◆◆カーナビスレッドpart39◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
履歴

◆◆カーナビスレッドpart35◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072436932/
◆◆カーナビスレッドpart36◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077285557/
◆◆カーナビスレッドpart37◆◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082370096/
◆◆カーナビスレッドpart38◆◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089729075/


★メーカーリンク★
カロッツェリア(パイオニア) http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/index.html
パナソニック http://panasonic.jp/car/navi/index.html
アルパイン http://www.alpine.co.jp/
イクリプス(富士通テン)http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/index.html
ソニー http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/index.html
アゼスト (クラリオン)http://www.addzest.com/
ケンウッド http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/index.html
XANAVI http://www.xanavi.co.jp/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
サンヨー http://www.sanyo-car.co.jp/

ゼンリン http://www.zenrin.co.jp/
インクリメントP http://www.incrementp.co.jp/indexj.html
道路交通情報通信システムセンター(VICS) http://www.vics.or.jp/
衛星測位情報センター(D-GPS) http://www.gpex.co.jp/
ITナビゲーションシステム研究会(旧ナビ研) http://www.naviken.jp/
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/

>>1
>1
凹凸
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:56 ID:ziKXNkiY
ソニーのDVDナビ愛用3年地図が古くなったんでバージョンupしたいが地図の値段が高くて悩んでるやはり定価で買うしかないのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:01 ID:HOR2nwAp
余裕で2ゲッシ!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:09 ID:eOhgDBs+
1・ネットで楽ナビ買ってどこかに取り付けしてもらう
→工賃は約3万円で、合計16万円

2・カー用品店で楽ナビを買って、そこで取り付けもお願いしる。
→工賃は約1.5万円で、合計21.5万円

値段で比べれば1だけど、あえて価格の高いカー用品店で買うメリットってなにかあるんでしょうか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:11 ID:eOhgDBs+
3・ネットで買って取り付けを自分でしる
→合計13万円。でもできるかどうかわかんない。自信ないよー
保証だと思うけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:17 ID:t+WFxRSL
>>6
>価格の高いカー用品店で買うメリット

・パソコンもってなくてもいい
・「どこかに取り付け」のどこかを探さなくてもいい。
・壊れたときに店が近所だと修理するときめんどくさくない。
・取り付けと購入が別だと、不具合発生時の責任があいまいになる。
・欲しくなったら購入・取り付けの1日ですぐに使える状態にまで持っていける。
・ローンが使える
・長期保障・盗難保障がつけられる
保証、ねぇ。どうなんかな?相手が見える分なんかあった時は安心出来る
かもだが。実際は相手がアフォだとムカツクのは一緒か?対応も相手が
見えないだけで結局一緒のレベルなら漏れはネット選ぶ
116:04/09/07 22:21 ID:eOhgDBs+
>壊れたときに店が近所だと修理するときめんどくさくない。
これは納得
>長期保障・盗難保障がつけられる
これもまあ確かに

でも価格差5万円以上ってのはでかいよなぁ
どうぞ、ご自由に。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:25 ID:eOhgDBs+
あう
私も価格差5万以上、ってのはでかいと思ったので
通販で買ってディーラーで取り付けてもらったよ。
工賃は値引きに含めてもらったので無料。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:29 ID:tHWeDlaZ
質問
カーナビ付属のTVアンテナを
平日の通勤にはTV見ないので外しておいて、
休日とかに取り付けたいと思っています。
(付けっぱなしは防犯上避けたいので)
アンテナのケーブルをちょん切ってコネクタつけて
ワンタッチで脱着できるようにしたいと思っています。
そこで質問
あのケーブルは同軸なんですか?
インピーダンスの整合とか必要ですか?
教えて下さい。
>>15
TVアンテナって防犯上問題があるの?
楽ナビって、「走行中DVDとか見れません」ってカタログには
書いてあるけど、これって解除できるんだよね?
過去ログあさったけどみつけられなかったもんで・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:28 ID:4upfqTm2
イクリの8804HDと6604HD、ケンの810で迷ってます。
望むものとしては
・ナビ重視(地図、ルート、使い勝手とも)
  引っ越したこともあり、行ったことない所にいきなり行くこと多し(田舎含)
・音楽は多分HDDかCDで。MDは別にイラネ。でも良く聞くので音はいいほうが。
・TVあまり見ない。DVD多分見ない。
コストパフォーマンスでも悩んでます。ナビ歴ありません。ペーパーに近いです。

あと、中古車なんでCDチェンジャー(カロ)が載ってますが、捨てることになりますよね?
教えてクンですみませんが、迷える子羊にご指導のほどを。
上の以外でもお勧めあればよろしくお願いします。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:06 ID:1K7D2blZ
すみません。初心者なのですが、
自動後退とかの量販店でカーナビの取り付けはいくらくらいでしょうか?
よろしくお願いします
今は無料の所が結構あるよ。
でも、元が高いけど・・・

取り付け料取る所は2〜3万が相場じゃない。

2119:04/09/08 02:36 ID:1K7D2blZ
>>20

なるほど。
じゃあ、ネットで買って、車買うときに値引きということで持ち込み取り付けを無料にしてもらえばお得
ですかね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:43 ID:UoiSBxTU
>>21
確かにネットで購入は安いけど、ちょっと上に書いてある事に気をつけた
ほうがいいよ。
>>15
防犯上っていつの時代のことだ?
そりゃ普及しだした頃は悪戯でアンテナ持ってかれたってのあるけど、
最近はそんなのよりも悪戯っていうと車自体を傷つけるのがほとんど。
10円玉パンチやレンズ割り、ミラー折り・・・などなど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 06:59 ID:fFmOHbB8
>>17
楽ナビじゃなくても書いてあるもんだろ?
決まり文句的な
自動後退とかのカー用品店って出たばっかりの新車でも取り付けできるの?
必要なパーツ揃ってるの?
>>23
TVアンテナ付けている車には大抵ナビがあるから、
車上荒らしに狙われやすくなる、と言う意味での防犯じゃないかな。

そういうことを想定しているなら、フィルムアンテナにするがよろし。>>15
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:28 ID:oas2tMcy
>>5はどこの誤爆
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:38 ID:tLiKFO57
質問。
現在 KenwoodのHDDナビを使っているのですけど、マニアックな道を
案内されて困っています。
漏れの車は、車幅が1.9mあるのけど、そんなのを全く考慮してくれません。
以前、使っていたpioneerのCDナビでも広い道優先とかできたのに。

で、HDDナビで広い道優先とかついたのってありますか?
ネット激安品はワケアリだったりするから気をつけよう。

1.品質ドロップ品
2.他店保証品(つまり中古品)
3.金融流れ品
4.自転車操業

2と3は、まあそれほど問題は無いけど、1はハズレを掴まされることがあるからねぇ。
4はまさにババ抜きというか爆弾。

>>28

前のCDナビ使えばいいじゃん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:04 ID:ra4X7vMe
>29
ヤフオクとかに出てるねぇ
「納期二ヶ月」とか。

不安な二ヶ月送るくらいならkakaku.comのほうがよっぽど健康的な気がする。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:14 ID:OkwRSdRE
>>31
ヤフオクに出てる激安出品への入札はまさにギャンブルですね。
定価の30%程度で落札できるのが魅力ですが…お金を払い込んで
ちゃんと商品が届けられるかどうか心配ですね。。。
楽天とかは高いのか?
>>33
高くも安くも無い普通の値段。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:30 ID:1b5cT80V
最近はヤフオクの値段も高いよ。送料・振り込み手数料・ヤフー税
足していくとそこそこの値段までくる。
この前買ったHDDナビがヤフで17万、大阪の日本橋で値切りまくって18万、カー用品店で21万、
結局日本橋で買いました。
3635:04/09/08 19:32 ID:1b5cT80V
ちなみに定価は254100でした。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:10 ID:hZQKwr4u
ドル?
>>37
ウォンに決まってるだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:09 ID:hZQKwr4u
254100ウォンて何円ですか
ペソ
まぢで言うと、1ウォン=0.1円くらい。
インダッシュのナビってたくさん出回ってるけど、モニターを中にしまうのって
意味あるのかな?中にしまいたがために、7インチ以上のモニターが出てないよね。
しまわないでもいいから一体型で10インチのモニターのナビって
でてこないかな。
>>42
 ・オンダッシュだと車上荒らしに狙われやすいから、格納できるインダッシュを好む人
 ・ダッシュボードの上はすっきりさせたいから、インダッシュを好む人
 ・ダッシュボードの上にはヒョウ柄やふかふかの偽毛皮が乗るので、インダッシュが必要な人
がいるからだと思われ。
>>42
ナビの表示だけなら7インチで充分だと思うけどな。
TVは11インチくらい欲しいけど。
オープンの人はポータブルかインダッシュになるかな
>>44
いやぁ、いくらでかくてもいいね。ダッシュボード全体がディスプレイでもいい。
超ワイド5インチとか。
4746:04/09/09 01:55 ID:5D5loty6
↑5インチじゃなくて、50インチの間違い。
フロントガラスと交換汁
前見えません。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 06:59 ID:+lfyFxN+
超ワイドって比率どんなでつか
ルームミラー並
パナやカロみたいにモニター収納型で、使用時はイクリのように2DINサイズに
おさまるモニターがいいなと思うけど、こういうのって需要ないのかな?(´・ω・`)
パナやカロは上に飛び出して、どうも視界が…。好き嫌いの問題だろうけど。
リアルタイムで信号や障害物もナビ画面に映すようにしたら
フロントガラス全体が画面でもなんとかなるな
>>51
イクリプスのAVN9903HDがそんな感じかと。
ぼちぼち9904の発表があってもいい頃ですが…。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2003/20030916_2.htm
>>52
おい
人とか飛び出てきたらどうするんだよw
>>54
>リアルタイムで信号や障害物もナビ画面に映す
56sage:04/09/09 12:33 ID:SF8pmMbI
フロントカメラですかね
>>52
テレビゲームやってるみたいな感じになるな
実際に目で見てるものがフロントガラスに全て映像として映されるのか。それはすげぇ・・・
って、それなんか意味あんのか?
目の悪い人には良いかも知れんが。
ヘッドマウント ディスプレイの方が良さげ。
ピラーの死角もなくなるし。
宇宙船みたいだな
クラウンにナイトビューってのならあるね。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crownroyal/menu/safety.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:02 ID:jyO1wb0C
お前ら車乗るな
カーナビに車取り付けてますが、なにか?
モビルスーツみたいになるよ
だいぶ前から52みたいなカーナビ待ち望んでいるんですが。
ムリかなぁ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:53 ID:ckpKG6lf
A地点からB、C、D、Eと回ってAに戻るルートで、
B、C、D、Eの順番は問わないんですけど、
カーナビで最短ルートを見つけられる?
>>65
多分もう少しだ
ぢゃあ車買い換えるの待ってよう
69あやしい牛乳:04/09/09 22:56 ID:aC+0OHJT
>>66
無理。きちっと登録した順番に回ってくれるだけだな。

>>66 何かの配達ですか?
Panaの950を使っているけど、途中の立ち寄り地点を自動的に並び替えてくれる。
ただ、最終目的地を今いる場所にはできないっぽい。
なので、お望みの動作は無理。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:18 ID:TdG+LGH9
>>29

品質ドロップ品なんて
出回ってるのか?
>>71
値段の高いカー用品店・量販店が、通販相手にネガティブキャンペーンを行っている
可能性が非常に高いです。皆さん商売なので必死です。
きょう店でカーナビをいろいろ触ってジャンル検索を試してみて、
個人的にパナが非常に使い勝手が良かったのでひかれたのですが、
ジャンル検索って、地図を新しいものに更新するとジャンルの区分が変わったりするのでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:34:34 ID:m3eYxFca
フロントガラスに矢印が浮き上がるカーナビはいつ出るんだ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:00:06 ID:KKTQLCo4
フロントガラスに浮き上がるのはどっかの車のメーカOPでなかったっけ?

あとは昔アルパだったかがHUD出してたよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:00:18 ID:E/YTOeP2
>>74
もうすぐかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:02:02 ID:gdGbALoM
どこでもドアはいつ出るんだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:51:23 ID:UgrLtdxe
フロントガラスが浮き上がるといいなー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:06:44 ID:a8SxwnIr
楽ナビにMP3の入ったCD-RWを入れて再生すると、モニターの画面にタイトル情報(ID3Tag)は表示されますか?
日本語?
モニターをタッチしてタンダムとかリピート操作はできまつか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:08:58 ID:rnJ1NbGp
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:29:17 ID:gc7c4mUO
自分の車が迷路の中を走り回り、体当たりしてくる他の
車に煙幕はって邪魔しつつ旗をあつめるカーナビはいつ出るんだ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:38:24 ID:E/YTOeP2
昔あったな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:58:58 ID:t6U1maw+
>>81
それのNEWのほうのBGMが忘れられない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:36:37 ID:N/WLyGJW
405 :Socket774 :04/09/10 21:31:01 ID:Lic5U/kW
このスレうめたてて、次車板でやれば
自作PC板だから「きもオタ」がふえるんじゃないw


406 :Socket774 :04/09/10 21:46:49 ID:v1oOjNkB
車板こそ「きもオタ」と「知ったかぶり」のすくつ


http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088810114/405-406
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:06:18 ID:uDue4i/O
中古車買ったらDVD楽ナビが付いてきました。
でもDVDビデオ見れるのかと思ったら見れないんですか??OTL
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:55:37 ID:ZciIHguY
CD-ROMタイプのナビで一番まともなのはどれだと思いますか?
カーナビ付けようと思うけど、新品のHDDやDVDタイプは手が出ないから・・
ちなみにダイハツ軽で社外オーディオ車です。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:11:48 ID:GYBm4g3N
>>85
できないの?なんで?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:37:37 ID:+hSJ4wKN
>>87
見られるようになってないから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:32:35 ID:q/eP3Txw
>>85
型式くらい判らなきゃ判断付かね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:47:36 ID:CQLz5Zj5
楽ナビでDVDビデオが見られないとなると
DRV100かDRV200のどっちかかと思われ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:49:01 ID:acUSbUif
>>85
なんでテレビでご飯が炊けないの?みたいな質問だな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:46:39 ID:AOaNHfoJ
>>86
「まとも」が何を指すか人それぞれだろうが、とりあえずカネが無いなりに
ナビくらいはつけておきたいと思うなら、
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=kx-gt30z&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp
このくらいのもの買っておいたら?
俺も最初はこれだった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:54:05 ID:uDue4i/O
>>88
>>89
>>90
パイオニアのDR2500です
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:14:27 ID:r30eafPj
>>93
(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;) ナンダッテー
そりゃ見れないっつうかなんつうか検索すれば一発で・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:57:00 ID:IhYmNo6E
楽ナビの250ではCD−Rに書き込んだMP3は再生できるけど
DVD−Rに書き込んだMP3は再生できないんですね。
いじわるですね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:57:30 ID:V29u3zYR
>>94
見れるはずですよね?再生されなかったんですが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:04:53 ID:k4ax5lyM
>>96
DVDのマークが本体のどっかにあるからそれで確認汁。
マークの下にVIDEOの文字があれば再生可。
ROMとだけあれば不可と思った方がいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:31:56 ID:V29u3zYR
>>97
ROMだった・・・・・OTLTOLTLT
ありがとう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:35:34 ID:vIFGH0cH
スイマセン。

非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、
DVDとHDDのナビは
どちらがイイのでしょうか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:40:51 ID:FrzaEYGm
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:51:01 ID:KUUdfEcn
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:26:31 ID:S5eF7T5c
>>99
値段見ればわかるだろう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:34:04 ID:QPl0iF7m
>>99
何を「いい」と判断するかは人それぞれだけど、
・HDDモデルは動作が速い。
・HDDは容量に余裕がある=音楽データ入れたり、カスタマイズしたり。

DVDは一昔感避けられないでしょ。
でも、ハード安けりゃそこに価値見いだす人もいる。

そんなに遠く行かないし、地図案内だけで十分って言うなら
CD-ROMの地域詳細版だっていい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:39:43 ID:M+SDNHJT
>>103
私は
・HDDに音楽データを入れてCD持ち運びをやめたい
という理由でHDDナビを選択した。
DVDのほうが安いと思うから、音楽データを気にしないならDVDで十分だと思う。
検索速度って、HDDもDVDもそんなに変らないと感じたよ。<店頭デモだけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:56:26 ID:A/hjL2z1
AirNaviにすれば。
106103:04/09/12 20:04:05 ID:QPl0iF7m
>>104
やはりそういうものですよね、もの買うときは。
何が必要なのか、何がいらないのか。

検索速度とかも確かに104さんの言うとおり、ものによって差はあります。
漏れのモデルはDVDの頃と比べて、再探索が劇的に速くなって感心したけど。
ナビの道順通りに行かないことが多いもので・・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:56:52 ID:mAEVYyJy
上で出てるDVDvideoに対応していなくてDVD-ROMに対応しているナビって、DVD-ROMはなにに使うんですか?
地図ディスク入れるだけ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:00:21 ID:anLpehGd
>>107
地図ディスク入れるだけ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:23:28 ID:V29u3zYR
OTL
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:00:04 ID:cV4eqwJL
>>81
些細なことだが煙幕じゃなくてオイル。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 09:43:23 ID:ZDjV4pTD
>>110
それって、シティコネクション?
>>81が言ってる方は煙幕だろ。
三菱のカーナビに入ってる奴じゃねーの?
11281:04/09/13 09:48:06 ID:oZO9U75m
まさか、既に出ていたとは orz
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030409/namco.htm
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:16:20 ID:ycoBQUnw
>>112 ワロタ
ちょっと欲しい・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:13:24 ID:u6jqJ6IW
どこのカーショップが親切ですかね。わたくしはナビの事があまりわかりません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:25:46 ID:mVoURu1B
でーらー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:59:36 ID:nkJ3lz9Z
パナの3300使ってるが最新型の950見てがくぜんとしますた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:39:38 ID:LVLfzPC1
それはいい意味?悪い意味?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:06:28 ID:nWQVp/Rf
質問です。

トヨタで車を購入する時にナビを
NHDN-W54Gなどにすると
CDチューナー(オーディオ)は購入する必要はないんですか?

アホな質問ですがよろしくお願いいたします。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:42:39 ID:fIXIczzZ
>>118
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/nhdn_w54g.html
これ?CD再生って書いてあるよ。
音質は知らないがコレ一台でOK。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:56:50 ID:g/aG1syx
音楽ファイルの移動に関してほとんどのHDDナビは
CD-ROMからのエンコードによるものか、
SDやCFなどのフラッシュメモリを用いての方法しか紹介されていません。

どこにも書かれてはいないですけど、
CD-Rから直接MP3ファイルなどをHDDナビに移動することは標準で可能なのでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:07:12 ID:ViVSagCS
↑の人とは別人なんですが似たような質問なんで一緒に聞きます。
パソコンだと普通は取りこめないCCCDを
HDDナビに入れてダイレクトにデータを取りこめるんですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:11:15 ID:MdoATTpf
CCCDはHDDに取り込めるよ。
ただ機械に負担がかかってよろしくないみたいだけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:04:04 ID:XMK7hk85
CCCDだけならPCのドライブ買い換えたほうがいい気もするけどね
ちゃんと機種選べばいくらでもバックアップできるんだし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:29:10 ID:UGAxsFL7
>>120

>CD-Rから直接MP3ファイルなどをHDDナビに移動することは標準で可能なのでしょうか?

いまのところそれができる機種はない
125120:04/09/14 19:30:36 ID:g/aG1syx
>>124
なるほど。情報ありがとうございます。

残念…というかこんなこともできないのかって感じだ。
CD-RからMP3が再生できるだけマシなのだろうか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:07:42 ID:AzB8R3oT
>>125
「著作権」って言葉知ってる?
・・・いや、漏れもできたらいーなーとは思うけどさw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:50:39 ID:3+I+fpTV
ここでは常識なんだろうが、素人の漏れにちょっと教えてくれ
カタログ見ると走行中テレビは観れませんって書いてるけど、
カーショップに頼めば、観れるようにしてくれるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:55:45 ID:zZsfEnL8
>>127
く・れ・る。
場合によっては有料。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:15:52 ID:2W/WEDx7
ついでに質問
走行中にテレビを見られるようにするのと
走行中にナビを操作できるようにするのって
それぞれ別々の方法でいじらなきゃだめなんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:41:50 ID:6clL1rP1
戦切ればいいだけだから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:44:21 ID:GVVIJajZ
つなぐ場所換えるんだべ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:47:16 ID:zZsfEnL8
>>129
別の場合と、そうでない場合とある。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:54:20 ID:47KIHYsK
>>127
勝手にしてくれた
134129:04/09/14 21:59:17 ID:2W/WEDx7
ありがとう
似たようなもんってことだね
車買ったらナビも買うんで聞いてみた
車ないんだよぉ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:31:00 ID:3mg44vnm
すみません。教えてください。
市販のDVDレンズクリーナーがカーナビに使えないのは何故ですか?

どのレンズクリーナーにも書いてあるので、何故かなって思って・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:46:26 ID:Ue3LK1O6
PL逃れ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:22:42 ID:d5GDjep9
とどめさすことがあるからなあ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:22:54 ID:0vYdM4VC
おしえてください、どこのHDDナビがいいんでしょうか?
もしくは、今時点でのおすすめ教えてください
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:24:11 ID:Y6MAAabS
ダッシュボード?の側面にナビを設置しているんですが
しばらくすると両面テープが剥がれて、ナビの重みで落ちてしまいます。
初めてつけるときから念入りに汚れをふき取り、ライターで少しあぶってから
付けてみたりといろいろ試したのですが、二週間ぐらいすると
やはり落ちてしまいます。
どなた様かいい考えがあれば教えて下さい。

穴をあけてボルトで固定。と言われてことも有りますが、
できれば車をあまり傷つけたくないのでお願いします。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:04:54 ID:CWssPrvy
使用している材質によって使用するテープ(接着剤)が異なる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:16:32 ID:IexPxeVZ
142127:04/09/15 06:20:21 ID:amlQADNv
みんな、ありがとう。

>>138
ソニーのXYZ、今一番人気らしい。どっかのサイトのランキングの一位だった。
各メーカーのカタログを揃えて見たけど、どこも似たりよったりだよね。
2ちゃんの製品評価は、アンチ、工作員と入り乱れていて、判断が難しいしな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:30:30 ID:+71tPzXy
>>142
>ソニーのXYZ、今一番人気らしい。どっかのサイトのランキングの一位だった。

それってここだろ?
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/carnavi.htm
これはただ商品情報の閲覧回数を数えてるだけだぞw
物珍しさで見に来ただけでカウントされるんだが
投売り情報とか流れただけでも簡単にランキングが上がるみたいな
別に商品が良くてランキングが上がる訳ではない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:16:28 ID:anbtY4q/
127に便乗!ソニースレでレスがあまりないもので
こちらでも質問させて下さい。


先日新車にNVX-DV609を付けてもらって購入しました。
前車のナビのように走行中もTV画面が映るように
自分でサイドブレーキ信号と車速パルスをアースしました。
これで走行中にTV画面は映るようになったのですが
自分で登録したコンビニの場所とかが気がつくと消えてしまっています。
これは私のした配線処理が原因なのでしょうか?
TVを見れるようにするには他の手はずが必要なのでしょうか?
当方8年前に買ったナビ以来で知識がその頃のままなんです。
この手順でTVみれるようにすると何か弊害がでるのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
145138:04/09/15 09:18:22 ID:0vYdM4VC
納得です
ありがとうございます
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:37:10 ID:CX5Llpn0
>>142
どのランキング見たのかシラネーが、

 カーショップのランキング=利益率のいい順
 カカクコムのランキング=定価に対しひたすら売価の安い順
 雑誌のランキング=宣伝費の高い順

ホントのランキングなんてなかなか出てこないのさ(w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:42:33 ID:tpg3sWJ9
物事の比較ってその対象となるものを使用して無いとできないね。
カーナビなんて安い買い物じゃないから新製品2つ以上買うなんて難しいし。
やはり長所と短所を挙げていって、そこから判断するしかないぽ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:00:36 ID:xCwSIARY
オートバックスのHDDナビランキング、1位と2位が三菱だ…。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:07:43 ID:+iE3lywk
>>144
車速パルスをアースしちゃぁいかんよ。
登録地点が消える原因じゃないと思うけど・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:12:29 ID:d6RzmCVx
ヽ('A`)ノマンドクセーから楽ナビでいいや。
今使ってる10年前の住友電工ナビよりは性能いいだろ
151144:04/09/15 11:37:22 ID:anbtY4q/
>>149
すみません。車速はカットしただけだったかもしれません。
みなさんはTV見るのにどうしてるのでしょうか?
ご自分で配線を処理されたかたはいらっしゃいませんか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:59:12 ID:09amqG49
車速カットしちゃダメだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:24:46 ID:d5GDjep9
車速カットの必要があるのはメーカー純正のカーナビだけ
154144:04/09/15 12:25:13 ID:anbtY4q/
でも昔のナビは何も問題ありませんでしたし
そうしないと見れなかったですよ?!
今のナビはどうすればよろしいのでしょうか?
自分でできないことはないですよね〜?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:32:04 ID:09amqG49
>>144
しつこいな SQNYスレでも答えられてんじゃねーか
車速はつなげ サイドはアースしれって 以上
156144:04/09/15 13:08:58 ID:anbtY4q/
んだばやってみます。

私の知る限り、走り出した途端に映らなくなると思われますが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:08:18 ID:MRm7TITB
>>156
口だけ達者ですな。
まず手を動かした方がいいですよ。
158127:04/09/15 18:01:39 ID:amlQADNv
>>142
そのHPです。そういう訳でしたか。オートバックスのランキングを見たら、ソニーが全然見あたらないので、おかしいなとは思ったんですよね。
>>146
なるほど、そういう見方もあるのですね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:53:38 ID:pm0J7eKK
>>144
ホント、口ばっかのしつこい脳無しだな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:06:05 ID:tpg3sWJ9
おそらく御託並べの名人なんだろう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:40:57 ID:09amqG49
で、結局>>144は結果どうなったんだ?報告暗いしれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:56:58 ID:cRNuLAQF
>>156
>>私の知る限り、走り出した途端に映らなくなると思われますが。

やってみてから言え。知らないから聞いてるんだろ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:37:46 ID:aYMvKqtL
【インターナビ】ホンダ純正ナビ【プレミアム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094220408/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:41:54 ID:7pnU7u+/
>>156
なんかさ、人の好意何だと思ってんだろ。

>>私の知る限り、走り出した途端に映らなくなると思われますが。
そうか。そりゃ残念だねえ。

以上、終了。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:27:19 ID:vex8LiH8
プププ
中学生にコテンパンにされた能無し達が
偉そうにしてるよ クク
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 06:09:33 ID:8O9NxNXy
各社のオーディオの品質ってどんなよ?

