【再試の】医学科スレ【嵐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
国公立・私立を問わず医学科生が集うスレ。
医学科2ちゃんねらが少数なため、保守推奨。
2学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 06:37:06 ID:bvEuocw40
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
. |    ロ..┏━━━━━━━━━━┓..ロ    |
. |       ┃________|...  .┃       |
. |       ┃_.____    |    .┃       |
. |       ┃  |        |   |    .┃       |
. |       ┃  | ∧_∧ |   |    .┃       |
. | ::::::┃  |(* ‘ω‘*)つ..ミ|    .┃:::::: |
. | ::::::┃  |/ ⊃  ノ |   |    .┃:::::: |
. |       ┃ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |ミ   .┃       |
. ゝ___.┗━━━━━━━━━━┛___.ノ
 /___ ..┏━━━━━━━━━━┓ ___ヽ
 || [__] ..|.┃           | | | ||| ┃ | ⊂ ⊃ ||
 ||    ...|.┃_____         .┃ |    .||
 ||....┌┐...|.┃|        |  (; ><)  ┃ | ..○ .||
 |┌┘└┐┃|        | . ( ⊃ つ . ┃ |○ . .○||
 |└┐┌┘┃| <●><●>) ヽ ⊃ ⊃ ┃ |  ○  ||
 ||....└┘. |.┃|/ ⊃━⊃━┥_______|┃ |      ||
 |____.|.┗━━━━━━━━━━┛ |___||
 |               nintendo DS       |
 ゝ____!!_________!!_!!____
3学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 06:37:20 ID:eIZMKF880
保守
4学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 06:37:57 ID:y6SUeTFL0
>>3
早っw
5J从´з`リし ホー・ケイ(広東省在住):2006/03/04(土) 06:39:07 ID:t9X80rSl0
>>1
俺を養子にもらってくれ
61:2006/03/04(土) 07:10:57 ID:y6SUeTFL0
>>5
辞退させて頂きます。
7学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 09:16:49 ID:30URwMjZ0
朝起きると自分のお気に入りのスレが全部消えてた件

そしてこのスレが1000いく日はいつ訪れるのだろうか。
8 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/04(土) 11:19:24 ID:gfh1jliY0
たしかに、最近1000行くことがなかなかないね。
9学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 11:57:26 ID:dEPpQOQJ0
(´-`)。oO(最終書込から8時間以内にdat落ちされてる
      変なのー)
10学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 13:25:35 ID:CrjcULQZ0
>>9
大生板のスレが全部落ちたんだよ
11学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 15:59:22 ID:30URwMjZ0
そして保守
12MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 17:19:37 ID:9CqUiu8X0
そしてまりんぴあ保守
13学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 20:46:27 ID:Y7BhYbuF0
進級決定まで保守
14MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 20:48:41 ID:9CqUiu8X0
進級決定してます州´ー`州
15烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/04(土) 20:59:32 ID:3rgUBtyK0
保守
16学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:10:24 ID:Y7BhYbuF0
俺は決定してないので保守
17MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:11:04 ID:9CqUiu8X0
>>16
今何年?
181:2006/03/04(土) 21:23:49 ID:y6SUeTFL0
>>17
俺は2年。
19MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:24:41 ID:9CqUiu8X0
>>18
(・∀・)
一年くらい留年してもいいじゃない
20学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:30:03 ID:y6SUeTFL0
>>19
留年すると、そのままズルズル行きそうだorz
留年って癖にならない?
21MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:30:49 ID:9CqUiu8X0
>>19
確かに一回留年すると堕落するっぽいけどな
友達いなくなるし
22学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:33:18 ID:y6SUeTFL0
>>21
やはり友達が激減か・・・orz
クラスに最大、何留がいる?
うちは5留。
23MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:34:13 ID:9CqUiu8X0
うちは最大3留しかできないからなー
3留が一人
24学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:34:54 ID:y6SUeTFL0
>>23
え?3留までが限度?
じゃあ4留=放校?
25学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:35:43 ID:xWRDExWWO
4留のクラスメイトが覚醒剤で逮捕されますた。一回も見たことないけどw
26MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:35:51 ID:9CqUiu8X0
>>24
んだよ
ちなみに同一学年では一度しか留年できず

1→2→2→2
は無理
27MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:36:09 ID:9CqUiu8X0
>>25
東大キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
28学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:36:22 ID:y6SUeTFL0
>>25
鉄門キタコレ
29学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:36:59 ID:y6SUeTFL0
>>26
その3留というのは、まさか・・・mir?
30MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:39:33 ID:9CqUiu8X0
>>29
mirとは同学年ではないので
31学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:40:32 ID:y6SUeTFL0
>>30
そうなんだ。
3留生は、クラスの誰も話しかけられない雰囲気?
32MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:43:05 ID:9CqUiu8X0
>>31
っていうかみたことがない 
顔がわからない
33学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:45:36 ID:y6SUeTFL0
>>32
ああ、もう単位取ってる科目の授業には出てこないのかあ。
1留生はクラスになじんでる?
うちは、まあまあ馴染んでるかな。
34MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:46:47 ID:9CqUiu8X0
どうかなぁ 微妙な感じではあるw
35学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:49:31 ID:y6SUeTFL0
>>34
留年するのは、ラグビー部が定説なのかな
36MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:50:47 ID:9CqUiu8X0
どうかな うちはそうでもないかな まぁいるけど

普通にいろんな部活のやつが留年してる
37学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:53:06 ID:y6SUeTFL0
そうかあ〜。とにかく留年したくないな・・・
月曜の再試の勉強始めるか・・・orz
38MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:53:42 ID:9CqUiu8X0
なんの科目なん?
39学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:54:17 ID:y6SUeTFL0
解剖orz
40MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:54:43 ID:9CqUiu8X0
解剖かー うち楽だったから勉強した記憶がない。。。
がんばって
41学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 21:56:05 ID:y6SUeTFL0
うちは解剖の教授の頭が、おか・・・(ry
やれるだけやってみるよ。ノシ
42MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/04(土) 21:56:44 ID:9CqUiu8X0
おー o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

43学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 22:05:24 ID:CrjcULQZ0
>>41
もしや俺の後輩では?
K大のK教授では?
44学生さんは名前がない:2006/03/04(土) 22:10:20 ID:CrjcULQZ0
>>41
違ったみたい。スマソ
45 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/05(日) 00:33:20 ID:Z/SVwyfh0
明日こそ、明日こそ…!
46学生さんは名前がない:2006/03/05(日) 00:34:35 ID:zjF+0U3e0
東工大生のオレ様が言おう







                    n                                /⌒ヽ n     ___
 ⊂⌒ヽ    (⌒⊃      / /    /⌒ヽニニ⊃      /⌒ヽ      ( ^ω^ )| |    _| |_
  |   |.   /  /    /⌒ヽ/    ( ^ω^)   n     ( ^ω^ )     ⊂二     _|   |_  レ'~ ̄|
  |  /⌒ヽ   /    ( ^ω^ )     ノ    ノ    / /   __ (ニ⊃  ニ⊃    |  _  )   /   /| |
⊂二( ^ω^)ニ⊃    ノ/ /  ノ    /    ̄ ̄ ̄/ ⊂___  __/ [][]     .|  | / /   /_  /  | |_
  |   |. /  /   // / ノ     /  / ̄ ̄ ̄ ̄         |  |          |  |  ̄    |__|   \/
  |   ∩  /  ⊂( し'./     /  ノ               |  |___       |_|
  |.  (::)(::)/     | ノ'      /  /                \__⊃
  (_,*、_).    し'      .( _⊃






47学生さんは名前がない:2006/03/05(日) 00:44:16 ID:c5hhVGcC0
>>43
多分オレ後輩w
48MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/05(日) 02:20:13 ID:+Lv28k580
K大学って一杯ありすぎる><
49学生さんは名前がない:2006/03/05(日) 02:28:31 ID:frMFHUqPO
医学部はやっぱ育ちが良い人多い?
50予科:2006/03/05(日) 02:48:00 ID:oVl5SgoS0
何だかんだいって平均よりはいい暮らしをしてきた人間が多いと思う。
51烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/05(日) 02:49:49 ID:z3eDj6i/0
良い大学に行ってる人の中には、お金をかけて教育された人が多い
52学生さんは名前がない:2006/03/05(日) 08:22:32 ID:c5hhVGcC0
ほしゅ
53学生さんは名前がない:2006/03/05(日) 12:50:54 ID:WBS2sidR0
(´-`)。oO(chikungunya,すごいことになってるね)
54MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/05(日) 15:54:53 ID:06ryfCMA0
age
55学生さんは名前がない:2006/03/05(日) 16:52:15 ID:nvk25rII0
>>43
惜しい。
お隣のkのn教授です。
56 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/05(日) 23:07:24 ID:Z/SVwyfh0
今こそ保守が必要な時…!
今日はこのageで精一杯!
明日から勉強始めるぜ!
57学生さんは名前がない:2006/03/05(日) 23:11:16 ID:nvk25rII0
留年キマタ\(^O^)/
58学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 03:12:06 ID:7eo01rDc0
>>57
 (・∀・)イキロ                    俺もOTL
59学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 07:41:32 ID:1Aj8NqAj0
ほしゅ

