癌にならない食事、生活スタイル。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
自分は29歳で、極度の癌恐怖症です。
生きながら絶対に癌にならない方法は無理かと思いますが、
なるべく癌にならないようにするにはどういう生活をするのがいいのでしょうか・・・
とりあえず、野菜がいいというのを聞いたので野菜ジュースを飲んでいます
2がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 20:27:57 ID:F68VYds3
まず、毎日水を2リットル飲みなさい。一気にじゃなくて、ちょくちょく間隔をあけずに飲む感じで。
水道水じゃなくて、店で売ってる軟水ね。
あと、食事に果物を一品つけな。野菜でもいいんだけど、果物の法が食物繊維+アルファの要素が大きい。
後は、普通にちゃんと睡眠とって酒タバコはやらず、普通に規則正しい生活してれば
家族に60歳未満で癌に罹った人がいない限り、60歳以内にはまず癌にはならないよ。
3がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 21:00:34 ID:XLg1cp7f
>>2の言うような生活を送ってるのに、20代でガンになった私って…。
4がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 00:17:45 ID:Xj2XKdrP
>>1
つまらん自己ブログスレ立てんな!いい歳こいたオッサン!きゅうりでも食ってろ!
5がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 00:44:07 ID:AIrkgSmK
>>1野菜ジュースって自家製だろうな?
言っとくが市販の野菜ジュースは良くないぞ。
糖分ばかり過剰で、栄養素がみんな死んでる。
6がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 00:53:35 ID:06mE0b8O
>>3
20代じゃ食事や生活習慣は関係無いよ。
お気の毒だが・・・
おそらく遺伝子的要因か若いときに貰ったパピローマじゃないかな。
ある意味20代の発症は自己防衛では抗えないよ。自分を責めることなきよう。
7がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 01:10:46 ID:yGTf7c5q
>>1
私も癌恐怖症
年齢も同じだ・・・
病気なんてしたことないけど、
この前お腹がずっと痛くて
はじめてトイレが真っ赤になるくらい
下血してびっくりして、絶対大腸がんと思い込んで鬱だったけど
結局便秘で痔だったのがわかってほっとした・・・
でもなんか若いときより身体に変調が出ることが多くて
いつまでも健康を軽視できないなと思い出してる
コンビに弁当とか肉食など体に悪そうなものが好きだったから
そろそろ将来のために食生活を改善したいと思い始めた
ここのスレのアドバイスを私も参考にします
テレビとかでやってるのはあまり信用できないので。
8がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 03:38:48 ID:89X5liY2
猫のウンコを、サボテンのトゲに付けて飾りますた。
9がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 04:51:07 ID:89X5liY2
ふだん心配している人にかぎって、癌とかになるものです。やさいがどうとか意味なし。お股についてるのは、それは悪性腫瘍かもよ。ほらほら、早くどうにかしないと癌になっちゃうぞ〜。
10がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 12:15:36 ID:PcKAkzOp
つやこ49のCD、3番目を100回聴くと奇跡が起こる
11がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 20:46:52 ID:UiDVOnYL
タンパク質は豆や魚かね
あと野菜はやっぱり重要
海草や果物って採り過ぎると何かダメな感じ
炭水化物は程ほどに
12がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 01:47:35 ID:q03KLdLA
ミルクセイエキ
13がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 04:17:02 ID:VbHZB+ot
熱すぎない風呂に、毎日たっぷり1時間はつかる。
半身浴もいい。
発汗は、老廃物の除去、特に癌の原因になるとも言われている大気汚染などで知らないうちに体内に蓄積された
カドミュウム、鉛といった重金属が排尿よりも数十倍以上多く排出される。
サウナでもいい。
一部ではサウナは健康に悪いなどといわれているが
水分を十分補給すれば良いだけの話。ただし、糖分の入った飲み物はダメ。
14がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 13:06:24 ID:IfIJDFkL
どうか地球が天国になる話のCDを聴かないでください
15がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 20:41:22 ID:q03KLdLA
このヤサデブ男どもがあ
16がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 03:21:10 ID:92NucOGp
>>14
関係無い事だ
17がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 05:58:16 ID:JWBezYOT
チンカース!
18がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 10:15:54 ID:gV0j6pey
チンカスいただきまさした
ありがとう
19がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 03:15:31 ID:KgLvLRjK
505 :がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 01:32:35 ID:QuNkJ54Q
自分がガン経験者であるもの、
身内にガン患者を抱えているもの以外の
健康な人間は去れ。

深刻さが違うんだ
20がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 12:51:12 ID:bCUHVLTN
>>19
板の趣旨の理解してから
出直して来い
21がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 13:43:25 ID:RJO+iRlJ
ガンになってから食生活変えたって意味ないと思う
もうそういう身体が作られちゃってるんだから、治療するだけで
健康体にはまずならないし、しょせん気休め程度
ガンになってない人が将来を考えて若いうちに
食生活を健全にすることに意味がある
ガンでぼろぼろの病人こそ、いまさらじたばたしないで、おとなしく余生を送るべき
22がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 20:34:43 ID:nWmlm+cK
みなさん!ここには「ほも」が、居ます!気を付けてください! w
 
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
♪和歌山ホモ総合スレ♪ [同性愛]
23がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 22:01:07 ID:nWmlm+cK
おかしいと思っていたが、やはりそうか w
 
17 :がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 05:58:16 ID:JWBezYOT
チンカース!
 
18 :がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 10:15:54 ID:gV0j6pey
チンカスいただきまさした
ありがとう
 
>>19 >>20 >>21
チミ達もか!去れ! w


24がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 22:04:51 ID:nWmlm+cK
巣へおかえりください w
♪和歌山ホモ総合スレ♪
 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1191175728/
25がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 22:47:43 ID:nWmlm+cK
もう、スレ分けした方がいいな。
ほも専用と、
菜食アンチやゲイ同士の煽り合い用で。
別スレに分けてある野菜の話までここでしてる奴いるし
26がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 17:01:29 ID:YzQTqPPG
27がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 18:19:46 ID:qDGUNvuf
現地時間26日、シカゴ・ブルズのレジェンドとして名を馳せたジョニー・カー氏が前立腺ガンのため、76歳で死去した。シカゴ生まれのカー氏は、現役時代フィラデルフィア・76ersなどでプレー。引退後は1966-67シーズンに誕生したブルズの初代HCを務めていた。
28がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 23:31:14 ID:mOZAwmCA
関係ないが、ダウン症の人はほぼ癌にならないらしい
癌抑制遺伝子が通常の2倍なんだと。
29がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 02:42:31 ID:ZUzyIdYY
稲越功一さん68歳(いなこし・こういち=写真家)26日、肺腺がんのため死去。葬儀は近親者で行う。
30がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 04:55:38 ID:RR4g+87t
>>1
そんなもんねーよ
食事も生活も、バランスよくこなすのが一番だとおもうが
31がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 17:05:55 ID:yTzoGdIO
>>28 初めて聞きます。勉強になりました?それが治療に生かせないですかね?
32がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 17:23:23 ID:9hocMs/E
人の悩みの大半は誰かと比べてること!(中村文昭)
劣等感とは 恐れの連鎖(地球が天国になる話)
33がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 17:30:39 ID:nLkw+HPS
>>32
age荒らし死ねよクソ
お前はこの板の癌だ
34がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 05:27:27 ID:H8Q6sFoB
規則正しい生活。夜更かしはしないこと。1日三食、ほぼ毎日同じ時間帯に食べること。野菜などはしっかり洗って、なるべくなら自分で作るのが良い。冷たいものや熱すぎるものは控えること。
35がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 05:41:09 ID:5tXGadGT
野菜を自分で作れって言うのは
なかなか難しい注文だな
36がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 05:56:38 ID:zQ1+sX7y
ホモベジ
37がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 21:31:28 ID:7FfBpfNf
え!アパートにすんでるけど野菜作ってるよ。
ほうれん草はタンス栽培ベランダにプランター置いてにんじん、ルッコラもやしもタンス。
38がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 04:53:53 ID:QgLJ/f0j
もちろん肥料は自分のオシッコとウンチ。
タンスにカビやキノコ生えて、楽しい!
39がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 06:07:09 ID:2TyndLUU
>38
おもしろそう。キノコ自然にはえるの?もっとくわしく。
40がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 16:14:51 ID:76tzCe2k
ただいま感謝してます10万回運動やってます
やり方は簡単感謝してますと、ひたすらいうだけです
感謝してますに飽きたら、ほかの言葉をつかってもいいです
例えば
ついてる
うれしい
たのしい
幸せ
ありがとう
許します
自分を尊重してるし、尊敬してます
等です
楽しくやらないと続かないので言えない日があってもいいですよ
41がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 16:53:44 ID:QM0FPvHK
■ありがとう荒らし
ここ最近、いろいろなスレに、「感謝100万回言え」などという、スレの内容に関係ない内容の
カルト宗教の布教活動を書き込みしまくっているカルト教団教徒。。
特徴として、教団の教義を無差別にコピペしまくり、sage進行のスレを強制的にageまくる荒らし行為、
教団のCDや教団関係者の出版本などをを宣伝し、各スレを無差別に連投爆撃するといった悪質性を持つ。
注意されるとファビョって連投荒らしを始める。

「ありがとう教」は、主に「ありがとう村」の『ありがとうおじさん』こと「松下清則」代表(現在服役中)
霊感商法、女性信者レイプ事件など、問題の絶えない『小林正観』の『うたし会』等の
『感謝』や『ありがとう連呼』を教義とする宗教及び団体。

●問題点
http://sekaibank.net/kokoro/arigato/fram/f.korekara.htm
「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」などという根拠の全く無い教義、
「ありがとう法」等を実行したことによりニセ科学的効能や霊ランクが上がるなどと謳い
信者から多額のお布施や金品を上納させたり、信者に性的関係を強要させるたり
マインドコントロールした立場を利用して複数の女性と性的関係をもったところから問題になった。

警察の取調べで松下は「○○(信者名)は私の行為に「ありがとう」と感謝していたので和姦であり、強姦ではない」
などと供述しているという。
その他、教徒によるセクハラ、怪我人・病人信者放置死事件を起こし、宗教法人の資格を剥奪、
解散命令により現在では法的な団体は存在しない。

カルト宗教wiki「ありがとう教」
http://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/10.html
42がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 03:00:58 ID:K80+SplZ
ここのスレッド主は、気持ち悪い奴の印象だなあ。しっしっ
43がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 13:26:21 ID:o4UZNLv2
>>1
健康バカの人には、超おススメです。コンビ二の弁当を食べればOK!
44がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 13:27:59 ID:o4UZNLv2
>>1 それと農薬まみれの野菜かなw
45がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 16:53:38 ID:s9A3KZzc
煽り初心者って感じ・
46がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 05:16:07 ID:CwVZOEj/
>>45
お前いっつも17:00時辺りにここ来るね。ワンパターンなんだよな
47がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 05:39:08 ID:Egv4ob6d
>>46
意表をついて朝5時にきてみましたがいかがでしょう?
48がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 15:25:47 ID:CwVZOEj/
>>47
ぐっぱぐっぱがぽぽん
49がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 15:52:49 ID:CwVZOEj/
つまらん奴だなあ。マシな事言えカス。
50がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 17:02:12 ID:zSkN9Uls
a
51がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 08:23:05 ID:P1I15ROF
あ〜幸せだなあ
52がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 00:41:58 ID:6JoeL1l0
野菜ジュース飲んでも隣の人のタバコからこっちに来た煙で肺ガンになるのに
53がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 01:03:29 ID:uTGSasih
↑心配症が癌になりやすいらしいよ
5452:2009/03/08(日) 01:27:35 ID:6JoeL1l0
↓何だかなあやはりある日にガンになるようだ
55がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 12:35:44 ID:jz7VQM9Q
>>49
がぽぽんワロタw
56がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 12:49:34 ID:bIEDn7dI
はぁ?自演乙
5754:2009/03/08(日) 18:13:02 ID:6JoeL1l0
>>56
うっふふふ
58がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 03:16:03 ID:M2zpPHvS
C型肝炎は、その内に肝臓癌に変化する。
59がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 21:10:12 ID:aHoYbo/n
米国で無宗教派が15%と倍増 「宗教大国」に変化の兆しも (MONEYzine)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_the_states3__20090311_19/story/moneyzine_136393/

 ここ数年、米国でもっともめざましく支持を拡大している宗教勢力は、特定の宗教を持たない無宗教派であることがわかった。

 国民の9割以上が「神の存在」を信じているといわれ、「宗教大国」の米国では、宗教は個人生活から政治に至る広範囲で影響を与えている。

 しかし、米国で20年前に比べてキリスト教徒が減り、宗教を持たない層が15%まで増えていることが、9日に発表された調査で分かった。
調査は米国コネティカット州ハートフォードのトリニティーカレッジが昨年2月から11月にかけて、米国約5万4000人を対象に宗教に関するアンケートを英語とスペイン語で行った。

 この調査の結果、自分はクリスチャンだと答えた人は75%で、1990年の86%に比べて減少する一方で、無宗教と答えた人は90年の8.2%から今回調査ではほぼ倍の15%に増加。
自分の葬儀は無宗教で行うだろうとの回答も27%に上った。キリスト教以外の宗教ではモルモン教が1.4%に増加したほか、イスラム教も90年の0.3%から微増し0.6%となった。
また民族としてのユダヤ人の米国人口における割合は過去20年間変わっていないものの、ユダヤ教徒の割合は1.2%に減少している。

 特定の宗教に属さない人や無神論者が増えている背景には、宗教を持たないことが米国社会で受け入れられやすくなっていることがある。
ここ数年、米国の宗教界でもっともめざましく支持を拡大している勢力は、無神論者の集団で、オバマ大統領も1月の就任演説で、
「我々の国にはキリスト教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒、ヒンズー教徒、無宗教の人がいる」と、歴代の米大統領として初めて宗教を持たない層に触れた。
依然国民の多くはキリスト教徒であるが、米国の宗教地図にたしかな変化が生じはじめている。
60がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 21:15:55 ID:4VYE1nWD
コピペ荒らしやめろ、クソ・・・・・
61がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 01:42:04 ID:oakuT6we
コピペに反応するなよ、猫のクソでも食べたら癌予防になるよ。
62がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 04:41:06 ID:oakuT6we
残念ながら癌です
63がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 11:35:29 ID:YwaywIgM
が〜ん(お約束)
64がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 05:56:54 ID:EzS9GMFu
タバコ止めろよ、癌になっちゃうぞおお。ぶっ!
65がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 06:18:16 ID:BHCxNikO
自分自身に向かって
そうだよね 分かるよ(色々あるよね)って10万回いうと癌治る
66がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 08:28:11 ID:xBdVTuSU
カルト教団「ありがとう教」
ここ最近、いろいろなスレに、「○○10万回言うと癌が治る」、「地球が天国になる話のCDを買え」
などという、スレの内容に全く関係のない本やCDの宣伝、カルト宗教の布教活動を書き込みしまくっているカルト教団教徒が2ちゃんの板を荒らしている。
特徴として、教団の教義を無差別にコピペしまくり、sage進行のスレを強制的にageまくり、
教団のCDや教団関係者の出版本などをを宣伝し、各スレを無差別に連投爆撃するといった悪質性を持つ。
注意されるとファビョって連投荒らしを始める。

「ありがとう教」は、主に「ありがとう村」の『ありがとうおじさん』こと「松下清則」代表(現在服役中)
霊感商法、女性信者レイプ事件など、問題の絶えない『小林正観』の『うたし会』等の
『感謝』や『ありがとう連呼』を教義とする宗教及び団体。

●問題点
http://sekaibank.net/kokoro/arigato/fram/f.korekara.htm
「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」などという根拠の全く無い教義、
「ありがとう法」等を実行したことによりニセ科学的効能や霊ランクが上がるなどと謳い
信者から多額のお布施や金品を上納させたり、信者に性的関係を強要させるたり
マインドコントロールした立場を利用して複数の女性と性的関係をもったところから問題になった。

警察の取調べで松下は「○○(信者名)は私の行為に「ありがとう」と感謝していたので和姦であり、強姦ではない」
などと供述しているという。
その他、教徒によるセクハラ、怪我人・病人信者放置死事件を起こし、宗教法人の資格を剥奪、
解散命令により現在では法的な団体は存在しない。

カルト宗教wiki「ありがとう教」
http://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/10.html
67がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 12:17:11 ID:rRVcHReg
>>28
ちがうよ
あるタイプの白血病などに罹りやすくなる
ちょっと調べればわかります
68がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 15:06:56 ID:EzS9GMFu
>>67
ずいぶん大昔のレスに伺いかけたもんだな
69がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 15:18:38 ID:IgSbQPCt
俺のレスの真似してんなよクズが
70がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 15:35:21 ID:xBdVTuSU
ん?他人の書いたレスを自分が考えたレスのように使っちゃってるの?w
クズだな
7168:2009/03/13(金) 20:47:44 ID:EzS9GMFu
勘違いしてやんの、タコだらけここ
72がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 01:20:41 ID:G1wEVF6N
うげげー!
73がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 18:54:35 ID:bvL9mxLZ
野菜中心の生活は確かに健康的だけど、
それでもやっぱり運動が一番大切

俺も癌が怖かったから野菜ばっかり食べて、ろくに体を動かさないでいたら
カリウム過多で腎臓壊してたwww本末転倒すぎワロタwww
74がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 19:25:07 ID:nam6QFs9
75がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 00:58:34 ID:EjwpgncS
カリウム過剰で腎臓なんて壊れんだろ。
76がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 11:53:04 ID:Zvcj6a2D
野菜のカリウムで腎臓癌に
77がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 14:03:38 ID:4HIS5X3r
ナトリウムとカリウムは腎臓に負担かけるよ
友人も青汁で腎臓壊して同じように「本末転倒すぎwww」って笑ってたな
78がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 14:18:15 ID:mLFwm2sO
SMAPの ありがとうを常にかけっぱなしにしておく
79がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 18:02:00 ID:pt3lw9Du
きめぇんだよボケ
80がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 00:54:06 ID:nT2AIHyb
血便でたー
81がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 06:46:49 ID:XqxShHfR
天国言葉をいってりゃ癌になりにくくなる
82がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 17:48:27 ID:Are9tLVu
おらはしんじまっただ〜天国へいっただ♪
83がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 18:02:32 ID:S9NttQpV
おらは古い牛乳さ飲んじまっただ〜、下痢天国を楽しんじまっただ〜♪野菜は、癌の原因だ〜♪タバコも癌の原因だ〜♪寿命も縮まる〜♪ぶりっ!
84がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 02:51:03 ID:feEP12y5
水分
ぬるま湯風呂
無農薬の食べ物
食物繊維、乳酸菌
ガスで調理
電子レンジNG
結局一番は遺伝子を変化させないような原始的な生活だと思う。
女の人なら無漂白の布ナプ使うとか(働いてたら難しいけど)
パソコンやキッチンの電磁波対策とか

あとはストレスためない
好きなように生きる
没頭できる趣味を持つ
笑う

笑うのは細胞に良いので無理しても笑うといいよ。

あと10時から2時は細胞が回復する時間なのでかなり大事なんじゃないか。

外国で世界最高齢だったおばあちゃんは毎日タバコも酒もで好きなように生きて、だったので
結局は遺伝子だと思う。
85がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 07:34:56 ID:D2v8nu8e
乳酸菌?
86がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 21:32:41 ID:r0BEfkcr
ペッ!
87がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 23:29:29 ID:0ilQuBnz
「硬さは男の勲章!」 ファイザーがキャンペーン実施 (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_pfizer__20090320_2/story/20090319jcast2009237921/

ファイザーは2009年3月19日から5月31日まで、中高年男性の性生活や勃起機能に関する実態を調査する「硬さは男の勲章!」キャンペーンを実施する。
 これは、ED(男性機能低下)治療薬であるバイアグラの日本発売10周年を迎えたことによるもの。
EDは「性交時に十分な勃起が得られないため、あるいは十分な勃起が維持できないため、満足な性交が行えない状態」を指すもので、多くの男性にとっていつ何時起こっても不思議ではない病気。
 現在、日本では40〜70歳の男性の半数以上が何かしらの原因でEDになっていると考えられており、潜在的な患者数は1130万人に達するともいわれている。
こうした背景を受けて、今回のキャンペーンではネット上に特設サイトを設け、成人男性を対象に、性生活や勃起機能に関する調査を実施する。
 同調査では、ED治療と勃起状態の新しい評価スケールである「EHS」を取り入れており、ファイザー側は、より多くの人々の参加を得ることで、日本人男性のEDに対する意識を把握できるとしている。調査結果は09年7月同サイトで発表予定。
なお、同キャンペーンの応援団長には、タレントの嶋大輔さん(44)が起用された。
88がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 10:22:06 ID:tx+OzsVD
減塩や肉食を煽って勃起不全にさせておいて、薬を売りつけるって悪い奴らだな。
マッチポンプで金儲け。
89がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 14:29:59 ID:gFHofnB/
減塩とかそんな事より、俺ウンコしたら、おでんの「白滝」が不消化してそのまま出たよお〜。ぶりいっ!
90マクロビマン ◆z6DIlXPQcE :2009/03/22(日) 15:49:08 ID:iSAp8Go4
栄養学が駄目なのは現在の癌の増え方を見ればわかることだ。
栄養学は米を減らしておかずを食べましょうと主張した。
その結果が癌を増やした。
前も書いたが栄養学が正しいなら戦時中の日本人が現代日本人より屈強なのは矛盾する。

食べるのは毎日のことだ。日本人のほとんどは一日三食食べる。間食する人もいる。
つまりだ、食はそれだけ大切なことだ。
投薬や手術は最後の手段だ。

「精一杯」「精神」という字を思い浮かべたらわかることがある。
それは精という字は米に青と書くことだ。
つまりだ、米と野菜は大事なんだ。
大事な字に現代栄養学が推奨する動物食品は一切ない。
これが真実である。
肉や魚や卵や乳がつく大事な漢字はない。
実際、高度成長期を支えた世代は戦時中に生まれたから食べる物のほとんどは米だった。
銀シャリを食えなかったため粕(白米)を食べなかったことが高度成長に繋がった。
不景気を作り左翼の団塊はどうだろう。
子供の頃から白米を食べ、米軍にガムやチョコレートをもらい、駄菓子屋で添加物だらけの食べ物を食べた。
その結果は散々なものである。
土井たか子は食べ物が悪かったのだろう。癌でくたばった筑紫も癌の鳥越も食べ物が悪かっただろう。

チョンを見なさい。
肉と刺激物の食べすぎなのがよくわかる民族ではないか(笑)

91がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 16:41:40 ID:tpLaoiGH
>>90
そこまで偉そうにご高説垂れるならマクロビの先生御一家の病気について詳しく説明してくれるかね?w
92がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 19:39:59 ID:ljlw6Vid
スカトロ
93がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 14:03:18 ID:5vlNSeyn
屁が、ぶ〜ば、ビーバー!
94無記無記名:2009/03/23(月) 18:13:34 ID:Wfeo126s
>>90
戦前みたいに人生50年を謳歌しようと思ったらタンパク質摂らないに限るよな
95がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 20:00:33 ID:clBSHdjL
エドガー・ケイシーが生アーモンドを毎日食べれば、癌にならないと言ってるので
俺も両親にも食べさせてる。

ケイシーについて
http://www.youtube.com/watch?v=xaKtE0feg20&feature=PlayList&p=073C82EC9C94E13C&index=0&playnext=1
96がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 01:15:30 ID:YD4UBE6b
アーモンドって癌になるカビが生えやすいから注意だな。
97がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 01:43:48 ID:nalxfkyi
野菜にもカビはついているだろう。ほら癌になる。
98がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 04:49:08 ID:9D4ZI6W4
おいガン起きろ!仕事に行く時間だ!ちゃんと働けよ
99がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 19:57:16 ID:SDCZRC1H
あなたが笑ったコピペを貼って下さいinメンヘル
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237145001/l50

1 :優しい名無しさん:2009/03/16(月) 04:23:21 ID:ylnjR5dm
笑って快方目指しましょう
100がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 04:02:07 ID:5idltOhN
癌になる煙草、うんこスタイル。
101がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 21:55:50 ID:r443FA04
男性の割礼、がんの原因となる性感染症も予防=研究
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1238051918099.html

 [ロンドン 25日 ロイター] 男性の割礼が、性器ヘルペスやがんの原因にもなるウイルス感染のリスクを軽減することがわかった。米国とウガンダの研究チームが25日、発表した。

 医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」に掲載されたこの研究は、2つの臨床試験で合計3000人以上の成人を対象に行われた。
それによると、割礼をすることで、異性間の性交渉で性器ヘルペスに感染するリスクは25%減少し、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染するリスクは約30%減少することが分かったという。

 HPVは、世界で最もよくみられる性感染症で、毎年30万人の女性が死亡している子宮頸(けい)がんの原因にもなっている。

 この研究に資金を提供した米国立衛生研究所のAnthony Fauci氏によると、これまで、割礼によって異性間の性交渉によるHIVの感染リスクが半減するという研究結果は示されてきた。
しかし、米国では割礼をする人の割合は減少。同氏は「新たな研究で、割礼が性器ヘルペスやHPVの感染にも効果があるという有力な証拠が示された」と述べた。

 この研究で、HIVやHPVの感染率が高いアフリカなどの開発途上国では、割礼を予防策として用いることができる可能性も示された。

 2007年以降、世界保健機関(WHO)と国連合同エイズ計画(UNAIDS)は、異性間性交渉によるHIV感染が広がっている地域では、感染リスクを低減させることができるとして割礼を推奨している。
102がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 02:57:24 ID:uJLOV74b
ついでに去勢もしろ
103がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 06:37:56 ID:GxhDWvsi
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
♪和歌山ホモ総合スレ♪ [同性愛]
残念ながら癌です [たばこ]
104がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 17:42:41 ID:5dokNKgu
回虫や蟯虫食べたら癌にならないよ
105がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 04:26:25 ID:LRGC7KSb
弱火で一晩じっくりコトコト煮込んだ野糞
106がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 04:58:31 ID:FIV7ul6b
スカトロ止めようね
107がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 15:47:57 ID:uK2zeD+t
本当に思ってるなら肉を一切やめたらいいとおもうよ。早い話しがベジタリアンだな。
少なくとも前立腺や乳がんにはならなくなる。
108がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 17:23:15 ID:M32GsF+X
肉を一口でも食べたらがんになると思ってるとしたら
そっちの方が深刻な心の病だと思うがな。
109がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 18:29:05 ID:utfSO9c0
うんちぃ
110がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 04:56:31 ID:P1rmKIyS
くっだらねえ
111がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 13:35:35 ID:sdGA09PH
新谷弘美先生の、「良い腸相」と「悪い腸相」 7分33秒
http://www.youtube.com/watch?v=wgTPY8rFbmM

大腸内視鏡による腸内の動画です。
これを見たら、肉、牛乳、チーズ、白米、精製パンが食べられなくなりました。

【一部説明】
47歳女性: 上行結腸に、1cm程の便(宿便?)が詰まってる。(2分30秒辺り)
この憩室は、白米、パン、スパゲッティの多食によりできる。
60歳男性: 大腸は、10年、20年前の食事がポリープやガンの発生に影響を与える。(3分20秒辺り)
38歳女性: 2日間の下剤洗腸にもかかわらず、大量の残便(宿便?)がある。(4分00秒辺り)
52歳男性: 憩室に宿便(とはっきり言っている)がたまっている。(5分10秒辺り)
大腸憩室は、一度できるとなくならない。
112がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 16:36:45 ID:RDr5BYsb
「腸相」だの「ミラクルエンザイム」だの「がんもどき」だの
医学用語にない独自の造語を多用する人間の話はあんまり信用しないほうがいいよ・・・
113がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 22:07:52 ID:P/W94kss
癌もどきホモ
114がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 14:20:45 ID:v1Y/waaq
ぶりぶり
115がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 15:33:49 ID:24HfYz0M
マリフアナの成分、がんの増殖を抑制=スペイン研究
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1238652260139.html

 [ロンドン 1日 ロイター] マリフアナの有効成分が、がんの増殖を抑制するというスペインの研究結果が、1日発行の医学誌ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーションに掲載された。

 マリフアナに含まれるテトラヒドロカンナビノール(THC)という成分をがんを発症しているマウスに投与したところ、腫瘍(しゅよう)の成長が抑制され、オートファジーというプロセスの中でがん細胞が破壊されたという。

 研究に携わったマドリードのコンプルテンス大学のギリェルモ・べラスコ氏は「今回の研究で、THCを治療効果のある安全な方法で投与すれば、がん患者にも役立つ可能性があることが示された」と述べた。 

 マリファナの健康への影響を調べた研究はこれまでにも多くあり、心臓発作や脳梗塞(こうそく)、がんのリスクを高めるという研究結果も出ている。
一方で、アルツハイマー病の予防に役立つとの報告もあり、多くの医師がエイズ患者の体重増加などに役立つとの認識を持っている。

 研究チームは、脳腫瘍の患者2人にも臨床試験を行っており、THCの投与でオートファジーが確認されたという。
116がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 17:30:39 ID:ih3uN/Bi
ちんもー
117がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 00:43:04 ID:HNd1qZyT
いんも〜
118がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 03:23:15 ID:wbYLLBZZ
舛岡はなえさんの本のCD聴くと心が軽くなるよ
119がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 04:13:04 ID:d/1l3qu+
>>118
えっべええへへぴひぇ
120がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 04:25:15 ID:vsMFaVEP
ぱっぴーん
121がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 18:02:41 ID:gLkS9eHx
生きてるだけで幸せですって 毎日100回いうだけで 精神的な面でかなり良くなるよ
122がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 18:19:51 ID:WBHdyUYc
●カルト教団「ありがとう教」の布教活動に注意
ここ最近、スレの内容に全く関係のない本やCDの宣伝、カルト宗教の布教活動を書き込みしまくっているカルト教団教徒が2ちゃんの板を荒らしている。
特徴として、「毎日感謝100回言うと癌が治る」、「地球が天国になる話のCDを買うと癌が治る」
などという、教団の教義や教団関係者の商材を無差別にコピペ宣伝しまくり、sage進行のスレを強制的にageまくり、
無差別にスレに張り付けまくる。
注意されると、「ありがとう」「感謝しています」「幸せです」などといった意味不明の言葉を無差別に連投爆撃(通称「ありがとう荒らし」)をするといった悪質性を持つ。

●「ありがとう教」とは
「ありがとう教」は、主に「ありがとう村」の『ありがとうおじさん』こと「松下清則」代表(現在服役中)
霊感商法、女性信者レイプ事件など、問題の絶えない『小林正観』の『うたし会』等の
『感謝』や『ありがとう連呼』を教義とする宗教及び団体。

●問題点
http://sekaibank.net/kokoro/arigato/fram/f.korekara.htm
「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」などという根拠の全く無い教義、
「ありがとう法」等を実行したことによりニセ科学的効能や霊ランクが上がるなどと謳い
信者から多額のお布施や金品を上納させたり、信者に性的関係を強要させたり
マインドコントロールした立場を利用して複数の女性と性的関係をもったところから問題になった。

警察の取調べで松下は「○○(信者名)は私の行為に「ありがとう」と感謝していたので和姦であり、強姦ではない」
などと供述しているという。
その他、教徒によるセクハラ、怪我人・病人信者放置死事件を起こし、宗教法人の資格を剥奪、
解散命令により現在では法的な団体は存在しない。

カルト宗教wiki「ありがとう教」
http://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/10.html
123がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 06:46:31 ID:fbncaWkp
レス待ちルンペンがあ!かなり暇なのかよ
124がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 05:38:15 ID:qQh/CvPn
終了
125がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 08:31:03 ID:ZOx41jiv
再開
126がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 21:48:51 ID:HqKyPWtg
地球が天国になる話を聴くと 心が軽くなるっていってたんで
癌治るなんて 言ってないよ
127がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 22:33:13 ID:b1a6gOVx
【喫煙厨vs嫌煙厨】「たばこモクモク吸う人は健康で長生き」「禁煙狂連中のパラノイア症状は深刻」 「日本パイプクラブ」が超過激コラム★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239282027/

128がんと闘う名無しさん:2009/04/10(金) 03:56:09 ID:E5NhK6VQ
ここ廃棄で
129がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 07:25:01 ID:UdQ3YVi5
今日も、ほのぼの歩きゲロ
130がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 04:51:48 ID:R0HzbZJX
↓は、何だね?新興教団かよ?もう病んでるんだろう、おまい
 
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
♪和歌山ホモ総合スレ♪ [同性愛]
残念ながら癌です [たばこ]
神慈秀明会 Vol.60 [心と宗教]
131がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 05:38:27 ID:V4RuXGsH
ウホッ!

132がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 04:22:27 ID:0hqoqw6C
くぴくぷ
133がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 04:44:02 ID:D+wghwCv
『The China Study』待ち遠しい特集!!
>「これからの10年間で、あなたが必ず知る事になる情報の一つは、
>動物性タンパク質はすべての食品の中で最も有毒な栄養素であり、
>食事にほんの少しの動物性タンパク質が含まれるだけで、
>病気の危険性は劇的に大きくなるということです」
>肉食者はビーガン(乳製品もとらないベジタリアン)よりも肥満になる確率が9倍になります。
http://al.godsdirectcontact.org/your_food/Japanese.htm

>つまり、毎日、
>動物性タンパク質を20%以上摂取している人は、100%、癌に罹っており、
>動物性タンパク質の摂取が5%以下だった人の中には、100%、癌の人がいなかったというのです。
http://nmitsuda.jp/eating/eating_0176.html

>動物性タンパク質が癌(およびその他の病気)を引き起こす大きな原因と
>なっていることを証明された事です。
>またそれらの原因に遺伝子はあまり関係が無いことを強調されました。
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/yamagata/mail/mm_vbfl05.txt

http://lang-8.com/journal/77396
http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200807230001/
http://detlog.org/archives/480
http://joi.ito.com/jp/archives/2007/03/06/004489.html
134がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 21:50:21 ID:eBAKBHCs
今の自分に満足してます と 四六時中いうと劣等感が無くなる
135がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 04:12:23 ID:0NZND9PG
ぶぺらぱぼうんばぼ
136がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 05:01:25 ID:H8hahRrE
ちんちん号
137がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 08:43:22 ID:fzcHHcD4
>食物繊維

2002.10.02 【日本癌学会速報】
小麦ふすま・乳酸菌は大腸癌を予防するか?、注目の長期介入試験が結果発表
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/209561.html

>小麦ふすまビスケットについては、摂取群191人中7人(3.7%)が4年目に10mm
>以上の腫瘍を発生。
>このサイズの腫瘍は非摂取群からは一人も発生が無く、小麦ふすまの摂取で
>「大きなポリープができやすくなる」(結果を発表した兵庫医科大学先端医学研
>究所の石川秀樹氏)恐れが示唆された。
>小麦ふすまビスケット摂取群からは、急性虫垂炎も2人発生した。
138がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 18:14:44 ID:gAmfkrFH
最低の終着駅だここ
139がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 00:37:11 ID:qGvubwgP
家族が宗教に入っててウンザリしてる人!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1236772378/l50

1 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:52:58 ID:IT26lFeP
スレ主です。私の糞オヤジは死んだ祖母譲りで、大の宗教信者なのですが・・・。
オヤジ以外うんざりしています。誰か私と同じ意見を持つ人、いませんか?
カキコよろ!
140がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 04:19:22 ID:Kigjf797
知るかバカ
141がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 04:49:47 ID:6tT8IVwj
こんな所で、さげ書きする奴なんておかしい。上げ書きだ。
142がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 13:56:10 ID:bhvsvRRU
お宅、初級者?
143がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 19:29:11 ID:6tT8IVwj
>>142
は?
144がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 23:05:07 ID:u2Pl5P4Z
ペットの下痢便に回虫発見
145がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 11:26:20 ID:U3qo2N42
>>1
「野菜ジュース飲んでる」って、まさか?
市販されている紙パックや、缶ジュースじゃねーだろうなw
もしピン〜ポンなら大バカwwwww
146がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 11:43:10 ID:PtmGs1i4
なんか痛いなおまい
147がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 14:58:54 ID:bE3AEn14
>>146
レス待ち構えてるおまいより増し
148がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 15:12:15 ID:PtmGs1i4
ハァ?(゚Д゚)
149がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 06:14:57 ID:HhMQCuho
は?つまんねえよ
150がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 05:28:50 ID:x9k0kndb
チンポ〜ンW
151がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 07:21:22 ID:ECLlB/2o
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
♪和歌山ホモ総合スレ♪ [同性愛]
残念ながら癌です [たばこ]
神慈秀明会 Vol.60 [心と宗教]



癌よりエイズに気をつけろよ お前らw
152がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 19:02:35 ID:x9k0kndb
>>151
ぶふふん、エイズは移るし癌なみに死ぬもんね。このつまらんカススレッドも、エイズスレッドに変えるべきぽん。
153がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 07:36:46 ID:NaV8w+SD
次は豚インフルエンザだぜ
154がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 05:12:17 ID:LIjz+Ltn
155がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 04:48:08 ID:k+y/9YbG
けぺえ
156がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 17:35:31 ID:89TRtzrQ
トンデモ本という評価もあるらしいけど、長時間ブラをしていると
乳がんリスクが上がるっていう調査を信じていて
ブラはなるべくしない生活を送ってる。
しても、ゆるゆるなやつ(=バストラインはきれいに出ない)。
157がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 06:23:36 ID:R87cX2zI
>>156
おばちゃんその画像見せてよ
158がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 23:00:27 ID:J1rd8SPo
チンポがパンジー「チンパンジー」
159がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 19:23:36 ID:lKM4K7ve
38 :がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 04:53:53 ID:QgLJ/f0j
もちろん肥料は自分のオシッコとウンチ。
タンスにカビやキノコ生えて、楽しい!



