【マフラー】排気系総合スレッド【エキマニ】8本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
(・∀・)イイ!!エキゾーストサウンドが欲しい人、
( ゚Д゚)ウマーな加速が欲しい人、みんな集まって排気系について語れ!
マフラー、エキマニ、フロントパイプ、スポーツ触媒、排気系ならなんでもOKだぜ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:56:54 ID:LLz+vveZ0
前スレ
【マフラー】排気系総合スレッド【エキマニ】7本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136884728/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:58:22 ID:LLz+vveZ0
過去スレ
【音?】マフラーについて語れ 3本目【性能?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104597514/
【音?】マフラーについて語れ 4本目【性能?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113068618/
【音?】マフラーについて語れ 5本目【性能?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122356250/
【マフラー】排気系総合スレッド【エキマニ】6本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130080834/
【マフラー】排気系総合スレッド【エキマニ】7本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136884728/


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:59:09 ID:LLz+vveZ0
マフラー選択について、質問する際に以下を書いてくれた方がアドバイスしやすいよ!

1.何のため、何を求めてマフラーを交換するの?
使用目的は?
音量は?
音質は?
いい音、乾いた音と言っても、人によって感じ方は違う。
自分の中での定義を書いた方がいいよ。
社外マフラーは、全部純正より低音が増えると思って間違いない。

2.車種名は?
出したくなければ、排気量、エンジン型式(わからないなら気筒数、レイアウト)、
NAかターボか、スポーツ走行用車か街海苔実用車か書こう。

3.気になるマフラーがあったら、HPなりカタログなりで調べよう。
タイコが砲弾かオーバルか、タイコの数、メインパイプ径を、まず自分で調べてみよう。

静か オーバル>砲弾 うるさい
静か タイコ多い>タイコ少ない うるさい
静か 内径、テールエンド径細い>内径、テールエンド径太い うるさい
静か 隔壁構造>ストレート構造 うるさい

ヌケに関しては、上記のうるさい方向がヌケがイイと思っていい。
NA車だと、ヌケがイイと高回転ではパワー出るけど、低中速トルクが落ちる傾向にある。
街乗りメインなのか、サーキットのタイムアタックなのか等、目的に応じて割り切って選ぼう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:59:42 ID:LLz+vveZ0
初心者にありがちな質問など。

・F1 や フェラーリ みたいな音は、マフラー換えても出ないよ。
排気音の音質は、エンジンの設計や仕様の出来に依存するよ。
実用(低回転型)エンジンでスポーツ(高回転型)エンジンのような音は望めないし、
小排気量、少気筒エンジンで、大排気量、多気筒エンジンのような音は出ません。

・マフラー換えても、全回転域で驚くほど加速が良くなんかならないよ。

・社外品のスポーツマフラーは、純正より低音が増えると思ってね。
どんな車種でも低回転では低音メイン、高回転になれば低音は消える傾向。

Q:静か目なマフラーないですか?
A:砲弾タイコのものは、やめた方がいいよ。
藤壺レガリスR、HKSリーガル、柿本R、ブリッツREALIZE、
メーカー系チューナー(nismo、TRD、無限、ラリーアート等)製品など、
オーバルタイコがメインのマフラーを候補にしよう。

Q:今付いてるマフラーうるさいんですけど?
A:静かなマフラーに換えよう。
インナーサイレンサー、フランジサイレンサー、アペックスECV等を試してみよう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:00:19 ID:LLz+vveZ0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:00:49 ID:LLz+vveZ0
排気系パーツメーカーリンクその2

AMUSE http://www.webamuse.co.jp/new/
GP SPORTS http://www.gpsports.co.jp/
ZERO/SPORTS http://www.zerosports.co.jp/
オオニシ・ヒートマジック http://www.heat-magic.co.jp/
EST http://www.estc.vis.ne.jp/

クライスジーク http://www.kreissieg.com/
キダスペシャル http://www.kidaspecial.com/
イトーレーシング http://www.catsspeed.co.jp/test/FR_Parts/cs_sound/ito/ito.html
MSレーシング  http://www.catsspeed.co.jp/test/FR_Parts/cs_sound/index.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:38:53 ID:72nq6xgx0
>>1
乙。ウヒョ!(^O^)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:58:11 ID:gHbkFKI00
Z
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:40:14 ID:7os+MreV0
>>1

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:47:13 ID:Evo8eG1DO
>1

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:59:51 ID:M0Ns8t6XO
SR20DET 直4 2000CC ターボです。

V-TEC直管のような割れながら高い音を出したいんです
用途は音量規制のないサーキットだから音量は特に気にしてません
今 ステンエキマニ ステンアウトレット 社外鉄Fパイプ(触媒後までの) オールステンマフラー(出口110π メーカー不明 砲弾型 サブタイコ無し)が付いてます。
現存の部品の加工もしくは新規購入でV-TEC直管サウンドに近くする方法をアドバイスください
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:13:10 ID:31mYXTZnO
>>12
直管
鉄パイプを拾いに行きましょう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:42:07 ID:+E5AgLBN0
>>12
タービン外してメカチューンしれ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:26:30 ID:OWe4DhJEO
交換したら純正マフラーどうする?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:11:48 ID:XCsF7gT/O
スバルのGDBの涙目エキマニとフロントパイプ交換したら音変わりますか?マフラーはフジツボです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:38:31 ID:gWUS+z+pO
SR20DEならプチブイテック音になるのにねぇ、ステンマニ、触媒ナシ、サブタイナシのテール砲弾サイレンサー部分にガソリン入れて燃やすこれで出来上がり。テールのみチタンやけど。ジムカ的なコースなら厚揚げターボに負けないよ。
話それたけどターボ乗りで一番良い音してた奴は、1ミリステンの80パイフルストレートだったよワンオフになるけど
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:36:02 ID:Z//09Ylh0
>>16
触媒替えたら音量上がって音質も変わりますよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:04:39 ID:KF448Njt0
995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 21:53:34 ID:V+gSkLmj0
ブーコン買って試しにフロントパイプからテールエンドまで純正に戻したけど爆音マフラー意味なくねえか?
直管で自然に1.0掛けるよりブーコンで1.0掛けた方が速いし

そういや今売ってるOP2で爆音マフラーと静音マフラーでの馬力比べをしていたが、
ライトチューンであればほとんど変わらない結果だった希ガス
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:25:26 ID:PTnb64d80
同じブースト1キロでもタービンの負担がまるで違うわけだが・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:30:51 ID:PTnb64d80
同じブースト1キロでもタービンの負担がまるで違うわけだが・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:47:07 ID:GLLEqCzx0
糞詰まりはよくない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:55:24 ID:YwHu3hDt0
>>16
ドコドコから直4サウンドみたいに変わる。
でも高くつくからやめたほうがいい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:18:38 ID:55Xnipx00
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:42:22 ID:wIVZQQClO
夜に道の駅にくる改造マフラーはとりあいず氏んでくれ バイクなら分かるが車になんかマフラー改造するな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:45:28 ID:S6SjM2gR0
フジツボ Lgegalis viable廃盤みたいですけど、もう再販しないんですかね・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:47:19 ID:XCsF7gT/O
>>18あんまりうるさくなかったらいいけどマフラーの音静か過ぎるんだよねぇ。だからもう少し音がでてたら満足なんだけどね
>>23涙目はボクサー音聞こえないのよねぇ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:46:50 ID:3oYskKWeO
マフラー換えるとき、ジャッキポイントはフロント、サイド前後、
リアなどありますが、どこからかければよいのですか?
また、ジャッキは40センチくらいまで上がるタイプであればよいでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 06:51:09 ID:N0BP5kBA0
>>28
ウマ使えよ。でないと死ぬぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:22:50 ID:Z2SUUyYg0
>>24
注意!
踏むとQ2にダイアルアップするアプリがインストされる!
PC1台再起不能にされたわ orz
貼ったヤシまじで逝ってくれ。

どなたか治し方わかりますか?
PC立ち上げると自動的にダイアルアップされて、切断不能になります。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:52:53 ID:IYo+knEf0
  
  セーフモデ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:05:05 ID:Z2SUUyYg0
>>31
IEの設定「ダイヤルしない」にしたのですが、それでもダイヤルし続けてる(接続している)状態です。

しかも電話回線及びLANケーブル引っこ抜いた状態で再起動しても同じ状態が続きます。

さらにOSがMEで容量いっぱいいっぱいだから処理が遅い遅い orz



どうしたらいいのでしょうか?

本当につらいです。まじでお願いします。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:34:55 ID:0JcyhN660
>>32
とりあえず、スタート>プログラム>スタートアップ の中を見てみそ。
ヘンなの居たら、ソレ、又はソレのリンク先を消せ。

後はspybotをインスコして、さっぱりしなさい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:46:03 ID:B0Gub++G0
>>32
レジストリに書かれていると最悪だな。
そういう時ならばデータを全てバックアップして
(メールデータ、お気に入り等もね)
PCフォーマット→OS再インストールが時間的に一番速い。

でも、OSがMEと聞いた瞬間
「XP買った方がいいんじゃねぇ?6万位から有るし・・・」
という俺がいた
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:56:07 ID:Z2SUUyYg0
>>33-34
マジレス感謝です。どうも自力では解決できない深刻な状況のようです。
ラウンジの解説スレで検証していただいたところ、どうもウイルスのようです。

ネット歴8年目にして始めてウイルス踏んでしまって本当に情けないです orz
とりあえずダイアルアップはしない設定にしているので、料金はかかりませんよね?
電話線つないでいなくてもダイアルアップしているという奇妙な状況ですが、とりあえずは大丈夫なのでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:12:03 ID:0JcyhN660
>>35
24を踏んできたよ。確かにウィルスだな。
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-download.trojan.html
PC、OS変えても同じ事は起きる。ココ呼んで頑張って対策しる!
3735:2006/03/16(木) 11:20:11 ID:Z2SUUyYg0
>>36
同じことが起きるとはどういうことでしょうか?

現在の環境
接続回線:ADSL
仕様PC:FMV(OS:Me)→Mebius(OS:XP)

回線はLANケーブルで接続、FMVで踏んでからMebiusに同じケーブルを接続しなおして現在ネットにつないでいますが、特に不具合はありません。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:29:06 ID:0JcyhN660
対策方法を知らないと、同じ過ちを何度も課すと言う事。

ノートン先生は体験版があるから、それ使って対策しる!ガンガレ!

つーか、そろそろ板違いで怒られそうなので、逝ってきます
3935:2006/03/16(木) 11:33:06 ID:Z2SUUyYg0
皆様ありがとうございました。それと、スレ汚し大変申し訳ございませんでした。

最後にもう一つだけ確認させてください。
このような環境で、電話料金等の請求は発生しませんよね?

もしつなぎっぱなしで国際電話料金やQ2料金がかかりっぱなしになってたらと思うと気が狂いそうです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:38:14 ID:0JcyhN660
心配なら契約している電話会社に、発信記録の問合せをしる

んじゃ・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:41:31 ID:VZz+ctjG0
マイクロソフトダウンロードセンターから、”悪意のあるソフトウェアの削除ツール”でもチェックしてみそ。
ttp://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=7

ちなみに俺は今チェックしてるよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:44:19 ID:VZz+ctjG0
連投スマソ
時間かかるが
・完全なスキャン  でな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:52:25 ID:jt/QWjrGO
お前らスレ違いじゃ。消えろや。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:53:44 ID:LfzjgNcu0
なんかJASMAに加盟している会社はインナーサイレンサー装着で保安基準適合のマフラーを
もう発売しなくなるらしいな…
静かで抜けの悪いマフラーだらけになっていくのは少し残念だ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:06:08 ID:B0Gub++G0
トラストの価格改定が3/1にあったけどなんで2割も高くなってるの?
欲しいマフラーだったので、しょうがなく買ったけど・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:32:13 ID:IIScOb9w0
>>44
そこは違うんじゃない?
静かで性能の良いマフラーを作っていく、という姿勢の現れではないかい
昔よりも音量よりも音質に拘る人が増えたし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:25:58 ID:igXYpZ3G0
まぁ音量なんて、俺たちみたいに多少なりとも車に興味ある人だったら
JASMA程度じゃうるさいと感じない人が多いだろうけど
興味ない人からみりゃあマフラー変えてるだけで、うすさいって感じるだろうし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:44:55 ID:jyd1RUAs0
>>29
年間1〜2人ほどそれで逝ってると聞いた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:29:09 ID:OjAlGNmIO
RS−RのマフラーにGTとGTスポーツがありますが、性能や音はどれくらいの差があるんですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:41:19 ID:5Q4xKpCtO
サイレンサー無しで車検対応している社外マフラーって純正と比べて、運転していると音量変わったのか解らなようなのばっかりなのかな?
友達がマフラー変えたんだけど、なんかあまり変わった感じがしなかった。高回転回すと、エンジンの音でかき消されていたし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:44:46 ID:Fx15tC1k0
>>50
窓を全閉して車内から聞いてる分にはあまり純正と変わらんなぁ…
若干低回転でこもり音がするかなといった感じ。
窓を全開にして走ればそこそこ音は聞こえると思う。まあ車種にもよるけど。
NAだったらそこそこ音は聞こえるかも。
52キラキラ:2006/03/16(木) 20:09:48 ID:/Q0zTBzh0
触媒を取り外すとどうなりますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:14:50 ID:GH6cZ9yH0
>>52
違反になる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:05:19 ID:w93n/B8M0
>>29
レスサンクス。
もちろんウマは使います。
ウマかますってことはフロントを上げればいいの?
55キラキラ:2006/03/16(木) 22:05:28 ID:/Q0zTBzh0
触媒を取り外すとパンパンなりますか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:07:50 ID:8RLqH+yk0
パンパンしてやるw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:11:42 ID:m4A2/+z30
>>54
なんでフロントになるんだよw
少しは自分で調べてみては?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:50:59 ID:51x0VdP60
>>54
悪い事は言わん。ショップに頼め
5950:2006/03/17(金) 10:39:35 ID:shjeJWeLO
>>51
その友達は、エンジンが静かでエンジン音がほとんど聞こえないから、良く排気音が聞こえると思ったみたい。
窓閉めると、車の遮音が性能が良いから全く聞こえないw音を楽しみにしていたみたいで結構後悔している。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:09:39 ID:FGAUGxSLO
ぅp
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:34:08 ID:iSfbZ35r0
ターボ車にJASMA認定レベルの音量のマフラーを装着してサーキット走ったら
排気音どころかエンジン音も聞こえなくなる。
聞こえるのはロードノイズと風きり音だけ… 
ターボ車だったら最低でもインナーサイレンサー装着で保安基準対応マフラーぐらいを付けないと
排気音は聞こえない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:48:29 ID:N9XEsYtP0
RM-01Aはサーキットで音聞こえてくる?
それに音質はどう?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:41:56 ID:H+DFOWe70
>>61
静かと言われるKakimoto・Rを付けてるけど、普通に排気音は聞こえるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:29:56 ID:ZIBsU8EM0
柿本Rって、絞りはないみたいね。
カタログ上は太そうでも、インナーなしで保適な砲弾は
絶対絞ってるだろうから、そういう場合どっちがヌケるんだろう。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:42:48 ID:FGAUGxSLO
やぁ揚げてくよ。(´・ω`)ショボーン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:48:59 ID:iSfbZ35r0
マフラー内部で絞るのだけは勘弁して欲しいものだ。
絞るぐらいなら、サブサイレンサーが多く付いているほうがまだいい。重量は重くなるけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:33:07 ID:04FJ24Hm0
フルメガN1買えなかった><
人気車種の在庫はもうないみたいだね

フルメガN1revってどうなのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:43:41 ID:vRm2yHjl0
フルメガは某通販で普通に在庫ありだな。俺の車の場合は
人気車種っていうと、スポーツ系か?

フルメガrevはフルメガと比べ性能は変わらないのかは知らんが
音量が落ちたってのは、音量目的の俺にとっては致命的だ…
96dbって本当に静かな音量だよな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:56:37 ID:d+uJo47CO
柿本に性能もとめちゃいけないって本当ですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:57:56 ID:Vryl5okT0
そんなこたあない(笑)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:05:24 ID:QnDe5GaB0
>>61
ターボで触媒レス、保安基準くらいのワンオフマフラーで走ったとき
他の車達がもっとうるさくてかき消されたw
NAの触媒レスにはかなわんょ・・・

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:48:38 ID:LgkwvSKX0
5次元のプロレーサーの音量が物足りないので交換を考えてます。
第一候補はVISION N1なんですが、これって音量的にどうでしょう?
そこそこ煩い程度のを探しています。旧フルメガの音量はアウト。
車種はLA-DC5です。情報求む。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:12:19 ID:VAtCaPfu0
秋月電子で購入した騒音計がどの程度のものなのか
知りたくて知人の車バイクの音量を
計りまくってくる!

まぁでも一旦会社行って、結構高額な騒音計を
こっそり持ち出し計り比べないと判らないんだが(苦笑
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:50:24 ID:f/beCpFnO
>>72
たぶんNA車だろうから、それならRM-01Aも候補に入れてみては?
性能も良いし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:07:04 ID:ssh0vnki0
DC5用のRM-01Aは93dBだから音量が小さすぎる。街乗りだけだったらといい思うけど。
サーキット走るなら、もっと音量が大きくて抜けのいいマフラーのほうが適している。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:48:44 ID:CELf0Z100
そこでフルメガRevを勧めてみる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:13:47 ID:nIII4p200
フルメガrevもかなり静かだろうに・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:28:58 ID:lmlku13A0
S13にフルメガN1新品を装着したんだけど、想像以上に五月蝿かったw
でも抜けが良くなったからかブーストの立ち上がり早くなった気もするし良しとしよう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:21:45 ID:ojAhnZZdO
インナーサイレンサー無しで、ギリギリ車検に通る程度に音量大きめなマフラー探しています。
車種はCT9Aです。
VeilSideのチタンティアドロップマフラーってどんなでしょう?
保適とはいえメイン90Φって太過ぎなよーな…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 04:48:51 ID:udjN5Qw60
計ってきた・・・。
保安基準適合品で、アイドリングですでに100デジベル。
サブ太鼓付、触媒付なのにこれってなんかおかしくないか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:20:16 ID:aahvu/030
>>79
ttp://www.gpsports.co.jp/product/exas.html#pro
>>80
インナーサイレンサー装着
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:16:00 ID:v51xlaal0
エンジンかけてすぐ、ファーストアイドルで計ってないか? 
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:42:25 ID:mHY8pPLaO
携帯からスマソ
今度アペックスのECVつけようと思ってるんだけど
触媒はノーマルなのよ。
つけてるかたはやっぱり車種設計用?
それとも凡用?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:09:37 ID:gJL8+jzmO
自分でマフラー交換しました!でも、初めてなのでちゃんと取り付けてあるか不安です、、、。
排気漏れがある時の症状を教えてもらえませんか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:12:41 ID:udjN5Qw60
言われてみれば確かにそうだった。
ファーストアイドル。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:02:56 ID:sql7l1vE0
>>83
マフラーをワンオフで作る時、スポーツ触媒後のフランジを日産サイズにして貰って、
日産フランジ用のECVを付けてる。

マフラー自体の音量を抑えてあるから本当ならECVは必要ないんだけど、
夜間に駐車場の出入りする時だけ閉じてるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:57:48 ID:u6lSGAQV0
>>84
一週間後に、増し締めしなよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:10:45 ID:6+HlSzMm0
>>81
Spec2pro使用でアイドル103dB。3000rpmで105dB。
近接で99dBだったよ。
一応近接は抑えてるみたいだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:34:36 ID:XdFvIc1zO
質問なんですが、近接騒音の測り方って最高出力が出る回転の何割かまで回して測るんですよね?ということはわざわざ車種ごとにその回転数を調べて厳密に測定してるんですかねぇ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:47:43 ID:u6lSGAQV0
>>89
そゆこと。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:49:47 ID:u6lSGAQV0
>>89
ついでに言うと、そういうきちんとした測定法じゃなかったら、たとえ規制音量オーバーでも、測定法が適正じゃないと突っぱねることができる。
連投スマソ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:56:06 ID:XdFvIc1zO
>90
有難うございます。
ということは、厳密に測るの前提の話で、最高出力が出る回転数が高いENGのほうが不利ということですよね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:58:18 ID:GfqTEULv0
アイドリングで改めて計ってきました。
96まで下がってました。

>測定法
マフラー後端50cm・45度後方・マフラと同じ高さにて測定、じゃなかったかな。
最高出力発生回転の75パーセントだっけ?半分だっけ。
うろ覚えスマン。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:59:31 ID:XdFvIc1zO
僕は15オーテックに乗ってまして、スペS用のサイレンサー付けて保安ギリのマフラー(フルメガ)を付けたかったんてすが、ネット等で調べるとオーテックだと車検通らないらしいのです。やはり↑に書いたことがあって車検に引っ掛かってしまうんでしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:14:39 ID:3FEgmGQl0
地域や試験官で違うとは思うけど、けっこー煩かろーが
触媒付いてなかろうが、車検通っちゃわない?

