【大自然】北海道を走るスレッドその8【ドライブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s
前スレ(実は7)
【路駐】北海道を走るスレッドその6【イクナイ!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108729145/

このスレの趣旨:
道路情報交換および希にオフなんかもあったりするぶっちゃけ地域限定スレッドです。
美味しいもの探しやまったりドライブ話もここでいかがでしょう?

------------------------
過去スレ

【気合で】北海道を走るスレッド【保守るぞ!】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027904133/

【冬将軍】北海道を走るスレッドその2【到来!】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1035/10355/1035532766.html

【雪解け】北海道を走るスレッドその3【春到来!】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1044337805/

【あれ?】北海道を走るスレッドその4【夏は?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060818131/

【雪】北海道を走るスレッドその5【(゜∀゜)キター!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1072752377/

【マターリ】北海道を走るスレッドその6【+激しく+】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1088826321/

【路駐】北海道を走るスレッドその6【イクナイ!!】(実は7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108729145/
23リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/03/23(木) 00:04:51 ID:w1gqPbSu0
2ゲト

>>1
乙です
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:25:42 ID:W59VEJgI0
ヅラ乙
4(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/03/23(木) 00:28:41 ID:yDhauUKR0
(≠´Д`ョ)づらじゃないっすよ
5乙でありあます!:2006/03/23(木) 09:08:37 ID:9/mRBiq60

(゚Д゚)えっ?俺ヅラだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:32:26 ID:I0Mn5+eFO
ズラの中の人、もつかれ〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:51:59 ID:bcYJq44T0
>>1
乙カレー


 次スレは出来れば950位で作ろうぜ…見失ったジャマイカw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:49:05 ID:Xg+/sKDm0
北海道の奴って何で無茶な追越しするの?
阿寒湖から弟子屈抜ける国道で、あやうく正面衝突に
巻き込まれるところだった。
音別辺りでも5台ぶち抜いてたDQNいたし。
走りやすいのはわかるけど、もうちょっと安全意識
もってハンドル握ってほしいもんだ。
9yoshiro:2006/03/25(土) 11:41:32 ID:/3150bQG0
>8
まったく、真冬の凍結路面でもう少しおとなしく走れないのかね?
アイスバーンを80kmで走ってると軽に抜かれるし、100kmで走ってても
ランクルとかに抜かれるし、、

え?夏の話か、、あきらめましょう。

北海道の人達は皆親切で乱暴な運転はしません(とマジ思い込んでいる事が
最大の問題だが)。なにしろ夏でも冬と同じ速度でおとなしく走ってる!?

北海道のドライブはいいですよ!でも中山峠とか日勝峠とかの(一般道です)
登りでも100km出します。山道の登りなのに中央高速より流れが速い!

冬はスタッドレスは当たり前ですが、除雪車以外チェーン使いません。
ってか、持っていません、”チェーン規制”無いし、冬場の速度規制(50km)
が厳しい高速より下を飛ばした方が速いし、、、


夏はライトオン(北海道ではあまり普及してません)!たまに対向車のパッシング
食らっても無視すればよし。

冬は轍でへろへろの両脇が雪壁で狭くなったアイスバーンで後から100kmで
迫るトラック(決して煽ってません、普通に走ってる)を気にしつつ、前から
100kmでくるトラックとすれ違うのが嫌な人はやめた方がいいですね。
おすすめは”若葉マーク”を付ける事です。それで煽られる事はありません。

北海道を走るのは本当に楽しいですよ!
見通しの悪い道でパトカーに追いついちゃう事が有るのは要注意ですけどね。



10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:53:27 ID:rZw9QF5V0
長くて文章もウザくて読む気失せた
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:28:49 ID:p8kaP6oE0
昼間のライト・オン
どうもこれが気に入らない

イヤ、効果があるのは確かだろう。しかし、先行導入された2輪車の立場は?
目立つことにより事故防止と言うことなら、みんなやったらその効果はどうなるのだろう?
詳しい人、教えてくださいm(_ _)m
12yoshiro:2006/03/25(土) 16:23:04 ID:/3150bQG0
>>10
反省します!

>>11
確かに! 
アメリカ仕様のハイビーム減光で点けっぱなしと言うのが現状ベストだと思う。
私はヘッドライトの中にポジションと別回路で8Wのイエロー球入れてます。
デイライトよりいい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:27:51 ID:lvb+TBsWO
>11
はいはいクマクマ
14(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/03/26(日) 20:54:09 ID:9KRS9MbD0
まー昼間ライトオン云々以前にトンネルで無灯火多すぎ。
周囲が灯火してれば無灯火側には見えるかもしれないが、
周囲側から無灯火は見えにくいし、危ない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:10:39 ID:ctY9RxFV0
札幌は、関東に比べてヘッドランプ・テールランプ共に片目が多い
ちゃんと整備しろや
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:40:20 ID:DSXw//Qa0
とりあえず信号守れ、一時停止しろ、十勝の土着。
おまいらのせいで何度もひやっとさせられたわ。
でそれを宿主に話したら「お客さん、そんなので
カリカリしてたらここら運転できない」だとよ。
さすがに気分悪くなったので、次の日は予定変更して
急遽札幌周辺に戻ったよ。
札幌周辺は関東とそれほど変わらないのにね。
やっぱり田舎だからか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:44:38 ID:I/h7F8X70
十勝でイラついてるようじゃ根室と釧路には行かない方が良い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:45:54 ID:N1/XgJRP0
明日フェリーで苫小牧上陸で札幌まで車なのですが
夏タイヤで大丈夫でしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:50:18 ID:XHyDwTGkO
>>18
晴れていれば問題無いと思われるが、まだ夏タイヤには早い
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:56:01 ID:ea4RMsQx0
>>14
トンネル内無灯火で追い越しかます奴もいますからね。
さすがに殺意が芽生えますw
2118:2006/03/27(月) 21:59:29 ID:N1/XgJRP0
>>19
ありがとうございます。
ゴム製のチェーンもってきます。
ちなみに例年通りならいつから夏タイヤですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:51:38 ID:L3jN1DrE0
>>18
日中、晴れなら大丈夫だが、夜はヤバイよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:04:22 ID:c//fPsTm0
>>21
GW前位が安全じゃないかと。

峠とか越えるなら4月でも凍結とかあるし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:45:13 ID:ycMkwd8WO
>>21
もう遅いかも知れないが…
札幌〜苫小牧ならR36でいくのかな?
あの道なら日中なら問題無いと思うが、通称「弾丸道路」と言われて高速道路並の流れだからチェーンはかえって危険。
25(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/03/28(火) 21:07:05 ID:B9Phu9Ev0
18さんは今日無事はしれたかな・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:25:32 ID:lB0/tFlPO
札幌ドーム周辺に駐車場ってありますか?
274GSR:2006/03/29(水) 09:13:23 ID:vAPy25td0
>札幌ドーム周辺
大き目のイベントのある日の臨時駐車場以外は、ドーム周辺に駐車場は無かったような気が。
そもそもドームの駐車場では駄目なのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:08:46 ID:TreQFx+s0
>>26
野球やサッカーなどのイベントがある時は警備員が周辺に付いて
住宅地での路駐もできない状態なんで、公共交通機関使ったほうが楽。
29(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/03/30(木) 01:35:31 ID:lHemtFOZ0
>>26
ストーンズかい?漏れも地下鉄で行ったよ。
公共交通機関でいったほうが、会場でビールバックパック娘の
ビールのめるぞw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:49:43 ID:0H4u3FinO
>>27-29
サンクスです。
ちょっと足が不自由なんでクルマで行きたかったのですが、
周辺道路が混雑しそうだったので、昨夜は地下鉄で行きました。
ビールバックパック娘の注ぐエビス(゚д゚)ウマー。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:12:02 ID:Q/MbRPD9O
江別から富良野に行くのはどの道が安全ですか?
12号線から行こうと思うんですが
あまり運転が得意じゃないのでアドバイスいただきたいです。
323リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/03/31(金) 00:55:35 ID:EP8mLc4u0
18さんは無事なのだろうか・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:16:41 ID:ZvFZsDDy0
>>31
一番近いルートだと、国道12→道道116(桂沢湖)→国道452→道道135→国道38→富良野
になるのかな。
おいらは免許取得2年目で、3月初旬の昼間に通ったけど問題はなかった。
ただ、山あいの道が多いので多少道がクネクネしてるとこはあるよ。
情報間違ってたら御免。


34(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/02(日) 16:59:18 ID:Gw25QMuT0
もう夏タイヤに変えたいんだが、冬の終わりにゲレンデで食らった
腰椎捻挫(ギックリ腰って言うの禁句)が治らなくて自力でタイヤを持ち上げられん・・・
このまま減らしまくって今期でkのスタッドレス終了する悪寒・・・orz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:10:18 ID:d6W0JV6c0
鉄だ謳歌?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:36:14 ID:PnvLbNYEO
昼間に夏タイヤにしたが今は雪…
明日の朝通勤できるかな?
札幌だけどさ…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 06:13:19 ID:SAlzvu+mO
思いっきり雪ですね。
38(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/03(月) 15:28:18 ID:61VWX3+B0
>>35
その気持ちだけさんきゅうぅ…でも降っちゃったですね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:23:32 ID:TslkZ5aLO
36です
朝ほかの人に迷惑かけれないのでラッシュ前に家を出てゆっくり行きました。
帰りは路面出てますね。
とりあえずまだ夏タイヤは早いのでやめましょう。
会社と自宅家が近くて良かった…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:04:07 ID:Ch8hzp1S0
>>34
いっしょに
や ら な い か ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:44:54 ID:KtfQ4qn80
乾燥路をスタッドレスで走るのも危ないんだよねぇ
まあ、スピード出さなきゃ危険はないけど

まだ夏タイヤは早いし、、我慢我慢
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:28:31 ID:9XF3MVtz0
新車が納車されたけど夏タイヤなので生殺しなオレが来ましたよ。

事前に判ってはいたけど、やっぱ辛い…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:42:32 ID:dtv1sKQm0
>>34氏のタイヤ交換をするオフ開催www
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:51:10 ID:uUSzF1t30
>>34
俺 の 腰 は 今 日 も 絶 好 調 だ ぜ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:14:19 ID:thDD+08N0
HG?
46(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/05(水) 09:41:58 ID:UcaaD6qY0
タイヤ交換をするオフかよ!

(´-`).。oO(オフ場所まで積んでく為にタイヤ抱ぇた途端、ギックリ再発の悪寒w)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:52:33 ID:KodzPuig0

(´-`).。oO(オフ場所までタイヤを積んでゆくことが出来ないw)

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:00:47 ID:XtzI4fFK0
ヒント:宅配便
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:08:22 ID:pyiMR1hx0
(≠´∀`ョ)たんのおうちでオフだ。これサイコー
50(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/05(水) 14:53:28 ID:UcaaD6qY0
それは激しく会員制で隠密なオフの悪寒・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:31:31 ID:qNvwwmXz0
すし取ってくれたらそれでいいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:33:15 ID:1vOsBs1IO
なんですかこの雪は?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:00:49 ID:4n8z+IgX0
すぐ溶けるよ、 溶けるよ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:03:01 ID:nEv8gBU60
昨日夏タイヤに交換して今日の雪はないよな〜。
俺の気分は限りなく下降している。
自分の車は会社に置いて迎えに来てもらったよ、親に。
恥ずかしいったらありゃしないよ。by旭川

ビックリマンチョコ食べたい。
5554:2006/04/06(木) 21:04:20 ID:nEv8gBU60
俺のIDもうちょっとでNERVじゃないか。
俺の気分は限りなく上昇している。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:50:05 ID:tPTnmYLj0
>>54
大気圏超えるなよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:51:04 ID:jhPA1YJ60
今度の休みにタイヤ交換する予定。
暇潰しにホイールスペーサーかましてみたんだが、ツライチ具合が微妙…奥が深い。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:05:15 ID:macoUEr3O
↑だから?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:59:12 ID:m98jzY9M0
毎日通勤に使ってるFRだが今晩夏タイヤに交換しようと思い立った
無謀かw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:39:50 ID:+MMu4pW10
↑自殺交尾
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:39:32 ID:E7olc3khO
↓それはエロ過ぎる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:00:42 ID:zMnp2btr0
腹上死?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:01:54 ID:kNSlvpCjO
つ失楽園
64札幌近郊:2006/04/11(火) 13:28:03 ID:UtMnXGab0
平地なら大丈夫だろうけど、週末、峠越えて遠出したいしなー。
まだスタッドレスか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:08:55 ID:5oLmOE660
峠越えや、長距離ドライブをする人なら、まだスタッドレスのほうが無難なのかね
街乗りオンリーとか、サンデードライバーはもうタイヤ変えてるみたいだけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:32:18 ID:yMgaaEGwO
3月15日から夏タイヤだけど‥街乗りだが毎日通勤で使ってる。
8日ぐらい死にそうになったな、朝と夜は‥
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:29:56 ID:ku5ANvys0
>>66
DQNのいい見本みたいな人ですね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:57:24 ID:/wKY3C2w0
GWに初上陸する予定!!
地図見つつルートを計画してみたんだけどどう思いますか?


一日目 大間からフェリーで函館→ニセコパノラマライン→積丹半島→富良野

二日目 美瑛→留萌→オロロンライン→宗谷崎→オホーツクライン→サロマ湖

三日目 知床峠→納沙布岬→摩周湖→屈斜路湖→阿寒湖→十勝

四日目 襟裳岬→室蘭地球岬→洞爺湖→白神岬→函館フェリーで大間

一日800kmくらいのドライブなら平気です。
有名な場所へ少し寄って写真を撮ってすぐ移動するつもりです。
この道は積雪の可能性があるとか、ここは今の時期行ってもつまらないなどありましたらアドバイスして欲しいです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:26:46 ID:en7PfOTj0
>>68
一日一日がかなりハードな日程ですね〜。
GW中ということで函館・札幌あたりで渋滞する可能性もあると思うので、
余裕を持って安全運転を!

あと特に道東方面(知床峠や屈斜路湖付近)では鹿やキツネが飛び出してくるので、
夜の運転には十分気をつけてください。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:33:09 ID:PLUj4ByB0
札幌以外は20時以降やってるスタンドが無いと言っていいので
給油は早めに
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:14:22 ID:clUWywC00
>>69
やはり少しハードですか(笑)
北海道も都会は渋滞するわけですね。
札幌は午後から通るので高速使ったほうが良いみたいですね。
夜間運転注意します。

>>70
つねに給油するよう心がけます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:08:46 ID:PElCALvs0
予想より混み具合が凄いですよ。
GW中は国道5号線は激混みで札幌−函館間は6、7時間コースが当たり前。
大沼〜森までが動かないし、他に逃げ道無し。

わからんけど、GW中なら富良野近辺と最終予定日の洞爺−室蘭は
通常の倍の時間がかかると踏んだ方がいいかも。
経験のある方補足よろしく。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:20:57 ID:JfUikQC30
あれ?ニセコパノラマラインって冬季通行止解除?
当丸峠も何気に走れそうだが・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:09:39 ID:e+rwKbTQ0
すげーな
GWに一日で函館から積丹回って富良野行くのか
15時間くらいかかるんじゃないのか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:18:16 ID:yF/tOB7s0
800kmはきついな
600km以下で設定したほうがいいな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:55:06 ID:HxH97yw40
>>68
ニセコパノラマは五月中旬くらいまで冬季閉鎖で通れないはずなので、日本海を回るか、太平洋を回るか考えてみてください。
知床峠は一応開通するけど、雪で閉鎖することがあるので閉鎖した場合のルートも考えていいかも

スタンドは函館、札幌と近郊都市、旭川、帯広、北見、網走(一軒だけ)には24時間があります(他の都市は分からない)
夜の峠も走るなら、可能なら履き潰すつもりでスタッドレス、無理ならチェーンはあっても良いと思いますよ

そのルートだと、漏れの給油ポイントは
一日目、函館、長万部、石狩、富良野、
二日目、旭川、稚内(市内を過ぎるとスタンドが無いかも)、宗谷岬近くの最北端のスタンドで記念品をもらう
三日目、網走、羅臼、釧路、道の駅摩周近辺、帯広・・・・知床から納沙布岬いって摩周湖はちょっと辛くないかと思います。
四日目、帯広、苫小牧、長万部でいいかな。
リッター10キロ弱でタンク65リットルの漏れの車で考えてみましたが・・・
プリウスとかならもっと場所を減らせると思います。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:49:01 ID:e+rwKbTQ0
今なら大抵の都市に、24時間営業のスタンドはあると思う
俺の記憶では>>76の他、苫小牧、室蘭、北見、釧路、根室、小樽にはある。
確か倶知安や稚内にもあったと思うがよく思い出せない。
道北の方は知らんが、そんなに神経質にならなくても大丈夫だとは思う。
それより走行距離の方が心配だが…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:35:13 ID:Gl2tWRLp0
仕事でどうしても走らなきゃいけないという状況じゃなかったら、自分だったら
やりたくないかも。
走るのが目的なら良いのですが、初日から観光する余裕はないですよ。
観光するつもりなら、1日の移動を300km以下にするのが無難だと思います。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:54:56 ID:B8dAa7dV0
正直、平気かどうかは別としてそんな長距離・・職業ドライバーでもないならやめてほしい

渋滞で予想外に疲労して、事故・・なんてことにもなりかねない。
いろんなところを回りたい気持ちは分かるけど、余裕を持ったドライブをお願いします
8068:2006/04/16(日) 06:00:33 ID:uau7jiEf0
>>72
東北などは4〜5台連なって走ることを渋滞と言うと聞いてたので、
北海道もそんな感じのイメージしてました。
北海道まで行って渋滞に会いたくないのでルートや時間変更してみます。

>>73
詳細地図見ると通行止なんですね。
GWまでに開通すると良いのですが。

>>74
バイク系のHP見るとわりと簡単に行ってたので・・・。
8168:2006/04/16(日) 06:04:51 ID:uau7jiEf0
>>75
さすがに毎日800kmはキツそうですね。
もう少しゆっくりと回りたいと思います。

>>76
ニセコは閉鎖ですか・・・残念。
景色が見えない夜走るのはもったいないですよね。
なるべく明るい時に走るようにしたいと思います。
GSも保険に24Hをメモしとこうと思います。
満タン50リットルで530kmくらい走れる車に乗ってます。

>>77
北海道だと簡単に距離を稼げそうなイメージあったので、
もう少しのんびりとしたプランに変更してみます。
スタンドの件だいぶ安心しました。

>>78
基本的には絶景を見つけたらすぐ写真撮って即移動って感じです。
でもいろんなHP見てたら積丹半島のカムイ岬の先まで行って見たいとか、
知床五湖を見て回りたいとか思いはじめてきたので走行距離はもっと減ると思います。

>>79
北海道まで行って事故したら最悪なんで余裕を持った運転を心がけたいと思います。
バイクツーリング系のHP見ると事故ってる人多かったり、
覆面や白バイにつかまってる人多いですね。
のんびりしたドライブにしたいと思います。
8268:2006/04/16(日) 06:31:18 ID:uau7jiEf0
北海道に住んでる人が「ここだけは行ったほうが良いよ」って場所を教えて欲しいです。
自分だけで考えるとどうしても欲張っちゃって何百キロも走らないとならなくなりそうなので・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:00:32 ID:2E166Qe+0
広いからおすすめしたいとこなんていくらでもあるさ。
道東まで回るのは無理あると思うよ。
知床とかはこの時期まちがいなく混むと思うし、
でもこの先まだしばらく楽しめるだろうからあえて外してもいいんじゃ?

サイトとかに「こんなけ走りました」を載せてる人はきっとGWとか外してるし、
あほみたいに速度出してその後別の機会にオービスであぼーんみたいな人じゃないかねぇ…

景色見て写真を撮るだけってのも寂しいしょ。
エリアを少しせばめて温泉とか入れて休息取るようにしたらいいよ。


あとここ見てる本州の方、キツネとかにえさだの菓子だのあげないでください。
この前もはねられたと思われる動物の死体が道路脇にいました。
人間になつかせるとこゆことになるし、伝染病も危ないっすよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:59:19 ID:B8dAa7dV0
>>80
> 東北などは4〜5台連なって走ることを渋滞と言うと聞いてたので、
> 北海道もそんな感じのイメージしてました。

ちょ、おまwwwwwwwww
GWは普通に渋滞しますよ、田舎道は知らんが
有名どころや、レジャースポットはまちがいなく人多いし



GWになったらまた何件も死亡交通事故が起きるんだろうなぁ
警察も取り締まり強化するだろうし、、
おまいら、安全運転でお願いしますよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:45:50 ID:1Hig9BEe0
>>68
四日目の洞爺湖→白神岬→函館は、江差・松前回りで行くのかな?
自分は去年のGWに福島から函館まで渋滞に巻き込まれて、
ホテルの到着時間が大幅に遅れたことがあったよ…。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.54.40.581&el=144.21.31.988&la=1&fi=1&sc=5
↑詳細な場所は忘れたけど網走のここらへんに、東西に走るジェットコースターみたいな道があるよ。
手持ちの地図に「感動の道」って書いてあったので行ってみたら本当に感動した。
近くを通るときは是非寄ってみて。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:49:59 ID:8PFs7+4cO
宣伝乙↓


>68
十勝は足寄〜広尾縦断コースぽいね
足寄道の駅に隣接してるヘーデルケーゼだかヘーデタケーコだかいう名前のレストランで出してる牛トロ丼は、帯広の豚丼よりもオススメできるよ。牛乳の刺身なんてのも出してる。←地元では牛乳豆腐とか牛乳ゼリーとか言われてる奴なんで知ってる人も多いかもしれん
その近辺はよくねずみ捕りやってるのでトラックのケツにでも付いて70くらいで走った方が無難。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:04:26 ID:ksUwnPjB0
バイクは渋滞でも関係ないからな…

>>81
> でもいろんなHP見てたら積丹半島のカムイ岬の先まで行って見たいとか、
せっかく北海道来るんだからただ走るだけじゃなくて、
そんな感じであちこち回ってったら嬉しいね。
どうせ絶景なんてそこらへんに山ほどあるし。
4日もいるんなら、温泉も数箇所立ち寄って行くこともオススメする。
デジカメのメモリも余分に買っておいた方がいいかもなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:54:16 ID:g0cHz0nE0
漏れはここの景色が好き。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=44.3.21.379&el=144.9.41.695&la=1&sc=5&prem=0&CE.x=336&CE.y=28
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=42.27.11.806&el=139.51.41.870&la=1&sc=4&prem=0&CE.x=264&CE.y=122
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=42.50.55.845&el=140.56.46.462&la=1&fi=1&prem=0&sc=5
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.5.9.616&el=141.47.7.968&la=1&sc=5&prem=0&CE.x=263&CE.y=187
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=42.48.7.739&el=143.47.49.946&la=1&sc=5&prem=0&CE.x=152&CE.y=442
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=44.41.51.324&el=142.25.57.147&la=1&sc=6&prem=0&CE.x=225&CE.y=332
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.21.26.533&el=140.30.44.595&la=1&fi=1&prem=0&sc=5

適当に貼ったのでガイドブックに載っている道もあるとおもいますが、近くまで行ったときにでも気まぐれで寄ってみてください。
一日800キロは走りっぱなしで大変だし、それなりに飛ばさないといけないので取り締まりのリスクが高いです。
ラジオで多少は取り締まり情報が流れますが、街の入り口等の制限速度40キロとか書かれてる道にご注意ください。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:33:57 ID:CY+Pf3kt0
神居岬の先は確かにお奨めなんだけど、混んでると行って戻るだけで
一時間近くかかりそうな気がするぞあそこ。

さっき中山峠のライブカメラ見たら-2度の上、路面は完璧にアイスバーン…、
本当に今は四月中旬かと。

ま、のんびり安全運転で行って下さい。心の景色なんて人それぞれよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:02:02 ID:2JRvnQOO0
なんか雪が降るとかいうウワサすら流れてるな・・
まぁ、あり得ないとは言えない。寒いと思ったらうっすら凍ってたし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:54:37 ID:OAXlUJSl0
小林峠走ってきた。


雪降ってた…orz
92(≠´ω`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/17(月) 16:05:17 ID:FQ829wzC0
まだタイヤ変えれてないが、そのおかげで雪降っても
スタッドレスなんでだいじょぶな漏れは勝ち組…

ギックリ腰テラコワス
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:31:29 ID:JM7KkbWg0
下がりすぎなのでage

以前GWに雪降ったことなかったっけか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:27:36 ID:QjYiHOMl0
>>68氏はいらっしゃいますか?
知床縦断道路はえらい込みます。
ウトロの街の信号で海岸沿いの道が延々と渋滞となり
尚かつ迂回することが出来ません。
で、せっかく来道されるのであれば地域を絞られた方がよろしいかと思います。
以前私も3日間北海道一周旅行をしたときは1日あたり800キロ移動しましたが
ほとんどが移動時間で水曜どうでしょうのような義務感に満ちた旅となりました
平均すると60キロ/hで移動できますが時期的に著名な名勝には
人が集まるのでどうしてもペースは落ちるかと・・・

記念となる良い旅になることを祈っております。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:52:19 ID:2Fg6WjVl0
今日はニセコ行ってきたよ。
真狩付近が特に猛吹雪と路面がシャーベットでえらい走りにくかった。(制限速度以下じゃないと走れない)
でも久しぶりに行った共和のワイス温泉は少し混んでたけどやっぱり良い温泉だった。

スタッドレスで正解・・・だけど、だいぶ磨り減ってるからただでさえ走りにくいのに食いついてくれない。
二年履いたし、来年は買い替えだな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:09:42 ID:ECc1a3ij0
うーん、今週峠越えの予定があるんだけど、今月頭に車入れ替えたばかりなので
冬タイヤまだ用意してない。昼間つったて夏タイヤは無謀だよなぁ、どうすんべ。
9768:2006/04/18(火) 06:12:10 ID:Mhg1lp8c0
>>83
基本的にまったり観光と言うよりもドライブしたいって感じなんですが、
北海道を調べれば調べるほどのんびり観光が良さそうですね。
動物にはエサをあげないようにします。

>>84
よくよく考えると道民だって遊びに出かけるわけですね。
ある程度の場所は捨てて絶対行きたい場所には、なるべく早朝に到着するようにしたいと思います。

>>85
やはりかなり渋滞するんですね。
もう少し時間に余裕を持ったルートを考えて見ます。
「感動の道」地図にチェックしときました。



9868:2006/04/18(火) 06:39:19 ID:Mhg1lp8c0
>>86
牛トロ丼はぜひ食べて見たいと思いました。
牛乳の刺身も調べて見たいと思います。
長距離ドライブするのが好きですが60〜70kmで走るのが楽なので、
まったり運転して捕まらないようにしたいと思います。

>>87
今の所カムイ岬と知床五湖と洞爺湖の噴火跡は歩いてみたいなと思ってます。

>>88
地図にメモしました。
もう少し移動距離を減らしてまったりドライブします。
速度標識には注意して走りたいと思います。

>>89
天気が良くて景色が最高なら混んでも歩こうと思います。
天気予報やらライブカメラ見ると雪降ってますね。

>>94
なるべく朝早く知床五湖に到着して歩いて周り、
知床峠を通行できる10時頃に向かおうと思ってます。
でも天気によっては通行止めらしいので通行できないなら知床はスルーするかもしれません。

次はいつ行けるかわからないので、ついつい欲張ってしまいます。
小樽とか函館などの観光はしないつもりです。
北海道の壮大な景色を満喫してきたいと思います。
みなさんレスありがとうございました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:54:25 ID:Z+dPlFMZ0
>>68
北海道でしか飲めない小原のコアップガラナをどうぞ。
函館市内ならどのスーパーでもあると思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:01:49 ID:qKPUrPgn0
>>96
つ[レンタカー]
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:25:27 ID:ECc1a3ij0
>>100
今日の38線の状況見ているとなんとか行けそうな気もするけど、
前日のライブカメラと当日の天気見て、無理そうだったら素直に
そうする。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:44:06 ID:lPcAh8J30
>>98
ごめんなさい88に書きこんだ場所ですが、函岳は6月くらいまでは積雪で入れないようでした。
ニセコの町営牧場は五月は分かりませんが、
先日行った時はまだ雪に埋もれていて、出口のダートに関しては数メートル積もっていました。
瀬棚は入り口に雪が残ってなければ行けると思います。お気をつけて。


・・・・一日に予定の長距離といい、68さんがドライブ依存症スレにいそうな気がするのは漏れだけなのかな
1034GSR:2006/04/20(木) 11:14:56 ID:oa7VYPRB0
今日は雨ですね。これで残ってる雪も解けるかな?