39 :がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 06:07:09 ID:2TyndLUU
>38
おもしろそう。キノコ自然にはえるの?もっとくわしく。
160がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 20:14:00 ID:UeXTbcue
すかとろ
161がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 06:35:10 ID:waauqYvJ
ここが世界一臭いスレ
162がんと闘う名無しさん:2009/05/14(木) 18:14:29 ID:pBRbIyu1
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
163がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 04:34:26 ID:Clt62cTk
こりゃまた懐かしいもんを
いまさら一生懸命宣伝コピペしてる奴がいるなぁ
164がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 05:01:37 ID:T/wfxWkB
ほんと、なっつかしいなw
5年位前にニュー即で流行ってたなw
ちなみに題名は「Fuck Zapan」な。fuck japじゃなくて。
あと、ヒットチャートは1位じゃなくて、最高2位。
165がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 23:19:27 ID:vIms8bnA
くだらん
166がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 23:29:02 ID:Hg1H4XBM
糞スレageんなカス
167がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 11:05:20 ID:v8pCuH72
で、君は誰だ?
168がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 23:31:21 ID:0zG1S3Ns
>>13
夏になったら汗をたっぷりかくけどそれはだめなの?
169がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 02:26:50 ID:ZSxmS7IP
13ではないけど
汗からしか排出されない毒物もあるそうだ

冷房漬けでなくて、たっぷりかくなら大丈夫じゃないか?
170がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 08:37:42 ID:W24SJiLJ
芸能人が癌になった話しはよく聞くが、
プロ野球選手やjリーガが癌になった話しは聞かないね。

胃がんの王さんくらいだ。
171がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 10:15:05 ID:/GL+sGlO
ちゃんと運動して汗かけば毒が出て
なりにくいんじゃないか?
172がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 18:27:45 ID:yqpyMw9x
>>170
なんなんだ、その腸適当な思い込み暗算は。
「スポーツやってりゃ癌にならない」と思いたいの?
40歳くらいでやめてしまうプロスポーツ選手と生涯現役の芸能人を比べてどうする。
大体元々の比率が全然違うし。
芸能人=約11,000人(日本タレント名鑑より)
プロ野球選手=約800人(1チームの登録枠72人×12-補強猶予枠)
Jリーガー=約900人(登録可能枠25人×38チーム(J1・J2)-補強猶予枠)

つーか、
元プロ野球選手でなら、癌になった人いっぱいいるし。
(元プロ野球 癌)でググってみろ

173がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 18:34:30 ID:xcFSQ2uX
癌になったって、よっぽど有名人じゃなきゃニュースにはならないもんな。
>>170は、実質、「有名芸能人」と、「元プロ野球選手の有名人」の中で比べてんだもん
そりゃ、元プロ野球選手の有名人の方が圧倒的に少ないでしょ。
ただの元プロ野球選手っていう肩書きなら、>>172も言ってるように
癌になった人はいっぱいいるよ。
174がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 00:05:10 ID:sNTuqFw3
斎藤一人さんの病気にならない考え方ってCDめちゃくちゃいいよ
175がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 09:20:15 ID:iwMW+EYi
ゴミ業者死ねよ
176がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 01:35:27 ID:ZCh9qMbx
バーベキュー安全に楽しんで〜がんにならないために
ttp://www.usfl.com/Daily/News/09/06/0609_044.asp
177がんと闘う名無しさん:2009/06/12(金) 02:10:53 ID:U4sR3Ery
お寺に出家する
毎日精進料理を食する。これで長生き間違い無し♪

ワシはまっぴらゴメンじゃがのお
178がんと闘う名無しさん:2009/06/12(金) 03:48:45 ID:EP5mnBZY
精進料理作ってくれるとこがあるならマジで一生精進料理でいいなあ。
働いてると自分で食事作るのめんどくさいし、そうするとコンビニとか牛丼屋とか店屋物しかなくなる。
もうジャンクフードはうんざりなんだが、クズ肉つかった添加物加工食品しかメニューがない・・・
179がんと闘う名無しさん:2009/06/12(金) 06:53:58 ID:nx54qsuS
だから何か?
180がんと闘う名無しさん:2009/06/12(金) 10:26:08 ID:cA5wUqe1
パンにレタスだけとか
ご飯に味噌ワカメだけとかいろいろ可能だろ
181がんと闘う名無しさん:2009/06/12(金) 10:39:15 ID:zBF2Exbq
>>178
うちの近所にローフード専門レストランってのがある。
肉、添加物を一切使わないっていうのが売りなんだが、出てくる料理がちゃちいクセに馬鹿っ高い
きのこ野菜炒めとスープとライスで3000円とか。
それで繁盛してるんだからすごい
182がんと闘う名無しさん:2009/06/12(金) 23:20:26 ID:sOsVE2x3
自炊も馴れりゃどうってことないよ。
変な外食して気分が悪くなる方がイヤだわ。
183がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 07:58:52 ID:slWuujYE
ありがとう 今13666回目
地獄言葉を言わずに25000回ありがとうを言うと涙が涙が突然ボロボロでるらしい
184がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 17:48:20 ID:K2sxQ7Ld
病院イケ
185がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 14:38:09 ID:niU8MmdY
嫌な人だねぇ
186がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 15:13:46 ID:b34DRRJ5
>>181
野菜炒めってローフードなの?
187がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 20:17:01 ID:GZJJ3Gjo
喫煙 たばこは吸わない。他人のたばこの煙をできるだけ避ける。
飲酒 飲むなら、節度のある飲酒をする。
食事 食事は偏らずバランスよくとる。
* 塩蔵食品、食塩の摂取は最小限にする。
* 野菜や果物不足にならない。
* 加工肉、赤肉(牛・豚・羊など)はとり過ぎないようにする。
* 飲食物を熱い状態でとらない。
身体活動 日常生活を活動的に過ごす。
体形 成人期での体重を適正な範囲に維持する(太りすぎない、やせすぎない)
感染 肝炎ウイルス感染の有無を知り、感染している場合はその治療の措置をとる。

トリ肉は書いてないんだよね、食べてもいいのかな?
188がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 22:12:40 ID:X/I/X71M
体の大きい動物の肉ほど体に悪い
鳥が一番マシ

癌になった部分を取り除いて加工肉にしてるという噂の
某ファーストフード等は論外
189がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 22:13:42 ID:X/I/X71M
冷たいものを出来るだけ飲食しない
食べる時は暖かい飲み物と交互に飲食する

なるべく汗をかく
長風呂最高
190がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 06:59:04 ID:l8sXgYOf
クーラーもよくないらしいね
191がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 19:48:01 ID:EnJzpx8H
>>188
某ファーストフードの最初のスペルだけでも教えて貰えませんか?
192がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 01:13:11 ID:dhydUI7A
基本的にファーストフードやコンビには避けておけば吉
193がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 03:00:18 ID:kNzsT7Fc
ていうか、外食産業なんかほとんどが
ジャンクOG肉、中国野菜、添加物まみれだよ。
194がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 08:25:20 ID:InJQb+ju
自分を許しますって言ってりゃガンはガンガン治るよ 絶対
195がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 12:00:23 ID:mqVeDnvD
お前は癌になって地獄に落ちる
196がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 12:36:50 ID:R2osIGeF
またドリフの替え歌始まるのかな。
197がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 14:41:54 ID:mmMdzScF
男女とも肺癌死亡率が急上昇していて、特に男性のそれは凄まじい。
この原因は住生活の欧米化にあるのではないかと推測される。195
0年代には稀であった肺癌が、今は男性の癌の死因の第1位だ。明治
時代の日本の住居は開放的であり、縁側などがあり障子があった。ま
た昼には戸を開け放していた。夜には蚊帳を吊って寝たものだ。タバ
コを吸っても煙りは外に出て行ってしまった。しかし現代の住居は閉
めきられた空間であり、そうした空間でタバコを吸うような状態だ。
そうした喫煙状態が肺癌を増加させていると思う。アメリカやカナダ
では、肺癌死亡率が非常に高い。そのため政府が禁煙に真剣に取り組
んでいる。「住生活の欧米化」が肺癌を増加させたのだろう。

家族に喫煙者がいて、職場にも喫煙者がいる状態は最悪だ。自分はし
つこく父にタバコを止めるように言ったがだめだった。「癌は遺伝だ。
いくらタバコを吸っても、癌にならない人もいるし、タバコを吸わな
いでも癌になる人もいる。俺の親族には癌になった人は1人もいない」
と言ってタバコを吸い続けた。結局肺癌で亡くなったわけだが、閉めき
った狭い部屋の中でタバコを吸っていたことがいけなかったのだと思う。

今もなお職場では、密室でタバコを吸っている人がいる。可哀想だがニ
コチン中毒になった人は、タバコは自分の意志では止められないのだ。
会社で、パチンコ屋で、居酒屋で、定食屋でタバコを吸っている人がい
るが、未来には棺桶に入りあの焼き場の暗い火葬庫に入り、骨灰になる
のだ。哀れだね。
198がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 14:54:25 ID:mmMdzScF
>>193
そうだよね。発癌性がある安息香酸は業務用のものには
使われているし、添加物だらけだもんね。色が鮮やかで
あり味が良ければいいと考えている客が馬鹿なんだよね。

たった一つの自分の命を、目先のことで落とすような愚
かなことはしてはならない。酒を飲みながらタバコを吸
うような愚かな行為と同じだ。
199がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 15:29:43 ID:X+yzqNDL
>>187
いいこと言うね。

特に昔常識だった熱乾は、口や食道を傷付け、
そこにタバコのベンツピレンなどが付着すると
発癌するんだよね。あと酒だけれど、意外にウ
ィスキーなどは安全であり、ワインやビールの
方が危険なんだってさ。ワインやビールには発
癌物質が含まれているみたいだ。ワインの酸化
防止剤やビールの原料である大麦に付着した農
薬やビールに含まれている何かが癌を誘発して
いるみたいだ。醸造酒よりも蒸留酒の方が安全
みたいだ。しかしあくまでもウィスキーやブラ
ンデーや焼酎は15度未満に薄めて飲むこと。
15度以上になると口や食道や胃の粘膜を痛め
るからだ。

あと付け加えて置くが、X線検査は安易に受け
ないこと。X線は放射線であり、発癌物質の類
に入る。肺のX線検査で発癌するのは1%、胃
のX線検査で発癌するのは20%と新聞に書い
てあった記憶がある。毎年胸部X線検査を受け
ていて20年経ったとすると1%が20%にな
っている。100分の20、つまり5分の1の
確率にまで上がってくるのだ。あともう一つ、
高圧線の近くには住まないことだ。電磁波が猛
烈であり、アメリカでは高圧線の近くに住む子
供に白血病が多いと言うことで規制がある。日
本は野放しだ。
200がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 17:46:40 ID:bhP01g1/
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2158.html
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

このサイトを見て考えてみよう。何が原因なのかだ。あと次のサイトも参考になる。

http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/shiin-j/shiin.html

201がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 18:26:42 ID:CQS34GDp
タバコの自動販売機は1970年頃から急に増え始めた。そのため中学生でもタバコを買い、吸うことができるようになって
しまった。いくら学校で注意されても、小銭とマッチかライターがあれば、手軽にタバコを吸うことができるようになってし
まったのだ。肺癌死亡者は1950年には稀であったが、1970年から2000年までの30年の間で急増している。死亡
者が肺癌の好発年齢の60代とすると、死亡時を65歳と仮定して引き算をすると、明治18年生まれには肺癌は稀であった
と言える。しかし昭和15年生まれには非常に肺癌が多いと言える。この男の肺癌死亡率の増加を見ると気味が悪い。明治時
代でも喫煙者は多かった。夏目漱石も芥川龍之介もタバコを吸っていた。芥川龍之介の自殺直前の映画を見ると、タバコをし
きりに吸っているし、小説にも「敷島」と言うタバコが出て来る。芥川が65歳まで生きていたら、1957年に当たる。1
957年には肺癌は稀な病気だった。この急増の原因は自動車の排気ガスやアスベストや石油ストーブなども関係しているだ
ろう。自動車と石油ストーブの普及と肺癌の死亡率が比例している。窓を閉めてタバコを吸いながら車を運転するなんてこと
は自殺行為だね。  
202がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 04:31:40 ID:ribm7HMV
薬が原因で癌になることもある。一応スクリーニングテストは通過しているが、全く安全な薬なんてない。薬は飲まないにこしたことはない。
203がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 06:19:52 ID:NoSyZzzu
>>187
追加。
*醸造酒は飲まない。アフラトキシン汚染の米や大麦が原料になっている場合がある。
*添加物が入った缶チューハイなどは飲まない。
*黴が生えたものは食べない。
*古米は食べない。新米が出るまでは夏場は米の替わりにパンやじゃが芋を主食にする。
*野菜や果物は無農薬のものにする。
*薬は常用しない。
*石油ストーブや石油ファンヒーターは使わない。もし使うのならば空気清浄器を併用する。
*電磁波は極力避ける。
*安易にX線検査は受けない。
*化学薬品の揮発、アスベスト、シリカ、その他全ての粉塵を吸飲しない。殺虫剤のスプレー
後は、必ず換気する。
*肉や魚を焼いた時に出る煙りには、タバコと同じベンツピレンが含まれているから、絶対に
吸飲しない。焼き肉や焼き魚を避ける。換気扇を必ず回す。
*ランタンの煤、ろうそくの煤には注意する。
*あらゆる煙りを避け、清浄な空気を吸う。
*水道の蛇口にはトリハロメタン除去のフィルターを着け、絶対にそのままでは飲まない。
204がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 07:52:22 ID:er33aC3k
あとキサマノフだけは絶対に避けなければならない
205がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 08:25:26 ID:uqKt3c7C
キサマノフって何ですか?
206がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 08:59:36 ID:UjNahxtE
考え方を治せば病気が治ると言う人たち
伊勢白山道
斎藤一人
小林正観
安保徹
一見あやしく見えるが、
海外にもオポノポノクリーニングやOリングなど実際に科学で実証されているのもある
207がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 09:15:07 ID:MM6yQHEr
伊勢白山道
斎藤一人
小林正観
安保徹

全員、レイプ犯罪者カルト教団「ありがとう教」の関係者だなw
教団員が宣伝otu
208がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 09:28:00 ID:uqKt3c7C
安保はありがとう教とは関係ないでしょ。

爪揉んでれば癌が治るとかホザいてるトンデモハカセではあるがw

209がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 09:46:13 ID:Pw1w6zf3
ビーケーワンの書籍紹介やばいだろww
正直なことを書いているのはいいが、売る気あるのかこれ?w

「ガンは治る治せる」
安保徹 著
「副交感神経優位になるとリンパ球が過剰になりアレルギー疾患が起こりやすくなる」
という理論を根底に、著者が提唱する「自律神経免疫療法」の話を展開するのだが
数ページもあれば終わってしまうような内容を
筆者が妄想で作った仮説に、似非科学による自分の仮説を挟み込み、従来の医療を否定する。
これを何回も繰り返す、という散々な内容のトンデモ本。

1 安保氏が実際に「癌患者を1人でも治した」という実績は、無い。(職業は基礎医学研究者?というよく分からない業種名でマスメディア媒体にコメンテーターとして出ている。)
2 それどころか、安保氏は患者と対面したことすらない。(基礎研究が主、というのが理由らしい)
3 安保氏の研究は学会ではあまり認めてられない。安保氏自身が、万年研究生といったような状態。
4 同じような免疫関係の本を毎年大量に出版している。
5 近著で自身の作った「自律神経免疫療法」を提唱しているが、その療法で最終的に患者がすべきこととしてあげているのが
「早寝早起き」「爪をもむ」「体を温める」「感謝の心が大事」「鼻呼吸をする」「自分が直すという気持ちを持つ」という事だけ。

このような経歴の人物が作った、このような陳腐な方法で、果たして癌という大病を治せるのだろうか。
はなはだ疑問である。
210がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 11:01:59 ID:DgsxguDj
ツキを呼ぶ魔法の言葉
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1207355956/

【ありがとう村】ありがとう教問題5【小林正観】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1245302079/

白山―伊勢52号ライン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1245453989/
211がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 12:10:15 ID:sYkTvJbJ
追加。
*山菜(ワラビ、ミョウガ、フキノトウなど)は食べない。
*コーヒー、ココア、チョコレート、ポテトチップスなどアクリルアミドを多く含むものは摂取しない。
*焦げたものは食べない。
*紫外線が強い日は午前8時から午後4時までは外出しない。やむを得ず外出する時には、ひさしが広い麦藁帽子のような帽子を
被り、長袖シャツ長ズボン姿になり、靴下を履き、手袋をする。Yシャツと手袋は黒が最も紫外線を遮断する。夏場なので濃い青
色でも良い。白は紫外線遮断効果は低い。ヘルメット、レーサー用手袋が最高だ。
212がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 13:05:43 ID:AL3CZAXP

836 名前:苫米地信者[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 22:20:08 ID:A9pk40qt
とにかく!

科学的根拠のないありがとう教の事などどうでもよかろう。
大切なのは、正しいものを見極める事

間違いがないのが、苫米地先生である。
本当に何度も言うが、先生の理論は『最新の脳機能学』に基づいている科学的根拠があるからな。

213がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 14:07:06 ID:UjNahxtE
ついてる の効果は科学で実証済み
Oリングと言って、ついてるというと指は開かないが ついてないといいながらだとどんなに力を入れても開いてしまう
二人一組で誰かにやってみてごらん
214がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 21:07:06 ID:NWzbU8Dr
癌になりたい生活スタイル。

1:酒とタバコを同時にやる。
2:狭い部屋でタバコを吸う。更に寝タバコをする。
3:熱いものを食べ飲みする。その上にタバコを吸う。
4:添加物一杯で農薬一杯の肉や魚や野菜や果物を食べる。
5:水道水をそのまま飲む。
6:レントゲンを頻繁に受ける。

こうなったら、もう癌死亡者ならぬ、癌死志願者だね。
215がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 01:07:29 ID:fgLA//9p
>>211
そこまでして生きてて楽しいのだろうか?
216 ◆VEGAN.Izk2 :2009/06/28(日) 06:29:45 ID:xI0QroeZ
★玄米を食べ肉を控える食事は、統計的に根拠がある。

がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』約317万人の女性の調査結果から http://www.alpsair.co.jp/cancer/
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控え、大豆製品を食べ(α-リノレン酸を摂るも含む)、カルシウムを多く(ごま、海藻、葉野菜)、飲酒量を減らす。

「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。

WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
●玄米などの全粒穀物にし、砂糖控え、肉控える。
要旨 http://blog.livedoor.jp/ytsubono/tables/who.html

ハーバード大学の病気を予防するための栄養サイト http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/
●玄米などの全粒穀物にし、豆が最良のタンパク質源、肉は控え、砂糖控え、牛乳すすめていない。
 著書『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
 日本人向けレポートhttp://www.hondafoundation.jp/library/pdfs/hofrep106_j.pdf アジア系は全粒穀物でII型糖尿病になりにくい。

動物タンパク質を科学的に批判した『The China Study』(そのうち邦訳される)の要旨 http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study
●動物性の栄養は少ないほど望ましい。
217がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 13:47:00 ID:8wq+Ge1C
ベジタリアンには癌が少ないと言う統計もあるね。
肉は身体を腐らせてしまうそうだ。
218がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 14:08:38 ID:9DAVho6C
膀胱ガンはある種の食材に強く影響される。また、嗜好品にも――。
膀胱という臓器の特性を充分に考えて食生活を考えるべきで、以下の3ポイントはしっかり実行してほしい。

(1)ぜんまい、わらびは十分アク抜きを!

「ぜんまい」や「わらび」にはプタキロサイドという発ガン物質が入っている。正しくアク抜きがされていれば問題はない。
が、自宅で作るときに、十分アク抜きがされずに食卓に出る場合もある。食べるときはこの点を十分注意してもらいたい。

(2)タバコはやめる!

 タバコの煙の中には発ガン物質のナフチルアミンが微量ながら含まれている。それが尿と一緒に排出されるので膀胱と関係する。
愛煙家だけが膀胱ガンのリスクがアップするのであれば自業自得なのだが、嫌煙家までリスクがアップするのは問題だ。

(3)ミネラルウオーターは1日1.5リットルを!

 水分を充分摂取すると、おしっこの回数が増える。もし膀胱に発ガン物質があったとしても、滞留時間が短くてすむ。
そして、水は発ガン物質の面からもミネラルウオーターが安全であろう。
http://f1.it.reuters.com/article/2009/06/27/4AE8A9D8-572C-11DE-AB00-01113F99CD51.php
219がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 14:18:44 ID:t2UVCQf3
肉や乳製品の大量摂取は大腸癌と前立腺癌の原因であることは確実視され
ているが、肺癌や膵臓癌や胆道癌なども食生活の欧米化とともに増えて来
ている。肉食大国のアメリカでは喫煙率が低いが、肺癌死がトップだ。も
しかしたら肉食が原因かも知れない。肺癌、膵臓癌、胆道癌、悪性黒色腫
などの原因は肉や乳製品の摂取かも知れない。酒もタバコもやらないベジ
タリアンでいることが、癌にならない食生活かも知れない。「身体・健康」
板では激論が闘わされている。

とにかく肺癌の激増のグラフを見ると、背筋が寒くなる。親父を亡くして1
4年になるが、肺癌の最期の苦しみ方は酷かった。自分もタバコを吸ってい
たこともあるし、子供の時から親父から受動喫煙を受けているし、職場でも
受動喫煙を受けてきたから不安だ。今は食塩無添加野菜ジュースをほとんど
毎日飲んでいる。楽しく旨い肉を食べ、楽しくタバコを吸い、酒を飲んだつ
けが地獄の苦しみである肺癌なのだ。  
220がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 17:59:44 ID:9wBbogfK
牛肉、豚肉は食べないけど鶏肉は好きです。野菜は人1倍とってるけどだめかな?
221がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 18:00:29 ID:H+NH68Dt
野菜ジュースじゃ野菜を取ったことにはならないらしいよ・・・

62 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/08/10(日) 00:33:57 ID:oKMOo27jO
市販の野菜ジュースで野菜を取った事になりますか?




65 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/08/10(日) 11:24:16 ID:aHRx4L5v0
>>62
ならない。
まず、工場でジュースに濾される時に、栄養素や食物繊維の大部分は絞りかすの方に溜まる。
よくジュースに「りんご○個分」などと記載されているが、実際はその1/3〜1/5程度の栄養分にしかならない。

「じゃあ、3〜5倍飲めばいい」と思うかもしれないが、これもダメ。
栄養は1/5になっても糖分などは変わらないため、今度は糖分の取りすぎになる。
3〜5倍もとってたら、コーラをガブのみするのと同じ。すぐ糖尿病になるだろう。

次に、野菜や果物の栄養分というのは、ミキサーなどで粉々に粉砕されると酸化が起こり、
時間が経つにつれて、本来の生きた栄養素がどんどん失われる。
(よく果物を包丁で切り分けた時に、時間が経つと切った部分が変色してくるのがわかる。あれが酸化)

粉々になって、本来の栄養素がしっかり生きているのは、せいぜい1〜2時間くらい。
だから、自宅でジューサーなどにかけた新鮮な野菜ジュースならOK。野菜本来の栄養分がそのまま補給できる。
が、工場で生産され、加工から何日も経過した野菜ジュースでは、栄養素のほとんどが酸化してカスだけになってしまっている。
別に酸化したカスを摂取しても害ではないが、栄養素としては低い。

結論としては、
新鮮な野菜をミキサーにかけて作る野菜ジュースならOK。
市販の果物、野菜ジュースでは、野菜や果物をとったことには、ならない。糖分ばかり過剰に補給することになる。
市販の野菜ジュースは、高糖分、低栄養で、コーラのがぶ飲みと同じと思ったほうがいい。

どうしても市販のジュースで摂取したいうのなら、より濁りのあるもの、濃縮還元ではなく、ストレートのものを選べば、
他のジュース類よりは、マシ。

222がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 06:42:05 ID:POd48kjK
http://www.rda.co.jp/topics/topics3313.html

やはり肺癌の急増の原因は肉食の増加だったみたいだ。
223がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 06:50:37 ID:POd48kjK
食生活の欧米化が、肺癌、大腸癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌を増やしてきたのだ。食生活とは
無関係の癌は胃癌、子宮癌、白血病だ。今日からビーガン(完全動物性食品拒否者)になろう。

魚介類でも多く食べてしまっては、癌になると思う。明治時代の質素な食生活に戻れば、癌に
ならないかなりにくい身体になれるかも知れない。
224がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 07:42:10 ID:POd48kjK
かつて肝臓癌の原因は飲酒、胃癌の原因は塩分とされていたが、肝臓癌の原因はB型、C型肝炎
ウィルス、胃癌の原因はヘリコバクター・ピロリ菌と遺伝性スキルスであることが分かって来た。

肺癌の主因はタバコではあろうが、アスベストも原因であることが2005年に分かった。食生
活の欧米化と飽食、石油ストーブや石油ファンヒーターから排出されるニトロピレンも原因かも
知れない。肺癌死亡率が食生活や住生活の欧米化と石油ストーブや石油ファンヒーターの普及と
比例して増えていることを考えると、タバコばかり避けていればいいと言うものではないだろう。
225がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 17:34:40 ID:6EV69SXk
スキルス性胃癌や大腸癌はだめだってさ。
家族に早くして胃癌や大腸癌で亡くなった
場合には、遺伝性が殆んどだと思う。親戚
でも癌になり易い血統はある。
226がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 18:27:32 ID:POd48kjK
227がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 02:03:35 ID:2j1Z79w+
>>223
魚介類は本来体に良いはずだが
最近の海の汚染で肉より体に悪い可能性も・・
228がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 10:46:46 ID:/NqA7fcu
>>220
食べ合わせと大食いに注意すれば、安全かも知れない。食べ合わせとは鶏肉には2級アミンが含まれているが、硝
酸を多く含む野菜やパンとは別に食べれば問題はあまりないと思う。一緒に食べると体内で発癌物質であるニトロ
ソアミンが合成されてしまい、大腸をやられてしまう。卵も温めれば雛になるものだから、本質的には肉と同じだ
し、2級アミンが含まれている。なので卵サンドウィッチなんて良くないんだ。あとさんまに大根おろし、たらこ
スパゲティーとか危ないものを食べている人が多い。化学的に無知なんだよね。

>>227
最近の海はダイオキシンに汚染されているから、魚介類には注意が必要だよ。特に大きい魚にはダイオキシンが多
く含まれている。また魚の内蔵には特に多くのダイオキシンが含まれている。あんこうの肝には大量のダイオキシ
ンが含まれている。まぐろは大きい魚だから鮨が好きな人は要注意。特にトロに多く含まれているそうだ。魚では
ないが、クジラを食べるなんてことは自殺行為だね。

水産庁のダイオキシン濃度表のホームページがあったが、今は詳しい調査結果は削除されている。 
229がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 13:42:16 ID:rRwlCBin
228は、普段、どんな食事をしているの?
230228:2009/06/30(火) 16:09:29 ID:cZY/Bs78
>>229
大体ビーガン(完全動物性食品拒否論者)だね。今はオボベジタリアンであり、1日
卵白だけを20個は食べている。
231がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 17:44:49 ID:tBTzGT3N
うわあ
悲惨だな、そりゃ・・・
232がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 22:11:21 ID:c4iwtX28
>>230
極端だな
233がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 02:33:20 ID:HYOtN55u
>>228
いっしょに食べなければ大丈夫というのは間違いだと思う。
唾液に亜硝酸塩が含まれるから。
234がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 16:09:37 ID:q9ZDk+i9
何の事でしょう
235がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 15:58:21 ID:bNxNxTOV
「肉食健康ダイエット」 って本がでたね。
著者は「肉食ダイエット」の荒木裕氏。

「ご飯は半分にして肉でやせる」ってあるけど、
本当に言いたいことは、「炭水化物とるな!(野菜の摂取も否定的)」
そして、糖質というものが人体に与える悪影響を、簡単に理解出来る様に易しく説明されている。

この本を読めば、体重減少どころか生活習慣病とも永遠におさらばできる!ぜひ買って読むべし!

あと、主食抜くと食費が...。って意見があるけど、それは現時点で考えれば確かかもしれないけど、
将来、病気になって必要となる医療費や、さまざまな不利益を考えると、先行投資として考えれば、
かえって安いものだと思うよ。
236がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 20:36:55 ID:s/lWhs/h
「読むべし!」ってあんさん、それじゃ〜宣伝でしょ?ありがとう教の連中でも、そんな宣伝しとらんよ。どしたん?
237がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 11:51:56 ID:/uvxnqg0
本が売れなくって必死なんだろ
肉食なんか、癌になる最大の原因
238がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 12:21:29 ID:FBgy8cfR
↓なんちゃらサプリメントカフェのコピペ
239がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 12:47:04 ID:oNw7Zcmi
【肉】 菜食主義は"ガンにならない"ってホント !?  2009.07.01
http://www.rda.co.jp/topics/topics4275.html

>肉を食べない菜食主義者は、肉の食べる人より、一般にガンのリスクが低いことが、
>大規模研究によってわかりました。
>しかし、すべてのガンでリスクが低下するわけではないようです。

>菜食主義の人は、特に、胃ガン、血液とリンパのガン(特に非ホジキンリンパ腫と多発性骨髄腫)、
>膀胱ガンが非常に少ないことがわかりました。

>菜食主義のガン予防効果は、大腸ガンや子宮頚ガンには及びませんでした。

>さらに、子宮頸ガンの発症リスクは、
>魚を食べる人々と菜食主義者は、肉を食べる人々の 2倍に増加しました。


【タバコ】 喫煙者の野菜・果物摂取、結腸がん発症リスク高める  2009.04.16
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2592824/4034969

>野菜や果物を豊富に摂取すると、病気になるリスクが低減されると言われているが、
>「喫煙者」では逆効果になる可能性があることが調査で明らかになった。

>野菜および果物の1日あたりの摂取量が600グラム以上の人が結腸がんを発症する確率は、
> 220グラム以下の人に比べて20-25%低いことがわかった。

>ところが喫煙者に限っていうと、野菜と果物の摂取が、結腸がんのリスクを高める傾向にあることがわかった。

240がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 14:25:10 ID:8Qs5JKAF
>>239
なーんかこういう自分に都合のいいトコだけを詳細に抜粋して、
不都合な部分の詳細は絶対に持ち合いに出さないやり口というか、印象操作?ってどうなんだろ。
情報として提供するなら、ちゃんと書いてあること公平に書いたら?

↓他スレで抜粋されてた、同サイトに記載されている内容

>菜食で
>・胃ガンの発症リスク 64パーセント低下
>・血液とリンパのガンの発症リスク半減
>・膀胱ガン、リスクが 53パーセント低下
>・卵巣ガン 31パーセント低下
241がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 02:13:22 ID:7uX24mJf
カップ麺の食べすぎは危険ですか?
毎日食べてます
242がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 02:26:10 ID:MaLogwj/
癌にならないとしても健康に悪そうだ
243がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 07:54:32 ID:/sCTDWgX
結局こういうことを考え出すとキリがないっていう結論に
いつも達してしまう
244地球が天国になる話2:2009/07/12(日) 09:52:39 ID:1qC2xhsf
それと また親の方も劣等感を与えているとは思ってないんです。両方が気づいてないから、実は人は苦しむんです。
そのことに気づくと、「あーぁ なんだ、そういうことか」ということがわかります。面白いんですけど、この問題は分かると大体の謎が解けちゃうんです。
だから、別にそんなにいろいろ解決しようとしなくて大丈夫なんです。わかればいいんです。
本当はこの話を聞くと、魂がわかります。
ものすごい簡単な話です。ばかばかしいほど簡単な話です。
では今から、どういう形で人は劣等感を持つかということを話します。
まず、魂はおやを選んで生まれてきます。
それで、例えばおとなしい子は、おとなしい遺伝子のところを選んではいります。それから、よくキレちゃう子というのは、キレやすいような遺伝子を選んできます。
そこで どんな修行をするんですかというと、実は親というのも非常に未熟な魂なんです。その未熟な魂で実は子供を育てるんですけど、子どもは親が未熟だということがわからないんです。
親が未熟だということがわからないと、実は親は子供にとって 絶対 だから、子供の方は自分が未熟なんじゃないかと思ってしまうんです。
245@岩手:2009/07/12(日) 14:33:26 ID:KBVudZmF
自分の場合、あまり参考にならないかもしれませんが
自分はとにかくコーヒーが大好きで常に小便がコーヒー臭い
と言われてました
とにかく頭がシャキッ!とならないと全然勉強も仕事もままならず
力も出ないので完全なカフェイン中毒だったのでしょう
濃さも半端なく、ドロドロのコールタール状になったのを胃に流し込んでました
その結果、胃潰瘍→胃癌→全摘です

脳味噌がパキパキで脇の下からダラダラ汗が流れるくらい交感神経が
刺激された状態が慢性化する感じでした
今は肝転移で半分以上が癌細胞に侵されてる状態ですが
コーヒーは医者に内緒で飲んでます
胃が無くなったので昔みたいに濃いコーヒーは飲めません(下痢になる)が
コーヒー全然飲めないのなら、マジすぐ今死んでもいいですよ
246がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 16:29:00 ID:Y07/Y4cX
依存や執着がこの世の全ての不幸を作り出しているんです。
247がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 17:50:46 ID:MaLogwj/
コーヒーはミルクを入れると胃に膜を貼ってくれて
胃に優しい
248がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 20:01:36 ID:vYb+QV77
情弱乙。
牛乳の膜の正体は脂質。動物性の脂。
胃壁や腸壁の粘膜にへばりつき、胃酸が多量に出てもへばりついた脂質が刺激を遮断するから
胃の刺激が感じなくなるだけ。
牛乳の脂肪は飽和脂肪酸が多量に含まれ動脈硬化、高脂血症のもととなる。、また脂肪の量の多さが乳ガン、大腸ガンなどのもととなる。
乳製品を多く取っている国に乳癌や大腸癌がものすごく多い。
249がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 21:33:22 ID:MaLogwj/
俺はいつも植物性のコーヒーミルク入れるんだが・・
250がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 21:49:38 ID:Psg4nbKo
植物性のミルクなんてあるの?
251がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 22:35:40 ID:MaLogwj/
最近はほとんどそうだよ
植物性だからって体に悪くないかどうかわからないけど・・
252がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 23:07:55 ID:J5PXSxYB
植物油から出来てるポーションだろ。
どっちにしろ体にはあまり良くない。
253がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 11:24:58 ID:zm8s2lN+
コーヒーフレッシュのことが、
安部司著『食品の裏側 みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社)に
出ている。
〈「コーヒーフレッシュ」は、牛乳(ミルク)や生クリームから
つくられてはいません。

植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、
ミルク風に仕立てたもの−−それがあの小容器の
「コーヒーフレッシュ」の正体なのです。

植物油を使うことで、牛乳や生クリームを使用するよりも
はるかに安くできる。

だから「使い放題」にできるのです。〉
『食品の裏側』(コーヒーフレッシュの正体とは!?)より。

〈普通の状態では水と油は混ざりません。
そこで添加物の登場です。

 まずは「乳化剤」を使用します。
乳化剤というのは、界面活性剤のこと。
これを入れると、あっという間に油と水が混ざって、
ミルクらしく乳化します。

 しかしこれではミルクらしいとろみがない。
だから「増粘多糖類」でとろりとさせます。
乳化剤も増粘多糖類も「一括表示」ですから、
何種類使われているかわかりません。

 仕上げは「カラメル色素」。
ごく薄く茶色に着色することで
いかにもクリームらしい色合いになります。
日持ちさせるために「pH調整剤」も入れます。
クリームの香りの「香料」も入れます。〉
『食品の裏側』(水と油と「白い粉」でコーヒーフレッシュができる)より。

別の某病気板では目の敵にされてるよ。
254がんと闘う名無しさん:2009/07/14(火) 03:01:01 ID:iCfCp496
なんの病気になるん?
255がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 22:24:49 ID:4RqZQHeO
ここも向こうも気色悪い人達ねえ おかしいなあ
 
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■●■●■DQNネームの悲しい人生■●■●■ [生活全般]
256がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 07:20:46 ID:YWHJnvn0
457 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/07/29(水) 07:06:11 ID:DNgQGYRqO
川村カオリ

2004年、乳癌が発覚。

2008-06-09 01:19:28
原田芳雄さん宅で焼き肉しとったと。
テーマ:ブログ
昨日の写真はメンツがメンツだけに写真も撮れず、
じっさいケムリが凄くて写真どころではありませんでしたが・・・。
日曜日、焼き肉感謝祭の連絡網が急に回ってきたので行く事になりました。
焼き肉屋さんと変わらない素晴らしいお肉の提供ありがとうございました。

2008年10月1日、ブログでがんの再発を発表。

2009年7月28日午前11時01分、乳ガンのため都内病院にて死去した。享年38。
合掌


458 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 08:09:52 ID:SkDgPxGK0
逝ってしまったか。。
自身のブログで「乳癌と牛乳」を読んでいることを記事にしていたので、注目していた。
でもその後の記事には「乳製品」が、度々登場していたから残念に思っていたよ。
きっと医者など周りの人間から、批判的なことを言われてどうでもよくなっちゃったんだろうなと思う。
たられば言っても仕方ないけどな。

257がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 19:10:25 ID:Uu+kXdKA
最近出た厚生労働省の乳癌罹患データ
20年前に比べ30〜40歳台が異常に増えている
睡眠不足が多くなって解毒作用DNA修復能力が低下したせいかな
258がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 00:48:19 ID:6bVxDBO5
検診を受ける人が増えたという要因もあるんじゃないかな。
3人に1人は誤診されるらしいから。
良性の腫瘍なのにオッパイ切られちゃう。
259がんと闘う名無しさん:2009/08/06(木) 05:38:31 ID:h/adRxB2
お前とかチンポ切られちゃえばいいやん
260がんと闘う名無しさん:2009/08/07(金) 03:04:23 ID:5GTrBbE+
無農薬玄米と野菜をたくさん
261dl.dehenken.co.jp :2009/08/07(金) 09:22:09 ID:vsFmTNc9
↑宗教
262がんと闘う名無しさん:2009/08/08(土) 13:25:32 ID:LJfqbAHO
全粒穀物が良いこと、砂糖や肉を控えることについては根拠があるようですね
良いこと悪いことを自分で試す方法
たとえば左半分は良いこと右半分は悪いことってテストできないところがつらい
263がんと闘う名無しさん:2009/08/08(土) 15:59:08 ID:ShsNr5b9
マモーみたいに自分のコピーを作りまくれれば、いいのにな。
あ、でも自分と同じ姿の人間が苦しみまくるのも心情的に堪えられそうもないか。
264がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 00:06:05 ID:+75yeOo4
恐怖の食卓という番組で要注意された芸能人の何人かは亡くなられた・・・
大原麗子  飯島愛 etc
265がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 00:57:45 ID:wUpgPc2n
コンビニで「病気にならない生活のすすめ(PHP文庫)」という本がふと気になって買って読んでみた。
それによると「万病一元血の汚れ」つまり血が汚れることが病気の最大の原因らしい。
ガンやアトピーのような一見悪い反応は実は身体から見ればとても大切な浄化作用であり、
薬で無理に抑えつけてはいけないのだそうだ。
具体的には主に東洋医学に基づいてニンジンジュースと断食によって治療するらしい。
266がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 00:58:48 ID:iy+kWxS9
>>264
でも両方癌とは全く関係ないなw
267がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 07:21:58 ID:+75yeOo4
食生活歴が悪ければなんらかの病気におちいる。
根本は同じでしょう。
268がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 09:07:40 ID:C27BEs5F
その人の弱点が真っ先にやられるってことだね。
269がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 15:37:18 ID:v9pbjWWB
何人も遺伝子の力には勝てません
270がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 16:18:45 ID:mjG1348M
【訃報】Jasmine Youさん死去 ビジュアル系ロックバンドド「Versailles(ヴェルサイユ)」のベース奏者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249886295/
271がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 20:20:23 ID:wUpgPc2n
病気にならない生活のすすめ | 書籍 | PHP研究所
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-66673-0

解説

 ガン、脳梗塞、肥満、腰痛、体力低下……あらゆる病気や体調不良の原因は「食べ過ぎ」と「冷え」にある!

