【車種】クルマ購入相談スレッド 16台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ、関連スレは>>2を参照。
車の価格・スペック・装備、維持費等、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-8 あたりを参照。
既に一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby4.2ch.net/auto/ の該当スレへ。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜13 の項目をできるだけ記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答しやすい為。)
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し & (現在の車名)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....
●参考スレ
 50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?8
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1078759774/
 ★★軽自動車買うならどれ?8台目★★
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076219131/
 (・∀・)コンパクトカー総合スレッド (・∀・)!PART12
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077903247/
 自動車保険どうしてる? Part 6
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079332046/
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 現行車 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/index.html
 旧型車 http://autos.yahoo.co.jp/ucar/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar_new.html (現行車)

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費については↓を参照
 http://www.autobytel-japan.com/Advice/Doc/guide/kounyu/g-kounyu.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010731/top.html?ROUTE_ID=
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010510b/top.html?ROUTE_ID=
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/buy/chishiki/index.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/030415/top.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにしましょう。
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/index_j.html
   メルセデ・スベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ http://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー http://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン http://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/
 フォード http://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ http://www.hyundai-motor.co.jp/
よくある質問1
Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行、
事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等にターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。
特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、
あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
よくある質問2
Q.
かわいいのでローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には
全く縁がありません。見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1..心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人は込み150〜200万ぐらいまでの
物件を購入しましょう。100万程度ではさほど良いものは買えません。もし更にそれ以下の
安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノ・ミラジーノ1000があります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロなどがあります。検討してみて下さい。

なお、フォルクスワーゲン・ビートル(旧)についても同じような事が言えます。
前スレが抜けてた…

●前スレ
 【車種】クルマ購入相談スレッド 15台目【値段】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076171828/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:15 ID:IHAuC4r4
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車 のみ
4. ワゴン、コンパクトカー トールワゴン
5. 150ぐらい
6 カローラフィルダーMT ウィングロード ボルツ
7. MTのみ
8. 問わない
9  4人
10. 12以上
11. 仕事・
12. 街中・郊外
13. 5年くらい

仕事用の車の買い替えです。
メーカーは問いません。1500ccぐらいで荷物がそこそこ積める街海苔にいいのなにかありますか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:42 ID:RXSCFZjf
>>9
フィールダーの未登録車。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:47 ID:kr6lV4me
>9
やっぱフィールダーの新古車がベストかなあ。
迷いの海でさまよっています。
01) 買い替え (雪道でHR-V全損・・)
02)新車
03)国産車
04)SUV
05)200万〜260万現金一括
06)検討している車種 
●エクストレイル●CR-V●フォレスター●トリビュート
その他よいものがあったら教えてください。
07)MT希望ですが、車種によって変更も可
08)駆動方式:4WD
09)乗車人数:2人〜4人
10)燃費:気にしない
11)使用用途:通勤4km・年間スキー20回程度
12)よく走る場所:街中・郊外・高速道路・山坂道・
13)1ヶ月以内に購入、そして乗り潰すまで。

新潟平野部在住です。実家が千葉なので年2回は関越で帰ります。
オフロードはほとんど走りませんが雪道での使用頻度は高いです。
カタログは全て取り寄せましたが、もう、なんだかわかんなく
なっちゃいました。皆さんの個人的な好み(明確な理由があれば・・)
でもかまいません。
よろしくお願いです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 19:04 ID:JmDIUGbY
>12大人4人乗る機会が多いならトリビュート
姉妹車のエスケープも。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 19:16 ID:RXSCFZjf
>>12
スキー場に行ったら車内で着替えることもあるだろうから、
ミニヴァン的に使えるものが良いのでは?
あと、事故った時のことを気にするなら、
サイドエアバッグが選べるCR-Vで宜しいかと。
1512:04/03/18 21:29 ID:7fLUQBOd
エクストレイルもサイドエアバッグ、選べるんですよね・・・
あ〜もうどうしよう・・
CR-VとXトレイルか。滅茶苦茶難しいなw
内装・品質でXトレイル、エンジン性能でCR-Vってところじゃない?
個人的には、アフターサービスがマシな日産をお勧めしたいが…。

見積もりだしてもらって具体的に考えたら?
気に入ったディーラーマンの方で買うとかもアリ。
>>12
>ミニヴァン的に使えるもの
っていうのはウォークスルーになってるってことなんだが。
要らないならXトレイルでいいんじゃない?
CR-VはMTなかったような。
雪道をよく走るなら4駆システムの信頼性が高いエスクードもいいと思うよ。
1912:04/03/19 01:22 ID:iTJTzQMV
エスクード!まったく思いつきませんでした。
カタログ取り寄せます。
トリビュートは友人が乗ってるけど無意味にでかくて使いづらそうだな。
燃費もあまり良くないみたいだし。
個人的にはフォレスターあたりで十分だと思うんだが。
背の高いクロカンもどき4WDは立体駐車場とか使えないし。
そういう心配いらないんならかまわないんだけど。
>18
ツッコミで申し訳ないがCR-VにもMTある。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 03:49 ID:rtGJSFtC
>>1
50万スレ、軽スレ、コンパクトカースレの件は、1に入れて置いた方が良かったなぁ。
(初めて来た人は、「再新50」で見るだろうから、2以下のスレはあんまり見ないんじゃないかと・・・。)
>>12
雪道ということでエスクードを最もお勧めしたい。ジムニーと同じく雪道で強いよ。
4WDはこの車種の中で最も本格的。しかもラダーフレームボディ。(検討4車種はモノコックボディ)
そうそうサイズも手頃ですよ、検討車種の中で最もコンパクトです。

あと、トヨタのハイラックスサーフかな。
サイズがややでかいけどこれもフレーム付きの4WD。

この2車種は本格派気分でその気になれば悪路もOK雪道ドント来いの安心感がある
それに現行型はクロカン性能よりも乗り心地重視になってるのでより一般向けになってます。
ボディもモノコックじゃなくフレーム付きだから頑丈ですよ

検討車種の中ではフォレスターでしょう、雪道と4WDの良さを考慮すると。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 11:10 ID:E0/ScdCW
ハイラックスサーフはでかい割には、室内がそれほど広くないような気がするけど
どうなだろう?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 11:25 ID:44AudSeQ
>>12
>オフロードはほとんど走りませんが
って言ってるんだから本格的なクロカンより
クロスオーバー的なものが良いんじゃないか?
フォレスターだな。

>>22
>ボディもモノコックじゃなくフレーム付きだから頑丈ですよ
その分衝撃を吸収しないから衝突安全性は低くなる。
でもベースインプだしフォレスターって狭くない?
MCで広くなった方は乗ったことないんだけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 13:01 ID:e5dhthd4
フォレスター、狭いっていうほど狭くはないよ。
だが広さで選ぶならXトレイルだ。微々たる差だが…。
フォレそんな狭くないよ。内装もいい感じだし。つーかめちゃくちゃ速い。
買うならターボでMTをオススメする。しかしSTiを買う必要はない。
個人的にはクロススポーツがオススメ。
とか書いたがXトレイルのSR20VET仕様に乗ったことが無いからどっちが速いのか知らなんだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 13:51 ID:e5dhthd4
支払い総額260万で考えるとすると、
速さ: フォレスター>CR-V>Xトレイル
燃費: CR-V>Xトレイル>フォレスター
内装&広さ: Xトレイル>CR-V>フォレスター
雪道走破性:フォレスター>Xトレイル=CR-V

ってところかな。エスクードは乗ったこと無いなあ。
スペック見る限りでは、安い以外に長所が無いと思う。
同じ値段ならCR-Vの方がいろんな面で優れてるかも?
昨夜からみんな熱い意見を交わしてるけど、
本人はもう見てない可能性に1000ペリカ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 14:12 ID:PuipVYfh
エスケープでけってい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 14:18 ID:PuipVYfh
新潟に住んでるなら渋滞すくないだろうし
道路も広いしでかい車でもいいんでない
エスクードの利点
・ジムニー譲りの頑丈なラダーフレームボディ、本格派4WD
・リフトアップ可能
・FRベースの4WDだから、走って結構楽しいよ!
・クロカンだけどSUVみたいに乗り心地が良いよ
・値段の割りに装備良し、不人気の為値引きも大きい
・全長4・09mのコンパクトサイズ、それでいて4人ちゃんと乗れる
でもスキー板などは屋根に積まないとイカンね・・・
>>23
クロカンだからどうしてもSUVに比べて頭上のスペースは足りなくなるんだよね
モノコック車に比べればスペース効率はやっぱ悪い
でも乗った感じちゃんと広く感じると思うよ、やっぱ元々がデカイ車だからね
実際に広いし荷室も広い
3512:04/03/19 18:14 ID:iTJTzQMV
皆さん、レス、サンクスであります。
エスクード、考えたのですが、スキーを車内に持ち込めない、これは
痛い。FRの楽しさを知っているのでものすごくそそられるのですが・・
かみさんと二人でスキーに行くことがほとんどなのでキャリアつけないで
スキーを荷室に放り込めた前車HR-Vを知ってしまうと・・
>>29雪道走破性でフォレスターに非常に心動かされるのですが
CR-Vとエクストレイルの雪道走破性って同じなんですか?
HR-Vでホンダの4駆の情けなさは身にしみているのでエクストレイル
かな?と思っていたので・・どうなんでしょう?
エクストレイルの荷室の広さも捨てがたく、cr-vのウォークスルー
にも魅力を感じるし・・
あ、1000ペリカ、もらえるのかな?地上では10円ぐらい?
3612:04/03/19 18:45 ID:iTJTzQMV
明日可能な限り試乗してきます。報告はさせていただきます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:59 ID:tIek7BbR
>>35
ホンダ4駆は、あなたの感じた通り・・・・・。
>>34
クロカンはSUVの1種であるわけだが。

ハイラックスサーフはボンネット憑きトラックのハイラックスにでかい
車輪つけて車高を上げたものから始まってるので床は高いが天井が低い。
さらにボディそのままでフェンダーはりつけて自称ワイドボディという
恥ずかしいものだと車幅に対して室内は何も広くならないので車体のわりに
中は狭く視界も悪くなっちゃう。

4WDでも走破性は元がトラックだから大したもんでもないが、未舗装路を走る
には十分なので中東とかではトラックの4WDモデルは人気があるようだ。荷台に
機関砲オプション装備の恐ろしい「テクニカル」というのがあるが、どのあたりが
テクニカルなのか俺にはさっぱりわからん。

最近のは知らん。
01)初めて購入
02) 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【車が35万程度全部で50万程度】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード カローラセダン
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常1と最大5】
10)燃費【気にする(リッター15`)】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期  今すぐ  何年くらい乗る予定か 3年

コストパフォーマンスのよい車を求めています。
不人気車を選び少しでも価格を安くしたいと思っています。
よろしくお願いします。
40 :04/03/20 00:52 ID:ya/arOfY
>>39
さげて質問したらこたえらんねー
不人気車だったらマツダや三菱のセダンはやたら安いよ
>>35
スキーを車内に積みたいのならグランドエスクードという手もある。こっちだと全長が長いかららくらく積めるはず。
3列目シートは使わないというのならねじをはずせば取り外せるはずだし(ただ車検時には戻さないとだめ
内装の質感もけっこういいし、装備を考えたら値段的にもかなりお買い得。
ただマイチェンしてフロントフェイスが・・・

>CR-Vとエクストレイルの雪道走破性って同じなんですか?
両方とも基本的にはフルタイム4WD。前輪が滑ってから後輪に動力が伝達される方式。
極悪路の場合エスクードのようなパートタイム4WDのほうが強いが舗装路だと燃費やタイトターンコーナリング現象とかのデメリットもある。
で、ぶっちゃけた話CR-VもHR-Vも4駆システムは同じようなもの。制御が違ったり最低地上高が違ったりするくらい。
あとエクストレイルは予測制御が入っているから走行安定性、走破性は少し高い。
>>39
マツダのファミリアが良いよ、友達はトヨタの中古車ディーラーで
H7年式を車両価格15万、諸費用11万で合計26万でゲットした
もちろん故障もなくちゃんと乗れている
中古はやっぱりマツダに限るよ、マツダはファミリアに限らず何でもメチャメチャ安い

グランドエスクードは2列目も3列目も倒せるよ
使わないときは倒しておけば大丈夫でしょ
>>35
> CR-Vとエクストレイルの雪道走破性って同じなんですか?
なんかとんでもない事言ってる香具師がいるが、
エクストレイルにはLOCKモードがあるそうだから、強いはずじゃないかい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 08:25 ID:rEGcPVoT
1000取り手伝ってくれた人乙。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 08:33 ID:6NVyRbqF
どういたしまして。
すみません激しくスレ違いなんですけど、よかったら教えてください。
真ん中のメーカーのプレートがオレンジ色で四角い車を見たんですけど、
どこのでしょうか。4,5のリンク先を見てみたけどありませんでした。  
そりゃたぶん、あの失敗した企業合同プロジェクト「Will」にトヨタが出した車だと思うぞ。
4946:04/03/20 16:56 ID:CdEjm021
>>47、48
実物見た感じ写真よりモッコリした感じでしたが
たぶんこれです。ありがとうございました。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 16:57 ID:jz4ri3Lu
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
05)200万未満
06)RX-7 TypeR
09)乗車人数【1人 最大2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期・出来れば早くほしい  と 何年くらい乗る予定 5年

とにかく、FDがほしい・・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:33 ID:NUSP+KcE
>>50
何しにここに来た? (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
>>42
それ(゚д゚)ウマーだな。
といっても俺は三菱のディーラーでH9年式ランサーを車両本体25万、諸費用5万の合計30万で買ったけど。
三菱は装備が盛りだくさんなので、スポーツ系でなければお勧め。
>50
>1嫁
>既に一つの車種に決めている場合は、
>車種・メーカー板 http://hobby4.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
不人気車はやっぱ安いな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 18:13 ID:DN7ndPwd
01)買い足し & (現在の車名:ボルボ850、ラウム)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【できるだけ安く】
06)検討している車種・グレード ヴィッツ
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1と最大5】
10)燃費【そこそこ気にする。】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
とりあえず5年ほどは乗りたい。MTで運転が楽しい車でなるべく安いのが理想です。
予算がまだ決まってないが100万前後になりそう。
コンパクトか軽となってますが、不人気等で安ければ大きくても可。
スポーツカーはNG。年間走行距離も大したことないので過走行気味が買いかなと思ってます。
初心者でも乗りやすい感じならなお最高。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 18:15 ID:e4dQ1NMq
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)維持費が安いやつ。
05)コミコミ100万以内で(保険は別でOK)
06)おまかせします。
07)AT
08)あまりよくわからないので事故りにくいので。
09)基本的に1人で乗るつもり
10)安ければ安いほどイイ!
11)通勤
12)街中
13)10年くらい
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

車に興味がないのですごくアバウトな相談ですが車板的なオシシメがあれば推薦してください。
>>56
新車でコミコミ100万以内ってあるか?
>>55
ヴィッツでいーんでない?1000ccのMTなら走りそうだし。
営業車上がりは止めておいたほうがいいけれど。

>>56
ミラのバン。
諸費用入れても70マンで上がる。
>>56
アルトかミラ。軽が嫌ならスイフト。

>>55
アコードやシビックのSiR
>>55
スイフトスポーツ。
走行距離少ないタマが中古でいっぱいある。
6112:04/03/20 23:08 ID:MS6+iBnF
いくつか見て、試乗もしました。
で、エスクードは突き上げがかなりあったのとディーラーが
あまりにひどかったのでなしになりました。
トリビュートは書き込みにあったとおり、ちょっと扱いにくいと
感じるほどでかい。かみさんも使うので取り回しは重要かと・・
エクストレイル・フォレスターが好印象!車庫回りが小路なので
ちょうどいいと感じる大きさですた。
エクストレイルの内装の質感はチープな感じでしたが
車内・荷室の広さはGOOD!
フォレスターはその逆。LLBeanモデル・いいっすね。
CR-Vは明日見てきます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:55 ID:vpD2riWc
俺高校卒業して免許もうすぐ取れそうなんですが、欲しい車がマークUで、一つ古い形
の奴なんですが、この車の評価はどうですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:57 ID:vpD2riWc
それとGZ20もいいなーって思ってます。
テンプレ使え。ていうか初めての車の候補がマーク2ってつまんない奴だな。もっとはっちゃけろよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:28 ID:Ipj22HWA
01)初めて購入
02)新車、中古どちらでも
03)国産車
04)タイプ「軽自動車、セダン以外」
05)予算「200万前後」
06)検討している車種・グレード「まだです。」
07)ミッション「AT」
08)駆動方式「なんでも」
09)乗車人数「通常1、最大5〜7」
10)燃費「まあまあ気にする」
11)使用用途「仕事」
12)よく走る場所「街中、郊外」
13)購入予定時期「今すぐ、10年くらい乗りそう」

いちおう、女です。今年20歳になります。よろしくお願いします。
>>65
7人乗れる車だと、必然的にミニバンしかない。
予算200マンで新車なら、シエンタ、キューブ^3、モビリオのミニミニバンのいずれか。

>>65
最大7人って言っても、もしそれが滅多に無い事なら
その時は諦めたりレンタカーにしたり他のやつの車にした方がはるかに得な場合も多いぞ
7人乗せるのがよくあることなら仕方ないがな
滅多に無いんだったらそんなの考慮しないで好きな車買った方がいい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:43 ID:4fJOcngP
買い替え
02)中古車
03) 外車
04)車のタイプ セダン・クーペ
05)予算 250万〜300万 購入方法 ローン (頭金160万)
06)検討している車種・グレード ベンツCLK200、アウディA4、ボルボS80、ニュービートル
07)ミッション AT
08)駆動方式 なんでもいいです。
09)乗車人数 一人〜緊急で四人
10)燃費 8位
11)使用用途 ドライブ
12)よく走る場所 街中・郊外
13)4年位は乗りたいです。

あんまり修理なんかが多いと困るので(仕事多忙な為)壊れにくいのがいいですが、どれも
壊れそう、、。番外でヴェロッサも考えています。
6965:04/03/21 01:45 ID:Ipj22HWA
いや、7人乗りでもいいという意味です、すいません。
5人乗りだとどうなりますか?
>>68
その中ではベンツが一番まともそうな感じですけど、
中古外車は正規ディーラー物を選んでおいたほうが。
ヴェロッサは…

>>69
その条件に合致する車はいくらでもある。
もう少し条件を絞ってみれ。今日にでもディーラー回りしてみて、
形の気に入ったものとか、ディーラーのアンちゃんの応対が良かったとか、
貴女の印象に残った車を挙げてくれ。
>>69
マーチ、ヴィッツ、フィット、アクセラ、ランクスとか色々ありすぎ。
>65
仕様用途が仕事としか書いてないがホントに仕事でしか使わんのなら
プロボックス、サクシードあたりか。
そうじゃないならもうちょっと考えてテンプレ書いてくれ。
条件が狭まればそれだけ車種も出しやすい。
7365:04/03/21 02:00 ID:Ipj22HWA
わかりました〜すいません分かりずらくて…
日産には行ったんですけど気に入ったのがなくって。
もっと他にも行ってみます。
ありがとうございます。
7468:04/03/21 02:00 ID:4fJOcngP
>>70
自分もベンツがいいのですが(CLKはスタイルが気に入っています。)
今はハリアーにのってますが何ともつまらん車です。
基本的にトランクのある車がいいのですが他になにかありますか?
>>68
メルセデス、VW-アウディはけっこう逝くよ。

ジャガーやBMWは眼中にないの?
どっちも最近丈夫だけど。
>>74
CLKの販売上のライバルのBMW3クーペ。
総額300マンだと、先代中心かな。
BMの3尻がいいよ
7868:04/03/21 02:24 ID:4fJOcngP
>>75
そんな簡単に壊れますか、、
ジャガーは昔知り合いが乗ってて頻繁に修理してたのと、燃費が異常に
悪いと聞いていたので候補からははずれました。
>>75>>76>>77
BMはいいのですが(5シリーズ)3シリーズは近所のおばちゃんたちが乗ってるので
何となく考えていませんでした。300万以内の5シリーズは止めたほうが良いですか?

ちなみにヴェロッサも止めたほうが良いですかね?
7968:04/03/21 02:34 ID:4fJOcngP
ちなみにやたら修理にこだわるのは忙しいの理由の他に
金銭面はすべて嫁が管理してるのもあります。
「好きな車買ってもいいけど車の改造なんかにはお金はださない」が嫁からの
条件です。頻繁に修理にだすのは大蔵大臣の気分を損ねるのは間違いありません。
嫁のほうが稼いでる家は肩身狭いです。トホホ。。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 02:46 ID:8HYFLszB
>>55
ファミリアSワゴン。
安さで1500cc、走りで2000cc。。

>>68
ハリアーがつまんなければ、ヴェロッサもつまんないんじゃないかなぁ?
アルファ156、モンデオはどう?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 07:06 ID:mIF8pqsl
>>79
その条件なら漏れはビートルの新車買うよ。つーかその中では
ビートルだけが車格が下がるわけだが、その辺りにこだわりが
無ければ選択肢は広がるし、場合によっては新車が買える
わけだが、、、、 保証内容がまるで違うという意味では
新車をお勧めする。アルファ147やアウディA3には興味無し?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 08:07 ID:Ktgveayv
質問です
古物商免許があれば収得税がいらないて本当?
これって無理かと思うが、新車はだめですよね
登録後でも自家使用の場合 だめだと思うが
ばれるとやばいですか?やってる人、教えて!!
>>82
その程度の浅知恵ぶりじゃ無理だよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 09:58 ID:Ktgveayv
>>83
そう言わずに教えて
>84
スレ違い。初心者質問スレに行け。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:19 ID:gg8TJu8C
>85
は? このスレ自体初心者向け違うの??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:24 ID:11QvfLsu
脱税の方法を教えるスレッドはここですか?
違うだろうな。
まあ誰か春厨の相手してくれる親切なバカがいれば
答えてくれるかもしれんぞ。
スレタイも読めない厨がいるスレはここですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:35 ID:s9dJ0BMR
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)ミニバン
05)7,80万
06)何でも
07)AT・CVT
08)なんでも
09)通常1人 最大4人
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外
13)壊れるまで

S-MXを希望してます。2000ccぐらいまでのミニバン希望ですが、ファミリー臭くない奴がいいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:50 ID:3UaYg3AV
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)軽自動車
05)予算【100万円前後】 購入方法【ローン】
06)検討している車種・グレード(特になし)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【4人】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)来月購入予定、長く乗りたいです
当方女性で、初めての車購入で迷っています。
街乗りがメインで、長く乗れる車が良いです。
>>90
ミニバンそのものがファミリー臭い気が・・・

>>91
長く乗る気なら(10年程度が目安か)軽よりもリッターカーの方が良いかも。
中古じゃダメなの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:10 ID:SX55ob33
>>91
100万で新車かー。

ミラかアルトだろーけど、設計の新しいミラの低グレードを。(値引き頑張って!)
>>91
もうちょっとだけ予算増やして、ライフorムーブ辺りがいいんじゃないのかな。

>>90
SM-Xってオデッセイなんかよりファミリー臭い感じするけど。
茶髪の若い子連れDQN一家が乗ってるイメージ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/21 22:05 ID:/r8zLuYL
01)初めて購入
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みでいくらでも】 と 購入方法【まだわからない】
06)
07)ミッション【AT・MT】
08)
09)乗車人数【通常2人〜3人と最大4人+小型犬1匹】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)今年の夏  何年もずっと乗りたい
20才です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:16 ID:iFmNcNoS
>>95
ネイキッドのデザインは、何年乗っても古びない様な気がする。
97誰かこんな感じのテンプレ考えて:04/03/21 23:16 ID:u0O/Lw2Z
>>95
ここのカタログで「コレだ!」って思うデザインを探す。
 カーセンサー
 http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net
 http://goo-net.com/used/


つーか、軽四の購入相談でも、どんな形の車が欲しいかを書いてくれないと困る。
せめて、「広いのがいい」とか、「(客観的に見て)個性的なのが欲しい」とか、「とにかく速いヤツ!」とか、
「背の高いのお断り」とか、「○○は友達とカブるからダメ」とか、「燃費最優先」とか、「内装重視です」
って感じで一言書いてくれるとアドバイスしやすい。

「俺が乗ってカッコいいの」といった主観的な相談は却下だけど。
軽で一般的な使用目的であれば、ライフ・ムーブ・ワゴソRから選べば失敗は少ないと思う。
そんなに悩むほど車種ないしね。
4人+犬だと1BOXタイプじゃないと入りきらなくないか?
とりあえずバモスホビオお勧め。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:21 ID:taGVpqUH
説明不足ですんませんでした(´・ω・`)
01)初めて購入
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みでいくらでも】 と 購入方法【まだわからない】
06)
07)ミッション【AT・MT】
08)
09)乗車人数【通常2人〜3人と最大4人+小型犬1匹】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)今年の夏  何年もずっと乗りたい
20才です。
外装重視です。走りはあまり気にしないです。
カッコイイ車がいいです。
色はブラックがいいのでブラックがかっこよくきまる車がいいです。
ムーブ・ラパン・パジェロミニ・ジーノ・ワゴンR
は友人とカブるのでダメです。
>>100
カッコよさを基準にするなら、もはや個人の好みの問題なので、
カタログ集めたり、実車を見るなりして決めるしかない。
個性的な車を求めているなら、これしかない!!(w
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail538.html
走破性は最強!どこにだって行けるぜ!絶対に友人とはかぶらないのも安心だね!
これなら脱輪攻撃も絶対に起こらないしな!(w
あ、色はオールペンしてくれ!
サンバーディアスクラシックは駄目?黒はないが通好みでイイ!

・・・軽の黒とか結構DQNママが多いしなぁ。

>>100様の好みを少し特定したいので、できれば
性別と大まかな職業、どんな車がカッコイイと思うのか(普通車も含めて)等
を教えてくれると助かる。強要はしませんよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 01:28 ID:NaW2BCos
>>100
ekスポーツ、マックス、ネイキッド、テリオスキッド、MRワゴン辺りは?
(折れ的には、ネイキッドかテリオスキッドが好みだけど。)
>>100
ライフターボでいいじゃん。
小型犬なら、後席の間の床でも大丈夫でしょ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 16:52 ID:smR9Fldo
01)買い替え (先月もらった走行距離13万キロの軽バンの車検が6月頭)
02) 中古車 (走行距離が結構あるけどその分安い車が希望)
03)国産車
04)軽自動車かコンパクトカー
05)安ければ安いほど・・・・車検2年付きで20万以内が理想 30万まで可。
06)マーチあたりが玉数も多く狙い目みたいですが、特にこだわりはありません
07)なんでもOK
08)なんでもOK
09)4人は乗れないと・・・
10)最低10km/リットル 購入費が安くても燃費が悪ければ意味が無いので・・・
11)街乗り、通勤、ドライブで年に2万キロぐらい
12)高速道路を月1ぐらいで少し使う程度で殆ど街中、郊外です
13)5月中、乗りつぶします

もらい物の軽バンを車検に通すとなると クラッチ、タイミングベルト、オルターネーターあたりは
絶対に交換必須ですし、クーラー設置もほぼ必須なので最低15万ぐらいはかかってしまうと思うので
買い替えを検討してます。車種はなんでもいいです 不人気車、MT車あたりでいいです。
とにかく、購入費、維持費のトータルが安くつく車が希望です。アドバイスをよろしくお願いします。
>>106
>>2
>>6
なんで五月中だけなのに検2年付なの?
検3ヶ月でいいじゃん
108107:04/03/22 17:41 ID:Xkad1ces
あ、購入予定時期なのか…。

さらにこの内容からすると釣られてしまったかな_no
>>106
シティ・EG型シビック・ターセル・コルサ・パルサー・・・
まぁ、このくらいの値段の車なら、金かかるかどうかは運だね。
110106:04/03/22 20:28 ID:smR9Fldo
>>107
釣りとかじゃないですよ 他にはスターレットとかいいかなと思ってます。
マツダやスズキだと安く買えそうですが、10万キロを超えたあたりで修理代がかさみそうなイメージがあります
>>109
おお 具体的に挙げていただいてありがとうございます 
コンパクトカーだと距離を走るにつれて修理代がどれだけかかるかは運次第という意味でしょうか?
それとも中古車屋選び、車選びの運ということですか?
>>110
つーか、コミ20万の車って要は鉄クズ同然という事だぞ。マツダだろうがスズキだろうがトヨタ
だろうが、壊れる時は壊れる。こんな値段の車に信頼性云々言っても無意味。
どうしても安く乗り続けたいのであれば、ミラバンでも新車で買うのがトータルでは安いと
思うが。

まあ金が無いなら手間をかけろ。ヤフオクでマーチとかデミオ、その他の不人気セダンなんかを
地道に探すのが一番だな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:56 ID:Ssw4rnDL
>>106
新しく誰かからもらえ

ヤフオクなりで疲労しきってるが車検はついてるタマを探す
どうせ新しい車にしてもその車は次の車検とおさないだろうが、ちょこちょこ逝ったときに
直すとしたら軽のほうが何かと安いので不人気のバン系の軽がいいだろう
でも、修理費なんてリッタカーと軽で大きく変わるワケじゃない。
なので、痛みが少なそうなリッターカーの方がハズレは少ないと思われ。
BG系のファミリアがいいんじゃないかな。'93年までのやつ。
あの頃のB型エンジンは頑丈だよ。
相談来ないのであげますよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:41 ID:tnPOZe6z
01)買い替え(ジムニー)
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカーを一応希望
05)100万くらい・ローンで
06)ファンカーゴ1300X  ラウム1.5Gパッケージ
07)AT
08)希望無し
09)通常1人 最大4人くらい
10)気にする
11)街乗り・通勤
12)街中
13)3月中(見積もり済みを買う場合)・出来るだけ長く

知り合いを通じて中古車屋で見積もってもらった所、
その中では「ファンカーゴ1300X・ラウム1.5Gパッケージ」がよさげでした。
ただ、今ひとつ決め手が無いので、
こちらの方がお勧め!などのアドバイスがありましたら、お願い致します。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:10 ID:VLX074M7
01)買い替え(現在の車名 ホンダシビック)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで200万円まで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード シビック、フィット
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常2人と最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期来【来月ぐらい!?】 何年くらい乗る予定か【5年くらい】

初めまして。高校を出てから買ったシビックに6年も乗っています。
しかし、そのシビック君も調子が悪くなったので、新しいシビックを買おうかなぁと。
お世話になっているホンダのお店に行ったら、「シビックもいい車だけど、最近はフィットを
お勧めさせて頂いているんですよ。」と言われました。
新聞とかでフィットがすごく売れているのは知っていたので、フィットを買えば問題ないのかなぁと思い始めています(^−^;
アドバイスよろしくお願いします・・・。



118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:27 ID:eQ7fP377
>>117
私なら、シビック(5ドア)にします。
この予算なら、グレードはXですね。

両方に試乗可能なら、乗ってみることをお勧めします。
私の場合、母親のフィットと勤務先のシビック、両方に乗る機会が結構ありますが、
この2車でも、車格の違いは十分に感じることができます。
排気量の違いはもちろんのこと、ブレーキ、パワステの感覚が全然違いますよ。
(当然ですが)シビックの方が余裕があります。

もし、117さんが私とは全然違う考えをお持ちで、どちらかといえば車は動けば良く、
余った予算は他で使いたいと思ってるのであれば、
フィット、グレードはWでも良いかと思います。

ディーラーと付き合いがあるのであれば、プリモ店かと思われますので、
ぜひ試乗してみてください。
>>116
コミで100万って事は、ラウムは先代?
かなり前に一回だけ先代ラウムに乗ったことがあるけど、
移動の為の道具って印象しかないような・・・
子供がいたり、後席にお年寄りを乗せたりするならラウムの
スライドドアは便利だと思うけど。
ファンカーゴは乗ったことが無いのでわからない。
マイナーチェンジ前の収納ができる後席は、
人が座るシートとしては全然ダメだと聞いた記憶があるが。

>>117
漏れは>>118とは逆だな。
街乗りや通勤メインなら、「フィットで十分だな」と感じると思う。
安い、そこそこ広い、小回りも利くってのはかなりの利点。
1.3で力不足だと思うなら1.5にすればいいし。それでもシビックよりはかなり安い。
ただ、あまりにも出回ってるので、人とは違うのがいいならシビックもいいかも。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:10 ID:aDD9fyYG
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車・クーペ
05)予算→45万まで  購入方法→ローン(頭金10万程度)
06)マーチ・ロゴ・デミオ
07)AT
08)問わない
09)いつもは一人
10)気にしないが良いに越したことはない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中
13)購入時期→5月くらいまでには 2〜3年は乗る予定(車検を超えても1回くらい)

その他としては、できればドアは後部座席にもあるほうがいいです。

2月に免許を取ったばかりです。通勤や普段の足に使いたいと思います。
ただビンボなので予算が少ないです。
今のところ、排気量1500ccまで、車両重量1tまでのものを考えています。
軽を買うなら普通車の車検2年つきのものを買って車検を待たずに
乗り換えをしたほうが安くあがるかなぁと思い始めています。
車のことが全然分かりません。中古車の走行距離の目安ってありますか。
1000ccのATだとやはり非力なんでしょうか。
>>117
シビックの方がフィットより静かだし、乗り心地も幾分マイルドだと思う。
車内(後席)もシビックの方が広いから、できれば1700ccシビックにしたいかなぁ。
床がフラットで広々してて気持ちいいし、ウォークスルーにも。
予算が許せば、本革シート仕様にしてマターリ運転するのもいいねぇ。
ただ、フィットでも充分かもしれない。
金が惜しくなきゃ、迷わずシビックかなぁ。
>>120
そのくらいの値段の車だと、運が特別良いのでなければどこかしら故障とか
部品交換が必要になったりする。
なので、車検を通さずに乗り捨てるといっても一概にお徳かどうかは分からない。
基本的には、ブーツ類や消耗品はそれなりに交換するのは仕方ないので、
ATやらエンジンやら修理費が高くつく部分が逝ったら捨てればいいでしょう。
とりあえず、10万キロくらいでベルト関係は交換したいので、その辺りでちょっとお金かかるけど、
それ以降はほとんど運。運が良けりゃそのまましばらく乗れる。

1000ccのATって言ってもいろいろあるけど、一般的には非力。
このくらいの排気量だと、エアコンつけてると特に非力さを感じると思うな。
デミオもロゴも安くていいけど、シビックとかミラージュとかランサーとかパルサーとか
その辺の1500ccくらいまでの10年落ちくらいのも安くてオススメ。
自動車税の安さにこだわらないなら、軽はオススメしない。
何かしら修理に出しても、軽だから特別安いってことはないし、流れの速いところではやっぱりダメだよ軽じゃ。
>>116.
119氏にほぼ同意。街なか中心の利用ならラウムで十分かも。

>>117
フィットはあまりに多く出回ってるからねぇ…
でもシビックだと車両価格が50マン近くアップするからなぁ。
フィット1300で肩肘張らずに乗るのがいいかもしんない。

>>120
>>6
走行距離の目安としてはおおむね1マン`/年。
1000でATだと、アクセルを踏んでも走らないw
年5000円の自動車税UPを許容できるのなら、1300〜1500の車を勧めます。
>>123
>1000でATだと、アクセルを踏んでも走らないw

そうかなぁ、俺は結構十分だと思うよ。特に免許取り立てならそのぐらいでも十分に
パワーを感じる・・・っていうか運転に必死でそれどころじゃ無いと思う。それに山坂が
無ければ1000ccでもそんなに非力さは感じない。

車をそれなりに楽しみたくて、1000→1500→2000→2000cc超というステップアップの喜びを
噛み締めたいのなら1000ccはアリ。そんなの知ったこっちゃねぇと言うなら1500ccが
いいんじゃないか。
教習所のランサーからいきなり親の2000ccの車に乗って、免許取っていきなり車に恐怖心持ったよ漏れは・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 06:16 ID:Ptk1kPJJ
〉120
おいらの1000CCのマーチだけど余裕はないけどよく頑張って走ってくれますよ。街乗りメインなら流れについて行けない事はないから視野に入れてもいいと思うよ。高速は無理
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 06:21 ID:sTUwzv+H
余裕が無い車を楽しめる人種ではないなら1000オートマはやめとけ
できれば1500、最低1300で選べ
そそ、高速の合流とか、一般道の合流なんかで床まで目一杯踏んでも怖くて合流できないくらいの加速のなさ。
けっきょく、パワーのゆとりのなさは運転のゆとりのなさにも繋がると思う。
1000cc以下はMTで。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:14 ID:F6K3leRb
ヒュンダイTBはどうですか?ネタ抜きにして値段のわりにはなかなかいいと思うだけど。
スイフトとかよりいいの?
>>117
まず、新型シビックに試乗してみることかと、、
多分、そんだけ乗ってれば旧シビックにも愛着あるだろうし
シビックというのにこだわりもあるのだろうけど
新型シビックは旧シビックの正統新化系かと言われればハッキリ言って、、、
それ単体でみればそんな悪くない車かもしれないが
古き良きシビックの味は消えちゃってるのです。
フィットはお勧めできないなー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:17 ID:BjM5laIX
H8年式くらいのレガシイを買いたいと思っているんですが、レガシイは耐久性、壊れにくさとかはどうでしょうか?
お金があまりないので、コストパフォーマンスを重視したいと思っているんですが。
134117:04/03/25 22:41 ID:La3C0AGf
>118,119,121,123,131さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
今日、帰りに本屋で車のカタログを立ち読みして自分でも調べてみましたっっ!
最近、シビックは人気がないんですね。
女友達の間でもフィットは知ってるけどシビックは知らない子が多いし・・・。
「手ごろでよく走る車を探してください」で出会ったシビックだし、特に思い入れがあって買った訳じゃないですけど
何か寂しいですね(T_T)

皆さんのアドバイスのとおり、シビックの試乗をしてみてから決めますね。
両方乗ってみて本当にいいなぁと思った方を買いたいと思います。

>>133
8年目の車なんて全所有者の運転方法、走行距離、消耗品の交換頻度の諸条件で
個体差が大きく一概にどうとは言えない。
走行距離も巻き戻されてるかもしれないし事故暦だって有るかもしれない。
ただ8年も経ってればどんな車でも何らかの故障は出る。

修理補修費に金掛けたくないなら不人気車の高年式。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:49 ID:Ptk1kPJJ
〉128
1000CCの車で一般道を床まで目一杯踏んでも合流できない。


んな遅い車ねぇーよ。どんだけ流れの速い道なんだよW
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 01:18 ID:K2j77EyN
>>135
そうですか・・・高年式とはどのくらいのことをいうのですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 02:03 ID:0niUqNrZ
中古でマツダロードスターを探しています。
某Dラーで平3年式・距離2マソというのを見つけました。
前の人があまり乗らなかった、というのはいいとしても
その前の人もかい!?って思っちゃいました。
値段も安く80マソ位と言っていたので
これはもしや・・・ゲフンゲフン
女一人で、しかもガキ(工房なんです;が一人で来たもんだから
足元見られてるのでは?とか考えてしまいました。
日曜日に実際に見てきます。
皆さんならどう思いまそか?ジャッジして下さい。
>138
>1
ロードスタースレに逝け。
その方が良いアドバイスが受けられると思うが。
>>138
3年式で2万キロはかなり少ないな、怪しい

が、それが本当だとしても車ってのは走らなすぎるのも良くないんだよ
むしろある程度距離を走ってる車の方が状態は良い

やめておいた方が良い、もう少し無難な状態のやつが良いよ
>>117
絶対にフィットが良いと思う
現行シビックは乗ったことあるけど、あまり楽しいと感じなかったよ
現行シビックはっきり言って肥大化しすぎ・・・
そりゃゆとりも居住空間もあるけど、かつてのシビックの良さはもう無いですよ

フィットの方が全然軽快で楽しいですよ、燃費も(10・15モードは嘘だが)良いし
楽しいし、居住空間もこのクラスにしてはかなり良い。
フィットは品質が・・・・
>>141
シビックの、フィットに対する余裕は、室内空間だけじゃないと思うのだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:00 ID:TrFZfagu
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ】
05)予算【出せて300万、安いほどいい】 購入方法【ローン 50万くらい】
06)検討している車種・グレード インプレッサ(GDA) RX-8(STD)
07)ミッション【MT】
08)駆動 特に気にしない
09)乗車人数【1〜4,5】
10)燃費【あまり気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期  すぐには買えない。 乗りつぶしたい

  RX-8は値引きが渋いらしく、Mスピエアロもつけたいのでかなり高く、
  インプレッサはGDAなので安いのではと思っています。性能的には
  インプレッサの方が少しいいのでしょうか?アドバイスお願いします
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:04 ID:cpxXcutP
>>120です。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございます。
軽を選択肢から外すなら1300ccか1500ccが良さそうですね。

ところで、中古車の場合やはりディーラー系のお店で買うほうが
いいんでしょうか。情報誌を見てると一般のお店のほうが値段が
安いようですが、相場よりも安かったり年式の割に走行が少ないと
巻き戻しや詐称などが心配になります。

例えば、マツダデミオ8年式、走行2.8万、検2年付、フル装備、ABS、
エアバック、事故歴無し、記録簿付で24万(込み39万)とかは
お得なんでしょうか。それともキナクサイですか?

