1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:58:10 ID:TNPx0ZkGO
コンフォートって事?
3 :
1:2005/12/07(水) 17:01:12 ID:ffb5+ZDu0
カテゴリー別
プレミアムスポーツ
ブリジストン:RE050 ヨコハマ:ADVAN SPORT ダンロップ:SP MAXX トーヨー:T1R ミシュラン:SP2 グッドイヤー:F1
プレミアムスペシャリティー(スポーツとコンフォートの中間位)
ブリジストン:ER300 ヨコハマ:db EURO トーヨー:CT01 ミシュラン:Primacy ピレリ:ROSSO
プレミアムコンフォート
ブリジストン:GR-8000 ヨコハマ:db ES501 ダンロップ:VE301 ミシュラン:MXV8 グッドイヤー:LS3000
追加 修正あれば適宜ヨロ
>>1 カテゴリーは4つに分けてほしいね
1.スポーツ
2.スポーツ・コンフォート
3.コンフォート・スポーツ
4.コンフォート
6 :
1:2005/12/07(水) 20:58:41 ID:AdgZq50Y0
7 :
1:2005/12/07(水) 21:01:57 ID:AdgZq50Y0
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:20:27 ID:pZ46ULil0
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
9 :
8:2005/12/07(水) 21:26:43 ID:Ao750rCC0
訂正っす
☆トータルパフォーマンス
ADVAN Sport>PS2>RE050>CSC2>MAXX
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050>PS2=CSC2>MAXX
☆ライドコンフォート
CSC2>PS2=MAXX>RE050=ADVAN Sport
☆静粛性
MAXX>PS2>RE050=ADVAN Sport>CSC2
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:05:11 ID:p0GtmMje0
>>9 これだけは認める
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:37:12 ID:FAJ8JEbF0
>>4 2と3ってカテゴリー違うの?ってか、商品的に違うの?
あと、1は何気にこのスレでは語られない気がする。他にふさわしいスレあるし。
>>12 当然違うでしょ。
たとえば2の場合、ブリで言えばRE050、ヨコハマならADVAN SPORTS。
3なら、ブリはER300、ヨコハマならdB EURO。
2は基本がハイグリップタイヤで、ハイパワーGTカーなんかに。3はあくまでコンフォートベースなので、大排気量のセダンなんかに。
あ、2と3逆だ…
ドンマイ
>>13はどこが間違ってるの?
ところでTOYOのT1Rって意外とコンフォート性能も良いらしいのですが、
>>4の分類では2?3?
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:36:36 ID:eqxC0R7c0
T1Rって時代遅れの方向性のタイヤだろ?
既に終わってるよありゃ
コンフォート性能?wそれよか騒音だらけだぞw
特に磨耗後なんか悲惨この上ない騒音
他社が音とか考慮してストレート形状のシンプルな
パターンに変更してきてるのに時代の流れから完全に
取り残されたアホなタイヤ
このタイヤはプレミアムカテゴリじゃなくディレッツアとか
根オバスレでいいんじゃね?
それよか誰かER300について情報ないんか?
>>17 実際に履いてる人のレポはT1RでもPS2でも貴重で喉から手が出る位に欲しい
お前の脳内叩き鰤マンセーは産廃以下で誰も望んでない
叩くなら実際に乗るか
>>18みたいにソース出せ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:15:22 ID:aFAA6zUA0
dBユーロなら実際に履いてるんでレポート出来ますよ。
10月中旬に履き替えてから約900km走行。
もう少ししてからの方がいいかな?
おまいらプレミアム・タイヤに普通のエアー入れてる?
プレミアムならヤパーリ窒素!それともLPGとか?
>>19 実際に体験談を語っているのなら、妄想厨よりかはマシかと思うけど。
しかしT1Rは是非次に履きたいタイヤ。
だから
>>17の体験談には信じ難いので
体験を持って正しいか判断したいw
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:59:13 ID:7eRIWN+C0
RE050Aはいてます。
他のタイヤしらないから、比較できんが、
まあまあ静か。
ドライグリップはすばらしい。
ただ、すぐに磨耗しそう。
ブリの宿命か?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:01:33 ID:7eRIWN+C0
冬はREVO1にしようか検討中です。
このスレの過去ログを見て次期タイヤ選びの参考にさせてもらったので、これまで履いたタイヤのインプレなど。
PS(ここまで某2L NA FR車)→RE050(某4駆ターボワゴン純正)
RE050は純正装着のため、リプレイスの物とは違うかもしれないので参考程度に見てください。
・ドライグリップは今の車ではサーキットや峠を攻めたりしてませんが、PS並にはありそうな感じです。
・ウェットグリップはPSにはかないません。PSだと土砂降りの高速道路でも速いペースで安心して
巡航できましたが、RE050だと車が4駆になったにもかかわらず、雨の日はとばす気になりません。
ウェットグリップというより轍に敏感なところがあるからかもしれません。
・乗り心地は18インチのため、はなから期待していませんが、やはりサイドウォールが堅いです。この
車当初から乗り心地が悪いと酷評されていましたが、サスのあたりがとれるとよく動いてくれているの
で、サスのせいではなくタイヤの堅さによるものではないかと思います。
現在約2万キロ乗っていますが、ノイズは気になるほどうるさい感じはしません。ただし、1万5千キロ
あたりから轍にハンドルが取られることが多くなり、平坦な道でも神経を使います。まだ山は3分ほど
残っているので、あと5千キロくらいはもちそうな感じですが、ワンダリングがひどくなってしまったので、
このスレで評判のいいCT01かT1Rに交換しようかと考えています。
CT01へと交換したかったんだが、サイズが無かった・・・orz
重量が1.5t近いステーションワゴンなのに、タイヤサイズは205/60/R15というスペックが悪いのか。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:17:54 ID:4/oOe2YD0
前スレで鰤工作員が激しく洋をバカにしたことにより
毎晩洋社員をこのスレに居座らしてしまったようだね。
漏的には17には完全には同意できないけど言ってることは
わかる。洋社員の工作は幼稚だから誰の目からみても
シラケルほど明快。
(1)なりすましで「T1Rって良いとの評判ですがどうですか?」
と話を振る。
(2)別人がすかさず「私も気になってるんです」などとフォロー
を入れる。ポイントはRE050 履いてんるんですが・・・といかにも
な前振りを入れる・・w
(3)ここらへんでこのスレを覗きに来た住人はシラケて去る。
プレミアムタイヤの情報を探しにきたのにTOYO?
(4)MI鰤が洋の工作を攻めると「いえ単なる消費者です」とのレスに
ばからしくなりスレを放置
(5)最終的には誰もいなくなったスレで洋工作員同士の掛け合いで
「CT01も評判いいですよ」などという流れに・・・
>>17 そもそも
>T1Rって時代遅れの方向性のタイヤだろ?
内外指定と同じで、方向性指定も
「ナイよりアル方が性能上は優位」だと思うけど?
流通コストやローテーションの可不可の問題はあるけどね〜。
単に、前後異型サイズの車に履かせる前提だったり
サーキットでの使用を想定(左右入れ替えしたい)すると
メーカーも方向性指定はしにくいだけじゃないかと。
…っていうか「これからの時代は回転方向より内外指定!」
と多くのメーカーが唄えば、みんなでそれに乗せられて
無駄に高い買い物させられるヤシが増えると言うのが狙いかと。。。
30 :
25:2005/12/10(土) 22:13:22 ID:Raqs+m/m0
>27氏の言う洋社員とやらに自分も含まれているようなので、一応反論。
リプレイス物のRE050は縦グルーブが大きいようなので、ウェットグリップの印象が純正
装着物とは違ったものになるかもしれないのはおことわりしたとおりです。
今履いているのが215/45/18というサイズで、自分の調べたところPS、RE050、
CT01、T1Rしか選べないので、これまで履いたことのないCT01かT1Rにしてみよう
かなって程度ですよ。225/45/18ならdb EUROとかいろいろ選べるんですが、履い
ているホイールのリム幅が7Jなんですよね。
RE050は純正としてはかなりいいタイヤだったと思いますが、自分の走り方だとドライ
グリップはオーバースペックでした。次期タイヤはもっとコンフォートに振ったものにするつ
もりです。
方向指定の話でてるけどさ、RE070とかって、右と左でパターンの向きが変っちまうんだが、
あれみてると、そんなに神経質にしなくてもいいもんなのかと思っちまう。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:42:21 ID:EQAX3hnkO
つか誰もプレミアムの意味を解ってないのはどうかと思うよ。
これより
>>33による「プレミアム」の定義の解説が始まります
プレミアムタイヤって言うわりには、
みんなどうして評価基準のひとつにブランド性を入れないんだ?
不思議で仕方が無い。
ブランド力
BS=ミシュ=コンチ>ピレリ=DUNLOP>YOKOHAMA>>>オーツ=TOYO
ってところでしょ。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:40:18 ID:aOZ6m/VL0
確かにブランド性も評価基準のひとつにはなるんだろうけど
やっぱ名前より中身に拘りたいよな
>>35 > みんなどうして評価基準のひとつにブランド性を入れないんだ?
ブランドに踊らされるのは俗物もしくはDQNだからでしょ。
物がタイヤだからねえ・・・
バッグとか時計とか、デザインがらみの物になると、ブランドイメージって大きいけど。
タイヤはパターンがかっこいいとか言う人はまれで、普通評価基準は性能一辺倒なので、
プレミアム=高性能でいいと思う。
>>37 まあ、「ブランド」って言葉の意味と、
それがなぜ現代社会のキーワードになってるかを勉強しなされ。
ID:4+ApylAy0はプレミアムの定義が自分の思い込んでいる「ブランド」と違うなら
このスレの存在意義を否定するつもりなのか?
気にくわないならこのスレをスルーしろ。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:33:22 ID:aOZ6m/VL0
>>39 性能=グリップなの?
ハイグリップタイヤとセミスリしかないじゃん
>>40 AV機器業界で抜群のブランド力を誇るメーカーと言えばソニーだが
そのソニー製品の実情を2ch内で調べてみな。
ブランド力というモノが如何に有害無益なモノかよく解るだろうね。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:13:52 ID:H50m+pqq0
純正RE050からその辺で売ってるRE050Aに履き替えました。
轍に取られやすくなったしロードノイズはうるさくなったが、グリップの代償か?
グリップそのものはドライは純正より良い。ウェットはまだ未確認。
結論:晴れでも雨でも高水準でイケてた01の継続生産が良かったのに。
けど、市場的には01Rと050Rの細分化が必要だったんだろうか。
性能つっても、ドライグリップだけじゃなく、静粛性とかウエット性能とか耐久とか乗り心地とか
色々あるだろ。
全て高次元でバランスしてるタイヤがプレミアムタイヤと呼ぶにふさわしいと思うがどうよ。
低いレベルでバランスじゃ駄目。
また、一点集中で鬼グリップとか鬼耐久とかはプレミアムにふさわしくない。
>>40 君が勉強しなおすべきでFA?
「ブランド」=「銘柄・商標」
そのものには何の価値もない。
ただし、長年に渡って高品質、高性能あるいは高付加価値(ステータス性とか)な
製品を作り続けてきたブランドは「(一流)ブランド」として認められる。
(宝飾品[ロレックスとか]の世界しかり、サービス[リッツ・カールトンとか]しかり)
値段が高い=一流ブランド ではなくて、
そのブランドの商品を選べば「間違いなく最高級」と「誰もが」認めて初めて
「ブランド性」って評価できるんでないの?(ステータスとして、だけど)
横道にそれたけど、こういうこと。
タイヤの場合…「ブランド性とは性能だ!だったら性能を語ればいいんでない?」
だってブランド性を形づくるのはユーザーの情報なわけで、
過去には多数の人間がそれを共有できなかったから、ブランド形成に膨大な時間掛かった。
でも今現在は、TVとかネットとかとか情報共有のツールが数多あるんだから
現存する商品の性能(品質)を比較すれば、ブランド性も評価してることになる。
(少なくとも、少し未来のブランド性は)
長文スマソ
PS.要は、今までのスレの流れが絶たれるのが寂しいのだ。
TOYO叩いてるのは一回欧米に行くといいよ。
井の中の蛙ってのがよく分かるだろうし。
っつーかさ、ネット時代になってからの最も大きなメリットって
ブランドイメージや印象操作に捕らわれずに
より実態に近い情報を共有できるようになった事だと思うんだが。
こんな時代にイメージ先行のブランド崇拝なんて噴飯モノだな。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 07:06:31 ID:qK4d47fp0
★プレミアムの定義
(1)メーカーのフラッグシップブランドであること
(2)DRY番長だけでなくWET、音、乗り心地が高次元でバランスされていること
(3)新技術や新素材などが奢られていること
(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
(5)ブランド的に恥ずかしくないこと
これからは上記5点を満たしたタイヤだけを語って欲しい
※具体的には下記6銘柄限定とします
BS:RE050
MI:PS2
CON:SC2
YH:ADVAN SPORTS
DL:MAXX
PI:P-ZERO
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 07:37:59 ID:jtlxsu7lO
チンコネンタルってヨコハマが作ってるって本当?
なんか、変な流れになってるようだが、
>>4 の定義でいいじゃん。
コンフォートだって立派なプレミアムだべ。
鰤工作員&信者の必死さが際だったスレですね
音と乗り心地が高次元なんて言ったら
050なんて真っ先に対象外でつ。
>>50 (3)は具体的には高シリカ配合とかレーヨンカーカス等だと思うが
一部サイズがサイドウォールポリエステルなRE050は除外だね
そもそも
>>50が
> これからは上記5点を満たしたタイヤだけを語って欲しい
とか逝ったところで、他人が
>>50の希望に添ったカキコをする必然性など欠片も無い訳で。
>>49 悲しいことに、あなたの理想を実現するためには「正しい情報を選択できる」能力が必要なんだよ。
そして、一般大衆はえてしてそれを備えていない。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:37:13 ID:mZGxYkY10
>>50 バカだな。正真正銘の。
お前は自分専用のスレでも作って隔離されとけ。
>>52-
>>58 もちつけ。
おまいら釣られすぎ。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:01:45 ID:ZOhZKUHe0
価格だけが高い
同じMAXXでも日本製とドイツ製では違うと思うの参考程度に。
こないだ買ったクルマにドイツ製のMAXX付いてたけどかなり五月蝿い。
グリップはドライ、ウェットともにかなりいいと思う。乗り心地はまぁ
まぁかな。
ところで、このタイヤ本当にトレッド面に DUNLOP SP Sportsって書いて
あるのね・・・
アテンザが履いてるよね>SP9000?
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:28:41 ID:8uVLtn34O
そろそろ第1回チキチキ-キングオブプレミアムタイヤを決めましょうよ。コスト以外でグリップ性能.耐久性能.コンフォート性能.静寂性能.重量的な要素で一長一短あるけど各要素の合計点が高いチャンピオンになれるタイヤは一体どれなんでしょうか!?
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:25:49 ID:sB/qRbRz0
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:37:37 ID:8uVLtn34O
早速サンクスです。俺はPS2に1票入れちゃいます。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:33:37 ID:0t4RfE3fO
俺は断トツでPS
かなりの差でアドバンスポーツ
他は全て糞タイヤ
プレミアムスポーツ部門とプレミアムコンフォード部門くらいは区分けしても良いと思うが?
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:47:07 ID:Cz4tXWMQ0
なかなか価値観が統一しないですね
まあ2本目ということで大目に見てあげます
>>57 おまえなー
一般大衆ってなんだよ。
備えてないって判断出来るって事は、オマエは一般大衆じゃない事を自認してるって事だぞ。
そういうのを選民意識っていうんだぞ。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:14:03 ID:8uVLtn34O
やはり総合力で一番能力のあるタイヤがチャンピオンと呼べると思いますのでコンフォートとスポーツの両立できているタイヤでいきましょうよ。
BSはでてきませんね....
両立ならT1Rに1票
いや・・・工作員じゃないですよ マジです
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:44:37 ID:QgZfNQus0
>>63 漏れはアドバンスポーツ に一票
46だけどしなやかなグリップ最高っす
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:14:21 ID:8uVLtn34O
チャンピオン候補はPS2.dBEURO.アドバンスポーツ.T1Rってところですか。
RE050やMAXX、Pゼロがでてこないのはなぜでしょうね
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:42:28 ID:q1yS0uTv0
プレミアムタイヤで履かせたのはGR-8000とPS2しかないよ。
というわけで、PS2に一票。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:29:02 ID:IJcI+hh90
Sdriveはどういう扱いなんでつか
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:53:27 ID:/UPy32Fo0
>>74 サーキットでタイムアタックすると
050Aは間違いなくNo.1の評価になるの知らないのかw?
>>76 S.Driveは貧乏人用タイヤです
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:23:51 ID:PigJuldB0
私もMXM
ROSSOは良いタイヤだけど、
前後違うパターン推奨でローテできないのが痛い。
俺としてはNEROもこのカテゴリーで良いと思うんだが、どう?
80 :
74です:2005/12/13(火) 03:48:04 ID:6j4juYj5O
たくさん投票ありがとうございます。ネロもよいかと思います。ピレリ乗ったことないので判んないんですけど。
050Aはスポーツ性能は高そうですけど総合力ではどうなんでしょうか?
基本的にパイロットシリーズには悪い評判がないですね。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 05:30:25 ID:BxWI3d8PO
先日アドバンスポーツ入れた。
225/45と245/40の17インチ
しなやかさ、静粛性、グリップすべて文句なし。
ライフは知らんが…
よってアドバンスポーツに一票。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 05:50:15 ID:jYbmrvy00
プレミアムタイヤってどんな基準なの?
高性能ってこと?
高価格ってこと?
>>82 力抜けるようなレスだな。
このスレ頭から全部読んでも82しか行ってないんだぞ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:56:57 ID:ZdYtqZaL0
★プレミアムの定義
(1)メーカーのフラッグシップブランドであること
(2)DRY番長だけでなくWET、音、乗り心地が高次元でバランスされていること
(3)新技術や新素材などが奢られていること
(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
(5)ブランド的に恥ずかしくないこと
これからは上記5点を満たしたタイヤだけを語って欲しい
※具体的には下記6銘柄限定とします
BS:RE050
MI:PS2
CON:SC2
YH:ADVAN SPORTS
DL:MAXX
PI:P-ZERO
なんか、変な流れになってるようだが、
>>4 の定義でいいじゃん。
コンフォートだって立派なプレミアムだべ。
>>84 バカだな。正真正銘の。
お前は自分専用のスレでも作って隔離されとけ。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:38:39 ID:6j4juYj5O
コンフォートも大事な要素です。でもメーカーのフラッグシップってだいたい全要素を融合させたモデルになってますよね?一番人気を決めることに意義はありませんが。実際一番売れてるよって情報とかあると決定的ですけど。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:12:05 ID:BxWI3d8PO
一番売れてるのはGR-8000でしょ。
クソタイヤだけど…
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:18:46 ID:+x545vkzO
GR8000とかその類はプレミアムタイヤというよりラグジュアリータイヤだろ
プレミアムっちゃ2000年製造のタイヤだろ!
そんな折れの愛車にはSP2000E♪
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:15:54 ID:6j4juYj5O
プレミアムというよりミレニアムという気がしますW
あー、そう言えば居たねぇ、ミレニアム=2000年って思ってるバカが大量に。
千年期とか千年王国って意味だっつーの。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:33:35 ID:BxWI3d8PO
なんかシラケる奴だな
タイヤを語れ。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:59:07 ID:6j4juYj5O
PS2 3票
MAX.アドスポ 2票
T1R.dBユーロ.050A.SP2000? 1票
短時間ですがこのスレ的にはミシュランが一歩抜けたプレミアムブランドと呼べそうです。でもチャンピオンと呼べる銘柄はもう少し票を見たいですね。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:24:43 ID:0ghJgVfo0
友人がアドスポに交換しました。
上手くいえないけど自分の履いているT1Rよりもグリップ感があり
尚且つしなやかで上質な感じがする。
車の違いもあるんでしょうけどね。
とりあえずアドスポに1票入れときましょか。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:08:27 ID:6j4juYj5O
96訂正
MAX→MXMでした。
しかしアドスポとPS2には具体的に語るFANがみられます。このスレ見た人もこの2つの銘柄なら問題ないと思うでしょうね。
プライマシーってどうよ?
dbEUROと似たような毛色だと思うけど。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:28:38 ID:V4Bl+xkZ0
MXV8は駄目なの?GR-8000よりゴツゴツ感が無くて好きだけど・・・・
>>97 アドスポはサイズ少ないからなぁ・・・。
で、結局T1Rを購入したよ。
まあ、サイズあっても
価格でT1R選んでる可能性高いけど(一部店舗で爆安だったし)
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:04:43 ID:KVpivk1Q0
カスTOYOのタイヤなんざどうでもいい
スレの趣旨に外れるタイヤの話題は出すなっつーの
もしも(技術的に100%ないが)TOYOがフェラーリ・ポルシェに
純正装着すれば検討してやってもいいがw
まあ今のところ金もらっても履きたくないのがこのスレの総意だろう(除くT社社員)
★プレミアムの定義
(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:06:10 ID:cMh7DWUU0
>>102 見せてもらおうか。貴様のタイヤの性能とやらを
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:06:30 ID:KVpivk1Q0
RE050はフェラーリはもとより欧州プレミアム車総なめ!!
従って050>>>>PS
石橋営業必死だなw
ブランド以外の性能全てがTOYO以下な事実をあまり露見されると困るって事か
106 :
97:2005/12/13(火) 22:38:35 ID:0ghJgVfo0
>>102 金もらっても履きたくない・・・ですか・・・
自分は今T1R履いてますが、そこまで悪く言われるタイヤではないと思いますよ。
アドスポと比べると見劣りする感は否めませんが・・・
そもそも
>(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
なぜに欧州車限定なのか?
ハイグレードの定義は??
ってトコロから説明してもらおうか。
マイバッハやベントレー・アルナージあたりが
050履いてたら認めてやらんでもないがw
そんなせっかくの高級車が台無しになるような糞タイヤを選ぶわけがない
ほんの一時期や一部のグレードでちょぴっとだけ使ってもらったくらいで大口たたかないように
別に全然高級車じゃないおいらのアコードでも純正050すよ…
>>102 お前は海外タイヤスレでPIRELLIをTOYO以下の安タイヤって叩いてた奴だろ
RE050はエンツォフェラーリ100%純正指定タイヤだったけ?
ROSSO8月号より
コース:SUGOインターナショナルレーシングコース ドライバー:桧井保孝 マシン:エンツォフェラーリ
タイヤ:BS RE050 SCUDERIA/PI PZERO CORSA System F245/35ZR19 R345/35ZR19
Best LAP BS: 1m34s181 PI: 1m31s204
RE050:硬くてグリップが低くてロールが少なく不安定、スライド量が多くコントロール性が低く
ゼブラゾーンに乗り上げると荷重を支えきれず大きく滑る
CORSA:しなやかで絶大なグリップで適度にロール、荷重の掛りが把握しやすい
ゼブラゾーンに乗り上げて多少荷重抜けしても安定、滑り出してもコントロールし易い
ウェットじゃRE050圧勝かもな、しかしエンツォのオーナーが雨に乗るか?
スーパースポーツのタイヤがサーキットでだらしなくて良いのか?
>>102はさしずめ、近所のTOYO販売店が儲かってるもんだから
それを逆恨みしてる、今にも潰れそうな鰤の販売店の人間だろ。
自分の商売下手を棚に上げて、情けない話だ。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:46:24 ID:8ZNih+JnO
フェラも鰤タイヤなんて履きたくなかったんだろうが
まぁ付き合いだから仕方なかったんだろ。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:06:27 ID:xZNWEepY0
第1回だとしたら、まずはMXMだろうな。
理由は、このカテゴリーってMXMから始まったと思うから。
(当時のPZEROやMXX3はスポーツタイヤに含まれると思う。)
着けてる車種も500E純正から始まっていてちゃんとしている。
乗ってみても、グリップも充分(特にBMW3シリーズ)で、
轍にもとられにくく、乗り心地もダンピングがいい。
また、減ってもそんなに乗り心地が劣化しない。
性能的には後継のタイヤが存在しないのが困るほどにいい。
それから、MXMがスポーツ系と違う点は、サイドウォールが軟らかく、
車より先に曲がっていかないところ(でもヨレるわけではない)。
これが、綺麗に曲がる感じに効いている。
メーカーのけなし合いしか話題がなくなったから
終
了
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:48:13 ID:wTRhXtPN0
基本的にプレミアムとはレーヨンカーカス搭載のタイヤだね。
レーヨンのダンピング性能は驚きだよ!
コンパウンドのグリップでなく構造自体から接地感を増やす感じ?
