【車種】クルマ購入相談スレッド 11台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
過去スレや車の価格・スペック・装備・維持費等に関するリンクは >>2-4 あたりを参照。
 (特に、初めて購入する人は参考にしてください)

・相談される方は、下記 1〜13 の項目をなるべく記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答が出やすいため)
・回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
5. 予算【コミコミいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション【AT・MT・CVT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常と最大】
10. 燃費【リッターどのくらい希望か】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
13. 何年くらい乗る予定か

※上記以外の条件や希望がある人は、具体的な内容を記入してください。

  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....
●参考スレ (コミコミ50万で購入を考えてる人は参考になるかも)
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060101517/
5ついでに:03/09/08 18:07 ID:p7nQ6g6q
6ついでに:03/09/08 18:08 ID:p7nQ6g6q
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/index_j.html
   メルセデ・スベンツhttp://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ http://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー http://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン http://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/
 フォード http://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ http://www.hyundai-motor.co.jp/
7WRX海苔の女:03/09/08 19:19 ID:pFhxr9cX
よろしく
母の還暦祝いに車をプレゼントするつもりです

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. いくらでも
6. N/Aでエンジン音がなるべく静かなものを希望。
7. AT
8. 4WD
9. 最大2人
10. 12リットルぐらいで
11. 街乗りだけ。大抵は祖母を病院まで送るときに使います。
12. 街中
13. 5年以上

母が今乗ってる車はミラバン(3年式)のN/A MT。12万キロを超えてボロボロです
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:26 ID:updxhrWd
>>7
ミラ。
ムーヴやワゴンRのAT,4駆やと燃費リッター12は無理ちゃうかな・・
エンジン静かなのがいいなら4気筒、4AT。
今3ATってあるんかな・・・?
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. 200万ちょいで
6. インパルマーチ・無限フィット・スイスポ。ヴィッツターボ
7. MT
8. FF
9. 最大4人
10. 気にしない
11. ドライブ
12. 郊外
13. 潰れるまで

ネタっぽいですがお願いします。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:45 ID:D/Wtrbb3
>>7
俺もミラがいいと思う。但し4ATのグレードで。
お年寄りが乗るのなら、ミラのほぼ90度まで開くドアは重宝すると思う。
あとはMRワゴンかな。サイドシル低め・シート高めだから、乗り降りは楽だと
思うし。但し体格による。

>>8
3ATは今もゴロゴロしてるぞ。ミラの下位グレードもそうだし、三菱のは
今も3ATがメインだ。街中ではどうってことないが、高速は苦行。
>>9
その手の車は趣味の世界だから、好みのものを買えばいい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:03 ID:zz5yuNUy
>>7 良い話なんだが逆にネタっぽい気がするのは漏れだけか?
   ま〜マジレスすると ど〜だろう、今出たてホヤホヤのLIFEなんてのは?
   いちど試乗してみては?後発だしホンダのエンジンはKでも丈夫だし。

   MRワゴンはエンジンうるさい部類にはいると思うからパスかな?(知り
   合いのを乗せてもらったことあり)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:04 ID:muDf9F6L
母が10日程前に、信号待ちで追突されまして車が全損しました。
幸い容態は軽く済みそうです。ムチウチが後で出なければいいのですが。

で、ご相談なんですが、我が家は車に疎い家族でして、
各自自分の乗ってる車の名前は知ってるけど、メーカーは知らないというような人の集まりです。
なので新しく車を買おうと思っているのですが何を買えばいいのかさっぱりわかりません。
母は軽自動車がいいと言っていますが何かオススメの車はありませんか?
なお、車の使用頻度は、片道12kmの出勤と買い物、日曜日に通ってる片道15km三味線の稽古程度です。
予算は30〜80万くらいがいいそうです。音楽とかいらんから、クーラーついてればいいそうです。

知識がないぶん言葉が足りませんが、よければ色々教えてください。

14WRX海苔の女:03/09/08 21:09 ID:pFhxr9cX
みなさんのアドバイスを参考にしてミラにしようと思います。
12さん>
ネタっぽくてすみマセン。ボロボロで乗りづらそうにしている母を見て車を買ってあげようと思ってここに書きました。
お金の方はマイホーム資金をちょっとダケ流用しようと思っているので金額は上限をつけませんでした。
足りない分、補足しておきます。

1. 買い替え
2. 新車でも中古車でもいいそうです。車検が2年のやつならいいらしいです。
3. 国産車
4. 車のタイプ 軽自動車。楽なんがいいそうです。
5. 予算【30−80万くらい】 購入方法【現金一括・ローンどちらでもいいそうです。】
6. ポルシェとミニカとオデッセィとパジェロしかわがりゃんです(;´Д`)
7. ATがいいらしいです
8. ・・・・(;´Д`)???・・・・普通のでお願いします。
9. 4人くらい乗れたらいいね、だそうです。
10. 普通の軽くらいで、だそうです
11. 片道20kmの行動範囲です(通勤、習い事、買い物、近所の奥さんとだべり)
12. よく走る場所 街中(やや田舎の町ですが)
13. 10年のれたらいいね、だそうです
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:13 ID:D/Wtrbb3
>>13
予算が低い割に、結構走る(年8000〜10000kmぐらい?)ので、軽自動車
を買うよりも安い普通車を定期的に乗り換える方がいいんじゃないかと。

だから旧型マーチ、旧型デミオの高年式車でどうか。三味線や人を結構載せるなら
デミオ、そうでなければどちらでもいいな。
>>16
早速のレスありがとうございます。
とりあえずググッてみたとこ、普通車(かな?)ですが型が小さく、
母お気に入り気味です。
また質問で恐縮ですが、
「10年くらい乗りたいから、100万いっとこかいねー。」と
ちょっと奮発してきました。
できればこの条件も吟味してオススメ教えてください。
>>17
100マン出せるのでしたら現行のデミオがいいかな。
一番下のグレードでも装備は十分ですし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:15 ID:D/Wtrbb3
>>17
100万は正直、中途半端だ。最近の軽は高いからな。中古は割高だし、
新車も中々高い。普通車の新車も手が届かない。選択肢はあまり変わらない。

どうせなら120万まで出してくれ。そうすればフィット・マーチ・デミオ(全て現行型)の
新古車(登録だけした新車)が買える。10年ぐらいは普通に乗れるし、軽に比べる
と維持費は上がるが、快適さが違う。持ちもいい。軽の新車も、ある程度が視野
に入ってくる。

どうしても100万まで、というなら安い軽(ミラ、アルト)の新車か、程度のいいコンパクトカー
を狙うしか無いだろう。前述の選択の他にヴィッツ・コルトがあるが、ヴィッツは割高、コルト
は中古市場に流れておらず、どちらもあまりお勧めはできない。
20しずか:03/09/08 22:18 ID:9c/uV+F6
ラパンかマックスで迷っています。
それぞれの中身の特徴を教えてください。
車を買うのは初めてでよくわからないのでお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:21 ID:ljGr8yPZ
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. SUV
5. 予算130万・現金一括
6. 検討している車種 ・CR-V
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式 こだわらず・2WDでも良し
9. 乗車人数 4人乗れれば
10. 燃費 9あれば良し
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か  4.5年

お願いします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:22 ID:REmTqgO9
>>17
トヨタ:ヴィッツ、先代ラウム、デュエット。
日 産:先代&現行マーチ。
ホンダ:フィット。
マツダ:先代&現行デミオ。
ダイハツ:ストーリア。
スズキ:スイフト、エリオ。

コンパクトさで、ヴィッツ、マーチ。
広さで、フィット、デミオ。
お好みの外観や内装で、選んで良いんじゃないかな?

軽だったら、
ダイハツ:現行ミラ、現行ムーブ、ネイキッド。
三 菱:ekワゴン。
スズキ:ラパン、MRワゴン、Kei。
辺りは如何?

(全部中古で。)
>>17
予算100万ならミラかアルトの安いのを新車で買えばどうでしょ?
ttp://www.daihatsu.co.jp/cata/mira/top.htm
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/alto/lineup/index.html
ミラの方が少し丈夫で長持ちかなと思いますが、最近のアルトはいいですから
好きな方を選べばいいかと。5ドアの方が何かと便利ですが、部品が多いので
少し高くなりますね。
>>20
今の軽自動車はどれも大差ないのでデザインの好きな方を
選べばOKだよ
>>21
一瞬ネタか?と思ったよ(笑
すでに車種が決まっているならそれを買えばよろしいかと
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:33 ID:oNaxqsTG
新古車ってどこで探せばいいんですか?
都会しかないんでしょうか?
教えてください。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:51 ID:oPZy/ldr
>>25
カーセンサーとかに載ってる
>>25
中古車売ってる店に時々売ってます。ディーラーが販売台数水増しするのに自社登録した
のとか、登録したけどキャンセルされたものとか、単純に走行距離が短いだけの中古車
とかその経緯は色々ありまつ。走行距離が短い中古車を新古車と呼ぶのは詐偽だと言う
声もありますけど定着しちゃってるようです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:56 ID:FnS3KeuA
中古でも値引きはできますか?
どれくらい?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:00 ID:tWJYUM08
>>28
出来るかどうかは交渉次第。
でも、基本的にカー用品と同じでとりあえず端数切って終わり程度だろうね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 06:03 ID:ebL9dUZF
>>20
ラパンはマターリ系で、マックスはスポーツ系って感じだと思われ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 10:33 ID:C8xDo3/w
>>28 29の言う端数切りの他に,消耗系部品の交換などといった中古車独特の
値切りの代わりのサービスもある。

例:最低値までは磨り減ってないブレーキパッドの交換とか・・
32前スレ860:03/09/09 11:56 ID:GJ1uTSOi
前スレ837殿へ、ベンツ5600ccの燃費は(1kmくらい)
某店長のはエンジンが死にかけだったみたいだ。
おれの近所の中古外車屋の前のガソリンスタンドの兄ちゃんは、ベンツ所有の
入れる客に聞いて、「4kmくらいは走るそうだ」といいよる。
4000ccの軽いクラスで「7、8kmは走るそうです」

訂正します。青春に無駄な経験はない、、例え挫折が見え見えでも買うべし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:20 ID:RPUEssNf
>>25
中古車も売ってるディーラーだったら、大概置いてある。
1. アコードワゴンからの買い替え
2. 中古車、予算内なら新車
3. 国産メーカー
4. ワゴン・ミニバン
5. 250万円
6. オデッセイ〜フィールダー
7. AT
8. 特になし
9. 通常2人で最大4人
10. 7Km以上レギュラー希望
11. 通勤・趣味・ドライブ
12. 街中・郊外・高速道路・山坂道
13. 5年

2mくらいの竿を積むので最小でフィールダークラスを希望。
2.5Lまでなら、1.5t超えてもOKです。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 18:09 ID:I+p70F6d
>>34
プロボックス、アテンザ、アコードだったら、新車で行けるかと・・・。
(レギュラーだと、アテンザは2000ccだけどね。)

ま、装備によりますが。
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 予算【50万前後】 と
6. 特に無し
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)】
9. 乗車人数【2人と3〜4人】
10. 燃費【リッター8以上】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・練習】
12. よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13. 乗り潰す勢いで・・・f^^;
ヨロシクです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:45 ID:WI5mZ9Xq
先代ソアラ
4000の程度悪いのと
3000のキレイなの
どっちがいい?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:48 ID:C8xDo3/w
>>36 乗車人数の要件がいまいちわからんけどロードスター。玉数多し。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:50 ID:np/evJD7
>>36
13ぢるか14ぢる、百八十あたりかな。
車検一回分とか壊れるまで乗りつぶす覚悟で買いましょう。
下手にスカとか高い車買って修理費を高くつかせるよりもよいと思われます。
ドリとかしたいなら車体よりもタイヤにお金かけたほうがいいかも
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:51 ID:cchYwlLe
>>36
S14シルビアのNAかな。
後席狭いけど(他のクーペも同様>後席)
ありがとうございます!
特に乗車人数は気にしません。
シルビア・180あたりは結構安いのも出てますし・・・
シルビア・180辺りに的を絞って中古車屋まわりします。
有難うございました
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:03 ID:cchYwlLe
>>41
180は殆どターボだよ。
極力NAで探すほうがいいと思う。
燃費考えるとノンターボの方が良いっすね。
って事は、NAが多い13・14になりそうですね。
ワクワクしてきましたw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:13 ID:noXxHMTz
恐ろしく少ないけど、一応180SXにもNAあるんだけどな。
でもやっぱりS13・S14が無難なとこだろう。但し事故車多いから気をつけな。
それとMR2やロードスターも買えなくもない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:16 ID:ZBtnQndh
スタタボのほうが速いけど
事故車には気をつけたいですね。
特に前を思いっきりいっちゃってると危険ですしね。
乗り潰し覚悟なんで走行距離は気にしてないですが間違いでしょうか??
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:19 ID:LFugf5wT
パジェロミニは軽なのにカッコいい。
でも会社の先輩がパジェロミニで通勤してるから買いにくい。
カッコいい軽知りません?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:22 ID:ZBtnQndh
>>47
ジム二ー
テリオスキッド
ネイキッド
4947:03/09/09 22:26 ID:LFugf5wT
>>48

おおきにベリーマッチ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:45 ID:np/evJD7
>>46
明らかに走行距離に対して値段がおかしいのは避けるべき。
中古車の雑誌とか2,3冊見て一応相場的なものを確認しておいたほうがいいでしょう
あとはサス周りとかフェンダーのぞいてみて、ヒビとかなくて気に入ったんならいいんでない
車に詳しい知人といっしょに行くといいかも
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:10 ID:jCcqg35X
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー】軽は除外
5. 予算と購入方法【リース・月4万くらい(車検・自動車税込)】
6. 検討している車種・グレード 特になし
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FF(4WD不要)】
9. 乗車人数【通常1・最大2】それなりの荷物を積むことがあります
10. 燃費【常識レベルなら】
11. 使用用途【仕事】
12. よく走る場所【あちこち・高速多し】
13. 何年くらい乗る予定か【9年〜】

社有車の買い替えです。
現在8年落ちミラージュ・14万キロなんですがさすがにガタが目立ち、
車検を機に買い替えを決意しました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:25 ID:noXxHMTz
>>51
ランサーワゴン。俺の会社で60回リース月37000円ぐらい。
>>51
プロボックスの1,500ccはどうですか?高いかな?仕事用に設計してあるので色々
便利そうです。

リースを調べてみたけど、5年しか書いてないです。
ttp://www.lease.co.jp/syanai/lease/t~pro~1.htm

ttp://www.lease.co.jp/syanai/form/mitsumori.htm
から見積もり貰えるみたいなので確認されてはどうでしょう?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 10:28 ID:fXbYw0WF
>>8ほんとに無理。
ムーブ・ワゴン尺のAT・4WDではグレードにもよるがリッター7〜9キロ。
>>19
そんなことはない。みんなスイフトを忘れているが、スイフトなら値引きはそう期待できないが
泣く子も欲しがる79万円だからコミコミ100万で十分だ。
軽がベースだから値段は安いが、モノはそんなに悪くないぞ?
あと、デミオの現行型の一番安いモデルは109万くらいだったから値引きしてもらえば
100万くらいでどうにかなるし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 10:33 ID:fXbYw0WF
あ、もちろん4WDだからもう少し高いと思うけど、
値引き交渉はその人の腕次第
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:08 ID:BxngWl7G
1. 初めて購入
2. できれば新車
3. 国産車
4.ワゴン・軽自動車
5. 現金一括 180万
6. 特になし
7. ミッション【AT・MT・CVT】特になし
8. 駆動方式 特になし
9. 乗車人数 通常1 最大4
10. 燃費 6kmも走れば・・・
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・趣味など】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
13. 5年ぐらい

週一ぐらいでアルミボートを積んで片道100km程度の道を
走りたいんですが・・・。
できれば維持費の安い軽がいいです。宜しくお願いします。
>>56
積みたいアルミボートの寸法とサイズを書かないと積めない車を薦められそうだぞ。
予算が結構あるから車内に積める車があるかも知れないし、ルーフキャリアが必要
なら背が低い車の方がいいかも知れないし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:24 ID:7onRzaJ6
>>56
商用車(4ナンバー)のプロボックスなら、
維持費も安いし燃費もいいのでは・・・。
5956:03/09/10 12:40 ID:TlNTxWfG
全長(cm)362、全幅(cm)149、船体重量(kg)65 です。
宜しくお願いします。
6051:03/09/10 13:45 ID:qb8/0y3B
>>52
ランサーワゴンですか。サイトで見ましたけれどどうもあの顔が好きになれないです。

>>53
リースは5年でかけるようです。
プロボックスはいかにも仕事車というかんじで気に入りました。
1300の方が安いんですけど、使用したかんじはどうでしょう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:00 ID:H4swJh9f
>>59
全長で社内に詰めるような車はすべてアウトじゃないか?
後部座席だけでその長さ取れる車はないと思う
灰エースで座席一番前に出してぎりぎり詰めるか詰めないかとかじゃないかな
社交の低い幅のある車かってキャリアーつけるしかないかな
インプワゴンとかになると思う、軽ではおそらくはみ出してかなり大変なことになると思われ

牽引したほうがよいのでは?
>>56
フィールダーかウイングロード
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 20:29 ID:jtw7xMHo
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【軽自動車】
5. 予算【コミコミ20万程度安ければ安いほど良い】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 特になし
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【特になし】
10. 燃費【良ければ良いほど良し】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中】
13. 何年くらい乗る予定か 半年から1年程度

今まで家族で乗っていた車(S-MX)を半年から1年後くらいに正式に譲り受けるので、
それまでの繋ぎに自分の車が欲しいです。維持費や税金のことを考えると軽にして
おいた方がいいと思っています。特に飛ばすわけではないので、普通に走って年式的にも
無理のない車でオススメがあれば教えてください。

今のところ、ヤフオクで買ってヤフオクで売るという作戦が一番可能性が高いです。

半年ならレンタルというのも考えられますが、イマイチいいリース屋が発見出来ませんでした。
もしいいお店があればそちらも教えていただけたら幸いです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 20:44 ID:Rh7FR03f
>>64
まぁ確かにヤフオクにはゴロゴロと10マソ以下のアルト・ミラあたりが売ってる
からなぁ。乗る期間が短いんだから、それでもいいかも。ただ住んでる所と出品
者とが離れすぎてると陸送代がね…。車より送料が高いなんて事に十分なりえる
わけで。
近所の安売り中古車屋からでも買った方が良かったりするかも。
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン
5. 計60万位 ローン50万(頭金10万)
6. 得に無し
7. AT
8. 特に無し
9. 4人
10. 無知なのでわかりません
11. 使用用途:ドライブ
12. よく走る場所:街中
13. 3年以上乗る予定

友人とかはこれだったら 180かシルエティにしろといいますが・・・
住民さんの意見をキボンヌ
>64
なんともアドバイス心を刺激しない相談内容だなw
キャデラックを買おうと思っています。
年式は92年で、5,6万q走っている車で値段は154万。
これをローンで購入しようと計画を立てているのですが、車を買うのは初めてなので
手続きでいくらかかる、保険でいくら、というのが全くわかりません。
頭金は10万ぐらいで済ましたいのですが、可能なのでしょうか。
予定としては3,4年ローンを組んで、ゆっくり確実に返済していきたいです。
外車ということ、しかも10年以上落ちのモデルということで修理生活は覚悟してます。
ローンが終わる頃までには乗りたいと考えています。
何かアドバイス等お願いしたいです。
>>68
とりあえずテンプレ使おうぜ!!
70333:03/09/10 21:17 ID:fA+CE1Wk
車の購入をローンで、と考えていますが、金利などがどの程度か判らないので、
そのような計算のできるようなサイトないでしょうか?
あと買い取り金額が判るようなサイトもあれば教えてください。
(買い取ってもらってそのお金を頭金にと思っていますので)よろしくお願いします。
>>70
電卓でも簡単に計算できますよ。
あと
http://www.rakucyaku.com/Koujien/J/J020000
こんなのがあるけど、いずれにせよ利子率が判らなければ計算できません。
72333:03/09/10 21:27 ID:fA+CE1Wk
サンクス!6.8%で150万円をボーナスなしで60回払いで買いたいんだけど・・。
>>68です。書き直しました

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 外車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【200万】 購入方法【ローン(頭金10万程度で済ましたいです)】
6. 検討している車種・グレード【キャデラック92年式】  
7. ミッション【セミAT】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動】
9. 乗車人数【最大6人】
10. 燃費【7q/l ぐらい??】
11. 使用用途【ドライブ・仕事】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 3,4年。

予算は一応200万なんですが、現金を持ち合わせていない為、長い目で見て200万程度ということになります。
頭金は最小限に抑えて、あとは月々3、4万程度の返済で長くても5年以内には終わらせたいと思っています。
型遅れの外車なので、修理が多いと思いますけど、それも一応覚悟済みです。
154万という値段なんですが、保険や手続き費用が含まれると、大体いくらぐらいになるものなのでしょうか?
後、アドバイス等あればお願いしたいです。
>>73
店で見積もり取ったか?
まずはそれからだ
>>72
1,600,000x(1+0.068)^5=2,223,188.28928
頭金無しで月々約37,054円(端数切り上げ)です。
ごめん1,600,000で計算しちゃった。

1,500,000*(1+0.068)^5=2,084,239.0212
月々約34,738円でした。
7764:03/09/10 22:22 ID:jtw7xMHo
>>65
ありがとうございます。ミラ、アルトあたりで探してみます。

>>67
自分でもそう思います。すんません。(笑)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:24 ID:N+MrNoTr
>>66
カローラ、サニー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:29 ID:pzmHtaKc
>>64
そんな短期間だったら維持費なんか大して変わらんし、どうせ激安買うなら
普通車のがマシだぞ。マーチとかサイノスとかのATならそのぐらいでも買えると
思うが。激安の軽って本当にボロボロだしな。
>66
そんな友人の意見ははなっから無視するとして。(w
初めて購入ってことは免許取り立てなのかな。
それならお約束のコンパクトカー系が良いんじゃないでしょうか。
中古のヴィッツ、マーチ、デミオ、ストーリア・デュエットあたりから
自分の好きなのを選べば宜しいかと。
人を乗せる機会が多くてセダンの方が良いなら
78さんのあげてる車種がまあ無難。

どうしても走り屋気分を味わいたいなら180、シルビア買っても良いけど…
その値段でこういう系統の車は激しくお勧めしない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:45 ID:NCfchAjd
>>66
その友人どもの意見は無視するとして、そもそもそれらの車のATに乗ること自体間違ってると思う
まあその点ATのほうがいいタマ残ってることのほうが多いが。
普通に1500ccクラスのハッチバックにしておいたほうがいいと思う
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:58 ID:C9D8ILGn
>66
プリメーラはどうだ。シルビアや180SXよりずっといいタマが買えるぞ。
エンジン一緒だし、実は結構速いしな。相場も安くておまけにセダン。条件ピッタリだ。
>>73
税金、自賠責、任意含めた色々な諸費用は40万くらいみとけばいい


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:16 ID:HmEgvoe/
>>66
漏れも>>80のあげてるコンパクトカーがいいかと。
そのくらいのなら安全装備もついてそうだし。
>>84
総額60万円ってことだと車体が40万円程度になっちゃうから、かなり探さないと
エアバッグはあるけどABSがない車ばかりのような気がする。
>>85
ギリギリの線だね。
マーチとかは年式新しくても、ABSレス仕様もあるから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:18 ID:sMqQh2bL
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車 どちらでもOK
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン】
5. 予算【車両価格 300万円まで】ローン(頭200万)】
6.
7. ミッション【AT・CVT】
8. 駆動方式【何でもいい】
9. 乗車人数【通常1と最大4】
10. 燃費【9km以上】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か 7年以上

できれば、6気筒エンジンがいいです。V6 直6はこだわりません。
排気量 2500〜3000cc ぐらい。

グリーン税?の適用できるものがいいです。
ホンダ インスパイアを見てきましたが、全幅1820mmというのが
気になりました。実際この程度であれば普段使用するのに
不便ではないのでしょうか。

>>87
ヴィッツとかフィットとかに乗った後で1,800mmは乗りにくくて仕方ないと思うけど
今乗っている車が1,700mm以上なら大差ないかも?個人的には邪魔だから横幅のある
車はやめて欲しいが、車を選ぶのは個人の自由だし。

カローラの高いの買ってお金を他に回した方がいいと思うが、大きなお世話だな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:48 ID:A9HSqJ7y
>>87
そもそも2500〜3000ccで燃費9キロ以上と言うのは普通辛くないか?
それこそ実現できそうなのってインスパイアぐらいしか無いような。あとはティアナ
ぐらいだろうなぁ。
提示された条件で300万ではなかなか厳しいものがある。4気筒だからって、何か
不都合あるの?無いならカムリとかを薦めるが。
1. 買い替え 日産プレセアから
2. 新車 or 新庫車
3. 国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカー】
5. 予算【120万まで、頑張ればもう少しは・・・】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード イスト・ヴィッツ・フィット等
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式 こだわりません
9. 乗車人数【通常2人 最大3人】
10. 燃費 こだわりません
11. 使用用途 買い物等の街乗りONLY
12. よく走る場所 街中ONLY 遠出はまずしません
13. 何年くらい乗る予定か できるだけ長く・・・10年以上

母が老年に達し運転をやめると言うので、
10年以上ペーパーだった私(オバサン)が運転を始めることになりました。
なので、まず運転しやすいのが第一条件。
背が低いので、運転席から見やすいもの。
次に、年寄りを乗せるので、乗り心地が悪くないこと。
遠出はしないのでそんなに楽さを求めないけど、
横揺れ・振動が少ないのが希望です。
軽にしないのは、少しでも安全な方がいいから。
事故るつもりで運転はしないけど、万が一の時に後悔するのは嫌なので。
荷物は日常の買い物が載ればOK。
身体は小柄なので、窮屈さはそんなに気にしません。
マーチ・コルトはデザインが好きでないので上に書いてませんが、
最終的にはデザインよりも運転と乗り心地の方を選びたいです。
いっぱい書いてすいません、よろしくお願いします。
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 変わりだね系
5. 70万 もうちょっと出るかも
6. グレードは気にしないです
7. できればMTが
8. 駆動方式は気にしないです
9. 2人乗れればOK
10. 燃費は良いにこしたことはないです。
11. ドライブ
12. 街中〜山坂道
13. 4・5年

今まで180sxに乗ってましたが、あちこちにガタがきたので
買い換えたいです。
あんまり走りは意識しなくて、見た目に惹かれるものがあればOKです。
具体性にかける感じですが、アドバイスよろしくお願いします。
>90
コンパクトカー系を求める人が結構いるみたいだけど
コンパクトカー総合スレを見ると参考になるんじゃないかな。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058950037/
このスレは走りよりも燃費、スペースユーティリティー、乗り心地など
ここでコンパクトカーを買いたい人には参考になる情報が載ってるし。
走りを求めるのならホトハチスレの方が良いだろうけど。
>91
セラ、デルソル、X-90、日産パイクカーシリーズ(フィガロ、Be-1、パオ)、Will Vi…
変わりだねって言ったらこんなもんかな。
>>90
実際に試乗か、最低でもショールームで実車に乗ってみるのをお奨め。
120万となれば、新車は厳しいかもしれないな。試乗車あがりがあれば
ラッキー。

>>91
ツイン。一番安いのなら新車でGO。
>>90
ストーリア/デュエットの1000ccは駄目ですか?トヨタカローラ店なら
デュエット1000ccのATだけ試乗車があると思います。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:29 ID:R4pcGo0g
>>91
変り種系なら・・・・
スズキX-90、ホンダCR-Xデルソル、ダイハツ・アプローズ、
いすずピアッツァあたりはどうか、といってみるテスト。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:58 ID:fB3fjgNz
>>87
排気量は忘れて、プリウスを買う。
>>87
2500クラスで9km/lは無理。MTならまあ何とかいけるかも。
個人的には最後の直6 マークII系。

>>90
値引き次第でデミオ。

>>91
MTだとぐっと選択肢がないですねぇ…
パジェロJr.とかジムニーシエラなどの軽クロカン拡幅版とか
いすゞのOEM車種とか。
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン
5. 予算はコミコミ200万まで現金一括で
6. 検討している車種
  セドリック、走行距離いってるシーマ、マークU、インスパイアなど
7. ミッションーAT
8. 駆動方式ーこだわりません
9. 乗車人数ー4人
10. 燃費ーこだわりません
11. ドライブ
12. よく走る場所ー街中
13. 4〜5年

今はトヨタのアバロンに乗ってます。
中が広くて良いのですがそろそろ買い換えたいので
アドバイスよろしくお願い致します。
走りよりも見た目の高級感を重視してます
セルシオやクラウンは予算が届かないので(鬱
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:17 ID:zobhLQoe
セルシオでいいじゃん。ヨタ保証付きの。
>>90
フィットのアモス
助手席が回転して乗り降りに便利
新車になるだろうし、予算はあと30万がんばってね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:02 ID:+HiQG/EK
すでに欲しい車を見つけた上での検討なんですが、

セリカ・クーペ 2000 SS-1 9年車 AT フル装備 自己歴無し エアロ
走行距離40000KM 値段90万円、諸費用9万円で99万円です。
予算の100万ギリギリです。

相場がわからずなかなか踏み切れないんですが、、、、

値段的にはどうでしょうか??買いですか?
>>101
高い。
その年式と走行距離でその値段ならSS-3が買えます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:27 ID:+HiQG/EK
>>102
あわわ・・・マジですか?
探しに探してようやく見つけた車だったので飛びつく勢いでしたが・・・

それに加えてキーレスとか付いてるけど、まだ高いですかね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 03:10 ID:WLNX6eN4
3、40マンぐらいの価値だ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 03:26 ID:zobhLQoe
>>102
>>104

なにを参考に言ってるんだ?
ATのH9年で4万`だったら、結構80万以上行くぞ。
>>105のヤフー中古車で調べてもその条件でそんな安いのは無い。

あとはまあ色にもよるな。
>106に同意。
スポーツ系はそれなりに中古価格は高いと思われ。
カーセンサーですと60-100マンくらいですし。

>101
消費税・任意保険も計算に入れておいてね。
>>101
ちょっと高いかもしれない。
でも、程度が良いならそれぐらいかな。98年式なら最終型だし。

ちなみにATだとSS-Iの方がエンジン的に相性がいいので
それが気にいったのなら、無理してSS-IIIを探す必要はないかと。
MTならVVT-iのSS-IIかSS-IIIの方が楽しいだろうけどね。
任意保険って、個人で保険屋に電話して変更するんですか?

たとえば軽から普通とか、普通から何々って場合は金額も変わるでしょ。
>>109
漏れなら代理店に行って聞くけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 13:16 ID:ce8wkZ1D
レガシィB4初代とアルテッツァで悩んでます・・・
スポーツセダンが欲しい今日この頃
よきアドバイスをお願いします
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 13:18 ID:1qq3Wt9H
>>111
店ぷれつかいなさい
>>109
新車買う時にディーラーで自分でするかディーラーに依頼するか聞かれたけど、
俺は親の友だちの代理店で入っているので自分で連絡して変更して貰ったよ。
普通車から普通車だったので簡単かと思ったら、最近の保険はABSやエアバッグ
などの安全装備とイモビライザーなどの盗難防止装置があると割り引きがある
そうで、何が付いているのかこと細かく聞かれた。標準装備のだと保険屋に
グレードごとのデータがあるらしいんだけど、オプション扱いのは聞かないと
わからんので聞くってことでした。

ということで、自分でする場合には何が付いているのか一覧があるカタログとか
用意して電話した方がよさげ。
1280kgで2000ccの5ナンバー新車と
1560kgで2400ccの3ナンバー中古車では
どっちが車両価格以外の諸費用かかります?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:06 ID:V215gvSX
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダン
5. 現金で400まで
6. ティアナかマークU
7. AT
8. FR
9. 妻と2人
10. 7〜8程度
11. 通勤:行楽:帰省=5:4:1
12. 街中:郊外:高速=7:2:1(くらい)
13. 7年は乗りたいです。
今乗っている、H1のマークU(3000)が故障が多くなってきたので
買い替えです。
>>115
その2車での選択ならマークU

ティアナはFFだから・・・
え、ティアナってFF?
ずっとFRだと思ってた・・・
なら、ティアナいらない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:15 ID:VAwdvGZC
車の先端にカメラがついててみとおしの悪い交差点で
左右が確認できる車ってZの他に何がありますか?
国産車でお願いします。
>>118
トヨタのミニバンやプレサージュにオプションで設定
後は知らん

Zにそんなのあった?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:35 ID:SlDHrzIF
1. 初めて購入です。。
2. まずは中古車で、と考えています。
3. 国産車 or 外車 どちらでもかまいません。
4. 車のタイプ 出来れば大人数が乗れるのが良いです。セダンじゃなければ良いです。
5. 予算 50万強が限度です。。。 購入方法は一括でも平気です。
6. 検討している車種・グレード とくに無いです…っていうか車の知識がほんと無いんです。
7. ミッション 絶対にMT、ここは譲れないです。
8. 駆動方式 こだわらないです。
9. 乗車人数 5〜6人ぐらいかなぁ。。
10. 燃費 すいません、よくわからないです。。。
11. 使用用途 街乗りやドライブが主です。
12. よく走る場所 街中です。
13. 予算が予算なので贅沢は言いません。

御指南お願いいたします。
121デブオたク:03/09/12 20:44 ID:WMU958RG
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ ハッチバックなヤツ
5. 100万円
6. 特になし
7. AT、MT
8. FF、4WD
9. 乗車人数 2人
10. 11リッターぐらい
11. 使用用途 街乗り
12. 街中
13. 壊れるまで、5年以上。

軽い車がほしいです。でも軽自動車はパワーが不安なので×
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:45 ID:raACFFGL
スイフト
>>120
古めの1BOXしか無いのでは?他では三菱シャリオ(グランディスが付く前のやつ)
ぐらいしかないでしょうね。
>>121
>>122の言う通り、スイフトしかないでしょ。諸費用考えたら、他の車ではアシが出る。
>>121
泣く子も欲しがる79万円。これ最強。
で、100万で普通車の新車って、世の中舐め切ってません?
>>120
6人ってことは実質7人乗りだよな。
それで予算50万でしかも絶対MTでセダンはダメってそんな車無いと思うが・・・。
5人までって言うなら多少は選択肢が広がるがそれでも厳しい。
126123:03/09/12 21:09 ID:pTV/aK4M
>>120
さっきシャリオって言ったけど、カーセンサー.netで調べてもMTだと5台しか
該当しなかったです(w
まぁそれぐらい6人乗れてMTというのは探しにくいと言うことです・・・。
>>120
他の人が書いてるように、乗車人数とMTってのがネック。
1BOX系のタウンエース・ライトエース、バネットセレナなら、探せば予算内でMT車が見つかるかもしれない。

タウンエース(ライトエースも名前が違うだけで同じ車)
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011046199408/g1069/o010110461069200000000000000199408.html
バネットセレナ
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021055199308/g1009/o010210551009200000000000000199308.html
12890:03/09/12 21:33 ID:Ec1oxAmr
遅くなりましたが、御意見くださった皆様
どうもありがとうございました。
>>92 93
コンパクトカー総合スレを見てきましたが、
運転しやすさと乗り心地は
どっちか優先としないと難しいみたいですね。
これからせっせと試乗してきます。
>>94
デュエットは思いつきませんでした。
デザイン結構好きです。
トヨタには行くので試乗車聞いてみます。
>>100
これも知りませんでした。今はまだ不要ですが
5年後10年後のために30万だすか・・・検討してみます。
>>124
だな。デュエットの一番安いのでも10万円近く足りないつーか、軽自動車でも一番安い
グレードのしか買えないような予算だ。中古なら選択肢が増えるから中古の方がよさげ。

>>125
スバルドミンゴくらいか?