俺的には
カロ、ケン、アルパ、ソニー、パナ、アゼ、イクリ=三菱
って感じだが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:25:10 ID:4cUkHR2b
楽ナビ(DRV250)には外部スピーカーにつなぐ端子がないから単体では
備え付けのスピーカーから音を出すことは出来ないって聞いたんだけどマジですか?

オーディオ壊れたので楽ナビ買おうと考えてるのにこれじゃぁ・・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:28:41 ID:RZzYf0mt
>>167
マジだよ
別にデッキ買って
169167:04/09/16 16:41:24 ID:4cUkHR2b
>>168
ガーン、迷いに迷って決めた機種だったのに(´・ω・`)
まぁ、買う前に解ってよかったかな。ありがとう
楽ナビくらいの価格でいいのないかな・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:45:21 ID:UXB+85lC
困ったときはサンヨーか三菱
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:47:39 ID:RZzYf0mt
>>169
イクリプス
172167:04/09/16 17:32:43 ID:4cUkHR2b
[NVA-102] c(・ω・`)....ソー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:31:18 ID:YAxjjAFr
HDDナビを購入するので悩んでいます。現在使っているナビはアロパインのCD-ROMのナビ
なんで、リルートや検索がとっても遅くて、流石に買い換えたくなりました。
悩んでいるのはカロツェッリアのサイバーナビかイクリプスのTWIN HDDのナビです。
よくカロはエラーになったりアホとかって聞くのですが、実際はどうなんでしょうか?
カロとイクリプスならどっちがいいのか悩んでいます。

ところで、最近発表になる新型車は決まってモニターが標準装備だったり、場合によって
はカーオーディオもビルトインされていて、昔みたいに2DINでデッキの交換等できない
ような気がするのですが、実際はどうなんでしょうか?ムラーノなんかも到底2DINタイプ
のHDDナビなんて付けれそうにもないのですが…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:31:31 ID:LqU7IHEO
>>167-168
え、そんなんあんの?
楽ナビ迷ってたのにー
別にデッキがあればドアとかにあるスピーカーから音が出せるんだよね?
デッキが無い場合、音はどこから出る
モニターにスピーカーなんてあったっけか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:46:07 ID:NwF1mxJu
ホンダのHDDナビはドーなの? 
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:27:55 ID:NYF4GWn1
ホンダのHDDナビはアゼストのOEMじゃなかったか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:59:27 ID:tsueB4Pq
ホンダ(ギャザス)のHDDナビは最上位機種がイクリであとアゼストだね
DVDナビは最下位モデルがパナであとイクリ。
MOPのナビは知らん。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:02:06 ID:gSQk/8wT
インターナビのことじゃないか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:27:20 ID:4oFBXuXZ
>>175
オデはカロだよ。
ただし、トヨタに納めているAVN系は定評があるが、本田のは今一らしい。
これはカロ社員から聞いた話だけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:25:34 ID:Xq/xOWne
岩田君ならくびになったよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:58:54 ID:CgISAajQ
TOYOTAのディーラでつけたHDDナビのCDDBはどうやって更新したらいいのでしょか!
マニュアルにはTOYOTAのサイトを見るように書いてありましたが、分かりません。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:03:48 ID:WPKtCZWi
>>181
このサイトの左のメニューの、GracenoteCDDB更新
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/
183181:04/09/18 15:47:23 ID:CgISAajQ
>>182

サンクス。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:30:26 ID:fXgChvek
質問お願い致しますm(__)m

1DINタイプ、インダッシュナビ(HDD,DVD問わず、できればDVD希望)
モニターを収納していても音楽(できればMP3も)が聞ける
ナビゲーションというのはこの世に存在しますでしょうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:53:49 ID:DXZSsj+m
回答お願いしますの間違いでは?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:14:35 ID:0auIXksa

KENWOODのナビスレが無いのはなぜですか?

【畦道で】ADDZEST:アゼストカーナビPart2【ストップ】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087653553/
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ4【富士通テン】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094189114/
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088521410/
【HDD555】ALPINE アルパイン製カーナビ【099SS】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1060107200/
【格安】 三菱カーナビ総合スレ 【地味】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1075134426/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart12【DVD】http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095172943/
Panasonic カーナビ総合スレ Part-8http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093661067/
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:38:33 ID:52CAoQ/p
>>186
【Navi】KENWOOD総合スレッド【Audio】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088435619/
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:36:01 ID:+LLoymDk
カロッツェリアのナビのオプションに、オービスROMがあるのですが
他社でも同じような機能、もしくはオプションはありますかね?
189186:04/09/20 03:59:37 ID:I74D8LZW
>>187
トンクス。ナビじゃなくてNaviだったか。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 05:29:39 ID:FKqjLT9v
>>188
WEBで無料公開ちう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:34:20 ID:hW+alFZA
音声認識って使い物になるの?
あんま話題にならないから購入の条件から除外しようと思うんですけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:07:14 ID:u/Jx+Vg1
ビーコンって結局なんの役に立ってるんですか?
自分の車についているのに分かんない orz
渋滞を地図に表示(道路を赤く塗る)するのがビーコンの役目だと思ってたのに、
ビーコン付いてないナビでも地図表示されることを最近知ったんですよ
ビーコンが何の役に立ってるのか教えてー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:08:04 ID:FKqjLT9v
最初の数回試しに使ったけど今じゃ全然使わない
リモコン使った方が早い
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:23:45 ID:oBD913Oy
>>192
渋滞に応じて自動でリルートがかけれるようになる。
FMの入らない所でも、ビーコンがあれば渋滞情報を受信することができる。
図形情報のポップアップで、前方に渋滞が発生していないか、瞬時に判断する
ことができる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:43:05 ID:u/Jx+Vg1
>>194
>渋滞に応じて自動でリルートがかけれるようになる。
渋滞考慮のリルート機能は自分は使ってないっす

>図形情報のポップアップで、前方に渋滞が発生していないか、瞬時に判断する ことができる。
これって幹線道路とか走ってると勝手に出てくるやつだよね?
これ嫌いっす。OFFにするやり方も知らんので毎回手動で消してるっす

>FMの入らない所でも、ビーコンがあれば渋滞情報を受信することができる。
なるほど。山間部なんかだとFMからの情報じゃあ届かないと。
地図上に表示する渋滞情報は、FMだけじゃなくビーコンからも受信できるのね!?

わざわざこんなこと聞いたのも、車買い替えに伴いナビも買い換えることになったんだけど、
ビーコンをオプションでつける価値あるかな〜と疑問に思ったから
自分の使い方じゃビーコンなくても大丈夫っぽいね
194さん、ありがとね!

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:04:15 ID:qh2ZdZXz
>>190
あの…メーカーは?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:44:18 ID:MCeZxcNS
>>196
ぶりんこwink
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:48:55 ID:BZkNe5Ck
いま売ってるナビって地上波デジタル放送って見れるの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:54:42 ID:z6afGkaJ
見られません
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:37:30 ID:M+jkyuPe
中古のナビってどうなんですか?
安いしいいのあったけど保証書ないから悩み所なんですよ…。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:47:30 ID:dPCXGov/
1年経ってたらタダの紙切れじゃん
ピックアップ直せるなら中古がいいと思うよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:25:38 ID:Cg7XX8p9
中古でしか買えないような貧乏人は地図の更新など高くてとても
手が出ないと思います。やめた方が良いでしょう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:07:17 ID:FO4zs00g
>>201
ピックアップやモーターって売ってもらえるんですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:00:04 ID:GeKJG3jg
1DINタイプ、インダッシュナビ(HDD,DVD問わず、できればDVD希望)
モニターを収納していても音楽(できればMP3も)が聞ける
ナビゲーションというのはこの世に存在しますでしょうか?

これはやはり存在しないのでしょうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:42:25 ID:/7LLMAuH
ナビで音楽聞こうとするところが・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:32:23 ID:Cjgzaq/m
すいません、教えてください。三菱cu-v7000をalpineのiva-m700jsにRGB接続したいのですが、可能でしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:55:29 ID:pdsp5+re
車に空きがあまり無いからカーオーディオとナビの一体型が必要ってことだろ

オレも屋根あけたままおいとくこともあるんで
インダッシュか取り外せるが必須。しまも1DINしかない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 06:53:59 ID:VnJXAnvj
>>204
HDDでよけりゃパナの950MD。
1DIN、モニター収納して音楽も聴けます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:04:56 ID:kLQdtFoY
>>175
ホンダの音声認識タッチパネルHDDナビ(フィット・モビリオ等)は三菱製。
32.5万円とちょっと高いけど、バックカメラ・工賃・2年後の無償地図更新
があるから、実はDOPと大して変わらん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:48:30 ID:ZcHC2T0W
>>208
950MDって1DIN x2で2DINなんじゃないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:18:56 ID:jZ0n/l/V
GPSアンテナの下に置く金属の板って材質は鉄じゃなきゃ意味ないんでしょうか?
サビに強いステンレスとか、軽量なアルミ、もっと軽量なカーボンファイバー
で自作を考えてるのですが。
212あやしい牛乳:04/09/23 00:54:27 ID:Sjf9rIfI
>>211
材質は何でも良いな。ただ磁力で固定してるので、鉄かニッケルでないと引っつかないと思うな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:56:45 ID:T0Ypj+Ub
金属じゃないとダメだろ。
あれは下から反射してきた電波を遮断する為にある。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:24:47 ID:INtz17zz
ついにアジャのキュビック契約!嫁の好みでエアブルになったけど…
正直エアブルってどぅ?
215211:04/09/23 17:35:21 ID:jZ0n/l/V
>>213
アルミで問題ないですか?
両面テープで止める予定なので磁石にくっつく必要は無いです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:08:22 ID:LB5M3fHa
金属板って量販店に売ってるのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:56:29 ID:RCae7tOZ
百円ショップで探せ
218あやしい牛乳:04/09/23 21:56:57 ID:Sjf9rIfI
>>215
両面テープならそのままでいけるな。俺も車内につけていた口だからな。
別にノイズが入ってくるような事も無かったしな。ただ、車内だと開口部の関係で、窓のある方向の衛星しか捕捉できないから
精度は落ちるけどな。

>>216
売ってる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:17:00 ID:xL/4SDj+
2年前のモデルはやっぱ控えた方がいいのかな・・・?
ナビ初めて買おうと思いますが、高い買い物なので悩みます。
1DIN*1DIN希望なのでなかなかお手頃なのが見つからなく・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:31:42 ID:P3RaINxz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:37:02 ID:L5n4qsfu
>>216
缶(茶筒とか)の蓋使ってる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:31:58 ID:RpNVK7VY
どなたか、PDAもしくはノーパソをナビ代わりとして使ってる方いませんか?
カーナビ買うより安くつきそうなんで検討してます。
音声は、AUX付のカーコンポに接続しようって思ってます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:47:42 ID:MbLEn2hP
揺れずに固定するのが難しいだろうなぁ。
見える位置にディスプレイ置かないといけないし。

GPS信号はともかく車速を取れるノートPC用ジャイロってあるかな。
PDAならあったんだが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:55:33 ID:r1DW3PQU
携帯電話ナビだれかインプレしてくれ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:10:24 ID:qo6mZ4nd
1DINでインダッシュのHDDナビってケンウッド以外でありますか?
オーディオスペースが1DIN分しかないのでアンプ内臓でオーディオ再生機能付きじゃないと駄目なんです・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:31:49 ID:x0+jdhYy
216です
みんな ありがと 今度探してくるヽ(´ー`)ノ
227にぃにぃしぃ@改名6周年:04/09/24 10:03:32 ID:Tt5VTClo
>>222
222さんがどれだけの頻度で使用して、
どこまでの性能を要求しているのかにもよりますが、
私としては、新規でパソナビはあまりお勧めしません。
ソニーも善隣もNavin'Youがサポートを止めてしまいましたので。
音声案内が不要であれば、いろいろな会社の地図ソフトがありますけど。

音声案内の事や車内での認識性を考えると、サンヨーのCD-ROMゴリラでも良いから、
専用機のほうが良いと思いますよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:35:25 ID:enO6MUNU
後付けナビでパーキング線をアース直結して走行中もTVを見れる
ようにした場合、ナビの機能には支障ありませんか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:40:12 ID:zpUinqLd
ない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:41:30 ID:enO6MUNU
>>229
ありがとうございます
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:50:08 ID:kx4yh9ev
>>222さん
こっちで聞いた方がよいのでは?
 【シンプル?】バイクナビスレ 衛星2機目【豪勢?】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086586473/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:00:03 ID:kx4yh9ev
このへんも参考になる。

GPS買えばノートがナビになる?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/
携帯GPSってどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1052731765/
【GARMIN】自転車でGPS 衛星4周目【PDA】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095452609/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089953412/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:47:35 ID:m1s5HW+f
釣れましたか?
234222:04/09/24 22:03:55 ID:jgLntMP+
遅くなってすいません。
>>223、227、231さん
ありがとうございます。
231さんの貼ったリンク先巡ってみますね!
普通のカーナビだと、おもしろくないじゃないですかぁ!!ってのが
理由です。すみません…
パソやPDAのが潜在能力ありそうで…もとはパソコンですから(笑)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:05:45 ID:NzQFvsnk
ナビ研CDの使えるCDナビってもうないですか?
できればオンダッシュの物がよいのですが、一体型以外で紹介してもらえるとありがたいです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:17:42 ID:uYM4qbEE
和紙ゴリラ(CD版)持ってるし、今でもポータブル系なら
CD-ROMのヤシ販売してると思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:02:30 ID:GTIjNALh
>>236
235は「一体型以外」と書いてあるのだが・・・?
238236:04/09/25 01:29:31 ID:Qitk5/m5
一体型以外はDVDしか出てないかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:35:08 ID:cDb1XZP0
ディーラー行けば1DINインダッシュCDナビあるぞw
トヨタだけかもしれんが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:57:24 ID:kK/taK4S
たすけて
前まで楽ナビを買おうかと思っていたんですがケンウッドのシアターナビっていうのが気になり始めました。
ホームページには”音質にもこだわった”と書いてあったんですが、実際に楽ナビとは音質は結構違うもんですか?
シアターナビは楽ナビのリアモニターセットよりも価格が高いのでいいんだろうなぁみたいに思っているんですが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:58:36 ID:BDa3yn/B
>>240
オーディオアンプを内蔵してない楽ナビとの音質の違いと言われてもな。
そもそもどう比べろと?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:03:12 ID:xzhWfBhr
確かにCDナビってもう無さそうだね。
おいらも3台もってるんだけどCDだと1毎買えばあとはコピーして使えるんで良いんだが、もう買い替えられないか・・・(´Д`)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:11:21 ID:2xcJewgL
1DINに収まるナビということで、
パナのCN-DV255D、カロのAVIC-DRV250、ケンウッドのHDX-710
を候補に悩んでいるのですが、ナビとしての性能、拡張性(リヤカメラとETCをつける予定)を
考えた場合、どれがお薦めでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:31:29 ID:AJ36bKwd
みなさんナビ買う時に取り付け可能かどうかを
どうやってしらべているんでしょうか・・・?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:15:54 ID:FLMdmcpS
>>244
イエローハットで聞いた。
で、注文・取り付けはディーラー。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:16:56 ID:YIDB8s2t
>>244
購入する店に問い合わせて、車種と希望ナビを伝えて確認した。
まともな店なら回答してくれるし、回答してくんない店なら危険度高いと思う。
そん時は自己責任ですね。
247名無しさん:04/09/27 00:00:49 ID:FrQnrtVP
ポータブルナビ各種はカタログでのせかえ自在をうたい文句にしてるけど、シガープラグを差し込むだけですぐに使えるものなの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 05:06:20 ID:ls68MnGa
使い方を覚えないと使えません
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:40:47 ID:GuE5Z+SC
>>247
自車の表示位置が決まるまで電源onで停止しておく必要が
無かったっけ?
それと、車速信号をつないでおかないと、ここぞっていう時に
位置精度が低くなかったっけ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:36:53 ID:Blt2Imc3
>>247
シガープラグと、GPSアンテナね。

>>249
車速信号なくても、GPSの電波が良く届く上空の見通しの良いところなら問題ない精度。
電源ONにすれば、適当に測位初めて間もなく現在地表示になると思われ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:04:40 ID:jcsX+GvT
一応、こちらにも。
新型楽ナビ発表〜
ttp://www.pioneer.co.jp/press/release458-j.html
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:08:56 ID:yaOv6kuJ
あー、今年ももう楽なびの季節なんだなあ
253247:04/09/27 18:56:28 ID:S68WNZRP
>>248-250
みなさんご教示ありがとうございます。
マイナス・アース車対応と標示されていたので、アース配線も必要かと思ったものですから。
これでカーナビ・ユーザーになる決意が固まりました。
ちなみに購入検討モデルはジャパネットオリジナル(サンヨー製)DVDナビです。
よろしければ引き続きアドバイスをお願いします。
254にぃにぃしぃ@改名6周年:04/09/27 21:53:03 ID:2SxwMql+
>>251
これにあわせて、インクリメントPのマップファンでも
マップクリップ(http://www.mapfan.com/mapclip/index.html)とかいう
QRコードを用いた地図サービスを公開してますね。

あう使いの方々の利便性を考えると、QRコードを用いて、
カーナビとauのEZナビウォークの連携が出来て、
限りなくドアtoドアに近い道案内が出来ると良いんですけどね。
(そこまで必要無いか?)

あと、π&陰クリの方々へ質問。
「● 音楽CDを最大で8枚※1まで録音できる「メモリーCD」機能※2を搭載」についてですけど、
メモリーCDを使用した場合、CDのデータはmp3とかに圧縮した形でメモリーされるのですかねぇ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:00:37 ID:FCFHhprh
>>254
当たり前でしょ
圧縮無しで8枚って、何ギガになると思ってるのよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:08:11 ID:ooWWj6d9

| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 5.4GBです!
/ / \
/ /| / \____________
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
. || ||

||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
. ||      ||
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:08:46 ID:ooWWj6d9
失敗しちゃったよー
もやすみ・・・グスン
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:31:17 ID:ejYVkq8C
こっぱずかしーね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:19:26 ID:TEuw4P2X
>>255-256
CDクオリティーでCD1枚に収まる音楽データの最大容量は、
同クオリティーのWAVEファイルをデータ形式でCDに記録できる容量とは異なる。

CD-Rでいうと、
音楽74分「または」データ650MBメディア。(74分の音楽データ容量≒747MB≠650MB)
音楽80分「または」データ700MBメディア。(80分の音楽データ容量≒807MB≠700MB)

1秒あたりのデータ容量 … 44100Hz×16bit×ステレオ2ch=1411200bit≒172.27KB
今回は60分アルバム×8枚だから、 ×3600秒×8枚=4961250KB≒4.73GB
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:42:01 ID:oMkxSyp9
確かCD-Rのデータは冗長性を保つために、余計に容量使っているんだよね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:27:07 ID:2lZ5ESF0
262にぃにぃしぃ@改名6周年:04/09/28 19:05:07 ID:aQgiSa1z
>>261
リンクさんくすです。
ATRAC3ですね。
263256:04/09/28 19:18:04 ID:ZSXqycQ9

| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!
/ / \ ATRAC3とは「アトラック」と読むんですよね?
/ /| / \____________
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
. || ||
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:18:47 ID:ZSXqycQ9
ウワー
なんでこうなるんですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:19:24 ID:TEuw4P2X
>>264
半角スペースを2個以上並べると全て削除される。
全角スペースを主体に、半角スペースは1個までにしろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:28:01 ID:ZSXqycQ9
そ、そうだったのか…
頭良くなった気がする。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:15:14 ID:vK6SOA//
気がするだけだな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:07:54 ID:MYWyNvDe

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ATRAC3とは「アトラック」と読むんですよね?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

269266:04/09/29 06:28:57 ID:qGR+tcOf
>>268
すげぇ!
コピペコピペ…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:40:58 ID:kyC/2mQX
最近、2DIN埋め込みのナビが意外と少ない気がするんですけど、
やっぱりモニターサイズに限界があるからですかね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:02:35 ID:8hWN42Kn
>>270
むしろ多くなってる気がするが・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:33:29 ID:ae+9gI2C
>>271
新楽なビにもあるし
派なの新型も2DINらしいものね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:50:04 ID:V+vSP3kA
来年の春にケンウッドのHDV−810を買おうかなと思っています。今のところだけど。
このモデルが出たのっていつですか?
モデルチェンジが気になる・・・
ハードディスクの容量が増えたりするとショックを隠しきれそうにないし。

春になったら18インチのホイール・タイヤを買うかナビ買うか迷ってるんだよねー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:42:51 ID:4OXaVDug
>>273
出たのは今年の春。
少し様子を見るのがいい希ガス。

新しいの出たら古いの安く買うのもまたタノシ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:22:13 ID:fHEQH3k/
>>273

Kenwood総合スレより
>341 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/09/16 11:15:32 ID:Hf574CcJ
>HDV-810はそろそろ生産終了(生産計画通り)。欲しい香具師は見つけたら買っとけ。

参考までに
276273:04/09/30 06:41:26 ID:JkJJE9UN
>>274-275
今年の春ですか。
6/16の書き込みで生産終了を予告していると来春にはとっくにニューモデルが登場していてもおかしくなさそうですね。
810は音楽を200曲しか入れられないのが気になっていました。
500曲は欲しい…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:42:10 ID:XjxXtLmV
DVDにmp3入れて聞けるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:09:52 ID:vJZeRqzA
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:52:21 ID:ovtqzb+s
>>276
> 投稿日: 04/09/16 11:15:32
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:58:22 ID:/rvM6KV9
音質良くてVGAでタッチパネルで
HDDはオーディオ用に最低でも15G以上で
DVDももちろん見れて衝撃的なバグ等無いナビはどれ?

