【サンテカ→】後付HID PART 8【→88House】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>832
なんか88もバイク用HIDを考えているぞ。
834ひげ:03/10/04 15:32 ID:zx5iSnIC
835H1@793:03/10/04 16:46 ID:/oxPlEEz
BELLOF Spec01(6000K) + Evolution
 注文ました。工賃込みで = \149,000(税込み)
ダイソーで100のHIDを買いました
837743:03/10/04 17:45 ID:9dMNKeqw
ギガルクスHID5000K取り付けました。まず、製品の完成度が非常に高い
です。ハーネス類はチューブ入りですので耐熱、耐水への気遣いがみら
れるし、すべてがコネクターですので、接触不良もありません。
さすがに後発だけあってとても良い製品だと思います。
もう少し暗くなったらインプレします。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:54 ID:JZg9n+0e
http://www.lighting.philips.co.jp/news/030925_xenon5000k.html
アルティノンフラッシュクリア━━━━━(゚∀゚)━━━━━ キター!!
>>838
   _
   / /|) さっきそれの6000K買ってきちゃったYO・・・
   | ̄|
 / /




昨日
H4ツインリフ切替の左側Hi/Lo切替、氏んだ。
(装着当初から調子は悪かったんだが)
Hi/Loコントローラー左右交換したけど、左側だけ切替しない…
どうも、バーナー内のソレノイドが氏んだみたい…ハァー 鬱


>>834
漏れの88はバラストのステッカー黒なんだが
青に変更されてるなぁ
何か、変わったのかな?


駐禁ワッカ、切っちゃダメポ(w
841838:03/10/04 18:49 ID:XbyEbB0k
>>839
既にAB等では、9月下旬から販売されていたらしいよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:54 ID:ohBRZt/y
>>838
それなら今日買ってきた。
明日6000kのアルティノンと付け替えます。
>>840
漏れが9月下旬に入手した88のバラストもステッカー黒だったな。
844838:03/10/04 19:02 ID:XbyEbB0k
>>842
画像付きのインプレよろしく!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:02 ID:yI9IOW+H
アルティノンフラッシュクリア5000K装着後1週間。
純正4100Kと同系統の色合いですな。
点灯後、黄色くなる手前で安定する感じ。
昼の太陽光とほぼ同じ色合い。
蒼白系ではないでつ。
もうちょい色温度高くてもいいかなって感じかな。
暫く使っていればカラーシフトしていい感じになってくるかな。
6000K、5500Kと使ってきたが、一番いいかな。まあ、満足。
>>842
6000Kからだと黄色く感じるかもよ。
>>845
画像ウプ希望。
847845:03/10/04 21:17 ID:yI9IOW+H
>>846
すまぬ。
おいらには無理じゃ。
他の者頼む...
848743:03/10/04 21:28 ID:6OMHkuXI
色は少し青みがかった白。めちゃくちゃ見やすいです。
ギガルクス5000Kまじお勧めです。
>>848

是非画像の方もうっpしてくだされ!
おいらも欲しいのだが、相場はいくらくらいなんでしょうか?
850712:03/10/04 22:33 ID:fF+KBRES
12000K付けてみた。
ちょっと想像してたのと違った。メガテック7500とほとんど同じ色合い。
つまり薄〜い水色。(むしろ7500より白いかも)

サンテカ9000のが全然青紫だねえ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:56 ID:G6hbu5NL
>>837
普通コネクター接続だと思うが?
それだけで後発はさすがと言われると照れるね(w
HIDって、イグナイターとバナーの互換はどうなっているのでしょうか?
市光とPIAAはそのまま同じなので互換はありそうですが。
コネクターが一緒であれば、基本的に大丈夫なのでしょうか?
基本は互換性アリのはずだが。
ぺロフ4300K、黄色すぎて飽きたー

点灯直後はいい青さなのだが
リファラ問題で今まで書き込みできなかったよ。
>>849
前スレでエボ4につけたときの画像ならすぐに上げられるけどいるかな?
>>854
これ試してみない?↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/mente361.html
856は不発でつ。スマソ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:59 ID:BzN2homf
>>845
実用性重視範囲の色温度を全て試したとは、スバラシイ!!(・∀・)
やはり、5500Kと5000Kでは、色味が違うのかな?
フラッシュクリアは値段が高いので、レイブリックの
5500Kにしようと思っています。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:02 ID:ju0pkq1o
>>845
昔のアコードのような感じなのでしょうか?
860859:03/10/05 00:11 ID:ju0pkq1o
>>857
昔のアコードのような光を求めている俺には、効果的な方法かもしれないな。
>>855

