【車種】クルマ購入相談スレッド 22台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:16:22 ID:APfqkH1K
前スレ、関連スレは>>2を参照。
車の価格・スペック・装備、維持費等、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-8 あたりを参照。
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby6.2ch.net/auto/ の該当スレへ。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜13 の項目をできるだけ記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答しやすい為。)
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:16:47 ID:APfqkH1K
●前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 21台目【値段】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096471404/

●参考スレ
 50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095395106/
★★軽自動車買うならどれ?12台目★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096896067/
コンパクトカー(・∀・)イイ!!総合スレPART16
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100163983/
自動車保険どうしてる?Part9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1099039628/
 自動車保険どうしてる?Part8
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093573744/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:17:30 ID:APfqkH1K
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 現行車 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/index.html
 旧型車 http://autos.yahoo.co.jp/ucar/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar_new.html (現行車)

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010731/top.html?ROUTE_ID=
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010510b/top.html?ROUTE_ID=
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/030415/top.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにしましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:17:53 ID:APfqkH1K
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:20:21 ID:APfqkH1K
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/products/index_j.html
   メルセデ・スベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ http://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー http://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン http://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/
 フォード http://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ http://www.hyundai-motor.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:21:41 ID:APfqkH1K
よくある質問1
Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行、
事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等にターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。
特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、
あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:22:58 ID:APfqkH1K
よくある質問2
Q.
かわいいのデローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には
全く縁がありません。見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1..心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人は込み150〜200万ぐらいまでの
物件を購入しましょう。100万程度ではさほど良いものは買えません。もし更にそれ以下の
安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノ・ミラジーノ1000があります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロなどがあります。検討してみて下さい。

なお、フォルクスワーゲン・ビートル(旧)等の古い車についても同じような事が言えます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:23:27 ID:APfqkH1K
よくある質問3
Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.
通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは残価を差し引いた一部のみを支払うので毎月の支払額を抑えることができます。
次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合と同一の毎月のお支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし人気車でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので
長期間乗る場合は損になります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。
ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:12:26 ID:wbQXrGay
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:48:02 ID:TodnL/qy
よくある質問4

パッソ・ブーンについて。
最近、頻繁に購入相談の車種に上がるのでまとめ。

お買い物車としてならパッソ1.0はとてもいい選択です。
車両価格が安く、グリーン税制対応。
このクラスではそこそこ広い車内と多数の収納・シートアレンジを備えています。
片道数十分の通勤もしくは近所への買い物用途ならこれで事足りる場合が多いでしょう。
ですが、
ファーストカーとして使う人、多人数乗車する人、長距離走る人にはオススメできません。
絶対的なパワー不足・走行安定性の悪さ・静粛性の悪さ・シートやタイヤの問題etc・・・。

また、パッソ1.3の場合、同価格帯にデミオやフィットがあります。
マルチに使う場合、このスレではデミオやフィットを勧められるケースが多いようです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:01:11 ID:L1Zu48IZ
新型スイフトはどうしようか?今後候補車種として上がってくることが多そうだけど。
俺が実際に見て乗った感じだと
ちゃんとしたタイヤ、わりといい感じのシート、それなりにしっかりした走り、イモビ&アラーム標準、
ちょっと室内は黒内装のためもあるだろうけどタイト感があるが、
これらの内容でパッソとほぼ同じ値段ならお勧め車種の一つに入れてもいいんじゃないかとおもうけど。

あとは来年頭の新型ヴィッツか。こっちもかなりよくなってそう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:18:18 ID:SnfD7ue3
01)買い換え(アルファGTV)
02)新車
03)どちらでも
04)なんでもいいです
05)込みで500マソ
06)とくに無いです
07)どれでも可
08)どれでも可
09)通常は1人、最大でも2,3人です。ほとんど1人。
10)燃費もの凄い重視します。通勤用に燃費が良いのを探しています。
   最低でもリッター当たり、15kmは走ってくれると嬉しいです。
11)通勤その他
12)街中、高速
13)5年は乗りたいです。春頃までにはなんとかして買い替えたい。
(それ以外の条件)
事故った時の事を考えて、とにかく頑丈で丈夫な車を探しています。
単純なイメージで言えば、往年のボルボ。頑丈で燃費が激しく良い車希望です。
大きさとか車のタイプとかは、もうどうでもいいんで、通勤用の優れた足希望です。
あと長く乗りたいので、電気自動車系は駄目かな。あまり車に詳しくないので、
いろいろアドバイスください。よろしくおねがいします。
1312:04/11/12 18:21:01 ID:SnfD7ue3
すいません、書き忘れてましたが、
購入は一括で行きます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:37:01 ID:pBOSswMq
>>12
その燃費じゃ、プリウスかシビックハイブリッドしかないじゃん。
5年以上は持つでしょ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:41:40 ID:JuxHjrM0
>>12
日本に輸入されていればアウディA3のディーゼルあたりをおすすめするんですが・・・
現実的にはプリウスしかないでしょう。とはいえ、アルファからの買い替えで
満足できるかは?? 一度試乗をおすすめします。
500万も出せるなら、燃費にある程度目をつぶった(10KM/Lぐらいで)ほうが
良い買い物ができるかと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:44:54 ID:siHldqKn
>>12
車に200万、ガソリンに300万キープすれば、燃費どうでもいい希ガス。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:21:28 ID:y3ohjmTV
500万も出せるなら、燃費は標準(10q/L)辺りで妥協しないと…。本当にハイブリットしかなくなるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:01:42 ID:6XXoiPVN
ちょっとスレ違いですけど、
細かい条件を指定できて
希望の車種を検索できるようなサイトって
どういったものがありますでしょうか。

私はYahoo自動車を使っているんですが
もう少し細かい条件が指定できるといいと思ったので。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:09:03 ID:bEXxLOv7
>>12
ハイブリッドかスマート
あとは>>17に同意
2012:04/11/12 23:09:49 ID:SnfD7ue3
できればハイブリッドは避けたいので・・・

ちなみに燃費を10-13kmあたりに妥協するとどんな選択肢が出てきますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:22:13 ID:y3ohjmTV
>>20
コンパクトカー全般、ミドルサイズセダン全般、軽全般。
どうやっても250万いかない。500万は予算ありすぎだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:07:46 ID:9dsTvjcK
>>20
安全性重視で、ボルボS40。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:08:09 ID:bNo0NudQ
>>12
予算がもう少し多ければ、
ホンダが開発した燃料電池車に乗れるんですけどね。残念。

事故した時に自分だけでも助かりたいなら、
重くて背の高い車が有利です。
トラックの事故に、トラック運転手側の死亡件数が少ないのもこれですから。
ランクル当たりが良いのでは?

まあ、冗談はさておき。
燃費と安全について少しお話しましょうか。
まず燃費ですが、今のガソリンエンジンでは、優れていると言われるFitですら、実用燃費は14km/g前後です。
また、必ず全てに当てはまるわけではありませんが、基本的には車重が軽い車のほうが燃費はいいとされます。
実際に1300kg前後のセダンなど見ると、実用燃費は良くて12km/g、悪いと7km/gと見てください。
(1300kg前後のセダンとは、大体2000ccFFセダンと思ってください)
また、実用燃費は走り方や走る場所によって大きく変わってくるので、状況によっても変わってきます。

さて。
安全面なのですが、先ほども書きましたように、車同士がぶつかった場合など、重い車のほうが被害が少ないです。
これは物理の入り口程度の話になりますが、1.0tの物体と1.5tの物体がぶつかった場合、
二つの物体の重量差の0.5t分のエネルギーが、低い方に流れることになると思ってください。
また、車を構成する部分の強度を上げるには、重量を嵩ませるのが最も楽な方法です。

ここまでで察したかと思いますが、安全と燃費は、互いに車重を間において綱引きをする関係なのです。
もちろん他の要素(車の構造材を変えて強度そのままで軽くする等)で何とか両立させようとメーカーは努力しています。
しかしそれでも現実は厳しいです。
そこで妥協案として、車を選定する際の優先順位を決めてみませんか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:12:59 ID:S/MbxJ09
500万の車買うのに、そこまで燃費にこだわる奴初めて見ました。
環境を考えてのことなら偉いですが。
でも、車に500万も出すって言ってるんだから、結構こだわりがあるわけでしょ?
適当な雑誌でも一冊買ってきて車のタイプぐらい自分の好みで決めれば?燃費も載ってるし。

非常にどうでもいい話だけど、俺なら燃費あきらめてランクル買いますな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:13:50 ID:NpMkT1NL

01)初めて購入
02)新車&新古車
03)国産車
04)車のタイプ ワゴン・SUV等
05)予算 込み200万   ローン 頭金50くらい
06)検討している車種 フォレスター RAV4
07)ミッション 何でも
08)駆動方式 4WD
09)乗車人数 気にしない
10)燃費 ディーゼル規制区域につき
11)使用用途 街乗り・仕事
12)よく走る場所 街中・山坂道(未舗装)
13)購入予定時期  今年度中
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:37:53 ID:S4zUkfyC
>>12
「頑丈」って条件を外せばスーパーセブンみたいな本当にエンジンと車体とサス以外何もない車なら
燃費10〜13kmは達成できるかもしれないけど・・・
「頑丈」も入れたらまず不可能だな。
一縷の可能性としてはヨーロッパのメーカーが向こうでのみ出している
いわゆる3リッターカー(使用燃料3リッター未満で100Km以上の走行が可能)だな。
アウディA2もしくはVWルポの 1.2 TDIは直噴ディーゼルエンジンによってその非常な高燃費を達成している。
並行輸入でも500万あれば問題なく買えると思うし、がんばれ。ディーゼル規制地域在住だったらご愁傷様。

>>25
未舗装路を仕事も含め頻繁に走るなら軽ジムニーもしくは普通車のジムニーシエラが定番、
っていうか頑丈さや走破性の高さを考えたらこれしかないでしょう。
もう少し室内の広さがほしいなら同じくラダーフレームのエスクード。
フォレスターもRAV4もハードにオフロードを走ることをメインの用途には想定してませんので
長く乗るとなるとヤレ・ヘタリが進行しやすいです。モノコックフレームの特性上しょうがないものではありますが。
2720です:04/11/13 01:07:07 ID:Tzh3K7iL
>>21
安全性を重視したいので、軽自動車は避けたいと考えています。
こうなると選択肢の幅が広くなりすぎますね。。。

>>22
最近のボルボはまだ安全なんでしょうか。
S40検討してみます。

>>23
詳しい説明ありがとうございました。燃費と車重について少し賢くなった気がします。
やはりどちらかに優先順位を付けた方が良さそうですね。とりあえず頑丈で長く乗れるってのを第一に考えたい、
と思います。それをクリアした上で、できるだけ燃費が良いものを選びたいです。

最初からこのように書いておけばよかったですね、すみませんでした。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:08:48 ID:Tzh3K7iL
>>26
>アウディA2もしくはVWルポの 1.2 TDIは直噴ディーゼルエンジンによってその非常な高燃費を達成している。
>並行輸入でも500万あれば問題なく買えると思うし、がんばれ。ディーゼル規制地域在住だったらご愁傷様。

3リッターカーという概念があるんですね。
やはり外車の方が硬そうなイメージがあるので、これから調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:40:04 ID:6iU4BXVL
>>25
エスクード、フォレスターあたり。CR-Vもいいけど、どの程度の未舗装の道か分からないから、程度によればいいかなと。
旧CR-Vの新古があれば安く買えるはず。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:57:26 ID:czZwTvo1
>>22
>最近のボルボはまだ安全なんでしょうか。
長年のノウハウの蓄積は、莫迦に出来ません。
以前三菱と兄弟車を作っていた時も、シャーシは同じ筈なのに、ボルボの方が星1つ多かったしね。

>>25
折れも、ジムニーに1票。
泥とかには、軽さが有利だし。

>>26
並行輸入だったら、ディーゼル規制は引っ掛からないらしいよ。
31前スレ977再掲:04/11/13 03:38:46 ID:jLfT8Dd+
こういうのもマルチになるんでしょうか。マナー違反でしたら
ごめんなさい。

01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)セダン・SUV
05)予算【全て込み200万】 購入方法【ローン(頭金100万)】
06)【中古】初代後期型ハリアーiRver、クルーガー 【新車】ティーダラティオ、アテスポ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1 最大4】
10)燃費【気にする(リッター10前後)】
11)使用用途【主に通学】
12)よく走る場所【街中・郊外・冬は雪山へ1、2回】
13)来年度初め購入予定 最短4年は乗る予定

まだ学生ですが、進級を機に購入予定です。
年式、走行距離等を考慮すると予算的に若干厳しいようですが、
そこは来春までに中古相場が下がってくれるとありがたいなーと。
まずは留年しないように、後期試験頑張ります。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 04:27:41 ID:bNo0NudQ
>>12=27
タイプにこだわらないみたいなので、生存率の高いものをお奨めしますね。
トヨタ ハリア 2.4(2WD)
日産 ムラーノ2.5(2WD)
ともにSUVとして名高い車ですが、同じ高さによる衝突にたいしても生存率高いですし、
一般的なほかの車と比べると最低地上高が高く、重量も重いので(共に1.6t以上)、
正面衝突した際、相手の車が下に入る(こちらが相手の上になる)形になりやすく、
運転席への衝撃が逃げやすい=運転手への被害軽減が望めます。
(衝突安全テストの評価よりも実際の生存率が高いことになります)

ともに実用燃費は8km/gといったところでしょうか?
場所と人によっては11km/gオーバーという話も聞きますが、そこまでは期待できないと思います。

SUVはその車高と頑丈さで魅力ある車種が多いです。
しかし反面、車重が燃費の悪さを生み、かつ、1.5tを越えるため同クラスのセダンと比べると税金面で不利です。
ここでも燃費を含めた維持費 VS 安全性で綱引きが(^^;
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 04:43:49 ID:/wCJKjkZ
前車がアルファGTVで燃費物凄い気にして500万一括でとにかく頑丈な車でって

金持ちなんだかケチなんだかスピード狂なんだか安全第一なんだかよくわからん。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 05:08:34 ID:bNo0NudQ
>>25
フォレスターは走りがしっかりしてていい車。
RAV4は…リセールバリューを望むなら止めない。
エクストレイルもCR-Vも車として意外に素直な車なのでお奨め。
乗り潰すなら中古のトリビュート(但しエンジンは230の03/12以降のもの)もあり。
4WDにするならトリの2.3gとCR-Vの2.4gがパワー的にも適任?
反則としてはフォレスターとエクストレイルの2gターボ。

が、どちらにしろ金額的には中古のみになってしまう。

ここでSUV…いや、あえてRV車と呼ぶお奨め車種が。
スズキ エスクード。
このクラスで唯一のラダーフレームを採用し、まさにRV車の面目躍如ともいえる強固なフレームを持つ。
その頑強なフレームは、まさにRVの鏡とも言うべき存在。
しかも、新車にして税込み183万という低価格。
まあ、不人気のため、気にしないなら中古でもっと安く上げるか、
その一クラス上のグランドエスクード(2.7g)を選択に入れるというのも面白い。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 05:26:23 ID:bNo0NudQ
>>31
一定の収入があるならハリアをお奨めするところだが…
学生だと保険などが高いので、ラティオかアクセラ20S、内装しょぼくて良いなら15Fがお奨めかな。
あ、でも最短で4年だと、アクセラはマツダ車なのでリセールバリューが不安か…
しかしさすがのハリアでも初代後期(00/11〜03/01)だと、4年たったら同じようにリセールバリューが厳しいか?
しかしiRは後期型唯一ステアマチック装備だから、意外といけるかも?
ということで、値頃のがあればハリアも可。
クルーガーは消滅決定しているので、四年後のリセールバリューは期待できないでしょう。

しかし、車として一番基本性能(曲がる&止まる)がいいのはアクセラなので、
初めての車ならこちらを奨める。

後期試験頑張ってください。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:46:08 ID:IKNAY4EC
スレ違いかも知れん&お節介&親が金持ちなら無意味だが・・・。
頭金100万で残り100万をローンでと言う事だけど親ローン?なら問題ないけど
金融機関で100万を仮に4年で返す場合学生さんだと結構大変だと思う。
ガソリン代以外でもメンテ代やら保険代、各種税金。新車でも3年後には車検。
恐らく車に乗って遊びに行きたいのだろうケド返済で(バイト等)あんまり遊べないと思われ。
頭100あるなら素直に込み150位をリミットに考えた方が無難。たとえ軽でも維持費は意外に掛かる。
ギリの支払だとビョーキになってもバイト休めないし。生活が厳しくなるだけ
ローン、維持費等のシュミレーションは必要。

どうしても車が欲しいor必要ならコンパクトカーのFITやデミオが良いが、MAZDAは乗り潰す気が無いと損。
200万クラスになるともう少し頭を貯めて買う方が良い。
SUVなら中古でフォレスター。ハリアは良い車だが相対的に維持費が高い。万一故障した時の部品代も高い。
セダンならカローラが良いかな。新車で買っても200以内だし質感は文句なしのクラスイチ。

無難なとこだと軽の新車か新古車を買うのが良い。学生時代は1人乗車が殆どだし維持費安いから。
フル乗車したって友達だったら文句は言わない。むしろ車持ってることを羨む

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:16:38 ID:zY7sdmnx
>>31
前スレに余裕があるんだから、こちらに貼るのは早過ぎるね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:20:08 ID:4/Fc05Mc
>>25
俺もエスクードに一票。仕事で未舗装道を良く使うならやっぱり頑丈なのがいい。
それほど荒れた道を走らないならフォレスターかX-TRAILも良い。

>>21
学生(=26歳未満?)ということなので、維持費の安い1500cc未満の車をオススメする。
その中ならアクセラ1.5かティーダラティオ、個人的にはデミオかフィットがよいと思う。また、
年に数回スキーに行く程度ならFFで十分。浮いたお金で新品スタッドレスを買ったほうがいい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:40:41 ID:DwPzdasS
>>31
親名義で購入できないの?正直学生で100万ローンは止めといた
ほうがいいと思う。ガソリンも1回補給するとラティオクラスで4000円
セダンで激安車ならアリオンなら1500ccの特別仕様車で値引き込みで
180万円で購入できるよ。リッター12ぐらいはいく
この12月だと170万円も狙えるかもしれない
乗り潰す気ならアクセラがお薦めなんだけどな
俺もフィットの1・3あたりで充分な気がします
4031:04/11/13 15:33:56 ID:0CFEENgw
>>37
そうでしたか。今後は気をつけます。すみませんでした。
ただ、もうこちらで複数アドバイス頂いているので、今回は
こちらにレスさせてもらいますね。

前スレ>>979
RAV4、エクストレイル、CR-Vに関しては、大学の友達が乗っている
というのを我慢すれば可です。こんなのを気にするのは子供っぽいと
自分でも思うんですけれど…

>>35,36,38,19
もう少し自分の状況を説明させて頂きますと、大学へは自宅通いで、
現在は母親のアレックスを借りて通学しております。ちなみにガス代は大体月1万程です。
しかし学年が上がるにつれて、自分が車を使いたい時間帯も不規則
になってきますし(ご指摘の通り、例えば泊まりがけで遊びに行く場合等、
現状では非常にやりづらいです)、このまま共有状態を続けるのは厳しいかなと、
それで今回思い立った次第です。
保険に関しては親のセカンドという事にしてもらって、アレックスと同様親子特約
でいこうかと考えております。それで、次回車購入の際、社会人として改めて
自分名義の保険に加入したいと思います。
4131:04/11/13 15:38:31 ID:0CFEENgw
維持費、ローン返済についてですが、私奨学金を借りておりまして、
加えて自宅生というのはあまりお金がかからないというのもあって、
バイトと併せて現在月10万程残ります。奨学金といっても借金なのですけれど。
ちなみに入学から卒業まで無利子でフルに借りた場合、月3万弱を20年程で
完済するようです。

で、この10万から維持費、ローン返済に当てて、残りは保険や税金、車検費用等
のために積み立てておこうかなと。
取り敢えずは親の名義でローンを組んでもらい、私が間接的に返済する形になると
思います。厳密にシュミレーションをした訳では無いので、これで計算が立っているか
どうかは分からないのですが。

それとコンパクトHBを薦めて下さる方が多いようですけれども、アレックスが半分
コンパクトカーみたいな車なので次は違うジャンルにしたい気持ちもありますし、
やはりSUVの着座位置の高さに憧れます。前述の友達によれば、非常に
運転しやすいそうですから。
4231:04/11/13 16:18:14 ID:0CFEENgw
>>40でのリファラが一部間違いでした。>>35,36,38,39 ですね。
遅ればせながら、皆さん相談に乗って下さってありがとうございます。
特に>>35さん、試験勉強頑張ります。大体あとひと月程で試験です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:00:27 ID:gsXOQp/Q
どんな車にするかとかまだ漠然としか考えていないんですけど
みなさんはどういう風にこの車にするって決めました?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:29:10 ID:Um9pUVvC
>>42
スレ違いだが、後期終わるの早くない?
1月〜3月何するの?もしかしてずっと冬休み?
おれのとこなんて豪雪地帯なのに2月…_| ̄|○
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:55:35 ID:DwPzdasS
>>31
5年後買い替えを考えてフィールダーあたりも
燃費もいいしカローラという名前が嫌でないならいい
んじゃないでしょうか?
学生さんなら周りの友達も乗せること考えたら
セダンは回避したほうが・・・あまり乗せないなら
セダンでOKでしょうけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:05:18 ID:dYXC9Q/h
>>42
×リファラ
○アンカ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:24:52 ID:Q/KGa8KU
>>40
次の車に備えて経費を押さえるなら、bB、キューブ、モビリオスパイク、テリオス。(1500cc)
どうしてもSUVだったら、エスクード、(一寸パワー不足かも知れんが)トリビュート、エスケープ。(2000cc)

>>43
経費を重要視するなら、軽。
あまり遠出をしないなら、軽やコンパクト。
荷物を積むなら、ステーションワゴン。
アウトドア派なら、SUV。
大人数を乗せるなら、ミニバン。
オートスポーツ好きで1〜2名乗車なら、クーペ。
って所かな?

でも、「この車が良い!(恰好や使い勝手とか)」ってのが1番かと。
(実際には、家庭の事情や金銭等で、ある程度妥協する事が多いんだけどね・・・。)

取り敢えず、43さんもテンプレ使ってココに書いてみたら、車種が絞れるかもよ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:54:16 ID:LGZErVsW
>>31
SUVが欲しいなら中古でHR-V(できれば3ドア)か現行エスクード(オーバーフェンダー無しの初期の頃のモデル)
あたりが値段やサイズも手ごろでちょうどいいんじゃないかな。

>>43
ふむ、主観全開で答えるぞ(笑
俺はこと車においては「万能は無能」がかなりの場合当てはまるのではないかとおもう。

室内は広い方がいい、3列シートもないよりはあったほうがいい、立体駐車場に入ると買い物の時便利かな、
走りはスポーティなほうがいいし、燃費ももちろんよくなくちゃ・・・
こうやって一見何でもかんでもできそうなものを買うと、
売るまでに3列シートを使ったのは結局片手で数えられるくらい、
車体が長くシートで後方視界が悪いミニバンなのに着座位置がセダン的な低い位置で視界が悪く取り回ししづらい、
室内が広いと思ってたら実はシートが小さくて相対的に広く見えてただけで長時間座ってるのが苦痛、
頭と天井との間の空間がほとんどなくて圧迫感があるのでシートバックを寝かせて座ってたら事故時にシートベルトが効かず障害の度合いが大きくなってしまった、
アクセルを踏むとグワッと出てパワーがあると思ったら出始めのピックアップだけ強くしてあるからで
日常で使うときに大事な中低速のトルクの厚みはあまりなく上まで回せば力は出るけどうるさい、
しかもグワッと出るからストップ&ゴーの多い市街地では燃費がガタ落ちだし車庫入れや縦列駐車もアクセルワークに非常に神経を使わなければならない、
・・・と結局欲張りすぎて全てが中途半端で使いづらいものを掴んでしまうことになりかねないと思う。

まぁ「車なんて走れればいいや」というノンポリの人はそれでもいいと言うかもしれないけど、
せっかく高いお金を払って所有するのだから払ったお金に見合う価値と満足をどれか一点でも手に入れられるものを選ぶのが
結果的にはよりよい選択になることが多いんじゃないかな。

だから消去法で残ったものを買うような消極的な選び方じゃなくて「俺はこれが欲しいんだ!」って心から思える車を積極的に選ぼう!
家庭や経済的事情、近所・会社でのしがらみ、雑誌やネットの評価・意見に囚われず、自分が買ってよかったと満足を得られる車を買おう!
・・・って、このスレの存在意義を否定するようなこと言ってるな、俺(苦笑
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:51:45 ID:6m1jHAxr
フィットとかイストのクラスで、ゴルフバッグを積むのに
有利な車種はどれでしょうか?
(リアシートを倒したりせずに横向きに積みたいのです)
5031:04/11/14 02:04:48 ID:Jh80W4M5
皆さんありがとうございます。皆さんの意見を参考にさせて頂いて、SUVならば基本は
CR-V、エクス、フォレ、トリ。良い値段のものがあればハリアーと。この線で行こうと思
います。友達と被るのを避けようとすれば、最終的にはフォレ、トリ vs ハリアー、という
構図になるのでしょうか。
私の中では、HR-VはどうしてもCR-Vより下という感じがしますし、ダイハツやスズキは
軽のメーカーという印象が強くて、大きい車は少し違うのではないかと。
それに、次の車の為に経費を抑えるということは考えておりませんし、学生のうちは
今回購入する車を乗り続けるつもりでいます。
それ以外の車種であればアク、カローラセダン、フィールダー、ラティオかなと。
ラティオは室内も広いようですしね。
ただカローラに関しては、アレックス≒カローラランクスなので、ちょっと微妙ですよね…
それからスレ違いになるのかも知れませんが、中古SUVを選ぶ際に気をつける
点等あれば、是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

>>44
うちは今回は何科目か毎に試験日がバラバラで、間が空いているんですよね。
最初の科目は来月下旬頃ですけど、恐らく最後の科目はあなたと同じで2月になると
思います。まあ、お互い頑張りましょうね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:19:51 ID:nLWrtmTg
>>49
正確には分からんけど、モビリオスパイクなら斜めに立て掛けられるんじゃないかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:24:33 ID:x8kj23ch
車を購入するにあたって
1.地元で購入235万
2.知り合いからの紹介で他県で購入230万
(そんなに深いつきあいではない&遠方)
の場合差額がこの程度でしたらどちらから
買ったほうがいいでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:29:55 ID:areShaas
>>52
絶対1
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 03:27:17 ID:ZSuOZKYM
>>49
ゴルフバッグにも高さに差がある。
46〜48inch(1invhは2.54cm)対応品として、
実際のバッグの高さは120〜127cm程度が一般的。
デミオが1260mm、マーチ/キューブが1245/1280mm、Fit/モビリオが1240/1260mm。
デミオを除くとニ元図からの数値なのでちょっとあいまい。
ホンダは一応HPに「Fitはゴルフバッグ3個、モビリオは5人乗車時で4個」と謳っています。
テンプレートに書く気が無いようなら、これ以上突っ込んだ話は止めときます。

>>52
故障した際のことを考えると1。
知り合いというのが頼れるなら2。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:25:45 ID:f5vuDTtZ
>>43
俺の場合は、最低条件つけてしぼった。
そうすると、もう数車種しか残らなかったという罠
まあ書いとくと

1,マツダ、三菱以外 2,新車
3,  5MT  4,セダン  5,  4ドア

あまりに該当車種が少なすぎた。orz
消去法になるのかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:36:11 ID:9Fu1eiEL
01)買い替え(トルネオVTS)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ:特になし
05)予算:200、ローン
06)検討している車種・グレード:フィット1.3A
07)AT
08)駆動方式:何でも可
09)乗車人数:平日1(通勤)、週末最大4・5
10)燃費:こだわらないがいいにこしたことないです
11)使用用途:通勤、週末買い物
12)よく走る場所:街中・郊外
13)購入予定時期:年末? 何年くらい乗る:5・6年

父がオイル交換でディーラーに行った際に買い替えを勧められたそうです。
現車が上述のトルネオVTSで現在走行13万km。
勧められているのがフィットの1.3Aです。
現在会社との往復で50km以上/日をコンスタンスに使用、今後数年はこれが
続くと思います。
毎日のことですし、現車とくらべてあきらかに小さくなりますし、
私としてはフィットに乗り換えると体が疲れるんじゃあないかと思うのです。
年内に決めるならば現車を20万で下取りしてくれるとの事で
少し心が揺れているようですが、客観的に見てこの乗り換えはどうでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:02:10 ID:5LRMuaZd
>>31
結構シュミレーション的に考えてるけどやっぱり150前後が限界じゃないかな。
奨学金借りて学校行ってるってのは偉いし、自分も実はそうです。しかし、20年の月3万弱の返済は
小額で一見楽そうに感じるけど20年ていうのはボディブローの様にジワジワ効いてきます。
何より未だ一度も返済してない訳なのであまり甘く見ないように。

まぁ親が購入しても良いと言うようなのであまり言えないが。不能になったら親が払うだけだし
ただ、やっぱり悪い事言わんからあと50貯めな。50の2年払いなら月2万チョイで済むからな。
奨学金返済開始時までにローン完済するようなプランにした方が絶対良い。Wローンは正直お勧めできないし。
今は大人しくリセールの良い車を買うか、中古で100万チョイ程度ので我慢したら?
就職後に収入を考え返済のプラン立てて好きなの買えば良いじゃん。
ココに来る時点で絶対コレじゃ無いと嫌ってクルマ無いんだろ特には・・・

CR−V、HR−V 4駆が欲しいならHONDAはお勧めしない。生活四駆程度だし。
街乗りオンリーならHR−VはCVTなので燃費も良くて○
ただ、現行型CR−Vはスリップ量が少なくても駆動し良くなったが、エンブレはリアがフリーでしか効かない。
エクスはデフロック、2WD、AUTOと4駆切り替え出来本格的な4駆で道具として使う車が欲しいなら○
フォレスターは走りが良いのでドライブを楽しむなら○四駆の出来も良い。
トリビュートは価格は安いが、車格、維持費が1ランク上。学生には厳しい気が。乗り潰すなら○

SUVだからと気をつける事は特に無いが、需要が増える為冬に向かってSUV等4駆の中古は若干価格が上がる。
あとはタイヤ代が高いのと、車重がある&投影面積広く空気抵抗が高いので基本的に燃費が悪い。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:26:52 ID:6m1jHAxr
>>51,54
ありがとうございました。
HPに書いてあるのは知りませんでしたが、メーカーが謳っているのであれば心強いです。
ちなみに友人に聞いたらマーチは無理とのことでした。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:50:15 ID:pGrMOl4a
>>56
お父上が納得できるのならいいとも思うが、毎日50kmとなれば
衝突安全性や快適性を考慮して、もう少し大きい車のほうがいい
のではないか。
個人的にはカローラセダンなど1.5Lクラスのセダンのほうがいいと思う。
週末の後ろ席の住人にとっても。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:09:13 ID:areShaas
>>56
>私としてはフィットに乗り換えると体が疲れるんじゃあないかと思うのです。
小さい車の方が小回りもきくし、運転していて疲れるなんて事はないと思うよ.
普通のセダンと比べていくらかはシートが小さいから,
そういう意味では疲れるかもしれないけど、車体は小さい方が絶対楽。
衝突安全性もフィットの方が上でしょ.
6156:04/11/14 13:09:21 ID:9Fu1eiEL
そうですよね、
定年後に、週末だけ、買い物だけというのであればまた別かもしれませんが
50も後半のおっさんがわざわざ選ぶような車でもないんじゃないかって思います。

次の車検のある1年後あたりをメドに買い替え、だと思うのですが、
何台かホンダを乗り継いできているのでたぶん次もンダだと。

ただ、ラインナップを見ても、アコードも何かやたらと
ごっつくなっているように見えますし、ミニバンは父には不要ですし...
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:24:53 ID:SigWwGqj
>>56
室内の快適性も考えたらカローラ・ラティオ・プレアリも候補に
入れたほうがいいと思います
サブでフィット購入ならお勧めなんだけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:01:32 ID:QLQzH7Nq
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)ミニバン
05)予算 現金で160万円
06)プレマシー・ストリーム
07)AT
08)気にしません。
09)通常3人、最大でも5人くらい。
10)良いにこしたことはないです。
11)街乗り・・ドライブ
12)街中
13)長い間乗れれば、と思っています。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:16:39 ID:ScNhqA4y
>>63
燃費は、ストリームの方がちょっと良いみたい。
でも、最大5人乗車だし、取り回しの良さと価格でプレマシーが良いと思う。
(今のストリームは、デザインが・・・・だし。)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:22:43 ID:ColeTQDw
>>56
地球に優しいシビックハイブリットなんぞを薦めてみる
66ww:04/11/14 18:22:51 ID:p8ltbLy6
中卒で17歳で来年の3月にエスティマかハイエースがほしいです。どっちが
維持費は安いんですか?
6731:04/11/14 18:22:54 ID:Jh80W4M5
>>57
そうですか。やっぱり半年我慢して、あと50万貯めます。それまではアレックスで我慢。
ちなみに20年返済というのは入学から卒業まで6年間借り通した場合で、私の場合は3年、
長くとも4年で奨学金の申請を打ち切る予定です。それでも返済期間は10年以上になって
しまいますけれど…

話は変わりますが、仮にハリアーを買うとして、買った後の維持費はどれぐらいに
なるのでしょうか?ガソリン代を含む月々にかかるお金が2万、税金、保険、車検
の為の積み立てとして3万、合計月5万と、大雑把にはこう考えていたのですが。
走行はだいたい月最大で600キロ、平均400から500といったところになります。
現状、母親のアレックスの場合は、上記の維持費のうち前者のみを私が負担する事に
なっているのですが、まだ納車1年で細かな不具合も無い為、基本的にはガソリン代のみ
出しています。月二回の給油で約1万円です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:51:39 ID:gmDMzOfH
車ローンで買えるくらい余裕あるんだったら、奨学金さくさく返済したら?
就職して働きながら学費返済するのって空しくなると思うよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:06:44 ID:xRpqgGGP
01)買い替え(初代イプサム)
02)新車
03)国産車
04)ミニバン
05)予算全部ひっくるめて200万円以内
06)モビリオ(Aタイプ)
07)MT
08)FF
09)4人最大7人
10)燃費めちゃくちゃ気にする(できればリッター15とか)
11)家族でドライブ、仕事など
12)街中・高速道路・山坂道
13)購入予定時期は来月中まで。10年近く乗る予定

はじめまして。初めてこの板に来たのですが相談にのってください。

来年1月からのリサイクル法でお金がかかることを今日知って
今乗っている初代イプサム(H9年3月購入)をあと2年くらいで買い換える予定を急遽来月中に買い換えることになりました。

第一希望はホンダのモビリオ(タイプA)ですが
ウィッシュ・シエンタ等のミニバンを視野にいれています。
ステップワゴンやエスティマのような大きなのは車庫の都合で無理です。

マツダはおすすめしないと父から聞いたのですが理由はよくわかりません。
モビリオっておすすめでしょうか。他のメーカーで同じくらいの車でおすすめって他にあるでしょうか。
よろしくお願いします。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:09:30 ID:LGZErVsW
>>56
毎日50キロ以上走るのだったら俺は外車のコンパクトをお勧めする。
というのはそれらは基本的に長距離を疲れずに走行することを考えて足のセッティングやシートを作ってあるから。
国産車のコンパクトはえてして近距離のお買い物がメイン用途に想定されているので長距離・長時間移動にはあまり向いていない。
ちょっと予算的にぎりぎりではあるけど、VWのポロやシトロエンC2の1.4Lだったら値引きをがんばれば200万くらいに何とか収まるし、
ローンの利率も国産車ディーラーに比べて安いから金利の金額の差を考えると結果的に総支払額はそんなに差がなかったりする。

>>63
5人までしか乗らないなら3列シート車を買うのは無駄のかたまり。
総支払額も無駄に高いし燃費も無駄に悪くなるし使わないシートが車内で場所をとって無駄。
2列シートのミニバンもしくはコンパクトのほうが安いし燃費もいいしその予算でも新車に手が届く。
もう一度車選びを最初から始めることをお勧めする。

>>67
ハリアーだと2.2L・2.4Lの排気量のグレードの場合自動車税が年間45000円。3Lになるとそれに+6000円。
平均燃費は乗り方にもよるが6〜7km台も覚悟しておく必要あり。月2万じゃ足らないかも。
タイヤはSUV用の大きいタイヤはもちろん高いわけで一本15000円前後くらい?
スキー場に行くためのスタッドレス&ホイールセットは工賃入れて確実に十万以上。
2年に一回の車検は法定費用分だけで8万くらい、それに点検整備費用が加わって消耗品の交換金額も入れると15万くらいが相場か?
自動車保険金額はハリアーの場合排気量によってかなり変動するようだが3Lは盗難被害が多いこともありスポーツカー並みの料率となっている。
年齢も考えたら下手すりゃ年間20万いくか?
それに加えて経年劣化によるトラブルによる出費が加わるわけで・・・
その負担に耐えてまで俺はハリアーがほしいんだぁっ!という熱い情熱が燃えているのなら止めないが、
無理をしないでライトクラスのSUVにしておくのがクレバーな選択だと俺は思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:20:37 ID:Uk8giGWs
>>69
最大7人が乗れる燃費15km/Lのミニバンで、しかもMTなど、あるわけがない。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:21:46 ID:xRpqgGGP
わーごまんなさい
間違えました!

ATですAT
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:22:29 ID:LGZErVsW
>>69
このスレの始めのほうを読み返してもらいたいが、
燃費リッター15kmは今時の衝突安全性確保のためにどんどん大きく重くなっている車ではありえないので諦めてくれ。
その予算で3列シート希望というだけで車種が限定されるのでその中から自分の気に入ったものを選べばいいんじゃないの。
一般的なところではモビリオかシエンタになるだろうけど。
俺はウィッシュ・ストリームは「万能は無能」の代表選手だと思っているので俺は勧めないよ。
あとは爆裂値引きでMPVが何とか予算内かな。燃費は気にするな。
・・・と思ったがMT希望か・・・ミニバンでMTが用意してあるのはほとんどまったくといっていいほどない。MTは諦めろ。

しかしリサイクル法はたしかにきついな。次に車を乗り換えるときに今の車の分と次の車の分、2台分一度にとられることになるし。
リサイクル法が施行されて数年後には中古車を乗りづつけようと思っても部品が手に入らなくて諦めるということも日常茶飯事になるだろうし・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:33:50 ID:xRpqgGGP
おお・・・ありがとうございます・・・ありがとうございます!!
車のことに関しては夫がまったく役に立たないのでありがたいです!!!

ぜひとも参考にさせていただきます!
ウィッシュ、ストリームはお勧めではないのですね。
なんだかみんなが「かっこいいしたくさん売れてるじゃん」とか言ってるのでいいものなのかと思っていました。
燃費に関しては夢見すぎてるのは重々承知です。すみません。燃費はあきらめます。

MPVっていうのはぜんぜん考えに入っていませんでした。そうか、MPVもありましたね!
明日あちこち見に行ってみようと思うのですが女一人じゃなめられますかね・・・・・・・
質問のこつなどありますでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:13:39 ID:LGZErVsW
俺は勧めないってだけだからね。
とりあえず何でも一応できることに意味を見出す人もいるだろうし。

ディーラーめぐりをするなら知人友人で車の知識がある人や購入経験が豊富な人に同行してもらってアドバイスしてもらうのがいいが、
それが無理なら、まずは各社を回って候補車種の見積もりを一通りもらう、
(セールスマンから何を言われても絶対に即決しないこと。今回は比較検討だけですときっぱり断る)
で、自宅に持って帰って家族と話し合ったりネットや雑誌情報を調べて「この車にしよう」というものが決まったら
その車のディーラーに再度行って必要装備・オプションを確定&通常出る値引きも含めた見積もりを作ってもらって
その総額を見、それからハンコを相手にチラチラ見せながら(笑
−10万くらいの切りのいい金額を言い
「うちの家計ではそれ以上絶対に出せません!この金額なら今日買います!お願いします!」
とむりやり寄り切る!
・・・というのが一つの手かもね(笑
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:22:23 ID:1GMYnBpo
01)買い換え(レビン)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ・ハッチバック】
05)予算【250万】 と 購入方法【ローン(頭金100万)】
06)ランクスZ・セリカSS-2・インテグラS・アクセラ23S
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【1〜3人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・山坂道】
13)来年2月頃に購入予定・3年ほど乗る予定

スポーツ走行をよくするので、そこそこの性能が欲しいなと思ってます。
買い換えたらサーキットに行くかもしれません。
今のところランクスがいいなと思ってますが、
ファミリーカーベースということで不安があります。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:39:04 ID:Bvhp20NH
>>69
アルファードなら燃費は満たせますが予算オーバーになりますね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:02:33 ID:sr3sXiDh
>>77
どこが?
10・15モードで10km/Lにも達してないぞ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:13:31 ID:FxNXJbwA
01)買い足し(コロナプレミオ)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・SUV】
05)予算【350万】 と 購入方法【ローン(頭金200万)】
06)ハリアー、レガシー、ティーダ
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【通常1,2】
10)燃費【極端に悪くなければ気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路(首都高含む)】
13)購入予定時期(年内)と 5年くらい乗る予定

現在親所有の車があるのですが、
自分用に1台購入したいと考えています。
車に求める条件として、
・高速道路の追越車線の流れに無理なく乗れる
・長時間乗っても疲れない
・室内がゆったり&静か
が満たせればと考えています。
上記に限らずお勧めの車種がありましたら教えてください。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:20:02 ID:Bvhp20NH
>>78
ハイブリッドCVTモデルがあるよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:01:04 ID:oq50bfOQ
>>79
それだと高級セダンのほうがいいかも
マークXとか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:20:42 ID:Zu82vjP8
>>76
アテンザセダン2.3(確かスポーツモデルがあった)が200万そこそこだった。値引きを入れれば余裕です。もちろん、5MT設定ありです。

>>79
ハリアーがお薦め。あと、アコードなんかもいい車だと思いますよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:48:23 ID:jcrhR4jf
>>79
アクセラの2300ccだったら、十分余裕があると思う。
「室内がゆったり&静か」ってのは1クラス上の車には負けるだろうけど、その分安いし。
(上手く行けば、200万で納まるかも?)
静粛性だったら、セダンの方かな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:03:30 ID:pF6Bb3l6
>>80
ネットのユーザーによる燃費報告だと12km前後くらいみたいだが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:21:26 ID:Zu82vjP8
そもそもアルファードハイブリットなんか予算200万をぶっ飛ばす程高いんだが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:31:00 ID:sp/sVQBT
01)買い替え(三菱ミラージュ)
02)新車
03)国産車
04)ミニバン
05)予算【 250万 】   購入方法 【 現金一括 】
06)検討している車種 アイシス、スパシオ、ウィッシュ、ラウム
07)ミッション【AT】
08)駆動方式 特に有りませんが4WDは必要有りません
09)乗車人数【通常1〜4人 最大5人】
10)燃費【あまり気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・たまにドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期  来年2月までに  何年くらい乗る予定か 10年以上
家族4人のファミリーカー(?)の買い換えです。通常は通勤と買い物に使用、
たまに高速で遠出します。有る程度荷物の乗るものを考えています。
(座席を倒せば自転車が乗るくらい)
できれば後部ドアがスライド式を希望です。
車のことは全く分からないので、無難にTOYOTAで考えていますが、これも
あまりこだわりません。ただ三菱はさすがにやめときます。
漠然としていますが、アドバイスいただけたら幸いです。
宜しく御願いいたします。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:42:59 ID:Zu82vjP8
>>86
検討してる車種には自転車載らないぞ。アイシスでぎりぎりだが、自転車以外は何も載らないし…
1BOX(ノア/ヴォク、セレナ、ステップ)か1クラス上(MPV、プレサージュ)を考えた方がいい。
3列目を取り払ったモデルがでるノアか、爆列値引きのMPVでどうですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:46:25 ID:pF6Bb3l6
5人までだったら3列シートはいらないような。
予算内に収まり、5人全員がちゃんと3点式シートベルトが締められ、
後部座席をたためば自転車も収納できるホンダエディックスはどうでしょう?
横三人を座らせるために車幅が広くなった副産物として
トレッドが広がり高い走りの安定性をも得られていますし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:53:16 ID:sp/sVQBT
>>87
レスありがとうございます。
自転車は後部座席(2列目)を倒しても乗らないんでしょうか?
4人+自転車でなくてもいいんですが。
アイシスクラスでも乗らないのだったら、自転車のほうをあきらめます。

とにかく現在は新聞広告と車長(車庫に入るか)だけで選んでいるレベルです。
宜しく御願いいたします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:55:57 ID:sp/sVQBT
>>88
レスありがとうございます。
ホンダはまったくチェックしていなかったので、これからHP見てみます。
ありがとうございました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:06:48 ID:pF6Bb3l6
アイシスはシートアレンジが独特で2列目シートを前にスライドしてできるスペースはあまり広いほうじゃないし
2列目を後ろに下げてセンターに積む場合には自転車のような突起が多く質量があるものは万が一の時に危険。
自転車を積む時に後部座席は使わないのなら、
ホンダのモビリオスパイクが広くフラットで一面ハードボードの使いやすい空間を作れる。
シエンタもスペース的にはその次くらいに広いけど、フロアの2列目と3列目の間に骨格が出ていてちょっと邪魔かも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:10:44 ID:pwRsZXkj
後部スライドドア、自転車が乗せられるって条件を満たすなら
モビリオやモビリオスパイクって選択もありかと。(積載性は2列シートのスパイクが上)
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobilio/
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobiliospike/
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:16:32 ID:N1+XoAiR
>>75
74です。アドバイスありがとうございます!!
とりあえず今日はあちこち回って見積もりだしてもらいます。

本当に助かりました!ありがとうございました!!
うまく立ち回り(?)たいと思います。感謝です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:28:53 ID:00KPCi1Y
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)150万くらいまでで現金一括
06)決まってません
07)ミッション【AT】
08)駆動方式なんでも可
09)乗車人数【通常2人、最大5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期は来年 5年くらい乗る予定

免許とりたてで、親の車は危ないのと保険が高くなるからと言って乗らせてもらえないので車購入検討中。
丸っこくなくて四角い車がほしいです。おすすめがあればお願いします。
9557:04/11/15 09:33:52 ID:rfrFMoxe
>>31
ハリアーが欲しいならそれにすれば?妥協するよりかはほしいの買うのが一番だからね。
維持費は軽じゃない限り学生には高いと思うが欲しいの買った満足だから返済も苦じゃないかも。
買うならできるだけ高年式の2.4が良いと思うが・・・高いか。
あと中古買うのだから乗り潰す覚悟(就職後も)が必要かな。リセールは期待できないしね。
就職後新車に乗り換えたければ今我慢で貯金→内定貰った位で新車のハリアーとか可能じゃない?

ま、例えば中古ハリアー買うとして
自動車税は書いてくれた人居るから書かないけど重量税が1500kg超なのでチョイ高
任意保険は一度保険屋に電話すれば親の等級で大体の金額はわかるはず。
個人的意見だがクルマのローン終わるまで自爆不可の車両保険エコノミー位は入った方が良いと思う。
もし廃車にでもなってローンが残るという最悪な事は避けたいし。
車検費用もトヨタのディーラーで大体の試算は教えてくれる筈。
故障修理費用だけどコレはクルマの固体次第だから何とも。
トヨタは頑丈だけどね。ただ補修部品と車両価格は大体比例するよ。
ガソリン代は重いSUVはゼロ発進が多い街乗りだと燃費落ちる。7〜8`/gが相場じゃない?

カローラのエンジンは普通に使う分には経済性良く出来ているからハリアーとは比べない方が良い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:34:26 ID:WsVNV+mi
>>94
セダンで四角いといえば、サニーかな。
上のクラスだと、ビスタ。

ま、経費を押さえるなら1500ccのサニー、シビックフェリオ、ファミリア辺りが良いかも。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:33:43 ID:AIweN5rT
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー】
05)予算【100万】 と 購入方法【現金一括】
06)インプレッサスポーツワゴン
07)何でもよい
08)駆動方式【何でもよい】
09)乗車人数【通常1人、最大4人】
10)燃費【あまり気にしないがよいほうがいい】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期は今年度内、3年くらい乗る予定

リアシートを倒して、少し大きめの荷物も載せれるのがいいです。
ただ、あまりに大きいワゴンは取り回しが大変そうなので遠慮したいです。
できれば、コンパクトハッチバックのなかでも大き目のやつがいいでのですが。
何かお勧めのものはありませんか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:41:39 ID:QLyn6J+w
>>97
インプレッサスポーツワゴンって荷室せまいだろ
積載能力重視なら5ナンバーながら驚異の積載力のアベニールなんかどうよ?
予算的にもぴったり
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:44:45 ID:Zu82vjP8
プロボックス/サクシードとか。思いっきり商用なんだけど。
それが嫌ならS-MXの座席を倒す。
大穴で、エブリランディ、アトレー7
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:07:34 ID:53tkL9U9
01) 買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバンSUV辺りで検討中】
05)予算は奥と相談だけど250マソ位かな。 購入方法【奥は一括で買いたいらしい】
06)検討している車種・WISH XS(4WD) モビリオスパイク (4WD)
07)ミッション【AT・CVT】でもCVTは必要ないかも
08)駆動方式・4WD(四輪駆動)限定 雪国で坂の多い街なんで
09)乗車人数【通常、俺だけ。最大、んー わからん】
10)燃費【気にする(リッター街乗りで10位は欲しい
11)使用用途【街乗り・通勤・】
12)よく走る場所【街中・
13)購入予定時期 は来年3・4月頃かな。 何年くらい乗る予定か、乗りつぶす予定 10年
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
現在、子供一人(6ヶ月の赤)の三人家族、付近にジジババ在住 乗せる事もあるだろなー。奥はパジェロミニ所有
上記2車種で悩んでます、WISHだと250マソ位でモビリオスパイクだと200マソ位で買えるらしい
でも10年乗るなら トヨタかなー・・・って悩んでます
アドバイス求む
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:59:54 ID:ImauHUO1
>>97
コンパクトならフィット、ワゴンは・・・いろいろあるんじゃないかしら?

>>100
チャイルドシート常備でジジババ乗せることもあるってなると
3列シートのウィッシュが便利ではないのでしょうか。

トヨタなら出たばっかりのアイシス
日産のリバティ後継も間もなく出るので検討してみては?
(スライドドアはいかが?ってことで)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:36:00 ID:DmTDG7kk
>>94
5年程度しか乗らないなら、5年落ち位のを狙うべし。
リセールバリューは、8年落ちも10年落ちも、型式一緒だとあまり変わらないです。
しかし販売時に3年落ちと5年落ちだと結構差があります。
ということで、今から5年落ちで割安セダンということで、
トヨタ カムリ  日産 セフィーロ  同 ローレル  
この辺がミドルサイズサルーンで、大人を気取りたいならお奨め。

諸経費を抑え目にするなら
トヨタ カローラ/スプリンター 日産 サニー  マツダ ファミリア
だが、少々狭いと思うなら
トヨタ ビスタ/コロナプレミオ
がお奨め。

インプレッサとシビック&インテグラ&アコードは、スポーツモデルの人気のせいで、
量販モデルが同じクラスのセダンより高くなってるので、割高。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:52:45 ID:DmTDG7kk
>>97
インプレッサだが、人気あるせいで割高。
チョイスはいいが思い入れが無い限りお奨めしない。
中古限定ということなら、やはりもっとも買い頃な5年落ちをお奨めする。
同じクラスでマツダ ファミリアのSワゴンがある。
こちらもインプレッサにまけじ劣らずのハンドリングカーなので、
5年落ち以降(物がよければ7年落ちも)あたりを狙ってみましょう。
走りにはこだわらない、というのならスズキ カルタスのワゴン。
もちろん合格点の走りだが、上記の二台は別格なので、比べると見劣りする。
その代わり割安なので、年式の新しいものでも十分予算内に収まるはず。

コンパクトカーはFit以降と以前で出来の良し悪しがはっきり分かれる。
それを承知した上なら、旧型マツダ デミオが、ボディサイズの割に荷物が載る。
次点が旧型日産 キューブ。
共に現行型の人気のおかげで、5年落ち(車検二回目)ワンオーナーという上玉が結構な数で回っているので、
じっくり良い物を選んで買ってください。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:17:49 ID:DmTDG7kk
>>100
近年のホンダは大分マシになりましたよ。
まあ、それでも固い足回りに短いサスストローク、足りない剛性のせいで、
ボディの寿命は短めですが…飛ばしたり無茶な運転をしないなら10年は全然もちます。
というか、今時の日本車は、軽でも8年10万キロを最低限の目安に作ってますので、
10年ならメーカーによる差は出ないです。
まあ、タクシーレベルの使い込みになると話が変わりますが。

赤ちゃんがいるなら、スライドドアが便利です。

また、10年乗るつもりなら、子供が小学五年生になるまで使うと考えると、
これから一番家族旅行に使う機会が多いわけですから、
多少燃費が悪くなってでも大き目の車を買うことをお奨めします。
値引きも含めて予算に納まる車体で、スライドドアとなると、
マツダ MPV  日産 ラフェスタ(12月予定)・セレナ  トヨタ アイシス  ホンダ ステップワゴンですね。
マツダの新型プレマシーが間に合えば、これも入ってきます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:54:36 ID:pF6Bb3l6
>>94
予算にちょっと足せば出たばかりのティーダラティオが新車で何とか買えるんじゃない?

