「変わる」のはどんな状況のときで
どういう配分になるのですか?
1.ドライ
2.ウエット高速時
3.圧雪
4.シャーベット
5.アイスバーン
6.ぬかるみ
いろいろあると思うのですが、それぞれの方式の特徴を教えてください。
なお、運転技術は同じとします。ご自身で結構です。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:29:43 ID:05HDQvzD0
↑アクティブトルクスプリクト→アクティブトルクスプリットの訂正です
これはなにか突っ込んで欲しいのか・・・
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:21:19 ID:LgCF4acv0
そういや陸上自衛隊でみたんだが、トレーラーのヘッド(?)って6WDになる奴もあるんだね。
しかも全輪デフロックしてる動きしてた。
だが、積荷が重くスタックしたので戦車で引っ張って脱出してた。
つまり戦車以外はナンチャッテAWDってことでおk?
戦車はWDじゃない。
>482
普通の6輪トラックも6WDになるよ。
前輪にチェーン巻いてた。
超大型クレーン車で10WDで8WSとか、、
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:22:48 ID:cLcVjcIe0
センターデフにLSD入ってないフルタイム4WDだと、1輪スリップすると、もう駄目なの?
上に書いてあるスバルのMTの4WDはこれに当てはまる?
前中後どっちかにLSD入れとかないと、走破性は期待できないでおk?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:45:22 ID:ZET6TrQM0
>>488 構造上そういう判断になるんじゃないかな。
まぁ、LSD入っていてもスタックする時はスタックしますから。
>489
さんきゅ。
もし、後輪にLSDなくて後輪がスリップしてる場合、サイドブレーキ軽くかけると多少は利くのかな?
>>490 昔乗ってたLSD付きのパジェロの取説にはそんなこと書いてた。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:24:32 ID:hCa7Ix7t0
インプやレガシイの4WDとホンダの4WDは、目的がちょっと違う。
ホンダの4WDは限定ながら直結するので、片方が滑ろうが強制的
に全輪が駆動し、ハマった時に真価を発揮する。
インプやレガシイは、フルタイム4WDで走行安定性に重点を置
いているので、ハマった時は、機構を壊さないため、逆に2WDになる。
それ故、レガ(4WD)やフィット(4WD)も、ジープ乗りから言わせると、
ナンチャッテ4WDと言われる。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:33:41 ID:jx9nn+mT0
漏れも便乗質問。
レガを買う予定なんですが、ATかMTかで悩んでる。
ぶっちゃけどっちでもいいんで、四駆としてすぐれてるシステムの方にしようと思うんだけど
MTがビスカスLSD付きセンターデフ方式AWDか
アクティブトルクスプリット方式AWDがどちらが走破性は高いんでしょうか?
余談ですが、後輪LSD<前者???
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/24(日) 20:48:57 ID:gkIl22jS0
>>493好きな方にすればいい。
因みに、ランチアとマツダの1部車種にはプラネタリーギアを使用した
前後不等分トルクの車があった。
495 :
471:2006/09/24(日) 20:52:29 ID:btuPW2KX0
>>487 レスありがとう。
今乗ってるのがE-TSじゃないアテーサのMT車で、今時の車で近いのはどれかと思って質問しました。
買い換えるとしても、MTと言う条件を付けると選択肢が少ないんですよね。
次は、スバルかなぁ。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:16:45 ID:jx9nn+mT0
>>494 MTのがLSDとかいうやつがついてるから有利でもないのですか?
自分なりに調べたんだが、レガシィのようなフルタイムAWDでも
LSDがないと1輪スタックしたら終わりとかいうようなことを書いてたんですが・・・。
ATのレガでも上級グレードにはリアLSDがあるらしいが、俺の購入予定のはついてないらしいんでどうかなと。
>>496 俺も後付LSD(機械式)がいいんじゃねーかと・・。
レガのMT(リアビスカスLSD付き)乗りですが、前車のFRに後付けした
機械式LSDに比べりゃビスカスなんて仕事してるのかわかんないよ。
正直、センタービスカスLSDとVSCがあればバンパーで雪を押す状況でもハマらない。
車検を通るためにセンターには何らかの差動制限が要るんじゃなかったっけ?
つまり、スタックするには前輪後輪のどちらか片方の合計2輪がトラクションを
失う状況になる必要がある。
501 :
インプ糊:2006/09/25(月) 12:58:08 ID:Z+tJEJEl0
>>500 自分の(STI=DCCD+リア機械式)だと
>>499さんに近い印象。
古いデュアルポンプのCRVとか、ビスカスのレガシィにも乗ったことがあるけど、
これでスタックする時って、波のようにうねって凍結してる裏路地とかの、かなり
末期的な路面状況が多いです。VSD
4つ輪の乗り物は基本的に3輪が接地します。2輪接地と言う状況は足が届かない
状況ですので、駆動形式以前に「堀り」が必要な場合が多いと思います。
>>467さんの状況はナンなんでしょ? その形式に乗ったことがないのでナンとも
コメントできませんが.......
確かに平面なところを走る分には2輪のみの接地になるのはありえないですね。
2輪になるのは歩道の段差を斜めから進入って時くらいかな?
それでもサスペンションが伸びきるような段差って極々稀ですね。
FRはよく進めなくなってるけどw
503 :
インプ糊:2006/09/25(月) 13:42:02 ID:Z+tJEJEl0
>>502 FR車ですとフロントタイヤが抵抗になりますが、4WDは抵抗となるタイヤが進む
役目となるところが大きなウリです。ニートが働き出して仕送り始めた感じ?
いずれにせよ、FR車はリア荷重がどれだけあるかにかかってきます。
雪国タクシーはLPGタンクが大きな武器ですし、新潟の叔父のマークIIは米と味噌と
野沢菜を武器にしていますw
そうやって考えてみると、前輪の片側が1段高いところに乗った状態ではFFの方が
サスペンションが伸びきる段差でも駆動輪の前輪が接地しに行くから
スタックはしにくいって事になるんでしょうな。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:59:59 ID:LcZVz/+F0
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:05:31 ID:Z+tJEJEl0
>>504 4WDなら後輪がしっかりしてれば、まだまだ大丈夫ですけど、
FFで前輪の片側が1段高いところに乗った状態でサスが伸びきりそうな状態って、
スタックぎりぎりじゃないかしらん?
ところが前が重いFFは前輪がうまいこと低いところに追従してくれるのよ。
後輪は思いっきり浮き上がってるけどw
FRも前が重いのが多いから後輪が先に浮き上がっちゃって駄目だね。
ちょっとしたテクが要る。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:29:50 ID:MF7nPPFR0
ビスカスセンターデフLSDと
リアビスカスLSDだとどちらが走破性は上なんでしょうか?
?
リアにLSD入っててセンタにLSDがない四駆なんて市販車にあるの?
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:57:06 ID:G6RsGZkc0
>>508 今時、センターに工夫の無い四駆はあるのかしらん?
って疑問はともかく、ジープなどの本格四駆はセンターが直結ですが、前後
がオープンデフです。この仕様で、すこぶる強いですので、前後デフより
センターデフの方が重要かと思いますです。
511 :
508:2006/09/25(月) 21:02:50 ID:MF7nPPFR0
スマソ。聞き方が悪いですね。
ビスカスセンターデフLSD装備車と
フルタイム四駆(トルク配分が変るタイプ?)でリアビスカスLSD非装備車だとどちらが走破性あるのですか?
ということが聞きたかったのです。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:06:32 ID:G6RsGZkc0
>>511 レガシィとかインプレッサのMT車とAT車の比較みたいな感じかな?
乗り味に差はあるけど、走破性に大差なしに一票。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:10:31 ID:hjVfT4+10
>>509 4駆乗りだけどセンターにLSDが入ってる4駆って乗った事無いや。
パートタイム系だから入れててもリアのLSDだけ。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:10:57 ID:G6RsGZkc0
>>511 あ、ちゃうか。
ビスカス方式の四駆で、リアデフがLSD装備の車と、
形式はともかく、フルタイム四駆でLSDなし車の差ね。
安定性の点ではフルタイムに一票。
走破性もフルタイムに一票だけど、条件しだいではビスカス方式にも勝機
ありと見た。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:13:30 ID:RDTvTNLH0
ホンダのVTM-4やSH-AWDはセンターデフはない。
516 :
508:2006/09/25(月) 21:16:22 ID:MF7nPPFR0
さんくす。
>レガシィとかインプレッサのMT車とAT車の比較みたいな感じかな?
まさにそのとおりです。あんまし車名して出すと荒れると嫌だったので。
>乗り味に差はあるけど、走破性に大差なしに一票。
ドライ路面の乗り味だとどういう違いがありますか?
517 :
インプ糊:2006/09/25(月) 21:26:35 ID:G6RsGZkc0
>>516 あ、それなら得意分野だw
45:55(35:65)の後ろより配分から50:50まで変化させるヤツと50:50固定の差ね。
凍結などでは差がでますが、乾燥路だと正直わからないと思います。
ATで凍結を走ると、リアが滑る感じが先に出ますが、すぐに収まります。
その当たりで「ああ、なるほど」と思う程度。
走破性も大差ないと思います。ここらは最低地上高とタイヤ銘柄差の方が大きいかも?
518 :
508:2006/09/25(月) 21:39:50 ID:MF7nPPFR0
さんくす。
大差ないんなら楽しいMTのがいいのかもね。
365日雪道走るわけじゃないし
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:17:48 ID:DdycOudo0
>>517 >45:55(35:65)の後ろより配分から50:50まで
このスレで未だにこんなアホな事書かんでくれ
後ろ寄り配分から「直結」まで変化させてるんだよ
520 :
インプ糊:2006/09/25(月) 22:41:07 ID:G6RsGZkc0
>>519 実はいまだに差がわからなかったり。
直結と50:50の差を教えてくだされ。
直結ならウィリーして進むことができる。
この時路面に伝わってるトルクは前0:後100。
ただ、実際は一定の駆動トルクががかかった時に、差動始めるトルク比を
対数で表示してるだけで、それ以下のトルクでは直結と差はないのも
実情。
あれ、0:0 = 50:50てイコールでつないでよかったんだっけ?
俺馬鹿すぎw
526 :
インプ糊:2006/09/25(月) 23:13:03 ID:G6RsGZkc0
>>522 それ言っちゃうと、どう表現していいかわからなくなりません?
>>520 直結というのは、前軸と後軸に回転数差が発生しない。
故にトルク配分は路面状況一定なら軸荷重に比例し、
軸荷重が均等なら、路面の抵抗に比例する。
完全なグリップ路面(←そんなのは無いが理論値)の場合、
加減速無しの走行状態ならトルク配分は前後輪の重量配分に比例し、
前が重いターボ四駆は前掻分の方が力が強い。
静止状態からの全力加速のような場合は、荷重が後ろに移動する為、
トルク配分は50:50あたりまで後ろ寄りになる。
路面状況に偏りがある場合はグリップする側にトルクが配分される
何故なら、同じ回転数で引っ掻いてもタイヤが食わない方には力が伝わらないから。
例えば、前輪ぬたぬた路面で全くタイヤが食わず、後輪のみで車体を押している場合は
トルク配分は、F0:R100。リアのみはまりなら、F100:R0になる。
つまり、直結なら状況に応じて、自動的に前後トルクは0〜100%で変動し、強い走破性を
発揮する。難点は曲がり難いこと。
トルク配分50:50とは、前後の回転数を変動させてでも、前後軸に掛かる力を均等にしよう
とする事。曲がろうとした場合、抵抗の大きい側から小さい側に回転数を移しかえる事により
スムーズに曲がれる。例えば駐車場切り返し時のような場合は、前車輪は大きく回り込むが
後輪はあまり動かない。この状態で前後軸の回転数を同じに保とうとすると、タイヤを
滑らせないと曲がれない。この時に、抵抗の大きい後輪の回転数を減らして、前輪に
割り振ってしまえば上手く曲がれる。この割り振りを抵抗値の大小で決めている。
ただし、タイヤが空転する状況で、抵抗値の大きさのみで回転数の割り振りを行うと車が
進まなくなる。抵抗値が少ない方に回転数割り振りを行うと、ゼロ抵抗の車軸があると
全部回転数をそっちに割り振られてしまう為。
これを防止する為に、ある程度以上、軸回転数に差異が発生した場合にLSDが働いて
前後軸の差動を制限して、空転していない車軸側を回転させようとする。
>>527はあくまで、DCCDやACDのような、プラネタリーギア(ベベルギア)式センターデフの場合ね。
スタンバイ四駆はまた別。アテーサETSのような電制が入っていれば、セッティングでなんとでもなる。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:38:01 ID:xhmqotcS0
>>520 簡単に言うと、
直結→デフロック状態(差動制限フル)
50:50→デフフリー状態(差動制限0)
デフの状態としては、真逆といえるほど違う。
これを混同するのは、非常にまずいと思います。
LSDとか、電子制御などは、差動制限量を変化させてるだけ。
トルク配分比を直接可変できる機構は、実用化されていない(特許はある)
530 :
インプ糊:2006/09/25(月) 23:40:13 ID:G6RsGZkc0
>>527 お、解説ありがと。
つーと、50:50の状態ってのはデフフリーの状態ってことなのかな?
↓VTD-AWDの解説をみると
http://www.subaru.co.jp/spirits/technology/sawd/3700.html ↑
前後のタイヤに対する基本的なトルク配分を前輪45:後 輪55に不等配分。
路面状況に応じてトルク配分を最適にコントロール。最大50:50の前後
イーブンなトルク配分を自動的に行うことで.....
と、なってるけど、前後イーブンの状況はデフフリーなのかしらん?
ただ、このシステムってデフフリーが45:55で、多板クラッチ式LSDで差動
制限して50:50にしてるんで、どっちかって言うと50:50と表現してる時が
実は直結なのではなかろうかと思っちゃうんだけど.......
トルクの循環を考慮してみればいかが?
前輪は後輪に押されてるという事実があるので。
(とうぜん、後輪は前輪に引っ張られている)
532 :
インプ糊:2006/09/25(月) 23:43:57 ID:G6RsGZkc0
>>528 LSDの作動制限を行うことで、50:50のデフフリーを作り上げるってことなの
かな?
その上で、前後駆動差が発生した時はLSDが作動して直結になる。と、
そのあたりなのかしらん?
>>529 50:50→デフフリー状態(差動制限0)
と書くからややこしいんじゃない?
オープンデフ状態→デフフリー状態(差動制限0)
と理解していい?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:50:11 ID:hjVfT4+10
読んでもよく分からんねぇ。
直結の場合で前輪(後輪)2輪が空転した場合でも直結ならトルクの配分は変わらないんじゃね?
っていうかトルクの配分って何?
どんな状況でも直結なら前後は同じ回転しかしないのでは。。。
535 :
インプ糊:2006/09/25(月) 23:50:12 ID:G6RsGZkc0
で、本題だけど
>>512の
>45:55(35:65)の後ろより配分から50:50まで変化させるヤツと50:50固定の差ね。
って、合ってると思いません?
結局は45:55の状態から、(直結ではない)50:50の状況まで変化させる訳で......
>>529 トルク配分比を直接可変できる機構は、実用化されていない(特許はある)
997ポルシェターボは後軸はミッション直結、センターデフはGT-Rのような電制
多板クラッチで通常は半クラ状態で前トルク配分。
しかしながら、前軸の出力前に倍数ギアが組み込んであり、多板クラッチを締めこむ
事によって、後軸直結でありながら前引っ張り可能! スゲエ!