ポリカーカスのタイヤはもはやプレミアムとは呼ばないよね。
で、どれがレーヨンで、どれがポリカーカスなの?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:37:42 ID:QgDdaDzJO
いろんな意見はありますが初代チャンピオンにはPS2.アドスポ.MXMあたりがチャンピオンになれそうですね。050やT1Rはなぜか叩かれることがたびたびあるために乗ったことはないのですが違うのかなと思ってしまいます。MXMは今でも製造してるのでしょうか?
>>114 F40だってBSタイヤ履いてたんだからお気に入りなんだろ。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:03:27 ID:QgDdaDzJO
ならそろそろ終わりにしましょう。
MXM.PS2.アドバンスポーツはこのスレ認定のプレミアムタイヤということに致します。
>>119 RE050とT1Rは叩かれ方の質が正反対じゃないか?
ひとまとめに語るのは変だと思うがな。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:11:46 ID:QgDdaDzJO
自分もそう思います。T1Rは性能面で叩かれる場面をあまり聞きませんよね。メーカー的にどうなのかはわかりませんがヨコハマとミシュランは性能プラス雰囲気もよいかと思ったもので...
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:26:40 ID:8ZNih+JnO
タイヤの雰囲気て例えばどんな?
そんな選択基準があったなんてきがつかなかったよ。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:45:12 ID:Ph8p0sM40
>100 レガシィで純正の040からMXV8に履き替えたけど、
ドライ・ウェットともにグリップは040の方がはるかに上。MXV8で何度か追突しそうになったよ。
ロードノイズはほぼ同じ。突き上げはMXV8はまろやか。
ライフはMXV8がはるかにながもち。なんせグリップが足りないんで早く換えたいのに
2万`でようやく浅い溝がなくなっただけ。040ならそろそろ換えてる距離だ。
つぎはADVAN Sportか050かな。
この2つを比較して、ライフ、ロードノイズ、乗り心地、排水性はどう?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:52:12 ID:QgDdaDzJO
このスレでヨコハマとミシュランの話題はあまり荒れないってゆう個人的な感想ですよ。
タイヤ自体から雰囲気なんてでませんもんね。チラシの裏ですんません。
128 :
126:2005/12/14(水) 12:01:03 ID:Ph8p0sM40
…と思ったら、ADVAN Sportには215/45R17ってサイズがないのね。
もう050しか選択肢がないのか。050がもうちょっとながもちだといいんだけどなあ。
そこでP-ZERO NEROですよ
>>128,129
NEROは良いぞ!
ただ減りは早い、しかし215/45R17は特に馬鹿安だから
仮に20,000kmで交換してもコストパフォーマンス最強
廃タイヤ・バランス・取付け工賃込みで\17,000/本を切るのが相場
ピレリってウェブサイトをみてもよく分からないし、
使ってるやつの感想も130みたいに漠然としててよく分からない。
だから買う気にならない。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:39:39 ID:dqLnprcrO
>>127 浜とミシュの上級タイヤはそれなりの値段だからね。
ピレリと東洋は、
コストパフォーマンスが高い
=値段が比較的安い
→最下層の鰤専売店で上級タイヤが売れない
→逆恨みして叩く
という構造だね。
安タイヤスレからの転載
---------------------------------------------------------
320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 13:52:08 ID:3c9yQ10B0
タイヤの価格について疑問を投げかける記事が出たねー。
正直、やっと出たかと言う感じだったけど・・・
ttp://www.policejapan.com/contents/syakai/20051122/index.html 自分は仲のいいタイヤ屋さんからちょっとばかり内情聞いたりして
BS等の高めのブランドタイヤを買うのを一切止めたよ。
本当に馬鹿馬鹿しくて買ってられなくなったし。
自動後退辺りの価格を見たら、惨いとしか言いようが無いよ。
ふつーに買ってる人が可哀想で可哀想で・・・。
---------------------------------------------------------
知名度があるのをいい事に
客にふっ掛けてるメーカーがある事は間違いないようだ。
そういうことはあるだろうし、リンク先の記事にも事実と合致する内容も含まれているだろう。
だがこんな証拠を示さない文章はいくらでもでっちあげることができる。
で、おまえはどのタイヤなら納得して買うことができるというわけ?
>>131 NEROについては海外タイヤスレで語り尽された感もあるが…
特筆すべきは旧PSに匹敵するバランスの良さ
ウェットグリップと耐ハイドロはPSと同等
ドライグリップはPSより若干上
耐ワンダリングは特上だがその分ステア切り始めのキビキビ感が乏しい
パターンノイズもPS、RE050より静か
回転方向、IN/OUT指定とも無く効率良くローテーション可能
ただしライフはPSの2/3しか持たないのと現在Ver4か5だが代を重ねる度に重くなってる
215/45R17を例にとればVer2で9.9kgだったのがVer4で11kg弱に
こんなもんでどうだ?
まぁ
>>131にはRE050がお似合いだけど
ロードノイズ以外ではPSが比較対象というところが胡散臭いよね。
>>134 価格相応のタイヤ。
少なくとも、どんな店で見積もりとっても(ネットは別にして)
横並びの価格統制を敷いてるような所のは嫌だな。
具体的にたとえばどれよ?
思いつきで世間知らずなことをほざいてもそんなものは実在しないんだよ。
何をそんなに必死になるのかね・・・業者か?
業者ということにしてやってもいいぞ。事実とは違うけどな。
で、おまえが納得して買ってもいいなと思う実例なんてものは存在しないと言うのは事実。
やっぱり業者じゃん。
業者乙
BSのスタッドレスは認める
間違いなく凍結路で一番グリップする
ミニバン用タイヤも悪い印象は無い
しかし・・・ プレミアムタイヤRE050Aは間違いなく糞だろ
時速300`での接地感とか雨天時200`で安定して走れるとか
一般ユーザーには全く関係ない速度での性能を追求した結果
馬鹿みたいに重く、そして硬いタイヤになってしまった・・・
その結果、酷いワンダリング性能、悪い乗り心地、大きいロードノイズ・・・
こんな糞タイヤをベタ褒めする評論家や鰤店員には心の底から吐き気がする
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:38:08 ID:JrrKGL+o0
重くて固い・・・
重量車には適格じゃん
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:44:41 ID:4mcyU7d70
評論家の言うことなんかより、2chのさまざまな意見を
総合判断するほうがよっぽど信頼できる
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:47:02 ID:Ua0DQnFf0
重くて硬いから重量車に向いているというわけではないんだけどね。。。
ちょっと待て!
硬いはともかく、重くていいことなんてあるのか?!
ゆったりした動きになって高級感をかんじるとかなんとか。
重くするって事はフライホイール付けてるみたいなもんだろう。
しっかり設計された車ほどいい事はなさそうだ。
べつに200`じゃなくて60`くらいでも050のグリップはすごいと思うけどな。
PSから履き替えたけど、PSより静かだし乗り心地もいいぞ。
減りは早そうだけど。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:11:46 ID:3z0Dfq6/0
>>150 アドスポ入れてる車に乗ってみ
050を静かで乗り心地がいいっつー価値観変わるから
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:35:04 ID:qzudHgQp0
定義が曖昧じゃないか?
そろそろ寿命なのでタイヤ選びしてる最中なんだが、T1RはE3Aより安いんだよね。
それでもT1Rはプレミアムなのか?
だったらE3AもドラゴンもP6もプレミアムになっちゃうぞ。
やれやれ…
>>152 このスレの価値観
実際の性能、使い勝手>>>>日本海溝>>>>店頭価格>>>>ヒマラヤ山脈>>>>ブランド力
>151 ドライグリップは050より若干良いけど、それ以外はほとんど一緒だよ。
ライフはまだ分からない。
>>152 T1R以外のタイヤではむちゃくちゃボッタクる店しか知らないんだな。
カワイソス...
>>152 今日も反TOYO活動乙です。
PS2やアドスポに比べて安いだけでT1Rも結構高いよ
とりあえず、050・MAXX・P-ZERO ROSSOは実際に使ってみたのでれびゅ。
れびゅの順番は履いてた順で。
車は、98年式ポル996カレラ2の足回り完全ノーマル状態。
P-ZERO ROSSO:中古で手に入れたポルについてたため、自分で買ったわけではなし。
音・乗り心地はいいが、接地感に乏しいと言うか挙動が落ち着かない。
同乗した友人・行きつけのショップのてんちょーも
「なんか落ち着かないねー」と同意見。
別話
数週間後、突如リアタイヤがバーストして、ドライバー・車も死に掛ける事態に。
サイドが完全に裂けてたが、実は8年落ちでゴムが終わってたことが判明。
MAXX:バーストしたP-ZERO ROSSOの代わりに急いで購入。
P-ZEROに比べて、グリップ感が段違い。乗り心地も○。
サイドウォールが柔らかめのせいか、コーナーは粘る感じ。
しかし、ロードノイズが結構ひどい。
常に「シュアーーーー」という感じの音が付きまとう。
ちょっとしたごたごたがあって、結局半年で交換するはめに。
別話
日本で製造されたDLのタイヤはいいと思うが、海外工場製は
当たり外れが大きいみたい。自分のはそうだった。
それ以上にDLFK東京の人間がいくない。トラブル対応の時のやり取りがひどすぎ。
タイヤというより、社員の質で2度とDLのタイヤは買わないことに決定。
RE050:現在使用中。ロードノイズと縦方向グリップは○。
しかしサイドウォールがかなり硬いためか、乗り心地が悪化。
轍にもハンドルをとられやすくなった。
高速はかなりいい感じだけど、一般道はMAXXの方が上かな。
別話
050をつけた鰤の直系ショップの対応が◎。
高いタイヤをつけたからだと思うけど、各種調整も全部タダでやってくれた上
1週間後には「タイヤの調子はいかがですか?」と電話もくれたし。
結論としてはこんな感じ
グリップ MAXX=050>>>>>>>>>P-ZERO
ノイズ 050>P-ZERO>>>>>>>>>MAXX
乗り心地 MAXX>P-ZERO>>>>>>>
>>050
>>158,159
丁寧なレポありがとうございます。
8年落ちタイヤはガクブルです…
MAXXのダンピング特性は本当に良いですよね
ポル用はフロントが日本製でリアがドイツ製だったと思いますが、ノイズに関しては意外です
ただポル株海苔さんのレポでもRE050のノイズは静かとなっており相性が良いのかも
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:04:01 ID:NKpnTbQ8O
MAXXなんてアドスポと比べたら糞もいいとこ。
アドスポはPSをしのぐ近年まれにみる傑作。
サイズが適合する人は今すぐ履き替えろ!
その割にレポが少ないアドスポ
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:34:51 ID:Me67KGmKO
出たばっかなんだから、まだそんなにたくさんは履いてる人はいないよ
これからでしょ
>>161 たとえ其の評価が妥当でも、何かを糞呼ばわりしてのレスは
信用性がガタ落ちです
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:46:22 ID:3z0Dfq6/0
>>161 確かに糞呼ばわりはよくないが基本的には同意。
履きたくてもサイズがねぇ ヽ(`Д´)ノ
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:26:31 ID:3z0Dfq6/0
オレも本当は215/45R17なんだが225/45R17履いてるよ。
この先サイズ拡大すんのかな?
それとも、このままベンツとBMとポルシェを主なターゲットにしたサイズリストで行くんだろうか・・・
本当に良いタイヤはミシュランのPS2
次点で東洋のT1R
まったく話題に出てこないCSC2はどうなのよ?
及第点ってところだから話題に出ないのか
取り扱い店少ないし、高ぇよ
SC2ってゴルフGTIに装着されてるんだっけか。
それ以外の車で装着されてたっけか?
>>171 ゴルフGTIスレだと、あまり良くないようなレスを見たことがあるね
うるさいのでヤダという人が何人か
一番よかったのは旧PS
惜しむべきは既に絶版状態な事と、後継たるPS2が旧PSの特徴だった全体的なハイバランスを崩して
グリップ指向が強くなったこと
何となく減りも旧より気持ち早いような・・・・・?
PSはうるさいし乗り心地も良くないじゃん。
ポテンザ、カタカナで書くと格好悪い。ポとかポテとかポテンとか語感がお笑いぽい。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:13:55 ID:woPRDAIJ0
>>171 ポルシェ、BMも一部上級グレードについてるよ
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:16:28 ID:woPRDAIJ0
>>170 >取り扱い店少ないし、高ぇよ
ヨコハマと取り引きのある店だったら取り寄せ可能。
つまり、殆どの店舗。
高いのはヨコハマが仕切りを落とさないから。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:43:56 ID:sURpRtzO0
それなのにSC2が話題に出ないのはなぜだろう
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:10:11 ID:CUkc96Xq0
すぽこん2は乗り心地がいいみたいやね
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
>>180 この表、しつこく張られるけど全タイヤ乗り比べて言ってんのかねぇ
タイヤのモデルチェンジまでの時間を考えてもせいぜい2〜3種しか
はけないと思うんだけど。
つーか、ROSSOを叩きたいだけだろ。
>>180 鰤厨バレバレ
車種とタイヤサイズもよろしくな
>>180 それとCSC2は乗り心地は良くない
少なくともA3SB3.2Qに225/45R17じゃ足回りの硬さをより強調してる印象だった
でもコンチは真面目なメーカーで旧BMW5尻で日本向けにHR規格で専用タイヤ作ってた
(不要な超高速域を捨て、しなやかに軽くするためにHRを選択)
馬鹿なBM海苔が「今時ZRじゃないなんて低性能」ってほざいてすぐ無くなったが…
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:52:20 ID:Ji/Jpgox0
ADVAN SportとかPS2はサイズの種類少ないのね。
使えん。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:06:48 ID:Slyin/wk0
けどADVANスポーツはすげえよ
歴代のADVANの中ではトータルバランスピカイチじゃね?
これからの時代はレインフォースで300Kmがデフォだな
ロドスタの純正ADVAN A11Aのパターンがアドスポにクリソツ
しかしA11Aの評価は「ヤワヤワ」「コンフォート志向」
アドスポ使っている人に一A11Aを度確認して保水
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:30:03 ID:XrT/x3bK0
MXMもう一回履きたいんだけど、もう売ってないですよね。
500E海苔なんだけど、maxxに変えたら全体的に軽すぎるんですよ。
高速直進時やコーナリング時のドッシリした感じがなくなった。
それにタイヤが重い感じで段差でショックが大きい。
素直だしダンピングは良いんですけどね。
どんな感じなのかさっぱり想像できない感想文だな。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 05:22:54 ID:qRy/yX5a0
>>168 >東洋のT1R
おまえこのタイヤ付けてるの?
いい評判を良く見かけるけど、実際に買った奴はあまり出てこないなぁ。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:28:26 ID:QxMDeqQT0
>>189 964用のMXX3が今でもあるように、
225/55-16のMXMも海外では売られているみたい。
確定オーダーならば買えるような気がする。
ただ、VレンジのLEXUS用なので、
軟らかかったりしてちょっと中身が違うかも。
(今残っているマークU用の205/55-16のように)
>>191 自分はT1R履いてるよ。(195/50R15)
なんかメーカー側がお試し価格みたいな事をやってたらしく格安で買えた。
4本バランス・工賃込みで4万ポッキリだった。
そろそろ履いて1万キロほどになるけど(一般道7割、高速3割程)かなり満足。
まあ、値段が値段だったし尚更そう思うのかもしれんけどw
印象としては直進安定性とウェットは鬼です。
高速道路で少々荒天だろうが気持ちよくクルージングできます。
流石、雨のニュルブルク24時間を走り切っただけの事はある。
(T1R買った後にレースの模様がとある雑誌に載ってて初めて知った)
その代わり、ハンドリングはちょっとばかりダルな印象かなー。
峠で振り回そうとすると気持ち遅れる感じ。
でもきちっと荷重移動をやれば、スムーズに頭を入れられる。
この辺はMiのPS辺りに近い印象かもしんない。
あと、鳴かそうとするとかなり強引に曲がらないと無理っぽいです。
しかし、パターンがあんなのだから仕方ないけど
パターンノイズがちょっと気になるかな・・・
まあ、距離乗ると馴染んできて気持ち小さくなった感じだけど。
でも、スポーツ系で言えば静かな方だと思うよ。
自分は本当はメジャーなDLのMAXX辺りを買おうかと思ってたんだが
予算で折り合いが付かずに、こっちが段違いに安かったから買ったんだけど
予想外の印象で本当に驚いた。いいと思う、このタイヤ。
今までTOYOはちょっと・・・と思ってる人は是非履いてみてくれ。
194 :
193:2005/12/17(土) 13:21:21 ID:xJo2AKCb0
あ、あと書くの忘れてたけど、乗り心地はいい方だと思うよー。
全然ゴツゴツしないし。タイヤ屋も組み込むときに「50なのにはめやすいわー」
と言ってたから、結構サイドウォールは柔らかい方だと思う。
ちなみに、材質は残念ながらレーヨンカーカスでは無かったよ。
215/45R17辺りならレーヨンカーカスだと思う。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:47:17 ID:qRy/yX5a0
>>195 今計ってきたよ。
1回ローテーションしてフロント・リアとも6mmほどでした。
新品が8.2mmだから、まあそこそこかな。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:57:05 ID:JhOdvJKI0
何度も同じこと言わせんなボケ!
誰も必要としないカス情報なんか書き込むなよT社員
お前ら組織的にやってるだろ
----------------------------------------
カスTOYOのタイヤなんざどうでもいい
スレの趣旨に外れるタイヤの話題は出すなっつーの
もしも(技術的に100%ないが)TOYOがフェラーリ・ポルシェに
純正装着すれば検討してやってもいいがw
まあ今のところ金もらっても履きたくないのがこのスレの総意だろう(除くT社社員)
★プレミアムの定義
(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
ただ「鬼」「静かな方」とか言われてもなあ。
具体的に比較対象のモデルを書いてホスィ。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:47:42 ID:fTBRidJI0
東洋イラネ
パイロットスポーツ2最強!
>>197 >>110氏の書き込みにありますが
TVRに純正装着(9割以上)されてますが・・・
このような方に是非一度試してもらいたいですなぁ。
多分驚くと思う。
>>199 あー、これは失礼。
比較対象はMiのエグザルト・PS(ちょっとだけ)・E3A・プレセダ
実はMi一筋だったけど、いっぺん余所にしてみようかと思って。
直進安定性: (PS)=T1R>エグザルト>E3A>プレセダ
ハンドリング: (PS)>T1R>プレセダ>エグザルト>E3A
ドライグリップ: (PS)>T1R>エグザルト>プレセダ>E3A
ウェットグリップ: (PS)=T1R>エグザルト>E3A>プレセダ
静粛性・乗り心地: プレセダ>(PS)=T1R>E3A>エグザルト
とりあえず、Miのミドルクラスは軽く捻る実力があるかと・・・。
PSは友人の車で走っただけなんで、あんまり参考にはならんですが。
でも、実はT1Rクラスのタイヤを買いたかったのは、そのPSで感動したからw
やっぱり格上のタイヤは違うなぁ、と思った次第で。
じゃあ、自分もフラッグシップと呼ばれるようなタイヤを
いっぺん履いてみようと思ったけど・・・予算が厳しい。
が、T1Rがすごい安かったので渡りに船というわけです。
店の人も今まで誰も選ぶ人がいなかったらしく
一回付けて欲しいなー、と興味津々だったのでそれに乗ってみましたw
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:15:25 ID:P8alEVRU0
西洋タイヤ
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:57:32 ID:92HzOvY50
197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 14:57:05 ID:JhOdvJKI0
何度も同じこと言わせんなボケ!
誰も必要としないカス情報なんか書き込むなよT社員
お前ら組織的にやってるだろ
----------------------------------------
カスTOYOのタイヤなんざどうでもいい
スレの趣旨に外れるタイヤの話題は出すなっつーの
もしも(技術的に100%ないが)TOYOがフェラーリ・ポルシェに
純正装着すれば検討してやってもいいがw
まあ今のところ金もらっても履きたくないのがこのスレの総意だろう(除くT社社員)
★プレミアムの定義
(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
204 :
RE050海苔:2005/12/17(土) 21:23:29 ID:EV28uX5k0
ADVAN SportとRE050のパターン見比べたらRE050は手抜きにしか思えん。
なんでWETパフォーマンスが同程度と言われているんだろう。
不思議だ。
>>203 コピペにはコピペで
108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/13(火) 22:55:01 ID:lKjN5rZj0
そもそも
>(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
なぜに欧州車限定なのか?
ハイグレードの定義は??
ってトコロから説明してもらおうか。
マイバッハやベントレー・アルナージあたりが
050履いてたら認めてやらんでもないがw
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:44:22 ID:uQNc/Wp50
TIRの真実が知りたい
・乗り心地が良い
・ウェット性能が高い
・直進性が良い
とここまでは分かったんだが静粛性は本当の所どうなの?
静かだっていう意見と違うって言う意見が混在しててよく分からん
俺の近所の大手チェーンは「メチャ静か!」ってふれこみで売ってるし
タイヤ屋の比較サイトでも静かって意見が多いよね?
でもパターンノイズが耳につくってレスもあったし・・
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:11:33 ID:92HzOvY50
>>206 東洋社員しつけーよ
3流タイヤメーカーは立ち入り禁止って↑でも何度も言われてんだろ?
日本語読めんのか?
はっきり言ってシラケんだよ
どうでもいい糞タイヤなんか話題だされっと
それと小学生でもわかるユーザー成りすましは悲しすぎるから
やめたほうがいいぞ。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:49:53 ID:4lk5AiK20
>>206 >>106と
>>193=
>>201から察するに
アドスポよりは劣るがミシュのミドルクラスよりはいいってことだろ
要するにさ、絶対的な性能はPSやアドスポには及ばないけど
売値があんなだから、費用対効果はなかなかいいんじゃない?
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:57:40 ID:k2xNYRqZ0
このスレでB級タイヤメーカーの工作員が団結して、ブリヂストンを
叩いてる件について。
べつにTOYOがどうこう言うつもりはないけど、
エグザルトだのプレセダだのを比較対照に持ち出すようなモデルはここで語らないでくれ。
大まかに言って、旧PSクラスが最低ラインだろ。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:55:21 ID:4lk5AiK20
>>209 具体的にはどのメーカーがA級で
どのメーカーがB級なんだ?
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:10:44 ID:JqjR+3xy0
TOYOのバカの一つ覚え工作はある意味ホラー入ってる。 きもい。
けれど彼等はこのような手段でしかプレミアムスレに存在感
を示せないんだから暖かい対応をしてあげよう。
それと過剰に反応すると余計に彼等の闘争心を煽るだけなので逆効果。
彼らだけのTOYO劇場を藁って見過ごす了見の広さを持とうよ。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:24:23 ID:ySffCbU20
RE050が叩かれるのは理由があるからだろ?
050に対する批判が気に入らないならキチンと反論すれば良いじゃない。
批判の内容が的を得ているので
「工作員」「2流メーカー」
といった何の中身もないレスを繰り返す。
>>213 役に立たない煽りばかりで有益なレポを書かない輩がTOYO叩きに
必死な件についてどう思う?
同じ文体の馬鹿が海外タイヤスレでPIRRELIを必死に叩くのは何故?
RE050>他メーカーフラッグシップタイヤのコピペばかり貼られるのは何故?
どう見ても鰤工作員です。本当にありがとうございました。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:37:31 ID:YcpG/z2L0
ブリ対東洋じゃなくてもいいんじゃないの?
俺全然予備知識なしで前スレからずーっと見てるんだけど、
煽り・荒らしは除外の俺ルールフィルタをかけて読み取ったところ、
RE050は、良いけどもたない。
dbEUROはバランスと言う点で評価高い人が多い。
ADVAN SPORTSも同じ、(でも実際履いた事ある人少ない?)
PS2は悪口言う人少ない。
T1Rは褒める人も多いが、RE050が好きな人は嫌いみたい。
CSC2は褒められも貶されもしない。
MAXXは乗り心地評価する人が多い。
あと話題少し外れるけど、グッドイヤーってあんまり出てこない。
アンチな人でもBSのスタッドレスだけは認めてる。(スタッドレスのプレミアムがあるなら一番?)
