【車種】クルマ購入相談スレッド 12台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:52 ID:NIWV7mip
>>939
確かにそうだが、そんな奴が車買ってる場合ではない

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:34 ID:1JTbIp5z
>>939
人生いろいろだから、人のさまざまな事情があるのは承知している。
まったくお金がないのに、車を買わなければならない事態になることもあるだろう。
でも、そんなときに150万のローンを組んで車を買う必要があるだろうか?
そういう時は、フルローンとしても50万の中古車でいいではないか。
お金ができてから、150万でも300万でも好きな車を買えばいい。
ましてや、>>930は30歳。すでに分別と社会的責任が求められる年齢だよ。
もちろん、「失礼ながら」と記したように、失礼なことは承知しているが。
スレ違いにつきsage。

重ね重ね失礼。sage忘れた。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:43 ID:ZrYJ7/PB
画像うp祭り開催中

【画像あり】ハロプロ運動会で石川の生パンが露出
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1069070934/
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. ミニバン
5. 頭金100万円+残りはローン
6. MPV3000の4WDかプレサージュ3500の4WD
7. AT
8. 4WD
9. 1人から多くて6人
10. 燃費は6キロくらい持てばいいです
11. 通勤、スキー、サーフィン、バーベキュー、スポーツカイト、カヤックの足と運搬
12. 街中よりは郊外の方が多いです。
13. 潰れるまで乗ります。最低でも10年10万`は乗りたいと思っています。

>>944
MPVの4WDは2.3リッターにしかないので、大排気量の4WDとなると
必然的にプレサージュになるかと。
後は価格が高くなるけどエスティマの3リッター4WDとか。
946sage:03/11/21 00:38 ID:Xv9WWBcD
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 (外車でもいいが維持費が不安)
4. ステーションワゴンがいいのですが、小さすぎなければ他のでもよい。
5. コミコミ120万(100万以下ならなおよし) 現金一括
6. レガシーとかアテンザですかね?
7. AT・MT・CVTどれでもよい
8. こだわらない9. 通常1人、最大5人
10. あまり悪くなければ
11. 街乗り・ドライブ・
12. 街中・郊外
13. 3年ほど

たまにドライブで遠くに行ったりする以外は基本的に近場の移動手段です。
理想は車内がゆったりしてて、非力すぎないこと。
運転自体は初心者なので、飛ばした過ぎたりはしないと思います。
また、車にも詳しくないです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:09 ID:eO+U3Edy
トヨタやホンダの車ですが、
ホームページでの見積もりがコミコミ180万くらいだとすると、
実際、まけてもらってどれくらいになりますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:20 ID:nyGy3G66
>>944
某M社の車で10ねん10万は微妙。
まあリセールバリューを無視するようだからMPVでもいいかも知れんが、その二台の中ならプレサージュだろう

>>946
ウィングロード、アベニールあたりかな。
探せば込み100以下の物件もあると思うが、状態の判断はご自分で。

>>947
マットとかのオプション的なものを引いてくれるぐらいじゃない?
買う車にもよるが、180なら5ぐらい引かれるんじゃないか
>>946
カローラワゴンかADワゴンかウイングロードでいいんでないの?
>>947
以前カローラフィールダー(グレードはS)の見積もりをもらった時は最初から15万引きでしたよ(下取り車なし、購入は初めて)
1. 初めて購入か買い替えか買い足しか【買い替え】
2. 新車か中古車か【新車でも中古車でもOK】
3. 国産車か外車か【外車】
4. 車のタイプ【クーペかオープン】
5. 予算【コミコミ600万まで可能】 と 購入方法【ローン(頭金は200)】
6. 検討している車種【無】
7. ミッション【できればMT。ATも可】
8. 駆動方式【リア駆動ならOK】
9. 乗車人数【通常1人。2シーターでもOK】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブなど】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道などいろいろ】
13. 何年くらい乗る予定【3年】
その他の条件
ルックスが良いこと
ブランド力のあるメーカーであること

買えるならマセ3200GTなんていいかなぁと思います。
他にもおすすめがあれば適当でいいんでおしえてやってください。
よろしくおねがいします
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:11 ID:cZj4vuWk
うましか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:28 ID:nyGy3G66
>>951
MTならBMW3シリーズ、ロータスエリーゼ、オペルスピードスター、ポルシェぼくスターあたりかな。
ATでもいいならベンツCLK/SLK、BMWZ3/Z4が加わる。
マセは倍の値段するものだからそれを踏まえた上で中古探すならいいかもしれません。
ブランド力ってのがよく分からんが、力のあるメーカーがいいならトヨタソアラでも買っておけばいいんじゃないか?
ベンツ・BMWに乗ってるのは・・・なので、エリーゼあたりを買うと面白いかもしれません
デザイン等で絞って後は試乗するなりしてみましょう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:37 ID:b6vnWEMR
初めての車に中古のWRXインプレッサの購入を考えています
分不相応なのは承知していますが
他の車で練習する金も時間もありません
今回は我慢して他の車で練習してからにすべきか否か教えてください
>>951
デザインの勢いでクライスラークロスファイアなど薦めてみます。
このあたりになると完全に趣味の世界ですから、
スタイリング一本で決められてもよろしいかと存じます。