そろそろGW、68さんは初上陸されるようですが、在住組のみなさんもどこかにお出かけの予定を
立ててるのかな?
混んでるところに行くのが苦手な私は、GW中は旭川方向へ向かって少しスタンプラリーに行くくらいです。
天気よかったら、久々にオフもやってみたいっすね。
104(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/20(木) 11:47:10 ID:a8BaaAKK0
ぼくも連休のどこかで旭川方向行く予定です。
何日に行くかはまだきめてないけど、札幌からだと
どんなルートがお勧めなのかなぁ…。
12号線をただ進むんじゃ、ちょいと退屈だよね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:34:35 ID:1B++q0Sl0
青山だ、青山ダムを目指すんだ!
深川のライスランドで釜めしを食べることをお忘れなく。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:36:54 ID:1B++q0Sl0
おお!漏れがOSX使っていることがIDに!
吉兆なので今晩タイヤ交換しよう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:16:45 ID:z9t/JM120
走って楽しい場所になればなるほど
サツが常駐してたりしててウザイな。
108(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/20(木) 15:24:53 ID:a8BaaAKK0
>>105
おぉ〜道民の森のほうですね。深川のライスランドは必ず寄ってきますw

>>107
(≠ ´Д`ョ)<Yoー♪Yoー♪薩摩焼酎とサツが常駐は
       似ているYoー♪ チェケラッチョ!!♪
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:31:29 ID:vDpSgJwv0
>>104
ちょっと遠回りの寄り道だけど・・・
滝川から芦別方面で、上金剛山展望台・・・・はまだ雪で入れないかな?
新城峠経由なんてのはいかがでしょう?
110(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/20(木) 20:45:45 ID:a8BaaAKK0
>>109
上金剛山展望台って上芦別公園のところあたりですかね?
そういえば北の京芦別ってなんか変な景観ですね・・・
RPGとかで途中立ち寄るような無理やり和風の村みたいな・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:26:05 ID:EnTocDlUO
日曜日に桂沢を昼と夜に通ろうと思っているのですが、まだスタッドレスの方が良いでしょうか?
最近通られた方いましたら教えて下さい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:58:59 ID:nIxd57vE0
>>111
全然OK。朝の最低気温もプラスだし、昼夜問わずよいです。
但し、湖畔のゴジラの所はまだ溶けてません。w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:41:44 ID:0XjDOL9HO
>>112
どうもありがとうございます
夏タイヤに変えて行こうと思います
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:13:32 ID:XfGMVj4B0
>>110
カナディアンワールドの近くみたいですね。
ダートらしいけど展望台があるくらいだから車高下げなければ余裕でしょう
勧めといて実は行った事無いのでレポキボンとかw
漏れはGWの予定は無し
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:57:11 ID:POaEk7eZ0
芦別はよくふらっと行くんだけど、上金剛山展望台はスルーしてたな
今度行ってみるか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:28:19 ID:DGXWHaqp0
上金剛山展望台は、北の都芦別のところの橋を渡って
スターライトホテルの方に走っていく途中に、トーテム
ポールみたいな案内看板がある。

ダートは、それなりに整備されているから、ノーマルの
車高があれば大丈夫。でも、普段ダート走ったことが無い
人だと、ちょっと不安を感じる位の道幅と勾配と距離だけど。

遠くて迫力? は無いけど、夜景もきれい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:53:12 ID:cES/Mi1lO
なんか今年のGWの天気、微妙っぽいな…。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:38:19 ID:4THWl+H90
沈んでいるんでageです。

GWに上陸予定ですが、夏タイヤじゃ行けないところってこの時季まだありますか?
あと、苫小牧のFTから函館までって時間どのくらいかかるものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:53:31 ID:3hAfnMoS0
>>118
3-5時間
状況によりかなり異なる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:28:26 ID:d5yHlfrUO
>>118
GWに函館方面は大変な目に遭いそうな悪寒
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:42:13 ID:Od9SV2Lb0
漏れもGWの5/2〜5/5にかけて函館から上陸して、
札幌、小樽、旭川、夕張と回ろうと思ってたんだけど、
函館から長万部までは下道しかなくて、スレ見る限り激コミなんだよね?
ウーム・・・
旭山動物園行きたかったんだけどなぁ。どうしよ。
苫小牧まで船だと高いしなぁ・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:03:56 ID:+w7cZR/b0
昼間に上陸しなきゃなんとかなるんじゃね?
昼なら素直にあきらめる。

旭山はみとけ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:16:32 ID:LaB+SGHk0
>>121
日本海側を迂回する手はあるよ。ドライブする楽しさは断然日本海側。
R5よりR227から熊石、瀬棚、寿都、岩内、小樽ならまだ行けると思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:15:11 ID:LOe90McmO
旭山動物園は前日夜に到着して車中泊くらいのことしないとまともに見れないキガス
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:33:36 ID:XB1zAGg60
>>121補足
フェリーターミナルからR227を経て 熊石、瀬棚、寿都、岩内、小樽までは
遵法走行で7時間コース。またGW期間中の小樽札幌間が渋滞必至で2時間は
かかり、下手をするとそれ以上。札樽バイパスに入るとドツボる可能性大。
GW中の函館小樽札幌間はR5が最後まで曲者で気を付けるべし。
札幌旭川間はR12以外にR275や他の道があるので以外と順調に行けます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:39:59 ID:p4iIkgWh0
>>120
苫小牧→函館だと、支笏洞爺国立公園周りと大沼国定公園周りが渋滞スポットですね。
日本道路交通情報センターのサイトみる限りでは、GW前半はまだ大丈夫っぽいですよ。

5kmくらいの渋滞なんか首都圏在住者には屁みたいなもんです。
127121:2006/04/26(水) 09:23:49 ID:SkcvDCqs0
皆さん情報アリガトゴザイマスヽ(´ー`)ノ

>>125
日本海側7時間コースはさすがにつらいですねぇ(´Д`;)
正直、行くのを中止することも考えてます・・・

125さんは基本下道で説明してくれてるみたいですが、
基本的に高速で移動する事を考えていたので、札幌小樽間は
高速だとどうなんでしょうか。
あと、洞爺湖ー札幌間の下道と洞爺湖から苫小牧を経由して札幌に
入る高速ルートはどっちのが速いんですか?

>>126
北海道の感覚で言う大渋滞って5kmレベルなんですか??
だとしたら全然余裕な気が・・・函館付近はどうなんだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:23:00 ID:UeXyOJnI0
空いていれば、法定速度の1.5倍〜二倍程度でその辺りは流れている予感がw
日本海側は、ごく稀にパトカーいますのでご注意

北海道の田舎では、制限速度以下で、車が5台以上並んでいる状態を渋滞と言うwのかな?
5号線だと交通量が多いのでさすがにそうとはいえないが・・・・
あぁ、、走りたい・・・
129125:2006/04/26(水) 20:07:35 ID:ZR9hgOmq0
>>127
パトカーは、GW中に瀬棚と島牧の間に必ず待ち伏せてます。

札樽バイパスは行ってみなければわからないという不確定なところです。
自分はお盆帰省で札幌西から朝里までの30km渋滞にはまって泣いたことがあります。
それ以来、GW期間を含めて大型連休の時は札樽バイパスを使っていません。

洞爺湖札幌間の下道はR230ですが、渋滞ポイントは限られます。
札幌石山〜定山渓までが最大の山場です。他はマターリ流れていると思います。
GW期間に洞爺湖から札幌方向への高速は経験がありませんのでよくわかりません。
普段ならR230の方が速い(老いも若きも皆飛ばす)のですが、GWですからね〜。

巷の連休ではない時に北海道に来られた方が、北海道の雄大さを満喫できる
と思います。無理にGWに合わせるのはお薦めいたしませんです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:42:36 ID:Qo20GRax0
5月6日あたりに襟裳方面から苫小牧方面へ向かいます。
この時期は花見で混むと聞いてるのですが、どのあたりがドツボポイントですか?
274への迂回は考えてません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:32:44 ID:l7r1RR+P0
>>127

ttp://www.jartic.or.jp/guide/spr06/sphokka.html

でも、ここでこれだけいわれている札樽バイパスについての情報はないですね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:50:58 ID:605DHSuN0
>>126-127
今日の新聞に道警のGWの渋滞予測が載っていた
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060427&j=0022&k=200604273219

が、全然当てになりません。
俺としては、札幌函館間なら5kmの渋滞が10箇所くらいあるイメージ。
今ちょっと検索しただけでも、札幌から函館まで10時間かかったとか
支笏湖を昼過ぎに出て、襟裳経由で帯広に行ったら夜10時だったとか、
鵡川の市街地の交差点ひとつ越えるだけで161分かかっただとか。
GWの札幌函館間や札幌小樽間なんて、北海道で一年で一番混む時期じゃないのか。
Rなんかはほとんど片側一車線だから、一台右折車両がいたらアウトだぞ。
信用するもしないも勝手だし、余裕だと思ってるんならいいけどね。

>>130
静内、門別、富川など市街地全て
襟裳→苫小牧ならそれほどではないと思うが…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:44:33 ID:xZbcZlCj0
>>131
それで信用できるのは南区豊滝の渋滞くらいかも。でも実際、
南区川沿(トッピーの橋あたり)から定山渓トンネルまで渋滞なんだよね。
およそ20〜30kmの渋滞でそれこを抜けるのに3時間かかった経験あり。
1343リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/04/27(木) 10:07:29 ID:AJVjSsz/0
>>133
漏れはまさにその辺りに住んでいる地元民なのだが
GW時期はその渋滞のおかげでヒキー確定でつw
一応裏道(川沿〜簾舞)もあるけど、そこも混んでるw
135(≠´ー`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/04/27(木) 11:48:36 ID:bgVoYHPl0
混みそうなトコはバイクで行くとするか・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:27:10 ID:J4oyw67M0
うひぇ〜。
オレもGWは苫小牧から上陸するんだけど、続々渋滞情報出てきてるなあ。
クルマ買ったんで、以前秋に行ったときのイメージでスイスイ飛ばせるのを楽しみに
して計画したのに…。
札幌、小樽、函館のトライアングルばかり名が上がってるが、道東や道北方面もかなり
混んだりするんですかね。
函館は行ったことなかったんで予定に組み込んでいたけど避けたほうが無難かなあ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:45:36 ID:oWBafC3K0
北海道入りました
みなさんよろしく

http://bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=unidon2
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:24:33 ID:Jz6kZRLK0
道東・道北は旭山動物園周辺と旭川のIC以外は渋滞は皆無
せいぜい富良野・日高でノロノロになるぐらい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:18:37 ID:J4oyw67M0
>>137
おお、面白いですね。やっぱ函館行きたくなりました。
自分はフツーのハッチバック車なんで車中泊しながらの移動はできませんが。
しかし首都圏からほぼフェリー使わず自走してるとは。
自分は明日フェリーに乗り込み、明後日苫小牧に入ります。
夕〜夜を移動に当てて、GW本番(5/3〜7)前に函館は行けるとして、旭山動物園はGW本番
に入ってしまってちょっと厳しいかな。なかなか悩ましいです。

写真掲示板はPC持って行くので向こうでも拝見させていただきます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:56:25 ID:MJ2Teo7UO
タイヤ交換しますたよ(`・ω・´)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:03:22 ID:/mDS5Lks0
ここ読んで唖然としてる自分がいる。
北海道で10キロ以上の渋滞なんてまずないと思ってただけに。
札幌小樽が2時間とか、一つの交差点通過に161分とか凄すぎ。
お盆の期間なんか想像するだけで頭痛いw
そりゃヒキりたくもなるよね。
142北海道上陸30回:2006/04/29(土) 23:40:32 ID:rvTIVvgy0
去年のお盆に日高から穂別まで274号の信号渋滞で3時間ロスした。
夕張ICは混むのわかってたが、その先の紅葉山の信号とドライブイン前の信号
あと日高町内のセイコーマート前の信号渋滞(手前の町境のトンネルまで渋滞)
なんでも帯広で花火大会があったからだそうだが・・

5台連なって制限速度走行で渋滞なら、このSTOP&Goの繰り返しはなんていうんだろう?
143道民3号:2006/04/30(日) 09:34:52 ID:pUM2Ji5q0
>>136
稚内人ですが旭川以北はどこも混みません
宗谷岬まで行く時に法定速度でちょっと時間かかるかも
札幌→旭川でR12の旭川手前のカムイトンネルが激混みと事故ったら迂回なしだから
予定ビッシリの人は深川から旭川までは高速乗った方が無難だお

あと音威子府あたりから鹿が転がってるか飛び出してくるので要注意
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:54:45 ID:B6dWpRcf0
>>137
レポ乙であります!
そういえば以前にも画像や動画をうぷしてくれていた醤油ナンバーの人が
いたけど、最近見ないね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:10:59 ID:/6S0a10z0
日本海側はひどいね
見事なまでに何もないし、パトカーおおいし
流れ悪いし、黄砂がものすごい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:53:37 ID:I1GXbwnb0
オープンセールでハイオク121円で入れてきました
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:05:13 ID:o+eNEw0i0
>>146
石狩の宇佐美ですか?
近いのに行けなかった・・・・
明日あたりからほとんどのスタンドが値上げするのかなぁ。

入れたら速攻で全部使ってしまうのでわざと入れないのも漏れにとっては節約かもw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:56:12 ID:I1GXbwnb0
正解!宇佐美です
結構混んでた
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:08:25 ID:ulL6W7+t0
ふ〜、苫小牧から函館に着いた〜。今ホテル。
高速乗らないで6時間近くかかった。まだGW渋滞はない感じ。明日は一応平日だし、移動は
ほぼ夕〜夜だったからかな。途中からすごい雨だった。
札幌小樽は何度も行ったことあるからスルーして、2年前は左回りで一周したから今回は
>>137氏とは反対に時計回りで一周してみようと思う。オレもウニ丼たくさん喰うぞ!
5/6の夜苫小牧FTがゴール。前回の一周では行けなかった道東は知床と根室は行くつもり。
道すがらここいっとけってのがあったら教えてください。
結構忙しくなるぞー。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:45:06 ID:ulL6W7+t0
>道すがらここいっとけってのがあったら教えてください。
ちなみに前回は都市中心に回って、そうでないスポットは道東三湖、宗谷岬、礼文島(フェリー
で渡りました。前回旅のメイン!)くらいです。
よろしくお願いします。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:48:37 ID:Y/ABC61C0
ウニはまだ全然シーズンじゃないから冷凍モノだがな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:52:24 ID:2OzCYnDV0
>>149
とりあえずお疲れ様!
レポ期待してます!
安全運転で頑張ってください
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:12:49 ID:d0vw3khd0
4/28に増毛行ってきたけど、231号線は混んでなかったよ。
スゲー空いてた。時折キ印バイクが弾丸のごとく追い抜いて行ったけど、
おいおい、俺もぬわわ巡航なんすが?一体何キロ出してるのか。
関係ないけど、増毛に毛内塗装店をハケーンしたときには感動した。(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:44:44 ID:X7QqXVJn0
今朝SNFで小樽に上陸
稚内に来たら気温0℃で横殴りのみぞれだよorz
道北は車少ないね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:00:16 ID:PfggAv4mO
GWでも松前から函館間は空いてますか?
5月5日に函館泊の予定です。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:24:28 ID:2OzCYnDV0
>>155

>>85
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:31:16 ID:7lhDdGq/0
>>155
混む。間違いなく混む。
時間を間違えると大変なことになる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:05:02 ID:qxIO5pR70
5月3日にキロロか札幌国際に行く予定なんだけど、
夏タイヤでは危険ですか?
159155:2006/05/02(火) 05:13:25 ID:pxzy20heO
情報Thanksです。
松前付近で車泊し函館には午前中に入ります。
ちなみに今紋別では雪が積もってますよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:49:30 ID:zyzIIkGL0
>>154
今日稚内目指そうと思っているんですが、夏タイヤじゃ無理でしょうか…?

>>159
紋別は積もってますか!
宗谷岬からオホーツク左手に南下する計画も夏タイヤなんでやっぱ無理かなあ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:16:28 ID:jLboRx+20
>>160
国道とおれば大丈夫だよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:52:39 ID:rx5Srny20
>>158
地元民で当日漏れもそこにドライブに行くけど、5分山のネオバ履いて行きます。
163道民3号:2006/05/02(火) 10:52:19 ID:0S0vMBvw0
>>160
全然平気だよ
先週タイヤ交換したヾ(*´∀`*)ノ
でも昨日からわや寒いからコート持ってきた方が良いよ
164154:2006/05/02(火) 19:30:38 ID:mBbRWWos0
稚内から北見まで走破した漏れが来ましたよ
浜頓別のクローバーの丘除雪してなかったorz
夏タイヤで大丈夫だった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:06:05 ID:wpjQljbVO
携帯なんですがたしか64で質問した者です
5時にサロベツ出発して最北端スタンドで給油ひたすら南下して俺もクローバの丘行こうとしたけど入口に入らないように?雪があったのでもう一つの入口から途中まで登ったけど日陰に雪が残ってたので諦めて雪の降るなか南下して明日の知床のために車中泊です
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:16:31 ID:mBbRWWos0
>>165
おお、同士よ、漏れもそうそう、入り口に雪が積み上げてあったので
それを乗り越えて行ったけど途中で除雪してなかった
諦めて海沿いに南下した
知床峠開通延期だよ。何でも今朝15セソチ積もったとか
通りたかったのに
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/koutsuu/winter.html
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:22:38 ID:wpjQljbVO
電話したらまだわからないって言われたけど降り続けてるんですね道の駅なんですけど雨が降ったり霙だったりです…
知床五湖も無理なんですかね?あさって行く予定だった神の子池に行ったほうがよいのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:30:05 ID:wpjQljbVO
日の出くらいに開陽台→裏摩周湖→神の子池→近くの湖巡りに変更しようか考えてます
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:19:46 ID:mBbRWWos0
>>167
知床5湖は通行止めと関係ないから行けるのでは?
昨年もGWに行ったけど駐車場が混んでいて引き返した

開陽台は雪の武佐岳がきれい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:02:14 ID:elpFntyLO
149
6時間もかかったのか!笑 4時間で着くよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:57:24 ID:NLL3Ad+0O
知床自然センターまできましたけど夏タイヤでは五湖まではいけないそうですので戻ります
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 04:20:46 ID:NLL3Ad+0O
裏摩周湖行こうとしたら清里峠が軽い積雪と凍結で無理でした…どうしよう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 05:47:45 ID:j53jV95v0
>>172
無理はしないほうがいいよ。
174154:2006/05/03(水) 06:33:34 ID:6M/lC/HA0
北見にいますが、弱い雪が降っています。
根室・釧路支庁に抜けたいけどすべて峠越え。。。
どうしよう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:58:28 ID:NLL3Ad+0O
美幌から阿寒湖へ向かってます
後で道路状況報告します
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:16:39 ID:MfCWN6ID0
>>166
今稚内で、行けたら今日、若しくは明日通ろうと目指していたのに…。
開通延期ですか。ガックシ

>>171
五湖も無理!?
夏タイヤ+緊急用のオートソックしかないからなあ。
今回の大目標である知床がダメとなるとは。あと3日どこ行こう?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:54:27 ID:NLL3Ad+0O
オンネトーまで来れました
路面が濡れてますけど大丈夫です
さらにオンネトーの空は晴れてます

五湖はカラッと朝から晴れないとノーマルタイヤでは無理って感じでした
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:19:38 ID:5vCePlRn0
オンネトーかー
景福大好きなんだよなー
行きたいなー
179154:2006/05/03(水) 09:11:40 ID:cvePrl5nO
美幌峠ウエットながら大丈夫ですた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:39:25 ID:NLL3Ad+0O
9時頃から晴れて樹氷も凄くて最高でした
多和平にあますがめちゃめちゃ天気良いです明日知床峠行きたくて問い合わせたけど今日もダメだったので明日になってみないとわからないとのことでした
181154:2006/05/03(水) 20:27:09 ID:Lj9VnDug0
美幌峠を越えた後、JR川湯温泉駅の足湯(タダ)で体を暖めた後
開陽台、羅臼に行ってきました。
知床横断道路は熊の湯のところで通行止め。
今日は天気よく国後もクッキリハッキリ、羅臼の町も人も車も少なく
ひっそりとしてました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:26:29 ID:vBu2624v0
今日、ウトロ知床五湖目指します。問い合わせたら夏タイヤでも行けそうとのこと。
今朝になって状態変わってたとしても自然センターにクルマ停めてそこから先はタクれば
いいや。
あと、納沙布岬もそのあと向かおうと思うんですが、こっちも夏タイヤで行けるかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:43:16 ID:dcCySSHPO
知床五湖はどうでしたか?納沙布岬で日の出まちましたけどダメだったので道の駅しらぬがで豚丼食べから大雪山まで行って今は帯広に泊まってます
明日は朝一でえりも岬へ行き海沿いを室蘭まで行く予定です
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:09:15 ID:9GVA0OSD0
知床五湖行ってきました。
夏タイヤでOK。ただ、五湖のうち一湖と二湖以外は除雪されておらず歩けません。
自分は朝早い時間で到着しましたが、帰る頃は駐車場待ちに渋滞ができてました。
クルマが1台出るたびに1台入れて、ありゃあいつまで待てばいいとかわからないし、
道が狭くて引き返すのも難しいだろうな。遅くいくとヒサンですよ。

しかし、モダセルフってSSは何であんなに安いの?
東京在住なんで、今後使わないだろうけど、現金会員ってのに実費100円で入ったら、
途中他所のSSではハイオク150円なんてところがあったのにナントハイオク127円!
北見からウトロへ向かう途中でした(その前に入ったモダセルフは138円/l)。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:05:04 ID:X3rPsgmLO
>>184
モダで入れたんだ…
あそこはバイクに割増料金ふっかけたり、ガソリンの質に疑惑があったり(飽くまで噂)で評判は…
186道民3号:2006/05/05(金) 11:00:28 ID:63uidJDY0
>>184
体感オクタン価で言えば
エネオスハイオク>>>モダハイオク≧エネオスレギュラー>>>>>モダレギュラーくらいだったかなと
GDIレグナムでの体感なので意外と判り易かったです
道内回る時だけ入れる分なら問題ないと思いますが常用はしたくない燃料です

>>185
苫小牧港とかで貯蔵タンク単位で買い付けるのである程度は安く仕入れてるそうな
でも水抜き剤をとうy(ry

スレ違いですまそだお
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:41:19 ID:XMXOn6CI0
>>186
エネオス以外のガソリン体感も書いて欲しい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:54:21 ID:KUMdK7yo0
>>184-186
先に言っておくと、モダの関係者でも何でもないからな。

まちBBSの北海道板のガソリンスタンドスレでたまにそういう書き込みがあり、
必ずそれ以降ケンカになるんだが、
俺が見る限り「北海道内のガソリンはメーカー・ブランドを問わず中身は同じ」という説に落ち着き、
概ね「モダのガソリンが低品質なのは都市伝説」という流れになっている。
元々道内には製油施設がないため、本州から運ばれてきたガソリンを
仲良く分け合っている、という話だとのこと。
ttp://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1142237863

まあ気になったんだけど、一応ね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:48:23 ID:XMXOn6CI0
モダでバイトしてるやつの話だと一応表面上は薄利多売ってことになってると言ってた
なぜ他の店が同じ事をしないかってことよ
自分が経営者ならやれるならやる=しないじゃなくできない

なぜモダだけできるのか
仕入れルートが違うから中間マージンが他と違う。もしくは品質の問題。
まぁあとは人件費の問題ですな。

あと個人的に思うのはモダは個人情報流してると思う
まぁモダ混ざり物が4%までありならやりそうだしね。
とりあえず血液に不純物をいれると調子悪くなるのと同じだから
やめたほうがいいだろ
体感結果でリッターあたりの走行距離へったとかいう人がいっぱいいるってことは
なにかがあるってことだろ
わざわざそんなくだらない噂流す必要性がないからな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:37:06 ID:YkY5c+KH0
薄利多売で客寄せってのは、どの業界でも普通にやってることだろw
他が真似しないのは安売り競争に持ち込みたくないからじゃねぇの。
で、対抗策として、黒い噂を出して勝手な安売りに牽制すると。

こういう見方も出来るが、ドライブとは全く関係ないネタなので以後中止な。
燃料なんて入れる奴次第だろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:13:06 ID:XMXOn6CI0
ドライブには燃料は付き物で関係あるネタだから話するべきだろ
ネットからモダの噂が流れたなら話が別だが利用者がそう言ってる
点をふまえるべきだろ
=他の業者が黒い噂ながしてるわけじゃない
ってことはやはり不純物が多いってことになる

安いもの=品質がいい ってのはないだろ
他の業種に置き換えてみたらわかりやすいだろ

モダ厨だけが必死になってるような気がするわけだが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:43:05 ID:77A/GXxb0
>>189
>>191
等号が好きなんですね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:43:46 ID:YkY5c+KH0
>>191
燃料の話は専門のスレがあるってのにハゲかお前は。

俺から見たらお前の方が業者乙だよ。キエロ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:16:20 ID:dAxau9DpO
後少しで北海道からお別れです
最高のゴールデンウィークになりました
またいつか来たいと思います
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:29:03 ID:fxgz1Ivv0
でもモダってエッソ系だよね?
196 ◆Zsh/ladOX. :2006/05/05(金) 22:33:34 ID:wcLIPHpV0
あ"ーまた走りたいナー
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:10:24 ID:XMXOn6CI0
>>195
え?そう?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:53:13 ID:CJSXt9j90
長万部函館間の混み具合は最高潮っすか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:15:33 ID:4BXzSkDK0
>>198
本日朝5時半に函館出発して先ほど札幌に着いたが、朝の時点では長万部-函館は
それなりの流れだったかと思う。
別段渋滞したりはなかったが、昼間はわからんなぁ・・・

R230、石山〜定山渓付近はところどころ流れが悪そうでした(対向車線の定山渓方向)

以上報告です
200199:2006/05/06(土) 13:25:46 ID:4BXzSkDK0
書き忘れを思い出した・・・

途中の静狩峠で軽が1台まっさかさまにひっくり返って事故処理中だった。
#豊浦IC入口の少し室蘭側、かなり急なカーブのど真ん中で

ただのオーバースピードなのかどうかはわからないけど、
みんな事故には気をつけてくれ。楽しいドライブが事故で後味が悪くなっちゃったら意味ないよ!
201道民3号:2006/05/06(土) 18:46:51 ID:06TqdzEs0
>>187
ゴメスorz
エネオス以外入れたこと殆どないです
札幌に住んでたときは丸紅とか他の格安系で入れたこともありますが
微妙な感じでしたね

>>188
それはどこで燃料の話になってもなりますな
エネオスだけ別流通なのか?スタンドに来た時点でエネオスの素でも入れるんか?
って話で無限ループwww燃料の話はもう止めましょう