調べた感じでは音質以外ではイクリプス[email protected]@なんだけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:09:22 ID:UnRomQDx
ナビで音質が良い機種は存在しないので諦めてください。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:02:27 ID:B/JuZ0gK
>>280
音にこだわるをあきらめて
"自己満足度をみたす"という目的で
最新モデル9904にするというのはどうですか?
283276:04/09/30 20:36:22 ID:P/20Ej1C
>>277
あれってMP3で200曲じゃなかったっけ?
あぁ、810独自(?)のフォーマットで保存した場合、200曲だったかな。
でも元に戻せるんだよね。
>>278-279
6月じゃなくて9月の間違いですた。

なんか810よりも画質がいいのがあるみたいだね。
イクリプス
気になる…まあ来春まで待ちます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:31:33 ID:Na1u/ugP
エアコンONOFFも苦労する程、前を見てないと運転出来ない初心者です。
車は、上からエアコン噴出し→エアコンパネル→2DINスペース
となっており、エアコンより下部にカーナビなどつけても
モニタを見ることなど不可能と恐れています。
それで、オンダッシュカーナビを検討していますが、オンダッシュの
メリット/デメリットを教えてください。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:52:20 ID:/vkdLsHD
MP3で音質がどうのといっている痛い香具師が集まるスレはここですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:57:55 ID:KAtcNsZL
7年使用してたDVDナビが壊れてしまいました(泣)
そこで中古でパナソニックのDV5500WDかDV7700WD
にしようか迷っていますが機能的にどう違うかわかりません
しどちらがいいでしょうか??詳しくないので
すいませんが誰か教えてください。
   
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:05:16 ID:SfqfZ3GM
>>284
オンダッシュのメリット
・インダッシュ型に比べると安い
・インダッシュでは不可能な8インチなどの大型のモニタも可能

オンダッシュのデメリット
・目立つので盗難で狙われやすい
・モニタへの配線が露出するので見栄えが悪い
 (カネをかけて工夫すればダッシュボード内を通すなどの工夫もできる場合があるけど)
・常に直射日光・高温にさらされる恐れが(ry
・モニタスタンドをダッシュボードにつけなければならないので、外した場合に跡が残る
・モニタスタンドを使うため、インダッシュ型に比べれば振動しやすい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:34:53 ID:Y6FOKjOb
直射日光・高温は問題ないだろ
それが原因で壊れたやついる?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:49:42 ID:GyQZ1/ZJ
>オンダッシュのデメリット
>・目立つので盗難で狙われやすい

盗む気でいる奴にはオンもインもまったく関係ない。
逆に全部一体になってるので盗むのが簡単。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:33:27 ID:9KFUcly8
そうか?
オンダッシュモニタなら力ずくでもぎ取ればいいが、インダッシュは外すのに手間取るだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:42:24 ID:4ze+4qt7
>>290
それが常習者は早いのよ
インパネぶち壊して金属のステーさら切り取ってく奴も居るからなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:53:12 ID:zhyiKt9A
>>290
モニターだけ外して何に使うんだw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:42:43 ID:P38ho9TD
つーかなんで高々20万ぐらいのもんわざわざ盗むかなぁ。。。
盗んだら保証書も説明書もないし中古だし、価値ほとんど無いんじゃない?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:25:56 ID:23eFWXEG
>>293
ヤフオク見てみれば?
ハーネス切られているのとかは、ほとんど盗品だよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:52:57 ID:x97D+dT2
>>293
実際に多数盗まれてますが・・・
1台3〜5万でさばけても
1日5台の月50台も盗めば結構な稼ぎになる罠
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:02:04 ID:L6V9DZK1
それに、数百円程度の小銭が見えただけでも、ガラス叩き割って盗む時代ですよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:38:43 ID:3U840t1k
>>290
簡単に盗まれたっちゅーねん。窓ガラスも割られてねぇけどカギはこわされた。
インパネまわりも綺麗に外されてた。指紋も出やしない。近所で7件同時発生。雨降りの夜は要注意。

カーナビメーカなんてなんも対策してくんない。盗まれた段階で製造番号を盗難リストかなんかに
のっけておいて、その番号を持つカーナビから部品取り寄せなどあったら警察通報、くらいしてくれたっていいのに。
メーカは、ユーザが保険使用か自費で買い換えるだけだから自分の懐痛まないもんね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:11:05 ID:8UoZi+YM
原理的にはナビのTVが地デジ対応になれば
盗品には放送局から機能制限かけられるのかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:28:00 ID:7P+JyHmJ
三菱のカーナビスレでも質問したけどレスが無いものですから…
初めてカーナビを買うんで質問させて下さい
タッチパネルって使う頻度はどれくらいなものなんですか?
パナの950MDと三菱9000MDで悩んでます。
パナのが良さげなのは分かってるんですが、6万の価格差は大きいので…
どなたかご教授下さいませ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:47:16 ID:ccco/1KE
その機種がどうだか知らんけど、タッチパネルは画面を見て押さなきゃならないし、クリック感もイマイチなものも。
タッチパネル対応機種でも、リモコンが使えれば運転中はリモコンの方が便利じゃないか?
片手で手探り操作ができるからね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:04:53 ID:50UVp1Pi
運転中はそうかもしれんが、やはりタッチパネルは一度使ったらリモコンには戻れん

しかしそれ以前に、三菱買ったらリモコンだろうがタッチだろうが嫌になる事請け合い
たとえパナより6万安くても、それで満足できなかったら十何万ドブに捨てるのと一緒
どうしても予算的に無理なら、イクリとかケンとかにしておけ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:49:49 ID:LptrpJBy
つーかナビ買って最初の3ヶ月は物珍しくてくりくり動かすケド、
1年も経てばどーでもよくなってタッチパネルだろーが音声コントロ−ル
だろうがいじらなくなるからどっちでもイイと思うよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:56:54 ID:gsVRmTRp
>>299
カロのZH900使いだが、絶対リモコンの方がいい。
何がいいって、運転姿勢を崩さずに済む。
304299:04/10/01 13:00:23 ID:7P+JyHmJ
皆さんレスありがd
三菱ってそんなに良くないですか…
いっそハードを諦めてDVDにしようかな。ん〜ん悩みます^^;
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:33:01 ID:M+ARCXtJ
なぁなぁ、いっちゃん盗難にあいやすいカーナビってどこよ?
どうせなら一番盗難にあわんヤツにしようかと思ってさ・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:44:22 ID:hVrsr2jQ
そら店頭で人気(価値)のあるカーナビがやばいでしょ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:55:34 ID:ks+9iNoW
>>305
どれも同じくらいだけど、
強いて上げるなら、
HDD>DVD>CD>携帯ナビ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:56:55 ID:CMHMeKSa
>>305
ポータブルナビを買いなさい。いや、買え。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:11:22 ID:eEq+Gg8G
SONYのXYZ77について質問させていただきます。

地図が古いとよく聞くのですが
高速道路の下などでの自車位置の読み取りなど
ナビ自体の性能はどうなんでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:43:02 ID:yKjs9O1g
このアンテナどう?
比較対照の某フィルムアンテナがパルウスっぽいけど・・・

http://www.lauda.co.jp/pro-7500.htm
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:41:04 ID:1yxRuui1
車外アンテナのほうが感度いいのは当たり前
車外がいやだから感度悪いのには目をつむってフィルムにするんじゃないの
付属のアンテナもどんどんフィルムになってきてるし

大体そのアンテナ恥ずかしくてつけれん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:38:51 ID:ttd2W1pV
でも、純正メーカーオプションのナビのテレビアンテナは、ガラスプリント式だよね。
ガラスの内側に。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:39:53 ID:ZxsZTQUJ
そもそもテレビの映りなんてどーでも良くない?。

HDD音楽>FM>子供用DVD>テレビ

なんだけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:35:53 ID:P38ho9TD
>>313
ナビはその下か

HDD音楽>FM>子供用DVD>テレビ>ナビ
315313:04/10/02 00:25:49 ID:MznEo4bG
>>314
あ、忘れてた(w。

ナビを表示しながらのBGMとして考えてくれ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:18:24 ID:A53XQczt
>>305
XYZは取るの楽。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:02:15 ID:ge9KZOkF
>>305
【どろぼう】カーナビ盗難が大阪で急増、被害目立つ携帯型 大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096122078/

やっぱり手っ取り早く外せるポータブルが盗まれやすいみたいだね。
イクリの9903みたいに、パッと見ナビにみえないヤツなんかが盗まれにくいのでは。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:22:03 ID:nDdVp2aK
>>317
簡単に取り外して持ち歩けることで人気と言うより
簡単に取り外して「持ち帰ること」で盗難防止に有利なのに
それを放棄してるナマクラ者が被害にあってるだけのようなw

>簡単に取り外して持ち歩けることで人気が出ているタイプが狙われるケースが目立つという。セールスポイントが弱点に
>なる皮肉な現象だが、府警は「車を止めて帰宅する際に持ち帰れば防げる」と注意を呼びかけている。

>被害の割合が高いのは、部品盗の約20%を占める堺市をはじめ、南河内(松原市など)や中河内
>(東大阪市など)といった地域。府警によると、屋根のない「青空駐車場」が多く、犯人がカーナビがあ
>ることを確認してから犯行に及ぶためとみられる。カーナビ被害の約85%はこうした駐車場で起きている。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:49:33 ID:pO4Nx6go
ケンウッドのHDDナビの変わった開き方するやつでアンプ内蔵型1DINモデルってあるんですか?
カタログ見た限りでは見つからないんですけど
320E50:04/10/03 13:05:59 ID:8CB9fGvP
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
自分はエルグランドハイウェイスターのE50、
H11年式に乗っているんですが、
純正のカーナビ(ツインナビ+バックモニター付き)を付けたまま、
カロッツェリアのサイバーナビを取り付けようと思うのですが、
GPSアンテナが2つあると何か問題がおきるのでしょうか?
あと、純正カーナビとオーディオを取り外したとしたら、
リアモニター(ツインナビの後ろのTVの事です)の電源は
切れてしまうんでしょうか?
その他に何か症状とか問題があるとしたら、どなたか分かる方
教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:50:29 ID:sc3UaEzx
>>320
GPSアンテナうんぬんより、サイバーナビ自体付かないんじゃないかな(印奪取の場合
俺の手持ちのジャストフィットには付く(入る)条件に「ツインナビゲーションシステム付きを除く」って書いてあるよ。
GPSは、詳しい人教えて。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:42:11 ID:IRF5n/MB
6年前のCDナビで東京や横浜に行こうと思うんですが6年前のでも通用しますか?
秋田発横浜行きです
オール下道の予定
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:19:02 ID:IthggBfM
>>322
最新の話題スポットに行こうと思わなければ大丈夫でしょう
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:02:19 ID:2/HEJ1lt
テレビが見れるナビを買おうか迷ってるんですけど、NHKから受信料とかとられますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:06:43 ID:IthggBfM
このナビはテレビが見れないんですって言えば大丈夫だろう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:10:08 ID:2/HEJ1lt
>>325
もしばれた場合はやっぱり請求に来ますかね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:14:23 ID:zM5FC6Fp
>>326
払う気ないなら払わなきゃ良いだろ、
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:21:17 ID:IthggBfM
一度契約して後日停止するって手もある
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:17:31 ID:zPDjWkDm
NHK受信料はテレビ1台毎にかかるんじゃない。
世帯毎にかかるんだよ。
330E50:04/10/04 11:50:37 ID:p8xTdhTE
321
印奪取じゃなくてモニターを外に取り付けるタイプです。
説明が足りなくてすみません。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:08:02 ID:/lAlI1XA
わはは
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:35:52 ID:8cnWjypI
>>329
たしかに自家用移動体(車載TV・TV携帯)は世帯契約の付随となるが、
その自宅世帯がNHK受信契約していない場合、自家用移動体でも契約が必要。

このあたり、Vodafoneも「見るのはタダ。」とか言ってんじゃねーよって感じ。

団体(ホテル・事業所等)はテレビを置いている部屋・仕切ごと1契約、
営業用移動体(バス・タクシー等)は1台につき1契約。

>>330
その名は「オンダッシュモニター」。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:31:19 ID:+yLYjOqC
でも払わなければ実際タダ。
おれはクソNHKにはびた一文払わん。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:35:09 ID:2eLG6ABF
>>333
びた一文なら、払っても良いかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:37:33 ID:DMoLZg5E
びた一文って日本円に換算するといくら?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:42:00 ID:GNTJDDhN
1円
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:17:36 ID:8cnWjypI
>>335-336
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~sirakawa/J029.htm

1文=4円と設定して、
びた1文=1/4文=1円か。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:41:13 ID:4Hx0lx5t
バービタは苦手なので3連ドンでお願いします
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:04:55 ID:ffCS7vem
後付カーナビは盗難にあうから
純正カーナビがお勧め


今は純正でもHDDで昨日も豊富で速度も速い
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:29:23 ID:1/BTsDKP
インターナビのスレがあったと思ったんだけど、落ちたか。

現行アコードのDVDナビって、どこのメーカー製なのでしょうか?
マイナーチェンジでも変更無しらしいので、とりあえず付けといて、
いずれモニタだけ流用してオンダッシュ型ナビの本体だけを接続
できないかなぁと考えてるんですけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:02:47 ID:1W4oif1P
来週のプロジェクトXにゼンリンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:34:41 ID:bMHwDuiw
>>341
ゼンリンはNHKにいくら払ったのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:28:43 ID:IWmTjrma
昔は会社名が出るのはまずいって事で、
歌詞さえ変えさせたのに、時代は変わるものだな



真っ赤なくるま〜♪
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:52:12 ID:NNdyknPt
なんかザナヴィの新型ナビのページ見たら、価格が桁一つ間違えてるね。
\139,8000(税込 \146,790) だって。
139万か…

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:03:50 ID:C1rjyQZS
1DINでモニタ収納のナビ欲しいけど高いなぁ。
346138:04/10/06 00:06:26 ID:FmWF2WlS
2DIN一体型でおすすめなんですか?
できればインダッシュでなくて埋め込みで探してるんで、
お勧めあったらおしえてください
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:13:19 ID:1RvqPIo+
>>345
昔はケンウッドとかアゼストで安いCD−ROMナビあったのになぁ。
DVDで安いのがなかなかでないのは、やっぱ地図が高いのかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:26:27 ID:mHVituMM
HDDナビについて質問です
購入を考えているのですが、店員に聞いてもマンセー意見しか言わないので教えてください

・HDDの耐久性はどうか?データ飛んだりしないか、一年で壊れたりしないか等
・車ショップの保証でHDDは保証されるのか?
・DVDナビとHDDナビ、どっちが長く使える?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:15:05 ID:A+jaS4pL
>>348
DVDでもHDDでもディスクドライヴがイキやすい。
DVDのドライブなら3万キロ、HDDは未知数だな。ただ、
HDDみたいな繊細なものが車の細かい振動に耐えられるのかが・・・不安
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:16:03 ID:MDEd2r2q
いつもいつも同じ質問ばかり受けるSHOP店員や2ch住人の事を考えろ>>348
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:03:13 ID:eWS+em4G
>>322
漏れも秋田から都内に良く行くけど、6年前のCDだと、都内横浜は辛いと
思ふ。漏れはDVD!(2000年度版)だったけど、首都高の箱崎とかの案内が
不正確で嫌になって買い替えした。下道なら尚一層。
保険と思ってレンタルでポータブル借りた方が吉。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 04:53:24 ID:aptNN72R
>下道なら尚一層。

逆だろ。

つか、通用するかしないかぐらい自分で確かめろよ。
通用しますかと、他人に聞く位だから出来ればそのナビ使いたいんだろうし。
世の中ナビ無しで旅行してる奴はいくらでもいるだろ。
人によって許容出来るレベルが違うだろうし、多少地図が古くたって、
ある程度自分の居る位置が判るだけで全然違うだろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:00:29 ID:tHFgmCQV
>>352は、ちょっと論点がずれてるな(藁
特に後半なんて、自分の観念のごり押しに過ぎないぜ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:15:19 ID:BAl4lYxK
>>349
耐えられないようなものを商品化するわけがない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:27:20 ID:tHFgmCQV
>>349
同時期に、HDDナビとDVDオーディオを買って4万キロ乗ってますが(常時ナビ画面は出してる)、DVDのピックアップの異常の方が先にでてます。
HDDナビは、今まで何もトラブルがない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:28:43 ID:PtAjZdV0
やっぱり駄目なのかな、車載ディスクドライヴは…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:28:53 ID:+QBLe3GN
dvdナビで地点登録が100件とかできるようですが、
もっとたくさん登録できるのは、何件くらいでどれがありますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:32:24 ID:Tm16FWLL
age
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:12:08 ID:OWh0jGzH
そんな地点登録するとこあんの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:19:21 ID:ZSjC/w2J
おーびす
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:51:18 ID:bUjKVoxk
すいません、現在初めてカーナビを取り付け中で、質問があります。
ナビ本体から出ているアンテナ電源コードからアンテナアンプ電源
を取って大丈夫ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:59:08 ID:qj4xhPcu
アンテナ電源コード?
そんな程度の知識で取り付けて後で車燃やす事にならなければいいな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:25:57 ID:5+iSUep6
フロントスピーカーをツィーターとスピーカーでマルチアンプで
システムを組む場合、ナビの案内音声はどちらから再生されるのでしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:35:57 ID:EH3oNoaP
>>363
どっちからも出ない。
モニター内蔵スピーカーから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:50:06 ID:5+iSUep6
>>364
なるほど。と、言う事はどちらにせよ、音声案内は無視してシステムを組んで大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:20:24 ID:bUjKVoxk
>>362
分かりました、ありがとうございます。
アンテナ電源コードはオートアンテナなんかの駆動用ですね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:49:13 ID:ds0S23Zy
んー・・・
お金あんまないんだけどナビほすぃぃぃ!
でも今の車は一年半後に買い換える予定
そこで皆さんならどうします??
ゴリラとか安いのをとりあえず買って、次新車買うときに
オプションのを付けたりするのでしょか?
それともある程度のモノを買って新車に移植とか??

ってか意外とナビって高いのネ・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:55:59 ID:NCHH4ilm
俺だったら新車買うとしたらやっぱナビも新品にしたいから
今買うなら安いの買うな。1年半たつとやっぱり古さを感じると思うよ。
十分使えるんだけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:12:13 ID:Pf6oc0HG
新品のナビ(特にカロのHDD)買ったらセキュリティだけはしっかり付けておけよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:47:53 ID:18niFfpY
俺の10年前のカーナビの立場ないな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:45:17 ID:QWF8lRe3
>>370 そうだね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:31:12 ID:rucc71Wp
どうせすぐ地上デジタルチューナーと
ETC内蔵したのが出るだろうし
確かに今は安いので十分かも
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:44:09 ID:1DBYcGjD
フロント用フィルムタイプのアンテナで、おすすめ教えて下さい
おすすめの理由なんかも参考になるんでよろしくお願いします
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:50:11 ID:TUbLlj5q
>>350
2ちゃん住民はともかくショップの店員のこといちいち考える必要はないだろ
客の質問にちゃんと答えるのが店員の仕事
あたりまえのことを書いてしまったが釣られたのか俺は
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:19:38 ID:kdXliIZE
フロント用のフィルムアンテナ(GPS非内蔵、ダイバシティ)を
リアウインドゥに貼っても問題はないですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:27:57 ID:V05u0rIl
すみません。質問させてください。

カーナビを自分で取り付けている最中です。GPSのアンテナは
車外(ボンネットの端のワイパー付け根付近)に取り付けようと
考えています。そこで車外からアンテナケーブルを隙間などや
小さい穴を使って車内に引き込む為に、アンテナの四角い
コネクタを一旦取り外そうと思っています。

あの四角いGPSコネクタを取り外せることができるのでしょうか?
また脱着が無理なら一旦アンテナケーブを切断して、再度
コネクタを取り付けようと考えていますが、コネクタだけ
新品は手に入るのでしょうか?

ぶしつけな質問ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:30:48 ID:ReJbzQvA
>>375
問題ない。熱線と干渉しないようにな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:39:41 ID:EFXwMZt1
>>376
ずれたレスだけどさ、なんのために車外につけるの?
車内でも感度なんの問題もないと思うけどなぁ
自分はダッシュボードの下(メーター奥)につけてるけど感度バッチリよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:59:56 ID:kdXliIZE
>>377
ありがとうございます。
ところで干渉というのはフィルム越しにアンテナ線があるのも含まれるのでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:06:40 ID:ZS/ZZ+Ul
ナビの配線って各メーカーで違いはある?
バッテ、アクセ、イルミ、アース、アンテナ、SPと
車速センサーくらい?
三菱は取り付け出来たけど、他のは出来るか不安だ。ヤバイ・・・
381376:04/10/09 01:26:46 ID:V05u0rIl
>>378

現在ダッシュボードに取り付けていますが、やはり車外まで
アンテナを持って出ると衛星捕捉数が2〜3個アップします。
私は山間部や谷あいの道を走る事が多いので、できるだけ
感度が稼げる位置にアンテナを置こうと思ったわけです。
ルーフにアンテナを置かないのは、結構木の枝などで
ルーフを擦る為です。アンテナなどは引っかかりそうなので
ボンネット後端に設置しようと考えています。

付け加えて、その取り付けしようとしているカーナビは
今から8年ほど前の古い製品な為、最新のものに比べ
感度が低いと思います。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:31:14 ID:kdXliIZE
>>380
ある程度は配線の色も規格で決まっていますし、これはオーディオと同一ですので
キットを使用すればまず間違えることなく配線できます。
車速パルス、PBセンサ、後退信号さえ取ればもうこちらのものでしょう。
たぶん、敵はナビではなく車両のほうだと思います。
そう、あの折れやすい樹脂の爪・・・
383380:04/10/09 02:00:21 ID:ZS/ZZ+Ul
>>382ありがとうございます。

三菱にはPBセンサとか後退信号の線なんて無かった
PBセンサとか初耳やし_| ̄|○
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:05:40 ID:PWUHzBMr
PBセンサってアースの事やろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:17:15 ID:DeZkV5lA
>>381
GPSアンテナを車内設置すると昔のナビだと確かに感度が落ちてたな。
ソニーのCDナビのGPSアンテナがデカくて嫌だったのでカロのヤツにケーブルを
切ってハンダでつなぎ合わせて使ってたことがある。結構いい感じだった。
ケーブルをぶった切るコトまで考えてるならアンテナ換えてみたら・・・。
最近のモノなら新品でも4千円程度で買えると思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:12:19 ID:kdXliIZE
>>384
( ゚Д゚)ポカーン

>>383
じゃあ、パーキングブレーキかけなくてもTVが見れたって事?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:01:27 ID:sBlGmBHi
ナビ初心者にはどれがいいのでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:04:56 ID:SrS5s1tD
>>379
当然。ほとんどの車は必然的に無理かも?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:31:10 ID:uoiRvvke
>>387
まず、近くのカー用品店に行って自分の目で確かめることだ。
その際、気になる機種は店員に特徴を聞いてみればいい。

HDDナビ、DVDナビか、(CDって選択肢は今時ないでしょ)
インダッシュかオンダッシュか、
1DINタイプか2DINタイプか、(この辺は自分の車の取り付けスペースとも相談)
最低このくらいは絞ってからじゃないと、答えようがないと思うよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:08:58 ID:kdXliIZE
>>388
ありがとうございます。
デフォッガーに思いっきりかかっちゃいましたが、大丈夫でした。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:16:09 ID:02Vv613F
>>389
>CDって選択肢は今時ないでしょ


安さ重視でCDナビでもええやん _| ̄|○
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:17:38 ID:CtzTeY4Q
日産の純正ナビをミラにつけれますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:05:08 ID:uoiRvvke
>>391
ごめん、自分の主観で書いちまった。
CDだと全国地図は入らんから最初から除いてたんだけど、
普通は自分の住んでる付近の県だけ入ってりゃ十分だわなぁ。

つーことで、安さ重視ならCDナビも候補に入れてくれ。>>387
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:15:12 ID:/jJ5S9g8
>>393
CDでも普通に1枚で全国版ですが
395376:04/10/10 00:32:24 ID:/0+YJVY4
>>385
>ケーブルを切ってハンダでつなぎ合わせて

ケーブルは同軸ですよね。同軸の場合はハンダ付けで
繋ぐ場合なにか特殊な方法が必要なのでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:12:36 ID:lK9atyLz
トヨタのHDDナビ、NHDN−W54Gってどこ製ですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:19:18 ID:aewvfIM5
誰かADDZESTのNVS620VDっていうDVDナビ使ってる人いませんか?
型遅れで4万円で安売りしてたんですけど、これって買いですか?
自分はナビ初心者でよくわからないので知ってる人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:46:35 ID:ano8J+BP
>>397
新品? なら絶対買い。
どこよそれ? 関東近県なら今から折れ買いにいくぞ。
その値段なら、中古品として転売しても元が余裕で取れる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:26:18 ID:GRxUaueb
第155回 10月12日放送予定  「列島踏破30万人 執念の住宅地図」

 世界中の国々で、日本にしかない一つの地図がある。一軒一軒、住人の名が記される「住宅地図」である。
北海道から沖縄まで、全国4700万世帯のほぼ全てを網羅。データは警察や消防に配備され、
災害に事件に大きな力となっている。この世界でも例の無い地図を作り上げたのは、戦後仕事が無く、食べることもままならなかった男たちだった。

 敗戦直後、満州から引揚げ、大分・別府にたどり着いた大迫正富。「人生の再出発だ」と、漬け物売りに雑貨商、
パンの木箱作りと、金になると思えば何でもやった。その時、大迫の目に、一つの光景が飛び込んできた。
8つの湯巡りを楽しむ観光客の姿。間もなく、発刊した観光雑誌の中の「温泉案内地図」は大評判となった。
直後、大迫は、大分別府全域の住民の名を記した住宅地図作りに乗り出した。
 調査は、白紙に道路を目検討で書き入れ、一軒一軒くまなく歩き表札を見る。
地域の住人に警察に通報される事もしばしばだったが、出来た地図は配達やご用聞きに飛ぶように売れた。
間もなく、会社を北九州・小倉に移した大迫。日本全国の住宅地図を作ることを目標に掲げた。
 しかし、そこで大きな問題に直面した。「住宅地図は絵地図だ。工事などには使えない…」。
その時、長男の大迫忍が勝負に出た。従来の見取り図を止め、航空写真で作られた白地図を使おう。
だが、それは困難の連続だった。名古屋では、駅前の巨大地下街が立ちはだかった。
さらに、北海道の郡部は、行けども行けども家にたどり着かず。例え着いても、そこは廃屋だらけだった。
そして、最後の牙城・超巨大都市東京。地方都市とは違い雑居ビルがひしめく町並み。
加えて、ビルの中には、間口2メートルの小さな店舗が所狭しと軒を連ねていた。
「何年掛けても、とても正確な住宅地図など作れない」。プロジェクトは追い込まれた。

