免許がない。・゚・(ノД`) 44時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【前】
免許がない。・゚・(ノД`) 43時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125728885/

↓以下テンプレ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:49:30 ID:aswbvkJb0
基本的なことは↓と、>>3-6あたりを参照

自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car
学科問題・教習所検索等の関連サイト集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1728/1074165713/3-5n
過去スレ、関連スレ集
http://kintubo.kakiko.com/menkyoganai/index.html

運転免許質問・相談サイト
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:50:51 ID:aswbvkJb0
関連スレ

☆★ 全国教習所スレ 25項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126190835/
【技能試験】試験場での一般受験!5発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121735870/
若葉】運転初心者のためのスレ Part 34【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127378144/
教習所での思い出を語ろう(その3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110988557/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:51:32 ID:aswbvkJb0
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:52:15 ID:aswbvkJb0
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:53:16 ID:aswbvkJb0
技能試験の主な減点項目
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf

国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:54:53 ID:aswbvkJb0
テンプレは以上。
前スレはまだ生きています。前スレを使い切ってからこのスレをご利用ください。

【前】
免許がない。・゚・(ノД`) 43時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125728885/

それでは活発な情報交換を。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:33:45 ID:Ehpn/LWW0
明日はいよいよ俺も卒検だー。
半年もかかっちまった・・・・。みきわめも3回も歩行者見落としたし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:04:45 ID:+/qcp1AW0
>>前984
29歳w

居ついてるだけで免許は18歳で取得済みなんだけど。
懐かしいなーって思いつつ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:55:09 ID:8h2NJFcL0
俺、28歳。免許取得して1ヶ月。遅っ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:04:02 ID:oNs/62DB0
前スレ956で、嫌み大仏にあたり散々だった者です。

あの後、立て続けに的確に指導してくれる良い先生達にあたり、
本日S字&クランクを終了しました!やっぱり先生が良いと違う!

それより、雰囲気がタイプの先生にあたったことで、
教習所ライフが楽しくてたまりませんw
所内の対向車線をすれ違うと、目で追ってしまいます ハハハ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:54:14 ID:TuH2n1Rn0
>>11
スゲー分かる。
目からウロコ的に悪い癖を治してくれる指導員っているよな。
それより、あんまり好みの指導員を意識すると、
いざ実技で当たった時に挙動不審になるぜ(経験者談)。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 05:35:52 ID:2BDcp0cm0
今日修検だ・・・緊張してたんだろう、こんな時間に起きちゃった。
秘蔵のブランデー飲んでもう一眠り・・・したら駄目だな、さすがに
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:27:25 ID:3CfgCNaL0
無免・飲酒のダブルは流石にマズかろうw
まぁとりあえずは修検受かった自分を想像しつつ仮免試験にそなえた復習をしてリラックスかな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:56:07 ID:4SP0wAHLO
最近、背中の毛がよく抜ける
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:25:21 ID:Xo4B/HHG0
とうとう覚悟を決めて応急救護受けてきた。
人形2体で、男3女3の2チームに見事分かれた。
コミュニケーションとりながら進める女チームとは対照的に、
黙々と人工呼吸と心臓マッサージを繰り返す男チーム。
つらかった・・・。

そんな中オレは「誰か来てくださーい!119ばべばんちょちーえ・・・」
室内を包む静寂感。いっそ笑われた方が幸せだった・・・。

あー良かった終わって。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:27:21 ID:HtsQo2ZkO
今日で車校卒業です!!
今度は本試験…
受かるといいなぁ…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:10:48 ID:HoEC+FYa0
卒検受かったー
今度は本試験・・・
受かるといいなぁ・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:26:54 ID:4SP0wAHLO
>>16ここでさえも冷たい空気みたいだぜ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:27:02 ID:js2bYiiJO
>>17 >>18
がんがれ!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:36:01 ID:NsIi3XSa0
路上教習五回目終了

また歩行者はねかけてエンストしました

漏れ、運転の才能ないのかも・・・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:46:26 ID:Ax6+mXXk0
>>21 安心しろ!
漏れなんか、昨日教習所内でたった2時間の間に7回脱輪したさ_| ̄|○

一緒に頑張ろう……な?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:55:29 ID:jxh2A1gI0
9月20日に入校して今1段階の学科は終わって技能を5時間くらいやった。
正直技能2時間くらいは回るだけだったから楽しかったけどこの前やった左折くねくね回るの
難しすぎ。何回もエンストしたしil|li orz il|li
みんな最初はこうなんだよって励ましてくれたけど明らかに私ヘタだと思う。
周りの人は余裕かまして右折する時とかちゃんと右に寄ったりしてるし。私にはそんな余裕もない。
停止した時も1にするの忘れちゃうし…逝くのが鬱になってきた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:17:43 ID:HnJg/91o0
>16
実際の現場はキレイ事じゃないから気にするな。

とか言ってみるtest
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:50:23 ID:qxq8Fv5J0
ハンコ押された後、「学生さん?」と聞かれました。

俺、30になったんですけど・・・orz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:00:34 ID:Jxj5QU070
気ぃ遣って若く言ったんだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:03:01 ID:pKZ4KcqsO
免許をとり約二週間…
今だに運転する気になれない俺ガイル

今更だけど、最初に普通車免許とった場合
原付の欄は埋まらないでFAですか?
とにかく足がないと話にならない田舎で
とりあえず原付購入が決まり木曜納車予定
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:32:42 ID:HoEC+FYa0
>>21
俺みきわめで歩行者見落として3回も補助ブレーキ使われたよ_| ̄|○
でも良好もらえたw
>>23
乗れば慣れてくるよ。
俺は交差点の右左折終わったの7時限目くらいだった。
車に乗ったら深呼吸して肩の力抜いていくといいよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:41:22 ID:4SP0wAHLO
>>23おいおいおい。免許取得後、市販車買って帰りに交差点でエンストした俺はどうなるの?W
うんこちんちんてか?
3023:2005/10/09(日) 22:02:40 ID:jxh2A1gI0
みんなレスアリガトー。
>車に乗ったら深呼吸して肩の力抜いていくといいよ。
これがなかなかできない・・・・
隣に微妙にカッコイイ教習所の先生がいてめちゃくちゃ緊張するんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
車乗るだけでも緊張するのに…
とりあえず今度は火曜日2時間乗らないと_| ̄|○
おまいらも頑張ってね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:54:49 ID:1uctMMJc0
路上後半になって飽きてきた・・・
法定速度で走んなきゃいけないし
所内と比べて怒られることも少ないし
危ない時はどうせアンタが補助ブレーキしてくれるんでしょ?
と変な余裕ができて運転が粗暴になってしまった
23もこれくらい余裕をもってやるように
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:31:58 ID:ut7THjW40
お、カッコイイ先生羨ましいなあ。 >30
漏れならそれを楽しみに通うけどな〜

二時間連続の教習、慣れないときついよね。足が攣りそうになる……
うちも次の路上は火曜日だ。午後5時に仕事終わって5時半からの教習、テラ厳シス。
仕事が山積みでも見なかったことにして、職場から自動車学校へ走って行くよ〜(`・ω・´)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:11:11 ID:ePV3TFsx0
路上教習五回目なのに歩行者の確認できないわ
ミラーで後方の確認できないわ、スムーズなシフトチェンジできないわ
半クラできなくて爆音鳴らしながら発進するわでもう大変です・・・orz

こんなんじゃいつまで経っても上達しねぇよ・゚・(ノД`)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:27:01 ID:Y1vlgwJgO
>>33
そんな人がいる事を知って安心した。俺もそんなだからw
お互い頑張ろう!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:39:37 ID:3JhpGRapO
無免許で友達の運転したんだ 緊張してバザードだしてすぐ車をとめて 発進したんだ 交差点をうまく曲がりきれず事故ってしまった やっぱり教習受けないとだめだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:57:37 ID:mASr34hWO
>>33
心配すんな。漏れも自主経路始まってやっとなれてきたとこだし。
というか未だに右折が怖くてでかないんだけども…。
こんなんで見極め受かるのだろうか…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:03:04 ID:eqjor2KG0
>>35
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:41:17 ID:w8/KznchO
軽い坂道で信号待ちで止まって発進するとき、ブレーキ離した瞬間車が後ろに下がってめちゃくちゃ焦ってしまう・・・
すぐに半クラに持っていけばいいんだろうけど、何故かアクセルを強く踏んでしまい「ブオォ〜ン」っていう爆音とタイヤの「キュキュキュキュ〜」っていう擦れる音とともに発進・・・すげぇ恥ずかしかった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:00:08 ID:4DryLWpx0
>>38
走り屋みたいでカコイイ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:36:08 ID:DcYRSROu0
>>38
無理せずサイドブレーキ使え。かっこ悪いことではない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:59:37 ID:OvuuP/caO
坂道さ、ブレーキ離した瞬間アクセル思いっきり踏んで、音がうるさくなりそう!ってとこでパッ!てクラッチ離してみ!
ガックンガックン急発進できるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:01:29 ID:r+oxUNc70
みんな馬鹿ばっか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:22:01 ID:3dVSTQ7D0
なんで下手な人が無理してMT取るんだろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:36:52 ID:zLtp+1XN0
>>43
1.AT限定免許がカコワルイ ←ほとんどコレだと思われ!
2.将来、仕事でMT車乗るかも知れないので保険の為
3.欲しい旧車orスポカーがMTしか無い為 or 親の車がMTだ

MT車買わない予定ならAT限定でも良いと思うけどね。
ほとんどの一般車はATだし、新車なんてAT車しか無いのも珍しくない。
「AT限定」とか言うカコワルイ表示じゃ無く、「MT運転可」とかの表示にすれば
AT限定免許を取る男も増えるんじゃないかと。

・・・と、AT車ウザイと思ってる漏れが言っております。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:38:19 ID:rD3Z3dyW0
車の仕組みを理解するってだけでも今のMT教習って意味あると思うよ。
ATだけだとちょっとした坂でエンブレ使おうとか思わない。ブレーキですませちゃうって人が結構多いし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:17:22 ID:FDAoLr6UO
仮免学科試験二回目。
おちましたヽ(゚∀゚)ノヒャハ♪



どんだけアフォなんだ俺…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:28:20 ID:sG4j7f2Y0
試験で落ちる人って、真面目に
免許取る気が無い人なんだと思っている・・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:38:14 ID:X9G3bhG80
>>44
俺もAT車ウザイと思う

高速教習で乗ったんだが、ブレーキ放して勝手に進むのが
なんかキモイ・・・。
あと、アクセル放してもスピードあまり落ちなかったり・・・。

でも、家の車はATだったりする(´・ω・`)

>>46
学科試験って、3時間ぐらい問題やったら100点近くならね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:44:08 ID:3dVSTQ7D0
>>44
操作に使ってる頭を認知に回してほしいよ。みんなのためにも自分のためにも。
早く乗りこなせれば教習も楽しくなるし、余計な時間やお金もかからない。
技能で落ちて補習、再試験なんてみじめな思いも回避しやすいしね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:47:07 ID:V50yzhLy0
>>44
AT限定がカコワルイ、なんていう感覚は10代、20代前半特有のもの。
20代後半以降になると、「どうせAT車しか乗らないし、AT限定で十分だろ?
MTなんて車好きだけが取ればいい」という、元MT乗り現AT乗りが大半。

免許にAT限定って書かれているのカコワルイから見られるとハズカシイ。
ってのもお年頃特有な感覚。自分にとって必要か否かでとれば良いよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:53:20 ID:3dVSTQ7D0
他スレで見たAT=デジカメの例えが分かりやすかったな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:44:13 ID:X9G3bhG80
>>49
落ちるのがみじめだと思ってるのは、お前だろう。
一定レベルになる為に教習所行ってるんだから、落ちるほうがいいんじゃないか?

まぁ、うちの母親がMTで取れてるんだし、操作なんて乗ってるだけでうまくなる。
教習期間内でうまく出来る出来ないなんて、人それぞれだよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:03:33 ID:o637HqCn0
あれ?運転適性検査に原簿は必要なんだっけ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:52:21 ID:TOjMji2y0
(´・ω・`) しらんがな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:37:27 ID:+t0Xh/6U0
私はAT取りたかったのに家が農家で親がうちの軽トラはMTなんだから
MT取れやゴルァヽ(`Д´)ノみたいな感じだったから
しぶしぶMT取ることに2時間くらい違うだけなんだからとかいろいろ説教されたけど
MTムズカシス・゚・(ノД`)・゚・。
女は大半がAT取ってるのに…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:45:16 ID:V50yzhLy0
>>55
がんばれー(´・ω・`)
お金がかかるのでオススメできる方法じゃないけど、
ATで車両感覚運転感覚みにつけてから、限定解除する。
という方法も無いわけじゃないよ。遠回りだからオススメできないけど。
女性なら安心パックで乗りこせるなら、徹底的に教習所利用する感覚で・・・。

(励ましになってないかも)
5755:2005/10/10(月) 20:15:32 ID:+t0Xh/6U0
>>56
その方法(・∀・)イイ!ね。
たしか安心パックは無かったと思う…今見たら1時間追加料金5000円ってor2
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:31:12 ID:1r2ZoMYp0
なんか技熊がツボにはまったので4時間オーバーは死守w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:10:49 ID:7/2JwOiJ0
>>58
どこでツボったの? 2段階で??
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:20:04 ID:V2RpecCU0
>>45
だから坂でエンブレ使うの怖いよ。追突されるんじゃないかと。

車を外から見て「こいつはMT」と分かるような仕組みがあると嬉しい。
いつエンストするか分からないし、エンブレを使いまくるかもしれない
危険な奴と見てもらえると嬉しい。俺がその危険な奴だからorz
精進します。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:15:04 ID:QRlt3daS0
新学期が始まって安定してきたのでそろそろ免許を取りに行きたいんですが
開始時間が9:30、10:30、13:30があり、いつごろがすいてますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:02:48 ID:hQzxna310
>>61
自分が通う教習所に聞きなさい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:39:01 ID:L9TGoLRhO
>>60
ランプが点く程度に軽くブレーキ踏めばいいじゃない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:27:02 ID:Q3menARiO
修了検定落ちますた(ノ∀`)
クランクで当てそうになってバック使ったのが引き金みたい…
また明日がんがります(*`・ω・)ゞ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:55:20 ID:6ZXHDHtT0
無事筆記試験終わって免許ゲットしてきました
筆記終了→結果発表が異様に長く感じた('A`)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:26:47 ID:vnln3nM90
20歳♂。ちょっと特殊な仕事なんで平日も昼間から開いてるし、先週から通い始めて今日実技の2時間目だった。
家で教科書何度も読んで手順も確認して、しっかり心構えもしていったつもりだったのに
ハンドルの使い方で細かく言われているうちにパニクってきてもう途中から頭真っ白orz
最後の駐車でもエンストして「ちゃんと教本読んで手順覚えて来い」って言われた・・・
そのあと学科受けるつもりだったけどへこみまくって帰ってきちゃったよ(´・ω・`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:02:37 ID:ZU/G6ppg0
何かをきっかけに頭真っ白!!なんてよくあること。
がんがって!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:16:16 ID:UOWK8B5F0
>>66
教官との相性が悪かったと思えば良い 気分を取り直しまた頑張れ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:09:21 ID:uogHJ5DX0
>>66
>>家で教科書何度も読んで手順も確認して、しっかり心構えもしていったつもりだったのに
偉い。自分学科の教科書は読んでるけど運転教本の方はぜんぜん手つけてなかったw

MTなんだけど今日始めてAT運転したらめちゃくちゃ楽で(・∀・)イイ!エンストや
速度チェンジとか半クラとかわずらわしいことが無くて(・∀・)イイ!ATマンセー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:26:24 ID:GgS860f00
>>69
私もMTだけどATは乗りにくい…。
ブレーキペダルは軽いし、車体もなんか軽い感じがして
フワーンと滑る感じで走ってくのがキモイ。
2段階後半入ったらMTの操作もそんな面倒だと思わなくなってきた。
教官はみんな「女の子だからAT車買うんでしょ?」て言うけど
AT車は乗りたくない。MT車買うよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:39:32 ID:sa6ObTXVO
俺はATのがいいと思ったね
田舎はしらんけど、都内でMT乗ってもすぐローギアですよ
7269:2005/10/11(火) 17:44:46 ID:uogHJ5DX0
>>70
>ブレーキペダルは軽いし、車体もなんか軽い感じ
これわかる。
私はまだ1段階の技能だけど2段階に行ったらまた感じも変わるんだろうな。
まだ7時間しか技能やってないからアクセル&半クラがまだ怖い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:49:47 ID:Zb5wMXiN0
卒検受かったよ(・∀・)

俺もMTが好き。ATはなんだかキモイ。
どこがイイのかと聞かれると答えにくいが、
「運転してる!」
って、気がするんだよね。

MT車買うゾ(`・ω・´)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:12:10 ID:F1Jsu55C0
俺は操作性が良くないとダメだな。
ゲームでもなんでも。ATマンセー(・∀・)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:55:08 ID:1Tp0CRTOO
MTにしとけ。事故らない程度の自己満足で運転しろ。気持ちいいぞ〜〜
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:06:25 ID:AIh/1OM10
明日試験場に逝きます(・∀・)ドキドキ

俺はAT限定だよ。
運転に慣れてきて、そのときに乗りたいMT車があったら限定解除する予定です。
とにかく最初は周りに迷惑をかけずに走ることが重要だと思うんで。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:59:27 ID:TU2oVKkd0
>>64
クランクでバック使っても減点にはならないよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:01:48 ID:h09fDXZDO
ATキモいとか言ってる奴マジキモイ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:02:48 ID:G5CTJjlo0
>>77
1回だけな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:42:08 ID:QRlt3daS0
うちのところはやり直し、切り返しは三回までおkだったよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:43:56 ID:aUKxZWOd0
滋賀で18歳で10/1〜12/??までならMTの免許が25万で取れる
というキャンペーンがあるんですが、
京都に住んでいる人がこのキャンペーンを利用可能ですか?
あと、利用した場合交通費などを考えると得するでしょうか、損するでしょうか。
あ、このキャンペーンには落ちても追試料無料という特典もついています。
(ってか皆さんご存知・・・?)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:44:22 ID:G5CTJjlo0
>>80
話の流れを読め。
「減点にならない」のは1回目だけ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:48:17 ID:URRVnZw/0
>>81
そういうローカルな質問はまちBBSの方がレスが返ってくる可能性が高いかも。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:08:55 ID:JZ281nCY0
狭路コース(S字/クランク)内で、切り返し(脱輪または接触時の復帰を含む)が

 ・1回 → 減点なし
 ・2回 → 5点減点
 ・3回 → 10点減点
 ・4回 → 通過不能と見なされ「危険行為」該当で検定中止

各公安委員会の指定教習所ならば全国すべて共通の技能試験・減点項目であり
「うちのところは・・・」 などという話ではない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:21:21 ID:6ZXHDHtT0
>>84
2回目って1回目のがプラスされるから
10点減点じゃないの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:27:01 ID:6JXP9sHF0
>>66
よくわかる…
俺も今日二時限目、三時限目とやったんだが、
「ハンドルで手をクロスさせるな」
「オラオラ後方確認して方向指示!」
「追い越しは片手でやれ!」等々…すげー自身無くしたよorz
免許取れるのか心配になってきた…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:28:25 ID:4djhWUl70
>>85
2回目以降、1回目に遡って減点が累計されるのは、アクセルむら、エンスト、発進手間取り、
速度維持(課題外)、合図不履行(進路変更・右左折)、惰力走行、制動操作不良などの場合。
狭路内における切り返しの場合は>>84の通り。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:31:06 ID:6ZXHDHtT0
>>87
なるほど
>>84さんごめん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:05:18 ID:rbUrosJ/0
つぅかクランクで切り返してる時点で技術不足な気がする。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:08:15 ID:fI3XH2G10
うちの教習所、効果テストの合格率が50%って言われてるんだけど、
どこもそんなものなの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:25:20 ID:1ovHFukA0
前回の教習でS字クランクで4回連続脱輪した漏れですが、
本日は3回通って3回とも一発おkだった!!!
何があったんだ。ああでもなんでもいいや嬉しいよ〜
教習、楽しくなってきますた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:25:53 ID:/DdMB2kr0
教習所によって全然違うと思われ
9380:2005/10/11(火) 23:47:55 ID:QRlt3daS0
ゴメス


漏れん時は見極めのときはぼろぼろだったけど
修了検定の時だけは何故か完璧だったからあんまりわかってなかったよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:24:25 ID:xXLVKANl0
女性教官とおしゃべりしてたら事故りそうになった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:55:43 ID:UBg+Bh4WO
>>70
私も女でMTなんだけど、教官とどんな車乗りたいかって話してた時『2tトラックとかどうよ?wそれで学校行ったらモテるで〜w』
とか言ってバカ言って騒いでました。すごく盛り上がったのをふと思い出したのでつい書き込みました。女のコだってMT車乗りたいよね!
長文スマソ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:57:51 ID:YItfCw5x0
>>76
それもいい考え方だと思う。
>>71が言うのも嘘じゃないし。
でもね、MTは加速を楽しめるよ〜。
操っている感があるしね。俺が操られていた気もするが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:45:03 ID:N4W1sbA20
>>90
効果測定はどこも低いっしょ。
ロクに勉強してこないバカも一杯受けるし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:28:08 ID:ol+MyPEc0
地元の免許センタの試験で4割だかって話だったな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:12:21 ID:tvL9N+KI0
AT教習で初めてAT車に乗ったとき、キックダウン使って発進したおれが来ましたよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:42:14 ID:QUK8MO2c0
昨日本免試験受かったが、(初回、2回目以降あわせると200人近く受験者が
いた)半分近くが落ちていた。落第者の大半は80点台後半の点数だったが、
中には70点台前半や60点台、酷い奴になると50点台がいたり。そして最も
低い奴の点数は「47点」。どうやったら半分以上間違えられるんだ…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:46:50 ID:76NNxnJ90
>>99
豪気だな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:39:00 ID:2AxV/WoM0
急ブレーキ・・・
もっと出せと言ったから出したのに・・・
ブレーキと言ったから踏んだのに・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:37:38 ID:Zln49UJ4O
修了検定結果待ちです
緊張して上がりまくってしまい
めちゃめちゃな運転晒してしまった−orz
午後の学科受けられないの前提で
既に帰り支度おっぱじめ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:10:09 ID:BYv5zJFk0
しまった。過去スレ読んでたら安心パックがあるところに入ればよかったorz
学生でもないし35歳以上でもないと今のところは入れないみたい。鬱だ
105103:2005/10/12(水) 12:21:36 ID:Zln49UJ4O
合格してた〜
こんな運転で路上出ていいのか?!
意外と厳しくないんだな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:03:44 ID:BYv5zJFk0
>>105
おめでとん( ´∀`)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:30:48 ID:lBX66Ssv0
>>100
うちの免許センターでは点数なんて教えてくれなかったな。
どこが不正解だったかも分からないから、間違った知識のまま車を運転
していくことになるわけだが・・・
とにかく感じ悪いとこだった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:17:32 ID:U+nGoDMh0
>>99
発進時にキックダウンするのはちょい旧いベンツですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:01:47 ID:tvL9N+KI0
>>108
いや、結構新めのBMWでした
タイヤからものすごい音がして、すぐ教官にブレーキ踏まれた
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:02:32 ID:U/xk9en40
今日MT車初めて乗ったんだが・・・難しい
エンストこくわクラッチ一気に離すわ3→2のギアチェンジ4に入っちゃうわでもうね・・・

先輩方はどの位で慣れました?発進の時で既にテンパってる俺・・・orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:39:08 ID:yWeaYIJh0
走り続ければ慣れたよ




路上でたとたん全部吹っ飛んだけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:43:15 ID:YFCNyHyz0
>>110
俺は、路上9、10時間辺りで慣れたかな
半クラの位置さえわかれば後は楽だよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:14:50 ID:TC5DSztO0
今日乗車3回目だったけど教官最悪だった。
開始時刻に遅れて来るは、指示は直前になっていきなり変えるし、舌打ちしまくるし、
臭いし、おまけにじじいだった。S字、クランク、線路、坂道発進とかやらされたけど
何とかクリア。前もって「次○番入って右折」とか言ってくれれば良いのに、直前で言う
もんだから、バタバタするんだよ。教官指名したいけど、無指名でも予約取り難い状況だし
あ〜昨日は楽しかったのに...
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:15:00 ID:YcRnRZbo0
車によって感覚が違うのが難しいな
あとガソリン車とディーゼル車の違いとかも吸収しなきゃならない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:22:23 ID:U+nGoDMh0
免許取得11年(ずっとMT)でも違う車だとクラッチの感覚がおかしくなることあるもんな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:09:36 ID:0HZblOOQ0
車によって半クラの高さが全然違うからな。
いきなりマイカー以外のMT運転する事になると、発進の時点で半クラの位置を掴むしかないよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:20:49 ID:Ac6sO6NQ0
情けないことに今日修検おちました・・・。
MT俺ひとりということでトップバッターでスタート。
坂道、クランク、S字をスムーズにクリアして、交差点先の止まれで一時停止。
安全確認してさあ出発!とおもったら何故か教官にブレーキで止められる。
ちゃんとしたはずの一時停止が完全に出来てないとのこと。即終了・・・orz
踏み込みが足りなかったのか?それともはやく離しすぎたのか?ワカラン。
最初の一時停止と同じようにしたはずだったのに・・・。
後ろに乗ってた人に聞いても何で止められたのか分からなかったとか言うし。
それがあってその後の人たちはかなり一時停止に気を使ってたみたい。

はぁ〜なんて馬鹿なミスしてんだ俺は。合宿だから一日延泊じゃねーか。
このあと20時半から補習あるらしいし。ひたすら一時停止の練習するのか?
明日は今日とはまた違うコースになる模様。トップバッターだけは避けたい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:37:25 ID:sDHf7Yks0
うち指名にしたよ。マジ最高の教官だよ。
車道外側線よく分からなかったが、このお方のおかげで理解できたぜ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:43:45 ID:Z/VYNYIC0
>110
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
1→2→3のつもりが5だったよ…orz
120110:2005/10/12(水) 20:01:23 ID:S8nFZfxq0
皆さんレスありがd。
やっぱり慣れですか・・・半クラが車によって違うってのは助かる情報でした。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:18:33 ID:J5LVVREa0
>>117
俺は最近免許とったけど、一時停止はすごく厳しかったよ。技能で急ブレーキをやったときに
無線車でドリフトやらせてもらったような教習所なのに、一時停止には厳しかった。

>>38
路上で坂道発進する時は、
1.ブレーキ踏んだままで半クラッチ
2.すばやく右足をブレーキペダルからアクセルペダルに移し変える
これで完璧(ただし、教官によっては認められない)

最後に、交差点でセカンドでクラッチ踏みながら曲がってる人(俺もそうだった)は
早くそのクセをなおしたほうがいいよ。MT車買うつもりのひとは特に!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:22:49 ID:r7L0Tff+0
>最後に、交差点でセカンドでクラッチ踏みながら曲がってる人(俺もそうだった)は
早くそのクセをなおしたほうがいいよ。MT車買うつもりのひとは特に!!

