【栗蛇】カーセキュリティについて22【パンチラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
主にセキュリティ専門店で扱われている
カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。
特亜窃盗団の釣りに注意すること。
安易な説明は止め、まず説明書を熟読するようレスする。

前スレ
【栗蛇】カーセキュリティについて21【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140006235/

DIYでのインスコに関する事は別スレへ
DIYでセキュリティ7台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136661998/

量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語るその6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:50:17 ID:9+v447Z10
過去ログ
【栗蛇】カーセキュリティについて20【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133702381/
【栗蛇】カーセキュリティーについて19【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127565592/
【栗蛇】カーセキュリティーについて18【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122161909/
【栗蛇】カーセキュリティーについて17【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116840457/
【パンチラ】カーセキュリティーについて16【好調?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111951549/
【栗か】カーセキュリティーについて15【パンチラか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107627584/
【期待の】カーセキュリティーについて14【パンチラ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103333787/
【栗】カーセキュリティーについて13【蛇】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099238202/
【誤爆】カーセキュリティーについて12【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093985979/
【誤爆】カーセキュリティーについて11【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087508821/
【誤爆】カーセキュリティーについて10【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079478382/
【警告】カーセキュリティーについて9【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1075331436.html
【警告】カーセキュリティーについて8【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1068809664.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:51:31 ID:9+v447Z10
【警告】カーセキュリティーについて7【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1061486378.html
【警告】カーセキュリティーについて6【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1055768356.html
【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1052745439.html
【警告】カーセキュリティーについて4【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1049790192.html
【警告】カーセキュリティーについて3【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1046698249.html
【警告】カーセキュリティーについて2【警報】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10366/1036692065.html
【警告】カーセキュリティーについて【警報】
アドレス不明・フォローヨロ
セキュリティ付けてる人いますか?
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997625886.html
セキュリティ付けてる人いますか?part2
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10006/1000643009.html
カーセキュリティについて
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013872103.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:52:39 ID:9+v447Z10
◆2ちゃんお奨めのショップ一覧
ミラージュオートアラーム
ttp://www.mirage-auto-alarm.com/
プロテクタ
ttp://www.carsecurity.jp/
バーネンジャパン
ttp://www.e-bahnen.com/

◆主要な代理店のリンク
加藤電機(クリフォード、バイパー、ホーネット)
http://www.kato-denki.com/
デコール(コードアラーム)
http://www.decor.co.jp/
パンテーラ
http://www.panthera.jp/
ゴノレゴ
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/grgo/top.html
プロス(フォース)
http://www.prossjapan.com/
クルージングジャパン(マークスマン)
http://www.cruzingjapan.com/
綜合警備保障(カービィボックス、AVLシステム)
http://e-shop.sok.co.jp/consumer/index.html
セコム(ココセコム)
http://www.855756.com/
スーパーバリケード
http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/index.html
守護神
http://www.e-comtec.co.jp/index.html
オムロン(カーモニ)
http://www.carmoni.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:53:43 ID:9+v447Z10
■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告10件目■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127353575/
その他
危機管理カーセキュリティ 完全マニュアル
http://www.carmag.co.jp/security/
京都府警 犯罪情勢分析室
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/bunsekishitu.htm
日本損害保険協会 自動車盗難対策室
http://www.sonpo.or.jp/outline/jidoshatonan/shatotaisakushitsu.

** 共通して言える事 **
・被害を100%防ぐ事は不可能。しかし、セキュを付ければ、
 被害にあう確率は格段に下がる。
・誤爆しすぎて狼少年にならないように感度は低めに。
 (誤爆が多いと、かえって近所のDQNに狙われたり、
  嫌がらせを受ける場合もあるので注意!)
・センサー一体型は、感度調節が難しく、おすすめ出来ない。
 (ドアを叩く音に反応するくらい感度を上げると、誤爆の嵐
  誤爆の無いように感度を下げると、どこを叩いても無反応)
・誤爆での近所迷惑が怖い人は、ショックセンサーを付けずに
 ドア開やボンネット開で発砲するようにする。
 (セキュレベルは少し下がるけど、
  誤爆の嵐でかえって狙われるよりか、100倍まし)
・レーダーセンサーは雨の日に誤爆する可能性があるので、
 別途オン/オフ スイッチ等をつける。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:55:01 ID:9+v447Z10
1:クリフォード[栗](盗難防止装置)
2:パンテーラ[パンチラ](盗難防止装置)
3:コードアラーム(盗難防止装置)
4:セプター、Grgo[ゴノレゴ](盗難防止装置)
5:バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
6:クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)
7:旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)
8:ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
9:バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
10:守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
11:カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
12:ダミーLED

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1,2をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜6をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜12
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 04:01:25 ID:Ike2bTbn0
対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo  
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS    
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

※備考
クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種
その他は、グレード明記していない場合最上位機種
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 04:02:30 ID:Ike2bTbn0
☆センサーと誤報について
車への衝撃、近寄りなどを検知するのが各種センサー。
センサーの反応を受けて、警告またはサイレンが発動する。

本来鳴るべきではない状況でサイレンが鳴ることを「誤報」と言う。
(誤動作ではないので注意)

【ショックセンサー(衝撃センサー)】
車体への衝撃を検知する、セキュリティのメインセンサーとなるのがショックセンサーだが、最も誤報の原因となる可能性の高いセンサーでもある。
爆音マフラー、強風、雷、豪雨、花火、トラックの振動などが原因で誤報を発することがある。
センサーの設置場所、設置方法、感度により、誤報はある程度まで低減することが出来る。
・サイレン・センサー一体型
・サイレンが別でも本体にセンサーが内蔵
このタイプは、センサー取り付け位置が限られるため感度調整が難しい。
ショックセンサーに頼るのであれば、本体とセンサーが別になっているものを選択すること。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用オムニセンサー
 コードアラーム用IT-sセンサー(赤外線の光軸のぶれを検出)

【レーダーセンサー(フィールドセンサー)】
車体に近寄る物体を検知するのがレーダーセンサー。
たとえ害意が無くても、車体に近寄ったものを検知するため、月極駐車場などで隣の車を出し入れする際に誤報を発することがある。
また、豪雨時にウインドウを大量に水が流れると、誤報を発することがある。
ウインドウを覗き込んだくらいで警告を発するのがちょうど良いと言われるが、実際は天候や気温などにも左右され、調整がなかなか難しい。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用プロキシミティセンサー
 アルパイン用レーダーセンサー
 パンチラもいい感じ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 04:03:35 ID:Ike2bTbn0
☆工賃について
車種、取り付けるセキュリティ、オプションによる。
国産車へのバイパークラスインストールであれば、5万〜10万円。
コードアラーム、クリフォードであれば、10万〜30万とピンキリ。
どのショップでも非常に高い工賃が必要ですが、工賃に見合った仕事をしてくれるかどうかはショップ次第。
ショップの担当とじっくり話をして、信用に値するショップでインストールをお願いすること。

なお、当スレでは頻繁に何の根拠もなく「全部ショップなんてボッタクリ」という投稿が発生するが、
これらは工賃が払えずDIYも出来ない輩が僻んで投稿しているだけなのでスルーすること。
本当に工賃が高いと思ったのであれば、どのショップでどんな仕事をされたからどれだけ高い、という根拠があるはず

☆セキュリティを取り付ける前に

 ・車内にモノを置かない(CD、小銭、バッグ他一切)
 ・人気の少ない場所に路上駐車しない
 ・管理人や監視カメラのある駐車場を契約する
 ・近所の人と仲良くし、怪しい人を近寄らせない環境を作る
 ・どんなに短い間でも、車から離れたらキーを抜きドアロックをする

など、普段からの心がけを怠らないこと
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 04:04:46 ID:Ike2bTbn0
セキュリティレベルを考えると、このスレ的推奨は下記で

スマートキー(持って車に近づくとロック開)
の場合は、セキュのリモコンのARM/DISARMとは非連動。

キーレスエントリー/リモコンキー(ボタンを押してドアロック開)
の場合は、キーレスエントリー/リモコンキーは登録解除。
セキュのリモコンでDISARMするとドアロック開

リモコンにスライドドアの操作ボタンがある場合も
キーレスエントリー/リモコンキーは登録解除。
セキュのリモコンでDISARMするとドアロック開
スライドドアの操作はセキュの開きチャンネルを使用。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:21:18 ID:JB0BA8Nc0
乙!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:58:18 ID:4k4TJNBb0
>前スレ988
取り付けた店にGo
13節約屋:2006/04/24(月) 11:07:19 ID:FvNsdPtR0
こんにちは!!価格.COMの掲示板で活動中の節約屋です。

皆さん、自分のCarSecurityの防犯性に自信がありますよね?。
車盜犯たちがのさばってい居ると思いませんか?。車盜予備軍も含めて、一泡吹かせてやりませんか?。
今度のGW、お出掛けになるかと思います。私は大きくて、混み合う駐車場で「窓ガラス半開/Secu アラート」にして見張ろうかと考えています。
不正にアクセスがあれば、Secu警告・警報発報となります。サイレンの鳴動testにもなりますね。
この後、警察に110、「窃盗未遂事件として申告、犯行者の指紋採取」してもらおうかと考えています。
この板の皆さんは北海道から沖縄まで全国から参加されていると思います。今度のGWに全国一斉にこの様な事をすると、
車盜犯たちもCarSecuの普及度に驚き、以降手を出し難くなると思うのですが‥‥。
(車盜犯減少に繋がらないかなぁ〜、将来的に)
※指紋採取結果、常習犯だったりして逮捕に繋がると、警察からご褒美が出るかも〜 ??。^_^;/~~~~???
また、指紋未登録者であっても、次回以降は犯行未遂多重者LISTに記載され、逮捕・余罪追及の可能性も高まりますよね?。
どうでしょう?。皆さんご参加しませんか。
結果はGW明けに、価格.COMで発表しましょう。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5021207
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:06:01 ID:JB0BA8Nc0
あら、ここにも書き込まれてるや。
ケーサツはGWで忙しくて、相手にしてくれなそう・・・。

どんなに自信があっても狙われたくないってのが普通なんだけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:52:52 ID:Zi36+L4E0

誰か>>13の友達になってあげなよ。GW 暇そうだから。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:04:17 ID:UVhqXZaz0
>>13
一泡吹かせたいんなら
見張ってて現行犯逮捕しろよ…

と思うんですが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:26:40 ID:WigJ+yJI0
13って本当に節約屋?
誰かのコピペかも。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:18:22 ID:zfW0CNG/O
>>1

まったりいきましょや(゚∀゚)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:31:39 ID:O6otTUJM0
>>1
乙!!

確かにそんなやり方では、抜本的解決に繋がらないと思うな。
特に窓半開きでは、出来心的な衝動的犯行が増えると思われ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:44:39 ID:HwMclwMwO
あげ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:46:34 ID:HwMclwMwO
バイパーアーム
22Unch+ 05001015153641_mg:2006/04/24(月) 18:48:38 ID:rN0VtfT5O
(☆口☆)くわ!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:20:50 ID:HwMclwMwO
あげ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:36:25 ID:agGfANMh0
>>17
もう分かっていると思うが、>>13はマルチのコピペ荒らしです!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:13:25 ID:yNuY699OO
そんなのわかるよ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:14:57 ID:1EpHpwIl0
なかなか強気というかなんというか。
狙われるだけの価値があるかもわからん。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:33:31 ID:yNuY699OO
あげ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:42:41 ID:dXTPsent0
栗に付いてくるステッカーって銀ステッカーだけ?
今パンテラと悩み中…
もし栗にした場合蛍光ステッカーを張りたいと思ってるんだけど、
蛍光ステッカーは純正キットには付いてこないのかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:04:30 ID:+VKxuwphO
本当にいいセキュリティーを付けている香具師はたぶんステッカーは貼らないよ
安物や光ピコピコダミー付けてる人が貼る物だよ
外部に漏れのセキュリティーはこれです
このセキュリティーはどこが弱いかしってる?調べやすいでしゃ!って言ってるのと同じだよ
どこのセキュリティーか分からなければ窃盗犯も困るのでは?
ステッカーには賛否両論あるからね
まぁ正解はどれかわからないけどね…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:33:43 ID:1EpHpwIl0
ステッカー自作ってのも一緒かな?
作る気はないけど、好きなのを作れるよね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:11:41 ID:yNuY699OO
簡単に作れるんじゃない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:55:02 ID:hVpjxLPb0
自分の車、鍵でON/OFFするバックアップサイレンなんだけど、
ことあるごとにボンネット開けて鍵をかけたりはずしたりですごい面倒。
ON/OFFが楽なバックアップサイレンってないの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:17:18 ID:bcHduAeX0
>>32
バックアップサイレンっていちいち ON/OFF する必要あんの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:19:05 ID:dhe0TU/W0
>>32
つーか、バックアップサイレン見える所にあるの?
それってどうよ?
俺のは簡単に手出せるとこには付いてないよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:23:18 ID:bcHduAeX0
>>34
うちのは割と手が届くところに付いてる。もっともそれほど気合いの入ったセ
キュリティではないのだが...
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:02:36 ID:yV8Nu26YO
バッテリー交換などでバッテリーを外す時にサイレン鳴らないようにする為にON、OFFはいりますよ
手が届くが知らなかったらまず分からない場所に付ける物ですがね?
バックアップサイレンってそんな物だよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:44:36 ID:IUjOra/50
あらしの予感・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:58:44 ID:LDazGXP30
嵐の前の静けさ・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:34:28 ID:tDQusfHI0
バックアップサイレンって言ったって機種によって性格が違うだけの話じゃん。
4032:2006/04/26(水) 12:24:05 ID:h3QocB6u0
一応知らないとわからないし見えない場所で、
手を伸ばせばぎりぎり届くような場所にインストールしてあるから、
バッテリー交換時やバッテリーを外す可能性のある点検時という少ない機会でも
ON/OFFが面倒だなと思ったんです。
誤解を与えてしまったようで申し訳ない。

結論は36さんのON/OFFは絶対必要ということでよろしいでしょうか。
4133, 35:2006/04/26(水) 12:28:26 ID:bcHduAeX0
32 さんの "ことあるごとに" の部分を読み落としてました <_o_>
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:36:46 ID:mcLEG4CT0
>>32
バックアップサイレンにも種類があるよ

1 鍵付
2 鍵なし

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:16:30 ID:hPBpJ0Tk0
ゴルゴ持ちだが、バッテリー交換等の場合バレーモードONで良いじゃないの?。
見えるところにあったり簡単にON/OFFってのはバックアップサイレンの性格上
宜しくないのは確か。

ってかDIYか?。もしそうならココのスレ的にはDIYはお門違いだし、第一セキュリティ
ホールを自ら満載しちゃって、せっかくの高機能(性能)セキュも台無しだが。さて?。
4432:2006/04/26(水) 17:34:14 ID:h3QocB6u0
>>42
「鍵なし」とはやはりバレーモードにすると
それと連動してバックアップサイレンも
利かなくできるってことでしょうか?

>>43
私あての文章ですか?
一応Pでインストールしてもらったので、DIYではないですよ。
ボンネットセンサーもついてますし、
どこらへんがセキュリティホールなんでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 05:07:21 ID:THI7iqjaO
Pでセプタんつけてもらったお!
オイラもバクアップサイレンは鍵つきですよ。
手の届くとこについてるけど、わりと分かりにくいとこなら大丈夫でそ?まあ、鍵なしのヤツだったなら手の届かないとこにつけてくれたんだと思うけどね。
やっぱ点検や修理のたびに鍵ON OFFはめんどいですよね。
あと最近になってセキュつける時についたと思われる内装のこじったキズを見つけて少しショボ-ンです。
(´・ω・`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:56:09 ID:XIi6i8mHO
あげ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:57:22 ID:XIi6i8mHO
あげ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:58:54 ID:ioPnt/xCO
パンチラ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:22:36 ID:0ZOVYTtQ0
パンチラ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:31:39 ID:JS2CeHWf0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:36:11 ID:YQPzqxCS0
オクとかで中古で買ったクリを3ヶ月程かけて自分でインスコするのは無理かなぁ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:25:41 ID:ma/Y7oEZ0
>>51
スレ違い
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:54:55 ID:v+a53GhS0
安いから並行輸入のVIPERのインストールを考えてるんですけど
加藤電気とかの正規代理店品と比べてなんか問題とかありますかね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:58:13 ID:AnRxB+E30
>52
なんで?どこにスレがあるんだよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:30:48 ID:ma/Y7oEZ0
>>54
DIYでのインスコに関する事は別スレへ
DIYでセキュリティ7台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136661998/
と思ったが現行スレないんだな

>オクとかで中古で買ったクリを3ヶ月程かけて自分でインスコするのは無理かなぁ。
セキュで一番大事なのは何かと考えれば、答えは見つかるハズ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:41:56 ID:zlgxMmfU0
とりあえずこれで持っていかれる確率がグンと下がる
これだけは外せない、っていう
セキュリティというかオプションはなんでしょ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:24:48 ID:fZ7biVIq0
“DIYでセキュリティ”スレを立てようとしたけどダメだった(´・ω・`)ショボーン
誰かセキュリティ仲間なんだから立ててくれない…お願いします。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:53:18 ID:LPv6vOq+0
DIYでセキュリティ8台目@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146243117/l50

一応建てたけど、テンプレなど支援頼む。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:42:12 ID:LBTFbq3C0
>>56
まず基本ベースを値段の高い奴にする
具体的にはイモビが複数ポイントある奴(クリならIG750↑)ね
最低限必須なオプションはバックアップサイレン、あとは予算次第
最終的にはインストールで善し悪しが分かれるので注意
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:08:57 ID:7wq9KPCi0
>>53
正規店でのサポートが受けられない。
それ以外の店でも並行輸入物はパスされることが多い
並行輸入物でもいいよって店を見つけてから買ったほうがいいと思う
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:11:44 ID:UX81erfL0
ホーネットのVシリーズって、やはり廉価版のスレがふさわしいんでしょうかね?
あと、ZEROシリーズも。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:26:26 ID:ATBvXutVO
あげ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:03:31 ID:1vhFkzBw0
>>61
廉価版以下のオモチャスレへどうぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:02:22 ID:bLk08h8F0
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo  
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS    
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス         ↑適応範囲
--------------------------------------------------------------   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                          ↑グレーゾーン
--------------------------------------------------------------    
|                                        ↓廉価スレ
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
--------------------------------------------------------------                      
| ★カーモニ100                                ↓( ̄ー+ ̄)ふっ
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:40:58 ID:aCilQagz0
ホーネットとバイパーって何がちがうんだ?
名前以外で。
66& ◆LMRaV4nJQQ :2006/05/01(月) 06:22:27 ID:eYbHEFLL0
>>65
メーカーの都合で無理矢理設定した拡張性の差。
どっちを選んでも、量販店や格安取り付け屋の
いいかげんな取り付けでは、実際役に立たず、誤報で迷惑なだけ。

車上荒らしの為に、車を盗まれる現状を把握しているまともな店なら
このレベルの製品は勧めない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:49:48 ID:Cq5bYBPUO
>>66
だよな!
お店もセプターかゴルゴ以上を薦めろよなと思うよ
付け方で大分性能差出るけどな!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:31:08 ID:FctTaoQW0
>>66
蛇は量販店じゃ取り付けしてないんじゃ無かったっけ??
平行物なら格安店もやってるけど正規じゃ限られてるでしょ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:06:05 ID:8H3N4ZxvO
セプターはギリギリここのスレでいいんですよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:19:04 ID:eOzhgqLw0

栗とパンチラだけで良いんじゃない。
コアラ、蛇、蜂とかどうでもいい。
7133, 35:2006/05/02(火) 02:19:37 ID:Z/XIRFSr0
autopage ってどの辺に該当しますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:46:30 ID:8fg1SZvL0
セキュリティって機種で選ぶもんじゃないでしょ。
2,3年退行しちゃった感じだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:42:26 ID:ncDbRPWt0
栗以外はカス
これ常識
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:00:27 ID:i0kcpTuN0
>>72
10レスくらい前から読むと分かるけど
今話してるのは、セキュリティーの選択の話じゃない。
このスレで話題とするセキュリティーブランド(機種)の線引きの話だ。
幼児退行しちゃった感じだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:35:49 ID:S24WSHBB0
Argusとゴルゴは同じ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:45:19 ID:JnSQZiq50
流れをぶった切ってスミマセン。
M東京店のY田さんは、現在はもういらっしゃらない
のでしょうか?感じの良い方だったので・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:51:51 ID:HCTqr0mO0
電話して聞けばいいじゃん
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:41:45 ID:LD+5X/m/0
>>77
早速レス有難うございます。知りたいのは、退職されていた場合
「どのような理由」であったかということでして、そうなると
内容はデリケートになるものなのかと・・・あれだけのスキル
を持ってらっしゃる方が辞められたのであれば大変残念だと
思った次第です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:49:04 ID:tw6aF7EE0
>>78
いや、だから電話してきけって
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:41:54 ID:H0Bhwu8G0
>>71
バーネンのプレミアム施工ならミラージュと並ぶ神クラス。ただし金額は…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:26:31 ID:1VEyAVHPO
>>75
製品的な違いとしてはゴルゴは確か2ポイントイモビだったがアルゴスは1ポイント。
センサー感度がゴルゴは32レベルでアルゴスは16レベル。
あとはリモコンの違いかね?

ゴルゴは専門店、ショップのみでの販売、取り付けだが、アルゴスは一部量販店でも販売されている。(取り付けは外注に依託)
てゆうか、このスレでアルゴスを知ってる人って、どのくらいいるんだろ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:23:42 ID:J4Rdf7xRO
>>81
あんたもおかしいよ
コルゴとパンテーラとの話がアルゴスとゴルゴになってる部分に気付よ!知ったか?

ゴルゴはショップにて販売で感度はデジタル16段階
アルゴスはショップや量販店販売で感度はアナログ
これが正解ですノシ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:20:52 ID:4M4OqQhz0
>>81
ゴノレゴは1ポイントイモビ
8475:2006/05/03(水) 11:23:30 ID:V5j8wx6m0
>>81,82 ありがとう
      出入りしてるショップで、クリは高いので
      アルゴスどうか?ってすすめられたので・・・
     ゴルゴと変わりないですよって・・・言われました・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:08:05 ID:L5g8S2Nx0
ゴルゴは出始めの頃はともかくアギュラスの看板そろそろはずしてもイイヨなぁ。
どちらかというとアギュラスより、パンテーラの要素を取り入れた製品って気がするが。

インストーラがパンテーラ共同開発元のプロテクタも、ゴルゴ(特にゴルペケ、ZX)に
嫌悪感出していると言ってたし・・・。
8681:2006/05/03(水) 22:03:35 ID:1VEyAVHPO
申し訳ないです。勘違い指摘ありがとございます。頭の中でパンテーラになってました。
アルゴスとゴルゴはほぼ同じです。
ですけどアルゴスも16段階デジタルのはずですが…。PDAで設定ですからね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:48:12 ID:sdZoWU+T0
はぢめまして。
セキュリティについてご教授願います。
予算は80000くらい(工賃込み)でよいものありますか?
AWではスーパーバリケード7500を59800で薦められ
ABではFORCE3000を115500、またはFORCE1600を99750で薦められ
Jムスではバイパー5000を95000で薦められました。
個人的にHZ007が良いと思っていたのですがどこの店も
良くないと言われました。
先輩方お願いします。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:58:10 ID:n1ewafJW0
>>87
スレ違い

量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語るその6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:14:35 ID:ZnlQzNNe0
>>87
ここは初心者に厳しいスレなもんでな…。
とりあえず>>88の言うとおりにしておけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:18:46 ID:1DctZ3r/0
>>61 です。
そうですか。廉価版の方でしたが。

がんばって、無理して、CLIFFORDをつけるとして、ARROWに始まりAvandGuardまで
レベルがいろいろありますよね?最低**以上でないと無意味、ってありますか?
昨日、見知らぬ輩が車の周りうろうろしてて、寝られなかった・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:32:12 ID:tpeN0p+I0
>>90
守りたい物
保管状況
懐具合

これらの項目を最低限でいいので埋めてみてください
何も情報が無いのならがんばって無理してつけるという条件からは
最高の物を最低限の状況で保管してると仮定して
AGという選択肢以外出しにくいのが現状です
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:04:11 ID:TWKvRBQ50
>>90
CLIFFORDインストールするのに
がんばって無理しなくちゃいけないような奴は
とっとと廉価スレ池、ボケが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:14:08 ID:pUrx3JLV0
対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo  
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS    
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

※備考
クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種
その他は、グレード明記していない場合最上位機種
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:09:03 ID:ueX0Q/nK0
>>90
高級車(希少車含む)、国産人気スポーツカーなどのよく盗まれる車なら
>>93の上位をインストールするのが一般的。

車上嵐対策なら、ドアが開いたら発砲音で被害は最小限に収まる。
(車を離れる際は外から見える位置に、上着・カバン・小銭・カード類は絶対に置かないこと)

ダミースキャナーも心理的な効果はある。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:33:35 ID:4y9saL5f0

あと、
50万V以上スタンガン
狩猟用スリングショット
ボウガン
釘打ち銃
も必要。
過去スレ見れば分かるけど、ココの住人は結構持ってるよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:45:32 ID:PCnB1ONkO
>>86
あらそうなの?
正直アルゴスなんかの下位機種に興味無いから今だにマイナスドライバーで調整かと思ってましたわ!
栗、パン、コード、ゴル、セプ、蛇くらいの機種以外はあちらのスレにどうぞ!
所詮下位機種ですから値段なりの性能だと思いますよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:24:40 ID:hti24ZurO
>>96
アギュラスとアルゴスを間違えてませんか?
すくなくとも蛇、セプタよりは性能的にも値段的にも数段上ですが…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:04:39 ID:9+ORjXn+0
>>95
ボウガンはいき過ぎだと思われw

でも100Vのスタンガンなら自宅&車内に常時置いてあります。
もちろんまだ人に対して使ったことは無いです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:42:25 ID:X6bDA3VsO

100Vのスタンガンって効果あるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:39:03 ID:MucOmjuk0
>>99
50万Vでも電流が小さいのでショックだけで済むけど、
低電圧大電流じゃ死ぬぞ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:14:37 ID:6u3eJz5JO
電流は“大”じゃなくても致命傷だろ。
1Aでも死ぬときは死ぬ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:40:05 ID:dCuOXmoC0
100Vスタンガンって、電極が100Vな訳ないだろ。
家庭用コンセントのホット側に針金突っ込んだこと有るひとなら解る
と思うけど、一瞬なら軽くビリビリ来るくらいだ。
ただ、電気屋の格言で「42V」と言うのがあって、この程度の電圧でも
死ぬときは死ぬので決して試さないようお願いしたい。
あ、電流については200mAでも死ねます。

要は時間当たりのエネルギー。
人間はそれなりの抵抗を持っているので、電圧が低いと電流も少ない。
そこで電圧を上げる必要が有る。
例えば静電気は何千Vも有るけど、時間が一瞬なのでエネルギーも小さい。
これがもっと大きくなったり、時間が長くなると命が危ない。

スタンガンですが、友人が実際に使ったことが有ります。
本気で気絶させられる程の物もありますので、決して安易に使うことの
無いようにしてください。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:17:53 ID:6rnq9iwy0
要するに車に栗のG5付けて、車内には金属バット、スタンガン置いておけばイイって事だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:08:13 ID:WO4GtacV0
ミ○○ジュ○西に行ってきた。
ここの従業員やる気あんの???って感じだったが。
こちらから何か聞かないと
何もアドバイスとか説明もしてくれなかったし。
対応からして任せるのはめちゃ不安を感じる。
実際ここでインストした人いる?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:58:30 ID:NkIE2d150
よーし、スタンガン買に行っちゃうぞ〜

お勧めはどれだ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:11:15 ID:SMjoBjTE0
スタンガンもういい。スレ違い。知りたければググってくれ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:35:56 ID:3QO6Fgev0
>>104
プ○テ○タ小難もそんな感じでした。いやにガードが固いというか警戒してい
る風に感じられた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:19:14 ID:ZZufPPsEO
>104
マジ?
109billsurf:2006/05/06(土) 23:37:31 ID:V6FgzdWI0
クリフォード コンセプト600です。
今日バッテリー端子が緩んでいて解除したとたんに車が停電しました。
数分後に原因がわかり締めなおしました。それからセキュリティーオン
にしてもLEDのスキャナー(オプション、LEDが流れるやつ)が点かなく
なりました。なんででしょうか??復帰方法教えてください。尚、セキ
ュリティーは稼動しています。スキャナーのみ変!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:01:45 ID:KDqSscYI0
とりあえず、停電した理由に原因がありそうだなと
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:14:10 ID:0hV4jfoAO
スキャナーにボタンなかった?
あと電話したら
沼南の人はあんまししゃべんねーけど親切だよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:10:40 ID:L098Mc7l0
>>109
窃盗団の中の人は大変そうですねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:20:01 ID:xDIqltIZ0
>>109
自分でつけたのか、店に施工してもらったのか知らんが
施工してもらったやつに聞けよ。

ここにそんな話題持ち込むな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:57:59 ID:+RyP8W/r0
>>107
俺も障難で施工したけど、自分から積極的に聴かないタイプには向かない店だと思う。
聴いたことに対する答えに、プラスアルファが少ないし。
俺は聴きたいことは全部メモして行ったから、十分な説明を得られたよ。
足りない部分は突っ込んで聴いたりして補ってな。

とにかく高い買い物なんだし、自分がダメな店だと思ったら別の店に行った方がいいよ。
115107:2006/05/08(月) 00:05:41 ID:ZH+KNE1w0
>>114
ダメとまでは思いませんでしたが、結局他の店でインストールしてもらいまし
た。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:51:12 ID:+f+JEFL10
>>104
一昨年、関西でインストールしたけど、かなり丁寧に説明受けたけどな。
ただ、新人っぽいのが何人かウロウロしてたから年月から考えて比較的経験の浅い担当に引っかかっちゃったのかも?(憶測だけど)

東京に移ってるのかな、ウェイトが。。。
チーフインストーラーが辞めたってウワサも聞いたことあるし。
117おは朝:2006/05/09(火) 09:39:21 ID:BVRw1QpiO
>>116

T石氏が辞めたんでつか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:06:46 ID:Aig0fm/Z0
今年カーセキュリティーの会社に新入社員として入った自分としてはとても参考に
なります。
たまに覗かせていただきます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:53:34 ID:FI4mAZl50
今年窃●団に見習いに入った自分としてはとても参考に
なります。
いつも覗かせていただいています。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:18:52 ID:lDfA7FGv0
大阪でGrgo入れようと思ってるんだけど、
SPSのPで入れた人居るかな?
インストール後の対応とか、気付いたこととか聞かせてもらいたい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:46:10 ID:EzrfpsqMO
プロテクタ証軟はよく教えてくれるし対応よいぞ。
但し、パンチラの上位を入れた場合かも?
あと車も見てるかもしれんが、、、
腕は確実だし、サポートもよいよ。
俺のパンチラ接近センサーは内装の中で、
外から見えるようにつけてしまう店もあるのにな。
保証期間が多少過ぎてても無償とか普通してくれるよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:48:25 ID:66V6TrGqO
むむ…
フィールドセンサーが内装の中?
詳しくは書けないだろうけど成形天井の中だろうな!
ちゃんと反応するのか?
あの丸い受信部だけ切り抜いて出せば可能だろうけど…
123121:2006/05/10(水) 23:24:17 ID:PhHM/nnc0
>>122
バッチリ反応してます。マイクロ波は余裕で内装通すよ。
ただ、IRは頭出しているよ。
プロもさすがについている所外からでは見抜けないだろう・・・
でも、プロテクタなら車種ごとにどこでも一緒という噂がある。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:43:40 ID:Git57EMc0
>>117
"日本誤"ネタ以外の書き込みはじめて見た (w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:21:18 ID:TF8STKzL0
age
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:22:08 ID:TF8STKzL0
age
127おはよう朝日です:2006/05/11(木) 15:55:02 ID:uVQQNX1mO
>>124

いつも見ていただいてありがとうございます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:36:08 ID:K4GgPaAG0
>>120>>121
の大阪のPはプロテクタのことじゃなくてプロテクションのことじゃないのか?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:59:47 ID:TF8STKzL0
age
130121:2006/05/11(木) 22:24:33 ID:qg9gAJvQ0
>>107
>>114
へのコメント。

>>128
にはコメントしてない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:19:08 ID:f/A3x+AO0
バイパーV300(だったかな・・)を付けている者です。
発報してしまった際の解除方法ですが、
ボタンを押しながらキーを回す、でOKでしょうか
↑この方法で、解除できず、
誤報した時にサイレンの解除方法がわからず往生したのです。
説明書は英語だし・・・取り付けたのは6年前で方法忘れてしまったんですよ。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:28:35 ID:2No2N2c00
>>131
諦めて一旦鳴り終わるのを待っていつもの方法で解除したらいいんじゃない?