かまいませ〜ん。
よろしくお願いします!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:39 ID:5pLlquzl
インフィニティのバラストとかバーナーって製造元はどこですか?
863857:03/10/05 02:05 ID:3j8uPaCW
>>860
気が向いたらぜひ。
漏れは88の4500K買って>>857をやれば6000Kみたいに蒼くなって
5k円くらい浮くかなぁなんて考えてたんだけど、4500でも点灯直後
は蒼白だし、安定後の明るさが嬉しくて(w
蒼白化計画はしばらく先になりそうでつ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 02:10 ID:m9Z9TAl6
>>863
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8843212
ここにも同じことが書いてありまつ。
もしかして、フィリップスも6000Kはセラミックチューブが紫色だから…(ry
865863:03/10/05 02:37 ID:3j8uPaCW
>>864
奇遇にも今そのページ見てた(w
詳しいことはそのスジの人に任せるとして、
格安HIDメーカーの中にはチューブの色だけで色温度を
調節してるメーカーもあるかも((;゚Д゚))
フィリップスならそんなことはないかと...

なんかボシュロムのメダリストがふと頭をよぎった(w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:03 ID:E6csVfp/
セラミックチューブの色を青に変えただけで、照射光も青くなったら苦労しねーんだよ。
オキツモで88の4500Kにやってみたけど、全然変わらん。やるだけ無駄無駄。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:30 ID:ecl6Lzzu
国内メーカーがボッシュ部品をアッセンブルしたHIDキット買って
一年半使ったら右だけ点灯しなくなった。
何度もオンオフすると点く時もあったが、購入したSABに相談したら
「ボッシュはリコールが出てます」と新品交換してくれたよ。
交換品はバラスト以外に小さな部品(回路)をバーナーとの間に
取り付けるようになっていた。何コレ?

交換後は問題なく使用できてるし、リコール対策品は信頼度も高いので
ボッシュがお勧めかも?
868743:03/10/05 07:20 ID:jNmeZf7Z
>>851
一部分ギボシを使う製品もまだまだありますよ!
言葉足らずですまそ。

>>849
66000円で購入しますた。
>>866
禿同
漏れもやった事があるが全然変わらん。
そんな事で色が変わっていたら6000Kとか12000Kのバーナーなんて出るわけない罠。

>>864
そのオクの写真、比較してるのは>>838のヤツだろ?
2枚目の写真で、85126と85126○○だぞ<5000K:CX 6000K:WX
ついでに中の固形成分も色も違う。
違いはセラミックチューブの色だけとか書いてるが、目が腐ってるんじゃないのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:51 ID:0aBn2jEv
二年目だけど、立ち上がりが遅くなった
バラスとに、ヒートシンクつけてみようかな〜〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:17 ID:S5Q8MMti
フィリップス6000Kのセラミックチューブが紫色なのは、
4000Kの純正用と区別する為のものだと思われ。
オスラムの6000Kは、セラミックチューブが茶色だからねぇ。
>>834

.     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < 駐禁バックレ通報しますた!
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < しますた!
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸) シマスタ!
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:00 ID:0sMvyRme
つまり、セラミックチューブに色をつければよろしいと。
874ちゅう3@くそガキ:03/10/05 20:02 ID:sT88Cu0Y
メル友が、WORKSって車に乗ってるらしいけど
どんな車なの?
875ちゅう3@くそガキ:03/10/05 20:03 ID:sT88Cu0Y
matigaeta
>>874
アルト
>>874
kei works
878830:03/10/06 00:25 ID:taGL1sRv
今日、送られてきたテーパースライドを見てたんだけど・・・
このままじゃクルマに取り付けできないなぁ。
配線が剥き出しになっているのはちょっとマズイ。
取り付けはコルゲートチューブを買ってきてからだな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 02:20 ID:7kTnaYCj
車によっても違うかもしれないですが
ベロフのHID4300Kを
4灯式の車にLO、HIと付けた場合車検の22万5000カンデラ
って超えそうでしょうか?
>>879
年輩検査員は老眼が始まっててHIDを目の敵にしてるんで
光軸合ってても拡散してるとか難癖つけて落とすから最高照度は気にせんでもいい
てゆうか四灯式HiにHID使うと短時間点灯の繰り返しで保護回路働いて不点灯になったり
バルブの寿命がとんでもなく短くなるんでやめれ
>>880
肺にすると激しく拡散するよな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
インフィニティって問題あり?なし?