ところで稚内まで来てフェリー乗って樺太までドライブって聞いたことないですが
誰か人柱を(ry
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:24:53 ID:OLjJLp6a0
>>197
マジマジ。
旭川のモダにゼネラルって書いてあった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:37:32 ID:3/h5gqei0
アンチモダ業者のおかげでスレが台無しだな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:31:15 ID:gXwsmgFh0
前を走ってたバイクがビューンと加速したと思ったらブルブル震えて転んだ。
夏タイヤでABS効かせたの初めてだわ。
心臓バクバクしたよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:43:53 ID:CFTgKnfV0
モダの店員のやつらのせいでスレが台無しだな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:36:21 ID:+t0q0uQB0
今日の知床は天気良かったんですかね?
唯一予定通りに行けなかった場所なんで少し心残りです
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:22:47 ID:D23AAXFaO
今夜、明日の天気予報が雨から曇りに変わったから
行きアタリバッタリでキャンプに挑戦してみます。
予想最低気温、二度・・・
それにしても、キャンプ場誰もいねぇ。
一人きりでテラサミシス。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:48:05 ID:x5dq7i6YO
>>207
おはいお!
かなり冷え込んだと思うが風邪ひーてねーか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:12:34 ID:um89yY8CO
へんじがない ただのしかばねのようだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:39:22 ID:aWfTWnOcO
おぃおぃ、生きてるぞw
寒さで目が覚めたけど、車の温度計で零度だった・・・
そりゃ、テントに軽く霜降りるわなww
十勝は薄曇り
テント乾くまでの時間もったいないから、銀河線巡りの最中。
現在の北見、晴れ。
暖かいね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:50:40 ID:x5dq7i6YO
おー、北海道を満喫されてますねー!
道中気を付けて!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:34:34 ID:aWfTWnOcO
現在道の駅、おんねゆ温泉。
晴れ 気温10℃。
北の空は快晴。南、オホーツク海方面は若干の雲あり。
これより石北・三国峠経由でテント回収してきます。
銀河線の駅も、良い雰囲気ですな。
池北峠以南の駅は、特にウマーでした。
213(≠´ー`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/08(月) 16:37:51 ID:jBQV8Es30
GWは富良野の「くまげら」で山賊鍋たべて
全く咲いてないラベンダー畑でラベンダーソフトたべて
ミルトコッペでパン食べて
夕張で蕎麦食って
札幌ファクトリーの牛亭でハンバーグたべたぉ。
214(≠´ー`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/08(月) 16:38:29 ID:jBQV8Es30
っと、上げとく。
215:2006/05/09(火) 15:08:31 ID:NFhLstEX0
食いしん坊万歳!
愛車のパワーウエイトレシオが下がったぞな。
216(≠´ー`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/10(水) 10:16:21 ID:IuVObx7A0
距離走ったらウエィトは逆に落ちましたw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:26:56 ID:knuVU0pj0
>>213
>全く咲いてないラベンダー畑でラベンダーソフトたべて
おいらも同じことしたことある…。
それでも満たされなかったので
しおりにラベンダーの匂いを付けて帰ってきましたw
218(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/11(木) 00:32:35 ID:4npuHU220
で、ビニールハウスで強引に開花させた少ない花の前で記念写真…
2193リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/05/11(木) 11:18:58 ID:U7nuARxy0
GWはパチ屋ばっかり行ってたなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:06:24 ID:fD2GxEu10
>>219
友達いないんだな。GWパチ屋に行くなんて金の無駄だろ
ほかのことに金使えばよかったのに
221カーキチ:2006/05/11(木) 12:13:59 ID:srPEA2Kc0
れんたかーはべんりだ!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:57:02 ID:ofDi8xVg0
今年のGWは主要道路があまり混まなかったんじゃね?
223(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/12(金) 17:03:07 ID:rqp9ZGUe0
確かにあまり混んでなかったなぁ・・・
厚田〜当別〜道民の森〜富良野とか、渋滞無しで
気持ちよく流れてた。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:02:06 ID:KlxRe0nL0
道民の渋滞ってどんな感じ?
苫小牧から室蘭までず〜〜〜っと車が繋がっていたけど、
平均60キロで流れていたから関東のオレからすると快適だった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:07:34 ID:wQrN7QcI0
>>223
当別−雁来-札幌と進めば渋滞してましたよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:21:10 ID:IEn9kiZDO
>224
馬鹿にしてるのかと
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:10:11 ID:Be8A0EHg0
>>224
道民にもいろいろいるが
俺もそのマターリ速度は快適
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:38:57 ID:F055jJ7w0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:33:09 ID:DythRBqO0
渋滞・事故・検問情報
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kmmo.jp
 

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:50:01 ID:GQDvW/Qv0
去年の8/12の羊ヶ丘通りの渋滞は、関東の渋滞よりも酷かった
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:27:18 ID:Ppe0DOdl0
小倉優子の絵書いてある車見た・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:25:11 ID:OdzMWg3m0
チャーハンが鼻に入って痛いよ。
だけどスタッドレスに挟まった石とったよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:43:12 ID:/z5oKnOl0
道北と道央を8日間で周るのは長すぎだろうか?
6月中旬に有給取って行こうと思ってるんだが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:04:43 ID:gxza71a40
長いのはいいんじゃないの?
それだけありゃ道東も道南も回れるだろうけど
235道民3号:2006/05/15(月) 09:27:04 ID:b1w6vpa20
道の駅全制覇とか出来そうだけど観光とか出来るか微妙ですな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:14:52 ID:VaZopw/s0
>>233
いいなー。有休取れる職場環境がウラヤマシス。人、イネッゾ!!
237(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/15(月) 15:07:24 ID:v3Dw/5yZ0
道の駅全制覇は、2004に札幌からの日帰りドライブ3回と
宗谷・帯広・松前に各一泊づつで制覇したけど
結構緻密にルートの計画練らないと難しかったよ。
夕方早くに施設しまっちゃうとこ多いし。

各道の駅間をひたすら走ってる思い出しか残らないから、
松前泊まった時に巨大マグロのカマヤキたのんで、強引に思い出作った。
目玉を食べたが、テニスボールより大きかった。
238233:2006/05/15(月) 16:14:24 ID:of8Qhf8Y0
>>234
>それだけありゃ道東も道南も回れるだろうけど
それだと、ひたすら走っているという風に思えます。

>>236
>いいなー。有休取れる職場環境がウラヤマシス。人、イネッゾ!!
会社には、療養休暇と言ってます。
今年の1月に通勤で使ってる山手線の中で倒れて救急車搬送。
その後、激職から解放されて休暇を取り易い所に異動しました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:06:42 ID:qpmiQDEy0
>>238
8日もあれば十分に道内回れるんじゃないかね
道北の方とかそんなに見るとこもないだろうし
いや、道北をバカにしてるわけじゃないけど

適当に考えてみた

1日目 苫小牧→札幌
2日目 札幌近郊(終日)
3日目 札幌→富良野→旭川
4日目 旭川→稚内
5日目 稚内→網走→北見
6日目 北見→釧路
7日目 釧路→帯広
8日目 帯広→苫小牧


これでもかなりゆるゆるだよ
まあ、実際は運転好きかどうかにもよるのかな
計画立てるのって楽しいなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:09:14 ID:s0deDEVX0
旭川市内のビバホーム全滅かよ。
ショック。
241233:2006/05/16(火) 21:43:51 ID:UnUlwUQF0
>>239
ども、参考にします。

>これでもかなりゆるゆるだよ
>まあ、実際は運転好きかどうかにもよるのかな
車板にいる位ですから運転は嫌いではありません。
でも、観光地とかにいったら足で動き回るのも多いので。
一昨年に道東を回りましたが、釧路湿原の遊歩道を全部歩きました。
また、途中の湿原も遊歩道を歩きながら、花や植物の写真を撮ったりと
結構、車両による移動の他に時間を喰うような事してるので、
余裕が多い方がいいかなと思ってます。

>計画立てるのって楽しいなw
それは言えてます。それをやっている時の方が充実していたりして。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:33:57 ID:yymM9w7l0
ウトロから知床横断道路→メロディロード→開陽台→釧路湿原(塘路湖付近)まで
4時間で行けますか。停車時間は抜きにして考えますと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:43:15 ID:PmYVj5pk0
>>242

おk
しかしできれば4時間みたほうが余裕かませると思う
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:49:46 ID:yymM9w7l0
>>243
速攻レスありがとうです。
245243:2006/05/17(水) 15:14:24 ID:mjlX+kkz0
>>242

まだ見てるか?すまん!訂正!なんか勘違いしてた!!

今、昔のドライブログで確かめてみたらほぼ同じコースで6時間かかってる!!
(休憩無し、飯抜きだったような記憶が、、、日程は盆休)

ホキャイドーの郊外は1km≒1分ペースの感覚で考えるといいかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:51:03 ID:SkVNUtnC0
室温27度が涼しく感じられる季節になってきたね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:27:54 ID:yymM9w7l0
>>245
おお、戻ってみてよかったw
距離からだと4時間少しかと思ったけど、峠道とかもあるしね。
余裕持って考えときます。参考になりまつた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:59:51 ID:1eRsCaUY0
ロードスターやデミオキャンバストップって
雪降ってるときと5℃以下は開閉するな、って取説に書いてあるんだな
249(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/18(木) 02:59:57 ID:gg12BTQu0
なんでだろう?想像するとしたら・・・・

寒ぃと幌生地が硬化して割れたりするとか??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:53:11 ID:WHCEKuqB0
>>249
そう、劣化具合によっては割れる
幌とはいえ、巷でよく見かける幌車の幌は布ではなくビニルだからね
寒い日は幌をヒーターで暖めてからオープンにするのが基本かな
ま、オープンカースレでも覗いてみてくれ
2513リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/05/18(木) 08:56:57 ID:ozEi/ksH0
初代のロドスタだと、幌もそうだろうけどビニールのリアウィンドウも割れやすいですな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:29:30 ID:zNR1kG3U0
数年前にこんなことがあった。今金から八雲へ抜ける田舎道での事。
何型かわからないが2シーター?のBMWのオープンカーが漏れを
おもしろがって煽ってきたのさ。そいつは女連れでニヤついた若造。
当時漏れはスイスポだったから、格が違うので路肩に寄って先に
行かせたんだが、今度は執拗な蛇行とノロノロ運転で嫌がらせ。
頭にきてたが抜いても抜かれるし、これ以上絡まれたらなお嫌だし、
我慢して八雲までそのまんま。
もうすぐ八雲間近という所で雲行きが怪しくなってきたなと思ったら、
ワイパーが間に合わないくらいの突然のどしゃ降り。
目前のBMWの慌てようとパニくって何か叫んでいる姿を見たら、
今までのモヤモヤが吹き飛んで爽快な気分になった。(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:23:37 ID:7AvSqEUwO
スイスポは去年発売だと思ったが‥
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:53:42 ID:Djumss+m0
しかたない、釣られてやる。
その手のオープンカーは土砂降りでも走り続ける限り雨には濡れないんだよ、ボーヤw
255252:2006/05/18(木) 13:46:53 ID:zNR1kG3U0
旧スポの方だす。あの時のどしゃ降りは局地的豪雨ってやつ。
どばっと垂直に降って思いっきりBMWの中を濡らしてますたヨ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:54:01 ID:ucD4TDBh0
何で寒い時に開けっぱなしにするなと注意書きがされているかというと、
開閉機構が凍り付いて開きっぱなしになりしまらなくなる時があるから
だそうな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:37:11 ID:Ddk9+Qd+0
遅レスで済まんがオープンカーはワイパーが間に合わない位の
土砂降りでも走ってる限り濡れないのは本当。

実際にそういうシチュに遭遇すると信号待ちで止まらないように
速度調整するので必死だが。ちなみに車はビートだったので
閉めようと思ったら座ったまま10秒でOKだけどな。
258(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/21(日) 22:16:52 ID:5n2GzPQi0
今週の土日はオーポンカー多かったな。
キモチソサソース。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:31:10 ID:Ddk9+Qd+0
でも家に帰って風呂入ったら愕然とする罠>オープンカー。
シャンプーの泡が完璧にグレーになるからな…。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:08:56 ID:2bn+ahRl0
へぇ
オープンカーってぬれないのか
知らなかった。今度雨の日乗ってみたいな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:23:41 ID:lbtYdW710
信じるなよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:28:15 ID:YBNX77Dd0
ここに書き込みしてるやつで1人わかりやすいやつがいるな
いまどき2chで使わない言葉を使うやつが1人だけいる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:56:16 ID:GLCKPg330
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:18:05 ID:W34BCVVt0
国縫-八雲っていつできるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:26:25 ID:NbS58Nxn0
11月ぐらい
266(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/23(火) 15:44:44 ID:z70/ydOx0
オートサロン札幌のためレイザーラモンHG来札age
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:14:34 ID:peoL4dCc0
>>266
きんにくんの方が好きなんですけど・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:36:21 ID:ZO7i2IVA0
こんなスレあったんか。
俺、今は東京人(2年目)だけど、車は札幌の実家に置きっぱなし。
今年のGWは、札幌→北見→美幌峠→摩周温泉(1泊)→摩周湖→札幌
で、戻ったその日のうちに東京へ帰った。
知床まで行こうと思ってたが横断道路が開通しないので、摩周止まり。
こんな事を、長期休暇の度にやってるよ。
269(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/24(水) 23:46:53 ID:xSNfezV/0
それいいねー。
まるでサーキットにマイマシン保管してるみたいだ。
いや、違うねヾ(^-^;) ゴメン
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:30:01 ID:6koxB+KW0
白老ってマイマシン保管してくれなかったっけ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:22:34 ID:e/v1ZJ6iO
高速の料金を知りたいんですが札幌・伏古ICから旭川まで軽自動車だといくらくらいかかります??

優しい人おしえてくださいm(_ _)m
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:40:10 ID:NKA+vddV0
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html

ここの中のやさしい人に聞いたら3050円って言ってた。
273(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/26(金) 09:54:49 ID:wTsmpik00
>>270
白老はそうなんですか。
十勝だと客席の下の空洞にたくさん入りそう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:13:37 ID:oXnh+VGx0
>>269
年に3回しか車乗れないけどね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:43:08 ID:XlH+yJ780
車と全然関係ないこと言うけどさ、今日暑くね?
セミが鳴いてる。
扇風機の風が生ぬるい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:44:38 ID:XlH+yJ780
アメダス見たら旭川27度だよ。
つい最近まで雪があった気がしたんだけどなぁ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:59:49 ID:9l9wfmFP0
すぐ降って積もるよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:53:47 ID:g74o/G3OO
>>272ありがとうございますm(_ _)m
279(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/28(日) 17:37:42 ID:nbqpbIW/0
皆さんオートサロンいった??

足不自由な車椅子の人までも、建物入り口前までタクシーでいくの
禁止な融通のきかねーガードマンに閉口したんだが・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:47:25 ID:UXT3GZDf0
雇い主にいったほうがいい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:34:47 ID:kUebZWhp0
>>279
緑の車のところにいたCGがエロかった。
282(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/28(日) 22:48:16 ID:Fjo1LcyM0
GTR顔のピックアップトラックんとこですかw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:12:26 ID:kUebZWhp0
>>282
児玉「そのとおり!」
しばらく足を止めて見入ってしまいました。
284(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/29(月) 00:37:35 ID:MOEXgaFZ0
おみごと!(児玉清調で)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:18:54 ID:uNOI6nvc0
オートサロン良かったですか?
さぁ財前教授、答えて下さい。(児玉風に)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:10:28 ID:RdLyY3300
HGがあんなにくだらないとは思わなかった
287(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/05/29(月) 09:36:31 ID:8+7NokK10
「ぽんぽん」と「ホンコン」聞き間違えて
な!なんだってー!(AAry)とおもった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:07:48 ID:weLxWW8/0
HGの話、全部聞いたことあったしな…
とりあえず、緑の車のところにいたCGがエロかった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:54:16 ID:+q9Qz4Sw0
北海道のドライブレポートをUPしてあるホームページとか知りませんか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:11:33 ID:JcoRpT5Y0
車と全然関係ないこと言うけどさ、今日寒く? 
ウンコが鳴いてる。 
ファンフィーターの風が生ぬるい。 
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:45:58 ID:LQkMO+in0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:23:21 ID:Vv76dlWd0
ちまちましたレポートだな。
293イ○ローホット 小心者馬鹿男の実態:2006/06/02(金) 15:15:12 ID:u9In/kdI0
イ●ローホット村●は、大変小心者な馬鹿男です。
こいつは会社の経費を使込んで、ここで働く正社員のプライベートを全て調べ周り、
自分に危害を加える可能性のある人や、
足を引っ張る自縛霊のような存在を信仰しており、
自分宛にヤクザのような人達からの脅しの電話を受けては
「社内のこいつの仕業ではないか?」
「退職した、以前この部署、この店舗で働いていた奴の仕業ではないか?」などと
脅え、会社の経費を使込んでは探偵業者に依頼し、
社内の人間の飲み会などの会話の録音を確認しては、
自分の評判を気にする大変小心者な馬鹿男です。
また、村●本人の事を悪く言おうものなら、それは直ちに給与に反映されます。
自分の事を悪く言う人間については、後々も怨み通し、
相手のプライベートを調べ上げて何か落ち度になるような事を見つけ出しては、
社内に嘘か誠か?分からぬようなしょーもない噂を流す大迷惑な奴です。
皆様、このようなストーカー盗聴男を見かけたら、注意しましょう。


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:16:53 ID:shqNo0k/0
白老の牛まつり行き損ねたけど、めちゃこみだった?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:35:32 ID:3DxHhiT/0
あげ
296(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/09(金) 23:20:21 ID:oGkPHY4u0
いちご豚肉祭でも行くかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:58:54 ID:eb75RiKr0
札幌市内は基地外ダンス大会で交通に不便だし、遠出すっぺ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:13:28 ID:+Y3Qxupj0
>>297
基地外とかマラソンとか、気軽に交通封鎖しないでほしいね。
モエレ沼あたりをグルグルしてればいいのに。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:54:47 ID:G53Fm4yl0
つか用も無いのにうろつくなよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:16:29 ID:C5CvhrSN0
> モエレ沼あたりをグルグル
この表現いいな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:21:09 ID:X2XWnFLi0
1日目 苫小牧港〜235号〜237号〜274号〜273号〜層雲峡温泉
2日目 層雲峡温泉〜富良野〜洞爺湖温泉
3日目 洞爺湖温泉〜苫小牧港
マイカーで計画しています。どうですかこの旅行?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 06:28:08 ID:TL8KK9cM0
>>301
己の計画に疑があるならば、まだ改善の余地があるってこった。

初日、ちょっと退屈かも。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:49:54 ID:RgKcpLQO0
>>301
目的はドライブが主なのかご当地のうまいものを食べたり
名所を観光することが主なのかどうでしょ?
温泉場以外は全体的にドライブがメインの行程に見えまする。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:10:39 ID:kgAAcwmu0
>>289

わりとEVOは好きなので291のリンク巡りしていたら、
深ドラスレにURL貼ってあったEVOの中の人のHPに到着。
レポート見たら5月に北海道一周してたよ。

http://www.geocities.jp/evomix2/
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:41:09 ID:HTqwRrOI0
>>301
ドライブがメインじゃなければ2日目もかなり窮屈な気が
一日目二日目はほとんど走りっぱなしだと思う
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:24:33 ID:NtaJsdJ9O
どなたか、中古のルーフボックス扱ってるとこ知りませんか?
できれば札幌圏で。
検索でヒットしなくて、ここに書き込みました。
307道民3号:2006/06/15(木) 06:55:55 ID:S/0hLqrv0
>>306
うpガレージとか回ったか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:44:39 ID:+cVbk08MO
>>307
アップガレージと石上車両には無かったんですよ〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:54:44 ID:EVnCQUy40
まあ無いだろうね、道内引取りとしてヤフオクで買うとか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:39:38 ID:+cVbk08MO
やっぱ無いっすかねぇ。
RV系の中古車販売店とか地道に当たってみます。
311道民3号:2006/06/15(木) 19:20:33 ID:uwGzCrJ80
>>310
伊丹車両は?
石上ほどじゃないけどちょっと値段が微妙かも判らんけどwww
312(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/15(木) 23:45:42 ID:OoyT5ELi0
ヤフオクじゃだめなんの?>ルーフボックス
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 04:05:12 ID:jVARhk98O
>>311
>>312
レスどうもです
伊丹車輌あたってみます。
ヤフオクとかより自分の目で見て、足で探して
あーだこーだ言うのがまた楽しいんですよね〜。
で、車が古いので新品載っけるのが コッパズカシイんですよ。
初代RAV4なんですが、今まで綺麗に乗ってきたけど、
いろんなとこヘタッてきたので、アウトドアチックにイメチェンしようと思い、
探しとるわけです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:06:03 ID:uS8xcAr30
五月蝿くてあんなもん飾りで付けるもんじゃないぞ
315(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/06/19(月) 12:41:06 ID:Y/weZBiV0
けっこう流線型のを見かけるけど
やっぱ空気鳴き音ってするモノ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:54:19 ID:b/qbUXLMO
ルーフボックス見つけましたよ!
平岡のガレージボーイにありました。
タイヤはもちろん、オーディオ関係やワイパーブレードなどの
中古品もあって、なかなか品揃え豊富でオススメです。
音は…、う〜ん、キャリアだけでも80キロから多少鳴りましたけど、
箱載っけたからと言って音が大きくなることはありませんね。
120キロ出しても気になるほどではありません。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:08:01 ID:cEcPX9wj0
支笏湖を取り囲んでいる道路の周辺に、無料駐車場ってありますか?
車に自転車を積んでいくので、温泉街から離れたところでかまわないです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:08:35 ID:7jQW0YQvO
ボート乗り場のとこ無料じゃなかったっけ?
それか、道路沿いにごく普通のパーキングエリアあるから
そこなら確実に停めれるよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:59:00 ID:Ei6FtACr0
>>318
なるほど、やっぱり道路沿いにあるんですね。
ありがとうございました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:19:51 ID:QbtoLwW40
平岡のガレージボーイの店員乙
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:48:11 ID:kMUrd/HN0
セコハンの店員もガンガレ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:15:24 ID:YWSYxPEAO
なぜにガレージボーイの店員がルーフボックス探すのかと小一時間
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:26:22 ID:tXymEH1H0
ここには何でもありますよって言う宣伝だろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:39:09 ID:h629ZCQBO
店員はDQNばかりだけどな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:37:14 ID:DRT5oHs60
>>301
こちらに行って聞いてみな。

北海道旅行プラン質問スレ10 (国内旅行板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1150520409/l50
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:39:45 ID:v8IoHjvg0
こないだの土日月で1200KMくらい走破しました。
1日目:苫小牧、旭川の動物園とラーメン、雨の層雲峡で双瀑台、温根湯温泉泊
2日目:晴天紺碧の美幌峠、摩周湖、知床五湖、知床峠そしてミルクロードの見晴台、霧の釧路泊
3日目:湿原は霧のためパス、晴天紺碧の阿寒湖とオンネトー、松山千春と記念撮影、日勝峠、鵡川温泉、苫小牧
夫婦で交代しながら運転。めったにないコンビニで昼飯をゲット。運転しながら口に入れてもらう。
コペンをオープンにして走りまくったので、二人とも日に焼けました。
大変疲れましたが、夜はしっかりセックスしました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:18:27 ID:5/YdLRRf0
>>326
少子化対策ご苦労さん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:36:20 ID:Ldn/z0xH0
>>318
けどあそこの駐車場は週末になると、公害車や騒音車などのDQN車が群がりますよ。
気をつけて^^b
329326:2006/06/28(水) 05:11:42 ID:nmMQnUFz0
子育てはもう終了しましたが、アレばかりはやめられません。

このスレで、北海道でも観光シーズンの渋滞があると知りましたが、今頃なら問題ないようです。
また、本土のような梅雨の長雨があまりなく、晴れる日も期待できます。6月はお勧めです。

動物園を見るには2時間程度あった方がよいです。臭いが気になる方は要注意。
日本各地に似たような施設が出始めていますので、物珍しさも今のうちでしょう。時間が無い人はパス。

緑の畑や牧場に囲まれて地平線まで続く直線道を走ると、北海道に来てよかったと思います。
湖をいくつも回りましたが、どこも天気が良くて本当に感動しました。

開陽台は、見晴らしは素晴らしいのですが、携帯電話用の鉄塔が何本も建っていて
非常に目障りです。鉄塔が気になる方は、多和平など他の展望台を回りましょう。

日勝峠越えの国道は、急坂でトラックが多くストレスが溜まります。
海沿いの道は、広々とした北海道らしさが薄れ、普通のくたびれた生活風景が多いです。

このスレでも既出ですが、ドライバーのマナーが悪く、危険な煽り、無理な追い越し+目前割り込みを何度もされました。
速度自動取締りの標識がある区間で、前車を煽ってハメようという作戦だと思いますが、困ったものです。
地元の人の一部には、他県のオープンカーに敵意をむき出しにする者もいるようです。

DQNも住む北海道ですが、ソ連に盗られなくてよかったとつくづく思いました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:10:23 ID:txE//O3iO
>329
おまいさん、一体何`で走ったんだ‥


もし空いてる国道を80km/hとかなら抜かれて当然だよ?
対向車が途切れないないような道で行列の先頭になったりしなかったか?
331326:2006/06/28(水) 19:55:21 ID:5hzd1qLo0
>>330
法定速度+10〜15くらい。
あちこちで取締りとパトカー追跡を目撃していますので、用心しました。

抜かれるのは構わないけど、鼻先に入るのはやめて欲しい。
気付いてないドライバーもいると思うけど・・・。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:43:44 ID:txE//O3iO
出して75かよ('A`)そら煽られるわ。
おまいさんはどこにkがいるかわからんからビビってんだろうけど、地元民にしたら
「ここは安全圏で時間短縮ポイントだゴルァ(#゚Д゚)」
て感じだったんじゃね?

抜いたあとに鼻先ギリギリで本線復帰は
「とろいんだゴルァ(#゚Д゚)」
のメッセージだと思う。


後続車が詰まって来たら先に行かせて、それに付いてけば良かったんだよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:59:32 ID:qLHNokce0
>>ID:txE//O3iO
安全運転を非難するな。
334268:2006/06/29(木) 00:04:01 ID:qXx9l0It0
お盆に札幌へ帰ったら、東京まで車乗って来ようと思ってる。
フェリーは函館→大間と最短にして、後は全て独りの運転で。
その為に今初めてのカーナビを買おうと研究してるところ。
何キロ位あるんだろ。今から何だか楽しみでたまらないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:59:40 ID:iJ0ROqb30
>>333
安全運転は分かるが、あまりにも遅いのも問題あると思うんだ
十分スピード出せる道の先頭をたらたら走って後ろに何十台も並んでるとか、
見通しのいい直線の右車線を>>331のスピードで走ってるとか
スピード守るのもいいが、空気嫁と
煽られてるの分かったら、ハザードつけて路肩に止まって先に行かせればいいじゃないかと
さんざん煽られてるのに、それでも頑固として譲らないのが分からない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:02:26 ID:iJ0ROqb30
途中で切れた

まあ
>大変疲れましたが、夜はしっかりセックスしました。
>地元の人の一部には、他県のオープンカーに敵意をむき出しにする者もいるようです。
>DQNも住む北海道ですが、ソ連に盗られなくてよかったとつくづく思いました。

ドライブスレでこんなこと書くような人間がまともだとは思えないけれど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:54:04 ID:RK8gdEq/0
そんなちっちゃいこと取り上げてちまちま書かなくてもw
頭固いよ道民。自分もだけど。
何をそんなに急いでいるのか?ってくらい
ガンガンあほみたいにとばすドライバーも多いし。
まあ何も考えずにそういう運転が正常だと思ってるDQNは
警察に点数とお小遣いいっぱいあげてればいいよ。ごくろうさん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:58:38 ID:cI1mMXc/0
道民皆キャノンボーラーなんですよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:18:57 ID:HQmhRR8q0
何で安全運転で走る人を非難するのかが分からない。

同じ道民だけど煽る奴は抜くのに度胸がない奴だと俺は思うんだけどねw
抜くに抜けなくて後ろでフラフラしてんの。

俺もそれなりに出して走る時あるけど無理なら煽ったりしない。

後ろでフラフラ煽って来た奴を抜かせてビタビタで後ろ着いて行ったやった
事ならありますがwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:51:34 ID:YPP0nprg0
日勝の上りで安全運転のカレラ4を煽るシャコタンブギなワゴンRを
見たときは心底驚いたもんだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:22:52 ID:7bBM5qoS0
道民ってDQNばっかだな。そういわれてもしょうがない。
北海道出身の俺も、このスレ見てて何か悲しくなったよ。
そりゃ俺もちんたら走る車にむかつく事は良くあるけど、
そういうドライバーがいるのは仕方ないと思ってる。
上手く抜けば良いだけの話だし、それが無理なら諦めてゆったり走れば良いだけの事。
違反を強制したり、安全運転は非難したりするのは間違ってるだろ。

しかも道外の人に「それがこっちの常識だ」みたいなこと言うか、普通。
「北海道のドライバーはみんなDQNだ」と言ってるようなものじゃないか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:27:13 ID:AhOoAWcO0
今乗っている愛着のあるクルマを
あと2週間で手放さなければなりません(つД`)

最後の長距離ドライブで富良野&美瑛へ
行こうと思ってます。

富良野&美瑛でいい風景をバックにクルマの
写真をとりまくりたいのですが、
どの辺がお勧めでしょうか?