友達とか、触媒つけねーで持っていって
付いてないの知らなかったんです。口頭ででもつけます言っとけば
通してくれたりしてんだけど。

車検の意味ねーじゃん。何の為の車検なんだ。こんな検査員でいいんか?
と思ったことがあるが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:35:37 ID:NDx5hszI0
>>95
つ公務員
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:47:12 ID:mPZr50QJ0
排ガス通れば気にもしないよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:48:37 ID:iauEeuh4O
スプーンN1とヴィジョンN1の音(音量、音質)の違いを
ご存じの方がいたら教えてほしいです。
車種はEK9になります。

よろしくお願いいたします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 05:21:55 ID:+Zy3Mr+D0
いつのまにか、フルメガN1+Revのイラスト(構成図)出るようになったんだな。
今までセンター砲弾だったのが、センターオーバルになってた。
これで絞ってないといいなぁ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:07:55 ID:Zls6sIlo0
>>99
たしかにセンタータイコがオーバルだね
やっぱし音量的に厳しかったんだろうな〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:52:21 ID:z+Hu9fbN0
新しいフルメガは説明に、中低速でのトルクを確保とかパワーレデューサーとか書いてあるから
やっぱり絞ってあるんじゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:38:53 ID:fEUm4WTtO
たまたま知り合いから安く譲ってもらったフジツボ、レガリスとトラスト、MXマフラー。どっち付けようかな・・・・・・どっちもどっち??
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:39:50 ID:MKBgo1jo0
好きな方つけろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:59:56 ID:fEUm4WTtO
>>103即レスありがとwご飯食べながら好きな子決めるよ(´-`)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:52:48 ID:63Vl94Xt0
アペN1てその他の砲弾と比べて音でかい?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:39:21 ID:ud2zTBOc0
>>102
トラスト&藤壺
合体してトラツボだなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:52:10 ID:fEUm4WTtO
>>106合体させたら斜めだしマフラーが出来上がりますた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:52:10 ID:pbdhWTWZ0
http://www.trust-power.com/01exhaust/index.html
トラストわかりやすい説明できてた。
あとは車種ごとの全体レイアウト図があればカンペキなんだけどなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:34:49 ID:X0Chk5YY0
トラストのHPはやる気無いでしょw
もうズッとメンテナンス中だもの。
それ以前に商品の全景写真すら無いんだよ
客が何を求めてるか分って無い奴が作ってるだろうなー

商品の特徴、写真、全部品リスト、価格、納期が分ればいい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:05:17 ID:sTa6k51t0
>>109
そうなんだよね。
マフラーに限らず、その車種ごとの写真がないからわかりにくいし、不安になる。
多分大丈夫だろうと、オイルクーラー買って大丈夫ではあったけど、ICだってARCなんかは
全体図が書いてたりするから、もうちょっと力入れてもらいたい。
商品自体は気に入るものが多いだけにね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:30:36 ID:PeHGfxFC0
ボクサーエンジンの排気干渉によるドロドロ音が一番心地良く鳴るオススメマフラーある?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:32:38 ID:PMDDTfOwO
柿本とか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:52:20 ID:ckSZV5Wm0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:04:01 ID:4PHeZu+20
ドロドロ音の時点で心地いいとは掛け離れてる訳だがw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:11:25 ID:N9TvMpWi0
まぁその辺は好みの別れるところだから。
自分は250マルチのような高音が好きだが
2000ターボで実現できるはずも無く
エキマニ2セット分やらマフリャ3本分やら、
ムダに資金が消えて行ったよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:04:42 ID:ckSZV5Wm0
>>115
いい勉強になったなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:08:44 ID:V3tCMrnP0
1000ccで16気筒ぐらいじゃないとw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:13:45 ID:WRR5E9baO
>>113商品までは絞れないけど、良く一緒にサーキットとか行く知り合いでレガシー+柿本砲弾っていたんだけど、低音が強調されていい感じの音だしてたよ。なんか身体に響くぐらいな音だった。
自分もNAシルビアに柿本の砲弾付けててターボ車みたいな低い音でてたから、ドロドロ音と良く合うのかも。煩いけどww
個人的意見だから参考までに〜。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:41:50 ID:V3tCMrnP0
径が大きいと低音
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:29:35 ID:L5g0VqdTO
変な質問スミマセン。
音は静かめで見た目太くてカッコイイマフラーって存在しますか?車はワゴンRなんですが…恥
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:53:25 ID:dQRZL6C80
純正マフラーに太いマフラーカッターでも付ければ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:17:18 ID:L5g0VqdTO
そうしたいのはやまやまなんですが、「ー」←この形をひっくり返したような最後が下に斜めってるマフラーの形なんです。
奥の平らな部分でボルト締めできるような長いカッターって見たことあります?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:20:12 ID:Q7nND8BO0
>>122
アメ車に良く有る様な出口が下向いているのかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:28:48 ID:dQRZL6C80
>>122
___
\ こんな風に出口が下向いてるとして、
下向いてるところだけの長さのマフラーカッター付ければいいんでないの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:29:27 ID:dQRZL6C80
あああ 図を失敗したスマソ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:45:36 ID:L5g0VqdTO
うまく言えないんですが、下向いてる部分にカッター付けるとカッター自体も斜め下向くような形なんです。
車はワゴンR FT-Sリミです。マフラー変えるとすれば軽専門の改造ドレスアップ雑誌見た方がいのかな?そういう雑誌のは爆音?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:50:07 ID:Q7nND8BO0
静かで出口極太なら下向いてない所から一度切断して加工好きな太さにするしかないかな。
おいらはアメ車海苔なんでアメ車海苔だとこう言う加工は定番です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:53:42 ID:dQRZL6C80
カッターも下向いたんじゃ嫌なの?
真っ直ぐにしたければ、純正マフラーを下向く手前で切ってL字型パイプを溶接、
そこにカッターを付ければ希望通りと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:22:30 ID:L5g0VqdTO
さすが車好きな皆さんの意見は違いますね
私は素人なので、切ったり加工するなんてのは無理筋ですね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:26:48 ID:Lx1YIvhLO
本日マフラー(直管)装着しました。
RB20DET 06ー20Gタービン仕様です。
サウンドは何故かインプのような音…ズドドドド…になり低速抜けまくりでかなり運転し辛くなりました…orz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:51:40 ID:Rn8Q0SG20
>>126
スズキスポーツのマフラーにしなさい。
http://www.suzukisport.com/ss_racing/ssr_indexf.html
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:12:29 ID:jb3k3foAO
RB20DET (デュアル出し管付き)にフロントパイプ80パイと触媒サイレンサーを追加しました 音が澄んだ感じになりましたが、 排ガスが犯罪チックな臭いに…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:56:09 ID:V3tCMrnP0
排ガス引き込めよ、室内に・・・外に出すな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:00:20 ID:Q7nND8BO0
>>129
自分でやる人もいればお店など任せる人もいますよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:40:30 ID:7gI5+tiF0
>>120
マフラーカッターがいいんじゃない?
自分で出来ないならSHOPに頼むか友達にでもやってもらうか

店なら自動後退とかじゃなく小さいけど親身に話を
聞いてくれるカーショップとかに行った方が吉
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:58:43 ID:N9TvMpWi0
>>120
欲しい図を描いて、ショップへ行ったらやってくれるよ。
簡単なイラストでもOK.

溶接機あるチューニングショップならば1時間もあれば
やってくれそうだが、チョイ高いかも。
自分だったら、会社の溶接機借りちゃうがね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:04:10 ID:ckSZV5Wm0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:10:23 ID:ucJJ5bCj0
みんなやさしいな。
>>137のリンクから
ttp://www.rakuten.co.jp/sfc/537389/522405/
下向きマフラー用のブラケットかぁ。
確かにこれが一番簡単だね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:29:45 ID:woUwghIy0
静かな社外マフラーを探してるんですが、FUJITSUBOのワゴリス、アイ・レーシングのスチールSIMマフラー2種を検討しています。

装着してる方がいればインプレなどをお願いします。車種はウイングロード(WFY11)です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:39:20 ID:m2x4E9P90
>>139
まずはテンプレを読みましょう。
読んで理解した上で純正から変えたいと思ったならばキチンと
テンプレに従い質問してね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:55:06 ID:N8fWLI/iO
みなさんサンクス 楽天で検討してみます!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:06:14 ID:mpfJgVWGO
http://a.pic.to/605qx

VIPサウンドわろすww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:14:51 ID:Ib89lXzw0
>>139
ADバンでマフラーに穴空いた時、それはひどい音だった。
悪いことは言わない、マフラーカッターにしとけ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:27:47 ID:2u1g+ZNr0
P10プリ2リットルSR20DEですがブリッツのリアライズTTRを考えてます。
音以外の性能は、純正よりすべて上がるんでしょうか?
これ装着してる方レスお願いします。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:19:21 ID:7zZuz0NfO
初歩的質問なんですが、純正マフラーはとっとくべきなんでしょうか。交換しようとしてる社外品はJASMA品なんで車検用に確保しておく必要は無いと思ってるんですが、それ以外に必要性等あれば・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:27:15 ID:Ib89lXzw0
>>145
> それ以外に必要性等あれば・・・
> 純正マフラーはとっとくべきなんでしょうか。
処分する。使う可能性が低い物を取っておくのは無駄。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879545139/503-4150915-9504733
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:29:50 ID:f30oTLm00
○ースのワンオフマフラーで車の調子がおかしくなったので、
たまらずそのマフラーを売り飛ばしたら、
購入した奴の車もおかしくなった(笑

マフラーをノーマルにもどしても回復せず・・・
結局乗り換えた☆
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:35:06 ID:0k1V4+OnO
フジツボのマフラーって静かすぎるって聞いたんですけどパワーゲッターも静かなんですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:42:51 ID:clFLlHWl0
>>148
構造的に似たアぺN1を思えばいい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:42:47 ID:qMg3cPbiO
>>145
最低地上高が9cmクリアしていれば処分するJASMA品でもダウンサス等で車高を落としていれば9cmないときもある為車検用にとっておく
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:43:56 ID:35cnrrBm0
>>145
置き場があるならとっておいた方がいい。
使ったことは無いけど、万が一純正が必要になった時に
買うのは馬鹿馬鹿しい。
盗まれるようなものじゃないから、ビニール袋に入れて
外に置いておいても大丈夫だと思う。

ちなみに、昔住んでた近所の家は、玄関脇にエキマニが
野ざらしで置いてあった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:40:50 ID:4FYBMO4k0
排気系に絞りをいれて高音を出したいのですが、
エキマニ後・触媒後・出口等
どこで絞るのが一番高音になるでしょうか?

理想の高音は「パァーン」ではなく
「ファーン」という高音です。
経験上でも理論上でも構いません
わかる方みえましたら教えてください。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:38:53 ID:Kbf93Hjo0
RBエンジンという絞りを入れてください
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:24:11 ID:JOHo9YY8O
>146-147,>150-151
レス有難うございます。
もしもの時の為にとっておこうと思います。ご意見有難うございましたm(__)m
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:27:17 ID:It8mfc/J0
>>152
スピーカーで鳴らすってのがあるらしいよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:24:59 ID:XmcfPsUJ0
ttp://www.corsaperf.com/ccflashviper.html
他スレから拾ってきたヴァイパーの音。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:31:51 ID:YbRwkavI0
>>156
V10 8000ccの音かぁ
158152:2006/03/29(水) 17:29:41 ID:zPJSsLlY0
>>155
せっかくの情報ありがたいのですが
それはちょっと・・・。

車はFFの4AGで
社外EXマニ(4-2-1)と
メイン60Φの社外マフラーつけてます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:14:42 ID:UY6L5d9G0
>>158
回転数/60x気筒数/2=排気音

絞りがどうだの関係無いんで25000回転位回せばそれなりの音するんでは?
じゃなきゃスピーカーで鳴らすしかねーんじゃね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:02:23 ID:MIbMhCXc0
あとは、メインパイプ細めですかね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:44:24 ID:qkKMKFVD0
>25000回転位回せばそれなりの音するんでは?
そんなに回るんだ、凄すぎ・・・
162152:2006/03/30(木) 18:08:08 ID:BblZ5qZb0
情報ありがとうございます。

やはり絞りを入れるより
メインパイプ全体を細めにするのが
一番効果的なのでしょうか・・・。

もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:26:05 ID:li9oXzV80
>>161
無理www
薄型ステンで高回転回せば高い音出るべ。

フェラーリの排気音
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143091630/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:28:04 ID:FLwRFBO00
排気管を薄いステンで細く長く作ってやれば音は高くなるぞ。
抜け?そんなもん知らん。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:22:31 ID:Y+rcxpFU0
ピストンスピードの壁があったような・・・。
昔250ccマルチ乗ってたけど回したときの音は良かったな。
トルク無くて遅かったけどw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:32:16 ID:evNE2HMt0
遅くても、好きだな。
俺も乗ってたんで♪
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:49:19 ID:OrxlJ0sG0
俺も、FZR250に、OVERのスリップオンつけて乗ってた。
あれが一番楽しかった。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:10:45 ID:8U8yHcl50
遅いけどいい音なの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:41:30 ID:o/Qw5V5/0
>>168
バイクに興味がない人なんだね

250tのレーサーレプリカ用4気筒エンジンは
市販状態で18000回転〜20000回転おkなのだよ
そりゃすごい音も出るってもんさね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:45:04 ID:8U8yHcl50
音だけで遅いっていうのはねぇ・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:02:48 ID:lc0nUzmj0
遅いと言ってもその辺の車よりは速いけどな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:05:25 ID:8U8yHcl50
んと、4st250くらいだと、オープンロードでは車の方が速いよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:42:04 ID:dvyxCEaLO
マフラー替える時、エキマニも替えた方がいいんですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:48:26 ID:Ag8Crxv4O
サーキットでヘルメット越しに聞く排気音は、被っていないときに比べて
音量はやはりかなり小さめに聞こえるんですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:57:44 ID:pUIXrvwTO
>>174
そんなことちょっと考えればわかるだろ?

耳ないんか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:59:01 ID:XqqBVeBY0
>>170
DQNミニバンのことかーーーー!!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:45:05 ID:rXtQuvYpO
250マルチでいい音してたのは、スズキGS250FW+ヨシムラサイクロンあたりで十分良い音。
めちゃ遅いけど、回らない分、野太い音がでる。
フェザー以降は高回転回るだけで、集合官入れても音が軽いし遅かった。
CBR400Fにサンセイステンアルミ入れてREV効いた時の音が好きだった。
CBR250F買ってショックだった、あの頃・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:18:49 ID:00O9r1rpO
アリストV300(ツインターボ)に乗ってます。サーキット、湾岸を主に走ります。音質音量には特にこだわりはないです。トラストのチタンコンポジットを候補にあげてます。ほかによいマフラーがあったら教えてください
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:01:57 ID:tR0oDLamO
柿本フルメガ。これはフロントパイプまでセットになっている。しかもフロントから80パイで抜けがすこぶる良い(在庫が残ってないかもしれんが)。音質は2JZのマフラ‐ではかなりイイ音。
親父仕様定番トムスバレルはお勧めはしない。抜け悪すぎ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:25:17 ID:5gpHPXaPO
RS-R EXMAG GT2ってどうなんですか?いい音するって聞いたんですが…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:54:23 ID:f6QT99qJ0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:20:18 ID:zO6PBlmj0
>>181
ぶらくら
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:49:34 ID:GzR7W/RG0
>>182
見ただけで分るようになったw
184178:2006/04/04(火) 13:57:46 ID:TLvHIYMFO
>>179
有名どころってどうなんですか?音を静かにするために中間パイプをしぼってしまってるとききますが。後できれば二本だしがいいです
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:43:02 ID:AZJOX1fc0
>>180
RS☆Rは、JASMA非加盟だから、お勧めできない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:05:59 ID:5gpHPXaPO
>>185
レスサンクス JASMA認定って大事なんですね…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:19:27 ID:F2cTG4Ya0
スポーツ触媒つけたら

パンパンいい始めた。

パンパン パンパン 病み付きになりそう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:09:03 ID:L/JpsBoFO
まあ保安基準満たしてたらJASMAなんか関係なしに車検は通るがな。ちなみに俺は柿本フルメガ改中間ストレートだが車検通る。JASMAは特に興味なし。
189178:2006/04/04(火) 22:49:26 ID:/X+Vsf7s0
すみませんが車検別に通らなくてもいいです。それを踏まえたうえでどれがいいでしょうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:07:34 ID:L/JpsBoFO
予算あるならワンオフでフロントから80パイ絞り無しで作ってもらえ。中間タイコなんかなくても直管でなければだいたい通るだろ。
吊しなら柿本フルメガだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:01:44 ID:0sFsKqhU0
>>178
街中はインナー入れてネ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:30:18 ID:4sNWoRNB0
JICってなんでJASMAぬけたんだろ、気に入っていたのになぁ・・・残念
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:06:58 ID:khs6GOS+O
じゃすまにはいってもなんの意味もないからな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:15:06 ID:6gG8b8rc0
今日もインナー入れた車を見た。街乗りならあんなノーマルより細いの入れるより純正の方がいいよな
195178:2006/04/05(水) 10:49:25 ID:6/aPn81X0
>>190
すみません吊るしってなんですか?トラストのチタンコンポジットはどうですか?
ttp://www.trust-power.com/01exhaust/index.html(上段の左から3つ目)
196178:2006/04/05(水) 10:55:54 ID:6/aPn81X0
柿本フルメガはアリストでは発売未定となってました。できれば2本出しがいいなぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:47:50 ID:3Gmgc7cs0
>>195
国語辞典で調べるぐらいはしような。
ネットに繋がっているのならネット辞典もあるだろ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:06:26 ID:W/pTwTEO0
調べてみた

江戸時代の拷問の一。罪人を後ろ手にしばり、足が床につかないようにつるしあげるもの。つるし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:48:46 ID:mCkSKAT4O
常用域ならノーマルと同じか寧ろ静かなマフラーは無いものか
200178:2006/04/05(水) 15:09:17 ID:CTFKAfBJO
>>197
車用語の隠語かなんかかと思って
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:17:27 ID:3Gmgc7cs0
>>199
アペクセラのハイブリッドメガホンエボリューション
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:02:18 ID:E7HRTUPN0
新フルメガはアリスト用まだでてないんだね。
旧フルメガはE-JZS147(1991/10〜1997/08)以外は在庫なしと…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:36:42 ID:DMf1XE++0
抜けのいいNAサウンドを求めて純正マフラーへ内部タイコ部分を錆びさせるために出口側から水を入れて一日放置しています。
やりすぎですか?皆さんもやってる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:43:01 ID:nMKSbdbEO
無駄だよね…それ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:11:13 ID:PKpoVhUfO
ターボ用ストレート構造マフラーなら、その方法で爆音にすることはできるがな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:21:48 ID:UDgW6/nQ0
> 抜けのいいNAサウンド
どんな音、間抜けな音って事?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:24:02 ID:aSthDvzc0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:32:55 ID:BFLHhKVpO
アペックスって静かなんですか?
変えたら純正よりも…フロントパイプも変えたら少しは良い音になりますか?

ぜひ教えて下さい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:58:57 ID:2KNBIzpxO
普通リッターバイク並の吹け上がり、吹け下がりぐらいないといい音とは思われない。



カレラGT買いな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:59:35 ID:CT3j+Olb0
>>208
静かだよ、純正ほどじゃないけど。よくある内燃機構造より低音が軽い音。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:30:31 ID:BFLHhKVpO
>>210さん


ありがとうございます。
やはり静かなんですね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:01:36 ID:IYvpaBrl0
>>211
アペックスと言ってもマフラーの種類は多いからね。
全てが静かというわけではない。

とりあえず>>5-6を読んで質問の仕方を考えてくること。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:02:39 ID:IYvpaBrl0
間違えた。>>4-5だw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:56:19 ID:UDgW6/nQ0
>>209
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ケイマンSで
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   いいかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:23:27 ID:C0YFPA9DO
フジツボのパワーゲッターとレガリスのどちらがウルサイですか?

軽ターボなんですけど…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:01:09 ID:UfmZGtpDO
>>215
パワーゲッター
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:15:29 ID:/qTyvNRAO
ヤフオクでBADMOONレーシングっていうメーカーのマフラーを見つけたんですけど どなたか知っている人いますか?初めて聞く名前なんですけど、販売実績はかなりあるようなんです。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:06:49 ID:TdgJEUV+O
5ZIGENミラクルファイヤーボール(インナーサイレンサー装着)と藤壷RM-01Aなら、
どちらが音量が大きいですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:12:31 ID:WYoYpRUs0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:10:00 ID:/qTyvNRAO
>>219
BADMOONのホムペは見たんですけど実際に使っている人の声が聞きたくて…って思ったんですけどいないかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:59:48 ID:FfGV/tScO
>>218


フジツボ!

