【ガチンコ】CVT VS AT 【対決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:46 ID:SZUsthBq
年内メルセデスが7速AT搭載車を発表って日経に出てた。
国内のATメーカーのコメントで「今後ATが多段化されるにつれ8速までくればトルコンの
必要性が無くなる」と書いてあった。
すごいね。
istにCVT搭載まだ〜?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:51 ID:j5bJaMoz
最近のCVTでトルコンじゃないCVTを積んでる車種を教えて欲しい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:57 ID:Jmny0RWL
>>106
そんなのあるの???
108アコードW:03/09/21 02:20 ID:m9e8A4nI
>>106
スバルとホンダ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 02:53 ID:gdsc+590
スバルは電磁クラッチですよね、ホンダは?
両メーカーともクリープは有りますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 08:50 ID:jV4jYxK2
>>109
最近、だよね?
スバルはトルコンだよ。
ECVTは前車種のヴィヴィオまで。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 08:50 ID:jV4jYxK2
>>109
最近、だよね?
スバルはトルコンだよ。
ECVTは前車種のヴィヴィオまで。
愛知機械のCVTもTCないよね?

ワゴンRはコスト問題でCVTはしばらく積まないらしいが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:59 ID:g4oK3qU1
>112みたいにミッションメーカーでキボンヌ。
ホンダのCVTは内製?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:50 ID:GGSSCxM2
どっちか選ぶならCVT
ただニサーンのベルト式はすぐ壊れるからなぁ…
115新規:03/09/21 16:52 ID:+gfThTll
★<無料仮登録>9/16ついにスタート★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ★☆この大手企業がオンライン本格参入!!☆★
    『今まで失敗続きの貴方に、この最大のチャンスを!!』
      こんな話はそんなにあるものではありません。
     ★期間限定で仮登録者大募集・・・一切無料です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
       http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page121.html

  ●★● こんなチャンスをあなたは見過ごせますか?●★●
             入会・退会も超簡単!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:01 ID:fVHjFvFA
マーチのCVTはスバル性
最近の日産車みてると,J社はCVTメインにしていくっぽいな
トヨタみると,A社はATにこだわるのかな
118英検ですが:03/09/21 18:57 ID:HJjKJEh9
>>116
ネタにしてはつまらない。氏ね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 19:07 ID:N+PPzxbO
>>118
ネタじゃないのでは?
マーチのCVTの源流はスバル(ジャスティ、レックス)のECVTだよ。
多分そのことかと。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 19:23 ID:EovyS2yH
効率的で燃費も良くなるのはわかるんだけど、速度計と回転計、排気音が連動しないのがどーも感覚的に・・・。
これからは古い人種、って言われるのかねぇ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 19:27 ID:m4aUJmCJ
>>117
A,Jというより豊田,日産の考え方の違いじゃないかい
なんでトヨタはCVTほとんど出さないんだろ?

>>116
ミットモナイ
でも結構以前からあるもんだしなぁ・・・。
あんまり乗ったこと無いから慣れてないだけでしょ、そのうち運転できるようになるよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 19:39 ID:m4aUJmCJ
そういえば上司(40前)に
なんでCVT選んだんだよ?乗ってて気持ち悪いだろ?
みたいな事いわれた

俺はバイクからの乗換えだけど最初から違和感なかったが
なんでだろ?
運転するだけならATもCVTも変わらない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:25 ID:8jJc+bo6
俺はCVTの方が先だったからAT乗ったときの変速ショックに違和感を感じたなあ。
クリープも不必要だし。でも慣れたら結局どっちもどっちでしょ?

もっとメカニズムな議論が聞きたいなー。素人だから。
クリープ気持ち悪いよな・・・、最近のCVTじゃクリープ再現してるらしいけど、
いらないだろ、あれ。
なんか以前2chでAT海苔がクリープ無かったらどうやって車庫入れるんだ
とか言ってたけど、わけわからんかったしな(w
速度計と回転計の関係だってMTでもギアによって違う品、ATオンリーだと
そのへんの間の機構に疎くなるのかも・・・。
>>126
同様なことを>>81で書いたら、クリープは必須と言われました。
>>126
速度と回転の関係がクリープの有無の何処に関係するの?
MTのギアがクリープとの関係は?
機構ってクリープの機構との関係は?

これが答えられなければアフォ決定で良いですか?
なんか文書も読まずに噛み付いてきたよ・・・。あー、怖い怖い。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:58 ID:v4z0KPwi
クリープが無いと、北米に輸出出来ない。
>>130
北米の保安基準みたいなものに引っかかるという意味でしょうか?
よろしれけば、もう少し詳しく教えてください。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 02:19 ID:q2aGq5vE
>>100 ストール発進ってやつですね
トルコンのトルク比が最大になるので
理論的には最強、最凶です。
ただし、CVTはストール発進などで
ベルトが滑りそうな場合には
エンジンのスロットル閉じちゃうから
実際は最強ではないが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 02:47 ID:q2aGq5vE
>>125 クリープ現象はP(N)レンジ以外の場合トルコンが
トルクを常時伝達してしまう特性によるもので、通常のトルコン式
AT,CVTなら多少なりともクリープはあります。
(トルコンのトルク容量が極端に小さく、停止時に車両を動かす
だけのトルクを発生できない場合は除きますが)
ただし、平坦路でブレーキを踏んで停止しているときなどは、
燃費の要求等で、前進用クラッチをニュートラルにして
トルコンにかかる負荷が減らし(すなわちエンジンの負荷が減る)、
アイドル時の燃料噴射量を抑えるという制御も注目されています。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:25 ID:kwYW7e9n
>>133
クリープできないトルコン式AT,CVTの車ってあるの?