そして再試へ
60学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 08:30:17 ID:k24uuN1RO
まだ再試あるんすか…頑張ってください!
61学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 12:19:13 ID:bnNv5Iep0
あしたで再試おわり^o^
62学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 12:30:17 ID:P7DArl0J0
なんとか留年は逃れた
しかし拷問が長いか短いかの違いだけだな
63学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 15:15:57 ID:5Rgx3nax0
>>59
ドラクエ乙

そして伝説へ
64学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 15:58:03 ID:d3dScTjL0
OSCE死んだorz
もう泣きそう・・・
65 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/06(月) 18:52:16 ID:UgQEwDJK0
>>64
乙。
こういう時は泣くといいよ。。。
66烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/06(月) 19:19:57 ID:hvu5MYt10
おすきーしんだらどうなるんですか?
67学生さんは名前がない:2006/03/06(月) 21:32:36 ID:j+y//Cwo0
おすきーの模擬患者やれば良かったかな。
68MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/07(火) 01:07:58 ID:NbLH59fW0
あげ
69学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 08:24:51 ID:+59+njJ50
age
70学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 13:58:36 ID:s3MxzTrSO
一浪してやっと医学部受かった(;_;)
四月から皆の仲間入りできます。
71予科:2006/03/07(火) 14:13:35 ID:J1kWRaM70
>>70
おまでとう。それで思い出して、すごい久しぶりに大学生活板に行ってみたけど悲喜交々だな…

特に、阪医。
ID:LbUrZfHf0
ID:1slppS710
の書き込みは秀逸。

まぁ、なんだ。俺から見ればみんな優秀だよ。くじけずに、がんば。
72学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 15:30:35 ID:t58XGkNXO
>>70
おめでとうございます!これから頑張りましょう!
73学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 17:50:32 ID:+59+njJ50
>>70
おめでとう!
そういえばオレも一年前に似たようなことカキコした希ガス
74学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:16:08 ID:QqqGDT0J0
そろそろ勧誘の季節か。その前に春の強練ウザス
75学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:35:23 ID:Jf5uJ3Le0
やっと春休みになったが、その貴重な春休みのうち3週間は部活に費やす。
入学前に思い描いていた医学生像とはかなり違ってるなー。
76学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:47:05 ID:QqqGDT0J0
俺もそう思ってたけど、いざまとまった休みがあったときに何してたかって思い出したら
単にいつもと同じ趣味をしてダラダラしていただけだったから、それなら練習の方がいいかって思った。

毎回春夏一ヶ月も旅行に行くだけの金もないし、貧乏人には便利な暇つぶしだお
77 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/08(水) 00:49:10 ID:MOkbXory0
もしやゆるやかに勉強を始めた漏れは野暮なのだろうか
78MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/08(水) 09:35:49 ID:Pq64XIeA0
あげ
79学生さんは名前がない:2006/03/08(水) 10:37:45 ID:C/iP225l0
>>77
今急ピッチで勉強してますが
80MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/08(水) 11:12:17 ID:Pq64XIeA0
>>79
再試ですか?
81 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/08(水) 14:40:03 ID:MOkbXory0
>>79
急ピッチなのはむしろ神。
82学生さんは名前がない:2006/03/08(水) 21:09:26 ID:i+ArQ2SKO
age
83ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/08(水) 21:10:22 ID:WS1awY1X0
高知医に合格したぜ。
まぁ、浮かれてるのも今月一杯かな。

今の大学(工学部化学系)で取得した112単位が
どれだけ認定されることやら・・・
84ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/08(水) 21:12:10 ID:WS1awY1X0
実験は友達作りの強力なツールなので、
あれだけは1年次の学生実験でも出席しようかしら。
85烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/08(水) 21:19:45 ID:CpTaapjI0
合格報告を受けると入学当初の気持ちを思い出します

合格者お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
86ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/08(水) 21:25:46 ID:WS1awY1X0
>>85
(;´Д`)<ありが10
87学生さんは名前がない:2006/03/08(水) 21:42:32 ID:eGLzLmQ10
(´-`)。oO(合格した香具師らオメ.
      初心を忘れずに,6年間過ごしてください.)
88学生さんは名前がない:2006/03/08(水) 21:52:10 ID:1iRQHYbS0
んだとテメー、6年超えることになった奴は初心忘れたってことなのか
89MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/08(水) 21:53:39 ID:Pq64XIeA0
その通りだろw
90学生さんは名前がない:2006/03/08(水) 23:23:21 ID:C/iP225l0
>>83
合格おめでと!
うちの再受験者が認定してもらってたのは
英語、第二外国語、線形、微積、化学、物理、とその他もろもろの教養の授業だったかな。
91学生さんは名前がない:2006/03/08(水) 23:24:30 ID:DNN9QVWK0
高知は知らないけど
単科大系のところはなかなか認めてもらえないって聞いたよ
うちは数学と仏語だけだった
92ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/08(水) 23:50:26 ID:fFus/orY0
>>90
それだけあれば、3分の1は認定下りるかな。
まぁ、申請待ちということで。
ただ、いくら教養科目とは言え、講義や試験の難易度も
違うだろうからなぁ。

スレタイが「再試の嵐」だしw
93ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/08(水) 23:52:27 ID:fFus/orY0
>>91
大学によっては、お土産を認めてもらうために、
別個で試験があるという話も聞いています。
94烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/09(木) 00:29:56 ID:UQ0NOS0o0
うちはあったなあ
何人かが東大でとった単位を認定してもらうために化学の特別試験があった
95ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/09(木) 01:13:51 ID:SqP1eJJx0
>>94
('A`)俺が[あと半月だけ]在籍している大学は、センター試験65%以下でも入学できる難易度です。
96スーパー@ ◆E3C6jWFtbI :2006/03/09(木) 01:30:14 ID:YvtvxcROO
若干過疎ですな(゚ι_,゚;)
971:2006/03/09(木) 01:46:41 ID:j3N6jvjK0
>>92
うはwwwwwwww
俺の付けたスレタイが大人気でウレシスwwwwwwwwwwwww





俺は明日、再試受けてくるorz
98学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 08:09:49 ID:uL9bLepOO
>>94
え?入試ってみんな平等じゃないの?
99学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 10:28:08 ID:+2+G+B+t0
>>83
ちょww俺も高知医受かったww
4月から同級生かよw
100烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/09(木) 10:31:50 ID:UQ0NOS0o0
>>98
入試じゃなくて単位認定だよ
単位を認定してもらうために実力テストみたいのやる
101学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 11:16:19 ID:uL9bLepOO
>>100
なるほど!わかりました!
102学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 11:50:19 ID:+njjbk/X0
>>100
そんなのあるのか。
紙一枚の手続きで済むと思ってた。

うちは英語はTOEICとかで単位認定の制度もあるな。
医学科の6割くらいはそれで英語の単位削除してる
103ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/09(木) 12:59:24 ID:pQ4zM7cV0
>>99
うほっ!同級生キタコレ!w

(;´Д`)つーか、高知の田舎っぷりは半端じゃねぇよな・・・


>>102
紙一枚の手続きで済む大学もある。
104学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 13:03:50 ID:7s8fPKGd0
>>103
いろんなところにブログさらされてるな
仮面4浪ってことは22才か
医学部では結構いる年齢だな
105ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/09(木) 13:08:25 ID:pQ4zM7cV0
>>104

(;´Д`)< マジで!?ソースくれ。まったく知らんよ・・・
106学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 13:10:22 ID:7s8fPKGd0
>>105
底辺大学で頑張るというのは馬鹿な行為か?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1141870948/l50
とかかな

違うとこでもみつけたぞ 4箇所くらいで
107ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/09(木) 13:14:29 ID:pQ4zM7cV0
>>106
ちょっと・・マジかよ・・・
スレ違いかもしれないけど、ソース全部教えて。
書き辛いなら、ブログのコメント欄に書いて。

医師国家試験の受験資格は医学科を卒業しないと得られないから、
成績が伸び悩んでいる香具師の力になりたい。
これから忙しくなってブログどころじゃなくなるだろうから、
今、書けることは全て伝えたい。

お願いします。ソースを。
108学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 13:16:54 ID:7s8fPKGd0
ソースってさらされてるところか?
   医学部再受験した固定達は合格したの?   
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1141837934/l50

