【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このサイトは
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】や
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?○○★☆
の情報をまとめたつもりです。

以前にもテンプレサイトがありましたがジオシティ移転のため閲覧不可←復活してました
でも情報が古すぎるので、こちらでお願いします。

■テンプレ
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの洗車で
 3時間以上掛けても大丈夫な人

せめて以上がclearできる方のためのスレです。

FAQなど>>2-10
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:46:09 ID:Z9QlgImr0
前スレ
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122643433/

関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?29★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121859743/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119544543/

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/

ポリラック・カーラック・洗車について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111729541/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:47:54 ID:Z9QlgImr0
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶マニ、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.jp-surluster.com/
【ザイモール】 ザイモールワックス ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水など、製品紹介しょぼいttp://www.willson.co.jp/売る気あんの
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品ttp://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【オカモト産業】流水力帝王 流水力シリーズ、煌 ttp://www.okamoto-sangyou.co.jp/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス ttp://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン ttp://ime.nu/cg1.jp/
【ピカピカレイン】 ピカピカレイン ttp://ime.nu/www.aisha.co.jp/04.htm
【スーパークリスタル】 スーパークリスタル ttp://ime.nu/www.1st-jct.com/item/index.html
【アーク グラスコーティング】 アーク グラスコーティング ttp://ime.nu/www.earth-jp.com/shouhin/coating.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:48:38 ID:Z9QlgImr0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://ime.nu/www.jp-surluster.com/club/migaku0.php


Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:49:15 ID:Z9QlgImr0
Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水※施工直後は溶剤の関係上弱撥水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光かた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:50:03 ID:Z9QlgImr0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

○磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの軽い傷除去、
最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

○微少なる磨きキズがでる、最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品
soft99液体コンパウンド9800、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)
※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

○確実に磨きキズが出てしまうので、有る程度のキズ消し目的に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入りペーストタイプ)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する


Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
 水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
 劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
 スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
 でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)

Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:50:51 ID:Z9QlgImr0
)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶がホムセンなら3000円前後で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは耐久力がないので、屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 スーパースターかザ・シュアラスターがいいでしょう。
(最近ではブラックレーベルttp://www.jp-surluster.com/black/というのが有ります
 逆にそれ以下のは、お勧めしません。

Q)フロントガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは時間も体力もかかるらしいです。
 もっと素早く簡単にと言う方はコンパウンドZかガラコ倍速コンパウンドがお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でもZのほうがお勧めとのこと。

Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか? シャンプー洗車itemレポ
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)などは、柔らかくお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。←シュアスポンジは評判良くないです。
 PVAだけに水分はかなり吸収しますが、硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので
 結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:51:45 ID:Z9QlgImr0
Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://www.jp-surluster.com/club/migaku4.php

Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 今では各社WAX仕上げ用クロスが出てますので、予算に応じてどうぞ。

Q)水分拭き取りって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:54:36 ID:Z9QlgImr0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:10:24 ID:OQH6YkIbO
前スレの終わり頃に鏡面クロスの話がでていましたが、これってどこのメーカーですか?

実はフロントやミラー部に虫の体液(ボディに当たった後、潰れた様で、死骸は残っていないのですが、体液が染み付いています。)らしきものがしみのようになってしまっています。
今まではダーク系ばかり乗って来たので余り目立ちませんでしたが、今のクリーム系では、シミだらけと言う感じで参っています。

これらも、鏡面クロスで取れますか?

又これらを取る良い方法ありましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:33:28 ID:u1cBlFHh0
>>10
鏡面クロスは、シュアラスターで売られています。
オートバックスなどにいけば手に入れることはできると思います。
ただ虫の体液などが取れるかどうかは疑問です、
どちらかというとWAXをかけた後にさらに磨き上げるための
ものだと思いますが・・・

ここで質問なのですが、
今日洗車をしていたらボンネットに引っかき傷のようなものが
多数見つかりました。
これをどうやったら消せるでしょうか?
なにかいいものがあったら教えてください。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:46:23 ID:OQH6YkIbO
11さんレス有難う御座います。

うーん、体液取る良い方法ありませんかね?

さて、線傷の件ですが、以前ブラックの車だったため、私も悩まされました。

基本的にはコンパウンドを傷に平行にかける事で消せるかと。
この際私が用いていたのはソフト99の9800です。

仕上げにホルツのカラーワックスを塗り込むと、新車の艶が蘇りますよ。

傷解消ワックスなんて言うのも同じような効果が見込めるのでしょうか?(すいません、これは使用経験ありません。)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:48:49 ID:Amgp/lib0
コイン洗車で洗車ガンを使うときにワイパーはたおしたままで良いのでしょうか?
ガラスの汚れを取るために立てると良いように思うのですが水圧で壊れてしまいそうです
たおしたままで良いですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:57:25 ID:mVQFWez2O
>>10
だから取れるって書いてるだろ
だまされたと思って水かけながら擦れ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:05:29 ID:OQH6YkIbO
14さんレス有難う御座います。

近い内なカーショップで鏡面クロス買って来ますね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:08:18 ID:r2RFOq7AO
タフタホワイトです
シャンプー、コンパウンド、ワックスなど
黒用とかのでいいですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:09:00 ID:OQH6YkIbO
14さんレス有難う御座います。

近い内なカーショップで鏡面クロス買って来ますね。

因みに、私の住む地区は降雪地なのですが春先には融雪剤が茶色くこびりつき、シャンプーやコンパウンドでも、ワックスでも落ちません。
これも鏡面クロスで取れますかね?
又皆さん融雪剤落とす良い方法ありましたらご教授下さい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:09:17 ID:7Wj1D9RMO
ポリッシャー使ってる方っていますか?
有ると色々楽そうって思うんですけど
素人は手を出さない方が無難ですかね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:22:07 ID:OQH6YkIbO
16さんこんにちは。
黒用でOKですよ。ホンダの白は他メーカーの白と比べて硬度が低いという話ですのでデリケートに扱って損はないと重います。

18さんこんにちは。私もポリッシャー持っていますが、必要無いと思いますよ。理由ですが、振動と重さで疲れます。手首なんて腱鞘炎一歩手前ですよ。

また拭き取り面が常に一定の為、拭き取りがムラになります。それを避けようとするとしょっちゅうタオル交換する羽目になります。
そのタオルも専用品買わなきゃですしね。
2018:2005/08/28(日) 18:58:02 ID:7Wj1D9RMO
>>19
腱鞘炎ですか!?(汗
やはり自分の手でやるのが良さそうですね

ありがとうございました
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:23:30 ID:NGuZqSop0
鏡面クロス良いです、あちこちにどんどん使ってしまう
ボディー洗いに使ったあとでトランクやら何やらあちこち拭いたら
どこかでグリスを拭き取ったらしく、そのまま拭き続けて結果的に油分をあちこちに塗ってしまったorz
使い分けるなりしっかり洗うなりすべきだったな〜と反省モードda
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:44:38 ID:7Q7ftRPy0
>>13
立てとくと水圧で倒れる場合があるので倒しといたほうがいいと思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:04:46 ID:9mFUyOtQ0
>>1
乙。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:12:17 ID:hEbHYNFAO
帝王って高いな…黄帽で2500円くらいだった、んでホムセンなら安いかなとグルグル廻ってみたが売ってない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:26:53 ID:r2RFOq7AO
>>19
ありがとー今の使い終わったら買ってみます
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:00:15 ID:VEZ4m2kR0
ワックスなかなか減らないなぁ・・大体缶がデカすぎんだよ。
捨てるのも勿体ないし、厚めに塗ってもふき取るのが大変になるだけだし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:29:25 ID:AwYbTwT9O
ワックス塗ってるから水垢つかんてオイ
水洗いで落ちるただの汚れは水垢とは言わんよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:39:13 ID:u7W5XkYv0
>>27
誰にレスしているのか分からないけども
洗車スポンジと起毛超極細繊維クロス(鏡面クロスやブリス起毛クロス)
では洗浄力が雲泥の差ですので、その定義は当てはまりません。

洗車スポンジ&シャンプーで、いくら擦っても落ちないノブ下の水垢とか
上記2品目ですと、水だけで簡単に落ちます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:40:49 ID:ulZc9eOr0
ワックスが凹状になってしまったんだけど
どうにかして平らにする方法は無いだろうか…貧乏性なおれ
30CG-1:2005/08/29(月) 01:56:39 ID:GrD8iucXO
[sage]
月2ペースでCG1でコーティング
水洗いは最低週三回しますが たまには水垢や鉄粉取りをやったほうがいいのかな?
コーティングしてるならやらなくていいと言うひともいますが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:04:42 ID:rodD0cKJ0
みんなふき取りネルとか鏡面クロス使い終わったらどうしてる?
俺洗濯機で洗濯してるんだけど、大丈夫かね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:08:12 ID:u7W5XkYv0
>>31
自分も洗濯機ですよ。柔軟剤も少しだけ入れてます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:33:46 ID:Eg8cHO4n0
ダイソーの極細繊維ガラス掃除ふきん大量に買おうかな。あれブリスの安い方のクロスとほとんど同じ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:56:13 ID:pxc4YAvv0
>>33
ダイソーは店舗在庫が少ないので、そういう書き込みをするとすぐ売り切れるから
気をつけてね。俺は当分十分なだけ買ってあるからいいけど(w。
あと、厚手大判メガネ拭きとお仏壇クロス。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 05:18:14 ID:X0+OVzi9O
>>28
そりゃスポンジより繊維のほうが落ちるのは当たり前。ぶっちゃけそんなのは雑巾でも落ちるんだよね。

頑固な汚れや水垢は専用のクリーナーのほうが落ちる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 05:30:04 ID:+iyzfLZhO
虫、タール、クリーナー落ちない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 06:36:25 ID:OF3gZeZl0
>>30
> 月2ペースでCG1でコーティング
> 水洗いは最低週三回しますが

ネタだと思いたいが、本当だとすればそれは明らかにやりすぎだろう。
一応、こんな考え方もあるってことで。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm#mark006

あとは、本当にそのペースで洗車しているなら
水垢がつくことはほとんどないと思うが、
鉄粉はどんなコーティング剤を使っても防げない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 07:49:56 ID:7c8ZtPjq0
ワックス塗ったら、ゴキブリみたいになるな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 08:22:58 ID:BelsAIQmO
>35
つりか?
ぞうきんなんかじゃおちんわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:23:35 ID:CqNL97L5O
>>37 昔車の雑誌で毎日洗車をしていると掲載されていたのを思い出した。だからネタではないと思います。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:31:17 ID:C2tBuTvJ0
>>33
車コーナーに鏡面クロスあるけどシュアラスターのと原料が違う
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:39:32 ID:C2tBuTvJ0
>>37
たしかにやりすぎは良くない
せんしゃきずがつくから

でもそこの人は何個か間違えてる
自然の皮膜は樹液その他の強力な汚れも呼びこんでしまうのと
カーシャンプーは薄めて利益を出したいのではなく
洗浄力より潤滑性またすすぎで残留しないよう落ちやすいように
作ってあるであろうということ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:44:17 ID:omDnz65E0
>>35
だれも専用クリーナーより落ちるとは言ってないような気がするが?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:44:48 ID:q+jTSMmS0
車がかなり汚れているのですが洗車はパスして
油膜取りだけ行いたいのですが大丈夫でしょうか?

油膜取り作業を行ったあと、ボディに付着した油膜取りの成分を
水で洗い流し拭き取り等なしの方向で考えています
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:38:06 ID:e7HCXetR0
エロハットでブラックレーベル一番良いのが3980円でした(まだ買ってないけど)。
ちなみにユニセーム買ったつもりがUNITOPの鹿皮セーム(中国産)買っちゃった…。
これ別物だよね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:57:24 ID://dMcaHw0
>>38
油だから当然だろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:28:07 ID:CqNL97L5O
>>45 マジで笑っちゃったけど別物です。ユニセームはオレンジ色の半円ケースに入っています。俺も2000円代の鹿皮セームを使ったことがあるけど、吸水性はめちゃくちゃ悪かったです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:30:42 ID:e7HCXetR0
>>47
やっぱり別物…。
ユニセーム探しに行ってきま。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:12:24 ID:k+kdnHPc0
ワックス最高ですね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:08:30 ID:z44OkZIk0
>>48

次はきっと良いことあるよ。

がんがれ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:45:20 ID:rHm0wsZ50
シュアラスターのワックスはマジックミラーみたいな艶になるよ
光っているといえば光ってる

下品といえば下品

深みのある艶がいいんだけど
もともとのクリア層も結構無いと辛いのかな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:49:24 ID:9Uc5f95I0
むしろクリア層がないと辛いのはコーティング系かな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:31:59 ID:FGRlJace0
オートバックス八王子石川店で
マンハッタンjrと旧鏡面クロスがセットで
2780円だったよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:21:30 ID:CqNL97L5O
>>48 ん〜でもUNITOPの吸水性も良いかも知れないので使ってみてはどうですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:03:41 ID:e7HCXetR0
>>50
ども

>>54
返品しようと思ったけど一応今度使ってみる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:14:37 ID:Eg8cHO4n0
>>41
俺が言っているのは「大判窓みがきクロス」ってやつ。
ブリスのより少し薄手だが材料配分が一緒で目が細かい。
同じ成分で目が少し荒目の食器みがきクロスもある。これも使える。
57CG-1:2005/08/29(月) 20:02:28 ID:GrD8iucXO
37さんレスありがとう。自分でやりすぎかなとは思うのですが
鉄粉はやはり防ぐことできませんね
これだけマメにやっても洗ったあとボディを撫でるとわかります
ちなみに、洗車ペースはネタじゃないですよ(^O^)/
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:02:37 ID:CqNL97L5O
>>55 鹿皮だからあまり期待出来ないけどよかったら俺も買ってみます
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:17:30 ID:+iyzfLZhO
上にあるように、シャンプーの残留成分気にするなら
アクア使ってる場合じゃないな。弱アルカリだし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:19:12 ID:U/f9ZrxlO
ぶっちゃけ雑巾でもオチタゼ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:23:26 ID:AAxxucc9O
それはぞうきんで落ちる程度だったてこと
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:02:26 ID:ofwh4t4k0
ビューコートってやつに興味が沸いております。
いかがなものでしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:45:53 ID:G/+SoIYC0
リンレイで売っている鏡面復活という液体は効果ありますか?
シュアラスターの鏡面クロスと一緒に買ってきたのですが、
洗車したあとに塗りこんで拭き取ればいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:47:38 ID:M0+HYJeLO
>62
ぼったくり。やめとけ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:53:59 ID:QGNAXMBY0
>>63
リンレイにそんな商品ある?
http://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:00:04 ID:R5pDTq99O
光触媒のワックス?コーティング?って、ないんかな?なんか、そうゆうのがあったってのは聞いた事あるけど、クレームきて回収になったとかで…未だハケーン出来ずorz
知ってる人居たら情報お願いします。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:06:21 ID:e9HsRap00
>>66
出してるのはクリンビューだよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:18:05 ID:zOFgx+Rw0
a
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:19:43 ID:zOFgx+Rw0
中古で買った車・・・
磨けば磨くほど古傷が目立ってくる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:37:57 ID:wD+AFYsa0
5年以上乗っているがその間ほとんど洗車してない車があります(俺のじゃないです)
車検の時以外自分で洗車したのは1回か2回しかやってません

ふき取り&WAX効果のフクピカを買い試してみました
結果かなりピカピカになって驚いた、さっき雨の中を走ってきたが撥水がスゴイです

使い方によるんだろうけど便利で効果的な道具だと思いますた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:27:14 ID:uSxRxsxGO
>>63 鏡面仕上げクロスは、ワックスを拭き取った後に最終仕上げとして使います。したがって鏡面仕上げクロスの後にワックス掛けをするという使い方はしません。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:12:59 ID:KIoxTbY20
鉄粉除去シャンプーとコンパウンドを用意したんですがどっちを先に
使うべきでしょう?アクアの下地作りに使いたいんですが。
ジョイもどこかの段階で入れるとなおよしですか??
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:16:07 ID:CzSxaGSo0
>>72
鉄粉除去→コンパウンド
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:36:50 ID:yHda8z/KO
シュアの安物インパクト買ってきた。
いつも液体だったから今回が初めての固形ワックスです。
液体と違って気を付ける点などありますか?艶マニとくらべてどの程度いい仕上がりになるか楽しみです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:05:29 ID:AAxxucc9O
それだけ期待してるならザシュアあたり買えばいいに
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:36:22 ID:LL1LJauL0
>>74
スポンジ濡らして絞る
細かい部位ごとに塗って乾く前に拭き取る
最後にミクロの膜になるのであまりたくさん塗らない
最後にTシャツか鏡面クロス無かったらタオルで
仕上げぶきしてぬりむらをなくす
7774:2005/08/30(火) 18:01:06 ID:yHda8z/KO
>>75
初固形なんで3000円も出し切れませんでした…すいません。>>76
乾燥する前にふきとっちゃうんですね!?わかりました。
鏡面クロスそのうち購入予定です。ですがとりあえず明日はTシャツで代用します。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:02:00 ID:xsqpp4Oj0
>>74
耐久性も重視してスーパースターにして欲しかったな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:17:24 ID:iqy1iR0K0
今日は粘土でつるつるにしてやった。
前の車の時、てか、このスレ見る前まで
粘土の存在など知らず、すべてコンパウンドでやってた。
つるつるになるまで。今考えると怖いことやってたわ。

暗くなって途中中断したんだけど、
1週間ぐらいwaxもなにもなしで放置しても大丈夫?
作業はシャンプー、粘土まで。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:24:12 ID:9ZSgmuPD0
>>79
粘土で下地処理をしたのだから、すぐにでもWAXなどを塗布すべきだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:41:39 ID:uSxRxsxGO
>>77 シュアやザイモールを塗布する時は、スポンジに力を入れず軽くワックスをつけ薄く引き延ばして施工すればOKです。 塗布範囲は40〜50cm四方位で立て横と塗布すれば均一に塗れます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:38:14 ID:IGgrr+vHO
白い車に乗ってて鉄粉が気になってきたので、粘土を試したのですがまったく効果がありませんでした(取れない)
そこで鉄粉シャンプーを使ってみようと思うのですが、
鉄粉はいなくなりますか?
塗装面への影響はありますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:43:36 ID:9ZSgmuPD0
>>82
刺さった鉄粉の表面しか取れない場合がある。
鉄粉はどんな車にも刺さってるのだが、とくにホワイトだと目立つよね。
溶かして取り除くか、コンパウンドで削って誤魔化すくらいしか・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:43:52 ID:V34geyCg0
ワックスって屋根塗り→拭き取り→ボンネット塗り→拭き取り
みたいにパーツごとにやっていく感じですか?
その後むらを無くしたいなら鏡面のやつでさらに磨くでOK?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:51:28 ID:LL1LJauL0
ワックスは車全体に塗って乾いてから拭き取るとか
言う常識があるけどあれは嘘だと思う

ちょこっと塗って拭き取るちょこっと塗って拭き取る
ってやるとこびりつかない

でもってぬりむらがあっても放置しておいて
あちこち塗ってる間に薄い幕のワックスが乾くので
最後に仕上げぶきで全部拭き取ってみがいてやる

これでぴかぴか

やる前に下地処理として
鉄粉粘土、微粒子コンパウンド、水垢シャンプーとか
やっておくともっとピカピカ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:05:40 ID:K5RrJ9gjO
>>82
それは目に見える鉄粉?
1〜2mくらいで、所々にある黒い粒子じゃなくて?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:07:31 ID:nvDRY3kL0
>>84
OK
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:08:36 ID:V34geyCg0
>>85
>>87
今度やってみるときには部位ごとにやってみます。
ささっとできないたちなんで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:30:36 ID:kNqXwdsJ0
>85
それは、早漏の君ならでは、だね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:09:15 ID:7mkCaMxZ0
>>89
遅漏の君はどうやってるんだい?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:13:07 ID:vFvohA4oO
>>83>>86
どうも
黒い粒子ではなくて鉄粉ですね
洗車後に撫でてみるとプツプツしてます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:30:17 ID:KDeyCoY+0
鉄粉取り、あれおもしれーね・・

なんで今までやってなかったんだろー。

ブリスの海苔が違う違う。鏡みたいになるよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:38:58 ID:TPMRJ+IZ0
ウィルソンのWAX「プロックス スーパー」はどうですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:10:35 ID:7Co1xCMJ0
シュアラスターのブラクレーベルって店頭でも買えますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:24:33 ID:7mkCaMxZ0
>>94
かえるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:33:26 ID:7Co1xCMJ0
>>95
ありがとう。探してみます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:10:09 ID:+vecfJF1O
昨日シュアのインパクトを買った素人です。
今日5時から起きさっそく施工してみると…
ビックリ仰天!液体ワックスよかはるかにいい艶がでました。ボディーがヌラヌラって感じかな。
液体と固形でここまで差があるとは正直思いませんでした。
1000円もしなかったし…
固形がよかったのかシュアという選択がよかったのかよくわかりませんが、とても綺麗なので満足です。
次からは固形マンセーになりそうな予感です。
最後に質問です。
今回初めて固形を使い、シュアのジュニア缶とかいうヤツだったんですが、一回の施工で缶の底が見えてきてるんですが…
そんなもんですか?それとも使い過ぎですかね?
因みに車種は2500CCセダンです。
初マイカーでがんばり中の10代にどうかご教授お願いします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:34:41 ID:WjzGqBuA0
>>97
たぶん厚く塗りすぎ。
うすーく塗り伸ばす程度でいい。
簡単なのは霧吹き使って、ボディをかるく塗らしてから
ワックスかけると伸びまくって綺麗に薄くかけることが出来る

仕上げに鏡面クロス使えば、もっと驚くよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:58:55 ID:lF82LK700
>>97
朝からオツカレチャーン。
オレも昔はシュアマンセー派だったよ。
でも今はいかに手軽にキレイにするか、って感じなんで流行のガラス系コーティングです。

本題ですが、ジュニア缶にしても一回でそれでは使いすぎもいいとこでしょう。w
マークUクラスで10回分ぐらいは楽にできたような。。。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:13:38 ID:53/nMsr90
>>97
俺も同じのを使ってるけど、一回の施行で缶の底が見えてきてるって塗りすぎだよw
俺はもう10回ぐらい使ってるけど缶の底が見える気配すらない。
98が言ってるみたいに霧吹き使うと塗るのが楽だし少量でも伸びがいいよ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:28:07 ID:RRoTPUGjO
それかなり使いすぎ
極端かもしれないけど俺2ヵ月ペースで三年は持ったよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:54:57 ID:b7Lp19JNO
車の色シルバーです。小傷を消したいのですが
みなさんのオススメのコンパウンドをおしえてください。m(__)m
種類が多すぎて迷っています。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:03:03 ID:JZdKYB+p0
>>97
> ボディーがヌラヌラって感じかな。

ワックスがベタベタになってるんじゃないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:20:44 ID:T4vTKA5C0
シャンプー後の水拭き取りにはプラスセームが良い、とのことですが
ハンディワイパーとかいう小型ワイパーで、水を流し落とすのはマズいですか?

拭き取るよりは断然楽に思えるのですが、傷の原因になるのでしょうか?
教えてエロイ人
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:46:28 ID:HTpVpOb/0
>>104
ワイパーは思ったほど綺麗に水が切れないよ。
ボディとの間にどうしても隙間ができてしまう。
確かに傷の心配もあるけど、それ以上に使い物にならない。
買って失敗した商品の一つかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:49:09 ID:qDZwn94lO
>104
俺が使ってるのはシリコン製のやつだけどこれはなかなか良いよ。
よく見かけるゴム製の奴はわからんが。
10797:2005/08/31(水) 12:41:44 ID:+vecfJF1O
みなさんレスありがうございます。
やっぱり塗りすぎなんですねぇ。次回からは霧吹き使ってみます。
マークU10台分かぁ…そうとう薄くさらーり塗ればいいんですね。
私の車マークUですけどこの調子じゃあと一回分しかないですもん。
さぁ次はがんばるぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:51:47 ID:DKSXKkTt0
シュアのインパクトはベタベタしてるから汚れが付きやすいね。
最近、マンハッタンゴールドに変えたら汚れ方がぜんぜん違うよ。
汚れが付かないし、耐久性もあるようだ。

仕上がり時の満足度はインパクトの方が上なんだけどね。
早くマンハッタンを使い切ってブラックに移行したい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:52:16 ID:WjzGqBuA0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:38:14 ID:uBd4bXU+0
>洗車後の濡れたボディに直接ぬれるのもシュアラスターワックスの特徴です
>鉄粉、水アカの付いていない車は、洗車後濡れた状態でこの作業に入れます。
これって洗車後水分取ってしめった状態と言う事ですか?
それとも文字通り洗車後いきなりワックス?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:46:26 ID:Oa6sgyQu0
>>110
あまり濡れすぎだと問題だがな。
通常の範囲内ならそのまま塗った方がいいと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:03:58 ID:uBd4bXU+0
>>111
じゃあ洗車後の水分拭き取りは完全にしなくて良いんだ
ども
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:34:23 ID:aWrL74kn0
>>112
ダァーっと拭くだけでいいよ。
114112:2005/08/31(水) 14:46:07 ID:vw5iZWF10
>>113
丁寧に拭くのはワックス後と言う事ですね
ども
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:06:37 ID:dgVedSdoO
フクピカ使った人いますか?感想聞かせてくださいm(__)m
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:10:08 ID:AgFOGap90
>>97
おまえ、アホかよw

塗りすぎ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:11:25 ID:cSxwR9N/0
>>115
木津が付きそうで怖いけど、それなりに綺麗に仕上がる。
週1で使うならオススメ。ちょっとした水垢程度なら落ちる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:21:39 ID:XRuO0/y6O
>>97 今更言うまでもないけど、シュアにしろ他のワックスであろうと1回の施工では使い過ぎですね。 ま、2ch以外にも洗車関連のサイトがあるので探してみてはどうでしょうか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:26:08 ID:iH14xSq90
>>97
拭き取るの大変だったろうな…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:47:14 ID:lF82LK700
>>115
フクピカウェットだけど使ってた。
お手軽でなかなかいい感じだったけど、最近コーティングに変えた。
費用対効果はなかなかいいと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:51:47 ID:FzfjZMRy0
>>94
ABとかYHとかのカー用品店の
独占販売だったかも
ちょこっとずつドモホルンリンクル
みたいに作って出すらしいが
本当かどうかはしらない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:54:47 ID:FzfjZMRy0
って言うかシュアラスターはたぶん安いのは耐久性が無いね
一番安いのだと艶は最初あるけどはじく効果がすぐ落ちるような気がする

後ジュニア缶っていうのは普通のやつの容量半分に
ジュニアってついてるはず

ワックスは最後にミクロン旧の薄い幕になるから
アホかって言うぐらい薄く塗っても大丈夫らしい
でも塗り残しがあってそこに取れない汚れがつくぐらいなら
しっかり塗ったほうがいいかも知れないけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:02:44 ID:rFMFq4HIO
初めてブラック塗ってみた〜インパクトと耐久とかくらべてみよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:25:11 ID:1mggUANE0
黒い車に乗ってますが、磨き傷が酷いです。「シュアラスタースピリッ
ト」は小傷が消えると聞いたんですが本当?ググってみても研磨剤が入
ってるようには見えなかったのですが。
使ってる人いたら情報キボン。ちなみにコート類はしてません。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:28:48 ID:Lxi9PpJo0
>>124
パッケージ裏に研磨剤って書いてあるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:29:37 ID:lF82LK700
>>124
それは水アカ取りじゃないか。。。
127124:2005/08/31(水) 17:38:49 ID:1mggUANE0
早速のレスありがとう。
とりあえず買ってきます。多少でも小傷が緩和されるといいんですが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:07:44 ID:wjyJYWFw0
>>124
ブラックだと埋めてごまかした方が早いような…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:12:44 ID:WjzGqBuA0
>>124
スピで傷消しは期待しない方がいいよ。
傷消し用の何かしらの物買った方がいい。

あれ、軽い水垢取り&ワックス下地作り用だから。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:16:05 ID:zzl/+MBL0
洗車場で高圧水かけて大まかな汚れを落として
シュアラスター鏡面クロスで拭き取りしても傷とか大丈夫ですか?