 今では、官公庁などにも配備され欠かせない「住宅地図」。
番組は、日本独自に発達したこの地図の草創期に格闘した人々の壮絶な物語を伝える。

ttp://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:44:44 ID:hVt42QDF
>>399

そんな地図を、無断流用していた加についても語られるかもな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:13:55 ID:YR6JWW8A
>>400
自殺者まで出たんだから、そのネタはもういいじゃん。
そっとしておけよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:38:08 ID:sTxwg5fe
>>401
公での謝罪会見でもしない限り黙らんよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:38:37 ID:B3gd3kb9
ゼンリンの裏事情 :一部上場なんてできるのか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1086960590/
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:39:46 ID:rQdHGkHZ
>>401
自殺者まで出たんだから、そのネタはもういいじゃん。

一部の人間のやったこととして、またネタとして葬り去ろうと・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:15:33 ID:/0+YJVY4
お前らいい加減なこと書くと訴えられるよ。
最近の2ちゃんは開示請求あったらあっさりログ出してるし。
>>400まずいよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:29:43 ID:xppxdoBV
>>400
なにがまずいのかわからないので詳細希望
407406:04/10/10 22:30:18 ID:xppxdoBV
もとい >>405
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:53:15 ID:R0fHcsWJ
自殺者でたの?
詳細キボン
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:01:00 ID:hnREAkas
超初心者、ド素人な質問で申し訳ないのですが教えて下さい
ディーラーでメーカー純正オプションのカーナビを付けるのと
ADDZEST、ALPINE、ECLIPSE、KENWOOD、PANASONIC、PIONEER、SANYO、SONY
のようなメーカーのカーナビをオートバックスみたいな店でつけてもらうのと
機能や、コスト的な面でどちらがお得なのでしょうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:14:07 ID:wtJDKg4V
ラルゴという車にパイオニアのAVIC-ZH900MDというカーナビをつけようと思ったのですが、
車内スピーカーなどの関係からオーディオ性能をフルに発揮できないといわれました。
どのようなスピーカーを搭載すれば、性能をフルに発揮できるでしょうか?
またそのために予算はどの程度かかるでしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:18:51 ID:7/xW+NQ4
ディーラーオプションのナビは古い。
値段もべらぼうに高い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:51:49 ID:wMqD6rmR
>>409
価格.comでナビを買って自分でつけるのが一番。
MAX940HDを16万5000円程度でつけますた。
作業時間4時間。満足満足。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:36:58 ID:XlmZnmGX
>>409
自分で装着なら412の言うとおりだと思うけど、新車ならナビを半額ほどで
安売りする販促キャンペーンを利用する手もあるかと。
セールスの話では普段でもナビは値引きしやすい(ディーラーOPの場合ね)
から、販促が終わっても同程度の安値で売るときもあるとか。
ディーラーOPといっても選択肢が限られるだけで現行機種だし。

俺の場合はオンダッシュ埋め込みだったのだけど、OPナビの価格には専用ケースと
フィルムアンテナ、それに工賃も込みだから、通販で本体とアンテナを
買って持ち込みするより安かった。
本体、取り付けのどちらが原因か不明のクレームもディーラ対応なのですこしだけ安心。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:01:31 ID:P33WhIgX
メーカーオプションの長所
  インテリアの一体感
  エアコン他の操作系の統一
  距離計等との連携機能
  メーカーがやってるインターナビやG-BOOKなどのサービスあり
  3年保障
メーカーオプションの短所
  走行中にテレビをみられない(制限解除には手間がかかる)
  ナビが陳腐化しても取替え不可
  高価
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 06:09:06 ID:CQqgbG4k
めーかー(orディーラー)オプションの長所
 車上荒らしのターゲットになりにくい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:57:55 ID:SBk/DXVj
取替え不可って事は無いだろ
普通に外して配線変えればいいだけだろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:03:57 ID:R8j8+/aW
そこまでしてつけるものでもない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:39:38 ID:SBk/DXVj
いやいや新車購入して1年後ぐらいとかだよ

今の時期を例にすると
イクリプスの8804がOEMで別段古くも無いので取り付けて
来年夏ぐらいに本家8805が出るだろうから比較して8805が欲しければ
取り外せばいいんじゃないの?9903>9904を見てそんなに進化はしないかも知れないから
8806まで待つと言う手もあるし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:34:26 ID:2Rj5l28Y
イクリはソニー寄り(?)みたいだからはやくHiMD搭載モデルナビキボン。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:39:57 ID:Xf0p+zM4
>>415
それはメーカーオプションだけだね。
ディーラーオプションは普通の社外品が多いから、
カー用品店で付けるのと変わらない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:07:41 ID:9iEqM7W7
大型トラックとかの幅(2,5メートル)高さ(3,8メートル)を考慮して、ルート検索
してくれるカーナビってありますか?
DVD楽ナビを所有していますが、普通車しか考慮しないみたいなんで・・・

初期設定で、軽・普通・中型・大型・特大(w って設定できる機種を教えてください。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:03:33 ID:wMqD6rmR
>>420
しかしトヨタみたいなワイドマルチAVステーションだと分からん罠。
やっぱりモニタ別の方がいい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:20:42 ID:b1Yo1YuQ
>>421
前に使ってた三菱のCDナビは検索の初期条件に普通車と大型車の設定があった。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:26:54 ID:dTLd0T5L
ナビゲーション以外の余分な機能をスポイルした安価なモデル無いかな

無いよな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:35:48 ID:X89SSVXH
>>421
最近の上級ナビは設定ある。
道路もそうだけど駐車場目的で。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:39:06 ID:N2wB8Wtm
>>424
それを言うなら、オミットじゃ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:03:57 ID:736y21u2
>>421
パナDS100には車幅の設定はないけど、車種設定〔軽、小型、普通、大型、特定(小型・普通の8ナンバー)、大型特定(大型の8ナンバー)〕があります。
あと、なぜか車高は細かく設定できるようで、0.8m〜4.0mの範囲で0.1m単位で設定可能です。

>>424
CDゴリラかGARMIN eTrexシリーズ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095519241/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:55:26 ID:uimH+dyC
プロジェクトXでゼンリンやってるね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:10:52 ID:PKzlU01c
>>428
あれだけ大変な苦労して作った地図なんだから、
タダ乗りされたら、そら怒るわな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:56:36 ID:2avqSD7o
しかしなぁ住宅地図はプライバシーの侵害ではないのか?
世帯主の名前だけである程度の年齢や性別まで特定できるしな。
ゼンリンじゃないけど現にご老人の一人住まいを狙った犯行もあったわけだしさ。
このご時世、個人情報のダダ漏れはどうかと思うよ。
おっとスレ違いか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:34:55 ID:fK1BaLXg
>>430
だよな〜。だから他社に”何の苦労もなしに”誤記まで流用されるんだよね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:04:00 ID:8L1ad5Si
>>429-431

お前らいい加減にしろよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:18:59 ID:JOClpUhr
>>421
ケヌウッドのHDX-700使ってます。
ナンバーの1(大型)、3(普通乗用車)、5・7(小型乗用車)、軽(軽自動車)と設定。
更に、全幅、全長、全高と5cm単位で設定できます。
ルート検索時に、一応は全幅を考慮してるっぽいですが、そこはそれ、ケヌウッド
ですから、余り期待はしてません。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:29:30 ID:whxlulxi
>>432
?メーカー名も書いてないし、事実じゃないならそんなに慌てることもないのでは?
なにをあせってるんだ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:38:36 ID:cClQHKcq
カロのビーコンND-B5って後付できますか?
436名無し募集中。。。:04/10/13 12:05:54 ID:6x/MnV+u
十年くらい前のカーナビってまだ使えるかな?
じぃちゃんの前の車から売るとき取っといたらしいんだが…当時は50万くらいしたらしい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:04:38 ID:FVzAJTpq
最強検索→アゼスト
最強性能→カロッツェリア
最強UGI→イクリプス
最強ハード→ケンウッド
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:18:35 ID:jKUhLvn8
>>436
自分で付けるなら別にいいだろうけど
そんなゴミを業者に頼むのなら
激しく止めた方がいい
しかも近い将来不具合出る事請け合い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:10:08 ID:SjYWeFcR
>>437
GUI
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:07:11 ID:P8p8Oh0L
>437
あ、あのパナソニックはいかがでしょうか・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:08:12 ID:duXQYf+M
10年前では田舎でも道が違うし
そもそも目的地案内なんてまるで約にたたなそう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:09:47 ID:45AncdW2
>>437
盗難率→カロ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:36:18 ID:duXQYf+M
初期不良率>ケンウッド
製品不良率>カロ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:43:27 ID:4nTcouoN
信者不良率>パナ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:13:28 ID:v4BHDn+6
見た目最強 > パナ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:15:33 ID:8u611v22
地図パクリ→π (1名犠牲)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:48:34 ID:QbAdfqnF
設計不良→加
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:52:24 ID:WYo+SVnG
最強価格→ゴリラ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:56:07 ID:R/uZgLyN
xanaviは?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:11:56 ID:uJfGvFuT
アルパインは無視ですか(´・ω・`)ショボーン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:20:43 ID:/4cIx1xv
コンパスを愛用ですが道が分かりません
どうしたらいいですか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:02:33 ID:SjYWeFcR
>>451
バックスで買った球体コンパス↓。どうも、正しく北を指さない。
http://response.jp/feature/2001/0911/35css_ss0911_01.html

…車から持って降りると、すっきり北を指した。(;´дC
車体が磁化しているようだ…。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:26:07 ID:DksStcI3
>>452
磁化してなくても車なんて鉄の箱なんだから・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:00:09 ID:9kYFsW3Y
トヨタ・プレミオを買おうと思ってるんですが、
・20万以下
・HDDにたくさん音楽保存できる
・音質がいい
・DVDがそれなりに綺麗に見れる
・できればタッチパネル
・ナビ自体の機能はそれほど気にしない
・木目調に合う、あまりメタリックじゃないデザイン

この条件でお薦めはありますでしょうか?
純正は基本的にDVDが走行中に流せないのが難点です。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:23:57 ID:auY0UB15
>>454
つまり、ナビ本体はHDD、それにプラスしてDVDプレイヤーも付けたいと。
となると2DINモデルだな。20万以下で手に入るかどうかしらんが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 05:54:17 ID:SXynZARF
純正CDナビからHDDナビのかっちょいいのにしようかと、
あれこれ調べてみたが、過渡期のような…。まだ高いし。
欲しいときが買い時とはよく言いますが、
今のCDナビでもそれなりに使えるし、
車買い替えというイベントも考え合わせると、
これまた当分見合わせるのがいいのかなあと思ってみたり。

いっそノートPCを車に固定できれば一番かなあ。
まあ、ナビはある程度で我慢して。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:01:55 ID:oxsh7Zps
ガイシュツだったらスマソだが、教えてエロくてエロくて一日中妄想してんのに誰にも相手にされない人!

漏れ、初めてナビ買おうと思ってるんだが、正直何を買っていいんだかわからん。
いろんなレビューサイトも見てみたけど、なんせ専門用語?の嵐で手が出ないわけさ。
そんな都内在住、可哀相な漏れが10万以内で買えるオススメナビってなに?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:41:20 ID:AMsJTW2q
>>457
可哀相なあなたはサンヨーゴリラがお薦め
高田君から買えば安いよ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:51:39 ID:oxsh7Zps
>>458
サンヨーゴリラかぁ。ありがとう!真剣に検討してみるわ。

高田君は上沼恵美子に似てるから避けたかったんだけどな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:45:08 ID:Z3+MUXAB
>>457
ぶっちゃけ、もう少し予算足して、楽ナビかストラーダの一番安いやつ買っとけば間違いない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:55:29 ID:6hPaj8u2
 HDDナビで音楽が聴けるやらなんやらはいらないくて
取り付けもややこしくなく、ナビの機能がそこそこのものを
探してるんですが、これってのないですかね?
 幌車なんで取り外しokなポータブルかなとも思うんですが。。。
なにせメーカ、機種とも多くて分からんです。

 予算は10万前後くらいまでしか出せそうに無いのですが、
お勧めあればよろしくお願いします。

 今の候補は、ソニのxyz33とか…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:13:42 ID:309O2GZy
>>461
楽ナビかストラーダの一番安いやつ。
ポータブルなら、ストラーダDS100かソニーxyzかサンヨーゴリラ。
xyzは自律航法ユニットつきだと高い。
安いのはDS100。自律ユニット別に買っても安い。
ゴリラはサンヨーだし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:09:40 ID:AFAGF3SJ
>>460
楽の一番安い奴はDVDビデオ見れないから注意。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:53:08 ID:AIxmI6N6
いらんわそんな機能
465             dh253-083.tcbnet.ne.jp:04/10/14 22:07:52 ID:0fD9j6ep
>>464
詳しく
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:28:13 ID:XtlTbZq3
今度モニターを変えるのですが今までモニターを乗せていたスタンドをダッシュボードから剥がさないといけないのですが綺麗に剥がす方法はありますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:49:12 ID:CBYrtBVF
>>466 さん

シールはがし剤が便利で確実です。ホームセンターや文具売り場で入手できます。
各種ありますが大手のものをご紹介しておきます。

 ttp://www.kokuyo.co.jp/press/news/20040722-297.html
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:07:06 ID:NTWd/oPY
1DINインダッシュ最強ナビは何ですか?2DINは設置ムリぽです…orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:19:43 ID:nLbeW6Y2
>>457>>461
GARMINとかMio168とかはどう?
車から外してもナビとして使えるし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:32:46 ID:8hVwaPWF
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:01:14 ID:b6DISvKK
ダッシュパネルとかの取り外し方とか載ってるマニュアルみたいなのってどこのメーカーでも販売してくれるんですか?
ある程度外せたんだけど部分部分わかり辛い所があるんだけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:07:54 ID:l9A3FQCM
>>471
とりあえず、ここ
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

ここでわからなければ、(もし新車で買ったのなら)車のディーラーに駆け込め。
マニュアルのコピーくらいは普通くれる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:14:07 ID:ibQweZ7Y
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:15:23 ID:ibQweZ7Y
すまん、かぶった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:28:05 ID:arpUr0HZ
あとはふつうにバキバキやってけば爪が折れるか取れるか・・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 05:38:40 ID:JQ2WyQci
HDDナビで、画面は6.5型以上のVGA、
HDD録音機能が必要(出来れば倍速録音)
DVDとMDは不要

比較的近いのがイクリプスの8804HD、9903HD、9904HDみたいですが
他社だとHDS950MD、ZH900MDの他に似たようなのあるのでしょうか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:12:50 ID:GHggFZKL
MDが不要なら、カロはAVIC-ZH900でいいと思うよ。
ZH900MDとの違いは、MDが付いてる/付いてないだけ。

オンダッシュでもいいならパナはCN-HD900Dがあるけど、
HDS950MDのMD無しってのは無いね。

ZH900(私はMDだけど)の録音機能は4倍速なので結構早いです。
大体15分もあれば1枚録音終わっちゃう。
難点は、MP3はHDDに録音できないこと。
PCで編集したMP3音楽データを入れる、ってことができないです。
PC内に音楽資産があるならカロは避けたほうがいいかも。
あと、MD->HDDもアナログ録音しかできない(MD1枚で1曲扱い)ので
MD資産をHDDに入れたいと思ってるなら、これも×ですね。

ま、PC内MP3にしてもMDにしても、必要なら再レンタルすれば済む話なので
私はあんまり不都合感じてないです。

あと、車上荒らしには十分注意してくださいな。HDDナビは狙われやすいです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:21:24 ID:5vfJBLZ9
>>471
あとは、ここ↓も参照しる
http://www.addzest.com/support/disclaimer/speed.cfm
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:00:04 ID:KRAFnoWA
azzestのCDナビの新しいROM(Road explorer9.0)に
入れ替える方法を教えてください
480476:04/10/15 19:26:00 ID:JQ2WyQci
>>477
どうもありがとう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:32:34 ID:vs3lc056
>>466
たこ糸を使うという手もある
どっちにしろ最終的には>>467のようなのが必要になるが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:44:58 ID:VxuQCbte
>>476
ZH900はVGAじゃない悪寒。
483今日の黄帽チラシから:04/10/15 21:29:16 ID:8d1awwDT
日替り商品
●16日
カロZH9MD(限定3)  158,000
パナDV150D(限定4)  88,000
パナDS100(限定7)  88,000

●17日
カロDRV220(限定5)  98,000
サンヨーHD500(限定2)  88,900
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:48:56 ID:isHqhw9F
すみません、他スレでも質問させていただいたのですが、、先ほどトヨタ純正ナビ''ND3N-W53''を取り付けたのですが、パーキングブレーキを踏みギアもパーキングにしているのですが
「走行中は音声をお楽しみください」と出てテレビが見れないんです。取り敢えずコネクタは全部つないだのですが、何か設定が必要なのでしょうか?諸先輩方何卒よろしくお願い致します!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:05:03 ID:lmTP+dI8
>>483
エリアはどこですか?こっちには入ってなかったですが。
486今日の黄帽チラシから:04/10/15 23:20:25 ID:8d1awwDT
●現品限り
アルパインNVE-HD01       88,000
アルパインNVE-HD01(展示品)  78,000
アルパインINA-HD01(展示品)  78,000
アルパインNV8-N555S      108,800
アルパインNV8-N555(展示品)  99,800
カロDRV220K          135,000
カロDRV250           118,000
カロDRV250K          138,000
カロDRV250K(展示品)     128,000
サンヨーDK750Y         69,800

>>485
香川県中部ですが。
487名無しのエリー:04/10/16 15:17:16 ID:oJk9Tfss
HDDナビで、イクリのAVN9904HDみたいに下から液晶部が出てきて、
オーディオ部をおおい隠してしまうのは嫌なので
カロのAVIC-ZH900とかアルパのINA-D300JNみたいに液晶が上にせり昇ってくるタイプがいいんですが
黄色帽子でアルパのINA-D300JNが良さそうかなーと思って、車メ板を覗いたら
アルパのナビスレは落ちてるし、このスレのログをざっと見てもアルパの名前があまり出ていないような・・
何故なんでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:46:16 ID:CB7j5o/p
パナの950にしなや
カロは製品として故障というか出来上がってない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:50:28 ID:EKiNGINb
>>487
INA-D300JNは三洋のOEMか何かじゃなかったっけ?
ナビ中にHDDの音楽が聴けないとか、そんなのを前に見た覚えがある。確かではないが。
555シリーズ以外はやめとけ、みたいな感じだった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:51:42 ID:P8KWlLKz
しかしまたなんでアゼストもフイッティング情報なんか…ソニーもアゼストもマイナーなのにね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:30:14 ID:Ok+Cyk3c
最強ナビ→カロ
検索ナビ→アゼ
独創的→ザナヴィw
アイシンAWの僕→イクリ、アルパ、M菱、MOPナビ複数
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:42:20 ID:QRvNI2dl
訂正
誤:最強ナビ→カロ
正:最凶ナビ→カロ
関係者の方々申し訳ありませんでした。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:23:54 ID:SIvM/KmY
訂正
誤:検索ナビ→アゼ
正:無断流○ナビ→カ○
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:44:29 ID:SUaqtG5I
カー用品店で走行中でもナビの行き先設定ができるようになるだとか、
TVが見れるようになるというキットが1万とか1万で売ってるけど、
あれって何なの?
パーキング信号入力をアースするだけじゃだめなナビがあるってこと?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:44:58 ID:LhCAZNfE
純正って書いてあるだろ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:22:57 ID:SUaqtG5I
>>495
純正のナビってああいうのが必要なんですね。
どうもありがとう!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:37:37 ID:MYRjW4Qv
まーでも実際ナビ使ってみると、運転してる時は画面なんて見ないから
走行中に地図でなくたっていいか、と思うね。
あくまで同乗者用だぁな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:03:26 ID:Ox++Gptc
走行中に地図出なきゃ話にならんだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:35:11 ID:CkHmUMLZ
>>487
アルパインのナビは終わってるってことだよ。新スレがなかなか立たないあたりがそれを象徴してる。
中身がサンヨー製のHD01シリーズは、アルパインファンも呆れさせた糞機だったしな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:53:54 ID:Ok+Cyk3c
カロッツェリア、イクリプス、アルパイン、アゼスト、ソニー、サンヨー、
ザナヴィ、M菱

いい順に並べて
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:05:08 ID:kUD1K37Z
あまりにもオートバックス等カー用品店と値段が違うので価格.comでHDS950MDを
買おうと思ってます。
取り付けもやっているところにお願いしようと思ってますが注意点、デメリットは
ありますか?教えてください。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:17:20 ID:xFefoqNQ
>>491
●イシンAWの名前をひさしぶりに見た

前の会社であそこの人間と組んで働いていたことがあるけど
アイシンさんの人間はむっちゃくちゃ性格悪い人が多いんじゃないの?
下請けさんイジメが酷い酷いw、見てて気の毒になった
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:22:38 ID:fzXSWvkh
安いDVDナビありますでしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:09:27 ID:0s+bl/TH
>>502
お前に問題があったんだろ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:21:06 ID:27mbMOCo
>>501
その場合の心配は「初期不良」。

ABとYHなら初期不良が疑われる際の取り外しも無料の事が多い。
そして速攻で代替品が出てきたりする事も。
(ただし、取り付けのレベルも・・・だったりする)

これが通販&近所で取り付けだと取り外しは有料。
で、メーカーとの直接交渉が必要になり気分的に鬱。
ナビが無い期間も長くなりがち。
ただし初期不良が無く、保証の1年が切れればほぼ同じ。

あとはABとYHなら安い投資で長期保証(3年)に入れるのも都市部なら嬉しいか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:48:24 ID:GAyBqAin
アゼスト以外から8in出るのはいつ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:19:35 ID:+w7BJI0B
>503
ポータブルでいいんなら、パナのCN-P02Dはどうでしょ?
既に型落ちだけど、多くを望まない(DVDビデオ再生とか)なら、
悪くは無いと思う。
ポータブル以外なら、楽ナビかストラーダのオンダッシュあたりかなぁ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:42:59 ID:K1zhxt8j
知り合いが面白半分に狩った、携帯電話ナビが結構高性能でびっくり
下手なHDDナビとかより、GPS精度がいいのかミスコースもほとんどなし(横浜駅付近)
これで十分な人も結構いるかもね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:46:23 ID:r9X7YiMx
>>508
auの? あれパケット代とかはどういう仕組みになってるの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:06:47 ID:aDrSJkbC
まだau対応してないのでは
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:13:15 ID:iJRO80dq
うろ覚えで多分正確では無いが
最初に検索で100円?地図ダウンロードでいくらかかかり
ダウンロードし終えたらそれでナビする。
一回に付き100円以上かかる。
遠いところだとその分地図が増えるから割り増し?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:44:33 ID:qg/q3dYH
>知り合いが面白半分に狩った

カツアゲ?w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:36:26 ID:tx2vfZQa
オヤジ狩りです
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:02:07 ID:AyJ2Khit
>>500
三菱ってそんな駄目なのか?パッと見、よさそうなんだけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:59:36 ID:ItiDEJ01
kenwoodのHDV-810を購入予定なのですが、ナビ購入初なので善し悪しがわかりません。 このナビどうなんですか?5.1chも体験したいので。おねがいします
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:06:45 ID:pH3fyHEZ
>>502
トヨタから相当いじめられるアイシンなのにアイシンにいじめられるってよほどウンコな会社なんだな
517sage:04/10/19 19:14:21 ID:Gvi4LDPt
現行ハリアー(オーディオレス)に2DINのHDDナビを付けようと思います。
候補に挙がっているのが、
1、イクリプス AVN6604HD
2、アゼスト  MAX940HD
3、ケンウッド HDV−910
です。
ビーコンを付ける予定はないのですが、渋滞考慮リルート(手動)が
できるのは、ケンウッドだけなのでしょうか?
また、MP3をHDDに録音したいのですが、これもケンウッドだけ(独自ファイルに変換)
なのでしょうか?
パンフを読みあさったのですが他機種では見つけられませんでした。
教えてクン丸出しですが、教えてくださいw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:10:45 ID:SEMjWtQp
>>517
渋滞を考慮したいなら、とりあえずビーコンはつけておけ!
519517:04/10/19 20:17:53 ID:Gvi4LDPt
今カロの楽ナビ(DR2500)+ビーコン追加 使ってるんですけど、
ビーコン情報が反映されたリルートってあまりあまり有難みを感じないんですよ。
本当FM情報のみでもリルート出来るはず(ピンポイントの所要時間情報は考慮されないが)
なのに、VICSセンターの取り決めでビーコン付けないと自動リルートは出来ないんですよね?
自動でなくてもいいからFM情報だけで渋滞考慮リルートが出来ればいいんですが…

ケンウッドは機能的には良さそうなんだけど、不具合が多いみたいで…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:20:53 ID:boGWpPiO
>>515
5.1ch体験しようと思うのならそこそこの出費は覚悟しとくように。(いらぬお世話だったかな)
>>517
vicsだけで渋滞回避はしないと思う。
MP3をHDDに録音出来るのか?初めて聞いた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:00:05 ID:wTYSPTvl
CDネタですんませんが教えてー
ゼンリンの地域版、近畿には中部や中国、四国の地図はゼンゼン入っとらんの?
鳥取や長野に行くのにもう一枚買えーなの?
もひとつ。
地域版が安くなる時ってありませんでした?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:22:04 ID:afznzJ/O
>>521
発売直後に、登録ユーザー優待販売がある。
最近では、「9」が5775円で買えたハズ。
523521:04/10/19 21:42:29 ID:wTYSPTvl
買えたーのね・・ショ(ry
おおきにでつ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:58:26 ID:FO3WT3kG
>>521
全国版がナビにデフォでついているのでは?
525521:04/10/19 22:29:39 ID:wTYSPTvl
古いんで換えようと思うのでつ。
地域版のほうが安いし詳しいし、関東や九州に車で行こうとおもわんし、
で、。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:37:08 ID:rLmgBeEl
>525 さん

こんなもんありますけど…

 ttp://www.zenrin.co.jp/product/spr-ew-ex4.html
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:40:46 ID:Bs6MT8dW
2DINで中からモニターが出ないタイプで音質が一番いいお薦めの
HDDナビってどれですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:32:53 ID:kvJ5clS6
ナビの盗難防止には何が効果的だろうか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:57:27 ID:9pQxdT+f
>>507
わかりました。さっそく買ってきます
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:44:35 ID:cGKMfKwH
>>527
パナの930MDはどう?そろそろ売ってるかも。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:29:55 ID:puV3GZ/6
最上位機種になるとどこのメーカーも機能的には遜色なくなるから、後は
自分の好きなメーカーとか、取り付けに制限があるとかで限定されてまう
で決まっちゃうな。俺は1DINが二箇所で離れてるから2DINは付けられ
ないのでパナの950Mを選択。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:47:24 ID:8552Qw3u
>>519
>本当FM情報のみでもリルート出来るはず
カロナビの場合はビーコンユニットつけない場合は「手動」で回避ルートを選択できる。
ユニットをつけると「自動」でルートを探してくれる。
はっきり言ってつけるだけ無駄。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:49:30 ID:0xCbEUrG
>>528
持ち帰る
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:59:42 ID:UlSmiBb4
HDDの地図情報はどうやって更新するの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:23:03 ID:NnnLRK1U
初めてレスつけますが、質問です。
カーナビをディーラーのオプションで新車購入の時(3年前)付けました。
最近パネルの操作ボタンの取り付け爪が折れて、操作が出来なくなりました。・・・OTL
ディーラーにいき修理の見積もりを頼むと,
全面パネル交換(部品代¥16.000)+交換工賃(¥6.500)
ボタン1つに¥22.500てこれは常識なのでしょうか?