という書き込みを見つけたのだが、どの画像みても該当機構が見つけられにゃい (´・ω・`)
>>536 アテーサE-TSと同じでいいと思うよ。
538 :
インプ糊:2006/09/26(火) 00:04:11 ID:G6RsGZkc0
でもトルクを伝えた状態でのタイヤの回転差の吸収が多板クラッチを
滑らせて行われるから耐久性はどうなるのやら。
一応減ったときのキャリブレーションがあるみたいだけど、そんなのが
付いてるという事はうーん。
インプの50:50は直結って意味だよね?
>>539 GT-R開発本には、開発者もそれが心配だったけど、
意外と大丈夫だったので市販したとあったw
あ、インプのDCCDの50:50は直結ってことで。
542 :
インプ糊:2006/09/26(火) 00:47:26 ID:GXmKOFSh0
ナニゲに50:50と言っちゃうけど、結構深いですね。
DCCDのロックも50:50と表現されてる所が多いし、
今日は勉強になりました。みなさんに感謝。
>>540 GT-Rは直線なら直結にしたままでも回転差が出ないタイプだから問題ないだろうけど、
ほかの多板クラッチを直結まで締めたときに前後で回転差が出るタイプはどうなんだろう?
出力トルクを均等(又は設定トルク比)にする為に前後回転数の割振りを調整している状態と
ロック時の直結は異なる状態なのに、両方をトルク配分50:50と表現するのはメーカーの広報としては怠慢だなぁ。
尤も、メーカーなら優秀な人材は物作りしているだろうから、ネットの資料なんてよく解ってないヤツが
テキトーに作っているのかもしれないけど。(昴…・)
GT-Rのロック時も単純に50:50と言い切っていた気もしたが……
(完全フリー時は間違いなく0:100だろうが、ロック時は回転数固定になら、トルクは変動だろう)
能動的に可変する機構を使ってチカラワザでトルク配分を変えてしまう機構を持つクルマと
単に直結になる機構を持つだけのクルマでは、内容は全然違うと思うけど、
メーカーは平気で、トルク配分可変という言葉を使うし、主駆動輪が滑ったら従駆動輪が追従する
だけのただのビスカスでもトルク配分という言葉を使うところがある上に、一般消費者向けの資料に
はインチキくさい説明しか載せないメーカーばかりなので、素人には判り難いぞ全く!(→4WD機構)
>>544 いや、逆だろ
インチキくさい説明しか載せないで詳細に書くと、素人には判り難いって言われる
から、わざとインチキくさい説明にしてあるんだろ
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:38:24 ID:iR3f8szM0
ヌバルはトルク配分も低重心も独立牽架もwebに書いてる技術アピールは素人向けインチキばかり。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:18:03 ID:Qt0k4EUj0
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:26:08 ID:j+ryHm+50
これは参考になった
125:えんじにゃ:2005/06/11(土) 22:58:13 ID:JigsMKQI0
ホンダテクニカルレビューによるとSH-AWDは、原則として4輪のタイヤ負荷率(トラクションとサイドフォースの
合成ベクトルの長さと、摩擦円の半径との比)が同じになるようにフィードフォワード制御をしています。
(このとき理論上最大のコーナリング限界速度が得られます)
そこに適宜、ヨーレートセンサー等からの信号でフィードバック制御をかけてます。 レジェンドの場合、
後輪左右独立に一対のプラネタリータイプのデフ様機構(一方は駆動輪、他方は電磁クラッチにつながる)を設置して、
電磁クラッチの伝達トルクの制御によって、駆動力制御を行ってます。
電磁クラッチによる駆動力制御は、入力側(ペラシャフト)が出力側(ドラシャ)より高回転であることが必須条件
ですので、リヤデフ前に増速用ミッションを設けてます。
(半クラによる伝達トルク制御が、エンジン側がミッション側より必ず高回転でなければならないのと同じこと)
ちなみにカタログなんかだと、前後駆動トルク配分70:30〜30:70なんて書いてますが、これはフィードフォワードの
マップ設定(外乱無し時)がそうなってるだけみたいです。
→ 駆動力配分の話は、一般人には理解不能なうえに、理解してもらう意義が無いので、お茶を濁したのだと思います。
→ 専門家向けである、ホンダテクニカルレビューにはそんな表現は一切出てきません。
構造的に見ても、ある車輪だけ氷を踏んだとかいう状況なども入れると、前後配分は100:0〜0:100まで変動します。
そもそも、例えば前後配分比30:70だと、前輪が氷に乗って駆動力0になったとき、後輪駆動力は前輪駆動力0の7/3倍、
つまり0となってしまい、 せっかくの4駆が何の意味もなくなってしまいます。(実際、オープンセンターデフ車は、
そうなります。だから、センターデフロックがついてます)
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:46:56 ID:8h3baPZ20
>>548 これ思い出して過去スレ探そうとしたら先を越されたか。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:01:46 ID:dcq/GIka0
このスレ、すげぇ勉強になるわ。
俺全く間違った解釈してた。
>>551 もっとも、ここで書いてあることが真実ならなお良いのだが・・・
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:40:16 ID:CGDl5o5d0
パートタイム4WDの、ADバン平成6年式 1500cc 5速MT に乗っています。
4WD にしたあと、FFに戻すとき、後ろのほうから、『ゴツン』という大きな衝撃が出るようになりました。
最初は犬でも轢いたのかと思いましたが、なにか大きな部品でも外れて落ちたような気もしました。
これは何でしょうか?いままではこんなことはなかったのですが、昨日から突然です。
日産ディーラに持ち込んでも、古い車は良くわからないのか、『4WDから2WDに戻るわけだから多少なりとも衝撃があるんじゃないですか』
と言われ、修理見積もりするには車を2〜3日預けてください、修理費は高いですよ、ユニット開けて点検しても丸ごと変えないとダメかもしれません、15万以上掛かるかもしれませんなどと言われました。
走行距離は3万6千キロです。
あのまま走ってても大丈夫なのでしょうか? 突然スピンして・・・なんて怖いです。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:47:12 ID:J7mjIMcd0
>>553 駄目じゃない、レガシイに買い換えたら? はい、終わりっ。 次!
>>552 事実と違う所は沈黙せず、どしどし指摘した方が、より有益なスレになると思われ。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:56:12 ID:BtqTfy1h0
>>553 パートタイムでも戻す時なら抜くだけだから普通は大きな衝撃は無いけどね。
AD版は乗った事無いけど走行中でも入れたり切ったり出来るタイプ?
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:01:10 ID:R+UwpJXX0
>553
会社のキャラバンは2駆に切り替えるときそんな音がするよ
もう25万キロだがなんとか走ってる
先に車体のヨレがきになってきた
ま、一つの例
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:23:31 ID:S1slxUqb0
スバルの4WDシステムは最高では無いにしろ
どの車買っても合格点の4WD性能ってイメージがあるんだが
どうだろう?
軽でもか?
軽だとビスカスセンターデフタイプのみだっけ?
他はどうなってるだ?
システムは知らんが、なにせ雪国で作ってるから、
群馬の雪の中で困らない程度の性能にはなってると思われ。
例外はGC8のDCCD付き(と、もしかしたら涙目STIのDCCD付き)くらいだろうか?
↑雪道でケツが振られる不安定な挙動はスバル車としてはよろしくない。
と中の人が本で言ってた。
一つ前のリアに70%トルクを振ったVTD車もウンコらしい。
また、最近の扁平タイヤしかはけないモデルも轍が凍ったような雪道には不向き。
いくつか貼られたビデオって、センターの効果じゃなく、前後にLSD入ってる効果を示してるのも多いな(対角線スタックとか)。
と、いっても全てのスバル車にLSDが入っている訳じゃないんだがねー。
ちゃんと勉強しないとズル賢い人に騙されちゃいますよ。
>>561 DCCD乗ってるけど、あれはあれでいい。
フリーだと、おもしろい程ケツが出て、雪ドリが面白い。
ロックすると安定して速く走れるし。
>562
フォレスターなんか、もう少しオフよりのタイヤを履かせるようにしてもらいたいね。
ああいう性格の車なのに17インチばかりだもんな〜
もう車高上げてるのは飾り程度に考えてんのかな?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:56:05 ID:9VbSNeyk0
スバル車買おうと思ってるんですが
やっぱりリアLSDがないと簡単にスタックしますか?
四駆でもLSDがないと対角線上でホイルスピンしたらOUTですよね?
フォレとかアウトバックならLSDついてるんですが、普通のレガが欲しい。
ターボモデルならついてるみたいだけど高杉
正直、一般人の活動範囲でLSDがないと抜けれない状況なんてないだろ。
むしろ、VSC系のデバイスをオプション設定があればつけろ。
LSD代わりにもなる。
むしろ、VSCのが高いグレードでしか選べない罠。
フォレスターなら全車LSD付いてるよ。
あのビデオのライバル達には、VSC系のデバイス付いてなかったのかな?
少なくとも日本で売ってるやつには標準でついてそうだけど。
>>564 あの車はロードクリアランスはある様に見えるけど、フルバンプすると結構下まで下がってしまう。
オフ用のタイヤつけて勘違いして突っ込むと大変なことになるからじゃないの?
オフロードコースみたいな所までは考えてないけど、林道くらいでもATタイヤ履かせられれば、
いざという時には有利なのにな〜と。
スタッドレスも17インチなんかはまだ高いし。
571 :
インプ糊:2006/10/01(日) 23:54:19 ID:JnBwPDLO0
>>565 対角スタックを気にする人が多いけど、ジムニーでもノーマルならLSDなんざ
無いわけで、それでも砂上をザクザクいけます。それこそ、電子式のなんでも
付きの車がハマって救出された後のワダチの上を乗り越えて行けちゃいます。
上でも書いたけど、車ってのは普通の状態なら物理的に3点で支持される道具。
2点支持ってのは、足が伸びきってるか、底を付いた状態。それを気にするなら
いかなるメカより1本のスコップだったりしますです。
>568
ブレーキはロックさせる直前が一番効くように、
加速はホイルスピンさせる直前が一番おいしい。
2台並べて一方をホイルスピンさせないようにアクセルを踏み、もう一方をアクセル強めに踏んでホイルスピンさせたら、
あら不思議。前者の方が低μ路に強く見えちゃう。
プロパガンダ映像じゃ、どういう比較してるかわからんよ。
なんせ、インチキ低重心アピールする会社だからな。
わからんよ。ってアンタ、考えることを放棄しちゃアカンよw
つーか、お高い車に装着されてるデバイスって、そんなショボイのか?
俺にはそうは思えないから、装着されてるのか疑問に思ったのよ。
放棄もなにも、比較条件があいまいなんだから、あんなの真に受けるなと言うんだよ。
575 :
インプ糊:2006/10/02(月) 11:19:11 ID:b61cap9y0
>>573 例えば雪道を流す時などでは、形式差で流れ方が変わるでしょうから、安心して走れるとか、思い通り
に走れるとか、この走りは好きとかがあったりするんですが、走れる走れないの次元になると形式差って
言うより足の長さと3アングル(アプローチ:前、ランブレークスルー:底、デパチャー:後)
の方が効いてくると思うんですよね。
前嫁車のジムニーなぞは相当に掘れた林道でもFRで走ってましたが、足の接地に余裕があるのと、
どこにも接触の恐れがないため、チェック走行そのものの必要がないからです。(惰性命w)
つまる所「デフロックがどうの」と言うのは、どこぞの部分接触か、足の離れが問題で、形式差以前に
堀りが必要な局面なのです。
林道だと軽トラ4WD(オープンデフでしょうな)があなどれない強さを発揮しますが、よくよく眺めて
見ると実に良好な3アングルを持っているコトに気がつきます。基本的に強いし軽いし、農家の人は、
何かあるとクワやスコップで簡単に掘っちゃいますし、ある意味最強ですwwww
>575
>前嫁車
離婚乙www
ジムニーや軽トラはショートホイルベースだから3点接地の維持がしやすいね。
>>574 比較じゃなくて、たとえばXC90単独での動作について、あれはどうなの?って話だよ。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:35:17 ID:t4rYRscA0
>>578 耕運機なら耕して稲植えていけます。耕運機最強伝説?
って、ウィンチ車をバックアップとして100m位をアタックするなら楽しそうだけど、
永遠に続いてるみたいだから(インプはもちろんのこと)ジムニーでも走りたくないぞwww
この間、砂浜に降りる坂道をランクル80がなかなか登れなくて苦労してたけど
運転してたおっさんが「フルタイム四駆なのになんで登れないんだ?」って言ってた。
深い砂にはまった片輪だけ思いっきり回ってました。
普通?の人は四駆の仕組みなんて興味ないんだな
と実感したできごとでした。
>578
もはや道じゃねーぞw
なんか、普通の日本車が居るとホッとするというか、こんな所通れないだろっていうか・・・
>580
80ってデフロック標準じゃなかったっけ?80の持ち腐れだな。
582 :
インプ糊@元ジムニ糊:2006/10/04(水) 09:22:36 ID:d1tT2FS30
>>580 地元の海岸が結構難しいんで色々な車がハマる。
砂利の上に砂が浮いた海岸なので、歩く分には砂浜だけど、車で走ると砂利浜になる。
理屈的にも、この手の浜はかなり多いと思う。
何せ、行きが下りなんで、常用車タイプでも行けちゃうんだな。帰れないけどw
80だとジムニーじゃ引けないけど、対処法を知らない人を助けるのは楽かも
しれない。エアを少し抜いて、デフ周りを掘ってバックしてから惰性利用で多分OK。
>578
そこでUAZですよ
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:12:11 ID:WLk8HPkPO
>>579 耕運機と田植え機は別なわけで
稲刈りはコンバインだし
つーかトラクターって言えよ
今日このスレ見つけて今やっとここまで読み終えた。
と言っても、もちろんどうでも良いような部分は流し読みだけどな。
ところで、
>>527の言う事は至極もっともなんだが、
>>544にもあるように「直結状態」
なのを「トルク配分が50:50」とメーカーが説明してしまうのが、多くのヤツに
混乱をもたらしてる諸悪の素だな。
メーカー側にこの部分を改善させようとしても恐らく無駄だから、こちら側が
メカニズムを正しく理解しメーカーの説明を上手く変換して解かりやすく説明
するしかないだろう。
じゃなければこのスレが存在する意味なんて無い。
平成13年エブリィバンのボタン切り替え式4WDにのっているのですがこれは直結式でしょうか?
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:44:19 ID:UbVIWu480
>>586 エブリィのバンがどれかぐぐってもよく分からないがパートタイムだから直結だと思う。
>>587 ターボ車はフルタイム4WDとなっていますが自分のはNAなのでシフトレバーのとこにボタンが一つついているだけです。
ハイレンジ、ローレンジはもちろん付いてません。
スズキもフルタイム四駆いっぱい出してますがエスクードとエブリィバンではまた違うだろうし。
もしパートタイムなら構造はジムニーと同じでただローレンジがないだけなのかな? だったらエブリィ、キャリィなんか軽いし砂浜、雪道なんかじゃ結構な走破制あるよね。
>>588 エブリイバン(NA)は直結式パートタイムだと思います。
ジムニーですと、前もって準備(ハブロック)をしておかないと、4WDに切り替えることが
できませんが、ボタン方式にはアクスルクラッチシステムと言う便利なモノがついており、
いつでもどこでも4WDに切り替えることができる点が大吉な部分です。
雪には強いと思いますが、砂は最低地上高的にあまり期待しない方が無難です。
砂はどうしてもタイヤが潜りますし起伏も強めです。その時に底が付けば即スタックです。
>>589 ありがとうございます。
直結だったんですね。
現行のジムニーはボタン式でオートハブロックですね。
でもエブリィバンでこないだ畑で四駆に入れて起伏乗り越える時に一輪浮いただけで軽くスタックしました。
LSD入ってないみたいですね。
やっぱり四駆でもLSD入ってないと使い物になりません。
別に走りの安定四駆とか求めてるわけじゃないが、農業で使うとなると必要なので困りモノです。
キャリイとかには農耕用でデフロックボタンあるらしいですがね。
四駆よりデフロックの方が重要なのかな。
ス ー パ ー デ フ ロ ッ ク !