家ならホースで水かけながら鏡面クロスで水洗いできるけど
洗車場ではできそうにありません
ぬれたボディーの水分と汚れの拭き取りを同時に鏡面クロスで行うのは問題ないでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:20:09 ID:DxQGINTd0
>>130
大丈夫だとは思うけど、鏡面クロスがギトギトの真っ黒になってつかいものにならなくなる可能性はあるね〜
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:10:27 ID:H5dt+0EEO
>>130
悪い事はイワン
シャンプーもしとけ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:16:48 ID:AgFOGap90
ワックスはやめといたほーがいいよ。
やればやるほど、塗装によくない。

ガラス系にしとけ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:24:21 ID:2VOwFQ5M0
早いとこマンハッタン使い切ってブラックレーベル試してみたいが、UV
のやつも試したいのも思い出した。車はソリ赤なんですが、これ使ってる
人います? シュアの他の製品と比べて艶はどんな感じでしょう?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:35:39 ID:nK6NPp6/O
ワックスがどうして塗装によくない?昭和の車にずっとシュアラスター使ってるが、異常なしだぞ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:02:07 ID:D9f5I9AR0
シュアラスターはコンパウンドを含んでないからな。
長年の実績もあるし、無難な商品であることは間違いない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:10:57 ID:dgVedSdoO
>>120

そうですか!一度使ってみることにします。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:48:48 ID:7mkCaMxZ0
ブラック高いのとマンハッタンの差は結構はある?
黒パールだけどどっちがあうかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:10:07 ID:JZ8okt+pO
キーパーファイナルっていうコート剤をオクで見つけたのですが、どのような物なのでしょうか?購入しようと思ってるのですが…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:17:21 ID:AgFOGap90
>>135
ヒント 油で焼き焼き

馬鹿でも分かると思ったんだけどな・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:27:23 ID:7mkCaMxZ0
>>140
ロウと食用油の違いもわからんとは
つまらん釣りだ
















と釣られてやる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:39:05 ID:AgFOGap90
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:46:36 ID:DxQGINTd0
>>142
そんなHPの話は半分コーティングを売るためのウソだという事を覚えといたほうがいいよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:47:03 ID:yHTuGqa4O
角田がイメボのワックスどう?
漢字一文字の名前なんだが、失念した。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:20:18 ID:DfkNatw+0
今日道にはみ出てる植木に車体をこすってしまいました。
横にライン状の白い・・・ってか半透明な痕(指でなぞったが、溝にはなっていない様子)が残ってしまった。
もう暗かったから、朝見てみないとわかりませんが、結構目立つ線が出来ちゃってます。

これって粗めのコンパウンド使えば綺麗になりますか?車体は黒です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:27:41 ID:HPLYSoMM0
>>145
コンパウンド入りワックスでも消えるレベルかもよ。
使うとしても細目で十分です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:33:53 ID:mDADWWF/0
>>145
とりあえず>>6を見てミクロン数をよく確認してからやりましょう。
黒に「粗め」なんてやったら、さらに酷いことになるよ。
まぁそれでも徐々に細かいのをやっていけば、なんとかなるが
できるだけ細いのでキズ取れた方が良いに越したことはないので。
トライアルキットみたいな粒子の大きさが3種類セットになってる奴とかのほうが
色々試せて良いかもね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:34:01 ID:jW1I8RUz0
>>145
そのくらいなら余裕で消えるよ。
安心汁。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:35:47 ID:3RkbHcAcO
フクピカタイプのパッケージに光沢って書いてあるの買ってみたけど、
後に鏡面クロスで拭いたら効果あるでしょうか?
150145:2005/08/31(水) 23:43:29 ID:DfkNatw+0
>>146-148
サンクス!
明日、自動後退とかホームセンター行って物色してきます。
取り敢えず痕残ったのがショックだったんで消えるならめっちゃ嬉しいです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:44:40 ID:Qh+9igIA0
>>131
>>132
やっぱりシャンプーした方が良さそうですね
いちおうコーティングしてある車なので水洗いで
OKかなと思ったのですがシャンプーしときます
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:47:09 ID:teWgAXn50
>>150
傷の線に対して直角に擦ることな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 04:06:02 ID:PuOsSpPr0
うらやましい・・?
ぜんぜん
だってワタシにもCMに出てた時はあったんだぜ
それもとびきりのCMが・・
10年前、CM出演の時にワタシはあの引越しセンターにあったのョ
ワタシはいっぱつで魅せられた
子供の時も そして学生になった今でも、ワタシはずっととびきりの時を過ごしている
餅のような肌はなくしたし・・愛らしさも去っていった
でもワタシが一番幸せだッ
子供の時からずうっとワタシは象さんにとりつかれている
これ以上の 幸せが どこにあるッ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 04:11:16 ID:PuOsSpPr0
少しでも早くを書き込みたくて確認せずに書き込み
それがアダになった・・
送信ボタンをクリックした時ふとスレのコトが気になった
ここは本当に湾スレなのかな・・と
だけどごまかした 大丈夫だろうと 自分に都合よくいいきかせた
やっぱり誤爆していた
完全な確認不足だ
あまりにも稚拙なミスだった
たしかにわかっていたんだ ・・あの時 だけどごまかした
早く書き込みたくて自分の心をごまかしたんだ 残ったものはただ‐ 悔やみきれない後悔だけだ


今は反省しているヨ
スマナカッタナ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:15:49 ID:dSeHtgBIO
キズが付いてるとこに平行してコンパウンドかけるのは何でですか??
ドアミラーに付いたキズが消えな〜い 爪にひっかからかいキズなのに…ちなみに0.5ミクロンのやつ使ってる! もっと粗いのじゃなきゃだめかな汗
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:35:15 ID:UfGEdE/t0
傷消すときは最初粗いので磨いて中ぐらいので磨いて
最後に細かいので磨くらしい

0.5だと仕上げようか鏡面用コンパウンドだね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:03:05 ID:dSeHtgBIO
>>156
レスサンクス、洗車キズはそこそことれるけどやっぱ0.5じゃダメみたいね
ホルツの三個セットの持ってるんだけど…キズとり用の7ミクロンのやつで最初は磨いたほうがいいかな〜。 洗車キズも目立たなくなってきて嬉しいんだ(>_<) ブリス施工していけば細かいキズも埋まってくかな☆
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:26:17 ID:1FEIVZmrO
残念ながらブリスにキズぼかし効果はないです
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:42:34 ID:1jFBzHLC0
親父がシャンプーを使わず水だけで洗車してるんだが・・・
日差しが強い炎天下で・・・
しかも「キコキコ」音が出るほどスポンジでこすりまくってる
キコキコ音が出ることで綺麗になってると思いこんでるようだ

ちなみに去年新車で購入したホワイト色の車です
みなさんは、この件に関してどう思いますか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:46:04 ID:UfGEdE/t0
すごいアホ

せめて水かけながらタオルで優しく撫でないと

一番いいのはシャンプーを潤滑剤にして
目の粗いスポンジで縦横縦
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:24:46 ID:38TYk5Rn0
まあ、白なら気にすんな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:28:43 ID:xEllLd3B0
>>159
俺も車を買ったら親父からワックスinシャンプーと洗車ブラシをプレゼントされたから
親父はそんなもんだとあきらめとけ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:08:47 ID:eS4KRgiZ0
>>159
パールホワイトだと少しヤバいかもね。
ソリッドのホワイトなら気にするな。
164どーなる?:2005/09/01(木) 12:19:23 ID:YG3kTDJtO
艶だしワックスをしたあと、違う種類の艶だしワックスを上から塗ると、艶はどんな感じになる?すごい艶がでる?したことある人います?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:25:56 ID:YoeplrTE0
べつにかわらんかと。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:50:10 ID:UfGEdE/t0
あと新車はホーロー層って言う硬い層が一番上にあって
これが結構頑丈に塗装を守るらしい

お前のおやじがごしごしやってるならこの丈夫な層も・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:26:27 ID:0RdImSlPO
>>164 最後に塗ったワックスのツヤが光るだけで意味が無い
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:21:44 ID:wC9H1r8T0
>>166
ホーロー?
金属の表面にガラスを焼き付けたやつのこと?
まじで最近の車は琺瑯なの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:12:54 ID:5v/QX02w0
下地づくりにスピリットと鉄粉取りシャンプーってどちらが
オススメですか?パール白ですが7年目でちょっとくすみが気になるので…
これらよりコンパウンドの方がいいですかね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:18:59 ID:xy0JtV+F0
>>169
めんどくさいけどコンパウンドがいいよ、まあ1日1パネルを磨いていけば楽だよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:48:59 ID:nP9FvX7o0
>ユニセームは1枚より2枚を使うのが理想的です。
>付属のシールをご使用下さい。
2つ買ってきたけど両方入ってなかった。
無くても困らないけど普通入ってるものなの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:05:38 ID:0RdImSlPO
>>171 ユニセーム2枚が理想とはどのように使い分けるのですか?付属のシールとは何でしょうか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:10:24 ID:nP9FvX7o0
>>172
引用わかりづらかったね。
これユニ工業のサイトにあるユニセームの説明の一文。
付属のシールは「ガラス」とか書く用じゃないかな?

> ユニセームはボディー用とガラス用に使い分けるのがベスト。
> ボディーに付着しているシリコンや油分等を拭き取ったあとでガラスを拭けば、油膜の原因がガラスに付着してしまいます。
> だから、ユニセームは1枚より2枚を使うのが理想的です。
> 付属のシールをご使用下さい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:13:50 ID:DkykgkNg0
>>173
ガラスを拭いたあとボディを拭くのが常識
1枚で十分
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:35:14 ID:Tyz/yB7j0
>>175
その場合
毎回洗剤でセームを洗うことになる。ちょいめんどい。
2枚買うことに抵抗無ければ買った方が無難
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:36:11 ID:Tyz/yB7j0
と自分にレスしてしまった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:48:16 ID:0RdImSlPO
>>173 そういう使い分けも良いけど、結局は中性洗剤で洗うから1枚で十分だよ。ま、使い分けしたい人にはオススメするよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:58:11 ID:Tyz/yB7j0
>>175に「2枚買った方が良い」とか書いてしまったが
ユニセームは俺だけかもしれないが、ガラスの滑りはすこぶる悪いので
極細繊維タオルまたは極細繊維起毛のを専用にした方が良い。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:06:58 ID:geK5pEiS0
先日、鏡面ワックス(?)コンパウンド(?)をボンネットで使ってみましたが、塗った時の跡が残ってしまいました。orz

ちなみに過去使った時は綺麗に仕上がりました。
前回使用時との違いと言えば、
(前回/今回)
・夕方/昼
・手塗り/機械塗り
・傷や汚れを念入りに/ワックス掛けの感覚で薄塗り
ぐらいです。

綺麗に仕上げるコツ教えて下さい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:16:00 ID:Pig8JbfQ0
>>179
前回と同じ環境、道具でやればいいじゃん
181173:2005/09/02(金) 00:40:15 ID:OFDC3YUq0
皆さんレスども
もう買ってしまってるので一枚は予備としておいときます。

>極細繊維タオルまたは極細繊維起毛のを専用にした方が良い。
ブリスのこれなんか該当するでしょうか?
テンプレではガラスでの滑りも良いようですが。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/bliss/img10591267967.jpeg
182179:2005/09/02(金) 01:03:55 ID:ml+rq3Ex0
確かに…アホだったorz

・この跡を消すには?
・炎天下での作業はマズイですか?
特にこの二つが聞きたかった…
183145:2005/09/02(金) 01:04:22 ID:KAo/6D1k0
>>146-148 >>152
今日コンパウンド入りワックス買って塗ってみました。
余裕で消えました!ありがとうございます!

でも、久々に注意深く車体を見たら、エアロの部分なんかに結構細かい傷が増えててショックだった・・・
うちは田舎で、普通に走ってても草とかによく接触するんだけど、これってやっぱ良くないのかな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:09:44 ID:zGfKmgNf0
>>182
跡を消すには洗車ワックス
炎天下は染みの元
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:33:17 ID:X/4v+/vsO
次に車買うときは、キズが目立ちにくい色にしよ(´・ω・`)小さい子供がいるとペタペタさわるし

今朝なんか石でドアを゙ガリガリされたorz
今日コンパウンドとタッチペン+エアータッチなるものを買ってみるか…ちなみに色は黒
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:49:06 ID:lLvtE3tcO
>>179-182 ボディに熱がコモッテいない早朝に施工するのがベスト!早朝が無理なら、夜に施工
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:04:44 ID:kDvv57w10
>>168
たとえて言うらしい

車の塗装は最後に焼いて仕上げるので
クリア層の表面がその時固くなって出来あがるので
新車はクリア層の一番上が特別硬くなってる

コンパウンドとか使うとはげて傷がつきやすくなるらしい
なので新車のうちはこれをはがさないようにするほうがいいって
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:33:56 ID:DAkNXkJH0
>>175
>>177
洗剤や中性洗剤ってよくわからんのですが
エマールという液体洗剤で俺はプラスセーヌを洗ってます、大丈夫ですか?
ちなみに洗濯機のそばにはアタックとエマールがあり気分でエマールをチョイスしますた
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:18:11 ID:miqf+YEU0
>>188
中性洗剤って要は台所洗剤
ワックスなんかの油汚れが良く落ちる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:40:24 ID:ZSWmWyBn0
えまーるってクリーニン・・・

釣り?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:43:54 ID:miqf+YEU0
>>190
クロスを洗うには悪く無さそうだと思う
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:26:33 ID:IgFXLrB50
>>189
>>190
>>191
中性洗剤って台所洗剤のことなんですね
洗濯機で洗うので一応洗濯機の洗剤を使っています
何度かエマールを入れて洗濯機でプラスセーヌを洗いましたが
特に問題なく使えているような気がします、台所洗剤で手もみ洗いが
メジャーなやり方なのでしょうか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:54:26 ID:0wOww4xu0
>>192
台所洗剤での手洗いがメジャーだと思う
家によっては洗車用具を洗濯機に入れるのを嫌うところもあるだろうし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:02:42 ID:zfy6IZht0
>>192
粉石鹸でなければ無問題だが、油汚れは台所用洗剤がいい感じ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:58:00 ID:OE9n2I/l0
>>193
>>194
油汚れも結構あるし次は台所洗剤使ってみます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:47:45 ID:lLvtE3tcO
>>188 洗濯機を使うと分離した油分が回りに付着して衣類に油分が着くので、洗濯機は止めた方が良いです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:58:19 ID:yy9ZERolO
ワックスかけた事ないから(今までフクピカ)ドンキホーテに買いに行ってみたら
種類ありすぎ!有名なシュアラスター?ってやつ買おうと思ったんだけど、シュアラスターだけで
なんであんな色々種類があるんだ?結局どれがイイのか分からずに買わないで帰ってきたw
このスレの皆さんのお薦めで安いワックスあったら教えてください!車種は白です
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:00:41 ID:riT4+5Ju0
>>7読めデブ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:14:29 ID:7jxL9yZo0
そういえば、ブリスは拭き取りに起毛極細繊維クロス
さえあれば割と簡単にドライ施工できるのに対しアクアは
どうしてもムラになるっていうようなカキコを見たことがある。

あと酷評とはいかないけど、実際に比較したんだなと思えるのがあるよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125189935/5
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:15:03 ID:7jxL9yZo0
お、誤爆ったスマソ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 21:31:32 ID:UW811Im80
シュアスピリットで水垢等を取った後は
必ずWAXなどを塗らないといけませんか?
シャンプー、スピリットで洗車終了しても問題なしなら
いいのですが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:37:10 ID:Re/Ncbo20
洗車場って夜もやってる?

家の庭で洗車できる環境あって、普段は家でしてるんだけど、
夕方からの洗車を暗くなって中断。
ちなみに田舎です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:40:47 ID:QuQ9+2rk0
>>202
24時間営業もあるよ。
田舎は知らないけど、神戸のポーアイにはある。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:41:17 ID:Re/Ncbo20
>>201
いや、下地処理だからなんかやったほうがいいよ。もったいないから。
今俺もその状況。
ほんとはスピリットやらなけりゃコーティングも終われたんだけど、
急いでてシャンプー後拭き取り不十分だったのか、
拭き取りですごい時間掛かった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:44:44 ID:Re/Ncbo20
>>203
サンクス。とりあえず、24時間のスタンドにあったとおもうんで、
飯食って2・3件覗いてきます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:42:24 ID:XUi0WBUx0
質問。

シャンプー:キュキュット(台所洗剤、中性)
コート剤:アクアクリスタル
を使ってるんだけど、
終わった後に、窓ガラスが水をはじくのが気に入らないです。(親水のほうが好みなもので)
キュキュットとアクア、どちらも悪さをしているような気がしますが、
どちらが強く影響してるでしょうか?
食器洗剤は水切れを良くする「なにか」が入っているのでしょうか・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:55:48 ID:3JrFpU9z0
キュキュットは界面活性剤最強だったと思いますが・・・。

ttp://www.bliss-club.com/senzai.htm

ここの通りにやってみてはいかがでしょう?
208179:2005/09/02(金) 23:58:04 ID:ml+rq3Ex0
>>184,>>186
有り難うございます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:35:03 ID:c0XYavpi0
今度車(パールホワイト)買えたら手洗いしようかと思います。
ワックスはブラックレーベル
シャンプーはシュア
にしようと思うのですがスピリットは毎回するものでしょうか?
それともたまに水垢があるあたりだけするものですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:25:39 ID:yEFM6F7uO
2-3ヵ月に一回ぐらいでいいかと
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:49:45 ID:c0XYavpi0
>>210
お、そんなものですか。
一応買って置いとくようにしときます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:13:17 ID:mz4lWoPt0
4980円くらいのワックスとマンハッタンゴールドならどちらが上だと思いますか?

値段だけだとわかんないですよね・・・

確かソフト99だったと思うのですが。名前は「セ」から始まってたと・・・。
化粧箱入りで缶のふたを開けるプラスチックのやつがふたの上についてるやつデス
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:20:42 ID:cZox2SEj0
>>212
オーセンティックの一番高い奴だろ?
それの下のプレミアム使ってるけどマンハッタンに
少し劣るかな、参考までに。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:21:42 ID:zYbEI05bO
>>212 4,980円位のワックスを買うのなら、シュアラスター・ブラックレーベルはいかがですか。なかなか評判も良いみたいなので。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:43:23 ID:jXE9ASuT0
ブラックレーベルとマンハッタンってどっちが良いのですか??

>4,980円位のワックスを買うのなら
買うというより、前つかってたんですがどんな艶とか全然覚えてなくて^^;
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:45:19 ID:jXE9ASuT0
>>213
調べてみたらやっぱりソレでした!
ほかに使った事ある人いますか??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:09:18 ID:/1yPkdNF0
ワックスって塗ったらすぐに拭き取ったほうがいいの?
右手でワックスを塗って、すぐに左手で持ったネルクロスで拭きとってるんだけど・・・
もう少し時間をおいたほうがいいのかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:24:17 ID:yEFM6F7uO
まずは取説読むこと
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:44:49 ID:fAAqsPaPO
ブラックレーベル初施工しました。ピカピカで仕上がりは満足です。
ワックス缶をボンネットに置いたら滑りました。

前は艶マニでしたが淡色車なんで若干艶があるって感じですかね。夜や場所変えてながめたらまた違うかもしれません。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:18:37 ID:zYbEI05bO
>>217 少し時間をおいた方が良いです。かといって乾燥も禁物!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:32:08 ID:10DaY3b70
く…初めてワックス掛けしたんだがボンネットだけ曇ってしまったorz

すまないがこんなヘタレにアドバイスをくれないか?頼みます…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:38:22 ID:c0XYavpi0
鏡面クロスで軽くこするとか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:19:11 ID:7716Om7oO
洗車ってどの位のペースで皆さんやってますか?
やり過ぎもよくないけど、汚くなるとすぐ洗いたくて仕方ないんです…。
自分はシャンプーで洗うだけなのですが、一週間に一回は洗いすぎでしょうか?
洗車でも洗車傷が付くと言うので…。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:32:42 ID:1YbJ7a380
>>223
洗車にハマったり、新しいワックス試したい時とかは1週間に1回とか
やってた。でも確かにやり過ぎも傷がつく原因なので汚れたら洗車するに
切り替えた。本来当たり前のことなのかもしれないけど。
なので1カ月に1回の時もあれば週一の時もある。
遠出して汚れたり、天候で汚れたりした後だね。不定期になったよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:04:35 ID:hc8eUSZA0
今日 ボディーの埃だけでも流そうと蛇口をひねったら
50〜60℃位のお湯が出てきました。
気が付くのが遅れ かなりのお湯を車にかけたけど
塗装に悪影響が ありますか?
塗装に詳しい人 誰か教えてください。
226219:2005/09/03(土) 18:05:17 ID:fAAqsPaPO
外出してあらためて見るとやっぱりピカピカです。新車みたいになってます。タイヤハウスもピカピカにすると足元引き締まった感じで良いです。
しかし来週から台風が来る予定(´Д`)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:11:10 ID:QWYCBqgG0
>>225
そのくらい大丈夫。
ボディ自体が80度くらいになってるときもあるから。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:30:39 ID:jocigrlP0
シュアのスピを使いました。
HPの説明のとおり乾くまで待ってふき取ろうとしたら、ぜんぜんふき取れないジャンorz
乾きすぎは駄目なのね。いやーもうふき取れないかと思ってビクーリしたよ。
229225:2005/09/03(土) 18:37:46 ID:sWYWStJ/0
>>227さん
ありがとうございます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:50:23 ID:OE1UFmJlO
最近ワックス使う人増えたな。ちょっと前はガラス系ブームだったのに
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:01:13 ID:cZox2SEj0
>>230
ガラス系で洗車をするようになった人が更なる艶を
求め始めたってところじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:48:13 ID:/gmZ8htIO
ガラスコーティングの上にノンコンパウンドやらなんやらのワックスかけるとなかなかいい艶出すよ。
煌とかいいみたい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:01:44 ID:bQvhB6i50
コーティングではWAXの艶を再現できないからな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:12:06 ID:zYbEI05bO
>>228 完全に乾燥させて拭き取ると物凄い労力が増えるだけ!乾燥する前に拭き取っても艶は一緒!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:21:33 ID:g8pxDhk00
>>230
両方やったけど、俺はコーティングの艶(?)には満足できなかった。
艶だしたいならやっぱり固形ワックスだね。いつかはザイモール試してみたい・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:39:41 ID:psWkyMPT0
ワックスを半生で拭き取る

あついのがうすくなって少し薄いまくが完全に乾いていく

これを鏡面クロスで拭きとって慣らす
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:52:19 ID:oMrMugL20
サイドバイザーの油膜を落とすには何使えばいいんですかね?
ガラスコンパウンドじゃダメなの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:58:30 ID:J7TOspme0
シュアのスピって拭き取りどんなもの使用していますか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:05:30 ID:8grO4mif0
>236
その瞬間 磨きキズ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:13:57 ID:zw8kKcJH0




ワックスは




昔の人の間違った習慣


241:2005/09/03(土) 22:15:45 ID:XB7geUnj0
はいはい、また沸いてきましたよ(w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:25:11 ID:cnLGW5vw0

ワックスってさ
ガラス系をどうのこうの言う以前に、
CPCペイントシーラントっていう素人相手のコーティングを相手に頑張ってるんでしょw


243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:35:12 ID:K2Qccftz0

>>242
もう良いって、おまえウザイ

ここは、虫の息になったワックス業者の悪あがきを眺めるスレなんだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:42:44 ID:+bV/8TyT0
祭りの悪寒・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:57:07 ID:p+6pAkCu0
>>243
敗退した弱小ワックス業者の腹いせか?
最後まで頑張るワックスってドコだろうな・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:02:05 ID:cZox2SEj0
>>237
車体と同じ水垢取りでいける
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:02:36 ID:jocigrlP0
>>238
俺も知りたいな。激しくふき取りにくいよねぇ<スピ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:06:40 ID:piZIV+poO
ワックスは無くならないよ
ガラス系では出せない艶がある〜ヽ(゚∀゜)ノ
249知ってる人!:2005/09/03(土) 23:24:57 ID:45DgJwe/O
コンパウンドで、HOLTsのコンパウンド知ってる人います?これって、いーのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:26:58 ID:yEFM6F7uO
ガラス系で満足できる奴が羨ましいね
ちゃんと比較してないんだろプラシーボ効果野郎が
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:30:21 ID:p+6pAkCu0
ワックス業者必死だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:31:39 ID:sTsCT3k0O
洗車すると無性にWAXしたくなる俺がいる_| ̄|〇 おかげで二週間に一回
洗車・WAX・(ガラコ)・・今日は洗車だけ!って決めてても、洗車終わった途端
『これだけで本当にいいのか?・・・』て不安になるorz 汚れが落ちやすくて
いいんだけどさ。


疲れる(´・ω・`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:33:21 ID:OI23/4kT0
>252
あんたの車の
洗車キズ
磨きキズが
見えます
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:33:32 ID:s9WkK2ZD0
質問です
ホイールが尋常じゃないくらい錆びてるのですが、どうすれば良いですか?
紫魔法のようなものを一本使っても全く歯が立ちません。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:35:02 ID:p+6pAkCu0


>>252
洗車した後、何かをする気すら失せる光沢って経験した事無いんだw
ワックスじゃ無理だ


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:36:33 ID:p+6pAkCu0

>>254
アルミにすれば良いんじゃないかな・・・

サンポール・トイレマジックリンも良い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:39:15 ID:p+6pAkCu0

御免なさい、ここは中古車を買って、正しい洗車のすら知らずに、ボロボロになった塗装を
一時的に何とかしたいと思ってる人が集まるスレでしたね

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:43:41 ID:ABqX+wbP0


ワックスにしか出せない艶がある

それは、たった数日で劣化して、砂埃を吸着させて、ドロドロになった状態から
洗車して、再びワックスをした時の、差が激しいから大袈裟に感じるだけ

CPCペイントシーラントに勝てない理由がそこだね

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:44:11 ID:BGUcxjIk0
自演ウザ杉w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:47:32 ID:sTsCT3k0O
>>253
_| ̄|〇

>>255
光沢はWAXしてもそんな変わらないんだけどさ洗車後拭きあげる時に、WAX後の
スベスベ感を思い出しちゃって・・・『これじゃいかん、WAXかけてスベスベに
しなきゃ』って感じになるよorz。ガラス系試そうかな(´・ω・)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:53:24 ID:p+6pAkCu0
>>260
むりむり、とりあえず塗装を何とかしないと

ちゃんと粘土して、カーラック試してみ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:54:07 ID:g8pxDhk00
>>254
パープルマジックって錆取り効果ないぞ?
カー用品店で出てる錆取り剤も満足な効果でないしな。
一番いいのは確かにアルミに買い替えることだな。中古でオクとかでも
色々のぞいてみるといい。今履いてるのはスタッドレス用にでも汁。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:55:48 ID:Bg/7XUZn0
アンチワックスはここで騒がないで専用スレでも立てれば?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:56:35 ID:GOF3Kk7x0
本日インパクトマスターフィニッシュを買っきて皆さんの掛け方を参考にしようとこちらに来たのですが
テンプレではスーパースター以下はお勧めしませんとあり凹んでおります;
スーパースターやザ・シュアラスターとの違いはどのような点なのでしょうか?
かなりの差があるようでしたら買い直しも検討してますので教えてください。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:57:12 ID:p+6pAkCu0

ホイール サンポール
でググれって・・・
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/m2129tt/pas/pas-res03.html
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:59:35 ID:p+6pAkCu0
>>263
自分と同じように愛車を大切にしたいと思ってる人に、
昔の間違った習慣を教えてるのを見かけたので
黙ってられなくてね・・・

ワックス業者必死だね
267254:2005/09/04(日) 00:04:17 ID:s9WkK2ZD0
サンクスです
一応アルミなんですけど・・・
サーキット走行から帰った直後に雨が降ったり止んだりして、ホイールが洗えなかったので大量の錆が発生しました

サンポール考えてみます・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:07:22 ID:p+6pAkCu0
>>267
サビかな?
ブレーキダストじゃない?