5次元も良いけど、爆音
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 06:50:40 ID:HIkk/u6c0
>>221
俺、5ZIGEN(JASMA認定品)使ってるけど、爆音じゃないよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:22:21 ID:klxAyK3AO
5次元のファイアーボールは静かだね〜こもり音がひどいし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:38:26 ID:f4Ls1WMj0
静かでも
こもり音がスルだけでオイラは却下だな・・・。
毎日乗るもんで、気になってしまたがない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:06:32 ID:klxAyK3AO
中間タイコ無いといい音しますなぁ〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:34:49 ID:eK3MfclM0
>>225
車による。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:41:02 ID:uJqisa480
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:42:46 ID:G6DDXQ2mO
age
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:20:47 ID:s3b0dDbxO
排気ばかりじゃなくて吸気も話してもいいですか?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:23:27 ID:w1QZ1TZf0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 03:09:24 ID:jfOQsqSA0
下が静音上が快音のマフラーが欲しいのですが、バーディークラブのスペックWはどうでしょうか?
ホンダのスポーツVTECに乗ってます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 04:21:55 ID:pBrJHveMO
無限エキマニ&五次元ミラクルFB使ってるけど下は静かだよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 06:57:01 ID:XrCVxemF0
>>231
ホンダのスポーツVTECなら、無限以外に選択肢はないだろう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:41:55 ID:OBKA0700O
バイクのエンジン載っければミニカレラGTなるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:08:12 ID:kcnYfwI/0
1年位前に出たんですけどトラストのPETi-Rって音量・品質はどうなんですか?
なんでこんなに情報無いマフラーなんだろうか??
ヤフオクでも売って無いし・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:05:07 ID:XrCVxemF0
>>235
品質は、いいよ。
音も静かだよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:21:43 ID:hWOISiLi0
>>235
トラストならdB載ってるでしょ、品質も中堅メーカーだから問題ないかと
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:55:24 ID:kcnYfwI/0
>>236-237
レス、さんきゅー
トラストのHP改装中でdB位は見てたんですけど
それ以外の情報(全景とか)なんも無いんですよー

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:25:23 ID:mVEl1MTbO
やつ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:26:09 ID:mVEl1MTbO
TICは?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:21:39 ID:XrCVxemF0
>>240
やかましそうだね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:52:25 ID:ibc9UsEkO
スポーツVTECって
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:30:12 ID:v8cDqSxlO
ローバー620SLiとかいうやつの社外マフラー付きを目撃

自分のも交換したくなってきた…AudiTTに二本出しで静かなマフラー無いでしょうか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:00:18 ID:3sDQigUJ0
いま録画してあったWRCの番組見てるんだけど排気音が妙ブリブリ言っててあんまり綺麗な音ではないのね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:58:52 ID:NwA0KIND0
>>244
なんか最近のミスファイアリングのセッティングの傾向?っぽい
ちと前はもっと乾いた排気音の車が多かったんだけどなぁ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:29:02 ID:OdteCOWnO
>>237
トラストって中堅メーカーなのか?HKSと並ぶメーカーだと思ってたが…おちぶれたのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:11:07 ID:mt9zV5k50
>>246
トラスト、HKS、アペックスは3大メーカで変らないでしょ!
でもRB26が無くなってから市場を海外に移し始めているのは
感じる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:33:08 ID:Y5zcow4wO
柿本、フジツボ、ブリッツが僕の3大メーカーです。


使用マフラーはアペックスですが…。静かだから変更したい…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:36:53 ID:mt9zV5k50
>>248
ブリッツ懐カシス!
まだやってるの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:40:10 ID:OdteCOWnO
>>248
柿本 フジツボはマフラーメーカー
BLITZは総合メーカーじゃね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:05:11 ID:4t2HnWVMO
>>250ブリッツは元々マフラー専門だよ。トラストなんてマフラーが有名になってここまで来たんだから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:57:53 ID:bU1PZBfg0
すいません、とにかく低音なマフラー探しております。
高回転でも低音が生きている社外マフラーないでしょうか?
スバルのフォレスターとかレガシーのサウンド、マジ最高です。
車種はフィットのMT車です。
宜しくお願いします。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:47:43 ID:ugkwlTCQ0
>>252
とりあえず、車を買い換えよう。
話はそれからだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:02:07 ID:aIyZqQYM0
低音ってことは
旧型のフォレスターとかレガシィってことだよね。
エキマニ不等長にしてすれば、近づくんじゃない。ドコドコ音に
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:46:00 ID:1nVreCRH0
>>252
一気筒殺せばいいよ。それなら車を買い換えた方がいいと思うがね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:07:09 ID:sGZlFVSv0
BNR32にパワーエクストリームTiつけてます。
で、次はフロントパイプ変えようと思ってるんですけど、
マフラーと違うメーカーのフロントパイプでも
とりつけることってできますか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 05:12:55 ID:g6JSV4wd0
>>256
できるけど、統一するに越したことは無い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:01:37 ID:2i3s6TN6O
>>256 付けれるメーカーと付けれないメーカーがある。メーカーに電話で確認しましょう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:22:06 ID:duxI0VP40
>>256
パワーエくストリームほしいんだけどどうなの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:05:33 ID:etUk2Tao0
ゴルフを何台も乗りついで来て、なぜかRX-8(MT)に乗り換えました。
久しぶりのマニュアルミッションとロータリーの快音にマフラー交換の意欲が湧いて来ています

ロータリー特有の音をさらに気持ち良くするマフラーでお勧めありませんか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:37:55 ID:UFcrQuyq0
このまえバイクの音みたいな8がいたお
重量バランスが崩れそうなぐらいのデブだったけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:29:38 ID:FbZGuNaN0
ロータリーは全開でぶち回してる時は良い音するよね。
低回転時やパーシャルの時は情けない音するけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:21:25 ID:lTxlPWJ20
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:48:23 ID:D8nckWyd0
マフラーって中の洗浄とかやります?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:56:08 ID:YFnzw3nyO
カーボンがとりたいってこと?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:03:08 ID:D8nckWyd0
ええ、まあそんなところです
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:53:20 ID:JqwJ7eFO0
2stならやるけれど
4stエンジンでやるって聞いたことが無いです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:10:42 ID:eI6uiosVO
車でやるとだんだん爆音になるぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:30:17 ID:kDmtxght0
すみません、tanabeのマフラーってどうなんでしょうか?
テンプレにも載ってませんし、インプレも見かけないもので…
爆音系、静音系とか少しでも情報あればお願いします。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:56:28 ID:Mx2JbN0W0
タナベ なんだか重そうなデザイン 音は静か
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:05:07 ID:LvZlK+II0
APEX ボンバー3 と 柿本Regu.06&R か APEX N1エボリューション

この三つのうちどれにするか禿げしくなやんでいます。車はCPV35
走りはまったり流シ系 ロングツーリング派 
だれかきもちよく背中押してください。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:36:39 ID:Pr9bvk930
>>271
どれもさほどかわらん。
安いの付けとけば?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:38:33 ID:qx7TwUfU0
マフラ−に水入れても大丈夫か?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:48:59 ID:sYPLyhpKO
>271
漢は黙って柿本!
ってどっかのサイトにありました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:16:11 ID:ModYSsdN0
>>269
昔、パルサーに使ってたよ。
店員が「田辺なんかイヤですよねぇ?」
って言ってきたのが未だに頭に引っかかってる。
音は程ほどでした。
MAXパワー主義って宣伝してただけに
シャシダイに掛けたら、数馬力上がったw
あ、ノンターボGTIね。(SR18、GTI-Rじゃない方)
まぁその代償に中速が落ちた訳だが。
街中では意味無い、純正も気に入ってた
ので元に戻しましたとさ。
276ひみつの検疫さん:2024/06/11(火) 10:29:35 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:50:05 ID:H+PycQH6O
リボルバーってどうですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:13:21 ID:A2EbqvNh0
インナーサイレンサーを装着し続けると車やエンジンにあまり良くないのでしょうか?
それとも問題無いのでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:31:33 ID:nd4BAZn/O
タービンがある車は上まで回すと良くないよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:42:27 ID:/24Z98TZO
>>273自己責任でなら大丈夫。
なにしたいかはしらんが。
オイルとか灯油ぶっこむ奴もいるらしいが、いずれも自己責任な。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:54:46 ID:eXMQ5ao1O
車検適応外、保安基準外のマフラーを付けて捕まった経験のある方いますか? その辺どーなんでしょう?マフラーに関しての取り締まり状況を教えてください。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:41:20 ID:Bki1zg/1O
マフラーに水ぶっこんでも特に問題無し。
しいていえば爆音になる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:03:49 ID:W9rF75sO0
エンジンまで達しオーバーホールした人も居たりする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:12:29 ID:EpU+Dvkn0
マフラー出口120φはでかすぎますか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:21:46 ID:nd4BAZn/O
140φとかあるじゃん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:37:18 ID:P2Gg4YoUO
エンジンまで水入るか?よっぽどのカチアゲマフラーでない限りたまってもこぼれるが?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:28:04 ID:WTgW9Y7k0
>>286

つ(水平対抗+カチ上げ)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:20:38 ID:ny3FlOPx0
インナーサイレンサー付けて走るのと、純正マフラーで走るのでは
どちらがエンジン、タービンに負担があるのでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:01:42 ID:P2Gg4YoUO
水平対抗とカチ上げはなに?水入るのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:06:36 ID:mUh64IM3O
>>286
竹槍
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:12:01 ID:qodun5DJ0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:12:34 ID:gH8lo5S+0
>>288
インナーのほうが、余計な負担がかかる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:20:18 ID:HCijakBc0
この4月から、メーカーは、インナーサイレンサー付では、
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:23:09 ID:HCijakBc0
この4月から、JASMAは、インナーサイレンサー付きのマフラーを許可しないと雑誌で読んだのですが、本当でしょうか?
CARBOYだったかな。。。。?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:36:17 ID:xySluTlA0
>>294
インナーサイレンサーを入れたら車検対応ってマフラーにはJASMAのプレートはあげませんってやつね
本当だよ〜 そんなのインチキじゃんってことで、ボルトナットで簡単の取り外せるサイレンサーを突っ込んだ
マフラーは陸運でも認めない・・・って動きもあるとかないとか・・・ 
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:10:50 ID:4PWvHDx5O
別にJASMAなんてどうでもいいけど、インナーサイレンサーがダメになるかもって話はかなり気になる…ミニサーキットの迫力が…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:41:13 ID:z+YSHbFyO
こないだ、爆音にしたかったのでマフラーに穴を開けちゃいました。開けた穴にボルトでも締めておけば車検は受かりますか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:05:40 ID:bqB8biXs0
マフラー水没技はどういう原理で爆音になるんでしょうか?
わかる人いますか?
方法はマフラーから水が溢れるぐらいまで注いで、その後空ふかしでおK?
それとも水入れた状態で放置するんでしょうか?

教えて君でスマソ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:31:36 ID:Vo1EhnJ10
>>297-298
音量上がると何かいい事あんの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:17:52 ID:UcVu5JUY0
>>297
DQNおめ
「阿呆」とはこういう奴の事を言う
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 04:16:34 ID:5OLDbr6qO
エンジン切ってひたすらホースで水ぶっこめ。
そのあとエンジンかける。
水はまだまだぶっこみながら、ときどきアクセルアオルこれを繰り返す。
そうすると、すぐ爆音じょうたいになるが、さらに15分位これのくりかえし。
これを数日くりかえすことによって、グラスウールが劣化してくる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:01:55 ID:DphiSy/vO
まぁなんてゆうかハッタリ爆音だな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:39:35 ID:tTMHVKLP0
なんかアヒルの水笛を思い出したんだが・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:17:43 ID:C/LHDGvA0
>>301
ひどい音しそうだな。
んで鼻で笑われてるのを羨望の眼差しと脳内変換するわけか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:46:43 ID:5OLDbr6qO
他にもバーナ‐でグラスウールを焼くという手もあるな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:01:47 ID:yiHY9XS20
>>299
いいことなさそう。
先週、本庄サーキットへ出かけてみたんだが
入り口に「
車検対応マフラー以外は入場禁止」
ってな看板を見つけてきたよん。
防音壁はあるものの、すぐ向こうの見える場所に
民家が何件かあるから 仕方が無いかと。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:03:00 ID:yiHY9XS20
↑なんかヘンな日本語になってしまったw
車検対応マフラー装着車以外は、だな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:12:40 ID:/66dLi2A0
柿本改Regu.06&R もしくは APEX N1 Evolution 付ける予定です。
どちらもストレート構造で規制値からこれ以上は音量は
経年変化とかほかの要素が入っても上がりにくいんじゃないかと
選択した次第です。

カタログデータでは規制値ギリギリの音量らしいですけど
実際のデイリーユースではどんな感じでしょうか。
つけてる人お願いします。教えてください。
こちらZ33ATです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:21:12 ID:EjvStx1x0
この前フィット1.5S(CVT)を買いました。
太鼓型マフラーで柿本改のkakimoto Rがいいなと思っています。
フィットは18年式、モデューロのWWのフルエアロ装着です。
メーカーが18年式を現車合わせをしていないとのことで、
保証できないといわれ悩んでいます。
ほかのメーカーでも、確実に付くのがあればいいんですが・・・。
この条件で取り付けできるでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:37:45 ID:1uHDOvbE0
Fitってw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:29:34 ID:cgbVDngEO
310
Fit馬鹿にできんよ。
去年、R2で火吹きまくってる馬鹿っ速いFitに出会った。
自分が道知らなかったのもあるかもしれんが、全くついていけなかった(T_T)
で、今年に入ってミネリンピックで見た!山口ナンバーだった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:37:30 ID:rXEkNvZeO
迫力と音質に欠けるよねーエコカー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:20:50 ID:fVhy5IcwO
>>308
柿本の06はかなり静かだったよ。
その人が、付けてからまだ間もなかったから、焼けてなかったからかもしれないが..
これ砲弾型か?と思ったくらいに。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:21:50 ID:VQadid4F0
そういやミネリンピックでやたらと速いK11マーチもしたな、ピンクの。
直線速度はテンロクでは全く追いつけないレベルだった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:39:58 ID:0EUqDtIn0
316308:2006/04/17(月) 23:19:55 ID:1cvhOwoz0
>>315 高杉  >>313 レポトンクス かなり?? アイドリング時ですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:45:06 ID:Lu4SuWX60
Fitにマフラー・フルエアロって何がしたいんだ?
せっかくのエコカーが、車重増・低速トルク減じゃ馬鹿みたいだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:47:10 ID:2giOKZGb0
まぁよいんでないの。
車重増し行ったところで合計2〜3kでしょ。
自分のエアロ外したついでに持ってみたけど、
サイド片側1kないんじゃないかってくらい軽かった。
パカパカな厚さだから当然なんだけど。
2〜3kって言ったら、余分な荷物
降ろせばいいだけではないの。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:05:26 ID:qxLQA+K6O
純正マフラーより、軽いのもあるのでは?


と最近になり知った
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:05:52 ID:CBv0mNL9O
純正はかなり重いですね。RSR エキマグGT2は中間タイコないからかなり軽いよ。インナー入れたらJASMA並に静かだし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:15:42 ID:pBXlmQFJO
>>309
エコカーとミニバンは、マフラーカッターで良いんじゃね?
見栄えだけで良いんでしょ。良い音しないし、うるさいだけ。
マフラー位じゃ、速さも大して変わらん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:40:26 ID:2giOKZGb0
バイク用だとチタン化して軽量化とか
サイレンサがカーボンとか当たり前だけど
車用はなんか違うのね。

車とバイク両方やってるんで
カーボンサイレンサを車につけようとしたんだが
車しか知らない友人にしてみたら
「ハァ?なにそれ」
な感じだったorz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:53:01 ID:0x2xqdh5O
>>322

っEXMAG GT-C
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:37:52 ID:K3pTJn+Q0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:55:24 ID:A7M5MRzTO
走行15万近いハイパワー国産ターボ車に乗っています。マフラーに穴が空いてたらしく、燃費が悪くなりました。補修で戻りましたが、また再発すると言われました。新品に交換すべきなのでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:08:21 ID:CtU9GjuX0
>>325
"新車"にね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:16:43 ID:qxLQA+K6O
15万キロ走っているなら十分でしょ?

新しいの購入しましょう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:18:47 ID:FU2MNjwr0
>>325
愛着あるなら話は簡単。
マフラー換えろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:21:18 ID:CBv0mNL9O
15万なんてまだまだ〜潰すまで乗ろうよ。査定付かないんだし。越えろ25万キロ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:10:25 ID:qkBzCxhh0
確かに。乗り潰すに一票。
良くも悪くも今時ハイパワーターボなんてないしな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:50:46 ID:G7cR1jeCO
買い替えは貧乏だから考えていません
マフラーを純正新品に交換すべきか、穴がまた再発したら補修で済ませるかを悩んでいるのです
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:21:36 ID:bB7dJCnk0
>>331
純正新品を買う値段で、社外JASMA認定品が買えると思われ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:43:50 ID:G7cR1jeCO
>>332マフラーを社外品にするとブーストが…
だから社外品マフラー装着は考えていないのです
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:17:50 ID:cTBVHQBI0
>>333
それなら新品交換でしょ
どうしても金がないのなら中古で程度の良い物を探すか。

ハイパワーターボで社外品が出回っている車種なら中古の純正マフラーを探すのはそれほど難しくない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:19:32 ID:G7cR1jeCO
>>334という事は走行15万キロの車で、マフラーに穴が空いたとなると補修しても早急に再発すると考えてよいのでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:33:45 ID:1kTfYiuIO
一度穴が開き始めたマフラーはまた開きますよ!もう肉薄になっちゃってるので、買い替えがいいと思います。自分ならオーナーズクラブやら解体屋で探します
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:28:50 ID:G7cR1jeCO
>>337中古でマフラーを買うのって当り外れがあるかと思うし恐いです。新品純正でも5万以下位だったから新品純正が無難かなと思いつつも中古純正マフラーって安そうで魅力感じます。ヤフオクをたまに覗きますが、マフラーの中古ってまず見かけないけど…
338(´・ω・`):2006/04/19(水) 19:38:57 ID:TBcWUpt2O
>>321禿げしく同意。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:44:04 ID:xO2GaEqu0
>>337
あんたこのスレ、向いてないよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:14:29 ID:MI0CJb7n0
中古純正って1000円〜の設定だから
別にすぐに穴が開いてダメになっても
怖くもなんとも無いと思ふ。
ヘタな鉄砲、数打って当てるべしw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:49:55 ID:AHMiFW4vO
>>340なるほど!確かにそれは言えてますよね。ただ、マフラーをヤフオクやら中古パーツ店で購入となると送料が馬鹿高いだろうし…。取り付け費用だって結構するでしょ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:11:38 ID:B2Cg9v57O
自分で付けたら?それかもう新品で安く買ったら?あれもヤダこれもヤダじゃねぇ…社外のオールステンなら長持ちですよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:59:25 ID:AHMiFW4vO
>>342中古純正マフラー購入は当り外れは別として、商品値段と送料が実際に何円かによるかな。
社外新品オールステンレスは耐久性良いのですね。ただターボ車だしブーストが…だから社外品は…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:22:38 ID:CcUN8YKv0
今度マフラーを変えようと思ってるのですがマフラーって普通どこで買ったり
選んだりするんですか?メーカーや種類が多すぎてどうやって探していいのかわかりません。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:27:03 ID:eIbiIyk6O
たかが車検対応マフラーだけでどんだけブースト上がると思ってるんだ?
気になるならEVC付けて安定させればいいジャマイカ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:42:46 ID:AHMiFW4vO
>>345EVCって?値段は?車検対応とはいえ、実際は通らない商品あるからリスクが…。マフラーだけではなく『車検対応品』は全般的にそうですけど。それに車検対応とはいえ音がうるさそうなのも…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:55:09 ID:HOkplVWo0
>>346
つフジツボレガリスR
あなたは、少し知識が少ないのに、周りの意見を聞かなさ過ぎだと思いますよ。
アフターパーツメーカーの商品でも、充分車検に対応する物はありますし、
「ブーストが、ブーストが、」と仰いますが、交換するマフラーによってもその程度は異なるでしょう。
先ずは車種なりエンジン形式を皆に伝え、より詳細な情報を提示してください。
そうする事により、より具体的であなたの目的にあった意見が得られるというものです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:43:52 ID:D8ld5vh90
>>346
JASMA認定品は、純正並みに音は静かだよ。
ただ、音色が違う。
それだけのこと。
ブーストなんて、さほど上がらないし、上がったとしても、ブーストリミッターってのがノーマル車にはついてるんだよ。
まあ、リミッターに当たるほど、ブーストは上がらないと思うけどね、JASMA認定マフラーじゃ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:34:59 ID:AHMiFW4vO
ディーラーの人曰くマフラーやエアクリを社外にしただけでもブーストアップで燃調が必要と言ってたし…車はFCです
JASMAとはいえ、純正に比較して燃費も悪くなりそうで…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:57:45 ID:zubCY5Vh0
ロータリーなんざ乗る人間が燃費なんぞケチなこと言うもんじゃない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:20:56 ID:xEl5ABMG0
15万キロも走ったFCだったら、マフラー交換程度の差なんて大した
話じゃないと思うんだけどなぁ
マフラー以外が新品同様ならいざしれず、他の部分もそれなりにガタが
きててもおかしくないと思う
それ以前に新品の純正マフラーって今でも入手できるの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:21:42 ID:AHMiFW4vO
今でも入手出来るみたいです。走りではなく、あくまでスタイルが好きで乗ってるだけに、わざわざ燃費を悪くする事をしたいないのです。車検もユーザー車検だし万が一って事もあるし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:44:04 ID:jshJzfkh0
>>352
最初の質問に対する答えも、そのあとの質問に関する答えも、全て出ている。
あとはその答えを気に入るか気に入らないかだけだ。

それとも「修復で十分だから修復しておけば大丈夫だよ」と誰かが言ってくれるのを待つか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:45:57 ID:S29XPww40
ウチは純正から社外に換えたら燃費良くなったぞ。
ほんの僅かだけど。誤差っちゃ誤差。
355347:2006/04/20(木) 17:56:01 ID:HOkplVWo0
>>352
自分もマフラー交換で燃費が良くなったクチだ。
各アフターパーツメーカーも、様々なニーズに対応すべく、色んな商品を販売している。
フジツボのレガリス系なんかは、中低速トルクに的を絞っているし、
気になるほど燃費が悪化するとは考えられない。
そもそも、そんなにシビアに燃費やらブーストやらを気にするのなら、
マフラーに穴が開いても背圧は変化するだろうよ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:59:17 ID:w05KN0C80
>>352
修復で十分だから修復しておけば大丈夫だよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:00:58 ID:B2Cg9v57O
スタイリングが好きなだけで燃費ブーストが気になるなら13ペリにでもスワップしとけ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:07:42 ID:eKfSyU4P0
>>356
補修方法にもよるだろうけど、漏れのはパテがすぐ吹き飛んだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:10:13 ID:AHMiFW4vO
13ペリって何?
確かにマフラーに穴が開いたら燃費が悪くなった。排圧って何?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:23:53 ID:dZm6r6uK0
ブリッツのニュルRってインナー取ると爆音?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:39:38 ID:B2Cg9v57O
>>359にはググって頂く必要がありますね。聞く前に調べたらどう?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:46:45 ID:w05KN0C80
>>359
修復で十分だから修復しておけば大丈夫だよ。
13ペリってただのネタだよ、そんなもん無いよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:50:20 ID:IZsNBnI80
・・・たく、
あれは何?これは何?ってウゼーんだよクソッタレ
少しは調べる努力をしやがれビチグソ野郎が

つーか本気でウザイんでもう来ないで
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:46:12 ID:hSEeftnGO
>>359
15年落ちのFCに乗ってるわりに無知杉
そのうちブローさせるのも 時間の問題
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:50:20 ID:UVOGiS3dO
>>363

言い方がアレだと思うが…



内容には禿同
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:00:37 ID:wK8byJ3a0
うざいですか?