>>97
ダイハツパイザーなんでどうでしょう。
先代デミオとほぼ同じ頃に出た、当時のダイハツ自社製の最高級車ですので至れり尽くせりの装備がついてます。
室内もボディサイズのわりにはかなり大きいです。
人気が出なかったので中古相場も安く、一番上玉を買っても予算内に収まるはず。

>>100
>でも10年乗るなら トヨタかなー・・・って悩んでます
いや〜・・・以前トヨタの奥田会長が
「クラウンのユーザーの大半は5年で乗り換えるわけです。とすると、5年間きちんと走れる耐久性があればいい。
 これまでクラウンなど過剰品質の車が多すぎた。コストの 最適化を進め、より利益の拡大を目指してまいります!」
という趣旨の発言をしたこともあり、最近のトヨタは以前のように信頼し続けられるかどうか・・・

4駆希望で耐久性のあるもの、場合によっては3列シートが必要かも、という条件ならグランドエスクードが最適かも。
ラダーフレームを今もなお使い続けているので頑丈で丈夫、
4駆機構も昔ながらのパートタイム式ですが、シンプルなシステムである分信頼性と耐久性は高いです。
3列目はエマージェンシーの域を出ませんが、WISHやモビリオなどのわりとコンパクトなサイズのミニバンの3列目もほぼ同じようなものですし。
燃費はちょっと辛いかな?
3列シートを装備したクロカン系SUVでは一番安いですので値引きを入れれば込み250万もいけるはず。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:19:01 ID:n+tZcU7W
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)ミニバン・・SUV・
05)予算【160万】 と 購入方法【現金一括
06)特になしです。
07)AT
08)気にしません。
09)3〜5人
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中
13)できるだけ長く乗りたいです。

最近、免許を取りました。
早速購入を考えてるんですが、車のこと全然詳しくいので、この条件で若者向けの車っていうのを
教えてもらえないでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:34:26 ID:oggEvYxb
>>106
キューブ、bB、X-TRAIL
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:20:42 ID:UW+4JxAg
>>106
まずはキューブをお勧め。160マンならグレードにもよるが新車もいける。
bBはDQN仕様が多いのでちょっとアレだが、若いうちならいいかも。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:47:30 ID:IKKsNh0h
01)買い替え(マークU)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【300〜400弱】
06)なし
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR】
09)乗車人数【通常1〜2、最大 今のところ3】
10)燃費【極端に悪くなければ】
11)使用用途【主に仕事】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 来年の春
※一日の走行距離が多い(少なくて140km)
※後部座席にお客様を乗せることがあるので、少しラグジュアリーなのを^^;

仕事の関係上、車のタイプがセダンしかダメなんです。
(そのせいで私の方が夫より良い車に乗ってしまってます(笑))
セダンタイプだとどうしてもオジサン車のイメージなので困ってます。
何か良い車種あったらご指導お願いします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:52:25 ID:DdLiM10n
>>106
あとは、モビリオスパイク、YRV、シボレークルーズ、テリオス/キャミ、インプレッサワゴン、ウイングロード(ステーションワゴンも、入れてみました。)。
ま、1500cc以下で諸経費を低くって事で。

「若者向け」ってイメージも人によって違うから難しいけど、キャンプとかアウトドアっぽいイメージがそうかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:07:59 ID:pF6Bb3l6
>>109
国産車でセダンでFRって時点で車種が非常に絞られちゃうわけで、その中から選ぶしかないでしょう。
トヨタでマーク2・・・もうマークXなんだっけ、アルテッツァ、プログレ、ブレビス、クラウン、
ニッサンでスカイライン、フーガ。
どれもオジサン臭さは隠せないけど一番薄いのはアルテッツァかな?ラグジュアリーとはとてもいえないけど。
バランスポイントでスカイライン?

正直国産車縛りかFR縛りを外さないと選ぶに選べない状況かも。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:10:17 ID:oggEvYxb
>>109
イメージに抵抗が無ければwクラウンアスリート。
豪華ではないけどスカイラインも良い車。
他にはクラスが下になるけど、レガシィB4の3.0、アテンザも良いと思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:19:47 ID:ImauHUO1
>>109
予算の範囲で考えると
でたばっかりのマークXの3リッターかフーガの2.5リッター
マイナーチェンジしたばっかりのスカイラインの3.5リッター

オジサン臭さを無くしたつもりのクラウン2.5リッター
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:33:45 ID:pF6Bb3l6
国産車縛りとFR縛りを外せば、
追加グレードとして発売されたばかりのVWパサートセダン2.0Lが306万6千円であります。
マイチェンで内外装の質感がかなりアップしたし室内の広さも十分です。
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/passat/main.html

あとはボルボS40も個性あふれるインテリアとしっかりした走りでお勧めです。
前席優先のパッケージングなのでちょっと後席の空間が狭めではありますが。
http://www.volvocars.co.jp/Showroom/S40/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:21:57 ID:V7+8qe4C
国産縛りは、仕事の関係上ってやつかなあ。

後席重視だと、クラウンなら間違いはないが、ちょっと高いし、
オジサンイメージの代表格だからなあw
マークXは見てきたけど、ちょっとお勧めできないです。
116109:04/11/15 23:35:54 ID:8ORQF1aL
すみません。前言撤回^^;
FR縛りではないです。「高級車っていうのはFRだろうな」っという私の
単なる思い込みです。申し訳ないです。
国産は縛りです。(夫が軽で、嫁が左ハンドルだと近所の目&義母さんが怖いんで^^;)

もうテンプレ使わなくてもいいんですよね?上記の内容で改めてお願いします。
117100:04/11/15 23:43:18 ID:HnQuAoyp
>101
ありがとうございます。
WISHは内装と外観、7人乗り、ボタン一つで4WDってのが気に入ってます。
モビリオスパイクはスライドドア、値段、ってところが魅力的なんですよね。
リバティとアイシスも視野に入れてみます。
>104
ありがとうございます。
ホンダでも10年位は大丈夫って事ですね、安心しました。
スライドドアってのが奥も気に入ってるんですよ。
マツダはちょっと・・・ラフェスタ見てみよー 
セレナ・ステップワゴン 車庫に入りませんって感じです
>105
ありがとうございます。
トヨタの会長がそんなことを言ってたんだー orz
グランドエスクード「奥いわく山なんて走んないじゃない、
それにスズキってバイクの会社でしょう」 でした。
「ジムニーって名車もあるのに・・」って言えなかった俺 
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:07:32 ID:EnbTetlx
「車購入する香具師はとにかく>>1-10は嫁」
まめにこう書けば流石にテンプレを使うのでは?
豆男さんよろしく。
119産四海苔( ゚パ) ◆R34.Doy... :04/11/16 00:31:12 ID:qVrpociF
こんばんわ!!!!

前スレでベンツ好きの友人の車購入に
相談に乗ってもらって
あえりがとうごうざいましまた!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:33:17 ID:VNoTQa59
>>117
>マツダはちょっと・・・
メーカーで好き嫌いはせずに、試乗くらいはしてみたら如何でしょう?
新しい発見があるかも知れないし、他の車の良い所、悪い所が見えて来るかも・・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:28:14 ID:Br29yb5q
音楽をいい音で聴きたいのですが
おすすめの車種とかってあるのでしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:50:59 ID:hH6iGm7V
>>121
セルシオ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:53:32 ID:EnbTetlx
>>121
板違い。単発質問は
新規スレッド立てるまでもない質問@車板or【親切】初心者のためのカーオーディオ

ちなみに、その場合車よりカーオーディオに別途力を入れる。
この車だからといって、良い悪いとかは余りない。
こだわるなら、やはりDIYになる。

「車購入相談の香具師はとにかく>>1-10は嫁」
 ↓    ↓    ↓
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:53:55 ID:7HZicZqI
>>121
センチュリー。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:26:17 ID:Og8uqIs9
お客さんの話題になるのは、ヌエラ24LXかな?
(本当はガリューIIが良いと思うけど、予算オーバー・・・。)

ま、現実的にはフーガが良いんじゃないかな。
個人的には、エリシオンやエルグランドとかのミニバンも良いと思うけど。。
126前スレ326:04/11/16 04:59:46 ID:EijvsRWW
>>前スレ344
見てるか解らんけど、納車おめ。
数万赤字・・・?の真意は解らんけど、良い買い物は間違いないですな。
127121:04/11/16 05:44:57 ID:Br29yb5q
みなさん、答えてくださってありがとうございました。
移動します。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 06:19:20 ID:iDhftd/z
>>100=117
マツダがダメというのはそれなりに理由があるのでしょうが、
MPVを一番に押した理由がこちらにもあります。
1.費用効果が高い
 値引率が良く、都内限定モデルだが電動スライドドアモデルが税込み200万を切る(196万)。
2.室内が使い勝手がよく、広い
 二列目のシートが前後だけでなく左右にも移動するので、三列目のアクセスを容易にしながらも
 二列目の居住性を犠牲にしていない。元々広い室内空間が、このシステムで使い勝手の良い広さになってる。
3.エンジンが良い
 マツダの今最も売りな2.3gエンジンは、吹けあがりも良く振動も抑えてある。相当バランスの良いエンジン。
4.走りが良い
 サスとショックの特性が良く、オデッセイには劣るが他の3列シート車よりもコーナリングでの安定感が高い。

走りと室内の使い勝手を考えるとクラスで一・二を争う車で、燃費の点では平均点レベルになってしまうが、
値段が安いので十分ペイできる。
安かろう悪かろうという車ではなく、このクラスの車の魅力を十二分に引き出しながらも値段が安い、
「お買い得」=「お奨め」な車です。

欠点は内装のチープさや4ATであることと、スライドドアが重めなところとステップが高いところ。
電動スライドドアにすれば一つ減りますが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 06:49:22 ID:iDhftd/z
>>109
長距離ですね〜。
ゲストを後部座席に乗せること考えてその距離走るなら、
日産 フーガにならざるをえないですね。
見栄えのよさと高速を飛ばすなら、ティアナの3.5gもいいです。
後部座席に長時間乗せずにすむなら、
トヨタ プログレもいい車です。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:41:27 ID:ppwDpBw0
01)初めて購入
02)中古車希望
03)国産車
04)軽自動車
05)予算=全部で100万くらい
06)特に検討はしていない
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【?】
09)乗車人数【できるだけ多く・・軽だけど】
10)燃費【良ければうれすぃー】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・車がないと出不精になる】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)早く買いたい。最低4年は乗りたい。
大学一年、通い、(諸費用・税金・車検自分もち、orz)
月収入3〜4万程度、貯金少々
軽で5人乗りってあるんですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:55:56 ID:GPg5rwUX
>>130
5人乗りはない。
乗ると違法。

軽で多人数乗車ならターボは必須。
それでもって後席にも人が乗るならワゴンタイプ以外は厳しい。

諸費用・保険込みで100万で買える程度の良いワゴンタイプの軽だと
年式が低くなる。

ワゴンR・ムーブ・ライフダンクあたりか。
維持費にガソリン代と駐車場代も計算に入れておけな。
それから車を持つと外出するから交際費でも出費が多くなる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:05:09 ID:6FW6NBTz
5人乗りならコンパクトカーになるな。
初期費用は同程度の軽より安いことが多い。
もちろん維持費は高くなるけどね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:36:38 ID:6b2oSZpB
ワゴンR、ムーヴ、旧ライフしかないな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:13:53 ID:B8gskGmj
>>130
大人数乗せたいなら軽は無いような。
維持費と人数どっちか絞ったほうがよくない?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:28:22 ID:L50vSCOM
>>116
FR縛りが無いならアベンシスも検討してみたら。
普通のトヨタ車じゃないから、
試乗して好みに合うかどうか確認してからどうぞ。
136109:04/11/16 18:57:15 ID:OSdWdz3d
いろいろとありがとうございます。
夫と相談した結果、マークXかフーガの二つに絞って検討していきます。
どっちも新しい車なんで、良いとこ悪いとこがこれから出でくると思うんで
迷ったら、また、お世話になろうと思います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:46:37 ID:gCfwFMTN
>>121
音楽をいい音で聞ける車種などない。車自体音楽を聴くのに向いていない空間だから。
性能のいいヘッドユニットやアンプ、スピーカーをつけたりデッドニングしまくったりしてあがくしかない。

>>130
貯金少々ということは予算のうち大部分はローンか・・・
それだと月に稼ぐ3〜4万のうち半分はローンで消え、残りの半分も保険料や税金車検代分で全て飛んでいってしまって
ガソリン代すら残らない状況がありありと予想される。
無理して今買ったところですぐ手放すハメになるだろう。少なくとも50万は貯金を貯めてからにすべし。
ていうか、「特に検討はしてない」とか「軽で5人乗りはあるんですか」とか、なめとんのか( ゚Д゚)ゴルァ!!
苦労して働いて貯めたなけなしの金をそんなおざなりにドブに投げ捨てるように使ってどうすんだ。
自分のライフスタイルではどういうふうに車を使うのか、求められいている機能は何か、
まずはそのあたりからよ〜く考えて、それにあった車はどんなのがあるか情報をかき集めて調べなさい。
調べていくうちにだんだん絞られていくはずだから。
絞込みがある程度進んで固まってきた頃には貯金もそれなりに貯まってきているだろうから
そしたらまた来なさい。
そうすれば具体的なアドバイスができるだろうから。
今のまま無理に買おうとしても悪徳中古屋にぼったくられて泣きを見るだけだとおもうぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:50:33 ID:gCfwFMTN
>>136
仕事の付き合いの関係上とかならともかく近所の目&義母さんが怖いくらいだったらかまわないと思うけどねぇ。
それはともかく、マークXとフーガの二つで後席の快適性重視だったら俺はフーガを推しますね。

マークXはスタイル重視で全高が低く室内高も少なめです。
リアシートバックを「前方可倒&リクライニング」ができるようにすることで
低いルーフであっても低く寝かせるように座らせればリアガラスに頭をぶつけることなく人が中に納まる、
というコンセプトのパッケージングであるようですが、
そのような姿勢は一見楽なように見えて実は腰に負担がかかる疲れやすい姿勢ですし、
事故時にシートベルトの下から身体がすり抜けるサブマリン現象が起こりやすくなり後席乗員にとって危険ですし
さらに拘束されずに前に飛んでいく後席乗員の身体とその質量がそのまま凶器と化して前席乗員を襲います。

それに加えて、先にその装備を採用したプレミオ・アリオンではトランクからの不快な騒音が遮断されきれずに室内に入ってくると指摘されています。
シートの厚さを増やすなどして騒音をできる限り抑えたとしても、
セダンではキャビンとトランクを鋼板の隔壁で仕切ることで車体剛性を強固にしていますがそれを大きくくりぬいてしまっているわけで
車体剛性の低下から来る走りの資質低下は避けられないでしょう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:06:54 ID:Lr+NFR9+
>>138
そんな小難しく説明しなくても、天井が低く、後席の居住性に難あり、で済むような気もするが。

前スレ辺りから同じ理論を振り回してるけど、長すぎるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:28:50 ID:L/hDsW8N
現在、アルテッツァのMTに乗ってます、外見は断然アルテッツァなのですが非力だし遅いのでチェイサーのツアラーVに変えようか悩んでます。すぐに社外マフラーにする気ですがツアラーVをいじってる方にマフラー音や内装の質感を聞きたいです。問題はアルテッツァ買って6ヶ月しか経過してない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:39:49 ID:Peq1y+Us
>>140
車メ板のマークIIスレッドに逝った方が良いと思われ.
あと,改行してくれ..
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:40:42 ID:1pzHapT2
>>130
軽で五人乗るためには、ダブルキャブで荷台付いてないとダメ。
一人が落ちそうな荷物を見張りながら荷台にいればOK。
まあ、特殊車両なので100万じゃ無理かな。
安く済ませたいなら、人数を絞って(後部座席に人を乗せて長距離は走らない)、
軽商業車のスズキ アルト&ダイハツ ミラ。
あるいは今の時期だから狙える、値引き勝負で三菱 ekワゴン か、素直にミニカ。
その辺だったら新車でも買える。

つ〜か、軽自動車はむちゃくちゃ中古市場が高いので、中古で買うなら乗り潰すつもりで古いのを(7年落ち〜)、
でなければ、大学卒業後に売り飛ばした時、下取りが期待できる新車を買うべし。
一番最悪なのが1〜5年落ちの軽。買う時高くて、4年後の下取りは期待できない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:01:20 ID:HwNH++++
01)初めて購入(今までは家族所有の軽を運転)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ミニバン・コンパクトカー辺り】
05)予算【150万くらい】 と 購入方法【現金一括の予定】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【できればMT】
08)駆動方式【問いません】
09)乗車人数【通常1、2人、最大5人乗れれば満足】
10)燃費【細かく気にしないけど良い方がいい】
11)使用用途【主に通勤でドライブ、街乗りも】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定来年の春くらい、多分できるだけ長く乗ります

可能なら若干スポーティな雰囲気の方がいいです。
144143:04/11/17 01:02:58 ID:HwNH++++
書き忘れ
06)Fit1.5
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:10:03 ID:t2IN0Tao
>>145
若干スポーティ<アクセラを決算期に。
146145:04/11/17 01:16:15 ID:t2IN0Tao
>>143
スマン

アクセラ。
リセールを考えず、長く乗るなら新車を進める。
あとはスイスポかな。
147143:04/11/17 01:41:01 ID:HwNH++++
>>145
ありがとうございます。
アクセラもいいですね、検討してみます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:52:45 ID:1CS2PTNy
>>143
間違いなくスイスポ。すごく楽しく、すごく安い。
スズキは最高。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:16:45 ID:z2ACs0IM
以前からこのスレにはスイスポを執拗にすすめる香具師がいると思ったらおまえか?

安いからしょうがないけれど、おれはあのインテリア、エクステリアの質感の低さは
容認できない。割り切りのいる車だ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:58:08 ID:AQGiWjuo
たしかに内外装の質感は軽ベースだから見劣りがするが
あの軽快によく回るエンジンとかなんちゃってレカロとはいえそれなりにまともなシートとか皮巻きハンドルとかがついて
税込125万という大バーゲンという価格はかなりの魅力だと思う。
軽ベースだからこそあそこまで安くできたんだろうし。
>>148のように褒め殺しになりかねないくらいまで薦めようとはおもわないが、w
”予算150万でスポーティな車希望。MT可。初心者です”
というような条件で相談してきた人がいたら下手に荒く乗られた中古よりも新車のほうがお勧めになるだろうし
スイスポはスポーティな車の中では料率も安いほうだから年齢が若くても保険料の負担が軽くて済むし。

あと一年ほどすれば新型スイフトベースのスイスポが出て、内外装の質感や基本性能は格段に向上するだろうけど
バーゲンプライスはつかなくなるだろうし今のスイスポの”荒削りな魅力”はなくなると思われ。

>>143
12月中ごろにトヨタパッソのTRDチューンを施されたバージョンが出ますよ。
フロントマスクが小変更されMTも選択できチューンエンジンと15インチホイールとMOMOステアリングがついて
ヴィッツRSと同じくらいの値段で出るそうです。
シートがベースと変わっていないのでスポーティに走らせたいなら要変更ではないかと思いますが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:36:50 ID:1pzHapT2
もちつけ、喪前ら。
>>143は、「若干スポーティな雰囲気」と書いてるだろ。
スイスポじゃ、若干ですまない。
もう少しラグジュアリーに振るべきだろ。
中古でありがちなストリーム・アブソルートというのも手だけど、
せっかくだから俺はYRVのターボモデルを奨めるぜ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:08:08 ID:AM7HbRTH
VTECが付いてる車ってどのくらいありますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:17:51 ID:haNpNokb

    /||ミ 
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ 
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧   トッテモ
 |:::::::::::::::||´・ω・`) ヤスクナッタヨ♪
 |:::::::::::::::|| o o◎
 |:::::::::::::::||―u' ||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡
         http://uradvderos.com/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:27:34 ID:1CS2PTNy
>>151
スイスポはそこまでスポーティじゃないぞ。
若干ってレベル範囲内だろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:47:23 ID:iKq8YUrN
>>152
何十万台も走ってますよ
何百万台かもね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:03:22 ID:p0DdJsSZ
>>151
>せっかくだから俺はYRVのターボモデルを奨めるぜ!

乗り心地もどっかんターボのエンジンも、ちょっとハード杉だと思ふ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:51:00 ID:vZcTJAhn
>>143
スイスポはマニアックだしフィットやデミオの1,5MTがいいと思う。
あとYRVのターボはMTないです
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 02:28:31 ID:wgJqlkFH
俺もYRVいいと思うな。
それなりに早いし走りもしっかりしてるし、
パノラマルーフをつけると視界がいい感じに広がってなかなかの開放感。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:23:12 ID:MQNrewO1
YRVのターボってそんなにいいか?
足はただ硬いだけで、ハードな乗り心地の割には踏ん張らないし、
シートの背もたれは一番立てても寝すぎていて運転しづらい。

エンジンはパワフルだしデザインも好きなんだけどな・・・

>>143
無難にデミスポかヴィッツRS(FMC間近だけど)でいいんじゃないでしょうか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:03:37 ID:ufXVUoOi
今YRVはモデル古くてダメだよな。
見た目は悪くないけどターボでATのみはイカン。
スイスポ勧められる場合が多いが、ホントに選ぶヤツは少ないと思われ。

FIT1.5SのMTが無難な選択。大柄男ばかりじゃなければ5人乗れる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:04:57 ID:Ihwxo4Oj
01)買い足し(トヨタMR2・父に譲って自分の車を買いたいです)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカーだと嬉しいです】
05)予算【諸費用込みで80万】 と 購入方法【頭金40万ローン
06)会社の隣の中古車屋でニッサン マーチミア 13年式で60万って安いのでしょうか?
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【何でもいいです】
09)乗車人数【一人、二人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期(雪が降る前に…今年中に。5年くらいのれれば…

今の車が調子悪いので新しいのを検討しています。車に詳しくないので
何がなんだか…宜しくお願いします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:24:01 ID:W3Gs7HJF
>>161
父に調子が悪い車を押しつけるってのはどうかと
163161:04/11/18 13:37:49 ID:Ihwxo4Oj
>162
私もそう思ったんですが、調子悪くてもいじり(遊び?)用に欲しいと言ってます…
父は改造用にあと二台車持っているので本音はあまり譲りたくないです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 14:47:23 ID:QjUyHe1d
>>161
何も80万出してまで中古のコンパクト買うこと無いと思うが。
社会人ならもう少し頑張って新車買えば?
保証もあるし、精神衛生上も気分も良い。
旧マーチが好きでそれが欲しいなら問題ないけど。
現行マーチは好き嫌いがハッキリ分かれるからな。

ところでMR2からの乗換えだがパワフルさは欲しいのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:41:24 ID:r+1OxJTh
>>161
走行距離どんなもんよ?
5万キロ以下で60万代だったら普通なんじゃないのかな?
4WDだったら安いと思うよ。
ともあれ、5年のりたいならローンで新車買った方がいいと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:37:34 ID:xIT1p26l
>>161
親に金借りて新車のコンパクトカー
167161:04/11/18 17:01:11 ID:NGzC4fAz
>>164
現行マーチは顔?が怖いのが…我侭ですみません。
社会人です。頑張りたいですが雪が降る前に決断をしないとです…
パワフルさ…MR2でもせいぜい時速70キロでしか走ってなかったので、普通に走れれば文句ありません。
>>165
中古マーチミアの走行距離は11000キロくらいでした。FFかと思います。
>>166
片親が無職なのでなるべくお金は借りたくは…

ありがとうございました。中古しか考えてなかったのですが、頑張って新車の購入、も
考えてみようと思います。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:14:25 ID:e349I+8X
マーチミアって??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:04:39 ID:rk/edZds
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:49:41 ID:xIT1p26l
>>167
そうでつか・・・
とりあえず50万現金貯めて新車ですね
残りはローンでナントかなール
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:56:46 ID:7akH9Llb
>>161
2人しか乗らないなら、いっそのこと新車の軽はどうよ?
5年後に売るときもちゃんと値段つくし、スタッドレスも安いし。
ミラかアルトあたりで。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:58:06 ID:cmo0p08Y
>>161
5年乗るつもりなら新車を60回ローンで買ってしまうのもありじゃないかと。
今月頭に出たばかりの新型NEWスイフトを俺はお勧め。
旧型とは比べ物にならないくらい全てが進化したし旧型ほどではないけど安い。
これの電動パワステは今ラインアップされてる国産コンパクトの中では
一二を争うくらい自然なフィーリングになっていますし(それでも電動パワステ特有の違和感は微妙に残ってるけど
走りの安定性もなかなかのものです。
盗難防止対策としてイモビライザーとアラームが両方とも標準で装備されているのもグッド。
(ものにもよりますが後付しますと工賃も入れたら10万近くいく場合もありますし)
一番の売れ筋グレード1.3XGのATで117万6千円ですので、諸費用込みで150万くらい、頭金40万なら60回払いで月2万以内に収まるはず。
中古を修理しながら乗るよりは5年間保証がついているほうが安心ですし結果的に負担もすくなくなるかもしれません。
173143:04/11/19 03:11:44 ID:qAaqjRb7
>>148-160
レスどうもです。
挙げてもらった車種を見てて自分結構ワガママなんだなと思いましたorz

スイスポは見た目がちょっと・・・。
ヴィッツはセンターメーターが好きでないです。
YRVは見た目いいと思うんですが、古いんですか?

あとデミオスポーツは候補に入れてみます。
もしFit1.3SでMTがあれば多分即決なんですが。
なんでMTないんだろ・・・。
174age:04/11/19 06:23:53 ID:Qu89UWhg
>>173
購入時期たしか春位までだったよね。
んじゃおそらく、ヴィッツのFMCに間に合うとだろうから、それから絞り込んでも良いような。
175161:04/11/19 07:21:07 ID:PGYC/a41
>>170-172
ありがとうございます。
父が30万くらいのスポーツ系を修理してやるから、それに乗れと
言われている20代女です……が、贅沢な悩みかもしれなんですが
自分でお金出してもうちょっと普通の、できれば可愛いめの街中走っていても
車だけで名前が特定されてしまわない、ありふれてる便利な車がほしいです。

新車もいいですね…(ほわ)
アルトと新型スイフト、実際に見に行ってみようと思います。
5年乗らなくても、2,3年でもいいような気がしてきました…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 07:44:37 ID:I5ufElTJ
>>143
1.3にMT無いのはグレードが燃費重視の為(1.5はVTECのスポーティ仕様)
CVTの方が燃費が良いらしい。北欧仕様はMTあるけどそれはMTの需要が多いから。
MTだとVTECの方が合うと思う。

YRVはもうすぐ消滅かも。基本設計が古いだけ。気にしなきゃOK
ターボだけどレギュラー仕様だし以外に燃費も良いからATで良けりゃ意外にお勧め。
パッソやマーチみたいに女っぽくなくて折れ好き。

>>161
ありふてれる便利なクルマ・・・FITしかないな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:56:51 ID:fABjIxWg
>>161
マーチミアは妥当な値段。
安いかどうかでいえば、安くは無い。
中古車のお奨めは、サニーなどの小型・中型セダン。

ただ、先代マーチのエクステリアは女性に人気があるので、
欲しいというなら悪くない買い物だと思う。
車体の軽さから来る操縦性の良さも、見た目よりもずっと広い室内も、
伊達に10年間ベストセラーとして売りつづけられたわけではないです。

ただし、安全性において、古い車であることを忘れないでください
(70km/hしか出さないというので大丈夫だとは思いますが)。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:05:57 ID:T4+1RFhP
現行ヴィッツ1.0だったら値引も期待できて
コミコミ100マンちょっとで買えないのかねぇ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:17:41 ID:0+iTiNpK
01)買い足し &(カローラランクス1.8)
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー・クーペ】
05)予算【諸費用込みで150〜160万くらいまで】
06)検討している車種・グレード プジョー306、ロードスター、CR-Xデルソル、AZ-3(ユーノスプレッソ)
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【こだわりません】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 急いではいません と 何年くらい乗る予定か 壊れるまで乗りたいです
小さくてキビキビ走るかっこいい車を買おうかと思ってます
ランクスは1800ですがスポーティーではないグレードなので、快適ですがつまらないです。
あくまでセカンドカーなのでこの4車種の中で維持費が少なくてすみそうな物希望です
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:43:29 ID:FzYkbOY/
>>179 カレンがオススメ!安い、頑丈、低燃費、早い、カッコいい(人による)!まさに最強、
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:45:31 ID:FzYkbOY/
連続ですいません。今ローレル(C34)とセフィーロ(A32)で迷ってます。両車の長所と短所を教えてください!又オススメはどっちですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/19 22:57:08 ID:ssh1xApd
19歳男です!
軽自動車で黒色がかっこよくきまる車を探してます。
よろしくお願いします。

01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで60万】 と 購入方法【ローン(頭金は20万)】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常2人と最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 1月  何年くらい乗る予定か 2〜3年
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:10:17 ID:6vVDtFGF
01)初めて購入 
02)どちらでも 
03)国産車 
04)コンパクトカー・軽自動車
05)予算【総200万ぐらいまで】 購入方法【ローン(頭金120万)】 
06)新車だとムーヴカスタム(MC後)・フィット・新型スイフト
07)ミッション【AT】 
08)駆動方式【何でも】 
09)乗車人数【通常1〜2最大4】 
10)燃費【良い方が○】 
11)使用用途【街乗り・通勤】 
12)よく走る場所【街中・郊外】 
13)購入予定時期12月〜来年1月 最低でも5年

今の所、軽ターボorコンパクトカーで迷い中
出来ればエアロが似合う車。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:26:18 ID:NFTAXEHW
>>183
新型Newスイフト1.5XSのスタイリッシュスタイルで
足回りをテネコ社製モノチューブダンパーに。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:56:44 ID:khafF8Ra
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)【ワゴン・ミニバン・SUV・軽自動車など】
05)諸費用こみ100万、一括
06)ジムニー、ファンカーゴ、イプサム
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常1名と最大6名】
10)燃費【気にする(リッター10km程度)】
11)使用用途【街乗り〜ドライブ〜アウトドア】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)年末当たりで乗りつぶすつもり

趣味の登山のために登山口まで行ける車、さらに自転車を(前輪をはずす程度で)中に積めたら
最高だと思っています。
あと、なるべくなら野暮ったいおしゃれじゃないような車がいいと思っています。

車の購入が初めてなので何もわかりません。アドバイスをお願いいたします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:40:43 ID:fbVJ5Wgz
>>185
最大6名というのがネタじゃないなら、ジムニーとファンカーゴは消える。
軽自動車は法定で最大乗員数4名と決まってるし,ファンカーゴは普通に5名だ。
で、野暮ったくてお洒落じゃなくて、自転車を詰めるいい車を知っている。

三菱 タウンボックス ワイド
三列独立シートの6人乗りで、二列目、三列目とも各シート毎にしまえるため、
二列目左側、三列目左側だけしまえて細長い荷物を積み、
なおかつ四人乗車ということも出来る。

まあ、シートの出来が悪いのであまりお勧めしないが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:49:34 ID:e/rcJDCg
>>179
ロードスターかコペンがおすすめ。既に実用車はあるんだから、とことん趣味車でいっときましょう。

>>182
予算が厳しい。旧ムーブカスタムあたりがなんとか買えそう、といったところかも。
頭金20万で2〜3年しか乗らないなら、コンパクトカーのほうが良いと思う。
スターレットのGiとかグランツァSとか。

>>183
スイフト。

>>185
6人乗車という時点でジムニーとファンカーゴは却下。必然的にある程度大きい車種になる
ので燃費も厳しい。
6人乗車必須なら旧ステップワゴンとかセレナとか。
6人乗るのが年に数回しかないなら、その時だけレンタカーにして、普段用にデミオとか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:46:39 ID:4jl/7fvs
>>182
その予算だと旧規格。ミラのアバンツァートRかVIVIOのGX−R等
が黒が似合う。アルトワークスも黒多いが少し「やんちゃ」
見た目だけで良ければスポーツティバンパー仕様のNAもあるし。
ただ旧規格のスポーツグレード特に加給器付きは未だに走りが良く人気があり若干高い。
タマ数も少ないがATなら出てくるだろう。

>>183
リセール、税金等維持費を気にするなら軽ムーヴのカスタムターボが良いが
クルマとしての走行性能や運転を楽しむを重視するならFIT(個人的に1.5)が良い。
個人的にはFIT。現規格軽は1人で乗る以外はターボでも非力。出足でイライラするかも
FITならコンパクトの中ではリセールも悪くない。

新型スイフトは出たばかりなので何とも言えないが
低価格なのにセキュリティとイモビライザーが全車標準装備なのは良い。
後はデザイン等好み次第。

>>185
6人乗って高速だと2gのステップワゴンは厳しい。
少人数でも街乗りリッター10`も不可能に近い。平均8`位。
ジムニーは小柄じゃなきゃ4人はツライ。小柄でもセマイ。
185の6人乗車時はレンタカーの意見に同意
4人快適にならデミオかFITかカローラフィルダー。
189将棋厨:04/11/20 10:17:27 ID:Q5EuKeqJ
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【八万円】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【MT】ATも可。
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常二人】
10)燃費【気にする(リッター10km以上)】
11)使用用途【通勤・仕事】
12)よく走る場所【郊外】
13)来年三月ごろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:49:32 ID:Uu+tXq/K
>>179
そのなかだったらロードスター。あと306じゃなくて106のほうがもっとキビキビだよ。
維持費はかかることを覚悟しないとだめだけど。

>>182
予算少なすぎ。軽よりデミオなどのコンパクトのほうが中古価格のほうが安いよ。

>>183
新型スイフトでいいんじゃないかな。

>>185
山道を考えなければモビリオ。
けっこう荒れた山道を通るのなら、デリカ・・・だけど車としての出来が最悪なのでまったくお勧めできないなぁ。
パジェロのシャーシを使いかつスライドシートを入れるために床が上げ底になっており、
重心がものすごく高いわ室内狭いわ走りは不安定だわ・・・
100万一括を頭金に当ててグランドエスクードを買うというのがいいんじゃないかと思う。

>>189
>>6読め。
予算を十倍にしてから購入することをお勧めします。
191185:04/11/20 11:39:06 ID:khafF8Ra
レスありがとうございます。

最大6名というのは「アイツもコイツももし参加なら・・・」と面子を想像しての数字
なので、ネタに近かったようです。6名はすっぱりあきらめ、ついでに燃費の12km/l
もあきらめた方がよさそうですね。

タウンボックスワイド、デミオ、FIT、カローラフィルダー、グランエクスード。まずは
彼らをネットで調べてみて自分の中での優先ポイントをはっきりさせることにします。
またご助言いただくかもしれませんがそのときはよろしくお願いいたします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:42:17 ID:/cWN9lI/
>>191
シボレークルーズ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:27:34 ID:lzvyRQPU
>>189
予算8万って、80万の間違いだろ?
194161:04/11/20 12:51:38 ID:uuMj4UMY
レスありがとうございました。
昨日休みだったので色々見て回ったんですが
結局マーチのミアが一番気に入ってしまったのでこれにしました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:24:03 ID:fbVJ5Wgz
>>194
オメ。
気に入った車を買うのが一番さ。
良いカーライフを。
01) 買い替え(ホンダCR-V 平成8年型) 
02)新車
03)国産車 
04)軽以外 
05)予算 込み300位まで 現金一括 
06)検討している車種 12月発売予定の日産ラフェスタ 
07)ミッション MT以外 
08)駆動方式 何でも 
09)乗車人数 通常1名
10)燃費 できれば10km/l以上 
11)使用用途 通勤
12)よく走る場所 郊外 
13)購入予定時期
H17 2月に現在乗っている車の車検があるので
それまでには買い換える。8〜10年は乗る予定。
来年結婚する予定なので,年齢(36才)相応の
落ち着いた,育児子育てに向いた車。
よろしくお願いいたします。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:04:45 ID:INULxv+v
>>196
レガシィ3.0R
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:12:08 ID:HqgYJ8/R
>>196
面白くとも何とも無い車で良いならアイシス。
スライドドアがあるので、便利は便利。FFで郊外メインなら燃費もいけるでしょう。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:27:36 ID:N4237GbN
>>196
今現在ラフェスタがどんなものだか分からないので
一概にお奨めとかは出来ないのだが、
奥様も使われて育児などに便利な車というと、
必然的にスライドドア(オプションで電動も)の車がお奨めですね。

ということでこのクラスのお奨めは、
マツダ MPV  トヨタ アイシス  日産 リバティ後継ラフェスタの三つに。
通勤にも使われるということなので、試乗して実際に乗り比べるのが良いかと思います。

ただし、今のところ燃費が10km/g越えるのはアイシスの1.8だけですね。
ラフェスタも越えるとは言われていますが、蓋をあけてみないことには…。

燃費を稼ぐなら、鬼引きのマツダを睨んでMPVとキャロルの二台で込み300万というのも手かもしれません。
まあ、奥様の車があるなら別に無理に二台にする必要はないのですが。
(通勤キャロル、たまにMPVで、子供を連れてお出かけはMPV)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:30:13 ID:eo/W2TGu
6人分の3点式シートベルトが完備されているホンダエディックス。
子供をポコポコ産んでしまっても安心です(w
それはともかくとして、まずは3人の場合に中央に子供両側に親という形で座れるので
子供にたいして注意が行き届きますし成長した時にもコミュニケーションがとりやすいのではないでしょうか。

あとは落ち着いた雰囲気重視ならマツダベリーサ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:25:06 ID:caVqSZkg
>>196
どれがいいかはわからないけど、育児してる母親が言うには
スマートカードキーとかは抱っこしながら乗る時いいらしいよ。
だからオプションでもつけられるやつがいいと思う。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:36:42 ID:0K1RqvbP
01)買い替え(トヨタ カリーナ H4型)
02)新車
03)国産車
04)ワゴンまたはミニバン
05)300万前後 現金一括
06)エスティマ MPV オデッセイ
07)AT or CVT
08)こだわりはありません
09)通常2〜3名 最大5名
10)燃費は気にしない
11)街乗り ドライブ
12)街中
13)自動車リサイクル税がイヤなので今年中の購入を考えています。
  購入後10年前後は乗り続けると思います

基本は街乗りなので買い物が快適に出来るような車を考えています。
それから年老いた両親が同乗することもあるので
その際に負担があまりかからない車があればありがたいです。

よろしくお願いいたします。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 07:16:45 ID:2jeFQrGT
>>202
高齢者含む5人快適に座る事を考えるならオデは向いてないかも。
ルーフが低い&ヒンジ式ドアの為乗り降りが少し大変かもしれん。
乗ってしまえば低床フロアなので以外に頭上が広いだろうから高齢者乗る場合はセカンドシートで。
エスティマは逆にスライドドアで開口部広いがフロアが若干高いから高齢者が乗るのは不便かも。

10年乗るならリセール関係無いし価格が安い(安くなる)MPVが個人的にはお勧めだな。
次にCVT仕様のオデ。シフトショック無くスムースだし未だ新鮮。
エスは良い車だがもう基本設計古いし街に沢山(良い車の証明だけども)新車気分薄い。

たくさんのレス本当にありがとうございます。

>>197
候補から抜けていました。
確かに魅力的な車なので候補に入れたいと思います。

>>198
もっと下調べをしてから相談するべきだったと
反省しています。試乗してみます。

>>199
私の用途にあった車をまとめていただきありがとうございます。
相談する時に書き込むべきでしたが,
結婚予定の女性がコンパクトカーのフィットに乗っています。
田舎なので彼女も車を使って通勤しています。

>>200
近所のホンダのディーラー社員の印象が悪かったので
ホンダ車を候補に入れていませんでした。
調べてみます。

>>201
情報ありがとうございます。
カタログを比較して検討してみます。

今のところスライドドア,スマートカードキーに
魅力を感じています。
長く気持ちよく乗り続けられるよう,
みなさんにお薦めいただいた車を一通り試乗して
みたいと思っております。

ご助言,ありがとうございます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:26:42 ID:9WBMSQGv
>>202
>13)自動車リサイクル税がイヤなので今年中の購入を考えています。
どのみち、初回車検時に払わなきゃいけないので、あんまり意味ないかと。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:53:01 ID:BdbI3r01
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)気にしない
05)予算【100万】 と 購入方法【ローン(頭金50万)】
06)パオ、旧ビートル、カルマンギア
07)MT
08)気にしない
09)通常2、最大は2でも4でも。
10)燃費【気にしないけど良ければ嬉しい】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中5・郊外3・高速道路1・山坂道1】
13)購入予定時期 (年明け)と 何年くらい乗る予定(5年をめどに気に入れば土に帰るまで)

親の車があるので、買い出しなどの実用的な用途はそちらで行います。
外見の好きな順でいくとビートル>カルマンギア>パオですが、どれも満足のいくレベルです。
旧車の故障は頻繁にあって、維持していくのが大変なぐらいお金がかかるのでしょうか?(年収額面で300万ぐらい)
2泊3日程度の旅行中に自走不可能になるのは良くあることなのでしょうか?
大阪市内〜京都までを高速で移動すると調子が悪くなったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:58:39 ID:xb69fS6a
>>206
>>7は読んだ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:19:19 ID:BdbI3r01
>>207
すみません、読んでませんでした。

もう一つだけ、重ステってかなりつらいですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:04:05 ID:JoUDb+HR
>206
ひとつだけ突っ込んでおくとパオは国産(日産)車。
中古のパオがあれば維持費が安上がりで済みそうだけど…
とはいえ古い車なのでそれなりに金はかかると思うが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:45:25 ID:kaB1R+El
>>208
550ccの時代のパワステなし、軽に乗ってたことがある。
車庫入れが大変なだけで、通常走行では特に問題無い。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:48:13 ID:n276tjfA
>>208
>>210さんの言う「車庫入れが大変なだけで」がポイント
ハンドル重くてうちのおかんはいつも泣いてたよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:20:30 ID:Vc1vopRG
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)ミニバン・コンパクトカー
05)220万円(頭金50万でローン)
06)isis.wish.ストリーム.
07)AT・CVT
08)何でも。
09)最大で5人ぐらい。
10)良ければいいな〜。って感じです。
11)町乗り・通勤・ドライブ
12)街中
13)長く乗りたいです
現在、大学に通ってるんですが、親と兼用にしようと思っています。
ガソリン代など自分だけで払うのではないのであまり気にしません。
上に挙げた車種で検討したいと思ってるのですが、
色々、ご意見お願いします!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:26:50 ID:60WuzUpc
親の意見が第一だろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:31:15 ID:+y4YlJVV
>>212
その金をだれがどれくらいの割合で出すのかによる
親が出すのなら頭金50でもいいかもしれないけど
大学生が170万のローンは無謀だよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:47:29 ID:Vc1vopRG
>>214
親です。でも月に1〜2万は自分もだそうと思っています。
親曰く好きな車選んでいいということなんですよ〜。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:14:22 ID:Vp1+9CBf
>>212
文面をみて、何となくミニバンはやめて、
フィットとかヴィッツとかコンパクトカーにして欲しいと思った。

プジョー206とかミニワンでどうですか?
かじれる脛があるなら、趣味車にした方が良いよ。
実用車は自分の金で買えば良い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:23:11 ID:eOU9jBcf
1.買い換え
  今の車が故障をしたり、修理に30万ぐらいかかるので。
2.新車
3.国産車
4.コンパクトカーか軽自動車
5.諸費用込みオプション込み150万以内、現金一括で払います
6.マーチ、ミラアヴィ、ヴィッツ、ワゴンRなど
7.どうしてもMT車
8.出来ればFF、FFの方が燃費がいいのでは
9.ほとんど1人、最大4人
10.燃費は気にします、燃費の良い車で
11.使用用途は街乗り・通勤・ドライブ・仕事ぐらいかな?
12.良く走る場所は街中、郊外、他の都市から他の都市への移動など...
   高速道路はほとんど使わない。
13.購入時期は何時でも、来年7月車検ですのでその時まで
   買ったら壊れるまでや10年ぐらいは乗りたいです

*故障しても修理がしやすかったり、車体が錆びない様な車
*俺は運転が下手なので運転しやすい車や後方視界が見やすい車など
*出来ればへたくそ棒を前に左右取り付けたい。
*それとマーチの見積もり(値引きなしの値段)をして貰ったのだけど
 オプションで20万近くなってしまいました。リサイクル費用?も含めて
 総額で160万ぐらいになりました

それではよろしくお願い申しあげます
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:42:58 ID:60WuzUpc
マーチを値引いてもらえば予算に収まる希ガス
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:44:48 ID:Vc1vopRG
>>216
文面が幼稚臭かったって事でしょうか・・?
フィットもかなり考えてるんですよね〜。
またよく考えてみます!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:11:56 ID:N4237GbN
>>212
子供(貴方)が大学生になったのですから、わざわざ三列シートにする必要は無いと思いますよ。
最大で5人なら、中型セダンでも十分乗れますから。
このクラスの三列シートなんて、乳幼児や、週末どこかに連れて行かなきゃいけない子供がいる家庭の車です。

使えば不平が出る質の悪いエマージェンシーシート(三列目)、
使わなければエマージェンシーシート(三列目)のために重くなった車重、
普段の燃費を良くするために二人乗りに最適化されたトルクのないエンジン、
と、このクラス(アイシスやストリーム)は、どうあがいてもお勧めできません。
三列シートにするなら、オデッセイかMPV以上を選びましょう。
あるいはもっと割り切ったクラス(キュービックやシエンタ)で。

個人的に、貴方の年齢&環境を想像してお勧めをするならば、
アクセラスポーツの2.3(走りがよく、いざスキーだ海だというときに対応)か
モビリオスパイク(アウトドア対応コンパクト)か
キューブ(デート対応ゆったりベンチ&フラットシートのコンパクト)か。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:28:36 ID:N4237GbN
>>217
値引きで150万まで行くでしょう<マーチ
もしディーラーオプションなら、原価が安いものが多いので値引きも期待できます。
メーカーオプションでも、ヴィッツやパッソを引き合いにして交渉してみてください。
それでも150万までいかないならオプションを見直してください。
カー用品店で3000円以下で買えるものを高い値段で買おうとしてませんか?
あるいは、つけても年に一回しか使わなさそうなものつけてませんか?

納得できなかったら、違う日産のお店で同じ物を見積もりすれば、もっと安くなる可能性もあります。

燃費にこだわって、かつMTなら、軽自動車も一興です。
確かミラジーノがそろそろモデルチェンジするので、
それのMTなら視界も広いしデザイン的にも四角くする分車幅間隔が取り易いかと思います。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:47:58 ID:eOU9jBcf
>>221
ありがとうございます
今度新しく出るミラジーノも考えています
10年乗れる車だったらトヨタかダイハツか日産辺りですよね?

書き忘れたのですが
自分の車が10年落ちで20万キロを超えている車は
下取りなんてしてくれませんよね?逆に廃車費用を取られるんですよね?
廃車費用が15000円するんですけど?これは普通でしょうか?
223age:04/11/22 00:23:19 ID:ZXGu1S+G
>>222
普通に下取りも聞いてみれば?タダで引き取ってくれるかも。
リサイクル法が発動前なら。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:48:08 ID:tCvlbH1f
>>206
カルマンギアはさすがに古いのでよほど気に入っていないと維持する情熱が続かないかも。
ビートルならメキシコ生産のものが並行輸入で90年代後半生産のものもあるからわりと敷居がひくいかもね。

>>212
すでに指摘している人がいるけど5人までしか乗らないなら3列シートは意味なし&不経済。
親からもそんなに不満が出ず自分も乗って楽しいコンパクトカーのスポーツグレードあたりがちょうどいいんじゃない?

>>217
燃費のよさならCVTのフィットになるだろうけど、
MTで楽しみたいのなら新型スイフト1.3L MTあたりが安いし素直に操作に反応してくれていいんじゃないかな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 07:13:09 ID:vLkGDitS
>>222
どの国産メーカーでも、きちんとメンテナンスさえして無茶な使い方をしなければ10年はもつ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:00:05 ID:DttRPsIF
>>221 >>222
新型ミラジーノにはMTは無い。オマケにターボも無い。
なのでウチの姉は新車で旧型MT、ターボをオーダーした。
ちなみにもう旧型はもう注文車では買えないので在庫のみ。
買うならミラアヴィのRS。ダイハツはトヨタ傘下なのでクオリティ高い。

錆びないというのは手入れ次第。傷付けてほったらかしだとスチールならすぐ錆びる。
それかサビ防止装置を買ってつける位か。


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:06:32 ID:RGlKHNUN
>>224-226
どうもです
>>224
>MTで楽しみたいのなら新型スイフト1.3L MTあたりが安いし素直に
 操作に反応してくれていいんじゃないかな。
スズキの車は錆びやすくて故障しやすいのでは?普通車だったら
関係ないのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:14:52 ID:RGlKHNUN
>>226
新型ミラジーノにはMTは無いんですか?