え、これっていけないんですか??何がいけないか教えてくださいm(_ _)m
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:25:13 ID:8U4r2Kmb0
>>122
気にスンナ。その話題は過去に何度も既出だが結論から言えば
「教習所、あるいは指導員により教え方が異なる」でFA。
1速で曲がるように教えてるところもあれば、2速+半クラッチ
(あるいは2速+断続クラッチ)で曲がるように教えている
ところもある。(さんざん既出)
124123:2005/10/12(水) 20:27:30 ID:8U4r2Kmb0
>>122
ちなみに俺の教習所では、小さい交差点での左折時なら1速、
ある程度以上大きい交差点での右折時なら2速で曲がるように
教えていた。(ただし右折の場合でも、いったん止まって
しまったらもちろん1速から発進)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:30:51 ID:WxfzHyes0
オレは発進時以外は1速は滅多に使わないけどなぁ・・・・・・
ちなみにMT車歴6年の駆け出しッス
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:38:55 ID:J5LVVREa0
1速は発進専用みたいなものでしょ。
教習所に通ってる段階でヒール&トゥとかやってる人いないかなぁ。
俺が行ってた教習所には元走り屋の教官がいて、こっそり教えてもらったんだけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:11:23 ID:ZaLTZADe0
ヒール&トゥ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:17:51 ID:1q+XwNP5O
ひーる&とぅ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:24:05 ID:9PzKbHlA0
>>126
それってどういうときに使うの?
減速チェンジしたときにスピードが落ちすぎないようにするため?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:32:18 ID:N2grXqoh0
>>129
【ブリッピング】MTテクニックあれこれ【半クラ】29回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128253644/
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:37:34 ID:qK1lF6u90
.                         
                        ◢██████◣
                        ███████▉
                       ████████
                        ◥██████◤
            ▂▅▆▅▄     ▃██▀◢◤▀▅▂
          ◢██████◣▄███  ▍     ▼◣
          ████████████ ▎      ▂ ◦◣ 
        ▐████████■▀▀
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:04:41 ID:J5LVVREa0
>>129
免許を取るのにはまったく必要ない技術です。というか免許取ってからもそんなに
必要ないです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:43:29 ID:LgqlFm5s0
>>131
「馬鹿には出来ないコピペ」ハケーン
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:05:14 ID:EdFMdfks0
技能はじまって6時間・・・。
まだ外側のコースをぐるぐる回ってるだけです。
一日3項目分くらい教習やって、1項目はんこが押される
ペースなもんで、この調子だと10時間オーバーどころじゃない。

車両感覚いまいちよくわかんないし、教習所のおっちゃんの声に
びびってエンスト起こして頭真っ白になるし、
教習所通うのを決めたことを後悔してます(´Д⊂グスン
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:38:19 ID:pmtf5fYpO
>>134
俺もそんな感じだよ!
でも色んなスレとか見てると3回目ぐらいでS字やクランクやってる人もいるんだよね。
これってその人の上手い下手っていうより教習所によって進め方が違うだけなんじゃないかと思うんだけどどうなのかな?
ひとつひとつ確実に進めていくやり方と、とりあえず早い内に一通りやらせて後から復習させるやり方みたいな。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:01:25 ID:nUykA2w40
あと、教官の教え方の巧拙や教官との相性もデカイ。
特にどんな教官がいるか分からない序盤の頃の進捗はある意味バクチだね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:28:42 ID:OtbEYv5bO
今日は最後の試験だぁ!
受かるかすごく心配だぁ!

誰かこんな俺に助言を…OTL
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:27:39 ID:tT6mqt3j0
>>137
落ち着いてがんばれ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:33:15 ID:B3KtLvHX0
>>137
深呼吸だ、がんばれ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:44:13 ID:Yje605ng0
ベテラン教官より若い教官の方が教え方上手い傾向があると思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:49:17 ID:nYke28Z10
>>140
自分が教わった時期が最近だからじゃないかな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:58:22 ID:wgmhfyIx0
美女教官なら上手くなるはず
143137:2005/10/13(木) 11:08:32 ID:OtbEYv5bO
テスト終わった…
受かったかな…(^-^;
助言ありがと♪
大分楽になったよ…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:29:11 ID:b9YngxJX0
仮免とるための学科試験の難易度はどれくらいだろう?
武蔵の仮免前問題応用編やってればいいのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:31:03 ID:eSXXGtfwO
卒検落ちちゃいました(つд`)゜゜初めて通る道で左折しようとしたとき左折可みたいな感じのペイントされてるしそういう作りだったから前の信号赤だったけど悩んで進んだら即ブレーキ…
検定中止ですι
情けなぃ……
よーく見ればわかったのに本当に馬鹿です(T_T)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:33:22 ID:eSXXGtfwO
仮免の学科は簡単だよ!!教習所でやる練習問題より簡単だょ〜
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:45:25 ID:b9YngxJX0
>>146
ありがとうー
でも油断せずに問題解き続けるよ〜
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:47:30 ID:b9YngxJX0
(;゚д゚)・・・・・・
残念です、とりあえず乙
前が赤だからダメだったんだよね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:06:30 ID:eSXXGtfwO
はぃ(>_<)でめちゃ教官に怒られました…↓↓でも前が赤だったから普通に考えていけないから怒られて当たり前なんですけどねo(´^`)o
卒検落ちた(しかも信号無視…)だなんて恥ずかしいです…
う〜ん…次の月曜頑張ります;;)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:09:31 ID:eSXXGtfwO
>>147
いえいえ(´∀`)
学科試験頑張って下さいネ〜!!
私は今日卒検落ちたので月曜リベンジしてきまっす=3
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:13:47 ID:fWqVpy900
左折可の標識作った奴は氏ね。まぎらわしいんだから
追い越し禁止みたいに文字も入れとけよ。
しっかし、卒検で初めての道なんて通るんだ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:16:48 ID:u1EumO/YO
>>150は女?俺と一緒に卒検受けた子俺と同じミスしたのに俺だけ不合格でやんの。
あの時は頭きたな〜。まっ、次は落ち着いて頑張ってね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:09:36 ID:eSXXGtfwO
>>152
女ですょ〜!早く車欲しいんで次こそは落ち着いて頑張りますッ(`^´)/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:40:15 ID:xnc43AwL0
教習所でいろいろ無茶やった俺が来ましたよ。
一停無視、脱輪、逆走大。
大体の違反は起こしたか?
坂道発進で、サイド引かずに5000まで回して急発進したときは、流石に怒られました。
そんな俺でも、一回も足踏みせずに免許まで到達。
いや、合宿はいいねw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:59:26 ID:klij3DVI0
>>142
美人教官だったときは運転がすげーぎこちなくなってしまったのは俺だけかなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:41:53 ID:DbQrtCcJO
路上講習は道にゴミが落ちていたりするから困るな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:50:01 ID:l9NQmcX+O
今日初路上だ…
正直、自分の運転技術じゃ路上にでてはいけない気もするが…
一週間ぶりの運転、渋滞しまくってる時間帯だが、がんばってくる('A`)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:09:49 ID:d3ER6DSs0
エンスト1回に、S字で縁石に乗り上げあわや脱輪の危機でしたが、
つい先ほど仮免受かりました!

前スレでおまえはやれる子だと励ましてもらったのが何だか嬉しくて、
とても心強かったです。ギリギリですが、
何とかやればできる子になれました!・゚・(ノД`)・゚・ ウレシウレシ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:41:24 ID:gP+TS/foO
>>158
おめでd
私も今日、2回目で見事合格いたしました
落ち着いてやれば出来るもんだなとおもた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:10:15 ID:WGmITWs10
本免受かった━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
講習中にマイアヒなったやつorzだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:47:46 ID:F5hK3tmD0
>>160
オメ!俺も今日受かったぞーッ!
免許証を貰ってこれまでのことを思い出して涙が出てきた。
しかし、学科試験って以外にも半分は落ちるんだね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:51:11 ID:F5hK3tmD0
×以外
○意外
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:51:27 ID:bUWhJ7Oj0
混んでるときは玉石混合だから合格率低いらしい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:02:12 ID:WGmITWs10
>>161
俺のところは8割くらい受かってたんだけど・・・・。
明らかに問題簡単すぎたし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:42:25 ID:klij3DVI0
>>164
>明らかに問題簡単すぎたし。
勉強十分したらそんなもんだな。

合格率はまじ日によって違うよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:05:49 ID:B3KtLvHX0
日によって問題のパターンが違うぽい。
教官の先生が言ってたけど、
ウチの区では4パターンあって、内1パターンがアホみたいに難しいとか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:17:29 ID:0Ee9sDu70
すいません、質問です。
踏み切りで鋲と停止線があるときは、どういう風に使い分ければ
いいのですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 06:02:50 ID:nKrARutx0
ジェンキンスさん、自動車学校に 「25日以内で取得」
ttp://www.asahi.com/national/update/1013/TKY200510130276.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 06:41:26 ID:FuxaVUUA0

      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:59:35 ID:tMpGqMhaO
明日初めて授業受けてきます。緊張するな〜・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:58:23 ID:A2cBef480
路上2回目で、初めて一番道が込んでる時間に乗ったよ
しかもあたりが暗くて、道が見えなかった。
スピードメーター気にしすぎると、ふらつきまくるな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:05:44 ID:9oV35QrB0
今日初めて路上に出たが・・・駐車車両や路側帯をはみ出し車道を
フラつきながら走る自転車、予測不能な動きをする小さい子供がここ
まで怖い物だったとは・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:16:56 ID:ewrLHhCV0
>>172
禿同
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:48:42 ID:v7m5bJE0O
坂道発進の事で教えてもらいたいんですが、
フットブレーキを使って坂道やる時に、
うちの教習所では右足でブレーキ踏んでその状態で半クラにして、
車が下がらないようにしてからブレーキからアクセルに踏み変えて発進してるんですけど、
これって教本の手順と違うけどOKですか?
ディーゼルだから出来る芸当、ってわけじゃないですよね?
ガソリン車でこのやり方するとエンストしそうだなあって思うんですけど…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:07:21 ID:W5GN5E2D0
>>174
教本どうこうは知らないが、その方法は普通。
坂がきつい場合は保険の意味でサイドブレーキを使う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:33:18 ID:odq4CiyD0
だめだ・・・・・
左折した後の幅に安定がなく(車体がふらつきやすい)、なかなか見極めにいけない
もう5時間補習で、1時間で5500円の補習料金かかるから5500×5=22500・・・・_no
半分お情けみたいな感じで見極め到達したんですが、不可になる可能性 大 
こんなに仮免の道のりはきついのだろうか・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:39:50 ID:W5GN5E2D0
>>276
27500円じゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:40:59 ID:Qz1TFrn70
>>176
ふらつくって左折した後左に寄りすぎるから右に切る
すると右に寄る、また左に・・・て事だよね?
ハンドル戻すの早めにすれば良いんじゃないかな?
俺も仮免取ったばっかりで偉そうな事言えないけど
「行きたい方向を見る、遠く遠くを見なさい」
て言われたよ、それでまぁ今んとこ何とかいってる
右折は問題ないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:45:47 ID:odq4CiyD0
>>178
右折は問題ないんだ
左折でハンドルきるタイミングが遅かったり、少なかったり
左後輪が落ちるのを恐れてどうしてもカーブ後右に膨らんでしまうんだ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:56:56 ID:XpE4KgW80
左のバックミラーで縁石を確認しながら曲がればいいだろ
別にスピード出さなきゃいけない場所じゃないんだから、落ち着いて曲がれ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:04:58 ID:odq4CiyD0
>>180
S字すぐの右折とかエグイですよー
S字クリアーとか思う間もなく方向指示、幅寄せ・・・・
S字終所でよく乗り上げる
左の後輪が!が!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:06:37 ID:92VhFjA4O
路上に出て自信がまるで無くなってしまった
技術の無さや何より自分の鈍さを痛感しました…orz
交差点や坂道発進、至る所でエンストこくわ、
恐くてギア上げられないわ、
対向車来てるのに障害突入するわ、
対向車線に進路変更するわで
頭真っ白もうだめぽ…
オーバー確定のようです…何やってんだろな俺は…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:09:50 ID:odq4CiyD0
>>182
MTはそうだと聞くけど?
俺はもちろんATだが・・・・(ノ∀`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:17:43 ID:v7m5bJE0O
>>175
ありがとうございます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:23:09 ID:TK0O08D20
障害物よけようとして右にハンドル切らないといけないのに
物凄い勢いで左にハンドル切った漏れは事故るのも時間の問題なのかも
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:31:04 ID:OMmn3SDYO
場内で2速までしか使わなかった人っている?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:54:03 ID:SpFifgR20
>>186
うちの教習場は狭いから二束までしか使えなかった。
路上でて初めて三速まで使った。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:06:43 ID:6E4XrbHa0
>>159
そちらもオメデd
早く路上運転に慣れたいね。
1回目予約するのに凄く勇気が要るw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:18:42 ID:S4F8n5Im0
>>186
俺が通ってる教習所も場内は2速までだよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:21:44 ID:OMmn3SDYO
>>187
それだと減速チェンジは路上出るまでほとんどやらないってことだよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:42:59 ID:NGo9UtNC0
>>187
直線の端から端まで走るときは3速にさせられた。一瞬だが。
>>182
気にするな。俺も路上に出たばかりの頃はそんな感じだった。
というか、卒検のときにすら対向車が来てるのに障害突入して
スレスレでかわしたりしてたがそんな俺でも免許は取れた。がんがれ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:46:37 ID:ewrLHhCV0
免許取得に役立つサイトはないですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:16:01 ID:tWYvQoB30
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:31:34 ID:GNTxeGUz0
ああ・・・ すまん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:19:44 ID:rDV/3wLH0
久々のAT教習だったんだが、左足が不安でしょうがない・・・
次に乗るのは高速だからちょっと怖い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:43:51 ID:ZFnGg0sZ0
俺はATに乗ってる間、左足が「不安」というより「退屈」。
右足のほうが不安じゃね?エンブレ弱すぎ。
197 :2005/10/15(土) 12:57:09 ID:2Mt1LvF+0
俺は学生時代ハワイのヒロ州で免許とった。

警察に「免許欲しいんだけど。」って言うと
16問しかない、しかも答えが普通に出回っている紙が渡され、
その場で「yes/no」に丸をつけて渡す。その場で採点。

80%で合格。そのあと連れて来て貰った友達の車で路上試験。
「走って。停まって。曲がって。駐車して。・・・はい、運転出来るわね」

そのあと写真を撮ってお終い。15分位で免許が取れた。
費用は500円くらいだったと思う。
(ソーシャルセキュリティーナンバーが必要だけど。旅行ではなく住んでいる証明みたいなもん)

そのあと日本で書き換え。
審査官に「向こうでの運転はどうでした?」と聞かれ、
「普通です」と言ってお終い。
書き換え終了。7000円だったと思う。

その数日後に逆走・進入禁止違反で2回摑まった(つД`) 。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:06:30 ID:BSwlf7Wm0
安いな!よし、俺もハワイ行って取るぞ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:10:03 ID:Z/V1F3JR0
>>198
オイオイ安易に乗るなよw
その国に最低3ヶ月以上滞在することと、それを証明する書類の提出が必要。
ハワイで3ヶ月も居られる時間と金があるのかい? うらやましい限り。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:44:06 ID:rwddlso5O
>>196
つLレンジ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:46:13 ID:TOz5l3gk0
6時間目、クランクやりました。
前方のポールが吹っ飛んだり、後輪が乗り上げたり…終始暴走でした…
上手く行けたのは数回…こんなんで仮免なんて不安だ(つД`;)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:18:20 ID:Ol7F+Wsl0
乗り上げたりするってコトは、相当踏み込みすぎ。
もっとすんげぇ身長にアクセル踏め。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:29:38 ID:rDV/3wLH0
>>201
ATなの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:37:39 ID:TOz5l3gk0
>>202
あぁ…たしかにアクセル踏んでたかも…
気をつけます(つД`;)

>>203
初ATに乗ってやって楽だなーって思ってたら、次限でMTにorz
クラッチとかエンストとか怖くて怖くて…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:40:29 ID:aU19kPKN0
クランクは進入の際、しっかり速度を落して。
MTならクラッチでの調整もいいよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:42:27 ID:jbWOAUlm0
ATならクリープで楽勝なのにな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:50:11 ID:NOYy312G0
質問です
別スレでシカトされたのでこちらで

卒業証明書の有効期限の「1年間」は、
昔からずっと同じなのでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:59:26 ID:rDV/3wLH0
>>204
まだクラッチの感覚が完全につかめてないはず。
速かったら踏み込んで遅かったら上げる・・・
的な感覚でいいと思うよ?
当然完全に繋がないで半クラね。
とにかくアクセルは一定でクラッチで曲がる感じ。
遅ければ遅いほど良いって教わった。
慣れてくれば低速の調節はMTのが便利だよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:17:24 ID:BN8Qwu8e0
>>207
卒業証明書の有効期限は
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:08:51 ID:12qN5qms0
MTの1段階だけどこの前S字クランク初めてやったら一回も脱輪しなかった+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
その前とかもうすごい下手で自信なくしてたんだけどまた自信ついてきたよ。
前の時間初めてAT乗って簡単だったから自信がついたみたいだ。

自分いつもエンストが怖いからアクセルをウォーンってやっちゃってメーター4くらいにしてるんだけど(もちろん注意うけてる)
ボンネットのあたりからすごい匂いがしたんだけどこれって何回もやったらヤバイものなの?
まだ半クラの感覚がつかめないんだよね。

>>197
海外はすごい楽みたいだよね。費用もかからないし。
アメリカの映画とか見てると高校生はみんな車乗って通学だもんな。うらやましすぎる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:38:43 ID:n5tkRlpZ0
確か3000rpm以上の空ぶかしで減点じゃなかったっけ?
1500も回せば、ガソリン車でも余裕で坂道発進出来るよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:59:50 ID:AKIjY0aG0
>>210
> 自分いつもエンストが怖いからアクセルをウォーンってやっちゃってメーター4くらいにしてるんだけど(もちろん注意うけてる)
> ボンネットのあたりからすごい匂いがしたんだけどこれって何回もやったらヤバイものなの?

そりゃ吹かし過ぎ。 すごい匂いってのはクラッチが焦げてる匂い。
>>211も書いてるけど、検定時には減点食らうよ(ただし2回以上やった場合だけど)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:17:34 ID:PbEyAEgl0
明日効果測定なのに、勉強が間に合ってない件について
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:20:13 ID:Ol7F+Wsl0
2chみてんなよって突っ込んで欲しいのか?
215210:2005/10/15(土) 23:23:37 ID:12qN5qms0
>>212-213
レスサンクス。原点食らうなんて知らなかったよ。なおさないと・・・・
クセになってないといいが
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:31:14 ID:DfesJTGT0
>>214
いや、5分休憩の合間に見てるからw

どうにか終わりそうだ 高校・大学の試験前の、あの絶望的な感じから
すれば、楽だと実感w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:04:39 ID:BQfw1Qrc0
見極め良好になるの難しいな
補習料金で計5万はとられてる('A`)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:19:08 ID:4ItxTTF+O
たまげ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:12:45 ID:2zG38fmiO
免許を取りに行こうと思うんですが合宿のほうがいいんですかね?
合宿だとどれくらいでとれますかね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:44:48 ID:+4LmMnnh0
合宿じゃなくてもATなら3週間で取れるよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:45:18 ID:SqGVcKc/0
普通免許持ってるんですが
気になるのは、免許証に普通の記載しか
書いてなくて、原付に乗れるのか
判らないのです。
これって、原付乗っても捕まらないですかね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:50:21 ID:+4LmMnnh0
>>221
もちろん乗れるよ。問題無いです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:50:57 ID:kGGY9G8/0
>>219
DQNがグループで来てたりするから、人付き合いがあまり得意じゃないとか
1人で行く予定とかならやめといた方がいいかもよ。 あるいは合宿でも
個室プランにするとか。(DQNが毎晩のようにグループで大騒ぎ、同室の
ヤツは勉強も寝ることも出来ず・・・という話はけっこうある)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:14:45 ID:SqGVcKc/0
>>222

サンクス。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:43:25 ID:2zG38fmiO
>>220
MTとる予定なんです
>>223
そうなんですか
一人で行く相部屋はオススメじゃないんですね
じゃ友達誘ってツインにしようかな
やっぱ2月3月だと値段高くなっちゃいますよね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:51:29 ID:jwELXdBeO
今まで右左折などで徐行するときアクセルを踏まずに半クラだけでスピード調節していたんですが、今日は一定にアクセルを踏むように言われました。やっぱりアクセルを踏むないとだめなんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:06:52 ID:HrAF+lvN0
>>212
今はガソリン車だから、ふかさないとつながらないんだよね〜
漏れがとったときはディーゼルだったから、ゆっくりクラッチを上げるだけで
発信できた罠。免許とってからMTは数回しか乗ってないから、不安だw

>>221
つか、試験に出るんじゃねぇ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:45:27 ID:0U0BfxKI0
普段乗ってるトラックの車両感覚は既に自分の体の一部のように余裕で運転できるのに

バスに乗ると左の感覚は取れない、内輪差が大きいと、また欝に陥った俺。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:23:34 ID:8lrSjf470
>>226
基本は、
交差点進入前までに充分な減速、コーナーリング中は一定速度を保ち、抜け始めたあたりから加速
だよ。
これは峠での走りでも同じこと。
コーナーに入ってからブレーキ踏むヤツは、まずヘタクソだと思って良いから真似しないように。
タイヤは、適度にエンジンからトラクション受けていた方が制御がききやすいからね。
クラッチ切ってor半クラ状態だと、何かあって緊急ブレーキや急ハンドル切った時にタイヤは制
御を失うからね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:48:11 ID:KNajv1cN0
>>219
合宿に行くなら、学科は今の内に本屋さんで問題集を買って予習しとくといいよ。
技能がうまくいかなくて疲れているのに、学科を1週間で覚えるのはちょっと大変。
学科を予習ですませておけば、技能に集中できる。
ヤンキーがほんとに夜遅くまで騒ぐから、相手をしたくないなら通学がお勧め。

>>226
229さんの言うとおり。
みんな、がんばろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:11:54 ID:StwS9mJR0
卒業検定合格しますた
仮免で落ちたから自信なかったけどぎりぎりで合格ですた
このスレでいろいろアドバイスもらって役にたったです
ありがとうございますた。さようなら(´;ω;`)アトハ学科ダケ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:38:28 ID:qIOO6d0FO
>>231
おめ!学科も頑張れ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:34:32 ID:SjaymI9t0
合宿はシーズンはずしていくと逆に自分ひとりってこともある
というか山形で合宿に行ったんだけど私一人だった(笑)
(その教習所の地元の人はいるよ)
2〜3年前に出来たビジネスホテルのシングルで結構安かった。
期間はATで2週間ジャストだったかな。

合宿先でちゃんと勉強できる人、朝ちゃんと起きられる人(といっても8:00とかだけど)は合宿も手。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:48:37 ID:yf94tOuz0
昨日卒検受かりました!
ギア変えるとき手が滑って先生の足
叩いてしまったので
駄目かと思ったけど受かったw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:29:34 ID:FUxIS8ty0
まだ第一段階なんだけど、教習所内の信号機が変わるのめちゃくちゃサイクル短い……
交差点左折の指示→そのときは青信号→巻き込み確認→顔を上げると黄信号
で、そのまま行けばいいのにパニックになって交差点の真ん中で固まってしまった
・゜・(ノ∀`)タハー オチツケヨジブン
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:15:30 ID:HrAF+lvN0
>>234
おめ!
俺も受かったときは嬉しかったなぁ・・・

>>235
黄色は進め、だw
教習所では必要ないけど、免許を取ったら交差点進入時にはバックミラーを見る癖を付けた方が良いぞ。
特に歩行者信号が点滅をしてるときなんか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:06:32 ID:8XMVosBx0
漏れも一段階だけど方向指示出す前にもちろん安全確認してるけど
頭振った振りだけで安全確認してない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:32:21 ID:qr8t3zSjO
今第一段階で、技能7時間もやってるのに、未だに半クラがままならない俺…もう学校行くの嫌になってきた…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:37:56 ID:IyNQ7UbB0
>>238
俺も今6時間終わったとこなんだが、
半クラわからんからクランクはぶつけるし、曲がるときもスッと行けないしな…

っていうか、左寄せや右折によるカーブからの中央よせすら
満足に出来ていません…orz
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:38:44 ID:kLxd1EP+0
ハンドルを回して曲る感覚はどれぐらいで掴めますか?
出来そうにないのですが・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:09:18 ID:5sg8B2YbO
>>228
バスの免許かい。大変そうだな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:23:38 ID:ZggjCpf2O
>>239
おぉ…仲間が居た。
つーか、俺なんてクランクすらまだやらせてもらってないよ…このペースだと仮免取るまでに一体どれだけかかるのやら…お互い頑張ろうな…。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:56:59 ID:6Fhav3JmO
今日府中で受験します。
早く寝ろってw