なんだったか、CGとかの外車雑誌の編集とかも、そんな感じらしいし。
そういう手合いは外車>∞>国産がもう空気みたいに当たり前の感覚らしいので
「国産のここがダメ」とかではなく、国産の良い所が「見えない」とか。ある意味
認知障害みたいなもん。
そしてそれが究極に達すると、「国産であるだけでダメ」になる。性能とかデザインとか
ではなくて、思想とか哲学がどうのとか。ここまで来ると車の評価ではなくて
思想の勝負になるので、良く判らなくなる。キリストと親鸞はどっちが優れてるか、みたいな話。
たとえ性能が良くても、思想がダメならその製品は全否定。だからそういうマニアとは
話がかみ合わない。トーヨーアンチも似たような感じなのかもしれん。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 04:27:44 ID:btJl9XV90
ピレリP7のの話題が無いなぁ。
スポーツとコンフォートが両立してるバランスがいいタイヤだよ。
PSより価格が高かく不安もあったが、かなり満足できるタイヤといえる。
ちなみに車はメルセのCクラス。
>>218 あまり否定できない部分があるな。俺は欧州車(非高級車)海苔だが、
国産メーカータイヤはそもそも選択の範囲外だったりする。
まあ、ブリは国産のなかでも別格だから、選択の中には入るかな?
たとえばメルセデスでタイヤがトーヨーだったらなんか違和感があるよ。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:47:48 ID:F5Walzli0
こないだプレセダ履いたアルピナ見ました。すごく変でした。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:04:43 ID:kKgg50Oo0
ぶっちゃけこのスレじゃ
B級=石橋
を指してるわけだが
信者という漢字をくっつけると「儲」となる
文字通りBS信者は石橋の金蔓な訳だカワイソスw
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:02:23 ID:iMn7PHxWO
1000kmの快感。
By石橋タイヤ
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:57:35 ID:JwOIZUSj0
買うまでの快感。
By石橋タイヤ
俺の勝手な区分け
PS、T1R 「スポーツ系プレミアム」
PS2、アドバンS「プレミアム系スポーツ」
どう違うんだよとか訊かれてもうまく説明できないが…
>>224 >>225 石橋君の新品天国経年地獄
>>223 違うぞ。
別段メーカーにレッテル貼りしてる訳じゃない。
グリップだけじゃなくて静粛性とか乗り心地とか耐久とか、
諸々が良いタイヤかどうかが評価基準の全てだ。
大体レースでよく見るから良いメーカーだなんて思ってるヤツはこのスレには居まい。
そういう意味で、
>>220のような
メルセデスでタイヤがトーヨーだったら抵抗あるとか言う感覚も、
棚上げにして評価した方が、正確だと思う。(別にトーヨーじゃなくてもいい訳だが)
本当に凄い良いタイヤだったら、使わないのはユーザーにとって損だと思わんか?
本当に良きゃフェデラルとか入れたって良いと思うぞ。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:24:17 ID:M6aPXYdD0
>>220 そんなに国産メーカーに抵抗があるなら
お前はガジャトゥンガルでも履いてろよ
イメージだけで取捨選択してるみたいだから
どうせ性能なんか判らないだろ?
うん、お前はガジャで十分
>>220 まあ・・・舶来物への憧れの気持ちはわかる。
実際外車のデザインとかは魅力的に感じることがあるのは事実。
が、タイヤはデザイン云々より性能が大半を占めるものだし
メーカーの国だけで選ぶのはあまりスマートとは言えませんな・・・。
実際、MiでもVIVACYのようなとんでもねー商品売ってるし。
要はメーカーより個々の商品で選べって事だと思うよ。
>>228 ガジャトゥンガルってあんた・・・
なんのこっちゃと思って調べたらインドネシア製かよw
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:43:23 ID:KmMD9kScO
ガジャwww
激ワロスwwwwww
さすがにインドネシア製は好みじゃないと思うw
なんつーか、その辺のタイヤはもう絶対的な性能もさることながら、
いわゆる歴史とか思想的にダメ出しされそう。欧州製の殺し文句、
アウトバーンで鍛えたタイヤ!とか使えないしな。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:57:45 ID:7XF+lYIPO
ガジャでも何でも良ければ履くんだろ?
意外に良かったりするかもしれないから試しに一度履いてみたら?。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:26:11 ID:HvzKAmdf0
誰か履いた事ある奴いる?
そういうインプレ聞くのがこのスレだ。
自分で人柱になるもよし。
しかし、普通の待ち乗りタイヤしか種類ないみたいだし、どーかね。
BSだってBシリーズをこのスレで評価する奴はいないだろうからね。
メーカー自らローエンドと認めてるタイヤ試してもしょうがないだろ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:18:02 ID:ayNHhOgE0
オレ昔ガジャ履いたことあります。
でも街乗りじゃなくて、サーキットのドリフトで使ったから参考になるかわからないけど・・・
何ていうパターンか忘れたけど、サイズは245/40R17でリヤのみ装着。
雑誌の通販で確か2本で1万5千円くらいだったと思います。
ちなみにフロントは215/40R17の旧ネオバでした。
とりあえずロードノイズは半端じゃないです。
結構な爆音マフラーを付けてたにもかかわらず車内には
えもいわれぬ不快なコモリ音が響き渡ります。
剛性は極端に低く、リヤのみ減衰力を2段くらい下げた感じがします。
なんというか、とにかくグニャグニャした感じが気持ち悪かった。
流れ出してからも踏ん張りがぜんぜんきかないし。
ケーシング剛性も低いが、ブロックもかなりヨレる感じです。
フロントが鬼グリップタイヤだったということもあって、
そっちにあわせたスピードでコーナーに進入すると間違いなくコントロール不能になります。
スキール音はやたらとでかくてカン高く、煙もよく出てとても目立ちます。
ライフは筑波サーキットで20分×2本と3本目の途中までは持ったと記憶してます。
当時は本当にお金が無くて、どうせ1日でパーになるし・・・ということで
たまたま目に付いた激安タイヤだったので購入しましたが
普通に街中での使用を前提にしてる人は決して履かないようにしてください。
>>234 すげえ参考になったけど・・・・
なんてこのスレに似合わんタイヤだ。(w
>>234 それ、確か「GT チャンピロ」ってのだと思う。
ガジャトゥンガルが日本に入れてるのって
それとベーシック系の2商品のみだったはずだし。
というか、どう考えても
安タイヤスレで語られるべき内容だなw
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:59:06 ID:fXuaxv5s0
RE050はいいですよ。ほんとに。
安いとこで、ZIEX512も、それなりにいい。
妻のお気に入りです。
乗り心地を気にする人おおいけど、地面が手に取るようにわかる
050に、文句はすこしあっても納得してます。
>>237 そんな抽象的な文章じゃ何が良いのかわからん
とりあえず車種と装着してからの走行距離、今までのタイヤ歴も晒せ
215/45-17あたりのサイズを考えてます。
レグノGR8000ってダメタイヤなんですか? ダメとしたらどうダメなんでしょう?
「小石を拾いやすい。重量が重め」らしいというのは把握してます。
ER300はどうでしょう?
>>239 突き上げがきつい、美味しい期間が短い。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 05:22:28 ID:/XAEUK36O
ダメな所
他メーカーのコンフォートタイヤにくらべて
うるさい、乗り心地が悪い、値段が異様に高い
良い所
剛性が高く高速でも安定感があり、ハンドリングもシャープ
他にあればヨロシク
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 05:28:19 ID:/XAEUK36O
GR8000の話ね
ER300はシラネ
>>239 ハイエンドコンフォートタイヤは重量はみんな重めで、GR8000が特別重い訳ではないよ。
石が噛み易いのもパターンからして仕方の無い事。
価格操作の影響でここじゃ叩かれるけど(実際高い)、そんなに悪いタイヤじゃないと思う。
剛性感(≠剛性)が高いのは事実で、サイプの細かい系タイヤの中ではかなりシャープ。
それがいい所でもあるし悪いところでもある。
ER300はまだ試してないけど、見た限りでは耐ハイドロ・耐ワンダリング性能はかなりヨサゲ。
それと軽い。
個人的にはあと1年程で出るであろうVE301の後継タイヤを狙ってます。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:22:25 ID:JzQ/eowj0
コンフォート系の話に便乗して質問!
MXV8のダメなところって何かありますか?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:28:20 ID:akzhAMBC0
ミシュランにしては手応えがないところ。
高いくせしてカーカスがポリエステルなところ。
大して静かじゃない。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:47:13 ID:JzQ/eowj0
あんまり評判良さげじゃないですね。
乗り心地>=静粛性>>>>>>>運動性能
なタイヤを狙って、ES501とMXV8で迷ってたんです。
そういう基準でES501との比較だったらMXV8の方がいいと思うよ。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:51:35 ID:MqAOYvKY0
誰か俺のCSC2いらね?
まだ2000キロしか走ってない
>>251 サイズによってはER300の方が軽いのよw
それ位は調査済み〜w
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:41:18 ID:fDzXUPrI0
>>252 で、具体的にはどのサイズがどれくらい軽いんだ?
調査済みなんだろ?
今度オレも量ってみるから
254 :
239:2005/12/20(火) 21:44:19 ID:wuhK5RNo0
レスありがとうございます。
GR8000が値段が高い目なのは間違いないですね。あちこち読んだり人に聞いたりしてますが、
GR8000の最大のセールスポイントである「静かさ」や「乗り心地」の評価が大きく別れてるの
で「?」という状態なのです。剛性が高いので乗り心地は期待しないほうがいいみたいですね。
静かでそこそこのグリップがあれば私としては満足なのですが、同じBSならばポテンザ050を
選ぶべきなのかな? 悩む‥‥
車種はレガシィ・ワゴンでそこそこチューンしてます。ブレーキング性能と街乗りの快適さを
重視してます。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:56:41 ID:/XAEUK36O
悪いことは言わん
BSはやめときな
>>254 ポテンザRE050を是非お勧めします
あなたのカーライフを快適にサポートしてくれるでしょう
>>254 BH乗りの俺はCT01かT1Rを検討してる。
春まで買わないけど。
>>253 10.2kg 12.0kg 11.7kg 11.3kg 11.5kg 12.0kg 11.1kg 12.3kg
13.0kg 11.7kg 13.0kg 12.56kg 11.95kg
サイズと銘柄を当ててごらん?w
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:00:37 ID:TjrfdzZEO
VG、レグノより乗り心地はいいけどノイズがうるさい
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:04:40 ID:Bh2xcWBJ0
ADVAN SPORTS世界いち!
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:51:33 ID:/dTKndMX0
050Aが最高だがや!
せめて一言推薦の理由かかないと・・・
名前だけ連呼してる選挙カーみたいだなぁ。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:25:47 ID:tn9Hg7tA0
>>259 まさかとは思うが、それコピペっつーかパクリじゃないよね?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130732691/ 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 22:50:46 ID:7eE8mrAI0
225/45 R18
702-10.2kg 301-12.0kg 8000-11.7kg g3-11.3kg 500si-11.5kg s03-12.0kg euro-11.1kg
245/45 R18
8000-13.0kg er300-11.7kg ls3000-13.0kg 501-12.56kg euro-11.95kg
後は補完してね
>>637=640
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:16:45 ID:Pym41trVO
当ててごらん? とか得意気に言っといてコピペ発覚ギガワロスwwwwwwwwwwwwwww
本人だったりして。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:00:54 ID:jZlosOxd0
↑
オイルスレッドでもみた
270 :
F50シーマ乗り:2005/12/21(水) 22:45:16 ID:SaMbp5Pk0
以前にY32シーマに乗っていた頃はGR-5000→GR-7000に交換したけど
どっちも半分減るといきなり静粛、快適性能も半分という感じだった。
2001年にF50シーマを新車で買ったが、純正で付いてたのはER-33だった
これも半分になると同じように、性能も半分、突き上げも強くなった
で、今はGR-8000、現在走行7000Km程
今までのタイヤよりは確かに良い・・が・・・
ER-33に比べ、ハンドリングがダル(;´Д`)
そろそろBSも潮時かもと思ってる、DNADb辺りかユーロか迷うな
個人的にはたまに走りこみたい時があるから、GR-8000並みのグリップ力
があり、それでいて静粛性、乗り心地も、賞味期間も上という
貴殿等のお勧めがあれば教えて欲しい
>>270 DLのVEURO VE301とか
TOYOのPROXES CT01辺りでない?
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:39:56 ID:N9FiSOA30
グリップ力、剛性感と静粛性、乗り心地は二律背反です。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:00:26 ID:7eKVvhMJ0
結局、maxxの評価ってどうなの?
エロイ人教えて。
>>273 まだ数10kmしか走っておらず慣らしが終わってないから何とも言えんが、
「コーッ」という周波数の高いパターンノイズが耳に付く。ただ、低い周波数
のノイズは少なくそんなにうるさくは感じない。高音も走るにつれて少しずつ
静かになってきてる。ノイズは静かな部類だと思う(レグノやdBに比べりゃ
知らんが)
乗り心地は結構いいと思う。段差での突き上げ感が少ない。グリップは、おとなしく
走ってるだけなのでわからんが、まだ慣らし終わってないせいかフニャフニャ感あり。
経験上、慣らしが終わればカッチリしたハンドリングになるはず。
高速安定性も140km/hしか出してないので何とも言えんが、かなりいい部類だと思う。
タイヤの真円度が高いのか素晴らしくスムーズで気持ちいい。高速になっても接地感が
薄くならないどころか若干増す感じがした。
車はNA8、195−50−15、前のタイヤはSP9000(ミスマッチとか突っ込まないように)。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 05:50:00 ID:+u1clntAO
慣らし始めたばかりで140キロ出したの?
あぶねーよ!
比較対象のモデルを書かないと参考にならねーな。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:17:00 ID:N9FiSOA30
タイヤに慣らしなんてねーよ。
モールドから外れやすくする油(みたいなモン)が削ぎ落ちるまでの事を「慣らし」って言うのか?
だったら5qも走れば十分だ。
>慣らしが終わればカッチリしたハンドリングになるはず。
ならねーよ。
5分山くらいになればブロックのヨレが少なくなって剛性「感」は上がるけどな。
>タイヤの真円度が高いのか素晴らしくスムーズで気持ちいい
工場で出荷前に全ての製品のユニフォミティをチェックしている。
それを通った製品ならユニフォミティの良し悪しなんて人間の感覚では判らねーよ。
「経験上」らしいが、大した経験だな。
>高速安定性も140km/hしか出してないので何とも言えんが
スピード違反だ。
>>277 文句ばっかいってんじゃねーよチビデブキヲタ童貞彼女いない暦=年齢が。
てめーも情報寄越してから文句言えカスが。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:27:35 ID:N9FiSOA30
>>278 どんな情報が欲しい?
ただ、俺メーカーの社員だから他メーカーは知らねーけどな。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:28:23 ID:N9FiSOA30
仕事に戻るからまた後で来る。
コノヤロウ!
自称メーカー社員サマには間違っても
タ イ ヤ に 熱 を 入 れ る
なんて慣らしの意味を書いてはいけない
例え「メーカーの社員」が本当だとしても
倉庫係とか工員なら無知でも仕方なかろう。
開発系の人間だと言うなら、新品時と100km走行時の
荷重-Cp曲線のデータでもウプしてみれ。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:07:11 ID:N9FiSOA30
自称メーカー社員です。
タイヤに熱を入れる・・・ うん、とても重要だね。
何故だか判るか?
>>282 それはね、加硫の際にその促進と結合の安定の為には(高い)熱を入れないといけないわけよ。
そして分子が結合、安定した後は、その結びつきが破綻するようなことはない。
もちろん燃えてしまうようなとんでもない高温の場合はこの限りじゃないけどな。
大体さ、お前がいう「熱を入れる」作業ってせいぜいワインディングで
ハンドルをグリグリこじったりする程度だろ?
そんなことしたってタイヤの温度は70度にもならねーよ。
製造過程で「慣らし」なんかより遥かに高温、高圧をかけて加硫してあるモノに
そんなことして一体何の足しになるんだっつーの。
素人が剛性がどーのこーのとか熱を入れるとか
聞き覚えのある言葉を並べ立てて知ったかぶりしない方がいいよ、恥ずかしいから。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:09:20 ID:4UXgMcc30
maxx、高速安定性が素晴らしい。330km/hでも安定してる。
300km/h以上の速度域で今まで履いたタイヤの中で(SP9000、PS、01R、050)
安定感は一番。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:19:15 ID:4UXgMcc30
ところで自称メーカー社員さん、よければ速度記号について教えてほしいんだが。
現在最高のY規格の場合、最高300km/hになってるけど、これは連続走行可能なの?
それとも数分以内とか時間制限付き?あと、安全マージンは何割ぐらい取ってある?
H規格で250km/h出しても何ともなかったがやばいの?教えて君ですまんが。
DTMにでも出てるのか??
というか、DTMでも300km出してないな。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:17:03 ID:WXoRoqIjO
>>284 とりあえずBSとヨコハマではないことはわかった。
Х黄と●動で○○しないゴムの作ってるんですね。すばらしい!
さらにホイールに組まなくても使えるタイヤまで作ってるんですね!
で、加硫の温度は何度くらい?
ホント開発系の奴は視野が狭いな(´,_ゝ`)
メーカー社員の言ってる事は正しい気はする。
ちょっと言い方がアレだが。
ただ、いいタイヤがありゃ紹介して欲しい。
メーカー社員なら、どこの製品が自分の所より勝ったり劣ったりしてるか知ってるからな。
ま、そんな事話せないと思うが、自分がドコの社員だか言いさえしなければ、
ここが一番って自社でも他社でも挙げて問題ないだろう。
本音が聞きたいもんだ。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:21:07 ID:2nPZ8pIM0
いまプレミアムなタイヤは
スタッドレスだ。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:21:16 ID:TvvUCEZU0
しかしだね、年に1回程度しか凍らない地域の人にはすたっどれすは買えん。
今年は凍ってばかりだが。
ちなみにRE050は気持ちイイぐらいよくすべる。
海外
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:30:00 ID:cM/xRdb9O
自称メーカー社員が慣らしは必要ないなんて
ユーザーを舐めるのもいい加減にしろよ。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:47:15 ID:qIEWvpNm0
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:03:39 ID:1BtYYGOj0
もしもスタッドレスタイヤが中学生だったら…
ブリジストン 英数国70点理社100点
ヨコハマ 英数国75点理社85点
ミシュラン 英数国理社全部80点
------------ 超えられない壁 ---------
ファルケン 英数国60点理社全部65点
ダメロップ 英数国60点理社全部60点
良い年 英数国55点理社全部55点
------------ 超えられない壁 ---------
TOYOタイヤ 英数国55点理社全部50点
ピレリー 採点不可
------------ 超えられない壁 ---------
韓国系タイヤ
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:41:34 ID:XM6YO8lE0
まぁたしかに自称メーカー社員の書き込みをみれば
ナラシって何のため?って思えてくるけど
彼も言い方をもうちっと何とかすれば凄い説得力があるんだけどね。
maxxの詳しいインプレをしたいんだが、自称メーカー社員によると
素人は語ってはいけないらしいのでやめとく。皆も専門家に任せよう。
自称メーカー社員って開発系なの??
内容からすると、材料とか生産技術のような気がするが。。。
漏れはタイヤじゃないメーカーの社員だが、
新品と慣らし(3桁km)アリで、操舵応答性に有意差が認められる。
(数字は勘弁な。ばれると困るからw)
ってことはつまりコーナリングパワーに変化があるはず。
物性的には変化は無くても、トレッド接地面の形状等に変化は出てくるでしょ!
メーカー社員だというならば、その辺りの見解も聞きたいもんだ。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:01:42 ID:XM6YO8lE0
てかさぁ自称・・・の言うこともわかるけど
こんな事でスレが荒れるのはマジ勘弁だよ。
各自素直に感じたことを話し合っていこうよ。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:27:28 ID:pj4fXG4u0
タイヤ装着当初はホイルとの一体性にムラがあるから、
やっぱり慣らしは必要なんじゃないのかな。
>>298 そんなこと言わずに、是非maxxのインプレ語ってよ。
うむ、それでは。
273だが、200km程度走って全開走行してみた。やっぱり装着直後と
まったく印象が違う。一言で言えばかなりいい。
フニャフニャ感のあったハンドリングだが、かなりカッチリしてきた。舵角を
増せば増すほどステアリングの手ごたえが増す。ブロックがしっかり路面を
つかんでる感じ。だが、01Rほどの粘っこさはなく、すっきりした感じ。
すっきりしてるが手ごたえ十分。言葉で表現するのは難しいが、大人の味。
限界を超えても、唐突にグリップを失ったりしないので安全。前に履いてた
SP9000より明らかに上。SP9000のほうがステアリングの感触が
希薄だった。
100→0km/hのフルブレーキテストは同一場所測定で46.5m(2名乗車、
5回計測で最大値と最小値を除いた3回の平均)。SP9000はやはり
数100km走行で48mだった。SP9000の計測時期が春で路面温度が
高かったことを考えるともう少し差は広がりそう。
高速安定性は、205km/hで車の限界まで出すと、さすがに俺の車の構造上
接地感は希薄になるが不安はなし。直進性に非常に優れてる。轍にも
非常に取られにくい。
グリップの絶対値も、二昔前のハイグリップ(RE710)より優れているような
希ガス。
ノイズもだいぶ静かになってきたがまだ高周波の騒音が耳に付く、ただ、エンジン音
と排気音がやたらうるさくなったから、相対的にタイヤのノイズはかなり減ってるはず。
乗り心地は非常にいい。SP9000とは雲泥の差。
トータルで、非常に洗練されたタイヤという印象を受けた。高かったが、満足。
ステアリングを無理にこじる走りには向かないと思うが、大人のスポーツタイヤと
言っていいと思う。
素人インプレだが、こんなのでいいか?
ちなみに今まで履いたタイヤの比較。昔のタイヤは記憶も薄れてるから
参考程度にしてくれ。
ドライグリップ
RE01>>maxx≒RE710>SP9000≒FM901>>G3
ウエットグリップ
RE01>SP9000≒RE710>FM901>>G3(maxxは未テスト)
ハイドロ
SP9000>>RE01≒RE710≒FM901>>G3(同上)
静粛性
maxx>>>>SP9000>>G3>FM901>RE01≒RE710
寿命
SP9000>>>FM901≒G3>>RE710>RE01
乗り心地
maxx>>>>>>SP9000>G3>FM901>>RE01>RE710
なあみんなあ、優劣騙るときに
サイズも明記してください。
そあじゃないと参考にできないよ。
お願いしますだ。
305 :
273&301:2005/12/25(日) 00:44:09 ID:p1vdQvqr0
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:04:03 ID:zufbN1bQ0
SP9000 いいんじゃない?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:38:33 ID:/sOdnux60
そろそろタイヤ買い換えたいけど
T1RとRE050Aについて激しく語ってよ。
実際どうちがうのよ?
端的に言うと、だ。値段が違う。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:46:58 ID:/sOdnux60
高い方がイイの?
T1Rの良い所
・タイヤに求められる性能が高い次元でバランスしている
・コストパフォーマンスが高い
悪い所
・日本国内のブランドイメージ
RE050Aの良い所
・直線走行時のグリップ力の強さ、接地感の高さ
・日本国内No.1ブランド
悪い所
・重くて堅いゆえ乗り心地が悪く、轍に弱い
・コーナーリング中のグリップの低さ
・5000kmを超えると急激に性能が劣化する
また鰤関係者のTOYO叩きが始まる予感
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 05:14:14 ID:tazmyrfw0
プレミアムはこれだけでええやん!それ以外はカス
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
嘘つき
ウェットパフォーマンスじゃなくて、ウェットグリップと耐ハイドロ性で書いてくれ。
それから、ライフも。まだ新しいモデルが多いからこれはムリか。
>>312 CSC2とRE050がライドコンフォート上位って脳内丸出し…
TOYOとPILERRIが嫌いなのは解ったからBS・DL・CN・MI・YHでマトモに評価しろよ
それ太古の昔からあるコピペ・・・
とカキコしておいて思ったんですが
どなたかGY・EAGLE F1 GS-D3履いてらっしゃらないですか?
北米での高評価がmade in U.S.Aなだけか非常に気になります。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:20:15 ID:MC4u9KSyO
北米ってかなり公平に評価するから信じて良いと思いますよ。
>>317 1500ccの1.2t実用車海苔のインプレでよければ。
純正195/65R15のB390から205/55R16へのインチアップ。オクで落札した安物なのでタイ製。
何と言っても物足りないのは、スポーツタイヤなのに鳴るのが早いこと。S字クランクでB390でさえ鳴らない速度でスキール音が出る。
ただしグリップの限界を試したわけではないので、俺のようなヘタレでは、絶対グリップがどの程度かはわからない。俺の車程度なら不足は無いと思う。
ウエットでは何の不満も無い。ヘビーウェットでも排水性は良好。
大雨で周りの車が速度を落としているのが不思議に感じられるくらい。問題はこれがいつまでもつかだろうね。
轍にはかなり取られるけど、インチアップと剛性アップで予想できた範囲内。
ノイズはスポーツタイヤとは思えないくらいで純正よりずっと静かだが、知り合いのCT01と比べればやっぱり独特のパターンノイズが目立つ。
総合すると、プレミアムタイヤとするには違和感があるが、ヤフオク価格なら超お買い得といったところ。
重い車で価格優先ながらそこそこの性能を求める場合に最適だと思う。
欧州製がどれくらい違うのか比べてみたい気がする。
>>319 レポありがとうございます
今ヤフオクにEAGLE F1GS-D3が大量に出てますが225/40R18だとPS2より高いです。
ゲイターバックの流れを汲むアメリカ製なら一度履いてみたいと思ってましたが…
以前ヤフオクでみた215/45R17が\8,900と同レベルならタイ製でも価値有りですが
>>315 それが有名な石橋社員の他社貶し営業活動の一環だから気にしないように
石橋のシェアはこういう地道な草の根布教活動によって支えられています
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:51:54 ID:fEjLCpR00
ADVAN Sportってサイズ設定少なくないですか?