車両価格と諸費用で40万前後の予算だと、難しいですね。
中古車屋を見に行こうにも、女一人だと尻込みしてしまう…。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:05 ID:GAqkyeiv
>>144
何歳?
いきなりover200psはいかがなものか。
147144:04/03/26 22:13 ID:TrFZfagu
書き忘れました。20です_| ̄|○
自分も少し、初めてなのにいい車乗りすぎか?とも思いました。
上には書かなかったのですが、HBを買ってリアハッチを開けて
座るのもカコイイかなと密かに思っています。
以上を踏まえてオススメはありますか? (アクセラいいなぁーと
思う今日この頃)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:27 ID:N6bI7MLb
>>147
保険を含めた初年度のローンと維持費が100万超えるぞ。大丈夫か?
中古でS14シルビアとかEKシビックとかにした方が良いように思えるが。
インプやらエイトだと保険も高いよ。
アクセラの1500にして5年位じっくり乗ったら。
20歳で、250万のローンって審査通るの?
金利安いローンは無理だよな。
>>145
やっぱディーラー系が良いよ。特にトヨタ系の中古屋は保証が手厚い
もちろんトヨタ系でマツダ車を買うこともできるよ。
整備もそこでやってくれるから心配は要らない
普通の中古屋はあくどい所と良心的なところを見分けるのが難しい
普通の人にとってはディーラーを選べば店の質がある程度保証されてるから安心できる。
俺は中古屋選びは購入後の保証がイチバンのポイントだと思ってる。金のかかるポイントだからな。

>>例えば、マツダデミオ8年式、走行2.8万、検2年付、フル装備、ABS、
>>エアバック、事故歴無し、記録簿付で24万(込み39万)とかは
>>お得なんでしょうか。それともキナクサイですか?
これはまあ一応相場範囲内だなwマツダ車は中古はクソ安い
デミオならこのくらいでもおかしくない
とはいえこのくらいの値段でディーラー系で買えるから(他生年式は古くなると思うが)
ディーラー系で買うのが一番
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:38 ID:9ZqWYcKn
23♀です。初めて、新車でハチバク買いたいのですが、かっこいいMTで200万円以下のものありますかね?ローンしなくていいように頑張って貯金したから、長くのりたいです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:47 ID:iYpQIaMp
>>152
アクセラなんていいと思うな。
154152:04/03/26 23:52 ID:9ZqWYcKn
実はアレックスとシビックとアクセラを悩んでたんです。
>>152
ヴィッツ、マーチ、デミオ、スイフト、ストーリアのそれぞれのホットハッチグレードを奨めようかと思ってたんだが
結構大きい車が好きなんやね。
>>152
プジョー206とかいいかも
157144:04/03/27 00:10 ID:+5EEcsIc
初車なんで、アクセラあたりで落ち着こうかなと思い始めましたw
15Fよりも23Sの方がグリルが好きなんですけど、それだけで
23S買うってのは損でしょうか?
>>156漏れも思ったんだがそれだと最低グレードでギリギリ買うことになるからなぁ・・・
本人が挙げた車種の中ではアクセラかなぁ。

>>144何も損はないと思う。ガソリンとか税金とか大丈夫ならねw
アクセラに落ち着くというが、インプやらと比べると落ち着いてるだけだし・・

アクセラ大人気だなw
159144:04/03/27 00:21 ID:+5EEcsIc
>>158
レスサンクスでした。
今度ディーラー行ってきます。(`・ω・´)

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:55 ID:8ne9JmPq
>>139 140
138です。やはりうさんくさいですよね。
納得しました。
ロドスタ板へ行ってきます。


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 03:50 ID:WLP88whV
>>157
あのグリルは下のグレードでも部品取り寄せでつけれる。
漏れのツレが実際つけてる。
162152:04/03/27 10:24 ID:sZosQ5Ea
レス有難うございます。大きいというか、そこそこ長く乗るには、小さいよりはある程度のサイズは必要かなぁと思いまして。希望はスポーティな感じが良いんです。でも気持ちはまだ揺らいでます。人生初の高い買い物なので。
>>162
(ヴィッツクラスの)小型車は楽しいぜ、非力でも楽しいから小型車は不思議だ

シビックやアレックスクラスは個人的にはパワーや広さがあっても
ヴィッツRSやスターレットのような自由気ままに走れる操れる感じが無いからかも
原付やバイクが車よりも排気量が少ないのに自由気ままに操れるから楽しいのに実感としては近いんだろうな
居住性は譲れないって人はもちろん別として居住性がそこまで必要ないならコンパクトカーが良いぞ

初の買い物ならなおさらレンタカーで色々と試してみる事をお薦めする。
マニュアルでレンタカーはあんまりないのでは?

ってゆーかこっち↓で相談してみてはどうでしょう?
このテの車に熟知した猛者がいっぱいいると思いますよ。

★★ホットハッチ6〜買い物車とナメるなよ〜★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078919109/l50
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:51 ID:kKO5kQ96
37万で11年式プレマシ−修復ありは事故車ですか?
>>163
運転は楽しかったが、ヴィッツ1.3RSは一人ならいいけど、
後ろにも人が乗るときや山坂道とかはツライ感じ。
あとAピラーの場所が悪くて特に右折時が見づらくない?
そして1.5RSだと多分アクセラ15Fよりも高い罠

>>162
アクセラってシャシー共用のせいか「ある程度のサイズ」って言うか、
かなり幅広いけど(1745mm=3ナンバーサイズ)、それは無問題なのかな?
多人数(3人以上)乗車の頻度が多いなら広いし、アクセラ(23S)良いと思う。

>>165
修復有りなら事故車でしょw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:10 ID:A1dkwfeP
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
05)予算【〜200万前後】
06)RX-7か軽で迷ってます
07)ミッション【なんでもok】
09)乗車人数【通常1人最大2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・】

最初に買うのがFDっていうのは危険でしょうか?無難に軽にしようか好きな車を買うか悩んでます。
価格的にFDだと7年とか8年前ぐらいになりますし・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:19 ID:z3SoIX+4
>>167
そういう特殊な車の場合は7のスレで聞いたほうが良いね
FDは燃費激悪だし運転しにくいよ
マニアを唸らす性能を持ってるが

もっと普通の車を買ったほうが良いと思うよ
>167
ただ単純に格好いいからとか速そうだからという理由で選ぶならやめとけ。>FD
初めて購入ってことは若年と見るんで保険代とか激高。
燃費も悪いしとにかく金がかかる。

一人か二人しか乗らんのならロードスターなんかどうよ。
値段も手頃だし数も多いから頑張れば程度の良いのが手に入るのでは。
170167:04/03/27 21:39 ID:A1dkwfeP
レスありがとうございます。
やっぱりやめたほうがいいんでしょうかね〜・・・。

>>169
ロードスターですか〜。あんま見た目が好みじゃないんですよね・・・
アドバイスありがとうございます。
FDが好きなら、とりあえずサイズが近い中古車(傷つけても後悔しないぐらい安いやつw)でも買って、
MTの練習&車購入資金を貯めるとか。
172167:04/03/27 21:48 ID:A1dkwfeP
>>171
なるほど。最初に安いの買ってがんばってお金ためようと思います。

サイズが近くて値段も安いようなものだと具体的にどのような車種があるんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:56 ID:ORtL3Xio
MTの練習は昔からS13と相場が決まってるぜ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:13 ID:z3SoIX+4
>>172
日産の180SXどうよ?
見た目カッコいいし、中古まあまあ安いよ

操作感覚も素直だぜ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:28 ID:z3SoIX+4
180SXは燃費もまあまあ良いし
ドリフト仕様にもできるぜ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:42 ID:jTxBg1Y9
>>167
そんなおまいにAZ-3、ユーノスプレッソ、サイノス、キャバリエ、FTOなんかはどうか。
クーペボディで上手く曲線を使った車たちだ。デザイン的にはFDに近いものがある。
値段もカナリ安いし走り屋の車ではないのでS13やシビックと比べたら良質なタマを探すのも簡単。

ってゆーかぶっちゃけFDは煽られやすいし燃費悪いしオイル管理も大変だしやめた方がいい。
それにミッションはなんでもOKとか軽自動車の車種を特に指摘しないようなヤシにFDを奨めるヤシはここにはいない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:54 ID:jTxBg1Y9
>>173-175おまえらホントに奨める気あんのか?
>>167みたいなヤシが中古車屋に行ってやる気満々で
「S13下さい!」とか「ぬゆわSX下さい!」
とかいったらまず間違いなく変なのつかまされるかボッタくられるぞ。
MTで駆動方式まで指定してるんならともかくも>>167の書き込みを見た感じでは
それらの車を特に奨める理由はないと思うんだが。
178152:04/03/27 22:59 ID:sZosQ5Ea
レス有難うございます。
やっぱりアクセラは自分には大きすぎな気がするので、もう少し考え直します。とりあえずコンパクトハチバクに的を絞って、お店巡りしてみます。
むしろテンプレ読まない香具師を陥れようという意図が見え(ry
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:19 ID:jTxBg1Y9
>>178
ガンガレ!!
試乗車のグレードが自分の欲しいグレードと大幅に(排気量、過給の有無など)違う場合は
広さや全体的な雰囲気を見るだけにしといた方がいいよ。
その上でどちらが速いかやどちらが乗ってて楽しい車なのかなどは
>>164に書いたスレで聞くと詳しく書いてくれると思う。

>>179そこまで壊滅的な厨房ってわけでもないと思う。
軽を一括りで呼んでいるのに対してFDなんて言葉を使っているだけで逝ってヨシって意見もあるだろうが
200万だしてデザインで車を買うことは不可能じゃないじゃないんだから少しは大目に見ては?
>178
一応ホトハチスレ住人として勧めるなら
マーチ12SR、スイフトスポーツ、ヴィッツRS、ストーリア・デュエット(ハイオク仕様)あたりか。
予算がそれだけあるならどれ選んでもおつりが来るでしょ。
ヴィッツRSターボとストーリアX4はやめとけ。
初心者には手に余る代物だと思われ。
>>181
スレ住人dクス。
>>181
> マーチ12SR、スイフトスポーツ、ヴィッツRS、ストーリア・デュエット(ハイオク仕様)あたりか。

ストーリア・デュエットのハイオク仕様って上が無駄に回るだけだぞ。
4,000rpm以下の普通に使う範囲での出力はほとんど同じで高いガソリンが
必要。ジムカーナでもするなら別だが、普通に乗るだけなら無駄が多い。
それ以前にそろそろ新車では買えなくなる車種だし。

俺的には車がどうこうより恥ずかしくない運転を身に付ける方がかっこいいと思う。
どんな車でもDQN運転だと恥ずかしいし、さりげなくいい運転をしてると安い車でも
恥ずかしいとは思わん。
184181:04/03/28 00:35 ID:vL83xkzu
>183
まあ普通に走る場合にはハイパワーなエンジンは必要無いって言うのはわかります。
ただホトハチスレ住人として>162のようにスポーティーな感じが良いって言われると
さきほどあげた車を勧めます。

無駄と言われるとそれまでかもしれませんけど
コンパクトハッチを高回転域までぶん回す楽しみもあるものです。
理解してくれとは言いませんけど全否定はしないでほしいです。
車の楽しみ方も千差万別ですから。
>>183
>俺的には車がどうこうより恥ずかしくない運転を身に付ける方がかっこいいと思う。
>どんな車でもDQN運転だと恥ずかしいし、さりげなくいい運転をしてると安い車でも
>恥ずかしいとは思わん。

だから何?このスレで言うことか?スレタイ嫁。
だいたい人の運転見て何でお前が恥ずかしがるんだ?
>>152はMTで乗るんだし>>181は少しでも楽しい車を奨めたかったんじゃないのか?
それにそろそろ新車で買えないからこそオススメだと思うんだが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:15 ID:E+BszxvJ
プジョーの206CCみたいな4シーターでオープンっていったら他に何がある?
幌でなければなお良し。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:30 ID:ExdbWNv9
5ナンバー、スライドドア(子供がいるので便利かなと)、
ママでも運転ラクラク、出来れば立駐に入れる、燃費が良い。

・・・んで安い。そんな車ありませんか?
現在はカペラワゴン乗っています。エアロが付いているせいだと
言い張っていますが、コーナーは良くぶつけて修理跡だらけで
リアも車幅が取れずぶつけて凹んだりしてタッチペンの跡があります。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:40 ID:RRYoOuT9
>>187
ラウム
>>186
307cc
シルビアヴァリエッタ
>>187
スライドドアにこだわると>>188さんの言うようにラウムでしょうね。
カペラワゴンの最小回転半径が5.4mで、現行ラウムだと4.9mらしい。
全長でカペラよりラウムの方が63cm短いみたい。全幅はラウムの方が5mm
だけ狭いらしいけどほとんど同じと考えた方がいいかと。

スライドドアじゃないけどストーリア・デュエットだと角の見切りがいいし
小回りきくし、立体駐車場に入るし燃費はそれなりにいいよ。安いグレード
だとリアシートが丸ごと倒れるだけなのとテールゲートを開けるのに鍵が
必要なので少し不便。スイフトだとその辺は合格だけど小回りはカペラに
比べればきくけどストーリア・デュエットより苦手で最小回転半径4.9mと
ラウムと同じ。全幅はラウムより9cmも狭いし全長も43cmも短いんだけど
ハンドルがあんまし切れないみたい。

どちらにしてもドアがカペラより小さいからドアの開閉も少し楽かな思う。

ストーリア・デュエットは1,000ccなら新車でコミコミ110万円ほどから、
スイフトなら1,300ccで100万円ほどからで買えると思う。ヴィッツ、フィット、
マーチとかだと空力的には有利なんだろうけど、運転席から角がわかりにくい
と思う。ラウムはよくわからんけど150万円超えそう。

軽自動車でもアリとなるとアルトとかミラの方が安くて小さいのを選べます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 05:28 ID:4+W7+GeE
>>187
その条件だと、皆さんの言う様にラウムのみ。
立体駐車場を諦めれば、モビリオ/モビリオスパイク、バモス、アトレーワゴン、シエンタも。

個人的には、スライドドアじゃないけどプレマシー辺りが丁度良いサイズかと・・・。
(立駐にも入るし、カペラより短いし。)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 07:00 ID:kyDXP77H
>>189
シルビアヴァリエッタ(・∀・)イイ!!
>>186
ソアラ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:57 ID:kHxdGfdl
>>168
いまだにFDの燃費が悪いとか言ってる人がいるんだ。まあリッター20km
走る車に乗ってる人から比べれば悪いんだけどね。同じスポーツカーなら
そこまでかわらないよ。FDで問題なのは保険の方だと思うんだけど
俺も、屋根がない車ならなんでも欲しがった頃があったな。
delsolやsoraすら欲しかったんだから…一体アレはなんだったんだ?
ウィルス性の新種かも知れん。よし、学会で発表する準備だ!
  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ○    /□∧ モウ タスカリマセンネ
 ___( ゚Д゚)   (゚ー゚*)
  ヽ-Ф⊂ |    (y[と)]
  ヽ-ヽ\|     |__|
  ̄ ̄ ̄ ||    ∪∪
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:17 ID:8vTISv6Y
01)買い替え (現在の車名:アウディA4)
02)どちらでも
03)外車
04)セダン・ワゴンまたは4座クーペ
05)400〜500万、現金一括
06)検討している車種・グレード MB C200k、BMW320、アウディA3 3.2q
07)AT
08)問わない
09)1〜2名
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路、たまに雪道
13)今年の秋以降
※自宅周辺の道が狭いので大きすぎないこと。アウディA3 3.2qに4ドアがあれば・・
>>186
テンプレ使え。
外車ならいっぱいある。とにかく安いのはサイノス、フィガロ、プント、マーチ、ヴィヴィオ。
とりあえずyahoo自動車条件指定検索しといたから。
ttp://autos.yahoo.co.jp/bin/autos_search?idx3=0&p=&opt0=04&opt1=-&sub_opt1=-&opt2=0&opt63=0&sub_opt2=-&sub_opt63=-&opt7=0&sub_opt7=-&opt8=-&opt12=4&sub_opt12=5&opt13=0&sub_opt13=-&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7

>>196
なんで1〜2人なのに4ドアなんだと小一時間w
はじめまして
01)初めて購入、昼はずっと社用車(ミラ)でしたが転職後1年乗ってません
02)新車
03)国産でも外車でも
04)セダン、コンパクト、クーペ
05)車体価格200万前後、最高コミコミ280万まで一括
06)特になし
07)MT
08)FR、MR、RR
09)4〜5人、2シート不可
10)燃費気にしないがハイオクで7くらいあれば
11)ドライブ
12)街中、郊外、高速
13)GWくらいを予定、3〜5年乗れれば

以上の条件?で、MTのスポーティーな走りを楽しめる車を探してるのですが
車庫の関係で全長4500以下の車しか無理なのです。ツーシーター以外で
これはお勧め、是非試乗しる。みたいなのないですかね、アクセラいい感じでしたが
最高!って感じではなかったので・・・
>>198
もちろんロードスター
条件に新車って書いてあるが中古で先代ロードスターが良い。
先代ロードスターは軽くて楽しいぞ
>>198
スマン、2シーター以外だったのか・・・
読んでなかった・・・
>>198
FFが無いのはなんで?
シビック タイプRは過剰かも。外車ならシトロエンサクソ1600やプジョー206あたりのコンパクトハッチ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 13:48 ID:VSt20EIj
その条件に合致するのはアルテッツァかRX−8しかないんじゃないかな.
アクセラが良い感じというなら,後輪駆動に拘ることもないのでは?
そのほうが選択肢が広がると思うけど.
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 17:10 ID:CVUSYf8V
>>197
ドア2枚は不便だからだろ。
乗車人数1〜2人では、4ドアに乗ってはいけないかと小一時間w
>194
質問者は他のスポーツカーとFDを比較してるわけじゃなくて
FDのみが欲しいって言ってるんだから燃費が悪いというアドバイスは適切だろ。
>198
FR縛りはキツいな。
俺もアルテッツァくらいしか思い浮かばん。
外車は興味なくてよく知らんし。
もうちょい値段上げるかFFも可にしてくれると
他にもあげることできるんだが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:31 ID:spg4vDgC
>>198
軽トラ。絶対楽しい。下手なスポーツカーよりよっぽど楽しいw

っつーかその条件だとホントにRX-8とアルテッツァしかない。

しかし4WDの前輪ドライブシャフトを抜いてFR化って危険技がある。
俺の知り合いの知り合いにインプでやってるヤシがいるらしい。
しかしこれをやるには車種をよく選ばないといけない。
FFベースの4WDなどではぶっ壊れる可能性大。
素人には(ry
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:11 ID:SUfOWzjk
>>198
MTでFRで4人乗れるなら、「セダン、コンパクト、クーペ」じゃないけど、エスクード、ジムニーシエラ。
パートタイム4WDだから、4駆にしなければFR。(スポーティーの方向が違うかも知れんが。w)

「新車」の縛りが無ければ、もっと車種が広がるんだが・・・。
>>198
新車じゃないがシルビア買えば一応4人乗りだわな

新車に拘らんでも良いんじゃないの???
208198:04/03/28 21:17 ID:g+27yRoG
色々意見ありがとうございます。
・FF除外してたのは昔ブルーバードに乗ったときに
なんとなく曲がる時に違和感があって落ち着かなくて
たったそれだけで除外しました・・・(^^
駆動輪後ろのほうが安定してるような・・・;
・中古車といっても新古車なら・・・人の癖がついたものが大嫌いでして・・・
アルテッツァかRX-8しかないですか・・・
もし、2シーターでも後ろに二人乗れそうなのや、FFも入れたらどういったものが
お勧めでしょうか
>2シーターでも後ろに二人乗れそう

自動車には乗車定員が法律で決まってて乗車定員を変えるには法的な手続きが必要。
人数を減らすのはできるが増やすのはそう簡単にはできないはず。
>208
>2シーターでも後ろに二人乗れそうなの
それはなんぼなんでも無理だろ。(w

FR縛りを除くとかなり選択肢が増えるな。
個人的にはインテグラTYPE R、アテンザ、レガシーB4あたりか。
もっと小さくても良いなら>181で書き込んだホトハチ系だけど…多分却下だろうな。(w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:55 ID:tGiVCiO4
インテグラあたりはどうですか?
インプWRXも買えるな。(このスレで奨めるの初めてかも)

>>210いや無理とは言いきれない。シート2つのトラックの荷台に乗るw
WRXはStiと任意保険利率同じなんだよな。。
それならSti買っとけよと思ってしまう。
新車のSTiじゃ、コミコミ350万くらい逝くでしょ。
>>208
>2シーターでも
2ドアでも、の間違い?
216187:04/03/29 01:15 ID:1OQ5TBUU
みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

ラウム・・・スペルがオウムみたいで敬遠していました。
でも実際見てみるとなかなか良さそうですね。

スライドドアじゃない物でも試乗させて貰ったりして検討してみます。
>>216
>ラウム・・・スペルがオウムみたいで敬遠していました。
初めて聞いた理由だ(^^;
なるほど、187氏のような理由で敬遠してる人も他にもいるかもしれないな。
Raum、独語でroom(部屋、空間)だっけか?

>>198
8やアルテッツァではダメなの?
アルテッツァはともかく、8はイイと思うんだが。
280万までなら一番いいんじゃないだろか。
あ、8は4人か…

>>210
アテ、B4は全長4500超えちゃう。
インテRは4名までだし…って5人も乗れるのなんてアルテッツァくらいのもんだねぇ。
シビックRは5人かと思ってたらこっちも4人なのな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 11:00 ID:lGi51bal
販売店関係の方がいましたらお聞きしたいのですが
メーカーが販売会社におろす新車の価格って
実際に店頭で販売されている価格より何%位低いのでしょうか?
分かりずらい表現ですみません..。

>>218
高い車ほど仕入れ値と売値の幅が大きい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 15:20 ID:+VLAXExN
RAUMドイツ語で宇宙船。多分
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 15:21 ID:0iIv2BrA
価格が120万の新車だと仕入れ値はどのくらいでしょうか?
222187:04/03/29 15:36 ID:CorebLlc
(^^;)変な理由付けですみません。
以前、車内でオウム関連のニュース見ていた時に前を
たまたまRAUMが走っていて「Rが取れたらアウム・・・オウムとも読めるか?!」
などと一人で考えてしまったものですから・・・。

>>220 raum≒room じゃないの?

>>221 原価が仮に70マンだったら「70マンまで値下げしなさい!!」とか言うつもり?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:22 ID:3QJ0UieQ
知り合いの知り合いが仕入れ値で売ってくれるって
言うんですけど実際どうなんだろうと思ったので
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:55 ID:+SkqYPBm
本人に訊けよヴォケ。
俺らが原価90万だと言ったら、オマエはどうするつもりなんだ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 19:01 ID:yHYNRqz5
>>224
120なら90〜100ぐらいじゃないか?
デミオなんて実際110前後で売られてるものが、限定のナビ付きで99.8でさばいても
利益が出るぐらいだから20万ぐらいは安く仕入れてると思うが
まあ物にもよるだろうがな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 19:06 ID:x7mR7OTf
そーなんだって思うだけですけど。
そんな怒らなくてもさ...
人こないからage

>>227そこでまたその態度。それが良くないかと。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 01:30 ID:N6NB2gu9
sageちまったのでage
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:11 ID:u0L+R5K4
免許とりたてですが、インテの98スペックに乗りたいんですが危険でしょうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:13 ID:l05MOPej
それが変な質問だと思わないようなやつには危険かもねー
01)初めて購入
02)中古
03)国産
04)軽以外で4人が普通に乗れれば…
05)100前後
06)フィット・イスト・マーチ
07)AT
08)乗り比べたことないです
09)三列とかはいりません
10)中古なので状態がよければ…
11)街乗り
12)近所
13)半年以内には…


免許とって以来車のったことないのでまともに乗れるかどーか心配です
一応教習所の紙ドライバー講習には行く予定…
っていうか中古車屋って車ないと行けないような場所にしかないんで
どうやって買えばいいのやらって感じです。。。
家に車が無い人って最初の1台目買うときどうしてたんですか??
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:42 ID:Sp7+71iy
>>232
自分が学生時代に初めて車を買った時は、駅から歩いていける
ディーラー系中古屋を探して電車で行ったけど、
友人に乗せていってもらうとか、色々手はあるわな。
>>232
最初の車なら、ある程度車に詳しい友達と行け。
(ただし、オタは除く。)
いなければ、ディーラー系の中古車屋で、なるべく高年式の
ものを買えばよい。
予算100マソで、コンパクトクラスならまずまずの買い物が出来ると思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:34 ID:mdQ2pRPQ
>232
コンパクトカーの中古なら、値段と品質のバランスでデミオがお勧めかな。
希望車種の中でなら重厚感のイスト、可愛さのマーチ、燃費のフィットという基準で選ぶと良いかと。

なお、素人ならディーラー付属の中古屋で買うこと。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:13 ID:lszyZj+f
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)拘りません
05)100万円・現金一括
06)検討している車種
  ヴィッツ・カローラ等
07)AT希望(MTでも構いませんが)
08)FF
09)乗車人数・1〜2人
10)15キロは欲しいです
11)使用用途【通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期・1ヶ月以内 3年以上乗る予定です

車通勤をすることになりました。
通勤用ということで、派手なものは避けたいと思います。
どうぞアドバイスお願いします。
>>232
近所の人に乗せてって貰う。
挙げたなかからならデミオかな。安さのわりにしっかり走る。

>>236
ヴィッツのMTなら15K/gいくでしょ。
3月中だったら総額100万でデミオ新車で買えたのに・・
239 :04/03/30 23:47 ID:ufTQyHvW
>>236
リッター15ぉ?欲しいですって最低ラインかよ。
しかも街乗り通勤ラッシュ帯で!
きびしい香具師だなあ

ああ?でも一人か二人しかのんねーんだな

んならインサイト買えインサイト
中古なら100万きってるぞ

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:49 ID:KFJa1gAF
転職を機に購入を考えています。
以前は5ナンバーセダンに乗っていたのですが仕事が忙しく、走行距離が年間2000km程度で維持費がかかるので手放しました。

01) 買い替え
02) 中古車
03) 国産車
04) 軽自動車
05) 50〜70万円 現金一括
06) プレオ
07) 4AT or CVT
08) FF(前輪駆動)
09) 通常1〜2人 最大4人
10) 特に気にしない
11) 使用用途は街乗り中心 
12) よく走る場所は街中
13) 今から検討して、遅くても夏頃までには購入 

購入後、自分の使用用途に照らし合わせ、2年後か4年後に買い換えるつもりです。
家族がCR-Vに乗っているので、遠出する時はそれに乗ります。
前職で軽は、ミラ・ヴィヴィオ・ムーブ・パジェロミニ等に乗ったことがあり、3ATはつらいので4ATかCVTのモデルを教えて頂きたいです。

あと、エンジンで可変バルブタイミングの車種があったような記憶があるんですが、本当にあれば参考までに車種とグレード教えてもらえないでしょうか?
241 :04/03/30 23:51 ID:ufTQyHvW
>>240
どういう意味で3ATがつらかったんだ?
4ATやCVTになに求めてます?
242236:04/03/30 23:53 ID:lszyZj+f
>>237
>>239
ドモー。
リッター15って厳しいのか。今までは親父の車のってたから、燃費は全く気にしなかった。
15が厳しいのなら10でもいいです。

>しかも街乗り通勤ラッシュ帯で!
自宅・郊外→勤務先・郊外で、街中は通らないのでラッシュにはあいません。
インサイトですか?検索してみます。
>>232
あと数万円出して、ひっぱりだこですのスズキスイフトの新車買ったら?

>>236
新車でスイフトのMTが買えそうな気はするけど燃費がどうだろ?

中古車だとフィット、ヴィッツ、ストーリア・デュエットあたりなら燃費が
クリアできそうだけど、MT選べるならMTの方が燃費では概ね有利だよ。

フィットだと人気があるのでコミコミ100万だと程度がイマイチなのが多いかも。
1,500ccは値段が合わないだろうけど、燃費もクリアしそうにないです。

ヴィッツはRSってのは燃費があんましよくないし外観が派手だし高いので
避けた方がよさげ。他のグレードのFFなら概ね燃費はクリアしそう。

ストーリア・スイフトの1,300ccはマイナーチェンジ前はすべてハイオク指定、
燃料代で不利なので避けましょう。マイナー後はツーリングと1.3Sだけハイオク。

燃費は走る場所と時間と運転方法に大きく左右されるので、上に書いた車種でも
場合によっては15km/L走らないかも知れないです。

安い方がいいならスターレットの最終あたりの程度のいいのを買えば
まだ3年乗れると思うです。
244243:04/03/31 00:09 ID:PGg50KxU
>>242
俺のデュエット1.3Vなら15km/L楽々クリアするよ。田舎だけど。
同じような条件だとヴィッツのカタログで20km/L以上走るグレードと
フィットの1,300ccでもクリアできるらしい。10km/L以上だとカローラ
でもサニーでもシビックでもコロナでもいいって感じ。

ついでに書いておくと、軽自動車で我慢すれば税金などが毎年2万円以上
安く済むのでアルトやミラの安いグレードを新車で買うって手もありかと。
そのあたりも燃費はフィットその他と大差ないけど燃料タンクが小さいので
ガソリンスタンドに行く頻度が少し高くなって面倒かも知れん。
新車を購入する際、A店とB店で競合をさせてました。
よい条件が出たお店で購入する旨を伝え、値引き等を頑張ってもらい、
最終的にはA店で買うことに決めました。

この場合、結局、買わなかったB店に何か伝えておいた方がよいでしょうか?
また、サービス品(食物、メモ帳、カップ、皿)を貰ったのですが、
一応、返せる物はお返して、ナマモノであった食料は金券か何かで返そうと思うのですがどうでしょうか?



スレ違いの質問でしたらすみません。
>>240
週一くらいでちょいのりしかしないのであればレンタカーのほうが経済的な場合もあると思うが
(家族がほかに車を持っているのならなおさら
>>245
ネタくさいが、一応レスしておこう。
B店には「事情があって購入は見送りです」と電話すればよい。

>また、サービス品(食物、メモ帳、カップ、皿)を貰ったのですが、
>一応、返せる物はお返して、ナマモノであった食料は金券か何かで返そうと思うのですがどうでしょうか?