はい

うざいです
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:12:47 ID:rnBhm7Ww0
皆気づくのが遅すぎるよ。
>>339が述べている通り。

>>359
それくらいの知識しか持ち合わせていないのならディーラーへ行け。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:32:13 ID:AHMiFW4vO
まぁ〜そう言わずに教えてよ〜(・∀・)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:49:03 ID:/z3a/bHp0
>>368
貴方には純正がお勧め。
まずはディーラーへ行って「マフラー交換して下さい」と言いましょう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:02:27 ID:JBFVQLc90
>>321
ありがとう。
でも、なんか見た目だけでは納得いかないんですよね^^;
ワガママかもしれませんね。
すみません。
まあ参考になりました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:15:00 ID:6lGC8o6iO
ていうかマフラーってブレーキパットみたく完全たる消耗品なワケ?
可能なら補修で済ませたいのですが…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:17:36 ID:acQgK6Fo0
純正マフラーって高いよね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:40:36 ID:toTSYLNv0
>>371
何を今更。マフラーは消耗品だぞ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:53:25 ID:qUns4I/8O
まとめてみた。

純正マフラ交換→高い
中古純正→値段によるかな&程度はどうよ
マフラ補修→心配
社外マフラ新品→高い&ブーストがなんたら
中古社外マフラ→心配&ブーry


僕にどうしろっていうんだ!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:14:12 ID:6lGC8o6iO
あ〜やっぱタイヤやパット同様100%消耗品なのですね。ところでマフラー脱着→装着で工賃は何円位ですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:17:15 ID:RqJ45Y9e0
新品交換で10万キロ走れる事考えれば多少高くても純正で良いだろ?

ブーストとか無駄な事考えなくてすむよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:21:46 ID:2DAAV9VK0
>>374
つ【純正相当品】
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:23:14 ID:FMaYDBCZO
そんなにブーストが気になるんだったら、
じゃがいもでもつめとけ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 04:14:19 ID:+AcJYh9H0
ブースト気にすんなら社外マフリャ
でも取りつけ工賃が云々言うならばDIY
しかしやったことが無いから、どうすんのってか?

質問しまくるのはいいけど、ほんとにやる気あるぅ?

なんかさ、ただのネタにしか見えなくなってきたYO.
ネタでないならば、タダの否定派人間。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:43:30 ID:Q17bkFjQO
みんなが色々とレスしてるのに、なんやかんや文句をつける…


さっさとディーラーで純正つけてもらってこい!高いとか書いてる暇あるなら、稼いでこい!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:47:52 ID:C549zMg00
車なんてフレーム以外消耗品のカタマリじゃねーか
ドライバーだって車からみれば消耗品だ
それを理解してないとなると、マフラー以外もボロボロなんだろうな
オイル交換も車検時だけだったり
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:27:07 ID:FMaYDBCZO
ロータリーなのにろくにプラグも換えてなさそうだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:35:02 ID:EkAZDrbW0
車検時に通常の消耗品は交換されていたんだろうな。
それ以外は下手に触らなかったのが幸いしたのかもしれないw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:36:38 ID:Gwx5/pFyO
多分マンガの影響で乗り出したガキだな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:45:26 ID:vA8Fxgt40
富士スピードウェイで、走行会があるんだけど、クルマの条件のなかに、
・マフラーは、保安基準適合品のこと
とあった。
サーキットでは競技用というのは、もはや過去の話か?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:55:47 ID:iOv1Uk0aO
>>385
それはその走行会での決まりであって、富士での決まりではないと思われ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:56:57 ID:6lGC8o6iO
だってさ〜、パットって車検時に交換ってイメージあるけど、車検でマフラー交換って聞いた事ないしな〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:15:39 ID:EkAZDrbW0
オイル、ブレーキパッド、各種ランプのバルブ、タイヤ
すべて消耗品だが、全て同じタイミングで交換するのか?

消耗品の耐久度は全て同じとでも?


アホの相手はここまでにしておこう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:25:06 ID:Gw3S9cU70
RM01等の極少タイコ砲弾型ってグラスウール使ってましたっけ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:41:06 ID:xn6LusY+0
>>385
過去の話になりつつあるでよ。
純正品装着車は走行料金値引き制度を設けてる場所もあるし
爆音直管はもうだめぽ
そのうち触媒ストレートもだめになるかもね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:22:50 ID:mfgJBGnk0
368 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
387 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:24:26 ID:HRlMrBfD0
アホの相手はここまでにしておこう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:45:07 ID:6lGC8o6iO
マフラーの送料って何円?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:58:25 ID:MeZE+TUG0
>>374
働け
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:14:29 ID:uywA1Z7CO
BLITZニュルスペのタイコが凹んだ‥‥‥(´;ω;`)

凹み修理って可能でつか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:23:58 ID:mfgJBGnk0
>>395
バイクのだが

> 凹みの場合は、ほとんど修理可能です。この場合は下記の方法で一度確認してください。
> @まず凹みの場合は、そのマフラーを車輌から取り外します。
> A取り外したマフラーを再度凹んだ状態で取り付けします。
> この状態でスムーズに取り付け可能であればokです。
> その状態から凹みが消えた状態が修理完了後の状態とお考え下さい。
ttp://www.battle.co.jp/mente/exhaust/exhaust.htm
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:29:18 ID:mfgJBGnk0
>>395
フジツボのは
> マフラーが凹んでしまったものは、残念ながら交換するしかないが
ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-mech/lect-v.php3?readThis=02

面倒だ。安いし、新品買えば?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:50:17 ID:6lGC8o6iO
中古パーツ店から購入するとしてマフラーの送料は何円位?
ディーラーでマフラー取り付けは何円位?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:53:57 ID:ZsAn+Q80O
参考までにZ32だとセンターとリアピースの脱着で6000円位
フロントパイプ脱着でも6000円位
ねじ等が硬着して切断などになれば料金が加算されます
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:09:43 ID:3WwA2obg0
アペックスの砲弾マフラー付けているんだが
雨の日とかに深めの水溜まりとかの上を通過した直後に
いきなり爆音になるんだがなんで??
爆音はしばらく続いて、信号待ちとかでもとの音量に戻る。
タイコ部分(メインパイプか?)に水がかかって
内部温度が急激に下がってなんらかの変化がおこって・・・
とか勝手に思っているんですけど。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:24:07 ID:lC2lOTLoO
>>398

発送地域と着地域がわかりません。

それに送料は業者、発送方法(元or着払いor代引)
梱包の丁寧さでも変わりますよね。


お店で聞いてね^^
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:02:21 ID:sbKaO2/yO
穴空きそうな部分全部パテ埋めしたら問題解決ではないですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:16:57 ID:ELVKVemQ0
>>402
はい、違います。

貴方はマフラーパテがマフラーの素材である鉄と同様の耐久性を持っているとでも思っているのですか?
外側からパテで覆ったところで、内側から腐食が進めばすぐにグサグサの穴だらけになることでしょう。
おとなしく社外マフラーを付けろ。
冒険もできないのなら、2chで質問するのはお門違いだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:29:24 ID:HBFtvXot0
パテは車検のときだけ塞ぐ応急処置だな。
恒久的なものは溶接しかないが、それが原因でやっぱ割れてくるし鉄だと熱が入って錆びてしまう。

マフラーは消耗品という認識を持てるか否かがすべてだと思う
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:30:46 ID:6epgZwFM0
Z33糊です。柿本Regu06R買いました。明日装着します。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:40:38 ID:3tHS3eN90
>>405
いい車をお持ちで。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:34:07 ID:sbKaO2/yO
程度のいい中古純正マフラーを探すのは何処がいいかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:29:42 ID:JsqCE2yl0
>>407
ID:sbKaO2/yO
これほど皆に「純正マフラーは、高価い・錆びる」と言われているのに、
まだ純正に拘るのか・・・
まして、「消耗品だ」という意見もあるのに中古を探すとは・・・

言葉を失うよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:59:06 ID:vaFjnZ4m0
もう放っとこうぜ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:36:23 ID:JKngDSifO
社外マフラーはブーストアップするから考えてないよ。社外マフラーだって消耗品でしょ?中古純正マフラーで走行少ない掘り出し物を何とか探したい(・∀・)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:03:22 ID:cZ/ycobu0
>>408
別に皆が「純正マフラーは、高価い・錆びる」と言っているわけじゃなくて
純正マフラーにしたら?>高いから嫌だ
という流れだったような。



純正>高いから嫌
社外>ブーストが上がるから嫌

社外でも上がるとは限らないんだけどなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:38:06 ID:JKngDSifO
新品同様の超格安を探す事に決めました(・∀・)
ヤフオクやiパーツでは中古純正マフラーはまず見かけないです。
何処で販売してますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:06:22 ID:vOYZay9V0
> 412 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 04:31:34 ID:ubMN8+4B0
いい加減にしてくれ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:39:20 ID:vOYZay9V0
文字で何と書いてあるかではなく書いた人間が一体何を狙ってそこに
その文章を書いたのかを考える。
文字自体はほとんど読む必要がない。なぜなら彼の本当の狙いは
文字としては書かれていない。
狙いが分かったら後はそれを失敗させる。

「狙い」の典型的なパターン
場の雰囲気を悪化させたい。
誰かのやる気を無くさせたい。
誰かと誰かの関係を悪化させたい。
煽りに反応させることで相手の人望を失わせたい。

それらを為すことで自己顕示したい。


煽る人間はその行為によって伺かが変わって欲しいと考えている。
従って煽る人間からしてみれば反論だろうと罵倒だろうととにかく

"誰かから何らかの反応を引き出せたら成功である"ということに注意しなくてはならない。

最も多くのケースを効果的に解決できる手段は、安易ではあるが、

"「全員一致での無視」"である。
もし不幸にも煽りに対してまともに反応してしまう人間が身内にいるなら、
何とかしてその人間を黙らせなくてはならない。
そういった中途半端な味方は煽り本人よりよほど厄介である。

「煽りに反応させることで相手の人望を失わせたい」というのはやや分かりにくい理屈だが、
これが成立するのは、煽りという手法をよく知る人間にとっては煽りに対してまともに
反応している人間というのは極めて無様に写るからである。
もしあなたが既に人望を持つような立場の人間であるなら、全ての煽りに対して常に
冷静に対処しなくてはならない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:59:41 ID:JO5Mqlbp0
シビック(1500ccのSOHC4気筒、NA)です。音量はやや控えめ
(車内に音がやや入ってくる程度)
目的は見た目と音です。砲弾型はパスでお願いします
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:08:33 ID:vOYZay9V0
>>416
設定あれば無限orSPOONのオーバル。

EKとかのTYPE-尺マフラー流用ってのもあるよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:29:12 ID:JcZRs1Ax0
長文乙 従ってまで読んだ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:31:23 ID:y/F5ChWzO
純正マフラーが劣化してどっかに上手い具合に穴あくといい音になります
それはどこぞの社外マフラーと音の違いが分からない程。
お試しあれ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:49:13 ID:3+A07RBiO
RSRのマフラーつけてたのですが、エアロをかえて、外さなければならないのですが、ステンレスは酸素で曲げたりはできますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:44:17 ID:vOYZay9V0
>>420
日本語でおk
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:17:25 ID:ubMN8+4B0
RSRってあまり性能よくないイメージがあるのだが。
コスト重視って感じ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:19:15 ID:irN+DjArO
>420
ステンを酸素で曲げる?
何のことやら…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:23:38 ID:68WlFkCs0
酸素でやったらノズルを絞ると溶断される予感
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:29:37 ID:6DUqiYtU0
アセチレン+酸素のこと?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:38:31 ID:irN+DjArO
切断かよw
まあパイプに砂をたっぷり詰めて、ガスで真っ赤にすれば潰れずに曲げれるかもね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:45:37 ID:3+A07RBiO
うまく説明できなくてごめんなさい!マフラーを曲げる事ってできるんですかね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:50:53 ID:EzTGvvjg0
普通はパイプの内径が楕円にならないようにベンダーを使う
薄いステンレスならベンダーで十分
鉄系で手曲げとか砂をつめるのは遠い昔の話
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:03:49 ID:3+A07RBiO
ベンダーってどんなものでしょうか?初めてききました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:12:01 ID:uKB+u76h0
折れないようにパイプの中突っ込むやつ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:14:57 ID:lhYop1eC0
>>429
販売代理店のこと。
そこから転じて自動販売機のこと。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:07:25 ID:0DHVsXkGO
新車を購入して即効社外マフラーを装着して取り外した中古純正マフラーを超格安で入手したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:20:46 ID:K+R6lHw+O
>>432
君は星の数ほどあるサイトから『2ちゃんねる』というサイト見つけだした。
更に『2ちゃんねる』内に多数あるカテゴリーから車板を見つけ出しこのスレに書き込んでいる。
これほどの検索能力がある君でも分からないというのであれば
我々は君の期待に応えることなど到底無理ではなかろうかと
結末付けるしかあるまい。
434347:2006/04/24(月) 14:25:43 ID:ip+sVXl50
>>432
先ずはFC3Sの新車探しからドゾ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:50:53 ID:o+PEsD4dO
>>432
日本語でおk
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:43:57 ID:MDaPWP930
池沼降臨?
マフラーにバナナでも詰めとけ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:51:55 ID:oH2iYdtK0
空気読まずにマジレスするとそんな効率的な入手法があったらヤフオク厨が黙っていない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:55:25 ID:4APdMgj+0
>>433-437
あぼーんでおk
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:58:53 ID:0DHVsXkGO
使用しない在庫中古純正マフラーって、保管するだけでも経年劣化するのでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:15:55 ID:oU4G7Y+Y0
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:42:45 ID:4APdMgj+0
> 439 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
> 440 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:08:09 ID:oWeDMMPK0
池沼はスルーしよう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:11:58 ID:ZjAvqWUb0
華麗にスルー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:58:16 ID:CJew05C1O
マフラーに穴を開けたいのですが、何で開けたらいいですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:06:53 ID:0DHVsXkGO
マフラーに穴あけたいって何かメリットあるの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:13:06 ID:CJew05C1O
爆音になる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:36:50 ID:Re9a1PcY0
金槌と釘があれば太鼓に穴ぐらいあくんじゃない?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:39:06 ID:4APdMgj+0
>>445
爆音になる→m9(^Д^)プギャー!!

笑いを取るのに自分を貶めるのが簡単だからな。
消音器=マフラーってのも忘れ、わざわざ隠してる
ブリブリビチビチィといった屁音出して鼻で笑われたくて
しかたない変態が現実にいるのよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:57:31 ID:6CdSSPmU0
なんか最近の若い香具師
音が大きければイイて思ってるみたい

大きい音=うるさい=下品な音(下痢便)
て解って無いみたいだなwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:57:42 ID:8LJPZJSdO
34Rヘッドチューン+To4RですがHKSレーシングマフラー(102φ)でストレス無く回せるでしょうか?
それとも高回転専用みたいな感じなのでしょうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:04:30 ID:oWeDMMPK0
HKSレーシングに合わせたセッティングすれば問題ないと思うけど、
マフラーだけでTO4R自体の特性までは変えられないよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:40:12 ID:8LJPZJSdO
今現在は90φで下からストレス無く回るのですが錆と腐食が凄いので困っていた所
レーシングマフラーを譲って頂ける話が...ただ102φなんて低回転スカスカで使い物にならないんじゃ?と
特性変化を求めてる訳では無く低回転で利用出来るか気になっています
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:44:22 ID:8LJPZJSdO
追記です。
気になっているのはタービンが働く前、エンジン能力的に負担はどうか?です
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:46:37 ID:0DHVsXkGO
マフラーは純正が一番
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:56:21 ID:YtOTclPG0
とりあえず、もらって、付けろよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:14:13 ID:8LJPZJSdO
いや貰えるのであれば取りあえずは着けるのですが2万で譲って頂けると言う事なので...
90φなら悪い方向に行った所で微々たるもんだろ位でかえって良くなるんじゃ?なのですが
さすがに102φとなるとフルチューンならまだしもヘッドレベルでまともに走るのか?と...
ちなみにレーシングマフラーって良いマフラーですか?以前HKSの安いマフラーがバリだらけでガッカリしたんですが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:19:56 ID:B/L1mfyB0
102φのHKSレーシング付ける香具師なんてなかなかいないからな。
自分もターボ車で90φまでしか付けたことない。
90φまでは太ければ太い程、下も上もトルクが出てレスポンスも良くなった。
102φでさらに良くなるか、90から102の間でプラトーに達して逆に悪くなるかは知らない。
とりあえず付けてインプレ汁。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:20:05 ID:4APdMgj+0
>>456
結構前のモデルで車検非対応。競技専用とかのプレートが付いてるはず。
10万以上した記憶がある。いい・・・んじゃないかなぁ、多分。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:30:01 ID:8LJPZJSdO
そうなんですよね当時で13万位でしたよね2万なら行きなんですよね
後しいて気になると言えばあれだけの太さでサブ太鼓無しって事は爆音ですよね
サーキットでさえ爆音はちょっとってこのご時世走れなくなったら本末転倒と言うか...orz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:48:13 ID:0DHVsXkGO
マフラーって保管してると痛む?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:51:06 ID:4APdMgj+0
>>459
それって中古?中古なマフラーに2万は高い。

競技用って事ではN1デュアルがいいと思うんだけど廃盤なんだよね。
ヤフオクでたまに出る出物を待つしかないかな。
ttp://rice-net.com/kakimoto_nissan.htm
ttp://www.hirano-tire.co.jp/paji389.htm
ttp://www.moh.co.jp/category/detail?itemid=10106&cateid=01
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:00:30 ID:8LJPZJSdO
中古で4年2万K物です高いですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:41:00 ID:JHerjFnc0
>>462
過去に同じようなものがどれぐらいで落ちてるかチェック。
ヤフオク情報は自分で蓄積しれ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:04:20 ID:KhxY+GKMO
過去の落札状況ってチェック出来るんですか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:01:13 ID:GnOz4AG/0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:32:50 ID:E2uql8L0O
ケミカルウォッシュはいたキモ男が
スポーツカー乗って
ぶるぉぉんw
ぶぇぇぇぇぇんwww
こんなスレがこれだけのびるとはおまいら真正キチガイ

なw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:51:01 ID:GnOz4AG/0








どこを縦読み?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:36:59 ID:8FrrKt8oO
>>468
関西だとソレで縦読みらしいぞ。
へんな言葉ですね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:34:34 ID:rXtMhE2M0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:28:02 ID:KhxY+GKMO
>>465
ありがと
3.5万位が相場みたいですね。ならお試し2万も有りかもしれませんね
それにしてもあんな便利な物が有ったんですね今まで知りませんでした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:10:39 ID:3OICb3tL0
軽ターボなんだけど燃費よくなって、下のトルクが太くなるのある?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:57:59 ID:23k4eoL90
砲弾マフラーにうっとり。。。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:02:40 ID:0GgVRFxD0
>>471
純正
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:38:07 ID:9sMuxQkkO
>>472
おまえがうっとりしてるのはいいがおまえはまわりから周囲の迷惑にも気付かないクソだって
笑われてるんだぞ
砲弾マフラーww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 03:15:24 ID:yUhS/LrD0
>>416
EG4のVTi?うちの←なんだけど
昨日APEXiのN1?買ったから
つけたら、よかったらインプレするよ

職場の上司と一緒に買いに行ったけど
展示状態がリアピースだけだから、てっきりリアのみだと思ってたら
お姉ちゃんがセンターパイプ持ってきて時には二人で笑ってしまった
触媒直後のナット、固着してそうなんだなぁ・・・
車検通すのに、リアピース変えないとダメだから
リアだけでよかったんだが・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:59:25 ID:x48LV5EDO
VTiでマフラー交換ってまだそんな奴いたんだ。いや悪いとは言ってないよ。馬鹿とは言ってないよ。恥ずかしいとは言ってないよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:37:52 ID:SrnCkWii0
DQNということだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:17:21 ID:CIzDbLBe0
オートマのブモ〜ブモ〜よりよっぽどいいけどな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:18:29 ID:A6JCJdWM0
じゃあ恥ずかしくないマフラー交換ってどういうのだろう?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:29:34 ID:aadWuGK10
・MT
・社外エキマニ

は必須
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:06:38 ID:00FoqZCGO
車は直四2リッターVTECで、用途は街乗りたまにワインディングです。
マフラーに求めているのはとにかく[音]。
音質は車ならではの低音きかせつつ、それでいてバイクっぽい繋がる直四サウンド(矛盾?)、音量は爆音希望です。
この条件を満たしてくれるのは柿本GT1、0Zと5次元ボーダー304、どちらがオススメですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:10:52 ID:29l7lYKC0
1.0Z
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:26:33 ID:utSQUnnO0
>>481
bkktkr
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:31:54 ID:2X7KUsyK0
>>481
5ZIGENがいいよ!
俺は、ファイヤーボール入れてるけど結構低音響くよ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:07:12 ID:UaWW451o0
>>481
ワンオフが一番手っ取り早いと思うよ
それかマフラーを外すとか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:50:37 ID:wNt55PsD0
>>481
音量はマフラー音質はエキマニ。
とりあえず等長エキマニが必要と思われる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:29:12 ID:3r+J/mJW0
媒体前から交換とか後ろから交換とかってどういう意味なんでしょうか?