あとはわかんないや
109 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/09(木) 20:48:32 ID:HCUPfrSQ0
今日、何気なく入ったラーメン屋の餃子がうまかった。
なんか得した気分。
110ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/09(木) 23:05:39 ID:e712V0AZ0
(´・ω・`)・・・保守。
111MPD(*ノノ):2006/03/09(木) 23:06:32 ID:wbG+WYga0
才才−!!w(゜o゜*)w
高知医合格
Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
112学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 23:10:16 ID:lvntsjX5O
ちゃんとトリつけろ東北医
113学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 23:11:42 ID:lvntsjX5O
なんとケビンマスクはあのホッカルさんの指導により医学部に受かった!!
114MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/09(木) 23:12:09 ID:wbG+WYga0
最近トリ外すのが俺的ブームなのに(´・ω・`)
115学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 23:14:29 ID:L5AIUrj40
(´-`)。oO(そうか,もう春なのか…)
116学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 23:17:36 ID:NoHr/5Sr0
ここがせっかく頭いいのに肉体労働選んでカワイソスな人たちが集まるスレですか。
117MPD(*ノノ):2006/03/09(木) 23:18:18 ID:wbG+WYga0
そう><
どMの集まりです><
118学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 23:19:39 ID:lvntsjX5O
>>115
僕はそんなに厨くさいですか
119ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/09(木) 23:29:27 ID:e712V0AZ0
あぁ、俺もドMだな。
これから、今まで以上に忙しくなるだろうが・・・
それでも、わくわくしてくるよ。
モチベーションが違うぜ、やっぱり。
120学生さんは名前がない:2006/03/09(木) 23:41:45 ID:lvntsjX5O
ケビンの実家はどこ
121ケビンマスク ◆nn0gsIWPAg :2006/03/09(木) 23:47:26 ID:e712V0AZ0
・・・退却。
122MPD(*ノノ):2006/03/10(金) 02:29:51 ID:2TlxeHX60
あげ
123学生さんは名前がない:2006/03/10(金) 02:42:05 ID:uT9I6+Uo0
再試に向けてようやくエンジンかかってきたー 
124新1年生:2006/03/10(金) 03:02:07 ID:fm1kV4QUO
第2外国語でおすすめ教えてください。
今はドイツ取ろうと考えてます。
125烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/10(金) 03:37:51 ID:FJNW9dA30
ドイツ語…ウィンナーなどの名前がわかったりするかもしれない
フランス語…手の込んだレシピが読めるかもしれない
126学生さんは名前がない:2006/03/10(金) 04:08:18 ID:Dab6c7qz0
みんなは、どうやって勉強へのエンジンかけてる?
127学生さんは名前がない:2006/03/10(金) 04:31:03 ID:tbua1Dwv0
>>124
ドイツ語がいいんじゃね?なんとなくドイツ語取ってるやつのほうが多いし。

>>126
かけてるっていうか、焦りでエンジンかけられてるってカンジ。
128学生さんは名前がない:2006/03/10(金) 04:49:18 ID:Dab6c7qz0
>>127
あ〜焦りかあ。
俺のエンジンのかけかたは、留年への恐怖かな。
129烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/10(金) 06:07:58 ID:FJNW9dA30
自分の受け持った患者さんが悪いことになったときに
勉強不足について後悔したくないという気持ち
130学生さんは名前がない:2006/03/10(金) 11:24:25 ID:5Z261v8MO
>>129
さすが。留年がいやで勉強してる俺とは次元が違いますね。。
131学生さんは名前がない:2006/03/10(金) 21:33:27 ID:kmltqbbjO
ペーパーだったら中国語がスバ抜けて簡単
ドイツ語は医学英語に役に立つとか迷信。だって、ラテン語系が(ry
132烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/11(土) 01:12:00 ID:+Mk8DOTn0
>>130
いやいや気が弱いもんでw
133学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 05:17:05 ID:+6DAbCLv0
>>129
医学生とはかくあるべき。
わかっちゃいるけどやめられない。
自分は患者の代わりに死ねばいいかもしんないな
134烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/11(土) 06:05:46 ID:+Mk8DOTn0
いやいや自己防衛のつもりなんだけど
自分にかかる精神的負担をできるだけ減らさないと
心労がきついきがして
135学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 13:03:29 ID:vJCvx4F00
(´-`)。oO(ついに起訴?終わってるな…)
136学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 15:23:30 ID:eTsa1w/x0
ほす^^
137学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 19:29:58 ID:Qcq/3VLhO
>>135白い巨塔?
138学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 21:45:15 ID:vJCvx4F00
(´-`)。oO(>>135 なぬ,知らないの?
      福島県産婦人科医不当逮捕についての件
      tp://www006.upp.so-net.ne.jp/drkato/index.htm
      tp://www.f-medical.com/faog/oshirase/katodoc.html
      tp://www.jsog.or.jp/news/html/announce_10MAR2006.html
      tp://osaka-hk.org/cgi/topics/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=150
      tp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/
      tp://fukanju.exblog.jp/3244511/)
139学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 21:45:47 ID:vJCvx4F00
(´-`)。oO(アンカー間違えたorz >>137ね)
140学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 21:59:19 ID:vJCvx4F00
(´-`)。oO(現在生きてるスレはこれだけ?
      【福島】逮捕された産婦人科医師を救え6
      http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141994719/
      【医療】逮捕・拘置は遺憾 浜通り3医師会が声明 「医師の尊厳踏みにじる」 県立大野病院医療ミス 福島[03/09]★2
      http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142035619/
      【医療】帝王切開手術中に死亡、福島県の産婦人科医を起訴 福島地検[03/10]★2
      http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142035706/ 
      )
141学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 22:07:22 ID:ps4LqrhY0
最近は医師を訴える事がブームだな。
医者側の人間にとっては迷惑な話だ。

訴えられても、医師会が医学的根拠を示して
ミスではないと主張してくれると助かるのだが。
142学生さんは名前がない:2006/03/11(土) 22:43:37 ID:17wp9F950
産科は、日々、ロシアンルーレットの様相を呈しています。
143学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 00:14:08 ID:lMKjjUH30
ニュースでしか見てなかったけど、ニュースでは医者が帝王切開ミスったことだけしか報道しないな
これじゃ医者のイメージ悪くなる一方だ
144烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/12(日) 00:19:37 ID:HWL1bEd30
なんだこれwww
これはつまり、教科書にはそれぞれの症例について、
どの程度の症状が・がどの程度発生して・それを治療する難易度,治癒率がどれくらいか数字でしめせってことかww

頭おかしいww
外科やってられね
145学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 02:19:19 ID:koWfpKFT0
(´-`)。oO(たとえ示しても納得されないように思う.
      今回の検察側の見解は

      human errorは0,治療上のあらゆる事象は予見可能,回避可能であり,老衰・事故以外の死亡はすべて異状死である.
      検査の感度・特異度はともに100%であり,尤度比は無限大なので検査後確率は1である.
      疾患重症度・難易・緊急度にかかわらず治療反応性は100%であり,全例寛解/治癒することができる.
      スタッフはあらゆる病院・医院において充足している.
      血液製剤の在庫は無尽蔵にあり,必要に応じて即座に利用可能である.その他の薬剤についても同様である.
      NNT(number needed to treat)は1である.

      …っていうことでしょ.もうどの科も何も出来ないよね.)
146学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 10:48:33 ID:lMKjjUH30
ほすー
147学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 17:58:06 ID:jCYvCkQ+0
朝倉
148学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 19:05:38 ID:F0rwr8RK0
QB
149学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 20:01:49 ID:Yqrv9ovx0
医龍って漫画結構面白いよ。ストーリーはどこかで聞いたような話だけど描写がめっちゃうまい
150学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 20:46:49 ID:VYm9IcoDO
医学部生なのに、全学の部活やってる人いる?
151学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 20:48:27 ID:btJe0Fdr0
知ってるだけでも何人かいた
152学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 20:51:10 ID:VYm9IcoDO
まじですか。それはすごいですね。確か医学部の部活と比べものにならないぐらいきついんですよね?
153学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 20:52:06 ID:btJe0Fdr0
しかも一番か二番に強い。ってか強いから行く。
医学じゃ相手がいないから
154学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 20:55:14 ID:VYm9IcoDO
全学の中でも一番か二番に強いんすか?
155学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 20:56:55 ID:btJe0Fdr0
そう。詳しく言ってしまうと特定されちゃうくらい強い
156学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 21:01:58 ID:F0rwr8RK0
>>149
医龍はエロの描写が嫌い。
157学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 22:05:16 ID:hhUSjXjy0
心労キツイ、、、
158学生さんは名前がない:2006/03/12(日) 23:33:45 ID:VYm9IcoDO
>>157
どういうこと?
159学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 11:37:13 ID:YZeQXrF80
医学部で通学時間一時間半はきびしいですか?
160学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 11:43:10 ID:vXkkV3HzO
バイクとか車だったらキツイんジャマイカ?
あと教授によっては、十六時半から講義が始まって
二十三時に終わったりする事もまれにある
161学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 11:48:07 ID:xwwVcqTN0
医学科ってバイトできるの?
162学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 11:50:49 ID:J9c4yc060
女医と結婚したい春から公務員の男ですが
女医ってどういう男と結婚するんですか?
163学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 11:58:56 ID:OcpdnJNT0
>>159
低学年ならいいかも試練が、高学年になるときついな。

>>161
できるよ。カテキョとか塾講が多いよ。
高学年だと難しいかも試練
164学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 16:18:52 ID:ma0Kppkn0
ほしゅ
165学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 16:59:56 ID:agBnj7XB0
>>162
相手の男も医者の場合がほとんど。
女医と頭のレベルが釣合う男は少ない。
166学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 17:01:01 ID:agBnj7XB0
>>161
5、6年はバイトより勉強した方が良いと思う。
4年以下ならバイトの時間もあるけど。
167 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/13(月) 17:41:26 ID:ecEyXjta0
>>165
>相手の男も医者の場合がほとんど