そんなことされたら、かえって迷惑だから絶対ヤメレ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 11:45 ID:qk2HSb4k
>>247
アドバイスありがとうございます。
B店には電話連絡のみしておきます。

サービス品は販促用と分かってるとはいえ、
結果として契約を締結していないのに頂いてしまったことが心残りでした。
>>236
基本的に1000ccのコンパクトカーなら15kmくらい燃費いくよ
同じサイズでも1500ccとかにすると燃費は悪くなる
ということで、ヴィッツ1000ccがお勧め
>>245
お前いいやつだが、買い方はえげつないな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 05:00 ID:HRRDFKoe
初めての車購入でマークUクオリスの2.2Lがいいかなと(レギュラーだから)思ってるんですが、車体が重い分やはり動力不足になってしまうのでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 08:55 ID:LvuSPGaY
01)初めて購入 自分で買うのは初です。親がハリアー、エスティマ
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ミニバン・クーペ】
05)予算【10万前後】お金なさ杉ですまそ。
06)検討している車種インテグラZX レグナム ユーノスプレッソ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)
09)乗車人数 二人乗りでもいいです。助手席は犬w
10)燃費【気にする(リッター12くらい)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道・】
13)購入予定時期 なるべく早く 何年くらい乗る予定 大学4年間位

走行距離少なめで安く買える車探しています。
ランエボとかGTOとかFTOとか欲しかったんですが、お金がないので。
それにロードスターとかRX−8とかって
MTじゃないと向かないのを最近知りますた。けっこうカッコいいめ希望。
スピードだしたり、ドリフトとかできるやつ希望。
大学生の女が乗っててもあんまり(゚Д゚)ハァ?ってならないやつ希望。
条件狭すぎてすみません、よろしくおねがいします。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 09:12 ID:xBLhP5cP
>>252
質問系のスレに四月バカネタを投入するのはやめて下さい。
>>252の条件で車見つかったら
俺の大学生活もうはうは(死語)
だったろうな。
オートマ白GTO NA これお勧め。
256252:04/04/01 10:42 ID:gJX09edG
>>253
馬鹿ですけどネタじゃないですが?
>>254
頑張って探しますよ〜wもしかしたらあるかもしれん。
>>255
馬鹿にしないでください!しかもGTO高いし。
>>251
んなことはない。2.2でも必要十分。

>>252
まあ冗談にしても度が過ぎる。
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=06GKB01-H0404011000H111000303&type=detail
これでも買っとけ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 11:00 ID:+xq+9f2+
>>252

事故車
>>252
任意保険は払えるのか?
ヨコヤリすいません。車の購入を考えているのですが、2種で迷っています。
パルサーX1R(1600CC)と、1300CCのマーチです。街乗りメインで、たまに峠を走ります。
>>252
マジレスしよう。

車 購 入 よ り 貯 金 汁 。
>>260
峠を走るといってもはしりかたは?
>>262
週1くらいで走ります。通勤で通ったり、まったり流すわけではありません。
ここで>>263にアドバイスするべきは
不精せずもっと中古車屋廻れ!
ではないだろうか。
俺なら1300と1600を迷うなんて事は
絶対にあり得ない。
ついでに言うと、新車でもマーチと
パルサーのスポーツモデルと迷う奴は
皆無だと思う。
>>263
マーチのニスモ仕様
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 18:54 ID:5p7tKGw5
こんにちわ。学生で田舎に住んでいるので不便だからということで、親に頼んで車を買って貰う予定です。
親は九州で買って東北の下宿まで運ぶといいますが、運送費用が高そうです。実家で車庫証明取って、こちらまで安く輸送するアイディアをお願いします。
>>267
自転車で実家に帰り,自転車を車に乗せて下宿まで帰ってくるというのは?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:30 ID:5p7tKGw5
スポーティなインテグラと親が薦める燃費のいいプリウスを悩んでます。誰か乗っている方、意見をきかせて下さい。



テンプレを
      使
       っ
        て
         く
          だ
            さ
               い
自転車で実家に帰り、自転車に車を乗せて帰ってくるというのは?
>>260
パルサーっていったら整備性が最悪なことで有名な車だ(特にGTi-R
俺だったらよっぽど思い入れがあるかよっぽど懐に余裕があるかでなければ手を出さないね。
んでもって1300とはいえマーチで峠に走りに行く気にもならないね。
現行にせよ先代にせよそういう用途にはまったく適してない車だ。
>>267
フェリーで車だけ預けれる
港に取りに行けばいい
>>272
マーチはそうでもない希ガス
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:16 ID:5p7tKGw5
フェリーとは思い付きませんでした。有難うございます。
276236:04/04/02 01:14 ID:yMcoxtR2
>>243
スイフトって安いですね。
MTなら100万で新車が買えるかなぁ。
しかし、父が「俺も乗るかもしれないのでATがいい」と言い出しました。
しかも近場にディーラーがない・゚・(ノД`)・゚・
スイフト・ヴィッツ・マーチに絞って検討しようと思います。

契約してから納車されるまでにどれくらいの時間がかかりますか?
初めて自分の車を買うんでさっぱりわかりません。
駐車場も契約しなくちゃいけないしなぁ・・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 04:40 ID:IP+JvS/k
>>275
鍵を先に送ってもらうのを忘れたりして。(w
278あのぅ:04/04/02 05:18 ID:gsOdzHiW
白サバーバンか、白コンバチのマスタングでまよってます。意見きかせてくださいm(__)m
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 05:53 ID:mG9YVc+U
アウトドア(含む、イメージ)で大荷物で遊ぶなら、サバーバン。
開放感とアメ車のスポーティーを味わうなら、マスタング。

大人数を乗せる機会が多ければ、サバーバン。
デロデロゆったり乗るなら、マスタング。


つーか、用途が違い過ぎるから、悩む理由が分からん!
テンプレ使って、細かく書いてみ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 06:08 ID:Ccu8zcEh
〉257
クオリスのものでつ。必要十分ならよさげですね!よく他のサイトの掲示板で動力不足の不満が多かったもので。まだ独身なんでフル乗車なんてたまにしかにないのでしょうし2.2Lでイキマス。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 07:41 ID:XSr7/YyX
>>277は「(w」などと書いておきながら実は善人…良レスの予感
フェリーの人に鍵は預けるんだよ、受取人の登録しておいて
受取とき身分証明がいる
車動かすのは自分だからぶつけないようにね
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダンorクーペ】
05)予算【30〜40万↓】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】なんでも
09)乗車人数【二人以上のれたらOK】
10)燃費【気にする(リッター10km以上は欲しい)】
11)使用用途【街乗り・通学】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 就職するまで2〜3年程乗れればOK

学生なのであまり予算がないです。
高校卒業した年MTで免許取って、親の軽(AT)を借りてたのですが、ふとしたキッカケで
MTに乗りたくなりました。出来れば車検付きの物がいいのですが・・
>>284
ムリ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:15 ID:G6ErtfHJ
>>284
古めのマーチかデミオ、スターレット。

ヤフオクとかの方が良いかもね。。
その予算でその燃費希望ならばセダンorクーペはあきらめろ。鉄屑しかない。
だが2人乗りで十分というなら望みはまだある。

軽トラだ。

いろんな車種からよりどりみどりだぞ。いやいや、日本に住んでてよかったな、君。
>>284みたいなこと言ってるヤシに軽トラはムリでしょ。
軽トラの楽しさの少しでも興味あるヤシならセダンとクーペに形状を限定しないと思う。

俺だったらキャリィかサンバーかな。でもサンバーはタイベル交換必須かも。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:30 ID:/kPYD3cG
ダイハツの車で、まんまるのライトが2つ。左右あわせて4つの
軽の車はなんていう名前でしょうか?
絵描き歌?
>>284
クーペ→サイノス、サニールキノ、ミラージュクーペなど
セダン→コルサ、カローラ、サニー、ファミリアなどいろいろ
>>291
ミラ・ジーノかな。
295243:04/04/02 21:55 ID:FlNuZzn4
>>276
スズキだと個人経営の何とかモータースでスズキの看板上がっている店で買えるよ。
メーカー系のディーラーとどっちが安いかはわかんないけど。

2月にスイフトのATの見積りもらったら、値切ればMTで100万円弱、ATで110万円
弱って感じだった。安いグレードだとリモコンミラーとABSがないんだっけ?ABSは
オプションで付けられるけどリモコンミラーが欲しいならあと10万円くらい高い
グレード買った方がいいと思ったような。ちょっと前までデミオもそんな値段で
売ってたけど、デミオだと重いので燃費イマイチだし重量税が高くなるんだよね。

ヴィッツ・マーチだと中古になるだろうから、誰か詳しい人と一緒に店回った方が
いいかも知れん。

で、契約してから納車まで新車だと2〜3週間、中古だと1週間〜10日くらいが普通。
印鑑証明とか持って行くのが遅れると納車が遅くなる場合もあります。

>>290
軽トラならアクティだが、貧乏人では買えないのでなぜか売れないハイゼットでどうだ?
キャリィは耐久性で激しく疑問。サンバーはサンバーでいいんだが、粘りのない4気筒
エンジンでは萌えない。2気筒サンバーなら激しく萌え(w。
>>284
AE100系(二代前)のカローラシリーズだったらゴロゴロしてるんじゃないか。
40万あれば十分買える。
クーペだったらキャバリエとかAZ-3、ユーノスプレッソも安く買えるかと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:36 ID:xaPpN5u3
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ】
05)予算【諸費用込みで80万】 と 購入方法【現金一括】
06)スカイライン32・33・34
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【通常2人と最大4人】
10)燃費【7km以上】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)2-3ヶ月後  3年できれば5年
26歳、リベロ(平成7年、1500cc)で営業してます。
リベロ以外ほとんど乗ったことないですが、スポーティーなやつに乗りたいです。
スカイラインは高校からの憧れなので検討してますが、お勧めがあれば
教えてください。旋回性能はリベロ位でいいですが、スタートの加速が
もっとほしいです。
299 :04/04/02 23:44 ID:ylI7VNx8
>>298
んんあ〜
ATで燃費7以上でスポーティーで80万か
んでスカイライン
んあ〜
ん〜
あ〜
33の2リッターNA RB20E
んあ?
発信加速?ううん。
あ〜
33の2.5NA RE25DE
ん〜、どう?
予算はともかくその燃費だとNAになるよなぁ。
NAじゃもっさりだよなぁ。やっぱターボじゃないとなぁ。
ターボだと荒く使われたものが多くなるだろうし状態がいいものはそれなりの値段がするだろうなぁ。
つーわけで購入方法をローンに変更して予算枠を倍くらいに増やすことをお勧めします。
301298:04/04/03 00:19 ID:k719pBrt
>299 Goo-netで目をつけてたのそれです。やっぱりカッコいいなぁ

>300 ターボ乗ったことないんですがどんな感じですか?
ATの二速に落としてスタートしたり曲がったりしてるんですが
それでももっさりしますかね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 04:29 ID:DZJk/kh4
>>298
MTで引っ張れば、NAでも良いんじゃないか?
2500ccかGTS-4だったら、ターボよりは走り込んでなさそうだから、ヤフオクで探して。
当たりの車があれば、ターボでも良いけどね。(これは、運に任せるしかないかも・・・。)

AT限定だったら、無理だけどなー。
303sage:04/04/03 06:19 ID:13Znwdvr
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【SUV・クロカン】
05)予算【諸費用込200万前後】 購入方法【ローン(頭金は160万)】
06)検討している車種 クルーガー、ハイラックスサーフ
07)ミッション【AT、MT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常1、最大5】
10)燃費【8前後あれば良いかな】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・ボード】
12)よく走る場所【街中】
13)走らなくなるまで乗り続けるつもりです。
もうすぐ20歳になる学生です。
良きアドバイスお願いします。
>>298
33の2枚の2.0GTS(HR33)。
直6SOHCのRB20Eは何気に名機。
>>298
>旋回性能はリベロ位でいいですが、スタートの加速がもっとほしい

ここが逆だったら32NAが良いんだけどなぁ。
>>303
なんでそんなに金あるの?
>>303
燃費8欲しいなら、エクストレイルあたりのクラスまで下げたほうが無難じゃないの?
あと、予算的にクルーガーの4WDは無理っぽい。
Cセグメントカー総合スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074695622
(Cセグメントカー=カローラ、ゴルフクラスの車たち)
309236:04/04/03 17:04 ID:ov24RFlD
新車の見積もりしてもらいますた。全て乗り出し価格です。

スイフトSG-X=98万円
ヴィッツULパッケージ=128万円
マーチ12C(3ドア)=126万円くらい

スイフトの価格にはびっくりしました。
しっかり加速する。しかし、内装がちゃち過ぎるような・・・。
ヴィッツは・・・わからん。(試乗させろゴルァ!!!)見た目は至って普通。
マーチはかわいい感じ。加速が少し弱いような気がしたが、それほど問題なし。

5年くらいは乗るつもりだし、後悔しないように考えないと。
>5年くらいは乗るつもりだし、後悔しないように考えないと。

上記3台ともにアナタの用途に過不足ないはずです。
内外装の好みで決めていいんじゃない?
あえていうならスイフトが下取りに出すとき不利。
ディーラーの対応で決めるのもいい。
あとあとのこと考えるとクレームの対応などうまくできるディーラーでなければマンドクサイ。
312236:04/04/03 20:03 ID:ov24RFlD
>>310
>スイフトが下取りに出すとき不利
そうなんですよね。トヨタとニッサンのディーラーさんの話を聞いて気づきました。
>>311
なるほど。

で、ニッサンのディーラーから電話があり、
マーチの5ドア(70周年記念車らしい)を126万円で、
マーチ12C(3ドア)を124万円でという話を受けました。
マーチスレで価格的にどんなもんか聞いてみます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:07 ID:/yuAK84a
クレジット一括で車買った人いますか
314243:04/04/03 21:34 ID:Fm7Bppi4
>>312
スイフトは下取りで不利な分以上最初に安いと俺は思う。

君の条件が予算100万円で中古車だったから下手に中古車を買うよりは新車の
スイフトの方がいいんでないかという意味でスイフト挙げたわけだが、いつのまに
予算が120万円になったのだ(w? 最初から120万円だったらヴィッツとか
デュエットとかも挙げてたぞ。
100万のくるまなんて下取りかんがえないで
乗りつぶすだろふつう
んだね。コンパクトは乗り潰し基本。
01)初めて購入
02)どちらでも。でも予算から考えると中古以外ありえない
03)国産車希望
04)セダン希望
05)予算はコミコミ50万円以内
06)車種・グレード問わず
07)AT希望
08)駆動方式にはこだわりなし
09)乗車人数 通常一人 最大四人
10)燃費は結構気にします
11)使用用途は主に週末のみ。通勤は徒歩圏内です
12)購入予定時期 今月中(GW前) 乗りつぶすつもりなので、壊れるまで乗り続けます

その他) 2年間ペーパードライバーで、車には興味も関心も今まで全く無し
      正直乗れればいいです。自分的には多少ぶつけても気にならない安い車が
      いいかな、と思うのですが、周囲の友人はそういう考えだとかえって事故を起こすから、
      最初に新車を買って、大切に乗ったほうが言いとアドバイスを受け、迷いに迷ってます。
      
01)買い替え (現在の車名 VISTA)
02) どちらでも
03)
04)
05)予算 200万 購入方法ローン
06)インプレッサ・WRX
07)MT
08)キニシナイ
09)5人
10)燃費そんなに気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ・仕事・
12)よく走る場所 街中
13)半年後くらい 7年はのりたい

WRX(stiではない)ってどうですか?中古車で良いのありますかねぇ?
年式は14年くらいので
>317
まずはお約束の>6を参考にしつつ
程度の良いコンパクトを探す。排気量1〜1.5リッタークラスが適当かと。
セダンにこだわらなければ更に選択肢は増えると思うが。

新車だから大事に、中古だからぶつけても良い。
こんな考え自体が間違いかと。
中古車だって自分の大事なお金で買うんだから大事に乗るべき。
個人的な意見だが自分の車くらいは愛着を持って乗って欲しい。
>318
>1嫁。
車種が決まってるんだからインプスレに逝け。
その方が参考になる意見が聴けるだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:11 ID:6WQ5N0R2
>>317
カローラ、サニーあたりからお好きなものを

>>318
02年式のWRXの込み200はStiじゃなけりゃ見つかるだろう
Stiなら無理

>319
ご返答感謝♪
そうですね、中古でも身銭を切ることには変わりが無いので、愛着は忘れず持つようにしまうs。
>320
ご返答多謝
カローラ、サニーですね。
早速gooで見てみます♪
>>317
セダンならなんとかなるかもな。きちんと使われてるのもいっぱいあるだろうし。今人気ないし。
カローラ、サニー等の低グレード車のATで状態のいいもの・・・と言っても車に詳しくないのかぁ。
誰か詳しい人と一緒に行って見てもらうといいと思う。
俺も>>319に同意見。自分の車は大事に乗ろう。
他にはシビックフェリオ、ファミリア、コルサ、ターセル、ランサー、パルサー、ビスタ、カルタスセダン、カリーナ・・・
そのての車はあげればきりが無いがやはりカローラがいいと思う。

>>318
インプスレ行く前に市ね。
>>236
ヴィッツ。Aピラーが曲がる時激しく邪魔。視界さえぎられる。
身長175±5位の人は姿勢次第で要注意。
マーチ。1200CCと(他のコンパクトのような)1300CCの差が結構キく。
>加速が少し弱いような気がしたが、それほど問題なし。
少しでも問題あるなら微妙。山坂道とか行くと分かる
引っ張りダコ。ごめん知らない。

燃費の条件からしてフィットかヴィッツだろか。
穴としてプリウス初期型をすすめてみる。
100万の車で5年乗るなら下取り考えなくてもいいだろ。
>>309
予算が120万台まであるのならインプレッサ1.5NAとかスズキエリオとかも選択肢に入れられる。
こっちのほうが広いしいろいろとついてるしで結構お得な場合もある。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:25 ID:VfYU7jG3
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)優先度でクーペ≧セダン>その他
05)乗り出しまで出来れば80万程度ですませたい。
06)GTO、S14、180SX、スープラ、セリカ。見た目だけで選んでます OTL
07)MT希望。
08)4WD=FR>FF
09)通常2、最大4〜5。2人乗りは無理です
10)希望「リッター6キロ程度」無理なら諦めて覚悟決めます
11)通学&街乗り
12)街中、郊外
13)GW明けくらい予定 乗り潰すまで

大学に入学して車で通いたいので、探し始めました。
GTOは車重があって、排気量もあるようですけど学生には維持無理ですかね?
挙げてないところで学生が乗れる車って何がありますか?
あまり詳しくないのですが、よろしくお願いします。
>>325
GTO買え。不人気だし50万くらいだせばそこそこの買える。
というわけでお前の依頼は終了。もう来なくていいぞ。
>>325
親から丸々援助でイヤッホウな身分ならGTOでも構わんけど、車両代、税金・保険・燃料等の維持費も
賄わなきゃならんならやめておけ。大学に行きながらバイトで維持していくのでは、衣食住でひもじい
思いすることになるぞ。込み80万で買えるGTOに、そこまでの魅力は無い。

どーしてもクーペスタイルがいいなら、セリカやシルビア等の2リッター以下のクラスに留めておいた
方が良い。特にセリカならそこそこの物が見つかる可能性は高いはず。
>325
まず4WDとFRが良くてFFの優先度が低い理由がわからん。
FRへの憧れならわかるがそれならなぜ4WDでも良いのやら。
クロカン4WDじゃなければ大抵の4WDはFFベースなはずなんだが。

値段を考えるとFFクーペが妥当だと思う。
サイノスでも乗っておけと言いたいところだが
まあレビン、トレノ、インテグラ(非TypeR)、プレリュード、
セリカ(非GT-Four)、カレン、ルキノ、ミラージュあたりがあるかな。
どうしてもFRが欲しいならシルビア、180SXあたりを根気良く探すしかないが
程度は期待できんだろうね。
GTO、スープラ等の大排気量クーペは燃費、保険代等の
維持費がかかるのでお勧めしない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 05:40 ID:MGVoYRap
>>325
維持費を考えると、レビン/トレノの1500ccがお薦め。

しかし5人乗るのには狭いので、シビックフェリオの1500ccは?。
(つーか、クーペに5人は辛いぞ。)
排気量を上げると、スカイラインセダン、レガシィセダン、インテグラセダンとかも。
(ノンターボの2000ccまでで。)

古いのだったら、ファミリアアスティナとかランティス5Dクーペ(これは排気量が大きいケド)とか、クーペっぽいのがあるけど・・・。
お前らそんなヤシにマジレス・・・いいヤツらだな。

俺もマジレスするが
AZ-3、ユーノスプレッソ、キャバリエも考慮に入れておけ。デザインはかなりいい。
325くんは見た目優先なのでセダンや不人気クーペは無理っぽそう。
Gooやカーセンサーの「カタチで選ぶ」で探してみたら?

服を選ぶように車を選ぶのは別に悪いことじゃない。
学生なんだから仲間との価値観(カッコイイの方向性)は大事だろう。
通学メインで後輪駆動にこだわるのは意味不明。ヤンマガの影響?
とりあえず予算が厳しいので店選びだけは慎重にね。
しかしカッコイイ車を買ったはいいがガス代・保険料・税金・その他もろもろの維持費に耐え切れずにあぼーんしてしまったら
もっとカコワルイわけだが。
無難にシャレードデトマソとかのコンパクトホットハッチにしといたら?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:41 ID:TR8qrBpp
オニキスの1UPシステムってどうなんでしょうか?
新車が半値で買えるらしいのですが…

http://www.onix.co.jp/group/jigyo/shinsya.html
>>331
>ヤンマガの影響?
当然だろ。FFのみダメって時点で確定なわけだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:47 ID:e/Qyp76F
保険の質問なんだけど
車を二台持ってるけど
今まで乗っていた車に20等級の保険つけてたんだけど
この車を売ってもう一台の方の8等級の保険の車に
この保険をつけたいんだけど
なんかいい方法ない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:49 ID:e/Qyp76F
ようするに
8等級の保険の車に20等級の保険をのせれないか?みたいなことなんだけど・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:00 ID:8RJDTOvY
>>335-336
取り合えずスレ違い。
自動車保険どうしてる? Part 6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079332046/
>>333
通常のローンで買った人は支払いが終っても、価値は落ちても車か下取り金額が手元に残るが、
「残価設定ローン」で買った人は残価分を支払うか、ディーラーに引き取ってもらうか、も一度ローンを組むかになる。
残価分を支払う場合は、今まで自分の乗っていた「3年落ちの中古車」を一括で買わなければならない。
車両返却の場合、よほどの人気車でも次の車の頭金としてあてにできるほど大きな設定額と
査定額の差はでないので結局次の車も「残価設定ローン」で買うというスパイラル。
も一度ローンを組むということは、結局最初からローン組んだほうが安上がり。
結局「残価設定ローン」は3年ごとに車を乗り換える人には向きます。
なおかつ、ディーラーが指定した乗り方(無改造、低走行距離)が出来る人。
きっちり車両保険に入れる事も条件。

まあ、基本的に店が損するようなしくみではありません。
>>333
新車が半値で買える、というわかりやすいメリットだけを見て安易に決めると
3年後に後悔するシステム。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:02 ID:dV68GnYK
01)買い替え(現在デリカスペースギア)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ:商用バン
05)予算【諸費用込み50万ぐらい】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード:ライトエースバン、タウンエースバン、ハイエースバン
07)ミッション【なんでもオッケー】
08)駆動方式:特に希望なし
09)乗車人数:2人〜4人
10)燃費:最低リッター5kはほしい
11)使用用途【仕事】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か:1ヶ月以内で3年ほど

リサイクルショップで1人で持てる商品の出張買取運搬に使用します。
現在自動車修理やってる親戚の叔父さんに、走行距離10万kmライトエースを
諸経費込み50万で出せると言われてるのですが、車は全くの素人なので
いい買い物か判断できません。

現在乗っているスペースギアは、ディーゼル規制?に引っかかってもう乗れ
なくなるそうなので、できればそういった法規制に引っかかりにくい車を選
びたいと思っております。
参考になる意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
341291:04/04/04 21:10 ID:6sD5+5hJ
>>294
画像見ましたが、違いました。
もっと、フツーな感じの車なんですが・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:46 ID:2hqpG5nT
>>340
ほぼ規制の心配をしなくて良いのは、ガソリンの乗用ナンバー車。
次がガソリンの商用車かな?

ライトエースは、相場くらいの値段だと思うので、調子が良ければ買って良いんじゃないかな。


>>341
オプティのビークスじゃない?
軽のセダンでトランクが付いてるヤツ。

それか、ムーブ。。
>>340
ボンゴ、バネット、ライトエース、タウンエースのガソリンエンジン車なら大丈夫かと。
最近のボンゴとバネットは同じ、ライトエースもタウンエースも同じ車と思っていいです。

走行距離10万kmのライトエースが50万円は高いように思うけど、あとあと面倒見てくれるなら
安いかも知れんしよくわからん。信用できる親戚なら信じて買うような気はする。

>>341
フツーというのがわからんが、ダイハツで丸目4灯だとムーヴ カスタムだと思うよ。
コペンも丸目4灯だが・・・
フツーな感じじゃないかもしれんが。
345サクラ:04/04/04 22:31 ID:J5Dzh32a
後部ドアにリアタイヤ(カバー付)を考えてます。IL、IGも迷ってます

01)買い替え(現在の車名:コロナ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【200万】 と 購入方法【現金一括】
06)ホンダCR-V
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【5人】
10)燃費【気にする(リッター10km以上)】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 【直ぐ】と、10年くらい乗る予定
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:39 ID:KwKkAEmS
>>313
全額カード払いはダメって言われた
そこのDラーが出してるカードで支払いの一部だけ払って
キャッシュバックはしてもらたが、、
347 :04/04/04 23:53 ID:8SF5foDN
>>345
10年乗るの?
SUVでATでリッター10km以上なんて軽でもなけりゃ無理。
ていうか街中しか走らないでFF希望なのにリアタイヤつきのSUVを選ぶ理由がわからないのだが・・・
タイヤ交換の手間がちょっと楽になるだけで空力の悪化など燃費重視の場合メリットはあまりないんだが。
最低地上高がほしいのならエクストレイルかHR-V3ドア(中古になるが)、
そういうわけでもないのならフィットとかキューブあたりにしておけば?
01)買い替え(N15パルサーセリエCJ-II)
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)200万 現金一括
06)シルフィ15i-G、アクセラ15F、インプレッサ15i、
07)MT
08)FF
09)通常:1 最大:4
10)気にする(10km/L以上)
11)通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路・山坂道とまんべんなく
13)来年〜乗り潰すまで

んな感じでおねがいします。
付き合いもあってシルフィ15i-Gが本命なのですが、25の若造が乗るような車なんかいなぁ…
と親戚のオッサンに言われたんすけど。
>>349
若者がオサーン臭い車の場合、逆に落ち着いている感じで好感を与える場合もあるよ。
DQNカーに乗ってるより比較にならんほど好印象。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:32 ID:4+wWRs/p
よろしくおねがいします。

01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)セダン・ミニバン・コンパクトカー
05)予算諸経費込み150〜170万・購入方法ローン(頭金100万)
06)マツダ車が好印象、スポーティな外観のものを希望
07)ミッション【AT・MT】
08)特にこだわり無し
09)4人以上
10)できれば10k以上
11)待ち乗り、ドライブ
12)街中・郊外
13)来年の決算期に合わせて・5〜7年

二十代後半で今までペーパーでした。
MT操作が不安なんですが大丈夫でしょうか・・・
>345
CR-Vと同じクラスで背面スペアタイヤ付きなら
他にエスクード、パジェロイオくらいか。ただ2WDモデルが無い。
逆に2WDモデルで選ぶならエクストレイルがあるが背面スペアタイヤが無い。
結局CR-Vくらいしか無いんじゃないかな。
ただ>348さんの言うとおり燃費二桁はちょっと厳しいかも。
>348
俺も背面スペアタイヤなんぞ無意味に全長が長くなるだけだし
今のSUVには全く似合わんと思うが本人が欲しいと思ってるんだから良いんじゃないの。
好みは人それぞれだし。
>349
自分が気に入ってるならその車で逝け。
別に金出してくれるわけでもない他人の意見なんぞ気にするな。
>351
外観だけで良いならマツダアクセラの1.5MTで良いんでないの。
予算的にちょっとオーバーするかもしれんが200はいかんと思うし。
MTの操作なら慣れれば問題無い。
>>351
アクセラ
アクセラ大人気だな
01)買い替え(MR−2(Aw11))
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ】
05)予算【250マソ】 と 購入方法【ローン(頭金200マソ)】
06)検討している車種・MR−S Sエディション
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常一人 最大?人】
10)燃費【(リッター10kmでおけ)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 3ヶ月以内  10年くらい乗る予定

屋根がついてないからいやだなぁと思ってます。
主にドライブ専用なんですが (・∀・)イイ!!の教えてください。
屋根はすぐにだめになるのかと??
10年位はもちますか? ちなみに青空駐車場です。
あとセキュリティも 外から悪さしやすいとかないですか?
>>354
それ俺が>>158で同じこと書いたw
>354
マツダが良いって書いてたからアクセラ勧めたんだが
個人的にはでかくて重くてホトハチ好きとしては嫌い。(w>アクセラ
>355
MR-Sのスレで直接聴いた方が良いのでは。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:26 ID:6BO5xWZq
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【250万強(それ以下なら大歓迎)】 購入方法【ローン(頭金100万ちょい)】
06)検討している車種【CELICA ZZT231】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【通常2人最大4人】
10)燃費【あまり気にしない(リッター10以上あれば最高だと思います…)】
11)使用用途【街乗り・通学・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期【来年くらい】で、5〜6年くらいは乗る予定

ツレと2人で乗るのがメインになります。

※知り合いがオークションで探してもよい、と言ってくれているのですが、彼自身あまり車に詳しくないそうなので少し心配です…。
JACの「Jacアップシステム」を使うか、ディーラーで長期ローンを組むか…。
他にお奨め車種、買い方等あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 03:49 ID:7Z7mhh4Y
>>355
オプションでディタッチャブルトップを買えば、屋根は付く。
置き場所が無いと、外せないけどね。w
>>358
セリカで決まってるなら専用スレ行った方がよさげ。
250万強出せるなら新車でいいじゃない。
来年買うなら3月にすれば250万で余裕でいけるんじゃないかな。
初めてならなおさら他人の癖の着いてない車で。
361340:04/04/05 09:29 ID:107bdo1r
>>342 >>343
貴重なご意見ありがとうございました。
ガソリン車ですし、これに決めようかと思います。
実物を一度見てみようと思い、周りの中古車屋を回ってみましたが
全然見つかりませんね。
362(^o^;:04/04/05 09:36 ID:y2E2LjMr
僕もずっとインテR.DC2がほしくて、購入にむけてがんばろうと思うのですが、走行6万ぐらいで修復有の60万円と、走行8万ぐらいで修復無の80万円だったらどちらの方がよいのでしょうか?山、サーキットにバンバンいくつもりです。アドバイスお願いしますm(__)m
>>362
修復アリの場合どういう修復かによる。
ボディに手が入ってるならやめる。
>358
親ローンが最強だが、親が口座つくってる銀行にもマイカーローンがあるはず。
ディラーローンは所有者がディラーになるでよ。意味わかる?

ってゆうか、学生でディラーローンは組めないと思うが。
身の丈にあったクルマ選びしたがいいと思うが。

あと「車に詳しくない知人」は絶対にダメ。いわゆるお節介な素人君だろ。
あとあとトラブっても知人としては「親切でやってあげたのに」となるでよ。
昼休みなので連書。

>349 
俺もオッサンの意見に一票。
MTのドライブ好き、高速・山道も気持ちよくと考えれば、もちっと排気量欲しい。
いや、運転が好きかどうかはテンプレでは読めないのではあるが。
パルサーの不満点など挙げてもらえれば、有効なアドバイスがくると思うよ。

>351
丸々一年先じゃないですか・・・
>360
レスありがとうございます。
専用スレに行っちゃうと他の車種のこと聞けない気がしてこちらに書き込ませて頂きました。
そうですね。新車購入を念頭に資金繰り考えていってみます。

>364
はい、意味分かりますよ。
アドバイスありがとうございます。
ディーラーローンにしても親にローンだけ組んでもらって自分で返済を考えてました。
それにしてもやっぱり身の丈にあってないクルマですかねこりゃ。
なるべく新車で買えるのがいいかなぁ、なんて思ってたら選択肢が殆どなくなっちゃったもので…。
知人にはやんわり断っておくことにします。
初めての車は安い中古がいいよ
乗りまくってみないと自分にあった車なんてわからないから
200万だして失敗しても簡単に買いかえれないからね
MT買ってみて合わなければATにすればいい
スポーティな車がいいかまったりした車がいいかとか
最初はわからんよ
>366
あーなるほど。
それなら親の取引銀行のローンがいいよ。銀行のHP見てみそ。
あと身の丈うんぬんは君と君の親の経済状況を知らないので気にしないでくれ。

初めての車購入でその予算なら、正規ディーラーの保証付中古をオススメする。
大手中古車専門店でも修理は外注で融通が利かない。
自社ピット、担当メカニック、これ大事。

つまりトヨタのお店でセリカの1〜2年落ち、走行2万キロ以内をコミコミ200万で買う。
この程度なら内外装ピカピカだ。んで、残りは保険代。高いけど車両も100万分は
入っておくべき。運転に自信があっても、いや、あるからこそ自爆するもんだ。
では、楽しいカーライフを!
369351:04/04/05 20:29 ID:/5BNGuMj
>>352-353
やっぱりマツダだとアクセラですか。アクセラにするならセダンにしょうかと思います。
デミオSPORTなんかも視野に入れていたけど、
やっぱりコンパクトカーとセダンだと質感違うのかな・・・
370俺流:04/04/05 22:33 ID:LHYoFZLj
01)買い替え (カローラ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・SUV】
05)予算【220万】 と 購入方法【現金一括】
06)エクストレイル、フォレスタ、レガシー等
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【5人】
10)燃費【10L】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 【今月】と 7年くらい乗る予定
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:03 ID:IIQmSVd4
>>370
レガシィの2.0 NAなら10km/lいくのかな?
俺は初代フォレスターs/tb乗ってた。
まわりにNAのエクストレイル・RVRスポーツギア・エスクード2.0L乗ってる香具師がいる。
どれも街乗りじゃぁ、10km/lいかんよ。

予算的にもフォレスターの下級グレードしか無理じゃない?

でも長く乗るなら、ローン組んで上級グレード買った方が良いかと。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:08 ID:cjnnXEga
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)セダン
05)30万諸費用込み 現金一括
06)クラウン コンフォート
07)AT
08)FR
09)6人
10)気にする
11)ドライブ
12)街中
13)そのうち 50万キロ
オートドア、タコグラフ、ボーロペン立て、雑巾ハンガー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:12 ID:VuPJx77E
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)ワゴンとかミニバン
05)諸費用込みで170万くらい、現金で
06)アクセラ15Fスポーツ・ストリーム(中古かな)・MPV(中古かな)・その他オススメ
07)AT
08)FF
09)5人ぐらい
10)燃費は気にしないです
11)街乗り
12)街中・山坂道(田舎なので坂が多いです)
13)2ヶ月以内に購入予定かな
   5年くらいは乗りたいです

素人ですがみなさんよろしくおながいします。
Q.2000cc、4WD、ATで街乗り燃費10km/L以上の車はありますか?

A.ありません。糞田舎の信号の殆んど無い場所だけ走ってれば行くかもしれません。
  はっきり言って2WDでも10km/L行く車は・・あるのか?
>369
デミオSPORTがスポーティーと感じるんならそっちの方を勧めるが。
値段的にも余裕があるし、燃費も良いし、無意味にでかくないからね。
俺はちっとも外観がスポーティーじゃないと思ったからアクセラの方勧めたんだが。
ただやっぱりアクセラと比べると安っぽく感じるんじゃないかな。
実際にマツダのディーラーに行って確かめるのが一番でしょ。

ひとつ気になるのは乗車人数が4人以上とか書いてあるんだが
5人を超えるならミニバンかワンボックスしかないと思うが。
>374
確かに最近無理な燃費希望の相談が多い気がするね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:10 ID:cpJp0gp+
01)買い替え(13年式セルシオ)
02)新車
03)どちらでも
04)セダン
05)1000万円までは一括購入が可能。
06)セルシオ・クラウン・プレジデント・ベンツ・BMW・ジャガー・アウディ
07)AT
08)気にしません。
09)5人乗り。
10)気にしません。
11)街乗り・通勤・仕事
12)街中・高速道路
13)5月に車検があるでその時を予定しております。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:15 ID:GmBYYbfP
>>376
金持ち(-人-)オメグミヲ
>>373
アクセラの新車。5人乗車で山坂道だと非力に感じるかもしれないけど・・・。

>>376
仕事にも使い、また車に趣味性を求めないならセルシオかアウディA8が良いのでは?
>>373
その情報では対象車種があまりに多すぎます。
現行型2年落ち以内の良質車なら、ウィッシュ、カルディナ、シエンタ、オーパ
アルテッツァジータ、カローラフィールダー、スパシオ、ランクス、プロボックス
ヴォルツ・・・ハァハァ、トヨタだけでもまだまだあります。

>>376
ショファーとしては予算がキツイな。
まっ、コンフォートを運転手つきでガマンしとけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 03:43 ID:czjudAyk
01)初めて購入
02) 中古車
03)国産車
04)【セダン・ワゴン・ミニバン・】
05)予算50万現金一括
06)カルディナ、シビック
07)ミッション【・MT・】
08)駆動方式とくにこだわらない
09)乗車人数よりもスノボにいけるくらい荷物をたくさん積みたい
10)燃費 リッター16くらい欲しいかな・・
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・山坂道】
13)5ねんくらい乗りたいです。

多少古い型でもいいのですが・・
スノボとか遊びにいける荷物を詰める普段の買い物にも使えるようなカルディナみたいな奴ないですかね・・・?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 03:46 ID:WH8WJZEu
↓ここで論破祭り開催中。誰かトヨタディーラー関係者の援軍求む!アフォどもをぶちのめしてくれ!