>>590 直結ですから、斜めに乗り越えたとかで対角スタックになったんでしょうね。
大事なのは通れるかどうかの見極めができることで、ヤバそうだったら
あらかじめ道を作っちゃえばいいんですヨ。
↓おいらのオフロード師匠のお言葉
100の電子メカは1本のスコップに劣る
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:22:28 ID:asN+42fn0
砂浜でスタックして、アクセル吹かしながらもぐっていくランクルの横を、
2輪駆動のボロアルトでクリープ走行しながらパスしたら、ドライバーが唖然としてた。
ソウイウモンナンダナ、アホな奴って。
>>589 ハイゼットトラックは、カタログで見る限り2駆にもデフロックがオプション設定されてるみたいだが…
走破性はどうなんだろ?
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:49:36 ID:ZLwQI4OC0
実際、デフロックってどうなの?
スタックした時などにデフロックすればグイグイガンガン進んでいくの?
接地してるタイヤが車を前に進められるほど地面をつかんでる事に期待できればね。
底付きしてるとバネ上荷重がそこからも逃げるからどうにもならん。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:44:57 ID:bI8UrdDOO
ダイハツ アトレーワゴンの四駆性能はどう?
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:47:03 ID:Aoxj45hz0
いい
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:23:00 ID:HTNu6U+x0
パジェロミニは四駆に切り替えた時にフロントのデフロックもするようだけど、ジムニーにもその機能は付いているの?
ググっても見つからないぜ…
そんな便利なモン付いてない
>>597 LSD付の直結だもんな
漏れの親父が自作の生け簀乗っけて川釣に使ってるけど
けっこうムチャが利いて重宝してるらしい
・・・田圃に落ちて触媒がパァになった時だけはレッカー呼んだって(w
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:58:02 ID:mQ4rzg/G0
>>598 イージセレクト4WDシステムにそんな機能付いてたっけ?
ハブロックの間違いじゃないのかな?
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:00:09 ID:HTNu6U+x0
>>601 何かで知った気がするんだが…。勘違いかな。
確かにミニがデフロック有でジムニが無ならよく言われてる「走破性 ジムニー>パジェロミニ」ってことには
なるわけない罠
>>602 モノコックのパジェロミニはほどほどが良く、間違ってもジムニーの真似しちゃいかんです。
デフ横に辺りにあるドライブシャフトの連結のやつじゃね?
マツダのトリビュートはデフロックできるらしいけど、
これはスタックしたときはCRVやエクストレイルより
やっぱり有利ってこと?
デフロックがあったら有利とかいうところに行くつもりなら、FF乗用車ベースなんちゃって四駆なんか選ばんでもいいじゃん。
エクストレイルは前2輪の摩擦力がアテーサの多板クラッチの摩擦力を
上回らない限りデフロックと同等っぽいです。
>>606 いや、未舗装路を走らなければならない事はほとんど無いと思うし、
わざわざ走りに行くl事など絶対なくて、99.9%街乗りなんだけど、
当方豪雪地帯で契約している駐車場が青空の雪かきなしなんです。
ほんで現在の車はホンダの古いセダンでリアルタイム4駆なんだけど、
冬になると駐車場でしょっちゅうスタックするので、小型街乗り四駆なら
ハマらないのかなぁ〜?って思ったので。
>>607 難しいことはわかんないけど、エクストレイルはデフロック相当の機能がついてるのかぁ。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:43:29 ID:biscFlQl0
親戚のエクストレイルに乗せてもらったけど
4WD切り替えダイヤルは、うろ覚えで2駆→AUTO→Lockだったかな。
「LOCKって何?」って聞いてみたけど、「知らない使ったこと無い」って言われた。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:43:48 ID:s9n6PTAl0
>>609 カタログでいう駆動比50:50固定モードだね。
2駆は0:100固定モードでオートが0:100〜カタログでいう駆動比50:50の可変。
フロントデフロックは一般ユーザーには扱いきれないんじゃない?
>>609 エクストレイルの4WDシステムはトルクスプリット式。
2WD・・・後輪にトルクを配分せず
AUTO・・・電子制御で自動配分
LOCK・・・直結
だと思えばOK。
>エクストレイルの4WDシステム
LSDはターボモデルしかないのが残念です。
NAにもLSDを・・・
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:49:29 ID:91YlANNu0
グレードによってオプション設定が出来ないのは良くある話だな。
エクストレイルとかアウトランダーの4駆ロックって
スタックしたときの脱出用ですか?
それとも圧雪路や凍結路で積極的に使ってもいいものなんですか?
積極的に使わないでどうする?
もったいないじゃまいか。
>>616 LOCKは嵌りそうな時に使えば良いと思う。
脱出には後ろか前にデフロックとかLSDが付いてなければ大きな
効果は期待できないし、凍結路で使うと曲がらなくなりそう。
っていうか、99%の場面においてAUTOで十分だろ。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 05:41:09 ID:FjMXSwSw0
確実に全面凍結路ならLOCKで走った方がいいだろう。
リアにLSD付いてても、無しよりは走破性が上だがスタックする時は簡単にスタックする。
雪道ではロックした方が安定するよ。
>>620 ブッシングアンダーがちょっと怖いけど。
キャリィ四駆にのってますが、釣りに行くのに軽い砂浜走ってます。
どうしたら砂浜での走破制があがりますかね?
今やってることは空気圧1#5くらい。タイヤは12インチの溝が深いもの。これくらいですが。あとスコップはと牽引ロープは積んであります。仕事車なんでジムニーに乗り換える金はないので・・
砂は幅広タイヤの方が沈まなくて良いんだっけ。
泥は幅狹タイヤの方が食い込んで良いだったかな。
>>622 牽引ロープがあっても、一台じゃどうしようもないじゃまいか?
そう、70乗りとお友達になって、牽引ロープをフル活用。
626 :
624:2006/10/16(月) 20:23:56 ID:7KVwsP6P0
まちがえた。
622へのレスでした。
627 :
622:2006/10/17(火) 10:24:04 ID:Lnr6LrDSO
みなさんどうもです。m(__)m
トラクタータイヤがやっぱいいんでしょうかね?公道が恐そうです。
友人に聞いたら意外にもスタッドレスタイヤは砂、泥もいけるらしいですね。
軽トラ用のマッドタイヤはあまりないので・・。
話変わりますがミニ四駆ってデフがないから実車であったら最強ですね。
ラジコンはデフがあるので。。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:26:22 ID:7x93t35X0
バケツで水を撒きながら走れ!
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:45:40 ID:DVLOuNT10
>>622 エア抜きが一番効果がありますが、チューブレスの場合やりすぎるとホイルから
外れる恐れが出てきます。特に砂は相当に負荷をかけるんで1.5でも怖いと思います。
(スタックとタイヤ外れ、選ぶならスタック)
私はタイヤ交換時にタイヤ屋さんにお願いしてチューブを入れました。
親戚だったのでロハ。ケチな叔父がタダでやってくれた位だから大した値段
では無いと思いますが、実際の価格はタイヤ屋さんにお聞きしてください。
小道具として便利なものにサンドラダーがあります。ぐぐって写真を見るの
が早いと思いますが、タイヤの下に入れる板のようなものです。
現場で適当な板を見つけるのは大変ですし、毛布だの石だのを入れるより
数段簡単に脱出できる上、お値段もお手ごろ。
後、しっかりとしたスコップは標準的な武器。剣スコが応用効いていいかも?
オフは車やメカより工夫です。
>>592
新型CR-Vのチラシに「新しい4WD方式を採用」って書いてあったけど詳細はナシ
デュアルポンプじゃなくなったってこと?
考え方も方法もあまり変わってないみたい
より滑らかになったらしいけど、前のは大味だったからな
強制リバースステアが避けられれば、進歩を認めるがどうなんだろ
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:03:41 ID:YttdIeil0
awd
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 05:21:58 ID:aeH9YPOr0
>>631 強制リバースステアなんて感じた事無い。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:52:41 ID:0yE5/lea0
某ウインターレッスンにいったときのこと。全員冬タイヤorチェーン装備。
だが、レッスン後半になると、走行路はともかく、順番待ちのレーンが
荒れてきて、2WD車、特にFFはスタックしまくる。4WDはさすがと思う。
あと、冬の東北、マークIIなんかのあとにつくと、ケツを振りながら交差点で
発進していく。見てて怖い。まあ地元の人にとってはたいしたことないのだろう
けど。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:55:54 ID:0yE5/lea0
スバルのカツラダ氏(Sti社長)による乗用4WDの評価。
1.常時4WD が最も安全
2.切り替わりの悪さはあるが、滑ったら4WD(アテーサE-TS?)が二番目
3.乗用車としては切替式が最悪。
アテーサE-TSも結局スノーシンクロモード(最初からクラッチを
弱締結する)設けたりしているから、センターデフ+LSD(電子クラッチ)
なんかのフルタイム4WDにはかなわないのか。
スバルのNA車(3000以外)はVTDではなくて、電子クラッチ式の4WDだが
あれは常時クラッチ版を弱締結しているのか?
>>636 ヌバルのは、クラッチつなぎっぱでハンドル切ったらクラッチを切る設定だと思う
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:56:34 ID:cbsW6GTY0
アテーサって、メバルが開発したってホント?
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:51:21 ID:qjQbhRpO0
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:14:05 ID:inyJIRl90
スバルのアクティブトルクスプリット式とVTD式だとどちらが走破性がいいのでしょうか?
VTD式にはリアLSDついてますんで単純に比較は出来ないのでしょうが・・・
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:44:49 ID:4Ndvr5at0
スバルのサイトって情報量少ない。もうちょっとなんとかならないのか?
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:13:04 ID:eO2rBNC10
フルタイムAWDってLSDとかついてないと1輪でもハマったらスタックしてしまうんでしょうか?
スキー場の往復の使用をメインにNAのレガシィ買おうかと思ってるんですが。
何センチくらいのフカ雪なら大丈夫っぽいですか?
アウトバック、フォレスターともに形が好きじゃないんで。。。
センターがオープンならともかく、そんな車は今時無いので、対角線スタックだけ気を付ければ桶
カルディナGT-TのAT (センター:ビスカスLSD, 前後:オープン)で、
バンパーで雪を押すような駐車場に突入したけど平気ですた。
初場所の朝青龍 対 栃東 戦を見るために空き地を探してたら、そんなところに突入するハメにw
補足
フカ雪はむしろ平気で、困るのは全くタイヤが喰わないツルツルに磨かれたところ。
夜の交差点とか、昼間出入りの激しかったコンビニ駐車場とかの一旦解けて凍ったところ。
LSDとか以前の問題。4輪が滑るし。
ツルツル駐車場で滑るFFミニバンを横目に見ながら、ジムニーで脱出…と思ったら、ジムニーも滑りまくりで困ったことあるし。
そういうところは、電気仕掛け横滑り防止系装備が有ると楽チン。
>>642 何回も来る質問だなあ
左2輪、右2輪、対角2輪が浮いちゃうと残りの2輪が回らないが
LSDがついてるとそれを避けられる
前後をつなぐデフがフリーにれば一輪スタックで動けなくなる可能性はあるが
制御のバグか故障でも無いかぎりありえない
雪道に関しては何とも言えない、条件次第で難易度が変わるから
車検の速度計の誤差が測れなくなるから、センターの差動は必ず制限する何かが付いてるよ。
その結果前1輪後1輪の合計2輪が空転するまではおk
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:15:45 ID:adaAM5ew0
>>645 ただ、物理的に3輪で接地するはずの乗り物が2輪で接地する状態と言うのは、
LSD付きだから気楽に脱出できる状態じゃなかったりする。
雪道でありがちなのは凍結でうねった路面で足が浮ききった状態。もしくは
デフが雪に埋もれた状態。そう簡単に出られる状態ではない。
逆に、その手の条件でなければ、センターデフロックさえあれば大抵は
脱出できる。古いタイプのパートタイムオフ車が前後デフにLSDを装備して
ないのはそのため。
>>642 レガシィでしたらNAのタイプでも何がしかのLSDが入っています。
一番弱いタイプですとビスカスLSDとなりますが、それでも簡単にスタック
するものではありません。
雪国と言えど、FFやらFRが普通に走ってるわけで、少なくてもスタッドレス
のレガシィが行けない状態の道は通行止め規制です。危惧することは無いか
と思います。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:00:15 ID:IrCmJ1oP0
わざと対角線スタックにして遊んでますが、何か?
いや別に
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:32:00 ID:UXMofohG0
俺は、都心に住んでるもんだから
レガシイ乗ってたけど、発進に失敗したら簡単にスタックしたよ。
なんかしらのLSDが入ってるのか?あれ?
走ってる内の走破性は高いと思う、けど、ハマったら、マジで
4輪何か回らない。E-ATやデュアルポンプの方が脱出しやす
いんじゃねえか。
>648
上にこんな報告が>463
VTDだとこういった保護制御はどうなんでしょう?
>>651 スタッドレスで?
なら下手すぎて何乗っても一緒。
ノーマルタイヤならなおさら何乗っても一緒。
最低地上高や3つの角度も重要。
10cm程度の出っ張りをまたぐと腹をゴリゴリするラリーに出なくなったレガシィは
割とタイヤ以外の部分に接地荷重を奪われやすいんじゃないか?
VTD-AWDの情報がもっと欲しいな。
一応、スバルのサイトでVTD-AWDの説明を一通り読んで面白いと思ったんだけど、
スバルの視点でしか語ってないので、もっと第三者的な立場で書いた記事
みたいなのがあれば読みたい。
でも、たしかにAWDとしては良いメカであるとは思った。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:19:48 ID:9+ooVtqL0
>>655 アクティブトルクスプリットAWDよりは優れてる感じ?
俺は雪道重視でスバル車を買おうと思うんだけど、どっちがいいかなと思って
>>655 平たく言えばセンターデフに前後直結用の電子制御油圧クラッチを追加したメカだよね。
要はアクティブLSD付きセンターデフだと思えば良し。
三菱のACDもトルク配分比が50:50になるだけで原理的には同じメカだね。
>>654 レガシィ・インプレッサ・フォレスターの後ろについてまず思うのは
ミニスカからのぞくパンチラの如く
リアデフやサスペンションリンクが丸見えでこっちが恥ずかしくなるってこと
いくら低重心志向といってもデフの配置が低すぎるんじゃない?
>>655 高らかに宣伝すると良さげに見えるんだね。
ちなみに、トヨタの乗用FRベース4WDも3:7不等配分デフを油圧クラッチで締める構造だよ。
トヨタのサイトには数行の説明しかないけどね。
>>658 FFのCR-VやMPVみたいにリアデフがあるべき位置がポッカリ空いて見えるよりマシだよ。
>>658 漏れは、又の下から垣間見えるキ○タマに見える
マツダのCX-7のAWDはどんな感じなの?
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:32:50 ID:/32i7BgI0
スピードアテンザは前後のファイナルが違う上に、前のファイナルがギアで違う!
あれ、どんな効果が出るの?
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:35:46 ID:KESNSHvIO
日産のe4WD改良して時速50`まで4WDを維持できるようにならないかな
最近親父が山の中に家建てて、そこに逝くために必要だって言いながら
ジムニーシエラって奴買ったんですが、本人は試乗もせずに見た目だけで買った上に
取説も全く読まずに走行中に4輪駆動切り替えスイッチを押してみたり…
危ないからやめろって言っても、ゴチャゴチャ抜かすなとか怒るばかりでして。
実は雨の日に4駆状態のスイッチ押したりして、それに同乗してたんですが、
車の挙動に非常に不安を感じまして…これもしかして直結?って。
親に任せておくと非常に不安なんでこっそり取説読んでるわけなんですが、
パートタイム4WDってもしかして4駆状態は前後プロペラシャフトは直結or駆動力固定ですか?
