☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?29★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレはおすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。

前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?28★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116687462/

今までの情報はここにまとめてあります。過去ログなど有り。
(ただしPart19までしか更新されていない模様。)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9943/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:43:53 ID:NozXjaoR0
関連スレ

洗車機について語り合ってみたりするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117038627/

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120219682/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119544543/

ポリラック・カーラック・洗車について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111729541/

【小説で】洗車野郎ヒロシ【洗車を学ぶ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112544522/

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115580366/

【ガラス系】ファイン マンセー【コーティング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107621492/

零三式コーティングポリマーを語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114183354/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:54:58 ID:YtIe9Djz0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:57:56 ID:mXgWGOlCO
乙駆れ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:43:42 ID:1j3MOti80
>>1


さて梅雨も明けたしアクアでも買ってくるか…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:55:10 ID:vHYtAKIN0
>>1
乙です。

この時期は洗車してもすぐに虫の死骸が付いて萎えるorz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:55:45 ID:YVTpCmbF0
>>1

梅雨も明けたし本格的にメンテしておくか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:24:15 ID:l6wwHZ9V0
梅雨、あまり雨降らなかったのは残念だなぁ。
撥水具合を心ゆくまで堪能しようとコーティング厚塗りしてたのにw
それにまた水不足つって自宅洗車が規制される悪寒 orz
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:36:54 ID:ep55fs+BO
初心者です。
ブリスいってみようと思いますけど、助言いただけますか?
平成11年式ステージア、パールホワイトです。
次の土曜日、
水洗い
粘土
水垢取り剤       ブリス
という段取りでいこうかと思ってます
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:51:34 ID:rRKWQHk/0
膜水コート
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:59:17 ID:Y3baFF5M0
粘土やった後に水垢取りは不要と思う。
やるならコンパウンドじゃないかな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:13:58 ID:zatUsmArO
>>11さん、サンクスです。
年式、状態からしてコンパウンドの使用は抵抗無いのですが、油脂っぽくなるかと心配し、最後に水垢取りを考えました。
ブリス初めてですが、なんとなくメーク落としのようなイメージで、余分なもの落としてからがいいのかなと。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:15:03 ID:8k0NtBF8O
色々試したがキーパーコーティングがいいな。
鉄粉取り(粘土&ファイナル4)→水垢取り(爆白ONE)→艶だし(ピュアアップ2)→コーティング(ファイナル1)
艶も水はじきも最高だ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:09:05 ID:n84p7YnB0
>>9
水垢とりの商品名が解らないけど、ブリスはシリコンや油分を
嫌うので、製品によっては水垢とりの後にシャンプー洗車してください。
てか取説通りにやるとシャンプー洗車後の濡れた状態での施工ですしね。
自分は黒で濡れたままやると、イオンデポジットが付くのでドライ施工してました。
ブリスは拭き取りがキーとなるので、もしムラが出ちゃうようなことが有れば、ブリスで出ている
茶色い拭き取りクロスがお勧めです。綺麗にムラなく拭えるので、作業も早く終わります。

>>1
そのFAQページの情報古すぎますよ。シュア洗車スポンジを勧めていたりと地雷まいてるし。
それほど代わり映えないですけどこちらの方が情報新しいかと。拭き取りクロスのレポもあるし。
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 06:32:46 ID:p6V5KIno0
横断中の姉妹はねられ重傷 静岡県浜松市

20日午後7時半ごろ、静岡県浜松市東若林町の国道257号を横断していた同市若林町1069ノ2、
高校生1年の小林由佳さん(15)と妹で中学生1年の晏奈さん(12)が乗用車にはねられた。
由佳さんは右腕を折るなどし、晏奈さんは脳挫傷の重傷を負ったが、それぞれ命に別条はないという。

浜松中央署は、乗用車を運転していた名古屋市千種区自由ケ丘3ノ2ノ3、
会社員中平裕貴容疑者(22)を業務上過失傷害の現行犯で逮捕。
「スピードを出し過ぎた」と話しているという。

調べでは、東進していた中平容疑者の乗用車が、道路左側から横断してきた2人をはねた。
2人は犬の散歩をしていた。 (共同通信)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:55:34 ID:gJAj3Qz50
>>12
コンパウンドした後 念入りにコンパウンドを除去したほうがいいよ
特にホワイト系だと見落としがちだから その上にコーティングしちゃうと
再度コンパウンドが必要になっちゃう → 俺みたいにね orz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:05:48 ID:ko/KzsTW0
プロテクトオールって使った事ある人いますか?
良さげならグリッターからこれに変えようかと思っているのですが…

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:09:33 ID:JIeC/NUG0
ttp://www.kao.co.jp/corp/news/2005/3/n20050719-01hh.html

これって使えそうですね。10月発売だけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:36:40 ID:7OH1Wbwj0
>18
俺の車、ステンレスじゃないから・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:40:59 ID:LIu1zxe90
アドバイスお願いします。
車は約1年目でパールネブラーブラックです。

JOY

粘土(お勧めある?)

スピリット

フッ素コート年間防水(固形) or 艶王マニキュアコート or フッ素コート F7 ・・・・
【とりあえずコーティングで重視するのは 艶>耐久>撥水 】

あたりを考えてます、というか迷っています。
正直WAXの方が向いてるかもしれないけど、なんにせよ忙しくて・・・orz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:30:23 ID:4rnqx5w40
トヨタの「ロイヤルクォーツ」とはどんなコーティングですか?

ガラスのクォーツ系ってのは解るんですけど。

どなたか、ご教授くださいm(_ _)m
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:29:47 ID:H2w27mXOO
>>14
サンクスです。
明日結構しますが、

水洗い
粘土
水垢取り
シャンプー洗車
よくすすぐ
ややウェットぎみの状態でブリス

としてみます。
初心者なので、じっくりとボンネットとフロントフェンダーに絞ろうと思います。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:44:24 ID:Fd84v+EG0
>>22
初心者は屋根からはじめるといいと思う。
面積広くてボンネットの練習になるし
失敗しても目立たないし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:09:47 ID:BwsB/NBT0
洗車時のシャンプー液として「マジックリン」を使おうとしたら、”車には使用しないで下さい”
と書かれていました。 何故なのですか? 油汚れ等かなり強力に落としてくれそうだと思うのですが・・・。
洗車したい車は10年たっていてかなり汚れています。 おすすめのシャンプーを教えて下さい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:22:33 ID:MORCX1MjO
>>23
成功すれば自己満足にひたりたいのと、失敗したなら目立って反省ということでW。
成功失敗の判定ってどうすればわかりやすいですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:14:46 ID:6l+9JNWo0
>>24
マジックリンはアルカリ性で金属を腐食させるから。
ファミリーフレッシュとか中性のやつなら大丈夫かと。
ただしどちらにしてもメーカーの想定外の使い方なので
あくまで自己責任で。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:04:28 ID:h41hZWXi0
車用シャンプーはむしろ洗浄効果弱めで
ワックス落とさないようにつくってありそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:08:13 ID:G4Kik0EL0
うちのクルマは「バック」と叫ぶと、よつんばいになります。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:14:37 ID:wpfA4QP/0
>26
アルカリ性のシャンプーが金属を腐食するなら
おちゃのこシャンプー使えねーじゃないか_| ̄|○
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:57:31 ID:/cZgCt9i0
スレ違いかもしれませんがエンジンルームの清掃って
どのように行えば良いのでしょ?埃や砂が気になって
気になって・・・・パーツクリーナかけて
ウエスで拭けばいいんですかね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:10:42 ID:lUYh9vU30
>>30
バイクの掃除はマジックリン使うのが常識
エンジンルームもマジックリンでいい
ただし、界面活性剤が協力だからよく水で流すこと
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:00:04 ID:KfQjnL310
マジックリンは界面活性剤が強力なんじゃない。
せいぜい5%くらいしか含有されてないはず。
アルカリが強すぎるから強力なの。手にかけてみ?
ヌルヌルしてかなりやばいはず。俺はキャブクリがないときの
キャブ清掃と2ストのマフラーの内部洗浄補助くらいにしか使わない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:41:38 ID:e5E2NQXf0
5%って、市販の洗剤の中では飛び抜けて濃くないか?
もち、アルカリのせいもあるけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:14:37 ID:KfQjnL310
>>33
薄い。台所の中性洗剤と洗濯洗剤見てきてみ。
あれより薄いのは簡単マイペットとか直で使うものか
非イオン系の界面活性剤使ってる洗剤。(シンプルグリーンとか)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:31:26 ID:e5E2NQXf0
>>34
あ、ごめん。直吹き付けで使うものの中では、ってこと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:45:05 ID:jkosk4m70
皆様の助言のもと、ブリス初体験しました。
仕上がりはこれまでのWAXやコーティング剤とは次元が異なり、とても満足
しています。感想を具体的に表現しようとすると、テレビショッピング
のような表現そのものになりそうですので、そこはご想像にお任せします。
作業の簡単なレポをします。
粘土、水垢取りのみの予定でしたが、小キズが気になり、助言いただいた
通り、コンパウンド使用は避けて通れませんでした。
コンパウンドによる下地作り作業を真剣にはじめると、素人の手作業では
塗装面全体のブリス施工を1日で終わらせることは不可能だなと思いました。
ムラの残りなどを完全に除去することに神経を使い、時間を要し、
結局ボンネットだけの施工となりました。
粘土、コンパウンド下地作り作業、残り油脂の完全除去は、事前に
行うべきと思いました。

作業後、日中屋外で2〜3時間仕上がり具合を見とれるほど良いもの
だったのですが、その後買い物に出かけ、地下駐車場の蛍光灯を照ら
された状態でチェックしたところ、粘土、コンパウンドの残りムラ
がいくつか見つかりました。
これも指摘いただいていた通り。ホワイト系ボディーでは気づきにくい
というものだと思います。
日中屋外では全く目立たないので放置するか、ブリスの説明にあるように
ムラが発生した場合、洗車してふき取りに注意しながら再度施工するかは
迷っています。
いずれにしても、これまでのコーティング剤との作業の楽さ、仕上がりの
よさには非常に満足しています。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:36:35 ID:UE208wKB0
・・・で結局マジックリン洗車はどうなの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:50:49 ID:2bPO58+O0
>>37
「やめたほうが無難」でFA
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 04:15:52 ID:fuvXYnlu0

2ケ月くらいまえにブリス5回厚塗りをしたんだけど、
洗車キズがやっぱり気になるのでコンパウンドで磨いてみようかと思ってます。
当方94年式ボルボでグリーンメタリック、洗車キズとゾウリムシウォータースポットあり。。

手順なんですが、洗車→粘土で鉄粉とり→ソフト99の3000コンパウンドで磨き
→9800コンパウンドで仕上げ→水かけて1回目ブリス→付属クロスでブリス重ね塗り
ってのを考えてます。

プロだとコンパウンドのあとに脱脂ってのが入るそうですが、脱脂は
どうやってやるんでしょうか?
また、使用コンパウンドはソフトの3000と9800でかまわないでしょうか?
よろしくおねがいします。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 06:15:18 ID:TPH6/7sX0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:28:07 ID:YtEdLXOx0
>>39
3000→9800ってやると2回も磨き作業でかなり厳しい作業ですよね。
状態見てないから解りませんが、もしかしたら
ここにあるプロミラックス(洗車キズ)一回でttp://www.rinrei.co.jp/car/carwax/carwaxtop.html
上手く収まるレベルかもしれませんよ。これは0.7ミクロンと9800より0.2ミクロン粒子が大きいですが
粒子の形が平面6角形なので、普通のとは違います。

あとブリス厚塗りをされているようですが、自分もドライ施工にて以前してました。
気づいてると思いますが、ブリスはいくら厚塗りしてもキズ消し効果はありません。逆に目立つようになります。
あと光沢はブリスは元から有るので大丈夫ですが、艶は厚塗りしても少し良くなったかなぁ?程度です。
厚塗りをする手間をかけれるなら、シュアwaxのスーパースター
またはブラックレーベル(EPF)ttp://www.jp-surluster.com/black/epf/などは
屋外駐車でも2ヶ月は持つのと、ある程度のキズ消し効果があるのと
色の艶、深みで言えばブリスとは雲泥の差です。グリーンメタの色の濃さが解りませんが
それが濃色車の部類にはいるのなら、差は歴然です。
waxは汚れやすいとか有りますが、パネル別に施工した結果、特に変わり有りません。
雨の降ってる最中と振った後はブリスの方が明らかに汚いのは明確に確認できました。

てなかんじでブリスにあまりメリットを感じられない自分はwaxに戻った口なんですが、参考にしてみてください。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:57:55 ID:ZVlJjlk30
 
>>40さん、>>41さんありがとうございます。

一度、プロミラックスと似たような製品で磨きましたが、あまり効果が
ありませんでした。なので手間はかかりますが3000→9800を施行しようと
思っています。
ブリスは確かに厚塗りしても若干艶に深みが出たかなといった程度で
やはり艶というよりキラキラした感じですね。
シュアラスターの最近出たブラックレーベルはかなり興味があります、
もともとマンハッタンゴールドをいつか使ってみたかったのですが、
ブリスのツルツル感と表面が硬くなるのでキズが付きづらくなったりするという
謳い文句でブリスを使ってきました。。
塗装色はダークグリーンメタリックなので、夜などは黒に近いです。
ワックスはほっとくと劣化してきて塗装によくないとか聞いたので
ブリスを使ってきたのですが、やはりブリスだけでなく
シュアラスターも試してみようかと思います。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:23:22 ID:ZVlJjlk30

ちなみに、ブリス施工の上からシュアラスター使うのは
平気ですか?
アクアクリスタルはFAQでコーティングの上に施工する分には
問題ないみたいなこと書いてありましたが。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:25:14 ID:sFpO7U0/0
CPCペイントシーラント
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:28:22 ID:OqZZ6uSE0
沢山ついた樹液を落とす方法はないでしょうか?
アルコールで拭いてもだめでした。
粘土で擦るととれるのだけれどいも、あまりにも労力がかかりすぎて困っています。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:39:05 ID:LywdzSEKO
前回掛けたワックスってシャンプーでやれば綺麗に落ちますか? お願いします
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:48:57 ID:liWuLndMO
お前過去ログぐらいよめよ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:49:35 ID:p1NP2gwA0
>>46
http://hsg01.vehicle.ad.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=252061
これで洗うと、ワックスも何もかも洗い流してくれる。
塗装に厳しいかもしれんがなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:54:30 ID:LywdzSEKO
48さんありがとうございます。 でも携帯なので見れません…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:13:53 ID:EVsDc5dPO
ゴーグリ使いきってしまったので今度はゴーグリエボ買ってみよーかと思うんだけど、どうなの?
高いだけの効果はあるのかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:15:40 ID:p1NP2gwA0
>>49
カーメイトの鉄粉除去シャンプーです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:26:07 ID:LywdzSEKO
51ありがとうございます、明日は仕事休みなので買ってきてやってみます
5341:2005/07/25(月) 02:18:43 ID:PEP0U1eF0
>>43
平気は平気なんですが、少し定着悪かった(耐久性低い)ですね。
で、まんまブリスの上からですと色の深みも得られないです。
なので出来れば塗装面をリセットしてからシュア使った方が良いかと。
あとwaxの場合、拭き取りは普通のネルでokですが、その仕上げに鏡面仕上げクロスは
必須です。(ご存じかと思いますが念のため)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:26:07 ID:PEP0U1eF0
>>46
使っているwaxにもよるところですけど、月日が経っていれば別ですが
さすがに1〜2回のシャンプーでは落ちません。
落としたい場合、wax成分なしの水垢落とし剤(シュアラスターのスピリットなど)
や極細かいコンパウンド(塗装を考えると0.5〜0.2ミクロン)で落ちます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 06:56:08 ID:pnVPa2BB0
JOYとか洗濯洗剤なら落ちるかも

ただしシャシーとか塗装にカスが残ると少しやばそう

カーシャンプーはワックス落ちたりカスが残らないように
洗浄成分は弱くしてありそう
潤滑材としての認識の方がいいかも
56めっき屋さん:2005/07/25(月) 19:25:47 ID:D5YkJRq+0
ワックスの場合ロウが含まれているのでいわゆる表面活性剤だけでは完全に除去するのは困難と予想します
実際表面処理の現場ではロウ分は強アルカリに界面活性剤を添加した溶液を60℃以上に
加温したものに浸漬して除去する方法が多く使われています
私も実験してみましたが、この場合温度が重要な要素です。常温では相当に擦らないと除去できませんでした
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:27:52 ID:QxddFdGr0
>>56
そんなもんで擦ると錆びませんか?
5856:2005/07/25(月) 22:44:27 ID:SZ8HZpTK0
>>57
完全に除去したあとで、めっきを行いますので問題ありません。
というより完全に除去しないと、まともなめっきになりません
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:19:06 ID:/Lvq2d3Z0
普通の人はメッキ設備持ってないから。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:07:22 ID:6b4j8TpLO
>57表面処理について語っているワケで。モノが金属の地肌か塗装面かは関係ないのでは? 
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 06:27:07 ID:wiJt0FW20
>>60
そういう事じゃなくて、結果的にどこかが錆びたらダメだろう…と。
表面だけ奇麗になれば良いなら別だけど。
6256:2005/07/26(火) 10:21:17 ID:to9Fs+5q0
>>61
誤解を受けたようですが
私が言いたかったのはロウ分はマイルドな界面活性剤しか配合されていないと思われるカーシャンプー程度では簡単には落ちないのではないかと言いたかっただけです
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:32:24 ID:/aP69HVU0
>>61
流れを読めよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:58:42 ID:vArUg2uH0
>>63
お前もな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:31:43 ID:04AxzvrW0
タクシーっていつもピカピカですがどんな洗車剤つかっているのですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:29:42 ID:FySOgBgd0
バケツ石鹸、でワックスは一番安いウイルソン赤
と予想してみる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:04:46 ID:qa8Oi8kO0
ポマードかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:30:10 ID:KE/JCnWC0
防錆剤入りのシャンプーって、弱アルカリだけど、
これって、酸性雨と関係あるのかな?

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:22:57 ID:fujlS7xm0
>>68
アルカリ雰囲気にしておくと鉄は錆び難いが、それとは関係ないだろうな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:26:58 ID:Si0ViqlIO
ソフト99激防水耐久シャンプーを使ってます。
雨天時にワイパーを使うと折り返し時にバッバッと鳴って黒い跡が付きます。拭き取りも悪くなりました。ワイパーはシリコン系のものです。
洗剤変えたいです。ワイパーやフロントガラスに影響を与えない、何かしらのコートが出来る手ごろなシャンプーってありませんか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:55:58 ID:T81q6z8T0
>>70
シリコン系ワイパーってことは撥水派なのかな
最近のウェット系コーティングやワックス入りシャンプーは、
ルーフからの垂れでガラスへの影響を避けるのは難しいのかも
・ワイパーは立てた状態(または外す)でワックス洗車
・ガラスはノーマルシャンプーで最後に洗う

俺は親水派(やはりコーティング垂れの影響アリ)なので、
最後にガラスコンパウンドしてます
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:49:43 ID:Si0ViqlIO
>>71
撥水派です。でも雨天夜間で明るい場所だとガラスが光って見にくいのと、親水がいいと言う意見を聞くので最近は迷ってます。

ボディを守る点では撥水と親水に差はありますか?
あと、メリット・デメリットを知りたいですm(__)m
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:06:39 ID:T81q6z8T0
ボディの撥水vs親水の議論になると無限ループになることが
過去のスレ等で自明ですので避けたいですが

ボディ親水派
「水玉のレンズ現象による塗装劣化を防ぐ」
ボディ撥水派
「今時の塗装はそんなにヤワじゃないぞ」
「ボンネットの水玉コロコロ気持ちイイ!」

ってな感じかな 塗装色や保管環境は各自マチマチなわけで 長期的且つ
客観的なソースは見たこともないので これについては自分の好みで良い
かと
ちなみに当方もボディは撥水大好きで日々精進してます やっぱ気持ちイイし

識者フォローよろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:49:41 ID:0uhNUBBfO
おらも絶対撥水派!レンズ効果でウォータースポットっていうけど未だにウォータースポットなんて見たことないし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:22:08 ID:T81q6z8T0
>>74
でも イオンデポジットは付くでしょ(あ 俺73ね)
専用除去剤あるみたいだけど効果あるんかな?

親水派で デポジットなんか見たことねぇ! って奴光臨希望なのだが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:43:07 ID:N7P4de1G0
シャンプーに泡色用と濃色用があるのですがどんな違いがあるのですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:46:23 ID:fSfW/yCn0
>>76
白・淡色用にはコンパウンドが入ってるものもあり。
濃色車に使っちゃダメよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:10:41 ID:Si0ViqlIO
10年前の塗装は撥水のデメリットに耐えられますか?親水に切り替えようと思うのですが、お薦めの親水シャンプーを教えてください。オートバックスだとセール品か一番高値のしか勧められません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:34:46 ID:WSsWS3vk0
10年ほど前の塗装なら今どきのとそう大差ない。
親水シャンプーは知らん。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:21:18 ID:Si0ViqlIO
返答あざぁーす!
あとは、良い親水シャンプーのカキコがあるまでこのスレ見守ります。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:44:04 ID:yaCjZAm70
>>78
10年前でも十分すぎるほど撥水製品流行っていたけど
ウォータスポットなんて現象、起きてないよ。起きていてもかなり希なことかと。
てか普通に起きてたら、もっと問題になるでしょ。

>>75
洗車後の水道水の乾きによるイオンデポに関しては親水のほうがつきやすいよ。
乾燥早くて拭き取りが追いつかない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:46:53 ID:0uhNUBBfO
>75
イオンデポはつくけど2ヶ月に一回のコーティングでシャンプー洗車でとれるよ(・∀・)
>78
おらのは15年前の塗装だが、流水力帝王で撥水ビンビン!デメリットなし!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:35:16 ID:bbDyoIAp0
>>78
シャンプーではないが光触媒コート(旧バリアクリン)がおすすめ。
使用者が少ないけど折れは4年ほど愛用している。
しっかり親水になるし手入れも非常に楽。
水垢もこびり付かないし普通のシャンプー洗車だけで簡単にきれいになる。
ただし艶は長続きしないのでその辺で好みが出るかと。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:47:14 ID:xWikr5u+0
>>83
ググってみた クリンビューの会社の製品だね 情報ありがと
なんか良さそうだなぁ 興味深深です 艶はイマイチっていう評価があった
けど実際どんなもんですかね?
最近は大半の車が撥水だから、手入れの行き届いた車でヌメッと親水
してるの見ると、「おぉっ違いのわかる男の(ry」と思って見ちゃいます

>>80
これ>>40じゃダメなん?
8583:2005/07/29(金) 12:09:36 ID:bbDyoIAp0
>>84
原液はワックスとコーティングの薬剤が混ざった状態なのかなと。
艶は最初塗ったときはそこそこにあるんですよ、
1ヶ月もすると艶が減って、見た目は何も塗ってない素の状態かな?って感じに。
でも防汚コーティングとしての効果は健在で、虫や汚れのこびり付きは無し。
水垢の目立つ白ソリッドにはありがたい。
4ヶ月くらい洗車はシャンプーでなでる程度で十分です。
ちなみに塗った直後は撥水。コーティングが馴染んでくると親水に変化。

愛用者が少ないけど、昔は使ってたとか、
乗り換えたらこっちの方が良かったとか意見聞きたいです。
8683:2005/07/29(金) 12:14:44 ID:bbDyoIAp0
IDがbBどーよorz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:29:02 ID:NIkf9Igu0
>>86
つ [チョコラBB]
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:39:54 ID:OrUVTu2dO
BBクイーンズ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:59:26 ID:iVp5P4kh0
QBBチーズ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:20:59 ID:R7Cw0fH70
過去ログを読みまして、ご意見が多岐にわたっおり混乱してしまいました。
お手数をおかけしますが、助言お願いいたします。


車種:マーチ(K12)、色:ホワイトパール、5イヤーズコート施工、H16.7新車登録

白系のため水垢と思われる汚れが目立ち、水洗いではなかなか落ちなくなってしまいました。


ご質問1
 コートの上から使用できる洗剤・水垢落としはございますか?
 複数ありましたら、お薦めの製品をお教えください。

ご質問2
 コート施工車でも使える(=コートを無駄にしない)ワックスorコート剤はございますか?
 複数ありましたら、お薦めの製品をお教えください。


以上、よろしくお願いいたします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:05:03 ID:fUuOOeeUO
コートが落ちたに1000点
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:08:45 ID:NW+j50+u0
自分の質問をご質問という使い方は間違ってるね

ワックスはどうかしらんけど、完璧主義じゃなければ、コーティング上塗りでも大丈夫だと思うよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:51:36 ID:R7Cw0fH70
>>91
5イヤーなのに・・・。

>>92
確かにおかしいかもしれませんね。>御
何かのテンプレートを使ってそのまま書き込んでしまいました。

お答えいただきました "コーティング上塗り" ですが、
施工してあるコーティング(私の場合は5イヤーコート)の重ね塗りの事でしょうか?
それとも、成分などを意識せず、他のコート剤でも可という事でしょうか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:11:00 ID:xWikr5u+0
>>90
5イヤー ってことは毎年軽いメンテを業者に委託するものではないの?
どこの業者コーティングもノーメンテで数年保証してるものはなく
業者が指定する期間毎にメンテに持込んでちょ(お金頂戴)ってことが
一般的

業者に持込んだ場合、状態が大したことなければ念入り洗車後に上塗り
状態が酷ければ ポリッシャー後に再コーティングしてくれるのでは?