新車販売ランキングスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080250185/479-
>>376
車検通せば良いのに・・・
>>380
10年以上前のモデルを前提として・・・

カローラワゴンのMTが良い
それでも燃費16kmは無理だがな
燃費13kmくらいなら出せるかな

カルディナじゃ9kmくらいだろ

セダンのカローラのMTなら頑張れば燃費15出せるぞ
>>380
ちなみにステーションワゴンやミニバンは通常セダンよりも重量があり燃費が悪い。
安く済ませたいならこういうのも知っておくとよろし

でも、スノボを条件から外せないならカローラワゴンだな
ワゴンにしては燃費が良い方だ
>>384
カロゴン買ってもボードはルーフキャリアに乗せるからスターレットでよかったりするんだよな(w。
>>374
2000CCオーバーでも、エスティマ、アルファードなら10km/lわりと楽に超える@街海苔
まぁ提示予算ショボ過ぎるのばかりだから買えないだろうけど。

>>369
デミオとアクセラえ言えば結構質感違う。
あと大して燃費も変わらないみたいだ(カタログ値で0.2km/l差)。エンジン同じだしね。
15F、MTなら10km/lは出る。
値段同じだし。値引き前で140万強+税
1700オーバーの幅に問題ないならアクセラの方がいいんじゃないかなぁ。
387376です。:04/04/06 18:22 ID:cpJp0gp+
色々なアドバイス有難う御座います。
早速アウディに足を運ぼうと思います。
尚、予算一括一千万円と書いてありますが、妻のブレビスも車検が近いので
二台で2千万円前後と考えております。
>>378 さん
   セルシオ自体は大変満足していますが、近頃のディーラーの対応が少し
強引な点があるのでアウディを考えております。

>>379 さん
   私は自営なのでショーファー付は考えておりません。あくまでも仕事の
移動時間走りを楽しむ程度を希望しております。

どうぞ皆様お願いいたします。このクラスに関する情報はなかなか無いので。。 
ディーラーの対応まで含めて考えると、アウディを買うにしても
ヤナセは避けたほうが無難かもな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:23 ID:ssQlJfHb
>>372はネタだと思われているのか。
   だれもレスを付けない。実際に買うつもりなのだが。
やっぱり新車にするべきか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:27 ID:lOMY1PBK
>>388
ヤナセってアウディまだ売ってるの?
独立販売に移行した気がするんだが。
すいません、車の購入検討は初めてなので、アドバイスをお願いします。

01)初めて購入
02)新車 or 中古車 ⇒ どちらでも
03)国産車 or 外車 ⇒ どちらでも
04)軽自動車か軽RV
05)予算【込み込み70】 と 購入方法【ローン(頭金30)】
06)ミラジーノ
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【どちらでも】
09)乗車人数【1〜2】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【休日のドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期【今年の夏ごろ】 と 何年くらい乗る予定か【5年ぐらい】
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:07 ID:8QL+/g3o
>>392
良いと思うよ。
買え。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:12 ID:mGn5ckyx
>>391
売ってますよ

>>387
クラウンとプレジデントは車格がワンランク下なので却下.
予算が1000万だと輸入車は最低グレードしか買えないから,この際予算を1200万くらいまで上げようよ.
奥さんのクルマ含め二台で予算2000万ならそのくらい大丈夫でしょ?

候補は
・セルシオ(定番すぎて面白くないかも.ていうか予算に対して見劣りするな)
・センチュリー(サルーン用としては世界最高のV12エンジンだよ.やっぱり.)
・メルセデスS500(飛ばすならもうちょっとがんばってS600を)
・BMW 745i(最高のドライバーズカーだと思うがオッサンには操作が難しいか)
・ジャガー XJ8 4.2(アルミモノコックで基本的にぶつけたら板金不可なので,奥さんが運転下手なら辞めておいたほうが吉)
・アウディ A8(XJと同様アルミフレームなので気をつけて.内装が意外と成金趣味かな)
・マセラティ クアトロポルテ(4ドアスポーツカーだよこれは.MTベースのATなので,積極的に操作したい人向け)

予算&条件からちょっと外れるが
・ポルシェ カイエンターボ
・ランドローバー レンジローバー
なんかどうよ?
もしくは2000万円すべてをつぎ込んで
・ベントレー コンチネンタルGT
ってのも面白いかも.どうせ最高2人くらいしか乗らないだろ?

…ってちょっとふざけすぎましたか.
予算に(事実上)上限がないってのはいいですね.
ということで,
メルセデスSクラスはモデル末期なので,ネガは潰されきっている.お勧め.
Sクラスじゃそこらじゅう走り回ってるから嫌だっていうならAUDI A8かな.

>>392
余計なお世話でひとこと

車に興味あるヤツなら誰でも知ってることだけど、ミラジーノはローバーミニのパクリ。
つまりバーキンやケリーの偽ブランドと同じ。もちろんそれらと同じように機能性は
まったく問題なし。いや、ミラジーノの場合はオリジナルを超えた信頼性と経済性を
持ち合わせてます。知っててあえて選ぶのであれば問題なし。

余談だが、ミラジーノのプレス発表会の時、デザイナーはどんなあいさつをしたのだろう?
自分の職歴を話す時、「ミラジーノ」の名を出せるのであろうーか?
おれロラックスって腕時計もってるけど中国製だが中身はセイコーで本物より精度よくて
気に入ってるよ
いや、あなたは知ってて使ってんだから、それはあなたの価値観で問題ない。
割り切った考え方はいいと思うよ。

あなたなら、「それ本物?」と女のコに聞かれても、
「イヤ偽物らしいけど、俺、時計に詳しくないから。ただこのカタチが気に入っただけ」
と何のてらいもなく答えるだろうね。

ただ>>392嬢は何も知らなそうだったから、余計なお世話を言ったまでのこと。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:49 ID:Md+yXhqL
>>376
クラウンが選択肢に入るなら、545iとかE55AMGもアリじゃない?
車格は落ちるけど扱いやすいし、右ハンドルも選べる。

車格を落としたくないなら、センチュリーかA8かな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:56 ID:Md+yXhqL
>>376
あ、加給器付きは通勤に使うには辛いか。
というわけで、改めて挙げると、
・545i
・センチュリー(ドアミラー付きで黒以外)
・A8(19インチホイール付き)
といった辺り。
>>380
乗車人数を問わないのなら、カローラバンにしとけ。
任意保険が普通車に比べて安いぞ。
MTも多いし、街中に溢れているからパーツも安い。

>>387
現行Eクラスはだめなのかな?
長く乗られるおつもりでしたら大きいボディに小さなエンジンを
搭載した車のほうが長持ちしますのでS350あたりで。

>>392
車種が決まっているのならそのスレへGO!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:15 ID:67KWWJKJ
カローラレビンのAE101とAE111で迷ってます。
小房の頃に初めての車はアイツだ!って決めてたんだけど、
いざ買うとなって調べてみたら、色々種類あったようで。
何だったのかも思い出せないから、どっちかにしちゃおうと思ってます。

どっちの方が乗っていて「快適」ですか?もしくは初心者向けですか?
402376です。:04/04/06 21:33 ID:cpJp0gp+
皆様アドバイス本当に有難う御座います。
>>394 さんご親切にありがとう御座います。妻は、セルシオも運転できるので
セルシオクラスの運転は可能です。ただ現在はクリアランスソナーになれてしまっている
為できればセンサー装着が可能な車をと思っております。
>>398 さんクラウンは1月にセルシオを一日整備した時頼み込んで代車として
お借りしました時に初代セルシオと似たフィーリングが味わえたので検討に入れて
みました。また5シリーズやEクラスを購入する時は妻に乗せる予定です。


尚以前センチュリーを運転手の方にお願いして少しばかり運転させていただき
ました、ただちょっと後席中心という感じで前席の快適性がセルシオと比べ不満に
感じます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:34 ID:uVuT0tYE
>401
AE101は10年前の車。バブル期の車なので品質は良くできてるが、
経年劣化はいかんともしがたくお勧めできない。
AE111はバブル後の車なので内装がオモチャ。外装も、AE101と比べてややボッタい。
ただし性能は良い。軽いし。

要するに快適で初心者向けだったらAE110ってコトw
404 :04/04/06 21:47 ID:Q157xGQs
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【100万前後。親と相談しないと駄目なんで詳細は不明。自分の貯金は60万程度
06)見た目でヴィッツ、ムーブ、ライフなど。車にそこまで詳しくない 
07)ミッション【なんでも】
09)乗車人数【通常1人、最大2人】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)そろそろ免許取れるので出来るだけ早くほしい。

最初なので、小回りきいて税金とかも安い軽自動車で検討中。
小さくても運転が楽しく、ある程度見た目もかっこいい感じのものがいいです
405ミロシェビッチ:04/04/06 22:33 ID:RpnQst3L
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン・SUV】
05)予算【250万】 と 購入方法【現金一括】
06)WISH(1.8XS)、ストリーム(2.0アブソ)、X-TRAIL(X)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常2人と最大5人】
10)燃費【気にする(10リッター)】
11)使用用途【街乗り・スノボ・フィッシング】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 【1か月以内】、5.6年くらい乗る予定

ミニバンとクロカンで悩んでますが、今のところこの3種を考えています。一番のポイントはボード(約180cm)が詰める事です。ところでミニバンの4WDは性能的にどうなんでしょうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:43 ID:Md+yXhqL
>>405
そのラインナップだとミニバンかSUVってことだな
クロカンってのはサファリとかランクルやジムニーの類だ

で、ミニバンもSUVも4WD性能なんざ大差無いよ。
ホンダの4WDだけ避けとけば問題無い
408ミロシェビッチ:04/04/06 22:53 ID:RpnQst3L
>>407

なぜHONDAの4WDは駄目なんですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:08 ID:nTg9xTGg
HONDAはバイクのメーカーだから。
デフロック、LSDのない4駆はみんななんちゃってだからいっしょだよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:43 ID:L7z97B4k
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで100万】 と 購入方法【現金一括】
06)ワゴンR FXリミテッド ザッツ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【通常3〜4人と最大4人】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定秋頃 と 5年以上

22才です。
外装、内装、広さ重視で決めたいです。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:01 ID:H5tgCv1C
>>403
110なんてのがあるのですか!?
まだまだ調査が足んないなぁ。
ありがとうございました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:07 ID:LhbGF0vB
(  ´_ゝ`) 
>>401
403さんが説明しているのにほぼ同意。車としての商品性は101のほうが上だが(111はコストダウンされまくり
やはり経年劣化が・・・どっちもあまり変わらないんじゃないかと思うのでお好きなほうを。
ただスーパーストラットサス搭載の仕様は自分はお勧めしない。
限界は高いけど限界を超えたときに破綻が急激に来るから対応ができない初心者には危険極まりないし
部品点数が多いからアライメント調整や整備が大変。

>>404
予算を130万くらいまで拡大できるならスバルR2のSグレードがお勧め。
あえて箱型にせずコンパクトに凝縮したこととよくできた4気筒エンジン&7スピードCVTによって運転の楽しさはピカイチ。
ただ見た目は・・・見慣れれば大丈夫さ、きっと(w

>>405
ボード積んだときに何人で移動するかによる。ある意味屋根につめばどんな車でも大丈夫といえるし。
2人乗りでボードを室内に積みたいのならウォッシャブルラゲッジルームになっているエクストレイルかな。
あとは>>374だからどれにするにせよ燃費はあきらめてね。

>>411
とにかく広さならダイハツタント。ただ走行限界は低いしいすがぺちゃんこなんで長距離走るときは辛い。
ザッツは旧型ライフを膨らませたものなのでタントほどではないにせよ同様の弱点あり。
軽の中古はあまりお買い得じゃないので現行ワゴンRもしくは現行ムーブの新車お買い得グレードもしくは自社登録車あたりを狙うのがいいかと。
415392:04/04/07 11:15 ID:X86FlgtN
>>393,395
ありがとうございます。
ミラジーノがMINIのパクリと言うのは認識してます。
MINIのシルエットが好きなんですが、自分の場合
車の知識が皆無な為、やはり最初の車は信頼性ないとダメだと思い
あえてミラジーノ選択しました。
>>397
ご忠告ありがとうございます。
そして私は男だったりしますw

>>400
ありがとうございます。
早速ミラのスレ行ってきまっす
中古で150万くらいのBMWのセダンが欲しいのですが、この程度だと
どこかにガタのある品しかないのでしょうか?
「BMってちょっとお洒落じゃん」ぐらいの感覚なら止めたがいい。
思い入れがあるんなら、車種スレ、オーナーズHP、メーリングリストで情報集め。
ちゃんと面倒みてくれる店探しが重要です。ど田舎なら諦めよ。
うまく中古部品やリビルド品を利用すれば、維持できるんじゃない?
壊れても「またかよ〜」といいつつニヤニヤしてるぐらいの余裕は必要。
がんばれよ。
>>416
その程度の値段のBMWは玉石混交。
当たりも多いがそれ以上にハズレも多い。

ある程度見る目を持った香具師なら桶だが、わからないで買うと大損するかも。
まあ、まともなタマなら定期交換部品だけで20万kmは軽いんだがね・・・

一番良いのは、素性のわかったタマがいいんだけど。
知り合いにBM海苔がいるならその人の紹介でディーラーに下取りで入ってくる
予定の車を紹介してもらうって手もある。
俺も2人ばかりその手で紹介したけど、さすがに2台とも大当たりのタマだったよ。
419418:04/04/07 18:35 ID:bLGFabqL
お聞きしたいのですが、背が高くても窮屈でない車教えてください。
2mあるので窮屈に感じてしまうのはいやなんです。
キューブ以外の選択肢を教えてもらえるとありがたいです。
ディオンなど。

01)買い替え
02)中古車
03)どちらでも
04)乗用車
05)予算検討中
06)キューブ
07)AT
08)こだわらない
09)乗車人数【通常1人
10)燃費【気にするけど、こだわらない
11)使用用途【街乗り
12)よく走る場所【街中・
>>419
コラコラ、誤解を与えるようなハンドルつけるなw

で、とりあえずおおよその予算ぐらいは決めようや。
ディオンの中古あたりって事は込み150まで程度なのか?
>>419
で、とりあえず非ミニバン系のヘッドルーム大きな車で予算中古で150以下って
事でこんなのは?

トヨタbB
トヨタヴォルツ
トヨタWill-Vi
カローラスパシオ
トヨタビスタ

偶然にもトヨタばっかりだが、ミニバン臭くない車って事になると他メーカーには
極端に少ないのが実情。
>>420 >>421
ありがとうございます。
予算200マン円までいけると思います。
現状は初代プリウスです、新プリウス試乗してみましたが、
初代よりも狭くなっている印象でした。
>>422
とりあえず、ファンカーゴやモビリオ(スパイク)などの背の高い車を片っ端から乗ってみれば?
頭上空間がOKでも足元が狭い場合もあるし。
>>416
3尻でも318ならまずまずのタマが買えると思うが、予算150なら、
130で(アプルーブドがいい)探して、20をタイヤ交換と予備費に。
アプルーブドは高いように見えるが、消耗品は交換してあるから
安心感が高い。
3尻の6気筒系はその予算なら避けたほうが無難。
むしろ、人気薄の5尻のほうがあるが、5尻はバリバリの高級車だから
壊れたときにかなりの金がかかるので、これも避けたほうが無難。
425416:04/04/07 21:14 ID:Qh/+5Cwg
>>417,418,424
ありがとうございます。昔からドイツ車に憧れてたので、どうしてもBMWに乗りたいんです。
とはいっても余り車の知識もないので、アプルーブド車を検討することにします。ありがとうございました
>>419
いわゆるハイトワゴンを選んでいくといいかな。
背の高いクルマというと
モビリオスパイク、ファンカーゴ、ルノーカングーっといったところで如何でしょう。

>>416
もうちょい予算的に頑張れると、選びやすくなるんだけどね。まあガンガレ。
427バイク糊の774R:04/04/08 02:36 ID:04TOvgil
自分のお金での初めての車を買おうとおもいます。

01)買い足し
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【700万 但し自分で用意できるのは600万。あとはローンの予定 】
06)車種【NA-1 NSX-R、NSX Type-S】
07)ミッション【MT】
09)乗車人数【1人】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【郊外】
13)つぶれるまで乗りたい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:23 ID:9380zPJ2
>>427
NSXはエンジンは素晴らしくて、サーキットでは速い(らしい)が、
さほど面白味のある車ではない。スタイルも個人的な感想では
破綻していると思う。モデルレンジも古いし。

その予算なら、ポルシェのボクスターの新車、同911シリーズの
高年式中古のほうが、得られる喜びは大きいと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 09:31 ID:GpTr7vjY
よろしく御願いします。

01)初めて購入 (兄のシビック借りて乗ってた)
02)できれば新車
03)国産車
04)コンパクトカーなど
05)予算【諸費用込みで150万位まで】 と 購入方法【ローン(頭金50万)】
06)シビック フィット ヴィッツなど他にもあれば御願いします。
07)ミッションなんでも
08)駆動方式なんでも
09)乗車人数 通常1〜2人 4人乗れればいい
10)燃費 少し気にする
11)使用用途 街乗り・通勤
12)よく走る場所 街中・郊外 長野在住なので冬は結構雪道 山もたまに
13)2、3年くらい

就職に際して購入予定です。
ホンダに少し愛着あり(でも他でもいい)
雪道・山道でコンパクトカーは問題ないでしょうか?
あと暫くは数年で色んな車乗ってみたいんですが個人リースってどうなんでしょうか?やはり買ったほうが得でしょうか?
>428
うーん、俺はちょっと別意見。
今になってNSX指名というのは相当に思い入れがあるんでない?
いい意味で13年造り続けてる古典。ホンダのサポートもしっかりしているので
長く乗り続けられる車だと思う。ただ4年落ちの996や、2年落ちのM3なんかが
ディーラーにて保証付で手に入る価格なのも事実。悩ましい価格帯だな。

ぜひ欧州車の試乗をお勧めします。その上でNSXを選んだのであれば、
プアマンズフェラーリなどの批判も気にならないでしょう。
>>427
快適装備にこだわらないならピュアスポーツのロータスエリーゼとか。
一度試乗するとこんな楽しい車があったのか!って衝撃を受けるよ。
>>427
もうちょっとはりこんでTVRタスカンとか。

>>429
雪道での走破性・信頼性ならジムニー。
ホンダがいいなら中古のHR-V(3ドア)とか。
01)買い替え MR2
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー・クーペ
05)新車は200万くらいまでで中古の場合120万くらいまで  ローン(50万ほど)
06)特になし
07)MTのみ
08)なんでもいい
09)何人でもいい
10)気にする(リッター12以上)
11)街乗り・通勤・ドライブなど
12)街中・郊外・山坂道など
13)今すぐにでも  2年ほど
排気量2000以下のNAでエンジンが気持ちよく回るのがいい。
なるべく全高の低い車、年式はH8以降で。
おねがいします。
>433
中古のレビンかシビックかインテグラが手堅い。
現行車種で200万までだと気持ちよく回るエンジンはないかも…。
セリカSS2かインテグラRかな。どっちも250万はかかる。
>>434
新車では無理なようですね。
中古の方の車のグレードとかは何がいいんですか?
436 :04/04/09 00:09 ID:HHFD3r1T
>>433
素直にロードスター買えよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:19 ID:HHFD3r1T
スポーティってのはエンジンで決まるんじゃないってことを
ロードスターは教えてくれるはずだ
走りの気持ちよさに必要なのはパッケージングが全て
エンジンなんてごまかしのセッティングでなんとでもなる

エンジン重視ならとりあえずホンダの高回転でうってるの
買えばいい。ホンダ買っとけホンダ
高回転だ!VTECだ!ワーイってな

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:22 ID:2WJHK5lu
01)買い足し & (初代ラウム、ボルボ850)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【軽、セダン、以外】
05)予算【家族会議はまだですが100万くらい】
06)検討している車種・グレード レガシィ
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
とりあえず5,6年は乗りたい。
必須条件はMTであることです。オークション代行等はイヤなので
現物を見て決められる店頭販売で買いたいです。
タマ数から見ればレガシィですが他にいいのがあれば教えてください。
出来ればスポーツカー以外からだと嬉しいです。
出来れば国産車がいいのです。

>>433
予算がもっとあればまさにエリーゼが理想の車なんだが・・・
1800でNAで比較対象がないほど軽快に走って燃費13〜15ぐらい。
MR2(SW)より低く全高111cm。

実際自分はSW→エリーゼだけど、SWからロドスタだと物足りなさを
感じるかもしれんから今のMR2を大事に乗りつづけるってのは?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:24 ID:HHFD3r1T
>>
軽、セダン以外
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:27 ID:HHFD3r1T
>>438
軽、セダン以外でスポーツカーも嫌
どういうのが欲しいんだい?
レガってことはワゴンかい?
5年乗りたいなら程度がよくないと駄目
レガは中古でも人気があるから100万じゃ程度が望めない
ワゴンならもうワンランク車格落とす必要があるなあ

>>438
なにかもうすこし決定的な要素を下さい。
誰が乗るかとか具体的な使用用途とかコンパクトカーはイヤとか。
コンパクトカーなら意外とMT設定有が多いので選択肢もかなり多いかと。

レガシィだと低いグレードになるかもしれませんよ。つーか少しムリがある希ガス
ワゴンがいいのであればアベニールやウィングロード、インプワゴンなどかと。
ボル坊みたいな装甲車うっぱらって
現行のレガの3リットル買うw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:44 ID:+s2DIjWU
>>252
遅レススマソ
俺の初めての車選びと似てるよ。
FR,MT限定で探してた。15年前だけど。
その予算だと解体屋で車検の残っている車を買うしかないでしょ。
大学生なら車に詳しい先輩が必ず居るからいろいろ教えてもらえばOK。
俺もクラッチ交換からエンジンOHまで教えてもらった。
当時はAE92でFF化したおかげで86相場が高く、S13も出たばかりだったので
指をくわえて見てるしかなかった。買ったのは910ブルーバード。検2年付で9万円。
とにかく人脈命(車探し&修理、整備も)なのでがんばれ。
445438:04/04/09 00:44 ID:2WJHK5lu
じゃあワゴン限定で。グレード等はどうでもいいです。
とりあえずMTのワゴン、ハッチバック。
乗るのは初心者です。MTってだけで全然見つからない。。。
上に加えて
リベロ、ルキノ、プリメーラ、ファミリア、パルサー、スプリンターカリブ、
カローラ系、カルタス、カペラ、オルティア・・・

適当にMT有のワゴン挙げてみましたが・・・
>>444
車に詳しい大学生なんかヲタと自動車部しかいないよ。
サークルの飲み会とかで
「山手線ゲーム、お題は車の名前」
なんてやっても一周しない。うんこみたいな世の中。

なんでこんなこと言うかって?
こんなスレで人の購入相談聞いてるけど自分が大学生だからだよ。
悪いね。俺のアドバイスした人達。乗ったことも無いのに奨めて。

ついでに言うと>>252みたいなのにはレスしなくていいよ。
10万なんて車選ぶ金じゃないし、買えたとしても商用車車検残り一ヶ月とかそんなんだろ。
ドリフトなんかサイドブレーキあればどんな車だってできる。
さすがにハリアーとエスティマはムリだが。
>>445=438
もしかしてボルボとかは家の車で若いのが自分の車を買うのか?
もしそうなら車知らないのもうなずけるしレガシィってのもわかる。
家族会議とか言ってるからてっきり年配の方かと思ったが・・・
そこで
ラシーンやフォレスタなどのライトSUVはどうか。
低グレードならコミコミ100万でいいのあると思うし
商用バンを弄っただけの微妙なステーションワゴンよりカコイイと思う。
>>436-437
ロードスターがいいのは知ってるんですが連れが乗ってるんでね。
まぁシビックにしときます。

>>439
そんなお金ないですよ。

MR2の距離も結構いってて最近故障が多く変え時かなと。
450438:04/04/09 01:36 ID:2WJHK5lu
>>448
ラウムとボルボにプラスしてMTワゴンを探してるってわけです。
3台になるわけですね。実は軽が1台あるのでつがこれは売っちゃう感じです。
多少の予算にはなる予感です。
ちなみに漏れが乗るわけではないので、デザインの好き嫌いはチト分かりません。
車をものすごく知ってるわけでもなく、とりあえず探してるわけです。
お察しの通り乗る香具師は♂の若手です。相当車音痴っつうかレガシィ
がどんな車なのかも分かってない可能性結構アリますw
なのにセダンはイヤと言う生意気な香具師ですがヨロシクです
451やまごろ:04/04/09 01:47 ID:318Ncykh
はじめまして!経験豊富な皆様、頼んます!
今週末、BWMミニとプジョー206に試乗する予定です!
200万以下、2000CC以下で運転して面白い車キボンヌ!!
女房子供居るので4人乗れるやつ!
できればリッター10!!
スポーツカーじゃない、MT、5、6年乗りたい、5ドアワゴン、100万
となると車種は少なくないがタマ数が少ない。
ウィングロードなどを中心に車種を限定せずに探した方がいいかも。

>>451
テンプラ使え。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:55 ID:oycwFJDJ
ジャブ質問します。
住んでるとこは欲しい車がなくネットでいろんなとこの車を探したら
欲しい車が見つかったんですが、場所が遠いです。自分は九州なんですが
欲しい車は関東にありました。頼めば買うことができるんでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 09:04 ID:IJpetb4d
>>451
アレックス190馬力
>>453
よほどの稀少車じゃなければ近くで買うべき
>>451
アクセラ
プジョー206は200万じゃきついよ
質問です

中古車の手付け金って、幾らくらい入れればよいでしょうか?
先週末に見積もりだけもらって、今買おうかどうか迷ってるんですが。
ちなみに価格は車両本体で45万です。

>>456
88万の車を1万でやった。俺は。
>>456
1〜2万も入れりゃ桶

コミコミ750万の中古車の手付けを5万で勘弁してもらった事あり(実話)
459不沈艦 ◆CREWz5BZxc :04/04/09 23:07 ID:XvcwHFhj
目立つように揚げ
460456:04/04/09 23:41 ID:9JrA6M8D
>>457-458
レスサンクス

明日逝ってこようかな...
免許取立ての人が中古車屋でカモにされないアドバイスとかあったら
おしえてー。
なにもかもが初体験でどーしていいかわからん。
あと初めて買うとき試乗とかしましたか?
自分は怖くてとても乗れる気がしません。。。

>>461
客なんだからいばってりゃいいんだよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:22 ID:AyfRXX0x
>>461
誰かについてってもらえよ
友達でもいいけど君若いだろ?
意外と親連れてくといいぞ
やっぱ若いとカモられる確率高いのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:41 ID:TTU1fCTj
高いというか理解できないだろ。諸費用でいわれたら削れるようなものを、初心者では
わからないからいわないとかさ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 14:16 ID:Q7aKzhKs
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【現金一括】
06)検討している車種・グレード 【マイナーチェンジ後のカローラフィールダーS四駆、もしくはレガシィ2.0i】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 【5月名がごろ】

レガシィ2.0iと新型カローラフィールダーSモデル四駆を考えてます。
冬に雪道も走るので四駆がいいです。見積もりをだしてもらったところ、
両者260万前後だったので、どちらにしようか迷ってます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 16:26 ID:2OplJZGq
>>461
はじめてならまずはディラー系の中古車センターを回って見積もりもらいなさい。
ディラーの諸費用が標準価格なんで、これより極端に高い場合はボラレてる。
登録5万とか車庫証明3万とかね
最初は保証付きのディラー中古車買った方が5万高くても幸せになれると思うぞ。
保証ついてるんで、安心感もあるしね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 16:43 ID:TBZkq0Wx
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)クーペ
05) コミコミ100万くらい。一括で。
06)検討している車種・グレード 【シルビアとか】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【特にこだわらない】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期【5月くらい】 と 何年くらい乗る予定か【4年位】

とりあえずシルビアのNAを考えてます。現在1.3Lのスターレットに乗ってますが
上り坂などでパワー不足を感じるので、もう少しパワーのある車が良いです。
で、あまり大きくない車が良いです。スポーティーな感じのデザインで。
車について詳しくないので、思いもつかないような車があるかもしれません。
みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 16:45 ID:vAoPJRex
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)ワゴンかミニバン
05)込み予算60万円 一括
06)なし
07)AT
08)気にしない
09)【通常2と最大5】
10)1リッター辺り7kmは走って欲しいです
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路

かなり厳しい予算ですが、今乗ってる車(ミラ)が廃車となります。
とりあえず2年程乗れれば問題ないのですが、ステーションワゴンやミニバンでおすすめないでしょうか?


01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)セダン・ワゴン・クーペ
05)予算【50万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
07)MT
08)FF・4WD
09)乗車人数【通常一人と最大三人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤・ドライブ・・その他(スキー場へ)】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期【今年の秋】、乗れる限りずっと乗ります

21歳です。冬は車に乗ってスキー場にいける車を探しています。
車に乗ってあちこち旅行に出かけるのが好きなのでスノーシーズン以外も
できる限り走りを楽しめる車を希望しています。
見た目はあまりアウトドア感全快ではなく、スポーツティーな感じがいいです。
>466
四駆ならレガシィでよかんべ。レオーネから作り続けている実績は伊達じゃない。
雪道での四駆を過信しないように。万能ではありませんから。

>468
思いつく車を挙げてみる。
レビン・トレノ、セリカ・カレン、MR2、インテグラ、FTO 国産だとこのくらい?
ディーラー系の中古車屋なら、程度のいいものがあるかと思います。

>469
>6参照。
まあ、ミニバンなら初代イプサム、ワゴンなら先々代のカルディナ(NA)あたりなら
タマ数も多いでしょ。
>>470
50万の車にあまり多くを求めないでくれ…orz
しかもMTですか。
まあ、セダンならスポーティーイメージのあるシビックフェリオ、
ワゴンなら元値の安いファミリアワゴンでもあげときます。
クーペは…レビン・トレノくらいかな。
>>470
>>6参照。スキー場程度なら、4WDの必要はない。
(予算50マソでは、ただでさえ厳しい予算がますます厳しくなる)
50マソでは車種や格好で選ぶと失敗するので程度で選ぶしかないが、
常識的にはデミオ、マーチ、カローラセダンあたり。

結論:秋までに貯金汁。
>>468
AZ-3、ユーノスプレッソ。タマは少ないがデザイン重視ならオススメ。
475独身生活最後の買い替え:04/04/10 19:33 ID:89VE6not
01) 買い替え
02) 中古車
03) 外車
04)車のタイプ ワゴン・クーペ
05)予算 込み130万
06)検討している車種・グレード アルファスパイダー、フォードフォーカスワゴン
07)ミッション AT・MT
08)駆動方式 どちらでも
09)乗車人数 1人〜2人(荷物はつめれればベター)
10)燃費 気にしない
11)使用用途 街乗り・ドライブ
12)よく走る場所 街中・郊外
13)最低3年

趣味としてスパイダーか、実用性でフォーカスか決めかねています。
年式程度考えればフォーカスですがスパイダーは7年越しの夢、どうしても決められません。
ちなみに2台とも当てはまりませんが外したくないポイントは
1)ゲート式AT
2)アンサーバック付きキーレス
3)ナビ
4)キセノン
5)左ハンドル
6)夜ちかちかする盗難防止みたいなの
7)マーカーランプ
後からでもつけられますか?宜しくお願いします。
>>475
独身生活最後なら好きな車に乗れ!
ただ、アルファスパイダーを買うには予算が何とも心もとない・・・
予備費を他にもキープしておけるなら何とかなるかもしれないけれど、
130万出しちゃったらスッカラカンって状態ならアルファは夢のままに
しておいたほうが無難かも。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:48 ID:gCO8ivZY
01)初めて購入(仕事では毎日MTバンを乗ってます)
02)新車or新古車or極上ディーラー系車
03)国産車のみ
04)コンパクトカーor軽
05)MAXコミコミで130万ぐらい。ローン
06)ヴィッツやマーチ?
07)MTのみ
08)4WDは除外
09)普段は1人 たまに2人 極々たまに4人、荷物はちょろっと積む程度。
10)めっちゃ気にします とは言え、総コストで考えますので、プリウスは除外。
11)通勤ほぼ毎日片道5km 休みは50〜200kmぐらい走ります(今はバイクが移動手段です) 月1500〜2000kmぐらい 
12)通勤は街中 休みは街中2割 郊外8割ぐらい 高速はあんまり使いません
13)来月半ば 最低10万キロは乗ります めざせ20万キロ 乗りつぶします。車は足 乗ってなんぼ 傷なんか気にしません

ヴィッツ、マーチ、フィットの三択なんでしょうか?
フィットにマヌアル車はないです。
たしか全部CVT
デミオやスイフトも選択肢に入れてみてはどうかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:18 ID:n2Zgi8OB
>477
ヴィッツかスイフトが手堅い。
軽は耐久性低いのでやめといた方が良いかも。
>>477
スイフトスポーツかデミオ1.5カジュアル。
両方1500ccだけど値引きで予算内に収まる。

ヴィッツだと1300cc、マーチだと1200ccになる。
>>478
今度のMCで増えるんだっけか?>フィットMT

>>480
スイフトってKeiでっかくしただけじゃないの?
耐久性云々は変わる?
燃費では軽よりコンパクト系の方が総じて有利っぽい(R2はいいみたいだね)けど、
耐久性なんて値段も大して変わらないんだし、
軽もコンパクトもそんな差があるとは思えないんだけれども。

>>477
フィットは↑で却下なのでヴィッツ/マーチでFA
ただ部品の精度などからいうと日産はあんまりいいイメージない。
対抗はストーリア/デュエットあたりか?
デミオは安いし広いしイイと思うけど、燃費で不利。

ただ20万とか狙うならカローラくらいの方がいい気がしないでもない。
毎日10キロで月1500-2000ってよほど休みにたくさん走るんだと思うし、
コンパクトや軽よりちょっと上くらいの方が快適なんじゃないかなぁ。
カローラ2.2ディーゼルとか如何か。総燃費ではコンパクトと並ぶか上回る。
>>481
スイスポってハイオク指定じゃなかったっけ…?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:52 ID:l+gf+03J
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・クーペ・】
05)予算【諸費用込みで250万】 【ローン(頭金50万)】
06)アクセラsport・23S VITZ・RS 
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・FR・4WD】
09)乗車人数【1〜4,5】
10)燃費【気にする(あまり気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)すぐには無理 何年も乗り続けたい

19歳です。希望車種であげた中ではアクセラsportの方が個人的に好みです。
しかし貧乏なのでVITZの安さも魅かれます。どなたかオススメなどありましたら
教えてください。お願いします
485468:04/04/10 21:54 ID:TBZkq0Wx
>>471>>474
サンクスです。

ユーノスプレッソ(・∀・)イイ!!感じでつ。
ロドスタあたりも気になります。

思い切って二人乗りオープンってのも良いなぁ。
>>484
車種はともかく、19歳でたかが車に(貧乏といいながら)200万のローンを組もうということに萎え。
487484:04/04/10 22:04 ID:l+gf+03J
>>486
最長ローンならいけるかと思ったんですけどダメですかね?
>>484
アクセラ15Fはダメなのか
ヴィッツと同じくらいだぞ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:09 ID:n2Zgi8OB
>487
若造が最長ローンなんて、計画性が無いんだよ。
しょぼい車が嫌なら中古車買っとけ。

ヴィッツRS1.5Lがお勧め。140万で変える。
490484:04/04/10 22:18 ID:l+gf+03J
>>488
グリルとホイールのデザインが23Sの方が好きなんです。
あ、あと恥ずかしい話ですがディスクブレーキフェチなんです(恥)
15Fはリアがドラムですし・・・。
>>489
RSの新車だと1.3でも140万円では買えんぞ。ってことでヴィッツF。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:26 ID:n2Zgi8OB
>491
ん? ナビ無しで余裕だったぞ。
ああ下取り10万と値引き15万は必要だが。
>484
書き込み見てるとアクセラ23Sの1択なんじゃないの。
他の車種出しても批判書かれて終わりみたいだし。
そんなに気に入ってるのなら多少無理してでもそれを貫け。

それにしてもディスクブレーキねぇ…
そんなにシビアに攻めるんじゃ無ければドラムでも問題無いと思うけど。
494486:04/04/10 22:31 ID:7G9mTfRZ
>>484
漏れは基本的に株板、金融板の住人だから、ちょっと厳しい言い方かもしれないが・・・。

景気に明るさ、デフレ脱却の兆しがあるとはいえ、
労働者の終身雇用制や、定期昇給という給料の右肩上がりにあがる時代はすでに終わっている。
19歳で、いい車に乗りたいという気持ちは俺もわかるが、別に車ごときで借金をするのは愚かだと思う。
お金があれば、車などいつでも買えるし、それこそキャッシュで買える。
同じお金なら、19歳という若さを考えれば、将来のために貯金をしたり、同じ使うのでも自分に投資したら
どうだろう?
19歳にGショックが似合って、パティックフィリップが似合わず、
70歳の爺さんにパティックフィリップが似合っても、Gショックが似合わないように、
いい車に乗るのは、自分がいい大人になってからで十分ではないだろうか。

えらそうだったら、ゴメンな。
>>490
グリルとかは換えられる。
しかしまぁ貧乏なら金貯めろw
稼ぎを全部車に突っ込めるというのならいいけど、
そうじゃないならなんかの中古買って、
そのうち出てくる23Sの中古でも買えば?
マツダならすぐに安くなるってw
19歳だと維持費も高いぞー。
496484:04/04/10 22:35 ID:l+gf+03J
色々とアドバイスありがd。もうチョイ悩んで見ます。
497477:04/04/10 23:35 ID:gCO8ivZY
>>478-483
皆様アドバイスありがとうございます。
フィットMT、軽耐久性、デミオ、スイフトとても参考になりました。
カローラのディーゼルは考えても見ませんでした。ちょっと驚きの発見です。考えてみます。
やっぱりトヨタなのかな・・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:49 ID:qWXw9QeB
25才女です。
アルトラパンと新型ライフのどちらかで悩んでいます。
この二つの良い点と悪い点教えてください。
あと、どっちが広いんでしょうか?
教えてちゃんですいませんです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:02 ID:F66YhOgr
>498
ホンダとスズキのディーラーに行って、上目遣いで訊いてみろ。以上。
500万
>>499
ディーラー行って乗るのが一番だと思う。両方のスレ行ってもいいし。
個人的にはラパンに乗ってる方が好感が持てる。
友達とかが持ってなければ俺の個人的な趣味でラパンにしてホスィw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:31 ID:8zbkLsWV
こんばんは。現在の車を購入する際にもここでアドバイスをいただきました。
01)S2000
02)新車
03)どちらでも
04)セダン
05)諸費用込みで450〜500万 現金一括払い
06)次期レジェンド、次期アリスト。
08)気にしない
09)4人
10)リッター9kmくらい
11)街乗り、仕事。
12)街中
13)1年から1年半以内。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:32 ID:Rud/MQuC
写真とりまくったよ!!最高にいい女性店員さんだった