そうかい?
非医学部の人とつきあってる人、けっこういるけどなぁ。
168学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 17:43:12 ID:agBnj7XB0
>>167
161が聞いてるのは「結婚」でしょ?
他学部と付き合ってても、結婚には至らないらしいよ。
169学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 22:00:21 ID:pWYZbUCh0
(´-`)。oO(高校の時から付き合ってる他学部の人とケコーンて人もいるにはいるけど,少ないわな)
170学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 22:09:01 ID:pWYZbUCh0
(´-`)。oO(さて,あんまりこのスレでは人気がない話題ですが,
      医療を根本から覆す重大案件だと考えられるので,定期フォローを入れます
      【福島】逮捕された産婦人科医師を救え8
      http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142217927/
      【医療】帝王切開手術中に死亡、福島県の産婦人科医を起訴 福島地検[03/10]★4
      http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142177449/
      県立大野病院医療事故調査委員会調査報告書
      http://www.dd.iij4u.or.jp/~ssd/oono/oonohpgyne.html
      福島産科医師不当逮捕に対し陳情書を提出するホームページ
      http://www006.upp.so-net.ne.jp/drkato/
      加藤医師を支援するグループ 声明
      http://medj.net/drkato/index.shtml
      日本産婦人科学会 声明
      http://www.jsog.or.jp/news/html/announce_10MAR2006.html
      神奈川県産婦人科医会 声明
      http://www.kaog.jp/20060306top.htm
      茨城県産婦人科医会 声明
      http://www.ibaog.jp/topics/20060310.html
      大阪府保険医協会 声明
      http://osaka-hk.org/cgi/topics/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=150

)
171烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/13(月) 22:47:31 ID:iRxbN9mO0
有罪なったら確実に治ると思われる患者だけ治して後は放置していいってことなの?
172学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 22:52:07 ID:mhS5dqRs0
積極的な治療はするなってことなんだろう。国民の意見は。
もう手術とかやめた方がいいんじゃね。治療は全部ステロイドで。
173MPD(*ノノ):2006/03/13(月) 22:52:46 ID:103RvPXH0
後期試験で試験官が居眠り(*ノノ)
さすがわが母校(*ノノ)
174学生さんは名前がない:2006/03/13(月) 23:57:59 ID:pWYZbUCh0
(´-`)。oO(放置したら適切な処置をしなかったって訴えられるから,紹介状を書きまくってたらい回し)
175学生さんは名前がない:2006/03/14(火) 00:04:49 ID:DY1mCrBT0
>>174
ソレダ!!!
たらいまわしにされても、訴訟訴訟と騒ぐ馬鹿患者の自業自得。
176 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/14(火) 01:34:56 ID:nxOPEaXR0
そういや他学部の人とずいぶん長いことつきあってた知り合いが、
いつの間にか医者と結婚してたわ。
どういういきさつでそうなったか、どうも聞けないんだよね。
結婚した時には子供できてたっぽいしなぁ。

>>170
明日、時間を作ってじっくり読みます。
実は最近、家にいることが少なくて。
177学生さんは名前がない:2006/03/14(火) 01:39:32 ID:DY1mCrBT0
>>176
女医は、やっぱり結婚となると子供の知能や相手の経済力を考えて
医者を選ぶだろう。話も合うし。
リーマンと女医では、なにかとすれ違い生まれる。
178学生さんは名前がない:2006/03/14(火) 08:55:10 ID:uEllJPcZ0
ほしゅ
179学生さんは名前がない:2006/03/14(火) 12:55:03 ID:GaJr7sHs0
Q エネルギー療法って何?
A エネルギー療法とは宇宙エネルギーが先生を媒体にして患者さんに入ることです
http://www.nojimaiin.com/p02.html

すご杉
180学生さんは名前がない:2006/03/14(火) 17:58:16 ID:EPUrB+ml0
>>179

ワロタ
181学生さんは名前がない:2006/03/14(火) 21:05:46 ID:Ha4UAIHY0
医学生のファッションってどんな感じ?
182学生さんは名前がない:2006/03/14(火) 21:13:51 ID:X9qI80KK0
質問厨がいい加減ウザイ。
しかも質問内容が馬鹿すぎ
183ちん:2006/03/14(火) 23:36:48 ID:FVhTnv+x0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   何事も寛容な精神で受け答えするのがルール
 @(_uu)     それが無理なら医歯薬板へドゾー
184学生さんは名前がない:2006/03/15(水) 00:02:26 ID:zHuaJ+8t0
(´-`)。oO(大学生活板の基本は何でもあり
      対応できてこそリッパな住民…いや,別にリッパな住民になる必要なんてないのだけれど.

      【福島】逮捕された産婦人科医師を救え6(実質9)
      http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141994901/
      
      本日,K先生が保釈されました(保釈金600万円).
      次は起訴撤回をめざし…って,撤回してうやむやにされるのも困るので,
      医療事故では敗訴しないという判例ができることを期待. )
185学生さんは名前がない:2006/03/15(水) 00:28:08 ID:9lOx4MxX0
むしろ立派な住民にはなりたくないw
186学生さんは名前がない:2006/03/15(水) 03:45:29 ID:H3OztYyg0
ほしゅ
187学生さんは名前がない:2006/03/15(水) 13:39:25 ID:SuQlYxAC0
近い将来、俺達は血の海の中でも、怯まずに手術をしなければ
ならない場面に出くわすのか。ベテランでも判断の分かれる
アドリブの世界。

気合いを入れて勉強し続けよう。
188学生さんは名前がない:2006/03/15(水) 23:02:20 ID:9lOx4MxX0
hosu
189MPD(*ノノ):2006/03/15(水) 23:09:26 ID:vg0UJewB0
あげ
190学生さんは名前がない:2006/03/15(水) 23:37:02 ID:d2ERRxM80
同じ山梨に逝くなら山梨大学医学部に再受験するより山梨学院法科大学院へスカラーシップで入った方がいいですかね
191学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 00:20:10 ID:KNf3cvmRO
四月から地方で一人暮らしを始めるんですが、
皆さんは仕送を大体月にどのくらいもらってますか?家賃別で。
192学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 00:27:52 ID:BeRV2csb0
俺は家賃込みだけど、12マソ。
部活をやったら少し足りないよ。
カテキョを週一〜二くらいして±0くらいかも。
俺も地方だよ。
193学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 07:59:31 ID:3BKylkAY0
仕送りはなし。
奨学金5万とバイト代約1万強でおk
家賃は親が直接大家に払ってる。
でもこれから教科書とか買う機会が多くなるから
奨学金は四月から増やそうと思う。
194MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 14:00:27 ID:KiW13iBV0
あげ
195MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 17:37:27 ID:QoAwdn+90
進級が決定しました(*ノノ)
結構前から確定してたけど掲示されると実感わくね♪
196('∀`) ◆FTOeiV6QI6 :2006/03/16(木) 17:39:16 ID:w46yMfnE0
>>195
おめ!
やっぱ医学科って留年率高いの?
197MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 17:40:11 ID:QoAwdn+90
>>196
他の学部がどうかわかんないけど
うちのがっこは卒業までに約2割が入れ替わるかな
198学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 17:45:20 ID:CXWUR5Yx0
うちはまだ発表されてません…((;゚Д゚)
199学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 17:45:47 ID:Fdc6619t0
>>196
留年率高いよ。
留年するのは、ほとんどが再受験生か多浪の香具師だけど
200MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 17:47:11 ID:QoAwdn+90
来年度はきちんと勉強しようと思います
今年度のはじめにもいったけど・・・
201学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 17:48:50 ID:Fdc6619t0
>>200
来年度頑張ろう→結局やらない→来年度頑張ろう→・・・
の無限ループ。
やるなら今日からやれ
202('∀`) ◆FTOeiV6QI6 :2006/03/16(木) 17:49:17 ID:w46yMfnE0
やっぱ医学部は入ってからが大変なんだね
国立ならまだしも私立で留年したら学費が((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
203MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 17:52:41 ID:QoAwdn+90
>>201
まったくその通りだな
毎日勉強してるやつとか超尊敬する
204学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 18:07:26 ID:q1i7ZDwD0
うちの大学は留年するのが推薦や地元の現役ばかりなんだけど。流石駅弁クオリティ。
205学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 19:09:54 ID:3BKylkAY0
有利子の奨学金月10万貰って返還額は毎月2万強くらいなんだけど、
研修医でも自分で払っていけるよな?
206('∀`) ◆FTOeiV6QI6 :2006/03/16(木) 19:24:53 ID:w46yMfnE0
たしか研修医1年目が月24万2年目が30万くらいだから余裕だろう
207学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 19:37:21 ID:3BKylkAY0
さんくす。
これで四月から今よりいい生活ができそうだ

まぁこのまま留年なしでいければだが。
208烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/16(木) 19:47:20 ID:DkqOTCQ90
進級キタコレ!
209藁藁藁 ◆DIO.abw.uQ :2006/03/16(木) 19:59:12 ID:ClvN/udK0
オメプラゾール
210MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 22:30:04 ID:BCBYd7hb0
学校4/3からだって
早い・・・
211学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 22:36:19 ID:ony21bbE0
再試合格キタコレ!!!!!!!!!!!!!!!!!
212学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 22:37:12 ID:XKzJo/G40
再試かかる人ってどのくらいの割合?
213MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 22:42:42 ID:BCBYd7hb0
>>211
デラックスおめ!