それとも 90はDIYの世界に突入したいのかな(勿論ウェルカム)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:48:46 ID:NW+j50+u0
>>93
他のでも気にしない。5イヤーとか何万もするコートよりも自分の手でコーティングしてあげたほうが愛着沸くでしょ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:52:42 ID:EUNrXbPv0
>>93
メンテキットがついてただろ?
それである程度きれいになるだろ?
俺のは黒ソリに5年コートだから違いがあるかもしれんが
メンテキットで綺麗になるそ。

ダメなら、市販の水あか取りした後にメンテキットでOKでは?
9780:2005/07/29(金) 19:52:06 ID:q9qc8NNTO
>>83
>>84
クリンビューの光触媒コートが、親水系では良品の一つなんですね。探してみますm(__)m

ワイパーとか雨天時の影響はどうなのでしょうか?
9880:2005/07/29(金) 19:56:34 ID:q9qc8NNTO
ageてしまった…

油膜やコート除去に、よく「キイロビン」なるものを聞くのですが、メーカー名と製品名がわかる方いたら教えて下さい。
ぐぐれと言われそうですが、その「ぐぐれ」の意味もわからないです(汗

勉強して来ます
9943:2005/07/29(金) 20:04:05 ID:wN0Zw1/B0
>>41さん

レスおくれてしまいました、ありがとうございます。
とりあえずブリスの上からシュアラスターのブラックレーベル
エクスクルーシブフォーミュラを塗って、もちろん鏡面クロスも使いましたが、
ブリスのみのときより若干艶と深みが出ました。
ブリスもお手軽でいいけど、シュアラスターワックスの深みのある艶には
やっぱり負けますね。
次はコンパウンドで下地処理してからシュア黒エクスクルーシブを
やってみようと思います。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:18:11 ID:5PPwe8hSO
おいおい、ブリスの上からWAXやっても無駄だよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:22:56 ID:gf21AahH0
>>98
これを見ればすべての謎が解ける。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/


メーカー名_PROSTAFF(プロスタッフ)
製品名_キイロビン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:36:14 ID:kjGv8+DE0
>>99
ども41です。艶出て良かったですね。コンパウンド2回戦がんばってください。

>>100
それは承知の上でやってみたんだと思いますよ。過去レス見てくださいね。
あ、携帯だから過去レスなんか見てるわけないか。。。。。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:11:39 ID:GGoM1n2C0
ゴーグリエボ、売っているのを初めて発見。
しかもバイクショップ、、、
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:26:04 ID:5PPwe8hSO
いやいや過去レスみた事あるけど何か?さんざん俺が書いた事は、でてたんだが
10598:2005/07/30(土) 04:59:24 ID:rl2Cnz98O
>>101
ありがとうございますm(__)m
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:41:22 ID:Wu/inrlU0
>>80
最近 キイロビン以外の同類商品がいくつか売られてる まあコンパウンドなんだろうけどね
是非試してインプレ披露くれないかな

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:28:48 ID:aZMWNz+o0
上のほうで デポジットの話題がでたので ムラムラしてきてコンパウンドした
デポジット除去を目的に結構強めにやりました
デポジットは8割型除去しましたが 磨き傷が結構酷い・・コンパウンドは奥が深いな

一般人には「綺麗にしてるねぇ」という見栄えレベルではあるが
このスレの連中が見たら「コンパウンド しぱーいw」とか言われそうだ otz
まぁ 気になるのは自分だけだろうけどね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:29:46 ID:aZMWNz+o0
あ あげちゃった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:49:18 ID:tEEFyIZl0
>>107
目の細いものと粗いものを使い分けないと…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:55:09 ID:jjoSbGZ60
>>107
そういう話こそもうちょっと詳しく聞きたいよ
道具とかコンパウンドのサイズとか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:26:32 ID:bC/yUBCv0
車にコンパウンドする自身が無いので、ヘルメットにやってみました。(ウィルソンの0.5ミクロンのやつ)
もともとあった擦り傷は目立たなくなったけど、コンパウンドによる磨きキズが残りました
車に施工するのは止めとこうorz
それともミラックスで頑張って磨いてみるか・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:17:32 ID:qCrmt6cU0
俺は研磨剤入りのワックスを進める、コンパウンドより安心かと
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:02:05 ID:nIBIUn890
車にコンパウンドする自身が無いので、バイク(白)にやってみました。(99工房トライアルセット)

施工前と後では明らかに錆の点々の数が違う・・・。
タッチペン買ってこなくっちゃ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:26:51 ID:aZMWNz+o0
>>110
107です。
コンパウンドは、ホルトの超極細を使用しました。
今までは大丈夫だったので、ケチって新品のコンパ用スポンジを使用しなかったことが
敗因だっと海より深く反省してます。あと 曇ってたのでチャンスと思って作業開始した
のですが 晴れてきたことによる焦りと 暑さによる集中力の低下も・・

教訓!
・スポンジは新品を使おう
・晴れた暑い日は潔くあきらめよう 
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:46:02 ID:jFkWHUyp0
>>114
熱い中で作業したら駄目だよ。
コンパウンドが熱を持って塗装が曇ることになるから。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:26:41 ID:DHEIOqjk0
>>111
ヘルメットって確かガラスだろ
車と同じ感じでいいのかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:37:55 ID:vf2GgEdz0
>>116
ガラスって言うか、グラスファイバーだろ。
ガラスと呼ぶのはちょっと・・・

で、どっちみち表面は塗装してあるんだから
中身の材質はあんまり関係ないような希ガス。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:49:55 ID:hWQruQyR0
コーティングの上に施工可能なコート剤の件を質問した者です。
レスありがとうございます。

5イヤーズコートは日産車のディーラーオプションです。
1年毎に点検を要します。

汚れがひどいときに使うリフィール剤なる液体が付属されていました。
これを使うと確かに綺麗になるのですが、
ボンネットやルーフに全体的に水垢のような汚れがある為、
リフィール剤を使うとムラのようになってしまいます。
何か道具を用いないとだめでしょうか・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:11:49 ID:g9OugSpz0
>>118
水垢が付いてるんだろ?
市販の水垢取りで落とせばいいじゃん。
5イヤーズコートは特別に凄いことやってるわけじゃなく
新車時の綺麗な時に薬剤塗ってるだけだから
コートしてるから何がダメ、これがダメって気にしなくていいよ。
5年も持つコートなんてあるわけないんだから、
水垢クリーナーで水垢落として、リフィール剤?塗っておけ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:38:08 ID:6Fk5oUpM0
黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

○磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(程度による)、ドアノブ周りなどの軽い傷除去、
最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
スピリット農色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

○微少なる磨きキズがでる、最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品
soft99液体コンパウンド9800、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)
※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

○確実に磨きキズが出てしまうので、有る程度のキズ消し目的に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入りペーストタイプ)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:43:03 ID:VpPjqbOgO
>>120
202は黒ソリでも白い方だから黒の中でも傷は目立たないね
bB?エスティマ?セリカ?アリスト?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:01:39 ID:6Fk5oUpM0
>>121
現行ハリアーです。他は知らないですが普通にキズは目立ちますよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:10:02 ID:C6UQ3A9j0
黒は傷を目立たなくする方向で頑張るのが宿命
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:01:13 ID:mcXltG4Y0
>>120
おおっ すばらしい サンクス!

ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入りペーストタイプ)
コレ使っちゃった→赤ソリ orz
赤缶探してみるよ

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:22:10 ID:swU93pTR0
コーティングって疎水性ばっかだよね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:28:39 ID:WhYjNRqN0
>>125
親水性もあるよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:35:31 ID:vf2GgEdz0
光触媒とかは親水だべ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 05:21:41 ID:XPfZV7G70
コーティングなんかいくら必死で量販店や市販品使っても効果はあまり変らん
まず、鉄粉ちゃんと取って業務用のコンパウンドでしっかり磨いて
下地作って後は好きなガラス系とか蝋系を好みで塗り込めばOK
初心者はダブルアクションでゆっくり磨け
こつさえつかめればシングルアクションの方が仕事が速い

それも面倒ならコンパウンドもポリマーも二つ混合の業務用ポリマーで充分
大抵の美装屋とか中古車屋は住友スリーエム(3M)の業務用使ってるから
ヤフでいくらでも手に入る
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:51:29 ID:t/XztPEy0
>>128
なるほどです。

初心者にお勧めのポリッシャーあります?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:23:08 ID:hP5Nkmhi0
夏場に素人がポリッシャーを使ってロクなことはないと思うよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:25:33 ID:XPfZV7G70
>>129
初心者はマキタのダブルアクション使えばまず失敗は無い
もう少し奮発して高性能を目指すなら日立のダブルアクション
マキタならセールで1万〜1万5千ぐらいで手に入るはず
サンデーケアならダブルアクションで充分なはず
数をこなす美装屋じゃないんだから・・・

その上をめざすならシングルアクションで腕を磨けばいい
ダブルアクションでは取れないスクラッチが簡単に早く取れるからね

>>130
夏場のガンガン照りは絶対に駄目
早朝か日が沈んでから
基本的に屋根付き(電源と照明も)ガレージは必要

あと絶対にやってはいけないタブーな事
鉄粉は何が何でも絶対に取れ
鉄粉除去をしないでやると付着した鉄粉をひきずって
回転をかけることになる
これだけは絶対にやってはいけない

鉄粉除去は化学反応式のスプレータイプを薦める
一回で取れない場合は何度も繰り返す事
そして丁寧に水洗い
粘度は液式で取れない最後の手段
(粘度の場合、どうしても傷が入るから)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:49:05 ID:NPBnXnqx0
>131
粘土こうすればキズはつかん
http://www.sensya.co.jp/cho-pica/movie/cray.wmv
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:38:21 ID:o3sgQPA/0
24MB超のファイルなんざいらねぇ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:44:31 ID:NB6+30Wt0
>>107
目がアライのは傷補修用だから
塗装鏡面にするには超ミクロンコンパウンドの
1ミクロン以下の0.5とか0.2ミクロンのやつ使わないとダメだよ
しかも力は入れないでやる

クリア層自体が30ミクロンしかないから
傷がつくぐらいの何ミクロンもあるコンパウンドで
しかも力を入れてやると塗装のクリア層無くなっちゃうよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:49:36 ID:NB6+30Wt0
>>120
0.02のやつもあるのか今度探してみよう
それ使えば鏡面になるかも
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:26:09 ID:re6qqNgr0
一つ教えて下さい。
1イヤーコーティングしている車にスプレー式の鉄粉除去剤使っても大丈夫なんでしょうか?
それとも1イヤーコーティングなんてすぐに取れるもんだと諦めて使ってしまった方が良いのでしょうか?
であれば、おすすめの鉄粉除去剤教えて下され。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:30:12 ID:SFSHEuzA0
>>131
おぉ 神よ 大変参考になりました メモメモ

>>134
使用したのは0.2でしたが(上の方では ちと混乱してました ごめんなさい)。
お察しの通り、
チカラ入れ過ぎ、スポンジ古い、拭取りクロス古いの3コンボで撃沈です。 
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:31:16 ID:6PRjQT9l0
>>136
コーティングを剥がさずに鉄粉だけ除去するのは不可能。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:03:37 ID:iM/A9AOZ0 BE:132048173-
クリンビューの光触媒コート(旧イオンコートバリアクリン?)は
オススメのコーティング剤ですか?親水のようですし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:22:08 ID:6PRjQT9l0
>>139
塗った当初は撥水ですよ。
数回雨に遭うと親水状態になります。
一般的な撥水系にありがちな斑点のような汚れは目立ちませんが、
薄っすらとした汚れは残ると思います。
以上のようなことから、雨による縞々に悩んでる濃色車ユーザーにお薦めです。
14183:2005/08/03(水) 14:33:26 ID:uhGjkk/B0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:50:49 ID:0/SaszdG0
親水タイプって水洗いで、汚れ落ちやすくなるの?
なければメリットないじゃん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:56:05 ID:l0PA6vMJ0
>>142
普通だよ。
ちなみに雨だけで汚れが落ちるわけではない。
144139:2005/08/03(水) 22:29:32 ID:G8i5tQMA0 BE:25152522-
レスくれた方ありがとうございます。
何度か雨にあうと親水になるんですか。最初の撥水の時に雨にあえば、
乾いたらシミが出るのは仕方ないんですね。みなさんその点は諦めてます?
シャンプしたらコーティングは落ちてしまうんでしょうか。いつもコーナン
の200円くらいの2Lくらいの全色対応のシャンプー使ってます。
あと、イオンコートエクセレントはバリアクリンとどう違いますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:34:03 ID:Q0kjpKRo0
>>144
シャンプーの濃度にもよると思うけど、
コンパウンドなしの普通のシャンプーくらいでは落ちないよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:57:36 ID:uhGjkk/B0
>>144
まぁ最初の撥水は洗車数回の間だけだから、少しの辛抱で。
カー用品店行けばコーティング車用のシャンプーが売ってるから、
普段のケアはそれをつかえばまず大丈夫。
まずいのはコンパウンド入りの水垢取りシャンプーとか、鏡面仕上げの研磨剤系。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:26:14 ID:AZpALaP+0
アクアとかブリスって自動後退とかで売ってる?
148144:2005/08/03(水) 23:54:22 ID:G8i5tQMA0 BE:352128487-
>>145,146
ありがとうございます!
シャンプーに入ってる成分見てこれから買います。
その前にイオンコートバリアクリン買わなきゃ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:08:35 ID:CEsePTQ+0
売ってる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:17:16 ID:8PuY5piZ0
今迄の評価だとアクアでもブリスでも艶は変わらんとなってたが両方使った奴は実際どうなのよ?

アクアそろそろ無くなるから次は何試そうかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:01:32 ID:GOO05FIs0
ブリス>>>>アクア
らしいけど、コストパフォーマンスの良さは
アクア>>>>>>>ブリス

より美しい艶を求めるならブリスで
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:55:53 ID:etIpZuom0
>>150
ブリス使用していてアクア買ってみたけど
最初は変わんないと思っていたが、両方とも使い切って思ったのは>>151と同じ(おまいは俺か?)

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:07:18 ID:QYDBME6y0
誰か教えて。トヨタの黒車乗ってるんですけど、おすすめのカーシャンプー
教えてください。撥水コートがシャンプーと同時にできる物を探してます。
効果と洗い上がりが、素晴らしいもの希望。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:46:48 ID:c6vn3yZB0
>>153
そんなのがあれば、皆それを使ってるが…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:59:55 ID:QYDBME6y0
>>154
いや、さすがにシャンプーでそこまで最強のものは求めてないのですが、
ふつうに皆さんが使っていてお勧めの物を教えてほしいです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:19:31 ID:WIZbV8xI0
アクア。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:05:46 ID:WhCyDfDX0
>>153
http://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/tsuyao_shamp.html
http://www.rinrei.co.jp/car/shampoo/shampootop.html
てかそういう要望なら
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119544543/
ココが適切で、情報も多いかと思われ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:21:24 ID:QYDBME6y0
>>157
どうもです。他もあたって聞いて見ます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:42:50 ID:uEj7oBpS0
age
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:40:27 ID:TicpGeP30
ハンズのアクアクリスタルと、ドンキのアクアクリスタルってかなり外観が違うんだけど、
中身どーなの??
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:39:55 ID:KY2zyizn0
コーティング終わって、
水ふき取った後ってブリス起毛拭き取りクロス使ったほうがいい?
鏡面とかじゃダメですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:40:17 ID:30V9/p7G0
>>161
なんか質問の意味わからん
ふき取る前の話じゃないのかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:28:42 ID:A9B1OGh10
エッ、マイクロファイバークロスってどのタイミングで使うの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:57:01 ID:rgvrkXT1O
ポリマックスというのに興味でてきた
シュア黒買ったばかりだが…浮気な性格ではないが、目移りが止まらない!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:41:36 ID:0Q7uevMZO
>163
ここぞっ!っていうタイミングで。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:35:09 ID:Mpxl04YA0
>>164
あれはいいものだ
167質問ですが:2005/08/10(水) 14:23:40 ID:yHNUm9bEO
水垢落としワックスや、普通のワックスを、拭き取らないで、カーシャンプーで洗うとどうなりますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:24:51 ID:2UBxy49f0
>>167
なんでシャンプーより先にワックス掛けするわけ?
169質問ですが:2005/08/10(水) 14:27:25 ID:yHNUm9bEO
一度車を綺麗に洗車してからです!抜けてました、すいません。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:30:41 ID:u4IF3j0+0
ワックスが落ちる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:40:31 ID:mlOoIky70
>>167
WAX等の成分が車の隅々まで入り込む
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:40:52 ID:LuRdwbXK0
結局コーティングで1番お勧めはブリスX?
173質問です:2005/08/10(水) 14:44:20 ID:yHNUm9bEO
水垢落としワックスを拭き取らずにカーシャンプーで洗うと、水垢は、落ちないんですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:09:54 ID:VHs6rh8e0
あんまり不毛な質問するな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:38:00 ID:LzRtJNLW0
>>173
落ちるよ
176おい!:2005/08/10(水) 19:23:13 ID:yHNUm9bEO
174、お前には聞いてへん。あほ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:32:14 ID:oh4qfFtN0
>>176
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:54:33 ID:2nTAwnuy0
これが夏なんだよな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:00:41 ID:loo7g/W30
夏ですなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:06:03 ID:9NVIEk4K0
空気が読めない奴が一匹転がり込んできましたね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:10:20 ID:ejchnwArO
明日、朝一洗車するぞ!!綺麗にして人ほど鳥糞爆撃くらうのは気のせい?
ところで、水垢落としに電解水を使うとベラボウに奇麗になるのを知ってる?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:39:59 ID:7HP1fBCe0
ペイントプレイティングというスプレー式のテフロン系ワックスを探していますが
今もあるのでしょうか?
教えてエロい人
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:05:41 ID:vJMMIDUT0
「5年間ノーワックス」の表現OK 知財高裁が判決

ttp://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200508100293.html
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:39:59 ID:wKxgQBec0
>>181
電解水って何ですか?
レモン水とかですかね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:36:55 ID:H+7rhhYk0
>>184
お前さん面白いな!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:14:17 ID:iihUepz00
>>183
最近の裁判官は馬鹿が多いよな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:18:53 ID:vX5JIvoZO
181です、ケータイでスマヌ
今流行?の重曹を電解したヤツですよ。
普通に売ってるかどうかは知らないけど…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:38:37 ID:M3yBtQZS0
>>187
一時期レンジの中や冷蔵庫を掃除する為にCMしてたんだけど
最近見なくなった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:44:57 ID:WcYY/GRvO
重曹を水で溶けばいいだけ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:00:49 ID:vX5JIvoZO
電解水っていうくらいだから違うのでは?
俺が使ってるのは特許取ってるみたい、ちなみにネット広告も禁止になってる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:11:50 ID:Twsxm2+60
てすと
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:12:50 ID:Twsxm2+60
も1回テスト
スレ汚しすまん
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:22:45 ID:iVXAaCy80
洗っとけ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:27:11 ID:hj53r59N0
>>182
家に半分ほど残ってるな。5年位前にガソリンスタンドで買った。
発売は株式会社トーケン

↓に載ってるので、電話して聞いてみてはいかがか。
ttp://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=045-651-6100
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:32:59 ID:UKj9JHaw0
ここにはザイモールやオートグリムやグリオズガレージを語れる奴はおらんのか!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:30:29 ID:hudiH1wj0
オートグリムは使ったことある。
ムラにならないし艶も出るしふき取りも楽。液剤に特有の匂いがある。
まぁ、優等生で無難ってところかな。塗った直後だけ撥水で後は親水だった気がする。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:02:56 ID:szCbo6LI0
オートグリムって売ってるのはよく見るが話題には全然ならんな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:19:21 ID:vmCCJyjW0
グリオズガレージは入手ルートが少なすぎるのが問題か。
いい線行ってる洗車グッズが揃ってるんだが。

オートグリムの「スーパーレジンポリッシュ」は、消費量が多いのが気になる。
使用感は>>196の言う通り。
199182:2005/08/13(土) 22:28:10 ID:X6TdMRzJ0
>>194 ありがd

やっぱりGS系かぁ
買ったスタンド潰れてしまって他では扱ってないんだよね。。。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:18:56 ID:3b8n+tuWO
艶王を施工。
ホワイトパールはイマイチ冴えない。
濃色の方々ウラヤマシス
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:56:32 ID:S0BzKyIm0
洗う幸せってどうなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:54:40 ID:0xi46R7v0
名前からして怪しさバッチグーだろ。オクで一々引っかかるよな(ウザ

ところでパープルマジックの鉄粉シャンプー使った人いる?
あれってワックスとかコート剤が激落ちしないか?
最初めっちゃ親水になっててビビったよ。あまりやるとヤバそーだけど。
でも肝心の鉄粉はほとんど落ちないw 原液でやっと反応する程度。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:55:19 ID:0xi46R7v0
市販の鉄粉シャンプーなんてそんなもんだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:54:46 ID:zqO2rOgI0
ということは、コーティング落としに鉄粉取りシャンプーが有効ってことですね!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:58:19 ID:Rm6DNVr70
>>202
この間新しいコーティングの下地処理に使った。
ホイール用と同じ独特の匂いはするが、しばらく放っておいても
なんとなく紫色になる程度だったので、その後トラップネンドかけたよ。
>>204
古いワックスやッコーティング落とすには有効だと思う。
普段の洗車には使いたくない感じだった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:20:41 ID:FyAehsdn0
>>202
はい買いましたよパープルマジック
言う通りさっぱり紫色になりませんね。ホントに落ちたのかよって思ったw

先日アクアクリスタルが数量限定特価とはいえ自分の中で使える金額のボーダーである1500円を切ったので、
しばらく使っていたポリラックの替わりに購入してみた。(まだポリ余ってるけど)
今回は粘土の替わりにパープル(以下略)と、コンパウンドの替わりに塗装復活シャンプーの組み合わせ。
研磨&ポリ用に買ったポリッシャーは出番なし。
で、アクア〜だけど確かに濡れたままで施工できるからラクチンだけど、何かポリやキズクリアRの時のような
「塗ったぞ!」って達成感と満足感がない。
確かに塗ったあとは水弾きが変わったので何かしら塗られてるとは思うが、拭き上げた後も思ったほどの感動がない。
ポリで鳥フンを封印するという失態を演じたのに、今回も当初おっかなびっくりで優しく施工した結果、3/4ほど終わった
段階で力を入れた方が綺麗に行くのに気が付いて慌てても後の祭り。
ボンネットに水垢模様がクッキリと・・・・orz

とりあえず今回はこの状態で様子を見るとして、個人的に一番気になる耐久性に関して、調べる限り大して強くない
らしいので、塗りやすい分こまめに使えという意味なのか、少し試してみようと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:16:32 ID:GoOla32Y0
艶重視でポリとCG1どっちがお勧め?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:35:40 ID:mPBPshBP0
>>204
他のは知らんが、パープルマジックは塗装の上に乗ってるものが全部落ちる。
逆に、コートやワックス全落としのスッピンにしたくない時は絶対使えない。

>>205
あの匂いはどうにも好きになれん。手も臭くなるし、スポンジはおろか
地面まで匂ってるしw
ただホイール用は強力だな。空気に触れただけで変色してねーか?って
くらい。鉄粉も落ちてると思いたい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:38:55 ID:dH5gy4UQ0
ビシブルさん、、、
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:52:28 ID:YvN6BWzs0
艶マニ施工して約一ヶ月経過(以前レポした元ブリス党です)
その間、洗車も我慢して一回のシャンプーのみ

・水弾きは相変わらずビンビンコロコロ状態をキープ
・艶は変わらず(っていうか元々ブリスより艶は無いので、変わらずという
よりは変わりばえしないって感じ)
・シャンプーの際、虫の糞はやはり手強かった

艶よりコロコロの耐久性を重視されるかたには良いかもしれませぬ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:43:44 ID:BlWNQEG30
結局のところオススメのコーティング剤は?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:48:46 ID:oLe+CKpt0
CG1かブリスかな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:09:08 ID:bApi328l0
>>211
求めるものによって違うとかと。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:21:45 ID:OEBhZGwVO
やっぱり帝王だな。
使い切ってまた帝王というパターンが3回目に入った。こんなの初めてだ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:17:07 ID:0mvEgDBD0
>>214
(´・ω・)人(´・ω・) ナカーマ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:52:08 ID:yjztiT1u0
シンプルグリーンとか、クイックブライトってどうなんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:42:44 ID:GmPcn3XG0
白セダンに有効なシャンプー教えてください。
できればホムセンとかに売ってるやつで。
安かったので買った1リッターくらいあるシュアラスタのシャンプーが
何か今一だったもんで。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:06:27 ID:LRL62hsNO
帝王ってどんなカンジ?すんげー気になる。
おすえてください。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:39:05 ID:40c39Mu50
>>217
シュアシャンプーはwax落ちにくくて、濯ぎが流水だけで素早く出来るのも
これぐらいしかないので、自分は重宝してますよ。
もし現在スポンジでの洗車をされているのなら
スポンジは洗浄能力低いので、極細繊維クロス系(ブリス起毛かシュア鏡面)での
洗車を勧めます。ドアノブ下の黒い水垢とか簡単に落ちます。(色々注意事項もありますけどね)
あとは水垢落としシャンプーとか使うしかないでしょうね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:58:18 ID:n0MTyILvO
>218
とにかく塗るだけだから簡単らくちん!20年間いろんなワックス、コーティング使ってきたけど撥水力、耐久性は一番。白ボディなので艶はよくわからん(笑)。
この楽チンさを味わうとワックスには戻れん!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:49:00 ID:LRL62hsNO
>>220
あたーす!
今使ってるのが済んだら帝王やってみまーす!
ちょっと音爆ス行ってこよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:27:53 ID:GmPcn3XG0
>>219
どうもです。ところで「極細繊維クロス系」というものの
具体的な商品名をいくつか挙げてもらえませんか?

私今までずっとスポンジ洗車だったのでなんか新境地が開ける予感が...
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:32:10 ID:8Ha7fQVG0
>>222
おまいの目は節穴か?
>>219
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:35:43 ID:40c39Mu50
>>222
ブリス起毛クロス
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
超自動後退でも売ってるはずです。

シュア鏡面クロス(極細繊維か解らないけど、よく落ちるとの報告有り)
http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=122

ほかにもマイクロファイバークロス(極細繊維クロス)というのは
各社出回っているが上の2つがお勧めかと。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:29:23 ID:RtbNLNyXO
ここにきて帝王株急上昇!俺も気になってホムセン見に行ったらダークカラー用が無くて…
ほすぃ(;´Д`)ハァハァ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:36:23 ID:n0MTyILvO
光沢プラス→帝王→そろそろ次のパワーアップした新製品が欲しいな。あっ、例のスプレー式のは無しで(-ω-)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:51:46 ID:qc4w2gj30
漏れは光沢プラスの方が好きだな
といっても現在ブリスに浮気中
光沢は満足のいくレベルだし施工はお手軽だが、やはり水玉コロコロがほすいので次にブリスを選ぶかは微妙
耐鳥糞や汚れ落ち性は流水力シリーズのほうが上っぽいし・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:05:53 ID:jmUtarfO0
>>227
光沢で比較すると
光沢プラス>帝王>ブリス って感じなのですか?