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:50 ID:8fc1tDVQ
>>502
ボルボXC90
>>502
「次期」じゃ、現物を誰も見てないし、走ったこともないわけだから
レスは不可能と思われ。
好きなのを買えとしか言いようがない。

>>502
XC90で9km/Lは困難かと。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:38 ID:ct1a+l4t
>>502
そのクラスだと、+100万以上ないと上位モデルは買えないな・・・。
(エンジンが2500cc以下くらいで渋滞のない所じゃないと、9km/Lは無理だから良いのか?)
1)初めての購入(休日に親の車借りるくらい
2)新車
3)どちらでも
4)ミニバン、コンパクト、ワゴン
5)200万前後
6)デミオSport、カローラランクス、Fit1500、プジョー206、etc
7)どちらでも、車種により
8)なんでも
9)4人↑
10)気にしない
11)街乗り、休日郊外、高速
12)街中。郊外
13)GW辺り、3年乗りたい

1500〜1800クラスのあまり大きくないボディで
スポーティな車(エアロつけたい)探してます。
お勧め何かあれば・・・
ランクスorアレックスで良いのではないでしょうか。
509376です。:04/04/11 20:27 ID:F5QDCA7f
以前に相談させていだいた、376です。
皆様のアドバイスや友人などを考慮し、BMW・ベンツ・アウディ・ジャガーの
ディーラーへ足を運びました。
そして最終的にBMWかアウディにしようかと考慮しております。
申し訳ありませんが、またアドバイスをお願いしたく思います。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:41 ID:Aw3ixdPI
>>507
エアロ組むの前提なら、雑誌やWEBで気に入ったエアロ探してベース車決めた方が良いんでないかい?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:41 ID:IEzbqI0V
和田真一郎(28)元早稲田大学第二文学部2年 
岸本 英之(27)慶應義塾大学商学部卒業・元(株)ジョブマガ代表
小林潤一郎(21)元早稲田大学教育学部4年
沼崎 敏行(21)元早稲田大学政治経済学部3年 
藤村 翔 (21)元日本大学法学部3年
小林 大輔(20)元学習院大学経済学部1年
若松 直樹(27)早稲田大学理工学部卒業・元会社員  懲役二年六ヶ月実刑
関本 雄貴(23)フリーター(専門学校中退) 懲役二年八ヶ月実刑
高山 知幸(20)元東京大学農学部3年  懲役二年六ヶ月実刑
吉野 豪洋(20)元法政大学経済学部3年  懲役二年六ヶ月実刑
宇田 篤史(20)無職(専門学校中退)
小泉創一郎(20)元産能大学経営学部2年
吉村 直(20)元慶應義塾大学経済学部2年  懲役二年四ヶ月実刑
関本 隆浩(20)元東京電機大学工学部2年  懲役二年四ヶ月実刑
※年齢は逮捕報道当時 ※関本は兄弟
よろしくお願いします。
当方20台後半女性。

01)買い替え (今乗ってるのは国産セダン、10年落ち・・)
02)新車 or 中古車どちらでも
03)国産車 or 外車どちらでも
04)車のタイプ・・ミニバン以外。家族がいるので2シーターも除外かも
05)予算・・気に入れば300万くらいまで、でも安いのに越した事なし
06)検討している車種・・・具体的にはまだなし。
07)ミッション・・・MT。でも左ハンドルならATかも(弱気)
08)駆動方式・・こだわりなし。
09)乗車人数・・通常1−2人、最大4人
10)燃費・・常識範囲内なら気にしない(さすがにリッター3KMとかは困る)
11)使用用途・・街乗り・通勤・ドライブ・仕事すべて。
12)よく走る場所・・街中・高速道路
13)購入予定時期は今年夏あたり。

いろいろ考えるとユーロホットハッチ(アルファの145、
フィアットプントHGTアバルトなど)あたりが妥当かなーと思います・・・。
でも皆様のご意見も聞きたいです。よろしくお願いします。
>>512
レガシィ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:21 ID:eCCO/QDg
>>512
条件広すぎ.
外車がイイなら外車希望って書けよ.
予算300あるなら新車のLupo GTIでも買って,
残りの50万をメンテ費用にすれば?
>512
安いに越した事なしとか言っておいて
高い外車が妥当とか言ってる時点で意味不明。
外車が気に入ってるのならそれで良いんでないのくらいしか言えん。
維持費ではそんなに国産車と変わらんだろうし。
新型ゴルフ5が今年中に発売されるから、たぶんGTIグレードで右ハンのMTが設定されるはずだからそれを待ってみるとか。
見栄えに重点を置いていた4と違って5は走行性能の向上に重点を置いているから車としての出来はいいと思われ。
しかもヨーロッパでもトレンドがミニバンに移行してきた余波なのか、5は意外な販売不振となっているのでお買い得仕様を次々に出しているので
日本でも同じくかなりお買い得な価格設定になることが予想される。
レスくれた皆様、ありがとうございました。

追記ですが別段外車熱望と言うわけでもないです。
たまたま上記したのが外車なだけで。
デザインと性能に納得できれば国産だろうがベンツだろうが
トラバントだろうがかまいません。
もともとは旧車好きなのですが、忙しくて現実的問題として
綿密なメンテナンスができないので、日常にフツーに使える足を
探しています。
>>517
じゃあアルファ145とかはちとキツイのでは。
アルファがいいなら147の1.6か、
似たような車種でマツダに抵抗なければアクセラとか。

つうかデザインの話になってくると完全に主観の問題なので
アドバイスのしようもなくなる。選択の幅広すぎ。
そこでレガシィですよ。
>>512
RX-8 はどうか。
RJCカーオブザイヤーを取った割りにあまり見かけない。
レガシィは悪くないけど見すぎだし、どうも女性には似合わない気がする。
>>レガシィは女性には合わない

言われると思ったw

しかし日本車で300万出して買う車で女性にオススメの車は無い希ガス

トヨタ ヴォルツかカローラランクスの6MTモデルはどうよ。これも微妙かな。
結構デカイ金出せるから逆に選びにくいなぁw

プジョー206とか。ニューミニクーパーとか。ワーゲンルポGTIとか。

アルファ147は1.6では役不足という話を聞いたことがあるがわからん。スマソ
デミオでいいじゃん
おまいら釣られ過ぎ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 04:39 ID:I34Zvoc9
>>509>>376
A8でいいじゃん。BMWなら7より奥さん用に5を買ったほうが良いよ。

>>512はお洒落っぽく見られたいように思える。
というわけで147の1.6に1票。

>>521
このスレでよく206を勧める奴がいるが、正直あのドラポジは駄目すぎだろ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 05:00 ID:E0zH/NDr
>>512
安いのだったらアクセラと思ったが、520さんのRX-8に1票。。
ヴィッツRSに一票
イストとアレックスどっちがいんだろ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:51 ID:L3r+MYWh
>527
テンプレ使えやヴォケが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:09 ID:aodA4NI8
はじめまして。宜しくお願いします。

01)初めて購入
02) どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・】
05)予算【諸費用込み200万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・キューブキュービック・シエンタ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式・特に希望なし。
09)乗車人数【通常3人最大7人】
10)燃費【気にする
11)使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)購入予定時期 ・夏頃までに。 何年くらい乗る予定か・乗り潰すまで

※免許取り立ての初心者です。
家族が要介護になってしまい、車が必要になりました。
免許は取ったものの、車に関しては全くの無知なので、アドバイスお願いします。
希望としては、走りやすい・最大7人乗れる事を絶対条件にしてます。
キューブキュービックかシエンタを希望していたのですが、
デザイン的に流行り廃りが激しいと思って、もう少しシンプルな物も候補に上げたいと思ってます。


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:29 ID:D+ByKmcO
>>529
初代ラウムに助手席回転するやつあったよ。
ラウムの場合、最大5人しか乗れないけど。
どういう状況なのか分からないけど抱え込んで車に乗せるのは大変だからね。
現行モデルにもあるかも。中古だとオプションでつけてる車は皆無だろうな・・・。
>>529
要介護の方がどの程度なのかはわからないのでなんとも言えませんが
シエンタやキュービックなどで7人乗ると要介護の方の負担も大きいと思います。
かと言って私が何かいい案を出せるわけではありませんが。

中古でエスティマやセレナ、ステップWGNとかも考えたのでしょうが乗り降りに負担がかかりそうだし・・・
532529:04/04/13 23:00 ID:aodA4NI8
>>530>>531
レス有り難う御座います。
座席などは、介護用になっていなくても大丈夫だそうです。
車の乗り降りは誰かが着いていれば、自分で出来る状態です。
リハビリの為にも、最低限出来る事は自分でしたいと言ってます。
自宅でも、常に寝たきりではないので特別広い車でなくても構いません。
本人も、大げさにされたりするのが嫌みたいで、
普段は3人乗りが基本となるので、大きい車の購入は今の所考えていません。

あとから色々とスイマセン(´・ω・`)

>>529
ガイアの後継者ってユニバーサルデザインじゃなかったけか?
夏頃に発売するやつ。予算はオーバーするけどそれ以外なら結構いいかも。多分。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:25 ID:fFfFiKif
車屋のローンより銀行のローンのが全然安いやんヽ(´д`;)ノ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:55 ID:9W5ddgy/
嫁と衝突してしまったのでアドバイスお願いします
 
01)買い替え(乗りつぶした為、現在インプレッサのSti)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダンorクーペ (2シーターは難しい)
05)予算200〜300 購入方法【ローン(頭金200万)】
06)RX-8(ちょっと予算オーバーですが…多少は何とか)
07)ミッション【AT(スポーツAT)】
08)駆動はこだわりなしです
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)大体3ヶ月以内 潰れるまで乗る予定

本来はMTのスポーツカーが欲しかったのですが
嫁さんに反対され(ATにしてくれと)
妥協点としてスポーツATならしょうがないと言うことなので
正式は何て言うんですかね?ポルシェのティプトロ見たいなやつです
ホントはシーケンシャルなんて…生意気ですが

一番の点は、運転が楽しい事!
車がちょっと速いかな?位がベストです

できればATのできなども添えて教えていただけたら有難いです
>>529
プレマシーとかスパシオあたりも視野に入れたらいいのでは?
どっちもカローラくらいの全長・全幅だし、デザインもまぁ落ち着いているほうかな?
>>535
アルファ147のセレスピード。
ATだが、ほとんどMTのように楽しめる。
若夫婦が使うのなら、スペースも十分以上、スタイルもオサレ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:25 ID:QhCc7I+6
誘導されてきました。

ヴィッツとフィットってどっちがお買い得なのかな!?
どっちも頻繁に出くわすんだけど、金ないから燃費が良くて安い車に
乗り換えようとおもってるんだけど。
それ以外のお勧め、またはユーザーの声など聞かせてください。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:32 ID:rPj8WmHY
数年後に乗り換える時の下取り価格によるからなんともいえない。
一般的にはヴィッツのほうが少し得かもね。
まあしかし好みや満足感の問題よ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:53 ID:QhCc7I+6
>>539
そうですか、でも今度の車は乗り潰そうと思ってます。
仕事で使うから一番は乗り心地重視にしようかと思ってるんですが。
ありがとう。
アルファの話が出てるようなので便乗で

1.五年オチフォレスター買い替え
2.新or新古
3.外車
4.クーペ
5.無理して500万現金
6.クライスラークロスファイアかアルファGTV
7.できればMTがいいけど下取り極端に安いならAT
8.なんでも
9.2人
10.気にしない
11通勤、ドライブ
12田舎下道
13夏以降

このクラスだとBMW3尻がコストパフォーマンス高そうだけど、デザインが普通杉て
上記2つにほぼ絞ってるが故障が怖い
細かい故障はいいがあぼーんされると…
初の外車でなんも分からんのでアドバイスおながいします
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 13:01 ID:rPj8WmHY
乗り心地ならホイールベースが長くてタイヤのでかいほうがいい。コルトとか。
燃費とは相反するけど重いほうがいいし。
10年も乗るなら価格差なんて関係ないでしょ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 13:11 ID:RMgAWI0M
01)買い足し
02)新車
04)クーペ
05)2500万円迄、オプション諸費用込み
06)CL600、996ターボ、M3 SMG2、ガヤルド
07)AT・MTどちらでも
11)通勤
12)街中、たまに高速
13)来月いっぱいまでに。

あせってきました
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 13:12 ID:g/mj0TUi
>>537 ATだがMTのように楽しめる。
    こんな意味不明な発言をする奴が車スレに来るな
    ATは何があってもATです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 13:17 ID:mmgKaMUv
すみません、伺いたいのですが…

どこかの会社で、購入というか二年間?ほどリースのような形でその間は車代金の何%かを払っていき、
二年?後には車を変換するか残金を払うorローンを組んでその車を買う
といった購入の方法が出きる業者があったと思うんですが、何て言う名前の会社でしょうか?

また、その購入方法についてご存知の方がいらしたら説明(メリット・デメリットも含めて)をお願いしますm(_ _)m
当方携帯につきリンクを貼っていただいても見れません…
>>545
オニキスでしょ
ただの個人リースだから購入よりも当然損だよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 15:09 ID:mmgKaMUv
>>546
そうでしたか…サンクス
>>538
フィットはサス硬くて乗り心地あまり良くない
ヴィッツは乗り心地良い。
燃費はどっちも似たようなもの

>>547
正確には車種によってはリースの残価設定額が3年後の市場価値よりも高くなり
新車を買って3年後に乗り換えるよりも得する場合もあり得るらしいが
実際は損することのほうが多いだろう。

普通に購入するのが一番
安く済ませたいなら中古車買うのが一番
>>538
燃費重視なら絶対に1000ccが良い。
1000ccでも充分に4人乗って走れるよ。
4人乗ればもちろん加速は悪いが、街乗りなら充分すぎる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:22 ID:H6NKNDSU
>>548
そうですか、ありがとう。
フィットとゆう選択肢は消えました。(笑

>>549
燃費重視ってのもあるんだけど、正直ちょっとはパワーも欲しい。
だからヴィッツならRSにしようかと考えてました。
ども、ありがとう。

>>550
参考にします。
ありがとう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:04 ID:XMV5hwFq
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ・など】
05)予算 車両価格で120万まで 現金一括
06)セリカ SS-U
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・FR】
09)乗車人数 1人〜4人
10)燃費【リッター町のりで7ぐらい】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・その他】
13)6月ぐらい  

おもに峠などを走りたいので、他の走り系の車と比べ人気の低い
セリカを選びましたがどうでしょうか?
親に相談すると中古市場の安いファミリアにでもしておけと言われましたが、
友人などの手前、あまりおっさんぽいものは嫌なので・・・。
車の運転経験は免許をとって2年目にしては結構あるほうだとおもいます(45000kmほど)。
宜しくお願いします。
>552
で、何を相談したいんだ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:16 ID:mmgKaMUv
>>548 サンクス
リース後購入するとして、
普通に新車を4年ほどのローンで組むよりも割高でしょうか?
リース方式で有利になる場合もある。
と、前置きして、走行距離が短い場合だけ。と言っておく。
利用したことはないので実態は知らないが、
3年後、どう査定されるのかが不安材料。
結局は向こうの言い値で引き取りor買取りになるのではないか?
整備点検などの要件もきびしそう。
その辺クリアになったらレポきぼんぬ。
>>552
要するに後押しして欲しいだけ?
せりかSS-2で妥当だと思うよ。
2シーターで良ければロドスタやMR2の方が面白いんだけど。
>>554
以前三菱あたりのディーラーサイトで個人リースの見積もり計算やったことあるが
リース後に最終的に購入する場合よりも
初めからディーラーで買う場合の方が安かったよ。

だから、初めから購入するつもりの人には結局リースは損って話になる。
ましてや三菱ディーラーじゃなくてオニキスみたいなところだとぼったくられそうだしw

やっぱり個人リースに得ってことはあり得ないんじゃない?
3年毎に必ず新車に乗り換える人なら売却価格が事前に分かって良いのかもしれないけど・・・
(その場合にしても事故ったりすれば査定が下がるからあまり意味ないけど・・)

つまり結論は最終的に購入する場合でも、リースは割高。
リースについてのFAQを次スレからFAQに書いておこうぜ
よくある質問3

Q.
オニキスなどのワンナップシステムって得ですか?
個人リースって得ですか?

A.
オニキスのワンナップシステムは個人リースです。
個人リースは3年後に返却して残価を支払って購入か、新しい別の車を再リースになります
最初から車を購入する場合に比べてリースは必ず高くつきます。
普通にはじめからディーラーで車を買うことをお薦めします。
(正確には車種によってはリースの残価設定額が3年後の市場価値よりも高くなり
新車を買って3年後に乗り換えるよりも得する場合も一応あり得るらしいが
事故ったりすれば査定が下がりますし、実際は損することのほうが多そう。)
>>544
セレスピード、一度乗ってみればわかる。
>>551
フィットはマイナーチェンジで乗り心地よくなったって話だから試乗してみた方が
いいんでない?真ん中のグレードならヴィッツRSよりかなり安いし。

で、燃費とパワーと車両価格を天秤にかけるとデュエット1.3VのMTってのもあるし
(もうすぐ生産終了)、燃費を少し我慢して車体価格で勝負のスイフトって手もあるし、
もうしばらく待ってトヨタのパッソとかいう新型を様子見するって手もあるよ。
自営業者だったら、月々のリース料を経費扱いにする手もある。
このときのリースは、諸費用もリース料の中に入っているものにすること。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:51 ID:GWns/7uB
契約後の相談なのでここに書くのが正しいのかわかりませんが

月曜日に契約をしたのですがその時MDのオプションをつけていたのですが、FMトランスミッターでポータブルから聞くことにしたので本日キャンセルしようとしたのですがキャンセルできないといわれました。
友人やネットで調べたところ2-3日であればキャンセルもしくは変更はできるようなのですが実のところどうなのでしょうか?
キャンセルはディーラーの好意なのでしょうか?
ごり押ししてもいいのかあきらめた方がいいのか・・・
アドバイスをいただけませんか?
お願いいたします。
>>541
クロスファイアって中身はメルセデスSLKだよ。そのSLKはもうすぐ本国で新型に切り替わる。
新酒がもうすぐ出るというのに古い酒を新しい袋に入れただけのものを買う意味を俺の場合は見出せないなぁ。
新しい袋がとっても気に入ったというなら止めないけど。
GTVも同じく中身はかなり古いわけだけど、結構年次改良が加わっていて熟成されてはいる模様(クロスファイアにも同じことが言えるかもしれないけど
こっちも新型が開発中らしいけどまだ詳しい情報は出てないみたい。
つーかBMWが気になるなら出たばかりのZ4という選択肢もあるわけだが。デザインもぶっ飛んでるし。

>>542
>乗り心地ならホイールベースが長くてタイヤのでかいほうがいい。
ホイールベースはわかるけどタイヤのでかいほうがいいってのは??
扁平率の低いタイヤ、つまりサイドウォール部分の幅がでかいタイヤということならわかるけど、
それでも一般的にはホイール・タイヤ部分の大きさが小さい、インチが小さいほうが
バネ下重量の軽減効果もあるし乗り心地がよくなるはずじゃない?(特にファミリーカーの場合

>>551
上でも書いたけどヴィッツRSになるとタイヤがインチアップされている・グリップ>乗り心地のスポーツ系のタイヤを履いている・
バネレートも高められているで乗り心地はけっこう硬めになると思うよ。大丈夫?

>>552
新車のスイフトスポーツを買ったほうが保障が3年つく間は修理代などもあまり気にせずにすむし
維持費などの面でも楽だと思うけど。
>>563
強気に出れば当然キャンセルできるよ

でもFMでポータブルからやると操作が面倒だよ
つまり運転中ってMDとかの交換の時間なんて一瞬でしょ、モタモタできないし
交換が面倒だし、音量調節したり次の曲に飛ばしたりってのも
いちいちポータブルを探してボタンに手を伸ばすのは結構やりずらくて運転中危険だったりする。
それにFMからやれば音質も少し落ちる。
やっぱ一番でかいのは安全面だよ、
操作に手間どるってのは運転中に最も気を使わないといけないところでしょう
だからそのMDのオプションのままで良いんじゃない?
アルファのセレスピードはクリープもなくて、MTに近いATだけれど、
所詮ATであることには変わりないよ。
どちらかというと違和感のあるATと言った方がいいかもしれない。
壊れまくるしね。

セレスピは高年式で走行短い中古が多い。
ねーちゃんがオサレそうって理由で買う→乗りにくいからすぐ変える
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:36 ID:lTYCITPe
>>563
普通のカーオーディオの操作とポータブルMDの操作を想像してみれば分かるよ
とにかく運転中にポータブルMDを探して、ボタンを探して、押しにくい小さいボタンを押して
MD交換時も急いでポータブルMDを開いて入れ替えて・・・
ってやってると慌しいしホント事故のもとになりかねない。
ディーラーのMDプレーヤーにしておきなさい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:52 ID:yshrYGoU
初心者の質問なんですが、
大学生(20歳)で一人で車買うことできますか?
車買うときの何が必要なのかとかを
教えてもらえればうれしいです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:01 ID:qSnaNZ1w
>>568
できます。
何も知らないなら、取り合えず予算だけ準備しておいて、新車ならディーラー、
中古車なら中古車屋で相談するのが一番手っ取り早い。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:11 ID:lTYCITPe
>>568
駐車場を確保しておきなさい
無いなら自宅から半径2Km以内で月極駐車場を借りなさい
印鑑証明(これは後ででも良いんだが)を取っておきなさい
親の許可を取っておきなさい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:18 ID:yshrYGoU
>>569-570
ありがとうございます。
中古の車体価格19.8万の
車検2年付のコミコミ33万ていうのを買いたい
と思っているのですがだいたい
予算はどれくらい用意すればいいのですかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:27 ID:lTYCITPe
>>571
それは税金を含んだ額のはずだから、残りは任意保険と駐車場代だけだねぇ

任意保険はhttp://www3.tokiomarine.co.jp/ET17/HT1722/HT1722_00.html
この東京海上保険の見積もりサービスで概算額を掴むと良いよ
>>571
33万円の他に駐車場代多分6ヵ月分と任意保険代は必要。

田舎だと駐車場が毎月5,000円くらいで30,000円。都会だと毎月30,000円ってのも
あるらしい。駐車場付きの借家だといらん場合もあるが、いずれにせよ大家さんの
ハンコを貰わんと車庫証明が取れない。

任意保険は買う車と保険会社で違って来るが20歳なら15〜20万円くらい?

で、合計50万円くらいから70万円くらいまで幅がある。
>>571
・・・それは自分だけで選んだのか?
車に詳しいヤツにアドバイスをもらうなり念入りに見てもらった方がいいぞ。
下手したら買ったはいいが修理代の方が高くつくハメになるかもしれんぞ。
つうかテンプレ使え。
>>571
トヨタディーラーの中古車http://gazoo.com/auto/Ucar_top.asp
日産ディーラーの中古車http://www.get-u.com/

車両価格19万ってディーラー系でも探せばちゃんとあるよ
ディーラー系は3年保証など保証が充実してるからな(特にトヨタ系ディーラー)
初めてなら特にディーラー系で買うのが一番だ
3年保証なんて6万程度で付けれる。
絶対にディーラー系で買ったほうが良い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 05:34 ID:g2L3W90S
〉575
そんなんアウトレットでしょ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 07:37 ID:nlPdqMGZ
>>565
>>567
ありがとうございます。
もう一度軽く聞いてみて、駄目だったらあきらめます。

でも、キャンセルきいても、後から入れる羽目になるかもしれませんね
MDLPなので入れ替えはそんなにないですけど・・・

でも、後から入れた方が所得税が微妙に節約できるかもw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 13:21 ID:rFmAiF43
お願いします

01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みで170万】 と 購入方法【一括・】
06)検討している車種【ラウム・ラパン・マーチ・など】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式:特になし
09)乗車人数【通常:大人一人・チャイルドシート着用の子供一人 最大:4人】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 :すぐにでも 何年くらい乗る予定か :悩んでます
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

年に数回しか車に乗らず、運転は得意ではありません。
引っ越した先にとても急な坂があり、自転車を押してのぼれない程です。
更にその坂道の途中の細い曲がりくねった路地を入り自宅があるので、
運転に慣れるまでは、値段的にお手頃な中古車を買うか、最初から新車を買うか迷っています。
坂道が無ければ軽自動車がいいのですが、あまりにも急な坂道なので、
軽自動車ではトラブルが起こりそうな気がするので、迷っています。




>>578
公道で車が登れない坂などまずない
坂くらいで壊れる軽などない
電動機付き自転車をおすすめします。

>>579
傾斜30度の坂道が200m程続いているのですが、
軽自動車で毎日往復しても、すぐにトラブルが起きることはまず無いでしょうか?

傾斜30度は言いすぎだろ。。
機械的には軽で問題ないと思うが、あなたの運転スキルが心配。
きっちりエンブレとクリープが効くできれば四駆のものを選択されたし。
ジムニーでどうか。
傾斜30度とかありえないから。
http://homepage2.nifty.com/treknz/steepest.html
ギネスブックに載ってる、一般道の世界一の急坂でも最大斜度は19度。
きっと登山道の山小屋の管理人なんだよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:24 ID:EA02n9m+
ハハ
30度
なんとファンタスティックな

ハマー買え
AE86のレビンを友人の兄から買おうと思うんですが・・・。
年式は61年。O/H後1万km。LSDやタコ足、バケットシート、あと足回りもいじってあるらしいんですが。
10万は高いですか?走行距離は19万。車検は今年の12月です。あとクーラーが壊れてるそうです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:43 ID:DsiffxMu
普通に乗る気ならやめとけ。
足回りいじっててバケット入れてる86なんて恐ろしく乗り心地悪いだろうから。

ただ86に乗りたいなら別に悪い値段じゃないけど、すぐ壊れて友達関係も壊れると思うが。
30度ってスキーとかで言ったら結構上級者コースじゃね?
あれ上から見ると絶壁にしか見えないんだよなw
>585

>586に同意。
今時86に乗るのは某マンガに影響されて改造しまくった弾だろうし
まともなのはないと思われ。
10万捨てていい覚悟なら止めないが。
>>578
よほどの坂でない限り、坂道を上れない軽はないと考えてよい。
取り回しを重視して、軽自動車を奨めます。
出来れば新車で。ワゴンR、ムーブなどの売れ線のトールボーイ型なら
スペースもまずまず。
軽自動車はリセールが強いので、数年で手放す可能性があるのなら、
中古車を買うよりパフォーマンスは高いと思う。
普通の軽でもたぶん、おそらく、きっと大丈夫だと思うけど、
どうしても心配で夜も眠れず食事も喉を通らないというのなら・・・
転がらないためにできる限り低重心のスポーティ系の車にするか(ただし見切り取り回しは悪くなる
絶対確実なグリップを求めてアクティクローラーのようなキャタピラつきの車にするかだろうな。
うん。
つか、スポーティーはダメだ車高が低くて30度の急勾配なんて
上る時も降りる時も、ハナつっかえる、腹擦る、ケツ擦る。
悪いこと言わないからカイエンにしておけ。トゥアレグでもいいよ。
あ、ごめん>>578読んでなかったw
>>592
そりゃ、予算とボディサイズを無視すりゃ、レンジローバーかハマーが(ニヤニヤ
594541:04/04/15 23:20 ID:NT4qHJ+B
>>564
レスありがとう!
他のスレでも意見戴いたり、色々考えた結果クロスファイアに傾いてきました
性能はあまりこだわりないのでベンツの新車は特に気にしてないです
それに、ベンツのイメージ=高級車、893というカンジで自分にはなんか背伸びし杉というか…
CFはデザインが自分のツボで、乗ってる人いないのが魅力的です
週末ディーラー逝って現物見てみます
クロスファイアはかなりカッコイイヨネ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 08:08 ID:KyU2/TfU
そうか?意味のないボディラインが多くてちっともいいとは思わない。
荷室も使い勝手悪そうだしインパネのデザイン古臭すぎるし。
01)初めて購入(現在は親父が乗っていたH8年式ターセル3AT)
02)新車、中古車どちらでも良いです
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車
05)諸費用込み130万円以内で現金一括
06)ミラ、アルト、ヴィッツ、フィット
07)ミッションはなんでも(燃費を考えるとMTかなと思ってます)
08)駆動方式は気にしません
09)通常1人あるいは2人、最大4人
10)燃費はかなり気にします(できればリッター18km/lから20km/l)
11)通勤、買い物
12)通勤時街中(1日往復5km)・高速道路(週200km)・週末街乗り(週10km程度)
13)壊れるまで乗る予定です

年間2万5千キロ以上運転するので車両価格を含めたトータルコストが安い車を
探していますのでプリウスは外しています。
荷物を乗せる機会が多いので4ドアあるいは5ドアで検討しております。
田舎在住の為現在乗っている車が実燃費約16km/lなのでそれ以上の実燃費の車を
探しております。
ミラかアルトの5ドアが良いかなと思うのですが、高速道路を走る機会が
割とあるため、コンパクトカーの方が良い?(軽自動車で高速を走ったことがないです)
のでしょうか?

すいません、宜しくお願いします
>>597
ヴィッツの1000MT。ディーゼルでもOKならプロボックスディーゼル。と思ったけど、
プロボックスはちょっと足がでますね。
>>597

e燃費http://response.jp/e-nenpi/ranking/index.html
各車の燃費チェックにはこちらをご利用ください

ヴィッツで1000MTだね
それなりの田舎みたいだし似たような燃費行くでしょう。

軽よりも1000ccのコンパクトカーの方が燃費良いです。
01)初めて購入
02) 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ホットハッチ・クーペ】
05)予算【車両が130万くらいまで】
06)検討している車種・グレード ロードスター・MR-S
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【まぁ車を見れば】
10)燃費【10で満足】
11)使用用途【街乗り・通学・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か【もうすぐ買います。5年くらいは乗りたい】

大学生です。お金がたまったので車を買いたいと思います。
グランツァを考えていたんですがせっかく学生で自由な生活ができるので上記の二車種を考えています。
ただ荷物を積むスペースは覚悟はしていますが、大きければ大きいだけ欲しいので・・・・
あと走る楽しさなどを含めて両者のいい所悪いところなどを教えてください。
>>600
MR-Sはトランク自体が存在しないので荷物は絶望的に積めない。
まだMR2やロドスタの方が積める。ただ、MRSは走る楽しさは十分にあるかと。
荷物優先ならロドスタかな。MR2だと燃費の要望をクリアできない。
>>601
>荷物優先ならロドスタかな。

ちょっと、ワラタ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:09 ID:2DF4qfJS
01)買い替え (旧デミオ)
02)中古車
03)外車
04)セダン、ワゴン、ハッチバッグ
05)諸費用込で40万(車両価格25万まで?)
06)検討している車種・グレード
07)AT
08)駆動方式 気にしない
09)乗車人数 1〜3
10)燃費 年6千キロ程度なのであまり気にしない。つもり
11)休日ドライブ
12)9割は東京都内
ゴルフVか、アウディ80、BMWの3シリーズ(白カコイイ)
右ハンドルでエアバッグ、ABS付き希望です。ドイツ車なら欧州のことに比べて故障少ないかなぁと思うのですが、実際のところどうでしょうか。上記車種以外で不人気で格安な外車あれば教えてさい。
604603:04/04/17 01:11 ID:2DF4qfJS
あ、年式は多少古くても当然可ですが、91年〜94年ごろの初期のABSやエアバッグって性能的に大丈夫なのでしょうか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:01 ID:d55vhVHD
>>603
諸経費込みで40万円クラスだと・・。
アウディ80は強烈に壊れます。
BMWもすごく壊れます。 ちなみにBMWは部品の寿命が短いです。
んで、その部品と工賃が高いです。
ゴルフもかなり壊れます。その上、低年式は厳しいです。
このくらいのクルマで困るのは、20万〜の修理費が掛かる大物が壊れることです。
(ATとかエアコンとか・・。)
ABSなんかは制御とか停止距離なんかの性能以前に、作動するかどうかが
怪しいです。
まあこの中ならゴルフでしょうが、それだと旧デミオのほうがよく走るんじゃないかと。。
606603:04/04/17 02:07 ID:2DF4qfJS
ははは・・・まさに安物買いの銭失いみたいでつね。
今のデミオが始めての車で、購入後の故障は特になかったので、年6千キロ程度ならそんな壊れないかなぁ、なんて素人考えでした。
古いマークUにしようかと思います。でもマークUは天井低そうだ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:12 ID:9OINWVWP
あの、新車に買い換える場合、今乗ってるクルマの自動車税を払わなくて済むのはいつ頃までなら
OKなんでしょうか?可能ならば、今日にでも注文しに行こうかと思ってるんですが。よろしくお願いします。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:35 ID:nO/uEubV
3月の31日まで。
>>603
ヤフオクで買えば?
オレ今まで、2回ヤフオクで車買ったけど、
カナリお得だと思うよ。
その程度の条件でイイんだったら結構あると思うよ。
でも、入念に質問してあげないとヤフオクでの購入は結構厳しいかも・・・
610607:04/04/17 06:08 ID:9OINWVWP
そうですかぁ。今のクルマ来年の2月車検なんですけど、それまで待つことにします。
どうもありがとうございました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:42 ID:TWKuO0R7
01)買い替え(現在レガシー所有)
02)中古車
03)国産、外車どちらでも
04)セダンかクーペ
05)予算【ローンが通ればいくらでも】 と 購入方法【ローン】
06)古いBMW M3、古いポルシェ911、 アウディTT、FD3S
07)絶対MT
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【最大2名で十分】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ドライブおよび自転車のトランポ】
12)よく走る場所【山坂道】
13)半年以内には購入し、2年は乗りたい

若かりし頃はサーキット用のMR2でサーキットを走っていました。
しばらく車から離れていたのですが、自転車をはじめたのがきっかけ
で山坂道もがんばれるトランポとしてレガシーを購入。
しかし走っていて面白くないので買い換えを検討しようかと。

2シーターの場合、自転車をルーフキャリアで運ぶことになるので
コンバーチブルはNG。

整備は一通りできます。細かいこと(傷、内外装のヘタれ等)はあまり
気にしません。ただし足がしっかりしていないと嫌なので、O/Hあるい
はダンパー/バネ/ブッシュの交換で復活しないと困ります。

あと、ノーマルで乗りたいのとカッコイイ車がいいです。
主観でかまわないので他にいいのがあれば教えて下さい。

宜しくお願いします。
>>611
アウディTTはレガシーと同じで走って面白い車じゃないから除外した方がいいかも。
>>611
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

614車選び苦戦中。。。:04/04/17 17:38 ID:+D85zrzM
01)初めて購入
02)中古車
03)アメ車
04)ワゴンか四駆
05)250万まで
06)検討している車種はナビゲーター ブレイザー トレイルブレイザー ヂュランゴ
07)AT
08)駆動方式;こだわらない
09)5〜
10)燃費 町のり6くらいは欲しいです。
11)ドライブ 車内でゆったいねれるもの
12)よく走る場所 9割は都内
13)2ヶ月以内に購入して乗りつぶしたい

初めて買う車選びは困惑を極めています。。。
恥ずかしい話デザイン性でしか車の良し悪しがわからないため、皆さんのご意見が欲しいです。
アメ車の維持費はもちろん、車内の広さや、燃費。上記希望のアメ車を乗っているかたの体験談などお聞かせください。

615611:04/04/17 17:45 ID:TWKuO0R7
>>612
了解しますた。
>>613
日産のZですか?日産はちょっと勘弁してください。
>ナビゲーター ブレイザー トレイルブレイザー ヂュランゴ

>燃費 町のり6くらいは欲しいです。

無理無理。
ATとMTの利点と欠点ってなんですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:25 ID:a0VAWoNH
利点。
AT:渋滞で楽。エンストしない。運転しながら飯を食い易い。(w
MT:エンブレが良く利く。ATより自分で車を操ってる満足感が多い。上手く運転すれば燃費が良い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 08:44 ID:dTVp5XgV
01)初めて購入
02)どちらでも
03)外車
04)車のタイプ【セダン、ワゴンなど】
05)予算【諸費用込み500−600万】 と 購入方法【一括】
06)検討している車種【メルセデス、BMW、ボルボなど】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式:特になし
09)乗車人数【通常:大人1−2人 最大:4人】
10)燃費【普通に気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 :すぐにでも
同じ予算でメルセデスでしたら、ボルボの方が性能がいいのかなと思ってます 
ボルボV70だったら、2.5Tの方が加速がいいのかなと予算100万くらい上がりますけど