今まで4駆っていうと1台乗ったかぎりそれもフルタイムの奴なんでハッキリ言って全く知識ないです。
>>665 センターデフは直結。つか、センターデフそのものが無いですなw
私は雨でもFRで走ってます。四駆を使うのはオフか雪のみですね。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:25:47 ID:57SN1uN50
ジムニーは直結。センターデフは入っていない。
>>666-667 ありがとうございます。
いくら仕様見たり取説読んだりしてもセンターデフらしき言葉は出てこないわけですね。
このままだとヤバイので親父によく言って聞かせます。
そんな馬鹿な話があるか!とか言いそうな気がするんですけど(汗
目的地は2m位雪が降るところなんで必要と言えば必要ですが…
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:15:52 ID:kqbEI8HN0
>>665 4WD-Lのモードは停車しての切換だと思うから走行中は押さないようにしないと車壊すよ。
665ではないですが。
成るほど、小型の四駆と言う事でジムニーに乗換え様かと思って(初四駆)この
スレ発見して読んでる途中ですが、直結センターデフ無しのパートタイムなんですね。
と言うと、ジムニーの場合は
・対角線のタイヤが同時に浮いた時
・左右どちらかの前後輪が同時に浮いた時
には身動きできなくなる。と言う事で良いのかな?。
一応頭のスミに入れておけば慌てる事も無さそうですね。でもそう言った路面
状況で走る(ウネウネな本格的なオフロードとか)は走る事は多分無いと思う
ので、気にしなくても良さそうですね。
豪雪地帯の俺が応えよう。
今まで乗った車
スズキ ジムニー(軽)
スバル インプレッサ1.5ℓ
ホンダ シビック1.6ℓ
トヨタ カローラ1.5ℓ
(家族の車含む。安い車ばっかでスマヌ…)
で、雪道に強かったランキングは、
インプレッサ
↓
ジムニー
↓
カローラ
↓
シビック
だった。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:17:33 ID:rTWAIn1f0
>>670 ウネウネな本格的なオフロードこそジムニーの強さを感じるステージ。
要するに
>・対角線のタイヤが同時に浮いた時
>・左右どちらかの前後輪が同時に浮いた時
↑
この状態になりにくい所がジムニー最大の強みかと。
仮に埋まっても、そこはラダーフレーム。相当無茶やっても車は元気です。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:40:58 ID:kqbEI8HN0
>>670 スタックの条件はその通りですね。
現実には4輪車が2輪でバランスをとってる訳ではないから3輪もしくは車体の下部がついてる
状況で接地圧の低い2輪が空転してしまってるんです。
車体が地面についてる状態だとリアLSDやデフロック付きでも簡単に脱出できない時も多いと思う。
ジムニー買ったらオフロードも走ってみると面白いと思うよ。
ジムニーは挙動不安定だよ〜。
ダートのゆるいカーブをハンドル切れ角、アクセル一定で曲がっててもプッシュアンダーが出て曲がんね〜、と思ったら急に巻き込んでみたり。
雪道でもワダチ踏んだらプッシュアンダー出るし。
ここであわてると即スピン。
ゆっくりでもいいからどこでも走れる車、という認識でいてください。
Fitの4WDは凄いんだよ。なんたってFFも4WDもデュアルポンプ4WDを標準装備していて、
さらに4WD仕様には本格的なセンターデフ式フルタイム4WDを採用しているからね。
デュアルポンプは走行安定性を高めるための基本機構なんだよ。
ジムニーは右もしくは左タイヤが浮く前にコケる。
つまりスタックは事実上対角線か腹がつっかえた時だけ。
雪道というか凍結路は素人が乗るには意外とテリオスキッドのようなナンパなSUVが
強かったりする。
なんせ軽自動車の中で唯一センターデフ型のフルタイム4WDですから。
凍結路での安定性は体験済。
ただし、副変速機が無いから本当のオフロードは止めといた方が無難。
トルク不足で脱出できないことがある。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 06:52:26 ID:qXWrxl1d0
話が雪の方へ雪の方へと流れていくのは、某スレからかなりの数の雪房が入り込んでるって事か?
4WDユーザーの数からみれば当たり前でしょ
>>678 センターデフロックも可能だし、オプションのリアLSDを付ければ最強ですよね。
いじったジムニーには勝てないだろうが、市販状態ならマジで軽最強だと思う。
682 :
670:2006/10/24(火) 17:01:59 ID:jg8G9EjJ0
>>672,673,674,677
レスありがとう!
少々悪路を走っても、よほどな所で無ければ日常生活レベルでは
それほど心配は要らなさそうですね。
本格的にオフロードを楽しむなら又違った話しに成るんでしょうけど。
まぁジムニーに乗り換えたらマッタリと楽しんでみます。
>>678 てりきって、センターデフオープンですよ。
低速時にだけロックできるようだけど。
>>681 売れないのは、知られて無いからですかね?
4ドアが好きな人は テリキを選択しそうなものだけど・・・・・・
>>テリオスキッド
しばらくフルモデルチェンジしてないから目立たないのだろうね。
でも衝突安全性試験でも最新の軽に負けなかったり、基本がしっかりしてる。
売れないのは縦置きエンジンで4WD、大きなタイヤだから室内が広くないし、
ドアの位置が高いのは、女性や年をとった人には敬遠される。
雪国で軽が必要な人向けの4WDは他にも色々あるからね。
(実際の雪道の安定性が優れてるかどうかは知らないけど)
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:55:56 ID:8EuNe0t00
各社のスタンバイ4WD(Vフレックス、e-4WD、デュアルポンプ等)の中ではどれが強くてどれが弱いですか?
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:18:23 ID:oWe2540z0
佐賀県警に通報
なぜに、・・・佐賀?(笑
>>689 他のスレでも御主の名前を見かけるが、知らんのか?
世間では「はなわ」の歌以来の佐賀ブームに沸いている訳なんだが。
(一部誇張w)
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:17:48 ID:sBUiN+WF0
保守
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:16:00 ID:V9dPV8RP0
年に数回スキー場行くくらいで普段は街乗り中心だったらわざわざ4wd買わなくてもいいかな?
今CRVの4wdとFFで迷ってるんだけど、4wd高いし燃費とかの面考えるとFFのがいいし。
全く詳しくないのだけどFFでもVSAという横滑り防止装置がついてるらしいのだけど
これがあればよっぽど大丈夫?
>>694 そういう使い方なら、FF買って余った金でチェーン買っとけばおK
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:46:33 ID:qFRiIppJO
去年のドカ雪のときスタックしたFFのCRV助けてやったけど
オレ「この車四駆じゃねーの?」って聞いたら
持ち主「いゃぁなんちゃて四駆なんですよ」って泣きそうだったよ。
FF買うのは自由だか゛サーフやCRVでスタックしてると恥ずかしいぞ。
周りは四駆だと思い込んでるからな。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:49:16 ID:qFRiIppJO
ちなみにそのCRV
スタッドレスにチェーン巻いてた。
FFでさえスタックする椰子は4駆であろうがなかろうがスタックする
よってチェーンとスコップ買え
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:56:19 ID:V9dPV8RP0
>>696 雑誌とか見るとそうやって書いてあるんだよね。
SUVがスタックしたらカッコ悪いだろ、だから4WD買え!と。
CR-V程度の4WDで、机上じゃなく、現実FFと比べてスタックするしないで言うほどの優位性があるのか、
そこが知りたいのです。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:00:50 ID:ImtxZ/i60
スバル車ならシンメトリカルAWDっていう独自の4輪駆動システムを搭載しているから、
他社の4WDとは段違いの高性能だよ。もちろん雪道でもスタッドレスもチェーンも要らない。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:11:10 ID:qFRiIppJO
>>699 普段はFFのオデッセイ乗りだが一昨年、事情により
レンタカーのステップワゴン四駆で冬の長野、新潟に滑りにいったが
全く問題なかった。
いやむしろ普段のFFオデッセイより格段によかった。
まぁ当たり前だが。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:17:33 ID:J2DzzCKp0
>>699 スキー利用でしたら大半が高速か平地でしょうから、スタッドレスを使えば
全工程の95%はFFで苦労しないはずです。
苦労するのは一部の宿までの1キロ。これは宿によります。
例えば、宿が除雪のない急坂を超えた場所にあり、4名乗車でFFですと、この登りが
頭の痛い難所になります。むろん4WDでしたら難所にもならず、あっさり上ります。
テリトリーとしているスキー宿の状況で決めると言うのも手ですし、スタックし
ても問題ない仲間なのか、恥をかきたくない大事な彼女さんを連れてくのかでも
話が変わります。
まぁ、安心を買うと言う意味と、多少の見栄で4WD版が後悔しないと思いますけどね。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 05:24:48 ID:PpTaPDpD0
>>699 海辺まで車で入っていける場所でフカフカの砂地の話。(2駆では走行不可)
CR-Vの4駆は、軽くスタックしながらも自力で走ってた。
不安要素はあるが、あの程度の走破力があれば一般的な使い方なら十分満足できるレベルだと思う。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:49:56 ID:04OY3Z+m0
CR-Vはスタンバイ4WDを採用しているので、SUVとしては最も走破性悪い。
ホンダ以外のSUVが採用する4WDはパートタイムであることが多い。中にはフルタイムもあるが、SUVでスタンバイ4WDはホンダくらい。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:58:20 ID:SWGJ1FgSO
シビックベースなんだよな。って事は他のホンダ車も駄目なんだろうな。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:14:21 ID:daibdPdU0
CR-VはクロスオーバーSUVだからね(CUV)。CUVでパートタイム4WDって
いうのはかなり珍しいのでは?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:32:44 ID:04OY3Z+m0
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:35:13 ID:04OY3Z+m0
>>705 ホンダのSUVが駄目なのは、SUVなのにスタンバイ4WDを採用した点。
他社のスタンバイ4WDとホンダのスタンバイ4WDの比較ならば、それほど劣る事はあるまい。
>>708 「前輪を空転させた状態で後輪がどの程度の前進トルクを出すか?」
と言う面白いデータが古い4×4マガジンあって、エクストレイル350キロ
に対してCRVが500キロと言う数値を出してた。
どちらも多板クラッチで後輪を駆動する方式で、違いはセンサーなわけだけど、
そのクラッチそのものはかなり強いってことなんだろね。
むろんパートタイム車は直結だからトンを軽く超える数値を出す。
でもポンプやらなにやらがバック時には無力なんじゃね?
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:15:02 ID:04OY3Z+m0
今のエクストレイルは
2WD⇔スタンバイ4WD⇔固定
を選択するパートタイムなので、どうなのかね?
>>710 そもそもスタンバイ4WDはバック時には効くのか?
どの方式においても。
スタンバイは電制じゃないと間に合わないよね。ンダはなんでポンプにこだ
わんの?償却出来てないのかなー?
>>710 ホンダのはブレーキ時のみ無効にされる
前輪の片側完全に落とした時バックで出られた事もある
なぜか舗装路やバックには強い
逆転でも圧縮できるポンプかぁ
ンダはフィット〜アコードあたりは旧型デュアルポンプで一番いくない。
レジェンドやMDXは電制4WDで、軽はメカニカルスタンバイ方式だからその方がマシ。
ようやくストリームとかも新型デュアルポンプになったけど、これで他社の普通。
いまだにCRV以外ではVSAと組合わすことが出来ないし、ユーザーニーズに合った
4WDを提供しているとは言えないよ。当面は4WDに関してはンダは糞、でいいよ。
いや、そもそもFFのバックは、腹擦って亀になってない限りRRのような
神のトラクションが(ry
>707
パートタイムとフルタイムの定義が今はシステムが複雑になって難しいけど、(このスレの初期でも議論になった)
フォレスターをフルタイムとするなら、エクストレイル、イオもフルタイムと言っていいような。
VTDのみと言うなら分かるが。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:05:45 ID:04OY3Z+m0
>>715 ついでに、メカニカルではなく、e-4WDってどうなんだ?
これがわかれば、たとえば、
ホンダ:エアウェイブの4WD仕様と
ニッサン:ウィングロードの4WD仕様と、
トヨタ:カローラフィールダーの4WD仕様の比較ができそうな気がする。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:17:46 ID:04OY3Z+m0
>>717 それより、センターデフをロックできるかできないかで分けるべきだと思う。
>719
とすると、まずセンターデフがないと駄目ってことかな?
いちおう今の私の定義としては、
・フルタイム>センターデフがある。
・パートタイム>センターデフがない。
と、昔の考えのままです。まあこれだと、今の電制トルクスプリットとかが難しいことになってしまうのですが・・・
一応常に4輪にトルク掛かってるみたいだし。
なので、
・フルタイム>4駆時に常時4輪にトルクが掛かってて、さらに前後差動装置がある。
・パートタイム>2駆と4駆の切り替えが出来て、4駆時に前後差動装置がない。
こう考えると、一応分けられると私は思う。
でも、詳しい資料がないと不明な部分が多くてめんどくさいw
上の
>・パートタイム>2駆と4駆の切り替えが出来て
の切り替えとは、手動でも自動でもって事で。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:42:28 ID:bIi8nygtO
>>ごちゃごちゃうるセイ
パートタイムは、そのまんま
呼んだら仕事しろ、終わったらとっとと帰れ
勝手に仕事するのはダメ
だから自動はスタンバイと言ってるような。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:43:36 ID:PpTaPDpD0
>>93 ボチボチ乗り始めて1ヶ月経つからレポ頼む!!!!!!!
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:57:22 ID:H3fZmDWdO
CR-V以外にも本家Jeepがオンデマンド採用してますよ。
グランドチェロキーは、初代からセンターデフは多板クラッチ。
でもそこは、Jeep。4Loではセンターデフはロックされる。
ちなみに2代目は、前後デフにも油圧ポンプをもちいた、オンデマンドデフロックを採用。
3代目は全電子制御LSDを採用。
それでもやっぱり極地にはパートタイムだけど。
>>716 最悪、凍結で坂を上れなくなったらバックで登ればいいね。
e-4WDは電子制御次第で神のような駆動系に化けると思うのだが
現状では電制は馬鹿だしバッテリーがもたんなぁ…
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:47:53 ID:ZeR8h2SW0
>>728 あれはバッテリーを介せずに専用のオルタネーターで発電した電力で
後輪のモーター回しているんでしょ?
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:12:04 ID:jdInyxvT0
ダイハツパイザーの4WDの特性を教えてください。
マイナー車で、絶版ものですがよろしくお願いします。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:27:53 ID:04OY3Z+m0
>>720 まず分類として、2WD、スタンバイ4WD、デフ付き常時4WD、直結(デフロック)4WDがあって、
パートタイムは2WDと4WDを手動切り替え可のタイプで、実際は
2WD⇔デフ付き常時4WD
2WD⇔デフ付き常時4WD⇔直結4WD
の2タイプ(スタンバイ4WDは省略)を含むんじゃないかと。
フルタイムはデフロック付きと無しの二種類でしょう。
パートタイム、フルタイムは手動切り替えが可能か不可能かを示すだけで、直結かそうでないかを示すわけでは無いのではないでしょうか?