ボタンだけのパーツの設定が無いなんて考えられない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:58:48 ID:moGluzF7
フィルムアンテナを使用している方に質問です。

フィルムアンテナはどのようにして決めましたか?
値段、カー用品点で相談、適当、雑誌、ネット等が多いんですかね。

今週、納車予定で来週あたりに取り付けを考えているので、
参考に出来ればと思います。

ナビは、パナのCN-HD9000WDです。(前の車で使っていた物です。)
パナのナビには、これがいいよなんてのがあったら教えてください。
537525:04/10/20 21:01:12 ID:RtTnKnDl
>>526
サンク。
優待あったらいいかも。
メーカーに見放されて地図更新無くなるのは最悪だけど、
毎年毎年更新があると、なんか買いずらいのよ。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:59:42 ID:ioetQLYa
>534
HDDとはいえ、DVDのドライブが付いていて、そこから
地図ソフトのDVDを読み込ませる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:59:46 ID:Djde/y7m
>536
どれも、大して変わらないので
ある程度名が知れてるブランドと
その時安かったので決めました
電波職人だったかな?
まぁ、車内テレビなんて
ノイズのりまくり
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:00:09 ID:yW6cOBCm
詳しそうな皆さんにお聞きしたいのですが、住宅地図って入ってるのですか?
ピンポイントで解るアレです。
住宅地図の紙媒体なら持ってるのですが、ナビにも入ってたら便利だなあ・・・と。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:17:45 ID:9VQrXxi6
ストーカーでもするの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:42:03 ID:X1HUybob
>>534
メーカーによりいろいろ。
HDDだけ取り外してメーカーに送ったり。

>>540
電話番号掲載・電話番号からの住宅地点検索くらい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:50:39 ID:moGluzF7
>>539
サンクス。
外についてる奴(ダイバーシティアンテナだったかな)が、
激しく嫌なのでどうしようかなと思ってたんですけど、
それなら2万程度で探してみます。
工賃込みで7万位でおさまりそうかな・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:54:00 ID:X1HUybob
>>542 訂正
×電話番号掲載
○NTT電話帳掲載
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:37:23 ID:zGkntyzs
HDDナビとDVDナビでは、使い勝手がかなり違うんですか?
どっち買うかまよってます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:46:20 ID:LDMxrF2f
MSVを考えなけりゃ、ナビそのものの性能は変わんないと思う。
検索速度はHDDの方が速いかもしれんけど、だからと言って瞬時に
ルート検索できるわけじゃないからね・・・
店頭で少しいじってみて、検索速度の違いがわからないか許容範囲なら
DVDナビの方が安いから、それでいいと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:29:48 ID:koLsyq/j
>>545
車内で結構DVD見たりCD聞いたりするつもりならHDD買っとけ。
ナビメインならDVDでも構わない。
というよりDVDドライブ無しのHDD(パナの400)がベストかも。

決まって無くてあれこれしたいなら迷わず高いの買うべし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:07:24 ID:UjbYKqp5
あとは「使い勝手」とちとずれるけど、
DVDは容量の壁があると思われ・・・。

書き込みできるのもHDDならではだし、
だからいろんなことができる。

それがいるかいらないかで判断すればよろしいかと・・・。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:26:30 ID:t2AImLmf
でもHDDはバージョンアップが面倒そうだね。
DVDなら安いし簡単だし。
550527:04/10/21 11:50:34 ID:DlJo6qX0
> 530
> 531
サンクス!

個人的にはカロが好きなんですが、カロからは去年のモデル以来、
出る予定がなさそうなんで悩んでます。
ちなみに今使っているオーディオは5年くらい前のカロの2DINハイエンド。
ETCはパナですが・・・。

HDDナビに求めるのは、ミュージックサーバー機能と音質です。矛盾してるかな。
ナビはその次です。
930MD検討してみます。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:03:02 ID:ytw1LLA4
先日、オクでパナのKX−GA15をゲットして取り付けたんですが
バージョンアップしようとディスクをメーカーに注文したら「生産中止」
との回答が・・・古いから当たり前か orz オクにも出てこないだろうし
どこかで入手出来るとこないですかね?ググっても見つからないし困って
ます。ガイシュツだったらすんません。 
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:24:37 ID:+YBZkii/
>>551
KX-GNN09CD
https://support.car.panasonic.co.jp/fQA.php?qid=17633
これか。
まだ5年前の製品だよな。Panasonicもえげつないな。
っつーか、直接お客様相談センターに電話した?
きょうび、CD-ROMのコピーなんて誰でもできるし、元データはあるはずだよねぇ。
上手くゴネれば何とかなりそうだよなぁ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:40:36 ID:D306i8QW
パナがいいとありますが、他のメーカーに比べていいのでしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:41:41 ID:ceJcSzY0
加よりは(・∀・)イイ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:05:04 ID:D306i8QW
カロ、アゼストも考えているのですが、どの面が優れているのでしょうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:26:17 ID:bTZHzNY5
>>555
まずは、あなたが何を優先したいか、また何を重視しているか。
各機種、一長一短あります。
それが明確なら、自ずとメーカー、機種がしぼられるハズ。
あとは、どれだけ妥協できるか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:06:41 ID:ppJVAga6
>>552
レス、サンクス。
ショップで注文したら「取り寄せ不可」との回答だったんで
直接お客様相談センターに電話しますた。したらお姉ちゃんが
「販売終了品となっております」とのレス。食い下がって「そっちに
元データはあるんでしょ?本体送るんでそっちでバージョンアップ
してホスイ」とお願いしてみたら「申し訳ございませんが、そういう
サービスは行っておりません。どうしてもというのであればオークション
等でご入手いただくしか・・」って言われちゃったいw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:27:52 ID:mEqMyvjF
相談センターでオークションで入手しろって言うってのはある意味すげぇな。
松下のサポートはどこも変わらんなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:55:34 ID:g3olrpfS
地点登録とかはあくまでメモリーに登録するのがな
HDDに直接書き込めるならともかく
それならDVDでも大差ねーって思っちまうよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:23:57 ID:W4ntKUG9
>>559
ん?登録地はHDDに書き込んでんじゃないの?
リビングキットで見てもちゃんと登録されてんの見えるけど。
HDDユニット内に不揮発性メモリがあって、そこに書き込んでるか?
(当方AVIC-ZH900MD)
561軍令部運転要員:04/10/22 23:08:09 ID:BEEzNWIa
その点、8年落ちでもデータを毎年更新し続けるトヨタはえらい。
ちなみに、松下のOEMも含まれてる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:16:12 ID:tMqqnATH
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:47:54 ID:mcwfOXj+
>>561
8年落ちの車&ナビを使ってる藻前もえらい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:34:08 ID:qFXL3zp/
八年前のナビだといい奴は100万くらいしたんじゃないか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:52:08 ID:wHF3u2Tz
っつーか、メーカー純正のナビは、最近は地図更新が安くていいよねぇ。
社外品の地図ディスクももっと安くして欲しい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:34:00 ID:ob4EZ989
>>565
いくらくらいで更新できるの?>純正ナビ地図
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:12:45 ID:6BUOnTUv
トヨタは15000円くらいだっけ?
でもスバルは30000円だった気が。
どっちもDVD。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:37:21 ID:Hi87DYDQ
AirNaviがいいです
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:41:33 ID:h3JftmAc
スレ違いだったらすみません
親がカーナビを欲しがってるんですが、DVD付きでテレビも見れて
10万程度(最大12万まで、安ければ安いほどいい)のカーナビだとどれがオススメでしょうか?
取り付けは知り合いのディラーにしてもらうそうなのでタダです
570掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/10/23 14:45:04 ID:0LK1ggZB
>>569
三菱の奴なら死ぬほど安いよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:01:21 ID:h3JftmAc
>>570
どの機種のことでしょう?
それほど死ぬほど安いのは見当たらないのですが・・・
http://www.kakaku.com/sku/price/201025.htm


サンヨーのGORILLA DK NV-DK755 が88,100で安くてよさそうだなと思ったのですが、サンヨーはダメでしょうか?
ジャパネットもサンヨーのを扱ってたのでサンヨーはカーナビ業界では地雷なのかな?という気もしました
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:02:45 ID:6BUOnTUv
>>569
楽ナビのオンダッシュのならその条件を満たす。
最近ニューモデルが出たけどネットで買えば12万は切るべ?
ぼくにもそのディーラーを紹介して!!
573掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/10/23 15:10:33 ID:0LK1ggZB
>>571
ごめん。ネットだと結構するのね。これ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/lineup/7000rvp_b.html
うちの近所だと69,800で買えるところがあるんだけどね・・・。

CP考慮するならパナかカロのオンダッシュがいいだろうね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:27:23 ID:AInH8Wqc
>>565
トヨタだと最近はCDで7500円、DVDで12500円かな。
ホンダもだいたい同じくらいの値段。

>>571
死ぬほど安いワロタ
ポータブルにしたいってなら、ゴリラもいいんだけどねぇ。
ポータブルだから厚みもあるし、重いからその分、揺れに弱い。
それにTVアンテナが(ry
>>572の言う通り、AVIC-DRV20がオススメだね。
どうしても予算がって言うなら、値段的にあまりオススメできないが旧型のDRV220も。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:45:35 ID:cYxdf9EL
>>574
>重いからその分、揺れに弱い。

これの根拠は?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:54:25 ID:6BUOnTUv
振り子の原理だ
ズバリ奴は、カウンターに弱い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:01:49 ID:AInH8Wqc
>>575
慣性の法則ってやつ?
モニタ部分が重いほど、ダッシュボードスタンドにかかる負荷が大きくなる。
もちろん、スタンドをしっかり固定していれば問題ないが、
やはり揺れを比べれば、重い方が揺れやすい傾向はあるでしょう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:06:15 ID:cYxdf9EL
揺れに弱いんじゃなくて、同じ力で固定していたとしたなら揺れやすいってことね
それなら納得
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:05:10 ID:GPezac9d
すいません
2DINインダッシュと2DIN一体型でHDDナビ、MDあり
ナビの性能・使い勝手、音質のよさ、これらが高性能なナビを探しています
こんな感じなんですがどこの何がいいでしょうか、お願いします
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:25:54 ID:4kFYGQdp
>>569
パナの新型DVD(オンダッシュ155D)なら11万弱だ。
http://www.kakaku.com/sku/price/201030.htm

今ならこれしかないだろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:30:17 ID:4kFYGQdp
>>579
ナビ性能ならカロのHDD。
音重視ならカロのHDD。
画面の綺麗さならパナHDD。
価格はパナのHDD。
使い勝手は・・・慣れるだろ、どこのでも。

マニアならケンウッドやアルパインでも構わんが、普通はどっちか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:36:31 ID:GPezac9d
>>581
やはりカロかパナですか。
使い勝手と言うのは、その製品独事の機能みたいなものです。
それについてこれはいい!と言うものを聞こうと思ったのです。
あと熱に強い・弱いってありますか?
FDなんで熱的には結構きついです。
電気製品には良くないですよね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:59:49 ID:BOwNSYDV
>>582
カロのAVIC-ZH900MD使いです。
[良かったと思うとこ]
 - CD->HDDへのダビングが早い、4倍速なんで1枚で20分かからない
 - ナビの検索機能は使いやすいと思う、ボイス認識率も悪くない
 - リビングキットで通信できる(別売りケーブル買えば)ので、
  HDD内に収録されてないCDタイトルデータも簡単にネット経由で入手できる

[イマイチかもと思うとこ]
 - MD->HDDのダビングがアナログ録音扱い、MD1枚でトラック1曲分という形になる
 - MP3はHDD内に格納できない
 - 窃盗団に狙われやすい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:26:22 ID:VZnOWnvF
けもの道とか階段上れ(下れ)とかって案内してくれるから加ナビはやめられないw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:52:25 ID:6vCwPjhL
アゼストは完全無視ですか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:39:12 ID:NiqX5e3N
>>585
畦も全然駄目なわけではない。
ただ、金額が違わないなら選ばれる事は少ないと思う。

パナより5万以上安ければ考えても良い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:58:21 ID:fM6/p3pg
畦は数年前の独占禁止法に觝触した頃は強気の販売が通っていたのに、最近は本当に人気が落ちたのか?
それともココが業界関係者の情報操作スレなのか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:46:49 ID:6vCwPjhL
畦の独占禁止法?そんな事があったのですか?
589  :04/10/24 15:51:32 ID:WQ/p/+5a
三菱かっちゃった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:11:44 ID:gvKBrDfk
>>587
アルパインじゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:36:52 ID:Aqrh44Bo
アルパインのHDDナビはダメなんか?
なんとかD300JINってうナビあるじゃん。
あれは上半分のモニターはいいって聞いたんだけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:53:20 ID:DRHVN4z8
ハンズフリーとボイスコントロールが使い物になるのはどれですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:30:15 ID:Ml3luybn
ない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:45:35 ID:n5KaAdVl
カローラフィールダーに乗っています。
zh900mdをつけようと思っているのですが、
取り付けキットってどこで手に入りますか?
あと、ビーコンは後付できますか?
調べてもまったくわかりませんでした。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:55:13 ID:8t06fIxi
ソースは
トヨタ  アルファード情報交換フォーラム
http://alphard.jp/

ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。 

掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。

しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。


【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]

投票数 : 158

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:44:28 ID:VrqUMwvm
ソニーとパイとパナのDVDナビを調べてみたんだけど、
1DINでナビしながらCDRのmp3を再生できるのはパナだけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:58:47 ID:9dpxTZK8
>>594
そんな事も調べられないのなら、業者に任せたほうが安全。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:20:30 ID:o+LSw4iI
>>581
>ナビ性能ならカロのHDD。
地図の正確さってのはナビの性能のうちに入らないのか。初めて知ったよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:57:23 ID:9oZS3pLn
>>591
アイシンAW製の555シリーズはいいけど、
サンヨー製のHD01シリーズは糞。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:16:38 ID:R1YkXdfv
初ナビ購入にあたって、皆さんにお知恵を拝借したいと思います。

ナビ機能(というよりは、地図機能と渋滞回避機能)に的を絞ってナビを捜しています。
予算は安ければ安いほどよいのですが、オプション込み15万円弱と考えています。
現行モデルでは、Panasonic CN-HS400Dが、デザイん、価格、2chでの評判も含めて一番良いかなという印象です。
この選択についてどう思いますか?他に、これはという機種はありますでしょうか。
デザイン的には楽ナビは選択肢から外れます。
XYZはデザイン的には一番なのですが、余計な機能が多いことと肝心のナビ機能が低いようなので…。
旧インテに乗っており、事実上インダッシュの機種は選択できません。

それと、この機種にはビーコンなど別売りですが、こういったものの実売価格が分かるサイトなどはありませんか?
また、使用説明書は公式サイトからDLできたのですが、取り付け説明書が見つけられませんでした。
どこかにありますかね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:46:55 ID:Q/fWmvR8
>>598
地図なんて飾りですよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:56:54 ID:M/M/bmYQ
>>601
> >>598
> 地図なんて飾りですよ

これは、なかなか意味深。ナビで地図が飾りとすると・・あれはいったい何をするものなのだ?
ナビは地図を見るものと思っていた俺は根本的に間違っていたのか・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:36:29 ID:+x3KTzOf
ナビって道案内するんじゃないのか?
地図を見るならまっぷるでも置いとけ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:41:59 ID:rY6fBxJA
パナソニックとカロが評判いいんですね!
パナなんて全く候補に入れてなかったので
また調べてみます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:24:35 ID:JNks0Ttc
>>604
加は加儲にだけ評判がいいといっておく
パナはパナ厨にだけ評判がいいとだけいっておく
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:59:44 ID:+D6XYHpP
>>600
いいと思うよ、HS400D。
ナビ機能に絞ってなら買っても損はない機種と言えるのでは。
取り付け説明書はもちろん付属してるけど、買う前にチェックしたいってこと?
ビーコンユニットの値段はCY-TBX55Dでググればわかるのでは。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:24:49 ID:is0SjAUa
宣伝乙!






と書いてみるtest
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:27:57 ID:wIBhUFvx
ちょっと前に、黒い楽ナビが話題にならなかったっけ??
オレ、銀色ってのがどうにもヤなんだよなあ。
オレンジの発光色で黒ボディだったら即買いなんだけど…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:33:44 ID:WU77/fbx
>>608
Paint it, Black!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:47:06 ID:/Xl469x0
カーナビを初めて買おうと思うんでちと質問させてください。
ルート案内で、時間規制の進入禁止や歩行者専用などに
対応してくれてるナビってありますか?

テンプレのメーカーサイトは見てきたんですが
そういう細かいとこのナビ精度については触れられてなかったもので。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:10:17 ID:KY4sSyqu
時間規制には対応してるだろうけど、ホコテン対応のナビは聞いた事が
ないなあ。あれは地元警察が住民の陳情で行うものが多いし。
612軍令部運転要員:04/10/26 11:22:02 ID:Iu1FgOq+
VICSでリアルタイムに情報を得れば、大丈夫。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:17:36 ID:xmafvJu4
カーナビってどこのメーカーが一番力入ってますか?
家電製品なら東芝とかそんな感じで・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:56:15 ID:OPwuZD4V
ザナヴィ
615535:04/10/26 15:36:28 ID:/GwFZbo9
>>614
535はザナヴィです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:43:51 ID:YqMuNcs/
>>613
ケンウッドがおすすめ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:55:21 ID:2ChsLm1K
サンヨーのゴリラも忘れないでね。
サンヨーも必死なんです応援してあげてね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:07:45 ID:0ugMGpA+
楽ナビ
AVIC-DRZ90を検討してます。
VICS用ビーコンユニットをつけないと
渋滞回避してくれないのでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:43:07 ID:CdphLQkj
渋滞回避するかしないかくらいは自分で判断しろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:11:05 ID:PRy2bR+M
>>618
楽ナビはその程度のこともマニュアルに書いて無いのか?
621620:04/10/27 00:20:29 ID:PRy2bR+M
あ。購入検討中なのか。
スマソ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:02:40 ID:t2qkT18V
質問させてください。
2DINインダッシュのタイプのナビでなるべくやすい物を
探しています。
機能はCD,TVがついてる程度で、予算は120K位までです。
現行モデルでおすすめってどれでしょうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:51:22 ID:2OXjrT7+
加儲・・・・すげー密度だな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 04:36:43 ID:kmRyeTBx
>>622
畦のMAX540HD。

オクとか価格.comに出てるような店でならその予算で楽勝だし、大手カー用品店の
表示価格でも15万以下なんで、あんたの交渉次第では希望価格に近いとこまで
値切れると思う。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:46:40 ID:gCJpLDqz
パナの地図更新データの最新は12月の何時発売ですか?
めんどくさいんで、外環が出来たと想定したデータ希望
(ソフト的なスイッチでON/OFF可能な形で)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:08:14 ID:emsXcy9D
>>618
ホムペの機能紹介に詳細あるやん。俺もこれ買おうかなー。11月下旬か・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:17:25 ID:R9DIxA4i
>>605
それじゃ、おまいはどこのメーカーがいいんだよ。
言って味噌♪
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:41:25 ID:16XcNOQj
カーナビは自作に限る
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:07:15 ID:Po4xmCP3
カーナビ買うの初めてなんだけど、カロッツェリアのAVICDRV-50
を買おうと思います。
車はラウムで、カセットもつけたいのでこれくらいしかないかなと思うのですが
アドバイスありましたら教えてください〜。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:40:09 ID:4HYEYCpq
カセットテープってまだ一般人に需要あるんだねぇ
それほど本数多くなければMDにでもダビングしてから
機種選べば幅も広がるのに。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:33:36 ID:nbeOZitN
お願いします

予算 16万くらい(安ければなお良い)
必要機能 メインオーディオとしても使いため常時CD再生可能
       (MP3再生化なら更に助かります)
2DINのスペース有り

パナ、カロの メモリナビ(?) 等の機能も検討していますが、やはり
ナビ&AVの併用はどのようなものかと・・・(使いつらいなど)

こんな感じですが、いかがでしょうか?
632622:04/10/27 22:56:56 ID:t2qkT18V
>624

レスどうもです。

畦の字が読めずに苦労しましたが、見つかりました。

O士通以外のナビを使ったことが無いんで(こんど2台目ですが)

自動後退でも行って見てきます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:02:36 ID:Wopcphzz
>>631
AVN6604HD
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:30:41 ID:z6YQhP+z
ナビ機能はパナの400Dが神らしいですけど、CN-HDS900Dってどんなもんでしょ?
あとソニーのNV-XYZ77は地雷なんでしょうかorz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:48:46 ID:PObbG8qf
ケンヌッドのHDV-810を購入しました!  より高音質で聞きたいため、センタースピーカーとサブウーファーつけて聞いてます。かなり音良いですよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:38:50 ID:fFgVd4sh
>>631
AVN4404
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:08:59 ID:FqUL9wbt
地図データに存在しない道が開通した場合、そこを何度も通ってると、勝手に道があるものとして扱ってくれる(学習する?)ナビがあるって聞いたんですが、ググっても中々見つけられません。
そういう機種をご存知の方教えてください。

床屋の親父のデマカセかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:09:55 ID:EYTHwK2X
俺の頭脳だ
…あげないよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:49:53 ID:w+HzOtlz
AVN6604HDって評判いいの?
詳細見てたらかなり売れ線だけど。
値段も20万切ってるし、安すぎやしないかい?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:34:25 ID:vglieQo1
富士通テンの拡販戦略により安売り進行中>イクリプス
で、6604HDを買った人間の半分以上は「もうちょい出して8804買えばヨカタ。つか、MDイラネ」となってるらしい(w

まあ機能面でそれほど不満は出ないだろうが、音があまりよくないよイクリのナビは。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 06:49:38 ID:JQ4ldWGM
本気で良い音聞きたいヤツがナビのオーディオで我慢できるわけ無い

どこのナビの音も五十歩百歩、これ定説
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:53:24 ID:RlVluV4l
車速パルスってテスターなどによる確認方法ってありますか?