車はCEアコードワゴンで静かさ重視。
見た目はあまり太すぎないもので、高級車の純正マフラーみたいな感じにしたいんです。
現行レガシィの2本出しみたいな感じ。
オススメありますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:51:02 ID:/MuBo0zW0
RSRかトラストで迷ってるんですが、自分の理想は
・音量は大きめ
・音質は重低音
・低速トルクあまり落ちない
なんですがどちらがいいでしょうか?
調べたところRSRは爆音でトラストは音小さすぎ
らしいのですが実際どうですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:31:53 ID:Bp7yaK/2O
ATでマフラー変える奴って何考えてるの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:45:02 ID:7eAs256R0
君が考え付きそうも無いことを考えてるよw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:56:48 ID:XDMbdl++0
>>489
うちの親父の場合
新車から十数年乗ってた車の純正マフラーが腐ったので交換しようとしたところ、
あまりにも純正の値段が高かったので社外マフラーを入れたとの事
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:58:36 ID:UVSlc90V0
フランジ径の違う排気系を合わせる時は長穴加工して
大きい方のガスケット挟めば大丈夫ですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:27:05 ID:FchmN69G0
純正でそこそこのマフラーが付いてたけど
よく見たらテールパイプフィニッシャーだった
これは偽物っぽくて良くないので社外品に変えたよ
ステンレス製なので10キロ以上軽量化できた
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:22:29 ID:nGNgQEo6O
HKSレーシング着けました低回転域ではやはりエンジン負荷がかなり増した様で回転が重くなってしいました
高回転域(タービンが回り初めてから)は8000迄一気に吹き上がる様になりましたが
ヘッドのみな為高ブーストが掛けられずストレスが溜まります鍛造入れて1.6位掛けたら楽しいでしょうね
低回転では2.8化高回転では腰下(鍛造)が欲しいとこですね現スペックでは使いこなせない
というか低高共に中途半端な為80φに戻します。楽しいんだけどな〜orz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:15:20 ID:0aU8dWeh0
>>494
日本語でおk
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:31:55 ID:y4qUTDx00
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:11:39 ID:5Mi8mmXe0

↑ グ ロ 画 像 注 意 !
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:12:53 ID:c48vxS190
>>496
guro

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:17:29 ID:kTg2ZIu50
>>487
’高級車の純正マフラーみたいな感じ’の社外マフラー装着したって
どうあがいても10年落ちアコードワゴンが高級車になるわけないからw
ノーマルをピカピカに保って安全運転する、これが一番高級に感じるよ俺は。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:28:51 ID:kTg2ZIu50
つうかオートマバンでマフラ交換したところでちっともカッコ良くなんないし
当然速くもならないから。
そのマフラー買う何万円だかをよっぽど他のことに使った方が賢明だ。
あ、別にマフラーを否定してるわけじゃないよ。ただ車に見合った改造を薦めたいだけ
MTでスポ車ならおおいに結構、カキモトでも5zigenでも好きなのをドウゾw
501481:2006/04/27(木) 21:22:16 ID:wUqZnWOGO
ボーダー、1,0Z双方とも勧めるレスがありますね。レスありがとうですm(__)m
ボーダー304は基本設計が古そうだけど、メインパイプがアルスター(鉄)てのが気になってます。
どこかで1番イイ音奏でるのは鉄と聞いた事あるんで・・・
柿本はなんかメーカーイメージが良いですね。音・性能・品質が高レベルでまとまってる感じ(あくまで妄想ですがw)。
二輪のストライカーと同じ印象。あれこれ悩んでる時って楽しいんで、もっと悩んでよっと(・∀・)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:11:05 ID:UKP5vzZI0
>>501
ばかはしんだほうがいい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:59:16 ID:3r+J/mJW0
>>499
別に高級車にしたいわけじゃないからw
何勝手に勘違いしてるんだ?馬鹿?お前の価値観なんて聞いてないよw

>>500
別に速くしたいなんて一言も言ってないからwあんたは馬鹿?
速いワゴンが欲しけりゃ、レガシィでも乗ってるから。
というかマフラー変えたら車は速くなるんですか?w

このアホスレで聞いた俺が一番馬鹿だった。
日本語も理解出来ないチョン人のスレなんですね。失礼しました。もう二度と来ません。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:11:29 ID:/xSanqxQO
そうだね。二度と来ないでね。ヘタレは
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:28:20 ID:fqNPIjB70
BG5-GTBです。もっとドコドコ音を楽しみたいんですが、
アイドリングが静かでおすすめを教えてください。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:58:19 ID:kTg2ZIu50
>>503ごめんな、マフラースレなのに的外れのレス返して悪かったヨ。
お勧めはずばりマフラーカッター。君のすべての条件を満たしてくれる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:03:11 ID:DoyujlPK0
>>487
つ藤壺ワゴリス
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:50:42 ID:DXrEAtvw0
RSRって爆音なんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:16:18 ID:ljg5DuRE0
>>508
うん、車検もう通らない・・・。
510505:2006/04/28(金) 03:11:13 ID:JbbUx/Wq0
あのー......
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:54:18 ID:vJoo4RKZ0
なんじゃこの糞すれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:02:46 ID:ocUrJ32fO
マフラー脱着工賃って何円位?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:14:18 ID:eVH3fD4Y0
またしてもアコードワゴンか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:38:18 ID:b4Rqn/NgO
>>508それ本当?
RSR EXMAG GT2なんだけど…
サイレンサー入れたら静かだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:50:44 ID:FeLQH2+vO
間違いない。ウンコレベルだどいつもこいつも
516509:2006/04/28(金) 13:30:35 ID:CCl3+8910
>>514
アイドリング付近や低回転はね・・・。
排気音測定の回転だともうダメ。 軽くて気に入ってたけど泣く泣く交換したよ。
家にある取り扱い説明書が、かつてあった証・・・。 アペックス(アペクセラ)の
バルブ装着なら車検も可能でしょうね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:17:14 ID:ZrFudJ9y0
>>503
ワンオフ発注でもしてろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:19:14 ID:uHywEiyXO
初歩的な質問で申し訳ないのですが、社外マフラー(BLITZのリアライズTT)には付属品ってあるんですか?ガスケットとかマフラーを吊るゴムとかフランジボルトとか...付属しないなら揃えなければならないので。ご存じの方いましたらご教授ください。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:37:17 ID:PIoHFfKtO
マフラーに穴を開ける時、車体の外側、下側、内側のどこに穴を開ければ一番ベストですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:52:26 ID:mMSc6yeH0
下側
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:58:38 ID:PIoHFfKtO
なんで下側なんですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:03:56 ID:mMSc6yeH0
簡単だから
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:07:11 ID:PIoHFfKtO
下側のが難しい気が…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:10:47 ID:mMSc6yeH0
なんで?タイコに穴開けんだろ?手探りでもできるだろ?
あ、それから書き込む時はメール欄にsageな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:49:15 ID:RC65Jdh20
>>524
あぼーんでおk
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:41:38 ID:PIoHFfKtO
外側・下側・内側3ケ所に穴を開けたらやばいですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:04:18 ID:KgZdb/5nO
ヤバいよ
車両整備不良でつかまるよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:25:38 ID:RC65Jdh20
>>518
ttp://www.blitz.co.jp/contact.htm
「お客様相談室」
TEL:0566-79-2200

までお問合せください。
受付時間 10:00〜17:00
(当社休日を除く)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:28:19 ID:PIoHFfKtO
524

マジですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:29:56 ID:DoyujlPK0
>>526
ドリルの穴でしょ!?
3箇所なんかじゃ足りないよ!!
思い切って10個位あけなよ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:32:24 ID:ma/Y7oEZ0
>>529
たった10カ所?普通開けるなら30カ所は必要だよ
あとガスケットは使わない方がいいよ、その場合はね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:10:12 ID:xZD9yHJo0
ホルソーがよろしいかと
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:36:26 ID:w5JhssFY0
マフラーなんかつけるなよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:38:51 ID:FzyJPfeEO
中間タイコ無しのストレートマフラーでメイン76.3パイと80パイとでは性能的に大きな変化はあるんですか?ちなみにターボ車です。あと出口100パイと115パイとでの違いの変化も教えてください。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:11:59 ID:vJoo4RKZ0
フェラーリみたいな音をKで出したいんですが柿本でOKですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:23:45 ID:RC65Jdh20
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:33:00 ID:ma/Y7oEZ0
>>535
フェラーリでOK
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:19:42 ID:roWSzs120
511 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2006/04/28(金) 06:54:18 ID:vJoo4RKZ0
なんじゃこの糞すれ

535 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2006/04/28(金) 23:11:59 ID:vJoo4RKZ0
フェラーリみたいな音をKで出したいんですが柿本でOKですか?
539505:2006/04/29(土) 04:01:35 ID:YnfRuIvW0
BG5-GTBです。もっとドコドコ音を楽しみたいんですが、
アイドリングが静かでおすすめを教えてください。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:28:52 ID:F+uZq9pi0
セナのF1みたいな音はどうすれば出ますかね?
車はメルセAクラです
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:43:25 ID:LBTFbq3C0
>>540
F1カーでOK
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:28:14 ID:86e17GyP0
>>539
エキマニはノーマルのままで、マフラーはJASMA認定品でOK
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:56:51 ID:4F8MnwPN0
1.6L、NAでkakimoto.Rを付けていてうるさいと感じています
これより静かなマフラーで良いものがあったら教えてください
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:09:41 ID:sZ7v61j90
純正
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:25:54 ID:DzIRZSpd0
>>543
純正マフラーにフランジサイレンサー
ttp://www.rakuten.co.jp/sfc/537385/522397/
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:49:55 ID:k33IYxbuO
マフラーに穴を開けたんですが………数より大きさの方が爆音になりますか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:52:43 ID:DzIRZSpd0
>>546
両方、サイレンサー取るのが一番音がでかくなる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:57:53 ID:0CUNYDYC0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:04:41 ID:swbTgecI0
FC馬鹿の辺りから段々変なのが増えてきたな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:35:03 ID:k33IYxbuO
サイレンサーってなんですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:21:48 ID:mMWx76nH0
>>545
このフランジサイレンサーって使った事あるの?
やっぱり、静かになる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:39:04 ID:VU0hMnL30
>>551
多少。 高回転犠牲にするからね。
553551:2006/04/29(土) 20:02:33 ID:mMWx76nH0
>>552
レスthx。
爆音すぎる場合はいいかもしれないね。
純正につけたらタイヤノイズの方が目立ちそうだけどw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:52:56 ID:F+uZq9pi0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:33:05 ID:AcG4nuk10
でっかいレビューに走りもスムーズとかあるけど、内径絞れば多少
低速トルクも増えるわな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:03:20 ID:ObUPISHl0
1J用のうるせーマフラー&エキマニないかな?
あの甲高い音をさらに甲高くするのがほしい。
でも、アイドリングは静かなのがいい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:52:32 ID:JMFB+VRG0
ニュービートルに低トルクの音を出したいんですがオススメのマフラーありますか?
あまりうるさくない程度に
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:05:59 ID:UJ84P9sR0
低トルクの音ってなんだ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:21:20 ID:GIxnPGis0
>>557
日本語でおk
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:19:45 ID:yySyViUWO
漏れが>557を日本語に変換してやろう。
>低トルクの音…直訳すると「低回転でトルクが無くてスカスカの音」
なのだが、そんな馬鹿はいないので「低速トルクを犠牲にせず静かで心地好い音のマフラー」
だろう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:26:30 ID:GIxnPGis0
>>560
要は純正の事だな。「Pure muffler」でいいのか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:46:56 ID:XL/WJaiO0
初心者です。四輪者でマフラー交換はできないの?なぜ?
教えてください
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:08:47 ID:poNZAO3A0
>>562
日本語でおk

変なやつが大量に沸いてるな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:55:11 ID:yySyViUWO
>562を日本語に訳すと…
ダメポ。
もう理解の範囲外なレベルだ。
誰か>562を訳してくれ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:10:28 ID:P3ftG65tO
流れ切って申し訳ないですm(__)m 質問いいですか?この前、タイコを輪止めにぶつけてしまい、タイコがいい具合に凹んでしまいましたf^_^; 
そのせいで凹んだタイコが(((;゚д゚)))ガクブルしてしまってうるさいんです!
打開策は新マフラーへ買い替えるしかないですか?
初心者でスマソ(ノд`)゚゚ウワーン
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:20:06 ID:KG8jnL2x0
ヤフオクにのっているjicとかいう会社のマフラーはどうなんですか?新品でやけに安いのですが。。。ホンダのトルネオにつけたいのですが!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:50:30 ID:GIxnPGis0
>>565
凹んだら新品、のサイレンサーに交換。
ttp://www.hpi.co.jp/nlineupsussilencers.html
店に頼むとなんだかんだで安いマフラーより高くつくんで買い換えは?
ttp://www.gpsports.co.jp/product/exas/exas2.html

GPからいつの間にかいーのが出てたのね。
ttp://www.gpsports.co.jp/product/exas.html

>>566
ウルサイヨ、覚悟してね。安いのは元が安いから。あと在庫処理?
ttp://www.jic-magic.co.jp/
ttp://www.jic-magic.co.jp/file/product/bullet/rear_tail_type-2/HONDA.htm
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:54:39 ID:9rHDTM4g0
>>565
日本語でおk

あまり意味がわからないけど、おそらくフックにも支障が出てると思われ。
タイコぶつければフックも曲がったり折れる場合もあるから、チェックしてみて。
タイコぶつけただけならガクブルした音はしないと思うよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:20:00 ID:7wvtkYxP0
十年落ちでスープラと同じエンジンが載っている
セダン乗りなんですが、現在B社の砲弾型が付いて
いて地上高が5センチ弱なので地上高に余裕がある
取り回しって事でフルオーダーを見積もりしたら、
横浜市の有名店 60万
埼玉の無名店 23万
いずれも触媒後オールステン、オーバルW出しなん
ですがフルオーダーでこの価格って妥当なんですか?
私はてっきり15万弱で出来るだろうと、思ってました
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:37:38 ID:UJ84P9sR0
>>559
フェンダーとタイヤの隙間はどれぐらい?
571570:2006/04/30(日) 18:38:32 ID:UJ84P9sR0
×>>559
>>569
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:07:06 ID:r5zVHih50
>>569
アリスト?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:13:53 ID:GIxnPGis0
>>569
名古屋だがZEESは?

> ・ 基本料金は触媒以降物でハーフステンレスタイプが\80,000〜、
> リヤピースの場合\65,000〜、Wマフラーは約50%UPとワンオフマフラーとしては
> 十分にリーズナブルなプライスです。
ttp://www.zees.co.jp/frame.html
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:18:27 ID:IbopIZng0
ZEESは糞。今時ハーフステンは話にならん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:19:35 ID:GIxnPGis0
>>574
何で?鉄、音いいじゃん。一番好きだぞ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:29:48 ID:0YGcXbZqO
太い重低音は鉄がよか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:34:54 ID:Mq1tQYom0
軽くしようよ。
低速がスカスカじゃ困るけど、最近はチタンでも曲げパイプが多いしね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:09:57 ID:Z+wXl1e30
567さんありがとうございます!やめときます!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:18:30 ID:pAUNeHCKO
>>569
そんなぼったくってる店 名前隠す必要ねーから公表してくれ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:25:14 ID:gnF1nZNr0
>>569
遠まわしにやんわりと断ってるんじゃないかな60万円って。
もしくは、鉄工所とのつながりが全然ないから、とか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:35:36 ID:05u7i9fdO
>>567-568
回答レス、ありがとう!親切な方々ですね(ノд`)゚゚ウワーン
現状は、凹んだタイコ自体がブルっちゃってます!
今のマフラーすごい好きだけど、ここは素直に安いのに買い替えようと思います☆
あぁ、今月は金欠なのにぃorz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:31:52 ID:ve12xDAd0
ステップワゴンに、斜めカチ上げマフラーを付けたいんだけど
オススメを教えて。音は大きめでいいけどVIP系の音はイヤ
あと出来るだけ安いのにして
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:37:30 ID:4hoRubuH0
すてぷわごんw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:48:58 ID:qltB9K3u0
トヨタ用で60万ってすげー高級品ですな
http://www.kidaspecial.com/mufflerspec.html
ここのフェラーリ用がお買い得に感じる・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:55:28 ID:gwhWAVI90
>>582
付けてどうすんの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:59:26 ID:RVwPBxUy0
>>582
マジレス、純正。

> 大きめでいいけどVIP系の音はイヤ
無理、何付けてもメーカーが隠してたキッタネー最低の音をひり出すようになるぜwwww
ブリブリビチビチィとか変な音出して鼻で笑われたいのか?ファミリーカーなんだから
吊しで乗ればいいのに。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:09:50 ID:fq5itAUo0
反響音が重要
588582:2006/05/02(火) 20:25:28 ID:+IP4rMLq0
>>585
パワーアップと音を大きくするに決まってるだろ

>>586
ウソは言わないでくれ。ホンダはいい音するってことは知ってる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:37:56 ID:mPVV1uQlO
>>582
カチ上げならRS-Rが見た目の迫力があると思われ。
しかし
車高を落としてると斜度が有る所ではマフラーを擦ると言う弊害も有るが…

RS-Rならインナー入れてれば音は静かだし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:47:37 ID:d3WGUc910
>>588
さすがF1のホンダw
ステップワゴンでいい音するといいですねww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:55:06 ID:JViu36s7O
>>588
ステップワゴナで実用トルクを減らして微妙にピークパワー上げる理由を教えてくれ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:55:37 ID:RVwPBxUy0
>>589-590
どうみても釣りじゃねーかwww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:21:39 ID:mPVV1uQlO
釣りなのかよ!

頭に来たからワンタンをツマミにビール飲んで寝る。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:50:35 ID:gwhWAVI90
車ほとんどいじった事の無い素人なんですが
マフラー自分で付けようと思ってます。
自信は無いんですが整備工場などに頼んだ方がいいんでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:13:10 ID:RVwPBxUy0
>>594
車載ジャッキだと危ないからウマとか用意しないと危ないよ。
年間何人かそれで死んでるそうだしね。
作業自体は簡単、ボルト外して付け替えるだけだから。
ガスケットは新品を用意した方が何かとよろしい。
用品店で売ってるし手に入り易い。

この先揃えた工具使わないってのなら業者に頼むのもいいかもね。
ディーラーでやってくれるよ、大体\5,000位。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:40:33 ID:vsHlLSZe0
ふたのない溝を上手く使えばレンチだけで交換できる。
5000円もあればまともなレンチが買えそうだ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:46:49 ID:4y9NSQuP0
車重軽いS13シルビアのマフラー交換した経験から言わせてもらうけど、
金払ってでも整備工場でお願いしたほうが本当にいいから。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:35:18 ID:kPLJnk8m0
車は軽です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:08:26 ID:LgOxzggD0
17年6月〜のMC後のアテンザに乗っているんですが
合うマフラー教えてもらえせんでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:42:58 ID:uBRUkOYj0
>>598
スロープに乗せれば普通に出来そうだな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:55:12 ID:bP7dN67Y0
>>599
ttp://www.autoexe.co.jp/car/Atenza(GG)/AtenzaMain/gy02.html#Anchor-6773
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:50:01 ID:lwpphQZZ0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:17:44 ID:r8ajJbc50
今のJASMA認定マフラーって静かすぎだよな
保安基準適合にしておこう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:16:13 ID:PbzI2/MB0
>>603
2回目の車検に通らないかもしれないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:19:28 ID:g5NW/dKW0
エキマニは一般的にシロートでも交換できるものなのでしょうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:22:51 ID:lKC8rQcy0
できない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:39:42 ID:g5NW/dKW0
そこをなんとかできるようになりませんか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:41:28 ID:M/+w5z250
まず自分で調べ、やってみようとしなくては絶対に無理。
最初から人に頼るな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:45:53 ID:NSBGwaS30
そこをなんとかできるようになりませんかって
必要なのは本人のやる気しだいだろ。エキマニを交換できるだけの
知識・経験・技術・工具を自分で努力して備えろよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:54:59 ID:fj0YcbJl0
>>605
素人でも店に頼めば交換してくれるよ。
金はかかるけどねw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:35:20 ID:g5NW/dKW0
知識は2ch
経験はなし
技術はなし
工具はホームセンタ
で何とかなりますか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:59:55 ID:n1ewafJW0
>>611
終わった後に後悔してもいいのなら、あとはご自由に
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:00:57 ID:n1ewafJW0
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:02:40 ID:sTvn8sSU0
ホームセンターでもKTCは手に入るから無い部分は気合で逝こう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:35:00 ID:NSBGwaS30
g5NW/dKW0みたいなワケワカメなレスしてくるやつって、例えばエキマニ交換したとして
何がしたいんだろうね?質問するならせめてテンプレくらい読めって。
車種とか晒してくれれば少しはまともな回答が期待できるだろうけど、現状の一行レスでは
これ以上答え様がない。
>>582みたいな分かりやすい(いじめ易い)質問なら暇潰しにいいけどさw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:03:12 ID:A+ROhEp0O
スレ違いだったらスマソ。
最近、アクセルを踏み込むとガラガラ音がします。アイドリング時は大丈夫です。
あと、やけに排気がガソリン臭いような気もするんですけど、これはマフラーに何か異常があるんでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:27:52 ID:uetrZElZO
ない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:19:34 ID:ANWy1uh+0
>>604
なんで?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:24:44 ID:G5liUX+50
>>616
多分、排気漏れ。ガスケット新品に交換してみれ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:00:44 ID:vuNxy5XOO
純正マフラーの寿命はおよそ何`でしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:06:26 ID:eISIv7Vs0
海岸近くなら0kmでも5年くらいか?
万座温泉あたりなら2年くらいかも
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:17:42 ID:LTFi9OWC0
http://up.nm78.com/data/up074421.jpg