まさかファーム富田の中へクルマで乗り入れるわけにも行かないし(´-`).。oO
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:33:01 ID:iy8I3iqV0
>>342
美瑛の丘?しか思いつかん…



五郎のゴミ屋敷の前で撮るとかwwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:47:40 ID:gS+KOKreO
たらたら走ってる奴を即座に抜けるんなら誰も煽らんよ。
見通しが悪かったり、対向車が途切れない状況で、明らかに遅い車に捕まったらいらつくのは当然だろ。
流れに乗らないで周りの車にストレスをかけるような運転は安全運転とは言わないよ。
行列の先頭を延々と走るようなら尚更だ。
件のおっさんは慎重、安全と言うより下手くそって感じだな。
中高年は自分勝手になりがちって言ういい見本だよ。
土地勘がなくてゆっくり走るのは仕方ないが、後ろが詰まったら道を譲くらいのことはしろ。
自分本位の運転しか出来ない癖に周りをDQN扱いかよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:59:28 ID:7bBM5qoS0
>>344
だからそう思うのは君の勝手だ。俺も運転しててそう思うことがあるよ。良く。
しかし、それを他人に強制するのが間違いだって言ってるんだ。

公共の道路にはそんなおっさんも含めいろんな人間が走ってると認識していて、
それに順応して走れる人が本当に運転の上手い人だと俺は思うよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:16:49 ID:gS+KOKreO
>345の言ってることも分かる。
多分俺と345は想定しているケースがズレているんじゃないかな?
日高−夕張−由仁の追い抜きが激しく難しいルートで制限速度+10なんてふざけたスピードで走る車がいたらどうなるとおもう?
数十台単位の行列が出来ること請け合いだ。
それをパスする為には追い禁のとこでも抜くか、登坂車線のある区間を阿保みたいなスピードで走らればならん。

一つ二つ隣の町までの移動ならそこまで目くじら立てたりはせんが、件のおっさんはそんなぬるいドライブじゃないんだぜ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:28:46 ID:7bBM5qoS0
>>346
それって274号だっけ?
いや、そんなケースは北海道走ってたら実に良くある事じゃないか。
追い禁の難しい道走るなら、予めそんな事態を覚悟するべきじゃないか?

俺だったら追い禁では抜かないね。
運が悪いと諦めてカーステの音量でも上げて気分を変えて走る。
もし登坂車線があれば一気に抜く。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:34:23 ID:7bBM5qoS0
ついでに登坂車線の走行車線側でちんたら走ってる車があれば、
これは左側使ってでも抜く。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:35:08 ID:iy8I3iqV0
>>346
そんなに急いで何処行くのさwww

俺はそういう自分ペースで走るドライバーが煽られて変に無理して危ない
走りされるよりは、そのまま走ってくれてる方がいい。

変に煽って前の車が谷底に落っこちたらアンタ責任取れる?まぁ取らないでしょうが…。


そんなに急いでるんなら夜走るとか早めに出るとかすれば良いじゃん?
頭良い奴はみんなそうしてるぜ?
特に日勝とか走るんならなお更、夜走るとかをオススメする。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:39:31 ID:gFKb3FO5O
まあカリカリして急いで走ってばっかりじゃなく、遅い車の後に付いたときは「心と神経の休息」だと思ってのんびり走り、そいつが避けてくれるのを待とうぜ。




351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:44:58 ID:MkHRtuOo0
>>344 自分本位って自分のことだろ?w
お前みたいクソが車運転すんなや。
自分や自分と同じこと思ってるやつだけが
どんどん速度出して先に行ければいいと思ってんでしょ?
それであぼーんしてお前だけが死んだらいいけどよ、
運転するからには自分や他の命もあずかってるってこと忘れんなよ。
速度制限が何のためにあるのかわかってない輩が北海道には多すぎる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:29:35 ID:pfZb9qnn0
余裕なさ杉。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:16:19 ID:vcFYmdXr0
どっちも自分本位
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:36:53 ID:pbqlMQcf0
北海道だけ制限速度緩和すればいいじゃんと思う
44号線の浜中町付近とか238号線の枝幸町付近なんて
ほぼみんな80前後出してるわけだし
60キロ制限→80キロ制限くらいならいいんじゃね?

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:38:08 ID:2sPRXa/g0
>>342
今週末ぐらいに行かれるのでしょうか。
思い入れのある車と別れるときの心情は痛いほどわかります。
最後のドライブがすばらしいものになることを祈念しております
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:58:20 ID:/ewZb7FiO
>>350
そういうときに睡魔襲ってくる漏れは
早くP帯来ないかと祈るヘタレ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:02:23 ID:2sPRXa/g0
高速は150kmでいいんじゃね(スポーツカーに限る)
358 ◆Zsh/ladOX. :2006/06/30(金) 22:22:51 ID:Fnnvc+LD0
漏れはだいたい77〜78km/hで走ってたな。
抜かれた車は道内ナンバーばっか。
ま、逆に抜いたこともあったけど(´ー`)y─┛~~
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:37:58 ID:qVTPoeUjO
北海道で道外ナンバーに出合うのは、稀。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:32:07 ID:wY4js8kn0
>>342
ジェットコースターの道は、どうですか?

何処にお住まいか分かりかねるのですが、道東はいかが?
中標津の開陽台展望台へ行く途中の道は、どうでしょう?
【参考】中標津町税務課トップページの写真
ttp://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/zeimuka?OpenDocument


大して参考にはならないかもしれないけど・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:35:59 ID:uuG3nkLz0
>>ジェットコースターの道
業物タンのところに動画があるよ、まだ残っているはず。
362(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/01(土) 08:32:53 ID:FLRRS2op0
「北海道は高速(゚听)イラネ」って言ってる奴って、
下道を高速と勘違いしてるんじゃないかと小一時間ふじこふじこ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:02:44 ID:M1HB913B0
免許とってはや5年
ひょんな事で教習所以来の高速を走ることに・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いまいち料金の払い方がわからない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:34:02 ID:wSt7h/Oy0
安全運転をけなすのはやっぱりよくない。
煽るのは犯罪行為。これ常識。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:57:19 ID:+vRYTe3NO
明日って何処かでクラシックカーのイベントじゃなかったでねぇべか?
教えて速いヒト
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:16:14 ID:+ixkbKR90
赤平じゃなかった?クラシックカーフェス。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:07:35 ID:78WkDfAS0
さっき道新のホムペに写真付きで載ってたぞ。
368365:2006/07/01(土) 20:12:11 ID:+vRYTe3NO
>>366>>367
ありがとう〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:56:49 ID:sE3FEa1u0
まあ、動くシケインは、JRか長距離バスを使えってことだ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:19:25 ID:eJmXYIFZO
下道で300キロだせる道なら北海道、ちなみに帯広付近、今は信号があってタイミングが難しいけど、たまにストレス解消に行ってます。前は台数結構いたけど最近はいないなー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:09:49 ID:fYjOIoF7O
>>370
お前は鹿ひいて市ね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:55:55 ID:VeXNy09dO
>>366>>367
ありがとう速い人
これから行ってきますー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:33:27 ID:MzmRc6qx0
ロイズ北海道ノスタルジックカーフェステイバルってのをやり始めたから
赤平ヤバいんじゃないかね。しかもロイズが主催だから力有るしさ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:13:40 ID:7KfGnA9c0
それ以前に赤平は毎回来る車が同じなんで飽きて行かなくなった。
最近はちょっとは車種入れ替わったんか?

まだガルウィングTDFは居るんだろうか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:08:16 ID:pJFX3/U20
元々数がない上に出たがりって言ったら同じ奴しか出ないわな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:27:48 ID:SKxXw2bY0
DQNDQN言われているが、郷に入ればなんとやら・・・
ローカルルールみたいな、暗黙の了解はやっぱあるだろ

スピードはたしかに出しすぎな北海道だけど、交通事情だけで言えば関西のほうがよほど醜いし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:01:45 ID:7FoQwyHA0
深夜発のフェリーまで時間があったので
函館から江差方面に向かい、どっかで右折して再び
函館に戻るコースを走った
6時間暗い走ったかな 水平線に沈む夕日
イカ釣り船の漁火 右手には緑の尾根
なんてきれいなドライブコースだとオモタ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:11:59 ID:+3tPmb6e0
・●●などのヨソはもっとひどい
・文句があるなら来なければ良い
・事故率高いのは雪のせいだからドライバーには関係ない
・むしろヨソから来るばかどもに迷惑している
・ヨソにはこんなに気持ちよくドライブできる場所はない
・まぁ、田舎だからしょうがないっしょww

これ北海道の人の言い訳にありがち
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:13:26 ID:2jZZcJ7g0
>>378
初めて聞いたが…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:32:58 ID:+jgek2Zc0
>>378
漏れも初耳だな。
でも大阪はもっとひどい。w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:13:29 ID:MAA0PyrmO
名古屋と大阪は酷い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:23:19 ID:4yMP5ex+O
道民の皆ちょっと力を貸して下さい(´・ω・`)http://c-docomo.2ch.net/test/-/news4vip/1151957367/1-
383(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/04(火) 15:22:30 ID:HviRguVj0
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151957367/l50
こっちじゃないとPCからみえないお。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:26:46 ID:csMicCHM0
>>378
まぁ、どれも聞いたことある言葉だが・・
だからといって言い訳にありがちなんてくくってなにが言いたい?

事故率が高い要因のひとつではあるだろ、雪は
それを言い訳にするのはどうかと思うが、事実として間違っていないと思うぞ。
385(≠´Д`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/04(火) 22:30:02 ID:VUOGGUhz0
北海道の事故と言えば・・・
JAFメイトに、北海道型事故を防止する為センターラインの
カマボコ彫り加工をした件が記事としてでてましたね。
凄い効果だそうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:35:08 ID:wjYUcMhk0
北海道の事故率はそう高くない。
高いのは死亡率。
そんで冬の事故率は確かにが、夏の方が死亡率は高かったはず。

まぁシンプルに、出してるスピードの差だろうね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:37:06 ID:wjYUcMhk0
× 冬の事故率は確かにが

○ 冬の死亡率は確かに高くなるが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:18:30 ID:PBkeEjes0
北海道は範囲が広いってのもある気がするが…


上の方に居た安全運転を非難するような自分本位のドライバーが
多いんだろ。
そんなバカが調子乗って自分の車の限界も知らずにムチャして突っ込んで
あぼ〜ん…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:12:06 ID:HWznxklO0
死亡率が高いのは、スピードに比例してると思う
凸凹センターラインは、はみ出し防止(とくに居眠りなんか)には効果があると思う

このまえニュースでやってたけど、小樽だったかの住宅地でセンターラインを消してしまったらスピードが落ちて事故が減ったらしい
なんでも、道が狭く見えておたがい恐怖感が生まれるからスピードダウンにつながるらしい
390(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/05(水) 21:39:43 ID:J5lTU7m+0
道が広いんで走りやすいから、細かい事故は少ないけど
その広い道と綺麗な風景(単調で眠くなりやすい)のおかげで
速度出し過ぎや居眠りでのハイスピードな事故が起きるんだね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:31:21 ID:CMJ+Vyb5O
流れに乗らずに周りに迷惑をかける運転は安全運転じゃねぇってんだ馬鹿。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:48:05 ID:7ItBf9qs0
>>390
そんで一旦郊外で事故が起きると救急車がなかなか来ない。
それが死亡率を上げてる原因かな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:23:56 ID:FfPHgPH50
>>391
お前みたいな自己中なのが一番迷惑だ馬鹿
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:29:07 ID:nCWpIOTH0
>>391
それには同意だ

>>393
どこが自己中なんだ・・協調性を持てって言ってるんだろ?
速度や法律を守っていれば何をしてもいい、みたいな空気を読まない奴こそ自己中だろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:31:24 ID:sm9NjyH70
メリハリのある運転しようぜ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:07:33 ID:/Z+oWEBl0
空気読んでれば速度超過もおk
なるほどこれが道民クオリティ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:17:23 ID:SlAt/+QO0
おいおい、ごみどもと一緒にされちゃ困るぜ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:46:40 ID:Tlbg5fEK0
だから北海道だけ速度規制緩和すりゃいいんだよ
44号みたいに80キロ走行でも煽ってくるのはさすがに反則
それに加えて釧路ナンバーは駐車が下手w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:16:32 ID:s5BCYJKX0
スピード違反とかうぜー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:46:10 ID:iBrFrqK2O
>396
そのとおり。安全に走行できるスピードレベルが法定速度を上回るのが北海道なんだよ。
真っ昼間でさえ70km/h以上で流れる土地柄だ。
速度標識しか見れない奴は迷惑なんだよ。
行列を作っといて道を譲ることもしない、後続に追い越しをさせるような奴はりっぱな迷惑運転だ。
郊外を走るときは流れに乗ってスピード違反するか、後続がたまり次第道を譲れ。
そんなこともわからんやつが安全運転を語るな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:32:39 ID:S29jPB+90
まあ、そういうこった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:42:23 ID:TELmIr7R0
ひまわりはいつ頃満開ですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:05:10 ID:N3YThQS80
>>400
自分はちょっと考え方が違うな。
公道で運転する以上、法定速度を順守してる人間に文句は言えないと思う。
俺だって追い越すことはよくあるけど、あくまでも自分がリスクを犯して追い越してることを自覚してる。
流れに乗って運転してくれれば良いけど、その流れが70〜80km/h以上なら遅れる人がいて普通だと思う。
だからといってその人が悪いとは思わない。
たしかに北海道はスピードの出しやすい場所だけど・・・。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:07:34 ID:yiDQ7PZr0
この前一週間ほど初北海道を満喫してきたわけなんだけど、
すげー飛ばしてるなーって思ったのは三国峠から帯広へ向かう道だけだったな。
観光だからまわりを見ながら走りたいんでほとんど60〜70kmで走っていたと思う。
性格の問題かもしれないけどオレは後ろに車が居る状態で観光するのが嫌なんで
自分より速いペースの車が来たらハザード出して減速して追い越させる。
その後またマタ〜リと運転。
だから煽られもしないし追い越させた車からはサンキューハザードだし(北海道は追い越しが当たり前なのかサンキューハザードはほとんどないみたい)
お互い気分よく走れるよ。
オレがよく見る光景は遅い車にイライラした後続車が無理やり追い越そうとしての事故未遂。
先頭の車が気をきかしてちょこっと避けてあげればいいだけのことだと思うけどね。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:36:31 ID:9irNbAyV0
結局言ってる中身はどっちもどっち。
道民は目くじら立てすぎってことで。

サンキューハザードとかは確かに少ないね。雪道でも高速出口でも。
最低限のマナーだと思うんだけどなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:31:15 ID:Tfn7UHLCO
そりゃ事故死ワースト1なわけだ
去年はくしくも千葉に首位の座を譲ってしまったが。
皆、その調子で今年は首位奪還するように。険闘をいのる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:07:00 ID:mWToEfQF0
いまんとこ、今年の死亡者数は去年より更に少ないからそんなことは無理。
4083リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/07/08(土) 22:31:19 ID:c8mpSxyj0
先週の日曜にオートバックスの駐車場でぶつけられて右前フェンダーが凹んでしまいました orz
今は代車のGDBに乗ってますw
409(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 18:46:56 ID:3eFNDlJE0
速度規制緩和するとなると、ほぼ高速道路並の安全管理体制と設備、
最低速度の設定やその他様々な法による縛りが必要だろうと思う。
原付バイクの走行禁止とかね。
410(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/09(日) 18:49:11 ID:3eFNDlJE0
>>408
修理乙・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:12:35 ID:bTtOHd+V0
でもどっかの一般道で80kmまでの速度制限が出来たって話なかった?
聞いたような気がするんだが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:30:19 ID:Emw/yCfj0
群馬じゃなかったっけかな。
まぁ道東とか道北ならいいんじゃないの。
今日も北の方行ってきたけど、かなりの部分一人旅だったよ。

ずっと80弱で走ってたけど、抜く人はいるもんだねぇ。
後ろに憑かれるのもイヤだから、さっさと左によって先行かせたけどさー。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:18:11 ID:5WzpXLF60
>>396
速度超過おkなんて一言もかかれていないと思うが?

サンキューハザードがないとか、マナーが悪いとか
そういう光景も一部では見かけるけど、毎日長距離を走ってる自分が見ててそういうふうにはいえないと思う
ちゃんとみんなハザードつけてるし、譲り合いも多く見かける
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:28:43 ID:b4MXIXeO0
>>408
貴兄は去年、かま掘られなかったでしたか?にしてもご愁傷さまです。

この手の話題もいいのかな?よく車でスーパーマーケットとかに買い物行くと、
ドアをぞんざいに開けてくる人がいるよね。ムーヴとかは90度に開くので、
一度ぶつけられたことがあって、ちょっともめたよ。
相手には、なにさそのくらいってな感じで逆ギレされたがな・・・(;´Д`)
4153リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/07/10(月) 09:59:03 ID:QPxWIUVv0
>>414
去年は盛大にヤラれました・・・
つか、まさか2年連続で当てられるとは思ってもいなかった orz
416(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/10(月) 11:04:36 ID:VZ/5BLpH0
ドアパンチムカつくよね。

やらかす奴って、普段の生活でも周囲への気遣い皆無な奴で
近所から嫌がられてそう。
4173リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/07/10(月) 11:23:43 ID:QPxWIUVv0
ドアパンチは今の車に乗り換えて1週間でヤラれました orz
この車、呪われてるのかな(´・ω・`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:34:35 ID:cGEqK0cn0
日頃の行いだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:01:52 ID:GIVQr9s20
だめだなみんな仲間だろ
そしたらフェラーリ時代のバリチェロみたいにシューに上手に譲りまくらないと
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:08:56 ID:lRXNt5xX0
事故らなきゃ何キロだしても問題なし・・・にしてくれ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:02:20 ID:K/jvAHs80
自分は事故らないと思ってるやつから他人に当てるし当てられる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:38:35 ID:iSFhHOU00
フルスモのベンツに乗ればドアパンチ防げるかな・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 04:49:37 ID:0/TiZ/nY0
車知らないおばちゃんには効き目無い
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:35:24 ID:RKg/BEo20
自分がいくら事故をおこさないように心がけていても、ある日突然無免許DQNに突っ込まれて大破するとも限らんぞ?

俺のことだがww
マジ氏ねと思った、当然全額保障させた
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:31:44 ID:AAZTfxdh0
死ななくてよかったね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:53:47 ID:79iKs3gt0
>>425
相手がね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 05:51:56 ID:0t3/9FXn0
板違いかもしれんが…この間、夜中に月形から厚田あたり、231号に抜ける峠道走ってたら
右側から白いモヤと言うか煙みたいのがスーッと出てきて、焦って止まったんだが
車の数メーター前でクルクル渦巻きながら細長く集まってきて、今思えば人型とも思えるかもしれん。
んで、フッと消えた。もう死に物狂いでぶっ飛ばして逃げた。

しかもその後ガードレールに花束置いてあるし。人生4分の1世紀生きてきて初めて怪奇現象に遭遇した。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:00:14 ID:hPSMotar0
無知が生む恐怖って奴ですね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:17:08 ID:bL8nk8xE0
霧な時期だもんねぇ
くるくる渦巻くのは気流の関係だよねぇ
それ科学的に説明つくから友達にはなすと痛いからきをつけてねw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:25:11 ID:0t3/9FXn0
別に心霊現象だと言わないが、少なくとも霧など一切出ていなかった。
科学的に説明が付く付かない以前に、あんな現象を眼前にしたら誰だってビビると思うんだが?
そんな現象を目の前に、お前らは冷静に分析出来るのか?そらすげーな。
何故に陰湿に叩かれねーといけねーんだ?スレ違いだったか?だったらすまねぇな。

ちょっとネタになる話だと思ったから、書き込んでみたんだが…とんだ間違いだったな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:55:17 ID:DYBL/ErS0
>>430
常に冷静でなければならないんだよ。
適当に理由つけて公道で暴走するのはやめようね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:24:49 ID:0t3/9FXn0
>>431
私には恐怖心を抑える事が出来なく、
冷静を欠いてしまい、直ちにその場から逃出したくなってしまいました。
後先考えなく、多少の交通ルールを無視し、その場を後にしました。

民家も無い峠道とは言え、遅めの竹の子狩りの老夫婦などか突然飛び出してくる可能性もあった。
などと思い起こすとゾッとします。この場を借りて懺悔致します。本当に申し訳ございませんでした。

愚かだったのは、私の方がでした。叩かれて当然の所業でした。
免許を持ち、一歩間違えば走る凶器となりうる自動車を運転する者として、
何時如何なる時も冷静かつ、適切な状況判断が出来なければいけませんでした。

本当に申し訳ございませんでした。今すぐ免許を返上し、もう二度と自動車を運転しないと誓います。
皆様、本当にありがとうございました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:49:31 ID:Qq/D7qG90
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:59:07 ID:tKWKcCmo0
時期が時期だからいろんなものが湧いてくるな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:40:08 ID:DkldG+bW0
霧ってさいきなり出てこないものなのか?w
小学校の理科からやりなおせ
霧がいきなり出ないなら霧はいきなりはれないなw
吹き溜まりに気流ってたまるものだからいきなり流れ込んでくるのも普通の出来事だし
気流が渦をまくのも普通な現象だな

スレ違いだし陰湿に叩いてもいないが
ほんと免許は返上したほうがいいな

お化けの話とは関係ないが
帯広のドライブマナーひどいな
時速50kmのところを40kmで走るやつが何人もいたがあれはなんだ?
指示器つけるのも遅いやつ多いし
ほんと免許返上したほうがいいやつが多かった


436CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/14(金) 02:01:34 ID:OOnDoPKz0
>>435
>時速50kmのところを40kmで走るやつが何人もいたがあれはなんだ?

GWに遊びに行ったとき、漏れも全く同じこと経験したよ。
あれは帯広のしきたりかなんかかと悩んだ。

まあ札幌でも最近そう言う現象起きてるけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:04:31 ID:1OnTiWWA0
>>427
あの道って凸凹して道が悪いんだよね。
で、浜益に抜けるんじゃなかったっけ?結構長いよね。
若い頃良く走ってたから知ってるよ。
変な霧は見た事ないけどね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:00:06 ID:DkldG+bW0
>>436
GWだと混んでるからとか思うかもしれないけどさ
こっち行ったの平日だからねw
帯広のしきたりだと思う
しかもそういうことやってるやつがジジババだけじゃなく
おっさんまでやってたからほんと切れそうになる
439CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/14(金) 23:31:33 ID:BcN8+WoO0
平日でもそうなのか…
やっぱ帯広のしきたりなのか…( ´ω`)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:20:45 ID:PwS7FPZtO
道内に道の駅って何個ありますか?
441(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/15(土) 22:31:54 ID:VjK2ymKF0
帯広のシキタリといえば片側一車線道路でもギリギリでも並べるなら
二車線として走るという暗黙の了解があるのか?皆そうしてるようだ。

交通に関しては謎が多い地域だな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:39:55 ID:KVn73i3e0
>>441
十勝大橋越えて帯広から音更に入ったとこ?
443CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/15(土) 23:15:41 ID:fL5cUT5D0
>>440
92箇所

>(≠´∀`ョ)
ああそう言えばそれも見掛けたかも。
確かに謎が多い希ガス

てか、帯広在住の人の答えが欲しい(笑)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:58:07 ID:UpzqMB7q0
保守age
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:57:01 ID:iNxF4Q+20
俺帯広に住んでるけど運転マナーは確かに悪いよ。
制限速度以下で走ったり指示器出すのも遅いし道を譲らない奴が多い。
左折するとき右に一旦ふくらんでから左折する奴も多い。

>帯広のシキタリといえば片側一車線道路でもギリギリでも並べるなら
二車線として走るという暗黙の了解があるのか?皆そうしてるようだ。

俺もそうしてる。今まで気にしたことがないな・・・。
多分暗黙の了解だと思う。
他の地域ではどうなんだろ?
446(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/16(日) 19:04:31 ID:stSh1tkc0
なるほど…
やっぱ並走可能なら二車線として走るのが暗黙の了解なのね。
俺も帯広行ったら「郷に入らば郷に従え」で周囲にあわせて走ってる。
それで上手く流れてる地域なら、それに合わせるしかない。
447CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/16(日) 21:31:45 ID:ToEe4VSj0
と、言うワケで本日帯広に行ってきました。
やっぱり、制限速度以下で走るのってしきたりなんだなあと実感したよ。
逆に札幌ナンバーはせっかちだなって思われてるんだろうな。

>>445
帯広の人キター レスありがとうです。

>制限速度以下で走ったり指示器出すのも遅いし道を譲らない奴が多い。
>左折するとき右に一旦ふくらんでから左折する奴も多い。

札幌も多い方かな、と思うけど
確かにそれを今日見掛ける機会が少し多かったかも。
運転の技術やモラル、マナーは、本人が満足しちゃったらそれが上限だから
他人が???って思ってもどうしようもないしね… orz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:38:14 ID:Qpl93uJN0
1車線の道で併走してもいいが、前の車を左側から抜いたら追い抜き違反だからな。
昔俺がそれで捕まった。275号の浦臼辺りだった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:02:40 ID:mCSVzJxhO
>>443Thanksm(_ _)m
450CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/17(月) 20:41:57 ID:Y+yWOSCC0
>>448
道路交通法第28条違反ってヤツだね。
それもある程度はケースバイケースの場合があると
漏れは思うんだけど、K察は「違反は違反だから」って聞く耳持たないんだろうね。
とにかく切符切りたいから。

…蛇足だが、登坂車線やゆずりゾーンで遅い車が右側に居るの多くね?

>>449
どういたしまして。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:01:43 ID:Qpl93uJN0
>>450
遅いのは往々にして周りを見ていない下手が多いからな。
後ろを先に行かそうという考えが出てこないのだろう。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:32:45 ID:LdbEm5gM0
今年の4月に人事異動で埼玉から帯広に転勤になった。
引っ越した当初、
>やっぱ並走可能なら二車線として走るのが暗黙の了解なのね。
これが分からずに困った。何で白線も引いてないのに併走するの?って感じ。
今はナンバー変更したけど、5月までは所沢ナンバーで走ってたから、
知らないアホと思われていたんだろうな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:41:32 ID:P5p+DzDb0
連休で道東(特に釧路〜網走〜紋別にかけて)を走ったけどほとんどの車が80km以上で
走行していたな(農作業車とトラック以外)。あまりマナー悪ドライバーの印象はなかったけど
アホな観光客が、避難所以外の路肩に停車しているのが気になった。
一般道でもここら辺は、極力走行車の障害にならないようにすべきではと思ったよ。
正直なところ俺も避難所以外では恐ろしくて止まれなかった。
高速並みの一般道だから追突事故に十分注意が必要だよ。。。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:11:48 ID:1jOuGAAqO
>>445
帯広人発見

その平気でならぶってのは音更の南北の道か?四つ葉ある

あそこでぶつけられそうになって、セブンで一緒になったので
なんてゆう運転してるのか聞いたら
「この道は片道二車線だろが!このクソガキ」
と言われました 笑

中央線しかないんだけどね


あと帯広人は交差点の右折専用・左折専用車線から平気な顔して直進してくる

みんな、帯広に来たとき
自分は直進車線、隣は右折・左折車線と知ってても直進してくる!と思ったほうがいいよ
455CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/18(火) 21:02:11 ID:+56NP59E0
>なんてゆう運転してるのか聞いたら
>「この道は片道二車線だろが!このクソガキ」

(;´Д`) <うわあ…
456(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/18(火) 21:50:06 ID:y/CeSQBl0
テラ非道ス…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:47:59 ID:huP6u2qB0
>>454
その手の道は結構ありますよね。
国道36号線の千歳とか札幌市内なら白石中の島通りの月寒辺りとか。
分離車線引けばいいのにと思うけど引かない意味があるのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:22:24 ID:n/e2NvwD0
>>457
12号線を札幌から旭川に向かって走ってると
美唄とか市街地に入るたびそんな感じの道路になるね
確かにあれは走りにくいが、別に帯広だけの問題じゃないな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:49:37 ID:2cJrSW+N0
>>457
36号線のバイパスに利用され、て恵庭市街地だから36号のように飛ばすと危ないので、
市街地は車線引かないで、スピードダウソを狙っております。

車線ひいてもいいんだけど、そうすると、雪のスペースがなくなるからじゃないの
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:53:06 ID:Xp/ijhtF0
でも車幅の狭い箇所なら、車線を引いた方が平均速度が下がったって事例もあるそうだ。
視覚的に狭く感じるらしい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:07:38 ID:2cJrSW+N0
>>460
その反対もある。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:03:49 ID:6tpS+ZsH0
片道1車線で左側から前の車を抜くのは違反だからね。
警察に見られてたら捕まります。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:56:27 ID:VxysIbZu0
帯広の道は並んで走るのは何となく分かった。
でも、いまだにカッ飛んで来る対向車が怖い。

あり得ないスピードであり得ない間隔ですれ違う。
ちょっとミスしたら接触しそうだ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:10:43 ID:44rcvj7h0
片側一車線じゃなくても左側追い越し禁止じゃなかったっけ?
右折の場合とかはのぞいて
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:00:49 ID:sVT8qMziO
本当に広い車線はなんであるんだ?