>>128
助手席回転するのはヴィッツにもあるので販売店で聞いてみるだけ聞いてみては?車体
だけで131.5万円するらしいので、価格的にはフィットと大差なさそうですが。
http://www.toyota.co.jp/welcab/line_up/p_liftup/vitz/index3.html
>>120
条件指定にかなり無理があるけど…
まだありそうなものだと旧・小エスティマ(エミーナ/ルシーダ)かなあ。

>>121
ヴィッツのBグレード(営業車)。装備が貧相いうならスイフト。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:58 ID:RNaJywTX
ワゴンrってトールワゴンと分類されるらしいですが、
シート高は高いですか?
132120:03/09/12 23:11 ID:SlDHrzIF
皆さん、ありがとうございます。
乗車人数は5人でも構いません。
何かありますでしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:35 ID:aW52Ncoi
フォード・モンデオ・ギガ2.0 ワゴン 赤
H9年 45000q 車検H16・6
車体だけで85万円
これって高いですか?妥当ですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:47 ID:/zETHhUR
>>120
何気に厳しい要求をする120に萌え。
三菱シャリオなんてどう?三列シートもあるしMTも比較的タマがある。
6人を諦めるなら、アベニールとかカリブとかか。
そもそもMTって中古だとクーペかセダンか軽が中心だからな。レガは高いし。
まあガンガッテ探せや。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:01 ID:vWiP75BO
>>120

ワンボックスも案外安いんじゃないの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:18 ID:vWiP75BO
>>120

検索してみた。セレナとキャラバンがあった。
まーあ、でもたしかにMTはめっったにないですな。
ワンボックスでもガソリン車をMTで乗るとキビキビ走れるけどねえ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:45 ID:DSOUbKW6
>>120
ボンゴフレンディ、エスクードノマド、RAV4、あとはステーションワゴン系かな?
>>132
ドミンゴでも平成8年とかしか買えないみたいだから、セダンが嫌ならカローラIIとか
スターレットでも買っとけ。そのあたりなら平成10年とかが買える。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 10:59 ID:l9+fkm4a
>>131
アルトとかミラみたいな形よりは高い。

1BOX、キャブワゴンよりは低い。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/index.html
このタイプのクルマは座席の下にエンジンがあるから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/13 11:42 ID:YAjHcZJF
アリストS300とスカイライン350GT-8のどちらかで悩んでいます。
近くにアリストの試乗車がないので比べられません。
10年は乗るつもりなので下取り等を度外視にして車としてはどっちがいいですかね?

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 12:24 ID:ibamuwzL
1. 初めて購入
2. 新車
3. どちらでも構いません
4. ワゴン・ハッチバック
5. コミコミ\350万以内 ローン(頭金\50万ぐらい)
6. インプレッサのスポーツワゴン
7. 絶対MT
8. なんでもいいです
9. 通常2人 最大5人
10. 10L
11. ドライブ
12.田舎道
13. 10年以上

インプレッサスポーツワゴンだと後ろから見たらどこと無く変だから他に無いものかと・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 12:55 ID:IlmM+Qww
>>140
あのデザインの車に10年も乗り続けられる覚悟があるならスカイラインかな

>>141
350マソ出せればかなり選択肢が広がると思う
プジョー307・206のSW、マツダアテンザ、スバルいんぷ・レガ、ルノールーテシア、フィアットぷんと 
あたりから好きなものを
2,3台に絞って実際に試乗してみましょう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:03 ID:Zn+iymPY
フォレスターがいい!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:12 ID:Fu34PpPA

1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 外車
4. ワゴン-アメ車のカプリ巣かビュイック
5. 予算【200】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレードーーーークルコンつきでコラムATで
ベンチシートの車
7. ミッション【ATCVT】
8. 駆動方式ーどうでもいい
9. 乗車人数【一人です】
10. 燃費【気にしてません】
11. 使用用途【街乗り・通勤】
12. よく走る場所【高速道路】
13. 10年くらい乗る予定

アメ車でも、日本車でもなんでもいいんです。クルコンつきでひろびろと
左足を開いてゆっくりといけれる車を探しています。
高速道路をひどいときは片道500キロを往復することがあるので
クルコンつきで、眠くなったら路肩に車を寄せて、寝れる車を探しています。
やっぱりアメ車がいいですかね?

145141:03/09/13 13:12 ID:ibamuwzL
>142
ありがとうございます。
350マソはかなり奮発してます・・・
試乗してみます☆
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:50 ID:l9+fkm4a
>>140
10年乗るなら、トヨタのほうが壊れないでしょうね。
エンジン、ボディー、塗装などの耐久性を考えて。
エクストロイドCVTよりも、普通のATの方が長持ちするだろうし。。
(壊れる、壊れないでなくて、フィーリング的な劣化が少ないと思われ。)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:05 ID:EA9Hm+b2
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・クーペ
5. コミコミ100万円 ローン(頭金は30〜50万円くらい)
6. アンフィニRX−7
7. MT
8. FR
9. 通常1.最大2(特に沢山人を乗せる必要性は感じませんが、4人乗りの車種でも構いません)
10. 燃費は特に気にしていません
11. 街乗り・通学・ドライブ。サーキット走行やジムカーナ等のモータースポーツに興味があります
12. 郊外・山坂道
13. 4年は乗るつもりです

欲しい車はFDなのですが、それ以外にもこういう条件だったらこんなのもあるよ、みたいな感じの車種を教えて下さい。
よろしくお願いします。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/13 14:13 ID:YAjHcZJF
>>146
ありがとうございます。
350GTはMTも考えています。
アリストは97年発売ですし来年モデルチェンジなので
長く乗っていられるか心配なので・・・・。
乗っていて楽しい車を探しています。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/13 14:17 ID:YAjHcZJF
>>142
あのデザインってそんなに悪いですか?
でもスカイラインの方が車としてはいいんですかね?
>>147
その予算ならFDよりロードスタートとかの方が程度のいいのが見つかるんじゃない?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:31 ID:IlmM+Qww
>>149
前はまだいいとしても後ろがね
どうも好きになれない
まあ本人がいいって言うなら周りがとやかく言う事ではないけどね
アリストは今の形が結構末期なのでモデルチェンジがありそうだということを考慮してスカイラインかなと
まあ10年乗るなら故障が少ないアリストのほうかも試練が
152147:03/09/13 15:24 ID:EA9Hm+b2
>150
大学1年なのですが、諸費用込みで100万円の予算で、卒業まで乗れるFDを見つけるのはやはり厳しいですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 15:32 ID:l9+fkm4a
>>148
>146は車種を細かく考えないで書きましたが、そういえばモデルチェンジの時期ですね。
ところで次期クラウンはV6になるみたいですね。
アリストも同じなら、現行の直6にこだわるのも面白いかも??
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 16:02 ID:eHJg34rq
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 軽自動車など】
5. 現金一括・140万までで何とか…
6. 検討している車種【三菱のeKスポーツサウンドビートエディション】
7. AT・MT
8. 駆動方式 【特に希望無し】
9. 乗車人数【通常2.最大4】
10. 燃費【特に気にしません】
11. 使用用途【街乗り・通勤】
12. よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
13. 何年くらい乗る予定か【壊れるまで。10年くらいです】

三菱に知り合いがいるそうで、ある程度安くなるので
三菱の軽限定で考えています。今までは三菱ミニカに長々乗ってました。
ekスポーツで大体決まったんですが、ちょっと聞いた説明と
微妙なデザインの差で判断しただけなので
高い買い物なだけに、なかなか決心が付きません…
使っていて何か不便な点や、このオプションは付けた方がいいとか
もしくは他の軽の方がいいとかありませたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>147
150に同意。コミコミで100万じゃきついと思う。
たとえ買えたとしてもあまり程度の良い物ではないだろうな。
過走行、低年式、修復歴あり のどれか二つ三つは妥協しなければ
無理なのでは? 仮に買ったとしても部品交換したり、燃費も悪いので、
維持費も大変だろう。ロードスターとかシルビアとかのFRがいいんじゃない?
あ、それとMR2も良いだろうね。
それらのほうがRX−7よりも維持費も安いだろうし、同じような金額でも程度
のいいやつ乗れそうだしね。
マジでRX−7買うなら最低200万以上、いやそれ以上用意したほうがいいだろうね。
>>154
そこまで決まってるのなら、漏れを含めて何を言ってもどうしようもないしなぁ…。
それこそ、これだけは欲しい!というボディーカラー、オプションで詰めていくしか
無いと思われ。絶対欲しいオプションは付けとけと。

そう不便なんて無いと思うよ、ekスポーツなら。軽ターボ車全般に言える事だけど、
燃費に関してはあまり高望みしない方が良い、とだけは言っておく。
157131:03/09/13 18:23 ID:6knvvZR7
ありがとうございます。
なんとなく思ってた通りでした。
158147:03/09/13 18:59 ID:Sl9WO1no
>155
そうですか・・・。FDの大体の相場と程度を見てみて、無理そうなら他の車種も考えてみます。
アドバイスありがとう。
>156
有り難うございました。
あまりよくわからないまま買うのが不安だったので
詳しい方に聞かせてもらいたかったんですが
>そう不便なんて無いと思うよ
で安心できました。
燃費は悪いのですか・・でもまぁ、全般ならしょうがないですね。
決心が付きました!
あとはカラーでしばらく悩むと思われますがw青か赤か〜
>>159
このスレも参考に
【三菱】ekワゴン・ekスポーツ・ekクラッシィ 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059443744/
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:35 ID:qywLtqe6
>>159

10年乗るなら青
赤は褪せるよ
>>159
まぁ燃費が悪いと言っても使い方によるけどね。頻繁にターボを利かせながら
走っていればリッター10`割り込んだりするけど、その分NAより活発に走る
事が可能なわけで。ゆるりと流せばそれなりに燃費も伸びる。アクセルの踏み
加減に正直だということで…。

色に関しては、確かに赤系(レッドソリッド・ローズピンクメタリック)は色褪せが
目立ちやすいと思う。特にソリッドレッドの方は。
青系(ダークブルーマイカ・ライトブルーメタリック)は手入れしてればそれなり
に色褪せは目立たないっぽいけど。
イエローは…、目立つなぁ。
最近GSでバイトを始め
車に興味がなかった私ですが、免許を取り時給が上がった所で
なんとなく車が好きになったため、車が欲しくなりました(゚ω゚)

それで車の値段、メーカすら疎いのでどうも買うのは怖いものです

自分がどんな車好きか?とか調べてたら
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42602812
たまたまこれを見つけたんですが、なんでこんな安いんですか?

最近知ったんですが、180SXはワンエイティーって愛称があるんですね
たぶん車に詳しい人から見ればこの書き込みはアレかと
思うんですが 一応購入希望なのでここに書いてみました。

予算は20万くらいでMT車(↑のような)が欲しいんですが
どうでしょうか よろしくお願いします
>>163
とりあえずテンプレ使え。
それからリンク先のヤフオクの180SXはゴミ当然だからやめておいた方がよい。
それなりの覚悟か、割り切って乗るしかないよ。
>>163
かなりの走行距離だし、荒く乗られてたっぽい車だしね…。
もう既に入札してる人がいるようだけど、そういう所は了承できて、後から手を
加える(元に戻すにしろ、さらにチューンするにしろ)人が買うべき車でしょうね。

で、20万でそういう車となると、まず例外なく荒く乗られていると思った方が
いいでしょう。あらゆるところにガタがきてるぐらいは覚悟の上で。
つーか、どんなタイプの車であれ、20万ではなかなか程度の良いのは探し
辛いのだけど。それでもたま〜にあったりするから、自分の目で近場からでも
探して見た方がよいかと。

あと、>>1にあるテンプレを使うが吉。
>>154
EKスポーツねぇ・・・
そこまで決まってるならいまさら言っても仕方ないけど俺はEKシリーズは車の基本的な出来が競合車に比べて劣ると思う。
今すぐ買う必要があるのでないなら新型ライフや新型ワゴンRのターボバージョンが出るまで待って比較してみてはどうかと思うんだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:05 ID:YRqARTUs
1初めて購入
2新車
3トヨタ
4ミニバン、コンパクト、SUV、
5 230万まで 現金
6 アレックス、ランクス、RAV4
7AT
8よく分からないのですが・・・
9 最低5人
10 1800〜2000
11  通勤、遊び
12 街中
13 3年

こんなかんじなのですが、よろしくお願いします。
P.S
またイモビライザーは必要でしょうか?
トヨタ製よりも後日社外製を取り付けたほうがよいのでしょうか?
初心者でも雑誌に載っているような値下げはできますか?
>167
最低5人って時点でその3車種は無理じゃないかな。
その値段から考えるとウィッシュあたりが適当かと。
あと燃費の表記がよくわからんのだが、排気量と勘違いしてるのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:19 ID:IlmM+Qww
>>167
ヨタ者限定ならとりあえずDらーいって試乗しましょう。
それぐらいの車なら芋日は別にいらないと思うが、不安ならつけとけばいいんじゃない?
車種対応してるならメーカー純正の方がいいと思うよ
まあ値引きは車種決めたらその車のスレで相談した方がいいかも

燃費の意味がわからんが1800〜2000`/Lは無理だし、1800〜2000b/Lはどれでも逝く
車両保険入るんだったら純正の芋日つければ多少保険料が安くなるらしい。
性能は後付けのやつのほうが良いのが出ている。
>167
コンパクトで最低5人の条件は難しいような…

>169
ワラた。
リッター1800キロ/Lって…

おそらく、エンジン(1800〜2000ccクラス)と勘違いしたのでは?
172167:03/09/13 22:26 ID:rMQIkIoW
ありがとうございます。
ごめんなさい 勘違いしてました。燃費は気にしたほうがいいんですよね?
排気量のほうにばかり気にかかってしまって。

頂いたアドバイスのように他の車種も検討してみます。芋日は純正にします。

ありがとうございました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:40 ID:IlmM+Qww
>>172
そういった車種ならねんぴはどれもそこそこ逝くのであまり考えなくてもいいかも
ただSUVになるとちょっと落ちるかも
芋日はまあ社外の方が性能はいいと思うが、面倒な気がする
5人乗るならウィッシュあたりかなコンパクトでは明らかに狭い
>>167
メーカー限定されるとあんまり選択の幅が無いけど、まぁウィッシュかノア/ヴォクシー
かと(ノア兄弟はギリギリか、アシが出る)。スパシオでは人数乗せたらキツイでしょ。
イモビつけるなら純正つけた方が楽チンでしょう。
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・ステーションワゴン
5. 予算【50万前後位】 と 購入方法【現金一括】
6. カリブ、プリメーラワゴン、アコード等
7. 何でも構いません
8. 拘りはないですがFFしか乗った事が無いです
9. 通常1〜2、最大4
10. 10くらいあれば
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・高速道路
13. 2-3年乗れれば、という感じです。

120さんと似てるとは思いますが…
厳しい条件とは思いますがお願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:07 ID:ueZ3Y8xh
>>175
車両価格30万くらいだったら、1500ccクラスにしといたら?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:15 ID:PuqNdyNT
>>175
カローラ
178175:03/09/14 00:24 ID:VGEJnIKA
>176さん
やはり2000cc系だとこの値段では玉が無いですかね…。

>177さん
カローラだと先代ですよね?
個人的にどうもあのマスクを受け入れられないんですよ…。
179初心者です:03/09/14 01:00 ID:g1D+g7aP
テンプレの使い方がよくわからないので・・・

シビックのRタイプとカローラのアレックスの6速で迷っています。
自分的には、エンジンパワーは無くても、足が良くて、軽くて
普段乗るのにちょうど良いサイズの車を探しているのですが、
どっちがいいでしょうか?

また、これ以外にオススメがあれば教えてください。

>179
あまりにも情報が少なすぎて何とも言えんが…
せめて購入価格と乗車人数くらいはわかると良いんだけど。

とりあえずエンジンパワーが必要ないって言うならTypeRはいらんでしょ。
それに軽い方が良いって言うならランクス、アレックスより下のクラスの
コンパクト系の方が良いんじゃないかな。
見た感じ初めての車購入みたいだし。
あなたにとってちょうど良いサイズってのがどのくらいなのかはさっぱりわからんが。

定番のヴィッツ、マーチ、デミオ、ストーリア・デュエットあたりでどうよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:12 ID:Nc3axXWB
>>175
>やはり2000cc系だとこの値段では玉が無いですかね…。
無いことはないけど、程度が期待できない、
H8年式以前くらいのレガシィ、カルディナ、アベニール、カペラ等になる。
知り合いに車関係の人がいればいいが、いないのなら
このあたりを中心に色々回ってみるしかない。
ワゴンよりセダンの方が安いので、セダンにすれば選択肢は広がる。

個人的にはコンパクトカーだが、先代デミオ。
中が広いので、ワゴンとしても使えるし、タマも多い。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:15 ID:kLM9Rwvp
>>179
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ・ハッチ
5. 予算コミ250マソほど
6. 検討している車種・グレードシビックタイプ尺、アレックス6MT
7. ミッションMT
8. 駆動方式FF
9. 乗車人数4人
10. 燃費【リッターどのくらい希望か】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
13. 何年くらい乗る予定か

後は書け、それみて判断するから
183初心者です:03/09/14 01:26 ID:g1D+g7aP
レスサンクスコヌ

1. 初めて購入
2. 新車or中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ・ハッチ
5. 予算コミ250マソほど
6. 検討している車種・グレードシビックタイプ尺、アレックス6MT
7. ミッションMT
8. 駆動方式?※初心者にはどの駆動方式が良いのやら
9. 乗車人数4人
10. 燃費【10km/L】※10km/Lは最低ライン
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】※使用は主に週末のドライブになるかと。
12. よく走る場所【街中・山坂道】※高速はあまり乗りません。
13. 2〜3年くらい?どのくらいで飽きるかは良く分かりません
取り回しのいい、車がいいです。

>>180
一応マニュアルで探していまつ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:48 ID:kLM9Rwvp
>>183
きびきび走る車ならタイプ尺のほうじゃないかな
燃費はどちら選んでも10は普通に超えると思うし
ただインパネシフトが扱いづらいなと思ったらアレックスの方がいいかも
どちらにせよ試乗してみた方がいいよ、特にタイプ尺のほうは
>>183
無難な所でEK系(先代)シビックのSiRやVTi、スターレットのグランツァV。
新車がいいならスイフトスポーツも。

EKシビックは大人4人乗車でも全然苦しくないが
前後の見切りがやや悪い。ボディがデカいので最初苦労するかも。
スターレットはコンパクトで取り回しは楽だが、大人4人乗車だと疲れる。
スイフトスポーツは乗った事ないからわからん(w
186180:03/09/14 01:53 ID:WetqZ4nM
>183
俺のあげた車は全てMTもあるんだが…

まあでも250マソ出せるならその2車種でも良いだろうし、
中古でも良いなら>185さんの車を。
コンパクトワゴンでもかまわないならファミリアSワゴンスポルト20や
インプレッサワゴンWRXなんてのもあるけど。
燃費がちときついか…
187初心者です:03/09/14 02:31 ID:g1D+g7aP
皆様、レスサンクスコヌール。

>>184
試乗でつか。初心者なもので、正直試乗しても違いが分かるか微妙です。
なので皆様の意見で決めようかな、と。

>>185
正直、大人が四人乗ることはないと思うので、スターレットも探してみようかと。
ちなみにハッチバック?を選ぶ理由は後ろをぶつけ無そう、だからです。
デザインはアリストとかBMW3とかがスキです。
シビックのVTI?なんですかねーこれ。興味あります。ちょっと調べてみます。

>>186
あ・・・全部5速つきですか。失礼しました。
250マンはかなり大見得ですけどねー。
すぐぶつけそうな奴が新車買ってもいいのだろうか、と・・・

ファミリアもインプレッサもスキです。でも維持費がかかるのはチョト
188175:03/09/14 02:33 ID:VGEJnIKA
>>181
ありがとうございます。
デミオは友人が乗って居るので、一度評判を聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 03:55 ID:L92e4vgI
>>183

1600ccくらいで子供ふたりでも4人乗ると重いよ。
マニュアルがしんどい。2000くらいにしたほうが燃費もいいかも。
うしろはトランクでも羽がついてりゃ見切りもいいし、
ハッチバックならパルサーの1800あたりがいいのでは?
プリメーラワゴンでもいいし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 10:09 ID:g1D+g7aP
>>189
排気量低いと、人数増えたときに燃費悪くなりますか・・・

パルサーはチョット考えてなかったですね。日産の奴ですね。
パルサーでオススメグレードなんてありますか?

プリメーラはデザインがチョト好みじゃないかも
パルサー(含むルキノハッチ)の1.8は4WDだな。
タマは結構ありそうな予感だが、AT主流だね。
1.6VZ-Rってのもあるけど、これは逆にタマ数が・・・。
4人乗るんなら5ドアハッチのS-RVが便利だろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 10:28 ID:2Mfs4AMG
購入予定は来年の夏あたりなのですが、
目星をつけておきたいのでアドバイスおながいしまつ。

1. 初めて購入
2. 新車 and 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【SUV】3ドアきぼんぬでつ
5. 予算【コミコミいくらまで200マソ以下】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種【cr-v,rav4,フォレスター,エアトレック,エスクードといったミドルクラスのSUV】
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】財布と相談して4wd
9. 乗車人数【通常と最大】2~3
10. 燃費【リッターどのくらい希望か】多ければ多いほど…
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】街乗り通勤・ドライブ
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】街中・郊外
13. 何年くらい乗る予定か【なるべく長く】

ミドルクラスのSUVで、3ドア、MTがこだわりです。
carviewで漁りましたが、この3拍子そろったのが見つかりませんです田。
これからのリリースも見込んでアドバイスいただけると幸いでつ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 10:53 ID:hrVd87zP
>>192
新車で、ジムニーシエロ。
中古で、ジムニーシエロ/ジムニーワイド、エスクード、RAV4、パジェロイオ/パジェロジュニア。
>>192
ちょっと前まではRAV4、エスクードとパジェロイオに3ドアMT車が存在したけど、現在は消滅。
(エスクードとパジェロイオは3ドアが消滅、RAV4はMTが消滅)
多分もう出ることはないと思われるので、新車で買うのは諦めるしかないかと。
どうしても欲しいのなら、タマ数は少ないが条件に当てはまる上記3車の中古を探すか、
軽自動車ベースなので小さいけど、ジムニーシエラにするとか。
あとは3ドアを諦めて、フォレスターかエスクードのMT車を選択するぐらいしかないと思われ。
>192
3ドアでMTってこのご時世じゃかなり選択肢が狭まる条件ですな。
それを満たすのはRAV4、エスクード、パジェロイオくらいかと。
全部中古しかないけどね。
長く乗るならラダーフレームのエスクードが良いかも…
>193
軽がベース車のシエラやパジェロJRはミドルクラスと言うのはちょっと無理があるんじゃないかな。
室内幅もベースのジムニーやパジェロミニとほとんど変わらないし。
196木村拓也:03/09/14 11:51 ID:V0thzdrN
>>192
メーカはホンダに絞るのが無難
他社は故障しやすい、特にスバル車
ホンダに3ドアMTのSUVなんて無いじゃん。
強いて言えば中古のHR-Vだろうけど
玉数も無いし間違いなく見つからないと思う。

…つーか釣りだな。(w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:18 ID:om869Aem
購入後だいたい何日後乗れるようになりますか?
>>198
新車? 中古車?

話はそれからだ。
200198:03/09/14 13:37 ID:om869Aem
忘れてました。
中古車です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:49 ID:J4g7FHbK
>>200
車庫証明があるけん2週間位やなぁ。
車庫証明がなかったら早いんやけどな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 14:06 ID:GSpcD1i9
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車 外車もこの条件であれば可
4. SUV
5. 140万くらい
6. フォレスター ST−B サンタフェ (RAV-4 CR-V以外で)
7. AT 
8. 4WD
9. 通常3人もしくは4人
10. 10ぐらい
12. 郊外・高速道路
13. 出来る限り長く
初期型フォレスターの安物を狙ってます。後席が大人でも
ちゃんと座れて、長距離も楽そうなの探してます。



203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 14:08 ID:8jQC8CoD
質問させてください。

軽の新車を買おうと思ってるんですが、できるだけ安く買いたいです。
で、「決算期の3月に買うと大幅に値引きしてくれる」と聞いたことがあり、
3月まで待とうかなと思っていたのですが、
「3月は入学とか就職で軽が売れるから、殿様商売になるので安くならない」と
いう意見を聞いてしまい、困惑しています。

どちらが正しい意見なのでしょうか?よろしくお願いします。
(ちなみにミラを買おうと思っています)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/14 14:18 ID:yC1KllBd
>>203
今が中間決算なので在庫車をねらえば?
まだ月末に間に合うし
205203:03/09/14 15:02 ID:8jQC8CoD
>>204
ということは、3月じゃなくて9月が一番安いのですね?(入学や就職がない時期の
決算期だから)

ありがとうございました。
>>203
軽なんて、もともとマージンが薄いんだから、値引きの多寡もしれている。
欲しいときが買い時でよい。
>>202
フォレスター:後席が狭いというか形状が悪いので、大人が長時間乗るのはキツイ。
サンタフェ:車が云々の前に、中古車は見つかるのか?と、ディーラー網が貧弱。

予算的にきついかもしれないけど、
エクストレイル、エアトレック、トリビュートの中古を探してみれば?

ただし、後席の事を我慢出来るならフォレスターでいいと思う。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:11 ID:f4HO06v0
>>195
別に195に言ってる訳じゃなくて、192さんに言ってるんだが・・・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:31 ID:hUsWlDiK
質問があります

今は車を持っていないので近日買いたいと思っています。
「オプティ ビークス」を買う予定なのですがいい販売店を教えてください。
前年は学生だったためローンが組めるかわかりません。
ローン組めますか?
210209:03/09/14 17:32 ID:hUsWlDiK
追伸

もちろん中古車です。
個人オークションや代行オークション、中古車店などありますがどこがいいのですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:56 ID:rFMtLxuY
>207
レスどうも。
走りも少し楽しみたいので。

車幅1750〜1800mm近くだと街中とか
きついんですかね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:27 ID:kLM9Rwvp
>>211
後部座席は一応3人乗れることになっているが、大の大人が三人乗ると狭く感じるってこと

213木村拓也:03/09/14 20:14 ID:ljuGIoHY
黙って、HR-Vにしておけ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:43 ID:sBPqsvJJ
決算ってもうおわっちゃいましたか?
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. コミコミ100万(頭金20万とローン)
6. マーチ デミオ ヴィッツ キューブ
7. AT
8. FF 4WD
9. 4人
10. 気にしない
11. ドライブ 通勤
12. 街中 郊外
13. 5年くらい
>>215
コミコミ100万って言うのは、諸費用(税金、保険)を含めて考えてるのかな?
であるならば、候補に挙がっている車種は買えない。
ていうか、コミコミ100万で新車で車を買うのはまず無理。
予算を増やすか、中古車を検討して下さい。
>>215
そんなあなたに泣く子も欲しがる以下略。
それでもオプションつけたら足出そうだな。

てか、ローンだったら、月々の支払い増加や支払い回数延長とかで
希望の車種に手が届かないか?
>>205
ニッパチって言葉聞いたことない?多くの商売で2月と8月は暇になるそうな。
暇な時の方が値切る交渉がしやすいと俺は思うけど、逆に売上が少ないから
高くうろうとされるかも知れない。

>>215
泣く子も黙るスイフトしか買えないような。もう少し出せばヴィッツの安いのと
ストーリア/デュエットも買える。
219207:03/09/14 21:24 ID:yHr1ey+w
>>209
ローンに関して
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/money/loan/index.html
初めて買うのであれば、保証がしっかりしてるディーラー系の中古車屋で
選んで買った方が安心できると思う(絶対とは言えないけど)

>>211
幅が1.8mあると狭い駐車場や狭い路地で結構気をつかう。
慣れればそんなに問題ないけど。
なるべくなら5ナンバーに近い幅の方がいいと思う。

>>215
コミで100万じゃスイフトかヴィッツの一番下のグレードが
値引きがある程度あって何とか買えるぐらい(もちろんオプションは無しで)
あと20万は無いと、まともに選択できないよ。
220215:03/09/14 21:29 ID:eim90eCJ
>>216>>217>>218
足りませんか。もうすこし予算を増やします。
ありがとうございました。
>>220
ちなみに俺も今日見積もり取ってもらったけど、
車両本体108万の中古車が、諸費用込みで139万(任意保険なし)だった。
初めての購入だったら、任意保険が15〜20万くらいすると思われ。
もう少し予算について考えた方がいいよ。
>>218
>ニッパチ
おっしゃるとおり。
値引きについては、決算月は、広告等でディーラーも安さを表に出すが、
そうでない月は表に出てこない。
なんとか目標台数稼ごうとするからこちらの無茶を聞いてもらえやすい
面はある。
223教えてください:03/09/14 22:05 ID:gAtsQDVd
走行距離8万キロの中古買おうと思ってますが、止めといた方が良いでしょうか?
10万キロまではそのまんまで乗れますか?
10万キロあたりではどこを交換すればよいのでしょうか?
保証はついてます。
224木村拓也:03/09/14 22:07 ID:6Xs/rGHg
コンパクトカーはフィット以外糞
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:10 ID:Zbf0VwX+
×糞
○うんこ
226218:03/09/14 22:21 ID:xiaIe0Fm
>>222
先月フィットの見積を同じ会社の別の店2軒で聞いたんだけど、店長が対応
してくれた店は台数稼ぎたいからと別の店より2万円安かったので、たまたま
偉い人が対応してくれると安くなるのかも知れないね。フィットは予算ギリギリ
だったのでフィットよりも安かったデュエット買ったわけで、プリモさんゴメソ。

ヴィッツの見積もらったネッツ店は強気に感じたけど、ニッパチ月以外だともっと
強気なのか、普段通りなのかはよくわからない。

ニッパチ月に納車できればニッパチ月に車検に出して貰える可能性があるので、
他の月よりも余計に売りたがると思われるし。

で、どうでもよさげな話だけど、2月に買うと自動車税が2ヵ月分以内に収まる
だろうから、自動車税の分だけ安くなるのは間違いないね(w。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:36 ID:kLM9Rwvp
>>223
ある程度壊れる事覚悟+自分が詳しいもしくは車に明るい知り合いが居るぐらいでないとやめといた方がいいよ
中古は特に当たり外れが激しいので壊れるときはあっさり逝くし
まあ運だね
タイベルとかの消耗が激しいところはとりあえず変えておいたほうがいいだろうね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:16 ID:3Y4u9xkw
よろしくお願いします。

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン、ミニバン、クロカン系。アイポイントの高い車。
5. 100万〜150万位で。
6. 旧ハイラックスサーフ、スペースギア、ボンゴフレンディー
7. F/AT、C/AT
8. こだわらず。
9. イザと言う時、7〜8人乗れれば。
10. 燃費は気にしません。ディーゼル車もOK。
11. 通勤中心(中距離圏)と、休日の家族ドライブ。
12. 郊外
13. 最低5年以上は乗りたい・・・。


車の無い生活は厳しいので、なるべく丈夫な車種にしたいです。
エルグランド欲しいなぁ・・
>>222
じゃあ何月でも関係ないんだ?
>>202
元S/tb海苔ですが、後席はアームレストが変なところについているので
(ドア横)真ん中に寄って座ることになります。
シートも前はいいけど後はおまけな感じですんで、4人はまあいいとしても
大人5人はちょっときついです。

>>228
サーフは7人乗れるのかと(ry
7人で妥協するなら現行MPV初期型、8人なら旧エスティマがよさげ。

>>229
特にこの月が安い!ってのはもうないんじゃないかな。
自分の条件を伝えて、それでディーラーとの妥協点を見出せれば。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:37 ID:u98qC0j4
相談というか予算的に大丈夫かどうか教えてください。
1.新規
2.新車
3.こだわりなし
4.ワゴン、クーペ
5.車両本体200万(値引きなしで)
6.WiLL VS 2ZZ, Impreza Sports Wagon 20S, Integra iS
7.M/T(でも彼女はAT限定だから旅行に行ってもいつも俺は酒が飲めない。。。
    それを思うとATもいい)
8.こだわらず。でもスバルのAWDは気になる
9.最大四人
10.予算が許せば悪くても可。若いうちにスポーツカーの走りを楽しみたい
11.ドライブ
12.山道、峠
13.最低五年

それで、収入は、住宅、光熱、携帯電話、インターネットなどを引いた自由に使える金が月に14万5千円ほど
ボーナスは手取り40万ほどです。
頭金は80万用意しました。年利4.8%60回払いボーナス時12万払いで当方が計算すると
車両本体価格200万の車は月に5000円の払いになります。
これならこれに保険と駐車場代、それから自動車税をあわせても何とかなりそうです。
貯めるのは難しいかもしれませんが。
先輩の方々、私の見通しは甘いでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:43 ID:5OjLdlvz
>>231
ソアラなんてどう?
新車価格600万の車が100万程度からある。
10年落ちだともっと安い。
DQN仕様でなくフルノーマルのをじっくり探せば元がいいだけに長く乗れるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:48 ID:5OjLdlvz
>>228
上の人も書いてるがエスティマ、旧型のオデッセイあたりかな
変にドレスアップされてないのを探せばいいと思われ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:53 ID:G5vPHZJc
>>231
60回払いはやめとけ。金利の分がもったいない。
ローンは長くても初回車検が来る3年程度。短ければ短いほどよい。

もう一度、支払い能力とのバランスを考えてみて。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:02 ID:bGtbeAeo
>>228
エルグランドで良いじゃん。

>>231
スポーツだったら、予算はオーバーするけどRX-8は?
ワゴンなら、インプレッサかな。

個人的には、ボーナス払いよりは均等払いの方が良いと思う。
支払いをボーナスで補填するより、おこずかいをボーナスで補填した方が、自分が我慢すれば済むから・・・。
あと、車を買うと色々金を使っちゃうから、要注意。
(用品も欲しくなるし、ドライブしたら飯代等もかかるし、燃料代もね。)
236231:03/09/15 01:41 ID:u98qC0j4
レスありがとうございます。
>>234
36回払いと60回払いを比べると7万ぐらい違うようです。
でも、月5000円なら気にならない金額でいいかと思ったのです。
でも確かに短い方がいいのかな?だんだん飽きてきたところに延々と払うと
うんざりしてくるものなのだろうか?
>>235
ボーナス払いより均等払いか、、、確かにそっちの方がいいのかな。
そうすっと頭金を少なくして、最初に少し貯金があった方がいいんだろうな。

やはり200万円は若手サラリーマンには安くは無いね。
あんまりまわりにも200万出す人いないもんな。
中古でも綺麗だし、中古買う人が絶対的に多いような。。。
でも私は愛着を優先してしまうのです。。

ところで、ローンはディーラーより銀行の方が金利安そうだけど、みなさんはどうしました?
>>236
そんなあなたにデュエット1.3V。総額130万円程度で買えるから、残金50万円。浮いた
お金を他に回した方が有意義に生活できると年寄は思う。どこかにドライブに行くにしても
燃費がいいから財布に優しいし、結構よく走るよ。外観はおねーちゃんが乗る車だけど、
隣近所の目はスポーツカーより優しい(w。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 02:15 ID:ID29CbCY
>>228
エルグランド欲しいなら買えば、150万あれば買える。(E50初期)

>>231
車買うとあれ欲しいこれ欲しい・・・予想以上に金かかる。

>>231
スポーツカーの走りをしたいって言うならホットハッチ系はどうかな。
ヴィッツRS(1.5L)、スイフトスポーツ、ストーリア・デュエット(1.3Lのハイオク仕様の方)
デミオSPORT、フィット1.5T等…
出来ればこの中からMTを選んで乗って欲しいな。
>>231
200万なら値引き狙いでアテンザワゴンの23Sもいけるかもよ。

あとローンだけど銀行は高い。できれば避けたほうがいいと思う。
保証料を入れたら年利4.8は難しいんじゃないかな?
職場での勤務が3年以上あるならJA(農協)とか信用金庫がいい。
あとは労働組合に入ってればろうきんとかもお勧め。
これらは大体3.5〜4.5くらい(保証料込み)
ディーラーローンはタイミングによっては0.9〜3,9という安い利率にしてもらえることもある。
でもこれを使うと車の所有者がディーラ名義になるという罠。
なにも実害はないけど愛着が沸かないかもね。
勿論そのへんは人それぞれだけど。
241240:03/09/15 04:24 ID:WhRF877j
蛇足ながら、昨今の長期金利上昇に合わせ今後は短期金利も上昇する可能性が高い。
ローンを組むときは固定なのか変動なのかをよく確認したほうがいいよ。
2年固定とか5年固定なら早めに決断したほうがいいかもね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 04:26 ID:ZwOG+BtI
 FD3Sがほしいのですが、高くて走行少ないのをかうのと、エンジンOHを始めから想定して走行多くて安いのを買うのとどっちがいいでしょうか?
 ちなみに4型以降がのぞましいです。今はEK9にのってますが、買うことになったら下取りしてもらう予定。
 予算的には120万+下取りくらいです。EK9は事故したことあり。
車を今度、新しく買おうかと思っとります。
で、色々とじっくり考えたいのですが、よくあるメーカーのWebサイトから見積もり出したり、問い合わせたり
カタログ請求したりすると、ディーラーからの電話ってしつこかったりしますか?
自分のペースで考えたいのに、営業からの電話しつこいと嫌なんですけど。