店に問い合わせてもいつになるかわからないとか言われるし
なんかハアって感じ
履きたいユーザーがいるのにそれに答えられないメーカーってアホや
>>322 完全にターゲットがドイツ車だからな・・・
そろそろネタぎれで終わりですかね。
イーグル専門店の通販価格をみてみました。
EAGLE F1 GS-D3 215/45R17
価格:25500円(税込)
送料無料
EAGLE F1 GS-D3 215/45R17
価格:9980円(税込)(★タイ製特価)
送料無料
なんじゃあこりゃあ?
評判かなりイイし、履いてみいようかと思います(当然タイ物の方ね)。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:34:04 ID:v1qOyOPy0
前スレの結論
もしもスタッドレスタイヤが中学生だったら…
ブリジストン 英数国70点理社100点
ヨコハマ 英数国75点理社85点
ミシュラン 英数国理社全部80点
------------ 超えられない壁 ---------
ファルケン 英数国60点理社全部65点
ダメロップ 英数国60点理社全部60点
良い年 英数国55点理社全部55点
------------ 超えられない壁 ---------
TOYOタイヤ 英数国55点理社全部50点
ピレリー 採点不可
------------ 超えられない壁 ---------
韓国系タイヤ
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:31:15 ID:zMUGJcAO0
プレミアムスレになんでスタッドレス?
まあでもBS/MI/YHのタイヤは何買って安心って希ガス
RE050>>>PS2>ADVAN SPORTS>MAXX>CSP2
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:22:56 ID:atT7cXkQO
デシベル最高だろ
>>328 スタッドレスなら コンチ バイキングコンタクト良いよ
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:02:30 ID:bR0xsZ2XO
アドスポ>PS2>01R>MAXX>CSC>050
050は最初の3000kmは01Rと良い勝負なんだがな。
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:49:43 ID:atT7cXkQO
ポテンザなんぞ入らんわ
プレミアムにふさわしいのはデシベル
いや、アドバンスポーツだろ
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:02:39 ID:lmf04MLm0
今年の個人的な正解!dbユーロ
今までタイヤに無頓着で、ローテもせずに減るのに合わせて
前にプライマシー、後ろにP6000とかめちゃくちゃやってましたが
今回はネットで色々調べてユーロにしました。
交換後1500キロくらいですが
はるかに静かだし、走りは軽いし
走りに高級感が出ました。
クルマはE39。
みんなのように詳細なレポートはできないけど
年末記念カキコ
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:08:29 ID:Sf1KPGG6O
トーヨーのプロクセスCT01が好きです
車は190Eでサイズは215/45/17
これで3セット目ですが以前のミシュランMXV3やレグノに比べ非常に優しいタイヤで気に入りました。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:15:28 ID:gfZ4lHVBO
プライマシ-の詳細キボンヌ!
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:55:48 ID:B9xYw90B0
カテゴリー別
1.コンフォータブルスポーツ
ブリジストン:RE050 ヨコハマ:ADVAN SPORT ダンロップ:SP MAXX トーヨー:T1R ミシュラン:PS2 グッドイヤー:F1
2.スポーティコンフォート(スポーツとコンフォートの中間位)
ブリジストン:ER300 ヨコハマ:dB EURO トーヨー:CT01 ミシュラン:Primacy ピレリ:ROSSO
3.ピュアコンフォート
ブリジストン:GR-8000 ヨコハマ:dB ES501 ダンロップ:VE301 ミシュラン:MXV8 グッドイヤー:LS3000
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:26:11 ID:SPL5kt2+0
トーヨー:トランパス Lu
も忘れないでくれ〜 まぁミニバン専用なんであれなんだれど・・
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:33:28 ID:qDVAiZ4V0
あけおめ!
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:33:39 ID:0ftqsn4q0
カテゴリー別
1.プレミアムコンフォータブルスポーツ
ブリジストン:RE050 ヨコハマ:ADVAN SPORT ダンロップ:SP MAXX トーヨー:T1R ミシュラン:PS2 グッドイヤー:F1
2.プレミアムスポーティコンフォート(スポーツとコンフォートの中間位)
ブリジストン:ER300 ヨコハマ:dB EURO トーヨー:CT01 ミシュラン:Primacy ピレリ:ROSSO
3.プレミアムピュアコンフォート
ブリジストン:GR-8000 ヨコハマ:dB ES501 ダンロップ:VE301 ミシュラン:MXV8 グッドイヤー:LS3000
4.ミニバン用プレミアムピュアコンフォート
ブリジストン:GRV ヨコハマ:MAP ES340 トーヨー:TRANPATH LU
>339
これでいい?
ダンロップRV502もあるけどプレミアムっぽくないのではずしました。
342 :
【大吉】 【476円】 :2006/01/01(日) 16:14:16 ID:ivs4K8lf0
>>341 サンクス!
GRVやES340って発表された事すら知らなかった
でもトランパスLuの2番煎じって感じだね
GRVは、REGNOブランドで来たか?LuはTRANPATHブランドでは弱いか
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:10:26 ID:0vCQAK9R0
プレミアムはこれだけでええやん!それ以外はカス
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
またこれかよ…
プレミアムはこれだけでええやん!それ以外はカス
----------スレ正式訂正版--------------
☆トータルパフォーマンス
ADVAN Sport>CSC2≧PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=>CSC2>MAXX>ROSSO
☆地雷
RE050
>>343も、内容はおかしいし、しつこいし、いい加減にしろよって感じだが、
>>345も極端すぎる。RE050が本当にどこにも入らん訳がない。
ここには、ブリジストン粘着信者かアンチブリジストン粘着しか居ないのかよ。
・・・そうだな、今出てる評価項目以外にライフってのでも入れれば?
というか、変にランク付けする時点で
まともな評価になるはずが無いわな。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:41:03 ID:r8yOcB8W0
クルマとの相性もあるよね
初期性能の8割を、どれくらいの期間維持できるか?
ってのも性能に入りませんか?
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:44:57 ID:4qtQ1gDX0
新製品のダンロップLM703はどうなのかな?
採用技術をみると、上位クラスのビューロを
完全に凌駕してる気がするけど。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:47:28 ID:HiQ0eDsg0
オレのサイズがミシュランPS2にはなく、PSにだけあるんでPSにしたんだけど、
PSも入れてもらえんかな?
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:55:40 ID:0ftqsn4q0
>>351 【Miとか】海外メーカータイヤ【Piとか】スレッド
によるとPSはもう在庫販売らしいが・・・。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:00:56 ID:IwXJeIOf0
LM703はノイズがうるさそうな感じやね
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:54:27 ID:h5lSmioLO
パンフでの自己評価はまだビューロのほうが断トツだったよ。ビューロにあのスポンジ組みこみゃいいのにね。
あと1年待ちましょう<301後継
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:08:18 ID:KwZZA3NQ0
RE050は高級外車に標準装着されている率はミシュランより
高いよね。それだけ性能がいいってこと。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:32:31 ID:qmPtateI0
はやく出してよ<新VE301 まってるよ〜
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:54:59 ID:ZCwANbzd0
静粛性能に関してノイズ吸収シート(ポリエチレンナフタレート)
の次の新技術になりそうだね、ダンロップのスポンジは。
ブリも次のレグノで新技術を見せるのか、それとも二番煎じで
スポンジを採用するのか注目だな
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:55:15 ID:jxW0tdWs0
>>359 特許の絡みで暫くはスポンジ積めないよ・・・多分
ノイズ吸収シート(ポリエチレンナフタレート)もB以外の
他メーカーが使い出すまで随分時間が掛かったでしょ?
と言っても、特許料払ってって可能性も無くは無いけど<金持ちB
レガシィワゴンGTetune2
D型です。
0〜〜〜〜36000km〜〜〜〜現在77000km
↑純正010 ↑ミシュランプライマシー
ミシュランプライマシーの溝はぜんぜん減りませんが、
ヒビだらけなので交換検討中。
候補が
レグノGR8000
LE MANデジタイヤ
ミシュランプレセダ
プレセダだと明らかにグレードダウンですよね?
gr8000は車が変わったのかのごとく乗り心地がよくなるらしいってマジ?
インプレきぼんです。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:20:03 ID:KR8gQ0S40
プレセダ、乗り心地悪くないよ。良舗装なら音も静かな方だ。
高速直進性も言われている程悪くない。
三択の中では価額以外ルマンはバランスで劣るだろな。
安くて快適さ重視ならレグノよりビューロとかで実をとったら。
エア圧管理しっかりやれば高速は快適、コーナーも小僧走りしない限り不満ないな。
国産で他だとプロクセス辺りか。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:04:48 ID:3qSLZaKnO
ル・マンの快適性は群を抜いてるよ。
おまえいい加減なこと書くな。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:27:29 ID:LxsIbJCD0
バカいえ。お前こそいい加減なこというな。
オレはヴューロもプレセダも実際、履いたうえでコメントしている。
ダンパ入れ替えたレガターボも所有してるわさ。
三択との比較ではルマン(新103は知らないが)よりはビューロの方が価額以外全ての面でバランスいいんじゃないか。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:32:09 ID:LxsIbJCD0
あ、ビューロ、プレセダ、価額優先の場合だわね。
>>362が金糸目付けないイイならブリを選ばずとも選択肢は他に有るだろ。
好きなの履いて試せばいいんじゃね。
367 :
362:2006/01/04(水) 16:15:51 ID:FZY/qJIi0
>>367 俺はあまりBSは好きじゃないが
こればかりは店が可哀想だな。
クラウンとクルーガーを比べる時点でもう終わってるし。
でもまあ、店の人間がメチャメチャ静かになるだとか
吹っかけたんかもしれんな。それだと自業自得だが。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:17:18 ID:rA0Vo6+N0
>>368 店の人間がメチャメチャ静かになるだとか吹っかけたんかもしれんな。
たぶん、これだろうな。
漏れも、無知のころBSの店でそんなふうにいわれ、がっかりしたきおくがある。
215/45R17のGR7000
370 :
362:2006/01/05(木) 01:20:51 ID:O/I3EP3K0
LE MANデジタイヤ も気になる
>>367 こんなことで裁判沙汰にするような、ケツの穴の小さいやつにはなりたくないもんですね。
まあトップシェアなんだから、勤めとしてDQNをドンドン吸収してくだされ。
アメリカのびっくり裁判みたいだな
そのうち勝てる時代が来るんでしょ
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:15:02 ID:k1Rt64cK0
そんなのいやだよー
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:10:13 ID:AuO/9shf0
プレミアムはこれだけでええやん!それ以外はカス
RE050
信者なのかアンチなのか判断に苦しむな。(w
>>376 俺も最近
>>375とか例のコピペは鰤厨じゃなくアンチだと思う
短期間で鰤のイメージを低下させた宣伝手腕は見事だよw
クドイようだが
体験で優劣騙るときには
サイズも明記してください。
そあじゃないと参考にできないよ。
お願いしますだ。
同じ目柄でも扁平率が40と55じゃあ
性質が違うタイヤでしょ。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:12:30 ID:WvnVOSJ/0
RE050A 215/45/17
申し分ない。
早く買えばよかった。
その他、あんまし柔らかいタイヤは、好きでない。
性能出てても、すぐダメダメになる。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 04:02:09 ID:OURBhJx+0
>>338 このカテゴリーわけに突っ込む奴はいないのか?
T1Rが入るのならP7が入っても可笑しくないだろ!
>>379 ×申し分ない(もうしぶんない)
〇申し訳ない(もうしわけない)
鰤厨は日本語が苦手か?
>>380 T1RとP7の比較レポお願いします!(サイズ明記で)
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:47:07 ID:8/q9BmK00
>>381 >
>>379 > ×申し分ない(もうしぶんない)
> 〇申し訳ない(もうしわけない)
> 鰤厨は日本語が苦手か?
キミ、日本語苦手?
>>381 どう考えてもお前の方が日本語が苦手に見える。
>>381迷ったが、後学のために突っ込ませてもらう・・・
というか、タイヤレポなのに>379は謝ってどうするんだ。
もうしぶん まうし― 0 【申(し)分】
(1)不満に思うところ。非難すべき点。文句を言いたい点。あとに打ち消しの語を伴って用いる。
「―のない出来栄え」「―ない趣味」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:33:35 ID:OURBhJx+0
P7はとてもバランスがいいタイヤだよ。
ただし高い。ピレリの中で一番高いんじゃないかな。
ひょっとして国内外のタイヤでも最も高いクラスではないだろうか?
>>384 「後学のために」は自分自身に対して使うのでは?
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:49:31 ID:0PVQNjcNO
LM703が気になる
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:04:26 ID:G+FcjSxv0
RE050A 205/50/16
走行距離9000kmまでは不満はない。
それ以上はズルズル。
雪道はかなりやばい。
T1Rの情報求む。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:03:46 ID:TijQFhIf0
プレミアムはこれだけでええやん!それ以外はカス
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
>>390のデフラグが完了しました
[ ゚д゚]y-~~~~~
/[へへ
0000000000222222222255555=======AAAAA
AAAAAAAAAACCCCCCCCCCDDDDDEEEEE
EMMMMMNNNNNOOOOOOOOOOPPPPPRRR
RRRRRRRSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
TVVVVVWXXXXXXXXXXoooooppppprrrrrttttt☆
☆☆☆☆ええけこそだでははやれれんアイイォ
ォォカグコスススタットトドドパパフフフププママ
ミムララリルレンンンーーーー以外性粛静!=
===>>>>>>>>>>>>>>>
RE050Aはサイドウォールの剛性を高くして表面でグリップを稼いでる感じ。
手のひらでオパーイを揉むというより指先でチクビをツマむような路面の捕らえ方をする。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:00:49 ID:gt3UE/Vf0
どっちが気持ちいいの?
そりゃ、する方よりされる方だろ。
>>389 > RE050A 205/50/16
> 走行距離9000kmまでは不満はない。 それ以上はズルズル。
9000キロで何分山か書いてくれると嬉しい。
> 雪道はかなりやばい。
アタリマエだろ!
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:16:29 ID:c06TtFYGO
いつのまにかアホ専用のタイヤスレになっちゃったな。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:28:44 ID:tqDWgI9O0
★プレミアムの定義
(1)メーカーのフラッグシップブランドであること
(2)DRY番長だけでなくWET、音、乗り心地が高次元でバランスされていること
(3)新技術や新素材などが奢られていること
(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
(5)ブランド的に恥ずかしくないこと
これからは上記5点を満たしたタイヤだけを語って欲しい
※具体的には下記6銘柄限定とします
BS:RE050
MI:PS2
CON:SC2
YH:ADVAN SPORTS
DL:MAXX
PI:P-ZERO
>>399 (5) ブロンド的に恥ずかしい汁
まで読んだ
何回目のコピペだろ、それ。
いいかげん飽きたな。
>>401 荒れるのを見て喜んでいる馬鹿がいるね。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:51:44 ID:avabCbm/O
>>399 >>(5)ブランド的に恥ずかしくないこと
なるほどね。
それなのに、車メーカーからのクレームに現地法人社長がしどろもどろ
になって対応できず、挙げ句の果てに訴訟まで起こされて巨額の和解金
を払った恥ずかしいメーカーが入っているのはなぜ?(w
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:42:41 ID:OzldPF300
ブリ・ハマ・ミシュ・ダン・コンチ・ピレリ以外のタイヤはプレミアムではないな
この6社についてだけ言及して欲しい
スレが止まるのでトーヨーとかファルケン3流糞タイヤの話題はなしな
いい加減トーヨーのアホのユーザー成りすまし投稿は寒いのでスルーしてくれ
>>404 お前がそれらのカキコをスルーすれば全て解決。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:17:14 ID:z7Cbygyb0
フォレスターs/tbにdbユーロかレグノはかせようと考えてる
俺ってDQN?
>>406 フォレスレではプライマシーが評判良いです。
dBユーロあたりは良い選択かと。
>>404 お前がブリ専用スレを立てれば済むこと。
メーカーだけでタイヤの良し悪しが決まれば苦労しない。
値段だけでタイヤの良し悪しが決まっても苦労しない。
だからこのスレがあるんだが信者には理解できないし、他を折伏しようと
工作を始める始末。どうせ鰤しか買わないんだからこんなとこで迷惑行為
してないでタイヤ館でも行って旗でも振ってろ。
T1Rに興味あるんだが、いかんせん、HPで調べてみても
GSばっかなんだよなぁ。取扱店が。ヤフオクで買って取り付けを
他所で頼むのも面倒だし。TOYOは正直、そういうとこでも損
してると思う。
>>410 実際は大抵の量販店やタイヤ屋で買えるんだけどねぇ。
確かにあの取扱店一覧は紛らわしいな。
自分はヤフオクで買ってディーラーで付けたから
全然店と関係なかったんだけども・・・。
>>410 オートバックスでも取り扱ってるぞ。目立たないけど。
オートバックスで取り付けたT1Rが4日でバーストした・・・
交渉後に無償交換なったんでまだましだったが
年末年始に在庫なしで取り寄せ1週間かかった
タイヤ自体はそこそこ快適で気に入ってるが次も選ぶかは微妙
運が悪かったんだろうね。
でもまあ、確かに気分のいいもんじゃないな。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:58:23 ID:86/YHZwt0
>>410 東洋の専門店は「ランドマーク」だから
それで調べてみたら?数は少ないけどね
HPの取り扱い店検索はクソだね
GSなんかで普通タイヤ買わないよな
>>415 いや、意外と安いこともあるから
チェックだけはした方が良いと思います。
ビューロ並に静かで、GV並にしっかりしてる(グリップ力はどうでもいい)
タイヤありませんか?w
ビューロはよれるしG3はうるさいし。。。。。
一般道では静かで、高速道路や首都高で飛ばしてもよれないタイヤが欲しいのです。
dBユーロかBSのERを狙っているんですがこの2つの銘柄のしっかり感とやらは
どのていどでしょう?
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 04:16:29 ID:sxOQeSmq0
RE050A
これにしときな。
オレ様が履いてるから、間違いない!
>>417 まさにプレミアムの条件だねぇ。
スポーツ系かな。
自分的には街乗りスポーツタイヤって、乗り心地に目をつぶるとしたって、
ウルサイのだけはどうにかしたいんだよな。
250馬力超になってくると、dbやレグノみたいなコンフォート特化タイヤだと不安だし
車に似合うかってのもあるよねえ。
>>418 信者にしろアンチにしろ煩い。
書くならまともな評価くれよ。
421 :
417:2006/01/14(土) 08:50:49 ID:UZcOa4F+0
>>420 では俺が
>>418さんに質問をw
>>418 ちょっとは考えたんですが、うるさそうで・・・・(汗
騒音、高速でのしっかり感などどんな感じですか?
ほかのタイヤと比較するとどうですか?
>>419 同意です。
自分の場合、乗り心地はどうでもいいのでサイドウォールガチガチ仕様の
ビューロ、dBが欲しいですw
GVのがっちり感とビューロの静粛性・・・・(;´Д`)ハアハア
16→18インチにインチうpすればヨレは改善されると思うんですが、
ノーマルの外観が大好き、静粛性も犠牲にしたくないというわがままな理由で
踏みとどまっておりまする。
>>421 418はまともな回答を返せないと思うw
そりゃそうだ
石橋タイヤだもの
信仰心以外ほ評価は出来ないよw
パイロットスポーツかプライマシーにしとけば?
どうせ横浜やダンロップの静かさなんて、せいぜい一万キロまでなんだし
経年変化や寿命まで考えたら、ミシュランのほうがいいと思うけど。
鰤や住友の静粛性は1万キロ以内と聞くが、横浜も似たようなもの?
タイヤのファーストインプレよりも、1万キロ走行後のインプレが一番興味あるんだけど、滅多に見ないんだよね。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:20:53 ID:J14Cf1Or0
ダンロップはmaxxでも静粛性とか1万キロでthe end ?
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:50:35 ID:gVnh3i1qO
つか鰤信者=ヨタヲタだから信用できないのは確か。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:07:11 ID:b8L9kGC20
>>425 ”ゴム”
”硬化”
で、ググれ。
俺もググッてみる。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:37:27 ID:sxOQeSmq0
走る、曲がる、止まる。
基本が高いレベルであってこそ、タイヤの使命をまっとうできる。
乗り心地と静粛性はその次だ。
おまいの命を預けて走ってるんだから。
050は、そういう意味で信頼できるタイヤ。
うるさいけどな。乗り心地もまあまあってとこだ。
>430
随分と偉そうな香具師だな。
おまいの真っ当な意見とやらを聞かせてもらおうか。w
>>431 なんだ。過去ログ見てないのか。
RE050関係の書き込み連中の荒らしっぷりを見たら納得するぞ。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:58:07 ID:AQEBNQLRO
050は糞タイヤだよ。
履いてみれば納得する。
履いてみれ。
どんなに偉そうな香具師でも、聞きかじりの見解しか持ち合わせていないってことだな。
どう「真っ当」なのかを聞きたい訳だが、偉そうなこと言う香具師ほどお茶を濁したがる。
>>434 RE050と言うタイヤの評価に関しては、
>>429の書き込みが一番まともな部類だと
そう言いたいだけだ。
今までは前スレも含めて「RE050以外はカス」それに反発して、
「RE050は糞タイヤ」みたいな書き込みばっかりだったんでな。
それも大量に。
050,AdvanSports,MAXXが1万キロ以降はうるさくなるようなことが書いてあるが、
それは実体験かそれとも伝聞か?伝聞ならその情報源を教えてくれ。
>>438 >050,AdvanSports,MAXXが1万キロ以降はうるさくなるようなことが書いてあるが、
それは嵐のカキコによるミスリードです
REGNO(銘柄忘れた)が数千キロで煩くなったと言う体験談はありましたが
050は鰤厨との応酬の中で「BSが美味しいのは最初だけ」と言う評価が出来上がった
ADVAN SPROT・MAXXはレポが少なすぎてまだ評価が固まって無いと思われ
MAXXはポル海苔の方のレポでそれに近い表現があったかな?
そのポル海苔の方は050を具体的に高評価されてましたよ
いずれにしろ具体的な評価というのは非常に貴重で有難いです。
050最高!他のタイヤは糞!って書いても050の評価は上がるどころか下がる一方だし
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:29:57 ID:AQEBNQLRO
ポル海苔が050を誉めるわけないだろ。
嘘はいかんよ嘘は。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:37:16 ID:IA/QRIsy0
雨の高速をぶっ飛ばせと言われたら、俺なら間違いなく0550を選択する
443 :
↑訂正:2006/01/15(日) 17:37:08 ID:zUtibZG20
0550→050
おれならミシュランを選択する
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:58:10 ID:JN3vQe2l0
俺様参上!
050Aは、ホントにいいよ。
命拾いしたことある。雨の高速で。
そういうことなきゃ、あるレベル以上のタイヤはみな同じようなもんさ。
どこまでイイと思えるかは、緊急時に痛感するものさ。
だいぶ前だが、ダンのパフォーマ8000にも救ってもらった。
今はもうないいけどな。
RE050A選ぶ奴は乗り心地やロードノイズとか寿命に文句つけてるんじゃないよ。
雨の一発なら、SP9000だってすごいわ。
どしゃぶりの高速でふふふkm/hrからフルブレーキ、
飛び出したトレーラーの尻をかすめて
斜めに飛び込み命拾いしたことがある。
高速コーナーで気色の悪い、どうしようもない
タイヤだったけどな。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:00:09 ID:EzRnVBXl0
ドライは完全に
ADVAN SPROT >> RE050
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:25:44 ID:ETs2BATw0
昨日貰ったカタログではADVAN SPORTのサイズが増えるようだ。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:38:33 ID:uYEuxQgG0
亜土版スポーツ?
大差ないんじゃね?
オス、オラ悟空!!