それなら、トイレマジックリン最強
水酸化ナトリウムの超アルカリだから、油分が激落ち
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:12:53 ID:p+iqziOz0
ワックススレに来てるんだから笑えるw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:12:59 ID:cZdH2BA10
ワックスでもガラコでも、
自分が満足出来る方使えば良いよ。
ガラコ使ったからってワックス使えなくなる事も無し。
ワックス使ったからってガラコ使えなくなる事も無し。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:14:33 ID:I1bm/ANh0
>>264
俺は1番安いやつと下から2番目使ってるけど

1番安いのと2番目だと艶はまぁまぁ違って
一番違うのは耐久力のような気がする

一番安いのはしばらくしてみるとなんか
頼りない感じになってる気がする

テンプレでスーパースター以下をお勧めしませんってなってるのは
スパースターは艶と耐久力のバランスがいいので
これ以下のを塗ると逆に手間が増えるからじゃないかな

でも安いほうがいいよね

インパクトマスターフィニッシュジュニアとか言うのも
オートバックスの安売りのときなら700円でゲットできる

安いシュアラスターを買ってコストパフォーマンスがいいのを
利用するのもありだと思う
普通のワックスよりはぜんぜん艶も耐久力もいい

メーカーとしたらあんまり安いのか割れてももうけないかも知れないけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:15:55 ID:I1bm/ANh0
最低ワックスが一ヶ月持つ耐久力があれば
年12回の洗車で済むので

コーティングとかにも艶とかをいれた総合力で勝てそう
273254:2005/09/04(日) 00:23:20 ID:nwmcsZnL0
>>268
明らかに錆ですね
ブレーキの金属片が大量に刺さり、それが錆びたのだと思います

>>269
流れはワックスメインですが、スレタイに洗車とあるのできてみました
スレ汚しスマソ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:24:26 ID:06eQkzEi0
>>272
排気ガスや砂埃を巻き上げる車の後ろを走ったり
雨やホコリが舞う風が吹かなくても、3日持たないだろうな

何%光沢が落ちた事を基準にするかによって違うだろうけど
コーティングも全くせずに、ただ磨いただけで、1年水洗いメンテナンスだけしたとしても
ワックスの3日後よりきれいかと・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:36:40 ID:06eQkzEi0
>>273
ブレーキダストの付着は、
パッドとローターが摩擦によって無理に剥離するから強力な静電気が発生する

強力な静電気を帯びたブレーキダストは、中和を求めてホイールに付着する
だから、刺さってるワケじゃない

確かに鉄粉の酸化は、付着している物も共に酸化させるけど、そこまで酷くなるとは・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:44:42 ID:0wp1v210O
>>274
ずっと気になってたんだが、まずは小学校に戻って、日本語勉強したほうがいいと思います。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:50:15 ID:Jgyj7dyZ0
今日、洗車場で洗車をしていたらボディのフロントのあたりに白い
斑点のようなものがあったので洗車して擦ったのですが落ちません。
もしかしたら、洗剤の残りによってできたクレーターのような気がするんですが、
直す方法や取り除いてくれるお店ってありますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:51:47 ID:06eQkzEi0
>>276
論理的思考力ゼロのクソ文系お決まりの捨て台詞w

普段はもっともっと、単語を並べただけの会話だ
相手にどれくらいの情報を与えたら理解出来るかを推測してな

これでも、バカが理解出来るように丁寧めに文書作ってるんだから
有り難く頑張って理解しろ
279254:2005/09/04(日) 00:56:34 ID:nwmcsZnL0
>>275
そうなんですか。リムの大部分が茶色になって、擦っても全然落ちませんね。
高いホイールでもないのでサンポール試してみます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:56:39 ID:06eQkzEi0
>>277
洗剤じゃなくても、水道水が乾燥しても不純物が固着する
最悪は、水滴レンズによって、塗装が焼けたのかも・・・
とりあえず、粘土してみて、ダメならコンパウンド

直射日光下の洗車は厳禁、塗装は少しの熱で弱くなるから
曇った日か、朝方に洗車する事、あと水道水を熱くなった塗装にかけるのもダメ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:00:02 ID:OOW372w30

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】18
          ~~~~~~~~~~~~
一部のコーティング馬鹿はスレタイ読めないの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:01:08 ID:Jgyj7dyZ0
>>280
わかりました。
明日、ねんど買ってきて擦ってみます!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:01:11 ID:06eQkzEi0
>>279
そうだ、サーキットはワックスがオススメ、なぜか?
ワックス業者が喜びそうだから、教えない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:10:30 ID:06eQkzEi0

>>281
ワックスがけ情報だろ?

ワックスがどれほど塗装に悪い物かって情報を提供しているだろ?

コーティング馬鹿?ワックス意外なら何でも良いんだよ
たとえ、CPCペイントシーラントでもなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:18:02 ID:o0s+an5iO
まあ落ち着け。
ワックスに親でも殺されたんか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:19:18 ID:znHHnO180
ワックスに命を救われました
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:24:36 ID:OOW372w30
>>284
あなたがコーティング馬鹿ですか?
水垢くんと同じ人?
誰も指名してないのに、自ら名乗り出てくるとは面白いですね。

↓自分の巣へお戻りください↓

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?29★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121859743/l50
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/l50
【ガラス系】ファイン マンセー【コーティング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107621492/l50
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:27:31 ID:FEBBqqVCO
>>284
つーか塗装に悪いって情報書いてないだろ。
ちゃんと書けるなら書き込んでも俺は許すがな。他の奴は知らんが。
出来たらオススメも
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:39:48 ID:IJfqoKlf0
>271
返答ありがとうございます。
耐久力が低いのは余り気にならないので新しいのを買わずに使ってみます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:51:56 ID:fvAhzQG40
>>287
既に居るジャン、自演業者叩きっぽいな

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/l50

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 23:28:23 ID:p+6pAkCu0
>>313
アクアは、
「やっぱりアクアクリスタルが良いんですね、今度アクアクリスタルを買います」
だろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:54:49 ID:0GOu1ahO0
>>290
タロワ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:56:39 ID:W9RVoMAS0
居るんだよなー、根拠も無いクセに業者業者と決めつけるヤツ
少なくともオレは業者じゃないからな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:02:37 ID:EN6W1XVE0
俺も業者じゃないよ、他は知らんけどな。
ワックスでも、正しく使えば、コーティングよりも、良いって事を、
純粋に、多くの人に知って貰いたい、と思ってる、ただのオッサンだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:09:16 ID:W9RVoMAS0
そもそも車にはワックスが常識なんだから、
ワックスの業者が、こんな2chなんかに書き込むような事をするわけないだろw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:11:53 ID:A73x60nl0
なんだかわからんが俺はWax掛けしか知らんからWax使い続ける。だからこのスレ見てるんだけどね。
車買ったときになぜかもらったNissanインパクトマスターフィニッシュをずぅ〜と使ってる。
ってかこれしかしらね…日産の人がいいって言ってたからいいんだよぉ〜と思い続けることにします
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:12:19 ID:DILipqHo0
>>292

今、「洗車剤・コーティング」スレ見てたらまさにそんなやつがいた。
ちょっとネンチャクぽくて怖い。


297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:26:06 ID:hu8fVfSb0
おもろいな、業者叩きさんに目をつけられて、
必死に自分は業者じゃ無いって主張する・・・業者?

>>295
ソニーのDVDレコーダーには、ソニーのDVD−Rを使うタイプっぽいな
自分の見極め能力に自信がないから、他人の判断に任せる、それなら失敗しても
自分が撰んだ物じゃない、という言い逃れが出来る。

日産の人に限らないけど、素人相手の業者は、他人事の営業スマイル、
ちょっと詳しい事を聞いたら、全然自分とこの商品すら理解していないド素人だ
これからの時代、自分の事は自分で判断出来ないと、負け組から逃れられないよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:47:45 ID:bOIJREfq0



>>297
「俺も業者じゃないよ」wwwwww
そうだよね、業者じゃないんだよね〜

必死な所が解りやすくて、とっても素敵♪

ちょっと詳しくなった人は、次々ワックスから離れてるから、
あからさまに、業者臭さが滲み出てても気付かれる事なくて
やりやすかったんだろうな・・・


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:49:11 ID:DILipqHo0
いい加減ウザイ。どーでもいいよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:52:11 ID:bOIJREfq0
>>299
ウザイだろうね、業者だろうが無かろうが、参考になれば良い
とでも、言いたいんだろうね






ウザイのは、自演業者


301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:07:32 ID:A73x60nl0
>>297
本当の勝ち組は自分で洗車する暇も時間もないってかしないだろ!!って気がするけどね…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:51:59 ID:1p5LDCRPO
本当の勝ち組は、難病にかかって洗車どころか運転すらできなくなり
薬の所為で眠れず携帯からこのスレを見てる俺だな。
二ヵ月もひきこもり。そろそれ治ってくれないとこまる。
後遺症は確実に残りそうだ。健康が一番大事だと思い知らされた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 06:19:54 ID:o0s+an5iO
>>302
いつか一緒に洗車しよーぜ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:19:02 ID:PW+rEh/Z0
ワックス好きの女房の顔は
コールドクリーム塗りたくってギラギラ
なのが目に浮かぶ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:57:19 ID:3V1GGj/hO
「今、洗いにいきます」
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:38:39 ID:3fjGyGM60
自動後退で安売りしてたエステー化学のアブソーブなんとかというの買った。
さっそく昨日使ってみたが、意外とよかった。
あんまり話題になってないけど評判悪いのかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:10:02 ID:W2jRVSZj0
今日は台風も近づいてきて天気は下り坂だけど、曇っててちょうどいいから洗車しよw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:30:29 ID:1p5LDCRPO
>>303
たりめーだ!
すごく時間はかかると思うけど、絶対よくなってやる。
やっと眠れそうだ。おやすみ。ありがとう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:52:50 ID:hu8fVfSb0
どこのスレでもそうだが、自演業者は携帯で必死に打つ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:19:12 ID:7v11GtuV0
バカみたいに朝5時過ぎから洗車してきた。
ガラス系(?)コーティングやってたんで
5時間近く使ってしまった。

が、かなーりピカピカで気持ちいいので
ドライブがてら無駄に買い物行ってくる!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:51:37 ID:hu8fVfSb0
>>310
意味不明・・・何を伝えたいんだ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:58:05 ID:mGTpY2iu0
初めて車買って半年がたったのですが、その間急に忙しくなって一回も洗車できなかったのですが
昨日初めて洗車しました。そしたら天井の汚れがまったく落ちませんでした。
これが水垢というものですか?(車は新古車で購入、青空駐車)
コンパウンドとかかけなければおちませんか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:08:08 ID:hu8fVfSb0
>>312
水垢は、ミラーとかドアノブに使われてる潤滑油が、雨等で流れ出した所に
空気中の汚れが付着した物だから、ワックスとかカーシャンプーを使わない限り
屋根には水垢は付かない

屋根は太陽光を直接受けるから、汚れが固着したんでしょうね
とりあえず、粘土かと
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:19:50 ID:xWlnaD6GO
あほ?油汚れだけが、水垢じゃねーよW
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:25:20 ID:hu8fVfSb0
>>314
油かワックスだ、それ以外は水垢とは呼ばない
ウォッシャー液にも、油脂成分は含まれる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:33:31 ID:bOIJREfq0
>>315 これのことが言いたいんだろ?

水垢の構造と水垢とはなにか?
http://www.sensya.com/keepre_q/riron/4.html
水垢とは、汚れたワックスのこと。
WAXが水垢に変身
http://www.urg.co.jp/cares/tech/wax_mizuaka/
後に残ったロウ分は、ワックス本来の機能を果たすことが出来ずに、大気中の汚れや排気ガスなどの汚染物質が吸着し、角質化していきます。これが水アカの発生過程と考えられています。
綺麗を長持ちさせるには
http://usami-net.com/onepoint/wash/wash07.html
水垢の発生を抑えるには塗装表面に油分を持たせないこと。WAX(ロウなど)の油分で保護層を構成せず、またその層に付着した油分を簡単に取り除ければ、水垢の発生は最低限に抑えることが出来ます。
水あかの正体って、劣化したワックス等の油分が汚れを吸着したものが多いんだって。
http://www.daihatsu.co.jp/matepia/back-onay/02-7-8/onayami1.htm
ワックスをかけて何日か経つと、ワックス中の水分が蒸発して残ったロウ分が塗装のへこみにたまり、大気中の汚れを吸着してしまうんだ。
ワックスには、水あかとメチャクチャ相性が良い
http://www.nanshot.com/tsuyamaru/body.html
つまり油ですね。油は水に浮く性質ですから、雨が降れば流れてガラスの油膜になるわけです。
物凄く苦労するワックス掛け作業は、愛車を守るどころか逆にダメージを与えることになりかねないのですよ。それでもまだやりますか?
ワックスは油性です。溶けて流れて水あかの原因になります。
http://www.sanyu-re.co.jp/station/b_station.html
油汚れはWAXに吸着され水垢の原因になります。
http://www.riesen.co.jp/mente/menteCoating.htm
ワックスは雨が降るとワックス分が塗装から流れ落ち、それが水垢の原因になるといわれています。
http://polymer-sensya.com/ionpolymer-prologue.htm
特に、WAXインシャンプーなどは水垢の原因になることが多いので、避けた方が良いでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sensya/yokuaru-faq.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:36:05 ID:6Whn9tecO
>>297 日産インパクトマスターフィニッシュは、シュアラスター製品のインパクトマスターフィニッシュと同じです。シュアラスターならバリエーションもホウフなので、試すのも良いですよ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:38:34 ID:ZjR7IjsQ0
>>317
まだ業者が懲りずに携帯で頑張ってるし・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:43:44 ID:xd2Z5Rnf0
この粘着ぶりはCPCペイントなんとかの関係者だろ?w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:46:36 ID:LpippEs50


>>318
久しぶりにシュアラスターの掲示板覗こうと思ったら、閉鎖されてるね
ガラス系の話しが盛んだったからな・・・

頑ななワックス信者のメンバーズが、ガラス系を絶賛してたら、
そりゃー閉鎖するしか無いだろうな

ワックス業者が必死で、ガラス系を中傷するのも理解出来る
シュアラスターも作れば良いのに・・・


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:48:16 ID:6Whn9tecO
>>316 俺は当分ワックスを使い続ける。コーティングがワックスと同等か越え艶になったら、コーティングにします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:49:21 ID:pbTEfNjg0
艶に満足できねーっていってんだろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:53:00 ID:JLdCGs+f0


ワックスは短時間で劣化して、ドロドロになるから
作業前と作業後の変化が大きいから、そう感じるだけだっていってんだろ

作業前を見ずに仕上がりだけを見たら、大したこと無いんだよ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:03:32 ID:8Nz7yRdi0

>>323
デートの前日にワックスしても、翌日にはくすんでるよね・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:12:48 ID:4+oWfrM10
じゃあワックス掛けるなよ。馬鹿だろ(w
どんなワックスを使ってるんだ?
俺なんて洗車だけで1〜2ヶ月は軽く持つぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:24:21 ID:9lLbDbm00
俺のシュアラスターは雨が降ると少し弱いけど何週間かは持つぞ

コンパウンドと粘土できちんと下地処理してるから
それだけでも結構艶があるかも知れないけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:24:45 ID:rGjI8TAx0
>>324
それって下地が出来てないんじゃ...
普通1日後は溶剤が乾いてワックス皮膜に透明感が出て、最高の状態のはずなんだけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:25:16 ID:xWlnaD6GO
翌日にはくすんでる、、、。業者乙
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:30:50 ID:WnnVOxW20
祭りだというので、覗きに来た

>>320
まさかと思ったけど、シュアの掲示板、本当に閉鎖してるね。

まぁ、ワックスの需要なんて、
グリオズが日本を撤退するくらい減ってるって事だから
もう終わりだろう

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:37:07 ID:BrtGOSue0

CPCペイントシーラントの、ワックス不要に負けるくらいだからな

自分でとどめ刺しちゃったね

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:58:23 ID:Dvv3cGCf0
>>329
シュアの掲示板は、べつに関係ないだろ、勝手な妄想し杉
グリオズも関係ない

>>330
それは、ウイルソンのワックスだけだろ、他のワックスは関係ない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:02:12 ID:6Whn9tecO
>>320 あ、それで閉鎖されたんですか。何回みても閉鎖されているから、何があったのかと・・・・ 確かにワックスの需要は減っているかも知れませんね。ま、ワックスが好きならワックスを使えば良いんだしコーティングが好きならコーティングにすればいい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:03:38 ID:4+oWfrM10
でもここは洗車&ワックスのスレ。
コーティングしか認めない基地外はお呼びでありません。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:28:14 ID:uDBkw5fC0


>>333
コーティングしか認めない・・・じゃなく

ワックス自体が車に悪いのに、それを勧めるのは、基地外か業者w


335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:33:39 ID:usxpFDZOO
>>334
はいはい、もうわかったから、家に帰りな…
ここじゃそんなに必死こいても確実に君の負けだからw
お疲れ様
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:34:53 ID:4+oWfrM10
開業の打ち方さえままならない阿呆がいますね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:40:17 ID:uDBkw5fC0


あれ、公的にワックスって負けたんじゃないの?
調べてみよう・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:43:06 ID:DUmVyK6e0
漏れはワックス業者です!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:50:56 ID:SqhPrtcv0
ちょっくらシュアスピ&ワックス掛けしてくるわ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:51:58 ID:nepXddef0
漏れは床ワックス業者です!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:53:12 ID:CBebPoVb0
昨日ワックスがけしたばっかなんですが。

何この雨
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:05:16 ID:3xhtfDUf0
>>341
性能を試すいい機会じゃまいか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:10:20 ID:+AJ5cu4C0
もう半年は洗車してないので今来ている台風が楽しみです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:11:54 ID:R9sROTq80
ワックスは犠牲皮膜だから塗装に悪くないよ

逆に保護性能だけいうと
コーティングはワックスにはかなわない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:22:59 ID:rVg6g4cC0
コーティングは皮膜が薄すぎる気がするんだけど。
すまん。
コーティングはスレ違い、いや論外だったな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:55:20 ID:bH8FWX80O
質問させてください。
シャンプー後に、ワックスをかける時に
水を拭き取らなくてもよいタイプとそうでないタイプがありますが
ワックスの成分などがちがうのでしょうか?
私の見たところ、クリーナー効果がないほうが前者のような気がしますが…
初心者なので詳しく教えて頂ければ幸いです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:27:00 ID:r4hKJvaM0
>>346
クリーナー効果があるのはパッケージに水垢全滅等と書いてあり
缶の底面などを見ると”ハンネリ”と書いてあります。
これは水を拭いてから塗布(一般的に)
また塗りこみ拭き取り共にチョット大変です。
クリナー効果が無いものは大抵値段が高いです。
1000円から6000円くらいのものが用品店には並んでます。
缶には”固形ワックス”と書いてあります。
クリーナー効果が無い代わりに艶と塗りこみ拭き取りの軽さはくらべものになりません。

こんな感じかな。
ほろ酔いだから日本語変でスマソ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:07:54 ID:MSC/vgcg0
>>345
>コーティングはスレ違い、いや論外だったな。

そうか?
カルナバ入りワックス以外のフッ素コートとかイオンコートの話題もOKじゃなかったけ?

スレ違いなのはコーティング業者の荒らし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:19:57 ID:FzdaRra50
>>346
クリーナー効果を期待するなら液体タイプの水垢落としが一番。
その上から固形ワックスを使うのがオススメ。
クリーナー&ワックスの両方を謳ったハンネリは、どちらの性能も中途半端。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:51:33 ID:43sbnEmc0
・ワックス→拭き取り→鏡面クロス
・ワックス→鏡面クロス

上のやり方が良いんでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:17:34 ID:8X2ftu6D0
いきなり鏡面クロスだとワックスが鏡面クロスにこびりつく

鏡面クロスはあくまで仕上げぶき用
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:43:53 ID:PSMXBIMmO
ピッチタールてシルバー磨きクロスで簡単におちるね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:52:00 ID:bH8FWX80O
>>347さん>>349さん
ありがとうございます(*^_^*)
私のまわりに詳しい方がいないのでとても助かります
ワックスがけにチャレンジしようとしても
いつもカーシャンプと水の拭き取りだけでヘトヘトになってしまうので。。。
水の拭き取りさえなければ私にもできるかなと思いましたので。。。
濡れたままでもOKな水垢取りワックスはあるんでしょうか?
質問ばかりでゴメンナサイm(__)m
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:20:53 ID:+aC+2buj0
>353
セームって知ってる?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:44:00 ID:43sbnEmc0
>>351
サンクス。
そのようにやってみます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:58:19 ID:2m7ycE1Z0
近所の洗車場屋 すごい悪徳業者で行きたくないのですが、マンション住いのために自宅では洗車できず、しかも
近場にはそこしかないので仕方ないのです。

何がこの洗車場酷いのかというと、有料駐車場みたいにゲートが儲けてあって、退場する際に料金を取ります。
30分200円で、ちょっとでもモタモタしてると400円とかかかる。

で、水洗いコース とか水洗い=>シャンプーコースとか選べるのですが
普通一時停止とかできるじゃないですか。それが200秒までしかできず、ホイールを洗ったりするととても時間が足り
ません。セコイ設定で、いかにも「回転をよくして金儲けしますよ」って感じでせわしく洗車しなければならなくて腹が
立ちます。
当然1回の入金(500〜600円)で済む訳はなく、延長追加料金とか、再度500円とかいれてます。
更にムカツクのは100円玉か500円玉しか使用できず、紙幣しかないときはジュースの自動販売機で
両替しなければなりません。しかもこの洗車場、舐め腐ってるのかここの洗車場は、100円硬貨のつり銭切れ
がしょっちゅう。

で、仕上げで水を使って流してたりすると管理人に注意されるし 糞百姓商売人めと思ってるけどね。

何か効率的な洗車方法とかないですかね? 今までは拒絶反応があったスタンドでの水洗い洗車も
500円で拭いてもらえるし、親切だし、小傷が心配なければこっちのほうがコストパフォーマンスいいかなと考えたり
もしてます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:06:12 ID:JMwyrqKE0
>>356
近所にノーブラシ洗車の洗車場があるのだが、
洗車機に通したのに全然汚れが落ちてなくて、
拭き上げスペースで水をつけたタオルでボンネットを流してたら怒られたよ。

「あんたのところの機械が洗い残しとるんやろ、こら」と言ったら、
それ以上は言ってこなかった。
べつにバケツの水をぶっ掛けてたわけではなく、
水をたっぷり含ませたタオルでボディを撫でてただけ。

それ以来行ってないけど、また行きたくなってきたな(w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:11:50 ID:RDhgyWQm0
>>356
スタンド水洗い>スタンドの隅っこに行って拭きあげ、ワックスがけとかどう?
私の行きつけのスタンドだと隅にある洗車スペースを貸してくれます。ド田舎だから
参考にならないかもしれないけど、こういう例もあるってことで。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:13:55 ID:AdY0fVod0
>>356
コイン洗車場で8分600円のコースを毎度2回使ってる俺が来ましたよ。
しかし1回の洗車にだいたい2時間かけるのでその洗車場だと1回2000円か・・・高いな・・・

素直に他の洗車場探したほうがいいね。
首都圏ならこんなページもあるよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zu3h-sonm/carwash.htm
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:16:16 ID:BEO57rwr0
俺のところは近く(といっても車で20分)に洗車場は2つ。
ともに良心的だが客質がDQN。なんとかならんのか・・・

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:18:16 ID:43sbnEmc0
>>358
俺もそれだ。
高圧洗浄の水以外はただで使わしてくれる。
田舎だけど町内に2,3カ所ガソスタあるので行きやすいんだよなあ。
一応そのときには洗車したところでガソリン満タン入れてもらってるけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:19:26 ID:IxHfjoLI0
そこしかないならしょうがないじゃん
つーかちゃんとgooとかタウンページとかで調べた?
リッター10kmの車なら220円のコストで
10km先まで往復できる

つまり時間を考えないならこの場合
その400円分ぐらい余分に払ってるお金があれば
20km圏内ぐらいの範囲でさがせばトントンになるかも

あとマンションだとバケツに水くんでそれにタオルを浸したあとに
それで車を拭いてその後フクピカ使って仕上げたり
いろいろ工夫してるひともいるみたい

googleローカル
http://local.google.co.jp/local?num=20&svnum=100&hl=ja&lr=&safe=off&c2coff=1&q=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%B4%97%E8%BB%8A&near=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&sc=1&rl=1
洗車場
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=sjis&oe=sjis&q=洗車場
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:21:21 ID:JMwyrqKE0
>>360
それだけは無理でしょ。
俺はおねいさんも来る洗車場へ行ってますけどねw

近所で利用しているところの主コースはこんな料金かな。
水2分→洗剤3分→停止5分→水3分(+どこでも停止2分)=500円
前もって泡の入ったバケツを用意してるし、結構スムーズに洗車できる。
ミニバンとかだとちょっとしんどいかも。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:32:38 ID:RDhgyWQm0
>>361
私も高圧洗浄以外ただで使わせてもらってます。もちろん、給油のついでに洗車です。
国道沿いなのでわりとスタンドは多いのですが行きつけのスタンドは家族経営の昔ながらのスタンドのわりに
セルフと値段も変わりませんし、雰囲気がいいのでついつい寄ってしまいます。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:45:40 ID:6Whn9tecO
洗車場といえば埼玉県入間市の16号沿いにある洗車場は、400円で10分間の停止機能だったから、シャンプー洗車には最高だった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:51:49 ID:43sbnEmc0
>>364
似てますね。
こちらなんかも国道沿いなので無駄にスタンドがあります。
各社のスタンドが国道沿いに…。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:57:27 ID:dVF9WZen0
>>363
まぁ無理ですよね・・
ちなみにこのスレでもちょくちょく報告してますが・・

・手洗いスペースで拭きあげまで鍛練にやって酷いやつだとそこでワックス
 までかけはじめる奴
・逆に手洗いスペースが混んでると拭きあげスペースでバケツで水ぶっかけて
 洗い始める奴
・よくみかける原付きライダーの小僧(工房)がいて車の拭き上げスペースを
 1台につき1箇所占領する。3台でつるんでくるので3台分占領する。
・聴きたくもない音楽を大音量で鳴らしながら洗車するDQNがとにかく多い
・塗装してるやつがたまにいる(2回みた)