うぉー、俺も帝王が激しく欲しくなってキター!!
余ったブリスと一回使用の艶マニが棚の肥やしになるな・・

ところで、こういったコーティング剤もホワイト用とかあるけど
何が違うのだろう?研磨剤が入ってる訳でもないし、最近疑問。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:50:35 ID:E+Hm3FF00
ちょいと質問。
洗車後のタオルやマイクロファイバークロスなどは食器用洗剤、洗濯用洗剤のどちらで洗ってますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:59:54 ID:RLudTgWo0
帝王ってそんなに凄いのか?
高くて今まで手を出した事がない。簡単で凄いならスピバリが凄いと
思うんですけど。あと本当に一年とは言わないけど半年持つようなコート剤
と言うのは無いんですかね?3ヶ月とか言いつつ一ヶ月も持たないようなのも
少なくないし。撥水力抜群で良いのはないですかね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:35:03 ID:GRXCesSJO
帝王とスピバリ両方使ったけど、撥水力は明らかに帝王が上だった。スピバリは最初から水玉がややダラッとした感じだった。耐久性はよく似てたと思う。15年落ちの旧車だが二ヶ月は水玉出来てた。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/18(木) 17:27:32 ID:1LtBRIZs0
質問なのですが、当方ブラックパールメタリックで
ボディー(ルーフ、トランク)に水滴が乾いた跡(白い輪)が付いてしまって
シャンプー、ワックスでも落ちません。
何か良い方法or洗剤ありますか?過去レスでも。
水滴は雨水ではなく 子供が車の傍で水遊びして掛かったものです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:30:46 ID:SzY9hzP60
>>228
漏れの感触では光沢での比較は
ブリス>光沢プラス>帝王
と思う。単純に光らせたいのならブリスでオケだと思うよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:37:31 ID:EmpoHiwO0
>>232
リンレイ/水アカスポットクリーナー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:38:52 ID:yQYYwXfO0
質問です。
つぶれた虫の体液だと思うのですが、白い塗装に黄色いシミになってしまっています。
これを消すにはどうしたらよいのでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:52:21 ID:W3ypddpV0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:58:15 ID:mlILOJfr0
>>236
痛いな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:23:00 ID:jmUtarfO0
>>233
ありがとう。すっきりしましたぞ。
ブリス&艶マニでやってくことにします。帝王も試したいけど・・

>>235
フロント?ボンネットやルーフ?
ルーフ等上面に着く黄色いのは蜂だったかな?虫の糞尿だと聞いたことがある。
いずれにしても取れないよね。
俺はシャンプーでダメだったら粘土をつかっちゃうよ。

虫取り専用の洗浄液売ってるけど効果あるのかね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:32:37 ID:Yb9Cnvk30
白ボディーに下地処理後、流水力を使用したのですが、
水垢がコートの中に入り込み薄っすら汚れた状態になって島しまいます。
ここのスレッドには姉妹商品の帝王を使用する方が多いみたいですが、
水垢で困ったりしませんか?
それとも、私の塗りこみ方が下手なのでしょうか・・・。
水の流れは感動するのですが水垢に萎えてしまいます。
この商品はこんなものですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:59:41 ID:GRXCesSJO
>239
帝王使ってるけどシャンプー洗車で水アカ取れるよ。ただ、年に1〜2回はきっちり水アカ取りをしないとどうしてもだんだんと蓄積されてくる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:49:42 ID:wJDt0+po0
ググったらシュアラスターが良いと多々書いてあったけど。
種類も色々あるしどれがいいのやら…?
使ってる人いますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:00:45 ID:DgrAlGsX0
シュアはいいけどめんどくさい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:09:08 ID:R/jd4cD00
洗車用タオルとかクロスとかって何で洗ってます?
洗濯洗剤でいいのかジョイ使ったほうがいいのか悩んでます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:33:52 ID:5+3K6rAx0
ジョイは全商品がアルカリ液性だから避けたほうが良いかと。
中性のが精神的にも安心
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:24:19 ID:s5C9UOqJ0
>>232
それがデポジット。
水に含まれるカルシウム?、水道水ならばその他もろもろが水分のみ一気に
蒸発したことにより発生します。コップや台所のシンクなんかにもあるでしょ。

で、除去は研磨(コンパ)しかないと思われ。
専用の除去剤も売られているようですが、性能は未知数(レスみたこと無い)。
コップなんかだと酢である程度落ちるけど、車に使用する猛者は見たことないです。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:30:28 ID:3T0j1QXSO
除去剤は前にレス付けたことあるよ。
重い症状のには効かないって
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:38:57 ID:vrOXzUDx0
>>241
せめて>>1からのテンプレ、メーカーHPぐらいは読んでください。

>>245
あまり安易にコンパウンドは勧めない方がいいかと。
コンパウンドと一言で言ったって、千差万別だからね。
下手なの使って失敗すると、取り返すの苦労するし。商品名を言ってあげた方がいいかと。
では自分が・・・
>>232
とりあえずシュアラスターのスピリットで試してください。それで駄目なら
また書いてください。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:39:44 ID:vrOXzUDx0
>>241
せめて>>1からのテンプレ、メーカーHP(テンプレにURLあり)ぐらいは読んでください。

>>245
あまり安易にコンパウンドは勧めない方がいいかと。
コンパウンドと一言で言ったって、千差万別だからね。
下手なの使って失敗すると、取り返すの苦労するし。商品名を言ってあげた方がいいかと。
では自分が・・・
>>232
とりあえずシュアラスターのスピリットで試してください。それで駄目なら
また書いてください。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:00:20 ID:ff866Pv50
俺、酢使ったことある
あっさりとデポジットは取れたが今度は透明な樹液みたいなのが残った。
後でよく洗い流さないと駄目だったのかも
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:58:04 ID:s5C9UOqJ0
うわ、居た!w
その樹液みたいな奴は取れないのですか?

>後でよく洗い流さないと駄目だったのかも
って
249の車に近づくと唾液が出そうだなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:00:38 ID:wAff38Mg0
>>234 >>245>>249
情報サンクスです。
早速 水アカスポットクリーナー とスピリット探して
購入します。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:14:26 ID:hbNazhCR0

ちょっと聞いてよ。
先日シュア黒Xでツヤツヤに仕上げたわけ。
そしたらこないだうちのオヤジが車のそばでペンキ塗りしたらしく、
トランクからリアウインドウまで水で薄まったペンキの点々がたくさん。
洗車したけど取れず、爪でこすると取れる感じ。

そんで、シュアスピリット使おうと思ってるんですけど
このレベルだったら9800とかかけるよりシュアスピがいいですよね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:16:42 ID:hbNazhCR0

ちなみに、いちおう水性ペンキのようです。
そのわりにシャンプー洗車してもまったくとれない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:16:54 ID:Yf2uBnvh0
>>252
ペンキは粘度で落とした方がいいよ。
コンパウンドだと落とさなくてもよい塗装まで削ることになるからね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:51:41 ID:uawJ97m70
>>252
とりあえずはスピで様子見た方が良いね。
粘土やコンパウンド製品は、その後でもいいかと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:01:21 ID:5JK8Heb+0
シュアのスピリットてぇのを買いました。

説明によると、塗り拡げると書いてあります。(シュアのHPの動画でも軽く塗っている感じですね)
スピリットを使う時はコンパウンドのように擦らなくてもよいのですか?
研磨剤入りって書いてあるので少しは力を入れて擦ったほうがいいのではないかと思うのですが、
この商品は力は関係なく化学的に水垢を落とすものなのですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:02:25 ID:oo3rkDUg0

レスありがとうございます。
いまからドンキにシュアスピ買いにいってきます。
それでもダメそうならネンドやります。。

前から思ってたんですが、シュアスピってコンパウンドは入ってないんですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:03:23 ID:MOIP8sEQ0
スピリットの成分にあるアルミナってのがコンパウンド
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:25:58 ID:s8TMQgGF0
水性塗料が水で落ちると思ってるバカがいるスレはここですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:28:14 ID:V0I2uDmD0
落ちます
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 04:15:19 ID:6NGcT1IS0
シリコンオフとかペイント薄め液の方が安全且つ作業も早いとおもうが・・・
だめかな??
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:42:54 ID:yiwG3RP00
こないだウィルソンのポリマーコーティングってのを試したが地獄だった。
二つの液を混ぜて使うヤツなんだけど、拭き取りが凄まじいまでの地獄。
なかなか取れなくて泣けてきた。しかも外は灼熱地獄だし。
しかしここまで苦労しただけあり、その撥水力には驚きを隠せない。もう
一週間も経ってるのにまだまだ撥水しているし、こりゃスゲーってな商品
ですね。オレ的には最強クラスです。でも3ヶ月コートの缶の方が良いよう
な気がするんですけどね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:08:00 ID:ouL5PnPAO
水性塗料で塗装したものは雨降りで流れるらしいぞ(・∀・)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:01:26 ID:20NgvYJp0
水性なんて「インクが水っぽい」ってだけで、
「乾燥後も水で消せる」わけでは無いだろ・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:12:35 ID:onIym4vV0
溶剤が水性なだけ。
最近の塗料はどれも水性ペイントが一般的だろ。
環境云々といったやつだよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:31:10 ID:mS1MPHFf0
1週間なら安い固形WAXだって普通に持つ罠
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:43:06 ID:ouL5PnPAO
っていうか一週間ならフクピカでもビンビンに撥水する。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:56:28 ID:iAEzR+vT0
パープルマジックあんま紫にならないけど、鉄粉落ちてるよ。
虫の死骸もタールもこれ一本で結構いける。
ガラス系のコーティングなら、コーティングまで落としてないような気がするけどなぁ・・・
塗装に悪いとか言われてるけど、5年洗車毎に使ってるが変化ないよ。
これやると毎回トゥルトゥルの手触りになるんでやみつきになりましたw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:14:51 ID:uawJ97m70
>>257
もちろん入ってるけど
一般的なコンパウンド製品のように失敗して
逆に傷が付いてしまうようなことはないです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:21:10 ID:uawJ97m70
>>256
http://www.jp-surluster.com/club/migaku3.php
圧力を掛けて磨き上げるってかいてあるよ
てかとりあえず使えば適度が普通に解ると思うんで
先ずは使ってみなよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:39:44 ID:ApMDpPWsO
あまりマメじゃないほうなんですが、新車パールホワイトですけど、
中性洗剤で洗い
帝王で仕上げ
みたいな流れで2ヶ月に一度くらいのサイクルはどんなもんでしょうか。
サイクル間はカーシャンプー洗いで良いと、スレ見て思ってますが。
コーティングも頼もうかとスレ覗いてみりもしましたが、店選びから慎重にならなければいけないような空気でした。
洗車機スレも覗いたんですが、結果自分でやったほうが精神衛生上安心ですね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:53:58 ID:3f2KNrVLO
朝イチで鏡面仕上げ黒酢つかって洗車してみました
虫の死骸がかなりヒドクついていて、時には粘土を使わないと取れないほどでしたが黒酢つかってみたら、取れる取れるヽ(゚∀゜)ノ
ワックスの乗りもスポンズより良く思えたのでした。やってない人お試しアレ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:59:54 ID:1C9uJsbI0
やはりお酢は効くのか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:32:04 ID:x0Lrypt20
酢もいいけど後処理しっかりやらないと、
軍隊車みたいなつや消し塗装になるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:18:37 ID:KtiwLezb0
おれも酢使った事ある。
正直市販の水垢落としとは比べ物にならないくらい落ちる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:08:11 ID:Vx2TNnVB0
酢ネタ振った245ですが・・酢レスがこんなに!

・・・釣りかと疑いつつも、とっても試してみたい俺がいる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:04:15 ID:3f2KNrVLO
酢もタール落としに使ったことあって、酢も含めたレスしたつもりだったが
鏡面仕上げ黒酢=鏡面仕上げクロス(´・ω・)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:28:52 ID:TAfQQ4Tq0
酢使うなら安い奴。高くて風味のあるのは、
その分不純物と言える物も多いってことで。
業務用の高濃度酢なんかを薄めるのが一番
良いが、そこまでして洗車するまでもない。
つーか、酢を使ったら、あとでしっかりすすげよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:34:41 ID:3f2KNrVLO
無難に家にあったミツカンを霧吹きに入れて水で薄めた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:44:30 ID:eZQM4s/U0
黒酢か〜。冷蔵庫にあるな。
明日おかんの車で試そ〜w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:04:03 ID:crQ0RQ7v0
黒酢? クロス?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:14:31 ID:v/EHjgN90
アクアとかブリスを施工するとき、どんなスポンジ使いますか?
シャンプー用とかかな?WAX用とかでもいいの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:41:17 ID:3f2KNrVLO
クロス→黒酢 スレ汚し申し訳ないです(;´Д`)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:41:57 ID:TdWI1a2P0
銀塩写真のフィルム現像の停止液とかに使う酢酸を買って使えば不純物は無いんじゃないのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:22:17 ID:poo1VsYR0
ヨタの202ブラックにアクアを施工して気づいたんだが
この色は、ぬれた状態でアクアを塗り込むより乾燥状態で直接吹き付けて
塗り込んでいった方が、楽なうえに綺麗に仕上がるね。

今日ぬれた状態で塗り込んでいったら、至る所にイオンデポジットができあがってて
泣きながら2時間近くごしごしと拭き上げするはめに・・_| ̄|○

アクアは失敗したとき大変だから、今度は帝王を買ってみようかなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:02:02 ID:tP3aRFw90
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:10:06 ID:cS7YFMYt0
マルチ氏ね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:00:14 ID:ZHR7Pcqw0
酢でもりあがっていますが、酸性ということならクエン酸とかでもいいんですかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:44:04 ID:d3xB2XLw0
酢は揮発性
クエン酸は?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:45:47 ID:qzS0jEyx0
ポット洗浄剤とかクエン酸だったと思うから同様の効果が得られるだろうね
塗装にイイかどうかは人柱キボン
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:47:57 ID:H/zi+jGw0
食酢は糖分等の有機物をたっぷり含んでるから使った後しっかり流しとけよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:29:32 ID:8V8VoelE0
クロス→黒酢
これほど朗らかに盛り上がった誤変換は珍しいなw
>>283 w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:44:56 ID:jeasGn4z0
うめぼし食べてスッパマン (>*<)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:01:58 ID:cpZfM4lf0
アクアとかブリスを塗りのばすとき、どんなスポンジ使いますか?
シャンプー用とかかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:04:07 ID:PuNaeICa0
ゴールドグリ ゴーグリ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:53:42 ID:N+n06fx50
>>282=294かな?

俺は普通の洗車用セルローススポンジってのを使ってるぞ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:56:24 ID:omGRsNww0
>>296
>セルローススポンジ

俺も使ってたけど、ボディへの優しさはPVAスポンジには及ばないな。
思った以上にセルロースは弾力があって硬い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:13:08 ID:bwU0jk9g0
セルロースは耐久性に難が・・・
繊維の切れ端がパネルの継ぎ目などに引っかかて残るようになる。

 安いが、もう買わない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:17:58 ID:kFrA+LY+0
洗車するときはPVAでも普通のスポンジでもなく黒酢使ってる。

これが一番傷付けにくいっぽい。

スポンジに黒酢巻きつけると圧力も均一になるからコレが最高かも
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:34:16 ID:FKyyrGos0
クロスを黒酢と表記するのが流行ってるのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:36:47 ID:ZHR7Pcqw0
柄つきのPVAスポンジがあれば買いたいけど、近くに無いからセルロースのやつ使ってます。
確かに耐久性が、、、それにしっかり水切らないとカビが生えるし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:41:22 ID:dBiNA3Jo0
本当に黒酢を使うやつが出てくる悪寒
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:26:22 ID:Ht9xJROd0
カビるのはPVAも同じ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:32:26 ID:pxxiKpzW0
>>303
PVAは洗い残しの洗剤成分や汚れから黴びるのであって、スポンジそのものの素材は黴びない。
セルロースは素材自体が黴びる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:32:54 ID:rFjWWoHK0
PVAとセルの違いって何?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:52:23 ID:/z2/Fvq60
セームが巻きつけてあるスポンジを格安で見つけたんだけど、これってダメかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:09:50 ID:s+ZcyF5Q0
黒色車なら人柱よろしく
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:10:28 ID:wrrxURqf0
>>305
化学繊維と天然繊維
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:16:39 ID:NkYAH8U10
とあるサイトでコーティング剤を伸ばすのにブリスのエステルスポンジが
いいって書いてあったんだけど、ブリス使ったことないし、
どんな形状かよく判らない。
昨日、オートバックスに探しに行ったけど、ブリス売ってなかった。
オートバックスではどんな商品名で売ってるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:40:41 ID:Xpn7zkQA0
ブリスはオートバックスで売ってないんじゃないの
リンクからページに飛んで確認した方が。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:51:21 ID:wrrxURqf0
超オートバックスならアクアクリスタルと並んでおいてあったが。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:53:38 ID:JJu8XjSLO
バックスでも、おいてるとことないとこあるよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:53:43 ID:SqeGTETEO
近所のホームセンタへ帝王探しに行ってブリスを楽天で頼んだ。
最初からそうすれば良かった。
(*´Д`)=з
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:55:07 ID:Xpn7zkQA0
この近辺では全然見かけない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:55:47 ID:Kdl6vfef0
>>309
神奈川だが、スーパーABでもABでも売ってるけどなぁ。
車用品としてはパッケージが非常に地味で小さいから見落としたの
ではなかろうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:55:47 ID:SqeGTETEO
訂正
近所のホームセンタへ帝王探しに行って無かったから
…だった。
書かなきゃよかった
(*´Д`)=з
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:57:03 ID:Kdl6vfef0
慌てんぼさんだことw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:02:12 ID:ELAdHnj40
ブリスよりCG1の方が施工しやすいよ。
持ちもいいし。
319309:2005/08/22(月) 20:18:20 ID:NkYAH8U10
>310
>315
ごめん、書き方悪かったですね。
ブリス本体ではなくて、付属のスポンジが欲しかったんです。
ブリスが売ってたらどんなスポンジが付いてんのか見れるかなと
思って…。
サイト行ってみたけど、えらい固そうに見えますね。
ボディに塗るのには柔らかい方がいいのかと思ってアブソーブエックス
っていう極微細PVAフォームっての買ってきてしまった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:06:46 ID:WH51LJjFO
>316
あぁ〜ぁ、帝王の方が☆%○◎#◇のに。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:23:56 ID:CmQF90/00
帝王高いなぁ、、、買いたいけど。
ノーマル流水力なら1000円ちょいでホムセンで売ってるけど、
帝王はカー用品店で定価でしかみたことないorz
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:58:33 ID:k8XFyMlq0
帝王いいけどコストパフォーマンスがいいとまではいかない。

と、個人的な意見。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:09:28 ID:TDLyg7zxO
確かに帝王値段だけがネックだな。安売りしてるの見たことない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:30:37 ID:EWp2lgLb0
>>309
>サイト行ってみたけど、えらい固そうに見えますね。

固くないよ。むしろ柔らかいけどキメ細かいので腰があって
使いやすいと俺は思う。
325232:2005/08/23(火) 16:16:10 ID:osgWH5LP0
>>247 >>248
シュアラスターのスピリット試しましたが、NGでした。
コンパは使用しない方が良いとの事ですが、
手持ちのホルツのリキッドコンパ(MA141)を目立たない所に使用した所
スピリットよりは、消えました。
ルーフ等に使用しても大丈夫でしょうか?
また他の方法等有りましたら、お願いします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:05:55 ID:Wvtk7uzm0
>>325
同じく黒色乗りだが
シュアじゃ無理ならコンパウンドかけるしかないよね。
俺の車も白い跡残る時あるが、どうしようもなく
ソフト99の超ミクロンコンパウンドを使ってる
全面じゃなく白い跡の部分にだけちょっと強めで綺麗に落ちる。

コツは強めに擦り、拭き取った後は見るとドキドキするので
すぐにワックスかける。w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:53:39 ID:b5wzmDTG0
あたらしいコート剤を塗ろうとするとき、今までのワックスやコート剤は落さないといけませんよね?
そのコート剤を落す洗車剤ってあります?見に行ってもワックスを落さず洗車みたいな奴しかありませんでした
コンパウンドで磨かないとダメなのかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:09:58 ID:EJJp+VYT0
ラッカーシンナー
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:16:15 ID:p4EdRb/d0
>>327
シャンプーで落としたいなら水垢除去機能のあるシャンプーかな。
塗布前にコンパウンド掛けするのが基本だけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:30:01 ID:nW0uKUHx0
>>328
おいおい、塗装どころか樹脂部品まで溶けるぞ・・・
ホイールブラシの柄が溶けてびびった事がある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:07:54 ID:E1TmVCAA0
IPAとか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:10:43 ID:b5wzmDTG0
>>329
やっぱり磨きは基本ですか

あと、シンナーは無しとしてもシリコンオフでボディを拭くってのはどうでしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:22:17 ID:X/LP7fv+0
シリコンオフならいいんじゃないの

元々、塗装する前にワックス落とすための物なんだから
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:29:47 ID:rEy48Mh4O
近くの自動後退にはアクアが置いてねえ…
ソニックて良いの?
教えてエロイ人
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:22:50 ID:VEjiGadt0
>>334
アクアなら鈍器にあるよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 03:45:43 ID:681UYCp80
アクアは他の地方のホームセンターでも転がってたりする
時々叩き売りも
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:31:26 ID:qYSXTwX6O
334でつ
近くに鈍器はありません…
隣の県にもありません…
ホームセンタ行ってみまふ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:19:14 ID:IcEEoY5h0
アクアは在庫処分やってるね・・・
ヤフオク見たけど、320mlのやつで、2000円切ってる

アクールも、もう終わりのような
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49476787
仕入れ業者が倒産して、在庫処分で流れてる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:21:56 ID:IcEEoY5h0
>>318
オラも、CG1派

重ね塗り前提で作ってるって所が安心、
ブリスはずーっと使ってるとくすんだり、まだらになるらしい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:47:31 ID:681UYCp80
その分1回だけでは仕上がりに満足できないような気分
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:57:59 ID:n0YfjTdcO
ガラス系ってそんなにいいの?
黒車にアクア使ったけど、期待する艶出なかった。
なんで、俺はちょっと古いけどAURI GOLD。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:04:57 ID:IcEEoY5h0
>>340
1回に拘るなら、クォーツとかでしょ?
施工から一ヶ月洗車出来ないらしいけど

>>341
オーリーは、ソリッドのクリア無しに使うと、色落ちる・・・
ワックスも樹脂のコーティングも、毎回リセットされてしまうけど

ガラス系って、蓄積されていくって所にロマンを感じる
でも、下手すると汚れを封じ込めたり、ムラがさらにムラになったりすると
リセットするには、研磨で磨くしかないのが恐ろしい

CG1意外は、1回でどれくらい持たせるって事しか考えてないから怖い
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:12:32 ID:dLa0Vnr5O
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:53:22 ID:rTie1AnMO
>>338
50_g
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 06:33:06 ID:y1UrmMnqO
ガラス系って言っても重ね塗りで皮膜が厚くなってガラスになるわけじゃあるまいし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:12:32 ID:oWKsilkO0
>>338
激しくあやすい。
業務用で市販商品とか使うのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:26:51 ID:dznc3S8E0
ガラス系でも1年ぐらい塗り重ねなきゃ自然にはがれるよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:44:04 ID:s7IAWnuw0
所詮ガラスの粉末入りフッ素コート剤だもんな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:55:02 ID:y1UrmMnqO
アクア等のガラス系って宣伝の影響でいかにも重ね塗りすればするほどガラスみたいな強固な皮膜ができそうだけど、そんなのありえないよ。アクアの容器の蓋開けっぱなしで放置してガラスみたいに固まらない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:31:54 ID:F3IRqpKX0
そりゃガラスが溶けて塗装にくっつくんじゃなくて、バインダ成分がガラス粉を引き寄せてるだけでしょ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:21:03 ID:FmeAseoU0
まさか重ね塗りで燃費が落ちると思ってない?俺。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:06:46 ID:7LuhUnJu0
ブリスとシュアラスターの一番いいのならどっちが光る?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:15:55 ID:y1UrmMnqO
コーティングやワックスの種類よりも下地をしっかりした方が光る。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:18:22 ID:9bKGSBq/0
>>309
CG1塗るのに、ブリスサイトで買ったエステルスポンジ使ってる
スポンジ自体があまり吸水性ないので、のばしやすいぞ。
他で同じの買えるといいがな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:29:38 ID:3Ur16xG40
>>352
直後はシュア
3日後は、ブリス

3日ごとにシュアを施工するなら、ブリス以上を保てるんじゃないかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:57:56 ID:HyfQG/tM0
深みのある艶と、薄っぺらい光沢を比較してもね…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:05:02 ID:7LuhUnJu0
クリア層って30ミクロンしかないと読んだんですが
ということは0,2のコンパウンド
で磨くと15回もつかうとクリア層なくなるってことですか?
水垢付くたびワコーズのコンパウンド&ワックス?のようなので
磨いていたんですが・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:08:11 ID:7LuhUnJu0
ありがとうございます!
ブリス塗ってその直後シュアでってのはどうでしょう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:13:45 ID:/PYJZfC40
>>358
コンディショナーの上からリンスをするようなもの。
特に問題はない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:21:57 ID:3Ur16xG40
>>358
油汚れを塗るのと同じ、腐ると除去が必要
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:28:42 ID:F3IRqpKX0
コーティングとか塗るときはウィルソンのらくらく使いすてタオル(レーヨン100%)がよかったよ。
スポンジに巻いて使えば楽チン。
極細繊維タオルよりも細部まで拭けるので液晶モニタも綺麗に拭けるよ〜
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:31:54 ID:7LuhUnJu0
奥が深いですね!ためになります
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:34:05 ID:y1UrmMnqO
>357
算数の勉強し直せ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:34:29 ID:7LuhUnJu0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c93657352
の洗う幸せ試した方います?
シュアのスピリット使っているんですが
どっちが上かなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:58:38 ID:3Ur16xG40
ゴシゴシ擦る事が磨くと思う人は、ワックス派
ゴシゴシ擦る事が傷の元と思う人は、ガラス系派
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:14:47 ID:dw0DPDsz0
>>357
なんか算数が違うけど。
0.2μのコンパウンド付けたスポンジを5往復させると2μ削るとでも?
粒子の大きさの分だけ削られると言うわけじゃないよ。
10μの深さの傷があって、それが完全に消えるまでコンパウンドかけたら
10μ削ったことにはなる。コンパウンドの粒子とは関係ない。
実際にはそんなに削ったら大変なので、傷のエッジを均して目立たなくする
ことで妥協していることが多いと思うけど。

>>365
そんなワックス派がいるのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:17:55 ID:aPc87dzA0
今時そんなアホはいない 例の発狂があがいてるだけだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:45:36 ID:+hSfzUD10
ガラスコートの手軽さと親水性が欲しい。
ガラスコートの説明書きに適度な親水性とあったが ? でつ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:32:48 ID:13mvPCNs0
これは!!というほど撥水するコート剤ってありますか?
自分は雨の日に、水をはじく車2,3時間をみるのが趣味なんです。
走るのはバイクで、車は磨くのが楽しいですね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:19:21 ID:RtRadISS0
214 :国沢さん@そうだバイクに乗ろう :2005/08/25(木) 22:05:18 ID:v/6dP/4R0
つうかおまえらがいくら絡んで揚げ足取っても、
国沢の後ろには熱烈なファンがいることを忘れるな。
国沢の駄文読みたさに大切な時間出して深夜待ってんだよ。
国沢光宏にだって信者は少しいるし、
そういう意見だけ暗黒板だけ読むと評判良い気がするけど、
実際は添削してくれるファンのが弟子の何百倍もいるんだ。
そのへんがおまえらのわかってないとこ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:19:39 ID:EOGHeylN0
アクアクリスタル試そうと探したんですがドコからが一番安く入手できますか?
値段以上に信用できるかについても含めてお願いします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:55:13 ID:5s9ar4IZ0
アクアに信用を求める事自体間違ってる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:58:29 ID:JT0JItW60
>>372
そんな貴方はさぞかし立派なコーティング剤
を御使いになられているのでしょうね?