ちょっとさ、相談乗ってくれよ
日産ウィングロード(Y11)にインチアップして205/50R16(ノーマルは195/65R15)で、LM702履いてるのよ
そろそろ交換なんだけど、RE050とplayzで迷ってるんだよね
安い車でノイズ多いから、静粛性重視かな
REGNOってのもアリなんだが、新しい技術てんこ盛りのplayzも気になる
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:06:29 ID:jcO7NV+r0
>>451 プレイズは、タイヤノイズがとっても静かだ。
でも、エンジン音とか、風きり音とかが、聞こえやすくなるだろ。
ネット通販ー取り付けにすれば、やすくあがったのに・・・
455 :
451:2006/01/16(月) 12:17:00 ID:3tGuwZQvO
静粛性重視なんでRE050は除外か
playzかREGNOならどっちが静かかな?
BS一択の人はこのスレ向きじゃないと思うが。
そもそもplayzはスレ違いだし。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:59:46 ID:jRasCEx9O
17インチGR8000から19インチプレイズにしたがなんとプレイズの方が静かだった。音質の違いだろうか?
新品だから
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:22:27 ID:R/69bDsi0
14インチB391から15プレイズにしたが静かさはほとんど変わんなかった。
残念。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/18(水) 21:23:10 ID:Kye1uVkE0
16インチ 225をGR7000からデシベルES501に替えた。
気色悪いほど静かだな。
別にYOKOHAMAの回し者じゃねえけど、世の中
進んだもんだ。BSのGR8000も静かかもな。
両方履いたヤシ コメント頼む
>>457 GR8000が5000km以上使っているタイヤだったのなら至極当然な結果かと
158,159です。
本音で言っちゃうと、RE050はあまりお勧めできるタイヤじゃないなー。
自分の場合、PZEROのバーストという恐怖体験があったんで、ケース剛性がランフラット並に高い
050を選択して安心感を買っているわけだけど、ガンガン突き上げてくる乗り心地の悪さと
ハンドルの取られやすさによる運転のしずらさは、正直結構ツラい。
特に首都高のコーナーにある継ぎ目では、雨の日は普通のスピードでも結構緊張するハメに。
ぶっちゃけ次も050を選ぶかと言ったらビミョーなところだね。
思い切って01Rの方がいいかもしれない。(このスレにはあわないけど)
ADVAN SPORT が最近気になるんだけど、
ADVAN乗り(特にNEOVA使ってる人たち)が必ず言ってる
「ヨコハマは半年まで。それ以降はゴムがカチカチになって使い物にならなくなる」
っていう傾向が出ちゃってるのかな?
そこらあたりが良くなってるなら、次の交換の時に試してみたい・・・
050はもっと安ければ値段なりにちったぁ評価もできるんだが、1シーズンor5000kmで終わってしまう事を考えれば如何せん高すぎる
国内タイヤメーカーは、買い換え促進のために実質的寿命の短いタイヤを造りつづけてるのかな。
>>462 自分も雨ではゆっくり走ろうと割り切って、01R買ったほうが良かったと思う。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:17:37 ID:KB4ISHCp0
パイロットスポーツ
と
パイロットスポーツ2
って全然違うの?
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:18:07 ID:8RRRVyHo0
>>ヒント 空気圧
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:47:46 ID:SjSz+qWEO
466
パイロットスポーツのが良いのは確か。
>>468 モデルチェンジで悪くなったって事?
ってかPS2ってサイズデカいのしかないよね?
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:43:49 ID:patuE9Rn0
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:09:38 ID:8/Hgm3zM0
PS2はPSのスポーシ性能強化版ジャマイカ?
PSは攻めるとショルダーすぐあぼ〜んだからそれを強化した予感。
PS2はPSのグリップだけ強化した感じだってレスが前にあったね。
それゆえPSの持ち味である高バランスが崩れたのかも知れん。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:10:06 ID:YdmYpK6X0
PSとPS2の静粛性、ウェットグリップ、乗り心地の違いはどうですか?
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:38:23 ID:8bAfD+YX0
パターンがかこわるい
ps2
dbとT1Rって、やっぱ、dbの方が静かなのかな?
約1.8t位の国産FRなんだが、215/40/18を使う予定なんだ。
今は借り物の215/45/17のVE301の3部山くらいかな。
で、dbは重い車には向かない。と、過去スレで見た記憶があるのだが・・・
でも、出来れば静かな方がいいな。と。
後、カテゴリは違うけど、このサイズの有る、
ST115ってどうなんかな?「静か」らしいが。
う・・・む、そのサイズ使う時点で静粛性ってのは、諦めた方が・・・
17を18に変えて同等だったら、「個人的には満足です。」しないと。
215/40/18でdbを選ぶって、パジェロをローダウンにするようなちぐはぐさだな。
ユーロなら話は別だがなぁ
>>476 ビューロVE301より静かなのはdbES501しかないがサイズ無いんじゃ…
とりあえず215/40R18である程度静かでしっかり感が有るタイヤは
T1RとNEROしか思いつかないなぁ
それでも新品のビューロVE301よりは確実に煩いよ
482 :
476:2006/01/24(火) 22:15:24 ID:cf8Jyxuu0
皆さん、レスthxです。
静粛性。
このカテゴリのタイヤをまともに履くのは、今回の借り物VE301が初めてだったので、
それを基準に考えてましたが、どうも、この借り物VE301。製造年月日の所に「2702」と刻印されてました。
それで、静かだと感じていたのは、ブラシーボ効果?それとも、これがプレミアムの実力でしょうか?
もし、前者なら、スポーツ2nd辺りで再考してみます。後者ならT1RかNEROとか、このカテゴリで考えてみます。
因みに、このVE301。3部山くらいまで減って居ますが、片ベリとかは目立ちません。
後、耐荷重性ですが、今のVE301で確か、520?530?kgとかと表記されてたと思うので、大丈夫と思ってます。多分w
つか、ピレリのサイト。見難いからNEROとかROSSOはスルーしてましたわw
TOYOは販売網がヨワヨワだし、ピレリはサイトが糞。
こういうとこで差がつくんだろうな。
>>482 純正のサイズ、LIがいくつかわかりませんが・・・
215/45R17のLIが87
215/40R18のLIが85 -> 240kPaでの荷重能力が515kg
前輪の荷重がわかりませんが、マージン少ないような気も
しますが・・・当方も素人のためどれぐらいのマージンが必要か
わかりません。
ネタ振っといて中途半端でスミマセン。
>> ピレリはサイトが糞。
そんな基準でタイヤ選びするのは2ちゃねらぐらいでしょ。
そのサイトにはウソがあったりするので、疑問があったら
とりあえず販売店、またはP&Aに問い合わせましょう。
>> 480
neroを履いて2年、2万キロになりますが、当初から静かな
タイヤという印象は無かったです。
P7は静かだね(でもバリエーションが・・・)
487 :
480:2006/01/24(火) 23:41:22 ID:uZQ4Iqps0
>>482,484
T1RもNEROも荷重強化タイヤだから215/40R18LI値は89になると思う
>>486 PSより静かなだけかも・・・
ピレリの販売網が貧弱なのは事実だよね
車ヲタクでもなければ普通は用品店にタイヤを買いに行って店頭にある商品の中からしか選ばない
店員もメーカー営業の販促が活発で、大人の事情も条件が良いのを積極的に売るからね
ピレリはウェブサイトにもカタログにも参考になる情報はないし(つーかサイトの表示が遅すぎ)、
タイヤ屋の店員も「ピレリはなんかよくわかんないんですよ」とか逝ってたりする。
あとはwwwで評判を探したりするわけだが、486みたいなやつも自由に書き込んだりしてるわけだからあてにならない。
いくらなんでも宣伝が足りなすぎ。
もし物が良かったとしてもこれじゃあわからないから、買う気にならない。
>>489 で1.8tクラスのFR車に合う215/40R18の静かなタイヤは?マスターベーションは独りで頼むわ
能書きタレるだけならROMってろ
NEROかCT01がいいんじゃね?
サイズがサイズなだけに逆に選択肢が狭いな。
メーカーがプレミアムって自ら認めるタイヤしか無いもの。
つまり、スポーツタイヤ以外で一番高グレードタイヤの争いと言う事に。
と言う事はこのスレで皆が色々比較してる話題そのものだ。
494 :
476:2006/01/25(水) 21:35:20 ID:Caq4nn0K0
純正サイズですが、195/65/15の91 200kPaでした。
3inもupさせるので、乗り心地は、まぁ、アレですねw
今でも、足下が重たいのかドタバタしてる感じです。
だから、その他の、特に静粛性は気になった次第でして。
グリップ等は、それなりに有ればいい。と言う程度なんで、
スポーツ系のT1Rよりかは、dbかな?と考えてました。
今の借り物VE301を再来月の頭くらいにはホイールごと返さないといけなくなったのですが、
それまで、もう少し猶予が有るので、スレの流れを見ながら、T1Rにするか、NEROその他にするか、
決めてみますね。
ただなぁ、近くでTOYO扱ってるお店って、近所の釣具屋さんなんだけどなぁ・・・・
因みに、この18inに付いてたDLのSP9000は225/40/18 88で560kgと表記されてました。
これがそのまま使えれば、万事OKだったのですが、世の中、そう上手くはいきませんでした。orz
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:36:32 ID:tuF0vi2r0
>>494 グリップよりも、静粛性重視なら
2.プレミアムスポーティコンフォート(スポーツとコンフォートの中間位)
ブリジストン:ER300 ヨコハマ:dB EURO トーヨー:CT01 ミシュラン:Primacy ピレリ:ROSSO
3.プレミアムピュアコンフォート
ブリジストン:GR-8000 ヨコハマ:dB ES501 ダンロップ:VE301 ミシュラン:MXV8 グッドイヤー:LS3000
が、候補になると思うが、なぜT1Rが比較に入るんだ?
>>495 ヒント:サイズが215/40R18
LIが大きく下がる点も含めて、サイズ選択がちょっとアレだなぁ。
静粛性はともかく、T1Rもエクストラロード対応という点では
選ぶ意味はあるかな。
>>496 あともう一つ、T1RはCT01より1kg前後軽いと思ってよさそう。
(215/50R17でTOYOに直接確認した結果)
>今でも、足下が重たいのかドタバタしてる感じです。
ということなんで、個人的にはCT01よりもT1Rを勧める。
T1Rは低速だとパターンノイズがちょっと気になるが
80km/h以上になると結構静かなんだよなー。
ちょっと驚き。
80km/h以上になると他のノイズで聞こえなくなるだけだろw
>>494 元が195/65R15なら225/40R18で良いのでは
外径も許容誤差だしdbもROSSOもMAXXもGR8000も択べるよ
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:48:02 ID:ytNj6jFj0
それぞれの会社の立場で工作員がうだうだ言ってるが
これ以外の真実はない。
ブリジストン 英数国70点理社100点
ヨコハマ 英数国75点理社85点
ミシュラン 英数国理社全部80点
------------ 超えられない壁 ---------
ファルケン 英数国60点理社全部65点
ダメロップ 英数国60点理社全部60点
良い年 英数国55点理社全部55点
------------ 超えられない壁 ---------
TOYOタイヤ 英数国55点理社全部50点
ピレリー 採点不可
------------ 超えられない壁 ---------
韓国系タイヤ
はいはいコピペコピペ
まぁ今シーズンのスタッドレスは
ある意味「プレミアム」ではあるが。。。
誤爆なら素直に逝ってきなさいw
>>499 お主の車は80km/hの時点で騒音だらけか。可哀想に。
499は498の車について推測しているものと思われ。
いや、でも速度によってタイヤのノイズって変わるもんだよ。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:59:52 ID:sogi3MGz0
パイロットスポーツに吐き変えた
雨フレー
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:32:13 ID:PalwE27V0
ゴルフ買ったときから、コンチのSC2なので、雨降らないでくれ〜!
プレセダの新型が発表されたけれど、セカンドクラス?
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:04:52 ID:meD6xKOn0
今日ディーラーでパイロットスポーツ取り付けてもらったんだけど、
日本製なんだね。
前のプライマシーがフランス製だったのでなんとなしガッカリ。
あと、超硬いんですけど
空気圧上げ過ぎですかね?
これ規定空気圧通りで乗るべきタイヤですか?
サイズは215 45 17インチです。
お車はレガシィのターボです。
ホイール純正。
>>507 一般ラジアルタイヤでレースをしたら
一番です。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:31:54 ID:eyBy+bbfO
ボルボV70、195−65−15ですが何かオススメタイヤありますでしょうか?通勤メインなのでタイヤ寿命命とある程度の静動性があるのが希望です。予算は特に問いません。詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
>>512 ミシュラン ENERGY MXV8
とかどうかな?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:21:00 ID:meD6xKOn0
>>510 その組合せで直進安定性が云々とよく耳にします。
高速でのハンドリングはどうですか?
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:47:08 ID:Hv+4dQqE0
私も質問させて下さい。
ボルボS60 2.4T乗ってます。
新車時はミシュランプライマシ
コーナーでの鳴きがうるさくて
高速でも普通っていう印象でした。。。
で、二年前にレグノGR8000にしたら
鳴きは収まったものの、意外に乗り心地固め
高速でも剛性感があっていいなぁという感じです。
で、今回交換を考えてます。
またGR8000(ハズレはなさげ)か
トランツァER300(今んとこ本命)
ポテンザ 050(冒険スか?)
ミシュラン ENERGY MXV8
あたりで。。。
乗り心地はさほど重視しません。
(あんまりひどいのも困りますが)
街乗りより高速重視(かなり飛ばします)
候補にあげたのが石橋中心なのは知識が薄いからです(笑)
別にこだわりはありません。
皆さん私が選ぶべきタイヤを教えてくださいませ。
欧州タイヤはドライバーへ注意メッセージの意味で国産より泣きだしが早い傾向にあるけど、国産みたいに
泣きだし=限界間近って訳じゃなくそこからの挙動が穏やかなんだが、それ以前にボルボでプライマシを
泣かせるような運転スタイルって方が気になるんだが?
どうしても攻めたいって言うんなら寿命5000kmを覚悟で050がいいんでない?
>>516 まてまて。050は乗り心地を犠牲にしすぎることになるぞ。
上に050の結構詳細なレビューレスあったぞ。
ER300も2トン以上のクラスをターゲットに作られてるから、S60には必要なしじゃない?
その中ならGR8000一択じゃないか?
それよりも、他社も候補に入れてみたら?
そこまで元気に走るなら、アドスポやMAXXもいいのでは?
私なら素直にER300にする。
エボ7にスポーツ系じゃ無いタイヤ履きたいのですが、どんなのがお薦めでしょうか。
尖ったスポーツタイヤだと、一般道ではあまりに失うものが多いので。
だからと言って、例えばレグノみたいな完全コンフォート系だと、
快適には快適でしょうが馬力に耐え切れなくて危険になってしまうのも困るし。
同じような考えでタイヤ選んでる人いないでしょうか。
ヘタレとか言わずひとつお願いします。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:50:15 ID:LEeR3uUz0
>>520 車の馬力や性格から考えると、これらしか無いんじゃないか?
1.プレミアムコンフォータブルスポーツ
ブリジストン:RE050 ヨコハマ:ADVAN SPORT ダンロップ:SP MAXX トーヨー:T1R ミシュラン:PS2 グッドイヤー:F1
あとは、素直にセカンドクラスのスポーツタイヤ履くかだね
>>521 ありがとうございます。
そうなるでしょうね。
実際使った人がいたらご意見を伺いたいものです。
>>522 スポーツ系タイヤはとにかくロードノイズが酷いのが多いので。
それと引き換えにもの凄いグリップな訳ですが。
一般道だとその能力を殆ど発揮することなく終わらせてしまうので・・・
うるさくて硬いという悪い所ばかり堪能する事になってしまいます(^^;
それで、スポーツタイヤは避けてプレミアムって事を考えているのですが。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:39:53 ID:EJd/p3WI0
ADVAN SPORTに一票
ロードノイズ重視ならT1Rが定評有ったんじゃなかったっけ?
>>523 だから、そこまでとんがってない「セカンドクラス」っていったんだけど
とか言いつつロッソに一票w
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:32:52 ID:sQQ1t2Gt0
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:36:39 ID:sQQ1t2Gt0
>>523 PS1はランエボクラスの扁平タイヤなら
快適性では完全にレグノより上。
ロードノイズがちょっとだけウルサイくらい。
特にランエボみたいなスポーツ4駆なら雨の高速で最高だよー。
元々高速安定性が異様にいいのと、排水性が抜群のタイヤだから、
FRでも土砂降りにあってもドライみたいに真っ直ぐ事も無げに突き進んでくれる。
ランエボならもっとすごいはず。
ランエボでパイロットスポーツなんて物凄い通な選択だなw
世間一般のランエボ乗りは
ほとんどネオバとかRE01履いてるだろうし。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:28:55 ID:WVQH/evj0
>>529 ゑボ7にハイグリップじゃないスポーツタイヤって言ってるんだから
鰤なら050で浜ならアドスポ、ビバならPS2でオッケーじゃね?
531 :
510:2006/01/28(土) 21:40:03 ID:CMLsCtwD0
インプレします
パイロットスポーツ
215 45 17
昨日取り付けて
本日高速一般道で500km
くらい走ったんだけど
かなり堅い乗り心地。
家族に迷惑なくらい。
空気圧指定の0.2くらい上げてるのだがこれが原因かな?
前はプライマシー同サイズ
走行4マン
何故か線間密着の音が消えたよ。
532 :
510:2006/01/28(土) 21:45:47 ID:CMLsCtwD0
パイロットスポーツは空気圧管理が難しいのでは?
とも思った。
プライマシーに入れ替えた時と全く違う印象
プライマシーの時の方がメードインフランスってのもあって
いろいろと満足度は高かったなぁ
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:52:40 ID:mQApiMFu0
>>531 空気圧+0.2はかなり硬いと思う。
タイヤが純正サイズだから、上げる必要は無いかと・・・。
534 :
510:2006/01/28(土) 21:59:17 ID:CMLsCtwD0
533
サンクス!!!!!!
やっぱ規定値ジャストかそれ以下がいい?
明日昼からまた500kmコースなのだが
空気圧を規定値まで戻そうかと思う
ただし田舎なのでスタンドが30km先。。。。
あったまっちまうよな?
おまいらならどうする?
高速のスタンドで空気圧調整も難ありっぽいし
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:01:03 ID:ZiD22QmT0
536 :
510:2006/01/28(土) 22:05:57 ID:CMLsCtwD0
サンクス
完全に抜くってこと?
それでもタイヤ熱そうだけどね
さっきこうそくでのSAでクンクンしたらゴム焦げくさかったぞ
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:14:46 ID:mQApiMFu0
>>534 スタンドでまったりする。
タイヤが冷えたところで抜く。
あと、タイヤの空気を抜ける空気圧計がホームセンターで売ってたりする。
GSのエアゲージなんてメッチャいい加減だぞ・・・
エーモンの1500円程度の安いエアゲージでも充分だから買った方がいいぞ。
それと基準値以下に下げるのは積極的にはお勧めしない。
539 :
510:2006/01/28(土) 22:34:10 ID:CMLsCtwD0
サンクス明日それ買いに行く!!!!
田舎だけどw
マジありがと
ついでにエアゲージはエア抜きできるバルブ付きの方が便利だからね〜。
541 :
510:2006/01/28(土) 22:41:42 ID:CMLsCtwD0
度々マジサンクスでつ
商品的にはどういったものでしょうか?
出来れば商品名知りたいです。
543 :
510:2006/01/28(土) 23:14:14 ID:VeM3Zi950
サーーンクス!
出張先のpdaからのアクセスなので文字ばけして見えない
542のサイト
鹿児島県鹿屋市でも入手可能かな?
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:20:09 ID:q+lJmtjb0
PS2欲しい
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:24:37 ID:mQApiMFu0
>>510 ここまで教えたんだから、空気圧を下げた時のインプレよろ。
546 :
520:2006/01/28(土) 23:24:50 ID:PqQM+shj0
みなさんありがとうございました。
さすがに各社力が入ってる所のせいか、やっぱり意見が割れるもんですねえ。
PS1が良さそうに思ったのですが、手に入るかどうか。
やっぱこの手はミシュランですか。
あとピレリを挙げてた方がいて気になりました。
ピレリはどっちかって言うとコンパウンドより、
ものすごいタイヤパターンで効かせるってイメージがあるので意外でした。
>>546 エボにはトルクで負けますが、私はレガシィB4(ターボ車)で215 45 17インチでレグノ、dB、MXV8を履きましたが
ミニサーキットや垰で遊ばないかぎり馬力に負けて危険だ。などという感じにはなったこと無いですよ。
というかコンフォートでもエボに合うサイズのタイヤで公道を危険な目に遭うほどの運転するなんてよっぽどですよ(w
あと、コルサやPS2はどうですか?
エボとレガじゃあ全く別物、乗り比べたらすぐ分かる。
実馬力はマジで100馬力ぐらい違う。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:29:29 ID:gZuyA90R0
こんばんは。
前スレでW210のAMG E55にRE050AからT1Rに履き替えたものです。
装着直後に気になった低速のパターンノイズですが
1500kmほど走った今、不思議と音が出なくなりました。
見た目のごつさとは対称にコンフォートタイヤかと思えるくらいの出来映えに
つくずく良い買い物をしたと大変満足しております。
何か質問あればお願いします。分かる範囲でお答えします。
ちなみにタイヤのサイズは前235/40R18 後255/35R18です。
>>548 ???
そのサイズのタイヤで公道を普通に走る分にはコンフォートでも何等、危険がないと書いてるように読めますが?
そりゃトルクウェイトレシオが段違いの車に乗れば全く別物だろうさ(w 論点がズレとる。
メルセデスのV8の5.5Lにコンフォート履かして事故起こしまくり、クレーム出まくりなんて聞いたこと無いし、、、
ということは、、、そうか!貴男にとってエボだけは戦闘機のような危険で特別な存在なのですね(w
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:48:21 ID:bcP+4tCm0
dBユーロはスレ違い?
結構合いそうな人がいるけど
>>549 そうそう。自分も履いてるけど
丁度それくらいの距離で音に角が取れてくる感じだよね。
>>551 いーや、全然大丈夫だと思う。
553 :
516(ボルボS60糊):2006/01/29(日) 07:42:07 ID:xicBi83R0
>>517,518,519
皆さんレスありがとうございます。
御礼遅くなり申し訳ないです。
確かにS60でタイヤ鳴かせるような私の運転はイマイチですね。
自重いたします。。。
しかし皆さん知識すごいですね。
輸入タイヤが敢えて鳴き出しを早めてるのは知らなかったです。
ER300は2トン以上をターゲットにしてるのですか〜
今までGR8000だっただけに同じタイヤだと代わり映えないな〜と思い
しかもGR8000とER300の値段が全く一緒なのが気になるんですよね。
ポテンザ、かなり興味あるんですが寿命が短いようですからカネもないし
今回は見送ります。
他社は一からきっちり検討してみたいな、と思います。
ありがとうございました。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:52:57 ID:T6m4wK+i0
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:03:41 ID:Ndq9X4Iv0
セルシオで225/16/60だけど、デツベル501付けた。
ものすげえ静かになったのはええけど、かえって
エンジン音が耳につくようになった。
タイヤは静かなだけじゃないような。。。
新品だからカーブの食いつきはいいけどなあ。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:36:54 ID:HetCf+Jf0
エボ乗りの人と似た質問です
車はNSX
タイヤサイズと今付けているタイヤはF 215/45/16 ブリジストンRE010、 R 255/40/17 ブリジストンRE050 です。
最近年を取ったせいもあるでしょうがもう少し静かで乗り心地をよくしたいなあと思っています。
もちろんある程度のグリップ力は確保したいですし、とくに雨に弱い車なのでウェット性能は確保したいです(そのため前回050を選択しました)
050は確かに雨の性能はそれまで履いていたネオバ07よりも高くそこそこ静かですが、サイドが硬いためか乗り心地はそこまで改善した感じではありません(ネオバがやわらかいのかな?)。
お勧めをご教授いただければと思います。
>>556 050から変更ならどんなタイヤはめても乗り心地が良くなるよ
>>556 フロント215/45R16は選択肢が無い・・・
いっそ215/40R17でどうでしょうか?
リアはPS2、T1R、MAXX等が適かと
559 :
556:2006/01/29(日) 13:05:23 ID:IlKTIAPt0
ご教授サンクスです
純正ホイールが好きなのでフロントは16インチでいこうかと思っています。
フロント純正17インチはスペーサーが必要なので考えてません
このサイズはNSXフロントと先代インテRしなかいためスポーツ系しか出てないため最悪純正010購入もと考えています。
PS2、TIR、MAXXでの静粛性、ウェットの比較はいかほどでしょうか?
純正のRE010は製造されてから何年も経ってるんじゃないでしょうか?
経年劣化が進んでそうだけど、大丈夫なのかな?