ところでマーチと競合させる場合には
ジーノやミラアヴィと競合させるのはどう思いますか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:20:24 ID:XOAYFteO
>>227
だから、錆びやすいかどうかは住んでいる地域と手入れ次第だってばさ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:47:11 ID:e+37uWYM
>>219
いや〜、何となくコンパクトカーが良さそうだけど、
年に2,3回あるかないかの多人数乗車を考えてミニバンに
しようとしてる感じがしたからっす。
大きい車買っちゃって、取り回しに苦労して運転しなくなる
人も少なくないから、始めの内はコンパクトカーで自信つけようや
と思ったわけで。
まだ学生だし、同乗者もちょっとぐらい狭くても許してくれる。
231202:04/11/23 00:25:26 ID:eTkNU9cu
アドバイスありがとうございました。
低床フロアに惹かれてオデッセイ契約しちゃいました。
MPVも良かったんですが新しもの好きの血が騒いでしまい・・・

納車されたらマターリドライブしようとおもいます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 06:23:42 ID:ROyyzk8e
>>225
海外に流れてる中古車みれば、20年30万`位もちそう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:50:33 ID:Ho3Jz5/v
>>202
契約おめ。値引きを考慮しないならとても良い選択だと思う。

>>228
コンパクトカーにはコンパクトカーの競合の方が相手も乗ってくる。
と言うのも、軽とコンパクトだと軽側のセールスが
値引きは低いがランニングコストが安いと押してくるし。利幅が違うと言ってくる。
と言う事で同じ天秤に掛けにくい。
軽なら軽、コンパクトならコンパクトの方が良い。
マーチなら、パッソやVits、フィット、デミオあたりで競合で。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:33:30 ID:a7k6xRug
01)初めて購入
02)新車 or 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで130万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
  フィット、ファンカーゴ、デミオ、スイフト、シボレークルーズ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)/4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人 最大5人】
10)燃費【よければうれしい程度】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】

車の購入を考えています。荷物をそれなりに積めて、23区在住でも問題なく動ける取り回しの
簡単な車を選ぼうと思います。
仕様用途は週末の公道ドライブです。
よろしくお願いします。
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:32:57 ID:nhxOAsxF
>>234
フィット、デミオ、スイフト、今度出るnewヴィッツの中からお好きなのを。
とりあえず全部試乗してみて。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:09:56 ID:2rBYJSn+
01)初めて購入()
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ】
05)予算【諸費用込200マソ】 と 購入方法【ローン(頭金50マソ????)】
06)検討している車種・グレード
  1 トヨタ ベロッサ JZX110 VR25なんか
  2 トヨタ チェイサー JZX100後期 ツアV
  3 トヨタ マークII JZX100後期 ツアV
  4 日産 グロリア Y34後期
  5 日産 スカイライン4ドア ER34
07)ミッション【AT・MTどちらでも】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常1と最大4?5?そんなに人は乗せません】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か そろそろ購入しようかと。乗りつぶすつもりです。
ターボ車がいいと思います。べつにNAでもいいですが。
予算が足らないような感じがしますがヨロシクお願いします。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:11:41 ID:T53b4Bai
01)買い替え (ビスタ)
02)新車
03)できれば国産車
04)セダン希望
05)予算300万円台以内で。ローン(頭金200万)
06)検討している車種・グレード(タクシーに使われているものはちょっと除外したいです)
07)ミッションこだわらない
08)駆動方式こだわらない
09)乗車人数【通常2・最大4】
10)燃費いいに越したことはないけどそれほど重要視しない
11)使用用途【通勤・仕事】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期【車検の切れる来年3月まで】

仕事で顧客の送迎にも使うことがあるのでセダンは外せません。
その際社員が運転し(といっても家内ですが)私は顧客と共に後部座席で話などをしたりすることがしばしばあります。
ところがここで問題なのは私の身長が178cmあることです(&座高が高め)
後席に座るとたいがいのセダンのルーフに頭がつかえます。
先日アムラックスでトヨタの全てのセダンに座ってみたのですが、
問題なく座れるのはセルシオとセンチュリーだけであとはだめでした・・・
ですがそれらは予算的にも手が出ないですしまた仕事の付き合いの関係上買えません。
というわけでビスタがラインナップからなくなってしまった今、買い替えをしようにもその候補が見当たりません。
どなたか候補になりうる車種を教えていただけないでしょうか・・・
できれば国産でフォーマルなものですが、頭を押さえつけられずに座ることができるのならこだわりません。
よろしくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:29:25 ID:pjgcINOs
>>237
う〜ん、、、
でもその予算なら、トヨタ系探すが一番だと思うけどなあ。
他社では、アテンザ(5HBでもセダンに見えるから良いかも。)かアコード。
俺も身長180あるけど、セダンでつかえるのは仕方ないと思う。

>タクシーに使われているものはちょっと除外したいです
タクシーといっても、300万前後のもあるからね〜。

あともう少し頑張って、BMW55シリーズ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:32:42 ID:pjgcINOs
BMW5シリーズ
御免
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:31:44 ID:TInk9Ufh
>>237
VWパサート 価格も現実的。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:41:46 ID:FSPBQWjk
>>234
その中だと、諸費用込みだと新車はデミオかスイフトに限定されるかも…。
基本的に初めて購入する方には新車をお奨めしているので(5年の補償と、ディーラーによるサービスを考えて)、
素直にデミオとスイフトをお奨めします。
ドライブを楽しむには両方とも期待に添えると思いますよ。
個人的にはもう少し背伸びをして、デミオcozyキャンパストップが、
ドライブという点でもっとも気持ち良いとは思うんですが…

>>236
車を何に使いたいか分かりませんが、
好みで選んじゃっていいと思いますよ。
私の個人的好みはR34スカイラインですが、
このクラスは良くも悪くも乗り手の個性で選ぶ車が揃っていますので。

>>237
予算と求めるもの考えると、日産のティアナ230JK辺りかなとも思いますが、頭がつかえるかも…。
日産 ティーダだと大丈夫かも知れませんが、ちょっと落ちますし…
ビスタクラスだとトヨタはプレミオ&アリオン、日産はプリメーラ、
一つ上でトヨタがカムリとマークX、日産がティアナとスカイライン。
室内高の高さで売る日産 ティーダラティオが仕事に使えると思えるなら…ですね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:43:22 ID:FSPBQWjk
何故「国産でフォーマルなもの」という趣旨の文を、
あえてスルーして外車を奨めるのだろう…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:46:47 ID:3d/Nkou6
>>237
その予算で座高97cmの漏れが座った限りだと、
クラウンセダン(5ナンバーのヤツ)しかないよ。
ttp://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownSedan/index.html
にしても今時客を送迎するのにセダンに拘るのはどうかと思うんだけど。
ステーションワゴンは駄目なの?

>>238
>BMW5シリーズ
…。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:01:44 ID:3d/Nkou6
連レススマソ。
>>237
個人的にはアベンシスワゴンを進めるよ。
セダン感覚で使える。天井の心配は全く必要ない。十分フォーマル。充実した安全装備。
正直上のクラウンセダンよりオススメ。

他社にもステーションワゴンは有るけど、
レガシィ:後席の安全装備が貧弱、背もたれが中途半端に寝ていて腰に負担が掛かる。
アテンザ:少なくともフォーマルじゃない。
アコード:座面が抉られていて若干膝を抱えるような感じになる。
といった感じ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:15:21 ID:TInk9Ufh
>>242
「国産車でフォーマルなもの」という前に「できれば」が付いているわけだが。

5シリーズは>>237の「新車300万以内」からはかけ離れているが、パサートなら
値引きも考慮すれば射程圏内。
パサートは運転しても面白味には乏しいが、室内は広大だし、たたずまいはフォーマル。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:27:54 ID:3d/Nkou6
>>245
パサートのリアシート乗ったこと有る?
ルーフが後ろにいくに連れて下がってるから天井低いんだが。
はっきり言ってティアナ辺りと変わらん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:34:25 ID:TInk9Ufh
>>246
旧型パサートやアウディA6あたりは確かにそういう感じもするが、
現行パサートはそういう印象は漏れにはないな。
まあ、>>237氏が乗って判断すればよい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:32:03 ID:B23cFbOv
背高い友達もBMW5シリーズで楽に乗ってたから薦めてみただけ。
スマソ。
それより、やっぱないよ。178あって、トヨタ系全部(?)調べて、窮屈感があるなら。
せいぜい、ドア開閉時の乗り降りし易い車位しかない。
ガルウイングにするか?<アンチフォーマル・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:50:38 ID:sCgH487l
01)事故全損のため買い替え
02)新車
03)できれば国産車(費用の関係で)
04)セダンかセダン型のコンパクトカー
05)現金一括、諸費用込みで170万 と考えていましたが・・・
06)ティーダ・ラティオ15M と アクセラ15F
07)可能な限りMT、次点でCVT
08)駆動方式なんでも
09)乗車人数 通常2〜3人 最大5人(年に数回程度)
10)最低でも 実燃費11km/l
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中:郊外:山坂道=5:4:1】
13)ただちに購入(納車遅れは仕方無し) 10年乗れる車だと嬉しい

アクセラ>外観も気に入り、総額・ミッションの2点で候補に上がりました。
      サイズが大きく車重があるのがタマにキズ。
ラティオ>ATは嫌いだったのがCVTに乗ってみて悪くないと思ったのと、
      内装の中でも特にシートが快適で後部座席の視界が悪い以外は大満足。

祖父母を乗せることを考えればアクセラの後部座席は少し心許ない気がしています。
あとはディーラーの雰囲気で、マツダは10年付き合っていけるか不安が残りました。
けれど日産を選ぶなら今後MTに乗れることはもう無いと考えねばならないでしょうし
せっかくMTで楽しく乗っているのにもったいないというのも正直な気持ちです。
これまでのこだわりで選ぶならアクセラ、乗り心地と雰囲気で決めるならラティオ、
というのが今のところの判断ですが、どっちがいいものか決めかねています。
見落としている点、他メーカーの候補などあれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:28:02 ID:B1IgxhQi
>>249
コンパクト・セダンでMTの設定されてる車種自体が少ないからねえ。。。
さすがと言うべきか、カローラにはMT設定あるんだが、
楽しくないし、たぶんあなたは気に入らないと思う。

CVTを許容できるなら、ティーダ・ラティオは今の時期では一推しなので、推してみる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:56:57 ID:B23cFbOv
>>249
MT前提ならば、
祖父母さんの事を考えるとアクセラは足回りが硬いと思う。
ちなみに3ナンバー。

カローラ系もあるが、>>250と同様どうしたものか?プラッツ、シビックフェリオもあるが。
インプレッサ1.5、2.0も足回りが硬い・・かな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:09:35 ID:sCgH487l
レスありがとうございます。

>>250
カローラは確かにMTがあってもあまり選びたくないというのが本音;;
CVTは許容範囲ですが一度MTを離れてしまうともう二度とMTに戻れなくなるだろう
というのがいっそう寂しいんでしょうね。踏ん切れない理由はここか。

>>251
足回りの硬さですか、なるほどそれは確かに良くないかもしれません。
3ナンバーは、車体が大きい以外にはアクセラ15Fなら税金も変わらないので
それほど気にならないだろうと思っています。立体駐車場で困るかな?
ラティオに比べると燃費が少し悪いようですがMTならばその差も縮まるかと。
プラッツも考えましたが、デザイン・燃費・総額どれも悪くないのですが、
ディーラーに「しょせんリッターカーのボディですから」と言われると選びにくくなりました。
インプレッサもいいですよね。ただ燃費がなぁ・・・。
253237:04/11/24 11:44:07 ID:T53b4Bai
皆さんありがとうございます。
顧客に年配の方もいらっしゃり、その方々と車のことについて話をしますと
ステーションワゴン=バンというお考えの方がけっこういらっしゃるようで・・・
購入候補にするのは躊躇いを感じてしまいます。
やはりクラウンセダンになってしまいますかね・・・?
タクシーのあのぶかぶかシートは長時間座ってると腰に来て辛いので避けたいんですよね。

候補に上げていただいたアテンザ、アコード、パサート、プリメーラ、ティアナ、
スカイライン、ティーダラティオなどを実際に座って調べてみます。
5シリーズはちょっと手が出ません・・・
あとフィットアリアはどうでしょうかね?価格帯は低いですがフィットベースで広そうですが。
7速CVTはスポーティすぎて私の用途には向かないかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:38:05 ID:B23cFbOv
>>237
ああ、でもアコードよりインスパイアが良いかも<背の高さ、乗り安さ。あとゆとり。
フィットアリアも安くて良いけどちゃちぃよ。

>>249
インプレッサ1.5でも12`は出るみたいだよ。
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=3239
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:51:11 ID:OVob9GxH
>>253
興味あるので、ぜひ結果報告されたし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:05:46 ID:XEQbXAVL
01)買い替え ボルボ850エステートから
02)どちらでも
03)どちらでも 出来れば国産車だけども、地味な輸入車もOK。
04)車のタイプ【ステーションワゴン、ハッチバック】
05)予算【250万くらい】
06)検討している車種・グレード アテンザ、アクセラ
07)ミッション【何でも】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【8はほしいけど。。。】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)出来るだけ長く乗りたい。モデルチェンジの遅い外車はかなり魅力
なのだけども周りの目が気になる。
スノボに行くので6:4でリアシートが倒せるもの。4:2:4とかでも可能。
要するにキャリアなしで最大160センチのボードが積めればOK.
ラゲッジは実用性のあるもの。
アクセラはかなり好きなんだけどもボードが積めない予感・・・。
キャリアがどうしても嫌いなんです。
一応第一候補はアテンザワゴンですが、今の車に不満もあまりないし
長い目で探すつもり。何かいいのないですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:17:01 ID:TfWar9nQ
>>233
>>228です
ありがとうございます。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:17:50 ID:53CxsY7r
>>253
アベンシスはセダンもありますよ。
買い取り評価はワゴンより落ちますが。
一応ビスタの後継ということになっていますし・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:45:40 ID:AcoyBqlf
>>256
国産ならモビリオスパイク、3列目を収納してマツダMPVあたりかな。
外車ならルノーカングーの広さ・使い勝手が優れているのでお勧め(ただ地味とはいえないよなぁ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 06:46:31 ID:LbMHQqxv
>>256
地味でラゲッジが広い輸入ワゴンなら、シトロエンC5、ルノー・ラグナあたり。
予算から高年式の中古になるでしょうが、タマ数は少ないかも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:23:04 ID:OQTSVK2I
>>237
アベンシスは欧州販売車両をそのまま右ハンドル仕様にしただけなので
どちらかと言うと乗り心地は欧州車的で少し締まってる。堅くは無い。
勝手な先入観で悪いが年配者が多いとの事。
年配者にとっての乗り心地が良いは恐らくクラウンに代表されるフワフワ感かと。
アベンシスとはベクトルが違うと思う。

無難なのはクラウン。中古で1年落ち程度の高年式クラウンエステートも良い。
あまりライトバンには見えないし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:28:51 ID:LbMHQqxv
>>261
>>237氏は>>253でステーションワゴンは忌避と明確に言ってるわけだが。
263249:04/11/25 16:40:26 ID:o/J54+uP
皆さんありがとうございました。
さんざん迷いましたが時間も無く(今日が期限でした)
ティーダ ラティオに決めました。乗り心地云々はもちろんですが
これから長く付き合うことになるディーラーとの関係も考えての選択になりました。
あ〜2台養う余裕があったらな〜!と思わなくも無いですが分相応に。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:16:28 ID:LoFmjYII
>>263
おめ。
安全で快適なカーライフにならんことを祈る。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:01:09 ID:XSKSecgq
01) 買い替え (カリブ)事故にあった為、買い替え
02) 中古車
03)国産車
04)車のタイプ 【ワゴン・ミニバン・SUV】
05)予算 【諸費用込み140万程】購入方法【ローン】
06)検討している車種 will vs アクセラスポーツ ティーダ
07)ミッション 【AT】
08)駆動方式 【何でも】
09)乗車人数 【通常2人 最大4人】
10)燃費 【気にしない】
11)使用用途 【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所 【街中】
13)購入予定時期  出来れば今年中に
  5,6年は乗るつもりです。

宜しくお願いします。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:21:01 ID:hcevgXSJ
>>256
乗ってみて気に入ったならアテンザはいい車だと思う。

>>265
さすがにティーダの中古車はまだ、少ないと思うが・・・Will VSもタマは少ないだろうな・・・
ところで、選択の基準をもう少し明確にしないと、薦めづらいのだが・・・
267265:04/11/25 21:55:23 ID:XSKSecgq
>>266
すみません。
あんまり車に詳しくないもので車のタイプを何にしていいか
分からなかったんですよね。

ほぼ街乗りなので、排気量なども考えていません。
とりあえず、1800位までかなと思っています。
ハッチバックの車が好きで、セダンタイプはあまり好みではありません。
ティーダですが、あまり高くでもないので新車での購入も考えています。

足りない事があれば、後ほど追記します。
宜しくお願いします。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:25:38 ID:KacXKxzM
>>267
カリブから乗換えならランクス/アレックスでいいのでは?
インプレッサスポーツワゴンも十分あり。
レガシィツーリングワゴンだと5年落ちくらい。
ファミリアSワゴンなら余裕。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:38:27 ID:hcevgXSJ
>>267
コンパクト可なら、フィット、デミオ。
このあたりなら新車も手がとどくかも。
積載量が欲しいならウィングロード、カローラフィールダー。

268氏の、オススメは的を射ていると思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:14:44 ID:1XGTnAwt
後は新型スイフトもなんとか新車で買えると思う。
スポーティなものがほしいなら中古でデミオスポルトやヴィッツRSもありかな。
271265:04/11/25 23:15:31 ID:XSKSecgq
>>268
>>269
ありがとうございます。
フィット、アレックスも候補として考えていました。
肝心な事を書き忘れていたのですが、
駐車場が狭いこともあり、レガシーのような全長の長い車は避けようと思っています。

書き忘れが多く、申し訳ありませんでした。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:28:17 ID:YkGkovWL
161の20代女へ
日産キューブかスズキアルトラパンの中古はどうですか?

http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/latest/overview.asp
http://221616.com/controller/zaiko/car/list.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 08:15:35 ID:/rSTM45P
ローンが残ってる車を廃車にしたいんですけど どうすればいいでしょうか?できれば一括返済とかなしでローンはそのまま払い続けてってのがいいんですが。後30万程度のハイラックスサーフでディーゼル車の10万キロ走ってる車買おうと思うですがヤバイですかね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:45:04 ID:3Nzmb4zw
>>273
車検証の「所有者」の欄を確認。
おまいさんの名義なら何しようと自由。ローン会社(または販売店)名義なら不可。
ローン会社からの名義変更の条件で一括精算があると思われ。
但し、別の車に乗り換えなどして以前の車のローン引継ぎをする形式なら可能かと。
(例えば残債50マン、200マンの車に買い替えしてローンを250マン払うよな感じ)
30マンのサーフについては>>6見れ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:53:08 ID:3Nzmb4zw
回答して損した。マルチは氏ね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:28:57 ID:taEa2U9c
01)初めて購入 (現在の車セルシオH4年式)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【本体+カーナビ+諸費用で250万くらい】 と購入方法【現金一括】
06)検討している車種ラティオ プレミオ アリオン プラッツ
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【運転シやすいもの】
09)乗車人数【通常1一 最大4人】
10)燃費【気にする・出来れば良い方が・・】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 良いのが有れば直ぐにでも
14) 何年くらい乗る予定か: 廃車まで
諸事情からセルシオに乗ってますが、今日自損事故しました。
運転には問題ないのですが、見た目が目立つし
古いこともあって買い替えようかと思っています。
だ、免許取って3ヶ月の間に三回ぶつけてます。

買い替えて新車では事故する可能性もあるし
セルシオだからぶつけているかもしれないし、悩んでます。
今回の事故で修理するとしたら20万弱かかりそうです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:35:10 ID:M2zS+H8D
>>276
どう考えてもラティオがお勧め
車両保険に入って新車特約つけるべし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:47:15 ID:/XxUzaIE
>>234
同じような条件で車購入を検討してるけど
その中だとスイフトが一番いいかなと思うけど、もう少しだけ予算頑張って
イストという手もあるかな。
内装や造り込みの良さを重視したいし
長く乗りたいんで、ホンダ車は個人的にちょっとありえないかなと。
とりあえず1月発売の新型ヴィッツとノートを待ってから検討してみては?
自分もそうしま〜す
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:26:51 ID:2JbjX/5R
>>277に同意。
その中ならラティオしかないでしょう。CVTのセッティングがよく燃費もけっこう上々。
そのほかに候補としてアクセラ、アテンザ、フィットアリアあたりも入れてもいいかもね。

ただ、まだ運転にあまり慣れていないところにきてセルシオみたいなでかい車じゃそりゃぶつけてもおかしくはないけど、
こするとかならともかく自損事故扱いになるようなぶつけ方って・・・運転が荒いんじゃないの?
丁寧に運転することと自制心を身につけないと新車でもすぐに事故を起こすような気がする。
そんなんじゃいくら車両保険に入ってたとしてもあっという間に等級が落ちまくってしまいには加入拒否されることだってあるよ。
気をつけるべし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:27:13 ID:8EpW4Pya
今あたしはハタチなんですけど、車の購入を両親
は許してくれないんです・・・(;_;)ローンで
中古車を買おうと思ってるんですけど、保証人って必ず
必要なんでしょうか?ちなみにあたしは今女短に通ってバイトしてます。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:40:11 ID:taEa2U9c
>277です。
レス、どうもありがとう。
運転が下手なのは自覚してますが、荒いというのは
スピード出したりってことでしょうか。
何より事故が嫌なので、流れに乗るための速度オーバー以外は
してないです。
お勧めはラティオという意見を参考に検討してみます。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:56:40 ID:wTOh6hkJ
二十歳?
う〜ん、高額なローンは保証人が必要だけど、
それよりも親の反対を押し切ってまで欲しくなる理由が気になる。
たいした理由じゃないなら、車は宝石と違って維持費というのが掛かるので、お奨めしない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:47:11 ID:ub1sFXZA
>>217です
再び質問なのですが
マーチ買うのにスイフトを当ててみるのは
どう思いますか?そのためにはスズキへ行って
見積もりをもらってみる必要があるんだよね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 08:00:50 ID:yLxEJebu
>>280
ローンは融資契約だから、20歳をすぎていれば法律行為が可能なので
親とは関係なく締結することが出来る。
しかし、融資には返済の義務が伴い、20歳のバイト女に返済能力を認め
るという奇特な金融機関はないと思われる。
したがって、ローンを組むのなら、代位弁済能力のある保証人が必要、
ただし、その保証人は親でなくともかまわない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 08:56:05 ID:d3nYymhx
01) 買い替え
02)新車
03)国産車 (三菱除)
04)ミニバン・SUV・1BOX
05)300万ローン頭金200万
06)検討している車種・わからない
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【4〜6】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【スキー場へ行く】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か

とりあえずスキー場へ行くのに手軽な車が欲しいです。
チェーンをまいたり、タイヤを交換したりしなくても
ちょっとした雪道だったら走破できるような
1BOXが欲しいです。スペースギアみたい名のはありますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:46:30 ID:i8Lum8hi
>>285
ちょっとした雪道でもそのまま走行できるってのはハッキリ言って無いです
ノーマルタイヤでも多少の雪でも走りますが止まる事が出来ないと考えて良いです。
安全を第一に考えスキー場へ行くなら最低限チェーンを携帯すべきだと思います。
高性能な4WDもタイヤのグリップがあってこそなので。

スタッドレスタイヤを履くならFF車でも十分ですしね。
一応サマータイヤとスタッドレスの中間でオールシーズンタイヤというものが存在しますが
雪が降ってしまうとあまり意味が無いのが現実です。

個人的にオデッセイのMのFWD+スタッドレスorチェーンがお勧めかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:52:39 ID:vF3ZPjh3
>>280
ハタチの女なら何回か体売ればローンなんて組まなくても車買えるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:55:25 ID:2JbjX/5R
>>285
貴方は大きな思い違いをしている。
積もった雪を乗り越えたりするなら最低地上高がある程度あればいい。
新雪を踏み分けていくならブロックパターンの大きなタイヤを履いていればいい。
だが凍結路面にチェーンもスタッドレスも無しに
「最低地上高があるから」「オフ用タイヤだから」「4WDだから」と車の能力を過信して遭遇したら
止まれず曲がれず確実に事故ります。
大きなスキー場だったらそこまでの道は除雪されていることも多いですが、
それでも日陰のカーブなどは一日中表面が薄く凍結していることもしばしば。
そういうところでガードレールに突っ込んでいる車は普通の車よりもクロカン車の方が多かったりします。
スタッドレスやチェーンを履いていても重量があり重心も高いことからくる元々の安定性の低さが
凍結路面のようなグリップ限界の低い道では悪いほうに影響しますから。

悪いことは言いません、雪のある場所へ行くときは絶対にスタッドレス装着&チェーン携行で行きましょう。
事故って修理する費用よりは確実に安いですしそれ以上に万が一事故で死傷者を出してしまったら取り返しがつきません。

1BOXは車としての出来は正直どれも五十歩百歩ですが、その中から選ぶとするなら
シートの小ささに仕方なく目をつぶってステップワゴンが一番かな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:56:34 ID:X3qg3ocF
>>287
貴方は最低。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:58:09 ID:2JbjX/5R
>>283
比較検討するのに他社の車を見て見積もりの値段を競合させるのは
みんなやってることだから気にしなくてもよろし。
いくつか車を見て乗ってきたほうがそれぞれのいいところや悪いところも見えてくるようになるしね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:30:04 ID:utVtkM19
>>290
>比較検討するのに他社の車を見て見積もりの値段を競合させるのは
 みんなやってることだから気にしなくてもよろし。
ありがとうございます
そうなんですか?初めて自分一人で車を買うから
よく分からなかったもので。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:14:16 ID:wTOh6hkJ
>>285
13>の「購入時期」と「何年乗るか」もお答えしてくださると、こちらも答えやすいんですが…
何も書いてないので、リセールバリューはあえて無視しますね。

ホンダ オデッセイSorM(4WD)
 重心が低く四隅に置かれたタイヤレイアウトは踏ん張りが効きます。
 またEBD付きABS(※1)&ブレーキアシストで、制動力を高めてます。
 ただし、雪深いところでは低い地上高が仇になって、かえってスタックしやすいです。
 ※1=EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS(4輪アンチロックブレーキシステム)
マツダ MPV(4WD)
 オデッセイに比べるとやや高い重心は不利ですが、4WDロックが出来るので、その点ではより雪道に強いともいえます。
 オデッセイと同じようにEBD付きABS&ブレーキアシストが付き、制動力を高めています。
 居住性はオデッセイ(1535mm)よりも幅広い室内(1610mm)の上カラクリシートで使い勝手がよく、
 その代わり内装は落ちます。
日産 プレサージュ2500(4WD)
 もっとも広いトラッド幅&ホイールベース長をもつ。
 上記ニ車種と同様EBD付きABS&ブレーキアシスト装備。
 室内の幅(1525mm)はオデッセイに近いもののMPVと同様カラクリシートによって使い勝手が良く、
 広い室内長(オデ:2790 MPV:2535 プレ:2995)も手伝って、乗員数が多くてものびのび出来ます。
293285:04/11/27 15:46:11 ID:wofz6Xc2
レス下さった方ありがとうございます。
マッド&スノータイヤでは凍結路面では効かないものなんですね。
タイヤ交換などせずに気軽にスキー場に行けるものがあればと思ったのですが
スペースギアやランクルでも安心はできないのですね。
オデッセイクラスの4WDだと非常に車種が豊富になって悩みます。
購入時期は今年度中で何年乗るといえば子供が巣立つ10年後くらいまでは
いいかなと思っています。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:45:15 ID:WcNvR3Rd
>>277
中古でサニーとか駄目でしょうか?
どうも聞いてると新車でまたこすったりしそうなので
中古でサニーの年式の浅いの購入して運転慣れしてから
新車に買い替えしたほうがいいと思う
新車で傷つけると鬱になりますよ
新車ならラティオだと思います。アリオンだとナビなしだと
諸経費込みで150万ちょい
とにかく1度どの車種も試乗してみることをお薦め
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:47:39 ID:ATBeW5Gy
276です。
>294
レス有り難う。
今乗っているのも古いので、中古を買うというのなら
今のを直して乗る方が、自分には良いかと思ってます。
理由は、車の購入に詳しい人もいなく、中古を
見極める知識がないからです。
試乗は、パッソとティーダとプレミオをしました。
パッソはシフトの位置がどうしてもなじめず却下しました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:53:25 ID:ATBeW5Gy
それと、便乗質問なんですが、自損事故と書いたのですが
どういうのがその類になるのでしょうか。
こすったのは、事故ではないのですか?
昨日の状況は、後輪のボディ上部分の
円に装用に荒く削れ、塗装がギザギザになり
付近のプラスチック?パーツがとれてしまいました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:54:22 ID:ATBeW5Gy
円に装用=円に沿うように
です。スマソ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:04:21 ID:ATBeW5Gy
すれ違いの質問、済みません。適応スレで質問し直してきます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:43:21 ID:mtcOS4lO
よろしくお願いします。

01)初めて購入します
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【特になし】
05)予算【諸費用込みで70〜100万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
  特にありませんが、ファンカーゴは気になっています。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしません】
09)乗車人数【通常1名 最大4名】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期は来年二月くらいまで。乗りつぶすつもりです。

旅行に使用する車で、後部をフラットにして寝袋で車中泊できたらいいと思っています。
自分ひとり+自転車1台泊められたらベストです。

よろしくお願いします。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:29:04 ID:h4fZPVOp
>>285>>286>>288>>293
何を言ってるのか理解できず3回以上も読み返してしまった北海道在住。
「チェーンをまいたり、タイヤを交換したりしなくてもちょっとした雪道だったら走破できるような 」
の言葉と、それに至極真面目に回答される皆さんの言葉の両方に
カルチャーショックを覚えました。
雪が降ったら「止まらない・曲がらない・進まない」の
三大原則を心に留め置いて安全運転をよろしくお願いします。
積雪・凍結路面でもいつも通りに走れるのはキャタピラくらいのもんです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:29:12 ID:PFUw1oI+
その予算だとファンカーゴもやむなしかな・・・
車としての基本性能があまり高いほうじゃないので自分はあまりお勧め候補にはしないのですが。
リヤリトラクタブルシート仕様にすれば広いカーゴルームができますしね。
ただ、背の高さ次第ではカーゴルームの対角線上に寝ないとまっすぐ寝られないかもしれませんので、
自転車を横に積んだまま寝るのは難しいかも?
カーゴルームの長さ的にはモビリオスパイクの方がちょっとだけ長いので、
もうちょっと予算を増やしてそっちを選ぶというのもありかもしれません。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:38:24 ID:7OnxkhQQ
01)買い替え(現在の車名:シビック)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【120万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード  ダイハツムーブカスタムL
07)ミッション【AT・MT・CVT】 AT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常と最大】 1人
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 年内:5〜10年廃車まで

付属品59,000円付きで値引き後 123万
来月マイナーチェンジするのに値引き額 9万ってどうなん? 
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:43:36 ID:fnpvvMXR
01)買い換え(ゴルフ3ワゴン)
02)中古
03)絶対外車(出来れば左ハンドル)
04)2ドアクーペ
05)込み200前後(一括)
06)オペルカリブラ、BMW3シリーズクーペ、
名前はわからんがアルファのクーペ
プジョー406クーペ(絶対予算オーバーだな)
07)絶対AT
08)なんでもいい
09)ほとんど1人、2人乗れてちょっとした荷物が載れば十分
10)気にしない、というかクーペ選ぶ段階で諦めてる
11)街乗り、高速ドライブ
12)近所へのお買い物と週末の郊外ドライブ
13)春になるくらいまでには・・・。特に年数は気にせず飽きるまで乗るつもり。
10年落ちくらいまでなら気にせずに購入するつもりです。

人生一度はクーペに乗ってみたくての乗り換え検討です。
オペルカリブラがいいかなとおもってはいるんですが、
いろんな人の意見を聞いてみたくてのカキコです。
現在も外車乗りですし、ちょっとした故障は笑って済ませる心の余裕と、20万程度の
修理代にはちょっと引きつった笑いで支払う財布の余裕はあります。
仕事柄いろんな車に乗る機会がありますが、国産には乗れない体になっているので
絶対外車希望です。
ちなみにそんな私の職業は某国産車メーカー開発(笑)。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:45:51 ID:impOn4Iu
01)初めて購入
02)新車
03)国産車 or 外車
04)車のタイプ【セダン
05)予算250万 と 購入方法【現金
06)検討している車種・グレードーーまーくX 
07)ミッション【AT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
クルーズコントロールがついているのが条件です
全部込みで220万くらいで、オーディオ30万を考えていますが、、、、
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:12:03 ID:qXUevC51
>304
マークXをネット見積りしてみなさい。
ナビ付250万じゃアコードも買えないぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:12:41 ID:qKFcV+Wg
01)軽からの買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ 軽以外で幅の狭い車!!
05)予算100〜150万程度
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【2人〜4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ゴミ捨て・買い物等で大量の荷物を積むことがある】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 できれば今年中

軽から買い替えたいのですが、軽並みの車幅でないと駐車できません。
何か幅の狭い良い車はないでしょうか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:17:16 ID:NPiEilt0
>>306
軽は幅が狭いから軽なんであって(むろんそれ以外の要素もあるけど)
軽並の幅の普通車というのは有り得ない

黄色いナンバーが嫌なだけなら軽ベースの普通車(エンジン排気量で普通車)は?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:32:22 ID:PFUw1oI+
>>302
軽だと元々値引きはあまりないですし、それ以上を望むより用品サービスor割引、
下取車の査定価格アップなど別方向から攻めたほうがいいと思います。

>>303
オペルカリブラはちょっと古さが気になりますね。ドイツが作ったアメリカンスペシャリティという感じの性格かな?
そういうのが好みだったらいいかも。
中古価格も安く余裕がある分フルレストアする勢いで最初に手を入れられるところ全部入れちゃえばあとあと安心できるでしょうし。
自分だったらE36の318クーペMTを選ぶかな?・・・ってこれも同じくらい古いか(笑
アルファクーペというとGTVかな?個性的なデザインが気に入ればアリかもしれません。
406クーペはデザインの美しさにかけては右に並ぶものはないですよね〜
中古で買うなら300万くらいは必要みたいなのが惜しいところ。
まぁなんにせよこういう趣味の車を買う時点で自分の一番好きな車を買うのが一番だと思いますよ!

>>304
マークXだと一番安いグレードでコミコミ300万超えちゃいますが・・・
そもそもその予算だとクルコン付きのセダンの新車は無い予感。
ローンを組んで予算枠を増やすしかないのでは?
クルコンを付けるならホンダのインスパイアが車間制御&車線維持機能がついた安全性の高いシステムを装備してますのでお勧め。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:44:57 ID:PFUw1oI+
>>306
軽以外で幅の狭い車といいますと
1BOXならエブリィランディ、アトレー7、クロカン系でテリオス、ジムニーシエラなどが横幅150cm台でありますが、
どれも皆軽のボディにオーバーフェンダーを付けてちょっとトレッドを広げて前後を長くしただけのもので
中の広さは前後方向は拡大されていても幅は一緒です。
どうしても小さい車で7人乗りたいとかもう少しエンジンパワーがほしいとかならともかく、
それらを選ぶ必然性はあまり自分には感じられません。
310306:04/11/27 23:57:58 ID:5loZJQWQ
>>307
レスありがとうございます。
軽ベースの普通車ってのがあるんですね。知りませんでした。

>>309
うーん。厳しいご意見ですねえ。
私にとっては幅が絶対の制約条件なんですが、せっかく買いかえるならもっと良い車にしたいなあという思いがあるんですよね。
まとめ買いをすることも多いから、荷物を積みこむスペースは十分に欲しい。それと、近所は坂道が多いので、もう少しエンジンパワーも。
まあ、おすすめいただいた車を調べてみて、あまり魅力を感じなかったら、諦めて軽にします。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:15:32 ID:Wphf3QMy
>>310
そうですねぇ、それならば外車になりますがフィアットニューパンダなどはいかがでしょう?
1BOXでもクロカンでもない普通のコンパクトなので乗り換えても運転や取り回しに違和感を感じにくいでしょうし
幅が1590mmとヴィッツよりもコンパクト。
1.2LのエンジンはパワフルとまではいきませんがクラッチレスMTに近い機構のため一般的なATのようにトルコンによるパワーロスがあまりありません。
荷室も軽よりちょっと広いくらいですがなにより外車の常としてシートの出来がかなりいいです。
何より乗って走らせて楽しい!
サンルーフ無しモデルなら157万円ですのでちょっと予算枠を拡大すれば十分手が届きますよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:17:39 ID:OwCFjxSE
>>310
幅はどのくらいまでいけるの?
1.6mを少し越えるくらいでもOKならダイハツのYRV(1625mm)もあるけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:28:23 ID:Wphf3QMy
あとはミラジーノ1000というのもありますね。
ボディは軽のミラジーノとまったく同じ、エンジンだけ1000ccに変えてモアパワーを付加させたものです。
ただ、新型ミラジーノが明日発売ですのでもう生産してないかも?
まだダイハツのHPのカーラインナップ一覧には残っていますが・・・
314306:04/11/28 00:42:05 ID:L490T86S
>>311
フィアットいいなぁ。ぜいたくする価値はあるかもしれないけど、でも、1590mmとはかなりギリギリの幅なんですよね・・・
予算的にもギリギリだし。じっさいに見に行ったら衝動買いしそうで怖い。
>>312
運転技術にやや不安があるので・・・やはり1.5m台でギリギリかと。
>>313
他の軽ベースの微妙なデザインの車とくらべたらだいぶ良いですね。ただ、荷物スペースは期待できないと。うーん。

車種も絞れてきましたし、だんだん何を取って何を切り捨てなきゃいけないのかがわかってきました。
今夜はこれくらいにして、明日時間があればディーラー見るだけ見て廻ろう思います。みなさんありがとうございました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:58:10 ID:nZKLGCvz
01)国産V6,3Lセダンからの買い替え
02)新車
03)外車
04)車のタイプ SUV or 小型ハッチバック or クーペ
05)予算400〜550万程度 頭金300万円
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【2人〜4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤、冬はボード10回くらい】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)購入予定時期 半年以内

26歳で年収530万円、貯金は450万円、来年結婚なので
独身最後の買い替えになります。
全然タイプの違う車ですがそれだけに決断できません。

ちなみにクーペだけは現行のスカイラインも候補になってます、
皆さんどうかアドバイスをお願いします。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:59:00 ID:aqAuSClP
>>280
ハタチの女ならパンツ何十枚か売ればローンなんて組まなくても車買えるよ
317303:04/11/28 01:32:00 ID:PFAp09G2
>>315
それだけ予算があるとけっこうよりどりみどりだね。うらやましいー

SUVはよくわからんので他の人に譲ります。
小型ハッチバックなら、とりあえずゴルフ買っときゃ間違いない。
あとはBMW1シリーズとかアウディのA3あたりか。
クーペならプジョー406、メルセデスCクラスクーペ、アウディTTあたりかな。
個人的にはプジョー406クーペを薦める。
>>308氏も言うようにデザインの美しさは右に出るものはいない。

SUVやハッチバックなら結婚しても乗れる。独身にしか乗れないクーペ買っとけ。
406クーペに乗って通勤なんて最高にかっこいいと思うぞ。
318315:04/11/28 02:18:10 ID:nZKLGCvz
303 
プジョー406かっこいいですよね、エンジンもV6、3Lですし。
ただ、欲を言うなら5速ATが欲しいところです。

303さんはドイツ車の用ですが正直私もBMW1もいいなと
思ってます、でも今の国産3Lセダンしか乗ったことないので
2Lで満足できるのか不安ですし、同じくらいの金額で
スカイラインは3.5L もう少しがんばればBMWのX3
やVWのトゥアレグなんかもいいなと。

アルファもいいし・・・あー欧州車っていいのがいっぱいで
303さんは車暦が豊富なようですがお歳はおいくつぐらいの方なんですか?
319303:04/11/28 03:00:01 ID:PFAp09G2
>>315
歳は31で独身ですよ。自分で所有したのはゴルフのみです。
7年前にモデル末期のゴルフ3を新車で買ってずーっと乗ってます。
職業柄いろいろな車を勉強しなくちゃならない&外車かぶれなだけです。

406はATがネックかー。406のATってZF製だったかなー(自信無し)
ATの性能だけなら絶対に国産のジヤトコ・アイシン製の方がいいです。
ジヤトコ・アイシンのATを積んでる欧州車も結構あるのでAT性能を重視
するならそれを選ぶのもひとつの手かな。
が、ATがちょっと馬鹿でもそれを補って余りあるものが欧州車にはありますよ。

2Lで満足できるかっていうのは個人差あるので難しいですね。
ひとつ言えるのは2Lクラスの欧州車で高速の追い越し車線を人には
言えない速度で走るようなときには正直パワー不足を感じる時もある。
でもボディの剛性感とか高速走行の安心感なんかは国産の3Lセダン
なんか足元にも及ばないですよ。

車っていうのはあれがいい、これがいいって選んでいる時が
一番いい時間ですよね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:04:50 ID:V2xrAbUa
01)買い替え(現在の車名:スバルプレオRM)。他に現行日産マーチを所有。
02)できれば新車を希望
03)国産車
04)車のタイプ【できれば軽自動車。または維持費・税金の安いコンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード:@スズキラパン(キャンバストップ)、Aダイハツコペン(オープン)Bマツダデミオ(キャンバストップ)等
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特にこだわりません】
09)乗車人数【最大2】
10)燃費【気にする(実用燃費でリッター10km以上あれば問題ありません)】
11)使用用途【通勤と週末日帰り〜一泊程度のまったりドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道です。舗装路のみ走行です】
13)購入予定時期:来年度車検なので、車検を機に購入したいと思います。
何年くらい乗る予定か:5年以上乗りたいと考えています。
※上記以外の条件、希望:嫁曰く「屋根開き車(オープン、キャンバストップ、サンルーフつき車)でドライブしたい」ので、オプション選択ができる車が良いです。
本人はマーチC+Cに憧れている様子です(電動オープンという点に)。
よろしくお願い致します。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:33:40 ID:tHr6Nh9M
>>315
SUVならVWトウァレグのほかにもローバーのフリーランダーも。
高級感ならトウァレグ、クロカン性能ならフリーランダーかな。
小型ハッチバックなら、アウディA3が一押しでしょうか。
3.2LのクアトロDSG版は小型ハッチバックでは最強でしょう。
クーペは希少性(?)でメルセデスCクラスのスポーツクーペあたりも
いいかも。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:29:15 ID:Wphf3QMy
>>315
SUVならラダーフレームの頑丈さや走行性能の素直さでエクスプローラーが一押しです。
あとはトゥアレグやX3とかもいいかも。
フリーランダーは実績のあるランドローバーですが、乗用車ベースですのでハードに使ったときの耐久性は微妙かも。
まだ在庫が残っていたら現行のディスカバリーのほうがラダーフレームですし室内も広くいいかもしれません。

ただせっかくですから今からSUVにいくよりもクーペあたりにしておいたほうがいいかもと私も思います。
Z4とかアルファGT(156のほうが走行性能のバランスは上のよう)とかA3のDSGミッションもいいですね〜
Cクラスクーペはメルセデスのなかでは安っぽさとかガラスルーフで重心が上昇したことによる重心の高さとかで自分はあまり進めないかも。
あとは予算をかなりオーバーしますがコルベットやTVRタスカン・・・ちょっと辛いかなー。
ロータスエリーゼならそんなに無理しなくても買えるかも。

>>319
ジヤトコ・アイシンは確かに信頼性がありますしいいものを最近は作ってますけど
ZF製の(`・ω・´)シャキーンとした変速の切れ味もなかなか捨てがたくありません?
ただ落ちると費用がかなりかかってしまうのがネックですが・・・

>>320
電動オープンがほしいならキャンパストップなどでお茶を濁すよりは意を決して買ってしまったほうがいいんじゃないかと思います。
コペンなら燃費条件がちょっと厳しそうな以外はあまり問題ないでしょうしいい車ですしね。
もう少し室内スペースがほしいなら予算をもう少し増やせばプジョー206CCも選択肢に入りそう。
後席は人が座るにはちょっときついですが荷物置き場としてなら十分ですし。
来年夏ごろまで待てるのならマーチやスイフトあたりにオープンモデルが出るかも?
323315:04/11/28 10:07:12 ID:nZKLGCvz
皆さんクーペ押しますね、やっぱり20代最後で子無しの内しか
乗れなさそうですもんね。

今の車があと半年で車検なのでそれまで辛くて楽しい欧州車選び
を満喫してみます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:50:34 ID:+QRuCLd4
>>323
いや、乗車人数が2人だから…
はっきりいえば、スポーツカー以外の2ドアならその予算ならどれもあまり変わらない。
荷物か良く運ぶとかなら別だけど。
アクセラとかもあるよ。後部座席フラットに出来るし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:41:19 ID:dyyeGd2h
>>315
BMW318Ci M-Sportsあたりが良いかと。
パワー無いのさえ気にならなければ、エンジンそのものは低速からトルク有って乗りやすいよ。
2ドアクーペでも、後部座席は大人がしっかり乗れる広さあるし、実用性も十分。
オプションでHIDと、好みで革シートをプラスすれば、あとは何も要らないくらい。
それで450万+諸費用だから、予算的には問題ないと思う。
輸入車なら、一度はBMW3シリーズ乗っておくのはお勧め。
その後国産車買おうが、輸入車買おうが、ある意味車を選ぶときの基準が持てるようになるしね。
結婚すると言う事だし、バリューローン(残価設定)使って3年ないしは5年後に手放す方向でやれば、ディーラーにて高くとってくれるし。(気に入れば買い取りしてもいいしね)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:28:13 ID:5htNl2fW
>>320
コペンしかないでしょ!4気筒だし。つーかオイラもプレオ乗りダ。RSネ。
リアサスが独立懸架じゃないのでコーナーでの安定感が良くないかも。
ま、背の低いクーペだからあまり気にならないと思うがな。
軽の中でも派手だから簡易でもセキュは付けた方が良い。
やはりイタズラとか多いとか言うよ。

問題は燃費がご希望じゃないのと車高がカナーリ低い事。
プレオから乗換えだと7速SSと比べ4ATだと物足りない。

プレオからだとラパンはダメでしょ。設計古くね?
質感を考えると3気筒だからなぁ。まぁパンチは3気筒の方があるけどね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:12:07 ID:KFL092YE
01) 買い足し (現在ファンカーゴ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで160万程度】購入方法【ローン(頭金30万程度)】
06)検討している車種 バモス・エブリィワゴン(モデルチェンジの噂が気になる)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【北海道なのでやっぱり4WD】
09)乗車人数【1〜3】
10)燃費【それほど気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・年に2・3度片道300キロぐらいの旅行】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 遅くても来年5月までには 10年は乗るつもり

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:41:06 ID:+6qwYS6/
01)買い換え、現在の車キャパ
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【諸費用込みで130万可能】 購入方法【現金一括】
06)シビックVTI・SIR、スターレットグランツァV、ユーノスロードスター
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【ほとんど一人】
10)燃費【気にする(リッター12)】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・休日は峠を流す】
13)乗る予定【乗り潰し】
シビックRに手が出ません
でシビックで安いVtiかSIRにしようと思ってます。
ところがスターレットグランツァvもターボでFFの
くせがでまくり面白いと聞きました
でも足回りはよくないといわれてるし、足ではシビックかなと。
ロードスターも考えてるんですが当方182cmでロードスターには
体が収まらないらしいです、フルバケならいけるんでしょうか?
一台しか所有できないから2シーターはきついかな。
とりあえず乗って楽しい車がほしいんですが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:51:49 ID:/+x+0qRH
♂が乗るならこの車!っていう軽四何がある?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:55:49 ID:0+/9tOYm
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【100万円】 と 購入方法【現金一括】
06)トヨタ、ヴィッツあたり
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)年度内、乗りつぶし
331329:04/11/28 20:24:13 ID:/+x+0qRH
1初めて購入
2.3.4.5.6.8.10.11.12.13お勧めならどれでもいい
7オートマ
9四人くらい

お願いしまつ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:52:19 ID:V2xrAbUa
>>326
レスありがとうございます。コペンですね。
メタルトップで対侯性も期待できそうなので第一候補にしたいと思います。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:00:59 ID:Bd0ig4JM
100マソくらいで4WDを書いたいんでつ
レガシィB4 ウィングロード
考えてまつ、どっちが または何か他に良いのありますでしょか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:15:33 ID:CNBiaqjI
>>331
オートマならなんでもいいならロールスとかでもいいのかとか書こうとして
329見たら軽限定なのね。
横着しないでちゃんとテンプレ書かないとまともなアドバイスされないよ。

軽限定ならならミラ、アルト、R2辺りかな。
4人乗る機会が多いなら軽よりコンパクトカー(ヴィッツとかマーチクラス)を薦める。
335333:04/11/28 21:23:50 ID:Bd0ig4JM
01)初めてです
02)中古
03)国産
04)ワゴン 軽 ミニバン除く
05)100マソ 一括
06)レガシィB4 ウィングロード
07)AT
08)4WD
09)4人?でしょうか
10)なるべくなら燃費のよいものを
11)街乗り
12)郊外 山中
13)来春2〜3月頃
です
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:35:25 ID:/ac6UZT5
>>327
300`を軽では少しきついし、バモスみたいな箱バンは乗り心地よくないよ。
エブリランディとかなら、予算内かつ普通車ですが、どうでしょうか。
>>328
スターレットもシビックもいけるよ。足回りも悪い訳ではないし。
>>330
だいたいの車買えるよ。俺のお薦めは、ヴィッツ、スターレット、ロゴ、旧キューブ辺りかと。雑誌見ながら、いいのを探しましょう。
337327:04/11/28 21:55:52 ID:L+75txVb
>>336
ありがとうございます。
買い足しということで、税金などの面から軽自動車を考えていました。
よく考えたら長距離はもう一台の車で行けばよかったので、
そうした場合はどうでしょうか?

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:12:49 ID:PFAp09G2
>>335
国産のワゴンならレガシー買っときゃ間違いない。
あとはアコードと、100で買えるかわからんがステージアあたりか。
間違ってもウイングロードはやめとけ。カルディナもおすすめしない。
339814:04/11/28 22:31:33 ID:/+x+0qRH
>>334
返事と忠告ありがとうございます。これから気をつけます。
ライフとかムーブ?とかよりは334の薦めたやつのほうがいいんかな?
また検討してみますね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:42:00 ID:/ac6UZT5
>>337
その軽をどう使いたいかによるかな。
荷物積むのが目的なら、エブリィなんかでいいと思うけど…。
また聞いてみてください。このスレはよく覗くんで。
341333:04/11/28 22:56:33 ID:Bd0ig4JM
>>338
どうもです、
ウイングロードはなんで駄目なんでしょか??
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:20:24 ID:QuLyN0k1
>>341
移動・運搬の道具として割り切るなら良いんじゃないかと・・・
個人的意見だが。
343333:04/11/28 23:24:44 ID:Bd0ig4JM
む 走りは楽しめないって
ことでつよね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:28:07 ID:QuLyN0k1
まぁ・・・商用車(ADバン)の化粧を直したようなものですから・・・
それに味を感じる人も、いないことはないので・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:44:41 ID:UiiojjZ/
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)諸費用込みで100万まで可能、ローン(頭金は60万)
06)ファンカーゴ、デミオ
07)AT
08)気にしない
09)通常1名・最大4名
10)気にする(リッター10kmくらい?)
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路・山坂道
13)遅くとも来年4月、事故を起こさない限り乗り潰したい

その他)検討車種は近所の中古車を見てきた中で予算に納まりそうだったもの。
ヴィッツ、フィット、イスト、クルーズは嫌。スイフトも微妙。

12年式、1500cc、ムーンルーフ、走行5万km、乗り出し85万(検2年付)、修復暦なしというファンカーゴを見つけたのですが、
純正エアロ付きというのが山に行ったら文字通り引っかかるんじゃないかと気になってます。
スイフトの新古車狙うべきかどうか・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:16:47 ID:cFa8+CGQ
>>345
クルマを趣味にしたいなら、初めはもっと安いヤツでも・・・
7年落ちくらいの不人気車種とか。できればMT車(まぁ、趣味ですけどね)。
そうすると、いい具合に不具合が起きて、いろいろなことを覚える。
かといって、どうしようもないほどボロでもない。
一通り覚えると、次に自分がどんなクルマに乗りたいかわかってくるから、
それから、いいクルマに乗り換えても遅くない。

クルマで面倒な思いをしたくなかったら、スイフトなり、デミオなり新古車か新車で。
そうすりゃ、困ったときはディーラーに相談しやすい。
まぁ、予算はガンガレ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:02:58 ID:ozo5126X
なんか昨日あたりからいきなり相談者が増えましたね・・・リサイクル法施行前の駆け込み需要?