>>212
科目によるんじゃん
全員合格から本試合格率10%まで
214藁藁藁 ◆DIO.abw.uQ :2006/03/16(木) 22:44:38 ID:ClvN/udK0
うちは3/27からだが
215MPD(*ノノ):2006/03/16(木) 22:57:05 ID:BCBYd7hb0
五年はしょうがない件
216学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 22:57:13 ID:00nQLm8f0
(´-`)。oO(春休みあるだけマシ)
217学生さんは名前がない:2006/03/16(木) 23:06:04 ID:00nQLm8f0
(´-`)。oO(【福島】逮捕された産婦人科医師を救え10
      http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142478986/
      日産婦の今日の会見
      http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060316/20060316-00000049-jnn-soci.html
      )
218MPD(*ノノ):2006/03/17(金) 01:40:04 ID:qDb94AuF0
dat落ちinhibitor
219学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 01:57:26 ID:ycxR8udp0
INK

inhibitor of dat 落ち
220 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/17(金) 10:30:33 ID:nvAyFBQ80
春休み満喫age
221烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/17(金) 11:21:27 ID:IErJh2MK0
res promoting factor (RPF)
222学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 12:37:34 ID:P49dEyvD0
生理学テキストをこの春休みで読破すると誓った








結局、まだ100ページ  OTL
223学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 15:41:28 ID:xFJReFZ20
生化学の教科書って、何使ってる?
ヴォートなら持ってるんだけど、これは医学科向けじゃなかろうと思う。
入学式までヒマ過ぎるので、英語の勉強してるんだけど、それだけじゃ
やっぱり飽きますわ。
224学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 15:45:41 ID:Jia1d6wM0
生化学はヴォート使ってるよ。
225学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 15:51:36 ID:S2hcezKD0
>>223
今のうちに遊んでた方がいいと思われ
226学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 15:52:40 ID:xFJReFZ20
>>224
お、マジで?
新版(黄緑色のやつ)持ってるんだけど、お蔵入りにするのは
ちょっと勿体ないと思ってたんだよ。
サンクス。
227学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 15:55:45 ID:xFJReFZ20
>>225
2chも飽きてきたし、友人らとは飲んできたし、
もう勉強するか、積んでた小説読むくらいしか。

それにしても、山のようにある受験参考書の処分は
考えものですね。改めて見ると、唖然とするわ。
228学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 15:57:31 ID:S2hcezKD0
>>227
つヤフオク
229学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 16:00:25 ID:xFJReFZ20
>>228
一冊数百円でチマチマ売るより、まだ受験続けてる香具師に
無料で譲渡します。
2年前までヤフオクやってたけど、あれは経過が気になって
落ち着かないから良くない。
230学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 16:03:19 ID:S2hcezKD0
>>229
確かにそうだな・・・
何だかんだ言って、俺も暇なわけだがw
231学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 16:46:44 ID:VLwADxyNO
暇って言ってる人は部活とかはやってないんですか?
232学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 22:53:40 ID:egMrMd8o0
部活やってるけど暇だ。
大会前だけど、一日中部活するわけじゃないし。
かといって旅行にいく金も時間もないし。
233学生さんは名前がない:2006/03/17(金) 22:59:25 ID:qORG9d2s0
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

234学生さんは名前がない:2006/03/18(土) 02:49:59 ID:f+XbaYQY0
(´-`)。oO(これだけ呑めば肝腎contrast(+)になるに違いない
      と,とりあえず駄文書いて保守)
235学生さんは名前がない:2006/03/18(土) 08:39:30 ID:rip0MEh00
大会前なのに部活サボるオレってどうなの?
236学生さんは名前がない:2006/03/18(土) 10:26:00 ID:ZYDRez/V0
あり得ないの一言につきる。例え幹部を終えた上級生でも。
ダルいのは分かるがナー
237学生さんは名前がない:2006/03/18(土) 17:47:14 ID:k+r4dL+pO
みなさん車何乗ってますか?
238烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/18(土) 20:36:56 ID:uC+o55k00
世界のスーパードクター('A`)
239学生さんは名前がない:2006/03/18(土) 20:46:36 ID:nWU4nk6N0
(´-`)。oO(Tzakis AG, et al. 100 multivisceral transplants at a single center. Ann Surg, 242:480-93, 2005.
      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=16192808&query_hl=1&itool=pubmed_docsum
       )
240学生さんは名前がない:2006/03/18(土) 21:23:48 ID:ESCr+7P+O
はじめまして。今年から烏さんの後輩になります。
質問なんですが、部活はやはり何かした方がいいですか?
241学生さんは名前がない:2006/03/18(土) 21:38:17 ID:rgA2qfg80
当方駅弁だが、一年生なら再受験生などを除けば8〜9割くらい部活に入ると思う。
242烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/18(土) 21:49:15 ID:uC+o55k00
こ う は い き た ー ! !
教養時代は一年前期がんばれば超ひまになる
それこそ部活やってるひとでさえ暇でしょうがないと漏らすほど
243MPD(*ノノ):2006/03/19(日) 01:09:32 ID:Y/z1br9N0
俺の後輩はいないかな(´・ω・`)
244学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 02:25:57 ID:7W6KLAqSO
>>242 どうもです。ただ、部活とかに入ってないと、試験とかの過去問や情報が入らなくて不利になりませんか?
あと、入学直後にTOEFLがありますが、あの成績が悪いとヤバイでしょうか?
質問ばかりですいません。そして、烏さんばかりに質問して、烏さん以外の皆さんの邪魔になってたらごめんなさい。
245学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 02:26:53 ID:axrR0hGu0
>>241
俺再受験で今年駅弁医合格したんだけど再受験生ってあんまり部活とかやらないものなのか?
246MPD(*ノノ):2006/03/19(日) 09:29:08 ID:Sb6KIGGF0
>>244
ここは基本的に話題ないのでなんでも結構ですよw

>>245
うちのがっこは20代の再受験でも結構部活やってるらしいが
247学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 10:09:07 ID:UBr8yeH30
>>244
俺部活は行ってないけど、過去問は友達からゲットしてるから無問題
248リl`・_ゝ・´lリ 浩志 ◆KoSHIvJOKQ :2006/03/19(日) 10:16:05 ID:pxHQZjmj0 BE:150507173-#
このスレROMってるとある種の嫉妬でムカムカしてくる非医学科生は俺だけだろうか
249学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 10:17:32 ID:O03U5MgE0
多分。
250烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/19(日) 14:11:30 ID:6+OKXk8n0
過去問は友達からもらえるけど 先生とか実習の実態があんまりはいってこないー
TOEFLの点数で外国語のクラス分け やばくても全然問題なし
やばい人はやばい人(放棄含む)であつまるので人間関係がちょっと変わるくらい
良いクラスいった方が過去問とかそういう恩恵を受けやすいよ(*ノノ)
251烏さんの後輩:2006/03/19(日) 14:46:50 ID:7W6KLAqSO
ここの皆さん優しいですね!!ありがとうございます。TOEFLがどんなものかも自分はよくわかってないんですが、何点くらいがクラス分けの目安でしょうか。
ちなみに、受験生時(というか今も)は英語はあまり好きではなかったです。厳しいかなぁ…。
あと、それぞれのクラス人数はどれくらいでしょうか。
252学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 15:17:24 ID:A6slMV2P0
再受験生(とはいえ22歳)なんですが、部活には入ったほうがいいんですか?
医学部の友人に聞いたら運動部じゃなくてもいいからなにかしらには
入っておいたほうがいいといわれたんですが。
253烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/19(日) 15:33:40 ID:6+OKXk8n0

TOEFL-ITPで530〜540が一番上と二番目の境だったかも

というか入学式の後に部活勧誘食事会に強制連行されるからいいところにあたればそのまま・・・
特にやりたいことがなければとりあえず部活入った方がいいんでね
孤独になる
254烏さんの後輩:2006/03/19(日) 16:21:37 ID:7W6KLAqSO
>>253 ありがとうございます。530〜540がどの程度かイマイチよくわかんないので本屋行ってきます。
あと、自分はど田舎の地方出身なんですが、友達関係において気になりますか?
正直高校もそんなにレベル高くないしみんなについてけるか不安orz
255MPD(*ノノ):2006/03/19(日) 20:15:22 ID:9f6WdHvv0
あげ
256学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 20:21:22 ID:UBr8yeH30
烏ってどこ大なん?
257MPD(*ノノ):2006/03/19(日) 20:21:57 ID:9f6WdHvv0
医科歯科っしょ
258学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 20:23:16 ID:UBr8yeH30
わかった サンキュ
259学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 21:01:54 ID:bfcq/omN0
今年医学科に入る予定の者です。
入学までの期間でするべき勉強は何かあるでしょうか?
260MPD(*ノノ):2006/03/19(日) 21:10:38 ID:9f6WdHvv0
( ´ゝ`) 無
一年のうちはあそびなさい
学年上がったらいやでも勉強することになるんだから
261ちん:2006/03/19(日) 21:11:30 ID:QDBvtAiW0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   適当にマイナーな部活で穏やかに過ごすのが通
 @(_uu)     休みの間は本でも読むとぃーょ、多分・・・
262学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 21:13:00 ID:O03U5MgE0
ちんって医学科なの?
263259:2006/03/19(日) 21:16:39 ID:bfcq/omN0
なるほどー
MPD(*ノノ)さん、ちんさん、ありがとうございました。
264学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 21:37:14 ID:L7i3TUx10
学年下の時に遊べ、と言う人はどういうことをして遊んでましたか?
265ちん:2006/03/19(日) 21:37:16 ID:QDBvtAiW0
医療過誤:業過致死容疑、県立がんセンターの研修医を書類送検 /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000067-mailo-l09