ちなみにS2000のマイチェン後を狙ってるんですけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 07:36 ID:sAZLsern
このごろは、だいじょぶ。とも限らないけどな。
いきなり「乗ってきましたから見てください」なんてやつはいる。
245ウンコちゃん:03/09/15 08:14 ID:Mh+EDlXm
アリストが欲しくてS300VEかV300を考えています.
年齢が年齢なのでディーラーに行っても相手をしてもらえないような・・・
インターネット見積もりでは値引き無しだし購入された方や考えていた方からの
レスをお待ちしてます。ちなみにオプションは革シートのみです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/15 08:45 ID:XEH8QMbA
>>245
来年モデルチェンジだけど良いの?
97年発表だから設計はかなり古いけど
6年前のデザインとは思えない事は凄いと思う。
残念だけど走行性能は旧クラウン並み。
S300VEはかなり拘りがないと後悔するかも。
中古の下取りもV300VEとS300VEはかなり差があるし
すぐ型落ちだからS300VEのリセールバリューは期待できないかも。
V300も買いたたかれる予感。超人気の300VEは無理?
決算に登録が間に合うなら値引き60万はいけるのでは?
地域と時期によって違います。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/15 09:11 ID:XEH8QMbA
>>245A
走行性能についてですがS300VEでも街乗りでは最高だと思います。
ですが山道とかをドライブするのには向いてません。
V300の足回りはS300より若干堅めですが堅いだけです。w
移動手段ではなくて車として考えるのであれば
足回りとブレーキは変えないと止まらない曲がらないで駄目駄目です。
クラウンとかの乗り心地が好きであればS300VE
暴力的な加速が欲しければV300がおすすめ。
私は予算が足りなかったので諦めましたw正直うらやましいです。
ノーマルでの走行性能ではV35スカイラインがおすすめ。
サルーン買おうかとおもってるのですが
アヴェンシスとティアナってどっちがいいでつかね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:08 ID:yBd+6CFd
>>242
そりゃ“高くて走行距離少ないのをかって、ある程度走ったらOHする”が一番いいと思うけど。
貴方のEKのいじり具合+走行距離にもよるが、事故歴ありってことをふまえると
おそらく50〜60あたりがいいとこだと思う
よってかなり多く見積もっても200あたりが限界だろう
その金額で程度のかなり良いFDの購入は難しいと思うので
エンジンOHを始めから想定して走行多くて安いのを買う
しかないでしょう

>>243
ttp://www.honda.co.jp/CYBERMALL/s2000/estimate/
この見積なら目アド打ち込むわけではないので別に気にしなくていいし、
S2000カタログ請求したことあるけど、電話がかかってくるなんてことはないな
Dらー逝って色々聞いたりして「こいつ買いそうだな」って思われるとしつこく勧誘されるかもね
250今日は9/15:03/09/15 10:35 ID:RIHrcvi4
1. 2台目
2. 中古車
3. 国産車
4. ミニバン、ワゴン
5. コミコミ100万(頭金20万とローン)
6. エスティマ、MPVなど(キャプテンシートタイプ)
7. AT
8. FF、FR、4WD、MR
9. 5〜6人
10.10km
11. ドライブ レジャー
12. 街中 郊外
13. 5年くらい
以前、マークUに乗っていましたが多人数を乗せる機会が多くなり
買い換えを決意いたしました。
なるべく乗りやすいキャプテンシートタイプがいいです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:45 ID:5FXXaR0k
>>248
アヴェンシスって、見たところ、コロナクラスのちょい上、日産でいうプリメーラ
あたりなんじゃない?
比べるべきはプリメーラ×アヴェンシス、ティアナ×カムリあたりだと思う。

現時点で、広さを望むならティアナ。
アヴェンシス出てから考えたいなら、秋まで待って見比べ、乗り比べ。
>>250
100万でこのタイプは、正直、低年式か過走行のタマしかないと思う。
今期よく探せば見つかるとは思うけど、5年乗れるかが心配。
あと、燃費10ってのもかなり厳しい。
一回り小さいノア/ボクシィ・セレナクラスでも至難の業。
253車も楽勝で買える:03/09/15 11:05 ID:ijWV9JPJ
車なんかすぐ買えます
仕入原価ゼロ。利益率100%。売り上げ1件1万円利益の副業のご紹介
サイドビジネスでリスク無く月収30万円も可能な「激裏情報」の販売業
のご紹介です。
マルチや出会い系などではありません。

●開業資金僅か1万円、その他一切不要。
 ランニングコストゼロ、パソコン1台で経営できます。
●情報の無店舗販売。仕入原価ゼロ。ランニングコストゼロ。
●支給されるホームページのURL告知があなたの業務です。
●売り上げの全てがあなたの利益!
●売り上げ1件で1万円の利益。
●振込は「お客様から直接あなたの口座へ」 中抜き無しの絶対安心経営

今回、この素晴らしいビジネスの詳細を下記のホームページから入手して
ください。
http://www.k-taiclub.com/topsecret/


254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:26 ID:fXZPdyvV
1.初めて購入(車についてド素人でつ)
2.中古車
3.国産車
4.3ドアハッチバック
5.車両+諸経費+任意保険=50万円、現金一括払い
6.ヴィッツ、もしくは他社のリッターカー(マーチを除く)。グレードはこだわりません。
7.AT
8.駆動方式はとくにこだわりません。
9.普段は1人、時々2人、年に何回か3〜4人乗ります。(運転者込み)
10.12キロ/リッター以上
11.近所の買物、ドライブ
12.埼玉と群馬の温泉間を行き来するので、高速や坂道も通ります。
13.できるだけ長持ちしてほしいです。
他、色はピンク以外ならこだわりません。

こんな条件を中古車屋で言ったら、店員から殴られるでしょうか?

ヴィッツだと予算的に無理なら、お勧めの車種を教えてくれるとありがたいです。
また、あと何万だせば、ヴィッツがギリギリ買える、その金額も教えて下さい。
>>254
任意保険つけて50万って・・・。
厳しいよ、その予算でヴィッツは。
スターレットあたりなら条件に合う車も見つかるだろうが、
長持ちはしないぞ。
店員に殴られはしないが、「冗談は顔だけにしてくださいよ」と
言われかねない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:14 ID:hSl9L2dk
>>254
その金額ではヴィっ津はあまりいいのないと思うよ
まあ安いのはそれ以下でも探せばあると思うが、いい状態は期待できないね
ある程度のものを買おうと思ったら倍額ぐらいは欲しい

いつものデミオ、パルサーあたりで
燃費はぎりぎり到達すると思う
257254:03/09/15 12:32 ID:fXZPdyvV
>>255 >>256
助言ありがとうございます。

やはり無茶すぎましたか。

他車種よく見て出直します。
258大仏娘:03/09/15 12:52 ID:xz15Iqzi
今まで「マイカーはまだ不要」と思っていたので
必要な時には父親のレガスイ借りて乗っていましたが、
親戚が買い替えの為ハイラックス(ディーゼル/H4?/8万キロ/検切れ/AT)を
「タダで」譲ってくれると言ってます。
・・・これから中古でディーゼル車を買うのってヤバいのでしょうか?

いままでクルマにはほとんど関心がなかったのですが
さすがにタダと聞くと食指が蠢いています。
車検通して、保険・その他消耗品を替えると
20マンは超えるのでちょっと考えてます。
(アタシはせいぜい年間3〜4000kmほどしか走らないので、、、)

今後(3〜5年)のディーゼル車の未来などを
詳しく説明したサイトなどを教えていただけると幸いです。
ちなみに奈良県在住です。
259ソアラ3.0GT乗り:03/09/15 12:54 ID:2UZQbpO0
>37

それなら、絶対に状態のいい3000がいい。
高級車は故障したら部品代も高いし、
3000の動力性能や内装は普通の人なら、
十分に満足できるレベルのはず。
すごい静かだし。
(マルチビジョンメータの有無とエンジン以外に
 差はなかったような・・・)
ちなみに3000だと燃費は7km弱でつ。
本体価格も安いし、デザインもいいので、
クーペでもいいなら、おすすめ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:11 ID:Yq03/LAQ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:14 ID:wekfYEbX
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
ーで、頭にきて出しているのがこのメルマガ。
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki http://www.pubzine.com/detail.asp?id=16295 
             最新号目次。
☆彡 新事実発覚 ☆彡 ”疑惑”のエスティマ(知事公用車)【 詳報 】 
    革張りシート、衛星電話、超豪華装備、オプション満載
    知事はマイカー気分で色に拘り、各色揃えて県庁で選定
    公私混同、程遠い庶民感覚ー県職労幹部
>>261
長野内でやってろ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:42 ID:CZDz+u/O
>>261

長野の昼間点灯も叩けよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:58 ID:CZDz+u/O
なんだ奥秋ちゃん、かわされてるじゃんw
せっかくのチャンスだったのに。ドジねえw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:33 ID:/3xep9ZH
中古車買うのに必要なのは、住民票の写し、車庫証明、はんこ、免許証、
これだけでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:34 ID:CZDz+u/O
>>265
印環証明がいるよ。廃車または下取車がある場合は廃車あるいは名義変更が必要に
なるので2通必要になります。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:46 ID:/3xep9ZH
印鑑証明か住民票か、どちらかで良いと言われました。
軽自動車だろ。
普通乗用車は印鑑証明が必要。
1. 初購入
2. どちらでも
3. 国産車
4. スポーツカー
5. コミコミ250万くらい
6. MR-S、セリカSS-U、RX-8
7. MT
8. こだわらない
9. 通常一人、最大二人
10. こだわらない
11. 街乗り・通勤・ドライブ
12. 街中・郊外・高速道路・坂道
13. 3年

お願いします
>>270
利便性まで考えるとセリカ(燃費も含めて、そこそこ実用的)
雰囲気が楽しみたいならMR−S(ミッドシップならではのフィーリング)
古典的なスポーツカーが好きならRX−8(FRスポーツの良さがぎょうさん
つまってます)
て感じかな。
>>270
予算コミ250マソではRX-8はチト厳しい。
スポーツカーは任意保険のほか、オイルなどの消耗品も結構かかるし。
セリカもMTで乗るクルマでもないような・・・。

新車ならMR-S、ロードスター、
中古ならR34スカイライン、輸入車になるがBMW3シリーズのMスポあたりはどうかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:11 ID:hSl9L2dk
>>270
4人乗る機会が万が一ありそうならRX-8
それ以外ならMR-Sかな。
セリカは・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:17 ID:Igx+0fKl
1、買い足し
2、中古車
3、国産車
4、セダン
5、50万程度(車両価格のみ)、一括
6、マークU 80系 GTもしくはグランデ 2.0〜2.5どちらでも可
7、AT・MTどちらでも可
8、FR
9、通常2人、最大4人
10、5キロ以上
11、街乗り・ドライブ
12、街中
13、2〜3年

80系マークUの注意点とかも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:25 ID:H0ZjEzTy
>>270
GT-FOURはダメなの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/16 00:00 ID:/s/OW6//
>>274
古い
5万で買えるだろ
エアコンが絶対に壊れる
>>274
エアコンが壊れると20万コース。
うちの親父の80チェイサーは6年で壊れた。
後はエンジン。2.0に載っている1G-FEはそれほど頑丈なエンジンじゃない。

その他の部分は年式相応。
全体的に作りは頑丈なんだが、エアコンとエンジンがどうにもならん。
どうしても80系が欲しいなら、エンジンの調子と下回りを要チェック。
エアコンは壊れるものとして諦めた方がいい。
278274:03/09/16 02:38 ID:7y//4haV
>>276-277
レスthx。
一応、ヨタの中古車屋で買う予定です。
ロングラン保証対象車(3年)を選ぶ予定なので、
その辺は保証効くと思います。
>>277さんの言うとおり、エンジン・下回りをしっかりチェックして買います。
ありがとうございました。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 03:45 ID:rmamwA7L
1. 買い替え(今の車(ダイハツストーリア)は譲り受けたものなので購入は初めてです)
2. 新車中古車:どちらでも
3. 国産外国産:どちらでも
4. ワゴン・SUV・ミニバン・2BOX(トランクよりはハッチバックがいいです)
5. 150万、ローン(頭金は20万)
6. ウイングロード、アレックス・ランクス・フィルダー・ゴルフ・アコードワゴン・MVP・X-TRAIL
7. AT
8. 駆動方式:特になし
9. 通常1人、最大5人
10. 燃費:10km/ℓ以上
11. 使用用途:通勤(往復10km)、休日はドライブなどで100km、年間2万キロ前後走っています
12. よく走る場所:通勤時は街中、ドライブ時は郊外・高速です
13. 使用年数:3年ぐらい

平日は通勤の足として使っているんですけど、休日はドライブや遠出等で高速を走っています。
(ストーリアで4人乗って高速を走っていると、100km/hぐらいで「もう駄目っすよ〜」と車が
言っているようなので買い替えを決意しました)
居住性がよくて、高速でもきびきび走ってくれてシートアレンジが豊富な車が欲しいです。
(「そんな車があるなら全員乗ってるよ!」とか言われそうですが、お願いします)
>>279
その予算で新車なら、フィールダー/ランクスのカローラシリーズと
ウイングロードの1500FF最廉価グレードってところかな。それでも足出そうだけど。
個人的には、1500が100km/h巡航をストレスなくできる最低ラインだと思う。
居住性については、クラスがクラスなので、ストーリアよりはいいけれど・・・・、
と言葉を濁す程度と思っておいたほうが。
シートアレンジは、まあ普通。ウイングロードは助手席シートバックテーブルが
メーカーオプションで設定されているので考慮してもいいかと。

中古車は、国産で好きなのを、ってことになるかな。同じ価格帯でゴルフは、
やはり国産と同じ質のタマは望めない。
>>280
1500ccの重い車よりは1300ccの軽い車の方がストレスないんだけど、>>279
不満はストーリアに4人乗ると狭いって部分だろう。ストーリアの1000ccに4人
乗って高速道路100km/h巡行の方が軽自動車に4人乗って幹線道路走るよりストレス
ないはずだから、ATの操作ができていないかしたくないかのどちらかが原因だと思われ。

以上が正しい推測だとすれば選択肢は車重1,000kg前後の1500ccがよいかと思われる。
となると新車では無理だから、好きな中古車探すしかないかと。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:17 ID:0684fK1+
1.初めて購入(免許取ったばかりです)
2.中古車
3.国産車
4.1300cc、3ドアハッチバック
5.車・諸費・自動車保険あわせて50万円、現金で一括払い。
6.ホンダのシビックEL或いはロゴ
7.AT
8.駆動方式はとくにこだわりません。
9.同乗者を乗せることはあまりないです。
10.リッター当たり12キロ以上。
11.近所で買い物、週に一度の遠出。
 もしかすると距離は近い(片道7キロ)が車で通勤することになるかも。
12.一般道・高速道・山道、ついでに近所は道狭い。
13.5年

 シビックELかロゴどっちにしようか迷ってます。
 小型車に乗っていると1〜2時間で腰が痛くなるので、シートの座り心地も考慮したいです。
 よろしくお願いします。
>>282
シビックELってEGの3ドア?ウチにEGフェリオELがある。新車の時からシートはあまり
よくなかったけど、へたったら少しマシになったみたい。1時間程度なら腰痛持ちの俺でも
問題ない程度だけど、乗る人の体形にもよるだろうし、中古車だとヘタり具合にもよるだろう
から誰にも問題なしともありともいえないだろうね。

3ドアだと全長が短いからフェリオよりは運転楽だと思うけど、最初は幅がない車の方がいい
ように思うので、ロゴのいいのがあったらロゴの方がいいんでないかなぁ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:43 ID:gHYUPXnB
>>279の条件で一番ネックなのは燃費のリッター10km/ℓ以上だと思う。
1500ccクラスATでも街中でリッター10km/ℓ以上かなりきついと思う。
>>281が言うように車種よりも車重が軽く(1,000kg位)燃費の稼げるの車を選ぶしかないと思う。




285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:53 ID:gHYUPXnB
>>282
コミコミ50万くらいの予算だと車種を絞るよりNGだけ決めて店に行った方が良い買い物が出来ると思うが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:56 ID:WRCLk/v2
>>282
どちらでも燃費は達するが、タマ数からいったらシビックの方が残ってるんじゃないかな。
ただ、保険まで入れて50ってことはあまりいい状態とはいえないので、5年も乗るなら
修理に同じぐらいの金額がかかると思っておいたほうがいいね
腰痛はあなたの体系にもよるのでなんともいえないが、レカロのセミバケあたりを入れれば多少よくなるかも
一応自動後退とか、知り合いでいれてる人探すかして試座してみて決めればいいと思われ
>>280 >>284
そっちのほうが希望だったのかな? だとすれば両氏の回答通りなんだけど。
候補に出した車がストーリアに対して大柄な車ばっかりだったから、居住性
が重要なんかと思ったもんで。燃費はあえて振れなかった。

>>283
任意保険あわせて50万だったら、シビックの安いので。ロゴで果たしてそういう
タマが出てくるかどうか・・・・。
>>287訂正
× 振れなかった
○ 触れなかった
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:50 ID:Mvz3jl2A
>>270
その条件だとMR−Sおすすめだな
街乗りなら140馬力でも十分
>>282
EKシビックはボディが大きいので、そこら辺も考慮した方がいいかも。

後、任意保険もコミだと5年乗れる車を探すのは難しい。
新規不担保全年齢(確か対人無制限、対物3000万、車両なし)の場合
EK2(EL)の保険料は年間20万超えるって見積もりが出た。
EK2が特別高い訳じゃなく、ヴィッツでも同じ程度だとの話。
つまり、保険込みだと乗り出し30万のタマを探す事になる訳で…

21歳以上なら2/3、25歳以上なら1/3ぐらいの保険料になるらしいから
>>282の年齢次第だけどね。
>>290
俺の所でEK2、その条件の全年齢で18万ぐらいだ。21歳未満不担保なら9.5万。
ちなみにEK2の料率は安い部類。(車両3、他全て4)

条件がいくつか必要だが、親の名義にしたりとかで安くする手は色々ある。
あと任意はダイレクト系で済ませるとかな。俺はあまりお薦めしないけど。

通勤に使う気があるのならもう少し予算上げるか、任意保険は12回分割にでも
して予算確保した方が結果的に安く上がると思うぞ。
292279:03/09/16 19:37 ID:vmRC1VqN
>>279です、みなさまアドバイスありがとうございます。重要視しているのは居住性(大人5人は狭いです…)
(リアの足元も広い、トランクの容量がそこそこある等)と高速走行から市街地、悪路までこなしてくれるかということです。
今の車で高速を4人乗せて走っていると、100km/hを越えるあたりで一気に4〜5000回転とか言ってしまうので
「おれはこんな使い方しないで…つらいのよ。街中かちょこっと郊外で使ってよ」と言っている様に聞こえたので
「大人4人を乗せても高速で快適な運転ができる車を買うぞ」と決めたのでした。
でも平日は街中、週末はドライブ、月1程度でダイビングしているので、街中でも高速でも悪路でも走ってくれそうな
車を探しています。
ATはできたら(左足が楽だし)ってことでATじゃなくてもO.Kです。燃費もそんなに重要視してないです。
10年式のストーリアが約10km/Lで走っているので、最近の車だともっといいのかな〜と思って…ですm(__)m
今の車で高速を4人乗せて走っていると、100km/hを越えるあたりで一気に4〜5000回転とか言ってしまうので
「おれはこんな使い方しないで…つらいのよ。街中か郊外で使ってよ」と言っている風に聞こえたので「大人4人を乗せても
高速で快適な運転ができる車を買うぞ」と決めたのでした。

あと、ネットで検索しているとフォレスターという車が「いいな〜WEBに書いてあるコンセプトは狙い通りなんだよな〜」と
選択枝に入ってきました、よろしくお願いします。
293270:03/09/16 19:50 ID:bmtSSopG
レスくださった皆様、ありがとうございます。
俺の中ではセリカが有力だったのですが、やはりMR-Sにします。
でも住んでる所、年中雨が多いんですよ…。
それにソフトトップを切られないかと心配です。
ちなみにシーケンシャルとマニュアルだとどっちがお勧めですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:02 ID:vDp6zdxk
>>293
MR-Sってエンジンがカローラと同じって知ってます?
少なくともあれはスポーツカーじゃないですよ。
ロードスターのトヨタ版みたいなものです。
別にスポーティでなくてもいいなら、程度の良い中古のロードスターの方がいいような。

あと雰囲気だけ味わいたいならシーケンシャルの方がいいかもです。
295270:03/09/16 20:15 ID:bmtSSopG
>>294
物凄い非力な事は知ってました。
ロードスターは皆乗ってて好きじゃないです。
それに速くなくていいです。
ホントはシーケンシャルがいいんですけど、
そのうちマニュアル乗れなくなったら…と考えてしまう。
>>292
用途からするとエクストレイルがいいと思うけど、予算が足りないかも。
フォレスターに関しては、条件が似ている202へのレスを参考にするといいかと。

>>270
>俺の中ではセリカが有力だったのですが、やはりMR-Sにします。
>でも住んでる所、年中雨が多いんですよ…。
>それにソフトトップを切られないかと心配です。
>それに速くなくていいです。
>ホントはシーケンシャルがいいんですけど、
>そのうちマニュアル乗れなくなったら…と考えてしまう。

これだと、セリカのMTにした方がいいのでは?

荷物もそこそこ詰めるし、いざというときには後ろに人を乗せることが出来るし。
>>292
トップギヤに入ってなさそう。現行のATだと4速が0.696で減速比が2.29の約3.09。
俺の1.3のMTだと5速が0.75で減速比が4.266の約3.2でMTの方がローギヤード
だけど100km/h巡行で3,000rpmくらい。

3速までしか使ってないとすれば、3速が1.0なので4.438、
3,000*4.438/3.2で約4,160rpmと計算上一致するし、ストーリア1Lにしては燃費が
悪すぎるのも納得できる。都会で渋滞ばかりとかでなければ14km/L前後走らんでは
おかしいと思う。

現行デュエットの取説だとODのスイッチってのはないみたいだから、D4に入れないで
3で走っているわけでもなさそうだから故障なのかな?それともマイナー前はODの
スイッチがついてたんだろうか?
298279:03/09/16 20:51 ID:wfLYriqZ
>>296
ありがとうございます。フォレスターはリアが思ったより良くないんですね。
1.買い替え
2.中古
3.国産
4.コンパクトカー
5.コミコミ80万くらい、現金一括
6.検討してる車:デミオ、ラシーン、HR-Vなど
7.MT
8.駆動方式:FR以外
9.乗車:通常1〜2人、最大4人くらい
10.燃費:10以上
11.用途:ドライブ、街乗り
12.走る場所:街中・郊外・山道
13.使用:4年くらい
今はインテグラにのってぐら。同じくらい加速のいい車がいいです。
何かお勧めはありますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:51 ID:WRCLk/v2
>>299
HR−V、ラシーンのMTなんて激しくタマ数少ないだろうね、探すのにかなり手間かかると思う
さらにHR−Vはコンパクトといえるかどうか・・・
となるとその3台のなかならデミオかな。
しかし今のインテのランクがもしもsirもしくはタイプRの場合、同じぐらいの加速を満たすコンパクトなんて
日本車で存在しないと思う。
それこそシビックのSIRもしくはタイプRぐらいじゃないかな
>>299
スターレット グランツァVなんてどうだろ?
ターボだからインテグラの加速感とは違うが、コンパクトカーでは加速力は最もあると思う。
燃費もMTだし10Km以上いく。
デミオ、ラシーン、HR-V等に比べれば荷物は載らないが、乗車人数が通常1〜2人ということ
を考えれば良いかもしれない。
3ドアだから4人乗るのはちょい面倒かも知れないけどね。
302299:03/09/16 23:41 ID:xN3+4cwl
>300
やっぱりその2台はきついですかね・・・
今乗ってるのは初代VTEC(たぶん)です。

>301
スターレットもいいかもですね。
ちょっと検討してみます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:30 ID:YyznWQzY
>>279
ティーノ、ルネッサはどうかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:36 ID:tALgMThw
>>299
DA6乗ってるならEGやEKシビックのVTECじゃないと物足りないでしょう
305279:03/09/17 01:20 ID:yY6+rU39
とんでもないことが判明しちゃいました、うちの車庫…ストーリアぐらいの
車長・車幅でいっぱいいっぱいでした。(それ以上だとバイクが車庫の奥に入れない"(^_^;)"
可能な大きさを測って出直してきます。
みなさまには、いろいろとご指南していただいたのですが、振り出しに戻ってしまい
申し訳ございませんm(__)m
306282:03/09/17 02:38 ID:D44dSKo+
282です。皆様ありがとうございます。

>>283 >>285 >>286 >>287 >>290 >291

 駐車場近辺の道が狭いんで、やはりロゴがいいかなと思うようになりました。
 普段は特に腰痛持ちじゃないのですが、なぜか車を運転している時だけは痛くなるんです。
 今すぐ車が必要ではないので、地道にロゴ探します。
 車ばかりではなく保険までアドバイスを下さりありがとうございます。
 年は25歳超えてます。
 初めて保険に加入するので、保険代もけっこうかかるでしょうね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 02:54 ID:FHhjPGtN
>>305
ストーリアTOURING。(w

あとは、シボレークルーズ1500cc。
YRVターボは、ちょっと長いか・・・。
>>307
ダイハツなら結構な値段で下取りしてくれるだろうから予算内に収まりそうだね。
ストーリアクラシックでも100km/h巡行は余裕だからこっちにするって手もあるが、
まずはATがおかしくないか調べた方がいいような気がする。
309279:03/09/17 03:56 ID:nHJumfjN
>>307-308さん
車庫制限(書き込む前に気づけよ!!と言われそうですが…)に対応したアドバイスありがとうございます。
車がV字に並んで駐車し、奥にバイクという感じなので頑張ってもストーリアサイズっぽいです。
詳しいサイズは明日以降に計ってみますが、気持ち的には、「SUVかウイングロード買っちゃうぞ」
状態だったので、コンパクトカーケテーイなのでショックです。やけになってMINIをローン組んで買っちゃおうかな〜と…
思ったんですが…
( ゚Д゚)ハッ!もしや、お袋の(往復10km以内の通勤専用と化した)シーマを下取りに出して、おいらのストーリアをあげ
そのスペースでアドバイスにあった車(エクストレイルorウイングロード)を買えばいいのではと、悪魔がささやいています。
みなさん、ご指南ありがとうございますm(__)m
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 04:26 ID:FHhjPGtN
>>309
ドライブや遠出に、シーマを使う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 10:05 ID:AhavdXVH
>>309
車庫に入ればRVRなんかが用途ピッタリだと思うが。幅+10cm長さ+60cmぐらい。
中古安いしな。
1.買い足し
2.新車
3.輸入車
4.全長4m未満の下駄車
5.コミコミ250以下(現金一括)
6.ルポ、NewMINI
7.なんでも良い
8.なんでも良い(っつかFFしか無いか?)
9.二人+荷物
10.気にしない
11.待ち乗り&通勤
12.街中、郊外、たまに高速(渋滞含む)
13.3年で買い替えか?

車庫の関係で長さが4.2m未満じゃないと入りません。
余裕を考えると3.8mくらいまでかな。
都内の渋滞から空いてる高速まで結構使うのでキビキビ走るヤシが良いでつ。
欧州コンパクトが(・∀・)イイ!!と思ってまつ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 11:14 ID:5zinsu1B
>>312
オペルヴィータ、ルノールーテシア・カングー、ふぃあっとぷんと、スマート、
シトロエンサクソ・C3、シボレークルーズ、ベンシAクラス、プジョー106・206

きびきび走るとなると最低100PS以上は欲しいところなのでヴィータ、プント、サクソ、106・206、クーパーあたりかな
好きなデザイン等で絞って実際に試乗してみましょう
314312:03/09/17 12:44 ID:uNTHMPGy
>>313
さんくすでつ。( ・∀・)つ

ルポ、スマート、Aクラス、ミニは試乗しますた。
ルポでキビキビ走るな〜と思ってしまう程度の漏れなので、
あまりハイパワーじゃなくても良いかも、と思いますた。
パワーより軽快感がキモなのかな?
ちっこいのが(・∀・)イイ!!でつ。

ちうわけで今のところ
ルポ>ミニ>スマート>Aクラス
って感じでつ。

伊仏車はこれからでつ。
今度の週末にルノー系を試乗しようと思ってまつ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:34 ID:RQ3r+kc1
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 100〜150万で3年ローン。月々の支払いが維持費込みで5〜6万円くらいになれば
6. レガシーとか
7. MT
8. 4WD
9. 5人
10. あまり気にしません
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・高速道路
13. 4〜5年くらい

レガシーくらいしか思いつかないのですがほかにいいのありますでしょうか?
>>315
他メーカーの同クラス車だけど、カルディナの旧モデルにも4WDMT
の設定あるね。アベニールは4WDはAT(現行MC前はCVTも)の
み。カペラワゴンもATのみ。国産だとするとカルディナと見比べで。
好みの車を選んでいいと思う。支払いも、コミ150万なら提示条件に
収まりそう。税金関係は別として。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:58 ID:ydpjL6NJ
お願いします。

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ、もしくは3ドアハッチバック
5. コミコミ5〜60で月々2〜3万支払いがやっと
6. 旧型セリカSS−II 旧型インテグラSIR 他スポーツ系
7. MT
8. こだわりなし
9. こだわりなし
10. リッター10以上。12いけば・・・
11. 町乗り
12. 街中
13. 最低でもローンが終わるまで

シルビア、インテグラ、セリカ辺りが妥当でしょうか?
現在軽自動車に乗っていて知り合いがスポーツ系ばっかり乗っているので
触発されました。
1. 初めて購入
2. 新車でも中古車でも…
3. 国産車
4. でかいのは困るし、セダンもきつめです
5. 80万位までなら現金一括で
6. MINIが第一希望ですが、初めての車、初心者、冬道ってので却下されました
7. AT
8. 雪道だから4WDがベストだろうけど
9. 多分殆ど一人乗り。誰も乗せられない…
10. あんまり気にしません。バカみたいにお金かからなきゃいいです
11. 冬道の通勤です
12. 細い路地、山坂道が主です
13. 5年は添い遂げたいです

ミニは冬道で前こするし、轍に捕まったらアウトって言われました。
車のこと、さっぱりわかりません。アホな初心者です。
先生方、どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m
>>315
他にはインプとか。
でも4WDでMTのワゴンですとレガシィしか(タマが)ないと思われ。
先々代後期〜先代初期ならGT-Bも買えるでしょ。

>>317
別選択肢で最終型のレビン・トレノやロドスタ。
数が多そうなものですとS14シルビアかな。
でも40〜60マンでいいものあるかなぁ。
>>317
2年払いでそのくらいの条件は合致。
するけど・・・・。50〜60万でその車は以下略。

>>318
国産コンパクトカー(ヴィッツ・マーチ・ロゴ等)の4WD車で。
そのくらいの予算ならそこそこの年式が入手可能。
>>318
新車はどう逆立ちしてもその予算では買えません…
4WD必須でしたらインプレッサワゴンの1500がベスト。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:47 ID:5zinsu1B
>>315
インプのワゴンの低いランクなら新車でもギリ逝けるかも。

>>317
まともな程度のもの買いたければ少なくとも倍ぐらいの予算は用意したいとこだね
最低二年乗るってことだからその予算で買えるものは、払い終わるまでに購入金額ぐらいの
修理費が必要になると思っておいたほうがいいね
支払い終わるまで乗りつぶす覚悟ならまあその値段のものに手を出してもいいかも
燃費伸びるような運転してれば12は満たすと思う。(エアコンつけないなど)

>>318
その金額で買えるミニに手を出すこと自体間違ってるわけだが
前スレでもあったが、中古のミニははじめから壊れてるものと思っておいたほうがいいね
車に詳しくない香具師がイメージだけでミニに限らず外車に手をだすのはやめておいたほうがいい
まあ間違いなく後悔するだろうね
ミニはミニでも素直に国産のパジェロミニなどの背の高い軽にしておきましょう。

323317:03/09/17 15:52 ID:ydpjL6NJ
レスありがとうございます。
やっぱりこれくらいの値段だと危険ですかね?
スポーツ走行を視野に入れていないので高負荷な運転をする予定はありません。
なのでそれほど程度のいいものでなくてもいいのですが。
町乗りが快適にできればいいというかんじです。
なにせバイト君なのでこれ以上はちょっと・・・
町乗り専用でもこの価格帯は危険ですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:58 ID:5zinsu1B
>>323
その金額で買えるそれらの車はまあ間違いなく8〜9マソkmオーバー、もしくは事故暦ありだと思われる
前の香具師が余り手をいれてなければ、そろそろいろんなところが逝きはじめる頃だろう。
中古はあたりはずれが大きいから何事もなければ何も起こらんが、修理が必要になってくるだろうな
ということは頭の片隅に置いておいたほうがいい。
車検一回分とか壊れるまで乗りつぶすとかなら手を出してもいいかもしれんが
325323:03/09/17 16:42 ID:ydpjL6NJ
即レスありがとうございます。
走行5〜6万キロでいじってあってもいいのですが、
できればフルノーマルの物件を狙っています。
修復歴なしとあれば信用できるかなと思っている自分はダメですかね?

やっぱり中古車はギャンブル、しかも自分の場合は
かなり分の悪い賭けだということを頭に入れておきます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:25 ID:AhavdXVH
>>325
だったらロードスターがいいんじゃない?程ほどに安いタマもあるし、致命的な
故障は少ないよ。エアコン壊れたり雨漏りしたりはあるけど(w
保証がある店で買えば、案外金のかからない車。

ロードスターは弄ってるのと弄ってないのがかなり両極端だけど、シルビアのMT
なんかは全体の95%ぐらい手が入ってると思った方がいい。セリカやインテは
そうでもないだろうけどね。

修復歴は気にしなくていいと思うけど。とりあえず試乗して違和感が無く、
どんな修復をしているのか店員が教えてくれるなら大丈夫じゃないかな。
この方が修復歴を隠されるより100倍親切だしね。素人には修復歴の有無
はまず判断できないし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:18 ID:jb5x54+3
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. ワゴン
5. コミコミ220万現金一括
6. プリメーラワゴン、アベニール、カローラフィールダー、もしあればアテンザ、現行ステージア、マークUブリット
7. AT・CVT
8. こだわらない
9. 通常1人と最大4人
10. よく分かりません
11. 街乗り・通勤・ドライブ・仕事
12. 街中・高速道路
13. 5年位は

メインは通勤と釣りですが、たまに仕事にも使うようになると思います。
ミニバンタイプは個人的に好きでは無いので候補から外しました。
レガシィ、カルディナも同クラスだと思うんですが、外見やイメージなどが好みじゃないので考えてません。

各メーカーのサイトで中古車の検索をしていると予算内に収まりそうなブリット、ステージア、アテンザにも興味があります。

長くなってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします。
328317:03/09/17 20:12 ID:JoNOpp7z
>>326さん
こんばんは。
ロードスターですか?
実は結構気にしていた車なのですが私の乗り換え動機が
「現在のっているスズキkeiよりも広くてパワーのある車に乗りたい」
なんです。
そこで友達に相談したらロードスターは狭いとか
馬力がないとか言われてしまったんです。
もし、>>326さんがロードスター乗りだとしたら居住性や馬力に関しての
感想をいただきたいのですが・・・
あ、もし買うならリトラの1.8が精一杯そうです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:37 ID:Q9VOdYL1
>>328
クーペ系は狭い。Keiならそっちのほうが広いと思われ。
ロドスタは車重が軽い分通常不満はないくらい速いけど、
怖いくらい狭い。
ちなみにオレのお勧めは最終型の一個前のプレリュード。
2.2VTECでメチャ速い。内装も(・∀・)イイ!!
330317:03/09/17 22:10 ID:JoNOpp7z
>>329さん
レスありがとうございます。
keiなんですけど、結構狭いんです。
友達のEKシビックが異次元の広さに感じるくらいです。
クーペ系はkeiより狭いとなると・・・ちょっと困ってしまいますね。
ロードスターなどは怖いくらい狭いとは・・・w
>>326さんには申し訳ありませんが購入対象から外させていただきます・・・

プレリュードは2.2リッターでタイヤサイズも大きいので維持が大変そうですね・・・
あとコミコミで5〜60万しか出せないで厳しいかなと。
申し訳ないんですけど私には手が出せなそうです・・・
331三十路:03/09/17 22:17 ID:HFzUoS+u
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4. クーペ
5. コミコミ450万可 現金一括
6. なし
7. 5AT・6MT
8. FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)
9. 2+2
10. 希望なし
11. ドライブ
12. 街中・郊外・高速道路
13. 3年くらい乗る予定

いろんなサイトやDラー行ったけどつぼに入りません。
見落としがあるやも
よろしゅうに
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:22 ID:Ll4NrKHA
>>331
因みに、どのような車を見に行きましたか?
Z33、RX-8、TT、CPV35、アルファードwです
>>331
条件に当てはまるのは、国産ならスカイラインクーペ、輸入車ならC180クーペしか無いと思うが。
C200クーペや318Ciでは予算不足だし。
335三十路:03/09/17 22:45 ID:HFzUoS+u
やはりスカイラインですか・・・
どもさんくすです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:15 ID:CaMv4/Mf

1. 初めて購入 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン】
5. 予算【300万】 と 購入方法【現金一括
6.困っています。希望の装備がある車がどれかわからないんです。
7. ミッション【AT・CVT】
8. 駆動方式【なんでもいい】
9. 乗車人数【23人】
10. 燃費【2キロやら3キロなんていう非常識な範囲でなければなんでもいいです】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・】
13. 10年

希望はこれです。
1オートクルーズ付き
2コラムAT
3アリオンみたいに、運転席と後部座席がフラットになって、仮眠ができそうなやつ
予算は300万と書きましたけど、できるなら諸費用合わせて200万に抑えれれば
最高です。そうなると新車は無理ですので中古になりますが、どこのやつがいいんでしょうか?