>>327
すでにファンカーゴを持ってて買い足しで同じような箱バンを買う必要ってあるの?
長距離を楽に走れるような軽セダンもしくはコンパクトハッチバックあたりのほうがいいんじゃない?
とりあえず頭金もあまりないし安いわりには性能のいいミラやスイフトあたりを勧めておきます。

>>328
スターレットは私はお勧めしません。
なぜなら2代前のものからずっと同じプラットフォームを微修正のみで使い続けており、
最終モデルでもプラットフォームの素性的にはヴィッツなどには遠く及ばないものだからです。
FFのクセが出まくりで面白いと言えば聞こえはいいですが、とどのつまりは骨格と足回りの能力が低いことの現れに他なりません。
シビックはそれなりによくできてますので選択としては悪くないかも。
ロードスターにフルバケはどうなんでしょうね。身体を収めるためとはいえ着座位置を変えることでドラポジを崩す可能性を考えると・・・
あとその予算ならスイスポが中古なら余裕で、新車でもちょっと予算を増やすだけで買えますよ。

>>329
せめて予算くらいは書いてくれないとアドバイスしようがありません。
漢向けということならいろんな意味でごっつスパルタンなJA11あたりの旧型ジムニーをとりあえずお勧めしておきましょうか(w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:03:27 ID:ozo5126X
>>330
その予算なら中古のヴィッツはよりどりみどりですのでじっくり選べばいいタマを見つけられることと思います。
あとはデミオやロゴあたりでしょうか。

>>333
100万だとレガシィは2代目くらいのものにしないとちょっと予算的に辛いかも?
ウイングロードは私もあまりお勧めしません。内外装を化粧直ししても中身は旧態依然ですから。
あとはホンダオルティアとかならわりと悪くはないです。

>>345
ムーンルーフは重心がさらに高くなりますので走行安定性が落ちますし車体剛性も落ちますのでヤレやヘタリも早くなります。
その条件でムーンルーフ無しならよかったのに・・・
ローダウンしてないなら純正エアロは普通の道を走るくらいならあまり問題にならないと思います。
ファンカーゴよりはデミオのほうを私は推します。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:49:05 ID:OtyhQT0m
>>345
ヴィッツも来年頭にFMCだし、待ってみれば。
あとライフとか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:51:06 ID:nC1PUJ8d
>>345
ファンカーゴよりデミオの方がいいと思う。
100万なら、そこそこのシビックにも手が届く。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:24:55 ID:3TjmGhij
>>335
走りを楽しむんなら現行カルディナもいいと思うが。
外見もユニークだし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:07:10 ID:/5sWuXvu
01)初めて購入です
02) できれば新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【だいたいですが160〜70万】   購入方法【ローン(頭金は未定)】
06)Cube Sx Limited
07)ミッション【AT】
08)駆動方式はちょとわからないです
09)乗車人数【通常1,2人 最大4人】
10)燃費【リッター12くらいでいいです】
11)使用用途【平日は通学(片道1時間) 休日は街乗り 冬にスノボに行く程度】
12)よく走る場所【街中】
13)来年の春あたりに購入希望 Cubeがモデルチェンジしたら買い換え考えるかも・・・

学生アルバイトの身で、月7万程度の収入です。現在30万ほど貯金あり。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:22:58 ID:3CRrWDsK
>学生アルバイトの身

学生アルバイト=無職=ローン通らない.
親に金貸してくれるよう相談汁
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:45:35 ID:JFCftxCL
>>217ですけど
書き忘れましたが
ファーストカーとして使うなら
マーチやスイフトしかないですよね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:56:33 ID:ZzJ4Zc9D
>>352
>現在30万ほど貯金あり。
この貯金を保険+雑費(細かい物)に充てるとしよう。

それから、その予算で5年ローンを組むと月に4〜5万くらいか。
ガソリン代を加えると収入の7万は全て消えるね。
駐車場代・交際費はどうやって捻出する?
車を買うと以前よりかなり交際費は増えるよ。
学生なら交際費で数万はかかるだろし、服代や携帯代その他はどうするの?


月に収入が二桁行ってないのにロクに貯金もなく新車を買おうなんて無謀。
おとなしくコミ50万くらいの中古車を買うのが負担が少なくていいと思う。
型落ちのマーチ・デミオあたり。
もしくは5年落ちの軽自動車。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:06:13 ID:nWBnA/ut
>>327
個人的にはムーヴカスタムのターボ。普通に質感良いし。
ワゴンタイプならtantoとかの方がオシャレだと思う。

>>328
グランツァは182cmあると狭いな。ターボなので状態も難しい。荒く乗られてるパターン多いし
個人的にはシビックSiR。だけど状態良いのが少ないし。燃費も希望には厳しい
VTiは意外に回るし燃費も良いしMT買っても状態良いのがある。
だけど峠流す人ならパワフルなB16A積んだSiR欲しいかも。

>>352
話にならん!つーか親に借りて買いなさい。親が反対ならやめとけ。

例えタダのクルマ貰ったとしても維持費が掛かる事を考えるべし。
保険が学生で10万以上、税金キューブで34500円。ガソリン代、メンテ代、
あとは場合によるが駐車場代。通学なら通学先のも必要。
間違いなくそれだけで年20万は逝きます。アナタに払えますか?

仮に払えたとして月10万以上のバイトを見つけるとまず間違いなく遊べなくなる
早い話学生なのだから分相応の生活をした方が良い。
クルマ欲しいなら今は我慢し貯金し卒業後に欲しいクルマ新車で買ったらええ。

どうしても必要だと言うなら軽のベーシックグレードの中古か新古車。
アルトかミラ。普通車はどうしても維持費が高い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:55:07 ID:WBvCMBVS
中古のニュービートルを考えてます。
そこで質問を・・・。

1 外車は壊れやすいと聞いたんですがホントですか?
2 左ハンドルの方が値が張るんでしょうか?
3 ヤフオク、中古車屋、仲介業者と、購入ルートは色々ありますが、どのルートが
  安心で安く買えますか?

アドバイスお願いします。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:01:39 ID:3CRrWDsK
>>357
1 嘘.ただし消耗品の減りが早いのできちんと交換すること
2 んなことない
3 ディーラーの認定中古車
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:14:02 ID:SF2TfQ63
6気筒エンジンのやつで一番安く買えそうなのはどれでしょうか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:17:20 ID:3CRrWDsK
>>359
アルテッツアかティアナ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:25:47 ID:ZzJ4Zc9D
>>359
クルー
362357:04/11/29 20:36:33 ID:WBvCMBVS
>>358
レスどうもです。
認定中古車って安心して乗れる分、価格も高くなるんですよね?
やっぱり安心して乗るには仕方がないんですね。
あと、エアロ等のドレスアップしてある車を買うには認定中古車じゃ厳しいですよね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:11:39 ID:9BCA/HIW
01)買い足し (BMW E39,E83)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン・SUV】
05)予算【1000万まで】 購入方法【現金一括】
06)ベンツCクラスAMG、ステーションワゴンAMGまたはBMW ALPINA B3
07)ミッション【MT】
08)駆動方式 希望なし
09)乗車人数 普通(5人)で十分
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 2005年中 何年くらい乗る予定か・・5年くらい 
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:22:38 ID:Tj6CmvhC
>>363
どれを買っても不足はない。
好きなのを買えば可。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:34:28 ID:3CRrWDsK
>>363
AUDI RS6 AVANT
C65もB3もATでそ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:02:31 ID:fXWy19o7
>>363
現行のE320の在庫があればE320 STATIONWAGON AVGがオススメ!
ワシも買ったぞ!来月納車じゃ!

ただし、E320も在庫がなくなり次第、E350にかわりなくなるとの噂
E350だと予算は乗り出しで1200位になるのでは?

時期を早めてE320AVG-LTDにすれば!

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:06:15 ID:fXWy19o7
↑1200ではなく、1000でおさまりそうです!
お詫びして訂正するぞなもし!
368352:04/11/29 23:41:55 ID:/5sWuXvu
>>353 >>355 >>356
レスありがとうございます。やっぱ無理なんですかねえ・・・。
一応日産のほうに行って、見積もりをみてもらってきたのですが、160万ほどになりました。
頭金40万で、5年ローンだと、月2万弱くらいになりそうです。もちろんボーナス払いは無しです。
で、>>356さんのおっしゃる年20万+ローン1年分(24万弱)=44万 か・・・。
正直きびしっすね・・・。
369345:04/11/29 23:56:51 ID:Gcw3i+EX
書き忘れました、まともに買うのが初めてで車自体は3台目になりますorz

>346 面倒は確かに嫌です・・・やはり新古車(新車は手が出ません)狙いが妥当でしょうか
>348 ムーンルーフが面白いかと思ったのですが、安定性が落ちるとは・・・
    雪道走る機会が多いので、危険性は恐ろしく跳ね上がりますね
>349 ごめんなさい、ヴィッツ(とフィット)はあまりにも出回っているので嫌なのです
    (駐車場で探すときに困るので)
>350 シビックは考えてませんでした、検討に入れてみます

皆様レスありがとうございます、自分で選ぶのは今回初なので、慎重に考えてみたいと思います
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:00:59 ID:Ul1yIuoj
>>369
ガンガレ。
車選びしてるときは本当に楽しい。雑誌見たりしながら、じっくり探してください。数年のお付き合いになるんですから、相手選びは慎重に。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 07:06:02 ID:PxWqTEIv
一生のお付き合いを一夜の勢いで決めてしまう人もいますが・・・・・・orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:00:23 ID:VsY3bkvE
>>352
356だが少し厳しいカキコでスマソ。更に厳しいが親に頼らない場合
「正直厳しいっすね」じゃなくて間違いなく無理だと思う。
あと5年返済プランの場合購入3年後に車検がある事をお忘れなく。
費用総額約10〜15万といったところか。年割で5万/年貯める必要アリ。

支払不能で車売る覚悟がある?(売却でも現実的に完済は無理だが)
親が代わって支払何とかしますって場合は良いんだがなぁ。
あと前回書き忘れたが、ローンの場合は最低限返済終了までは車両保険加入を勧める。
単独事故でクルマ廃車なのにローンタップリなんてのが一番悲惨だからな。

結局アナタの親は新車購入(額に対する返済プラン)に対して何と言ってる訳だ?
普通の親ならGOサインは出さない(親が払う覚悟がある場合除く)

何度も言うが今は貯金し卒業時に新車買って見返したらエエと思うが
その時はローンでも良いと思う。就職する訳だし、仕事する張り合いにもなるからな
学生時代クルマ持ってるとツレに足されるパターンだな。いい事は無いと思うが。

もとい、親に借りて買うのがイチバン。じゃなきゃ買わない事を勧める
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:41:52 ID:rOXtufXO
>>352
372さんと同意見!
 
 親から借りて、踏み倒す!
 そのかわり、出世したら親孝行!

 
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:57:09 ID:AVEO3hqS
>>371
正確には、
「一生のお付き合いを一夜の勢いで決めてしまった人もいますが・・・・・・orz」
かと。
>>373
いいこといった!
そもそも、親の借金は踏み倒すモノだ!
その代わり自分に子供が出来き同じような逆パターンが出来たら踏み倒されるけど。

事実こんなも多いんじゃね?世の中。


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:58:33 ID:u8P5oscZ
01)買い替え (現在の車名:カローラレビン)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ:ミニバン、軽自動車以外
05)予算【350万前後】 と 購入方法【ローン:頭金200万、残金60回払い】
06)検討している車種・グレード:アウディA3SBのFSI、RX−8
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【何でもいいです】
09)乗車人数【通常1人、最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【生活全部です】
12)よく走る場所【主に街乗り、週末は高速、山道など色々】
13)半年後購入予定、支払いが長くなるので乗り潰します。
※運転する楽しさと実用性を兼ね備えた車がいいです。後はデザインの美しさ。
 長距離ドライブが多いので、シートがよければなお可です。
 ほかにお勧めがあれば、どしどし教えてください。
 初めて新車買うのと自分の誕生日プレゼントの意味を合わせて、記念に残る
 ような車がいいです。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:14:32 ID:uSSLd9JA
>>375
Alfa GT
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:02:14 ID:Q6y/3m2j
01)買い替え(ベンツ、W124ワゴン)
02)どちらでも
03)外車
04)ワゴン
05)予算【400万ちょい】 と 購入方法【ローン(頭金200万)】
06)アウディA4アバント、W203ワゴン、E46ワゴン、A6アバント(中古)・・・
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【ほとんど1人か2人、たまに5人】
10)燃費【リッター10近くは走ってほしい】
11)使用用途【仕事・街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所:【街中・高速道路・細路地】
13)購入予定時期 :【春ぐらいまでに、、3年以上は乗ります】
ある程度快適に走り、カッチリとしてる車が良いです。
内装の質感などもソコソコ高い方が良いです。
現在の車に満足してるのですが、諸事情により買い換えです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:12:39 ID:uSSLd9JA
>>377

V6パサートワゴン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:14:34 ID:HoP/PgJT
>>375
ファントゥドライブがあるかないかに関しては各人の主観によってけっこう左右されるものだから
自分の気に入ったものを買うのが一番だとは思うけど、
実用性もそれなりにあって自分が楽しいと思える車をあげるなら
ルノーメガーヌ(他のどの車にも似ていない超個性派でありながら車としての基本機能は何よりもしっかりしている)
アルファ147(きわめて個性的なデザインでありながら4人がちゃんと座れる)
RX-8(唯一のロータリーエンジン搭載車であり優れた運動性能を持ちながら居住性もあまり犠牲にされてない)
プジョー307CC(電動オープン機構により手軽のオープンエアの爽快性を楽しめる。これも4人なんとかちゃんと座れる)
BMW1シリーズ(コンパクトハッチバックには珍しいFR。小さくなってもBMWの持ち味は健在)
あたりでしょうか。
なんにせよ自分の気に入った車を買うのが一番だと思いますよ。

>>377
ある意味最上のメルセデスともいえるW124のワゴンからの乗換えだと満足できるものがなかなかなさそう・・・
現在においてW124の同クラスのものにあたる車はその予算だとちょっと辛いですし、
クラスをちょっと落とすと質感などに不満が出るかも。
グラスルーフのプジョー307SW、フローティングコンソールのボルボV50、個性派デザインのルノーメガーヌワゴン、
などのように何か一つ突出した個性があるものを選べばその他への不満が出ても抜きん出た個性によってカバーできるかも?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 03:53:05 ID:6bs39iAU
車を買う時にオプションはつけるものなんですか?
本体価格+諸経費を用意するつもりでしたが、
このスレを見て勉強していると皆さんオプションを
つけておられるようで・・・
車に詳しくないのでピンと来ないのですが
購入の時にこれだけはつけろ!ってオプションはあるんでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 05:28:01 ID:vkbdZI4I
>>380
フロアマット。
タバコを吸うならバイザーも。
北国ならスタッドレスタイヤ。

愛車セットの類やオーディオ・ナビはカー用品店で格安で手に入る。

ていうか純正オプションの利点は
・その車種との一体感
・頼めば勝手に取り付けられてくる
なわけよ。

実際ほとんどの物はアフターで手に入る。

手に入らない物(入りにくい物)
・純正エアロ
・HID(アフターは高くつく)
くらいか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 07:41:35 ID:YFAIoTDK
>>380
オーディオも多分大丈夫だとおもうが、まあ、オプションカタログみてDIY出来そうなモノは除外。
運転暦あるんだから、そんなに悩む事もないと思うよ。
オプションカタログ持って自動後退。欲しいオプション等が売ってるなら値段、簡単等、でDIY。
これが確実。
383382:04/12/01 07:51:01 ID:YFAIoTDK
ごめん
運転暦ないんかな?
勘違いした。
あとモールとか、自車他車傷付け防止、利便性、安全性それを第一に考えましょう。
>>381の通りだが、純正は何かと高い。あと、営業マンに聞いてみるもよし。
優しい人なら「こんなのは自動後退で買った方が安い」とか教えてくれる。
下手糞棒や、△板とかはDで買わないように。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 08:11:47 ID:LRxwzTnS
>>380
マットやバイザーみたいな安い物なら交渉次第ではタダにもできる。
ガンガレ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:02:42 ID:mYvTnrN3
>>380
メーカーOPのサービスは難しいが
ディーラーOPならかなり融通がきくからサービスさせなさい!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:52:20 ID:uI6FQJpm
01)事故で買い替え(レガシィGT-B E-tune)
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車
05)50万以下 現金一括
06)ワゴンR〜シビックぐらいの大きさ
07)AT
08)駆動方式:何でも可
09)乗車人数:2〜4
10)燃費:気にする
11)使用用途:街乗り・たまに長距離
12)よく走る場所:街中・たまに高速道路
13)購入予定時期:今月中〜来年3月末まで(その後1年程旅に出ます)

旅行中の置き場所はあるので、帰国後のことも考えてもう少し
予算を出すべきか悩んでいます。
それなりに走ってくれればもう何でもいいです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:54:25 ID:JIepmhdk
01)買い足し(ルシーダ)
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車
05)60万円【現金一括・ローン(頭金 20万円)】
06)ライフ、ワゴンRなど軽と、ヴィッツ、フィット、デミオなど
07)AT
08)FF
09)通常1人、最大4人
10)燃費 気にしない
11)街乗り・通勤(片道25〜30km)
12)街中・郊外
13)すぐにでも買いたい。乗りつぶすつもりです。

軽を検討していたのですが、通勤距離が長いためリッターカーの方が
良いのかもと思い始めています。
中古車情報などを見ていますが、
軽もリッターカーも車種によっては価格はあまり変らないような気がしました。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:41:28 ID:LRxwzTnS
>>386
>>6の通りです。厳しいと思われます。
参考程度に見てみてください。
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095395106/

>>387
予算60万なら中古車ですね。
20〜30キロなら軽でもいいですが、コンパクトの方がいいのは確か。
旧デミオが安く買えます。フイットは、もう少し上乗せしないと無理ですね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:20:19 ID:rAt1KmR7
既出だったらすみません。

免許を取る前に確認したいのですが、新車というか車内特有の臭いが
どうしても苦手でめまいがします。

新車を購入した場合、内装(特にシート)で全く臭わない製品を選択
することはできるのでしょうか?新車特有の臭いというのはやっぱり
消えないものなのでしょうか?教えてくださいませ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:26:31 ID:LRxwzTnS
>>389
お前等、車内の消臭どうしてますか?4臭目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100065397/

免許取る前から臭いで心配するとは変り者だな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:46:58 ID:O6Yebep4
>>390
でも、「新築の臭い」が多くの人に過敏症を産んでで社会問題となったように、車の新車の臭いも
人によっては大きな問題かもしれないよ。
392386:04/12/01 16:51:15 ID:uI6FQJpm
>388 thanks!
読んできました。
4ヶ月しか乗らないし、先のことも分からないので、とりあえず安い軽で凌ぐことにします。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:58:10 ID:YFAIoTDK
>>389
取り合えず、新車来たらガレージか風通し良いとこに停めて、窓(出来たらドアも開けて)、エアコンも付けて、、、
それを何回かしたら?
んで芳香剤など。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:03:39 ID:qKlq0pd2
まず、トヨタ車をさける。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:06:15 ID:3PNTWMzU
おれ芳香剤の香の方がいやだなぁ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:12:06 ID:OrXoyGht
今年免許を取って来年春に新車で車を買おうと思ってます
300〜400万くらいの予算で
インプレッサWRX STIを買おうか
RX8を買おうか悩んでます
周りは坂道が多く
冬には雪が降ることもあるので
インプレッサの方が実用的かなぁとも思ってます
どっちが良いんですかね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:20:50 ID:rAt1KmR7
あああ、別の専門スレがあったんですね。失礼。

買って1年たった皮のソファーでも取り肌が立つし、タクシーも乗るだけで
気分が悪くなってるんですけど、車は乗れ無そうだなぁ。

>>394
トヨタ車は駄目ですか。とりあえずショールームいってかいできますね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:46:21 ID:qM/jwrr8
>396
テンプレも使わん香具師に言うのもなんだが
購入しようとする車に何を求めてるんだ。
インプとRX-8は別タイプの車だろ。
速さだけを求めるのか、運転の楽しさを求めるのか
快適性との両立を求めるのかなど…
とりあえずテンプレ使って質問しなおせ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:01:48 ID:YFAIoTDK
01)初めて購入
02)新車
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ クーペ
05)予算300〜400万
06)インプとRX-8
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か

今年免許を取って来年春に新車で車を買おうと思ってます
周りは坂道が多く
冬には雪が降ることもあるので
インプレッサの方が実用的かなぁとも思ってます
どっちが良いんですかね?


んでそんな>>396にはRX-8
んで雪道で腕磨け。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:57:31 ID:uRd3+u2B
こちらを紹介されました。よろしくお願いします。

01)買い替え(平成4年マーチA♯MT)
02)中古車でも構いません
03)国産車(付き合い上スズキ・マツダ・スバル)
04)ハッチバック ワゴン 軽自動車?
  会社の車がファミリアワゴン(ウィングロード)
  というのでいつも取り回しに苦労しています。
  今の車もよくぶつけたりこすったり凹ましたり・・・
05)全て込みで100万(現金一括)
06)エリオ・デミオ・ファミリアSワゴンなど
07)MT(ATはショックで気持ち悪くなるのでだめです)
08)特にこだわらない
09)通常1〜2人 大きめのダンボール箱がトランク?に2つ入ること
10)よく分かりませんが10前後あれば
11)街乗り・通勤・仕事
12)街中・田舎道(今の車でも精一杯の道路幅に急坂あり)
13)今年度末までに購入 3〜5年後

今よりも荷物が入ることを想定してワゴン車を候補に挙げてありますが
今の車より横幅が広いんですよね・・狭い車だと軽自動車しかないのでしょうか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:58:14 ID:7JRCwgUb
>>381-385
レスをありがとうございます。勉強になりました。
そうか北国ではタイヤを変えるんでしたっけね。
オプションを引き出すのは交渉のうちなんですね。精進します。
>>383
ご推察の通りです。
家用に車を購入しようと調べているのですが、
私は運転しないので一から勉強しています。
>>381-385初歩的な質問を丁寧に教えてくださってありがとうございました。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:59:21 ID:zA7QLtl0
>>399
藻前いい香具師だな。
スレをロクに読む事もせず、質問し、
おまけに、まともに質問の仕方もわからない様な香具師に・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:08:44 ID:LRxwzTnS
>>400
マーチで擦るとなると難しいな。かなり小さい部類なんだが。段ボール2つ程度なら、ワゴンはいらない。
ワゴンR(AZワゴン)で十分かと。ワゴンにするなら、インプワゴン・アクセラワゴンがある。エリオバンもあったが、中古あるかな…。
404396:04/12/01 20:32:58 ID:refO7n6G
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)クーペ or セダン
05)予算300〜400万
06)インプレッサWRX STI(SpecC)かRX8
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FRか4WD】
09)乗車人数【3〜4】
10)燃費【腕で何とかする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)2005年4月購入予定 5年以上は乗りたい

腕は中山峠と手稲山でスープラをぶん回せる程度で
知人に簡単な運転なら乗り方を教えられるくらいの技術は持ってます。
カートもやってたので、慣れればそれなりに乗れる自信はあります。


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:38:28 ID:a1m3LaUD
 よろしくお願いします。
 
01)買い替え&(H9年デミオの最低グレード 現在約25000km)
02)新車
03)国産車
04)【コンパクトカー・SUV・軽自動車】
05)予算【諸費用込み200万】 と 購入方法【ローン(頭金130万)】
06)テリオス(1.3lターボ)・バモス(ターボ)・ジムニー・ラパンSS(現行ミニにも興味があります) でかい車は嫌です。
07)AT・MT・CVTどれでも可
08)FF以外に乗ってみたい
09)通常1人・最大4人
10)10km/l以上希望
11)街乗り・通勤(悪天や荷物のある時のみ)・たまにドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)3月までには買いたい、デミオと同じくらいは乗ると思います。

 安さ重視でデミオに乗ってましたが、田舎なんですが、年中乗るわけでもなく、
 もうちょっと狭くてもそれほど困らないと感じてるので、
 実用・維持費重視だとバモスかラパンで、
 趣味性重視でテリオスかジムニーを検討してるんですが、
 他に最低限の実用性+小回りや立ち上がりのよさげな車ないでしょうか。


 
 
406375:04/12/01 21:13:00 ID:rRDMLaO1
遅くなりましたが、レスくれた皆様ありがとうございました。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:22:27 ID:7Byo1S8U
>>404
そういった趣味車の類は、気に入ったほうに乗れとしかアドバイスできない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:38:26 ID:/GOrP6BS
>>405
フィアットNEWパンダなんかも面白いと思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:42:38 ID:zqOn31uT
>>380
インパネ一体型のナビやオーディオだとある程度の盗難防止になる。
ただし性能は社外品よりも落ちると考えたほうがいい。
それから量販店などでイイカゲンな所にあたると配線やら組み付けやら適当にやられて
後々の電気系トラブルの原因になることもある。
メーカーオプションの純正品はその点では一番安心であるともいえる。

あと昨今は車両盗難が増加しているので少なくともイモビだけはつけておくべき。
ただし純正のカーアラームに関してはドアの開放を検知して警報を鳴らすものがほとんどなので窓ガラスを割られると無力。
カーセキュリティは下手に純正に頼るよりは信頼できる専門店で何重もの防御機能があるしっかりしたものをつけるべきではある。
ただ費用がかなりかかるが・・・それでも被害にあうことを考えたら安い。

あと個人的につけておいたほうがいいと思う装備は寒冷地仕様。
バッテリーの容量が大きくなったり凍結対策の熱線が追加されたりなどで多くて2万くらいで収まるのだから
寒冷地でなくともつけるとお得。特にオルタネーターの発電量が大きくなる車種はつけておいて損無しと断言してもいい。

そのほかだと革巻きハンドルもあっても損はないものだと思う。
運転中はずっと手が触れている部分だからね。

それから取り付けに専門の知識や技術がいるものはともかく、
小物類や消耗品類に関してはカー用品専門量販店よりホームセンターのほうがだいたいにおいて安い。品揃えでは負けるけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:01:29 ID:zqOn31uT
>>396
相当な腕自慢のようですしどうやら費用面でも誰か援助してくれる人がいるみたいですから
(保険もその人にうまくアレしてもらえれば金額がかなり抑えられるでしょうし
中途半端にスポーティなものよりはとことんスパルタンなものを選んだほうがより満足できるかと。
中古になりますがインプマニアのあいだでいいものだと言われている
丸目インプSTi typeRA 16インチドライバーズコントロールデフ仕様をお勧めしておきます。
競技ベースとして走行性能以外の部分を全て潔く切り捨てた至高の車です(褒めすぎか?

>>400
マーチと同じくらいの幅のハッチバックだと外車になるけどフィアットニューパンダがいいかも。
クラッチレスMTなのでATよりは違和感なく乗れるかもしれないし(来年に普通のMTが出るかもという噂もあり
ただまだ中古はないでしょうからローンを組んで新車になりますが・・・
あとはワゴンRソリオ(またはプラス。ワイドは絶対に選ばないように)とか。
軽のワゴンRを1600mmまで横幅だけ広げたものですのでこれもほぼマーチと同じくらい。
ただトランク容量は軽とあまり変わらないのと(後席をしまえばかなり広くはなりますが)ATしかないのが難か。

>>404
候補車の中でなら俺はジムニーを勧める。
現行なら街乗りも他と比べて扱い辛いということもないし、視界がいいので運転しやすく頑丈なので多少の無茶はへっちゃら。
ただ荷物はあまり積めないのと燃費が候補車の中では一番悪いけど(それでもMTにすれば10kmは超えるはず
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:22:39 ID:xhXp1B0u
>>400
ファミリアワゴンは大きいけど、マーチなら大丈夫ってことかな?
どちらもセダンと違って後端はリアガラスだからぶつけにくいと思うんだけど。
左前ならポールつければいいし。センサー付きのを選ぶとか。

やっぱり新車ならデミオ、中古ならヴィッツ、マーチ
軽の新車ならミラ、アルト、kei、中古ならなんでも
ってかんじかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:32:22 ID:KTlSX1Ml
>>400
変速ショックがいやならMTよりもCVTのほうがいいと思いますが。
413396:04/12/01 22:39:25 ID:OrXoyGht
>>407
どちらも乗ってみたことはあります。
と言ってもインプはだいぶ前ですが…。
自分としては趣味を加味しつつ
ある程度実用的な車に乗りたいと考えてます。
RX8はNAのロータリーでちょびっと攻めるには楽しめそうだし
前のドアを開けないと後部座席のドアが開かないのが良いと思ってます。
インプはラリーも好きなんで乗りたいってのと
雪道や坂道が楽そうだなっていう単純な理由です。

>>410
たぶんストイックに出来るなら
競技車ベースを選択することも考えてました。
丸目は個人的に好みでは無いので
インプなら現行か来年のモデルを購入すると考えてます。
資金や保険に関してはそれほど心配はしてませんし
どちらも一度見積りをしてもらってます。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:24:05 ID:wfSyJKp/
>>396
まあ、参考にみとけ
【自動車】マツダ、新中期経営計画「モメンタム」を発表-3年で新型16車種投入【11/10】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1100045655/l50

RX-7の復活も早いかも知らん。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:31:54 ID:kUxQDnSO
01)事故による買い替え 現在車なし
02)できれば新車か新古車
03)国産車
04)セダン・コンパクトカー・軽自動車どれか
05)100-130万くらい 一括
06)デミオ、ニュースイフト、ヴィッツ、カローラ、R2、ALTOなど
07)ミッション こだわらない
08)FF
09)通常2人、最大4人
10)燃費は気にする。12-18位欲しい
11)買い物・通勤・ドライブに使用
12)よく走るのは街中・郊外
13)購入予定時期 は2004.12-2005.1 長く乗りたい

心配事は来年3月に長距離引越しがあることと、今年の冬の雪です。
引越しの関係上、荷物はある程度積める方がいいです。あと、現在北陸に住んでいます。引越し先は南関東です。
何卒よろしくお願いします。
416415:04/12/02 03:06:14 ID:kUxQDnSO
訂正します。雪はあまり気にしません。
新しい車なので雪の日には乗らないようにします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:12:42 ID:bOogkp1b
>>415
まず第一に、候補に上げた車じゃないのからお勧めすることを謝ります。ゴメンナサイ。
・荷物を詰めるコンパクトというと、Fit&モビリオスパイクのホンダコンパクト。
 燃費も良いし後部座席がきっちり収納できるので、二人乗りで荷物大目な人、かつ燃費気にする人に最適。
 ただし、その分後部座席の出来はクラス最低で、「出来のいいエマージェンシーシート」と考えた方が良いかも。
 (個人的にはパッソよりはマシとも思うが)

 挙げた中ではデミオかな…比較的後部座席広く出来ます(Fitほどじゃないですけど)。
 ドライブにこだわるならデミオのキャンパストップがお奨め。
 クラス唯一の開放感を是非一度ご堪能アレ(お買い物メインなら無用の長物ですが)。

 ヴィッツは現行のこのクラスの先駆的存在で、よく出来てはいますが走りもエンジンも広さも劣っちゃいます。
 来年一月に発表される予定の新ヴィッツは、Fitと同じくらいの大きさになるらしいですが、
 価格も上がりそうで、予算が…。

 カローラは、必要にして十分を形にした車。不満はないけど(コレ、凄いことです)、楽しさは感じない。
 そんな車です。

 他はの候補車(ニュースイフト&R2&ALTO)は乗ったことないのでゴメンナサイです。
418417:04/12/02 03:19:05 ID:bOogkp1b
ゴメンナサイ。訂正です。
>デミオ
×比較的後部座席広く出来ます(Fitほどじゃないですけど)。
○比較的荷室を広く出来ます(Fitほどじゃないですけど)。

まあ、実際後部座席はFitに次ぐ広さなのであながち間違いじゃないのですが、
>>415さんの求めてることとは違うので、訂正です。

あと、デミオは後部座席も結構しっかりしているので、
キャンパストップをオープンにしたら、四人でドライブもそれだけで結構楽しいですよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:59:58 ID:0ybgn/4y
>>415
総額130って厳しくない?値引き考慮するとデミオかスイフトなるが・・・。

予算外だけどお勧めはやっぱカローラフィールダーかフィット1.5
居住性や乗り心地の質感を重視するならカローラ。無難な造りだし。
物運んだり多目的に道具としても考えるならフィット。
4人乗ってロングドライブにはフィットよりかカローラ。
ただ、どっちも良く見る車種なので個性が欠けるというとそんな感じ


R2は後ろが狭い(申し訳程度)のでファーストカーには向いてない。
しかもCピラーが分厚く死角大きい為運転し易いとは言い難い。
軽ならアルトの方がファーストカー向き。
軽だとムーブがファーストカー的にはお勧めだが
ターボ(現規格軽には必需品的要素)付きは軽く予算オーバーになってしまう
420387:04/12/02 10:00:51 ID:RJLb2wwp
>>388
どうもありがとうございます。
毎日20〜30km(往復60km)走るので、軽よりコンパクトの方が良さそうです。
デミオか、もう少し出してフィット、ヴィッツあたりで考えてみます。
中古車のサイトを見てましたら、3年落ちくらいでフィット、ヴィッツが60万くらいでしたので
総額70万辺りでしょうね。
421400:04/12/02 12:29:57 ID:DUPaEeqA
ご回答された方々ありがとうございました。
この状況だと軽自動車が無難ということでしょうか。

ただ職場のファミリアワゴンの運転に慣れるためにも、
今のマーチと同じ大きさか、それより少し大きめの普通車を
購入した方がいいのではとも思うので、普通車でもう少し
探してみます。それにしてもMT車って少ないですね。
スイフト、デミオぐらいでしょうか。(メーカーに縛りがあるので)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:19:01 ID:MKrHnBVf
01)1年ぶりに購入。前回はセリカXX
02)どちらでも
03)国産車
04)なんでも
05)諸経費込み50万以下
06)ワークスとか・・・
07)なんでも乗れます
08)なんでも可
09)通常1人最大2人
10)燃費は気にしない
11)買い物メイン。年間走行距離2000kmくらい
12)街中メイン
13)当分乗るつもりで

1年前までセリカに乗っていましたが、月2回程度の出動、年間走行距離が2000km未満なのでバカらしくなり友人にあげてしまいました。
しかし無くなってみるとこれまた不便でして・・・
置いておいても邪魔にならないサイズ、固定維持費(保険、車検)の安さとか重視です。
走りは、昔は気にしてましたけど今はどーでもいいです(^^;
使用用途は郊外スーパー&ホームセンターの買出し、街中心部への遊び&買い物(立体あり)などです。
423415:04/12/02 18:30:59 ID:kUxQDnSO
>>417-419
ありがとうございます。今日はトヨタカローラに見に行ってきました。
やっぱり130万はきつそうですね。一応、もうちょっと出すか、はたまたはもうちょっと妥協してみます。
とりあえず、引越しには使わない方向で検討します。
とりあえず、週末にはデミオとスイフトを見てきます。
同じ値段ならFitも悩むんですけどね〜。2-3年落ち中古だとどうでしょうか?
あと、軽はいけてませんか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:59:58 ID:1l0wCSFf
>>415
予算内に収めるのならやはりデミオか新スイフトかな。
引越しするならせめてハイエースくらいの広さがないと無理だし、素直に業者に任せたほうがいいのでは。
なので普段の用途で荷物をあまり積まないのなら
スイフトのほうが普通のグレードでもけっこうスポーティなので俺はこっちのほうをお勧めしておきます。
室内が前後とももう少し広いほうがいいのなら、いっそ頑張ってティーダにまでいってしまうのもアリかも。
プラットフォームにしっかり改良を加えてベースのマーチとは全然別物といっていいほど走りがよくなってますし
室内もカローラよりも広くかといって広すぎないちょうどいい空間です。内装もあちらこちらにソフトな素材を使ってていい感じ。
実用車としてならこの値段でこの内容、万人にお勧めできるとてもいい車だと思います。
ただ運転していても楽しくはないのが一つだけ難点です(w

>>422
>>6を読んで、その予算ならこちらへ。
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095395106/
予算内で安く上げたいのなら旧型デミオ、
軽にするのであれば予算を増やして新車のミラの安いグレードを買ったほうがいいと思う。
425405:04/12/02 20:42:27 ID:NxEgorNh
>>408,410 さんありがとうございます。
外車はちょっと抵抗あったんですが、同じ市内にFIATのディーラーがあるみたいなので見てきます。
ジムニーは近所や会社で7台くらい見かけるので、そこだけ気にかかってます。
426415:04/12/02 20:52:36 ID:kUxQDnSO
度々すみません。
軽自動車についても検討してみたのですが、それも含めると、
@ニュースイフト1.3XGATAデミオCozy1.3ATBミラアヴィLATCアルトラパンX
をリストアップしました。
個人的には安さからニュースイフトとミラアヴィが良いかと思うのですが、
皆さんの意見をお聞かせいただけますか?
427415:04/12/02 20:55:13 ID:kUxQDnSO
>>424
遅れましたが、アドバイスをありがとうございます。
ティーダは予算的に厳しいかなと思いますが、検討してみます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:56:12 ID:4z4sQU3q
>>426
軽は安全性に重点を置くべき。だから、新型アルトがお勧め。
シャーシが同じワゴンRの衝突安全が5★と軽最高水準だから
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:23:59 ID:niix0GGA
>>237です。休みに何社かセダンを見て座ってきました。

トヨタは最初に書きましたが予算の300万台内に収まる車種はすべて駄目。
>>258アベンシスもビスタの代替としてデビューした時に試したのですが駄目でした。
それ以前にあの硬すぎるシート、硬すぎる脚周り・・・欧州車のしっかりした走りを表面の雰囲気だけ捉えてるような・・・
若い頃にゴルフに乗ってた経験からいうと失礼ながらあれのどこがが欧州基準なのか理解不能です。

マツダはアクセラ、アテンザともに駄目。

スバルはまだ行ってません。インプレッサ・B4共に905mmというリアシートの座面から天井までの距離だと無理そうですが・・・

三菱はごめんなさい、最初から購入対象外です。リコール騒ぎ以前から友人がGDIエンジンの度重なる不調で苦労してたのを見てるので・・・
こちらもカタログ数値を見るにどの車種も無理そうですし・・・

ホンダはレジェンドからフィットアリアまで全部駄目。フィットアリアはあんなにフィットと差があるとは意外でした・・・

日産はティアナ・スカイライン・プリメーラは駄目、フーガは非常にぎりぎり、
ティーダラティオはなんとかかんとか(髪の毛がちょっとだけ触れるくらい)
ですが意外や意外、ブルーバードシルフィが頭も髪の毛も天井に当たらずに座れました。
とはいえそれは後席の座面を低い位置に落とし込んであるからであり
脚が体育座りに近い体勢になりシートバックも寝ていて柔らかすぎて腰が落ち着かないクッションと合わさり、
体勢的に疲れやすく長時間座るには向かないように思えました。

というわけで国産車で見てきた中では、座り心地を考えなければシルフィ、ぎりぎりだけどシートはそれなりにいいラティオくらいしか
私が頭が天井にぶつからずに座れるものはありませんでした。
日本では背が高い人はセダンの後席には座るな、ワゴンやミニバンにしろってことなんですかね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

外車ディーラーは私の住んでいるところの近くにはないのでまだ行く予定が立ってませんが、そのうちパサートなども機会を見つけて試してみます。
皆さん親切に相談に乗ってくださりありがとうございました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:27:54 ID:gj0da9aH
>>426
ドライブで高速や山坂道走るなら
Newスイフトが一番いいと思う。
維持費優先なら軽。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:17:10 ID:SIZsxNbH
>>429
183abで股下=座高の俺から言える事は
そのくらい我慢しろ
できなきゃ1BOXかミニバンに乗れ

外車もそんなに変わらない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:46:07 ID:AZTxE4wc
>422
走りにこだわらないと言いつつワークスが候補に上がっているあたりで、
ヘタな車を買うと不満が出るかも。スタタボとかマジお勧め。
走りはホントにどーでもいいなら、先代デミオあたりが無難かと。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:18:52 ID:aPn/nmtG
>>422
50万以下ねぇ。
先代デミオ、スターレットあたりでどうですか?
434415=426:04/12/03 00:26:59 ID:k7PysCMG
どうもありがとうございます
>>428
新型アルトですか。衝突安全性高いんですね。
以前のアルトのもののレビューを読んでいると乗らなきゃ良かったくらいに書かれているのでいきなり外してました。
新型アルトに乗ったことのある人っていますか?わたしの見た印象は、安くていいなぁという感じでした。
3ATでトータル86万くらいです。ミラアヴィと比べてもだいぶ安いです。
>>430
新スイフト良さそうですよね。
個性出していくなら有りかなと目下一番の有力候補です。なんだか楽しい生活になりそうですね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:31:23 ID:ObaXTFA3
>>429
>>243だけど、パサートもレガシィもリアシートの天井低いよ。
悪いこと言わないから素直にステーションワゴンか
プラグドアのミニバンを選んだ方が好いよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:45:47 ID:570QwFMs
>>429
ビスタより車内高があるのはフーガとティーダラティオとファントム(ロールスロイス)。
ビスタと同じなのがアベンシス。
センチュリー、セルシオ、マジェスタでもアベンシスより短い。
ドイツ車やアメ車でもセダンは全体的に短い。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:49:17 ID:XE67JDk3
身長178だけど、カリーナEDでも大丈夫だ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:34:09 ID:xh9nkgO7
良くない座り方をしてるのだね・・・
439437:04/12/03 17:50:10 ID:XE67JDk3
座高が低いだけだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:02:44 ID:xet4PhD/
運転歴3年、MT経験無しなのですが、
走りが良い車買いたいと思ってます

・最低200ps程度
・5MTか6MT
・走って気持ちいい車
・できればNAで初心者でも乗りやすい・コントロールしやすい
・駆動方式は4WD以外
という条件で探してます
サーキットでのタイムや絶対的な速さは求めてません

予算は本体200万円、乗り出しまで250万円が上限
新車中古車不問ですが壊れやすい・大規模なメンテが必要な程古いものは避けたいです

現在目を付けているのは
・インテR(DC5)
・シビックR(EP3、EK9)
・シルビア(S15)
・スープラ(80のSZ)
あたりです


他にオススメとかあったら意見聞かせてもらえるとありがたいです
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:26:22 ID:TwoIFZcI
>>440
>サーキットでのタイムや絶対的な速さは求めてません
なら、なんで200psにこだわるんだ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:34:53 ID:SEsXIRUI
>>440
>・5MTか6MT
>・走って気持ちいい車
>・できればNAで初心者でも乗りやすい・コントロールしやすい
>・駆動方式は4WD以外

>サーキットでのタイムや絶対的な速さは求めてません

>予算は本体200万円、乗り出しまで250万円が上限

マツダロードスター1800cc(160ps)
443441:04/12/03 22:36:54 ID:TwoIFZcI
>>442
200ps条件がなければ、まったく同意
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:45:27 ID:RdYdqaBv
そこまで詳しく書くならテンプレ使えよ・・・
カタログ馬力にこだわりすぎると
中低速はスカスカで上まで回してやっとトルクが出る糞エンジンの車を
つかんで後悔することになったりするかもね。
トルコンによるごまかしがきかないMTがそういうエンジンに組み合わさると
普段運転するのにも余計な神経使うから苦労するんだこれが。

とりあえず先代インテRを薦めとく。
現行インテは今のシビックプラットフォームのせいで床が高くなり重心も高くなってるから
どんなにチューニングを煮詰めてあったとしても素性の悪さは隠せない。
445440:04/12/03 23:28:54 ID:xet4PhD/
すいません、テンプレあったんですねよく読んでませんでしたorz
レスありがとうございます。

>>441
最低200psと書いたのは、今乗ってる車がカタログ200ps(アコードワゴン)なので、
同じくらいの加速やパワーが欲しいと思って書きました。
あと、高速で長距離走る事が多いのである程度パワーと車格が欲しいと考えています。

>>442,>>443
ロードスターですか。
走りは気持ち良さそうですよね。
新車だと1800ccは予算オーバーなので中古か
1600ccになると思うのですが1800と1600で結構差が出ますか?
2名乗車はちとキツイのですが、ご意見参考にします。

>>444
テンプレ気づいていませんでしたすいません。
先代インテって後期で状態の良いタマだと予算ぎりぎりっす。
でも、高校生の頃発売されて憧れだったので一度は乗ってみたいと思ってます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:30:06 ID:xet4PhD/
あと、テンプレ書き直すと以下の通りになります。

01)買い替え(現在はアコードワゴンSIR)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ・ハッチバック】
05)予算【諸費用込みで250万まで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
  ・インテR(DC5)
  ・シビックR(EP3、EK9)
  ・シルビア(S15)
  ・スープラ(80のSZ)
  ・マツダロードスター
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD以外】
09)乗車人数【通常2名・最大4名】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】(田舎在住です。雪はめったに降りません)
13)購入予定時期は冬のボーナス前後、そのタイミング逃したら年明け
  急いではいないので中古の場合は程度の良いタマを探したい。3〜5年くらい乗る予定

長文ですいません。
447441:04/12/03 23:50:13 ID:TwoIFZcI
>>446
171psと若干パワー的には小さいが、アクセラ23Sなども良いかもしれない。実用的でもあるし、
ハンドリングもなかなか。セダンとハッチバックとあるが、それは好きなほうを。
その他だと、セリカ、ランクス、アレックスの2ZZエンジン搭載車あたりかなぁ・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:57:44 ID:570QwFMs
加速やパワーは出力よりもトルクのほうが重要だったり・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:02:46 ID:T/FuKUX9
ま、非力なクルマでもそれを操作で補うのがMT車の味という面もあるんだが・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:56:56 ID:dO6TU5ZT
>>429
そうですか。無理でしたか・・・
若干予算を低めにして座席を低めに改造。
出来るかは?だけど。。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:43:21 ID:XsDlhPAk
金融車ってどうなの?売った人とずっと連絡とってないといけないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:56:47 ID:dO6TU5ZT
>>451
その位クグれ。
まあ、手を出すな。その手の車は。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 07:37:27 ID:qz23OcUP
>>446
ATからMTにするなら前車より出力が小さくてもかなりカバーできると思うよ。
マツダロードスターやMR-SとかアコードWよりかなり軽いだろうし。
これは2シーターか、じゃあランアレ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:11:12 ID:giZ3WYwf
RX8と言ってみる
予算はオーバーだが
5MT210PSのほう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:15:30 ID:UmOuIhhI
>>441
パワーだけじゃエンジンは語れないでしょ?
それに、車重とパワーの関連も忘れてはいけない。
ポテンシャルをあげたいなら、パワーウエイトレシオを算出しましょう。

●パワーウェイトレシオの算出法
『車重÷馬力=パワーウェイトレシオ』

仮に貴方の乗っているのが先代のアコードワゴンSiRだとして、
車重/馬力=1430kg/200(6800rpm)=7.15
を下回らないものを選ばないようにすればいい。

ちなみにアクセラ23S(5MT)だと、
車重/馬力=1240kg/171(6500rpm)=7.25
で、ほぼ同じ。
が、
車重/トルクで見てみると
1430kg/22.5(5300rpm)=63.5
1240kg/21.8(4000rpm)=56.9
と、トルクレシオでアクセラが上回り、1300回転も低い位置で上回る点から、
現車よりも加速が良い(トルクに余裕がある)ことが分かる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:27:48 ID:NHrq6NNt
中古車購入での諸費用は全て込みでどれくらいが相場ですか?
また、車輌価格100万の車を購入とすれば、どれくらい値引きが期待されますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:34:44 ID:noAHA2NL
>>456
車検なしで15万
値引きはない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:31:11 ID:vajH3/iI
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)3列シートSUV
05)安ければ安いほどいい(100万一括まで)
06)ビッグホーン 78プラド サバーバン
07)AT
08)こだわらない
09)通常一人、3ヶ月に一回ぐらいフル乗車(片道3時間ほどの旅行)
10)気にしない
11)基本的には普段の足
12)街中、郊外
13)潰れるまで乗りたい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:24:30 ID:XsDlhPAk
458 お前一回死ね 俺昔サバーバン乗ってたけど 100万以下のサバーなんてプっ 死ねよ お前みたいのは横浜方面のアメ車屋にぼったくられて痛い目味わえ ボケカス
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:25:54 ID:9Pt1YKTG
>>458
パジェロ。それ以外は100万じゃいいもの買えない。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:50:09 ID:gDUTPnNB
459の言っている内容には同意。
言い方には同意できないが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:05:37 ID:UDVNq8FI
>>458
デリk
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:03:01 ID:lmPB6kEr
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン、ワゴン】
05)予算【諸費用込みで170万】 購入方法【ローン(頭金100万)】
06)インスパイア
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらないです】
09)乗車人数【4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り、ドライブ、その他】
12)よく走る場所【街中、郊外、その他】
13)購入予定時期は来年3月末くらいまで。5,6年は乗りたいです
今の会社で一年半働いてやっとお金がたまってきたので購入を考えています。
できれば内装がよいものがいいと思っています。
また運転経験があまりないので扱いやすい車(おかしな表現かも知れませんが)
であると助かります。アドバイスよろしくお願いします。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:58:46 ID:MkoYRfn5
>>458
250万くらい貯めてからにしろ。100万じゃウイッシュすら買えんぞ。

>>463
インスパイアでいいんじゃない?少し大きいけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:48:45 ID:h24CxE+c
01)買い替え(現在はカローラUです)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで150〜180万と 購入方法【ローン(頭金は30万)】
06)特にこだわり無いですが、ベリーサとパッソは見てきました。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式 こだわらないです
09)乗車人数【2〜5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中】
13)来年3月くらい 5年くらいは乗りたいです
※デザインが美しい車がいいです。内装もよいといい。
快適な車探してます。アドバイスお願いします。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:30:30 ID:giZ3WYwf
ヴィッツと言ってみる
モデルチェンジしそうだし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:45:22 ID:CEIcz1Qa
>>465
性能面にこだわりがなければ、デザインは自分の好みで選んでいいと思われ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:52:57 ID:qz23OcUP
>>465
ベリーサとパッソは見てきたけどいまひとつということでしょうか?
新型ヴィッツを待つか、スイフト、マーチ。
ポルテなんか誰も乗ってなさそうだけど。
469465:04/12/04 21:11:07 ID:h24CxE+c
レス、有難うございます。

>>466
ヴィッツ中々よさげな感じですね。
モデルチェンジすることは知らなかったです。

>>465
性能面のこだわりは特に無いですね。
自分の好みですか…色々みて悩んでみます。

>>468
ベリーサとパッソ、勧められたのですが、イマイチでした。
マーチとポルテはあんまり好きじゃないです…
特にポルテは、自分の身体が小さいので、少し大きいです。
やはり、ヴィッツですかね…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:15:47 ID:xzU+xuQ1
>>469
NEWスイフトなんて素敵だと思うが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:18:06 ID:CEIcz1Qa
>>469
デザイン優先なら、輸入車という手は?
予算的に近いのはフィアット・プント、シトロエンC2、
VWルポ、プジョー207あたり。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:45:41 ID:ViphIW9Q
>>465
コルト・・・はどうだ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:50:15 ID:J2FU4uqm
01)買い替え(初期初期デミオ)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)ミニバン
05)予算【200万円】 と 購入方法【現金一括】
06)ステップワゴンG、MPV、ノアボク、セレナ、ラルゴなどなど
07)AT。CVTってあるのか?
08)駆動方式【こだわらないが坂道&雪道ありなので4WDがいいかなぁ】
09)乗車人数【通常1人、最大6名】
10)燃費【気にしないことはないが、8km程度は走ってほしい】
11)使用用途【通勤・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)2005年中には。つぶれるまで。

毎日50km程度走り、1ヶ月に数回300km程度走るので
乗り心地と楽に走れることが希望。ステップワゴンの24Lは
予算オーバーだろうなぁ・・・と考えつつ。
趣味のダイビング器材をつむので、ハイエースバンと思っていましたが
ヨメが乗り心地悪いからいやだと。子どもは今のところ1人ですが、今後増加も?
降雪することと、駐車場が坂なので4WDあれば良かな。
よろしくお願いします。。。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:52:05 ID:m4ejT/Zo
24Lとは
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:13:53 ID:SfvFDzml
01)買い換え(初代ステージア)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【扱い易さとトランクの広さでステーションワゴンを考えてます】
05)込みで300万
06)検討している車種・グレード 特に無し
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【雪国なので4WDが良いです】
09)乗車人数【通常1人、最大3人】
10)燃費【街乗りで8km近くは走って欲しいです】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)2005年10月に車検が切れるので、その前までに

※今の車が15万km突破しそうなので購入を考えてます。
デザイン的に落ちついてて、嫁と子供が不快にならない程度に走りの良い車があれば・・・
週300kmくらい走るので、それなりに燃費が良いと嬉しいです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 05:56:05 ID:rdSO2k5Y
>>463
運転経験があまりなくて扱いやすい車希望というのだったら
ミドルサイズのセダンよりはコンパクトカーのほうがいいんじゃないかと思う。
その予算ならちょっとローンを増やすだけでティーダの新車が買えるよ。
内装は見た目が豪華というものではないけど
同クラスの車の中では一番インパネパネルなどのいろいろな箇所にソフトな素材を多く使っていて
手触りがよく使う人に優しい造りになってます。