   ∧,∧
  (;´Д`)<   こっちにも爆撃
 @(_uu)     ぃー、研修医に責任能力はなぃんょ?
          何勝手に書類送検されてんの?責任者出せばぃーょ。
266学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 21:50:51 ID:Md+VnoRH0
>>261
春は朝から晩まで毎日部活・・・
休みの間は本―――それが正しい大学生の過ごし方なんじゃと最近思う
267学生さんは名前がない:2006/03/19(日) 21:55:02 ID:TA6Kp62H0
(´-`)。oO(いや,それはレジデントでしょう?たいていのがんセンターは初期研修の受け入れしてないよ
      でもIVHで動脈穿刺までは事故でしょ,そこから多臓器不全に至るまでの経過が不明だぉ
      しかもpancreatic ca.だったら…ねぇ?progressionと区別できるの?)
268 ◆LV.999/Me2 :2006/03/19(日) 21:56:25 ID:KMVf05qNO
数日前から肛門近くにこんなんができて痛い
http://d.pic.to/3xts6
なんとかしたいんですが
できれば自分で。今はオロナイン塗ってます
269MPD(*ノノ):2006/03/20(月) 01:53:05 ID:FcoYBw4Q0
あげ
270 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/20(月) 04:08:27 ID:CDSxNgtt0
あ〜…
ショック受けたわぁ…。
271学生さんは名前がない:2006/03/20(月) 06:52:14 ID:pOjCRA9q0
医者に池
272MPD(*ノノ):2006/03/20(月) 16:26:35 ID:TI7xBNc/0
あげ
273学生さんは名前がない:2006/03/20(月) 16:43:50 ID:/b8Ir+/C0
みんな女遊びはしないの?
274MPD(*ノノ):2006/03/20(月) 16:46:48 ID:TI7xBNc/0
しません
275MPD(*ノノ):2006/03/20(月) 20:56:03 ID:sMdOTF+w0
ふぁげ
276学生さんは名前がない:2006/03/20(月) 23:59:18 ID:iv7UAONN0
(´-`)。oO(女遊びしてる人の話聞いて引きまくり
      脅迫電話とかガクガクブルブル)
277MPD(*ノノ):2006/03/21(火) 01:19:58 ID:Vu6Z7lOV0
あげ
278学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 04:48:27 ID:ylt3Jmv+0
保守
279学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 14:22:12 ID:B7tQeEj90
保守
280学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 18:46:05 ID:7O1rvwtD0
浮上
281MPD(*ノノ):2006/03/21(火) 23:01:31 ID:pF3rF1ZT0
なんどでもよみがえる
282学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 23:15:24 ID:3PGNeIKX0
(´-`)。oO(人いないなー)
283烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/21(火) 23:17:30 ID:yPj7t36D0
留年するひとはするもんだなー((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
284学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 23:24:20 ID:3PGNeIKX0
(´-`)。oO(危なそうだなーって人が落ちた?)
285烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/21(火) 23:45:43 ID:yPj7t36D0
危なそうなひとと なんだかんだいってうまくやりそうなひと 得体の知れない人 あきらめてる人 などなど
286学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 23:47:20 ID:H5PbERF00
国立医っておしゃれな人多い?
287学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 23:52:24 ID:ZhB2FeZ80
そんなの聞いてどうすんの
288学生さんは名前がない:2006/03/21(火) 23:57:58 ID:3PGNeIKX0
(´-`)。oO(>>285 うはwwたくさん落ちたのかーなかなか厳しいね…)
289MPD(*ノノ):2006/03/22(水) 01:24:24 ID:K2dkl8h30
今年はうちはどの学年も結構大量に留年したな
290ちん:2006/03/22(水) 02:08:43 ID:5jEsqP+s0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   学年人数の1割≧留年人数
 @(_uu)     これを超えると補助金が下りなくなった様な希ガス
291MPD(*ノノ):2006/03/22(水) 02:18:25 ID:K2dkl8h30
。。。とある学年はこえてますが
292学生さんは名前がない:2006/03/22(水) 02:42:13 ID:5ez52ctT0
(´-`)。oO(いや,それを言ったら卒留30人とかはありえなくね?)
293 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/22(水) 10:16:54 ID:9JmpjIrT0
大学が国試合格率を特別に重視するがための
卒留措置ってやめて欲しいわぁ。
294学生さんは名前がない:2006/03/22(水) 14:23:36 ID:U7UrYD5tO
そんなんやるの下の方の私立だけじゃん?
295烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/22(水) 17:17:50 ID:c047zimY0
童貞は下の方の私立
296学生さんは名前がない:2006/03/22(水) 17:38:53 ID:mUlmy0V6O
私立は合コンとか出会い多いんですか?
医学部てだけでモテるてホントですか?
医学部に片思い中より。
297MPD(*ノノ):2006/03/22(水) 18:23:43 ID:mYvsIJ2K0
私立医は皆ヤリチンの遊び人です
298学生さんは名前がない:2006/03/22(水) 19:18:18 ID:TOfCqmvr0
>>296
国立医様は私立の事など知らない。
299 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/22(水) 22:15:34 ID:9JmpjIrT0
>>294-295
。・゚・(ノД`)・゚・。
300MPD(*ノノ):2006/03/22(水) 22:18:00 ID:mYvsIJ2K0
300(*ノノ)
301学生さんは名前がない:2006/03/22(水) 22:52:46 ID:TOfCqmvr0
>>299
イ`
302学生さんは名前がない:2006/03/22(水) 23:16:32 ID:0uST0RwE0
世間は医学部なら国立でも私立でもどこでも頭いいという認識なんだろうか。
303MPD(*ノノ):2006/03/22(水) 23:17:32 ID:mYvsIJ2K0
国医 すげー
私医 すげー金持ち

じゃね?
304学生さんは名前がない:2006/03/22(水) 23:29:58 ID:TOfCqmvr0
>>302
専門卒の知り合いが言うには、
「私立医は金」の認識らしいぞ。
305鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/23(木) 00:47:52 ID:q11hlsF9O
そーいや、福岡大医は初年度は一千万を一括振込みだった様な
絶対ムリポ
306学生さんは名前がない:2006/03/23(木) 05:23:56 ID:4zxCwi7+0
1000万てすげーな
307学生さんは名前がない:2006/03/23(木) 09:19:58 ID:8n/onpXe0
私立医は異次元。
308MPD(*ノノ):2006/03/23(木) 09:57:43 ID:gbntd9iV0
私立はおっぱい
309 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/23(木) 19:45:22 ID:McoNIGbc0
>>308
今まで手の届かない存在であった私立が、
今日からつい手が吸い寄せられてしまうものになりますた。
310学生さんは名前がない:2006/03/23(木) 19:46:39 ID:8n/onpXe0
>>309
詩人キタコレ
311予科:2006/03/23(木) 20:40:18 ID:aFnRHDUP0
ただいま。
312藁藁藁 ◆DIO.abw.uQ :2006/03/23(木) 21:15:05 ID:NObxPlgq0
313学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 00:17:46 ID:nBSxJcn6O
あげ
314 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/24(金) 00:30:59 ID:zPrXHt8d0
>>310
いえ、実感ですがな
315学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 00:35:01 ID:2p73e6310
進級ktkr!


ま、一年なんですけど・・・
316学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 00:39:10 ID:RxlrRPD+0
>>314
おっぱい星人?
317鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/24(金) 00:41:25 ID:iTnNEFlFO
一年って解剖学系と生理学系の授業が多すぎ
318学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 00:42:42 ID:RxlrRPD+0
>>317
何大学?
319鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/24(金) 01:02:09 ID:iTnNEFlFO
>>318漏れは駅弁だけど、なぜ?
320学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 01:07:45 ID:RxlrRPD+0
>>319
俺も駅弁だけど、1年で解剖と生理は、やらなかったから
どこの大学なのか気になって。
321学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 01:11:09 ID:2p73e6310
俺も駅弁だけど、ぱんきょうしかなかった・・・・
322学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 01:14:09 ID:iTnNEFlFO
そか(´・ω・`)
病理、内科学系や神経学系をやった?
323学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 01:18:22 ID:RxlrRPD+0
>>322
1年では病理や内科とか、やらなかったよ。
教養ばっかりだった。
そっちの大学は進度速いなw
がんがん専門科目やってるんだね。
324鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/24(金) 01:26:29 ID:iTnNEFlFO
いや、解剖、生理だけ。後は一般
ちなみに漏れは新二年ではないよ
年令も、多分みんなよりだいぶ上
325学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 01:27:07 ID:RxlrRPD+0
>>324
再受験のかたですか?
326鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/24(金) 01:36:07 ID:iTnNEFlFO
いや、多浪一留orz
あまり詳しく書くと(ry
東北大は一年で解剖実習があると聞いたが本当だろうか?
ってか寝るか、ノシ
327学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 01:50:32 ID:2p73e6310
そういえば、この時期に発表される進級者の名簿に名前がない場合、
もうあぼ〜んなのかな?知ってる先輩の名前がないんですが・・・
328学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 02:14:55 ID:RxlrRPD+0
>>327
それはあぼーんだ。
先輩が同級生になったわけだ。
329学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 02:47:16 ID:2p73e6310
もう留年決定?救済の可能性はゼロ?