>>619
確かに、メルセデスに比べればボルボのほうがコストパフォーマンスは高いが
それを言い出したらトヨタのほうが(ry

ワゴンならボルボも一策だが、セダンだとボルボのリセールは弱いから要注意。
セダンで安定志向ならC200コンプレッサ(予算が許せばC240)、
スポーティな走りを好むのならBMW318(予算が許せば325)、
ワゴンならV70。ボルボは走り云々というキャラではないから2.5Tまではいらない気がする。
個人的には、その予算でワゴンならアウディA4 1.8Tqアバントにすると思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:36 ID:zPgJcRV6
01)買い替え
02)どちらでも
03)外車(LHDがいいためです)
04)5DHB
05)予算200万〜400万 と 購入方法 現金一括
06)探し中です
07)AT
08)気にしません
09)4人以上
10)気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)購入予定時期は未定。物がよければずっと乗る予定です


お洒落な5DHBを購入したいのですが良い車を探し中です。
免許を取ってからLHDしか乗ったことが無いので左ハンドルの設定は欲しいです。
テンプレにいろいろ書きましたが実は左ハンドルでお洒落な5DHBならOKです。
よろしくお願いします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:22 ID:wVc8ZEbZ
>>621
プジョー206
>>621
お洒落かどうかはおまえが決めることだろ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:38 ID:zPgJcRV6
>>622
MTのみですか…MTは何年も乗っていないので厳しいです。
ATって書くの忘れてました、すいません。

>>623
そうですね。では左ハンの5DHBで…
調べてみたんですが、なかなかないですね
>>621
5DHBと5DSWの違いがよくわからないけど、
サーブ9-3にLHDの設定があったみたい。
並行物のアルファ147セレは?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:55 ID:zPgJcRV6
>>625
サーブってハッチバックだったんですか!
ずっとセダンだと思ってました。検討してみます

並行物は近くに店がないのと知識がないので…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 20:02 ID:pdfiSlHs
〉626
日本語おかしくない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 20:11 ID:zPgJcRV6
>>627
え…?
629625:04/04/18 20:40 ID:X9zMiHPs
>>621
追記 現行9-3はハッチバック無いので先代9-3('03以前)ね。
ワゴンでよければ9-5エステートも。
LHDは受注物なのでRHDほどは多くないかも。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:30 ID:0xK/xQrT
01)買い替え (コロナ)
02)中古車
03)国産車
04)クーペ
05)予算【40万】 購入方法【現金一括・ローンどちらでも 】
06)車種 車に全然詳しくないので見た目で日産の180という車
07)ミッションAT
08) 
09)乗車人数【いつもは自分だけ 乗せても2人】
10)燃費 リッター8ぐらい
11)使用用途 買い物やなどの移動のため
12)よく走る場所 高速道路・山坂道(家の前の道)
13)2ヵ月後に買って3年くらい乗れればいいと思ってます。

買い物の途中の山道でぶつけて前の車(コロナ)を壊してしまい
生活のためにはどうしても必要なので購入を検討しています。
保険は対人無制限、対物3000万のやつが来年の3月まで残っています。
どうかよろしくお願いします。
>>630
予算40マソで購入する180は多少の割りきりが必要。
>>6参照。
個人的には、車にさほどの興味がないのなら、
デミオ、マーチあたりのコンパクトクラスのほうがいいと思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:22 ID:zPgJcRV6
>>629
先代ですか。サーブの中古車ってあまり出回ってないんで
なかなか触れる機会がないですが、発見したら試乗してみたいと思います!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:11 ID:5t07o7GI
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ・など】
05)予算【200万現金一括】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT・MT・】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常1人と5人】
10)燃費【気にする(リッター7キロ↑】
11)使用用途【街乗り・通勤・】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)未定

21ですがそろそろ欲しいんで
あとキモオタですそこらへんをよろ
>630
その車の知識の無さ&予算の少なさで180SXは無謀でしょ。
かといってコンパクトカーは見た目が気に入らないとか言われそうだし…
安めの2ドアクーペを選べばどうかな。2人しか乗らんのだし。
個人的にはロードスターなんて格好良いと思うけど。
あとはレビン、トレノとか…(86以前は論外)
>633
ヲタと言えばシビックorインテグラType-Rかインプ、ランエボでしょ。(w
基本的にヲタはスペック厨率が高いんで。
あとは頭Dに影響されて86、FC、FDとか。
>>633は車ヲタじゃないんじゃないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:34 ID:5t07o7GI
>>634
新車で買えるのかなぁ・・・
調べたら走り屋が乗ってそうな車ばっか( ゚д゚)



21でヲタな漏れは新車でシビックRに乗ってるなw
>635
キモオタって言葉からそっち方面(謎)だと想像しましたが。(w
>636
ゴメン、新車って見逃してたわ。
それに半分ネタなんで…(w

で、マジレスすると条件広すぎでアドバイスのしようがないよ。
車に何を求めるのかをもうちょっと具体的に。
荷物が積めるのが良いとかスポーツカーっぽい外観が良いとか
走りを求めるとか乗り心地が良いのとか。
だからってこれを全部満たすやつとか言うなよ。(w
やっぱり少しでも車に興味があるほうがアドバイスしやすいよなぁ
ただ単に免許取ったからとか周りが乗ってて欲しくなったとかなら
ヴィッツとかフィットに乗ったほうが問題が少ないくてイイよな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:15 ID:0sF47bwK
誤爆でしたらすみません。
あんまり(車も、2ちゃんのことも知らないので
少し不安なのですが
購入相談ということでおねがいします。

中古車を探しています。
親戚に、自称・車に詳しい親戚がいまして
その人曰く「店回って探すよりオークションのが効率いい」
と言われました。
私は今まで専用の車がなく、家族で共用の車に乗ってましたので
全く、知識がありません。
皆さんの中に、オークションで買ったことのある方がいらっしゃったら
ぜひともお話いただきたいです。
ちなみに、オークションの名前がJAAと言ってました。
業者専門のオークションらしく、詳しいことがわからないのです。
 
 長くなりましたが、よろしくお願いします。
>640
自称○○って香具師ほどぁゃιぃのはいない…(w

まあそれはさておき車を買ったあと壊れた時のこととか定期的なメンテのことも
その親戚とやらが全て責任もってみてくれる保証があるのならオークションでも良いんでないの。
俺なら他人に借りは作りたくないから嫌だけどね。
ディーラー系で保証の付いた中古車買ってディーラーに任せた方が良いと思うけどな。
基本的にオークションで買うのは自分でメンテできるような香具師だと思うし。
>>641
禿同。信頼は金で買うものだ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:20 ID:aNlojOBy
>>640
回るのが面倒だったら、中古車屋に探して貰ったら?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:40 ID:V1ccbY05
オークションはあくまでオークションなので、
競り落とせなきゃそれまでである、と。
01)買い替え 現在の車シビック(EG-6)
02)もしいい条件があれば新車希望ですが、予算の関係で中古
03)国産車、外車、どちらでも
04)車のタイプ 軽でも普通でもいいが、ある程度走ること、それなりに荷物がつめること
05)予算50〜限界100万、支払いは現金
06)アルトワークス、前と同じく中古シビック、中古ビッツRSなどなど
07)ミッション【ATはイヤかな】
08)駆動方式 なんでもかまいません
09)乗車人数 通常1人、たまに知人を乗せるくらいで、ほぼ自分しか乗りません
10)燃費 そんなに気にしません
11)使用用途 街乗り・通勤&仕事
12)よく走る場所 街中
13)5〜6月中に買いたいと思っています、2年は乗りたいです

ええと、欲しいのはある程度走ってくれる車です。
お金があまり無いので、選択肢が狭いようで広くて悩んでいます。
仕事の関係上ある程度の荷物がつめることが条件なのがネックです。
(ホントはビートにしたい・・・)
車は好きですが広い知識は持っていないので、
皆様、些細なことでも構わないので、アドバイスいただけませんか。
>>633

中古だが、カレンにしなさい


             (⌒` 、
              \   ヽ___
             ,- \ ̄ ─-、 ~'' ‐-、
          , ‐'"    '''''    、ヽ、  ヽ、
         /   /   i   \ \ \ヘ, ヽ
       /   /     i    ヽ  \ ` 「\ヽ
      /  / / ./ i i { {   i  、`、ヽ '、 l \}.i
       // //  イ i i i i  i i ヽ ヽヽ i .} i Y^ゝi
    . //l i  i i  i i iiヽ i 、,i\ _\` i }  i .} \li
     i { i i、{ l {  i从~从 ヽ `ヽ\ ) i i  i i }ゝ}
     i i. i .i { i i リ ,--、` `  ,-t‐-、リノ从 ノノ^}、}
      ヽl ヽ \\ 'i‐i;;;;i      i‐i;;;;i`、_ 从~^}/l }
       `、 >i/i i ,ゞ:::::j     ゞ:::::j"  ノ レノレ l ヽ
       /i レ イi i.  ̄ ヽ       ̄   /''~i  7 7ス
      /  iy'イ i ' 、   ー     , '   {,  i_i 「、\お兄ちゃん、カレンです
     /  /-イ i^    '  、    , - '  |-、   i   i i\r\
   ./   /^/‐-'  __ _, -ゝ'‐‐_''"~  |_  、.  ^i 、ゝ、 \
   / .//7i _, -''"  ノ--、,}__, ‐''" ~l_, -" ~\ 、  i_i 7~ゝ  \
  l' ///''ノ i' l     }_  _.}__{ 、_ l~      ヽ_  ヽi 、_}、  ヽ
  レ /. // V i l   ノ- , ‐ノ iヽ、_ ノ       __ ヽ  7 /!,.\  )
  / / _!/ i_ ノ 、i   ⌒i,-/_i_,. 」     _, -'"  '' ‐> {ヘ}、} ヽ /
>640
こっちで聞いてみたら?

中古車屋ですが質問、苦情ありますか?
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1078994173/
>>640
>>641に同意。
中古車に限らず、車は壊れたり、一定のメンテナンスを必要とするもの。
自分で整備が出来るか、信頼して整備を任せることの出来る向上のあてがあるのなら
別だが、すべて自己責任のオークションはおすすめできない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:40 ID:8asPxYi3
>>645
スイフトスポーツならもうちょっとがんばれば新車でいけるし
いわゆるホットハッチでご要望に答える車かと思われ
オペルのヴィータGSiとかフォードのフォーカスST170も
いいけどちょっと高いし、中古でいい玉があればってところですかね

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:53 ID:vDjsS5Yg
亀レスだが
>>529
WISH、シエンタ、モビリオなんかが乗りやすくて何かと便利だと思う。
荷物も後でルーフボックスを買い足せば結構乗せられると思うし、価格も希望範囲内に
収まると思う。
シエンタはちょっと手狭だけどね。でも初めて買う車ならそのくらいの大きさが
手頃でいいと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:03 ID:vDjsS5Yg
>>578
みんなが言うとおり日本にある道で市販の車が上れない坂道はない。
けど気持ちはわかるよ。軽自動車だとATでかなり急な道だとウンウンうなってなかなか登れないとか
程度なら実際にあるし。ものすごい急坂が近所にあるけど、どうやら分かれ目は
1.3Lと1.5Lだね。1.5Lだと3人くらい乗ってスイスイ登れても1.3Lだと2人乗車
くらいでもうMTでも2速くらいまでおとさないとそこでは厳しいね。
あなたの家の近所の坂がそこまですごいかどうかはわからないけど、
運転も不慣れということなので登りでエンストしないためにもATがいいだろうし
軽ではターボがついてないと厳しいだろうから普通車でいいと思うよ、漏れは。
ラウムはどうかと思うけど、荷物乗せる+そこそこの燃費+見た目のかわいさ だと
マーチ(荷物はそれなり)とかFIT(とりあえず全部そこそこ合格)とかデミオ(広さは抜群、燃費はそれなり)
ヴィッツ(これも荷物はそれなり)ってとこかな。
燃費は軽自動車の大きいタイプは絶望的に悪いし、あなたが安心できるならここにあげた小型車の中で
選べばいいだろう。買うときは必要なもの以外ついていないグレードを買うと安くあがるでしょう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:06 ID:vDjsS5Yg
↑ごめん、テレビ見ながら書いたら読みにくい文章になった…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 15:42 ID:qHFltKjr
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車
05)できれば諸費用込みで100万以内
06)ヴィッツ以外
07)AT
08)---
09)通常1人、多くて4人
10)それほど気にしない
11)街乗り、通勤、たまにドライブ
12)街中・郊外
13)5,6月ぐらいまでには。2年以上はのりたい

23歳女でペーパードライバー(講習は行くつもり)
通勤のために購入を考えています。
運転に自信がないので乗りやすさ(小回りがきくとか)最優先。
見た目だとネイキッドが気になってます。
>>653
ネイキッドはもう新車では買えません。中古だと結構いい値段がついてます。
新車でいくならスイフト、1〜2年落ちの中古ですとストーリア/デュエットとかが小さくてよろしいかと。
スイフトは最近まで特別仕様車あったけどなくなってるね。

ストーリア/デュエットは不人気ぽいから、
「諸費用・税金全部込みで100マソなら買います!」
っていえば新車(新古車)もOKかもね。
というか今色々みてみたけど、
最近全部込みで100マソで買える普通車の新車ってほとんどないね。
いっこ前のマーチなんか、新車でコミコミ100マソで余裕で買えたでしょ。
今のマーチ高杉だよ。
ホンダにもロゴがあって100マソ以内で買えたけど、フィットは100マソ以内無理でしょ。
マツダはデミオの廉価グレードあったしねぇ。
トヨタは絶対ヤダから除くとしても、あとのメーカーで探そうとしてもほとんどない・・・
スズキのスイフトはかろうじていけるけどねぇ・・・微妙な車だし。。
まあ、あとはデミオを決算期に買って鬼値引きしてもらうくらいかねぇ。

>>656
80年後半〜90年前半のコンパクトカーの激安っぷりはびっくりしますな。
(スターレット61万、マーチ70万)
>653
ネイキッドか…あれはかなり特殊なデザインだと思うから
他に変わるものを探すの難しいな。
デザイン考えないのならアルト、ミラのバンが安くて燃費が良くて
最低限の装備がついてるからお勧めなんだけど。

関係ないけどミラの事調べようと思ってググったら一番上アンミラかよ。(w
>656-657
その頃とあまりにも時代が変わりすぎたからね。
コンパクトのみならず軽でさえパワステ、パワーウインドウ、エアバック、ABS、
集中ドアロック&キーレス、エアコンなどが最低付いてるしね。
更に安全基準も厳しくなったからそっちにも開発費かけなくちゃならなくなったし。
>>657
昔の安い車はエアコンがオプションで10万円ちょい追加が必要だった。
今じゃ標準装備だから、その分高くても仕方ないよ。ABSとエアバッグが
欲しいなんていうとエアコンと合わせて30万円以上必要だったりしたし。

そう考えれば今の安い車の方が昔の安い車より実際には安い。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:45 ID:e9z/THKQ
>>633
>托ヲタ
フィットアリア。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:52 ID:Jp4qQk4e
>>657
そんだけコンパクトでも高級志向が高まったということでしょう。
実際、フィットアリアのメープル木目+ベージュ内装なんて、
非常に上品な雰囲気が出てて良いです。
室内も狭くないし。
>653
購入期限付きなら現金もってディーラー廻り
『これしかありません 在庫車でいいから 条件合えば即決します』
GW前の平日に有休1日とって決めてしまえばいい
自宅から近い順に廻る 良いのがあれば即決 即決するほどじゃなければ
『18時まで押さえて 必ず連絡する』でOK

正直このクラスでその使い方ならどれでも大差ないよ
663630:04/04/19 19:17 ID:4+P7l65X
>631
たしかにそうですね、形だけで選ぶと痛い目に遭いそうです。
180はやめときます。

>634
教えてくださった車を調べてみました。
レビンと180が同金額ならレビンの方がかなり走行距離や
オプションがいいみたいでした。
形も悪くないですしレビンで考えてみたいと思います。

お二人ともありがとうございました。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:44 ID:oCcZUOMG
デミオ、果樹でいいならオプションマットバイザーだけならコミコミ100マソからスタートじゃん
一応フル装備だし、不満無いと思うよ
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車・外車
04)オープン・クーペ
05)200万現金一括(コミコミ)
06)MR-S・RoadStar・S2000
07)MT
08)何でも良い
09)何人でも良い
10)気にする
11)街乗り・日常レジャー
12)街中・高速道路
13)今年中

運転して楽しいクルマで維持費も安いの探してます。
いろいろ悩みぬいてMR-Sが最有力なんですけど、
その他にあったらよろしくお願いします。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:38 ID:LsMRXYqn
sageで書いちゃいました。(;・∀・)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:05 ID:8asPxYi3
>>665
いいと思うぜ
背中押して欲しいなら
MR-Sの専用スレいきなよ
>>665
MR-Sが最有力ならそれでいいんじゃないかな。

その3車種での出来ならS2000が一番いいと思う。
他2車種と一線を画する(そりゃ1M高いだけはある)
コミ200万だとわりと探さないといけないかもしれない。

ロードスターにも、MR-Sにもそれぞれの良さがあるから、
やはり一度試乗されることをオススメします。

他にはプジョー206/306、ゴルフのカブリオレとかいいんじゃないかと。
この辺りなら数も出てるしそう維持費もかからないと思う。
シルヴィアヴァリエッタとかマニアックなのも(^^;
669668:04/04/19 21:11 ID:rciOm48e
あ、S15は維持費(保険)がすごく高いな(汗
スポーツカーの性能で言えばMR-SよりS2000の方がもちろん上だけれど、
街のりメインならわざわざ低速スカスカのS2000を買う必要はないかと。
MR-Sでじゅうぶん楽しいですよ。

似たような方向性で外車に行くなら、206よりも106や、シトロエン サクソの
方がいいのではないかと。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:16 ID:lq2uGInv
インテグラタイプRはフルモデルチェンジいつ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:19 ID:8asPxYi3
>>671
聞くすれがちがいまつ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:20 ID:rfw1fxHO
>>621
カコイイ5ドアハッチバックなら現行ルノーメガーヌ。
LHDなら平行になってしまうのが問題と言えば問題かも。
個人的にはLHDにこだわるのはどうかと。
いままでずっとLHDを乗り継いできたとしても人生最初のクルマ=教習車はRHDだし。まあ個人の主観だからいいけどさ、個人的にはLHDはハア?だな。もしフェラーリ買う金があったらRHDオーダーするな。
>>673
俺は好きだが、メガーヌが一般受けする「カコイイ5ドアHB」かは疑問。
アレは破綻したスタイルに味があるといったデザインだからなw
好き嫌いは大きく分かれそうだ。
675はじめの百歩:04/04/19 21:44 ID:zc8AJEU/
7年式ワゴンR RTに乗ってますが、走行距離が10万を超えたので買い替えを考えています。
母のサークル会への送り迎え(片道10km)&自分の通勤(片道40km)用に、とにかく経済的で燃費の良い車を探しています。
候補としては
・ツイン ハイブリッドA
・アルト エボリーンバーン
・ミラ 660 V
・プレオ 660 F(荷物を載せるのにいいかな〜と。)
・フィット 1.3 Y(振動が軽より静かで母が酔わないと思います)

この中だとどれがいいでしょうか?
頭金100万円+ローンを組むつもりです。
よろしくお願いします。
>675
テンプレ使えやヴォケ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:02 ID:VoahRrKM
>>675
ミラでもかっとけ
678はじめの百歩:04/04/19 22:14 ID:zc8AJEU/
ごめんなさい。テンプラを使います。

01)買い替え (現在の車名:7年式ワゴンR RT)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【150万】 と 購入方法【頭金100万+ローン】
06)検討している車種・グレード
・ツイン ハイブリッドA
・アルト エボリーンバーン
・ミラ 660 V
・プレオ 660 F(荷物を載せるのにいいかな〜と。)
・フィット 1.3 Y(振動が軽より静かで母が酔わないと思います)

07)ミッション【AT・MT・CVTどれでも】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)どれでも】
09)乗車人数【通勤時は1人、母の送り迎えで2人。たまに父が1人でゴルフへ出かける】
10)燃費 ワゴンRが街中12キロ程度なので、それより多い方がいい
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外がほとんど】
13)購入予定時期「今すぐでも」 、何年くらい乗る予定か「5年でだいたい10万キロなので、そのぐらいで」
>>678
ツインは経済性だけいえばガソリンAでしょ。ハイブリッドとの車体の差額で
ガソリンが何リットル買えるか考えてみよう。

ツインは現行国産ガソリンエンジン車ではダントツの燃費だし車体も安いし。

現行国産車の燃費では、
 プリウス>インサイト>ツイン>ヴィッツとフィット>その他
って感じだよ。
>>678
ツインは2人乗りだし、ホイールベースが短くて乗り心地が悪いから長距離移動はつらい。
荷物スペースも狭いので、汎用性にかける。
かなり距離も走るようだから、フィットなどのコンパクトクラスのほうが快適だと思うが、
経済性を重視するようならミラでも十分と思う。
>678
フィットが一番イイかなあ。燃費と快適性は軽自動車とは別次元だよ。
多少金額オーバーしても買う価値はあると思う。

どうしても予算内ならヴィッツかデミオが妥当かと。
682はじめの百歩:04/04/19 22:46 ID:zc8AJEU/
レスありがとうございます。

>>679-681さん
みなさんの意見を統合すると、快適さを重視してコンパクトカーが良いということですね。
コンパクトカーは今まで乗ったことがないので、今度ディーラーで試乗してみようと思います。
またミラは現行型はボディーがかなり大きめで居住空間が広々していそうなので、こちらも試乗して
乗り心地を確かめたいと思います。



ツイン ハイブリッドの試乗車って見かけないですよね。
683はじめの百歩:04/04/19 22:58 ID:zc8AJEU/
価格的にはツイン ハイブリッド以外は予算内に収まりそうです。

・ツイン ハイブリッドA    135.4万円(ギリギリオーバー)
・アルト エボリーンバーン 92.7万円
・ミラ 660 V   96.6 万円
・プレオ 660 F 80.1 万円 (FF CVTタイプ)
・フィット 1.3 Y 111.8万円

あとはみなさんの案も考慮します。
・ツイン ガソリンA (エアコン/パワステ付)    72.5万円
・ヴィッツ 1.3 U Lパッケージ          120.2万円
・デミオ  1.3 カジュアル            112.3万円(燃費が17.4km/lで一番低いですね)

他に燃費のよさそうな車を片っ端から調べてみました。
・ムーブ  660 L MT/FF             92.2万円 23km/l
・Kei    660 A MT/FF             76万円 22.5km/l
・R2    660 i  CVT/FF            95.万円 22.5km/l

とりあえず母と父も交えつつ、皆さんお勧めの「コンパクトカー」重視で相談してみたいと思います。
ちなみに上の車で「やめとけ」「これならイイ」というのはありますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:16 ID:tCRHMlq3
01)買い替え (SGフォレスター x20)
02)新車 or 中古車 どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン】
05)予算【200万】 と 購入方法【ローン(頭金50万)】
06)検討している車種・グレード
シビック、シビックフェリオ、ランサー、ランサーワゴン、アコードセダン(24T)、アルテッツァ(RS)他
07)ミッション【5AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常:大人1、子1 最大:大人2、子1】
10)燃費【気にする(リッター8km以上)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期:一年以内 と 何年くらい乗る予定か(4年)
嫁がMTを嫌がっての買い替えです。
5ATかCVTの車を新車、中古車、洋の東西を問わず探しています。
ストレスなく、きびきびと走る車がいいですね。
アドバイスお願いします。
>>684
三菱以外
>>684
またフォレスタにすれば?いい車だと思うが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:27 ID:tCRHMlq3
>686
フォレスタの後部座席は、乳飲み子を抱えてる我が家としては狭かったのです。
あと、内装の「グレーのプラスチック部分」がなんとも軽っつぽくて嫌になりました。
私は休日の運転手として楽しませてもらった車ですが、普段乗る嫁が嫌がるようにな
ってしまって。。。
内装うんこか。確かに。

セダンは嫁さんなんもいわないのか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:50 ID:tCRHMlq3
オヤジ臭いとは言いますね。
あと、アコードとフェリオは昔、ムカツクやつがのってたから感じ悪いと。
こんなんで車選ばれちゃたまりません。
>>687
フォレスターで後席狭いって言うわりに、検討車種もみんな後席狭い気が・・・

プジョーの206SWなんてどーよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:02 ID:axPJVJ/j
パンフレットは見たことありますが、実際どうでしょうか?
206尻だとコンパクトなような気がします。
フォレの後部は足元狭い、シートの座面が足りない、先代にあったせめてもの救い、リクライニングもない。
嫁さん結構厳しかったようです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:04 ID:qfN0WL//
最近プジョーの206進める奴多いが,206ってそんなにいいか?
狭いし煩いし走らないしカコワルイし.
またアクセラが奨めたくなりますねw
>>692
手頃で使い易い車ではあるよ。
とくにベベが一人なんていう家庭には丁度良いサイズと車内ではなかろうか。

>>691
どうせあと半年くらいでベベも一人で後席チャイルドシートに座るようになるから、
後席はお子ちゃま専用って考えた方が現実的だよ。
それよりもバギー積んだりできる事の方が重要になる。
>>692
害車厨が何人かいて、そのうちの1人が強烈にアフォなんでないか?
それか輸入元が安上がりな営業活動してるかも知れん。
>>684
ふつーにカローラセダン。
なお、200マンで買える5ATはストリーム/インテグラしかないっす。CVTだといろいろありますが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:21 ID:axPJVJ/j
子への授乳もそろそろ終わりかなってな具合の1歳数ヶ月です。
フレンチか。うーん、テンプレには国産、と明記してたのに。
自分、大学時代アウディ80ってやつで痛い目あって以来、国産厨なんですよ。
>>683
http://autoascii.jp/e-nenpi/ranking/index.html
http://www.carview.co.jp/userreviews/listpage.asp

まずはこれを見て燃費の概算を知っておく事(カタログ値じゃない実走燃費ね)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:23 ID:axPJVJ/j
>696
中古でも可なんで、できる限り広い選択肢をおねがい、ね。(AA略
>>683
それとある程度燃費が良い車だとリッターあたり1〜2kmの差は気にしないでいい。
それよりも車両価格を低くした方が総合的に全然得。
燃費じゃ差が付いても基本的に車両価格の差を埋めるのは難しい。

1L=100円とすると1万km走行時の費用
燃費1km=100万円
燃費5km=20万円
燃費6km=16万円
燃費7km=14万円
燃費8km=12万円
燃費9km=11万円
燃費10km=10万円
燃費11km=9万円
燃費12km=8・3万円
燃費13km=7・7万円
燃費14km=7・2万円
燃費15km=6・6万円
燃費16km=6・2万円
燃費17km=5・9万円
燃費18km=5・5万円
燃費19km=5・3万円
燃費20km=5万円
>>684
中古のオーパはどう?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:40 ID:axPJVJ/j
>701
opa、出ました。考えましたよ!
たしか2000だとCVTですよね。
室内広いらしいし。
ただ男の砦、「キビキビ走る」ってとこはどうなんでしょう?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:41 ID:axPJVJ/j
ちなみにここはsage
標準ですか?
704D1:04/04/20 00:54 ID:mHF88f7Z
初めましてD1です!
車の速さは何で決まるんですか?馬力?トルク?排気量?
教えてください!?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:56 ID:N6EF4Yne
>>704
木を見たところで森は分からないんだよ
オーパかぁ、思いつかんかった。
走りは乗って見たほうが話は早い。

>>704
どこが速いの?ゼロ発進?中間加速?最高速?
ゼロ発進なら馬力/車重 
中間加速ならトルク/車重
最高速なら空気抵抗とかギア比とかタイヤ径など絡んでくる。
707D1:04/04/20 01:12 ID:mHF88f7Z
全体的にです。ただたんにカタログとかを見て完全ドノーマル状態です。それで友達が車は排気量だ!って言ってたんですけど、
それは全く関係ないですか?
>>702
1.8ATはそこそこ走るし悪くはないと思うけど、2.0CVTは乗った事ないので判らない。
まあ、NA・ATのフォレスターよりはキビキビ走るのではないかと・・・
それよりも、頭金が50万ってなってるけど、フォレスターは下取りに出さないの?
>>707
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1082026977/l50
スレ違いだから、スレ立てるまでもない質問スレで聞いてきなさい。
とりあえずその知ったかぶり友人の話は聞き流しておけ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 01:41 ID:axPJVJ/j
>708
フォレもローン(3年)組んだため、下取り(売却)とほぼ相殺です(100〜120位)
ちなみにフォレはMTでした。
買取7マソダウン。
>>710
了解

オーパが気になるなら>>706が言ってるように乗ってみた方がいいんだけど、
新車の試乗車は少なそう(多分無いと思う)。中古車の試乗も厳しいかかと。
トヨタレンタカーで探せばあるかも。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 09:42 ID:CL1qAXDo
すいません質問です
カーエアコンを作動させると少し臭うので
カーエアコンの洗浄をしてもらおうと思っていますが
オートバックスでは輸入車は規則でやれませんと言われました。
近くにやれるところがないかググって見たんですが見つけることができませんでした。
エアコンにスプレーを吹きかけるのではなく、ちゃんと中までやってくれる業者さんって
ありませんでしょうか?
オートバックスが駄目なだけで意外と他の量販店ならやってくれたりするんでしょうか?
713712:04/04/20 09:43 ID:CL1qAXDo
貼るスレを間違えました
すいません
>>712
たばこバカバカ吸えば気にならなくなるよ
>>684
日産車NG?日産ならCVT結構あるけど。
P11プリメーラなんかいいんじゃないの(P10と比べたら何じゃコリャ?かもしれないが)。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?906004040107009060057+16+goo+
とか。
アテンザを購入しようと思ってます。
マツダ同士で競合させたいのですが私の住んでるところには
一系列しかディーラーがありません。
同一系列の別店舗で競合させることはできるのでしょうか?
それができない場合、他県のディーラーまで行くしかないのでしょうか?
どなたかお教えください。
>>716
そもそも、スレ違いだが一応レスしておく。
同一資本の別店舗で競合させるということは、営業所同士の仁義にかかわることだから
ディーラーによってはトラブルの元になる。
県境を越えて競合させることは出来るだろうが、たかが数万円のために他県のディーラーで
買うことは、あとのメンテナンスやトラブル時のアフターケアのことを考えれば無意味に思える。
車は新車で買っても壊れる可能性はあるし、いつトラブルに会うかもわからない。
漏れなら、自宅近くのディーラーで買う。
「月刊 自家用車」の読みすぎではないか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:26 ID:EoxkOWYN
>>716
マツダ同士でもできるが、効果は薄い。
他社の車とも競合させてみては?
719640:04/04/20 23:46 ID:lmHCs7h+
返事レス遅すぎますが…
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
もう少し参考にさせていただきます。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:23 ID:DCXaM3so
>715
日産ではP12およびU14のSSSや1.8およびリバティ、ルネッサ、アベニール及び
ウイングロードのSR-VE搭載車といったSR陣営、およびマーチキューブのGA系にCVTがありましたね。
しかし、自分転職前は(本体でなく)日産関係にいたため、日産車は食傷気味なんですよ。
U14の鉄板の上に乗ってるようなフィールは決して嫌いではありませんでした。
そうそう、嫁が新たなるお題を提示してきました。
『保険を安くせよ』
1.5リッターを中心に4ATも交えて探そうかなあああ。
そうすると忍び寄るアセロラの影(・ー・)
毎回毎回アセロラを勧めるスレはここですか?w
アセロラはイイ車だもん。しょーがない。
いろいろ考えると今一番お勧めの車なんじゃないかなあ?
>>722
そこまで手放しにはマンセー出来ない。
幅が長い(あと50mm短ければ)のが日本ではマイナスじゃないかなぁ。

個人的にはかなりイイと思うけど。
206のCCみたいなモデルキボンヌ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 19:54 ID:vNMSpWzY
>>716
私は今月車を買ったばかり、買う前は雑誌とかにも書いてあったので、
競合させて少しでも安く…って思ったけど、結局よく分からなかったので
大して値引き交渉とかせずに買った。
でも値引き交渉しつこくしてた友達より、値引きしてもらえた。
後で追加注文したオプション(計3万円分くらい)も
「サービスにしとくね」って言ってもらった。
後々の事もあるから、気持のイイ客でいた方がお得だと思う。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:57 ID:lW69JfA/
>>724
同じ。
値引きの事とかどうやって言ったらいいのか分からなくて全く自分から言い出せなかったのですが
見積もり時にも値引いてくれて最終的にオプションもいくつかサービスしてくれました。
結果車をよく知ってる知人に驚かれる位の価格で購入出来ました。
後々考えたらまめにディーラーに足を運んだ事と一括って事と値引きに対してガツガツしてなかったのが良かったのかな?とか言ったりしてます。
でも良い営業マンに当たったのが一番なのかな。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:26 ID:5cUsBtzu
後々まで使えるディーラーマンかどうかを見極めるのは必要だね。
こっちが気前良くても、ヘッポコなディーラーマンだとまるで役に立たんし。

トヨタ日産あたりは、そこらへんしっかりしてる社員が多いと思う。
マシダや菱はアレな人が多い気がする。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:04 ID:suJOEgch
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)セダン・コンパクトカー
05)300万円以下 現金
06)アコード、ゴルフ、プレミオなど
07)AT
08)こだわらず
09)通常1人、最大4人
10)気にしない
11)ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)近日中 2、3年

※ 休日ドライブ中心で、運転して楽しい車がほしいです。
ペーパーの期間が長いので、MTはもう運転できないと思う・・・。
車種が絞れていませんが、よろしくお願いします。
>>727
条件が広すぎて、レスのしようがないが・・・・
予算300マソなら
車好きなら、一度は輸入車にも乗ってほしいと思うので熟成されたゴルフのGTI、
車にあまり興味がないのなら、プレミオにしてあまった予算で服でも買ったほうが満足感が高いと思う。
さらに車にこだわりがないのなら、カローラでも十分、余ったお金で薄型テレビでも買うという考え方もある。
プレミオやカローラが運転して楽しいかというと疑問符.
外車ならゴルフ(GTIはちと予算オーバーか?)のほかプジョー307,
アルファ147(予算に合うのはMTだけど).
国産ならアコードのほかレガシィ,アテンザも候補でしょうね.
国産Dセグ比較は車・メ板で熱くやっているからご参考に.
730727:04/04/21 22:53 ID:suJOEgch
728,729さん、ありがとう。レガシィという手もありますね。
プジョーやアルファは故障は大丈夫ですか。また、ゴルフ
GTIはモデル末期かとも思いますが、ドライブの楽しさで
評価が高いのでしょうか。
レガシーはお世辞にも運転していて楽しいとは・・・
プジョー、アルファは国産に比べれば壊れます。特にアルファのセレスピードは
ディーラーも隠さずに「壊れます」と言います。
ゴルフは無難な選択かな。

727の候補になりそうな車は試乗できるものが多いので、後は試乗してから
考えてみては。
追加、アウディA3あたりを候補に入れてみては?
>>730
ご指摘のとおり、ゴルフはモデル末期で今秋にもモデルが入れ替わるが、
次期モデルはミニバン的なつくりといわれてるし、VWの導入初期モデルは
トラブルが多いというのが定評なのであえて、モデル末期のゴルフをすすめた。
ただ、ゴルフならGTIではなく、普通のCLiでも十分。
プジョー307はこれもミニバン的な要素が強く、試乗したが運転してあまり面白い
とは思わなかった。147は確かに面白かったが、この辺は個人の好みの問題だから
試乗されたし。(アウディA3は乗ったことがないのでわからない)
ほかには、多少予算オーバーとなるがシトロエンC5は、運転する楽しさ・快適な乗り
心地・スペースユーテリティがバランスよくていい車だと思ったが、スタイルは評価が
分かれると思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 03:51 ID:tfhQBHBt
1.初めて
2.中古車
3.どちらでも
4.クーペorセダン
5.100万(ローンも考えてます)頭金は30万程度
6.検討しているのは、NISSAN シルビアS14、BMW Z3、BMW 8シリーズ
7.MT
8.どれでも可
9.上記のBMWは2人ですが4人のほうが何かと便利かな?と思っています。
 必要な場合には親の車があるので2人でも問題はないと思っています。
10.燃費は気にしません。良いに越したことはありませんが
11.ドライブ
12.郊外
13.今年中
14.2.3年

私は大学生です。今親の車があるのですが親に不自由させるのも悪いと思いますので車を買おうとしています。
スポーティなものに憧れがあったのでスポーツカーがいいかなと考えています。
大学卒業まではあと二年ぐらいなので新社会人になるまで乗りたいです。
また、貯金は30マンぐらいで、親には迷惑をかけたくないのでお金は借りません。
毎月10マンぐらいバイトで自由にできるお金が入ってきます。