ドア全開で音楽大音量の痛い奴の率がかなり高いです・・
どこもこんなもん??
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:10:57 ID:AdY0fVod0
>>367
自分の行きつけのところは大通りからかなり外れた住宅街の中にあって、
客は男一人とか家族連れが中心でDQNはあんまり居ないなー。
比較的空いてるってのがポイントかも。
手洗いスペースで拭き上げる必要も、拭き上げスペースで洗う必要もないしね。
ちなみに神奈川の片田舎。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:09:42 ID:5FsCqqwD0
半年以上、屋外駐車。水垢でシマウマ状態になってる ホワイトの車に乗ってます。
本格的に洗車しようと
シャンプー洗浄 → トラップ粘土 → コンパウンド
 → 脱脂洗浄 → ワックス?ポリマー?
を考えてます。

で、質問なのですが

・コンパウンドにリンレイのミラックスを考えてます。これで水垢は落ちるでしょうか?
・屋外駐車でも持続効果が長いワックスやポリマー等のおすすめはありますか?
 (7ヶ月持続、屋外駐車向きという宣伝文句のwillsonのポリマーコートを考えてます)

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:26:32 ID:kSYBKpy00
雨すげぇ・・今日ワックス施行したが明日が楽しみだ・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:35:14 ID:dDChNoo00
最近まで洗車にこってたけど面倒くさくなってフクピカ試してみた。
つかえねぇだろうと思っていたが、よく弾くし綺麗になる。
持続力はないと思うがつかえる商品だと思った。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 05:30:49 ID:sgIP0GVXO
ワックスを使ってみたいのですが手頃な値段で、お勧めな物はあるでしょうか?
ちなみに車の色はホワイトパールです。
まったくドシロウトなのでお願いします。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 06:17:08 ID:4VaK9Fep0
このスレ読んでみる事をオススメします。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 07:25:45 ID:MI9kTzo20
>>371
結構持つみたいな意見もあるが
汚れがついた状態だと傷がつきそうなのがいやで使ってない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:49:40 ID:DOw1cfYo0
この方法で洗車しようと思うのですがアドバイスお願いします

1、ボディ全体に水をかける、バケツに水を用意
2、鏡面クロスにたっぷり水を含ませて絞らないまま力を入れずにボディを拭く
3、鏡面クロスを洗い絞るそしてボディを拭いていく or ユニセームで上から押さえる感じで水分を取っていく
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:17:12 ID:97elXYzn0
最近近くに洗車場ができたんだが、高圧洗浄機の停止時間が
書いてない。良く読み直したんだが見つからない。停止時間て
長くてどのくらいなんだろう。田舎なんであんまり混まないとは
いえ、設定時間が無いとも思えないし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:22:01 ID:ORkoljBG0
洗車傷を消そうと思い、特売で山積みになってたリンレイの「洗車傷消し
コンパウンド」なるものを購入、念入りに台所洗剤で洗った後に使ってみ
ました。
 結果は「結構使える」です。完全な鏡面までは無理みたいですが、(磨
き不足?)ほぼ洗車傷は消えますのでお試しあれ。
 私の車は黒色ですが問題なく使えました。あえて言えば研磨力が低いの
で時間がかかりますが、それだけ塗装面には優しいかと。
 ※業者の回し者ではありません。

378377:2005/09/05(月) 11:47:56 ID:ORkoljBG0
連投スマソ
洗車傷消しは昼間だと傷がわかりにくい(見にくい)ので夜間に水銀灯の下
で作業しました。ワックス派なので処理後にシュアのマスターフィニッシュ
かけてます。付属スポンジ使わないでネルで薄く塗ると綺麗にかかるし拭き
とりも楽ですよ。
 ちなみに原因の洗車傷は妻が洗車してつけました。雑巾でゴシゴシして。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:11:23 ID:vaR3BM8KO
>>375
理想は流水を利用しながらだけど、汚れが少なければそれでいいと思う。
できるだけ頻繁にクロスをすすぐ、というか濡らし直すようにするといいかな。
たっぷり水を含ませたいから。鏡面クロス洗いはまじ病み付きw
おれもしばらく自宅離れるから、洗車場で無料で(
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:24:29 ID:OK3NAfJN0
なんか鏡面クロス使っての水洗いを推奨してる
奴が一人だけいる気がするが
スポンジで洗車するのとどう違うんだ?
1000円以上するワックス仕上げ用クロスを使う意味が分らん・・・
自演してまで薦めるのはなんでだ?w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:29:19 ID:vaR3BM8KO
ずーっと前に鏡面クロス洗いをすすめてる人がいて、どうなのかなと思って
やってみたら、感動したから俺は勧めてる。自演じゃなくて何度も書いてるだけ。
シャンプー使わない派には特におすすめ。本当にいろんな汚れが落ちるんだよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:54:20 ID:HThcvDhUO
>>376
うちの近くの洗車場も停止の時間設定はない。
もちろん高圧機は止めることはできるけど、止めても時間は過ぎていくんだな。
そっちのもそんなかんじしゃないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:40:49 ID:bVx03rtr0
>>381
シャンプーは汚れ落としよりも傷防止が主目的で後は若干の脱脂を期待して
使うもの。
スポンジや繊維の長いムートン系のクロスを使うのは砂ぼこり等を泡と一緒に
内部に取り込んで塗装表面を擦らないようにするため。

鏡面クロスは確かに汚れ掻き落とし能力はあるが、そういう意味では100円
ショップ等で売っているクロスでも大差はないし、傷をつける危険はある。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:06:15 ID:YsVxFwGe0
>>369
順序を間違ってる。
粘土の前にコンパウンドだ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:17:35 ID:bVx03rtr0
>>384
はぁ?
粘土→コンパウンド
が普通だろ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:18:38 ID:PHTSBVm80
おれは鏡面クロスと言うより起毛の極細繊維クロス
の洗車はお奨めだと思います。汚れ落ちや使い勝手で言うと
鏡面クロスもブリス起毛クロスも特に差がないので安い方使ってます。
スポンジとの大きな違いはシャンプーとスポンジで落ちなかった、ミラー下の水垢などが
簡単に取れる。
自分は、普通にバケツに泡作ってシャンプー洗車の要領で使ってます。

>>383 起毛で有るか無いかの違いはでかいですよ。汚れの包容力からして。
自分は洗車サイクルが短いというのもあるかもしれないけど
クロス使って洗車キズが付きやすいと言うようなことは、まずないですね。
結局スポンジにしろクロスにしろ、その素材云々よりも使い方によるもの
の方が全然でかいかと。
シュアスポンジは気遣ってやってもキズ付いちゃいましたけどね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:25:15 ID:YsVxFwGe0
>>385
実際に作業したら分かるよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:28:39 ID:4CfWdSEj0
汚れを除去するコンパウンド

トラップ粘土

磨き上げるコンパウンドは

先にコンパウンドで慣らしておくと粘土のすべりが良い。
コンパウンドで取れる鉄粉もある。
粘土の使用は最小限。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:36:07 ID:bVx03rtr0
ああ、そうか。
定期的に湧いてくる「コンパウンドで鉄粉取り」クンだよね。
390:2005/09/05(月) 15:46:49 ID:jmM/FB690
下地処理をせずに素人が粘土を使って失敗するスレはここですか?w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:02:45 ID:AvjyaoXT0
100円ショップにも起毛クロスは売ってる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:04:51 ID:cD1HNRHs0
>>203
亀だが・・・
スマン、ポーアイのどの辺に有る?あと覚えてたらで良いが名前も頼む

3年前まで4年もポーアイに住んでたのに全く知らんかったよ・・・orz
新開地まで行ってた・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:06:27 ID:aALt46xLO
マジ?超極細繊維で?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:10:37 ID:s0OiVPCI0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:12:28 ID:QbHu3Shw0
>>386
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
これのなかのどれですか?
試しに使ってみようと思います。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:17:52 ID:m02vUi/9O
お前らの車にうんこぶっかけてやる〜
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:57:47 ID:fRdrRyGB0
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:02:15 ID:VRB306fn0
>>397
なんかのコピペなんだろうけど激しくフイタw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:22:36 ID:b8+Tm+S60
ワックスはポリマックスが簡単で良いと思います。
理由@洗車後濡れたままの車体に塗っても良い。
  Aプラスチックの黒のダンパーが白くならない。(別商品のシリコン系には参った)
  B雨降り時の水玉(撥水)が多い。(ワックスがめちゃ効いている感じ)
  
不満な所
  @固形のカロナバロウの様な深い輝き色が足りない。

ポリマックスより簡単で良い商品はありますか?
400392:2005/09/05(月) 18:26:55 ID:cD1HNRHs0
>>394
おお、ありがとう!
そんなトコにあったとは・・・台風がどっか逝ったら行ってみるよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:44:00 ID:7CUs3QT50
>399
3Mポリマーワックス ネリ 38526N もいいと思うよ。
402399:2005/09/05(月) 19:14:54 ID:b8+Tm+S60
>>401、3Mポリマックスネリ38526N
http://shop.goo.ne.jp/store/autoland/gds/00324/

これは見たことありません。なかなか良さそうですね。次回買って見ます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:18:28 ID:SfmTTdOl0
>>390
コンパウンド用の固いスポンジで鉄粉を擦り付けるのも乙なものであるのぉ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:42:05 ID:0CwhVDVyO
ステージアのルーフレールの土台?の部分の固いゴムみたいな部分が激しく水垢みたいな点々が付いてるんですが、綺麗にする方法ありますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:34:41 ID:KWOqqmkK0
http://www.geocities.jp/himajin20068/link.html
新手の、コーティングらしいですが、中々よさそうですよ。
シュアのクロス(高い)付みたいです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:56:19 ID:qhI656HkO
結構安いですね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:58:28 ID:I0ohmpUS0
>>405
出張乙
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:04:12 ID:qhI656HkO
これって店側は、赤字にならないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:34:27 ID:z7cha9JeO
携帯とパソコンで自演してるのがいるな。
ん〜彼は大きなミスをおかしてます。
古畑任三郎でした
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:45:00 ID:SBWdqr4U0
台風がくるから、水はじきのガラコのウォッシャー液に変えようと
思っているんだけど 今日塗るタイプのをつけたら 曇って余計と
観にくくなってしまった。
ガラコってよくないの?
お勧めの水はじきがあったら教えて。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:51:31 ID:c7F71YXk0
>>410
まずはここを1から読むといいよ。

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/l50
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:56:05 ID:14D6N19B0
410
下地で油膜取りとかやった?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:21:42 ID:SBWdqr4U0
>>411
ありがとう、これから読んでみます。
>>412
雨が降っていたから、油膜取りとかしないで
そのまま液をかけて タオルで伸ばしただけです。
油膜がはった上からコーティングしてしまったのかなぁ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:46:52 ID:QbHu3Shw0
シャンプーで洗車したあとにぬりぬりすればいいんでは?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:49:44 ID:Tmqd71CH0
WAXやってピカピカしたのに次の日大雨。これほど悲しいものはない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:58:47 ID:6b3/PPmuO
>>415
それを避けるためガレージに入れっぱなしの愛車orz


台風遅すぎ_| ̄|〇
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:02:50 ID:VRB306fn0
しかし台風で汚れた愛車を眺めつつニヤニヤして
次の洗車にいそしむ俺がいる

・・・俺だけじゃないよな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:36:13 ID:XxHE1C5FO
今日適当に水洗いしといた。
台風前に洗っておけば、雨上がりは綺麗(なはず)だから。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:41:56 ID:CBYl2nap0
ジンライムのようなお月様…か。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:42:48 ID:dybnz/GS0
いまどき珍しいと思うのですが、黒色のモールのお手入れはどうしたら良いでしょうか?
経年劣化で白く濁ってグレーになってしまっているんです。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:57:37 ID:y8htMok80
>>417
うんw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:08:16 ID:7kzdi/ge0
>>420
専用のクリーナーと艶出し剤があるから用品店にいってきなよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:19:02 ID:h9oHwPFc0
ふきとり〜のW欲しいけどどこにもありません・・・
通販で買うしかなさそうなのですが通販も見当たらずorz
どこにあるんだ〜
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:20:44 ID:NjRtCTz00
台風で車が水没した・・・orz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:30:46 ID:JalW0+l00
つけ洗いとは贅沢な・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:36:54 ID:OlWunFlCO
>>424
・゚・(ノД`)・゚・。

この台風で何台水没アボンするんだろ・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:03:48 ID:CSyKbDJpO
>>420 液体のタイヤワックスを塗ってもダメですか?タイヤワックスはゴム製品以外にも樹脂やプラスチックにも使えます。 俺はタイヤ以外にワイパーのところにある黒の樹脂部分に塗っています。
428420:2005/09/06(火) 20:37:16 ID:dybnz/GS0
レスありがとうゴザイマス
週末ためしてみたいと思います。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:59:25 ID:vXgEIPmP0
>>423
関東だけど黄色帽子で売ってるよ 1800円前後でした
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:05:39 ID:NpjOxEzm0
コンパウンドの代わりにシュアスピを買いたいんだけど
ホワイト用よりも濃色用のほうが粒子が小さいですか?
成分同じってことはないですよね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:09:00 ID:h9oHwPFc0
>>429
黄色帽子ですか
こちらは関西ですが売ってるかな?探しに行ってきます
ありがとうございました
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 05:21:31 ID:9DyIVfVOO
台風キタ━━(゜∀゜)━━!!

早明浦ダム貯水率100%キタ━━Y⌒Y⌒(。A。)!!!

被害受けた人には悪いがやっと洗車できる。

byしっこく
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:15:34 ID:3r1UeiM10
>>430
ホワイト用=研磨剤入ってる
濃色用=アルミナ粒子(だったっけ?)が入ってる

濃色用のほうが細かいが、コンパウンドとして使うには役不足。
あんまり削れないよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:03:44 ID:nxzFcAqk0
広辞苑に誤用転じた使用例が載る日も近いな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:48:45 ID:MRh9asFM0
台風の汚れ落しに100円ショップの起毛クロス使ってみるベ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:27:34 ID:eZfdvIBp0
マツダのコーティングをしています
普通のシャンプーで問題ないそうなのですがオススメのものがあったら教えてください
以前、洗車関係のすれでグロスシャンプーというのがよく挙がっていたのですがこれが良いのでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:30:13 ID:Y9VDMwsU0
>>436
ふつう、メンテキットとかおすすめしてくれないんだろうか?
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body.html

このスレで普通のシャンプー言ったら、「ジョイ」ですよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:39:53 ID:z/CtsVJA0
>>436
5年間水洗いだけでOKなんでしょ?
水垢も大丈夫なんでしょ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:56:40 ID:67A4edmV0
>>437
メンテキットのは泡立ちがもひとつでして・・・
ジョイですかなるほど、泡切れというかすすぎはしやすいですか?

>>438
1年のやつにしました
水洗いでそこそこ汚れは取れてる気がしますです
440437:2005/09/07(水) 17:18:29 ID:hAkmaiqg0
>>439
1年も持つなんて、誇大広告もいいとこなんで。
そんで、メンテキット以外のものを使ったら保証できないと、クレームに備えているわけで。
もちろん、女医なんかした日にゃ保証外になるよ。
専用シャンプーやリンスやリキッド(コーティング補修剤)も、コーティングを長持ちさせることを
第一に考えられているわけで。
だから、コーティングを持たせようと思うなら、指定以外のケミカルはいっさい使わず、屋根付
ガレージに大切に保管しておかないと駄目。
そうでなかったら、とっとと諦めて、自分でコーティングなりワックスなり、好きにする。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:34:30 ID:TEUvF6lZ0
一応>>434の補足
http://www.tackns.net/word/yakubusoku.html

一般的な意味合いでは誤用が正しくなりつつあったりするけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:51:53 ID:XrWls/khO
今日ホムセンでセルローズ洗車スポンジっていうのを買ってきたんだけどシャンプー洗車はこれでOK?
今まではPVAスポンジだったんだけど汚れが落ちる気がしなくてさ…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:32:52 ID:oWMO3h030
>>442
セルロースは硬い、耐久性がない、スポンジ自体が汚れやすい。
PVAスポンジの方がシャンプーも含みやすいし、洗車しやすいと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:34:22 ID:pNyd9dI9O
この前ホームセンターで3Mの缶入りポリマーワックスを見たのですが、使った方いらっしゃいますか?使用感等のインプレを聞かせて下さい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:43:00 ID:p2wTe8mA0
オートバックスに黄色い鏡面クロス付きの
シュアラスターマンハッタンジュニア100g
33??円のが割引で2800円ぐらいで売ってた。

鏡面クロス持ってなくて入ってるのが同じものなら
鏡面クロスは1800円するので
マンハッタン100gが100円でゲット出来る計算になる

俺の近くのオートバックスだけだったらごめん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:46:16 ID:/KKbq67p0
RX-7のスレよりここに聞いてみた方が良いとの事で質問させて下さい。
2ヶ月くらいの間車に触れなく戻ってきてみると車から白い粉?みたいなのを噴いていました。
多分日焼けによるものだとい思うのですが、洗車しても落ちません。
こういった場合その日焼跡?を治す何か良い方法はないでしょうか?

ちなみに白いのはボンネットと屋根の場所がすごく目立ちます。対処法分かる方よろしくお願いします。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:48:39 ID:SbZGm+ZM0
>>446
それが車から出たモノなのか、外部から来たモノ(ペンキとかetc)なのか特定しないと。
まあ最終手段は粗めからコンパウンドかけちゃうことかな。
448446:2005/09/07(水) 19:50:12 ID:/KKbq67p0
ちなみに車の色は赤です。それが場所によって薄い赤やら紅っぽいです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:54:33 ID:yng3q5NV0
>>445
八王子石川町店でも同じ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:56:35 ID:p2wTe8mA0
>>446
一番怪しいのはイオンデポジットかな?
もしそうなら超ミクロンの1ミクロン以下のコンパウンドで
根気良く磨けば取れるはず
http://pcs-jp.com/dameiji.htm
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:09:03 ID:6RyxE/du0
シュアラスターのシャンプーってワックス落とさないとあるけど
このシャンプー洗車の後シュアのワックス普通にかけても良いんだよね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:14:12 ID:E5/Str9WO
あれだ、チョーキングだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:24:03 ID:VReB7YpQ0
非売品液体ワックス使ってるんですけど、液体ワックスって重ねがけしてもいいんでしょうか?
ワックスオフ(?)してからの方がいいですかね?
454446:2005/09/07(水) 20:25:49 ID:/KKbq67p0
>>447
>>450
ありがとうございます。 ほぼ車から出たもので間違いないと思います。
ペンキの跡というより火山灰みたいなのが表面にこびり着いている感じです。
指が少し汗かいているような時に擦ると指に白く汚れが付き車は幾らか綺麗になる感じです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:26:10 ID:RnvPg7S70
>>449
名古屋北部もあった

全国でやってるみたいね。
一つ買ってみようかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:57:55 ID:NTRuodPR0
>>454
>6に水垢やイオンデポを除去する製品が書いてあります。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:24:24 ID:nFWVuescO
>>453 ワックスを重ね塗りをしても意味がないし艶が倍になることはありません。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:06:43 ID:4LGGwYN20
この前ブリスXで洗車して48時間定着させないといけないと書かれていたので
そのままにしているのですが、
このあとシュアラスターのインパクトでWAX掛けても意味ないですか?
基本的に車の車体が雨に濡れても水玉になるのが好きなのですが。。。
ご意見いただけませんか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:11:38 ID:SbZGm+ZM0
全然OK
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:36:56 ID:ESjtA7WbO
>>458
簡単に綺麗にしたいがためにガラス系使うのに、その上からワックソ。
本末転倒もいいところだな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:38:29 ID:Fo1fc/va0
だがそれがいい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:57:42 ID:U85LEaS1O
ダイソーの洗顔用マイクロファイバータオルいいよ
今日台風行っちゃったから洗車して
WAX拭き取りに初めて使ったんだか
アイオンのネルとかより拭き取りが軽くて(・∀・)イイ!
30cm×30cmってサイズも使いやすい
買い増しケテーイ!
ガイシュツだったらスマソ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:42:37 ID:uTBvkKuYO
>>458
前スプレータイプのフクピカ使ってたけど、水玉だけならシュアより良いと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 03:02:52 ID:VawVCNki0
洗車後→ワックス→ガラコなど
洗車後→ガラコなど→ワックス

みなさんどちら?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 03:16:56 ID:VYFLeitd0
前者
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 05:07:35 ID:VawVCNki0
ども。
後者の方は何となく敬遠してるんだよね。
ワックス早くしなきゃ、みたいな感じで。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:43:43 ID:RFY3MssJ0
>>462
売り場は洗面用品コーナーでOKですか?
同じくダイソーの車用品コーナーのwaxふき取りクロスよりも使い勝手良い?

>>458
簡単に綺麗?テンプレにも比較出てるけどガラス系にしたところで
別に変わらなかったよ。で結局waxに舞い戻った。
宣伝鵜呑みにしす(ry
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:44:27 ID:RFY3MssJ0
>>458のは>>460へでした
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:21:14 ID:svd5hqsD0
個人的には水垢は圧倒的にガラス系が付きにくかったな。
最初は同じような感じだったんだが時間の経過と共にwaxは酷い事に。
それとボディの隙間に滑り込むwaxもかなり手こずらせた。
どれも人によっては簡単に克服できる点だろうけど俺はwaxには戻れない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:55:03 ID:RFY3MssJ0
>>469
何と何の比較でしょうか?
471WAX男:2005/09/08(木) 10:21:43 ID:SD9wh/OL0
WAXってガラスには極力付かないほうが良いでしょ?
マスキング不要とかあったとしても。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:53:27 ID:57kWJTRs0
つーかでっかいジャスコのなかに
10cmごと布を売ってる裁縫売り場を発見した
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:23:52 ID:lJTR0Pcy0
こびりついて、スポンジにシャンプーくらいではなかなか
落ちてくれない汚れは、どうやって落としたら良いでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:39:18 ID:57kWJTRs0
汚れの種類による
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:25:15 ID:lJTR0Pcy0
種類と言われても、何だか良くわからんのだが・・・
とにかくこびりついてる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:26:36 ID:RFY3MssJ0
>>473
極細繊維クロスでシャンプーー洗車するか、水垢落とし済買うか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:29:24 ID:5ldQz1hfO
>>471 マスキングしなくてもガラスには着きませんが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:43:12 ID:2E2gkdb20
>>464
後者だとワックスを拭き上げたときの粉がガラスに付く。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:13:46 ID:fCjDKKOzO
m(__)m
初めまして。クルマのガラスを拭くと
どうしても拭きスジが残ってしまい
どうも綺麗に仕上がりません
オススメのグッズや
方法などアドバイスよろしくお願いします。キイロビンはありますが
まだ使っていません。(゚Θ゚;)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:29:55 ID:vsOXZdsp0
>>479
二度拭きすればいいよ。
まずはクリーナー含ませた湿ったクロスで拭いた後
乾いた綺麗なクロスで仕上げ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:32:55 ID:ESjtA7WbO
>>468
おまえあほすぎw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:00:07 ID:ent6oPdK0
>>476
横だけどブリス拭き上げクロスとかでもいいですか?
スーパーじゃないナイロン混じってる方です。

>>478
そうなるんですね。
サンクス。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:27:30 ID:fCjDKKOzO
>>480
レスありがとうございます。
今まで一度しか
拭かなかったから
クリーナーがスジになったわけですね
二度拭きしてみます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:37:53 ID:MRY81v8u0
ところで自分も少し水垢が目立つんでデポを綺麗に使用と思うんだけど
コンパウンドって洗車後ワックス感覚で使えば良いんですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:04:05 ID:8tcrZBRU0
>>484
そんな感じ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:35:45 ID:g0pJgKhC0
やっとこさアイオンスポンジGet!しますた
とってもフワフワ柔らかで驚き、まだ袋の上からしか触ってないけど使いやすそう
2個買うつもりだったけど舞い上がって1個しか買えんかったorz
何で俺の近所のホムセンにはコレ置いてないんだろう?

シャンプーはジョイが良いらしいけどファミリーピュア(ハーブ)でも良い?
これが棚にいくつか入ってて当分ジョイが買えそうにありませんorz
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:53:58 ID:oj9sBnxZ0
金属の上の塗装面に、家の門の塗装がちょっと付いて取れないんだけど
どんなコンパウンドを使えばいいか教えてくだされ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:57:50 ID:E9fp+4w10
>>487
付いたばかりなら粘土やハンネリWAXで取れる。
時間が経ってるなら細目のチューブ入りコンパウンドがオススメ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:02:09 ID:oj9sBnxZ0
>>488
ありがとう
悩んでる間にけっこう時間経ったからチューブ入りコンパウンドというを
試してみます
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:05:19 ID:E9fp+4w10
>>489
手元に水垢落としやハンネリがあるなら、先にそれを試すのもいいよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:15:50 ID:oj9sBnxZ0
>>490
残念ながらどっち無いんです
チューブ入りコンパウンドって言うのは
>>6
の soft99液体コンパウンド9800、soft99液体超ミクロンコンパウンド
みたいなやつでいいのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:23:23 ID:wANS6rHW0
>>491
洗車用品よりも補修用品のコーナーにある。
分からなければお店の人に聞くといいよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:06:08 ID:eJcR54JX0
ほんと安かった。
旧型鏡面クロス付マンハッタン。
けどWAXコーナーにクロスなしマンハッタンも同じ値段であった。なぜ???

新型と旧型そろったから中と外でつかいわけよう。
マンハッタンも使うのはじめてだし楽しみだ。

上のほうの人情報提供ありがとう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:07:49 ID:66Q/soAZ0
質問です。
先週にカーシャンプーして、水垢落とししてWAXをかけたんですが、
(全部シュア製品です)
一週間たって、台風などで車に汚れが付着し目立つようになってきたので、
洗おうと思ってますが、水で流しながらスポンジで落とすか、
シャンプーしながら落とそうか悩んでます。
みなさんならどうしますか?

WAXは2週間に一回位にしようと思ってます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:53:41 ID:qVl2D2TV0
>>493
あの鏡面クロスは旧型なの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:27:52 ID:eJcR54JX0
>>495
今の鏡面クロスは白、拭き取りクロスは赤だよ。
前のはオレンジ。
見た感じ、毛の長さも若干違うようなきがする。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:44:42 ID:5ldQz1hfO
>>496 え!!そうなんですか。今度新型買ってみます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:41:46 ID:QXBS9ifs0
>>494
薄めたシャンプーで洗車すればOK.
WAXなんて月1回で十分でしょ。
499446:2005/09/08(木) 23:24:02 ID:SBoZJVzY0
昨日質問して答えを頂き シュアラスターのスピリットを買って今日試しましたが
幾つか使い方について教えて下さい。

塗った後に乾いて白くなって拭き取る時に上手く拭き取れる時と白いまま残ってる場合があります。
これは拭き取りがあまいのですか?それとも塗むらがあってその部分が白く残っているのでしょうか?
一応自分が拭く時は軽めに拭いて大きな面積を拭く様にしているのですが、
それでも白い時は力を入れてますがそれでも残ってる時もあります。

次に終った後水がかかってしまいそこを拭いたら白いのがまた出てきました。
終った後はやはり完全に乾くまで水などは避けた方が良いのですか?