>>954
WRXを購入できて維持できる甲斐性があるのでしたらどうぞ。
>他の車で練習する金も時間もありません
この件がよく分からないのですが、WRXより安い車は幾らもあるでしょうに。
>>954
何の練習か分からないし、言ってる事がよく分からない。
957954:03/11/21 12:08 ID:b6vnWEMR
すみません。事情を話せば長くなりますし煽られます。
親が中古車を買ってくれると言っています。
昴オタなので昴車だけです。
当然高いのは駄目でレガシィもWRXも当然却下。
普通のインプレッサぐらいなら買ってくれるそうです。
走ることに興味があるのでどうせならWRXが欲しいと思いました。
 そこで自分でバイトをしてそれを上乗せしようと思ったわけです。
初めて運転する車としてWRXは力がありすぎると思ったので
車の運転の練習をできれば他のMT車でやりたいのですが
その時間も別途に買うお金もないということです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:35 ID:tjuA/3mi
>>957
WRXは練習用としてはパワーがあるかもしれないけど
慣れてくると不満も多くなるからSTIverも視野に入れてみたらどうかな?
>>957
ヴィヴィオのRX-Rはどう?
維持費も安いし、楽しいし。
多分後悔しないと思うけど。
インプは、運転に自信が持てるようになって、お金が貯まってから考えればよろし。
>>957
最初からハイパワーの車だと車に乗せられるパターンに陥る。
ヴィヴィオで運転技術を磨いてからでも遅くはないと思う。
>>957
自分がWRXほしいと思ったらならWRX買え。
そっちの方が車大切にするから。
ただし、任意保険は入っとけよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:13 ID:VcMY+o1B
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 外車
4. ワゴン
5. コミ270くらいまで(頭金100万のローン)
6. 406ブレーク、5シリーズツーリング、V70、V90
7. こだわりません
8. こだわりません
9. 通常1人と最大4人
10. 良いに越した事は無いですが
11. 通勤、仕事
12. 街中中心たまに高速
13. 5年は乗りたいです

街中でみて惚れた車を挙げてみました
仕事でも使うのでそれなりの大きさのワゴンが欲しいです
ただ「ガイシャ」は壊れやすいイメージがあるので、それにかかる維持費等教えていただければ幸いです

963954:03/11/22 01:16 ID:siNGAZOS
ありがとうございます。
購入までまだ時間があるのでじっくり検討しつつ
お金を貯めたいと思います。
>>962
維持費だったらこの本を買って読むのが参考になるかも。ちょっと古い本なんで情報に修正が必要なところもあるだろうけど。

人気中古車スーパーテスト :福野礼一郎&T中研
アマゾンのリンクをあげとく。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575290173/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F4/249-3603790-4989137
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:03 ID:dmsF9vKF
http://www.makibun.com/sinnennkirikae.html
日本の債務残高は660兆円。先日の長期国債の入札は入札額未達の札割れで、国債がだぶつき始めている。
これ以上借金を重ねれば、いま巷で噂になっている『ネバダリポート』、『新円切り替え』が
現実のものになるかもしれない。
『ネバダリポート』はアメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめたもので、日本がもしIMF管理下に
入ったとすれば、次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べている。

IMFは日本政府の収支均衡のために、
1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。.
3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。
4.消費税を20%に引き上げる。
5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。
6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
7.債券、社債については5から15%の課税。
8.預金については一律ペイオフを実施し、

その後、第二段階として、預金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。
ということである。(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より)

戦後、日本政府が行った『新円切り替え』(敗戦によって生じた莫大な政府の債務を帳消しにするため、
国民の預金を封鎖し、預金をカットした)を再度行う必要があると指摘している。
また、現在の日本政府の債務はそういった手段でもとらない限り、返済は不可能であり、「新紙幣発行も
『新円切り替え』の布石である」(週間エコノミスト8/27号)という見方もある。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:31 ID:dFN1ZHGQ
mmmmm
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 16:23 ID:SBdrUkkW
あげ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 01:34 ID:L/UGrHPA
 
>>962
仕事で使い5年乗りたい更にローンとなると多走行車は避けたほうが
よろしいかと思います。維持費については、特に突発的な修理は
中古車であるがゆえ個体差がありますし日頃のメンテナンス、乗り方
その車種特有の癖があり、いくらいくらかかると言えない面があります。
4気筒モデルで構わないのなら406でしょうか。比較的低価格で月々の
支払いに余裕ができると思います。その分をいざとゆう時の為にプールして
おく、または頭金の一部をプール(こっちがお奨め)しておけば維持費に
悩むことはないかと思います。個人的な一押しはシトロエン
エグザンティアブレークで日本車にない乗り心地があって味がある一台
かな。
>>954
リアルWRX乗りです。俺の場合、FF100PS→FR120PSと来ていきなり280PSなんだが、
今までの車とは全く別の乗り物だった。けど、慣れるとなんてことない。街乗り
レベルならどんな車でも一緒。1.5とかは燃費悪い(らしい)だけで、あまりメリット
が思い付かない。