 本書では、これまで信じられてきた「医学常識」を覆し、自分の健康を自分で守る方法を解説します。
 たとえば、「朝食はしっかり食べるべき」ではなく、「軽めにするか食べないほうがいい」。
「食べ物の好き嫌いはカラダによくない」ことはなく、「種類をたくさん食べ過ぎても栄養過多になるので偏食でいい」。
「塩分の摂りすぎは早死にする」ことはなく、「塩分はカラダをあたためるために人間に必要不可欠なものなので、積極的に摂ったほうがいい」などなど。

 クスリや病院に頼る前に、人間の自然治癒力を高める食事・生活習慣を身につけることの大切さを、食事療法を中心とした治療法で話題の医師の石原氏と、
 血液をサラサラにする東洋医学の素晴らしさを賞賛し、自身も「断食」を行う渡部氏が語り合った一冊。

 『東洋の智恵は長寿の智恵』を改題。
272がんと闘う名無しさん:2009/08/11(火) 20:16:41 ID:htwFrEP4
小食 + たまに断食 で絶対老けない 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246353504/l50

1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 18:18:24 ID:AuKonTaa
前スレ

小食 + たまに断食 で絶対老けない 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230516886/l50
小食 + たまに断食 で絶対老けない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191155410/
273がんと闘う名無しさん:2009/08/12(水) 20:19:51 ID:ewgf1sOe
カスどもが!
274がんと闘う名無しさん:2009/08/15(土) 08:21:01 ID:bmAL0lHF
年齢調整死亡率を調べると、癌自体は減っているんだよ。癌死亡率が増えているのは高齢化なんだ。
特に女性の癌は減っている。男性は1995年から減少している。喫煙率の減少と分煙の効果が現れ
て来ている。

あとタバコだけ避ければいいのではない。肉や魚を焼いた時に出るベンゾピレンや、石油ストーブの
煤やニトロピレンなどにも発癌性があるそうだ。また意外だが、蚊取り線香や線香の煙りにも発癌性
が疑われ始めている。いずれにせよ、煙りや煤は吸わないにこしたことはない。
275がんと闘う名無しさん:2009/08/15(土) 15:31:37 ID:i7PjQzYQ
>>274
食材の何を焼いても発癌性があるっていうのは避けようがないね

気にし過ぎのストレスも悪いんじゃないかとおも
276がんと闘う名無しさん:2009/08/15(土) 15:43:51 ID:sc9Z39nE
10年ほど前のBBC放送によるドキュメント。今もウイグルを占領して支配している中国。
もともとウイグル人の土地であった砂漠で、NHKの「シルクロード」や、日テレの「西遊記」の現地ロケを許可する。
一方で、当時、そこでは大規模な核実験を連続して行っていた事実。・・・ご存じでしたか?
日本人のシルクロード観光者は「“核爆発期間中”に27万人」、それ以後を含めると、およそ84万人と推定されているそうです。
被爆の恐れがあると知っていたら、誰がわざわざ、シルクロード観光に向かうでしょうか。
あなたは地下核実験中に、現地に行きますか?・・・核実験後に、観光で、その一帯に現地入りしますか?
先週「ノーモアヒバクシャ」なる番組を放送していましたが、まさに核の実験を中国がしている時には、
現地に行く危険を、テロップで広く呼びかける事などはせず、ひたすらシルクロード・ロマンとして扱い、
日本人の旅情を煽ったのではないか、と思いました。
今も、ウイグル・シルクロードの汚染については、ほとんどノータッチなのが日本のテレビ界の現状です。

この番組はその後、フランス、ドイツ、オランダなど欧州諸国をはじめ世界83ヶ国で放送され、
翌年、優れた報道映像作品に送られる「1999年ローリーペック賞」を受賞しました。
ところが、この83もの国々の中に、なぜか我が国は含まれていないのです。
日本のテレビ局は、この受賞作品の放送を黙殺しました。

【ウイグル】中国の核実験 潜入調査その1〜4【シルクロード】
http://www.youtube.com/watch?v=37sFp3pcPHo
http://www.youtube.com/watch?v=IDD_R1leVgw
http://www.youtube.com/watch?v=RikiMyU0yNI
http://www.youtube.com/watch?v=eeJELPIbfbM
277がんと闘う名無しさん:2009/08/15(土) 15:44:01 ID:sc9Z39nE
「シルクロード 核の砂漠を観光した日本人の被災調査」
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/SSP-J5.html


NHK取材班は知っていた 楼蘭付近での中共の核爆発
http://junta21.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/04/post_e343.html


「ウイグルでの中国の核実験」(原爆症を調査したBBC放送ドキュメント)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7772755
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7773913
278がんと闘う名無しさん:2009/08/15(土) 17:50:39 ID:s1lm2RBV
肉や魚の焦げは発癌性物質だけど、炭水化物系の食べ物の焦げには
やっぱり発癌性はなかったってどこかで読んだけど。
279がんと闘う名無しさん:2009/08/15(土) 18:24:40 ID:ltOEZQpj
>>275
蒸したらいいんじゃね?
280がんと闘う名無しさん:2009/08/17(月) 00:25:21 ID:VGtTfRD9
>>280
   ネヨ
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
281がんと闘う名無しさん:2009/08/18(火) 11:01:17 ID:KH5MC9zl
そういえば縄文式土器って素材の水分だけで煮て
美味しくて健康的だそうだ
282がんと闘う名無しさん:2009/08/18(火) 16:47:38 ID:MpK91Sol
>>1
私も食塩無添加野菜ジュースを少量のキャノーラ油と
一緒に飲んでいます。トマトに含まれるリコピンは肺
癌の予防になるのではないかとの研究があり、リコピ
ン油と一緒に吸収されるそうです。以前癌の予防とさ
れたベータカロテンは、反って肺癌を促進させてしま
うことがアメリカの研究で分かりました。

>>249
そうですね。乳卵製品や肉を多く摂るアメリカやカナ
ダに大腸癌が多いですね。牛乳は胃癌を予防しますが、
大腸癌の原因になると言う研究がかなり昔からありまし
た。日本人は牛乳をよく飲むようになってから、大腸癌
が増加していますね。
283がんと闘う名無しさん:2009/08/18(火) 16:59:56 ID:MpK91Sol
私は無農薬のめいらくの豆乳を飲んでいます。
タバコは吸わない。受動喫煙は避ける。居酒屋やパチンコ屋や外食店には
入らない。お酒は蒸留酒を薄めて少量飲む。お酒を毎日少し飲む人の方が
全く飲まない人よりも癌が少ないことが分かっています。お酒はビールは
大腸癌の原因ですから、飲まないこと。日本酒は上撰の純米酒にする。コ
ーヒーやココアやチョコレートなど、アクリルアミドを含む食品は摂らな
い。特にポテトチップスは絶対に食べない。ほうじ茶や麦茶も飲まない。

私は無農薬の緑茶の焼酎割りを飲んでいます。
284がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 16:58:46 ID:m31PUk65
キャンドルの炎が「がんのリスク」を高める!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4353.html
>キャンドルを灯したディナーはロマンチックですが、健康には有害かもしれません。

>パラフィンのロウソクの出す蒸気には、肺がんと喘息にリンクされた有害な物質が含まれていると、
>研究者は警告しています。
285がんと闘う名無しさん:2009/08/22(土) 15:55:26 ID:CNmZs3RO
貧乏人のFXは止めましょう
 
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ZAR】南アフリカランドPart126【スワップ派】 [市況2]
286がんと闘う名無しさん:2009/08/22(土) 16:08:00 ID:4kQl1wMd
なんで?
俺FXで5000万稼いだけど
287がんと闘う名無しさん:2009/08/25(火) 01:17:22 ID:unZ1t2oK
>>283
一人暮らしの予感
288がんと闘う名無しさん:2009/08/25(火) 01:20:00 ID:unZ1t2oK
>>283
早く寝てメラトニン分泌させる
夜寝ないで昼間寝てる人は3倍の確率でがんになってる
289がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 04:41:58 ID:BfupqfH2
あなたはもう癌になってるんじゃあないのか?ふだんの病院なんて信用できないんだぞ!
290がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 20:02:12 ID:ye2rQkWS
>>283
>ココアやチョコレート
>ほうじ茶や麦茶
これってダメなの?
チョコってがん予防になると以前きいたことあるし
お茶も飲みすぎなければいいんじゃ?
このへんは普段からよく摂取してるから心配

癌が一番危険なのは肉類だよね
肉類は一切取らなくても健康で生きていける。
291がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 20:21:32 ID:kAIVqu4f
1日1杯のビール、がんになるリスク高める可能性=研究 (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_research2__20090826_4/story/24reutersJAPAN111523/

 [ニューヨーク 24日 ロイター] ビールなどのアルコールを定期的に摂取する男性は、複数のがんになるリスクが高くなる可能性があるという。
カナダ・マギル大学の研究チームが発表した。

 同研究チームは、約3600人の35歳から70歳までのカナダ人男性を対象に調査を実施。
少なくとも1日に1杯のアルコールを飲む人は、時々、あるいは全くアルコールを飲まない人に比べて、複数のがんになるリスクが高いことが分かった。

 発症リスクが増大するのは、食道や胃、大腸、脾臓(ひぞう)、肝臓、前立腺などのがんだという。

[ 2009年8月24日18時28分 ]
292がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 20:23:53 ID:ye2rQkWS
>>291
うわ・・やっぱり
お酒は少量なら身体にいい
なんて都合のいい言い訳臭かったもんなー
科学的根拠はなかったんだね
一滴も飲まないのやはり正解か
293がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 22:21:08 ID:aNn5YXDf
[ガン患者の6割くらいはなるべくしてガンになる]って読んだことある
患者の多くは便秘症で便秘にならないような食生活と軽い運動が大切みたい
野菜たっぷりで肉より良質な魚(野菜や魚は季節のものを取り入れる) パンや麺より米
甘いもの油ものお酒は控えめ
朝昼夕ご飯(あまり遅い時間の食事はよくない摂るなら軽めに)
毎日30分以上軽く汗をかく程度の運動
て感じの内容だった
ストイックになりすぎず、普段の食事を↑みたいな感じにして、特別な日(休日や記念日)に食べたいものを食べてみるのがいいかもってさ
294がんと闘う名無しさん:2009/08/27(木) 14:36:13 ID:7tdpfWlz
>>292
一日一杯と週1は違う
295がんと闘う名無しさん:2009/08/27(木) 18:23:38 ID:9GGqe2L+
タバコ・酒
肉類・脂肪分の多い食事
過酸化脂質の増加
熱すぎる飲み物
ストレス・疲労
過度の日光・紫外線
ホコリの多い環境
296がんと闘う名無しさん:2009/08/27(木) 18:37:34 ID:Dipl6G/x
石油ストーブ、車の排ガス
電磁波 : PC、携帯電話、電子レンジなど
297がんと闘う名無しさん:2009/08/28(金) 04:33:34 ID:MieLscyY
幼少期の受動喫煙で、すい臓ガンのリスクが大きく増加!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4352.html

>母親の喫煙は、子どもの成人後のすい臓ガンの発症リスクをかなり増加させることがわかりました。

>喫煙は、すい臓がんの確実なリスク要因ですが、
>新しい研究は、幼少期の受動喫煙も、すい臓がんのリスク要因であると示しています。

>米国のハーバード大学医学部、現在は英インペリアルカレッジ・ロンドンのドミニク・ミショー氏らが、
>Cancer Epidemiology Biomarkers & Prevention誌8月号に発表しました。

>「母親の喫煙と子どものすい臓がんとの明らかな関連は、
>子宮内か幼少期に、タバコの煙が存在する環境で過ごすことが、
>すい臓がんの発症に関連していることを示しています」とこの研究者は述べています。
298がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 03:39:26 ID:fIxR03zi
少食になる
これが一番のガン予防
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:20:34 ID:vt0iLb+5
真っ白な食べ物は身体に良くない、って時々聞いたりするよね。
白砂糖や牛乳、精白米など。

精白米は、お米の本来の栄養素を相当分損なうから、という意味だと思うけど。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:45:51 ID:LPxwqYSY
ビチグソぶりぶりいんプー
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:42 ID:iqn5mr2c
>>299
漢方の偉い先生が言ってた
白と黒の同じ食物がある場合は黒いほうを食えって

黒ゴマとか玄米とか黒砂糖とか・・・

生成したものは体に悪い

塩も・・

麻薬だって昔の人は平気でクチャクチャ食ってたそうじゃないかw
302がんと闘う名無しさん:2009/08/30(日) 21:35:13 ID:vLpwzrWw
>麻薬だって昔の人は平気でクチャクチャ食ってたそうじゃないかw

このトンデモ電波な一行ですべて台無しにしている。
303がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 17:18:34 ID:LRvs+SKC
単発質問ですまん
現在民間療法で生き長らえてる状態なのだがコーヒーってやっぱ肝臓に負担かかる?


88 名前:54[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 16:05:10 ID:4jVTflQw
昨日、今日と体調がすぐれない日が続き、寝込んでます
正直パソコンに向かうのも辛いですが皆さんの参考になればと思い、頑張ります

ちょっと思いついたのですが前述のようにタキソール(パクリタキセル)がいくら自分
に合わなかったとしても、あまりにもその癌細胞の増殖率が半端じゃない事に不可思議さを感じ
自分なりに思いつく事を述べてみたいと思います

 @太陽光線に当たり過ぎた
何らかの本に書いてた記憶があるのですが太陽の光に当たりすぎると肝臓に負担がかかる
という記述があり、つい今まで忘れてた
肝臓に悪いのは解毒作用を問われる食品や薬品というイメージが強すぎて、つい忘れてた

 A運動し過ぎた
自分は肉体労働に従事してた為か胃癌手術からタキソール点注までのグダグダ状態を
本当に情けなく思いで過ごしたがタキソールに替えてからは比較にならないほど楽になり
(とはいってもウォーキング1時間、クルマの連続運転1.5時間が限界でしたが)
つい、昔のムキムキだった肉体を取り戻すべく自宅で過激な運動をした
早くスムーズに社会復帰できるように体を作らなければ・・・とストレスをかけた

 B暴飲暴食の悪い癖が戻ってしまった
タキソールに替えてから特別薬を飲まなくても吐き気が無く、食欲も旺盛になり腸の消化管活動も
その頃から順応してきて、あれほど詰まる感じだったのに今じゃ両親より食べるスピードが速くなった
それを全て「良い兆候」として錯覚、誤解した
そして以前から大好きだったコーヒーを飲むようになった(健康関係の本にコーヒーは肝臓に良い
と書いてるが、肝機能を高める作用においてはそうだが、肝転移した癌細胞に対してはどうだろうか)

ノド元過ぎて熱さ忘れる・・・昔の人は本当にいい例え話を作ったなぁと思うし、今の自分には
身にしみて反省し理解すべき事であります
自分が癌になってしまった理由を真剣に問い詰め、改善対策をしたか?
という自分自身への健康管理の認識の甘さを痛感する日々でもあります
304がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 22:23:26 ID:/uCBnR0J
9.11テロ 水爆が使われた確たる証拠 癌患者急増中
http://www.youtube.com/watch?v=jevwRpXOeyQ
305がんと闘う名無しさん:2009/09/03(木) 14:48:25 ID:C3HfzIpH
食品それぞれを個々に検証したら、体に悪いものはたくさんあるのかもしれない。
コーヒーしかり、納豆しかり。
お○いっ○りテレビ信者みたいなことでなく、好き嫌いなくなんでも食べるのが一番じゃないのか?

その中で、緑黄色野菜をしっかり取るとか、塩分や辛い物を控え、焦げたものを食べないとかがいいと思う。
306がんと闘う名無しさん:2009/09/05(土) 20:32:18 ID:vQV82HSq
執刀4000例ベテラン「消化器外科医」が提言
がんを防ぐ食事療法「8カ条」 済陽高穂
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/090910.htm
307がんと闘う名無しさん:2009/09/06(日) 20:21:32 ID:IcUmVN63
>1
ちょっと、頭がおかしい人なのですか?
308がんと闘う名無しさん:2009/09/07(月) 07:55:08 ID:MZbEPJgx
sage
309がんと闘う名無しさん:2009/09/07(月) 10:01:19 ID:BKbGqVQU
長寿国とビタミンB17
http://www1.ocn.ne.jp/~hana-ran/B17-4.htm
フンザ王国に、初めて乗りこんだ医学チームの調査団長は、イギリスの内科・外科医ロパート・マッカリソン博士であった。

フンザ人に癌は発見されなかった。
この国には、豊富な杏があり、これを日干しにして、日常多食している。

調査団員の一人が、新鮮な杏や桃をすすめられて、実を食べた後、固いタネを捨てた。
この光景を見た現地案内人たちは、いっせいに驚き、「信じられぬ」という顔つきだった。
タネの中身は、フンザ人にとって、果実の中で一番のごちそうとされている。
310がんと闘う名無しさん:2009/09/08(火) 15:33:43 ID:+eNrsUWV
ウイルスが前立腺がんの原因!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4388.html

>動物のガンを引き起こすウイルスが、初めて、人間の前立腺がん細胞で発見されました。
>この研究者が調べた人間の前立腺がん細胞の 27パーセントで、このウイルスの存在が確認されました。
>特に高悪性度の腫瘍と関連しており、ガンではない前立腺細胞では 6パーセントに見られただけでした。

>前立腺がんのウイルス性の原因を特定する可能性を示す大きな含意のある研究結果です。
>今後の研究で、このウイルスが人間の前立腺がんの原因であることが証明されるなら、
>がん治療するための診断テスト、ワクチン、新たな治療法療法の開発につながるでしょう。

>米国のウタ大学の病理学の准教授のイラ・シン(Ila Singh)氏らが、
>Proceedings of the National Academy of Sciences 誌電子版に今週、発表されます。

9/8/2009
311がんと闘う名無しさん:2009/09/08(火) 18:38:30 ID:M8JQsyyv
あげ
312がんと闘う名無しさん:2009/09/08(火) 23:39:34 ID:M8JQsyyv
>>309はアーモンドでもOK?
313がんと闘う名無しさん:2009/09/08(火) 23:54:18 ID:Q2Ef5OVg
ビタミンB17が重要なんでしょ。
普通のアーモンドにビタミンB17は入ってないよ。
314がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 00:01:08 ID:wSipCWIW
アーモンドには、2種類あって、
スイート種のアーモンドには、ビタミンB17は含まれていないと言われている。
ビター種のアーモンドには含まれているのだが、
日本への輸入は禁止されているはずなので、日本ではまずビター種は食べれないはず。
315がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 00:03:40 ID:wSipCWIW
ちなみに、エドガー・ケイシーのリーディングで、
アーモンドを一日数粒食べなさい、と言ったときのアーモンドは、ビター種です。
316がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 01:37:46 ID:HUdpBxdY
なら、杏でいいじゃん。
日本は杏の大産地だし
杏なんかキロ数百円で買えるよ。
317がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 01:46:47 ID:Y+8U9qM6
>>315
あーそうなんだ・・

がっかり
318がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 02:31:24 ID:wsxb7ik/
>>317
そうがっかりしないで。
ケイシーが言ってたのがビタミンB17のことかどうかは、誰にもわからない。
ガン治療に効果があるのは、
アーモンドに含まれるビタミンB17以外の物質である可能性だってまだあるよ。
319がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 04:42:59 ID:Dnf3zpLw
そもそも”ビタミンB17”なんか無いわけで・・・。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail678.html

青酸カリを素人判断で服用するなんて危険すぎるから気をつけてね。
業者の謳い文句がいかに無責任かがよく分かる1例だと個人的には思う。
自分で飲んで中毒になるならまだしも他人に勧めちゃいけないモノの一つだと思うなり。
320がんと闘う名無しさん:2009/09/12(土) 16:00:14 ID:nX5LE/1H
321がんと闘う名無しさん:2009/09/12(土) 17:54:48 ID:9jWrz+DT
>>284
汚れた空気は吸わないのが賢明ですね。しかし目には見えなくても
危険なものもあります。最近石油ストーブと開放式石油ファンヒー
ターが危険視され始めてきています。これは完全燃焼していても、
石油に含まれるニトロピレンと言う発癌物質が部屋中に出てきてし
まうからだそうです。
322がんと闘う名無しさん:2009/09/14(月) 02:41:50 ID:DN0qceQQ
大量にワインを飲む人は癌にならない
323がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 00:41:20 ID:0xja6z7e
【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 発がん物質の恐れ、9月17日から★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253108185/
324がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 07:31:32 ID:m5MqgjXr
>>323
花王は16日、特定保健用食品「エコナ」シリーズ全商品について、
17日に出荷を停止し、販売を自粛すると発表した。

対象は、食用油やマヨネーズ、ドレッシングオイルなどシリーズ46商品と、
同商品を使ったドッグフード13商品を合わせた計59商品。

商品に「グリシドール脂肪酸エステル」が多く含まれ、
発がん性のある「グリシドール」という物質に分解される可能性があるため。

同社では、「安全性に問題はない」としているが、
グリシドールに分解されるメカニズムや可能性がよく分かっておらず、
欧州を中心にグリシドール脂肪酸エステルの安全性を懸念する声が高まっていることから、
販売を見合わせることにした。

グリシドール脂肪酸エステルが多く含まれる理由については、
「製造する際の脱臭工程が原因」としており、
11月中には一般的な商品と同程度の量に抑える技術を確立し、
来年2月をめどに販売を再開したい考え。

エコナは花王の主力商品のひとつで、年間売り上げは約200億円。

産経msnニュース 2009.9.16 16:55
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090916/biz0909161656009-n1.htm
▽花王が出荷停止する食用油「エコナクッキングオイル」(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090916/biz0909161656009-p1.jpg
▽花王の「エコナマヨネーズ」(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090916/biz0909161656009-p2.jpg
325がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 11:32:52 ID:Qz1fcV5+
>>322
紅茶もだね。イタリア人が癌の確率が低いのはそのおかげだっけ!?
326がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 13:17:24 ID:hWumBp5v
イタリア人の性格や風土もおおいに関係あると思うがw
327がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 13:19:24 ID:hWumBp5v
砂漠でドイツ軍にイタリアの緊急要請で

水が足りない!っていうから
かけつけると

イタリア軍は茹でたスパゲティのお湯を捨ててた
という小話があるしw
328がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 20:28:16 ID:v14PIsUZ
335 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 19:18:40 ID:7vHPvUm90

花王のエコナどころか化粧品のナノ物質が心配だという話題が

【化学】美しい肌を化粧品で再現、花王が新しい化粧品用粉体を開発

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1153521402/

ナノテク物質の危険性

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nanotech/index.htm

ナノ粒子吸引で中国印刷工場の女子工員7人が肺疾患 2人は死亡 中国チームの研究.09.8.29
吸引ナノチューブが肺周辺組織に移行 アスベスト類似の健康影響の疑いが強まる,09.4.1
ナノ物質はサイズ自体よりも働きが問題 緊急行動が必要―英国王立環境汚染委員会,08.11.12
英国消費者保護団体 日焼け止めクリームなどナノ化粧品に警告,08.11.8
ナノチューブにアスベスト同様の健康リスク 新研究で欧米が大騒ぎ,08.5.21
米国諸団体 ナノシルバー利用消費者製品の農薬としての規制を要請,08.5.8
カーボンナノチューブの腹腔注射でマウスが中皮腫 第二のアスベスト渦の恐れ,08.3.9
世界終末時計、人類滅亡まであと5分 核・気候変動・バイテク・ナノテクの脅威で2分進む,07.1.18

329がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 11:41:54 ID:fL2CWM26
>>325 トマト、オリーブオイル、にんにく、抗酸化力が高い食品を大量に食べている。おおらかな性格がストレスを少なくしてるのもあるかも
330がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 17:09:25 ID:2E5nWBej
ニトピレンの影響結構受けてるかもw
331がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 17:11:33 ID:2E5nWBej
ふきのとう、蕨には発がん物質が含まれてるのでほどほどにしたほうがいいらしい
332がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 21:18:45 ID:6v/pibru
ワイン、買って来たぞ。10本。投資額は、言えないけれどね。これでガンにならないんでしょう??
333がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 21:36:06 ID:X7n6koff
は?なるよ、馬鹿。
関係してるかもしれないってだけの話。
しかも、歴史的習慣として根付いてる国の習慣を
全く関係ない国の人間が、いきなり今日からはじめたところで
全くの意味なし。
334がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 21:39:36 ID:6+UBsh7K
すぐ感化されるスイーツは考えが極端だからなあ
335がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 21:40:49 ID:6+UBsh7K
すぐ感化されるスイーツは考えが極端だからなあ
336がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 22:35:35 ID:JUX2h3zb
アスピリンが遺伝性の大腸がんを予防
http://www.rda.co.jp/topics/topics4412.html

>遺伝的にリスクの高い人々で、アスピリンを服用する習慣が
>大腸がんを予防するようだという研究報告がありました。

>特定の遺伝性大腸がんの遺伝子を持つ人々を対象に行われましたが、
>この結果は、幅広い人々に重要な意味を持つかもしれません。
337がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 09:50:16 ID:bS8KHg3M
朝起きたら、こんぶ水を飲む。便秘にもいい。
めかぶ、キノコ類、トマト、にんにく、たまねぎは
冷蔵庫常備で、毎日のように食べる。
チーズや牛乳などの乳製品はほぼとらない。
肉は抗生物質や遺伝子組み換えのえさを与えていないものを週1〜2回だけ。
338がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 15:02:32 ID:tmPQPwxQ
あー、ものすごい偏食家だけど
ねぎ、トマト、にんにく、めかぶはローテーションで毎日のように食べてるわ。
たまたま好きなつけあわせなだけだけど。
かなり不摂生だけどこれで平気かな?
339がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 17:58:43 ID:CFnP37H9
>>332
その前にアルコール依存症になるでしょう。
340がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:06:11 ID:CFnP37H9
>>1
不安神経症でしょう。心寮内科で
カウンセリングを
どうぞ。
341がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:52:56 ID:ik84tSsj
アフラトキシンとプロピルアルコールを取らなければガンにはならないよ
プロピル、プレピル〜とか書かれてる一切の製品を絶つといい
これらは70年代から急増した他の病気にも当てはまる
342がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 19:06:06 ID:gwVHZE9R
>>341
自動車と飛行機を乗らなければガンにはならないよ
トヨタ、ボーイング〜とか書かれてる一切の製品を絶つといい
これらは70年代から急増した他の病気にも当てはまる

という文章と同じぐらい、疫学的には信頼性の低い説だな。
交絡要因の検証が欠落した説なんぞ、全く意味がない。
343がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 22:37:30 ID:NPEMTZUs
歯磨き習慣は、がんも予防 !!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4423.html

>毎食後に歯を磨く習慣は、がんの予防にも役立つようです。

>1日に2回以上歯を磨く人々は、頭頸部がんや食道がんの発症リスクが約3割低いことがわかりました。
>さらに、歯を全く磨かない人々は、なんと発症リスクが約2〜3倍も高くなると言います。

>「口内やのどには発がん物質とされるアセトアルデヒドを作る細菌が存在しています。
>歯磨きで細菌や発がん物質が洗い流されるので、少なくとも朝と夜に歯を磨けば、
>がん予防に役立つでしょう」と 松尾恵太郎氏は話しています。

9/28/2009
344がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 05:55:50 ID:Fra3+0M2
歯磨き2〜3回って
昼歯磨きの記事広告だろ
歯磨き粉の会社当りが広告料払って
記事風の広告にしてるんだよ

だから薬事法違反の疑いもある
345がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 14:53:31 ID:/EFfggJv
でもまあ毎食後に歯磨きするのは悪い事ではなさそうだが
346がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 17:01:37 ID:j/h20IJV
>>344
疑りすぎ。
本当は、歯磨き粉なんか使うより
何にもつけないか、少量の塩を使った方が
歯の健康にはいいって言うしな。
歯磨きを1日3回程度する事は悪いことじゃないでしょ。
347がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 23:04:50 ID:PeO/+Edt
まあ歯磨きはしといた方がいい
毎食後と起きた時はしとけ
348がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 10:27:13 ID:PTKEgdUC
日光浴とビタミンDの関係を書いたHPをよく見ますけど、どんな感じなんでしょうか?

適度な日光浴は、体に良いし、精神衛生上も良さそうですね。

349がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 11:45:23 ID:SCPE/7em
中年太り、18歳以降の体重増が「健康な老後」を脅かす!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4428.html

中年太りの女性は、健康な老後を楽しむ可能性が約 8割も低下するという研究結果が報告されました。
18歳から中年まで体重が増加した女性も「健康な老後」を送る可能性がかなり低下します。

太りすぎか肥満の中年女性は、将来、ガンや冠状動脈心臓病などの慢性病や身体機能の制限や
記憶障害などによる生活の質の低下にかなり苦しむリスクが増加するようです。

体格指数(BMI)が 25以上の太りすぎか肥満の女性は、BMIが 18.5-22.9 の正常体重の女性と比べて、
良好な健康状態で70歳代を過ごす可能性が 79パーセント低下します。

その上、18歳の時から中年までの体重の増加が 1キロ増えるごとに、
健康な老後を送る可能性が 5パーセント減少することが分かりました。

望ましいのは、正常体重(BMIが18.5-22.9 )をずっと維持し続けることだと言います。

350がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 03:04:46 ID:d909U9yd
>>347
はぁ?
351がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 05:06:25 ID:pt88Lqel
医療大麻))で検索してください

日本も医療大麻解禁まで秒読み段階です

全ての苦しみから解放されます    本当です

よく調べてから先生に相談してください
352がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 14:36:11 ID:atpM+5Bb
>>351

厚労省のどのページをみても、そんなもの審議している欠片すら
ないのだが?

どっかのヤク中のつくった妄想ホームページでも信じ込んでないか?w
353がんと闘う名無しさん:2009/10/03(土) 02:01:16 ID:Xx+Bpc6p
ハゲが!
354がんと闘う名無しさん:2009/10/07(水) 19:30:36 ID:PH0rN0fK
マクドナルドはやめたほうがいい。
355がんと闘う名無しさん:2009/10/07(水) 22:40:42 ID:DfxP0rX6
www
356がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 02:04:42 ID:w/BsjxZ7
家のじいさんなんて14からタバコ吸い続けてるのに癌にならねえ
357がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 08:49:53 ID:RivNDrW4
糖質制限食始めました。(マクロビやめました。)
http://plaza.rakuten.co.jp/clematis1010/diary/200807300000/

>乳がんの後、1年ぐらい、マクロビオティック的食事を続けてました。
>でも血清蛋白は下がるし、貧血になるし、
>だいいち、あの理屈がどう〜〜もしっくりこなくて。

>なんであかんのか、ということが自分で納得できないと、
>普通でない食事は続けられないですね。
>本もたくさん買って、かなりの努力をしましたが、やめました。
>私には合わないです。

>で、なんとなく過ごしていたところ、弟がTARZANというスポーツ雑誌で
>こういうのを見つけてきて、母を誘って始めました。

  ↓

>糖尿病になったらしよっかな〜、ぐらい、ひとごとに考えてました。

>しか〜〜し、教祖サマ釜池先生を囲む食事会に誘われて行ったら、
>長年がんの研究をされている別の先生から、
>『がん細胞は正常細胞に比べて格段に糖を必要とする』というお話を聞いて、
>一気に、ひとごとではなくなってしまいました。

>で、再発予防を目的として1週間前から始めています。
358がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 05:55:24 ID:8PAamtZF
何を食おうがDNAには逆らえないよ。無駄無駄。
359がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 00:02:21 ID:KX3ehQXI
http://fruitarian.exblog.jp/12125934/
>ガンのような難病は、本人がよほど心を入れ替えて食事療法や先祖供養でもしない限り、
>まず治ることは無いのである。
>大病になってから慌てるのではなく、日頃から食の摂生と、先祖を祀ることが重要なのであるが、
>凡人は尻に火がついてからでないと本気で行動を起こさないのである。
360がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 00:26:44 ID:B9b0spP2
石原結實先生の本は参考になる。
361がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 05:15:09 ID:BGwlwiAA
>>360
同じ内容の医学的な根拠もない本を何度も出して儲けている医者。
温かい食べ物とか冷たい食べ物とかなんにも根拠のないこと。
そんなことは気にせずに無農薬で自分の体にあったものを食べればいいよ。
362がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 11:10:21 ID:nAnaF4ic
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4

多発性硬化症にも効果
YouTube - 医療大麻 Medical Marijuana
http://www.youtube.com/watch?v=tTJCMgenP9M

http://www.cannabis-studyhouse.com/82_news/medical_news_2008.html
363がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 11:59:23 ID:nAnaF4ic
364がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 15:02:00 ID:nAnaF4ic
医療大麻ライセンスを取得する
http://amsterdamding.wordpress.com/
365がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 15:32:12 ID:3ZBz2tMy
>>361
根拠あるでしょ。根拠が無いなら漢方なんて成立しない。
根拠があるから食べ物で病気にもなるし、健康にもなる。
366がんと闘う名無しさん:2009/10/16(金) 12:48:21 ID:L5PQAgOG
ポリフェノールが予防に有効。抗酸化物質。
緑茶にも多く含む。
カテキンはポリフェノールの一種。

駄目な物は動物性脂肪、特に日本人には駄目。

367がんと闘う名無しさん:2009/10/17(土) 11:30:56 ID:H8r1wiWI
肉って脂肪だけじゃなくて赤身もダメなの?
368がんと闘う名無しさん:2009/10/18(日) 22:04:51 ID:AyHY11Mo
前立腺癌の予防に赤ワインがいいそうな
 
http://scrapping.seesaa.net/article/54835086.html
369がんと闘う名無しさん:2009/10/19(月) 05:42:10 ID:IKPlffKo
ぺっ!
370がんと闘う名無しさん:2009/10/19(月) 18:45:14 ID:XY7/qqyG
乳製品を避ける。
肉より魚。和食中心食。
371がんと闘う名無しさん:2009/10/19(月) 22:52:26 ID:OFn7H57K
小食というのは重要な気がする
372がんと闘う名無しさん:2009/10/20(火) 13:06:36 ID:888mqyNz
タンパク質の摂取が増えると癌も増える。
日本人もタンパク質教に洗脳されてしまった。
不足することのないタンパク質をせっせと摂り過ぎて癌になっている。
373がんと闘う名無しさん:2009/10/20(火) 14:07:17 ID:HBQzo5N1
結局何が良くて何があんましよくないんだ
ここらでまとめるかな
そればっかし食うわ
374がんと闘う名無しさん:2009/10/20(火) 15:47:55 ID:CVRAZENp
でも、身体を作っているのは蛋白質だから蛋白質以外を摂っても
無意味って感じの事をいうひといない?
375がんと闘う名無しさん:2009/10/20(火) 16:18:34 ID:UH3U/vXp
低い総コレステロール値は肝臓がんのリスクが上昇!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4462.html

>総コレステロール値が特に低い人々では、肝臓がんのリスクが5〜6倍とかなり増加するようです。

376がんと闘う名無しさん:2009/10/21(水) 01:37:10 ID:t/05ZQ4P
でも沖縄の長寿老人を調べたら、総コレ平均180くらいだったらしい。
377がんと闘う名無しさん:2009/10/21(水) 18:23:30 ID:tla4PLZL
究極の食事指導で、末期の子宮ガンと肺ガンが治る!(食べないで治す健康法A)
http://syokutokenkou.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-a21d.html

末期の子宮ガンに侵され、骨髄に転移しそこから肺がんになり、両方の肺が真っ白の人が、
知人に担がれてやって来たとの事。
(注:伊藤先生は現役を引退されて八ヶ岳で余生を楽しんでおります。開業されておりません)
まさに余命いくばくもない、息も絶え絶えの重症患者です。

伊藤先生はその人に指導したのは、

肉・卵・牛乳・乳製品などの動物性なものを一切口にしないこと。
たんぱく質の量を減らす(大豆食品も含む)。 
食品添加物をなくす(つまり外食は出来ません)。
砂糖をほとんどなくす。
夕食は少食にして早く寝る。
不平不満や愚痴、人の悪口、嫉妬、ねたみ、イライラを全て抑えて感謝の生活をすること。
明るくいつもプラス思考で等々。
そして、玄米と野菜を食べる事を指導しました。

今にも死にそうな人がそんなことぐらいで治るものかと思うでしょうが、ところがその人は翌月、
自分で車を運転して伊藤先生のところへ「もう大丈夫です!何とか成りそうです!」と言って来たそうです。
ビックリ!(゜o゜) さすがの伊藤先生もその治病効果のすごさに驚いたそうで、
「アレだけの重傷者が、1ヶ月と1週で治るめどがついたのは新記録だ」と仰っていました。
378がんと闘う名無しさん:2009/10/21(水) 19:15:11 ID:ZbLgWreR
この手の嘘か真かわからないような上手い話に
藁をも掴むような思いで乗せられてしまう患者や家族の心情を思うとやるせない。
379がんと闘う名無しさん:2009/10/21(水) 20:35:02 ID:yqhcJuVv
>>377
>伊藤先生
伊藤慶二先生は、医学博士、マクロビオティック医学研究会初代会長。

再び伊藤慶二先生のこと・・・「生命力を上げる」「スピリチュアルになる」
http://syokutokenkou.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_3db9.html

伊藤慶二先生(伊藤先生は真弓定夫先生とマクロビオティック医学研究を担当)の「病気をしない生活の仕方」の中で、
「思いと食で生命力を高める」というとてもありがたい方法が有りますので紹介させていただきます。
(むすび誌の原文です)

『1番大事なのは、思いの世界で、その人が何を思うか、意識のレベルを上げること。
2番目は、食べ物です。体がいきいきとしてくるような生命力の高い食材を選び、生命力を消さない料理の仕方をする事。
3番目は、自然を含めた快適な生活環境や正しい生活をする事。
4番目は、ヒーリングや浄霊、お手当てなどによって、外からのサイキックなエネルギーをもらうことです。

中でも大事なのは、思いと食べ物で生命力を高めるという方法だけは守らないといけません。
他の2つは補助的に使えますが、冷え取り健康法とか、外からのサイキックなエネルギーをもらうだけで病気を治そうとしないことです。
自分で食べ物を変える、あるいはスピリチュアルな世界を自分でまともなものにしていく努力をすることが必要です。
なぜスピリチュアルな世界が生命力を左右するかというと、脳の働く場所が変わってくるからです。


(参考)
伊藤慶二氏の講演録  2007年1月29日 (月)
http://hihumi.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_99f9.html
続・伊藤慶二氏講演録  2007年2月18日 (日)
http://hihumi.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_2166.html
380がんと闘う名無しさん:2009/10/22(木) 03:08:17 ID:vu0F1mSI
適度の酒は虚血性心疾患を予防し、寿命は延びます。
しかし飲みすぎると食道がんや肝臓がんの原因になります。
381がんと闘う名無しさん:2009/10/22(木) 03:09:02 ID:vu0F1mSI
↑これは疫学的に結論としてでています
382がんと闘う名無しさん:2009/10/22(木) 14:25:34 ID:bjSWMLuk
ローカーボ食品研究所 (荒木 裕 先生)
http://www.low-carb.co.jp/index.html
肉食ダイエット
http://www.low-carb.co.jp/nikushoku/index.html
ローカーボ雑学 (ローカーボ ブログ)
http://zatsugaku.low-carb.co.jp/
383がんと闘う名無しさん:2009/10/22(木) 20:20:38 ID:uOXjV4ZO
>>380-381
出てない出てない。今は否定されてるよ。
384がんと闘う名無しさん:2009/10/24(土) 19:51:41 ID:Zcb+dyu9
がん)」という漢字は「やまいだれ」の中に、「口くち3つ」と「山」です。 

昔の人は、「癌(がん)という病(やまい)(今日解明されているような悪腫瘍や白血病といった病気の特定ではなくても)は、
口から品(食品=食べ物)が山のように体内に取り込まれると、具合が悪くなる、病気になる。」ことを知っていたんですね。

3つの口(品)は、「過食」「飲酒」「喫煙」の意味もあるそうです。
----------------
納得した。
385がんと闘う名無しさん:2009/10/25(日) 00:52:48 ID:tHsFwE2M
いい加減なこと言うなよ。
癌の由来はガン→岩=岩の様子から。
口だの食べ物だのといった由来は一切ない。根拠のないウソ。
ネットの匿名掲示板だからって自分で作ったウソ書くな。
以下、漢字語源辞典 藤堂 明保 (著) から。