AT限だったので乗らなかったのですが、無線車ってどんなシロモノなんですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:04:52 ID:GKc8HgEP0
>>243
「おい>>244!もっとゆっくり走れ!こら!追い抜きかけるんじゃない!」
って言われながら楽しむ車。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:31:29 ID:29a4zcbZ0
なんかMT多いですね
ATの自分はヘタレなんですか?
やっぱ男の浪漫はMTなのかあああああああああああ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:35:33 ID:GKc8HgEP0
>>245
そう、浪漫。
逆に言えば、ATしか乗るつもりないなら実質的な意味では別にAT限定でいいよ。
俺はMTだけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:40:11 ID:+evsnBgE0
>>238
それくらいなら全然普通だよ。みんな通る道。
路上に出たら急に半クラとか上手くなるよ。
路上だとグーンと加速できるから発進が逆にやりやすいので
半クラの感覚が一気に掴めたりする。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:53:11 ID:6QzTYsu40
>>245
MTで免許取ってもAT車しか乗っていないと結局同じだよ。
そんな俺はMT車を買って加速感を楽しんでる。
もちろん前後の車が離れているときだけ、
それも法定速度の範囲内でね。
法の範囲内でも楽しい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:57:38 ID:uvfvPXKm0
両方乗れた方が楽しいじゃないか

軽トラとかはほとんどMTだし何より安いし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:01:07 ID:PLmEHq5k0
>>245
おまえのは薄っぺらい男の見栄だろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:26:09 ID:29a4zcbZ0
見栄以外でMT乗る人いるの(´・〜・`)?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:38:08 ID:GKc8HgEP0
ノシ

楽しいから。
外から見てMTって絶対わからなさそうな車乗ってるし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:43:53 ID:29a4zcbZ0
さ、祭りは終わりだ
寝た寝た
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:47:49 ID:4dRxe9O+O
合宿免許MT最短17日とか書いてありますけど
普通の人は何日くらいで卒業できるんでしょうか?
私はニブいので多分出来が悪く普通の人よりもかかりそうですが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 04:13:30 ID:EI9/0XA1O
これから免許をとりに行こうと思うんだけど…路上教習とか、考えただけで怖い…。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 04:26:18 ID:DiJ29P9zO
初回から狭路に乗り上げたりしたならば、もう免許なんて諦めた方がいいよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:00:02 ID:IRcYwvf40
>>254
1段階で2、2段階で3回ちゃんと1日乗れるか、混んでるかによって変わるし
それこそ貴方の腕でハンコ毎回貰えるかによって全然変わる。
最短ってのはそれこそ毎日フルに乗って学科やって、学科も含め1日5時間とかいう換算だと。
2カ月は見ておいた方がいい。
258243:2005/10/17(月) 08:21:41 ID:6Fhav3JmO
教習期限2ヶ月前から必死になって今府中の試験会場で受付開始を待つ俺がきましたよ。

眠い…
259243:2005/10/17(月) 08:28:53 ID:6Fhav3JmO
>>255
周りの車は教習車を理解してるからそんなにガクブルする必要はないとですよ〜
歩行者、自転車は別かもしれないがw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:27:57 ID:4dRxe9O+O
>>257
マジですか?合宿で2か月とかかかっちゃうんですか
合宿でも混んでるとそうなんですね
甘くみてました
4月から大学始まるから2月には入校します
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:59:13 ID:43eHZhLM0
馬鹿か?合宿で2ヶ月もおいとくわけねーだろ。
262243:2005/10/17(月) 13:07:04 ID:6Fhav3JmO
合格しました(・∀・)


感動(ノ∀`)



みんなも辛いことがあっても諦めずにがんばれ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:28:49 ID:PW3FBlK6O
>>229さん
ありがとうございました。今日はクランクやS字でアクセル使いながらも半クラでゆっくり走行出来ました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:06:16 ID:TzheTlqRO
今日は実技3日目。いろんな教官に家では何に乗ってるん?
って聞かれるwww
クランク、S字を難なくクリアしちゃったから、特別ってことで
やたら狭いS字をやってみろと言われ、やったらまた難なくクリア。
ただ坂道はブレーキ離し→アクセルがダメでブラックマーク付けましたww
しかしうちの教習所のコンフォートはターボ付きだそうで
燃費が悪い由。でも3rd 10からでも力強く加速するのはいいね。
今日の教官はクルマ好きでNSX乗りの友人の話やツインクラッチのAudiの話、
何で練習した?と聞かれ白状したBMW M3の話と楽しい教習所だよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:51:37 ID:iQ8nWRkQ0
( ´,_ゝ`)プッ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:36:56 ID:8YRX6Eur0
免許失効してかなりたつのですが、府中試験場でAT限定の仮免・本免受験に
挑戦しようと思ってます。
朝一で行って、午前に学科試験を受かった場合、そのまま午後は技能試験を
受けられるんですよね・・?
体験記などは色々調べてみたのですが、警視庁のHPも見てみたら
技能は予約制とあったので・・。あと、住民票の写しがない場合
何年も前の失効免許証をもっていけば試験可能なんでしょうか。。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:39:07 ID:wP5b5adC0
>>266
こっちの方がいいかも

「【技能試験】試験場での一般受験!5発目!【正道】」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121735870/
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:23:01 ID:8YRX6Eur0
>>267
ありがとうございます!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:58:33 ID:CXnlflBo0
方向転換から出るときに縁石乗り上げちゃった (ノ∀`) アチャー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:20:24 ID:obRvFKjc0
信号待ちや一時停止等の停止後の発進時に車体が、
「ズバババババーン」って震えながら発進してしまうのは
クラッチが半クラッチになってないからでしょうか?
これで発進しても注意されなかったのでやってたのですが・・・ズババババンはまずいですよね…(つД`;)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:24:23 ID:3zMz6gJE0
>>270
セカンドにしてない?停止した時に1にしてる?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:44:29 ID:Q3EhRZHw0
もう夜の雨はいやT_T
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:56:41 ID:A4GKMGjE0
>>272
今のうちに経験しておけ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:21:58 ID:ZggjCpf2O
第一段階、技能8時間目。相も変わらずボロクソに言われました。
自分が悪いとは言え、正直キツい。技能の時間が苦痛でしかない…何でこんなに弱いかなぁ、俺…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:49:19 ID:JyzNVoqM0
>>270
エンジンの回転が足りない
クラッチを繋がない限り急発進はしないんだから、
アクセルを多少多めに踏むようにするといい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:12:14 ID:MYzr1voR0
>>272
夜の雨、最初怖いよね。センターラインとかすごく見えにくい。
自分は初路上が雨かつ夜だった。
でも、いろんな状況に慣れるために、わざと夜とか雨の日とか積極的に乗ったよ。
免許取ったら、天気も時間も関係ないから。
がんばれ!

でもいまだに雨の夜の車庫入れは苦労してます。orz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:12:29 ID:obRvFKjc0
>>271
それは大丈夫です。
最初の頃は忘れてましたが、その度に教官にしごかれたんで(つД`;)

>>275
なるほど…
アクセルはちょっとだけしか踏んでなかったので納得です。
ありがとうございます(`・ω・´)がんばりまっす
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:21:34 ID:vzKYQWpPO
今日は本免試験だ
がんがるぞ(`・ω・)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:16:54 ID:XCKQoMbNO
本免受かった!ここを励みにがんばってよかった。
発表の時、番号がえらい飛んだから一瞬目を疑ったよ。
80人くらい居たのに16人しか残ってないんだもん…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:07:33 ID:HjA8up4Z0
高速前の路上行ってきた
右折の時教官に「ストップ」って言われたのに止まらず補助ブレーキ
その後はもう動揺してボロボロでした・・・

神経質傾向だほんとw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:23:48 ID:uN86G5FX0
ねんがんの めんきょしょうをてにいれたぞ!


このスレには本当にお世話になったよ、ありがとう
まだの人はがんがって
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:07:07 ID:lmdG7Y2r0
>>280
高速教習乙。
漏れもひとつ崩れるとあとは滅茶苦茶になるタイプ('A`)。
来週、卒検だけどお互い頑張ろうぜ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:37:39 ID:77baTuVs0
なぁなぁ、学科の2-1が技能と合わせて取れって言われたんだけど、
これってどっちも1時限取った計算になるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:41:53 ID:MgSmojWcO
>>280
俺は卒検前の自主経路で同じ状況だったよ
あせらず新たな気持ちで望めば大丈夫だ

>>283
それはセット教習ってやつだ
教習所によって違うかもしれないがうちんとこはそれに該当する技能とったらハンコくれた

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:45:32 ID:tdXSMbdu0
>>281

そう かんけいないね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:53:30 ID:SRneh1b80
>>280
281のいうとおりだと思う
実車の後学科で各一時限てやつやね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:54:26 ID:SRneh1b80
アンカーミスった>>280→283  281→284
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:10:38 ID:77baTuVs0
>>284
>>287
サンクス
そういうことならスケジュールが1日前倒し出来そう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:16:19 ID:qroVuNhX0
初路上から戻った後に坂道発進の練習したらエンストしてしまった・・・ 
坂道が多い土地柄だから次の路上が怖くて足がすくみそう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:27:55 ID:6ovzOP410
>>290
俺も今日初路上だったけど、坂道でエンストしちゃったよ・・・ 
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:29:13 ID:6ovzOP410
>>290→289
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:12:27 ID:B4YIgC2r0
本免学科試験に望んだ時の自分なりの対策。
教習所でもらった問題集や、ウェブにあった問題集を100%回答できるまで
やり、間違えたところは教本を読んだりして理解し、再度挑戦。
これを一週間徹底的にやって、本免に望んだ。

この練習で重要なのは、回答に迷う時は空白にすること。
どっちか迷って適当に回答すると、まぐれで正解にあたり、良く理解してないのに
検証を怠ることになるんですよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 05:13:11 ID:WRjySH0U0
蟻の子殺すのに絨毯爆撃したわけですか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:41:12 ID:QR5K/uXq0
>>292
自分も○か×か迷った問題は、間違えた問題と同じだと思ってる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:50:04 ID:14MTe9Ul0
>>290
怖かったでそ・・・
昨日はタクシーに後ろへベッタリ張り付りつかれてたから、
それで坂道発進したらと考えると泣きそう
頑張ろね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:28:23 ID:PdKywdACO
効果測定って何度も受けた方がいいの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:20:21 ID:iB8yzsrUO
>>296
教習所のカリキュラムはさっさとクリアすべきだよ?

俺が通ったとこは武蔵で効果測定やってるけど卒業してからも無料で本免試験のゼミやってるし武蔵も使い放題だよ
もちろん教習生優先だけどな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:56:30 ID:PdKywdACO
ありがと!携帯版武蔵のIDやパスワードって何の事ですか?通ってる教習所のHPにも載ってるどアクセスできません。効果測定って何度も受けたら恥ずかしいのかと思ってました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:02:17 ID:eKVSP8+00
今日1段階のみきわめやったんだけど緊張しまくり。
いつもの教官では何も言われた無かった所だったのにここはこうじゃないとダメなんだとか
たくさん言われて混乱しまくり。いちようハンコはもらえたけど
仮免技能落ちるだろうな…このままじゃ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:23:11 ID:+JhMOisT0
関連スレ

【初心者】免許取りたてで買う中古車 Part3【若葉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1128826812/l50
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:53:19 ID:5ACi5Ls30
昨日免許を取得して、さっそく運転したがド忘れで初心者マークを前にしか
張っておらず、しかもたまたま窃盗だか強盗だかがあったらしく検問をやって
おり見事検挙、1点減点と4000円の罰金を食らってしまった・・・警察官に「免許
取得翌日に検挙される奴なんて初めて見たよ(プゲラw)」と笑われた・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:59:57 ID:eClsOmAg0
>>301
ある意味 ネ申 だw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:55:37 ID:PdKywdACO
免許取得1年は点数すくないんだよね?気をつけてね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:28:01 ID:AtHJz1rt0
>>301
点数制度は加点方式
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:08:33 ID:wjtm95IM0
俺明日所内で縦列&方向転換なんだけど、どうなの?やっぱ難しい?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:25:44 ID:hscXp5tp0
所内の初めてなら指導員の指示通りに動かせば大抵はこなせる。
漏れのいた教習所なんてポールに親切に目印までついていて、その目印どおりに動かすだけ…。

まぁ場所によると思うけど。
卒研だとかで困らないように、ハンドル切るタイミングの景色や、ミラーの見え方を覚えておくといいよ・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:39:07 ID:b3wgXFS20
免許は取ったものの駐車場ですごい苦労してる。
縦列&方向転換の練習をちょこっとやっただけだもんな。
教習所はもっと駐車場の練習を技能でやるべきじゃまいか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:48:36 ID:9c4OzeAj0
何のための仮免だよ
ガンガン練習して同乗者に教えを請え
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:50:42 ID:hscXp5tp0
>>307
昔の過程だと仮免前だか、卒研前だかにはちゃんと駐車の教習もあったらしい。
まぁ、広いスーパーで練習してればそのうちできるようになるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:58:15 ID:Ua/ffmnF0
縦列にしろ車庫入れにしろ教習と実際は全然違うし
もっと教習所は実用的な教え方をするべきだな。
同じ感覚でやってたら確実に擦るだろうしな
>>305
サルでもできるぐらい簡単。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:04:48 ID:g1kV4/rR0
サイドミラーで後輪タイヤの通るところを確認しながら
やれば簡単だよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:23:48 ID:RVY9dvg3O
17日に免許証を手に入れ、今週末に納車予定の俺が来ましたよ。

駐車場の問題もありますが、ガソリンスタンドに入るのも不安です。
うちの教習所は第2段階のみきわめ前に駐車場の時間があったけどあまり覚えられなかったし…。
近所に3階立ての立体駐車場がついたスーパーがあるのでそこで練習させてもらいますw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:02:15 ID:m0+9wnPj0
みなさん、答えてくれてありがとう!
がんばるわ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 03:23:01 ID:HfSj/Ijr0
仮免とれたーーーーーーーーーーー
以外と筆記のほうが難しかった・・・・
単純なこと聞かれる分引っ掛け問題のレベルが高かった気がする
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:28:33 ID:kcvNZ23S0
今日修了検定&仮免試験。
落ちついてやれば大丈夫! って言われてるし、自分でもそのとおりだと思うんだけど

落ち着くってどうすればいいの?・゜・(ノ∀`)

逝ってきます……
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:04:54 ID:EiPBaulW0
がんがれ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:15:39 ID:QxdqZe//0
オマイラバカだな 教習中は早く卒業する事を考えていて
卒業したら「もっと実践的に・・・」かよ。
実践的にやったら縦列や方向変換何時間かかる?
大事なのは免許を取ってからウデを磨く事。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:55:09 ID:L0Rk0+DK0
>>315
ガンガレ!
自分は明日なわけだが・・・_| ̄|○
教官にもう1回おまえ補修受けた方がいいって言われたけどむりやり試験に強行する
わけだけど、無理でもともとと思いながらやるよ。未だに坂道失敗するし_| ̄|○
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:16:51 ID:KjlDQniU0
>>318
坂道エンストしても下がらなきゃ平気

だった気がする・・・
回数制限あったかな?
そんな俺は明日高速逝って参ります・・・
ATなんだがMTが良かったなー。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:45:10 ID:BN//g3La0
次の技能自主経路なんだがまだ道が覚えられてない
学科で記したそれぞれ6つのコースのスタートとゴールを元に経路設計していくんだけど
これってやっぱり全部覚えなきゃならない?
321318:2005/10/20(木) 13:36:34 ID:L0Rk0+DK0
>>319
そう下がったら1発アウトだそうで・・・・
あぁ鬱になってきた。
高速頑張ってねー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:57:54 ID:JYK4wDawO
9/16:免許取得。
9/30:右足骨折。

みんな!俺が運転できない分がんばってくれ!おまいらの吉報がなによりの薬だ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:51:25 ID:WrNu/tXK0
>>320
あえて言えば、自主経路間はどう通ってもいいので、道を間違えても
自力でたどり着ける自信があるのなら覚える必要はない。
(目的地へたどり着く経路を自力で組み立てるのが目的なので、
それを運転前にして覚えても、運転中に考えるのもさして変わりない)

まだそれほど運転に慣れていない状態で、走りながら経路を考えるのは、
事前に覚えるのよりも大変だと思うけど・・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:11:01 ID:WrNu/tXK0
>>323
えーっとスマン追加orz
そういや走る前にどの道を通るのか説明させられるんだった
どっちにしても、
走る直前に経路を組み立てて覚えるのと、
事前に経路を組み立てて覚えておくのでは
難度が違うと思うよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:22:32 ID:ztMSH6sx0
>>322
糞ワラタw
骨折って事故でじゃないよね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:01:51 ID:n/+fTT1M0
>>321
うちの教習所ハンドブレーキ使わないから普通より絶対下がりやすいんだけど
それでも下がったら一発アウトなのですかね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:27:10 ID:PZt+JsYB0
>>326
逆行は0.3m未満ならOK
0.3m以上0.5m未満で10点減点
0.5m以上1m未満で20点減点
1m以上で一発アウト
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:44:39 ID:A4KKHf920
>>326
使っちゃいけないなんてことはないだろうから、勝手に使えば?
一応聞いてから。
329315:2005/10/20(木) 21:26:55 ID:6RZ/jwzR0
修了検定&仮免試験ヽ(・∀・)ノトオッタ!!
>>316 >>318 アリガトウ!!
終わって車を降りて、助手席側に回ってみたら左側タイヤが脱輪寸前だったわけですが
<ぜんぜん落ち着けてない

とりあえず(今日は)終わったー!!
330318:2005/10/20(木) 21:38:17 ID:L0Rk0+DK0
>>329
おめでとー。自分も頑張らないと…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:18:04 ID:BN//g3La0
>>323>>324
さんくす。やっぱ一応把握しておいた方が良いんだな。
教習所行く前にちょっと自転車で走ってみるわ。目標物とかうろ覚えだし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:24:30 ID:Ycy5koRPO
>>322
おまいも頑張れよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:49:58 ID:KvCRBlzq0
やっぱMT>>>>>>>>>>>>>>ATなんですかね?
AT受けてるが間違った選択をしたのではないかと不安に・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:55:25 ID:OiPIPRiz0
>>333
後で限定解除すればいいじゃない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:02:38 ID:xBRadbXe0
MTを受けて選択を間違えたと思うよりはマシだと思うぞ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:04:55 ID:MDyhqLmB0
>>333
そーそー、気になるなら限定解除。
大きな会社でもMTの社用車が残ってるところは案外多い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:18:06 ID:9eidCOoK0
自信がない奴は絶対にAT取って限定解除のがいいね。特に定額制じゃないトコに通って取るなら。
クラッチ操作しながら諸々っていうので、結構引っかかる人が多いみたいだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:05:12 ID:Pfp/rPxf0
MTなんてコツ掴むのが遅い人でも路上出る頃にはクラッチ操作が〜なんて気にしてる場合じゃ
無くなるぐらい空気になってる。コツを掴むまで我慢できればいいんだよ。教官のプレッシャーとか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:38:03 ID:Ycy5koRPO
卒検の時あまりの緊張でいきなりエンストしたなぁ。
ただそこで緊張が解けた。後はもう気分が楽だった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:42:06 ID:xQ2q54ah0
教官が綺麗な女性だった時はガクガクカチカチになってエンストしまくったなぁw
そんな俺も、MTで問題なく免許とれました。

最初は難しいかもしんないけど、やって出来ないもんじゃないからMTにしちゃっていいと思うよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:14:39 ID:y/W0Y5v/0
俺も美人の教官の時は緊張しておもうように足が動かなくてエンストしてしまったなw

たしかにクラッチは人によって覚えるのにかかる時間が違うと思うし
実際十時間以上もオーバーしたって話も聞く
もしパックとかがなくて、どうしても不安なら>>337のがいいかもね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:10:21 ID:FNmDhaqw0
仮免受かった +。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
実技の方絶対落ちると思ったのに(エンスト3回・セカンド発進・安全確認不十分・アクセルメーターが1回4以上になった・
発着点でなんかぶつけた)受かって嬉しい。絶対点数おまけしてくれたんだろうな。なんかぶつけた時点で
終わってるのに・・・仮免の学科は思ってたよりも簡単ですた。1人落ちてたけど
343342:2005/10/21(金) 16:11:28 ID:FNmDhaqw0
あと運転姿勢も悪いって言われた…自分で書いててどうして受かったか不思議なくらい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:24:56 ID:+NmAUx/qO
>>342
おめ(・∀・)ノ

俺はもう二段回も半分終わったのに今だにギアチェンと止まってからの加速が上手くできない('A`)

教官は横でしかめづらOTZ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:21:14 ID:s7mC6NIkO
おめでたいけど、オマケで合格だと、路上出た時に半端なくテンパるよ。MTならなおのこと。十分気を付けて乗れな。っつかぶつけたら危険行為じゃないのか。
俺は今日卒検受かった。
人にも場所にも車乗るのにもようやく慣れて楽しいと思えたら即卒業なのはちと淋しいがな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:54:12 ID:Oqb2c8o+0

紀宮さま、運転免許の試験に合格

http://www.asahi.com/national/update/1021/TKY200510210197.html
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:58:12 ID:8xtytx9c0
>>346
あらー、絶対俺のが先に取ってやるっつーつもりで頑張ってたのに
しゃーないジェンキンス氏より先に取れるように目標変えるか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:03:54 ID:nVjDhvkE0
>>347
ジェンキンスじいさん、こないだニュースの映像で見たけど
第1段階の技能9時間目で所内コースをスイスイ走ってたね。
ハンドルさばきもなかなか上手かった。
インタビューに答えて「時速60出したこともある」とか
言ってたけど、それはさすがに所内じゃヤバイよなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:28:57 ID:dJJRTJ3d0
ジェンキン寿司は40年前ぶりの運転だとか言ってるから感覚取り戻すのに時間掛かるかもね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:31:53 ID:buRJR0cC0
>>312 3階だての立体駐車場っておかしくないか? おれの日本語が
おかしいのかな  www もしそだったら312ごめん。
立体駐車場ってのは、なんかタワーがたの車前からつこむやつじゃないのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:37:46 ID:cGYyFLTG0
自走式の立体駐車場のことだろ。
スーパーなんかでよく見かけるやつ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:46:38 ID:0PCFdMlB0
>>350
何も機械式(垂直循環方式やエレベータ方式)だけが立体駐車場ではない。
てゆーかとりあえず免許を取ってから書き込め。
353312:2005/10/21(金) 20:13:57 ID:syWVTXa6O
>>350-352
今になってレスがあってびっくりしたw
初めてのマイカーは23日に納車です。
354342:2005/10/21(金) 20:20:20 ID:FNmDhaqw0
>>344
ありがとー・゚・(ノД`)・゚・。
>>345
そうですね。路上では気をつけないと。
卒検おめでとー。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:28:10 ID:dWNfOJol0
>>354
がんばって。俺も仮免は合格点ぎりぎりだったが、
路上に出てからは楽しみながら運転したら結構うまくいったよ。
おかげで卒検も一発で合格した。また合格点ぎりぎりだけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:10:11 ID:9Edp0ecMO
合宿で取りに来てるんだけど効果測定四回も落ちた…運転もダメだし私は免許取れないかも.゚・(ノд`)・゚.
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:15:45 ID:TNiKpkv30
>>356
あきらめたら試合終了ですよ。頑張ればとれます。ただ合宿でとったら地元戻ってすぐ運転できるかは知らないけど・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:18:22 ID:oGPHx0cs0
漏れは効果測定1回で合格。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:13:55 ID:y/LXEnmt0
>>346
一発受験で合格かあ。凄いなあ
皇居内で練習ってことだったから、そうだろうとは思っていたけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:28:53 ID:acHnG2c/0
一般道で変な事故起こされたら困るから、甘くしたってことはないだろうな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:03:26 ID:9xavY9pZ0
効果測定、合宿だと時間が足りなく感じるかもしれないけど、
出る問題は決まっているからがんばれ。

いざとなったら、地元の教習所に転校もできるから、あせらずに。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:06:23 ID:zDSlDrR00
>>356
問題集とか合宿所で売ってない?
売っていたらやるべし。
何回もやって間違えた所はその何十倍も読み理解する。
効果測定だと思って軽く挑まず、蟻を殺すにも何とやらの精神で。
問題集無かったら、範囲内を熟読。バナナ食って2時間勉強しる。

…と、仮免もまだな俺が言ってみる(´・ω・`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:06:48 ID:T+pFqZX9O
ああこれ免停のスレじゃないのか・・間違えた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:31:01 ID:9Edp0ecMO
>>357>>361>>362
dクスです(ノд`)
頑張ってみます。
効果測定はかなりつまらない所でミスってるのでもう少し問題集やってみます。技能は確認合図目視が遅くて判断力が(ry
明日も朝一から乗るので今日はもう寝ます。
皆さんオヤスミナサイ。ノシ

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:09:26 ID:Ug16jePb0
>>364
そんな時は毎日イメトレだ。
集中してコースを走れ、何処で何をするか此処で如何するか。
教官にボロクソ言われて悔しくて、練習したくても車は無いから
無我夢中でイメトレしたら、ちょっとは良くなったぞ。

…と、「合図が遅いぞ!」と原簿に書かれた俺が言ってみr(ry
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:15:55 ID:Erx0gPQD0
>>364
がんがれ!