あーかわいそーに・・・・
330学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 02:48:35 ID:RxlrRPD+0
>>329
もう「発表」されてるんだろ?
それがくつがえる事は、まずないだろう。
331学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 02:51:03 ID:2p73e6310
いや、追加進級者とかないのかななんて思ってさ
332学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 02:51:59 ID:2p73e6310
つーか、二年はもう勉強大変なんだな・・・
四月からガンバロ。
333学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 02:53:03 ID:RxlrRPD+0
仮進級っていうシステムが大学によっては
あるけど、仮進級の人も「進級者名簿」には載るから
発表された名簿に名が無ければ・・・・・留・・・・
という事だよ・・・・
334学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 02:55:51 ID:2p73e6310
あーあ、ドンマイですkさん・・・・
335学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:00:23 ID:RxlrRPD+0
コ バ ヤ シ か ! ! !
336学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:01:47 ID:2p73e6310
だ れ だ そ れ !!!
337学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:02:25 ID:2p73e6310
他大学の医学部に友達が居ない件
338学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:03:42 ID:RxlrRPD+0
>>337
高校の同級生で医学部に行った人はいないのかい?
339学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:05:51 ID:2p73e6310
>>338
底辺校出身ですから!
マーチ進学=神認定 って感じのwwwwwwwwwww
340学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:07:44 ID:RxlrRPD+0
>>339
うはwww
マジかwwwマーチで神wwwwっうぇうぇうぇww
じゃあ君が医学部受かった時は、クラス中の女が股を開いたんじゃないの?
341学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:10:42 ID:2p73e6310
そんな学校だから高校生活楽しめなかった
ってか楽しむ気がなかったから、高校のやつで
今連絡取ってるやついないwwwwwwwww
女も男もほとんど名前すら覚えてないwwww
342学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 03:13:13 ID:RxlrRPD+0
>>341
ちょwwwwwww
名前すらwwwwwwうぇうぇwwwwwwwwwww
343学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 04:16:33 ID:f6NW2KHG0
おまえらw使いすぎできもいwwww
344学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 10:29:44 ID:MSsoDt/ZO
医学部は留年が多いと聞いたんだが、何割りくらい留年するの?
四月から不安だな…
345学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 11:38:21 ID:xBh+oUpz0
>>344
その発言からすると
3月から不安がってるじゃないか
346藁藁藁 ◆DIO.abw.uQ :2006/03/24(金) 13:30:41 ID:hi+YQ1P60
気合だよ
347学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 15:13:05 ID:RxlrRPD+0
>>344
地方国立のうちでは学年の1割が卒業までに留年を経験する。
下位1割に入らなければ、ストレートで卒業。

私立は進級判定が厳しいと聞いたが。
348学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 18:33:05 ID:RMVUt9cJ0
各学年1-2人はドロップアウトが出るな
349烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/24(金) 19:10:24 ID:Mf7ATen50
みのもんたの医者ズバッ
350烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/24(金) 19:26:41 ID:Mf7ATen50
Underworldが流れたwwwwwwww
351烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/24(金) 19:38:48 ID:Mf7ATen50
だれもみてないか。。。。。
352学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 19:42:09 ID:cHv+Vg1HO
看護士は医者の言うこと聞いてろ。
身分をわきまえろ。
353烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/24(金) 19:46:03 ID:Mf7ATen50
やべえwwwwww
みのがめくってるのできてないやつ多いwwwwwww
354烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/24(金) 19:46:21 ID:Mf7ATen50
できてないやつ→できてない奴
355学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 19:49:28 ID:cHv+Vg1HO
なにこの医者をおとしめる番組www
356烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/24(金) 19:51:39 ID:Mf7ATen50
いやでも実際やばいやつ結構いるだろ
357学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 19:53:52 ID:cHv+Vg1HO
確かにwww
俺とかな。
358学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 19:55:36 ID:MZx9lQ+eO
お前らが医者として大成した暁にはぜひオレ達を養ってくれ。
359学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 21:54:15 ID:br9HnzKp0
みのもんたとRIKACO師ね。
360学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 23:47:42 ID:qeMivdE60
(´-`)。oO(マスゴミって好き勝手やってもろくに批判されないし責任も取らないし
      ほんといいご身分ですなといいたい)
361烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/24(金) 23:49:04 ID:Mf7ATen50
マスゴミ批判発言が始まった瞬間にカットされてたw
362学生さんは名前がない:2006/03/24(金) 23:56:33 ID:qeMivdE60
(´-`)。oO(うはwwwさすがマスゴミwwww
      マトモな番組かどうか把握しないで出る医師側も問題だよなぁ
      どーせ都合よく編集されるんだから,不用意なことは言わないようにしてほすぃ)
363学生さんは名前がない:2006/03/25(土) 07:03:04 ID:x/HqoVIL0
部下の飲み会でつぶれた  (;´Д`)ゲロゲロ・・・・・・
364予科:2006/03/25(土) 12:10:34 ID:jpNyN51x0
部下?
365MPD(*ノノ):2006/03/25(土) 17:02:57 ID:DCFo/Ka40
あげ
366学生さんは名前がない:2006/03/25(土) 22:01:54 ID:x/HqoVIL0
部活
367予科:2006/03/25(土) 22:26:52 ID:jpNyN51x0
な〜る。
368MPD(*ノノ):2006/03/26(日) 01:44:14 ID:2C/bM7CL0
あげ 
そろそろ教科書そろえねば
369学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 02:11:08 ID:gdaVOn8W0
(´-`)。oO(じゃぁ英語で)
370MPD(*ノノ):2006/03/26(日) 10:40:59 ID:64Vm2+QG0
英語の教科書((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ステップでいいよ(*ノノ)
371予科:2006/03/26(日) 17:41:01 ID:KR1YvpL40
四月から勉強するぞ〜。
372MPD(*ノノ):2006/03/26(日) 19:56:21 ID:X5S5azxs0
俺も四月から勉強するぞー
373学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 22:07:17 ID:biQsy67s0
医学部のみんなはさぞかしもてるんだろうね
ウラヤマシス
374学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 22:43:09 ID:kQvydCvo0
>>373
低学年ではイケメンしか
もてない。
高学年では・・・急にもてだす。
医師狙いの女にな!!!!!!!!!!
375 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/26(日) 23:00:31 ID:tnzYAoJj0
医者ズバッってのは見なかったが、
今やってる人物ライブ・ニッポン人の品格SPってのには
少々ムカついた。
特に阿川佐和子と吹石一恵。
376学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:10:27 ID:WaLjO5Xw0
(´-`)。oO(国家の品格に乗っかろうってのがミエミエのタイトルですなー)
377 ◆p1MANGOcl6 :2006/03/27(月) 02:20:44 ID:zkkVuBQ/0
(´-`).。oO(…皆様おひさすぶり…初期臨床研修修了した私が来ましたよ、と)
378学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 02:28:58 ID:PRjtIvzm0
>>377
後期研修はどちらへ?
379 ◆p1MANGOcl6 :2006/03/27(月) 02:39:02 ID:zkkVuBQ/0
(´-`).。oO(>>378 研修した病院とは別の市中病院へ行きます…
         またも大学医局には属せず、直接採用です…
         なんで大学に所属してないかというと
         医局にどうやって入ったらいいかがなんとなく
         分からなかったからなんだな orz
         後期研修医の医局離れが言われているけど
         私の周りを見て、実感としてはそうでもないよ
         ただ人が集まる大学とそうでない大学がかなり
         二極分化していってるかも…)
380予科:2006/03/27(月) 03:22:15 ID:dOVKmEZ30
群れていた方が安心感あるものね。
俺自身、大学で初期研修→後期研修開始と同時に入局宣言、が
なんだかんだで一番いいんじゃないかと思っているよ。
前例がない道を歩くのは怖いわぁ〜。
381Mmm(´_ゝ`) :2006/03/27(月) 03:27:02 ID:6k1Rx2jQO
(´_ゝ`)<今年入学の者で今から参入しますよ…と

よろしくお願いします
382学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 11:54:20 ID:9+JUTZ//0
 