337326:03/09/17 23:19 ID:r6NSg1Gb
>>330
確かにロドスタ乗ってるんだけどね。パワーはNAの軽と比べれば必要十分。
只一つ言わせてもらいたいんだが、
狭 い ん じ ゃ な く て タ イ ト な だ け な ん だ よ(w

スポーツカーは狭・・・タイトでナンボ。快適空間を求めるならクーペは選択しない方が
いい。ちなみにロドスタの場合は屋根を開ければ一気に広大な室内に。
これで問題無しだ。

まあぶっちゃけ狭いわけだけど(w、軽の狭さとはちょっと違う、包まれ感のある
狭さなのでとりあえず一度座ってみた方がいいと思うよ。ロドスタに限らず、まずは
色んなクーペに座ってみた方がいい。耐えられそうになかったらクーペは選択肢から
はずすべき。

ところで4thプレリュードは実は安いよ。コミ60万なら結構見つかるはず。短所は高めの
維持費とデカい割に狭い車内。まあこの短所が今一番不人気になる要因だから、
とても安く買えるわけで。アメ車感覚の車だね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:20 ID:8W3md9QR
諸君。私はクーペが好きだ。
RX7が好きだ。セリカが好きだ。MR2が好きだ。シルビアが好きだ。インテグラが好きだ。
街で高速で車庫でドライブスルーで路側帯で峠でサーキットで
この地上でありとあらゆるクーペが大好きだ。
空気を裂くような流れるような美麗な形が好きだ。
信号ダッシュで隣の車を消し去ったときは心おどる。
アクセルを目一杯踏み込み体にGを感じるのが好きだ。
NAのGTOがGT-Rを追い抜いたときには感動すら覚える。
健気な型遅れのハチロクが追いついてきたのをVTECで追い抜き返した時など絶頂すら覚える。
監視カメラのシャッターの光が好きだ。
警察にスピード違反で取り締まられるのが好きだ。
必死に保持するはずだったゴールド免許がいとも簡単に減点されていく様はとてもとても悲しいものだ。
諸君、私は地獄のようなクーペを望んでいる。
諸君 私に付き従うクーペ乗り同志諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なるクーペを望むか?
500馬力に到達しようとする鬼のようなクーペを望むか?
「クーペ!」「クーペ!」「クーペ!」
よろしい。ならばクーペだ。
我々は渾身の力をこめて今まさに走らんとするパイロットだ。
クーペを!!
さらに求めるクーペを!!

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:20 ID:5zinsu1B
>>336
バス買えw

運転席までフラットにならないといけないの?
>>330
先代セリカSS-IIと比べた場合、プレリュードはそれほど高くない。
タイプSは別だが、Siはレギュラーでセリカと同程度の燃費。
対してセリカはSS-II・SS-IIIだとハイオク指定。
実はタイヤもセリカの方が太かったりする。
んで、本体は不人気でクソ安い。

維持費がかからないクーペ、という観点で選ぶのなら
AE110レビ・トレが最も無難ではないだろうか。
1500ccで税金も安く、MTなら燃費も良い。

どうしても広いのを、と言うなら
もう少し予算足してEKシビックのVTiがベストバイかと。
341317:03/09/17 23:40 ID:JoNOpp7z
>>337さん
狭 い ん じ ゃ な く て タ イ ト な だ け な ん だ よ(w
目から鱗が出ました!!
そうですよね。自分は何を言っていたんでしょう。
その狭・・・タイトさがスポーツ系の醍醐味ですよね!!
ちなみに今のっている軽はターボがついています。
でも調べてみたら1.8リッターだと馬力、トルクともに今の倍もあるんですね。
パワーウエイトレシオもロードスターのほうが全然いいですね。
そう考えると比較的危険な使われ方をしていなそうなロードスターも
よくなってきました。

休みの日に色々なお店に行ってプレリュードを含め、席に座ってみたいと思います。
乗り換えとはいえ自腹で買う初めての車、後悔しないよう頑張っていきます!!
色々ありがとうございました。
342317:03/09/17 23:49 ID:JoNOpp7z
>>341さん
レス中に新たな書き込みが・・・ありがとうございます。

プレリュードってトップグレードを選ばないと結構お買い得なのかも
知れませんね。
そう考えるとセリカは人気があって割高感を感じてしまいそう?

AE110というと最終型ですか?
4A−GEが乗っていなくても今の軽よりは全然パワフルですし、
いいかもしれませんね。

EKシビックのVTiも1.5クラストップの馬力があって、
SIRの陰に隠れてるため程度もいいのが多い。
と聞いたことがあります。
さらに広いといえば文句なしですね。
ただ友達とかぶってしまう・・・
しかも友達はタイプR。うう・・・劣等感。
でも、お下がりを期待できるかも?w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:55 ID:saKdwNK0
新車の購入を考えています
何をどういう順番に用意すればいいのでしょうか?
駐車場も借りて、
仕事でなかなか時間がないため
あるていどの手続きはディーラーに頼らざるを得ないと思います
駐車場を不動産屋で借りて車を買って任意保険をネットで加入でOK?
役所の手続きとかどうなるんでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:55 ID:r6NSg1Gb
>>336
条件を完全に満たすものが思いつかない。現行エスティマの一部グレードだけが
満たしそうだけど、旧型にもクルコンがあったかどうかは不明。現行は予算を
確実にオーバー。どれか条件を削った方がいいと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:57 ID:5zinsu1B
>>336
クルコンがかなりネックになってくると思う
シートアレンジ+コラムならいくらか候補があるがクルコンつきとなると微妙
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:16 ID:/iNMWyEX
:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/17 23:57 ID:5zinsu1B
>>336
>クルコンがかなりネックになってくると思う
>シートアレンジ+コラムならいくらか候補があるがクルコンつきとなると微妙

今ネットでみてみたんですけど、最近はどこのメーカーもくる紺を嫌がるとの話。
ということは中古となりますけど、くる紺付きって難しいですかね?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:21 ID:/iNMWyEX
オデッセイ、MPV、社リオグランディスなんかがそうらしいですが、
信頼性に欠けそうで・・・・・
トヨタ以外はすぐ壊れるし、維持費が大変で直せない場合が多いというイメージを持っています。
できればトヨタがいいんですけど、くる紺というのが難しいんですか?
探している人間は結構多いと思うのですが・・・・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:25 ID:/iNMWyEX
運転で、特に車庫いれがへたくそなんで、駐車場にはいつも前からとめています。
得るグランドやらアルファー度やら具欄ビアなんていうどでかい1BOXはとうてい
運転できそうにもないんで、できるならミニバンというやつがいいです。
難しいですかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:26 ID:/OznKxVO
>>343
とりあえず金を用意しろ。それさえあれば
あとはディーラーがなんとかしてくれる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:29 ID:/iNMWyEX
>>343
>とりあえず金を用意しろ。それさえあれば
>あとはディーラーがなんとかしてくれる。
くる紺付きも専門の人間に探してもらったほうがいいですかね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:33 ID:/OznKxVO
>>350
オートクルーズってどんなの?
昔の車にあった高速とかで速度一定にするヤツ?

それともホンダみたいにカメラで車線認識して
勝手に巡航し、前に急接近したら勝手にブレーキまでかけるやつ?

後者だったらホンダにいけ。たぶん300万ではどうにもならんだろうけど。
>>336=346-348?
エスティマやアルファード以外のトヨタのミニバン(イプサムやウィッシュ等)には
クルーズコントロールは無いので諦めましょう。
俺の車にはクルコンついてるけど、高速乗らないからまったく使わない。
で、深夜徘徊ドライブで使ってみるけど、右足でコントロールした方が
燃費が良いです。正直イランかった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:44 ID:Cd3l1pu8
>>336
安い車にはついてないんじゃない?
探してる人はほかにもいるだろうが、つけたいひとはもっとかね出すんだろう
どうしてもクルコンつきなら他メーカーのほうが安価なのであると思う、MPVとか
クルコンあきらめてヨタ車にするならウィッシュ、ナディア、ビスタアルデオ、ノアあたりかな

乗車定員23人には漏れ以外誰も突っ込まんのか?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:53 ID:v8ysK4NJ
23人乗るにはミニバンじゃ間に合わないね。バスでもなきゃ。
でも2,3人だとしたらミニバンはもったいなくない?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 03:03 ID:B6dIbXqW
>>355
いや2.3人だろ。夫婦2人+新生児0.3人だな。
チャイルドシートとベビーグッズ&折りたたみベビーカーを積載するから
ミニバンが最適なのだろう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 03:46 ID:vWImuDfW
クルコンなんて使えないよ。ムダ。
2時間やそこら、足でいいだろ。
それ以上でも坂やカーブで他のクルマとペースがずれるのを
ボタンカチカチやって調整してるより足のほうが簡単・安心。
そんなに右足を使いたくなくなったら休憩すればいいだけ。
慣れないと落ち着かないが、慣れるほど使う機会がない。
ブレーキから足を離しちゃ危ないし。ほんとーにムダ。
358初!!車購入予定者:03/09/18 10:09 ID:SSLLA2K/
初めまして、早速ですが相談させてもらいます。

1. 初めて購入です。
2. 中古車希望です。
3. 国産車希望です。
4. セダン&コンパクトカー?(ラウムみたいなやつはなんていうのですか?)
5. 予算はコミコミ100万までですね。 購入方法はローン(頭金は30万です)
6. 検討している車種はラウムでグレードはGパッケージです。
7. ATがいいです。
8. 駆動方式は何でもいいです。
9. 乗車人数通常は2人で最大は5人がいいです(4人でもいいです)
10. 燃費はリッター15前後は欲しいです。
11. 使用用途は主に街乗りです。
12. よく走る場所は街中だと思います。
13. 5年前後です。

最後にわがまま言わせて貰いますと
出来ればフルフラットで車の中がとても居心地がいい、
サンルーフも欲しいです。
僕はラウム希望でしたがフルフラットとサンルーフが無いので
あきらめようと思っています。
何方かラウム並みの居心地のよさ燃費、操作性に
フルフラット&サンルーフがついた車ご存知ではないですか?
よろしくお願いします。
>>358
悪いけど、相当わがまま。
セダン・コンパクトでフルフラットになる車があったらお目にかかりたい。
あと、燃費15なんて、コンパクトカーでもなかなかそこまでいかねぇって。

燃費をとるならマーチ・ヴィッツなんかのコンパクト。フィットは予算的に
ギリギリ外っぽいな。
居心地のよさなら、ラウムの1クラス上(1800〜2000)のステーション
ワゴンあたりでどう?
コミ100万ならそこそこのタマが入手できるだろう。

とりあえず、初めての車なら、ディーラー系の中古車店見て回ろう。
だんだん「こういうもんなんだな」てのが分かってくるから。
>>358
フルフラット&サンルーフを満たすとなると…bBくらい?
中古でサンルーフ付のものを探すのは結構難しいかと。
DQN車も多そうですし。
もうちょっと予算的に頑張ってみてbBの新車ってのはどうでしょうか。
>>360
そのフルフラットでいいなら、どのメーカーの背高ワゴンでも普通に出来ると
思われ。
362318:03/09/18 11:31 ID:YguC1wxz
遅レスですが、皆様どうもありがとうございました。
やはりMINIは今のところ雲の上の存在にして
雪道でも頑張れそうな4WDのオートマでいこうかと思います。
皆様から勧めていただいた車の他にも3ドアのHR-Vなんか探してみます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:40 ID:4RAu9Llb
中古の事業用のライトバン(ハイエースとか)が欲しいのですが
どこに売っていて、幾らくらいするものなのでしょうか?中古車ショップ行ってもあまり置いてませんよね。
教えてください。
>>363
まず、こんな理由であまり店頭には並ばないと思われる。
・需要自体が少ない
・上質タマが少ない(ただでさえ使えるだけ使う環境である上、不景気の影響で、
代替サイクルの延長や再リースの増加などでさらに減少傾向)

ただ、オークションなどでは、ある程度出回っているので、なじみの中古車ショップ
などに落札を依頼したらどうだろう? 
入札日前には画像を含めた車両状態の情報の入手も可能。オークションの評価は通常
の査定よりも厳しいので、ある程度安心できる。
ただ、落札後はキャンセルできなかったり、ユーザーが現物を見てじっくり判断でき
ないデメリットもあるけど、仕事とかトランポとして使うんなら、多少の傷は気にし
ない、ってkとおで。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:16 ID:skfgtrkU
>>363
地域限定の話だが、国道16号線の千葉北インターのそばに
ハイエースを沢山おいてある中古屋がある。
また、同じく国道16号を千葉北インタ−から少々八千代
方面に行くと別のハイエース(バン)専門店がある。
後者はHPを持っています。
カーライフオートという名前なので、検索してみてください。
地域が違っても、HPを見れば参考になる事はあると思いますよ。
>>358
希望してる車のタイプとは違うけど、先代のCR-Vはどう?
室内は広く燃費はそこそこ、探せばサンルーフ付きの車は見つかると思う。確かシートもフラットになったはず。
ただ、コラムATの操作性が悪いって聞いたことはあるけど。

燃費に関しては、他の人が書いてるように、コンパクトカーとかで無いとリッター15はまず無理。
>>358
あとはデミオってところか。新型ならフルフラット(旧型は知らない)
になるしサンルーフはキャンバストップがあるから開放感は十分。
ただ燃費リッター15Kmは期待できない。
買うなら予算をもっと増やして新車狙いで(150万くらい)
それか燃費をあきらめて車種候補を増やすのがいいのでは?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 15:18 ID:vaJK4Lkm
>>336
ダイハツのムーブカスタムRSリミテッドってグレードのFF車に、
メーカーオプションでレーダークルーズコントロールがつけられる(16マソ)
コラムATでシートもフラットに出来る。全部コミでも200マソで新車が買える。
http://www.daihatsu.co.jp/move/mc/index.htm

軽だけど条件を全部満たしてるし、検討してみては?
1.初めて購入
2.中古車
3.国産車
4.【クーペ】
5. 予算【コミコミ180まで可能できれば150に収めたい】 と 購入方法【現金一括】
6. S15シルビアスペックR
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)】
9. 乗車人数【通常1と最大4】
10. 燃費【特に希望無し】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 乗り潰すまで、できれば7年位は乗りたし
車種が決まってるんですがこの位の予算でいいタマ買えますかね?まともなタマのディーラーでの相場と中古屋での相場を教えていただきたいです。
370初!!車購入予定者:03/09/18 21:31 ID:ln3i8oba
ご返答どうもです。
とても参考になります。
361さんはどういう意味ですか?
今のところ367さんの言うデミオにしようと思っています。
燃費をあきらめれば車種候補が増えるのですか?
例えば何がありますか?
もしイイのがあれば燃費をあきらめようと思います。

>>370
というより、リッター15kmも走るATなんて
コンパクトカー以外では皆無ってこと。
コンパクトカーでもATでリッター15kmなんて殆どない。
>>359が提示したマーチ、ヴィッツ、フィットがせいぜいだろう。

で、リッター15kmはともかくとして
最大限燃費を重視すると上記のようにコンパクトカーになる。
居住性が高いのはフィットだが、価格的に100万では無理。
マーチやヴィッツならコミ100万でいくらでもあるが、居住空間がネック。
当然フルフラットなどデミオ以外では望むべくもない。
サンルーフも然り。
コンパクト系の中古車だとサンルーフはまずついていない。
燃費を諦めればっていうのはそういうこと。
1. 初めて購入
2. 新車・中古車どちらでも可です
3. 国産車
4. ワゴンorコンパクトカー
5. 120万〜160万 現金一括で
6. アコードワゴン(CF6,CF7)、レガシィツーリングワゴン(GT-VDC)
  現行キューブ、現行デミオ、フィットなど
  (HID付が( ゚д゚)ホスィ…)
7. AT
8. 積雪地なので、できれば4WD
9. 通常:2人 最大:チャイルドシートつけて3人
10. 8以上
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・郊外
13. 5年程度と考えています。

休日はレジャー用途に使いたいので、荷物が広いワゴンがよいかと思っています。
ですが、中古で140万以上だすなら、新車のコンパクトカーでも
いいかなーと思い迷っています。
実際のところ、荷室の広さや使い勝手について、ワゴンと
コンパクトカーで大きな差というものはあるのでしょうか?

ほかにお勧めな車があればご教授ください。
よろしくお願いします。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:50 ID:L3a+Sj5v
1. 買い替え
2. なるべく新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー・SUV】
5. 予算【とりあえず頭金100万出せます。あとローン。でも総額160以下にはしたい。】
6. 検討している車種・グレード 【モビリオ・モビリオスパイク・キューブ】
7. ミッション【なるべくAT・CVTってのがよくわからない・・・】
8. 駆動方式【冬は雪道を走ることがあるのでできれば4WD】
9. 乗車人数【通常1〜2人と最大4人】
10. 燃費【良いに越したことはない】
11. 使用用途【通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 何年くらい乗る予定か 【5年以上】

検討車種にいくつか書きましたが、これでなきゃダメってわけではなく、
希望としては大きすぎず、ある程度の広さがあるものがいいです。
後ろ(後部座席の後ろ)はペット(大型犬)のためのケージを置きたいと
思ってるので、なるべく広いほうがいいです。
最悪、後部座席を倒してもかまわないです。
あと通勤に毎日往復60km走るので、乗り心地もいいのに越したことはないです。
よろしくおねがいします。
374本職:03/09/19 00:14 ID:Ywc6qAjT
>>373
そのクラスならトヨタのファンカーゴが一番いいですよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:14 ID:1bfrW6x3
>>369
年いくつだ?S15は車両保険つけると笑うぐらい維持費かかるぞ。

>まともなタマのディーラーでの相場と中古屋での相場を
>教えていただきたいです。

そのぐらいは自分で調べてくれ。
いいタマ買えるかって言われると、まあ程々のは買えると思けどな。
150だと怪しいが、180ならまあまあ。乗りつぶすのならSのがいい気がする。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:28 ID:0lvlHIwt
>>358
あとはファンカーゴか燃費重視ならセダンだけどプリウス
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:31 ID:0lvlHIwt
>>369
街乗り程度ならスペックSで十分。
378369:03/09/19 01:37 ID:+8wDqjRH
19でつ。6速あったほう
が燃費がいいときいたの
でRにしたのですけど・
・。任意保険に関しては
親が入っている保険に入
ろうと思ってまつ。月の
維持費が駐車場とガス代
抜きで25000位と見積も
ってるんですが甘いです
かね。総維持費6マソま
でならバイト増やしてで
も維持したいです。かな
りS15に惚れ込んだので。
>>378
携帯か?がんがれ。

>6速あったほうが燃費がいいときいたのでRにした

流石にそれは無いんじゃないか?ターボだぞ。余程回転上げずにゆっくり
まったり加速すれば可能かもしれんが、そんな乗り方つまらんだろう。
どうせならもう少し金貯めてオーテックバージョンのがいいんじゃないか。6速MTだし。

>任意保険に関しては親が入っている保険に入ろうと

そうしてもかなり高いことには変わりない。19歳が乗れるようにすると、最高の
20等級でも10数万はいくと思うぞ。ついでに親の保険が無くなるから、親も親で
新規で入りなおさないといけない。親にも幾らか渡せよ。維持費は駐車場・
ガス・任意無しならそんなもんだろ。

ま、あまりお薦めでできないのは確かだな。S15は3年先でも余裕で良いタマが
あるだろうし、今は安いS14で練習する方がいいと思うけど。予算が貯金か
借金かは知らんが、欲しかった車をギリギリで維持してもつまらんぞ。バイトを
増やすと結局乗る時間も減るし。それでも良いなら止めはしない。
380369:03/09/19 02:12 ID:+8wDqjRH
予算は一応貯金なんですが駐車場とガス代と任意抜きで25千円でつか・・・。燃費がキモでしょうけど厳しそうでつね・・・。ohテクも考えましょうか・・・(しくしく)。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 08:04 ID:E2CyaaqF
>>372
レガ、アコードの中古かインプかな
荷物結構つむならコンパクトでは手狭に感じると思う
ただし運転のしやすさでいったらコンパクトのほうがいいだろうね
HIDは純正じゃなくても跡付けでも十分でしょ
ここらへんを参考にしましょうhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059403266/l50

>>373
ファンカーゴもしくはモビリオスパイクただし後者は中古になってしまうと思う
乗り心地はセミバケいれるなどしてある程度かえることはできるがとりあえず試乗してみましょう
CVTは無段変則で、まあ可変ショックの少ないATぐらいに思っておけばいいよ
ここらへんを参考にしましょうhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061852187/l50

>この位の予算でいいタマ買えますかね?
>まともなタマのディーラーでの相場と中古屋での相場を教えていただきたいです
>6速あったほうが燃費がいいときいたのでRにしたのですけど

惚れ込んでこれか。
買うな。
〜でつ。
〜まつ。

お子ちゃまが車乗ったらいかんだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:12 ID:E2CyaaqF
とりあえずスポーシタイプの車に乗ろうとするやつが燃費のことなんか気にしてはいけません
普通ほとんどの車は5ぐらいで10逝けばかなりがんばってると思わないと
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:26 ID:A/eVCfED
プレオの長所、短所を教えて下さい!
>>385
プレオ長所
・乗りごごちが素直で(・∀・)イイ!!
・4WDは雪道では無敵!
・ABSも下手な普通車のものより高性能。
プレオ短所
・スバルである事
・燃費が比較的悪い。
・デザインが古い。
・内装がしょぼい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:53 ID:BnoywGKs
初車で。
候補はMR-S・NA/NBロードスター・シビックtypeR
予算は120〜130万(諸経費込み)
仕様用途は主に街乗り、サーキットにも行ってみたい。

車種は絞ってあるので>>1のテンプレの記入は略させてもらいます。
雪国なので冬場後輪駆動はキツイかもしれません。
しかしそういった状況下でこそスキルアップするので後輪駆動もいいかと。
第一候補はMR-Sなのですが免許取立ての小僧がMR-Sというのはやっぱり危険でしょうか?
>>387
MR−Sでコミ120〜130万って時点で以下略。初期車でももう20万は見て欲しい。

あと、冬道でのスキルアップっていうが、

まずは 運 転 自 体 の ス キ ル ア ッ プ から始めようや。

若葉の中の人が無茶な運転すれば、どんな車も危険。
>>387
後輪駆動でも、FRよりはMRの方が雪道はマシだそうな(北海道の友人談)
まあ駆動方式より慣れだとは言ってたけど。

個人的にはMR-Sをオススメしたいけど、予算が少し足りないかも。
タイプRは予算的に車体選びが難しくなりそうな予感。
3年以上乗るつもりならできれば外した方が……
買う事だけを考えるならロードスターが一番無難かな。

こんな所でいかがでしょ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 11:17 ID:E2CyaaqF
>>387
その値段のMR−S、シビックタイプ尺は・・・。
最低でもあと2、30マンは欲しいとこだね
その中でその値段で一番まともなのがありそうなのはロドスタだと思う
>初心者がMR−S
別にいいんじゃない。
>>388氏の言うとうり
初心者であるという自覚さえあればどんな車のろうが関係ない
どうも。中古車情報見たら確かにMR-Sは130万〜が多いです。
しかし県内在庫なしでした。
一度欲しくなったら我慢できないので、なんとしても買いたい。
その分稼いでそれまでは親の車借りて運転に慣れます。
どうもでした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:42 ID:Mh7psZAH
>>385
中古はともかく、新車で買うのはヤメレ・・。
(ものすごく値引きがあるなら別だけど。)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:22 ID:ymxVX1xX
通勤片道30キロで
途中5キロ程直線(一般国道)があります
帰宅時いつも先代レガシーワゴンGTに、
抜かされるのだがこれより速いATのセダン教えて
現在GZ20ソアラ
予算は込み150万

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:24 ID:E2CyaaqF
>>393
マイバッハ。
シートぐらいは買えると思う
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:27 ID:pyEUSAo0
>>393
アリストドゾー。
先代の初期型ターボとかV8とか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:33 ID:ymxVX1xX
やっぱアリストか
古いアリストって
GT−Rじゃないスカイラインより速い?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:37 ID:pyEUSAo0
直線なら速いんでない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:38 ID:pyEUSAo0
色んな意味で珍な車が好きならQ45って手もある。
全方位で非常に苦労させられる車だが。
中古のアリストなら15おまんくらいで買えるかもね
燃料死してもしらんがw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:40 ID:WuLmlQf7
車初心者ですが教えてください。
つい最近免許を取ったのですが知り合いからシルビアをくれるといわれました。
名義変更で2万くらいかかるといわれたのですが、あとどのようなお金がかかって
くるのでしょうか?大体いくら用意しておけば大丈夫ですか?ちなみに車検は来年までもつそうです。
ちなみにじぶんは20のものなんですが・・
ホント聞くばっかですいませんがよろしくお願いします。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:42 ID:Ju13VFJ4
>>393
あんまりねーなー
渋好みで
ギャランVR-4
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:49 ID:aKvfbQYj
>>400 保険。自賠責も,任意もだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:52 ID:E2CyaaqF
>>400
>>3の購入費用の一番上を見ましょう
大まかに言えば保険+維持費ぐらいかな
404400:03/09/19 21:03 ID:WuLmlQf7
>>402.403
答えてもらってありがとうございます。>>3をみたんですが車検が来年まであるってことは自賠責も
まだついてるって事ですよね?
あと任意ほけんで安くていいところのお勧めってなんかありますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:09 ID:E2CyaaqF
>>答えてもらってありがとうございます。>>3をみたんですが車検が来年まであるってことは自賠責も
まだついてるって事ですよね?

ナ ゼ に ?

20でぢるに乗るなら保険どこでも高いだろうね、バカが事故るから
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:12 ID:E2CyaaqF
>>405
ごめんついてるね、変更してってことね
まあ4〜50マソぐらい見とけばいいんじゃない
407400:03/09/19 21:20 ID:WuLmlQf7
4〜50!!
任意ってそんなにするのか・・・・1年でってことですよね?
もらうのやめよっかな・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:23 ID:pyEUSAo0
「若くて」「事故率の高い車」なんて普通に保険高いよ。。。
ワシもとある車買って色々やってもらって結局年20万だったかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:25 ID:E2CyaaqF
>>407
いや年間維持費がそれぐらいになると思う。
そのぢるがどの程度の物件か分からんが、程度によっては修理費に+αぐらい
まあ譲るぐらいだからたかが知れているが
410400:03/09/19 21:26 ID:WuLmlQf7
そっか・・もうちっと自分の財布と相談してみます。
いろいろありがとうございました
俺は車輌には入っていないから年間2.6万だな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:55 ID:dfkhkCLT
運転しやすい車、教えてください。
免許取って買おうと思ってるのはダイハツのムーヴなんですが。
運転に自信があるほうじゃないです。
あと、ムーヴの長所と短所教えてください。
>>412
免許あるのかないのかはっきりしろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:56 ID:AVjkDFhm
goo.netにある名●屋の某モータ●ネ●ト ワゴンR
ブリ●タ エアロver.の購入を考えている方。
世界に1台とか名うってるが明らかに事故隠蔽か不良車疑惑。
漏れのダチが不自然な点を指摘したら店員逆ギレ、ふんぞりかえる、不自然な点は
説明せず買わせようと必死w
「改造車だから安値で売ってるし文句ある?そこまで言われる筋合いはない」

素人目でも、マフラー音おかしい、無理やりローダウンで乗るとタイヤが
ボディに接触、4drのはずがパテ梅で3dr(中からしかあけられない)
ボディヒビワレ、タイヤバースト寸前、ゆがみが分かる。
「でも車検通るし大丈夫」

素人だと思って舐めてる。実際は明らかに車検通らず。
ありゃー他人が見てても駄目な典型だと。見ててムカついた。

>>414
激しくスレ違い

【優良】中古車業者【悪徳】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055603307/
グーネット見たけど
あんなDQN車を買うようなヤシは、このスレに相談なんか来ないだろ(w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:30 ID:BFzXR+8b
免許取立てです。年末に買おうかと思います。
中古車にしようと思ってましたが、新車が欲しくなりました。

1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. コミコミ 125万 頭金25万とローン
6. マーチ ヴィッツ フィット イスト
7. AT
8. FF
9. 4人
10. 気にしない
11. ドライブ 通勤
12. 街中 郊外
13. できるだけ長く

できるだけ1000ccより1300ccの車が欲しいのですが、買えますか?
やっぱり中古車にしたほうがいいですか?教えてください。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:02 ID:Bn3nFnPJ
>>417
保険や諸経費の事は考えてる?
無理が無ければ、新車でも良いと思う。(ヴィッツ1000cc、マーチ1200ccがギリギリかスイフトかな?)

個人的には、頭金が少なめなので中古で車両50万程度の車が良いと思う。
先代デミオ、先代マーチか、ヴィッツ、スイフトあたり。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:12 ID:HPi32kXf
>>417
普通に買えるでしょ。
そこの候補にある車のディーラーに全て行って、
125万ギリギリしかでないことを伝えて、親とでもいけば完璧。
あと、買う気がなくてもデミオは入れときましょう。

免許取立てだったら、修理費とか考えといた方がいいんだけどね。
だから、本当は免許取立ては(予算関係なく)中古買ったほうがよい派。
1.買い替え
2.中古車
3.悩み中
4.スポーツ系
5.500万(600くらいまでならなんとか)
6.BNR34、NSX、コルベットZ51(C5)あたりが候補です
7.MT
8.FR or 4WD
9.自分だけ乗れればOK
10.常識の範囲内で…
11.街乗りとドライブ
12.街中、郊外、サーキット
13.5年持てば十分

どんなもんでしょうか?
もし、乗っている人がいたら年間維持費なども教えて欲しいです。
今年で30です。(保険料の参考までに)
似たような車で「これもオススメかも」というのがあったらそれも知りたいです。
よろしくお願いします。
>>417
スイフトだな。
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダン・クーペ
5. 【コミコミ250マソ】 と 購入方法【ローン(頭金は150】
6. 検討している車種・インテグラのタイプRじゃない方
7. ミッション【MT希望】
8. 駆動方式はこだわらない。
9. 乗車人数【4人乗れればOK】
10. 燃費【リッターあたり11km以上】
11. 使用用途【街乗り・通勤】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 8年くらい乗る予定

付き合いやら何やらで、メーカーはホンダ車に限ります。
今は27独身、コペン(現金一括購入ローン無し)に乗ってます。
2人乗りの車で家族に迷惑かけてるので、5〜6年以内に乗りかえる予定です。
よろしくおねがいします。
>>417
1300ccだとヴィッツは苦しい、フィットは一番安いのでギリギリ、スイフトは余裕。
デュエット1.3Vでオプションつけなければギリギリ収まるかどうか。MTだと消費税
入れても120万円くらいなんだけどなぁ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:24 ID:HQ1zo8BD
>>420
すかGでその値段なら結構優良のものが買えると思う、ただし探さないといかんかも
こる別途は燃費が常識的な範囲に収まらないんじゃないかな、人によって違うからなんとも言えんが
その値段のNSXは色程度にもよるがまあ5マンぐらいは走ってると思う、まあまあのものが買えるギリギリラインだろう
よってその3台の中ならスカGかな
漏れならその金額あれば新車のS2000もしくはZ買って弄るがな

>>422
インテかシビックフェリオしかないんじゃないか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:32 ID:HQ1zo8BD
>>417
デミオの99.9マソのヤツでいいんじゃないか?地域限定200台とかってCMしてるやつ
まあまだあるかどうか分からんし、諸経費入れるとギリ足出てしまうかも知れんが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:46 ID:HQ1zo8BD

スマソ、ATは7万5千うpらしいから完璧に足が出るね
427417:03/09/20 13:34 ID:BFzXR+8b
たくさんのレスありがとう。予算足りないみたいですね。
値引きとかできれば買えるかなと思ったのですが、どうですか?
やっぱり70万くらいの中古にしようかなぁ。事故りそうだし。
>>427
スイフトSE-ZのAT(86.5万)なら、オプションをほとんど付けず、
任意保険も車両保険を付けなければなんとか予算内でいける。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:29 ID:f/ZrqWxL
>>427
フィットでも1年落ちくらいの中古ならまだまだキレイし
メーカー保証も残ってるし予算ないならおすすめ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:15 ID:y0SIcihi
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
>>424
やっぱりそうかな。種類が少ないんだよな・・・・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:38 ID:yoDRjGXi
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダンorコンパクトカー
5. コミコミ300万
6. プリウス、フィット、
7. ATorCVT
8. 駆動方式は何でもかまいません
9. 乗車通常1人最大5人
10. 最低10キロper1L
11. 使用用途…通勤
12. よく走る場所…郊外
13. 乗れるだけ後10年くらい

車幅感覚ないし車庫がすでにBM5が1台入っているのであんまし大きな車は無理です。
全長が4.5mまででお願いします
ナビは必須ですが他のオプションはいりません
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:52 ID:1Fnwhwpz
1. 初めて購入です。
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ なんでもいいかなー、と。あんまり大きいのでなければOKです。
5. 予算 コミコミでは50万までです。車体だけだと30万ぐらいまでですかね?現金一括で。
6. 特に無いです。。。
7. ミッションはMT、これは譲れません!
8. 駆動方式は何でも良いです。
9. 乗車人数は通常1、最高5。
10. 燃費 リッター10は最悪でも欲しいかなと。
11. 使用用途 街乗り、ドライブですね。
12. よく走る場所 街中、郊外かな。
13. 値段が値段なので数年乗れたら御の字です。
あと、出来ればCDオーディオが付いてたら最高にありがたいのですが…
よろしくお願いします。
>>432
10年乗られるおつもりならプリウスはどうかな。
耐久性に一抹の不安がありますが。横幅で3ナンバーですし。
無難にいくのでしたらカローラセダンのほうが。

>>433
車体30マンでMT…
旧型デミオかスターレット。ヴィッツはまだ高い。旧型マーチだったら1300。
CDオーディオは中古のやつでよければ工賃込で1〜2マンもだしたらあるでしょう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:31 ID:yoDRjGXi
>>434
レスありがとうございます。

>耐久性に一抹の不安がありますが。横幅で3ナンバーですし
私も今のところプリウスが最有力なのですが、
確かに先進のテクノロジーということで耐久性は心配ですね。
もうひとつ、私はせいぜい年間7〜8000キロしか走らないのですが、
これでハイブリッドの恩恵にあずかることは出来るのでしょうか?