ちょっと聞きたいんですけど2段階の修了検定って仮免試験みたいなS時や坂道とかってあるの?
全部路上での試験なのでしょうか?
学科の方は1段階よりも難しい感じ?教科書とか運転教本は分厚いけど
他のは薄い冊子だったので気になって…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:28:22 ID:j5Byp6X60
>>366
第2段階では修了検定ってのはないよ。あるのは卒業検定。
卒業検定は路上と所内の両方があって、路上は通常の走行と
自主経路走行。所内は方向変換または縦列駐車のどちらか。

学科試験(本免許学科試験)は卒業後に免許センター(試験場)で
受験。難易度はなんとも言えないが、出題範囲は当然広い。
(教習所で受け取った全ての教本(技能教本と応急救護を除く)
が出題範囲だから)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 05:37:26 ID:/zUMe1SBO
仮免効果、卒検効果を2回合格しなくてはいけないのは何処も一緒ですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:35:49 ID:UxuIAfZoO
結構勉強したつもりなのに効果測定落ちた…
へこんでます。
皆さん一発でかる〜く受かるもの?
ATなのに運転もだめだし教習所行くのがいや。ウエーン
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:13:27 ID:Erx0gPQD0
>>367
サンクス。じゃあクランクとか坂道はなさそうですね。
自主経路走行ってむずかしそうだな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:51:11 ID:bN2HjEtG0
>>369
ロクすぽ勉強せずに挑んで、2度目、3度目で合格する奴も多いよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:35:40 ID:9LEwnuek0
>>369
したつもり・・・・ぐらいだとギリギリ落ちちゃうことあるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:48:34 ID:vsiu8uwy0
>>369
>>5にあるような、学科問題をとにかく数こなすのがいいよ。
教本を読んだだけでは、何回読み直しても効率悪い。
問題独特の言い回しや引っ掛けも多いから、問題慣れすることも重要かと。
374373:2005/10/22(土) 12:49:22 ID:vsiu8uwy0
リンクを間違えた orz
学科問題リンクがあるのは >>4 で (´・ω・`)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:45:07 ID:AcNfZi+B0
学科は家でなんぼでも勉強できるんだから落ちるというのはおかしい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:11:36 ID:INTTN3eF0
言っちゃ悪いが工事現場にいる中学出たのかすら怪しいオッサンですら
取得できるんだから、ちゃんと対策すれば誰でも受かるよ>学科
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:33:12 ID:RVKl/xezO
学科試験は知識より日本語テストのが強いと俺は思う。

わかんなくなったら絵にしてみると気付くこともあるよ。

この問題は俺に何を聞きたいの?ってことを理解するほうが正解につながるんじゃないかな。
378369:2005/10/22(土) 14:41:21 ID:UxuIAfZoO
うー皆さんありまとう
もすこし頑張ってみます…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:10:02 ID:xLyKhs4w0
>>377
考え過ぎてもよくないんだよなあ。
例えば、集団で走行する場合ジグザグ運転などの危険行為をしてはいけない
っていう問いに、単独走行でもダメだろって考えて間違うことがある。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:24:52 ID:N5U9gFaO0
│↑│ │ │
│大│ │ │
│貨│ │ │
│の│ │ │
│絵│ │ │
この標識のある道路では、大型貨物自動車は
最も左の車両通行帯を通行しなければならない。

って問題もさ、大特もだから×だろって思うと間違ってんだよな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:40:40 ID:hfQM3uYtO
明日卒検です(`・ω・´)
不安な部分は多々あれど、落ち着いて頑張るぞ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:59:49 ID:Q88wigTm0
>>379
だよね。深読みすると間違える。

>>381
俺はみきわめの時、方向変換があまり上手く出来なかったんだが、
卒検では最高の出来だった。落ち着いていけばきっと受かるよ。
確認はしっかり、交差点で停止する際は停止線の少し手前で止まるつもりで。
「自分になら出来る!」と自信を持って行ってらっさい。吉報を待ってるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:16:58 ID:X56wXELs0
>>379
つ ベン図
別に引っかけでもなんでもない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:39:15 ID:KKpRxZe10
今日卒検合格しました。
乗って2分もたたない内にエンストしたときはマジあせった。
交差点で止まると一速にするのをいつも忘れるんだよな。
踏切とか一時停止では確実に一速に入れてるのに。
そのあとは無難に走り、縦列も今までで一番スムーズにいった。

3週間の合宿だったけど、いろいろ経験できたよ。
途中ヤンキーっぽい人たちが入ってきて教習所が荒れだすし、
夜はうるさくて眠れないし。管理人とか見て見ぬふりだし。
でも多くの人と関わりあえたりして、何だかんだでいい思い出になった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:49:50 ID:ktQXkoT40
卒検って自主経路もやるんだってね。
簡単なの?おれ方向音痴だから怖いな・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:46:06 ID:zaBYAP2tO
そんなに難しいコースは走らないから、安心汁。
右左折一回ずつ入れれば可。
みきわめの時に一回走るはずだから、風景を覚えろ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:13:45 ID:+sqZ7g3X0
OK!!
サンクス!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:16:56 ID:NBxu6AXS0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:27:01 ID:NBxu6AXS0
  / | ハ    \ ////    ヽ
! l |l、、\     ` 丶 、'´_ 、     、
! l ‖\、 \_     _ /, -`ヽ    }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            


                             【ゴールデンレス】

このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:50:14 ID:BUGPhviO0
社会人だけど免許取れるかな
土日くらいしか時間ねぇよ(;´Д`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:00:59 ID:rTPMjqOf0
土日だけでも卒業できるようになってるから大丈夫
一番最後の試験場での学科試験は平日だけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 21:22:27 ID:31XccsHh0
明日初めて所内のコースってのを走るんだけど、全然覚えてないよ…
発進やギアチェンジは多少出来る様になったけど、カーブが不安…
クランク、S字…注意されまくりだし、パニくってエンストこくし、
どんだけハンドルきればいいかなんて、まだわかんねぇよ…
アクセルとブレーキとクラッチで頭いっぱいだよ…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:36:11 ID:LpJ2g5lG0
>>390
問題ない。
ただし、土日気持ちが休まらないことを覚悟してくれ。
ストレートなら4ヶ月で取れる。俺は学科を通勤電車で学んだな。
大変だけど、簡単簡単。難しいのは免許取得後の安全運転。
狭路でのすれ違いが怖い。ああっ、電柱がぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:40:26 ID:+FPA2bKv0
電柱でござるwくらい気楽に…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:56:05 ID:+sqZ7g3X0
右折で対向車と左折車を待つとき、交差点のどの辺で待てばいいかいまだに
よくわからん・・・
もうすぐ高速なのに・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:09:35 ID:rnye9t7i0
>390 今漏れが行っている学校は土日だけだと厳しいなあ……学科の時間割が。
地方の小さな自動車学校だからだとは思うんだけど。
近くの学校(できれば何校か)に電話ででも問い合わせることをお勧めします。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:11:29 ID:nyfxw6ffO
>>395
右折は交差点の中心の内側を徐行して通過だろ。
だから中心の内側のちょい手前だな。
交差点の規模にもよるが、デカイとこなら線あるからそこまで、普通なら横断歩道を少し越えた位かな。
要は対向車の邪魔にならず、かつ後続車が通れ、自分が中心の内側を通過出来る位置なら問題ない。
ここで聞くより教官に聞け。このぐらいってのを教えてくれるはずだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:19:04 ID:cq2u8Ahj0
>>390
漏れのところは修了検定が火金だけで、仕方なく会社休んだ。
こういうところもあるから事前に確認した方がいいよ。
そんな漏れは7/10入所。
ストレートで来てるけど、ようやく高速が見えてきた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:54:38 ID:MXJ0nOFQ0
免許取りたいんだけど頭金とかもローン払いとかって出来るんでしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:03:17 ID:+sqZ7g3X0
>>397
そうだったのか!
アドバイスありがとう!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:46:33 ID:TFfaNhJ80
>>399
クレジット会社の企画ものとかで、あるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:08:24 ID:oRDdwHhmO
週4日通学でまるっきりストレートでいかなくても
三ヶ月くらいでとれますか?
また、よく学生がくるシーズンは混むと聞くけど
12月は頭からもう混みますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:55:56 ID:ISDOga9F0
>>401
サンクスです。では免許取りに行きたいと思います。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:59:12 ID:ISDOga9F0
あと免許はMTで取ったほうがいいんでしょうか?
MTで取ればATも使えるんでしょうか?
初心者丸出しですが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 04:01:36 ID:LMofj+4g0
>>404
MTならAT/MT両方乗れる。AT限定なら当然ATのみ。
どっちが良いかは人によるから、↓で検討してみるといいかも。

「MT車とAT車、自動車免許はどっちを取る?」
ttp://freshers.driver.jp/howto/atmt.html
「免許とるネット★AT・MT徹底比較」
ttp://www.menkyo-toru.net/magazine/at-mt.html
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:04:19 ID:/jZS5i/HO
>>402
金土日を除く平日四日に通ったけど、ちょうど一月で取れた。
余裕をみても二ヶ月でいけると思うよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:48:11 ID:oRDdwHhmO
406
レスありがとう
でも一ヶ月って相当ストレートな気が…
自分は全然自信ないので。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:07:44 ID:TFfaNhJ80
混む時期だとキャンセル待ち並びまくってストレートでぎりぎりひと月くらいだった。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:00:09 ID:42fuZc0q0
今日、効果測定だ。受かれば明日は仮免試験。
あ〜不安になってきたよ。いきなり落ちそうな予感...orz
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:04:31 ID:cIu/Q/cf0
>>409
心配するな、俺も一度落ちたが、それからはノーミスだった
仮免ガンガレ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:07:43 ID:gKTxO+a90
なんとか見極め通った。明日卒検だぁぁぁぁ!!
未だに歩行者の見落としやってしまうので、一発中止になる予感が・・・orz
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:55:04 ID:ikbxB9Z00
教習車がディーゼルかどうかで大分MTの難易度違うよね。
俺はディーゼルだったけど、2速発進アクセル踏まず半クラ無しでスパッとつないでも
発進できるような車だったから教習中エンスト一回もしなかった。

そのせいか、免許取ってからホンダのVTECのやつに乗ったら面白いようにエンストしたw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:10:39 ID:m8L/v2QlO
>>412
俺の通ってるトコもディーゼル車なんですが質問させてください。

坂道発進の時に、坂道の中程でフットブレーキでストップ(サイド使わず)→
半クラ(ブレーキ踏まなくても半クラのみで車が下がらなくなる)→
ブレーキからアクセルへ足、移動→発進
ってな感じでやってるんですけど、ガソリン車でもこの手順でいけますか?

一番教えてもらいたいのは教習車は半クラにしただけで、
ブレーキ踏まなくても後ろに下がらなくなるんですけど、
ガソリン車でも一緒なんでしょうか? なんかイメージ的にエンストしそうなんですが…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:23:48 ID:TT3TP9P60
ガソリン車ですが、アクセルと半クラだけで坂道を登ったり降りたり止まったりやりましたよ。
ただ教習車はなかなかエンストしにくいようなので、普通の車で出来るかどうかは分かりませんが・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:31:55 ID:ikbxB9Z00
坂道の程度と車によって違うだろうけど、
半クラでアクセル踏まないでも下がらないってのは期待しない方がいいと思われ。
ディーゼルの低回転でのトルクはすごいからね、ガソリンでも同じようには行かないと思う。

素早く踏み変えないと下がるかエンストするかなんで、慣れないうちは
サイド使った方が安心。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:36:40 ID:xyeqGVtn0
>>411
今まで何度も路上こなしたんだから、
自信持って落ち着いて運転してきてね。
417409:2005/10/24(月) 17:15:30 ID:KYCHPAhZ0
>>410
ありがとう。何とか受かりました(’∇’*)/
明日の仮免試験がんばります。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:48:08 ID:m8L/v2QlO
>>414-415
なるほど。やっぱダメなんですね。

ありがとうございました。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:12:58 ID:gxbr/y260
今日、ママンに
「家でゴロゴロしてるなら免許取りに言って来い」と言われました。

なんかリアルにニート扱いでちょっとショック 0rz
で、ちょっと質問なんですが、
効果測定って二輪免許持ってれば受けなくていいんですよね?

学科2時間以外は全て技能教習でFA?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:18:39 ID:cJMryC870
>>419
どっちの質問も×

そんなわけないだろw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:25:01 ID:gxbr/y260
>>420
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
メンドイ

てか、今さら学科受かる自信ないぞ!?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:26:07 ID:ZO0gX7YJ0
明日合宿にいくんですけど住民票無くして持っていけなくなりました。
教習所に郵送してもらうつもりなのですが一日目大丈夫かな?(´・ω・`)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:33:39 ID:E1iCL2Zm0
>>419
自動二輪免許保有の場合、効果測定は合格点数に達していなくてもOK(仮免時も卒検時も)
というだけで「受けなければ」いけない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:36:38 ID:gxbr/y260
>>423
おぉ出席すればおk!って感じですね
安心しました!どうもアリがdです。

では引き続き、>>422の話題で盛り上がっちゃってください
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:16:34 ID:ruyuaoNg0
今度免許を取ろうと思ってるんですが
現在原付の免許を持ってます。
まわりに免許所持者がいないので聞けないのですが
皆さん車の運転はどれくらいで慣れましたか?
原付は手というコントロールしやすい部分で操作しますが
車は足でコントロールするので、ビビってます。
MTをとりたいのですが半クラなどがうまくできるようになるか不安ですorz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:08:33 ID:8QMGb7X20
大丈夫さ
最初はみんなエンストしまくるよ
そしていっぱい怒られるのさ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:24:44 ID:VUaaxanM0
効果測定と仮免・本免学科の筆記、免除でしたよ。
428411:2005/10/25(火) 13:35:57 ID:SSvcvlsE0
>>416
優しい言葉ありがとう。
落ち着いて運転してたつもりだったのですが、
自分の予感通り一発中止に…orz

今度は絶対に合格してみせます!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:04:46 ID:0n31A9Ot0
>>428
何が悪かったんだい?
教えておくれよぅ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:27:04 ID:bUB2CqSL0
停止→発進の時必ずエンストの一歩手前の
"ゴウンゴウン"って言わせながら発進してしまう…orz
むつかしいっす・・・(つД`;)
431411:2005/10/25(火) 14:52:44 ID:SSvcvlsE0
>>429
横断歩道手前の停車車両の前方に出る前の一時停止忘れですよ。

片側一車線の道路に宅急便のでかいトラックが止まってるの発見。
針路変更して避けようとしたら、運転手が降りてきてトラックの前方に回りこみました。
それで、スピードは落としてトラックの前方から運転手が戻ってこないかという事に
意識が集中してしまい、トラックを通り過ぎようとした時には横断歩道が目の前に。
慌ててブレーキ踏むも、横断歩道の中で止まってしまい終了でしたよ。

後ろに乗ってた教習生が、「自分も運転手に気が行ってしまってて
横断歩道に気付かなかったよ。だから仕方ないよ。」って言ってくれて
慰めてくれました・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:22:39 ID:9nxdrwc+0
>>411
お疲れ・・・
ダイヤマーク見ようよ・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:21:33 ID:TkWHJKPT0
修了検定で、巻き込み確認を複数回忘れてしまったんだけど、
無事学科とともに合格できた。良かった良かった。

5人でグループ作って、次に検定受ける人が後部座席に乗って
3人で所内を回るっていうの初めてやったけど、他人の運転から
学ぶことって結構あるね。

自分は左折のとき、一度、縁石ガリガリやってしまったので、それ以来
左にめいいっぱい寄ることが出来なくなってしまったんだけど、
自分が載せてもらった教習生は、周回コースは常に左寄りは良いにしても、
徐行並のスピードでカーブ曲がっているのに、ハンドル切るのが遅すぎて、
対抗車線にはみ出し。コーナーに至っては左前方ぶつけそうな勢い。
久々に、車に乗ってて怖いと思った・・・・

カーブを周りきった後も、ハンドル戻すのが遅すぎて、
車体が左右にぶれてたし・・・・・。
残念ながらその人は検定不合格で補習になっちゃったけど、
検定受ける以前に、誰か(教官)直してあげれば良かったのになと思った。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:32:23 ID:TkWHJKPT0
連投スマソ

あと、技能の検定中、待ち時間が長すぎてボーっとしてたら、
前に座っていた男"子"2人が、初対面ながら話をし始めたのが聞こえた。
免許取ったらどの車が欲しいか?って話だったんだけど、
片方が「俺はセルシオなんだよねぇ」って・・・・ え?
聞いていた方も、「それは高っすよね〜」と驚いていたけど、
後にわかったけど、その二人は高校生。 セルシオってオヤジか小金持ちの
イメージしかなかっただけに、かなり驚いた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:46:07 ID:feq8j71P0
確かにオサーン車。中古なら40万〜だから、買えなくもない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:47:31 ID:Fpf3PY/k0
修検学科、見事に落ちた俺が来ましたよ。
4人の中で落ちたの俺だけですよ。

....誰か慰めて・゚・(ノД`)・゚・。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:59:18 ID:9nxdrwc+0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < >>436大丈夫ですか?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:28:22 ID:E9nYOajkO
大丈夫!。俺も落ちたさ。ハハハ・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:18:15 ID:0oKiHTApO
教習所なんて長く通いたくはないけど終わると案外あっけないんだよね。
オイオイこれで一人で外走って大丈夫なの?って免許取りたてのころは思っていたよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:23:04 ID:8QMGb7X20
自分、指名制にしてるのですが、免許とったら「ありがとうございました」ぐらい
言った方ががいいよね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:12:17 ID:qP/XNpsS0
んなもん気持ちの問題であって、人に聞いて言うことだと思うか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:00:02 ID:5t0JzJGY0
俺の行ってるとこ、俺よりずっと若い奴が「ありがとうございました」って言って学科終えるぜ
世の中そう捨てたもんじゃないと思ったよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:37:37 ID:uJ+NcrqkO
俺なんて…修検受けるの一人しかいなくて、隣に検定員の先生、後ろにも先生(見学)乗せて走ったさ。
1対1では検定してはいけないのだそうだ。
ある意味そうとうなプレッシャーだったぞ。
ま、受かったからいいけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 04:54:53 ID:OdZASXAk0
>>443
後ろに1人乗せるのは不正防止の意味が大きいね。
1対1だと交渉し放題になっちゃうから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:19:49 ID:mW6RrkRh0
九時から卒検だーーー
昨日横断歩道で歩行者に気づかなかっただけに自信がない
補助ブレーキ即踏まれて逝ってきます
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:59:49 ID:sAXf8h4s0
>>445
がんばれ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:31:20 ID:R2uLrIlM0
俺は今日入校する。不安だ…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:44:56 ID:9JXh/R9I0
私、金曜に入校。
ものすごい不安だし、今から胃が痛い。
今はここで、
実際に通って進んでいってる人を
羨望と尊敬の眼差しで見つめる日々です。
ああ、緊張する。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:45:59 ID:sAXf8h4s0
>>447
大丈夫だ。不安がることは無い。
皆最初は初心者。言われたことを聞いてがんばっていれば不安がってる暇なくなるぞw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:54:24 ID:OZ5yd1yV0
つーか、教官がイル間はいいよな。
問題は免許取った後だ。そっちのがよっぽど怖い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:56:31 ID:+Evt83+lO
>>449の言うとおり。

…入校した当初は路上に出て行く人達がやけにカッコよく見えたなぁ。
自分が路上に行く姿なんか想像すら出来なかった。

楽しみながら頑張ってな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:43:34 ID:3Ibm75In0
今社会人なんだけど、今度入校するんです。
そこで質問ですが、費用をローンで払いたいんですけど
全額ローンで払う場合は頭金みたいなものはいるんでしょうか?
皆さんの場合はどうやって払いましたか?参考までに教えてください
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:44:05 ID:R2uLrIlM0
みんなありがとう!

がんばるよ!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:08:32 ID:oT2YsY930
漏れも、教習所に入った頃は、
路上や高速へ行く連中が、かっこよく見えたものだったよ。

仮免とるまでがしんどかった。
バックでぶつけて、1回落ちたからねえw
場内の時は、バックミラーの確認とかしてたけど、全然見えてなかったよ。
路上に出て、後ろの流れの事とかが、
ミラーである程度把握できるようになった頃に、卒検、合格したなあ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:10:56 ID:oT2YsY930
>>450
受かった後に、1人で乗らせてもらえる香具師は良いよ。
漏れなんか、しばらくは父親の監視の下でしか、運転させてもらえなかったよ。
漏れの父親、警察官だから、教習所の先生よりもうるさかったし・・・
免許を2回取らされた、そんな感じだったなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:11:18 ID:+Evt83+lO
いい親父さんだな。

>>452
教習所によって違うと思うけど、頭金は必要ないかと。
教習所か仲介に聞くのが確実。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:18:05 ID:HiB3sJGr0
教官AI搭載の車が欲しいな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:35:06 ID:AM/a34G70
そんな車があったら、免許もいらないような気がする
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:30:01 ID:ktnmG/9l0
今日仮免落ちましたorz
補習がんばります…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:36:39 ID:e01jyCf+0
>>459
次、ガンガレ!
補習では、失敗した所と、自信のない所を徹底的に練習しろ!!

今日、卒検と言ってた香具師、受かったかなあ・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:36:29 ID:IUHnnW2zO
今高速教習してきました。その後街ちょっと回ったのですがスピード麻痺ですぐ指定スピード超えて怒られまくり…
皆さん信号待ちで、ちょこっと坂道の時どう発進してます?ブレーキからアクセルのっけたら素早くアクセル踏んでクラッチ繋がなければ多少下がって…後ろに車はいるし、焦って少ししか踏んでないつもりがふかしまくりになったり…
自主経路5回して卒検だ(*´Д`)=з
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:38:55 ID:iG37jQBBO
452
フルローンでいける
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:16:41 ID:+wl99+IA0
俺マジで免許取れないかも・・・
第一段階で20時間ぐらい乗ってるけどハッキリ言って進歩ない、そろそろ乗車したときに押してもらうハンコの欄が無くなるんだけど・・・
教習原簿の備考欄なんか教官からの熱いメセージで埋まり欄外にまで・・現在も増殖中だし
しかも教習期限はあと2ヶ月・・・・せめて仮免までは行きたいよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:43:50 ID:IUHnnW2zO
2ヶ月あるなら大丈夫だ!!俺も期限1月1日までで二段階で運転は後六回だけどいつも状況判断遅いし進歩ないなとか、卒業して1人で大丈夫かと怒られまくり…パニクると意味不明な事するし頭真っ白なるし。
俺の友達卒業してると思いきや、半年ぶりにあったらサボってて期限後半月で仮免前だけど頑張ってる様子。だからがんがって
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:44:34 ID:JBrR1urZO
やっぱりMTは難しいですか?やっと18歳になって免許取りに行くんですがATとMTどっちにするか迷っててとにかく早く取りたいんですよね!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:48:39 ID:Y32wMPJI0
>>465
迷ってるならMTとっとけ。
迷った挙句ATとって後悔は有り得るが迷ってMTとって後悔することはまずない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:53:05 ID:IUHnnW2zO
>465
そりゃATは楽だけど今後の事考えて、MTのがいいと思うよ。最初はエンストしたりで大変だけどね…俺は進歩ないけど。でも個人的にATはエンブレきかないし、ブレーキ踏む回数多いからな〜
MTはギア下げてエンブレとかできるから好きだけどね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:54:13 ID:JBrR1urZO
でも自分は機械苦手なんでMTは難しいって聞くんで↓つい最近はATしか乗らないんでATで良いと思ってたんですが!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:57:42 ID:Y32wMPJI0
>>468
学校で普通に体育が出来ますか?バスケットで3mぐらいでもドリブルが出来ますか?
サッカーでコーンをジグザグにドリブルできますか?友達とキャッチボールが出来ますか?
この中で1つでも出来る運動神経があればMTを運転できると思います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:59:44 ID:JBrR1urZO
MTとATってどう違うんですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:00:15 ID:Q1amHk3RO
>>459
同志よ...orz
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:07:02 ID:tWKs6JfDO
私は運動神経悪い女子ですが
親にすすめられ最初はMTに挑戦…下手過ぎて途中でATに変更。

MTが必要なら後からAT限定解除する予定です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:08:54 ID:JBrR1urZO
AT限定解除ってどういう事ですか?やっぱりAT限定の男って一緒にやってみて少ないですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:18:07 ID:tWKs6JfDO
AT限定解除っていうのは
AT限定で免許取った後に、何時間か「限定解除コース」みたいなのを受けて
MTの運転ができるようになることです(多分)。

MTで乗り越しまくるより早いみたいですよ。


男女関係なくMTでつまづいたらATから始めてみてはどうでしょう?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:21:41 ID:JBrR1urZO
MTからATにつまずいてかえる時ってお金はまたかかるんですか?AT限定解除する時ってお金はどのくらいなんでしょうかね?質問ばっかりですみません
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:26:12 ID:tWKs6JfDO
近所の自動車学校に電話などで問い合わせた方が早いと思いますよ〜。

料金システムなどきっと優しく教えてくれます。

がんばって下さい!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:30:47 ID:JBrR1urZO
ありがとうございました!
478445:2005/10/26(水) 16:32:17 ID:mW6RrkRh0
検定コースが自宅の近くだったことが幸いして、無事受かりました
明日早速、本免試験受けに逝ってきます
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:35:20 ID:tPaXkqnnO
限定免許が悪いってわけじゃないけどMT運転出来ない人が車運転してると怖いよね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:36:44 ID:JBrR1urZO
なんでですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:42:01 ID:hUYuHcUZO
お前の運転よりまし
人の事より我が運転
AT限定でも上手い人いるよ。要は廻りが見えてるかどうか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:47:32 ID:W4A1d0Va0
普段MTしか乗ってないやつがATに乗るってのも怖いな。突然左足でブレーキ思いっ切り踏んだり・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:48:43 ID:+wl99+IA0
>>464
アリガトー。・゚・(ノД`)

俺もATに変更しようかな・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:50:08 ID:hUYuHcUZO
ごめん、それ俺です。後ろの人ごめんなさい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:58:02 ID:I8mp+nA8O
乗り始めの時、MTだと発進やギアチェンジに苦労するよね。
場内の坂道発進もメーター見ながらやってたしw
女性は、AM限定で取る人が多いけど、
ウチのカミさんみたいにMT乗りまくってる人もいるし、
そういう人が彼女になる可能性もあるわけだから、
男なら、がんがってMTとらないとw
もちろん、将来の仕事に必要な可能性も考えてのこともあるけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:55:02 ID:rvDbf6lq0
漏れは最初AT限定で免許取ったけどMTも乗ってみたいので
限定解除にチャレンジして解除できた。
MTのほうが動かしてて楽しい。
審査一回目45点減点で落ちたけどw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:43:11 ID:AM/a34G70
>>461
後続車が近すぎて無理だ、と思ったら、すぐハンドブレーキ引いてるよ
別にハンドブレーキ使うのが原点対象ってわけではないしね
ミスって後退してぶつけるよりは、発進にもたつくだけの方が全然マシじゃん?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:44:52 ID:XvwOSIsy0
MTかATで迷ってるみなさんへ。
小学校から高校まで体育の通信簿の平均が2、第一段階で5時間オーバーした俺でもMT免許は取れたんだから、
「大は小を兼ねる」でMTで取った方が後々の為にもいいんじゃないかな?
社用車や家族・友人等の自分のでない車を運転する機会もないとは言い切れないから、そんな時にMTだったら困るしね。
アメリカでもATしか運転できない強盗がパクった車がMT車だった為に運転できずに乗り捨てたってバカ話もあるしw
でも、時間とお金に余裕があればAT免許取得→AT限定解除って安心かつ贅沢な選択肢もあるけどね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:52:41 ID:CVOurjaG0
MTなんて時代遅れだからやめとけ。騙されるな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:56:59 ID:e2lp/0wh0
マニュアル車乗ってる人:オートマ車乗ってる人 の割合と
男でオートマ限定免許取る人:マニュアルで免許取る人 の割合

って同じくらいじゃね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:58:30 ID:+o52MlnD0
いまMTで免許取ってるけど、運転が楽しすぎる
はやく明日にならないかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:59:51 ID:S36e2UC/0
うちの教習所では原簿の色がMTAT違うんだけど
大抵の男の人はMTだったかな。今でも1人か2人ATを見たくらい。
女は9割くらいがATだった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:06:24 ID:TieTBS9Y0
MTとっても乗る機会がない
楽しみたい人はMTでいいんじゃね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:09:30 ID:9JXh/R9I0
MT免許取得って(MTに限らずだけど)
やっぱり運動神経って関係あるんでしょうか。
ゲームが上手いとか物覚えがいいとかレジ打ちが速いとか
機械を操作するのが好きだとか
そういうのは関係ない・・・んだよね・・・。
運動神経はゼロだからなぁ。私。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:11:55 ID:Fk0teSUp0
最初からMTで取ろうとする方が、AT限定より間違いなく時間も金もかかる。
限定解除するにしても、MTをストレートで取れる人ならともかく、
ATで数時間オーバーする程度の技量なら、限定解除にかかる費用を
計算しても、最初からMTで取るより早く、安く取れると思うよ。

自信がある(かつMT車を運転する可能性がある)なら、最初からMTで
取る方が当然早くて安上がり。途中でMT→ATの切り替えをするのが
一番最悪なパターンなので、そのリスクをかぶるつもりならそれもありかと。
安心プラン(追加料金不要のプラン)って手もあるけど、自信があるなら
プラン無しの方が安く済む訳で。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:26:10 ID:PJqfXh770
MTコース→操作でつまづく→技能の時間が憂鬱に→試験に落ちてさらに
金と時間を失う→免許取得…がMTに乗る機会なし。あの苦労は一体…orz

ATコース→操作が楽だから安全確認や車両感覚に集中できる→上達が早く
技能が楽しい→学科の勉強に集中できる→短期間で免許を取得
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:33:47 ID:V4ihq2to0
そろそろMT・ATの話はやめよう。
>>2の一番下のリンク先見て自己解決してくれ。
498死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/26(水) 20:35:07 ID:3ZKJPdqZ0
>>495
限定解除のほうが金かかりますよ。きちんと計算しました?
だいたい8万ぐらいとして、MTでATより高くなる金額は
個人差ありますが、だいたい5万くらいではないでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:41:15 ID:jE/DB7tp0
漏れが教習所に通ってる頃(8年前)には、
左折の巻き込み運転の確認を怠ると、20点引かれたんだが、
今のそそぐらい厳しいのかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:53:31 ID:40O6xZ6g0
週末に応急救護やるんだけど、教本見て予習ばっちりしておいた方が
良いですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:10:37 ID:yaKWOcVM0
必要ない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:18:21 ID:sAXf8h4s0
>>500
「負傷者発見!救急車を!」の発声練習はしておいたほうがいい。
我を忘れて叫べ!