初めての車なら4WDな分、FDとかの選択よりは安全だと思う。練習が目的なら軽量
FRをおすすめするが、スポンサーがスバヲタではどうしようもないね。>>958-959
の言う通りRX-Rなんていいかも。

ただ、一瞬で法の範囲を超えてしまう車だから、インプに限らず、280PS車を選ぶの
に一番重要なのは買い手の自制心とだけは言っておく。自制心がないヤツは免許か
命を失うよ。

参考までに
ttp://www.impreza.gr.jp/top.html
ちょっと退いてしまうが、インプについてはやたら詳しいのでいろいろ見てみたら?
972 :03/11/25 14:00 ID:x42j/tkp
973 :03/11/25 17:05 ID:xFPnafG2
 
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:04 ID:PWRoxWbr
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
5. 予算【コミコミ150万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード → デミオ、スパシオ、ファンカーゴ、シビック
7. ミッション【AT・MT】
8. 駆動方式【FF・4WD】
9. 乗車人数【通常2と最大4】
10. 燃費【10km/l以上】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 何年くらい乗る予定か → つぶれるまで

おもに土日のドライブに使用。
数ヶ月に一回くらい家族と旅行に行くので、長距離乗っても疲れないのがいいかも。
上記以外にもおすすめの車とかありますか?
>>974
その中からならデミオ。高速多ければ1500。
150マンあれば新車買えます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 02:34 ID:U7I/NORz
>974
カローラ、ランクス、アレックスは150万円では買えないかな?
あとはイストは、タイヤが大きいから長距離乗ると楽だよ。
でもこっちは4人乗るには狭い。。
>>977さんのレスを見て思い出したけどカローラセダンの1.3なら何とか届くかも
後はセダンの1,5の廉価グレードとか。広さはそれなりにあるけど自分は1,3には乗った事がないので要試乗で。
979 :03/11/26 15:31 ID:pas2u4QD
>>974
スズキのエリオ 新車だとちょっと予算内は厳しいけど(新古なら充分)
スバルのインプレッサ WRXに隠れがちだけど1500も結構いい
日産や三菱も974さんの希望にかなう車があるかもしれません
いろいろと試乗して検討してみてください
980 :03/11/27 00:31 ID:2p3Nq3Yx
 
>975−979
たくさんのレスありがとうございます。

予算150万じゃ新車だとかなり選択肢が限られてくるみたいですね。
おとなしく中古にしようかな。
>975
デミオ、1300と1500だとやっぱり加速とか違うんでしょうか?。
>977、978
カローラシリーズは内装が結構好みです。あとは値段がねー
>979
エリオはかなり盲点でした。気に入ればありかも。


まあ別に急ぎではないので、じっくり検討してみようかと思います。
あ、981=974でした。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 22:23 ID:U/ZQCn0f
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 250万頭金100万のローン
6. プリメーラ、アテンザ、レガシィ、アコード
7. AT・CVT
8. こだわらない
9. 通常1人と最大4人くらい
10. よくわからない
11. 街乗り・通勤ちょっと仕事
12. 街中中心たまに高速
13. 7年

仕事と釣りに使いたいというのと個人的にワゴンの形が好きなので、ワゴンの購入を考えてます
プリメーラのデザインが好きなんですがオーディオ系の装備が少なそうで・・・

今って幅の広い車が多いんですね
>>983
候補の車種にはないが、カローラフィルダーの1800(1ZZ)が
なかなかいいですよ。カローラだけあってつかい勝手は抜群の上に
1ZZエンジンは個性には欠けるけど、トルクフル+低燃費で
扱い易い、もちろん5ナンバーサイズの車体もおすすめの理由です。
候補に挙がっている車とはクラスが違うけど、検討して損はさせませんよ。
985 :03/11/28 02:24 ID:rhl8nTGY
>>983
大きさと排気量が許せるならばプジョー206SWはいかがでしょう。
大きさの割に荷室の使い勝手は非常に良いです。
またコンパクトなボディーは街中で楽です。
あとワゴンではないがプリウスはどうでしょう。

本格的な釣りでしたら釣り板のここを参考にしてみたら?
魚釣り仕様車
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1029129391/
まぁプリメーラのデザインが好きなら迷わず今のを買っていいと思うけどな。
人気が出なかった主な理由はデザインのせいということになってるみたいだから
あそこまでとんがったデザインはもう出ないと思うよ。
>>984-986
ありがとうございます

実はカローラフィールダーもプリウスも結構気になってます
釣り板のスレも近いうちに読んでみます

>>986
そうですか・・・買っておこうかな・・・・
誰かランサーワゴンをすすめてやってくれ
関連スレ
【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069983320/l50
【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070003916/l50
【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070033044/l50
日本車、上位独占の“快走”独ユーザーの満足度調査
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070002674/l50