カローラセダンには価格的に魅力を感じます。
検討してみたいと思います。
>>433
CDオーディオなんて、何でも良ければ
在庫処分なんかで本体2万以下で売ってる事もあるし(工賃含めて3万でお釣りくる)
拘らない方が良いと思う。

5人乗る事を考えるとちょっと辛いけど
コンパクトカー、MT、予算50万で実際に店を見て回るのが一番かと。
CDついてる奴〜とか限定してしまうと、泣きそうになるぐらい見つからないので注意。
MTって縛りがつくだけで、選択肢の8割が消えるからね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:52 ID:HQ1zo8BD
>>435
それだけしか走らないなら燃費気にしなくていいんじゃ?
年間9000走るとして、ガス代だけみればプリが30`/L走るとして、候補に上がりそうな車が12`/L走るとしたら
年間4万ぐらいの差になる。10年で40万、150万ぐらいの車買えば差は殆どなくなるってことだね
カローラシリーズ等の適当なヨタ車買ってナビだけつけて、余った金を別のことに回したほうがいいと思われ
438:03/09/20 17:05 ID:K8u5LuuB
トヨタカローラセダン1500ccの中間グレードと、
三菱ランサーセダン1500ccの中間グレードを
新車で購入しようと考えているんだけど、支払い金額はカローラのほうが20万円くらい高いんです。
5年くらい乗るつもりなので、そのときのそれぞれの下取りか買い取り金額は
どれ位差が出るのでしょうか?20万円も出なければランサー買うし、
20万円以上差が出るのであればカローラ買うつもり。どうでしょう?お願いします。
>>438
どちらも5年後は

ク  ズ  同  然 の査定額だと思われ。

てか、カローラなら20万くらい平気で引くだろう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:38 ID:GTk/7/wQ
そのクラスで5年も乗ったら、どっちも大した値段にならん。
カローラの方が高い値段になることはなるだろうが、ついても数万円
の差だろう。
それより、乗っている5年の間にどっちが満足できるか考えた方がいい。
俺なら20万円高くても、カローラを買うね。
>>433
>>434で書かれてる車種のほかに
シビック、パルサー、ミラージュもいいかも。


>>435
例えば
 カローラ1.5Gナビパッケージ(ナビ標準):約170万
 プリウスS(オプションのナビ):約240万
で計算した場合、諸費用や値引き考えれば80万以上の差。
例え燃費が3倍違ったとしても(カローラ10、プリウス30)、
1年8000キロ、10年8万キロじゃ、価格差はガソリン代では埋まらない。

無難に行くならカローラ、少々高くても新しいモノ好きならプリウス。
442441:03/09/20 18:09 ID:47ozhMZm
>無難に行くならカローラ
ダブってた・・・

>>435
ヴィッツやフィット等はナビ付をけても、予算の半分ほどで買えるし、
通勤に使うのならコンパクトカーの方がいいのでは?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:03 ID:BH+vZ54D
バイクの加速に近い感覚を味わえる
車(スポーツカー以外で)はないでしょうか?
>>443
20Bユーノスコスモに乗って死んでくれ(w。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:14 ID:HQ1zo8BD
>>443
何でもいいから車買って崖から落ちれ、簡単に味わえる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 08:05 ID:YllfnAfA
>>443
スポーツカーでも無理だよ。バイクはバイクで所有してる人多い。俺もその一人。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 08:18 ID:zOgbOVvz
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車 or 外車  不問
4. 車のタイプ【セダンかハッチバック】サンルーフ希望
5. 予算【総額100万・現金一括】
6. 検討している車種・グレード ゴルフGTi、デミオ1.5、パルサー1.8、
プリメーラ2.0、ユーノス500、BMW318tiコンパクト、ブルーバードSSS
7. ミッション【AT・MT・CVT】どれでも
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)希望だが・・・】
9. 乗車人数【通常1最大4】
10. 燃費【7以上】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・仕事】
12. よく走る場所【郊外】
13. 何年くらい乗る予定か ずっと
>>447
この予算では、輸入車は選択肢から外すべし。

あと、国産車で候補に挙げた車種は 全 て F F なんだけど。

前型の最終年式あたりで予算に間に合うとは思うが。
サンルーフは、運良くタマが出てくるのを祈るべし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/21 09:24 ID:l8097Bkz
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ミニバン】
5. 予算【250万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・MPVorオデッセイorガイアorプレサージュ(2300cc〜2400ccで)
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)or4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常:2人 最大:6人】
10. 燃費【9〜10で満足です】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブがほとんど】
12. よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道など】
13. 何年くらい乗る予定か:10年
>>449
6人乗る機会が多ければ、3ナンバーで。ガイアよりはイプサムのような
気もするが・・・。

10年乗りつぶす気であれば、慎重に選んだほうがいい。

予算としては、FF廉価グレードで射程距離内。廉価とはいえ、このクラスなら必要十分な装備は装着されていると思う。燃費はちょっと厳しい気も。

車種は実際に見比べ、乗り比べで、後悔しない選択を。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:35 ID:Yph6zELh
>>449 購入候補に上げてる車は希望をほとんど満たしてくれると思うが・・・
MPVは安い。ガイアも売れてないから安い。
オデッセイはほんとにモデル末期。次期型が雑誌とかにでてるので
それが気に入らなければモデル末期で売れてないからこれまた安い。
プレサージュは新型なので値引きは厳しいだろうな・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:12 ID:3ybxx0r8
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ クーペかオープン
5. コミコミ100万まで
6. ロードスター、カプチーノ、ビート、シルビアヴァリエッタ、ハチロク、シルビア
7. ミッション MT
8. 駆動方式 こだわらない
9. 乗車人数 通常一人 最大一人
10. 燃費 リッター10km
11. 使用用途 ドライブ
12. よく走る場所 郊外 高速道路
13. 乗りつぶすまで・・・
>>452
とりあえず、燃費で却下。
予算的にはけっこうタマはあるとは思うが。

あと、乗り潰すとしても、寿命は早く訪れるなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:20 ID:l8097Bkz
449です
実際、MPVかオデッセイにしようと思ってます
乗りやすさ、使い勝手、長期間乗る場合のサポート等比べると
どっちがいいのでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:34 ID:qLHMCOIu

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【クーペ】
5. 予算【120万】 と 購入方法【ローン(頭金10万)】
6. rx-7 1996年式以上
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常と最大】
10. 燃費【リッターどのくらい希望か】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
13. 何年くらい乗る予定か 3年

rx-7で1996年式以上を探してるんですけど、専門中古車屋で買うかオークションで買うべきか迷ってます。
外装、内装等は見たら確認できると思うのですが、エンジン等の見分けは私には難しそうです。
だから買ったあとも保証がきくとか、そういう観点で買うとするとどのように買うのがいいのでしょうか?
1.初めて購入
2.中古車
3.国産車
4.クーペ
5.コミコミ100万
6.レビン・180SXなど
7.AT
8.こだわらない
9.最大4人(通常は1〜2人)
10.よくわかりません
11.街乗り・ドライブ
12.街中(たまに高速)
13.6年程度(車検3回分)

今は姉のサイノス(H5年式、58000km)に乗っているのである意味買い換えです。
出来れば小さめのサイズで(3ナンバー不可)
家族も乗るのでATは必須
でも見た目スポーツクーペも必須(個人的趣味)
しばらく乗る予定なので新しいものを希望(H10年式以降、走行距離30000kmくらいまで)

クーペでもATならあまり荒い扱いは受けていないかな、と希望的観測をしてるのですが・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:12 ID:Yph6zELh
>>454 オデッセイは現行と次期型どっち?
ちなみに↓こんなんだ。
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/ODYSSEY/index.html
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:23 ID:blLPmtBD
>>455
その年式ならその値段でも買えるかも、ただし8万`ぐらいは走ってると思った方がいいね
素人がオークションなんかに手を出すとろくな事がない、おそらく保証もあるかどうか・・・
ディーラーにおいてあるヤツが一番だと思うが、なければ中古屋を見て回りましょう
その際保証についてきちんと確認しておけば、まあ問題ないでしょう
頭金が少ないね、3〜40万ぐらいは出したいところ。
購入後も、維持費等で馬鹿みたいに金がかかることを理解しておきましょう

>>456
確かにATのほうが荒く乗られた個体が少なく、MTにくらべ人気もないので安くはなると思うが、
それでもその金額ではちょっと微妙。
そもそも生産終了間際のそれらが残ってるかどうかにかかってくると思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:27 ID:aE7DaRNx
>>443
トライクル。

>>447
新しいから、デミオ。

>>452
シルビアのNA。

>>454
MPVの電動スライドドア。

>>455
詳しく無いなら、専門店。
または、RX-7の倶楽部の入って、詳しい人とお友達になる。

>>456
インテグラ、シルビアNA、スカイラインNA、セリカとかもあるけど・・・・・。

玉は少ないけど、カレン。
2人乗りだけど、インサイト。
古いけど、プレッソ/AZ-3。
>>455
はっきり言って、頭金10万でRX-7を買うのは無謀。
ローンと維持費や馬鹿高い任意保険(年間数十万)を払える?
悪いことは言わない、ヤメトケ。

461455:03/09/21 12:05 ID:qLHMCOIu
>>466
任意保険は、今現在姉が9等級で違う車で契約しているので、
それを引き継いで、契約者変更と対象車変更をできるのかなと思ってます。)
7万/年ぐらいでおさまりそうかなとおもってるんですがどうなのでしょう?

確かにrx-7は走る以外は使えなさそうなので、まよってるところでもあります。。。
そこで以下の相談にのてもれるとうれしいです。


1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・SUV・など】
5. 予算【100万】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金10万)】
6. 外見がかっこよく、かつ走りもなかなかで、中が広いの
7. ミッション【AT・MT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常4人 最大6人】
10. 燃費【7以上なら】
11. 使用用途【街乗り・ドライブなど】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
13. 何年くらい乗る予定か  5年

rx-7以外はほとんど知らなくて、お勧めとかあれば教えて欲しいです。
冬はボードをよくするので、ボードにいくこともできる車がいいです。
>461
>rx-7以外はほとんど知らなくて
ホントに7のことを知っているのか小一時間…
あの車は金食い虫なのでその程度の知識なら避けておいた方が無難。

で、その条件だとネックは乗車人数。
6人も乗れる車でその値段はかなりきつい。
4人までならコンパクト系がなんとか。
デミオ、フィット等がそこそこ広いかな。
ただ走りは期待するな。

厳しいことを言うようだがちょっと夢見すぎ。
そんな虫の良い条件の車なんて無理だって。(w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:39 ID:odI4qJWV
なんかFDネタになってるのでちょこっと質問なんですけど、
ウチの知り合いが4型最終(多分平成7年式かな・・・)
を160万で買うことにしたらしくて
頭金60万でローン100万でいくとかいってたんですが、
これも維持費とかも考えるとかなりきつめだと思うんですが、
これならまだ許容範囲ですかね?

自分も将来FDほしいなーと思って
現在200万ぐらいは貯めてますけど、
燃費が激悪の車でどれだけ維持費がかかるのか想定できません。
ということで誰か教えてください♪
ちなみにMTで考えてるそうです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:44 ID:blLPmtBD
>>463
冬すのぼへ良く逝く+6人乗り=SUVorステーションだろうね
人の感性はそれぞれなのでどんなのがかっこいいか分からんが、漏れの感性では少なくとも上記の車種で
かっこいい車など存在しない
その金額の外車にてを出す事じたい間違ってるし、国産でまあステップワゴン当たりがいいとこだろう
それにしても頭金が少ない。
許して貰えるなら姉の車借りて、かねためた方がいいと思われ

もしその値段のFD買ったとして年間100マソぐらいは見といたほうがいいと思うよ
つまりその購入費ぐらい一括で払えるぐらいじゃないとFDに手を出すべきではない
>>462
金食い虫とよく言われるけど、意外とそうでもない。
燃費の悪さは特筆ものだがねw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:52 ID:Tu+qr5Ao
>>461
>かっこよく、かつ走りもなかなかで、中が広いの・・・で100万
それ自体存在しない。
大体スポーツカーは中が狭く乗り心地が悪いと決まっている!
もうそこまでいうなら自分で作れ!と言いたいが、100万じゃ軽も作れない罠

走りの程度を落とせばオデッセイという手もあるがコミコミ100万じゃなー、
なんで現金一括オッケーなのにローンだと頭金10万なのかも意味不明・・・

ネタ?もしかして釣られまくり?
467464:03/09/21 12:53 ID:blLPmtBD
スマソ
×>>463
>>461
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:59 ID:Tu+qr5Ao
>>464
その予算でステプなんて買えるわけがない・・・

もうわがまま過ぎて話にならない。
ずうずうしいにもほどがある。こんな香具師はいっかいうさんくさい中古屋で
安いからと事故車買って偉い目にあって勉強しなきゃあわからねーよ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:04 ID:blLPmtBD
>>468
いや、昔のならいけるんじゃないかなとおもたんだが無理かな?
どうにもならないとこには同意
470456:03/09/21 13:13 ID:Dvf6D80R
>>458
当初車体価格60万までの予定だったのでこれ以上の増額は無理です
玉数については、全国で検索かけるとそれなりに出てくるんですが、
地元(=現物を見に行ける距離)だと全然見かけないんですよね・・・

>>459
スカイライン・セリカはデカいので避けたいのです
同様にシルビアも年式的にS14(=3ナンバー)になってしまうので厳しいです
(S15がこの値段であればもちろん考慮範囲)

インテグラ・カレンは選択肢に入れようと思います(カレンはレビンや180以上に玉数少ないですけど)
7にはかっこだけで乗らないでほしい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:22 ID:Tu+qr5Ao
>>449
みんなが言うとおりその予算ならどれでも買えるよ。
オデッセイは評判いいけどね〜、漏れが知る限りでは。ま、人気もあったしね。
逆にMPVなんかも以外といい。特に値段が安いし、割と良くできた車らしい。
昨年度下半期のトータルで実はオデッセイを凌いでこのクラスで一番売れている・・・というのもやはり
後席両側スライドドアー(新型プレサージュも導入)。後席がスライドドアなのとそうでないのとでは
駐車場などで便利さが違う。すこし角張ったボディで室内空間も快適、値段も安い、
実はミニバン市場でもホンダストリームに次ぐ販売台数。
確か今なら6万くらいでナビをつけられる決算フェアをやっていたはず・・・

10年乗るならリセールバリューも関係ないから、マツダでいいんじゃない?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:26 ID:3ybxx0r8
7ってオタしか乗ってるとこみたことないよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:29 ID:Pvq/lhdJ
近所でスーツを着た地味なおっさんが乗ってる。
色褪せた赤のやつ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:33 ID:aE7DaRNx
>>461
乗用タイプで、プレマシー、プレイリーリバティー、先代イプサム、ディオン。
プレマシーはキビキビしてるらしいが、ちょっと狭い・・・。

スペース優先なら、先代ステップワゴン、先代セレナ、タウン/ハイエースノア、ボンゴフレンディー。
>>470
カレンはデカいぞ……
全幅1750mmで先代セリカと同じ3ナンバー。
全長は短めだけどね。

コンパクトなクーペという事であれば、これまた2人乗りだがMR2とか。
カレン以上にタマ数が少ないが、ミラージュアスティなんかも。
>>461
平成2年のろどすたで最低ぐらいまで下がって任意保険が26歳未満不担保で7万円/年切る
くらいだったからFDでは無理だろ。ろどすたからデュエットに乗り換えたら、新車で車体金額
が数倍に跳ね上がったのに年間1万円近く安くなったわけだが(w。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:07 ID:4mebuVA7
>>449>>454
スマソ、>454を読んでなかったよ、やっぱりオデかMPVになったんだねぇ。だろうな。
どちらも今なら40万引きは狙える。
>472で書いたけど、確かオデって後席のドアはスライドじゃなかったんじゃないかな?
となると、使い勝手ではダントツMPVだろうな。ホンダは他のメーカにくらべりゃ
全国デーラーつながってるほうだから、出先での修理なんか便利そうな気もするけど
マツダだってホンダだって買ったディーラー許可なく新車保証で全国保証が効くはず
だったから関係ないか・・・
どっかのスレで、ステプにしようかセレナにしようか散々悩んでいた香具師が
たまたまふらりと立ち寄ったマツダでMPV即買いしてしまったというのがあったが
実物を見て値段を聞けば思わずはんこ押したくなる気もわかる。
実際MPVはカコイイし(白いのマジカコイイ)、ま、マツダだけどいいかって感じ・・・
(最近マツダはデミオ・アテンザ・MPVと意外に売れている・・・)

長期間乗る場合のサポートってのはわからないな〜
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン・SUVなど】
5. 予算【コミコミ100万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード
  レガシーツーリングワゴンの前代
  できれば4WDで200馬力以上
7. ミッション【こだわらず】
8. 駆動方式【こだわらず】
9. 乗車人数【通常1人と最大2人】
10. 燃費【リッター8km希望だがこだわらず】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
   釣りに行きます。なので、できればワゴンがいいなあ。
   車中泊ももしかしたらあり得るので。
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
   主に高速+山道です。
13. 何年くらい乗る予定か…いいタマだったら、修理費がとんでもなくなるまでは乗りたい。

基本的にきちんと乗れればいいので、デザインや内装の質感とかには
こだわりないです。レガ以外でもいい車があれば教えてください。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:32 ID:9MLVH3n3
>>479
車はレガシイでいいんじゃない?
結構タマでてるから探せば予算内にあるかもしれないし。でも年式は5年オチくらい覚悟したほうが??
>>461 
放置
>>456
予算も少ないしそのまま乗れるならサイノス乗ったほうがいいと思うけど。
シビッククーペなら女の子でも良く乗っててるから中古でもいいタマあるかもしれないけど
シビッククーペは安いけど?カワイイと思うよ。スポーツシビックとおなじ面の椰子ね。
>>454
MPVの2.3L電動スライドドアに純正エアロもしくはスポーツエディション。
>>479
100万円しか予算がなくて釣りに行くのが目的なら、安い車を買って浮いたお金を
釣道具なりエサ代なりに回した方がいいよ。カローラワゴンとかADワゴンあたり
なら燃費がいいから遠くに釣りに行く気も起きるだろうし、100万円出せばそこそこ
程度のいいのが買える。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:35 ID:9MLVH3n3
>>479
勘違い、コミ100マソか〜、古いの探すしかないね。
馬力が200とかいわなきゃ別にウィングロードでもなんでもいいんじゃないかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:48 ID:blLPmtBD
その条件だといくつか車種はあるがどの車も最低でも6,7マソ`走ってると思う
200馬力を捨てればまだ幾つか状態のよさそうなのが手に入るかも
しばらく車の無い生活を送っていましたが、
また車が欲しくなりました。
アドバイスよろしくお願いします。

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. セダン,コンパクト,クーペ,軽
5. 予算コミ100万円(任意込み,現金一括)
6. 検討している車種・グレード車種 特になし
7. ミッション MT
8. 駆動方式 なんでも
9. 乗車人数 通常1,最大4
10. 燃費 街乗り10以上(できれば12以上)
11. 使用用途 買い物,旅行
12. よく走る場所 いろいろ(都市,郊外,高速,山岳)
13. 4年くらい乗る予定

MTでかっこいいやつが欲しいです。(←主観の問題だけど)
でも実用性も犠牲にしたくないです。
街乗り中心になるのであまり大きなサイズは不要ですが、
高速道路でもそこそこ快適に走れる方がいいです。
予算が予算だけに贅沢は言えませんが、
できれば5年以内で走行距離4万km以内のものを希望してます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 15:06 ID:xTkHjkz4
>>484
サイノス1300がおすすめ
人気が無いので安い&燃費もクリア
それがいやなら選択の余地が全く無い
>>485
条件のどの辺がネックになります?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 15:36 ID:blLPmtBD
>>486
5.と一番下
>484
このご時世にMTで、その値段で燃費10以上でかっこいいけど実用性がある…
それでいて高速が快適に走れて、なおかつ走行4万q以内…
どうしてこうも夢見がちな香具師ばかりなのか…

とりあえずコンパクト系以外は考えられないな。
ヴィッツ、デミオ、マーチ、ストーリア・デュエットくらいか。
ただMTを見つけるのにはかなり苦労すると思う。

とはいえそんな条件全部満たす車は無いと思った方が良い。
どこかで妥協しる。
>>487
予算130万(車体で90万位?)、年式不問、距離5万km以内ならいかがでしょうか?
>>485
以前101トレノに乗っていたので、今更トヨタの弟分に乗るのも、、、
>>488
条件については、ある程度妥協可です。
実用性については、荷物はそんなに載せないし、別に2+2でも十分です。
高速走行については、マーチ1.2L(K12)ではチョット苦しかったので(上り坂でシフトダウンが必要)、
もうちょい余裕が欲しいかなーっと。
ただ、MTは捨てがたい・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 15:53 ID:blLPmtBD
軽は中古で買うべきものではないし、高速の走行に不安が残るので捨てる
その金額ならデミオ、パルサー、マーチのいつもの3台なら余裕で見つかるんじゃないかな
クーペで買うなら前のインテあたり、セダンならサニー、カローラあたりが候補になるんじゃないかな
任意なしで130なら結構いいの手に入ると思うけどね
>>490
それだったらスターレット グランツァVはどうか?
変にいじってないやつならリッター10以上はいくし、ノーマルでも
コンパクトではトップクラスの動力性能と十分。
外見もそこそこかっこいいと思う。
車体90万ならディーラーでも見つかるでしょう。
>>491
やっぱそうなりますか。
マーチはともかく、デミオとパルサーはデザインがチョット好みじゃないかも。
インテグラはちょっと気になってました。

>>492
面白そうですね。軽そうだし、MTのタマも結構ありそう。かなりいいかもしれませぬ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:51 ID:bNxvsDX4
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV
5. 車体50前後 コミコミ65万くらい・現金一括
6. 1500CCくらい。パルサーSRVとか。
7. AT
8. 駆動方式はこだわりません
9. 通常(ほとんど)1名 最大4名な時も稀にあるかも
10.10km/L以上
11. 通勤用(往復40キロ弱)・月一くらい他府県にドライブ
12. 街中・郊外
13. 5年くらい

転勤で通勤するのに必要になりました。軽はパワーが無いので除外。

ある程度よく走って+燃費が10以上+見た目はこだわらない
の条件でだったら1500くらいなのかなあと思って
何件かデイラー系の回ってパルサーに目をつけたのですが・・。
ご指南おねがいします・・・!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:54 ID:FbOxxFKN
>>479
アベニール、カペラワゴンも広いし使い勝手も良いと思う。
先代レガシィだとしても、NAが良いかと・・・。

>>493
ロゴ、エリオ、スイフト、ストーリア/デュエットは?
やっぱり3ドアは、使い勝手が悪いと思うので・・・。
1. 買い替え(96年レガシィGT-B ATから)
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 400万位・現金
6. レガシィワゴン2.0GT ステージア250t(アンチトヨタ)
7. AT(MTは嫁が運転できません)
8. 4WD
9. 通常1・最大4(チャイルドシート1つ)
10. 燃費はあきらめます
11. 街乗り・通勤・ドライブ
12. 街中・高速道路・雪道
13. 7年くらい(ただ、年間2万5000km近く走ります)

東京都在住で、片道30kmの通勤・休日にドライブ
冬はスキーなどに使ってます。現レガシィは15万km
超えの過走行車です。またレガシィかと思ったのですが、
ステージアにも惹かれる今日この頃…
ああ、レガシィだと6亀頭もいいなあ。



1. 買い替え
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・軽自動車】
5. 予算【コミコミ100〜200くらい】 と 購入方法【ローン(頭金100)】
6. テリオスキッド、ジムニー、バモス、ヴィッツRSターボ、WiLLVS
7. ミッション【AT・MT・CVT】どれれもいいがCVTにのってみたい
8. 駆動方式【FF・FR・4WD】どれでもいいがFRにのってみたい
9. 乗車人数【通常と最大】平日1〜2、休日1〜たまに3
10. 燃費【リッターどのくらい希望か】10km以上
11. 使用用途【街乗り・通勤】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 何年くらい乗る予定か 飽きるor金が貯まるor壊れるまで

 とりあえずデミオ(最低グレード)に乗ってるのですが、普段はバイクに
 乗っており(通勤も)、悪天候か荷物や同乗者のあるときしか乗りません。
 デミオは5年で16500kmしか乗らなかったので、ガタがきたわけではないのですが
 周りのすすめもあって、買い換えを検討してます。とりあえずちっちゃめで
 実用的でできればありふれてないのが希望です。よろしくお願いします。
>>496
レガシィとステージアか…
俺はレガシィを選ぶが
>>489
デュエット1.3Vなら新車が買えるけど、任意保険が少し足りないかも?任意保険は
年齢と等級と条件でかなり差が出るからわからんが、俺の条件なら足りるから足りる人も
いるかもって感じ。カーペットと泥除け以外のオプションつけなければ123万円程度で
買えると思うから、残り7万円で任意保険入れるかどうかだね。

最高出力で90PSしかないけど車重が850kgしかないから結構余裕で走るよ。外観は1000ccと
大差ないけどヴィッツ1.3RS並みの動力性能だから、羊の皮をかぶった牧畜犬って感じ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:31 ID:vPuPGHiH
>>490
先代や先先代シビックのVTECだったらMTでもタマ多い、ハイオクだけど燃費もいい。
>>497
欲しい車ないんだったらべつにデミオのままでいいんじゃないの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:11 ID:pFjwSl+e
>>497
ジムニーなら、普段はFRだよ。
4駆にもなるし、一石二鳥!(w
>>449
だいたい同じ狙いで、MPVと競合の上、漏れはオデッセイを選んだ。
モデル末期も末期で値引きもそこそこいったし。
数日前に納車で、いまは慣らし中だけど、まあ満足してまう。

でも後席スライドドアがちょいとうらやましい。
駐車場で、隣に駐車した車が近いと、乗り込むのに苦労する。
思ったほど、3列目の格納は、しんどくないのは助かった。
>>496
車の出来はレガシィかな…
でもレガシィはもう少し様子見たほうがいいと思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 06:48 ID:OSdR43Z2
>>496
アテンザワゴンは?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:30 ID:q1emnLvf
>>502
隣の車が近くなくたって電動スライドドアのほうが断然便利だよ!
ミラみたいにドアが90度開くのならともかく・・・
スライトドアは直角にものとか入れられるから長い物や大きい物をサイドから入れるときも重宝
するし、子供が隣にドアパンチする心配もないし、電動だったら両手が荷物でいっぱいでも
「いらっしゃいませ〜」って感じで開く。
オデもいい車だからオデ買った人を馬鹿にする気はないが、
ちっちゃい車ならいいけど3ナンバークラスになるとどの駐車場に行っても
そんなに隣との余裕はないからねー。だからこそスライドドアの威力が発揮される。
買えばこんなもんか〜って装備もないと羨まくて仕方がないというのが世の常・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:23 ID:CdBRFAmV
>>497
デミオ手放さないでその金ためて、また5年くらいたったらいい車買えばいいんでない?
>>497
506に激しく同意。
デミオで不満無ければ買い替えの必要なんてないっしょ。
下取りに出しても値段もあまりつかないだろうし。
>周りのすすめもあって
周りのすすめってディーラーのやつか?それとも金持ちのやつか?
この場合、別に周りのすすめなんて聞かんでもよろしいw
もし買い換えたとしても今のデミオと同じ運命になるのでは?
ぶっ壊れるまで乗れば、もっとお金たまるでしょ。
あと、
>7. ミッション【AT・MT・CVT】どれれもいいがCVTにのってみたい
>8. 駆動方式【FF・FR・4WD】どれでもいいがFRにのってみたい
>とりあえずちっちゃめで 実用的でできればありふれてないのが希望です。
この条件に完全にあてはまる車は無いんじゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:30 ID:J/KlFdwY
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【SUV or ワゴン】
5. 予算【コミコミいくらまで可能か→90万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・サーフ or プラド(角角したやつ) or ビックホーン
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【4WD】
9. 乗車人数【通常:1 or 2 最大:4】
10. 燃費【8g希望】
11. 使用用途【通勤(往復10km) & ドライブ(年間通じて山行きます)】
12. よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13. 4年は乗りたい

車内泊をするんで、フルフラットにならないと困るん。
SUV希望車種は上記3つなんですが・・・ワゴン系も気になるんです。
みなさまのご意見賜りたく、よろしくおねがいしました。      以上
>>507
FRかつCVTだとスカイラインGT-8が最安かな。車両本体で366マンします。

>>508
車中泊が必要なら旧ステップワゴン買っとき。
>>508
車中箔ならSUVよりもわごんたいぷのほうがいいと思う
ビッグホーンに親が乗ってたことあるが、寝るのに適した車とは思えない。
ステップ、イプサムあたりのほうがいいでしょう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:35 ID:jUn6THuO
>>508
先代ステップワゴン、先代セレナ、タウン/ハイエースノア、ボンゴフレンディー。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:54 ID:UrdLUo4c
スミマセン。質問形式が違うのですが、質問させてください。

8年ペーパードライバーをやってて、初めて練習用の車を買う予定なのですが、
ディーラー系で本体20万(総額35万)の中古車を考えています。
昨日実際に見に行って、内装外装、スイッチやエアコンなど問題は
無いのですが、エンジンの調子が悪いと言って試乗を断られたのです。
売約決定後に整備をするから、今はまだ調子が悪いが、渡すときには
問題の無い、かならず車検を通せる状態で渡すと言っていました。
六年落ち・走行1.5キロ・ワンオーナー・修復暦なし・点検簿ありです。

とにかく、ディーラー(MA○DA)系という看板を信頼してください、という話でした。
ただ、異様にその場で決めさせようとしていたのも気になります。

よろしければ、1.その車は買いか?。
         2.中古車店は、即購入を押してくるのが普通の事なのか?。

以上の二点を教えていただけないでしょうか?。よろしくお願いします。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:58 ID:zYRCuF51
少しでも不安があったら止めておく。中古車購入の鉄則。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:00 ID:SFNIY411
>>512
試乗させてくれないところは×でしょう。

>六年落ち・走行1.5キロ・ワンオーナー・修復暦なし・点検簿ありです。
これで20万はありえない価格だな。メーター巻き戻しあるだろ。


>1.その車は買いか?。
 やめとけ。

>2.中古車店は、即購入を押してくるのが普通の事なのか?。
 中古車屋に限らずどこの店もそういうカンジだ。



ところで車種はなんだ??
515512:03/09/22 23:12 ID:UrdLUo4c
レスありがとうございます。

車種抜けてました(汗)。
初期型デミオです。
店員が言うには、新車でその店で販売して、
そのまま引き取ったそうです。
点検簿付いてるので、嘘ではないと思うのですが・・。
店名は書きませんが、正規ディーラー店で、
メーター巻き戻しってあり得るものなんでしょうか。不安。

でもご意見を見て、自分の中で購入の可能性が
80% → 30%になりました。
>>512
それだけしか走ってないのにエンジンの調子が悪いとはどういうことだ?
どんな放置プレイを車に施したのだろう・・・
いくらデミオが安いといってもこれは異常すぎ、4〜5マソ`ぐらい走ってるんじゃね-の?
試乗させてくれないのは痛いな、かなり怪しい

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:27 ID:SFNIY411
水没車の可能性高くない?
>>515
走行1.5kmつーと新車が工場からディーラーに届くか届かないかって距離だよ。
15,000kmの間違いでは?

それはそうと、不動車は買わない方がよさげ。買うにしても、最低半年程度は保証する
ことを明記した書類を書かせにゃいかんですな。口約束だと守られない可能性アリ。
マツダの看板つーとユーノスの看板よりもマシかも知れんが、大差ないしユーノスの
看板挿げ替えたマツダもあるし、カローラの看板でイカサマ車検やってた店もあったし
で看板だけでは話にならんです。
519512:03/09/22 23:33 ID:UrdLUo4c
スミマセン。マニュアルであることを書き忘れてました・・・。欝。

マニュアルで、最低グレードなので、(しかもパワーウィンドウなし)
ありえる値段かなと思ったのですが、怪しさ爆発のようですね・・。
そういえば1.5万キロしか走ってなくてエンジントラブルとはおかしいですね。

起死回生の策として、車検が16年6月までなんですが、中古車保障期間の
六ヶ月が切れる前に前倒しで車検を受けようと思うのです。
「車検を通せる状態でお渡しする」とは断言しているので、契約書にも
書かせておこうかと。
保障期間中に車検通らない状態であることが判明したら、
エンジン交換でもさせようかと。
これってありえない、素人の妄想ですか?。

みんな反対してくれてるのに粘ってて、ウザかったらほんとスミマセン。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:33 ID:+GOpdmJP
>>515
不具合箇所を直してから店頭に並べるのが普通でしょ
15000kmで壊れるのも大いに問題アリ
521512:03/09/22 23:35 ID:UrdLUo4c
さ、さいあくだ・・・。
1.5『万』キロです。
みなさんホントにスミマセン。・・・人としてだめぽ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:35 ID:32Gc5rPb
1. 買い替え (今は180SX乗ってます)
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・】
5. 予算【こみこみ200マソ】 と 購入方法【ローン(頭金は100マソ)】
6. インプレッサWRX STI
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【4WD(四輪駆動)】
9. 乗車人数【一人】
10. 燃費【リっター7】
11. 使用用途【ドライブ】
12. よく走る場所【街中山坂道】
13. つぶれるまで
FRあきた。しょぼいデフミッションとまらないブレーキ。。もういや
しっかり走ってしっかり止まる4WDがほしいです。

>「車検を通せる状態でお渡しする」
あんなクソな手抜き検査を通せたって安心できないと思うよ。

俺的には車検=違法改造ないか調べる。性能うんぬんはどーでもいい。見た目が車ならOK
って思ってるよ。
耐久テストをやるわけじゃないんで、エンジンが危機的状況だったら数ヶ月でボロがでるでしょうな。
>>517
ちょっとありえるかも
電気系統全て逝った可能性もあるな

>>522
印譜・レガ、エヴォ、スカの4台ぐらいの候補があるかな
スカイラインNOTGT-Rなら一番マシなの手に入るんじゃないかな
ついで印譜が程度のいいのあると思う
あの下品さに耐えられるならエヴォも候補に入れていいかも
525522:03/09/22 23:47 ID:32Gc5rPb
エヴぉなら4か5がいいです。それ以降はなんか下品すぎというかいけてないから
。。スカも33とか考えたが程度が。。。のるならやっぱRがいいですね。
山が近くにあって夜警とかみたり走ったりするのでトルクがあって低速からパンチのある走りが
できる4駆がほしいですね
>>519
「車検を通せる状態でお渡しする」=「公道で使用してもよい状態」であって、
万全な状態ってわけではないかも?15,000kmではないと思うけど、エアクリーナー
詰まってるとかで出力落ちまくりでも排ガスさえ問題なければ車検通るわけだし、
「車検を通らない状態」だと整備不良で「故障車」だしねぇ。

なんかわけありでディーラーも早く売りたいんだろうし、半年保証してくれるなら
買ってもいいかも?俺なら他の車探すけどね。
>>525
GT-Rかうなら最低でも300は見たいとこだね
200でnotGT-Rにきがすすまないならインプの方がいいんじゃないかな
エヴォは種類が多いからエヴォ○がいいという縛りさえなくせば、見つかるかも
528名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/22 23:57 ID:baKLEwlf
1. 買い替え
2. 新車、中古車
3. 国産車
4. コンパクトカー・軽自動車 どっちかと言えば軽。 
5. 110万(但し、100万以上かかるなら新車が買いたい)ローン(頭金35万位)
6. 新型ライフ、プレオ、スイフト
  後の2つは見積もりだしてもらったのですが、
プレオは13年式走行13000諸費用込み76万
スイフトが14年式走行11000諸費用込み73万(明日までに決めればもっと安くしてくれるらしい) 
7. AT
8. FF
9. 通常1〜2人 最大3人
10. 13くらい  なるべく燃費良いもので。
11. 母親の週2回のパートへの通勤・自分の週3〜4回の通学(片道20`)
12. 郊外
13. ボロボロになるまで

ヴィッツ等も考えたのですが、やっぱ軽がいいかもと今思ってる所です。
学生である私も半分位支払いするんで・・
529522:03/09/22 23:58 ID:32Gc5rPb
 >>527
やっぱ税金とか維持費考えるとやっぱ印譜かなとおもいます。明日スバルの店に
言ってきます。ありがとうございました。
530512:03/09/23 00:00 ID:RLhyBk76
みなさんありがとうございます。
購入はやめておきます。

車検ってそういうものだったんですね。ここで聞いといてヨカッタ!。
526さんの>>俺なら他の車探すけどね。 ってのも心に響きましたw。

どうもありがとうございました。漏れも成長して答える側に回ります!。
>>512
15,000kmで車検通らないほどの問題を抱えたクルマだ。この先何が起こるかわからんぞ。
俺ならそんなクルマは買わない。怖くて高速道路乗れないから。
トラブルで自分だけが大変な思いをするならいいが、事故で他人を巻き込むかもしれないことを考えると
ちょっとでも不安を感じたクルマには乗りたくない。
他にもクルマはいっぱいあるし。

と言おうと思ったらもう完結しちゃったのね…
辛抱強く探せば必ず自分にあった1台が見つかるからめげずにガンガレ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:11 ID:VxuoB9/5
>>528軽でも良いなら軽にすべし
110万で買える軽にしろ
新車の方が愛着が湧く
普通車に比べたら維持費激安
ボロボロになっても普通車と違い処分費取られない可能性大
533512:03/09/23 00:11 ID:RLhyBk76
531さん、サンクス。
他人を巻き込むかもって話、もっともです。
ユクーリ、11月購入予定で探しまつ。
>>512
これから中古車を探すなら、中古車雑誌(goo)を買って相場を調べておくことを薦めるよ。

中古車ってのは、車種・年式・状態・走行距離・オプション等によって価格が決まっているんで、
これらが全く同じ車なら、どの中古車屋でもだいたい同じ値段で置かれているもんです。

極端に安い店があれば、必ず”何か”があると考えた方がいいでしょう。
>>528
軽は中古で買うべきものではないと思うね、あまり安くならないし
特にプレオなんざDらーに知り合いがいるぐらいでないと新車でも・・・
ワゴンR、ムーヴ、ライフ、keiあたりかな
536496 :03/09/23 00:20 ID:akZ8CXtA
>>498
>>503
>>504
ありがとうございます。
今のレガシィもう一回車検通して、新型のC型
あたりを狙います…

はたしてスバル車が20万kmも走れるのか…
>>528
ミラかアルトの安いグレードの新車はなぜ候補にないんだろう?
>>537
背ー低いのあまり好みじゃないんじゃないの?
漏れはそう思ってあえて候補に出さなかったんだが・・・
>>538
550ccの時代に比べればずっと背が高くなってるし、実用的には何ら問題がない背の高さで
洗車の時に威力を発揮するし、コストパフォーマンスは最高だから選択肢から外すってのが
よくわからないんだよね。

そりゃ最近の流行から外れているかも知れないけど、背の高い軽よりミラやアルトの方が
DQNが圧倒的に少なくて俺的には好感を持てる車種だよ。
>>539
全くそのとおりだと思うが、本人が居ないとこで話しても埒があかんしな
541497:03/09/23 01:11 ID:tOcWAl5H
>>500,501,506,507 さんありがとうございます。

周りのすすめというのは、デミオがエアコン以外無し(オーディオは後つけしました)の上に、
白ボディに黒(無着色?)バンパーなのでまんま営業車だ、といわれ続けて
ちょっと同意しつつむかつきを感じ続けてました。

それ以外の不満は、3ATなのと燃費があまりよくない(7〜10k)なところとリアワイパーが無いことです。

もちろん金が余ってる訳ではないのですが、何も知らないまま初めての車としてデミオに乗ってきて
上記理由+まぁそろそろ買い換えようか思い、ちょっと色気を出してみた次第です。

ジムニーは会社で乗ってる人が二人いて、燃費が悪いらしい
テリオスは今まで見かけた感じでは、女の子が運転してるのしか見たことない
バモスは、地元だとDQNぽい方々が乗ってる割合が4割くらい
ヴィッツはとWiLLはちょっと高そう

てな感じで決め手に欠けております。ミラジーノの1000ccの奴もちょっと気になってます。


542528:03/09/23 01:12 ID:obPx7Lq9
>>532
やはり新車はいいですよね。今のところ、母親と共に新型のライフに惹かれています。

>>537
今まで乗っていた車のタイプがミラやアルトの様な物なので、
せっかく買い替えるならもうちょっと良い物を、と思っていたのです。

>>538
どちらかといえば、背が高い方が広い感じがしていいなと思っています。

>>539
一応、近所のヤンキーが乗っているムーヴやワゴンR等は選択肢から外したのですが・・
何故、新型ライフかと言えば内装のお洒落さ(マーチっぽい)と
作りがしっかりしていた(様に見えた)点ですかね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:37 ID:lpH+AOWg
>>541
じゃあ現行シビック(非R)。
フィットに比べれば1/50ぐらいの台数しか見かけないし。
でも車内は広いし、荷物も載ってよく走るよ。1.5Lで十分。
>>542
軽の背の高い奴は立体駐車場に入らないことが多いよ。分かってるんだったらいいけど。
>>541
MTだけど、スイフトスポーツを選択肢に入れてみれば?