そういうのは窃盗団認定しかレスつかないからやめてちょうだい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:36:10 ID:rYqE0bgM0
>>131
怪しすぎ、、、。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:04:31 ID:C576ouSg0
>>131
リモコンで止めればいいじゃない!
135131:2006/05/12(金) 00:05:41 ID:f/A3x+AO0
やっぱ窃盗団認定になるんですね・・・
うぅむ・・・ 取り付けたショップは外注に回してたと思うので
どうせ要領の得ない回答しか出てこないんだよなぁ・・・
ごめんなさいね、怪しい質問してしまいました。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:07:28 ID:mGXo4l8M0
>>134
え、リモコンで止まりますか??
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:28:07 ID:h4C4bcXp0
>>80
自分はプレミアム施工ではないけど、確かに不明朗会計ですよね (w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:02:12 ID:BBkzQtqU0
wish購入しました。13万程度の予算ですが、お勧めのセキュリティーは
何でしょうか? 
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:22:43 ID:r4Nq2wTF0
>>138
13ならゴノレゴでしょう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:03:34 ID:vskD1b7H0
wishならいらないんじゃ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:48:46 ID:CbYea6byO
13でゴノレゴ付けれるの?何処の店?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:07:33 ID:NcGpsbuVO
>>138
13万程度ならGrgo-5にバックアップサイレン、ボンネットセンサー、音圧センサーもしくは傾斜センサーでいいんじゃないかな!
>>141
13万でGrgo-5をベースにすればどこの店でも大丈夫でしょ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:08:45 ID:cKkB2h310
ゴルゴ5くらいなら、(バッテリー付き)バックアップサイレン、斜車センサー付きで
何とかなるんでない?。

ZやZXも表面上、それぞれの最下位機種ならつけられそうだけど、上の機能2つは
欲しいところなので、便利液晶リモコンはあきらめた方が実をとれるんじゃない。

インストール場所は、>>138 の住所にも寄るし何とも言えないけど。参考にはなら
ないがオイラはゴルゴZx+上記OP+αで18万円台。@愛知県。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:10:12 ID:cKkB2h310
被ったねw。まぁ>>142の通り。
145138:2006/05/12(金) 21:16:14 ID:BBkzQtqU0
皆さんの意見を参考にしてGrgo-5をベースに考え、ショップと相談してみます。
ありがとうございました。ちなみに千葉在住です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:35:53 ID:cKkB2h310
ゴルゴの衝撃センサをカバーするためインテリジェントセンサーを付けても良いかもね。
駐車場&周辺のデジカメ写真等を持参して数件のインストーラとよく相談した方が吉。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:58:27 ID:26oXh4610
質問お願いします。車はH18V35スカイラインクーペで、
【守りたい物】車両本体(タイヤ、アルミも含む。ナビはなし)
【保管状況】自宅から離れた青空駐車場
【懐具合】20万円くらい
車が離れたところにあるので、警報などは聞こえないです。
異常発生時に、携帯などで知らせてくれる機能が必要だと思います。
クリフォード、バイパーなどを考えていますが、G.O.K.Uのセコム連動も気になります。
よろしくお願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:43:39 ID:+wfvseMiO
>>147
何が聞きたいんだ?

まーわからんでもないがな( ´ー`)y―┛~~
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:37:21 ID:OSbU5xHW0
遠隔操作、GPSなら、最初に思う浮かべるのはi-mobissesだろうけど、オイラはゴルゴ+TELMABOXでつ。
初めから基本機能の中にあるi-mobiの方が携帯との融合性を含めた使い勝手は良いと思う(コチラは
持ってないのでデモ見ての感想)。

ゴルゴ(共有オプションのパンテーラも同じ)はやはり追加オプションなのか操作性では少し劣るよ(気に
するほどでもないけどね:個人的感想)。

本質であるセキュリティはi-mobiと比較するならゴルゴ(パンテーラならなおさら)の方が良いでしょう。
さすがにGOKUは論外でしょうね。

ゴルゴZXにTELMABOXで26万だった。ゴルゴ5シリーズなら20万前後も可能と思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:39:31 ID:OSbU5xHW0
> GOKUは論外
言葉きつかったかな。反省。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:27:28 ID:0cSvzG2F0
>>147
東京・奈良から近いなら、Mのスペシャルがいいのでは?
予算的にはややオーバーするかもだけど。
152147:2006/05/13(土) 21:35:54 ID:26oXh4610
残念ながら北海道なんです…。
やっぱりゴルゴあたりがいいんでしょうかねぇ。
近くのショップに聞いてみたら、クリフォード550を勧められたのですが、
ちょっと予算オーバーなので相談してみたのです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:19:29 ID:mfQfUIANO
やっぱりGrgoだね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:57:05 ID:XiWwPfPd0
おっす オラGOKU
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:05:42 ID:naiOWpiD0
>>152
おまえ貧乏なの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:00:39 ID:CL6XWPTq0
十円パンチ防止は不可能ですか?
フィールドセンサーはスーパーとか出先で使えないし
衝撃センサー感度最高にするとあほマフラーで鳴っちゃうし困ってます
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:45:31 ID:Cx/+IAHm0
>>156
不可能
警報は基本的に窃盗等のための衝撃や開放などの予備動作に対して発報し
以降の行動を制限したり制限がかかると予想させて防ぐための物です

衝撃を与えるような行動自体に対しては意味がありません
その辺りを理解できないなら直ちに使用をやめてください
狼少年は窃盗犯と同じくらい嫌われていると自覚しましょう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:54:33 ID:vmZsa/Es0
10円パンチって実際にはカッターナイフみたいので削られる方が多いんじゃない?
それだとショックセンサーなんて無意味。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:40:59 ID:zrfCwbp30
最近、蛇と栗の違いが段々無くなっているように思うんだよな。
栗の機能を踏襲したような蛇も出てるし。(例えば蛇V3000のオンボードイモビとか)
逆に蛇の方が拡張性がある場合もあるでしょ。それに中身知ってる香具師なら、大差ない事知ってるよな。
てか、俺的にはこれから夏以降、栗の販売数が減少しそうな気がするけどどうよ?
蚊等から栗の新Verについて全然音沙汰なしじゃん。
もしかして・・・・在庫整理に入ってるとか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:06:28 ID:DdsNF22P0
栗とか蛇とか蚊とかまじきもいんですけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:56:19 ID:/AfZOfwJ0
>>159
ノーマリーオープン(栗)とノーマリークローズ(蛇)
デジタルセンサー(栗)とアナログセンサー(蛇)
決定的に違う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:07:33 ID:G/ozqnQ00
ねぇねぇ、蛇の方が拡張性があるとか言ってたけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     中身知ってるだの大差ないだの散々騒いでたけど
       |     ( _●_) ミ    :/  VIPER :::::i:.   ミ (_●_ )    |     ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン   
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:12:40 ID:/FsM++oG0
今気づいたんだけど・・・・
VIPER(ヴァイパー)なのな・・・・

ずっとVIPPER(ヴィッパー)だと思ってたw

2chやりすぎだな、俺

    λ....
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:51:40 ID:JiM0GnGg0
拡張性云々はどうでもいいんだけど、159見て今気が付いた。
良くは知らないんだが、現在出ているクリフォードって今度施行される「新保安基準」に適合してるのか?
もし適合していないのなら、もう新車に付けれないんじゃないのかな。
もしかして159が言ってる事はそういう事?誰かおせーて。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:31:24 ID:1tdqqTEQ0
VIPER 600ESPのサイレントモードの設定はどの様にするのですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:30:21 ID:y3ZkLT390
>>164
○○Jって付いてるモデルなら適合してると聞いたけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:48:15 ID:uaU1sUXG0
栗の"J"は日本の電波法に合わせて作ってあるから無問題
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:15:28 ID:g8nDxi4o0
>>166-167
それは、電波法対策ね。

問題なのは
2006年7月1日以降(軽自動車は2008年7月1日以降)に型式認定を受けた車両
にセキュリティを取り付ける場合、一定の基準を満たしていないと
車検に通らなくなるというもの。

その基準は、
1)サイレンの音圧は100dB以上
2)サイレンの鳴動時間は25秒から30秒以内
3)耐水性、防塵性能
4)マイナス40℃でも正確に作動
等で現行の栗/蛇/パンチラは全てOUT。

でも、2006年7月1日以降に型式認定される車が対象だから
当分の間は大丈夫でしょ。

下等ちゃんの建て前は、盗難防止装置の底上げとかだろうけど
本当の狙いは、並行輸入品の撲滅だな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:58:44 ID:p2tBO1f/0
実際は出力落としてるだけ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:15:14 ID:fDnZVKrmO
>168
ゴルゴは大丈夫?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:25:21 ID:aw79Nkux0
>>170
パンチラが大丈夫なら大丈夫だろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:35:30 ID:cUjfgJYl0

車検だけど、現在のところ有形無実だろ。
車検時バレモードにしてしまえば、分からない。
セキュが作動しなければ、LED見えてたってセンサー見えてたって
検査官は、それ以上何も言えない。
ダミーですと言われればそれまでだし、まさか分解確認は出来ないだろうしね。
あと、わざわざ「違法セキュつけてまーす」なんて申告する馬鹿もいないだろ?

実効性出すならセキュの有無を車検記載事項にして、
取付店に車検変更義務・罰則課さなきゃね。
そうなったらセキュ取付のハードルが手間・コスト共に高くなるね。

そうしたら喜ぶのは、天下りな国交省役人と特亜窃盗団と下等だけ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:27:23 ID:Q3zP0mQB0
あげ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:25:02 ID:+sk/nNLz0
【社会】タイヤにGPS発信機 窃盗犯御用/岡山
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/05/16/2006051615230187024.html

タイヤにGPSはさすがにすごいと思った…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:45:22 ID:MbG3l0HQ0
>>174
スゲー!(゚ロ゚*)  GJ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:36:48 ID:1YkqDZeX0

ホイル付きのタイヤ4本(4万円相当)にGPSかよ。
コストパフォーマンス悪。

あと犯人は、チョソ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:58:59 ID:E2JMd+T60
>>176
囮だから安いタイヤなんでしょ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:07:46 ID:wO2JzNvs0
>>176
文書もろくに読めんのか?。

> 以前からタイヤなどの盗難に遭っており
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:47:18 ID:CgazJm+t0
791XVを取り付けたんですが、エンジンスターターでセルだけまわりません。
これってキルリレーが悪いんですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:51:51 ID:WEq+Avx/0
>>174
タイヤにGPSってどう固定したのかいな?
固定しないでタイヤの内側に発信機突っ込んだだけならGPS壊れないの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:44:10 ID:ZPyfvbQpO
フォースF3000付けてる人いてないですか?今検討してるのですが、良い悪いところあれば教えてください☆ お願いしますm(__)m
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:13:04 ID:628yc7JR0
>>181
毎回毎回、繰り返されているが、あなたの求めている物(車上か?本体盗難、部品盗難か?など)、
あなたの環境(駐車場、地域や場所、車種)、予算、なぜForceなのかの自分なりの意見くらいは
記載しないと、有意義なレスはこないよ。もしレス来ても至極一般論でおわる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:18:51 ID:dBMAouRT0
>>178

176がチョソってぇことで勘弁してやってください。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:55:44 ID:5fGMGM3D0
栗のアンテナ、フロントガラス上部に吸盤でついてるんだが車検大丈夫かな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:19:17 ID:gbq4hMez0
今度、セキュリティを付けるんだけど
パンチラか栗かで迷ってます。
以前は栗のコンセプト200かインテリガード7000だったような。

今回はとりあえず完璧を狙いたいのですが、
AG5かパンチラの最上位機種とでは、皆さんはどっちがよいと考えですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:35:52 ID:gT3JazS20
AG5にしとけ
パンチラ付けて喜んでるのはただの素人なんだわw
完璧にしたいんだったら栗以外の選択肢はねえよ


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:55:22 ID:dk8rQu100
>>186
プロの方ですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:05:00 ID:OaJ4r8wA0
>>186
根拠は?

>>185
どちらでもいいと思うが、施工者によって全然違う。
パンチラユーザーだが、携帯を連携させないことを前提なら
駐車場との距離で決まるのではないか?
パンチラはそれなりに距離とどく。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:55:31 ID:8e0FpCoE0
栗だって完璧はありえねぇべ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:32:29 ID:MUTn3vTv0
高くて栗が買えない貧乏人って必死でイヤですね
AG5ぐらい、せいぜい40万ぐらいっしょ?

貧乏人はパンチラぐらいで満足してなさいってこったw
あ、蛇とか安物は論外ねwwww

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:31:50 ID:4faZas7b0
Pのサイトに行ってAG5とZ902の値段比べてみ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:10:43 ID:mkALIjZj0
>>191
P のサイトが開けん...
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:01:15 ID:jWLwKZA3O
栗よりパンチラの方が高いんだけど?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:34:37 ID:n/ywnzaa0
おまいら、>>190に釣られすぎ。

>AG5ぐらい、せいぜい40万ぐらいっしょ?
なんてAG5付けてる椰子は絶対言わない。
付けてるなら正確な金額は分かるはずだしね。

ちなみにパンチラZ902+携帯GPSユニットで50万超。
付けた本人が言うのだから間違いない。

よって>>190は、
本人が言うところの 『高くて栗が買えない必死な貧乏人』 ということ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:23:00 ID:mkALIjZj0
>>194
> おまいら、>>190に釣られすぎ。
おまいも一緒 w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:03:55 ID:Ctlf6dOI0
で、どうななんだ?
最上位機種同士の戦い
栗かパンチラ、どっちが最強?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:54:57 ID:3oYpRE1S0
漏れ栗ユーザーなんで栗に1票w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:02:07 ID:mTCsMtsoO
漏れは栗、パンチラ、両ユーザーだが、栗に一票!
理由は、、、めんどく(ry
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:23:51 ID:PyvkTE310
アンサーバックに1票
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:20:30 ID:Bv5k/xTk0
横綱 栗
大関  パンチラ

関脇  ゴルゴなど
小結  フォースなど
前頭  バイパーなど
------幕内の壁-------------
十両  骨
------力士の壁-------------
そのた
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:35:30 ID:yRdmgGn90
パンチラに1票

@アンサーバック
Aユーザでの感度・発報条件設定
B複数センサーアルゴリズム
C携帯GPS連動

舶来物の栗をありがたがるのも分かるが
欧米と違い家と駐車場が離れていることが少なくない日本の事情を考えると
パンチラの方が日本に合っていると思う。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:09:06 ID:70nH8qJJ0
値段でいったらパンチラ、完成度でいったら栗でしょ。
後は自分の環境と好みの問題。
それだけのこと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:52:19 ID:Vpz0ckhW0
ゴルゴモチとしては、パンチラに1票。
昔からのユーザは、既に定評がある栗”ブランド”に傾くのかな?。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:36:33 ID:mgLgWPaCO
雨すごいな
俺のIG850J警報出しまくりw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:54:30 ID:vTpWlkQqO
都内ははれてるよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:59:32 ID:mgLgWPaCO
都内晴れてるのか・・・
当方埼玉の真ん中辺り
雨と風と雷がすごいっス
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:03:00 ID:dBF+dthF0
俺は>>200の横綱と大関は逆だとおもうな。

昔、栗付けてて今はパンチラだけど、やっぱ値段が高いなりのことはあるよ。
インストールとかセンサーのセッティング能力によっては、どちらも横綱になりえるけどね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:17:35 ID:fnuM+uRbO
栗=横綱
パンチラ=大関

って言ってるけどパンチラを付けた事ない香具師が栗マンセーなだけ
確かに栗は横綱
パンチラも横綱
横綱でもワザ師のパンチラ
パワーの栗って感じじゃあねぇかな
うまく言えないけど両方に欠点と利点があるからね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:50:55 ID:vtG8iLUf0
パンチラが横綱ってのはちと言いすぎ
あの趣味の悪いリモコンって人に見られるのが恥ずかしいしw
栗のキンキン音はカコイイけどな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:04:03 ID:s4PuslUk0
まー30万も40万も出したら
自分のが一番いいと思いたいわなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:31:17 ID:KnmzSEGYO
パンチラ操作が複雑過ぎないか?
俺は栗の消音モードもワンボタンに設定してもらった
日用品でマニュアル見る必要があるのはオヤジ工学の見地からはダメ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:23:33 ID:fnuM+uRbO
>>209
>>211
は自分の主観的感想述べているだけジャマイカ?
主観的ではなくセキュとしての性能の話だろ?
だったら両方とも利点と欠点あるだろ
栗の方がいい部分とパンチラの方がいい部分あるじゃないですか
主観的感想じゃなくてね
分からない香具師は主観的感想言ってくるねw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:18:07 ID:oQULFUJ00
↑パンチラ信者って相変わらず痛いですねw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:23:40 ID:Oh1RMYmy0
栗やパンチラを付けていてセキュリティを突破され車両盗難や車上荒らしの被害に遭われた人っていますか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:28:33 ID:sbkfcBO10
>>214
そりゃ100%はあり得ないのだから被害に遭った人はいるだろうに
セキュリティを付けるということは、リスクを下げるという意味だ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:55:11 ID:7/ks6OB20
人とは違った音が良いと思い、警告音が変わっているということで、クリフォードの
シングルトーンサイレン、Insigniaを取り付けたのですが、少し飽きてきま
した。
おもしろい音のするサイレンって何かありませんか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:11:33 ID:YR0Qh/MT0
お店で取り付けてもらうには
何日かかかるんですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:41:26 ID:OtFYpfYK0
>>217
車とか取り付けるセキュにもよると思うが漏れは1日半くらいだった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:42:24 ID:sbkfcBO10
>>217
機種にもよるが、数時間取り付け店はやめた方がいい
栗上位をきちんと取り付ける店の場合、2,3日はかけてる
休みの日に預けて、次の週休みに納車が一番
220217:2006/05/21(日) 14:13:11 ID:YR0Qh/MT0
>>218-219
車で通勤してるので、出来たらすぐに取り付けてもらえると
よかったんですが、日数がかかってもちゃんとしたお店で
やってもらったほうがいいですね。
レスありがとうございました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:59:04 ID:Rvi6+2hi0
一回でも取り付けたことのある車種で事前に配線を作っておけば一日で付くよ。
某店ではそうしている。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:00:54 ID:fIEsIiPS0
栗のIG750で契約決まって、インストールの説明を聞いてから初めて知ったんだけど、
LEDとスイッチをつけるのにインパネに穴を開けなくちゃいけないんだね?
家に着いてから思ったことだが、穴を開けない方法って無いものかな?穴開けちゃうと
査定に影響しそう・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:07:35 ID:HzIV1QU10
普通セキュつけたまま売るべ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:10:57 ID:estRVg0x0
>>220
代車貸してくれる店もあるから上手く代車空いてる時に予定組んだら良いんじゃない?
必要ないから借りなかったけど俺が取り付けた店は確か代車代は取らなかったと思った
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:42:30 ID:fIEsIiPS0
>>223
結構次の車に載せ換えする人が多いって聞いたけど。それに良く分からんけど設定の
問題とかかもしれんが、セキュ付けたまま売っても次の人は最低限の機能しか使えない
って聞いた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:48:54 ID:1gdKcCeV0
>>225
売った店に説明したとしてもそのまま次の客に回せば良いけど
オークションや配置転換なんかあったらわからなくなるじゃない?
またその店が言われた事をきちんと聞いて次の客に引き継ぐとも限らないし
そういう感じ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:25:06 ID:fIEsIiPS0
>>226
なるほど、そういうことか。納得。ありがとう。
228217:2006/05/21(日) 21:25:47 ID:YR0Qh/MT0
>>221  >>224
レスありがとうございます。
一日で取り付けてくれたり、
日数がかかるときは代車貸してくれたりするんですね
代車代無料なのは魅力的だなぁ
その辺りはお店によってかなり変わってくるのかな?
取り付ける前にお店へ問い合わせてみたほうがよさそうですね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:44:20 ID:xTl6RHeQ0
>>222
LEDは、目隠し蓋を利用すれば解決。
もし目隠し蓋が無ければ、より単価の安い部品を探して、そこに穴を空けてもらえばいい。
スイッチは、目立たない所につけるので問題ないと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:57:40 ID:IRHntWXs0
>>222

【廉価版〜】、【DIYで〜】スレ住民のモレがやってきましたよ〜

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30523102

コレで解決
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:51:06 ID:7LIyQTluO
VIPER 791XVのリモコンは待機時に一定間隔で電波?のマークが
表示されると思うのですが、もし表示されない場合は故障しているの
でしょうか?
790XV純正のリモコンも使っているのですがこちらは
たまに電波マークが表示されます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:00:46 ID:UMH+3Jcq0

たしかにVIPPERはデムパだが
デムパじゃないVIPPERが正常かといえば、
VIPPERとしては異常だと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:23:45 ID:eovWUf270
>>230
それでLEDをつけると、あまりにも安っぽすぎて、栗が偽者に見える。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:04:55 ID:YSirMFysO
228
ガソリンは満タン返しね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:09:02 ID:yFNS0sxR0
>>233

だがDEI純正という事実
236222:2006/05/23(火) 22:07:15 ID:AOlxRgNH0
こんなのあったんすね・・・しかしもう手遅れ。
明日納車ですが、もうすでにミッション近に穴が・・・
ショップの人も「こういうやり方もあります」くらい言ってくれても・・・
他にも穴開開けて付けた人います?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:54:48 ID:FoqCaoUt0
なぜLEDの穴ごとき心配する?
LEDだけ残してそのまま売れば査定マイナス無しでしたよ。

あと、純正の内装の値段なんてたかが知れている。
良い店だとちゃんと小さな内装(交換しても安い所)につけてくれるよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:10:32 ID:StdoSRrB0
リモコンの電池交換完了

デラたかすorz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:25:50 ID:xaHvNYGn0
>>222 >>236
使ってないスイッチの蓋なんかなかったのかな?
まぁそういう所に気を回すのも腕のうちだから諦めれ
ただ本当に重要なのは本体の取り付けや配線の取りまわしだから
そういう部分に気が回らないことに目が瞑れることを期待しましょう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:09:59 ID:Vb0aHd970
漏れはハンドル横のコインホルダーを外し、純正の目隠し蓋を装着、
そこに穴あけて付けて貰った。
そんな目立つ所に小銭なんぞ置いてたら、それこそ車上嵐の標的にされるし。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:39:59 ID:itjn8smx0
車上荒らしと言えば昔クラウンのコインホルダーに全種類の硬貨を
きっちり入れといたら根こそぎ逝かれたww
まぁ鍵壊されてなかったし、丁寧にロックかけてってくれたからいいけどw
242236:2006/05/24(水) 22:51:04 ID:r5ifknHYO
携帯から失礼!>>237>>239>>240確かにちょっと気にし過ぎたかもしれん。出来上がりを見ると別に気にならなくなった。その部分だけ変えればいいし、そこまで査定には影響しないみたい。ショップもにも満足。皆さん色々なアドバイスありがとうございました!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:40:06 ID:lpaWvFRd0
今度インプレッサ(GDB)を購入しますが、やはり車上荒らしや盗難対策を行いたいと思いますが
どのメーカーのモノを見ても内容的に同じようにしか見えません。
知り合いに聞いたら取り付け業者の腕次第で結構変わると言う事でした。
取り付け工賃込みで10-13万ぐらいでオススメのモノはなんでしょうか?
また信頼のおけるショップはありますでしょうか。
当方千葉在住で23区内や横浜あたりまでなら出ることは可能です。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:38:37 ID:ESVoCwud0
>>243
GDB購入オメ。
ググって有名どころでもいいから数店舗をまわって話を聞いてみたらいいよ。
結構、雰囲気や対応・考え方が違ったりする。
機種ごとの違いもより詳しく説明してくれると思う。
最終的には自分が「これなら安心できる」と納得して決めるものだから、
人それぞれだろうし、俺のオススメは参考にならないとオモ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:23:51 ID:mOAHu8Kf0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:57:39 ID:PmzZwwCN0
13万ならゴルゴ5かな。
ユピテルサイトから、正規店リストを見ればいい。
247243:2006/05/26(金) 09:31:09 ID:K8DU8hY30
>>244>>245>>246
ありがとう。
ちょっと調べてみたら千葉でも結構セキュリティ扱っているショップがあるようなので
今週末に周ってみて様子を見てきたいと思います。

あと友人から蛇は誤作動(誤報?)が多いと言われましたが蛇はダメなのでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:39:33 ID:H7rzdc5R0
駄目ではないでしょ。
ただ、このスレ的には蛇vsゴルゴならゴルゴの方が評価は上と、
思っている椰子が多いとは思うが・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:34:47 ID:XAYCHmZO0
パンチラの902付けようととおもってるんですけど、
ロックや解除の音ってダサくないですか?
聞いたことある人情報ください。

栗のキンキン音は確かにかっこいいですね。
しかし、前車が栗だったから、パンチラにしようかと思案中。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:38:59 ID:af6O5FVcO
クリを見るよりパンチラの方がそそるな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:21:51 ID:WN/lIj9r0
>>250
誰がうまいこと言えと(ry
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:21:58 ID:g8rwfyXWO
>>249
ボイスじゃない場合でいいんだよね?
ロック時  ポッ
アンロック時 ポッポッ
って感じ
かっこいいとは思わない
どちらかと言うとかわいいかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:52:02 ID:hxq0Kk/z0
ロック時  ポッ
アンロック時 ポッポッ

微妙だな。
AG5にした方がいいかな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:23:41 ID:5fhgrVeiO
902ならボイスユニットが標準だから音を変えれるじゃん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:55:47 ID:cLg+Ikqn0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:58:56 ID:gA1B9GiG0
>>253
Z902使ってるけど

ロック時 ピー
アンロック時 ピーピー

ありがちな普通の電子音。

設定画面ででBEEP8まであったから
音色は8種あると思う。
この時間では、さすがに試せないので
ここまで。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:16:23 ID:TjKELU130
パンチラ音色選べるんだ。
そりゃいいな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:43:08 ID:vYrZHRIs0
オイラのは
ロック時  ピヨ
アンロック時 ピヨピヨ

インストラにコレいいでしょって言われてそのまんま
蛙のメンドイしそのまんま
あんまし聞かない音だからいいかと・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:01:58 ID:qcA5orUY0
予備のリモコンを忘れた日に限って
出先でロックをかけた後に電池が切れる件について・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:39:18 ID:LSbXQnUz0
ノアにセキュリティを設置、330Vでいいのかと悩む件について
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:14:01 ID:bu6EbnR20

50万V以上にすべき

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:20:24 ID:hCQYKJYO0
お前はオレかw >>259
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:52:02 ID:WEdk6hVZ0
そんな時 TELMABOX に入っていれば、携帯からリモコンと同じように操作できるお。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:37:51 ID:wqT9ocqnO
ゴルゴのアーム音ってパンチラと同じなの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:12:46 ID:vFEVzN1C0
これって、セキュリティの追加センサーとして使えんかな?
使えそうな肝するんだが。安いし。
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kataban=WK-X86
266265:2006/05/27(土) 18:44:25 ID:vFEVzN1C0
すまん、スレ違いだったかも・・・orz
DIYでセキュリティへ逝ってくる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:17:10 ID:csx5I+d60
正規代理店て、正規品以外にも、並行物の持ち込み取り付けしても
正規代理店の資格とかを剥奪されたりしないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:20:37 ID:8L+tBGWr0

>>267
下等の栗販売店サイト見れば、有名なトコが無い。
有名なトコのサイトでは、栗J無しの商品紹介。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:14:16 ID:H/NjXemY0
>>267
そもそも正規代理店じゃ持ち込み取り付けしてくれない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:23:57 ID:OrchXcoP0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 04:33:59 ID:gs/QfP1K0
>>259
俺も1回あったけど、暗証番号打つのに焦るんだよなw
高速のSAでサイレン鳴りっぱなしで周りの人ジロジロ見てるし
あれはつらかった。
272243:2006/05/30(火) 13:13:49 ID:JM+2u2SC0
遅レスですみません。
まだ納車前ですが、電話で話した感じが良かったのでMIRAGE東京で作業をしてもらう事にしました。
取付費用は予算を遥かに上回りますが、安全を買うと思えば安いと思い腹をくくります。
レスくれた方々ありがとうございました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:08:25 ID:OTfRd+F80
>>271
じろじろ見てくださる方達の存在は、ありがたいもの、でもあるんだけどね。
私は、予備の電池を財布の中に入れてます(栗なので薄い電池)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:52:22 ID:nZn6s9Op0
>>273
俺も同じく予備の電池持ち歩いてます。
一個¥300位だしな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:26:22 ID:aK/YvlHV0
>>274
えっ、そんなに安いの?
ショップで二千円ぐらいだったような...
ぼったくられてる?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:53:53 ID:LN11UjRT0
>>275
CR2025だろ?そんなするかよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:52:53 ID:OWWUbR6y0
12Vのやつじゃなくて?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:42:20 ID:cHBplB920
それこそダイソーでボタン電池くらい売ってる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:03:05 ID:jTPxDXQp0
>>272
中途半端に妥協して後悔するよりいいもんね。
漏れも一昨年Mで施工したけど、満足してるよ。