「癌」=「?」+「嵒」・・・の会意形成文字です。
「?」とは、やまい・ダクと読み、意味は寝床に横たわる形の意味です。
「嵒」とは、がん・ゲン・いわと読み、ヤマイダレが意味を表し、旁(つくり)の「嵒」が「ガン」という発音を表します。
「嵒」には、口が硬い岩を表し、口三つが「ごろごろした石」を表す様で、これに「山」を付け加えて、「山中にころがる岩石」であることを表します。ここでは「石のような固まり」ということです。
腫瘍がゴツゴツした石のように見える、というわけです。
386がんと闘う名無しさん:2009/10/25(日) 01:28:49 ID:yCKtOJlX
要するに頭が固い人が
身体にも影響を与えるって事ですね
387がんと闘う名無しさん:2009/10/25(日) 02:09:48 ID:rPbypw0i
頭が固いのとネットに嘘書き散らすのは関係ないでしょ。
388284:2009/10/26(月) 16:24:19 ID:WiH6Ga+Z
げ、悪気なかったんで。すみませんでした。
自分、下痢と便秘交互で検査受けたらポリープだらけで疑いもあって
組織検査になって…
おやじ、じいさんと2代連続大腸がんだし、覚悟決めつつ
結果待ちの間いろいろ調べてなかで貼ったページ見て、なるほどと思い
短絡的に貼ってしまったんだ。自分は当てはまることいっぱいあったし。

気を悪くした人達には本当に申し訳なかった。あとはROMっとくから…
悪気がなかったことだけ、分かってもらえたら有難い。
389384:2009/10/26(月) 16:24:59 ID:WiH6Ga+Z
384の間違いでした、二重にすみません。
390がんと闘う名無しさん:2009/10/28(水) 00:45:26 ID:dHoGqHEX
宦官みたいなキモイ奴が作ったカススレ
391がんと闘う名無しさん:2009/10/28(水) 09:44:49 ID:sxEgEd7e
知り合いにスピリチュアルの人が居るんだけど
癌になりやすい人は気質が激しい人がなるんだって、その気質の激しさが体に影響を与えて…。確かにこの理屈はしっくりくる
その気質の激しさを直すのはやはりバランスの良い食事ね
392がんと闘う名無しさん:2009/10/28(水) 20:29:40 ID:HePFaRGC
>>391
両親とも癌で
両親とも気質が激しい
常にじゃないけどキレルと手に負えない だからか。
393がんと闘う名無しさん:2009/10/28(水) 21:38:50 ID:sxEgEd7e
d!やはり精神状態と病気は関係してるのね。
あと癌は食事で治るとも聞く。野菜中心(なるべく低農薬)の食事。
肉食はダメだけど、魚はokと聞いた。
食べることによって癌の細胞も大きくなるけど、肝臓が強化されてそのうち癌の悪い細胞も潰してしまうって

394がんと闘う名無しさん:2009/10/29(木) 00:37:41 ID:KBQr5ADD
菜食で癌が治ればノーベル賞ものだってのwww

それが本当なら世界中の学会で発表されてるってwww
395がんと闘う名無しさん:2009/10/29(木) 01:12:07 ID:E932uWdS
だけど実際に菜食にして治っている人もいるんだよ。証明されていないだけで。
ゲルソン療法なんて有名じゃないか。
396がんと闘う名無しさん:2009/10/29(木) 01:29:37 ID:WQBKq2GU
治った人がいるとして、どの部位のがんだったのか、がんのステージ、再発率、生存率
全部わかって言ってますか?
397がんと闘う名無しさん:2009/10/29(木) 02:34:36 ID:CUi7kVAG
菜食で癌は治らないよ。
緒方拳さんしかり、イマワノ清志郎さんしかり。
彼らは癌が見つかってから玄米菜食を始めたが、結局何の効果もなかった。
ただ、癌の無い人が予防するのには効果があるだろうね。
野菜の食物繊維は大腸がんを予防するし、それなりに研究結果で実証された
予防に根拠のあるものが菜食には多いから。
398がんと闘う名無しさん:2009/10/31(土) 23:34:01 ID:459p1ffH
だが余命を長らえることは出来るのだろうね。
399がんと闘う名無しさん:2009/11/12(木) 22:48:04 ID:RsJPnpT2
「ワイン」で検索しただけで癌関係の効能のソースに着ける やってみましょうよ
400がんと闘う名無しさん:2009/11/13(金) 02:31:49 ID:GAz/7Ixx
緒方さんは赤肉をなるべく避ける食事って感じで菜食というわけじゃなかった。
ヨーグルトを欠かさず食べていたのは、いただけなかった。
忌野さんは菜食宣言したけど、トンカツ食べてることがニュースになってた。
二人とも肉欲には勝てなかった。死への恐怖を凌駕する肉欲ってすごい。
401がんと闘う名無しさん:2009/11/14(土) 17:43:24 ID:PFbRQiwF
肉だけじゃないよね、癌になってもタバコ止められない奴も多いし
酒だって同様。食事療法を徹底できる人の方が少ないかも。

糖尿病で失明しますよ!って脅されても徹底できないのもいるし。
402がんと闘う名無しさん:2009/11/15(日) 19:17:11 ID:J41ZFBgn
肉欲ってw
403がんと闘う名無しさん:2009/11/16(月) 01:12:00 ID:Cu0DlYYo
肉欲がないと人類全滅するからなw
404がんと闘う名無しさん:2009/11/16(月) 07:39:44 ID:tiEW+Vm9
バカベジもここまでこじらせると手の施しようがないなw
405がんと闘う名無しさん:2009/11/21(土) 07:53:06 ID:/CHbGnti
葉酸・ビタミンB12を強化摂取するとガン死亡率が高くなる

■葉酸+VB12摂取とガンの発生・死亡の関連性について

葉酸 0.8 mg/日  
ビタミンB12  0.4mg/日
ビタミンB6 40mg/日 を経口摂取するものとして

・葉酸+VB12+VB6
・葉酸+VB12
・VB6
・プラセポ
の4群に分けて調査したところ

葉酸とVB12摂取群でガンのリスクが高くなったが、特に肺がんのリスクが高くなった。
VB6は特に問題無かった。

調査人数は1群あたり1700人ぐらい

詳細はソースで
http://jama.ama-assn.org/cgi/content/full/302/19/2119
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258712843/l50

406がんと闘う名無しさん:2009/11/21(土) 13:42:41 ID:wlhKNrvr
スクランブルエッグ + 塩胡椒

で食べると ガンになっちゃうよ^^
消化器外科医のお父さんに聞いた

でも美味しいからウチは食べてます
407がんと闘う名無しさん:2009/11/22(日) 04:06:47 ID:ZGoWlClT
【サプリ厨涙目】葉酸・ビタミンB12を強化摂取するとガン死亡率が高くなる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258712843/
408がんと闘う名無しさん:2009/11/22(日) 10:16:56 ID:+gpYH+sj
根菜類がいいのよ
大根、人参、ごぼう…
今からの季節は鍋で食ったら旨い
409がんと闘う名無しさん:2009/12/04(金) 16:29:03 ID:JpbTGfFZ
子ども時代の受動喫煙で、喫煙をしなくても、肺がんのリスクが大きく増加!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4541.html

子ども時代に親の喫煙などによって受動喫煙をした男女は、自身は全く喫煙をしないとしてとも、
大人になってからの肺がんの発症リスクがかなり増加するという研究報告がありました。

免疫反応に関連する特定の遺伝子変異をもつ人々で、受動喫煙によるこの害は強くなるようです。

410がんと闘う名無しさん:2009/12/06(日) 22:18:02 ID:LiID5mtF
「ガン 本当の原因」で検索してください。
411がんと闘う名無しさん:2009/12/07(月) 23:47:23 ID:X2m15ATU
[w]で、人を笑った気になる奴って癌になりそうな気がする。低いもん
412がんと闘う名無しさん:2009/12/08(火) 12:26:34 ID:qDcptVSC
http://fruitarian.exblog.jp/12269305/

ノーマン・ウォーカー博士はパンの事を「死の糧」「小麦粉の焼死体」と呼んでいた。
加熱調理したデンプンを食べ始めたことが、人類の不幸の始まりなのだという。
パンは世界で一番人気のある病気の元といえる。

肉食生活に切り替えた初期の頃は、蕎麦粉を加えた自家製パンを食べることもあったが、
今では全く食べていない。
糖を摂取すると食欲の調節が難しくなり、健康面でもマイナスとなるからだ。

最近は乳製品も滅多に摂らなくなった。
牛乳もチーズもいつの間にか食事メニューから消えてしまい、より糖質の少ないタンパク食に進化してきた。
別に意識して減らそうとか考えた訳ではない。
断糖肉食をしていると、自然に無駄な食事が無くなっていくのである。
413がんと闘う名無しさん:2009/12/10(木) 14:50:30 ID:FbpFjatR
もうどーでもいい
414がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 01:37:59 ID:Fe9VJTeI
好きなおつまみ一覧

ビール → 枝豆
日本酒 → 焼き鳥
ウィスキー → スモークチーズ
ブランデー → レーズンバター
マッコリ → ホンタクの話題
ワイン → クリームチーズを塗って砂糖をかけたフランスパン
紹興酒 → バターピーナツ
第3のビール・発泡酒 → 2ちゃんねる
テキーラ → みかん
ウォッカ → ししゃもの焼いたやつ
415がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 09:34:57 ID:Fe9VJTeI
★★★★ ドバイ、新興国、欧州発国際金融不安一気に高まる:世界同時株大暴落が始まった ★★★★
     【高まる高金利通貨国の国債暴落懸念】

■■危機は終息していない、金融市場は悪化する可能性=シュタルクECB専務理事■■
■■国際金融市場は「非常にぜい弱」な状態が続いている=イタリア中銀総裁・・資金調達における
  クラウディングアウトのリスクが高まっている。
■■格付け会社フィッチ・レーティングスは8日、ギリシャの長期外貨建ておよび自国通貨建て発行体
  デフォルト(債務不履行)格付け(IDR)を投資適格級で下から3番目の「BBB+」と、従来の「A−」から引き下げた。

★格下げはユーロ圏全体の共通懸念となっている。ユーロ圏金利の早期引き上げ観測が後退した。

■■スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9日スペインの格付けアウトルックを、格付けが下方に向かう
可能性を示す「ネガティブ」に指定し、格付けが安定的に推移しそうであることを示す従来の「安定的」から修正した。財政をめぐる懸念が理由。

■■S&Pは7日にポルトガルの格下げを発表。8日にはフィッチ・レーティングスがギリシャの格付けを引き下げ、
S&Pとムーディーズ・インベスターズ・サービスも追随する可能性を示唆している。

■■欧州株式市場=下落、スペイン格付け見通し引き下げで金融株に売り
■■ムーディーズは今回のドバイ政府系会社格下げについて、政府による債務保証がないのなら実質的な支援は期待できないとの見解。
■■11月の雇用統計が予想以上の強い内容になっていたが、バーナンキ議長の発言で楽観的な見方が後退し、
  FRBが予想よりも早く利上げを実施するとの期待も後退。

===== 日経平均株価は年末に向け▼8500円、▼ドルは75円まで下落予想 =====
416がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 11:03:05 ID:139qhFn1
私も恐怖症になりました。もとからそういう恐さは感じておりましたが、
母と叔父がガンです。

叔父は人格的に優れている人ですが、タバコが原因だと思います。

やはり口から毒は入れてはいけないってことですね。

酒とタバコをやらなくて本当によかったです。

自分32歳ですが、食生活改めます。
甘い物とジャンクフードをやめたい。
417がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 14:29:47 ID:T2Srj8ys
野菜ジュースってさ
よく芸能人が毎朝ジューサー飲んでる人多いみたいだし
それやるのって昔やった時洗うのがやたら億劫。
最近は青汁たまにのんでるけど あれってどれだけ癌にきくんだろ。
身内に肺癌で死んだり 結構DNAとか考えると自分も最後は癌かなと思ってしまう。
簡単なところで青汁だのみ
418がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 15:27:42 ID:z8MLXhNR
TVで言ってることあんまり過信しない方がいいよ。
芸能人は所詮広告塔ですべての発言にお金が動いてる。

一般に言われてる事に気をつけて野菜を多めに取れば充分。
419がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 15:35:44 ID:Fe9VJTeI
420がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 17:49:22 ID:Nu9F4vCu
癌ブログに対して誹謗中傷または、ブログ荒らしがいるスレをご案内いたします。
このスレにいる人は、何をいっても喜んで構ってほしい人ばかりです。
ただ命を軽く見てるようなのでお気を付けくださいませ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1260229367/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1256460102/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1260511909/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1252373135/
421がんと闘う名無しさん:2009/12/12(土) 00:04:07 ID:9R0g9KVk
週に3〜4杯のワインで乳がんの再発リスクが増加!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4558.html

1週間にグラスに3〜4杯以上のワインを飲むような適度の飲酒習慣が、
乳がんの再発リスクを増加させるという研究結果が報告されました。

アルコールのタイプは関係ありませんでした。
422がんと闘う名無しさん:2009/12/12(土) 11:58:55 ID:jxF4mz+U
今まで「癌予防になる」といわれてたものが
手のひら返したように
「やっぱり癌リスク増加します」ってなるニュース多すぎ。

もう何を信じたらいいのかわからないよ。

423がんと闘う名無しさん:2009/12/13(日) 04:54:48 ID:ZQO5YdfT
>>421
誤報じゃあないですか?私は、ワインを飲む人は癌にならないと聞いたよ。
>>422
ワインのポリフェノールが、癌予防に効果が有る。検索したらわかるよ

424がんと闘う名無しさん:2009/12/13(日) 06:53:01 ID:ISi54q9K
>>423
>再発リスク
一度乳がんになった人が再度がんになる話
425がんと闘う名無しさん:2009/12/13(日) 10:26:28 ID:LKSCFLQg
>>422
結局なる人はなに食べてもなるし
ならない人はならないんじゃないか?
426がんと闘う名無しさん:2009/12/14(月) 00:12:46 ID:yPYnNRQu
好きなおつまみ一覧

ビール → 枝豆
日本酒 → 焼き鳥
ウィスキー → スモークチーズ
ブランデー → レーズンバター
マッコリ → ホンタクの話題
ワイン → クリームチーズを塗って砂糖をかけたフランスパン
紹興酒 → バターピーナツ
第3のビール・発泡酒 → 2ちゃんねる
テキーラ → みかん
ウォッカ → ししゃもの焼いたやつ
梅酒   →  生ハム
427がんと闘う名無しさん:2009/12/14(月) 00:29:13 ID:rKTKdMgy
>>423
その、「癌予防に効果が有る」と言われていた物が、
最新の大規模調査と研究結果で、結果的に「ワイン飲んでる人の方が癌になっている人が多かった」
ので、ニュースになっているのですよ。

428がんと闘う名無しさん:2009/12/14(月) 01:24:09 ID:UIQjs4MJ
ワインってなんか添加物入ってる事が多いんじゃなかったっけ
429がんと闘う名無しさん:2009/12/14(月) 02:23:32 ID:UPhpViz7
亜硝酸塩は癌の原因(ニトロソアミン)の原因になるね。
俺は国産の亜硝酸塩の入ってないやつをたまに飲む。
いずれにしてもアルコールの常飲はよくない。
適度な飲酒は体に良いという常識も否定されつつある。
430がんと闘う名無しさん:2009/12/16(水) 16:39:03 ID:Idzwxs/g
>>412
小麦も焼いたって癌とは全く関係無い メチャクチャに焦がしたら話は別だが 
431がんと闘う名無しさん:2009/12/20(日) 16:23:40 ID:t/3HMqKM
からだを温めると病気は治るっていう本によると、
とにかく内臓をお温めるってことで生姜紅茶を勧めてるんだけど、
癌の人に、空腹時の方が免疫力が高まるから、
朝は人参ジュース(人参・キャベツ・リンゴ)ジュースのみで、
冷える時は生姜紅茶を飲むと書いてあるんだけど、

この時期、朝ジュースを飲むと寒くて1H以上こたつから出られない
これって逆効果になってないかな?? 体を冷やして
冷たいもの飲んだ後に温かいもの飲むのって体によくなさそうだし、
どうなんだろう??
432がんと闘う名無しさん:2009/12/21(月) 14:02:38 ID:/0OAlgQ6
【ニンジン・リンゴ】石原結實【ジュース】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170046958/
433がんと闘う名無しさん:2009/12/21(月) 20:20:22 ID:MiOa80Oy
身体を温めるのと、後、筋肉をつけて血流をよくしておくのが良いと思う。
自分はアミノ酸粉末を水に溶いて晩飯の時飲んでる。
プロテイン粉末とかでも良いんだろな。
434がんと闘う名無しさん:2009/12/22(火) 15:14:29 ID:ISENcRsj
>>421の記事だけどさ、読んでみたら、
「1日あたりアルコール量で 6グラム以上を飲んだ女性は、それほど飲まなかった女性と比較して、
乳がんの再発リスクが 34パーセント増加することがわかった。
つまり、1週間あたり、ワインならグラス3〜4杯以上ということになる」ってだけだよね。
単純換算してるだけでポリフェノールなど全く考慮していない。つまり赤ワインを週に3〜4杯だったらどうなるか分からんよ。
435がんと闘う名無しさん:2009/12/22(火) 15:36:24 ID:Jc54j1qg
そのままでしょ。
アルコールを一日 6グラム以上を飲むと乳癌の再発リスクが34パーセントあがった。
その調査で飲まれてたのが一番多かった(90%以上)酒が、ワインだった。
そういうこと。
ポリフェノールなんか関係ない。
436がんと闘う名無しさん:2009/12/23(水) 22:46:44 ID:cFHYbmU/
>>431
朝に人参とキャベツのコンソメスープはどうなの?
寒い季節。
437がんと闘う名無しさん:2009/12/23(水) 23:41:00 ID:7+hgNpJx
野菜→体を冷やし癌体質になるからアウツ
ご飯→分解されるブドウ糖が癌の大好物だからアウツ
肉→発ガン物質であるニトロソアミン大発生だからアウツ
魚→ほとんどの種類が発ガン物質の水銀、ダイオキシンに汚染されているからアウツ
果物→ポストハーベスト農薬、とくに輸入果物は、防カビ剤、防虫剤だらけで発ガン物質まみれ。アウツ
438がんと闘う名無しさん:2009/12/24(木) 00:22:12 ID:sIhMsx/t
玄米と味噌汁と自家製漬物が一番だな
439がんと闘う名無しさん:2009/12/24(木) 12:51:57 ID:aZjv6NPW
食うもんないじゃんwww
440がんと闘う名無しさん:2009/12/25(金) 20:43:59 ID:wOM56Td9
ほらほら癌になっちゃうぞおおー
441がんと闘う名無しさん:2009/12/25(金) 21:21:19 ID:e9MN/Zah
>>439
知り合いの武道家が、それだけで
過ごしてたそうだから438で問題ない
442がんと闘う名無しさん:2009/12/25(金) 21:53:22 ID:btWMv9VJ
毎日漬物とか、胃癌になりそう。
東北や青森の胃癌率が多いのは、塩漬けやしょっぱい漬物系の食文化が原因らしいからな
443がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 01:16:47 ID:sf8oqrxn
癌は怖いです
444がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 10:24:53 ID:QsdIJh1V
>>436
やっぱり寒い季節は冷えるものはとらない方がいいのかなあ・・・
癌にかかってる人に勧めてるメニューなんだけど、冷えが気になる

445がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 13:56:33 ID:MjEUzaz+
ジュースや夏野菜は体を冷やすから、冷え性の人はホットスープや根菜類にした方がいいかも
446がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 14:19:09 ID:fkmE9IJR
この季節は、ご飯時には味噌汁その他の温かい汁物を。
甘いものを欲したらミルクコーヒーを作って飲んでいる。

本当は葛湯とか生姜湯みたいなものが最高なんだろうけど。
447がんと闘う名無しさん:2009/12/26(土) 14:32:42 ID:gX0chE49
>>442
むしろ、魚介(2級アミン)+漬物(亜硝酸塩)=ニトロソアミン
+濁酒(アルコール)+α(食品衛生上の問題等)のせいだと思う。
448がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 11:17:42 ID:QAq8KkIZ
毎日携帯で長時間2ちゃん見てるけど、電磁波で癌になりそうでこわひ。ありえるかな?
449がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 11:32:24 ID:vDIVBmzy
携帯電話で脳腫瘍云々って話は前からあるよね?
でも、日本で大騒ぎされないと思う。

スポンサーの手前、ニュースや新聞等では大々的に
取り扱えないだろうし。
450がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 19:09:15 ID:4ctilQs1
人間は、自然の電磁波である地磁気を常に浴びている。
それと比較したら電化製品の電磁波なんて微々たる物。
http://ekosapo-to.com/dengiha/denji.jpg
451がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 19:48:29 ID:dZiizBJz
>>450
肝心のパソコンと携帯は?
452がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 21:49:08 ID:4ctilQs1
PCは、目の前にするモニターの影響と考え、液晶テレビと同じ1〜20MG。
携帯電話は着信時で約200MG。
まあ、本体を頭蓋骨に押し付けるわけだから、他よりも影響力は強いだろうね。
心配ならイヤホンマイクを使うべきだろう
453がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 21:58:52 ID:JDHpKPF/
結論から言うとがんにならない方法などない。我々は生まれながらにしてがんなのだ。
454がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 22:46:51 ID:dZiizBJz
>>452
モニターじゃなくて一番普及してるノート本体だろ
デスクトップだってだいたい身近にある筈
455がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 23:23:40 ID:XKLhdIPX
人に聞いておいて、答えてもらって
なにその態度?
そんなクソな返答しかできないなら自分で調べれば?
カス
456がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 23:37:57 ID:4ctilQs1
いえ、いいですよw
2ちゃんにいればそういう態度、接し方しかできない人には慣れてますw
それに、もし携帯などだったら調べられないでしょうしね。

ノートパソコンで、30cmはなれて、0.5MGだそうです。
でも、手は本体に密着するから、腕へ浴びる量はおそらくもう少し高いでしょうね。
http://www.babycom.gr.jp/eco/denjiha/2-2.html
457がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 23:59:48 ID:dZiizBJz
ありあと!優しいのね
458がんと闘う名無しさん:2009/12/28(月) 07:33:19 ID:N28ySid0
そもそもこのカススレ作った人の人望が無いのがいけない
459がんと闘う名無しさん:2009/12/28(月) 07:42:02 ID:QSkUvZ2K
は?意味不明
460がんと闘う名無しさん:2009/12/28(月) 09:03:15 ID:Kox+ed3d

270 名前:沙羅田[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 22:01:52 ID:/JVo7VjQ0
私は年末の休みを利用して一週間の水断食を行う予定です。
今日で断食三日目です。
先日は水なし断食を実行しました。
昨日は前田紀美子さんの講演会を聴きに行きました。
前田紀美子さんは、近大教職員組合に勤めて27年目の50歳。
甲田光雄先生に出会って生まれ変わったように元気になる。
赤汁、青汁、生玄米粉、豆腐+αの一日一食の食生活で疲れ知らずで血管年齢は10代、筋肉量は20代。
「毎日睡眠時間二時間でも全く疲れないので、職場では座らずに一日中立って仕事をしている」と言っていました。
461がんと闘う名無しさん:2009/12/28(月) 21:24:47 ID:NUelgzck
菜食が癌の予防になると聞いたよ。癌細胞はコレステロールを食べて増殖する
そうだから、癌細胞の餌である動物性食品を避けるのが得策だと思うよ。

自分は食塩無添加の野菜ジュースを毎日飲んでいる。タバコは吸わない。牛乳
は乳癌の原因だと聞いたこともある。確かに牛乳をよく飲む欧米人に乳癌が多
い。バターやチーズもいけないんだね。  
462がんと闘う名無しさん:2009/12/28(月) 23:44:27 ID:0iHf4w06
調整豆乳と牛乳どっちがやばい?
463がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 00:13:22 ID:YU8VsoTt
水だけで
人間は大丈夫です
食べると細胞が
くさるよ
464がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 00:27:06 ID:YU8VsoTt
一番いいのは、水だけ
です。人間は、食べなくても死がない。
かえって若返る
絶対薬飲んではダメ
私は今42才だけど
20才の頃から薬飲んでいない 私見た目
皆に25才に見える
と言われます。
薬飲むと癌になりますよ

465がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 01:03:19 ID:y0Q1xmdx
どこぞのインチキ新興教団もそんな事言ってたっけ。ヒラ信者に貧乏生活を「癌にならないから」とか言って押し付けて、浮いた食費を巻き上げるのが目的
466がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 06:10:53 ID:kRNzIj+F
>>462
両方ともだめみたいだよ。調整していない無農薬の豆乳がいいよ。
あと少量の純米酒は癌の予防になるそうだ。他のアルコール飲料は
だめ。 
467がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 11:44:38 ID:Wl+kYdSP
癌にならない食事・・・そんなものはない
生活スタイル・・・タバコは吸うな。
以上
468がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 12:00:35 ID:HD1UJRVK
イソフラボンは摂り過ぎヤバイんだよね・・・
少し足りないくらいが丁度いいのかも。

豆乳なんてゴクゴク飲めちゃうから危険でしょ。
豆腐でも食っていればいい。
469がんと闘う名無しさん:2009/12/29(火) 20:26:13 ID:yaTwymTP
シロタ株 乳酸菌が乳がんリスクを減らす!? (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_cancer__20091229_4/story/29gendainet05020845/

 乳酸菌と大豆イソフラボンの日常的摂取が日本人女性の乳がんリスクを減らす――。
こんなタイトルの研究結果が今月上旬、米国で開かれた乳がんシンポジウムで発表され、話題になっている。

 発表者は京大医学部付属病院の戸井雅和教授と東大大学院医学系研究科の大橋靖雄教授。
戸井教授らは、40歳から55歳の日本人女性約1000人(早期乳がん患者306人含む)を対象に、
10代初期、20代初期、現在から10〜15年前の3時期におけるラクトバチルス・カゼイ・シロタ株や大豆イソフラボンを含む食品・飲料の摂取状況を調査した。

 その結果、乳酸菌シロタ株の乳酸菌飲料を週4日以上飲んでいた女性は、週3日以下の女性に比べて、乳がんになる危険性が34%減少する可能性が示された。
また、大豆製品をあまり食べない女性の中で、シロタ株を含む乳酸菌飲料を週4日以上飲んでいた人は、週3日以下の人よりも乳がんリスクが43%減少していた。

 早期乳がん患者と比べ、乳がんになっていない人は、シロタ株を含む乳酸菌飲料や大豆製品をより多く摂取していた。

 こうした研究結果から、若いころからのシロタ株を含む乳酸菌飲料や大豆製品の摂取が、日本の中年女性における乳がんリスクを減らす可能性があるとしている。

 若い娘を持つお父さんは、ぜひ娘に教えてあげて!

(日刊ゲンダイ2009年12月26日掲載)
470がんと闘う名無しさん:2009/12/31(木) 00:00:02 ID:Myzcmtyb
455 :がんと闘う名無しさん:2009/12/27(日) 23:23:40 ID:XKLhdIPX
人に聞いておいて、答えてもらって
なにその態度?
そんなクソな返答しかできないなら自分で調べれば?
カス
471がんと闘う名無しさん:2009/12/31(木) 00:33:57 ID:Zt5r1WiI
ガン患者に干し柿は?
472がんと闘う名無しさん:2009/12/31(木) 23:05:12 ID:4YempRuy
>>453が書いているのが事実かな…。
健康な人や子供、赤ん坊ですら体内にガン的な異常細胞は日々生まれてるらしいが
通常は免疫力などで撃退していると聞く。
ガンに侵されるかどうかは体の状態、ひいては体力次第って感じはする。
473がんと闘う名無しさん:2009/12/31(木) 23:16:03 ID:tuDJOOm9
>>471
てめえのチンポでも干してろ!
474がんと闘う名無しさん:2010/01/01(金) 07:11:55 ID:f0aXRjt8
>>472
日頃野菜ジュース飲んでる奴ほど、コロリと急性で逝くものだもんなあ
475がんと闘う名無しさん:2010/01/01(金) 19:58:14 ID:FVwb/ksO
何か面白い事書け、癌どもが。
476がんと闘う名無しさん:2010/01/01(金) 21:53:44 ID:DlTF10/L
ここは未然に防止目的スレでわ?
477がんと闘う名無しさん:2010/01/02(土) 00:46:12 ID:4Hhi4gaO
ガンになった人の食事スレはないの?
478がんと闘う名無しさん:2010/01/02(土) 03:54:51 ID:PwJ76XF2
知るかバカ
479がんと闘う名無しさん:2010/01/02(土) 08:44:18 ID:95VbNuzn
罹患する場所によって違うし癌をヒトくくりにすることが無理がある。
なるときはなにしていてもなるし、生活で防止できるなんて本当に思ってる?
かつての、おもいっきりテレビのみのもんたの話信じる口だねw
480がんと闘う名無しさん:2010/01/02(土) 10:06:12 ID:srEmxRR7
>なるときはなにしてもなる
そんないまさらな事、声高らかに言うことでもないがな
481がんと闘う名無しさん:2010/01/02(土) 10:13:35 ID:Dlooyl8d
いまさらな事を言ってみたいお年頃の
2ちゃん初心者なんじゃないの
482がんと闘う名無しさん:2010/01/02(土) 21:33:12 ID:eHXfbph7
肉ばかりとか、リンゴばっかりとか、偏った食事をすれば癌にならずにすむんじゃないか?
癌になる前に死ぬから。
483がんと闘う名無しさん:2010/01/03(日) 03:03:57 ID:bsFH+sEO
ガンにならないためには
40代前半ぐらいまでには死ぬような
生活スタイルにするしかないな。
加齢が一番の癌リスクだからね。
484がんと闘う名無しさん:2010/01/03(日) 04:25:26 ID:i1xLCLqn
それって、おかしいですよ。平気で変な知識を書かないでくれます?
485がんと闘う名無しさん:2010/01/03(日) 18:39:37 ID:8FUYAxha
>>483
大正解。
486がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 00:47:47 ID:nw+e+TUL
>>483
大間違い。
487がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 01:19:56 ID:bYMX+Sf0
癌にならなくても視力も聴力も落ちてボロボロの体で薬漬けで生きて行くのは辛い
親が亡くなったら後追い自殺したい
488がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 02:31:20 ID:rtOIh1B2
(・ω・`)
489がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 11:01:07 ID:j+R3Me0C
490がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 17:39:02 ID:nPNG+1p+
がんばろう
491がんと闘う名無しさん:2010/01/04(月) 18:48:56 ID:S/IF9HTb
でも「ガンは長生き病」って
医者も言ってるよね
492がんと闘う名無しさん:2010/01/07(木) 08:41:23 ID:doDL2hLt
歯のぐらつきは将来のガンを予言!?遺伝的リンクを発見
http://www.rda.co.jp/topics/topics4585.html

歯のぐらつきが気になってきたら、子宮や前立腺、大腸などのガンの兆候にも関心をもった方がよいでしょう。

あなたがガンの家系であれば歯周病の予防に、
歯周病の家系であれば特に消化器のガンの発症に注意することが望ましいようだと、
新しい双子の研究結果は示唆しています。

493がんと闘う名無しさん:2010/01/07(木) 08:44:07 ID:doDL2hLt
飲酒で乳がんのリスクが倍増
http://www.rda.co.jp/topics/topics4581.html

毎日グラス2杯以上のワインを飲む習慣のある女性は、
乳がんのリスクが倍増することが、約5万人の日本人女性のデータを分析した結果として分かりました。

飲酒と乳がんとの関連は、すでに主に欧米の疫学研究で数多く発表されていて、
国際的な評価では飲酒が乳がんの発症リスクを高めるのは確実とされています。

今回、日本人の女性でも、習慣的な飲酒によって乳がんのリスクがかなり増加することが確かめられました。

厚生労働省研究班、国立がんセンター予防研究部長の津金昌一郎 ( Shoichiro Tsugane ) 氏、
同室長の岩崎基(Motoki Iwasaki)氏らの研究結果が、
International Journal of Cancer誌電子版に12月3日付で発表されました。
494がんと闘う名無しさん:2010/01/07(木) 08:51:21 ID:s4NILCYG
>>493
>>421
ソース古いよ
495がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 02:36:21 ID:Te/o/Sh2
がんは全身の血液が汚れる病気です。
以前は敗血症と言って、一週間以内に亡くなる恐ろしいものでした。
ところが、人間の恒常性維持機能(自然治癒力)が学習してくれて、
ガン細胞を作るようになりました。

ですから、ガン細胞は汚れた血液をキレイにしてくれる浄血装置です。
つまり、汚れた血液を一生懸命にキレイにして、
健康な心身に戻ろうと精進してくれている有難い、感謝すべき細胞です。
お陰さまで全身の血液が汚れても、早期に死ぬことは無くなりました。

「ガン細胞様、ありがとうございます。感謝申し上げます。
私も貴方様の負担が軽くなるよう、がんばり、自然治癒力を高めるよう精進しますので、
よろしくお願いいたします」と応援してあげなければなりません。

汚れた血液を綺麗にサラサラにしてあげますと、ガンは根治されます。

つまり、本来の食べ物を良く噛んで少量食べて、
腸内細菌群を正常な状態に回復させて、
綺麗なサラサラ血液を作って、全身に巡らせますと、
自然治癒力が高まり、
もう浄血装置としてがん細胞の必要性が無くなりますので、
少しずつ、ガン細胞は消えていきます。

やがて、がんは根治されます。
496がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 02:41:01 ID:Te/o/Sh2
☆適正な食生活☆

 摂食、食べるということは、自然を構成している氣を摂り入れることです。
人間の食性に適合し、氣に満ち溢れた穀菜食を少量 (1日2食)、良く噛んで食べます。

1 食事は一番重要な仕事。時間をかけ、感謝しながら楽しく「いただきます」

2 主食の玄米を中心とする

3 副食(おかず)としては、筍の野菜・豆類・海藻類

4 味噌・醤油・納豆・漬物・梅干・ごま

5 国産の食べ物。無農薬。食品添加物なし

6 生命力ある全体食

7 よく噛む。一口、入れる度に箸を置く。一口最低100回噛む。

8 腹七分の少食。昼・夕の2食。

9 塩は自然塩であれば減塩の必要はない

10 生の水道水は避ける(浄水器を使用。備長炭)


がんのかたは次のものを食べてはいけません

1 肉・卵・牛乳、更にはバター・チーズ・ヨーグルトなど、あらゆる乳製品
2 白米・白砂糖・食塩・白パン・菓子パンなどの精白食品
3 スパゲッティ・ピザ・うどん・ラーメンなどの小麦粉食品
4 化学調味料・ソース・マヨネーズ・ドレッシング
5 輸入食品・インスタント食品・冷凍食品・ファーストフード
6 砂糖が入っている食品・飲物
7 コーヒー
497がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 02:41:43 ID:Te/o/Sh2
穀菜食の食事

玄米雑穀ご飯:玄米に黒豆・小豆、アワ・ヒエ・ハト麦などの雑穀を加える(3合炊きの場合、玄米2合・その他1合の割合)。玄米・黒豆・小豆は水で軽く洗う。
塩をスプーン一杯入れて、圧力釜で炊く(水加減、火の強弱・時間は同封の説明書を参考にする。最初は水は多めにします)。
       食べるときには、ごま塩をタップリかけます。

豆   類 :黒豆・小豆・大豆・そら豆・うずら豆・いんげん

根 菜 類 :にんじん・ごぼう・れんこん・だいこん
葉 菜 類 :小松菜・春菊・にら・白菜・きゃべつ
  その他 :ねぎ・玉ねぎ・しいたけ

海 藻 類 :わかめ・こんぶ・ひじき・もずく・のり

梅ぼし・納豆(良くかき混ぜる。ネバネバ成分が良い。ねぎを細かく刻み加える。ご飯に
       かけないで、おかずとして食べます)
              
1日2食の場合 玄米雑穀ご飯に味噌汁(野菜と豆腐が具)だけで充分。
味噌汁は、こんぶでダシを摂り、そのこんぶも具として食べます。
梅ぼし、納豆は必須。 
       
どうしても、もう1品のおかずが欲しい場合は、上記の食材を料理します。
玄米雑穀ご飯は3合(8〜10食分)炊きし、残りは一食分ずつ、おにぎりにして冷凍。
自然解凍して蒸し器で温めます。
蒸し皿は百5円店でも購入できます。
 電子レンジは、分子を破壊しますので使用しません。
498がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 03:56:16 ID:ucuOac86
小麦粉でも全粒なら問題ないと思うけど。
499がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 12:36:12 ID:wGp/ZlP0
三年早く読みたかった・・
500がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 14:43:58 ID:GDbxtXtI
3年じゃ何も変わらないよ。
ガン体質を食事や生活で改善するには
10〜20年かけなきゃ。
501がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 17:14:32 ID:wGp/ZlP0
それでは発祥前にまで遡ってしまいます
502がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 20:20:20 ID:0GcfThHH
宇宙の物質は人間の身体も含めて、すべて冷えると硬くなります。
水を冷やすと硬くなるように(氷)、ガンも硬くなる病気ですので、冷えと関係があるのです。
実際にガン細胞は三九・三度以上の高温になると死滅します。ガンの発熱療法がある所以です。
人間の器官でもガンになるのは冷える可能性のある場所です。
一方、心臓はつねに動いて熱を出して温かいからガンにはなりません。
ですから、ガンの予防にはよく歩く、ゆっくり念入りに入浴する、趣味や仕事に情熱を注ぐなど、
体温を少しでも上げるような生活を日頃から心がけることが大切です。

病気にならない生活のすすめ 東洋の智恵は健康の智恵 (PHP文庫)
渡部 昇一 (著), 石原 結實 (著)
503がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 22:24:05 ID:k9mVragg
>>502
それが正しいと思うのであれば、ぜひとも世界的な学会で発表してみてほしいところだ。
504がんと闘う名無しさん:2010/01/08(金) 23:24:27 ID:fQE79n/8
>>503
公に認められた治療法ではないけど
東北の方に火山の熱で熱くなってる地面に寝そべって治療する場所があるらしい
温泉治療の一種なのかも知れないが、ガンの治療に来る人もいると聞く
505がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 00:18:56 ID:b569atez
心臓は温かいから癌にならないって?
本気で信じる奴がいたらどうすんの?
506がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 09:48:16 ID:lRD4W71D
肝臓も温度が高いけど、普通に癌になる。
温度よりもタンパク質の摂取量と関係あるらしい。
507がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 12:00:33 ID:2iQJdJPx
心臓はほぼ筋肉でできているからね。
筋肉って癌になりにくいでしょ。
それと一緒だよ。
ただ、全く癌にならないわけではないけれどね
508がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 13:26:25 ID:oUTnIcXF
肉腫って癌あるけど、あれは筋肉じゃなかったのか?
509がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 13:52:49 ID:2iQJdJPx
だから、他の内臓癌よりなりにくいってだけだよ。
「ならない」なんて書いてないでしょ。
510がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 14:34:26 ID:G0lQSIed
>>508
悪性腫瘍と癌は、本来は別の定義なわけで、心臓にできるのは、正確に言えば腫瘍であって、癌ではない。
それを勘違い、あるいは意図的に曲解して、「心臓は"癌には"なり辛い」と話を飛躍させているだけ。
追求されても、「腫瘍とは言ってない」と逃げを打てるようにしてるわけだな。
511がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 14:51:10 ID:FCtsA5SF
そんな屁理屈で逃げるようなマネしないよw
ドラマの見すぎ。
それとも妄想で作り話かな?
腫瘍(悪性腫瘍)と癌は医学用語としては別ものだけど
ほぼ同義語として扱っているよ。
512がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 14:52:45 ID:2iQJdJPx
大体、何から”逃げる”のかがわからんw
513がんと闘う名無しさん:2010/01/09(土) 17:21:30 ID:x3khF+i0
>>504
玉川温泉の岩盤浴の事なら北投石によるラジウムの効果を狙ったものだぞ。
514がんと闘う名無しさん:2010/01/10(日) 13:29:55 ID:vB6LKZNM
変なのがいる
515がんと闘う名無しさん:2010/01/11(月) 17:28:19 ID:gTBp0+TX
心臓が癌にならないのは細胞分裂しないからだろ?
516がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 00:50:30 ID:6AkkwYy8
流水は腐らないけど
血行が悪い部分が癌になるって話もあるね
517がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 10:50:45 ID:P3vI7YgD
>>508
腫瘍というのは瘤のことで、良性、悪性両方含む。転移するのが悪性。
上皮組織(消化管の表面の組織など)からできる悪性腫瘍ががんで、
それ以外、たとえば筋肉、骨などからできる悪性腫瘍は肉腫というんだよ。
518がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 11:06:28 ID:P3vI7YgD
つまり、どの組織からできてきた腫瘍かということで癌か肉腫か分ける。
たとえば胃には上皮細胞とそれらの間の間葉系細胞があるけど、
上皮細胞が癌になれば胃がん、間葉系細胞がガンになったのはgimt(かつては平滑筋肉腫と診断されていた)と
よばれ区別される。
519がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 11:17:50 ID:P3vI7YgD
ちなみにがんの定義についてだけど、狭義には>>517の定義、つまり上皮細胞由来の悪性腫瘍ということになるけど、
広義には肉腫や白血病ののこともガンといってひとくくりにいう。

>>508
骨のガンは肉腫に分類され、骨肉腫といいます。
520がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 13:53:09 ID:GMj2HNjZ
教科書知識は堂でもいいから
癌にならない生活スタイルを教えてくれ
521がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 15:39:21 ID:6AkkwYy8
週に一度は運動して汗をかき
なるべく湯船にゆっくり浸かって汗をかき

肉を食べる時は同量の野菜を食べて

ストレスを溜めずに笑いのある生活をおくる

食品を買う字は○○酸とか添加物をさける

大型の魚は重金属やダイオキシンを含むのでほどほどにする

肉も訳のわからないエサで育ったものは身体に悪いし不味いので避ける
522がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 15:44:40 ID:7v9GymlB
4本足の動物の肉は食っちゃダメよ
523がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 19:18:39 ID:UNoLhmfE
じゃ
奇形意外全部駄目じゃんw
524がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 19:34:31 ID:P3vI7YgD
奇形動物は毒性物質が蓄積されてる可能性があるから食っちゃだめだ
525がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 20:03:32 ID:6AkkwYy8
>>523
鶏肉はまあ良い・でも薬物まみれが多い
自分の舌で判断する
526がんと闘う名無しさん:2010/01/12(火) 21:20:12 ID:7v9GymlB
4本足の鳥の肉は食っちゃダメよ
527がんと闘う名無しさん:2010/01/13(水) 08:56:07 ID:3/RiGtZm
ワラビトキシン、フキノトキシンはほどほどに…
528がんと闘う名無しさん:2010/01/13(水) 17:01:21 ID:3/RiGtZm
間違った。

わらび、フキノトウは大量には食べないように
529がんと闘う名無しさん:2010/01/15(金) 12:17:22 ID:JuO9IluQ
コーヒー、お茶が、脳のガンを防ぐ!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4603.html

コーヒーや紅茶、緑茶を飲む習慣は、悪性の脳腫瘍の予防にも役立つようです。

カフェイン含有飲料の摂取は、神経膠腫(しんけいこうしゅ)の発症リスクのかなり低下に関連していると、
新しい研究が示唆しています。
神経膠腫は、最も多い悪性の原発性(転移ではない最初に発症した)脳腫瘍です。

530がんと闘う名無しさん:2010/01/15(金) 21:24:50 ID:9g3S2XA4
毎日のストレスがガンを引き起こす!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4606.html

毎日の生活のストレスが、悪性腫瘍の発生と成長を促す場合があることを、新しい研究は明らかにしました。

ストレスが、細胞を悪性腫瘍へと変身、成長させる信号を発生させるというのです。

この研究者によれば、感情的であれ身体的であれ、どんな種類のストレスも、
細胞間の発がん変異の共同作業の「経路」として機能して、
通常ならガン化を免れる細胞まで悪性腫瘍となる危険性の高めます。

この研究は、初めて、ガンの発症に毎日の仕事や家庭のストレスを含む感情的環境による影響を受ける場合があることを、
細胞レベルで示しました。この発見は、また、ガンを撃退する新たな方法も示します。

531がんと闘う名無しさん:2010/01/15(金) 22:01:18 ID:3DTY2r5s
随分いまさらなことを言い出すんだな
マスメディアも
532がんと闘う名無しさん:2010/01/16(土) 13:53:07 ID:733riyYl
癌なんて、老化と遺伝以外の原因は瑣末なものだよ
533がんと闘う名無しさん:2010/01/16(土) 14:16:02 ID:+Pt2kPHL
>>531
記事の日付をみろってw
2ちゃん初心者がいまさらな記事をはってみただけだろ
534がんと闘う名無しさん:2010/01/17(日) 15:31:08 ID:8duGmqwN
>>532
環境的な要因も結構大きいのでは?
ドルの疫学研究ではそれが著名に現れてるよ。
535がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 18:17:52 ID:TM0KdtCs
まあタバコがリスクを上げるのだけは同意する。
536がんと闘う名無しさん:2010/01/18(月) 23:28:34 ID:RryvHbS2
不祥事だらけの「東急ストア」は信用出来ません!
東急ストアは地元住民をはじめとする消費者を馬鹿にしています!