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:22:44 ID:kyL7Dcgo0
パートタイム4WD:2WD⇔4WD切り替えを手動で行うタイプ
スタンバイ4WD:2WD⇔4WD切り替えを手動で行う事ができず、自動で行うタイプ
フルタイム4WD:常に4WDで、自動でも手動でも2WDには切り替わらないタイプ
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:04:19 ID:/rADVDY20
>>730 パイザーはビスカスLSD付センターデフ式フルタイム4WD。
駆動配分は常に50:50.何の変哲も無いが、
今時のスタンバイ式4WDよりよっぽど信頼性は高い。
734 :
385:2006/10/29(日) 03:19:28 ID:/i7nkdZz0
すいません。素朴な疑問ですが教えてください。
BMのX5と、ベンツの4マチックはどんな方式でしょうか?
マツダ・トリビュートみたいに、
通常フルタイムでスイッチでデフロック出来るヤツは
パートタイムに分類される?
それともパートタイムとは2駆・4駆の切り替えのみ?
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:11:16 ID:kyL7Dcgo0
パートタイム、フルタイムは
4WD⇔2WDの切り替えが可能か不可能かというだけでしょう。
フルタイムのデフロック付き というのが正解じゃないかと。
パートタイムは手動で2WDにできるって事が重要じゃないかと。
となると、多板クラッチのやつらがどうなるか?
通常2WDでスリップ時に4WDになるのはトルクスプリット?
通常4WDでタイトターン時に2WDになるのがスタンバイ?
>>732が良い線いってると思う。俺的分類は
パートタイム4WD:2WD⇔4WD切り替えを手動で行うタイプ
リアルタイム4WD:2WD⇔4WD切り替えを自動で行うタイプ
フルタイム4WD:常に4WDで、自動でも手動でも2WDには切り替わらないタイプ
で、リアルタイム4WDは更に
アクティブ制御式、パッシブ制御式
の二つに分けられるって感じ。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:43:11 ID:kyL7Dcgo0
リアルタイム4WDはンダの商標なので他社の車に使っちゃ駄目です。
で、ホンダリアルタイムにもビスカスカップリングを付けただけの
常に微妙なトルクが伝達されるようなやつがあったような。
日産で言うとフルオートフルタイムみたいな。
>>739 ですよね・・・。
では改めて、アプローチを変えてメカニズム別に分類してみた。
不完全かもしれんが、だいたいこんな感じだろう。
直結系┬手動切り替え┬ギア式
│ .└クラッチ式
└自動トルク配分┬VCU式
.└クラッチ式┬パッシブ制御
└アクティブ制御
センターデフ式┬デフフリー
.└作動制限装置付き┬LSDタイプ
└別系統クラッチ付き
そんな分類は意味なし。
特に、スタンバイでは。
ビスカスでも前後のファイナルを変えて、最初から回転差を与えているものもあるし。
アクティブ制御ではいつクラッチを繋ぐかが大事だし。
大事なのはセッティングだろ。
>738
リアルタイムの名前をスタンバイ4WDにすれば、とりあえずまとまってると思う。
で、それらとは関係なく、各LSD、デフロックがあったり、パートタイム+フルタイムがあったりするって事かな。
>743の言うとおり、今は色々組み合わせて相当複雑になってきたから、あくまで適当な分類ってことで。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:15:29 ID:tRkGSdh30
730です。733さん教えて頂いてありがとうございました。
パイザー乗りです。舗装路での安定性、広い室内等に満足してますが、
欲をいえば悪路での走破性も欲しいです。
安定指向と走破性の両立は難しいのでしょうか?
>>745 最低地上高 140mm
タイヤサイズ 185/65R14
ってのが足を引っ張るね。
林道や河川敷を走った事があるならわかると思うが、走っていて車の下部が地面にぶつかるんだよね。
地上高を上げてタイヤのサイズ(外径)が大きくなれば障害物を乗り越えるのが楽になるって事です。
よってクロカン系やSUV系の4駆を選ばない限り悪路向きではないと思う。
パイザーは乗った事も無いのだが、悪路はタイヤの種類でも走破力に違いが出てくる。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:43:43 ID:OFgQ3bcj0
745さんの言われるとおりですね。
最近、SX−4が発売されましたが、パイザー同様、
物足りないです。作り手の本意ではないかもしれないしクロカン
とは違うかもしれませんが、りっぱな駆動系をもってて、もったい
気がします。真のクロスオーバー車の登場に期待します。
ちょっとスレから脱線しました。
ラッシュやビーゴがそれに一番近いのかな?
センタターデフロック付きフルタイム4WD+リアLSD又はVSC+最低地上高200ミリ+5MTアリ
だしなぁ。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:06:21 ID:gGxi3SFA0
ラッシュやビーゴにトランスファーがあったら良かったのに。残念!
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:47:16 ID:yoasJwAB0
パイザーとジムニー両方乗るけどやっぱり最低地上高と3アングルが
ネックになると思う。ジムニーなら2駈のままでも行けるような道でも
パイザーでは二の足を踏むことが有るし。
でも地上高上げると重心も上がるしどうしても舗装路での安定性は犠牲になってしまうと思う。
ハマーのH1とかのクラスになれば舗装路でも安定するのだろうか?
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:10:15 ID:UVdAHfMs0
10年位前にいすゞがモーターショウにSUVのコンセプトカーを
毎回出展してましたね。
その中のKAIというモデルはかっこいい。
あの存在感は今、市販しても光ると思う。
あの頃のいすゞの取り組みは今にしてみれば惜しいです。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:47:14 ID:UVdAHfMs0
www.isuzu.co.jp/museum/conhis/index.html
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:29:38 ID:93JttzmN0
さっき、ゴミ出ししてきた帰りに道路のド真ん中をズボンとパンツ半分ズリ下げて
フルチンの状態で歩いてみた。で、そのまま家まで帰ってきた。
真夜中だから通行人も車も誰もいないし、でも誰かに見られたら大変だというスリルが味わえて、
妙に気持ちよかった。またやってみようと思う。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:52:57 ID:vCJd8krO0
フォルクスワーゲンの4モーションでエンジン縦置き(旧パサート)と横置き(
(現パサート)はどのように変わったのですか 詳しい方 教えてください。
756 :
坂道:2006/11/03(金) 19:26:14 ID:yVzRf6xd0
冬になれば急勾配の坂(アイスバーン、膝までの雪)の道を通ってスノボに行くが、
上り、ランクル100+スタッドレスはスタック、1BOX系+スタッドレス+チェーン、スタック
ジムニー+デューラー、滑りながらも上る。車重2トン近い車は下りになると4輪に
チェーンを巻かないと滑り落ちていく。パートタイム以外は上りも下りもチェーン巻かないと
ダメな状況を何回も見てきた
757 :
坂道:2006/11/03(金) 19:48:54 ID:yVzRf6xd0
ある程度の道はスタッドレスもしくは+チェーンでどの方式でも行ける。
急勾配、解け始めのアイスバーンなどはジムニー、ランクル70などが
強い。4輪にチェーン巻けば初期のデュアルポンプのCR-VでもOK
FF、FRは論外ですが!私の経験ですけど。ランクル100はロックさせても
一瞬空転してからロックするので最初からずっとロックと言うわけじゃないみたいです。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:41:44 ID:doHLmCdk0
乗り心地悪くてもやはり金属チェーンが一番食いつくのかな?
759 :
坂道:2006/11/03(金) 21:23:24 ID:yVzRf6xd0
そうですね。ゴム系X、亀甲型普通の道+α、はしご60kmまでならok
ジムニー、フォレスター初期型、CR−V、で雪道を走行しましたが
金属チェーンを巻けば4駆であれば大体いけます。亀甲チェーンは
無理に空転させるとすぐ切れます。スピードを出す人は亀甲で
それでもすべる場合は四輪に巻けばどのタイプの四駆でもOKです
普段はジムニー+デューラーATで走ってます。アイス+10cmくらいまでなら
チェーンなしで雪道を走れます。もちろん安全運転ですけど。
760 :
坂道:2006/11/03(金) 21:45:23 ID:yVzRf6xd0
はしご型がスピード出せないけど横滑りさえ気をつけたらいちばんいいです
少しくらい坂道で滑っても踏み込めば、勢いさえあれば上っていきます
でもアイスの解け始めは、チェーン、スタッドレス共に危険だと思います。
あくまでも四駆の話ですけど!
761 :
坂道:2006/11/03(金) 22:03:42 ID:yVzRf6xd0
映像を見ましたが、あの位なら4輪巻きで,ベタ踏みで上りますよ−
腹さえ支えなければ!カウンターは必要ですけど。スタッドレスだけ
だとやはりつらいですあの状況。
>754
それ、アウディマンセーすぎるような・・・
ほんとにそんなに差があるもんなのかね〜
763 :
坂道:2006/11/03(金) 23:10:31 ID:yVzRf6xd0
アウディとかじゃなくて冬の林道はあんなものじゃないですよ
バンパーあたりまでの雪を掻き分けて走ってますのであれ位
行けますよって言いたかっただけです。すいません。
>>762 ドイツのテレビ(ドイツ語でしゃべってる)で、BMW X5とAudiがガンガン進んでいく。
わかりやすいでしょ。
>765
やはり、多少色眼鏡でみないと駄目なのかね。
こういうテストはタイヤとか、どの4駆モードなのか等、明記されてないと、信用できん。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:23:19 ID:XTm0wf5Y0
クロカンは別として、FITでも走破出来る所を、
アウはハマってたので、4WDでも得手不得手があると思う。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:11:09 ID:hkx89eoR0
4WDならやっぱりスバル♪
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:56:44 ID:gYSOx97X0
>>767 FFのアウディってオチじゃないだろうね?
あのビデオ、どうもハリアーの勢いが無さ過ぎると思うんだが。
アウディはXC70だとおもうんだが、なぜXC90(SUVタイプ)を持ってこないんだ?
結局、各駆動輪の面圧がどのくらいになるかとかじゃね?
>770
ボルボだよな?
アウディがアウトロードだから、XC70にしたんじゃね?
ほんとにサファリが登れないなら、同じような車重のXC90は絶望的なような。
ああゴメソ、ボノレボだった。
SUVならそのグループ、リフトアップ系ワゴンならそのグループで比較しないとなんとも。。。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:36:14 ID:B64Ip2450
貶めたい車を雪の深いところを走らせ、
贔屓の車を雪の浅い所を走らせる。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:11:07 ID:uoIjGGaO0
Fitの4駆はセンターデフ式フルタイム4WDで、さらにでぅあるポンプ式4WDも装備してるから
走破性は抜群だよ。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:04:39 ID:9ayw52H60
>>776 >Fitの4駆はセンターデフ式フルタイム4WD
うそはいけませんよw
>さらにでぅあるポンプ式4WDも装備してるから走破性は抜群だよ。
『でゅある』ポンプ式4WDと言いたいんだろうけど、FF車や日産のe-4WDよかは
走破性はいいかもw
タイヤも統一してればまだ信憑性もあるのにな。面圧が結構モノをいう気もする
し。軽い方が有利かも?
うちのはレガシィのMTだけど、別にビスカスな4WDっても腹さえつかなけりゃ、
大概のところは走るよ。いきなり斜めに走り出したりすることもあるけど。
タイヤを統一といっても、銘柄をそろえるぐらいしか出来ないだろうね。
でも、タイヤサイズ(幅だけでなくて直径も)も雪上の走破性に関係してくるから
まったく同じ条件とはいえない。
純正として装着されているマッドアンドスノーで比較しているのなら、まだ良心的だが
車種ごとの比較とは言いがたい。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:00:33 ID:Hkb54DgK0
豪雪地帯(福島)の友達んところまでスキーに年間20日ほど関東から
通おうかと思ってるんですが、お勧めの車種はありますか?
4人で行くことが多いです。キャリアは前の車から移植する予定。
重心の高いミニバン、1BOX系車は見た目とか嫌なんで
ステーションワゴンにしたいんですが、フルタイム4WDでオススメは何ですか?
個人的にNAのレガシィにしようかなと思ってるんですが。
何となくスバル=四駆のイメージってのもあるし形も嫌いじゃないし。
ただ、前スレか何かでアクティブトルクスプリットAWDはタイヤの空転差が出ると
何かのセーフティ機能が働いてFFになることがあると聞いたのが気になります。
対抗馬でアテンザを考えてます。
四駆のシステムがイマイチよく載ってないんで分かりませんが。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:36:58 ID:qdZPX7ap0
>>781 なんでもいいよ。
地元の軽(ビスカスカップリング)が思いっきりすっ飛ばしてるから。
でも、さすがに信号で止まるときは車間距離を開けてそろそろとまってるね。
四駆システムよりも、止まれるように走ることのほうが大事でしょ。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:04:47 ID:9bCka3kr0
WISHの4WDだが、
去年の冬、大雪だったが駐車場の雪かきを怠っていた。
4WDだから余裕でしょ?と思い次の日発進してみると前輪が滑って駐車場から出れかった。
ちゃんとFF→4WDの切替ボタンも押してるしおかしいなと思いドアを開けて後輪を見てみると・・
なんと回ってないではないですかーーーFF状態www
WISHの4WDは切替&滑った場合に4WDモードになると聞いていたが・・・
ヨタの4WDってこんなもん??
>>784 ビスカスは回転差が増えると伝達トルクが増えるんだから、素直に踏め。
あるいは、左後ろが空転してなかったか(対角線スタック)?
>>781 そういう用途ならレガよりもアウトバックがお奨めだけど、
予算的に厳しい?
アテンザの4WDはアクティブトルクスプリット式。
レガのSOHCモデルと同じ方式だね。
787 :
sage:2006/11/06(月) 22:31:10 ID:9bCka3kr0
>>785 左後ろは確認しなかったです。もしかしたら空転してたかも・・・
ある程度は踏んでいたのですが、踏み方によって4WDにならないんですか?
sage誤った&連書スマソ
789 :
786:2006/11/06(月) 22:33:08 ID:Z79ahD3D0
あ、レガのNA・DOHCモデルもアクティブトルクスプリット式だね。
>>787 デフの働きで、左右どちらかが空転するともう片方は回らない
のは常識なので覚えておいて。
>>787 ごめんなさい。
wishって電気仕掛けなのね。
じゃあ、そんなに踏まなくても4WDになるね。
多分、対角線スタック。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:50:19 ID:YOCi1MSO0
脱出可能って・・・まず乗り込めないwww
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:15:20 ID:8JfnVb2p0
直結でもきついのではなかろうか・・・
大雪?
こりゃ海のしぶきが凍ったんじゃないの?
つーかそれドコ?
去年も見たような気がする
海外だったっけ
>781
このスレの>463だな。
しかし、これを読むと福島にスキーに行くぐらいなら大丈夫じゃないか?
相当酷な状況じゃないと、その安全装置は働かなさそうな感じだ。東北なら快適と言ってるし。
このレスをした人がまだ残ってれば話聞けるのにな。
でも、酷な状況時に働かないのも確かになんだかなって思うな。
スバル車ならVTD4駆にするか、MTのVCU付きセンターデフか。
799 :
792:2006/11/07(火) 00:45:42 ID:u37C8pw50
みなさんごめんなさい嘘ついてました792の画像は拾ったものです。
実際の私のマイカーは
beatのMRだが、
去年の冬、大雪だったが駐車場の雪かきを怠っていた。
MRだから余裕でしょ?と思い次の日発進してみると後輪が滑って駐車場から出られかった。
ちゃんとシフトをRに入れクラッチも繫いでるしおかしいなと思いドアを開けて後輪を見てみると・・
なんと空回りしてるではないですかーーーFF状態www
baetのMRは滑った場合にタコ踊りモードになると聞いていたが・・・
ンダのMRってこんなもん??