白線ひいてもいいんじゃないの?
一車線なんだから左によせて白線引けば路肩になるだけなんだから除雪にも関係ないですよね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:13:23 ID:sVT8qMziO
そうそう
帯広に来ることあるやつ居る?
勝毎の花火大会もあるし、帯広の人もいる見たいだから一応

十勝大橋は気をつけて
片側二車線なんだけど、帯広から音更に抜ける人40km厳守
特に早朝
みんな60、70で橋を駆け抜けるけど
橋の出口付近で取締やってます

この橋を超えたら疑問の広い車線なんだけどね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:23:37 ID:yR6ozuUa0
>>465
普通車なら2台並べるけど、大型車がいると並べない。
そのくらいの広さだから白線は引けないんじゃないかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:40:06 ID:KSw3oD3U0
最近、仙台から函館に移住した者でつ。
函館で運転してみてびっくりしました。
片側一車線だと思って走ってたら併走されるんだもん。
余裕のあるところだといいんだけどほんとにミラーギリギリまで寄せられて
何度びっくりしたことか・・・

暗黙のルールと自分に言い聞かせて走ってるけど、白線無しで
併走されるのはこわいっす。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:50:35 ID:YIvxFDTb0
>>445
幅広1車線を2車線のごとく併走するが、実は対向車線にはみ出してるんだよね。
それを2車線だろうがとは片腹痛いな。
札幌の東区にも同じ様な道あるけど、ここも併走する奴がいる(しかも対向車線にはみだして)
470469:2006/07/20(木) 17:52:06 ID:YIvxFDTb0
アンカー間違った・・・orz

>>445じゃなくて>>454です。
471 ◆Zsh/ladOX. :2006/07/20(木) 20:20:37 ID:ttI7WATn0
併走か…hokkaidoって怖いところなんだな。
472元帯広人 ◆79iIuK480Q :2006/07/20(木) 21:34:30 ID:iWSy2mO80
>>471
そうでつ。こわいところでつw
本州に戻ったんだが、相変わらず北海道並に荒い運転をしてしまう。
こっちは車の流れが遅いからねえ。
473CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/20(木) 22:40:46 ID:Aa/HsKmv0
>>468
激しく乙…

個人的には函館が一番運転荒いなーって思ってるので
道外から来たんじゃ余計コワイ目に遭遇してるんじゃないかと思う。

2車線道路が1車線の狭まる時とか
競うように加速して突っ込んでいくもんな…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:48:14 ID:tTL3mSBW0
競うようにって…
来月北海道でドライブの予定なんだけどびびってきた
みんな安全運転しようよー

並走・合図なし・曲がり専用車線無視
他に北海道の道で気をつけることありますか???
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:54:58 ID:r75X+9Zq0
>>474
売春。
欽ちゃんには迷惑かけちゃだめだ。
476468:2006/07/21(金) 02:24:21 ID:N/ObAIMm0
>>473
この気持ちを理解してくれただけで嬉しいよ。
仙台も結構運転マナーを問われることが多いけど、函館はまた違った意味で
ね・・・。
先週は信号待ちしてたら市電の走るレール上を走行&先頭まで割り込み&
信号が青になったとたんに猛スピードで走り去っていくDQNがいたよorz

他には木古内方面で車の台数は多いものの、スムーズに流れてんのに追い越しかける
セダンのじいさま(車種は紺のブルーバードで他にじいさまとばぁさま四人乗っけてた)。
人数乗せてるせいでなかなか追い越せねーの。
対向車見えたんでこっちがスピード落として譲ったけど、あれはまいったorz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:56:35 ID:AJOEH7cQ0
>>476
>対向車見えたんでこっちがスピード落として譲ったけど
そういう事をさせる気で追い越しかけてくるからタチが悪い。

札幌では住宅街の道路でも平気で追い越しする奴がいるし。
後ろから見ててポカーンとすること多し。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:01:47 ID:7KFMUIXX0
>>474
二車線三車線で右の車線から俺を追い越して直前でいきなり!左折?
ってのがけっこうある。死ぬなら俺を巻き込むなってーの。
479468:2006/07/21(金) 15:31:08 ID:N/ObAIMm0
>>477
> そういう事をさせる気で追い越しかけてくるからタチが悪い。
> 札幌では住宅街の道路でも平気で追い越しする奴がいるし。
> 後ろから見ててポカーンとすること多し。

住宅街ってひどいな・・・


ブルーバードのじいさんには対向車が来ないのを見計らってハイビーム
で一応抗議的なことはしといたよw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:42:32 ID:n8UT3dK/O
>>474
割り込み
いきなり(強引)割り込み即左折(右折)

この前やられて俺が急ブレーキ。バンハーすれすれで頭にきたから信号待ちで引きずり降ろしてやった
女性だったけど

相手の会社に言ってやろうと思って会社を問いただしたところ某自動車学校の職員
481 ◆Zsh/ladOX. :2006/07/21(金) 21:49:15 ID:xkXQ+WSQ0
>>471で否定的なこと書いたが、漏れが走ったときは
みんな?粛々と走っていた気がする。

1週間走ったくらいじゃ分らんよな。
市街地は微妙に避けたし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:12:22 ID:mOpJKrEM0
>>480
その後の展開に期待
483CUBE乗り ◆cimyCUBECk :2006/07/21(金) 23:45:02 ID:P0YBDT0M0
>>474
他人の運転を信用しないのが、北海道の道を走るのに一番重要かも知れん。

特にジジババ・女の運転に気をつけろ。

>>480
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:04:46 ID:6KxziL9H0
自分は右ウインカー出してる状態で右から追い抜かれました。
この時は流石に、頭イカれてるんじゃないかと思いました。
485(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/22(土) 00:59:20 ID:ivpx5KIW0
クルマ同士はまだましだな。
俺はたまにバイクのるけど酷いもんだ。
特に中高年の運転態度が。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:24:46 ID:u8Twb7H70
いまじゃF1でもサイドバイサイドが全く無いのに。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:50:48 ID:91Hhw4gl0
>>459
>>457は千歳市内の36号線のことを言ってるんだと思うよ。
千歳のほうは微妙に車幅が足りてないのかなと思う。
トラックが横に並ばれるとマジで怖い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:03:23 ID:PwxU/fz60
千歳の方は有事の際に戦車様が余裕で通れるように作られたのでは?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:16:02 ID:6jBYNFu+O
札樽で追い越し110キロでちんたら走る車多過ぎ。どかすのめんどいから走行車線から抜いたが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:15:48 ID:sc8OYdEI0
>>489
そんなに急いで何処行くのさw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:48:48 ID:VSlNyjnd0
>>490
急いでなくてもさスピードってある程度だしたいよね。
けど自分の車のグリップに不安があってあんまスピードだせねぇw
やっぱセダン系じゃないとカーブ怖いねw
ワゴンとかでスピード出しててカーブ怖くないのかな?
横転しそうでこわい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:13:23 ID:ijs0Z61sO
>>489
藻前は単独事故でイケヽ(`Д´)ノ

>>491
人に迷惑かけない程度に頼むよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:35:13 ID:ku6YdG7d0
>>489
ハイビームお見舞いすれば?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:08:21 ID:PpgobUu70
>>489
あー札樽は少し流れ遅いよね
ライト付けて煽り立てれば大概の車はよけると思うけど

なんで高速ならすんなり追い越し車線あけるのに、一般道でできねぇかな
495鱸君:2006/07/24(月) 08:01:11 ID:927asURfO
他より制限速℃が、20粁下ですもん、仕方ないでしょう?120粁出してスカGに捕まれば、免停だす
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:02:46 ID:4lkWGjHx0
あー、札樽バイパスはけっこうマメに取り締まってるよ。
どこで待ち伏せしているんだか、すぐ飛んでくるような。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:07:22 ID:qjgHuj250
>>489
5号線?高規格道路?どっちのこと?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:21:26 ID:lFeUu+/Z0
>>496
だいたい金山PAから出てくるよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:46:31 ID:qhDLecgS0
新幹線開通まだ?
500(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/25(火) 10:50:09 ID:miLy+ax10
見た感じ160kmhくらいでバビョッてくBMWとかが
トンネルぬけると捕まってるのはタマに見かける。
気の毒だがつい(・∀・)ニヤニヤ見ちゃう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:06:04 ID:6h38ibtW0
ねぇねぇそんなことより、北海道新幹線まだ??
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:36:34 ID:9iuDiFZo0
全然スレ違いの話かもしれないけど、北海道で四駆(ランクルとかという意味じゃなく)と
それ以外の駆動方式の車の比率ってどんなくらい?
北海道の中古車の物件見たら四駆ばっかりでびっくりした。
どんな車種でも8,9割が四駆だし。
ということは走ってる車の7割以上は四駆?
503鱸君:2006/07/27(木) 20:25:17 ID:zrshmW+WO
もう最近なら7割方4駆かもな!

昔は4駆の代車なんて無かったが、最近はめっきり4駆増えてきたし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:43:06 ID:htqwTsix0
季節によって異なるなー。FR乗りは冬になったらボロ軽に乗ったりして
凌いでる奴も居るし。あとメーカー側で4WDの設定が無いから
北海道で売らない車種もあったりした。

少なくとも輸入車だとクワトロも4MATICも4MOTIONも全然珍しくない世界。
BMW3シリーズの4WDモデルなんてのも普通に走ってるしなぁ…。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:51:32 ID:0HF8YXQc0
北海道の8割が4駆、6割がトヨタ車、4割がディーゼル車、2割が軽自動車
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:51:31 ID:9S06xCTS0
BMWの煽りをなんとかしておくれー
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:59:19 ID:MbXfptwl0
最近の車は、外から見て4WDかどうかわからないのが多いからなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:07:50 ID:P2Y12u1d0
でも、よくよく見るとほとんど四駆なんだよなぁ
ジムニーとか、レガシーの多さも特徴だって言われたこともあるな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:19:42 ID:87Gb1K+a0
つか,俺んちの駐車場、10台中7台が菱の四駆。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:54:44 ID:/S+ZGx5i0
うちの駐車場は全車四駆だな。
それよりトヨタ、ホンダが一台も無いというのが凄い。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:38:18 ID:fm0thbV50
北海道の人ってなんでこんなに運転がめちゃめちゃなの?

ACのテレビCMでも、新聞でも北島三郎に言われてたじゃんw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:00:28 ID:PTPPT5KB0
この間めちゃめちゃ運転の4連コンボに遭遇した。

一つ目は信号赤→青での出だしがちょっと遅かったヴィヴィオに対し、後ろにいたインプStiがクラクションを鳴らす。

二つ目は信号が赤で4台くらい止まっていた最後尾の車が路肩を使って前に出て、そのまま信号無視。

三つ目はどう走っても遅いのにダンプが左右に車線変更(しかも無理な割り込みで)し、スムーズに走ろうとしている他車をブロックしまくっていた。

四つ目は2車線道路でそれなりに混雑していたが、後ろのインプ(非Sti、ドライバーはAV男優の加藤鷹そっくりなオバ)がちょっと隣の車線の車間が空くとそちらに移動。
しかし結局追い抜かれてまた元通りおれの後ろにつく・・・を延々繰り返してた。

さすがにこんなのと30分以内に立て続けに遭遇すると疲れる。
それにしても、四つ目のような運転をする奴よく見かけるな。
ちょっとは前方の状況を把握して運転できないのか。
ほんと頭の悪い運転をする奴が多すぎ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 06:19:26 ID:U/khVXRa0
>>512
いや、実際に頭の悪い奴の比率が高いんじゃね?
頭良い奴は東京とかに出ちゃうでしょ。
514(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/07/29(土) 08:59:04 ID:V2jcLHUXO
>>512
運転だけじゃなくて細かい事もめちゃくちゃだよ。
火の着いたタバコ窓から投げ飛ばすやとか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:39:27 ID:Y9Y2YSJf0
で、結局そういうキチガイ車と車間を莫大に取るか、
ぶっちぎるかしかないわけで、
前者は後車からプップー!&エンドレスな割り込み。
後者は回りから白い目の洗礼で漏れがキチガイの仲間入り。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:46:14 ID:JrHtj+0z0
花火大会終わって数時間たった頃、街は人多くて交差点危ないし。

住宅地では、花火会場から帰る餓鬼がチャリに乗って道路横断してくるし。

昨日の9時から10時ごろ救急車がピーポーピーポうるさかったね。
周辺に住んでる人乙w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:07:43 ID:gBCH8XYA0
この辺にオービスあった?
何か光ったような気がしたんだけど
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=42%2F58%2F56.491&lon=141%2F21%2F9.932&layer=1&ac=01106&mode=map&size=m&pointer=on&sc=5
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:05:37 ID:JrHtj+0z0
え?そこにオービス出来たの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:07:56 ID:PYcWKHwL0
話の流れをぶった切ってすまんがカキコ
15年前の夏なんだが急遽、義父が危篤、観光シーズンのため飛行機の予約が取れないため
千葉〜八戸〜苫小牧〜釧路という壮絶な道程を独りで運転していたとき(車はBNR32 妻はAT運転オンリー)

自分の不注意で給油を忘れ、おろおろしながらも日勝峠を越えた時に速度違反の取締りに引っかかったのですが
警察官に事情話してみたら、違反をゴニョゴニョしてもらい 嫁の実家と病院に電話かけてもらった
尚且つ近場のスタンドのオヤジを深夜なのに叩き起こしてもらって給油させてもらい
事情を知ったスタンドのオヤジから色々ガムやジュースとか貰って見送られた時は、もう感動モノでした

今でも、この時の感謝の念は忘れられないね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:15:18 ID:9mZCQxsM0
今走ったら良い思い出が全てパーになりそうだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:02:10 ID:dTrjCkw/0
北海道民は良い人多いんだが、運転すると危険人物になる。
むしろ危険運転が普通だと思っているのが怖い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:31:46 ID:fHQbhYLnO
確かに北海道民の速度は怖いね。
私は元北海道民で現在東北在住だけど、今となっては北海道で運転怖くて出来ないです(愛車のジムニーでは流れに乗るのも辛そう)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:58:53 ID:UnD2Duud0
北海道1周ってどのくらいの距離があるんですか?
関西から夏の6連休を利用して行こうかと思うんですが
実質4日で1周というのは無理がありすぎですよね?
あと、車内泊はどんな感じですか?
涼しいですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 04:15:48 ID:9Ja47RAL0
夜の小樽ー札幌(R5)
走行車線80km/h、軽に抜かれまくるのか理解できない。
追い越し車線は110-120だから軽にはきついのかな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:05:04 ID:nTB2F6W40
>>524
冬でも80キロとかで走ってるもんなぁ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:58:33 ID:ZZKwpM700
>>523
2400キロくらいじゃなかったけ?
死ぬ気で頑張れば二日で行けるw

>524
漏れはその道は路面によるけど冬でも70〜80で走ってるな
夏だと80〜だし、平日なら流れがいいから高速の必要性があまり感じられない道路
オタモイあたりまで伸びれば利用者増えると思うんだけどね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:42:22 ID:UEVQkaFb0
>>524
通勤でその道をいつも使うけど、夜は殺伐としてるよね。
無理な割り込み・何台も連なってて詰まってるのに煽ってくる等のDQNデフォルト運転は言うに及ばず、
たまに張碓の直線で対向車線使ってでも抜いていくキチガイがいるし(100`以上は出してると思われ)。

>>526
札樽は料金がもう少し安くなればな〜と思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:26:32 ID:AyIZsQtM0
>>527
ほっとけって。そこは待ち伏せパンダが出没するポイントだし、
マターリとニヤニヤしようぜ。(・∀・)
529鱸君:2006/07/31(月) 11:05:53 ID:sA1C30GAO
小樽から札幌へ行く張碓辺りの直線トンネルも、混雑時は、出口で詰まるのに、フル加速して車間詰めるアホ多いね。
もらい事故恐いよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:18:04 ID:UEVQkaFb0
>>528
基本的にはスルーしてるけど、時々実害(前が詰まっているのに煽る・無理な割り込みをされる)を被ると>>515の後者みたいなことをしてしまう時がある。
自制が足らなくてすいません・・・

>>529
あそこは出口にダンプの出入りするところがあってみんな警戒してブレーキ踏むから(単なる直線番長も多いが)いつも詰まってるよね。
そこから詰まったまんまその先の張碓の直線まで行くんだから、そんなにスピードだして走っても意味ないのに。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:22:06 ID:yuRPrG6n0
北海道狂いの神奈川県民です。

いつも小樽から上陸して5号を札幌方面に出る事が多いんだけど,あの張碓の大カーブは血が騒ぐわw
あれって地図見ると旧道らしき痕跡も見えるが,旧道の方がよっぽどキツそうだな。

ていうか手稲辺りまでもう首都高状態だよね。
この流れの速さを肌で感じる時,「ああ北海道に来たんだなw」と違う意味で感動する。

個人的には日勝峠を何とかしてくれって感じ。
みんな飛ばし過ぎ。あんな道をAve100km/hって何さw

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:44:35 ID:AyIZsQtM0
昨日、小樽の坂をいろいろ走ってきますた。
船見坂?桜陽高校から梅ヶ町へ下る坂?
はっきり言ってエボの漏れでも冬は来たくありません。
手宮の蕎麦屋はうまかった。屋号は山にカだったっかな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:18:33 ID:TLqVP6GR0
日勝峠の登坂車線、最初はいい気になってガシガシ踏むけど速攻で蟲まみれになって
だんだんやる気が無くなる。
ソフトボール大の蛾が当たってきた日にはもう、ね orz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:58:08 ID:hFqp32lxO
登坂車線だけスピード上げる奴って心底死ねと思う。
てめえのとろくさい運転で流れせき止めといて、追い抜き出来るとこではスピードアップ、追い抜き阻止してまた次のとこまで流れせき止め。
悪意があるようにしか見えん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:38:56 ID:KTkENEq30
>>532
交差点手前の下りアイスバーンでスリップして止まらないときは寿命が縮まる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:24:29 ID:z1bAzKJOO
今日は駆け込み給油でスタンドで渋滞をよく見掛けた。空気読めずに直進の方も並んでたのはワロタ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:25:48 ID:ANnNo7vi0
>>533
ご存知かもしれませんが、日勝峠の清水町側は、時々
取締りしてるから気をつけて。
あそこは、一発レッドカードだw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:47:52 ID:W3rz6fVU0
羊ヶ丘通りの札幌ドーム当たりで凄い渋滞だった
結局、角にあるガソリンスタンドの混雑が原因だった
まぁ、俺もいつも使っているスタンドだけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 03:08:16 ID:dfkvQSIg0
sまpだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 06:48:58 ID:ECaTPvio0
>>537
もうちょい詳しく
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:15:03 ID:5jdo71p90
登板車線始まってすぐの待避所かな
あそこで測定してその後の空き地で止められるよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:46:25 ID:ECaTPvio0
>>541
ありがとう。
ローソンぐらいまでは左側でゆっくり走るよ。
50往復以上しているけど一回も見たことないや。
夜だからかな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:19:32 ID:QeyfJbtt0
>>540
大雑把過ぎましたね。すみません。

ローソンを過ぎてからも1箇所危険なところが・・・
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=42%2F57%2F53.204&lon=142%2F48%2F20.928&layer=1&sc=4&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=381&CE.y=322
一度しか見たことがないのですが、日高方向の駐車スペースでPCが居ました。


544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:19:54 ID:ECaTPvio0
>>543
あぁ、わかりますよ。ここ。
駐車スペースにライト消した車があるとドキッとしてしまう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:06:41 ID:dbRSlRcn0
>>538
もうちょい詳しく
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 04:22:41 ID:2PzihS6JO
帯広人です、夜明けぐらいに、音更のバイパスを300キロぐらいだしてますんで危ないから気を付けてください、車はアリストです。基地外とか言わないでストレス解消なんでゆるして
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:56:19 ID:tVssBCv90
>>546
頼むから死ぬときは独りでな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:10:19 ID:9sHaEJWy0
>>545
行けば分かるよ
もしくは検索したら?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:58:12 ID:vWDSoCuf0
本州のナンバーの車って目立つね
ドライバーが異星人に見えるよ
本州人は北海道に来なくていいのに
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:48:40 ID:dMJvAIPW0
向こうは俺らをサファリパークの珍獣に見えているはず。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:45:01 ID:2PzihS6JO
546です、今朝も爆走してきました。五往復したら燃料が半分になりました、おまけにフロントが虫だらけになったよ、早起きは気持ちいいよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:35:03 ID:tVssBCv90
>>549
本州から金を吸い上げないと…
553 ◆Zsh/ladOX. :2006/08/03(木) 23:11:54 ID:AqCOOySE0
ドライブねたが無い(´・ω・`)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:03:33 ID:1v0KKKqP0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 05:47:43 ID:ezxM64Oa0
盆休みに北海道初上陸しようと計画してるんですけど、
服装ってみなさんどんな格好なんですかね?
Tシャツ一枚じゃ寒いですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:39:40 ID:v1ldqyLMO
>>555
場所と時間帯によっては寒いかも
557鱸君:2006/08/05(土) 10:26:41 ID:5OBosgfjO
>>555
毎日メッシュのタンプトックにムチムチパンツだよ♪
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:51:08 ID:uxUq9aBQ0
突然今日から一週間の夏休みが取れる事になった!(・∀・)
そこで質問、北海道の宿って現地に行ってから行き当たりばったりでも空いてます?

突発的北海道ドライブを思いつきはしたけど、愛車は2シーターだから車内宿泊は無理だし、
しかしこの休みを逃したら来年まで長期休みなんて取れないからな〜(;´Д`)

急すぎんだよ部長!(#゚Д゚)
559558:2006/08/06(日) 03:06:25 ID:uxUq9aBQ0
やべ、よく見たらスレ違いだった。失礼しやした〜。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:41:06 ID:DNfpE8w30
お盆時期に宿がとれる確立は低い
561(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/08/06(日) 09:22:11 ID:6pQ2sHH40
(≠゚∀゚ョ)つ【ラブフォ】
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:06:21 ID:LukePLfnO
田舎のホテルなら空きあるかも?
ホテルがダメなら民宿とか、温泉でざこ寝できるとことか、ライダーハウスとか色々あるよ。但し札幌近郊とかはホテル期待しない方がイイかもです
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:07:23 ID:smPtKtLe0
事前の確認が必要です
564558:2006/08/06(日) 19:12:21 ID:uxUq9aBQ0
皆さんレスありがとうございます。
うーん、やっぱり予約無しは厳しそうですね〜。ガイドブックも買ったんで、
今日中にフェリーに飛び乗ろうかと思っていましたが、ちょい思いとどまってます。

あ〜、なんか今年も行けない気がしてきたな〜。北海道をオープンカーで走りたかった……
5654GSR:2006/08/06(日) 20:05:34 ID:jLmnCV2d0
今週の北海道は雨はなさそうだし、気温もかなり高めでいい感じなので、
オープンは気持ちよさそうだね。
今週前半の平日なら、今からでも予約すれば取れそうだと思うんだけど、どうかな?