>>465
頭金が100万くらいあればアルファ147の1.6LMTがコミで260万くらいで買えるからお勧めするところだけど・・・30万か。う〜ん。
値段の安さとがんばっているデザインで新スイフトをとりあえずお勧め。

>>473
ダイビング機材ということは大きなボンベとか積むのかな?硬くて重いものを積む時は安全のためにちゃんと固定しましょう。
1BOX系だったら旧型ステップワゴンが値段も手ごろだしタマも豊富でいいかも。フル積載だとちょっとパワー不足を感じるかもしれないけど。
ミニバン系だったら安く大きなハコのMPV、それよりはちょっと高くなると思うけど現行イプサムとか。

>>475
ワゴンで走りのいい車だとフォードフォーカスワゴンやルノーメガーヌワゴンをお勧めしたいところだけどデザイン的に落ち着いているとはいえないか・・・
そうなるとゴルフワゴンやレガシィワゴンとかかな。
4駆を求めるならレガシィがやはり定番、あとは同じ日産車ということで下取のアップ期待分も入れて現行ステージアワゴンもいいかも。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:34:18 ID:YKasJlr0
>>475
新型オデッセイという選択肢もあるかな。
デザインを落ち着いていると感じるかはともかく
内装と走りはそこそこだから嫁さんと子供は喜ぶと思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:16:02 ID:bIRNt5pt
01)事故で廃車したため
02)新車・新古車
03)国産車
04)軽自動車
05)〜120万 一括
06)ライフC、アルト、アルトラパン、ミラアヴィLリミテッド
07)AT
08)FF
09)通常ふたり、四人まで
10)燃費は軽の段階で50歩100歩だと思っている
11)街乗り、通勤、買い物が主
12)街中・郊外
13)購入予定時期 は今年の12月から来年の1月くらい。できれば長く乗りたいが、3年で買い替えも考えている

こんな風に考えています。昨日ライフには試乗してみました。
内装も込みでミラよりは良いと思いました。
スズキの車は近くに店がないので、実物を今のところみたり乗ったりできていません。
申し訳ありませんが、助言をお願いします。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:30:32 ID:rdSO2k5Y
ライフは内装が確かにいいけどシートの出来と走りの出来でミラよりは落ちる。
内装のいいものにしたいなら新ミラジーノというのが発表されたばかりだけどどう?
贅沢言わなければ一番安いLグレードでも必要十分で問題ないだけの装備はついているし
値引きを入れれば(といっても発売すぐだから5万くらいしか出ないだろうけど)予算内に収まるはず。
ただローバーミニのあからさまなパクリがコンセプトなので、
その辺のモラルとかなんとかにあなたが目をつぶれればだけど・・・
480478:04/12/05 13:10:52 ID:bIRNt5pt
>>479
ありがとうございます。なるほど参考になりました。
ひとつ訂正というか付け足しがあります。すみません。〜120と書いてますが、一応総額(諸費用込み、車庫証明・納車込み)で考えています。
なのでミラジーノはちょっと厳しいかもしれません。また、ほかの車種も最下級グレードで十分と考えています。
ミラの走りはまだ乗っていないのでよく分からないのですが、エンジンもアヴィと普通ので違うみたいですし、
ライフの場合は先にフィットに乗ってしまったので走りは良いと感じませんでしたが、軽にしては清音性がよかったと思います。
(あまり使いませんが、たくさん荷物が積めるのもミラより良かったです。)
でもミラに一度試乗してみないことにはなりませんね。言われたところに注目して乗ってみたいと思います。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:43:11 ID:uIZJsp3G
01) 買い足し
02)新車 or 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで40〜90】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード (トッポBJ、Ekワゴン、MAX、MRワゴン、プレオ、R2)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人最大3人】
10)燃費【気にする(リッター最低10以上)】
11)使用用途【街乗り・通勤(片道30kmくらい)】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)購入予定時期 (嫁の通勤用なのでなるべく早く)

資金に幅があるのは
・高い中古車買うなら新車の方がいいのか迷ってる

今までH7のL500Sミラに乗せていたのですが壊れてしまい今は私の車で通勤してます。(私はバイク寒い)
色はクロが欲しいらしく重要視するのは燃費と耐久性です。
EKワゴンをオークションで見てたら年式装備距離の割りに安く(三菱だから?)迷ってます。
嫁の意見はEKが一番お気に入りみたいなんですが3ATという事で実際の燃費なんかはどーなのかと・・・
色々注文が多くてすみませんがヨロシクデス。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:51:23 ID:rxKo+uVn
>>481
嫁がEKで良いというのならEKにしておけ。
その予算の軽では地雷の可能性もある。
EKをパスして地雷を踏んだら、家庭内に不和が訪れる。
EKが地雷だったら、「次は俺の言うことを聞け」といえばよい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:52:15 ID:o3Ddj9ej
>>481
3ATでも、燃費はあまり変わらない。乗り方次第って場合が多いと思う。
トッポBJが激安だと思う。50万そこそこでいいの買えるよ。eKも安い。
R2は厳しいな。まだ安くなってない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:24:36 ID:lZ6GGTYs
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)全長4M以下なら何でもOK
05)総200万まで。頭金100万
06)スイフト1.5XS、フィット1.5S、デミオSPORT-S、bB1.5XVersion、キューブAgiactive
07)AT・CVT
08)特になし
09)通常1・最大4
10)悪くなければ良い
11)街乗り・通勤。たまにドライブ 
12)街中・郊外
13)来年1月〜2月購入。潰れるまで乗る予定

初心者なので運転しやすい車を探してます。
車庫と自分の腕の関係で全長4M以下。若い男向きの条件でお願いします。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:01:37 ID:k/gT8Swy
>>484
最初なんだからわざわざ新車を買わなくてもヴィッツとかデミオとかの中古を買って
載りつぶしてからもう少しいい車を買うのもいいかも。

この手のくるまなら予算をもう少し減らしてもいいタマ結構あると思うし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:08:21 ID:zz1nFksj
う〜ん。
確か、フィットの後方視界は悪かったような・・
来年春までに購入ならFMCのヴィッツも検討余地あり。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:11:36 ID:DWn5mCRW
>>475
街乗りといってもいろいろですが8km/lだと5ナンバーサイズのワゴンじゃないと厳しくないですか?
それ抜きだとレガシィ アウトバックとか大人の感じがしますが。

>>484
キューブ。もし大きく感じるならistとかが若向きの男車って感じがするけど。
488465:04/12/05 15:50:20 ID:rzR+xhcr
>>470
NEWスイフトですか。
中々好みのデザインです。候補に入れて、今度見に行ってきたいと思います。

>>471
輸入車は確かに格好いいですね。
しかし予算がぎりぎり…必死で貯金しないと厳しいです。

>>472
コルトですか。コルトはデザインは好きなほうですが、メーカーが三菱なので
不安の方が大きいです。候補に入れてみます。

>>476
頭金100万ですか…程遠いですね。
アルファ147は格好良すぎです。

皆さんの意見を参考に、とりあえずスズキのスイフトとトヨタの新型ヴィッツ
あとコルトも検討してみたいと思います。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:40:40 ID:abPpJ4as
01)買い替え(現在RAV4)
02)新車
03)国産車
04)SUV
05)予算:200万前後   購入方法【ローン(頭金:未定)】
06)RAV4L(初期型)
07)ミッション【特に問いません】
08)4WD(四輪駆動)
09)乗車人数【通常:1と最大:4】
10)燃費【あまり気にしませんがリッター10Km前後】
11)使用用途【通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期:2005年度初頭 7〜8年程度

・雪国なので4WDで車高が高めの方がよい。
(渋滞でも前が見通せるので運転しやすい)
・地方都市で細々とした路地多いため、サイズの大きい車は嫌


今乗っているフルモデルチェンジ前のRAV4が気にいっているのですが、
既に9年経っているため乗り換えを考えています。
今のRAV4に乗り換えようかと思っていましたが、デザインが余り好みでないことと
昔よりもサイズが大きくなっているため、躊躇しています。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:42:23 ID:rdSO2k5Y
>>481
俺も>>482さんの手がいいような気がする。
街乗りだけなら3ATのほうが扱いやすい場合も多いし。
EKのリコールは4駆のリアハブだから2駆ならそこは大丈夫だろうし(他に関しては知らないけど

>>484
4m以下なら俺は新スイフトが一押しかな。20cm大きくてもいいならティーダもいいんだけど。
あとはマイナーだけどYRVとか。
あと外車になるけどVWポロとかフィアットニューパンダとかも素直な走りで運転しやすく、いいシートがついているので運転しやすい。
値引きと低金利ローンで予算内にぎりぎり収まるし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:00:28 ID:rdSO2k5Y
>>489
4人までしか乗らず荷物もあまり積まないならジムニーシエラが条件にぴったりだと思う。
200万以内に収まりますし燃費も問題なくクリアできます。
10月にマイナーチェンジして内装の質感がかなり上がったし(ただ後席シートだけは薄くなりましたが・・・
あとはHR-Vが予算内に収まり燃費もいけるはず。
エスクードやパジェロイオだと今は両車共に新車では3ドアがなくなりコミで200万を超えてしまうと思います。
燃費もギリギリ難しいかな?
現行RAV4はわりと脚が硬めでクイックすぎるほどの曲がり方、普通のハッチバックとかなら「スポーティ」と評される動きですが
重心が高く重量があるRVでその動きは危険でしかありません(積雪・凍結時にはなおさら
492475:04/12/05 21:13:32 ID:3gbzeDcA
>>476
レスありがとうございます。
正直、どうしても欲しいという車が無いもので色々と迷っていました。
今日スバルでレガシィを見てきたんですが、中々良い車ですね。
参考になりました。

>>477
新型オデッセイを見た時はちょっと良いかも?と思ったんですが
嫁があのデザインを嫌ってまして・・・個人的には好きな車なんですが。
ありがとうございました。

>>487
自分の小遣いからガソリン代を払ってるもので、なるべく燃費の良い車を探してたんですが・・・
まぁ多少の事に目を瞑らないと良い買い物が出来なさそうなので、燃費は諦めますw
レスありがとうございました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:26:18 ID:sp09xOC8
 4WDで4ドア、MT、国産、スポーツタイプ
って何かイイのありますか?スカイラインみたいな綺麗な車がいいんですが…
スポーツタイプは無いんだよねぇ…4ドアが一番ネック…
ランサーエボリューションぐらいしか合致するのが無いのはちょっと・・・
予算は後で考えるのでとりあえず除外

ということで私に選択肢をください
>>493
テンプレ使わない人に返答はしません
495493:04/12/05 22:52:54 ID:sp09xOC8
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【スポーツタイプ。ただし、4ドア】
05)予算  車選択後に決めます
06)検討している車種 
スカイラインGT-S(MTと4WDがネック)
スカイラインGT-R(4ドアが必須なもので×)
ランサーエボリューション(外見がバージョン上がる毎に…それに三菱は…なんか生理的にやだ)
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【あまり、気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定 まだ決まっていないが5年は乗る

一応テンプレ埋めました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:01:24 ID:YhGx68ni
>495
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qx3k-situ/gtr4.html
は冗談として…(w
インプレッサ、レガシーを外してるのは意図的なもの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:03:28 ID:YzqYw/5V
>>493
スバルじゃだめなのか?
4WD・MT・セダンといえば、真っ先にスバルが思いつくのだが。

498493:04/12/05 23:04:21 ID:sp09xOC8
>>496
レガシーはともかく、インプレッサも考えたのですが、まぁ好みの問題って事で
というか初めて購入するのにインプレッサは乗りにくすぎませんか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:19:27 ID:YhGx68ni
>498
まあ確かにレガシーは外観がおとなしすぎるか…
インプに関しては確かにエボと比べると低速の扱いずらさなどが言われてるけど
実用レベルとしては問題ないと思うけどな。
まあここら辺のエンジン特性も好みの問題か。
あとの車種はちょっと思い浮かばんねぇ。
500493:04/12/05 23:25:44 ID:sp09xOC8
>>499
やっぱりあんまりないかぁ
そうですね、ランエボか、インプレッサを考えて見ます
ありがとうございました
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:00:42 ID:4EMGdk/i
>>489
フォレスター、エクストレイル、エアトレックで大きいならパジェロイオ、テリオス。
でも古いですね。

>>495
軽だけどkeiワークス ラパンSSは4駆あるよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:39:09 ID:D3kziBzg
>>495
アテンザスポーツ2.3はどうだ?
4ドアだし5MT設定あるぞ。4WDはあるかどうか分からんが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:38:01 ID:6QBfhmYK
01)買い替え (現在:シビック{約10年もので1600cc})
02)できれば新車 (車に詳しくないので)
03)国産車 or 外車 or どちらでも 【どちらでも】
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー】
05)予算【目標:150万 上限:200万】 と 購入方法【現金一括】
06)フィット、デミオ、ヴィッツ、インプレッサワゴン
07)できればMT 【使わないと忘れそうなので】
08)4WD 【北陸在住で雪が積もるため】
09)通常1人、最大4人
10)燃費【約10km/l以上であればなんとか】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中:郊外:高速道路=1:10:10】
13)購入予定時期 来年6月から再来年の2月の間
  何年くらい乗る予定か 乗りつぶします。

重要とする項目) 長距離運転での疲れなさ

現在の車を家族に譲ることとなりました。購入を考えている車は郊外、高速での
長距離運転がメインです。毎日の通勤で10km走り、月に3回ほど250km走り、
たまに1日で800km以上走ることもあります。また安全性のため雪に強い車を考えています。
車の知識がないため、なるべく新車での購入を考えています。ただし予算があまりないため
(新入社員なもので)コンパクト系で現在乗っている車より疲れない車をお願いします。
もし予算内で他の系列のお勧め車がありましたらそれもお願いします。

ワガママかつ長文ですいません。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:50:06 ID:4EMGdk/i
>>503
4WDにするとほとんどATしかないんだよね。
インプレッサワゴン
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:59:35 ID:CckkEfO8
>>503
4WD、MT、予算150マソならアウディA4(先代)1.8qはどうよ。
もちろん中古になるが。長距離移動には最適、信頼性も高いよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:17:03 ID:7csh4ra/
>>503
4WD・MTだと選択肢が非常に限られるよな・・・
デミオはe−4WDだしなぁ。
新スイフト1.3LのMTをとりあえずお勧め。
FF・ATでもいいならポロが長距離でも疲れ知らずなんだが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:12:10 ID:3FAuT0tI
>506
新車が良いと言ってるからポロは予算オーバーでは
ルポなら・・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 14:57:09 ID:/A9zRPrF
>>493
予算度外視ならアウディRS6とか・・・なんだけど非現実的すぎるので
冗談抜きだとレガシィB4かなぁ。エボやSTiだと保険等級高いし。
6気筒の6速も良い選択だと思うよ。

エボのMR在庫カナリ値引き期待できる。気にならなければだけど。無理か
来年はマイベックターボだしねぇエボならそっちの方が良い罠。
509473:04/12/06 15:30:28 ID:RCg6SpSj
>>476
お気遣いありがとうございます、ダイビングのタンクは
転がっていきやすいのでMPVの深さのある収納は魅力です。
やはりステップワゴンかMPVの中古を狙って見ます。
ありがとうございます。
510489:04/12/06 21:54:23 ID:vW6DKLXd
>>491
>>501

自分も候補としてHR-V、エスクード、パジェロイオ、シエラ
X-TRAIL、テリオスを考えました。
ただ、今まで2000CCだったので、シエラやテリオスだと
ちょっとパワー不足を感じるかもと不安です。
何だか回りまわってRAV4に興味が移りつつあります。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:31:01 ID:4EMGdk/i
>>510
4WDのATのそのクラスで10km/l前後って_ぽ。
カタログ値で13.2。大きい車は嫌って言ってたし。
でも前の車より非力な車への乗り換えは辛いよね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:36:53 ID:G0bR/zxr
01)買い替え(mr-s)
02)新車,中古車どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー(全長4メートル以内)】
05)予算【諸費用込みで160万】購入方法【現金一括】
06)デミオコージー(キャンパストップ)、スイフトnew&スポーツ,ヴィッツRS
07)ミッション【できればMT】
08)FF
09)乗車人数【通常1人、最大4名】
10)燃費【気にする(14k/l以上)】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期はMR-Sが洪水で全損したためできるだけ早く、5年ぐらい乗る
予定です。

ドライブしていて楽しい車が希望です。私としてはドライビングポジションが低
く、加速よく(高速の進入が楽にできるぐらい)、よく曲がり、よく止まる車が
ほしいです。しかし、2シーターの車は家族を今度は説得できそうにないので、
コンパクトハッチを買おうと思っています。田舎なのでメンテのことを考えると
国産がいいです。

試乗した車はライフ(NA)とNEWスイフト(1.3XG)です。ライフはターボだと加速は
満足できると思いますが、MR-Sとくらべるとブレーキのフィーリングが全くだめ
でした。制動距離が長すぎます。NEWスイフトの方はハンドリングもブレーキフィ
ーリングもいい感じでした。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:45:36 ID:/hWR9aW9
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)ワゴン or ミニバン
05)予算150万くらい 購入方法【現金一括】
06)ベンツAクラスみたいなデザインのもの
07)AT
08)FF or 4WD
09)通常4人 最大5人
10)燃費【気にする(リッター10以上)】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)来年度中に購入予定 最低車検2回分は乗る予定

現在乗っているターセルをかれこれ10年近く乗っており、
そろそろ買い替えを検討しています。

免許とりたての嫁も運転するので、車体がコンパクトで
なおかつ内部が広い車を希望します。

嫁がベンツAクラスを欲しいと言ってますが、予算的に
厳しいので似た車をお願いします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:50:49 ID:7ntPd3qW
>>513
先代イプサム

Cピラーがそっくり
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:11:42 ID:XXYwGYJn
フィットかコルト
コルトだとチョト狭いかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:13:45 ID:4EMGdk/i
>>512
スイフトスポーツがいいけどドライビングポジションが高いですよね?
Newスイフトのスポーツを待ちたいところだけど待てませんよね?
ヴィッツRS、マーチ12SR、keiワークス。

>>513
コルト
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:19:32 ID:BxjdxkBO
>>510
ジムニーシエラやテリオスならRAV4よりも200kg近く軽いですし、
旧RAV4は2Lといえども当時の他の乗用車用のエンジンをセッティングを変えることなくそのまま積んでいるので
乗用車に比べてタイヤが大きく重量があるために走行抵抗が大きいRAV4のようなクロカン車では
オフを走るときはもちろん普段街中を走るときにも大事な低中速トルクがすこし弱いです。
思うほど差は感じられないはずですよ。
ぜひ試乗してみてください・・・ただ両車とも軽バージョンとは違って売れ線ではないので試乗車がほとんどないかも。
ディーラーさんに言って予約して取り寄せてもらったほうがいいと思います。

>>512
軽ターボだと街乗りはまだしも高速道路の巡航で不満が出ると思います。燃費もまず無理。
コンパクトカーのMTのほうがいいのでは。
MTがあるコンパクトとなると候補の3車になりますが、とりあえずスイフトが一番ドラポジが低いかな。
新型のスポーツグレードは噂では来年中頃には出るとかでないとか・・・ガードの固いスズキですので直前まではわかりませんが。
あとドラポジの高さに目をつぶれば現行スイスポが走らせての楽しさで頭一つ抜けていると思います。
価格もとても安いですし燃費もなんとかなるはず。こちらは今年末で製造終了との噂もありますのでご注意を。

>>513
Aクラスはエンジンを床下に積んだ二重構造ですのであの背の高さがあるのに室内はかなり狭いですし
例のエルクテストはご存知かと思いますが構造上必然的に重心が高く走行安定性が低いです。
それはともかく、似たデザインですとやはりコルトでしょうか?グループ会社だったこともありますしね。
奥様が免許取立てということですが、Aクラスのようなタマゴ形のワンモーションフォルムの車は
あの形ですから当然のようにボンネットが見えず前後の見切りがかなりつかみ辛いです。
試乗させてみてその辺大丈夫かどうか確認してみたほうがいいと思いますよ。

518463:04/12/07 09:50:49 ID:1tJrIRBr
遅レスですが>464>476、レスありがとうございました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:12:23 ID:fHJWqYo0
01)初めて購入
02)新車
03)外車
04)車のタイプ:特に希望なし
05)予算 700-800万(現金)
06)検討している車種・グレード:特に希望なし
07)ミッション:気にしない
08)駆動方式:気にしない
09)乗車人数:気にしないが4人乗れると良い
10)燃費:気にしない
11)使用用途:街乗り・ドライブ
12)よく走る場所:街中・郊外・高速道路
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か:来年4月までに購入したい

外車を購入したいんだけどポイントが全く絞れないので相談です。

BMWだと5シリーズ、カブリオレのZ4、330Ci
AudiだとA4 Cabrioletに惹かれています。

マリンスポーツやキャンプなどに使う予定はないし
子供はいないので生活感のあるものよりは、
高級感のあるタイプを探しています。

ただ、外見だけで決めてもいいものかと思って相談しにきました。

車の性能で判断すると何がいいのか検討がつかないのです。
お勧め等ありましたらお願いします。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:18:35 ID:Gug31DlD
ヒュンダイ JM
目立つよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:27:43 ID:wMZ6jdNw
>>519
ああ、うらやましい。
ボルボC70
サーブ9-3カブリオレ エアロ
なんかもありますよ。
でも5シリーズで間違いないでしょ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:10:35 ID:9tHuyjM3
>>519
5シリーズはバルブトロニックエンジンが載るまで「待ち」
俺だったらセダンなんか買わないでA4カブリオレにするな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:56:57 ID:CIckp1zq
それだけ資金があるのだったらローンを組めば余裕でレンジローバーに手が届く。
俺だったら絶対レンジローバー買っちゃうね!
あのインテリア、あのゆとりある走行性能、ある意味あれこそが真の高級車の一つといえる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:56:27 ID:enu7kbFa
>>519
オーソドックスなら、メルセデスのEクラスですが、
ジャガーのSタイプ、アルファの166なんてのも色気ありまくりwでイイかも。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:10:23 ID:+7ob7DnW
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで200万円程度】 と 購入方法【現金一括】
06)フィット、マーチ。でも本当はセダンが・・・
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりません】
09)乗車人数【通常1、最大4】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・帰省】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)来年の4月購入予定。乗れるまで乗ります。
※安全性が高く、高速を比較的快適に走れる車がよいです。
よろしくお願いします。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:15:02 ID:+FM5H0h/
>>525
もう少し上のクラスにした方がいい気がするが・・・
527525:04/12/07 21:18:01 ID:+7ob7DnW
>>526さん
ご予算をいくらくらいageれば手が届きますか?
少し高めでもよいので、是非、おすすめの車を教えていただきたいです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:23:12 ID:J6WRe7Wt
>>520
魅力が分からなかった・・・すいません。
http://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/jm/index.html

>>521
>>522
今週末にでもA4 Cabrioletと5シリーズを見に行こうと思います。
BMWのショールームに聞いてみたら330Ciや645Ciなどのカブリオレは
展示してないらしいので検討リストから外れるかも…
さすがに見ないで決めるってのも冒険ですものね。

>>523
実は今いわゆるSUV系のも調べているのですが
オフロード走ることは無いと思うので、そっち系だと
ポルシェのカイエンというのも良さそうですね。

>>524
ベンツはどうも怖くて…
乗ってる人のイメージなのかな。
ジャガーも検討してみようと思います。ありがとう!
529513:04/12/07 21:36:29 ID:n9e2Yl5Z
>>514 >>515 >>516 >>517
レスありがとうございます。

フィットとコルトを中心にメーカーの
ホームページや車種・メーカー板の専用スレを見ながら
候補を絞って試乗する事にします。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:40:59 ID:ilbBbQw/
>>525
フィットもいいけど、高速のことを考えると1500ccのフィットだな。
あとは、日産ティーダ・ラティオも試乗してみては。
でも長距離の疲れにくさを考えるなら、アコードセダン一押し!もうちょい予算必要だけどね。
531489:04/12/07 21:41:53 ID:Ogx9PQ46
>>517
>旧RAV4は2Lといえども当時の他の乗用車用のエンジンをセッティングを変えることなくそのまま積んでいるので
>乗用車に比べてタイヤが大きく重量があるために走行抵抗が大きいRAV4のようなクロカン車では
>オフを走るときはもちろん普段街中を走るときにも大事な低中速トルクがすこし弱いです。
>思うほど差は感じられないはずですよ。

なるほど。
シエラやテリオスの車体重量の軽さは考えていましたが、
旧RAV4自体がそれほどパワーがあるかという点は考慮外でした。
一度試乗してみます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:45:41 ID:Q5Ukr9oV
>>525
ティーダ・ラティオ・プレアリがいけると思います
ティーダ・ラティオはナビ付けるとジャスト200万前後の勝負か?
ナビなしだと余裕で買える
アリオンは1500ccでナビ付きで込みこみ170万ちょい
ラティオをお薦めします
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:48:06 ID:Q5Ukr9oV
>>525
購入時期3月にできないのですか?
ラテイオも多少は値引きすると思うのですが・・・
4月購入するより3月購入することをお薦めします
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:16:50 ID:wMZ6jdNw
>>525
レガシィB4の2.0iならフィットやマーチとは比べ物にならないよ。
車体価格だけで213万なので値引きを考慮してもあと少し足さないといけないかもしれませんが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:25:59 ID:wMZ6jdNw
>>525
値引きが大きそうなアコード、アテンザ、アクセラとかもどうでしょう。
サイズが大きいですか?
536525:04/12/07 23:23:28 ID:+7ob7DnW
皆様、ご意見をたくさんありがとうございます。本当に有り難いです。
えーっと・・・教えていただいたのが
ティーダ・ラティオ、プレアリ、アテンザ、アクセラ、
ちょっとお高めがアコードセダン、レガシィB4。
何せ初購入なもので、車の大きさが違うといってもなかなか体感では
わかりづらいのですが・・・価格帯が同じで、より安全・疲れないで走れるなら
大きな車でも良いかなあとは思っています。
いちばんはじめにフィットとマーチを挙げたのは、以前から可愛いなと思っていた
ためで、特にサイズが小さいことにはこだわっているわけではないです。すいません。
537512:04/12/07 23:29:45 ID:Ud7aJBuA
レスありがとうございます。
>>516
マーチですか、12SRは近くに全く試乗車がない。一番近いところで3時間ぐらい
かかるのがネックで、しかも他府県です。 carview ではユザー評判がよいの
できになってはいました。私の家族には普通のマーチと全く区別が付かないのはい
いですね。keiワークスですか全く忘れていました。どっちかというとスズキの軽で
はラパンSSが気になっていました。

>>517
NEWスイフトが国産コンパクトハッチの中では一番ドラポジが低いですか。んーん。

とりあえず、マツダのデミオ(カジュアル1300ATですが)を試乗してみます。ただ、
マーチのように他府県にしか目的の車がない場合試乗できるのでしょうか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:49:05 ID:Gug31DlD
>>525
女性の方?
大きい車はやっぱり疲れるよ。細道とか良く通るなら。
マツダの車は長距離でも疲れにくい、という意見もままあるけど。
アテンザはコストパフォーマンスではOKだが、大きいし5HB(だけかな?)後方視界が悪い。
まあ、バックアラームでも付ければ安心だけど。
ならアクセラが良いとも思う。
この中でセンス的にも女性にも似合うと思う。

乗り潰しならマツダで、鬼引き。

ティーダ・ラティオはまだ乗ったことないからワカンネ。

レガシィB4だと4WD、加速にはOKだが、、
それならインプレッサが良いかと。

アコードも良いけど、デザインのせいかちょっと現行は人気薄だね。

まあ、ベタにカローラでもなら。これもコストパフォーマンス的にはOK
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:50:51 ID:wMZ6jdNw
>>537
ディーラーによっては取り寄せてくれるところもあるそうですので一度問い合わせてみてはどうでしょう。
前車から判断してラパンよりkeiの方がアフターパーツがあるのでこっちを書いてみました。
デミオSPORTはライバルと比較されると少し辛いそうですね。
でもキャンパストップは気持ち良さそう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:10:45 ID:Kl2FcsMI
>>539
キャンパストップはディーラーの人からお勧めできないって言われた。そこではほとんど売れないのだそうだ。
cozy自体、内装が汚れやすいし自分も乗った感じ、デザインが微妙だったかな。特に、色使い。
結論、圧倒的にフィットが優れてる。。。ただし、珍しさと個性で勝てるかもね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:14:12 ID:/1ndX64/
01)買い替え(現在ミニカ:10年もののMT)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【できれば全込み100万以内程度】購入方法【ローンで頭金50万くらい】
06)ムーヴLリミテッド、マックスLあたり
07)ミッション【問いません】
08)駆動方式【問いません】
09)乗車人数【通常1、2人でたま〜に4人の時も】
10)燃費【良いほうがいいです】
11)使用用途【買物や送迎の街乗り、たまにドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期:春くらいまでには。できる限り長く乗ると思います。
さすがにホイールキャップがない、カラードドアミラーでないようなタイプは避けたいです。
あと室内はそれなりに大きい方が快適でいいかなと思ってます。
よろしくお願いします。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:23:01 ID:Bf04Fhey
>>541
新車・軽で100万以内は厳しいぞ。
>>541の希望どおりにすると130万位かかると思った方がいい。
100万以内にするなら、アルトやミラ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:32:26 ID:lZdzjCwb
>>536
安全性や高速を重視するなら
アコード、レガシィ、アベンシスが有利だけど、
取り回しに苦労する。
街乗り重視ならコンパクトカーだけど、
安全性や高速では上のクラスより劣る。
544541:04/12/08 01:34:20 ID:/1ndX64/
できればということなので、ある程度超えても仕方ないかなとは思ってますが
130万までいきますか・・・考え直しますね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:59:05 ID:PUu94V/4
仕事で使う車です。
よろしくお願いします。

01)買い替え 旧クラウンアスリートから。
02)新車でも中古車でもどちらでも 。
03)国産車でも外車でもどちらでも 。
04)車のタイプはこだわらないが、お客様を乗せることが出来るもの。
05)予算は500万程度でリース。(もしくは購入)
06)検討している車種はクラウンアスリートの4WD。
07)ミッションにはこだわらない。
08)駆動方式は4WD。
09)乗車人数は通常一人だが、最大4人。
10)燃費は気にしない。
11)使用用途は通勤、仕事(接待、接客、出張など)。
12)よく走る場所は高速道路と山坂道。
13)購入予定時期は来年3月で、5年のリースにする予定。(購入なら乗りつぶし)


取引先が山間部にあり年に10〜20回くらいは雪道を登っていかなくてはいけません。
そのために4WDを希望しています。
また、駐車場の都合により、最大の幅が1850mmを超えるのは無理です。
(出来れば1825mm以下が良い)

車で会社の格を判断する方もいらっしゃるのでセダン、SUVなどの
車のタイプにはこだわりませんが見栄えの良い車がいいです。

上記の他にもフーガ、レジェンドを検討しましたが、
フーガは趣味に合わない、レジェンドはちょっと(内容に比べて)高い。
ということで第一候補からは外れています。

他に検討するべき車はありませんか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 04:54:18 ID:EE6lHu2l
>>545
どういった趣味なのかが良く分からないので、雪道に耐えるいい車をお奨めしますね。
つ[ステージア 350RX FOUR]
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:05:49 ID:lZE+NHdR
排気量1800ccのセダンの車を購入を考えています。
車検は一年半のこっています。聞きたいのは
毎年4月に払う税金と任意保険料などの税金でどれくらい
かかるか知りたいのですがどれくらいなのでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:35:56 ID:v5mdhmKZ
>>547
スレ違い。質問スレ池。
文意不明瞭。日本語勉強汁。
このスレで質問ならテンプラ使え。池沼。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:37:10 ID:d1O4rKcr
>>541
スズキkeiが約76万円これで100万前後でいけるのでは?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:22:21 ID:rL/f6T83
>>545
ゼロクラウンがベストだな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:53:30 ID:IGbrcYar
>>545
ヒュンダイにしとけ
一応外車だし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:06:00 ID:FijKL7PY
>>525
予算内に収めることも考えティーダラティオでいいとおもいますよ。
走行性能・室内の広さ・シートのよさなどの快適性は同クラスのセダンの中でかなり優秀ですし。

>>541
542さんの言うとおりかと。値引きを入れてももう十数万予算がほしいところ。
予算内に収めたいのなら新古車狙いで探しまくればもしかして?

>>545
SUVも大丈夫ということですか。
サイズ制限がなければニッサンムラーノをお勧めなんだけど・・・
とりあえずボルボS40・V50、アウディA4クワトロ、VWパサート4モーション
あたりなら走行性能もよく目標予算前後の価格帯です。
あとは見栄えと話題造り、極限の走行性能ということでこんなのはどうでしょう?(笑
ttp://www.jaos.co.jp/content/modules/news/article.php?storyid=95
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:28:21 ID:/pgqS65I
学生で一応20歳なんですが、親の承諾なしに車をローンで買えますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:55:32 ID:vM94jBOU
板違いだし>>1-10>>36よめ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:05:01 ID:/pgqS65I
>>554
すみません。どこで相談したら言いかわからなくて…(⊃Д`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 16:10:07 ID:jsNKXiWd
>>545
サイズギリギリだけどハリアーはいかが?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:37:06 ID:MprwdUPG
01)新規です
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダン・クーペ
05)資金として50万、あとはローン
06)アルファロメオGTV、マツダロードスター
07)MT
08)問いません
09)通常は1人
10)あまり悪くなければ
11)主に通学
12)街中・郊外
13)来春・乗り潰す?

バイク通学(50km)に疲れたので車の購入を検討しています。
06)の項目(特にGTV)に関しては、ただ惚れたってだけなんで似たスタイルで他にいい車があればそれにします。外車は高いですしね。
スポーティなんだけどあまりカリカリしてない、てのがいいです。
奨学金が一定額貸与されてるのでバイトがなくなっても支払いに困ることは無いと思います。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:50:51 ID:vAHdqC2o
>>557
バイトでローンって釣りかもしれませんが、購入相談スレってことで。
頭金が50万くらいのローンを予定していたなら車は買わないほうがいいと思う。
一括で買えるくらいじゃないと破綻するよ。
月々の支払いはどれくらいを予定していたのかな?
中古は後々の修理代も予想しておかないといけないから、
新車でコペン。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:00:43 ID:MprwdUPG
>>558
バイトで、と言うか月10万の奨学金は丸々車の維持費に当てるつもりですがそれでも厳しいですか?
親への入金(学費の返済)と自分の小遣いをバイトで稼ぐ、というパターンです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:19:05 ID:vAHdqC2o
>>545
ハリアー、ムラーノがいいけどこのクラスは全部全幅でアウト。
ロイヤルサルーンの4WDのほうが6ATでいいかも。
あとはステージアかスカイライン。
外車も全幅と予算でアウト。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:24:01 ID:vAHdqC2o
>>559
120万円×4で予算は480万+50万で530万以下の車ということで良いのですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:36:20 ID:vAHdqC2o
>>557
何回もごめん。
車のデザインは人の好き好きなのでなんですが、
フェアレディーZとかきれいだし、セリカとか誰も乗ってないし実車見ると結構いいよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:47:29 ID:MprwdUPG
>>561
極端な話がそうですね。あと3年なので向こう3年間の維持費含め410万が限界です。

フェアレディZとセリカをちょっと調べましたが現行車種ってなんというか機械的なデザインが多いですね。
実車見るまでは何とも言えないんですがもっと滑らかなデザインのがいいです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:09:51 ID:vAHdqC2o
>>563
丸みのある国産といえばバブル時代のマツダ(ユーノス500等)だけど中古で買うメリットはないし、
FDのRX-7とかもいいけどカリカリだし中古は怖い。w
スープラとかかなあ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:33:15 ID:MprwdUPG
>>564
スープラですか。あのスポイラーがもう少しおとなしければいいんですが・・・
とまぁ実車見ないうちにケチ付けるのはこの辺にして、

挙げていただいた車種ですが用途的にはどうなんでしょうか?
燃費や積載性などの実用度が気になります。
通学用途でクーペ選んでる時点でアレなんですがw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:50:43 ID:yYOAxaig
そういう実用性を気にするんだったらスポーツ系のクーペなんかもってのほか。
大学生だと元々高い保険料がさらにドカンと跳ね上がるしね。
ドライブと車いじりが好きで時間もけっこうあるのなら
中古のロードスターでも買っていじり倒し走り倒しまくるのがいいんじゃない?

車なんて基本的に移動手段で好みのデザインをしてればいいというのだったら
各社から出揃っているコンパクトからお好みで選べばいい。
MTがある車種は限られるし、MT仕様はだいたいホットハッチっぽくなってるしね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:53:29 ID:ROlmB6qt
>>557
そもそも、たかが50マソでアルファGTVだの舐めすぎ。
そもそも、奨学金を遊び車の維持費に当てようという時点で社会を舐めすぎ。
そもそも、クーペで実用云々だの舐めすぎ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:05:34 ID:vAHdqC2o
>>565
もちろん羽根がないのもありますよ。

> 挙げていただいた車種ですが用途的にはどうなんでしょうか?
> 燃費や積載性などの実用度が気になります。
> 通学用途でクーペ選んでる時点でアレなんですがw
あなたのテンプレにお答えしただけなので。
それなら566氏のいうとおりで、スイスポや2ZZ搭載のランアレ、フィールダーになります。

個人的には大型ツアラー(隼、ZZ-R等)+雨の日は安い軽で割り切る
とかで行って欲しいんだけどね。w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:11:30 ID:MprwdUPG
>>566
同じグレードの車種の中から実用性の高いモノを選ぶってのはダメなんですか?
そういうつもりでお聞きしたんですが。

>>567
GTVは気に入ったスタイルの例として挙げただけです。

>>568
バイクと軽という手も考えてます。それとは別に相談いたしました。
>>557
テンプレ使っているので返事はしましょう。
まず>>6の下のほう読みなさい。
はっきり言ってしまえば車なんて、イニシャルコストは大した事ないのです。
購入後のローン、ガソリン代、駐車場代、保険代、車検代、消耗品代、修理代を考えていますか?
それでもまだ頭金50万で後は奨学金全部突っ込めるとお考えですか?

それでも車が欲しい場合には、候補からはロードスター初代。
低年式の安く程度のいい物を購入して直しながら乗る。
又は維持費の関係から、軽の不人気中古車でしょう。

こんな板もあります
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101998569/
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:28:40 ID:yYOAxaig
だからさ、車の運動性能、まずはパッケージングで決まるし後はエンジン特性や車重とか脚周りの設計やセッティングとかで決まるんだけど
そういうものと燃費や積載量などといった実用性や快適性などの類のものはトレードオフの関係なわけよ。

荷物を積むためにリアオーバーハングを伸ばしたり車高を上げたらヨー慣性モーメントやら安定性やらが悪化するし、
限界の高い脚周りにしようとダブルウィシュボーンとかの凝った構造にして
ダンパーを微少入力域からきちんと動かすためにできるだけ車軸に近づけ垂直に立ててストローク量も十分取って・・・
とやっていくとその分室内は狭くなるし、
パワーを出すために排気量を大きくして上まで回るようにすると燃費は悪化するし、
まだまだいくらでも例示できるけどとりあえずこのへんにして
GTVとかの古典的なクーペスタイルの車を選ぶんだったら実用性や快適性はすっぱり諦めろ。

諦めきれないというのならスイスポやヴィッツRSのようなダルマみたいなスタイルのホットハッチにでもしておけ。
そのダルマでさえ初購入の者にとっては過ぎた性能で扱いこなせるようになるまで時間がかかると思うけどな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:39:09 ID:pljJSuGg
01)初めて購入
02)新車中古車どちらでも
03)国産車
04)ステーション・ワゴン・コンパクトカー・ハッチバック
05)予算【150〜250】 現金一括
06)アクセラ・ist・ティーダ・フィールダー・レガシィ最廉価・アレックス
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)FF(前輪駆動)
09)通常1人 最大3.4人
10)燃費【多少気にする程度】
11)通勤
12)街中・住まいが都市近郊なので大通りは殆ど渋滞
13)年度末までくらいには・最低でも5年以上

最後に、一番迷いのネックになってるのが、スピーカー。
今までけたたましいエンジン音とロードノイズに悩まされ続けた車だった為、
静かな環境で音楽が聞きたいというの一番の拘りというか。
静粛性があり、4スピーカー+ツィーターor6スピーカーが希望。
メーカーオプションでもオートバックスとかの後付けとか、どっちが良いのか。

では、おたの申し上げる

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:51:53 ID:yYOAxaig
>>572
その予算帯で比較的静音に気を使っているのはマツダベリーサかな?とはいえ正直五十歩百歩。
買った後に50万くらい残しておくようにして
ドアのデッドニングやらなにやらの静音加工をひたすらやりまくったほうが静かになると思う。
スピーカーに関してはフロントに二つだけのほうがいい音で聞けるとの意見もありますし
(ホームも基本は前二つでしょ?)まぁその辺は諸説ありますが数多くつければいいというものでもないようですよ。

カー用品量販店よりは腕がよく信頼できるカーオーディオ専門ショップを見つけて
そこにお願いするのがいいんじゃないかと俺は思う。ただ費用は相応にかかりますが。
時間がある程度あるのなら自分でいろいろ調べてDIYすれば工賃分は安く上がりますし知識もつくでしょう。
オーディオの取り付けや配線はさほど難しくはないですしね。
いい音を出すために配置やら周波数やらパーツの品質やらを気にしだすとどんどん泥沼にはまっていくことになりますが。
それもまた楽し?(w
>>572
遮音がしっかりしている車なら、
候補ではイスト・ティーダかな。

候補以外ではベリーサ(マツダ)。
遮音はしっかりやったという話を聞きます。

遮音・サウンドは感覚が大事ですから、
CD等を持ち込んでの試乗をお勧めします。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:59:06 ID:jsNKXiWd
>>572
静かさがいいならプリウス

マジレスするとスピーカーなんか後付けでなんぼでもあるし、
ロードノイズはタイヤである程度抑えられる。
本気で音楽聴きたいなら家で聞いたほうがいいです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:02:05 ID:O2acs/7l
>>570
もちろん維持費も考えてますよ。ただいくらになるかは詳しくわかりません。
保険はバイクからの引継ぎは出来ないんですかね?今は8等級なんですが。
甘めに見積もって乗り出し250万、年間維持費60万としてますが。
あと駐車場はマンションのが使えます。


>>571
設計側だって実用性をまったく無視しているわけじゃありませんよね。
燃費は3km/lとかだと悲惨だな〜、とかサークルの荷物運びに使うかも、
という理由からなんでそうまで仰るなら実用性は無視します。
>>576
>年間維持費60万
論外
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:17:58 ID:SMJG6GtV
>>576
つまり選択基準としてはデザイン優先なわけね?
だったら自分の好みのデザインの車を買うべし。それが一番後悔しない買い方。
自分の好きな車だったら実用性が悪かろうが故障しまくろうが許せるというもの。

GTV似の車だったらプロジェクターランプの丸目4灯マスクという共通点のある先代インテグラ前期モデルか。
1.8LのSiグレードVTECエンジンのものでエンジンも脚周りも十分必要以上。当時のその価格帯の車の中ではレベルが高いほうに入るもの。
いきなりタイプRはハード過ぎでもてあますと思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:18:08 ID:0cmJstpp
>>577
いや、案外いけんじゃね?
任意保険がネックかもしらねーが
論外ってほどでもないような
580572:04/12/09 00:27:09 ID:t6frX/0X
>>573 574 575
参考になります。Thanx
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:27:53 ID:3dLKw2Ea
>>572
純粋に欲しい車を買って、ショップに任せるかDIYがいいと思います。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:58:50 ID:B+Y3L7Na
>>576
もうちっと、ゆっくり考えれ。

大学生でバイク乗りなら、足には問題ないでしょ?
あまり予算をギリギリに考えても、事故一回でウン十万飛んで逝く場合もあるし。
そしたら、お金にケチって路上駐車。んでキップ切られて。またお金が飛んでいく。
せめて親名義で、んで保険とか。

言いたい事は何となく解るが、みんなの意見は君自身のカーライフを案じておる。
車は、もってるだけでお金は飛んでいく。それで君がGAME OVERに成らないように書いておる。

早く買って後悔するより、後に買って後悔することはないと思う。
頭金だけでももっと貯めなきゃ、しんどい。

>>572
だな。純正のオーディオはちゃちいのが多い。坊主とかあっても。
583545:04/12/09 01:50:55 ID:guLuvI4H
>>546,550,551,552,556,560


やはり全幅がかなりのネックですよね。
もう少しお勧めの車種を含めて検討して
決まりましたら、また報告しに来ますね。


どうもありがとうございました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:26:41 ID:OzL+at1a
>>557
貴方の話を聞いていての推奨品。
ストーリアX4。中古であったら買ってもいいと思うよ。
ちょっとカリカリ気味だけど、軽くてパワーあるから楽しいよ。
乗り出し100万位で、初年度は60万、次年度から100万位のつもりで予算を組んでいきましょう。
(保険とガス代と税金に60万として、残りの40万が故障時用のストック。
 年間通して故障しなかったら車をいじるお金にシフト)

なんにしろ、月の予算が少ない上に頭金が50万しか出せないんじゃ、
車を買うのはキツイところ。
安くて軽い車を買うのがベスト。

本当のお奨めは5年落ちマーチの1.3g仕様。
軽い車体、必要十分なエンジン、しっかりと作りこまれた足回りは、
お買い物カーと言われるこのクラスにして、意外なほど操る楽しみが感じられる。
実際、ラリーの関東大会で、カローラFXを抑えて優勝を飾ったこともある名車だ。
(優勝したマーチはタイヤを替えただけのほぼノーマルのATだった)
車検を二回済ませた5年落ち物は値段も手ごろで、ベストセラー商品だけあって弾数も多い。
なにより可愛いデザインから、大事に乗る人が結構いるため、ボディがヤレている車が少ないことも嬉しい。
こだわるならドアを5ドアではなく3ドアにしよう。
車重が60kgも軽くなるので、このクラスでは結構影響が出る。まあ、不便にはなるが。

これなら初年度、購入費用(諸経費込みで)80万以下に抑えられ、頭金30万ローン50万の12回払い、
保険も比較的安く、初年度は月5万前後のローン+毎月の保険(カードを持っていれば月賦に出来る)を何とか払いきれば、
二年目からは車をいじるのにお金を使えるようになる(20万の現金は何かあった時ように手元に残しておく)。
二年目はタイヤ交換とブレーキ交換程度にいじってコーナーを回る楽しみを覚える。
過重移動をおぼえると、街中の交差点で曲がるのですら楽しくなる(攻めちゃイカンが)。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:52:29 ID:2BMQfL8E
タントの購入を考えています。
やっぱり競合車があったほうが、値引きも期待できるのではないかと思っているのですが、
競合車は何になりますか?
雑誌によってワゴンRだったり、バモスだったり・・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:57:27 ID:rYBdZrfg
免許取立てだけどハイエース買います。
後期型が欲しいんですがドレくらいで買えますかな?
130万くらいでドレスアップしたいと思ってます。
月13万の給料でローンと維持費は大丈夫ですかねー?


587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:22:39 ID:jjDMI60K
>>585
シェア争いでスズキが最大のライバルだからワゴンRでいいと思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:42:37 ID:PBtUQXwM
>>584
> ストーリアX4
エアコンがついてるのほとんどなさそうだから人にはすすめられないよ。
でもブーンでも出るか楽しみ。

>>585
違うディーラーでタント同士でもどう?

>>586
一括で買えるまで貯金した方がいいと思います。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:43:03 ID:SMJG6GtV
>>585
あとはライフかな?

>>586
購入車種が決まっているのならその車種のスレへ。
あと老婆心ながら車両本体とドレスアップ分を現金一括で払いきってしまわないときついんではないかと思いますよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:05:04 ID:SMJG6GtV
>>588
横レスだけど、パッソのTRDバージョンがもうすぐ発表のはず。
フロントマスク変更・エンジンの馬力をちょっとアップ・大径タイヤ・ローダウンサス・MTグレード追加が主な変更。
X4みたいなカリカリの仕様じゃなくストーリアツーリングをもうちょいヌルくした感じになると思われ。
スイスポとタメはれるくらいの値段で出してくればそれはそれでありかも。

スーパー(マーケット)カーとしてのふぬけなセッティングをされたせいでここじゃ>>10のように評価はいまいちだけど、
けっこう評価の高いミラの脚周りをベースにはしているので素性は悪くないはずなんだよな、パッソ。
とはいえあの腰抜けのブッシュをそのままに硬いサス・大きなタイヤを入れただけだったらバランス崩れまくりだよなぁ・・・
強化ブッシュやマウント、その他各所補強を入れまくればそこそこいけるようにはなりそう・・・かな?
とはいえ金がかかるなぁ・・・う〜ん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:36:11 ID:B+Y3L7Na
車購入する香具師はとにかく>>1-10は嫁
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:36:13 ID:PBtUQXwM
>>590
情報サンクス。
パッソで出すなら無難に終わりそうだね。
(´・ω・`)ショボーン
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:09:47 ID:aG/bfr5U
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)ごつい感じがいいです
05)予算は80万くらい 購入方法は現金一括で
06)検討している車種ジムニーとかラシーンとか・グレードはよくわかりません
07)ATがいいです
08)4WD(四輪駆動)
09)乗車人数はほとんど一人です、最大でも二人
10)燃費は特に気にしません、悪すぎるのも嫌ですけど
11)通勤が主です、休みにはドライブ行きたいけど
12)ほとんど街中です
13)購入予定時期は3日後くらいです、3年くらい乗りたいと考えてます

住んでる場所が雪の多い地帯ですので
雪道でも支障なく走れる車がいいです(運転技術も足りないと思うので)
594525:04/12/10 01:11:01 ID:YZAFK3R2
アドバイスいただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
どの車が良いのか検討がつかなくて、なかなか車屋さんにも
行けないでいましたが、皆様のアドバイスを参考に、がんがん
試乗しに行ってみようと思います。
無事買えたらご報告にあがります。それでは。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:55:17 ID:k0aMdMNj
ワゴンRとライフで迷っています。
どちらも安全設計で居住性もよさそうです。
グレードは予算の都合上、一番低いものにしようと思っています。
値段、性能など考えてのお勧めをお聞きしたいのですが宜しいでしょうか?
使用用途は主に通勤と買い物です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 03:09:32 ID:2AsweXKd
>>593
購入予定時期が三日後か…
一応命を乗っけて走る物なんだから、もう少し時間かけて選びましょうよ。
予算的にはどちらもあまりお奨めできませんが(あと30万位上乗せが欲しい)。

予算を考えると、5年落ちのコンパクトカー(デミオ・マーチ・キューブ)か、
ファミリーセダン(サニー・ファミリア)辺りの4WDをお奨めする。

>>595
テンプレを書くか、
★★軽自動車買うならどれ?13台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101910884/l50
ここに聞くか、好きなほうを選びなさい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 03:16:27 ID:IXxKaJtP
うん。
>>593と同じ事オモタ。単なる足代わりならアレだけど。
>>598もテンプレも使えと・・・
燃費的にはワゴンRが良いけど、どれだけ乗るの?燃費は?
ttp://car.msn.co.jp/catalog/comparison.aspx?makerid=7&modelid=934&modeltypeid=1202&bread=001x002x000x008x009x010&detailspage=1&detailssortkey=0&detailssortorder=0
飛ぶかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 03:17:10 ID:IXxKaJtP
↑比較表ね。何時間かすると消えるから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:15:03 ID:ihLw2HOT
>>593
あんまり大きい車はいらないと思います。
エスクード、ジムニーシエラ、パジェロイオの3ドアがあれば3ドアで。
ただ、修理代を別に確保しておいたほうがいいかも。
他にハイラックスサーフ、テラノとか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:45:43 ID:2AsweXKd
>>599
元々クロカン系は荒く乗られていることが多いから、
安いのを探して乗るのには賛成できない。
予算に合ったレベルだと、年式と走行距離で満足できないものを買うことになると思う。
また、相場より安い車を探す場合、ハズレを掴まされる可能性も高い。

初心者には中古車の弾数の多いものをお奨めしたい。


…ここまで言っておいてアレなんですが、一人でしか乗らないならX90がいいかも。
エスクードベースのクロカン2シーターという、多分今後も存在しえない特殊性は、目立ちたい人には最適。
…スマン
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:40:37 ID:Oe02DRvy
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)クーペ・オープン
05)予算【160万】 と 購入方法【ローン(頭金60万)】
06)MR-S, バルケッタ, クーペフィアット
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【最低2】
10)燃費【気にしないけど10km/lいけば嬉しい】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【町中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期【今冬中】 と 何年くらい乗る予定か【まずは3〜4年。気に入れば土に帰るまで】

既に親の車があるので実用性はあまり求めていません。
オシャレであまり他に乗っている人を見かけない車が良いです。
リセールバリューを考えると、フィアットはやめておいた方が無難ですかね?
他にオススメがあれば教えて頂けますか?
ロードスター、S2000、MR2とMR-Sの中ではMR-Sが一番デザインが好きです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:50:25 ID:nkJLWtZ1
>リセールバリューを考えると
軽自動車にしとけば?