誤報もほとんどないし。
ただ、予約が3ヶ月待ちでそこまで待てなかったから奈良まで遠出しちゃったよ。。。
(片道700km)

すぐに入庫できるの?最近は。
280243:2006/05/31(水) 09:40:35 ID:NTMVr+x00
>>279
取り付けるセキュリティは今度行った時に決めますが、先に施工日だけ予約しました。
待ちは1週間ほどで出来るそうですが、今後はボーナス時期と言うのもあり込み合うそうです。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:10:25 ID:FFCBwrag0
自分もMで施工してもらったけど予約入れたのが年末と言う事もあって年明けまで1ヶ月以上待ったなぁ…。
待ってる間はすごく不安だったんで自宅の電気を夜通し付けっ放しにしたり車庫にセンサーチャイムを付けたりしてたよ。
今は誤報も無く快適に使用できてるけど何故かボンネットセンサーのゴムカバーが4ヶ月位で破れてた…。orz
台座部分だけ残して上半分がキレイに無くなってたんで自然に取れたんじゃない気がする。
考えられるのは点検に出したディーラーか追加メーター取り付けしてもらったショップでの作業かな。
これから梅雨だしセンサーが壊れる前にMに行かないといけないんだけど休みが無い…。orz
ところで栗の5ボタンリモコンの電池ってCR2025なんですか?
出先で電池無くなったら入れ替えるだけでおk?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:55:49 ID:slzhYIf4O
ボンネットセンサの切り込み、あれって感度調節の為に切ってあるんじゃないの?
漏れのもある程度切ってあるよ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:10:42 ID:vWWgs7Sw0
>>282
錆びる前にすぐに交換
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:34:39 ID:zimXSllXO
電池はOK
センサーはグリス盛っとくけ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:43:16 ID:jn9ieyxQ0
ボンネットセンサーはディーラーとかで結構やられるらしい
俺も点検・オイル交換で出したら引っ掛けたらしく
戻ってきてバレー切ってアームしたらボンネットセンサーNG出て
ショップ持っていたらよくありますよって言われた
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:47:02 ID:cJt+oHniO
俺もMで施工してもらいました
仕事休みは平日なんで、納車に合わして10日前に予約てOKでした
ボーナスシーズンなら平日でも混みそうですね
家からは40`程なので近くてラッキーでした
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:07:36 ID:RY6603I8O
埼玉県でお勧めの店は何処ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:20:56 ID:YqtWXx/E0
>>287
間違いなくZ。
でも高額車じゃないと少し対応が違ってきます^^
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:52:56 ID:23DApE3T0
>>287
埼玉に限らず東京千葉の店も問い合わせしてみた方がいいよ
比べる事で見えてくる事って結構あるからね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:04:41 ID:H6qTbxyv0
>>288
ヤダな、車の金額で対応が変わるのって・・・

客観的に価格の低い車でも思い入れは本人からすりゃプライスレスなのにさ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:20:25 ID:N/SzhfH/0
今までの実績から、腕は定評あっても実は心(職人魂)が通っていない店は遠慮。
どんなに過去に実績があって、周りから信頼と言う貯金があっても今後はどうだか。

それにミラー寿だらけで、同一車種だとインストールパターンはほぼ同じと思われるのに
その船(インストールパターン)に乗っかるのはいやだな。そんなおいらは近所のミラー寿
より少し遠出の別店にしましたよ。数年前ならともかく、もうミラー寿にこだわる必要ないん
じゃない。ほかにもいい店はいっぱいあると思ふ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:05:52 ID:Ku7sZUk70
埼玉のZってVASSなのね。
ああいうネットワークってどうなんだろう?
情報漏えいのリスクは高くなるような気がするけど・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:41:22 ID:QL6AR1fg0
>>291
俺はもろ職人のところで付けたよw
なんか話をしていて、この人なら任せられるっていう気持ちがでてきたよ

>>292
個人情報は取り付け店でしか持ってないでしょ
遠出や引っ越しした場合にVAZZ店なら継続サポートできるってネットワークかと思われ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:34:36 ID:V5SJm0ed0
>>291

そーだね、M高いもんね。ABの蜂の使い勝手はどう?w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:08:46 ID:N/SzhfH/0
いやぁ・・・、さすがにミラー寿から”AB”には・・以下(ry。
せめてミラー寿以外の専門店にも目をむけてつかーさい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:30:33 ID:vQ0EQk8GO
鏡寿て最近ゴタゴタがあったの?
店長のT氏とチーフのY氏いなくなった?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:55:38 ID:0McNNYLu0
俺この前鏡寿に相談があって電話したがY氏と話したぞ。
ゴタゴタがあったかは知らんけどな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:11:09 ID:GjmnOvEvO
ミラージュ人気が凄いんだけど、片道何kmまでなら店選びベストかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:02:54 ID:u3g4f81u0
ぷろてくたじゃダメなんか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:18:57 ID:43AxjnwIO
プロ手苦多て、人見て商売するんだよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:27:16 ID:Vj0Mspv60
俺もMで入れたけど遠隔地や営業時間外のサポートは余り期待出来ないよ。
出先だと営業時間内の電話サポートが精一杯。
もちろん直接持ち込めば大抵はその場で終わらせてくれるけど。
店によっては24時間ホットラインを用意してたりもするようだし、
全ての人にあらゆる面でMが最高とは言えないだろうね。
まあ俺は200km以上離れてたけどMの方が地元の店より頼れると
思ったので決めた。
自走できないトラブルの時はローダーでMまで持ってくつもり。w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:59:38 ID:FmgNHPfmO
埼玉の店で定期点検無料の有名な店がありましたけど名前忘れました
303281:2006/06/02(金) 09:14:23 ID:qSgzbvsk0
ゴムカバーは消耗品だとは聞いてましたしメンテナンスしないと
駄目との話も聞いてましたが、作業による破損も結構あるんですね。
とりあえず水が入らないようにグリス塗ってきましたが早いうちに
交換してもらってきます。
ところで昨夜リモコンの電池見てみようと思い机の上にひっくり返して
蓋を開けようとしたらパニックモードに…。orz
夜中にやるんじゃなかった…。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:07:28 ID:dMhNuZ+s0
>>303
>>284に書いてあったけど、ゴムカバーにグリスを塗るのは、グリスの種類によっては逆効果。
漏れは、インストール時からKUREのラバープロテクタント使っているけど
3年経った今でもヒビ1つないよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:47:15 ID:X52rOc2v0
>>304
いや そうじゃなくて
すでにゴム河馬ー破れたボンピンに水入ってサビないようにグリス塗るのでわ・・・
306281:2006/06/04(日) 02:29:58 ID:D+DvWQjH0
まあ今残業を終えて帰宅した訳ですが…。orz
>>305さんが書いたとおり現在ゴムカバーが破れた状態のままなのでセンサーに
水が入らないようにグリスを塗ったんですよ〜。
言葉足らずで申し訳ない…。orz
カバー交換してもらったらラバープロテクトは是非やっておきたいですね。
…来週は風邪でもひいてM逝こうかな…。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 05:34:17 ID:x9drvxC50
>>302
ゼウス
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:31:21 ID:8qvZipFXO
ヴィッツで行った場合とセルシオで行った時で揉み手の回数が違うお店ね・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:38:33 ID:vASRLwWC0
>>308
マジで?それは専門店としてヤバイでしょ〜 漏れは東京のMでインスコしてもらったけど
ベンツだろうとコンパクトだろうと、あそこは車種関係なく接客してるよ。
予約してから取り付けまで2ヶ月かかったけどね。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:57:46 ID:AWhRv3Zj0
商売だからヴィッツの客とセルシオの客を分けて当然。

分けない方が商売人としては失格だな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:26:31 ID:E6K1uTXE0
客にそれが看破されるのも失格だけどね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:46:56 ID:8qvZipFXO
まぁ裏でどう思ってるかなんてわからんし。

商売だからインスコしたが従業員は「ったく、こんな車、誰も盗みゃしねーよ。テレビの見過ぎだっつーの」て思ってるかも知れないし。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:41:22 ID:ue0+gl2H0
栗のAG5付けてるんだけどチルトセンサーが507T標準が気温差で誤作動しやがる
ショップお勧めが633P なんだけど507Mとどっちがいいの?
そもそも507Mになって気温差での誤動作って解消されたのかな?
使ってる人いたら教えて
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:10:13 ID:AHhIhNci0
昨日M東京で取り付けの見積もりを取りに行ったんだがかなり親切だったぞ。
自宅での駐車場の写真を見せていろいろと質問したら
無駄な機能は無駄と言ってくれるし、車種ごとに最低限何を付けた方が良いと
ちゃんと説明もしてくれた。
また実際のセキュリティのデモも見せてくれたから信頼できると思い施工してもらう事にした。

地元のショップじゃ…いらんモノばかり勧められていたと思うとボッタショップも多いんだ…と思った。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:37:39 ID:EZZiGp0b0
九州でお勧めショップってないですか?
いろいろ調べてるんですが、なかなか情報がないです…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:29:58 ID:dKfggbddO
>314
いらんモノとは?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:10:11 ID:ttV7o3GH0
>>315
ニューズ(ウエストサイド/イーストサイド/クルメサイド)
オートセキュリティエナジー
ティーエムカーセキュリティ
プロテクタ九州
テクニカルガレージモリタ
エフテック
ケンテック
エムゾーン
くらいかな。

>>316
バイパー屋に多いんだけど…
チンピラみたいなスキャナーとか
半年で色が薄くなるフラッシングELDとか
ボイスモジュールとか
簡単に取られるナンバープレートロックとか
簡単に外される鍵穴シールとか
空きチャンネル使って車のハイドロを動かすアホアホオプションとか
もう、全く無駄。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:12:19 ID:gfArSrcX0
オープンカーにセキュリティ付けたいんだけど
ポイントとか教えてもらえると有難い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:50:15 ID:VaPWGojj0
頑丈な屋根を取り付ける。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:19:59 ID:esy59WC2O
付け方はしっかりと溶接ね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:48:47 ID:gfArSrcX0
書き忘れましたが幌車です

>>319-320
ウザイって
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:08:32 ID:8SLS4+9NO
>>321
幌車には何つけても、実力を100%出せない
ある意味>>319-320は合ってる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:52:15 ID:6970j7p0O
>>318
幌を破られることを想定してレーダーセンサーとバックアップサイレン、バックアップバッテリー、傾斜センサーは必須!
あとは携帯電話に通知されるシステムを組めばいいんじゃないかな!
324315:2006/06/06(火) 22:03:11 ID:9ZrS2kxL0
>>317
>>5にあるHPに掲載されているショップですね?
やっぱりとりあげられる位だから腕は確かなんでしょうかね?
パンチラのリモコンが楽しそうだからプロテクタを候補にしてみます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:57:18 ID:dU3GFPk10
>>323

幌にレーダーセンサーは厳しいかも。
詳細は書かないが。


326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:26:45 ID:gfArSrcX0
>>323
ありがとん
>>325
できれば詳細きぼん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:03:17 ID:e+5q3Q7rO
考えれば分かる。
通常付ける場所を考えれば幌だけに・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:10:55 ID:Z3RDvJvDO
通常付ける場所に付けずに施工するのがプロなんじゃないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:33:04 ID:nacgHbXO0
幌車は何しても無駄だよ

元Z3乗りより
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:33:05 ID:xOhpB0TY0
>>318
オープンカーである以上侵入はほぼ防げない
同じ理由でショックセンサーも大した効果を期待できない

その辺考慮して荷物は毎回全部持ち出しで幌全開で2ポイント以上のイモビ
一応ドアボンネットトリガーとショックセンサーもあるに越したことはない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:45:43 ID:fMa/H/p/0
>>318
最悪どこかにGPSでも隠すか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:25:11 ID:mEailIw00
>>318

ガイシュツの通り
MWセンサー、IRセンサー、音圧センサー等侵入を検知するセンサーは
機能しない。

イモビ、ショックセンサ、ボンネットセンサ、トランクセンサ、ループセンサ、傾斜センサによる
特定目的の防御は十分機能すると思う。

もし、コスト的に可能ならハードトップを購入してはどうだろうか?
ハードトップは、あくまで防犯用。
オプションセンサーでアーム時にハードトップが外されたら即発報。
侵入しようとする奴は、普通にハードトップを外そうとすると思う。
馬鹿じゃない限りハードトップにナイフ、ノコギリ入れて侵入はしないと思う。

あと、自動車カバーをかけてオープンカーであることを確認しづらくする。
厨房、工房の思い立ったら窃盗を防ぐことが出来る。
シート、シートレール等の螺子を特殊形状にして外しにくくする。
ロックナットと同じ理由。

あきらめたら、それまでだけど
いろいろ考えれば、やられる可能性を下げる為に出来ることはあると思うよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:11:05 ID:T6ARr6+QO
>>328
動体センサは遮蔽物があると感度が難しくなるならね。

ミニバンでウォークスルー部のフロアマット下ならまだ機能するだろうけど。

プロだからこそ取り付け場所にこだわるんじゃないかな?
334318:2006/06/07(水) 12:20:56 ID:91zJzitn0
いろいろアドバイスありがとん
進入系センサ以外の対策で行こうかと思います
miniコンバーチブルなんでハードトップはOPでも付かないんで
ただユーノスとかOPでハードトップある車の人にいい情報でしょうありがとん
とりあえず前スレや関連webなどもう少し勉強したら
ショップに相談に行こうかとおもいます
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:15:19 ID:56hfZSdk0
「栗」のカトさんこれからどうなるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:23:31 ID:ktYchteH0
蛇と蜂ではもうおわりでしょ>カトちゃん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:14:30 ID:J6HOk05S0
>>336
どういう意味?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:30:05 ID:DBaH3Zzv0
>>337
新しい法律が施行されると聞いたけどその関係かも
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:40:22 ID:1WTnPN470
栗の販売権無くなった>かとちゃん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:55:57 ID:xAiGHlq50
>>339
本当か?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:35:43 ID:iy/cctSW0
>>339
ソースは?
過渡ちゃんのWEBページには、栗の広告がまだあるようだけど?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:00:04 ID:QzdBWNra0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:31:29 ID:tcmrdM870
>>342
GJ!

>>339
>Directedは長期にわたり日本市場でViper/Hornetカーセキュリティ製品の代理店である加藤電気との関係を継続する。
継続って書いてあるね。
個人的には、栗に関する技術的なノウハウが皆無に等しいカトちゃんよりミラージュが
代理店をやったほうが良いと思うが、資本が安定しているのはカトちゃんの方ということか…。

そういえば、栗G4のカトちゃん製日本語説明書は、バレースイッチに関する基本的なところで誤訳してたな。
344342:2006/06/09(金) 15:27:02 ID:QzdBWNra0
>>343

フォローありがとう。
13時から会議だったので慌ててURLだけ書いてしもうた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:09:02 ID:FLA+WL4e0
ページャリモコンつけてる人に質問。(栗とかパンチラとか蛇)

車のキーとかと一緒につけてると傷だらけにならない?

なんかいいサイズのケースとかないかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:37:07 ID:hqvyaoDt0
>>345
キーケースにぶらさげればいいよ
栗のリモコンはチェーンが長いからケースの外に出るし
普段鍵はキーケースに収まってるから傷つかないし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:34:18 ID:NVumTtdd0
>>345
薄型デジカメ用のケース流用してそれに一緒に入れてる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:55:13 ID:5dUoNU8H0
カギと一緒にしない方が良いと思うぞ
もしカギを落とした場合、リモコンまで付いてきて、車種さへ分かればそれで
堂々と盗むことも出来る。
でも別々にしておけば、もしカギを落としても、それでドアを開ければ発報す
るし、もしリモコンなくしても直結させなきゃエンジンは掛からない・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:11:23 ID:qdguHTv9O
栗やパンテラが直結でかかるか!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:36:28 ID:9wqud32E0
>>349
解除しても直結は無理なのか
ちょっち不便かな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:57:14 ID:+9PT4u2t0
直結する場所にもよるわな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:36:57 ID:R0UaREND0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:46:15 ID:cahGQIvU0
ちょっと投稿者の要望と違うがゴルゴZX持ちです。
おいらの場合キャンペーン中だったのでメーカから専用ケースが付いてきましたよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:55:18 ID:9nNWAH580
俺もパンチラの専用ケース買ってそれ使ってる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:32:33 ID:d6VfX9X20
>>349
リモコンがあれば、解除さえすれば直結おkじゃないの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:31:52 ID:ZL4L8RKr0
ところで、これはどうなの?
http://www.monitor-research.co.jp/index.html
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:03:29 ID:z1pLVAY90
クリフォードの3.5のリモコン壊れた。
エンスタ使えるのに、ドア開かない…
壊れやすいよね…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:05:51 ID:MYvmeMSI0
ちみにはいっぺん壊れたから大事に扱おうちゅう謙虚な心はないんかい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:47:01 ID:il1XxFag0
大事にしたさ…
でも、ちゃっちぃーのさ…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:16:00 ID:Ge5j0WwU0
AG5のプロキシミティセンサーの誤報(警報)が2日おきに起きてるorz
警告が鳴ったと思ったら、数秒後に警報、リモコンで音だけ止めて様子を見てると、
20秒後くらいにまた警報が鳴る…
試しに、警報のエリアを最小、警告エリアはそのままにして様子を見てると、
警告が数秒おきに5分くらい鳴った。
感度はバケツをひっくり返したような雨が流れると、たまに警告が鳴る、
警報は車内に入らないとまず鳴らないように設定したのだが…
センサーの故障以外に原因って考えられる?
勿論、車内に動く物は何も置いてない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:22:23 ID:9dZZ1uZX0
加藤電気のフィールドをAG5に交換することできる?端子?同じ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:52:54 ID:YcHzqMf60
本日、雨の中M東京でセキュリティを付けてもらったぜぃ。
施工完了時間が押したけどちゃんと連絡もしてくれたので
のんびりネットカフェでマンガ読みながらカレー食えたから良い。
取り扱い方法はバカな俺でもわかる様に親切に教えてもらえた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:36:28 ID:V0jlgt7u0
>>360
センサーの故障でしょ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:03:54 ID:7GPbgRzt0
>>356
おもちゃに毛が生えた程度の蜂レベル盗難"警報"機。
つーか、無駄なところに金をかけてる。
>>317の下部分参照。

結論:金の無駄
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:39:17 ID:Goellp3c0
なぁ〜この前栗を装備した時に栗ステッカー貰ったんだけど
皆はどこに貼り付けている?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:44:54 ID:geGvH6qt0
>>365
運転席と助手席の窓ガラス後部下で保安基準に合致する場所。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:50:39 ID:AOyPlivr0
>>362

漏れも先月M東京で施行してもらったー。
以前から雑誌の広告見て気になってはいたんだけど、最近Mの広告も
カッコよくなって、我慢できなくなってセキュリティ付けることにした。
Mスペシャルだから高く付いたけど後悔はしていない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:13:11 ID:wif0u8qsO
>>365

わざわざ「私はクリフォードをインストールしています」て教えることはない。
LED点灯してりゃアピールは充分。

ま、人それぞれだけどさ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:27:50 ID:m421b0it0
>>368
>わざわざ「私はクリフォードをインストールしています」て教えることはない。

それを見せてアピールするのが重要だと思うんだけど、
LED点灯させるだけならどこのへっぽこセキュ入れても一緒だよ
窓割られてからじゃ遅いし
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:00:34 ID:geGvH6qt0
>>368
蜂蛇をポン付けした車は、それをアピールしても
メリット<<デメリットで危険度を高めているだけだが

栗をPやMできちんとインストールしている車なら
それをアピールするのは、メリット>>デメリット。

>わざわざ「私はクリフォードをインストールしています」て教えることはない。
とか言ってる香具師は、カーセキュリティの本来の意味を忘れてない?
泥棒の裏をかくのが目的ではなく、車両盗難を防ぐのが目的だよ。

蜂蛇と違って、栗"特有"の弱点なんてものは、皆無なんだから…

考えすぎて、栗をインストールした車にカー用品店で売ってる"盗難防止装置取付車"のステッカー
やメーカー純正のステッカーなんか貼ると、舐められて車に無用の傷をつけられるのがオチ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:09:48 ID:lEdoLxrG0
>>370
アハハハハハハ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:20:38 ID:KzoAC5Jx0
>>370
(・∀・)ニヤニヤ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:28:10 ID:geGvH6qt0
愚かな人は、自分が出来ないことは何でもけなす(ラ・ロシュフコー)

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:31:05 ID:lEdoLxrG0

涙目になってなに言ってるの?w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:32:37 ID:JkoZZEim0
もうそのへんにしとけよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:53:29 ID:37v59nznO
と自分のセキュを"へっぽこ"と言われてキレたID:lEdoLxrG0が申しております。
貧乏人、乙。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:54:35 ID:z1hQmhET0
>>370
おまえ相手は友人と思ってないのに自分では友人と思っちゃうタイプだろ?wwwwwwwwwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:56:15 ID:z1hQmhET0
>>376
>>370携帯から乙wwwwwwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:56:50 ID:lEdoLxrG0
>>376
携帯からわざわざ乙w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:06:46 ID:geGvH6qt0
なんか頭の悪い蟲が沸いてるな。

>アハハハハハハ
>(・∀・)ニヤニヤ
>涙目になってなに言ってるの?w

ガキみたいな煽り書き込む暇があったら、論理的に反論してみたら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:29:42 ID:GqGQ7AEw0
>>371>>370のどこに反応してるか判んないけど、利害得失が書かれた文を某所で拾ってきた。

ステッカーに製品名が書かれている場合
  ○ 1.プロショップでインストールされる製品の場合、盗むのに手間がかかる車と思われる。
  × 2.量販店での取り付けが主な製品の場合、盗むのにあまり手間がかからない車と思われる。
  × 3.インストールされているセキュが判るので、そのセキュの弱点を攻略しやすくなる。

ステッカーに製品名が書かれていない場合
  ○ 4.製品名が判らない為、攻略法が不明で、泥棒が手を出すのを躊躇する。
  × 5.泥棒になんちゃってセキュだと思われ(看破され)、手を出される。

以後、追加ヨロ。
憎むべきは泥棒なんだから、建設的な議論をしようぜ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:00:46 ID:Goellp3c0
うはっ・・・俺の書いた一言で・・・

確かにLED付いているけど夜だとそれがクリフォードだというのはわかりにくいかも。
ただ泥棒の心理としてどうなのかと思っただけなんだけど・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:44:50 ID:fWJgoOBE0
栗の青LEDて独特な光りかたすると思うんだけど・・・
え?他のと一緒?こりゃまたシツレイしました。。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:06:17 ID:AkWlx2f+0
>>382
いや、気にしなくていいよ。
頭の古い厨房=ID:lEdoLxrG0が自分の考えが既に通用しない事を
認めたくなくて、意味無くけなしてるだけだから。

論理的に反証する能力も無いみたいだw
その証拠に>>381以降はパッタリカキコが止まってるぞ。

栗の純正ステッカーを貼ってアピールする方が利点が多いのかどうか
いろんなパターンを上げて話してみるのが面白いかも。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:44:21 ID:ciG0P/1W0
>>383
うちの栗はG4シリーズだけど、LEDは赤です。
栗のELスキャナ付けてます。それは青です。
ちなみに窓にステッカーは貼ってません。

ELスキャナはちょっとDQNっぽいていうか蛇っぽいていうか…
外そうか検討中。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:27:08 ID:Y+3oSgfT0
>>365
オレは、貼ってないよー!
インスコするまでは、ニヤニヤどこに張ろうか迷ってたけど、LEDの点滅見たら「貼らなくってもいいや!」って思ってやめました!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:12:08 ID:dVpPmLca0
>>386
オレは、貼ってる!
それも2枚づつ。
対プロ用と対DQN用という意味でこれと同じステッカーを同じ位置に。
ttp://masany.powerbean.jp//stk.JPG
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:13:48 ID:calIZORF0
>>386
俺も貼ってる。
栗G5ステッカー(対プロ用)&Pオリジナルステッカー(対プロ+DQN用)を
運転席+助手席の両方に。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:37:24 ID:eGLhxkix0
>>388
ナカーマ!
栗の純正ステッカーを前ウィンドウと
Pの立体エンブレム(黄色/黒)をリアガラスに貼ってる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:30:06 ID:DhW7eL0G0
俺は栗ユーザではないのだが、こういうステッカーって窓の内側から貼るもの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:50:49 ID:ud9OPAa50
オイラGrgo-ZX持ち。
栗とパンテーラ&Grgoの青LEDってビカビカな、なんちゃってDQN−LEDとは
違うのは一目瞭然だけどねぇ・・・。そっくりにしてあるのも多いのかな?。

栗はパンテーラ&Grgoと違い、LED取り付けてる黒い土台みたいなのに白文字で
刻印しているんだっけ?。おいらの車を担当したインストーラはわざわざ白文字見え
ないようにして栗かパンテーラかわかりにくくする人も結構いるっていってたな。

ま、セキュリティポリシーは皆それぞれ。一長一短って事でしょ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:09:27 ID:1T/wjYkv0
>>391
>栗かパンテーラかわかりにくく
どちらにしても盗むのは困難で有るという事に代わりはないと思うけど
それがわかったからといって、どんな危険があるの?
上にあったように、アピールするほうが得な気がする。
当然俺も純正ステッカーは貼ってるよ。

蛇/蜂/Grgoユーザーが栗やパンチラのフリをしたがる気持ちは
わからないではないが、なんか精神的に貧しいね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:12:58 ID:DVeZN9El0
人それぞれなんだからどうでもいいじゃん
何時までも必死でうざいよ>>370
おまえの方が精神的に貧しいよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:20:37 ID:2JZLhMrC0
>>393
ここにも、"論理的に反証する能力が無い"蟲がいる。
以後スルーで。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:34:00 ID:AnKBzrv50
>>393
>人それぞれなんだからどうでもいいじゃん
そう思うなら
一 生 R O M っ て ろ よ

>>392の意見が違うと思うなら理路整然と反論すれば良いだけの事。
対案も立てる能力もないのに、とにかく反対ばかりしてるミンス党みたいな奴だなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:47:27 ID:Thn8q1rw0
少なくとも、訳知り顔で
セキュリティポリシーは皆それぞれ。一長一短
とか、人それぞれなんだからどうでもいいじゃん
とかのスカしたカキコより
こういう理由で、この点ではXXXが優れて/劣っている
といったカキコの方が読んでて為になる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:50:58 ID:3TKW5jZz0
論理的に、と言われると何ともどっちも微妙な気がするんだが。
定性的な評価でしかないし。

まあ、あえて対論を示すなら…

>それがわかったからといって、どんな危険があるの?

という点に関してはセキュリティ製品に不具合もしくは脆弱性があり、それが
既知となった時に攻撃の手がかりを教えてしまう危険はあるわな。
現実的にそんなもんがあるかどうかはわからんが、「無い」という証明が
出来ない以上リスクとしては看過できない。だから貼らない、という考えもありかと。
無論そのリスクが取るに足らないという判断もありなわけだが。。

後は、Cliffordのステッカーみたいに結構ネットで出回ってたりすると
貼ったところでホントに虫除けになるのか?ってのは時々思ったりする。
これも実証実験がなされたわけじゃなし、結論は出ないとは思うがね。。。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:12:03 ID:AygmlD6o0
持ってく奴はサイレン鳴ろうが持ってく。
それだけの事。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:20:42 ID:ud9OPAa50
うーん。たとえが悪いかもしれないけど、PCサーバのセキュリティの場合、大っぴらに具体的な
何々の対策してますって外にアピールはあまりしないよね。概要は公表する場合もありますが。
 (勿論スキャンニング等でソフトやシステムの種類からバージョン情報などが普通に分かるのは除きます。)

脆弱性等が発見されていない場合はブランドは効果がありますが、いたちごっこの世界では>>397氏のカキコ
の様に新たな対策や脆弱性発見による脅威の発生はそのブランド(サーバの場合ソフトやシステム名)は
ここに修正パッチ未対応品(Win98、IIS5などのイメージ)がありますって手を挙げることになります。

アンテナ張って自分なりに情報収集を定期的に行い、例えば栗G5に脆弱なセキュリティホールがあることが
広まってセキュ屋やWebなどにも情報が入ってきた場合でも、スピーディにきちんとした対応策とるなりする方ならば、
ステッカー張っていても問題点は思い浮かびませんね。逆にこのような方は理想的だと思う。

情報収集が困難な方だったりおっくうだったりするリスク放置する方、知ったとしてもあえてリスクを許容しておく方
(保険などでリスク移転するなど)、・・・etcなどはステッカー張らないのも一つの手でしょうか。

なのでポリシーは十人十色だと思いました。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:15:49 ID:IhC2nxYJ0
>>394-396自演乙
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:07:39 ID:fodYPO2u0
>>397
>後は、Cliffordのステッカーみたいに結構ネットで出回ってたりすると
G5の場合、レプリカはともかく、製品購入時についてくるステッカー
(白/両面印刷)も出回ってたっけ?

>これも実証実験がなされたわけじゃなし、結論は出ないとは思うがね。。。
実験ではないけど雅にいの旧WEBページ(現在も公開中)に
ステッカー装着車が難を逃れた例も掲載されてるし、一定の効果はあるのでは?

要は、セキュリティ製品に不具合もしくは脆弱性があった場合にそこを突かれるデメリットと
盗むのに手間がかかる車と思われるメリットのどちらを重く見るかという事だけど。

>そのリスクが取るに足らない
とまでは思わないが、いままでのカキコを見る限り
そのデメリットよりメリットのほうが遥かに大きいと思う。

少なくとも、栗が発売されてから今まで、解除されてしまうような不具合もしくは脆弱性
は、無かった(発見されなかった?)という実績があるので
最低限そこは信用しないと、セキュ付ける意味が無いよね?

あと
>「無い」という証明が出来ない以上リスクとしては看過できない。
これは、所謂"悪魔の証明"では?
「無い」という証明をするのは事実上不可能であることは既知だから
前提条件としてこれを挙げるのは、論理的でないと思う。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:25:57 ID:KVlndyyg0
よくもまあそこまで自分勝手な「論理」を展開してくれますねえ。

あなたが「論理」だと思っていることは
あなたの一方的な見地の理論武装でしかない。
自分の主張が絶対だとしてスレの空気を無視して
反対意見にあくまで食いつく態度は著しく社会性に欠け大人気ない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:47:08 ID:fodYPO2u0
>>402
ん?他人の意見を意見として受け止めず、反駁に対して個人攻撃で返す貴公のほうが著しく社会性に欠け大人気ないよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:53:57 ID:2pf9s/dM0
>>403
オマエモナー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:57:23 ID:AygmlD6o0
馬鹿ばっかり
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:00:30 ID:iYkj9hZ00
>>402
なにいきり立ってるの?