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162827295.jpg ちなみにママさんダンプで雪かきしたら出ることが出来ました。
センターデフ式フルタイム4WDならこのような状態でも脱出可能なんだろうな。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:49:10 ID:T4k4oxub0
MRが滑ってもFFにはならんぞ。
スタンバイ4WDが滑ってFFならありえるが。
801 :
792:2006/11/07(火) 00:56:26 ID:u37C8pw50
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:06:41 ID:ygWb75NW0
お前らまだ分からないの?Fitの4WDはセンターデフ式フルタイム4WDってのは常識で、
さらに走行安定性を向上させるための基本機構としてデュアルポンプ4WDも搭載しているんだよ。
コンパクトカー最高峰のシステムだぞ。
>>799 センターデフでもこれだけ積もったらそのままの状態で脱出はかなりキツイかとおもふ
最初いけるか?と思ってもボディ下の地面凍ってて4輪とも滑る場合多いし…
車のことを考えて雪かきしてあげてください
あとビートだと腹こすりまくリングで亀になる可能性があるぞw
FFベースのビスカス型(スタンバイ式?)4WDって、凍っている路面で
エンジンブレーキかけると挙動が安定しないような気がする。
これをセンターデフ式の4WD車に換えるとある程度は安定するものなのか?
>>805 ビスカス式は前輪(主駆動輪)が滑らないとFF車とほぼ同じ挙動になるからね。
もしかしたら後輪にもドライブシャフトがある分だけ各種の抵抗が増えて、エンブレ時は
後輪がスリップしやすい状況だとも考えられるけど、実際どうなのかはシラネ。
凍っているって前提が付くなら、何にしても不安定のような気がするが。
それでも回転差を吸収するデフ付きの方がいいのかな?
>>805 通常状態でのビスカスならエンブレくらいで不安定にならんよ、エンブレも4輪に効くから後ろが逃げる事は無い
ブレーキと違って4WDのエンブレ時は荷重移動も無いから効きにくい特徴がある
逆にビスカス以外やビスカスでもデフで切り離す制御のタイプの方が不安定になる
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:54:06 ID:PaTQUha+0
ちょっと疑問なんですがフルタイムのトルクスプリット式のAWD(NAのレガシィとかフォレスターのやつ)はバックでも四駆なんですか?
駐車場とかで頭から入れて、次の日にバックで出るときにスタックなんてことはあるんでしょうか?
伝達系に特に方向性はないと思うからリバースでもAWDのまんまじゃね?
ブレードカップリングとか新デュアルポンプとかはあるんじゃね?
>>810 4WDには問題は無いと思うが、駐車場の状況次第だから何とも言えない
ただ後ろを見てて前輪を滑らせて横の車に当てた奴を知ってますよ
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:33:34 ID:vCQa0R7A0
>>799 どんだけ積もってるんだろうと思ったら。。。
815 :
810:2006/11/07(火) 22:37:08 ID:PaTQUha+0
サンクス。
だってスキー場とか行ったらバックで出なきゃいけないときとか
ペンションの駐車場ならぬかるんだところにバックで止めたりすることもあるんでね。
非降雪地の俺が四駆を買う意味はあまりないのでこれらで使えなかったら糞だなと思ってw
>>815 そういう使い方ならFF+スコップの方が安上がりかつ確実
>>813 インプレッサGDAEのAT海苔なので、VTD-AWDだけどゆっくり目にバックしたとき
前輪の片方がスリップすると前輪が空転して動かなくなったよ。
ちょっと吹かすとセンターデフがロックされるみたいで動き出す。
このときは唐突な動きはしないので乗りにくいってことはなかった。
ちなみにこのような状況に陥ったのは、傾斜がきつい上に凹凸が激しくて
片方の前輪が浮きぎみなところで、さらに凍結路でバックしなければ
ならなかったときなので、車にとってかなり苛酷な状況ではあったが。
>>812 そういうのは>810の言う「フルタイム」とは言えんだろ
「新」になってもデュアルポンプはせいぜい「リアルタイム」でしょ
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:45:37 ID:2P0octxn0
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:05:36 ID:UIAOpyl90
( ゚Д゚)ノ < はい。他に意見のある人ーー!
>> 4WDのエンブレ時は荷重移動も無いから
知らんかった・・・
822 :
あだっちゃん:2006/11/08(水) 20:51:22 ID:HfiTsB4o0
アクティ4WDの悪路走破性は最高ですよ
>>818 リアルタイム4WDはホンダ式呼称にすぎない
>>823 デュアルポンプはホンダなんだから別にいくね?
荷重移動が無いって重心が地面と同じ高さの車だけ?
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:34:44 ID:D8DJXW5y0
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:30:30 ID:F7mztnSZ0
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:21:44 ID:QUsKexYY0
大型の四駆(ミニバン系)雪道で事故る為に買ったのかと
思うぐらい事故ってるね!
軽(FF)にスタッドレスで充分だと思いますよ!
15年式アルトに乗ってます
こやつは
センターデフ無し
デフロック無し
のフルタイム4駆であってます?
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:08:07 ID:b8FsRiS4O
ダイハツは完全スタンバイ四駆。しかもカップリングの特性をかなり落としていて駆動力がほとんど後輪に伝わらない仕様。
スズキもスタンバイ式だが、通常走行時も三割〜四割くらい後輪にも駆動が伝わってる。
最近のスズキ車はRBCだそうだ。ダイハツは知らんが。
常時3割〜4割の配分があれば、立派にフルタイムじゃん
スタンバイ式は普段殆ど2駆状態の物の事だよ
>>819 ハルデックスって、どのサイトを見たのか忘れたが、
電気仕掛けで油圧制御もできるデュアルポンプみたいね。
さすが、デュアポン
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:48:34 ID:fyO2R1r70
>>834 ビスカスでも前後のファイナルを変えて回転差を与えることにより、最初から駆動力を与えている車はある。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:33:26 ID:OuzywYXt0
>>835,836
なるほど。
勉強になりました^^
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:16:07 ID:MBKywIkO0
>>ダイハツは完全スタンバイ四駆。しかもカップリングの特性をかなり落としていて駆動力がほとんど後輪に伝わらない仕様。
こんなことしたら4WDの意味が殆ど無いと思うんだけど、何の意味があるの?
>>838 普通の人は、凍結路みたいに滑り易い所で発進さえできればそれで満足だから。
こういうところでは、駆動輪が滑ってから4WDになってもそれほど問題がない。
それよりも、普段から駆動輪以外にトルクをかけて燃費が悪くなる方が問題。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:41:26 ID:dMXu7bV4O
95プラド(96年式)リヤLSDのみ。
10年以上乗っているけど直結モードは10回位かな?林道&圧雪路&凍結路面使用頻度。
ダンロップST2で何とか走れます。
直結モードでもリヤLSDって機能してるの?
>840
モードによりリアデフに細工する車以外は効く。
そのLSDは機械式かトルセンだろ。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:17:00 ID:dMXu7bV4O
Thanks!!
何の変哲もない機械式LSD。
只のセンターデフ式だからしょーもないと思ったけど直結でも効果有りそうだね。
一度2000M位のスキー場の駐車場で直結状態で切り返しをしたら例の現象を体験しました。
低速で凍結している坂道を登る時に四輪駆動の実感するね。
>>838 カタログに4WDと書ける。客の予算に余裕がありそうだったら、付加価値として進められる。
99%使われる事が無いエアバッグでも(昔は)客からカネを余計に取れたのと一緒。
エアバッグとの違いは、もしその機能が発動する自体に陥った時に、エアバッグなら
それが機能した時は、カネを払った分が幾許かプラスに働く可能性が高いのに比べ、
4WDは全く無価値な可能性があるという事。
主駆動輪が空転してから副駆動輪にチカラが伝わるタイプのクルマの場合、
低ミュー路面で、二駆発進可能な路面では四駆にならず、主駆動輪が空転した状態で
はじめて副駆動輪に動力が伝わっても、その状態では主駆動輪にクルマを進ませる
チカラが殆ど無い為、動き出した副駆動輪は、やはり二駆の状態でクルマを進めようとする状態になり、たまたま主駆動輪の下の路面だけミューが低かった場合しか4WDの意味が
ないという事になるものがある。(検索すればこういう動画は結構でてくる)
4WDにする目的は必ずしも走破性の向上だけでは無く、動力性能の向上や
走行安定性向上の為に4WD化するクルマもあるので、雪道発進できないから4WDの
意味が無いとは限らないが、ロクな設計も行わずFFにただセンタービスカスくっつけて
カタログに書く為に4WD化したクルマは、余計にカネ払ってもユーザーメリットが
何もない。
でも、そんなクルマを買ってしまった人が自分のクルマのショボさを痛感する事態が
起こる事は、まず全くといっていい程ない。
四駆でなくては本格的に困る人は、何となく4WD化されているクルマなんぞ買わずに
身近で実績のある、四駆が活躍するような場所用に設計されたクルマを良く調べてから
買っている。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:47:47 ID:WHttR1880
ダイハツの4WDは昔のCRVより性能いいぞ。
CRVがスタックしている横をアトレー7が通っていったので。
車重の問題では。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:08:43 ID:+f4VDaap0
つまりダイハツの4WDはデュアルポンプやe-4WD以下の似非四駆?
ビーゴは立派なセンターデフ式フルタイムなのにねぇ
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:12:47 ID:E7kAgor00
新型CR-Vを見てきたが旧型よりも良いな。
4駆も新リアルタイム4WDで以前のものより4WDへの切換のタイムラグが少なくなり
使いやすくなったと営業マンは力説してますた。
逆にパートタイムは使い勝手が悪くダメですねと貶してたな。
同じダイハツでもテリオスキッドだと4WDの性能は悪くないと思うよ。
滑り易い路面での走行安定性はかなり良い部類に入ると思う。
ただし、エンジンが非力というか低回転トルクが無い
のはどうしようもないけど...
アウトバックは?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:55:21 ID:S4IJMMFFO
てりオスキッドは軽で唯一ビスカスセンターデフ付きフルタイム4WDだから、ジムニーの次に優秀みたいよ。
あと他にダイハツ軽で電気式四駆のマックスかな。軽では画期的な装備だったのにマックス一世代で終わった。
重量のデメリットがあるからこれからもこう言った高機能な四駆は積まなそうかもね。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:36:13 ID:Ki3ynbQR0
今度、四駆買います。一度も乗ったことないので定評のあるスバルにしたいんですけど
NAに装備されてるアクティブトルクスプリットAWDとターボに装備のVTD−AWDがありますが
具体的に全然違うものなんすかね?
アクティブトルクはセンターデフを持たなくて
VTDはセンターデフを持ってるらしいですが、この違いはどういう風に解釈したらいいんでしょ?
VTDにはリアLSDが装備されてるらしいですが。
雪道の走破性は全く違う次元なんですかね?
詳しい方お願いします
>>847 ホンダのリアルタイム4WDって名称は、フルタイム4WDと紛らわしすぎない?
所詮は自動パートタイム式なのにWebカタログを見ても微妙にごまかしている気が。
クロカン風の車種でもホンダはフルタイムを意地でも付けないのはコストの
問題なのかねえ。
>>逆にパートタイムは使い勝手が悪くダメですねと貶してたな。
スタックしたら4駆に切り替えるどころの手間じゃないよw
CR-VにFFがあるようにクロカン系やトラック系は大きな地上高とトラクション抜け
しにくい柔軟なサスを持っているから4駆じゃなくても悪路には強いんだけどなあ。
アウディやスバルのような乗用車向けの舗装路用4駆と違って、クロカン系では雪道や
スタックしそうな場所でのみ必要と言えるわけで、むしろパートタイム式の方が
絶対的な能力は高いわけだから、中途半端なリアルタイム式をクロカン型に載っける
理由がわからない。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 06:30:35 ID:E7kAgor00
>>852 新型CR-Vだが、背面タイヤも止めて以前のようなクロカン系のデザインではなくなった。
本田としては、三菱アウトランダー、日産エクストレイル、トヨタRAV4、スバルのフォレスターやアウトバック辺りの
対抗馬なんだろうけどデザインの変更以外には大きく他社に対抗するセールスポイントが少ない気がする。
>842
例の現象、というものがタイトコーナーブレーキング現象だとしたら
それは前後オープンデフの直結4駆でも起こる。
TL52Wのエスクードでリアデフをオープン/トルセンと交換した俺が言うんだから間違いない。
>>852 不整地で四輪きっちり接地してない状況でもスタックしないから四駆が
採用されてるんだと思うんだけど…。柔軟なだけじゃ足りんと思うよ。
>>851 スバルはVTD-AWDにしか乗ったことないけど、たしかに急に路面の状況が
変化するような場所だと安定して乗りやすいと思う。
自宅の立地上の問題で、真冬に峠の凍結路を走ることがあるんだけど、
以前乗っていたデュアルポンプ型の4WDだと滑り出してしばらくしてから後輪に
トルクがかかるので挙動が不安定になるころがあったんだけど、VTD-AWDにしてから
自然に走れるようになった。
それから気のせいか以前よりも滑りにくくなったように思える。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:45:44 ID:NRGzaEnM0
>856 嘘つくなよ、俺もデュアポンのモビに乗って凍結路も体験してるが
そんな、しばらくしてからトルクが来るなんて現象なんてねえぞ。
深雪に埋もったモビを外から見ると分かるがタイヤが半回転もしない内に
後ろのタイヤも回り出したぞ。ほぼ同時に後ろタイヤが回る。
人の感覚で分かるレベルじゃねーよ。
たしか、タイヤは回っていてもトルクがかかっていないことが以前のデュアポンの
弱点だったはずですな。今のは改善されてるらしいけど
同じ名称でも働が違い、使い勝手が同じとは言えない。
そんな事も知らずに全て同一視して他人をこき下ろす
なんて、とても可哀想な人ですね
>>857って。
もっと勉強しようね。
>嘘つくなよしばらくしてからトルクが来るなんて現象なんてねえぞ。
>嘘つくなよしばらくしてからトルクが来るなんて現象なんてねえぞ。
>人の感覚で分かるレベルじゃねーよ。
>人の感覚で分かるレベルじゃねーよ。
それはオマエのが改良型で、ようやくどうにか使い物になるレベルになった物だからだよw
もしくは使い物にならない旧型で、オマエさんが鈍すぎるかだよw
流れ無視の話で申し訳ないのですが、今日はタイヤを替えました。
私はいわゆるe4WD乗ってますが、この4WDは発進アシストしか意味がない訳じゃないんです。
簡便なトラクションコントロールがシステムとしてセットになっているのです。このトラクション
コントロール機能が雪道では意味があるのですよ。
住んでるところは本州ですが、その積雪量、期間は山間部じゃない平地では最強の土地の者です。
だからウソは言ってませんよ。坂道の多い小さな街ですから、二駆じゃあ嫌になりますよ。
ま、このスレ住民の脳みそ10年前から進化してないからなw
>851
とりあえずだな、このスレを全部読みなさい。トルクスプリットでの貴重な意見は>463にあるね。
>852
要するに、サファリ買えって事ですね。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:29:11 ID:d+dIyOhW0
>>857 >深雪に埋もったモビを外から見ると分かるがタイヤが半回転もしない内に
>後ろのタイヤも回り出したぞ。ほぼ同時に後ろタイヤが回る。
深雪時に空転したタイヤが半回転するなんて一瞬だと思うんだが
その前後タイヤの回転差を目で追えるのか?
ほぼ同時だって分かるのか?あんたすげーな
たしか昔のホンダの四駆は、凍結路で滑ってからワンテンポ遅れてから
駆動輪以外にトルクがかかるクセみたいなのがあったから乗り難かったな。
たしかあれがデュアルポンプだったと思うけど、今のホンダはそういうの無くなったのか?
>>865 ボルボのハルデックスのでも書かれてたけど、旋回中にリヤにトラクションが掛かり
始めるとか、かなり酷い制御になってる気がするんだけど…。
むしろスタンバイ型は発進時以外は動作しないで欲しいかも。
ボルボは一時期4WDの性能に偽りがあると叩かれてたような気がするが、どうなったんだ?