試しに言ってみな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:13:22 ID:KXpSAwX70
業者乙
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:22:44 ID:JT0JItW60
>>374
ん?
眠いのか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:25:33 ID:KXpSAwX70
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:34:51 ID:7uiyKnHx0
>>369
撥水性では流水力帝王が現状では最強では?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:34:56 ID:t6J8zH3v0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:40:49 ID:HpXX1PCd0
ポリマックスってカー用品店で必死に宣伝流してるけど
ちっとも話題にならないね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:55:24 ID:bxmY5fCp0
373-374
逆上白痴はこの板に要らない
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:44:38 ID:glMeoxfl0
オマエモナー
382232:2005/08/26(金) 08:36:12 ID:kROPD1x+0
>>326
了解しました
ソフト99の超ミクロンコンパウンド使用してみます
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:56:16 ID:DGdBzm0Q0
洗う幸せとシュアラスタースピリット、ワコーズ
最強はどれだ??
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:03:16 ID:6tDi0+uI0
>>382
遅レスすいませんスピ勧めた者です。スピで駄目でしたか。結構こびり付いてしまってるんですね。
それかもしかしてデポの上にガラス系などのコーティングされてはませんか?
自分は一時期ブリスしてたとき、一部分ですが思いっきりデポを閉じこめてブリスしてしまったんですが
その場合、超ミクロン(ダーク)でも取れませんでした。ブリスやめて
普通に1〜2ヶ月ぐらい経ったら、いつの間にか、取れてましたけどね。
で、とくにコーティングで閉じこめていないのでしたら、0.5〜1ミクロンあたりのでデポと塗装面と
相談しながら磨きですね。

あとsoft99に聞いた超ミクロンと9800n相違点の回答
【超ミクロンコンパウンド】
超微粒子の研磨剤と共に、ワックス成分も配合しております。
コンパウンド研磨で「鏡面仕上げ」が得られると同時にワックス
効果もございます。

【液体コンパウンド9800】
補修された場合の最終工程で「鏡面仕上げ」用としてもお使い
いただけ、小キズの除去にも効果的です。
最終的にワックスやコーティング剤で保護被膜を作っていただく
と良いでしょう。
弊社のコンパウンドの中では研磨粒子は最小で、しかも「超硬」
な研磨成分となっております。深い艶を出し、鏡面仕上げには最
適です。

↑どっちがデポに聞くか聞いた訳じゃないのですが、何かの参考にしてください。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:11:58 ID:+WLPddgq0
て言うかなんで美装屋が使っている業務用を使わないの?
いくらでもネットで手に入るのに
美装屋はぜったいに量販モン使いませんよ
だってゴミ同然で糞だから
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:19:43 ID:JFIDuRg+0
>>385
?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:26:42 ID:DGdBzm0Q0
>>385
どれさ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:34:37 ID:vfyBcFkd0
アクアって、もう在庫処分されるような商品だろ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:31:07 ID:vHOEDtGi0
コーティング剤といういたって小規模な市場にも
流行り廃りがあるなんてなんかしみじみ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:42:04 ID:zKF4+hoe0
スキマ産業
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:44:39 ID:KEt9n9gD0
だけどワックスからコーティング剤のへ流れはもう変えることはできないだろうね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:52:40 ID:5aDtJTULO
シュア厨はいつも必死だ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:06:26 ID:AIoguqnQ0
だれかおせーて。
○ヨタ車乗ってるんですけど、ペイントシーラントした車は、普通に
水洗いだけでオッケーでしょうか?
明日洗車しようと思って、艶王シャンプーだけしようと思ってます。
する必要有?またはしないほうがいいですか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:16:27 ID:r1JD61Gq0
>>385
そら小売りのもの使ってたら、採算とれんわな。
おれの少ない人生経験上で知った各業界での業務用というのは
特大サイズでパッケージなど外観に拘ってなく、その分仕入れが安く
なかには使用上に注意(経験や知識)がいるもの
であって、別にそれ自体が特別優れているんもんでは無かったけどね。
美装業界は違うのかな。
で、何がお勧めか書いてくれないとわからんがな。3Mかなにかかな。
あともうひとつ、ちょっと探せば見つかりそんな明らかに良いものを
小売り屋が放っておくわけ無いんだけどね普通は。

>>391
いや、コーティング剤なんて少なくとも10年以上は前からwaxと並んで売ってるだろうに・・・
ガラス系のこと指していってるのか?

>>393
水洗いor定期メンテだけでokと言われてるんでしょ。その通りにすればいんじゃね。
それとも艶王シャンプーしたくなるような状況(効果が見て取れない)になってしまったのかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:21:48 ID:AIoguqnQ0
>>394
返答どうもです。
そうです。ヨタからは水洗い&定期メンテっていわれました。
シーラントをしてある車とない車を比べてみたことがないので、水はじきとか
気になってました。効果があるのかないのかまだ実感できないです。
あまり気になるようだったら艶王やっちゃいます。
シーラントをした人は、どうしてるのかなと気になった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:37:32 ID:ZEDoybYG0
>>378
一番上の洗剤は業務用の汎用洗剤の気がする。
某所で売ってるカーシャンプーもこれかな。50倍に薄めて使うやつ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:29:36 ID:IHuQU3YF0
バカのURLに引っかかるは相手するはで
間抜け一直線だな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 07:50:03 ID:4nltbdDy0
ドンキホーテで買える安くて強力なコーティング剤って有ります?
今日初めてドンキ行く事になってんですけど、車の洗車品とかも
あるみたいな事を聞いたことがあるんで楽しみです。
いつも暴走族みたいなのが居るから行きづらかったんだけど、右
翼の幹部の兄貴がついてきてくれるんで初めて行けます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:06:17 ID:A/i1Kzxh0
>>398
一人で行けよ w
とりあえずアクアは安い。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:00:05 ID:Z/VQSYDI0
結論として洗う幸せは駄目なのかぃ?
その業務用の洗剤ってどれなのでしょう?
シュアスピでいいのかな・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:30:39 ID:MDqwsjjj0
昨日J娘にオイル交換に行ったんだが、待ってる間に店内を散策していたら
「乾いても擦らずに水を流すだけで綺麗なシャンプー」
との謳い文句のシャンプーが売られていた。
ちょとグラっときたが今回は、見送った
次にシャンプー買うときはあれにしてみるかな。でもちょいと値が張った気もするが・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:40:38 ID:4nltbdDy0
>>399
怖いだろうが!!
お前等もしかして一人でドンキに行ける勇者か?どうやって駐車場とかに
たむろしてるあのチンピラの前を通り過ぎるの?昔からカツアゲとかの対
象にされやすいんで怖くて一人じゃいけん。子供連れのヤンキーとかも居
るし車は爆音だし怖いヤツばっかじゃん。

とりあえずお昼に兄貴と行ってきます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:43:47 ID:lTZ/Xqcy0
面白い奴が現れたなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:58:20 ID:cxdPBkR70
別にコーティング剤なんて鈍器以外にも売ってるし、特定のが欲しければネット使えば家から1歩も出ないで買える訳だが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:24:41 ID:YtmSkbkm0
>>402
ネタかどうか分からんが、とりあえずマジレス。
基本的に子連れのヤンキーは絡んで来ない。
んで、ビビってると対象にされる。
ヤンキーの方を見ないで普通に歩いていれば平気。
以上、漏れの個人的な意見。
まぁ、ガンガレ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:07:50 ID:R0ybhBo60
>>394
だからその3Mだよ。
美装屋が小分けしていくらでも売ってるよ。
3Mは良心的でオカルト性も無いので安心して使える。
業者乙とか宣伝乙とかは言わないでおくれよ。
まったくの無関係だから。
実際、99%の美装業で使われているはず。
別に素人でもぜんぜんふつーに使いこなせるけどね。
ただ、手がけとポリッシャーがけとの比較では輝きや鏡面度の違いは出るけど。
器用な人ならシングルアクションでも使えこなせるし
自信が無ければダブルアクションで安全かつノーリスクで磨けるよ。
ただ前処理だけは絶対に手抜きしたら駄目だな。
鉄粉除去→脱脂→コンパウンド荒め(スクラッチ傷大の場合)コンパウンド極細→仕上げのWAXorコーティング剤
根気良くきちんとやれば何も難しくないよ。
実際に漏れもその一人だから。
市販品なんてアホ臭くて買う気しないし
美装屋にも高すぎて出す気になれないよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:56:41 ID:Z/VQSYDI0
結局水垢とりに洗う幸せよりスピリットより
業務用がいいの?

どれだよいったい・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:20:05 ID:6HlimKld0
3Mのは結構粒子荒いような気がする。
ワコーズのPCシリーズの方が鏡面にできるのでこっち使用
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:20:48 ID:NzrAspaXO
>>406
業者乙
410sage:2005/08/28(日) 02:50:12 ID:2lJfRJcz0
>>409
私、肉屋ですがなにか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:51:27 ID:7s6yTYEp0
俺?俺は負け犬ですが何か?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:55:35 ID:V/gKQiTZ0
ゴーグリエボってやたら高いけど、ゴーグリに比べて何がいいの?
使った事ある人居ませんか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 05:58:42 ID:I0/PbTNE0
バカの逆上分かりやすい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 07:05:24 ID:X70hj4YW0
>>408
はぁ? もまえの目んたま顕微鏡か
すんげーなあ
ハード1と2があることも知らないくせに
ど素人は量販店モノ使っとけ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 07:45:56 ID:skgjQoAv0
>>411
肉!!
漏れ、たまにだけど、お店が開いた直後に行って、切り立ての美味しそうな肉買って
生のまま醤油付けて、生姜乗っけて食べるんだが・・・最高!
416BNR32-S2:2005/08/28(日) 08:58:49 ID:UwO3rru10
>>384
分かりやすいレス有難う御座います。
頑張ってデポと戦ってみます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:07:19 ID:dJZSLC9j0
防汚性の高いワックスってありますか?今は流水力光沢プラス使ってるんで
すけど、撥水性はまぁ満足ですが、防汚性が満足いきません。
ちょうど一本なくなったので、いいのがあれば違うのにしてみようかなと
思ってるんですけど、何かいいのありますかね?!
撥水性は今使ってる↑のと同等レベルがいいです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:19:49 ID:BspgSJ/80
CG1かなあ
他にましなのあれば
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:25:25 ID:lciGTxHR0
>>417
ワックスじゃなくてコーティングでいいんだろ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:28:56 ID:dJZSLC9j0
>>419
あ、はいコーティングです!
よろしくおねがいします!
421417:2005/08/29(月) 01:35:19 ID:dJZSLC9j0
今は、コートは2ヶ月置きで、コートしてから1ヶ月経ったら普通のシャン
プーで洗車→その一ヵ月後再びコーティングって感じです。
でも、それだと水洗車の時に汚れが落としきれないんですけど、1ヶ月間
洗わなくても水洗車ですぐに綺麗になるようなコートはやっぱりないんです
かね?
見ててガラス系コートいいのかな?と思ってきました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:05:16 ID:u7W5XkYv0
>>421 ないよ。ブリスのことしか分からないのでCG1とかに当てはまるかどうか分かりませんが。
パネル別に施工した比較ですのでどうぞ。

SSっていうのはシュアのスーパースターのことです。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着(晴天続き):ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。

とのことで特別ブリスしたところでのメリットはありませんでした。自分も防汚効果にはかなり期待してたんですけどね。
あと洗車スポンジに比べシュア鏡面クロスやブリスの起毛クロスのほうが洗浄効果はかなり高いので
これらを洗車に使うことによって、今までとはかなり違うと思いますけどね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 03:08:03 ID:tv+F+3qD0
ん?洗車から既にシュアの鏡面クロス使ってんのか?スゲー・・・

つーことは、洗車で1枚、コーティング施工で1枚、吹きあげで1枚
乾拭きで1枚の計4枚も使ってんのか?この金持ちめ・・・ガ━━Σ(゚д゚*)━━ン
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 03:32:09 ID:qqHe9Wdp0
>>422
あんただけに質問じゃないんだが
そんな車一生懸命に磨く人は
いったいなんの車乗ってるんだ??
レジェ?FD?NSX?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 04:13:22 ID:qqHe9Wdp0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 04:54:54 ID:u7W5XkYv0
>>423
毎回コーティングやwax掛ける訳じゃないしね。2枚でなんとかいけますよ。
シャンプーのみだったらその日は洗車に1回使うだけです。
waxのときなら洗車にブリス起毛クロス1枚、wax拭き上げにネル1〜2枚、
仕上げ拭きに鏡面1枚。
ブリスの時は、洗車にブリス起毛クロス1枚、ブリスドライ塗りにタオル地極細繊維1枚
拭き上げに濡れた鏡面を一枚、ブリス施工の場合乾拭きはしない、吹き上げが完全なので余剰分はないため意味無い。

>>424
一生懸命磨くというか、出来るだけ効率の良い用品を使うことで省力化したいだけです。
だから普通の洗車好きの人よりはり磨いてはないかもしれませんよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 05:05:26 ID:u7W5XkYv0
補足ですが、同時施工するために自分は鏡面2枚にブリスのを1枚持ってます。
でももうブリスの効果は分かったのでやってないですけどね。
まぁでも多いに越したことはないですよ。ガラコなどのふき上げも最適です。
ムラ一発で取れますし。取説通り普通のタオルでやってるのに比べ1/3の時間で済みます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 05:39:40 ID:jzqSvNoG0
>>424
おれFD
ガレージ保管で足にもしないから
マンハッタンで何ヶ月も持ってしまうけど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 07:33:25 ID:rHMn94ph0
俺のはごく普通の大衆車(自分ではファミリーカーではなくスポーティ派だと思ってる)のシビックX
ホワイトパールだから艶とかわかりにくいからとりあえず塗装保護用(青空駐車)にとプレステージクリスタル使ってみてる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:17:59 ID:AwYbTwT9O
ワックスからコーティングに替えたら雨染みというか雨垂れが激減したオレが来ましたよ。
車はサバー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:27:52 ID:omDnz65E0
>>430
wax選びや施工が下手だっただけではない?
で、そのコーティングの名をお願いします。
プラシーボ無しに、パネル別施工で比較してみたい。
おれ屋外なので汚れにくい、というのを探してます。
みんなも知りたいだろうし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:48:26 ID:K+oc13ex0
車は週2回、土日のみ使用。
普段は車庫にカバー掛け保管の俺にはどんなタイプのワックスやコーティングが
いいですか?
あまりこの分野は知識が無いんで・・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:56:29 ID:AwYbTwT9O
>>431
使ってるのはアクール防汚タイプ。その前迄はマンハッタン。
自称洗車マニアでザイモールからマンハッタン、さらにはSONAXまで色々使ったよ。
ただ、サバーに乗り替えるまでは雨垂れなんか気にした事無かったんだが、デカイからか目立つ様になった。
この大きさで週イチワックスもしんどいし・・・で、コーティングに鞍替え。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:31:29 ID:BelsAIQmO
前にもボクスターの人が
ピアので汚れにくくなったてあったね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:35:01 ID:2Ed14rVX0
WAXはその性質上、どうしても油分がこびりつきやすい。
その一つが水垢となって現れてくる。
そうなると親水系コーティングが最強かな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:44:10 ID:suaqMpeH0
最強だし楽だよ。プロ施工だけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:42:58 ID:omDnz65E0
>>433
PIAAのやつでしたっけ
見た目高級感漂ってる奴ですね。
今まであまりレポ無かったので、躊躇してました。
財布と相談になっちゃいますが、汚れにくいなら
安い買い物ですので、買います。サンクス。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:00:41 ID:PIW/jnq10
>>435
今まで撥水ワックス派でしたが(撥水しか知らなかった)青空駐車
では親水のほうがメリット大きいのではと思いはじめました
お薦めの親水コーティング剤あります?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:04:31 ID:v7go5Bl+0
ベリオンSTDって情報ないけど
誰かご存知?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:33:37 ID:BspgSJ/80
なんかアクアクリスタルと似てるね性質が>>439
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:00:41 ID:mEP0yj+O0
水垢の状態による。

3Mは業販で、スピリットはスレでも実績がある。

スピリットはシリコン入りなのでスピ後に脱脂した方がいいから、続けてコーティング
するなら3Mの方が楽かな。

別にソフト99の鏡面でも、ホルツのやつでも何でもいいけど。
いずれにしても研磨剤なので、まずは研磨剤無しの水垢スポットクリーナーで試してみれ。

>>400
洗うしやわせは・・・あからさまに胡散臭い。糞みたいなブリスの施工法とセットで売ってることから
程度の程はうかがい知れるな。

業務用ってのは一番上の緑のやつ。俺が見かけたのはオレンジブックって言う工場用の商品カタログで、
マイクロファイバータオルとか、他にも洗車に使えそうなものが安くあった。

イオンコートなんかも普通に載ってたし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:06:35 ID:mEP0yj+O0
>>417
>>438

青空駐車ならイオンコート・タイプS防汚
軽トラに施行してるが、汚れ落ちは抜群。ただし艶はいまいち。

撥水でもよければフッ素コートスピードアンドバリア。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:40:52 ID:4v1fm5OmO
>>321
コーナンで帝王\1980で売ってた。これは安いのか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:46:15 ID:nEvTdQYC0
>>438
効果がはっきりしてるし光触媒コートじゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:52:39 ID:wMJxz2tYO
帝王千円台なら買いだ(`・ω・´)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:00:49 ID:4v1fm5OmO
>>445
決心しました。
ノーマル流水力使いきったら買ってみます(`・ω・´)
余談だが光沢プラスは\1280だった(奈良のコーナン)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:25:15 ID:MOU6US4B0
先日、友人にホンダフィットのワックスがけについて相談受けて、
自分のクルマのワックス経験で安くて良い品だなぁ、と思った3Mを薦めました。
とりあえず家にある3Mのクリーナーワックスを試しに施工してあげました。

結果
3年間(新車購入)ワックスやコーティングなど一切していない状態のボディ・・・
色はガンメタ。
水垢や渦巻き傷、イオンデポジット、ドアアハンドルの爪傷、すべて取れましたね!
おまけにテロンテロンの鏡面仕上げになり、友人も驚いていました。
鉄粉除去液をスプレイヤーでまんべんなくスプレーして高圧ガンで飛ばした後、
ホルツのネンドクリーナーを施工。
そしてWAXがけ。
簡単施工な割りには、取れないと思っていた傷まで取れたので感動しました。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:02:00 ID:cbgajcur0
 納車時にポリマーコーティングかけてもらったんだけど最近ボンネット部分だけ
水玉にならないんだよね。
これってコーティング効果終了ってこと?ドアとか後ろはまだまだ水が玉になる。

それと評判が良いのでビューコートってのをやろうと思うんだけどどう?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:23:32 ID:U/f9ZrxlO
3Mは駄目だな。ぶっちゃけ、そこらへんの奴と変わらん。だいたい、洗車傷ぐらいも消えんかったしな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:37:25 ID:WTsnLrRfO
>447
鉄粉除去液スプレーする意味ないじゃん。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 02:04:47 ID:Bs0Q1jvjO
>>449
危ねぇ

釣られるとこだったよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:24:44 ID:B0nyiVaC0
傷は取れんよ。見えなくなる(ぼやける)だけ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:46:55 ID:Q1srm8SR0
流水力帝王ってマジで糞以下だよ 
他のワックスやコーティング剤も糞
所詮、塗装の事知らないド素人専用のチンケな量販モノ

>>450
バカかおまえ^^
除去液で落ちきれない汚れカスをネンドで取るんだよ、
マジでそんなことも知らねーのか??
イチから勉強し直せや


ここのスレってド素人多杉
量販モノまんせー杉であほみたい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:54:54 ID:TPhGBMQ+0
と、ど素人が申しております。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:55:57 ID:RECFg+BWP
>>453
じゃ、どうすればいいのよ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:56:05 ID:nlelknDr0
どどどど、童貞ちゃうわ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:08:58 ID:BOrK1ijE0
うわー>>447みたいな厨って痛いね。

炎天下で洗車しすぎて頭がどうにかなってるっぽいな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:18:12 ID:IGLjN11N0
印象論でウソ押しつけるバカ↑
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:51:13 ID:QGNAXMBY0
>>448
コーティングはそんなもん。
そもそも弾き重視のコーティングじゃないのでは?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:45:53 ID:WTsnLrRfO
せっかくだからもっと>453のこと誰かいじってやれよ(・∀・)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:56:47 ID:dbaKmMRi0
まじめな話なんだが
【PRO】業務用洗車用品スレpart1【3M】、とか立てた方がいいんじゃないか?

そこで有る程度の情報が出揃えば、挑戦してみたり出来るし。
いまは情報少なすぎだからいくらココで話されても、かみ合わないしね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:56:52 ID:OVjsybdiO
>>453
批判するなら帝王より良い商品教えろ!
ただし、撥水系で水がよく流れるタイプでな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:27:09 ID:AAxxucc9O
たしかに何がどういい
とか言ってもらわないとね。なんの目的でどれ買えばいいのかもわからん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:28:15 ID:4Rw9P0920
そもそも3Mはどこで売ってるの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:54:47 ID:HwtHhqWb0
>>441

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c106601661
これ糞みたいなのか・・・
なんか洗剤をふき取ってそのままブリスって感じなんだが
駄目なのか・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:46:10 ID:q4bZHETr0
個人的には水垢落しは、フクピカが好きです。
何が良いって、楽だしふき取りカが軽い!
今はフクピカしか使ってません。
てか、話に出もしないフクピカ水垢落しって、このスレではドウなのですか?

あと話は変りますが、キズクリアRって本当に小キズ消せるのでしょうか?
キズ取りで他のオススメなども教えていただけると幸いです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:31:56 ID:+/8JC8JE0
だから傷取りはコンパウンドでクリア層を数ミクロン削らないと消えないってば。
みんな少しはくぐれよ・・・
レベル低すぎだな。

おまいらがせっせっとゴミみたいなオカルト商品買ってくれるから
ワックスメーカーは次から次へと新商品出すんだよ。
そして儲かる!
ほんとバカだな。

量販メーカーがなんで業務用みたいに安くて良い品作らないか
少しは考えたら。
あ、バカだからわかんないか。
それは失礼。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:33:09 ID:Al7VPJAT0
コンパウンド入りの水垢取り液体WAXを何度も使ってると、
次第に傷が消えていく件について(w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:38:08 ID:sMujSh7IO
ここの奴らは、暑さで頭おかしくなってんのか?元からか?W
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:45:26 ID:RS+xs/dI0
何度もしつこいな お前の負けだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:58:56 ID:h8EcBl5S0
おれのかちだ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:15:17 ID:NAnStSE90
>>461
おまえはかみ合わないとか言うより、知らないんだろ?
住友スリーエムを。
近所の美装屋逝ってきてクルマの磨き方、コンパウンドの種類、
教えてもらって来い。
たぶん仕事の邪魔!って言われて門前払いだろうけどね。
話はそれからだよ、厨房くん。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:48:04 ID:sMujSh7IO
俺の勝ちだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 04:48:18 ID:H5dt+0EEO
秋だね〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 05:04:53 ID:v0rm8FuLO
よって俺の勝ちだな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:43:10 ID:uODf9O+bO
いやいやオレの勝ちだってば。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:23:09 ID:RRoTPUGjO
>472
なんだ結局お薦めするきゼロなんじゃん
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:42:31 ID:LrwJ3mIM0
昨日ポリラック買って早速試してみたが以前使っていたオーリー金と
たいして変わらんよう気がするが・・・。どうなんだろうねえ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:53:37 ID:dQVBwZidO
>>466
みてるかな?
俺使ってる奴はシャンプーとWax付属されてるやつだけど洗車傷は間違いなく目立たなくなるね!まだ一回目だけど塗り重ねていけばまだまだ目立たなくなると思う!
はっすいも抜群!
480美装屋:2005/08/31(水) 16:17:20 ID:DyCxPaPM0
コンパウンドは濡れているときに削って乾いているときにつやを出す。
削る条件は、外部の力と、溶剤の力
溶剤が乾いてきても霧吹きなどで水分を補ってやると
 
研磨粒子は削る能力を復活(キレが戻る)させ、さらに小さくなっていく
力をかけてしまうと溶剤が乾いているので潤滑性や耐熱性がなくなって
新たなキズや、焼き付きを引き起こします。
平滑化し、キメの細かい、なめらかな塗装表面は光を正反射します。
(痛んだボディは光を乱反射するので像がぼけたり、ツヤが失せると感じます)
481美装屋:2005/08/31(水) 16:17:56 ID:DyCxPaPM0
コンパウンドのトラブル

焼きつき
コンパウンドが固まって取れなくなる

原因
力のかけすぎ(圧力を加えることにより、熱を持ってしまう)
コンパウンドの塗りムラ・バフのクリーニング不足

焼き付いてしまったら
さらに細かい粒子のコンパウンドで磨く
  (このとき、焼き付いた部分の頂上から少しずつ削り取る感じで少しずつ除去する)
  ひどい焼き付きの場合はペーパーがけしないと取れない。

コンパウンドが飛び散って、拭いても何となく白っぽいあとになった物

原因
溶剤の働き(コンパウンドの混合溶剤は、塗装表面を柔らかくして研磨しやすく
する働きがあるので、飛び散ってそのまま放置しておくと表面がうっすら変色)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:56:47 ID:b7Lp19JNO
おすすめのコンパウンドは?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:06:40 ID:XbTziIPn0
美装屋で使われている業務用ってほとんどが住友スリーエムだろ。
コンパウンドも質がいいし、ポリマーに限っては特許とってるから
他ではマネできない代物。
類似品は数多く存在するけど...
スリーエムは独特の深みのある艶が特徴。

住友スリーエムと言えばスコッチブライトやマディコで有名だもんな。
そんじょそこらのカー用品物(パチもん)とは訳が違うわな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:39:08 ID:JZ8okt+pO
キーパーファイナル1っていうコート剤をオクで見つけたのですが、どのような物ですか?購入しようと思ってるのですが…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:07:20 ID:1yRNeW7H0
なんか変なのが居着いちゃったな・・・
3Mなんか普通にカー用品店でも売ってるだろ。
ことさら業務用を強調して威張るもんでもない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:17:16 ID:H5dt+0EEO
住友3Mが痛い奴のせいでカワイソウ…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:44:11 ID:CpmFp09vO
漏れが使ってるコンパウンドはウィルソンの超微粒子コンパウンドを使ってますが…けっこう拭き取りが楽でいいですよ。 値段も安価です☆
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:46:43 ID:p5fhs1Fg0
住友3Mって
昔フロッピーディスクとかパソコン関連作ってたよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:19:32 ID:1+d0JNsM0
流し台洗うスポンジたわしも作ってたような
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:47:33 ID:wdeudo+S0
ポスターグルも作ってたような
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:41:52 ID:YzyIPuT00
接着材の会社だからね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:56:54 ID:o6mo7tD00
住友3Mは糞
住友3Mは糞
住友3Mは糞
住友3Mは糞

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:04:23 ID:YoeplrTE0
>業務用マンセー様
お奨めって全部コンパウンド製品なの?
研磨剤無しのwaxやコーティングは業務用の何使えばいいでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:44:45 ID:mKW11kcSO
>>493
今必死こいて調べているから少し待っててあげてね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:01:00 ID:OTJ0YhtLO
487
遅くなりましたが、ありがとうございます。
さっそく購入して、使ってみます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:33:54 ID:mdhZapdSO
オイオイ3Mはクソじゃないぞ。
オレもコンパウンドしか使ってないけど、ビレット磨きに使うスポンジコンパウンドとかは非常に良い製品だと思うぞ。
ただ、ココで業務用マンセー言ってるヤツがクソなだけだ。
3Mが不憫すぎる(´・ω・)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:11:19 ID:GCxddZlP0
思ったんだけど

洗車上だと水ホースでかけたりほとんどできないじゃん。

普通に自分にバケツでやろうとしたけど
水全然たまんないし粘土もできないし・・・。

みんなどうやってやっているの?