K自動車なんかはクリープするためにわざわざアイドルアップさせてるみたいだけど
135133:03/09/22 12:05 ID:q2aGq5vE
>>134
すべてのトルコンATをみていないので断言できませんが…
小型車のようにアイドル時のエンジントルクが小さい場合
には134さんがいうようにアイドルアップしないとクリープ
できないのではないでしょうか。

クリープできないというより、平坦路ではクリープさせない、
というようなことなら制御でやってるかもしれません。
BMW(だったかな?)の一部車種ではトルク容量可変にして
アイドル時のクリープ抑えてませんでしたっけ? 
だれかレスきぼんぬ。
   -、,,;;;、;;,、
   (・∀・ };;) カシワモーチ!  
    ~~´
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:47 ID:1YinUTGh
ギア比に関しては、6AT>CVT>5ATの順にハイギアードに出来る、ってなんかで読んだような。
イコール燃費、って訳でもないと思うけど。
138133:03/09/23 23:10 ID:a+B7QLnw
>>137
ギヤ比はファイナルである程度カバーできるから正確には
ハイギヤードではなく、ワイドレンジにできるということですね。
CVTだとギヤ比は両プーリーの走行半径の比になってしまうので
極端にワイドにはできません。

また、CVTの最ロー、最ハイはどちらかのプーリーに高い油圧が
かかるのでこれまた燃費にきいてきます。
ですのでCVTのワイド化には、サイズの面と性能の面で解決すべき
課題があります。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:36 ID:hNT4sOuD
>>131
そう。下手すると、PL法で訴訟を起こされかねないんだよ。
>>139
レスありがとうございます。
ヘンな規制があるんですね。なくても困るものじゃないでしょうに。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:22 ID:vtWzAq64
ATの多段化は高速走行でのエンジン回転数を下げるためみたいね。
クロスレシオにしている例はあまりないみたい。
段数が増えるごとにワイドにって感じで。ベンツの7ATもそんな感じでリバースは2段だそうな。
>>135
停止&ブレーキしているときしかニュートラルになってないから、
ブレーキから足を離せばクリープする。問題ない。
143ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/09/28 14:24 ID:HsEoalga
CVT車で走りを楽しむとしたら、どういうところにこだわればいだろう?
>>142
漏れの車はクリープしないが・・・
坂道発進がかなりうっとうしい。
CVTって高速道路の時気持ちいいよね。
146ヲタク天国:03/09/28 22:31 ID:0BGutVYs
あのすいませんヴィヴィォのOHCのSC付きでCVT車の事で質問です
100`からの加速は鈍いのですが異常ですか?
100`までは速いのですが年式は平成9年走行16万`です。
自分の車じゃ無いのでグレードは良くわかりませんがM300ってエンブレムが
貼ってます
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:00 ID:Kw0wKCkx
先代マーチ乗ってます。
0スタートやアクセル踏み直したときの2テンポ遅れてドッカンとくるフィーリング以外は非常に気に入ってます。
それさえ無ければサーキットもいけるんではないかと?
最高出力発生回転を保って加速してくれるので町海苔車としては文句無いくらい走ります。
10マソq超えても180q/hでました。
もうちょっと詳しく書いてみて。100キロだけじゃわからん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:02 ID:HHYWRUfU
》146
M300でSC付き?
SOHC/SCはGX系でわ?
詳しいヤシ解説キボンヌ
150ヲタク天国:03/09/29 10:29 ID:dPYODZzJ
100`あたりからエンジンの回転は高いのですが
速度が延びないんです。
チャンバー付けてノーマルプーリーでウェイトローラーを
軽くした原付見たいな感じの加速です。
もしかしてベルト滑ってるんですかね?
ミッションのドレンボルトからオイル漏れしてます・・・・

>>149
ボンネット開けるとインタークーラーが付いてるのでSC付きに間違いありません
空ぶかしでちゃんとSCらしい音がしてました
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:17 ID:qMXAc+Dy
>>150
それはね、キミがSpecial Chinkoだからだよ。
>>149
M300、SC付きありますよ。

>>150
たかだか64馬力の車で何キロ出ると思ってますか?
100過ぎて加速がにぶるのは当たり前。
100以上出ないというのなら話は別ですが、加速がにぶっているならアクセルを踏み続けなさい、としか言いようがありません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
知らなかった(@o@)

16マンキロも走ってて、ドレンプラグからオイル漏れか。
ココぢやなくて、車メ板のビビオスレの方が適切なレスが付くと思われ。