562 :
556:2006/01/29(日) 14:18:13 ID:IlKTIAPt0
RE010 の製造は99年です
なかなか減らずまだまだ山もあるのでついつい交換せずにきました。
なかなかT1Rよさそうですね。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:53:57 ID:iEbgcMu10
RE01と050で悩みます。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:27:50 ID:fCRtzrjt0
T1Rがよさげ?アホらし
3000`も走ればパターンノイズ激煩くて捨てたくなるぞ
時代遅れのV溝なんてのをTOYOの工作員に騙されて乗る香具師アホ
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:44:55 ID:R5IQ6GcD0
>>564 > 3000`も走ればパターンノイズ激煩くて
↑
ソースは?それとも君の脳内作り話?
>>564 えっ3,000kmで劣化ってREGNOだろ?
トーヨーのタイヤに肯定的な話が出たら
必死に否定に走る様が極めて解りやすいね。いつものパターン。
>>561 そのサイトで評価しているのは海外の一般ユーザーなの?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:38:40 ID:U2JMNcet0
>>567 不自然な肯定的な話に対してレスいれたんだけどおかしいか?
それともT1Rに対して否定的な意見が出るのがおかしいと?
他社を含めてストレート溝が主流になった背景が何故かを
考えてみてくれ。V溝で静かとかありえない話を実しやかに
語るほうが頭大丈夫か?と言いたい。時代遅れのパターン
を開発している会社の工作員に何言っても無駄なような気もするがw
>>569 ID変更乙。君の義務はソースの提示だ。
ソースソースって馬鹿の一つ覚えみたいでウザイな・・・
ブルドッグでもケンコーでもオタフクでも好きなのにしろ。
逆に聞くが何故V溝が一時流行って今採用されず
内外指定のタイヤが主流になってきたか答えてみろ。
話はそれからだ。
ブリジストンのタイヤがすべてにおいて優れてるに決まってる!
議論の余地なんて無いね あほか!
↓
あのな、要求されてるのは。
「値段に見合った性能」だ。
タイヤ屋ってのは、メーカーにうんと負けて納入してる分、
一般の補修タイヤで儲けをとる構造になっている。
ただ、俺に言わせりゃそれにしたってブリジストンは甘えすぎ。
他社が良心的なんだよ。
海外のタイヤメーカーが日本の異常な高値に合わせないと、
逆に消費者に認めてもらえないなんて話があったろう。
>>574 |
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
流行なんて流行り廃りがあるものだから何の根拠にもならないよ。
ちなみに俺の車では純正縦溝のER30からV溝のEagle F1に替えたらめっちゃ静かになったぞ。
V溝独特のパターンノイズはあるが、耳に付く音じゃないし、ER30の唸るような車内にこもるような爆音がなくなった分快適になった。
一方は純正安タイヤ、もう一方は腐ってもPREMIUMグレードのタイヤなんで、本来は比べること自体おかしなことなんだが、パターンだけで語る奴の誤りを明確にするには十分だろう。
>>569 君の意見の方が不自然なのでFA?
>他社を含めてストレート溝が主流になった背景が何故かを
>考えてみてくれ。V溝で静かとかありえない話を実しやかに
君の脳内ではスリックタイヤが一番静かな訳ですなw
ストレート溝って言ったって、実態は「太い縦溝+細めの横溝」な訳で
パターンノイズ的に言うとV溝でも大差はなかろう。
(問題なのはむしろ、その周波数や共鳴のし易さ)
そもそも、パターンノイズの高周波領域は、車両側に防音or吸音を施すことで
十分にカットできるもの。
「プレミアム」という車両でタイヤに静かさを求めるなら
パターンノイズよりもロードノイズでしょ!だったら溝の形は関係ないはず。
そもそも、縦溝(とうかストレートリブ?)の採用理由って、静粛性もさることながら
微舵域での手応えや応答性を重視してるからでないの??
タイヤ館店員は放置するとして
>>556 フロントは205か225で代用できない?
可能ならT1Rで揃えられそうだけど。
PS2やMAXXはサイズが無いみたい。
あ、なんかボケてた。すまん、忘れてくれ。
なんかさぁ
石橋社員が工作活動すればするほど石橋製品の危うさがドンドン際だってくるような気がするのはオレだけかな?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:03:25 ID:i/oIgw070
>>564 確かに煩くはなる。“激”は付かないけど。
BE5Dで6,000km経過後のはなし。
で、お前がいうほど悪いタイヤではないと思う。
584 :
476:2006/01/29(日) 21:05:59 ID:tJwvb+s30
>>500 外径寸法的には225が良いんですが、近所でどうやってもズリズリする所が有るんです。
通勤路だし、国道出るには其処を通らないと行けないし・・・あの排水溝さえ無ければ・・・(´Д⊂グスン
まぁ、よく見ると、225/40だとちょびっとだけ、はみ出でてしまってますがw
>>549 前スレ見てきました。
殆ど高速は使わないし、飛ばしても、海岸線とか路面状態の良い旧道とかで、ぬふわ`位までなんですが、
高速とかでは無く、下道の国道とかを走った感じはどうなんでしょうか?
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:17:11 ID:8qFZfipUO
DZ101はこのスレに入りませんか?
>>585 良いタイヤだけど、プレミアムではないね
>>549 せっかくだから1つ質問。高速域での接地感なんかどう?
高速域で手応えが薄くなるって何処かに書いてあったんで
それだけが気になるんだが。
588 :
549:2006/01/29(日) 23:22:01 ID:qrbMjX2o0
>>584 前スレにも書きましたが買い換えた最大の理由は轍です。
RE050Aには本当に酷いワンダリングに悩まされました。
その点T1Rは全く問題ありません。リラックスして運転できます。
最初気になっていたパターンノイズがいつの間にか無くなって今は静かです。
一般道を走る分には全く問題はないでしょう。
>>587 これもRE050Aとの比較になりますが
T1Rはステアリングを切った時のタイヤの反応が穏やかです。
言い換えると反応が少し遅いとも言えます。(あくまでもスポーツタイヤと比較した場合です)
それがスポーツ走行派の人が言う高速域での手応えの薄さという事ではないでしょうか?
事実ふわわ`以上で走行中、車線変更でステアリングを切るのは緊張します。
まっすぐ走るだけならふわわ`以上出しても接地感は全く問題ありません。
あくまでも私見ですがT1Rはランエボやインプ、
RX-7、あとホンダVTEC勢のような峠を飛ばす軽量車には不向きだと感じます。
良くマッチするだろうと思われるのは出力の大きい大型セダンやクーペではないでしょうか。
589 :
510:2006/01/30(月) 00:08:13 ID:z2FQAwE/0
パイロットスポーツ規定空気圧より0.2高め⇒規定通りへ変更しての
インプレします。
前のタイヤがプライマシーだったのですが、プライマシーへ交換直後はもう三年前だったので
いまいち覚えて無いんだけど、プライマシーとの比較してみます。
パイロットスポーツの方が
・大分堅め印象
・轍に取られやすい
・ロードノイズ大
・高速道路の安定感は別次元ちょういい!
・道の悪い一般道では突き上げキツイ
・ウェットグリップは雨降ってないので不明
・家族には不評
・空気圧管理が難しい
・九州自動車道の熊本宮崎あたりに30個くらいトンネルが連続し、
アップダウンの続く山道だと凄い安定感!これは感動しました。
いままでプライマシーだと130kmでコーナーダウンヒルだと
ブレーキを踏んでましたがパイロットスポーツだと、
ノーブレーキで突進できる。後部座席に赤ちゃんw
590 :
510:2006/01/30(月) 00:08:56 ID:z2FQAwE/0
結論としては、
・小僧走りする人
・高速道路での走行が8割以上
・ロードノイズが気にならない人
はパイロットスポーツがいいかもしれないけど、
それ以外はプライマシーで十分な気がする。
漏れもまたプライマシーで良かったかな?
スポーツは履いてみたかったタイヤだったし、
ヤフオクで2005年後期製の分が4本7マソで手に入ったからまあいいか
>>540>>542 その他昨夜サンクスです。
エアゲージをオートバックスで減圧可能の一番安い800円のを買ってみました。
今日の帰り道500kmは規定空気圧で帰ってみました。そこまで変化は無かったのですがまあまあいい感じになりました。
591 :
510:2006/01/30(月) 00:09:40 ID:z2FQAwE/0
結論としては、
・小僧走りする人
・高速道路での走行が8割以上
・ロードノイズが気にならない人
はパイロットスポーツがいいかもしれないけど、
それ以外はプライマシーで十分な気がする。
漏れもまたプライマシーで良かったかな?
スポーツは履いてみたかったタイヤだったし、
ヤフオクで2005年後期製の分が4本7マソで手に入ったからまあいいか
>>540>>542 その他昨夜サンクスです。
エアゲージをオートバックスで減圧可能の一番安い800円のを買ってみました。
今日の帰り道500kmは規定空気圧で帰ってみました。そこまで変化は無かったのですがまあまあいい感じになりました。
592 :
510:2006/01/30(月) 00:10:49 ID:z2FQAwE/0
二重カキコしてしまった事を心からお詫び申し上げます!
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:11:39 ID:ffgf/N/a0
>>592 インプレ乙!
こーいう詳しいインプレは非常にありがたい。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:40:39 ID:jZoBBO9G0
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 06:27:44 ID:IZb5Pah/0
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
596 :
556:2006/01/30(月) 08:22:27 ID:1Z22R+eW0
フロントは205でも225でも入りそうです。
ただフロント加重が軽いためハイドロがおきやすいことから205/50/16にするほうが現実的でしょうか?
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:13:19 ID:3jRpBVtn0
Re:563
01Rはグリップは良いが兎に角煩い。
050はS03PPのパターン変更版、(01R+GR8000)/2と思ったら良いよ。
>>510 今度は指定圧から5%ダウンで試してみて。
多少ハンドルはねっとりする代わりに乗り心地は向上しそう。
サイドウォールが接地するかどうかもレポよろ
ま、多分大丈夫だろうけど
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:53:18 ID:DKL34EHG0
トータルバランスでは、あのPS2をもってしても050に負けるのか。
やはりブリジストンは頭一つ突き出てるのかな?
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:13:11 ID:3CfhFq670
RE050最強
他はカス
まあ貧乏人はとーよーたいやでも買って乗ってなさいって事だ
ブリジストンは高いブランド料で一般人から相当金取って、
その分メーカー様にとんでもない安値で納入して、
ブランドイメージ維持してるから、
高値の理由がばれて、ブランドイメージが崩れたら困るんだよね。
そうじゃなきゃあんな高値維持できん。
本来タイヤはもっと安いものです。
その意味でトーヨーとかは立派。
他安値のまま、
トーヨーがブリジストン並に馬鹿高いプレミアムタイヤを、
一品目だけ作って売ったら、逆に信用出来るね。
少なくともブリジストンよりは。
このスレに出てくる050Aってのは、
レガシィとかアテンザに付いている純正装着のものじゃないの?
非純正のリプレイス用で050Aってのは売ってるんでしょうか?
アテンザで050Aが最初から着いてるけど050に換えたら良くなるのかなあと。
050Aはそんなに良いと思えないし。
050ばかりネタになってるけど、ER55は誰か使ったこと無いのかな
こっちは本物の欧州向けだったハズだから国内向けみたいにあからさまな子供騙しタイヤより良さそうなんだけど・・・・・
606 :
510:2006/01/31(火) 00:36:55 ID:WyQFL0m/0
>>589-590 でパイロットスポーツのインプレをしたのですが
>>599氏のレスを見て、
速攻
先日買ったエアゲージで
フロントのみ規定値より0,2ダウンで下道のみ
15kmほどドライブ。
・乗りごごちはほとんど変わらず
・道路の継ぎ目の突き上げが若干ダウンしたような気が…
・直進安定性もダウンした気が…
やはりこれは規定値ジャストでの使用がいいんでしょうね。
その後規定値まで戻しました。
明後日また高速に乗るので空気圧ダウンのまま高速すると
精神衛生に問題が出ますからねw
607 :
510:2006/01/31(火) 00:37:49 ID:WyQFL0m/0
少し気になる事が、、、、あります。
直進安定性がタイヤ交換前より悪くなったような気がするのですが、
このスレ住人の皆さんはタイヤ交換のたびにアライメント取ってますか?
漏れは去年足回り全交換した際、
3000km走行後アライメント取り直したのですが、
殆ど狂ってなかったので。
が、今回のタイヤ交換で違和感を感じます。
高級品ならではのいいタイヤなのですが細かい事が気になります。
一度こういうの買っちゃうとプライマシープレセダあたりの
セカンドクラスには戻れなくなっちゃうだろうな〜
で、アライメントの件レスいただけると助かります。
608 :
510:2006/01/31(火) 00:44:03 ID:WyQFL0m/0
>>604 漏れのレガシィ純正時は
RE010って純正タイヤが入ってたのですが、
当時市販品のRE01とはパターンは似ていたのですが、
乗ってみたら別物だな〜と思いましたよ。
所詮純正用量産品でしょ。
しかしデラで同じRE010買ったら
215 45 17で一本3万ウン千円とか言ってたようなきが…
それはボリスギ
050はわかんないけど。
609 :
510:2006/01/31(火) 00:51:17 ID:WyQFL0m/0
610 :
556:2006/01/31(火) 00:57:39 ID:As/2RUEd0
NSX用RE010はディーラーで値段聞いたらフロント3万強、リア4万強でした。
専用開発だから高いんだといわれました。
リアがむちゃくちゃ減るNSXでその値段はきつい
611 :
510:2006/01/31(火) 01:01:16 ID:WyQFL0m/0
>>610 やっぱパイロットスポーツかRE050への履き替えが無難でしょうね。
612 :
510:2006/01/31(火) 01:03:09 ID:WyQFL0m/0
613 :
604:2006/01/31(火) 01:06:30 ID:bwAxbERA0
>>510 最初に詫び入れときます、ごめんなさい。
ミシュランは昔乗ってたアコードクーペに着いてたMXV3が、
6万km走っても溝半分近く残っていて、いい加減飽きた為に換えたという
モヤモヤした過去があって、あまり良いイメージ無いんですよねw
614 :
510:2006/01/31(火) 01:07:30 ID:WyQFL0m/0
なんか粘着ミシュランマニアになっちゃいましたな。
オヤスミナサイ。
の前にこのスレ住人の皆さんは
タイヤ交換の度にアライメント取り直してますか?
質問は以上です。
世路悪しくお願いします。
615 :
510:2006/01/31(火) 01:10:30 ID:WyQFL0m/0
>>613 パイロットシリーズとMXVは完全に別物ですよ。
モヤモヤするのも良くわかりますw
アコードクーペにMXVはどうなんだろ?
見いてなさそうな気が。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:24:04 ID:yKxq8l/q0
RE050最強
他はカス
まあ貧乏人はとーよーたいやでも買って乗ってなさいって事だ
>>605 > ER55は誰か使ったこと無いのかな
205/60−15で履いてます。車種はレガシイ・ワゴンBF5後期型GT。
2003年1月に交換。その前のタイヤはグリッドU。
当時、レグノのラインナップは確かGR7000とER55の二本立てで、7000の
ドライグリップに不安があったのとパターンが好きになれないのでER55を選択。
グリップはなかなか高い。
減ったグリッドUに比べると確かに静かだけど、値段分の値打ちがあるかと言うと微妙。
乗り心地ちょっと良くなったけどこれも僅かな差。ハンドリングは変わったという記憶がない。
いずれにしても、もう過去のタイヤですね。
>>614 タイヤ換えて違和感感じたらトー調整くらいはするよ。
テスター迄は入れないけどね。自分で走りながら調整とか、
サイドスリップ測ってもらったりとかだね。
こだわるとそれぞれ美味しい数値は違うなと思うよ。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 06:27:27 ID:tXy9elte0
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
ブリジストンは高いブランド料で一般人から相当金取って、
その分メーカー様にとんでもない安値で納入して、
ブランドイメージ維持してるから、
高値の理由がばれて、ブランドイメージが崩れたら困るんだよね。
そうじゃなきゃあんな高値維持できん。
本来タイヤはもっと安いものです。
その意味でトーヨーとかは立派。
他安値のまま、
トーヨーがブリジストン並に馬鹿高いプレミアムタイヤを、
一品目だけ作って売ったら、逆に信用出来るね。
少なくともブリジストンよりは。
ん?
>>619 それでもいくらか内容変わってる?
RE50ばっかり右よりな書き方は気には食わんが・・・
>本来タイヤはもっと安いものです。
製造原価だけを言うなよ。
商品価格は市場が決めるんだよ。
付加であろうが価値のあるものは高い、原価が高かろうが価値の無いものは安い。
それが市場原則なんだよ。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:23:31 ID:SiLeJo/30
まあ、一般ユーザーには、あんまりからくりを知らせてないもんね。
車雑誌熱心に読んでるような人じゃないと気が付かないし。
このスレだって、タイヤに関心高い人しか見そうもないし。
もし、こういう話題があちこちに飛び火したら、
あっというまにその市場原理ってやつも変わるよね。
価格に影響を与える可能性はないとは言えないが、
市場原理そのものは変わらない。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:41:47 ID:SiLeJo/30
>>624 >価格に影響を与える可能性
言い方が足らんかもしらんかったが、そういう意味だよ。
今働いている市場原理の内情が変わるって意味さ。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:09:23 ID:BI3i4e5y0
ぶっちゃけ、PS2ってどうなのよ。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:20:11 ID:5yHDkCNg0
psより固いものらすぃ
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:12:33 ID:BI3i4e5y0
なら
PSに比べ耐久性はあるがグリップは劣るのか?
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:03:27 ID:aV9wWnGr0
グリップは上げだが
耐久性乗り心地は下げ
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:34:29 ID:V9x/8yeL0
グリップならアドスポだお
静粛性もトップレベルみたいだし次はアドスポ!
今はPS1でつ
050かアドスポで悩んでるんだけど・・・
車はクレスタツアラーV、 今までRE01を履いてたんだけど、
もう少し静かでパターン大人しくしたいと思ってます。
用途は通勤快速、 高速もそれなりに走ります(ドライ、ウエット共)
峠を走ったりってのは無いです。
どちらを買っても同じ位でしょうか?
632 :
630:2006/01/31(火) 23:28:53 ID:V9x/8yeL0
>>631 悩みどころでつね〜
漏れはアドスポのほうが後だしだから決めますた
それに乗ってるクルマが300馬越えなのでグリップ欲しかったからアドスポ
のほうがいいかなって・・・今はいてうタイヤはPS1でつが1万`越えてるので
音がきびしくなつてきましたYO
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:40:06 ID:9sNt53lr0
ROSSOが5000`ですでに5部山。乗り心地が悪化し、音もうるさくなって
きたので次を考え中。アドスポは良いですか?
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:14:56 ID:UbqHX2Uj0
ps1でいvhばんきついのはつきあげ
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:46:33 ID:njoj487sO
050とアドスポで悩むなよ。
迷わずアドスポだろ。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:40:26 ID:B/Uqwz9V0
何だよアドスポって・・・
そんな低脳タイヤ買うなんてカネの無駄だぞ
迷わず050だよ ブリジストンのフラッグシップだぜ
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:44:50 ID:ZDYY6ory0
フラグシップはRE01R
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:58:33 ID:HkyIXJy90
↑RE01Rのウェット性能とかはどうよ?
公道レベルでのインプレで構わないが。
昔みたいにエクズペディアって名前にしとけばいいんだけど。
RE050=S03のパターン変更版だからね。
>フラグシップはRE01R
フラッグシップの意味知ってるか?
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:25:14 ID:17w0lKpH0
RE050はパターンがかこ悪い
純正みたいにダサいからやる気にさせてくれない
RE050は中途半端なだけのタイヤに成り下がっている。
まだ最新のトランザの方がいいタイヤだろう。
なのでスポーツ系のフラグシップタイヤはまだましだという意味でRE01R
鰤と浜のフラッグシップってどうも貧乏くさいんだよね
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:41:00 ID:njoj487sO
鰤厨の書き込みって馬鹿丸出し。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:08:08 ID:LLKJp7p70
パイロットスポーツ
本日装着後初めての雨でしたが、
すさまじいwetグリップ。
これが最大のメリットでした。
個人的には、
ドライグリップはセカンドクラスでも十分ですし。
気になる点は
・道路の継ぎ目での突き上げ。
・若干大きめのロードノイズ。
ってところでしょうか?
空気圧高めのほうが長持ちするんですよね?
>>643 ココまで来たら本当に逆宣伝だよな…
>>644 適正空気圧でまめにローテすりゃ35,000kmは持つよ(1.3t FRに215/45R17)
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:37:35 ID:inayA2id0
パイスポって5分山くらいまで減ってくると中央のミゾとサイドのミゾがつながらなくなるんだね・・・
これでも新品のピレリくらいの深さがありそうだけどw
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:12:50 ID:0ycMDclj0
そういえば長らくピレリの話が出てきませんでしたね。
P−ZEROなんて昔はF40の標準装備タイヤだったのに。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:18:21 ID:inayA2id0
春になったらP-ZERO ROSSO履く予定。あと1ヶ月くらいかな。
でも、P-ZEROクラスの新作が近々出るならちょっと考える。
今のタイヤでもあと3ヶ月〜半年程度は乗れそうだし。
>>648 ROSSOいいっすね
おとなしそうなトレッドデザインにむしろ凄味を感じるです
トレッド硬いのに減りも早かったけど気持ち良さと引き替えでしょうか
P Zero ROSSO って発売されて5年近く経つ?
そろそろ・・・?
横浜がピレリを買収するらしいとの噂を聞いたけど知ってる人いる?
ミシュランとBSもピレリ買収を狙ってるらしい・・・。
>>651 ファルケン(オーツ)とピレリがくっついたらちょっと良いかも。
いまみたらファルケンって去年ダンロップとくっついてるのね。
ダンロップ+ファルケンにピレリって渋すぎてよくね?(w
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:58:31 ID:optUdNR/O
糞タイヤ同士で凄く良いじゃんね。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:17:29 ID:dw9hgTCOO
ファルケン、ダンロップ、グッドイヤーは住友ゴムで一緒だってさ。デザインの違いだけだって。
選ぶとすれば、ダンロップでしょう。
ABの店員が言ってた…
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:21:10 ID:rYAkHkwp0
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:43:39 ID:5ah0O0HB0
オレの脳内では
住友=横浜だったんだけど・・・。
>>655 一緒だったら安いファルケンかグッドイヤーで良いのでは?
ダンロップを勧めるのは店員が売り上げをあげたいだけの
ような気がする。
ってここはプレミアムタイヤスレ・・・
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:59:24 ID:3TDfNsIJ0
P-ZEROのロッソとかネロとかアシンメトリコとかって
性能的にどう違うの?
あと、グッドイヤーってミシュランとブランド違いで同じメーカーなんですか?
>>659 グッドイヤーとBFグッドリッジとを取り違えてるよ。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:32:10 ID:Up/2N2Jh0
タイヤのライフはどれが一番長いのでしょうか?
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:38:08 ID:NhiswdpGO
↑10年くらい前の溝が残ってるタイヤが最強かと。全くと言っていいほど減らないよ。
新品でプレミアムタイヤでライフが良いのはと申すなら....シラネ(-.-)
>>659 グッドイヤーは米国産でミシュランは仏国産
それぞれの国を代表するタイヤメーカー
国産メーカーの多い日本では舶来タイヤはややマイナーかも知れんが
実は世界のタイヤシェアでも1位(MI)と3位(GY)を占めるほどの巨大メーカー
特に航空機とか軍事用は半ばこの2社が独占してるようなもので
日本ですらその状況に変わりない。
>>663 GYのフラッグシップEAGLE F1に日本製、独製が多いのは何故?
205/55R16と215/45R17にはタイ製もあるでよぉ
>>659 P-ZERO SYSTEM = 初代P-ZERO
ガチガチ硬派なスポーツモデル。
前輪用・後輪用をつくり分けた理想追求型。
ROSSO
SYSTEMに快適性を加える。プレミアム指向型。
NERO
上記P-ZEROシリーズの良いトコ取りをしつつ、近年の
ロープロファイル嗜好を受け耐荷重性向上とコストダウン化
を図る、日本市場指向型。
アシンメトリコ
モデル名ではない。トレッドパターンの対称、非対称
区分を述べたもの。
(個人的解釈なのでメーカーの意図と不整合があるかもしれません)
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:34:49 ID:Ngwwo6Sf0
↑例えば
P-ZERO→RE01
ロッソ→RE050
ネロ→GV
みたいなものかな?
全然違う。
システムもロッソもネロもRE050みたいなモン
軽くて乗り心地も良いけど。しいてカレーで言うなら
P-ZERO→辛口ビーフカレー
ロッソ→中辛ビーフカレー
ネロ→辛口ポークカレー
ドラゴン→中辛チキンカレー
つー感じ
余計イミフメ?