>自分の主張が絶対だとして
絶対だなんてそんな事を書いた覚えはないよ。
一つの意見を書いただけだよ。
その偏見に満ちたその読み方を少し考え直してもらえませんか?

>>403
先日から見てますがこの方(>>402)は
自論が通らないと途端に個人攻撃に走る方のようですね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:04:54 ID:FIYeIZ3T0
す、凄い自演だ・・・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:17:00 ID:eXXElltg0
こういった方々を、屁理屈房と言います。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:47:40 ID:LDRb51/E0
間を取って、インストールしてもらった専門店のステッカーを貼っとくのはどう?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:59:16 ID:whiS1SXd0
397なんですけど、402書いたのは私じゃないので悪しからず。
んで、

>>401
ステッカーの件は製品付属の奴とそっくりな奴を見た覚えが。
覚え違いの可能性もあるけどね。

>ステッカー装着車が難を逃れた例も掲載されてるし、一定の効果はあるのでは?

なる。寡聞にしてそのページの存在は知らなかったんでああ書いたけど、
一定の効果があったケースもあるのね。

>最低限そこは信用しないと、セキュ付ける意味が無いよね?

それは同意。
ただ、「これまで見つかっていない」から「これからも
見つからない」には展開はされないとは思うけど。

>これは、所謂"悪魔の証明"では?
>前提条件としてこれを挙げるのは、論理的でないと思う。

うーん、そう言われるとリスクに関する議論自体が「かもしれない」の
可能性についての議論なんで、何も言えなくなってしまうような。
自分の車を盗もうとしている奴がいないのは証明できない、だから
そいつが実在する、ってな展開だと明らかに非論理的だが。。
少なくともそういう盗人が存在しない証明ができないので、
皆さんセキュリティつけて存在した場合に備えてるわけだし。

とはいっても、最後は
>そのデメリットよりメリットのほうが遥かに大きいと思う。
と判断されたようにそこらへんのリスクを各自がどう判断するかだと思いますが。
>>397の通り、私ゃ対論を書いてみただけなので。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:00:38 ID:Q9xaHg+30
ずいぶんとヒートアップしてるみたいだねぇ。
自分の意見が絶対と思い込むのは勝手だけどさ。

結局、防御側があれこれ考えたって攻撃側がどう思っているかなんてわかんないでしょ。
>>402氏の言ってることはわかるよ。昔っからこの議論は問われてきたことだから。

ステッカー貼っていようが貼っていまいが、盗難の被害・車上荒らしに遭ったら結果としては同じことだ。

極論で言えばセキュつけていても被害に遭った人もいるし、セキュ何も対策してなくても被害に遭わない人だっているんだし。

ステッカー貼らない事が防犯レベルを上げるって思ってちゃ納得しないわけ?
別に貴方に責任かぶせるんじゃないんだから。


412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:51:02 ID:otL87pZK0
オレはせっかく栗付けてるんでステッカー貼りますた

これは防犯ってより仲間内にたいしての見栄ですww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:41:25 ID:kr09NA5L0
>>412
ぶははw
漏れも見栄で貼ってるw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:16:58 ID:PARQmJZP0
見栄でも貼れるのは羨ましいなぁ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:36:00 ID:SQ4CFMAO0
>>402氏の言ってることはわかるよ
>>402氏の言ってることはわかるよ
>>402氏の言ってることはわかるよ
>>402氏の言ってることはわかるよ
>>402氏の言ってることはわかるよ

何故自分に氏をつけるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:06:00 ID:6h9/IPi50
>>415
ワラタ
(・∀・)ジサクジエーンがばれないようにと、2ちゃん初心者がよくやるミスだねw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:40:23 ID:QC+qExrQ0
>>415
自演認定乙ww
俺は>>402だけど他にレスしてないよ
スレの流れが見えてるつもりになってるんだろうけど
それは単なる思い込みがそう思わせてるだけみたいですねw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:33:27 ID:smF1keBY0
昨日、2chのセキュスレ行ったんです。セキュスレ。
そしたらなんかステッカー貼らない厨房がいっぱいで会話が成立しないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ステッカー貼らないほうが安全、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ステッカー貼らないだけで、セキュの種類隠せるかよ、ボケが。
ステッカーだよ、ステッカー。
なんか個人攻撃してる香具師とかもいるし。論破されたら個人攻撃か。おめでてーな。
理論武装だぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ステッカー剥がし液やるからそのスレ空けろと。
セキュスレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ステッカー貼る貼らないでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
守りきるか盗まれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。蜂蛇厨房は、すっこんでろ。
で、やっと正常化したかと思ったら、隣の奴が、被害に遭ったら同じ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、被害に遭ったら同じなんてきょうび流行んねーんだよ。この敗北主義者が。
得意げな顔して何が、被害に遭ったら同じ、だ。
お前は本当に被害に遭ったら同じだからセキュいれないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、被害に遭ったら同じって言いたいだけちゃうんかと。
セキュ通の俺から言わせてもらえば今、セキュ通の間での最新流行はやっぱり、
ステッカー全種貼り、これだね。
現在発売されているセキュのステッカーを全種類貼る。これが通のステッカーの張り方。
全種貼りってのは、製品付属でしか手に入らないステッカーもあるので金が余分に掛かる。
そん代わりLEDはソーラー式のダミー。これ。
で、それに加えて加藤電機の社用車に偽装。これ最強。
しかしステッカーを全部窓に貼ると次から警察にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、手作りステッカーでも貼ってなさいってこった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:56:01 ID:BbkNkZL+0
んー
ちょっと寒いです
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:45:36 ID:BOBujFrkO
くだらねぇの。

もっと建設的な意見を出せないもんかね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:50:46 ID:RCiy3QXo0
>>420
ネタにマジレス、カッコイイ!

>お前らな、ステッカー貼らないだけで、セキュの種類隠せるかよ、ボケが。
でも、これはさりげに核心突いてるなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:05:32 ID:QYfD1+E70
>>421
つまり、どうせセキュの種類を隠せないならステッカーは貼っておいたほうがいいという事だな
あらら、吉野家改変コピペで結論出ちまったよw

反論は神のGTO改変コピペでヨロ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:26:12 ID:cX46xYTs0
>>418>>421>>422
自作自演の自画自賛ばっかりして楽しいの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:58:52 ID:RCiy3QXo0
>>423
自演認定乙ww
俺は>>421だけど他にレスしてないよ
スレの流れが見えてるつもりになってるんだろうけど
それは単なる思い込みがそう思わせてるだけみたいですねw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:42:19 ID:nxNF/yjLO
>>411
>ステッカー貼らない事が防犯レベルを上げる
短絡的だな。
先に結論がありきってのが見え見え

>>418
>ステッカー貼らないだけで、セキュの種類隠せるかよ
無理だな、隠せない。
チャープ音、軽衝撃時の警告音。LED及びその点滅パターン(これは他のセキュのLEDに交換可能)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:27:40 ID:BbkNkZL+0
ステッカー貼ったほうがいいと思う奴は貼りゃいーし
貼らないほうがいいと思う奴は貼らなきゃいい

他 人 が ス テ ッ カ ー 貼 ろ う が 貼 る ま い が
ど ー で も い い

ただね、今時、吉野家コピペ書き換えてる奴とか
反論はGTOコピペでって言っちゃってる奴とか(ぇ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:57:53 ID:32y8UctH0
ていうかステッカー貼れないようなおもちゃを使ってるからでしょ、
貼れないorステッカー無意味派。
栗入れてる人とかは普通に貼ったほうが絶対得。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:57:39 ID:Oqw4TLYl0
>>427
激しく同意。
"どーでもいい人"は、廉価セキュがお似合いだから、このスレ来るの辞めて、おもちゃセキュを自分を騙しつづけながら使ってればいい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:16:49 ID:INe0y6Ns0
大人のおもちゃスレはここだと聞いて来ました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:16:53 ID:BOBujFrkO
インストールしたショップのステッカー貼ってる人は?
有名ドコロなら抑止力になりうる?
ちなみに奈良と東京にできたMの白いステッカーをピラー付近の三角窓とエアコン操作パネルに貼ってる。

でっかいのはちょっと貼る位置ないから車内に保管。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:44:35 ID:lE2ShBns0
>>427
友達から嫌われるタイプの人だね君^^

まぁ貼ろうが貼るまいが個人の自由だから、各々個人で判断したほうが良いかな。
自分は市販のやつをあえて貼っています。ちなみにパンチラです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:41:04 ID:fV/Xl5nB0
今度ボルテックスのセキリュティ(3200-J)を付けようと思うんですが、使い勝手とかどうでしょうかね?
使ってる人の意見、お願いします。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:56:40 ID:Oqw4TLYl0
>>431=377
キミに友達が少なくて、まっとうな人間関係を築けないかわいそうな
境遇にあるのはわかったから、それを他人にぶつけるのはやめなって。

>自分は市販のやつをあえて貼っています。ちなみにパンチラです。
かなり高い確率で嘘だね。
ホントにパンチラ入れてるなら、付属のステッカーは手元にあるはずだよね?
写真とってどこかのアップローダに上げたら信じてやるよ。

きみがパンチラと呼んでるその機械は、一般にはバイパーとかホーネットと呼ばれているモノではないのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:03:15 ID:INe0y6Ns0

きんもっ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:04:49 ID:F+pOdyfl0
>>431=377って勘違いしてるのに自分では誇らしく自慢げにレスしてるの見てると笑える
ってか憐れになってくる。可哀想
まあ、これがわかるのは俺と>>431だけだけどなwwwwwwwwwwwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:04:56 ID:FUIp9Xva0
>>433
え!?なぜあなたに切れられるのか分からないんだけど…
>>427さんにレスしたんであって>>428(あなた)にはレスしてないですよ。

>写真とってどこかのアップローダに上げたら信じてやるよ。
別にあなたにレスしてないし信じてもらえなくて良いです^^
しかもいきなりうpしろって…。
437431:2006/06/15(木) 00:08:04 ID:FUIp9Xva0
>>435
なんか変な人に因縁つけられて、勘違いされましたね…。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:09:18 ID:6ZmJQy+yO
>>432
盗難警報装置に関しては廉価スレでやっておくんなまし。
dat落ちしそうな過疎スレだけど。

【量販店】廉価版セキュリティを語るその7【カーモニ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/
439377:2006/06/15(木) 00:10:08 ID:F+pOdyfl0
>>437
なんか勘違いしてるみたいですよね
生暖かく見守ってあげましょう!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:12:14 ID:vDZK+E/70
ぶっちゃけプロに標的にされたら何付けても無駄な投資なんでしょ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:25:59 ID:7pmNUVF40
ID:Oqw4TLYl0 痛すぎる・・・全てにおいて・・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:26:36 ID:pbsl8Qmv0
>>440
そのプロが車を盗む仕事時間を長くするのがセキュの役目かと…


わざわざ名前欄にレス番書いてw
解り易い奴だなぁw
顔真っ赤にして、00:03〜00:10に4つの書き込み 乙。
1匹別のが混ざっているみたいだけど
グローバルIPアドレス換えても、同じプロバイダだとバレバレ。
nslookupって知ってるか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:30:52 ID:F+pOdyfl0
>>442
おまえ痛すぎるよwwwwwwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:34:52 ID:vDZK+E/70
たまたま紛れ込んだ俺まで・・・・・w

ここは業者スレでしたか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:40:24 ID:0706W4HI0
ID:pbsl8Qmv0
無視推奨!。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:41:52 ID:7pmNUVF40
>>443
なんで?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:26:52 ID:X0iZR8vs0
>>445が廉価スレを保守した件について

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/15
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/15(木) 00:41:28 ID:0706W4HI0
保守
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:19:39 ID:cWLWRjUf0
バレバレの自演して必死になってる奴って何?
他人がステッカー貼るか貼らないかで自分の給料でも減るのか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:00:39 ID:ltSRj+CI0
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?
nslookupって知ってるか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:43:49 ID:V1uKj0c5O
>>448
そのカキコミすると、またステッカー貼ってアピール厨に噛み付かれるよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:04:42 ID:oE15J6Hv0
直情径行の
"貼れないorステッカー無意味派"

議論好きの
"ステッカー貼ってアピール派"
が噛み付き、それに"煽り好きな厨房"が2行レスで茶々を入れてる状態…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:23:19 ID:9hSnM9Wh0
噛み付いてる&自演は 貼れない派だと思うが
いいセキュ付けてステッカー貼ってる人は必死になる必要ないし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:12:41 ID:+J52Wcb70
貼ってない派が「それぞれ考えがある」って大人の書き込みしてるのに

貼っている派が「程度の低いセキュだから貼れない」だの「理論的に証明しろ」だの

煽ってるように見えるが?

まぁあまり首突っ込むと飛び火するからまたROMります。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:36:45 ID:GKImunfe0
>>452 そうか?
「ステッカー貼らない派」に自演で噛み付く「ステッカー貼ってアピール派」
それを煽る「ステッカー貼れない派」って流れだと思うが

どれ派だろうと自分の考えでやってることなんだから
必死になる必要なんてないんだけどなあ
どうせ自演するなら相手側語って、痛々しいのをやってくれれば
それはそれで面白いんだけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:14:33 ID:oE15J6Hv0
>>454

>貼ってない派が「それぞれ考えがある」って大人の書き込み
それが、大人の態度かどうかは置いといて。
具体的にその"考え"を書けばいいのに、スレの空気を無視するな
とか感情的な事書くから、思考停止してると思われるんだろうね。

>理論的に証明しろ
多分書き間違いだろうから深くは突っ込まないけど(理論/論理)
科学研究じゃないんだからそれは無理でしょう。
単にすじみちを立てて反論してくれ。と言いたいんじゃないか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:58:29 ID:xzxmQft70
>>455
>単にすじみちを立てて反論してくれ。と言いたいんじゃないか?

なんで自分の気持ちを推測してるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:55:46 ID:7k+XnCpt0
>>456
自演認定厨房乙ww
458422:2006/06/15(木) 18:22:19 ID:6ZmJQy+yO
>どうせセキュの種類を隠せないからステッカーは貼っておいたほうがいい
を書いた者でつ。
まさかこのスレには、今時オンボードイモビ無しの盗難警報機を使ってるアフォはいないだろうという前提だ。
えっ!いる?死ぬまで廉価スレで保守してろ!必死な貧乏人はカエレ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:36:34 ID:WSEzHLvP0
お前ら荒らしてる自覚あるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:46:29 ID:faeIgZtI0
>>458

                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:41:38 ID:BprxQalo0
ぽまえら・・・
>>426のレス嫁!
それでいいじゃないかw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:10:23 ID:FUIp9Xva0
まだやってたんだ。

だからステッカーは個人の判断で貼るか決めるわけで…。

第三者がどうこう言うと中国や半島の方々みたいだから辞めようよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:24:55 ID:JhVFzgAe0
誰も強制なんてしてないが。
つまりステッカーも貼られないような糞を使ってるなら廉価スレに行けと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:37:05 ID:FUIp9Xva0
>>463
口が悪いなぁ…。
あんたが廉価スレに行けばいいんでない?
栗やパンチラのステッカー貼るか貼らないかは、その人に任せて他人が関わることじゃ無かろうに。

>誰も強制なんてしてないが。
誰も強制なんて言葉使ってない訳で…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:07:57 ID:JhVFzgAe0
>>464
栗やパンチラのステッカー貼るか貼らないか なんてどうでもいい
それクラスならしっかりしてるから貼らなくてもレーダー効くから分かるでしょ
漏れが言いたいのはカーモニやボルテックスなんか付けてたらそりゃあステッカー貼れんわなと。
そういうヤシに限って「セキュリティ下がるから貼ってません」が逃げ言葉
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:19:52 ID:FUIp9Xva0
>>465
カーモニやボルテックス使ってる人はこのスレにいないでしょ。
いるとしたらROM専か場違いかどちらかだと思うよ…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:30:17 ID:X0iZR8vs0
ぽまえら・・・
>>427のレス嫁!
それでいいじゃないかw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:43:58 ID:cWLWRjUf0
>>465
ステッカーも貼られないようなのは糞だと決め付けるのはいいとしても
廉価スレに行けとか強制するのはよくないなあ

口が悪いだけじゃなくて、頭も悪いのかと思われちゃうのは損だよね
だからさ、俺は思うんだ


 お 前 が 廉 価 ス レ に 行 け と
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:14:07 ID:2ovZpbCz0
>>468

>ステッカーも貼"ら"れないようなのは糞だと決め付けるのはいいとしても
変な言葉だな、三国人?ゆとり教育世代?
頭のゆるい奴らが良く使うら抜き言葉ではなく、ら付き言葉?
だからさ、俺は思うんだ

お 前 は も う 一 度 小 学 校 か ら や り 直 せ

もしくは

敬 愛 す る 将 軍 様 の い る 楽 園 に 帰 れ

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:14:45 ID:V1uKj0c5O
いつになったらこの荒らしは終わるんだよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:25:18 ID:yFvk3kGZ0
なぁ煽り煽られの無眼ループはそろそろ休戦にしないか?。

次スレのテンプレに”ステッカーの貼る貼らないの話題はあれるので禁止”って
記載しないといけないのかなぁ・・・。みんな落ち着こうよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:58:28 ID:1gaA4iEI0
同意
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:34:31 ID:Mk9UGMSWO
とても、ン十万もするセキュリティつけてる奴らの集まりとは思えん会話だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:46:57 ID:YqJwnR/u0
>>473
15%程度脳内栗ユーザーや脳内パンチラユーザーが紛れ込んでるからw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:49:22 ID:j6lqEDCb0
平日から昼夜問わず荒らしまくる引き篭もりとおぼしき人間が
最上級のセキュリティのついた車に乗っているということが不思議でならない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:09:21 ID:YqJwnR/u0
>>475
それは、ステッカー貼れないようなおもちゃを使ってる脳内栗/パンチラ野郎の仕業w
そいつが廉価スレに引篭もってれば、ここは正常化するだろうなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:13:38 ID:rO0VldcV0
高価なセキュリティー買うより、しっかりとした保険入る方が賢いと思ったり。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:27:59 ID:sDfPdbI90
また言い訳ですか。
高価なセキュリティー買った上で、しっかりとした保険に入る方が賢い。
廉価なセキュリティー買って、しっかりとした保険に入らない方がバカ。
高価なセキュリティー買って、しっかりとした保険に入れなくなった貧乏人もバカ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:29:53 ID:4hR89fp+0
>>477
この車じゃないと駄目なんだ・・・と擬人化するつもりはないが、
限定車だったりすると保険に頼れないのです。

>>ステッカー
俺のパンチラステッカーは妹の軽におまじないで貼ってしまった。
勝者の余裕ですかね〜。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:36:15 ID:rO0VldcV0
>>479
ああ、現行車じゃなかったりっていうのもあるんだね。
考慮してなかったわ。

>>478
氏ね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:51:41 ID:N6KXEx4z0

ちゃんとしたセキュ専門店で「栗,パンチラ等を施工」してもらい、その「専門店のステッカー」を貼るのがベストじゃないかな?

音でセキュの種類は分かってしまうけど、ちゃんとした専門店でインストールしてもらったのもステッカーで分かるから、
プロの窃盗団にはある程度の抑止効果は出るのでは、と。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:30:36 ID:xgRUYTt20
>>479
>限定車だったりすると保険に頼れないのです。
つ 保険金で同種の中古車を購入
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:37:34 ID:N/MzzkyK0
>>481
御賢察に恐れ入る。m(_ _)m
それが、このスレ的にベストな方法だと思う。
反論しようが無いわ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:32:30 ID:4hR89fp+0
>>482
私の場合、保険額で金額的に確かに中古はかえます。
しかし、本当の限定車は玉数自身が少ないので、手に入らないことも多いです。
あとは前々からいわれているけど、アフターパーツ代は保険おりないので
車両代だけ戻ってきても、マイナスなのです。
勿論セキュ代も戻ってきませんので、俺はこのスレ級を入れました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:39:53 ID:KWmQx2ZB0
また朝からニートが暴れているのか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:20:15 ID:xgRUYTt20
>>484
保険の更新の時に車両保険金額の交渉してる?
何も言わないと毎年定率で減額されるけど、きちんと交渉すれば、常識の範囲で任意の金額に設定できるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:02:16 ID:4iBiJg1E0
なんだか栗・パンテーラ以外の人は、流れ的に介入しにくいなぁ。@Grgo-ZXit
そりゃ、それらが両横綱なのは当たり前だろうけどね。

でも2機種限定スレではないのにな・・・。両横綱が前提でそれ以外は論外
みたいな感じを受ける。こっちとしては発言しにくいよ、煽られて荒れるかも
しれないと思うと。

自意識過剰、ニート(じゃないけどね^^)発想でソマソ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:37:37 ID:gAbibhGt0
予算の都合で骨か頑張っても蛇を検討中。

量販店の取りつけと専門インストーラーの違いはどういったところに
現れるのでしょうか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:15:28 ID:7aicQtCI0
蛇はわからんが…前の車の骨は量販店で付けてもらったが
ボンネット開けたら目に見える位置にサイレンが付けられた。
出来上がった時に「これじゃバッテリー切られたら意味ないですよね?」と聞いたら
「この位置にしか付けられません」と言われた。@AWh店

専門店の場合はあからさまに目に見える位置には一切インストールはしない。

また下手な量販店だと配線の結合が雑
(私の場合は2本をぐりぐりっとねじってビニールテープだったし。
専門店の場合はメーカー純正の配線を使い半田でしっかりと止め、
上から保護テープを貼ってくれる。

一概にとは言わないが
値段が安い=インストールが雑
値段が高い=インストールが丁寧
だと俺は思っています。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:33:50 ID:gAbibhGt0
>>489
ありがと参考になります。
量販店廻って最後に行きつけの店に寄ったんだけど、量販店で10マソ(工賃込み)
越える物を付けるならインストール代を少し奮発して専門に取り付けしてもらった
ほうがよいと言われました。やはり餅は餅屋ですね。

それとフォースも気になるのですが使っている方いますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:19:46 ID:qsQ5VoO4O
最近、痔が痛い…。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:17:28 ID:n1KSdKeR0
ふぐりと足の付け根の間をこすって匂いを嗅いだら記憶がとんだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:09:22 ID:MxEvO6N70
あのぉー・・・ちょっといいですか?

そんなに栗、パンチラの自慢をしたいのなら住所晒して「盗めるものなら盗んでみろ」って煽ってみるのはいかがでしょう?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:32:07 ID:5/vbmw4H0
ttp://www.allfolia.co.jp/sequritirfilm.htm

これってどうでしょう?このスレ的に邪道?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:25:56 ID:nVt8Sqen0
>>493
パールホワイトのベンツS600乗ってる、篠田という者だ。
ミラスペ栗をインストール済みだ。
レッカーで来られても盗られない自信が有る。
盗めるもんなら盗んでみろや!

住所:兵庫県神戸市灘区篠原本町4丁目―3番―1号
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:55:05 ID:Ys8E9bF30
できれば車の写真もうpキボン。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:56:28 ID:vLpeUmtW0
そういや、ちょっと前の地震で目が覚めたんだが、オレの栗は無反応だった!
その後、試しにタイヤ蹴ったら、ちゃんと発砲したお!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:04:16 ID:evZ0qO0l0
司忍さんお疲れさんです
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:03:52 ID:sS6b/o5+0
>>493
ちょwwwwwww<住所

そりゃ盗めんわ・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:04:25 ID:sS6b/o5+0
>>495
だたorz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:05:55 ID:91Qc+SPH0
>>494

俺、そこで防犯フィルム貼ったけど、物的には最高・・かな。
ただ、その店で施工してもらうとへたくそだからやめた方がいい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:52:26 ID:dO3KNlPF0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:07:00 ID:sS6b/o5+0
>>502
マップじゃなくて住所を文字検索でググってみ
すぐにわかるから
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:13:09 ID:E78TdbEe0
クリフォーの動作LEDの赤なんですけれど、もっと青みたく明るいのに変えたいんですけれど、赤でありますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:58:25 ID:lYlKXDQk0
>>495
まぁ、無理やな
俺六甲道の近くに住んでるけど行く気にもならん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:11:38 ID:DAIXf7W30
だれか>>495が無理な理由をkwsk
ググッてもよく分からん…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:29:51 ID:sS6b/o5+0
>>506
住所の番地を
4丁目―3番―1号

4―3―1

にしてググってみな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:05:16 ID:DAIXf7W30
あっ…
どうみても>>495は近づくことさえ無理です
本当にありがとうござ(ry
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:37:24 ID:hIy2QSnD0
ほらほら>>493どうした
希望通り>>495が晒してくれたぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:08:24 ID:JvqUBbaQ0
ここの住人はおめでたいのー。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:35:01 ID:m8a8pdnOO
もうじき花火大会だけど近くの蛇さんや蜂さんたちがまた騒ぐんですかね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:42:17 ID:m8a8pdnOO
あと航空祭とかでもチラホラと…。
今まで誤報のなかった
おいらのセプタも低空真上の爆音戦闘機にはかないませんでしたor2
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:03:25 ID:kzj/eHIT0
495は893
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:17:00 ID:evZ0qO0l0
いまさぁ〜テポドンとかデコポンとか一部騒いでるジャン
あれ来たらなるかな?
あれだったら誤報で鳴ってもしょうがないよね?
それとも軍事兵器オタじゃないから
どんな風か分からないけど鳴らないのかな?wwwwwwwwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:21:28 ID:fXldg5b00
近くに着弾したら鳴るだろ。
跡形もなく吹っ飛んだり、近づくことすらできなくなるかもしれんが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:23:14 ID:EETJZT/Z0
音が鳴る前に、クルマ諸共跡形もなくなる予感w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:53:00 ID:GAfldJ4/0
弾頭次第だろうなぁ
細菌兵器だと(ry
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:27:00 ID:ZBTyZ7Il0
>>511
>もうじき花火大会だけど近くの蛇さんや蜂さんがまた騒ぐんですかね?

Pでインストールした俺の栗は、花火大会会場最寄の駐車場でも誤報無し。
ちなみに、近くの蛇さん蜂さんは大合唱だった。

大丈夫か?と思って、ドアハンドルやAピラーをコツンとやるとしっかり警告。
ノウハウと調整でここまで出来るんだなぁと感心した。
さらにパンチラならアルゴリズム使えるから、完全に近いと思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:05:40 ID:5Ddoz43E0
>>495
死ぬなよ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 10:23:24 ID:uHHGNQYf0
>もうじき花火大会だけど近くの蛇さんや蜂さんがまた騒ぐんですかね?
栗の宣伝は聞き飽きたよ。
訳有りで蛇を入れてるが花火でも地震でも発報なんざしないよ、インストール次第。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:37:43 ID:IBabHLH20
>>520
訳有りって。wwwwww技術力の無い店とはさっさと縁を切ったほうがいいぞ
その設定だとイザ本番のときは無反応で役に立たない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:43:24 ID:jXAUVAOK0
栗とパンチラ以外はセキュじゃないみたいな流れはヤメ!

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:10:13 ID:uHHGNQYf0
>>521 店の都合でなく、漏れの都合、ちなみに新車保証の問題なのよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:13:18 ID:uHHGNQYf0
その設定だとイザ本番のときは無反応で役に立たない。>追加、子供のボール遊びには半農したよ、
ちなみにインストールは某有名店で、事情を話したら店長がインストール対応してくれた。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:54:53 ID:cxF5nF350
次スレから栗とパンチラの隔離スレにすればいい。
栗とパンチラの罵り合いになるからw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:18:30 ID:IBabHLH20
>>522
自治厨はカエレ

>>525
蛇蜂のイモビ無しセキュの隔離スレの方が面白い。

栗/パンチラユーザーからの攻撃を受けなくなった事で
蜂〜廉価セキュユーザーに対して低レベルの優越感を持った蛇ユーザーの態度を見てみたい。

弱い奴には滅法強いのが蛇ユーザーの特長だから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:37:02 ID:u9ASJZKW0
>>526
だから何ユーザだから偉いとかそういうのがうざいんだけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:12:14 ID:IWz67SDq0
馬鹿ばっかり
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:17:44 ID:IBabHLH20
>>527
ここは2チャンネル。
自治厨は価格かyahoo掲示板にでもいってろ。

僻みっぽい香具師が必死になってるのをおちょくるのは、おもしろい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:19:33 ID:XfCejEuJO
>>526
オマイみたいなセキュの種類で優劣決めつけるおバカのほうがよっぽどウザったいんだよね。

オマイこそカエッて欲しいんだが?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:20:43 ID:CsMDipcP0
愛知県の某量販店でセキュリティーの取り付けをしてもらいました。
センサ一体型のセキュリティーだったんですが、どんなものかと
ダッシュボードを空けてみてみたらとんでもない取り付け方でした。
取り付け方というより取り付けてないw
エアコンダクトの隙間にポンと置いてるだけ、一切固定してない状態
まさにポン付け以下の始末ww
あっけにとられて笑いが出た。
もう絶対に量販店で取り付けなんかしないぞ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:31:33 ID:IBabHLH20
>>530
携帯から乙wwwwwwww >>525
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:51:39 ID:D3UtK3VN0
>ID:IBabHLH20
普通に荒らしはあなたの方ですよ。価格の高い機種が優越感を持ったり見下したりする
スレでは無く、セキュの疑問・質問・雑談スレなのだから。あなたの行為はアンチや単なる
煽り、荒らしみたいなもんだよ。>>1 を読んでスレ違いと認識して下さい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:55:28 ID:D3UtK3VN0
以後、>ID:IBabHLH20はスルーで。>>ALL
明日以降もしばらく湧くと思いますが、ID変わっても大体わかると思います。
しばらく我慢して、良スレ化にご協力ください。私も今日は消えます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:28:40 ID:ZnttIuIa0
ID:IBabHLH20死ね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:43:43 ID:t7EuMo600
このスレにID:IBabHLH20は不要。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:17:29 ID:q6My9YVo0
ここのスレには童貞が多い悪寒。

AA(略
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:45:00 ID:d4hNzRUY0
結構廉価セキュユーザーが多い模様
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:23:25 ID:KnIRCzsU0
なんかみんなレベル低いなぁ・・・
もっと有益なネタないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:24:09 ID:xchcTPzF0
結局車買うのに金使い果たしてセキュリティをあとから考えるが
予算が足りなくて蛇や蜂を安く導入した奴らの集まりなんだな・・・ここは。

あぁ・・・俺の事だけどな・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:48:43 ID:q6My9YVo0
>>540
で、それを指摘されて逆切れ…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:19:03 ID:tNonoOBd0
この一週間ステッカー関連と排他的厨で荒れてたからね。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:19:06 ID:uOV4dYuu0
>>521
廉価スレでも同じような煽りを入れてたな。
軽くスルーされてたけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:24:13 ID:zoW/uxCb0
埼玉のゼは24時間コールセンターなるものがあったが
ホームページに記載が無くなった。
実際1回も繋がったことが無いので、他からもクレームの嵐だったのだろう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:02:42 ID:S56m614w0
このスレ的には
ボンネットを開けられて簡単にサイレンを解除されるセキュとか
バッテリバックアップサイレンが付いて無いセキュとか
アラームを解除され、イグニッションを直結されても簡単にエンジンが掛けられないようになっていないセキュとかでは
窃盗団に対しては弱すぎる。ということでFA?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:10:53 ID:Vqq6xyjn0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:22:07 ID:BLFGjyPF0
俺の場合、予算的というよりはGrgo-ZXのリモコンの使いやすさに感心して、ズボラな性格には
パンチラリモコンよりこっちがいいなと思い、Grgo-ZX改(ショップオリジナルセンサーと小型
サイレンに変更したもの)にした。

TELMABOX込みで29万くらい。予算は”最大”35万位迄を考えてたので少しやすくなった
印象程度。イモ1になってセキュ強度(?)は落ちたけど、誤報もなく事実上問題ないなぁ。

決して栗・パンチラだけが正解でもないと思うし、もし” 崇拝するならば ”、だけど、
専門スレ建てれば機種も限定できて中級クラスが混ざらなくてお互い納得できるんじゃない?。
他機種もある程度含めて多角的な情報交換するなら、あまり栗だのパンチラなど、縛ることは
控えた方が結果的に有用だと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:04:24 ID:iJ50ghXk0
蛇3000だと栗と同じオンボード芋だけど、ここでは話題にならないみたいね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:11:43 ID:NvayH7Wc0
>>545
同意。

あと、下の手口なんか見ると最低でもバックアップサイレンがないと窃盗団には通用しないみたいだ。
下から3〜2行目は考えが甘いと思うけど、最後の行には同意。

■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告12件目■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143512064/904
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:26:24 ID:NvayH7Wc0
連投失礼。

>>548
671XV(蛇3000)と690XV(蛇5000)ね、そのオンボード芋が本体電源断で有効/無効選択可能
となっている意味が良くわかんない。
これで515Cが使えればいいのに(アナログ制御だから無理か…)
あと、もう2ランク誤報を減らす努力をして欲しいもんだ > DEI



551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:59:09 ID:uTBcUX820
>>523
>店の都合でなく、漏れの都合、ちなみに新車保証の問題なのよ。
差し障りの無い範囲でkwskおせーて。
特殊な車なの?