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:53:24 ID:SugjUaF70
>>499
白いのが頑固で落ちないのは乾燥しすぎかもしれんな。
半熟ぐらいでふき取る方がいいと思う。
あと、スピ後にはシャンプーがデフォ(だよな?)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:10:05 ID:ufdnJg8E0
>>500
当然
5分の労力で失敗を回避できるからね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:11:32 ID:NeXRa3Sj0
>>499
スピは完全に乾いてからの方が拭き取りは簡単。

あと細かいことですが、「塗る」という表現はおかしい気がしますね
あれは磨くものなんで。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:13:42 ID:NeXRa3Sj0
>>500
スピ後のシャンプーはガラス系でもない限りいらないかと。
504462:2005/09/09(金) 00:19:50 ID:nVy9+m7WO
>>467
遅くなりました
ダイソーにはマイクロファイバーって名の付く物が多数あるけど
洗顔用が一番柔らかく目が細かくて塗装に優しそう
他は、いかにもタオルって感じだが洗顔用はネルに近い
縁にステッチが有るからアイオンのネルみたいに洗濯しても、ほつれる事が無さそう
そしてなにより安い!
以上優れてる点でした
お試しあれ ノシ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:29:35 ID:ufdnJg8E0
>>504
100円なの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:35:44 ID:X6u0KdrQ0
役に立たないクズ厨房田舎者ID:7XixKXfB0は邪魔
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:45:24 ID:vUvxWn0o0
今日テレビで報道見たが

新車にコーティングで5年間ワックスいらず ってやつ

ワックスメーカーに誇大広告だと訴えられたが、相手側の逆転勝訴だって

効果は落ちるが5年間はある程度光沢保てるみたい。
508462:2005/09/09(金) 00:48:37 ID:nVy9+m7WO
>>505
ダイソーで普通に100円
洗面用品売場で売ってる色は赤と青があるのでお好みでドゾー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:51:21 ID:ufdnJg8E0
>>508
thx100円なら試してみるよ
510446:2005/09/09(金) 01:02:27 ID:unml95oN0
>>500 >>501 >>502

ありがとうございます。明日休みなのでもう1度時間を掛けてやってみようと思います。

ちなみにもう1つ質問ですが、拭き取りの際に雑巾とかより新品のタオルのが良いんですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:03:47 ID:63JL1bbn0
>>500
シャンプーというか高圧水で水を掛けてバケツに水汲んで
スポンジでゴシゴシなんだけど…
その方が楽かと。。。
そうすれば後は拭き取るだけ
シャンプー使うとすすぎが面倒
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:14:08 ID:NeXRa3Sj0
>>510
その方が良いと思うけど、拭き取りネルとかのほうがもっといいよ。
自分の場合は9割方ネルで拭いて、後は鏡面クロスというので仕上げ拭きしてます。
その後wax塗って、別の拭き取りネルで8割方拭いてあとはまた鏡面クロスで仕上げ拭きです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:27:30 ID:SGVFuti30
ワイパーのブレード部分の手入れって、ぞうきんで拭く程度でいいんでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:30:20 ID:ufdnJg8E0
>>513
十分だと思うけど
特別気を使ってる人いる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:56:48 ID:mQXZqeA40
シャンプーx1、スポンジx1、セームx1、バケツx1買いました!
洗車場に持っていくものは用意できたけど作業の一連の流れのイメージが掴めません・・・
シャンプー洗車して拭き上げまでの計画です
どのタイミングで水洗いしてシャンプーするとか拭き上げスペースに移動する時にバケツはどうするのとか
疑問だらけで不安です、使おうと思っている洗車場は結構人が来るうえにそんなに広くもないので
手際よくリズミカルに作業を行うためのシュミレーションを事前にしておきたいのです
洗車場での作業の流れについて教えてください、よろしくお願いします。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:04:56 ID:FFsR7J8S0
>>515
洗車場は使ったことないけど
高圧放水で大雑把にボディに付いた砂などを落とす→シャンプー→すすぎ
で吹き上げスペースに移ってからセームで拭き取りでいいんじゃないかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:52:50 ID:J02NXJzoO
粘土はコンパウンド同様塗装を削るの?
シュアマンハッタンゴールドってモデルチェンジされたの?
シュアラ鏡面クロスは拭き取りしやすいけど、シュアラスターWAX拭き取りクロスは拭き取りにくい…最初から鏡面クロスで拭き取りでも問題なし?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 06:36:48 ID:9HVJqF0lO
>>517 乾燥させてから拭き取っているのなら、拭き取りにくいですよ。 鏡面仕上げクロスで拭いても問題ありませんが、枚数が必要用になると思います。鏡面仕上げクロスでワックスを拭き取るのなら、仕上げ用に1枚あったほうが良いですよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:33:45 ID:WnjbJ1gg0
100円ショップの艶だしクロス
しょぼくてだめだ

シュアラスターのとぜんぜん作りが違う

洗顔タオルは俺も使って見たいが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:49:30 ID:WnjbJ1gg0
>>517
シュアラスターは乾く前に拭き取るんだよ
あと水がついててもOK
ふき取るというか余分な分を取って薄く延ばす
この状態で乾かして最後に鏡面クロスで完全に拭き取る
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:04:28 ID:WnjbJ1gg0
http://www.mcb.ne.jp/index2.html
というか初心者の人が増えてきたから
このサイトをテンプレに入れよう

大体この順番でいいはず

・水をじゃばじゃばかけて大きな汚れを落とす
・スポンジでシャンプー洗車シャンプーは汚れ落しと潤滑剤
 (水垢がある場合は水垢シャンプーをスポンジに塗ってそれでゴシゴシ)
↓汚れてないとき   ↓汚れてるとき

           ・水をかけながら粘土をすべらす擦るとくっつく(汚れたとき)
↓          ・霧吹きしながら1ミクロンぐらいのコンパウンドしてその後洗う
           (艶がなくなったり取れない汚れがあるとき)
           ・ガラスコンパウンドをかけてガラスのイオンデポジットを除去する

・ガラコみたいな水滴を反射するやつを塗って綺麗になった面を
保護して汚れを寄せ付けなくする

・車のパーツごとか手の届く範囲ごとにワックスかける
 乾く前に拭き取るを繰り返す
 天井⇒ボンネット⇒フェンダー⇒前ドア⇒後ろドア⇒お尻側面⇒後
・最後に鏡面用の起毛クロスか目の細かい軟らかい布
 または使い古しで洗いざらしのボロTシャツでムラをなくすように拭き取り磨き上げる
 Tシャツはボコボコしたとこは塗装に当てない

ワックスに塗る⇒完全に乾かす⇒拭く
よりも
ワックス部分的に塗る⇒部分的に乾く前に拭く⇒最後に仕上げぶき
の方が綺麗
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:21:09 ID:9HVJqF0lO
>>519 所詮100円ですからね。 >>521 それで良いと思います。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:26:17 ID:WnjbJ1gg0
あと洗車するときは空気の流れる方向に
縦横縦でこすって円傷をなくし汚れもつきにくくする
コンパウンドもそうする
ワックス見たいに一回塗ればいいやつは縦で塗る
拭き取りも出来れば縦横縦か縦オンリー

というか洗車とワックスは事後処理に過ぎないで

実は粘土とコンパウンドがキモ
これをきちんとやっとけばほんとにツヤツヤになる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:51:29 ID:m353FKKj0
>>521
粘土は鉄粉を取るためのものであって、汚れを取るものではありません。

水垢取りで力を入れて「ゴシゴシ」系の研磨作業と、鉄粉取り粘土と、両方の
作業を要するときは、粘土が先。そうしないと鉄粉で塗装を痛めます。

コンパウンドでも鉄粉が取れると主張する人がいるけど、そりゃぁコンパウンド
用の固いスポンジで擦ったらかなりの鉄粉は取れますけどね。取るだけなら。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:26:48 ID:JTnAkoqz0
それだと粘土で水垢が取れるよ(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:11:01 ID:YNPIgkcNO
すいません質問なんですが、液体ワックスで「ブルーダイヤ」って知ってる方いませんか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:15:07 ID:5wnTZOBy0
みなさんは、ワイパー部分はどうやって洗ってますか?
最近錆が目立ってきました
簡単に取替えがきく部分だけならいいのですが、それ以外の部分も塗装が色褪せてきました・・・
この部分にワックスを掛けても大丈夫なのでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:03:09 ID:udaR6V0S0
高圧洗浄器を使って洗車する人は
水洗いコース→シャンプー→水洗いコースのように
水洗いコースの料金を2回払っているのですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:06:11 ID:X4t8tkQk0
>>525
取れる→取れることもある
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:09:55 ID:XNZrlg5J0
>>528
そうです
俺が行く洗車場はバイク用水洗いコース
があるから2分200円×2
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:17:57 ID:9HVJqF0lO
>>527 俺はワイパーアームにワックスを塗布していますが、色褪せたり錆が発生しているのなら、交換するか錆を落としつや消しブラックを塗るしかないと思います。 ただ現状のままなら、錆を落としワックスを塗布するしかないでしょうね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:26:24 ID:9HVJqF0lO
>>528 停止機能が長ければ1回ですむけど、ほとんどの機械はシャンプー作業中に終了するので2回になってしまいます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:53:55 ID:udaR6V0S0
>>530
>>532
手際よくシャンプーする自信がないので水洗いコース2回利用してみます
順番待ちをしてる人がいると気を使ってしまいそうですね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:11:47 ID:GwBAUVUU0
自分で手洗い洗車するときに使う用具は一般的にはスポンジがベストなんですか?
ミトン(ムートン?)は駄目なんでしょうか?
スポンジよりは傷が付き難そうなんですけどね・・・・
後、スポンジもPVA素材やら天然パルプやら色々有りますよね。
ここいら辺、詳しい方いらしたら御教授を。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:21:04 ID:XNZrlg5J0
>>534
1から読めば解る
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:28:23 ID:Ejo8YgrDO
>>534
PVAスポンジ、セルローズ、鏡面クロス、ムートン
全部試して自分の用途に合ったのを使えばいいよ。
それぞれに良さがある。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:30:19 ID:ja4Lqan50
早く洗車してぇよぉ〜 今週は台風後で洗車場混みそうだな・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:50:22 ID:UO3Gfi5A0
ポリラックしてある車の水洗いに鏡面クロスを使ってます
水洗いに使った後にそのまま同じ鏡面クロスでゴーグリ吹き上げしても大丈夫?
水洗い用とゴーグリ用、2枚の鏡面を用意した方が良いですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:35:34 ID:FinvigJx0
って言うか鉄粉ってシャンプーで取れないから粘土で取るんであって
シャンプーで取れるんなら化学的に粘土で取る必要はないから

水垢先にとってもだめかな?
それにシャンプーして鉄粉で傷がゴリゴリつくなら
鉄粉取りシャンプーの存在意義が無くなってしまう
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:39:00 ID:FinvigJx0
あと絶対あんまり売れないだろうけど
シュアラスターに毛バタキを出して欲しい

俺のとこの水はミネラルが多くて
水洗いすると絶対イオンデポジットがつく
でも埃がつくと落としたい

なので普通のケバタキを使って撫でるんだけど
傷がついてるようでもあるしワックスが取れてるような気もする
なので傷がつかないでワックスもつかないケバタキが欲しい

「こびりついてない埃ならこれでひとなで」みたいなやつ

いがいと俺みたいに青空駐車じゃなくて
屋内駐車の人も細かい塵は積もってるんじゃないだろうか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:05:24 ID:GwBAUVUU0
>>540
毛羽滝って2本持ってすり合わせて静電気で埃を吸着させるんでないの?
御偉いさんのハイヤーの運ちゃんがよくそんな風に2本もってやっているよね。
中古屋さんとかはダスキンのでかいヤシで拭いているけどな(w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:25:54 ID:9HVJqF0lO
>>533 水洗いのみの時間なら、綺麗にシャンプー作業は出来ないですよ。だから、どうしても2回になってしまいます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:29:33 ID:FinvigJx0
水道水だとイオンデポジットはまったくつかない?
それとも少しはつく?

カルシウムとかマグネシウムが入ってるのは
飲む分にはいいんだけど塗装につくといっぺんで白くなる

その証拠に雨水だとぜんぜんデポジットは起きない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:50:06 ID:OYsyLM7m0
頑張っても虫の残骸がへばりついて取れません
しばらく水をぶっかけておいても、シャンプーでも、虫取り専用っていうウェットティッシュみたいなのでも落ちません
どうしたら落ちるのでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:11:55 ID:9HVJqF0lO
>>544 使ったことはありませんが、スプレータイプの虫取りクリーナーは、死骸を溶かすらしいですよ!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:16:57 ID:OYsyLM7m0
>545
ありがとうございます
試してみます
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:25:14 ID:Rk3Wb/Fk0
細かいコンパウンドで地道にゴシゴシとか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:09:06 ID:1WMVKhXX0
小傷消そうと、コンパウンドかけると
キュッキュッとものすごい音する。
長い間続くとなんか近所迷惑かなって思うときがある。
って俺だけじゃないはず。

と思いたい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:19:24 ID:6voI6yHY0
熱が出るほど強く磨くと塗装が曇るよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:48:16 ID:Ejo8YgrDO
>>541
けっこう前から居るよね?
前も同じ書き込みみたぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:50:59 ID:Ejo8YgrDO
>>544
水かけながら鏡面クロスで擦る。驚くほど取れる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:33:00 ID:kul38TgK0
帝王って水性なのか・・・

知らんかった0rz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:43:30 ID:RLIq4Puo0
>>551
水かけながら鏡面クロスで水洗いするのと
シャンプー液作ってスポンジで洗車するのとでは
どちらが水の使用量って多いですか?

鏡面クロスで水洗いだとホースの水出しっぱなしだし
シャンプー洗車したらたっぷりの水で濯がなきゃいけない
どっちが使用する水の量少なくてすみますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:48:33 ID:CVwV0JEyO
つ[高圧洗浄機]
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:33:07 ID:DllrqxCt0
つーか100円ショップの鏡面クロスとか吸水セーム
使ってみて気に入らなければ足回りに使えばいいことに気付いた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:15:26 ID:FyarkCl10
地面に落としたスポンジはいさぎよく捨てるが吉なんですよね?
バンパーの下の方とかに使ったスポンジが地面に落としたように汚れました、ガーン!!!
捨てないといけないでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:22:50 ID:R1PFDIevO
>>556
足まわり、バンパー下専用にして
新しいの買えばいいと思う
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:59:47 ID:jNb9/IiQ0
>>556
風呂洗う用とかいろいろ使えるべさ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:03:45 ID:MoqXxXiO0
しばらく体を洗うのに使って
体にきずがつかなければ大丈夫
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:30:12 ID:Q+bVcbOIO
洗車キズを
コンパウンドで落としたいたいのですが
専用スポンジを使い
どの程度の力を入れればよいでしょうか?
水垢や目立つ汚れは
ありません。
色はシルバーメタ
CG-1を月1で使用。
コンパウンドは初めて使用します。
どなたかヨロシクお願いしますm(__)m
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:39:07 ID:jNb9/IiQ0
>>560
理想は数字で言うと5キロくらいの力らしい
感覚的にはどれくらいかよく分からないけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:43:53 ID:Q+bVcbOIO
>>561
ありがとうごさいます。 そうですね
難しいですよね
やはり何時か失敗して自分のモノにしていくしかないかな。
難しい事質問してすいませんでした。m(__)m
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:44:07 ID:gCUeYZPi0
>>560
自分のキンタマをなでる程度の強さ。

560にキンタマ無ければ後で考える。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:03:03 ID:Q+bVcbOIO
>>563
キンタマはまります
(^O^) かなりソフトタッチでよいのかなぁ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:26:26 ID:/wQhBBZyO
>>560 言葉で力加減を言い表すのは難しいですね。これだけは、自分で加減しながらやるしかないと思います。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:41:16 ID:Q+bVcbOIO
>>565
はい。仕上がり見ながら勉強します。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:48:43 ID:IEzL5pft0
皆さん、窓をきれいにするときに使うクロスでおすすめあります?
クリーナ使いながらやると、毛がいっぱい付いたり、筋になって残ったりで
なかなか窓がきれいに出来ません。
何かいいものありますでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:52:09 ID:J+SzFcru0
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:08:23 ID:h7DE75KAO
新車に変えたので、洗車グッズを新調してみた
シュアラスターの洗車・水滴ふき取りクロスを
なんとなく買ってみたが、よく吸い取るし良かった

洗車は好きだけど、薦められままCPCにしてしまった為
水で洗うのみで、なんか物足りない
カーラックみたいなコーティング剤塗布しないと洗車した気にならないよ

…CPC原液買って塗布しようかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:22:56 ID:8iAs5w8sO
>>567
濡らして絞った新聞紙
昔ながら方法だがキレイになる金かからんし
意外と昔の人の知恵はあなどれない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:26:36 ID:1gqMA4bLO
>>569(・∀・)カエレ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:39:20 ID:YZSxzA3t0
>>569
CRCを原液で吹け
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:19 ID:/wQhBBZyO
>>569 個人的には、シュアの水滴拭き取りクロスって吸い取りがイマイチだったのを覚えています。色々試しましたが、ユニセームが使いやすく感じました。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:44 ID:jNb9/IiQ0
昼から始めた洗車が今終了・・・つかれたけど
ピッカピッカで余は満足じゃ!
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:08 ID:WY0yZH8n0
午前中に洗車はじめて
WAXまでして鏡面でピカピカにして、

4時間後ドシャ降り。ばかじゃねーの!
今もなお降り続けてる。天気予報あてんなんね!
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:25 ID:Uh6bjoLV0
>>575
WAXのおかげで雨で汚れるのを防げたんだからいいじゃん
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:26 ID:0zLV0QFf0
朝7時頃から洗車した。
今日初めてネンド使ったけど、ツルツルになるね。
その後スパスタ塗って、しばらくしたら雨。
綺麗にはじいてる愛車を見てウットリ。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:54 ID:K5si8/Qn0
おめ
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:48 ID:CB1bCDjF0
>>568のクロスをホムセンで見かけたから衝動買いしてみた。
内装は確かに乾拭きだけでキレイになるけど内窓拭くときの摩擦がすごいな・・
あんまり内窓拭かない漏れが悪いのかorz
良さげなのが見つかるまではウェス+アルコールだなー。
580本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 23:39:35 ID:pqEECiv30
>>560
遅レスすまん。
手のひらに入る大きさの背板付きスポンジ(青・黄色ツートンカラーのスポンジ)
に片手を載せ、もう一方の手をスポンジ押さえている手のひらに添える。スポンジの
黄色が潰れるくらいの圧力で押える。これで掌圧7キロ。
この状態でコンパウンドを茶さじ一杯分を盛ったスポンジを車進行方向に平行に磨く。
片手だけで押えて黄色が押しつぶされるときが5キロ。
これは仕上げ磨き時の圧力

581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:26 ID:MpTibI8+0
フロント内窓ってどうやれば、綺麗にできますか?
昼間綺麗に拭き取ったつもりでも夜内側からみると拭き残し多かったり
綺麗になってなかったり結構大変です。
お勧めの商品教えてください。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:31 ID:0ZHgG6t50
>>570
新聞で家の窓拭くと綺麗になるのは
紙の繊維質で汚れが落ちて
インクの油がワックスみたいにコーディングになるから
なので車には向いてないはず
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:09 ID:jrctC6r/0
>>582
和紙ならどうかな?
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:21 ID:U+XauncO0
初めて車(新車)買って半年たつけど今日やっと洗車した。
白い安い車だけど、何か虫の残骸とか糞とか、その他の変なシミが
ところどころに点在しててこれは普通のシャンプーじゃ落ちなかった。
特にボンネット付近はたくさんあったんだけど、こんなもんなのかな?
これらがもう少し落ちてくれればいいに越したことはないんだけど・・・。 
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:49 ID:n4Rm4pp+0
虫にはネンドと言いたいが、新車で初めてとあってはおすすめできたもんじゃない。
シャンプーを水垢落としシャンプーにグレードアップさせてやってみるとか。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:15 ID:0ZHgG6t50
>>584
考えがまったく逆
その落ちない汚れが使いないように
普段からワックスやコーティングで跳ね返すようにする
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:19 ID:U+XauncO0
>>585
そうっすね。シャンプー変えてみます。
>>586
今後気をつけるようにします。ただ、ずぼらな俺にできるかどうか・・・。
とりあえず、今ついてる汚れを少しでも落としたい。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:52 ID:wTIk3dqW0
新車来てすぐ洗車ワックスしても大丈夫なものなの?
今度初めて新車買うんですごく気になるんだけど
皆さんは納車されてからどの程度で洗車しました?
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:08 ID:jrctC6r/0
>>588
1週間くらいで洗車したよ
大抵はWAXしてある状態で納車だし
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:58 ID:wTIk3dqW0
>>589
>大抵はWAXしてある状態で納車だし
あ、そうなんだ。
車早くでないかなあ。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:59 ID:Ia1NZyLz0
一昨日頑張ってWAXしました。テカテカでニヤつきました。昨日夕方豪雨でした。
涙が出ました。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:06:23 ID:c99edrRK0
>洗車は好きだけど、薦められままCPCにしてしまった為
>水で洗うのみで、なんか物足りない
>カーラックみたいなコーティング剤塗布しないと洗車した気にならないよ

ナカーマ
俺もディーラーOPのポリマーをやっちまったもんで、水洗いのみだ
研磨剤入ってないWAXなら掛けても良いかと思ったら、駄目だって言われたよ
久しぶりの新車だったから、嬉しくてシュア用意してたのに…orz
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:36:26 ID:E74m5Gn50
ガラス系ならOKでない?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:58:23 ID:IqX2af+x0
洗車した後水滴拭かないでたら水滴状の跡がついたんですが
これは手を加えない限り消えませんか?
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:23 ID:Ci048MsfO
今日はシャンプー洗車のみで、プラスセーヌでざっと拭き取り。仕上げは鏡面で終了。
向かいの家のお兄さん、洗車後もドア何度も開け閉めしてマメに水滴拭き取りして、車体カバーもかぶせてる。
ここ読むまでマメだとおもったが、わざわざ日の当たる場所に出して洗ってるよ〜。仕上げは雑巾みたい
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:40:32 ID:bfEgbsVf0
ナンバープレートとの掃除の仕方教えて!
エロイ人!!
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:34 ID:eX0pcRRq0
ものぐさな人はハンネリWAXや液体の水垢落としで誤魔化すのが無難。
WAXの耐久性はないものの、汚れ落としとWAX掛けが1回でできる。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:31 ID:bETdOmuX0
>>594
イオンデポジット
塗装がツルツルだったり
ワックスが塗ってあればこびりつかない

もし普通のシャンプー洗車でダメだったら
水垢お年みたいな少し強いの使ってみたりして

それでもダメだったら1ミクロン以下のミクロンコンパウンド
で丁寧に除去

ガラスについたやつもガラスコンパウンドとかうろこおとし
みたいな名前で売ってあるのでこれで落とす

落としたあとはちゃんとコーティングかワックスとガラコみたいな
撥水剤塗っとくと次からはつかない

デポジットがつくのはおもにミネラルが原因で井戸水とか
なので雨水の場合はつかないことが多い
つまりついてるということは人為的に誰かが井戸水をかけたから
なのでつく環境の人は水洗いは出来るだけやらないか
やったら絶対拭き取るか
川の水とかの水道水使ってる洗車場いったほうがいいかも

車の汚れのなが出つきやすく結構厄介
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:11 ID:DUJXh21m0
ガラスの撥水剤は塗ると
普通のワックスみたいに艶が出る効果が
あるのを発見した

塗ったあとに普通のワックスみたいに仕上げぶきで撫でると
膜が薄くなっていって艶が出る

ただワイパーがビビルことがあるのでこれはどうにかしたい
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:59 ID:gbgJJq6TO
>>599 運転に支障出ませんか?特に夜間
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:40 ID:5WBGeET70
洗車場でシャンプーしてる人は途中でコイン追加したり
シャンプー終わって拭き取りスペースまで移動させる時にどうしてるの?
手が泡だらけだと思うんだけど、マジで気になる
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:25:00 ID:0W3AyA2d0
↑普通は無料で使える水道がある。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:38:27 ID:5WBGeET70
>>602
どうも
自分が知ってる洗車場は拭き取りスペース付近に水道が1つあるんですよ
無料なんですけど蛇口の取っ手を回すんじゃなくて押すやつなんです
押すと一定時間ホースの先をつまんだ時に出てくるような強い水が出てきます
前にそれで手を洗おうとして服がビショ濡れになったんで気が引けます・・・
普通は洗車スペースに水道が付いてるのですか?
バケツの水汲みで洗車スペースと拭き取りスペースの行ったり来たりが面倒で疲れます
一番端っこの洗車スペースからだと距離が結構あるのでバケツで水をかける時は走っていきます
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:43:18 ID:Hs+D/iz/O
黒の車に乗っているのですが、最近キズが目立ってきたのでカラーワックスで埋めようと思っています。しかしカラーワックスはワックスとしては弱いので上から更にノーコンパウンドワックスを塗ろうと思っているのですが、色落ちはしないでしょうか?
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:47:37 ID:R2ytwzxD0
>>604
ノーコンパウンドでは落ちないよ。
ただ、ソリッドのブラックに乗ってるなら磨いた方が効果あると思うけどね。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:02:11 ID:nvtjzjOA0
>>603
無料の水道が一個しかないのは割と普通だと思う。
服が濡れるのは気にすんな。てか濡れてもいい服装でやる。
どうしても気になるなら手拭き用のタオルを持っていって
泡ごと拭いちゃえばいいだけだと思うし。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:38 ID:5WBGeET70
>>606
濡れても良い服装で行ったほうが良いですね
無料の水道が1つあるだけでもありがたいと思って
手拭き用タオル用意して行くことにします
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:32 ID:Hs+D/iz/O
>>605
有難う御座います。昨日粘土と極細、鏡面の二種類のコンパウンドを使って1日がかりで磨いたのですが、まだ取れないキズが有り労力を考え今日カラーワックスを塗ろうと思っていました。
今から買いに行こうと思います。大雨ですが… orz
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:36 ID:ydXyXn690
ワックスのメーカーなどこだわりは無いのですが
今日かったWilsonのワックスの説明書きを読んでみたら
水洗いをしたあとに拭き上げろという指示がなく
いきなり添付のスポンジで車体に塗り込めと書いてありました
最近のワックスって濡れたままでもOKなんでしょうか?
Wilsonの鏡面(¥820ー)というハンネリタイプです。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:31:57 ID:5WBGeET70
すいません、シャンプーする順番なんですけど普通上からですよね(ホイールはおいといて)?
ルーフとやボンネットを最後にシャンプーするのってありでしょうか?
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:43 ID:or+nnms00
>>609
ハンネリは拭き上げたほうがいいと思う。
水濡れOKは固形ワックスや一部の液体コーティングだけ。

>>610
足回りは先にやっておく方が楽みたいよ。
基本的に上から下だよな。
さっさとやらないと上が乾いてしまうので注意。
612609:2005/09/11(日) 18:27:15 ID:J1rnFMqE0
>>611
即レスサンクス
やっぱそうですよね、とりあえずいつも通りに拭きあげてから
ワックスかけたのは良かったのですが、いつも通りに雨が降りました
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:32:51 ID:BbWeQ7Oz0
>>600
少し出るけど
イオンデポジットがこびりついても
結構視界の邪魔になる
614369:2005/09/11(日) 22:07:03 ID:wW8YR6dG0
報告です。長文になります。
似たような状況の人がいれば参考にして下さい。
つっこみ等あればお願いします。

車色:ホワイト
状況:半年以上屋外駐車で放置(雨以外の水洗いすらなし)
    水垢がかなりひどい 縦線いっぱい

計画
1. ttp://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base.html を参考に洗浄
2. 鉄粉スポットクリーナと粘土で鉄粉取り
3. リンレイmiraxでコンパウンド
4. カーシャンプーで洗浄
5. イオンコート防水Rでコーティング

結果
1. 汚れは落ちてるが水垢の縦線は薄くなる程度、少し洗剤の濃度を上げてみるが最初よりも水垢が薄くなっただけで完全には落ちない(まあ2.と3.があるからいいかと思い洗浄は終了)
2. スポットクリーナで鉄粉を反応させて粘土をかける。粘土は以外と汚れなかった。たまにガラスを釘でひっかくような音がしてたがそのときは水を流しながら作業。
   鉄粉スポットクリーナ一本使いきる。最後の方はほとんど反応なし、鉄粉はとれた模様。が、水垢の状況はかわらず。
3. ここで、問題発生。ここで落ちると思っていた水垢が落ちない。力をいれて何回もこすれば落ちるがドア1枚に30〜40分かかる。
   しかも途中で雨が降ってきたうえ日が暮れたのでこの日はやむなく作業を中断。

次の日
4.5. 昨日の作業をやる気力起きなかったので、水垢落としを優先。ホームセンターにいくが水垢だけを落とすものが見つからずし 作業効率も考えsoft99水アカ全滅FUSSOで仕上げ。とりあえず、水アカは消えて無くなりました。

水垢がこんなに手強いとは思わなかったorz
コーティングまで達成するためにはどうすれば良かったでしょうか?
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:33 ID:r6GyDhu30
>>614
>工程「2」
粘土って水流しながらやるんでないの?
他はスポットクリーナの水分だけでなでなでしたってこと?