キミの挙げたクルマはどれもリセールバリューは弱いよ。
中でもMR-Sは最悪。
だいたい、予算を考えたら中古を買うしかなく、
その値段で買ったそれらの車種を3〜4年乗ったら、
市場的にすでに価値は無い。

どれかを選ぶのなら、程度の良いMR-Sを買うのが最良だろう。
デザインが気にならないのなら。

ロードスターの初期型あたりを買ってきて
レストアしたりいじり倒すというのも面白いだろう。
パーツは山のようにあるし。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:10:27 ID:Oe02DRvy
>>602
ではリセールバリューは考えないでおきます。

>どれかを選ぶのなら、程度の良いMR-Sを買うのが最良だろう。
>デザインが気にならないのなら。

理由を教えてください。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:36:25 ID:nkJLWtZ1
スポーツカー、オープンカーなんてのはもともと嗜好性の強い乗り物で、
こういうところで人の意見を聞いて選ぶというスタイルにはそぐわない。
このスレは、普通の人が実用面重視でクルマを選ぶときに、
好き者がアドバイスする程度のものだろう。

そんな場所で、他にもオススメがあれば、と聞いてくるキミは
どっちにしてもそれほどクルマへのこだわりはないんだろう。

であれば、日本車、トヨタクオリティのスポーツカーであり
元の値段も安いため、程度の良い(=トラブルが少なく長く乗れる)
タマを買えるMR-Sがキミにとっては一番だと判断した。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:52:38 ID:1eVGMU4V
>>593
どのくらい雪が多いかによるかな。
雪が降ったあとの除雪がなかなか追いつかない生活道路を多く走るのであれば
ジムニーなどの最低地上高のある車は有効だけど、そうでもないのならKeiの4駆あたりでも必要十分。
でも極限の走破性と耐久性には絶対の信頼を置けるから安心がとにかくほしいならジムニーしかないな。
ジムニーを買うなら現行型にしましょう。
旧型は4駆の切り替えに際して停止して車外に出てフロントハブ部のダイヤルを回さなければいけないものがほとんどですし
リーフサス車は市街地での走行性能や快適性は軽トラ並です(その代わりクロカンでは現行よりも優れている面が数多くありますが
ジムニーは中古相場高いので、できるならローン組んで新車を買ったほうがいいかも。
保障の面でも安心ですし雪国だとどうしても錆びやすいので中古を買う時は下回りをきちんとチェックしておかないとボロボロのをつかまされたりしかねません。
ラシーンは俺はまったくもってお勧めしません。大きさのわりに室内が狭いですしクロカン車っぽいかっこだけのハリボテ車です。
>>600さんX-90って・・・(笑
まぁベースの性能は悪くないですがいかんせんタマ数がなさ杉(苦笑

ていうか三日後って・・・付き合いがあって信頼できる業者さんがいるとか知人友人に車に詳しい人がいるならともかく、
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:52:55 ID:1eVGMU4V
検討もそこそこに急いで買うと中古の場合はハズレをつかむ確率が跳ね上がりますよ。

>>601
正直その予算だとバルケッタもクーペフィアットも5年以上前の年式の古いものしか手に入れられないので、
その車に惚れまくっていてこれじゃないとだめなんだ!という情熱を持ってるとか
メカに対する知識を持っていて多少のトラブルなら自力で対処できるとかでなく、
ただオシャレな車だからという理由で選ぶのならお勧めしません。
とはいえ他に足車もあるようですし、そんなに古くなく程度もまぁまぁのものだったらトラブルもそんなには起こらないでしょうから
とことんその車と付き合って泣き笑いを楽しむというのも人生の貴重な経験となるかもしれませんね。
ファントゥドライブという面ではMR-Sよりもバルケッタやクーペフィアットのほうが優れていますし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:53:44 ID:1eVGMU4V
うぉ!へんなところで分割してしまったorz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:05:17 ID:Oe02DRvy
>>604>>606
ありがとうございました。
たしかにまだ車に対するこだわりはないかもしれません。
基本的にバイク人ですし。
もう少しいろいろ勉強してもう一度検討し直してみます。

最後に。中古車を買うのに有利な季節ってありますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:23:00 ID:1eVGMU4V
たとえばクロカンや4駆の車なら秋から冬の初めに購入する人が増えるのでその時期は多少高めになる。
オープンカーなら春あたりが同様かな。
だからオープンを買うなら冬の間に買ったほうがいいと思う。タマ数も時期になるとだんだん減っていってしまうし。
ただ降雪には注意ね。幌は雪の重みに弱いから。

あと雪がそんなに降らなくても凍結はあたりまえという地域だと、
MR-Sのようなミッドシップは挙動が非常にシビアになるんで気をつけたほうがいいよ。
後輪がスリップしたらそのままスパーン!と飛んでいって止まらずあぼーんとなる可能性が非常に高いから。
その点だとバルケッタのようなFFベースはまだ安心。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:40:50 ID:Oe02DRvy
>>609
丁寧にありがとうございます。
なんとか来年の一月中には買えるように早急に勉強してみようと思います。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:39:51 ID:Fp+p4sCY
01)初めて購入
02) 中古車
03)  どちらでも
04) SUV
05) 予算【200万まで
06) エスケープ JM エアトレック
07)AT・    CVTはSUVにどうですか」?
08)問いませんが、雪道でもFF車は大じょぶでしょうか?
09)2.3人
10)・気にしない】
11)通勤 レジャー用に
12)高速
とにかく室内広めで、2000ccクラスの車を探しています。
レジャーにも使うので出来れば社内泊できるものです。
612595:04/12/10 11:44:15 ID:k0aMdMNj
>>596>>597
ありがとうございます。テンプレを使うとワゴンRとライフの比較が得られないんじゃないかと思ってこういう聞き方をしました。
結果、答えにくい状況になってしまって申し訳ありませんでした。今後はもっと注意して書き込みをします。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:18:28 ID:1eVGMU4V
SUVで車中泊なら後席をたためば荷室に170cmの人間ならまっすぐ横になれるエクストレイルが一押し。
ミニバンだとモビリオスパイクがちょっとだけ短くなるけど同様。
エスケープ(トリビュート)も160cmくらいならいけそう。
フルフラットシート機能付きの車はその機能のために
シートとしての座り心地・ホールド性・安全性を犠牲にしているので基本的に俺は勧めません。
CVTは特に気にする必要はないと思う。

あと大丈夫だと思うけど一応、雪道での走行能力は基本的に
スタッドレス(チェーン)の4駆>スタッドレス(チェーン)の2駆>ノーマルタイヤ(オールシーズンであっても)の4駆
だからね。
4駆を過信しないように注意。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:57:47 ID:q6oba5x7
01)買い替え(日産マーチ最初期型)
02)中古車
03)国産車(マツダ)
04)ハッチバック、ワゴン、コンパクトカー
05)税金・諸経費込みで100万・ローン(頭金10%)
06)ファミリアSワゴンRS、デミオアレッタ、ランティス1800、ファミリアネオ
07)MT
08)特にこだわらず
09)通常1人 最大4人
10)極端に悪くなければ、ハイオクは遠慮
11)通勤(片道10キロ)、仕事兼用、街乗り(買い物)
12)街中・郊外
13)来年の4月〜(車検は5月)

2年前、5万で譲ってもらったこの車も色々ボロが出てきました。
1月〜4月は忙しい仕事故に車選びしている余裕もないので12月中に大体の
目処をつけておきたいと考えております。

あと大宇マティス(マイナーチェンジ前)もデザインが気に入っているので
候補に入っているのですが希少であり韓国製ということもあり維持費など心配
なところです。(スズキの軽自動車用が流用できると聞きますが)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:21:10 ID:bZEGl11Z
>>611
CR-Vくらいがちょうどいいんじゃない?通勤にも使うようだし。
少し探せばいいのあるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:18:33 ID:cxeqnThc
マーチMTを買うのにスイフトMTを競合させたらどうなるのかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:33:43 ID:4q2OIG6i
01)初めてです
02)中古車上等
03)どちらでも可
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【頭金50万で合計100万くらいまで】
06)車種って言われてもどんなのか正直分かりません。。。。
07)ミッション【できればMT。無ければATでもいいです】
08)駆動方式【特に希望はなし】
09)乗車人数【通常は1人orzMAXは5人くらい】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期は春くらい。年数は4年くらい。乗り潰すつもりです


ペーパードライバーと言う事もあって車を買いたいと思います。
乗りやすい小さい丸っこい車が欲しいです。
ですが加速力がウンコなので軽自動車は止めたいと思います(バイク乗りには辛いです)
マーチがいいかなと思ったけど中古でもまだ高いです・・・
何かありませんか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:54:31 ID:Y/Dz0B99
>>617
トヨタのヴィッツならモデル末期だし新車も狙えるかも
初心者なら個人的には旧型のマーチがおすすめ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:14:54 ID:z7SGnE/q
>>617
旧型スイフト。
まだ新車で買える。
MTならコミで80〜90万くらい。
しかも1300cc。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:58:38 ID:EA5uRpzA
01)初めて購入 (22歳学生)
02)中古車
03)国産車 or 外車 or どちらでも 【どちらでも】
04)車のタイプ【クーペ・オープン・ホットハッチ】
05)予算【こみこみ100万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 【FTO・レビトレ(101.111)・スイスポなど】
07)ミッション【絶対にMT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【あまり気にしない。気に入れば2シーターも】
10)燃費【10程度あればよい】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・高速道路・その他】
13)購入予定時期 【来年夏までには】

なるだけ状態のよさそうなスポーツタイプの車が欲しいです。自分で車もいじりたいです。
保険のこともちゃんと考えて、親と相談済みです(車代は自分で払います)
ただ、スイスポいいと思うのですが形があまり好きではないので悩んでます。

ほかによさそうな車種があればお願いします。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:42:27 ID:mHZtQzQo
>>620
> ただ、スイスポいいと思うのですが形があまり好きではないので悩んでます。
ではマツダ ロードスターをすすめられるでしょう。
622620:04/12/11 15:23:42 ID:EA5uRpzA
>>621
ロドスタもいいんですが、友達が前々から乗っているので・・・
かぶるのもどうかなぁって
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:23:01 ID:mHZtQzQo
>>622
それはそれでパーツもらえたり一緒に整備したりできるけど、その気持ちもわかる。
FTOが気になるなら個人的にはあのデザインが好きなのでそれでもいいかも。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:58:36 ID:M/VqjgpQ
>>620
ロドスタだな、俺も。
まあ、同じ車を持つと嫌われる場合もあるので相手の性格を読んで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:53:50 ID:zoBVhq5B
01)買い替え【H9 ダイハツ ムーブ 4WD】←査定では17〜26万
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【150万(査定金額分は除外)】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード【シボレークルーズ、ビッツ、軽自動車全般】
07)ミッション【AT or CVT】(MT以外であればなんでも)
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】(シボレークルーズには4WDと2WDの
  切り替えがあり魅力的なんですが。ちなみに4WDは外せません。)
09)乗車人数【通常 1〜2人 最大 4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・仕事】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・雪道】
13)購入予定時期 【2ヶ月以内】
  何年乗る予定か【5年以上】

*姉の車なのですが、仕事の関係で4WDは外せないとの事。まあ雪の坂道で
安定走行出来る車であれば駆動方式は何でもいいと思う。(4WDはその為)
また、なるべく新車がいいとの事。しかし程度のよい中古があれば中古でもよい。
ちなみに2〜3年以内に子供が出来る可能性あり。

皆さんの意見をよろしくお願いします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:07:03 ID:mHZtQzQo
>>625
予算が結構あるので好きな車が買えると思うんだけど、見た目で欲しい車はあるのかな?
マーチとか見た目かわいいし、新スイフトとか?
子供さんのことを考えるとタントとか広々してていいと思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:17:10 ID:zoBVhq5B
>626
なるべく幅の小さい車がいいそうです。何でも細い
山道(舗装済み)を走ることが多いので。
ちなみにマーチや新スイフトは私も勧めましたが
可愛らしくてダメだそうですw
かっこいい車が好みのようで。
まあ維持費を考えると軽が無難でしょうかね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:38:36 ID:EfK/jJif
>>>625
子供ができるならクルーズはやめた方がいいかもね。
妊婦さんや乳幼児にはサスが固いかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:17:45 ID:mHZtQzQo
>>627
スイフトでかわいいなら、イストとかどう?
軽ならムーブのカスタムの方かワゴンRのRRかジムニーに行ってしまうか。
ジムニーも切り替えできるよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:31:03 ID:zoBVhq5B
>628
なるほど、伝えておきます。ありがとうございます。

>629
ジムニーも切り替えできるんですね。調べてみます。
ありがとうございます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:08:07 ID:2NY/yZdI
新車購入考えてるんすけど(TOYOTAのしえんた)、
割引率って言うのがあるようなことを聞きました。。
通常だと割引率ってどのくらいなんですかねぇ。。
あと、割り引いてもらうためのコツみたいなものもあるんでしょうか?
(車買うの初めてで知らないことだらけです。情報いただけたらうれしいです。)
板違いだったらすんません・・。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:51:55 ID:Nlka2xv1
>>617
ストーリアがいいんじゃない?
丸っこく見えるデザインだけどサイドガラスが立っていてスクエアなわりと広い室内空間を確保しているし
ラリーベースとして活躍していたように基本的な走行性能がけっこう良く軽量なので気持ちよく走ってくれる。

>>620
スイスポに乗って走らせればよく回るエンジンの気持ちよさが勝ってデザインは気にならなくなると思うよ。
スイスポは保険料もわりと安いしね。

>>625
小さめでかっこいい車というとダイハツYRVとかいいんじゃない?
細い山道での走らせやすさを優先するならやはりジムニーかな。

>>631
割引率っていうか・・・基本的には値引きは交渉次第。
シエンタあたりだととりあえず一声十万くらい?
あとは購入時期、担当ディーラーマンのノルマ達成度その他もろもろの条件によって変わってくる。
乾いた雑巾を絞るかのように無理に値引きを引き出して目先の利益を求めるよりは
担当ディーラーマンと貴方の双方が笑顔で契約を結べるくらいにほどほどに抑えておいて良好な関係を結ぶほうが
結果的に得することになるかもしれないよ。
今後そのディーラーマンとその車を乗っている間付き合うことになるわけだからね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:40:22 ID:896GNyGM
>620
スイスポがダメなら最近のホットハッチは全滅っぽいね。
ヴィッツRSとかストーリア・デュエットあたりも形で蹴られそうだし。
つーことで自分で挙げてるFTO、レビトレやインテグラ、プレリュード、セリカ、カレンあたりの
クーペモデルを狙うのが良いかと思う。
この辺だとあんまり人気が無いから上手く探せば程度の良いのも見つかりそうだし。
>625
まず切り替え式4WDにこだわる理由がよくわからんが。
たいして普通のフルタイムと燃費かわらんし。
子供が出来るのなら断然4枚ドアの方が良い。
チャイルドシートに子供を乗せるとき楽だって子持ちの友人が言ってた。
あと山道を走るのが多いならやはり軽だとパワー不足の感が否めない。
ということでクルーズと同系統のコンパクトがよろしいと思うけど
クルーズが良くてスイフト、マーチがダメと言う感覚が良くわからんので…
クルーズ、ヴィッツ、パッソ・ブーン、ストーリア・デュエット、フィット、
コルト、デミオ、ファンカーゴ、シエンタ、キューブ…
適当に車種並べてみたから自分で調べて形の気に入ったの選んで。(w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:37:40 ID:zTakUJdW
>>625
2ヶ月待てるならもうじき出る新型ヴィッツまで待ってみては?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:36:53 ID:2NY/yZdI
ありがとうございます^^;
そういうものなんですね。ほんと参考になりました。
いろいろ考慮して話し合ってみようと思います。
また、よろしくお願いしますー。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:37:40 ID:2NY/yZdI
ごめんなさい。635です。
>>632さん。
ありがとうございました。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:49:48 ID:diTi+B4+
ファンカーゴもそろそろですね。
>>635
プロボックスは?ちょっと予算オーバーだけど。
638620:04/12/12 20:48:38 ID:tsg9UyJu
みなさんレスありがとうございます。
やっぱスイスポがいいみたいですね。。試乗車探してみます。

ロドスタも友達はNAなので、NBを考慮にいれてみます
639503:04/12/12 21:13:13 ID:7gICaW2W
遅くなりましたが、レスくれた皆様ありがとうございました。
4WDとMTを両立させることは難しいのですね。
長距離運転を疲れなく走行することが第一目的なので、MTへのこだわりを捨てます。
あと、外車を薦められたことが以外でした。外車は国産車よりも長距離運転向きに
作ってあるんでしょうね。
購入まではまだ時間があるため車の勉強しながら、中古車も視野に入れて検討します。
(そもそも200万で長距離運転向きの車を希望することが無謀なのかもしれませんが...)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:07:27 ID:jB2X3Vx8
>>639
>(そもそも200万で長距離運転向きの車を希望することが無謀なのかもしれませんが...)

そうとも言え無いですよ
長距離に重要なのはシートですから、4駆に長けたメーカーの中古を選択してシートを変更するというのも1つの手です。
個人的にはインプレッサ(2000cc)のNAで程度の良い物を選んでシートをレカロに載せ替えれば満足のいくモノが得られると思います。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:05:40 ID:WNBjnVRG
>>639
うん、無謀って程でもないよ。↑が一番良いとも思うけど
決算末で、アテンザで新車¥2,625,000or新古車で、、
乗り潰し前提で、下取り&鬼引きなら何とかなるかも。
ノーマルシートでも長距離運転はそこそこ定評あるからね。マツダは。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:49:46 ID:YbthYx5Z
スレ違いだがストーリアとデュエットってどう違うんだ?デュエットは色がダイハツの色なのに。たとえばS20って色はダイハツ。
トヨタなら1D4みたく真ん中にアルファベットがくる。ダイハツじゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:51:57 ID:1rGDAoO+
ダイハツ車にTOYOTAバッジ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:17:45 ID:1pHAttZc
01)買い足し (現在の車名)アコードワゴン→嫁へ

04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【500万】 と 購入方法【現金一括】
06)BMW318ツーリングMスポーツ新車 VS ベンツC230ステーションワゴンスポーツパッケージ中古車 

11)使用用途【ときどき顧客を乗せることあり】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期【来年1月以降】 と 何年くらい乗る予定【飽きたら嫁へおさがりで10年は】

32歳、自営業(不動産)です。お客様を乗せて走ることもあります。
スポーツパッケージは自分の希望です。これは必須。
ベンツC190新車でもいいんですが、これにはスポーツパッケージがありません。
みなさんが、若い不動産屋と取引しようとするとき、その若い不動産屋が
ベンツに乗ってるのと、BMWに乗ってるのとでは、どっちがいい印象持ちますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:18:49 ID:tBI/CTz+
個人的にはボルボやアウディに乗ってるほうが知的な感じがして好印象ですね。
ベンツやBMWじゃないと同業者に舐められるとかの事情があるのかもしれませんけど。

スポーツパッケージなどの純正ローダウンをしたいとのことですが、
ベンツやBMWはノーマルでもけっこうスポーティな味付けがされてますので
純正ローダウンといえどもサスストロークが少なくなりグリップが勝りすぎバネ下の重量が増えることで
ノーマルよりも運動性のバランスが崩れしなやかな走りがギクシャクし乗り心地が悪化します。
大径ロープロファイルタイヤと車高ダウンによるルックス向上が最重視なら仕方ないのですが、
一応お気をつけください。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:20:03 ID:GGbrk522
>>644
不動産屋もいろいろありますが、
自分が買うならクラウンエステートまでが地味の限界です。
それか2台体制で行くか。
年齢を考えるとその気持ちもわかるんですが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:32:30 ID:gN0UpfhW
おながいします
01)買い足し
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【70万くらい】 購入方法【ローン】
06)トヨタ車
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人最大3人】
10)燃費【気にする(8km/l)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 今 3年以上は乗りたい
※排気量は2.0〜2.5Lくらいが良いです。
 
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:54:58 ID:78NMEl6x
>>647
2000クラスのトヨタFFセダンで、それくらいの価格帯のだと
ビスタかカムリかウィンダムか…

5ナンバーキボンヌならビスタ、3ナンバーでも良いならカムリ。
その価格帯のウィンダムはちょっとやばげ。
そのころの直噴エンジンってどうかなぁ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:01:20 ID:JG0c6YLe
01)買い換え(現在、H4年式セルシオ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック】
05)予算【ナビと諸費用込みで250万で収まったらうれしい】
    購入方法【現金】
06)試乗したのは、パッソ、ティーダ、プレミオ、マークX
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【運転しやすければどっちでも】
09)乗車人数【通常1人最大4人】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)購入予定時期 今 3年以上は乗りたい
免許取って四ヶ月、セルシオは大きいのと古いので
乗り換えを考えて試乗したのですが、ティーダとマークX以外は
ブレーキの感覚がなじめませんでした。
希望するのは、ブレーキが自分の踏み加減と同じ様な感覚で
効いてくれるのがいいです。
例えばカックンブレーキにならないように少しずつ踏んだとき
比例して制動してくれる感覚です。

説明ベタですけど、わかって貰えますか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:05:09 ID:JG0c6YLe
長くなるので、分けます。スマソ。

ティーダはナビとディスチャージだけだと、予算内に収まるのですが
ナビの使い勝手に不安があるので迷ってます。
マークXは予算がオーバーだし、考えれば考えるほど
わからなくて相談しました。ややこしいですけど、おながいします。
651647:04/12/13 12:05:15 ID:gN0UpfhW
>>648 レスありがとうございます

今は小さい車に乗ってるんでもう一台適当な車が欲しいと思ってます。
上げていただいた車種の中を見るとウインダムが格好いいですね。
H8〜9 の2.5くらいで探したらやばいですか?
最近?の車だと走行も10万超えも平気かなと思ってるんですが・・



652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:20:21 ID:tBI/CTz+
>>647
70万でローンか・・・できるだけ安いもののほうがよさそうですね。
トヨタ車の中で年式のわりに中古相場が安くてお買い得といったら
キャバリエでしょう。
アメリカ製とはいえトヨタの品質基準をクリアしているので見た目質感はともかく故障率などは国産とかわらないはず。
超絶不人気でしたので中古相場も超絶に安くカーセンサーで一番高い車でも45万です(しかもH12年式とかなりの高年式)
走りもアメリカ車らしくおおらかでゆったりとした長距離移動を楽に行えるセッティングで室内も適度に空間に余裕がありイスも適度に柔らかくいい感じです。
あとは同じくアメリカ製のトヨタ車になりますがアバロンも中古相場が安くお買い得です。キャバリエよりも年式がかなり古くなってしまいますが。
この車はとにかく室内が広く(当時のセルシオとほぼ同等です)また走りもキャバリエと同じくゆったりとしています。

とにかく予算にあまり余裕が無いですので、トヨタにこだわらないほうが選択肢が広がりいい車が見つかる可能性が高くなりますよ。

>>649
ティーダでいいと思います。
現在の国産コンパクトの中では走りのよさ、室内の広さ、イスのよさなどトップクラスの出来の良さでありながらあの値段、非常にお買い得です。
ナビの使い勝手はそれほど悪くないと私は思いましたけど・・・大きなボタンで操作しやすいですし。
純正ナビでBluetoothのワイヤレスハンズフリーができる一番安い車でもあります。
厳密に機能の多さなどでは純正ナビは社外品よりは多少落ちますが、
カー用品量販店などで不安な配線・取り付けをされるというような心配が無い、インパネ一体式で盗難されにくいという利点もあります。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:24:40 ID:FKjuMuBS
これもセットで買うとアツイですが何か?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11096060
654647:04/12/13 12:37:25 ID:gN0UpfhW
>>652
あっ・・ローンじゃなくて現金ですw
テンプレコピーしてローンを消したつもりが・・
キャバリエとアバロンは確かに安いですね。
ただ、ネットで検索してみると近辺には在庫が無いようです 
そこそこ選べるのはウインダムくらいなんですがウインダムって
どうなんでしょう?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:29:14 ID:/T1+JzCV
キャバリエはお勧めできません。
トヨタが必死で回収してます。
過去販売した車の中でもとくに汚点とか
Dの人がいってました。

下取り0車でも、20出してでも回収したいと
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:54:32 ID:tBI/CTz+
>>654
ウインダムはアメリカで売っているカムリをレクサス店用に一回り大きく内外装の見栄えをよくして高く売ろうという商品です。
基本エンジニアリング的には80年代のカムリのシャーシ・脚周りを小改良のみでずっと使い続けており、正直いいとはいえません。
走りもイスも昔の典型的なトヨタ味、向こうで「ジャパニーズ・ベイグネス」と揶揄されたような
騒音振動を遮断することを最優先のただただ柔らかくした脚周り、見た目と腰掛けた直後の柔らかさ優先のコシの無いシートです。
そういうのがお好みでしたらいいのではないでしょうか。

>>655
あらあら、そうなんですか。
トヨタでもチェックしきれないアメリカ人の仕事ぶりが残っていたんですかね?
657654:04/12/13 14:06:35 ID:gN0UpfhW
>>655-656 ありがとうございます。

という事は結局何が良いんでしょうか?
マークUとかチェイサーあたりですかね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:14:27 ID:GTc6Qsr4
>>614
マティスって550cc時代のアルトがベース。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:40:41 ID:tBI/CTz+
>>657
アバロン以外だと自分がお勧めできるのは最終型ビスタくらいでしょうか?ほかはちょっと・・・
不人気車とはいえその予算だとちょっと厳しいかな。

トヨタ縛りを外せば先々代アコードセダンや先々代レガシィセダンなどお勧めできるものが増えるのですが。
660657:04/12/13 15:02:49 ID:gN0UpfhW
>>659
ビスタとカムリって基本設計が違うんですか?
レガシーならB4が良いけど価格的に厳しいですね・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:14:04 ID:GGbrk522
>>660
俺もビスタに一票。
(平成10年以降の最終型のやつね。)
今のカムリ≒ウィンダムだよ。

他にプリメーラ、アコード。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:24:59 ID:WNBjnVRG
>>649
パッソ〜セルシオ選択肢、グレードが広すぎますね。
友達と一緒で高速を使うならパッソはきついかもしれません。町乗り、買い物等なら問題なしですが。
気レスにあるようにティーダでいいと思います。
あとは、予算少しはみ出すけどプリウス(エコカーの車検、維持費を考えれば元は取れます。あと市町村から補助がおりるかもしれません。)
まあ、遊び心あるならNAのインプレッサ。
アクセラ、アテンザ、カローラ系列。コストパフォーマンス的にもOK

ブレーキの件は慣れしかないと思います。<アクセラ、アテンザはブレーキ強いよ。


663660:04/12/13 15:44:11 ID:gN0UpfhW
>>659>>661
両氏に確認ですがまとめると
車格はウィンダム>カムリ>ビスタ
車の造りはビスタ>ウインダム≒カムリ
って認識でよかったでしょうか?

664662:04/12/13 15:44:28 ID:WNBjnVRG
>>649
あららスマソ。ティーダは消しですね。
なら、アテンザ。モデル末期の可能性大なので少し時間かければDラ側もかなり値段を落としてくると思います。
ただしマツダはリセールバリューが厳しいので要チェック。

あとはトヨタ系ですね。イストとか、アベンシス、プレミオ、プラッツ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:48:26 ID:tBI/CTz+
>>663
トヨタは最終型ビスタよりFF車のエンジニアリングを一新、現在のFF車のほとんどはそれを引き継いでいます。
(正確には初代プリウスからですがプリウスはエンジンなどが特殊な車ですので)

つぎはぎによって衝突安全基準GOAになんとか対応していた従来のものから将来の基準強化も見据えたシャーシ・ボディ構造に、
リアサスを従来のストラットからカップルドリンク・アクスル型トーションビームに、
現在のトレンドの前方吸気後方排気レイアウトにした新設計の軽量なエンジンに、
アップライトなシーティングポジションと頭部の周囲に余裕を持たせた居住性の高いパッケージングに、
などなど、ビスタ以前と以後ではまるで別物といっていいくらいの変更がなされています。
ですからできるならビスタ以降のものを買ったほうがいいと思います。

とはいえのっぽのスタイルのせいかビスタは人気が出ず、
その反動かそれ以降トヨタのFFセダンは見た目のスタイリッシュさを優先して小さなキャビンになってしまい
パッケージング的には退化してしまってますが・・・

車格については「いつかはクラウン」といういわゆるトヨタヒエラルキー的に言うならその順番になるでしょうが
個人的にはもうそういうヒエラルキーは前時代的なものと感じていますね・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:55:04 ID:qxQ3iZ2L
>649です。レス、ありがdです。
選択肢が広いのは、一体ナニがいいのか
よくわかってない所があるので、乗りやすいものを
探しているためそうなってしまいました。

ティーダのナビで不安を感じたのは、操作性もありますが
案内そのものです。試乗の時、目的地設定してナビ表示させたら
幹線道路を横切れ、という表示になったのです。
交差点を使う、というのではなく、まさに横切る表示でした。
知っている道なら回避できると思うけれど、知らない道でこういう
案内されたら、不安だなと思ったのです。

マツダの提案には、自分でも検討しかけていたのですが
リセールバリューを考えると迷います。

イストは、前方の見え方に不安があり
(コーナーポールつけても怖そう)
アベンシスは足周りがクセあると聞いたのと予算から難儀、
プラッツはメーターの位置が受け入れられず、プレミオは
最初に書いたとおり、試乗してブレーキの感じ方に
とまどいが・・・ブレーキの不安はやはり慣れるしか無いのでしょうか。
667663:04/12/13 19:09:10 ID:gN0UpfhW
>>665
その辺の車屋より詳しいですね
正直そこまで詳細な回答を得られるとは思ってなかったので
驚きました。
ご意見を参考にして再度、車探ししてみようと思います。
ありがとうございました
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:35:47 ID:WNBjnVRG
>>666
慣れと意識過剰になってるかもよっと。
漏れはMTだが、ATのカックンと比べたらやっぱりATの方が大抵スムーズが多い。
冷え性?冷え性の人は手足の感覚が曖昧になる傾向あるから足元だけでも先に温風をあてる。
それとか、前方の信号や車の流れを読む。<無意味な加速過多を防ぐ。

車を趣味の一つと考えているなら、もうちょっとあと(三月決算)に買った方が良いと思う。
その間に、ネット(carview、各プルバイダのHPの自動車のカテゴリ)とか雑誌で調べて、、、好きなの買うのが一番だと思う。
もち試乗もね。

今中途半端に買うと後悔すると思う。高給取りさんなら幾らでもどんどん乗り買えてでもOKだろうけど。
とにかく早い車が欲しいとか、かわいい車が欲しいとか方向性考えて、んで現金一括。んでまたそれまでに予算UP!!

ちなみに、Dラオプションのナビはどの社でも良いのは無い気がする(あんまり自信ない)。安いのが売りのナビかな。
ABとかで綺麗に対応できるナビを後付けするか、ナビ買ってDラで工賃なしサービスで付けてもらうかだね。


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:50:57 ID:2GlWz4OD
666です。
若葉なので、過剰に心配はしているかもしれません。
冷え性なのも当たってます。
とりあえず、今乗っている車があるから、もう少し時間かけて
選択した方がいいみたいですね。
ディーラーナビより、市販品の方が性能は良いとのことですが
種類豊富でそれも悩んでしまうのですが、ナビは
そっちスレで質問してきます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:11:34 ID:GGbrk522
>>669
マツダが気になるなら2リッターのアコードはどう?
5ATだし前後ディスクブレーキみたいだし。
あとはレガシィB4の2.0i。
671774RR:04/12/14 00:41:26 ID:T7ttCLTt
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)軽自動車
05)70万円以内 現金一括
06)とくにない
07)AT
08)こだわらない
09)普通1〜2人・最大4人
10)燃費リッター20キロ(できるだけいいほうがいい)
11)ぴんからきりまで
12)よく走る場所・街中・郊外・高速道路・山坂道
13)購入予定時期・未定 7,8年くらい乗りたい
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
わりと大きめで前シートを倒すと平らになって寝られるもの。サンルーフも付いてて☆を
見ることができたら最高です☆(軽自動車でサンルーフ付きのってあるのかな・・・)
よろしくお願いします。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:55:53 ID:wuWI0dK8
>>671
前席ベンチシートだとワゴンRとかEKワゴンみたいなタイプから
気に入ったのを買えばいい
でも燃費20は無理です
予算70だと中古になるけどサンルーフ付きもあります
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:56:22 ID:Oy3Shb6o
>>771
無理。

予算・燃費ですでにクリアーできない。
わりと大きめなんて新規格でも人気のタイプだしな。

しかも用途がピンキリって何?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:57:14 ID:Oy3Shb6o
そう、オレはエスパー。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:11:11 ID:6PsJCmK0
>>671
燃費、予算、何を取っても無理。

ツインハイブリットを盗むか?でも、サンルーフはないし、寝れないぞ。
676774RR:04/12/14 02:40:57 ID:T7ttCLTt
>>672さん>>673さん>>675さん
レスありがとうございます_(_ _)_
ekワゴンは知り合いも乗っていて扱いやすくっていいですよね。理想はekワゴンを全体的に
ちょっと大きくしたものにサンルーフ☆です・・・。
あ、あと使用用途はどれにも当てはまるかなと思ってぴんからきりとしました。

初めての購入なのでじっくりと検討を重ねていきたいと思います_(_ _)_
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 05:52:28 ID:ZR9jLPPm
>>676
バイク乗りなのかな?
ピンキリ=オールマイティって意味になるよね。
街中の取り回しが良くて高速安定性があり、
街中のストップ&ゴーでも燃費が落ちずに荷物はいっぱい詰めて
サンルーフ付きでフラットシートで…
なんだか
「RZの馬力・カブの燃費で、オフロードでもオンロードでも快適に乗れて荷物籠が大きい
 50ccのメットインスクーターを8万で欲しい」
と言っているようにしか聞こえませんよ?

そもそも軽自動車の税区分というのは、生活必需品として車の需要がある人のため、ですよ?

ちょっと整理して考え直して、優先順位を付けてみませんか?

個人的には
サンルーフとフラットシートと汎用性を優先した中古のキャンパストップのマツダ デミオ(コンパクトカー)か、
燃費とコストパフォーマンスを優先したダイハツ ミラか三菱 ミニカの商用バンを奨める。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:06:03 ID:VL4MMA+2
>>676
軽は値引きも渋いし、見たら分かると思うけど中古も相当下がらないよ。
6〜7年乗りたいなら少しがんばって新車買って、3年おきに下取りを繰り返したほうが良いと思う。
サンルーフは必須ですか?一応燃費は悪くなる。重さの分+α。
経験上あまり役に立つものではなく、むしろ夏はクーラー効かせても暑くなるくらい。お勧めはしないよ。
軽に何もかもを求めないで、少し優先順位をつけたらコメントしやすくなると思う。
がんばってん〜
679676:04/12/14 21:03:46 ID:T7ttCLTt
>>677さん>>678さん
すみませんでした_(_ _)_
軽自動車にこだわっているのは、二輪と共存させたいというのが一番の理由なのです。。。
保険(結局は金銭的な問題で)上は、ファミリー特約っていうのが理想なのですが、いかんせん
大型自動二輪という区分にあたるので悩めるところなのですが・・・。

以前友人の車(詳しくないので車種など分からないのですが・・・)に乗っていたときに、つかれたなぁって
寝転んだ時、サンル^−^フを通してきれいな星がみえたんです 
その時に、ああいいな、わたしが車買うときは寝転べれてサンルーフが付いてる車をきっと買おうって、
思ったんです。。。それと今年から働き出して学生時の通学は距離的にバイクで事足りたのですが、今の職場
は距離があるので寒い冬はどうにもつらいかなと思って、いい機会だと思ったのです(_ _)
(家での共用の車も毎日が毎日使えるというものでもないので・・・)
かといって冬や天気の悪い日だけという割り切った使い方をしようとも思っていません、むしろバイクの卒業
も考えているので・・・、なのでもうすこし考えて、考えがまとまったらまたよろしくお願いします0(_ _)0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:26:23 ID:vrzpL6GL
>>679
車メインにするならもう少しお金貯めて新車にすることをおすすめします。
通勤で使うのに故障したら困るでしょうし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:27:09 ID:ZR9jLPPm
>>679(774RRさん)
私も3年間バイクで片道30kmを通勤してきましたが、
冬でも雨でも装備さえきっちりしていればそれほど辛くは無いですよ。
まあ、東京-埼玉間なので、それほど寒くなかったですが<冬

今は車ですが、すり抜けが出来ない分通勤時間が長くなって、
時間帯によっては苦痛極まりないです(おかげでラジオ番組に詳しくなりました)。

一番の問題点は低すぎる予算なので、もう少しお金を貯めて(目標150万)から、
自分の中の優先順位を明確にしてみてはいかがでしょう?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:37:40 ID:Z/JtBFZZ
01)買い足し
02)新車
03)国産車、外国車のどちらでも
04)車のタイプ 特になし
05)予算 諸費用込みで250〜300万円程度 購入方法はローンで頭金100万円くらい。
06)検討している車種はなし。
07)ミッション AT、CVT
08)駆動方式 特に希望はないです。
09)乗車人数【1人35% 2人30% 3人30% まれに4〜5人】
常に犬一匹が同乗します。柴犬くらいの大きさです。
10)燃費 そこそこ良いもの希望です。
11)使用用途 買い物中心で、たまに家族でお出かけに。
12)よく走る場所 街中 たまに高速
13)購入予定時期 3ヶ月以内 6〜10年位乗りたいです。
普段は50代主婦が使用します。
室内空間がゆったりしていて。取り回しの良いもの希望です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:07:28 ID:y2UWssch
>>682
今買うならティーダ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:16:57 ID:vrzpL6GL
>>682
外見が許せればシエンタ。モビリオ。
予算があるのでルノー カングー。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:21:36 ID:aPgyBzqA
>>682
セダンで4〜5人+1匹は辛いのでミニバンがよいのではないか。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:01:10 ID:UUMsZSIN
>>682
4,5人乗車が稀ということで
ティーダ  コルトプラス  アイシス ラフェスタ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:42:18 ID:qzUyth5P
>>671
燃費条件は皆さんおっしゃられているようにどうあがいても無理なのでおいといて、
軽のサンルーフはせせこましいものしかついてないのでどうせならもっとバーンとすごい開放感が得られるものを目指しましょうよ。

ダイハツYRVパノラマパック(フロントガラスとサンルーフがつながっていて非常に広い前方視界がえられる
http://response.jp/issue/2000/0830/article3945_1.images/5194.html
ニッサンラフェスタ(天井丸ごとサンルーフ
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200412/07/newcar07/08_b.jpg
プジョー307SW(同上
http://www.carview.co.jp/express/peugeot307swbreak/index.asp
スマートカブリオ(サンルーフとはちょっと違うけどオープンモデルの中では一番燃費が良好なはず
http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20010713/
ルノカングーパノラマルーフ(前席上部にサンルーフ、後席上部からラゲッジルームにかけてキャンパストップ
http://www.renault.jp/index.cfm?category=161&carid=1&photo=6
ルノーアヴァンタイム(天井&サイドガラスをスイッチ一つで全開放!
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/162/index.cfm
あたりでしょうか。
どれもそれなりの値段がしますが、夢のために頑張ってみて下さい!

>>682
5人乗ることも考えて全席3点式シートベルトが装備されており、その上で犬を同乗させられそうなものですと
ホンダエディックスやルノーカングーあたりでしょうか。
688682:04/12/15 18:57:49 ID:J+VWxss5
皆様、レスありがとうございます。何かと忙しく時間が掛かりそうですが
候補に上げてもらった車は一度見てみようと思います。
今日、時間が取れたので、ディーラーに行ってみました。
近くの日産は休みでしたが、ラフェスタ、ティーダが展示してあり、少し見ることができました。
また、トヨタ店に行きアイシス、ポルテを見てきました。
アイシスは少し大きいかとも思いますが、中が広くていいですね。
今までサイズ的に同じ位のミドルセダンに乗っていたので、
取り回しに苦労するという事も無さそうですし。
ポルテには感動しました。外観はコンパクトなのに中はドチャメチャに広く
開口が広く、ドア下の土手が無く乗り降りももの凄く楽そうです。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:29:55 ID:0PtL7z2U
01)買い替え(アルファ145)
02)新車
03)国産
04)コンパクトカーかワゴン希望。セダンでも可。
05)乗出し220万位までで現金一括
06)アクセラ(嫁が拒否)、ティーダ、ベリーサ
07)AT or CVT
08)FF
09)通常2人、最大4人。
10)リッター10キロくらいは走ってほしい。
11)自分はドライブ 、嫁は街乗り。
12)郊外と街乗りが6:4の比率かな?
13)来年3月くらい。5年は乗るつもり。

結婚に伴う買換えです。出来るだけスポーティーな方がいいのですが、
嫁が軽のATしか乗ったことがなく、アクセラでも大きすぎるといって
拒否されてます。
みなさんご教示おながいします。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:53:11 ID:oKk92lAI
>>689
Newスイフト1.5XSをSWTでカスタマイズ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:05:34 ID:WWlwXGc7
>>689
自分もスイフトを薦める。
候補の中からだとティーダかなぁ
ベリーサはすぐに飽きそう
692689:04/12/15 22:26:38 ID:0PtL7z2U
>>690,691
スイフトってモデルチェンジしてたんですね。
来週あたり見に行ってこようかな。
そういえばティーダの1800ccモデルが出るそうなので、
それを見てから結論出すことにします。
ありがとうございました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:49:11 ID:hQbaWvq7
>>689
スイフトは自分の印象じゃEgパワーが弱いかなという感じ。ちなみに乗ったのは1.5で4WDでした。
コンパクトカーではデミオとフィットが良いと思う。特にフィットは良く売れているだけあってなかなかの出足も感じられました。
中もスイフトよりはぜんぜん広々してますよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:08:15 ID:x9j3f49D
01)買い替え(シルビアS14 Qs 5MT)
02)どちらでも
03)国産車
04)ワゴン・ミニバン
05)予算【200万上限250】 と 購入方法【ローン(50万〜100万)】
06)アテンザワゴン・アコードワゴン・レガシーステーションワゴン他ミニバン
07)AT・MT(どちらにしようか迷い中)
08)なんでもOK
09)乗車人数【通常2・最大5】
10)燃費【ハイオクで10以上】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期2005/3位 しばらくは乗る予定5年以上

最初はアテンザでに惹かれていたのですがここに来ていろいろと・・・・
これから冬にスキー等に行きたいので雪山にいけて人が乗れて荷物が・・・
って考えたところこんな感じで考えてます。特に4WDは欲しいか分からず(-o-;
でも、それなりに走りが楽しい車が欲しく他に何かあるか聞きたく投稿しました
迷ってる車の長所や短所等も教えてくれると幸いです
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:48:40 ID:/RTySLBf
>>694
MPVでいいんじゃね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:33:12 ID:jdcSA6HC
>>694
燃費リッター10がきつい
MTのアクセラスポーツでも届くかどうか
4WDやATだとリッター8から9くらい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 06:55:12 ID:NgE44Imm
01)買い替え(ワゴンR白四駆1998頃)
02)新車
03)国産車
04)ミニバン ワゴン
05)予算は150〜200万
06)ワゴンタイプかバン
07)AT
08)4WD
09)通常2最大5
10)10ぐらい
11)街乗り・ドライブ
12)街中・じいちゃんちへ行くのに山坂道・冬は雪道
13)購入予定時期 来年春までには。5年以上乗る


なるべく丸くなく、bBとか、ホンダステップワゴンのようなカタチがいいです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:38:58 ID:9DrDg+p8
>>694
そうそう燃費10以上だとティーダやフィットくらいじゃないときつそう。
10切ってもいいならノア・ボクシー、5月発売予定だけどセレナ。
にスタッドレス。
スキーに行く時は何人か?とかどの地域のスキー場かによっても変わりそう。
場所によってはFF+スタッドレスでも行けるかもしれないし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:50:04 ID:uZdRsMER
01)初めてです
02)どちらでも
03)国産
04)コンパクトカー
05)100万円位・現金一括、新車で足が出たらローン
06)スイフト 1.3・フィット 1.3・デミオ 1.3 辺り
07)ATorCVT
08)FFor4WD
09)1or2人
10)13キロ位走ってくれれば助かります
11)街乗り、ほぼ週末のみ
12)街乗り8、高速2位
13)年明け位から探します。4年位

初心者でも乗りやすいモデルを探してます。
路地に入り込んだ家なので上の車種で取り回しと
前・後方視界のいいのはどれでしょうか?
一応第一候補は旧スイフトです。追い銭有りで新スイフトも
視野に入れております。その他車種でもこれがいいというのが
あるようでしたら教えて頂けますか。
よろしくお願い致します。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:09:07 ID:vv5eIZG+
>>699
まず一つ聞きたいのだが。
4年程度しか乗る予定が無いなら、リセールバリューも考慮に入れるべきだと思うが、どうか?
視界のよさで旧スイフトはお奨めできる。
しかし、四年後に車を買い換える段になって、安い値段でしか下取りしてもらえないのは、
結果として損な買い物をすることになる。

個人的にお奨めなのは旧マーチの最終型。
デザイン的にも今でも通用する車なので、
4年後の下取りもそれほど悲観したものではないと予測される。
また、弾数も豊富で大事に乗っている人も多い(飛ばす車じゃない)ので、
中古でもそれほどやれていない車があるはず。
2002年が生産最終年なので、丁度一度目の車検切れで買い換える人というのも期待できる。

ついでヴィッツの中古だが、こちらはトヨタだけあって値段が高めなので、4〜5年落ちの物を狙おう。

リセールバリューを考えないで旧スイフトの中古か旧デミオの中古を選ぶのもいいと思う。
これらは二度目の車検切れである5年落ち以降のものを探すのが賢い買い方だが、
スイフトの場合、5年落ちが最初期型になるのでお奨めできない。
(まあ不人気車種のため、2〜3年落ちでも全体的に安いので、その辺でも構わないのだが…)
701699:04/12/16 19:24:40 ID:uZdRsMER
>>700
後からの発言で申し訳ありませんが4年とはそれ以上は乗るだろうと言う事でお願いします。

リセールバリューを考えないという事ですと、乗りつぶすもしくは後で下取りとして
考えなければ旧スイフト・デミオもありという事でしょうか。
旧マーチの最終型は思いつきませんでした。候補に入れてみます。
お金の事も大事ですが最初の車のため、乗りやすさに重点を置きたいと思います。
スイフトとデミオ、型マーチでは運転のしやすさはどうでしょうか。
702699:04/12/16 19:25:38 ID:uZdRsMER
型マーチではなくて旧型マーチです
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:08:30 ID:1mbb8Nmo
>>700
基本設計がかなり古そうだけど、衝突安全性とか大丈夫なの?
>旧マーチ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:58:46 ID:E3F3QzlF
雨漏りの激しいNAロードスターからの乗り換えで、レガシィGT(ワゴン)のMTを検討しているの
ですが、このレガシィにロードスター以上とは言わないまでも、似たようなスポーツマインドが
あるでしょうか?
人それぞれの感性によって感じ方が違うことは十分承知しているのですが、
こう思う的なご意見で構いませんのでご教授願います。



705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:01:42 ID:E3F3QzlF
書き忘れました。レガシィは現行の新車です。
706694:04/12/16 21:05:39 ID:x9j3f49D
695さん&696さん&698さん>
返信ありがとうごさいました。今帰宅したもので返信が遅くてすいません(-o-;
住んでる場所が静岡県西部地方でスキー等に行くとしたら御岳とかですかね〜
というか、これからスキーを趣味にって考えてるのでスキーの方も初心者です(笑
もちろん本格的に雪道走った事が無いので・・・でも友人のカローラフィールダーはスタッドレス+ffだったような気がしたなぁ

今乗ってるシルビアの「走行距離÷入れた燃料」で大体10前後近くの燃費が出ているので
10以上はほしいかなぁ・・・燃料代が馬鹿にならないですしね・・・
やっぱりATにすると燃費が悪くなりますね〜・・・あぁ〜まずはATとMTから決めなきゃダメかもしれませんね
新オデにも惹かれてるし・・・MPVはちょっと(-o-; 
流線型の車がすきなんです。だからノアやヴォクシーステップワゴンは外れてるんですよ!
う〜ん・・・・どうしようかなぁ・・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:07:40 ID:NgE44Imm
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:21:51 ID:vv5eIZG+
>>701(699さん)
>リセールバリューを考えないという事ですと、乗りつぶすもしくは後で下取りとして
>考えなければ旧スイフト・デミオもありという事でしょうか。

そういうことです。
リセールバリューを考えなければ、旧スイフト・旧デミオ・旧マーチともに横一線だと思います。
今のコンパクトにしてはちょっと狭く感じるかもしれませんが必要十分な広さは持っていますし、
車の端が認識しやすいデザインなので三車ともいい車ですよ(初心者向けという意味もあわせて)。
ただし、内装がややもするとチープです。その辺は実車を見て現行と比べてみてください。

>>703
最終型マーチにはエアバック等もついてますし、
元々頑丈なフレームですので。<旧型マーチと、それを元にした車種
フィットとぶつかって、フィットがベッコリへこんだ割にマーチは少ししかへこまなくて、
運転手もフィット側が鞭打ち、旧マーチ側は無傷…というケースもあります
(もちろんぶつかった場所やケースによって結果は変わってくるでしょうが)。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:30:38 ID:j3Q2gv2x
>>704
そりゃロードスターと比べると重量や車体形状の欠点をエンジンパワーと4WDで有無を言わさない。
みたいな力ずくみたいなところがあるかもしれないけどスバルだしマインドはあるんじゃないでしょうか?
まあ現行型だし試乗するのが一番でしょうね。

>>706
スキーに行くなら室内高のあるミニバンが便利ですけど、フィールダーでも不満を感じなければ
オデッセイでいいと思いますが燃費は無理っぽいです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:38:21 ID:vv5eIZG+
>>697
四角い車というと、代表格としてキューブが上げられますが、
キューブのe4WDは、確か時速30kmまでしか対応してないんですよね
(30km/hを越えると2WDになる)。
それと、モビリオスパイクなどのホンダの4WDは、スリップし始めてから切り替わるタイプですし…
200万新車という縛りで四角い4WD車というと、必然的にbBの4WDになりますが、
確か燃費が悪かったような話を聞きましたし…
ラフェスタ・ステップワゴン・アイシスは予算オーバー…
リセールバリューを考慮すればbB・キューブ、
4WDのことに目をつぶれば(雪の日以外のことを考えれば)モビリオスパイク、
この三択しかないと思います。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:00:36 ID:vv5eIZG+
>>704
レガシィの2.0GTかな?
NAではなくターボなので、方向性が違うと思いますよ。
それとスバルがスポーツにとんがってるのはインプレッサで、
レガシィは大分ラグジュアリィです(まあ、同じクラスのアコードユーロRのような位置付けです)。