栗でもイモビ用の回線のつなぎ場所を変えれば対応可能だったのでは?
例えば、デフォのスターターとイグニッションを
スターターとカムポジションセンサーの電源に変えるとか。
(カムポジションセンサーの信号が取れないとエンジンは始動しないが
走行中にカムポジションセンサーの信号が取れなくなってもフェイルセーフモード
になるだけでエンジンは止まらない)

要は、走行中に万が一イモビが誤作動しても走行に問題が無い所なら
どこでもいいんジャマイカ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 10:42:36 ID:G4JEH/FG0
>>547

禿げ同でごじゃる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:16:27 ID:MrSkqO8u0
Pオリジナルのステッカーってあるんですか?
HP見てきたけど見つけられなかった。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:02:38 ID:uTBcUX820
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:58:42 ID:iJ50ghXk0
>>550
そうなんだ。。。

考えた末、栗注文してきた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:41:38 ID:LV1L0Q+z0
>>550
恐らくJ対策なんでないの?

けどそんな設定あっても誰もOFFにしない罠w
車検の時にチェックの方法もろくにないし。
557388:2006/06/21(水) 02:02:56 ID:kRzrkyB90
>>553
こんな感じで貼ってます。
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1150822848224.jpg
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:00:17 ID:4mjtMEWg0
こんな感じで貼ってます。
盗まれ難いですが、警察によく停められます。

http://www.freakhole.com/data/gallery/media/Pornmula_One.jpg
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:15:10 ID:hGDDfFK70
俺のPのステッカー、中指立ててたぞ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:03:56 ID:/sYyXYEO0
Pってプロテインのことですか?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:08:21 ID:KbJS8XCC0
>>560
そうだねプロテインだねw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:21:01 ID:y/koCrlZ0
>>561
それなんて、パッション屋良w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:17:31 ID:A6soyM0X0
>>551 ディラーはインポーター迄確認してくれたんだが、回答として走行中に事故が起きたときの責任がとれないと言うこと。
つまり点火系や燃料系への細工は不可。店側は大丈夫と主張したんだけれども、ではどこに何を付けるのか説明しろとディーラー
に言われて、それは秘密です、で結局不可。
車種は超でもないがマイナーかなあ?、ディラーのメカニックの人が標準のイモビの安全性について力説してくれたけどね。
564551:2006/06/22(木) 11:11:50 ID:wFGxNTqr0
>>563
THX。
しかし、責任逃れしか考えてないインポーターだなぁ。
こういう所がリコール隠しをするんだろうな。
ま、そのうち、もっとユーザーの事を考えてくれる会社に取って変わられるでしょ。

ちなみに漏れは、電装が弱いことで有名な某イタ車(>>558みたいな痛車ではないw)だけど
Pインスコの栗AG4で3年使ってて不具合は無かったよ。
同種の車のオーナーズクラブ等から、情報を集めてみたら?

<独りごと/>
(ひょっとしてイギリス車?)
</独りごと>
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:54:22 ID:A6soyM0X0
>>564 本当かどうか解らないのですが、トラブル報告があったとディーラーでは行ってましたよ。
イモビ無しでのインスコなら可能なんですが、何か無駄な気がしますしね。
まあ、蛇のネガは潰す方向でインスコしてくれてますし、車両保険と車の両輪で考えてます。
<独りごと/> >するどいなあ、独車ではないとだけ答えておきます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:58:17 ID:NglYWprt0
>>7のグラフだけどおコードホッピングのないフォースが蛇より上なのはナゼ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:19:50 ID:wFGxNTqr0
>>566
最上級モデルで比較するという条件の表だから
今なら蛇の3000と5000はセプター・Grgoの下で
フォース,マークスマン,マトリックスRSより上かもね。

あの表を作った頃は、蛇のトップモデルにオンボードイモビが無かった上
アンサーバックリモコンも用意されてなかったからじゃない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:19:54 ID:qmL5giDw0
エンスタ・ターボタイマー機能付きで、オートライトキャンセルが付いたのってあります?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:08:34 ID:H/clxQc60
>>568
ここは、キミの来るスレではない。カエレw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:18:33 ID:jJkX7umn0
>>568
んなもんあるかボケが
あっち行け!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:27:22 ID:eFAZZxA/O

煽るつもりはないけど、貧乏人が多いなーwww

パンチラZ902に車のオプションのオートライト付ければ良いだけでしょ。

実際俺は、そうしてる。
アーム→ターボタイマーON→窓自動閉→サイドミラー格納→
ターボタイマーOFFエンジン切→ライトOFF
こんな動きさせてる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:11:22 ID:5Ds+/P0/O
>>571
パンチラ憧れ妄想乙w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:39:42 ID:Jx6Yx2iI0
7月1日からだって…
http://www.jaama.gr.jp/security/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:26:00 ID:RTQ7cv3M0
新車登録が対象だから関係ないな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:27:18 ID:RTQ7cv3M0
型式登録ね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:35:43 ID:Mhu6iFn5O
くだらない質問で申し訳ないのですが、先日ソーラーで蓄電し、夜間LEDが発光するダミーのセキュリティを購入し、使用前にお日様で蓄電させていたところ、私の不注意で、雨に濡らせて光らなくなってしまいました。携帯電話のように、中が乾けば使える可能性はあるのでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:37:07 ID:fT9m7jLg0
           >>576
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>576
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 06:13:54 ID:KCLDmk+tO
>>576
乾かしてみれば?
複数取り付けたほうが効果が上がるよ。

オレは20ケ付けてる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:44:12 ID:e3h6sPD+0
いあいあ ワシは30個だ
580sage:2006/06/24(土) 21:34:00 ID:mHpSvaP50
>>7
のグラフや住人の皆さんの総意では横綱クラスは栗とパンチラになると思うんですが、
機種としてはグラフのところに書いてあるように最上位機種でないと力としては弱めですか?
予算が20万程度だと大関、関脇クラスのセキュにオプション盛りだくさんみたいな取り付けのほうがよいのでしょうか?
車種や駐車場の状況によるとは思うんですが… 

栗、パンチラ使用の皆さんはどの機種を入れてるんですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:07:05 ID:uz6eK1nC0
以前、BS見ててUS車なんですけど、
ヘッドライトにカメラが埋め込まれていて
人の目のようにぐるぐる監視しているのをみたんですけど(しかも自動充電)
だれか知っている人います?国内で販売してたらいいんですけど・・。
かなりかっこよかったので。
なにか情報ありましたら教えてください。
確かプロジェクターなんとかっていう名前だったと思うんですが・・

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:32:13 ID:fT9m7jLg0
>>580
>クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種

と書いてるからArrow以外は、横綱クラスという事でいいのでは?
パンチラは全て2ポイントイモビ搭載だから全て横綱クラスだと思う。

漏れとしては、横綱クラスの前提条件として
"ちゃんとしたプロショップでインストールされてる事"
を加えて欲しいけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:25:16 ID:HyFY+hzc0
2ポイントイモビ ってどういう機能ですか?
# 素人質問ご容赦 <_o_>
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:12:34 ID:RmgK/3Fy0
           >>583
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>583
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:56:38 ID:bUG/rrPBO
>>583
新規立ち上げ窃盗団乙

っていうか氏ね。
586583:2006/06/25(日) 13:06:08 ID:HyFY+hzc0
調べてわかったので、質問取り下げます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:34:04 ID:F1mZeHcO0
>>586
もういいから市んどけ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:39:55 ID:YOkNSlTq0
パンツがチラリと・・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:27:15 ID:zBiymtEW0
VAS基準って、厄介な物が施行されるな。
しかも認定者には「全国自動車用品工業会自主基準登録証」を発行だぁ?
また天下り先へ我々が募金すんのかぁぁぁ?
呆れて物も言えねぇ…。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:21:51 ID:p45PXhVn0
今日、新車が納車されたのでセキュリティーを付けました。
クリフォードです。(一番安いやつですが・・・)

質問なんですが、リモコンの許容範囲って何mくらいなんでしょうか?
当方、マンションの4階で部屋から車までは、直線距離で25mといったとこです。
何かの拍子にボタンに当ってしまったり、子供が触ってしまったりで、
知らない間に解除になってるって事はありえますか?

ご存知の方、宜しくお願いします。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:24:19 ID:XS+8yY630
ゴノレゴにOPで2ポイントイモビにしたらパンチラと並ぶ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:40:36 ID:JrsAuBps0
>>590
物が手元にあるんだからやってみりゃいいじゃん?
環境によって違うんだから。
壁の厚みやら周りの妨害電波などなど。

ご存知の方はおりません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:41:00 ID:X1QBS7dI0
>>590 そんなの聞く前に実際にやってみりゃいいじゃん
ちなみに障害物なければ届くぞw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:49:52 ID:sqMo8wTg0
>>589
その制度の音頭取がカロトちゃんの跡取り社長だろ?
蛇・蜂に有利なようにコトを運んだスメルがプ-ン
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:06:50 ID:sAur/Dx/0
>>594
あれは、並行品の撲滅が目的だよ。
そのためにカトちゃんが使ったカネ(ry
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:23:17 ID:sqMo8wTg0
>>595
それで審査料が機種あたり100マンか…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:55:00 ID:A3v8bbc5O
いい加減なセキュは違法マフラーと同じ
うるさいだけだから、法律でちゃんとしたもの以外は締め出したほうがいいや
近所に迷惑な奴いるし
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:19:21 ID:mSBFxW3e0
効果なクリとかは
装着してるとステカーとかはらなくても
見る人がみれば、つけてるとわかるものですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:43:53 ID:D5OYXgC60
>>598
LEDのカバーに小さくCLIFFORDて書いてるから分かるんでないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:05:33 ID:W4JThFFk0
>>598
窃盗団乙

>>599
マジレスすんな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:18:28 ID:cFVVN9LiO
自分で取り外したバイパーを某中古パーツ屋に売り払った数日後、陳列棚を覗いてみると
訳あり商品の札付きで、買い取り値の約十倍弱で売り出されていた・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:26:05 ID:CunwCHVf0
落ち着いてきた所で、ステッカー総括。

・機種名入りステッカーを張らない事でセキュリティ度が上がると思う香具師は貼らないでOK。

・ちゃんとしたセキュ専門店で「栗,パンチラ等を施工」してもらい、その「専門店のステッカー」を貼るのがベスト。
音でセキュの種類は分かってしまうけど、ちゃんとした専門店でインストールしてもらったのもステッカーで分かるから
プロの窃盗団にはある程度の抑止効果は出る。

・自分のセキュに一定の自信が持てない、ステッカー貼れない派は、まず、後付けイモビやバッテリバックアップサイレンを追加した後で考えよう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:39:39 ID:l8hLC74t0
> 落ち着いてきた所で、ステッカー総括

またいつもの如く荒れるから。ステッカー話に”落ち着いた”状況ってのは無いよ。
夜になったらまた荒れる。

ステッカー話は、個人の主観が大きく左右する事象なのでこのまま本スレでは
スルーして、次スレのテンプレに”ステッカー話禁止”にしておくのが良いと思う。

だから、>>602がたとえ(今後を含め)どんな良い意見を言ったとしても、今は時期早々。
早くても800〜900当たりで、テンプレ案としてまとめ話を切り出した方がいいと思われ・・・。
604おば朝:2006/06/28(水) 15:46:59 ID:xBmHh1X70
恥ずかしい日本誤

>時期早々
>時期早々
>時期早々
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:51:45 ID:wWBuLPPIO
別の意味で荒れたなw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:24:44 ID:iU8n433R0
>>603

>ステッカー話は、個人の主観が大きく左右する事象

まさしくその通りだね。
結論は各自好きなようにしようでいいと思う。
ただ、初心者なので意見を聞きたいという奴にどう対応するか?
意見羅列のテンプレがあればいいのかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:33:21 ID:c/aIZEph0
単に賛否ともども箇条書きにすればいいだけのような。

まあそれをテンプレと言うのかもしれないけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:54:48 ID:mWryVj2S0
もういいよ、ステッカーの話は。。。

大金かけてセキュ取り付けて自慢したい厨が湧いてくるんだから。
排他的セキュヲタのレスは見たくないよ。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:18:02 ID:CunwCHVf0
>大金かけてセキュ取り付けて自慢
この僻み根性丸出しの時点で、藻前には廉価スレがふさわしいw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:00:17 ID:G0+G/44a0
>>609
あっさり釣られんなよw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:21:23 ID:JYVXPHW90
ゴルゴXと、パンチラSXって、何が違うの?
612おは朝:2006/06/28(水) 20:24:53 ID:XklLr/AQO
>>604
ワシのかわりに指摘ありがとな。

しかし類似品が出没するとは、うれしいで。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:21:38 ID:xrjq2Kd+0
今日半年点検でワクテカしながらゼウスに行ったら、無料点検が2〜3分だった。
やっぱり無料点検なんて適当だし限度があるよなぁ…。
しかも対象者が取り付けた全員となるとそのうち凄い事になりそう。

点検内容セキュON中に半ドアにして開けてみたり、ボンネット開けてみたりの繰り返し。
最後に強制発報させて終了。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:40:43 ID:MutBU2wA0
ゴルゴと、パンチラは基盤が同じ
各シリーズもほとんど同じ。
プログラムでちょっと内容を変えたり制限してあるだけ。
今時のセキュリティは皆そういう作り方をしている。

店が売りたがる商品は店の儲けが大きいもの。
Cは店の儲けが大きいので、ネットでいい製品みたいなことを工作員が書く。
パンティはPの取り分が大きく、店の取り分が少ないので店が売りたがらない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:42:45 ID:RzK3JDJvO
>613
マジ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:49:30 ID:xrjq2Kd+0
>>615
マジです。
しかも点検する人はまだ1年ちょいの新人さん…orz

でも故障や不具合ないし、インスコは完璧(だと思うw)だしそこまで気にしてないけど
あれじゃいちいち予約までして無料点検しに行く必要ないよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:52:56 ID:ndj6BRSn0
>>613>>615
Pも似たようなもの。
各センサー・トリガーは正常に作動するかのチェックのみ。
追加するならボンピン見てグリスが減っているようなら、補充してお終い。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:57:53 ID:3MWl+BgX0
先月まで、ミラスペだったんですが、廃車に伴い、
少々考えております。

クラウンアスリートを買おうと思っているんですが、
TOYOTAのG-BOOKシステム?
を利用されている方、
もしくは更にセキュリティシステムを導入されている
方はいらっしゃいませんか?

よろしければご感想をお聞かせください。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:09:39 ID:inypK46G0
ボンピンのグリスって電気用のコンタクトグリスのほうが良いのかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:11:24 ID:xNfmjvxR0
>>619
逆、逆w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:16:39 ID:c/aIZEph0
>>617
けど他に何をチェックするんだろ?
施工したケーブル全部剥いでテスターでチェックしろとか?

全てのセンサーが全部機能しているかどうかなら、その程度でも
充分判るんじゃないのかな?
不具合があるなら本体にPC繋いでチェックはするだろうけど、
正常に動いてるかどうか程度なら、それで充分なんでは?

どのセンサーがどう機能して反応してるかとか、好きな人は自分で
調べるだろうけど、多くの人はお店任せだから、どうなったら正常
なのかとか、実際のところ判らないだろうし、そんなもんだと思うが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:50:46 ID:ndj6BRSn0
>>621
617のレスはPいえども無料点検ってその程度のもの、あまり過剰な期待は
しないように、というつもりで書いたんです。

>施工したケーブル全部剥いでテスターでチェックしろとか?

んなことやったら、無料ではペイできません(^_^;)

>どのセンサーがどう機能して反応してるかとか、好きな人は自分で
>調べるだろうけど、多くの人はお店任せだから、どうなったら正常
>なのかとか、実際のところ判らないだろうし、そんなもんだと思うが。

誤報対策のためには知っておいて損はないだろうけど、試せる場所なんて
そうそう無いからなー。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:02:51 ID:vkjsWu3L0
>>618
基本的にメーカーが行うセキュリティに関しては
Dラー等で取り付けマニュアルがあります。
マニュアルが存在する=取り付け方法が公開されているという事になりますので
出来ればG-BOOKシステム(?)にプラスしてセキュリティを付けるのが良いかと。

まぁ〜既存セキュリティがある中での取り付けとなると専門店で相談してから決めた方がいいかもね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:37:03 ID:1lZrGD+/O
すぐに>>609みたいのが湧いてくるんだよな。

すぐに氏んでくれ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:35:47 ID:12dBh3pn0
>618
トヨタ純正オートアラーム+G-BOOK使用中。
GPSでおおまかな位置情報が通知されるから分かりやすい。
弱点は…やはりメーカー純正ならでは。ってところかな…
別のセキュで純正ならではの弱点を補完」してやると良いと思う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:03:46 ID:XvyAAz9s0
よほど悔しかったんだろうが、誰も頼んでないのに
>>602でステッカー総括とかやっちゃって

「専門店のステッカー」を貼るのがベスト

結局これがどうしても言いたかっただけw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:53:34 ID:1lZrGD+/O
ほらな、こうやって煽り厨が湧いてくるんだよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:07:37 ID:E9P3XWFs0
非売品のステッカー2枚に信じられない高値がつく御時世ですから
なんちゃってハイセキュリティが欲しいのでしょうねえ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:02:48 ID:1y/sHvpe0
おちつけ。また殺伐と無限ループに入りかけですよ。
停戦・停戦。

言いたいことや、ぼやきたい気持ちを抑えましょう。
今発言しても、決していい方向には行きませんよ。
_________________________________

オイラは、名古屋のスピリッツ、セキュリティパークと言う
2つの専門店でインストールを悩んでいます。理由は
家から近いからw。もちろんそれだけではありませんが、
ここの名古屋近郊の住人さんお勧めな店は、この近辺で
ありますか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:04:04 ID:1y/sHvpe0
追加:情報が漏れていました。ゴルゴZX辺りで検討中です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:06:36 ID:AkWwKJq6O
やっぱセキュリティーは自動後退とかでつけない方が
いんでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:30:41 ID:7X2HUUOaO

ステッカー付けないと
何処で付けたか分からないから
何処で付けても同じだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:31:51 ID:1y/sHvpe0
>>631 そんなあなたにお勧めのセキュ情報がこちら

【量販店】廉価版セキュリティを語るその7【カーモニ】@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/l50

セキュを生かすも殺すも店のポリシーや方針、インストーラの
腕と経験次第と思います。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:35:24 ID:1y/sHvpe0
>>632 もう発言しないで。頼む。>>629の3-4行目の通り。
あなたのその発言も、既出もいい所なんですよ、実際。ループループ。

さっき質問した手前変なのですが、何だか今度はオイラがしつこくなったので本日は
消えます。失礼します。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:37:29 ID:1y/sHvpe0
×あなたのその発言も、既出もいい所なんですよ
○あなたのその発言も、ステッカーの話題の時に既出もいい所なんですよ
・・・過敏すぎてすまぬ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:42:33 ID:YG5EZ5Z6O
>>629

セキュリティーパークの前を車で通ったけど、看板が出てなかったね…。
やたらパソコンの宣伝してるし…。
セキュリティーのやる気は無さそうだよね…。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:58:08 ID:YG5EZ5Z6O
>>629

追記


だからスピリットの方がイイと思うよ!
セキュリティーパークは取り付け知識のない人が店長をやってるしね…。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:05:58 ID:c33LYuhA0
>>636-637
スピリッツの店長乙
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:16:47 ID:Ax4Zkn8K0
>>629
岡崎まで行ってプロテクタ本店覗いてきたら?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:19:16 ID:R7+1re5R0
http://www.sp8000.com/
リニューアルオープンの直前だったとか・・・?。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:26:29 ID:oVSUZzzsO
>>639

プロテクタだと>>629が考えてるGrgoは扱ってないよ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:29:14 ID:R7+1re5R0
>>639 
>>629-630はゴルゴ希望なので駄目でしょ。ちなみにセキュリティパークのサイトみると
ゴルゴの販売ランキング優秀賞の写真がある。ゴルゴの導入実績に関しては多いみたいだね。

ちなみに俺はスピリッツ+ゴルゴです。店長のアSAノ氏は真面目で丁寧だが、ほんのちょっと
無愛想な所もあるけどいい人そうなので気にしない。若い子の方はよく色々熱心に話してくれるが、
聞き上手ではない。若さの熱心さゆえか。

インスコしてから数ヶ月だけど誤発報はゼロ。アフター点検などは無料。ただし決まった定期的とか
ではなく、1・2年後にきてください。気になったらいつでもどうぞってスタイル。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:34:09 ID:R7+1re5R0
>>641 かぶったぁ。^^;

カーセキュリティー(自動車盗難防止装置)専門店スピリット名古屋
http://www.spirit-webshop.com/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:41:43 ID:w1RedJ7O0
パンチラのミラスペが気になるこの頃…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:41:55 ID:c33LYuhA0
宣伝必死すぎw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:54:03 ID:hJ08I4E+0
ステッカーってカーグッツ量販店でうってますよね。
アレを貼るのはアホアホなの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:30:33 ID:FYHMShoGO

黒地に金文字で○○会ってシールなら効果高いよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:12:39 ID:IUDgKtsg0
自称○○もどきは、穴に埋められるぞ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:24:32 ID:3CIwLTg20
俺の仲間で周りに危険人物だと思わせて盗難を防ごうとして
車の見えるトコに鉄パイと警棒とかを置いてる奴がいたな。
そんなんで盗まれなくなるなら最初からどんな職の奴が
乗ってるかわからない高級車なんか狙われない

>>647
どんなに危険人物でもプロの窃盗団には全く関係なし
現に893で盗まれた人を知ってる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:04:36 ID:O7dSjYf80
持ち主が気がつかないうちに盗んで足が付きにくい方法でさばく連中には
報復とか気にしないだろうからなぁ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:29:43 ID:sFxlutYr0
893系、右翼系ステッカーはDQN対策にはいいかもね。
まあプロでも躊躇はするかもしれないけど…。

ただね、それを貼って走ってると
割り込んでも仕返しされない等メリットもあるけど、
本職の人からの熱い視線に耐えられなくなる。

若いころに893系のステッカー貼っていきがってた時あったけど、
対立してる組織の検問で引っかかるやら
同じステッカー貼ってるベンツのオッサンに睨まれたりもあった。
結局、就職して車通勤になったから剥がしました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:34:39 ID:Z+eQ3Etw0
↑Y32、もしくはJZS14系マジェ・UCF10のDQN降臨w

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:10:43 ID:sFxlutYr0
いや、ちがう。
ボロいワンボックスに貼ってました。
654店員た:2006/07/01(土) 18:12:45 ID:YQS3akXiO
セキュ付ける奴は騙しやすい。店名+スペで、原価の十倍で売れる。
 ポルシェにフェラーリ乗り回しているだよなあ、某ショップの社長は。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:29:06 ID:JrMBybip0
カー・セキュリティ完全マニュアルを読んでいたら、クリフォードの販売元が、
アーマーテックって会社会社になっていましたが、もしかして、これって
奈良のMのことですか?
カトちゃんとなんかあったのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:11:16 ID:6lnyYPc60
VASサマーキャンペーン
http://www.kato-denki.com/products/hornet/vas_campaign.html

カトちゃん頑張ってます。

栗着けたのはいいのだがアンテナ留めている両面が車検のステッカーに
被っているのだが。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:21:47 ID:1QRrEVn10
>>656
その場所が一番受信しやすいそうですよ。
気に入らなければ、両面なので張り替えることが出来ると思います。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:31:00 ID:6lnyYPc60
THX
被っているのは少しなので感度優先でそのままにしますわ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:23:09 ID:YQS3akXiO
VASって、ヨーロッパ基準のぱくりなんだ。
まあ、日本の盗難もヨーロッパ基準になったということか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:07:40 ID:L/G+C0+C0
>>656
「必ず」「必ず」「必ず」ってのが物悲しく感じるのは俺だけだろうか・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:57:33 ID:Zcdh3VkO0
昨夜の花火大会、終了間際の連発花火。
おいらの車も誤報連発だった。恥ずかしかったw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:42:39 ID:kLNoG0k00
この前、珍走団20台位がブンブン吹かしながら車のすぐ側を通ったけど
まったく無反応・・・ ?と思いピラーを軽く叩いてみたら「ポー」と。
栗は高いだけの事はあるね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:54:32 ID:2KCHpwbG0
そうさ栗以外は全て負け組。カスの集まりw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:33:37 ID:TqckBzqn0
窃盗団はピラーを叩くのか?と小一時間・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:38:17 ID:kLNoG0k00
>>664
みてーな事書かれるから、うかつな事は書けねーなw
ROMってくるわ・・・orz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:51:14 ID:j5tTb2uj0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:28:26 ID:gcam+wWr0
花火で誤報する調整の甘いorダメセキュは、廉価スレへgo!