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:21:30 ID:6KpRD+6m0
確かにBSでいえば全部RE050ですね。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:39:03 ID:jVu8KkfU0
だからRE050以外は糞
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:39:59 ID:rytgfyDtO
とてもよい比喩でございました。ごちそうさま!
P-ZERO→辛口ビーフカレー
ロッソ→中辛ビーフカレー
ネロ→辛口ポークカレー
ドラゴン→中辛チキンカレー
RE050→店頭に飾ってるイミテーション
>>672 RE050→店頭に飾ってるイミテーション
硬い、と言うことかなw
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:56:17 ID:sQlAhnBL0
RE050→巨人
アドスポ→阪神
パイスポ→中日
ロッソ→ヤクルト
スポコン→ベイ
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:34:25 ID:J/y585s00
>>674 RE050→巨人=金掛かってるけど結果が伴わない
まさに鰤だなw
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:28:33 ID:ZmMB+6iS0
>>674 広島カープの事もたまには思い出してあげて下さい(><)
RE050→ヴェルディ
アドスポ→ジュビロ
パイスポ→アントラーズ
ロッソ→レッズ
スポコン→ガンバ
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:11:30 ID:Ltd3lV+p0
実際、乗り心地はともかく
050の実力っていか程??
>>679 土屋圭一が開発に携わってるから
それなりの実力だ。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:55:24 ID:is5JX9m60
ん?
050ってドリキン監修?
RE050は悪くないと思うけど、どう考えても値段に見合わん。
馬鹿高ければプレミアムだと言うならそれもよかろうが。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:22:58 ID:is5JX9m60
ネオバはどうよ。
カテゴリー外です
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:51:19 ID:QuImK3/U0
>>678 RE050→ヴェルディ =得失点差最低でJ2落ち
アドスポ→ジュビロ =世代交代が上手くいかず、成績も落ち目
パイスポ→アントラーズ =ここ数年の成績低迷で人気も下降線
ロッソ→レッズ =大型補強でJリーグ史上最強か
スポコン→ガンバ=補強もあったが主力放出で、やや戦力ダウンか
ってことですか?
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:59:13 ID:cMMrT+rF0
>651
Pは、スタッドレス(氷嵐)をTOYOに生産委託しているから、横浜よりTOYOでは?
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:57:36 ID:serb4Jsq0
ネオバはアウト・オブ・眼中ですか。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:59:11 ID:RHMavYw3O
↑古すぎる。タイヤの溝あってもゴムが劣化してるのちゃうかwww
変なのが沸いてきたな
PS2って、山が減っても性能劣化はおだやかですか。
耐久性も大事ですが、おいしい領域を長く使えるタイヤを探してます。
現在RE070(純正)というタイヤを履いてますが、5部山越えたころから
乗り心地の悪化が突然きまして。そんなこと気にするタイヤじゃないですが
上でランエボやNSXの人がプレミアムタイヤ検討候補してるの見て
興味持ちました。そんな激しい走りはしません。
車種と方向性が判らんと答えようが無いんじゃないか?
RE070って言うとインプ辺りか?
S2000かもしれんぞ。
693 :
690:2006/02/05(日) 23:53:49 ID:fPxOG1Ny0
インプSTIです。ほとんど街糊、たまに小僧走りです。
方向性は乗り心地の改善とある程度のドライグリップ。ノイズは気にしません。
バイクにミシュラン使っててPS2を候補に上げたのですが、
その他も現在検討中です。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:05:18 ID:UU1QTWo/0
パイロットスポーツ2って超底辺ペイ率
18インチ以上でサイズもでかいのしかランナップ無いですね?
漏れはパイロットスポーツ先週買いましたよ。
つうはんで7万@4本
よかタイヤでごわす。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:35:09 ID:UU1QTWo/0
この前ボクスターがタPS2はいていた。
サイドの見た目は良かった。
ps1に換えたばかりの漏れは精神的に劣等感を感じますた。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:35:56 ID:UU1QTWo/0
まあエバレルタイヤかもね。
ps2は。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:33:48 ID:UwW0ezFEO
俺PS2の17インチだけどこれだけはやめとけなんて言われるようなタイヤじゃないよ。町乗りも小僧乗りも特別悪い所はないし。
うるさいっていってもGVより遥かに静かだったしグリップいいしウェットは特に感動したけどなぁ。PSより固いしライフも若干悪いかなって思うけど総じて文句はでないタイヤですよ。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:44:56 ID:UwW0ezFEO
追伸で....
18インチ以上は評価難しいよね。PS2自体が固いというより扁平率が40〜下になるようなワイドタイヤにしてしまうとライフはともかくノイズや乗り心地は極悪は免れないし。
245 35 19のdBは大して静かじゃないし乗り心地極悪だけど15インチに比べてかなり粘る足になってびっくりしたしね。
読みづらい
スマヌ....携帯なもんで....
罵り合いの結果人がいなくなった?
そろそろ上げないと落ちそうだな・・・
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:46:01 ID:8h40NP9e0
PSは良いぞ。
まあ、今はスタッドレスの季節真っ最中だから
あんまり盛り上がらないよね。
そうか?スタッドレスに履きかえる地域って国土の半分くらいじゃないか?
今年は特に多いでしょ。
関西地区で品切れ続出だったし。
久し振りにブリのHP見たらレグノの詳細はFlash 使った所しか無かった。
こんな事してるから、更に嫌われるんだよなぁ〜
このスレを参考に父親の車(日産ティアナ)のタイヤをトーヨーのCT01に交換したんだけど、このタイヤのインプレってみなさん要望あります?
自分なりのインプレを書いてみたいけど、過去ログ見るとトーヨーのCT01とかT1Rとかのインプレがあがったあとに必ず鰤工作員の嵐がわいて出て来てスレが荒れちゃうみたいなので、みなさん興味無いようであれば書きませんが、どうでしょう?
>>708 ぜひインプレよろ。履き替え前は悪名高い鰤のB390?
>>708 自分からも是非に。
CT01のインプレって少ないしね。
711 :
708:2006/02/09(木) 21:11:09 ID:92t+EtHQ0
それじゃお言葉に甘えて、交換して500キロほど走ってからのインプレです。すみません、ちょっと長文です。
純正装着のBSのB390(205/65/16)がパンクしてしまったんですが、溝の残りも少なくなっていたのでついでに4本とも履き替えました。
まずはロードノイズですが、純正タイヤの「ゴー」から「サー」に変わり、音量も確実に下がってます。ティアナは純正タイヤのロードノイズがひどかったので何とかしたかったのですが、走行中は確実に静かになりました。
次に乗り心地ですが、荒れた路面では「ゴツゴツ」から「コツコツ」とうまくいなしてくれるようになりました。もともと扁平率が65ですのでこれまでもひどい乗り心地というわけではありませんでしたが、全般的になめらかな感じになりました。
ただし、タイヤが重くなってしまったせいなのか、燃費を以前と同じ行程で計ると若干(0.2km/Lほど)悪化してしまったようです。
最後に高速道路での安定性ですが、ぬうわkm/hくらいまでしか出してませんが、この速度域での安定性は全く問題ありません。わだちがきつい高速でも軽い修正で走れます。この速度でもロードノイズが小さくなって、車内での会話も大きな声を出す必要が無くなりました。
残念ながら、まだ大雨の時に高速を走ってないので、雨天時の高速安定性はインプレできません。
おおむね快適な乗り心地で満足できる結果となりました。父親もトーヨータイヤと聞いて最初は微妙な反応でしたが、自分でも運転してみて、特にロードノイズのあまりの変わりようにびっくりしているようでした。
インプレ乙。
距離走ったら激変するタイヤもあるので
もう少し走って状況が変わったら教えて貰えるとありがたい。
国産タイヤは、新品ではだいたいカタログの謳い文句どおりなんだけどな。
このタイヤは1万キロで激変した、っていうようなのが知りたい。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:14:16 ID:OuV6poFN0
>>713 レガシィ純正RE010
1万キロちょいで駄目駄目だったよ。
最初は良かった。
こんなタイヤがあるんだ〜っと関心した。
次のプライマシーは
たいしたことねぇなと思いつつ、
たいした変化もなく3年3万は激変は無かったな。
4万超えたらさすがにアウトだったけど4万持ったから凄いよ。
B390との比較というのがなあ。
新品になったんだし、B390と比べれば何でもましでしょ。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:25:14 ID:bsYZwhXpO
>713
鰤タイヤ全部。
>>711 大雨の高速はプライマシーと比較して遜色無しです。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:31:29 ID:Zcw7A+fD0
>>708に要望したいことがある。
適当なところで改行してくれ・・・
>>713 DNA-GPは6000`越えた段階で新品時の性能は一体何だったのかと思いたくなるほど
性格が変わって、結局1万`残1部山で耐えきれずに交換した
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:24:59 ID:1fpsKzou0
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:47:59 ID:sMcenxLK0
やっとCT01の話が聞けて嬉しい!ずっと気になっていたタイヤだよ
ヨコハマのECOSならCT01の方がコンフォートだし良いのかな…
>>720 それよりむしろ1万キロで1部山になるって事実の方が大問題では
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:00:28 ID:1fpsKzou0
乗り方でしょうけど…攻めすぎではなかろうか?
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:49:59 ID:PUOvNY9NO
加速が良いクルマはついついアクセルを踏んでしまうから
1万キロで終わるのも別に不思議ではないよ。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:40:08 ID:ro7ny5jO0
>>719 6000Kmで変えろよ。
数百万のクルマを数万のタイヤで台無しにすることもなかろうに。
親父がベンツ2003年モデルE320乗ってます。
交換考えてまして
親父がどうしても鰤というのですが
レグノGR8000と、ER55
あとトランザER300だったら
どれがいいでしょう??
>>726 トランザER300でインプレをお願いしたいw
というか、ER55はもう型落ちだべ。
>>726 何で国産タイヤばかり候補なの?鰤社員?
鰤が一番っていうイメージが定着している人、おっさん世代に多いじゃん。
単に726の親父さんもそんな感じなんでしょ。
730 :
726:2006/02/11(土) 21:33:51 ID:73AU9vsW0
みなさんレスどうもです。
うちのオヤジ、クルマはベンツのくせにタイヤは
どうしても鰤って言うんですよね。。。
ま、私も間違いはないのかなぁと思ってはいるんですが
ER55は鰤のWEBで見たら確かに型落ちなんですね。
タイヤ屋で在庫あるって言われたので。
ER55はかなり安く出来るようでしたが
GR8000もER300も値段全く一緒。
トランザなんて聞いたことない名前(笑)で気になりますが
まぁ新しいER300というのを試したほうが面白そうですかね。
ご意見下さいませ。
>>730 トランザは鰤の欧州仕様と考えればいいかと。
元々あちらのハイパワーセダン用として作られて
あちらではメジャーな商品。
AV機器はどうしてもソニー、って親父も多いからな
比較の必要ないじゃん。タイヤ館行って店員のお薦め買えば終了。
ECOSと比較されるCT01て・・・
ヨコハマでT01と同クラスのタイヤって、ユーロかdBあたりだよな・・・
>>726 E320って 225/55R16 95V のPrimacyとかが標準だよね。
GR8000だとLI(荷重指数)が低くなるから避けた方が無難。
ER55は古いし、やっぱ鰤ならER300かな。Primacyと似た性格だし。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:13:14 ID:ILsTQ9bb0
俺はオヤジだが35年前からミシュランだぞ。
初代シビックにミシュランのXASだ。
バイアスタイヤから付け替えたときは本当に感動したよ。
DNA−GPは5分山ぐらいになるとウェット性がダメダメになると聞いた事ある。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:13:29 ID:uODk2+9sO
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:37:10 ID:2AqALWoh0
けどアドスポはいいタイヤだお
けどアドスポ適応サイズ少なすぎ・・・売る気あるのかね。
743 :
726:2006/02/12(日) 09:27:18 ID:ItZ7ZIkI0
トランザって欧州じゃメジャーなんですね。荷重指数かぁ…なるほど〜
プライマシはホイールスピンが頻繁に起こる気がするんですよね。。。
今回はER300にしようかなと思います。レポートしますよ!
ちなみに親父は昔はいすゞ派でしたが、インスパイアからセルシオに乗って
7UPの知り合いからE320へ換えました。
カメラはキヤノン、時計はグランドセイコー、オーディオはケンウッド
(トリオ時代から)という国産爺です。
E320で舶来品デビュー(w
ただ、E320が壊れるたびに怒ってますので次は
トヨタのブレビスにでもさせます。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:42:17 ID:iH+KBWKP0
>>742 サイズ増えたいよ。
でも相変わらず、16インチ以下はないけどね。
>>743 ブランドかぶれはレクサスにでも乗せとけ
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:33:20 ID:hX8240HG0
ADVANは商売下手糞w
履きたい香具師がいるのにサイズがないw
アホなメーカー
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:09:45 ID:MXPVb1YR0
ブリ工作員です。
RE050Aをお勧めします。
グリップはRE01と同じ。
乗り心地はレグノに迫ります。
異次元のタイヤを、堪能してください。
>>747 だからさあ、
050Aってのはリプレイス用が存在してるのかよ?
749 :
631:2006/02/13(月) 04:17:08 ID:haeUXx950
結局、050にしました。
サイドウォールの表記が、RE050Aになってるのね。。
リプレイス用は050だと思ってた。
サイズはF225/40R18、R255/35R18。 225,235/45R17のRE01からの履き替えだけど、
静かで、 グリップもあるし、今のところいい感じ。
雨でどのぐらい使えるか楽しみっす。
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:52:27 ID:qBaVGKkaO
鰤タイヤが良いのは最初だけだからなぁ。
1万キロ以上乗った人のインプレじゃないとね。
>>747 今RE050は全部RE050Aに替わってるますか?
だったら買ってみたいと思うんだけど・・・
>>748 リプレイス用は050A(回転方向なし)だと思う。
ホンダ向けのOEMが050(回転方向あり)、スバル向けOEMは050Aに近いタイプ。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:01:18 ID:hP74fpEJ0
>>749 あほや・・・ RE050Aなんて買ってはいけないタイヤのチャンピオンだろ・・・
次買い換えるまで酷いワンダリングをお楽しみ下さい
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:34:25 ID:AMko2YJs0
>>734 違うんだよ〜、ヤフオクで値が対して変わらないから
同じ感じかと思ったんだよ〃〃
タイヤ屋がエコスも静かだよ、って言うからさ
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:59:54 ID:L4kSDiiO0
「RE050」と書いて「地雷」と読む
ツアラーVみたいな直線番長の代名詞に乗ってる人なら
RE050で十分なんじゃね?
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:00:57 ID:LDMZQgi50
あんな値段の高いだけのタイヤを買う奴の気がしれん
>>758 スマソ、養護するポイント教えてくれ
養護したくても050じゃどうしようもない
>>756 直線番長だからこそちゃんと最初から最後まで信用できるタイヤが必要なんだよ
一瞬で消えてなくなる花火みたいな消しゴムなんぞに高い金払うくらいならキムチタイヤを
1年ごとに交換した方が安心
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:27:21 ID:LFjVb+1c0
これ以外の3流メーカー立ち入り禁止
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
人それを思考停止という。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:42:48 ID:XwnjitYl0
バカちゃんたち、サイコーだね。
何の参考にもならん。
あんまりしつこいから、連打で貼り付けてるコイツにも文句内容に表を作り直してやる。
恣意的すぎるんだよ。
☆トータルパフォーマンス
ADVAN Sport=RE050>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>ADVAN Sport=PS2=MAXX=RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>ADVAN Sport=PS2=RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
767 :
766:2006/02/14(火) 06:15:07 ID:BlrVVyPO0
俺は順位弄ってないぜ。
これだけで雰囲気違うだろう。
統計やアンケート取る時、何かの資料を作る時、
恣意的に印象を捻じ曲げるぐらい簡単だなあオィ。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:40:06 ID:1TQxH08H0
ふざけんな
RE050 >>>>>>>> ADVAN SPORTS
769 :
749:2006/02/14(火) 07:30:10 ID:hejNipZM0
なんかメチャクチャ言われてるな・・・
そんなに酷いタイヤじゃ無いと思うぞ。
色んなタイヤ履いてきたけど、グリップやパフォーマンスは、
高いだけあって、ブリが一番良かったと思う。
寿命がどうたらというのも多いが、 元々、カピカピになる前に
使い切ってるので問題無いし。(大体2年4万km交換)
まぁ、余りにアンチがうるさいようなら消えますが・・
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:54:04 ID:Jl+Wqo4bO
最初の5000キロの性能の為だけに高い金を払うのは馬鹿げてるよ。
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:53:13 ID:Mmhmp6Je0
メジャーどころはドコでも叩かれるな・・
>>769 > 高いだけあって、ブリが一番良かったと思う。
まあそう思うならそれでいいんじゃない?
直線番長に乗ってて不満がないみたいだし。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:39:13 ID:DcG27YdZ0
最初の5000キロ
MIだったら、これから美味しいところだな。
>>771 鰤だけだと思うが。
やはり、値段に見合った商品を
提供していないのが叩かれる元だろう。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:18:06 ID:Ld7eP75X0
減ってもグリップするのってブリですか?
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:20:04 ID:NhE3Ea4K0
コンフォートタイヤの話は出ないの?静粛性や乗り心地のよ!
走り屋の内容ばかりじゃねーか
大人に落ち着いて走れ、かっ飛びバカ共が
とりあえず2006年現在
ミシュランかトーヨー買っとけば間違いない
ブリジストン、ダンロップ、ヨコハマは地雷が埋まってるからな
グッドイヤー、ピレリは問題外
>>777 GOODYEARにはEAGLE F1(除くタイ製)
PIRELLIにはROSSOがあるじゃないか
コンチは?
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:51:25 ID:saIdBk7p0
チンコネンタル
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:17:15 ID:mEGsTDGz0
乗り心地、静寂性重視
トーヨー:CT01
ブリジストン:GR-8000
どっちがよろしい?
現タイヤ
215 45 18 ポテンザRE050A(純正)
予算で決めなさい。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:35:27 ID:ozwTe//F0
トーヨー?w
他メーカー >>>>> ハンコック=トーヨー
これくらいじゃね?w
乗り心地・静粛性では 鰤レグノ、浜デシベル、段ビューロ
これから選べば問題ない。その他はカス
久々に出てきたな、あからさまな工作員w
786 :
784:2006/02/14(火) 22:55:38 ID:mEGsTDGz0
タイヤ交換・購入相談総合スレッドで聞いてみよっと。。。
こういう工作員の買った車にTOYOのOE入ってたら笑えるな。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:21:46 ID:Jare+LW1O
>>781 コンフォートの話を待ってる者も多いわ!
メガネ走り屋が!
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:30:12 ID:OyF+fqcaO
コンパウンドは硬め、ウェット性、転がり抵抗重視、これらの条件を満たしたタイヤはなんですか?
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:00:55 ID:Fl2fS9RS0
パイロットスポーツかな。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:26:38 ID:0vXCmqJ3O
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 06:42:34 ID:vAtaEWwd0
とりあえず安心して買えるプレミアムタイヤ。
☆トータルパフォーマンス
RE050=ADVAN Sport>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>RE050=ADVAN Sport=PS2=MAXX>ROSSO
☆静粛性
MAXX>RE050=ADVAN Sport=PS2>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
ADVAN Sport=PS2=RE050=>CSC2>MAXX>ROSSO
とりあえず安心して買えるプレミアムタイヤ。
☆トータルパフォーマンス
ADVAN Sport=RE050>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport=RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:05:40 ID:M+hMLlqmO
RE050は静かだしグリップもいいけど、乗り心地が堅すぎるんだよな…
REGNOの静かさと、RE01のグリップ&乗り心地って感じw
フェラーリとかには良いかもしれないけど、乗り心地重視のセダンには向いてないと思う。
自動あぼ〜ん連発
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:51:09 ID:0vXCmqJ3O
自分のクルマと履いてるタイヤ、感想を述べれば最も信頼できる意見になる。それ以外の訳わからん順位表とか叩きは意味ない。
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
ADVAN Sport=RE050>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport=RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO>RE050
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
ADVAN Sport=RE050>CSC2>PS2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport>RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport>RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO>RE050
順位うぜぇ。最適のタイヤはドライバーと車で全く変わるんだし
主観でのランク付けなんて全く無意味。
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
ADVAN Sport=PS2>RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport>RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport>RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO>RE050
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:41:46 ID:uYOZmNqX0
ヨコハマのタイヤって減ったらグリップが急に落ちるんだが
アドスポもそうなのかな?
最後まで使いきろうと思ったらやっぱりAQドーナツですかね?
ほぼ調整完了
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
ADVAN Sport=PS2>RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport>RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport>RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO>RE050
「WETパフォーマンス」を耐ハイドロ性とウェットグリップに分けてくれ。
つーかそんな順位付けいらん。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:57:34 ID:/xCZ7V5K0
最近ミシュラン買ったんだけど、Made in France、製造年月が「1905」ですた。
製造年月って、こんなもんなの?
順位貼り付け攻撃が効かなくなったら、
今度はヨコハマの悪口やら、ミシュランの悪口やらバラバラ出てくるな(w
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
ADVAN Sport=PS2>RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport>RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport>RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO>RE050
>>805 2005年の第19週だろ?
何が不満なの?
石橋儲ががんばればがんばるほどTOYOがどれだけ驚異なのか理解できるってモンだ
そりゃそうだろうな
値段は安いのに性能で石橋と同等、物によっては上回ってるんだからそんなのが世間に
知れたら困るだろうね
フェデラルのSS595とか入れたらどの辺に来るかね。
はっきり言って、この中で一項目でも他社より上に来たらお買い得だと思う。
なんせ値段が違いすぎる。
プレミアムは値段より性能に付くものだと考えたい。
国内タイヤメーカーに広告料貰ってる自動車雑誌は、
軒並みネガティブキャンペーンに走ってるようだが。
ちなみにSS595は台湾のプレミアムタイヤ。
まあ、ハンコックより生真面目。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:45:50 ID:XDj6/bPv0
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
RE050>ADVAN Sport=PS2>CSC2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
RE050>ADVAN Sport>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
RE050>CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport>ROSSO
☆静粛性
RE050>MAXX>PS2=ADVAN Sport>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
RE050>PS2=ADVAN Sport=CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
RE050>PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO
頑張りすぎ
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
ADVAN Sport=PS2>RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport>RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport>RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO>RE050
☆粘着他社叩きの数
RE050>>>ADVAN Sport>PS2=ROSSO=CSC2=MAXX
ランク表を貼られる度に、ますますトーヨー買う気が増してきますた。
T1R辺りに突撃してみるかね。
050て何時出たんですかね。
AQドーナツのUじゃないのが気になります。
ロッソの評価低すぎ。
特にライドコンフォート
俺は
>>805がものすごく面白い事を考えていたのではないかとワクテカしてた訳だが
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 06:45:12 ID:K8B/7U9w0
ピレリーなんてバランス悪いしゴミだよ
真円度低いからリニアに反応しないしユニフォミティは最悪
さすがイタリアクオリティw
クルマもタイヤも信頼性はゼロ
工業品として信頼できるのは日本製とドイツ製だけ
819 :
805:2006/02/16(木) 08:06:19 ID:IAvARttC0
>>808 半年以上前の製造なんだけど、こんなものなのかなと思って。
ひょっとして、2005年の4月から19週、ってことかいな?
>>817 そこまで無知なわけではないw
>>819 わかってても1905年製造と言って場を和ませるべきだな
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:35:22 ID:1yYfEeW20
タイヤそろそろ欲しいな
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:15:10 ID:HbyspaQ+0
さっきから、同じ表ならべてんじゃねーよ
☆静粛性 MAXX たってスポーツタイヤでの話だろ?
それより静かなの知らねーんだろ
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:02:19 ID:9p5Tcwo4O
ここはプレミアムタイヤスレなんだからMAXXが静粛性トップで正解だよ。
>>818 >工業品として信頼できるのは日本製とドイツ製だけ
アホですか?同じ生産機器を使えばどこでもいっしょ。
でも半島の製品はやだな
>>819 半年くらいはぜんぜん普通でしょう
フランス製ならなおさら!
わたしなら1年以内のフランス製ってヨロコぶとこです
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:05:55 ID:2d3N6Lmc0
RE050が最強に疑いない。
なんせ、あのブリが作ってるんだから。
株価見て判断。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:01:24 ID:EFOkQq7C0
同じ製造機械使っても同じ品質は保てないだろw
目標精度とかイタリアはアポだからなw
イタ車のエンジン組み立て誤差知ってる?