MyNewsJapan:東急ストアのマグロ偽装表示
http://www.mynewsjapan.com/reports/28
東急ストアの偽装松坂牛
http://www.yoyoken.net/casiohp/sosou/sosou0026.htm
ファックス番号を誤登録により個人情報が流出‐東急ストア
http://www.security-next.com/005228.html
東急ストア、2店舗でクレジット売上票の紛失が発生
http://www.security-next.com/006278.html
東急ハンズ東急ストア東急百貨店不買運動
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/hands.htm

東急ストアの不祥事はまだまだこれだけじゃありません!
537がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 00:13:43 ID:ShNWx5Ij
>>535
あとアスベストとか、六価クロムとか、ベンツピレン、ニトロソアミン、アフラトキシンなど
紫外線・放射線、ウイルスなども
538がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 14:52:46 ID:Xgqij0uK
チャイナスタディでは発癌物質よりも動物性タンパクの方が癌リスクを挙げるという結果になってる。
肉や乳そのものが発癌物質ということか。
539がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 15:12:56 ID:+duz0Ezt
乳製品を過食すると、前立腺がんや子宮がんのリスクが上がると言われてるらしいね…。
540がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 18:13:06 ID:+iQvtMQw
全然話題になってないけど、温州みかんに強力な発ガン抑制効果あるらしいよ
541がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 18:43:14 ID:J8CVfhZg
みかんでも買うか・・・
542がんと闘う名無しさん:2010/01/19(火) 18:49:33 ID:Vvrm9aug
475 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/10/06(火) 11:44:00 ID:gLtO+L3Q0
>>474
大森英櫻先生のこと知ってる? アコルトの社長のブログから引用。

>(大森英櫻)先生自身、魚の排毒でひどい頭痛があり、冷凍みかんを一日20個、何年間も食べ続けたと書いてありました。
>早速私も、みかんをたくさん試してみました。死ぬほどウマイと思いました。
>頭痛にも少しは効いたようでした。自分は陽性(動物)の毒で血液がドロドロ(酸性)だということが分かりました。
>大根、椎茸、生姜、みかん、リンゴ等で陰性にしなければいけなかったのです。
>体力も徐々にではありますが戻ってきました。

>後で知ったことですが、桜沢氏は実際にはマクロを実行していなかったそうです。
>特に晩年は何でも食べていたそうです。実行してない為、現実から離れた理想論となってしまうのでしょう。
>桜沢氏は、小魚をまるごとであれば時々食べても良いと書いていますが、はっきり申しあげて、魚は脳卒中、脳溢血の原因です。

魚の毒? 冷凍みかんを一日20個? おかしいと思わない。
久司道夫先生はブラジルのミネラルウォーター勧めてるよね。おかしいと思わない。

大先生がみんな頭がおかしいから批判されるんでしょ。

543がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 07:19:06 ID:lMxN4Ofa
β−クリプトキサンチンの発がん抑制作用
http://kenko.it-lab.com/info.php/6/

βクリプトキサンチンはみかんのオレンジ色の色素に含まれており、みかん1個に1〜2mg含まれています。
βクリプトキサンチンがこんなにたくさん含まれているのはみかんだけです。
βクリプトキサンチンには皮膚ガンと大腸ガンの抑制効果があると動物実験で明らかになりました。
これは、発ガン性物質や活性酸素が正常な細胞を攻撃した時に、β−クリプトキサンチンが強力なバリヤーの役割をはたし、攻撃から守ってくれるためと考えられています。


β−クリプトキサンチンの発がん抑制作用
http://ebn.arkray.co.jp/disciplines/carotenoid/beta-cryptoxanthin-05.html

β−クリプトキサンチンが発がんを抑制する作用として、現在のところ考えられているメカニズムは以下のとおりです。

イニシエーション段階の抑制
?抗酸化物質として、活性酸素(DNAを損傷し、発がんのきっかけとなる物質)に対して、消去能があります。
?活性酸素の一つである一酸化窒素の産生を抑制します。
?体内で発がん物質を無毒化する過程で、一時的に強い発がん性をもつ物質が生じることがありますが、これらを代謝する酵素を増やし、すみやかに反応させます。
プロモーション段階の抑制
?がん抑制遺伝子のp53遺伝子、RB遺伝子およびp16遺伝子を活性化すると考えられています。
?現象としては、がん細胞の増殖活性の低下やアポトーシス係数の増加が認められました。
544がんと闘う名無しさん:2010/01/20(水) 20:59:17 ID:QJ39yG6L
いつまでも、みかんくってろやバカ
545がんと闘う名無しさん:2010/01/21(木) 16:31:09 ID:nT1dVYpa
ハイチに寄附しろカス。
>>1
546てす:2010/01/22(金) 12:34:25 ID:ipDE+OuA

女の大半は化粧がないと悲惨だじょ〜⊂( ^ω^)⊃
整形も今や韓国の次に多い日本〜
ttp://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/imepita.jp/20091225/444420
天然で素顔が可愛いこは化粧薄い方がかわいいよ〜
気合の入ったメイクして美人に見える女は大半ブスだよ〜
化粧栄えするブスも多いですからねぇ〜
ttp://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/imepita.jp/20091225/444720
日本人の女の顔はほんと悲惨だね〜
でも整形もしてない素顔天然美人はいいよ〜
ttp://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/imepita.jp/20091225/445100
おまけ
ttp://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/imepita.jp/20091225/445020

・日本人女に見られる特徴
ヒラメ顔、のっぺり顔、地黒、平面目元、一重、横幅のない目、脂肪瞼、顔脂肪、下向き睫毛、直毛薄睫毛、薄眉、鼻筋な
し、鼻より高い頬骨、だんご鼻、出っ歯、八重歯、口ゴボ、巨顔、絶壁、なで肩、黒乳首、鳩胸で形の悪い無駄な巨乳、貧
尻、垂れ尻、扁平尻、ピーマン尻、胴長、短足、短腕、O脚、内股、でか膝、チビ、不健康なガリ、デブ、ぶといふくらはぎ、
短い膝下、グロい色したアソコ、化粧落とすとカオナシ顔、似合いもしないブランド嗜好、勘違いナルシスト、マグロ、妬み
やすい粘着質な性格、普通至上主義、無駄に恥ずかしがり、文句タラタラ理屈ぽい性格、気が強くても可愛げが出ない、自ら小悪魔を目指す、無駄なキメポーズがある、身の程知らず、自分より美しく可愛いものが嫌い、周りに合わせる、流行に流されやすい
547がんと闘う名無しさん:2010/01/22(金) 14:07:33 ID:US43ttsP
しかし下の知らない人のブログに赤ワインで癌の抑制効果
と出ているよ私もうすでに赤ワイン買ってきたんだが

 http://redwine.livedoor.biz/archives/50770492.html
548がんと闘う名無しさん:2010/01/22(金) 14:33:04 ID:ODPX9CAe
赤ワインのポリフェノールと
アルコール自体の発ガンリスクは、また別の話なんだろ。
なんの食品でもそうだが、いい面と悪い面が共存してるってこった。
総体的に見てよい面が優っていると思うなら飲めばいい。
癌になるのもニュースの性じゃなく、自己責任なんだからな。
549がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 03:03:52 ID:nnRDnZAF
毎日アーモンド食ってたのに癌になった
エドガー・ケイシーは嘘つき
550がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 06:05:08 ID:a48/gfeN
ここを荒らしてるカキコの人の右上のIDを追って見たら、どれもこれもベジタリアン関係の掲示板に着いたぞ!あの連中は勘違いでもしてるのかよ?
551がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 09:10:22 ID:TD2YSqyR
勧められているアーモンドは日本にほとんど流通してない種類だとどこかにのっていたが
552がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 11:08:40 ID:fmjvPTgH
日本で売ってる奴いくら食っても
塩分の取りすぎになるだけ
553がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 12:14:06 ID:nnRDnZAF
無塩生アーモンドですが何か?
554がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 12:38:24 ID:Mdme8ujf
アーモンドだけ守ったってだめでしょ。
555がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 13:34:42 ID:VtethEmp
尖った歯・欠けた歯が舌にあたってる奴は早めに処置したほうがいいよ

放置しておくとかなりの確率でガン化する
556がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 22:24:09 ID:NGFaWte8
生アーモンドこないだ初めて食べたけど、食べにくいね。
アーモンド、クルミ、カシューナッツ、ピーナッツを最近毎日食べてるよ。
アーモンドってやっぱ生の方がいいの?
557がんと闘う名無しさん:2010/01/24(日) 23:13:49 ID:SgJKj27d
エドガー・ケイシーのリーディングについてですが、
「アーモンドは腫瘍を知らない」とか、「アーモンドはある種の腫瘍を知らない」
とか、いろいろあるようです。
ある種の癌は防いでくれるように読めます。

ただ、アーモンドの種類は、ビター種のアーモンドだと言われています。
日本国内で手に入るアーモンドは、スイート種です。
ビター種アーモンドは数粒食べると気分が悪くなるほど毒性が強く、
日本国内では市販されていないそうです。

種実には一般に、毒(酵素抑制物質)があるので、生では食べない方が良いそうです。
普通は、ローストして食べます。

どうしても生でアーモンドを食べたい場合は、
12時間ほど水に浸して、酵素抑制物質を無力化してから食べます。
生クルミの場合は、2時間ほど水に浸した後、食べます。

種実の種類により、浸水の時間が異なりますが、
この辺のところは、ナチュハイやローフードの人が詳しいと思います。

558がんと闘う名無しさん:2010/01/25(月) 03:20:32 ID:Wr7j6wGV
ナッツ類はアフラトキシンが怖い。特にピーナッツ。
559がんと闘う名無しさん:2010/01/25(月) 09:59:27 ID:rlfjz9Po
http://fruitarian.exblog.jp/12718836/

ガンが出来るのは大本の原因となる「因縁」が必ずある。
食の誤りも大きな要因ではあるが、それが全てではない。
心の持ち方や生活態度にも問題があるのだから、そこを改善しないで物理的・化学的治療法で「治した」として、
因縁が切れていないので、再発したり後遺症で苦しむことになるのだ。

胃ガン・・・イライラする、短気、ワガママ、自己中心な性格が限度を超えたもの
脚のガン・・・供養するべき死者の供養をしていない人が病む
舌ガン・・・舌で悪因縁を造っている人、嘘などをよく言った人がかかるもの
乳ガン・子宮ガン・・・妊娠中絶をした人、女性に酷く恨まれている男性の子や、男性に恨まれている女性が病む病気
食道ガン・・・食物に不満を良く言う人、食事をしながら他の人の悪口を言う人が病む病気
大腸ガン・・・心に憂鬱や悲しみ、怒りを持ち続けた人、及び人を苦しめた人がかかるもの

現代医学・民間療法・食事療法なども霊的な視点を欠いているため、唯物的唯食論の健康法が非常に多い。
「ガン」といっても、身体のどこに出来るかによって、大本の因縁は異なるのである。
560がんと闘う名無しさん:2010/01/25(月) 15:21:43 ID:EujpVPQW
21世紀だというのにまだこんな事を言ってる奴がいるのか…
561がんと闘う名無しさん:2010/01/26(火) 00:59:19 ID:BjTFbQ1w
●世界癌研究基金&米国癌研究会の癌予防の15か条

野菜、果物、豆類、精製していない穀類などを多く食べる。
BMI(肥満指数)を18.5〜25に維持する。成人期の体重増加を5kg未満にする。
1日1時間のウォーキングと週に計1時間の激しい運動をする。
野菜と果物・・・1日400〜800g。
植物性食品・・・1日600〜800gの豆類、穀類、イモ類、根菜類を食べる。
飲酒は勧めない。男性1日2杯、女性1杯以下に。
牛肉、豚肉、羊肉は1日80g以下に。魚、鶏肉が望ましい。
動物性脂肪を抑えて、植物性脂肪を適度に。
塩分・・・成人1日6g以下に。ハーブやスパイスを使用して塩分を抑える。
カビの生えた食品や古くなった食品を食べない。
腐敗しやすい食べ物は冷蔵庫や冷凍庫で保存する
添加物・・・適切な規制のもとでは心配要らない。
コゲた食べ物を食べない。
サプリメント・・・この勧告を守れば必要ない。
タバコは吸わないこと。

●日本の国立がんセンターの癌を防ぐための12か条

バランスのとれた栄養をとる
毎日、変化のある食生活を
食べすぎをさけ、脂肪をひえめに
お酒はほどほどに
たばこは吸わない
食べ物から適量のビタミンと繊維質のものを多くとる
塩辛いものは少なめに、あまり熱いものはさましてから
焦げた部分はさける
カビの生えたものに注意
日光に当たりすぎない
適度にスポーツをする
体を清潔に

国立がんセンターは、肉を控えろとさえ言えないヘタレ。
当たり障りがないように具体性がない。
ある意味、殺人集団。
562がんと闘う名無しさん:2010/01/26(火) 23:59:57 ID:rBXiXqAd
「ココアに癌予防効果」で検索したら、色々・良さげな記事やブログページに行けました。・・信じて良いものか?

563がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 16:16:26 ID:uNsDMNAj
タラコはガンのリスクを高める!? 塩鮭は心臓を守る!? 塩分は摂取方法で影響が違う!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4622.html

塩分の摂りすぎは、心血管疾患やガンのリスクを増加させることが示唆されていますが、
食事からの塩分の健康への影響は、塩なのか塩漬け保存食物なのか、その摂取方法や食品のタイプによって異なるようだと示す、
8万人近くの日本人のデータを分析した研究結果が報告されました。

タラコのような塩漬け魚卵の摂取量が多いと、胃ガンや大腸ガン、および総合的なガンのリスクが高くなることが分かりした。また、調理時や卓上で料理に加えられた塩の摂取量が多いと、心臓発作や脳卒中を含む心血管疾患のリスクが高くなりました。

健康に良い食事とされる日本食ですが、塩分の摂取量が多いことが問題です。

ベーコンやソーセージのような塩分を含む加工肉の高摂取は、大腸ガンのリスク要因です。
これまでに、塩と塩漬けの保存食品の摂取が多いことは、胃ガンの高リスクに関連することが報告されています。

また、調味料、加工食品、保存食品からの塩の摂取量が多いことも心血管疾患のリスクの増加に関連することが報告されています。


564がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 20:58:11 ID:++tM08a6
魚卵には2級アミンがすごく多いらしいからな。
おまけにタラコには発色剤の亜硝酸ナトリウムが使われていて、
その両者が胃酸の中で混じると、最強の発癌性物質であるニトロソアミンができてしまう。
塩分のせい(だけ)じゃないよ。
565がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 20:59:14 ID:DyG5yGB8
>>549
http://fruitarian.exblog.jp/12255931/

豚肉はユダヤ教、イスラム教の禁忌食であり、エドガー・ケーシーも豚肉は避けたほうが良いと言っている。
私は毎日のように豚肉を食べているが、油と同様に全く問題無しだ。

「エコロジカル・ダイエット」という菜食主義の本に、豚は「人間と最も相性が良い動物」と書かれている。
犬や猫は人間と主従関係になってしまうが、豚は人間と対等な関係を結ぼうとする非常に知性的な動物なのだという。
この本を読んで豚をいつか飼ってみたいと思ったことがある。

エドガー・ケーシーが闇の世界権力「イルミナティ」の工作員であることは今さら言うまでもないが、
日本では未だに彼に洗脳されている人もいるようだ。

ケーシーの情報は支配勢力側のディスインフォメーションの一部と見るのが妥当である。

566がんと闘う名無しさん:2010/01/27(水) 21:39:42 ID:IMbzFXk8
根本的には抵抗力でしょ
567がんと闘う名無しさん:2010/01/28(木) 01:38:48 ID:lospaMAL
>>564
なんでタラコに色なんか付けるんだろうね?

癌の身内に食べさせられない
568がんと闘う名無しさん:2010/01/28(木) 22:17:21 ID:rCZlxYJz
アクセルペダルが戻りにくくなる恐れがあるとして、米国で販売した乗用車約230万台で
リコール(無償の回収・修理)を届け出たトヨタ自動車は22日、欧州で生産・販売した車にも
同じペダル部品が使われているとして、欧州各国でもリコールを検討していることを明らかにした。

台数は明らかにしていないが、対象は欧州で現地生産した小型車「カローラ」や
スポーツタイプ多目的車(SUV)「RAV4」など。
日本で製造・販売する車については、「アクセルペダルに別の部品を使っており、問題はない」
(広報部)としている。品質問題が米国だけでなく、欧州に広がることで、トヨタの
ブランドイメージや販売に打撃が及ぶことも予想される。

トヨタは21日(米国現地時間)、北米で生産し、米国内で販売した「カローラ」など8車種、
計約230万台について、走行中にアクセルペダルが元の位置に戻らなかったり、戻るのに
時間がかかり、事故につながる恐れがあるとして、リコールを行うと発表。
トヨタの調査によると、対象車種では、使用頻度が高くなると、アクセルペダルの根元の
可動部分が擦り減り、そこにヒーターの使用による結露が入り込むと、ペダルの戻りが
悪くなるという。

トヨタは昨年11月にもアクセルペダルがフロアマットに引っかかり、戻りにくくなる恐れが
あるとして、米国で約426万台の自主改修を発表したばかり。
この際は「フロアマットの不適切な使い方が原因」としていたが、今回のリコールでは設計上の
欠陥を認めている。
 
そのスレッドの青アド↓
 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264384113/
569がんと闘う名無しさん:2010/01/28(木) 23:16:18 ID:/wtpPfdX
野菜ジュースいいです
570がんと闘う名無しさん:2010/01/29(金) 02:37:04 ID:stvKytup
癌になる前に発がん物質から身を守る必要はあるが、癌になってしまってからとか、
歳をとってからはあまり関係ないよ。
癌発生には十年以上とか長い年月がかかるし。
だから俺は60歳過ぎとか、癌になって治る見込みがなくなってからタバコ吸おうと思う。
571がんと闘う名無しさん:2010/01/29(金) 02:38:35 ID:stvKytup
>>245
胃潰瘍から胃癌はできませんよ。まったく無関係です。
572がんと闘う名無しさん:2010/01/30(土) 23:47:52 ID:Mo3xP6sI
野菜ジュースは実は健康に全然よくないって
どっかのレスでみた気がするが
573がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 00:44:54 ID:nFeTWPsd
それは家庭で作るやつでなくて

市販のかな?
574がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 03:43:24 ID:3u0Mm27d
農薬たっぷり使って作られて加熱処理されたジュースだもの
575がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 04:53:47 ID:WQL6ttK7
ラジオで、「癌は半年に一度の病院での健康診断で、怖くない。」とかって言っていた。臨時で、健康診断に行こう。
576がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 12:51:53 ID:vgSt9D5x
初期癌なんて癌ドックレベルじゃないと90パーセントわからないよ。
半年に一度、大量の放射線あびに行くのかい?
577がんと闘う名無しさん:2010/01/31(日) 16:00:05 ID:3mC6t5rU
検査で儲けて、早期発見で長期間儲ける。
578がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 01:32:37 ID:zX+9DABy
検査で発症させて
抗がん剤でより強いのを生み出して・・
579がんと闘う名無しさん:2010/02/01(月) 09:48:55 ID:DJxgnWLu
うちの親は癌ドッグで初期癌だったよ。
命拾いしたと思ってる。
まーったく自覚症状なくて、寝耳に水だったよ。
580がんと闘う名無しさん:2010/02/02(火) 16:55:51 ID:8K8daEC9
【フランス】漫画の影響で? 日本製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が人気
1 :あやめφ ★:2010/01/24(日) 01:03:27 ID:???
食事を楽しむ文化が根強いパリで、日本製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が「格好いい」と
注目されている。手弁当派が増えている背景には、健康志向や経済性がある。さらに
フランスでは日本の漫画が大人気で、弁当が登場する場面の多さからか、書店にまで
弁当箱コーナーが特設される盛り上がりようだ。

パリ中心部にある日本漫画専門の書店「komikku」。フランス語版が並ぶ一角に、日本から
輸入した弁当箱の売り場がある。色とりどりのプラスチック製弁当箱が並んでいたのは
カギ付きのショーケース。客が求めると、店員が高級品を扱うように大切に取り出し、
使い方を説明する。

価格も割高。パリで人気の高いキャラクターの「ハローキティ」が描かれた弁当箱は、
円換算で日本の3倍以上の4500円前後もする。
 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264262607/
581がんと闘う名無しさん:2010/02/03(水) 04:23:01 ID:pDuVqM7P
              つ緑茶
582がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 17:17:32 ID:RG2lp+GC
ガンの4割が予防可能!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4638.html

世界中のガンの約4割は避けることができるものだ、と専門家は述べています。

ライフスタイルの改善に加えて、ガンの原因となる感染症を防ぐ予防ワクチンの接種がによって、
多くのガンを予防できるというのです。

世界保健機構(WHO)によれば、世界の死亡数の8分の1は、ガンが原因で、年々増加しています。
結核とマラリア、エイズによる死よりも多いと言います。
WHOは、大きな変化がなければ、世界のガンによる死亡数が2007年の約790万人から2030年の1150万人まで、
45パーセント増加すると予測しています。

583がんと闘う名無しさん:2010/02/04(木) 18:15:00 ID:lgrZUjZm
塩蔵食品でがんリスク高まる 厚労省研究班「控えめに」 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_food__20100204_5/story/04kyodo2010020401000186/

 塩漬けにした魚や干物、たらこなどの塩蔵食品をたくさん食べる人は、
胃がんだけでなく、がん全体のリスクが高まるとの研究結果を、厚労省の研究班が4日公表した。
研究は、岩手、沖縄など8県の45〜74歳の約8万人を平均約8年間、追跡調査した。
主任研究者、津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長は「食べるのを控えれば、がんのリスクを下げることができる」と話している。

[ 2010年2月4日11時32分 ]
584がんと闘う名無しさん:2010/02/05(金) 23:49:07 ID:cQQ+S1oJ
しつこいなあ!お前らこのお!!
585がんと闘う名無しさん:2010/02/07(日) 01:35:00 ID:xwDtzRwo
20代30代なら何やってても癌の発生率にはほとんど変化なし
できれば癌原性になるウィルスに感染しないように、できるだけ
内臓を痛めないような生活して20年後ぐらいの癌発生を抑えよう
と言うぐらいでしょ。
586がんと闘う名無しさん:2010/02/07(日) 11:50:13 ID:iSzNzDfm
ザ・ウンチ
587がんと闘う名無しさん:2010/02/07(日) 13:22:51 ID:iNJC17ED
たばこ吸わず大豆よく食べ「肺がんリスク減」 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mhlw__20100207_3/story/20100207_yol_oyt1t00210/

 豆腐や納豆をよく食べて、たばこを吸ったことのない男性は、肺がんを発症する危険性が低いことが、
厚生労働省研究班の大規模追跡調査でわかった。

 国立がんセンターの島津太一研究員らは、岩手、長野、沖縄など8県の45〜74歳の男女約7万6000人を8〜11年間追跡調査。
大豆などに含まれるイソフラボンの摂取量と肺がん発症との関連を調べた。

 たばこを吸ったことのない男性では、イソフラボンの摂取が多い人ほど肺がんのリスクが低く、
豆腐に換算して毎日3分の2丁分を摂取する人は、摂取量がその5分の1の人に比べて、リスクが43%だった。
たばこを吸う人は、たばこの影響が大きく差が見られなかった。女性では肺がんの症例が少なく、有意な差はなかった。
島津研究員は「大豆食品が肺がんを予防する可能性はあるが、まずは禁煙が大切」と話している。

[ 2010年2月7日9時18分 ]
588がんと闘う名無しさん:2010/02/08(月) 00:28:40 ID:6hpkB3dU
ハゲるんじゃあねえか?
589がんと闘う名無しさん:2010/02/08(月) 08:44:54 ID:SXtB2wQO
白髪防止に大豆の力 名市大グループが実証
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010020790094336.html

みそ汁や豆乳を飲むと、白髪が黒髪になるかも−。

豆腐やみそなどに含まれる「大豆イソフラボン」に毛を黒くする作用があることが、
岡嶋研二教授、原田直明准教授ら名古屋市立大の研究グループのマウスを使った実験で確認された。
研究成果は米・栄養生化学誌に掲載される。

グループは、イソフラボン2ミリグラムを混ぜた餌を、背中部分の体毛をそったマウスに3週間食べさせた。
その結果、髪の黒さに影響するメラニン色素の割合が(5匹の平均で)1・23倍に増加。
見た目にも、黒くつやつやした毛が生えた。

さらに毛根の数が増えるなど、発毛効果も確認した。
イソフラボンが入っていない餌では、メラニンの量に変化はなかった。

590がんと闘う名無しさん:2010/02/09(火) 17:35:28 ID:Zbp5DY6M
一日に一食は納豆を食うようにしてる。
ナットウキナーゼで血液がサラサラになると言う話も聞いたが、そのせいか
今年は手足の末端の冷えがこない…プラセボかも知れないけど。
591がんと闘う名無しさん:2010/02/10(水) 01:37:15 ID:OdmZKkIh
ぺっ!!
592がんと闘う名無しさん:2010/02/10(水) 03:15:39 ID:Gc7hfFn2
>>576
でも、消化器系の癌とかって内視鏡で見てもらえばいいんだし
肝癌とかも超音波で相当初期のもわかるし

発生の頻度から言えば7割ぐらいの癌は被爆なしでも早期発見できるはず

ただまあ、それだと肺癌とかすい臓がんとかやっかいな癌がみつからないから
死因としてはやっぱ肺癌が高くなってしまうけど・・・
593がんと闘う名無しさん:2010/02/10(水) 05:08:47 ID:w9ivydnD
りーるさんも再発かねぇ
594がんと闘う名無しさん:2010/02/10(水) 17:54:28 ID:TPKvkCGW
皮膚や衣服に付いたタバコ煙が、ガンの原因に!! 「三次喫煙」に注意!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4652.html

タバコの煙は匂いを残すだけではありません。
衣服や皮膚、室内の内装や家具に付着したニコチンは、危険な発がん性の毒素へと変身します。

タバコが消されたずっと後に、タバコの煙のニコチンは、煙にさらされたほとんどすべての表面に付いて残存します。
そして、厄介なことには、どこにでもある一般的な屋内空気汚染物質と反応して、発がん物質を作り出します。

「喫煙者を戸外に追放することで、受動喫煙を防ぐことができますが、
煙の残留物が喫煙者とともに室内に戻ってきてばらまかれます。
これによって危険な『三次喫煙』が引き起こされます」と、この研究者は警告しています。

米国のローレンスバークレー国立研究所の化学者のユーゴー・デスタイラツ(Hugo Destaillats)氏らが、
Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)誌に発表しました。

「タバコの煙は、皮膚や衣服、および壁や床、じゅうたん、カーテン、家具など、
すべての室内表面に強く吸着する蒸気の形でニコチンを放ちます。
ニコチンは数日間、数週間、何カ月もその表面に存在し続けます」 と、デスタイラツ氏は言います。

「このニコチンが、空気中の亜硝酸と反応すると、発がん性のタバコ特異的ニトロサミンまたはTSNAが形成されることが分かりました」。

「TSNAは、火をつける前のタバコとタバコの煙の中に存在する、最も広く作用する強力な発がん物質です」。

595がんと闘う名無しさん:2010/02/13(土) 02:09:17 ID:b2j1NMz/
トヨタ叩きが激しかったアメリカで一転、擁護の声が相次ぐようになっている。州知事4人が
リコール問題に公平な議論を求めたほか、厳しかった米メディアから、価格低下による買いの
可能性を指摘する報道も出てきた。なぜなのか。

 トヨタ自動車の豊田章男社長は2010年2月9日、プリウスのリコールを発表して謝罪したが、
そのおじぎの仕方にまで噛みついた米メディアがあった。
■破たん米GMのリベンジ説も
「豊田社長は、前回の会見でした40度のおじぎより深い、60度の角度でお詫びをした。しかし、
日本社会が重大な事態のときに要求する75度より、なおおじぎの角度が足りない」

 こう指摘したのは、大衆紙のニューヨーク・ポスト紙だ。天皇陛下に最敬礼の90度おじぎをした
自国のオバマ大統領に見習えと言いたいのかもしれない。

 ここまで極端でなくても、アメリカでは、相次ぐリコールに対する風当たりは強い。

 ラフード米運輸長官が一時「トヨタ車に乗るな」と口走り、米議会でも、24日の公聴会に豊田
社長を召喚すべきとの声が出ているほどだ。米メディアでも、主要各紙の厳しい論調が目立ち、
例えば、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は10日付1面記事で、1年以上前から問題を把握
しながら適切な対応をしなかったとして、「トヨタには隠蔽体質がある」とまで批判した。また、
品質への信用が損なわれて、トヨタの新車や中古車の価格が下落したと報じられ、2010年の
シェアは米フォードに抜かれて3位に転落すると予想する調査会社まで出ている。

 過熱するバッシングに、うがった見方も出ている。ウォール・ストリート・ジャーナル日本版の
12日付コラムでは、根拠が乏しいとしながらも、3説を挙げている。それは、破たんした米GM
などのリベンジ説、GM株を持つ米政府の意向説、そして、オバマ批判のスケープゴート説だ。
バッシングに乗じて、トヨタへの訴訟も相次いでいるなどとも報じられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000005-jct-bus_all
 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265992521/
596がんと闘う名無しさん:2010/02/15(月) 06:27:00 ID:Mgv9Hzrb
ぺっ!!
597がんと闘う名無しさん:2010/02/16(火) 04:19:54 ID:fljZah8B
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
598がんと闘う名無しさん:2010/02/16(火) 08:45:30 ID:d5ivmY1M
役に立たないスレッドだなあー使えねえーカスっぽいのばっか
599がんと闘う名無しさん:2010/02/17(水) 02:00:26 ID:nL9xbCgL
働け!!
600がんと闘う名無しさん:2010/02/18(木) 03:31:43 ID:UTjCL377
heavily-indebted people bottle baud fellow. Go ..somewhere... Do not come here familiarly. Regarding with jealousy
601がんと闘う名無しさん:2010/02/18(木) 16:06:22 ID:iIcA7NMi
ガンになったら、死ぬのはかなり早い。すぐに、自分の事が出来なくなる。ヨボヨボでピクピク。
602がんと闘う名無しさん:2010/02/20(土) 03:26:01 ID:rWO69MVG
ちんぴく
603がんと闘う名無しさん:2010/02/21(日) 18:00:14 ID:r9xt6G2S
やっぱり笑顔。
とにかく笑顔。
固形物が食べられないくらい弱ってても、人参ジュースは飲んだ方がいい
604がんと闘う名無しさん:2010/02/21(日) 18:27:49 ID:FimNkJN5
>>603
やっぱり癌。
とにかく癌。
固形物が食べられないくらい弱ってなくても、人参ジュースは飲まない方がいい
結局、癌になる。 w

605がんと闘う名無しさん:2010/02/21(日) 20:51:55 ID:5ZsjPHKf
ガスコンロは電気より発がんリスクを高める
http://www.rda.co.jp/topics/topics4671.html

ガスの火力で植物油を使用してステーキを焼いた時に立ち上る煙と蒸気には、
電気の火力で同じ調理をした場合より、有害な発がん性物質が多く含まれることを、
新しい研究は発見しました。

プロの料理師は特に危険であると警告しています。
調理過程におけるガスの炎が高温になるほど、有害な化学物質がより多く放出されます。

油を使用した高温調理で発生する蒸気は、
最近、国際がん研究機関によって「発がん性の疑いがある」に分類されました。

606がんと闘う名無しさん:2010/02/21(日) 22:16:23 ID:1PFjbh1h
>>604
お大事に
607がんと闘う名無しさん:2010/02/22(月) 06:11:16 ID:n267BA/i
>>1 >>606
そういった皮肉めいた事を書くから、嫌われるのだろう??何か日本の宦官めいた
教育の犠牲者丸出しと言うか、異性から嫌われる下種丸出しというか、お前の
事だろ?どうすんだよ、いつまでも「は?」って耳が遠いジジィみたいな事
してんのかよ。意味わかんねえ黄豚。

608がんと闘う名無しさん:2010/02/22(月) 06:56:07 ID:n267BA/i
そもそもこんなくだらんスレッド作るな!カスが!
609がんと闘う名無しさん:2010/02/22(月) 17:23:22 ID:1wtQgCdF
「癌では死なない」  (2009/12 稲田 芳弘 / 鶴見 隆史 / 松野 哲也 著)
http://fruitarian.exblog.jp/12913456/

鶴見氏は以前マクロビオティックをやっていたそうだが、「栄養的にアンバランス」で良くないという。
稲田氏も様々なガン患者や研究家の方と関わった経験の中で、マクロビでガンを治した人もいるが、
マクロビやっていてガンになった人も多いとのこと。

「こんなの食べたら身体に悪いんじゃないか?」という、病気に対する不安とストレス、食物の良し悪
しにこだわり過ぎる点が、逆にガンを作っているのではないかと、3人の著者ともにマクロビ否定で意
見が一致している。色々な意味で「こだわり」を取ることがガン治しの第一歩なのだと。

610がんと闘う名無しさん:2010/02/22(月) 23:58:48 ID:Fh9FiCZS
>>608
だったら書き込まなきゃいいのに
611がんと闘う名無しさん:2010/02/23(火) 07:03:07 ID:rllzkpAb
>>610
しつこくてきもい
612がんと闘う名無しさん:2010/02/24(水) 04:14:17 ID:8sElzMYU
おもしろくないぞー
613がんと闘う名無しさん:2010/02/24(水) 19:51:56 ID:XwtjKr+q
断食をたまにやって食物摂取での毒をちょくちょく抜かないと駄目なんじゃないかな
どの食べ物が悪いかわからないからね
614がんと闘う名無しさん:2010/02/24(水) 21:34:37 ID:q3teEPW7
【医学】iPS細胞、遺伝子やウイルスを使わずに作成することに成功 ハーバード大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266953010/
615がんと闘う名無しさん:2010/02/25(木) 04:18:15 ID:WcUhJM9Y
今日も快便。ぶぶりり〜ん ぷっ!