これってどこのかわかりますか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:07:28 ID:3ziiJcls0
超大盛りだな・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:27:27 ID:IsHHeI6/0
ピュー太なんて・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:36:42 ID:48DmVU7y0
町工場にマフラー交換頼んだら、工賃12000円取られたんだけど高すぎじゃない?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:49:15 ID:rXMywqXcO
>>625
メンバー上を配管してるやつで、メンバーずらさないとマフラー外れない車種もあるんですよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:57:35 ID:48DmVU7y0
>>626
レスサンクス。ちなみに車種はY33グロリア、マフラーは柿本Rに交換しました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:21:24 ID:8CCDrAwBO
>>627
AT車のくせにマフラーなんて変えてんじゃねーよAT猿
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:29:02 ID:1NEnQ5DsO
アリストなんてディーラ‐仕様で最初から社外マフラーにフロントパイプまで変わってたがな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:56:49 ID:AWc7oG1UO
>>627
ボられて当然!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:57:57 ID:cttlLvhg0
>630
根拠は?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:06:29 ID:r9nixaKI0
HKSのハイパワーマフラーって爆音ですか?
アペックスN1マフラーからの交換検討中なんですが・・・
今のマフラーに不満があるわけではないが飽きてきたんで。
車種はBCNR33です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:01:44 ID:1NEnQ5DsO
ハイパワーはただの車検対応
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:37:58 ID:0KpJqYmU0
>>632
新JASMA認定ですから、静かでしょう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:28:37 ID:8Z/Q/hm60
>>632
で、何に飽きたんだ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:13:43 ID:Fnmttdd00
亜季タンだ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:47:58 ID:QoC3v4qD0
SXE10海苔です。
音は保安基準適合ぐらいの大きさ、低音よりも高音が出てくれた方がいい。
低トルクがあまり損なわれないもの。
HKSのハイパワー系はあまり好みではありません。
オススメはありませんか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:49:27 ID:AWc7oG1UO
>>631
根拠もなにも、無知だから仕方がない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:53:22 ID:pGi08hczO
>>637
NAでマフラー交換で低速トルクが減るってのは迷信だって前にモプションでシャシダイテストやってた

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:21:25 ID:AXKRF/yE0
そうなんだ
じゃあ極太マフラーに交換しようかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:14:19 ID:1NEnQ5DsO
ツルシマフラ‐ならチタンか1ミリ厚のフルステン砲弾を探せ。JASMA対応は音は期待できないからな。柿本があったかな?
まあアルテのようなNAならできればワンオフでグラスウール無しサブ太鼓付けて反響音でかくするようにして、リヤにきっちりグラスウール入れろ。これでかなり響きのいいサンウンドになる。トンネルのなかとか最高。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:07:18 ID:eZ+XGKIv0
>>622
昨日TVチャンピオンで出てた店かな?
店名は忘れたが、TV東京のWebへ行けば分かるかも
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:32:09 ID:Xejr5GDX0
>>641
bakaははやくしんでね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:16:38 ID:c7GW9YuOO
そうかんたんには死なないだろw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:33:07 ID:nGprbnw+O
マフラーったら柿本しかないでしょ〜
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:42:14 ID:yBCIHHha0
マフラーったら藤壺しかないでしょー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:01:54 ID:Wez1chtE0
マフラーったら4様しかないでしょー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:20:07 ID:dW70eZln0
よくマフラー変えたら低速トルクがスカスカになってしまうとか
いう話を聞きますが、どういうところに気をつけて選べばいいんでしょうか?
ホンダのVテックの2200ccです
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:26:34 ID:Wez1chtE0
ホンダはもともと低速気にする車じゃない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:07:21 ID:fPhxwaXb0
現行S2000か先代アコード、もしくはトルネオ辺りか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:42:52 ID:Qsbc/1wP0
プレリュードじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:38:22 ID:bUslINQO0
>>648
何のためのV-TECHだと思ってるの?
低回転・高回転の切り替えがあるってことは、回転に応じたバルブタイミング取ってるってことでしょ。
だから、マフラーじゃ低回転の性能は、さほど変わらないよ。
まあ、マフラー換えるなら、JASMA認定品にしておけば、間違いないよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:41:19 ID:dVJuNO6W0
>>648
お前が好きな形の買えよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:28:16 ID:8B5dwNB/0
>>648
無限かSPOONか純正
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:30:36 ID:wSAMhFX8O
648
バーバリーがオススメ!
女子高生にも人気があるし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:01:28 ID:ubjg/aAhO
質問させてください。3分割のメインパイプスチールの社外マフラーを装着するところなのですが、フランジのボルト締め付けトルクには参考値のようなものがありますか?普通にガスケットを挟んで締めあげるだけでよいのでしょうか??詳しい方いましたらよろしくお願いします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:02:05 ID:bUslINQO0
>>655
面白くない。
アンカーぐらいまともに付けれるようになってから、そういうこと言え。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:14:49 ID:Sd5SJz8L0
>>657
つけれる、なんてヘンな日本語直してからにしようや。
人のことどうこういうのはサ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:17:27 ID:zRanvNOB0
すいません質問があります。わかるかた教えて下さいL602ムーヴのターボ用
マフラーはボルトオンでNAにも取付けられるのでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:39:04 ID:wsSULfu4O
>>656
新品のガスケットならばボルトを締めていって「クッ」と締まればOK
(*^-^)b
その後の増し締めを忘れずに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:45:05 ID:ciJ0N99U0
L602だかN901iだかよく分からんけど、
車種別専用スレで聞いたほうが親切な回答得られると思うよ。
ただNAにターボ用付けてもなんもメリットは無いとだけ助言しとく。
まあそれ言ったら軽にマフラーウンヌンってことになるけどw

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:32:58 ID:ubjg/aAhO
>660 親切にどうもありがとうございますm(__)m
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:45:08 ID:i/DKG2tf0
ATにマフラーは叩かれても軽ならOKなの?このスレは。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:14:47 ID:n735kH4FO
山じゃ軽のアルトも速いからな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:39:14 ID:i/DKG2tf0
俺のATのレガシィも高速じゃ速いよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:45:33 ID:fPhxwaXb0
農道じゃ俺の軽トラも速いぞ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:51:01 ID:3M7e+lfH0
ダウンヒルだと軽が最速ってマジですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:25:43 ID:cXNX7b4rO
チャリンコ最速
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:55:53 ID:/3ZRklQCO
後期GXチェイサーにお薦めの砲弾マフラーありますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:41:06 ID:inHlqakJO
ない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:30:53 ID:3M7e+lfH0
RSRマフラーDラーで付けてもらったんだけどあまりの爆音で
Dラーの人も切れ気味だった。家にあるサイレンサー付けるまで
冷や汗モンだった。あんなの販売していいのかよ。
サイレンサー付けてぎりぎりの音量だし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 04:45:25 ID:bKcd+rzb0
BNR32でフルメガN1装着考えてるんですが音量とかどうなんですかね?
街乗りメインなのであまりにもうるさいのであれば他のマフラーにしようと思うんですが。
音量に関しては個人差ありますが教えて下さい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:54:31 ID:lYw7VT5E0
>>672
恐らく爆音に近いかと
N1+Revならそこまではいかないと思うけどね(あくまで予想)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:17:28 ID:4taz/Boe0
>>671
>サイレンサー付けてぎりぎりの音量だし


ってちゃんと書いてるはずだよ。
読まずに調べずに買うほうがどうかしてる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:25:23 ID:54nq+2sb0
秋月電子でマルチメータ購入して計るべし。
6000円なり。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:40:23 ID:bKcd+rzb0
>>673
爆音ですか・・・。
N1+Revも検討してみます〜。
レスども!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:28:08 ID:zdi+WLXOO
先月ぐらいにカー用品店の店先で柿本の人が実際来て、実物(Z33+06&R)展示での販売があったんですが、N1+Revも06&R大差ないといわれました、見た目の差だけですど。その時の音量の感じは、純正+αという感じでした。あくまで私の中ではですが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:44:18 ID:1J+9wpoi0
N1+Revも06&Rも1本出しマフラー同士なら、両方ともセンタータイコオーバルだもんな。
内径とメイン砲弾がちょっと違うくらいではなぁ。
アぺN1やパワ下駄とレイアウトが同じになって残念だ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:27:17 ID:x/Gp/bWPO
>>669ある
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:10:02 ID:xEr2jiFk0
>>669ない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:37:30 ID:aaJ5fBzfO
>669
ないアルよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:44:46 ID:7JgBSnuIO
2ZZ-GEエンジン車(ランクス)のマフラー交換をしたいのですが、オススメありますか?

今のところはスルガスピードと五次元LAXのどちらにしようか迷っています。

今の車に五次元のA-SPECがついていますが、おとなしめなので、LAXも同じ感じなのかな?と思いまして。

上記以外でも構いませんので、オススメありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:12:33 ID:7WCmyCyZ0
>>682
街乗りには純正。これが通。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:25:09 ID:am9O6yErO
ところでJASMA基準適合品を買ったのだが、適合証明書みたいなのはついてこなかった。これって普通はないもの?マフラー自体にも適合品とか書いてないから証明する手段がない〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:26:37 ID:sSzddATS0
>>682
ディオッサはどう?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:42:52 ID:rhJ9YHey0
>>684
認定品には、認定プレートがマフラーについてて、認定証が附属しているはず。
おかしいなと思ったら、JASMAへ連絡せよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:44:44 ID:am9O6yErO
>686レス感謝です。BLITZのリアライズTTなんですがHPで確認したら認定になってたと思うんですが、また確認してみますm(__)m
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:06:47 ID:rBTckSJz0
>>685
どんなマフラーだろうと思って調べてみたんですが、ガナドールですか。
しかし、HPでは私の車種は設定なかったのですが・・・。orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:45:45 ID:/GvC4UZR0
>>682
5zigenのHP見ると、ASPECにランクス対応してないんだけどホントに今ついてんのASPEC?
見た目似てるからじつは今ついてんのLAXだったりしてw
交換目的音重視ぽいけどだったらカキモト06Sはどうかな?
690682=688:2006/05/11(木) 06:37:08 ID:m1xCTIunO
>>689

情報ありがとうございます。
文章表現で誤解をさせてしまいました、すみません。

×今の車→○前の車です。
前はターボ車にA-SPECをつけていました。

そのせいかわかりませんが、静かで少し物足りなかったので。

柿本も考えましたが、インナーサイレンサーが設定あるので、
かなりうるさいのかな?と思い検討から外しました。

さらにいい音質…と考えると、エキマニ交換ですかね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:29:45 ID:oZ9s0Zsx0
>>690
> さらにいい音質…と考えると、エキマニ交換ですかね
1Jいい音するから買い換えじゃね?
90系安いし、ボディ用にグランデ買ってエンジンミッション用にツアラー買えば良くね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:11:05 ID:wAfVTSJxO
その前にランクスで爆音マフラーに交換の所に誰もツッコマナイの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:33:51 ID:m1xCTIunO
>>691
なぜ90系が…?

>>692
爆音にしたいと書いた記憶はないのですが。
まあ、回してもおとなしい音量だとつまらないかな、とは思いますけど。
音量デカいの考えてるなら、柿本かJICあたりにしてます。

それはともかく、2ZZの音の特徴を出してみたいですね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:56:07 ID:Rcg8mUGZ0
2ZZ+TRDエキマニの効果はどうなんだろうか?
普通マフラーも同時に変えるからエキマニのみの効果はわかんない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:14:17 ID:Lmo5oBZA0
>>694
ttp://www.trdparts.jp/parts_exhaust.html
本商品とインレットダクト(17751-ZW300)、ハイレスポンスマフラーVer.S
(17400-ZW300)の同時装着により、最高出力約11kW(15ps)向上、
最大トルク約7.5N・m(0.8kgf・m)向上。(TRDベンチテスト値)

2ZZ-GE搭載車用ハイレスポンスマフラーVer.Sを同時装着時、
最高出力約15kW(20ps)、最大トルク20N・m(2kg・m)向上。
ttp://www.trdparts.jp/parts_2zz-engine.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:13:41 ID:jLtVUbXzO
92dbってうるさいの?
697チャンプロード:2006/05/12(金) 03:26:03 ID:lz7vp7wdO
デイトナとキタコどっちがいいですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 04:00:12 ID:G6XxLVV90
>>697
武川にしとけ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:31:59 ID:GbWJq1jW0
>>696
割とマシな方だろうな・・・。
秋月電子のマルチテスタ6000円で試してみ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:45:22 ID:4YdOoCo5O
>>671
あ、俺も。GT2ね
メインタイコまでストレートだから音が気持ちいい!
701694:2006/05/12(金) 20:36:42 ID:Io635HSE0
>>695
2ZZ+TRDエキマニの効果はどうなんだろうか?
普通マフラーも同時に変えるからエキマニのみの効果はわかんない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:13:58 ID:Lmo5oBZA0
>>701
大して変わらんでしょ。10万するけど。
あんま金かけても仕方ねーし適当なマフラー付けて
足とか別に金使った方がいいと思う。

関係ないが2ZZっていうとこのイメージ。
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/aa.initial.g/newpage3-3-1-2.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:27:20 ID:9LwUjjl80
>>693
ここのスレのやつらってマフラーかえる=爆音
ATのマフラーかえる=アホ=爆音って思い込んでるから。
ATだとういだけで叩かれるよ。
他で聞いたほうがいいと思う。
と同時に人の感想なんてアテにならんと思うよ。
それを信じて買って止めときゃよかった。。。とか思った日にゃ
何してるか分からんし。
同じ車に希望のマフラーつけてるのを実際聞けるってのはレアなケースだろうしね。
だから俺は適当に決めるw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:03:29 ID:DqO3Ua/NO
えっ!?何処で聞いても叩かれるんじゃないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:13:41 ID:AAeGrRR00

ね?アホでしょ?w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:59:31 ID:4JxzqzcZ0
ノーマルでそこそこ走る車が買えずに
ボロ中古車で音だけのアホが多いんだからしょうがないよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:06:11 ID:fbFG3Kq60
そもそも排気音がなぜ必要なのかが分からないのだが
目立ちたいというならバカの一言で片付くけどほかに理由あるの?
708693:2006/05/13(土) 10:18:36 ID:0dQJPi9Y0
>>702
リンク先見て・・・orz

>>703
MT車ですよ・・・。さすがにATだったら換えようと思いません。
もし、装着している人のインプレ聞ければと思ったんですが、やっぱ厳しいみたいですね。
5次元は以前装着していたので、今回はスルガスピードを付けてみようと思います。

>>707
エンジンによって排気音が違うと思うんですが、それを聞きたいってのはダメですかね?
2ZZがどんな音を出すのか興味があるのですが・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:56:17 ID:chqz+5Wf0
トヨタのist 1.3FL edition、エアロはタイプBの方がついているんですが、重低音が効いた、音量もでかいマフラーつけたいと思ってます。
トラストのがいいなあと思ってたんですけど、純正エアロ装着未確認で、店でも探してもらったところエアロで装着未確認なものばっからしく・・。
何かいいマフラーないでしょうか。バンパー削るのは避けたいです__| ̄|○
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:22:39 ID:pNR8lxos0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の>>709
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   > 重低音が効いた、音量もでかいマフラー
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  それだと「んぼぇぇぇぇぇぼぇぇぇぇ」といった大きい間抜けな音だ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  > バンパー削るのは避けたい 
|  irー-、 ー ,} |    /     i    TRDでいいんじゃないか?
| /   `X´ ヽ    /   入  | ttp://www.trdparts.jp/parts_muffler.html
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:34:56 ID:n/caMmZW0
>>710
微妙に親切に教えてあげてるのがワロスwww
俺なら、ATオンリー実用コンパクトカー椅子とになにが重低音が効いた、音量もでかいマフラー じゃ!
純正マフリャ〜で静かに乗っとけボケ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:47:47 ID:DtZn+HQ+0
マフラー交換したら97dBだったOrz
車検だめじゃん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:00:08 ID:L2caXHJn0
某マフラーにアクティブテールサイレンサー取り付けてみた
やっぱり、いつかは手を加えなくても静かめなマフラーに替えないとなぁ…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:23:57 ID:SXyghIsX0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:29:59 ID:nHuCpra90
>>709
近所迷惑なのでやめて下さい。
大体istで重低音だしても、振り返った奴から「プゲラ」って生暖かい目で
見られるよw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:55:25 ID:pNR8lxos0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:06:55 ID:AAeGrRR00
ATだと近所迷惑なんだw
MTならOKなんだw
変な人たちですねw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:25:18 ID:8orQMHKA0
爆音系のデミオに乗ってます 凄いでしょ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:44:31 ID:AAeGrRR00
普通ですw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:48:40 ID:bSjlD/lpO
このご時世にぼぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:34:22 ID:xf5BikGaO
ジャイアソ?(´д`)?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:56:55 ID:nHuCpra90
>>717
MTならイイなんてどこに書いてある?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:18:40 ID:n/caMmZW0
ATでマフラ交換も静音でドレスアップ目的なら別に誰も文句言わないよ。
燃費が落ちようと馬鹿っぽくみられようと自己責任だからご自由に。
ただなあ・・・ATの爆音だけは許せんのよ。ATってバンとか安小型車が殆どだから、
その貨物(バン)や実用一辺倒小型で爆音って何がしたいの?って話し。
MTのスポ車で爆音なら俺は許せる。やっぱRBイイ音だなあとかB16直管すげえ音だなwとかさ。
724723:2006/05/13(土) 22:32:27 ID:n/caMmZW0
まあ結局は音つうより道路での運転マナーなんジャマイカ
バイクにも乗るから四輪の動きよく見てるんだけど、
公道でDQN運転してるのってスポ車なんかよりボーボーうるせえATバンのほうが
圧倒的に多い。そういうイメージなんだよなATでマフラ交換するやつって。
スポ車は公道(街中)では大人の運転だよ(俺も含めてw)。
ひとけがないからって峠や高速でレースごっこしてるスポ車乗りは論外だがね。
725723:2006/05/13(土) 22:36:49 ID:n/caMmZW0
以上MT原理主義者の独断と偏見に基づく
意見だから異論反論認めませんw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:54:53 ID:pDC/sY/K0
俺はMTならたとえミニバンでも許せるけど
ATは車種がなんだろうと許せない。
理由を聞かれたら困るけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:05:54 ID:uEFxb18SO
目立つとかいう単純な暴走族理論なのだろう

無駄に使える金があって羨ましいな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:20:15 ID:SNvVGQhl0
いや、このスレの流れからいくとATでドレスアップ目的の静かなマフラーでも
グダグダいってるアホいるじゃん。
俺からすりゃ意味分からん。
俺はMTでもATでも爆音はアホだと思ってる。

あと、スポ車は街では大人の運転とか言ってる馬鹿がいるけど、どこが?w
爆音マフラーつけて煽るのが大人の運転か?
それならAT爆音で普通に走ってるミニバンのがマシだと思うが。
ま、どっちもどっちだけど。
笑わせんな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:27:36 ID:uEFxb18SO
どっちもどっちだな
乗ってる車関係なく煽る奴は絶対いるし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:48:57 ID:/BmDdz/4O
爆音スポーツ車でシーケンシャルのレースカーやバイクのシフトダウンの真似すんの止めてほしい。

憧れんの分かるがやるんならノーマルマフラーでやってくれ。

痛々しいからw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:53:03 ID:uEFxb18SO
>>730
>爆音スポーツ車でシーケンシャルのレースカーやバイクのシフトダウンの真似すんの止めてほしい。

どういう意味?MTならブリッピングしてシフトダウンくらい普通にするけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:49:14 ID:riJ6GgrsO
>>730
日本語でおk
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:07:29 ID:dukcOb3H0
>>728
○○の方がマシとかって結局カスだろ。カスに優劣など無い。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:09:09 ID:SNvVGQhl0

お前日本語理解してないなw
道に落ちてた100円を拾うより1億横領した方が悪いだろ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:00:59 ID:Y2uF0pTZ0
>>734
? 一億横領出来る奴はそれだけの能力があるって事だから別に悪くない。
犯罪はバレたらマズイだけ。 100円拾う奴は負け犬。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:57:23 ID:4aIW0Dc0O
>>730は無知ですねー
可哀相に。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:15:56 ID:8HtuT+By0
サーキットを走る時とかは排気音も心地よく感じるかもしれんが。

街乗りやワインディングで他車・他人がいる場合、どこまでも静かな方が良いと思っている。
だってドライブや観光地とかで、白い目で見られてるような、痛い視線を感じないか?
給排気やブーストのバランスで、社外にしている俺だけど。

まあ、程度問題だけどその辺は充分認識しておいた方が良い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:39:26 ID:oh3/+52e0
最近の社外マフラーは規制強化(販売店も罰せられるだっけ?)の影響で競技専用品、
つまり爆音マフラーがほとんど無くなったのは良い傾向だよな。
ミニバン用で競技専用とか見ると吐き気がするくらいムカついてたから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:29:39 ID:5hxa13FH0
Dラー関係が排除してくれるようになったのはいい事だと思う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:54:21 ID:GlHu96ZsO
爆音マフラ‐たくさん売ってるが?俺も買ったしなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 06:21:50 ID:8gIIN8AiO
同じ車種・同じエンジンでも、ATとMTで音の感じ方が違うのはなぜだろう?
ATだと間断なく排気音が続くからなのかな?
自分的にはシフトアップ時に何となく違和感を感じます。
気のせいだろうか…。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:52:20 ID:ibDmJPJVO
要するにATミニバンで五月蝿いマフラー着ける奴は頭悪いって事でまとめてよろしいでしょうか?異議ある方?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:16:58 ID:ThIZQtPa0
>741
ギヤ比から来る回転数の上がり方とか触媒の違いとか?
744741:2006/05/15(月) 12:30:24 ID:8gIIN8AiO
>>743
ギア比はあるかもしれません。
違和感はシフトアップ時の回転数の落ち込み方が違うせいかもですね。

同じ車でも、ミッション変わると触媒違うんですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:32:32 ID:So16kXpA0
セドリックに乗っているんだけど、極太マフラー
でオススメ教えて。できるだけVIPな品のあるヤツで
スポーツカーみたいのはパス
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:41:40 ID:RRmzpb6XO
>>745
お前頭悪いな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:45:06 ID:m9A3FDw10
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        (>>745)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:20:43 ID:+nViC1iKO
>>745
竹槍でもさしとけ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:22:33 ID:JbVVDRamO
>>745
煙突でもさしとけ!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:26:49 ID:xLYB/NpkO
今度お店でエキマニを付けてもらうのですか…。
工賃バンテージ込み83000円ってゆう相場は安い方でしょうか?
エキマニ本体は63000円です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:41:20 ID:m9A3FDw10
>>750
タービン下ろすのなら安い。まあ車種による。
752750:2006/05/15(月) 20:51:24 ID:xLYB/NpkO
>751
NAです
トヨタの1600です。
大体工賃の相場はいくらくらいですか?m(__)m
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:49:40 ID:ojcdlurN0
>>750
そういう下らん質問はよせ、お子様かい。
その店なりのノウハウがあるかもしれんし無いかもしれん。その断熱材によっても変わるだろうし。
やっつけ仕事で雑かもしれんし、きっちりプライドをもってやってくれるかもしれん。アフターフォローしてくれるかどうかとか。こういうのが大事なの!