あとタイヤに鉄粉みたいなのが沢山ついてるんだけど
あれはスピリットあたりでおとせばいいの??
どうしたら・・・コンパウンドだとホイルはげるよね・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:28:17 ID:wC9H1r8T0
>>497
バケツに水を張り、水を含ませた雑巾で水分を補充したり、
カーシャンプーやウォッシャ液を少し混ぜたのをスプレーしたりすればいい。
それだけすれば粘土は十分滑る。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:01:50 ID:4o5P6BoO0
>>497
俺は粘土やるときは霧吹きで水吹きながらやってる。
ホイールも粘土でいいと思うけどよく知らね。スマソ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:10:44 ID:/ycyp9Pd0
ホイールの鉄粉も粘土で取れるけど、
一度でもホイールに使った粘土は
ボディの鉄粉取りには使わないほうがいいよ。
ボディで使ったやつをホイール用にお下がりとして再利用すればいい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:12:59 ID:vnQ3VfOD0
オレもそうしてる。けどなかなか落ちないのあるよね・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:11:55 ID:FGu58HBO0
スレ見てると流水力シリーズって帝王が評判いいみたいだけど、
「流水力超低摩擦シールド」ってどうなんですか?
発売元のサイトとかカー用品店で流れてるビデオとかじゃ
帝王よりも扱い上っぽいけど、スプレーだしたいしたことないのでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:19:36 ID:UaDoC4db0
耐久性はすこぶる悪いが弾きはいいよ。
黒系はムラになるらしいがね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 02:49:42 ID:5q4j2e3s0
>>502
このスレでは評判激しく悪
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 02:54:59 ID:kwecfRUC0
ちんけな量販モノをイエローハットや自動後退のWAX売り場で
必死こいて手にとって眺めている痛々しい奴が集まるスレはここですかそうですか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 03:00:41 ID:7XixKXfB0
>>505
そうですよ。
ド素人の集まりですから。
WAX業者の鴨なんです。
基本的に適当に光って弾けばOKな人達ですから^^
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 03:01:00 ID:o29fqh0R0
負け犬は再三悪口しかできないんだから引っ込んでろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 03:03:16 ID:7XixKXfB0
ID:o29fqh0R0  →                                 量販モノ^^
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:31:20 ID:ME9LPpXN0
帝王は光沢プラスと比べて値段が高い分、耐久性や撥水性など結構違いがありますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:46:52 ID:uCTdSsvX0
>>505
はいはい、糞3M糞3M
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:40:33 ID:X8r/hXAO0
>>509
漏れが使った感触では
耐久性
帝王≒光沢プラス
撥水性
帝王>光沢プラス
光沢
帝王<光沢プラス
だな。
でもそれぞれの違いはそれほど極端な違いではなく、ちょっとづつ違うってとこ。
結局漏れは光沢プラスを使い続けた。
今はちょとブリスに浮気中だけどね。しかし撥水性が恋しいので光沢プラスに戻るかもしれん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:04:53 ID:+S48IBntO
近所の洗車場が今月で閉鎖orz
ディーラーの中だったから何かあれば便利だったし水道タダだし高圧水コース200円だったのになぁ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:12:27 ID:7i6AbAM00
昨日アクアに初チャレンジしたんだが、ここで相手にされてないから
あんま期待してなかったんだが、予想以上にピカピカで満足した。
今まではずっとワックスだったんだが、手間とか考えたらもう戻れないね。
今のうちにもう数セット買い貯めしておこうとも思うけど、ブリスとかは更に
この上をいくのか…どうしようかなぁ…。
514509:2005/09/02(金) 14:01:02 ID:UdWtFWci0
>>511
わかりやすく説明してくれてありがとう。
極端な違いがないのなら安い光沢プラスにしてみます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:04:20 ID:9gyLCWEI0
ガラス系で何よりも嬉しいのは、雨の次の日の水垢が乾拭きでサッと落ちる事
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:13:50 ID:V9tzS3SR0
乾拭き・・・・ガクブル
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:40:59 ID:9gyLCWEI0
ピンポイントだから大丈夫でしょ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:04:13 ID:9RAa9qf/0
ピカピカの車にトンボが産卵する季節になってまいりました。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:05:21 ID:/jKmY3YP0
水面と勘違いしてるのか・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:18:42 ID:Noob+ypg0
真夜中に吠える中傷キチガイよりはまし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:27:23 ID:Y/nYh/X20
アクアってよく叩かれてるけど、なぜ同じようにTV通販で話題になったブリスは批判されないの?
艶も施行の楽さも対してかわらんのに。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:54:49 ID:9gyLCWEI0
俺も訳分からん
ブリスだけ叩かれないどころか絶賛されてる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:01:11 ID:7jxL9yZo0
実際にはちゃんと効果違うのか
金額がすこし高いと、プラシーボはいっちゃうのか
アクアがあまりにも怪しい店で売られてるからか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:01:33 ID:X2b2OtRE0
タンタルを施工して何回か雨が降ったけど、水アカの付着が少なくなったような貴ガス。
光触媒が効いているのか分からんが、とりあえずしばらく様子見。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:06:51 ID:3JrFpU9z0
両方使ったけどやっぱブリスいいような気がする。なぜって?手に入れるのに難儀したからさw

っていうのは冗談で、施工はブリスのほうが簡単だし中性だからなんか良さそうってコトぐらいかな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:15:48 ID:7jxL9yZo0
そういえば、ブリスは拭き取りに起毛極細繊維クロス
さえあれば割と簡単にドライ施工できるのに対しアクアは
どうしてもムラになるっていうようなカキコを見たことがある。

あと酷評とはいかないけど、実際に比較したんだなと思えるのがあるよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125189935/5
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:16:15 ID:OEnKUe4/0
俺もアクアとブリ両方使ってるが、どっちもかわらんな。
施工はアクアの方が若干楽じゃね?
それよかポリラック使ってる奴らって、アクア・ブリを叩いてねえ?
そんなにいいのか?つーか、あんまり気になるので今日買っちまった。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:20:41 ID:3JrFpU9z0
俺としては乾いてから拭き取るっていう作業がある時点でナシだな。っていうかアクアもブリスと同じように施工してしまった。ボンネット以外。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:21:58 ID:NBmkz22O0
>>527
施行はブリスをはじめとするガラス繊維系の方が楽だよ。
ポリラックは拭き取りの手間がいるし、梨地の樹脂部には使えないから。

ガラス系に比べてのメリットは、意外と汚れ落としの効果があるので
ガラス系ほど下地に気を遣わなくてすむこと、ガラス系とはまた違う
独特の艶がある点かな。光沢については趣味の問題だと思うが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:54:46 ID:Vt8U2WsO0
ブリスが初めてこのスレに登場した時は散々叩かれたよな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:23:38 ID:SXn49WayO
>515
ガラス系じゃなくてもそうだろ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:32:50 ID:cYGp9+dI0
俺も両方使った事あるが差を感じた事はないな。
「アクアとブリスは全くの別物」だとか「アクアと違ってブリスの深みのある艶がたまらない」
みたいなコメントをよく見るがそう感じた事は一度もない。

洗車オタは手に入れ難く値段の高い物を絶賛するよな?
アクアみたく量販店で山積みされ安売りしてる物は全否定する。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:18:20 ID:PAPlImVl0
2ちゃん的には

CG1>ブリス>>アクア

って感じになってるな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:12:49 ID:B9CRykG/0
以上分かりやすいバカの宣伝活動でした
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:30:50 ID:Hgkhs2gb0
俺的にプレステージクリスタルがかなりのヒットなんだが、話題に出てこないな。
他がもっといいだけなのかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:40:51 ID:G4o7Sq7j0
>>533
それって高い順じゃ・・・。
アクアは簡単に手に入るし安いのがいいよ。重ね塗りしやすいし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:01:17 ID:PAPlImVl0
>>534
なんの宣伝活動だよ。
534はアクア信者か?


>>536
ここの洗車関連のスレで叩きが少ない順。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:15:08 ID:G4o7Sq7j0
あまり売れない=サンプル数少ない=叩かれる割合も下がるわけで・・・。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:19:39 ID:PAPlImVl0
>>538

だから他のスレもみろよ・・・。
アクアが良いなんて少ないし、ブリスやCG1の購入者は多い。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:37:51 ID:8BLF7EC10
アクアも値下げ前は、絶賛されていた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:49:31 ID:mwvWogfc0
ゴールドグリッター2本にクロスとタオルが付いてくるセットがありますが
ゴールドグリッターを単体で購入したならばタオルやクロスは何を用意すれば良いですか?
クロスは鏡面仕上げクロスで良いですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:18:04 ID:UYuCHciZ0
ブリスはボディ温度の低い季節にしか施工は向かない。
今の時期施工するならCG1がベストだと思う。
アクアは個体差ありすぎて品質が安定しなかったから、
顧客から満足が得られず、親会社があぼーんしたらしい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:32:39 ID:fW9x92Hv0
CG1も半年後に量販店で安売りされてたら批判の嵐になる予感w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:58:23 ID:UeyQRgMo0
やっぱプラシーボってかなりあるんだよね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:30:32 ID:B9CRykG/0 BE:41975647-##
見事なまでに糞が言い訳してるな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:08:00 ID:l/nwbAYx0
値下げしてくんねーかな・・・
他にもいいものがあるからわざわざ高い金出してまでCG1買う気起きない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:26:11 ID:1gagPnaYO
>>545
煽りしかできないお前の方がよっぽど糞だと思うがな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:28:10 ID:dzYFDRUR0
他にいいものあるならそっち使いなさいよw
それでもCG1使いたいならそれなりのメリットがあるんでしょ
対価を払いなさいよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:44:44 ID:/gEUk+W50
最近、車板でCG1の書き込み多いな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:09:40 ID:LCcA9tJy0
工作員だろw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:35:32 ID:342qbTXI0
俺はアクアで十分です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:36:32 ID:ReJCEDg+0
>>542
>顧客から満足が得られず、親会社があぼーんしたらしい。
まじで?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:02:35 ID:l/nwbAYx0
>>548
いや、一回くらい試してみたいんだけどさ、値段をみるとつい使い慣れてる方を買ってしまう
554今日から無職:2005/09/03(土) 19:59:19 ID:ZJ/9k0n+O
今日、仕事クビになって、ムカついたので帝王衝動買いしました。
値段は\1780(生駒市のコーナン)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:06:10 ID:bQvhB6i50
>>554
ワロスw 俺と同じだ・・・orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:20:40 ID:in06d1lBO
CG1業者ウザ杉
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:42:50 ID:piZIV+poO
クビになってウップンバラシに帝王買うとは((((;゚Д゚)))
そなた真の洗車男!!はやく次の仕事決まるの祈願汁
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:09:21 ID:jvZp1Hws0
おぉ・・・
ここはポリラックは少数派なんだな・・・。
俺的にはポリが一番良いと思うのだが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:10:10 ID:u1mO7SOJ0
新車だからヘタにシャンプーとかWAXかけて塗装を痛めたくないんで
1ヶ月経ったら水洗いしてかるく粘土かけてからプリスしようと思うん
だけど何か問題ありますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:18:14 ID:3QuUAjvC0
>>558
ポリラックは専用スレあるよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:30:56 ID:Pp4H2XFP0
なんかPIAAのアクールシリーズがモデルチェンジ?と言うか新製品になってるな。
ポリシロキサン入り樹脂系コーティングとアクールSPORTの新パッケージ版、
強力シャンプー・・・

値段は一番高いSPORTで3千円台で比較的安価
流石に糞高い前のシリーズは売れなかったと見た。

話は変わるが旧バリアクリンとイオンコート軽拭きシリーズが自動後退で100円で売ってた・・・
決算期とはいえ値段暴落しすぎw
イオンコート買っとくかな、まだタイプS残ってるけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:32:16 ID:PjSZGpFj0
PIAAはあれだけシュアラスター並に特設の展示してるんだよね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:53:06 ID:NjiTZYH10
「CG1」「ブリス」「アクア」3つ使った事あるがぶっちゃけどれも同じようなもの。
強いて違いを言うのであれば値段が違うくらいだなw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:57:35 ID:amvKzQpUO
新車納車から2週間。雨降ってカンカン照りの日々のせいで新車とは思えない程のひどい水垢がついてしまいました。
そして今日、水垢取りとポリマーコーティングが一緒になったヤツを施工したんですが…全く水垢が取れないっっ!!
スレ違いかもしれませんがこんな時の水垢ってどうすれば取れますか??全く初心者なので助言お願いします。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:06:53 ID:HneteHP+0
ID:1gagPnaYOが板に居座るクズ否定厨
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:59:59 ID:BXnYEXBEO
>554
安っ!(°ω°;)
俺のも買ってくれ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:51:51 ID:o0s+an5iO
>>561
それはグレード低いヤツだよ。前からあった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:01:51 ID:CxdKgfxt0
>>535 俺もプレステージクリスタル買ったぞ。
値段はABで1995円。楽天で知ってお店で探して購入。
けっこういいよ。塗装面の映り込みとかも。
施工方法はいたってノーマル。
洗う→水気はふき取らずにスポンジに液をシュッシュッ→塗りこむ→洗い流す
確かに値段だけでいうとたいした事ないって思われがちだけど、
ガラス系撥水コーティング剤では結構経済的な部類だと思うよ。
あとウエットクロスタイプもあるね。これは798円。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:07:51 ID:kJsHlM/a0
>>568
何cc入り?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:25:25 ID:CxdKgfxt0
プレステージクリスタルは200cc入りのスプレーボトル。
付属品は塗布用スポンジとマイクロファイバークロス(高級ではない)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:48:02 ID:P5e7JCRL0
それは知らなかった 一部の店にしか入ってないのかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 05:57:32 ID:K79uaKFF0
水浴び放題だからって杉並区まで行って洗車しないように
573名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 07:14:03 ID:gsd79hM30
プレステージクリスタルってどこで売ってるの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 07:38:05 ID:K79uaKFF0
>>573
SAで見たよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:38:36 ID:adu9AUs20
ガラス系の「CG1」「ブリス」「アクア」って本当に良い所ばかり?
オーリーゴールドポリマーの方がピッチタール等も落せて良いのでは?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:27:04 ID:pd6OdT8A0
ssってなんだ?ブリスと比較されてた奴
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:06:16 ID:Vu9K32GG0
>>575 オーリーゴールドは汚れ落ちもいいし、最近はホムセンでも
1000円前後しかしないから悪くないと思う。使いやすい乳液状だし。
ただあの石油くささはいただけない。けっこう強烈なにおいする。
埃もかなりつきやすい。
プレステージクリスタルって置いてあるとこと置いてないとこあるね。
7月に出た新商品らしいから、そのうち出回るんじゃないでしょうか。
あとは楽天で購入するとか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:11:08 ID:Bw+q6Vns0
>>564
それ水垢?
ウォーターデポジットかもね。ググってみて自車の症状と比較
してあらためて問うたほうがリアルがレスが付くと思ふよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:57:37 ID:CgDSOgfRO
ウォーターデポジット???
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:41:01 ID:UL6U5rX70
>>541
とりあえず普通のタオルでも何でもいいよ
水分拭き取りながら塗るのでセームでもok
ゴーグリはふき取ると早めに蒸発するので仕上げ拭き必須ではないし、
そのセット品みても普通の吸水タオルと仕上げ用極細繊維みたいだしね

ゴーグリエボの使用者はいないのかな?
自分で買ってきてレポートするか・・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:55:10 ID:EdBjrdZ+O
578さんありがとうございます。ググってみたらウォーターデポジットかイオンデポジットみたいです…
ただ駐車場に屋根がなくかなり日差しが強い日が続いたので焼き付いてるかも…しかも納車後間もないってのが痛いですね。
ネットで洗う幸せっていう汚れ落とし見つけたんですがどうでしょうか??使った方とかいましたら感想など教えて欲しいです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:09:25 ID:YfldzHuC0
>>581
ウオータデポジットじゃなくてウオータースポットだろう・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:19:50 ID:w1UuCbNR0
ど素人ってなんだか痛々しいね
まっ、いつまでもゴミ塗りたくって悦入っとけ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:43:14 ID:5B9LCjXz0
自分の方がよっぽど痛々しい事に気が付いていない583について
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 06:19:49 ID:jh0QVjqFO
いや、イオンスポットじゃないか?(・∀・)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:25:42 ID:BZoDUitZ0
ウォータールィィィィングゥッ!だろう。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:15:27 ID:lmtN/svk0
え?ウォータープルーフだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:23:11 ID:AWYvrWsE0
>>580
レスありがとうございます
タオルで拭いてみようと思います、プラスセーヌを持っているのでこっちでも良いかもしれませんね
ゴーグリの新製品、あれどんな感じなんでしょうね(・∀・)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:33:06 ID:QEYFgrbk0
>>581
「洗う幸せ」ってネーミングがw・・あと高いし、デポには効果なしと
思えるなぁ。紹介されてる事例の車の艶はブリスの効果でしょう。

デポ除去については上のほうにレスがありますので見てください。
・研磨→除去可能、但し慎重に施工すべし
(シュアラスターでダメだったら超微細コンパウンドで)
・専用除去剤→軽度のデポには効果ありとのこと
・酢→釣り氏多数で効果不明、自己責任で
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:41:10 ID:w6V06gbH0
「洗う幸せ」=オレンジオイル配合の洗剤

スーパーへ行けば安くで売ってますよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:23:15 ID:IVhQQl3L0
軽いイオンデポなら水垢スポットクリーナーで落ちるって報告もあるね。
ただ、下地がCG1その他をきっちり施行した上での話みたいだけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:25:58 ID:IVhQQl3L0
オレンジオイル(D−リモネン?)配合洗剤って最近増えたけど、
結構汚れ落ちいいよね。洗車用シャンプーは試したこと無いけど、
ポピーの虫取りクリーナーは他社製品に比べて手触りも優しい感じ。

そういえばゴーグリもそれっぽい臭いがするな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:47:14 ID:QEYFgrbk0
>>591
|∀・)つ 追加、改良してみました
経験者がいましたら追加改善してくださいませ。

【デポジット対処】
<研磨> → 除去可能
・但し、愛車のお肌事情と相談のうえ慎重に施工のこと。
・研磨初心者は愛車の目立たないところで練習すること。
・シュアラスタースピリット(推奨)でダメだったら超微細コンパウンドで再挑戦。

<専用除去剤> → 軽度のデポには効果ありとのこと

<水垢スポットクリーナー> → 効果ありとの報告あり
・但し、下地のコーティングの出来次第であるらしい

<酢> → 釣り氏多数で効果不明、自己責任で
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:54:16 ID:OZPyqw0B0
水垢スポットクリーナー使う場合は比較的新しい車で白とかシルバー系の車だけにしといた方がいいぞ。

漏れの車(新車から8年落ち、色=黒)は変色しちまった。
さらにスポンジで軽く擦ったら思いっきり傷がついた_| ̄|○

コンパウンドで磨いたらまた元のように戻ったから良かったが!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:14:11 ID:MB6DXzLTO
581です☆みなさんレスありがとうございますm(..)m
研磨はやったことないし、納車間もないのでまだ怖いですが、試す勇気出たらやってみようと思います。水垢スポットクリーナーは車体色が黒なのでやめてた方がよさそうですね。
洗う幸せについてのレポもありがとうございましたぁm(..)m
頑張ってキレイにします☆
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:14:36 ID:khO2SuzC0
>>594
それはおまいさんの車の塗装表面が劣化してただけじゃないのかい?
クリア部分。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:38:20 ID:vUCRB1aW0
だからね、ソリッド以外のメタ塗装やパールはトップコートがあるのよ。
クリア層。
でね、優秀な研磨屋は建具職人のような超極薄カンナ削りが出来るわけよ。
シングルで。
しかも膜圧計りながら全面均一かつ正確に。
ミクロの世界。
純正のトップコートは約200度から300度で焼付けてある。

しかしね、素人が嬉しがって機械で磨いて泣きついてくるんだよ。
力加減やコンパウンド切れの感触を知らないからバフ焼け起しちゃって・・・
で、結局は磨き屋に施工してもらうパターンが多いね。

あ、言い忘れたけど量販モノの微量にしかコンパウンド入っていない
液は強烈なイオンデポジットなんて落とせませんよ!
ましてや手磨きなんかで・・・( ´,_ゝ`)プップププ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:41:49 ID:vUCRB1aW0
膜厚の訂正な
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:44:37 ID:doI3xZ5e0
青空駐車なので、持続・防汚を最優先に考えると
>>442 にあったイオンコート・タイプS防汚がオススメですか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 06:57:20 ID:E5/Str9WO
シルバメタだけど、ボンネットに謎の染みができちゃった。
擦っても無意味。軽くコンパウンドかけようかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:07:29 ID:HAjZmk2s0
>>597
優秀な研磨屋になるまでの修行期間、練習台はお客の車だったり
することもあるのですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:14:16 ID:9YXAhUoHO
磨き屋に磨いてもらったらいくらくらいかかるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:10:16 ID:kZaIXvQM0
>>602
まずはググれ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:07:15 ID:gviPupzc0
>>603
602じゃないけど、磨き屋って正式な名前なに?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:11:09 ID:MHQDBGmJ0
ドアをコンクリートの壁で擦ってしまって深めの傷があります
タッチペンで埋めてあり板金修理はもう少し先を予定している状態なのですが
コーティングを実行する場合、傷の部分を避けてコーティングすれば問題ないですか?
まだまだ調べている最中なのですがポリラックかブリスにしようと思っています
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:48:53 ID:D2zvS9HW0
>>605
別に傷の部分を避けてコーティングする必要はないだろ
直す時はどうせ磨くことになるわけだし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:09:34 ID:MHQDBGmJ0
>>606
おっしゃる通りですね
全体的にコーティングしてみます
ところで、サイドの下の方やバンパーの下の方など
目立たないところもきっちりコーティングするものですか?
ドアを開けたときに出てくる塗装面もコーティングされてますか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:33:20 ID:BPyjYXC60
>>607
塗装してあるところは普通にやる
樹脂とかも専用の物を使いコーティングする
室内ダッシュボード等もやる
ほとんど全部やる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:39:35 ID:KscmbB660
>>607
俺はほぼボンネット命って感じでそれ以外はかなーりいい加減。
てかバンパーより下はしばらく塗ってない。
それだけでぱっと見は超キレイ!って感じになるしね。
要は自分が満足できるところまで塗ればいいのだ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:48:54 ID:zlIAaHG60
WONDAシリーズ使った人いる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:49:32 ID:F4ureY5D0
缶コーヒー?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:53:46 ID:SCs8EZyx0
訂正
WONDAXね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:38:37 ID:4bj9QM8O0
>>608
樹脂ダッシュボード等へのコーティングは見た目綺麗になるだけで
実は劣化を早める。一度塗ったら最後、やめた途端に更に劣化が加速。
タイヤワックスも同様。塗ったものより塗ってないものの方が数年後のひび割れが少ない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:39:08 ID:E668PXkZ0
>>613 それは初耳。保護してくれるものだと思ってた。
話はそれるけど、今日洗車の王国で発売されてるファイン
クリスタルが届きました。サイズは1g。
今度の洗車時に試してみようと思います。
もし、使ったことある人がいればどんな感じかインプレお願いします。
ちなみに「撥水型・ガラス繊維系ケイ素ポリマー」と書かれていました。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:44:32 ID:0p4VoAon0
>>614
ファインいいよ〜。
艶も弾き具合も施工の簡単さも満足です。
ただ、ボディが熱いときはやめといたほうがいいです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:03:12 ID:QtaJKYeU0
>>614
↓へどうぞ
【ガラス系】ファイン マンセー【コーティング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107621492/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:41:14 ID:Ocmhn2lv0
だ か ら ・・・

手磨きなんかで必死になって指痛くなるまで磨いても駄目駄目
ゴミみたいなへんなオカルト液塗りたくってるのがおまいらお似合いだわ^^
で、結局滅茶苦茶になって泣きついて来るんだよなっ
素人ってなんかおもしろいよ
行動が!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:43:11 ID:gUfPUduQ0
それは>>617がヘタクソだからだろw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:51:57 ID:6gY62YCJ0
>>617

こんな時間にレスできるほど、おまえの店は暇なのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:09:05 ID:K7X01IM60
>>617
だから3Mは糞だって言ってるだろが!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:08:35 ID:chjY87JJO
初めて流水力を使った(帝王や光沢プラスではない)
いま洗車場からだが、固形ワックスより施工しにくくカンジタ(´・ω・)
慣れてないからだろうけどね。艶もしっかり出て関心したよ
ワックス離れも、うなづけるよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:07:21 ID:iZTTFFLG0
無印の流水力で艶がしっかり出たって?しかも固形ワックスより施工しにくかった?・・・
艶は多分気のせい。施工しにくかったのは多分使用量が多すぎ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:28:38 ID:chjY87JJO
艶がでたのはスピしたからだと思ふ
施工しなれないってのはコート系しなれないからだと思ふ
飲み会の席からケータイでレスする俺って(´・ω・)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:41:57 ID:E1iYNZbTO
>>617
どれだけの腕なのか見てみたいんで店舗名ヨロシク!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:40:32 ID:chjY87JJO
あと一つ質問でつが、無印と帝王では撥水別物?
低摩擦シールドは高いから買えないから要らない!
626諸先生方、、:2005/09/08(木) 23:49:10 ID:jEHDC12Z0
オートグリムについての情報を希望します。

ググッても、このスレの過去コメントも少なすぎで。。。
評判と言うか、使い勝手等が悪い品なのでしょうか?