616がんと闘う名無しさん:2010/02/26(金) 07:11:04 ID:6dnai/xA
終了の終了のそのまた終了
617がんと闘う名無しさん:2010/02/26(金) 08:14:21 ID:vF2OmjcH

究極の食事指導で、末期の子宮ガンと肺ガンが治る!(食べないで治す健康法A)
http://syokutokenkou.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-a21d.html

末期の子宮ガンに侵され、骨髄に転移しそこから肺がんになり、両方の肺が真っ白の人が、
知人に担がれてやって来たとの事。
(注:伊藤先生は現役を引退されて八ヶ岳で余生を楽しんでおります。開業されておりません)
まさに余命いくばくもない、息も絶え絶えの重症患者です。

伊藤先生はその人に指導したのは、

肉・卵・牛乳・乳製品などの動物性なものを一切口にしないこと。
たんぱく質の量を減らす(大豆食品も含む)。 
食品添加物をなくす(つまり外食は出来ません)。
砂糖をほとんどなくす。
夕食は少食にして早く寝る。
不平不満や愚痴、人の悪口、嫉妬、ねたみ、イライラを全て抑えて感謝の生活をすること。
明るくいつもプラス思考で等々。

そして、玄米と野菜を食べる事を指導しました。

今にも死にそうな人がそんなことぐらいで治るものかと思うでしょうが、ところがその人は翌月、
自分で車を運転して伊藤先生のところへ
「もう大丈夫です!何とか成りそうです!」と言って来たそうです。
ビックリ!(゜o゜) 
さすがの伊藤先生もその治病効果のすごさに驚いたそうで、
「アレだけの重傷者が、1ヶ月と1週で治るめどがついたのは新記録だ」と仰っていました。

618がんと闘う名無しさん:2010/02/26(金) 13:11:04 ID:fyVutFck
空気が悪い料理店の調理師は、酷い環境にいるわけだ。
619がんと闘う名無しさん:2010/02/26(金) 16:59:13 ID:PZ4aXrz/
解体作業員で喫煙者だった人は、非常に不安だろう。アスベスト吸引とベンツピレン吸引のダブルパンチ
をくらったようなものだからな。また居酒屋の従業員だった人も不安だろう。嫌でも肉や魚を焼いた煙り
と、タバコの煙りを吸わなければならなかったからだ。
620がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 19:49:13 ID:e5jjOL7P
そんなことより>>1さん聞いてよ。
昨日は仕事が休みで外出してました。いつもなら暗くなるまで帰らない私が...まだ明るいうちに家に着いた。
もちろん...そこからもう1度外出するつもりで...いつもなら玄関を開けると飛んで出てくるうちのかわいい子が出てこない...まぁ2...3日前から調子悪そうやったから寝てるんやと思って着替えて外出しょうとしました...
玄関まで行ってやっぱり気になるから寝室を覗いてみたら...やっぱり寝てるけど...不安になって名前を呼んでみた...
「ポーちゃん!」ピクリとも動かない...何度も何度も名前呼んで揺すって見た...動かないの...全然...
まだ温かいのに...誰も居ない寒い部屋で1人きりで息を引き取った..うちの愛犬が...いとおしくて...
昨日から涙が出っぱなし...すぐにペット葬儀社に連絡して...今日荼毘に臥してきました本当は今日仕事だったけど…会社にムリを言って早退させてもらって..
会社の皆さん迷惑かけてごめんなさい...たかが犬なのにと怒らないで...
14年間一緒に過ごした大切な家族なんです。他人から見たら...ただの犬だけど...
うちにとっては我が子も同然なんです。最後を見取ってあげる事が出来なかったのが唯一の心残りです。
もう..2度とペットを飼うことはないと思う沢山癒してくれた分..いなくなった時の反動は計り知れない...
ってことです。
621がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 19:55:47 ID:nzfCOAry
水分
ぬるま湯風呂
無農薬の食べ物
食物繊維、乳酸菌
ガスで調理
電子レンジNG
結局一番は遺伝子を変化させないような原始的な生活だと思う。
女の人なら無漂白の布ナプ使うとか(働いてたら難しいけど)
パソコンやキッチンの電磁波対策とか
622がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 20:18:14 ID:gJc0MURj
どうせ最後はあんな不自由な癌患者で死ぬんだ
623がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 21:22:16 ID:IDWKueKf
ランチは生肉!「原始人ダイエット」にはまるニューヨーカーの日常 2010年02月09日
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2692315/5286096

アベルブフさんは米国で話題の食事法「パレオ・ダイエット」、別名「原始人ダイエット」を実践している。
そのライフスタイルの中心は、原始人のような食生活。
「とても口に合わない、という人は多いね。僕は美味しいと思うけれどね」

『The Paleo Diet(パレオ・ダイエット)』の著者、ローレン・コーデイン(Loren Cordain)教授は、
今や世界中の食生活が穀物に頼りすぎていると嘆く。
同教授は、先史時代の食事メニューから離れてしまったことが、
がんや肥満、高コレステロールといった「文明病」を人類にもたらしたと主張する。

石器時代の食生活は、季節ごとの果実類や赤身の肉、魚などが中心で、
加工食品や砂糖、パンを含む穀物や乳製品の摂取はごくわずかだった。
624がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 21:30:29 ID:YoXUCf+w
やっぱさ体質なんじゃね?
俺とか食事は酒のつまみみたいのばっかだし野菜とか全然食べないけど
癌になる気配全く無しwww
あと親兄弟もそろって酒好きで好き嫌いばっかり野菜全然食わない
でも三親等で癌になった奴0。
遺伝っていうのもあると思。
好きなもん食べないとか気にしすぎでストレスでなるとかもあるんじゃね?
625がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:47 ID:Ufy/Y8qL
>>623
で、石器時代人の平均寿命は何歳だったの?
626がんと闘う名無しさん:2010/02/27(土) 22:33:24 ID:iybPEPMb
>>466
赤ワインもだめなの?
ポリフェノールがよさそうだけど
627がんと闘う名無しさん:2010/02/28(日) 19:48:45 ID:aMxHgLpA
ハゲ
628がんと闘う名無しさん:2010/02/28(日) 21:34:01 ID:kkj4fBFo
アルコール=発がん性物質だからねぇ。
629がんと闘う名無しさん:2010/03/01(月) 12:46:13 ID:VgFz11Bl
バカベジがいるのか
630がんと闘う名無しさん:2010/03/04(木) 12:09:35 ID:d2ES1RhQ
ぺっ!
631がんと闘う名無しさん:2010/03/05(金) 07:06:59 ID:ZRiwb3sI
2010年2月4日、中国新聞社によると、中国本土で毎年200万人近くものがん患者が新たに生まれている。死者の数は年150万人に上り、発病率は年2.5%の速さで増加している。最も増加しているのは肺がん患者だという。
632がんと闘う名無しさん:2010/03/05(金) 10:26:20 ID:72DSqw0E
まあ日本人の人口は1億2千万人に対し
中国人の人口は12億人だからな。

日本では毎年30万人以上ががんで死亡しているから
中国が年150万人の死亡なら
単純な癌死亡率は日本の方が全然高いってことになる。

633がんと闘う名無しさん:2010/03/06(土) 02:58:34 ID:pUsFUNys
癌さん達の不安な休日
634がんと闘う名無しさん:2010/03/07(日) 04:31:48 ID:rcyGVK8v
野菜や果物をたくさん食べても大腸がんの予防にはつながらないことが、厚生労働省研究班の坪野吉孝・東北大教授(疫学)らによる男女約9万人の追跡調査で明らかになった。

 日本では近年大腸がんが急増。大腸がん予防には野菜の摂取が重要と言われていたが、この“常識”を覆す内容だ。成果は9日付の英国のがん専門誌に掲載された。

 調査は1990年以来、全国の40〜69歳の男女約9万人を対象に食事や喫煙などの生活習慣に関するアンケートを実施し、約10年間追跡した。
この間、705人が大腸がんになった。

 研究では9万人を野菜や果物の摂取量別にそれぞれ4グループにわけ、大腸がんの発生率と比較した。その結果、野菜でも果物でも、最もよく食べるグループと最も少ないグループとの間で、大腸がんの発生率に差はなかった。
大腸がんを結腸がんと直腸がんに分けて調べても差はなかった。
635がんと闘う名無しさん:2010/03/08(月) 00:40:57 ID:YWjvzCiR
なんで引用元を書かないのかと思ったら、6年も前の
古臭い記事を持ってきたのか
肉食が必死だぬ
636がんと闘う名無しさん:2010/03/08(月) 00:56:01 ID:qpv6qZ2/
野菜の多寡ではなく、肉食の多寡が問題だってこと。
637がんと闘う名無しさん:2010/03/08(月) 15:56:39 ID:uaEriNza
健康な食事をする人々は、卵巣がんの診断後の生存率が高い
http://www.rda.co.jp/topics/topics4698.html

卵巣がんの診断前の3〜5年間に健康的な食習慣をもっていた女性は、
そうでない女性より、がんの診断後にも長生きできるようだと新しい研究結果は示唆しています。

野菜や果物、穀物などを植物性食物を中心として、肉を控えた低脂肪の健康的な食事は、
がんを予防する物質の摂取を増やして、発がん物質の摂取を避けるために役立ちます。
これが、がんの診断後にも良い影響を与えるようだと、この研究者は考えています。

米国のイリノイ大学パブリックヘルス校のテレーズ・ドルセク(Therese A. Dolecek PhD MS RD)氏らが、
Journal of the American Dietetic Association誌3月号に発表しました。

638がんと闘う名無しさん:2010/03/08(月) 16:06:03 ID:lk/GX4cC
嘘臭い
639がんと闘う名無しさん:2010/03/08(月) 17:30:49 ID:BHetiUeM
医学常識はウソだらけ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4396314892/
この本面白かった。すごくためになったよ。
著者は90歳でスキーも楽しむ日本の分子生物学者w
いかに、現代の医者が食べものに対して無知かよく分かる。
ほとんどの病気は食べものを改善することで良くなると。

新宿のバス放火事件の被害者の全身のケロイドも、食事療法で完治させたそうだ。
尚、著者は95歳で天寿を全うされている。
640がんと闘う名無しさん:2010/03/09(火) 06:11:08 ID:DdjRi6xL
>>639
うるせえバカ
641がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 03:15:56 ID:ARj3Ps+0
ちんも〜
642がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 15:05:54 ID:LEn0adgD
>>639
医者でもない生物学者が医学について何を知ってるというんだ?w
643がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 15:10:42 ID:pyDHYMpy
というか、医者が食についてそんな詳しいわけないじゃない
せいぜいどういう食べ物が胃に悪いとか
アレルギー起こしやすいか程度でしょう
医者にあるのは薬の知識
644がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 15:31:56 ID:LEn0adgD
薬の知識があるのは医者より薬剤師だろ
645がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 15:34:01 ID:LEn0adgD
>>643
食について詳しいのは栄養士だな。
いずれにせよ、分子生物学者が食について詳しいわけがない。
646がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 17:20:40 ID:0Bwmvh+3
栄養士は偏っているんだよな。
肉を毎日食うべきだなんて科学的根拠ない。
乳製品摂らなきゃカルシウムは摂れないと信じている。
業界からかなりの干渉を受けて教育されている。
647がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 17:39:22 ID:VWzYmtx4
分子生物学者はあるひとつの成分について詳しく調べることがあってもすべての食事について知っているとは考えがたい。
医学部のなかにある疫学分野の教授のほうが詳しそう。
648がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 17:41:36 ID:VWzYmtx4
↑病気と食べ物の関係については。
一般的な健康についての知識なら栄養士が詳しいだろう。
649がんと闘う名無しさん:2010/03/10(水) 19:09:15 ID:IO3KmafK
みんなあんまり詳しくないんだな
650がんと闘う名無しさん:2010/03/11(木) 00:48:33 ID:ugN6MN+B
>>649
ふっ。。アホの集まりだからここ
651がんと闘う名無しさん:2010/03/11(木) 18:39:46 ID:q23sOXbn
野菜で、緑やニンジン色のウンコが、ぶぶぶっと出た
652がんと闘う名無しさん:2010/03/11(木) 22:00:10 ID:4qj7aBQC
とりあえず乳酸菌を2種類飲んでる。
けど便秘で土日に下剤のんで強制的に排泄してるんだけど
大丈夫かな。
便秘って良くないんでしょ?
653がんと闘う名無しさん:2010/03/12(金) 07:25:58 ID:j26TImOO
>>652
癌への一歩
654がんと闘う名無しさん:2010/03/12(金) 13:38:19 ID:IppDIkvh
>>652
自分もベンピーだけど、めかぶを食ってウンコ出し運動してたら
出産かと思うくらい大量のウンコが出たことがある
便秘対策も千差万別だから、自分の体に合った方法を探すといいよ
655がんと闘う名無しさん:2010/03/12(金) 14:24:43 ID:Ed/xkU7V
>>654
おいベンピーお手しろぉ
656がんと闘う名無しさん:2010/03/12(金) 22:27:00 ID:Ed/xkU7V
>>654
ベンピー!フェラチオしろ!!
657がんと闘う名無しさん:2010/03/13(土) 00:20:50 ID:LsKo8B32
>>654
ウンコ出し運動ってどんなの?
めかぶよりもずくのが好きだがめかぶの方がいいのか
658がんと闘う名無しさん:2010/03/13(土) 00:26:59 ID:uw658xLd
>>657
めかぶを腐った牛乳で飲んでごらん、がん細胞が混ざったプープが、ぶぶぶっつと出る感じで。。めかぶぶっつ

659がんと闘う名無しさん:2010/03/13(土) 00:28:40 ID:Oyw3Eqtz
>>655
>>656
>>658
お前さっきから面白くねえって
3年ROMってから書き込め
660がんと闘う名無しさん:2010/03/13(土) 04:13:31 ID:VfA/u+lW
>>659
ぴぱぴゅ
661がんと闘う名無しさん:2010/03/14(日) 02:53:42 ID:0hfBfrSF
 倉本 豊寿氏(くらもと・とよひさ=元ニコン常務)10日、膵臓がんのため死去、73歳。連絡先は同社総務課。告別式は17日午前10時から東京都品川区西五反田5の32の20の桐ケ谷斎場。喪主は妻、朱美さん。
662がんと闘う名無しさん:2010/03/14(日) 04:14:30 ID:UwHvefqZ
げりぶっ
663がんと闘う名無しさん:2010/03/14(日) 15:15:32 ID:O1/+kWt2
便秘になったことないからわからんが水を1リットルがぶ飲みすれば治るんじゃないの?
664がんと闘う名無しさん:2010/03/14(日) 16:05:01 ID:UwHvefqZ
>>663
ぶぶぶ
665がんと闘う名無しさん:2010/03/15(月) 12:22:08 ID:9xx5Cfvt
ほら何か書け
666がんと闘う名無しさん:2010/03/15(月) 15:52:29 ID:Wa10UAQn
ぷぺぺぽんぽこりん
667がんと闘う名無しさん:2010/03/15(月) 17:11:13 ID:9xx5Cfvt
>>666
出やがったな変態
668がんと闘う名無しさん:2010/03/15(月) 17:41:10 ID:Wa10UAQn
>>667
うんじゃらかぽぴーざくらうん、ぞんぶれからめろ、けちょけちょ
669がんと闘う名無しさん:2010/03/15(月) 18:17:39 ID:UCHbGVzv
670がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 00:18:56 ID:+DUQXpR6
何か話してごらん、おならが、ぶぶぶっと出る感じで。
671がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 03:27:57 ID:SW+4z1A0
でんじゃらかぽぴーざくらうんじゃんぐれぱぺぴぷぷぺぽぴ
672がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 03:31:23 ID:SW+4z1A0
ほわいとぼでぃーまっは5〜♪
673がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 08:42:40 ID:qO1iTQ38
牛や豚肉は大腸がんのリスクを高める!その理由とは!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4713.html

牛や豚などの赤肉や加工肉食品をたくさん食べる食習慣は、大腸がんのリスクを高めることが示されています。

このリンクの背後にあるメカニズムに、高温調理によって形成される複素環アミン、加工肉に含まれる硝酸塩、
ヘム鉄の3つの物質が主な役割をもつと、大規模研究のデータは示唆しています。

肉好きの皆さんは、せめて加工肉と焼き肉のような高温調理を避けることが、
赤肉による大腸がんのリスクの増加を抑えるために役立つでしょう。

既に以前の別の研究で、赤肉と加工肉は、ヘム鉄、亜硝酸塩/硝酸塩、複素環アミンを含むメカニズムを通して、
前立腺がんの発症にも関連することが示されています。

米国の国立がん研究所のアマンダ・クロス(Amanda J Cross)氏らの研究結果が、
Cancer Research誌電子版に9日付で掲載されました。

674がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 12:27:44 ID:1wUZFJBc
肉を食べない・玄米を食べる・良く噛む・体を温める

http://www.youtube.com/watch?v=yy1x0corZq4&feature=PlayList&p=A207290BB4F6FAE5&index=0&playnext=1
675がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 16:53:05 ID:+DUQXpR6
うざいよ
676がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 17:32:31 ID:hcuu/svq
即席めんが大好きで、毎食かならず食べてしまうんですけど
やっぱりがんにあぶないですかね?
添加物のかたまりだし・・・
677がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 17:50:30 ID:okqUuyPY
>>676
98歳まで生きたチキンラーメンを作った安藤百福さんは、
毎日、かならずチキンラーメンを食べてたそうだよ。
死因は急性心筋梗塞。
癌とは無縁だったそうな。
まあ1例だけで判断できるものじゃないけど
カップメンは高塩分だし、スープを全部飲まないとかくらいはした方が良いかもね。
678がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 18:48:51 ID:tv1S8E/2
まあ本当に毎日食べていたかどうかは怪しいけどな。
679がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 20:56:57 ID:RuF2mUmU
肉は食べていませんと聞けば
「本当に食べてないかどうか怪しい」といい
毎日食べていますと聞けば
「本当に食べてるどうか怪しい」といい
680がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 22:25:10 ID:+DUQXpR6
お前だって怪しい
681がんと闘う名無しさん:2010/03/16(火) 22:43:56 ID:JC6UTKrF
乙。ガンじゃなかったけど、すい臓が悪いです。
確かに多くかんではない。体温を上げるのは効果ありました。
682がんと闘う名無しさん:2010/03/17(水) 08:31:30 ID:keSCDXk0
男性の若ハゲは前立腺がんを防ぐ!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4715.html

30歳にしてハゲ始めることは、ほとんどの男性にとってつらいことでしょうが、
それは良い面もあるかもしれないと、約2,000人の男性を対象とした新しい研究の結果は示唆しています。

若くして生え際が後退した男性は前立腺がんになることが、
そうでない男性と比べて29〜45パーセント少ないことが分かりました。

同様に頭頂部の脱毛症も、男性の前立腺がんのリスクを下げました。

男性型脱毛症と前立腺がんには、共通の遺伝要因である男性ホルモン関連状態があります。

683がんと闘う名無しさん:2010/03/17(水) 10:40:43 ID:trEn/dhW
>>681
糖尿病症状の人は、別の所に出て行け。
684がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 02:49:32 ID:bWu6TjZK
>>676
三分待ったあと、一旦お湯を捨てて
新しいお湯を入れて食うとちょっとは添加物が捨てられるらしい
多少まずくなるかもしれんが
685がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 04:14:16 ID:Eqxhjcdp
>>684
きもい
686がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 06:28:35 ID:y6dAN5WV
>>685
かっこいい
687がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 07:27:39 ID:LvNIR2DO
大腸かんぱい
腎臓はいこつ
胃かんりん
肺のうこつ
乳こっぱい
688がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 12:26:34 ID:Eqxhjcdp
>>686
うにうに
>>687
ぶにぶに
689がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 16:39:27 ID:HfrwIgGm
「ハゲの人は癌になりにくい」と研究で明らかに
http://www.excite.co.jp/News/column/20100318/Rocketnews24_27681.html

ハゲはガンになりにくいことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268895691/
690がんと闘う名無しさん:2010/03/18(木) 22:56:03 ID:bWu6TjZK
>>689
前立腺がん限定?
そういえばゴルフの杉原プロも間寛平も髪フサフサだね
691がんと闘う名無しさん:2010/03/19(金) 03:15:34 ID:Xgex3UQS
ハゲガン

692がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 02:36:44 ID:4FfooOUj
>>674
玄米は怖いんだよね。大きな落とし穴がある。無農薬と偽って販売している場合がある。
玄米の表面にはびっしり農薬が付いているから、農薬の塊を食べているようなものだ。
白米を食べていたほうが安全だよ。なので糠漬けのものは非常に危険なのだ。

693がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 03:17:46 ID:ZJZTEOgC
今日もまた少し癌が大きくなったね
694がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 09:22:06 ID:4FfooOUj
http://www.sih.jp/news/syousya/no3.htm

放射線が照射された食品は食べないこと。3月〜4月は発芽防止のためにγ線を照射された
ジャガイモが出回るからこの季節はジャガイモは産地をしっかり調べるか、またはジャガイ
モは食べないこと。あと不思議なことなんだけれども、なんでバナナやアボカドが船で送ら
れて来るのに、それまでに腐らないのかね。バナナには薬をかけている映像を見たことがあ
る。薬をかけている人の手が曲がってしまった映像も見たことがある。あと「アジアの安全
な食べ物」と言うサイトはショッキングだ。気が弱い人は見ない方がいい。もう自分は癌に
なっていて、将来癌で死ぬんだと思ってしまうから。

これだ。日本は中国から安い野菜などをたくさん輸入しているが、中国の土壌汚染は酷く、
奇形児の動物がどんどん生まれて来ているのだ。当然人間も遺伝子に傷が付き、発癌してい
るだろう。

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
695がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 09:38:37 ID:4FfooOUj
タバコが発癌物質であることに気付いている人は、とうの昔にタバコを止めているか
生まれた時から吸っていない。しかし今も平気で吸っている人もいるし、タバコの自
動販売機さえもまだある。受動喫煙だって危険なのに、そうした職場に勤め続けてい
る人もいる。一昨年アフラトキシン汚染の事故米で大騒ぎになったが、あれなんか氷
山の一角だ。

あとアルコール飲料、アスベストも発癌物質だ。知らないと言うことは怖いことだ。
放射線は宝石にも照射されている。ラジウムが照射された宝石なんかを身に着けてい
たら癌になってしまうよ。
696がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 11:55:10 ID:pWJ8SMXD
アスピリン飲んでるひといますか?
697がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 12:25:37 ID:4FfooOUj
>>696
全く安全な薬なんてないですから、癌を心配している人は薬なんて飲みませんよ。薬は石油
から作られています。石油からはベンゼンを始め様々な発癌物質が作られています。薬は準
発癌物質であると思った方がいいですよ。

日本は中国と同様、人の健康よりも国益を優先している国です。カナダではタバコを公共機
関で吸ったならば、罰金刑になりますし、テレビのCMでも紙巻タバコに「cancer」と書い
て警告しています。日本では分煙法もありません。路上喫煙は条例で禁止されている所もあ
りますが、野放しの状態です。また北米ではアルコールは準麻薬と考えられていて、飲酒に
は厳しいですよ。カナダで路上で飲酒したら豚箱行きになりますからね。
698がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 12:38:24 ID:4FfooOUj
>>689
確かに日本でも「禿は癌にならない」と言う俗説があったね。しかし禿の人が癌で亡くなって
行くのを見て、誤りだったことに気付いたのだ。「禿は癌になりにくい」と言った方が正しい
ようだね。
699がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 16:21:55 ID:jiVmKgne
>>698
689の内容をよく見ると前立腺ガンの話だけっぽくない?
横山ノックは咽頭ガンだし
700がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 18:02:48 ID:jekd+bMc
>>689
>>692に、
ちゃんと書いてあるやん。
701がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 18:03:54 ID:jekd+bMc
ごめん。訂正。

>>689
>>682に、
ちゃんと書いてあるやん。
702がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 18:14:47 ID:iNnXxkfr
(つд⊂)ゴシゴシ  (;゚ Д゚) …!?
703がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 18:18:54 ID:jiVmKgne
とりあえず30歳からハゲてたうちの父親が
今前立腺がんの検査してるから結果出たら書くわ
いまんとこハゲによるリスクの低下を抜きにしたら高確率で罹患してる状態
704がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 23:42:55 ID:yPRJ4I7f
>>703
禿と癌は無関係でしょう。禿げていればいくらタバコを吸ってもお酒を飲んでも癌に
ならないようなことになりますよ。

禿げていれば前立腺癌になりにくいなんて、とんでもない学説を披露しないで欲しい。
それは肉食のアメリカの統計であって、食生活を無視したとんでもない統計ですよ。禿
げていれば前立腺癌になりにくいなんて、とんでもないことです。若くして禿げていた
人も前立腺癌になった人もいます。
705がんと闘う名無しさん:2010/03/22(月) 23:47:04 ID:MUj73KCM
706がんと闘う名無しさん:2010/03/23(火) 02:32:11 ID:/zaerje2
この手の独身男は気持ち悪い
707がんと闘う名無しさん:2010/03/23(火) 12:36:14 ID:akMzyh3T
禿げてると、若くても見合いで断られてしまうからな。20代後半で禿では困るね。
まだ年収もままならないのに。
708がんと闘う名無しさん:2010/03/23(火) 12:49:18 ID:akMzyh3T
若ハゲの人に前立腺癌が少ないと言う説は、まんざら嘘ではなさそうだね。固有名詞
を出しては失礼なのだが、前立腺癌になった人やそれで亡くなった人は、高齢でもハ
ゲていなかったね。勿論有名人だから植毛をしていた可能性もあるけれどもね。

自分の父もハゲていなかった。47歳の時に前立腺から血が出た。前立腺癌ではなかっ
たが、結局他の部位の癌で亡くなった。男性ホルモンが癌の予防とは言える。お酒を多
く飲むと、女性ホルモンが多くなり癌になり易くなるそうだ。
709がんと闘う名無しさん:2010/03/23(火) 13:27:53 ID:zyHYla+4
若ハゲとは、20代前半のハゲのことだろう?
710がんと闘う名無しさん:2010/03/23(火) 13:28:39 ID:9vs5SdUJ
禿げてる→男性ホルモン過剰→性欲が強い→射精頻度が高い→前立腺癌になりにくい
711がんと闘う名無しさん:2010/03/24(水) 00:36:30 ID:iaywqdAS
ちんぽお
712がんと闘う名無しさん:2010/03/24(水) 00:43:02 ID:Vrrqm+B+
おいらのとうちゃんハゲだったけど

前立腺癌で死んだよー


713がんと闘う名無しさん:2010/03/24(水) 04:54:35 ID:OpHuflWI
癌ども起きろ!仕事行け!!
714がんと闘う名無しさん:2010/03/24(水) 05:27:10 ID:C4DJFscy
民主党がマニフェストで隠す法案
http://jp.youtube.com/watch?v=itWi-hn0r84

沖縄ビジョン (中国に沖縄を渡す)
http://www.dpj.or.jp/okinawavision/

以下↑から抜粋。

21) 地域通貨の発行   25) 本土との間に時差を設定
1.在沖縄米軍基地の大幅な縮小を目指して(中国に渡しやすくするため)
15) ビザの免除、キャンペーンの実施等による東アジアとの人的交流の促進
26) 語学教育   30) 国際児の教育権の確立
↑まずはこうやって沖縄を日本から切り離します。

民主党の悪法案 外国人参政権の恐怖
http://jp.youtube.com/watch?v=3WpWhNWPzrE&feature=related
715がんと闘う名無しさん:2010/03/24(水) 15:45:04 ID:OpHuflWI
癌!癌!!癌!!!
716がんと闘う名無しさん:2010/03/24(水) 15:54:34 ID:G2qw3Yib
ちょっといまさらだけど拡散


       「ファイト!HFCCプロジェクト」
        "Help Fight Childhood Cancers"
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10046921
       HFCC1周年記念動画@animeの人


骨髄バンク登録キャンペーン実施中★
このコピペをゆっくり拡散して行ってね!
717がんと闘う名無しさん:2010/03/24(水) 21:06:44 ID:a63mhB4V
>>712
それはレアケースなんだろうか
前立腺がんって罹患率高いわりに死亡率は低いって聞く
成長が遅いから前立腺がんで死ぬ前に寿命が先に来たり
他の病気で死ぬらしい
718がんと闘う名無しさん:2010/03/26(金) 16:54:13 ID:NwGESBmv
乙、甲状腺に関係あるこんぶと乳製品すきな人がいた。
その人はガンではなかったけど、甲状腺要注意だった。
だが、年齢も中高年なので、進行が遅くガンにはなってないね。
その人はサウナが好き、熱療法の効果あるのかも。
719がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 10:31:15 ID:k5dix1KU
へ?
720がんと闘う名無しさん:2010/03/29(月) 10:48:57 ID:8WJCmS0v
>>1

ほとんどすべて1の書き込みじゃね
自作自演かよ
白々しいんだよハゲ
721がんと闘う名無しさん:2010/03/30(火) 10:42:39 ID:kMGIitru
>>720
自演乙
722がんと闘う名無しさん:2010/03/30(火) 15:50:46 ID:f2do3D2c
>>710
それの一部は正解だね。射精頻度が低いと前立腺に体外から吸収した発癌物質が溜まり易くなり、
前立腺癌になり易くなることが、外国の研究論文で発表されている。過度の禁欲は前立腺癌の原因
になるそうだ。なお禿と性欲は無関係だ。禿げていても性欲が弱い人もいるし、禿げていなくても
性欲が強い人もいる。髭の濃さや薄さも同様だ。
723がんと闘う名無しさん:2010/03/30(火) 16:37:14 ID:iPSVeQxV
それなら射精回数の多い男は癌になりにくいとなるはずだろう
724がんと闘う名無しさん:2010/03/31(水) 00:52:36 ID:7eQ6FoiO
ケッ
725がんと闘う名無しさん:2010/03/31(水) 15:19:40 ID:5d9dYk+O
>>723
オナニーはやはり前立腺癌を予防するみたいだよ。過度の禁欲は逆に前立腺癌の原因に
なるみたいだ。射精を我慢していると、精液は吸収されるが発癌物質は前立腺に蓄積さ
れてしまい、前立腺癌を引き起こすそうだ。

http://www.2nn.jp/dqnplus/1208401549/
726がんと闘う名無しさん:2010/03/31(水) 16:25:53 ID:5d9dYk+O
発癌物質を食べなければいいのだけれども、最近の食品は添加物まみれだしダイオキシンその他
の強力な発癌物質を毎日摂取しているのだ。また米や野菜も農薬まみれだから手の打ち様が無い。
前立腺癌が急増しているのは、性欲を抑制された戦前戦中の高年齢層と戦後の肉食過多の初老層
だ。
727がんと闘う名無しさん:2010/04/01(木) 06:24:04 ID:aianIsNt
オナニー猿
728がんと闘う名無しさん:2010/04/02(金) 04:25:57 ID:fJlC+bku
「高野豆腐」みたいな大豆由来の食べ物は、抗ガン作用が強力だそうです。
大豆なら心当たりも有るし、大豆中心にしましょうよ。お食事。
729がんと闘う名無しさん:2010/04/02(金) 08:38:53 ID:slEAvsEj
タバコを吸わないことが最善の予防対策だ。また受動喫煙も徹底的に避けるべきだ。
親がタバコを吸っている場合が始末が悪いし、職場で完全な分煙がなされていない場
合も始末が悪い。癌の潜伏期は非常に長いから、不安だね。

世界の癌地図を見たら、肉食や動物性食品を多く摂っている国ほど変な部位の癌が多
い。一般的な肺癌や胃癌や大腸癌はどこの国にも多いが、メラノーマ(悪性黒色腫)、
口腔癌など、意外な部位に癌が発生して亡くなっている。それに対して粗食の国には
変な部位の癌は少ない。あとメラノーマは紫外線とは無関係だそうだ。足の裏なんて
一番日光が当たらない場所だ。
730がんと闘う名無しさん:2010/04/03(土) 10:21:09 ID:zUx+JyyL
きのこは鉄板だよね。
731がんと闘う名無しさん:2010/04/03(土) 17:25:56 ID:kX0j8SK4
黒人はアフリカでは紫外線に当たりまくりなのに皮膚癌は少ない。
でも紫外線被曝の少ない米国の黒人には多くなるんだよな。
732がんと闘う名無しさん:2010/04/04(日) 22:01:23 ID:a5UfAj8c
599 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2010/03/28(日) 16:51:13 ID:EhpRGrBg
みんなの「腸」検定
税込価格:\1,260 (本体\1,200)
出版:長崎出版
サイズ: 四六版 / 136p   発行年月:2010.01

「玄米食は腸にいい」と思っている人は要注意!

733がんと闘う名無しさん:2010/04/07(水) 16:29:59 ID:4rVsmsXj
がん予防に実は「日光浴」が有効なわけ  ビタミンDの驚きの効力
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062724839
734がんと闘う名無しさん:2010/04/07(水) 20:45:54 ID:O/ysxxK6
>>703です
検査結果、前立腺がんになってますた

結論:>>689は嘘
735がんと闘う名無しさん:2010/04/07(水) 21:38:34 ID:FE4nfh6g
>>731
それはただ単にアフリカの黒人の方が短命だからなんじゃないいのか。
736がんと闘う名無しさん:2010/04/09(金) 12:49:14 ID:WFlPhELC
>>734
「確率」って言葉理解してる?
馬鹿はすっこんでろよw
737がんと闘う名無しさん:2010/04/09(金) 22:17:20 ID:JS8lO7GN
>>734
親父さんは乳製品とか牛肉好きだった?
738がんと闘う名無しさん:2010/04/10(土) 10:04:48 ID:7BuI/jTc
乙。こんぶとヨーグルト好きな人がいて、甲状腺要注意だった。
がんではないけど。髪の毛が年の割りにふさふさだったね。
皆、コーヒーは一日何杯まで?
俺はガンじゃないけど、コーヒーはびびりながら、飲んでるよ。
アイスで、砂糖水で、乳製品で
このスレでは、控えめにしておけよ、といわれるパターンだもんな。
739がんと闘う名無しさん:2010/04/10(土) 10:43:19 ID:3mx9Z2gA
何だ?
こいつらわ?
740がんと闘う名無しさん:2010/04/10(土) 11:04:24 ID:pI5kbj2X
>>738
ホットのブラックを飲めばいいじゃない
741がんと闘う名無しさん:2010/04/10(土) 11:54:18 ID:7BuI/jTc
arigatou! nice aidea! you wa kami!nintei
742がんと闘う名無しさん:2010/04/10(土) 20:22:24 ID:K2UY8DnP
ただのにんにくより、黒ニンニクの方がずっと抗酸化作用があるって
本当でしょうか?宣伝でしょうか?
http://gendai.net/articles/view/kenko/122559
743がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 10:56:57 ID:UgHYZNcX
>>737
肉よりは魚派
しかも海岸沿い済みなんで常に新鮮な魚が食える
乳製品も特に取ってる印象はなし
744がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 12:39:23 ID:1mbjefmK
あー近海魚は牛肉以上に危険だよ。
牛肉は一応検査してるけど、国産の魚はそういう検査すらないからね。
特に本州沿岸や中国、韓国の日本海側沿岸の
油の乗った近海魚は超やばい。
ダイオキシン摂取が慢性化するとほぼ100%の確率で癌発症するから。
遠洋魚ならまだ安全だね。
745がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 15:03:53 ID:xiFGR/HY
>>738
コーヒーは国際がん研究機関(IARC)の発がん性リスク一覧で、Group2B(ヒトに対する発癌性が疑われる、化学物質、
混合物、環境に入っていますよ。またコーヒーの浸出液には、少量ですが、Group2A ヒトに対する発癌性がおそらくある
、化学物質、混合物、環境のアクリルアミドが含まれています。チョコレートやココアの方が大量に含まれています。一
番多いのはポテトチップスであり、なんと最高3,544μg/kgも含まれています。コーヒーの浸出液は2桁ですからそんなに
心配は要らないと思いますが、毎日常用していると積み重なっていきますから、常飲は避けた方がいいでしょう。
746がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 15:08:41 ID:eMuhv3GC
喰えるもんがなくなる
747がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 15:10:16 ID:xiFGR/HY
>>743
魚は食べてもそれほど心配は要らないが、魚の内臓にはダイオキシンが大量に含まれて
いるから避けた方がいいよ。あと鯨は魚ではないが、大量のダイオキシンが含まれてい
る。大型の魚や動物ほどダイオキシンが多く含まれている。今は鯨など食べる人はほと
んどいないが、魚の内臓を食べる場合がある。
748がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 20:26:03 ID:g4gOlFQI
乙、コーヒーよりポテトチップスのほうが〜なのか。
食べる物がなくなるな。
749がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 20:27:27 ID:4ZjXyvLk
チマチマしたやつが多いんだな
なんでもほどほどでよかろうもん
750がんと闘う名無しさん:2010/04/11(日) 22:01:38 ID:UgHYZNcX
>>744>>747
魚ってなんとか油とかいうイイ成分があると思ってたわ
ただ赤身食ってるだけならいいのかな?
鯨も食ってる気がする
あと貝はどうなんだろう

個人的にはこっちのほうがビビったw>>745
コーヒーは毎日がぶ飲みだしチョコレートも大好きだ
自分が癌になってるかもしれんw

751がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 03:06:59 ID:UXjUmUev
いい歳こいて「w」なんてつけるなよ
752がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 07:18:36 ID:i2GsEqho
魚のダイオキシンとか野菜の硝酸塩とかって本当にヤバいの??
753がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 12:47:09 ID:MtnqzmbY
>>751
歳は関係ないよ。インテリの年輩が(w)を(笑)の替わりに付けるんだね。低学歴の人は
それに嫉妬するわけだ。
754がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 12:53:58 ID:MtnqzmbY
>>752
魚でも小魚は安心だそうです。大型の魚類は避けた方がいいですよ。あと魚の部位に
よって、相当ダイオキシンが含まれていますから。

野菜の硝酸塩自体には発癌性はありませんが、肉や魚の成分と反応して、強烈な発癌
物質であるニトロソアミンを生成するそうです。特に大腸と前立腺が直撃されます。
755がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 15:18:39 ID:/5A+Uot+
小魚ってニボシとかシラスとかシシャモか?
キンメダイみたいな深海魚系はどうだろ?
756がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 17:38:37 ID:LGiyF1Db
肉は抗がん剤。
人類という名のガン細胞に対してのね。
死んでいった人達は悪性腫瘍だったってことだったんだね。

ちなみに俺みたいな嫌なやつが
長生きするのよw
757がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 17:40:31 ID:LGiyF1Db
肉は抗がん剤。
人類という名のガン細胞に対してのね。

つまり死んでいった人達は悪性腫瘍だったってことだね。

ちなみに俺みたいな嫌なやつが長生きするのよw
758がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 17:41:50 ID:LGiyF1Db
連投スマソw
759がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 19:03:45 ID:MtnqzmbY
>>755
小魚はそれほど心配する必要はないみたいだけれどけれども、おれは食べてはいない。
個人の知識の問題だからね。