夏といえば、昔にここの夏オフで焼肉やったときのバーベキューコンロが車庫で眠ってます。
最近はもっと小さいやつ買って使ってるので、すっかり車庫の肥やしです(・∀・)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:49:32 ID:1yEab+LV0
>558
ビジネスホテルなら空いてると思いますよ。
人気のなさそうな東○インとか。

それに、この時期の北海道なら、車中泊でも野宿でも「あー、変な旅行者がいるなあ」で済まされる予感。
567566:2006/08/06(日) 20:53:15 ID:1yEab+LV0
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:08:27 ID:XMEVO6kD0
ホムセン行って安物のテント買ってきてキャンプすれば
この時期ならシュラフも安物で大丈夫だから1万位で揃うよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:11:01 ID:qvHE7j2cO
本州ナンバーやレンタカーじゃまだわ、たらたら走るなや、北海道は速度無制限なんだからよ、全開ではしれよ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:57:55 ID:yFaM1Lde0
道内ナンバーで流れを無視してトロトロ走る奴、結構いるけどな。
早朝の片側2車線国道で、低速併走する奴らもいるし。
回りの事なんて気にも留めない奴って多いから仕方ないか。
571(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/08/07(月) 14:02:23 ID:1eLb/B/70
>>565
バーベキュるには良い季節だね。
ビール呑みたくなるから車で出かけてやるよりは
庭先で済ましてしまうがw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:41:23 ID:70agH2oh0
5日間,2700Kmの北海道ドライブに行ってきたよ。
道良すぎ! どこも広くて空いてて最高!
トップ7は:
・国道238(オホーツクライン,320Kmの快走,全然飽きない疲れない)
・国道243(美幌峠の絶景)
・道道106(サロベツ原野,定番)
・道道950(霧雨がいかにも似合う)
・道道123(アップダウンと直線)
・道道55(日本一取り締まり厳しい十勝所管内でも快走できる?)
・道道1025(浦河国道のバイパス替わり,サラブレッドを激写)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:07:31 ID:9vmEbLtBO
帯広在住なんだが‥十勝ってそんなに取り締まり厳しいの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:42:28 ID:UjhXb4rX0
十勝はどんな田舎道でも油断できない気がする
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:12:13 ID:BF9Bd87k0
池田のほうでトレーラー抜いた勢いのままレーダーに飛び込み33kmオーバーで
捕まった事がある
576572:2006/08/08(火) 21:05:31 ID:0eMQVm1u0
>>573
阿寒湖の白手さんがそう言ってた。

>>574,575
道道55号を100Km/h+で巡航したけど,たまたま運が良かっただけ?
でも50や40Km/h制限ではきちんと減速して+20Km/h以下で走ったよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:55:03 ID:62BUFamz0
>>576
先月、17キロオーバーで捕まったよ。+14以下がいいかも
5783リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/08/09(水) 23:20:45 ID:Xsqd2Xt90
>>565
夏ヲフですか、懐かしいなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:20:12 ID:yHJ5eFQ/0
>>576
55号て、よく覆面走ってるよね。
前に営業バンがしつこく煽ってきてさ、
ぬふわ以上出してもピッタリ付いてくる。
で、しばらくすると前方にセダン出現!
近付くと、やっぱり覆面だったので、直前で急減速すると、
後ろのバンは思いっきり2台抜いて御用でした。
俺の車で前が見えんかったのね。
580572:2006/08/10(木) 22:26:49 ID:xjE5wcq/0
さすがは十勝。
次回は気をつけます。でも何年後になることか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:42:33 ID:N6k8//DUO
登坂真っ只中で捕まることって可能性ある?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 06:55:12 ID:crzgyf4A0
>>581
登坂だからって罪を犯せば罪だろ
犯罪はばれたら犯罪
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:42:35 ID:WxT01ewD0
縦読み?w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:08:00 ID:795IXoYCO
地元民だが、今日走ってきますた
・朝9時に実家の札幌を出発。
いきなり渋滞に捕まり、当別までに3時間近くを要する
・国道275号線を通り、15時前に旭川着。
墓参り&親戚のおばちゃんの家で休憩し、16時に出発。
・国道39号、273号、333号を初走行し、20時に女満別に到着して1泊。
明日は網走・知床経由で釧路に戻る予定。
アドバイス等あったらヨロ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:03:05 ID:oMe1jv990
>>584
明日は帯広の花火大会だから花火帰りの渋滞に気をつけろ。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:33:42 ID:48CCiPE40
>>581
どっかの峠で登坂でK察居るの見た事はあるけど…。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:26:45 ID:/2preMU20
日勝の清水側2合目によくいる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:36:30 ID:jSlNEw72O
これから苫小牧に上陸。天気良くないかな?
589584:2006/08/13(日) 20:44:47 ID:RKYBPb0yO
今日は8:30に女満別を出発、網走を通過して小清水原生花園で朝食を取り、斜里、ウトロ、知床峠を通って羅臼で昼食。
その後国道335、244号線を南下、厚床、厚岸を回って17:30に釧路に戻って来ますた。
2日間の走行距離、約660Km。
好天に恵まれて楽しいドライブでしたが、調子に乗りすぎてDQNな追い越し方を2度ほどしてしまいました。
反省してます。ゴメンナサイ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:16:04 ID:GEJfQcHX0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:12:30 ID:AmW9ld+G0
>>590
追い越しじゃないだろうに…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:03:34 ID:vYCnVI/PO
ガスひどい
593588:2006/08/14(月) 16:38:07 ID:e0lShlR3O
層雲峡、三国峠を越えて帯広へ来ました。
クレイジーな追い越しかける車に、札幌・釧路ナンバー
が多いのは何故でしょう?
まあ、露払いとして利用させて貰ってますが…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:44:03 ID:cqw+Mfys0
>>590
その事故の原因は、動物の飛び出し、よそ見、居眠り、発作のうちどれか
595 ◆Zsh/ladOX. :2006/08/14(月) 17:58:00 ID:XRhPvZZt0
そろそろ夏も終わりかな(´ー`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:31:49 ID:dEcQQTHG0
>>593
個人的には室蘭ナンバーが酷い
及び全道ミニバンの必死な走り、ありゃなんなんだ
乗ってる家族怖いだろうに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:27:05 ID:0fE+W86x0
>>584
旭川まで6時間かw
すごいな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:54:12 ID:e+H7vAdA0
稚内に常駐してる開発局の人が
札幌まで4時間って言ってたぞw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:28:03 ID:dg+lYvDo0
>>598
小型飛行機にでも乗ってるのかwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:18:35 ID:DVz9nO4t0
稚内−札幌が約350kmだsとして、
350km/4hr=90km/hr弱
いやこれ可能であ?じぶんは_だけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:19:47 ID:DVz9nO4t0
あ、単位ミス
90km弱/hrですわ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:07:58 ID:cAt2xSryO
稚内―札幌間は318Km。
意外と近い希ガス
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:12:47 ID:JMnmvpwx0
4時間は厳しいんじゃねぇかなぁ。
北竜まで高速使えば5時間は切れると思うが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:01:38 ID:VzA+iDT+0
遠い昔、若気の至りで函館→札幌間を全下道、中山峠経由で夜中に3時間半で
走ったことがあるからやろうと思えば可能のような希ガス。
でも、MAXでは平均速度の倍くらいの基地外のようなスピードを出す必要があるのは確か。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:14:15 ID:GVanVZxK0
道北、道東方面って高速が伸びてきたり道が良くなってたりで
距離はあっても意外と速くいけるもんだよ。
そんなに混まないし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:45:46 ID:6Tjtirks0
オロロンラインで休憩なしってことじゃね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:36:32 ID:D965Zy5U0
01年頃のOptに稚内〜札幌を深夜に2時間半で走り通したって眉唾な話があった
しかもEGシビックだぞwww
DQN自慢したってしょうがないが漏れは3時間45分で友人は高速使って3時間半でだった
確かに一回も休憩しないで深夜に走れば可能だけど鹿とか狐がヤバイからお勧め出来ない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:56:26 ID:/TY4qihm0
>>607
浜益留萌経由でも2時間半はありえないな。
それこそ1時間は180以上の連続運転で可能性が見えてくるが、
それも各市町村の信号を全部無視してな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:18:22 ID:axDr3A4aO
いつだかの札幌オートサロンの記事でしょ。あんな珍走が信号守る訳ないじゃん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:29:13 ID:uqBLQkv20
>>604-607
道民のレベルも知れてるな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:16:44 ID:FQzG4T/s0
全開っぽく走ったらリッター2〜3`とかじゃないのか?途中で給油するとこあんの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:43:40 ID:FJOaRwQS0
手稲〜千歳市街まで下道30分台で行けるって自慢してた奴が十数年前にいたなぁ
「時速120は出すからね」忘れられない台詞だ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:59:05 ID:SYd6kENn0
夜間の36号(北広島〜恵庭あたり)は、今でも平均速度100近いがな・・
まるで高速かと
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:12:57 ID:hqRgRaq40
白老の直線は高速そのままだな。
あそこは100キロ軽く越えてるだろう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:00:06 ID:4Z29K2G70
ここ数日の盆休み、全般にファミリードライブってな感じで
ほとんどの車がまったり安全走行モード。
それはそれで良い事だったのだが、やっぱりね、これだけ車がいると、
当然こんな光景にも遭遇した。

8ゾロ目ナンバーでキモイハリボテエアロと五月蝿いマフラー装着
のステップDQN。

行動は極めて典型的な、先詰まりも無関係の煽り&無謀な追い越し
、意味不明、迷惑極まりない厨房運転。
しかも加速がトロいからなかなか抜けず、他のDQN車にブロックされたり
すると、イカれてるのか?窓開けて何かをわめき出す始末。

最後はデミオを煽り、それを運転していた、これまたヤヴァそうな親父
にステップDQNから引きずり出されてた。
運転してたのは、ただの調子コイたガキっぽく、助手席には茶髪の女。

でも、一番インパクトがあったのは、男が引きずり出されても無表情な
女のキモイ、にやけ顔だった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:22:18 ID:SZhHvogL0
デミオの親父GJ!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:30:10 ID:2MFbXuPt0
デミオのオヤジみたいな対応をして見たいが、今は物騒だからなぁ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:40:57 ID:SZhHvogL0
同意、だがしかし・・調子こくDQNカー乗りは大抵軟弱モノで引きずり出されると必ず負ける方式が崩れないのはなぜだろうw

弱いものほどなんとやら、か
619(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/08/17(木) 21:48:13 ID:8u+nQbCI0
「煽られたら十字レンチブーメランぶん投げる」
そんな方法でキチガイ更正してる人がいると何所かで聞いた記憶があるます。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:23:41 ID:pr4HbvOV0
誰も突っ込まないけど投げたほうが基地外だろうに
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:58:41 ID:wr08wTby0
すごい勢いで煽られて、腹を立てて引きずり出してゴルア!したら
『すいません、母が危篤なんです・・ほんとうに急いでるんです、勘弁してください』
なんて言われたらどうするんだろ、問答無用にボコ?

無駄な煽りをしてる奴は五万といるが、やむにやまれない事情で急いでる奴もなかには・・・
警察だって証拠があれば叙情酌量の余地を残してくれるくらいだからなぁ

関係ないけど、ふと思った

まぁ、あれだ。
ウンコもれそうなんだなぁ、って思ってよけてやれば平和だw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:13:38 ID:JuuxxSXY0
>>621
ということは、母親が危篤ならお前には幅寄せして煽ってもいいということか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:15:23 ID:wxG5PPZF0
幅寄せって煽りじゃなくて只の嫌がらせじゃないか?

車間詰めのことを言ってるつもりか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:40:06 ID:xsY8k+RU0
車線分けてないのに、ナチュラルに2車線になってるところ
内地者には凄く走りにくくて困る
函館だと左に並んだ上に、右側スレスレを市電が通過していく
千歳で大型トラックと並走もやだったな

雪が積もれば車線書いてても見えなくなるのはわかるんだけど
6253リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/08/21(月) 11:24:22 ID:RFoMliwZ0
>>624
雪が降ったら車線そのものも狭くなりますがねw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:10:15 ID:YE4Rj5fR0
除雪age
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:22:24 ID:WEtb47BJ0
今の道東はいいぞお
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:40:45 ID:RFgiVjeC0
そろそろ秋のお勧めルート・ポイントを教えて > 地元の人

2年後ぐらいに行くかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:19:17 ID:gFeYl9zr0
東京の自宅へ帰宅しました。
道東を中心に回り、走行距離は2800q。
鹿とポリにはめでたく遭遇しませんでした。

>>628
2年後なのに今聞く理由が知りたい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:18:44 ID:6jz0j3RWO
今日摩周湖行ってきたよ
いや〜、最高。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:59:00 ID:DX/ipR2o0

       .――――..-―――、        _____
      .//      //∧∧..||. \     /
  __[//_     /[] .゚Д゚,,)||__ \__ < おやじ!灯油満タン!
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||. \_____
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:13:54 ID:hfRkNnkz0
生まれて初めて北海道に行ってきた。北海道に行くとカーナビも無口になるんだな。

「この先50キロを左折です。」





「カーブです」

「カーブです」




「この先約1キロを左折です。」
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:10:17 ID:Dya1r6yt0
>>632
富良野から帯広に向かうと「この先しばらく道なりです。」って言うぜ
634632:2006/08/29(火) 00:00:07 ID:tFwNf64f0
>>633
それも言ってたかな、忘れた。地元だとナビがもっとしゃべってくれるので、「カーブです」と急に言われると驚いたり。

あと、子供がケガをして大きめのバンドエイドを買いに走ったけど、途中の店になくて、近くの店を教えてもらいながら走ると30キロも走ってたり、
それを店の人に言っても軽く流されて、「このあたりではたいしたことじゃないんだ」と言うことに気がついて、軽くカルチャーショックを感じたり。
はまってしまいそうにいい所なんだが、関西からだと自分の車を持って行けないのが悲しいなぁ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:48:05 ID:ur9nu4PO0
「この先約70キロスタンドなし」

こういうのには驚いたな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:39:51 ID:7cNfltbI0
釧路ジャスコまで直線120kmって看板があるのは本当だ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:29:37 ID:Sf3Qk/OD0
大した距離じゃないもんね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:28:26 ID:JtuNeFTs0
>>636
どの辺?今度行ったときに是非とも見てみたい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:05:34 ID:VYd9mYa10
中標津あたりではなかったかな?ジャスコの看板。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:29:09 ID:Gv+l2dGP0
函館まで2??kmとか200以上先の看板出てたりなw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:33:23 ID:eTxDPe9l0
>>635
稚内には電柱にこの先約90キロスタンドなしという看板がある。

>>638
根室の国道44号線ではないかと。根室から釧路まで120kmあるし。
釧路にはダイエーこの先100kmってのもあるみたいよ。
642638:2006/08/30(水) 14:09:25 ID:JtuNeFTs0
>>639-641
レスサンクス。今度行く時には絶対に探してみる。
6433リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/08/30(水) 15:49:00 ID:aXMXXBGh0
ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1156853086897.jpg
業物にて見つけました。
どっかでコンビニ(7-11だったかローソンだったか)まで20kmとかいう看板なら
郊外に行けば結構見かけるような
644638:2006/08/30(水) 15:52:37 ID:JtuNeFTs0
>>643
本当にあるんですね。探していただいてありがとうございました。

私は3リッター白B4海苔です。北海道に連れて行ってやりたかった。
645BP5_GT:2006/08/31(木) 03:22:36 ID:zj1+WiHV0
北海道はドアパンチ多いのでしょうか・・・

来月半ばに車を持ち込んで、道内に六日ほどいる予定です。
このスレのログを一通り読んで気になったのは速度と取締ですね。
飛ばすこと自体は抵抗はないのですが、昨年初めてオービス喰らったため
12月まではおとなしくしていないとならない身分なので・・・

ユピテルのDL更新型レーダーは持っているので、覆面とねずみ取りだけ
警戒したいのですが、下記日程で幹線道路メインの移動をする際に
危なそうな区域があれば教えてください。
小樽から札幌でR5は法定+10で行きます・・・

二日目 苫小牧(13:30着)→1h30m→小樽→47m→札幌
三日目 札幌→2h17m→富良野(木を見る)→5h22m→網走
四日目 網走→能取湖→2h?→知床半島→2h程?→屈斜路湖
五日目 屈斜路湖→32m→摩周湖→58m→阿寒湖→釧路湿原?h→釧路
六日目 釧路→4h?→襟裳岬→3h?→苫小牧or登別
七日目 登別?→苫小牧(18:45発)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:04:35 ID:/oRACMc/0
>>645
駐車場に頭から入れてるような車が多い場所はそれなりにね
漏れはわざと離れた場所に止めることにしてる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:51:36 ID:b6PIk3tr0
>>645
銭函のあたりなんか法定+10だと煽られるぞ。
あんまりこういうことを言うのも何だが、
法定速度より周りにあわせて走った方がいいかと。
パトカーも法定+10くらいで走ってる。

危なそうな地域なんて山ほどあるw
対向車のパッシングを見逃さないように。
苫小牧から小樽は高速?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:51:57 ID:Ia7UdlPZO
浦河方面警察車両がうようよいる…
なんかあったのかな?
偉い人来てたっけ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:10:42 ID:9flYEk3Z0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:34:56 ID:rGBM6Gx4O
>645
ドアパンチよりクマパンチ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:43:23 ID:CxIGQRVj0
クマパンチよりシカ体あたり
652645:2006/09/01(金) 02:19:14 ID:rd5dVOGz0
>646
北海道だから駐車場は広いのが当たり前、と考えていてよいですよね?
広ければ、遠いところにとめます。

>647
周りに車がいるなら、特に先導車がいるならスピードを出すこと自体は余裕です。
まぁ、煽られるようなら譲った上で追走しようかと。
バックミラーはしっかり見ているほうなので迷惑は掛けないつもりです。
時間がないので、高速のある区間は高速を使って速度の閾値をあげようかと。

>650
野生動物が飛び出して来るというのは信じていた方が良いのでしょうか・・・
653645:2006/09/01(金) 02:24:44 ID:rd5dVOGz0
>649
アンカーは僕宛だったんですね、ありがとうございます。
やはり地元車をペースカーにしてついて行くのがよさそうですね。

リンク先を見て気候とかも気になったので国内旅行板に行ってきますノシ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:56:27 ID:VyzVt8RY0
>>652
熊はめったに無いと思うけど、キツネには気をつけたほうがいいですよ。
峠とかだと車道の隅をトコトコとのん気に歩いてることがあるので。
道端で亡くなっているのも、たまに見ます・・・。
鹿は見られたらラッキーですね〜、当たるとダメージでかいけどw

とにかく先頭を切って走ってるときは、パトと動物に注意ですね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:27:05 ID:4IaYSvcX0
鹿なんていくらでも見られるだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:59:03 ID:MDigABbb0
>>647
>銭函のあたりなんか法定+10だと煽られるぞ。
右車線をそんなスピードで走ってたら煽られるけど、左車線を走ってれば大丈夫だと思うよ(5号線の話でいいよね?)
俺もいつも+10くらいで左車線をまったり走ってるが煽られることは殆どないよ。
DQNが詰まって煽ってくることはあるが(そんな奴は無視)。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:07:28 ID:BfKQbeEA0
>>656
基本的にはそれでOKだけど、両車線揃って同じペースだったら
わざとズラすとかした方が煽られにくくなって精神安定上良いかも。

坂を上りきった所とか、二車線が一車線合流になる所とかで
やるのは正直アレだなぁ>ネズミ捕り。
658650:2006/09/01(金) 22:54:32 ID:Kggt6QCj0
>>652
クマっちゅうのは冗談だが、鹿は頻繁に飛び出てくるので要注意。
当たると車も大破するし保険も利かないからな。
狐は轢いても車にダメージは無い(気持ちは悪いが)

雨上がりの夕方から夜間は特に注意。
雨降りの時は出てくる可能性は低い。
659(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/01(金) 23:01:28 ID:ACB/o78G0
知床峠からオシンコシンの滝にかけて鹿だらけだったなぁ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:03:05 ID:Kggt6QCj0
>>654
>>655に同じ。いくらでも見られる。
「見られない=見つけられない」だと思う。
現在、鹿が増えすぎて害獣駆除対策動物となってる。
撃ち取って尻尾を切って提出すると、報酬として1万円貰える。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:00:51 ID:AxdIqgtc0
そんなそんな鹿に会う?
普通にドライブしてたらキツネはほぼ見ることがあるけど、鹿はたまにじゃない?
見ようと思えば探していくらでも見れるけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:11:47 ID:yXN8ALxC0
650
くどいようだが、会う。
雄は角があるからなお危険。
跳躍力があるから、数頭で一気に出てくるぞ。
知床も多いが飛び出てくるのは少ない気がする。
663650:2006/09/02(土) 01:14:12 ID:yXN8ALxC0
       ↑
名前入れるとこ間違えた・・・。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:09:06 ID:5ey8B1AA0
鹿、ペット用に捕獲してくるとか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:32:34 ID:xof9PpoI0
ラリージャパン行きてぇー!
でも、仕事しないと食えないしなぁー。
⊂ ⌒ つ。A。)つ アー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:35:56 ID:tj0jqQTJ0
>>645のルートだと鹿には4日目と5日目の知床、阿寒、摩周辺りでは
遭遇する可能性がかなり大だね。

俺は美幌峠周辺で鹿を轢いた事がある。
フェンダーがベッコリ凹んで、修理代に十数万。
先頭で飛ばす時は気を付けて。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:30:58 ID:g+kus+CIO
襟裳岬近辺にも鹿いるよ
昨日ひきそうになった
海岸だから油断してたらびっくり
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:07:00 ID:trPK2jza0
ふ〜ん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:15:39 ID:wHtrY2+KO
今日 開陽台に行ってきたお
最近の週末は道東晴れてていいねえ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:46:27 ID:f1MDdt+dO
初北海道だが制限速度で走っているのに、煽ってくる車が多すぎるよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:12:48 ID:qEHh2s/20
追いつかれたらハザードだして避ければ良いじゃん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:39:35 ID:hL5UiTm70
制限速度の標識は原付用、それを2倍にして走るのがデフォ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:07:58 ID:RYkumDf30
制限速度はkm/hではなくmile/hだから
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:22:22 ID:+TMRZ01I0
>>670
時間帯や、道によりけり・・
暗黙の指定速度があったりするかも

>>672
どこのドキュソ(ry

>>673
ワロスw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:23:50 ID:jS5GGjYS0
前にも話題になったけど、平地でちんたら法定で走っている香具師が
登坂車線に入って俄然猛スピード。で、また平地で法定ちんたらって
どいうこと??
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:40:19 ID:rbxpFV0/0
>>675
ただのヘタレ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:59:40 ID:ONSGmH8x0
その車何キロでんの?age
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:27:42 ID:+W+h9BD+0
でっかいどーー
679(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/08(金) 11:34:11 ID:wzoiuxGd0
秋のドライブ(゚Д゚)ウマー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:54:51 ID:dwloBGrA0
秋刀魚、牡蠣、アサリ、イクラ、とうきび、舞茸
6813リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/09/08(金) 16:55:39 ID:ciuRWIbH0
秋のBBQとかもいいもんですな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:11:22 ID:+QCTtemg0
リアルで「バーベキュー」っていう奴今まで見たことが無い、店で食うにしろ
家の前とか浜辺でも「焼肉」って言ってる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:05:53 ID:SV6pTTln0
バーベキューというとどうしてもスナック菓子の方を連想するオレ。
たまに喰うと旨い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:40:15 ID:NCFPDzTH0
>>682
焼き肉と言うかジンギ(ジンギスカン)じゃないの?
北海道に住んでた頃、海水浴へ行こうと言われて行ったら、
皆浜辺でジンギスカンしてたのには驚いた。
誰も海で泳いでないし・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:29:38 ID:4o7ReXb/0
焼き肉=ジンギスカンだな、ただし焼肉屋に行った場合は羊肉は食べませんw
食べ放題の店だと他のが不味くて結局羊肉で落ち着く場合が多い。

北海道の海は子供が泳ぐものかと。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:01:14 ID:Dpl15LAk0
川原とかで肉焼いたり料理作って飲み食いすることを

・北海道・・・ジンギスカン
・東北・・・芋煮
・その他一般・・・バーベキュー

と地方によって呼び習わすのだ、と聞いた事がある。
やることはどこでもほぼ一緒w
687(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/11(月) 14:50:23 ID:ZRugBd4a0
い・・・芋煮!??!川原で芋を煮るのか・・・??
まぁキャンプで豚汁とか美味しいけど。芋か・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:29:56 ID:29VDQ8rZ0
つーか、野外のどこでも焼肉やって迷惑千万なことこの上ない。

近くの公園のベンチで焼肉
豊平川サイクリングロードの休み場で焼肉
大通公園の芝生で焼肉

しかもゴミ散らかして逃げるし。少しは他人の迷惑考えれ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:31:01 ID:Mi5l0sHK0
Wikipediaで「芋煮会」検索。
ちなみに芋は里芋な。

社長が山形出身なので滝野公園とかでやってたけど(過去形)
同時に肉も焼くしチャンチャン焼きもやってたな…。あれは何と呼べば(ry
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:51:00 ID:BPYesGMxO
今日、釧路でレンタカー借りて北海道初ドライブ行ってきました。
信号ほとんど無し、見通し良し、渋滞全く無しで快適なドライブでした!摩周湖めっちゃきれいでした!
片側一車線の道路で、一気に五台ぐらい追い越してる車を見たんだけど、
北海道では日常的な光景なのかな?
北海道じゃなきゃ、絶対こんな荒業みれねぇ。ちょっと感動した。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:54:51 ID:oBYM2SMmO
>>679ソレはただの飲み会。
またはお祭り騒ぎ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:55:53 ID:oBYM2SMmO
失礼。
>>689
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:51:15 ID:5O3J3G/uO
>>690
3台抜きならしたことあるが、5台は少々やりすぎのような…
R391で?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:03:10 ID:UAKe1ohCO
東北生まれのオイラが来ましたよ
>>687
芋煮は里芋入の豚汁が本来の姿らしいが、野外でやる鍋料理全般と言っても差し支えないよ。
オイラは野外での料理=芋煮だと思っていたけど、渡道したら野外での料理=ジンギスカンで軽いカルチャーショックですた
695(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/11(月) 21:16:47 ID:ZRugBd4a0
なるほど!
呼称としてイモニと呼ぶけど芋を煮るだけではないということか。
漏れは屋外で食べるとなると、つい家の中ではやりにくい炭火焼系が
主なんだけど、秋から冬にかけては鍋もたのしそうだね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:24:04 ID:BPYesGMxO
>>693
5台抜きを目撃した場所は国道240号です。
車列の中に俺も含まれてました。長〜い直線だったのを覚えてます。
やはり北海道は怖いところだW
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:34:06 ID:gwe/3iO00
「バーベキューやるべ」といっても、実際にあの、金串に肉と大切りの野菜をブスブスと
刺したものを炭火で焼いて、手に持って食うことは、あんまりやらないな。
大抵は鉄板でバラの肉を焼いて食う、普通の焼肉。でもそれをバーベキューと呼んでいる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:22:27 ID:1UpIECHw0
>金串に肉と大切りの野菜をブスブスと刺したものを炭火で焼いて

実際やってみたいものだ、火が通りずらそうだが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:17:42 ID:D44UzYSB0
>>698
金串が熱くて持てないというオチ
700694:2006/09/13(水) 16:33:44 ID:OkH13c7iO
ちょっと訂正
「豚汁」とカキコしたけど、これは宮城の味付けで、山形は牛肉&醤油仕立て
芋煮会に両県民がいると鍋奉行の座をめぐる仁義なき戦いが勃発するw
秋田県民が鍋奉行だと芋煮がきりたんぽになる可能性もある
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:49:45 ID:u/g0i6/M0
>>693
今日苫小牧港から帯広まで来たんだが、富川→日高(R237)間?で
登坂車線の途中トラックを追い越そうと思ったら、かなり後ろにいたはずの
車が真後ろに来て、慌ててトラックの裏に戻ったよΣ(゚д゚lll)
黒いセドグロ2台とアリオンがカッ飛んでったw

明日摩周湖行くので晴れるといいな( ´∀`)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:41:33 ID:u/g0i6/M0
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1158150815490.jpg
ネタを一つ・・・清水町役場前を走行中爆弾落とされました。  右脳直撃でしたヽ(`Д´)ノウワァァァン
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:44:39 ID:Be+uvCDzO
>>701
お疲れさん。
摩周湖なら有料の第一展望台より無料の第三展望台を勧める。
こちらの方が景色もいいとオモ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:24:59 ID:a1Mng/jA0
>>703
ふむふむ第3艦橋がお勧めですね。  
ってこんな時間まで起きてていいのか・・・俺
下手にネットが出来るホテルだから余計な事までしちゃうんですよね(汗
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:50:58 ID:JXZ7cQ+S0
ホホホ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:00:50 ID:rzj+emyT0
明日から道東の秘境巡りに旅立つ予定。
秘境といっても道の駅を回るんで、ほとんど国道走行だが。
美幌・摩周・知床・納沙布・阿寒といったところか。
今朝のニュースで、根室の最低気温が5度台だったな。
道東は鼠も厳しいらしいから、誰かのケツに付いて走るよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:16:07 ID:1ONDjXj20
>>706
× 道東は鼠も厳しい
○ 十勝署管内は鼠取りも厳しい

取り締まりポイントはここが一番参考になった
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=999149
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:19:28 ID:fGAi8NhX0
今週末、帯広近郊の林道を走りに行こうと思ってますが、ここらの林道は
狭いのでしょうか?
ムラーノとエクストレイルではどちらがお奨めですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:03:10 ID:xDC4/o+X0
マジレスするとジムニー

まぁ全幅1840mmあるフォーカスWRC06がとんでもない速度で走ったんだから
走れない事はないわな、対向車来たら思いっきり迷惑だろうけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:58:21 ID:iuF6VZPT0
道の駅スタンプラリーに挑戦してみようと思うのだが

ttp://www.hokkaido-michinoeki.jp/index.htm
ttp://www.hokkaido-michinoeki.jp/m_list/m_list.html

東北や関東のように
エリア(というか県)毎の番号は振られてないものなのでしょうか?

ttp://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/aomori/aomori.html
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/search/map_saitama.html


1-95の連番って、管理が大変だなぁ・・・と思ったり。
つか、そもそも番号が記入された地図が無い。
対応わかんねえ。(´Д`)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:23:26 ID:bV4IBdZO0
今、95もあるのか。
増えすぎても困るわな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:22:35 ID:zS45pzON0
>>710
北海道と青森県と埼玉県は同じ単位です
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:43:19 ID:u1ykF3Ye0
>>710
道の駅にロードマップが置いてある。
『置いてある』とは言っても、『ください。』って言わないとくれないが。
ちなみに数は、神恵内(休業中)を入れて92。今年は90で制覇扱い。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 04:55:20 ID:Sa/2nn0+0
上のほうで出てたけど、俺の友人にもこういう運転するのが居た。

・追い越し禁止の部分では制限速度以下で超ママーリ(絶対どかない→大名行列)
・登坂車線がある部分は猛然とダッシュ(後続車追い抜けず)
・見通しの良い直線は飛ばす(後続車追い抜けず)

なぜかというと、広い場所は飛ばしても怖くないし、
飛ばすよりも追い抜かれるほうが怖いから飛ばすのだそうだ。
逆に追い越し禁止の場所は抜かれる心配が無いからマイペースでママーリ。
俺にはわざとブロックしてるようにしか見えん・・・

「ハザードだして左寄れ!!」って言ったら、
みんな車間詰めすぎだから寄りたくても寄れない、詰めてくる奴が悪い。だそうだ。
俺には正常な車間距離に見えるがな・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:52:07 ID:r2BNhdz20
追い越し禁止区間でもビュッと抜いちゃうから無問題。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:50:40 ID:L+YIdU8I0
酒でも飲んで気楽に白線待ち
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:29:43 ID:137l+8UVO
誰か優しく幅寄せしてやれよ‥
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:55:33 ID:Cvy1/mI00
追い越し可になるまえに、いったん車間空けて加速
追い越し区間に入ったと同時に抜く
対向車が来たら、もう一度車間を空けてやりなおし

煽ってるように思われるかもしれないが、単に抜こうとタイミング計ってるだけだってっば
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:23:34 ID:jHEBYi/I0
>>714
北海道に限らず多いよな。
つか、北海道ドライバーはコーナーが下手。

> ・追い越し禁止の部分では制限速度以下で超ママーリ(絶対どかない→大名行列)
ごめんなさい。適度に抜かしてます。
> ・登坂車線がある部分は猛然とダッシュ(後続車追い抜けず)
自車のダッシュの方が速いから無問題。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:11:49 ID:s0COqDlJO
札幌から支笏湖までミニドライブ行ってきた
R453〜支笏湖スカイロードは気持ちいいねえ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:40:12 ID:dStq5e1Y0
>>718
そうそう。


追い越すまでぴったりくっ付いて、右に出てから加速する奴。
短い登坂だとそいつだけ前に出て終わりになっちまう。やめてくれい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:01:59 ID:r2BNhdz20
>>720
支笏湖スカイロードといえば・・・
カラマツ林を突っ切る呆れるほどの自然破壊,100Km/h巡航の直線路。
あれって取り締まりないのかなぁ。
723道外人:2006/09/20(水) 23:25:06 ID:FBvq2Ads0
北海道の中古車高けー!!!そして装備があんまり付いていねー!!!