あ、走りながらでないと無理か・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:31:52 ID:F0gITReT
仕事でも車をつかう貧乏人の漏れは逆に9904HD
田舎では仕事車にナビを乗せると、ナビが使えない古い人に「贅沢物」と罵られる罠
使ってないときは只のオーディオに見え、画面が出てる時もフロントガラスから見えない(上に出っ張らない)ので重宝してます
とは言え6604HD辺りを当初検討していた漏れにとっては痛い出費となりました
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 14:30:02 ID:RbEpMKA6
そんな理由で9904かよ
それこそ、ものすごい贅沢だなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:05:44 ID:F0gITReT
お陰で日向えりちゃんとは、人目を忍んでは、入れたり出したりする仲
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:58:06 ID:c31f0rKz
ヒソヒソ(´・ω・)(・д・`)マァソンコトニ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:38:46 ID:pfJgL2Qo
>642 さん

テスターでは苦しいと思います。
普通はオシロスコープで見てます。
648あやしい牛乳:04/10/29 23:58:11 ID:MyBjLlRK
>>647
アナログテスターなら追従できる場合もあるな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:52:57 ID:Bg8+TDP7
楽ナビDRV20は、DVDなどの音は、FMで飛ばして車内のスピーカーから
音を出すそうですが、かなり音質がわるくなるんですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:02:02 ID:z3N/6EBC
もちろんそうよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:24:30 ID:JSi8Q8nA
ゼンリンの地図を使ってて、HDDでミュージックサーバがついてるナビが欲しいのです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:49:13 ID:n1vz1DRS
携帯あげ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:59:29 ID:DipBQTUW
通販で買って自分でつける事って難しいですか?
取り付け方とかついてますよね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:34:27 ID:mYFkUpMU
難しくはないが車種毎の取り付け方は付いていない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:58:11 ID://qtQbsa
配線がつらいかも
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:25:55 ID:VS6Tfa5G
とりあえず、車種別取付けキットくらいは買っておけ。
それを使わない配線は、素人にはお勧めできない。
まぁ、玄人でも配線キット使った方が早いけどね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:27:25 ID:tI3kDom9
>>653
貴方のスキルがわからないと難しいかどうか判断する事は出来ないよ。

ただ、内装をはがすのは車種ごとに全然やり方が異なるので、それだけでも
面倒くさい車種はある、総じて高級車ほど面倒くさい。

とりあえず、ディーラーに行って内装のはがし方を聞いてみて、取り付けについて
アドバイスを貰って、その上で自己判断した方がいいよ、ここで答えが言える
人はたぶんいませんので。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:33:36 ID:TshnwF39
普通に考えてそんな事聞いてる時点で無理だろ。
もしかしてマジレスしちゃダメだったのか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:38:04 ID:VS6Tfa5G
>>658
正解


と言ってみるテスト。

でも脅しじゃなく、自己責任。12ボルトでも火災は起きます。
そこのところ良く考えて、れっつ、とらい!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:58:35 ID:H30G/+jH
653ですが…
取り付けキットですね。用意してみます。
高級車では無いので大丈夫だと思います。
無理そうならプロに頼んでみますね。
ありがとうございました。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:40:13 ID:2wghfsGK
自分の車には既に1DINの社外オーディオが付いているのですが、これに1DINの楽ナビを追加しようと思っています。

そこで質問なのですが、ナビゲーション(1DIN)を使用しながらオーディオ(1DIN)で音楽を聴くってことはできるのでしょうか?
要は2機器同時に電源が入るかどうかが知りたいのですが・・・

ちなみに取り付けは近所のオートバックスでやってもらうつもりです
662661:04/10/31 02:49:23 ID:2wghfsGK
自分、できるだけ音質にはこだわりたいので、できればナビではなく、オーディオユニットの方でCD再生したいのです。
なので楽ナビのメモリーナビ機能ではいまいち満足しきれません。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:54:33 ID:eauTAydj
ナビ機能だけならアルパインダントツ。他はウンコ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:11:50 ID:L4aD+LcI
>>661
出来る
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 04:18:45 ID:VS6Tfa5G
うん、出来る。
でもオーディオヘッドユニットがカロッツェリアならなおよい。
666661:04/10/31 06:10:47 ID:2wghfsGK
長文の質問に答えて頂き、ありがとうございました。
丁度オーディオユニットもスピーカーもカロッツェリアです。
今日早速取り付けてもらうことにします。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:32:02 ID:eGlTIWvV
もう少しで、地上デジタル放送始まります。できれば対応機種を買いたい
です。新型楽ナビを買いたいんですが、対応してないようです。
どうしたらいいですかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:43:21 ID:jj8TfJGX
>>667
出るまで待つか、それまで間に合わせで我慢。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:51:24 ID:WNNnH4fh
お家のパソコンでカーナビみたくいろんな検索をして楽しみたい・・・
MAPFAN web とかで出来ますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:39:49 ID:pjiFgKQ9
2DIN、1DINでも可
HDD(音楽録音できる)
VGA
音質はイクリプス以上

だとどこの機種がいいですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:49:08 ID:eXXGOTb7
>670
カタログ集めて一番値段が高いヤツ。

正直予算が判らんと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:31:06 ID:HykZI6gw
いや最近はオープン価格・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:31:10 ID:Vlez6/Sx
>>671
値段なんぞどうでもいい
高くても定価39万程度だろ
実売半額程度だし
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:11:05 ID:3mm6/zI8
>>667
本格的な普及はまだまだ先さ。
どーせ今カーナビ買っても、地上波が停波になる前に、カーナビの方が先に逝くだろうから心配(゚听)イラネ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:50:26 ID:9mFmpw2J
先輩方、オラに力をわけてくれ。。。

iPodをライン入力で繋ぎたいのだが、2DINスペースしかない。
よって2DINナビにpodを繋げようとしているのですが、

@AUX入力もしくはRCA入力端子(赤白 黄色あっても構わない)付き
A走行中にナビしながら、外部入力の音楽も聴けるモノ

でやっすいナビ知ってたら教えてくれませんでござらんでございませんで候。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:41:26 ID:UxGM/Xir
テレビって全種サイドブレーキ引いて止めてないと見れないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:42:22 ID:JC2uWkKL
見れない。
ことになってる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:53:56 ID:Rtkv9Q56
>>671
2011年のデジタル完全移行も延期されそうな感じがするなぁ。
まぁ今買うナビを2011年まで使い倒すかどうかだね。たぶん使わないと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:54:42 ID:/1/HMtbB
DVDナビにするかCDナビにするか悩んでる。
DVDの方が高性能であることは分かっているが、
市内から出ることが滅多にないのでDVDでは勿体ないような気がしている。

最近のCDナビって再ルート検索とか早いのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:57:06 ID:4Q7lHK1b
>>678
メーカー工場装着オプションならそれも十分にありえる罠
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:18:50 ID:UxGM/Xir
>>677 サンクス。
なんだそうだったのか。運転中に子供とかに見せたいのにね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:28:26 ID:Q/vLyxao
運転中に小さな画面を凝視させると視力が落ちるよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:03:04 ID:VMrSwa/f
よく乗る知り合いの車テレビ普通につくけど、殆ど画面見ないなぁ
音だけ聞いてる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:30:48 ID:AjcIobwc
>>679の方は20世紀末あたりからいらしたのでしょうか。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:50:29 ID:ZvS15neV
>>684
導入コスト、地図の更新コストを考えればCDナビで十分という考えはあるかも・・・

そもそも「市内から出ることが滅多にない」のであれば、
ナビ買う金で、住宅地図でも買って、ガソリンいっぱい入れて走り回った方が(ry

方向音痴で困っているならナビつけてもいいだろうけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:16:24 ID:2sCTmg7s
CD
なび使ってますが全国版CD-ROMだと詳細地図が無いのがつらいです。
100mスケールだったかな。
DVDだと道路の形までしっかり表示されるけど。
それ以外は性能的には不満なし。
再ルートの検索もばかみたいには遅くないし。
でも市内から出ないのであればそもそも…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:25:42 ID:Ih0ev4Z9
>>685
つーかCDナビってほとんど売ってねぇよな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:32:12 ID:ZvS15neV
>CDナビ
SANYOとXANAVIで出してるし、一部メーカーオプションにもまだ・・・
まあ、売れ線ではないし、今ではニッチだろうけど。
最新機能はいらないし、地方詳細版の地図がありゃ十分という人もいると思ふ。

でも、そもそも市内から出(ry
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:33:32 ID:MOCzwhr+
>>687
カー用品店では利益が薄いからあんまり展示してないかもしれんけど、
ホームセンターではよく置いてあるな。ゴリラとか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:25:25 ID:+QNVFNrT
ヤフオクでトヨタ純正CDナビ落とすのも、お勧め。VICS付きでも、安い。
10年落ち近くでもCDが更新されていて、しかも8000円。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:26:48 ID:OxDnDdic
質問! 当方ナビ初心者です。
ソニーXYZってほとんど話題になっていないみたいですが、
使い勝手はどんなものでしょう?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:27:57 ID:2jFSI2t/
ちょっと前までCD使っててHDDに乗り換えたんだが、
感想としては、あんまりかわらん。です。
検索・スクロールが早い程度かな?
CDでもルート検索道路にはなってなくても、地図上では表示してたりするので、
脳内ルートで十分対応できる。俺が使ってたCDは50Mまで表示してたし全国版のみでOKでした。
693686:04/11/01 21:36:49 ID:2sCTmg7s
>俺が使ってたCDは50Mまで表示してたし全国版のみでOKでした

いいなーいいなー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:47:33 ID:aRLYClZi
691>>
ナビ機能は×だがAVエンターテイメント機能や液晶は◎
音楽や映像、ネットやメール機能重視の香具師は最高!
ナビ重視の香具師は多機種を探せ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:49:58 ID:DO+NJmIy
>>676
俺イエローハットで取り付けてもらったけど、なぜか最初からTVもDVDもナビの操作も走行中にできました。
何かいじったのかなぁ・・・
これでヤフオクでフライングゲットしたキャンセラがムダにw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:48:19 ID:mDx8VUok
>>695
なんでイエローハットで取り付けるようなナビにキャンセラーが必要なんだ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:55:19 ID:lJQVHycY
キャンセラは純正専用
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 02:18:52 ID:GhtRvvGZ
>>688
「市内」…

面積日本最大=福島県いわき市 1,231.13 平方km
http://www.mayors.or.jp/shisei/shisei02.07/wagashi/iwaki.htm
面積日本最小=埼玉県蕨市 5.10 平方km

>679は どっち!?


川口市民の態度にわらた
http://www.city.warabi.saitama.jp/gappei/keii/keii.htm
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 02:23:26 ID:megGDJrN
↑バカハケーン!
>面積日本最大=福島県いわき市

いつの話でつか?w
さすがCDナビはちがいまつねww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 02:45:22 ID:GhtRvvGZ
701679:04/11/02 09:17:34 ID:tdCxzCio
>>698
どっちでもないけど、そんなに小さくないよ。
一応県庁所在地だけど、田舎。

購入理由を書いてなかったんだけど、
オレのにつけているナビ(DVD)見て嫁さんが欲しがっている。
はっきり行って嫁さん方向音痴だし、地図を見ながらの運転が不慣れ。
あと、こっちに引っ越してきたばかりで、地名がよくわかんないから
お店の検索とかにも使いたいようである。
あと、市内から出ないと書いたが、たまには隣の市くらいには行ってるみたい。

そんなことだから、極端に反応が遅いのでなければCDもありかなと思ってます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:47:24 ID:wKNOd/UZ
現行のHDDナビで、モニターの筐体が黒で、ボタン類の照明がアンバー(オレンジ)なモデルって無いですか?
イマドキのナビは、青や白や、なにやらカラフルなのばかりで、オレっちのクルマには合わないんでごんす。
簡単改造で照明の色を変更できるっていうんでもかまわないんですが。

需要無いのかな…欧州車とか、アンバーのクルマけっこう多いのに。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:48:33 ID:wKNOd/UZ
あ、カロッツェリアの楽ナビは除外です。筐体がプラチナカラーはイヤなので。
DVDだし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:31:57 ID:NViW++2m
今度カーナビ買おうと思うんだけど、これ付けとけって物ある?
バックモニターは付けるつもりなんだけど。
あと、フィルムアンテナってやっぱ高感度のに変えた方がいいの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:04:52 ID:IETrvzBC
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:30:09 ID:z3xPJxDJ
>>702
三菱。 地味に赤だよ
安いしね^^
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:25:16 ID:OSSAzWYh
>>704
ビーコンユニットは欲しい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:16:27 ID:tVzkHWAm
>>701
>引っ越してきたばかり
>お店の検索
なら、CDかDVDかHDDかよりも地図データの鮮度の方が重要だと思ふ。
県庁所在地なら大差ないかもしれないが、
田舎ほど地図データのメーカー差は大きくないか?
ナビつけたけど、使わない(使い物にならない)のが一番馬鹿くさいかも。
709701:04/11/02 14:08:29 ID:tdCxzCio
>>708
確かにデータの鮮度は重要ですね

自分のDVDナビ(トヨタ純正)は少なくとも近所細い道でも十分大丈夫

何年かで地図変えるとしたらCDの方が安いが、その頃にCD版があるかどうかは疑問
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:18:39 ID:jh4iFN7I
>>704
707と同じくビーコンは付けとけ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:44:02 ID:tVzkHWAm
>>709
購入(取り付け)予定店へ奥様と行って、
自宅付近の地図を確かめたり、お店検索してみたりして
ttp://www.dvd-rakunavi.com/lineup/index.html
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/index2.html
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html
あたりから選ぶのが無難かな。
格安旧モデル+最新データディスクがあればお得かも。
アルパが出てこないのが淋しいが、薦められる機種がない。
>>691 には >>694 だし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:10:18 ID:kbFXHQK4
ソニーのXYZは、取り外してPCに繋げるのがイイですね。
地図の更新も簡単だし、MP3や動画も取り込める。
外しておけば盗まれる心配もないし、結構、お勧めかも…。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:22:07 ID:X2dAfY54
XYZってコンセプトはいいとおもうけど、
オンダッシュっていうのが、オーディオ・ナビ無しでクルマ買うモンにはちょっとねぇ。
2DINインダッシュで7インチだったら、アリなのに。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:23:26 ID:1YiPY/70
やっぱりオンダッシュって画面ぷるぷるゆれちゃいます?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:24:40 ID:wCQ1GR7A
オンダッシュって液晶以外の部分ができるだけ小さい方がいいのに、
XYZってその辺スポイルしてるでしょ。
視界の邪魔になりにくい下方向に出っ張るならまだ分かるけど、
あれは横にデカイよね。それがちょっと許せない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:57:05 ID:EwXR88gI
楽ナビ2004年秋モデルオンダッシュDRV20がおすすめですよ。安くて高性能!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:03:15 ID:Q+D8bNz4
楽ナビってドアのスピーカーから音出せないんでしょ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:47:02 ID:2atcTOoO
今度初めてナビを取り付けるつもりなんだけど、設置時間ってどれくらいかかるんですか?
突然カーショップ行ってすぐに取り付けられるものなのだろうか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:54:13 ID:Q+D8bNz4
すぐに取り付けできるぞ
オートバックスだと3〜4時間くらいかかるって言われるだろうな
いいとこだと代車用意してくれる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:56:51 ID:U+66GsnL
価格コムで買ったナビをディーラーに持ち込んで「取り付けて」と頼むと
やってくれますかね?新車購入時ならタダで付けてくれないかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:03:01 ID:2atcTOoO
>>719
なるほど、情報ありがとうございます。
早速明日にでも行ってきます
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:51:35 ID:OwZS/cnO
>>720
自分が新車を買ったディーラーなら99%やってくれるだろ、
漏れは新車を買ったときにサービスで付けて貰った、んで
一年後に買い換えたときは一万円で交換して貰った。

そしてそれから二年後に買い換えたときは二万六千円で
交換して貰った(先月の話)。

こんな風に三年間で三台付けて貰ったけど、「こんな頻繁に
ナビ買い換えるお客さんは初めてです」って言われたw

俺の話を聞いて友達も「通販→ディーラーで取り付け」をして
貰う奴が結構いるけど、費用は2.5〜3.5万円くらいの間で
色々みたいだね、取り付けるナビにもよるし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:55:45 ID:C4tD9PC8
>>716
あんま高性能じゃないよ。 トヨタ純正のワイドマルチAVステーションと同じくらい

>>717
カロのHUにAUX接続すれば出ますよ

>>718
イエローハットは2時間でやってくれたよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:46:38 ID:xu0MHJNb
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18860578

コイツは悪徳です!
39800円で買ったゴリラを
180000円で出品しております。
だまされる人がいなければいいのですが・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:02:50 ID:fktgqHcT
xyzとかポータブルって実際に使ってる人って、車乗らないとき取り外してるの?
サンドラならはずすかもしれないが、普通に使ってるならめんどくさくない?
オーディオもパネルはずれるのがあるけどはずしてる人見たことがない。


と思ってるのは俺だけですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:03:09 ID:stB12p9Z
>>724
別に良いんじゃない?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:03:17 ID:ODzeen+P
>>724
単純に一桁間違えてるだけだと思いたいね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:05:45 ID:/m7AAlLn
サンヨーのナビなんて誰も買わないから安心しれ!!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:41:51 ID:fElesf35
>>724
ゴリラを18万で買う勇者を見てみたい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:48:51 ID:fFMDK5u8
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48940645

39800円のNV−41Aも
165000円で出品!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:22:28 ID:9mBmaN27
ゴリラはジャパネット高田でも13万ぐらいで売ってたな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:24:28 ID:XFL4OSKm
>>731
いろいろオプションつけてるから単純に比較できないんだけどな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:29:01 ID:C4tD9PC8
ジャパネットのおかげで知名度だけはあるゴリラ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:29:04 ID:2LuWOCeO
>>730
しかも、商品に値札張ったままじゃないか・・?


59,800円・・・_| ̄|○ 
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:58:35 ID:rdEcAh40
だれか〜〜
2DINのDVDorHDDナビでオーディオ機能込みでDVD再生込みで、外部オーディオ入力端子(赤白かAUX)付きの
安物のナビは知りませんか〜〜。。

入力端子まで書かれたまとめサイトとかが無いとです。メーカーサイトは現行モノばっかしだし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 03:52:08 ID:jIQ9kItf
楽ナビDRV50を購入予定なんだけど、以前俺が使用していたD717のようにFMに音声を飛ばしてスピーカーから音を出す事も無理なの?ホントにそうだったら考えなければ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 04:56:15 ID:LlVwteW1
>>730
購入予定なら、仕様くらい見れ。
http://www.dvd-rakunavi.com/lineup/drv50/
FMトランスミッター内蔵。
てか、P055程度のメインユニットくらい一緒に買え。
使い勝手も音質も雲泥の差。
738737:04/11/03 05:01:04 ID:LlVwteW1
おっと、>>736だった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 05:16:55 ID:jIQ9kItf
>>737
わざわざスマンね。しかし俺PC無いから見れんけど、そのオプション品とやらは音を良くするものなのかい?幾らぐらい?
今日購入する予定だから店で聞くのも手なのだが……。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 06:52:47 ID:D2pLo1eH
音を良くするオプション?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:52:15 ID:at/BzasV
>>725
出先では外して鍵かけられるグローブボックスへ(こじ開けたら簡単に開きそうではあるけど)
家では曲の転送とかしょっちゅうやるので部屋まで持ち込む

外さないのは立体駐車場とかで他人が横を通ることがないときくらいかな
742691:04/11/03 13:46:27 ID:J8uXm8B4
>>694
遅くなりました、どうも!
価格と映像の良さで候補だったのですが他のモデルでも
考えた方が良さそうですね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:51:18 ID:cmJoSZuo
ポータブル 確かに結線外すのメンドイ
現在 電源 GPS 車速のみ

後は TV VICS つなげたいけど手間を
考えると...

本当は手間よりも抜き差しするコネクタ部
の強度が心配。 
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:40:06 ID:DfCJnXgt
  _l≡_, ,_ |_ (
   ( ‘д‘)   ) DRZ90発売日決定報告はまだか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 02:02:26 ID:jWEqlvF/
>>743
そんな時こそ、XYZ。
カーステーションから本体外すだけだから、簡単。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 04:33:07 ID:p4DbJ/MV
車の事ほとんどわかりません。変な質問ですいません。
カーナビって普通どんな古い車にも取り付け可能ですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 04:58:42 ID:FgIsZ6CG
取り付けは可能
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:01:32 ID:ccOj1oJs
1DINしか無い車に2DINナビは不可。
MOPナビ着けてるとDINのは事実上不可。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:16:49 ID:clS5qstC
昔はカーオーディオなんかでDINのスペースがなくても取り付けキットなんてものがあったが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:38:37 ID:dh6HflHa
最近オートバックスでプッシュしてる、
ボーダフォンのケータイ使ってカーナビになる
カーナビスタンド って、どうなの?
特にパケ代とか、どれくらいかかるんだろ。
使ってるひと、教えてちょ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:58:01 ID:E5UKwVIz
>>750
運転中に操作すると捕まりそうだな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:28:52 ID:WmHCaGHi
2DINでDVD、HDDどちらでも。
月1回位の頻度でナビを使うような状況
ただしその1回が土地感の無い場所なのでできれば地図は正確に。
で考えるとイクリの8804HD辺りが安くて妥当かな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:13:27 ID:81+ez73M
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:11:30 ID:R4Ti1xbz
カーナビ取り付けスレって無くなっちゃったのかな?
欧州車用電源分岐ハーネス探してるんですけど、
RC-168@sonyが生産終了だそうで。
代替品ってありますでしょうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:54:49 ID:vall5l+U
2DINの空きがあるオーディオレス車を買うかもしれないです
ナビとオーディオで1+1で使うのと、2DIN一体型を入れるのとどっちが幸せですか?
見た目がスッキリするので一体型の方がいいかなーくらいに考えているんですが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:09:50 ID:ehdBlIWB
>>755
画面が見やすい位置に来るほうが吉・・・だと思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:36:46 ID:SL8cB2yF
いまいち解らないので教えてください。
DVDナビは地図ソフトを入れ替えるだけで地図の更新できますよね?
HDDナビなど内蔵型の場合、地図の更新はどうやってするんですか?
だれか教えて下さい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:39:45 ID:p2y3Q9aN
イクリの4404とカロのDRZ90(or 80)で悩んでます。。。
価格差1〜2マソ(カロが高い)だとどっちがお得なんでしょうか?
単純に比較はできないのは分かってますが、音とかナビ性能での
意見を聞いてみたくて。

あと、2DINでDVD/MD/CDがあるものとDVD/CDのものとでは熱問題で
差はあるんでしょうか?当方MDは不必要なので、原因となりそうなら
4404になびいてしまうかも・・・

質問ばかりでスマソですが、よろしくレスください。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:07:17 ID:kE+Sl/9e
>>757
HDDもDVDで更新します。DVDドライブがない場合は、HDDをメーカーに送って更新してもらいます。
XYZなどのトランスポータブルはPCにつなげてダウンロードします。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 03:05:02 ID:J7kfS4LB
楽ナビDRV50を買おうと思うのですが、DRV250との決定的な違いって何ですか?やっぱり検索機能とフィルムアンテナですかね?
ところでフィルムアンテナの感度って従来のと比較して悪いんですかね?場合によっては250を安価で買うか迷ってるもんで………。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 04:47:04 ID:SL8cB2yF
759さんありがとう。
自分はカロのHZ900MDの購入考えてるんですが…。
これもメーカーに送り返して更新してもらうタイプなんですかね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:00:11 ID:ZAee1la8
>>761
カタログを見るとかメーカーに聞いてみるとか
ちょっとは自分で調べようよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:05:16 ID:SIxwl4XI
>>762
>ちょっとは自分で調べようよ。
だから2ちゃんで聞いてるんじゃん!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:45:37 ID:oKlGBFBd
調べる≠聞く

そんな餌に釣られたクマーー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:29:17 ID:SL8cB2yF
HZ900MDを使用のかたいませんか?。
HDD書き替えしたかた教えて下さい。
メーカーに送り返して、手元に戻るまで何日位?金額は?皆さんのバージョンアップの間隔は?
誰かおしえて!。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:57:07 ID:JXtS+Tug
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/05 01:49:12 ID:SL8cB2yF
850さんHDDを入れ替えるってどうするの?
具体的に教えて下さい。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/05 04:40:34 ID:SL8cB2yF
859さんありがとう!。
メーカーに送り返してバージョンアップしてもらう際はどのくらいかかるのですか?(金額・日数)
あと、皆さんはどのくらいの感覚でバージョンアップしてますか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/05 11:44:23 ID:SL8cB2yF
ZH900MD使いのかた、どの位の間隔でバージョンアップしてますか?。
値段と日数どのくらいかかりますか?。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:49:35 ID:hYJdCb7E
SL8cB2yFの性根を入れ替えるのはどうするの?
誰かおしえて!
768AW11:04/11/05 19:58:52 ID:on7KQvUB
はじめまして 

突然でもうしわけないのですが、
ナビというか、DVDを見るきれいなモニターが欲しいです!