オシエテクダサイマセ
627同業者:2005/09/09(金) 00:10:17 ID:LaQjrYbo0
>>617
ここのスレは素人が多いからしかたないよ。
手磨きで「傷が消えない!」とか平気で言うぐらいだから...
コンパウンドの意味がどうも理解出来ていないようで。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:29:36 ID:X6u0KdrQ0
381は巡回してるアホだな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:40:19 ID:CVwV0JEyO
>>627
日付が変わるまで待ってて乙!
早く店舗名晒せ。
下手だから晒せねーってか?
自信が有るんだろ?
もし晒せなかったらアンタは負け犬認定。
端っこでキャーン鳴いてろ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:18:50 ID:JPeigfg40
>>625
無印と帝王では、初期の撥水自体はそれ程大きな差はないと思う
毎月施工するなら無印でもオケと思うが・・・
漏れの経験では帝王か光沢プラスを使った方が幸せと思う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 04:33:21 ID:P2C8E13F0
ゴーグリはお手軽に使用できるのがイイ!ですが、適切に施工しないとムラニなりますよね?
ゴーグリのイイ!感じの施工法を教えて下さい
最近ガラス系のコーティングが話題のようでゴーグリの情報が少なく困っています(泣)
最近ゴーグリを知ったのですがもっと早く知っていれば良かった鴨、乗り遅れてしまいますたOTZ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 05:08:47 ID:feEQLXtU0
>>629
またおまえか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:03:39 ID:VHy8FkIH0
>>627
だから3Mは糞だって言ってるだろが!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:05:22 ID:GwBAUVUU0
>>631
なんか優液ってのが出たな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:29:52 ID:BCJKuabe0
>>631 ゴーグリだけでガラス系コーティングのようなツヤはキツイ。
ある程度のツヤでいいなら、ゴーグリはかなり良い部類に入ると思う。
ムラになったことは今まで一度もないよ。
ボディに使う場合は直接スプレーではなく希釈液をあらかじめスプレー
ボトルに作っておいてシュッシュッして拭けばいいし。
コーティング後の保護液として使ってる。
ガラコ施工した後、試しにその希釈液(50倍程度に薄めたもの)を
ウオッシャータンクに入れてみた。案外悪くなかった。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:17:35 ID:8IPRiSuB0
>>635
希釈液を作っておいてそれを洗車後の濡れたボディーに
シュッシュッして拭くわけですね、なるほど
ゴーグリは使う前に良く振るように書いてありますが
希釈液を使うときも良く振って使う必要はありますか?
作った希釈液をスプレーボトルに目一杯入れると振れないですよね?
振って使えるように入れる分量を調節されてますか?

ヲッシャー液としてもお使いなんですか?ゴーグリは油膜取りの効果もあるんですよね
新しい使い方かも

ガラス系のツヤや光沢はすごいですね、洗車全般をも少し勉強して
汚れをきちんと落とせるようになったらやってみたいなと思っています
コーティング後のメンテナンスにもゴーグリは使えるんですね、便利だな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:22:21 ID:b24l0Xo30
オレの経験では
ツヤ  ワックス>>>ゴーグリ>>>コーティング
耐久性 コーティング>>>ワックス>>>ゴーグリ

てかゴーグリに耐久性求めちゃダメでつね。結構中途半端な部類に入ると思う。  
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:24:22 ID:JTnAkoqz0
一般的なコーティングよりも施工が楽だからな〜
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:42:25 ID:+d0Fao1m0
ゴーグリ施工なのですが
方法1、洗車後にボディにシュッシュッしてクロスで拭き取り
方法2、洗車後にクロスにシュッシュッしてボディを拭き取り

方法1、2で施工後の仕上がりに違いは発生しますか?
また施工しやすいのはどちら方法ですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:18:32 ID:q5Qg5bON0
>>639
方法2の方が無駄、ムラになりにくいと思う。
シャンプーで落ちなかった汚れには直接スプレーしたりするけど。

もっとも近頃ではゴーグリを無塗装プラスチック部とか内装、ドア開口部、
給油口なんかの専用ケミカルのような使い方しかしてませんが…
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:21 ID:m0p/YU6jO
この前、無印流水力つかって、どのくらい撥水するのか楽しみだったが
ワックスとさほど変わりなくね?使用量多すぎたら、撥水悪くなる?
ケータイからスマソ(´・ω・`)
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:34 ID:Po9TIbNOO
>641
俺は帝王使ってるけどワックスとは比較にならん撥水だぞ。あんなに盛り上がった水玉はワックスでは無理(・∀・)
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:30 ID:aI65nqSvO
帝王が水性ってカキコ見たんだけどさ、それならガラス系の上に帝王で最強なんデナイノ!?
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:28:32 ID:p12jSU1F0
ゴーグリって重ね塗りできるんですか?
4〜5回ほどの使用から新車時の光沢が戻りますって書いてあるのですが
これは4〜5回ほど使うとボディの汚れが取れてきれいになるよってことですか?
それとも皮膜ができるのですか?

ゴーグリ使うとき毎回シャンプーしているんだけど良くないでしょうか?
皮膜ができるのなら水洗いしてゴーグリの方が良いですよね?

ゴーグリを継続して使用中のユーザーはどうしているのでしょうか?
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:50 ID:m0p/YU6jO
スピの後に脱脂の意味合いを含めた、再シャンプーしなかったからかな?なんて考えたりして…
いま雨あがりを見てるが確かに水玉はワックスよりコロッとしてる
はやく掛け直したい(゚∀゚)
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:00 ID:e6KFS+Xm0
>>644 重ね塗りというよりも洗車のたびにやれば
いつもピカピカということじゃないかな。
確かに施工後は汚れ落ちが良くなる。シャンプーは
使っても問題なし。ただし水アカ取りやコンパウンドシャンプーで
洗うと効果がなくなるので、ポリマー剤をとらないタイプの
シャンプーのほうが無難。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:22 ID:Po9TIbNOO
ゴーグリなんて洗車一回で皮膜なんてなくなるよ(・∀・)
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:58:22 ID:/lGTKSV40
ゴーグリよりポリスプレーのほうが
1000倍安く
100倍の効果
649login: aa2005011175063.userreverse.dion.ne.jp.2ch.net:2005/09/11(日) 07:13:03 ID:MJEVLm690
2chIPShowUSR
650名無しさん@選挙で私利私欲に走るな:2005/09/11(日) 17:09:46 ID:m+m6R2930
そんな商品知らないよ
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:56 ID:O2vLJMWbO
帝王いいね。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:33 ID:NQDL3TtP0
>>648
POLICE-PLAYでしょ?
なんかl新宿で聞いたことある。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:20 ID:p7ywzYeY0
どんなプレイだそりゃ
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:38 ID:D1+wuwGi0
>>652
ゴーグリはどんなプレイか教えてください(*´Д`) 
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:54:01 ID:NQDL3TtP0
>>654
そんなお店は知りません。

>653氏ならば何か知っていると思います。、
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:52 ID:yeD6HE5A0
>>634 カー用品店で「優液」みかけたよ。
値段は2000円でした。
ずいぶん安いじゃんと思って手にとって見たら
なんとゴーグリを薄めて使うための希釈水(?)でした。
もうここまでくるとすごいね。薄め液まで別売りとはw
ゴールリエヴォとこの優液買ったら、マニア以外の何者でもない。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:02 ID:oDUvGHA10
ゴーグリよりポリラックスプレーのほうが
1000倍安く
100倍の効果
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:45 ID:t1NF5PV6O
>>652>>654>>655
不覚にもワロタ
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:33 ID:l+pV4EB40


CG1中傷は、プレステージクリスタル業者・・・
工作員なんて言葉も、プレステージクリスタルって言葉も、
同時期に出現してる

素人なんだろうな、ガラス系スレでヘマやっても、まだ自演してる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/l50
>>563以降


660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:03 ID:UNK8Ncph0
>>659
向こうの>>579とか俺だけど、業者じゃないよ。工作員なんて言葉も使ってないし。
他のプレステージクリスタルって言ってる人らは知らんけども。
ってか向こうで言えばいいのに。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:15:32 ID:Bztaqb7C0
っつーか業者業者うるせーよ とんちんかん
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:28 ID:vIvHpeFA0
>>659
他の業者に罪をなすりつけるんですかwwwwwwwwwwwwwwww
ブリブリうんこクオリティ
663名無しさん@選挙で図に乗るな:2005/09/11(日) 20:37:59 ID:m+m6R2930
図星か
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:08 ID:dbZKVu6b0
ガラス系の話題は争いが多いな〜
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:34 ID:c37ZrDXf0
>>662
罪?なにかあった?
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:52 ID:NQDL3TtP0
優液(やさしい汁)♥

何色のどんな容器に入っているのだろう?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:11:45 ID:H3UD5hGQ0
CG1か帝王かプレか  で悩んでるんですが
艶、汚れが付きにくい、の2点でいうとどうですかね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:14:15 ID:+vFwp11Z0
プレ厨
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:19:40 ID:crqQuOsO0
>>667
プレ試してみて。んで、レポきごん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:25:39 ID:8+yDrJgt0
艶は帝王弱いかも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:42:56 ID:oUKz/bWu0
でも一番楽かもね
速効性もあるし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:44:53 ID:7h5vTCtF0
ガラス系の上に帝王でカンペキ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:46:10 ID:crqQuOsO0
帝王はここじゃ評判いいの?
いいなら次帝王にしてみようかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:48:34 ID:8+yDrJgt0
艶と価格を除けば帝王いいと思う。
現在使用中。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:51:59 ID:crqQuOsO0
検索すればわかるんだけど、帝王いくら?
高いようなら前からちょっと興味あった艶マニか新作らしいプレのどっちか使ってみようかな。
今使ってるブリスには文句ないんだけど、浮気性というかなんというか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:56:10 ID:8+yDrJgt0
2500円弱。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:05:21 ID:8+yDrJgt0
光沢プラス(約1500円)でもいいと思う。
なかったから帝王買ったけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:43:35 ID:hD4Gz6vRO
ファインクリスタルってファインスレでは評判が両極端だけど実際はどーなんだべ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:48:22 ID:2SmG85RNO
ファインクリスタルずっと使ってたら、こうなりました
http://o.pic.to/2vwr3
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 03:12:39 ID:karplHOq0
>>679
通報しました
679はグロ画像です
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 04:29:42 ID:/ZFiPyjv0
>>675 2499円。某カー用品専門店にて。
ファインクリスタル購入しました。サイズは1リットル。
今日早朝洗車するんで、早速試してみます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 05:25:18 ID:hD4Gz6vRO
報告よろしくデス。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:20:47 ID:/ZFiPyjv0
681です。洗車終わりましたのでご報告します。
早速ファインクリスタル施工しました。(ドア部分のみ)
まず付属シャンプーで洗い、拭かずにファインクリスタルを
直接ボディに吹きかけ白いスポンジで塗り広げて
すぐに水洗いしました。
結果は100点満点中80点。確かに撥水性は良かった。
あえて欲を言うなら水切れがイマイチだったのが残念。
初めての施工でしたので、これくらいのことしか書けませんが、
次回の洗車時に同じ箇所をもう一度施工してみます。
ツヤ光沢はそこそこですた。報告終わります。
684682:2005/09/12(月) 09:01:09 ID:+oL0zQcB0
>>683レポthxです。
けっこう安いのでオレも買ってみる!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:51:14 ID:lzR4ujr60
オレもファイン使ってる。
確かに水切れはよくないかもね。
撥水性、ツヤはまーいいと思う。
拭き取りはユニセームでしてるんだけど、セームの吸水性が悪くなったような気がする。。。
あ、オレはファインスプレー後すすぎはなしです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:02:29 ID:4Ko7wT6z0
へー カー用品店でも売ってるんだファインクリスタル
687682:2005/09/12(月) 11:24:57 ID:+oL0zQcB0
さっき注文した!
>>686ネットでしか買えないよ、たぶん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:26:37 ID:NJiN444C0
昨日ポリマックスのCMを見た。
けっこう力入れてんだね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:06:14 ID:mBO5HW94O
いまスカパーのショッピングチャンネルみたいなとこで、クリスタルガード1やってたけど
7800円で使用して気に入らなければ、全額返金保障だってw
ドリキン様も絶賛!ところで皮膜が育てばキズが埋められるってマジ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:17:09 ID:zCRzX35I0
もー頭にきた  オレはプレを買う
CGは絶対買わんぞ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:27:52 ID:mBO5HW94O
何に頭にきたの?
ケータイから乙のこの俺が業者だとでも?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:43:15 ID:XKMjyjIk0
>>691
教えてやろうか?
こっちのスレでもあっちのスレでもCG1の工作員だらけらしいぞ。
最近になってプレステージクリスタルを必死で工作員呼ばわり
するようになるわ、いい加減ウザイだろ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:14:12 ID:zCRzX35I0
↓業者投稿の凡例  おまえの文章は立て板に水スギるのが難

> いまスカパーのショッピングチャンネルみたいなとこで、クリスタルガード1やってたけど
> 7800円で使用して気に入らなければ、全額返金保障だってw
> ドリキン様も絶賛!ところで皮膜が育てばキズが埋められるってマジ?

↓添削後

CG1って全額返金とか言ってるけど本当かな…
それなら買ってみてもいいけど、結局ヤクザみたいな社員に
ゴルァされるだけのようなキガス… 
JCOMでCMやってるけど正直、ドリキンウザいし(←これが正常な反応)
処理毎に皮膜が厚くなるのは本当なら傷がなくなるじゃん。
誰かレポきぼん。(これに鷹揚に応える)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:46:08 ID:mBO5HW94O
すみませんでした、もう書き込みはしません。失礼します
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:05:44 ID:D+m+BWZ80
小型車1台の洗車・CG1コート時間2時間って吐露杉でスカイ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:18:07 ID:rHfl5ciA0
丁寧でよろしいです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:16:33 ID:AG5wHr+A0
692が必死な割に確実に自爆で恥をかいた例
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:54:29 ID:wj3IbAhA0

洗車キズがいよいよひどいので(まだ洗車に無知だったころのツケ)
コンパウンド→ブリスやろうと思ってるんですが、
プロショップとかで使用されてるような業務用コンパウンドってどっかで
買えますか? 
住友3M製とかなら市販されてるようですが・・
3000と9800を手でやろうと思ってたんですが、
こないだシュアスピで少し水垢落とししたら手だと体力的にかなり厳しい。
そこでポリッシャー買うんならコンパウンドもいいの使いたいなと。
住友コンパウンドどうでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:32:29 ID:oK1eANnr0
納車時…ジョイで脱脂も兼ねたシャンプー → CG1
2回目以降…潤滑性重視のシャンプー(シュアシャンプー等) → 水垢の度合いにより
水アカスポットクリーナー → CG1

新車を買うので上記のようなメンテを考えています。
簡単で長期的な保護効果も期待できると思うんだけど、どうだろう?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:42:36 ID:H0NrQmai0
>>698
大事なのはコンパウンドの質ではなく、腕なんだけどね。
だから業務用を買っても意味ないと思うよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:48:20 ID:uJJ4RudF0
腕→ポリッシャー→コンパウンドかなぁ…

でも3Mは良いよ。高いだけあるよ。
業務用の中で良いかどうかはわかんないけどね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:51:26 ID:H0NrQmai0
3M なら普通にオートウェーブとかで売ってるぞ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:59:23 ID:gZMbp3Oc0
>>698
下手にポリッシャ使うと後で泣きをみるぞ
高速で磨けるってことは、それだけはやく塗装が削れているって事だからな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:02:46 ID:IQ9W8BQU0
それなりに熱も発生するしな。
素人が業務用品を使うと・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:14:49 ID:75rLQQYw0
>>699
320mボトル2980円のアクアクリスタルで十分でしょう。
一方CG1は200mlボトルで7800円程度ですよね。

お金が有余っているならばこの度の台風による災害地に寄付してあげてください。

必ず愛車よりも貴方が輝きますから。


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:18:07 ID:rHfl5ciA0
あま〜い!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:25:55 ID:uJJ4RudF0
ようしわかった  CG1買って災害地にも寄付だ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:31:11 ID:75rLQQYw0
>>707
あんがと。
今日初めて素でワロタ。


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:31:30 ID:H0NrQmai0
お前等、直近の台風被害ばかりでなく、
新潟地震とか東南アジアの津波とかルワンダやソマリアなども忘れるなよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:32:40 ID:o2fmfvFh0
募金や寄付金つっても騙しも多いので気をつけろ。
人の善意につけこんで私腹肥やすやつらは絶対許せん!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:41:27 ID:75rLQQYw0
>>710
ひょっとして

酔っパラってる?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:46:00 ID:rHfl5ciA0
ミュージシャンが呼びかけてるようなやつが一番胡散臭く見える。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:58:35 ID:VxY3+1h60
http://www.rakuten.co.jp/shopjapan/651699/616418/631973/
どうだ?カブーンで水垢とり
オレンジクリーンでホイル
今通販TVでやってる
すごそうなんだけど
どうだろ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:59:49 ID:EPBAIztg0
>>712
ド派手なファイヤーパターン仕様のコルベットに乗る
ギタリストが薦めている商品のことでちか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:54:02 ID:t/JGVGEj0
>>714
話の流れを(ry

世界の○○とかがPRしてそうな募金です。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:54:42 ID:t/JGVGEj0
>>714
しかもベーシストだし、そいつw
あ、ベースギターだからギタリストかw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:08:00 ID:vHRWNOBj0
ソリッドの濃色限定で考えたときのコーティングって何がおすすめ?
ソリッドはクリア層が薄い(?)からコーティング材によっては色あせや変色するって話を聞いたもんで。
撥水系が希望です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:25:02 ID:7TNVVeek0
初ガラス系&人柱でプレステージ買ってみた。
っつーか艶王ワックス→スピバリ(お手軽版)→ガラス系ってので、
やっぱり撥水が好きだからプレステージ選んでみた。
とりあえずスピバリ(お手軽)より撥水は強力だね。
車体がパールホワイトだからあまり見栄えは変わらないような気がするけど、
艶はワックスより劣るね。当たり前だけど。
で、この前洗車したんだけど、撥水と艶はとりあえず持続してる。(2週間)
汚れの落ちやすさは普通。結果はまぁ満足。
次は帝王か艶マニかブリス試してみる。

ってか洗車でココマジック使ってみた人いる?
洗車で使えるんなら、その後のタオルとかも洗えて重宝しそうなんだけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:35:20 ID:Z+3FV40J0
>>717
ソリッドのクリア層
…?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:40:07 ID:5ahyPqEa0
ソリッドの中にクリア層などいない!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:47:06 ID:MNiu3dUL0
>>718  人柱、大変乙であります。
貴君の尊い犠牲は永く護国の礎となることでありましょうや。
引き続き、更なる勲功を立てられます事をお祈りいたします。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:57:00 ID:OfLkm0IC0
ココマジックなんてしょせん洗剤なんだから
普通の洗剤に満足できていれば使う必要なし。
723717:2005/09/14(水) 23:03:50 ID:vHRWNOBj0
>719,720
そうだよね、俺もソリッドのクリア層なんてちょっとおかしいなとは思ってたんだけど。
で、クリア層のないソリッドの濃色におすすめの撥水系コーティングってなんかない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:10:39 ID:MNiu3dUL0
クリア層はあるだろ?キャンターとかサンバーじゃない限り。
でもソリッドの上塗りのクリアは厚いんじゃないかな。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:24:25 ID:gDgJuync0
コーティングで濃色・薄色で種類が分かれてるのは研磨材の量が違うっていう程度で、
濃色の方がキズが目立ちやすいから研磨材が少ないっていうだけだし。
別にそれ以外のことを気にする必要はないよ。
薄色に濃色用のを使っても構わないし、何も塗らないで放置してても問題ない。
余程手荒な扱いをしたとか、何回もこまめにワックスを塗っていたとかでも無ければ
塗装の厚さとか全く気にする必要もない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:11:58 ID:Qte7iJsl0
>>724
一般的にクリア層と呼ばれる層はないよ。
上塗りがあるだけ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:34:21 ID:ExJgejpf0
二層パールとかかい?単に「ソリッド」じゃわかんないんだよ。
「ソリッドの黒で塗った」と言えば、上塗りはクリアだよな。
728717:2005/09/15(木) 07:28:18 ID:jeD8NJTm0
なるほど、ソリッドといっても色々あるわけですか。
自分が言っていたのは昔ながらの単層だと思います(旧車で赤色です。パールとかでもないです)。
一度ちゃんと下地作りをした上で、長持ちするコーティングをかけようと考えてました。

ワックスの濃色・薄色の違いが研磨材の質・量であることは知っていましたが、コーティングの
世界ではなにか化学的な効果で色落ちや退色が起きると勝手に思いこんでました。
結局研磨材の違いでしかないんですね。

そうとわかれば気に入ったコーティング剤を選択してみます。
どうもでした。



729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:53:56 ID:lPsogR900
ナカータお前、TVCMで指パッチンしてる場合じゃないだろうよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:12:03 ID:Mxg+kxof0
洗車後のタオルとかクロスって何で洗ってる?
洗濯機突っ込んでおk?それとも台所洗剤で手洗い?
教えて下さい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:12:22 ID:GPIDMCUA0
捨てる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:36:43 ID:u33GsRoj0
>>730
水道である程度手で洗って洗濯機に放りこんでます
台所洗剤で洗ったことがあるけど泡が中々なくならず困ったことがあるのでそれ以来洗濯機です
洗剤の量が多すぎただけかな?とっても汚れたものは洗濯機には入れてません

質問、ゴールドグリッターは内装に使えますがフロントガラスの内側もふけますか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:42:47 ID:TdXQ3vd/0
使えたは使えた。
視界がクリーンになった気はしなかった。
ガラス内側は何もしないのが一番だね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:47:29 ID:u33GsRoj0
>>733
ガラス内側は水ぶきかアルコールでふくのが基本ですよね
ガラス内側に使うのはやめときます、ありがとうございました
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:56:26 ID:TdXQ3vd/0
メラミンスポンジでキュッキュとやると調子良い気がする。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:00:34 ID:jCwp3M/w0
>>730
洗車したウエスは汚れたら整備逝き。
んでオイルで真っ黒になったらぶちゃる。
普通そうするべな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:30:22 ID:WdRsrNor0
プレステージクリスタルオススメ。
ガラス系を期待すると・・・?ってな感じはするけどコーティング剤としては
超絶最強クラス。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:59:40 ID:rFuVJwYn0
プレちゅうプレちゅうプレちゅうちゅうねん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:23:16 ID:xakdeO4y0
プレステージ関連のレスに過敏に反応するのもどうかと思うが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:22:55 ID:BmDJ4bT/0
>>736
ぶちゃる。

同一県民?親近感わきます。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:05:30 ID:aNBXeeGS0
秋名スピードスターズ県か
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:10:05 ID:/tHCiixi0
>>736>>740はデレスケ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:59:40 ID:VN69Ytqe0
甲州弁だな。山梨県民?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:10:29 ID:XKAP0VXk0
ぶちゃらてぃ?
745736:2005/09/16(金) 23:08:36 ID:3s6O2qEv0
俺の住んでるs県と隣のG県辺りでは良く使うな。
ちなみにも少し北のN県のばあちゃんはびちゃるって言うw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:04:15 ID:XKAP0VXk0
プレステージクリステル使った人ドン・フライいるの?w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:07:08 ID:XKAP0VXk0
嘘。ごめん。
プレステージクリスタル使ってみた人どんくらいいるの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:08:38 ID:6iZvLPzs0
んなきたねーもんほかせ
あときれーにかたしとけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:07:54 ID:hEOyTWoT0
>>747 プレステージクリスタル使ってます。
ガラス系コーティングは初めてだったので、比較的安価の
ものを買いました。施工して1ヶ月くらいたったけど、
いまんところツヤ光沢を維持してます。商品には3ヶ月持続すると
書いてあったような気がしましたが、月イチで施工すれば
かなりイイんではないでしょうか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:13:39 ID:AfK/rxnP0
プレステージ業者の生活リズムが垣間見れますね・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:22:26 ID:T2kN7LDC0
お前の事か
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:28:35 ID:mESfJyaq0
>>750 業者でもなんでもない。このスレが好きで読んだりしてるだけ。
イイと思ったものはイイ、イマイチと思ったらイマイチと言ってるだけ。
ホントにそれだけw だけだけ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:47:33 ID:OeGffFzRO
ロイヤルのXポリマーが最高。施工楽やしね。業務用で高いけどヤフオクなら安いよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:45:04 ID:TmPSj0+E0
>>753
マルチで宣伝か。おめでてーな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:13:55 ID:3h3kOaXa0
なんでも業者にしたい厨?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:29:16 ID:JiW+SgOm0
いや>>753はマジ業者っぽいべ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:17:15 ID:q3QOagcy0
釣り目的で業者っぽいレスしてる香具師もいる気ガス
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:56:34 ID:egNx50djO
>>752>>753 業者乙
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:48:15 ID:3Y6ncfLY0
さっきチャンネル変えてたらショップチャンネルで新手?なガラスコーティング売ってた。
ドイツ産 パールクリアーだったかな。
肝心の外人の実演部分見てないから効果がわからん・・・
誰か見た?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:38:07 ID:dmk4GZ2d0
http://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay/prmenbr/10/prrfnbr/271416/acc_pnt/4
これか
イソプロパノール=消毒薬
ジメチルポリシロキサン=気泡と接触すると部分的に表面張力を強く減少させ、表面平衡を著しく乱すことにより破泡する