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:32:13 ID:Y226Cs5P0
そのyoutubeの画像ですが、クルーガーは3Lの場合、リアトルセンLSDは装着されません。
しかも、ハリアーもそうだった(今の3.5Lは違う)のですが、3Lの場合、トラクションコントロール&横滑り防止装置が標準装着され、同じ効果なので(はぁ???)VCUのLSDは非装着になります。
つまり、リアトルクセンシングLSDを装着すれば、レガシィと同じはずなのに、『わざわざ』外す有様。
まぁ、トヨタのコストダウンがバレバレ画像ってことに気が付きなされ!
(クルーガーは2.4ならVCULSD付センターデフ&トルセンLSD装着可能。)
・クル−ガーはVCU非装着のセンターデフ式4WD。1輪でも空転したらおしまい。
・ハリアーはVCULSD付センターデフ式4WDだが、リアトルセンLSDが装着できない。対角線スタックしたらおしまい。
なぜにこの両者でこんな無意味な差別化を行うのか?
暴露されて良かった良かった。
消費者は知恵をつけるべきですね。
だからトヨタのVSC(EPS)にはOFFスイッチが付かないんですよ。
・・・バレるから。
>>868 LSDは姿勢を安定させるものじゃないからね。
ググってたら、このスレに行き着いたもので。
超遅レスでスマソ。
>>379-381 e-4WDがナンチャッテ系な事には異論がないが、
>>381 >それは出だしだけの四駆です
これ、どうなんだろ。e-4WDは、E-Fourからハイブリッドじゃなくても
出来る部分だけを抜き出したようなシステムで、(12V含めて)バッテリー
からの電力供給はない。通常時はエンジン側で四駆駆動用の発電もし
てない。スリップが生じて初めて発電→後輪モーターへの供給が行われる。
実際はもうちょっとモーター制御が入るだろうが、乱暴にはこんなもの。
フロントスリップが起きやすいのは確かに出だしだから、そこで使われる
場合が多いのは確かだが。機械的に回転差に反応するビスカス系より、
むしろ立ち上がりが遅いくらいかと(トルクの掛かりは、モーター制御で
マイルドに出来るが、どの程度できてるかは知らん)。
走り出し後も、フロントスリップが有れば発電→後輪に供給される。
出だしだけというフレーズが、e-4WDの駆動にバッテリーを使ってるイメー
ジなのか?と思えるが、むしろE-Fourの特許があるからそれは出来ないだろ
う。
確かに与太のハイブリッドだと、発進時のモーターによるサポートがほんの
出だしだけで終わるイメージが強い。しかし、フロントスリップ時に発電負
荷を掛ける事で前輪へのトルクを抑制しつつ、後輪モーターを駆動すると
いうアイディアはe-4WDも含めてE-Fourそのもので。E-Fourでもスタンバイ
四駆としての動作は、バッテリーの充電状況や、発進時のモーターサポート
と別個に機能するから。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:36:55 ID:Sa7UOBVi0
>>862 大昔のトディの4WD乗ってたが、そんな感覚無かった。
けど、雪道の坂道発進以外は、4WDが効いてる感覚は無かったよ。
終始FFって感じ。カーブが怖かった。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:56:14 ID:hE4qpf580
>>870 日産車のカタログ見ると、たしかに専用ジェネレーターでの発電と書いてあるね。
専用ジェネレーターを作動させるにはエンジンの負担がかなりかかるみたいだね。
っていうのはカタログ上で2WD⇔4WD切換スイッチの説明で2WDに固定すれば
低燃費で走ることができますと書いてあるから。
>>874 発電で食われる分のエンジンのパワーはほぼそのまま後輪の駆動力に
使われるわけで、低燃費になると言ったってその差は極僅かだろうけどね。
とはいえ、通常走行時に余計な制御は邪魔なだけだろうし、極低μ路で
発進に不安があるときにだけ使うのがe-4WDの正しい使い方な気がする。
>>868 走行中に回転しているデフハウジングで「ブレーキをかける」LSDより
走行中に回転してないブレーキキャリパーでブレーキをかけるVSC等の
姿勢制御装置の方が自由度が高いぞ?
ロック同然まで固めたLSDが荷重配分で0:100〜100:0に変化するのに対して
姿勢制御の方は-100:100〜100:-100でいいのかな?そのくらい。
ただ、その制御をするにはLSDが邪魔になるから付けられないんだよ。
あと、スタック時の制御はレンジローバー辺りかどこかが特許持ってて
うかつに足せないってのもあるのかな?
>>875 エンジンの回転を電気エネルギーに変えて、その電気エネルギーでモータを廻す
んだから、相当に損失大きそうな気がするんだけど…。
>>877 それだとハイブリッドカーが存在する意味がなくなる。
ハイブリッドカーもべつに回生ブレーキだけに頼って低燃費にしているわけではないと思う。
>>877 モーターのトルクは後輪へ伝わり車体を動かす。
前輪(エンジン)が車体を動かすのに必要なトルクはその分が軽減される。
結果的にプラスマイナスゼロ。
お解かり?
言うまでも無く、フリクションや伝達ロスは無視した場合だけどね。
877が言っているのは、前後の車輪での仕事効率のことじゃなくて、発電機や
モータばどで熱エネルギーになっちゃう変換時のロスのことだと思う。
ハイブリッドは発進時と巡航時、加速時、減速時のそれぞれでモーターと
エンジンの良いところ取りを狙ったもので、e-4WDが作動するときの状況は
いろいろだし。
その上ハイブリッドは、使用環境によってはそうそう理想的な組み合わせが
実現しないので、メーカーが謳うほど燃費が良くないと欧米で批判されはじめ
ているよ。「信号ダッシュの多い日本だけ」だって。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:32:04 ID:C07lS1GD0
>>843 誤解があるぞ
ホイールスピンしてるからって、駆動力=0ではない(旋回力は0)
スリップしてる状態でも、最大グリップ力の6〜7割の駆動力は得られる
俺の車がストーリアの4WDで、ツレがデュエット(中身ストーリア)の2WDだが、
凍結路での発進加速を比べたところ段違い
外から見てもらったが、スタンバイ4WDでも、ちゃんと4輪ホイールスピンしてたらしい
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:37:11 ID:Q+NQgv/m0
>>879 発電機、モーターって、運動エネルギーを電気エネルギーへ、電気エネルギーを運動エネルギーへ変える機械なのよね。
んで、これらが変換する際に生じる損失って相当大きいのよね。
前輪と後輪を機械式につなぐのと比較するとすごい損失になるはずなんだけど。
883 :
877:2006/11/14(火) 23:52:20 ID:k79P6SMW0
フォロー入れていただいてたようで申し訳ないです。
>>880,882の方が書かれてる通りの意図だったんですが。
ハイブリッドな車の場合巡航時の余剰出力とか回生ブレーキとかで無駄になってる
エネルギーを回収して蓄積するために電気に変換してるって感じだけど、e-4WDって
ここに書かれてる仕様を信じるなら、その場で発電その場で消費ってことなんでしょ?
なんだか随分ロスが多そうな気がするんだけど。
まぁ、普通の四駆みたくトルク掛けないときには単なる抵抗になるペラシャ通したり
する必要がないから、大差ないのかもしれないけど…。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:35:01 ID:BoT74OyM0
>>883 いや、ハイブリッドの回生ブレーキ等、蓄電を挟むシステムはさらにロスが大きくなるよ。
運動エネルギー⇒電気エネルギー⇒化学エネルギー(バッテリー)
化学エネルギー(バッテリー)⇒電気エネルギー⇒運動エネルギー
なので。
電気エネルギーは留める事ができない。コレ重要。
前輪と後輪を機械的に接続するシステムとe-4WDを比較すると、効率上はe-4WDが圧倒的に劣るだろうね。
発電機やモータの損失は摩擦などの損失と比較すると圧倒的に大きいです。
>>884 もちろんエネルギーを変換する回数が増える分損失が大きくなるのは分かるんだけど、
特に回生ブレーキなんかだと熱に変えて捨てるだけのエネルギーを再利用してるから
エンジン単品で駆動させてる場合よりも効率は良くなるんじゃない?かと。
発電におけるコンバインドサイクルとかみたく。
886 :
880:2006/11/15(水) 02:07:03 ID:emJIcYmX0
e-4WDのメリットってコスト安なだけじゃないかなあ。他車種への流用も容易そうだし。
あとはレイアウトがやりやすいから、後席足下が広くなる、室内高が稼げることもあるかな。
特にセンタータンク式だとドライブシャフトは邪魔で採用できないだろうし。
いくらシャフトやデフが重い/抵抗になるといってもメカの損失と電気変換での
ロスとでは比較にならないでしょう。実際、FRがFFに比べて劇的に燃費が劣るワケでないし。
それにフルタイム式でも879の書いているように理論上はパワーを前後に振り分けて
いるだけだから、むしろタイヤの接地面積が増える分、効率が高いといえるかも。
まあ、最初「低燃費装置」と言い張っていたターボと同じで実際には燃費が落ちるのだけど。
両方式を駆動タイプ別で10・15モードの比較するとこうなるしね↓
2WD 4WD
18.017.0 エアウエイブ(e-4WD)
16.614.6 ウイングロード(e-4WD)
15.014.2 インプレッサ(フルタイム4WD)
カタログ上ではe-4WDとフルタイム式との差はあまり無いなあ。
補足
VW社のR32、パサートなどの4モーションと呼ばれているAWDですが
これもハルデックスカップリングですので注意が必要です。
ここでよく出る話題でなら、レンジローバーのETCが最強だと思うな。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:40:40 ID:FDZMrFgk0
>>886 フルタイムは常時4駆ってわけだよな。
e-4WDって発進時しか4駆でないからから数値的にはかなり悪いと思っていいのかな?
10・15モードって発進停止をどの程度繰り返し測定するの?(謎)
>>885 グっと加速した時って、踏み込んだ瞬間はパワー空燃比となり、続いて理想空燃比
となり、その後にエコ空燃比(リーン)になる。じゃないとトルク感が出ない。
ハイブリッドの場合はモーターのアシストが期待できるんで、エンジンはリーンを
維持できる。 <- これが大きい。
トヨタの場合はモーターアシストを前提にアトキンソンサイクルエンジンを採用してる。
つまり、エンジンそのものが違う。
もっとも、アメリカにせよ欧州にせよ、都会以外は本気で田舎で、巡航多いから意味ない
システムなんかもしれん。
894 :
亀ヨタレス:2006/11/15(水) 11:56:48 ID:3n4Lb8/m0
>>3 漏れはフォーダブルデーと読んでるな
ヨンダブルディの方が一般的なのかね?
ダイハード2の吹き替えでも「お巡りさんのヨンダブルディー」と言ってたし
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:02:25 ID:YNz6u+HU0
その雪上実験の企画の映像おかしくないすか?
日産はパトロール(サファリ)で、なんでレクサスはRX330?
LX470じゃないといけないのでは?
X5自体がRXが作り上げた市場を奪取しようとしているという点では理解できますが、
そしたら日産(インフィニテイ)はFX45じゃない?ムラーノとか。
そしてボルボはXC90じゃないと同列じゃない。
そしてFFスタンバイのボルボXC70が登りきる坂をなぜ
RXがスタックするのか・・・
おそらくはこの当時のRXはVDCorEPS(横滑り防止)とTCS等(トラクションコントロールシステム)が付いており、
その場合には前後差動制限装置が省かれていた。
(いまの2GRエンジンになってからは、併用されている。)
よって、1輪でもスピンすれば、スタック。
また、トヨタのクルーガーもビスカスLSDセンターデフがレスされた同じシステムの車を使っている。
(ムラーノはブレーキLSDの付くグレードなら、登りきれるはず。)
これはフルオプションしているか否かであり、メーカーの姿勢の問題だから仕方ないが・・・。
単に、リアLSD(左右差動制限装置)が付いているか否かだけの話。
しかしなぜ、新型はXドライブがスタンバイFRなのに、あーまで簡単に登りきれる?
旧型のフルタイム式のXドライブ仕様車だったのでは?
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:06:27 ID:YNz6u+HU0
また、横置き縦置きの区別は、重量配分の問題(重量配分が前後均等に近くなる)であって、
スバルの縦置きの場合にはフロントオーバーハング上にエンジンがマウントされており、重量配分上まったく理想的ではない。
あくまで左右対称+低重心をうたうものであり、前後配分ではかなり不利なシステムであるはず。
ポルシェみたいにドライサンプでもあるまいし。
また、アウデイはV型を用いることで、フロントサスにはアッパーアームとナックルアーム、ロアーアーム(スバルではスペースがなく、
構造上ストラットしかできない。)をアルミ鍛造としており、また重量配分でもスバルより優れている。
ちなみにスバルの同じレガシィでも、3種類あり、MT車はビスカスLSD付センターデフ式(50−50)、AT車の場合、
電磁クラッチLSD付センターデフ式と、電磁クラッチカップリング式とがあり、後者にはセンターデフがレス。
こういった企画(雪上走行)ならば、車格やAWDシステムなどが統一されていないことには意味がない。
どうも・・・素人騙し臭いなぁ。。。
(雪上以外は説得力あり。特にボルボvsXCは◎。)
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:12:57 ID:YNz6u+HU0
特にボルボvsXCは◎。???
間違えた。
レガシィvs・・・
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:22:17 ID:YNz6u+HU0
そうそう。
スバルの場合、ただのセダンやワゴンなのに、
リアにはほぼ必ずLSDが付くので、
センターデフにもLSDが付いており、
たとえば前1輪スピンでもセンターデフにLSDが付いているので
後2輪が「作」動。
対角線スピンの場合にはLSDセンターデフは無効になるけど
リアLSDが左右「差」動を制限するので「作」動しはじめ、
後2輪が「作」動。
っていう仕組みか否か。だけの話。
4輪デフロック可能な車なら、(クロカン車)全然平気です。
X5を褒め称えるほどのものでも何でもない。
(つまり、ARQvsアウトバックvsXC70で比較しなきゃ意味がないってこと。)
2段ギアを持つモノホンの四駆のエスクードならば、パジェロならば・・・
なんのことはない実験であり。。。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:29:51 ID:YNz6u+HU0
乗用車ならば、乗用車で比較か、クロカンならクロカン同士で比較しないといけない。
よって、ここでは330Xiを用いるべき。
4モーションvsXドライブvs4マチックvsクワトロvsDCCD(スバル)とか。
こんな素人まがいの実験は結果が知れてる。。。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:48:55 ID:TUFfAZK90
盛り上がってるところ申し訳ないですが質問です。雪道のお話させてください。
スバルのAWDシステムについて
>>897さんがかかれている
1.MT車のビスカスLSD付センターデフ式(50−50)
2.AT車の電磁クラッチLSD付センターデフ式
3.AT車の電磁クラッチカップリング式(センターデフなし)
とりあえずリアのLSDの装備の条件を同じにした場合、1と3のシステムはほぼ同等の走破性ですよね?
2は必ずリアLSDが装備されているようですが、LSDなしの1や3と比べた場合
雪道の走破性はどのくらい違ってくるもんでしょうか?
あと、1にリアLSD装備と、2のリアLSD装備なら走破性は同じくらい?
3のセンターデフなしのトルクスプリット方式だと1輪スタックしたらアウトってことですか?
だったらそうなる仕組みがよく分からんのですが。
対角スタック、同サイド同時スタックしたら完全アウトですよね。
>>897>>901 電磁クラッチじゃなくて、電子制御油圧クラッチだな。
>>901 >とりあえずリアのLSDの装備の条件を同じにした場合、1と3のシステムはほぼ同等の走破性ですよね?