あと自分はまめに洗車してるせいか、
スピリットで落ちなかった汚れはあまり記憶にない。
616369:2005/09/11(日) 22:55:37 ID:wW8YR6dG0
>615
ぬらした状態でやりました。その上からスポットクリーナをかけました。
水分が少ないなとおもったところは適宜ぬらしてやりました。

>スピリットで落ちなかった汚れはあまり記憶にない。
スピリットってなんですか?
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:02:54 ID:6P7HcPHs0
みなさんホイールは別のスポンジか柄の付いたのでやってるんでしょうか?
さすがに同じのはない?
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:41 ID:nvtjzjOA0
>>617
同じのってのはボディと同じのって意味?
そんなヤツはさすがにいないかと。

自分は柄つきじゃない小さいスポンジをホイール専用にしてる。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:50 ID:r6GyDhu30
>>616

ttp://item.rakuten.co.jp/rca/surluster-00000609/

シュアラスターて言うメーカーのクリーナー。
1本あると便利。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:44 ID:pYWzq2vmO
>>616
洗車に必要なのは何よりも「精神」だということだよ。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:57 ID:gbgJJq6TO
>>616 シュアラスター製品の水垢クリーナーです。カー用品店やホームセンター(売っていない店舗もある)に売っています。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:53:32 ID:6P7HcPHs0
>>618
サンクス
さすがにないのか
専用用意しときます
623369:2005/09/12(月) 00:07:00 ID:96yxm53+0
>>619 >>621
ワックスやコーティング作用のない水垢落としではこれがおすすめですか?
水垢スポットクリーナーを試したことはあるんですが、あまり落ちなかったので
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:20:16 ID:W6kB29Cq0
シュアスピリットって車がパールホワイトでもメタリックの使って良いんだよね?
ホワイトの方が研磨力強いという事でいいですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:16:38 ID:Wz1/e6oG0
>>624
ok
全般にダークメタリック用を使えば大抵の商品はok
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:34:40 ID:8+yDrJgt0
↑そーなんだw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:38:05 ID:Wz1/e6oG0
ホワイトは傷が目立たない汚れが目立つ→洗浄力強
ダークメタリックは傷目立つ汚れ目立たない→洗浄力弱
こんな感じ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:52:48 ID:W6kB29Cq0
>>627
サンクス
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:21:47 ID:X3Rp8gnWO
シュアラスターワックス拭き取りクロスでワックスを拭き取るより、シュアラスター鏡面拭き取りクロスの方が遥かに拭き取りしやすいです。シュアラスターワックス拭き取りクロスは使わないで、いきなりシュアラスター鏡面クロスを使用してもいいのですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:45:52 ID:uO0tGjiQ0
>>629
20枚ぐらい用意できるならね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:22:07 ID:vzM2FwxGO
スピリットっていくらですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:48:56 ID:x8ECkEpg0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:14:51 ID:NSqY5uhB0
リンレイの半ねり水垢クリーナーと、お試しパックの液体の奴はどっちが塗装に優しいですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:19:33 ID:QKVF7cY90
今度パールWの車買うんですが、新品の状態で塗るとしたら
何が良いと思いますか?

ブラックあたり使っておけば大丈夫かな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:40:34 ID:9v0Uaqc60
ワックスふき取り用と書かれたネルクロスを以前に購入したのですが
コーティングしておりワックスしないので使う機会がありません、3枚もあります・・・
天然繊維で作られていて白く、綿?みたいな感触です
このようなクロスはボディーに対して攻撃性は低いでしょうか?
洗車後の濡れたボディーをふくのに使えるなら使ってみたいと思っています(水で濡らして硬く絞って)
他にも何か良い使い方があればアドバイスお願いします
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:49:29 ID:7h5vTCtF0
>>634
でーらーのコーティングでいいんじゃね。
何がブラックなのかワケワカメだが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:53:51 ID:vXriceSC0
このスレでブラックといえばふつうは
シュアラスターブラックレーベル
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:57:54 ID:uO0tGjiQ0
>>633
液体の方が伸びがいいので使いやすい(楽)だよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:32:39 ID:FVJlPoq6O
>>623 俺は過去にシュアラスターとザイモールしか使ったことがなく、手頃な値段や微量にコンパウンドが入っているので、シュアラスターをすすめています。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:38:01 ID:FVJlPoq6O
>>629 それは個人の自由ですよ!ワックス拭き取りクロスの使用は強制的ではありませんから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:46:35 ID:vXriceSC0
2000円する鏡面クロス
高いけどがんばって買って大事に使ってるのに

おまいらは何でも鏡面クロスで拭きますね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:02:04 ID:HuA20YBD0
鏡面クロス2000円もするのか・・・。
でも評判いいから買ってみよう。。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:47:21 ID:+i2m7U9M0
鏡面クロス洗濯機で4、5回洗ったらバサバサになってきたorz
どしたら良い?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:12:30 ID:FVJlPoq6O
>>642 ジェームスなら1280円で売っています。但し地域によって違うとこも
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:14:23 ID:FVJlPoq6O
>>643 水滴拭き取りクロス、ワックス拭き取りクロス、鏡面仕上げクロスは、手洗いが基本です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:33:32 ID:+i2m7U9M0
>>645
手洗いで洗いたいんだけどよーわからんのです
たらい用意して風呂場でジョイとかで洗うんですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:57:38 ID:oX9hL1j30
>>634と同じくパールホワイト新車で買うんだけど買って1週間くらいで
ワックスまでするならディーラーオプションのコーディングしない方が良いかな?
たしか3万円程度のやつ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:14:09 ID:DOVCmAqV0
オーリーゴールドを買いました
やっと全部使い切りました
ぜんぜん効果無し
こんなの高いだけ

シュアラスターインパクトの一番安いもので十分
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:40:57 ID:muAOeedj0
>>643
洗面器で手洗いすれば少しはいいかも
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:15:55 ID:E0LjAbjY0
ワックスはポリマックス(半ネリ約2000円)が簡単で絶対にお勧めだよ。
理由は@濡れた車体に塗れる。拭き取りも楽々。
   A黒いダンパーに付いても白くならない。(別商品のシリコン系は白くなってなかなか取れない)
   B雨の日は水玉が多すぎるので「ワックスが効いてるな」と気持ちが良い。

洗車暦15年の俺の結論だ。手洗い洗車5回したけど水玉の多さは変わらず(説明ビデオは20回OKだから20回行きそう)
651648:2005/09/12(月) 18:30:52 ID:CaAkduU00
ワックスをかけたあと、お手手がぬるぬる、くちゃくちゃになったら洗顔用スクラブのような
もので綺麗になる
顔の油が落ちるくらいだから
女の化粧おとしでもよい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:38:16 ID:I/Y5VFbg0
オレンジのスクラブ入り石鹸を知らない?
手が汚れる現場では使ってると思うんだけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:50:17 ID:CaAkduU00
そこいらに売ってるもので代用
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:52:38 ID:E0LjAbjY0
オレンジオイルなんか不要だ。オートバックスで安売りしている398円のデカシャンプーで十分だ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:46:30 ID:FVJlPoq6O
>>646 手洗いとは、バケツや洗面器等の容器に入れて、手揉み洗いすると言う意味です。使う洗剤は、中性洗剤を使用します。俺も使っていますが、弱アルカリ性のジョイでも特に問題ないと思います。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:09:34 ID:MtRfJNmO0
ママレモンで充分
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:36:43 ID:udN90ju+0
なるほどぉ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:52:14 ID:dOJA/DmA0
室内ネタですいません
ダッシュボードにこびりついてた両面の剥がし痕をとるために
剥がし剤塗りたくったのですが新たな汚れのような、変色したような
痕が広範囲に広がってしまいました
なんかお勧めのクリーナーありますか?
とりあえず明日激落くんで擦ってみますが('A`)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:54:48 ID:7h5vTCtF0
>>658
それはもう素材逝っちゃってるんじゃないかな?
そうなると汚れじゃないからダッシュボードごと交換とか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:03:13 ID:mNJGm2gD0
洗車に洗剤革命使ってる人いませんか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:23:45 ID:pHwNfl4iO
>650
洗車歴20年の俺の結論は帝王だ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:46:39 ID:heCLa4b0O
マットについたガムはどおすれば落ちますか? リンスかけてティッシュでとりましたが少し残ってしまいました。 助けてください。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:50:17 ID:0K+K6xcyO
コールドスプレーをかける
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:05:16 ID:WnCUWEf2O
>>658
ナビの台座外した時、ウェットティッシュで湿らせてから手で、指紋とれるくらい
コシコシやったらうまくいったけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:35:18 ID:mpDZfwM+0
>662
サラダ油
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:06:04 ID:agK7PpkEO
シュアラスターワックス拭き取りクロスとは比較にならない位にシュアラスター鏡面仕上げクロスの方が簡単かつ綺麗にワックスを拭き取り出来るのには驚いた!シュアラスターワックス拭き取りクロスは買わないで鏡面仕上げクロスを二枚買う方が断然いいのでは?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:11:14 ID:60bmwxsy0
神経質を絵に描いたようなスレだなしかし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 05:27:14 ID:ntqp9rQ20
拭き取りクロスはあえて少しワックスを残すんだと思う
つまり塗り伸ばすのに近い
そしてこの薄い膜の状態で乾燥させ
鏡面クロスで拭き取り磨く

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:49:58 ID:xy/6lReh0
鏡面クロス評判いいわね。
使ってみようかな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:03:40 ID:7vdX3elS0
漏れも紙のトイレットペーパやめて鏡面クロスにする。
やさしそうだから。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:51:05 ID:px5kpEPTO
>>669 絶対オススメです。仕上がりが全然違いますよ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:58:11 ID:agK7PpkEO
668 その理屈だと、シュアラスターワックス拭き取りクロスのみではワックス拭き取り出来ないって事だし、それはおかしくないかい?
そうならシュアラスター鏡面仕上げクロスとセットで販売が筋だし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:39:35 ID:5w8J+PWXO
鏡面クロスは良いと思うけど、ワックスの拭き取りはシュアのクロスよりアイオンのネルの方が安くて使い易いと思うのだが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:58:06 ID:upVwp72xO
↑同感。っていうかほとんど品物同じじゃないかと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:16:41 ID:GsPuQz8H0
作ってるところは東レとか旭○成とかなんじゃないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:19:37 ID:D7kmEx3VO
シュアの鏡面クロスも原価だとメチャ安いんだろうな〜
手芸用品店とかで同じような生地とか無いのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:54:22 ID:k3sscVaH0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:22:28 ID:nu1NWSa90
昨日はせっかく洗車からWAXまで作業が終わったのに、
夕飯は外食しようとか家のものが言いだして、
なくなく車を出して帰ってきたら、、
フロントが虫の死骸&グチャグチャで泣きそうでした・・。

もう洗車後は夜のドライブには行きたくないと思った今日この頃です。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:56:21 ID:P2C/jqDa0
ワックス塗るの下手糞なのか、塗った後しばらくしてから見ると
白い傷のようになっちゃいます
これ、洗っても中々取れないしどうすりゃいいんですかね
使ってるのはシュアインパクトです
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:03:38 ID:fWdNVuez0
>>679
気温、太陽光の加減
薄曇り時にやるとよい
また、そのとき台風の余波のような風の時が最適

ベストな条件で

しかし、普通は無理

数億円で豪邸を建て、車庫でやると良い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:58:18 ID:f6VwwzTY0
>>666
あくまでも鏡面クロスは仕上げ用。
最初から鏡面クロスで拭き上げるとすぐに目詰まりするよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:20:09 ID:sNdy7BI50
つながりのない話ですいません。
ウィルソンPRXプレミアム・アドバンスを使ってる方
いますか?この前お店でサンプル缶開けてみたら、
匂いも少なくて固形のわりには柔らかい感じでした。
使用感や出来具合などインプレお願いします。
683648:2005/09/13(火) 18:46:02 ID:m6swEUSX0
でも、オーリーのお蔭でわたくしの煤汚れたタフタホワイトの車の下地は処理できたかも
本日、カルナバを塗ったら綺麗綺麗
で、過去スレにオーリー買っての報告おわり
安いものでもなんとかなるというのが、実感
洗車歴昭和60年から(バイト時代を含めると昭和57年からw)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:50:02 ID:zkhalIQF0
シュアラスターをいつもお昼頃につかうと、蜂さんが寄ってくるんだよね
なんでだろうね
あの、あまぁ〜〜〜い、蜜の臭い?カルナバ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:00:46 ID:QB0tssp/0
>>683
日本語があやしいな・・・
もしかして在(ry
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:20:41 ID:s1z9RGHZ0
>678
クルマって乗って何ぼのモンじゃないか。虫ごときでつべこべ言うなと言いたいが
こんな奴も世の中にはいるぞ。
駐車中にホコリが付く−−>ボディカバー着用−−>それでも濡れて染みが付く
−−>屋根つき駐車場−−>ホコリが付く−−>やっぱりボディカバーいるよな
−−>一枚じゃホコリが巻き込まれる−−>ボディカバー2枚がけ−−>
−−>古いカバーも被せちゃえということで3枚がけで現在に至る。−−>
こうなるとクルマに乗らなくなるよ。数ヶ月に一度。実はまだ続きがある、、、
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:56:16 ID:ZtILGCuU0
確かに車は消耗品だもんな。
新品を維持するんじゃなくて、いかに新品に近い状態を維持するかだよな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:35:18 ID:upVwp72xO
ソフト99のコンパウンドの3ミクロンと0.5ミクロン持ってるんだけど、ちょっとした汚れ落としは3ミクロンで軽〜くなでなでするのと0.5ミクロンでゴシゴシとどっちがいい?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:59:02 ID:5w8J+PWXO
0.5ミクロンで軽い力で磨くのがよろしいかと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:13:56 ID:OPkeebf9O
クラウンの白なんだけど、なんかの黒い塗料ついて、落ちない場合はなにやればおちる? やっぱコンパウンド?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:34:42 ID:PfPrUkYg0
>>685
かなり洗脳されておるなw
かきなぐり、酔っぱらいw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:40:37 ID:AlbXlz6g0
685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 21:00:46 ID:QB0tssp/0
>>683
日本語があやしいな・・・
もしかして在(ry

そんなことどうでも良い
ところで、心がおかしいのか?
在日などと思う方が変人だぞ

笑い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:23:01 ID:wUzDYoCA0


           笑い

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:12:43 ID:mqAs+nOV0
激爆
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:57:28 ID:ECQdjvnV0
クズの言いがかり嫌がらせのパターンだ
アレな単語使う方が余計にうざく疑わしくなる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:37:47 ID:TK5uJHHvO
681 ん? 目詰まりするって???
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:42:59 ID:YxAGT1zJO
>>686 の続きをそのうち希望!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:12:44 ID:+ZI1cglN0
プロの方々に質問でつ。

カラカラに乾いたタオルで拭き取りすると、傷つくの?
おいら、黒い車なんだけど・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:22:32 ID:9D5lNWv50
>>698アマチュアだけど答えていい?
黒だろーが白だろーが傷はつく。
釣り??
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:24:28 ID:0b1uy+Cs0
庭の水まき様のホースリールで
ノズルの先がいろいろ変えれるやつで
ジェットモードがあるやつでナンバーに貼りついた虫は落としてる
タイヤハウスもタイヤもジェットで洗えるし
横に広がるフラットで洗剤落としたり
霧モードで車体を乾かないようにしたりイいろいろ出切る
2000円からホームセンターとかで売ってるよ

高圧洗浄まではいかないけど勢いのある水はやはり汚れがよく落ちる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:17:22 ID:OoCswwOa0
いいなー、一軒家は…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:46:33 ID:l3UDsYU70
車板ってDQNが多いなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:50:16 ID:CQB8MK4c0
阿呆もなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:04:32 ID:Hd9W6HeD0
俺はこの間泡噴射機買ったよ。
庭の水道のホースに取り付けて、洗剤を入れてダイアルを好きな希釈の位置に
回してトリガーを握ると泡が勢い良く噴射されるヤシ。
早速、週末に試して見ます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:08:23 ID:IoSrubycO
トリガーの強弱で形が変わるやつが使いやすい。右手だけで変えられるし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:16:10 ID:5SuBpy+JO
↑そう!それ欲しいと思ってた(゚∀゚)
接合部から水漏れしない?いま使ってるのは漏れすぎ メーカーはわからんが…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:34:23 ID:0yyicoet0
今時地下水を飲み水にしている北海道の郡部に住んでるオレがきましたよ。
どんなに完璧に洗車しても、寒い日に洗車しても、
朝5時に起きて洗車しても白い水跡が付くと思ったら地下水が原因だったのか・・ Orz 
早くこのスレを観るんだったよ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:51:10 ID:1y+WZmJB0
>>706
おめえ。俺が使ってるのも水漏れしますよ。
品質は確かだと思うんだけど何分ダイソーで買ったもんで・・

>>707馬鹿かな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:00:00 ID:SXoZ7AV90
はぁ・・昨日はお天気WAXしまくりはいはい今日豪雨豪雨。
あー雲殺してぇ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:30:52 ID:T0Rr+LTr0
馬鹿とか云わないの、幼稚子ね w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:52:58 ID:HQXZVxb10
上のレスにもありますが、自分もクロスの手洗いで悩んでます。
洗濯機を使うと殴られるので手洗いしてますが
洗い方がよくないのか、ふき取りクロスは、一回洗うだけで毛玉だらけでゴワゴワ。
鏡面クロスは、3回くらいでバサバサのボロボロ。少ないこずかいをはたいて買ったので大事に長く使いたいのに・・・。
みなさんのもそんな感じですぐボロくなりますか?どんな手洗いの仕方してます?
ちなみに今の洗い方は、タライに入れ食器用洗剤でゴジゴジこすり洗いし、タオルをしぼるようにねじって脱水。そして陰干し。
洗い方まちがってます?
洗濯でググると押し洗いとかもみ洗いとかいう仕方があるけど、今一よくわからず。これできれいになるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:09:29 ID:yqHcumPb0
よく知らないが、ゴジゴジこすり洗いは違うんじゃね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:15:36 ID:2ZSG9ZMV0
>>711
食器用洗剤がマズイんじゃないかと
洗濯用洗剤を使ってみたら?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:25:07 ID:Hd9W6HeD0
俺は大分長く鏡面クロスを洗って使っているけど、性能が低下したな〜
なんて事思ったこと無いよ。
参考までに俺の洗い方を・・・・

1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
7)洗面器に柔軟材を少しだけ入れ、クロスを浸す。
7)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
8)陰干し〜

これでかなり長持ちするはず
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:08:35 ID:o0xy9AyKO
>>711 洗う時力を入れ過ぎていませんか?ゴシゴシと力を入れて洗うとその分生地が傷みやすいですよ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:14:00 ID:SYtSstUs0
>>714
そんな手間暇掛けて洗うくらいなら、使うたびに食器洗剤で適当に洗って
ゴワゴワしてきた頃に捨てるよwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:58:54 ID:pdU/Rk9K0
普通に洗濯用洗剤で洗濯機に突っ込んでる毒男の俺は勝ち組・・・・・・か?

さすがに他の洗濯物とは分けるけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:03:17 ID:jMEhn+Y30
シャンプーで堕ちない水垢ってワックスで堕ちますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:05:50 ID:t/JGVGEj0
フクピカ水垢落としは意外に使える。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:20:36 ID:c0n34lvm0
>>718
固形は無理
ハンネリや水垢落とし効果を謳ってる物なら落ちる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:28:35 ID:5ahyPqEa0
>>718
水垢落とし効果を謳ったワックス(ハンネリや液体)を使うといいよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:28:45 ID:o0xy9AyKO
>>718 シャンプーがダメなら、クリーナーを使う。それでもダメならコンパウンド!どうしてもワックスが使いたいなら、クリーナー入り(効果はわかりません)しかないと思います。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:55:54 ID:3o43MMAk0
今週末初洗車を敢行します。
水洗い→JOY→アクアクリスタルを予定
アドバイスをくらはい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:01:28 ID:9D5lNWv50
>>723
レス読んでくらはい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:04:23 ID:COIpaTsi0
シュアの鏡面クロスって抜け毛?しない?
糸くずがすごいんだが…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:12:21 ID:t/JGVGEj0
>>723
ホイール洗いキッチリ
水垢落しを怠らないように

1回目の施工のような雰囲気がしますが、それなら2度洗いくらいするといいんでないでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:26:53 ID:UdrJ5jtt0
>>723
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/
こっちで聞いた方が良いよ。いつも荒れてるけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:12:56 ID:sTcPyHBL0
荒らしてる奴がアレだからな
729711:2005/09/15(木) 01:28:03 ID:afORudgk0
>>712
やはり違いますか。冷静に考えるとこすり洗いは、繊維がすれあうので毛玉&ゴワゴワになりやすそうですね。
こすったほうがよく落ちるような気がしてついゴシゴシと…。

>>713
洗車の流れで食器用を使ってました。繊維素材なんで洗濯用のほうがよさそうですね。
714さんも洗濯用をお使いのようなので、洗剤変えてみます。

>>714
かなり参考になります。そっか柔軟剤。なんかふわふわが復活しそうな気します。
セーターの手洗の感じですね。やさしく丁寧に。どうもかなりクロス達をスパルタ的に洗ってたようです。
ただ一つ実践できないものが。1のお風呂の時には連れて行けません。
風呂の時間を管理されてるもので(脱水機スイッチオンで無事に風呂から上がれなくなりそうです)
問題は脱水ですが居ない間にこっそりと。次回早速実践してみますね。長持ちさせるぞー。

>>715
まさにおっしゃってるとおりのようです…
どうも大事にしようと思う気持ちに反して、かなり手荒な洗い方をしてたようです。
以後気をつけてやさしく丁寧にします。

本来、車の磨きキズを気にしてそろえた道具のはずが
いつのまにか車よりクロスの手入れのほうに気をつかってる自分。本末転倒…
ワックス掛けは好きだけどその後の道具の手入れで苦になってます。

>>717
まさにあなたは勝ち組です! 洗濯機が自由に使えるなんて。うらやましい。
でもちょっとだけ隠れて脱水使ってみる予定です。でもばれたら…うー怖すぎる。やっぱやめておこうか…。

みなさんどうもです。参考になりました。あと長文失礼しました。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:55:26 ID:G4p0FYRvO
>>725 鏡面仕上げクロスを使っていますが、そのような経験はありませんね。この前新品のワックス拭き取りクロスを使ったり洗うと結構繊維が出たくらいです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:01:35 ID:G4p0FYRvO
>>729 そういう俺も力の入れ過ぎで2枚だけ穴が空きました。今後自分も気をつけて洗います。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:06:02 ID:ieTiA8hM0
ヴィッツに乗っています。免許を取得してまだ5ヶ月の初心運転者です。
フェンダーポール(収納しないデザインタイプ)をつけているのですが、
洗車機をかけても折れませんかね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:51:11 ID:8ux7pYxT0
>>732
フェンダーポール専用のボタンがありますのでそれを押して洗車してください。
押さないで洗車するとブラシの場合、もぎ取られることは無いと思いますが
布の場合、もぎ取られます。
最新型の洗車機の場合はセンサーが判別してくれるのでボタン操作は不用です。(ボタンがありません)

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:21:16 ID:12Y+9TCV0
>>732
以前ありました
うちの嫁はコーナーポールを格納しないで洗車機に突入。
ポールが曲がって泣きながら帰ってきました。


735732:2005/09/15(木) 10:54:49 ID:JPKLA4N30
>>733 >>734
レスありがとうございました。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:18:22 ID:54w3xzzx0
洗車機について語り合ってみたりするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117038627/

せんしゃきはこっちがいい

このスレは手洗いワックス原理主義スレッド
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:29:46 ID:RlsvT6Sg0
洗車に時間をかけすぎているのか、
彼女には『車もいいけど、部屋の掃除もしたら?』と言われまして・・・

みなさん、自宅(部屋)と車どちらがキレイですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:57:26 ID:PfOEV0zkO
車は人目につく
部屋は人目につかない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:16:11 ID:rPqjlzcy0
>>732
突起物の選択ボタンでフェンダーポールがあるけど、
それを選択するとボンネットの前部分などが洗われません…orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:17:02 ID:LuPgSWIY0
両方満遍なくやればよいだけ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:20:43 ID:fghNDbXP0
>737と>738の差は彼女の有無だな。。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:33:20 ID:Pnq+1SUO0
うむ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:44:22 ID:Kg1nZOOEO
ワックス、コーティング剤塗り込み用の市販スポンジはそれぞれ何がおすすめですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:30:22 ID:G4p0FYRvO
>>743 俺はグリオズのワックスアプリケータースポンジを使っているけど、面積が広いところには使いやすいけど、スポンジが硬めなのでドアミラー周りが塗りづらい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:23:21 ID:Kg1nZOOEO
>744 レスありがとうございます。そのスポンジは、自動後退等の量販店で取り扱ってますか?
一度、現物を見てみたいと思います。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:43:07 ID:G4p0FYRvO
>>745 残念ながら、量販店では取り扱っていません。ネット販売と六本木のル・ガラージュで取り扱っていますが、あまりオススメしません。購入するのなら、目の細かいタイプがいいでしょう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:51:35 ID:G4p0FYRvO
>>745 それと商品名は忘れましたが、目の細かいスポンジで良さそうなのが、ホームセンターに売っていましたよ!今度買いに行くのでお知らせしましょうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:53:57 ID:Kg1nZOOEO
746、747≫ いろいろアドバイスをして頂きありがとうございます。その目の細かいスポンジに決めたいと思いますので、また商品名を教えて頂けたら幸いです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 03:27:27 ID:AyxN+a93O
インポテンツです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:27:35 ID:9Sol1dXWO
しかしクロスどう洗えばいいでしょうか?て質問多いね
テンプレ追加きぼん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:48:31 ID:aDC7XzKk0
>>743-748