>>542
新車にするのなら、ライフとミラアヴィを競合したらいいと思う?
価格帯、コンセプトが似たような車だから。
車高はミラアヴィの方が少々低いけど。(ライフ:157.5cm、ミラアヴィ:153cm)

先代ライフはDQNねーちゃん御用達って感じだけど、現行はどうなることやら・・・

546545:03/09/23 02:01 ID:A2WJmRTV
間違えた
×新車にするのなら、ライフとミラアヴィを競合したらいいと思う?
○新車にするのなら、ライフとミラアヴィを競合したらいいと思う。
547528:03/09/23 02:07 ID:obPx7Lq9
>>544
分かりませんでした。。 それは少し不便ですよね(´・ω・`) 

実は母親にとって、今回購入すれば2台目の車なんですが、
私にとっては、初の車なんです。(母親の車がMTだったのでAT限定の私は乗れなかった)
だからあまり車の事は詳しくないんです。。。
また、周りから
「初めて乗るんだったらどうせぶつけるんだし中古にしな!」
なんて言われるのですが、やっぱりその方がいいのでしょうか・・

新車を買ったとしても大切に乗るんだけどな。
>>542
値段が高ければ金がかかっているってわけでもないよ。新車売ってもっとも利益が出ない
のがミラ・アルトの安いグレードだから、出費に比較すればそれら以上のものは買えない。
安いからそれなりのものしか買えないって話もあるけど、軽自動車で燃費がいいと言える
のもこれらくらいで他はヴィッツより悪かったりするから後の出費も大きいよ。車種に
よっては任意保険も高くつくかも知れないし。

>>547
新車でも中古車でも修理代は同じだし、新車買った方がぶつけないように注意するから
いいかも知れないっていうか、中古車は当たり外れが大きいから好きじゃないなぁ。
予算が足りないから仕方ないけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 02:26 ID:lpH+AOWg
>>547
新車でも中古車でもぶつける奴はぶつける。中古の一番のメリットは、実験台
として色々試せることだ。運転技術ならギリギリまで寄せてみるとか、用品なら
ガラコを塗ってみるとか。

俺は、中古の軽は割高すぎてお薦めしない。それに最初から乗りつぶす覚悟
なら新車の軽という選択は十分にありだろう。

立体駐車場に止める気があるのなら、ミラ・アルトなどの昔ながらの車や、それを
もう少しだけ高くしたkeiやMAXなどがある。大体全高1600mmぐらいまででないと
駐車できない立体は多いぞ。俺はMAXの廉価グレードあたりが丁度いいと思う。
インパネシフトも結構面白いしな。
>>547
全高が高くなったミラと、全高が低くなったライフ、
どちらもあなたの要件を満たす車だと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 06:20 ID:W5EuBQWc
輸入車で商業車はどんなのありますか?
>>551
ルノーのカングー
>>551
M/B トランスポーターT1N。
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【SUV or ワゴン】
5. 予算200〜300万
6. 検討している車種 どーしよ
7. ミッション【AT】 【MT】でもいいがMT車運転するのがなんだかタルくなって来た…
8. 駆動方式【4WD】
9. 乗車人数【通常:1 or 2 最大:4】
10.燃費【8〜10g希望】
11. 使用用途【通勤(往復50km) & スキー(雪の山道行きます)】
12. よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13. それなりに乗りたい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:51 ID:M5q5Gzj5
>>541
というか、デミオにバンパーつければ?何も程度のいいのを捨て値でたたき売って
買い換えなくても。新車買う金で、バンパーを買えばヨシ。バンパーは
ヤフオクで中古買っても安いし、ディーラーで(中古お願いできるなら中古)
つけてもらえば色あわせもしてくれる。ジムニー・バモス・テリオスはデミオより燃費悪いし。
デミオにしては燃費はちょっと悪いようなのでエアエレメント・エンジンオイル・オイルエレメント
はまめに交換しよう。あと丁寧に運転ね。
リアワイパーはつけれるかどうかわからんが、リアワイパーなんて無い車多いし、
なくてもガススタで窓拭いて貰えば大丈夫。
白なら、マツダスピード(純正品)のエアロ数万でつければなかなか格好良くなるし、
ホイールキャップ無いならなにもアルミ買わなくても、ヤフオクで中古のホイールキャップ
買ってつける、これなら見た目はまともだし友達も馬鹿になんかしないよ。

実用的なのがいいんでしょ?候補はどれもあまり・・・むしろデミオのほうが
コンパクトカーで唯一フルフラットになるし広いし使える。今でも新車相談で
デミオとフィットは大抵お勧め車種にあがるほど。
ありふれないように、デミオをエアロでカッコ良く!結構いいと思うよ。
それで、洗車屋で磨いて貰ってぴかぴかに。新車気分。ただし、コンパクトカーは
あまりドレスアップしすぎるとかえってダサくなるので純正程度に留めてね。

浮いたお金は貯金。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:57 ID:M5q5Gzj5
>>528
漏れもお勧めは新車のマックス。なかなかいい。
ダイハツは長持ちするし。女の人にはお勧め。

ミラアヴィも背が高めでいいと思う。
アルトは未だに背が低いままなので、確かに広々感はないと思う。
広々感はある程度室内高に由来するから。

ワゴン尺のようにあまり背が高いとまじ立体入れないから、
安心でいうとMAXがトータルでお勧め。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:17 ID:tKYtA/YK
>>541
個人的に、ジーノみたいな“偽者”的な車は、恥ずかしいと思う・・・・・・・。

なので、乗用車だったら、シボレークルーズ、YRV。
軽だったら、ネイキッド。

だったら、「ありふれてない」と思うけど。。

>>554
SUV:エクストレイル、エスケープ(MCを待って2300cc)。
ワゴン:レガシィNA、アテンザ。
試乗して、更に自分の用途に合うか使い勝手を調べて、じっくり選んで下さい。
>>554
車の中で寝るとかじゃないんならSUVのほうがいいんじゃないかな?
ただし燃費はその範囲に入るかどうかって感じだと思う
RAV4、パジェロ、CR−V、Xトレイルあたりかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:38 ID:uzd6zvAG
>>551
MB アクトロス
MB ウニモグ
キャタピラ社車種全般
ピステンブリー(ゲレンデ圧雪車)
>>554
日産エクストレイルか、スバルのレガシィ/フォレスター(どちらもノンターボ)かなぁ。
よっぽどの悪路でもない限り、他社の4WDでも構わないだろうけど。
けっこう選べる範囲は大きいと思う。気に入ったデザインの車を選ぶのがよろしいかと。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 13:42 ID:pWC2oKVg
1. 買い替え
2. 新車中古車どっちでも
3. 国産輸入どっちでも
4. 小さいの
5. 200万
6. パンダ
7. MT
8. 4WD
9. 2人 最大4人
10. 10以上
11. レジャー
12. 河原とか
13. 長く乗りたい

ただし駐車場の高さ制限で車高は1550まで。
車高が低くて悪路走破性が高いなんていう都合のいいクルマはないですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 13:45 ID:uzd6zvAG
>>561
ランカスター
563561:03/09/23 14:08 ID:pWC2oKVg
>>562
小さいのがいいんです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:10 ID:68iPnNz0
>>561
レガシィランカスターか小さいのがよければスイフト
>>561
四駆でMTで小さくて全高が1550mmまでなら
最低地上高が180mmあって、軽自動車だけど比較的大径タイヤを履いてる
Keiだな
悪路走破性はいいのか分からんけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:24 ID:uHL1PRQ6
泣く子も嫌がる79万円スイフト>>561
567ノービス:03/09/23 15:31 ID:WqZBR/6c
先日免許取ったばかりの25歳です。とりあえずクルマ欲しい。
1初めて購入
2中古車
3ステーションワゴン(寝れるから)
5三十万〜四十万(頭金五万)
6レガシィを検討中?
7ミッション
9四人以上
10よく分かりません。
11待ち乗り、ドライブ、たまに遠出
12郊外とか
13三年くらい

よろしくお願いします。m(__)m
>>567
街外れの場末の中古車屋辺りにならあるかもね。

その予算で車種の検討はムダ。あったら買う。3年持つかは運しだい。
宝くじを買うようなもんだと分かってて買うなら止めない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 15:56 ID:VvBlK1Ea
>>567
>>568は言い過ぎ、気にしないように!
でも、その予算でレガシィだと年式がかなりいっちゃうけど、
それは構わないの?
もし、レガシィへのコダワリがなければ、カルディナかアベニールが
同じ予算で、少し新しい物が買える。カルディナならトヨタなので、
多少古くてもメンテナンスさえしっかりしていれば結構使える。
または、カローラワゴンかウィングロードクラスなら、これまた少し
新しい年式が狙える。
なんにせよ、カーセン○ーなどの中古車が多数出ている雑誌を一度
よく見て相場と年式等を確認してから店頭に行くのがよいかと思います。

ここのサイトなんかは参考になると思います。
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR001
>>569
言いすぎかな? 現実はそんなもんだと思うぞ。
少々言葉が荒かったようなら、すまんこって。

どうせローンなんだろうから、もう10〜20万くらい予算を増やせれば、
いいタマが見つかる可能性は飛躍的に高くなると思うけどね。>>567
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 16:11 ID:VvBlK1Ea
>>567
さっき紹介したホムペでレガシィを見ると
30〜40万だと、年式がH5〜H8あたりで、
走行は10万前後もザラにある。
他の車種等はご自分でチェックをどうぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 16:24 ID:jP0ZbQVc
>>571
10万`前後走ってる車を本気で進めようと思ってるの?
少しでも聞いてる人のこと思ってるならそんなすぐ壊れてもおかしくないような車を薦める
ことなんてできないと思うが。
レガでまともなの買いたけりゃ150ぐらいは用意すべきだと思うよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 16:31 ID:VvBlK1Ea
>>572
別に薦めてるわけじゃないが、何か勘違いをなさっているのでは?
俺は、メンテナンスがきちんとしてあれば10万`程度の中古なんて
まだまだ走ると思っているがね。
世間一般では貴方みたいに、単に走行距離が少なければいいと思い込んでいる
人がたくさんいるからそれを踏まえた上でいっているのだがな。
あんたは(ロクなアドヴァイスもしてないし)関係ないんだから
余計な口は挟まないでくれ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 16:37 ID:jP0ZbQVc
>>573
ちゃんとメンテしてあればね
>>573
あなたのアドバイスのスタンスは分かった。それはそれでいいと思う。
だけど、他の人のスタンスも否定せんといてちょ。
いろんな角度からのアドバイスがあったほうが検討材料も増えるし。
少々煽りも混じる(>>568のオレの発言含め)のは、ほら、こういう場所だから。

ちなみに、オレは「コミで30〜40万」という前提で話をさせてもらった。
(「頭金5万」の記述、でそうかな、と判断)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 16:59 ID:1rZH41WU
180SXで60000なんですがまだ乗れますか?
>>576
6万円の180SX?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 17:11 ID:Fgv+a0Ij
>>573
レガの10万キロはロータリーの10万と変わらない。
一度大きめの整備をされたか、されてないかくらいに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 17:11 ID:1rZH41WU
60000キロ走った180SX
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 17:14 ID:ieEsobDi
【トヨタ車の特徴】
見せかけの豪華さ、安心感に騙されるな!
・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・ブランドイメージの統一が出来ていない。(貧相な企業ブランド性 まるでヒュンダイ)
・ヨタ装飾(メッキ、フェンダーマーカー、コーナーランプの出っ張り、リアガーニッシュ等 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(字面でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・ヨタオタ(車種ごとにブランド性??ハア?)
・車種別エンブレム(ダサ過ぎw ヨタイメージを隠そうという発想が姑息で必死)
>>567
25歳で頭金5万のローンって、イタ杉・・・・。
583ノービス:03/09/23 22:07 ID:WqZBR/6c
レスして下さった方ありがとう。
友人に聞いたらスバルは直ぐ壊れるらしいので、お勧め下さったカルディナにしようかな?初心者なんでメーカーはやっぱトヨタで問題なしですか?こういう考えは危険かな。?
それかワゴンにこだわらずセダン型にしてもいいかなとか思ってます。今週のカーセンサーによれば20万以下だったら日産サニーがいいみたいだけど…。

あーなんかまとまりなくてすいません。結局は、かっこよさ、こわれにくさ、べんりさ、の順でクルマの形には余りこだわらず探してますんでコミコミ50万くらいでお勧め車種あったらアドバイスください。
>>543
HONDAのHPみてみましたが、現行で1.5Lは無かったです。
160万からなので200万一杯かかるかもしれんです。
ちなみに会社で乗ってる人が一人います。

>>545
価格的にもなかなかいい感じですね。
4ドアか2+1ドアだったら申し分無かったです。

>>555
とりあえずデミオに金をかけるつもりはないんです。
遠乗りすれば16kmくらいいくんですが、町乗りだと全然いかんです。エアクリーナは
車検の時しかやってないですけど、オイル(年2回)とフィルタ(今まで2回)は自分でやりました。
ホイールは買ったときにサービスでアルミの奴がついてます。(これも友人曰くいかにも安っぽいアルミらしい)
リアワイパーは大雨の時に後ろが全く見えなかったので必要だと思ってます。
実用的に超したことは無いんですが、今までの経験だと実際デミオの実用性を使い切る場面がまず無かったので
ちょっとだけ見た目とか他の部分に目を向けて考えてます。

>>557
確かに公認の偽物みたいな感じでmini乗りの方や車に興味のある方々からみればカッコ悪いのかもですが、
ジーノ1000ccの奴だと明らかに珍車になると思うのでそれで気になってしまいます。
クルーズは格好は良いんですが、スイフト79万円と比べるとちょっと高いかなと…
旧ネイキッド(とオプティbeexも)は気になってます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:37 ID:8WPaugC7
中古車ですが試乗しないで買おうと思ってます。
おかしいですか?
ありえない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/23 22:41 ID:ivwPlLTW
>>585
おかしい
ありえない
乗り味とか気にしない人でも
試乗しないで買えるのは
全部状態が同じな新車だけ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:43 ID:w1rtcH6V
1年前免許取る前に車買い行ったら無面で試乗させてくれた。
今思えば思い切ったヤツだったな。そうまでして買わせたかったのだろう。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:13 ID:Fq6HFALX
ID:X65q29IPは粘着バカ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:28 ID:ZO/hZFgM
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車体が小さく速い車
5. 予算60万円現金一括
6. シビック(EG6) sir,sir2を検討中です
7. MT
8. 駆動方式【こだわり無し】
9. 乗車人数【通常1〜2最大4】
10. 燃費【10km程度】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【郊外・高速道路など】
13. 壊れたら直し直し長く乗りたいです。

社会人一年目です。
千葉へ引っ越す事になったので走りも楽しめる車を探しています。
シビック以外で良い車種がありましたら教えてくださいませ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:35 ID:SjoETXgh
>>589
その金額ならまあ6〜7万キロは走ってるだろうね。
そろそろいろんなとこが逝きはじめる時期だと思う、まあ修理費が必要になってくるだろうな
ってことぐらいは頭の片隅においておきましょう。
そのクラスでほかの車でヴイテク並みの加速を手に入れるのは難しいでしょうな、一番迫ってるのはスタレトグランツァ
だと思うが、タマ数が・・・
>>589
EG6は人気あるのでいいものは高い。
よっぽど好きで、かつ予算がある人でないとお勧めできんなぁ。
ちょっとマイナーでいいなら、FFレビンの方がイイものが手に入る。
スーチャー付きは速いとは思うが何とも言えんけどね。
もっとマイナーなら
ランサー(エボじゃないやつ)、
ミラージュ(タマがないかも)、
ファミリア(見た目が普通すぎ)
なんかも。
>>589
コミ60万、車体40万ちょっとだとEG6はキツい。
それなりの状態のものを探そうとするなら車体60万、コミ80万ぐらいの予算が必要。
それでも>>590の言うように修理費がかなりかかる車なので
余裕がないなら止めておいた方がいいかと。

何にせよEGは最終型でもそろそろ10年選手。
ちょっとでも長く乗るつもりなら、予算に+10万してEK3(VTi)辺りを買う方がいいかも知れない。
EKはでかすぎるとか、EGのデザインが好き、というなら
EG4(VTi)が予算内でそこそこ状態のいいタマがある。

他車種だとAE111レビ・トレの初期型が何とか範囲内。
スタタボは予算的にまともなタマを探すのがまず無理。
ミラージュやシャレードデトマソ、パルサーなんてのもあるけど、こちらは絶望的にタマ数が…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 04:17 ID:KW3r0spQ
>>589
概ね他の人が書いてるけど、スターレットグランツァSあたりでどうか。
初車で加給器は不要。実用性は申し分無し。問題はMTという事と、Sのタマ不足。
相場は程々に安いんだが、MTになると殆どV(ターボ)になる。

EG6は高すぎるから、あまりお薦めしない。予算も低めだし、いっそ不人気車を
狙う方がいいんじゃないか。AZ-3、サイノス、フェスティバ、プレッソ、ミラージュとか。
やはりMTがネックだが、大きめの中古車センターに行けば1台や2台ぐらいはこういう
車がある。ディーラーにも時々あるから、まずは色々見て回っては。
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 外車and国産車
4. 車のタイプ【第1希望オープン 第2で洋物コンパクトカー】
5. 予算【150万キャッシュで 無理なら+ローン50万まで】
6. 希望車種【ロドスタだったんだけど、彼女が拒否(せまいからと)】
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【何でも可】
9. 乗車人数【無し】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か【乗れるだけ】

206CCにしたいところだけど予算がきついので悩んでます。
本当はオープン希望なんだけど、あまり出回っていない洋物コンパクトカーもいいかなと、最近思いつつ。
>>594
スマートカブリオ…は更に狭いか。
コンパクトならふつーの206。
まるで見ない車ですとランチャイプシロン。
中古でもディーラー車ならなんとかメンテも期待出来るのでは?
実家にいる家族の車を考えています。
今年年末購入予定です(車検が来年1月末)。

1. 買い替え
2. 新車
3. なるべく国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカーorセダン。軽は不可】
5. 予算【多くても200万前後キャッシュで。なるべく安いほうがいい】
6. 希望車種【特にこだわりないが、乗り心地いいのが希望】
7. ミッション【ATorCVT】
8. 駆動方式【希望なし。予算的にFFっぽい】
9. 乗車人数【通常2〜3人。年に数回5人】
10. 燃費【気にしない。でもレギュラー仕様希望】
11. 使用用途【土日の買い物&年に数回は遠乗り】
12. よく走る場所【街中】
13. 何年くらい乗る予定か【車検の関係で9年】

燃費はあまり気にしてないみたい。実燃費10前後走れば。
ただ意外と見栄っぱりみたいで、
カローラセダンやフィット・ヴィッツは嫌がってる模様・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:38 ID:SjoETXgh
>>594
200出してコペソ、ロドスタ、MR-S、206ccぐらいかな
コペン以外は中古になると思うが結構よさそうなのが買えると思う
206の新古車なみのやつに手が届くんじゃないかな?
Dらー系でかって保証つけとけばまあ問題ないでしょ

>>596
5人乗ることがあるならヴィッツクラスのコンパクトではちょっと苦しいと思う
ひとつ上のラウム、ウィッシュ、ストリームクラスのほうがいいんじゃないかな?
デザイン等で絞って試乗してみましょう。
>>597
レスさんくすです。
普段、土日の買い物にしか使わないので、3列シートは全く考えてないみたいです・・・
5人っていっても、小柄な母・祖母・妹が乗るので、それほどきつくないです。
それに小型ミニバンの3列目は居住性悪いですしね・・・
プレミオ・アリオンは足でるか。ある程度個性的な方がいいとなると余計×か。
>>599
思いっきり候補に入ってます。私個人的には無難すぎて不満ですが(w
母が白色希望ということで、アリオン白とかだと思いっきり営業者ちっくだし・・・
プレミオは親父車っぽすぎる、と父が不満顔。ふーむ。
601594:03/09/24 22:56 ID:7/MwmKK4
>>595
ランチャイプシロン(・∀・)イイ!
と思ってしまう私は変わり者なのでしょうか。左ハンドル怖いけど。
エクリプスやプントのオープンにも惹かれるんだけど、
5年落ちになっちゃうんだなぁ。

あと1年我慢して206ccが正解なのかなぁ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:28 ID:SjoETXgh
>>600
ちょっとキワモノっぽいのがいいならOpaは?
>>601
スマソ。イプシロンはMTしかなかった。
現実的に買えそうなものですと、ゴルフカブリオかなぁ。

>>596
カローラセダンでいいんじゃないかなぁ。
新しいもの好きでしたらマツダアクセラ(ファミリア後継)を待ってみましょ。
但し3ナンバーになりますけれど。
604596:03/09/25 00:21 ID:iEKhdxSh
>>602
自宅の駐車場は入り口がせまく、バックでしか入れない駐車場前スペースの関係で
あまり全長の長い車にしたくないみたいなんですよ・・
モノも人も乗せないし無駄ということで
ミニバンやステーショナリーワゴンは選択肢外なんです。

>>603
マツダだと親父はむしろアテンザ(の見た目)に惹かれてるっぽいです。
でかいんで母の反対にあってますが。
しかもアテンザだと値引き頼みでかつ最低グレードですね。駄目っぽい。
というか、年末買いだとアクセラは値引き辛いでしょうね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:28 ID:sDazIswj
>>602
OPAってキワモノのイメージがあるけど、結構デザインがいいよな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:33 ID:9QuKOAan
>>604
いや、ラウム・オーパは小さいほうの部類に入ると思うが、それこそセダンよりも全長は短いし
それでも大きいというならヴィッツクラスになってしまうんじゃないかな
町でよく見かけるコンパクトしか候補にならないと思う
後はシビックぐらいだけどこれよりも全長が短いラウム・オーパがだめって言うんだから無理だろうし

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:40 ID:9QuKOAan
>>605
まあね結構こだわったコンセプトがあるんじゃないかな?
今まで見かけなかった形の車だとはおもうね
608596:03/09/25 00:42 ID:iEKhdxSh
>>606
オーパってそんなに短かったんですか・・・・これから候補に入れたいと思います。
ラウムはめちゃ候補に入ってますね。母的に。
実家のガレージは人と荷物の出入りが右側なんで、
ラウムの機能を生かしきれないのが気になるところ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:49 ID:9QuKOAan
>>608
ラウム両方スライドドアだし問題ないんじゃないの?
610596:03/09/25 00:51 ID:iEKhdxSh
>>609
いやそうなんですが、左側Bピラーレスや、バックドアの開く方向などを考えると
逆だなぁ、と。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:53 ID:9QuKOAan
>>610
そりゃそうなんだが、このクラスでこれ以上開く運転席後ろスライドなんてないんじゃないかな?
612596:03/09/25 01:01 ID:iEKhdxSh
>>611
いちおうモビリオもあります・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:05 ID:9QuKOAan
>>612
そんなのもあったか・・・
これはオーパよりもきわいな
まあどっちかってことになるんかな
>>596
オーパやモビリオ(スパイク)は意外と小回り利かないよ。(最小回転半径が大きい)
安くて小さくて小回りが利く車がいいなら、スイフト・マーチ・デミオなんかの
コンパクトカーの方がいいのでは?
615596:03/09/25 01:16 ID:iEKhdxSh
>>614
なるほど・・・コンパクトカーはもちろん候補に入ってるんですがお勧めはどれですかね?
両親的には、ダイハツ・スズキ・スバル・三菱は候補に入ってないみたいです。
このスレ的にはコンパクトカーの中では値引きを含めた安さと比較的シートが出来がいいこと、荷物が結構つめることなどで
デミオをお勧めする人が多いようです。
11年乗っていた2台目のランクルプラドが16万kmを越して、ギヤが甘くなり買い替えを決意しました。
1台目は、ロデオビッグホーンで10年で15万kmで買い換えました。
雪国に住んでいますが、とりたててジープにはこだわっておりません。
今は、日々の走行距離はそれほどでもありません。
ネッツトヨタに友人がおり、出来ればトヨタ車が良いです。
ご指南のほどよろしくお願いします。

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. コミコミ200万くらいまで多少幅あり、現金一括
6. Bbなど
7. AT
8. FF(前輪駆動)または4WD(四輪駆動)
9. 通常1名と最大2名〜4名(私は170cm100kgくらいなのでゆったりと座れる席希望)
10. それなり
11. 通勤(往復7km程度)休日で10〜30 km程度
12. 街中・郊外
13. できれば乗りつぶしだけど、買い替えにこだわらない程度
>>615
トヨタデュエット。作ってるのダイハツだけどね(w。

1,300ccなら軽自動車並みの燃費と車重で1,500ccクラス並みの動力性能で、
小回りも軽自動車並みにいい。車内の狭さも軽自動車並みなわけだが、値段も
軽自動車並みだから許してやってくれ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 14:30 ID:9QuKOAan
>>617
その体系ならヨタの店逝って試座してみるしかないんじゃ?
その上でゆったりしてるのを選べばいいと思われ
車種としては>>596に薦めたラウム・オーパ・ウィッシュ、Bbあたりで
ただしBb乗りはDQNと思われる諸刃の(ry
>>617
>>619とほぼ同じだけど。
ネッツならbB、イストとかになるね。
http://www.netztoyota.com/
ラウムもコンパクト扱いなのな。
アレックスあたりも狙える予算だと思う。

他系列扱い車種が購入可能であればそのほかも。
>>619、620
早々のご指導ありがとうございます。
Bb、イスト、ラウムと試乗してこようと思います。
その上で、決まらないようであれば、多系列を検討してみます。
標準体型の方が羨ましいですね。
>>Bb乗りはDQNと思われる諸刃の(ry
→実は、そこが気になっていました。
でも自分が納得して良い車なら構いませんよね。
>>617
ネッツならRAV4Jは?
予算的にFFの1800ccになってしまうけど下回りに余裕があるので
積雪地帯では有利かと。
>>622
ありがとうございます。
下回りも確かに気になります。
検討の範疇に入れて試乗して気体と思います。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:53 ID:nQ8nlqc/
>>623
んじゃ、ヴォルツも。
了解いたしました。
週末にでも見に行って来る予定です。
また、いろいろと質問するかと思いますがよろしくお願いします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:54 ID:dqFmoxK4
>>596
ストリームの1.7L FFならなんとか予算に収まるんで無い?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:01 ID:VbnMOclT
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン】
5. 予算【200前後】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード  インプレッサ・アレックス・プレマシー
7. ミッション【こだわらない】
8. 駆動方式【FFか4WD】
9. 乗車人数【ふだん1人、最大4人ぐらい】
10. 燃費【10km/l】
11. 使用用途【通勤・仕事】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 6〜7年

前はレグナムに乗っていたのですが、嫁が事故って
廃車になりました。で、代わりを探そうと思ってはいるのですが
いかんせん車音痴なもので、アドバイスお願いします
>>627
トヨタアレックス・カローラ系の何か、日産プリメーラ・ブルーバード汁フィ、ホンダシビックふぇリオ
マツダアテンザ・ファミリア、スバルインプレッサあたりからお好きなものを
ただしグレードの低いやつでプリメーラはおそらく200超えるし、マツダは値引き考えてギリぐらい
燃費はどれ選んでも達すると思うが、一番いいのはシビックフェリオかな
もうちょっと待ってマツダ新型アクセラというのもありかも。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:30 ID:9yaYs+/u
>627
とりあえずトヨタのカローラ店に行くと、カローラのシリーズが全部あるから
見てくれば?
セダン→カローラ、ワゴン→フィールダー、ハッチバック→ランクス
背の高いヤツ→スパシオ。って具合に。
1. 買い足し
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ】
5. 予算 車体60万くらい 現金一括
6. 検討している車種 セリカST20#
7. なるべくMT
8. 駆動方式 なんでもいい
9. 乗車人数 通常1 最大4
10. 燃費【8以上】
11. 使用用途は通学
12. よく走る場所【街中・郊外+高速道路or山道】
13. 2年くらい

通学用に自分の車が欲しいです
よく走る場所ですが高速で30分で行くか、渋滞ぎみの国道1時間ちょいのどちらかのコースで
走ると思います
どちらかというと見た目重視ですが、もっといい車ありますか?
>>627
4WD必須なら燃費の条件がきついかな。
他の人も進めていますがカローラシリーズがいいのではないでしょうか。

>>631
んー、先代(4代目)のプレリュードなんてどうでしょ。
MTのタマも比較的多いと思われ。
>>631
インテ・セリカ・サニー・ファミリアあたりかな
ただしどれも走ってると思うので修理費のことは頭の片隅に置いておきましょう。
セリカは3ナンバーになるので維持費が多くなることも考えておきましょう
634 :03/09/26 23:00 ID:eW67pURu
>>631
自分の車くらい自分の考えで決めろ!
人に相談するな、ボケが。
>>634
お前があっち逝け
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:41 ID:Q41FhRC3
ウィッシュ オデッセイ グランディスでなやんでます。
この3つなら車中泊もできるし、ハイエースやノア、ステップワゴンみたいに
ださくないし
>>636
好きなの買え。

それと車・メ板の↓スレの削除依頼出しとけ。
【全国】車中泊が快適な車ランキング!【運転】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064550061/
1. 初めて購入(これまでは親と同居で親の車運転)
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【コミコミ60万まで可能】【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 特になし
7. ミッション【ATが望ましいがMTでもまあいいか】
8. 駆動方式【こだわらず】
9. 乗車人数【1〜4】
10. 燃費【普通であればよし】
11. 使用用途【街乗り・たまに遠出・スピードには執着無し】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か 【3年位?】

週末しか乗らないし、走行距離もたいしたことないと思います。
脚代わりに。あまりヤンキーぽくない車希望。

カーセンサー、GOOで検索してたら余りの多さに混乱して
ここに来ました。よろしくお願いします。
>>631
見た目重視でセリカなら、ss-1の中期型ならそこそこ程度のいいのが
買えるんじゃない?ss-2以上なら少し厳しいと思うけど。
あとは、インテ、FTO、プレとか。カレン、ED、EXIVとか別のST20#系
ならセリカより程度がいいと思うけど、MTは少ないかな。
>>638
ヤンキーっぽくない車、ということでカリーナEDやコロナEXIVはどう?
まあエアロゴテゴテにしたら何でもヤンキーっぽくなるんだが……
後はギャランとかプリメーラもいいかも知れない。
ビスタ/カムリはヤンキーっぽくないんだけど逆にオッサン臭(略

2Lクラスで個人的な好みを取り入れるならこの辺りかなぁ。
もっと落ち着いたイメージがいいのならまた別の車種を挙げるけど。
>>638
買えるやつのなかからデザインで好きなの選べとしか言いようがない、もう少し縛りをいれるといいんじゃないかな
例えば、メーカーは何処のがいい・ATかMT絶対どっちか・燃費は○以上の内のどれかひとつを埋めてみると決めやすいと思う
まあセダンだから燃費15`/Lとかは無理だと思うが、常識的な範囲で設定するとよいかも
乗るのが3年ぐらいなら、新車価格が250以下ぐらいで、そのねだんになってるのを買っておけばちょうどいいような気がする
あまり高いのを買ってしまうと壊れたときの修理費がバカ高くなるので


642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:11 ID:qHvTD8Fw
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4. ハッチバック
5. コミコミで250万 で現金一括
6. アレックス・ランクス GOlF L
7. ミッション AT
8. 駆動方式 こだわりありません
9. 乗車人数 通常1人 最大3人
10. 燃費 10km/l以上
11. 使用用途 街乗り・通勤・ドライブ・仕事
12. よく走る場所 街中と首都高
13. 何年くらい乗る予定か 3年以上は

以上の条件ですとランクスとゴルフどっちが良いでしょうか?
仕事でも使うので年2万キロは走ります。
朝エンジンがかからねー!などはカンベンですが、この際
ゴルフにも乗ってみたい気がします。
ご教授よろしくおねがいいたしまつ。
>>642
乗ってみたいならゴルフでいいんじゃない?
Lグレードだと本体で射程距離ギリギリっぽいけど。

ランクス/アレックスの1800あたりで、いろいろ装備つけて、という選択肢も
あるけど。

両方試乗して、やっぱゴルフの思いが強まったら迷わずゴルフで。
「乗ってみたい気がする」だけだったらランクス/アレックスで競合させる、
ってところで。
来年1月に車検が切れるのでそれまでに車を買い換えようと思っているのですが(20万くらいのを)
中古車屋さんで購入する場合、早めに買っておいた方がいいですか?
友達が「年末年始はお買い得な車少ないので買うなら11月までに買え、そっちのほうが得」というので・・。
>>644
あんまり関係ないよ。
とくに、そのくらいの価格帯なら。

一般論になるが、季節柄、年始〜春は若者向けのコンパクトやスポーツタイプ
のタマが少なくなる。春〜夏は家族向けワゴン、今頃は4WDが品薄気味。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:21 ID:Fi6QmBuD
>>631
見た目重視なら自分がかっこいいと思った車を買えば良し
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 18:58 ID:HQ4rVofX
1. 買い替え
2. 中古か
3. 国産車 or 外車
4. クーペ オープン コンパクトとか
5. 予算 250位だが安ければ安い方が
6. 検討中 S2000, 現行インテR, RX-8, MGF, 他楽しそうな車
7. MT
8. どうでも。
9. 乗車人数 人乗せるときゃ車借りるよ。
10. 燃費 7km/L位は走って欲しい
11. 使用用途【通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・山坂道】
13. 何年くらい乗る予定か:気合いが続くまで

今しか乗れない系の車希望。
キレてる車乗っておこうかなと。
オープンとかバリスポーツカーとか、楽しい車、他に何か無いですかー?