自分がその店と工賃に納得できるかどうかなんだよ、ディーラーオプションじゃあるまいし。
754750:2006/05/15(月) 22:06:38 ID:xLYB/NpkO
>753
ありがとー

そこのお店の店員はみんないい人ばっかです。
たまに何も買わないくせに店にお邪魔して作業風景などを見学してますw
前からお世話になってて一切不具合出てないので、今回も信頼して作業してもらう事にします。
レスくれた皆様ありがとうございました
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:23:43 ID:xuVs0ajwO
>>741
ATってマフラー変えても音が一定でダサいよなー
正直ATのスポーツカーの社外マフラーよりMTの軽トラに社外マフラー変えたほうがまだマシだと思う
ATはマフラーカッターで十分
てかAT車でマフラー変えてる奴ってATの排気音がダサいのわかってるのかな
756741=744:2006/05/16(火) 06:31:21 ID:boAm6bCXO
>>755

確かに音が一定な感じはします。
回転数が上がる前にシフトアップしちゃうからですかね。

ATしかない車種もあり、交換して楽しむのは構わないと
個人的には思いますが、ただの爆音は(MTでも)勘弁してほしいですね…。

調った音ならいいですけど、人によって感じ方が違いますから、難しいとこですね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:49:15 ID:00ay95vvO
エアフロって何ですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:17:42 ID:IlqTOd0M0
え?アフロ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:12:09 ID:kLJt4Zcp0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:30:45 ID:v2h8fvKbO
>>755
たしかにお前には軽トラが一番だな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:01:35 ID:dO774VXjO
オンボロの旧ライフに車検に通らないようなウルサイ下利便マフラーはやめろ。
乗ってる本人はF1ホンダのイメージなのか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:10:47 ID:aNaoKu7W0
車幅より高さが上の車はマフラー交換禁止にすれば良いね。

何をしたいのか理解出来ない車が大杉。 バニングやVIPは人生の無駄遣いをしてるし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:36:32 ID:TDsOVAre0
>>762
×VIP
○BIP
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:15:35 ID:cYc2mwsx0
このスレ的に爆音の定義は、車検に通らない音量でおk?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:30:40 ID:boAm6bCXO
爆音に感じる基準が人によってまちまちだから、一定の基準である車検対応に一票。
まあ、音量に関わらず不快な音ってのはあると思いますが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:38:44 ID:+Cf/mvec0
>>750
ちなみな情報だけど、トヨタ系ディーラーだと6千円弱だった。
バンテージは無し、NAでO2センサ付きのエキマニ交換のみ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:52:20 ID:l+o74m2b0
別に排気音にこだわってる=マフラーかえるじゃないだろ。アホかお前ら。
見た目重視のやつらだってわんさかいるだろ。
静かな社外マフラーも売ってるしそれつけてるやつまで否定すんのか?
ま、どうでもいいけど。
排気音にこだわるんなら公道を走れないような車にサーキットで乗ってればって思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:57:35 ID:ECsJlTRnO
クロカン車に社外マフラーつけたら変かな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:13:15 ID:R7o7h5z+0
>>768
いいんでない。
何かこのスレ的にはよくないかもしれんが、はっきり言って自分の車だ。
好きなように楽しめばいいと思う。ATマフラー交換でも人の勝手さ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:51:10 ID:meZgm5bB0
近所のサーキット・・・車検対応マフラー以外お断りだった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:07:58 ID:XnCwJJ5b0
まあATでマフラー交換はダサイけどな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:14:17 ID:mIZn0cHC0
ATマフラー交換を全否定してるレスは当スレにはほとんど無い希ガス。あっても中身のない低劣な煽り文。
マフラ交換全否定するアンチにはそれ専用スレあるし。
ただやっぱり爆音は嫌われる。ATの爆音は基地外、MTでも否定的な意見が目立つ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:21:20 ID:wiVk5LO20
スレ違いですいません!
熱稲妻っていうようなやつって本当にトルク向上したりするんでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:29:48 ID:K7zqhaaoO
>>773スレ違いだな、どっか行け
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:49:49 ID:ommqUuva0
マフラーアースの方が高価あるヨ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:44:05 ID:Tv8Tg6jmO
>>767は日本語勉強してからこい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:50:10 ID:Ukuyj+yr0
爆音はMTでもキチガイだ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:54:38 ID:UeYCd+Tg0
MT車の人しか買わなかったら車外マフラーのメーカーは経営が成り立たないじゃないか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:04:18 ID:UeQcMNqS0
ああ なるほど

マフラー業者乙 って事か
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:09:44 ID:0ONK8cwCO
マフラーの消音機って、どうやれば取れますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:33:32 ID:l3o0+gSZO
>>780
マフラーの消音機→×
マフラー=消音機
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:50:44 ID:MTsQl0PGO
厚揚げ触スト直管最高
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:54:57 ID:Ukuyj+yr0
ぶった切れば取れる。
それか、消音機が出口に近いなら、バーナーであぶってグラスウール焼却
しても、同じ効果はあるが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:36:26 ID:zDxlHbmO0
ヤフオクにて発見、マフラーカッターらしいけど、これについて知ってる人いますか?
効果があるならどういう原理だろ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89356069
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:56:07 ID:VJphYGgl0
それで効果があるかどうかはともかく、見た目から想像できる原理としては

前向きに付いているファンネルで走行風を取り入れる
取り込まれた走行風がマフラーカッターの内側外壁を流れ、内側を流れている排気ガスを引っ張る

といったところか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:04:45 ID:qs7Wjj6f0
マルカツのマフラーと似たような物ですね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:38:47 ID:HkLAXjV70

続々とJASMA新タイプにシフトしている、柿本・・・

新フルメガって、どーですか?

インナーサイレンサーなしでJASMAクリアってことは、抜けも音も悪すぎ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:55:47 ID:RFO951350
音は期待できないだろ やたらとでかい太鼓もついてるし。
重量も結構ふえるな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:57:56 ID:VNEy+SAuO
JASMA邪魔すな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:44:32 ID:9hvZhr160
みんなマフラー交換したら慣らししてる?

「絶対に必要」って言う人と「そんなもんいらん」って言う人が
半々ぐらいな気がするんだけども、実際の所どうなんだろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:32:24 ID:VNEy+SAuO
ウールが焼け付いちゃうよ?
慣らししてないマフラーはした奴より音でかい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:29:18 ID:8fUDGvGJ0
>>784
説明文内、
「トルクに粘りがでたため」
にワロタのは自分だけ??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:21:59 ID:di1h2zNMO
トラストのパワーエクストリームツーって音と低速の具合どうですか?
付けてる人お願いしますm(__)m
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:47:29 ID:rkBz4Z/I0
志村〜

車種、車種!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:57:09 ID:gaDSAHvb0
>>793
君には純正が一番いいよ。低回転時のトルク痩せる事無いし。
高回転域使うのかね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:37:14 ID:K4mwlXZxO
>>793
えぇ〜〜君、志村けんなの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:05:03 ID:ilFaJkGM0
>>795
お前は刑務所がお似合いだよ。
一生世間に出てくるなよw
798志村:2006/05/20(土) 21:23:45 ID:di1h2zNMO
>>795ありがとうございます。
3500回転チョイくらいまでしか使いません
ちなみに100系2000ccのチェイサー後期マニュアルに乗ってます
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:02:28 ID:T5LvKGd90
必要なし

ヒュゴーって吸気音五月蝿いし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:40:38 ID:/ybyNr2sO
質問させてください。
マフラー交換後の純正マフラーって、何処に行ったら処分してもらえるんでしょうか。通販で買ってDIYで交換した場合です。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:17:22 ID:D8DJFE2a0
>>800
オークションにでも出せば?
売れると思うよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:09:12 ID:FtjX1Mph0
出口が極太で、爆音系のマフラーでおすすめ教えて
それとVIPだから高級感のあるもので
車はプレジ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:19:35 ID:nlOC8/wb0
>>802
自作直管
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:21:48 ID:obuWG5u6O
エキマニにサーモバンテージを巻かないとマズイですか?
巻かないで付けてしまおうと思ったのですが…。
805802:2006/05/21(日) 15:34:39 ID:FtjX1Mph0
>>803
直管なんて車検に通らないだろうが
そんなこともわからんのかよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:18:59 ID:T5LvKGd90
bipは車検なんか関係ないだろw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:01:00 ID:FtjX1Mph0
bipじゃねえよVIPだよ、V・I・P
もっと勉強しろ。話にならん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:04:24 ID:6VuU2VD/O
BIPであってるが?
釣りならどっか池
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:07:36 ID:bOW2FXwf0
>>807
×VIP
○BIP
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:13:14 ID:xL0gy6Sn0
VIP=Very Ignorant Person って前に別スレで見た。的確だとオモタ。

っていうか、極太で高級感あるもの&車検に通る爆音ってどんなのなんだか。
価値観というか考えが良く分からん・・・。分かりたくもないけど。

土管でも付けたら?極太で、いざとなったら中で眠れるし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:28:47 ID:9SWDAw3R0
「十字架から落ちたのかな」
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:00:35 ID:obuWG5u6O
「それじゃ、ミルクを一杯」
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:07:35 ID:BPSR8sSZ0
>>802
極太ブリブリをつけたプレジデントはすでにVIPではなくBIPですよ
マフラーを変える前に価値観を変えてみては如何でしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:57:39 ID:a4uYvIKS0
>>802
>>810に大賛成YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
爆音は車検非対応。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 05:19:08 ID:34YBHlOWO
俺のチンコも極太
膣の小さい女とセックスすると痛がって困る
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:12:34 ID:bHIHd1180
>>815
同意。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:07:33 ID:jDZSLTrV0
>>816
わらた。
一度二人でゆっくり語り合うと良いと思う。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:45:35 ID:m/E5vfbg0
家の向かいの兄ちゃんがrx-7乗ってるんですが、シフトチェンジと思しきポイントで「ヒューン」みたいな何かを吸い込む系?の音がするんですが
どういったパーツからでてるんでしょうか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:51:30 ID:X6KASrVe0
本人に聞け。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:47:06 ID:m/E5vfbg0
聞けたら苦労しないんですお>>
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:47:31 ID:unQsDNkA0
今時プレジかよwwwww
修理代はらえるのかなwwwww
日産のパーツは耐久性ヘボ杉wwwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:56:32 ID:/Z2XKKsq0
T○Y○TAよりマシだがな
部品遅い、部品でないでろくな印象がない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:18:29 ID:w50rihVg0
>>820
タービンの音だったりしてなw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/22(月) 20:45:06 ID:TDfsleHl0
どぉにかSR20DET独特のドロドロ音を無くして
スッキリ甲高いレースィーな音にしたい
エキマニ換えリャいいのかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:44:37 ID:v8i724e70
つエンジン積み替え
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:02:25 ID:CrUNMewn0
駅マニ換える前からそんな音はしませんが・・・。
当方SE20DET海苔。
違法な触媒ストレート化でもしてない限りは
ドロドロ音でないはずだが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:05:35 ID:ZihCZqoV0
>>826
>SE

サービスエンジニアでつか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:06:26 ID:g8fG7IvtO
CF4には何のエキマニがいいですかね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:27:35 ID:WoUmcLdPO
ATで交換はダサい、とよく言われてるけどCVTは大丈夫だよねぇ…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:15:06 ID:v7yFGLHH0
ぼぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw 
     ↑     ↑     ↑     ↑ 
このへんでL     2nd     D     OD 

【結論】非常にミットモナイw 

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:39:36 ID:HR42pSTG0
>>829

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:30:53 ID:dLqomOSp0
>>829
ATのマフラー交換がダサイって言ってる連中は、単なる懐古趣味のロートル。
バカな評論家が、レースでAT使わないのを引き合いに出して、スポーツ性=MTみたいな
印象付けして、それを真に受けたバカがヨタ話を広め続けるというサイクルだな。

レースでATが使われないのは、単にコストの問題と、自動化しすぎると最終的には自動操縦に
行き着いて、人間が参加する競技として成立しなくなるから、からあえて禁止してるだけであって、
自動車自体のスポーツ性とは関係がない。

逆に言うなら、現代は爆音をビチビチ言わせなくてもパワーは出せるので、MTで下痢便みたいな
騒音を撒き散らしてスポーツ性を気取る奴もはっきり言ってダサダサ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:26:39 ID:1BeAvPUFO
既出だったらスマソ
セミチタン(ステンレスパイプ+チタンタイコ)とフルチタンでは音質変わりますか?
車種は33スカイラインです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:44:35 ID:y7RHf7Cm0
>>832
とAT限定免許が言っております
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:02:51 ID:yxHE7gF30
このサイトのシビックのような排気音のマフラー探しているんですが、
RM-01Aなんてどうでしょうか?
さすがに普段乗っていて純正マフラーでこんな音はしないです。

ttp://www.honda.co.jp/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:20:04 ID:D/JmnIxBO
自分はSR20DE(NA)で低音重視で爆音ではない、砲弾のマフラー探してます。柿本の06&RかRにしたかったのですが、爆音だからとお店の人にはアペックスのN1、フジツボすすめられました…柿本はやっぱ爆音なんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:27:49 ID:iFBEolsC0
>逆に言うなら、現代は爆音をビチビチ言わせなくてもパワーは出せるので、
>>MTで下痢便みたいな
>騒音を撒き散らしてスポーツ性を気取る奴もはっきり言ってダサダサ。

いやだから、下痢弁みたいのがATだということなんだが・・・。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:49:41 ID:BJOCmhh4O
何?アペックスN1て静かなのか?知っとる人教えとくれ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:49:55 ID:s2/sK3Qx0
>>836
それただの店の都合。在庫処理したいだけ。
フジツボも老舗メーカーだけど好きなの買えば?
柿本車検対応の高性能の奴出てるじゃん。

どうぞつ【サヨナラ爆音?】柿本【改】マフラーつけてる奴ついてこい!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147784823/l50
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:32:00 ID:gHcD5qBl0
MTの場合はボォォォォォッボォォォォって感じだけど
ATの場合はボォォォォォォォォォォォって切れ目がないんだよ。

好かん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:52:32 ID:t4iiI1JNO
マフラー交換するのに 音の切れ目なんて関係ねーんじゃねーの
シフトがへたくそな奴ほど音がいいって?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:08:22 ID:tsYS9oT00
>>835
車種は?
B16Bのようなショートストローク・高圧縮・高回転じゃないと
その音は無理じゃないか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:21:09 ID:LRZUzuvyO
>>741で前に書いたんですが、840さんは私と同じように感じているんでしょうね。
文で上手く表現できないですけど、MTにはない何か
(もしくはMTにあってATにない何か)があるんでしょうね。

AT車の排気音のシフトアップ時の違和感は、
回転の落ち込み過ぎ?落ち込みなさ過ぎ?

後はエンジンを回さないのに排気音だけデカいせいもあるのかも…。
(音量が一定?)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:11:22 ID:duAu0+9s0
MTで半クラの時のような音が長く続くからじゃないかい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:20:07 ID:ilUtIBV00
>>844
そう。ATとMTの違いは、トルクコンバーターとクラッチの違いが大きい。
それと、ATで下痢便みたいな音させてるクルマはミニバンとかが多いわけで、
エンジンもクソだからそんな音しか出ない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:23:29 ID:1uobzdJM0
純正より少しだけ音大きくしたいんだけどなんか手軽に安く済む方法無いですかね?
車種はサイノスEL52(4E-FE)です。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:24:37 ID:wAmbdUZk0
>>846
トランクとリアシート下の防音材を剥ぐ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:33:52 ID:RfT7ZgVj0
今まで乗ってきた車全てターボ付きで
それぞれ
2000cc四気筒 H社車検対 シンプルなタイコでW出し
2500cc六気筒 T社保安基準適合 触媒以降フルデュアル
3000t六気筒 H社保安基準適合 方出し砲弾
3000t六気筒 B社保安基準適合 方出し砲弾
有名どころのマフラーを付けてきたつもりですが、
効果が感じられないからマフラー交換やめようか
なと思った、が業界の大御所である柿本と藤壺を
試してからの方がいいかな?

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:40:14 ID:HR42pSTG0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>848日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:40:51 ID:ilUtIBV00
効果が感じられないって…
なにを求めているか知らんが、>>848はマフラーなんて交換しない方がいいよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:49:53 ID:gHcD5qBl0
>>849

∧_∧         ミ ギャハハハ!ずれてるずれてる!!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン





∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:10:58 ID:v/a7WryQO
センター2本出しってあんまり見ないなー。
昔ロドスタに付いてるの見てカコイイと思ったんだが、効率悪いのかな?車高に制約出るからかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:39:56 ID:y7RHf7Cm0
>>846
マフラーに水入れる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:40:39 ID:dLv8X+Sw0
>>852
効率悪いよ。燃料タンク迂回して再び真ん中に戻すのだから。
855835:2006/05/23(火) 22:06:03 ID:yxHE7gF30
>>842
車種は同じEK9です。
今五次元ミラクル付けてるんですが、音は大きめで高音ですが
>>835みたいなレーシーな音ではないです。
レーシーな音でなおかつうるさ過ぎない砲弾マフラー探してます。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:08:13 ID:LXMlfxv80
>>846
重くなる。 見た目以外の効果は無いし・・・。 
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:37:46 ID:HR42pSTG0
>>855
ありゃ、カキモトのjasma対応の新フルメガrevか06Rにek9設定なかった?ゴメンねテキトー言って。
マフラーはこのあたりの蛇s間対応ので、音質変化はエキマニで考えた方がいいんじゃない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:46:10 ID:yxHE7gF30
>>857
新フルメガに設定はあるんですけどまだ出てないみたいです。
ていうか柿本スレとレスがごっちゃになってません!?(^^;
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:02:35 ID:Gyr3ee9DO
純正のマフラーのサビ落としをしたいのですが、何かお勧めの方法を教えてもらえないでしょうか?
また防錆処理方法もよろしくお願いします。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:23:27 ID:MLfy/kzX0
柿本ファミリーのみなさまは柿本スレでおながいします。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:12:20 ID:opv+phvqO
>>822
物によるが午前に注文して昼過ぎに届くのが遅いのかwwwwwwwwwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:20:57 ID:kWTILisaO
(´・ω・`)ぶおぉーん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:46:17 ID:EvyrPFSj0
ぎゅいーん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:07:04 ID:fZ/QwOow0
>>859
ワイヤーブラシ&耐熱塗料でおk
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:16:58 ID:5fYqQHBG0
>>804
車種や構造にもよるけど、外部への遮熱という意味では
純正遮熱板を付けられるならバンテージは無くても問題無いよ。

効率重視の場合は排気温度低下防止の為にバンテージを
巻くのが定番になってるけど、エキマニが割れ易くなるなどの
情報もあり。あとは個人の好みで。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:47:30 ID:6HfBN/AOO
>865

バンテージ買っちゃった…。
巻くの止めた方がいいんでしょうか?((( ;゚Д゚)))ガクブル
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:52:25 ID:6HfBN/AOO
>865
レスありがとうございますー。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:23:05 ID:RoDeTz+L0
排気温度低下するとまずいのですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:26:14 ID:SDIH4z1wO
AT車はなぜ排気音がダサいのか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:44:46 ID:wGcQ53rk0
>>868
バンテージ巻いても、ノーマルじゃほとんど変化無いか、悪くなる。
ハードチューンの熱害防止用だから。
一部では「高温の為、流速が上がる」なんて説もあるけど、高温になるほど気体も膨張するから排圧が上がって良くないって事もある訳。

>>869
同意。
やっぱりシフト操作を機械任せにしているからだね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 04:35:20 ID:wM3GT6hk0
>>869
ださいから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:41:35 ID:v3FooEa+0
エキマニが割れるのは振動対策が不十分なのが原因
バンテージ巻く巻かない程度の温度差で割れるようなら
巻かなくてもいずれ割れてる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:16:22 ID:pqWVqYnI0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:35:26 ID:axdEMmeUO
ってかバンテージ巻かない方が温度変化激しそうだけど..
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:52:10 ID:Z30DQQIs0
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:29:50 ID:J5Z0kB2C0
途中でヤケクソになってワケワカンネwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:33:50 ID:47uNGPpT0
スロットル閉じた時の音がそれはもう秀逸だと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:11:30 ID:Aois8iuw0
>>875
最高にワロタ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:46:28 ID:XdqlNpIBO
>>864
今日呉の耐熱スプレーを買って、リアのタイコをブラックに塗りました!
新品になった気分です。
アドバイスありがとうございました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:27:03 ID:aZ8D6/vR0
別スレにあったんだが、こぴぺしてみる
ttp://videos.streetfire.net/video/13929996-204E-47EE-B99C-625C278AF570.htm
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:27:36 ID:aZ8D6/vR0
>>880
うを、間違えた...
882875:2006/05/25(木) 23:41:55 ID:Z30DQQIs0
>>880
コピペスレで見つけたしょ?
俺もなんだ。
あそこ面白いよね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:29:05 ID:zwkntMS10
>>880-881
(・∀・)ニヤニヤ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:08:31 ID:Hf6Z+2sG0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:08:40 ID:DWaH/aEJ0
>>833

チンコとフルチンでは音質変わりますか?