以前、ヤフオクで海外のTFT液晶のモニターを買うと、
信じられないほどの粗悪品でとてもTFTとは思えない
10年前ぐらいの日本製より劣るようなものでした。
返品交換などで送料も高く大損してしまいました。交換しても
クソみたいな品質・・・ ガックシ ○| ̄|_
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28702858 これです
コノページ見ただけでムカツク!!出品者のこの太い手!!!( ゚Д゚)ケッ!!!



車の中でDVDを見たいので、ヤフオクで日本製の画面とチューナー(??)
を探そうかと考えているのですが、アルパインとかカロッツェリアとか、
3万円前後のものがあるじゃないですか??あれってどないなんでしょう??
僕が買った香港のんより、十分きれいですよね??

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10664495 こんなんとか

どうか教えてくださいおねがいします。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:15:10 ID:FYTQ0HJE
>>768
「安物買いの銭失い」を身をもって体験できて良かったね。
授業料と思ってあきらめなさい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:19:38 ID:hYJdCb7E
>>768
まさか電波状態の悪いところでテレビがきたなく映りましたとかいう
オチじゃないだろうな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:26:52 ID:+4mmfLpO
>>768
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70203010584

痛い目見たなら、中古なんて手を出さずに新品買え
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:29:50 ID:8YFfz2hN
時代はDVDからベータに移行している
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:44:57 ID:ukx6T3zb
エクリプスのAVN9904HDってどーですか?

なんちゃってカーシアターにしたいと思うんですけど、どんな感じなんでしょう?
774AW11:04/11/05 20:46:49 ID:on7KQvUB
その粗悪モニター本当は3月に買ったんです。
で余りの粗悪さに悔しいから、自分の中でなかったことに
しようとほったらかしにしてたのですが、今日、大学が
入試で休みで暇だったので久しぶりに動かしてみたんです・・・

>>769
ほんまそれです!!!もうこんな失敗はしたくないです。
>>770
テレビなんかついてないですよ・・・
>>771
めっちゃ安いですねぇ!?日本製やし、きれいですよね??
もう1ヶ月貯金してこれを買えばよかった・・・

ほかにいいの教えてもらえませんか??
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:16:15 ID:dp4jCd69
素人質問ですが…
テレビだけでなくDVDも、キャンセラ付けないと純正じゃ見れないんですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:31:07 ID:+4mmfLpO
>>775
なぜテレビを見れないようにしてあるか、


よーく考えようヽ(;´Д`)ノ ランタ タンタン♪
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:39:31 ID:FP5X+PA9
じゃぁ社外品(カロとかパナとか)のナビなら走行中もTV見れるんですか?
配線の仕方次第?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:05:45 ID:Mo/AFKRV
>>777
天然物だとしたらかなりの大物だな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:08:54 ID:8YFfz2hN
天然は数が少ないから大事に
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:29:40 ID:FP5X+PA9
俺はマジです・・・
実際どうなんですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:27:16 ID:FTXhiwHV
TV見れるよ!!
782 :04/11/05 23:47:15 ID:exXtsO6P
断熱グリーンガラスってフィルムアンテナ使えます?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:31:41 ID:u+OWvAEC
をしえてくんばかりだな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:48:19 ID:2ThmhOVH
>>782
ok
785 :04/11/06 05:49:22 ID:Wv7Mo82r
>>784 ありがとうございます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:54:00 ID:9wJwyWP8
よーし、みんな着々と解決してルナー。いいぞ。
そこで一言だが

 2chで聞いたことなんか信じるな。    だな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:29:41 ID:KuLgbCPT
>>786
わかった。君の2ちゃんでの発言を信じよう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:45:30 ID:Cn9FAfwg
>>786-787
小学校のとき、クラスの朝の会で「きょうの目標」に
「きょうの目標を守ろう」「きょうの目標を守らない」
というのを それぞれ提議したことを思いだした。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 13:33:19 ID:zKfV8Z+9
「きょうの目標を守らない」
ものすごく哲学的なテーマだ。
守れば、守ってないし、守ってないんなら、守ったことになるし。
あぁ、パラドックス。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:35:11 ID:powV2X1W
社外ナビから社外ナビへ交換する場合、車速パルスだのパーキング線だのって
前に使っていた社外ナビの線をギボシで接続してそのまま使っても問題ナシですか?カプラーはそのまま使用できそうなんですが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:04:07 ID:hmRFkFgY
イインデネ?電源容量たりねぇぇえってのはナシでね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:29:40 ID:powV2X1W
>>791
レスありがとうございます。容量は大丈夫なんですが、同じパーキング線でもメーカーによってコードの色が違うみたいでこれってコードの色だけの違いなのかな、と思ったので。。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:45:20 ID:3w36To1d
質問すみません。車を買うにあたりまして
新車とナビを新しく買うか、もしくは出来るだけ安く上げようと
4年以内ぐらいの年式のナビ付きのヴィッツあたりを探して買おうかと検討しているのですが、
中古に付いているナビって新車に新しく付けるものと較べて何らかの問題は有ったりしますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:50:44 ID:fTLjweqB
>>793
前オーナーがどんな乗り方(使い方)していたかが一番の問題と思うが?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 16:24:41 ID:iP/8kolE
>>793
やっぱ走行距離が伸びてると、それだけナビもヘタってるからな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 17:50:36 ID:3w36To1d
>>795
ナビがヘタるとは・・・??
4、5年ではデータの更新などはまだ必要ありませんかね???
便利さ、使用感が数年前とでどれ位変わっているものなのか気になります・・・。
新品買うとしても5万円くらいの安物しか買えませんけど・・・。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:01:58 ID:IBnnDOVh
使い勝手はともかく、保証期限の切れた電気製品で
寿命のある液晶や光学ドライブを搭載してるわけで
中古にあまり多くを期待しないほうがいいかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:08:14 ID:u+OWvAEC
場所にも依るけど4〜5年経過しているのであれば地図更新することをお勧め
799軍令部運転要員:04/11/06 18:58:13 ID:33pU/Qkh
逆に、地図を更新すれば、かなり使える場合が多い。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:24:52 ID:tarZvY5R
TVA-033買った。アンテナ線が長いが、ブースターまでが長いのであって、ブースターからが短い。
フロントガラスに取り付けた場合、インダッシュTVまでの接続にはあまりまくるが、トランクのナビ本体までは結局延長しないとVICSラインが届かなかったりする。


>>789
今日の目標が、「今日の目標を守る」、「だけ」なら何を守っていいか不明になる。
故に、今日の目標が、「今日の目標を守らない」、「だけ」ならパラドックスにはならないんだね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:51:25 ID:6dFQi62D
>>800
論理的思考が苦手なようでw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:43:55 ID:hzbJN/ao
>>793
>>794も言ってるがそれが重要だと思う。DINの下が灰皿で前オーナがヘビースモーカ
だった場合のナビのダメージはかなりでかいと思う。4年だとピックアップも微妙な年頃
になってるしね。俺は5年ちょいでMD・CDともにピックアップがいかれたが修理に諭吉さん4.8人とお別れしたよ。
地図更新は地図情報だけではなくその他機能面の改良もあるのでやった方がよい場合もある。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:38:13 ID:CMWp8Wpe
あと、乱暴な乗り方してて振動がひどい場合もナビはイカレやすい。

4年前にどの程度のナビ付けてたかにもよるよ。
純正じゃあ機能は遅れているし、取り外しも難しいからあんまり役には立たないね。
当時のカロあたりの最新ナビだったら、十分使えそう。
でもヴィッツ乗りにはあまり大したナビはついてなさそうだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:09:42 ID:JHh69FPM
「CN-HDS950MD」と「AVIC-ZH900MD」でかなり悩んでます。
どちらがよいでしょうか?
重視する点は下記の通りです。
1.ナビ性能
2.PCのMP3の有効活用
3.音質
4.価格
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:12:05 ID:VVWPd9kk
ナビ性能と一言で言われましても
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:16:43 ID:l3kBAbqA
重視っていうか殆どナビの機能全部じゃん
807804:04/11/07 04:16:49 ID:JHh69FPM
>>805

渋滞回避と地図の見やすさ、道路規制の対応(一方通行など)を
重視してます。
808804:04/11/07 04:25:58 ID:JHh69FPM
>>806

確かにおっしゃる通りですね・・・(・・;)
初めての車(まだ納車されていない)とナビなので
このスレの先輩たちにいろいろ聞ければと思っています。
宜しくお願いしますm(__)m
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:59:24 ID:FJUh57ra
>>806
>>804 の 2と3ってナビ機能なのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:24:04 ID:OSto8D3x
スレをよく読んでない、俺の質問に答えてくれるかい?
今、HDDナビを購入検討中
俺の欲しい機能をすべて装備した最強のナビを教えて欲しい

絵がきれい(ワイドVGAとか、そういった類、高精細な絵が良い)
HDD装備(出来れば30GB)
PCとリンクして動画とMP3とかWMAが転送できる
3Dジャイロセンサー搭載(自立航行+傾斜角センサー?のことだろうか)
オンダッシュ(モニターオンダッシュ本体&1DIN不可)
この際、3Dジャイロセンサーがついていれば、ポータブルでもよい

この条件から探すと・・・SonyのXYZ77+PanaのHDS400が合体したナビが
俺の欲しい奴になるんだけど・・・
他のメーカーでこういうのないですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:21:38 ID:RZqKZXIs
>>810
俺は次期シーズンモデル狙いにしたよ
今出てるやつは食指がわかない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:27:04 ID:Ieasy1sm
>>811
食指は動く物です、わかないのは食欲
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:43:37 ID:rOycQBke
CD−RやRWじゃなくてDVD−RやRWとかに焼いたMP3を聞ける機種ってあります?
沢山入っていいなと思うんですが
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:01:39 ID:1YBVs+JI
すいません質問です。
DVDが見れるなナビが欲しくなり購入しようと思っています。
そこで思ったのですが、単純にナビだけの機能として見た場合、DVDとHDDの違いは何ですか?
CDが聞けてDVDが見れてテレビも見れればそれでいいのですが、ナビとしてHDDが優れているなら
そちらを購入しようと思っています。
よろしくお願いします
815うんこ:04/11/07 21:05:35 ID:063ZBtd0
HDにやっっと600曲ぶちこんだ
でもまだ57%・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:45:26 ID:VVWPd9kk
HDDで一番いいと思うのは、やはりアクセスの速さの影響による
リルートの速さかなあ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:52:34 ID:ADvP1ZJr
>>813
ケンウッドの、810と910。
818810:04/11/07 23:18:48 ID:OSto8D3x
>>811
ありがとう。
SonyのXYZ77で行こうと思っていたけど
俺も、時期モデル待ちにすることにしました
どうしても、XYZ77のナビ性能には納得がいかないので
悶々としていました。

HDS400のジャイロセンサーはどの程度当てになるか
分かりませんが・・・
かなりコストカットして仕上げているって話を聞いたので・・・

オートバックスでは富士通のAVNシリーズを進められたけど
イコノスって、むっちゃ見づらかった

やっぱり、今のラインナップでは納得いくものが無いですね
100%は、無理だろうけど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:36:26 ID:pddHM0AV
インダッシュ1DINで完結してる機種(パナのストラーダ)とか
って他になにがありますか?
外付けの外部入力ボックスとか嫌なんで
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:42:25 ID:7tOsqlpS
>>812
触手も動く。(違
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:42:56 ID:94ZplBGa
ワロタ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 06:21:53 ID:/aI6kZeI
>>817
ありがとうございます
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 06:37:20 ID:RmJa2lqU
>>818
HDS400は結構いいと思うけど。12マン位で買えるんだろ。
付属のTVアンテナ(VICS兼用)はカッコ悪いけどTV映りはかなりいい。

ナビの機能なんて3〜4年前からどのメーカーも殆ど進化していない。
新機種出しても肝心の地図の鮮度も良くないし、間違いも多い。
ナビが引くルートや案内なんかは所詮タコ、参考程度にして常識と感性で走行すべし。

で、俺としてのベストは
1.操作レスポンスが良く地図が見易く間違いが少ないこと。(特にVGAでなくても良い)
2.検索が速く、細街路に入っても案内が出来ること。(特にリルートの速さは必須。)
3.位置精度が良く走行中の自車マークの動きが滑らかなこと。
4.ナビの地図(データ)に無くても外部から地点データをスマートに持ち込み可能なこと。
5.上の条件を備えた上なら、おまけ機能はいくらあっても価格相応であれば可。
こんなもんだが・・・。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:24:21 ID:2JTnqS6w
>>823
HDS400なんてVICSビーコンもついてないし
(渋滞回避も出来ない、オプションあるが使えない)
地図は荒いし都市部しか詳細載ってないし
ナビとしては初心者騙しの玩具

本格的に使うならゼンリン地図搭載の
アルパインアイシンワーナー製のNV8555ES
か、AV機能求めるならパイオニアのHDDナビ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:26:30 ID:2JTnqS6w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:16:01 ID:61QhNdX7
HDS400ってHS400Dとは違うの?
新しいモデル?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:17:29 ID:/gg/Gms/
HDS400など無い
828dock:04/11/08 18:10:33 ID:/0Inwbfb
教えて!
今度フェアレディーZ(Z32)を購入予定。
メーカーオプションのナビは28万と性能のわりに高いし、Zのローンだけで苦しいので諦めていましたが、
このスレを読んでいるとネットで安く買って、ディーラーで安く付けてもらえると聞いたので早速ディーラーに電話してみると
13日後の納車の日までにナビを持ってくれば無料で取り付けてくれると。
そこで、ナビには全く詳しくないのですが、2DIN空いています。そこにCD FM AMが聞けるナビゲーションシステムを導入したいのですが
お勧めはいかがでしょうか?期日が13日しかなく、そのうち休みが取れる日はありません。
どうか18万円以下でお勧めがあれば教えてください。機種がわかればネット検索して情報を得ることができます。
829dock:04/11/08 18:11:54 ID:/0Inwbfb
すみません
間違いです
Z32ではなくZ33を購入します。(なんと48回払い!)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:25:33 ID:iW3XJwtF
>>828
ナビ+AVシステムが欲しいってこと?
そうすると高くつくし
安く上げたいならインダッシュナビ+CDデッキじゃね?
CDデッキ2万くらいのつければそこそこのナビがつくし

あと半月待てば2DINで実売17〜18万のAVナビが出揃うのに・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:04:01 ID:ynbYx6+P
>>830
横レスだが、何故あと半月?
半月後に何がある?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:17:21 ID:GvK4UNLb
>>831
俺は830じゃないし、発売情報とかちゃんと確認してないけど
大体半月後位にいくつかのメーカーから新しく発売されるんじゃないの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:51:55 ID:40F1JLjN
>>828
上級オーディオを望まないなら、2DIN一体型買えば満足できる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:55:07 ID:BX2jskaf
納車を先送りにするのだ!!
Z33乗ってみてぇー
めちゃカコイイよね
最近の日産はデザインええのー
プレサージュ以外はどれもいい感じ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:08:00 ID:xICLKBMy
車は現金で買いなさい。
836dock:04/11/08 22:09:18 ID:/0Inwbfb
みなさんTHXです
2DIN一体型というのは、モニターが前面に出ている奴ですよね。
あれだけでナビとTVはわかるのですが、CDはどこからいれるのでしょうか?
チェンジャーを買い足すのですか?
もしその一体型でナビ、TV、CD、FM、AMが聞くことができるなら申し分ありません。
もしよろしければ、その一体型でお勧めを教えてください。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:26:28 ID:HmsdJL9p
>>831
楽ナビのAVNタイプとかパナの930のことじゃろ
だがいずれも既出モデルを超えるような代物じゃない

楽ナビ買うくらいなら、同予算でケンウッドやイクリHDDが買えるし
930は予算オーバーだな
838810:04/11/08 22:59:02 ID:y3vAS/ib
HS400ですた

>>836
富士通テンのナビが良いんじゃないかと・・・
AVN8804HD 185850円 in価格コム
6604だと164000円

このタイプは、ボタンを押すとモニターが
下がってくるんです
その裏にディスクを入れるところがあります
スロットインです。

ってか・・・・ラジオは聞けるのかな
カタログの写真には、ソースが選べる画面があって
FM、AMって書いてあるから、聞けるんだろうなぁ。。。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:45:49 ID:HmsdJL9p
たしかに性能的にはAVN8804HDで申し分ないが、
もうちょっと予算足してモニターが立ち上がるタイプを選んだ方が良いと思うけどね
Z本体のローンで大変だと思うけど

AVNは位置的にちょっと下過ぎかもしれんので
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:46:24 ID:HmsdJL9p
あ、ラジオはみんな付いてるよ
9800円のカセットだって付いてるからw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:13:51 ID:ScAk5yN4
車でプレステが簡単にできるキットを発見。
ワイヤレスで配線がないので、取付けがめちゃめちゃ簡単。
うちの子供だすら簡単にセッティングできるぞ。
値段がちょっと高い・・・・。

「プレステ2車載取付キット」
http://www.lauda.co.jp/pro-9000.htm

思いっきり宣伝みたい・・・・。
842810:04/11/09 00:33:55 ID:0Ib+sKjE
>>839
うん、確かにねぇ・・・
一体型は、車によってはドライバーが見づらい位置に
モニターが来るよね・・・

って言うか
ドライバーは運転中に画面を見てはいけません

ナビをいじってるのも、違反で捕まるのかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:37:00 ID:s5FEM6Kq
>>839
Z33にAVN4404つけてるが別に問題ないかな。
ただ、ナビの人があれこれタッチパネルをいじると
ギアチェンジの邪魔になる(w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:37:32 ID:s5FEM6Kq
>>843
ナビ=助手席、のことね。一応
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:49:04 ID:hC4qli2C
>>843
そうだね

(*´∀`)つ ってな事になりやすい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:55:40 ID:2zREjORS
はじめまして。
年明けくらいにノアを購入予定です。
今度初めてカーナビをつけようと思っていて、今色々探しているのですが
・DVDナビ
・SDカードで音楽が聴ける
といったら何がいいでしょう?
今候補としてはパナソニックのCN-DS110というポータブルDVDナビが
値段もお手ごろでいいかな〜と思っているのですが。
出たばっかりみたいなのであんまり情報がありません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
いきなり教えてチャンですいません。
 
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 06:03:43 ID:H0G6AlyT
ナビ初心者
いろんな所へ出かけたいのだが不安なので、とりあえず安いナビでも付ければ
安心できると思ってる。自分で使うナビさえ自分で決められない。
取付後は、やたらTV映りばかりが気になる。暫くすると、使いきってもないくせに
他人の購入相談にまで首を突っ込もうとする。

ナビ上級者(自称)
自分の生活圏から出ることもなく、ナビを使うこと自体が目的になってて、
周囲の状況よりむしろナビ画面の方がやたら気になる。
ナビの時短ルートで20分のところが19分で行けたと画面を見てニンマリする。
脳内所有のハイエンド機を>>824みたいに薦める。
買い換えたばかりなのにやたら各社からでる新製品をすべてチェックし評論家
気取り。DIYで取付に関してもプロの電装屋気取り。
自分のお気に入りのナビを悪く云われると顔を真っ赤にして怒る。


普通の人
新車購入時に純正ナビ装着車を値切って買う、あるいは安く手に入れたお気に入りの
ナビをサービスで付けてもらう。
ナビは休暇時の長距離ドライブや旅行等で使うくらい。
事前に計画を練っているので目的地近辺でしか地図を必要としない。
実際の標識や看板等を見逃さない様に走行中は殆ど画面を見ない。
紙地図でもほぼ十分なのだが自車位置表示されるので鬼に金棒状態。
地図に少々間違い等があっても目くじらを立てず笑って済ませられる。






て云うか、普通の人はこんなとこに来ない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 06:11:54 ID:Oy+hSDCp
HDX-710とAVIC-DRV50で迷った場合、前者が2万円程高い値段で売られてるなら総合評価でどっちを買うべきだ?
今のカーナビはHHDの大容量では持て余してる感があり、DVDの容量で充分だと聞いたんだが………。大差ないよね?
849dock:04/11/09 09:06:57 ID:EIz8XeDj
おお、みなさんアドバイスありがとうございました。
富士通を中心にネット検索してみます。
本当にありがとうございました。
見た感じ、楽ナビよりもこの富士通のほうがかっこがいいですね。
850掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/11/09 09:18:42 ID:IXGj+/JP
>>848
HDDナビとDVDナビの最もたる違いはそのレスポンス。
パソコンのCPUで例えるとAthlon64と北森Celeronくらいの差がある。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:42:43 ID:jrQI/3DP
つか店頭でイジくってみれば一発でわかると思うんだが?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:10:22 ID:lNRHzz9D
>>847
いいとこついてるとは思うが 意見が極端かもしれん

ナビ付けてから3年くらいになるけどルート検索したのは10-15回程度。
普段は渋滞情報の出る地図状態。
あー 混んでるなぁ・・・・どっかぬけみちないかな〜〜ぐりぐり 程度の利用。
たまーに出先で店の場所がわからんときに検索したり
遠出の時にナビさせるくらい。

意気込んで 高機能、高級品を目指すのもいいけど自分のスタイルに合ったものを選ぶのも大事だよね。

ただ コレだけはいえる!ビーコンは付けとけ!買った時ケチって去年やっとこ付けたけど世界が変わった!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:36:28 ID:hJfK76bj
半年後に別の車に乗せ替えるのが前提なんですけど、フロントガラスに貼り
付けるアンテナって剥がしてまた別の車に付くものなんでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:39:59 ID:pmSBRWFa
>853
新しいの買えよ
6000円くらいだからさ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:02:00 ID:jrQI/3DP
半年待てば新機種も出てるだろうし
現行品も値段がこなれてるだろうしなぁ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:46:19 ID:ExONhEN7
>>854
VICSのやつだろ? 2000円もしないよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:48:30 ID:1KNFYR7k
>>854-855
び、貧乏人になんてことをいうんだ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:22:56 ID:hKryAKOf
>>853
純正ナビのついていないグレードでも、ガラスアンテナがついている車があるから、
それなら、配線を変えるだけでいい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:17:26 ID:M22RZuQV
カロのAVIC-DRV50購入予定なのですが、
ビーコン(ND-B5)があればFM-VICSのアンテナ配線しなくても大丈夫ですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:22:59 ID:NZcFC0j8
>>859
特に問題ないと思うよ、でも大した手間じゃないんだからしたら?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:37:16 ID:KDVA70IO
>>859
ビーコンだけでFM-VICSの広域情報ってとれるんか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:57:11 ID:nCLV2bV9
ビーコンにFMアンテナ接続すれば機種によっては取れるでしょう
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:58:05 ID:cI01qhZH
パナのHS400を購入予定なんですけど、当方スパシオに乗っていましてオンダッシュに
すると視界をかなり遮られてしまいます。
CA-F11844Dというインダッシュ風にするキットも販売しているようなんですが他にいい取り付け
方法ありませんか?
2DINの上にオーディオ、下にキットを設置したいと思っています。
ですので、カーナビ本体を傾けられるか手前に引ける形がベストです。
HDS950や930MDが買えればいいんですがお金ないもので…
お願いします。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 03:47:14 ID:B8Oi1dlF
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:11:21 ID:ddjUIUIT
>>847
> て云うか、普通の人はこんなとこに来ない。

ワロタ、て云うか朝早くからこんなことは書かんジャロ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:07:09 ID:QX/ME4Eq
>>859
ビーコンとFM-VICSは別物だから配線はするべきだろ??
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:21:17 ID:l5mbZV3a
今日AVIC-DRV50購入しABで取り付けてもらったがなんかペダル上の位置に踏む度、足の爪先が当たる。この辺の位置に取り付ける部品あるの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:44:33 ID:lYdU54Hb
ナビを自分で取り付けるつもりですが車速の線はどうやって探すんですか?もし線が来てない場合はどうすすれば良いですか?
一応配線キットは買うつもりです
無知でスミマセン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:08:18 ID:cttN+W1S
>>868

>>472でダメならディーラーでサービスマニュアルのコピーをもらう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:09:34 ID:cttN+W1S
あちゃ、同じこと書いてあったw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:58:23 ID:Ci7+qmA2
ポータブルナビでお勧めの機種ってなんでしょう?(ゴリラかXYZ以外で)
872sage:04/11/11 14:23:17 ID:4Tjf1Dq7
スマートに取りつけられるカーナビをABで聞いてみたんですけど、インダッシュだと
三菱のヤツか、メーカーは忘れましたがタッチパネルがパチってなるヤツくらいしか選べない
みたいなんですけど、本当にどれでも選べないんですか?
例えば楽ナビとか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:35:23 ID:Rw9J0Wa/
>>871
ゴリラ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:42:14 ID:CGlTUN7n
>>871
ゴリラ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:29:44 ID:L7bLnxXj
>>871 ゴリラ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:47:15 ID:T59Fad4j
>>871