深海魚?
水深が深い限り、その程度は上がるだろうよ。
760がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 21:20:26 ID:tVSIgIWP
>>744みたいなのはスルーするくらいの知力が欲しい。
761がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 21:50:51 ID:DciRgoMH
その知識をぜひ披露して欲しいもんだね。
762がんと闘う名無しさん:2010/04/12(月) 22:05:33 ID:tVSIgIWP
なんでも訊いてくれ。気が向いたら答えてやる。
763がんと闘う名無しさん:2010/04/13(火) 00:50:29 ID:Jg/31kWL
馬鹿じゃねーのw
764がんと闘う名無しさん:2010/04/13(火) 00:52:26 ID:aY2E51S9
こいつら「癌になりたくないとかのストレス」で急死すると思う
765がんと闘う名無しさん:2010/04/13(火) 01:00:21 ID:6eNKphsE
日本語でおk
766がんと闘う名無しさん:2010/04/13(火) 14:36:14 ID:uJKwPCi9
【ネット】末期ガンだと嘘をついていた女性ブロガーが嘘であることを告白して謝罪 / 有名人も騙されていた★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271129178/
767がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 11:30:14 ID:8OP2DKOQ
済陽 高穂のジュースとか食事法実践してる人いる?
768がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 12:45:01 ID:UZ6+OB/A
胃癌になりたくないならタバコ吸っても、塩辛いもの食ってもいいからピロリの除菌だけはしておけ。
こいつがいるといくら癌を切ってもまた癌作る。
769がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 12:47:11 ID:UZ6+OB/A
これは間違いなくガチ。嘘だったら死んでもいい。
770がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 17:17:18 ID:Wg0Zii+d
どーやして除菌すると?
771がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 17:23:42 ID:8OP2DKOQ
アルコール殺菌すればいいと
酒がぶ飲みしてる奴いたなぁ…
772がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 18:18:08 ID:yQ2p9y1w
>>768
胃癌の原因はピロリ菌とタバコだってさ。塩分もいけないが、タバコは最悪だよ。
773がんと闘う名無しさん:2010/04/15(木) 21:04:32 ID:FT5NqU2I
日本人は超悪玉ピロリ菌の率が高いってテレビで言ってたな。
ピロリ菌にも格があるらしい。
774がんと闘う名無しさん:2010/04/16(金) 10:25:48 ID:ySvoigRP
>>773
井戸水飲んで育った年齢層の人たちの胃にピロリ菌がいるらしい。
うちの両親揃って胃潰瘍になって、検査したらピロリ菌がいた。
確かに、子供の頃の飲み水は井戸水だったと言ってた。
薬で除去して、予防というか気休めかも知れんが、
明治のLG21を飲ませてる。
LG21はヨーグルトメーカーで自家培養出来ないんだよなー。
カゴメのラブレは自家培養出来る。
775がんと闘う名無しさん:2010/04/16(金) 20:23:09 ID:iuc19Qdf
ピロリンって胃の具合悪くなって検査しないとわからないのかな。
今の所健康な人が調べて下さいって言ったら保険対象外?
776がんと闘う名無しさん:2010/04/17(土) 18:40:49 ID:11zrjSux
>>770
抗生物質を一週間飲む

>>772
タバコも原因になると言われているが実証はされていない。
塩分は地域性がありほぼ胃ガンの原因であることが間違いない。ピロリは原因確定。よって信憑性は
ピロリ>塩分>タバコ
ピロリ持ってる人が高塩分食ばかりだと相乗効果でガンが高率にできるそうだ。
これらはすべて医大の専門家の話

>>774
その通り。だから高齢で感染者の率が高いそうだ。

>>775
具合悪くなる前でもできる。でも胃潰瘍の場合以外は保険きかないと思った。
777がんと闘う名無しさん:2010/04/17(土) 19:06:11 ID:11zrjSux
ちなみにピロリが胃粘膜を癌化するメカニズムも分かってる。
初めピロリは胃粘膜に炎症を起こして、それが繰り返されると
胃粘膜が萎縮してきてそこからガンができるらしい。
ピロリは胃炎、胃ガン以外に胃潰瘍、じんましん、ITP、マルトリンパ腫の原因と考えられてる。
778がんと闘う名無しさん:2010/04/17(土) 22:42:27 ID:RDGRy37A
カレーに入っている「クルクミン」とか言うウコンを食べてたら、
肝臓癌は、防げる。返事くれ。
779がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 00:09:26 ID:IjULpai7
癌にならない食事、生活スタイル。
1 :がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 19:11:13 ID:s9QFPqNi
自分は29歳で、極度の癌恐怖症です。
生きながら絶対に癌にならない方法は無理かと思いますが、
なるべく癌にならないようにするにはどういう生活をするのがいいのでしょうか・・・
とりあえず、野菜がいいというのを聞いたので野菜ジュースを飲んでいます
 
 
↑↑アホじゃこいつは↑↑
780がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 14:11:03 ID:jfu0k7sf
主食と飲み物は
和→玄米+緑茶
洋→全粒粉パン+紅茶
がいいのかな?
パンの味付けはハチミツがいいのかな?
781がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 16:19:12 ID:XiEpop6D
クルミ入れるとおいしくなるよ。
782がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 16:44:27 ID:jfu0k7sf
クルミをどこに入れればいいのかな
紅茶の味付けは砂糖じゃダメだよね
うちの父親がミツバチ育成して作ってる天然ハチミツならいいよね?
783がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 18:46:17 ID:XiEpop6D
ああ、ごめん。自分で作るのかと思ったよ。
784がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 21:31:02 ID:TSB55X2Z
何を食べると癌防げるとかより、発がん物質を避ける考えのほうが確実だと思う。
785がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 01:58:04 ID:4Jo3DTkj
発芽3日目のブロッコリーの新芽(スプラウト)を2ヶ月間継続して食べた感染者において、
胃の中に住むピロリ菌が減少したとの報告がされている。
786がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 03:44:20 ID:817R1E3F
寝糞をしました
787がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 16:09:10 ID:90KMdGZy
杏仁豆腐がいいときいたんだけどソースがないんだ…
788がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 17:10:53 ID:hN8mY+E+
杏仁はあんずの種の中身のこと。
あんずの種には「アミグダリン」が含まれていて、
これががんに効くと言われているらしいけど、
今のところ科学的には立証されていない。
むしろ食べ過ぎると青酸中毒になる…
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail678.html

ちなみに、びわの種にも同じ成分が含まれているので、
びわの種でも杏仁豆腐を作ることは出来る。
その場合はビワ仁豆腐というべきかもしれないけど、
あんずの種から作るよりも風味が良いw
789がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 22:36:29 ID:c0dJBoLv
ざくろジュース 前立腺がんでぐぐると
かなり効果的なデータが出てくるけど本当かな?
790がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 23:30:09 ID:NIbuijDY
>>789
ざくろは女性ホルモンと似た働きをするそうなので、
ホルモン治療をしている男性特有のがんには
効果がある可能性は高いと思うよ。
791がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 03:57:39 ID:MXR3pkD6
じゃあ、女性ホルモンが関係する乳がん、子宮体癌はできやすくなったりするのかな?女性の場合
792がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 04:22:25 ID:86NmfNtE
がん予防に野菜や果物は効果なし
http://www.rda.co.jp/topics/topics4756.html

果実と野菜をたくさん食べることで様々ながんを予防できると、
広く信じられています。

しかし、ただ単に野菜や果物をたくさん食べることは、
総合的ながんの予防に、期待されるほどの大きな効果はないようだ、
50万人近くのデータを分析した研究の結果は示しています。

「野菜や果物によるがん予防の効果は、よく言っても、わずなものである」と、
この研究者は述べています。

一方で、特定の野菜や果物と含まれる特定の成分は、
がんの予防に有益であるかもしれないと示唆する研究結果が蓄積されています。
今後は、食べる野菜や果物の選択が大切になってくるかもしれません。

米国のマウントシナイ医科大学のパオロ・ボッフェタ(Paolo Boffetta MD MPH)氏らの研究結果が、
Journal of the National Cancer Institute誌電子版に6日付で掲載されました。



793がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 10:25:30 ID:01kbRyl9
>>791
大豆に含まれているイソフラボンも女性ホルモンに似た働きをするそうで、
閉経後の女性の骨粗鬆症防止に効果があるそうだけれど、
その一方でホルモン由来のがんに対しては
逆に発がん性を高めるのでは?と言われていたりする。
ttp://www.org-chem.org/yuuki/mow/2006/isoflavone.html
何でもそうだけど、過剰摂取はダメだということだろう。
794がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 11:20:38 ID:V4sQr1eA
受動喫煙がすい臓がんのリスクを高める
http://www.rda.co.jp/topics/topics4764.html

喫煙はもとより家庭や職場においてタバコの煙にさらされることも、
すい臓がんのリスクをかなり増加させると、
50万人近くの人々のデータを分析した研究が示しています。

喫煙はすい臓がんの確立したリスク因子です。
新しい研究も、現役の喫煙者と禁煙後5年以内の元喫煙者は、
すい臓がんのリスクが約70〜80パーセントも増加すると示しています。

朗報は、喫煙者も禁煙をすることで、
5年後には全く喫煙経験のない人々と同レベルまで、
すい臓がんのリスクが低下することが分かったことです。

悪い知らせとしては、
成人後の家庭や職場における受動喫煙や、子ども時代の受動喫煙によって、
すい臓がんのリスクがかなり増加することが分かったのです。

オランダの国立公衆衛生環境研究所のバス・ブエノ-デ-メスキータ氏ら、
欧州がん栄養前向き研究の国際研究チームの研究結果が、
International Journal of Cancer誌5月号に掲載されました。
795がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 12:39:33 ID:MXR3pkD6
>>793
お返事ありがとうございます。
自然界にあるものでも女性ホルモンの働きをするものもあるのですね。
女性ホルモンも環境ホルモンの一種なので、多すぎても駄目なんでしょうね。
やはり適切な量は大事ですね。
796がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 12:46:14 ID:k+WT3o5D
大豆イソフラボンは乳がんを防ぐというソースもあるから
正直どっちが正しいのかわからなくて悩んでいる

ソースのURLはなぜかうちのネット環境からでは
サイトアドレスの書き込み不可だから載せられないんだが
797がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 14:02:39 ID:01kbRyl9
>>796
乳がんにも色々種類があるんだよ。
ttp://www.gsic.jp/cancer/cc_18/hc/03.html
乳がんの多くは女性ホルモン依存型なので、
女性ホルモンに似た働きをするものを多量摂取すると、
乳がん発生の危険性が高くなる可能性があるらしい。
でも、この辺の心配は乳がんの治療中に心配すべきことのような気がする。
ttp://www.1kampo.com/anti-cancer-supplement/anti-cancer-supplement-3.html
乳がんに関して言えば、がんになる前であれば抑制、
がん発生後はがん細胞の性質によって、
がん細胞を活性化させてしまう場合があるということらしい。
和食なら大豆食品と縁は切れないし、
バランスのいい食生活を心掛けていれば特に問題ないと思う。
798がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 16:05:05 ID:ZA3O7Ch2
乙、このスレで聞いたコーヒーのホットとか試してみた。
おもったよりいけそう。YOUは神認定。>ホットのコーヒー
799がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 16:42:30 ID:rngeJkkV
大豆はがん予防に効果あるよ。
ダメなのは、既に乳がんの人で、抗がん剤やホルモン治療をやってる人。
大豆イソフラボンの効能が、抗がん剤の毒を打ち消してしまうらしい。
800がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 16:54:48 ID:m35bkOXD
コーヒーも大腸がんの抑制効果があるとか聞いたな。
801がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 17:28:26 ID:k+WT3o5D
>>797>>799
癌予防と癌抑制はまったく別である場合もあるわけね…
乳がん患者さんのブログで豆乳飲んでるの見るけどgkbrだな
前立腺みたいに男性ホルモン由来の癌の方が楽だね
802がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 17:41:43 ID:MXR3pkD6
あんまり大豆とかタンパクととりすぎるとガンの成長が早くなるんでしょ?
納豆はワーファリンとの摂りあわせも悪いし。
やはりバランスのよい食事が一番かね?
803がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 19:48:19 ID:tCar8vph
>>792
野菜をいくら食っても肉を減らさなければ無意味ってことか・・

>>802
高たんぱく食はまずいけど、植物性たんぱく質主体ならほとんど問題ないよ。
804がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 21:54:16 ID:ncn0C9uy
おっぱいの奇跡。母乳に含まれる物質が40種類以上のガン細胞を殺すことができると判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271845134/
805がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 11:42:39 ID:HHHLnpVm
このスレで聞いてホットビトウのコーヒーに変えたけど
まあまあおいしかった。>ほっとこーひー、神認定
806がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 12:37:18 ID:FSVnt3BN
ただ、コーヒー豆は農薬いっぱいだからな

特にモカは高濃度の農薬が検出されて、未だに入手困難
807がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 13:07:51 ID:TDNqM4yV
>>804
母乳の免疫機能の一種なのかな。
小児がんの子供との関係はどうなんだろう。
子供のがんは遺伝子異常が多いと思うけど、
母乳も先天性の遺伝子異常の修復までは
さすがに無理だよな…
808がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 14:21:04 ID:aSCNRlF5
ブルータス、お前モカ
809がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 16:26:15 ID:8D4pFs9C
>>804
でも消化されるとアミノ酸にまで分解されるから、消化管で一瞬しか効果なさそうだね
810がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 20:32:45 ID:3oANxxUh
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271846652/
【医学】おっぱいの奇跡。母乳に含まれる物質が40種類以上のガン細胞を殺すことができると判明

134 :名無しのひみつ:2010/04/22(木) 17:36:56 ID:5v5gFOzD
おっぱい飲んだらガンが治ったって結構あるみたいだな
http://www.excite.co.jp/News/column/20090428/Trendgyao_82388.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4203517/
811がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 21:17:51 ID:3ldDixei
>>809
同じ理由で散々意味ないと言われてたコラーゲンの摂取も
最近じゃちゃんと美肌効果あることがわかってきたし
何かしらあるんじゃない?
812がんと闘う名無しさん:2010/04/22(木) 23:17:03 ID:GnlzSgM+
プラセボ効果はバカにできないあるよ。
813がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 03:16:27 ID:UL2JCLPu
プロポリスで免疫力を高める
814がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 03:42:02 ID:oQmmEdIx
うるせー馬鹿
815がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 09:36:50 ID:aLtTkJj/
乙、はと麦よくいにんは、いぼにきくぐらいだから
ガンにもききそうと飲んでる。
816がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 17:50:29 ID:AEvMKiFI
>>792
それは肉食大国のアメリカでは、そういう研究者も続出しますよ。肉食を禁止したら
アメリカ経済は終焉しますからね。あとタバコも同様です。もうタバコは危険な発癌
物質であり、アスベスト同様に禁止されるものだと思いますが、税収入優先のアメリカ
や日本や中国では無理でしょう。人命よりも国益を優先する国々なのですから。
817がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 20:09:52 ID:ueGOm8AX
色んな癌の食事療法本が出てるけど
本によって違いすぎるから困る。
ある本ではトマトが効くとされてるのに
ある本ではトマトはタブーとされてた。
前者はリコピンによる効果、後者は冷やすからダメとの事。
バナナもそうで、前者は白血球が増えるとか免疫力があり、
後者は南国果物は冷やすからダメと。
一番悩むのは紅茶で、これは本によって良い悪いが違いすぎて困る。
818がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 20:14:58 ID:ueGOm8AX
>>816
これなんてわかりやすいよ
http://www.rda.co.jp/topics/topics1703.html

カリフォルニアの研究員がざくろは前立腺癌にいい!って、
産地の奴が言うと一気に説得力がなくなるんだよね
819がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 20:50:02 ID:GeWW6eXu
冷やすからダメ!が合言葉なのは、大体マクロビです。


【食べてはいけないもの】
http://blog.press328.com/healthy/macrobiotic/macrobiotic129.html
久司マクロビオティックでは、以下の避けるべきものとして具体的にあげている。

●野菜
 ほうれんそう、甘藷、さといも、トマト、ヤムイモ、ズッキーニ、おおばこ、じゃがいも、スベリヒユ、レッド・チャード、
 赤ピーマン、なずな、かたばみ、アスパラガス、アボガド、カリー・ドッグ、なす、ウイキョウ、シダ類、ピーマン

●穀物食品
 乳製品を含有して焼いたもの、精白穀物のシリアル、精白小麦食品、イースト使用のパン・クラッカー・クッキー・その他

●薬味・調味料
 人工・化学的に製造された自然でない全調味料、リンゴ酢、一般に市販されている醤油、一般の食塩、朝鮮人参、
 灰色の塩、ヨウ化塩、マヨネーズ、大豆マーガリン、香辛料(カレー粉、こしょう、ウコン、チリ)、ワイン、ワイン・ビネガー

●調理用油
 バター、マーガリン、ショートニング、ラード等の動物脂肪、精製油・化学製法油、大豆マーガリン

●新鮮な魚介類
 青身の魚、さば、鮭、めかじき、まぐろ、その他の赤身、青身魚

●スナック類
 ブラジル・ナッツ、カシュー・ナッツ、ハシバミ、マカダミア・ナッツ、ピスタチオ

●新鮮な果物とドライ・フルーツ
 アボガド、バナナ、ココナッツ、なつめやし、いちじく、グレープフルーツ、グァバ、キウイ、レモン、マンゴー、オレンジ、
 パパイヤ、パインアップル

●飲み物
 アルコール類、紅茶、市販のビール、カフェインを除去したコーヒー、蒸留水、ハーブティー(ミント、バラの実、等)、
 市販のジュース、水道水、炭酸飲料、人工甘味料・着色料等を加えた飲料、ワイン

 「穀菜食のABC」(ミチオ・クシ著者[正食出版])より引用 (アメリカで出版されたものの翻訳本)
820がんと闘う名無しさん:2010/04/23(金) 23:54:29 ID:vaAHlTyB
肉を良く食べる人でも、大腸がん発症リスクは高くならない
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/cohoto/0606eurjcancerprev.html
宮城県コホート研究のデータから、肉の摂取量によって参加者を4つにグループ分けして、大腸がん発生率を比較しました。
すると、肉の摂取量が最も多かったグループの大腸がん発症リスクは、最も少なかったグループと比べて高くはなりませんでした。
さらに、大腸がんの部位別に検討しましたが、結腸、直腸、近位結腸、遠位結腸のいずれについても、肉の摂取量が最も多かったグループでリスクが高くはなりませんでした。
また、肉の種類別に摂取頻度でグループ分けして調べてみましたが、牛肉、豚肉、ハム・ソーセージ、鶏肉、レバーのいずれについても、最もよく食べていたグループで大腸がん発症リスクが高くなることはありませんでした。
宮城県コホートでは、肉の摂取量と大腸がん発症リスクとの間に関連はありませんでした。

逆に、雑食者に比べてベジタリアンは大腸癌を発症するリスクが高い


そして増えている子宮ガン(子宮頚ガン)発症率もベジタリアンは雑食者に比べて2倍もリスクが高い

さらにベジタリアンはガンリスクを高める食物繊維を多く摂ってしまうから、ガンになり易い
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/209561.html
食物繊維摂取を目的とした小麦ふすま摂取群191人中7人(3.7%)が4年目に10mm以上の腫瘍を発生
このサイズの腫瘍は非摂取群からは一人も発生が無かった
食物繊維の刺激が腫瘍を育ててしまう

821がんと闘う名無しさん:2010/04/24(土) 00:45:12 ID:VH1nqbeZ
豆腐ばかり食ってるのはベジタリアン?
822がんと闘う名無しさん:2010/04/24(土) 06:59:40 ID:oee6JD9o
>>819
冷えがそんなに癌に影響するなら、女は癌だらけだよね
823がんと闘う名無しさん:2010/04/24(土) 23:35:09 ID:zLw1V9lp
 おそらくだいたいあってるであろう漢方でも

体を冷やしたほうが良い人
冷やさないほうが良い人

水分を多く取ったほうが良い人
あまり取らないほうが良い人

等、分類されている

癌でも生野菜で良くなる人
火を通した野菜でないとダメな人

等いるのだろう
824がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 00:32:53 ID:IGatCUas
立川談志みたいなのが癌克服できたり
かと思うとあっという間に死んでしまう人もいる
825がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 00:57:29 ID:OYXCCYyl
がん細胞自体、本人の細胞が変化したものだから、
体質によって色々違うのだろうな、という気はする。
826がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 03:11:12 ID:A92UktZO
んだね。どの臓器、組織から出てきた癌かによっても違うし
どの程度悪性化している癌かもまちまち。
癌細胞は遺伝子が不安定になっていて、どんどん自分の姿を変えていくらしい。
だから最初は転移能がなくても途中でそれが獲得されたりする。
827がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 08:03:53 ID:RurN/QWw
肉で膀胱がんのリスクが5倍!? 特に焼き肉や唐揚げは危険!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4778.html

牛や豚など赤肉をたくさん食べると、特に焼き肉のような焦げるほど焼いた肉が好きなら、
膀胱がんのリスクがかなり増加するようです。

よく焼いた肉、例えばウエルダンのビーフステーキをよく食べる人々は、
膀胱がんのリスクが2倍以上に増加すると、約1700人のデータを含む新しい研究結果が示しています。

特に、一部の人々は遺伝学的に、高温調理をした赤肉による健康への悪影響を受けやすいことが明らかになりました。

肉を高温で焼いたり揚げたりすると、発がん性の化学物質が形成されることが分かっています。

がんを予防するために、焦げた食物は食べないように推薦されています。

828がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 09:04:52 ID:pAh9YJwG
新陳代謝を上げる方法

舌を強く出したり、舌先を上顎の後ろの方へ強く引いたりを
繰り返すと甲状腺周辺の筋肉が鍛えられて新陳代謝が上がります。
喉仏が上下するのを確認しながら行ってください。
1日10回ずつくらいやれば十分に効果が期待できます。

 甲状腺とは、首の前面部にあり、馬のひづめやアルファベットのHに似た
形をしています。15〜20gほどの小さな器官で、普通は外から触れることが
できません。

 一体何をしている器官かといいますと、ホルモンを作り、体内に排出してい
るのです。そもそも“腺”というものは生体に必要な物質を作り、排出する
組織のことをいいます。汗腺は汗を出しているのはご存知のとおりですが、
汗は外側に排出されますので「外分泌」といいます。これに対し、体内に
生成物質が排出されることを「内分泌」と呼びます。甲状腺ホルモンはこの
器官を通じて、血液中に分泌されるわけです。

 では、この甲状腺ホルモンは、私たちの身体にどのような作用を引き
起こしているのでしょうか。我々の体は日々栄養を取り入れ、これを
エネルギー源として生命活動をおこないながら、老廃物を外に出すことに
よって細胞を若返らせています。これを「新陳代謝」といいますが、
甲状腺ホルモンはまさにこの新陳代謝に関わっているのです。
829がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 15:45:59 ID:QZaqTnFu
次のスレッドは立てるなよ迷惑だ
830がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 16:15:42 ID:7IA8I8pj
>>829
お前の存在が迷惑
831がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 17:06:10 ID:oTW6Zp7t
半熟卵が良いらしいよ
832がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 17:51:55 ID:msrH2mgH
なんで半熟?
833がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 19:57:58 ID:k1sTEd2A
美味しいから
834がんと闘う名無しさん:2010/04/26(月) 17:46:30 ID:4I6a0qiQ
これで、卵や野菜ジュースの売上がまた増える。
すぐ嘘情報を信じるカスいっぱいのアホっぽい国だから、とても儲かるよ。
835がんと闘う名無しさん:2010/05/01(土) 16:39:50 ID:Wu9tzBU+
業者の宣伝か
せっかくの連休が無茶苦茶だ

>>1が悪い糞が
836がんと闘う名無しさん:2010/05/07(金) 21:07:29 ID:u9s1jRj7
僕さーボクサー
837がんと闘う名無しさん:2010/05/07(金) 22:11:13 ID:Xqz7CaD2
>>836
いい歳こいて、アホっぽい事を言うなよ
838がんと闘う名無しさん:2010/05/07(金) 22:28:26 ID:XLQ3IctI
とりあえず太りすぎるな
839がんと闘う名無しさん:2010/05/07(金) 22:30:54 ID:LZClKJvE
白血病はあるけど、赤血病はあるの?
840がんと闘う名無しさん:2010/05/07(金) 22:54:46 ID:8jgwsVFQ
赤白血病というのがある
841がんと闘う名無しさん:2010/05/08(土) 14:16:41 ID:s8Sqcgbh
なるほど、でもなんで赤白血病なんだろう?
白血病は血が白く見えることがあるからそれでいいと思うけど、
赤白血病は白くなるの?赤血病でいいのに
842がんと闘う名無しさん:2010/05/09(日) 11:36:53 ID:UXom++YM
赤白血病は血液が白くなるわけではなくて、酸素を運ぶ役割の赤血球になり
切れない未熟な細胞の比率が増えるタイプの再生不良性貧血のようです。

ちょっと負荷がかかっただけで酸素不足で息が荒くなったり、ずっと体調が
すぐれない状態になるのではないですかね。

Wikiあたりでは、急性の予後は最も悪いとなってました。

843がんと闘う名無しさん:2010/05/09(日) 11:54:10 ID:UXom++YM
図書館で「癌が消える食事・・」のレシピ本を借りてきました。

@生野菜ジュース1日1リットル飲む。
A根菜類・藻類・キノコ類多めに。
B肉避ける。

が中心の内容でした。これは多くの方が実践していると思います。


野菜・果物については「皮」または「皮に近い部分」に野菜が自身を
護ったり修復するための成分が含まれているので、皮ごと摂取が基本
のように書かれていました。

でも皮ごととなると、心配なのが農薬の残留ですね。

以前流行った「無農薬」は、寄生虫を飼う人が増えたそうで今は下火。
現在は「低農薬」が多くなったそうで、いくぶんマシとは思いますが
別な心配が増えます。



844がんと闘う名無しさん:2010/05/09(日) 12:12:03 ID:exqy2VxY
>>842
白血病は再生不良性貧血なんですか?
再生不良性貧血は赤血球や白血球のどの系列の細胞も減少するのではないでしょうか?
白血病は一系列だけの異状だったような気がするのですが、同じなんですかね?
845がんと闘う名無しさん:2010/05/09(日) 15:05:31 ID:1zoMtDtN
牛肉は煮ると灰汁の出方が半端じゃないから
焼いただけのは確かに怖い
でも焼肉美味しい
846がんと闘う名無しさん:2010/05/09(日) 18:55:02 ID:IuLAP/F+
野菜皮ごとは本来は良いけど農薬が心配

野菜工場で全ての野菜が出来るようになれば良いのに
847がんと闘う名無しさん:2010/05/09(日) 23:01:30 ID:UXom++YM
>>844
ご指摘のとおり再生不良性貧血と白血病は別物ですね。

前者は「骨髄が低形成を示す疾患で、末梢血で汎血球減少症があり・・」
と概念・定義されていました。骨髄自体の疾患で、血球細胞の癌化とは
別物。認識不足のまま誤用してすみませんでした。

白血病は癌化した血球成分によって分類と病名が定義されていました。



848がんと闘う名無しさん:2010/05/09(日) 23:57:45 ID:exqy2VxY
>>847
いえいえ、知識の整理がすっきりしました。
また困ったらアドバイス願います。
849がんと闘う名無しさん:2010/05/10(月) 07:23:48 ID:JFcmnQ4r
コーヒー、コーラは大腸がんに影響しない
http://www.rda.co.jp/topics/topics4797.html

コーヒーや加糖炭酸飲料を多量に飲んだとしても、大腸がんのリスクに関連しないことが、
大規模研究から分かりました。

大腸がんの発症率は国による違いが最大25倍と大きいために、
その発症にライススタイルの違いが影響すると考えられています。

コーヒーやお茶が大腸がんのリスクを下げると示唆する研究結果がある一方、
コーヒーやお茶の摂取がリスクの増やすと示している研究もあります。

例えば、コーヒーやお茶はがんを予防するか促進する可能性のある物質を含んでいます。
健康効果の報告が多いお茶も、理論上、がんの予防に役立つ抗酸化剤を含んでいますが、
理論上、発がんを促進するポリアミンも含んでいます。

米国のハーバード大学パブリックヘルス校のスーエホング・チャン(Xuehong Zhang MD ScD)氏らの研究が、
Journal of the National Cancer Institute誌電子版に7日付で掲載されました。


分析の結果、1日あたり6杯以上と多量のコーヒーを飲んだ人が、あまり飲まなかった人より、
大腸がんを発症することが多いということありませんでした。

同様に、毎日530ミリリットル以上と多量に加糖炭酸飲料を飲んだ人も大腸がんのリスクが増加することはありませんでした。

薬草茶以外のお茶を多量に飲む人は少しリスクが増加しました。
平均で1日あたり4カップ以上の紅茶や緑茶などを飲んだ人は、ほとんど飲まなかった人より、
大腸がんを発症するリスクが28パーセント上昇しました。


850がんと闘う名無しさん:2010/05/10(月) 07:52:31 ID:rymm6WSc
なんかうそ臭い研究結果ですね
851がんと闘う名無しさん:2010/05/15(土) 17:24:46 ID:0qsFgEnh
さなたまなひらやなか
852がんと闘う名無しさん:2010/05/16(日) 07:49:48 ID:obKu0tAY
こんなくだらねえオカルト書くな!
何かー!!
853がんと闘う名無しさん:2010/05/16(日) 16:06:50 ID:GvvskezP
タバコやらない
酒はほどほど
メシは店屋物をさけなるべく自炊
おかずは魚メイン。
腹八分。
水分摂取はなるべく水で。
あまいものを取り過ぎない

こういう食生活なら
普通、60まで癌にならないよ
それで癌になる人は
遺伝やストレス、運。
食生活改善じゃどうにもならない領域だから
あきらめるしかない
854がんと闘う名無しさん:2010/05/17(月) 00:56:26 ID:NUERNfoA
追加

受動喫煙しない
口呼吸しない
紫の飲食物を取る
855がんと闘う名無しさん:2010/05/17(月) 12:08:46 ID:1Rb/6GyD
追加

日光に過度に当たらない
CTを多く撮らない
電磁波の多い鉄塔に近寄らない
アスベストの建物に近寄らない
カビに気をつける
856がんと闘う名無しさん:2010/05/17(月) 21:07:13 ID:1EUxfd5I
日本語で書け、馬鹿
857がんと闘う名無しさん:2010/05/18(火) 01:43:52 ID:WgMDXMHi
日本語勉強しろ、馬鹿
858 [―{}@{}@{}-] がんと闘う名無しさん:2010/05/18(火) 09:53:05 ID:0j6Jh1+s
液体窒素でコールドスリープして
癌が撲滅できる時代まで待つ
859がんと闘う名無しさん:2010/05/18(火) 12:12:06 ID:WgMDXMHi
凍死してしまいます
860がんと闘う名無しさん:2010/05/20(木) 00:54:03 ID:xtwPGc7b
何が食事改善だこのぉ
861がんと闘う名無しさん:2010/05/20(木) 00:54:58 ID:bjK00EnO
 
862860:2010/05/20(木) 18:19:13 ID:tOo3eiKT
はらへったなぁ
863がんと闘う名無しさん:2010/05/20(木) 20:03:28 ID:V0fCKL4r
>>857
Sie sollten carnivorousness anhalten. Das ist der vorbeugende beste Plan
eines Krebses. Sie sollten eine fremde Sprache studieren.
864がんと闘う名無しさん:2010/05/20(木) 21:09:07 ID:V0fCKL4r
>>856>>857
君達は私と日本語で対決できるか?外国語も禄にできないで「日本語で書け」とはお笑い草だw
悔しかったら俺に外国語で挑戦してみろw低学歴の馬鹿者達がw
865がんと闘う名無しさん:2010/05/20(木) 21:14:18 ID:V0fCKL4r
>>856>>857
大体文の最後に句点を付けないこと自体が、低学歴を露呈していることだw
866がんと闘う名無しさん:2010/05/20(木) 23:29:45 ID:bjK00EnO
漫画家に謝れ
867がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 01:41:53 ID:/4HQzO7F
どっかから引用したドイツ語かいて天狗になってんじゃねーよ
痛い馬鹿だなw
868がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 02:35:24 ID:HZYU2oKG
暑くなると腐りやすくなるから怖いな
869がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 05:45:48 ID:IINpN4mN
幕内秀夫 (著) 「 「バランスのいい食事」が老化の原因だった!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/441303581X/

・ “野菜を摂ること”にこだわる必要はない
・ 甘いもの・お酒は、やめなくてもいい
・ パンをおにぎりに変えるだけで老化因子がたまりにくくなる

870がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 11:10:54 ID:uR/W1JmX
>>863
訳すのか〜??めえんどおくさいなああ
 
えー、肉食って精液どぴゅぴゅ〜ん、戦略的野菜は油炒めでエレガントお食事〜ん、誰が英語なんてまともにやるか?あ?ほら、働けチンカスども  に、訳せたわけですが方言なんか入れるなよ〜〜もう!
871がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 11:20:12 ID:GUr2pMTm
癌なった方がいいよチミたち
872がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 21:15:05 ID:/4HQzO7F
>>871
これは腫瘍でしゅよう
873がんと闘う名無しさん:2010/05/21(金) 22:32:10 ID:jyKWjuyZ
回転式食事法
http://www.kaiten.jp/syokuji/18.html

病気の改善を遅らせない食品=糖質の少ない食品

1 安全な食品  

肉 (種類部位問いません 味付け注意 焼き肉のたれや焼き鳥のたれはかなり砂糖が入っていますので不可)     
魚貝類 (魚貝類すべて大丈夫です。味付けにミリンや砂糖を使わないでください)    
卵       
唐辛子・ワサビ・辛子など刺激性香辛料
塩 こしょう バター 油
チーズ (一部の糖質の多いクリームチーズを除く 成分表で炭水化物の量を確認してくだい)
プレーンのヨーグルト(糖・果物添加のない物)
豆腐    

2 体調悪い時は控えめで。    
牛乳 (乳糖処理してある牛乳のほうが害は少ないようです 腸麻痺のひどい人はしばらく控えてください
乳糖を分解すると、カゼインと単糖類は逆に増え甘さが増します。)
ゆで大豆 納豆 枝豆 
(注意 大豆以外の豆類は炭水化物が多すぎます。 エンドウ豆 小豆 空豆 などは駄目です)



874がんと闘う名無しさん:2010/05/22(土) 12:42:44 ID:BVUKGlkb
どうせ出した英文すら訳せなくて遁走するんだろう?
875がんと闘う名無しさん:2010/05/22(土) 20:10:49 ID:rYvmWuIG
1>>
胃癌の原因はピロリ菌とタバコ。肺癌の原因はタバコ、アスベスト、室内ダスト、シリカ
粉末など。食道癌の原因はアルコール飲料とタバコ、特にアルコール飲料とタバコは絶対
に一緒にはやらないこと。口腔癌の原因はアルコール飲料とタバコ、大腸癌の原因は肉食、
特に亜硝酸ナトリウム添加の加工肉とビール。肝臓癌の原因は穀物全てに発生するアフラ
トキシン。前立腺癌の原因は肉食と過度のオナ禁。皮膚癌の原因は紫外線。悪性黒色腫の
原因はまだよく分かっていません。紫外線をほとんど受けない足の裏によくできるため、
紫外線とは無関係みたいです。過度に足に圧迫を加えることも原因のひとつみたいです。
白血病の原因も不明ですが、放射線被爆や肉食と関係があるようです。悪性脳腫瘍の原因
もまだよく分かっていませんが、CTスキャンなどは避けた方がいいようです。

タバコは全ての癌の原因ですから、吸わないこと。そして受動喫煙を避けることです。ま
たX線の受けすぎは癌を引き起こします。特に胃のX線検査は被爆量が非常に多いため、
検査は胃カメラで受ける方がいいでしょう。

国際がん研究機関(IARC)で発癌性のある危険物質のリストがあります。

以前はベータカロテンが癌の予防になると言われて、一時ブームになりま
したが、今は否定されています。しかし野菜を多く食べる人に癌が少ない
ことは事実ですが、野菜の何が癌の予防になっているのか、まだ不明です
が、トマトに多く含まれるリコピンが癌の予防になっているのではないか
と言われています。私は食塩無添加野菜ジュースと豆乳をほとんど毎日飲
んでいます。理想的には無農薬の野菜や米や小麦を食べることです。
876がんと闘う名無しさん:2010/05/22(土) 20:31:52 ID:rYvmWuIG
>>1
あと追加しますが、焦げたものや熱いものは絶対に食べたり飲んだりしないように
しましょう。日本人は熱いご飯や味噌汁やお茶を好みますが、これは非常に危険な
ことです。口や食道の粘膜を痛めます。そこにタバコを吸ったら発癌します。

醤油にも変異原性があります。私は薄口醤油を利用しています。アルコールは水に
は溶けない多くの発癌物質を溶かして、体内に吸収させてしまいますから、薬とア
ルコール飲料は絶対に一緒に飲まないようにしましょう。焦げた肉や魚やご飯を食
べながらお酒を飲むことは自殺行為です。食品添加物や着色料には発癌性がありな
がら認められているものがありますが、全て避けましょう。

危険な食品添加物
ttp://w-21.net/dron/tenkabutu.htm
877がんと闘う名無しさん:2010/05/22(土) 20:41:21 ID:atwz5ZIi
大豆食品を多く食べている人は、そうでない人より、最大9割も胃がんのリスクが低いらしい。
878がんと闘う名無しさん:2010/05/22(土) 20:47:45 ID:rYvmWuIG
豆腐は健康食品とされていますが、塩化マグネシウムと硫酸カルシウムを使っています。
多食は避けましょう。また焼き魚に大根おろし、タラコとスパゲティー、卵とパンなどの
食べ合わせは体内で強力な発癌物質であるニトロソアミンを生成させます。完全菜食主義
であるヴィーガンになるのがベストだと思います。私は蛋白質は薄力小麦粉からグルテン
を作って食べています。パン焼き機で水250ml、薄力小麦粉500g、食塩小匙一杯
を捏ねて約3時間寝かせて、ボールで数回水洗いしてグルテンを作り、それを電子レンジ
で30分加熱して出来上がりです。ポン酢と合いますよ。

グルテン、グルテンミートの作り方
http://www.ayur-indo.com/seitan/seitan5-1.htm
879がんと闘う名無しさん:2010/05/22(土) 21:30:33 ID:rYvmWuIG
バナナダイエットと言うものが最近人気になっていますが、実はこのバナナは非常に
怖いんですよ。防カビ剤はバナナの表皮を通過します。また玄米食も健康食とされて
いますが、無農薬と偽って農薬を使ったものがありました。表面にはびっしり農薬が
付着しています。またレモンやグレープフルーツは表面に危険なワックスが塗られて
います。意外と思われますが糠は農薬の塊です。糠漬けの漬物は避けましょう。無農
薬の糠なら問題はありませんが、そうしたものはほとんどありません。

参考資料
http://www.kidswrap.com/NewIndex/TenkabutsuTop.htm
http://www.geocities.jp/iwa327/page2-07.html
http://www.enspt.org/data/list02.html
880878:2010/05/22(土) 21:58:28 ID:rYvmWuIG
グルテンミートの作り方で、表現が不十分の所があったので追加します。

>それを電子レンジで30分加熱して出来上がりです。
>それを食塩小匙一杯と水を入れた耐熱ガラスに入れて、電子レンジで30分加熱して
 出来上がりです。加熱が不十分であるとゴムのようになり、喉につかえて最悪の場合
 には死亡することがあります。私は最初それを経験していますので、過熱不十分には
 十分注意して下さい。
881がんと闘う名無しさん:2010/05/22(土) 23:13:17 ID:RrtKLgHD
>>874
a3 + b3 + c3 ? 3abc そ証明せよ
882がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 00:03:50 ID:u14TBlBL
「魚に大根おろし、食べあわせが悪い」は間違い