今のところ中古S2000を検討中。
上までスカッと回るNAエンジン好き。
ターボのアホな加速も好き。
どうせキレてんならFDでいいんじゃない?
燃費はギリギリかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:52 ID:HqkurJT+
誰に言うとも無くレスしてみると
ビスタはもうすぐ無くなるので今叩き売り
状態らしい。気に入ってる奴は買うなら今しかない
もうひとつ言うとビスタ店はネッツに変わるらしい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:40 ID:8h6dsyaY
街中や高速でもそこそこ快適に走れて、ボードとかにも行きたいんですが、
どれがいいでしょうか?

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ミニバン】
5. 予算【200〜240マソぐらいまで】
6. 検討している車種・グレード
  MPVエアろ2.3
  オデッセイあぶそ
  ウィッシュ1.8えあろ
  ストリーム
  のあ/ぼく
8. 駆動方式【できれば4WDがいいが高いのでFFで十分だとおもふ】
9. 乗車人数【通常2〜4最大5〜6ぐらい】
10. 燃費【10ぐらいあればいいが、あまり重要でない】
11. 使用用途【街乗り・レジャー(ボードなど)】
12. よく走る場所【街中など】
13. 7〜9年くらい乗る予定
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:03 ID:5tSuchTh
>>651
その条件だとウィッシュかストリームがいい。
デカイのは走らんからストレスたまるよ。燃費も悪いし。
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車 どちらでも
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【コンパクトカー・クーペ】
5. 予算【乗り出し200万】
6. 検討している車種・グレード シビック、プリウス、インテグラ、
7. ミッション【AT・CVT】
8. 駆動方式【何でも】
9. 乗車人数【最大4】
10. 燃費【10以上】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か 壊れるまで

インテRからプラッツに乗り換えて馬力の無さにうんざり
嫁さんも運転するんでAT必須 横幅がプラッツと変わりないもので
馬力のある車を希望です。
中古でシビックSIR系のAT
>>653
ストーリアツーリングかデュエット1.3Sならプラッツより少し幅が狭くて車重が軽いのに
最大出力110PSだよ。プラッツが1.5Lだと選択肢にならないわけだが、ステアシフトが
少しくらいなぐさめてくれるかも知れない。

フィット1.5Tが110PS。ストデュエより低速型エンジンだけど車重があるから走りは大差
ないような。

YRVターボXだと車重950kgで140PSだからこれが最強だろうね。燃費は再凶だろうけど、
10km/Lは楽勝にクリアすると思われ。

他にヴィッツRSターボなんてのもあるけど高いしレギュラーガソリン入れただけで燃えた
ってリコールの話もあるのでやめた方がよさげ。
1. 買い替え【現在 パジェロミニ ターボなし】
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
5. 予算【コミコミ80万】 と 購入方法【現金一括】
6. ヴィッツ、ストーリア、デミオ、スイフト、その他軽自動車
7. ミッション【MTだと嬉しい】
8. 駆動方式【なんでも良い】
9. 乗車人数【通常1人、最大4人(年に1度あるかないか)】
10. 燃費【12Km/l以上】
11. 使用用途【通勤】
12. よく走る場所【郊外・山坂道(攻めるわけではないです)】
13. 何年くらい乗る予定か 【3〜5年or約4万Kmと考えています】

駐車場の都合上、全幅1700mm、全長3800mmは超えられません。
この条件に合う車種が他にもありましたら、お教えください。
速くなくても良いですが、アクセル踏んだときの反応が鈍いのはイヤです。
車内で仮眠が取れるくらいの余裕があればなお良し。
4万Km乗るとして、現在何万Kmくらいの中古車が限度でしょうか?
いろいろと書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
>>656
スターレット、マーチ、ロゴ、キャパ、シティ、シャレード、カルタスもあります。
マーチだと予算で前の型になりそうだけど、長く生産してたしよく売れたから中古の
数は一番多いような。ストーリアよりはデュエットの方が中古の数が多そうな。

何にしてもMTは少ないから諦めた方がいいかも。コンパクトカーならまず燃費の要求を
充たせると思うけど、軽自動車の中には満たさないのがあるから注意した方がいいかな?

4〜5年前の車で走行距離が5万km前後なら3〜5年で4万km程度は大きな故障なしで
乗れると思うけど、絶対に故障しないわけでもないので故障したらその時考えて下さい。

少し古い車だともあります。これらだとMTもそれなりにあるかな?
あんまり車に詳しくないんですが、9年車のセリカST20を1週間前に買いました。
「9年車のわりには走行が少ない」と進められて買ったのですが、

距離メーターが、、、なんか上下に2本づつネジがあって、
それを外すとメーターの部分が簡単に外れるんですよ・・・
ネジも少しナメちゃってて、明らかに1度外した模様。。

セリカのメーターってみんなそうなんですか?
不安で仕方ない。走行距離の改ざん疑惑で。

マルチポストでスマソ。。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:47 ID:1XDWpn1C
>>658
メーター巻き戻し 舐めてる時点でOUT

普通は簡単に取れない
メーター電球の交換。
661647:03/09/28 22:34 ID:8dVz5Kr4
>>648
FDはかなり惹かれてて実際試乗とかしたり色々調べたんですが、
燃費がどうやらリッター5でストレス運転とのことなので外れました・・・。

あとロードスターも良いんですが、
友人がNB型を購入したためどうせなら違う車にしたいなと。
NA型を買うのもアリですが、ボロですし・・・。

楽しい車、無いですかねえ。
>>647
そんなあなたにホットハッチプジョー106。
国産がいいのでしたらサイバーCR-Xあたりをメンテして乗る。

>>656
やっぱりデミオかな。
>>661
まえのインテRもしくはシビックR
その金額出せばいいの買えると思うよ。燃費も間違いなくクリアーする
現行でもいいかもしれんが。
個人的な趣味の領域だと思うが、先代のヴイテクに切り替わったときの加速が個人的に好きなので
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 02:52 ID:I/c5bg9K

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. コミコミ100万 現金一括
6. セリカ・プレリュード・シルビア・スカイライン 等々
7. MT
8. 駆動方式はどれでも可 FRならなお良し
9. 乗車人数 1〜4人
10. 燃費 リッター10
11. 使用用途 通勤・ドライブ
12. よく走る場所 街中・郊外
13. 最低3年

サーキットなどに行きたいわけではないので、性能はそれほど気にしません。
速さよりも楽しさのある車に乗りたいです。
よろしくお願いします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 02:58 ID:I/c5bg9K

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. コミコミ100万 現金一括
6. セリカ・プレリュード・シルビア・スカイライン 等々
7. MT
8. 駆動方式はどれでも可 FRならなお良し
9. 乗車人数 1〜4人
10. 燃費 リッター10
11. 使用用途 通勤・ドライブ
12. よく走る場所 街中・郊外
13. 最低3年

サーキットなどに行きたいわけではないので、性能はそれほど気にしません。
速さよりも楽しさのある車に乗りたいです。
よろしくお願いします。
666ランボも楽勝で買える:03/09/29 06:29 ID:Lt6PXTZL
仕入原価ゼロ。利益率100%。売り上げ1件1万円利益の副業のご紹介
です。

yahooオークションなどでの小銭稼ぎはもう卒業しましょう!

サイドビジネスで月収100万円も可能な「知的好奇心をくすぐる情報」
の販売業のご紹介です。
マルチや出会い系などではありません。

●開業資金僅か1万円、その他一切不要。
 ランニングコストゼロ、パソコン1台で経営できます。

●情報の無店舗販売。仕入原価ゼロ。ランニングコストゼロ。
●売り上げの全てがあなたの利益!
●売り上げ1件で1万円の利益。
●振込は「お客様から直接あなたの口座へ」 中抜き無しの絶対安心経営

今回、この素晴らしいビジネスの詳細を下記のホームページから入手して
ください。

トップシークレット by アクアプロデュース
http://www.k-taiclub.com/topsecret/
>>664
S14のQ'sかS15のSpecS
>>664
4人乗れるFRクーペって時点でほぼシルビアかスカイラインの2択。
で、燃費考えると2LNAでもギリギリのライン。

FR以外ならプレリュード、FTO、セリカ/カレン辺りが良いのでは。
小気味よく走りたいならAE111レビ/トレやミラージュアスティも選択肢に。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:43 ID:Ny46aj2F
テンプレのような質問ではないんですけど、
駐車場の空きが再来月からなんです。

気に入った中古車を見つけたんですけど、
駐車場が空くまでまだ1ヶ月ちょっとあるんです。
契約から車庫証明を取るまで車屋にどのくらい待って貰えるものなんでしょうか?
>664
人数はあきらめるならロードスターがとにかく楽しい
プジョー106なんかも楽しいと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:59 ID:NqqbbUhY
>>669
内金入れて事情を話せば、1,2ヶ月は大丈夫では?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:29 ID:46z1P3AE
>>669
便乗スマソ

車庫証明が必要なのは、どの時点でしょうか?

例えば…
「納車まで○ヶ月待ち」になるような車を購入する時、
発注してもらってから駐車場探しという方法でも
購入出来るのでしょうか?
>>672
車庫はなくとも購入はできる。
登録ができないだけだ。
>>672
>>673の補足だが、必要になるのは最後の最後。納車直前に名義変更する時に要る。

新車なら、工場から車が出てきてディーラーに到着し、納車整備をほぼ終えたその後。
大体納車日の3日前から前日ぐらいまでだな。中古車も似たようなものの筈。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:58 ID:NANTzIfX
ベンツEクラスはいつ頃モデルチェンジするのでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:52 ID:p6uKCdbf
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車でも外車でも
4. 車のタイプ クーペとか。実用性は問いません。
5. 予算 現金一括 120万くらい
6. 検討している車種・グレード スカイライン(非R) ロドスタ とか
7. ミッション  MT
8. 駆動方式 問いません
9. 乗車人数 1人
10. 燃費 気にしない。
11. 使用用途  ドライブ 仕事・通勤では使わない。
12. よく走る場所  様々。山も行けば都内も行く。
13. 何年くらい乗る予定か  気に入れば長く。最低2年は乗ります。

運転して楽しい車がいいです。他にも何か候補があったら教えて下さい。
あと、保険料が安いとなおいいです。お願いします。
>>676
その値段の外車に手を出すのは微妙
外車買う場合はなるべく新車で、ものにもよるが250〜300ぐらいで新車買えるやつなら最低200ぐらいは用意したいところ
国産で考えたら先代インテ、プレ、ロドスタ、スカ、MR−S、MR2ぐらいかな
どれも保険料が高いと思うよ、腕もないのに攻めた運転するバカが事故るから
>>675
現行なら2002/06デビューですが何か。
W210が1995/10〜2002/05だから同サイクルと仮定すると2009/01?

>>676
クーペで保険料云々言う時点で選択肢が厳しい。
ちょっとデータが古いけれど参考までに。
4 セリカ ロドスタ1.6
5 111レビン セリカGT4 R33
6 R32 ロドスタ1.8
7 MR2 FTO インテR
8 80スープラ S14 S15 FC
9 FD Z スカイラインGTR
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:51 ID:rq9QV1yp
>>677
車名/車両/対人/対物/搭傷
DC2インテ/8/7/6/6
BA8プレ/5/5/5/5
NB8ロドスタ/6/5/5/5
ECR33スカ/8/6/6/5
MR-S/6/5/6/5
SW MR-2/7/7/6/6

ロドスタが何かと安くついていいと思うけどな。
MR-Sは予算的に苦しいかと。
>>679

やはり高いな
ロドスタが無難だな、プレは3ナンバーになってしまうし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:02 ID:Hf6RXBFZ
>>679 そういうのってどこから調べてくるんですか?俺も知りてぇ・・・・
682 :03/09/30 18:30 ID:BoPWd57G
スレ違いだと思いますが。教えてください。
センティア4年式走行5.6万qくらい。車検2年。ローダウン。
社外ホイール。CD、MDつきでウーハーものってる。
で19万なんですよ。これで車が正常ならすごく買いな一台だとおもう
んですけど、やっぱ危ない!?
>>682
そんなDQNぐるまのどこが買いなのか小一時間聞いてみたいが、
車検込みでその値段なら車体はほぼ無価値なんだろう。
15、6万キロ走ってるってこともかんがえられるし
いじってあるから安いってこともあるが、事故ってるかもしれんね。
不安があるならやめとけ
684682 :03/09/30 18:43 ID:BoPWd57G
正常かどうか確かめる方法はない?
>>684
車に詳しい友人を連れて行く、記録簿をきちんと確認する、試乗してみる、保証を確認する。
これらどれかひとつでも満たせない場合はやめといたほうがいいな
686682 :03/09/30 18:48 ID:BoPWd57G
サンクス!参考になったよ
>>682
センティア固有の注意点は↓のスレで聞いてみれば?
バブル期のマツダを語る総合スレpart.MS-9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059777160/
688682:03/09/30 19:10 ID:BoPWd57G
>>687
サンクス!いい人ぞろいだ
689毎度:03/09/30 19:15 ID:2SPoX1fb
工賃はらいたくないから自分でするが
リフトの代わりない?
690676:03/09/30 19:18 ID:XqaMbn/C
みなさんありがとうございます。
ロドスタテンロクは保険料安いんですね。NAのモデル末期かNBの初期モデルか
というのはスレ違いですか?
保険料については今EK9に乗ってるので(車両8)、これより下ならいいかと。
>>682
センティアだとエアコンがぶっ壊れるね。
コンプレッサが逝ってるヤシが意外と多い。
買うなら注意すべし。

ちょっと走行距離は嘘くさいね。
シートやらへたり具合がわかる箇所を徹底的に調べてみて。
まー安いから乗れればいいやってんなら買いでしょ。
燃費はお世辞にもいいとは。。。
>>690
ロドスタ薦めといてなんだが、恐らくロドスタにEK9以上の楽しさはないぞ
せいぜいオープンに出来ることぐらいだ。
まあ買い換えたいっていうなら何も言わないが
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ、ワゴン
5. 120万 と ローン 頭金60万
6. マーチスパーターボ(89)、レガシーワゴン、シビックR(99)、GTO(96)
7. AT・MT・CVT
8. FF・4WD
9. 1〜3
10. 気にしない
11. 通勤・ドライブ
12. 郊外・高速道路・山坂道
13. 3〜6年は乗りたい

北海道なのでFFか4WD
>>693
マーチは激しくタマ数が少ない上にお世辞にも状態がいいとはいえないだろう
その年式でコミその値段のたいぷRは7万ぐらい走ってるかな
GTO…、神にあこがれるのは分かるが、なろうとするのは正直痛い
レガは年式にこだわらないんならまあまあのが見つかるかも
よって薦めるなら
レガ>たいぷR>GTO>マチ
かな
>>694
GTO(96)が108万なんですよね
でもレガは160万、、、
ほしい順から言えば
GTO>シビック>レガシー>マーチスーパーターボ
696682:03/09/30 20:11 ID:BoPWd57G
>>691
そっかー。燃費悪いのかー。3000tにしては車体小さい方に
見えるので燃費は期待してたんだがなー・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:11 ID:MMkh23Sd
初めて購入
国産新車
ステーションワゴンか5ドアハッチバックの1.5リッター以下
予算車両本体150万まで
カローラーフィールダーXlimitedかウイングロードGで迷い中
AT、FF。4駆いりません
乗車人数一人か二人、後は荷物
燃費割と重視
米屋の配達、仕入れ

みんなカローラがイイって言うんですけど、なんかイメージがなァ。オーディオなしだし。
荷物積むと走行性能落ちるのは承知です。積載容量は多い方がいいです。
インプを外したのは、試乗してみて加速がカローラに比べるともっさりしてたからです。
ファミリアSワゴンは容量不足気味、ってかあんまり好きじゃない。
ウイングロード持ってきた理由はオーディオが付いてる事とキセノン選べるところ、
それとまだ若いもんで。実用一辺倒になるのは避けたいです。
よろしくおながいします。。。
>>694
34のスカイラインにGT-Fourっていう4駆モデルがあるよ
ターボなしは人気ないから余裕で買える
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:14 ID:WsTUIl4j
険切れインテグラDA6車検取るのに2,30マソ
廃車?
700676:03/09/30 20:15 ID:IyP76myB
>>692
やっぱりそうでつか・・・。ロドスタのエンジン性能には不安があったんだが。
693氏に車売ろうかなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:21 ID:I6ZTO8Rz
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 軽
5. 予算80万円  現金で
6. マツダ・AZワゴン (ワゴンRはどーしてもイヤです)
7. コラムAT(普通のATやマニュアルは勘弁です)
8. FF
9. 通常は一人。最大は3人でしょうか
10. 燃費は気にしません。
11. 学生なんで、通学+買い物+年に数回の帰省(180`程度の距離)
12. 街中です。
13. 大学卒業までの数年です

こんな都合のいい条件に当てはまるのは、ないですね。
>>701
車体60でしょ?
その値段なら中古しか買えない。しかも恐らくけっこう走ってる
正直軽の中古はやめておいたほうがいいと思うが、どうしてもというなら前のライフとかかな
ただしあなたが女性の場合、ライフにはのって欲しくない


703679:03/09/30 21:10 ID:rq9QV1yp
>>681
保険代理店やってれば簡単にわかる。ネット上では最新のは無いと思う。
三井ダイレクトとかでオンライン見積を取ればわかるかも。

>>690
乗用車としての出来はNB。危うさを楽しむのがNA。まあ試乗してみれ。
ちなみにEK9は8/7/6/7なので参考に。

>>692
俺はロドスタ乗りで何も不満は無いけど、EK9乗ったこと無いからなぁ。
ロドスタは「安く」「街中で楽しむ」為の車だから、高速やサーキットなんかでの
性能を求めるなら物足りないかも。街乗りなら十分楽しい。
704676:03/09/30 21:28 ID:vJdHZuAa
>>679 >>692
サンクスです。レンタカーで借りて試してみようかな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:40 ID:rq9QV1yp
>>701
何で普通のATが駄目なんだ?コラムATの軽でそんな値段のはそう無いぞ。
初めて買う上に予算も低めだ。そんなつまらんこだわりは捨てて、妥協しておけ。
嫌ならもう少し予算を積め。

ついでにAZワゴンはワゴンRのOEMだが、それは知ってるのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:41 ID:7lbVBOf+
はじめて車をかいます。
僕は、小学校のころから、ビートルが好きで、
免許とったら絶対に乗りたいと思っていました
だいたい、60万円くらいで売っているのですが、
初心者が、ビートルの旧式をかうのはまずいでしょうか?
707706:03/09/30 21:42 ID:7lbVBOf+
もしダメなら、30万くらいで、中古のカリーナEDを考えているのですが、
ほかになにかオススメもありますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:51 ID:MXsA+gN7
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン、コンパクトカー、
5. 予算50万円  現金で
6. レガシィワゴンGT系
7. AT
8. こだわりません
9. 通常は一人。最大は4人くらいです。
10. 燃費は気にしません。
11. 学生なんで、通学+買い物+年に数回の帰省(広島から兵庫まで)
12. 街中です。
13. 5年くらいです

ワゴンかシビックなどコンパクトカー希望です。
大学のゼミの研究会などで仲間を乗せる事もあるのでクーペなどは考えてません。
よろしくお願いします。
皆シャン、
余計なことは言わんがとにかく 二惨 だけはやめておけ。
自社の不備を客に少しでも負担させようとする会社。
アフターサービス最悪な会社でつ。GO−−ン、もう終わってます・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:00 ID:jAy8iG69
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・クーペ
5. コミコミで30万と現金一括
6. 特に無し
7. MT
8. FF(前輪駆動)
9. 特に無し
10. 特に無し
11. ドライブ
12. 高速道路
13. 3年ぐらい

よろしくお願いします。できるだけかっこいいので。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:07 ID:Hf6RXBFZ
>>710サイノス。
>>708 予算増やせ。ムリポ
>>706
よほどその車が好きで、すぐに壊れてもまったく憎めないぐらいでないと手を出すべきではないと思うが
まあすきなんなら買えばいいんじゃないか?好きなのに乗るのが一番だ
ただしすぐに壊れることを頭の片隅に置いておこうな
初心者だからダメなんてことはまったくない、初心者らしい運転をすれば問題はない

>>708
その値段のレガならまあ十数万〜二十万キロは走ってるがそれでもいいなら候補に上げてもいいだろう
5年乗るならまあ最低60〜100マソぐらいは修理費で見といたほうがいいな
無難なとこならいつものデミオ・先代マーチ・パルサー・スタレトあたりで

>>710
その値段では車体ほぼゼロの鉄くずなので、自分の好きなデザインで欲しいものを買いましょう
どの車でもほとんど同じような状態なので修理費のことを考えるならインテあたりにしとけばいいんじゃないか
恐らく10万キロは軽く超えてると思うので、いろんなとこが逝き始めてるだろうね
そこらへんを頭に入れておきましょう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:44 ID:X3mE0Zio
予算50万でレガシィGT系とか、
予算30万でカコイイやつとか、車なめすぎ。

どんな鉄屑に乗ってもいいから、任意保険だけはケチらないでくれよなw
鉄製の棺桶を30万で買ってるようなものだな。
715708:03/09/30 22:59 ID:MXsA+gN7
>>712
アドバイスありがとうございます。
50万じゃレガシィ無理ですね...
スターレット、デミオあたりを探してみます。
>>713
保険はケチるつもりはありません
>>710
フザケルナ。
コミ30って事は車体10万前後ってこと。
エアコン死亡、その他モロモロの快適装備が全部死んだような
不人気セダンとかならあるかも知れないが。
要するに車種選んでる余裕などない。
ついでに言うと、MTを選ぶ余裕もないと思う。

最低でも後20万は用意しないとまともに乗れる車なんて出てこないぞ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:06 ID:TNWzEG+u
>>716
ふざけているのはお前のレスだ
>>710は真剣なんだから真剣に答えてやるのが
ネチケットだろうが
違うか?
710のはMTってのがきついね。
ATならディアマンテとか走行いってるけどそれなりの車格でまだ走るだろってのがあるけど。
MTで車体価格10万程度って、もうマジでボロボロだと思うよ。
乗り心地は悪いわ、ガクガクするわで、MTで運転してて楽しくもなんともなかろう。

>>717
かなり真剣に答えてると思うが・・・
そもそもそんな半廃車しか買えないような金額でおすすめを聞くこと自体間違ってると思うが
車って本来最低でも100万ぐらいするものでしょ?新車で買えば。
それが数千円の価値になってるものを買おうとするんだよ?
ふざけてると思うのは極一般的なことだと思うが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:12 ID:TNWzEG+u
>>710
他の香具師等はまともな答が出せないようなので、俺が
答えよう。
その予算で買えるのは、レストアベース車だ。
買ってから後で金をかけてレストアすればいいので、お買い得だぞ。
レストア費用はきちんと別に用意しておく事
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:13 ID:vYs0PeJn
>>710
個人売買ならいくらでもでてきそう。ヤフオクとかでもいいし...
新車代替時の下取りなんて査定してもらうのが腹たつほどの値しか
提示して来ないけど、うちのクルマなんてまだまだ内装も本革で綺麗
だしエンジンも絶好調。走行距離が15万超えてるのがミソだけど...
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:13 ID:TNWzEG+u
>>719が煽ってきたので場を荒れさせないためにも俺は退散する
>>ID:TNWzEG+u
さようなら

>レストア費用はきちんと別に用意しておく事
そんな金ありゃ最初から出してるだろう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:27 ID:30AjFlou
1.初めての購入
2.中古車
3.外車
4.セダン
5.200万
6.アルファロメオ156 ツインスパーク
7.MT
8.FF
9.4人
10.気にしない
11.ドライブ 街乗り
12.3年〜5年

4万kmくらいで探しています。
アドバイスお願いします。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:30 ID:BoPWd57G
おまえらまんげでも食っと毛
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:32 ID:30AjFlou
追加:
現在、170万 アルファロメオ156ツインスパーク
を購入するか、しないかで悩んでます。走行距離は4万キロ
です。どなたか詳しい方よろしくお願いします
>>726
それならこっちの方がいいと思われ。
(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ統合 (†|ξ) Vol. 8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060830770/
華麗に無視される>>697
>>706
どーしても乗りたいのでしたら止めはしませんが。
できたらアルティマエディション(最終型)がいいのでは?
本体で158マン・クーラーOPで22マンします。
いずれにしろ、修理代はきちんと確保しておくことを薦めます。

>>708
カロゴンとかのもっとお買い得のワゴンではだめですか。
どーしてもレガシィGTなら初期型。激しく燃費悪いですけど。

>>710
コミ30マンってことは車両本体10マンか。
それではどーにもしようがない。中古車センターの激安車くらい。
スマン>>697=728
プロボックスワゴンではだめなの?
オーディオは自分の好みでつけたらよいかと。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:52 ID:0EQBRUx6
>>710
まあボロクソに叩かれてるが、サイノス・AZ-3・プレッソ・ミラージュアスティ・レビン・トレノ・あたり
ならまだ何とかなる程度のがあるかもしれんな。
実質的には選択の余地無しと一緒だから、ヤフオクなり中古車センターなりをこまめに
チェックして、気に入ったものを買う以外には無いだろう。

俺もコミ20万(中古車屋で購入、任意保険は別)の車が初車だった。贅沢言わなければ
どうにかなる。8ヶ月ぐらいでATが死にそうになって買い換えたが、好きな車だったから
後悔はしていない。ま、3年乗りたいならその30万を頭金にしてローン組むのが正解だと
思うけど。
>>697
その二つでより多く詰めるのはカロラだろうな
オーディオは後からいくらでもつけれるし、キセノンつけたら足が出るんじゃないの?
燃費もカロラだしな
イメージ的にもカロラのほうがいいと思うんだが、どこが逝かんのだ?
>>700
しびRとロドスタ両方乗ったことある。
ロードスターは楽しい、お気楽なところがある。街乗り楽。サウンド。
しびRはエキサイティングとか血湧き肉躍る楽しさ。街乗りゴツゴツ。騒音。
種類が真逆。

ロードスターのエンジンはシビックR的な感覚からすると、
4500位回ってもうすぐ(゚∀゚)クルヨーみたいなところで頭打ち終了で「こんなもんか」、と。
レブまで回そうとか思わなかったな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:08 ID:tlPquUO7
>>697
一応シビックも条件に入るかな。まあその2車でいいと思うが。
インプの出足が悪いのは主に重量のせいかと思う。カローラ比で+100kgぐらいある。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:22 ID:/vU33I1N
1.初めて
2.中古車
3.国産車
4.セダンでも、クーペでも
5.コミで50まで。80でギリギリ。一括です。
6.スカイラインgts-t、レガシィ、etc・・・
7.AT
8.なんでも。できればFRか4WDが・・・
9.普段は1人乗り。4人までは乗りたい。もっと多くてもok
10.8k/L位欲しい。最低でも5は・・・
11.通勤、ドライブ
12.街中、郊外
13.1〜3年。もっと長いかも・・・

お金無いっす・・・。お願いします。。。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:24 ID:eMIII7lj
90系マークUの2000cc1Gエンジン  
737736:03/10/01 01:25 ID:eMIII7lj
736は>>735宛てね    
>>737
どうもです。
マーク2ですか。友達が乗ってます。
なんか、ガラ悪いっすよね?ちょっと・・・
そういうの好きだけど。。。
検討してみます。
739736:03/10/01 01:46 ID:eMIII7lj
コミで50はチトつらい。
そういう意味で90系はタマが溢れてるし、プレミアもあまり付いてないので
安く買える可能性が高い。
1Gエンジンはレギュラーで燃費も悪くはない。
740706:03/10/01 06:51 ID:z3XBMKcR
>>712,729
サンクス、金ためて、200万円いってから買います
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:34 ID:/3/Jh/8n
>>735
極論で説明しよう。
予算50マソで、見栄をはれる車は買える。
たとえば、メルセデスベンツのSクラスでも、中古並行・低年式・多走行なら
買えるだろう。
しかし、そうした車を買ったら、維持費は相当にかかるし、まずその前に、
マトモに走れるようにするための消耗品の交換で相当な出費を強いられる。
その車が、短期間の車検付だったとしても、次の車検を通すのには相当の費用が要る。
一応、付け加えると、上で言う「維持費」には任意保険は入っていない。

用途に「通勤」とあるから、社会人だと思うが、見栄やイメージで、50マソの高級車を
買うのはやめておけ。おとなしく、カローラセダンでも、デミオでも、シビックでも、
「50マソ相応の車」を買ったほうがいい。
見栄を張るなら、50マソで本物が買えるアルマーニのスーツでも、ロレックスの時計でも
買うほうが豊かな生活が送れると思われ。(漏れはブランドは詳しくないんだがw)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 08:54 ID:+guLnm1B
まああと気分だね。
買った本人は安いことを知ってるわけで、高いものをもつ満足はない。
むしろ何か故障するんじゃないかとか、故障したら大出費だとか心配で
遠くまで走る気になんかならんだろう。日々戦々兢々としてなきゃならん。
これは精神衛生上よろしくない。

50マソでもけっこう走るのはあると思うよ。しかしベンツSは無理だろ。
安心して乗るにはとりあえずもう50くらいかかるだろ。
ってなんで735あてなんだ??
スカイラインやレガチーなんか50マソでそこそこのが買えるだろ。
ベルトやタイヤやバッテリー、液類全部換えても10マソそこそこだろうし。
この「10万くらい手入れ分に別にキープ」を覚悟しとけば
はずれてもショックは少ない。

はずれはひどいよ。雨漏りしたりダイナモあたりがどうやっても不調だったり。
マフラーは落ちる、ショックはいかれる・・・。
見た目はわかりにくいからってショックなんかそのままで乗ると腰痛になるし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:17 ID:zbT/RpvD
父さんの車がボロくなったので、買い換えることになったのですが、候補として
トヨタのラウムとマツダのデミオがあがってるんですが、どちらがイイと思いますか?
父はDVDナビつきということでデミオがいいらしいんですが、参考にしたいので
意見お願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:27 ID:XsQUFjzI
>>743
どっちでも、特に問題はないでしょう。
デミオは走りに定評があるし、ラウムのスライドドア(&狭いけどセンターウォークスルー)の使い勝手も良い。

試乗&使い勝手チェック&見積もり&ディーラーの印象で、良いと思った方に決めて良いかと。
(値引きは、デミオだろうけど・・・・・。)
745708:03/10/01 21:03 ID:sI+ne4p/
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【1リットル〜のコンパクトカー】
5. 予算【コミコミ50万程度安ければ安いほど良い】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 特になし
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【4〜5人】
10. 燃費【気にしません】
11. 使用用途【通学、年に2回の帰省岡山から兵庫】
12. よく走る場所【街中】
13. 乗り潰すつもりです。

よろしくお願いします。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:05 ID:HPBj0LwI
747  :03/10/01 21:08 ID:bL46/Ynx
ロードサービス付!入会金・年会費無料のGCカード
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=GDkiOnqrd4s&offerid=51732.10000002&type=3&subid=0
>>746
誤爆・・・?