よくわからん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:09:31 ID:by2jAUmJ0
赤系塗装の退色防止に効果のあるコーティングってあるんですか?
ちなみに車の色は、ホンダ純正サンマリノレッド(ソリッド)です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:55:45 ID:tzw5FGGAO

つ光沢プラシーボ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:35:32 ID:Xf5N3yXl0
>761
俺もホンダの赤なのですごく知りたいっス
ホンダの赤は特に弱いって聞いたことがあるんだけど、あまり退色防ぐ情報ないですよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:37:37 ID:PckWYsUi0
赤はムリ  
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:39:06 ID:PckWYsUi0
しかしコートはどれでもUVカットできるでしょう。
要するに塗料の上にどれだけ厚さの膜があるかだから
とにかく一番厚いのが良いでしょう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:47:36 ID:tzw5FGGAO
赤はコマメに何か塗りたくって酸化防止.UVカットするしかなさげでは?
検討を祈る(・ω・)ノ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:10:41 ID:Fg0bpBAy0
黒のサビ止めペンキをコーティングw
紫外線や塩害に強いぞ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:10:38 ID:D1flPOml0
レンジでチン♡
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:08:33 ID:naqZPPFmO
ロイヤルのポリマーを半年前ヤフオクで買ってしまった俺だが、性能的にどうなんですかねぇ?
これしか使ったことないもんで…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:42:50 ID:Q+NUHZMy0
レガB4Bllizenプレミアムレッドに乗って4年半現在のところ目立った退色は見当たらず
初期(〜3年半)使用コーティング剤:流水力光沢プラス
施工間隔2ヶ月〜4ヶ月(気分による)
鉄粉除去:半年から1年に1回
現在(3年半〜)使用コーティング剤:ブリス
施工間隔:初期(2ヶ月間)隔週。現在2〜3ヶ月
鉄粉除去:半年から1年に1回

居住地:東海地区地方都市
年に1〜2回長野の奥地にスキー
走行距離55000km
子供がベタベタ触るのですぐ手垢で汚れる(汚れは洗車で落ちるけど傷がぁ)
771770:2005/09/21(水) 09:45:01 ID:Q+NUHZMy0
書き忘れ
保管状況
夜間休日:自宅屋根付き駐車スペース
平日昼間:会社の屋根無し駐車場
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:27:51 ID:FUsQoPvWO
なんの確証もないのに、業者、業者言ってるやつアホ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:57:09 ID:z2UKBfhp0
>>772
ほっとけよ、ガキに何を言っても無駄だ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:48:12 ID:WdWkG9PC0
http://www.carmate.co.jp/chemical/magicindex.html
ここのホワイトマジックって使ったやついる?
参考写真が凄すぎるんだがどうなんだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:54:28 ID:LXB7mjRY0
残念ながら鉄粉シャンプーだけしか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:01:12 ID:zAyeAYJW0
>>772-773
業者乙
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:03:12 ID:LXB7mjRY0
ガキだな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:10:54 ID:1Jk3JAzK0
>774
それ、少し前まで使ってた。コンパウンド入りシャンプー。
これの後にブリス塗ってたから、そこまでの防汚効果は不明。
 
つうか、洗車好きがシャンプーだけで満足するのだろうか。
かならずコート材の類を塗ると思うんだが…。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:41:39 ID:zAyeAYJW0
>>777
業者乙&777ゲットオメ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:58:23 ID:zAyeAYJW0
皆に幸あれ ノシ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:15:43 ID:Dx895CttO
空前の業者乙ブーム到来
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:09:16 ID:5bVjRQXq0
バカは一緒に↓でも行ってろ クズめ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113992096/
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:44:29 ID:KHiMUWy60
>>782
書いてきた
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:28:56 ID:PAD0skxs0
CG1なんか買うんじゃなかった・・orz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:00:36 ID:hj0LIw1sO
新車のパールホワイトなんだけど、バックしてたら後ろの壁にぶつけちゃって軽く傷ついちゃった。
一ヶ所だけ塗装剥げちゃったんだけど、どーすれば目立たなくなるかな!?自分で塗れるようなペンキ買わなきゃかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:12:48 ID:Dx895CttO
>>くあすく
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:30:23 ID:WTaa+bQq0
>>784
詳説、じゃないと業者乙
788784:2005/09/22(木) 21:07:49 ID:hSluzw9B0
>>787
ちなみに業者じゃ無いです。
「お手軽ガラスコーティング」的なコマーシャルで売ってるじゃないですか?
でも実際、あの説明書通りに施工したら、間接的に手間が掛かることこの上ないですね。
…っていうか、俺には簡単に施工出来ないです。
まず、20mlという量を満遍なくボディーに吹き付ける事が出来ないです。
それと、ウインドウに飛散して付着した液の始末(ガラス面処理)が実に手間です。
あと、ビチャビチャに濡れた所に薄っすらと吹き付けて、
これまたビチャビチャのウエスで塗り延ばして、
一分後に水掛けて拭き取る…っていう理屈というか原理がどうしても判らないです。
せっかく塗布した液を、片っ端から拭き取ってるような…そんな感覚になります。
ブリスや他のガラス系もそうなのでしょうか…?

何処に魅力があるのかさっぱり判らんです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:21:56 ID:W3uFAlss0
>>788
髪の毛に使うリンスだと思え。
そうすれば流さない事の方が不自然に思えてくる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:50:13 ID:aBH2l2Oz0
CG1施工しました。一応取り説とおりやったつもりですが、上手くいったのか
分かりません。ボディを触るとつるつるというより指が滑らない感じです。
強く擦るとキュッキュと鳴きそうです。・・・失敗ですかね?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:34:43 ID:00jvQf2MO
コーティング初心者が使うなら、何がおすすめ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:57:54 ID:5pcXvPT+0
>>791
スピバリ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:10:17 ID:GTj3GeD+O
ワンダックスってどうっすか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:07:00 ID:Z6op+r0Y0
>>788
何でも難しく考えるタイプって言われたことない?
ガラス面に付着した液なんてほっとけばいいじゃん。
waxみたいにルーフから液ダレして油膜ができるわけじゃないし。

>20mlという量を満遍なくボディーに吹き付ける事が出来ないです。

シュシュッっと吹きかけて、スポンジで塗り伸ばすことのどこが難しいんだ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:39:47 ID:9OQfH2MkO
パールホワイト車にオススメのシャンプー&ワックスありますか?まだ新車3ヵ月以内です。
キズ消しや水垢に良いシャンプー&ワックスも教えて頂きたいです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:23:04 ID:iKGaSEFw0
納車後1ヶ月以内はワックスかけない方がいいですか?

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:56:53 ID:9WAg27zw0
(゚Д゚)ハァ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:58:35 ID:Zo+Y/PhO0
>>796

ディーラーは納車時にすでにかけてるよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:45:10 ID:yt1JojoJ0
>>795
最低限、このスレッドの最初の方のテンプレや関連ページは読んだのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:06:12 ID:GTj3GeD+O
>>790
成功です。ガラスはツルツルしませんよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:25:37 ID:2TPQiO3K0
お前等の話は専門的すぎてようわからん。
ホームセンターでかえるくらいの奴でオススメ教えてくれ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:50:00 ID:qhJ82P8L0
却下
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:55:26 ID:TY4d0mK20
ここの人はワックス否定派なんですか?
こーてぇんぐとわっくすのどっちがいいのか
ほんとわからなくなってきた。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:06:05 ID:s1PeUWWX0
>>788
俺はガラス面までCG1吹き付けてるけど?
>>790
2,3日したらツルって感じになった。
2回目施工以降にはもっとツルっと感が増したような。
ツルっといってもスベリがあるようなツルじゃないけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:13:00 ID:iCAF+Fen0
>>801
鉄粉除去シャンプー(パープルマジックだっけ?)
フクプカ水垢取り
パワープラスジョイなど強力な食器用洗剤
コーティング剤(ホームセンターやらカー用品店だとアクアクリスタルかアクールかな)

このくらいかな。これをしっかりやればかなり綺麗になる。

勢いよく水で流す→鉄粉除去シャンプー→水垢取り(念入りにこする)→ジョイで隅々まで仕上げの脱脂→コート剤
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:26:58 ID:ctUywR8i0
>>803
コーティングがええに決まっとるやろ。
中でもポリラックがお勧めじゃ。
なんと言っても、ホンモノ、ニセモノ、水増し品から選び放題の怪しさが良い!
ポリポリ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:40:02 ID:ZmtonPQv0
【神】HDDナビが一万円台【値下げ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127480583/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:10:10 ID:h9NlxYvK0
CG1わざとガラスにかけなければ特に問題なくガラスから剥がれるので、特に
気にしてないが。まあそんな事は滅多に無いし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:45:47 ID:s1PeUWWX0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違うスレにコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:11:08 ID:9TFVtEzD0
濃色車にはワックスだな
あの艶はコーティングじゃ絶対だせないし
白やシルバーに比べて磨き上げた後の満足感は断然上だから
耐久性より見た目を追求したい
淡色ならぶっちゃけなにやっても同じなんでメンテが楽な奴えらべばいいんじゃないかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:55:17 ID:AXTnNsBc0
ポリマーコーティング済みのボディの日ごろの洗車に一番最適な洗剤は何?
3台まとめてまめに洗うのでカー用シャンプーは値段が高すぎてけっこう高くつくんです。(一家に3台あり)
業務用の4リッター入シンプルグリーン(濃縮タイプ)なんか使ってみようかと思うんですが。
薄めて使うコーティング落ちが防げて汚れだけ落ちてくれると助かる業務用の洗剤を探しています。
ちなみに洗剤は高圧洗車機で散布して数分おいてから飛ばす予定です。
とにかく安くて大量に気兼ねなく使えるものがいいです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:24:38 ID:b2czbpFn0
ワックスやコーティングを落とさないシャンプーってのが売ってる。
効果のほどはわからんけどね。
カーシャンプーは値段高いけど、薄めて使うから結構持つと思うんだけどな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:37:15 ID:b2czbpFn0
↑違った。「ワックスを取らない!メンテナンスシャンプー」だった。
値段は普通だと思うけど、見てこなかったからわかりません。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:22:13 ID:5aFYQwpY0
家庭用の中性洗剤でいいじゃねえ?
88円とかで売ってるし。
ワックスだと油分を落としてしまうけど、コーティングなら大丈夫だと思う。

おいらはガラス系だけど水洗いのみ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:29:25 ID:6+vcPt7x0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:47:45 ID:0fk3z5rR0
いきなりリンクだけ貼るやつって、何を考えてるの?
キモいんだけど・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:34:00 ID:ghvruXdK0
>>815
そんな裁判やってるとは知らんかったわ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:34:25 ID:CfVMgw2X0
「5年間光沢維持」ワックス広告の禁止棄却
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123651159/l50
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:28:02 ID:QTbeiYpT0
ホムセンに売っているもので考えると、
イオンオート タイプS 防汚
がいいんじゃないかといってみるテスト
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:10:37 ID:grHSQ82J0
先週使ってみた。拭き取りがえらくしにくい。乾かせ過ぎかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:35:23 ID:DfNP+bs50
ゴールドグリター エボルーション(w
というのが出てるけど、使ってみたヒトいる?
値段が倍もする...
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:51:18 ID:tLjcencaO
ディーラーでやってるコーティングとカー用品店でやってるコーティングどちらが効果が長続きしますかね?スレ違いだったらスマソ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:54:35 ID:cPqh04fF0
戦剤革命ってやつをよく通販番組で見るが、使ったことあるヤシいる?
ポリマー加工も落ちるらしいが・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:46:19 ID:ohvE66Ln0
ホームセンターで食器洗い用洗剤を85円でゲッツ
初めて洗車したけどピカピカでかなり使い勝手が良い

身近にコストパフォーマンス高い洗剤がありました
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:15:10 ID:O5kwQMat0
>>823
ドンキホーテに売ってる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 05:47:30 ID:OlMyrR/SO
ワンダックスワンが話題になってませんが、やっぱりダメなんですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 06:17:46 ID:w3dRb88e0
>>826
それぞれ求めるモノが違うから、どれがダメって事はないと思うよ。
アクアで感動する人もいれば、糞だっていう人もいるみたいに。
俺は人柱でプレクリ使ってるけどw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:37:59 ID:DvUZ2NBV0
重曹で洗車するとメッチャ綺麗になるって業界関係者に聞いたんだけど、
試した事あるしといますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:56:13 ID:ZO3VMNv5O
健康エコナがイイぞ。
光沢復活
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:32:38 ID:Ke54k8XlO
重曹試したことアルヨ
電解水のやつなんだけど
霧吹きに移しておいて、水垢ヒドイ部分にかけておいて少し時間置いてから洗うとキッチリ落ちたよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:53:12 ID:1YnKtV+JO
>>827
人柱乙!
で、プレクリどう?値段も手頃だし、いいようなら使ってみたいんだけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:21:28 ID:2VD8fJ0e0
>>831
値段考えると結構いいと思うよ。
コーティングのくせに艶あるってどーよ?
ガラス系のくせに撥水ってどーよ?
って考えの人だったらオススメしません。
付属のマイクロファイバークロスはかなり使える。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:09:45 ID:1YnKtV+JO
>>832
レスありがd
俺も人柱に立候補することにしよう
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:57:49 ID:yanJEGqc0
>>832
どうい。あのクロスは使える。
ただプレクリって白っぽい膜が張ったようにならないですか?
黒い車なんですけど、白っぽくなりました。なんだろ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:59:42 ID:2VD8fJ0e0
>>833
うん。試してみて。
>>834
俺のはパールホワイトだからわかんないや。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:10:06 ID:KDkAURhU0
プレクリ俺もスゲー興味あるんだけど、違うコーティングに乗り換える時って
前のコーティングは落とすの?それとも上から新たに乗り換えたコーティングを
塗ってもおk?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:58:41 ID:/LW7Xc6R0
物によりけり
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:23:28 ID:SUXU/ORN0
>>836 漏れは粘土やって水アカ落とし(スピリット)して
クリアな状態から新しいものを施工してる。
劣化したコーティング剤が残ってる上から新しいコーティング
するのって気分的に良くない。塗装に悪いわけではないとは思うけど
めんどくさがらずにやった方が商品の本来の性質がわかるような
気がするから。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:30:27 ID:Ke54k8XlO
今日、家の物置から数年前に使ったっきりのオーリー出てきたから親の車に使ってみた
拭き取りがスゲー大変だったが終わってみればテロンテロンでいい感じヽ(゚∀゜)ノ
いまでも売ってるっけ?安ければまた使いたくなってきた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:54:03 ID:71gMcHNT0
>>832
同意。値段、作業性、仕上がりを併せて考えるとコート剤としていいものだと思う。
しばらく使ってみるつもり。

>>834
自分も黒い車に使ってるけど、白くはなったことはないなぁ。
その白い膜は余剰成分かも。
自分は、かなり念入りにすすいで、塗り広げに使ったクロスは
拭き上げには使わないようにしてます。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:44:44 ID:qc/lEv9DO
「煌」って半固形コーティングを衝動買いし
たんですが、このスレ的には評判、どうなんでしょう?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:19:22 ID:MLuQabjr0
昨日、ヤボ用でドンキ行ったら、流水力シートってのがあったんだがガイシュツ?
流水力自体気になってたのと、使ってたアクアが切れかけてるんで、どうしようかと思ってたんだが、
もし人柱さんいたらレポキボンヌ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:44:26 ID:KIcvpKDi0
>>842
一度使ってみた
洗車してシートでヌリヌリして拭き上げ
でも、乾燥が速いのでムラになりやすく感じた
流水力シリーズの部分的なメンテ用にならいいかも
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:59:21 ID:a4ja3FL10
>>841 煌の評判はあまり悪くなかったはず。ただあまり話題には
なってないような気もした。
>>842 あくまでメンテ用。ものすごい流水を見たいなら、
シートではなく箱入りの流水力コーティングを使ったほうが良い。
たしかにフクピカと比べて湿り気がやや少ない。だから汚れたボディに
直接拭いてしまうと細かい傷がつきやすい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:19:04 ID:wXCTcRJwO
ボディーの磨きキズが消える!という、ソフト99のキズクリアープロを購入しました。
現在CG1を施工してありますが
この上からキズクリアーを施工してもよいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします(´ω`)
ボディーカラーはシルバーメタです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:05:04 ID:MLuQabjr0
>>843-844
丁寧回答サンクスおまいら愛してる

やっぱりあくまでメンテ用か…流水力買ってみるかなぁ。
っていうか、最近キズが目立ってきたのがorz
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:03:20 ID:ffigI5260
>>841
「煌」現在使用中。
ttp://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/index.html
ここの評価欄にふき取りが重いとされてるけど確かに
ふき取りは最近のお手軽仕上げに馴れてしまうとキツいかも。
ただその分食いつきがよいのか耐久性はなかなかのもの。
うちの車はライトグリーンで艶が目立ちにくいけど
凄い明るい艶が出た。これは今までに無かったな。
淡色車にはお奨めかもしれない。
848おながいします:2005/09/26(月) 21:51:08 ID:kiBmm+uw0
赤いRVRに乗ってる会社の人がいる。
ほんとに洗車したことなくて、ましてやコイン洗車もしていない。
洗車と言えば、何か修理に出したとか車検に出したとかくらい。
だからパーツ交換しようものなら、そこのパーツだけやたらピカピカ赤いんだ。

んで本題に入ります。
どうしようもなく色がさめた赤いRVRをある程度まで復活してあげたいのですよ。
オレ自身は洗車バカなんですけど、なにぶん新車の状態を保つ洗車のタイプのオレが、
ボロを復活させる洗車ってのをしたことなくて、どうやったらいいのか相談したくここに参りました。
ボディを軽く爪で引っかくと、白くなった塗装面のしたから、わりとちゃんとした赤い色が見える感じ。
さっき、ホムセンに行っていろんなタイプのWAXを品定めしてきた。もち石油系溶剤入りのを。
たぶんコンパウンド入りのWAXで磨いてやると赤いのが復活すると思うんですけど、
みなさんおオススメありましたら、よろしくお願い致します。
(もう1人の洗車好きと一緒に、そのRVRをピカらせようと企んでます。)
849おながいします:2005/09/26(月) 21:55:06 ID:kiBmm+uw0
皆様のアドバイスでの「Before」「After」の写真も撮ろうと思ってます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:11:38 ID:rEwpsfkn0
1.まずは何でもいいから荒め〜中目のコンパウンドを使う。
安いのがいいならピカールでもいい。2.んでそのあと細め
もしくはコンパウンド配合系の水垢取りを施工。
3.安いコンパウンド入りの半練りワックスを施工。
これで安く確実に上がると思うが。根気よくやるなら
1はやらんでもいいかもしれぬ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:22:10 ID:qc/lEv9DO
煌へのレスありがとうございます。
確かに拭き取りが固いですね‥手を抜くとムラになりますし。
でも深みある艶は結構いいかなと‥(濃い青なんですが)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:05:45 ID:wBJkFFgw0
撥水性最強とのことで、帝王を使ってみることにしました。
そこでお伺いしたいのですが、付属のタオルとはいかがなもんなのでしょうか。
他にお勧めのクロスなどありましたら、是非ともご紹介願えないでしょうか。
当方、シャンプー洗車、セームでふき取り後に使用予定です。
最初に道具を揃えて満足する、割と形から入るタイプの人種ですが、
なにとぞご教示のほどお願いいたします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:49:31 ID:4o0uoAiH0
>>852
付属のタオルは使わない方が良い
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:44:23 ID:N8VzZuIQ0
>>852
ネル使え
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:27:22 ID:s4mmc3aB0
シュアに付属のスポンジも使わないほうがいい?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:19:06 ID:cI5giB7X0
>>845 せっかくCG1してるのにキズクリアープロやっちゃたら・・・
もいっかい最初っからやり直しみたいになっちゃう。
キズクリアープロってコンパウンドみたいなもんでしょ?
コーティングの上からあれこれ塗りたくるのは意味なし。
それにしても洗車傷って気にしだしたらキリないな。ほんの数本の
傷でも見つけただけでイライラしちゃいそうw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:20:26 ID:Wr3phguv0
>>855
あれはそこそこの弾力があってまぁまぁ。
濡らして使うといい感じ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:59:12 ID:gkItaqnR0
重曹なんて使ってる人いるんだ
腐食したり錆びてきそうで怖くないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:54:05 ID:LjTCLXf0O
>852
帝王使ってるが、マイクロファイバークロスがいい感じ。俺はスピバリの付属のやつ使ってる。
ただ淡色ボディなら、タオルでも施行時の擦り傷に注意さえすれば仕上がりは大差ない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:54:30 ID:ojmOPd8i0
質問させてください
先日洗車の際にフッソコート7かけてて拭き取り時に気づいたんですが
ルーフのフロントガラス寄り真ん中あたりで塗装に景色を映しこむと「モヤヤ〜」って
感じで景色が歪むところ(約10cm×10cm)があるんです・・・orz....
13年落ちのN産車でボディ色はブラックパールです
触ってみても凹んでないように見えるんです・・・
前オーナーがルーフ塗装が日に焼けて、ルーフ全体だけ塗り直してる(業者で)
らしいのですが、塗装の状態でこの様に見えることってありますか?
また、上手く直す方法はありますでしょうか?
スレチガイの部分あるかと思いますが、詳しい方に教えていただきたいです
よろしくお願いします
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:01:55 ID:/SAgMhQ80
デラピカのツヤ出しワックス用ファイバークロス使ってみた。

毛が抜ける。こりゃダメだ。
使い始めだけならいいが、次使ってみて抜けるようならゴミ箱行き。
862852:2005/09/27(火) 20:52:44 ID:3/n0Cfz+O
貴重なご意見ありがとうございます
クロスは別途調達ですね
明日のSABのセールでも物色します
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:55:31 ID:CuU4mf170
>>861
ネル生地のやつとかでも毛が抜けるとイライラするね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:06:32 ID:wAuxs3zq0
100円ショップにあったマイクロファイバークロス、
フロントガラスに使ったら抜けた毛がこびりついて余計見難くなったorz
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:46:21 ID:NNPXPTCh0
>>861
青いクロス?あれは毛が抜ける。
それよりちょっと高いけど白で毛が長いクロス(鏡面仕上げ用)のやつはいいよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:03:30 ID:zG2NWHCL0
ガンブキいいよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:29:19 ID:G1jSK+8j0
>>860 一部分だけ映り込みがヘンってのは聞いたことない。
原因がわからんとなんとも言えないし…。その部分だけ下地が
整ってなかったのかな。凹んでないとすれば。
自分でコンパウンドしても直らず、どうしても気になるなら
プロに相談するしかない。表面のクリア(上塗り)塗装で
失敗したのかも。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:11:48 ID:ZlRVe6U9O
>>860
携帯からでスマソ
漏れも同じようになった事ある。
凹みはないけど像が歪むんで、塗装屋に聞いてみたらクリアーの状態によっては像が凹んだように見えるらしい。
で、サービスで磨いてもらったら像の歪みも無くなったよ。ちなみに漏れも黒車。
869860:2005/09/28(水) 18:17:39 ID:B/mbLjyH0
>>867 >>868

親切なレスありがとうございます
古い車ですが愛着があるので、ボディが捩じれたり歪んだりしてるのか・・・orz.. .とずっと気になってました
今回の希望ある回答は大変うれしいです。
一度板金屋に相談に行ってみます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:39:40 ID:KgXGKyiy0
>>856
>キズクリアープロってコンパウンドみたいなもんでしょ?

全然違う。塗装面を削らずに樹脂で埋めるタイプで、研磨剤は配合されてない。
>>866

ガンブキは耐久性がなあ・・・初期性能はいいが繊維が毛玉みたいになってゴミを巻き込むので
怖くて使えない。

3枚4百円で買ってきたマイクロファイバータオル、同系の洗車用品より安くて大面積。
端のかがりが少々気になるが、大活躍中。
871質問させてください:2005/09/28(水) 21:49:40 ID:sj5w/Akw0
今日、近所のホームセンターに行ったら「住友3M
ラッピングフィルムシート」なるものが売っていました。
このスレに出てくるものはコレなのでしょうか?