今まで左ハンドルに慣れていることもありできれば外車でと考えています。
上記の車は無謀でしょうか?お勧め、諸費用等も教えていただければ幸いです。

>>734
無謀。
予算100マソで外車じゃ、プジョー206ぐらいか。
>>734
学生でバイトじゃ審査とおらないだろw

維持費考えても無謀。
10万全部突っ込んでもいいならS14ならいけるか?
保険や税金、ガス代考えたらそれでも厳しいだろう。
>>734
その端金じゃBMW Z3なんて無謀もいいとこ。
中古車情報サイトなども見て少しは相場というものを理解汁。
スポーツカーに乗りたいなら親に頭下げて金借りれ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 13:39 ID:okO+IYdg
01)初めて購入
02)中古
03)国産車(諸事情で日産のみ)
04)特に無し
05)込み200万(頭金50万)
06)エクストレイル
07)できればAT
08)特に無し
09)大人4人
10)気にしない
11)街乗り たまに遠出
12)街中
13)夏くらいには 潰れるまで乗る予定

免許取立ての初心者です。
マーチ、キューブは見た目がダメで、ウイングロードは商用っぽいのでパス。
見た目が好きで、エクストレイルなんか買おうかと思ってるんですが、
初心者には運転しづらいとかありますかね?
大きさがサニーを多少大きくした感じらしいので、自分では大丈夫だと思ってるんですが・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:39 ID:bIyz+Lyd
大きいクーペが好きです
コスモ→30ソアラ(査定0)
次は外車デビューしようと思います
予算は250で自分の中では
BMW850、前のサンダーバード、カマロのコンパチ(このあいだまであったやつ)、
を考えています
この中ならおすすめはどれですか?
オーナーの方いればぜひ意見をお願いします
>>738
えくすとれいるでいいじゃん
女子供でも乗れる
見切りはいい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 15:05 ID:ZyMxkuXa
そろそろ車買い換えようと思うのですが、何かお勧めありますでしょうか。

01)先代インプレッサWRXワゴン
02)新車で
03)日欧なら何でも
04)ワゴン
05)車体価格で500万まで
06)特になし
07)ATに乗った事が無いので、可能ならMTが良いです。
08)4WDかFF
09)通常2名最大4名
10)燃費は気にしません
11)街乗りと毎週末の釣りかスキー
12)冬山と高速道路
13)8月に車検なので、その時に買い換えます。
>734
学生の相談は無謀なのが多いね。
スポーツカー系希望で低予算ばっかり…
まあ仕方ないが。

そんなに長い間乗るつもり無いなら安めの国産2ドアクーペが無難でしょ。
S13orS14(NA)、セリカ(NA)、レビ・トレ(FF)、ロードスター、インテグラ(非Type-R)
とりあえず適当に並べてみたけどこんな感じの車を。
ターボ車は避けておいた方が無難。
左ハンドルは社会人になって自分で稼げるようになってから買うべし。
>738
エクストレイルはスクエアなボディーで見切りも良いので問題ないでしょ。
>>738
エクスはヒップポイントが高く、ボディがスクエアだから、見切りがよく運転しやすいですよ。
車幅がちょいと広いんで、駐車スペースが狭いところでは手こずるかも。

>>741
MT設定有りのミドルクラスワゴンとなると、レガシィかアテンザくらい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 16:51 ID:ZyMxkuXa
>743
ありがとうございます。
やっぱり、MTを希望すると選択肢が少なくなるのですね。
私の連れがレガシーに乗っているので、レガシーは避けたいんで
MTの希望は取り止めます。
そうなると、選択肢は増えますでしょうか。
>>744
今度は凄く増えるw

国産は横に置いておいて欧州車では、
アウディ A4
オペル アストラ
VW パサート
ボルボ Vシリーズ
シトロエン C5/クサラのブレーク
辺りでしょうか。
ちょっとマイナーですがSAABの9-5エステートなんかも良いと思いますよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 17:56 ID:YvBJR9in
>745
おお、すげぇ増えた!ありがとう。

とりあえず一通りwebで見てみました。
アウディとSAABに興味が出てきたんで、
今度ディーラー回ってみます。

スウェーデン車って、日本やドイツ車に比べて
信頼性ってどうなんですかね。
ボルボは余り良い話を聞いた事無いんですが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:17 ID:BqQ8fSye
>>734
車購入時の諸費用もだけど、購入後の維持費もかかる。
車検もあるし保険にも入らないとだし、
中古だったらハズレに当たったらメンテ費用もかかるし。
親が全部払ってくれるなら別だけど・・・
>>746
信頼性はやはり圧倒的に国産車に分があると思います。
しかし最近はどこの車もそれなりに信用できると思いますよ。

SAABに乗ってる人間が周りに一人しか居ない(3年位かな)のですが、
彼は消耗品変えるくらいで日本車と変わらない、と申しておりました。
SAABに関してはこのスレなどで。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069684181/l50
国産も少し挙げておくと、上に挙げられているもの以外では、

トヨタ アベンシス/アルテッツァジータ/マークIIブリットFour/クラウンエステートFour
日産 アベニール/ステージア/プリメーラワゴン
ホンダ アコードワゴン

などがありますが、最近はミニバンに客層が移ったからなのかあまりパッとしたのがないですねぇ。
走りを求めるなら実際レガシィ位じゃないでしょうか。
走りを求めないならアベンシスのワゴンは試乗したところなかなか悪くないと思いました。

インプレッサWRXからの乗換えとなると、
動力性能ではたいていの車はかなりしょんぼりすると思いますが…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:44 ID:8XwNC213
01)初めて購入
02) どちらでも
03)国産車
04)軽自動車
05)諸経費込みで100万程度
06)特になし
07)AT
08)FF
09)大人4人
10)気にしない
11)通勤
12)街中と郊外
13)近日中 2〜3年
 
 2年ほどペーパードライバーでした。今年から新入社員なんで、車購入しようと。
 軽だとやっぱり新車のほうがお買い得ですかね?
>>739
アメ車は壊れやすいという噂があるが、マイナートラブルは別として
意外と信頼性は高い。部品も比較的(あくまでも比較的)安いから、
維持はしやすい。
BMW850は上記と比べると、比べ物にならないほど維持費がかかるので、
避けたほうが無難。特にV12モデルはトラブルの巣窟というのが定評。
確かに250マソで買える850があるのは事実だが、なぜ1000マソの車が
中古車市場で250マソの評価なのかを考えたほうがいい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:19 ID:lAuyh/nv
01)買い替え (K11マーチ 1300 3ドア)
02)どちらでも
03)国内外問わず
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸費用込み200万前後(初期チューン込み)】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
   マーチ12SR ・ スイフトスポーツ・デミオ等 
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常・二人 最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・山・ミニサーキット】
13)購入予定時期・すぐにでも   つぶれるまで乗る予定 

いままでK11でミニサーキット等走ってました
これから長く付き合えそうなコンパクトカーおすすめあるでしょうか?
(アフターパーツ等含めて)

自分としてはマーチ12SRが気になってます。
スレ違いな気がするんですけど質問させてください。
中古車買おうとしているのですが、
もし購入後にその車が事故車と分かったとすると
返金とかそういうのはどうなるんでしょうか?
>>753
事故車じゃないって言ってた(口頭じゃ怪しいから書面等で)んならK察いって詐欺で告発。

>>750
そうですね。一般的に軽の中古は割高。
何でもいいなら新古車探すといいかもしれません。
が、頻繁に4人乗るならデミオやスイフトなどの普通車の方が、
ゆとりがあっていいかとも思います。100万ほどで買えます。
維持費も税金以外は大して変わりませんし。
4人乗って過給なしの軽だと急な坂道や高速などはかなりつらいと思って下さい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:28 ID:nga11tD3
>>752
マーチでいいじゃん
日産も長く売るつもりみたいだし
パーツもいっぱいあるし
これからもいっぱい出るでしょう

んでマーチカップ出れ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:30 ID:UI8nW2Wq
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで100万円台まで】 と 購入方法【ローン】
06)ekワゴン ワゴンR FXリミテッド ライフ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)か4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常2〜3人と最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)秋〜冬頃 と 5年以上

20歳♀です。
若い世代に人気の車がいいです。
ベンチシートで外装、内装重視です。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:40 ID:nga11tD3
>>756
好きな形の車を買うのがいいです
高い買い物ですから
ちゃんとディーラーを3軒ぐらいまわって気に入った車がいいです
あと駆動方式
軽でFRはあんまりないですよ
現行車種だとないんじゃないかなあ?
758GT−ONE:04/04/22 22:13 ID:x9kNBeR+
>>750
Kクラスでコミコミ100万は難しいのでは?
Cクラスで煎ってみたらどうでしょうか?
どのクラスでもATはたいがいあります。
街中と郊外とのことですが、都内?
立体駐車対応がオススメです。さらに厳しいので・・・。

>>752
マーチに思い入れがあるんですね。
であれば、あえて他メーカーを選ぶのはもったいないです。
200万の予算でチューニング希望であれば、この際、ショップに頼むより、メーカーチューンに逝ってはどうでしょうか?
ニスモ、インパルといった所にコンプリートカーがあったはずです。

>>756
ローンとのことですから、安いほうがいいですよね。
だったらCクラスです。ヴィッツ、マーチ、フィット・・・。
維持費は多少掛かりますが、買うときに安い。
ゴメンナサイ。内装重視でしたね・・・Kクラスです。Kの方がコスト掛けてます。
FRは難しいですが、4WDなら結構あります。
AT+4WDで140万?ちょっと多めにご用意を。
街中メインでしたら立体駐車対応で。

suzuki RAPINいかがでしょう。
ゴメンナサイ、オーナーなもので・・・。
>>758
Cクラスってコンパクトクラスのことなのねw
一般に車スレでCクラスといえばメルセデスのCクラス、
ひねってもCセグメントのことではないかと。
760GT−ONE:04/04/22 22:45 ID:x9kNBeR+
すまない。C=コンパクトです。
普通にCクラスって使ってる。
そういえば、ベンツにあったね。
金銭的にも、趣味的にも興味がないからあまり話題にのらないので・・・。
ちなみに、クラス分けは軽=K、スモール=S、ミドル=M、ラージ=L、ビッグ=B
使わない?Kクラスミニバンとか。
761734:04/04/22 22:49 ID:tfhQBHBt
やはり無謀ですね。
株取引をやっているんで、それを売れば1000万ぐらいになるので売ってお金を作ろうと思います。
配当も終わりましたし。

Z3であればこみこみいくらぐらいかかりますか?
一番年式の古いものでいいので。
使わないなあ
>>760
そんな言い方初めて見た。
局所的な言い方じゃない?
一般的なのはセグメント分類だと思うけど。
>>761
Z3ならある程度現実的。
ただ、やはり高い買い物だから値段だけで買うと間違いなく「安物買いの銭失い」になる。
Z3だと、2000年秋にマイナーチェンジが行われてるから、出来れば2001年モデルを狙いたい。
めどとしてはコミ300マソぐらい。
個人的には、認定中古車をすすめる。町のディーラーより高いが、質はそろってるので長い目で
見れば高くない。
765734:04/04/22 23:20 ID:tfhQBHBt
>>764
ありがとうございます。やっぱり300万ぐらいですか。
あと、あまったマンションがあるんでこれが売れれば3850万ぐらいになるんですが、
F360やムルシエラゴを買うのは無謀ですか?
766750:04/04/22 23:23 ID:ji7JDV3Q
>>754 >>758
ありがとうございます。
4WDじゃなくて、グレードも高くないやつだったら
100万くらいでありますよね?
あと、街乗りっていうのは通勤途中に通るだけで
ほとんど行きません。会社や遊ぶところも郊外です。(田舎なので)
>>765
いいんじゃないか。維持費が問題ないなら。
でも俺が4000マソ使うなら(実際にその程度の預金はある)、車には使わないね。
車はBMWのM3で十分、残りは不動産・株・外貨に分散投資する。
ま、個人の価値観の問題だが。
>>765
牛や馬を買うような人はここでそんな無様な質問はしない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:28 ID:nuPjuAKj
>>757
軽箱や軽SUVなんてむしろFRだらけだが?MRもあるし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:33 ID:lAuyh/nv
>755 >758

どうもありがとうございます。
マーチは12SR以外にもいろいろスポーツモデルの選択肢あるようですね
週末にでもスイフトスポーツとマーチコンプリート各種で見積り取ってこようと思います。

>>758
アルトやミラの安いのなら90万円で新車買えるのさえ知らんのなら黙ってろ。

>>760
君だけの言語だな。他人に使っても通用しない。
772GT−ONE:04/04/23 00:40 ID:CMD+c13Y
>>771
地域的なもの?気をつけますね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 10:01 ID:oQ/4jrJF
01)買い替え (AE111 トレノ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ハッチバック】
05)予算【250】 と 購入方法【ローン(頭金100万)】
06)検討している車種・グレード【ランクスZ、アクセラ23S、シビックR】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常1人たまに4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・夜の峠】
13)年内に購入、最低5年乗りたいです。

ホントはクーペが欲しいんですが、仕事の関係で荷物を運ぶ事もあり
百歩譲ってハッチバックというところです。(上司はみんなワゴンかミニバン)
峠のドライブが楽しめるハッチバックか、もしワゴンがあれば教えてください。
三菱は選択肢からなくなりました
77522:04/04/23 13:34 ID:QkrJKOmH
今度車を買い替えようと思うんですが、パジェロミニとジムニーのどっちにしようか迷ってます。
両車種の長所.短所ありましたら教えて下さい。
パジェロミニはやめとけ。あれはおもちゃだ。
ジムニーの乗り心地も劣悪だけどナー・・・
新型は知らない。

んで>>775の使い道とか知りたいので
>>1のテンプレから必要な項目だけでも出して欲しいところ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:40 ID:QkrJKOmH
おもちゃ..ですか。それではジムニーの方がましかな?
779775:04/04/23 13:44 ID:QkrJKOmH
1)買い替え
2)中古
5)90万ぐらい、ローン(頭金10万)
11)通勤.ドライブ
12)公道
13)四〜五年

そんなもんですかね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:47 ID:36FUqV+p
ジムニー1300の中古はどうよ(軽より安い)
>>778
その通り。
ジムニーは市場を切り開いた。
パジェロミニはパジェロの名声に頼って売ろうとしているのが明か。
ついでに言えばパジェロJrはもっと最悪。
パジェロミニにオーバーフェンダー付けただけやん。
普通車なのに軽と同じ車内。
>779
パジェロミニの方が乗り心地や静粛性は上だと思うが
ジムニーも新型(JB23W)はコイルリジットになってかなり良くなってる。
クロカンなどのハードな使い方をしないならどちらでもそんなに差は無いかと。
ただ中古でジムニー買う場合はクロカンで酷使されてないか必ずチェックしる。
まあ新型なら大丈夫だと思うが。

ジムニーは確かに軽クロカン分野を長きに置いて引っ張ってきた偉大な車だが
普通に街中でしか乗らない人にはその良さは伝わりにくいかも…
三菱はなくなりそうだから
やめとけ
買うのはマゾだろ

>>783
>軽クロカン分野
なんて力まなくても、ランクルパジェロなどでは、狭い山道で使うには
大きすぎる場合があり、ジムニーサイズは重宝。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 16:54 ID:t83fSabS
平成7年型 スバル ヴィヴィオ M300 3ドア
AT(ECVT)・AC・PS・PW・集中ドアロック・ステレオ・純正アルミホイール・

車検無   走行7万4千キロ 
¥190.000(消費税込み)

これ買おうと思ってるんですけどどうでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:08 ID:EDJjMKwl
>>786
全部でナンボだ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:09 ID:HIZIcvES
今時、三菱が選択支にあって迷っているなんて、真正世間知らずってほんとに・・・・・www
789786:04/04/23 18:26 ID:t83fSabS
>>787
いや〜、よく分からないです
初めて車買おうとしてるもんで
>>775
ダイハツのテリオスキッドも選択肢に入れることをすすめる。
あと、軽ならターボないときついよ。

>>786
個人売買?業者からの購入?
車買うときは消費税以外にもいろいろ費用かかるから、それも合わせて書いてください。
>>786
ECVTについての基礎知識はあるか?
ちと特殊な変速機で、耐久性に若干だが難があるぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:52 ID:HS3mPYT5
>>788
世間は三菱かどういウ状態なのか知らんだろ。お前こそ世間を知らんよ
とりあえずこんなニュースは流れてますな。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004042302449c0
アフターサポートのことを考えたら状況が流動的な今のところは様子見が賢明かもしれません。
つーかこのへんの話は微妙にスレ違いなのでほどほどで・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 22:47 ID:rLCrhNc0
01)現在なし、下取りに出した
02)新車
03)国産車
04)福祉車両 セカンドシートリフトアップ車
05)現金一括 予算にはこだわらない
06)エスティマ アエラス プレサージュ V
07)AT
08)4WDを除く全て
09)通常3人 最大5人
10)気にしない
11)街乗り 高速 祖母の病院への送り迎え
12)街中
13)すぐにでも 5年位
etc 1Boxは運転する者の好みで不可 セカンドシートで座席が昇降するもの、
  なお、シートは取り外せなくてもよい(取り外せて車椅子代わりに
  なるものは必要ないため、車椅子用をリアドアから収納する装置を
  装着する)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:48 ID:Z4nOPA6f
1)買い替え
2)中古
3)外車
4)コンパクトカー
5)100万以下 頭金20万のローン
6)シボレークルーザー ゴルフ
7)どちらでも
8)気にしない
9)4人以上
10)気にしない
11)街乗り ドライブ
12)街中 高速道路
13)すぐにでも 3年

車に詳しくないので、お奨めがあったら教えて下さい。
正直、アルファ147が欲しかったのですが手が出ません・・・
796 :04/04/24 00:18 ID:5yLJ2d5H
>>795
アルファ風リアコンビのデミオ。

シボレークルーザーは高級スイフトだし、ゴルフは古いし・・・。
>>795
アルファ145は?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:00 ID:kFaI0zuK
01)買い替え (シビックフェリオ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【Lクラスセダン】
05)予算 300〜350万円
06)インスパイア ウィンダム ティアナその他 
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【1〜2人 】
10)燃費【気にする 8キロ程度】
11)使用用途【通勤・仕事】
12)よく走る場所【郊外・高速道路】
当方40台で、最近独立して自営業に。
取引先などに行ったりするのに、シビックではどうかと思う。
かといってセドリックやクラウンは土建屋の社長あたりが乗っている
イメージがあり、嫌。

>>798
印スパイアいいよー
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 03:04 ID:iAFRTtZn
個人売買で、車検を売るほうが取ってくれている場合は税金は売る人が払ってくれてるんですか?
ちょっと広告を見たところ、名義変更費と車庫証明の手続きだけで結構です。あとの諸費用は一切いただきませんて書いてあったんですけど。
もちろん任意保険は払わなくてはいけないのはわかっていますが、強制保険費も車検時に払うのですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 07:45 ID:NQ/cMtDt
>>775
ダートとか山道を走るならジムニーかパジェロだろうけど
乗用車的な使い方をするならテリオスキッドはどう?
それからジムニーとパジェロは4WDのシステムが古いです。
フルタイム4WDではなく切替式です。
その点テリオスキッドの4WDは高性能です。

>801
横からツッコミで申し訳ないがフルタイム4WDとパートタイム4WDは
機構的に違うもので古いor新しいで分けるものではない。
普通の乗用車のフルタイム4WDなんてクロカンじゃ全く使い物にならんよ。
まあ乗用車的に使うならフルタイム4WDの方が良いのは同意するが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:23 ID:YFbFm8pp
シボレークルーズだろ!!
>>798
もろインスパイヤじゃないか?

巡航時は3気筒休止で巡航燃費抜群。
>>801
高性能っていうか・・・センターデフロックがあるかないかだけの話で。
ロックしないスタンバイ4WD状態だと舗装路でのタイトターンコーナリング現象がおきない代わりに
前後輪の回転差を検知して駆動力の分配が起こるのでタイムラグが発生する・安定性が落ちる。
ロックすれば確実な駆動を得られるが、前述のデメリットに注意する必要がある。
フルタイム4WDは便利ではあるが、ジムニーなどのパートタイム4WDの方が機構がシンプルな分信頼性が高い・機構重量が軽いので燃費にもいい
とそれぞれのメリット・デメリットを理解して選択すればいいかと。
>>805
>ロックしないスタンバイ4WD状態
テリオスキッドはスタンバイ4WDではないでつ。
>>805 はセンターデフ付4WDとビスカス式のオンデマンド4WDの
区別がついていないと思われ。
01)買い替え(インテZX)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【スポーツ、スポーティカーなど】
05)予算【200万前後】 と 購入方法【ローン(頭金120万程)】
06)TypeR、シルビアS15、(32GT-R)
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【なんでも良い】
09)乗車人数【2人乗りはちょっと…】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・サーキットなど】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)今年中 4年は乗りたい

仕事も無事にやっていけそうでお金のめどもたったので相談に来ました。
憧れだったGT-Rが気になりますが維持費が相当きびしそうです。
TypeRとシルビアと比べるとやっぱTypeRの方が楽しいですかね?
ほぼ街乗りに使用する予定ですが、
たまにサーキットも、記録を気にせず楽しくやりたいって所です。
他にお勧めがあればお願いします。
01)買い替え(パルサーGTi-R)
02)中古
03)国産車
04)こだわりなし
05)予算【150万】 と 購入方法【ローン(頭金30万)】  できれば安く。
06)特になし
07)こだわりなし
08)雪国なので、できれば4WD。ただ、特にこだわらない。
09)通常1人、最大5人
10)燃費【気にする(リッター15km以上。できれば航続距離が長い方が望ましい)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期は今年の11月 5年くらい乗る予定。

次世代(ハイブリッドorディーゼルorLPG)への繋ぎとして、乗りたいと思っています。
とりあえず、燃費重視ですが、できればトルクがあった方がうれしいです。
(パワーというか最高速はそんなでもなくてもいいので・・・)
年式や車体もそれほどこだわらないのですが、
片道500kmとかを走るときがあるので、同乗者に優しい環境も欲しいのです。
難しいかもしれませんが、何卒・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 08:51 ID:q/kQMRRQ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19466319
なんですふが、どうでしょう? ビップってなんでこんなに安いんですかね・・。
>>809
燃費&トルク重視ならディーゼルしか思いつかない。
ただ、クロカンやミニバン除いたらタマ数が極端に減るから、プロボックスの新車も考えたらどう(FFしかないけど)?
812809:04/04/26 11:41 ID:fAaKc71S
>>811
やっぱりディーゼルですかね?
別にミニバンでも構わなかったりします。
むしろ、人を載せて走るようだったらこっちの方がいいのかな?

プロボックスってのは何でしょうか?
わからん単語は聞き返す前にググれや。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/probox_vn/
ちなみにサクシードも同じ車。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/succeed_vn/
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:11 ID:kvfvy980
33男です。初めて自分の車を買おうかと思っています。
これまではレンタカー(AT)・実家の車(マニュアル)を年数回運転してました。
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)セダン(性格が地味なので、あまり派手さの無い車が良い)
05)予算150万くらいまで(安いに超したことはない)最大200万 、現金一括購入
06)検討している車種・グレード:特になし(というか車の種類が分からない)
07)ミッション:AT/MTどちらでも可(安い方が良い)
08)駆動方式: FF or FR (というか、特徴の違いが分からない。動けば何でも良いです)
09)乗車人数:通常1人、最大4人くらいかなあ。
10)燃費【気にしない】
11)使用用途:通勤には使わない。休日の買い物とか遊びに使う。
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か :今年中に買おうかなという程度。
車には(いまのところ)執着心が無いので、相当長期間(ぼろぼろになるまで)乗ると思う。

要は、走れれば何でも良いという感じなのですが、なにしろ、車には全く興味が無いため、
そもそもどこから手を付けて良いのやら、、、車種絞り込みのとっかかりとして、いくつか、
無難な車種を挙げて頂けると嬉しいです。
>>808
シルビアかな?今では貴重なFRだし。

>>810
9年落ちではそんなもんでしょ。べつにBIP仕様ではないみたいですけど。
そろそろ大物部品の交換が必要な時期な気もします。

>>814
白のカローラ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:42 ID:iQNdfv6t
27男です。この度仕事で必要なため、車を買うことにしました。
01)以前ワゴンRを所持していたが手放して数年になる
02)新車または新古車
03)国産
04)軽または廉価低燃費な小型車なら形は問いません
05)予算100万くらい(出来る限り安い方が嬉しい)
06)検討中の車種:特に無し
07)AT
08)駆動方式問わず
09)乗車人員:普段は一人、最大で4人乗れれば。
10)燃費:仕事で使うためいいにこした事はありません
11)主用途:仕事で顧客宅を回る
12)主に街中を走行
13)かなり近い時期に購入を予定、乗り潰そうと思ってます

頭金として使える金額は僅かで、車種・メーカーにこだわりも無いため出来るだけ廉価な車種を検討してます。また、走行距離によって会社から手当も出るため燃費のいいものを希望してます。
車に詳しくないため、ご協力お願いします
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:14 ID:S+z7btM2
>>816
軽なら、ダイハツミラ、スズキアルト、三菱ミニカ、マツダキャロル(中身はアルト)。
バン(貨物仕様)なら安くて軽いが、4人乗るにはキツイ。(リアシートがオマケみたいなもの)
乗用仕様は快適装備の分、値段も重量もアップ。

スバルプレオ、スズキkeiあたりも。

新古車なら、比較的上のグレードでも安めに買えるかも。
818814:04/04/26 19:25 ID:kvfvy980
815さんありがとうございます。できれば3-4種挙げて頂けるとさらに嬉しいのですが。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:39 ID:iQNdfv6t
>>817
サンクス!!参考にさせてもらいます。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:51 ID:x6/Yfi0w
>>814
白のカローラ

あなたみたいな方がいるから、カローラは長年ベストセラーになれるのですね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:51 ID:rnFjibxZ
Fit1.5Sのマニアルを買おうと思うんですが、この車ってサス等足腰はどうですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:09 ID:cIDOtL+q
01)買い替え。現在スカイラインGTS-T TypeM(H4)所有
02)新車あるいは新古車で
03)国産車
04)06に挙げますが小型ハッチバックです
05)150万まで 現金一括(100程度銀行からの予定)
06)マツダデミオスポルト・日産キューブEX
07)デミオならMT キューブならCVT
08)FF
09)通常一人か二人 最大4人
10)10km/L位は欲しいです
11)街乗りがほとんど。一回辺りで100km超えることは稀です。
12)郊外都市在住。渋滞はそれほど酷くないです
13)6月または7月購入予定で、できるだけ長く乗りたいです。今の車も12年乗ってます。
※ハンドリングが素晴らしかった(下手な漏れにもわかる)のがR32を長く乗った理由です。
なので「運転して楽しい」のが第一希望。あと、ディスチャージライトも未経験なので
付けたいです。
長く「最新型」という物に乗っていないので、このクラスのクルマの出来・不出来がよくわかりません。
かと言ってこまめにディーラーを回る時間がない&セールス氏の攻勢に対応しきれないので、
まずは上記条件に於いて私の候補選択にブレが無いか御意見ください。
営業に車購入は決算期にこだわる事は無いって言われたけどそうなんでしょうか?
値引きに影響は無いと言ってたんだけど・・・
>>814
いや、あなたはカローラが世界一似合うと思います。
MTに慣れているならMTの方がお勧めです。


昔サンバーが27万キロ走ったとかそういう記事を見たことがあります。
それを是非超えてみてください。20年は乗ってください。
大事に乗ってください。

なぜならそんなカローラはどんな車よりかっこいいと思うからです。
横レスだが・・・。
仕事でカローラ(白のセダン)に乗っているが、すごくいい車だよ。
コンパクトで取り回しはいいし、室内やトランクも広い。
日本における日常の速度域では静かだし、乗り心地も快適。
難点は長時間運転をしていると、快適すぎて眠くなることだw
>>814
カローラの他には…
・ちょっと小さめのプラッツ
・ちょっと大きめのアリオン/プレミオ などでしょうか。
・四輪駆動が必要ならインプレッサ
予算150〜200でセダンですとこのくらいでしょう。

>>821
車種が決まってるならその車種スレへGO!

>>822
ま、その2択でしょ。デミオは燃費がいまいちですがMTならいいんじゃない。
あとはフィットも選択肢に入れたらいかがでしょう。

>>823
それもセールストークの一つですね。
決算期で予算未達のディーラーなら、結構な値引が期待できるでしょうが。

827823:04/04/26 21:49 ID:62LFgowN
やはりセールストークですよねぇ・・・
やはり値引くなら決算期ですか。
ありがとうございました。
828822:04/04/26 22:05 ID:cIDOtL+q
フィット、ですか。
そう言えば詳しく見てませんでした。
確か1.5があったんでしたね。
そちらもこれから検討してみます。
THXでした
829814:04/04/26 22:08 ID:kvfvy980
ありがとうございます。
とりあえず、カローラ、プラッツ、アリオン、プレミオを候補として考えてみます。
ぱっと見たところ、プラッツがお手頃で良さそうな感じです。
でも、グレードとかいっぱいあって、よく難しいぽ(´・ω・`)
830 :04/04/27 01:50 ID:yOPIsGtQ
>>829
プラッツだったら、税金が安いのは1000cc、パワーがあるのは1500cc。(お好みで。)
5MTの方が安いので、グレードは“F”に決定。

買う時は、フィットアリアと競合させて、大幅値引きを獲得しましょう。
父親の車を考えてたのですがど〜もピンとこないので相談に来ました。
01)買い替え  (現在カローラ9年目)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダンよりはミニバンとか室内大きめ】
05)予算    【諸費用込200万以下らへん】【現金一括】
06)車種・グレード     【カローラはもういい(父親談)】
07)ミッション        【AT・CVT】
08)駆動方式        【気にしてない】
09)乗車人数        【通常2人 最大5人】
10)燃費           【気にする。燃費良い方が○】
11)使用用途        【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所      【街中・郊外】
13)購入予定時期     【今後1年の間】乗る予定年数【10年位】

※上記以外の条件
【1500cc<排気量<2000cc】【定年後にもドライブするに程よい車種】
【安全性良い(視野、疲労を考えて)】【田舎です、荷物多く入るほうがいいです】

運転が楽で10年位乗ってても遜色無い車は
皆さんの中ではどのような車種がピックアップされるのでしょうか?
個人的にビスタアルデオ(外観以外全く知らない車・生産終了)のような奴が
あってると思うのですが。父親は車にあんま関心は無いようです。
1年後の車検までに購入する予定なので車購入で最適な時期とかもあったら適当にレス下さい。
よろしくお願いします。
カローラはもういい。
という所が気になるので
その辺をもちっとつっこんでちょ。

そこまでこだわりがないのなら
トヨタのディーラーに行って
おとーさんが、何か良いかも。
と思った車を買わせてあげたい。
補助金もらってプリウスとか。まだ3ヶ月待ちとかみたいだけど、一年後までには解消されるだろうし。
>>831
ミニバンの形を「商用車」と捉える方でなければ、
価格帯から行けばトヨタウイッシュ・ホンダストリームでしょうか?
日産リバティはモデルが古いから今イチかも。
あと、年明け早々にマツダからはプレマシーがモデルチェンジして出るみたいです

来年まで時間があるなら、来年年明け〜年度末の間に購入するのが一番安く買えます。
長く乗るということならば、取り回し易さ、車両感覚の掴みやすさなども
実際に運転してもらって比較してもらった方がよいと思います。

私の親戚(50〜65歳)の3人は、3人とも取り回しが良いという理由で
シルフィ乗ってます。
835831:04/04/27 12:05 ID:vzXksHbn
>832>833>834さん
レスありがとうございます。

「かろーら(ry」というのは
既にカローラに乗って20年以上(新車×2回買替)
だから違う車に乗りたいという父親の気持ちだと思います。
まぁ、そんな深い発言じゃないですw。

皆さんがピックアップされた車+父親の気持ちで
じっくり検討して行きます、ありがとうございました。
>834さん
「来年年明け〜年度末」ためになりました、情報サンクス!
カローラの最廉価バージョンが、
コストパフォーマンスで最高なのはほぼ間違いないよ。
打倒カローラで他社他車がガンガっている。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:30 ID:6C1fzc+j
01)買い替え (現在の車名: デミオ)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ミドルセダン・ワゴン」
05)予算【40万】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD以外】
09)乗車人数【通常1〜3】
10)燃費【あまり気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

今デミオに乗ってて、任意保険が5万、車検が9万です。
ABS、エアバッグの付いてる平成7年前後の、マーク2、セフィーロ、アコードなど
ミドルセダンを探してます。
3ナンバー車は、維持費が高いといいますが、これらに乗り換えると、保険、車検、それぞれいくらぐらいになるのでしょうか?

上記車種以外に不人気で安く、デザインも奇をてらってない車種ありますか?
あまり車高が低い車はすきではないです。(天井とか)
838837:04/04/27 19:32 ID:6C1fzc+j
サンデードライバーで年8千程度しか走らないので燃費はこの際気にしません。
デミオから乗り換えて良かったぁ〜〜と思えるような上質なやつがいいですw
>>837
>3ナンバー車は、維持費が高いといいますが、これらに乗り換えると、保険、車検、それぞれいくらぐらいになるのでしょうか

車検は最低、重量税分だけは高くなります。
他、年間維持費として自動車税がデミオより約1万円高くなります。
保険料は、賠償クラスが一ランク上昇するので、その分上がります。
具体的にいくら、というのはこのテンプレだけでは算出不能です

あと、3ナンバー=維持費高い、じゃなくて排気量または車両重量によって
税金・保険等は区割りされていますので、候補車の中でも2000cc以下であれば
いくらか税金・保険の上昇は抑えられます。

>上記車種以外に不人気で安く、デザインも奇をてらってない車種ありますか

日産プリメーラ(2代目)なんていかがですか?
840839:04/04/27 20:12 ID:tda85yQj
ついでに。
アコード・セフィーロというのはよい選択肢だと思います。
ディアマンテも入るかもしれませんがGDIだったらパスが賢明。
スレ違い立ったらすまんです

今学生で一人暮らししてるんですが、やっぱり本籍の住所で登録しないといけないですよね?
と、いうことは車庫証明も本籍で行わなければいけないんですか?
現住所に駐車場が欲しい場合、車庫証明はどうなるんでしょうか?また、ローンは?
現住所と本籍が違う場合で気をつけた方が良い事があれば教えてください
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:49 ID:tda85yQj
>>841
自動車の登録は現住所(現在住民票がおいてある)です。
本籍(戸籍上の)ではないです。

住民票が実家(現住所と違う)と言うことならばあなたの仰る通り
実家住所で登録しなければ×ですし、車庫証明もそれに倣います。
ローンと言うのは信販会社ですか?
その場合はケースバイケース。ただし学生さん本人名義ではローン組めないことがほとんど。
親権者の連帯保証が必要或いは親権者名義での申し込みになるでしょうね。

>>841
また追加
車をどこで使おうが使用者の自由ですが、
その場合でも車庫(駐車場)は必ずなければキップ切られますし、
路上を車庫代わりにしたりすると単なる「駐禁」じゃない違反(正式名失念)
に問われますよ。
844837:04/04/27 21:17 ID:RZiBjB7k
>>839
プリメーラコンパクトでいいですね!
ディアマンテはデザインはいいけど排気量が2.5からですね。2.0リッター未満で耐久性も考慮してトヨタ、日産中心に探してみます!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:23 ID:5AB1lAXc
中古のジャガーのXJを300万くらいで買いたいと思ってるのですが、整備費、修理費等、結構お金かかりますかね?
普段乗るのは週一くらいで、長距離は走らず、一年で合計2千キロも走らない感じです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:43 ID:5OqjDyTX
>>845
運だな
なんとも言えん
>>845
その程度の走行距離は不具合がおきやすい。
特にバッテリ、電装品、各種ホース類。出来れば月一度は長距離・高速を走ったほうが良いかも。

その予算だとV6版だと思うが、間違っても(いくら安くても)V12版は買わないこと。
トラブルの巣窟だし、壊れたら高いうえに、壊れなくても(維持費が)高い。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:32 ID:gYrrgxdi
ご意見ありがどうございます。購入予定はV8エグゼクティブ3.2です。1998年式ですね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 02:57 ID:67BJO6eV
sz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 04:48 ID:jJUgD+Xz
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー・ミニバン・オープン】
05)予算【100万】 購入方法【ローン?】
06)検討している車種
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【よくわかりません】
09)乗車人数【通常1最大4ぐらい】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期【今後1年の間】乗る予定年数【5年位】

車の知識全然ないんですけど、最近の街でよく見かける車は嫌なんです。
カッコよくて人気があって乗ってると車通と思われて
ある程度走ってくれないと困りますが、どちらかと言うと見た目重視な
誰もが羨む、そんな車ないですかー?お願いします。
>850
すごくツッコミどころ満載だな。
「よく見かける車は嫌」なら「人気のある車」なんて望めないだろ。
目立つ車=あんまり人の乗ってない不人気車だろ。
腐るほど見るフィットなんてだれも注目しないようなもんだ。
まあ普通の車でもDQN仕様にすれば目立つかもしれんがな。(w

見た目のインパクトだけならセラとかAZ-1なんかガルウィングで目立つ。
あとは日産のパイクカーシリーズ(パオ、フィガロ、Be-1)とか
トヨタのWillシリーズ(Will Vi、Will VS、Will サイファ)とか。

まあどっちにしろ100万程度で「誰もが羨む車」望む方が間違い。(w
一桁増えたらそういう車も買えるかもしれんが。
つーか俺もしかして釣られてる…(w
852850:04/04/29 05:57 ID:jJUgD+Xz
>>851
一通り見たんですが、ビビッとくるのはありませんでした・・
どうも近未来的な車はあまり好きじゃないようなんですよねー
クラシックカーっていうんですか?
最近では丸井のCMで見たオレンジの車とかフォルクスワーゲンのビートルとか
あと、BMのミニなんかもいいと思いました。
>852
マジなようなんでマジレスで。
BMWのミニとかビートル(Newの方だろうけど)を100で買うのは無理だって。
TVあんま見ないんでオレンジの車ってのはわからんが。
ちなみに旧ビートルやローバーミニなら>7を参考に。
まあ>7に書いてあるミラジーノやヴィヴィオビストロあたりが無難かも。
854850:04/04/29 06:21 ID:jJUgD+Xz
>>853
http://www.0101.co.jp/index.html
丸井のCMはここの第3章で見れます。

ビートルは古い方ですよ。
新しいのは眉毛がつながってるみたいで受け付けないんです。

やっぱ100万そこらじゃいいのないですかね・・
>>850
車の知識が全然なく、予算も100万しかないという状況で、
ビートルだの、MINIだの論外。(ネタでなければ)
856855:04/04/29 07:18 ID:XNZPQMMh
>>850
追記。
丸井のCMの車はスバル360(通称・テントウ虫)。
予算100マソでも買える個体があるのは事実だが、
まず探すのが困難だし、車の知識がないという君が
維持することは困難だと思う。
最新型でも30年落ちの車だ。
面倒を見てくれる整備工場と整備工場の期待に応えられる財布、
屋根付のガレージ、故障しても可愛いと思える車への愛情、
これらすべてがあるのなら別だが。
857850:04/04/29 07:28 ID:jJUgD+Xz
>>856
そうなんですか?
今違うところで聞いてきたんですが
FIAT 500のD以降のモデルと教えてもらったんですが・・

はぁ・・いいと思うのはみんな障害があるなぁ・・
>>850
玉木潤の出てるCMのオレンジのクルマはあなたの仰る通り。

>カッコよくて人気があって乗ってると車通と思われて

こういうクルマのオーナーは、3タイプ。

1. 本当の車通。ちょっとした修理などは自分でやっちゃったりも出来る人
2. 修理費すべて支払っても全然平気な強い財布を持った人
3. 支払いが追いつかず、悪い女(男)に貢いでるのと同じ状態の人

所有していることだけで満足できるなら買っても可。
ただし人間と同じで、一回あたりの入院は長期になること多いし、
医療費(修理費)も高い事が多い。

ところであなたは女性ですか?
だったらローバー114辺りならいいかも。
859850:04/04/29 08:31 ID:jJUgD+Xz
>>858
一応女ですが
ローバー114はちょっと・・
だめでした。
>>859
そうですか・・・・

そうなると予算範囲ではフランス車(ちょっと古め)になるのかなぁ。

ルノーのトゥインゴかプジョーの206辺り・・・?
持病ありが多いみたいだけど、ディーラーがまだしっかりしてる分、救いがあるかも
もっとも無難なのはVWポロだとは思うよ。

861850:04/04/29 09:24 ID:jJUgD+Xz
>>860
ん〜そういう系統じゃないんですよね求めてるのは・・
100万ぐらいだとそう限定されてしまうのかもしまいませんが

今、クラシックカーで検索していたら魅力的なのが多かったんですが
( 117クーペ 360 GINETTA G15 DATABOOK N360 S800
キャロル360 コスモスポーツ トヨタスポーツ800 ミゼット など)

改めて再確認しました。自分はクラシックカーに乗りたいんです。
単刀直入に100万円で乗れるクラシックカーはありますか?
>>850
100万で買える旧車は確かにある。
しかし、今100万しか用意できない人間で、車の知識は皆無、
良い整備工場も知らないような人間に買う権利は無い。
たとえ買ったとしても、三日で手放すのがオチ。
金と知識と気概が全て揃ってからにしな。
それと大抵の場合、旧車はセカンドカーだ。
>>862
御説イチイチごもっとも!!!!