といわけで、北海道を走るのに1.5のコンパクトだと力不足でしょうか?
冬場を走るなら4WDは必須?

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:42:46 ID:zm9GLTzj0
>>718
それやってネズミ捕りに捕まったオレが来ました
場所によっては危険
やっぱり安全なのは登坂車線などの坂道
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:51:45 ID:5Eifjt2O0
北海道を彼女とレンタカーで四日間旅行する予定のものです。
車の知識はほとんどありません。
いま1300CCと1500CCのどちらを借りるか迷っています。
レンタル代は四日間で5000円の差になります。
一日の移動距離は150km前後になると思います。
軽快な走り、スポーティーな走りには重点を置いていません。
レンタ代や燃費のことなどを考えるとどちらを借りるのが得策でしょうか?
車に詳しい皆さんの意見を伺わせてもらえればと思います。よろしくお願いします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:04:53 ID:sUBNFaCc0
二名乗車で荷物少なめなら、1300cc車で余裕
車種によってはシートがショボクて疲れるが、150km/日じゃ問題なし
燃料代も含めての差額で、旨いもん食ったほうが良いでしょう

ナビ付き借りるにしても、地図は必要
できれば出発前に、地図に情報を書きこんでおおよその経路を考えおく
情報が不正確で、迷うと時間は取られるし焦る
727(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/21(木) 10:39:14 ID:MiYe4S4N0
レンタカーで観光たのしむなら、1300あれば十分だとおもいます。

>>723
札幌なら1300ccのFFで10年くらい暮らしたが、別に大丈夫だったよ。
小樽などの坂の多い街で暮らすとなると、どうなんだろう。

FFでも大丈夫だけど、6年くらい前に4WDに乗り換えたら凄い楽になった。
4WDだと後輪も駆動するゆえの注意が増えるけど、なんだかんだらくちん。
もう4WD以外は買わないと思う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:13:41 ID:gMcSC1q80
10月末ー11月頭の北海道の道路状況はどんな感じ?

上記時期に北海道回ろうと思ってるんだけど、観光地とか店じまいして
ないかなぁ? 10月中はまだ知床のカムイワッカの鉄橋まで行けますか?
あと、ヌカビラ湖の水没メガネ橋に行きたいんだけど、危険かな?
在道の方々アドバイスヨロです。


>>725
1日150キロ程度なら全く問題ないのでは?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:32:28 ID:g/ILe/j8O
>>722
スカイロードって16号線だっけ?
あの道みんな飛ばすから千歳市街に入るとこでサイン会で一網打尽w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:44:59 ID:0SsdLaQb0
>>724
いやいや、最近の登坂車線は侮れませんぜ
274とか38とか・・・

秋の全国努力目標達成運動開催中だから皆様お気をつけて!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:32:08 ID:/LEIkpJOO
>>726-727
わかりました、ありがとうございます!
1300ccにしようと思います!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:37:54 ID:6hWrn03A0
>>728
> 10月末ー11月頭の北海道の道路状況はどんな感じ?
そろそろ初雪が降るかも、って頃じゃないかな?
平地はともかく、峠は天候によっては要注意だと思う

>ヌカビラ湖の水没メガネ橋
糠平湖のタウシュベツ橋梁のことなら、その時期は
たぶん完全水没していると思われる

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:50:42 ID:sUBNFaCc0
廃墟っぽいの好きなら、斜里の越川橋梁も良いか

ここで検索するといろいろ出てくるよ
地元民も知らなかったりするけど
文化遺産オンライン
ttp://bunka.nii.ac.jp/Index.do
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:51:22 ID:R3CAeUyA0
>>729
計測ポイントはこの辺かな?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=42/47/42.103&el=141/34/15.219&scl=25000&bid=Mlink

ちょっと先の分かれ道がサイン会場でしょうw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:59:26 ID:R3CAeUyA0
>>730
kwsk!
狩勝峠と日勝峠? 十勝から出る方向,入る方向?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:30:52 ID:Rk2exPviO
>>734
もう少し先の橋周辺が多いかな。
下り坂の終点&集落の入口とサイン会主催者にとっては格好のポイント
737黒インプATワゴン  ◆GF8///C9x6 :2006/09/22(金) 13:18:00 ID:23EPVbcD0
誘導されてきました

10月中に1週間休みとって北海道を走る計画です
正味4日くらいで

新潟からフェリーで小樽か苫小牧に行ってみようかなと

まだ全然なんの予定も立ててないのですがコースとか行き先とかでおすすめありますか?
小樽か苫小牧から往路2日、復路2日くらいで

ちなみに以前はこんな ↓ 感じでドライブしました
ttp://www.geocities.jp/geso_goma/

何となく趣味が合いそうな方、そうで無い方も是非教えてくださいませ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:28:20 ID:3TLhB6NF0
美幌峠を南に降りて、東に進んで阿寒の景観は良いかも。

小樽〜層雲峡(泊)〜美幌峠〜阿寒(泊)〜日高〜登別or大滝(泊、ちとキツイか)
〜札幌〜小樽

何となく書いてみた。
739今は嫌われ1位車:2006/09/22(金) 17:07:32 ID:t9GAQySc0
>>714
漏れはそれでさんざん嫌な思いをしてきたので、
国産嫌われ車の1位2位を乗り継いでいまつ。
ガゾリンめちゃくちゃ食うけどね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:58:09 ID:yazMzqxr0
>>738
thnx
いまルート確認中でし

それにしても知床岬って行けないんだ、知らなんだ
岬巡りも考えていたんだが・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:41:07 ID:uSDNxBuNO
>>735
ここ何日かは日勝の日高側入口でサイン会やってるよ
742 ◆RS/WRC/rLQ :2006/09/23(土) 02:05:36 ID:U26dkL5d0
>>735
ラリージャパンの帰りに目撃しました。
ここで覆面を見たのは初めてです。

【道路名】国道274号線
【市町村】勇払郡占冠村
【方面】日高方向
【場所】日高トンネル手前付近
【速度】?
【時間】午後
【方式】覆面PC
【地図】http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=42/54/45.918&el=142/23/38.596&scl=25000
743元帯広人 ◆79iIuK480Q :2006/09/23(土) 09:55:49 ID:b5XZKH9B0
国道274で今までよくサイン会場に呼ばれなかったものだ・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:58:52 ID:sT5xyc3B0
樹海か
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:53:16 ID:URKjdLEw0
腐海か..
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:11:27 ID:fxM9zTtW0
死海m ry
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:50:48 ID:ur5U/twL0
>>730
水平で直線なところでないと速度が測定できないっていうのは迷信?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:01:19 ID:ophcIZSU0
今週、北海道に御邪魔していました。
どこでもやたらに飛ばす皆さんにビビリつつも、楽しいドライブが出来ました。
特に野寒布岬からの254号~106号の道は、
「もう一度ココを走りたい」と思わせる素晴らしい景色でした。
また来年、今度は6月~7月にでも御邪魔します。
749645:2006/09/23(土) 22:11:14 ID:rxSOJp0p0
R243 川上郡標茶町字虹別 69キロポスト付近
で、カイヨウダイから屈斜路湖方面に向かう途中青いサイン色紙にサインしてきました。

探知機が「ステルスですステルスです」ってヒステリックに叫んだ瞬間
計られているからもう手遅れなのよね。

数百メートル手前で「わナンバー」フィットが意味不明の路上方向転換
した直後で再加速した直後にやられましたよ。

生きた狐には会えませんでしたが、センターライン付近に横たわった狐を2回
横切る鹿を1回、追いかけてくる警官を2匹路上で目撃し
徒歩で餌を食べる鹿@阿寒湖、窓の外で餌を食べる親子鹿@ホテルを
見ることが出来、サイン会以外は非常に楽しい北海道旅行でした。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:55:18 ID:s7zTp3g30
高速が今年中に国縫から八雲まで開通するという
話を聞いたのだが本当?
早く函館新道とつながってほしい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:36:36 ID:iX35nl5q0
このスレ、本州人内地人専用か
本州の人間は北海道さ来んな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:21:51 ID:IGWUgJ6k0
>>751
悲しいこと言わないで下さい













観光だけが頼りの土地だろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:36:45 ID:eBG9FbMR0
公共事業が頼りだった土地だよ。
やー公共事業関連から足洗って良かった、マジで。

>>750
かって「芽室・稚内間高速道路」という計画を建ててたJH北海道にしては
物凄くマシな計画だな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:21:11 ID:2qGKcp590
「わ」ナンバーや道外ナンバーを早く行けゴルァー!!と煽ったりはしません。
でも、サヌっと抜かさせてもらいます。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:45:43 ID:yZnNQ1Hx0
>>750

101 名前:なまら名無し 投稿日:2006/09/20(水) 00:55:15 ID:2RullToM
■H18年11月30日
 国縫IC〜八雲IC

■H19年11月30日
 十勝清水IC〜トマムIC

■H20年3月31日
 虻田洞爺湖IC

■H21年11月30日
 トマムIC〜占冠IC

■H22年11月30日
 八雲IC〜落部IC
 黒松内JCT

八雲IC、日勝越えはもう少し。だけど、トマムIC以西、八雲IC以南となるとなんだか
ずいぶんと先の話になってしましますねぇ。
つか、あれだけ出来上がってるのに、黒松内JCTの開通予定がH22年って、なんで?


>>753
後半の意味が分からん
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:58:39 ID:fo8XWy3g0
北海道で高速乗ると景色見えなくなるからつまらないよ〜
長距離移動する時は楽だけどね

高速が2時間圏内に無い田舎者の言い分だからヌルーしてくれw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:14:05 ID:HGAr5IHZO
俺もずっと下道派
道東・道北だと下道であっても高速並の流れだからねw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:17:33 ID:2qGKcp590
態々使わなくてもいいだろ。
札幌在住だが、バスに乗って団体で市内某所から旭川、苫小牧に行ったけど、やっぱ高速乗ったら速いんだね。w
旭川まで1時間半でいったのにはびっくりした。
でも俺はその分ガソリン代に回したいから乗らない。
冬の高速は怖いし。
759道外ナンバー:2006/09/24(日) 23:26:39 ID:VUbA8xb90
>>754
で、露払い&虫・動物避けとして利用させて貰ってます。
もっと速い露払いがいたら、即抜かさせて貰うけど。
760754:2006/09/24(日) 23:32:30 ID:2qGKcp590
>>759
俺も同じ考えなので、ペース合わなければ抜かしてください。
同じく露払い&虫・動物避けとして利用させて貰います。
761751:2006/09/25(月) 00:18:59 ID:wGr73W4T0
>>752
北海道の人間というのは、
本州、内地を毛嫌いするもんなの
観光で食おうと食うまいと、関係ない
北海道に押し寄せてくる、内地の人間は
内地のナンバーをさらけ出すだけで、
道内で嫌われている事実を、自覚したほうがよろしい
内地のナンバーって、北海道には存在しちゃいけないナンバーなんだよな
だからあれ見たとき、ものすごいムカツク
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:55:04 ID:9fU3Lz+t0
なるほど、北海道人は馬鹿の集まりなんだな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:08:53 ID:tqq3yOnE0
同じ事は言えるな。
鈍くさいのに東京に来んなってな。
テメーの所のローカルルールを東京に持ち込むな。
って周り中が>>761の事を思っているよ。
761が東京まで出てくるかは知らんけどな。

と、書かれたらどう思うのかね。
もし761が気分を害したならば、他の誰かが761の書き込みにより同様に気分を害している。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:29:56 ID:+FzrVW95O
釣るな。釣られるな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:51:39 ID:3WF2JTb90
         _ _ _
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
  r '´    rミl:::::::::;!'` く:」
       i'  `ー'

  カレイニス・ルー[Caleynith Loup]
      (1872〜1924 仏)
766751:2006/09/25(月) 10:14:08 ID:I1+S4L+Y0
>>762
そう、馬鹿しか残らない
北海道を見捨ててとっとと出てく奴が多すぎ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1133673372/l50
767751:2006/09/25(月) 10:16:15 ID:I1+S4L+Y0
北海道は観光で食ってるなんて認識はあんましねーぞ
768751:2006/09/25(月) 11:24:30 ID:MFkTIH100
>>763
北海道は本州人の癒しのために存在しているのではない
769751:2006/09/25(月) 11:25:55 ID:MFkTIH100
韓国の反日感情
北海道の反内地感情

もっと勉強するべきだね、本州の諸君
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:51:18 ID:iKjZA/080
札幌は反市長感情があるが、気づいていないのは本人だけ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:22:52 ID:F8b6twh50
まぁ、日本人そのものがあんまり外人の流入が得意じゃないからね
島国根性の中の島国根性だよね
だいたい北に行くほど人間は卑屈になっていくものさ
西日本にたどり着いた人間の中で居場所が無くなった者がどんどん北に移動してって、さらに海まで渡っちゃった人たちだしね
沖縄のおおらかさとは真逆だよね
せっかく見つけた安住の地に、自分たちを内地から追い出した人間がやっている来るのをよしとしない気持ちは痛いほど分かる
あとは北方領土しか残されてないし逃げる場所がないもの
まぁ、そんなに来訪が嫌なら内地の人が好むような観光地なんかなくせってこった
街も道路も魅力無くなれば誰もわざわざそんな人間性に全く魅力のない僻地に行くかっての
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:47:37 ID:AvE02elx0
食べ物うまい
景色良い
道路良い

だから行く
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:42:51 ID:38boOilE0
>>751
>内地のナンバー・・・道内で嫌われている事実・・・。
道内の中心部としてのさばってる札ナンでも、都内ナンバーには田舎扱いされるから?

>北海道は本州人の癒しのために存在しているのではない
 癒し以外にないと思いますが。
774(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/25(月) 20:00:37 ID:ziUsTSOm0
あのさー、もっといろんなトコに旅行しようよ。
自分が旅行者になって、いろんな場所をみて歩いてみれば
自分の暮らす場所にやってくる旅行者をそんなに邪険には
できないと思うぜ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:29:17 ID:AvE02elx0
>>774
そうだね

自分がされたくないことは他人にするなって小学生の時に言われるよね
他人の立場に立ってみなさいって小学生の時に言われるよね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:39:18 ID:PTLA63tk0
一応内地ナンバーで毎年上陸してるが、特に意地悪されたことないな。

















青森ナンバーだからorz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:49:14 ID:ajDCt9WP0
宮城ナンバーだが、特に速いとも遅いとも思わないな
平地ではペースカー探してついてくけど
ネズミ取りの場所はトラックと地元民が知っている

っつうか、ナンバーを詳しく読み取れるのって、後ろに付いたときだけだろ
778738:2006/09/26(火) 09:22:06 ID:NwSrBlgT0
>>737
ごめん、東と西が逆だわ、美幌→阿寒(地図見りゃわかると思うが)。

岬に行くなら、宗谷・納沙布・えりもぐらいしか思いつかないが、
そこを目的に行くなら良いけど、周辺に他の観光スポットがないのがネック。
時期的に、見るなら海よりも山だとは思う。
それと峠もそうだけど、10月は下旬になると雪も降るから注意。
まぁ、HPみても雪道は慣れてそうだが。
個人的に大滝のフォレスト276(道の駅)とその隣のきのこ何とかは
近くに行ったら必ず寄るお店。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:31:05 ID:NvuwhZMK0
内地の人間が内地って言葉使うなよ、失礼だな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:01:00 ID:oyy77Zds0
北海道に来たら水飲め水。
何の変哲もない水道水でもうまい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:18:55 ID:17GPTQkw0
>780
そう?
札幌の水はマズいと思うけど…
まあ自分はもうちょっと田舎に住んでるからかもしれないけど。(w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:49:52 ID:wNXoIBkd0
>>778
詳しくありがと

海より山かぁ・・・海岸線考えてたけど内側にはいろうかなぁ・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:35:19 ID:AdO2XfdB0
>>780
結構マズい所が多いよ。
上流部に牧場があると糞尿混じりの水が流れ出るから、川は常に茶色く濁ってる。
故に都市部と海沿いはマズいと思って間違いなし
農村部は井戸水も多いが、農薬が浸透して飲用不可になってる所が多い。
美味いのは山間部だけ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:50:35 ID:uHP6qjjB0
>>783
糞尿混じりで茶色く濁ってるって、具体的に何川?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:10:18 ID:GjkWKtYm0
>>783
そうかー?札幌、旭川、函館、帯広、苫小牧と主要な都市の水道でもうまいと思うがなー。
関東や関西に比べてな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:02:17 ID:hyPb46wi0
>>774
北海道人は仕事でもない限り、好き好んで本州旅行なんかしません
生まれてから一度も本州に行ったことのない人、
ここ10〜20年本州は行ったことない、なんて人がうじゃうじゃいます
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:32:09 ID:8t4FnpgiO
>>786
それは特に十勝人に強い傾向だね。
郷土が好きなのは結構だが、相対的に他の土地を低く見る傾向が十勝人に多く感じる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:32:49 ID:KnXAeJfw0
オレも北海道に4年間住んだがビックリした。
修学旅行でしか本州に行ったことが無いって奴がかなりいる。

俺達三大都市圏の人間が北海道に遠いイメージを持つが、
逆の立場で道民から見て、三大都市圏は遠すぎるイメージがあるみたい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:02:49 ID:GjkWKtYm0
三大都市圏ってのは、東京大阪と後一つは、名古屋?福岡?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:26:23 ID:GO8bYLfc0
>785
東京は極悪にマズいよな。
旅行で東京に行ったときに絶対こんな水飲んで生活したくないと思った。(w
ああいうところに住んでいる人が水を買う気持ちがわかるよ。
791(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/27(水) 18:57:22 ID:cx/TfdmL0
札幌だけど、水はボトルで買ってたよ。
最近になって自宅の蛇口に浄水器つけたら
多少気にならなくなって水道水ものんでるけど、
キンキンに冷やしておくかしないと冷水では飲めんなぁ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:12:50 ID:PK1R0U0c0
>>784
茶路川。
夏に中州でテント張って、流され..じゃなかった、親子連れが水遊びしてたら、うわーと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:55:22 ID:ZcLKj5gN0
>>789
東京23区、横浜、名古屋  じゃね?
7943リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/09/28(木) 11:26:16 ID:OixK/c5r0
南区の浄水場の近くに住んでるけど、水道水の味はまともな方ですな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:25:04 ID:zk8Lg+B90
>>788
本州を外国とか得体の知れない世界、
と思ってる北海道の人も多いね
796(≠´〜`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/09/28(木) 21:18:22 ID:tu7dQwoR0
夏から秋にかけての北海道は、肌に感じる空気が
乾季のハワイっぽいですよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:04:16 ID:kYspUfZp0
わかりません
798783:2006/09/28(木) 22:52:31 ID:XSYTrI860
>>784
常呂川を筆頭にオホーツク海へ出る川
他、代表的なのは標津川・手塩川・石狩川(下流域)・十勝川(中〜下流域)だな。

綺麗だったのは歴舟川・忠類川・美々川でした。
いずれもカヌーで川下りしたんだが、上2行の川は絶対に沈したくないとオモタ。
妻の実家は○○町なんだが、町で使っていた地下水源で農薬物質が検出されたため、
飲用不可になったよ。

>785
>790
都内で激マズいのは金町浄水場を経由した水道だ。
多摩川系の100%地下水源地域は美味しいよ。
オレの地域は90%地下水源だから、ちょっと劣る。
今夏、子供が研究で水質検査をしたら、多摩川より道内○別川の方が汚かった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:50:22 ID:Nqq5NFvh0
北海道の中古車って、走行距離スゴクね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:31:06 ID:muheYTwn0
中古高いし距離行ってるし足回りは融雪剤で錆びてるからと言って
輸送費出して首都圏から引っ張ってきてる俺は相当のキチガイ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:03:12 ID:Nqq5NFvh0
寒冷地仕様じゃなくてもいいの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:00:50 ID:g6F98cLY0
仕様の若干の違いはあれど、結構何とも無いみたいだよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:26:17 ID:HBGkRK5U0
>>801
寒冷地仕様は本州でも買える
さすがに東京のトヨタディーラーで新車を
寒冷地仕様で注文したときは
担当営業、「!?」状態だったがな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 04:22:03 ID:VFTAt+lA0
寒冷地仕様はなかなかいいと思うよ
追加5万くらいで、大型バッテリー、強化オルタねーターだったよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:24:26 ID:yNsPTdA10
>>804
ただ、東京近辺の安売りバッテリーとか装着できない
806(≠´〜`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/01(日) 18:39:40 ID:odp+CQur0
メーカーにも寄るだろうけど、ドアのふちゴムが
凍結でくっ付きにくいコーティングしてあるらしいよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 05:15:18 ID:vIKJNZj9O
まだ無知だった若い頃に東京で北海道から来た中古車を買った事がある。後々友人に北海道は駄目だと聞かされ、なんとなく車検証の前オーナーの住所を見ると北海道札幌市・・(゜o゜;)ブハッ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 05:55:23 ID:HTYtfsSZ0
北海道で東京仕様ならまだしも、東京で北海道仕様がどのように駄目なのか、具体的に書いて欲しい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:32:23 ID:Q1qKulQQ0
北海道から来た中古車…
凸凹の雪道でボディや脚にガタが来てるとか融雪剤で錆びるのが早いとかじゃないのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:06:08 ID:vcqXS0Wv0
旭川って融雪剤撒いてるの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:15:48 ID:JUnAlwDl0
ヨタの寒冷地仕様はリアフォグ標準装備
8123リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/10/03(火) 12:55:16 ID:Aq36WjKf0
ちなみにスバルのAWD車は全て寒冷地仕様
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:39:48 ID:oNgHd+3f0
>810
幹線道路はすべて撒いてる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:56:57 ID:n6Ow7ycW0
冬の北海道って、雪道を走ったことがなくて普通に運転できますかね?

車は、4WDで、ゴムのチェーンを付けようと思っています。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:08:55 ID:Ja2Mpi+70
新品の国産スタッドレス+4WDなら普通の道を走る分にはチェーンは要らない
夏タイヤにチェーンというなら走るな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:23:45 ID:n6Ow7ycW0
夏タイヤにチェーンじゃ無理ですか?

普段は、スキーとか行かないので、スタットレス買うのも、もったいないので。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:02:36 ID:INQRrPHC0
>>816
北海道に来るな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:13:23 ID:1GM6XhQD0
>>816
レンタカーの方がまだマシ
でも、チェーンでとか言ってるようでは一回くらいはスピンするかもな
819ガラス玉に未来が・・・:2006/10/03(火) 23:38:10 ID:y7rDcCGB0
814が止まりきれなくて815のカマ掘り,
814がカーブをはみ出して817の横っ腹にゴリッ,
814がスピンして対抗車の818にグシャ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:44:12 ID:YN5e33MB0
>>814
ゴムチェーン付けた事が無いので判りません。
雪道初めて+古いスタッドレスの組み合わせでも、
走り方によってはほぼ大丈夫です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:53:04 ID:ZraZw0Hj0
要は運転の仕方次第
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:56:31 ID:EDTJ6EWm0
夏タイヤにチェーンなら結構いける…駐車場内だけの移動なら
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:18:23 ID:/1m1tdau0
道民って、チェーン付けた事無い人多くね?
8243リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/10/04(水) 14:34:41 ID:4hJYAqPl0
>>823
漏れが免許を取った時はチェーンの付け方講習がありました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:35:27 ID:pUrQoVd10
今のスタッドレスなら普通に走れちゃうしね。
よっぽどの事が無きゃチェーンなんて付けないし
融雪剤撒いたりで路面出てる時もあるから
付けたり外したりが面倒なんじゃないかと
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:43:49 ID:TjrTaD9Y0
>>816
夏タイヤにチェーンで国道を80キロ程度で安定して走れるのならどうぞ。
車間距離は広いけど、真冬になると走ってる速度は夏と変わりません。

田舎限定だけどね。
街中だとそんな極端には早くない制限速度+5〜10くらい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:09:58 ID:GiK6Ccie0
地元のみなさん,この写真にコメント求む
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138341425/955
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:35:11 ID:SD2PEQCq0
しげるの時間、しげるの時間、しげるの時間、しげるの時間♪
829元道民:2006/10/06(金) 23:58:30 ID:IIoRrv1W0
北海道の奴らはチェーン付けた事ないとオモワレ
つか、チェーン装着するメリットがないです。
降雪時にチェーン装着するのは普段降雪のない地域だけです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:35:30 ID:1OTYH1Px0
よかったよかった
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:44:42 ID:J/lzW0++0
さっきまで日勝峠、積雪で通行止めだった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:42:12 ID:uICeEj4zO
>>831
そうだったのか!
俺はいつも日勝で札幌に帰ってるが、今日はたまたま気が向いて狩勝峠を通ってきた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:54:45 ID:0GW6zANq0
北海道でもタクシーはチェーン付けて走ってる事あるからメリットあるんじゃね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:30:05 ID:EoCxLY5r0
FRはチェーン必須。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:38:38 ID:W/E+3HHg0
>>834
FRは冬眠が基本じゃないか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:50:54 ID:S8ziSxLA0
♪カローラ2に乗って〜 ヒグマとドライブ〜
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:03:22 ID:VKUiTI6wO
チェーン乗りのせいで冬の夕暮れ時は車内がバイブレーション
8383リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/10/08(日) 12:37:32 ID:Mdh7RyXb0
FRでも頑張って走ってる人も多いですな。
ただ、いわゆるVIP系はあまり見かけなくなりますなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:40:06 ID:iiOWOIM20
FR乗ってて雪道で煽られた場合...。
@アクセルいきなり踏んで、挙動不安定をアピールする。
Aずーーーっと直ドリする。

そうすると離れていきます。
馬鹿だと思ったのか、ビビリをなしたのか、まあどちらでも良いです。
抜かさないなら車間空けてすっこんでろ、ということです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:46:29 ID:4ZkiZcAs0
>>839
>@アクセルいきなり踏んで、挙動不安定をアピールする。
↑これやると雪巻き上げて視界不良で近づけないよね

>Aずーーーっと直ドリする。
↑これやるとどんどん速度上がっちゃうよね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:33:33 ID:iiOWOIM20
>↑これやると雪巻き上げて視界不良で近づけないよね
路面状況による

>↑これやるとどんどん速度上がっちゃうよね
へたくそくそっくそっそそ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:56:42 ID:HbVTa4vh0
R273三国峠、路肩っつーか法面に雪積もってるね
http://www.10ge.jp/pc/?h=1&page=asp/LiveMap.asp?route=1
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:06:17 ID:vQhGQOXq0
>>836のせいで>>837も歌いながら読んじゃったヨ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:10:30 ID:vQhGQOXq0
>>842
お〜積もってますね〜もうそんな季節ですか・・・
オープン&半袖で3週間前に行ったところとは思えない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:50:38 ID:kWfhv7q40
おいおい、北海道でも冬にチェ−ン付けて走っている奴なんてFRでも滅多にいないぞ。

トレーラーが峠で付けてるのは仕方ないが、乗用車で付けているのはマジでダサいぞ。
846(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/11(水) 07:28:03 ID:956i7iQTO
チェーンつーかゴムバンドにピン打ったタイプのなら、
時々モゲタのが道路に落ちてるね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:31:12 ID:wq95YN/U0
道の駅制覇記念カキコ

まぁ、羅臼は5分遅れでスタンプ押せなかったのだが、今年は90駅で桶だからな。
848(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/11(水) 13:02:28 ID:RVx/lckj0
>>847
乙。漏れ一昨年、最終地で賞状とステッカーもらったが
留守番のおばさんがボールペンで手書きで日時入れてくれた。

字は下手だった・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:01:55 ID:l8Y/ZfHO0
ポルシェって、冬乗ってる人いる?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:14:30 ID:mrsdrMg70
>>849
苗穂に勤務してた頃、ちょうど札幌駅高架下をカレラ4がいつも決まった時間に走ってた。
車高も問題だがタイヤ高そうだな。
851(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/11(水) 22:21:06 ID:2fGnJ30l0
たしか電子制御フルタイム4WDのが出るるね
カイエンでしたっけ?あれなら余裕でOKデナイノ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:54:28 ID:hjWW0FPi0
俺のボクは冬眠させてる
8533リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/10/11(水) 23:52:38 ID:DRUZL5pO0
冬でも札幌市内で911のカレラ4ならたまにみかけますよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:36:31 ID:NmpGd44J0
NSXも普通に走ってるな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:47:02 ID:1Xn8bpbz0
80スープラも峠で時折見たな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:36:21 ID:ticWHwIZ0
30ソアラに乗ってたことがあって、冬対策にデフロックを入れた
ものだったけど、ありゃすげーケツ振るのな。でも入れないと
スタックの嵐だしなぁ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:33:37 ID:ezAuQBC20
スープラなら四季に関係なく走ってるような
858(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/19(木) 15:25:32 ID:endUhjLQ0
エアロ外して走ってるスポーツカーをたまに見かけるが
擦ったり割ったりする前にわざと外してるのか、もげたのか、、、
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:01:16 ID:pZVwk6aj0
>>858
友人はエアロわざと外してた。
もげた人いるならテラカワイソス

文化の日に冬タイヤへ交換しようっと。
新品だし皮むきしないとね〜。
8603リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/10/20(金) 12:57:57 ID:7ICbISKf0
来月頭に車検なのだが、夏タイヤの右前の外側が謎の偏磨耗orz
時期も時期なんで、スタッドレスに履き替えて車検に出すことになりそう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:35:53 ID:QoAgpMUb0
縁石ヒットの記憶は?
俺はスーパーから出るとき片輪が縁石から落ちてアームをしこたま打ちつけた。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:53:53 ID:Zd1qWHJ60
d
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:29:37 ID:u+QM1dgs0
もう石北峠の夜間はやばいかな?
こんな空気が冷えて充填効率のいい季節に
スタッドレス履くのはくやしいよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:34:49 ID:d0kw6/8l0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:12:29 ID:Vq42XAXi0
>>863
今、「冬の峠案内」みたら、雪見台〜石北峠間一部凍結だって。
昼間も寒気の入り具合によってはやばいよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:13:48 ID:PudWqqQE0
さっき日勝通ったが頂上付近で雪を見たよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:16:37 ID:077nGTeMO
みなさん、いつごろ冬タイヤに変えますか?