 もし、そうなら1ミクロン以下のものをボディに
擦って使用すればいいのでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:47:30 ID:2rjF+wZ10
そんなもん聞いたことないぞ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:28:35 ID:u3iRJhb20
>>871
3Mって長さが3mなんじゃね?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:26:15 ID:SuSWTuwH0
>871
それはこれのことかな?
ttp://www.mmm.co.jp/asd/products/lapping/

部品磨きには使えるだろうけど、ボディに使うのは至難だと思う。
875871:2005/09/29(木) 10:23:04 ID:1KoQ5uPq0
お答えを戴きありがとうございます。
 どうやらこのスレによく出てくるものとは違ったようですね・・
昨夜、色々と調べてみるとフロントガラスに使ったと言う体験談
が載ったHPを見つけましたが、塗装面というのは無かったです
 じつは、0.5ミクロンのものを購入してしまっているので・・
ガラス面やサイドミラーの水垢取りにでも使ってみます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:25:37 ID:c9kUHrAmO
すいません友達がブリスはすごくいいよ!!って薦めてくるんですが本当にいいんでしょうか??教えてください。どうも信用できなくて…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:43:24 ID:ETlTUW3DO
アークバリアにしとけ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:50:59 ID:/8IiNj/60
値段激しく違いすぎて比較不能
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:00:40 ID:c9kUHrAmO
アークバリアってのはいいんですか?ちなみに値段はおいくらぐらいですか??
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:13:12 ID:kb3K5/T+0
昨日納車になったんですが、新車時って「一番コーティングするべき時」なのか
「一番コーディングやっちゃいけない時」のどっちなんですかね?
俺的には前者だと思っていて、次の休みにブリスに挑戦しようかと考えているのですが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:27:30 ID:yM5hqoyG0
>>880
前は「新車時は塗装が安定してないから一ヶ月くらいは軽い洗車だけで済ませるべき」だったけど、
今は「はぁ?塗装も日々進歩してんだよ!納車してすぐコーティングしろやアホ」になってる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:36:10 ID:kb3K5/T+0
>>881
レスありがとうございます。
新車時って最高の下地が最初から出来てる状態ですよね。
さっそくブリスを注文してきます。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:53:50 ID:aiMQYt0T0
>>882

>新車時って最高の下地が最初から出来てる状態ですよね。

新車時っていつのこと?
工場のラインオフ時なら最高かもしれないけど、納車時だったら、
既に下地はかなり痛んでる。
車は家電製品と違って、完成後、箱詰めされてはいないからね。
モータープールで保管時は雨ざらし。
ディーラーへ搬送後も、店によっては裏の青空駐車場で雨ざらし。
また、納車までには、バイトのおっさん含めて、ガススタの洗車以下の
雑な洗車がされることもある。

あなたの車、よ〜くみてごらん。既に洗車傷いっぱいあるでしょ。
タバコのセロファン越しに、塗装面なでてみな。既に鉄粉でザラザラじゃない。
まあ、それでも一応新車だから、中古に比べれば十分綺麗なほうだけど、
俺はあえて言いたい。

「新車時こそ、もっとも丁寧に下地処理すべき時期」

ブリスの施工はワックスに比べて簡単なんだから、余った時間で下地処理するべし。
大抵のユーザーはこれをしない。
そのつけは、後日必ずやってくる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:57:34 ID:diw/OnAz0
そんな大げさな話でも無いと思うが・・・
まあ、大体は当たってるやね。
確実にディーラーの人が何回か洗ってるはずだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:21:05 ID:kb3K5/T+0
>>883
レスありがとうございます。
「施工前には軽く洗車すればいいか」位に考えていました。
まあ、細かく見れば塗装面はすでに荒れてるんでしょうね。
折角の新車だし、下地も完璧にしたいところですけど、
鉄粉取りとかコンパウンドとかやったことないものでw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:34:55 ID:aiMQYt0T0
>>885

あまり経験ないなら、無理しない方が良いかもね。
鉄粉処理シャンプーくらいは、通常のシャンプーと使い方は同様だから、
やってみる価値はあると思うけど。
でも、鉄粉に反応して色が変わるタイプだと、「こんなに鉄粉あるの〜」
って気になりだしちゃうかもしれないけど。

あと、簡単な下地処理からコーティングまで1本で出来るコーティング剤がある。
使い方はワックス同等なので、最初の数ヶ月は、こういったタイプで下地を安定させて
ブリスみたいなガラス系はそれからっていう作戦もあるけどね。
悪いけど、製品名だすと、ここは直ぐに業者呼ばわりする奴がいるから、
興味あるなら自分で検索してみてね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:35:52 ID:yM5hqoyG0
>>885
あー、どうせならコーティングにプレクリ使ってみてよ。
ブリスとかは使ってる人多いから評価わかりやすいけど、
プレクリはレスされても妬みで業者認定してるのか、ホントに糞だったのかいまいちわからん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:15:10 ID:a6ZOM6400
鉄粉処理シャンプーで思い出しましたが、皆様、シャンプーってどのくらい泡立ててやってます?
スポンジにたーっぷりシャンプー染みさせて、思いっきり泡立ててやる感じですか?

たまにめんどくさくなってボディに直接かける→スポンジをやると、ぜーんぜん泡立たなくなって慌てて水で流してやり直したりするんですがorz
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:14:11 ID:WGBTCiea0
>>887
妬みというか自分の腕がクソでうまくいかないか、自分がクソ商品掴んだの
認められなくて暴れてる幼児だろう。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:15:03 ID:yM5hqoyG0
>>888
え・・・、えぇ??
根本的に間違ってないっすか?
キレイなバケツにシャンプー適量入れる→いきよい(何故か変かn(ry))よく水入れる。で十分泡立つと思うけど。
それにスポンジ突っ込んで中で2〜3回もにゅもにゅしたらどう?
891888:2005/09/29(木) 17:24:07 ID:a6ZOM6400
今気づきますた。888ゲトズサー…古いか。

>>890
根本的orz
バケツ使って洗車しなかった時点で私は負け組みですなorz
その方法でやってみます。


さて…バケツ買いに行くか…


ダイソー|   λ...
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:47:09 ID:diw/OnAz0
原液をそのままスポンジに付けるタイプもあるからなぁ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:51:44 ID:ZR6KYOKS0
>>892
原液をスポンジに付けるタイプって大体水垢取りシャンプーじゃない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:16:49 ID:pqwcx7WJO
みなさんがおっしゃってるJOYというのは、台所用品のJOYのことですか?
それを洗車剤として使用しても問題ないのですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:27:25 ID:ce50JhsP0
>>891
バケツは洗車用具入れも兼ねてるんだよ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:48:30 ID:v4+O6IXf0
皆使ったことないかもしれないけどワックス効果があるシャンプーも原液使用だよ or2
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:30:00 ID:bRbw8YTf0 BE:134792093-##
>>894
俺も最近に車に興味を持ち始めたばかりで詳しくはないけど、
何冊か読んだ本には、ガラス洗いやウオッシャー液に家庭用洗剤を
使えって薦めてるのが多かった。
噴射ノズルの詰まりの原因になったり、塗装に悪影響があるって書いてある
本もあった。
898もちろん:2005/09/29(木) 22:23:40 ID:lGZ1RMbFO
エビアン
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:20:21 ID:lGiljzzX0
>>879
8〜10万くらい
他の会社の製品と比べても相当な高い値段だ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:52:06 ID:SBI8kiSP0
カーシャンプーやワックス、水性ツヤだし保護剤など、
ケア用品の害について主張する人はほとんどいない。
こういう趣味の世界には専門家が少なく、素人だけで集団を作るケースが多い。
そこでは技術に無知な評論家や雑誌のライターが幅をきかせ、
おかしな常識や宗教がまかり通るのである。
世の中にはそんな商品があふれているが、業者は、それが良かろうが悪かろうが、
単にユーザーに迎合した商品を作るだけである。

カーシャンプーを使って洗車すると、界面活性剤が残留して塗装を侵食し、
シミやクレータを作るという。これは、「水洗いの不十分」によって起こる。
これが原因だとすれば、どのようにしたら、十分な水洗いをチェックできるのだろうか。
合成洗剤で手を洗った時のことを思い起こして欲しい。泡は洗えばすぐに流れるが、
ヌメリは、なかなか落ちない。食器の場合も同様で、
一時期に洗剤の残留濃度が問題になったように、いくらすすぎ洗いしても、
残留濃度をゼロにすることは、困難である。
それは、界面活性剤が、強固に吸着しているからだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:53:11 ID:SBI8kiSP0
これと同じように、カーシャンプーも、泡はすぐに落ちて一見綺麗だが、
その成分を完全に洗い落とすのは、ほとんど不可能である。多くの人が、
泡が見えなくなったところでOKにしているのではないだろうか。

ワックスやコーティング剤に含まれる石油系溶剤は、灯油とほぼ同じものである。
通常、灯油をボディにぶっかけてそのまま放置する人はいないだろう。
しかし、コーティング剤やワックスを塗るのは、これに等しい行為なのだ。
溶剤の害に比べたら、酸性雨などミネラルウオータみたいなものである。

カーシャンプーもワックスも、数回使う程度なら何の障害もない。
長期間使い続けることで、問題が起こる。手入れの好きな人は毎週一生懸命ボディを洗い、
ワックスをかけている。界面活性剤を塗ったところへワックスを塗ると、
それがワックスの内側に封じ込められてしまい、有機溶剤とのコラボレーションによって
破滅的な被害を与える。そのため、洗ったりワックスを塗る回数が多ければ多いほど
ボディは痛み、気が付いてみれば、クレータだらけという悲劇が待っているのだ。

ワックスの主成分、ロウに保護効果があるのは確かだが、それは、「ナマ」で使った場合の話だ。
ワックスを塗りやすくするために使われているこれら添加剤は、本来の保護作用をはるかに
上回る害をボディに与えてしまう。結局ワックスも水性ツヤだし保護剤同様、
その効果は「つや出し」だけであり、これと引き換えに相手を劣化させる、
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:42:36 ID:df4eyMam0
>901
泥炭石鹸で自動車を洗車してみて下さい。
  まず、タオルを濡らしてから泥炭石鹸を付け、そのタオルで洗車して下さい。汚れが非常によく落ちます。次に、水をかけて流し、絞ったタオルで車を拭いて下さい。拭いた後は、ワックスをかけた後と同じ状況こなり、汚れにくくなります。
http://www.sangendyaya.co.jp/shohin/tuhan/hinoki.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:52:41 ID:/kM0jYxu0
>901
自分の技量を棚に上げてワックスだの洗剤だののせいにするのはやめたほうが良い。
それらを使っても世の中には非常に良い状態を維持している人も居る。
つまりそれを使う知識と技量さえあればいい状態は維持できるってこと。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:21:00 ID:/VIeGQKq0
>>893
いや、普通のシャンプーでもあるよ。
ソフト99のW純とか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:54:50 ID:zwTDAasp0
薄めてから使う鉄粉除去シャンプーて有るの?俺が使ったことがあるのは
みんなスポンジに直なんだが。でも前車も今の白系なんだけど、
パープルなんたらとか使ってあの写真みたいに紫色になったこと無いんだけど。
ちなみに当方田舎です。でも田舎故車社会だし粘土とかも滅多にしてないんだが
シャンプーの仕方悪いかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:13:45 ID:y5ANfzHn0
>>905 鉄粉とり・水アカシャンプーは原液で使うもの。水で薄めて
泡立てても全く効果なし。鉄粉とりシャンプーであそこまで紫色に
変わることはまずあり得んでしょう。あんなに色変わってしまうくらい
強力なのはむしろ使うのがコワイ。というか鉄粉でできた錆でとっくに
塗装ボロボロw 鉄粉取りたいなら粘土の方がよっぽどマシ。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:48:51 ID:SxVwlbQQ0
>>903

>つまりそれを使う知識と技量さえあればいい状態は維持できるってこと。

いいこと言うね。正にその通りだと思う。
知識がなく下手な奴ほど、直ぐにいろんな製品に手をだして、
結局、使いこなせないんだよね。
洗車ってのは、ボディーに傷を付けずに、いかにしっかり汚れを除去出来るか
つまり、下地をどれだけしっかり整えられるかで勝負がきまる。
それが上手にできる人は、どんな塗装保護材使っても良い状態をキープできる。
下手な奴ほど塗装保護材ばかりに興味をしめして、事前の下地処理が全然出来てないんだよね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:27:39 ID:Hj31WqfYO
アクールが新製品のフッ素コーティング出してる・・・
誰も買わないだろーから人柱になるかorz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:39:32 ID:/VIeGQKq0
PIAAのやつだっけ?
あれ高いしなぁ・・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:47:06 ID:W+aBaN2C0
>>900-901ってコピペだよね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:28:09 ID:lGiljzzX0
電波じゃないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:52:33 ID:bnnKzpXlO
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:13:04 ID:S84PkE+j0
>>891
ダイソーは創科だから利用してはいけない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:35:56 ID:qtkOLJ0g0
900-901は
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm
からのコピペでしょ。

>洗車ってのは、ボディーに傷を付けずに、いかにしっかり汚れを除去出来るか

この程度の知れた知識ぐらいは上記の文章を書いたお方は承知しているでしょ。
知識がない、ヘタ等…じゃない、真っ当な反論を見てみたいね。

ちなみにオレはワックス使ってるよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:37:59 ID:BO3YKXJd0
価値観の相違だね。
彼(彼女?)は洗車キズをつけてまで見た目きれいにするぐらいなら、
見た目汚くとも下地を大事にしたいんだろ?
でもここに居る連中は洗車キズを如何につけずに見た目もきれいにしたいかを
追求しているわけだからな・・・
俺も後者のタイプだからあえてその反論をするけど、いくら下地がきれいだとしても
見た目がきれいじゃないのなら下地のきれいさってどんな意味があるの?
洗わないから下地は綺麗ですって言われても見た目は汚いじゃん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:10:47 ID:kvxyF1jMO
化粧だってそうだよ。朝起きてから化粧して、家に帰ってからクレンジングで
洗い流す事を毎日繰り返してたら肌に良い訳がない。
ワックスを否定する奴は自分の女にも一切化粧させないことだなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:51:11 ID:HRyfg0Cz0
>>916

人間の肌みたいな日々新陳代謝するものと、塗装みたいに自己再生できない
ものを同様に比較するのは意味ないと思う。
ワックスの主原料であるカルナバ蝋だって、生きてる植物(カルナバ椰子)の葉の表面に分泌
してる時こそ、最高の性能を発揮する。(本来の目的は、乾燥から身を守ること)
それを採取して車に塗ったって、時間とともに腐るだけ(酸化する)で、
塗装保護被膜としてはもはや過去のもの。
もっとも、その艶の美しさは評価できるから、劣化することを認識した上で
短い周期で塗り替えるのなら、趣味的にはワックスの存在意義はあるとは思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:19:36 ID:4KIURt2C0
プレクサスがお手軽でいい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:16:50 ID:nspt8SFMO
コンパウンド入りでお勧めのワックスありますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:51:27 ID:da9WlUWb0
>>919
塗装色が黒以外ならソフト99ハンネリ(笑)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:53:16 ID:BO3YKXJd0
>塗装保護被膜としてはもはや過去のもの
コーティング剤でも保護はできてないよね。
どんなワックス・コーティング剤も所詮艶出し剤であって保護剤ではないよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:40:59 ID:5yxMMHuFO
ここでCPCの話すると怒られるかな?
これも塗装を保護してるような、してないような微妙なかんじ
鉄粉とか普通に付くし、雨ジミだって付く(水洗いだけじゃ取れません)
小石とかにも無力だよね
結局、時々メンテナンスクリーナー塗ってやらねばならないので
市販のコーティング剤を同頻度で塗布すれば変わらない感じだね
でも、今日初めてメンテナンスクリーナー使ったが
拭き取りが過去ないほど楽だった
(過去施工:固体ワックス・イオンコート・カーラック他)
今の所良かったのはそれだけ。
もしかして、付属クロスが良いのかな
(ユニチカの超極細繊維・防静電・防汚クロス)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:45:35 ID:PpDwlCOg0
CPCは糞だから意味ないよ。
だいたい詐欺商品じゃんw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:16:18 ID:8XSUIIhV0
洗車スレまで来て、いかに洗車は良くないかのウンチクを
ずらずら述べる馬鹿の目的って一体・・?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:20:06 ID:2IbAg4r30
転載だから頭使わないで済むだけのこと
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:34:18 ID:I2T6Li0mO
工具箱をガラス系コーティングしてみました。上に物置くと滑って落ちてしまいました…orz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:27:50 ID:1kE5ypRO0
ケータイにアクア使ったらピカピカになるかな
フクピカで拭いたことはあるけどw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:55:35 ID:+dP/GdCi0
ブリスとかのガラスコーティングってやっぱ黒とか青のボディ
の方が効果高いの?
漏れの車はパールなんだけどあんま意味ないですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:07:38 ID:DVHRdk580
効果はかわらないでしょ。
でも濃色車の方が洗車した後に実感があるよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:46:43 ID:+dP/GdCi0
>>929
レスサンクスです。
パールとかだとあんま効果が実感できないってことでいいでつか?
パールとかでやってる方いたらレス規模ん!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:59:48 ID:hW8cNZvI0
ウチのクルマはパールホワイト。ガラス系コーティング
やってる。パール系だってすんげえ鏡面になるぞ。
たしかに濃い色のほうがツヤツヤな感じが出やすいけど、
パール独自のツヤ光沢はヘタな濃色車のワックス施工よりも
はるかに良質。あの高級感はやみつきになる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:35:18 ID:+dP/GdCi0
>>931
マヂすか!
燃えてきました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:02:49 ID:A+RBd6LL0
10年物のミラ白なんだが、水アカが凄いことになっております。
ピカピカにしたいとは思わないので、手軽に使えるクリーナーを教えてください。

また、足下にはコールタールが飛び散ってます。
こっちは少し手間をかけて落としたいのですが、あまり強力なのは塗装が痛みそうで怖いです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:12:54 ID:w1xWGeND0
>>933
粘土+水垢クリーナー(液体)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:14:28 ID:YKQ+m7gB0
>>933
水垢は水垢スポットクリーナーで。
でもピッチタールはこれじゃあ
なかなか取れないね。

わしもオススメのピッチタール落とし
教えてほしいです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:24:15 ID:ZqZjFdaw0
>>933
ピカールのラビングコンパウンド。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:26:05 ID:GUf2LZCl0
塗装粉やタールなどは粘土で落としてみる。
それでも落ちなければ専用コンパウンドを使えばいい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:55:47 ID:hW8cNZvI0
下回りか…。なるべく丁寧にやるようにしてるけど、
時々めんどくさく感じてしまう。ピッチタールなら
やりがいがあるが、小石が飛び跳ねてできてしまった
裂け傷みたいなのが結構ある。手触りはやっぱりザラザラ。
ついつい放置しがちになるな、こういうの。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:23:09 ID:h10bubBj0
ピッチタールにはシリコンオフ、またはそのものずばりのピッチ・タールクリーナー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:25:04 ID:UCui6LuQ0
>>932
その為に下地が一番大切
どんなに良い奴使っても下地が悪けりゃOTZ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:40:54 ID:A+RBd6LL0
ピッチタールは専用のコンパウンドがあるのか。
今度の週末にでも試してみます。レスありがとうございました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 19:56:44 ID:idnCa9N10
コーティング剤の購入検討していますが
CG1、とブリスどちらが耐久性が良いでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:09:25 ID:iqTVAmVa0
互角くらいかな 正直どっちも性格が違うので比べにくい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:45:12 ID:+e/108N00
そうだな

十分ピカピカになって満足出来て、その効果が長続きして欲しいタイプは、ブリス

十分ピカピカになって満足だけど、更に手を加えたいと思うタイプは、CG1
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:53:59 ID:idnCa9N10
レスありがとうございます。
新車(納車15日)に施工しようと思いますが、手順は以下でよろしいですか?
1JOY洗車
2水垢の具合で水垢シャンプー(原液)
3コーティング剤施工
また当方ランクル80(パールツートン)にも施工を考えてますが
鉄粉(表面がザラザラする)と水垢が、草などのひっかき傷があります。
コーティング剤の施工前作業を是非教えてください。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:57:54 ID:+e/108N00
ジョイ洗車
粘土で付着物を除去して
カーラック(ポリラック)で、荒れた面を整えて
ブリス or CG1
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:34:16 ID:Cc0oG6dV0
>>927
>フクピカで拭いたことはあるけどw

ベタつかせてどうするw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:58:47 ID:CNtmL4d1O
久々洗車age
ボンネットの糞爆撃痕を制圧!
SONAXシャンプーで泡まみれにして、タケハラの2WAY洗車スポンジなるものを使用してみた
塗装面用にマイクロファイバー、下周り用にネットって両面使い分けが出来るヤシなんだが
とりあえず洗車傷だらけの俺の車にゃ、丁度良いシロモノだな

ささっと洗って、ささっと拭き取り
仕上げはスピバリで終了

で、疑問がひとつ
俺の車、銀黒ツートンなんだが、スレの住人でツートンカラーの人、やっぱりライトカラー用&ダークカラー用のワックスorコーティング使い分けしてますか?

黒にライトカラー用スピバリ塗るとなんか違和感あるんだよねぇ…所詮スピバリなんだけどね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:22:46 ID:idnCa9N10
945です。ジョイ洗車 →粘土→スピリット →下地処理orカーラック→コーティング
でよろしいですか?
この時の下地処理はカーラック以外おすすめありますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:33:55 ID:9NE3ulOP0
普通「粘土→コンパウンド(スピリットなど)」を下地処理を言うんだが
951950:2005/10/02(日) 23:35:12 ID:9NE3ulOP0
訂正
×下地処理を言う
○下地処理と言う
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:55:17 ID:lnEiTYofO
すいません コート剤でスーパーイオンコート12ヶ月なるものや自分で出来るポリマーコートはどうでしょうか?

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:18:35 ID:FO9/QgX+0
使って満足できればいいんじゃないのかな
自分は仕上がりにはやや不満だけど、その分製品の
値段は安いことを考えれば、あまりケチ付けたくもない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:45:16 ID:dartiwQ70
>>952
粘土とかコンパウンドで下地処理をすると、仕上がりも良くなるよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:49:09 ID:SO6Byse90
>>954
そろそろ車購入して1年だから
初めてトラップ粘土(シュア製)使ったけど
1年でもそれなりに鉄粉って付いてるんだねぇ。
その後にワックス塗りこんだら
ものすごい伸びがよくなったので驚いたよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:20:13 ID:ByFL4brM0
洗剤革命で洗ったら汚れは完璧におちるんか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:59:01 ID:xkwPYdqyO
汚れが完璧に落ちる洗剤なんてモンが
有る訳ないじゃないですか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:28:53 ID:OFL2xZ8vO
ベストカーで見たんだけどゴールドグリッターっていうコーティング剤使った事ある人いますか?ダッシュボードやタイヤ、ガラスなどボディほぼ全部使えるらしいでつ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:31:01 ID:J3MJUqCwO
(゜д゜)ポカーン
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:33:16 ID:TaTCf25T0
昨日林道を走ったら木の枝で無数の擦り傷(クリア止まり)がつきました。
何を使えば有効ですか?
色はブラックです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:33:35 ID:FO9/QgX+0
検索すればかなりの数出てくるはずだが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:03:15 ID:VZ4mPl0y0
だがあえて検索せず、ここで気長に回答を待っているのでしょう。答えてやりなさい(嘘
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:42:16 ID:K6jm1JaQ0
>>952
両方使った事あるけど、自分は満足だったよ。
ポリーマーコートは、ウィルソンの「ポリマーコート」って奴(安売りで1500円だった)。
埃のつきにくさ、雨の時の排水性は、ポリマーコートが上。
耐久性は、謳い文句通りスーパーイオンコートの方が上だった。
艶が物足りなかったので、今は自分以外の家族の車に使ってるけど、
ほとんどの汚れは水洗いで済むから、手入れはとても楽です。
ただ、>>954氏の言う通り、何を使うにしても下地処理が大切だと思う。
964949:2005/10/04(火) 19:53:02 ID:41XudrAL0
色々ありがとうございます。
下地処理をコンパウンドの代わりにスピリット使用しますが
http://ime.st/carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
では研磨剤が入っているので多少研磨出来るみたいですが
スピリットを使用する時(水垢取りと研磨作業)ポリッシャー
使用した方がばっちり行くでしょうか?
それとも最初からしっかり下地作るならコンパウンド(鏡面用)
を使用(ポリッシャー)した方がいいですか?
ちなみにランクル80のパールツートン(ホワイトとグレー)です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:20:55 ID:Z9cXoh9b0
>>941

ピッチ・タールクリーナー、シリコンオフはコンパウンドではないが。
スプレー缶を探しなさい。

>>964
素人のポリッシャー使用はやりすぎないように・・・下手すると下地が出るよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:53:19 ID:zqWteXHq0
艶王マニキュアコートオススメ。
拭き取りはそこそこ楽だし、艶、水弾きもいい感じ♪
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:58:27 ID:1L9/ZQiM0
日本の半ネリ ジャパンワックス399円を買ってきた
さてどうなるやら
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:05:14 ID:zWZBv+Yq0
>>967 俺も安さにつられてJAPAN買った。
ハンネリだから勢いあまって厚く塗ると拭き取りのとき
すげえ辛い。拭き取りの布があっという間にベトベト
になっちまう。おまけにやたらと内容量が多い(230g)気がする。
こんなにいらない。100gで十分。
効果のほどは実際に使ってみると良いでしょう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:13:02 ID:eKeV9p5rO
タクシーのボディって凄いきれいで水玉もきれいに出来てるけど一体どんなワックスやコーティング剤を使っているんだろう?勿論施工テクも関係してるんだろうけど。詳しい人教えて下さい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:29:36 ID:3x98Za6l0
>>969
よく見ると洗車傷がすごいよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:31:21 ID:XD7PbSFD0
>>969
特別なワックスなどを使っているわけではなく
施工頻度が異常に高いだけだと思う。
近くで見てみれば分かるが彼らの車は洗車キズだらけだ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:46:26 ID:56hsPLuq0
>>969
施工なんてなんもしてねえよ
毎日受け渡し前に洗車機で洗いふきあげてるだけ
ガス車のスタンドきがけてみ
へたなワックス。コーティング剤をベタベタ塗るのはかえって油膜で
汚くなるぞ
雨に濡れたらその日のうちに洗う事たとえ雨に濡れながらでもな
コーテングしてるから洗わなくてはイイヤじゃダメだぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:46:28 ID:Yl98Y87t0
>>969
うちの向かいで個タクやってる人は
いつもシュアラスターの固形使ってるな(多分普通の)。
曰く「これが一番艶が出ていいんです」だって。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:17:37 ID:sEczqGN20
パトカーも洗車キズが多い。
目を逸らす人が多いかもしれんが、塗装面を見るととてもじゃないが良いコンディションとはいえない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:20:45 ID:2vP3ICyz0
お買い物日記
タオル雑巾10枚、水垢一発、楽塗りスーパー限定セット、楽ナビキズ鏡面、キロビン、マンハッタンゴールド
さて、頑張るかな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:21:56 ID:3qxYxqWP0
土曜日から雨だな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:29:20 ID:2aXFRh6tO
タクシーが綺麗に見えるのは毎日洗ってホコリかぶってないだけ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:43:01 ID:3RYO2m5E0
>>975
楽ナビキズ鏡面のインプレよろ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:45:12 ID:D24gq0Mj0
>>968
使ってみました。本当ですね、薄く塗らないとたいへん。
そして、独特の臭い。ビルの床掃除のあれみたい。
でも、効果はよさそうですよ。
980975:2005/10/06(木) 18:33:16 ID:9oElwb+w0
>>978
了解。こんど晴れたらやります。
追記。マンハッタンの蓋を開けました
インパクトより良い臭い
女の化粧用のスポンジ(パフ?)が付いていた。

最近金遣い過ぎ 笑
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:25:14 ID:fGWC3xWx0
ここのスレに書き込む以上、金を出し惜しみしたらイカン!
といいつつ安売りワゴンのワックスやらコーティング剤やらを
ついつい物色してしまう…。なんか良いのないかなとか言ってw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
最新のカーグッズプレス(だと思う)にプレクサスとプレ栗の紹介がでてるね