ロードスターから入るなら3.0R specBなんてどうでしょう?
もちろんラグジュアリィなんですが、現在スバルとポルシェにしか存在しない水平六気筒エンジンは
一度試乗する価値ありますよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:22:42 ID:NgE44Imm
>>710
モビリオスパイク黒だったら
横からの見た目もそう悪くないかな、
どうもありがとうございました。検討してみます
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:24:09 ID:vv5eIZG+
>>712
いえいえ(^^;
ほったらかしてスマンカッタ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:40:08 ID:ak78ytsx
>>704
FFも4駆も滑ったら終わり
決定的に4駆が必要なのはスキー場付近に急坂がある場合
普通ならFFにチェーンで十分

心配ならフィールダーにも1.8だが4駆はあったはずだが
維持費考えたら1.5のFFを勧めるね

オレは山奥のとんでもないところにも結構行くから
4駆にスタッドレス履いて念のために金属チェーン携帯してるが
今のところチェーンはまかないで済んでる
ちなみにレガシィワゴン(BG)
715714:04/12/16 23:41:05 ID:ak78ytsx
すまん
706と間違えた
716714:04/12/16 23:51:10 ID:ak78ytsx
>>704
間違えついでにいっとくが
ロードスターのような悦びはレガシィには無いと思うぞ
レガシィに有るのはどちらかというと信頼感や安心感かな
どちらも相当魅力的な車だがタイプは全く違うからあまりおすすめしない
711に同意で、ロドスタの次ならレガシィよりはインプを勧めるな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:13:55 ID:7hB4EYli
>>708
フィットは自身を潰して相手への衝撃を和らげる仕組みになっていた気もしますが、どうなんでしょうね。
>>699
乗り心地は人によってだいぶ感じ方が違うし、一度試乗してみることをお勧めするけど。
人に聞いても分からない種類のことかと。レビューなんかもcarviewみたら書いてあるし、その辺はここよりあちらで。。。
それはさておき、自分のお勧めは乗り捨てなら新型デミオ安いものなら100万まで下がるよ。諸経費込みで。
フィットのほうが乗りやすくて出足も燃費も良いけど、初期投資が120は必要になるかな。
ただし、フィットの方がリセールバリューもいいから、その辺も念頭に。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:09:31 ID:aEQMUsql
うん、俺も設計思想の違いだと思う。あえて潰すことで乗員への衝撃を抑えるという手法が最近多くなってるし。
より新しいものだと歩行者保護のためにボンネットもクッション性を持たせるようになってるみたいだし。

あと個人的にはリセールバリューは購入時の必須検討項目の一つではあるけどそんなに重要度は高くないなぁ。
「リセールバリューの高い車」と「人気がある車」はほぼイコールで結べるけど、
それらの車がイコール「いい車」かというとそうでもないし。いい車だけど不人気車ってけっこうあるからね・・・

でもまぁ旧マーチは90年代前半登場のコンパクトのなかでは良くできている車に入るし値段も安いし悪くない選択だと思う。

>>699
取り回しと視界のいい車だったらSUV系も考慮に入れてもいいかもね。アイポイントが高いほうが視界は良くなるわけだし。
その予算だったら現行ジムニーか旧型エスクード3ドアの中古が手に入れられる。
RAV4はマッチョなボディラインで見切りがつかみにくいかな。
SUV系は燃費条件はあきらめてね。
719699:04/12/17 07:34:45 ID:GSVdhsOK
>>700
ありがとうございます。初心者でも大丈夫そうとの事ですので
今度実車を見に行きたいと思います。

>>717
そうですね。硬いのが好きな人もいれば逆もいるという事で
試乗するために色々回ってみようと思います。
デミオ込みで100万は魅力的です。
carviewのレビューも見てみます。

>>718
SUVですか。確かに高い位置から見たほうが視界はいいですよね。
今まで候補に入れてませんでしたが検討してみます。
燃費はコンパクトと比べてどのくらい違うのでしょうか

皆様ご回答ありがとうございます。
他にありましたら引き続きお願いします。


720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:02:44 ID:4VpwCmZA
今まで働いていましたが、今までの仕事を辞め、夜間学生になります。仕事は探しますが、
これからの稼ぎがまだ不安ですのでなるべく維持費の安い車を探しています。
コンパクト、軽はあまり詳しくないので皆さんの知恵を貸してください。
コロコロ走って、割と便利、そんな車を探しています。よろしく御願いします。
01)買い替えです(FDから乗り換え)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプは軽かコンパクトで考えています。
05)予算は50万一括ぐらいで考えています。
06)検討している車種はマーチ、デミオで軽は良く分かりません。
07)ミッション、希望はMTですが壊れなければAT、CVTでもかまいません。
08)駆動方式、雪が多い地域に行きますので、FFか4WDで。
09)乗車人数は基本的に一人、たまに友達と出かける程度。
10)燃費、稼ぎがどうなるかわかりませんのでなるべく良いほうがありがたいです。目指すは20キロ
11)使用用途、通勤、通学、ドライブ。
12)よく走る場所、街中、郊外
13)すぐにでも欲しいです。大学での4年間は最低でも。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:15:51 ID:+cqN4dp/
>>720
燃費20は無理すぎる。プリウスに乗るしかない。

50万なら、旧マーチ、旧キューブ、ロゴ、スターレット、デミオかな。軽はプレオが安い。
MTにこだわるなら、スターレットかデミオ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:36:30 ID:+ry3PZwX
01) 買い替え
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)クーペ とりあえずかっこいい車にのりたいです
05)予算350万】 と 購入方法【現金一括】
06)フェアレディZ、アウディTT
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【なんでもよかとです】
09)乗車人数【なんでもよかとですばい】
10)燃費【(・ε・)キニシナイ!! 】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 来年 と 何年くらい乗る予定か 5年くらいかな

よろすくおながいします
最近皆さん優しいですね
>>720
>>6を読むか、こちら
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101998569/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:46:02 ID:PCS6t/Gs
アテンザ4WDを待て!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:54:31 ID:7hB4EYli
>>719
デミオは値引きが相当いいからね。新型のスイフトとならむしろ安いくらいにはなると思うよ。
SUVは視認性が悪いものもあるから、実際乗ってみないといかんかも。足元が見にくいんだよ。
>>720
軽の中古は勧めない。割高だから。買うだけなら、ワゴンRプラスとか安いんじゃないかな。
しかし、初期投資10万と年間維持費10万が軽のほうが安い。トータルで考えるなら、軽の新車をお勧めするのだけど、予算の都合もあるからね。
何とも…一応アルトバンとかなら手が届くのかな?
ttp://www.car-works.net/servlet/EW3SAS_WEB_SI?AD5430=26U&E_SID=SUZUKI&E_WORKID=SU2000&AD4040=LE&AD4041=HA23V&AD4042=AGSF-4&GRHTML=altovan%2Faltovan.html&AD9691_1=&AD9691_9=&LIMG=altovan%2Fimages%2Faltovan_logo.jpg
66万で買えるよ。後は、軽トラとか。安いし、便利だと思うが。
どちらにしろ望むところではないのか。。。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:12:48 ID:CRHXS6ve
アテンザ4WDならロードスターみたいな
スポーティさ持ちつつ四輪駆動
728694:04/12/18 00:31:37 ID:hvchlEea
>>714さん
ありがとうございました<(_ _)>
フィールダー特に嫌いって訳でも無いんですが、どうも友人と同じ車ってのは(-o-;
やっぱオリジナル的な感じがほしいです(笑
レガシィ ですか。いい車ですよね!走ってる姿に見とれてしまいます
あんまり燃費とか良くないと聞きますが実際はどうなんですか?
うちのシルビアは、通勤(往復32km)と休日乗りで、昨日リッター11km叩きだしたんで!
ちょっとこれメータがあってるのか疑ってます(笑
それじゃぁ、四駆は狙わずにFF+スタッドレスにしてチェーンをトランクに積む事にします♪
日曜日に知り合いのホンダディーラーにアコードワゴンの話を聞きに行きます!
どれだけ新車値引きしてくれるかなぁ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:32:08 ID:REZoXET7
>>720
維持費考えると先代のミラとかアルトかな
30万以下で買える
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:46:53 ID:TILH4+u8
テンプレ無視してしまうがスマソ

国産ピックアップトラックで、2ドア4座という条件だと
プロシード・キャブプラス
ハイラックス・EXキャブ
以外の選択肢はありますか?

輸入車、逆輸入車は大きさ・維持の面でNG
2座はリクライニングできないのでNG
ダブルキャブは荷台が短い(バイクを積みたい)のでNGです
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 06:58:07 ID:8RPSoV9I
>>722
セリカやインテグラはどうだ?デザインはなかなかいいと思うが。
732699:04/12/18 07:05:32 ID:3HTKv1N/
>>726
視点が高いとそういった弊害もあるのですね。
とりあえず皆さんに挙げてもらった車種を
実際に見てきます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:48:26 ID:SQyz/Mk5
>>722
プジョーの406クーペの中古買っとけ。
デザインの美しさで勝てる車は他にはない
734704:04/12/18 17:33:22 ID:y2BaSeZe
>>709 >>711 >>716
レスありがとう。

前回の書き込みのあとにイニシャルDって超有名な漫画を読んだんだが、
凄く面白いね、この本。今日は天気も良かったので、もの凄く久しぶりに高原道路を
流して来ました。
ポロいけど、この車の走りは捨てがたい。雨漏り直してもう少し乗ってようかな。


>>734
もう少し我慢してロードスター新型を待つというのも
ひとつの選択肢にしては?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:50:34 ID:x2XlFqIP
01)買い替え (現在の車名)=jzs147 アリスト
02)中古車
03)外車
04)車のタイプ【大排気量クーペ
05)予算【150万 現金 維持費3万/月ぐらい(ガソリン、駐車料別)
06)検討している車種 90年式前後のコルベット、トランザム、ポルシェ928、メルセデス560SEC
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常一人 最大二人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期三ヶ月以内 3年くらい乗る予定
 フルノーマルで乗るつもりですが、出来れば故障
 が少なさそうなのがいいです。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:55:09 ID:FnsFXtgF
>>736
ネタは帰ってください
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:02:21 ID:CRHXS6ve
維持費3万は無理だな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:07:47 ID:8RPSoV9I
>>736
ポルシェの維持に年間40万じゃ足りなさすぎ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:34:26 ID:DpzSWwwI
01)買い替え(H15年式ストリーム1.7 L)
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【300万】 購入方法【ローン(頭金100万+下取り)】
06)検討している車種・グレード フェアレディZ(Z33)、スカイラインクーペ(350GT)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【2人以上】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期(年明け頃) 何年くらい乗る予定か(3年)
現在ミニバンに乗っていますが多人数乗車することはほとんどなく私にとっては無駄な広さだと思っています。
今度は狭くても良いのでスポーティな車に乗りたいです。
オープンモデルは袋がかっこ悪いのでS2000、Zロードスターは却下。
セリカ、インテグラ、インプレッサは内外装がチープなので却下。
走行10000km以下で探しています。有力候補はZ33です。
予算的に無理かと思いますがもし輸入車でも何かあったらオススメを教えてください。
よろしくお願いします。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:49:23 ID:sg1sWDxq
>>740
フェアレディでいいんじゃないか?高望みしなけりゃ、予算も足りてそうだし。
プジョーなんかも見てみる価値あると思います。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:49:43 ID:V0/IqjBu
>>736
カマロのZ28くらいならなんとかなんじゃねーか。
候補にあがってる車、月3万で維持しようなんて甘すぎだぞ

>>740
さっきも同じこと書いたが
プジョーの406クーペの中古買っとけ。
デザインの美しさで勝てる車は他にはない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:26:18 ID:DpzSWwwI
>>741-742
レスありがとうございます!
プジョー406クーペですか。今検索しましたが確かに美しいスタイルの車ですね。
ただ4ATが気になります。あと走行距離を考慮すると玉数が非常に少いですね。
でもやっぱりかっこいいのでもう少し調べてみます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:45:18 ID:hvfv6Ev5
>>734
今乗っている車にまだまだ愛着があるのなら新車を買うお金でいろいろとてを入れてあげれば
また愛情がわいてくると思う。
ロードスターくらいピュアでダイレクトな走りが楽しめるj車はいまどきなかなか出てこないし。
某「炎道車」などのサイトを参考に頑張ってみては?
>>735氏も言っているけど、来年出る予定の新型ロードスターはホイールベースを切り詰めたり軽量化したりなどで
ベースのRX-8より確実にスポーティになって出てくるはずだからそれを待ってみるのもいいだろうし。

>>740
406クーペ以外だとアルファGTVとかクーペっぽいセダンだけど156もありかと。
あとはBMW318クーペとか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:40:54 ID:oF95S18t
01)買い替え  シビック2ドアの実用タイプ
02)新車 or 新古車
03)国産車 (三菱車以外)
04)車のタイプ【軽・コンパクト】
05)予算【頭金100万で予算はコミコミ180万以下】
06)アトレー・バモス・エブリィ等のターボ、ファンカーゴ・Bb・スパイク・キューブ等
07)ミッション【MT以外】
08)駆動方式【何でも可】
09)乗車人数【主に1人か2人・半年に一度くらい4人】
10)燃費【気にする、一人乗りの時は町乗りで最低8km/l以上】
11)使用用途【通勤(片道7km・レジャー】
12)よく走る場所【街中7割・高速道路1割山坂道2割】
13)購入予定時期  来年の3月までには変えたい
  乗る期間     出来るだけ長く

25歳176cm70kgの男です。
他に250ccのバイクを持っているため車の維持費をなるべく安く抑えたいです。
車内泊をしたいため箱型にこだわりました。
出来ればリアシートを倒して真っ平らにして利用したいです。
私はスポーツ走行とかは興味がないのですが、夜中の国道を走る事も多々ありまた、峠も走る事が多いので最低限流れにはついている走行性能はほしいです。
また、故障が少ない頑丈な車がいいです。
シビックは親のお古をもらった物で自分で車を買うのは初めてですので上記した車種以外でもお勧めがあったらどうぞ宜しくお願いします。
746江田島塾長 ◆...VBh.www :04/12/19 04:47:47 ID:MUL+Undg
・左折
交差点の30m手前で合図を出す
3点確認をする
左に寄せる
曲がる直前に再度黙視
ハンドルを切る これでいいの?

・進路変更
進路変更の3秒前に合図を出す
3秒間走る
後方を確認後すみやかに移動する
合図を切る これでいいの?
正確な方法がわからない ネットのはどれも違う
道路交通法にのっとった正確な左折と進路変更、わかる人は教えて
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:40:12 ID:dcQgtd2+
>>745
コンパクト、176cmで車内泊はちょっと難しいかも。
エブリィは乗った事あるけど、まあ、広い。
トヨタのサクシード、プロボックスは?商業者ベースで造ってあるから頑丈。
(でも後部がフルフラットになるか忘れた。スマソ)
あと乗り潰すなら新車がいいよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:59:44 ID:kBgB+fiQ
749740:04/12/19 07:28:42 ID:DpzSWwwI
>>744
318Ciもいいなと思ったのですが、価格の割りにエンジン性能が物足りなそうなので諦めました。
この予算だと輸入車はだいたいそうですけどね・・・
他はどんな車か分からないので調べてみます。
どうもありがとうございました。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:09:36 ID:PiegihYl
>>740
プジョー406は確かにスタイルはカコイイけど、
クーペの重要なファクターであるインテリアがセダンと共通で
ビジネスライクにすぎるのが難点。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:18:30 ID:dFagvmZU
01) 買い替え(アルテッサ6MT)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【300万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード 2〜2.5Lぐらいのセダンがワゴンのスポーツグレード
07)ミッション【AT・MT・CVT】 こだわらない
08)駆動方式【FR(後輪駆動)か4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常一人と最大3人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 来年初めぐらい と 5年くらい乗る予定

高速道路でトルク感が有るのが好みです。
数年前までは、車オタに近かったんですが、通勤が電車に変わった
とたんに疎くなってしまい、6年も乗ってしまい、買い替えの時期を逸してしまったようです
スバルとマツダ以外でお勧めの車種をお願いします。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:31:32 ID:sg1sWDxq
>>751
アテンザワゴンとレガシィワゴンと言いたかったが、マツダ・スバルは駄目か。
アコードワゴン、ステージアあたりでどうでしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:46:44 ID:N2dP+oPN
こんにちは
 
【法律勉強相談板】交通事故相談パート18 からやってきました。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1100931523/768-
 任意保険に加入せず事故を起こすとどうなるかが上記のスレに書いてあります。
 これから車を買われる方々に読んでいただきたい内容です。

 お時間がありましたら上記のスレッドの768以降を読んでみてください。
 法律関係者の方々もこの相談者にあきれてアドバイスのしようがないといった状況です。

 誰にでも起こりうる可能性があり、本当に怖いことです。
 被害者は大腿部骨折の診断で、長期の治療が必要とのことで何とか被害者救済の知恵
をみんなで出せないものかと考えております。
 お時間があったらで結構でございます、上記スレの768以降の流れを読んでみてください。

>>751
マツダ・スバル禁止縛りはきついな
トヨタ・日産はモデルチェンジ前だし
ホンダのアコードワゴンかインテグラType R or Sくらいかな
755江田島塾長 ◆...VBh.www :04/12/19 10:49:38 ID:MUL+Undg
>>748
おまえいいやつ
756751:04/12/19 11:12:24 ID:dFagvmZU
え〜昔の話でなんですか
スバルレオーネの隙間風に萎えたのと
ファミリア4WDターボのヤレの速さに驚愕した経験だけなんです。

よさげな、車種が出るんなら来年一杯ぐらいは待つ気は有ります。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:18:10 ID:sg1sWDxq
>>756
ステージアはMCしたてだし、いいと思う。
目立った車も出そうにないし、年末商戦で買い叩いては?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:32:25 ID:U/uFpfeA
スポーティを妥協すれば沢山あるが
カルディナがMCするから
それを待ってカルディナGT-Fourとかどうよ?
スバルとマツダ以外のスポーツワゴンってあんまり無いよな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:34:09 ID:hvfv6Ev5
>>745
箱型にこだわるなら今のところ後席を収納して一番長いスペースが作れると思われるのがモビリオスパイク。
170cmの人ならまっすぐ寝られますが176cmあると斜めになっちゃうかな。
軽1BOXでもシートをたためばかなり広くなるけど走行性能などの点ではあまりお勧めできない。ファンカーゴも個人的に同様。

>>749
外車の場合特に福野礼一郎氏が言っている「上級ボディ下級エンジン車がいい」という法則が当てはまるものですよ。
3シリーズくらいになれば一番エンジンが小さくて安いグレードでも内装の質感は元からいいものですし
2Lくらいの排気量の6気筒エンジンは一つ一つの気筒が出すパワーが小さく気筒数が多い分フリクションが多くエンジン自体の重量も重く
エンジンとしての効率が同排気量の4気筒に比べて悪いです。
318だと絶対パワーは確かに不足気味でしょうが低中速トルクは十分出ていますので実用速度域での力不足はほとんど感じませんし
気筒数が少ない分よりフロントミッドシップにエンジンが配置されてますのでエンジンの軽さも合わさって運動能力の素性的には上です。

>>751
その条件だったら個人的に一押しはRX-8なんだが(一応あれもセダンといえなくもない
マツダはダメですか。非常にもったいないなぁ・・・
予算オーバー気味だけどVWボーラV64モーションお勧め。
>>751
トヨタ レクサスIs(アルテッツァ後継)
日産 2.0L級スポーツ車(シルビア後継?)
が計画中だけど雑誌で怪情報飛び交ってるレベルだから
出るのは’06以降だと思います
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:06:20 ID:fMMjtQHd
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ 【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算    【120万くらい・現金一括】
06)検討中車種 【マツダ・新型キャロル】
07)ミッション 【AT】
08)駆動方式  【?】
09)乗車人数  【1〜4人】(7割くらいは1人)
10)燃費    【悪くなければ】
11)使用用途  【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場 【街中・郊外】
     
学生です、今年中に買いたいと思っています
田舎なので車がないと不便です
キャロルについて何かメリット、デメリットがあれば教えてください
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:18:45 ID:/rFcGnrd
テンプレつかうには少しアレなんで普通に書かせていただきます。
国産車でそんなに古くないのにクラシックな外装の車ってどんなのありますか?
日産のパオ、光岡くらいしか思いつきません。
軽ならミラジーノとかありますが軽は嫌なので普通車でお願いします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:52:32 ID:i1fZ6U3f
>>762
センチュリー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:47:55 ID:u12WfnGV
>761
キャロル(アルト)の外見が好きなら良いんでないの。
別に燃費も悪くないし。
4人乗る機会がほとんどないならパワー不足も感じないでしょ。
ミラあたりを引き合いに出して値引き交渉しる。
>762
ttp://homepage1.nifty.com/~yas/mini/mini_10.html
でも軽が多いね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:49:18 ID:u12WfnGV
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:51:16 ID:u12WfnGV
あれどうして2重に…_| ̄|○
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:18:17 ID:fMMjtQHd
>>764-766
返答ありがとうございます。   
・・・・んで、
キャロルのカタログを貰いに行ったら「デミオ」を勧められたんですよ
しかも、99万円(MT)で売ってくれるって!
かなり傾いています!デミオでもいいと思うんですよ!
何か落とし穴があると思いますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:28:09 ID:YdgTr+3G
>>767
税金が高くなる
もしかしたら任意保険も高くなるかも
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:32:46 ID:u12WfnGV
>767
テンプレではATと言いつつMTでも良いんかいっ。(w
まあMTが乗れるならそっちの方を勧めるが。燃費も良いしね。

デミオの場合はキャロルに比べて燃費が悪い、税金や保険料などの維持費が高い
などのデメリットがあるけどそれはどうなん。
学生さんなら維持費を捻出するのもなかなか大変でしょ。
その分、パワーや室内空間にはゆとりがあるから
それらを天秤にかけてみてどっちか好きな方を選ぶべし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:10:29 ID:sIZ4Ka9S
01)買い替え (180sx)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで100万】 と 購入方法【現金一括】
06)スズキのkei
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:08:21 ID:5dFYflWn
01)買い替え(コロナプレミオ H10年式 1800cc)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【300万】【ローン(頭金100万)】
06)検討している車種(レガシィB42.0R・アコード・アベンシス)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらず】
09)乗車人数【5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】(すべて当てはまります)
12)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
13)時期(来年3月) 3〜4年乗る予定

仕事で車を使います。
2000ccまでが絶対条件です。
年間3万キロ位のります。
狭い道をよく走ります。
たまにはスピードも出します。
オーディオやスピーカーは良い物をつけたいです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:14:43 ID:pME7/uLJ
>>771
プレミオ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:20:27 ID:4Cua1SaJ
>>771
それだけ長距離乗るならプレミオアリオンだけは止めたほうがいいです。
リセールバリューを気にしなくてよいので、アテンザや検討されているレガシーでよいのではないでしょうか?
774771:04/12/19 22:26:43 ID:5dFYflWn
ありがとうございますだ
775767:04/12/19 22:30:40 ID:fMMjtQHd
>>768,769
やっぱり乗用車には乗りたいので、
自分の収入と維持費を計算し直します
776745:04/12/19 22:38:54 ID:oF95S18t
ご返答、本当に有難う御座います。

>>747
やはりこのコンパクトクラスでは車内泊は厳しいですかね^^;
なるべく手間やお金をかけずに長く乗りたいため商業車もいい選択ですね。
車は特に新車って拘りはありませんから安い新古車も選択肢に入れておりますがやはり新車の方が安心ですよね。

>>759
後部のスペースを優先するとスパイクになりますか!
維持費の安さに惹かれ軽1BOXを大変興味がありますがやはり走行性能は悪いですかね^^;
今まで軽は親のワゴンRしか乗った事がないため1BOXタイプは走らなかったりまた、コーナーで不安定ですかね^^;
あと、ファンカーゴも走行性能では不安があるのですか!


繰り返しになりますが、レスを下さった方、本当に有難う御座いました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:50:33 ID:2p/931Do
>>767
普通車にこだわるなら
泣く子も黙るスイフト 79万円もあります

注意点として新型スイフトと間違わないこと
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:59:02 ID:4Cua1SaJ
>>776
エブリィを運転したことあるけど(ノンターボMT)街中7割ということなので全然大丈夫だと思う。
ターボならなおさら問題ないと思うよ。
エブリィワゴンならリアシートもスライドするみたいだし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:23:27 ID:yIJ/ESDJ
よろしくです。
01)初めて購入
02)どちらでもだが、中古車の場合は登録2001年以降がいいです。
03)国産車
04)セダンのスポーティーなタイプ
05)予算 現金一括で総額140万
06)1.5-2.0リッター。アクセラが良かったんですが、駐車場に既に数台あるので却下となりました。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらず】
09)乗車人数【1-4人】
10)燃費【同等車種と比較して極端に悪くなければOK】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入は2ヶ月以内。乗るのは7年か9年の車検まで
予算的に厳しいと思いますが、何かありませんか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:42:36 ID:K676+u/0
>>779
新車のスポーティなセダンはその価格ではまず買えない。
中古の2001年以降ならレガシィB4、アルテッツァで精一杯だと思う。
その場合も走行距離は多め。
781779:04/12/20 00:46:14 ID:yIJ/ESDJ
>>779です。>>780サンクスです。
少し条件変えます。
01)初めて購入
02)中古車 登録はできれば2001年以降がいいです。
03)国産車
04)セダンかハッチバック。昔からあるような、タクシー型セダンはパス。
05)予算 現金一括で総額140万
06)1.5-2.0リッター。アクセラが良かったんですが、駐車場に既に数台あるので却下となりました。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらず】
09)乗車人数【1-4人】
10)燃費【同等車種と比較して極端に悪くなければOK】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入は2ヶ月以内。乗るのは7年か9年の車検まで
厳しいと思いますが、>>780以外では何かありませんか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:55:37 ID:86w7wsFn
カリブと言ってみるTEST藁
予算140万は厳しいね
200万出せるなら条件に見合うのが
沢山出てくるだろうけどね
>>780以外ならカルディナとかアベニールとかかなぁ?

デミオでもスポーツタイプだと140万じゃ厳しいから
予算貯めた方が良いよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:12:42 ID:K676+u/0
>>781
コンパクト系のハッチバックでその予算なら
2、3年落ちの国産ならほとんどが射程圏内に入る。
だが今度は排気量が問題。
このクラスは1L〜1.3Lが中心で1.5Lは数少ない。
784779:04/12/20 01:26:00 ID:yIJ/ESDJ
>>782-783
サンクスです。
近所に山道もあり1.3Lでは厳しいと周りに言われてるので・・・
でも、免許取って半年のペーパーなんで、ぶつけるから高いのは要らんとも親から言われてます。
総額160万なら、どの辺りになるんでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:26:10 ID:SSXLrRZt
>>761
キャロル=アルトなわけですが正直走行性能もシートの出来なども低すぎてお勧めできません。
軽セダンならミラもしくはR2を買ったほうがいいかと。
コンパクトカーにするのでしたらその安いデミオでもいい買い物だと思いますし
あとは少々予算オーバー気味ですが新型スイフトもいいですよ。MTにすれば安く上がりますし。
長距離ドライブをわりとするのでしたら高速燃費の良さなどでコンパクトカーでも維持費の差がさほど出なくなりますし。

>>762
ウケ狙いでインプレッサカサブランカ(w

>>770
Keiがほしいのでしたら頑張ってWORKSを買ったほうがワンエイティからの乗換えでもわりと満足できると思います。

>>771
頭金が少なめなこととオーディオやスピーカーの費用をとっておくことも考えアクセラセダンがいいのではないでしょうか。
あとは非常にマイナーになりますがスズキエリオセダンも安くて走行性能や乗り心地もいいですよ。

>>776
長距離走るとなると軽1BOXは車の先端に座る形になるパッケージングは特にピッチング方向の揺れを大きく感じやすく
またドラポジもオフセットしていたり窮屈だったりして疲れやすい傾向があると思います。あとやはりコーナリング時に不安定ですし。
高速安定性や高速燃費のよさも考えてコンパクトカーを私はお勧めします。

>>779
セダンだとシビックフェリオくらい?とはいえ現行型は以前のに比べるとスポーティさが落ちているし・・・
セダンにこだわるなら2001年以降という縛りを外さないと無理かと思います。
ハッチバックでもいいなら新スイフトのノーマルバージョンでもけっこうスポーティですし(1.5Lだと予算オーバーですが
あとは中古でYRVとかヴィッツRSとか。
786779:04/12/20 01:42:05 ID:yIJ/ESDJ
>>779=>>781
>>785サンクスです。
では、2001年の縛りを外したら、何がありますか?
外すといっても、極端に古いのは駄目です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 04:06:54 ID:BgWZBmel
>>786
ヴィッツの新型。来年一月位に発表だっけ?

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:15:34 ID:wwz/YgK1
>>785
テンプレをもうちょっと読んでから答えてやれよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:20:15 ID:SSXLrRZt
>>786
先代シビックフェリオSi(1.6L VTEC搭載155馬力
先代アコードセダン(2.0L VTEC搭載180馬力
先代レガシィB4(2.0L RS155馬力できればビルシュタインサスのタイプBを。ツインターボ仕様は予算的にちょっときついかも

セダンの中ではこれらあたりがそんなに古くなくお勧めできるものかと。
あとはアテンザ?ただ中古相場的に予算ではタマ数がかなり限られてしまいます。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:36:58 ID:rGaLNbUT
01)買い足し&(ランクス1.8)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)【セダン】
05)【諸費用込み500万前後で】
06)検討している車種・グレード 先代7シリーズ、先代ジャガーXJ、先代A8
07)【AT】
08)【こだわりません】
09)【通常1人と最大4,5人】
10)【気にしない】
11)【主に長距離ドライブに】
12)【街中・高速道路】
13)購入予定時期 こだわらない
   何年くらい乗る予定か 出来るだけ長く

30歳男子です。免許取得後10年も経ってから2年前に初めての車であるランクスを買いました。
ランクスにも不満はないんですが長距離で多少腰が痛くなったりして疲れます。
知人の先代Sクラスを運転させてもらいちょっとした感動を覚えたので
一生物として上記の車のどれかを買おうかと思ってます。
各車の長所、短所があればよろしくお願いします
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:42:10 ID:NOv0BCxo
01)事故で現在なし、買い足し?
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【諸費用込みで100万まで(安いに越した事はない)】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
  →ファンカーゴの12年式、1300、4WD、CD、検2年付きで60万(税込)を発見
   無事故、記録簿ありとのことですがこれはどうなのでしょう
07)AT
08)違うとどうなるのかよくわからないので何でもいい
09)乗車人数【通常1名、最大4名】
10)燃費【気にする(10km/リットルくらい)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・片道400km超の帰省】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期→遅くとも来年春、よほどの事故を起こすか車検が通らなくなるまで
その他)マーチ、フィット、スターレット、シボレークルーズ、イストは嫌

正直クルマ選びのポイントがよくわかりません。
大きい車でなければ何でもいいです。その他に書いたのは、周りの人が乗ってる車だから。
あえていうならタバコ臭くなければいいなぁ、というくらいでしょうか。
792779:04/12/20 21:32:12 ID:yIJ/ESDJ
>>787
>>789
さんくすです。やはりその辺りですか。
ありがとうございました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:54:40 ID:n1KjXa1I
>>791
WILL CYIFA
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:35:55 ID:J+t72UTR
01)買い替え (現在ADワゴン)
02)新車
03)国産で
04)軽〜コンパクトクラスで出来れば物が多く積めるタイプを希望
05)120〜140万程度で一括。
06)ワゴンRソリオ、他の軽RV系(ターボ付)
07)不問
08)不問
09)1〜4人
10)できればいい方が。
11)通勤と釣りに行く足として。
12)郊外・高速道路がメイン。
13)ここ半年以内。5〜7年は乗ると思います。
正直諸経費関連は安いものの値引きが基本的に厳しい軽と諸経費はそれなりだが
値引きは結構あるコンパクトと迷ってます。
1度見積りを出してもらったのですがアトレーワゴンで6万引、
ワゴンRソリオで25万引という結果でした。
尚、他にも予算内でお勧めがあればアドバイスお願いします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:00:38 ID:9RiJGIej
>>794
フィットとデミオで競合させて、フィット。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:52:04 ID:UnTVQk1P
>>791
Will Viを推しときます。
2年しか生産されていないのであまり数を見ません。

>>794
安さにつられてデミオかな。下取りなんて(・ε・)キニシナイ!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:43:35 ID:fxUPEsH9
>>794
走る道路から同じく軽よりフィットがいいけど荷物は積めそうですか?
他にファンカーゴかプロボックスもおもしろそう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:56:27 ID:J2vHXcnC
>>794
俺もフィット
あるいは今度出る日産ノートも安くていいと思う

新型ヴィッツでたらフィットは値引き拡大するはず
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:21:20 ID:De9UAroz
>>794
デミオ買ってあげて、北陸松田の人に悪いことしちゃった気がするから。
800江田島塾長 ◆...VBh.www :04/12/22 02:12:03 ID:k1ir0KbK
はじめまして
江田島塾長と申します
この度、はじめて車を買うことになりました
そこで、私が欲しい車は
スカイライン 4WD 4ドア マニュアル5速 の車です
予算は20万円です
カーセンサーやグーネットで調べたところ何件か該当者がありました
20万円ということで破格の安さなのですが
何か欠点があると思うのですが、どういったところが欠陥なのでしょうか
どうぞわたしにアドバイスお願いします
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:26:30 ID:mJJaN+1U
>>800
塾長、わざとしてるだろ?
テンプレ使え
802江田島塾長 ◆...VBh.www :04/12/22 02:29:44 ID:k1ir0KbK
純粋な質問です 本当にお願いします
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:43:25 ID:mJJaN+1U
>>802
20万円って・・
見てないけど、買わない方が良い。
下取りと売値を考えれば解るでしょ?実際の価格は20万以下の車かも。
何年式で、走行距離が解らないけど、おそらく良くない。
欠点も一杯あるかも。
仲の友達から買うなら、まだ安心の余地あるけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 05:43:02 ID:0vkQ4bhg
その名を名乗るなら「わしが(中略)であるーーっ!!」ってちゃんとなりきってくれよ(w

それはともかく
【ポンコツ】30万円以下の中古車選び【上等】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101021494/
こちらに行ったほうがいいかと。
今までのレスですでに回答はほぼ終了しているようなものですが。
805791:04/12/22 22:24:29 ID:U2tOEN3f
>793、>796
ありがとうございます
Willか、確かにあまり見ないですね
考えても見なかったのでこれから検討してみます
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 08:46:49 ID:lRHhRjXv
 
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:50:19 ID:qRQ0/K6A
01)初めて購入(年齢18歳です)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン】
05)車体価格で100万 別途30万用意
06)ランサー
07)AT・MT
08)北国なので4WD又はFF
09)5人乗り以上希望
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ・通勤・家族の送り迎え
12)街中・郊外
13)来年4月前後に購入予定・5年は乗りたい
今年免許を取ったばかりです。
家の事情で私が親と祖母の足になるのが必要となるため、
できたら乗り心地がいい車をお願いしたいです
本当は車を買う予定ではなかったので(バイクを買う予定だった)ぜんぜん車のことを知りません
もしこっちのほうがいいんでない?という情報でもいいので、お願いしたいです
808 :04/12/23 13:46:55 ID:RTdy0Sab
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・SUV】
05)予算【350万】 と 購入方法【ローン(200万)】
06)アコード・レガシー・ランクス・ティーダ・ハリアー・プリウスあたり
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【通常1〜2と最大4】
10)燃費【極端に悪くなければ・・・】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)半年以内に購入、5年ぐらいは乗りたい

もともと車を買おうと思っていたのですが、
半年後に転勤が決まり車通勤することになりました。

1.引越前に買って持っていくのと引越した後で買うので有利不利があるか?
2.通勤使用での経済性と高速走行の快適性を両立できるお勧めの車があるか?
と言う点からお勧めの車があれば教えてください。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:14:09 ID:SOIdW7qm
>807
名前の出てるランサーのセディア(セダン・ワゴン)でいいと思う
代車で借りたことあるけど乗り心地良かったし4WDもあるし
あと三菱ということで2-3年落ちなら充分その予算で行けるかと
カロやサニならもう少し高そう シビは乗り心地ちょっと堅い
クラス下げると中が狭いし・・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:29:33 ID:yyw7YEsA
>>808
検討車種から見ると使い方が定まってないようですが
燃費や税金などの維持費や、取り回しの良さを考えるとコンパクトカーをおすすめします。
デミオの1500ccなんてどうでしょう?
国内のコンパクトカーでは足回りもしっかりしている方だから高速でも比較的安定して走りますよ。

それと、購入は引っ越し後の方が良いと思いますよ。
マイナートラブル発生時などにも気軽に相談できるし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:50:23 ID:5ooTtA/C
すれ違いかも知れませんがすいません。とっても不安なんでどなたかお教え願えますか?
T系列お店で新車を買うときに、
身分証明として、
「免許証」と「クレジットカード」のコピーを取られました。
あと、「戸籍謄本」も必要といわれ、渡しました。

いろいろ考えたのですが、クレジットカードのコピーなんて
必要あるんでしょうか?

その人が悪用しなくても、その人が誰かに渡したりして、
勝手にネットで買い物されちゃったりしたら。。。。
不安だったのですぐにカードは再発行しましたが、
その他の書類もどう使われるのか不安です。
812791:04/12/23 20:10:14 ID:ezpwD79n
追加質問させてください。
キューブのイエローver.を車検2年とって新品スタッドレス(ホイール付き)つけて、
リサイクル税は店持ちで諸費用込み93万というのはどうなのでしょう
走行距離4万km弱、平成11年式、修復暦なしだそうです。
個人的に乗り出しが100万切るという目標は達成したのでOKかなと思ったのですが。

Willは御予算が・・・orz
813808:04/12/23 21:09:08 ID:RTdy0Sab
>>810
レスありがとうございます。

転勤後しばらくは月に1度は高速200kmを往復するもので
通勤用と割り切ってコンパクトカーにするか、
もう少し余裕がある車にするかで絞りきれてないのですが・・・

引越し前に買うとしたら実家の馴染みのディーラーなんですが、
もう少し考えてみることにします。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:19:41 ID:onYoHxtI
月に1度の高速200km往復なんてNAの軽だってそれなりにこなせると思うが
まぁ、金を持ってる人とか腰が楽なシートがいい人とかはチョイでかい車買って経済に貢献してもらいたいものだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:51:37 ID:N5h/lf3A
>>812
なんか、高い木がするけど。
816810:04/12/23 23:07:07 ID:yyw7YEsA
>>813
814さんと同意で200kmならコンパクトで大丈夫だと思いますよ。
特にデミオの現行車はフォードの欧州車とプラットフォームが共通ですから高速は得意です。

まあ、排気量云々ならアコードよりもレガシィを勧めます。
スバルの4駆は単なる生活四駆じゃないので走りの安定感が違います。
特に、雨天や高速では安心感が違います。

あくまで主観ですが、友人のアコードを借りたことのある
レガシィ乗りなのでと間違いないです。(笑)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:56:21 ID:Ejt/upqe
>>807
予算をちょっと超えてしまいますが
しっかりとした走りと乗り心地の両立+室内空間の広さを高いレベルで満たしている
日産ティーダをお勧めします(グレードはCVTミッションの15Mがいいと思います
初心者のエントリーカーとしてもファミリーカーとしてもよくできた車です。
5年乗るということですので予算オーバー分は低金利ローンを5年で組むことでカバーできると思います。

>>808
正規ディーラーなら引越しの連絡をしておけば引越し先の系列の店に引き継いでくれるはずですので
そんなに気にする必要はないかと。
とはいえ直接買った担当者と付き合っていくのがサービスもよくしてくれる場合もあるでしょうし、
ナンバー変更の費用も一応考慮に入れたほうがいいかもしれません。
経済性でいうならプリウスでしょうけど、後席空間の狭さや電動パワステの違和感の強さ、硬い足回りなど
走行性能の面からでは現行のはお勧めできません。
安く上げたいならティーダ、外車になりますがVWポロ、
高速走行重視ならスカイラインやアテンザ、アコードあたりでしょうか。

>>811
トヨタの正規ディーラーであるならあまり心配する必要はないきがしますが・・・
心配ならディーラーにどの書類を何に使うのか聞いてみたらいかがでしょう。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:46:36 ID:HOTAYXwJ
>>811
何かちょっと気味悪いな。
戸籍謄本はともかく、カードまで・・
過去最近そのDラで揉め事でもあったのかなあ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:21:47 ID:3QpFyXXX
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダン・ハッチバック・ステーションワゴン
05)150万(保険等全部込み)
06)アクセラ・デミオ・インプレッサ 寒冷仕様ってのができる1500cc以下の車(税金)
07)MTかCVT
08)東北なのでFFか4WD
09)4ドアなら 通常一人 家族は後部座席に乗る
10)あまり気にしないけど、できたら良い車で
11)街乗り・ドライブ・仕事
12)街中・郊外・高速道路
13)来年2月程度・4年は乗りたい
親が、買ってくれたほうが便利だからと言う事で、新しく買います
背が高くて太ってるので、運転席が少し広めな車でお願いします
乗り心地重視にもしたいのです
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:05:28 ID:HOTAYXwJ
>>819
180以上あるけど、大抵は問題ない。
アクセラ買うならアテンザが良いと思う。
でも雪国なら中古レガシィで良いのでない?5ナンバーだし。タマ数多いし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:47:45 ID:KhfVZWtI
最近のミニバン風の背が高いコンパクトなら180以上あっても運転席は問題なく収まることが出来るし
後席もぎりぎり何とかなるかと。セダンだと後席は全滅でしょうけど。
ただドラポジをしっかりあわせることを考えると
その価格帯でステアリング調整機構にチルトとテレスコの両方をちゃんと装備しているほぼ唯一の車であるアクセラがいいかな。
あとはスズキエリオの1.5Lあたりもいいかも。
室内もちょうどいいくらいに広いし走りも乗り心地も結構いい。値引きを入れれば新車諸費用込みで何とか150万に収まるかも?
ただ保険料までコミだとアクセラにせよエリオにせよ新車は無理かと。
年齢が20代前半のようですし、そのあたりだと保険料だけで年十数万、車両保険をつけたらそれ以上行きかねないです。
その場合は中古デミオ、ロゴあたりですかね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:51:40 ID:+5SnIiw9
>>819
乗り心地とか重視ならティーダ

マツダやスバルは足固めだし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:48:40 ID:c4CN91d6
01)買い足し &(現在の車名 コペン)
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクト】
05)予算【80万】 と 購入方法【現金一括】
06)よくわからない
07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【2〜3人】
10)燃費【気にする(リッター10km以上はあるとうれしい)】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 来年6月。4〜5年は乗りたい

2シーターを利用中ですが、来年出産するので、
3人以上乗れる車が必要です。
きびきび走る、曲がる、止まる車がほしい。あとできるだけ安全性の高い車。
コペンはMTで操作性とか乗り心地は気に入っているのですが、
見た目は可愛すぎてあまり好きではない。
もっといかつい顔の車が好きです。
よろしくお願いします。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:51:48 ID:HOTAYXwJ
スイフト
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:20:24 ID:swtUrfhy
>>800
GTS4なんか不人気車中の不人気車だから、20万円くらいの価値しかないので
買っても問題無いと思うよ。R33のGTS4なんか業者オークションでも10万いかないし
むしろR32のGTS4の方がオーストラリアなどでで重要あるから高いですよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:39:48 ID:6iHXx3fO
>>823
bB
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:44:44 ID:j9Hxx6Lz
>>823
スイスポ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:50:25 ID:BJ2ojWSM
>>823
要求性能に対して予算が少なすぎるかと。少なくとも100万は用意してほしいところです。
そのくらいまで枠を拡大できれば中古のスイスポに手が届きます。
後はいかつい顔ということで現行フィアットプントアバルトが走りもよくお勧めですが
こっちだと予算150万は必要かと・・・
旧型プント、旧型オペルヴィータのスポーティグレード、旧型VWポロあたりならなんとか予算内のタマもあるかも。
ただ年式の古い外車はメンテナンス費用をいつも確保しておかないと維持が大変ですのでご注意を。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:55:01 ID:qjxhvCUY
>>823
嫁さんも運転するのか?

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:15:54 ID:wtZVfTC3
>>823
MTがいいならEP91スターレットのターボ
かEKのシビックとか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:09:55 ID:DZltpDtM
>>822
亀レスですまんが

>マツダやスバルは足固めだし
はちょっと誤解です

両社はどうしてもスポーツグレードが目立つのでそこは確かに「固い」
だが、一般グレードは「固い」と言うよりは「締まっている」の方がふさわしいです。

「ふわふわ」下乗り心地は一見乗り心地がイイと思いがちだが
運転しててダルイし高速域では不安感がでる。
832823:04/12/25 21:52:16 ID:ojDJTJK1
みなさま、いろいろ車種をあげていただきありがとうございます。
基本的に車の種類に疎いため、どうやって探したらいいものか途方にくれていました。

嫁さん=私です。子供がでてきたら、コペンは主に旦那の通勤用になり、
私が子連れででかけるとき&家族ででかけるときにもう一台を使う。
今は主に私がコペンを使っています。

これからあげていただいた車のことを調べてみて、いろいろ探してみます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:53:04 ID:eP6EJf57
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算150万
06)検討している車種・グレードヴィっツあたりの車
07)ミッションAT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【一人】
10)燃費14km以上
11)使用用途 通勤
12)郊外
13)購入予定時期3月

あまり丸っこくない車がいいですね
予算は貯金もあるのであと50万は出せそうです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:44:41 ID:xRiRIy7v
通勤路の状況にもよりますが、燃費14km以上は非常に難しいかと。
国産車ならヴィッツアイドリングストップ機構搭載車、あとは外車になりますがスマートくらい?
燃費10kmくらいで考えるなら今度はコンパクトカーほとんど対象内になりますし。
丸っこくない車がどの程度のものを指しているかわかりませんが、
とりあえずフィット、新スイフト、デミオあたりをお勧めしておきます。
>>833
>燃費14km以上
Fit
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:07:13 ID:CRObnHSw
>>833
一人しか乗らないんだし燃費14欲しいなら軽自動車でいいのでは?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:18:12 ID:eP6EJf57
ありがとうございます
フィットですか・・・フィットはちょっとみんな乗ってるんであまり買いたくないんですよね、
それに通勤路は田舎で今乗ってるファンカーゴですら17kmぐらいの燃費で
半分ぐらいの距離は80〜100km/hで流れてるので軽だと、
エンジン音が五月蝿そうだし、
消去法でいくとマーチか新型ヴィっツあたりを検討しときます
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:45:09 ID:xRiRIy7v
そういう通勤状況でしたらやはり軽よりはコンパクトになりますかねぇ。
私のお勧めは走りのしっかりさで新スイフトかな。

それはそうとマーチが丸っこくない車に入るんですか・・・
いったいどんな車が丸っこく感じるのかちょっと興味あります(w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:52:42 ID:h57Eakf1
01)新規購入
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【900~1500万円】 と 購入方法【現金一括】
06)セルシオ、シーマ BMW5シリーズ ベンツS,Eクラス 順不同
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【よくわかりません】
09)乗車人数【4~5】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【上得意様の送迎用】
12)よく走る場所【街中がメインです】
13)できれば早めに購入したいです。 3年くらいで考えております。

自営業を営んでおります。この度はお得意様の送迎サービスを新たに始めようと思い書き込み致しました。
私自身車に疎い物ですから、とりあえず高級車を挙げてみましたが・・
お得意様用ですので 一定以上の高級車、静粛性は備えるべき車を望んでおります。
あとは、シートは皮シート装着車希望です。
お得意様から見れば外車の方が見栄えがいいかなとは思っていますが・・

上に挙げた車種以外で適切な車があればお教え下さると嬉しいです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:03:34 ID:xzZ0zl+W
それだけ予算があれば迷うことなくセンチュリーでしょう。
VIP送迎専用に作られているだけあってセルシオですらこれに比べれば乗り心地・静粛性など落ちます。

あとはセダンではないですがレンジローバーもイギリスの貴族のために作られた車で
非常に質感の高い室内と静かでゆったりとした乗り心地でいい車ですよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 06:39:10 ID:3s1kihe+
>>839
ビジネスで割り切るなら、メルセデスSクラスの一点買い。
センチュリーやレンジじゃ、客によっては引く。
無難が一番。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 06:52:15 ID:95S+BmbF
>>833
年明けにあるヴィッツのFMC車に期待。
>>839
どういう感じの仕事か解らないけど、頻繁に使うなら国産車が無難といえば無難。
この価格帯では解らないが、外車は故障が多いよ。
BMW5シリーズとかなら少し格落ちじゃなかろうか。<「外車なら、もっと良いの買えよ」っと思われるかも。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:43:10 ID:h57Eakf1
年末お忙しい中、返信有難うございます

>>840 様
センチュリー拝見致しました。よく皇太子様がお乗りになられているお車ですね。
こういってはなんですが、ちょっと威圧感がするのでどうかなと思いました すいません
レンジローナーのサイト見ました。個人的には興味がそそられます・・
ただ、車高が高そうなので乗り降りに気を使わせてしまいそうな予感がします

>>841 様
パッと思いついた高級者はSクラスだったのです
街中で結構走っているのを見るとスタンダードで良いのではと思いました。

>>842 様
主な業務は美術品販売です
使用頻度は毎日ではありませんが、できれば故障はない方が望ましいです。
外車はよく故障するのですか。無知ですいません
BMW5は確かに検討の余地がありますね。
AUDIのA8を見てみたのですが、結構お洒落なのが印象的でした。
A8はどうでしょうか?
やっぱりSクラスかセルシオを選ぶべきでしょうか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:00:34 ID:Dr5bgtL9
スレ違いならすいません。
教習所は卒業してあとは試験場で筆記試験を受けるだけです。
この前受けに行ったのですが見事に落ちました。
で、今年はもう受けには行かれなくて
1月中旬に受けにいかれそうです。
ですが、元旦から安売りの車を購入したいのですが
まだ免許がないと買えないんでしょうか?
初心者すぎてすんません。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:11:58 ID:95S+BmbF
>>844
車は免許なくても買える。
一流会社の会長が免許なくても、おかかえの運転手がいたりする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:38:05 ID:95S+BmbF
>>843
むずかしいね。>>843の会社の規模や年齢にもよるから・・
その業界で同じような人とか参考になる人居ないの?

carviewのユーザー意見評価参考にしては?
A8
 ttp://catalogue.carview.co.jp/AUDI/A8/latest/overview.asp
BMW9シリーズ
 ttp://catalogue.carview.co.jp/BMW/SERIES_7/latest/overview.asp
メルセデスSクラス
 ttp://catalogue.carview.co.jp/MERCEDES-BENZ/S-CLASS/latest/overview.asp
セルシオ
 ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/CELSIOR/latest/overview.asp

美術系なら、この車で割れ物の美術品とかは運ばないんでしょ?
あとは自分の好みと金額で、答えはないから。
色々他に調べてみ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:46:23 ID:/lCugvUS
>>843
もう少しがんばってマイバッハを買うべきだと思います。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:33:23 ID:iQH7WtPo
>>843
セルシオはMBではEクラス相当だから、Sクラスと比べれば格落ち。
Sクラスとタメを張るなら、BMWの7シリーズ、アウディのA8。
どれを選んでも、不満点は無いはず。
さすがにこのクラスになれば、故障しやすいということはない。
ただ、維持費はそれなりにかかる。仕事が美術系なら、メジャーを
ちょっと外したアウディA8あたりがいいのではないか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:27:15 ID:kci3Srvr
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)なんでも
05)予算【0〜30】 と 購入方法【ローン(10万)】
06) 1 シルヴィア 
   .2 FC
   .3 180sx
   .4 ソアラ2.5 
   .5 ミニカ ミラ
07)MT
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【殆ど1 たまに最大4】
10)燃費【・気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・買い物】
12)よく走る場所【街中・】
13)2005年4〜5月に購入予定(近くの駐車場が空く為) オシャカになるまで乗り続ける予定

ATよりMTのほうが運転していて楽しい
税金を考えると軽になるが、車種サパーリです
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:32:08 ID:ZNsszCqs
>>849
車が要らなくなった友達から貰え。

友達がいないなら、ここへ行け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101021494/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:33:44 ID:oxzmXlbc
>>849
原チャリ。
マジレスすれば貯金。
852185:04/12/27 22:30:32 ID:ymxOs+cZ
ぶっちゃけ普通車と軽で事故で死ぬ確率高いのはどっち?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:36:49 ID:ZNsszCqs
>>852
自殺のほうが遥かに死ぬ確率が高い。吊って来い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:43:59 ID:rn/dHg8E
>849
どう見ても釣りにしか見えんが…
>6嫁。
855185:04/12/27 22:47:15 ID:ymxOs+cZ
お前が吊れや見ててやるから
856185:04/12/27 22:54:31 ID:ymxOs+cZ
100万でインテRって有りますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:10:25 ID:wL9sudFD
>>849
ヤフオクで10万以内のシルビア買え
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:43:35 ID:0oslq2QF
>>185
ここでも荒らすな。
クラッチは死にかけると、ガタっと振動来る事が多い。それから買え
テンプレ使え
859学生:04/12/28 04:20:35 ID:kVKwvHqM
バイトをしていてお金が溜まってきたのでそろそろ車を買いたいと思っています。
峠やサーキット等を中心に走ろうと思っているのですが
CR-Xデルソル、セラ、ロードスター、MR2のいずれかの中古、もしくは
似たような感じのちょっと癖があるけどあまり維持にお金がかからない
軽いスポーツ走行ができる車両本体価格40万以内の車を探しているのですが
何か良い意見はありませんでしょうか?宜しくお願い致します。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 07:32:09 ID:4IrrLVza
>>859
天麩羅使えと何度言えば(ry
とりあえず>>6
車両本体価格40マソ以下の車に多くは期待できないわけだから
好きなのを買えばよい。
ただ、任意保険はタップリ入ってくれ。
おまいの親と被害者が泣かないように。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:12:19 ID:ekB+7tnC
>峠やサーキット等を中心に走ろうと思っている
のになぜデルソルやセラを候補にあげるのか・・・
買う前にもっと車について勉強したほうがいいよ。
残りの候補車を買うにしても攻められるような状態にするには
最低後100万かけて各部をリフレッシュしないとな。
それから学生くらいの年齢でスポーツ系の車を買うと保険料が
年数十万かかるからその分ちゃんと別に毎年用意しておけよ〜
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:44:28 ID:g/hBTTYP
セラに一票!
863学生:04/12/28 12:55:32 ID:kVKwvHqM
数日前からネットやディーラーに足を運んでみたりして色々みているのですが30万〜60万、10万違うだけで状態が大分違いますね・・
>>860
すいません>>1のテンプレしか見ていませんでした。
>>861
デルソルはシビック程の性能はないにしてもそれなりに楽しめるレベルだと思います。
セラは車重が900kg+αで馬力も110以上あるので、そこそこ楽しめるかと思ったんです。
実際、峠やサーキットで一番速く走ろうとは思っていません。
車体の個性+ちょっとしたドライビングプレジャーを味わいたいな、といった感じです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:13:45 ID:ekB+7tnC
だからさ、エンジンパワーとかだけで考えちゃだめなのよ。
デルソルはトランストップ機構がついたことで屋根の部分や電動収納機構の重量が増加し
重心が上がり車体剛性も落ちる。
セラも大きく重いドアが車体のかなりの部分をカバーしていることでデルソルほどでないにしても同様。
ベースの車両に対して50kg以上も重量が増えてるし。
そういう車で頑張って走らせようとすると重心の高さや剛性の低さが悪影響を及ぼすし、
重量増える分エンジンパワーも食われる。
大排気量車ならともかくこの手のコンパクトホットハッチでの重量増はかなりの悪影響は必至。
MR2のTバールーフも多少はましとはいえ以上のことが同様にあてはまる。

それらの車は個性は確かにあるがドライビングプレジャーやスポーティさはあきらめなさい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:43:51 ID:hULC2tm4
そうそうサイバーCR−Xを知ってたらデルソルなんて・・・
866学生:04/12/28 15:48:22 ID:kVKwvHqM
質問者でありながら反論するようで恐縮ですが、実家のコンパクトカー(昔のデミオ1.3改)でもそれなりに楽しめてしまう方なので
それと比較した場合、かなり性能アップするのは間違いないから自分的には問題ないのですが・・
あくまでも私見ですが、ドライビングプレジャーやスポーティーさ(程度にもよると思いますが)を楽しむ位なら
スポーツ走行に関してマイナスな要素が多少入っていても問題ないように思われます。
867学生:04/12/28 15:49:36 ID:kVKwvHqM
勿論、ドライビングプレジャーやスポーティーさの基準は人によっても違うと思いますが
私の基準はその程度のものです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:55:53 ID:OHbtQ7sO
>>866
デミオ買えばいいじゃん。
869学生:04/12/28 16:00:07 ID:kVKwvHqM
>>868
なにぶんデミオは形が平凡だったもので
どうせ自分で買うのならちょっと奇抜な車が欲しい、といった動機からCR-Xデルソル、セラ辺りが候補に挙がっています。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 16:26:49 ID:lAxdL3Th
結局テンプレ使わんからあとからいろいろ追加情報を出されて
だらだらレスが延びるっていう典型的なパターンだな。
最初から走りはそこそこで見た目が珍しい車が良いって書いてあれば
それに合わせて車勧めることも出来るだろ。
情報もきちんと出さずに反論されてもなぁ…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:19:31 ID:tTcZS647
01)買い足し ゴルフ5赤嫁の車
02)新車
03)国産車外車 どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン】
05)予算【500】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・アウディA4アバント2.0SE
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常俺・嫁・幼児 最大5人】
10)燃費【5以下ぐらいだと気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 すぐにでも  何年くらい乗る予定 飽きるまで5〜10?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:27:04 ID:xsFVvaRu
つか、旧デミオは面白い車だろ?
車重とパワーとタイヤが、低いところだがバランス取れていて。

中古買う際の重要な点は、値段の割のヤレていない車を選ぶことが大事で、
走り回られてそうな車は避けるのが吉。

5/7年落ちワンオーナーマーチとかが今のお奨め車。
あと、エンジンがSR系なら将来車いじりたい時に後付けのSR用ターボとかあるから、結構良いと思う。
サニーなんてどう?