…なんて言うのは冗談で、
気道の確保の仕方ぐらいは予習しておいて損は無いかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:20:39 ID:reBYVs56O
途中でMT→ATにするのは簡単なようですよ
それと、第一段階での最短時間が2時間少ないから落ちないと卒業後に返金されるようです

車を動かすことに慣れてから左手・左足を動かすのを始めても遅くはないと思うけど

結果的に必要なのは安全運転できる技術であってMTだから、ATだからじゃないと思いますが…

ま、限定解除は金かかりますけどね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:26:19 ID:JRIeVYDS0
今日入校。ちょっと疲れた ('A`)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:38:15 ID:XCjB52kP0
今日初めて技能(MT)を受けました
縁石乗り上げるは、3速入れるところが5速に入ってしまったままコースを逸脱…
こんなんで大丈夫かなぁ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:47:35 ID:RbOIecHt0
>>505
2 -> 3への入れ方教えてもらわなかったか?
手のひらで前へチョン、もう一回チョンだぞ。
変に力入れたら終わり。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:55:34 ID:72DyH1Zh0
手のひらで前へ韓国、もう一回北朝鮮?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:15:30 ID:ZuQb1VM20
2泊3日、朝鮮半島の旅
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:31:46 ID:NufK7HHP0
今2段階の途中です。
もうすぐ高速の予約を入れようと思うんですけど、

乗車日:月末or月初
乗車時間:朝一(9時〜12時)・昼前(11時〜14時)・午後(14時〜17時)

だったら、どの組み合わせが空いててオススメでしょうか。
もちろん日によって状況は違うと思うんですが、一般論でいいんで・・・。
ああ高速怖い。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:57:56 ID:gu4WreSC0
休日の午後が混んでてマジお勧め
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:00:15 ID:hXaRju4nO
危険だと思われる(雨が降りそうな日とか)時を予約すべきだと思う。
教官が隣に乗ってくれてるうちに怖い思いを経験した方がいいんじゃない?
急ハンドル切ったりとか、よっぽど馬鹿な事をしないかぎりは助けてくれるから。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:45:05 ID:ISCH0skB0
路上2時間目か3時間目の峠道?に夜で雨の日予約、マジお勧め。
死ぬほど怖くて1人でとても走れない。
ハイライトに切り替えも随時必ずやれって言われるから、そっちの操作も体感できる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:48:10 ID:toajjTxtO
もぉすぐ仮免学科だ〜・・・ただでさえ効果測定3回落ちてるのにorz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:02:17 ID:ISCH0skB0
落ちすぎ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:21:31 ID://syrVHTO
512の人、笑える。ハイライトってタバコかよ!
携帯で書き込みするとバカにされるから、書きたくなかったけど急いで書いてしもた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:08:59 ID:XrA+xGBMO
終了検定のコースが張り出されてるんですけど検定前にコースの書ける用紙に書いて覚えておいた方がいいですか?3パターンあるんですけど当日にしかどのコースを走るか分からないんですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:08:39 ID:hXaRju4nO
検定当日にならないとどのコースかはわからない。

コースは検定の時に教官(検定員?)が、
「次、クランク。その次の交差点、左」って感じに指示してくれる教習所と、
まったく指示無しで、「次の交差点を右でしたっけ?」みたいにこちらから聞かないかぎり何も教えてくれない教習所がある。

どちらにせよ、コースは覚えてた方が落ち着いて走れるから覚えた方が無難。
コースが書かれてる紙は友達から貰うか、受け付けで200円くらいで買えるから、
手に入れて確認やウィンカー付ける所とか書き込んでイメトレすれば効果的。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:53:29 ID:axy4uoCA0
俺のところはコースの紙はただで渡されたよ
友達のところは事前にどのコース走るか教えてもらったといっていた

教習所によってずいぶん違うみたいだね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:06:17 ID:gu4WreSC0
>>518
友達のところは不正で公認取り消しの恐れありだな。
明らかにまずいことはばらすなよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:14:36 ID:DVPS39NX0
俺ん所、「○コースの人はこう行って〜〜〜〜(略)、そのつど言うので覚えなくていいです」
て感じだったな、本来はこういうもんじゃなかったのね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:53:17 ID:TOqX9cz30
俺のところは当日に紙渡されて頭に入れといてコースはしる。
検定員もそのつど言うけどね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:28:33 ID:JmIUeIylO
仮免時視力ギリギリ受かって今後自主経路五回ぐらいして卒検ですが、日中光の反射もあって信号見にくく直前で判断していつも怒られてます。標識や表示看板とか遠くから見えないから駄目駄目…
自分も困るし他車にも迷惑かけるから、やっぱりちゃんとコンタクトとか作った方がいいのかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:44:00 ID:HrSmq7qV0
>>522
あなた自身、車を運転していて、外部の状況を認知するのに、
何を一番使いますか?「目」でしょ?

怪我したり・怪我させたり、死んだり・死なせたり したくなかったら
その確率を極力減らす為に、メガネなりコンタクトなり作ってください。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:00:47 ID:hsQA1YPu0
今日、仮免試験です。今から不安で落ち着かないよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:08:36 ID:QhydnRiUO
視力悪かったら免許取れても、後で道を走るときに危険だと思います。

試験に受かるためじゃなく、後々事故らないために眼鏡かコンタクト用意するべきです!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:43:58 ID:BrAo1yeX0
明日狩面です…不安だ(つД`;)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:58:39 ID:AV2kEFTr0
片目で1.0、両目で1.2くらいあった方がいいな。
眼科に行って検査してもらってこい。
コンタクトなら2週間使い捨てがおすすめ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:10:34 ID:JmIUeIylO
522ですが、意見ありがとうございます。卒検前というかそれまでに空き時間見つけて作りに行ってきます。二週間使い捨てがいいみたいですね〜ありがとうございました
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:37:26 ID:pQDV7og60
鮫洲の路上二回連続落ち・・・
運転は難しくないけど隣に怖い人が乗ってると手が震えてくる。
早くこのストレスな日々から脱したい(涙
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:58:29 ID:Z1VfwQWz0
>>528
コンタクトって結構高いからメガネなんてどう?
今なら安い店で3000円くらいで作れる所もあるよ。

あー土曜日学科5時間受けないと_| ̄|○
学科退屈すぎる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:44:27 ID:zr3D9uv00
明日学科の本試験行って来る。
今日模擬試験受けたらボロボロだった。
今日徹夜しなきゃ
言葉の問いかけ方が引っ掛け多すぎる(´;ω;`)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:17:23 ID:4a6+OaIY0
>>531
・「自動車 」ではなく、「車」と聞かれたら、軽車両も入るので注意
 (特に、交差点での右折の仕方を聞かれる問題)
・大型自動車(大型貨物・大型特殊・大型乗用の3つを含む)の定義
・優先道路のルール
・免許の種類とそれで運転できる車
・徐行や一時停止時の「必ず」という単語に注意

先週末仮免受かったけど、今ざっと思い出しただけでも
上記のポイントは絶対に憶えておいた方が良い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:19:43 ID:4a6+OaIY0
あと、標識・標示関係で落とすのは勿体ないので、直前まで確認する。

歩行者と自転車にまつわる問題が出やすい
 スクールゾーンと横断歩道 など
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:45:25 ID:uXOvzfOC0
半分は運だ。
カンニング防止だかわからんけど、問題用紙は2種類(もっと?)ある。
簡単な方と、難しい方。
だから結果んときに電光掲示板見ると
1〜25番までは全員合格、26〜50番までは3人だけ合格 なんて事もある。
俺が取った時はそうだったし、友達の話を聞く限りもそう。
こないだ免許の更新行った時に電光掲示板見てたら、やっぱりそうだった。

これ、県とか免許センターによるのかね?
試験会場に28人しかいなかった なんてオチじゃないよw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:58:10 ID:7/u13cwt0
すみません、ちょっと言わせて下さい

仮免合格キタ――――― 。・゚・(ノ∀`)・゚・。―――――!!!

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:59:56 ID:B+XGX0sz0
俺が受けたときは二輪の問題がやたら多かったな
後、原付のエンジンブレーキがどうとかってよくわからん問題が印象的だった
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:04:36 ID:oqxh7/UT0
仮免前効果測定、仮免学科、卒検前効果測定、全部一発合格だぁ〜!
この調子で卒検、本免学科も一発で受かりたいね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:06:22 ID:LNsHX4bdO
>>535
おめでとう!

次から本番だぞ〜
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:23:07 ID:zr3D9uv00
>>532
>>533
>>534
>>536
把握しました
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:43:19 ID:L7+2ajWL0
試験場行くの('A`)マンドクセ
明日は6時起きだ…なんで俺の住んでいる場所の近くに試験場無いんだよ…
朝だからバスも通勤・通学ラッシュなんだろうなぁ…鬱になってくる…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:49:39 ID:BrAo1yeX0
>>535
おめでとう!

俺も明日仮免だ…orz
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:23:13 ID:Z1VfwQWz0
仮免受かった人おめでとー!
>>540
私も6時くらいにおきないと間に合わない計算。
>>536
二輪の問題うっとおしいよね。試験問題やってても
ほぼ間違えてる>自分
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:28:13 ID:q/ARA/XR0
本試験を受ける免許センターの近くの食堂で、勉強会やってるぞ。
その勉強会で勉強した問題の90%が、本試験でも出る!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:32:51 ID:DC2KRLPoO
明日卒検だ…。
見極めもお情けで合格もらって、ただでさえ受かる気がしないのに一緒にのるのは中学ん時憧れてた女の先輩…



今からガクブル…OTZ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:36:04 ID:NfF/94xr0
>>544
「俺は運転なんて屁でもねぇぜ!安全確認もばっちし!」と自己暗示すべし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:58:43 ID:DcuxKT0G0
初技能受けてきますた。
初めて乗ったのに「いわれる前にギアチェンジ」しないとって無理に決まってんじゃん(ノ∀`)
エンスト5回、乗り上げ1回で軽く自信なくしますた・・・。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:04:34 ID:zyXz9W6J0
初めてでどうやったら乗り上げるんだ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:06:26 ID:DC2KRLPoO
>>545
うん…
努力はしてみるよ(´・ω・)ありがとう…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:09:16 ID:DcuxKT0G0
>>547
普通にコーナーで・・・。
もしかしてすごく駄目な子?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:12:05 ID:BrAo1yeX0
>>546
がんばれ!
見極め中に縁石乗り上げる奴もいるんだから!

・・・orz
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:29:07 ID:zyXz9W6J0
>>549
いや…1時間目っつーと、外周回るだけだよな…?
右折左折とかならわかるんだが…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:37:58 ID:NfF/94xr0
>>551
うちが行ってる教習所では車寄せから出る部分が分離帯で区切られてるから、
そこで引っ掛ける人結構居るよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:41:38 ID:zyXz9W6J0
>>552
なるほどー
でも>>549はコーナーでつってるから、普通にカーブでじゃね?
内側のコース走ってるときに内に寄りすぎたんかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:04:17 ID:DcuxKT0G0
普通にカーブですよ
どれぐらいハンドル切ればいいか分からなかったので・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:28:21 ID:sYtCRIBw0
コースを見るんだ
通過したいところを
それで切り過ぎたと思ったらハンドルを戻す
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:41:54 ID:Slj1VzbY0
まあそんな事言われても始めのうちは普通無理
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:10:10 ID:uZgtPIsJ0
路上8回目にして初めてエンスト無しで終われた。
歩行者居るとビビッちゃって・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:19:50 ID:wAJayj3i0
卒業までに半年かかったバカ者ですが、質問よろしいでしょうか。

卒業検定には合格し、教習所は無事卒業したものの、
期限ギリギリだった為に仮免期限が切れてしまっているのですが、
普通自動車の免許取得の際に、仮免許を取り直す必要はあるのでしょうか。

また、取り直さなければならない場合、どういった手続きが必要なのでしょうか。
割と特異な例かと思いますが、もし既出だったらすみません
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:21:43 ID:F94WSLrLO
>>558
教習所では教えてくれなかったの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:27:53 ID:wAJayj3i0
卒業時には、期限切れても大丈夫だと言われたのですが、
受験について調べようと免許に関するHPを調べたところ

受験資格:普通仮免許(大型仮免許でもよい)を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。

とあったものでして、焦って色々調べてみたのですが、
助け舟になるような情報は見つからずここに書き込んだ次第です

ちなみに過去三ヶ月以内に5日以上、という条件は満たしています
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:19:17 ID:6kpeFdbwO
卒検結果まちだが、うかった気がしねぇ('A`)

小言言われまくったしOTZ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:35:05 ID:1PWi6I5VO
自分は本免の結果待ち…
緊張してきた…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:08:26 ID:BiS7cQ1f0
>>561
検定員が小言っていいのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:53:53 ID:iQ5mbKtE0
ふ…ふふふ…本免学科88点だったorz
一時間半近くかけてバスに揺られて行ったというのに…次は月曜だ…頑張らないと…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:38:17 ID:CWSB3J+40
>>564
乙・・・

気を落とすんじゃない。
次は予習しまくって絶対の自信を持って挑むんだ。

てか、遠い人たちって本当に大変なんだね・・・
でもガンガレ!次こそ受かるさ!一人で公道出れるさ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:00:50 ID:1PWi6I5VO
念願の免許を取得しましたー!
よかった…
結果発表のあのドキドキ感もう二度と味わいたくないです…
あと交通安全協会氏ね(^^)
だれが払うもんか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:48:39 ID:pBf2RBq10
27日午後1時すぎ、静岡市清水区草薙の市道で、近くの第二ふたば保育園
(同区草薙)の園児の列に乗用車が突っ込み、園児36人と保育士1人がけがを
して病院に運ばれ、うち女児3人が重傷。清水署は業務上過失傷害の現行犯で
運転していた近所の船員、矢野彰容疑者(59)を逮捕。調べに「飛び出した
猫をよけようと左にハンドルを切ったらぶつかった」と話している。園児らは
保育士2人の引率で近くの県立美術館に徒歩で向かう途中だった。現場は片側
1車線の緩いカーブ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:52:11 ID:yD3xf2RJ0
教訓:
人を轢くくらいなら、猫をよけるな



俺、ぬこ好きだからだめぽorz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:29:02 ID:LvfGOeOX0
猫の被害ってホント多いなぁ〜

前彼:猫をよけようとしてバイクで転倒し、足負傷

今彼:車でハンドル思いきり切ってよけたら、反対車線に出ちゃったから
   また急ハンドルで戻り、体が激しく揺れて腰痛に
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:44:15 ID:AOcrVRK10
>>566
ウラヤマシス。
私今日から通い始めたよ・・・。
朝っぱらから自動車突っ込み事故のニュース見て凹みまくったよ・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:52:38 ID:YQ/lqKp20
仮免合格しました…(つД`;)ウレシス
でも路上こわい…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:25:18 ID:LvfGOeOX0
>>571
自分も仮免受かったばかりで、昨日初路上だった
かなーーーーーーーーーーーーーーり緊張してテンパっていて、
ウィンカー出しながら直進しようとしたり、
ウィンカーが左右逆だったり、
初の交差点左折で徐行中、歩行者が目に入っているのに
なんか緊張のあまりぼーーっとしてそのまま進みそうになったり
(教官に気付かれる前にきちんと止まったが)
いろいろあったけど、教習内容&学科教本の内容を思い出し、
結構スムーズだったので、誉められたww

っていうか、運転楽しいwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:34:25 ID:CWSB3J+40
>>570
常に安全を意識して運転していれば今回の事故も避けられたと思う。

子供の予期せぬ行動を予測
       ↓
    速度を落とす
       ↓
周りを意識する余裕ができる
       ↓
     猫ハケーン
       ↓
  ブレーキが間に合う
       ↓
   猫も子供も無事
       ↓
    ・゚・(ノД`)・゚・アブネー

ってなるじゃん。
つまりアナタしだい。
もらっちゃしょうがないけどね・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:11:31 ID:PjjhllU70
>567
うわっ実家のすんごい近所だ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:00:45 ID:p58rGSym0
ネコならいいけど、道路になにか飛び出してきてそれが人ではないとは言い切れないから怖いよな…。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:33:10 ID:yD3xf2RJ0
猫もひきたくないよ。

つか柴犬よけてたんぼに落ちたことあるよ。
以来、
・タイヤをけちらない
・ゆっくり余裕を持った運転を
・どんな時にも車をコントロール下に置けるようにドライビングクリニックへ行く
つー対策をしてます
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:54:32 ID:gfkVHlxn0
あげ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:35:29 ID:vg/fUN8bO
一段階の技能7時間やって、坂道発進とかクランクは余裕で出来るんだけど、
合図のあとの確認を忘れてしまう…
ブレーキも強すぎって言われるし、はあ…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:47:56 ID:YQ/lqKp20
>>578
俺もそうだった。
合図度忘れ、合図後無確認で進路変更、急ブレーキ…
家に車無いから練習出来ないし、教官には言われまくるし。
必死でイメトレしたら12時間過ぎた辺りからマシになってきたよ。
「あれ?昨日より運転しやすい?」って感じでちょっと驚いた。
だからがんばれ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:07:31 ID:n4HeEu+w0
俺も所内の時は確認無理やり意識して首振ってたけど(確認は出来ていない)
路上の人・自転車等見たら車止まっちゃうほど確認するようになったけどな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:45:51 ID:r3jZgy1B0
交通安全協会って何?
ヤバイ協会なの?
582確認厨:2005/10/28(金) 21:47:38 ID:og6XTswb0
左折時
バックミラー確認、サイドミラー確認、指示器点滅、左に寄る、
左折直前に原付、2輪の巻きこみ防止確認・・・だっけな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:51:44 ID:cCbvzv4q0
>>581
「入らないと、免許の更新をハガキでお知らせしないぞ」
と言って免許取得者から協会費をせしめる組織
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:01:02 ID:r3jZgy1B0
それって強制じゃないよね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:03:10 ID:og6XTswb0
>>584
漏れは入っているけど、かみさんは入ってない。
入ってないと、青色のカバーが貰えないよ♪
586名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 22:07:22 ID:8llDNk7E0
前彼…>>569の被害者その1
今彼…>>569の被害者part2

(´,_ゝ`) ぷっ
587578:2005/10/28(金) 22:30:37 ID:vg/fUN8bO
みんなアドバイスありがとう!
明日も技能2コマあるけどなんとか頑張るよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:57:58 ID:db9bZlMOO
先週効果測定落ちて、かなりへこんで皆さんに励ましてもらった者ですが
今日再度チャレンジで満点で合格しましたぁぁぁあ
嬉しくて涙っす〜
これからもがんばるです
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:46:50 ID:YoQBSsWH0
車によってクラッチの感じが違うジャマイカ。
それで上手く運転できるときと下手なときとで差が激しい。
いつまでたっても自信がつかないゼィ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:40:28 ID:8ZMISQcW0
>>581
ちょっと前にTBSの「報道特集」でやってた
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/2005/050904.html
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:32:42 ID:LW9Ewsoj0
>>589
俺も始めは半クラが苦手だったよ。
免許取得後試乗しまくったがクラッチミートの感じは車によって結構違う。
しかしちょっと走ればそんな違いも殆ど気にならなくなる。
ってことで、違いには順応できるようになろう。慣れだよ慣れ。
車買ってまだ2週間だけど、半クラは意識せずにやってる。
一方、坂道発進が成功率7割程度でなさけねー&あぶねー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:13:55 ID:3rDLlBoV0
>>586
頭おかしい人は車運転しないでね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:15:11 ID:l+dZiMr/0
('A`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:34:45 ID:+mpwByJJ0
最初の技能2時間で凹んだ ('A`)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:53:01 ID:21CfqXGVO
最初から、センスあるとかおだてられすぎでイマイチほんとに良いのかわからない。
こんなんで良いのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:18:28 ID:KQZVO3EC0
卒検落ちた。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:27:57 ID:/EB48Ziu0
>>596
これから卒検の控えてる俺に何がいけなかったか悔しく教えてください。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:50:34 ID:+Xe3nQjmO
教習所で今日初めて乗ったよ… 車の運転ってこんな難しかったの…?(´・ω・`)ショボーン ガックンガックンなりまくり&線はみ出まくりだよ…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:50:47 ID:UbpEe9Fr0
学科は2000問ほどやっとけば楽勝だよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:06:36 ID:GOBLHSGc0
卒検こわいなぁ〜
自主経路のところにいくまでにブレーキ踏まれて終わりそうだよ・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:17:43 ID:JU8hGBkV0
>>598
それが、10回も乗ると全然かわってくるから心配ご無用。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:31:59 ID:0Ybu2Lqk0
俺は路上出るたび、何かひとつづつ忘れていってしまうよ
坂道発進に気を使うと、平坦路での普通の発進でエンスト
目視確認に気を使うと、ウィンカーを出し忘れ
経路に気を配るとスピード超過
でもギアチェンジと車庫入れはうまくなったよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:48:10 ID:LW9Ewsoj0
>>602
家でイメージトレーニングすると効果絶大。
始めはじっくり手順を思い出しながら。
そして次はスムーズにやることを心がける。
人が飛び出してきたりするのも想定に入れよう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:03:56 ID:WcUWjc1L0
漏れも卒検落ちたが、
車間距離・進路変更をするのにハンドルを急に切りすぎ・・・そういう理由だった。
年配の教習生に対する採点は大甘だったな。
やはり、若い人に対しては、辛いよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:45:08 ID:CFhFptpk0
>>604
本当は年齢に関わらず同じようにやるべきだけどね。物理法則(タイヤがスリップ
し始める速度とか、制動距離なんか)はドライバーの年齢には関係ないからね。
同じスピード、同じ地点から同じチカラでブレーキ踏んだら、停まるまでの距離は
ドライバーの年齢は無関係でしょ?