に見えた
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:34:39 ID:XlH+yJ780
>>885
やばい。
俺もそう見えた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:48:16 ID:KrBQNOPM0
JAMのエキマニゲットだぜ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:31:52 ID:HqtKh3GV0
こういうとこで○○にベストなマフリャ〜って何ですかね?
って聞くのってどうなんですかね。

皆乗ってる車違うし、ベストって何なのよ?ってところから
始めないと回答は出ない、つうことで

聞かれた自分は
「専門サイト行けよ」「ショップ行けよ」
言ってやったんだけど
「初心者が聞いてばかりでは覚えられないし・・・云々」
散々反論されたけど。
初心者が旧車を、ネット情報だけで何とかしようって
安直さが気に入らなくて自分は言ってやったんですが(苦笑
なんか、本人の作業レベルとこれからやろうとしてることの
ギャップが大きくて呆れたよ。

・○○の純正部品は今でもショップで手に入るのですか
・オイルクーラーを付けたいのですが、オイルクーラーとは、取り付けただけでオイルが巡回し、冷やされる仕組みなのですか?
・ 流用品で、サイズが合わない為にリアサスペンションのカラーを外して装着したら、不具合が生じますか?
・□□のサスペンションを○○にポン付け出来ますか?
・○○の塗装を考えています。どんなのがカッコいいですかね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/29(月) 07:15:14 ID:IViEioph0
test
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:18:15 ID:IViEioph0
>>888
そのために、このスレにはテンプレがあるよ。
依存的な性格の人には、今自分が興味持ってるマフラーを強く勧めて買わせてみるとかw
まぁそういう香具師はクレーマーにもなるから、後でウザいことになるかもしれんな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:41:14 ID:HhZbWLMvO
1600NAだか…エキマニ変えたら加速がかなり(゚д゚)ウマー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:07:45 ID:loMzdMmvO
ドリ天系雑誌に載ってるReinHard(ラインハルト)付けてる方いますか?
装着検討中なんですが、競技車専用の中間タイコ無しの奴は爆音でしょうか?
ちなみに最近PS13シルビアに柿本フルメガN1+レヴを付けたんですが、
静か過ぎて物足りないです
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:43:41 ID:J+W+v0SM0
>>891
つプラシーボ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:52:15 ID:qfHu2Oci0
>>892
柿本フルメガN1+レヴの中間タイコ、メインタイコの中は絞ってる?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:36:19 ID:fD2kgmo00

柿本Rって、結構いいらしい。
音は静か目だけど、パワーも出る。

当時のフルメガと比較して、
S15ブーストアップで同等パワー。タービン交換で6馬力ダウン。
音は10db静か、インナー出し入れ不要で車検対応。タイコは大きめ。

数ヶ月前のOPTION2に載ってたw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:57:34 ID:ckNjrjls0
>>895
>音は静か目だけど

柿本にしては・・・だな

パワー云々は解らんけど最高にイイ音でなるよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:19:20 ID:bCAoRGk00
OPTION2か・・・。
最近のは読む気がしないな。
日本語がおかしくないか?

編集者→編臭者なんかなw

妙に【ひらがな】が多用されてて幼稚な印象を受けた。
10年前は・・・とおっさんが言ってみる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:56:18 ID:aGur+N1Q0
>>897
それを言ったら2ちゃん語なんてメタメタですぜ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:14:26 ID:gpK3hQRS0
>>896
柿本にしては…ではなく
普通に静かなマフラーだと思う俺は末期ですか

旧フルメガもうるさいとは思わなくなってきた
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:41:33 ID:sI5IfLk50
五次元やタナベがさっぱり話題にのぼらないのは
どうしてですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:40:12 ID:TiZsu4o50
パッド買ったって書いてあったから
乳パット買ったんだと思ったw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:32:29 ID:fTOVe9jg0
俺の中でタナベはサスペンション。
五次元は・・・ボーダーマフラーかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:36:33 ID:V/sdZrKa0
>>900
5次元は時々話題に上ってるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:03:12 ID:iBJhsI1HO
俺はボーダーファイアーボール着けてたけど
あんまよくなかったなぁ…
腐食も早かったし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:26:00 ID:Fx+3JB1F0
>>898
2chは意図的に見えるからまだいいけどサ。
真面目に書いてアレではな・・・。
「んじゃ買わなきゃいいじゃん」「はいわかりました」
つぅことで自己完結しますた。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:29:13 ID:V/sdZrKa0
俺は、ボーダーUつけてる。
10年目だけど、まだまだ現役。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:10:14 ID:1symR5vgO
プロレーサーA−SPEC注文しちゃった
(*ノノ)
908e-tune2:2006/06/01(木) 23:52:49 ID:usF/RJEm0
当方フジツボの排気コントロール付きのレガリスをゲットしたのですが、
取り付けがわかりません。
名古屋市周辺、尾張地区等で、フジツボに強いお店教えてください。
ちなみに大平ダイヤではよく分からないから、フジツボプロショップにいけとの
ことです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 05:32:33 ID:7UGTauAE0
>>908
JASMA認定なら、大丈夫だから、デーラーもってけ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:59:47 ID:TESf2d9q0
>>908
フジツボへ取り付け説明書くれ電話
一番早いよ!

車内へ配線引いたり面倒っぽいから説明書持ってディーラーへgo
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:02:07 ID:vY1zJKsEO
オクにオーテック純正マフラー出品したらいくらぐらいになりますかねぇ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:27:27 ID:0OyNMY0q0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:51:11 ID:8f9Su3CZO
マフラーノーマルで触媒くり抜いたら上は伸びる?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:53:26 ID:hvOG6dpr0
>>913
今時の車は触媒抵抗にならない場合が多いし、触媒自体が高価だからお勧めできない。
車検に通らないし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:11:24 ID:w7XTNDPy0
>>911
いくらにもなりませんねぇ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:34:24 ID:lUhQPCcsO
>915
そうですかぁ。

もう一つ質問なんですが、マフラーを交換したあとの慣らしって必要なんですか?必要ならどんなことをしたらいいのでしょうか。ご教授願います。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:42:44 ID:9R2At9gJ0
>>907
ウラヤマシス。車種は何?
インプレよろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:07:15 ID:AyBvtOsmO
>916

タイコにスプレー式潤滑剤や水をイパーイ入れる…


嘘だよ…

最近のマフラーは、昔みたいにグラスウールが飛ぶなんてことはなさそうだが、念のためしばらくは上までまわさないようにするのが吉かと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:01:41 ID:IJeQajFtO
>>917
フォレスターです。
インプ用の等長マニつけてるので、ドコドコとは違う感じになっちゃうけど。
つけたら一応インプレします。








SUVなのになにバカやってんだよ!
とか言わないでね..
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:21:29 ID:UswDJM+F0
マフラーほしいんだけどお金ないので中古品のマフラー探してます。
中古マフラーが手に入る通販サイトとか知ってる人いない?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:59:34 ID:zKnz0fvS0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:06:51 ID:oQDo/S6J0
インナーサイレンサーつけると何で静かになるんだろう?
原理知ってる人、教えて。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:11:42 ID:MuZ92nUgO
>>922
音の出口が小さくなるから
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 07:59:20 ID:Jb83g1Gr0
>>922
メガホンで遊べばわかるよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:20:09 ID:cg37cFAx0
>>923-924
Thx!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:10:43 ID:IxtsaNDI0
ヤフオクで良く見る
メタリット触媒って割れたりズレたりしてるんだが
これってもう使えないの?


新品からでも寿命短い気がするんですが実際にダメになった人います?
どうやってわかった?

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:57:29 ID:fVNDGHi20
昨日BIPな竹槍2本出しのがコンビニに止まっていたんだが
特有の最悪音がしない。
気になってコソーリ観察してみたら、見えないところでキッチリ
絞ってあって背圧がかかるようになってる。
乗ってるのはDQNでも作ってるのは職人なのかね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:57:48 ID:MxxHXHaI0
ウエストゲーターのインプレ頼む。

通常アウトレットやモノホンウエストゲートとの比較など。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:52:59 ID:DSq907Eo0
>>927
つくりが良くても、その出っ張りがねぇ・・・。
バンパーからはみ出したら違法改造なんよネ。
930パワーエクストリームツー:2006/06/06(火) 02:40:16 ID:/75Q5+ZwO
それなんて朝鮮人?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:34:55 ID:Mmcvq0/T0
932名無しさん@そうだ自転車に乗りな:2006/06/06(火) 16:11:42 ID:m3zu02fD0
オートバカックスに久しぶりに逝ったら
各種馬鹿マフラーがあった
反社会企業オート馬鹿ックスを糾弾したい
当然のように馬鹿ステレオに馬鹿エアロもある
ボロ車につける無意味セキュリテイと
馬鹿は音のするものが好きだ 馬鹿相手の商売上手オート馬鹿ックス
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:15:14 ID:RwgVMV1T0
ABって車検対応じゃないと取り付けしてくれないんじゃなかったけ?
SABだけかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:42:05 ID:oQT9ZRlO0
どこも車検認定工場じゃやってくれないでしょ。
JASMAプレートは別についてなくてもいいが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:49:13 ID:SGuHuVQ/0
車検対応って
サイレンサーつけて車検対応でも一応付けてはくれるんだよな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:15:50 ID:ocKZzmKMO
VISIONのSportsマフラーってどんな感じの音するんですか?
低回転で低音が響いて、回転あがると高音になる感じですかね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:59:30 ID:8XEI5Toy0
デフ下タイプのマフラーってローダウン専用って書いてあるんだけど
ノーマル車高だとどうなるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:27:37 ID:3mQpvRN30
マフラー交換でガスケット再利用したら排気漏れしてる....orz
ガスケット新品にすれば治るよね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:03:12 ID:rupBXVaT0
>>938
治ります〜私はどうも心配性&めんどくさがりやなので
フランジ外したときは必ず液体ガスケット併用してます
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:58:53 ID:WDKYnJFO0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:28:55 ID:uTu3iyAH0
>>940
ワロス
けど、柿本が入ってねぇ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:11:54 ID:iAcTaBRLO
マフラーってエンジンかけた直後に比べて、しばらく
走ってから音が大きくなってくるのはなぜなんですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:52:18 ID:Mv58gndp0
何でか知らないけど、マフラーが暖まると
音が変わるよね。
自分の車、始動直後だとポポポポポって変な音がするw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:05:44 ID:2tR+FYdB0
直ぐだと水分がマフラー内で撹拌されてるからじゃない?
排気熱で蒸発すると本来の音になると。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/07(水) 22:20:29 ID:fj/AaA0a0
音が変わるって、アイドリング回転数が変わってることも考慮汁。
ファーストアイドル状態と、水温温まってのアイドリング状態を比べて、温まった後の方が音量が大きいと思ったことはない。
場所、エンジン回転数、アクセル開度を考えてみな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:48:23 ID:c5a+8ZyM0
始動直後は燃調も濃いし、点火時期も遅いからな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:04:24 ID:9VwM+i3gO
>>940
ボクちゃん、ガイシュツの意味わかってまちゅか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:30:08 ID:2lWwUTv70
APEXのN1エボに交換予定なんですけど、ガスケットも新品に交換したほうがいいんですかね?
純正使用期間は約8年です。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:45:20 ID:NQ26C5JK0
当然新品にするべき
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:17:56 ID:bfbvQvlD0
>>948
10個前のスレぐらいを見なさいなぁw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:07:57 ID:PM6IRl0w0
EKシビックに乗っています。
中間パイプからのマフラー交換は初めてなんですが、
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1149750097688.jpg
ここのボルトってどうやって外すんでしょうか?左側のボルトは溶接されている
っぽいんですけど、右側の形状はどう見てもまわせそうにないですし…。
もしかして左側は溶接されてなくて回す力が足りてないだけですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:46:33 ID:nzXG3R9u0
NAで五次元のボーダーV買おうと思ってるんですが
音と高回転での抜けはどんな感じかわかる方いますか〜?
ボーダーUは使ってたことあるんですがあれから進化してるんですかね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:47:08 ID:LJLFEiN90
俺なら気合で回して外すか
ナットブレーカーを使うか
グラインダーで切っちゃうかかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:32:59 ID:l+OSdvLh0
アテンザのMC後にあうマフラー
探しているのですが、

AUTOEXE
柿本
藤壺

どのメーカーのが良いのでしょうか?
発進時のもたつきを改善したいでつ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:50:22 ID:DtCWhSPh0
>>954
トラスト ターボキット
ttp://www.trust-power.com/mazda/atenza/greddy/turbo_kit.html
ttp://www.trust-power.com/mazda/atenza/greddy/intercooler_kit.html

> 発進時のもたつきを改善したいでつ
こんなので発進前のサイド引いてる間に作動させる簡易ミスファイアなんかよくね?
ttp://www.bee-r.com/main/parts/revlimi/index.htm

あとは楽にマツダスピードアテンザに乗り換え。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:50:40 ID:jdtrPd7m0
>954
NAじゃ藤壺もAUTOEXEも音しか変わらん。
望みが持てるのは、柿本のみ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:19:22 ID:ve+8KON7O
その前にアテンザなんかでマフラー換えんなよ。マフラーで発進時のモタツキ解消出来るの?初めて聞いたはそんな話。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:46:14 ID:DtCWhSPh0
>>956
> 望みが持てるのは、柿本のみ。
アテンザ用のN1デュアル無くなったじゃん。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:20:52 ID:s6/3fCY30
>>957
アテンザ海苔からそういう話は聞いたことがない
おそらく人間側のもたつきと思われるw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:21:33 ID:6DRzF/dq0
ここ→http://www.autowebaccessories.com/ でマフラーとかいろいろ安いぞ。

んでもって、ここ→http://www.goopping.jp/Goopping/ を通せば買える!・・・と、友達が言ってた・・・俺は金がなくて・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:50:37 ID:1EyZd++a0
質問なのだが

低回転域のトルク
太鼓>砲弾

でよろしい?
んじゃ、太鼓がデカイ方が低回転域でパワーでる?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:48:05 ID:cMn11fMA0
>>961
NAならかわらん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:02:22 ID:IC/MI6XZ0
>>961
変わらん。排気量上げるのが正解。
低回転時のトルクのみ求めるなら純正マフラー潰せ。
クロカンの競技車なんかはやってる手だそうだ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:30:07 ID:7ap4feqZ0
>>961
太鼓はただの消音機だから、関係無いっしょ。
パイプ径が関係するんだし。

でも、隔壁消音のほうが抵抗大きそうだから、一応オーバルのほうが低速向け?ってことになるんだろうか…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:18:08 ID:uKWupm1J0
>>952
素材が変わっただけ。

そろそろ次スレですね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:48:17 ID:B6+nNfdbO
NA車でマフラーの抜け良くしたら低速トルクが減った

なんてソース出せるやつはいない

なぜなら迷信だからだ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:00:36 ID:tpBwzb9P0
ターボ車でも社外マフラー付けたら低速云々いうやついるよな
市販の車検対応マフラー程度で減らないっての。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:46:03 ID:xrjJv7NU0
>>967
それは間違い
昔 FCで 田辺(70-70x2)から
トラスト(70-60x2)に換えたら
あきらかに低速がUPした。
ピークパワーはダウンしたけど

田辺 トラストともJASMA
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:07:32 ID:kunz/aM30
ターボ車の場合は結構違い分かるぞ。
低速トルクがうpしてる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:15:06 ID:IC/MI6XZ0
971969:2006/06/09(金) 23:23:26 ID:kunz/aM30
>>970
>それプラシーボ効果。
プラシーボ?
知らんなそんな言語は。
日本語で言うなら聞き入れ無いこともない。
たとえば「勘違い」とか「気のせい」とか「思い違い」とかそんなところだな。

だけどウィキペディアってこんな事も載ってるんだね。
偽薬か。
勉強になったよ。
972969:2006/06/09(金) 23:28:45 ID:kunz/aM30
あ、そうだ教えて貰ってばかりでは良くないから
一つだけ役に立つことを教える。

1+1は2。

これが分からないと恥をかくぞ。

俺はW杯を見るためにこれから準備をする。
また会おう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:37:53 ID:aL/1gP0B0
>>972
もう来なくていい。 サッカーは表層しか浸透してない。 熱しやすく冷めやすい日本人そのものだな。

あと 1+1は2になるとは限らん。

例 うまいカレールー+普通のカレールー=なぜかまずくなる・・・
こういう事もある。 何年生きてるか知らんが経験値は低いみたいだな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:30:08 ID:sEhXn27f0
使えない奴が二人居ても使えない事には変わらない

帰って邪魔で
1+1=3じゃまー
とかなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:02:44 ID:8BG4+9N60
キダスペシャルの快音なまで聞いてみたい。ハァハァ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:25:25 ID:tsTtNxhH0
マフラー替えたら駐車場の輪止めにぶつかるようになってしまいました。
せめて自分の駐車場だけはぶつけないようにしたいんですが何か良い方法はありますでしょうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:33:48 ID:5Bhw93WXO
>>976ノーマル
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:42:13 ID:hY6k7HDn0
>>976
1、輪止め低くする
2、マフラー変える
4、車高を上げる
3、リアエアロとのクリアランスに余裕があればマフラーリングorステーを
  加工して位置上げる。余裕ないならリアエアロ交換。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:43:40 ID:tsTtNxhH0
>>977
それは無しの方向でおねがいします。
ホームセンターで輪止めの前1mぐらいをかさ上げしようと思ってるんですが
そういうのって商品としてあるんですかね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:47:56 ID:tsTtNxhH0
>>978
レスありがとうございます。
1は輪止め自体が縁石になってるのでできません
2は昨日替えたばかりなので・・・
3も昨日替えたばかりなので・・・
4は隙間が多少あるので検討してみます

ちなみにあと2cm上がれば当たらなくなります
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:58:39 ID:u+8BUrwW0
>>980
叩いて凹ませればいいじゃん。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:06:02 ID:X84E39NAO
側溝とかのコンクリートのふたを下にひくんだよ。
丈夫だしかなり高くなるから、縁石には当たらなくなるよ。
9831:2006/06/10(土) 07:21:36 ID:jVCivBcb0
【マフラー】排気系総合スレッド【エキマニ】9本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149891384/

新スレ立てますた。
よろすく。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:45:08 ID:Ao+B0ZZp0
>>951
もうやっちゃったかもしれないけど
ボルト側は固定されてるので、ナットを外せばOKですよん
ちなみに3ヶ所あるのでエクステンションと
ユニバーサルジョイントがないとつらいです
持ってないなら、とりあえず触媒ごと外してから分解すればOK
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:57:09 ID:hY6k7HDn0
>>984
有難う御座います。ガスケットが見つからなくてまだやってません 汗
メインパイプ⇔触媒間の三角ガスケットの50φがどこにも売っていなくて…。
ぐぐって見るとJURANから出てはいるみたいですが。

明日あたり外してみて純正ガスケットで対応できそうならディーラー行きます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:31:43 ID:q1vP8Wp00
>>985
汎用ガスケットでググッてみよう。 どうしようもなければ厚紙とアルミホイルを
4〜5層にして使えば結構持つよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:54:32 ID:dWxmKXBeO
切って使うガスケット使ってみたらどうかね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:53:09 ID:0mPNvpjOO
柿本は何で完売したら廃番にするの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:06:36 ID:DU3eowIR0
>>988
世間の目が厳しくなってるから
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:04:37 ID:bwByUMfv0
>>988
世間から後ろ指差されているから
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:11:35 ID:uCRJIN5b0
こんばんわ。はじめて投稿します。
自分はZ33に乗っているのですが、マフラーをフジツボ(レガリスR)を購入しました。
今週末装着する予定です。
音量的にはどんな感じなのでしょうか??
ご存知の方いたらお願いします。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:38:44 ID:UkV0++oY0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:03:52 ID:BAXgnf+O0
新車で無改造で乗ってた車ですが
まだ買って一年位なのに
排気音量が96.8dB(ディーラー計測)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:32:13 ID:CzSYo7z80
うめ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:06:53 ID:DinnKq2m0
>>993
車種は?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:16:22 ID:aTJMirhS0
ところで思うんだけど、非通知の着信を拒否する奴ってキモイね。
どうして電話を怖がるんだろうね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:19:50 ID:LiXWsDzz0
AHO?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:20:46 ID:aTJMirhS0
もっともな意見だよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:22:40 ID:aTJMirhS0
      r、くヾソ,. -‐‐-、___  ,ヘ
    _,.-ニ=‐-'´    '  くヽi ∠
  //   ,       ‐- 、`7´ヽ\
 // /   / , /  ,  .  ヽ! .;::ヽ ヽ、
〃 /.:  :.:/ /!:|:..::::..i ::.;::. ,  :',::::i:::::i::. 〉
   !;:: .::/ .::ム!ハ!:::i:::iニ!::ト:::i::. l::i::::|::::l:: /
  | i::. .:/l.::::lィ'ト,lヽトハ!7=ト、|::::;:::ト、|::::l: !
  l:ハ::l/:::ヽハ tリ `  f:;:l! l〉!::iヽ! |::://!
  l ヽハ:::l:::ハ`´,   `゙'''´ |::iノ| |::::/lリ
     ヽハl ト、 ー   . イ l::| リ::/ ´ 184をつけて電話しましょう!
       lハi'゙´.>r '´  /l:/\ ´    本当の「いい人」が分かります
      ,.ヾヽ  ト、 _,. /   _,,,.ヽ、  いい人はどんな電話にも出ます
     /ヽ、ヽヽ l⌒ー-/  /_,,.-へ!   差別する人・性格悪い人は 
    /ヽ、\ヽ l  /  /´   ヽ_i    電話に出ません!
    !  ヽ/ \! /_/ /_,.-‐''" /!
    l  ヽ l'⌒〈⌒!⌒>'´ ,    / l
    l   l /「lヽ/ /    / _|
    ∧   ヾ  | | !/     /  `
    l l    〉 | !/      /l
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:23:57 ID:2fRfiP5BO
非通知でかける意味は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。