それはともかく、>>745さんへ。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060101517/
こんなスレもあるので参考にしてみては。

その条件だと先代マーチ、スターレット、先代デミオでしょうかね。
多くを望まないなら、この中からお好みで選べるかと。
>>748
> その条件だと先代マーチ、スターレット、先代デミオでしょうかね。

軽自動車でいいような気がするが同意。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:16 ID:3bjL21jL
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【1リットル〜のコンパクトカーor軽のターボ】
5. 予算【コミコミ50万】 と 購入方法【ローン】
6. 検討している車種【デミオ、アルトワークス】
7. ミッション【どちらでも】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【3人くらい】
10. 燃費【気にしません】
11. 使用用途【通学、買い物】
12. よく走る場所【街中】
13. 乗り潰す予定

初めての車なので
毎日運転して楽しい車がよいです
>>750
予算総額50万円なヤツが「燃費気にしません」なわけがないから軽のターボはやめとけ。
で、>>745とほとんど同じなので>>748を参考にしなさい。軽なら普通のアルトかミラ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:47 ID:4zLbB15u
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン・ミニバン・SUV・5DrHB
5. 220万、頭金100万
6. ウイッシュ・ストリーム・シビック等の1500から2000CC
7. AT・CVT
8. 4WD
9. 通常1人、最大4人
10. リッター8以上(出来るだけ良い方がいい)
11. 通勤がメイン。たまにスキー・ゴルフ
12. 郊外かな
13. 9年くらい

平成7年式レガシーに乗っているので、新型の2.0iにしたかったのですが、
見積もりを取って貰ったら、ローンが長くなりそうなので諦めました。
雪が降りアイスバーンになる地域で4駆になれたので、FFには戻りたく無いです。
5人以上乗せる事は無いので、その分安い5DrHBでも良いかなと思っています。
旧型インプレッサのラゲッジスペースにゴルフバックが横に入らなかった事があったので、
ラゲッジにゴルフバックが入る車が希望です。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:08 ID:S0/9XB/j
>>752
マイチェンしたばかりで新鮮なストリームに一票。
エンジンは1.7Lで必要十分だと思う。
ただ、値引きはあまり期待できないかもしれませんね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:26 ID:NUnTfvLV
初めて車買うのですが、なんでこの車はこんなに安いのでしょうか?
素人目にも高そうなのですが....。
http://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=2682573
>>754
絶対に訳ありだと思うよ
>>754
9年落ち、走行距離不明(多走行は確実)、明らかにいじってあるDQN仕様。
事故歴なしとあるが、記録簿もなさそうだから眉唾。
買うのなら、車に詳しい人と見に行ったほうがいい。

一応ひとこと。


 君 子 危 う き に 近 寄 ら ず 。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:50 ID:NUnTfvLV
>>755-756さん レスサンクスです。確かに危険ですね。他にも大量にこの種の
       ものがあるんですが、店の地図が開けません。
       http://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=2681560
       http://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=2681560
       http://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=2681560
>>757
全部同じじゃねーかよボケ
ネタも大概にしろよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:09 ID:NUnTfvLV
>>759
失礼しました。
今全部の画像を見たところだけど、これらを見る限りにおいては
見れば見るほど不安が募る・・・
どれも安すぎて何かあるのでは?と思ってしまう。
どうやらBMWがほしいようなので、多少高めでも正規ディーラーで
正規輸入車の中古を購入するのがいいと思う。
追加
こんなにたくさんの自殺に使われた車が同じ店にあったら怖いわぁ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:25 ID:NUnTfvLV
なるほど、そう致します。余談ですがこんなのありました。
http://members.jcom.home.ne.jp/idic/cash16.html
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:38 ID:C+N+Aveo
2年以内に今乗ってるFDを手放して、新しいのに買い換えようと思ってます。
というのも、子供が生まれたからもう少し実用的な車にしようと思いまして。
条件は
@MTまたは2ペダルのMT
A大人が4人ちゃんと座れる。
Bそれなりに速い
C出しても450万位
この条件で今出てる車かここ1、2年でデビューする車ないでしょうか?
本当はFDを手放したくないんですけど、いかんせん実用性がなさ過ぎるんです。
皆さんの意見きかせてください
>>763
RX-8、レガシィB4、インプレッサ、ランエボ
とかはだめなの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:09 ID:C+N+Aveo
やはり、そういうラインナップになりますよね。
BMWのM3なんて中古でも高いし、しかも知り合いのBMWはトラブル多いから
あんまりイメージよくないし…
格好悪いけどランエボかなー
>>763
うわぁ〜、FDもったいねぇ〜。
まあ、FDは実用性ゼロだし(そこがいいんだけど)、ジュニアができたんならしゃーないか・・・。

その条件なら、スカイラインセダンの350GTプレミアム(6MT)なんてどう?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:20 ID:C+N+Aveo
>>766
やっぱFDもったいないっすよねー。
まだ3年しか乗ってないし。
しかし、かわいい娘をあの後部座席に押し込めておくのもかわいそうだし、
家族旅行も一苦労ってのもどうかなーと思いまして。
車2台持てる環境の人がうらやましいですよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:24 ID:xtrQT2Lc
俺もスカイラインの350GTあたりがいいと思うが…
あとはマークUのIR-Vとか
大人4人が乗れるということは、それなりに乗り心地も良くないと駄目だと思うのよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:36 ID:C+N+Aveo
350GTは結構知的で良いですよね。
FDは馬鹿っぽいから仕事の打ち合わせとかに乗っていくの
恥ずかしいんですよ (w
スカイライン試乗してみようかなー
しかし、これしかないっいう車が無いと困るもんですね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:56 ID:rfudjGsj
>>767
俺はエアコンレスなミラバンの後部座席で育ったから、狭いのは別に構わないと
思うけどな。どうせしばらくはチャイルドシートだろうし。

家族を持ったら即ミニバンor1BOXという安直な輩に目に物を見せてやって欲しい。
実用性の無さは購入前にわかってた事だろ?それに俺のNA6より圧倒的に
実用的だぞ(w 是非頑張れる所までFDで頑張ってくれ。そして将来、娘に
「おとうさんは若い頃からこんなバカ車に乗ってブイブイ言わしてたんだYO!」と
言ってやってくれ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 02:04 ID:C+N+Aveo
>>770
心のどこかで俺もこう思っているのは確かなんです。
うちの親父は2ドアの車しか乗らないから、俺も子供の頃から
狭い後部座席しか経験が無いです。
>>767
なかなか1人の親父としていい心構えですね。
まぁFDに拘っても別に悪い親父というわけじゃないけど(w。

俺もスカイラインの350GT勧めるかな…。デザインさえ許せれば1番条件に
合いそう。最近出たレガシィの3L版って、MTが確か無いしな…。って、ターボ
でも構わないでしたか。

ランエボ・インプレッサでは、乗り心地面で子供が可哀想かと。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 02:35 ID:U2zd6jKv
クラウンロイヤルシリーズのフルモデルチェンジはいつだったけ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 02:40 ID:qCDs6bx5
>>771
子供より、子供を乗せる親が大変だ罠。
雨の日なんか、子供を乗せてる間にずぶ濡れになりそうだ。。

折れは、RX-8が良いと思うな。
観音開きの開口部の広さは、子供をチャイルドシートに乗せ易そうだし。
(子供の隣に座るのは、面倒臭そうだけどね。w)

レガシィやランサーとかのセダンは、子供がもう少し大きくなってからで。
>>763
ウチの近所の保育所の子どもの送迎に爆音FD使ってる腐れブタに煎じて飲ませたいと思った。
そんな車で送迎するガソリン代があるなら通園バスありの幼稚園にでも通わせろと。軽自動車
でもすれ違えないような狭い道に入り込んで、T字路曲るのに毎日エンストしそうになって
ガボガボ吹かして俺の家がブルブル震えるわけ。んでもってウチが借りている駐車場に不法侵入
で止めてなぜか10分以上止めやがって邪魔で仕方ない。夜勤明けで寝ついたころにガボガボ
やられるともうお前氏んでいいよというか、窓から何か投げ付けたくなったこと数回。

最近FDつーとその腐れブタしか頭にないところにえー話聞かせてもらいました。
激しくスレ違いでスマソ。GTカーの似合うカコいいお父さんになて下され。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 09:18 ID:1IClfvKl
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 現在、ファンカーゴとキューブの2択で思案中
5. どちらにせよ、現金一括で
6. 1500ccは不要かな、、もう1ランク下程度
7. AT。CVTあればなおよし
8. 駆動方式は問わないが4駆は不要っぽいです
9. 今は通常1人 (T^T) 。最大4〜5人で充分
10. 燃費は、、まぁよいほどうれしい(当然ですが)
11. ドライブ主体
12. 郊外・高速道路・山坂道ですね。田舎から都心へ出るための足ですので
13. 最低5年は乗りたいです

ほとんどペーパードライバーなので、試乗車を運転する度胸も比較する知識も
ないので、乗り降りしやすい車という視点で2種類まで絞りました。
社内の感じはキューブがいいなぁと思うのですが、あの子は顔が、ちょと、、
長い付き合いをするつもりですが、顔と中身、どちらで選ぼうか思案中です。
何かご意見あればぜひ聞かせてください。
777イギリス紳士:03/10/03 10:08 ID:2wB0GAi9
クルマを目新しいのばかり追っかけていると、金欠病になる。
程度のよい中古車を買ってビンテージカーにする、コレ最強。
でも、普段のメンテナンスは大切、優しい運転をする。
クルマなんて一生に一台か2台でいいのでは?
なにか間違ってますか?
クルマを買う為に働くなんて、疲れませんか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 10:28 ID:Kap4VjmH
車体価格20万以内の車は買わない方がイイですか?
友達は車検2年の車買えば10万切っても十分やろっていうけど。
大学3年なんで2年くらい乗れればいいかなって思っています。
シビック、サイノス、レビンあたりを考えているんですけど。

779イギリス紳士:03/10/03 10:38 ID:2wB0GAi9
>>778
前オーナーの扱い方によるので、個体差が大きいと思います。
私が良いと思うのは、セダン系で、優しい運転をされた、車庫保管のクルマです。
スポーツ系のクルマは、大概荒い運転をされており劣化は激しいと思います。
大切に扱われたカローラセダンなんかお薦めです。
>>776
キューブかなぁ。
ファンカーゴはリアリビング以外のバージョンは
後席居住性がいまいちです。
キューブはそれなりに座れますから。

>>778
程度にもよります。
低年式の高級車は危険な予感。それと営業車上がりも。
いわゆる大衆車ならまあいいのでは?カリーナとかコロナね。
あとはスターレット、カローラII…
トヨタの古めの車種ならアフターパーツも中古が揃っているし。
>>763
ゴルフのR32やちょっと足出るかもしれんがアルファの147GTAはどうかね?
あとはレガB4とかになるかな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:37 ID:7v6V7WFN



      スマソ   fdってなに???????
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:57 ID:xtrQT2Lc
>>776
キューブ
>>776
おれもキューブに一票、になっちゃうなぁ。CVTあるし。

長く付き合うつもりであれば、外見より内装だろうね。
キューブ、ファンカーゴとほかのコンパクト系も参考に見比べて決めたらいかがかと。
785778:03/10/03 14:52 ID:+ufNHWHR
>>778です。
つまり自分が候補にあげたのは止めといたほうがイイんですかね?
年式はH6かH7ぐらいからと考えています。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:58 ID:NdnC5u7t
>>785
買えない事はない。
サイノスならATの玉が多いから、丁寧に乗られてるのがあるんじゃないか?
>>785
車検分とか壊れるまでとかなら考えてもいいかもしれんね
ただし車検一回分使う間にも修理費が必要になるかもしれんてことを頭に入れておきましょう
どんな車でもその値段になってる時点で半壊だと思うので、すきなの買えばいいと思うよ
前の人が手ー入れてないとあっさり逝くこともあるので
あまりいいのに手を出すと壊れたときの修理代がそれに伴って高くなることを考えておけばいいんじゃない
788778:03/10/03 15:09 ID:+ufNHWHR
なるほどです。
やっぱり壊れた状態でも店としては売るんですよね?!
それはきついかな。
学生なんで今のところすべてこみで40万(バイトでためた)以上はだせないんで
かんがえものです。
>>788
車検通ってるから走れる状態ではあるよ
壊れてはないけどこれから壊れるかもしれないってこと
それは一ヶ月後かもしれんし一年後かもしれんし、次の車検までこないかもしれん
いつくるかは分からんがそれには備えて置けよってこと
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:17 ID:YwvZ5Omk
1 .初めて購入
2. 中古車
3. どっちかというと国産
4. セダン、ワゴン、ミニバン。女の子受け悪いのは×。
5. 込々80(できれば50位で抑えたいけど・・・)
6. エスティマ、オデッセイ、レガシィ、B4
7. AT。CVTならイイケド・・・
8. なんでも。できれば四駆がいい
9. 通常1〜4位。最大6あれば十分。
10 .8km/L位は欲しいかも。
11. 街乗り、通学、ドライブ
12. 街中、郊外、山坂道
13. 3〜5年位は乗りたい

お願いします。。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:24 ID:8IXhQ4mb
壊れた状態でも売るし、すぐに壊れることもあり得る。
まともに乗るにはまずタイヤ交換、ということもある。
山が残ってても古いのはやばい。
タイミングベルトとね。
あとのオイル類なんかは入ってさえいればまあ無問題。
バッテリーも安いもんだし。
ガタがきてるけど直すには高くつく、というような部分があると
ずっと不満なままでやなもんだしね。
ミラーがガタつくとか窓の周りが傷んでるとか。
ショックなんか急激にダメになることもある。
と考えると予算50でも30くらいのクルマにしとくほうがむしろ安心。
安いなら安い理由が納得いくほうがいいよね。
後ろぶつけてます、とか。
>>790
茶パツのDQN女に受けがいいのはでかいのならDQティマ、DQッセイ、STEPDQN
軽ならDQNR、DQNLIFEとか色々あるが6人乗るならSTEPDQNでいいんじゃないか?
その値段なら(80だして)初期のやつだな、まあ7,8万キロは走ってるだろう。修理費のことは考えておこうな
ATで4WDならその燃費はギリだろう、FFなら何とか逝けるかもしれんな
エアコンかけない・急加速や減速をしない等の燃費よくなるように気をつけた運転しような
レガB4には6人乗れないし、その金額のものはもう壊れかけぐらいに思ったほうがいいな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:36 ID:59p6qgel
>>790
SM-Xはどうだ?
一応四駆もあるし、前席ベンチシートでデートの時はムフフだぞ。
予算的にも十分だ。
ただ6人は乗れんな。
794イギリス紳士:03/10/03 15:38 ID:honV8hDd
>>790
程度のよいスズキ エスクードなんかどうです。
古いエスクードをよく街で見かけます。
丈夫で長持ちなんでしょうね?それと程よくシンプルなんで飽きないのでしょう。
ラダーフレームなので頑丈です。
>>792
どうもです。やっぱりB4は無理っすか。。。
乗車人数は4人でも構わないから、レガツーリングワゴンとかはどうでしょう?
>>795
>>712の真中とたいしてかわらん
レガは人気あるからなあまりやすくならない
>>793氏のいうDQMXのほうがいいだろう
>>794
ゴツクテ好きかも・・・
>>793
>>796
そうっすね。。。今調べてみたら
SーMX、内装がかなり良さそうなんで気に入ったかも・・・
でも、レガシィも捨てがたい・・・でも、修理ばっかも嫌だ・・・
どうもでした。友達とかにも相談して考えてみますわ。
購入したい車:800万(諸費用込み)
手持ちのお金:650万
で残りの差額分(150万)をローンで支払いたいと思うのですが、
恥ずかしながら月収20万ちょっとの身分なもので、150万という
ローンが組めるか(審査が通るか)どうか気になってます。
何回払いかは特に気にしていません。(2年くらい?)
クレジット板で聞こうかと思ったんですが適当なスレが無くて・・
詳しい方、よろしくお願いします。
799798:03/10/03 16:53 ID:VocucaTF
自動車ローンの審査って結構厳しい物なんでしょうか?
昼間の会社の後にアルバイト(水商売)やってるので、
源泉には上がってこない収入は+20万ほどあるんですが。
>>798
昼間の会社がきちんとしたものだったら普通にくめるんじゃないの?保証人は要るかもしれんが
どうしても無理なら650で買える車にするか、今買わずに完全にたまってから買うかどっちかだね
つーか普通にそれっぽいスレあるし、ここで聞けばいいんじゃないか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057301619/
>>798
800マン全額ローンでないので保証人が立てられれば問題ないのでは?
以前に何かやらかしたのなら話は別ですが。

ちなみに150マンを金利3lで借りた時の月々の支払額(ボーナス払いなし)
2年 65,000-
3年 44,000-
4年 33,000- くらいになります。コレとは他に任意保険代も頭に入れておいてください。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:39 ID:Oi8GXrR0
>>795
SMXはマジでDQNしか乗ってないから俺はおすすめできない
無難なのはやっぱりレガシィ
ワゴンなら先先代なら50マソで買えると思う。
あとターボは燃費悪いし壊れやすいからNAが良い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:00 ID:o8IWoxWu
何かったらいいかわからない!
もともと30万以内で買おうと思っているのが間違っていると自分でも
わかっちゃいるけど。
けど・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:09 ID:knqBDoSa
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 予算70万頭金無しのローン
6. FDのRX7
7. MT
8. 後輪駆動
9. 1か2人
10. リッター8`
11. 峠・ゼロヨン・デート
12. 筑波山、学園都市
13. 8年くらい乗りたいです。

年式は、2000年以降で走行距離1万キロ以内が上記とあわせて
絶対条件です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:11 ID:knqBDoSa
皆さんヨロシクお願いします。
その条件のタマがその値段で買えるかどうかまず調べてみたら?
つーかそれ以前にFDで リッター8`希望って・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:19 ID:knqBDoSa
806、807
真面目に答えてください
お願いします
>>808
釣りはいいよ
マジならカーセンサーでその条件で検索してみな
75 シルビア 2000スペックS クーペ 2 H12 2.9万Km 17.6 真珠 5MT
78 スカイライン 2ドア2500 25GT クーペ 2 H12 2.0万Km 17.7 銀 5MT

80万あれば2件あるね
いや、そりゃ探せば燃費はともかく条件に当てはまる車があるかもしれないけど
ノークレムノーリターン、買った後のことはすべて自己責任になるのを覚悟すべし。
大体そこまで条件が細かく決まってたらもうこのスレの出番はないし。
>>809さんが言っているように中古車情報サイトに行ってこい。
うるせぇハゲ
1のところにはなんだか凄く親切そうな事が書いてあるのに。。。。
みんな顔が見えないからって不親切なんですね
人に頼る前に自分で調べろっていってるの。
そのくらいも出来ない、やろうとしないでネットやってるといつか痛い目に会うよ。
2ちゃんなんかまだぬるま湯。もっとおぞましい悪意がネット上ではうごめいているんだから。

とにかく文句いう前に調べてみ。
ちょっと調べりゃキミの言ってることにたいしてまじめに答えることが不可能なことがわかる。
まぁこれだけじゃたぶんキミはわからないだろうからわかるように見せてあげるよ。これっきりだけどな。

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFCA130.cgi?STID=CS110610&TRCD=TR010&PLD=LV-2*PLT1-in@[email protected]
@%2583g%2583b%2583v@-out@AJ@rx%252D7*PLT2-in@[email protected]@%258C%259F%258D%25F5%2588%25EA%2597%2597@rx%252D7@-out&AK=1&AP=MAx62x1

これをつなげてそのアドレスに飛んでみそ。
「年式2000年以降のFD」の中古最低価格はいくらだ?
804なんてどう見てもネタなんだからきっちり放置してよ。
天然で真剣に答えてあげてるならまだしも、罵倒なんかしても嬉しがらせるだけだよ?

以下なにごともなかったかのように次の相談どうぞ
>>804
無い。諸費用込み200万からだぞ。その条件は。
どうして定期的に変なのが現れるんだろう?
まずある程度調べてから予算を決定して欲しいもんだ
一応親切に答えておくと
>>804
無 い
さらに親切にすると
その程度のものを買おうとするなら250〜300ぐらい用意しましょう。
あと燃費はどうがんばっても到達しないと思う
親切じゃないっていうなら実際に中古車やへいってみてその条件を伝えましょう。
恐らく頭おかしいと思われて車の前に病院紹介されると思いますが

あと釣られんなとか書かなくていいよ、漏れは基本的に聞かれたことにはマジレスだから
818776:03/10/04 02:56 ID:1D90H4eu
皆様、アドバイスどうもありがとうございました。
ディーラーにTel番号を教えたおかげで、来店勧誘の電話がすごいので
日が昇ったら、頂いたアドバイスを踏まえて現物を見てきます。
TOYOTAさんはシエンタの展示もあるそうですし
(購入するつもりはありませんが)
>817
まあまあ怒りたい気持ちもわかるが冷静にな。
車のこと知らん香具師は俺らが常識を疑うほど無知なのもいるしな。

>恐らく頭おかしいと思われて車の前に病院紹介されると思いますが
こんなこと書いても荒れるだけだ。
それに中古車屋なら親切に対応してくれると思うが。
そんな条件では無理ですよと。
>>804
その条件でFDが欲しいのならあと200マン。できたら総額300マン。
70マンをローンで返すつもりなら、支払い期間を5倍程度にすれば大丈夫。なに、月々6マン程度です。
それと任意保険と車検とタイヤ、ガソリン代で月4〜5マンかな。…払える?

どうしてもFDにこだわるのなら『年式2000年以降・走行距離1万キロ以内・MT』
これを外せ。それと修復歴、全塗装、改造ありを探す。中古車評価ががた落ちだからね。
それでも70マンではきつい。いっそFCにしたら?
821798:03/10/04 09:57 ID:dEyV5zyo
>800
誘導ありがとう。そちらで聞いてきます
ID:knqBDoSa=41
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:40 ID:B4D+W3zb
>>806-822
オマエラ釣られすぎ
824 :03/10/04 18:09 ID:WzhFbKvS
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車 どちらでも(・∀・)イイ!!
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン・SUV】
5. 予算【コミコミいくらまで可能か】 250〜300
  と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】 一括
6. 検討している車種・グレード    セレナ、ウイッシュ、オデッセイ、イプサム
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)ベースの4WD(四輪駆動)】
9. 乗車人数【通常1と最大4】
10. 燃費【リッターどのくらい希望か】5〜10
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】ドライブ
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】街中、高速道路
13. 何年くらい乗る予定か  8〜10年乗りつぶすつもり

最重要視しているのは、スタートがスムースな車です。息継ぎが少しでもあれば萎えますw
>>824
FRベースなら、セレナよりも上のエルグランド/グランドハイエース
クラスになるけど。したがって予算から考えると中古だね。

とりあえず、3.5リッターエンジンになってからの旧型エルグランド
あたりかな、お勧めとしては。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:33 ID:hExYbcIW
>>824
検討中の車種を見たところ、ミニバンに心が傾いてらっしゃるようですが、
FRベースの四駆という事で、現行ステージアをお勧めします。
スタイルの好みによっては、先代も視野に入れてご検討されてはいかがでしょう?
息継ぎがあるとなえるというならミッションがCVTのほうがいいかも。
とはいってもミニバンには搭載車種が少なかったような・・・
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン
5. コミコミ160〜170万とローン(頭金は70万)
6. セルシオ、アリスト、クラウンマジェスタなど
7. AT・MT・CVT
8. FF・FR・4WD
9. 1〜4
10. きにしない
11. ドライブ・通勤
12. 郊外・高速道路
13. 4年以上

サンルーフ、黒
マジェやめたら?
その中ではアリストが一番
たしかに804は荒らしだけど、

にしても、それに対して「中古車情報サイト行ってこい」なんて言ったら
このスレ自体成り立たないじゃん(w

2番に「中古車」って書いてある依頼に対しては、全部その返しで
済むことになってしまうぞ(w

新型レガシーもでたし、ステーションワゴン系で考えているんですけど…
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4.ステーションワゴン
5. 予算280万くらい 購入方法:現金一括
6. 検討している車種:日産ステージア、新型レガシーツーリングワゴン、インプレッサ1500
          ウイングロード
7. ミッション:グレードでMTがあればMT。なければATで我慢
8. 駆動方式:なるべくなら4WD。FFでも可
9. 乗車人数:通常4人
10. 燃費:リッター10`程度
11. 使用用途:街乗り
12. よく走る場所:街中
13. 何年くらい乗る予定か:10年くらい。乗りつぶす予定。車検が通る限りかな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:34 ID:WFVKpWqx
>>831
新車ならレガシーかな・・4WDだし。しかし予算内ではおさまらない罠。

先代のステージアなんてどう? モノの割に安い。
4WDモデルの25RSFOURがお勧め。
25tRS FOUR Vだとターボモデルで280馬力。
デュアルマチックM-ATxで日産の伝統RBエンジン。
最後の直6エンジンで走りも気持ちいいよ。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:38 ID:lniSLJKD
>>831
まずステジが×。
・価格が高い(300万前後)
・MTが無い
・燃費悪い(エンジンがデカイ)
と、希望の要素を尽く外している。

レガも新車だと価格面で厳しいかも。燃費は・・・ギリギリ?

まあ、インプかウイングロードが無難でわ。
アテンザも良いかも知れん。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:46 ID:MNIDO8F+
>831
街乗りでそこそこ燃費を期待されるようでしたら、2リッターオーバーは厳しいかと。
検討車種の中で選ぶとすれば、レガシィの2リッターNA素のグレードがよろしいのでは。
インプワゴン&ウィングは後席がかなり狭く、力も無いので4名乗車はつらいですね。
検討車種外で条件に当てはまる物を挙げますと、アテンザ、カローラフィールダー、
ちょっと背高ですがビスタアルデオあたりでしょうか。
FF&ATで構わないのでしたら、走りは物足りないかもしれませんがアルデオの1.8が
モデル末期で価格が安く燃費も良く、ミニバン並みに広くて快適です。
車に趣味性を求めない方でしたら、最高の足と言って良いと思います。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:54 ID:iose63K9
>>831
ステーションワゴンのつもりでインプワゴン買うのはどうかと。
ハッチバックくらいに考えたほうがいいのでは。

レガシィが良いのでは。一番多く条件に当てはまってると思う。
ウィングロードが候補に入ってる位だから別にターボへこだわりは
無いようだし、NAモデルの2.0Rがいいと思う。
これだったらギリギリ予算内で何とかなるのでは。
MTなら240万ですが、どうでしょう?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:18 ID:F8xRl3Jw
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 or 外車 どちらでもよい
4. 車のタイプ【ワゴン】(6人が乗れるもの)
5. 予算【条件をみたしてるものであれば安いほうがいい(希望は20〜30万くらい、考えてるのは60万くらい。だせて100万円)】 と 購入方法【価格による】
6. 検討している車種・グレード とくになし
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【とくになし】
9. 乗車人数【6人、8人】
10. 燃費【とくになし】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ(片道20km程度)・年数回遠出(東京→長野くらいの距離)】
12. よく走る場所【街中】
13. 2〜3年

6人が乗れて安全に走る車であればよい。
ブレーキが利かないなどは勘弁。
エアコンがついてるもの。オーディオやナビはなくてもよい。
見た目もださくても全然構わない。
相場を教えてくれたらうれしいです。

よろしくお願いします。
>>836
上限の100万なら、
いずれも初代のオデッセイ、エスティマ系、MPV、ラルゴあたりが該当しますかね。
考えているという60万円とかでも上記の車は無い事はないですが、その分程度は
落ちる、という事は覚悟の上で。

20〜30万ではかなり古い1BOX(タウンエース/ライトエース)でも厳しいですね。
>836
6人って時点でワゴンじゃなくてミニバンか1BOX系じゃないと無理では。
しかもその値段だと10万q近くかそれ以上走った過走行車しかないと思われ。
せめて値段か乗車人数かどちらかを何とかしてもらえると…
>>836
予算を考えるとねぇ。選択肢が狭まるよね。

>>837氏が例示していない車種で、
前型プレーリー・ジョイ最終期/現行プレーリー・リバティ初期(MC前)、
前々型シャリオ最終期/前型シャリオグランディス初期

あたりはどうでしょ?

定員乗車で長距離移動はきつそうだけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:22 ID:O75LpLIe
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 120万 現金
6. アコードワゴンCF6、レグナム、レガシィ、アベニール
7. 【AT】
8. 特に無し
9. 1〜4人
10. 9km/l位は
11. 街のり
12. 街中メイン、月一回は横浜〜柏往復
13. 壊れるまで

ですがアコードワゴンが第一希望です。
お願いします。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:26 ID:S2cP5fGv
漢だったらフルチューンマーチ買え〜!(・∀・)
>>836
八人乗るなら
トヨタアルファード・エスティマ・グランドハイエース、日産得るグランド・キャラバン
あたりじゃないかな
そこそこのものが買いたければ100ぐらいは用意したいとこだね
それで6,7万キロぐらい走ってるやつかな、そろそろってとこだろう
2、30マンからでもあると思うが、まあ15〜20万キロぐらい走ってるんじゃないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:33 ID:hu7xvJrR
俺大学三年だけど。この学年にもなるとまわりの友達(9割り)で親から買ってもらったりする人続出!!
アコードやレガシイ、カローラフィルダなど。俺の家、母子家庭で金ない。
今バイトでためた45マンしかない(今バイトやっていない)。雨がふっても、食料買いにいくにしても
集合場所に集まるにしても自転車の俺。今あるその少ない金で車を買おうと考えてもいるが
それについてどうだろう? せめて残りの大学生活のためだけの車でもかうか?
かなり我慢して就職してから買うか? でも車ないと女のこを誘って映画いくこともできないだって
自転車じゃ無理だし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:10 ID:xSr5F7LK
>>843
うちの息子(小学生)も自転車ほしくてあんたと同じこと言ってるよ。
>まわりの友達(9割)
自分専用の車なら自分で働いた金で買って運用が基本。
保険料払えないだろうしヤメトケ。事故起こしたら一生棒に振るぞ。
>>843
バイトしてないんなら親に色々払ってもらわないと恐らく維持できないと思うよ
車体20ぐらいの物件でしょ?
買うものにもよるが、年間10000`ちょいぐらい走るとしてガス代に年10マソ+駐車場台×12ヶ月+オイル等
さらにその価格の車体ならはずれを引くとして修理費に年20〜30ぐらいを見込んどけばいいんじゃないかな
コミ45に手を出すよりも激安のものを買ってあまった金を維持費に回すほうがいいかも
車体数千円のものを買ったとして1年ぐらいは持つんじゃないかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:15 ID:IYr4+SHa
>845
本体で15〜20マソくらいの車を今買うべし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:19 ID:TJBqUGUz
>>843
大学が家から近いなら自転車でいいじゃん
俺は大学4年で来年から院に行くが自転車で十分だと思うぞ
金がないなら無理する事ない
>>845
>俺大学三年だけど。
あんたそんな歳こいてまともな文章書けんのか?

>この学年にもなるとまわりの友達(9割り)で親から買ってもらったりする人続出!!
官学あたりの金持ちのアホボン大学では有り得る事やなぁ・・・

>アコードやレガシイ、カローラフィルダなど。俺の家、母子家庭で金ない。
ご愁傷様。やけど、大学いけるくらい金有ったわやろ?
それとも奨学金で就職してから返すパターンかな?

>今バイトでためた45マンしかない(今バイトやっていない)。
しなさい

>雨がふっても、食料買いにいくにしても
>集合場所に集まるにしても自転車の俺。
車の奴に迎えに来てもらえ。

>今あるその少ない金で車を買おうと考えてもいるが
>それについてどうだろう? 
買え

>せめて残りの大学生活のためだけの車でもかうか?
だから買え!

>かなり我慢して就職してから買うか? でも車ないと女のこを誘って映画いくこともできないだって
>自転車じゃ無理だし
電車でもタクでも逝けるやろ?あんた車椅子か?
頭使えノータリン
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:57 ID:z/flNcRP
>>843
まぁ俺は高校出てからは親から一銭の金も貰ってないが
学生時代は奨学金とバイトでどうにでもなる。私学だとどうか知らないが。
どうしても欲しいなら、1800ccぐらいの中古セダンをコミ30までで
買ってって感じだろうが、バイトは再開しないと維持は出来ないだろうな。

つうかな、ハングリー精神あるなら勉強しとけ。
周りがボンクラ学生ばっかりだと勉強のしがいもあるだろう。
今のうちに資格とっとけ。その方が後々良い車に乗れる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 17:06 ID:bYWUKsIK
>>849
一番為になることをいっているわ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:03 ID:C4iwi9kw
運転の超初心者でちょいと走るために
ローバー・ミニを購入しようと思っています。
ミニって初心者には向きませんか?
ちなみに慎重は175cmです。
>>851
それは旧ミニのことを言ってるのかね?
だとしたら答えはひとつ、止めておけ。
>>852

ありがとうございます。
旧ミニだとしてその理由も
ぜひ教えてください。
>>853
いくらの物件を買うのか分からんが外車は壊れやすい、特に旧ミニは
イメージだけで外車に手を出すとろくなことが無い
壊れてもまったく憎めない、むしろそのだだっこぶりがかわいいぐらいで無いと手を出すべきではない
どうしてもミニなら現行を新車で。



壊れやすいというのがやはり一番の理由になると思うが
あと衝突安全性が低いしなぁ。60年代の車だから仕方ないんだが。
初心者だったらなおさら万が一の時に安全な車にしたほうが良いと思う。

とりあえずなんでもいいから今売っている軽かコンパクトカーと乗り比べてみたら?
動力性能、騒音、乗り心地などなど・・・
その上でまだ乗りたいという情熱が燃えているのなら俺は止めない。
>>854 >>855

ありがとうございました。
運転も上手くないため
最初は無難な車にしてみます。
車は買った後も維持費が掛かる。
燃費や税金はもちろんだが、任意保険もお忘れなく。
任意保険に入れないくらい金がないなら車なんて買わないことをお勧めする。
特に若くて初めて車を買う人は保険料も高いので・・・

時々使うくらいならレンタカーという手もある。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:27 ID:x5coVfW4
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 高級車
5. どうせ親に金出させるから500万や1000万くらいどってことない
6. エルグランドかアルファード
7. オートマ
8. 駆動方式ってわかんないや
9. 2人
10. 燃費なんかどうでもいい
11. 車高短+フルエアロ+Sインチアルミを履いてナンパに使う
12. 繁華街
13. 飽きるまでだから1年くらい乗れればいい

11みたいな改造をしたらどっちがかっこいいですか?
かっこいいい方に決めます。
>>858
鉛筆でも転がして決めてくれ。
>>858
好きなほう買って好きなようにいじったらどっち買っても一緒。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:33 ID:0IcHU3ab
>>858
敢えてマジレスするが、
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:35 ID:x5coVfW4
お願いします
真面目に答えてください
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:37 ID:6q71Y0IW
名前欄に山崎渉と入力するとIDが変わります。
皆さんやってみてください。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:37 ID:9BW2JqXc
自動車税や保険料安くするには、ターボモデルの方が安く済むんですよね?
レガシィツーリングワゴンを中古で購入予定なんですが、
公式サイトによると排気量が1994ccとなっていて、中古車情報サイトによると2.0lとなっているんですが
これはギリギリで、自動車税は1501〜2000ccの範囲で考えて良いんですよね・・・?

3〜5年位乗りたい場合は、走行距離どれ位を選んだらいいんでしょうか・・・?
>>862
金あるんだったら両方買えば?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:41 ID:x5coVfW4
865>>はもういらない
>>858
夢は寝て見ろ。
以上。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:43 ID:x5coVfW4
他の人ヨロシクお願いします
>>858
改造車載ってる車雑誌買ってきて見た目の気に入った奴にすれば。
>>858
マジレスすると、20インチ履いたエルグランド(か、アルファード)に
ナンパされるオンナがどんな香具師か興味がある。
どこがカコイイのか、俺にはわからんな。
>>858
敢えてインチダウン推奨。145/70R12なら245/35R20と比べて約1.7cmダウン。
さらに車高が下がって(・∀・)イイ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:47 ID:x5coVfW4
こんな所で聞いた僕がバカでした。
ヤホーで聞いてきます
>>856
後輩が旧ミニ海苔だが、エアコンは効くし壊れないっていってたぞ。

>>858
親の年収はいくらぐらいでつか?
おれは、Lグランドの方がアクが強くてイイと思う。
>僕がバカでした。


やっと、わかったか・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:56 ID:DFd2MQRg
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車でも外車でもOK
4. ミニバン、1BOX系
5. コミコミ80万まで。現金一括。
6. オデッセイ以外。
7. AT
8. 駆動問わず
9. 通常1人、休日3人、最大8人。
10. 燃費問わず。
11. 通勤9割、休日1割。
12. 街中8割、高速2割。飛ばし屋気質です。
13. 3〜5年乗れれば・・・。

家族は5ナンバー希望ですが、
私はデカイ車なら何でも良いのですが・・・。

よろしくです。
>>864
>自動車税や保険料安くするには、ターボモデルの方が安く済むんですよね?

同じ馬力を求めるのなら、という条件付きだけどな。保険料は車にもよる。
ターボとNAで型式が変わる車ならNAのが安いことが多い。型式が変わらないなら
どちらも同じ。実際にはターボは燃費がかなり悪い分、トータルコストはターボのが大きい。
1994ccは2000cc以下でOK。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:02 ID:Spf1cTJ1
エルグランドとアルファードで迷っています。
どっちも同じくらい気にいっているのですが、
アルファードは前輪駆動でエルグランドは後輪
駆動ですよね?ミオニバンの場合はどちらの駆動が
よりメリットがあるのでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:09 ID:5nxERztZ
>>877
マジレス


駆動方式なんて気にするな。欲しいほうを買えばいい。

それよりミオニバンって何よ?
>>873
最終の方のは「まだ壊れてない」かも知れんが、中古のミニには床の腐ったのもあるし、
レストアベースで安いのをわけわかんないで買ってしまう素人さんもいるだろうから、
車両に150万円以上、維持費に毎年20万円以上用意できる人以外にはお薦めできない
車だと思う。

個人的にはいつどこで壊れるかもわからんし、足回りヘボすぎでうざいから乗って
欲しくない車だ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:10 ID:Spf1cTJ1
なるほど、あなたならどっちにしますか?

ミニオバンはタイプミスです
>>880
何で自分で決めないんだ?そんなに周りの目が気になるのか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:16 ID:5nxERztZ
>>875
8人乗りだったら1BOXしかない。
スピードの出る車…てことでディーゼル車は×
とりあえず1BOXのガソリン車ならいいんじゃない?

たまに8人乗るんなら、ライト・タウンエース(ノアの前の古いヤシ)
バネット・セレナあたり。

だけど、スピードなんて1BOXは当然のごとく
期待出来ないからそのつもりで。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:22 ID:5nxERztZ
>>880
質問は>>1のテンプレを使え。話はそれからだ
885836:03/10/05 23:58 ID:F8xRl3Jw
>>837,838,839,842
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
もう少し勉強をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:02 ID:IbPsvL80
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ
5. 150万円(ローンだと上限180万円)
6.
7. AT。できればCVT
8. 4WDはいらないかな。
9. 通常3人。緊急時など5〜6人
10. いい方が・・・。
11. 街乗りが多い
12.【街中・郊外・山坂道】田舎なんで、坂が多いです。
13. できれば長持ちする方が・・・。
実は、近所にトヨタと日産があり少し覗いたところ
目についたのが 
ラウムとキューブキュービック。
でも予算的なことで悩んでいます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:51 ID:MCx4Ypl3
>>886 ラウムは6人のれんぞ。
モビリオ,キューブキュービック,シエンタ,爆裂値引きのプレマシー
とかかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 10:05 ID:KS9WXDg1
>>884
>>877>>880の質問なら具体的なので、テンプレなんか
なくてもいいだろう
昨日クビになった藤☆総裁みたいなこといってんなよ

>>880
俺なら積載時のトラクション性能を考えてエルグランドに
するかな。
もし、アルファードにするなら絶対にフルタイム4WDにする。
>>886
CVTが好みなら、モビリオ・キューブキュービック・シエンタには設定あり。

ただ、この手で150万上限ってのは、一括では厳しくないかなぁ。
モビリオなら結構値引きそうな気がするが、キューブキュービックやシエンタは
出て間もないからなぁ。
ローンなら十分射程距離の範囲内だろうけど。交渉がんがれ。

あとは、実際に使用する状況での試乗をお願いしてみてはどうだろうか?
長く使うつもりなら、その辺が重要になると思う。
ローンでの予算ならシエンタのベースグレードでなんとか収まるかも。
ただぶっちゃけ半端じゃなく安っぽいので
実際に見てみて我慢できるかどうか確認するのを忘れずに。
891884:03/10/06 17:16 ID:gQrft8XB
>>888
ゴメン
俺が悪かった
892886:03/10/06 17:40 ID:IbPsvL80
みなさん、アドバイスありがd!
ラウム・・・。良かったんだよね・・・。
試乗してみて再度感動。
(ハンドル、楕円だた)
この手のものはもともと値引きしないものなんだって。

ぶっちゃけ シエンタもキュービックもCVTで、
これには「参った!」の初感動。振動少なで・・・。

う〜〜ん。
折れレベルはやっぱ中古車かあ〜〜〜・゜・(つД`)・゜・
>>892
法的に5人乗れればいいやと割り切ってヴィッツかフィットにすればCVTが新車で
買える予算なわけだが。