でも、若い人は練習すればどんどん上達する事が期待出来るけど、年食ってると
それは期待できないんだ。だから若い人には回数踏ませて上手くなってからハンコ
を押すんだと思う。年寄りは体が付いてこないからね。

ウチのお袋も以前はマニュアル車乗ってたけど、シフトチェンジの時にシフトレバー
見る癖が直らないから、ATに乗り換えさせたよ。シフトレバーなんか見なくて良いから
しっかり前を見ろ!ってね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:26:05 ID:3EeGyH9J0
ヤングとシルバーでは事故率が全く違うからだよ。
保険だって30才以上はかなり安く21未満はめちゃ高い。
但し4輪の場合だけ。2輪は急制動試験があるからね。

一般に4輪は教習所生活が長いほど免許取得後の事故が置きにくく
2輪は短いほど事故は置きにくいと言われている。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:04:46 ID:Y3oaIA+80
路上の雨と夜を経験しないうちに教習が修了しそうですよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:19:17 ID:oX4OM4H/0
夜こええよ。
昼間なら制限オーバー氏そうな道でも夜は気づけば制限ー10km/h
道の形読み辛いし、歩行者無灯火見づらい。
ライトの照らしてる前を見ろとか言われても真っ黒にしか見えませんorz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:03:42 ID:FU7/V+vIO
それぞれ都合があるから難しいと思うけど夜と雨(雪国はもちろん雪)を教習中に受けられればいいかも。
他には朝昼晩と異なった時限に乗るのもオススメ。

隣に対処できる人=教官がいるうちにコツとかいっぱい聞きましょう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:22:11 ID:KZcOrSQb0
それは、路上に出てからのほうが(雨・夜間)
いいんでしょうか。
教習所内での走行の場合は昼間ばかり予約入れてるんだけど、
これも夜とか入れたほうがいいのかな・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:52:16 ID:gDIrZBmC0
雨の路上で走ってたら、となりを走る大型トラックが水溜りを通ったらしく
フロントガラスにバシャアッて水かぶって視界ゼロになったことがある。
急ブレーキすると後続車に追突されるからそのまま走った。怖かったなあ。
雨、夜間はやっといた方がいいぞ。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:38:29 ID:RqPLxnTO0
初めての雨の教習が大雨、しかも急ブレーキの授業で恐かったよ。
雨の日ってバックミラーが見にくくて進路変更とかまごつくよね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:17:11 ID:bkb20Whf0
卒検の最後の最後で黒猫が飛び出し、轢きかける。
あれから5年経ったが、これ以上の修羅場は未だ体験していない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:01:18 ID:PFE28h+U0
卒検で脱輪だけはしないように。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:19:34 ID:ZiHfJvqI0
昨日初路上乗ってきた。いきなり夜に・・・。
教官に流れに乗るように言われて40〜50kmでかなりテンパってた。
案の定赤信号なのに横断してくるじいさんのチャリンコを轢きそうになって
教官ブレーキ発動。
全然気づかなかったしorz
こんな調子で大丈夫なんかなぁ。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:28:22 ID:AXPTJt3S0
私は場内2時間しか走ってないけど靴のせいかアクセルと
ブレーキの微妙な感覚が足裏に伝わってきません。
みなさんはどんなシューズを履いて運転してますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:40:36 ID:15hSer9j0
>>616
第一段階場内では半クラッチとか感覚をつかむために
ヒールのないホント、底の薄くて平らな靴はいてたよ。
持ってたから
パンプスみたいなドライビングシューズっぽいの。

路上出てからは普通のスニーカーを履いてる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:48:50 ID:AXPTJt3S0
>>617
やはり底がかなり薄い靴がいいのですね。探してみます。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:48:53 ID:fqwOp1bz0
>>616
最初パンプスのヒール無しっぽい靴はいて初技能したけど
クラッチとかすごい踏みにくかったから、今は技能あるときはずっと私もスニーカー
革靴とかギャルっぽい子だと3cmくらいのヒールの子もいるけど
スニーカーが一番いいと思う。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:02:28 ID:zirrIca3P
雨の日の教習で思い出したが、バイクがマンホールの上で滑って突っ込んできた事があったな
後にも先にも事故りそうになったのはそのときだけだ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:39:15 ID:A5i1U4k80
路上2時間目で、左折時に歩行者ひきそうになった私が来ましたよ。

対向右折車に気を取られていたら、肝心の歩行者見落としたよorz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:16:34 ID:9ph8EVL+0
免許とってからだけど、夜の駅前で酔っ払いが道のどまんなかで寝てて危うく轢くところでした。
さすがにびっくりして急ブレーキで停まったら、その酔っ払いは
「がばっ!」って急に飛び起きて必死の形相で走って逃げて行きました。

何だったのか・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:17:42 ID:psQu2YWk0
卒検の自主経路って、路上技能中に走れるものなんでしょうか?
試験用コースも覚えて、自主経路も覚えて・・って大変なのでは(つД`;)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:37:08 ID:YsG7GkYN0
>>623
俺は技能の最後の方で、「ここは卒検で走るから覚えとけ」みたいなことを言われたよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:41:26 ID:nHkIdPEw0
>>616
底の薄い運動靴(体育館シューズ)みたいなのが良いかも。

免許とってから、裸足で運転することが多い罠。
急ブレーキの時に危ないとは聞くのだが・・・
626616:2005/10/30(日) 23:31:04 ID:AXPTJt3S0
今さっき靴屋で底の薄いアシックスのシューズを買ってきました。^^

技能がんばります!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:15:59 ID:hA5z9xDL0
>>610
場内は明るいから、夜でもあまり変わらないかも。
自分は仕事をしながら取ったので、夜の教習も多かったが、
1段階では夜でも何も心配なかったのでその調子で2段階も夜の予約を取ってしまったらば。
・・・死ぬかと思った。

こんなにも道が見えないものだとは。
初回なんか、自分が今どこを走ってるのかもわからなくなった。地元なのに。
ただ教官に「次直進、その次左折ね」と言われるがままに走ってた感じ。

夜とか雨(これは偶然にしか出会えないが)の予約を入れるなら、
多少路上に慣れてからのほうがいいと思う。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:20:26 ID:Cbco9tFg0
>>616
クラッチの振動は足裏ってよりもふくらはぎぐらいまで伝わってくると思う。
俺はふくらはぎで感じてる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:51:11 ID:KSNx3iJ80
コンバース辺りだと大丈夫?<スニーカー
スニーカーってコンバースしか持ってない・・。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:55:14 ID:Z06kGQh60
本日夜、2段階技能3時間目。
ついに国道に行くらしい・・・・・ってことは、60km/h出すのかぁ・・・
でも、40km/h制限の狭い道で、飛ばしてくる対向車よりは
怖くないかもなぁ。
もう歩行者とか路駐の横とか通るとき、なんかヒヤヒヤものなんだけど
気にしすぎなのかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:48:46 ID:8NdxEsCf0
>もう歩行者とか路駐の横とか通るとき、なんかヒヤヒヤものなんだけど
>気にしすぎなのかな。
みんな最初はそんなもん。
免許取ってからもそうじゃない?(少なくとも俺はかなり気をつけてる)
歩行者とかほんと予想外の行動とったりするから、気にしすぎるくらいの
方がイイと思うけどね。
かと言って、他の動作が疎かになるほど気にしすぎるのは良くないけどw
そっちに気を取られすぎて追突とかね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:16:44 ID:BckiSoaG0
路上9回こなしてもシフトダウンが上手くできなくて、
こんな状態なのにあと少しで高速乗るかと思うと恐ろしい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:21:35 ID:KrQDbmNc0
>>623
自他共に認める方向音痴なので自分も自主経路と卒検は今から凄い不安。
地図にはまだめんどうくさくて経路書いてない。
見極め前でどうせもう1回復習やるって決まってるからとりあえず走ってみるか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:26:30 ID:qkPWdC6g0
卒検の自主経路は、オレが行ってた教習所では、
当日にスタートとゴールの場所を指定された。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:31:16 ID:vych5hUqO
>>633
俺も馬鹿にされるくらいの方向音痴orz
自主経路が今から心配です。って言ってもまだ一段階なのですが…。
バックが下手ってボロボロに言われたから今から欝です。
それでは、今から怒られてきまつ(´・ω・`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:39:22 ID:/CUbVIVj0
免許証に試験で取った点数が記載されてるって聞いたんだけど、どこに記載されてるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:47:29 ID:/8/lkbNb0
>>636
それ、騙されてますw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:48:06 ID:J+bKFaTh0
>>636あくまで根拠ないけど、免許証番号の五桁目、六桁目の数字が試験場の問題で間違った問題の数という噂を聞いたことあるが、俺のナンバーは34だ。
639638:2005/10/31(月) 17:54:09 ID:J+bKFaTh0
>>636
あ、左から五、六桁目ね。赤い網がけになってる部分。

ちなみに、左から1,2桁目は試験場コード。たとえば千葉なら44
3,4桁目は免許取った西暦のしも二桁。例えば1988なら88。
末尾は再発行の回数なのは有名。
末尾の一つ手前はチェックデジット。
それ以外の数字は国家機密らしいので詳細は不明。
千葉で1988年に免許を取って再発行二回の人は

4488〜不明な六桁〜○2
......................................................↑チェックデジット


となる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:01:34 ID:/8/lkbNb0
>>636
まさかと思ってググったらこんなんみっけた。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:40:47 ID:ezKfK1ymO
もう一段階11時間目なのに全〜然上手くならないよ…発進の時もいっつも知らず知らずにアクセル踏んじゃって急発進するし、ガックンガックンするし…もう教習所行くの憂鬱ですよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:55:12 ID:Umq66ypv0
>>635
自主経路つっても右左折それぞれ一・二回程度だから平気だよ、
高速教習のときの自主経路は結構走るかもしれんけどね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:44:29 ID:rel4KnQiO
発進がうまくいかねー↓明日行くのやだなぁ。いい教官がまだ見つからないし憂鬱…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 04:10:34 ID:QXPl78is0
免許の学科試験の難易度はどれくらいですか?
武蔵の卒検応用レベルを解き続けてればなんとかなりますでしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 04:36:31 ID:xGGd6bkD0
自主経路、地元に住んで何年も経ってるが、道全く完全に知らない。
多少は皆そこの(地元の)教習所来てんだから、おおまかは知ってる。
でも自分は全くなんですよ〜。この前もどこ走ってんだか、そして知らなくても
今までの指示からどうやって教習所戻って来たかの方向的なもんもわから〜ん。
道知ってたらその先どんな道あるとかもわかってて、どっち曲がれって言われても
ここに道あんのか!!って道自体を直前で確認しなくてもいいよな〜。
前すんでたとこで走れとか、自主経路って言われたら出来る感じすごいする。
みんなあの道をそんな風にみ見えてんだろうなー。
これどうしたらいい?そんな人いると思うけど、どう対処しました?
まだ自主経路でもないんですが、普通の路上で気持ちくたばってます。
あ〜指示通りも道直前確認であやしい走行で嫌んなる。
曲がるとこらしく、でもそこに道あんのしらんで、もう一個先のかと思って
怒られたしさあ。んもうイヤ。
みんな路上とかから帰って来ても上手くやってきましたみたいに見えちゃう(笑)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 05:08:26 ID:rykcHVF90
otituke
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 05:24:19 ID:Xho5UxPb0
>>644
武蔵の効果測定で1回も合格点を取れなかった俺が
学科試験で一発合格できたくらい

ムサシツヨスギルヨ…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:13:30 ID:sDOl730R0
本番の問題の方がムサシよりもひねってないんだよな。ひっかけ少ない。

>645 漏れもあまり知らない地域を走ってます。最初苦労したけど、乗る前に
穴が開くほど地図を眺めてから行くようにしたら、なんとかぼちぼち。
目印の建物とか覚えても、夜間だしほかの事に気をとられて見落としたり
することもあるけどさ……orz
卒研までにはぼんやり地理も覚えるさ! 気楽に行こうぜ〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:23:53 ID:a2NSZ4Ce0
地元から離れた場所で教習受けているので、自分も全く道知らないです。
路上3回終わったけど、なんか毎回道違うから、憶えようもないというか・・・
そんなことよりも、対向車が来たりすると、避けようとして
ハンドル切りすぎて電柱や駐車車両にぶつかりそうなのを
次回は直したい、直したい、直さねば orz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:38:49 ID:nJVqiKvD0
ハンドルは最後の手段。
「何か来そう」「何かあるな」「あれやばい」とかオカシイと思ったら、
まずブレーキ押して速度を緩める。
そうすれば視野が広がるから危険にも落ち着いて対応できるようになるよ。
それでもダメなら止まる。
危険を避けるための停止は悪いことじゃないから、ハンドルきって衝突より危険は格段に少ない。
651649:2005/11/01(火) 10:18:59 ID:a2NSZ4Ce0
>>650
アドバイスありがとうございます。
指導員に何度もハンドルの向きを直されました。
危険に対する気持ちの焦りが、悪い形で出ているんだと思います。
次回はもう少し落ち着いて対処したいです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:07:17 ID:BAd4g2H30
今日東陽町で本試験受けたけど落ちたorz
結構自信あったんだがorz
受験生7割近く落ちてたけど今日はたまたま難しかったのかな・・・
明日また受けに行くけど当然問題は違うよね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:08:46 ID:qLoMVBiF0
今日いつもの教官とは違ったんだけどすごい怖いおじいさん先生で
1時間みっちり怒られっ放し。怖そうなオーラも放ってるし
あーいう先生が担当だとすごい鬱になりそう。終わった後ずっと鬱な気分だった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:33:35 ID:jhxVIe8zO
>653
そんな先生に誉められるとうれしいもんだ。
萎縮せずに頑張ってくれ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:37:14 ID:qLoMVBiF0
>>654
ありがとう。多分もうその人にはならないと思うけど…
元気でたよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:33:14 ID:LmoZ/WSN0
>>655
俺を担当した先生はよく怒りまったく誉めないことで有名な先生だった
俺自身がそんなに上手くもなかったのでよく落ちたんだわ。
毎日怒られてばっかりでマジで鬱病になるんじゃないか?ってくらいへこんでたが
卒検受かった時にその先生がやってきて
「ようやく受かったか。時間がかかりすぎだ」って言われてさ
本気で殺そうかと思ったんだわ。
で、免許も取得できて学校に挨拶に行って、他の先生と話してたら、担当の先生の話しをしてくれた。
担当の先生は息子さんを20歳の時に亡くしたらしいんだよ。
理由は事故でな。自分が自動車学校の先生やってるのにそんなことが起きてしまい
自分が受け持った生徒には厳しく、しっかりとした運転技術を教え込もうと心に決めて
それ以来厳しい先生になってしまったんだそうな。
そんな話しを聞いたらいてもたってもいられなくなって、その先生の所にいって
「今までお世話になりました。」って挨拶とお礼を言ったんだ。
先生は「まだまだこれからだ」っていつものように言った後に
「おまえはもう何処に出しても恥ずかしくない運転ができる」って言ってくれてさ…

厳しい先生は確かにいるが、それもこれもみんな生徒のためを思ってのことなんだよ
確かに辛いかもしれんがそういうことを>>655にはわかってほしかった。
まぁ作り話だけどね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:07:00 ID:64+hH4FvO
ちょ、軽く涙ながしそうだったのに作り話かよ(´Д`;)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:18:14 ID:5EPwDXMs0
>>656の妄想力に万歳
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:28:41 ID:jhxVIe8zO
>656
おい!w 俺も真摯な気持ちで読んでたのに…

ま、とにかく自分の苦手なタイプの教官に当たってしまったみんな、頑張ってくれ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:29:07 ID:/hdonF4X0
ワロタ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:31:25 ID:jhxVIe8zO
しかも縦読みしてもなんとなく面白いじゃないかw
662656:2005/11/01(火) 19:55:29 ID:2IeSK1BgO
本当は作り話じゃなくてマジ話なんだけどねw
俺が20歳の時に学校行ったから余計に厳しくしてたらしい
ってなことも書こうと思ってたんだが
読み返してみたらなんだかスレを湿っぽくさせちまいそうだったからさ〜
少し笑いのスパイスを入れてみたら加減を間違えたっつーかぶち壊したっつーかね
書いてる間に思い出して切なくなったわ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:34:15 ID:Jhm7p/K10
指導員 「運転ヘタだなぁ」


('A`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:53:05 ID:qLoMVBiF0
>>663
お前みたいに変な操作するヤツいないって言われた私に比べたらマシ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:30:42 ID:Fjh7Usbf0
>648>649サンクス。
地図ガッツリ見てみようかな。

>644
武蔵難しい!だから後々は簡単すぎた。これできてりゃいいんじゃ?
ひっかけかたすごくね?わかってたのにみたいな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:40:30 ID:+tj3m9e90
二俣川の試験問題って難しいんですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:22:21 ID:K2mvso44O
やべーあと12時間後に卒検だ..腹が痛いorz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:01:47 ID:vWZLPY4hO
すみません!週2で教習所行ってたら何ヵ月で免許取りにいけますかね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:03:35 ID:G2Azr3uE0
日本語がまずおかしいが、ストレートでも4カ月はかかるかと。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:04:50 ID:G2Azr3uE0
週2出所で2時間乗って学科フルに受けたら、って意味だよ。
週に2時間しか乗らない、学科受けないってことなら、1年コース。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:09:15 ID:eJWjG1IY0
>668 一日中行ける日が週2? それとも夜間だけとか、週2時間ってこと?
672671:2005/11/02(水) 07:11:58 ID:eJWjG1IY0
リロってなかった……逝ってきます
ちなみに夜間と土曜日のみで毎日通い詰めている漏れは2ヶ月前後の見込み
補習はおおむね10時間以内程度で行けそう
技能は間が空くと感覚を忘れるので、毎日乗れないと余計長引く予感
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:09:47 ID:K2mvso44O
卒検逝ってきます!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:20:53 ID:fLp6MCDuO
>>673
ガンガレ!
焦らずにいくんだ。
出発前に深呼吸するといいよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:07:58 ID:tPXLBn3VO
教習所はじめてきたンダケドいつまで待たされんの?
10分ぐらい待たされてんだが放置プレイ?緊張してきた
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:40:14 ID:A5zuNHnr0
>>675
手続き云々あるし、気長に待つがよろし。
一時間放置されたらアレだが。


っていうか、効果測定落ちたorz
機械&模試だったんだが、模試合格して機械不合格。
なぜか緊張しちゃって、仮免以上にガクブルしてしまった…
機械は俺一人で先生も居なかったのに…(つД`;)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:49:56 ID:0vJneTe10
集中してやれば次は大丈夫さ
678675:2005/11/02(水) 15:07:56 ID:tPXLBn3VO
>>676
しばらくしたら呼ばれたよ
説明半分以上忘れたけどモーマンタイだよね
落ち込まないで頑張れ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:09:04 ID:QdPS3Ubs0
担当教官が決まってるわけじゃないのに技能原簿が同じ教官の名前でうまっとる・・・
この人苦手なんだよ・・・

今日もこの教官なのかな・・・ちょっと受付で拒否してみるか・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:15:53 ID:KjfpEhmj0
それは配車係の怠慢か、他の人が指名忌避しまくってるかのどちらかだね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:27:44 ID:WArtUteJ0
あさって本免だ!!
問題集は1周したけどあと2周はしとこ・・・
ところで恥かしながらお金がないんですけど
写真があればあとは試験両だけでいいの?
交通費除いて3000円有ればいける?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:32:50 ID:3iSUifDt0
本試験落ちたorz
分からなかった(正解があやふやな)問題で教科書見ても分からない場合どうすればいいの?
こういうところに問題書いて聞いちゃっていいのかな?

>>681
3750円
二輪は50円くらい安かった気がする
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:34:55 ID:bKxmXlYv0
試験終わってればかまわないんじゃない?
全国一律同じ問題だから、試験前はダメだけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:35:23 ID:WArtUteJ0
やば・・・金たりね・・
友達に借りてこないとorz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:50:47 ID:3iSUifDt0
じゃあ何問か書くので良かったら教えて下さい
マズかったらスルーで

・追い越し禁止の標識がある所では追い越しのため右に車線変更しただけでもいけない
・赤い信号の点滅は注意して進めである(一時停止して進むだから×?)
・エンジンオイルの点検はエンジンを低速回転させてからチェックする
・長時間運転して疲れたら空気の入れ替えやラジオをつけ気分転換する(休憩するで×?)
・交差点を右折する時、対向車の影に二輪がいるかもしれないから一時停止する(停止はしなくていい?)
・原付は左右それぞれ15cmまで(計30cm)幅の出てる荷物を積める
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:14:54 ID:bKxmXlYv0
>>685
○ 進路変更もしてはいけない。
× 一時停止してからで合ってる。
× エンジンの停止中に行う。
× 疲れたら運転をやめるのが第一義。
× 対向車の進路を妨げなければ良い?
×?荷台から左右15cmなら○、車両の幅からだと×

こんな感じかなぁ…
右折の問題はちょっと微妙だけど、
二輪がいるから一時停止しろっていう決まりはないので一応×
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:23:49 ID:WArtUteJ0
下から二番目はしなければならないじゃないし×で正解っぽいね。
一番下○だと思った・・・車幅とかで引っ掛けてくることあるのか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:40:35 ID:K2mvso44O
携帯から673です。卒検受かった〜!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 17:56:42 ID:nUFchkdn0
今夜はお赤飯だなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:36:25 ID:PRPGXizqO
今、卒試受けたんだけど、落としたかもorz
今日で三回目なんですが。やっぱ教習所にある練習問題やるしかねぇの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:38:08 ID:A5zuNHnr0
なるほど。
荷台と車幅とかあるのか。

そういえば、
・原動付自転車は30Kg以上の荷物は積めない
って問題は×なんだよな…○だと思ってたよ。
原付は30Kgまで大丈夫で、駄目なのは31Kgなんだよな。
落ち着いて読めばわかるんだろうけど、ひっかけすぎ。
692690:2005/11/02(水) 19:40:00 ID:PRPGXizqO
90点で受かってたwwwやったwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:54:48 ID:7dJl5Mw10
>>690
おめでとー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:04:48 ID:A5zuNHnr0
>>690
おめでとう!
また赤飯組が増えたなw


ちょっと質問なんだが、
車両通行帯が3つ以上あり交通整理の行われてる交差点では、
原付は二段階右折しなければならない、ってのはわかるのだが、
車両通行帯が3つ以上あり、交通整理の行なわれてない交差点は小回りでおkなんだろうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:06:12 ID:6AHH34+/0
原付二段階右折可の標識ないなら駄目。


明日、仮免だー。
楽しみ。
早く免許取って車買いたい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:11:35 ID:6AHH34+/0
あ、わけわからん。
原付二段階右折不可の標識ないなら駄目、だった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:51:04 ID:276SiZbA0
>>695-696
道路交通法第34条第5項を読め。
多通行帯道路でも、交通整理が行われていない場合は二段階右折は必要ない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:26:03 ID:CaEq4cV7O
今第一段階で、学科は終わった(効果測定はまだ)、技能は8時間(残り7時間)やったんですが、毎日通って20日で免許をとることは可能でしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:06:53 ID:w70rCGWo0
その状況からだと、仮免交付まで最短で5日かかる
第2段階の技能は、仮に隙間なく予約が取れて、1日3時限乗って最短7日
学科は最短5日(厳密には6日?)
まぁ教習所にもよるんだろうけど、俺のとこでは無理だな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:32:16 ID:w2wHPUg80
そもそも、大体週休1日はあるしな。
3時間車乗って、3時間学科受けてってのを繰り返せるなら、一ヶ月以内にはとれるかもね。
第二段階は曜日が決まってるの多いから、数日空いちゃうとか終盤はザラよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:58:51 ID:SBzBzJ6r0
>>697
むしろ、交通整理が行われていない方が二段階した方が良いような希ガス。

それは別として、二車線+右折車線(合計3車線)の時も二段階なんだよね。
友達が「2車線道路だから不要」と思ってたら、切符切られたらしいw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:43:53 ID:3746U9HrO
昨日聞いたものですが週2回行って技能は2時間ずつやれば何ヵ月で取れますか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:31:35 ID:4Uqs7zHd0
>>702
3〜4ヶ月。気長にやってください。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:24:36 ID:CaEq4cV7O
699、700ありがと!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:10:50 ID:2LoQd5cc0
二車線左折、二車線直進、一車線右折な道路は二段階右折?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:28:31 ID:RdEWMoQc0
交差点右折、自分2台目だったら1台目とどれくらい距離置いてますか?
これはもう1台目しか行けないな、みたいのになった場合?
はじめはイケルと思ってついてたら行けなくなる事になるから
徐々にですか?他のドライバーみてたら行く気満々で付いてますよね?
でも用心してたら後続車に悪いのでは。。。とか思ってしまいます。
安全第一っすか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:30:51 ID:w2wHPUg80
>>702
学科どーすんだよ。条件小出しすんな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:59:51 ID:SOEW+qUfO
>>701
交通整理してるって単純に信号機があることだけど…。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:29:26 ID:RdEWMoQc0
運転すっとお腹すかん?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:40:02 ID:rNhfsauO0
俺は逆かな
運転する日はだいたい一日2食になる

てかよく考えたら運転とかじゃなくて教習所で食う気になれないんだよな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:42:51 ID:mZvtvfOX0
>>710
同感、昼休みはさんでも食べなかったなあ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:28:31 ID:6d78MgvEO
>706
場合による。ってか、なんにせよ前車に詰めすぎは危険。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:46:23 ID:dGjN4k6E0
明日本試験だー
>>4の京葉の400問やって382点だった
受かるはずだお( ^ω^)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:49:12 ID:Tk5bp69l0
学業から離れて3年たつ俺でも余裕だった
現役の高校大学生なら楽勝だろうな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:54:22 ID:ns88AWI90
明日、仮免再チャレンジ。。
一回目はクランクで失敗した‥練習でもみきわめでも失敗した事なかったのに‥
明日はなんとしてでも受かりたいよー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:59:38 ID:d2/7dKbu0
がんばって!
おれも仮免一回落ちてかなりへこんだ。(S字で脱輪三回・・・)

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:44:40 ID:2LoQd5cc0
合宿はいろうかとおもうんですけど、盗難って気をつけた方がいいですよね。
便利な対応策ってありますか
718715:2005/11/03(木) 22:49:24 ID:ns88AWI90
>716
ありがとう!
失敗したことがなかっただけに肝心の本番でしくじったから、かなり落ち込んでた。
明日は焦らず慎重に頑張ってくる!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:50:49 ID:G3j4HYc00
交通ルールで唯一納得いかないのが踏切時の安全確認。
生まれてこのかた踏切上がってて列車が来たことなんて一度もないぞ。

>>697
本当だ。
仮免で技能は受かったけど、筆記はヤバそう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:42:46 ID:+bhh01KJ0
>>719
田舎では保線作業用トラック(車輪部分が電車と同じになってる)が
サイドブレーキかけ忘れて数キロ走った事件もあったぞ。
電車じゃないから遮断機も動作しない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:46:43 ID:IKDK6Nwh0
>>717
相部屋でも普通はカギ付のロッカーがあるから、それを活用すればいいかと。
問題は共有冷蔵庫しかない寮。酒類は長時間入れとくと、盗まれる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 03:07:42 ID:UIfFVPD60
>>719
そういや竹ノ塚の踏み切りは自動式になったそうで
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 03:38:54 ID:P9MSBkbk0
>712
ありがと。経験かな?感覚つかめるようになりたいよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:22:47 ID:phVfssN70
今日卒検受けてきます
よくやくここまで来たかという感じです
第一コースじゃないとヤバイw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:57:59 ID:bnz5KdQC0
ヤバいお(;^ω^)
>>4のやつだと95%以上取れるのにアリスソフトのだと80%しか取れないお(;^ω^)
これから本試験だってのに不安になってきたお(;^ω^)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:37:26 ID:G4EHj+4k0
俺はi武蔵使ってるがこれはどうなのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:39:35 ID:cC1+OdNb0
武蔵は結構むずかしいって教官が言ってたよ
武蔵で90点以上取れれば本免は大丈夫でしょ!多分・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:59:55 ID:G4EHj+4k0
http://vega.cjg.co.jp/musasi/