2と3は前後直結になるので、1より走破性能は上だと思う。
だけど
>>463のような現象も起こるらしいから、結論としては2>3≧1かな。
>3のセンターデフなしのトルクスプリット方式だと1輪スタックしたらアウトってことですか?
前述したとおり前後直結になるので、前後どちらかがスタックしても、
もう一方の2輪がグリップすれば大丈夫。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:56:09 ID:Krd16Xpc0
>>887 軽トラでさえ走破可能なぬかるみにハマってるアウディを見て、
アウディの4WDはデュアルポンプ以下E−4WD以上の位置づけだと
思ってたよ。このアウディの4WDは、ハマっても4輪全部回るの?
軽トラの四駆はバカにできないよ。
さりげなく下手なクロカンよりも無敵に近い状態だ。
>>887 一番上のやつ、パサート4motionの鉄板のさかのぼるヤツ、きっちり対角線スタックしてる(カップリングが機能してる)じゃん。
XC90も対角線が回ってるし。
>>887 一番下のアンチボルボサイトも、アレだけ前輪回ってて後輪が回らないわけないし。
二つの例ともに片側しか映してないけど、多分反対側は後輪が回って対角線スタックになってるな。
ヌバはセンターだけじゃなくて後輪にもLSD入れてるから対角線スタックには強いはずだが、
まあ、そんなに悪路を走りたければ、どの車でも後付でLSDを入れたらいいじゃん、ってだけですね。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:28:19 ID:W3f6SbdqO
要はセンターデフ付きパートタイム方式&リヤLSDがあれば問題かな?
10年前のプラドとかさ。
>>907 それよりも、副変速機だよ。
>>887のヒルクライムでどのタイヤも回転してないのって、ATのストール回転に到達して回転が上がらないし、
その回転でのトルクでは重過ぎて持ち上げられないって状態だしね。
ラインを選べばLSDはいらないでしょ。
トルク不足はいかんともしがたい。
ジムニー公式見ればセンター直結でかなり進めることがわかるよ。
お〜副変速機ね。前にビニルハウスの脇に1.5トンのトラックが前輪脱輪してたんよ。
でインスタント救助の時に使用したのみ…
考えたら必要かったんやけど。
軽トラをインチアップ/リフトアップしてジムニーにまじってクロカンしてる映像を
なにかでみたような覚えが…
下り坂で怖そう。前向きに転がりそう。
俺じゃねえのか、他スレのアンカーの貼り方間違ってるぞ
915 :
901:2006/11/16(木) 02:33:15 ID:3C+GdSy50
>>902 サンクス。
>2と3は前後直結になるので、1より走破性能は上だと思う。
ちょっとお尋ねしますが直結というのはどういう状態のことを言うんでしょうか?
デフロックとはまた別物ですよね?すません、勉強不足で。
デフロックはセンターデフを固定すること、
直結はそもそもセンターデフそのものがない。
軽トラ尻軽すぎ
軽トラ=サセ子
なんでも乗せちゃうからなぁ・・・
>>915 直結:前後が固定された状態
デフロック:デフの機能が殺された状態
つまりデフロックは、デフ付きで直結になった状態。
2の直結はデフロック。
3の直結はただの直結。
>>919 親父が頼まれて小型のユンボ積んで知人の庭の池掘りに行ったことある
制限積載量の3倍・・・ホンダの軽トラ四駆スゴス
>>922 あまい。昔うちの親父と庭土にするってんで、荷台に土を山盛りにして2人乗って
帰ってきたときは直進しててもタイヤがよれてへにゃへにゃになってるのが体感
できたYo。発進とか辛かったし前に荷重が掛かんなくて曲がらなくて冷や冷やした
けど。スズキのキャリーもやるもんだ。
意外と1t位ならふつーに乗せられるものらしいよ。奴らは。
軽トラに1dは普通だっぺ。
まあな。
タイヤ潰れて、道路に延々とタイヤの跡残していくんだよな。
うちのバイト先の軽トラは、古い軽トラを使っていたけど、少なくとも荷物運ぶときは、
既定値(350kg)以下で使うなんてのはあんまりなかったな。
常にオーバーペイロード。
農家で籾積んでるけど規定量だと、真横から見たら何も無い様に見えるよ
あれで往復してたら日が暮れてしまう
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:29:31 ID:vHFSCp2hO
インプレッサ1.5のAWDてどう?e-4WDよりはまし?
>>928 インプレッサって1.5でも素性的にはまともな4WDだよ。
4WD的なコストパフォーマンスを考えると一番良いんでは?
>>928 ましどころか、トルクスプリット式の中でなら最上級だよ。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:48:48 ID:90Ui72CnO
質問です。
雪道の4駆性能だけ考えた時、
スイフトの4駆と
コルトの4駆と
ウ゛ィッツの4駆
ではどれがオススメですか?
パズロミニとジムニのLSDつきがお薦めです
なぜなら最強なので
>>932 ウザイよオマエ
こんな所にまでしゃしゃり出てくるな
スイフトスーパー1600ならFFなのに雪道でターボ四駆を食えます
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:51:06 ID:wtvd4R010
レーシングカーと市販車を同じにするなよ。
クロカン4WDって、悪路や深雪での走破性は高いけど、その重量でブレーキの効きが悪いので
ドライ、凍結路問わず舗装路ではむしろ恐い。
乗用車4WDって、軽量だから凍結した舗装路でのブレーキングは、まだ安心だけど深雪での走破性が悪い。
悪路、深雪、舗装路、凍結路どれも走る漏れはどっちにすればいいんだろう。
>>928 インプレッサ1.5i AT AWD 乗ってるが
スノーモード(2速発進)も付いてるし
パワー&トルクが無いのが功をそうして
雪や雨などの悪天候には、かなり強いぞ
最低地上高が必要な所では駄目だろうけど。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:45:08 ID:kRH+I/P00
インプで走破出来る悪路は、モビAWDでも走破出来ちゃうんだよな・・・・
>>935 まあ、そういうなって。
JWRCはハイテク禁止だから、ついてるデバイスってフロントLSDだけだし。
腕があればLSD付きFFで乗用車でいける範囲は大丈夫ってこった
>936
ワゴンベースのage系でいいんじゃない?
XC70、アウトランダー、一応フォレとかあんなの。
俺はプロボの4駆。もちろん林道、酷道、雪、悪天候なんでもござれ。
機構も凄くシンプル(ビスカス、MT)。壊れない。
もちろんコブシ大のごろ石が転がっているよな所は無理だけど。
>>938 モビAWDってモビリオ四駆の事?
あんな、なんちゃって四駆とインプ1.5iのAWDを一緒にするなよなw
駆動配分6:4で重量配分も6:4のグッドバランスAWDだぞ
ブレーキシステムもEBD付き4センサー4チャンネルABSなんだぞ
バキバキいって止まるんだぞ、どうだ凄いだろ。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:34:03 ID:lDdUASGS0
>>940 ボルボXC70はだめ。アウトバックのが100倍いい。
フォレでもOK
ようするにスバルならなんでもいいんだろ?おまいらはw
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:45:10 ID:lDdUASGS0
スバルというかフルタイムでリアLSDつきがとりあえず一般人レベルが買うにもっともバランスとれた感じ。
車買うのに無限に予算があるんじゃないでしょ?
そういう意味ではアウトバックかフォレスターがいいね。
レガシィはNAだとLSDついてないし。3Lは除く。
ま、俺はそのスバルですら新車で買えるのか怪しいけどねorz
fromA買ってきます
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:51:40 ID:kRH+I/P00
>>942 うん。凄い。
けど、インプのホームページ見てきたけど、
インプの4WDは、後輪スリップしたら、トルク配分変わるとか書いてあったよ。
スリップ繋がりでモビのAWDと仲間じゃ〜ん。
l
l
l
l
ーーーー◎ーーーー
l
l
し@
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:33:40 ID:TKhTrQeK0
インプレッサはスプリットだ クマー
>>931 確信は持てないが、雪道の四駆性能はどれも似たようなレベルと思われ。
最低地上高の高い物や大径タイヤの車種を選んだ方が吉かも?
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:06:34 ID:TKhTrQeK0
スイフトはスタイルがいいよなー、シートヒーター付いてるし
コルトは4WDでCVTって所に希少性があるなー
ヴィッツはトヨタだよなー
>>948 むしろ、4WD性能がほとんど一緒だから、姿勢コントロールしやすいスイフトの方がよさげなかんじ。
個人的な意見だけど。
951 :
1:2006/11/18(土) 22:09:57 ID:3qbzChxQ0
パート2なんてレベルじゃねぇぞ!
ほんとに真面目に議論したいなら
スレタイからナンチャッテは外したほうがいいと思うが
>897
スバルが前よりにエンジン置いてるのは、あくまでFFベースだからだと思うよ。
FFミッドシップなんていう重量、駆動配分を考えるとよくわからん事をやったメーカーもあったけど。
常に後輪よりに駆動配分してれば、それでもいいんだろうけど。
>936
>クロカン4WDって、悪路や深雪での走破性は高いけど、その重量でブレーキの効きが悪いので
>ドライ、凍結路問わず舗装路ではむしろ恐い。
これだけど、積雪路に限って言えば、最近はそうでもないらしい。スタッドレスの性能向上で、
重量があるぶん接地圧が稼げるので、ブレーキもマシだそうな。嘘のような話だが・・・
で、舗装路は少し我慢してジムニ。少し荷物積むならイオとか。
>>945 つ トリプルビスカスフルオートフルタイム4WD
>>954 スバルはFFベースフロントヘビーなのに、一時期リアに70%もトルク配分しちゃってましたね。
反省してほとんど五分五分にしてるけど。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:58:47 ID:4VYmNX8j0
>>955 スマセン。意味がよく分からないので詳しく教えてもらえませんか?
縦溝ザクザクの山道を走ってたら、その山の管理の車とすれ違いました。
プロボックス
まあ、システム云々言っても仕方ない。
とりあえず、どんな車でも走るでしょ。
別にスバオタというわけではないけど、確かにスバルの車は
滑りやすい路面では走りやすいと思う。
妙に安定しているというか、滑っても思った方向に車が向いてくれるので
安心して走れると思う。
秋田だけど、通勤にレガシィ、ふぉレスたー使ってる人多い
秋田駅のトレンタ君、ホンダのAWDがメインだよ。
俺北海道だけど、FFの4WDに載ってる。
タイヤはハンコックだったかな。
張り切って言えば慣れれば全然問題無いよ。
生活が貧しいから高いタイヤがかえないのですよ。
まだ二年目だから大丈夫かな。とかなんとか言ってもこ
れからもずっとハンコック(w
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:48:13 ID:DK0ycG540
日本語が不自由ですね
めっちゃムカツク
>>96 ろくな奴でないでな。
んなことな、意味が通じればいいんだよ。
在日だろ
意味が通じないんですが・・・
在日だからたぶん本国の言葉書かせて、exciteの翻訳ページで翻訳した方が意味通じると思うよ
>>962 韓国語でヨロ
「ちょっと変でも意味が通じれば良い」と言って腹を立てる。
日本語でのコミュニケーションが当たり前な日本で、方言
でもない変な日本語を使った事をからかわれて腹立て、
自分の国の言葉をその程度にしか考えていない位だから、
やはり日本語不自由なんだね。
>>962,964さんは。
>FFの4WDに載ってる
>張り切って言えば
何の事だか良く判りませんね(笑)。
>めっちゃムカツク
>>96 とばっちり受けた
>>96さんが可哀想。
FFの4WDって言ったらFitしかないけどなwww
ハンコックに拘っている時点で・・・
韓国語での謝罪 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:02:36 ID:naudfPGr0
縦読みだろ?
皆釣られすぎ。
おれ夕張生まれ
にだまされた
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:24:11 ID:DahjNn470
パーキングブレーキは代用LSDになるから、リヤLSDは必ずしも必要ではない。
センターをロックできるか、直結であれば十分だよ。
クラッチがそれに勝てる程の力があれば別ですわ
>>954 つーかクロカン系の場合は重心が高いんで姿勢乱した時のフォローが結構難しい
ってのがどっちかっつーとやばくね?
うっかりハンドルでなんとかしようと思うとあっという間にクルクル廻る羽目に
なる。トラクション掛けてやるより他ないんだけど、頭では分かってるつもりで
もどうにもならないことが多い気がする。
>976
姿勢乱したらどうにもならんだろうね。
2tある車はグリップ失ったら、さよならだろう。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:48:09 ID:wPsL4+Ij0
>>974 ならねーよ
両輪に均等にブレーキかかかるから、どうやっても駆動力0だ
俺も昔は「なる」と勘違いしてて、実行したんだが、無意味だった
よく考えれば分かる
リアの片方の油路かワイヤを切断して断つと効果ありそう
>979
どんな最終手段だよw
どうしようもない時ペンチ一本で出来るのでやってみてください
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:24:23 ID:H5LLnXBB0
>978
めいっぱい引くんじゃなくて、半分くらい引いておいて、
アクセル吹かしぎみに、半クラッチ長めで出るんだよ。
極々一般的なテクニックだよ。おまいが下手くそなだけ。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:46:23 ID:zmzKbFgl0
FFのグレードもあった、レオーネのサイドブレーキは、前輪についてたんだな。
ハマった時の脱出のためには、駆動輪にサイドブレーキを付けるのは、理にかなってるんだが、
ワシの知り合いは、借り物のレオーネでダートラに出て、スピンターンをやろうとして、明後日に跳んでいったよ。
あれってブレーキをかけたまま駆動力を与えると、デフのベベルギヤが
逃げようとしてハウジングに押し付けられて、その摩擦力が差動を
制限するって事でしょ?
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 03:08:11 ID:zmzKbFgl0
難しい理屈はわからんが、単に余分なパワーを殺すためなんじゃないのか?
MTならクラッチをつないだままアクセルを全閉にすると、ドンドンエンジン回転が落ちていって、
アイドリング以下、300rpmくらいでそろ〜っと動き出すことがあるし。
普通は、リアのブレーキがディスクでも、パーキングブレーキはドラムだろ。
軽くパーキングブレーキがかかる状態にしてコーナリングすると、
もともとドラムブレーキは、自己倍力作用があるから、回転数が遅い内輪側のほうが、
自然に外輪側よりも強くブレーキの効果が現れる。したがって、結果的に旋回性が上がる。
とかいう話じゃないの。
>パーキングブレーキは代用LSDになるから
センターデフ付きフルタイム4駆で、
リア側のみ空転して前に進まなくなった時に、
リアのみにちょっとサイドで抵抗かけたらフロント側に駆動力配分しはじめる
ってことじゃないの?
雪国では昔から使われていたテクニック。
LSDっていうよかトラコンじゃないの?
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:01:06 ID://H+OEwJ0
>987
2WDでも有効。つーか、4WDならこんなコトする必要は感じられないな。
>>986 > 普通は、リアのブレーキがディスクでも、パーキングブレーキはドラムだろ。
この行だけダウト
そんな重複機構付いてるのなんかよほどの高級車だけだろ
リアがディスクならサイドブレーキでもワイヤでそれを利かせるのが普通っしょ
後半の理屈(リアブレーキがドラムの場合)はホントかどうかわからんので保留
>>987 でもそれってセンタLSDの代用だよね
リアLSDの代わりにはならないしどっちにしても>974の理屈は破綻してる希ガス
>そんな重複機構付いてるのなんかよほどの高級車だけだろ
え?
まぁ、ちょっと調べてご覧
びっくりした〜
「最近の車はドラムインディスクでなくなってきたのか、
そうか、ドラムインディスクって消え去ったメカニズムなのか、俺も年くってきたな〜」
って思ってもたじゃないか!