地域によって異なると思いますが。。。

新品スタッドレスを買ったんで参考にさせてください。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:19:51 ID:gP4xt+tD0
>>867
今週末〜11月下旬
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:49:03 ID:uNwPEvOd0
北海道の人の車って4駆ばっかりなのね
セダンなんかでも4駆が多い、なんで?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:30:16 ID:eAX5rG290
なんでって…冬の時期に来たら分かるよ
871(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/23(月) 09:38:33 ID:blwgz4CE0

停止位置がテカテカに磨かれてる信号待ちからの発車時が
一番4駆のよさを実感できるね。

FF海苔には、全開でホイールスピンさせても横向かないので
トラクション無視で踏んで発進しようとする人は結構いるけど、
それ、氷を磨きまくるんだよなぁ…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:13:42 ID:5+Hlk1Qx0
>>871
FFっていうか・・・
それ、タクシー様のお遊戯だから・・・
ホイルスピンしたぶんだけ、値段もあがるんだろうよww
8733リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/10/23(月) 14:29:59 ID:bDobybkV0
>>861
特に記憶無いんですよね。
車検の時にでも見てもらおうかと思ってます。
874(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/23(月) 14:56:54 ID:blwgz4CE0
(≠゚Д゚ョ)ホイルスピンしたぶんもメーター上がるのかwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:32:58 ID:JZDNLRyT0
11月18日、国縫〜八雲間開通 だそうです
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:47:49 ID:5+Hlk1Qx0
>>874
そうだよ
地球も回る、タイヤも回る。メーターだって回るんだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 06:48:02 ID:5fBrX36kO
通販でタイヤ買ったことあるヒトに聞きたいのだが
その場合のハメ替えって何処にもちこんでますか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:40:02 ID:W5f3/dSAO
★ 自 家 用 車 廃 止 運 動 ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132586323/
環境破壊者は氏ね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:40:36 ID:d80yDnyD0
スタンドで値段幾らか数件聞きまわる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:16:58 ID:fiFlzINk0
今週の木金で日勝〜弟子屈〜中標津まで行くんだけど
スタッドレス履かないとヤバイかな?
週末替えようと思ってたら急遽、行く用事ができたもんで。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:14:14 ID:TqcskkdF0
>>880
スタッドレス履いた方がイイと思います。
タイヤは交換できるけど、命の交換は出来ないから・・・。
マジレスしすぎかw

参考
日勝峠 平成18年10月24日 20:00 現在

天 候  くもり
気 温  -1度
風 速  毎秒4m程度
路面状態 乾燥
視 程  300m以上

ttp://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/nisyo.htm
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:37:22 ID:xOWzKuFU0
>>877
いつもお世話になっている整備工場。
廃タイヤ処理もお願いした。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:43:17 ID:1LFGm9O/0
冬もう3回目で慣れたけど、
FFで発進時や止まるときにもう気を使うのめんどくさいから、ゴムチェーンつけようかなw

札幌圏で自家乗用車にゴムチェーンつけてる人どんな感じですか?
てか、いますか?見たことないや、つけてる人。
884880:2006/10/25(水) 11:00:28 ID:8QyG4Ukq0
>>881マジレスさんきゅうw
社内だと、「天気良さそうだから平気だろ」が大半w
しかも社用車の交換は来月頭(予約がいっぱいだったらしい)
今回は、はなから自分の車で出る予定だった訳だが・・。
今日、交換して行く事にするよ。
出張準備で、早引けさせてくれれば良いが、夕方会議だし・・。
帰宅後の交換は寒ぃぃぃな。だいぶ、札幌も冷えてきたしね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:08:19 ID:8QyG4Ukq0
>>883 近所のスーパーの買い物程度だったらチェーン付けてる
人居るよ。近くしか走らないし、自宅前の除雪が悪いからって。
でも振動に耐えて走るなら、スタッドレスのままの方が良いかと。
気を使うのが面倒なら止まらず手前からタラタラ走る方がよっぽど
楽かと。ただ、道路の混み具合で加減してね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:08:56 ID:wqjZ4TxqO
>>884
寒い時は『まかなって』交換するのだ!
887884:2006/10/25(水) 13:47:27 ID:8QyG4Ukq0
>>886 了解w てか状況が変わったw
会議に備えて本部長到着 
部「なんだ明日、十勝方面経由なら途中まで同行でどうだ?」
部「社用車使おうと思ったら夏タイヤだ、安心できねーぞ」
俺「同行良いですよ、帰社後、自分の車のを換えますから」
部「会議は欠席でよし、公欠だ、はよ帰って換えれ」
営部・課長・同僚「・・・・」ってな訳で帰るw
日があるうちに作業は楽だが、明日車内では延々会議だw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:15:02 ID:Qt7j8YHu0
>>873
車検はいつか知りませぬが、なるべく早く工場で見てもらった
方が安く済むような気がします。タイロッドエンドの緩みかもよ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:20:16 ID:I70eNOBYO
北海道で1番長い登坂車線ってどこですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:39:54 ID:GWjlUfvI0
冬道は怖いから札幌から出ませんよ
891元帯広人 ◆79iIuK480Q :2006/10/28(土) 06:18:55 ID:Wkny5Vdp0
>>890
冬の札幌市内もコワイモナー

>>889
日勝峠清水側?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:47:51 ID:ONdOeXI2O
R12札幌〜旭川はまだ夏タイヤで余裕?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:46:19 ID:K8/6BcQh0
余裕
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:44:21 ID:r1mBMK7X0
地元の俺は、札幌市内の方がよっぽど走り難いと思うのだが。

冬は田舎の方が断然走り易いぞ。
吹雪で視界が悪い時を除いて。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:42:24 ID:gfBhLtH50
峠>札幌市街地>郊外
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:21:47 ID:JYMrd7RS0
札幌市内路面磨きすぎじゃね?
特に、電車通りの交差点手前とか
スケートリング見たいですね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:46:24 ID:K8/6BcQh0
街中の中道、すり鉢状が怖い
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:21:42 ID:8EEGyTXi0
札幌市内は住宅街がヤバイな。
ドカ雪でスタック、気温が上がってぬかるんでスタックとトラップがいっぱい。
さらにたまにくる除雪車も路駐のせいで微妙なかけ方で帰っていく・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:27:10 ID:L46C9pgU0
非積雪地出身で札幌3年目で冬場も道内ぐるりと回る。
怖いのは、吹雪の夕張〜日勝と留萌〜稚内間くらい。
もっと怖いのは、札幌市内w
電車通りで渋滞し、停車中にすり鉢のおかげで横に滑る。
路地裏はドカ雪&マンホールのみ融雪で凹凸
街中の方が、クロカン車が必要かと思う位だね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:26:38 ID:N0TV6A9dO
スポ車からジムニーに乗り換えて
目からウロコが落ちた俺が来ましたよ
でも軽の車幅だとわだちがあわないんだよな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:52:41 ID:/IXJzgLI0
峠、郊外はカーブで対向車線にはみだしてトラックとあぼーんしそうで
怖かったんだけどそうでもないんだね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:15:41 ID:vMiOaR240
>>901 峠の見通しの効くコーナーで、自分の前後に車が離れている場合、
対向車(特に大型)とコーナーですれ違いになりそうな時、
意図的にスピードを上げ下げして調整してるよ。(夏場でも)
こっちも万が一出たらアウトだし相手のケツが出て巻き込まれてもツマランので。
ってかみんなそうしてる?
903(≠´∋`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/10/31(火) 10:00:06 ID:Mhx32Mf30
事故車を見かけると、おとなしくなる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:58:25 ID:1AgWLqZj0
パトカーを見ると、おとなしくなる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:13:14 ID:hvUBr37j0
パンチラを見ると、おとなしくなる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:04:33 ID:I/sWUi1w0
ならんだろw
907(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/11/01(水) 21:22:05 ID:3T1gdWg70
パンチラを見ると、男らしくなる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:29:27 ID:62wT9LmO0
パンチラを見ると、MTになる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:31:11 ID:L2HUj6RQ0
ドライブ中の沖縄人が検問にひっかかった。

警官「名前は?」

運転手「運天(うんてん)です」

警官「ふざけるなよ、助手席の女性あんたは?」

助手席女「恩納(おんな)です」

警官「お前ら名乗らんつもりか!後ろのお前は?」

後部座席男1「仲間(なかま)です!」

警官「本官を侮辱するのもいい加減にしろ!お前は?」


後部座席男2「仲吉(なかよし)です!」

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:51:49 ID:AHidTD9f0
>>909
ワラタ・・確かに沖縄にある苗字だね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:41:50 ID:9L8xKtzS0
今日スタッドレスに替えたよ〜。
このスレで俺の他に替えた人いる?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:29:19 ID:yOJQaT6c0
>>911
先週中にかえたよ。
日勝こえたからね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:13:38 ID:3YQqlwXj0
千歳から近場の夜景スポットってどこですか?
できれば、詳しい住所もお願いです(´・ω・`)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:30:02 ID:irAOpid/0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:15:38 ID:6C/s4U5L0
北海道いきたいね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:27:46 ID:pr2Q00JO0
>>915
迷惑だから来ないでくれ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:33:08 ID:6C/s4U5L0
>>916
つーか、俺は札幌在住なんだが
918(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/11/05(日) 19:35:18 ID:C2/Kvi3m0
わけわからんw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:56:55 ID:4rKLGLDv0
>>899
同じ様な境遇で・・・・貴殿は俺か???
そう確かに、一番怖いのは札幌市内。
擂鉢状の道路、橋の先下り坂の交差点、マンホールの強烈な凹凸。
冬の日勝の方が余程マシ、ある程度(きっと)運転に自信のある人しか来ないから、
札幌⇔帯広の所要時間が、夜なんかは夏よりも短かったりしてね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:23:26 ID:nyS1fTH+0
>>919
流石に夏よりはかかるんでないか?
夏でも夜は交通量がへるからね。
9213リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/11/07(火) 13:00:32 ID:CbjpVcOM0
土日と車検だったので、ついでにスタッドレスに交換してもらいますた。
リサイクル費用等合わせて150kくらいだったかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:30:04 ID:c1u4gM260
さっき石北峠走ってきたけど、
まだ夏タイヤで行けるね。来週辺りは厳しそうだけど。
923元帯広人 ◆79iIuK480Q :2006/11/07(火) 21:15:24 ID:Lgyt2geZ0
新サロマトンネル・・・
この8月にドライブ行ったところだけにショック
924(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/11/07(火) 21:37:45 ID:iLUzcUZ60
けっこう酷いみたいだな竜巻・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:27:50 ID:wY4HC0uAO
保守
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:52:37 ID:jYqGS7R7O
行動範囲は札幌市内だけなんだけどもうかえた方がいいかなあ
927(≠^ω^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/11/09(木) 20:29:23 ID:ZWINbNTQ0
俺は通勤で使ってないから、
一度降って融けてからでもいいかなと思。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:52:13 ID:OpQxRFd40
北海道でミシュランのスタッドレスは使い物になりますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:14:55 ID:9LQDx0Fj0
北海道っつーっても路面の種類は地方でピンキリだし、
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:19:40 ID:JWxILdEwO
気合いで夏タイヤww

スタンドでタイヤ交換するよりディーラーのが安かった。
しかもコーヒーつき…。予約一杯で明後日まで我慢だが・・・orz
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:55:21 ID:7szjPShP0
峠はもう圧雪orシャーベット状態です
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/itiran.htm
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:04:04 ID:T/R5udSY0
今日、冬タイヤに履き替えた!
雪よ、どこからでもかかって来い!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:58:52 ID:1dDUqrMw0
石北峠ワロス
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:11:28 ID:Ua3qe3GXO
今日初めて道道1128号(厚岸町)を走ってみたが、のどかな牧草地の農道という感じで非常に気持ち良かった…とチラ裏スマソ

いやでもね、ホントにいい道だったんですよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:45:56 ID:Jh65QOdO0
やっぱり白は雪道での視認性は悪いですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:49:22 ID:+nYA8fBYO
wwwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 14:46:07 ID:AatQOX0MO
>>935
1月の岩見沢周辺(特に道道6号北村あたり)
或いはR275月形〜新十津川間。
どちらも地吹雪の中を走って見ろ。
最悪、命と引き換えで質問の回答が体験できるぞ。
9383リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :2006/11/13(月) 16:12:01 ID:/jzR9utP0
ぶっちゃけ、吹雪だとどんな色の車でも着雪で真っ白くなる罠w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:14:53 ID:KjbvvvhcO
ライト付けれ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:48:28 ID:yyD/iRxK0
夏、マイカーで北海道程々にのんびりしつつ車中泊で1周しようと思ったら
どれくらいの日数見越しておくと良いかな?2週間くらいで大丈夫?

1周っても、隅々まで旅する訳じゃなくて、
まぁ良い景色見て美味しいモノ食べてたまに温泉入って〜みたいなルートで。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:58:40 ID:CKhAP1rR0
2週間あったら十分だね
1週間だとちとセカセカ旅になるかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:17:49 ID:iIyznj3A0
道民だけど、俺も2週間くらい道内一周の旅がしたいよ。
夏に道東の別海町付近の道なんか走ると爽快なんだろうなー。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:11:03 ID:cNlaHAN00
津波だいじょうぶかー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:30:02 ID:JYvbFv2UO
冬は石狩当別〜R275と高速道路、花畔〜手稲方面新川辺りは近寄りたくない。
吹雪で視界ゼロ。
リアフォグないとマジ追突する。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:58:44 ID:I42anpJi0
早く春にならないかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:01:32 ID:o0Kr2tEl0
今を楽しもう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:30:30 ID:fGYhBeTR0
何気に>>946がいいこと言った
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:10:04 ID:cD7B8BKBO
石北、日勝以外でアイスバーンや白銀の世界にもうなってるとこあるかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:47:18 ID:fGYhBeTR0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:40:37 ID:MQ2xrgpo0
4月中頃の北海道ドライブってどんな感じ?
東京から出発して網走の辺りまで行くならスノータイヤ必須?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:22:34 ID:SIxb78sm0
街中は安心は出来ないけど、おおむね大丈夫だと思う。
でも峠考えたらスタッドレスはいてた方が良いよ。

この時期でもたまーに雪降るからね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:50:32 ID:FSYEijhL0
>>950
今年の4月下旬に日勝峠で雪に降られた神奈川県民の俺が言う。

日勝・石北両峠は降雪の確率大。
道東方面に出るつもりなら、絶対にスタッドレスは履いて行くべし。
それが嫌ならえりも方面を大迂回するルートしか勧められない。

それ以外の峠では、まず問題ない(はず)。
例えばR230中山峠は、路肩や斜面に雪が多く残っていたものの路面はばっちり乾燥状態だった。
すれ違う道内ナンバー車もノーマルタイヤが圧倒的に多かった。

ただ、冷え込む夜間は分からない。
ノーマルで乗り込むなら夜間の峠越えは避けた方が良い。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:57:19 ID:FSYEijhL0
954(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/11/18(土) 16:04:42 ID:aFO1BcW40
僕は大抵ゴールデンウィーク来るまではスタッドレスでし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:02:08 ID:UN22cvJ90
凍結路で滑る? 衝突で女性死亡 北見  2006/11/19 07:41
【北見】十八日午後二時十分ごろ、北見市留辺蘂町富士見の国道で、北見市桂町四、家業手伝い佐伯栄子さん(65)の乗用車と旭川市永山四の八、運転手鈴木和洋さん(60)の大型トレーラーが衝突。佐伯さんは胸などを強く打ち、出血性ショックで間もなく死亡した。

 北見署によると、現場は片側一車線の緩いカーブの坂道。事故当時、路面は凍結していた。同署は佐伯さんの乗用車がスリップし対向車線にはみ出したのではないかとみて、原因を調べている。


やっぱ冬道は怖い
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:39:36 ID:kcNOSBeE0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:40:27 ID:kcNOSBeE0
ミスった

>>950
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up0753.jpg
2005年4月17日
帯広から札幌の間のどこか
958950:2006/11/19(日) 22:15:45 ID:99XWd73y0
亀レススマソ
951で希望を見出し、952で疑問を感じ、957で絶望しました。
えー、とりあえずノーマルタイヤで行くのは無理ってコトか。。。

かといって、北海道上陸後タイヤ交換ってのも厳しいなぁ(19インチなのでタイヤ代が。。。)
もう少し、時期をずらすかな。。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:45:21 ID:KsLZoeSs0
>>958
日程にもよるだろうが、「道内入ってからレンタカー借りてみては?
タイヤ買うよりは安いだろう。
レンタカー屋のことも考えると札幌で借りるのがベストだろうが、
函館→札幌を夏タイヤで走るのは厳しいとは思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:46:02 ID:KsLZoeSs0
「がノイズとして入ったスマソ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:16:53 ID:sxD31hDV0
1.3Lクラスだと、ホカイドーじゃ厳しい?

やっぱ1.5くらいは必要?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:22:39 ID:MMuIFZFE0
ペースにもよるがなあ。
まあ排気量と車体大きければ楽っちゃ楽。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:27:17 ID:7+9p6iWC0
排気量よりホイールベースの方が気になる
短いと滑ったときの挙動が敏感で怖いよ

信号ダッシュないし、フル乗車しないなら1.3lで無問題
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:34:31 ID:MMuIFZFE0
燃費考えたらコンパクトクラスでおkかな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:44:34 ID:sxD31hDV0
高速道路でバンバン追い越しをかけるような使い方(みたい)なんですが、
それでもOK?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:49:57 ID:MMuIFZFE0
これから来るの?
これからなら飛ばすに時期悪いよ。
冬の高速なんて逃げ場無くて怖い。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:52:56 ID:jS6WYcTX0
>>965
2人乗車くらいなら問題ない。
道はよくても取締りあるから、知らないとこではそんなに飛ばせないし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:30:44 ID:skmzzGEi0
祝 道央道 八雲開通

というか、長万部以南はどうみても
”道南自動車道”だよな
高速、マナー慣れしてない自分勝手函館DQNが、
大量に入り込んでくるのだろう
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:53:02 ID:gkErak/o0
石北の手前まで高速伸びたのな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:09:00 ID:96Phog/A0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:36:11 ID:3cXD8WiI0
(´・ω・`)嫌だす
972(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/11/24(金) 11:28:10 ID:KSS4QAb/0
何年も前から見かけるが…
ところで随分降るねぇ・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:29:07 ID:HIlgKOSD0
必死だな、道産子。

あー弱者いびりは楽しいねえ。
由緒正しい日本人でなければできない遊びだよ。
まあ、嗜みのひとつって事で。

お前らは俺らの気分で運命すら左右される
野蛮人と罪人のなれの果てなんだよ。
悔しいか?理不尽か?そうだろうなあ。

でもそれはお前らが悪いんだよ。
少数派で弱者だからな。
誰もお前らを守ってはくれない。
お前ら自身で自分の身すら守れない。

みじめだねえ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:55:49 ID:tV8md8BLO
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:41:33 ID:Bzc+742/0
>>950 仕事で道内ぐるりと廻るけど、夏タイヤはGWに交換。
4月なら大体はOKだろうけど、天気が崩れりゃアウト。
観光だったらレンタ乗り捨てプランで行き千歳で帰り釧路や稚内とか
他の地点帰りの方が楽しめると思うけど。
いっつも車で移動してるけど、今年の3月末は列車&レンタで廻って
ビッツ借りたが、そんなに苦じゃなかった。
ただ、途中、大雪でスタックし焦った(笑
レンタにはスコップも板すら積んでないし、
通りがかりのトラクターに助けられたよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:42:03 ID:pEWHCW6E0
北海道の奴らってやたら、”札幌遊びに行く、札幌、札幌”
って札幌を日本の中心地みたいに言うんだよな
東京に比べりゃ大したことない田舎なのにね。
じゃ、東京来たことあるのか?ときくと大半が、
本州なんて行かないって答える。
なんなの?道民にとって札幌ってそんなに神聖なのかい?
それもクルマで300キロも400キロも平気でドライブして行くんだよね。
そんな距離は、普通は電車利用の距離じゃない。
クルマって100キロ〜200キロ程度のものだって、
北海道民は知らないのかね?
977自治厨:2006/11/25(土) 00:45:31 ID:zP8VN1gi0
>>976
SAGEろ
978976:2006/11/25(土) 00:53:57 ID:pEWHCW6E0
>>977
sageました。失礼

漏れが北海道に居住してたころ、北海道人たちの札幌中心主義に
ついていけんかったわ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:01:46 ID:GnTA4mo80
保守
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:31:44 ID:KJQZCmQE0
札幌はラーメンが美味しい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:44:45 ID:qIssf5rl0
道民は札幌が好きなんだよ。
札幌は北海道の中心であることには変わりないし。
どうしても東京に行かなければ出来ない、見れない事が
あれば東京へ行くだろうが、そうでも無かったらわざわざ飛行機に乗らないと
いけない所まで行かない。

車は普段から走る距離が多いし、首都圏と比べ時間に対して走る距離が長いから。
首都圏や本州での300キロ、400キロの移動と北海道での同じ距離の移動では
疲労度が違うだろ。
北海道での常識と本州での常識は違うのだよ。

ところでどの辺に住んでたの?
982東京育ち:2006/11/25(土) 03:13:54 ID:iw5s9wSxO
東京だって下町行けば田舎だよ、東京人は普段から車に乗らないだけ。
983東京住まい:2006/11/25(土) 05:17:26 ID:td1wR0tB0
山の手のほうがある意味田舎くさい
東京下町=東京ローカル
東京山の手=上京者の集合体

クルマの移動距離については欧米と比べると日本が圧倒的に少ない。むしろ北海道が欧米のスタンダード
984東京育ち:2006/11/25(土) 07:11:57 ID:iw5s9wSxO
↑たしかに!
ある意味東京も一部を除いて田舎だな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:45:24 ID:TbmPDYBt0
>>961
1000CCで北海道の冬を乗り切ろうとする
俺が来ましたよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:39:40 ID:YnI3YkAq0
同じマイカーでも北海道と東京じゃ使い方が違うんだな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:41:09 ID:YnI3YkAq0
2年で東京で5万キロ走った
988(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/11/25(土) 13:16:58 ID:pwJ8Amgb0
>”札幌遊びに行く、札幌、札幌”

それって札幌に住んでると、全然判らん感覚だな。
かといって”東京遊びに行く、東京、東京”ともならない。
東京に仕事で行くことは有るがアソビに行く気は起きんな…

東京でしかやらないライブとか見に行く人は
アソビにいく感覚で行くんだろうけど、どうも仕事以外で行くことって無いな東京。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:26:56 ID:wbtgVTrT0
道内で札幌にしか無いショップって結構多いでね、
女性にとっては遊びにと言うより買い物に行きたいって人は多いな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:36:07 ID:PGAgrHKv0
田舎住まいに対する県庁所在地って感覚じゃね?
かく言う漏れは本州西日本住まいだが、大阪くらいならまだ気楽に行けるが
東京くらい離れると地続きでもちょっと身構えるな。
もし漏れが四国とか、本州渡るだけでも金なり時間なりがかかるトコロに住んでれば
「本州なんて(面倒だし)行かない」ってなると思う。
海越えなきゃ出来ないコトがあるならまぁ別として。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:20:12 ID:GE5tYCMc0
>>976
大いに同感だが、生暖かく見守ってやれよ。
奴らにとっては長崎屋やジャスコはデパートだから、札幌にしかない三越や
パルコは雲の上の存在なんだよ。
100万人程度の地方都市を擁する北海道なんてそんなもの。
「井の中の蛙大海を知らず」だ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:11:43 ID:4Vvt6Vu40
>>976
お前東京が何でも1番とでも思ってるだろ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:14:48 ID:dvVNEx+aO
>>991
おまい何処に住んでる?

この話題終わりでよくね?まあ次スレまでに終わらせて欲しいもんだ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:05:38 ID:sh4dmkYD0
おい!こら!どーみん!

9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。

道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?どーみん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:47:58 ID:hpvoX5MjO
おい!こら!

まで読んだ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:52:19 ID:aGMrxvIv0
>>985
1300ccや1000ccや660ccでも乗り切ってる人はいっぱいいるよな。
997961:2006/11/26(日) 09:54:34 ID:fMbocmd80
ありがとう
お礼に次スレ立てておいた

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164502407/l50
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:53:04 ID:ciRf4psy0
>>997
乙!

という事で梅
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:54:24 ID:dvVNEx+aO
ksk

人いねっから1000どうでもいいや
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:00:43 ID:ciRf4psy0
じゃ1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。