【量販店】廉価版セキュリティを語るその7【カーモニ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:50:08 ID:G3vgppni0
>>665
気にすんな。
カーセキュリティスレだけに必要以上に神経質な奴が多いだけだ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:36:36 ID:QZTcAq250
クリとかパンテーだから助かって、
カーモニや蜂だから取られることってあるのか?
最初から取られる車は取られるし取られない車は取られないよ。

高級セキュをつけた人の大半は後悔してるんだぜ。
もっと安いのでも良かったんじゃないかって。
なんかつけてりゃあ、取られなかったんじゃないかと。
ま、それで自分を納得させる為にここにきているわけさ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:50:28 ID:gcam+wWr0
           >>669
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>669
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:52:05 ID:3tzu8a/VO
>>669

まぁ自己満足も多分にあると思うよ。
自分は逆に蛇付けて車上荒らしに遭い、栗をMで付けた。

○●○●を開けずに無効化されてナビ持って行かれた。
一瞬で蛇を無効化し、ページャも反応無し。


同じ内容じゃリピートされると思い、さらに金掛けた。

馬鹿と思われても自分に安心感を持たせたかったから。
やられるときはやられるから、保険は最後の砦。


今のところ二年経つが被害無し。
蛇を栗にしたからなのか、たまたま狙われてないからなのか、こればっかりは知る由もなし。

自分では「栗にしたからだ」だと思っているけどね。

そりゃ出費が少なくて済むならいいけど、一度被害に遭ってるからね。


こればっかりは経験者じゃないとわかんないと思うよ。

あなたの意見を否定するつもりはないけれど、被害に遭えば考え方が変わるかもね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:06:53 ID:G3vgppni0
                />>699
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)>>700
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:32:22 ID:JOK6u0lE0
>>699が楽しみ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:01:47 ID:ds+dzVxK0
>>700はプレッシャーかかるなあ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:07:36 ID:M1oSpFgXO
俺のアパートでは俺の栗=他の車のDOPのセキュ》何もない奴だった
一晩で十数件の荒らしだった
廉価版でも無いよりは遥かにましだと思う
因みにに鍵穴に差しこんでロックする奴が一番役に立った
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:02:44 ID:Tbx+y+YP0
今朝方、まだ日が昇る前だけど俺の栗セキュリティが鳴り出した。
俺はあわてて車にダッシュしたら他の奴のジャッキで上げようとしたらしく警報が鳴り続けていた。
他の駐車してあった車はセキュリティ未装備でタイヤが取られかけていたり
インパネが剥がされた状態で逃げていったみたいで実際の被害はほぼゼロだった。

駐車していた人達は俺に感謝してたけど、最低限のセキュリティは付けておけよと思った。
にしても関係のない近所の住民まで叩き起こした栗はスゲーと思った。

最近の窃盗は集団で行うのかと思ったが…
さすがに一番面倒だったのが警察の指紋採取の為の被害者たちの指紋取りだった…


おかげで今日は寝不足さ!!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:32:45 ID:6RKG6SAU0
699の人気にshit!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:39:59 ID:Tuh7GXrh0
このセキュリティシステムが欲しい!最強!!
http://www.youtube.com/watch?v=jecmulktUyA&mode=related&search=Anti-aircraft%20%20system
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:14:11 ID:jTdaVeJb0
ココセコムについて教えてください!
自動車に設置するときはGPSみたいに見える場所に設置しなきゃ
ダメなんでしょうか?
グローブボックスに放り込んだままだと意味なしなんですか?
教えてください。お願いします。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:39:35 ID:PiIzIk+S0
>>679
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:29:24 ID:OiRCJurI0
>>679
見えない場所でOKです。
682679:2006/07/04(火) 10:49:16 ID:jTdaVeJb0
>>681 ありがとうございます! 
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:53:49 ID:R9e0w5+X0
本日プラド新車が納車されました。
ディーラーでセキュを付けられるそうなので、バイパーか蜂830V
を付ける予定です。バイパーだとどれがおすすめですか?
アンサーバックリモコンは蜂のR2というのを付けたいです。
予算は全部込みで15万以内に抑えたいのですが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:10:43 ID:mfz+IQtxO
ディーラーで取り付けする時点で何をつけても一緒…
685683:2006/07/04(火) 11:24:05 ID:R9e0w5+X0
>>684
やっぱそんなもんですかね?
量販店よりかは信頼性があると思ったので・・。
蜂は誤報が多いらしくて、バイパーにしようと思ってます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:26:10 ID:KTaGDv210
>>685
機種よりインストール技術だよ
687683:2006/07/04(火) 11:29:34 ID:R9e0w5+X0
そうですか。
バイパーだと、保安基準クリアで機能を網羅している
タイプだと818Vってのがいいのかなぁと。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:42:03 ID:mfz+IQtxO
だから機種よりもインストール技術って他の人も言ってるのに…
話を聞かないマイペースな人だなぁw
それに自分の中で機種まで決めてるのに、何を聞きたいんだ?
ただ自己満足したいだけ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:12:59 ID:XcCjDbCrO
昨日車屋と話してたら、30後期セルでもプロは5分かからないと言ってました。
蜂や蛇は解除方法が流れてるので無意味と言われました。
1番大胆なのが、盗難レッカー車にJAFカラーを施し、白昼堂々車を引っ張って行くとゆう方法です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:17:47 ID:XcCjDbCrO
栗のARROW5ってどうなの?
691おは朝:2006/07/04(火) 12:59:58 ID:WS2BlbjkO
>>687はアホ

に一票
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:21:29 ID:b2yVg4NPO
まぁ根本的に理解が足りないという事で・・・

意見求めて聞き入れないなら自分の好きなものを取り付ければ幸せになれる。

被害に遭ってから後悔して勉強代と思えばいい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:58:49 ID:0pICjr+J0
なんかすごい業者っぽさ感じるのは俺だけ?
栗かパンチラをセキュ専門店で取り付けってのがはじめっから結論ありきで
それ以外の選択肢はすごい勢いで排除される。
そうなるとごく限られた数の専門店になるわけで。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:02:11 ID:F171l+D30
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:39:01 ID:mfz+IQtxO
>>693
間違いなく素人のお前だけ
ちゃんと過去ログを読め
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:48:00 ID:0pICjr+J0
>>694
>>6ほかテンプレも含めての話
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:49:00 ID:7iLPsKQw0
乙です。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:49:51 ID:xgoYljIZ0
業者必死杉w
さすがDQN業界だけあってすぐ切れるんだなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:05:06 ID:LzrzZOeE0
栗パン専門店推進派のレスは全部携帯から
どうみても業者だね
原価なんか2万もしないのにね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:42:13 ID:mfz+IQtxO
高価なセキュをつけれない貧乏人が湧いてきたな
金がないならそこらへんの安いショップでつければいいじゃんw
別に止めやしないよww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:43:38 ID:qdiHGObI0
>>689
それをやられると、どんなセキュリティーでも関係ないな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:55:06 ID:q9rU6Y8c0
何をやっても持っていかれる時はもっていかれるんだよなぁ。
だからといって高価なセキュが無意味というものでもない、いや有効であるのは間違いない(と思いたい)。
結局、どんな対策がいいかは各人の事情によって変わるんだよねぇ。
それを判断する材料も出尽くしているしなぁ。
もうこのスレの存在意義はないのかもね。
まぁ、「貧乏人」とか書きたい奴には意義あるのかもしれんがw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:45:00 ID:2Q1rEAT/0
>>700
ニートの癖に車乗り回す金持ちのダメ息子も来ましたねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:56:17 ID:7dSi114s0
100%持って行かれないセキュリティーは無いが、
持って行かれる確率を下げるセキュリティーは
あるというだけだと思うが。

レッカーみたいな極端な例出せば無意味な場合も
あるだろうが、そんな極端な例は数%以下だろ。

残りのうち何割かは簡易セキュリティーやインストール
のいい加減なセキュリティーなら簡単に無効に出来る
プロかもしれんが、5割以上はいわゆる車上荒らしやら
のアマチュアだろう。

その5割以上のアマチュア荒らしの被害を防げれば、
要は半分以上の被害の可能性は防げたってことだ。

少なくとも乗り逃げされないだけで、犯行時間は短く
なる分、被害も幾らかでも減るはず。
完全を求めたところで無意味だが、この程度のレベル
の悪戯、車上荒らしは防げれば、でいいと思うんだが。

実際に窓1枚割られるだけでも数万〜数十万。ドアやボンネット
壊されれば修理費だけでも馬鹿にならない。ナビとかごっそり
外されれば、外されたものだけじゃなく、内装もボロボロに
される可能性大。二度と乗れなくなる事も多々あるらしいし。

あとは健康保険をいくら払うのかと似たような話。
高い健康保険料払ったところで、死ぬときは死ぬけど、
少なくとも長期入院になった場合の負担はやはりかなり違うと。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:04:44 ID:SOwKpr9w0
そんなら高価なセキュリティつけるより
フルカバーの車両保険入ったほうがいいわなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:18:18 ID:Ag4SCceD0
俺もイモビライザーが付いてない人は最低でもそれだけ
はマトモなのをつけておくべきだと思う。
クルマさえ移動されなければ壊滅的な被害は受けないし
リカバリの為の修理代等も安くすむ。
でも逆にどんなセキュ付けていても車を持っていかれたら終りだと思う。
金をかけさえすれば、ではなくどこまでが耐えれる範囲かを決めることこそが
欠かせないと思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:42:11 ID:zPqANdcT0
今日駅の駐車場に停めてた車に乗ろうとディスアームしたら、発砲したチャープ音!
やられたかと思ったら、ルームミラーにつけてたレーダー探知機のGPSアンテナが、
両面テープがはがれてぶら下がってた・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:52:28 ID:7dSi114s0
>>705
金で何でも解決するって訳じゃないし。
何年も乗ってれば、それなりの思い入れもあるだろうし、
精神的なショックの話もよく出ているし。

自走する限り、保険屋は何でも修理で済まそうとする
というのもある。かなりボロボロにされても。
フルで保険かけておけば、何かあったら新車が買える
というわけではないよ。それじゃ保険屋が潰れる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:56:39 ID:PiIzIk+S0
>>706
同意
車両盗難の増加を考えるとイモビライザーは必要だと思う。
機種問わず厨には時間稼ぎにはなるだろうし。

それと警察が車上荒し、車(オートバイ、バイク)盗難に本腰上げて
いないことも問題。

マスゴミあげてのプロパガンダは簡単に捕まえられる速度違反とかだし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:14:28 ID:b2yVg4NPO
盗まれて車内に消火器まかれた車見た事ないだろ。

保険で直そうって気にならないぞ?

インパネ傷だらけはいいが、消火器だけは嫌だ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:42:36 ID:Vy8u2k+W0
>>710
そういうこと書くと>>693とか>>698とか>>699とかが実行するから書かないほうがいいぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:47:43 ID:ZwywkNYc0
予算15万で考えてる俺は出直せって事ですね・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:10:08 ID:8kSm4dcz0
>>708
>>710
その時は新車買えばいいじゃん。
車なんてそんなに高いものじゃないし。
高々1000万円くらいの車に何で何十万もするセキュをつけるの?
マジで聞きたいけど、何十万のセキュをつけておられる御仁は
御邸宅には如何ほどの警備やセキュをつけておられるのでしょう。


714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:12:52 ID:Vy8u2k+W0
>>712
栗のインテリ750が予算内だな。
予算+1万でパンチラZ102
予算+4万でパンチラZ102+バックアップサイレン

俺は家から駐車場まで遠いのでパンチラZ102にした。
守りたい物にもよるだろうが、俺はこれで十分だと思ってる。
バックアップサイレンはあった方がいいと言われたが、予算の関係で後日インストール予定。

ちなみに車両保険はフルカバータイプに加入。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:25:28 ID:8RhbkAe40
コムテックのSS350って、やっぱショボイ?
当方盗難防止、初めて付けるもので・・・^^;
どなたかご存知の方教えてください
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:40:18 ID:ZwywkNYc0
>715
レスありがとうございます
車両保険はフルカバータイプに加入するつもりです

>4の中ではバーネン以外が日帰りで行ける距離なんですが
栗のインテリ750、本体15万の工賃込みで18万台になってるんですが・・・
知識不足なら申し訳ありません

心配したらキリがないんで、盗難の方は一応イモビついてますし
レッカー等で引っ張られたら、もうそこまでかと思ってます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:40:50 ID:ZwywkNYc0
アンカーミス
>715
>714
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:45:04 ID:0v49TTElO
693          書いているのはショップの人ばかりです。PとかMにはそれようの人がいます。マサ兄のことは有名だよね
一般人の振りしてM東京の店長だった
あとは店のいいなりで高い金を払ったオナニスト。
 栗の案内来てたなあ。ウチの店の仕入れ値知りたい人いる? 安いよ。
 そうそう、フェラーリ乗ってる社長はMだよな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:52:38 ID:PsBcL/Mv0
>>715
取り付ける車種や予算・駐車環境が分からないとなんともいえない。

それ以前に「どういった輩から」「何を守りたい」のか。
これが分からないと何がお勧め、なのか教えようもない。

短絡的&このスレ的に言えば「おもちゃ」だ罠。
廉価版スレにいってらっさい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:54:07 ID:PiIzIk+S0
>>715
過去ログ読めば分るでしょうがマジレスしときます。
自分は絶版車で今のところプレミアついていない車。でも栗(車両保険有り)
近隣住民は某外車にポン付けセキュリティ。

要は各自の考え方です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:04:40 ID:Vy8u2k+W0
>>716
スマソ見間違えた
15万じゃ無理だな。<インテリ750

俺はPで施工してもらったけど結構感じよかったぞ。
予算7〜8万で考えてたんだけど、守りたい物・保管場所・距離等相談して
予算倍になったがパンチラにした。
まずどっか訪ねて予算伝えた上で相談してみたらいいんじゃまいか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:06:37 ID:8kSm4dcz0
>>715
いいんじゃない?
自動車盗難なんて、滅多にあるもんじゃない。
だいたい、大半の車には何もついていないから、何かついていれば大丈夫だよ。
何もついていない順に盗んでいくから。
何かわからないものがついていたら取らないよ。
それでも取られるのは、何がついてても取るタイプだな。
まあ、履いてるパンテー脱がして盗む奴もいるから、そんなものだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:18:55 ID:ZwywkNYc0
>721
その通りですね。
一度相談してみます。

一応予算は15万前後、守りたい物は車上荒らし
保管場所マンションの下の駐車場
距離は30秒以内です

ガレージ付にしようと思ったのですが距離が遠く・・・。
ガレージなら、光電管等の電気品も入れれますが
でも何かあった時になぁと思って結局近くに決めました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:39:05 ID:9C+4pKw8O
懐かしい話を
3#セルシオが販売される数週間前に、トヨタ自動車の完成車置き場にあったライン上がりのセルシオが一晩で十数台盗まれた。
今の世の中、何したってパクられる時はパクられる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:59:29 ID:4Ag7mrAN0
>>710 現場は見たことないけど、どんなもんかはここでみられる
 
危機管理カーセキュリティ 被害の実態
http://www.carmag.co.jp/security/index.html
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:11:20 ID:tsNjtscd0
>>708
事故による損傷と盗難や車上荒らしの際の損傷とごっちゃにしてませんか?
車上荒らしの損傷なら完全に修復できるなら問題ないでしょう。
車両保険なら事故に対しても対応できるがセキュリティは関係ないですね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:19:39 ID:kvjm+DP/0
>726
ヒント:消化器
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:20:25 ID:iW3UWf/I0
詳細は書かないがセキュリティホールをついてセキュリティを無効化して
カーナビ盗まれた例が私を含め某市で2件。。

いざという時、あてにならないのが警察だと思い知りました。
真面目に仕事しているのが馬鹿らしく思うのが現状です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:24:27 ID:hIXY7zXd0
>>725
いかにも業者がリンク張りそうなサイトだなwww
不安感煽りまくってwwww
前にもこのリンク貼ってあったよなwww
同一人物の業者なんだろうなwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:28:11 ID:+ajeLY0X0
>>727
仮に消火器やられて修復不能であれば全損扱いで満額出ますよ。
もちろん償却分は除きますけどね。
それで保険金出さないような保険会社は不当不払いで訴えましょう。
731725:2006/07/05(水) 01:18:33 ID:IyvEeaZ90
煽りにマジレスしますが、素人ですよ。ゴルゴの一ユーザです。
不安感煽りが目的ではなく、大きな現状把握程度はひつようと思い貼り付けた。
後は各自が判断するべき事象でしょう。

ただ、この雑誌毎年でてるけど、よく個人名+機種付きで掲載しているユーザが
多いなぁ。手の内さらさない方が良いのにね。匿名だろうと。それこそ、この雑誌の
今年度版はとある内容はイクナイね。
732725:2006/07/05(水) 01:20:21 ID:IyvEeaZ90
おっと、追加。前回のリンク?。それは知らない。w
733725:2006/07/05(水) 01:25:38 ID:IyvEeaZ90
連投ごめん!これで消えるから。
このスレって意味かとオモタ。、ここから拝借したよ。
■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告13件目■■@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151326524/17
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:03:06 ID:hgFM0peb0
でも、質問があって、真面目に答えると、最終的に業者扱いにしたがる厨房が多すぎw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:06:21 ID:z9BgtH3h0
>>734
ホロン部が暗躍してるから仕方ないよ。
盗難車売買は重要な収入源だからね。
利ザヤの大きい高級車には
栗パンや専門店で蛇蜂は付けてもらいたくないのだろう。

何やっても盗まれるから無駄
専門店は、ボッタ栗
保険でいいじゃん

ポン付けセキュや量販店取付で十分守れると理論的カキコした椰子は皆無。
チョウセンヒトモドキの考えることなんてこのあたりが限界。

騙されて一緒になって騒いでる日本人は、
無人契約機を打ち出の小槌か何かと勘違いしている馬鹿。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:20:50 ID:TpOr2JQs0
>>735
反対意見は全て工作員
その発想自体がテポドンの国のようだ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:29:38 ID:pAUodUqQ0
>>735
業者丸出しやん兄さんwwwww
栗の人?パンの人?wwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:28:59 ID:pglb9jiK0
イモビが標準で付いてる車種とかは、まさに
レッカーまで用意して持っていく算段を始めから
考えてる可能性があるが、逆に標準じゃないもの
まで、そこまで準備するかというとそうでもないだろ。

あとはどの程度までを許容するかってだけ。
置く場所考えれば、車動かせない状態で何でも
やりたい放題にはとりあえずならないだろうし。

それ以上金をかけるなら、自分の用途とコスト
考えればいいんで、半ば好みのみの問題。

一番安いグレードにバックアップサイレン付けて
おけば、周囲に知らせるだけなら充分かもしれない。
(ただし、バックアップサイレンは簡単に取り外せない
ところに入れないと、あっても意味がないが)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:58:24 ID:ZfZa7EOy0
>>735
それを言うなら、セキュリティホールをついてセキュリティを無効化する方法を論理的に説明したやつは皆無。
単なる都市伝説だろ。

「ポン付けセキュや量販店取付で十分守れると理論的カキコした椰子は皆無」
日本のセキュの普及率は10%以下。90%は何もなし。
盗む椰子はわざわざ付いているのを盗まない。
普通の泥棒は何もないのから盗む。
クリパンが盗まれないのは単に数が売れていないから。
累積台数が圧倒的に少ない。下にその根拠を記す。

確率論の検証
被害に遭う確率
 盗難台数 46000台/1000万台(全稼動自動車)=0.46%
 車上嵐  328000/1000万=3.28% 両方でせいぜい4%。
さらに、クリパンの普及率を考えると、被害に遭う確率は非常に低くなる。
盗もうと思った車にたまたまクリパンがついている確率はちょっとした
宝くじ並みの確率。そもそも被害に遭う確率が低いだけ。
試しに、クリパンの総出荷台数とカーモニの総出荷台数と双方を付けていた
場合の被害件数を計算し、被害確率を出してみるとよい。

警察庁のデータからの検証
ここ3年の自動車盗難64000-58000-46000と減少。
車上荒の件数は443000-414000-328000台と減少。
これは、イモビ+カー喪になどの簡易型の普及と一致する。
つまり、簡易型は車上嵐を含めて効果があったと見るのが妥当。
クリパンはほとんど自動車盗難、嵐に貢献していない。

論理的に反論してみろよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:07:17 ID:TJbElx/a0
>>739
まいりますた('・c_・` )
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:32:09 ID:DB3440xK0
栗の人だろうがパンの人だろうが、
実際のユーザじゃなくて宣伝なのかもしれないけど、
別にいいんじゃないかな。

俺はここでずいぶん勉強させてもらったよ。
僻み厨を除いてはずいぶんと真面目なスレだと思う。

どの製品がいいのか。高いと思うか安いと思うか。DIYでもいいのか。
結局は自分で判断することなんだし。

少なくとも俺は、だまされて付けたとは思ってないし満足している。
自己満足にすぎないかもしれないけど、安心が一番だよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:45:07 ID:ZUD4KtmX0
要は環境と考え方次第ってことだよね。
栗もパンもいいけれど方向性はそれだけじゃないよね。
駐車場環境とかも重要な要素だし保険という手もあるよね。
ココセコムってのもあるしね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:01:25 ID:PFpP2ApN0
>これは、イモビ+カー喪になどの簡易型の普及と一致する。
>つまり、簡易型は車上嵐を含めて効果があったと見るのが妥当。

これは、明らかに論理が飛躍している。

>クリパンはほとんど自動車盗難、嵐に貢献していない。
憶測をさも現実のように書くなよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:26:48 ID:T+z2dFRw0
栗のリモコンのボタンは、出っ張ってるので誤動作が多い。
デザインを変えないと使いづらい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:28:53 ID:RVLpsS6A0
被害届が出ているのがすべてでは無いわけで
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:34:11 ID:DB3440xK0
自分本位な意見だけど、全体的な車の盗難率がいくらだろうと、
「自分の車が盗まれないようにする」ことのほうがずっと大事だなあ。

癌の発生率を見て禁煙するかどうかを決める?
自分が癌になりたくないんなら吸わないほうがいいよね。

でもカーモニってそんなに売れてるの??
もしかして社会的標準になってるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:47:50 ID:N96kvC180
>>739
下のほうの確率論はともかく、上のほうの話にはうなづけますね。
例えば空き巣なんかでもこの家はなんか嫌な感じがするというのは避けるでしょう。
防犯意識があるよということを示すだけでも一定の効果はあるでしょう。
車なんてそれこそそこらじゅうにゴロゴロしてるわけで
盗むほうとしても当然盗みやすいのを選ぶでしょうから。
わざわざ何か(泥棒にとって)アクシデントがありそうなありそうなのは避けるでしょう。
それをやるとするならば海外で高値で処分しやすいなどそれなりにリスクを犯す理由があるはず。
そういう場合でなければ安価なセキュリティにもそれなりの効果はあるでしょうね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:09:28 ID:oiiKwrij0
>>739
まぁ、火病るなよw
チョウセンヒトモドキ乙

>セキュリティホールをついてセキュリティを無効化する方法を論理的に説明したやつは皆無。
某廉価セキュの大穴を知らないの?
まぁ、論理的というか…表口の鍵は中国製南京錠ですが、裏口は鍵無しベニヤ板ですというレベルだが…

>警察庁のデータからの検証
何処のデータよ。論理的に意見しようとしてるんなら、URLくらい貼れよ。

>これは、イモビ+カー喪になどの簡易型の普及と一致する。
おいおいwどこから、このトンデモ結論が導き出されたんだwww
そもそもイモビ+カー喪になどの簡易型の普及って何台よ?
論理的に頼むよ。論理的にな。

>つまり、簡易型は車上嵐を含めて効果があったと見るのが妥当。
>クリパンはほとんど自動車盗難、嵐に貢献していない。
腐った土台に乗っかったボロ屋のような結論だがwww
別に盗難防止装置付ける事によって、社会に貢献しようとしてないのwww
クリパン付けると半径500mに窃盗団は近づきませんとか期待してないの。
自分の車が被害に遭わない為に付けてるの。ワカル?

「簡易型は車上嵐を含めて効果がある。
クリパンはほとんど自動車盗難、嵐に効果がない。」
っていうなら
「簡易型は、クリパンよりセキュレベルが上である。」
って証明できる出所はっきりしたデータそろえてから来な。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:38:57 ID:9L7/ySNk0
>>744同意
この前ズボンのポケットに入れたまま乗り込んだら
いきなりアームしちゃって誤爆った(>_<)
近所のみなさんごめんなさい・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:13:54 ID:zlIUOogp0
今つけているセキュリティがかなりお安いもので、感度調整もうまくできず自宅でON
にすると爆音車が通っただけで鳴りまくるので常にOFFという本末転倒な状態です。

で、付け替えを検討していてどうせつけるならクリフォードとか頑張ろうかなぁと思っ
たりするんですが、正規ショップの人に話をいろいろ聞いたら、
・2ポイントイモビでなくても乗り逃げは大体防げる(処理が面倒だから)
・レッカーはどんなセキュリティでも防げない(サイレン鳴りっぱなしでも引っ張る)
って言われて費用対効果をどこに置くか悩めるところであります。

15万〜20万くらいでお勧めはありませんか?
あと、正規店は大体値引きしないものなんでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:02:09 ID:gs23x+29O

ゴルゴ辺りが良いような希ガス。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:53:43 ID:pFxUy/LN0
>>739
>つまり、簡易型は車上嵐を含めて効果があったと見るのが妥当。
>クリパンはほとんど自動車盗難、嵐に貢献していない。
>論理的に反論してみろよ。

盗難等の被害にあうのは特定車種である場合が多いのに対し
自動車総数からの統計で率を割り出しても意味ないね
車種別、年度別で統計出ればある程度参考にできるかもしれないが…

クリパンが盗まれないのは単に数が売れていないからって言ったって、
ここ数年は、本体価格の高い車より安いコンパクトや軽が人気だっただろ
安い大衆車の割合が増えれば、セキュ施行車の占める割合は相対的にさがる。
被害総数のデータから勝手に売れてないことにすんなよ。
推論ばっかりじゃねーか。脳内クン。お前論文書けないタイプだったろ。
評点はCとかDばっかりの。

同じ土俵でモノ比べてないくせに論理的にとかいうんじゃねーよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:27:04 ID:Dpetc3ya0
>>752
あー、私も同じ事考えた。
車種別に話をしないと意味無いよなと。

幾ら車上荒らしが多いっていったって、ワゴンRを
レッカーで吊り下げてもってく奴は居ないだろうしねぇ。

逆にそこまでして持って行きそうな車種に乗ってるなら、
本気で考えたらココセコムを入れるくらいの気合いが
いるのかもしれん。

けどレッカーは防げなくとも、ハイレベル程度のアマチュアの
乗り逃げは防げるなら、それでいいという話もある。
レッカーで持って行く割合が全体の何%なのか考えれば、
残り90%を防ぐのか、50%を防ぐのか、自分の許せるレベルを
考えればいい話。

それで付けるものを考えればいい。カーモニだって、素人の悪戯
くらいは防げるだろうし、その程度で充分なら、その人にとっては
充分なわけだろうから。

保険で済むからいいって言うなら別にいいけど、
フルカバーの車両保険も、そういう車種だと結構高いんだよね?
ついでだけど、盗難防止装置付いてたら多少保険割引になる
ところもある(イモビ付いてればいいらしいから、標準で付いてる
なら変わらないだろうけど)。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:02:53 ID:NXtiu8o7O
大体栗パンが盗難に貢献してたら大変じゃまいか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:59:31 ID:3zJw5TfT0
直接カーセキュリティには関係ないですが、前から気になっているのでご意見を聞かせてください。

カーセキュリティのレベルが高かったら、
家へ侵入してカギやリモコンを見つけ出し盗難という賊がいてもおかしくないと思いますが、
家でのカギの管理はどうされているでしょうか?いかがでしょうか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:02:04 ID:+Pd9LY330
>>739に嫉妬。

ツッコミ満載な時点でわかるだろ。みんな釣られすぎ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:16:53 ID:Dpetc3ya0
>>755
自宅に駐車場があるなら判るが、
集合住宅でどの家にどの車の
鍵があるのかなんて判るのかな?

ましてや青空駐車場にとめてある
車と家を一致させるのは時間かかり
すぎて、ウロウロしちゃうことによる
リスクの方が高いと思うけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:48:57 ID:2jKhbckKO
ってか、>>755は窃盗団
759755:2006/07/06(木) 12:06:18 ID:3zJw5TfT0
>>757
そういえばそうですね。
自分の立場でしか考えていませんでした。

ちょっと前まで玄関ドアに車のカギをぶら下げていました。
ただ今、自宅改装中で高いカギに換えて、防犯ガラスに換えて等々行っています。
子どもが生まれて、家のセキュリティにお金をまわすようになりましたが、
あまりにもホームセキュリティに無頓着だった時を思うとガクブルです。

>>758
オイ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:31:38 ID:Nlg72GDG0
>蜂や蛇は解除方法が流れてるので無意味と言われました。

栗なら無意味では無いのですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:41:53 ID:gs23x+29O
>>759
ホームセキュリティは、しっかりな。
金なければ、車よりも優先。

山口光の未成年殺人レイパーの例もある。
13階段送りにしても、死ぬ程後悔する。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:49:56 ID:ua4a4NUl0
>>759
例えば先に家に泥棒が入って車の鍵を見つけ車も盗むってことは有り得るし
リモコンでセキュやロック操作して(ハザードランプなどが)反応した車がその車
そうなればすんなり盗まれちゃうかもね。
これは通帳とハンコを分かりやすい同じところにおいておくのと似ている。

>>761
車より家に同意。
車なら車が盗まれるだけ、最悪犯罪に使われたりするかも、くらいだが
家の場合は外国人の泥棒と鉢合わせしたら命まで失う可能性もあるからね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:12:16 ID:2jKhbckKO
ここは
『カーセキュリティ』スレ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:12:39 ID:XPgWGanw0
今度ミラージュ東京でインストール予定です。(まだ連絡してませんが)
予算15万弱で、アンサーバックリモコン付き
のセキュがほしく、ゴルゴZシリーズか、栗のミラスペかで
迷ってます。
車庫は家の前にある月極で、車両盗難をメインにしたいです。
ゴルゴZの方、感想いただけると幸いっす。
ゴルゴは値段が載っていないので・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:35:37 ID:WjNgBlT40
>>764
ネタか?
http://mirage.gs/miraspe/clifford.html
クリのミラスペは予算外だろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:25:29 ID:juIZjNA40
>>764
詳細決まってなくても良いから早めに予約入れとかないとかなり待たされるよ。
特に土日祝日だと1〜2ヶ月は当たり前だと思ってたほうがいいかも。
M東京は最近ピットのリフトを工事してたから作業出来る台数減ってたし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:55:08 ID:uFEQw5rk0
>>764,766
俺、日曜日に連絡して「平日は無理」って言ったら
「じゃあ来週の土曜日OKですよ」と言われたぞ。
ラッキーだったのか・・?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:29:06 ID:U3ai9o/r0
カー用品店に行ったら
ハイペリオンB2っての勧められたのですが
いかがでしょうか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:14:13 ID:6jn4TXrC0
すみません。
知りません。
770764:2006/07/06(木) 21:27:15 ID:XPgWGanw0
どもです。
自分は平日でもOKなのでもうちょい早くできそうですね。
771739:2006/07/06(木) 22:05:26 ID:RUERANHt0
日雇いで忙しいからなかなか来れなくてゴメンな。
まとめて回答するべ

>>743
「セコムのホームセキュリティのおかげで空き巣の被害が減った。」
ことはありえないだろ。なぜなら普及率が非常に低く、「貢献」するほどの量がないからだ。
美和ロックのカギの方が世間への貢献は大きいだろう。
機能は セコム>>>>>美和ロック
かも知れないが世の中への貢献度は
セコム<<<<<<美和ロック
貢献度はある意味量に比例するのだ。
 それよりはもっと論理的反論を望む。暇つぶしにならずにつまらん。

>>746
正論。この世はばば抜きだ。
今の盗難率とセキュの普及率からして、何かついてりゃ何とかなる。
何もついていないのからババを引く。
皮肉だが、クリパンが真価を発揮するには、もっと他のセキュが普及することが必要。
モニ、クモ、蜂、蛇…それらが満遍なく行き渡って、普及率が90%くらいになれば意味がある。
それまではオナニーセキュ(以下略)

>>747
賛成。そういう意味ではいろいろ議論されているステッカーでも効果はあると言える。
意識のないヤツは市販のステッカーすら貼らない。

>>748
ググレばどこにでも出ているよ
http://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/knowledge/jidoshatonan/2005_01.html
まず、おいらのもう一度読んでから反論書いてくれ。論点がずれているよ。
上の746への回答も参考になるかもな。

つづくよ
772739:2006/07/06(木) 22:08:20 ID:RUERANHt0
続きだべ


>>752
「盗難等の被害にあうのは特定車種である場合が多いのに対し
自動車総数からの統計で率を割り出しても意味ないね
車種別、年度別で統計出ればある程度参考にできるかもしれないが… 」
あんたはまともだねえ。内容をちゃんと理解しているよ。
釣のAA垂らしてくれると完璧だが。(釣りだかんね)
そのとおりだ。実際にデータで立証すると、車種別のクリパンの統計が必要となる。
もちろん車種別の他のセキュの統計も必要となる。
けんど、クリパンの絶対数が少ないこと、普及率が低いことには変わりがないんだよ。
だから、ついている車が狙われない確率はあんたの言うように上がることは確かだ。
しかし、それによってせいぜい数倍確率が増えるレベルだ。大勢に影響ない。

「クリパンが盗まれないのは単に数が売れていないからって言ったって、
ここ数年は、本体価格の高い車より安いコンパクトや軽が人気だっただろ
安い大衆車の割合が増えれば、セキュ施行車の占める割合は相対的にさがる。」
残念ながら、車市場は二極分化しているだけで、高級車の売上はむしろ増加傾向にある。
正確には高級車の定義がないので、ブランド別のデータを見て検証できる。
【ブランド別】新車販売台数(自販連・全軽自協・輸入組合調べ)
ってのが毎月出るから、3年分くらいさかのぼって読めばわかるよ。
ガリバーかどっかのHPが探しやすい。
コンパクトや軽が人気ってのは、カローラやシビックがVITSやFITになっただけだよ。
高級車勝ち組市場は変っちゃいない。だからこの論理は成り立たないよ。
あんたは賢そうだから、データ読めばわかるよ。

あと、おいら中学しか出ていないから、評点CとかDとか論文とかなかったんだ。
作文は大嫌いだったな。
通知表の1-5だけさ。だから負け組ネラーなのさ。
あんたは優秀なのかい?
日雇い労働者はこの時期はキツイんで寝ますよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:27:05 ID:Dpetc3ya0
>>772
絶対数が少ないとはいえ数百台以上にもう
取り付けてるわけだろ?