   ご`ヽ、
  ら,り⌒\
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 16:12:28 ID:NsDP7JZv
>>871
でるナビ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 16:50:58 ID:8XUKCrJS
アゼストの
MAX735HDが11万
MAX740HDが16万
どちらが買いでしょうか?6.5インチと7インチの差だけかな?
画質、使い勝手が変わらないなら735HDにしようと思うのですが?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:05:27 ID:yBTf00+/
>>871
  ∋oノハヽo∈
 (( ((。´)v`) )) 辻ゴリラ
    (つ^~^0
  .;~^ヽ(,^)(^)~~ヽ、
  .;        ヽ
  t ,. ,. ,. ,. ,. ,. ,,. ,,ノ
⊂ニニニニ二二二⊃
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:11:26 ID:5VnKvM3x
>878
実は540HDを選ぶのがベストかもね。
地図データは740と同じで倍速録音できるのは540だけだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:18:49 ID:ESC71fCI
>>880
その録音の間は何か再生できますか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:27:09 ID:BW7EV6Kb
ラジオ テレビ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:52:56 ID:8XUKCrJS
>880 THX でもDVD再生が必要なので 540HDはちょっと、、。

HD740にしてもHD735にしても、運転中に助手席の人がTVやDVD映画など視聴可能なんですか?
今まで純正品しかつけたことがないので教えてください。
キャンセラーが必要なのかな?
サイドブレーキを、、、なんてことしなければ視聴できないのでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:13:17 ID:YbPhaZ/Z
>>878
940HDを16万で買うのが勝ち組み。価格コム探せ。
ちなみにアゼはパーキング線をGNDに落とすだけのお手軽作業で(ry

ぶっちゃけロードエクスプローラー(ナビソフト)のバージョン
とハードの仕様が少々違う程度だから
細かい事気にしないなら735HDでも充分間に合う。
必要なら2.5万現行バージョンにも出来る。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:18:15 ID:YbPhaZ/Z
>>881
CDは現在録音しているところ、MD(940HD)、ラジオ、テレビ(良心ある人は音声のみ)、
MP3を入れたメモリー棒。

因みナビ本体だけだと助手席にDVD見せるのは不可。
別にモニタ買ってVTR出力、もしくはナビ騙してテレビ映させるしかない。
886883:04/11/11 22:42:46 ID:8XUKCrJS
>884
詳しい情報ありがとうございました。
735HDにします。
当方メカオンチで色々掲示板読んでいたらアフタフォローの面からも
ネットで買うよりも、近くのショップで買いそこで取り付けてもらうほうがbetterと思いまして。
またMDは持ち合わせていませんので。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:16:02 ID:zSR8A41D
( ̄ー ̄)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:11:33 ID:n2FTI1WI
パナの930MD安いとこない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 15:57:47 ID:US6giL+Y
>>888
ここなんかどうよ?

ttp://www.sanin-ss.net

ただ930MDはメーカー出荷直前に故障が確認されたとかで、
来週に発売延期になったらしいから今は項目が削除されてる。
ちなみに俺が注文した時は送料・代引き手数料込みで214200円だった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:12:42 ID:QI5kgB7O
初期ロットは手直し品か?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:14:35 ID:aZYQW7BW
ビーコンユニットを取り付けると何か良いことがあるんですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:16:06 ID:qdnVxIUC
ありまくり
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:17:43 ID:aZYQW7BW
どんな風にありまくるのですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:20:45 ID:kKWMi1ef
>>893
「シートベルトつけろ」とか「チャイルドシートつけろ」とか
「道路月間だぞ」とかいろいろポップアップしてくれる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:37:54 ID:PNm9wh05
サンヨーのMMナビ使っているんだけど
これって電源をoffにできないの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:01:25 ID:Wea8s9Pu
サンヨーのHD1000の方を使ってるけど
ディスプレーOFFはあるんだけど
時計表示しててバックライトはONのまま

電源切りたかったらスイッチ付けないとだめかも
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:10:07 ID:WIKn6hC7
>>889
さんくす!

確かに検索しても出てこないね
ちょっと問い合わせてみるわ
898889:04/11/12 22:24:49 ID:xFwBRyFV
>>897
スマソ、訂正。

今メールチェックしてみたら、予定通りの日時で発送されるらしい。
だから検索しても出て来ないのは、単なる品切れだと思われ。
ちなみにメーカー出荷直前の故障というのは、販売店に直TELして確認したこと。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:28:41 ID:1UXX7DyV
自分で取り付けようと思うんですが、
ハイエースバンのジャイロの線の場所がどこか
分る人いませんか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:32:59 ID:gFINvNL5
へぇ〜
最近の廃エースにはジャイロが付いてるんだ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:31:02 ID:PCwhq/ns
そりゃ天下のトヨタのハイエースですからね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:29:53 ID:8bIL0p3r
>>893
マジレスすると
電波・光ビーコンで渋滞情報が取得できる。
光ビーコンなら旅行時間情報なんかも取れる。
FMみたいに電波に影響されないので主要道路を走るならかなり(・∀・)イイ!!

これは機種によるのかもしれんがビーコンついてると渋滞回避なんかしてくれる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:21:12 ID:LsjID5N0
>>885
540だとCD録音中にメモステ再生出来なかったil||li _| ̄|○ il||li
音質の悪さと地図のいい加減さと自由の利かなさで買って4ヶ月でヤフオクにてドナドナw

チープなカーステの音質で十分!って人にはベストコストパフォーマンスなんで、
そういう方にはマジおすすめだよ!w<540HD
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:31:28 ID:24x2i4rs
インダッシュ
DVDナビ
10万円以内
多少古くてもいい

なるべく安いの教えて下さい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:56:46 ID:/YIv/tNk
教えてもらえませんか?
UVカットガラス上にフィルムアンテナ付けてるのですが、まさか電波が通りにくいって事あります?
なんか感度が悪いような気がするんですが……。同じような人いませんか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:00:24 ID:WsoXamnW
>>904
ヤフオクへどうぞ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:00:09 ID:IRPP9AQD
>905
UVカットガラスは電波通りにくいです。
アンテナは外につけましょう。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:54:37 ID:rk/wsx+s
>>905
無問題
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:21:22 ID:7eDcIb3B
>>907の人と>>908の人と意見が違うんですが、どっちの方を信用すれば…………????
というのもFM-VICSの感度が悪い為、クルマ屋にクレームを付けに行こうと思ってるのですが。
もしかしたら接続の問題や本体の不良なのかと?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:59:25 ID:3I3RlptI
UVカットガラスの種類による。
まず車種を晒せ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 03:04:12 ID:7eDcIb3B
ごめんね。レガシィB4(BE5D型・RSK)です。
宜しくお願いします。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 03:12:56 ID:Dfw4dPJa
>>899
残念だけど、その程度の知能で取り付けようなんて思わないほうが
ハイエースのためだよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 04:25:50 ID:bNJ9dyis
>>909
金属による反射ガラス以外遮蔽率は殆ど変わらない。
それよりFM-VICSの感度が悪くて車屋に「クレーム付けに行く」って言うあなたの頭の悪さを直しましょう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:35:53 ID:7eDcIb3B
>>913
教えてくれた事には感謝します。貴方の説明からいくと電波を遮るガラスではないという見解でいいんですよね?
そうすると、取付け過程における配線ミスか、本体の初期不良しか考えられないわけですよ。店員も動作確認の際、「感度の悪さは弱電地域だからかな?」と自信無さ気に言ってたんで。
しかし、自宅に帰っても相変わらず電波が立たない状況なのでクレーム付けに行くと書いたんですよ。当然の行為だと思うんですが、どこかおかしいですかね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 06:07:53 ID:83mfOCyc
>>914
フィルムアンテナだとアンテナブースター付いてるよね。
アース線をボディに接続していると思うんだがそれのアース不良や
メーカーに寄ってはアース線の長さを詰めたり延長したりすると
特性が変わって感度落ちたりする。
クルマによってはアース取るのに既設ボルトの箇所でなくて別途
アース用に穴開け必要な場合があるYO〜♪
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 06:49:43 ID:Smf06P8I
>>914
FM-VICS「だけ」感度が悪いのか?
ナビの機種は何?製品によっては、FMの入力を切り替えられるものも有るみたい
だけど、本体の設定は確認したの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:11:43 ID:XSaWQWl/
>>914
まず自宅以外の場所(電波状況が良さそうな所)で確認してみたら?
それと俺は他の車にナビ載せ変えたとき数日間は入りが悪かったがそのうち直ったので少し様子見たら?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:28:52 ID:rirU9ui5
FMビックスってそんなに拾うもん?
国道とか高速でたまに入るくらいで意味ない
光ビーコンは頻繁に入るからすごく便利
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:04:56 ID:WAwld85q
???
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:16:53 ID:zknrhihL
>>918
逆じゃね?
FMは5分待てば大体受信するが、光は高速や主要道路に入らないと設置されてないので受信しない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:21:26 ID:BlHWjixm
ボケをかまして遊ぶスレはココですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:38:55 ID:dTCoYS7b
なんちゅうレベルの低いスレだここは。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:41:29 ID:mvw+9B5A
ディーラーオプションのナビについてお聞きしたいのですが、
最近のものはmp3のタグ情報に対応しているのでしょうか。
自分はトヨタ車を買う予定です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:11:54 ID:2SDD/5qS
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/14 12:38:58 ID:g8ksPeio
>>382-383
そうですか。まあ走行中にナビを凝視することは無いので大丈夫ですかね。
ディーラーオプションにしようと思います。
あとディーラーオプションのナビはmp3のタグ情報に対応してますか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:29:04 ID:mvw+9B5A
>>924
え?複数のスレッドで同じ事聞いちゃ駄目なんですか(笑)?
まして板も違いますし何の問題も無いと思いますけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:32:18 ID:WAwld85q
聞いてもいいけど黙っててバレたら答える人がいなくなるよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:41:30 ID:WsoXamnW
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:49:03 ID:dTCoYS7b
板どころかまったく違う掲示板で聞いたとしても嫌われる行為。
大昔からの禁忌行為なんだけど、俺としては、この禁忌が2chにも引き継がれていることが
ちょっと意外に思えた。
どっちにしろ一般的には嫌われているから、やめとけ>>925
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:23:48 ID:F6PO03nR
>>904
パナのポータブルナビとインダッシュスタンドで10万以内
で買える
930914:04/11/14 17:14:38 ID:nt+9CzvQ
>>915-917
皆さんどうも有難うございました。参考にします。
尚、VICSの設定に関しては確認しましたが、大丈夫でした。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:30:23 ID:B7LgkVpC
みんな、走行中にテレビとかDVD見れるようにしてるの?
今日ナビつける打ち合わせしてたんだけど、昔と違って今のナビは
壊れやすいって言われたんだけど、どうなんだろ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:47:44 ID:+BOgjjiV
HDDのナビだから壊れやすいってことなんか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:00:16 ID:WsoXamnW
HDDが壊れたって話はここではあんまり出てこないね。
DVDのピックアップが逝かれたって話はたまにでるが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:54:26 ID:198YKL6X
コルベットのヘッドマウントディスプレイ初めて見たけどスゲーカッケー
ただカーナビ用に使うにはまだまだって感じだね
見た目一昔前のDSTN8色表示の液晶みたいだったから
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:48:49 ID:nni8SGlP
やっぱオンダッシュのナビは盗難に遭いやすいもんなの?
パナのHS400にしようと思ってるんだが…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 04:40:35 ID:8TW9eqcf
まあ何だな、取付が簡単ということは
お持ち帰りも楽勝ということだな。
937888:04/11/15 11:41:53 ID:17ZfFrup
> 今メールチェックしてみたら、予定通りの日時で発送されるらしい。
> だから検索しても出て来ないのは、単なる品切れだと思われ。

さんくす!
なんか、問い合わせてみたら商品の掲載やめたのは
品切れじゃなくて、メーカから発売前にあんまり安くするなと言う
クレームが入ったらしい・・・
それと、今後930MDは全国的にメーカーからの仕切値が
上がるかもしれないとの事だった
早めに買っといたがいいのかな・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:15:31 ID:9wzcU/M1
オートバックス等のナビの取り付け時間だいたいどれくらいですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:32:30 ID:NYS96KjU
携帯カーナビって違法になるの?
携帯の画面見ちゃいけないんだよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:50:23 ID:WsbOTZe8
>>899
車速センサーのことか?
いずれにしろ、年式とガソリンかディーゼルか、それとMTかATかで違うしなぁ・・・
ディーゼルのMTだと、パルス拾うところがなくて難しいらしいし
アゼストのサイト覗くと参考になるよ、それで分からないようなら素直に店に頼みんしゃい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:42:39 ID:hdoLns0u
>>812
いや、きっと腹がへるとウニウニした食指が湧いてくるんだろう、奴は。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:21:20 ID:tub3z635
>>939
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/KaiseiQ_A.htm#問9 携帯電話等の使用等に関する罰則の見
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 15:08:11 ID:a+zLW1a+
>>925 >>928
むかし、インターネットなんかなくて、モデムでニフティのフォーラム(まあ今の2chみたいなところだ)とかやってたとき、
通信費がえらく高く(1分何十円)、一行表示させるのにも数分かかったりした。

そんなとき、複数のフォーラムで同じ質問とかしてたら、みんな本気で怒ったものだ。その名残。

いま金や時間の問題はなくなったが、クレクレ度強すぎでうざがられてる感じだな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 15:23:13 ID:hdoLns0u
>>943
その当時は複数のフォーラムでの質問なら回答にもそのフォーラムなりの切り口があるだろうという
肯定的意見も多かった。同一フォーラムで複数の会議室に同じ質問貼り付けるのは当然御法度。
あの当時はパソ通やってるのはそれなりの知識とお金が必要だったので紳士が多かったから余裕があったのだろう。

一行表示に数分は大げさすぎww
2400bpsで落とす速度と読む速度がほぼ一致してた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 15:39:50 ID:a+zLW1a+
>紳士が多かったから余裕があったのだろう。
それにしちゃあ、よく喧嘩とかあってうんざりだったけどな。

とにかく、マルチはやめろ。
たいていマルチするようなやつは、答えてくれてもお礼も言わずそのまんまとかって奴が多い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:28:26 ID:R+CHT5u6
ちょっと聞くんですが、皆さんは、ナビのオプションのビーコン受信機を
購入されているんですか?参考までに。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:33:30 ID:lb8XVqsL
購入しましたよ
通販で買ったときは余計なオプションつけると送料無料が消えるので
VICSユニット単体を別の店で取り寄せて買った
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:41:26 ID:R+CHT5u6
<<947
そうですか。役に立ってます?購入迷っています。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:53:14 ID:vld6XVQt
>>948
ものすごい役に立つから、買って
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:03:03 ID:RqZr98cp
>>946
このスレのログで散々ビーコンのは付けとけって意見が出てると思うんだが過去ログ読んだか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:14:59 ID:f3X8JX6V
>>945
ケンカはあってもルールがあったよ。
今みたいに口汚い罵りあいはなかった。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:35:08 ID:gQDANr7L
>>951
罵り合いはあったけどな。
まぁ2ch程ひどくないが。
それでも2ch以外のWEB掲示板と同等かと。
それにひどく荒れないのは匿名性が低いからかと。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:42:46 ID:f3X8JX6V
>>952
バカだの死ねだの乞食だの低学歴だのという
2ちゃん特有のガキじみた罵りあいはまずなかった。
嫌みったらしい当てこすりの応酬は日常茶飯事w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:06:11 ID:CvZX1d0s
>>953
あのころはパソ婚なんていう夢が見られたなあ…
今もあるんだろうけど、2ch婚はまずないよな。

がんがってカーナビ取り付けようっと。
955930:04/11/16 02:53:47 ID:4gzllW0F
この前、FM-VICSに関してアドバイスもらった者です。あれから感度の悪さをもう一度確認する為にVICS感度確認画面のままいろんな場所を走ってみたら、やっとアンテナ3本立つのを見れました。要は自宅周辺地域は弱電波地域だったようです。
そこで質問なんですが、楽ナビ(若しくはパイオニアのナビ)のVICS感度表示はアンテナ0本か3本か圏外のいずれか3つの表示しかないという事でいいんですかね?0本⇔3本の表示変化しか見れなかったんで。最後にこれだけ教えて下さい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:53:30 ID:0hbO966w
運転中にカーナビ操作したりTV見てて、実際に捕まった人いる?

高速SAのトイレに貼ってあったけど、
確か普通車で8千円かな…。携帯よりも罰金高いのかよ…。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 05:52:30 ID:WiSP+vTG
運転中は助手席のタッ乳パネル操作やジャングル検索等、やってはいけません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 06:15:56 ID:bqOLdO6+
わき見運転とタッチ乳コネル操作はいけないと思うよ。事故の元。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:45:51 ID:PGA+yKq5
雑ネタアゲ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:22:21 ID:19/W+EMd
それなら助手席から運転席のシフトレバーいじるのも止めて下さい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:20:29 ID:WfY7zwD+
それなら助手席から俺のシフトレバーいぢるのも止めて下さい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:58:31 ID:++RsUlq4
シフトレバーをくわえるのも如何な物かと・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:59:23 ID:xw9kLD8u
(;´д`)ハァハァ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:07:02 ID:Nv9GXWh0
ホットドッグが食いてぇ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:18:16 ID:8My4kugr
っらっしゃい!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:19:15 ID:2HHYT0PD
>>930
カロサイバーナビでアンテナ表示1〜2本ってあるよ
漏れの感覚では2本以上じゃないと殆ど映らない

FM専用ブースターで弱電界地域の受信性能うpしたけどな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 04:08:44 ID:I4d6OzpB
>>966
あっ、そうなんですか。ハイエンド機特有ですかねぇ?
少なくとも楽ナビは「0本」「3本」「圏外」以外は無いと思います。誰か試してくれません?
まぁ、実際に自機で「圏外」は見た事無いんですがね。
968966:04/11/17 17:42:39 ID:OwsI3Zw5
>>967
圏外は無いぞ
走行しながら、助手席に人乗せて走ってみる。
アンテナ出なきゃ受信(FMVICS)不能でつ

カロがそこまで楽ナビと差別化するとは思えん
漏れの所有
 3年前のDVDサイバーナビ
 HDDサイバーナビ
で試したんだけどな。
まぁガンガレ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:15:42 ID:I4d6OzpB
「圏外」は無いということはアンテナ0本は最低の状態だという事でFM-VICSは受信できないという事か。
しかし頻繁に0本⇔3本て変化するんですがそんなもんですかね?やっぱり弱電地域なのかな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:58:38 ID:rRLX/NFM
最近DVDナビのディスクが読み取りにくくなりました。
ディスクを交換しても改善されません
おそらくピックアップレンズがだめになったんでしょう
修理に出すとどれくらいかかるのでしょうか。
ナビはトヨタのディーラーオプションでつけたものです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:18:05 ID:WUCFHF+x
1万前後ではないでしょうか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:19:38 ID:FVqzoA3e
>>970
なぜディーラーに聞かない?
聞けない事情でもあるのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 05:48:51 ID:Qig4i6Oi
>>930
おいらも以前ナビ付属の外付けロッドアンテナからフィルムアンテナ(パルウスX)に
換えたんだがFM-VICSの5分間隔更新が出来なくなった。アンテナも2-3本立っていて
TVの写りも殆どロッドアンテナと遜色なかったが、何故かFM-VICSだけが不調。
10分毎とかひどいときには20分位更新出来なかった。局からはだいぶ離れているのだが、
FM放送もステレオでクリアに聴ける場所なんだが。別の局だが「見えラジ」の方は
全く問題なかった。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~maki-f/navifm.html
このあたりを見て騙されたつもりで、まあ安いんでマルハマのAGS-300Nをつけてみた。
このアンテナ、激しくカッコ悪くFM放送受信に関してもあまり性能は良くないのだが、
しかもブースターなんぞ付いていないのにどうゆう訳かFM-VICSだけはすこぶる良好。
不思議なもんだ。原田工業にもFM-VICS専用フィルムアンテナがあるコトに納得・・・。
まあこのアンテナを付けてると付属アンテナよりカッコ悪いので、今は第一電波工業の
D505を無線機と兼用で使っている。

ある程度離れた場所でもきっちり受信(更新)出来ないとFM-VICSの魅力も半減するからね。


974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:23:10 ID:ioZ5Z4Be
FM-VICSって、普通のラジオ用アンテナで受信してるのでは?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:31:27 ID:VRco8EXG
>>970
パイオニアの場合25000円くらい。高っ!

>>972
ちょっとした質問くらいここでしたっていいだろ!
オマエみたいなヤシってムカツク!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:35:56 ID:jDdCcxlR
>>973
俺のナビは本体の設定をしてやらないとVICS拾わない設定になってる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:30:45 ID:eHKDYH6C
ナビ買い換えたいんだが、一押しはなに?
重視するのは
渋滞を避けてルート決めて欲しい(杉並区在住)とスピードの速さ。
あとはオンダッシュ。
値段は高めでもいい物買おうと思ってんだけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:27:26 ID:aAf4wQTy
>>977
そういうのならアルパインNV8-N555SSがイイみたいよ

タッチパネルじゃないし、DVDも見れないし、CD録音も出来ないなど
今どきのトレンドは一つも押さえてないけど
ttp://www.naviokun.com/text/alp_555.text/03_555_repo17.html
979977:04/11/18 16:05:29 ID:eHKDYH6C
>>978
なんかすごいねこのナビ。
ここまで特化されたの考えてはなかったけどいいかもね。
ハイエンドはカロ対パナって書いてあったけど、簡単にいってカロとパナの違いはなんなの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:57:04 ID:XhW0i9RK
FM-VICSと光-VICSってどれくらい差がありますか?
光-VICSアンテナが高くて躊躇してしまう・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:14:09 ID:4jywv6je
ビーコンユニットって光-VICSの事なの??
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:30:05 ID:SEiwxXiV
光ビーコン、電波ビーコン両用じゃないですか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:49:54 ID:NTAjxy5Z
>>980
天と地との差がある・・・ってのは大げさだが
高いだけのことはあると思う。特に光で取る旅行時間情報はかなり有用。

>>981
電波・光ビーコン
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:59:48 ID:iYdw9Ch+
都内ならHDDがいいと思う
ストラーだって遅すぎ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:22:54 ID:US9lkeRm
スカラー波の影響を受けた場合はどうしたらいいですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:37:06 ID:r8ewq7j9
 丁度一年程前のことですが、あるソフト会社へQRコードの説明会へ
行った時、携帯電話は基より各社カーナビの目的地設定登録用に採用予定と
言ってたがまだカーナビで対応機種が出ません、いつになるのかな?
その時すでに、対応携帯電話やリモコン部分で読み込むタイプのカーナビ試作機
(メーカー不詳)が展示してあったのだが
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:39:14 ID:2z2ExxUC
>>975
すまん。
なんかさぁ、ここが窃盗団の駆け込み寺に
なってるんじゃないかと思うと・・・
988985:04/11/18 19:44:56 ID:US9lkeRm
クルマはパールホワイトです
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:23:21 ID:pTfgNlYT
だっさー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:06:14 ID:tffevhGp
>>980
光-VICSなんてありません。
VICSとビーコンは全くの別物です。
VICSはFMを多重化して情報を送っている。
ビーコンは電波・光がある。主に電波は高速で光は一般道。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:08:13 ID:7+5EHmYf
>>990
釣れますか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:00:47 ID:tffevhGp
どうだろ微妙・・・



でも以外とごっちゃになってる人多いと思うが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:09:06 ID:7+5EHmYf
釣りじゃなかったのかw

VICSとは Vehicle Information and Communication System の略。

FM多重放送では県単位の広域情報を提供、
光ビーコンは前方30km程度の一般道路情報を提供、
電波ビーコンは前方200km程度の主に高速道路情報を提供する。

これら三つはすべてVICSを実現するためのメディア。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:31:22 ID:nIaeJ3FD
>>993
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:04:09 ID:WmY3Nz82
http://www.vics.or.jp/vics/indicate.html
画面にポップアップ設定している場合はビーコンは進行方向だけに
なるのでわかりやすいですかね。
変な注意画面とか出てうざい時もあるけど。(飛び出し注意とか)

でビーコン付けると案内に渋滞を回避するルートを引いてくれますが
これが良いのか悪いのか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:07:37 ID:WmY3Nz82
>>995
FMだと自動でポップアップしないみたいですね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:18:48 ID:aepKpDVm
985>白い布やトイレットペーパー等を車に巻きなさい
998970:04/11/19 01:17:42 ID:F6jkPmZt
>971>975ありがとう
参考になったよ
>972
なんとなくどれくらいかかるのか知りたくなったのが夜中だったんでここで聞いたまで
窃盗団じゃないんで
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:00:02 ID:D7RHpO4B
次スレ、ドゾー。

★★カーナビスレッドPart40★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100797021/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:05:23 ID:RNPMiOF5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。