これやってたんだけどね
良かったらやってみて
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:56:09 ID:8YcPz0BB0
>>728
これいいね、効果測定ぽくてやりやすい。

合格って95点以上でしたっけ?
来週卒験なのに93点でしたorz。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:01:29 ID:G4EHj+4k0
>>729
いや90点ね
俺もなんとかそれくらいとれるようになったよ。

ちなみに俺は明日卒検・・・
禿げましてくださいおながいしますor2
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:13:59 ID:8YcPz0BB0
>>730
なるほど、90点でしたか。
心配だからもうちょっと勉強しよ…

それはそうと、がんばれ!落ち着けば出来る。
変に力みすぎるとだめぽい。
自分では落ち着いてるつもりでも動作がめちゃくちゃになってたり…
そんな時は、わざと試験日は試験のことは考えず違う楽しいこと考えて落ち着いてます(´・ω・`)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:41:47 ID:J1v/4FkKO
修了検定を受けるのですが結果はどの様に発表されますか?受講生の前で発表されるんですか?そうだとしたら落ちたら恥ずかしいですよね…どの様に発表されたか参考に聞かせて下さい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:46:37 ID:K20UViAI0
>>728
「衝突事故を起こしたけど身動きできないので発炎筒を使った」
って問題の正解が○なんだけど、
これって燃料に引火する可能性とかないの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:46:50 ID:PlHRYiBP0
>>732
教習所によって違うんジャマイカ?
漏れのところは口頭でいいつつ黒板の数字(受験No)に○つけてる教官がいた
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:54:48 ID:/2VrBOxX0
>>686
激しく亀ですが、どうも
一番下以外当たってたからミスが多かったのかな・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:58:22 ID:aKb8pbu70
>>733
アフォですか?
737725:2005/11/04(金) 16:16:40 ID:bnz5KdQC0
本試験受けてきたお( ^ω^)
89点で落ちたお(#^ω^)
鮫洲死ねお(#^ω^)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:18:13 ID:OpReC8ljO
>>737
イ`
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:34:42 ID:jr8fl2tj0
>>728
半年前に免許取りましたが、83点でした。そんなもんです。
でも、「車から離れてすぐに運転できない状態は駐車違反になる」というのが、
○になってたのはおかしいだろう。「駐車違反」じゃなくて「駐車」だと思うんだが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:36:18 ID:RGppS3eG0
>>725
アリスソフトのなんて出てるの?
どんな萌え萌えなソフトなんだろう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:40:12 ID:snXfGfQ4O
やべ、1段階のみきわめ受かる自信テラナサスorz
あと一回しかないのにボコボコ言われるし。・゚・(ノд`)・゚・。
仮免前の効果測定も自信ナサス…。
みんな、オラにテクニックを分けてくれorz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:46:45 ID:cC1+OdNb0
歩道に乗り上げちまったよぅ・・・
検定だったら則失格だぜ!
あと二回しかないのに  あ〜〜〜〜〜〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:47:41 ID:bnz5KdQC0
>>740
ょぅι゛ょが出てくるだけだお( ^ω^)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:47:55 ID:YzsBx0yE0
教習所が良いが楽しいっていう人
いつからそう思えるようになったか参考までに聞きたいです。

私は1段階で仮免まで遠いですが、毎日鬱で鬱で仕方ない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:49:10 ID:bnz5KdQC0
>>744
2段階の路上からだと思うお( ^ω^)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:09:28 ID:wB5EWw/i0
正直、教習日程中一番(特に精神的に)辛いのは1段階序盤〜中盤までの
「エンスト、ふらつき、教官ブレーキ&ハンドル発動」が多い時期だわな。
当然怒られる回数も多い。まあ2,3回乗っただけですぐに巧くなる人もいるけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:55:34 ID:gGVKQDrI0
最初ヘタレでだったが、そこでヘコミつつやってたら
S字クランクか、超えたあたりからおもしろかったよ。
無線も心配なく楽しかった。一人だ〜♪って。
決して最初から上手い自分がいってるわけではない。
ヘタレっぷりに、こんな車体感覚ないやついないだろうとオモタ。
でも楽しくなる予!!そしてまた路上初でへこみもやってくる。
ガンバレ〜
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:10:25 ID:YzsBx0yE0
>>745>>746>>747
ありがとうございます!
参考になりました。
私の今の段階(1段階中盤)ではまだまだ楽しいっていう時点ではないんだなって分かって
安心しました(´・ω・`)
初路上の凹みも頑張って乗り切れたら・・・。
まずはそこまで行けないとですね。
頑張ります!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:10:52 ID:zsIUtvJb0
路上は楽しいと思うよ〜。
先生と話できるしまっすぐな道多いから
教習所内より操作が楽だし。
>>744 頑張れ頑張れ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:12:56 ID:J1v/4FkKO
修検って乗車前の車の前後の安全確認からスタート?みきわめは乗車からだったんだけど…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:17:38 ID:bnz5KdQC0
>>750
どっちでも最初からちゃんとやってる俺には関係のない話だな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:20:22 ID:gGVKQDrI0
心配なら安全確認からやれば?慎重になって。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:24:20 ID:FS+J43U4O
今日バックやったけど態勢きつかった…。まぁエンストしなかったし楽しかった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:25:01 ID:JD5hy+eH0
>>744
いい教官に出会ってからかな

路上でた今でも好きな教官だと
よっしゃぁぁ!!って感じで運転も楽しいけど
嫌いな教官だと運転楽しくないしマジへこむ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:31:47 ID:gGVKQDrI0
>てかよく考えたら運転とかじゃなくて教習所で食う気になれないんだよな

うん。お腹すくが、これ同意。でもみんなお腹すくのかな〜とオモテ。
腹もヘラないのかあ。。。。
自分は人より頭フル回転でやってるからかなーと思ったんですよ。(パニック)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:36:36 ID:YzsBx0yE0
>>749>>754
更にありがとうございます!
教官は今のトコみんないい方で、どの方と路上行っても安心な感じ・・・
話する余裕出来るかなぁ〜。
今は話しかけられたらハンドル操作がおぼつかなくなっちゃいます。
車両感覚も掴めなくて(もう6時間乗ってるのに・・・)。
がんばる!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:09:40 ID:R8jNLZab0
>>757
俺、第1段階の1回目からずぅっと世間話しながら運転してるよ。
この間なんか、
教官「みたか?いまの女めっちゃ胸でかいな。」
俺「はは・・・スーパーの帰りなんでしょうね。袋持ってましたから・・・」
って感じだった・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:10:43 ID:R8jNLZab0
>>756
だった・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:19:31 ID:bnz5KdQC0
>>757
エロ教官テラワロスwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:07:36 ID:rtshMYDW0
仮免受かった。
再来週の日曜から路上だ、と思ったら何だよこれ。
第一段階のように上手にスケジュールの予約ができない。
応急救護の予約一杯だし。
第一段階はかなり理想的に予約できたんだが、第二段階はやばそう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 20:12:25 ID:KOV7XWuT0
bnz5KdQC0はもっとまともなレスをするように。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:16:45 ID:rtshMYDW0
技能が嫌な奴っているんだ。
学科は退屈で2時間連続で受けるのは苦痛だけど
技能は楽しくて仕方がない。

技能開始後の無駄な話が多い教官だと
"おい、お前の無駄話聞きに金払って来てるんじゃないんだ。ポイントだけ説明・実践してさっさと俺に代われ"
って思ってるぐらい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:37:52 ID:YzsBx0yE0
>>757
いいなぁ、そのフレンドリーさ。
女相手の私だと、身体を絶対触らないようにってすごく気を使われてるの分かるし
(セクハラだとか言われないように。ギアチェンジの時とか手握って教えてくれても構わないのに)
ハンドル操作を教えるときでも手が触れないようにしてるし。
なんか他所他所しい感じがして寂しいんだよね・・・。
うちの場合はヤンキー系の男とかギャル系の女子となら仲良く話してる教官が多いみたい。
こっちからもっと話しかけたほうがいいのかな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:55:32 ID:RmuoLHBA0
教官もDQN相手は気楽なのかな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:03:23 ID:WXVwHEj10
わからん!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:06:44 ID:i5thIvBq0
今度こそ4速に入れてやるっ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:33:28 ID:76L8enGo0
>>756
自分も1段階は復習項目もついたし中盤まですごい鬱だったけど
慣れてきたら楽しくなってきた。ガンガレ

>>757
楽しそうでいいね。
私の担当の先生は常に無言…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:07:58 ID:WPaq8HpQO
俺は教習中黙ってられるときついな〜。特に路上。
喋るより集中しろっていうのは分かるけど、なんか逆に緊張する…。沈黙が怖すぎて、逆におかしい動作になるな。
世界情勢語って最後は酒の話でしめた教官の時が一番楽しかったしリラックスできた。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:08:26 ID:PvGbQ1510
>>763
「男・女子」表現はやめろ、カス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:12:42 ID:rtshMYDW0
黙ってくれた方が有難い。
アクセルの踏み方の強弱とか車両間隔とか減速地点とか色々考えて走ってるのに
横からどうでもいい事で口出されると、答えないわけにもいかないから集中が途切れる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:13:30 ID:A2i7gEnLO
何キレてんだ?コイツは…
ageてしまおう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:53:54 ID:hziE5Ach0
>>770
第一段階の始めのあたりはそう思ってたな。
路上でて6回くらいこなしたけど話す余裕も出てきた。
まぁ元から口下手なのでそれでも少ないかも試練がな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:04:54 ID:8YcPz0BB0
>>760
気をつけろ…予約一杯な罠はずっと続くぞ。
二段階は制限多くて予約がぴっちぴち…今月から人増えるしな。
俺の場合、多少無理してでも予約いれるようにしてやってる。
それでも希望通り入れれなくて、二段階なってから指導官とめったに顔あわせてません…orz
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:39:26 ID:rtshMYDW0
>>773
むー、そっか。
初め2週間は学科に注ぎ込んで、技能の予約を1ヶ月先までびっちり入れることにする。

でも、2週間以上もMT乗れないのは寂しい…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:08:33 ID:DwPxN0B40
>>774
あー
第二段階の技能は、ある程度進まないと予約も取れないっていう時限があるから、
取れても10時間分がせいぜいだぞ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:42:40 ID:fYiGgvpS0
これどうだろ

ttp://www.1untenmenkyo.com/

試しに買ってみようか(´・ω・`)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:51:49 ID:1+PnwKta0
他スレでも書いたけど車両感覚が未だにわからない

これだ!というコツを教えてくらはい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:58:37 ID:T3u9FEw20
技能の予約は学科授業中に予約キャンセル待ちしてるといい
もっとも、人大杉なところでは困難だと思うけど

>>777
習うより慣れよ、としか言いようがない気が・・・
先日卒検受かったけど、未だに路上駐車はどこまで寄せるかよく分からんw


本試験の対策サイト・FLASH一杯あるけど>>728は難しい部類?
一応全部90以上取れるようになったけど不安orz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:59:12 ID:TzRjuZffO
776
これ新手の詐欺じゃねーの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:39:00 ID:R0K8S5WB0
>>776
既出のネタ。俺は利用していないから詐欺とは言いきれんが、
その○○が一発試験のことであれば詐欺だな。
「練習する」ってのが謳い文句から欠如している。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:46:19 ID:VieX4XM+0
一発試験しかねえだろうな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 05:39:35 ID:3McpIjgR0
>>778
ああ
普通に89点で落ちるぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:01:05 ID:38wSt63w0
一発試験だろうな。
「この機会に読んでみたい」、ってことから問題集+αじゃね?
注意書きにも多少の運転技術が必要ですとかあるし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:50:59 ID:fYiGgvpS0
>>779-780
>>781+783
やっぱり一発試験か
そう思うと、同乗する試験官が警察官ってのも一発試験の匂いがぷんぷんする

駄レス使ってしまってスマソ 中免持ちだから、しっかり技術習得するために教習所行くことにする。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:04:16 ID:2sCye5gS0
おおおお今日セット教習+ディスカッション+応急救護で
2時10分から8時20分まで6時限連続だよ!
しかも教習は今回が初めての指導員ですよ!

これは人見知りなオイラに対する試練ですかorz
逝ってきます……
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:45:47 ID:ZXJ77Wjc0
さて、今日は高速教習。
まずまずの天気。
あまり乗り気にはなれないけど、逝ってくる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:57:15 ID:YOx85Ba80
先週高速教習だった
お相手は50くらいのおばちゃん
「高速こわい〜」と言いながら
首都高の壁に吸い込まれそうになった時は
さすがに死んだと思った
788284:2005/11/05(土) 12:16:08 ID:g1nfmO4s0
高速そんなに怖くないから大丈夫!
合流は少し怖いけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:46:58 ID:38wSt63w0
応急救護やってきました…これは、二度とやりたくねぇorz
人形のアゴぶっ壊れて猪木になったし(´・ω・`)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:08:18 ID:xRqEDjrgO
あの頃ぼくはわかかった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:54:21 ID:lbfXLegS0
自動車教習中の時、教習場内の踏切内で車がエンストしてしまった。
パニクっている私に教習員が「どうした教わったとおりにしろ!」と言われたので、、、



足元の発炎筒を手に車外に出、ただの空間に向かって大きく合図を送った。。。

       .――――..-―――、        _____
      .//      //∧∧..||. \     /
  __[//_     /[] .゚Д゚,,)||__ \__ < ・・・・・。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||. \_____
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


            (  ) ) モクモク
             ( ))
          ∧_∧ ‖
          ( ・ω・)丿 ッパ
       .  ノ/  /
         ノ ̄ゝ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:10:52 ID:g1nfmO4s0
応急救護、俺含めて四人しかいなかったから気楽に出来たな〜
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:29:32 ID:yIeYtlgbO
卒業検定って学科試験は無いのですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:50:11 ID:VieX4XM+0
>>793
学科試験は免許センターで受けないといけない
から自動車学校では受けなくていい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:55:43 ID:M6XshoTI0
>>791
お茶吹いたw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:00:43 ID:h0mqzMdL0
明日仮免試験だ……凄い不安。
技能がちゃんと通るかガクガクブルブルしているとこです。
見極め1時間前に普通に左折で脱輪してるからなぁ……。

スレの皆、オラに元気を分けてくれ!
そしてもう寝る!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:09:14 ID:UAoLz8S20
ガンガレ!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:23:57 ID:9NX6I2t/0
>791
俺が教官の立場だったら、合格だ
しかも100点で
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:40:41 ID:EP4QkO5N0
教習中じゃなくて検定中に書き換えてほしいな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:53:31 ID:mj3v5o/d0
800?
801800:2005/11/06(日) 05:58:23 ID:mj3v5o/d0
>「どうした教わったとおりにしろ!」

は、その対処で合ってるんですか?MT?
ATですが、エンスト考えた事無いです。
なので、それであってるのかおもしろいのかわかりませんんが
笑った。
確かに発煙筒とかって習ったけど、学科では。
つーか、絵に笑ったのかな?ん?いや、行動だ。
勇気にアッパレとオモタけど、普通に合ってるのかい?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:49:38 ID:/DI/NTAp0
こういう場合、一行目あたりをコピーして検索にかけるんだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:28:28 ID:Kfid3eIzO
age
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:05:41 ID:Ld9DqeOy0
>>801
落ち着いてすぐにエンジンをかけなおすのが正しい対処法です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:04:57 ID:oLUAVoHn0
まじで本試験受からんよ。3回も落ちた。勉強してるのに。ううう
806796:2005/11/06(日) 12:12:34 ID:fiiBvpxQO
技能終了。目立つミスは無い……と思いたい。
今は結果発表待ち。
ホントドキドキしてますw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:16:51 ID:KPIPQKLc0
つうか、ATでエンストってあり得ないだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:31:44 ID:Tn9Eipl50
ATで軽快に走行中にいきなりバックギアに入れてみると・・・?
809796:2005/11/06(日) 12:39:11 ID:fiiBvpxQO
技能無事合格しました!
次は学科か…。逝ってきます。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:47:28 ID:7Q0XHJbZ0
クラクション鳴らして刺される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000007-jij-soci

やはり警笛は無闇に鳴らさない方が良いんだね・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:52:42 ID:UEv+lRML0
>クラクションを鳴らしたところ、前の車を運転していた男が車を降り、刃物で溝口さんを刺した。
まず逃げれ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:53:55 ID:UEv+lRML0
つか、まず相手が降りてきたらドアロックだろ。
んで、携帯に110って表示させて窓越しに見せてから電話するフリ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:55:49 ID:wUYxAOw70
こういうき○がいがいるのか・・・
気をつけなければ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:57:51 ID:V2XnTX5+0
バス待ちで眺めてたんだが、
黄信号で止まった車を後ろから来た車がクラクション鳴らして進行させてたのは唖然としたな。
さすがにこれやられたら、刺しはしないけどキレるだろ('A`)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:03:07 ID:UEv+lRML0
>>814
あんま極端に黄色できっちり停まってると追突されるよ。
程度問題だけどな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:14:15 ID:agt35Tvu0
交通事故で殺された場合損害賠償何億とかになって
自動車保険があるけど
殺人事件で人殺した場合の損害賠償ってどうすんの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:20:31 ID:UEv+lRML0
もちろん保険なんてないから一族が悲惨なことになる。
818796:2005/11/06(日) 15:09:21 ID:fiiBvpxQO
無事学科も合格し、仮免ゲットしました。
次は路上で頑張ってきます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:19:47 ID:RH9ZI3fP0
今日、初めて技能受けた。ATなのに怒られまくり…
周りをグルグル回るだけなのに、俺免許取れる自信ない。これからいくら追加料金払うのかなぁ。。
ミラー見る余裕すらないです。もう行きたくなくなってきた…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:20:15 ID:EWz/afd10
>>818
おめでとー!
俺は今日卒業してきたぜ、終わってみるとあっという間でちょいと寂しい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:36:33 ID:3OFJdNMI0
>>819
初回だし、まったく気にすることないと思われ。
走行位置とか基本的なことを注意されたんだろうけど、
たまたま細かい教官に当たっただけなんじゃね?

あんまり自信なくすと、出来ることも出来なくなるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:49:35 ID:kUl4Vy+sO
>>819
俺はバックの時めちゃめちゃ怒られたよ…。
そりゃあ、鬱になるくらいね。
でも、逆に見返してやるくらいの気概で行けば大丈夫だよ。

ガンガレ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:58:20 ID:UvU9qnP/0
>>821
>>822
ありがとう。ハンドルの持ち方悪いって。
「これじゃ何時間かかるか分からん。まだ難しい事してないのに。」って…
帰り道に自分の情けなさに涙でそうになった。
824821:2005/11/06(日) 16:07:04 ID:3OFJdNMI0
ハンドルか〜。
俺も、「『10時10分の位置だ』つってんだろ!!」とか怒られたよ。
でも、すぐ慣れます。がんがって。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:08:52 ID:WzO70O9n0
>823がんばれ!!
 私も最初はそうだった!!でもなんとかなって、次の無線が終わったら
みきわめです!! で、修了試験!
お互い頑張ろう!年内取得だ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:09:55 ID:EvUVvbdy0
>>823
ハンドル、始めから普通に扱えるほうがおかしい。
ミラー、運転席に慣れていないのに見る余裕があるわけがない。
「教本をしっかり読んできれば出来るはず」…んなはずない。
強力なメカものの操作が簡単なはずがない。

ただ、操作を覚えようとしない限り上達しない。
上達しないまま免許取ると安全確認が出来ない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:12:08 ID:qQfc/JXY0
>>823
最初でハンドルの持ち方悪いのは当然じゃん。
徐々に直っていくんだよ。クセがあったら教官に直してもらって出来るようになるんだよ。
ミラー見る余裕なんて1段階の途中からやっと出来るんだよ。
うちの教習所だと、最初の頃はミラーとかメーターとか見ずに行き先だけ見なさいって言うし。


その教官のほうがどうかしてる。最初から「何時間かかるか分からん」
なんて言って高いお金出してる生徒を凹ますなんて、そいつは教官向いてない。
そんなアホな教官、気にしない方がいいよ。本当に。
私もまだ一段階で鬱になる事多いですし、技能オーバーしていますが
一緒に頑張りましょう。
828819:2005/11/06(日) 16:17:49 ID:UvU9qnP/0
なんか感覚つかめない。カーブでどのくらいハンドルきるかとか、戻すかとか。
「最初に見せた見本のようにやるだけだろ!」って言われた。萎縮しまくり…
確かにそうなんだけど。次は技能10日後だし超不安。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:25:13 ID:b31IwsuS0
凹むのはわかるけど、
凹んだままじゃなくて教わったことを家でイメトレなんかして上手くなろうとするほうが大切だよ。

俺は、順調に行っていたが後半調子に乗ってたらS字で脱輪したよorz
初心忘るべからずだね…
830819:2005/11/06(日) 16:30:08 ID:UvU9qnP/0
みんなありがとう。
今日は教わったという感じがしなかったよ。イメトレ重要ですよね!!
みんなは他に何か慣れるためにしましたか?
今気付いたけど、バッチリ復習項目書いてあった。クソー!!くやしい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:35:47 ID:+MfqH0Yx0
ATの場合、ドライバーのミスでエンストすることは無いと思うけど、
車自体の不具合が原因でエンストすることは有ります。

ATでもMTでもエンストすると
ハンドルが急に重くなり、ブレーキも非常に効き難くなります。
ドキッとさせられますよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:39:42 ID:0ncFTwr60
最初はグルグル回るだけだろ
指導員には何も言われなかったな

人に愚痴を聞いてもらうのも上達の方法の一つ
833819:2005/11/06(日) 17:38:38 ID:UvU9qnP/0
>>832
普通そうだよね。10日後は頑張ってきます。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:42:07 ID:4cTA8gQW0
>>830
>今気付いたけど、バッチリ復習項目書いてあった

まさかとは思うが、派手に蛇行して対向車線走ったとか
コーナーでドリフトかましたとかじゃないんでしょ?
ある程度走れてたら復習項目がつくなんてありえない。
明らかにおかしいよその教官。受付でゴルァするかガチでケンカ売ってみ。
どちらも話にならなければ公安委員会に通報。
835:2005/11/06(日) 17:54:46 ID:F7b7JrGD0
無責任に煽られても819だって迷惑だよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:00:05 ID:QY98N3+80
あまり近くをみないで遠く(カーブだったら出口をみる)をみて運転すると
ハンドルは自然に操作できるようになる

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:07:15 ID:4pUmZm8S0
今日卒検受かって卒業したよー!
1段階でカーブに1時間、S字に3時間も余計に費やしてしまったけど、
2段階は追加無し、仮免・卒検と1発だった。信じられん。

でも、これで教習所とオサラバだと思うと、ちょっと寂しい・゚・(ノД`)・゚・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:25:50 ID:qQfc/JXY0
おめでとうございます!!!!!

寂しいと思える人が羨ましい・゚・(ノД`)・゚・
明日1時間だけなのに、行きたくないよ〜。
早くオサラバしたい。
839819:2005/11/06(日) 18:27:50 ID:UvU9qnP/0
>>836
サンクス!次はそうしてみます。
>>834
そうなの?教習生証見たら復習項目の番号書いてあった…。ヘコむなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:29:25 ID:OH9DVSJo0
>>805
俺も金曜日に89で落ちたorz

それなりに勉強したんだけどなぁ・・・
免許組に聞いたら楽勝って言ってたが、7割くらい落ちてたしマジメにやるか
この土日で結構忘れた感は否めないけどorz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:42:46 ID:EWz/afd10
今日卒業してきたって書いた820だけど、最後にアンケート書かされたんで
「○○さん以外の指導員の方にはとても親切に教えていただきました」
て記入してきた。

厳しく「指導」する人は他にもいたし別に構わないんだけど、何の「指導」もせず
ただ怒鳴ってばかりの奴だったから有りだよね?w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:56:25 ID:V2XnTX5+0
>>819
最初でハンドルさばきなんて出来るわけないよ。
さんざん言われてるけどその教官がオカしい。
オカしい教官って「自分視点」でしか教えないから、生徒は二の次なんだよね。
俺も一回目の技能はそんな奴ですげーヘコんだしムカついたけど、とにかくがんばって通ったよ。
その後、違う方が指導員になったけどボロクソ言われて本気でキレかかったけど、
とにかくイメトレして励んでやったら徐々に上達していったし。
最初は誰も出来るわけないんだし、その教官はアホってことで割り切ってがんばれ。


来週卒験控えてる俺でも、ハンドルはグランドクロスしてるぞw
ミラーなんて忘れまくり(゚∀゚)気楽にやろうぜ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:03:00 ID:j3KAB0+u0
>>842
素敵なあなたには公道でであったら近づけないわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:21:01 ID:/nqEIudy0
前スレ850です。今日無事卒業できました。明日本試験いきます!
学科最初にまとめて受けちゃったんでかなり忘れてるかも・・・。

>819さん
わたしも、所内、路上ともに最初の数時間は焦りまくり緊張しまくりで
「ホントに10数時間乗る程度でこれが検定受かるまでになるのか??」と
疑問に感じてましたがなんとかなりました。
あと、教官との相性が悪いと、それだけで焦ってしまいますよね。
いい教官にあたれば、前回全然できなかったことが「あれ?」と思うくらい
簡単にできたりします。あんまり気負わずに頑張ってください。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:40:00 ID:muPVxkK4O
技能4時間受けて8項目ハンコもらったが1項目だけ復習項目にハンコ押されて軽く凹んだ…

一括予約プランなんだが1段階予定通り仮免まで辿りつけるか不安だorz
右左折のハンドル操作がうまくいかない…

年内には免許取得したいなぁ
846819:2005/11/06(日) 19:56:16 ID:UvU9qnP/0
>>842
>>844
ありがと。頑張ります!!脳内イメトレ中…
844さんは時間オーバーしました??それが不安なんすよね、俺いくらかかるんだか…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:59:55 ID:4PaI7qr30
>>819
>>845

俺ストレートだったけど、一段階はほぼ毎回復習項目書かれたよ
復習項目書かれたって絶対オーバーするってわけじゃないと思うし、ガンガレ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:00:37 ID:qNz6ka5T0
オーバーは安心パックはいってたら安心だけど何もなしだったらツライよね。
5000円くらいだし。私も1つついた。
うちの母の話で20年前くらいの話だけどすっごいヘタで普通の人の2倍かかったって言ってて
値段も2倍かかったって。でも今は1回も事故起こしてなくてずっとゴールド
そういう人もいるんだよね。母はめちゃくちゃ運動神経ニブイけど
849819:2005/11/06(日) 20:06:41 ID:UvU9qnP/0
>>847
頑張ります!なんかホッとしました。
憂鬱な週末だったけど10日後リベンジできるようにしたいです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:07:32 ID:SGPIChVkO
今日修検だったんだけど、前半今までにないくらい完璧な運転出来て油断したら今までに余裕だったクランクで脱輪ですわ…悔しい!補習代+検定料で8000円ちょいの損害(T_T)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:10:52 ID:muPVxkK4O
>847
ありがとう!!
なんかくじけず頑張ろうという意欲が湧いてきた
ここに書き込みしてよかった(´∀`)

次の乗車は明後日だー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:28:13 ID:jUR/vzbi0
損害じゃあないだろ 損害じゃ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:47:45 ID:n35I3XL80
>850
あたしも一度、修検落ちた。同じクランクで。
不合格になること考えてなかったからマジで落ち込んだよ。。けどその2日後、再チャレンジして合格した!
緊張するかもだけど焦らずいつもどおりの感覚で頑張って!!