なんか自演臭プンプンだな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:43:45 ID:ja2JpHg90
リンレイの、鏡面仕上げという0,02という極細のやつのお試しパック四百円ほどのやつをかってきたんですが、これはワックス効果も兼ねてますか?それとも使った後は地肌が無防備な状態になりますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:45:34 ID:MmcangE50
>>751
携帯からの書き込みのようだし、
自演だと携帯を2台使ってることになるよな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:13:25 ID:qaREkUSZ0
感情障害者は邪魔
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:23:52 ID:UMebv5+jO
凄いなぁ他人と話しているのに自演とは、思い込みが激しい奴だな。自演と言う人は、他人と話しても自演している訳だ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:24:03 ID:KxqWlPBf0
>>751
でも自演をする動機が見あたらないよ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:29:00 ID:KxqWlPBf0
>>752
多分それは0.02と言うところからみるにMIRAXと言う奴かと思うので
wax成分入ってますよ。まぁ気休め程度と思った方がいいと思いますが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:48:41 ID:Z2XN6wkN0
荒らしたいだけのクズか、自分の間抜け晒されたという妄想で嫌がらせしてるんだろ
最近のバカがまた恥かいただけだが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:55:59 ID:gA3Yjm/HO
>>752
Mirax俺も持っていますが、ワックスとしての性能はあまり期待しない方が良いですよ。
でもコンパウンドとしては目が細かく優秀だと思うので、浅いキズ取りやヘッドライトレンズの黄ばみ取り等に使っています。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:18:25 ID:UMebv5+jO
俺は、しょっちゅう書き込みしているけど、自演まではしない。自分が分かる範囲の知識を教えたり自分で感じた感想を云っているだけ。たまに参考させてもらうこともある。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:00:00 ID:/dcgI2zN0
バケツで洗剤水作るとき他のバケツに
クロス洗い様を少し取りおきしとくと洗車したあとあらえるかも
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:06:34 ID:ZtAMiwbuO
明日洗車キズとりで初めてコンパウンドに挑戦しますが
50センチ四方に対してどれくらいの量を
付ければよいのでしょうか?
また 円を描くようにするのか
縦横なのかなど いざとなると疑問だらけです。よきアドバイスやコツなどありましたらヨロシクお願いします(-ω-;)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:10:55 ID:f3S0SwBG0
>>762
>>580を参考にしては?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:19:30 ID:ZtAMiwbuO
>>763
>>580読みましたが
大変参考になりましたありがとうございました
明日頑張ります。
(・∀・)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:00:16 ID:MLX59RCy0
バケツで泡洗剤を作ろうと洗車場のスプレーガンを使ったら、
水の勢いで洗剤もろともバケツが吹っ飛んで最悪だった俺が来ましたよ・・・_| ̄|●
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:26:59 ID:ORfiBPidO
まったく同じことやりますた(-ω-)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:28:20 ID:ORfiBPidO
↑落ち着け、俺。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:31:08 ID:Ue75dSD40
車を洗おうと洗車場のスプレーガンを使ったら、
水の勢いで車もろとも吹っ飛んで最悪だった俺が来ましたよ・・・_| ̄|●
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:58:20 ID:oBERW9cn0
まったく同じことやりますた(-ω-)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:13:19 ID:O7TXT1zV0
やらねーよ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:40:37 ID:MwIwMQxh0
>>765
俺も洗車場デビューの日にやった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:51:57 ID:8UgbmnfP0
年に1回くらいは初めて洗車場来てパニクッてる奴を見るな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:22:18 ID:ZtAMiwbuO
キイロビンでも落ちないガラスに焼き付いたウロコ状の
シミと言うか汚れ
なにか良い方法はないのかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:31:04 ID:ZzfuOQbo0
>>729
洗濯機の件
ワックス臭さが残るのを嫌がられているのかな?
ワックスをふき取る工程だけ使い捨ての不織布使うだけでも随分
改善されるよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:00:51 ID:+tMJzhMp0
つ 界面活性剤入り中性洗剤
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:04:08 ID:8UgbmnfP0
>>775
界面活性剤の入ってない洗剤ってあるのか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:15:38 ID:olQR2on20
俺も洗車場デビューしたいっ!
イメージトレーニングしたいので詳細レポよろすく
洗車の機械から出る泡とバケツで自分で作る泡の違いがワカラン!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:20:47 ID:Z6fg9jtT0
洗車の機械から出る泡はぺぺローション入りなので
傷つきづらいね。
ぬるぬるで、ちょっと糸引く。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:18:42 ID:ZAVgGsQj0
>>737
車の外見はともかく車内を綺麗にしてるやつは部屋もキレイだな
車内が汚いやつは部屋も汚い。

いろんな奴みてきたけどこれ90%以上あてはまってると思う。
ちなみに俺様は汚い部類w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:23:28 ID:Gv/6oLqk0
>>779
車内は綺麗だけど、部屋が汚い俺って…
一応、ゴチャゴチャしてるものの整理はしてるつもり。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:00:15 ID:UMebv5+jO
>>773 ヤフオクにPGガラスうろことりがありますよ!俺も以前ヤフオクで似たのを購入したけど綺麗に落ちる。ただ俺のミスでラベルが剥がれて商品名がわからないけど・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:06:02 ID:kH+VKwZx0
>>778
普通の人はペペ知らないんじゃ・・・?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:08:26 ID:UD+RUGlQO
内装も外装も綺麗にとなると、一日仕事だな…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:08:30 ID:ZtAMiwbuO
>>781
レスどうも(=^^=)
探せばイイモノがあるんですね。
商品名消えちやった?残念でつ。
しかし いろいろ試して勉強します。希望が持てました
ありがとう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:15:39 ID:KAernvp40
女子高生に糞尿まいてたシャープ社員、夜に洗車していたらしいぞ。
アレを洗い流していたんじゃないかと近所で言われていた。

おまいらも「あの人ももしかして( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」なんて事にならないようにな。
夜間の洗車は注意だ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:17:01 ID:LYrVIt0S0
既出かもしれませんが、アイオンの洗車スポンジはどこに売ってますか?
近所のABにはありませんでした。その代わり?、自社ブランドの用品ばかり
充実してましたが・・・。ホムセンにもないし、ちょっと煮詰まっています。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:26:30 ID:mb0vsZJQO
俺ん家の近くのホムセンにはあったよ(゚∀゚)この前買いました!!値段は500円弱だった気がします(゚д゚)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:44:19 ID:i8400GdHO
スレ違いかもしれんがバイト行く前に窓フクピカで窓を拭いたはいいが
バイトから帰って車を見たらリアワイパーを上げっぱなしだったorz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:16:40 ID:/fqQ7qS/O
>>786
俺は近所のケイヨーD2で買いました。値段は税込398円だったと思います。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:25:24 ID:c6HEKeYk0
>>786
自分は、ちょい前にイエローハットで買いました(・ε・)/
今、レシート確認したら\399だったよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:46:18 ID:t8Zdy4kI0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:13:22 ID:cp8wN6z00
本当の超初心者質問で申し訳ないのですが。。。
当方アパート住まいで、洗車環境が無いのですが、
皆さん、どちらで洗車をされるのですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:16:56 ID:lErToS+uO
手洗い派ならば
コイン洗車さがす
洗車機ならGSいけばよいでない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:26:04 ID:cp8wN6z00
>>793
ありがとうございます。コイン洗車ですね。
近所にあるかぐぐってみます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:28:56 ID:DFo5Fvu+0
>>794
コイン洗車場は近い所いくつか回って、備え付けの水道の水圧が
一番高い所がいいよ。 シャンプー後はともかく、最初にバケツで
車体に水ぶっかけるなら、水圧が高くて溜まりの早い所の方が良い。

十分にバケツで水ぶっかけたらシャンプーして、小銭入れて水ガンで
泡を吹き飛ばす。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:05:54 ID:lErToS+uO
↑正解(・∀・)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:12:22 ID:z7Bhg6Y3O
>>784 色は同じ肌色でホワイトボード用の黒板消しを使用しました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:56:31 ID:6HEWFiZI0
後ろのハッチ開けてバケツに洗車道具一式入れて置いといたら
運転の最中にガッタン、ザザー、ドーンみたいにバケツが動きまわるorz
内装にキズ付いてそうで若干気になります
何か対策していたら教えて下さい

朝5時に洗車場に行ったら入り口が閉まっていたので洗車できずorz
100キロほどドライブして帰りにがかると開いていた、人が沢山orz
一体何時から開いてるのか調べないとな
ゲート型1台、高圧洗車機3台の小さな洗車場、ふき取りスペースも狭い、なのでプレッシャーがかかる
結局家の庭で泥だらけの洗車になりそうな予感ですorz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:59:21 ID:6HEWFiZI0

誤>がかると
正>通りがかると
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:27:05 ID:iOThFx2tO
散々ガイシュツかも知れませんがイオンデポジット(なる白い跡)って消す事は不可能でしょうか!??
ボディそんな熱かったワケでもないと思ったんですが発生してしまいまして(;´□`)>
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:11:43 ID:cK2aqTcO0
>800
可能。シャンプー洗車したのちクリーナー(スピリット黒など)で磨く。それでも消えないなら
可能な限り細かいコンパウンドで磨く。でも念のために目立たない所で確認したほうがいいかも。
くれぐれも力まかせに磨きすぎないように。がんばってね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:25:35 ID:iOThFx2tO
>>801
dクスです!!!
コンパウンドとか無いので買いに行ってみます!!
トボトボ(ω・`。)))トボトボ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:40:35 ID:InSwMVKE0
ウェザーストリップとの境目にワックスかけたり水垢落としクリーナーをかける場合は
どうやってますか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:57:27 ID:NAIVQcHS0
市販の缶に入ってるワックスって、コーティングっていうよりもバター塗ってるって感覚が近いんだけど・・・。
俺は洗車のときは行きつけのGSで撥水洗車してる。
しっかりした市販のワックスってあるの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:32:12 ID:z7Bhg6Y3O
>>804 市販の固形ワックスは、みなバターみたく(中には軟らかいのもあり)なっています。あと半ネリタイプもあります。なので、それが一般のワックスだと思って下さい。ちなみにワックスとコーティングは、違います。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:40:25 ID:hsKiR3KvO
>>798
つ バイク用とかのゴムネット
後部倒れるヤツならそこに引っ掛ければいいし・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:43:41 ID:cK2aqTcO0
>803
私はスポンジではなくネル使ってます。無けりゃババシャツとか柔らかい布
でも良いかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:25:56 ID:f6jHA9R70
思うところあって前のコーティング皮膜がなくなるまで処理せずにきた。
屋根付車庫で保管しており傷が少ないクルマではあるが、新車購入後10
年目を迎えており、直射日光ににかざすと磨き傷がついているのが見えて
いた。

今朝、カーラックで処理してみると明らかに傷が見えにくくなったので
意地になって合計3回重ね塗りをしてみた。
結果、ほぼ完全に磨き傷が消え、太陽光をかざしても見えなくなった。

今まで、カーラックの油分が残ってギラギラしていると思っていたが
どうも間違っていたようで、重ね塗りの威力を再認識した。
カーラックでさえこのような効果があるので、もっと優れたコーティ
ング剤なら、もっとすごい効果があるのかもしれない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:30:37 ID:NSHvwQNX0
漏れは韓国製のあかすりタオル(グローブ型)を使っている。
タオルのキメが細かいからよく水垢が落ちる。
目からウロコって感じだった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:32:15 ID:5hfGiv56O
洗車後、セームで窓ガラスをゴシゴシ拭いちゃったけど傷つきますかね?
あと、アイオンの洗車スポンジを地面に落とした…水でジャブジャブ洗ったら
見た感じ小石とか無いっぽいからこれからも使って平気?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:36:40 ID:colobenG0
っていうか鏡面クロスワックスが無い状態で
磨いても塗装がツルツルになる

たぶんくすみが取れるのと少し微妙に研磨してる感じになるんだと思う
削れ過ぎてなければいいけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:02:56 ID:77fd1mHg0
洗車セット一式買って初洗車します・・・ドキドキ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:13:04 ID:sHoWyteJ0
>>798
洗車場が開くのは場所によってまちまちだけど
朝5時だとちょっと早いなぁ。住宅が近くにあると機械の
作動音が騒音にもなるし、6時か7時くらいが一般的だと
おもいまつ。

底が広くて安定した入れ物に入れないとね。バケツとかは
すぐ転がるから。俺は釣り具屋で売ってる横サイズ45cmの
分厚いビニール製の箱型の入れ物に入れてます。
防水だし、軽いし、丈夫だし、ハンドルついてるし便利ですよこれ。
滑るようならホムセンでうってる滑り止めを底につけると
いいよ〜。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:46:24 ID:ZfZ1DJj+0
>>1
急に洗車に目覚めて、テンプレサイトで書かれてる洗車商品一通り買い揃えて
書いてあるとおりに洗車してみたら、見違えるようにキレイになった。。。
漏れの今までのやり方って一体・・・(;^ω^)

でも、とにかくサンクスコ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:50:12 ID:Yw1Q4b8o0
シュアのブラックレーベル使ったよ。
これはいいな。今までで一番良い。5000円の価値アリ。
施工もしやすいし、ふき取り感もいい。
何しろ仕上がりに、艶とテカリの両方がある。
コーティングやさまざまなワックス類を試してきたが、
今まではテカルのはなんとなく深みがない感じがして、艶があるのは
ピカって感じがない気がしてものたりなかった。
これはいい。大満足。ムラにもなりにくい感じだ。

オレの家族は車のテカリ具合など、ぜんぜん区別がつかない人種だが、
今回初めて「うぁ、すごい綺麗・・・」と驚いていた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:49:47 ID:TtlP2ApV0
>>815
へぇー、やっぱりブラックレーベルはいいんですね。
しかし5,000円…私には手が出ない…orz
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:56:39 ID:TtlP2ApV0
>>682
私もウィルソンのワックス気になってます。
しかし、まだシュアラスターが残っているので、
買ったはいいが、使ってはおりません。
どんな感じか気になります。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:17:10 ID:zMOsFGpg0
マジでシュアラスターの鏡面クロス使え
悪魔が宿ってると思えるほど鏡面になるぞ

起毛なので実際は表面積が何倍もあるんだろうな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:23:28 ID:wffRaTkaO
やっぱり固形ワックス手間ヒマかけて、せっせと磨いたほうが気分いいよ、俺は。
ブラックの一番高いヤツって今は5000円しないんでない?真ん中グレードは耐侯性もマズマズあるから気に入ってます(・ω・)ノ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:39:39 ID:hJKO2ADe0
この前洗車したらボンネットに
黒いシミみたいなものがついてしまいました
数日後洗車しても取れず、まだ残っています
白い車なので晴れた日に見ると目立ちます
どうしたらいいか教えてください
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:50:47 ID:z7Bhg6Y3O
>>815 施工後ドライブ中の注目度は、どうなんですかね?昼夜問わず。例えば対向車の前席に2人居たら、2人ともみるとか。歩行者の人が立ち話している横を通過したら、振り返るとか。
822786:2005/09/17(土) 19:31:17 ID:09z+gmfV0
今日、アイオンのスポンジをYHで買いました。
定番だけあって、あの感触には感動しました!!!!
今までシャンプーにサービスで付いてる安物とか
1個¥100程度のものしか使ったことがないので、
違いにはびっくりしました。
本当にボディに優しそうですね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:46:40 ID:lsZXhXF0O
>821
心配しなくても一般人はそこまで他人の車気にしちゃいねーよ(-ω-)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:57:38 ID:z7Bhg6Y3O
>>823 残念だけどそういうワックスがあるんだなぁ〜これが!経験のない君には一生理解出来ないだろうけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:01:26 ID:wffRaTkaO
俺は駐車場とかで綺麗な車みると、磨きキズの多さ、艶、光沢を何げにチェック(;・∀・)
ポリマー?ワックス?簡易コーティング?気になってしかたない!
自分のコトは棚にあげて、こんな車をここまで磨くなんてかなりのヒマ人だろーと連想し、負けたくないから帰って洗車したくなる
君も同じだろ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:49:30 ID:z7Bhg6Y3O
ここまでそこまでと云うより施工すると勝手にそうなるんだから仕方がない。それに余裕で勝てるから、無理して洗車はしない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:57:34 ID:InSwMVKE0
いくらとぅるぴかにしようが、顕微鏡レベルではものすごい量のごみとちりと虫が付いてる件
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:59:16 ID:z7Bhg6Y3O
なんか間違った回答しているみたい・・・すみません・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:10:18 ID:z7Bhg6Y3O
>>827 まぁ、結局は自己満足の世界ですから。ブラックレーベルがそうなるのなら、即購入しようかと質問しただけなんですけどね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:18:34 ID:ohptIVvy0
俺はブラックの一番高いの4200円で買いました
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:31:27 ID:JBeCqqWhO
99のフッ素コート スピード&バリア使ってるんだけど、普段の手入れは
ワックス車用シャンプーで洗車

水滴をフクピカドライで拭く

なんかマズいかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:13:50 ID:OZOHkX120
今日、初めてスピリットを使って水垢取りしたんだけど、右手が筋肉痛になった・・orz。

車一台を磨くのって相当の体力と気力が必要かと思いますが、皆さんはよくやってますね。。マジで感心します。
今日のメニューは、洗車→ピッチクリーナーでピッチ落とし→スピリットで水垢落とし→ふき取りカスを流すために再度洗車→ワックス(シュアの固形WAX)がけです。
総時間5時間の長丁場でありました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:18:43 ID:Lhcj4AMr0
>>832
仮にハイエースを隅から隅までやったら俺でもぶっ倒れる。
車種にもよるだろうけど、個人的にはステーションワゴンが限界かな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:21:19 ID:OZOHkX120
>>833
車種はインプレッサワゴンです。マジで疲れますた
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:29:21 ID:BSofBi1mO
マンハッタンゴールドを買ってしまった!明日塗るで!!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:09:26 ID:hEOyTWoT0
>>832 一気に全部やろうと思うと気が萎えるよ。
条件がよければ週ごとに磨く部位を分ければ良いのでは?
例えば今日ルーフやったら来週はドア(サイド)、その翌週は
ボンネット・・といった感じで。
ボディの大きさでいったら、やっぱステーションワゴンまでだね。
ルーフの高い車はどうしても気が引けちゃう。
あとクラウンとかフーガみたいな大型セダンもなにげに疲れる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:26:51 ID:/mjaTx7eO
アイオンのスポンジ、青色と黄色は何か違いがあるんですか??
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:57:56 ID:SK3pHdOB0
ステーションワゴンな俺は、ルーフは今まで数える程度しかまともにしてない。
高いところの作業が疲れるってのもあるけど
ルーフレールが邪魔で。
しかも全部鉄板ならいいんだけど
サンルーフもなんか気つかってめんどい。
本当はスカッと油膜とって車内に日光取り入れて
さわやかにドライブといきたいんだけど、この連休中にやってみよう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:01:15 ID:MY4LzTx80
青空駐車にもかかわらず、メンテの事も考えず黒い車を購入(ランクルプラド)。
結構な頻度でワックス塗りこみしてましたが、エンジンフードに雨染み(白くて
小さいリング状染み)が多数。購入して半年ですが、思い切って初コンパウンド。
研磨粒子が一番細かいのでテストしたかったので、リンレイのMiraXを選択。
今回はゴシゴシ研磨せず、液体ワックス感覚で塗って拭き取りだけ。
全体的にくすみが取れてすっきりピカピカになりました。雨染みはまだうっすらと
輪郭が残っていますが、徐々に除去できればいいと今回は無理せずここまで(遠目
には見えなくなっています)。仕上げは面積が広くこれまでは大変な重労働でしたが、
塗りこんで洗うという触れ込みに引かれてアクアクリスタル採用。
説明書では小面積毎に仕上げる、と書いてありましたが噴霧器で水分切らさないように
じゃんじやか水で流しながら全面を一気にコート。そのまま洗車場のブロアに突っ込んで
水滴をバーっと飛ばして磨き専用タオルで仕上げ拭き。ワックスのぬらぬらしたツヤに
比べてピカピカした感じですが、鏡面が維持できるので満足しております。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:18:54 ID:XQedxlaW0
濃色車ほど洗車仕立ての満足感は高いよな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:28:27 ID:5mqbB7JL0
ゴーグリ使いですが
洗車後にセームで拭き取った直後に直接スプレーして古いTシャツで拭き取り
って感じでも大丈夫なんでしょうか?
説明書には水に濡れた状態でって書いてあるので気になってしかたありません
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:38:15 ID:6jEprMHA0
粘土がけしたいけど、手間と時間がかかってなぁ…
なんか効率良く作業する方法ってないですけ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:14:34 ID:T2kN7LDC0
>>841
ムラができなければ勝利
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:21:26 ID:aDxJh3Dt0
さーて明日は8時に起きて洗うか シャンプーとフクピカ
起きれるかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:32:28 ID:lZZjAQ9H0
>>839
洗車乙です!
白くて小さいリング状染みって、たぶんイオンデポジットだと思うのですが、
アクアクリスタルを施工したら多少は目立たなくなりました?
自分の車も濃色車でイオンデポジットが酷いので、
ガラス系コーティングをして多少目立たなくなるのであれば自分も施工してみようかな?
と思うのですが、どうでしたか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:32:07 ID:Avhx8IlJ0
会社の先輩のエスティマ、いつもピカピカで「よく洗車してるなぁー」なんて思ってたんだが
昨日先輩が洗車するから一緒に行くか?ってんでついってってみたら洗車機仕様だったorz
おいら(走り屋ぼろインプですが今までずっと手洗い)も洗車機にしちゃおうかなぁ・・・
とゆうわけで今日ずぼら洗車してきまつ
847839:2005/09/18(日) 07:41:05 ID:MY4LzTx80
>845
自分の場合はアクアクリスタル施工前に超微粒コンパウンドMiraXで一皮
剥いたので、今まで出来ていたイオンデポジットはそれで大部分が消えました。
上述のように青空駐車なので、雨が多いと今までのワックス保護だと一週間もする
とすぐ埃まみれになって水垢がミラー下などに垂れボンネットはイオンデポジット
だらけになりましたが、今はそれもなくなりました。
最初に塗面を整えておいてから、アクアクリスタル施工すると相当いいです。
楽だし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:10:32 ID:lJoRgTih0
コンパウンドは疲れるけど
塗装の状況がよかったら鏡面クロスで
磨いてもけこうピカピカになる

でも鏡面クロスはこびり付いてるのは落ちないのでやっぱり
酷いとこはコンパウンドだけども
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:57:07 ID:joixem/vO
>>841 説明書にそう書いてあるのなら、説明書どおりにやった方が間違いないのでは?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:01:10 ID:mPH2MurJ0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:01:11 ID:/FHQr6npO
ワックス初心者なんですが、直線的に縦横すれば良いんですか?洗車場に行っても丸を描くようしてる人もいるし、、
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:13:53 ID:TmPSj0+E0
>>851
昔は丸を描くように塗ったほうが良いとされていた。
今どきは直線的に塗ったほうが洗車傷が目立ちにくいと言われている。
853851です:2005/09/18(日) 12:20:49 ID:/FHQr6npO
ありがとうございます。
さっそく洗車場行ってきます
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:29:48 ID:xyF902vo0
気泡がたくさん開いている柔らかなスポンジを選んで洗車したのですが
使い終わった後で見ると落としてもいないので小さーな黒い砂粒が点々と、ガーンorz
これで洗車していたと思うと悲しくなります・・・

このスレのおすすめ、アイオンスポンジならこのような心配なくバッチリ使えますか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:57:15 ID:w76jZsrt0
>>854
ときどきスポンジを洗いながら洗ってる?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:19:19 ID:wTcFbBs20
スポンジはカミソリで縦方向と横方向に1cm間隔で切れ目を入れて
やると、その中にゴミとか取り込んで洗車傷は付きにくくなるよ。
汚れ落ちも良い。ただしスポンジの寿命が縮む。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:22:02 ID:ZtlJ2tSy0
>>846
「ヘタな手洗車、機械洗車よりも劣る」というのはあるだろうな・・・
858845:2005/09/18(日) 13:24:39 ID:lZZjAQ9H0
>>847
なるほどー
自分もミラックス持ってるので、1回やってみようかな。
ゴシゴシしないで、軽く撫でるように施工したんですよね?
コンパウンドを車全体にするのは初めてなので怖いけど・・・。
でもやってみる価値はありそうですね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:26:44 ID:w76jZsrt0
洗車機では肝心な汚れが落ちてないんだよな〜
虫なんて確実に残ってるし。
860祥子:2005/09/18(日) 13:42:29 ID:5mUI0gg0O
初めてカキコするんだけどココでいいのかな?私、ワゴンアールの白乗ってるんだけど、この前気合いいれて洗車(普通のカーシャンプーつかって)したんだけど、水垢が落ちないの。ガンコな水垢落とすのになんかいい方法ありませんか?教えてください。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:30:27 ID:jgyHEsdc0
水垢落としを使う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:31:41 ID:ilJUQFOG0
>>860
シャンプーで水垢が落ちる訳ないじゃん。
水垢落としシャンプーを買っても限界がある。
素直に液体コンパウンドの水垢落としを使った方がいい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:45:58 ID:OeGffFzRO
業務用のロイヤルXポリマーが一番。スタンドでポリマーしますって言うのがほとんどこれ!ヤフオクだったらやすいよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:51:20 ID:xyF902vo0
>>855
スポンジ2つ用意して
1つでシャンプー液をしぼってもう1つで洗うみたいな感じでやりました
そういえば途中でスポンジ1度も洗ってないです、そのまま最後まで洗い続けましたorz
洗うというのはバケツにきれいな水を用意してその中で時々スポンジを洗うということでしょうか?