桁数間違ったんじゃないかと自分を疑いたくなるからw
ピレロはダメというのは当たり前だと思われw
↑ぷーん、だから?はっ?だから?はっ?だから?はっ?
どんないい機械使っても加減な人間が扱えば駄物ができる
GT3で筑波10秒台で走るのと同じ
>>832 それでいいモノ造れるんなら、それはそれで認めるけどな。
信頼性なくても楽しいと思えたり感動できたりしたほうが、おれはうれしい。
そんなおれは、フランス車とミシュランが好き。
ここはBS褒め殺しスレでつか?
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:23:12 ID:elN+45Y60
819
ミシュランは製造後5年以内は品質劣化は御座いません!という会社どす。
ホントかどうかはしらんけど、
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 06:25:56 ID:DliFru5R0
ピレリーは本当のプレミアムタイヤを知らないヒトのカモタイヤ
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:19:13 ID:6vjsKvuZ0
↓ ヨコハマの走り系タイヤ
ADVAN ネオバ AD07
優れたドライ走行性能と、ウェット走行性能を高いレベルでお求めのお客様に。
高性能スポーツカーの動力性能を存分に味わいたいお客様に。
DNA GPからレベルアップされたいお客様に。
ADVAN Sport
超高速性能、ウェット性能、快適性を追求して誕生した、ヨコハマの新しいフラッグシップタイヤ。
通常のYレンジを越える高速域、(Y)レンジをポテンシャルに持つ。
その開発には、ポルシェやベントレーなどのOEタイヤ開発で培われてきた世界トップレベルのテクノロジーが活かされている。
DNA GP
優れたドライ走行性能とウェット走行性能を高いレベルでお求めのお客様に。
スポーティーカーの動力性能を存分に味わいたいお客様に。
実用燃費の向上をはかりたいお客様に。
A.V.Sスポーツ
大排気量スポーツカーや高速セダンにお乗りのお客様に。
高速道路でハイスピードクルージングされる機会の多いお客様に。
上質な高性能タイヤをお求めのお客様に。
デシベルユーロ
輸入車を始めとする重量サルーンにコンフォート性能をお求めのお客様に。
優れた静粛性と運動性能の両立をお求めのお客様に。
実用燃費の向上をはかりたいお客様に。
何がどお違うん?色々あり過ぎて、どれが良いか分からなんわ
>>837 >ミシュランは製造後5年以内は品質劣化は御座いません!という会社どす。
ちょwwwwそれ誤解www
・取り寄せ新品でメーカー在庫品(not店頭在庫)
この条件に合致する場合だお。
外に出てからはゴムの劣化は他メーカーと同じだお。
つーか買った時点では良くても
翌年には製造から6年目だからねぇ…
MIは磨耗による性能劣化が小さく、
長持ちするタイヤが多いから、
やっぱり新しいのが欲しいよね
>>838 ピレリは昔は特徴的ないいタイヤだったの。
みんなふにゃふにゃタイヤの頃に、一社だけサイドウォールガチガチみたいな。
こりゃー飛ばすの楽だなーみたいな。
ところが皆で同じ事やり始めたもんだから、ピレリが埋没しちゃったわけ。
でも、本家ピレリよりみんな上手にやれるようになった。
ピレリが努力を怠ったのは否めないかな。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:20:51 ID:eqgKwTSL0
>>839 DNA GPの嫌な思い出も忘れられる
これだけは言える
ADVAN Sportはいいタイヤ
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:10:44 ID:mq/z0P9p0
アドバンは、大関でいえば、角番だ。
やはり、横綱は、ブリのもんだぜ!
確かに相撲は裏で色々やってる業界だからな。
なかなか巧い例えだ。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:20:29 ID:u2hPZ2iN0
やっぱレーヨンカーカスじゃないとな
プレミアムはYレンジでレーヨン!これで決まり
Yレンジが使いきれる車がいったいどれほどあるのかと。
車も300馬力超級くらいからじゃないと全く意味なし。
乗り心地悪化させるだけ。
もっと下のレンジの方がソフトに仕上げられるし、乗り心地がプレミアム。
プレミアムカーじゃなくてプレミアムタイヤスレだからな。
一箇所異常に尖っててもしょうがないのよ。
全方向隙が無い方が良い。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:02:39 ID:6pEbKg2WO
未だにPSを越えるタイヤは出てこないね。
鰤が横綱とか言ってるバカもいるが
アドスポが今のところ一番PSに近いタイヤかな。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:12:12 ID:vnC3LJoQ0
乗り心地、静寂性重視ならどっちがいい?
215/45/18
ダンロップ LM703
ブリ GR-8000
皆さんご意見お待ちしております!
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:30:49 ID:kzxDsiJI0
>>848 もうすぐPSが発売されるんだぜ!
知ってたか?この田舎門が!
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:32:04 ID:kzxDsiJI0
おれ田舎門。
まちがえた。
もうすぐPS3が発売されるんだぜ!
知ってたか?この田舎門が!
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:32:52 ID:OfnqBHyk0
レミントン
LM702とLM703の音の違いってヤツを聞いてきたのだが。
パカンパカンって音がポコッポコッになったってぐらいだな。
あれで、不快な音が消えたって事になるんだろうか?
あれで効果があるなら同じような材質のスポンジを、
タイヤ装着時目いっぱい詰めたらどうだろう。
重くなるとかそういうのは無しで。
LM703のスポンジはどうみても余計な物だ。
無いに越した事はない。
今回で終わっちまう気がするよ。
>>853 スポンジの有無は窒素量約80%の空気をとりあえず100%の窒素に置き換えた場合と比べて効果あるのか見物だな
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:29:59 ID:lyCN6NgE0
>>853 あれわざわざ什器置いてデモしても効果無いと思った。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:45:54 ID:hbnDx5UW0
PS2が出て日も浅いのに3は出ないだろ。
それともPS2でカバーしてないサイズを3として出すの?
859 :
858 :2006/02/20(月) 00:47:36 ID:hbnDx5UW0
漏れ、PS2サイズ無いからMAXX買っちゃったよ ウワァァァァン
>>853 スポンジじゃなく、ジョイフルとかで売ってる
エプトシーラーなら効果あるのにね ><
>>851の言うPS3ってソニーから出るアレの事でしたチャンチャン、とかのオチじゃね?
LM703の吸音スポンジに(その厚さと形状からも)「おお、スゴイ!」と思ってたんだけど、
オートバックスに置いてたデモ用のヘッドホンで聴いたら、「なんだ、この程度か」と、
ガッカリした。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:42:07 ID:o0rK9iYKO
やっぱ鰤厨はアホや
駄目だこりゃ
なんか、素人っぽい質問で恥ずかしいのだが
RE01Rより、RE050の方が良いの?
866 :
次のタイヤどうしよう:2006/02/20(月) 13:51:02 ID:/lvzP7VO0
これまでに履いたことのあるタイヤ
PS, PS2, Primacy, CSC2, RE050A, S03, P-ZERO System, CT01、こんなとこ。
印象のインプレします。クルマは1.3t-1.8t、2500-4000ccぐらいの。
PS=高バランス低グリップ。減るとロードノイズに耐えられなくなる。ステアフィールがさわやか。
PS2=使い始めてまもないけど、PSのグリップを大幅に上げ、少し050っぽくなった感じ。良いけど高い。
Primacy=MXV3Aを安物にしたタイヤ。気安く使うにはいいタイヤだが期待しちゃ駄目。
CSC2=古いタイプの硬派タイヤ。乗り心地、ワンダリング、音は酷い。グリップは相当する。
RE050A=BSがビバを真似したタイヤ。中立付近が少しねばっこいけど高バランス。性能低下も少ない。
S03=上に近い性質で、少し五月蝿く、少し固い。
P-ZERO System=古いタイプの硬派タイヤ。当たりが固い、グリップはする、ステアフィールが軽い。
CT01=TOYOがビバを真似したタイヤ。悪くないけど思ったより減り、初期性能と後期の違いが大きい。
PS2は高いのでパス、値のこなれてきた050にするか、ADVAN Sportsにするか、T1Rに
するか迷って迷って。YOKOHAMAは好きなんだけどステアフィールが凄くゴムっぽいんだよね・・・。
867 :
次のタイヤどうしよう:2006/02/20(月) 13:54:56 ID:/lvzP7VO0
>>865 とにかくグリップ命!でなければ050のほうが良い。
050も普通なら困るわけないぐらいグリップするし。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:30:18 ID:goZadZLu0
050ってIP電話?
>866 雨の高速をぶっ飛ばす場合を考えてるんだけど、
それぞれの耐ハイドロ性やウェットグリップの具合も教えてたもれ。
あと、乾いた路面でのうるささもタノム。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:17:56 ID:o0rK9iYKO
PSはグリップ低くないぞ。
鳴き始めるのが早いだけ。
鰤タイヤみたいに突然限界を越えるタイヤより遥かに安全なタイヤだよ。
871 :
次のタイヤどうしよう:2006/02/20(月) 16:29:32 ID:/lvzP7VO0
このクラスのタイヤだと耐ハイドロ性やウェットグリップで
こりゃ酷いってのは無いと思う。昔のP600とかは耐ハイドロ性最悪だったけど。
PS=ドライとウェットの差が少ない。ドライは静かではない。最後はうなりあり。
PS2=まだヘビーウェットの経験なし。ドライの音は静か。
Primacy=ウェット時には若干浮く感じの不安感がある。ドライの音はふつう。独特の軽い音質。
CSC2=ウェットの安心感は高かった。ドライはゴロゴロうるさい。 轍に弱く、そういう時怖い。
RE050A=ウエットでも接地感がしっかりしてる。ドライは角のとれた音質。
S03=上に近い性質で、少しうるさく、少し固い。
P-ZERO System=ハイドロになりそうな感じはないが接地感が希薄。ドライはざらついた路面で盛大な音。
CT01=ドライとウェットの差が少ないが、絶対性能はそこそこ。ドライの音はコンフォート系のサーっていう音。
872 :
次のタイヤどうしよう:2006/02/20(月) 16:32:52 ID:/lvzP7VO0
>>870 PSは横方向のグリップはそこそこあるけど、縦方向が弱いと思ったな。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:14:12 ID:pmpcyoMT0
>>866 RE050A=BSがビバを真似したタイヤ。中立付近が少しねばっこいけど高バランス。性能低下も少ない。
↑
これ書いてる時点で信頼性が全くないです・・・
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:38:54 ID:beJcdOWU0
>>866 うはwwww
すげー参考になりまつるw
横浜がゴムっぽいっていうのは同感www
個人的にはミシュランが好き。
あったまった時のグリップ感と路面インフォメーションの多さ。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:46:28 ID:Gw5tSbBv0
YOKOHAMEがゴムっぽいのはしょうがない。
ゴム好きが集まって作ってるんだから。
安全日でも、ゴムしないとSEXできないらしいが・・・
一体
>>866はどういう条件で走らせて、
「縦グリ、横グリ」とか言ってんだろうな。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:57:00 ID:fAbAqpr80
スタッドレスつるつるになったww
ツルツルまでスタッドレスを履くやつなんているのか(w
あまり降雪地でもない所に住んでる車に興味の無いオッサンとかは
年中スタッドレス履いてツルツルまで使ってるのがいるよ。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:23:12 ID:uD7srNzy0
>>876 そんなのスタートダッシュの時に、縦グリップ分かるじゃん。
急ハンドルで、横グリップ分かるじゃん。
しゃんと考えなさい!もっ
オマエでは駄目だな(プゲラ
このスレでCpとCfmaxについて理解できてる&説明できる人って
2割いるんだろうか。
>>883 では、まず君が説明おやんなさい。
そんで皆を教育しなさい。
単にそう言う言い草は癇に障るだけ。
教える義務なんか無いとか、その口で言うなら、
「単に自分は知ってるぜ」とひけらかしてる嫌なヤツに過ぎん。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:39:04 ID:hWHjifkl0
レグノとトランザが合わさったのかとオモタよ
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:25:38 ID:7EnVKKJF0
誰かレグベルとか造って!
かなり乗り心地良さそう
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:37:18 ID:5OtZ4xb/0
よし!俺が作ってやる!
つ◎
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:18:30 ID:7EnVKKJF0
ねえ、タイヤに詳しいみんな!
静かさとグリップは共存できないの…?
スリックタイヤでも履いてろ
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:48:06 ID:lRMWhPYX0
おおヤクザ=893ぽい言葉w
商品名はレグベルよりむしろデジノで。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:53:03 ID:UaXM44qd0
デジノってかわいいな、、
不二子藤夫みてー
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:18:22 ID:N2fWI4GF0
もしもプレミアムタイヤが大学生であったら
ブリヂストン:慶應
ミシュラン:早稲田
ヨコハマ:上智
-------------------
コンチ:立教
グッドイヤー:明治
ダンロップ:中央
ピレリー:法政
ファルケン:青学
-------------------
トーヨー:日東駒専
韓国系:大東亜定刻
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:31:12 ID:wE8n56FAO
↑おまいは中卒だなw
大体タイヤですらないし。w
ID:wE8n56FAO
↑
大東亜定食
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:09:54 ID:N0UxDyKz0
さすがに日東駒専はプレミアムとは呼べないな
最低マーチクラスじゃなきゃプレミアムじゃない罠
メーカー同じだって性格の違うタイヤいっぱいあるじゃん。
それを
>>897 ってば、「プレミアムタイヤ」とかいっちゃって馬鹿丸出し。
タイヤと混同させてメーカーを格付けしたいのか?
しかも、そのコピペは元はスタッドレスタイヤを誰かが格付けしたやつだった筈。
この全入時代に大学に例えている時点でPremiumではありえない。
私学も論外といいたいところだが、まあいいとしよう。
研究室単位とまでは言わんが、せめて学部単位のレベル差は考慮しないとステータスを感じないな。
せめてノーベル賞/フィールズ賞候補者が出ていることが必須条件じゃないか?
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:28:53 ID:nv9MxZz70
このスレは早慶上智明青立法中以外立ち入り禁止
順天堂じゃダメですか?
いつからMARCHがプレミアムになったんだ。私学バブルの幻想時代に大学出た奴だけだろ、
勘違いしてるのは。法政のどこがプレミアムだよ、トラック用タイヤだろ、せいぜい。
まあ、なんだ。
897の言うプレミアムってのは
ナビスコプレミアム程度のものって事だ。
それにしても、鰤の工作員があまりに痛々しいから
ますますTOYOの株が上がっていくな。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:44:39 ID:RVKdf0Q30
凶大院卒の漏れはF1用鰤という事でイイですか?
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:00:35 ID:hkyKsSkG0
結論的にはプレミアムってブランド力なんだね
誰もダサいメーカーの商品買いたくないもんね
>>911 値段に見合う中身もないタイヤで、ブランド代とやらをぼったくられてご満悦してれば。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:43:36 ID:jsGtTCdY0
★プレミアムの定義
(1)メーカーのフラッグシップブランドであること
(2)DRY番長だけでなくWET、音、乗り心地が高次元でバランスされていること
(3)新技術や新素材などが奢られていること
(4)欧州ハイグレード車に純正装着されている実績があること
(5)ブランド的に恥ずかしくないこと
これからは上記5点を満たしたタイヤだけを語って欲しい
※具体的には下記6銘柄限定とします
BS:RE050
MI:PS2
CON:SC2
YH:ADVAN SPORTS
DL:MAXX
PI:P-ZERO
最後の項目は除くべきだな。
ブランドが恥ずかしいかどうかなんてユーザーが決める事だ。
余計なお世話。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:18:36 ID:BgvFrnUC0
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:30:23 ID:A/JcLNWZO
はい、是非移してください。
ここはハイグレードプレミアムスポーツコンフォートだけのがいいと思う。
>>915 もう一個言えばだな(4)の項目も要らんな。
欧州で最高にマッチしてるからと言って、日本で最高にマッチしてるとは限らない。
日本では300Km/h超の性能など無用なだけ。
もちろん日本で最高のタイヤだからと言って欧州で高い評価を得るとも限らない。
下らん舶来コンプレックス持ちの思考は昭和30年世代までで十分だ。
コンプレックスではなく、必要なものを見極めて取り入れるのが、
まともなプレミアムを選ぶ思考ってもんだろ。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:01:45 ID:BgvFrnUC0
じゃあ、これからは以下のタイヤの話題に特化するということで。
カテゴリー別
1.プレミアムコンフォータブルスポーツ
ブリジストン:RE050 ヨコハマ:ADVAN SPORT ダンロップ:SP MAXX トーヨー:T1R ミシュラン:PS2 グッドイヤー:F1
2.プレミアムスポーティコンフォート
ブリジストン:ER300 ヨコハマ:dB EURO トーヨー:CT01 ミシュラン:Primacy ピレリ:ROSSO
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:34:46 ID:UCSTigQy0
1.プレミアムコンフォータブルスポーツ
1位:ブリジストン:RE050
2位:ヨコハマ:ADVAN SPORT
3位:ミシュラン:PS2
4位:コンチ:SC2
5位:ダンロップ:SP MAXX
6位:ピレリー:P-ZERO グッドイヤー:F1
2.プレミアムスポーティコンフォート
1位:ブリジストン:ER300
2位:ミシュラン:Primacy
3位:ヨコハマ:dB EURO
4位:コンチ:PC
5位:ダンロップ:VURO
6位:ピレリ:ROSSO
>>921 進歩無いねえ。ルーチンワークと化してるな。
無い頭少しは使わないと効果のある書き込みにならないよ。
しっかし何回コピペしてるのかね。
案外数日で貼り付けた記憶飛んでるんじゃないか?
それはそれで、深津絵里みたいな家政婦が来てくれれば
幸せなんジャマイカと思う漏れ
しかし現実に来る家政婦は市原悦子
そして工作員の家で殺人事件発生
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:38:53 ID:eAzlTO/eO
タイヤ界にもGKみたいな奴がいるみたいだな。
バイト代いくらなんだろ?
社員の営業活動なんだから基本給だけだろw
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:07:14 ID:ruLoAHk+0
価格コムのクチコミ情報はかなり笑える。
おまえらみんな見ろw
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:30:09 ID:ruLoAHk+0
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:21:35 ID:sM2clRdc0
>>929 ゴルフとかBMW3シリーズとか、安物に乗ってる奴が
国産車を見下してるのがすごく笑える。
おそらく、舶来品マンセーの団塊オヤジなんだろうけど。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:15:57 ID:/90TsRqT0
耐ハイドロとウェットグリップのいいの教えて。
耐ハイドロが高いってことは、ここに書いていいんだよね?
PSとネロ
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:50:22 ID:81q1CmJp0
1.プレミアムコンフォータブルスポーツ
1位:ブリジストン:RE050
2位:ヨコハマ:ADVAN SPORT
3位:ミシュラン:PS2
4位:コンチ:SC2
5位:ダンロップ:SP MAXX
6位:ピレリー:P-ZERO グッドイヤー:F1
2.プレミアムスポーティコンフォート
1位:ブリジストン:ER300
2位:ミシュラン:Primacy
3位:ヨコハマ:dB EURO
4位:コンチ:PC
5位:ダンロップ:VURO
6位:ピレリ:ROSSO
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:55:21 ID:AkAeaUh90
>>931 耐ハイドロ性能は、今まで走ったタイヤの中ではミシュランのMXV3-Aだな。
ドライグリップは平均以下だけど、雨の高速でのスタビリティは一級品。
もう生産中止のタイヤだけどね。
☆トータルパフォーマンス(コスト除外)
ADVAN Sport=PS2>RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆ドライグリップ
ADVAN Sport>RE050>PS2=CSC2>MAXX>ROSSO
☆ライドコンフォート
CSC2>MAXX=PS2=ADVAN Sport>RE050>ROSSO
☆静粛性
MAXX>PS2=ADVAN Sport>RE050>CSC2=ROSSO
☆WETパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport=RE050>CSC2>MAXX>ROSSO
☆コストパフォーマンス
PS2=ADVAN Sport>CSC2>MAXX>ROSSO>RE050
☆粘着他社叩きの数
RE050>>>ADVAN Sport>PS2=ROSSO=CSC2=MAXX
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:10:30 ID:AkAeaUh90
現行PilotSportsを勧める奴はミシュランの販売店しかありえん。
ミシュランはエコタイヤは国産メーカーより優れてるけど、ハイグリップ分野では糞タイヤだ。
>>936 とりあえずこのスレと前スレを100回読み直してから出直してきなさい
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:16:43 ID:AkAeaUh90
>>937 ん?
PilotSportsといえば、ミシュランのフラッグシップでハイグリップタイヤじゃないのか?
俺の認識が間違ってるのか?
>>938 だから読み直してこい
誰も他を全て捨て去ったグリップ競争だけ取り上げて評価してるんじゃない
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:24:38 ID:AkAeaUh90
>>933 すばらしい。俺の予想とピッタリだ!
これって、タイヤ1本あたりの広告宣伝費の順でしょ?w
>>931 >>932 同意。 ROSSO、CSC2にも一票。
プレミアムじゃないかもしれんけどやっぱり
プライマシー、P7も雨天性能は定評ありですよね〜
プライマシー
晴れの日の高速は飛ばしたくないけど
雨の日は飛ばしたくなる不思議なタイヤ
純正採用にはいろんな大人の事情が絡みやすいし、モデル名が同じでも別物だったりするから
あんまりあてにならないな。
まあその通りなんだけど
それをプレミアムの基準と言い張るバカが
このスレにコピペしまくってるからねぇ…
その根拠に乗って反論しようとするおまえも同程度にバカだよ。
俺は
>>944と別人ですが?なんか勘違いしてない?
944よりおまえの方がバカだよ。
950 :
次のタイヤどうしよう:2006/03/01(水) 15:35:05 ID:QopHMBQz0
ここはアンチRE050が多いみたいだから叩かれるかもしれんけど、対ハイドロ
安心感が高いと思ったのはRE050かCSC2だな。PS2はRE050を上回る安心感を出して
来るかと期待したけど、ウェット性能は水の膜の上にのったような多少不安を感じる
ようなフィーリングだった。(ミシュランはこういう感じ多いけど)。
(あくまでドライバーの体感であって、実際にウェットでの停止距離や
ハイドロに至るまでの速度を計測したわけじゃないから、そこのところ念のため。)
>>950 まあ鰤工作員がコピペ荒らししてるから
鰤タイヤへの反感は通常以上にあると思うけど
本当の意味でのアンチRE050って人は居るのかねぇ?
>950 次はADVAN Sportsを試してくれ。
050とPS2を履いたことがある同じ人の感想を聞きたいのだ。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:40:11 ID:7FAv0qafO
履いたことないと思うよ。
脳内インプレってやつね。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:57:28 ID:gFWbsl1D0
どこの掲示板も、脳内インプレのやつばっか。
車もタイヤも。
そのくせ、さもユーザーぶっちゃう奴とか多すぎ。
ま、ネット掲示板なんて、所詮風説の坩堝だけど。
でも、価格ドットコムあたりだと、ネット初心者も多いのか、洗脳されちゃうやつも多いな。
困ったもんだ。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:41:46 ID:jy0dqWuF0
>>952 RE050が、今の価格の8割ならお勧めなんだけどねぇ。
値段ナリの性能はないと思うから勧めないだけ。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:04:15 ID:7RgsqHTw0
もしもプレミアムタイヤが大学生であったら
ブリヂストン:慶應
ミシュラン:早稲田
ヨコハマ:上智
-------------------
コンチ:立教
グッドイヤー:明治
ダンロップ:中央
ピレリー:法政
ファルケン:青学
-------------------
トーヨー:日東駒専
韓国系:大東亜定刻
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:50:23 ID:Fi7DRxbB0
RE050はいいんだよ。
値段が高いからたたかれる。
美人がブスに嫉妬されるようなもんだな。
ここはブスが多いのか?
図星だろ!
そーいや今日は鮎釣りの解禁日だったな
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:17:43 ID:arZPt9HW0
BFグッドリッチのフラッグシップはどうよ。
(名前忘れた。COMPなんとか)
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:07:35 ID:jmMBbqIC0
RE050はいいんだよ。
もういいんだよ
>>958 いや、人気者の美人で気立てのいい子を尻目に、容姿はそこそこなのに態度がデカい
おかげで相手にされていない子みたいなものだろ。
家が裕福なおかげで人を見下すことだけは誰よりも得意、しかし陰口をたたかれる数も
最強。
と、ブサイクで根性がひねくれてて貧乏な963が、唯一のはけ口を陰口に求めております。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:21:52 ID:Y0rTJFkr0
タイヤ欲しいなぁ
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:31:38 ID:4cZeRSJr0
金ほしいなぁ
プレミアムタイヤじゃなくて恐縮だけどRE750はどんな感じですか?
ume
終了
終了
syyrysyuuryou
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:24:15 ID:J6i09zn00
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。