まあ、エンジンそのものが余り回らないタイプだから、高速域ではつまらないけどね。<SR

ま、見た目がそれっぽくって、なんちゃって走り屋するにはFTOが一番だと思うんだけどね。
ちょっと予算が…。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:47:48 ID:Jk7qSXot
>>871
A4はいい車ですがそのグレードは少し考えたほうがいいかもしれません。1.8Tクワトロアバントをおすすめします。あと30万円を出してもいいのではありませんか?
長くお使いになるようですし。カービューでもユーザー評価は1.8Tクアトロが一番いいようです。
むしろ2.0と3.0はおすすめしません。
あとスポーツサスペンション仕様はやめたほうがいいでしょう。
なぜこんなに詳しいのかというと現在、私も少しA4を検討しているからです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:53:16 ID:Jk7qSXot
>>871
あとマイナーチェンジするようなのでその予算ですとたくさん値引きしなければいけないでしょうからマイナーチェンジ前に買われた方がいいでしょうね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:55:04 ID:+TdshwbR
>>872
サニーはSRじゃない…
プリメーラなんてどうだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:32:42 ID:jaU2tHE7
初めて車買おうと考えてるんですが、好きな女の子の好みが
イカツイ車なんですがどんなのありますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:07:21 ID:qfAsoJZS
おい、学生!
「郷に入らば郷に従え」だ。スレのルールも守れねえなら来るな!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:08:39 ID:aLSkbZ5E
>>866
峠やサーキットに行かないのならそういう「なんちゃってカー」でもなんとかならなくはないだろうけど・・・
馬の耳に念仏のようだが一応忠告しておくと、
エンジンパワーや脚周りへの不満はチューンでなんとかなるが
ボディ剛性への不満はなんとかするのが大変で金もかかるからな。
ストラットタワーバーなどが効くのは局部剛性のみ。
車体全体の剛性がもともとかなり低いオープンやTバールーフ、サンルーフ付きの車はちょっとやそっとでは焼け石に水。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:48:21 ID:1eQadY8z
まぁ実際経験してみないと判らないこともあるんだし、
自分の思うままに車選びしてみればいいんじゃない?
買って走らせてみるうちに
「あぁ、あそこで言われてたのはこういうことだったんだ」
って気がつくことになるだろうしね。
気づくまでに無駄な授業料を結構払うことになるだろうけどそれもまた人生勉強だ。

>>871
俺もアウディを買うならクワトロだと思う。
その他だと水平対抗6気筒を積んだレガシィ3.0R specBとか
ボルボS40/V50とか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 06:33:44 ID:Iriplqa/
>>871
漏れもアウディ乗りだが、やはりクアトロを奨めておく。
風雪、強風などの悪条件下での安定感が一枚上。
他には、シトロエンC5あたりを「ハズシ」として奨めておく。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:13:27 ID:xnbnq0mz
01)初めて購入
02)新車・中古車どちらでも
03)国産車
04)軽自動車
05)予算:勉強不足なのでよくわかりませんが130万ぐらいまで 購入方法:ローン
06)検討している車種:ムーブ系・バモス系
07)MT希望だが4ATでも可
08)駆動方式:二駆
09)乗車人数:1〜4
10)燃費:強くこだわるほどでもないが気にする。燃費も含めた維持費の安さで軽を選んでいるので。
11)使用用途:自転車を積んで、レース会場までの移動
12)よく走る場所:高速道路・山坂道・主要国道
13)購入予定時期:2005年中・3〜5年程度乗れれば満足

二人、ないし三人を乗せ、自転車(ロードレーサー)をキャリア積みして、目的地まで
そこそこ快適に到着するのが主な用途です。
早めに到着して車内泊ができると助かるので、車内が広く取れて、後部がフラットになるものを希望。

高速や山道もあるのですが、ターボとNAどちらがいいのか迷います。
以前レンタカーのミラで車内積み二人で行ったときは、登坂車線でヒイヒイ言いながら走り、
燃費もいまいちよくなかった記憶があるのですが、走りを求めるなら、1.3リッターNA
のほうがいいという人もいるし、ターボはやめとけという人もいるので迷ってます。

一応テンプレには上記のようなことを書きましたが、そもそも選択を間違ってる可能性もあるので
もっとよいアドバイスがあればぜひ教えてください。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:21:05 ID:1eQadY8z
軽で考えるならやはり荷物を積むこともありターボは必須。
室内の広い1BOX系かあとはダイハツタントあたりか。

とはいえ長距離を移動するなら快適性も燃費も普通車のコンパクトクラスのほうが絶対的にいい。
新車でもデミオのMTなら予算内に収まるし室内の広さも十分。
あとはより広い空間ということで中古でも予算枠を拡大する必要があるがモビリオスパイク。
これらなら2人乗車なら自転車を室内に積むことも十分可能。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:26:59 ID:sZgHBnWA
>>881
>二人、ないし三人を乗せ、自転車(ロードレーサー)をキャリア積みして
高速で多人数、ミラでは流石にキツい。軽自動車は避けたいトコロ。
3〜5年で軽を買うなら中古の方がコスト的にも良い。
あと、最低でも1.5リッターは欲しい所。

乗用車にした方がいい予感。カローラとかアクセラとか。


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:35:40 ID:sZgHBnWA
乗用車→普通車か。スマネ。
デミオはちょと自転車入らないかも。入っても出し入れキツいと思う。
オデッセイかで入れたことあるけど、コンパクトではちょっと狭いかも。
885881:04/12/29 12:50:01 ID:xnbnq0mz
みなさんアドバイスありがとう。

>>882
ターボは必須ですか。ターボモデルはATしかないようなので、
MTの「操作してる」感が好きな自分としては、NAでも何とかなるならMTを
選びたかったんですが、しょうがないですね。

>>884
前後輪外せばミラでも二台積載OKでした。
車内に入らなくても、自転車用キャリアでルーフに乗せるので大丈夫です。

あと、軽は圧倒的な税金・車検料の安さがあまりにも魅力的なので、
よほど不便か、それ以上の魅力がない限りは軽で考えてます。
886(´・ω・`):04/12/29 13:00:06 ID:moBN1Ix8
童貞が乗ってもいい車はどれですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:10:20 ID:sZgHBnWA
>>885
おお、二台OKでしたか。
んじゃ、軽だな。>>882さんの言うとおりターボは必須。
あとは、同クラスの新車発売辺りで、対抗の新車を買う(値引きが大きい)か、本命の旧モデルの中古を買うか。だな。
モデル末期の特別仕様車でもいいけど。でも中古でもいいなら、タマ数が結構多いし良いのも多いと思う。
結果3〜5年使用で新車は勿体無い。下取りも安い。
888881:04/12/29 13:39:50 ID:xnbnq0mz
>>887さん、参考になりました。
あとは、ムーブ・ワゴンRのようなタイプか、それともエブリイワゴンやバモスのようなタイプか・・・
車内の快適さで言えばどっちのほうがいいんでしょうかね
もうディーラーは仕事納めだから見られない、残念。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:47:35 ID:EbFkquG0
>>881
軽やコンパクトは1BOXタイプでも車内泊は厳しいよ
中古のステップワゴンならイニシャルコスト安いから
維持費考えても軽より得だと思う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:01:54 ID:v7+kRPo2
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)なんでも
05)予算【64万】   購入方法【現金一括】
06)検討している車種・特になし
07)ミッション・・・MT
08)駆動方式・・特にこだわりなし
09)乗車人数 2人乗れればいい
10)燃費 極端に悪くなければ問題なし
11)使用用途 街乗り・通学・ドライブ・ダートラ・ラリー・ジムカーナ
12)よく走る場所 街中・郊外・高速道路・山坂道
13)購入予定時期・・来年の春 4年間乗れたら乗る

ラリーは準備するまで時間がかかりそうなので、
ジムカーナやダートラ中心に走ろうと思ってます。
64万しか資金がないので、軽自動車も視野に入れています。
アドバイスよろしくお願いします。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:02:29 ID:v7+kRPo2
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)なんでも
05)予算【64万】   購入方法【現金一括】
06)検討している車種・特になし
07)ミッション・・・MT
08)駆動方式・・特にこだわりなし
09)乗車人数 2人乗れればいい
10)燃費 極端に悪くなければ問題なし
11)使用用途 街乗り・通学・ドライブ・ダートラ・ラリー・ジムカーナ
12)よく走る場所 街中・郊外・高速道路・山坂道
13)購入予定時期・・来年の春 4年間乗れたら乗る

ラリーは準備するまで時間がかかりそうなので、
ジムカーナやダートラ中心に走ろうと思ってます。
64万しか資金がないので、軽自動車も視野に入れています。
アドバイスよろしくお願いします。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:00:12 ID:IJw5q31i
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)なんでも
05)予算【3000万】   購入方法【現金一括】
06)検討している車種・特になし
07)ミッション・・・なし
08)駆動方式・・特にこだわりなし
09)乗車人数 なし
10)燃費 なし
11)使用用途 ドライブ デート ナンパ用
12)よく走る場所 高速 街中
13)購入予定時期・・来年2月

かっこいい奴頼む。おすすめ教えて
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:00:42 ID:IJw5q31i
↑外車でね スマソ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:25:36 ID:EbFkquG0
>>891
EG6シビックかCA4Aミラージュがお勧め
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:29:42 ID:S1xsdMNA
>>892
ミッションが無しということは自転車が希望ということだな!
よ〜しわかったぁ!!!!
イタリアはピナレロ社がフェラーリと提携して作ったカーボンモノコックフレームの最高級ロードレーサー、
これに宝石やら金メッキやらして数千万の値段のものを以前アラブのお大尽様が作らせたことがある!
今から頼んでも納期二ヶ月ならぎりぎり何とかなるはずだ!
急いで下記の口座にその3000万を振り込んでくれ!よろしくな!
http://query2ch.razil.jp/r/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:25:24 ID:xnbnq0mz
>>895
ピナレロじゃなくてコルナゴだろう・・・とマジレスしとこ。
897895:04/12/29 21:25:44 ID:LbV75k8l
(: ゚Д゚)ハッ!?ソウイヤソウダッタ・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:38:15 ID:u6mhk0g4
>>892
キャデラック エスカレード
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:24:16 ID:uK4k9VmY
>>892
真面目に答えますがレンジローバーがいいでしょう。
修理代もかなりかかりますがそれだけ予算があれば1000万円くらいはあまるんじゃないでしょうか。
現在は昔に比べると故障が少なくなったようですし。
運転すると心地いいでしょう。快適ですから彼女も喜びますよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:20:15 ID:cMtNo8QO
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)ミニバン・コンパクトカー
05)予算【諸費用込みで180万以内】 、購入方法【現金一括】 
06)検討している車種 フィット、ラウム、イスト、スパシオ、コルト、デミオ、ノート
07)ミッション【AT・CVT】 
08)駆動方式【FF】 
09)乗車人数【通常2人と最大4人】 
10)燃費【よい方がいいです】 
11)使用用途【街乗り・ドライブ】 
12)よく走る場所【街中・郊外】 
13)購入予定時期 来年中、5,6年は乗りたい 

その他条件として1500cc、自発光メーター、オートエアコン装備の
条件を満たしている車で06)の検討車種以外の車ってありますでしょうか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:49:39 ID:tbS5YW5j
>>900
1500ならノートは安いって言われてるからノートでいいんじゃない?
他のは古くなってきてるし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:21:33 ID:+f/YMbPZ
マツダベリーサ。
走りも質感も快適性も同クラスの他のコンパクトより少し上質だしいい車ですよ。
903903:04/12/30 05:04:19 ID:4+lKJJiQ
01)買い替え(現在の車名:ヴィヴィオ)
02)中古車
03)どちらでも
04)コンパクトかつドア5枚・軽自動車も可
05)150万くらいまでかな
06)プレオRS・プジョー206
07)MT
08)なんでも
09)通常1人 最大3人
10)極端に悪くなければ良いです
11)主に通勤
12)どこでも走ります 坂道も多いです
13)来年4月までに

子供が生まれたので乗り換えます
デカい車は嫌いです
軽くてそこそこ速いハッチバックないですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:49:00 ID:+f/YMbPZ
5ドアだとスイスポは対象外か。
軽ならKeiWORKS、アルトWORKS、
普通車ならダイハツYRV、デミオスポルト、ヴィッツRS、
外車なら206、オペルヴィータのスポーティグレードあたりかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:24:19 ID:WlzzGkgN
>>903
普通車なら新型スイフト
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:07:58 ID:hWOFJ/Tf
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)大きくない奴
05)180万まで 現金一括
06)わかんね
07)AT
08)公康とか静香
09)4人くらい
10)良いほうがいいに決まってんだろ
11)遊び乗り
12)今はたまに河川敷とかを朝30分くらい走ってる
13)壊れるまで乗る
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:32:58 ID:J4qWEZiY
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算140〜150マソ(込みで) 購入方法 現金一括
06)フィット1.3w
07)AT
08)FF
09)1〜2人くらい
10)いいにこしたことはありません
11)街乗り・ドライブ
12)休みの日に郊外に行くとかちょっと遠出するくらい。
13)できれば来年2〜3月には買いたい。

新ヴィッツが出たら値引きが緩むかなとは思いますが、
ホンダ同士の競合で交渉するつもりです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:12:40 ID:tkEit38L
>903
他の人が出してない車種だと
ラパンSS、ミラジーノ(ターボ)、ストーリア・デュエットあたり。
>907
何を聴きたいんだ?
フィットに気にくわないところがあるならそこを提示してくれないと…
それがないならフィットで良いじゃんとしか言いようがない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:44:16 ID:Lfotph54
>>907
日産のティーダなんかどう?
最安の15Sだったら値引き交渉で込み150マソで行けると思うが
ランクス買おうと思ってた人がこっち見て考え直すくらいだから
内装の質感もかなりイイのは確かですよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:09:44 ID:cGhJNVcf
現在、初めての新車購入を考えているのですが
試乗の申し込みのやり方や商談の進め方などの
解説をしているサイトみたいなのってありませんか?

予備知識なくディーラーに行っても
やはり、なめられた態度を取られてしまうのでは?
と不安なのである程度予備知識を備えてから
ディーラーに行きたいと思っているのですが・・・。
宜しくお願いします。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:01:16 ID:f/UBrIp2
>>910
試乗の申し込みのやり方
 試乗車のある店で「試乗車ありますか?」「試乗できますか?」
商談の進め方
 ライバル車の見積もりをとったり違うディーラーで同じ車の見積もりをとる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:25:47 ID:X8NZt765
>>910
ベタだが月刊自家用車を読むことが一番。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:30:21 ID:Rm03lNrb
国産のコンパクトカーで、革シートやシートヒーターがオプションで付けられる車ってありますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:57:15 ID:f3KT0h2Q
01)初めて購入で現在家にあるダイハツミラに週1乗ってます
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ:コンパクトカー、ステーションワゴン
05)予算【諸費用、保険込みで200万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種:トヨタカルディナ、ウィングロード
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【あまりきにしません】
09)乗車人数【通常2人たまに5人】
10)燃費【10km/L以上】
11)使用用途【通学・たまにドライブ】
12)よく走る場所【街中・ドライブのときに高速】
13)来年3月ころ納車できればと思います。

まだ二十歳で学生なので保険などを含めて予算を考えています。
よろしくおねがいします。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:03:04 ID:f3KT0h2Q
01)初めて購入,現在家のダイハツミラに週1乗ってます
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー・ステーションワゴン
05)予算【200万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種:トヨタカルディナ、日産ウィングロード
07)ミッション【AT】
08)とくに気にしません
09)乗車人数【通常2人と最大5人です】
10)燃費【10km/L程度あればよいです】
11)使用用途【通学・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・ドライブのときに高速】
13)来年3月まえに納車できればと思います。

二十歳の学生なので保険などもふまえて購入を考えています。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:55:22 ID:XDWQx3Gp
>>915
その2車ならウイングロードのほうがクラスが下で
その分安いし燃費もいいはず
それでも都会だとリッター10は厳しいと思う
もうすぐ出る日産ノートも検討したほうがいいかも
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:01:27 ID:akvYFthR
>>915
予算200万じゃあ両者共に無理
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:07:34 ID:akvYFthR
>>915
間違えた。
ウイングロードの低グレードなら逝けそう・・・
つーか学生なら素直にコンパクトカーにするべし。
大した収入は無いはずだからランニングコストは安い方がいい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:23:26 ID:B++vQDJz
保険が年間20万以上かかると思われるが大丈夫なのか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 04:22:35 ID:2q6qEGFu
通学距離がそんなにないのなら軽にしたほうが保険が格段に安い。
軽以外にしたいのなら排気量の少ないハッチバックがその次に安い。
スポーティな車にすればするほどぐんぐん上がっていくので要注意。
親と共用で親の保険が使えるのならそれにこしたことはないが。
とりあえず軽ならスバルR2とかミラアヴィとか。
コンパクトなら新スイフト、新ヴィッツ、デミオとか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:48:31 ID:11N5T6U1
01)父親の車の買い替え (ユーノス500)
02)新車
03)どちらでも
04)セダン
05)予算【330万】   購入方法【現金一括】
06)検討している車種・マークX、ティアナ
07)ミッション【AT、CVT】
08)駆動方式【こだわりません】
09)乗車人数【普段は一人ですが、稀に5人乗ります】
10)燃費【7、8ぐらい】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 なるべく早く。遅くとも4月。

あけましておめでとうございます。
本命のマークXが全高が低く、大きすぎるようで迷っている、と相談を受けました。
要望としては、腰痛持ちのため乗り降りがしやすいこと。
ゴルフバッグが3つ乗ること、トラブルが少ないことです。

各所でレガシィが評判が良いみたいなのですがどうなんでしょう?(賛否両論みたいですけど)
速さはそこそこでいいのですが、安定性がいいのは魅力的です。
車格などは気にしないので、広くお勧めお願いします。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:15:01 ID:IO96fwuj
>>921
マークXで大きいならこのクラス全部アウトだと思うよ。
全高はレガシーの方が低かったりするし。
お父様は試乗されて大きいと感じられたのですか?
500に乗られてたのなら個人的にはアテンザに乗って欲しいですが4気筒だしちょっと若向けかもしれませんね。
全幅が1720mmのブレビスとか。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:01:24 ID:PYxfoB7Q
>>921
現行レガシィは3ナンバー化で一部のユーザーにたたかれてますが
もともとギリギリの5ナンバーがギリギリの3ナンバーになったモノです。
むしろ前輪の舵角を稼ぐための全幅増ですから小回りがきくようになっています。

また、腰痛持ちであればシート交換で相当効果が得られます。
レガシィB4の2.0iを購入してレカロのラインナップにある腰痛対策シート
に交換することを勧めます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:18:36 ID:dcs4k21k
>>921
シートは個人の好みが大きいから、きちんと試乗を。
よくレカロがいいといわれるけど、レカロが合わない人もいる。
マターリ乗るのなら、レカロより普通のよくできたシートのほうが
適していることもある。
平凡だが、BMW318、ルノー・ラグナ、シトロエンC5あたりも
選択肢に入ると思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:43:54 ID:Gc2tJBV0
あけましておめでとうございます。

01)事故で現在なし、買い足し?
02)中古
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【諸費用込みで80万まで(安いに越した事はない)】 と 購入方法【現金一括】
06)デミオ、スイフト
07)AT
08)何でもいい
09)通常1名、最大4名
10)気にする(10km/リットルくらい)
11)街乗り・通勤・ドライブ・仕事・片道400km超の帰省
12)街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道
13)2月あたり、壊れるまで
その他)マーチ、フィット、スターレット、シボレークルーズ、イストは嫌

お正月セールでレンタアップとか目玉車ってどうなんでしょう
さっさと買っちゃおうかな、とも思います
926923:05/01/01 14:03:32 ID:PYxfoB7Q
>>924
レカロを勧めたのは私も腰痛持ちで、かかりつけの医者に勧められたからです。
少なくとも私には合いましたので念のため。

さらに念のため1つ、レカロは「走り」のためのシートだけ作っているわけではありません。
腰痛持ち用のシートをきちんと商品として取り扱っていますよ。
927921:05/01/01 14:16:58 ID:11N5T6U1
アドバイスありがとうございます。早速、参考にして各スレを読みました。疲れた・・・・・。
車のサイズと比例するので、ゴルフバッグが3つ、ゆとりをもって入るという縛りがきついですね。
>>922
コーナーセンサーなどを付ければ、との条件付でマークXぐらいが限界です。
クラウン、フーガも一応見たのですが、気を使って疲れそうと言ってました。
アテンザは評判いいですね。ただ、56ですので若向きなのは恥ずかしいかもしれません。
それと、ユーノスが細かなトラブルが多くマツダはやめておきたいそうです。
レガシィは全高が低いみたいですね。乗り降りしにくいのでしょうか。
ブレビスは上品でよさそうですね。
>>923
シートの良し悪しより着座位置の方が気になります。
腰をかがめて乗り降りするのは辛いようです。
レカロは高さも調整できるのでしょうか。
レガシィは運転しやすそうですね。
>>924
外車が壊れやすいというのは昔の話でしょうか。
地方住まいなので、BMWぐらいしか選択肢に入りませんが。

レガシィ、ブレビス、BMW318など、実車を見に行ってみます。
息子としては、運転が楽しい車に乗って、老けないよう、元気でいてほしいものです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:27:28 ID:AHrKW42k
>>924
その車全部予算で買える車か?
適当なこと書くなよ。
929915:05/01/01 16:08:38 ID:XeYUwgJp
あけましておめでとうございます。
アドバイスありがとうございました。
>>916
やっぱりウィングロードでしょうかね。
日産ノートも踏まえ中古も考えに入れたいと思います。
>>918
もうすこし普段のコストを考えたいと思います。
>>919
年間100万弱はバイトで稼ぎますのでなんとかなりそうです。
>>920
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
930923:05/01/01 16:28:09 ID:PYxfoB7Q
>>921
BMWでは予算で収まらないしブレビスでは車両価格だけで足が出ますよ。
セダン限定でなければ最低地上高200mmのアウトバックがベストチョイスなんですがね。
ちなみにレガシィB4とマークXはともに最低地上高150mmです。(カタログ値)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:58:52 ID:/tcNFa1O
>>925
先代スイフトの中古なら50万〜で十分いいのあります。
ヴィッツ、先代スイフト、初代キューブあたりでどうでしょうか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:51:15 ID:QmujCdnb
01)買い替え(現在の車名 ウィザード)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・SUV】
05)予算【諸費用込みで200〜300万(安いほうがよい)】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 ハリアー X-TRAIL CR-V HR-V TRIBUTE LAFESTA フィールダー MPV オデッセイ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常2 最大4】
10)燃費【気にする(リッター10くらいほしい)】
11)使用用途【通勤(5km)・ドライブ月1回200kmくらい】
12)よく走る場所【郊外・坂道】
13)購入予定時期は今日から2ヶ月で、10年以上乗る予定
他) ・運転するときの目線が高い
・できれば税金等の維持費が安いの希望です

ハリアーとMPVとかではぜんぜん目線高さ違うもんでしょうか?
皆さんの意見を参考に、車種を絞って試乗に行きます。
よろしくお願いします。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:03:13 ID:t025JF+b
私は、430セド&グロのオーナーになりたいです。
430が格安で、程度が良好なのは何処かにありませんか?
親に相談しても、「古い車だから駄目」とか、「20年前の車なんか買うな」や、
色々愚痴を言われて、反対されそうです。
そこで、親に黙って車を購入する方法教えてください。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:05:38 ID:B++vQDJz
成年なら買え
未成年なら親に従え
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:30:58 ID:/tcNFa1O
>>933
何に影響されたのか知らんがやめとけ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:31:37 ID:/pZpDwyo
いま、レジャー用の車として、軽の1BOXか2BOXを考えてます。
タウンボックスやエブリイワゴンか、ムーブやワゴンRといった車種です。
高速も走るのでターボが付いてるほうがいいと思います。

上に上げたような車種だと、どちらのほうが使い勝手がいいですか?
乗り心地や積載能力なんかも含めて教えてください。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:50:41 ID:/tcNFa1O
>>936
テンプレ使えって
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:11:37 ID:0kt3jOo3
>>929
年間100万程度なら素直にコンパクトカーにするべし
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:25:57 ID:FvARFu1e
>>932
最大4人で7人乗りは不要では?
今乗ってるウィザードから違和感無く乗り換えられる
ハリアー・Xトレイル・CR-V・トリビュートがよさそう。

長く乗る予定ならハリアーが一押しかな。(燃費は厳しそうだけど。)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:28:49 ID:ZoKNP4qR
>>939
目的がよく分からないが、SUVが必要なのか?と思ってしまう。
941箕田:05/01/02 16:29:57 ID:QhfQ+Mt5
01)買い替え (現在の車名)ユノースロドスタ
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー・SUV】
05)予算【諸費用込みで、80万くらいまで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・ハッチバック
07)ミッション【AT・MT・CVTどれでもOKです】
08)駆動方式【FForFR】
09)乗車人数【通常1・最大5(5人乗車は、めったに無いです)】
10)燃費【気にする(リッター7.5以上)】
11)使用用途【街乗りと通勤が90%・ドライブとその他が10%】
12)よく走る場所【街中・郊外と、都市高速道路が90%・山坂道、その他10%】
13)購入予定時期【近々】できれば5年乗りたい
排気量的に1.3〜2.0くらいが希望です。独身ですので、3Dか5Dかは問いません。

よろしくお願いします。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:52:47 ID:gLleUJQN
>>941
燃費を気にして、7.5q/Lとは寛大だなw

1人しか乗らないならヴィッツあたりで十分だし、値段も手ごろ。あとは初代キューブや先代スイフト辺りでどうでしょうか。

>>940
SUVがカコイイイメージだからじゃない?燃費さえ気にならなきゃ、俺もSUVにしたいし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:27:04 ID:7V51alhJ
エスティマを探してます。後期型か中期で諸経費込みで100万でつ。
雪国なんで4WDで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:57:07 ID:EHX4lv7Q
>943
アンタこのスレわかってないだろ。
ここはどういう車種を買うのか迷ってる人が相談するところだ。
そこまで決まってるなら中古車屋巡りかネットで探せ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:21:36 ID:Dgn90IsU
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)クーペ
05)予算??? 頭金100万、月賦は月々10万まで
06)ダイハツコペン スマートロードスター
07)MT
08)こだわり無し
09)主に1人で
10)10km/lは欲しい
11)通学・ドライブ
12)1ケタ国道
13)春〜夏あたり 乗り潰す(多分)

スポーティなのが欲しいんですけど峠とか攻める気は無いんで軽クラスで十分かなと。
スタイルはスマートが単色だったらいいかなぁ、って感じです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:42:51 ID:ZoKNP4qR
>>945
いっそのこと中古のマツダかユーノスロードスターの方にすれば?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:13:49 ID:Dgn90IsU
>>946
マツダロードスターもいいですね。
中古のタマも多いようですし。

ただ中古は走り屋まがいの行為で酷使されたものもありそうで判別できるか不安です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:23:04 ID:/gUhNitx
クルマほしい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:54:00 ID:FY0baVrK
01)買い替え(ローレル)
02)新車or新古車
03)国産
04)車のタイプ→スライドドアの車
05)込み200万・一括
06)シエンタ.ラウム.アトレーワゴン.2月に出るプレマシー
07)AT
08)FF
09)通常1人・最大3人
10)気にしないが、燃費のいい方がいい
11)街乗り・年に1度くらい遠出
12)街中
13)3月までに・長く乗るつもり
この予算だと、これだ!と思える車がありません。でもこれ以上の予算アップは難しいので、アドバイスお願いします。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:32:31 ID:HIKR9cRT
>>910
亀レスだけど「新車 値引き」でぐぐると色々出てくる。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:33:06 ID:Y23N+1Lw
FRでMTで4〜5人乗れてレシプロエンジンの
200万円台で買える新車だと
アルテッツァだけでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:14:03 ID:3PI4GvZ2
>951
マークX
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:16:13 ID:bQas5ien
>>949
プレマシーで200万だと、何もオプションつけられんと思う。あなたが挙げた以外にポルテかな。
俺がお薦めするのはリバティ(ラフェスタの1つ前)の在庫車。投げ売り状態になるはず。
スライドドアだし、長いモデルだから使い勝手もよし。これも考えてはどうでしょうか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:01:08 ID:zioPnq/E
>>951
現行モデルの国産車ならば
アルテッツァ(ジータ)、レジアスエース、ボンゴフレンディ、デリカスペースギヤ、
アトレー7(ただし軽、100万円台)なら200万円台で逝ける。

マークXとブリット、スカイライン(セダン)、ステージアは最低グレード+オプション無しならぎりぎりで可能
(値引き次第で2.5エルグランド)
正直お勧めは出来ないが・・・

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:53:28 ID:exI35n+o
>>952
マークXにはMT設定は今のところないよ。

>>951
車両本体価格が200万円台ならBMW116iが288.8万円であるけど。
どーしてもFR/MT/5人乗りにこだわるならアルテ買ったら?
ほかは>>954氏があげた商用車にシートがついてるのしかない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:00:03 ID:9fV0/6Iw
>>955
BMW1シリーズってMTなかったんじゃないか?
300万以下のFRでMTだと事実上、
アルテッツァ、テリオス、商用車あたりになるのでは。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:04:06 ID:exI35n+o
>>956
スマソ、なかったわ…orz んじゃ事実上アルテの一択か。
RX-8もあるけど、4人乗りだしね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:12:07 ID:9fV0/6Iw
つうかアルテ最強ですよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:14:20 ID:Ozt8cET5
中古でR34
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 07:36:33 ID:RyFJLFhZ
01)買い替え (ダイハツ ムーブ H.11年式)
02)新車(中古もいいですが現行モデルに限ります)
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン】
05)予算【諸費用込みで300万円】 購入方法【ローン(頭金150万円)】
06)検討車種 レガシィになるのかな? 当方身長183cmあることも考慮してもらえれば。
07)ミッション【MT希望。なければATでも。】
08)駆動方式【こだわりません】
09)乗車人数【通常2名。あと今年子供が生まれる予定です。】
10)燃費【7km/L 以上は欲しいです】
11)使用用途【街乗り・ドライブ(月2回ほど片道25km先の都市で買い物デート)】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路(横浜新道)】
13)購入時期 今年中  子供が大きくなるまで(7年以上は)乗る予定です

MT希望。趣味的な理由ではなく仕事でMTに慣れていないと厳しいので・・・。
レガシィ以外でMT車種がよくわかりません・・・(汗
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:07:35 ID:sPPDicuo
953
プレマシーは厳しいですか…。
リバティーも選択肢の一つにいれてみます。ありがとうございました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:15:02 ID:IS9uR/EC
>>921
マークXよりコンパクトでかつ室内・トランクが広いものとなるとティーダ・ラティオはどうでしょう?
クラス的にはかなり下になりますが内装の質感はけっこう高いですし走りの評判もいいです。

>>925,941
ストーリア、現行もしくは先代デミオあたりなら中古でけっこう安く買えると思います。

>>932
4駆だとその燃費条件を達成するにはコンパクトクラスあたりでないと厳しいです。
ハリアーなどの大型クラスだとリッター6前後も覚悟しないと。
維持費の安さ・アイポイントの高さを考慮するとジムニーシエラ・テリオス・HR-Vあたりでしょうか。
もう少し広いものがいいのならエクストレイルを。

>>941
やはりロードスターかあとはWeiWORKSもしくはスイスポあたりでしょうか。

>>949
外車になりますがそういうタイプの車で一押しなのがルノーカングー。
室内が非常に広いですしシートの座り心地もまたいい。走りも背の高さを感じさせないキビキビさです。

>>951
テンプレつかいましょう。4駆を切ればFRのエスクード。

>>960
レガシィ以外だとマツダアクセラ・アテンザでしょうか。
その身長だとSUV・ミニバンの方が前後席とも室内高が広いのでいいと思いますが、MTの設定がほとんどないんですよね・・・
エスクード・エクストレイル・フォレスターあたりどうでしょうか。
あとは外車ですが上に上げたルノーカングーもその身長でもまだ頭上空間に余裕がありますよ。MTグレードも追加されてます。
963東京多摩:05/01/03 16:04:08 ID:hxCCQhPk
01)買い替え(マツダ ボンゴフレンディ故障で廃車)
02)新車
03)タイプ【ミニバン】
05)予算【300万程度 現金一括】
06)検討車種【ステップワゴン・エルグランド等車高の高い車】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常2名・最大6名】
10)燃費【良い方がいいです】
11)使用用途【買い物・月一回程の旅行、山登り】
12)よく走る場所【街中7割・郊外、山坂道2割・高速1割】
13)車が無くて不便なので1月中に買うつもりです。6年ほどもってくれれば。

マツダボンゴを2台乗り継いできたので目線の高い運転に慣れてます。
故障と飽きで全メーカーに選択肢を広げたら多すぎて混乱してしまいました。
よろしくお願いします。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:02:21 ID:dC6VbJgy
01)初めて購入
02)新車(中古でもいいのがあればとは思うが善し悪しがわからん)
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【100〜150万くらい】購入方法【ローン(50〜80万くらい)】
06)マーチ・フィット
07)ミッション【何でも】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【平時1〜2人、MAXでも4人】
10)燃費【そこそこ良ければOK】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【主に街中】
13)春くらいまでに。少なくとも3年くらい、乗り潰しても良し

免許取得後ペーパードライバー気味だったんですが、
今年こそ車を買おうと思っている次第。
友人曰く「だったらコンパクトな方がいいよ」とのこと。
個人的な憧れはミニクーパーなんですが、さすがにそこまでの予算はつらい。
新車なら噂の新ヴィッツや日産のノートとか、予算的には際どいかも
しれないけどティーダなんかもちょっと気になるところ。
とりあえず乗りやすさ重視です。

というよりディーラーとの交渉の仕方とか、
駐車場とか保険とかそういうのが大変そうだ…。
友達に聞いてみたり、いろんなサイト見たりはしてるけど…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:54:55 ID:LeQw7YKG
>964
ペーパーなら車庫入れがし易いコンパクトのハッチバックにしとけ。
スポーツ指向のデミオかラグジュアリー指向のティーダ。
コルトも車自体は良いんだがメーカーがアレなんで...。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:55:11 ID:uwDDvqZ4
マーチが少し安くなってますよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:30:07 ID:J5DbrIXH
総排気量ℓ1.8までで燃費は12〜18。
価格はとりあえずおいておいてサイズはトヨタのスパシオくらいのサイズ
(それより大きいと駐車場がキツイ)の車を探しています。
今の所出ている候補はラウム・アクセラ・プレマシーです(燃費重視でプリウスの案も)

候補に対するアドバイスや他に良いのがあれば教えてくださいm(__)m
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:32:10 ID:SZm1j1XB
テンプレ使えな
969960:05/01/03 20:36:35 ID:RyFJLFhZ
>>962
> レガシィ以外だとマツダアクセラ・アテンザでしょうか。
> その身長だとSUV・ミニバンの方が前後席とも室内高が広いのでいいと思いますが、MTの設定がほとんどないんですよね・・・
> エスクード・エクストレイル・フォレスターあたりどうでしょうか。
> あとは外車ですが上に上げたルノーカングーもその身長でもまだ頭上空間に余裕がありますよ。MTグレードも追加されてます。

ありがとうございます。レガシィの他、アクセラ、アテンザですね。
エスクード等は20代だったら候補にあげていたと思います。
しかしMTを選択できる車種って少ないんですねぇ。
今も各社のサイトで調べてるんですけどほとんどないですねw。
トヨタとかってコスト削減のためにもうMTは用意しないんでしょうか。寂しい気がします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:57:22 ID:n2cAx69I
次スレ

【車種】クルマ購入相談スレッド 23台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104752964/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:09:21 ID:dboCIn3s
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算  120−150万程度 ローン3年くらい、頭金30万くらい
06)特になし
07)AT
08)特になし
09)乗車人数 基本的に自分だけ
10)燃費 気にしない
11)使用用途【街乗り,ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 とりあえずこの3月を目処に
こんな感じで購入を考えてます。新型ヴィッツやフィット、コルトなどが
候補に挙がってるのですがお聞きしたいのはローンのことなんです。一応
最大で諸費用込み、150万くらいが予算で頭金として30万は払えます。
残金120万程を3年ローン、ボーナス払い無し、月当たり3−4万の
支払いで考えています。この場合一番低金利でローンを組むにはどうしたら
良いのでしょうか?教えてください、お願いします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:03:21 ID:IS9uR/EC
>>963
その予算だとエル・アル・エリクラスは辛いのでノア/ボク・ステップワゴン・セレナあたりでしょうか。
ノア/ボクは全車直噴エンジンですのでエンジン特性上も中低速トルクが不足気味なところあり。
1BOXは車重がありますので(4WDをつけるとさらに増えますし)
今ならステップワゴンの2.4Lを選んだほうがいいと思います。
半年待てれば新型セレナが出ると思いますが・・・

>>964
ローバーミニっぽいのがいいのならダイハツから新型ミラジーノが出たばかりですが・・・あからさまなパクリですけど。
あまり遠乗りしないのなら軽のほうが維持費が安いです。長距離を楽に走りたいというならコンパクトの方を選ぶべき。
予算もあまり多くないのでティーダはちょっと辛いかな。いい車ではありますが。
走りのよさとコストパフォーマンスに優れた新スイフトが現時点では個人的に一押し。
あとはフィット、デミオ、これから出るノートや新ヴィッツの出来次第。

>>971
お勧め車種は>>964さんにのものとほぼ同じ。
低金利でローンを組みたいのならやはりまずは銀行でしょうか。
社会人になって余り年数がたってないと(あとは転職したばかりだとか)貸してくれないこともあるのでその場合は親の名義で組んでもらうとか。
あとはディーラーの購入交渉時により低金利なローンで組めないかたずねてみるといける場合もありますし、
ONIXなどで、ワンナップシステムとかの残価低減ローンではなく通常ローンで買うとディーラーよりも安い場合もあります。
5%以下の低金利で組めるのなら金利負担もあまり増えませんし5年位のより長期で組んだほうが支払いが楽で懐に余裕ができるので
不測の故障・事故などあったときに対応しやすいですよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:38:29 ID:MxYOTc64
>>935
貴方は私の事に首突っ込むのですか?
何に影響されたかって、それは「ノスタルジックヒーロー」に決まっています。
購入は絶対にします。その為に毎月小遣いを貯金しています。
10年、20年後になったって良いのです。10年、20年後に現車が残っているか心配です。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:50:15 ID:IS9uR/EC
>>973
( ゚д゚)・・・・・・・・・・・

いやまぁ、目標を持つのはいいことだと思うよ、うん(w
雨風日光を防げるガレージが用意できるのならとりあえず車だけ買っておいて一時抹消登録しておけば税金がかからないから
レストアする費用が貯まったら手をつけるというのはありかもね。
ただ車は長期間エンジンをかけたり動かしたりしないでいるよりもこまめにエンジンをかけたり軽く乗ってあげるほうが長持ちしやすい。
何年も不動で置いておくとレストアするのに非常に手がかかるかも。
それから今後旧車は排ガス規制の関係で乗れないようになることもあるかもしれないからこれまた注意。
いろいろとハードルがあってクリアするのがめっちゃ大変だと思うけどまぁガンガレ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:56:21 ID:3PI4GvZ2
>973
車を探したいのなら中古車屋巡り、中古車雑誌でこまめにチェック、
ネットで探すなどいろいろ方法があるだろ。
自分でとりあえずあれこれやってみれ。

なんで親の良いなりにならなきゃならんのだ。
自分で金貯めて自分で好きな車買うなら文句言われる筋合いは無いだろ。
たとえ親だとしても。
親に頼らなきゃならんのなら親に逆らう資格はないが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:14:36 ID:3gUJ+Opv
>>960
カローラランクス、フィールダー、インプレッサ等探せばまだまだあるよ。
アテンザMPSもそろそろ出る模様
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:18:49 ID:YlNmTw2x
で、次スレは?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:26:28 ID:hk22prho
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ:軽ワゴン
05)予算:ローンで買うのであまり考えてません。頭金の予定は今のところ無し
06)検討している車種:エブリイ・ワゴン(ターボ)、サンバー・ディアス(スーパーチャージャー)
07)ミッション:MT
08)駆動方式:二輪駆動
09)乗車人数:通常1〜2、最大4
10)燃費:あまり気にしないが安いに越したことはない
11)使用用途:レジャー
12)よく走る場所:高速、主要国道、郊外(山含む)
13)3月までか5月以降で、なるべく長く乗りたい

車内泊も考えて、中がなるべく広く取れるものを選びました。
荷物も結構ありますが、ほとんど外に積んで、車内は人間の居住スペースにする予定です。
遠方への移動も多く、先にも述べたように荷物も多めなので、過給機は必須。
また個人的な趣味によりMTも重要な条件です。
カーナビはいらないが、最低でもCDプレイヤーぐらいは付いていてほしい

こんな感じですが、いかがでしょう。
軽ワゴンで過給機つきMT設定だと、新車では上に挙げた2種しかないようです。
中古で買う場合だと、いろいろとマイナーチェンジなどがあったと思いますが
そのへんは素人なのでまったく知識がありません。
どのあたりの年式が便利だとかも教えてください。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:30:00 ID:3pg9NNIf
もうスレが終わりそうだから言うけど。
おまいら、ちゃんとテンプレ使おうな。分かりにくいし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:43:06 ID:3pg9NNIf
>>978
高速に軽ワゴンは向かないというか恐いぞ。背が高い分、少しの風でガクガク揺れる。
絶対に軽である理由がないなら、値段はあんまり変わらないし、ファミリアワゴンやちょい古いアコードワゴン辺りにした方が無難だと思います。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:49:44 ID:xeGj4Lyc
>>978
980さんが言っているけど長距離移動が多く高速もけっこう使うようなら軽より普通車の方がいい。
しかもただでさえ重心が高い軽1BOXにさらに荷物を屋根積みするなんて((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
デミオのMTあたりのほうがいいんじゃないかな?
室内も広いし値段も大して変わらないか場合によっては安いくらいかも。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:51:13 ID:hk22prho
>>980
確かにそう思ってデミオなんかも候補に入れてみようとも思うんですけど
毎年3万ほど飛んでいくのは結構痛くないですか?
高速代もガンとあがるし…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:00:51 ID:3Zeckqq6
>>982
その3万で命が拾えることもありますから慎重に考えた方が良いですよ。
単純に考えても運転していて疲れやすい車は、結果的に事故を誘発しやすいですから。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:08:06 ID:hk22prho
>>983
そうかもしれません。

いまファミリアワゴンの中古を検索してみましたが、なかなか良い価格帯ですね。
最近の車は10万キロぐらいなら平気という話も聞きましたが、
どのあたりの年式のがいいですか?

べつにファミリアワゴンでなくてもいいのですけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:19:22 ID:xeGj4Lyc
>>982
高速燃費が過給機付き軽だと下手すりゃ街乗りより悪くなるから、
高速を多く使うならさすがに税金の差額まで埋めるのは厳しいかもしれないけど
高速代の差くらいは十分に埋まるはず。
それでより静かで走りも安定しているわけだし。

年式はともかくとして予算もそう多くなさそうだし旧型デミオの程度のいいタマを探すのがいいんじゃないかとおもう。
頑張れば5〜60万くらいでもいいものが見つかるはず。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:31:26 ID:hk22prho
>>985
いろいろありがとうございます。デミオでも探してみます。
新車のデミオは1300のATを試乗しましたが、上り坂ではだいぶ苦しそうでした。
やはり1500のほうが良いでしょうか。
987東京多摩:05/01/04 02:35:09 ID:th1l/bdU
>>972
ありがとうございます。
ノア/ボク・ステップワゴン・セレナあたりをにらんでディーラーをまわってきます
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:12:44 ID:xeGj4Lyc
>>986
どちらでも税金は一緒だしパワーがあるほうが好きならそれでいいんじゃない。
あとは値段しだいだね。

>>987
追加だけどステップワゴンも今年モデルチェンジでした。
待てるならセレナも含め新型のほうがいいんだろうけどモデルチェンジ前のほうが大きな値引きをしてくれるからお得ではあります。

ステップワゴンの場合2列目ベンチシート仕様を選んだほうがいいです。
バタフライシート仕様は対座機能のためにシートが小さく座り心地もいまいち、対座状態ではシートベルトができないために危険です。
(これらの問題点は同様の機能を持つ他車種でも同様ですが)

あとノア/ボクは今バッテリー上がりの不具合が出ている模様(2ちゃんの車種別スレもしくはカービューの掲示板を参照してみて下さい
メーカーの改良対策が行われるまで買うのは待ったほうがいいかも・・・

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:01:20 ID:Usg8/18F
質問です。
車を購入する際、クレジット・カードは使えるのですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:29:30 ID:zeX3VS4d
>>989
普通は、カード会社の自動車ローンを使う。
信用があればだけど。

ま、限度額内で買えるような車だったらOKだと思うよ。
法定費用は現金でほしいと言われるかもしれないけど。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:04:48 ID:Usg8/18F
>>990
サンクス
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:23:59 ID:Weh7iG6b
限度額がたくさんあっても30万までしか使えない。
トヨタ、本田でも金額が違う
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:26:02 ID:Weh7iG6b
うんこする
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:33:25 ID:Q25rnPit

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
    //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:34:09 ID:5XpITRIV
うんこする


996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:40:15 ID:UW57zYdT

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩ /次スレ
    ( ´∀`)/<   【車種】クルマ購入相談スレッド 23台目【値段】
 _ / /   /   \  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104752964/
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:41:49 ID:5XpITRIV
うんこする
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:43:14 ID:AkIGPFVo
>>982
気を悪くせんで欲しいが、年間で3マン程度の税金が痛いのなら、
車を持つこと自体が厳しいのではないかと思う
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:45:27 ID:5XpITRIV
うんこする

1000どぞー
 ↓
    |
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |   人    ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |  (__)  .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ(__)// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /    ./       \    ←ID:5XpITRIV
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | た〜す〜け〜て〜〜
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'

      ID:5XpITRIVは流れて逝きました・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。