>>856
安売りでたくさん買ったスポンジがあるので
教えてもらった方法でマイスポンジ作成してみます
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:44:22 ID:v3DGgANu0
>>860
カー用品より洗濯用の粉石鹸のほうがはるかに落ちるぞ

注1:粉石鹸をバケツで完全に溶かしてから使う
注2:普段より水多めで洗い流す。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:47:33 ID:AHDbqVBX0
>>864
石鹸水でも何でもいいから洗車中にスポンジを洗わないといけないよ。
バケツは泡バケツと水バケツの二つを用意するといい感じ。
泡バケツの水分調整も容易だからね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:49:39 ID:jgIpJw5L0
>>865
洗濯用の粉石鹸は残留しやすいぞ。
気温次第では固まりやすく、大量のお湯を使わないと流しきれない場合もある。
流しやすさが重要な洗車用としては食器用洗剤の方が無難。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:02:00 ID:b/r2ZkghO
バケツ石けんって言うのかな?スポンジケーキのようにバケツに石けんが
埋め込まれてるやつ。あれは洗車に使える?ホイール洗い用とかなのかな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:04:13 ID:42QSsyPR0
>>868
GSではホイール洗浄やワックス掛けに使ったスポンジの洗浄に利用している。
洗浄力は最強だと思う。
たぶん水垢も落ちるんじゃないか?w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:13:31 ID:IbFIFMmc0
>>863
クイックポリマーってやつだけど俺持ってる。
まじでピカピカになるよな。深いツヤが出た!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:31:55 ID:3WDIapUUO
白ワゴンR(;´Д`)ハァハァ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:09:17 ID:hbbvFQT30
>>866
これからは水バケツも忘れず用意したいと思います
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:21:52 ID:WBwDugBa0
白い車だったら水垢考えるとコーティングの方がお徳になるかもしれない

どうせワックス塗ってもそこまで光らないし
水垢の原因はほとんどワックスだし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:25:39 ID:zaJma4Xk0
ワックスが水垢の原因なら、
ワックスも何も塗ってないのに水垢が付くのは何故?
誰かがこっそり夜間にワックス掛けしてくれてるの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:28:23 ID:WBwDugBa0
ワックスは犠牲皮膜だから外界からのダメージではげながら塗装を守る

これが流れて落ちるとき糊みたいにに汚れをくっつけるみたい
たぶんなにもしないで水垢付いてる車はワックス塗るともっとつくと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:30:36 ID:xgsqn5UL0
ドアミラーの下に水垢が付くのだが、ドアミラーにはワックスを塗ってない。
ワックスを塗ってる他の部分には水目立つ水垢がつかない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:40:03 ID:WBwDugBa0
ヒント:排水の溝
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:42:44 ID:xgsqn5UL0
排水ラインでない伸縮式アンテナ部分からも水垢が垂れてる。
これはグリスが原因?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:14:58 ID:7x7J1k6T0
>>878
YES
880祥子:2005/09/18(日) 19:03:04 ID:5mUI0gg0O
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。とても、参考になりました。さっそく、明日洗車したいと思います。また、分からない事がありましたら、ご協力お願いします。ありがとうございました。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:27:23 ID:joixem/vO
>>743 ホームセンターではなくカー用品店てした。結局スポンジは買いませんでしたが、触った感じではエステー化学のアブソーブエックスかアイオンの名前忘れてたW が良いと思います。片面だけスポンジもありますが、細部まで考えるとどちらかでしょうね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:37:21 ID:mESfJyaq0
>>880 明日もきっといい天気。ガンガレ。
ピカピカにしてやってください。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:51:53 ID:/FHQr6npO
今日100g入のワックス買ったんですが、一般的には何回分(何台分)なんですか?
よく分からなくて1/4くらい使ったんですが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:52:32 ID:/FHQr6npO
今日100g入のワックス買ったんですが、一般的には何回分(何台分)なんですか?
よく分からなくて1/4くらい使ったんですが。
ちなみに中型クーペです
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:55:52 ID:8iwvm4XT0
今日100g入のワックス買ったんですが、一般的には何回分(何台分)なんですか?
よく分からなくて1/4くらい使ったんですが。
ちなみに中型クーペです
あと色は黒です
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:57:24 ID:ytz7z2930
( ゚д゚)ポカーン 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:58:14 ID:WaS4gpMh0
ワックスはかけた後にふき取る事を考えると
極力薄く塗っても大丈夫ですよ。専用クロスなどで
ふき取るということは言ってみれば、塗装面に最低限の
油膜を残して後は落とすってことですから。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:53:39 ID:joixem/vO
>>886 めちゃくちゃ笑える!はらいてぇー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:29:48 ID:xB99cRG00
>>883-885
一缶で一回分ですよ^^
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:49:48 ID:joixem/vO
>>883-885 1/4は使い過ぎですね。スポンジ力を入れず軽く左右に回転させて、ボディに40cm〜50cmの範囲に立て横とうす〜く引き延ばして塗れば長持ちします。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:38:49 ID:lqvOvEZJ0
>>883>>885
1/4くらい減ったんなら、おまいが買ったワックスは4回分なんだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:47:44 ID:btuHSr3V0
>>889
優しいなおまいw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:40:48 ID:CGG8N3Eo0
>889
もれは1回に3缶つかう
ちなみにR1だが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:14:00 ID:hpb2F43U0
http://www.mcb.ne.jp/index2.html
って言うかこのスレをテンプレいれよう
ここ読めば大体洗車のことは分かる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:26:34 ID:sKwv8hJx0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:26:14 ID:fRfMcv6TO
>>883-885 云い忘れましたが、くれぐれもスポンジにワックスを付けすぎないこと。1〜2回左右に動かせばOK
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:42:01 ID:Z7abiU2Y0
スピリットを使用した後、そのままワックスなりコーティングしてもいいのでしょうか?
それとも洗車してスピリットの成分を落とした方がいいのでしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:06:58 ID:AVBKFgRO0
洗車して水分ふき取って終わるのと
洗車してゴーグリでふきあげるのとではゴーグリ使う方が塗装面に良いのでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:01:03 ID:VFYBalsX0

プレクサスってどうなの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:01:47 ID:uF6ZhYhd0
そなたの国のソナタはどうなんじゃ?w
'載せるように 満ちると 鐘だ'-中国 始めて 輸出のため 衝突テスト 動画に 驚愕
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=117&article_id=0000023261§ion_id=103§ion_id2=239&menu_id=103
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=117&article_id=0000023261§ion_id=103§ion_id2=239&menu_id=103
中国 自動車が 酷い ゴゲッジだけ.
最近 インターネットでは たいてい SUV 自動車の 正面 衝突 テスト 動画が 見る
これらを 驚愕するように して ある. 特に 自動車 オタクたち の間では
急激に 流布して 多い 話 の種を 生んで ある.
問題の 車は 中国が ヨーロッパ 市場に 初めで 輸出する 自動車で 知られた
ザングリングサの SUV ランドウインド. 日本 車を コピーした ので 知られた
これ 満ちる ふっと 見掛には 通常の SUV モッジ ないように 無欠だ.
そうだが 流路 NCAP 正面 衝突テスト(衝突 速度が 40mph,(64kph) 40% オフセット 衝突) 路
知られた 動画を 見れば 驚愕を 禁ずる 数が ない. それさえも エアバッグでも 裂ける
蟹 シントングハダゴや しようか(勿論 エアバッグも 被害を 減らす
ところ 誰 コンパニオン にならない ようだが). 自動車 全面部が 運転手を 襲って 無惨な 状況を 作り出す
これ 動画を 本 人なら 果たして これ 車の 運転台を 取る 勇気が 生ずる か 疑わしい.

日本 車を コピーした ので 知られた?日本 車を コピーした ので 知られた?日本 車を コピーした ので 知られた?
お前らの事だろ!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:22:59 ID:+H4EQwlZ0
自分の車は現在3回程コーティング(クリスタルガード1)をしています。

先日洗車場で、シュアのブラックを施工してる車の艶を見てビックリして
自分もシュアブラックにしたいと思ったのですが、先ずコーティングを剥がす
作業があるのを忘れてました・・・

そこでお訊きしたいのですがコーティングを剥がすコンパウンドで、お勧めは有りますか?
コーティングを剥がすのと同時に洗車傷なども消せると助かります。
因みに、コンパウンド掛けは初めてです。

後、何故か家にウイルソンの超微粒子コンパウンドというのが有りましたが
これでも良いのでしょうか?

判り辛い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:28:55 ID:fRfMcv6TO
>>901 クリスタルガードワンは、ブラックレーベルより劣るのですか。1度使ってみようかと思っていたんですがね。ブラックレーベル買ってみようかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:07:43 ID:qSXCe4mg0
>>901
コンパウンド使っても、結構しつこいし、失敗したら悲惨です。
とりあえず失敗のないスピリットあたりで、下地作りは終わりにして
CG1は完全にはがれてないですがBlackを上に塗ってしまいましょう。
2ヶ月もすれば勝手にコーティング落ちるし。上塗りだとBlackの定着悪いかもしれないが
それ以外特別悪い作用はないので、踏ん切り付けて塗っちゃいましょう。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:37:19 ID:7BDmdW+2O
≫881 ありがとうございます。
さっそく、商品を見てきたいと思います。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:41:51 ID:/dwzGtAX0
>>849
本来の方法は水に溶くか布につける方法だけだけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:55:26 ID:wKZxq1T+0
ケルヒャー高圧洗浄機 (・∀・)イイ!!
高圧で汚れがほとんど流されたので洗車時間が短縮できました
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:25:15 ID:qSXCe4mg0
http://v.isp.2ch.net/up/3b99bbc716f6.jpg
黄色帽でシュアブラックの比較表あったから携帯でとってきたのですが
激しく見難いです。デジカメいえに置いて来ちゃったんですよね。
本当かどうかしらんけどメーカー見解的にはベースのでマンハッタン超えちゃってるのね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:46:50 ID:fDgQ13FB0
友達はシュア使ってるけどかなりピカピカ。

俺もワックスに戻ろうかと思ったがCG1買ったばかりなので今はガマン。
ただ、CG1かなり怪しげな商品なので次はソフト9●のオーセンティックエクセレントにしようかと思ったりしている。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:59:15 ID:/dwzGtAX0
店内でデジカメで撮影してたら非常にヤバい事になってた可能性大、
携帯でよかった、でもそれでも見つかってたら危ないとこでなかったかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:20:23 ID:gcypsElm0
>>906
高圧洗浄機は実に便利で快適ながら、水を差すようだけれども....
某ドイツ製の高圧洗浄器は壊れやすい。使い方によるが1年半くらいで
高圧水噴出し口付近から水漏れして使えなくなる。ここ数年の間に2台
続けて壊れたので、もはやこのメーカは駄目かと判断してしまった。
今は東芝製を使っている。12m高圧ホースつきで9800円ながら
以前のケ**ャーよりも安いけど、水量、水圧ともに遥かに優れている。
ドイツ車海苔だけど、クルマに限らず国産品が世界一かもしれんなぁ。
911名無し募集中。。。:2005/09/19(月) 20:01:49 ID:xGqHKxIZ0
>>909
写真撮影禁止?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:14:06 ID:1xytvLcZ0
ドアとボディーの付け根の開閉部分にグリスが塗ってあり、
その周りにも塗布してあり黄色くなったりごみを吸い寄せたらしく
黒くなってる部分もあります。開閉部分は潤滑のためそのままとして、
そのまわりの明らかにグリスが要らない部分についてるグリス汚れを
きれいにしたいんですがどのようなやり方だときれいに落とせますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:36:01 ID:whPcUYcR0
今日、ワックスかけててふと思ったんだけど
ボンネットのウォッシャー吹出し口(?)を外して
作業した人っている?
一度トライしたいのだけどどんなもんだろ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:40:44 ID:PckWYsUi0
簡単に取れるヤツは外してやったけど。
ヘタすると塗装が剥がれたりするんでは?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:23:01 ID:TiMUmA7v0
>913
Yes,I did.
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:44:30 ID:j4p5of6h0
簡単にとれるんで、
しつこい汚れのときははずしてる。
ついでに、サイドウインカーのレンズもはずしてるよ。
ガッって横にずらして、グッと手前にやると、バカッととれるから、
バカバカはずしてる。
917お聞きしたい:2005/09/20(火) 00:19:11 ID:fYY3g2EWO
クロームメッキ加工のホイールは、何で洗えばいい?水洗いでタオルで拭く?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:19:23 ID:8ZSnMvqu0
>>897
コーティングするときに、スピリット後の洗車は欠かさないよ。
明らかにノリが違うから。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:25:49 ID:ETLF6oD00
>>917
シャンプー後にガラスクリーナー使ってるよ
ガラスマイペットとかだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:35:27 ID:AxxjbgzhO
>>906 業者乙
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:32:37 ID:JPBuixm10
>>917
ホイール用のチンポ型スポンジあるよ。
カーシャンプーの残り汁で良いかと。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:16:12 ID:+HlI1QtN0
シュアラスター使う人はマジで鏡面クロスもいっしょに使うといい

あんまりツヤツヤになるので表面を研磨してそうで怖いが
でも表面のくすみとかは消える
つやというより表面を平滑にすることによるテカリって感じだけど

一回シュアラスターにメールしてなんで艶が出るのか
研磨してる可能性はあるのかきいたほうがいいかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:24:57 ID:dxVIUxcIO
シュアの動画に説明あるよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:51:05 ID:JP+UY/Z4O
初心者質問ごめんなさい
今日洗車したら後ろの窓ガラスに
水の跡が残って、拭いてもとれなかったんです。
後ろのガラスが黒っぽいので余計目立っちゃって。
手軽に取れる方法、ありませんでしょうか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:00:40 ID:p1NqiGAz0
>>924
洗剤で取れなかったからキイロビンかガラスコンパウンドZ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:14:43 ID:DB5aN2yh0
レインX(もしくはその他のガラスコート剤)でもとれる場合があります。
症状が軽ければだけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:22:12 ID:m7etORP70
age
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:53:46 ID:6FA58hxc0
車磨を磨く人って貧乏人。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:28:28 ID:xQsLm/ua0
鏡面クロスいいよね。
シュア以外でも、デラピカ(ABブランド?)の白いふわふわの奴や
ワコーって会社の鏡面クロスと拭取りクロスのセットの奴でもツヤツヤに♪
ともに1000円以下で買えるので、シェアのが高くてなかなか買えないって人は上記のでも。
ワコーのは、拭取りクロスのほうも拭取りが軽くて綿のネルクロスより良かったよ。
あとシュアブラックいいね。高かったけど買ってよかった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:30:04 ID:fcupi54U0
最近新車を購入して、薦められるままにCPCコートをしました。

納車2週間で埃、泥ハネを落とそうと水掛け洗いしてみるも、全然落ちず。
水のみで、目立たないところを、そっとスポンジでこすってみると
案の定傷ついてるじゃん・・・・orz

とりあえずシャンプーで洗って、附属の専用クリーナーとやらを掛けてみたけど
これって、ただのコンパウンド入り液体ワックスのような気が・・・。

で、洗車後に初めてこのスレを読んでCPCが糞扱いされていること
(>242, >258, >284など)を知り、愕然としている訳ですが、
できれば、なぜクソ扱いなのか教えてもらえませんか?

>569さんも似たような状態のようですね・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:57:04 ID:drPh2vQm0
トルネオの赤車なんですが、駐車場の隣の家の壁塗りでこげ茶色のペンキが点々とついてしまいました。
このようなペンキ汚れを落とす場合はどうしたらよいでしょうか?

法律板や学問理系板のみなさんに相談しましたが、証拠不十分で泣き寝入りの道しかないようなのでお助けください。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:10:04 ID:quyal7Dd0
5yersコートかけていて、アパートの駐車場でバケツに水入れてスポンジで洗車しようと思うんですが。
カーシャンプーは入れるべき?流すのにバケツリレーでが大変そうな予感がして。。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:21:19 ID:wS4SszA80
>>932
スポンジに水だけなら遅かれ早かれ車は傷だらけになる。
カーシャンプーは目に見えないゴミ(固い微小な砂や油でこびりついた石かも
しれない)を界面活性剤の力で遊離させ、スポンジを使った物理的汚れ除去の
潤滑剤としての作用もなる。たっぷりの泡と洗い流すためのたっぷりの水、
これが基本。面倒でも洗車場行くことをお奨めします。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:59:26 ID:b0clyn970
5yersコートって市販のカーシャンプー使うなって書いてあったけど本当なの?
使うなら純正でとは書いてあったがw
935930:2005/09/20(火) 19:14:06 ID:fcupi54U0
>933
サイドスカートの端っこだけ、水だけで試して痛感しました。

>934
市販シャンプー使う必要は無い、と言わんばかりのことがマニュアルに書いてありましたが
どうも眉唾です。 コンパウンド入りのシャンプーは使うな、とありました。
一応尊重して、コンパウンド無しのシャンプーで洗いましたが、台所洗剤や、洗濯洗剤は
試していません。

やっぱり、CPCが馬鹿にされてるのは、水だけで汚れが落ちる、なんて書いてるからですかね・・・?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:14:29 ID:6LqPMYwo0
5yersコートなんてあっというまに落ちてしまってる訳だから
シャンプーがどうとか気を遣わなくていいよ。
好きなようにやっていいよ。

付属のメンテキット濡れば、また水は弾くようになる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:26:29 ID:tFUxM/mLO
5イヤーズコートって裁判になって、しっかり光沢を維持してるって認められたのは腑に落ちなくね?
キズが目立つとギラギラしてそれが光沢だったりしてw
すまん(´・ω・)酔っ払ってきた
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:27:28 ID:DF7HP1E2O
再塗装したボンネット。 コンパウンドかける時の注意点は
ありますか?
色はシルバーメタです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

このスレで知った
キイロビン
本日晴天の昼間にフロントガラスに施工
今まで洗車で取れなかったウロコジミが
見事に取れて
ビックリしてます。
しかしガラコやるのわすれました
(゚Θ゚;)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:57:33 ID:2mqJWkt80
マジでキイロビンってイオンデポジットもとれる?

他の会社のやつ使ったら全部うろことれなかった
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:28:22 ID:fvHE4fWr0
コンパウンドで落ちないもの無いよ。
落ちない場合はコンパウンドがバッタ物なんだってば。
カー用品売り場のは安全率見てるから落ちがイマイチ。
キイロビンなんかは数少ない「使えるコンパウンド」だよ。
コンパウンドは名前の通り体重を乗せて掛けるのがコツ。
キュッキュって止まるのが良いコンパウンド。
手だけでやるのは最後の仕上げ磨きだけで最初から
手だけでゴシゴシやっても効かないよ。

>>938  そういうわけで良いコンパウンドを選んでね。
塗装面が熱い時は止めるべき、洗車と同じだ。
どのぐらい体重を掛けるか注意しながらやってね。
コンパウンドは塗装を少し削るけど、その削った塗装の
細かい粉末で仕上げるのがコツなんだ。
イメージを浮かべてやると良いよ。削るといっても神経質
になる必要は無い。拭上セームでも削れてはいるんだ。
つまりコンパウンドはキレイな面で薄く削れるんだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:34:50 ID:4U/41Y+u0
>>930
CPCの評価だけど・・・

  ・コーティングとしては旧態化しているが、効果としてはそれなり。
   成分的にはフッ素樹脂(テフロン)系コーティングで、下地調整・研磨剤として珪藻土入りらしい。

  ・5年保つように宣伝しているが、実際の効果は市販コーティングとさして変わらず、
   せいぜい数ヶ月。5年というのは定期的なメンテナンス(再施工)での話。

  ・ディーラーで3〜5万円程度だが、薬剤は250mlで2千円程度で、ディーラーの人が手塗りしている。 
   値引き率を多く見せかけるために値引き代わりのオプションとして提示されるのはこのため。
   
  ・ちなみにメンテナンスクリーナーはCPC施行液とほとんど変わらない。これをメンテナンスに使うと
   言うことは、自分で再施工しているのと同じ。

942569:2005/09/20(火) 22:44:25 ID:8fGUFce8O
>>930
納車後すぐ、台風とかあったので
俺も先日、水洗いしたけど
水洗い程度じゃ、落ちない汚れはやっぱあるね
よ〜く見ると鉄粉も普通に付着してるし
(洗車に興味ない)一般的なヤシが気にならない程度に綺麗になる。て、感じかな?CPC
まぁ、メンテナンスクリーナーで大概落ちるようだから
せっかく施工したし、暫くはCPC専用シャンプーとメンテナンスクリーナーで逝く予定

ちなみに前の車の時、粘土しまくってたら
擦れて塗装がウスークなった箇所が出た為
今回は余程じゃない限り粘土は封印
(綺麗に取れて楽しいから使いたいが)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:51:25 ID:2mqJWkt80
粘度って塗装禿げるの?
水かけて滑らすだけなのに?

化学的に鉄粉だけ吸いつけるってきいたが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:54:58 ID:2LHSERLD0
基本的な疑問なんですが、
コンパウンドかける場合でも別に鉄粉除去は必要なんでしょうか?
コンパウンドでは鉄粉は取れてないんでしょうか?
また鉄粉除去は液タイプとトラップ粘土だと粘土の方が強力なんでしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:02:28 ID:DF7HP1E2O
>>940
レスありがとう。
ナルホト コンパウンドでもダメ製品があるのですね。
僕はソフト99の
コンパウンドにしようと思っています。
イメージどうりやれるか自信ないけど
頑張ってみます。
(・∀・)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:13:43 ID:PXi2yZAO0
>>944
洗車の知識がぜんぜんない昔、
汚れは(鉄粉含む)は、すべてコンパウンドで落としてた。
ものすごい筋肉痛になるけどツルツルにはなった。

で、粘土の使い方を知って使ってみたら
ものすごい楽に鉄粉が取れていく。
それからコンパウンドは傷など部分的にしか使っていない。

せっかくコンパウンドするんだったら、
鉄粉除去もしといたほうがいいんじゃない?
液体は鉄粉とりシャンプーでいい思いしてないのでわかりません。



947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:15:39 ID:+g822eQ40
しかも粘土で水垢も取れるし・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:23:43 ID:A/UTGVkGO
おい!きみら、ガチガチの鉄粉取り粘土使ってるようだが、普通の粘土でも取れるぜ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:31:09 ID:HWc3Lcxw0
むり
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:33:47 ID:2mqJWkt80
鉄粉取り粘土は化学的に中に取り込むんだよ
それに普通の粘度は油分があるんじゃ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:40:43 ID:HPWyZlwD0
>>950
どう化学的なのか科学的に説明してくれ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:54:18 ID:8fGUFce8O
粘土は削るって聞いたよ
だからCPC施工車には使用不可だとも
ま、多かれ少なかれコンパウンド的要素はあると思う
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:55:07 ID:fvHE4fWr0
>>945 ソ○ト99はその安全率の高いヤツなわけで
その分、下手にやってもキズは付きにくいです。
通りすがりの小学生に電動ポリッシャーでソ○ト99
掛けさせても心配ないでしょうね。
しかし、あれでキレイに磨こうとしたら腱鞘炎の危険が…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:01:43 ID:DF7HP1E2O
>>953
レスども。
え〜そうなんですか
失敗が無いのは
安心でつが ツルツルにならねば意味無いですねぇ
ではオススメなのがあれば 教えてくださるとありがたいです。
(´・ω・`)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:12:19 ID:UNCGpXwB0
>>954  ホルツのは多少マシです。
しかし住友3Mのが良いよ。高いだけあります。
業者はもっと良いのを知ってるでしょうけど。
HPで見てみて下さい、品数多過ぎ。
超微粒子〜つやだしの項目のが良いと思います。
自分はハード2をいつも使いますが、カー用品用
に比べるとどれも良いので本当はどれが一番
良いのかよくわかりません。
ちなみにマシン用でも手で磨いてOKです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:17:31 ID:v5Q/tYFr0
粘土が削るなんて聞いたこと無いぞ?
どうせ削るならコンパウンドでいいはず

削らなくても大根抜くみたいに
鉄粉が化学的に取れるように粘土があるんだろ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:18:18 ID:UNCGpXwB0
コンパンウンドはとにかく面が出たらキュッキュって
感触になるんですよ。食器の油汚れがとれた時みたいにです。
キイロビンはキュッキュってなるでしょ?
ガラスでも塗装でも引っかからないコンパウンドはダメですね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:19:23 ID:v5Q/tYFr0
コンパウンドの粒子の大きさは
1ミクロンとか超ミクロンとか超微粒子
とかかいてあるとにかく小さいやつを使ったほうがいいよ
それで目立たないとこでどれぐらいでどのくらい削れるかチェックする

間違って補修用のガリガリ削れるやつを使うと一発でアウトのはず
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:27:45 ID:UNCGpXwB0
そうですね、とにかくチェックは必要。
補修用ってラビングコンパウンドですよね。
あれで少子に乗るとイッパツでかなりいくから確かにヤバい。
でも、あれでキレイに磨けない事もないんですよ。
押し付けてると段々目が詰まって細かくなるんです。
といっても割りと練習しないと難しいですし、最高の仕上がり
を目指すならやっぱり超微粒子が良いんじゃないでしょうか。

でも通常、洗車傷やイオンデポジットなんかを消すのは
よっぽどです。業者は重たくてトルクのあるポリッシャーを
使いますが、それだけ磨くのは大変な証拠です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:40:35 ID:R0RY6uAHO
>>955
アドバイスありがとうです
わかりました
確かにいろいろあるみたいでつね。
調べてみます。 経験積むしかないですね
ありがとうございました。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:49:37 ID:UNCGpXwB0
>>960  いえいえ、素人なのに偉そうにすいません。
ひとつ付け加えると「おっかなびっくり」は上達しません。
コンパウンドではすぐ消せる程度の傷しかつけられません
から勇気をだして磨いてください。歯磨き粉の研磨剤は
自動車用とは比較にならないぐらい強力ですが
それでも歯の汚れはなかなか落ちませんよね。

962932:2005/09/21(水) 01:11:16 ID:f+BYGZ3h0
なるほど、参考になりました。

5yearsコートにカーシャンプーで大丈夫でしょうか?
カーシャンプーはコーディング剤対応のを買おうと思ってます。

他にこれもしておけってのはありますか?

日産の冊子見ても水洗いすれば良い的なことしか書いてないのでわからないんですよね・・・。
水洗いすると傷がつくというのもここでお聞きするまで知りませんでした。。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:30:40 ID:R0RY6uAHO
>>961
ご丁寧にどうも。
また疑問があったら来ますので
教えて下さい。質問ばかりですいませんでしたm(__)m
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:36:01 ID:6qE0LHlx0
歯は唾液中のカルシウムで再生するけど
車の塗装は再生しないのも事実

俺はいつも丁寧にやってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:49:42 ID:OUt96Dre0
スピリットの研磨罪の大きさって何ミクロン?
スピリットで鉄粉や洗車傷はとれないの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:13:10 ID:xa9KQ7210
洗車場にバケツは何個持っていけば良いですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:15:32 ID:OUt96Dre0
粘土を側面にかけるのは意味がありますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:24:23 ID:mnbiL5BEO
>>967 ある。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:55:00 ID:uKbRAvfU0
例のかけると紫に変わるスプレー使ってみたらわかりやすいのでは
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:42:32 ID:31XI4MP0O
鉄粉スポットスプレーは少しでも風あるとかなりもったいない。
鉄粉シャンプーは激しく臭い。
971913:2005/09/21(水) 16:02:31 ID:kQGhB4Px0
>>914-916
サンクス、今度トライしてみます
遅レススマソ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:30:58 ID:hZMKEciP0
コンパウンド使う前に本当に粘土は必要か疑問ですね。
宣伝に乗せられてるような気もするし。
定期的にコンパウンドかけてキレイにしてればワックスもいらないと思うけど。
手間は同じだし。
今度実験してみます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:02:59 ID:pEP3pbDH0
ほほう。ワックスの代わりに定期コンパウンドをかけると。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:15:37 ID:hZMKEciP0
今の塗料なんてほっといても10年はもつから、
むしろワックス成分の影響のほうが悪いと思うけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:04:56 ID:pEP3pbDH0
そりゃ、たしかにそうだけど
塗装を定期的に削り取るのを良しとするのは
キョクタンだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:56:23 ID:hZMKEciP0
コンパウンドといっても、もちろん傷が取れないぐらいの超微粒子や脱脂剤系です。
塗料本来の艶のほうが良いと思うんですけど。ムラになる心配もないし。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:05:09 ID:bGoG8f1i0
新車から一切ワックス使わず、定期的にコンパウンドだけっていうメンテナンスの車、
がどういう経過をたどるか見てみたいな。

ある程度の年式の古い車だと、ワックスはその粗を隠す為の意味合いが強いからな。
かと言って、新車でもワックスをかけてあるのとかけてないのとでは光り方が違うわけだが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:07:53 ID:Te9mbzdg0
コンパウンドっていっても水垢落としとかだろ?
別に無問題。
細目コンパウンドといわれてる奴でも一回の施工では0.07ミクロン
鏡面仕上げ用で0.03ミクロンくらいしか削れん。
無論丁寧にやってだぞ!

新車のクリア塗装は35ミクロン以上あるのでそういうやり方もありかもね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:13:20 ID:YnDv5BY20
いつもハンネリWAXを掛けてるケースも同じだよな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:30:28 ID:mx7Mc9w80
水垢、コーティングリセットなどは結局コンパウンドってことですか?
水垢クリーナーのたぐい(ノーコンパウンド)はダメってこ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:34:11 ID:ltFwBdp00
塗装を痛めるような溶剤でもないと落ちないんじゃないの?
コンパウンドは削ってるけど凸凹面を平滑にしてるんだよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:59:22 ID:dBdWxFcF0

ここの住人は貧乏人ばっかだな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:56:12 ID:6JWuJ0ro0
水垢には紙やすりが効く
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 05:26:49 ID:39NZ9Xe5O
>>982
お前は心が貧しいのか。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
鏡面コンパウンドはワックスかけてない状態で
塗装磨いても鏡面になる

しかもワックス無しの状態なので塗装の状態が
分かりやすいので良いし
この状態の上にワックスかければさらにビカビカ
磨いてコーティングかければポリマー屋要らず

でも近頃シュアラスターのつやというよりテカリに近い光り方に飽きてきた

高いシュアラスターならまた少し違うのだろうか
それともカルナバの特徴なのだろうか
外車のような湿った艶はやはりクリア層が厚く何回も拭きつけられてるもの
出なければだめなのだろうか