>>861
その系統なら好きに選ぶとよいと思われ
お勧め車なし、その逆もまた無し、の世界だ
864850:04/04/29 09:54 ID:jJUgD+Xz
>>862>>863
そうですよね・・行き着くとこはそこなんですよね・・
わかってはいましたが諦めがつきました。
でもいつか必ず乗りたいと思います。

父がBMのミニを買って古くなったらくれると言っているので
Z4なんて買わなければもっと早まったんですけど・・
それまでは無難な車で我慢します。

みなさんホントにありがとうございました。
釣られ過ぎwwwwwwwwww
>>850
もう見てないだろうけど、
クラシックカー風なら光岡 ビュートという選択肢も。
867850:04/04/29 11:01 ID:jJUgD+Xz
>>866
ちょっとブサイクな感じがするのでダメです。
>865
たまにはこういう初心者に現実を教えてあげるのも良いんでないの。
罵倒するのだけが2chじゃないしね。
むかつく対応する香具師なら「金と知識もねえのにぐたぐた御託並べんな貧乏人」
の一言で終わりでしょ。(w

…素朴な疑問だがBMWミニってクラシックか?
ローバーミニならわかるが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 12:49 ID:Wrpl9K7s
>>850
すれ違ったら、「おっ?」って思う車。
http://www.goo-net.com/catalog/1010/10102022/01005929/index.html 100万じゃ絶対無理
http://www.goo-net.com/catalog/1015/10152035/01505867/index.html タマ少ないけどオススメ
http://www.goo-net.com/catalog/1020/10202024/10017821/index.html これも100万じゃ無理かな
http://www.goo-net.com/catalog/1020/10201015/02002401/index.html 個人的に好き
http://www.goo-net.com/catalog/1020/10201016/02002487/index.html 上記同文
http://www.goo-net.com/catalog/1025/10251028/10013122/index.html 100万じゃ無理だが一番オススメ
http://www.goo-net.com/catalog/1025/10251502/02501232/index.html 現実的にオススメ
http://www.goo-net.com/catalog/1040/10401002/04003207/index.html ネ申
http://www.goo-net.com/catalog/1050/10501008/05002821/index.html これも現実的
http://www.goo-net.com/catalog/1055/10551504/05502060/index.html 割と個性的
http://www.goo-net.com/catalog/1045/10451007/04501303/index.html タマ少ないけど個性的
人気車種の不人気グレードや、個人的に好きな車を挙げてみる。
…どれもクラシックからは程遠いが…
870 :04/04/29 15:16 ID:DpDMOOE5
>>867
ビュート駄目じゃ、嗜好が分からないなぁ・・・。

一番良いのは、予算を200万にして新し目のローバーミニを、専門店で買う。
(残ったお金は、いざという時の為にキープ。)

妥協出来るなら、ミニカ、プレオ、ミラ、レイ辺りのクラッシック軽の中から・・・。




しかし、本当のお薦めがあります!!

「カッコよくて人気があって」じゃないけど「乗ってると車通と思われ」る、お薦め車は“ジムニー/ジムニーシエラ”の先代最終型。
アウトドアファッションを着て、オフロードタイヤを履いて、多少凹ませたりしたら完璧。

「ある程度走ってくれないと困りますが」は、山でも走れるからクリアとして、「どちらかと言うと見た目重視」ってのがネックか・・・。
「誰もが羨む」ってのもなぁ・・・・・。(「一部マニアが羨む」ってのならクリアだけど。w)
>>860
じゃ、ホンダのスーパーカブはどうだ。
クラシックだし、ミラーなどのパーツをクロームにすれば、見た目重視だし
素敵な女性がブリティッシュ系のオールドファッションで乗れば誰もが羨む。
スーパーカブ90なら動力性能も十分だし、高速も走れるし、街のりなら小回りも効く。
100万なら予算範囲だし、気にするという燃費もクリアだ。
4人は乗れないが、まあオープンカーといえないこともないしな。
>>869
メガクルーザーとネ申ワロタw

みんな投げやりになってきてるな。
マーチプリンセスとかいいんでないの?
日産のBe-1とか
マーチルンバ、マーチボレロとか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:40 ID:JyPOfoHX
日産のパオにしとけ。
見た目はかなりクラシック。勿論MTで乗れよ。
Z4買った親父がBMミニを足に使ってるのかな?
その親父が>>858のいう1に該当するなら、旧車買っても心強いのだが。

カーマガジンの100万円でドロ沼に陥るをついつい思い浮かべてしまった。
っつーか高卒のバカ女は黙って中古ワゴンRでも乗っとけ
金ないくせに、幼稚園児みたいにあれがいいだのこれは嫌だの言ってんじゃねぇよ
BMミニを直ちに分捕れ。
880850:04/04/29 20:53 ID:jJUgD+Xz
>>871
ちょっとタイヤが少ないですね。
>>876
Z4がサイドカーで、足はVW ゴルフのオープンに乗ってます。
>>879
まだ買ってないんですよ。

>>その他の方
参考にさせて頂きます。
are
漏れも850名乗っていい?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:27 ID:+oILdYxh
>>880
6輪車にしる
タイレルフォード
884850:04/04/29 21:38 ID:jJUgD+Xz
>>883
多ければいいってものでもないですよ。
とりあえず、この辺でネタは

   糸冬 了
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:18 ID:wqwVnojo
初めて書き込みするものですが、
アテンザか、アクセラ、もしくはBMミニ、シトロエンのC2が
いいなって思ってるんだけど、燃費、内装等考えてどれが一番
いいとおもいますか?
>>886
テンプラ使えと何度言えば(ry
とりあえずテンプレに乗せてから来い
話はそれからだ
>>886
テンプレ 01〜13 の項目をできるだけ記入してください
天麩羅定食いっちょう!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:35 ID:wqwVnojo
すみません。よろしく御願いします。

01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー】
05)予算【250万】 と 購入方法【ローン(頭金100万)】
06)アテンザ・アクセラ・BMミニ・シトロエンC2
07)ミッション【得になし。できればMT】
08)駆動方式【特に希望なし】
09)乗車人数【通常1人・最大4人】
10)燃費【気にする(最低10KM/L)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)特になし

内装とか使いやすくて、きびきび走れるような車が欲しいです
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:37 ID:hoLVZZHh
きびきび走る=(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!=アクセラ
>>891
まず候補車の中で、唯一シトロエンだけは絶対に試乗をしてから判断汁!
ここの車は好き嫌いが非常に別れ易い。
で、4台の中で購入時にもっとも我慢しないで済む(オプションを色々付けても予算オーバーしない)
のはアクセラ。次がアテンザ。
ミニは意外とデカくてかつ効率は悪い。
シトロエンは意外と燃費悪い。

テンプレ読む限り条件を100%満たすのは「?」なので、優先順位を決めて話を進めるべし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:03 ID:wqwVnojo
う〜ん。一番はやっぱり燃費かなぁ。このラインを超えるとキツイです。
あとは、デザインとか内装です。
アクセラが一番無難でいいのかなぁ。
他になにかおすすめの車とかってないでしょうか?
>>894
若干予算は超えるがアウディA。
内装の質感が高く無難ならVWポロ。
スペースユーティリティはイマイチだがBMWミニ。
内装はややチャチだが、走りが気に入ればプジョー307。

またはモデル末期に入ったゴルフを大幅値引きで狙うという手も。
>>894
車にもよるけど、燃費は表定の10.15モードから最悪4割引まで考えればよいと思う。
16.0km/Lなら10を割ることもありうる、と。
でもMTの場合、乗り方にもよるよ。だから常に最悪の4割引が出てくるとは限らない。
シトロエンが燃費悪い、と書いたのは、実は低いギアで回して走るとすごく楽しい
と言うことの裏返しに他ならない。
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【ミニバン・ハッチバック・コンパクトカー・クーペ・】
05)予算【諸費用込みで200万まで】 と 購入方法【現金一括】
06)特になし
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【2駆】
09)乗車人数【一人、最大4人】
10)燃費【7あれば】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・1人ドライブ旅行】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・】
13)今すぐにでも、3年くらい乗りたい

あまり大きくなくて(出来れば5ナンバー)1500~2000CCのMTで本格的でなくてよいので
ある程度スポーティに走りを楽しめる車ってありますか?
ランクスの1800みたいなのがよかったのですが予算オーバーで・・・(^^;
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:17 ID:WOGNh2FF
>>897
じゃあランクスの1500にすれば?
初めて購入ってことは初心者ですかね?
だったらランクスの1800は向かない。あれは腕がある人の方がよい。
899897:04/04/30 00:23 ID:NaFda58R
>898
今までは親の車を借りてました。5年ほど乗ってます。
ランクスの1500にMTがあればよかったのですがね・・・
900げっつー
>>897
HR-Vかインプワゴン(WRXでないもの)でいかがでしょ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:41 ID:WOGNh2FF
あ、そっか。1500にはMTの仕様が無いのか、スマン。
デミオの1500かアクセラの1500、カローラフィールダーの1500
ヴィッツRS、インプレッサの1500…
て、とこかね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:54 ID:uBnHS3N/
01)買い替え (AE111 トレノ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ハッチバック】
05)予算【250万】 と 購入方法【ローン(頭金150万)】
06)検討している車種・グレード【ランクスZ、アクセラ23S、シビックR】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常1人・時々4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・夜の峠】
13)年内に購入、最低5年乗りたいです。

ホントはクーペが欲しいんですが、仕事の関係で荷物を運ぶ事もあり
百歩譲ってハッチバックというところです。(上司はみんなワゴンかミニバン)
峠のドライブが楽しめるハッチバックか、もしワゴンがあれば教えてください。
アセロラの予感!
インターネット初心者&初の新車購入の者です。よろしくお願いします。

01)買い替え(現在は、H9カルディナワゴンGT-T)
02)新車
03)国産
04)ミニバンorハッチバック
05)予算:諸費用込で300万まで 購入方法:ローン(頭金200万の予定)
06)オデッセイアブソルート、レガシィアウトバック
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4駆】
09)乗車人数【一人、最大4人】
10)燃費【8あれば】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・ドライブ旅行】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・】
13)10月頭までには買いたい、5〜6年くらい乗りたい

当方、北海道在住で、雪道にもよく乗るので、4WDは必須であると考えています。
車の知識はあまりなく、本などで勉強中です。
ワゴンorミニバンでありながら、走りもそこそこ楽しめる車が欲しいと考えています。
他にもお勧めの車があれば、是非、教えてください。

906905:04/04/30 01:20 ID:rhYmLACn
すみません、「4)ミニバンorワゴン」の間違えです。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:38 ID:uBnHS3N/
>905
アウトバックはかなり手堅いね。
日本を走るには不必要なほどの高速性能がある。
アブソルートも同じく。でも雪深いところでは車高の低さが仇になるかも。

他にはハリアーあたりがお勧め。
908905:04/04/30 01:48 ID:rhYmLACn
>907サン
早速のレス、ありがとうございます。
実は、ハリアーが一番欲しいのです。
が、4WDバージョンだと、諸経費込で300万が厳しい(本で見る限りですが)のと、
奥さんが車高が高い車を運転することができないので、躊躇しておりましたw

購入予定日は、まだ先ですが、悩みますねぇ。
ハリアーももう一度、候補に挙げとくかな。。。
>>897
ジムニーシエラとか(マジ
前後重量配分ほぼ50:50、軽に比べトレッドが拡大されている分安定しているしもともとの素性がいいからコントロールしやすい。
エンジンもしっかりトルクが出てるしマジお勧め。
オプションでスズスポのローダウンサスをつければさらによし!
910 :04/04/30 07:39 ID:JeDPscro
>>905
新車だと、アウトバックでも高いんじゃないかなぁ?
(オプションが不要だったら、大丈夫だろうけど・・・。)
同価格帯だと、クルーガーもある。

エクストレイルやフォレスター、アテンザワゴンじゃ駄目かな?
ハリアーだったら、中古でしょ。


ホンダの4WDは乗った事ないけど、色々見てると走破性が他のメーカーより低いみたいですな・・・。
911905:04/04/30 09:11 ID:Kr0Voi0j
>910サン
レスありがとうございます。
アウトバックの2400ccの方だったら、なんとかコミコミ300万いけるかと
思っていたのですが。。。

とても自分勝手な意見ですが、エクストレイル、フォレスターは、私の周りで
乗っている人が非常に多いので、今は候補には挙げていませんw

アテンザワゴン、本で見てみました。
結構、いいかも。金額も300万以内でいけそうだし。かっこいいし。現在、私が乗っている
H9式カルディナワゴンに似ている気もしますがw
今、私の中では、アテンザワゴンも候補入りしました。

う〜む、勉強になりますなぁ。
高い買い物だけに悩み倒そうと思います。
となりの県の店での車購入を考えていますが、
損な点や不都合な点があれば教えてください。
913 :04/04/30 16:37 ID:iBt4bHLZ
01)二回目購入(前、セリカst185廃車済)
02)中古車
03)国産車
04)スポーツワゴン、コンパクトハッチバッグ
05)予算120万  購入方法現金一括
06)ヴィッツRS、デミオスポルト、Sワゴン
07)MT
08)できればFF
09)5人。(ボードバッグ+2,3人)
10)燃費あまり気にせず
11)使用用途街乗りドライブ
12)街中・郊外・高速道路・山坂道
13)今年末 と 6年くらいは
見た目も良く、走りも楽しい程度が良い車募集です。
よろしく
>>912
県境近辺に住んでいて・・・と言うこと?
それとも中古車を他県の店から買う、と言うこと?

もし新車、ということであれば、
登録手続き代行手数料&車庫証明代行手数料が若干高くなる可能性があります
他県という事になると車両を陸事に持ち込んで登録、ということも有り得るんで。
もっとも、県境にあるディーラーなんかはそこらあたりは手馴れた物だから
変わらないこともありますが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:57 ID:KCJiF+9r
>>905
ウイッシュはどうですか?最近、特別仕様も販売されました。
あとアベンシスワゴン、アコードワゴンとかも
この辺はかなり燃費は良いクラスですよ。
>>915
>ワゴンorミニバンでありながら、走りもそこそこ楽しめる車が欲しいと考えています。

ワゴンはともかく、ミニバンでスポーティなイメージで売ってる車種もあるけれど、
実際本当に走らせて楽しいミニバンは存在しないので、そこそこでも期待は
しないほうがいいかと。
>>913
見た目が良く、ってのは個人の好みもあるんでハッキリしないけど・・・
プリメーラワゴンは旧型なら全車予算内。現行型も少数だけど、入ってきそうな感じが。
デミオスポルトはMT少ない&中古としてはまだ割高かもよ。
ファミリアSワゴンはスポルト20が買えますね。これかなり速いです。
でも、MTってなるとやはり、かなり玉数減るかも。
918 :04/04/30 17:16 ID:iBt4bHLZ
>>917
プリメーラワゴンか。ちょっと調べます。
SワゴンスポのMTは玉数少なすぎ&4WDしかないのがネック。
スポ以外のグレードもイイですか?この車は
>>918
素のままだと、スイマセン私にはレンタカーに見えてしまいます。
以前北海道に赴任していた時、このレンタカーばかり見かけたものですから。
920 :04/04/30 17:28 ID:iBt4bHLZ
>>919
それはスポ以外のグレードの話ですか?
プリメーラは現行型のスタイルはカナリ好きですが、旧型は好みじゃないかな
現行で予算内に入ってくるMTとかってなると、かなり玉数きつそう・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:31 ID:ZxChj7Cz
>>905
ホンダのエリシオン4WDはどうだろう?
オデッセイ買うくらいなら・・・
>>921
エリシオンの四駆は300マンでは買えないと思われ。
923194:04/04/30 19:04 ID:8Xf3pY43
返事ありがとうございます。
よく聞く事なんですが、外車って壊れやすいんですか?
修理費も高くつくらしいですし。。。
いろいろ話を聞いていたら
庶民が手をだしてよいのか不安になってきました(汗
>>923
従兄弟が7尻に乗ってたが、
数十万/年くらいはかかったって言ってた。
イイ車だけどそれがきつくて手放したって。
ローン組むときって、保証人は必ず必要になりますか?
当方26歳会社員、年収500万です。
>>925
本人収入・債務状況などで変わってきます
が、その条件だと一人は最低求められてくると思われます。
>>926
失礼。年収500マソでしたね
それだけだと、わかりません。
ローン元金額(予定)と、勤続年数などで変わってくるはずです。
極端な話、どこの会社(信販)で組むのかによっても・・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:41 ID:R2HnQwbg
1) 買い替え  今は某デカイ3ナンバーセダン お金の節約のため買い替え希望
02) 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】 等 小さくて運転しやすい車
05)【現金一括】安ければ安いほどいい 80万くらいでなんとか・・・
06)検討している車種 フィットみたいなのが良いけど高いしワゴンR、ムーブ とか?
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【通常2人 最大4、5人?あまりないけど】
10)燃費【気にする  相場がわからないけどリッター10くらいはしればいいのかな?今はリッター5だし】
11)使用用途買物とか普段の足 でも乗るのは週1〜2くらい】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 1年以内  何年くらい乗る予定か  分からないな〜気に入れば当分乗るし

小さめで、それでいて室内空間の広い、初心者(女の子)にも運転しやすい、維持費の安い物がいいです。
見た目とか流行気にしないので、不人気車で安いものがいいんじゃないかと思ってます。
あまり古い年式は壊れそうなのでイヤです。
>>928
軽でも中古車は値ごろ感がある車が少ない(総じて本体価格が高い)ので、
1000cc〜クラスから考えた方がよいと思う。
絶対長く乗る、と言う前提なら維持費(税金)の安さは魅力だけど。
燃費も、もしターボモデルなんかだとコンパクトカーよりも悪い場合が多い。

と言うわけで候補となるクルマは一杯ある。
現在まだ旧型になってないクルマだと
トヨタヴィッツ・デュエット(ダイハツストーリア)
ダイハツYRV

>不人気車で安いものがいいんじゃないかと
ホンダロゴ・キャパ

こんな所でしょうか?

とにかく一杯あるので
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:35 ID:ZZ47uR34
>>928
デミオ
中古が特に激安いぞ、広くて運転しやすくて燃費良い
かなりお薦め
01)買い替え 
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【諸費用込みで300万弱】 【現金一括】
06)特になし
07)AT
08)駆動方式【どれでもいい】
09)乗車人数【11人、15人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【送迎】
12)よく走る場所【高速道路】
13)6月中には買いたい。10万キロ乗ったら買い換える予定。

マイクロバスが排ガス規制で乗れなくなった為、それに代わる車を探しています。
マイクロバスよりは小さく、人数も上に上げた最大15人ぐらいまで乗れる物がいいです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:26 ID:B+L6axOv

01)初めて購入
02)どちらでも。なるたけ中古で。
03)どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【150万】 【ローン(頭金50万)】
06)検討している車種・プジョー106S16 or プジョー206S16
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FFかFR】
09)乗車人数【一人、四人】
10)燃費【リッター6キロ以上】
11)使用用途【普段の足&ジムカーナ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 六月中 5年くらい乗る予定

キビキビ走れて狭い道もこなせ、
スポーティな走りを楽しめる車をお願いします。

>>928
スイフト、マーチ、キューブいろいろあるな...。
維持費を安くしたいなら、車両重量にも注意。
934932:04/04/30 22:51 ID:B+L6axOv
つけたし

06)検討している車種  

あとでかかるチューニング費用を考慮して
予算をオーバーしますが、マーチ12SRも検討しています。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:00 ID:ZZ47uR34
>>932
スイスポはどうよ
>>932
プジョー106もしくは、シトロエン サクソがいいのでは。
206よりは、106、106と同じシャーシのサクソの方が
安価でスポーティな走りを楽しめると思います。
ルノー ルーテシアスポール2.0って手もあるけれど
乗ったことがないのでよくわかりません。
>>928
>不人気車で安いもの
三菱のディーラーに行って買い叩け。
938928:04/04/30 23:41 ID:hLT6Npjl
みなさんレスありがとう。
いくら軽の維持費が安いっていっても、長期間乗らなければ車体価格の安い1000ccクラスを狙ったほうがいいみたいですね。
とくに飽きっぽい性格なので、すぐ乗り換えたくなるかもしれないし・・・。
ちょっと検索してみたところ、キャパという車の見た目は結構気に入りました。
1000ccクラスの車のこと、いろいろ調べてみたいと思います。ほんとありがとう。
>>931
最大15人までとなると、ハイエースコミューターくらいしかないけど。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiacecommuter/index.html
12人までなら、キャラバン(コモ)のマイクロバスとか。
http://www.nissan.co.jp/CARAVAN/E25/0305/LINE_UP/index.html
http://www.isuzu.co.jp/product/como/variation.html
>932
ホントに走りを求めるならEK9かな…
ただコンパクトカーと言えるかどうかは微妙。
あとは国産ホットハッチ系だとヴィッツRS、スイスポ、
マーチ12SR、ストーリア・デュエット(ハイオク仕様)あたりか。
941 :04/05/01 11:45 ID:2cxZinpA
>>932
フォードKa。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:00 ID:BmIsBCj3
01)買いかえ
02)どちらでも。
03)どちらでも
04)車のタイプ【ステーションワゴン、ショートワゴン】
05)予算【210万】
06)検討している車種・アクセラ、アテンザ、プジョー206
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【1人、5人】
10)燃費【リッター7キロ以上はいってほしい】
11)使用用途【通学、ドライブ、普段の足】
12)よく走る場所【街中、郊外、高速、山坂道】
13)購入予定時期  急いでないのでじっくりいいものを選びたいです。

今はボルボ850エステートに乗ってますが、最近峠道を毎日通るようになり
非常に不満です。飛ばす車ではないのは十分分かってますが、ミニバンにまで
差を詰められ鬱です。車には素人なんですが、ボルボは峠道には向かない気がしてなりません。
すごく運転しにくいです。
高速もよく乗るので安定感のある車(できればボルボ以上に)で峠道で
運転が楽な車(ガンガン走るわけではないです。あくまでも普通に)
あと、トヨタのようなブレーキはNGです。
アクセルはボルボみたいに踏み込まないといけないような感じがいいです。
多分、ハンドリング性能に不満がありそうな感じなのでハンドリングに優れた車がいいです。
なかなか難しいかもですがヨロシクお願いします。国産ではマツダが好きです。輸入はボルボ、アウディあたりです。
ボルボが好きならのセダンとかにしたほうがいいのかな?
>>942
フォレスタのXT。内装うんこだがとりあえず速い。
944932:04/05/01 16:15 ID:7jD1LtpO
たくさんのレスありがとうございます。

106とサクソってほとんど同じなんですね(笑)

X4みたいな化け物的な車がこのクラスにあるとは思いませんでした。

もうちょぃ悩んでみます。ありがとうございました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 16:34 ID:KNW6HCYm
オニキスのワンナップシステムと
自動車リースと、どちらがいいのでしょうか?
同じ3年後に返すのならば、値段からしてオニキスの方が
断然安いのですが、それはなぜなんでしょうか?
>>945
リースは、リース料の中に自動車税・重量税が入っているから高く見える。
3年分の税金も含めた総額で見比べよ。
自営業ならリースをすすめる。
>944
X4は化け物扱いですか。(w
普通に日常の足として使うにはそんなに不便はないと思うが
集中ドアロックが無いのがちと辛いかな。
ただ低速トルクが絶望的に無いのでジムカーナには全く向いてない。
元々は国内ラリーに出るために作られた車だしね。
まあどっちにしてもタマが全然無いので買うのはかなり厳しいと思うけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:10 ID:mU/8utox
>>942
高速安定感
峠道で運転が楽
トヨタのようなブレーキはNG
アクセルは踏み込まないといけないような感じ
ハンドリングに優れた車

っていうとプジョ206良さそうじゃない.
アウディなら2000年頃のA3が余裕で買えるね.
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:36 ID:BmIsBCj3
>>948
産休。
峠道には4WDのがいいんでしょうか?4WD乗ったことないので。。。
高速安定は駆動方式とか関係あるんでしょうか?
今まで乗った車は全てFFです。(除く軽虎w
峠で楽しいのはFR.
だけど凍ったり雪降ったりするなら,絶対と言っていいほどFR避けた方がイイでしょう.
安定して速いのは4WD(一部ヲタに言わせるとAWD).

色々な面であなたの要求に応えるのは欧州ホトハチかと・・・
5人海苔にはちとツライかも知れないけど・・・

01)買い替え(旧インプワゴンSTI)
02)新車 or 中古車
03)国産車
04)セダン・ワゴン
05)諸費用込みで300万円程度までだが、安ければ安いほどいいです
06)旧&現行アコードユーロR、現行インプセダンSTI中古、V35&R34スカ中古、RX-8、レガシィGT、
07)ミッションはMT
08)駆動方式は原則不問だがFRがいいかな
09)乗車人数【通常4最大5】(RX-8は四人乗りですが入れといてください)
10)燃費はまったく不問
11)使用用途【街乗り5ドライブ5】
12)よく走る場所【街中5・郊外・高速道路3・山坂道2】
13)購入予定時期 は半年以内くらいで、3年以上気が向いたら買い換えるので
  下取りは気にします

33歳で心はまだ走り系の車がいいんですが、体がチトきつく感じてます。
ですので今の車よりややコンフォートにふりつつ、動力性能に不満を感じないスポーティな
車が希望です。そういうオーラを出してると尚いいです。
「V35なんかいいかな」と思ってたんですが、あまりにも素っ気ない感じでスポーツカーみたい
なオーラがないですよね。
なんか難しい注文ですがご助言お願いします。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:01 ID:m1fFIRLO
>>951
V35のクーペならどうよ?
953951:04/05/01 23:04 ID:edDD90FN
すいません、家族持ちなんですよ。子供二人。
V35クーペってカッコイイけど、後席激狭でしょ?
聞いた話ではR32クーペの方がまだ広い、とか。
2ドアはまだ我慢するとしても狭いのはちょっと、、、
>>951
ステージアRSで様子を見よう。
955951:04/05/01 23:36 ID:edDD90FN
ステージアRSってMTないのでは?
もしかしてあの旧型でGT−Rのエンジン乗ってるやつ?
高くて買えないよ、きっと。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 05:37 ID:NzsvsJVp
>>951
ツアラーVが一番お勧め
>>955
旧型後期にRB25DET+4WDのMTモデルがあるよ。
かなりお買い得なんじゃないかな。

オーテックヴァージョンは、少々やりすぎの感がある。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 06:39 ID:YP9LMhbQ
01)買い替え(シビックフェリオH7)
02)新車 or 中古車
03)国産車
04)ミニバン
05)諸費用込みで400万円程度までだが、安ければ安いほどいいです
06)ホンダエリシオン
07)ミッションはAT、CVT
08)駆動方式は4WD
09)乗車人数【通常4最大6】
10)燃費はまったく不問
11)使用用途【街乗り5ドライブ5】
12)よく走る場所【街中5・郊外・高速道路3・山坂道2】
13)購入予定時期 は1年以内くらいで、10年以上乗りつぶし予定

子供が増え夫婦+幼児1+新生児1 で通常4人です
セダンでは、里帰り等荷物が積めずやむなく乗り換えを考えてます。
エリシオンは大きくて良さそうですが試乗してないし、他にいいのありますか?

>>958
試乗してからもう一度考えてみる。
でかいクルマを持て余し気味に運転する人を良く見るので、
特に夫婦ともに運転する人は必ず2人で試乗すること。

このサイズだと日産エルグランド・トヨタアルファード
ホンダオデッセイ・マツダMPV。

MPVは驚くほど安く買える。
運転感覚にさほど違和感を感じないのはオデッセイとMPV。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:30 ID:HIw0Ul6o
最も新車購入価格(値引き無しの価格で構いません)が安い軽乗用車は何ですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:31 ID:A4ZgCL86
ツイン
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:59 ID:HIw0Ul6o
ツイン?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 10:09 ID:lzyuQyIX
>>962
スズキのツイン。二人乗りだけどね
同じスズキのアルトなんかも安いよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:22 ID:HIw0Ul6o
>>963
サンクス
01)買い替え(H31aミニカトッポ)
02)中古車
03)国産車
04)セダン
05)諸費用込みで30マンくらい
06)(・ε・)キニシナイ!!
07)at
08)(・ε・)キニシナイ!!
09)4か5
10)2000は( ゚д゚)ホスィ…
11)待ち乗り
12)街中
13)gw中に購入したい。大学卒業まで乗りたい。ただいま3年生

広告のところに
ディアマンテ h9年
諸費用込み、車検2年付
72000KM

これはどうなのでしょうか・・・・・?


インスパイア
H7年 49000KM
諸費用込み
29マン
これは午前中に売れてますた・・・・。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>965
>10)2000は( ゚д゚)ホスィ…
リッター2000qはカブでも無理かと。(w
まあ排気量と勘違いしてるかねぇ…

で、そのディアマンテだが条件だけ提示されても…
排気量だって何リッターだかわからんしね。
まあ乗り潰すつもりみたいだから運が良ければ良いと思うが
こればっかりは実際に車の状況を見てみないと何とも言えない。

ただ排気量がそこそこデカいから任意保険が結構高いんじゃないかな。
年齢的にもかなり厳しいし。
実際に年間いくらくらいかかるかは自分で調べてもらうとして
それを考慮して予算を決めなきゃダメかと。

まあぶっちゃけた話、分相応の車にしとけってのが本音なんだがね。(w
>>966
2500CCでつ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 22:18 ID:gzoo7upF
01)買い替え (マーチ コレット)
02)新車
03)国産車
04)セダン クーペ
05)200万 ローン(頭金50万)
06)レガシィB4 インプレッサSTI フォレスター
07)MT
08)4WD
09)4人以上乗れれば
10)10は欲しい。
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・高速道路
13)8年くらい乗りたい

ボクサーエンジンの音に惚れたので買い換えようかと思います。
ターボは高いのでNAで結構でございます。
今のとところB4を検討しているんですが、乗りやすさ、実用性
などを踏まえたアドバイスがもらえればと思います。
よろしくお願いします。
>967
いや、だから排気量だけ聞いても仕方ないし。(w
とりあえず諸費用込みの値段はいくらよ。
そんでもって月にいくらくらい車に金つぎ込めるわけ。
それにそれなりの距離乗ってる車なんだから消耗部品のことも考えんと。
タイベル切れたら一巻の終わりだしな。

2.5リッターのATセダンなんて燃費かなり悪そうだし
保険料も高いから維持費かなりかかるんじゃないかな。
21歳未満不担保使っても相当なもんでしょ。
親からの援助や自分のバイトかなんかの稼ぎがあるなら良いかもしれんが。
>968
うーん…ボクサーサウンドはターボだからこそって感じもするんだが。
まあ個人的な感想だけどね。

先代B4は5ナンバーにしては室内も広いし実用性に問題は無いかと。
ただB4、NA、MTの組み合わせだとタマ数が少ないので探すのに苦労するかも。
あとボクサーエンジンは総じて燃費が悪いとされてるので
NAでもリッター10qは厳しいかも。
>>968
新車かぁ・・・
新車でB4MT買うと200万は超えちゃうけど・・・
フォレスタは走りはいい車だが内装見てから決めるべし。
思ってる以上にしょぼいよ。

個人的には中古でターボをオススメします。
燃費は悪いが爆笑するほど速いのでw

>>969
ボクサーだから燃費悪いの?スバルだから燃費悪いんだと思うんだが・・・
あ、別に工学的な根拠があるわけではないです。なんとなくです。
>>968
新型レガシィは、ボクサーサウンド控えめにしているらしいから、ほかのにした方がいい。
>970
あっ…新車指定か見逃してたよ。

で、スバル車は軽を除いて全てがボクサーエンジンなわけだが。
(逆輸入車のトラヴィックを除く)
>972
途中で書き込みしちまった…

(続き)
そんでもってスバルのR2とか軽自動車では燃費はかなり良い方だと思われ。
したがってボクサーエンジンの燃費が悪いと言えると思うんだが。
>>969
諸費用込みで38マンです。
車に回せるのは
奨学金5マン+バイト6マンです。
975968:04/05/02 23:18 ID:gzoo7upF
なるほど・・
ボクサーはターボがないといまいち&燃費悪いですか・・

B4は個人的に気に入ってる車なので(形などが)欲しかったのですが。
もう一度一から検討してみます。
ありがとう!
>974
その11万全部突っ込めるわけじゃあるまい。
聴き手が何を訊きたいのかを理解してくれ。
>>674
その5万+6万の11万という数字は、純粋に毎月車だけに投入してしまって
問題のない金額なの? それともそれだけの収入があって、その中から
いくらかを車に回せる、という意味なの?
978 :04/05/02 23:57 ID:TTZcxV79
こんな奴でも大学生なんだから、日本の教育は・・・・・・。
燃費と排気量の区別が付かないヤツってのも久しぶりに見たな。
10)(・ε・)キニシナイ!!

レスちゃんと呼んでなかった・・・・ry