販売店には情報あると思うが?
取り付けた車の盗難率と一般を比べりゃいいだろ?

さらには車種別統計すればいいんであって。
盗難率の高い車種で、実際に取り付けていたものと
取り付けていなかったもの、それぞれの盗難率を
比較して、統計的に有意差があるか調べればいい。

何かを検証をするにはどうすればいいのか、
どういうデータが必要なのか、そのあたりから
説明してやらないと駄目そうだが、面倒なのでやめた。

統計なんて言っても理解できなさそうだしなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:27:15 ID:qgI61ZLf0
>>768 こちらへどうぞ

【量販店】廉価版セキュリティを語るその7【カーモニ】@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149645838/l50
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:31:46 ID:U3ai9o/r0
>>774
ありがとうございます。
こちらのスレッドで質問してみます。
776739:2006/07/06(木) 22:49:30 ID:RUERANHt0
>>773
マジレスさんくす。そのとおりだよ。
でもこの市場はそんな細かい統計が取れるほど成熟していないのさ。
販売店レベルの数字では統計上役に立たないだろう。
何しろやっと、日本でもヨーロッパにならって法整備ができるんだろ。
おいらには法律の事はよくわかんないけど。

そうそう、あるところで、
「喪前は田中マルクスか???」
って言われたんだが、どんな意味か?
おいらはそんな洒落た名前じゃなくて、
汗かいてラーメン食ってるピザみたいな名前だよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:02:07 ID:Dpetc3ya0
>>776
http://www.tmd.ac.jp/med/phy1/static/static1.html

このあたり読んでから出直してね。
統計学ではサンプル数は数十もあればいいんだよ。
778739:2006/07/06(木) 23:12:22 ID:RUERANHt0
>>777
あんがと。本は鑑別所時代に読んだべ。
だけんど、サンプリングに均一性を持たせなきゃ行けないんべ。
おらが好きないばらぎの統計じゃあだめんだよな。
全国なるべく均一にだべ。
あんた、詳しそうだから聞くけど、
こういった統計はどれくらいのサンプルでいいのけ?
全国均一に平坦にサンプル取るにはどうしたらよかんべ。
頭のいい奴の書くのは難しい割にやり方かいてないんだよな。
人口比率で各都道府県別にがいいべか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:29:23 ID:Dpetc3ya0
>>778
全国均一に取る必要なんてないじゃん。

何を比較するのか目的も何も考えてないわけですか?

あなたが主張してる事は「クリパン付けてても別に何も
貢献してない」って事ですね?

同一車種で付けているもの、付けていないものを10〜20台
程度サンプルで集めればいいだけ。
(集める数は、母集団の大きさ=販売台数も調べた上で
決めた方がいいんだろうが、差はこれでも出るだろ)。

それぞれ盗難、車上荒らし、悪戯にあったかどうかアンケート
すればいい。

全国均一にするよりも、一地域で比較した方がいい。
場所によって盗難率や車上荒らしの割合が違うわけで。
同一地域であれば、駐車環境の差はあるにせよ、
盗難リスクについての条件は同じになる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:38:07 ID:Dpetc3ya0
付けていたものの被害率と、付けていないものの被害率に、
有意差が無ければ「付けてても意味無い」というあなたの
主張は正しかったことになる。

しかし、そこに統計的な有意差があるのであれば、あなたの
主張は間違ってるというだけ。

で、実際に有意差は出ると思うけどな。
やってみないと判らないが。

経験的に、警告なんかは人が通った場合も含むが案外ある。
未遂に終わってるものも、少なくともその中には含まれているだろ。
ほんとに1%以下かもしれんが。

付けていなかった場合には、そのまま荒らされてた可能性があるが、
それがある程度の割合で防がれてると。

ただし、高いものと安いもので効果に差があるかは検証する必要はある。
それについては、盗難率の高い車種以外では差が出ないかも知れない。

で、あなたが主張してる部分は確率の扱い方を勘違いしてるってだけ。
もしかして、盗難に遭う確率が1%以下だったら、比較する必要が
ないとか、意味がないとか思ってるでしょ?

それは比較すべき数字が何なのか、あなたが理解してないってだけ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:49:08 ID:zm8G7zg00
>>739がすごい勢いで自己卑下していく。
その意図がわからん。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 00:05:32 ID:5sqwAcsx0
>>739
盗難には貢献してないかもしれないが、MとPの売り上げには貢献してるぞ
特にMのフェラーリ代の一部に。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:32:26 ID:i6FRHxdj0
東南率やら売り上げやらって
長寿日本一の○○県の人は××をよく食べてる
というのと大して変わらない気がするんだがな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:39:01 ID:06uW0yWN0
>>783
バカ者!食をおろそかにするな!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:06:34 ID:BKaAck600
>>781

「俺はこんなにレベル低いが、おまいらはそれ以下」と言いたいのでは?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:50:11 ID:p6LiNAQp0
>>735でポン付けセキュや量販店取付で十分守れると理論的カキコした椰子は皆無。
なんて言ってた奴が
>>739にたかだか確率論出されて論理的に反論してみろよ。とか言われて>>748で返したレスが

まぁ、火病るなよw
某廉価セキュの大穴を知らないの?
自分の車が被害に遭わない為に付けてるの。ワカル?
で結局
「簡易型は、クリパンよりセキュレベルが上である。」
って証明できる出所はっきりしたデータそろえてから来な。
かよ

お前なあ、しっかりしろよ。こういう時はくだらない煽り入れてないで
淡々と論理的に反論すりゃいいんだよ、空気ぐらい読めよ
だからお前はいつまでたってもダメなんだよ。
明日は楽しみにしてるから、もうちょっと頑張るんだぞ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:04:24 ID:YOOJkOH4O
まだやるんだ
788739改め田中マルクス:2006/07/07(金) 20:32:57 ID:gzS/IeHp0
もうやめようかと思ったんだが、頑張れと言われちまって、
おいら、もてもてだべ。
こんなにもてたのは、台風で客が来なくて、
しかもねえちゃんが帰れなくなったキャバクラ以来だべ。

>>779
HPの内容を読むと、サンプルは散らばっていたほうがいい。
一地域でいいなら、竜ヶ崎市で数十人アンケートとっても全体傾向と言える?
まあ、牛久と取手を加えてもいいが、本当にそんでいいのけ?
だめっしょ。全国でなくちゃ。

>>780
ちょっと論点がずれてるべ。
「付けていたものの被害率と、付けていないものの被害率に、
有意差が無ければ「付けてても意味無い」というあなたの
主張は正しかったことになる。 」
とは言ってないべ。おいらは普及率が10%以下だから、90%以上は無防備。
だからと言って盗難の確率は10:90になるわけではない。
実際には3:97とか、1:99で無防備車がやられるんじゃね?
税金対策で買った建築業界の社長のベンツ(S500とか600)
なんかはほとんどセキュなしだかんね。
だから、なんか着いてりゃ取られない確率ってのはうんと上がるんじゃね?
モニでも蜂でも蛇でも。んでもって、絶対数が少ないセキュ、
(ま、年間1万台以下くらいか?)ならもっとそれにあたる確率は下がるんじゃね?
つまり、性能はせいぜいモニとはイワネエけど、蜂蜘蛛クラスであれば、
十分に確率的に防げるんじゃね?

ツヅク
789739改め田中マルクス:2006/07/07(金) 20:37:44 ID:gzS/IeHp0
>>782
「盗難には貢献してないかもしれないが、MとPの売り上げには貢献してるぞ
特にMのフェラーリ代の一部に。」
おいらもね、そんな金があるなら、もっと凄いセキュ開発費にかけるべきだと思うね。
Pの社長がクルーザー買ったとか(しかも2艘目らしい)前にもあったけどね。
どうせ会社の金なんだよね。税金対策だよ。

>>786
火病、って何のことかと調べたら、そういうことね。
そういう使い方をするんだ。参考になりやした。
おいらあんたみたいに在日社会に縁がないんでいろいろ教えてくんろ。
んで、あんた、論点がずれてるよって。
「簡易型は、クリパンよりセキュレベルが上である。」
なんて誰も言ってないべ。おいらみたいな中学中退でもわかるべ。
(あ、卒業証書は卒業式の翌日にこっそりもらいに行った。
式には出られなかったけんど、卒業?)

おいら、蜘蛛見たけど、盗めないよ。
種類も沢山あるし、オプションだって蜂のまで使える。
買うときに選べないほど。
盗む椰子はどのオプションがどういう状態でつけているのかわかんないべ。
蜂もそうだべ。沢山ありすぎておいらには理解不能。
結局誰も大穴の仕組みだとか、見つかった証拠は出ていないべ。都市伝説だべ。
ショップの人しか知らない方法が合えば教えてくんろ。
やっぱりおいらの書き込みに反応してる人って、やっぱりショップの人だべ。
おいらみたいな日雇いやリーマンじゃありえない時間だかんね。

ゴメソ、今からキャバ行ってくる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:43:52 ID:ePhM2qwi0
空気読まずに書き込み。

カーセキュリティなんて、エアロパーツやチューンパーツと一緒だよ。
自分が効果あるとかカッコいいとか思って好きなのを付けるんだよ。
自分が信用出来ると思ったShopに金を払うんだよ。

実際の効果?他人の評価?
それは気にしない気にしない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:19:04 ID:mQoHoaBk0
まぁ結局じこまん
オナヌーって事ですか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:10:36 ID:/XZDgwnDO
そうそう、自己満足。自己安心て感じ?

一度被害に遭えばスイッチが入ってMやPとかに駆け込もうとする椰子が増える。
下調べしないで、知識を仕入れてからじゃないと恥かきそうだからここで聞いてから行く。

漏れも蛇が役に立たずナビ持っていかれてから、セキュ入れ換えた。
まさか○▲#>■@*♀£∀△▼なんて思わないもの。

蛇の信頼無くなったから栗に移行。ここでの評判聞いて自分で決断したよ、大枚はたいて。
部品原価聞いたってかまやしない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:12:39 ID:c3Tl436w0
なんつうか
>792から業者臭がプンプンするのは俺だけか?
PかMの。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:23:51 ID:8tQHGiIc0
蛇で盗まれたとかいうのも作り話だろうねどうせ。
悪質な妨害行為だよね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:37:57 ID:KPnrRRPu0
業者じゃないだろ。おれもそう思うもん。

数万円もするピップエレキバンを燃料ホースに付けて
パワーアップやら燃費ダウン狙ったりする世界だぜ。
それに比べたら、セキュは明らかに効果があるんだし
ものによっては自慢も自己満足もできる。

「やっぱりベンツはいい」ってのがステータスってことなんだよ。

>>790にまったく同意。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:41:09 ID:KPnrRRPu0
>>794
「妨害行為」というあんたのほうが業者っぽいよw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:43:27 ID:c3Tl436w0
いや>790からはあまり感じられない。
あくまで>792からだ。
俺が感じるだけだけどな。

最後の2行、特に最後の1行からそう感じる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:59:46 ID:DRFmo28k0
ナビだけ持って行かれるのに蛇と栗の違いってそんなにあるの?
聞いた話じゃ車の乗り逃げのリスクに違いがあるって感じだったけど。
蛇の暗号解除したなら車ごと持って行くような気が…。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:03:35 ID:KPnrRRPu0
>>797
ふむぅ。言いたいことはわかる。

でも最後の1行は>>699を受けてんだよな。
800792:2006/07/08(土) 08:16:09 ID:/XZDgwnDO
最近は栗に肯定的な意見を書くと即座に「業者乙」なのね。

車両盗難でなくとも、一度でも車内荒らされれば「次は車ごと盗まれるかもしれない」て心理になるのって経験しないとわからないかな・・・

蛇はヤフオクで大々的に出品してる中野のショップに依頼した。
自宅まで出張してもらいインスコしてもらった。791XVだったかな。
ボンネットセンサが働かなかったんだよね、二年前の夏に。(そしてバッテリ配線を○●▲□)

見せに行ったよ、原因知りたくて。でも判明しなかった。
聞いてもいないのに二言目には「責任はありません」だから見切りをつけたんだよ。

「また狙われたら・・・」と思い、車上荒らしスレやセキュスレ見て栗なら後悔しないだろうと判断した。

はじめて貯金して買った車だし二度とあんな思いはしたくなかった。

「こうだから栗・パンチラにした」て書いてその度に「業者」て言われるならこんなスレいらないんじゃない?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:22:11 ID:wWOlunQc0
>>800
言われても気にしなければよい。
あっちは脊髄反射で書いてるだけなんだし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:29:25 ID:9B0KrHr8O
確かに似たような事例が続くと胡散臭くはあるな。
パワーストーン使用者の声、みたいな。
そういう俺はパンユーザーだが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:30:43 ID:4kFj4d2b0
>>792
それって並行輸入業者でも評判が悪いところだろ。
そこの取り付けと比べるのはちょっと違うんじゃないかな。

同じ蛇をMかPで取り付けて、それで性能を測るべきだと思うよ。

本当に製品の製品を計るなら、
P、Mで蜂を取り付け、PMで取り付けたクリパンとの違いを見るべきじゃないかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:51:37 ID:BFfpFGLI0
なんだ結局Pの関係者か。
パンチラなんかPが販売元だもんな。
セキュはインスコ→PMのインスコ技術は高いですよと。
Pばかり推すと不自然なのでMも推しとくと。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:00:53 ID:wWOlunQc0
他にちゃんとインストールできる業者もいるだろ。
そういうのの情報交換すればいいんでないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:24:56 ID:UWVYY8zJ0
>>804

パンチラの販売拡大とショップのノウハウの差がバレ初め
客がめっきり減ったカーステ屋あがりのバイパー屋(もしくはその信者)が申しております。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:48:04 ID:rlJMHMnvO
蜂 蛇 栗と一通りつけたけど栗が一番初期不良多いよ
基盤2回交換
やっぱりインストール技術では?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:26:20 ID:Q7bnYLVvO
>>806
業者さん必死すね。
わざわざageまで入力して。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:31:28 ID:J4NA3QjqO
栗は設計が一番古いし
原価も一番安いから仕方がないよ
でも壊れたらただで新品交換してくれるよ。メーカー保障で
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:35:26 ID:Nq+KJjCfO
「バレ初め」とか「保障」とか。。。

ま、いいや
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:37:37 ID:YVrMBX2s0
>>809
凄いことサラリと書いているがマジなのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:53:16 ID:c3Tl436w0
>798
テスト
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:29:44 ID:rlJMHMnvO
ま確かに二回共ただだったが
俺純正芋日ついててさらに栗の2ポイントがついて三重芋日だよ
意味あるんだろうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:11:47 ID:qXmBQdZg0
>>806 アンタさぁ
>が申しております。
ってこのスレやDIYスレでいつも使ってるけど
まさか自分で面白いとか笑ってもらえるとか勘違いしてるわけじゃないよな?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:16:50 ID:c3Tl436w0
そうじゃねえだろ・・・
馬鹿にしてるだけだろ
クマー?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:36:10 ID:qXmBQdZg0
>>815
そうだよな、きっと馬鹿にしてるつもりなんだろうなぁ

煽るにしても、もうちょいさぁ・・・・
毎回あまりにもつまんないのにしつこく使ってるから
こいつ馬鹿なんじゃないかと思ってたんだよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:14:19 ID:t842eBUw0
栗を考えているのですが、名古屋近郊でお勧めのショップはどこでしょうか。また、やめたさけたほうがよいショップはどこでしょうか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:07:56 ID:UWVYY8zJ0
>>816
図星だったからってそんなに必死にならなくてもw
ID:qXmBQdZg0のジサクジエンはバレバレ。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:23:39 ID:sATvDE1E0
○五板金いいぞ。大穴だ。
Pはやめとけ。社長のロレックスになるかBMWかクルーザーになるだけだ。
何が純国産だ。笑わせるぜ。
Pは本当は日本製が大嫌いだからよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:34:37 ID:zP3AJnopO
>>819

業者乙
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:46:01 ID:sATvDE1E0
>>820
オマエモナー
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:51:24 ID:6Ww+EXUJ0
>>818
お前、自作自演とかチョウセンジンとか好きだよなぁ
言い返さなきゃ気がすまない性格と、 w←これ、いつも使いすぎだから
あ、コイツはいつもの業者マンセーの馬鹿だって一発でわかるんよ

もし業者なんだったら色々と詳しいんだろうから、安い煽り入れてないで
もうちっと誘導の仕方があるだろうし、そのほうがこのスレも有意義に盛り上がって
いいと思うんだがなぁ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:17:41 ID:Xlu1VGlc0
>>817
オート○ックス瀬戸。
宣伝扱いされるから一部伏字で。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:07:42 ID:xYMu67q90
セキュリティ+スターターなど便利な装備って事で
kopelってのを考えてるのですがどなたか付けてる人居ますか?!
自分では結構いいかなと思ってるのですがここがダメとか
セキュリティに詳しい皆様の意見を聞かせてください。
お願いします。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:10:26 ID:xYMu67q90
すみません間違えてこっちでレスしてしまいました。
兼価版スレで聞いてきます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:13:44 ID:GlBeB6sZO
作文乙
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:36:10 ID:fnSrtR8H0
すいません、車種スレでここ教えてもらって来ました
クリチャンとパンチラで迷ってる子羊に愛の手を〜
このスレ1から読んでも結論が出せません
クリチャンインテリ850+ミニモミか汎用ページャーかなぁ。。。
パンチラはガキとか言われてるし。。。
でもパンチラも捨てがたいんだよなぁ
窃盗団の方、業者の方、普通のユーザーの方、よろしくおながいします
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:45:56 ID:sATvDE1E0
とりあえず、現在までの結論としてはセキュは自己満足だから、
何か付いていれば十分らしい。田中マルクス氏の反論も誰もできないようだし。
セキュホールがどうの、と言うのも誰も証明していないし、
そもそも同じ会社が作っているわけだし。
結局蜂くらいで十分と言うのがユーザーの結論です。
ショップはそうじゃないみたいだけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:57:46 ID:SZWyF2em0
でどこで取り付けたん?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:39:35 ID:fnSrtR8H0
たびたびすみませんが、十二分に自己満足したいので
クリチャンかパンチラの二択で、確率論でなく良いところと悪いところを教えて頂けませんか?
昨夜まではパンチラに傾いてましたが今はクリチャンに逝こうかと考え始めています
理由はIRセンサーとマイクロ波センサーを取り付けるために
内装加工をしなければいけないということと、クリチャンの「キャンキャン」がカコイイからです
迷うのは、パンチラのページャーリモコンの機能と飛距離に魅力を感じるからです
クリチャンつけてあとは携帯とGPS積んどけば大満足かな、と。。。
取り付けてもらったセキュ屋さんのしーるとかオマケしーるとかぺとぺと貼って
大満足しとくか、と。。車両保険も入ってるしこれで大満足できるな、と。。
でも盗まれちゃったら2度と手に入らない車なのでできるだけ満足しておきたいのです
屈託のない意見をおながいします
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:40:23 ID:saCF8XQA0
>>827
結論。
おまいの精神年齢が一番ガキ。

釣られてあげたので感謝すること。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:48:03 ID:fnSrtR8H0
あら、釣りではなくて今週取り付けの予約入れてるんです。。。
現状カトチャンで扱ってた十余年前の遺物とミニモミとGPSが隠して付けてあります
満足できません。。。
宜しくお願いします
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:49:05 ID:zP3AJnopO
マイクロ波とIRは内装加工しなくても取り付け可能ですよ!
パンチラならZ302に傾斜センサー、バックアップサイレン、バックアップバッテリー、TELEMABOX、ワイヤレスイモビを追加すればいいんじゃない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:01:03 ID:SOlqZ+sl0
>>827
「ミニモミ」って初めて聞くけど、これじゃないよな?
ttp://vinfo.xcity.jp/japan/info.html?ID=BZ67
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:03:55 ID:fnSrtR8H0
>>833thx!
3社のセキュ屋さんに相談したら、加工しないといけないと言われちゃいました
IRは先端半球部分だけ出すように穴をあけて、マイクロ波は貼り付けるかルームランプに押し込むと言われました
IRはフロントガラスに貼り付けも出来るとの事でしたが、他にアンテナ・マイクロ波も貼り付けると
なんかフロントガラスにたくさん付いていて鬱陶しいな、と
パンチラなら302+チルト+音圧+バックアップサイレン+携帯+今のGPSかな、と
ワイヤレス芋は今一信頼性に欠けるとか言われちゃいました。。。
販売する側の商売と本質が一致しているのかいないのか。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:10:20 ID:VKHVoP1/0
よく栗のアーム音を「キンキン」とか「キャンキャン」とかっていってるけど
漏れの栗は「ピッピッ」て音に聞こえるんだが・・・orz
まぁアームの時は無音でやってるから、あんまり関係ないけどねw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:22:53 ID:SOlqZ+sl0
>>836
IG750+スマセルだけど、「キンキン」ですね。
同じく自宅ではサイレントアーム、ディスアームなんで
どうでもいいんですが…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:31:14 ID:fnSrtR8H0
>>834
前のレスが地雷だと思って踏まずにレスも付けなかった、ごみんなさい
スマートセルフサイレンだと「キンキン」ですか
セキュ屋さんのお話しだと、クリチャンはユニット本体で作った音をスピーカーで出して
あの音をつくっているとの事でした
くっつける前に聞かせてもらうことにします
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:32:33 ID:zP3AJnopO
>>835
ワイヤレスイモビは店側が大変だから勧めないのかも…。
音圧があれば更に誤報が回避できますね!
TELEMABOXがあれば携帯にメールや電話で通知がくるから便利かも!
GPS機能もあるし!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:37:55 ID:fnSrtR8H0
>>839thx
ネックはないですか?教えてください
宜しくお願いします
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:36:56 ID:dK74hnPt0
窃盗団が定期的に上手な質問厨に成り代わって
潜伏しているので各自、注意。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:19:56 ID:xkaXakFn0
あら、おれですか?違いますよ紅鯨団じゃないですよ

プロテクタで相談してますが、迷っていて、、今週予約なんです
つーか窃盗団扱いされちゃって教えてもらえないんじゃこのスレって。。
もーいいです、もうクリチャンで逝っちゃいますw
たぶんパンチラじゃ満足できなくて最後は。。。いや、そっちもいいけど。。。
皆さんの意見を聞いてちゃんとした方向付けができました
インテリ850+音感センサ+デュアルゾーンショックセンサ+ワイヤレス芋
+バックアップサイレン+ページャーもつけちゃいます
電話は進められてるけどどうしようかな
皆さんありがd

ミニモミは鴨煮をもじったんですけど
地方に出張したときに逝ったおっぱいパブの名前でした
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:43:53 ID:y/QC0o0vO
でな、質問側がクリチャンミニモミ逝っちゃう紅鯨団とか
そういう苦笑すら出せないノリやめなよ、な。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:13:09 ID:xkaXakFn0
>>834
このスレの進行が恐ろしく陰湿なので明るく振舞ってみたのだけれど
気に食わなかったら謝る
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 06:15:02 ID://S8DN490
>>838
亀レスかもしれんが。

栗のチャープ音はボリュームの大小で変わる。
小で「キンキン」、大で「ピコピコ」だったと。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:14:38 ID:JnCCrbeGO
DIYスレ落ちました。私は立てられませんので誰か立てて下さい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:46:30 ID:+wh3Vau+0
7台目のログしか残ってないわけだが・・・
次が何代目かとテンプレ変わってないのなら立てる
立てれるかわからんけど

話は変わるんだけど、2ポイントイモビ搭載機種(オプションも含む)あるの
パンチラと栗とセプターくらい?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:49:41 ID:8BfhFSpT0
マジレスすると。
栗が蛇より優れてるのはイモビ系、上位機種は衝撃センサーも良い。
だから、車上荒らしに対策には殆ど差がでない。
それを車上荒らしにもかなりの差があるような書きコするから荒れる訳、反省汁。
車輌盗難にはかなりの差があるのは確かだが、イモビ追加で充分対応可能。
3点式イモビでも数万円ですむ、そう考えると栗のコストパーフォーマンは良くないのも事実。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:02:17 ID:DxHKmuQ4O
おまい栗使った事ないだろ。

ググッた知識で語るな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:09:27 ID:NUJ6oEtC0
>>849
使ったことがあるとか無いとかいうのはどういう意味?

車に付けていたって、別に日常使用で専門知識が
いるわけでも何でも無いと思うし、きちんと付けて調整
されてれば、誤発報すら経験したことがない人もいると
思うが。

自分で付けたことがあるかどうかなら、まあ普通の人は
自分で付けないわな。栗は。
好きな人は自分でやる人もいるだろうけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:31:05 ID:KLh9P/KD0
>>846

DIYでセキュリティ9台目@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152505771/l50
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:22:26 ID:xkaXakFn0
>>845thx!
チャープの音色はボリュームの大小で決まるんですか
「ピコピコ」では可愛らしいのでボリューム小で使うようにするしかないですね
ありがとうございました
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:25:18 ID:NXhjGhXs0
>>845
オレの栗は、チャープ音大が「ポン、ポン」
で、小が「ピンピン」って感じだお!
G4のコンセプトだけどねー!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:10:47 ID:dgRwxk5e0
>>849
じゃあ、お前の知識で語れや。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:28:55 ID://S8DN490
>>853
>>845だけど、漏れのもG4のC200だよ。

ピコピコ音は半ドアやボンネットorトランク開状態でアーム時の
警告音を思い出してもらえば良いよ。
ボリュームの変更はプログラムモードで行うべし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:16:10 ID:n0AvFecl0
「キンキン」
「ピッピッ」
「ポンポン」
「ピンピン」
「ピコピコ」
あぁ、どうすればいいんだろう。。。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:19:29 ID:oBoHtYgn0
>850 >854
まあ、餅ついて逝こう。
>>849 みたいな栗信者はスルーで。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:06:38 ID:JBLuQP+Q0
俺の850のチャープ音は「キンキン」だぞ。
ちなみに警告音は「ポー」だ。
サイレンは「ヒュンヒュン」だったかな?
Mで2回くらいしか試さなかったから覚えてない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:07:18 ID:s89+T5yg0
メーカ純正のイモビって1ポイントイモビしかないんですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:25:55 ID:7N+uVciI0
1ポイントで十分だよ。
コンドームと一緒。毎回2枚も3枚も要らないよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:28:15 ID:s89+T5yg0
MT車ででもですか?
押しがけでかかると聞いたので・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:06:08 ID:n0AvFecl0
押しがけ出来るくらいなら、エンジンなんか掛からなくても、積車でウインチ・・・
芋なんか幾つ付いてても無駄かもしれない
怪しい中古車屋でセキュと芋を解除されて、コーション剥がされて・・・
若しくはバラされてオクで・・・
心配で眠れない・・・鬱だ・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:06:34 ID:7N+uVciI0
メーカー純正は、エンジンはかかるが、燃料が行かなくなるタイプなので
エンジンがかかっても数メートルでストップする。
電気系でセルを回らなくするタイプのイモビは
MTの場合には押しがけでかかるので意味はない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:11:56 ID:s89+T5yg0
という事は
パンテラ、クリのイモビもMT車には無効って事ですか?

一応勘違いされない為に
今度新車買うことになりました
セキュ入れようと思ってるんですが
MT車なら2ポイント以上あるイモビが良いと進められました
そこで進められたのが元から2ポイント以上積んでるパンテラかクリでした

蜂や蛇等でもオプションでイモビ追加も出来るみたいですが
元から良いセンサ積んでるクリ等の方が値段も大差なくなるし
良いと進められました

長文スマソ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:12:39 ID:pGZZuSEi0
>>863
今時押しがけでエンジン始動のMT車ってあるの?
っていうか、そんな車盗まれるの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:15:55 ID:Ah3B+0Od0
>>864
窃盗団乙
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:27:08 ID:pGZZuSEi0
>>864
私は栗でMT車です。
キーを回してもリモコンで解除しない限り、普通にはセルが回る状態にはなりません。
なので、MTでも有効です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:28:45 ID:dKXCbF1x0

押しがけ無理。
パワ捨て死んでるからエンジン死んでたら曲がらんし、
普通の2点芋なら、点火系と燃料系をカットしてるからエンジン死んだまま。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:28:47 ID:s89+T5yg0
やっぱ言われたか・・・

13からエボへの乗換なんで
なるべく良いセキュを入れたいなぁと。
正直パンテラクラスだと15万以上かかってくるんで。
盗難はイモビがついてるし
荒らしメインでいいかなと。

でショップいったら純正イモビ云々言われたんで・・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:32:36 ID:s89+T5yg0
>867
栗入れたいんですが少し高めなのが・・・

>868
1点でも同じ事が言えます?
エンジンがかからないって意味で。

正直イモビ、セキュなんて今の車が古いため考えた事もなく・・・。
質問ばかりでご迷惑おかけします。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:37:48 ID:pGZZuSEi0
>>870
エボなら荒らしよりも、盗難に気をつけないとダメな気がします。
いわゆるスポーツカーは盗難対策は基本です。
その場から持ち去ってそのまま消息不明か、パーツ取りがパターンです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:43:39 ID:s89+T5yg0
>870
一応自宅の車庫に止め
自家製の地球に固定施すつもりなんで
荒らしメインに考えています

正直、イモビついてて荒らしメインなら
バイパー程度でもいけるかなと思いまして。

お金をかけれない事はないですが、安くあげたいと思ってます
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:44:09 ID:s89+T5yg0
アンカーミス
>>870
>>871
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:47:33 ID:pGZZuSEi0
>872
それは外出先では無意味です。

でも、イモビ、ドアオープンセンサーがあれば、”とりあえず”は大丈夫だとおもいます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:51:05 ID:s89+T5yg0
>874
それも考えたんですけどね

実際月の走行距離が200〜300キロと
週末限定で後はサーキットにいくくらいなんで・・・

自宅以外で駐車する事は年に数回で
置いておく時間の方が圧倒的に長い為
荒らしメインに考えてます。
ナビもつけるつもりなので・・・。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:03:26 ID:pGZZuSEi0
>>875
うー、サーキットに行くとなると、何かとお金かかりますねー。。。

車上荒らしもパターンはあります。
・外から見える位置に現金・カード・カバン等があるとガラス割って取る、場当たり的犯行。
・ナビ等の組織的な売りさばき系統。

比較的有効なのは
LED等の光るスキャナーと、ドアを開けた時に反応するドアトリガー(センサー)です。
光る物を見ると警戒するし、ドアを開けて警報が鳴れば普通は逃げます。



877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:04:26 ID:2sSs3Vh80

そこまで分析して、嵐対策と考えているなら
1点芋でいいんじゃね?