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:00:19 ID:SGPIChVkO
850です。ありがとうございます!水曜日再挑戦するんで落ち着いて頑張ってきます。補習受けるのも、他の人より多く練習出来るんだって前向きに考えます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:43:46 ID:4BgWvW960
次スレがたつ前に免許取りたかったが、無理そうだorz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:48:29 ID:7Q0XHJbZ0
初めて1週も間空けて運転する。セット教習。
会社勤めながらの人は毎回このくらい空いちゃうんだよね。凄い。
イメトレしたいのにまったく感覚が戻ってこない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:57:03 ID:7DTiy0yb0
>>834
復習項目の付け方なんて教習所によってまちまち。
どんなに頑張っても絶対に復習項目が付く教習所もある。

ちなみに、俺は最近、第一段階を規定の15時限で終わらせたけど、
修了検定のときに一緒に乗った人の教習手帳を見せてもらったら、
毎時限の実施項目と復習項目の付け方が俺とまったく同じだった。
15時限中、復習項目がないのは最後を含め2回だけ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 04:18:15 ID:LBQo12PGO
今日教習所2日目で初めて車乗ったんだが、発進の時アクセルちょっと踏みながらそのままキープ→半クラにして3秒我慢→クラッチあげるてきいたんだが、アクセル一定量キープとか無理ぽorz

何かコツとかない?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 04:32:07 ID:FWmbXIHd0
アクセル踏むときに、かかとを床につけて踏むと保持しやすい。
あとは、シートの位置をよく自分に合わせることも大事。

と言うか、まだ最初なんだからそのうち慣れるって。大丈夫だよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 05:00:53 ID:ABvlzgm80
俺も最初アクセルの加減が難しかった
ソールの薄いシューズにして徐々に掴めるようになったよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 05:03:36 ID:rEtlR5px0
みんなのMTの話聞いてると本当すごいなって思うよ。
何言ってんだか・・・ってくらいかなり文でもすでに難そう。
クラッチって?ってかんじ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 05:23:59 ID:6bwpFG3E0
一度乗れるようになったら難しいもんじゃないよ。
その点、自転車と一緒。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:34:45 ID:guBKxFK50
ようやく卒業したのですが、なかなか鴻巣にいけません。
紙を見ると有効期限は卒業美から1年間は有効と書いてあるのですが、
審査は3ヶ月までと書いてあります。
どう有意味なのでしょうか。
最初の受験は3ヶ月以内にて、おちた場合は1年間まで再受験できるということでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:43:43 ID:7DTiy0yb0
>>863
AT限定解除とかの審査の合格証明書の場合は有効期限が3ヶ月ってことじゃないかね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:40:59 ID:VviYlQfn0
試験なのに確認せず発進、シートもあわせてなくてクラッチ維持出来ず、
足がスカスカだから、寝そべり状態で前が見えず蛇行運転…

って夢を見た…怖すぎorz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:43:58 ID:cbCfc0KL0
今、AT限定で取りに行ってて、あと1ヶ月位で卒業できるところなんだけど、
普通二輪の免許も取りたくなってしまいウズウズしてます。

学科は2時間続きのを1回受ければ良いだけ+学科の試験なし
適正検査免除(有効期限内だから)なのでお手軽だなと思いました。

同じような人いませんかー?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:30:56 ID:OvYomEeG0
>>866
寒いからやめた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:57:56 ID:Gi6fyI7Q0
AT限定で第一段階11h目に効果測定受けてそのあと修了検定、
それでまた仮免学科とありますが
最初の効果測定と同じくらいのレベルの問題でしょうか?
(問題は50問)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:01:03 ID:eOptVxGz0
>>868
学校によっても違うからなんともいえない。
私の所は効果測定よりも簡単だった。
落ちたらまたお金掛かるからネットの問題集とかやっといたほうがいいよ
870868:2005/11/07(月) 15:23:27 ID:Gi6fyI7Q0
>>869
即レスありがとう!そうか、念を入れておいたほうがいいね。
それにもう最初の効果測定の間違えやすい問題とか
忘れてる気がするし(´・ω・`)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:24:18 ID:/aKTKwHd0
ようやく最後の試験受かって免許取得した
今までアドバイスくれた皆さんありがd

ノシ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:36:17 ID:tjbSLfn/0
AT限定ですけど今2段階の6時間消化した時点で既に復習項目が4つも付いてしまってますorz
これってやっぱ普通じゃないですよね?
1段階の時からずっとクラッチ操作が難しすぎて安全確認どころじゃないし毎回路上でエンストするし
もう本当に・・・・やばいです(´・ω・`)ぅぅ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:37:41 ID:uz+tSWTn0
ちょっと学科でわからなかいところがあるので質問。

1:前方の信号が赤信号と→の青信号を表示している場合、車は右折できますが、路面電車は右折できるでしょうか?
(※黄色の矢印信号がない前提で)

2:「二車線以上ある道路で、後方の車両が前方の車両を追い越そすときは、原則として右の車線に進路を変更する」という場合、答えは○でいいんでしょうか?
(※設問に前方の車両の右折についての記述がまったくない前提で)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:41:47 ID:B14jbdo90
>>866
普通2輪取るのがんばってくださいね、急制動だけ気をつけてください。
車だけのときは余り意識しなかったりその重要性が分からなかったことも
両方乗ると慎重になります。左折巻き込みの確認、右直事故など。
2輪に乗ることで四輪の運転も確実に上手くなるよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:09:28 ID:l1vYBmr10
>>872
AT限定じゃなくて、MTですよね・・?
クラッチ操作とエンストがあるということは。

私はまだ一段階ですがかなり下手でヤバいです。いつ2段階に進めるんだろう。
次は坂道発進・・・コワ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:33:46 ID:i9+Poe9t0
>>875
坂道発進は
サイド引いてその場に一旦停止、んでクラッチをちょっとずつ上げていく。
んで、ある程度まで上げると車がビクッと動くから、そうなったらサイド戻して発進。
こうすると上手く発進できるはずだお。

などと免許取って3ヶ月の漏れが言ってみる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:03:28 ID:VviYlQfn0
>>873
1・出来ない
路面電車は車には含まれないので×

2・○
二車線以上ある時は、通行区分が指定されている時を除き、
右側は追い越し車線としてあけておく為。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:16:12 ID:cW6wSs6H0
>>850>>853
私も今日修検でクランク失敗して中止でした・・・orz
教習の時はほとんどノーミスだったのに、みきわめで急に
後輪が当たっちゃう様になって。
おかげで今日は後輪ばっかり気にしていたら
( ・3・)アルェ?という間に前輪が・・・。
今度は金曜日。無限ループのドツボにはまりそう(´・ω・`) ショボーン
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:35:57 ID:fj8fnRyD0
クラッチは足を浮かせて操作しろ、というのが一般的な教え方だが、
発進時などはむしろかかとをつけたほうが安定すると思う。
不覚筋動が大きい人は足を浮かせた状態で半クラ維持するのは
かなりしんどいだろうし。半クラで足ガクガクに悩んでる人は、
半クラまではかかと付け→徐々に離すときに足を浮かせるとラクに発進できる。
お試しを。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:42:27 ID:2eUDYrqG0
半クラは足を止めるというより、足でクラッチを押すという感じにすると
半クラも断続クラッチも楽にできるようになる。
エンストしそうになったらとりあえず、クラッチ踏む。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:46:45 ID:cuF7t7Ui0
スカートで教習受けてもいいですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:51:43 ID:B14jbdo90
>>881
ご自由に。サンダルとかはだめだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:58:27 ID:NhTGwcEB0
>>877
回答&解説ありがとう〜。
この二問の正答がいまいちわからなかったので、助かりました。

>>850
>>853
>>878
私はS字とクランクで判子がもらえず、計5時限もやりましたよw
みきわめまでに計7時限もオーバーしました。(計¥35000くらいか)

こんな底辺の人間ですが、
・S字、クランクに入る前にしっかり減速
・エンジンブレーキを多用して超低速を維持。判断できないときは止まってもイイ!
・右前輪の位置だけはきっちりイメージ、左も目測だけはする。
で、修了検定は1発合格でした。
試験でミスっても授業料払うだけ、路上前の安全運転の練習代と考えれば
トータルとしてプラスになると思いますので、気楽にいきましょう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:01:40 ID:l1vYBmr10
>>876
ありがとー!!

>>879>>880
参考になりました。メモっておきます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:26:10 ID:2eUDYrqG0
>>884
坂道発進だと逆だから。
坂道はクラッチ全部踏んじゃ駄目。
下がってきたらクラッチを上げる、エンストしないように少しゆっくり目に。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:42:25 ID:ry0tbRn50
教習所で、バックの坂道発進の練習もすべきだよな。
そうでなければ、山道で車とすれ違った時に、上手くよけれないぜ・・・と漏れの兄貴が言ってたよ。。。
現在、実技教習第一段階の漏れにはよくわからんが・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:56:11 ID:dJ1dk37F0
>>878
私も今まで自信持ってたクランク修検で失敗しちゃったよ。
補習ではできたんだけど、本番に弱いのか。
次は緊張しないように普通に運転できるようにがんばるよ。お互いがんばろ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:00:09 ID:5DdXGqEj0
俺も最初S字完璧だったのに最近ミスるようになってきた。外側に寄り過ぎるらしい。
集権まであと3回で直さないと(´・ω・`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:15:05 ID:6XtVBUNy0
坂道バック発進ってギアをバックに入れるだけで普通に坂道発進すれば出来るんじゃないの?
違うのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:22:44 ID:DT5cKZXi0
むしろRのギアは一番力強いし、下がっても前進だから後退するよりかはマシ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:37:02 ID:eOptVxGz0
Sとクランク私もほとんど勘でやってたから無線で失敗した時はびびった。
1回失敗したら怖くなるよね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:41:17 ID:l1vYBmr10
>>885
坂道でのクラッチ、教えていただきありがとうございます。
教本も読み込みつつ、がんばります。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:51:53 ID:7DTiy0yb0
>>876
その方法は、アイドル時のトルクが弱いガソリン車ではエンストすると思う。
少なくとも、うちの教習車ではアクセルを一定に踏んでないとエンストする。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:02:11 ID:fj8fnRyD0
何で教習車って揃いも揃って低速トルクがヘボいのばっか使うんだろうね。
あれのせいで余計難しくしてるとしか思えないが・・・。
卒業して4WDとか乗るとほとんどエンストしないからラクだわ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:51:45 ID:VviYlQfn0
>>894
まさにそのためじゃね?
練習のうちに難しいやつ乗ってれば後ラクだし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:09:36 ID:tpK3c+s/0
>>883
分からなかったら教本を読みましょう。
基本的なことを完全に理解していないと路上で危険だよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:41:56 ID:RbPggVLbO
>>892
うちの場合はアクセルを一定にしてからクラッチを徐々に繋いでいって、回転数がガクッと落ちるとこが半クラの位置って教えられた。
そこでキープしたらあとはサイドブレーキ下ろせば自然に発進する。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:54:45 ID:aHRLtr9YO
アクセル離す→クラッチ踏む→シフトチェンジ→クラッチ戻す

の手順で、クラッチをどのくらいの速度で戻せば良いのかわかりません…
2速だとかなりゆっくりじゃないとダメ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:10:56 ID:YK6QzqNY0
>>898
車によっても違うし、音や感覚で覚えるしかない。
クラッチは早く離しすぎるとガクンってなるし、
遅すぎるとカラ吹かしになったり、音がおかしくなる。
コース内だと覚え辛いかもしれないけど、路上出たら自然と覚えるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:49:18 ID:hQxiHK/j0
クラッチはギア操作の最中だけ踏む物だと思ってるとうまくいかない
「左アクセル」とでも思って操作すれば感覚が変わるよ
アクセルをゆっくり踏み込めば滑らかに加速するように、
クラッチもゆっくり離せば滑らかにギアが繋がる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:25:48 ID:zH1aQMMsO
ケータイから失礼。
さっき無事本免合格しましたー。
確かに嬉しい反面ちょっと寂しい気にもなるねー。
とにかくこれで公道を一人で走れるよ。
お世話になった人みんなアリガトー(゚∀゚)ノシ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:10:07 ID:0TR8BR81O
路上数回出たけど、信号待ちでちょい勾配気味のとこがあったわけですよ。教官はほぼ平らだからサイドかけるなと…
発進時ブレーキからアクセルに移動したら普通に下がり気味なって焦って、ふかしまくって繋いで怒られたけど
これって即繋げるよう半クラぽくしといてからブレーキからアクセル移動した方いいんですか?
後ろの車びっくりしただろな〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:37:23 ID:0wZ215T10
>>898
半クラのまましばらくガマンして、上げるのは「ゆっくりめ」を心がけたほうがいいよ。
早く上げるとガタガタ言ったりエンストしたりするから。
私はそれで今日も2回エンストしましたよ・・・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:48:50 ID:mXHFqjhB0
>>901
オメデトー!いいなぁ。
自分は金曜日卒検。頑張らないと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:37:50 ID:OwTU7r/g0
俺は木曜に卒検だ
やべ〜マジ怖い!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:52:24 ID:wKt8GgX60
実技の第一段階ってどのくらいの事までするんですか??教えて下さい。不安で…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:56:13 ID:X5aWwHUwO
一段階ならプロレス技までしかしないよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:01:29 ID:/cZzbdcVO
電車寝過ごして技能うけらんなかった…。
キャンセル料1000円も払わないと…orz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:10:48 ID:mXHFqjhB0
>>906
原簿の項目に書いてない?あと運転教本にも書いてある。
とりあえず右折左折とか基本あとはSクランクとか
路上ではあんまり習うことないよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:36:09 ID:lHtGsx780
仮免受かった〜。
ここの方々と、テンプレの試験問題にはお世話になりました。

明日から第二段階がんがるぞ(`・ω・´)シャキーン
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:56:02 ID:okw7RvE60
>>908
うちは、一時間分の料金丸々取られる
元気出せ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:00:17 ID:6iT9ugZi0
>>909
レスありがとです。
なかなか仕事で教習所行けないから原簿見れなくって…
教本と同じ感じなんすね!バックや縦列・車庫入れ等やるのか気になって。。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:01:48 ID:r7vgQrzZ0
夕日が…orz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:23:34 ID:Nloow8cIO
木曜卒検だ〜このままじゃうからん…左のミラーがぶつかる…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:50:47 ID:3MLzuRDG0
限定解除審査やってるんだが、田舎なんで教習車はディーゼル車。
ガソリン車に比べりゃ恐ろしいくらいラクだなw
この調子だと週末にはみきわめだが、コース覚える前に修検突入だなorz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:53:21 ID:YK6QzqNY0
車庫入れは二段階中盤で習ったな。
一段階では車を運転する上での基本を教えてくれるよ。
カーブとかS字、追い越しとかね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:14:03 ID:inhnt/1A0
縦列・車庫入れは2段階だけど、バックで曲がり角を曲がるのは
1段階でもちょっぴりやったな。死角についてのときちょろっと。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:27:38 ID:6iT9ugZi0
そうなんだ!基本が大事だからね。自信ないけど頑張らないと…orz
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:34:00 ID:mXHFqjhB0
縦列と方向変換2段階の終了したんだけど、本当にあんなので終わりでいいのかな。
実際の駐車場だとぜったい無理っぽいと思うんだけど。
ポールだから安心してできるけど
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:36:50 ID:LAwtLKui0
今日初めての実技の教習でいきなりぐるぐるまわるのやったからびびった
もっとゆっくりやるのかとおもてた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:43:35 ID:yZRu2ZPz0
いきなり教えてないことをやらす人がいるからなぁ

パニくるわな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:47:25 ID:T6R8fEjx0
>>919
俺は教官からこんなん一、二時間やったぐらいで完璧に覚えられるわけないんだから
免許とってから練習してなって言われたお
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:51:39 ID:nUvtnDfKO
仮免前効果測定ってどの程度のものなんですか?
教習所にあるパソコンの武蔵で練習問題をやると45点取れるんですが…
もっと勉強しないとまずいんですかね(´・ω・`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:52:20 ID:hQxiHK/j0
駐車が禁止されている道路上に車を止め、
車の中で友人が来るまで5分間待つ行為は駐車違反である。

って問題の答えが○なんだけどさ
これって「客待ち」に相当するからだよね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:53:55 ID:lHtGsx780
>>923
とりあえず受けてみれば?
似たような状態で受けて一発合格だったよw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:01:15 ID:HInz6mbw0
>>923
学科でここ出るとか線引いとけとか言われたとこだけ
やったら普通に満点だったけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:20:07 ID:7F5ji/JR0
>>919
自分で車を買った途端に出来なくなる。
縦列は大丈夫かもしれないけど、
方向転換同様の駐車方法は練習しないと怖い。

>>924
客待ちっていうより人を待つ行為が駐車になる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:24:58 ID:9fenHNZaO
>925
>926

明日受けてみようと思います!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:10:53 ID:A5kmnr9LO
いやー、まいったまいった。
明日実技を受けるんだけど、3ヵ月ぶりくらいなんだ。
それも、第二段階の路上。

不安半分、楽しみ半分…一体どこまで覚えてるかなぁ
また期限も近いし、ガンガって行ってくるさ。

チラ裏みたいなカキコでスマソ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:34:37 ID:edEw/b/K0
>>929
がんばれ!
意外と覚えてるもんだぞw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:30:52 ID:XbghdCe20
技能にいっぱいいっぱいで学科の存在を忘れていた・・・。
そろそろ効果測定やらなきゃいけないのにヤバス。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:42:18 ID:B5B/qxlaO
効果測定は本気でウザイよな。特に卒検前はイラナイと思った。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:13:29 ID:BPeu4tG3O
今から仮免実技。みんな応援してください。緊張と不安で逃げたい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:55:19 ID:/kDbGpvI0
>>933
ガンガレ!自分は学科より実技がきつかった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:56:27 ID:zKyzrfku0
>>929
俺は1ヶ月ぶりです。
俺も第二段階の路上。
お互い頑張りましょうやw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:15:27 ID:/hVa46RS0
教習所の入所申込のとき、原付でスピード違反やってたら
何か事前にやっておく必要があるんですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:19:22 ID:dGyLtUu0O
この前仮免落ちて今2回目受けた。今日もグダグダ…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:30:58 ID:X8mFKTeo0
>>936
入所のとき、何らかの免許を持っていたら、必ず持参しなきゃいけなかった
ような気がする。
違反うんぬんは、関係ないと思う。
まぁ、免許取消とか停止なら言った方が良いかもしれないけど・・・

詳しくは、行こうと思ってる教習所にお問い合わせください。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:35:06 ID:/hVa46RS0
>>938
わかりましたーありがとうございます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:35:13 ID:A5kmnr9LO
>>930
いや、全然覚えてないんだ。
ウインカーどっちで右折だっけ…とか('A`)

>>935
さっそく珍プレーやらかしてきましたよorz
まあ、焦らずゆっくりやろう…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:14:47 ID:0Q48qYE0O
卒検合格祈願(‐人‐)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:18:37 ID:Uhtf+BA40
明日、本免受けに行くんだが
試しにネットで本免試験の練習問題やったら64点しか取れなかったぜ'`,、('∀`) '`,、

こんなんでよく教習所卒業出来たモンだw・・・教習所はほとんど実技か・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:39:23 ID:G6mwSV5i0
明日、修了検定。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:48:59 ID:yCDJ4WSY0
教習期限9ヶ月ギリギリで教習終了!
効果測定と卒験マンドクセ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:31:51 ID:2HBQpocj0
>>940
> ウインカーどっちで右折だっけ…とか('A`)

最悪だなw

ハンドルを切る方向にウィンカーレバーを動かせば良い。
要するに、右折ならハンドルを当然右へ回すわけだが、ウィンカーレバーの辺りでは
手が上から下へハンドルを動かしているようになっている。
だから、ウィンカーレバーも下へ動かせば、右折のウィンカーが出せる。

・・・釣りじゃないよな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:49:42 ID:HiaeTaeaO
>>943
がんがろうぜ。
俺は金曜だorz
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:39:23 ID:iDFBLccSO
945
自分は940じゃないけど、理論なるほどです ありがとう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:37:19 ID:I0ugWVVxO
34歳の、結婚してもうすぐ2年のサラリーマンですが
これから先の子供が出来たり、親の今後とか考えると車の免許は必要かなと思いはじめました。

平日は毎日20時までは仕事なので
土日プランとかあるところで
コツコツ頑張ろうかと思ってます。

やっぱりまとまった時間がある若い頃にやっとくべき事ですね(涙

変な書き込み失礼しました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:52:25 ID:edEw/b/K0
>>948
これからの時期、人が増えるから大変かもしれないけどがんばれ。
土日プランはいろんなとこでもあるし、長い目で見れば大丈夫だ取れる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:00:46 ID:vkxtKMTX0
>>948
年齢が近い人発見。
確かに若い人ばかりでもっと早く通えばと思うことはある。
でも開き直って頑張りましょう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:36:03 ID:OGlrOyEL0
流星ワゴンにならないようにね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 05:56:29 ID:CLKF1H6M0
>>948
がんばれ。
俺は30過ぎるまで金ためて、車庫つきの家を買ってから
取ったw

ただ、若い頃と違って教習に集中する時間はないから、
できれば再履修・再試験が無制限の安心プランとかで
じっくり取るのがお勧め。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:01:00 ID:3F3Tm1aR0
うちとこの安心プラン24歳までorz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:52:35 ID:QigvLBeD0
そーだよな、当然のことながら、プランて年齢制限あるよな…。
同じ教習所で50過ぎのオバちゃんが、50万近くかけて卒業してたけど、そーだよな…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:08:27 ID:OGlrOyEL0
年齢×1万円は覚悟しとけって言うものね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:12:44 ID:shte8byM0
日本の免許取得に掛かる費用は高すぎる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:19:15 ID:uqz1ou5T0
えー、うちの教習所、安心プラン(名称違うけど)30代以上から限定だよ
田舎だから、若い人は若いうちに免許取っちゃうからかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:32:47 ID:jGwc+nol0
1ヶ月ぶりに行ったけど全然駄目でやり直し〜・・・orz
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:42:56 ID:lwrzdHwP0
うちの安心プランは学生のみ。
AT限定だと年齢関係なくあるんだけどね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:43:27 ID:Qa70PtoUO
今日までで一段階7時間乗車してS字・クランクまで終わりました
S字に3時間も費やしてしまった;
オーバーしそうで怖い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:50:29 ID:i2jdQYtu0
昨日から短期で初めて今日で2日目。
短期スケジュールってハードやね…(´・ω・`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:55:26 ID:jGwc+nol0
連続乗車してる人ってけっこういえるけどさ、俺1時間乗っただけでグッタリ。
よくできるなぁととか思っちゃうんですけど俺は。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:59:56 ID:jGwc+nol0
>>962
いえる× いる○
ととか× とか○

スマソw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:13:02 ID:c0MW1Qvf0
修了検定落ちた(´Д⊂グスン
今までポールにぶつかったことなんてなかったし
特別緊張してなかったのに
クランクでポール倒した。しかも全然気づかなかった。
もうだめぽ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:17:15 ID:bjd9osOR0
>>962
俺も最初は一時間でぐったりだったw
でもそれって必要以上に緊張や気合が入りすぎて体が硬くなってるからって言われてから、
適度にリラックスして運転するようになって、あんまり疲れなくなったな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:43:03 ID:01eUF/cG0
>964
落ちた状況がすごい似てる!
同じように今まで一度もクランクで失敗したことなかったのにしかも緊張もしなかったのに本番でポールにぶつけて落ちた。
検定員に言われるまで気づかなかったし。落ちたときはかなり落ち込んでクランク恐怖症になってたけど、補習で教官が自信でるまでやっていいよと言ってくれて、クランクばかりやらせてもらったおかげで
2度目の仮免は無事ミスすることなく合格したよ!
964だって大丈夫!落ち込む気持ちはすごいわかるけど気持ちを切り替えて頑張って!応援してる!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:43:40 ID:auAAWea50
卒検受かったーーーーーーーーーーーーーー!!!!
968964:2005/11/10(木) 14:03:44 ID:c0MW1Qvf0
>>966
うえーん、ありがとう・゚・(ノд`)・゚・。
自分にしては結構スムーズに運転できてたのに
あんなことをするとは…。しかも落ちたの自分だけ。
この年になってこんな凹みを経験するとはぁぁあああ。
今仕事中なんだけど本当は家に帰って布団かぶってフテ寝したいよw
次頑張るから応援していてくんろ…。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:27:22 ID:mhGmJNaNO
俺も卒検受かったー!!!!
慎重に慎重を重ねたのがうまくいきました
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:36:55 ID:cpjnFh1o0
>>968
免許取得後の路上でなくて良かったとなぜ思えんのだ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
おまいらに質問なんですが本免許試験の期限って卒業してから一年間ですよね?