発がん性物質として、最近世間を騒がせたものにニトロソアミンがあります。
この物質は、なまニシンに保存料の亜硝酸ナトリウムを添加して魚粉を製造する際に生成して、
それを飼料として与えた動物にがんが発生することから発見された歴史があります。
ニトロソアミンの生成には、二つの物質が関与しています。魚に含まれているジメチルアミン(魚臭い匂いの成分)と、
添加物の亜硝酸ナトリウムがある条件で反応して生成するのです。実際に、動物にこの両者を与えると、
胃の中の酸性条件でニトロソアミンができることが確かめられています。

さて、ここでもまた焼き魚と大根おろしの食い合わせが問題となります。
といいますのは、これらの食品成分中にニトロソアミンの生成原料が含まれているからです。
魚介類には、ジメチルアミンがごく普通に含まれています。大根はというと、ほかの野菜と同様に、
窒素養分を硝酸の形で吸収しているので、当然硝酸塩を含んでいます。
この硝酸塩は、土壌中の微生物、あるいは人の口腔や腸管にいる細菌によって亜硝酸塩に変えられるのです。
つまり、焼き魚と大根おろしを同時に食べることによって、ニトロソアミンが生体内で生成されるのではないかということです。
しかし、幸いなことに、この問題はあまり心配しなくても良いのです。
大根おろしに含まれるビタミンCが、ニトロソアミンの生成を抑制することが分かっているからです。

魚を焼いた焦げ目の中に、発がん性物質トリプP−1が含まれています。
だからといって、焼き魚を食べてがんになるというものではありません。
ここでも、大根おろしの効用が発揮されます。
大根に含まれる食物繊維が発がん性物質を吸着して排除し、腸管からの吸収を阻止してくれます。
また、大根おろし中のペルオキシダーゼが無毒化することも分かっています。
883がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 00:07:50 ID:u14TBlBL
>>876
残念ですけど
薄口しょうゆの方が濃口より塩分が多いですよ。
http://r.nanapi.jp/589/
884がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 00:12:40 ID:u14TBlBL
>>880
調理に電子レンジを使うのは大変な発がん性をおびますよ。

調理法の違いにより野菜のファイトケミカル(フラボノイド)は、ゆでた場合は66%
圧力釜では47%、蒸した場合には11%しか失われませんが、
電子レンジで調理した場合は97%も失ってしまいます。
 さらに、食品の分子構造に著しい変化を起こすため、
含まれるビタミンB複合、C、E、必須ミネラル、
必須脂肪酸などの栄養価値も60〜90%低下してしまいます。
酵素が完全に破壊されてしまうため、たとえビタミンやミネラルが存在していても、
体はこれらを栄養として利用することはできません。
発ガン性のフリーラジカル(活性酸素)も大量に形成されます。
さらに構造上の破壊が行われます。 

ラップ材や紙皿からも発ガン性の有害物質が放出され、食品に混入していきます。
水でさえも「チン」されると、分子構造が変えられてしまうため、
この水で穀物を発芽させようとしても穀物は発芽しません。
栄養が失われるばかりか、電子レンジの電磁波は食品の中に放射線分解化合物と
呼ばれる、自然界には見られない異常な核融合物質を形成します。
マウスに電子レンジでつくった食品を与え続けたところ、
がんになる確率が高くなったということです。

おだいじに。
885がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 00:26:43 ID:zWk6a8h9
>>882
食品中に脂肪がある程度以上(10%だったかな?)含まれていると、
ビタミンCの予防効果は効力がなくなってしまうとか、
逆に最大で100倍以上(正確な数字は忘れた)、
ニトロソアミンの生成を増やすなんていう研究もあるよ。
ビタミンC摂れば大丈夫なんて考えるのは大間違い。
886がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 00:55:49 ID:u14TBlBL
掲示板って憶測を事実のように書き込めるのが怖いですね・・・
どうか、ちゃんと勉強なさって、正しい知識を身につけられるようになってくださいね。
お大事に。
887がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 01:34:07 ID:thgvqTxJ
>>874
はやく a3 + b3 + c3 ≧ 3abc を証明しろよ
888がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 03:58:47 ID:wo16W5t0
>>881 >>887
きもちわるいなあ
(a+b+c)(a2+b2+c2-ab-bc-ca)
→(a+b)+c(a2+b2+c2+2ab-3ab-bc-ca)
→(a+b)+c(a+b)2+c2-3ab-bc-ca
→(a+b)+c(a+b)2+c2-bc-ca-3ab
→(a+b)+c(a+b)2+c2-c(b+a)-3ab
→(a+b)+c(a+b)2-c(a+b)+c2-3ab
→(a+b)3+c3-3ab(a+b)+c
→(a+b)3-3ab(a+b)+c3-3abc
→(a+b)3-3ab(a+b)+c3-3abc
→a3+b3+c3-3abc→a3+b3+c3-3abc違う気もする答えを書いてくれや
889がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 04:12:44 ID:wo16W5t0
It is shame of Japan such as you. The person in the world will be
laughing. Transformation [gaa] ! at problem loving home of this
sex dependence syndromeIt castrates and it is a furnace disturbed guy.
Go out to North Korea.
Britain, it is only ugliness. Sai is taken. Britain doesn't
complete the host club because it doesn't make a profit.
It is possible to return to Britain, and a white pig.
Do not come to Japan any longer.
Your sentence is not read easily because it is too beautiful.
This is my standard dialect because it taught my English from
the homo in the United States. Excrement 「shite!」 must sleep
the aging twilight girl and tonight.
There is no thing defeated in the war against Britain in Japan though
Japan was defeated in the war against the United States.
A too white, white pig can think of a British woman somehow.
Be in man non.
Now of British woman
 
http://www.youtube.com/watch?v=x_aXPv2OQvs&feature=fvsr
 
http://www.youtube.com/watch?v=jFQNrAD-Qak
 
「」や[]には方言や危険用語や隠語を入れてみた応用が利かない者には読めないはずだ
890がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 04:19:02 ID:25Cfa+Z2
>>1 >>888 >>889

精神的に可笑しいだろテメー!
891がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 04:35:31 ID:wo16W5t0
>>890
何だよう帰れよう
892がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 04:45:38 ID:wo16W5t0
[zuru!]この[  ]の中の素敵な隠語を読んでみようねΩここのみんな
893がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 05:37:14 ID:thgvqTxJ
>>888
a,b,cを正の実数としたときという条件を付け足してくれ
ヒントは因数分解
894がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 06:17:18 ID:wo16W5t0
>>893
こちらの降参だもう高校から離れてかなり経つから本当に忘却の彼方だ
895がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 09:23:54 ID:thgvqTxJ
>>888
a^3 + b^3 + c^3 ≧ 3abc
a^3 + b^3 + c^3−3abc ≧ 0
(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) ≧ 0
条件より(a+b+c)≧ 0なので(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) ≧ 0を証明する
(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) =1/2(2a^2+2b^2+2c^2-2ab-2bc-2ca)=1/2{(a-b)^2+(b-c)^2+(c-a)^2}≧ 0
896がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 10:34:04 ID:kEdq0FQF
>>888
正答
-a2b-a2c-ab2-3abc-ac2-b2c-bc2+2a2+4ab+4ac+2b2+4bc+2c2
897がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 10:47:42 ID:kEdq0FQF
なんか数学板みたいになってきたな。まぁここに書き込む人は自然科学や語学の教養も
ある人であり、常に勉強していなければならないからな。

>>884
電子レンジの電磁波と癌の関係は1996年の春にマスコミで報道されましたね。しか
し今は落ち着いています。身体・健康板に「電磁波と癌」と言うスレがありますから、
かなり詳しく論争されています。理想的にはトリハロメタンなどの有害物質を浄水器に
除去した水を沸騰させて茹でるべきですが、ガス代が大変ですよ。

電磁波と癌:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246902247/

898がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 10:59:20 ID:kEdq0FQF
>>888
-2a^2b-a^2c-ab^2-3abc-ac^2-b^2c-bc^2+2a^2+4ab+4ac+2b^2+4bc+2c^2

899がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 11:49:19 ID:kEdq0FQF
>>889
日本語訳
「それはお前らなどの日本の恥だ。世界の人は笑っているだろう。形質転換「ガー」!問題愛では、依存性薬物症候群者が去勢するこの性の依存とそれの家は厳しい試練の邪魔をする奴だ。
北朝鮮に出掛けろ。イギリス、それは醜さであるにすぎない。サイは占領される。利益を上げないから、イギリスはホストクラブを完成させないんだよ。イギリス、そして白ブタに戻るの
は可能だよ。もはや日本には来るな。それが美し過ぎるので、お前の文は容易に読まれないんだよ。アメリカ合衆国のホモ野郎が俺に英語を教えたから、これは俺の標準語なんだよ。排泄
物「大便!」は売れ残りの女と今夜寝なけりゃならないんだ。日本はアメリカ合衆国との戦争で負けたが、イギリスとの戦争で負けるようなことは絶対に無い。白過ぎて、白いブタはどうに
かイギリス人の女性を思うことはできるよ。人であれというのは非だ。現在のイギリス人の女について。」

つたないながらも訳しましたが、「gaa」と「Say」と言う単語は「ロングマン現代英英辞典」桐原書店にも、講談社の「英和中辞典」にも載っていませんでした。できるだけ癌に関係する
アメリカかイギリスの新しい研究論文を投稿して下さい。ドイツの研究論文です。
900がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 11:59:59 ID:kEdq0FQF
>>893
昭和2年度 東京帝国大学医学部(医学科)入試問題

電磁波とは何か。且つ如何なる場合に起こるかを簡単に述べよ。

901がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 12:39:39 ID:kEdq0FQF
ニトロピレン(C16H9NO2)の発癌性が今問題になってきています。最近肺癌死亡率が急増して
いますが、原因の中心がタバコであると考えると、タバコの消費量の減少と逆に肺癌死亡率が
急増していることと矛盾します。タバコに含まれるベンゾピレン、ニトロソアミンだけに絞る
と、なぜ喫煙者が圧倒的に多かった昔には肺癌死亡率が低く、喫煙率が下がった現代にそれが
急増しているのでしょうか。肺癌の潜伏期が長いからだと言いますが、20代30代の有名な
女性タレントなどが肺癌で亡くなっています。

ニトロピレンは自動車の排気ガス、石油、ガスに含まれています。自動車、石油ストーブ、ガ
スの普及と肺癌死亡率は比例して上がってきています。農村部の人の都会への集中、石油の浪
費、燃料としてガスを使うようになったことも一因ではないのでしょうか。
902がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 12:52:09 ID:kEdq0FQF
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage026.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2158.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2210.html

この統計を見ると、自動車台数の増加と肺癌死亡率がぴたりと一致していること
が分かります。タバコはあまり関係がありませんね。
903がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 13:04:05 ID:JejKkZFO
エコのエタノール燃料は健康に有害 !? 発ガン性物質の発生源に
http://www.rda.co.jp/topics/topics2682.html

環境に優しい ? エタノール混合ガソリンは、身体には悪いという報告がありました。

新しい研究によると、人々の健康にとって、
エタノール混合燃料を使用した自動車から放出された排気ガスは、
ガソリン車からの排気ガスより悪い影響をもたらすようです。

しかも、地球温暖化にも役に立たないと研究者は報告しています。

904がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 13:25:03 ID:kEdq0FQF
>>884

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2280.html

電子レンジの普及が癌を増加させるとおっしゃいますが、この表と902の2番目の統計を
比較されてみて下さい。電子レンジに因って調理された食品が発癌物質に変わるとするの
ならば、電子レンジ普及率が50%を超えたのは1987年ですから、全癌は2007年
以降から急増するでしょう。しかし胃癌死亡率を除く全癌死亡率の増加は1980年頃か
ら始まっています。電子レンジが世に出たのは1970年頃ですから、癌の潜伏期は20
年以上と言われていますから、1960年頃の高度経済成長期の食生活の欧米化が全癌を
増加させたものと思われます。電子レンジが癌の原因になるのかどうかは、今後の全癌死
亡率の様子を見守るしかありません。そうしているうちに私達が癌になって死んでしまう
かも知れませんが。しかし癌って怖いですね。私も父と母方の叔父を癌でなくしました。
特に肺癌の最期はもの凄いですよ。正視に耐えないものです。「先生、苦しいよ〜」とう
なっている人もいました。また医師は「固まった血痰をどろどろ吐いたり、脚をばたつか
せて悶え苦しんで死んで行った人もいた」言っていました。病院ではなく正に死刑場にい
るような気持ちでした。

905がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 20:14:58 ID:CKhOXhrU
>>2
結石になった水良くない
水やめてお茶にしなさいだってさ
906がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 20:27:48 ID:kEdq0FQF
>>1
1さん、私は904の投稿後、外出して買い物に行ったのですが、その時狭い車の中で銜えタバコ
で運転している人を見ました。肺癌で亡くなった私の父も、狭い車の中でいつもタバコを吸って
いました。また昔のタクシーの客席には、タバコの灰皿が付いていました。902ではニトロピレ
ン犯人説を投稿し、タバコを擁護していましたが、問題は狭い車の中での喫煙と、住生活の密閉
化にあると思いました。肺癌死亡率の異常な増加の原因は、密閉された状態でタバコを吸う生活
習慣だと思いました。昭和20年代以前の日本の住宅は開放的なものであり、戸は開け放されて
いました。冬は火鉢、炬燵、懐炉、湯たんぽぐらいが暖房であり、石油ストーブなどは一般には
普及してはいませんでした。石炭ストーブは幼稚園か学校にありましたが、それが今の中高年者
の肺癌の原因であると指摘する人もいます。また結核予防法ができて全児童生徒に強制的に被爆
量が多いX線写真を撮らせたことも一因だと思います。しかし最大の原因は住生活の密閉化であ
る欧米化と車の中での喫煙だと思いますよ。昔も冬は室内は密閉していましたが、日本の家屋は
隙間だらけであり、タバコを吸ってもその副流煙の半分ぐらいは外に出てしまっていました。な
おエアコンは有害な副流煙を外には出しません。車にもエアコンは付きましたが、エアコンは有
害なタバコの副流煙を外には排出せず循環させます。
907がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 21:56:09 ID:thgvqTxJ
>>900
物理は選択してませんでした。X線、γ線、ラジオ波、紫外線とかのこと?

>>all
数学の問題の解答は>>895に載せました。等号成立はa=b=cです。
908がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 22:08:41 ID:thgvqTxJ
>>2
少量の飲酒は寿命を延ばすという疫学調査あり。
酒は適量なら血管を拡張させ、心筋梗塞の予防になるらしい。
ただ、アルコールから発生するアセトアルデヒドは食道がんの危険因子。
酒に弱い人はアルコール脱水素酵素の活性が弱く、アセトアルデヒドの体内残存時間が延長するので
食道への暴露時間が長くなり食道がんになりやすいそうだから、酒に弱い人は量を抑えるようにすればいい。

>>904
電離放射線(X線、γ線、紫外線)以外の電磁波では、発ガン作用は証明されていないはず。
体に何らかの影響があるという報告はあった気がする。
909がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 22:15:22 ID:thgvqTxJ
>>907
結石にもいろいろあるが、その治療の共通点となるのは水分摂取。
水を飲んだから結石になったのとは違うんじゃないかな?
結石は細菌感染やそれを助長させるカテーテル留置、結石の既往などで
危険度が上がる。
910がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 22:37:19 ID:kEdq0FQF
>>908
私の父は56歳で食道癌になり、大手術を受けたのですが、酒には強かったですよ。
アセトアルデヒドは食道癌だけではなく、全癌の原因にもなりそうですが、専門的研
究の過去のサイトを見ると、大量飲酒者ほど癌で死亡しているわけではないようです。

「酒を飲むと直ぐに顔が赤くなる人は食道癌になり易い。これは訓練しても同じだ」
とある医師が言っていましたが、私の父は24歳ぐらいの時に少しビールを飲んでも
顔が真っ赤になったと母が言っていました。母方の祖父はかなり酒を飲みましたが、
飲んでも顔が全く赤くならなかったそうです。

少量のお酒は癌の予防になると言う報告ですが、お酒の種類にもよると思います。大
量にお酒を飲んでも癌にならず天寿をまっとうした横山大観のような人もいますし、
少量でも癌で亡くなるケースもあります。体質もありますが、アルコールに含まれて
いる成分にも問題はあると思います。電磁波と癌の関係はまだ全く不明ですが、電化
製品の普及と癌死亡率も比例しています。

参考サイト
http://www007.upp.so-net.ne.jp/pathology/data-10.htm
911がんと闘う名無しさん:2010/05/23(日) 23:01:47 ID:hWagCD7R
結石は動物性食品の摂り過ぎが原因。
912がんと闘う名無しさん:2010/05/24(月) 02:23:52 ID:x3pn3wH+
むごい
913がんと闘う名無しさん:2010/05/24(月) 07:50:46 ID:x3pn3wH+
自分で園芸するのが一番安全だと思う
914908:2010/05/24(月) 11:08:02 ID:zpnhvnFr
>>910
酒が弱いというより酒を飲むと顔が赤くなる人のほうが確かに正しい

>>911
それもある。
915がんと闘う名無しさん:2010/05/25(火) 22:30:28 ID:ijigR2Nm
アルコール飲料は国際がん研究機関の報告では、グループ1の一番危険な部類
に入っているよ。カナダなんかではアルコール飲料は特定の場所でしか買えない。
アスベスト、事故米で大騒ぎになったアフラトキシン、タバコと同じ一番危険な
物質に分類されている。日本では「酒は百薬の長」などと言って、横山大観や12
0歳まで生きた泉重千代を引き合いに出して酒を讃えている。さらにビールのコマ
ーシャルをテレビでやっている。またコンビニでもスーパーてもアルコール飲料を
売っている。癌になりたくないのならば、酒は絶対に飲むべきではない。
916がんと闘う名無しさん:2010/05/25(火) 22:54:47 ID:yiOarX3v
>>908
電磁波の中でも超低周波電磁波とマイクロ波は発癌性があると言う研究報告があるね。
送電線の近く、ましてや直下に住んでいる人は引っ越した方が賢明だね。去年の10月
に送電線の直下で東京電力に検査してもらったら、それ程強い値ではなかった。あと携
帯電話は、胸のポケットには入れない方がいいし、また使用は控えたほうがいいね。88
4さんが示唆しているけれども、電子レンジのマイクロ波は非常に強力だ。2m離れて
いても90ミリガウスもある。またファミコンゲームも30cmで60ミリガウスもある。

884さんはこのサイトを引用したんだね。
       ↓
http://www.lifesupprt.com/kyoum/kyoum_03.htm
917がんと闘う名無しさん:2010/05/25(火) 23:37:26 ID:loflVXyL
首都圏を走る電車は、直流式なので、大きく影響しないと思いますが、
地方を走る電車は交流式なので、これは影響がありそうですね。

ただ、最近首都圏を走る電車でも、VVVF方式と言う電車が増えています。
早い話が、直流を、電車自体で三相交流に変換して駆動する方式で、
やはり影響が有りそうですね。

あと、論外なのがリニアモーター形式の電車・ミニ地下鉄やモノレールなど、
東京では、都営大江戸線が代表格でしょうか、愛地球博などで利用されたリニモもこれにあたります。
多分これらのリニアモーター式は、通常の電車に比べると、圧倒的に被爆量が多いと思われますが、
裸状態の磁石よりは安全かも知れません。
918がんと闘う名無しさん:2010/05/25(火) 23:55:29 ID:E0k8eB2+
携帯電話って絶対にヤバイと思ってる、自分は極力使わない。
先日も海外で発表されていたけど、曖昧な感じだった。

これだけ普及してるのに、実は脳腫瘍の大きな原因なんて事
もし事実でも発表できるわけないと思ってるし。
919がんと闘う名無しさん:2010/05/26(水) 07:28:08 ID:c2xxHRaO
幕内秀夫 「変な給食」
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/8930/89308730.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
衝撃!爆笑!鳥肌もの!これがいまどきの学校給食だ!
雑煮と食パン?黒糖パンに味噌汁?子どたちは大丈夫か?
超ミスマッチ・油と砂糖責め・貧乏給食・お菓子給食・居酒屋給食。
総勢73点、全国の変な給食を写真で紹介。

【目次】(「BOOK」データベースより)
その1 これが「生きた教材」?ひどい献立ベスト6
その2 超ミスマッチ献立
その3 お菓子給食
その4 居酒屋ですか?
その5 寂しい貧乏給食
その6 危険!砂糖、油まみれ!!
その7 こんな給食が食べたい
/丈夫な子どもをつくる基本食とは?

920がんと闘う名無しさん:2010/05/26(水) 15:52:35 ID:njvPYzNs
食べられるものがなくなりそうだなw
921がんと闘う名無しさん:2010/05/26(水) 15:59:08 ID:i41EfAWX
>>919
学校給食に明らかに発癌性が指摘されている食品添加物を使ったものを使用していることは、
教師が職員室でタバコを吸って子供達に被爆させることと同じですよね。昔は酷くて予防接種
で児童に注射の回し打ちをしていて、そのためにB型肝炎に感染した子供もいたそうですね。

アスベストを使用した石綿金網を学校の理科室に置き、理科の実験をしていましたし、アスベ
ストを吹き付けた校舎を作っていましたね。

学校の教科書と参考書だけを信じて、いい中学、いい高校、いい大学を目指して勉強していた
はずなのに、アスベストを吸引させられ、職員室ではタバコの副流煙を吸引させられ、X線撮
影を強制されて来た子供達の将来の健康が心配です。
922がんと闘う名無しさん:2010/05/26(水) 16:21:05 ID:xPOVTDVM
給食を拒否して弁当持参の家庭もあるくらいだからね。
他スレで見たのかな、日本人の寿命って世界で一番短いって。
原爆で一家全滅みたいな家が多くて、死亡届けが出されておらず
その人達をカウントしているから、日本人は長寿とされていると。

奇形率も高かったり、最悪だって書いてあったな。
利用できる添加物も世界で一番多いんだっけ?
923がんと闘う名無しさん:2010/05/26(水) 17:04:03 ID:1gwPKUHH
>>922
甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1272749702/60

60 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:48:34 ID:Y0Pl1vLa0
>>55
残念。質問したいと思いつつ先延ばしにしていたら・・・
M氏はイニシャルやめたんですね。
この前書き忘れたんですがDVDの内容で他に興味深い点があったので書いておきます。

平均寿命が世界一というのは嘘だそうです。
ごちゃごちゃですが抜粋すると

20年前に統計をとっている厚生省職員から聞いた話。誰にも言うなと言われていたので今まで誰にも言わなかった。
しかしその後井上ひさしさんが講演会で平均寿命世界一は嘘だと発言。広島長崎の原爆で亡くなっている方たちは家族もろとも亡くなっている方が多いので
死亡届を出す人がいない。そのため戸籍がそのまま残っていて150歳、160歳の人がいっぱいいるらしい。それが平均寿命を延ばしているとばらしたらしい。
しばらくしてイギリスのBBCでも日本が平均寿命世界一というのは嘘だということが放映される。日本人は政府によって平均寿命を延ばしてもらっているとのこと。
今は知っている人も増えているないか。
あと戦後生まれの人の平均寿命は年々下がっており戦争もしていないのに平均寿命が下がっているのは世界で日本だけだそう。
平均寿命をのばしているのは大正、明治の自然食を食べていた人たちと広島長崎の死亡届が出ていな人によってとのこと。現在奈良時代の平均寿命と同じ。奇形児発生率世界一。内臓奇形が多い。添加物認可率世界一。

とのことです。

あと歯科医に検診にいったら「こんな人間初めてみた」と驚かれたそうです。
歯周病菌が皆無だったそうです。
講演で話すと言っていたので歯周病菌のない人間の話が出たら私のことですと言ってました。
石鹸、シャンプー、歯磨き粉は甲田先生の教えによって使用していないそうです。



前の方を見たら森谷先生出られたのですね。
結構毒舌家ですよね。
私は森谷VS江部だとしたら断然森谷賛同派ですわw

色々参考になりました。
ありがとうございます。

924がんと闘う名無しさん:2010/05/26(水) 17:12:34 ID:xPOVTDVM
>>923
リンクありがとう

そのレスです、個人的には納得って感じした。

有名な添加物本を見ても、関係者は食べて無さそうで何も知らない
消費者だけが安さに釣られて食べてる感じ。

若くして癌になる人も多いし、癌ブログ見ても若くて驚く。

ドイツではとっくの昔に販売禁止のマーガリンだって普通に売られてるし
給食では未だに出ているんでしょ?国を信じていると馬鹿を見る。
925がんと闘う名無しさん:2010/05/27(木) 00:15:23 ID:Jk7ok43w
>>916
ケータイは胸ポケットより放射線感受性の高い睾丸に近いズボンのポケットに入れておくのは危険じゃね?
926がんと闘う名無しさん:2010/05/27(木) 00:26:53 ID:Jk7ok43w
>>924
あまり高齢の人はぶろぐやらないんじゃないかな
927がんと闘う名無しさん:2010/05/27(木) 10:59:29 ID:/f4TkXv3
>>922-923
80まで生きてる人見ると「長生きだな」って思うもんねぇ
それが平均的ならありえない話でしょ
現実はそれ以下の年齢で死ぬ人の方が多いくらいなのに
928がんと闘う名無しさん:2010/05/27(木) 11:03:53 ID:HH06kxwZ
しかも、長生きはしているけど寝たきりとか痴呆の人も多いもんね。
それこそ親族からは「早く死ねばいいのに」って思われているような。

心身共に健康かつ長生きとなると、どれくらいの割合になるんだろ。
929がんと闘う名無しさん:2010/05/27(木) 11:04:44 ID:/f4TkXv3
平均寿命のからくりだってさ
http://tadanoaho.blog11.fc2.com/blog-entry-5.html
930がんと闘う名無しさん:2010/05/27(木) 15:31:02 ID:uRokL9ga
韓国海苔を食え!

海苔が乳がんのリスクを半減
http://www.rda.co.jp/topics/topics4828.html

海苔をたくさん食べることが、乳がんの予防に役立ちそうだと示唆する、
お隣りの韓国の研究結果が報告されました。

海苔を特にたくさん食べた女性は、あまり食べない女性より
、乳がんのリスクが5割以上も低下しました。
特に閉経後の女性ではリスクが7割近くも減少しました。

韓国の漢陽大学医学部のミ・キュング・キム(Mi Kyung Kim)氏らが、
British Journal of Nutrition誌5月号に発表しました。

海苔とワカメは、韓国で最もよく食べられている海藻です。
そこで、この研究チームはこれらの摂取と乳がんのリスクとの関係を調べました。

ワカメの摂取は、乳がんのリスクとの間に統計的に有意な関係はありませんでした。

「これらの結果は、海苔をたくさん食べることが、乳がんのリスクを下げると示唆している」と、
キム氏らは述べています。


931がんと闘う名無しさん:2010/05/27(木) 23:33:14 ID:SPXdLg2g
>>923
広島・長崎が長寿県だったらねw
932がんと闘う名無しさん:2010/05/28(金) 02:19:35 ID:kN3KBJ2C
【話題】「笑う」という行為には、ストレスを緩和し免疫力を高める可能性がある
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274792607/
933がんと闘う名無しさん:2010/05/28(金) 02:42:49 ID:iPtC21qa
>>932
NK細胞が活性化されるんだろ?たしか
934がんと闘う名無しさん:2010/05/28(金) 21:20:04 ID:sHNOYV0V
キム氏って誰だよ?
935がんと闘う名無しさん:2010/05/29(土) 10:50:37 ID:kD3ArToM
ykfつkづkty
936がんと闘う名無しさん:2010/05/29(土) 10:52:34 ID:dH2sQLl2
ベリリウムおすすめ
937がんと闘う名無しさん:2010/06/03(木) 01:02:36 ID:JBUyJDxz
>>923
【関連】 平均寿命
http://fruitarian.exblog.jp/13874695/

「死んだらおしまい、ではなかった」(2009/9 大島 祥明 著)

浄土宗の僧侶である著者は2000件を超す葬儀を体験し、
死者の霊魂の存在を確信するようになったという。

著者が過去に葬儀を執り行った2416人の方の平均寿命を計算してみると、
全体平均寿命は62.4歳、そのうち男性は60.7歳、女性は64.9歳であったそうだ。

一般に日本人の平均寿命は「80歳」と言われているが、著者は現実的に有り得ない数字だという。

938がんと闘う名無しさん:2010/06/03(木) 06:50:15 ID:AA8NjyaP
>>923
それが本当なら日本最高齢者の名前が
その150歳や160歳の人の名前になるはずだが
実際は113歳の長谷川さんらしいぜ
939がんと闘う名無しさん:2010/06/03(木) 16:33:43 ID:khWCOQ9L
適量のカルシウムでも前立腺がんのリスクが増加
http://www.rda.co.jp/topics/topics4839.html

決して多すぎるとは言えない量であっても、カルシウムの摂取が比較的多い男性は、
少ない男性と比べて、前立腺がんのリスクが増加するようです。

3万人近くの中国人男性を対象とした研究が、欧米人と比べて低レベルで、
乳製品ではなく主に大豆や穀物、緑葉野菜のような食品からの摂取であっても、
カルシウムの摂取量の増加は前立腺がんのリスクを増加させると報告しています。

カルシウムは乳製品以外にも、大豆食品、水菜や小松菜のような青菜にも多く含まれます。
しかし、カルシウムの吸収率は、乳製品の約50パーセントと比べて野菜は約30パーセントとかなり低くなります。

既に欧米人を対象とした複数の研究でカルシウムが前立腺がんの発症に関連することが報告されていましたが、
初めて、アジア人でこの関係が示されました。

米国のコロラド州立大学のリーダーレスリー・バトラー(Lesley M. Butler PhD)氏らが、
Cancer Research誌電子版に1日付で発表しました。

940がんと闘う名無しさん:2010/06/04(金) 02:45:44 ID:VqbSY8a7
先週だったか、「体のキモチ」で活性酸素を扱ってたけど、
タバコ、大食い(肉食)、ストレス、運動で
どれがいちばん活性酸素を増やすかって実験していたな。

結果的には、ハンバーガーやフライドチキンを食べたグループが
いちばん活性酸素の発生が多かった。

適度な運動は逆に活性酸素を減らすらしい。
941がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 00:00:57 ID:ZUomCITu
温度が高いと癌にならないなら熱帯地方の人種はすくないのかな?
942がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 00:52:19 ID:XyVUGlIS
気候的な暑さと体温はあまり関係がないよ
むしろ昼夜の寒暖差が激しいから冷え性になることのほうが多い
薄着で寝たり、クーラーに当たったりして、体が冷えていることのほうが多い
943がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 00:54:10 ID:XyVUGlIS
942は沖縄で5年生活した実体験での話ね
赤道直下の熱帯雨林などでの生活ではわからないな
944がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 12:25:42 ID:CTmFqern
寒いところで保存食に塩使ってるところは胃がんが多い。
でもこれは気温と発ガンの直接的関係ではないね。
体温と発ガンは関係あるな。低体温でがん細胞は発生しやすい。
945がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 14:29:53 ID:Biz3EUZa
塩といっても複合的な要因な気がするけどね。
塩蔵の魚介+漬物でニトロソアミンが出来やすくなるし。
ピロリ菌もあるし。
946がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 14:49:37 ID:g559QLAP

やさいジュース、それも人参ジュースがいいって。
http://257.teacup.com/newsda/bbs/t6/l50
947がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 16:31:40 ID:YxC/U7W0
塩の摂取はミネラルとのバランスが大切らしいよ。
そのバランスが良ければ量が多めでも無問題らしい。
948がんと闘う名無しさん:2010/06/07(月) 22:52:36 ID:CTmFqern
>>945
塩では発ガン過程のプロモーションの部分に作用する。
一般に発ガン作用といわれるのはその前の段階、イニシエーションの部分らしい
949がんと闘う名無しさん:2010/06/12(土) 01:45:30 ID:CrlklQ4t
いにしえーしょん
950がんと闘う名無しさん:2010/06/12(土) 07:10:10 ID:ep2xV1Y9
ニンニクは 胃癌予防に効果的とあるけど・・・
本当だろうか?

後、アスピリンは心筋梗塞予防のため、毎日 1−2錠のんでますが
大腸がんにも、効果があるらしいですが、最新のデーターとかあるでしょうか?
951がんと闘う名無しさん:2010/06/12(土) 11:35:16 ID:MRZCCMqs
まあ、食べ物の予防作用云々に関しては
科学的な推論や、
地域などのおおざっぱな統計的にそういった傾向があるってだけで
きちんとしたエビデンスはないよ、大抵。

「これを食べてれば本当に癌にならない」
なんていうものはない。
そんなものがあれば抗がん剤なんていらないしね。
952がんと闘う名無しさん:2010/06/12(土) 17:31:25 ID:hopitkoM
【世界のベジタリアン状況】
http://saisyoku.com/talk3.htm

アメリカ
 人口の5%、1,500万人が菜食主義者。健康面や東洋文化に関心を持つ人が菜食を始めている場合が多い。
 年々若年層によるベジタリアンが進んでおり、現在のティーンエイジャーの4分の1がベジタリアンである。

イギリス
 ベジタリアン発祥の地。1847年にはキリスト教が「イギリスベジタリアン協会」を発足させ、ベジタリアンレストランが多く見られる。

インド
 牛が神の化身と考えるヒンズー教の教えにより、牛はもちろん、肉類はほとんど食べない。また人口の60%が厳格なベジタリアン。

タイ
 仏教徒が多いので精進料理がさかん。菜食料理店が多い。

ベトナム
 仏教徒が多いので精進料理がさかん。菜食料理店が多い。

台湾
 人口の6〜9%(150〜200万人)がベジタリアンで素食料理店が充実しており、
 肉の代用として開発された植物性の素材を使った台湾素食の技術と味は世界でもトップレベル。

中国
 モンゴル・日本・欧米などの侵入により菜食文化は衰退し、現在は牛肉の消費量がここ20年で20倍近くになっている。

韓国
 動物を余すところなく食べられていましたが、2002年、健康のために菜食の特集をメディアが取り上げたためにベジタリアンが急増中。

日本
 明治維新までは玄米穀菜食中心の文化だったが欧米に習い、現在では輸入による畜産動物肉の消費はトップクラス。
 飲食店に使われるほとんどの食品には動物性のものがつかわれており、ベジタリアン文化に対する認識度はとても低い。

953がんと闘う名無しさん:2010/06/12(土) 17:34:27 ID:AtiVrbzc
自分、鶏肉特に鶏胸肉は好んで食べるけど他は滅多に食べない。
食べろとご馳走されれば食べるんだけど、自分で買ってまでは食べない。

卵も魚類も食べるし、ベジタリアンではないけど豚や牛なんかはご無沙汰。

それより、食事の量を意図的に減らしているという事の方が健康には良さげ。
954がんと闘う名無しさん:2010/06/12(土) 17:51:12 ID:CrlklQ4t
何でも食べようよ
955がんと闘う名無しさん:2010/06/13(日) 18:04:14 ID:bPan9AZV
癌のイニシエーター(仕掛け人)を極力避けよう。そしてプロモーター(促進人)も
極力避けよう。

>>939
カルシウムの摂り過ぎが前立腺癌を増やすとは初耳だな。カルシウムは不足すると様
々な病気を起こすのだが、取り過ぎもいけないのか。
956がんと闘う名無しさん:2010/06/13(日) 18:14:29 ID:bPan9AZV
あとビタミンD欠乏症は癌になり易くなるそうだ。ビタミンDを多く含む食品は非動物性食品では白きくらげであり、
次が普通のきくらげだ。ただ消化吸収率は分からない。ビーガンはビタミンD欠乏症に要注意だね。
957がんと闘う名無しさん:2010/06/13(日) 19:12:55 ID:IfHRMrYj
きくらげ食べましょう。
958がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:29:19 ID:J5+ycEF6
貯金をしよう
959がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:31:25 ID:J5+ycEF6
お金を貯めよう
960がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:36:04 ID:J5+ycEF6
社民党に投票しよう
961がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:38:55 ID:J5+ycEF6
何てくだらない便所カスなスレッド
962がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:40:51 ID:J5+ycEF6
何がワールドカップだサッカーなんか見るな
963がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:42:10 ID:J5+ycEF6
もう癌クラブ
964がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:43:17 ID:J5+ycEF6
次のスレッドを立てろこのバカ
965がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:46:25 ID:J5+ycEF6
いい加減な嘘ばかり書き込みやがって
966がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 00:47:34 ID:J5+ycEF6
どうせ仕事サボって書いてんだろハゲ
967がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 04:31:23 ID:+gvsUnrq
荒らしか
通報しといた
968がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 12:34:21 ID:J5+ycEF6
>>967
なんだお前わ?荒らしとエレガントなカキコの区別すらもつかんのか!
969がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 12:35:21 ID:J5+ycEF6
そういうのに限って癌になるものさ
970がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 12:37:34 ID:J5+ycEF6
頭が俺よりもおかしいんじゃあないのか?
971がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 12:38:49 ID:J5+ycEF6
公園のタンポポでも食ってろ
972がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 12:40:16 ID:J5+ycEF6
野糞スタイル
973がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 12:42:12 ID:J5+ycEF6
ぴぱぴゅ
974がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 14:57:10 ID:J5+ycEF6
ヨーグルト食って激しい下痢したーぶぷふ
975がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 14:58:56 ID:J5+ycEF6
カメデスに対抗して「ガンデス」と書いとけ
976がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 15:00:03 ID:J5+ycEF6
国内の離婚率が上がってるのはお前らのせいだ
977がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 15:04:17 ID:J5+ycEF6
ゲリにならないウンコスタイルの方がいいのに
978がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 15:31:15 ID:J5+ycEF6
こんなチンカスレッドわ無くなればいいんだ
979がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 15:33:13 ID:J5+ycEF6
ムカデの干物がおすすめ
980がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 19:54:22 ID:J5+ycEF6
いらん
981がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:23:58 ID:J5+ycEF6
いらんの首都わテヘラン
982がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:24:55 ID:J5+ycEF6
ハゲるよ野菜ばかり食べたら
983がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:25:59 ID:J5+ycEF6
チンポにタンポポでも付けてチンポポ
984がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:26:57 ID:J5+ycEF6
かめるーん
985がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:28:49 ID:J5+ycEF6
カメルーンデス
986がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:55:49 ID:J5+ycEF6
話にならんな
987がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:57:17 ID:J5+ycEF6
まず嘘ばかり書いた神経を治せ
988がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 20:58:15 ID:J5+ycEF6
そんなんじゃあ出世できないよぉあんた
989がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 21:10:09 ID:J5+ycEF6
いやああん
990がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 21:18:55 ID:J5+ycEF6
だめやああんそれ
991がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 21:28:54 ID:J5+ycEF6
新癌生活
992がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 21:34:01 ID:J5+ycEF6
尻の穴にダンゴ虫をいっぱい入れたら癌にならないかもな
993がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 21:36:03 ID:J5+ycEF6
いい歳のオッサンなんだね若さが無い
994がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 21:43:50 ID:J5+ycEF6
トウモロコシをわしゃわしゃと食って古い牛乳お飲んで下痢おぶぶっとぉ
995がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 21:54:43 ID:J5+ycEF6
野菜ジュースだ?効かないよぉ
996がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 22:05:42 ID:J5+ycEF6
うひうひ
997がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 22:08:36 ID:J5+ycEF6
うざい
998がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 22:11:18 ID:J5+ycEF6
バブル並に大きくなぁる癌
999がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 22:13:52 ID:J5+ycEF6
アホっぽいなぁ
1000がんと闘う名無しさん:2010/06/14(月) 22:16:40 ID:J5+ycEF6
ふん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。