で、誤報を考えると、ゴルがいいんでない?
複数センサーによるアルゴリズムは、誤報軽減に有効と思うが?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:05:50 ID:n0AvFecl0
ほんならそうすればええやん、もう決まってんやろがオマイの中では
みんなちゃんとしたのにしとけって言ってくれてるのに
それでナビどころかゴッソリやられても泣いたらアカンで、ぐっとガマンせなな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:17:45 ID:qfFafVyc0
>876-878
レスありがとうございます

1ポイントイモビだと押しがけが怖い
2ポイントイモビにしても2,3万しか差がない
と言われ、今の環境でそこまで良いものが必要なのか
メーカ純正イモビは本当に押しがけが可能なのか
荒らしメインならバイバー、ホーネットクラス+バックアップサイレン
でも十分ではないのかと考えていました

ゴルゴが良いともレス頂きましたし
お付き合いしてくださった方有難うございます
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:23:25 ID:lK6bfAWs0
>>875
検討してください

879はスルーします。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:34:49 ID:2kybkWst0
俺もMTだけど、同じ理由で2点芋のほうがいいっていわれたな。
ゴルゴ+OP芋(+9450円)を薦められた。
でも、総計パンチラと値段そんなに変わんないだろうからパンチラのほうがいい希ガス
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:35:36 ID:nQ0enDoiO
そうそう、安心と予算を天秤にかけてるうちに
そんなにかわんないからって理由で予算がじわじわホフク前進してくんだよな。
俺もそのクチでパンチラにしたんだが(自己満含めて)まぁ満足してる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:43:31 ID:HpGH1jIv0
7月以降新車で買った場合
VAS基準対応してるセキュ取付でないと
車検通らないんだよね?

蜂は対応してるみたいだけど
栗、パンチラ等はどうなのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:02:25 ID:SMJBBX2BO
栗は非対応だって。ちゃんとした店なら
きちんと説明してくれるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:38:30 ID:BOE4Z/VIO
VAS基準=自主基準
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:05:34 ID:SMJBBX2BO
国の基準満たしていないと車検おりないよ

自主基準クリア製品は安心だよ。改造マフラーと同じで車検とおるのが保証されるらしい。
この前ショップで教えてもらった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:32:46 ID:HpGH1jIv0
読解力が低ければ申し訳ないんですが
VAS基準=自主基準
自主基準クリア製品でないと車検が通らない
って事でおkなんでしょうか

となると新車でセキュ付けれるのは蛇か蜂に絞られてしまうと・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:02:33 ID:BOE4Z/VIO
車検が通らない可能性があるだけ!
ちなみに栗は日本の保安基準より厳しいヨーロッパの基準をクリアしてますよ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:27:01 ID:pSe4tazW0
ゴルゴユーザ向けOP 

室内置き型カーセキュリティ通報ブザー
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2276791
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:28:43 ID:pSe4tazW0
ごめ。パンチラとかも対象だった・・。

> 使用可能機種は、Grgo−A/X/ZX、パンテーラZ/Sシリーズなどのアンサーバックセキュリティ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:31:57 ID:8dIkJKNa0
調べちまったよ。
国の法律がまずある。法律と言うのはまどろっこしくて解釈が面倒だから、
国の基準を十分にみたした自主基準を作った。
これなら絶対に安心。

クリもパンテーもまだ十分に基準を満たしていない(らしい)
だから整備不良と同じ扱いで車検に通らない可能性があるらしい

自主基準を決めたメンバーは業界の早々たるメンバーなので、
これをクリアしていれば大丈夫と言うお墨つきだ。
誰かが書いていたマフラーと同じ。

例えばこうだ。
運転席のガラスに濃い色のフィルムを張るのは違法だ。
しかし、一定の透過率なら許されている(はず)
でも、素人にはわからない。
そこで、「このカード付ならば張っても大丈夫だよ。」
と言う商品があれば安心して買える。みんな助かる。

そういうことらしい。電話して聞けば親切に教えてくれるよ。
俺も新車購入予定だから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:35:00 ID:8dIkJKNa0
ま、セキュもどきには効果があるだろうね。
誤報だらけの糞セキュはゴメンだよ。
基準を通るものなら普通のメーカーならちゃんと自主基準も通して
消費者を安心させるはずだから、心配ないよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:39:34 ID:2J9qC6zl0
プロでも判らないようにインストールされていれば、
車検でもばれないような気がしたり。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:43:22 ID:8dIkJKNa0
最初は見せしめでやられるだろうね。
駐車違反や飲酒運転もそうだったよね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:46:23 ID:mPE+avSY0
言わなきゃ通るだよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:54:58 ID:l8lq4KvU0
車検に通らない可能性あるなら、パンチラ対象外になっちまうなぁ・・・

しかし、前の週末にPいって
来月半ば納車って言ってるのに、何の説明もなしにパンチラ進められたんだけどなぁ・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:10:46 ID:8dIkJKNa0
ちゃんとしたショップなら、説明あるはずだよ。
本当にいいショップかどうかを見極める基準になるんじゃないかな。
法律なんて関係ない、なんて言うショップは止めといたほうがいいと思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:10:56 ID:YLkvWT8oO
まあ加○電○主体の規格ですから
バレーモードにしとけば問題なしかと
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:11:43 ID:iJpBDF7EO
そりゃ不利益になりそうな事なら言わないだろ。

まぁ基準が明確じゃないから説明できないって事かもしれないが・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:20:53 ID:8dIkJKNa0
3年後に泣きを見るのは自分だからなあ。絶対ショップなんて責任を持たない。
「車検に通らなくても一切責任を負いません。」
なんて誓約書を取るところも出てくるんじゃないかな。
最悪からこんな店は止めておこう。

この法律で並行品とかが減るから本当にオイシイのはMとかじゃね?
実はMがこの法律の黒幕とか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:22:12 ID:l8lq4KvU0
当然外しにくい所、見えない、見えにくい場所にインストールされてるもんだろうし
車検毎に外したり付けたりで、馬鹿高い工賃とられるのもなぁ

基準が明確でないから説明出来ないってのは分かるけど
不利益になりそうな事言わんってのはなぁ・・・

一言説明欲しかったよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:23:06 ID:2kybkWst0
イエローバルブも廃止になるし、どうなるんだろうな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:27:20 ID:aJYthIE70
パンチラのサイトにはこう書いてあるお

国内電波法もクリアしております(平成18年7月からの法改正にも対応予定)。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:29:06 ID:BOE4Z/VIO
ちなみにVAS基準は栗の販売権を奪われた加○電機がブチ切れて勝手に作った基準!
ちなみにVAS基準と盗難発生警報装置の技術基準とは合致しないので要注意!
VAS基準=自主基準をクリアしてる蜂だがイモビについては技術基準はクリアしていない。
実質、イモビなしの蜂を付ける人なんていないんじゃない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:31:50 ID:8dIkJKNa0
実は俺も相談にいたTからこうして書いてるわけだけど、何か不誠実に感じるのよ。
電波法と今回の法律は違うんだよね。電波法の改正じゃないんだよね。
(平成18年7月からの法改正にも対応予定)ってことは対応していないってこと。

まあ、おかげで勉強してしまったからいいとするか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:33:35 ID:l8lq4KvU0
国内電波法もクリアしております(平成18年7月からの法改正にも対応予定)
                            ~~~~~
予定だからなぁ・・・

VAS基準クリア=技術高いとは思ってないけど
車検とおらんのは痛い。てか乗れない。
3年後どうなってるか分からんけど。

蛇も基準クリアしてるんじゃなかったっけ。
何もつけないよりはマシだろうし、なんとかならないもんか・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:34:09 ID:l8lq4KvU0
ずれてるけど、気にしないでおくれ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:35:10 ID:BOE4Z/VIO
盗難発生警報装置は電波法も満たしたものでなければダメだよ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:37:26 ID:mPE+avSY0
陸自や民間の検査で操舵装置・懸架装置・原動機・灯火装置・保安部品
建て付け・緩み・ワイパー・メーター・ブレーキ・排ガス・音量・光軸・警笛以外に
どんな検査をするとバレーモードのセキュに対してどこのモノが付いているかとかついてないとか
正常に動作するかとか分るようになるのかなー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:40:36 ID:BOE4Z/VIO
車検に通らないわけではないので気を付けること!
でなければ、世の中の専門店は全店つぶれる…。
VAS基準を作った連中は量販店に依存してる会社ばかり…。
すべての黒幕は加○電機!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:44:08 ID:l8lq4KvU0
まぁそうだろうけどなぁ

しかしあれだけでかでかと、HPに掲載されてる事実。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:50:04 ID:8dIkJKNa0
ID:BOE4Z/VIO、
必死に見えるけど、なんだかパンテーの関係者っぽいけど。
折角マターリしているのに空気読んだほうがいいよ。。

自由基準がどうの、とか黒幕が書いているけど、
前述のマフラーの前例があるから誰も逆らわないよ。お上が決めた法律だもん。
VAS基準=自由基準って言うのは実質の日本の標準だよ。
ついでに言うと、法律は随分前からできているよ。実施がされるだけだよ。
俺にとっては、車検に通るかどうか肝心な事を言わない店は潰れてもいいよ。
ボーナス飛んじゃう値段払うんだよ。わかる?
店にとっては何百分の一の客だろうけど、俺は必死なんだよ。
じゃないとセキュなんかつけないよ。車大事だかんね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:50:29 ID:BOE4Z/VIO
デカデカと書いてはいるが、自主基準と言うことを隠しているのも事実!
蜂をだまし売りする加○電機の誇大広告…。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:56:45 ID:8dIkJKNa0
BOE4Z/VIO さん、業者だとばれているからもうやめようよ。
あなたの店のポリシーを聞かせてくれよ。
よければちゃんと行くからさ。信頼できる店を選びたいんだよ。
そんなに金持ちじゃないんだ。経費で車代落ちないし。

店を選ぶのは結局、お客さんのほうだよ。
色んな書き込みをすればするほど、加○電機の方がまともに見えてくるよ。
ちょっとは空気読もうよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:01:26 ID:l8lq4KvU0
まぁたしかに
>914
お前さんの言ってる事に同意できる部分が多いな
てかほぼ同意できる

もう何を信じたらいいのか分からなくなってくるな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:12:59 ID:Une+ksn70
BOE4Z/VIO さん業者でしょ!
もういいじゃん。 すべてをきっちりステルスインストールしてあれば、
取り付けしてあることもわからない訳だしね。車検に通らないとか言う問題も
まったく無いと思うんだけど。
どうでもいい自主基準なんて無視無視!!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:19:44 ID:mPE+avSY0
これからの新車ならレクサス買えば・・・ 激しくいらないけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000030-zdn_n-sci
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:21:51 ID:l8lq4KvU0
自主規制云々は加○電機が裏でなんかしてるかもしれんけど
問題はそこじゃない。

高い金払ってつけて、いくら物が良い、インストールが良いって言っても
車検通らないんであれば、また高い工賃払って外さないといけない
んで車検通したらまた付け直し。

いったい幾らかかるんだと言いたくなる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:36:36 ID:WfD2FZpM0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:38:26 ID:mPE+avSY0
車に爆弾付いてたって車検は通るよ、別件で捕まると思うが
なんで付けたり外したりするの?
趣味?
室内外突起物や拡声器や違法灯火類は製品が合法でも取り付ければ違法
セキュなんて嗜好品で所詮アクセサリー、カーステやナビや無線と同じ扱いにしかならん
製品が非合法でも道路交通法と車両運送法に違反していなければ遵法
マフラーも、音量・COHC・地上高・形状・寸法が合法ならJASMAでなくてもOK
車検を知らないと勘違いしちゃうんだよね
そういう俺は栗だが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:40:00 ID:P9q4LAHs0
業者が最近やけに多いのか↑ あほが多いのか?
原文嫁。VASや加藤電機は明らかに詐欺的商売だなこれ。
今までのことが本当ならジャロに通報したほうが良いぞ。それかDQN業者の嘘ばっか。
施行、対象車両は違うだろ、本当に心配ならこんなところで論議するな。
基本的に新規車両と新車違う。
排ガス規制が良い例だろ。ランエボ、インプは平成12年規制なのに
平成17年規制の施行の今でも”新車”売っている事実。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:44:41 ID:WfD2FZpM0
すまん。。。送っちまった

VASの登録年月日見るとわかるが、加藤○機の日付がどう見ても不自然だな。
6月から運用開始(登録制度開始)で3週間ほどで認可下りるって。。。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:59:36 ID:SMJBBX2BO
結論は自主基準クリア製品は安心でオケー?
 さらに、取り付けが確かならベスト、だね
 そろそろショップが終わるから、業者タイムだね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:02:53 ID:mPE+avSY0
>>921
あほはどうもお前っぽいよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:10:17 ID:jwdIND3X0
業者同士のせめぎあいスゲーな。
やっぱり業者ばっかじゃんかこのスレ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:32:11 ID:E5b6q/f00
>>889-890
流れ的にスルーされているが、なにげに良いなコレ。ちょっと高いけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:39:14 ID:yGVXnIMF0
>>926
アンサーバックリモコン追加するよりは安い予感ですけどね。
確かアレは3万円以上したと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:47:18 ID:E5b6q/f00
オレ以前、自宅から300mほど離れた駐車場で隣の車が、愛車に強くぶつかって
ゴルゴが発砲したけど、ぐーすか寝てたので全然気がつかなかった。駐車場の隣に
駐車場の大家が住んでいて10分後くらいに自宅にTELきたけどね。

だからこれ便利に感じるよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:50:24 ID:IkQSGIHo0
>>917
取り付け方法がカプラーオン化されてるセキュなど、数週間で
攻略されるだろうね、高額なレクサスLSならなおさらの事

>>918
>高い金払ってつけて、いくら物が良い、インストールが良いって言っても
>車検通らないんであれば、また高い工賃払って外さないといけない
>んで車検通したらまた付け直し。

落ち着け、まだ関係ないって。
2006年7月1日以降(軽自動車は2008年7月1日以降)に"型式認定"された車は
今現在売ってない。

"登録"じゃないよ"型式認定"だよ、違いは解るよね?

とりあえず>>168嫁。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:58:08 ID:E7mpn/nuO
>>917
>盗難車のエンジンにリモートで“鍵” トヨタが開発
>トヨタ自動車は、車が盗難にあった際に遠隔操作でエンジンを始動できなくする
>「リモートイモビライザー」を開発した。
>9月に発売予定のレクサスLSから搭載する。

"携帯ジャマー"で終了w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:03:57 ID:mvgbyQH30
>>929
ここによるとその記述とは違うのだが??
ほんとうのところはどれが正しいのか?
http://www.jaama.gr.jp/security/FAQ.html

Q 今乗っているクルマに盗難防止装置がついているのですが、適合品ではないと思います。
2006(平成18)年7月1日までに適合品に変えたほうがいいのでしょうか?

A 2006(平成18)年7月1日以降に初年度登録される車両に適用されます。
初年度登録が2006年6月30日以前の車両は審査対象外です。


初年度登録年月とは

新しく購入した自動車を陸運支局に初めて登録申請し受理された年月のことです。
自動車検査証(車検証)の初度登録年月欄に記載されています。
なお、軽自動車の場合は車検証の初度検査年がこれに該当します。
http://www.axa-direct.co.jp/Learn/sa/pop_sa20.html

>>168のソースはどこなのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:46:24 ID:5Cs9O3rE0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:02:00 ID:jc8LqwKI0
って事はソースある分で言うと
7月以降登録車両は
今んところ、>919の分しか付けれないって事になるのね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:31:10 ID:UMfKgFr40
2年後には変わってるかもしれんがな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:33:31 ID:jc8LqwKI0
んなことは分かってる。
今んところって言ってるだろ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:05:00 ID:0tqw+A32O
>>919
サンクス。結局VAS基準に通っていれば安心と言うことだけは間違いのない事実だね。心配しないで済む、
国の基準が通ったら、VASも通した方がメリットがあるからね。

加藤、GM、セコム、ユピは対応が早かっただけで、ちゃんと通せばみんなVAS対応するでしょう。ユピもアギュのシリーズは通しているから、パンテーも国の基準を満たせるようになれば申請するんじゃないかな。

自主基準、と荒らしているのもいるけど、事実上の業界標準になるよ。
加藤電気、セコム、ユピテル、GMが既に申請して、他にカーメイトやコムテックも会員になっている。荒らしている業者には悪い制度かもしれないけど、消費者的には安心だよ。
 誤報だらけのまがい物が減ることも予想されるしね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:30:03 ID:UMfKgFr40
>>936
事実と願望をごっちゃにしすぎです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:56:09 ID:qL0cI4T90
VAS基準品は車検は安心だけど、盗難に対しては不安いっぱい。
最初の車検の前に車が盗まれちゃうかもよ。
VAS基準品をつけるならIMB基準品も併用しましょうね。

ついでに面白いことを教えてあげよう。
「視認等により盗難発生警報装置が備えられていないと認められるときは、
審査を省略することができる。」
http://www.navi.go.jp/release/20030707-1.pdf
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:47:23 ID:0tqw+A32O
業者はもういいよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:57:43 ID:jwdIND3X0
いや大事なことだから徹底的に論議していただきたい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:08:02 ID:0tqw+A32O
業者の儲け話にはうんざりなんだよ
購入者にとって何が一番いいか、が大切
VASに期待しているのは、ちゃんとした基準ができて、消費者にわかりやすくなると思うから。
 業者はこういう議論はしない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:10:50 ID:jwdIND3X0
基準を作ってマークをつけるってのはいいことだろうけど
車検を通さないってのは筋違いだと思うけどね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:13:21 ID:0tqw+A32O
基準ができてから文句言うのではなく
自信があるのなら、自分達で自主基準を作り
国に働きかければよかったんだ
できたあとでの文句は誰でも言えるよ。負け犬の遠吠えだよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:19:41 ID:0tqw+A32O
誰かが書いたみたいに、フェラーリやクルーザー買わずに
VAS基準クリア製品の凄くいいのを安く作ってくれればいいよ
ここで他社の悪口書いてないで
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:22:33 ID:UMfKgFr40
ユーザーよりも国に働きかける方が大事なのかね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:26:03 ID:0tqw+A32O
ユーザーのとり有益な基準をまず作る
これを国に認めさせる
官製の基準じゃだめだ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:46:36 ID:qL0cI4T90
今回の基準に関しては国土交通省はちゃんとパブリックコメントを求めていたよ。
ただ、実際に起こったことはかなり怪しげではあるけどね。

パブリックコメントの募集
http://www.mlit.go.jp/pubcom/02/pubcomt116_.html

パブリックコメントの結果
http://www.mlit.go.jp/pubcom/02/kekka/pubcomk116_.html

改正の告知
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090707_.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:07:28 ID:68gfIC6W0
VASはカー用品店等も深く理解されていないようで、こちらから問い合わせても
製造、販売元から連絡はきていないと言っていた(六月中旬)。
蛇の取り扱い店でも詳細が分っていない状態で説明されたので、こっちも困惑
しました。

突貫工事で作った制度と勘ぐりたくなる。。<VAS
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:18:08 ID:3mSJ3ZqIO
車には週末にしか乗らないのですが、帰宅時に何気なく車を見たらスキャナーが光ってない…事もあろうに3日間もドアロックし忘れていました。
栗入れてますがまず基本的な所で気を付けないと意味ないですね。反省。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:15:35 ID:D+R+iXuLO
新車購入予定の漏れはどうすっかなぁ。
蜂でも入れておくか。
てか、荒らしに関してだけど、蜂とか蛇のセンサーより
栗、パンチラが優れてるって事、きっちり説明出来る香具師いる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:21:56 ID:ZeYAx+bU0

栗はEマークが付いてるからなんの心配もいらない訳だが・・
即席自主基準とは格がちがいますよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:34:06 ID:D+R+iXuLO
ふーむ。
何年乗るか分からんけど、車検通らないのは痛いなぁ。
アギュラスと蜂しかねえのか…。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:01:43 ID:ORepWCdz0
次スレまだー?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:37:14 ID:s/m61P0p0
蜂もEマークとおっているよ。
Eマークなんてそれ程の価値ではない。
自由基準のほうがEマークより厳しいよ。

業者ばかりの次スレ要らないよ。
10時過ぎると業者タイムだね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:43:58 ID:Dz2750Sl0
次スレは>>980
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:47:58 ID:DIEpYmXiO
国土交通省に電話してみると驚愕の事実が分かるよ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:54:42 ID:jwdIND3X0
>>956
勿体つけないでここで明らかにしてくれよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:55:46 ID:zoBs7d0y0
前スレくらいしかいないが気になる点
22スレも続いてるのに、なんでお奨めショップが3つしかないのか
盗難は2ポイントイモビを積んでる栗等に軍配あがるだろうけど
センサーがバイパー等より優れている確かなソースは?

っておもた。誰かが言ってたけどそれと被るなぁ・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:03:51 ID:s/m61P0p0
国土交通省、と言っても組織がでかいのでちゃんと部署まで言わないと
まわしてくれない。

単なる釣り。本当なら室も課も書くはず。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:07:54 ID:s/m61P0p0
http://www.jasma.org/muffler_shaken.html
マフラーの話が出たので調べたよ。
これと一緒でしょ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:14:04 ID:zoBs7d0y0
>960
お前さんに聞きたい
栗やパンチラはどう思う?
それとこのスレではあまり評価の高くない
蛇や蜂はどう思う?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:26:42 ID:s/m61P0p0
クリやパンチラはいい製品だと思う。
でも新車につけるならVAS基準を通ってからでいいだろう。
過去レス見てわかるように、カトちゃんは蜂でVASを通している。
ユピちゃんはアギュで通している。いずれ両方とも通るだろう。

正直に言って蜂でも蛇でも十分だと思う。
理由は過去レスの変な奴が書いていたが、蜂クラスがついていれば十分。
心配なら蛇で。
ただし、信用の置けるショップで、と言うのが俺の見解だ。
本当に取り付けが上手いのなら、蜘蛛でも蜂でも十分だ。
個人的意見だが、これでいいかな。
君の意見も聞かせてくれると嬉しい。俺なりに誠意を持って答えたつもりだ。
君は業者じゃなさそうだから。
ただごめん、そろそろ寝るよ。一応公務員なんだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:36:19 ID:zoBs7d0y0
前スレからしか見てない俺なんかの意見でいいんかな
まぁ過去スレまだ見る為の纏まった時間が取れてないんだけど・・・。
ほぼ同意見って言ってしまえば終わりなんだけどね・・・。
特に信用の置けるショップでってとこには激しく同意。

>958で書いてる事が気になったんだけどね
22スレも続いてるくせに、全国には結構な量のショップはあるはずだし
なんで3つなんだろうってね。
まぁ過去スレ読めば分かるかもだけど。

普通に使う分には蜂や蛇でも十分じゃない?って思った。

一応誠意を持ってレスさせてもらったつもりだけど
まだまだ勉強足らずだし、的外れの事言ってたらスマソ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:43:15 ID:68gfIC6W0
ところで、蜂の取り付けはレベル上がりましたか?
一目瞭然な場所にサイレン付けられても。。<バルクヘッド上部

強制解除機能があるのならアレは必要ですよね。。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:47:37 ID:YYngEpbM0
>>949
つオートアーミング

ドアロックは掛からないがセキュだけONになるのでお勧め。
気をつけないと誤爆の元になるが。

VAS基準作るのは別にかまわんけど、それで誤爆が減るとは思えないが
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:50:25 ID:xoI+EVWE0
ハンドルロックと、安い警報機つけておけば医院だよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:36:18 ID:tpKywNYD0
>>966
窃盗団乙w
お前の仕事を楽にしてあげるほど、ココの住民はバカじゃないよ。

廉価スレに逝って、自分の車に限っては大丈夫とたかをくくっている
香具師相手にセキュ不要論でも説いてれば?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:10:25 ID:XVH6hBYA0
蜂とかでも一体型だけはできれば避けたいな
せめてセパレートモデルじゃないと…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:19:55 ID:eqEYOlx2O
近くのショップでフォースF3000をすすめられるがままに付けたんだけどこれはいいセキュリティーなんですか?クリやパンチラには劣ると思いますけどどおですか?ちなみにボイス付けました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:10:31 ID:dqIqSmJOO
すすめられてる?つけました?ああ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:32:43 ID:rS6prlc60
寝ぼけ眼か
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:15:44 ID:lxHQIr3B0
>>949,965
おらは窓開けっ放しってのを好くやってるよ。さすがに3日間は無いけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:59:45 ID:4o1Wtv220
セキュリティつける資金がないので
盗難防止として
駐車場に停めてる間はECU外しておこうかと思うんですが
これって車にとってなにか弊害出てきますかね?

週末しか乗らないんですけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:45:55 ID:IhcyebN9O
車に乗らないのが一番安心だと思うよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:18:07 ID:7cCCuF5e0
>>974
面白いと思って書いてるの???
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:22:39 ID:jtkcWGj70
>>973
ECUがバッテリーと切り離されるので
今まで学習した内容がリセットされることくらいかな。
ECU外しても確信犯は純正イモビ対策にECUを準備してくることもあるだろうから
ECUだけ手元に残って悲しいことになるかもしらんね。
場当たり的な犯行には良いかもしれないけど。
カプラーだけ外せばいいだけだから楽なんだろうが
シールド用にビスや配線でグランドとってると思うから
気をつけたほうがいいね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:43:05 ID:MOD3hbX90
>>976
そしてECUだけが手元に残った>>973が夜な夜なそのECUを持って自分が乗ってた車と
同じ車種を求めてさまようんだろ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:05:36 ID:jtkcWGj70
>>977
イヤン ゾンビ化しちゃだめ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:50:20 ID:MFtQ6qzV0
>>973
ECUには常時電源が来ているから、バッテリーそのままで
カプラーの抜き差しは、ECUがあぼんする可能性があります。
そこまでやるなら、ECUの常時電源ラインにこっそりスイッチを。
ただ、リセットはされるので燃費は多少悪くなるよ。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:58:38 ID:vpHW4AYu0
セプターを格安でオートウェーブで付けた俺は負け組みですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:19:59 ID:NaUVX++x0
>>980
盗まれなきゃ勝ち組
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:21:02 ID:EWmIU2T90
>>979
バッテリーの常時電源配線とECUの間にハードリレーやSSRは付いていないので
バッテリーターミナルの付け外しだろうがカプラー抜き差しだろうが同じではないかい?
電源ラインにはECU側に保護ダイオードや保護抵抗が入っていると思うが。
バッテリーとECUの間にR/BやJ/Bがある場合、そこに仕込まれてる可能性はあるけど
その場合、ターミナル外す前のカプラー抜き差しは致命傷になるね。
スイッチは破損予防のためにつけてやった方がいいかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:47:24 ID:CnaXpsCh0
>>980
盗まれなきゃカーモニでも勝ち組み。
それより次のスレヨロ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:58:32 ID:ZHNwL7aa0
>>980
オシムをとられたジェフサポの貴方は負け組
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:08:48 ID:WbsnhMmQ0
>>983
捕まらなければ窃盗団が勝組みの理屈になるな。
検挙率の低さからして、勝組み<窃盗団
負け組み<警察・被害者

この現実はどうにかしないと。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:15:16 ID:dxL9KFNv0
>>982
バッテリーターミナルの付け外し、カプラー抜き差しの違いは
カプラーが複数接点であること、フレームグラウンドが取れていない可能性が
高いことっていえばわかるよね?
スイッチは破損防止もあるけど、それが見つからなければ、
ECUもってこられようが自走は出来んでしょ??
常時電源にスイッチよりも電源にスイッチなら一番いいかもな〜。
あとマニュアルならクラッチ、オートマならブレーキのセンサー流用もいいね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:30:22 ID:2QzmR9SR0
ときたまこのスレ、
わざわざ理屈や信条を説明するのも面倒になる気がする。
勝ち組だろうと負け組だろうと好きにしてればいいじゃんって。

保険の概念って、モノポリーみたいなゲームでも
あったと思うんだけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:53:02 ID:EWmIU2T90
230:>車暴走でサレジオ学院生9人死傷、被告に懲役16年
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1152765916
これ、GT-Rだったよね?

236:弁護士も何故67.5km/hって言い切るのかねぇ
スピードメーターにピークホールドがあったとか?
ECUのログを解析したとか? 言ってることの精度が変だよ

242:>>236 小数点じゃないよ。
それにしたって何故65〜67と言い張れるのかは謎だが。
こっちじゃ60〜70になってる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060713k0000e040081000c.html

252:>>242 >検察は「公道でサーキットさながらの暴走をしていた」と指摘、
>法定上限の懲役20年を求刑。弁護側は「65・7キロしか出していない」と
>主張していた。(読売新聞) - 7月13日14時4分更新
65・7キロだってさ、小数点じゃないのか?

253:じゃないだろ。

255:すまん、どうみても65.7km/hとしか読めん。
例えば「65〜67km/h」なり「65km/hから67km/h」
或いは「65から67km/h」、最悪でも「65-7km/h」と書いてあれば小数点でないと解釈できる。
「ろくじゅうごろっきろ」「ろくじゅうろくしちきろ」なら有り得るかも知れん。
でも「65・7キロ(ろくじゅうごしちきろ)」はおかしくね?
尋常に読めば「65.7km/h」だと思うのは俺だけかいあーそうかい。
まどうでもいいんだけどね(藁
「今日の気温は35・7度でした」と書いたら「35.7℃」と解釈するのが普通だしょ?
って、どうして俺は必死なんだろう(藁

べつにおかしくないと思う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:55:49 ID:EWmIU2T90
誤爆したスマソ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 05:05:32 ID:pcL1fceh0
ここ販売と東南のまっちぽんパーのすれ打ね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:39:15 ID:o/v7Y9po0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:46:10 ID:fBF5B2sl0
>>989
どこのスレか知らんがコンサルトだと思うぞ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:58:58 ID:intxID2yO
土日はショップが忙しいからマターリだね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:00:41 ID:xOwLszyB0
又、ランクルか。w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:30:32 ID:bioS0Hyl0
.
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:09:59 ID:pLvYkRfy0
ランクルGPSついてたみたいだな。運転してたやつ射殺されてるし。。。
運が悪かったな。この調子でよろしく!>警察
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:42:33 ID:BDv4io8Y0
【栗蛇】カーセキュリティについて23【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152984650/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:28:49 ID:2XBJnqEk0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:31:17 ID:2XBJnqEk0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:32:03 ID:2XBJnqEk0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。