383学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 14:11:07 ID:6vfEtFeOO
あげ
384MPD(*ノノ):2006/03/27(月) 15:49:49 ID:bc3Lo+Y10
来週から学校だ
新五年はもう始まってるかもね
385Mmm(´_ゝ`) :2006/03/27(月) 16:50:01 ID:UAb4Hhiz0
>>384
もう始まってるところあるんですか(・A・;)
386学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 18:08:27 ID:Tg3GVHBK0
新参ウザイ
387うるる。(*・ω・):2006/03/27(月) 18:24:23 ID:WmeFZgR80
僕も参入と。
388予科:2006/03/27(月) 18:54:18 ID:dOVKmEZ30
>>385
5年は臨床実習
389Mmm(´_ゝ`) :2006/03/27(月) 19:19:08 ID:6k1Rx2jQO
>>388
だから早いんですね
390学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 19:49:01 ID:mrKGEuT+O
MPDって今年六年?
391 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/27(月) 19:54:01 ID:QhCj0ULB0
>>379
漏れの大学は人離れが著しいよ。
薄情なようだけど、それに対して特別な感慨はありませんな。
392烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/27(月) 20:30:07 ID:ystv2xyg0
うるるどこですかww酪農畜産?
393MPD(*ノノ):2006/03/27(月) 20:48:10 ID:DU86hu9I0
>>390
ちげー
今年四年のぺーぺーです
394鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/27(月) 23:57:08 ID:PuG/qHLrO
腎不全でBUN値あげ
395うるる。(*・ω・):2006/03/28(火) 00:15:33 ID:+x8pgv0h0
>>392
阪医
396学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 00:16:47 ID:b4hzYMN50
>>395
阪医の保健?www
397学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 00:42:42 ID:Uc8AfZIx0
4月から医学部の者ですが、大学の授業で
高校の範囲の知識ってどのくらい使いますか?
前期の発表の後全くの無勉なので不安です。
しかも理科も物理選択で生物の知識ゼロだし。。。
398学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 00:48:41 ID:b4hzYMN50
>>397
専門科目では、高校生物の知識を少し使う。
高校物理の考え方もわずかに使う。生理学とか。
でも今は、ひたすら遊ぶといい。
低学年のうちはテスト前だけ勉強すればいいから。
399学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 00:55:20 ID:bUQCTlWc0
(´-`)。oO(あら,姉様きてたのか
      もー大学研修でいい気がしてきた…
      >>397 今から焦らない.
      情報を大量に収集すること,人間関係を大事にすること.
      勉強はそれから.)
400学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 01:02:41 ID:Uc8AfZIx0
数学とかはどうなんですかね?
英語はもちろん使うでしょうけど。
401鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/28(火) 01:02:54 ID:rK9NczoqO
>>399すばらすぃ
勉強しないと不安なら、家庭用のハンドブックを眺めるのもいいんジャマイカか?
402鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/28(火) 01:08:43 ID:rK9NczoqO
英語は大事
数学は一般教養でもあるし、画像所見でベクトルがあったりする
403烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/28(火) 01:25:22 ID:HAVW03960
料理つくれるようになれよwwwww
404Mmm( ´_ゝ`):2006/03/28(火) 01:58:33 ID:6bUqAgQ50
焼そばしかつくれねーよ( ´_ゝ`)
405MPD(*ノノ):2006/03/28(火) 03:01:26 ID:eMlvRSbC0
料理作ってくれる女つくればいいじゃん
406学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 08:40:49 ID:gzQ4ljktO
MPDってトンペーだよね?
407MPD(*ノノ):2006/03/28(火) 11:20:37 ID:j/xHgCLR0
んだよ
408学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 11:35:12 ID:MkIwJL5sO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
409学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 11:38:21 ID:nYfZXthE0
ハリソン内科学の値段にびっくりした非医学部生ですこんにちは
410学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 12:08:08 ID:yCdAwd6Y0
他の学問も専門的な成書ならそんなもんじゃ
411学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 12:30:56 ID:4YnZnml70
>>410
そんなに高くない
412 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/28(火) 12:34:56 ID:CGwmX8Dz0
ハリソンはあの厚さだからね…。
413烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/28(火) 13:04:35 ID:jvXsgkPY0
ハリソンとか持って帰れるのあれwww
414MPD(*ノノ):2006/03/28(火) 13:07:59 ID:j/xHgCLR0
金持ちは二冊かって一冊家 一冊学校のロッカー

415学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 14:54:11 ID:b4hzYMN50
>>414
まじで?
416学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 15:52:51 ID:4YnZnml70
417予科:2006/03/28(火) 16:41:41 ID:dA3240jU0
数学:まったく使わない
生物:少し使う
物理:少し使う
化学:大いに使う
英語:大いに使う
418 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/28(火) 19:06:20 ID:CGwmX8Dz0
俺、英語の教科書を(自習で)読むこともあるんだけど、
それで少し英語に慣れてもあんまり恩恵を被ったことがないような。
ほかの大学じゃけっこう英語を使うことあるの?
まぁ、俺の大学で使わなくても自習は続けていこうと思ってるけど。
419 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/28(火) 19:31:08 ID:CGwmX8Dz0
恩恵云々ってのは、大学での勉強についての話ね。
420Mmm( ´_ゝ`):2006/03/28(火) 22:56:19 ID:6bUqAgQ50
あげあげ
421学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 23:00:22 ID:b4hzYMN50
>>420
新入生?
422学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 23:43:13 ID:SiwRkZORO
生化学と分子生物学はどう違うのですか?
423学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 23:57:43 ID:OXBYpDIC0
>>422
 その質問をするということは後輩の予感
 うちの場合は
 一言で言うと、生化学は代謝とか伝達回路とか
 分子生物学はうちの場合細胞小器官関係とガンについてだった。
 でも、重なる部分も多々ある。
424学生さんは名前がない:2006/03/29(水) 00:04:04 ID:xDKwjyBI0
生化学と分子生物学の違いを教えてください
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1043836944/l50
このスレとか参考になるかな
425Mmm( ´_ゝ`):2006/03/29(水) 00:12:17 ID:UvfP7gPz0
>>421
そうです
426予科:2006/03/29(水) 00:14:49 ID:SKrDgp7S0
>>418
英語の教科書を読める事が既に恩恵では?
427学生さんは名前がない:2006/03/29(水) 01:04:20 ID:fCLDw0Dn0
(´-`)。oO(カルテほとんど英語 教授回診のプレゼンもときどき英語
      専門用語は半分ぐらい英語 読む論文も英語)
428 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/29(水) 10:13:44 ID:54xtfjNF0
>>426
うん、それはそうなんだけど。

>>427
なるほどー。
それくらいになると「なんで英語でやってんの?」とはならないよね。
429鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/29(水) 10:26:47 ID:/RSNbBkPO
腸→イレアム、踵→アギャストロヒィー(細かいスペルは失念の為カナで)
みたいなのはどれぐらい覚えるの?
430 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/29(水) 15:31:38 ID:54xtfjNF0
>>429
踵は忘れてたけど、単語は繰り返し出てくるものは
自然に覚えるんじゃないの?
どれだけ覚えなきゃならないってのは分からないけど、
英語の本読んでるうちに覚えるよ。
ただ、いまだにilium と ileum がごっちゃになってる俺ガイル
431 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/29(水) 15:41:34 ID:54xtfjNF0
( ´;゚;ё;゚;).。oO(そしていまだに踵についてheel以外、
        思い出せないどころか探し出せもしない俺
        能力なさ杉)
432学生さんは名前がない:2006/03/29(水) 15:47:43 ID:BcGWToWx0
>>431
つ「アトラス」
433学生さんは名前がない:2006/03/29(水) 17:13:01 ID:eyEU1pu90
土日も部活で忙しいの?
434予科:2006/03/29(水) 18:36:28 ID:SKrDgp7S0
国試来ましたね。

自治医3人落ちって、、、
大学当局&当該県庁には相当な衝撃が走ってるんじゃないですか?
435 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/29(水) 22:37:52 ID:54xtfjNF0
>>432
ありがと。
なんとかネットだけで探し出せないかと挑んでみたんだけど。。。
436 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/29(水) 23:25:36 ID:54xtfjNF0
なんか…A Boneの調子が悪い…。
437学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 00:45:12 ID:fDAuJ+Ld0
(´-`)。oO(国試発表来たねー,合格者90%できったのかなぁ
      
      解剖は,ま,例のごとくこのあたりで
      ttp://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/anatomy.html
      ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/
      )
438学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 08:17:31 ID:xdbBTn43O
あげ
439烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/30(木) 08:42:23 ID:fOb7ClI90
呼吸器外しけっこうテレビで取り上げられてるね
440学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 10:56:41 ID:S5hvO5zY0
春休みなのに再試のための勉強に追われている俺が来ましたよ
441学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 13:57:41 ID:zAvoFcio0
まだあんの?w
もう進級判定会議とか終わってるでしょ?
442学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 14:58:14 ID:k3P7JxlX0
国試ってパーセンテージでは切らないんじゃなかったっけ
443学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 18:24:48 ID:jUyvFyBW0
>>442
今回は90パーセントで切りました。
444学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 21:42:48 ID:xdbBTn43O
あげ
445藁藁藁 ◆DIO.abw.uQ :2006/03/30(木) 22:26:47 ID:2SV/kXcO0
手術見学は強靭な足の裏が要ります。
446学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 23:46:17 ID:S5hvO5zY0
>>441
俺のところは来年進級可能かどうかが決まるのだ
追試が溜まってきて鬱・・・
447学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 23:50:12 ID:jUyvFyBW0
>>446
いくつ貯まってる?
448学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 23:54:57 ID:S5hvO5zY0
>>447
ここまで全く落としてなかったのに
ここに来て3科目連続で落とした。
しかも重い専門科目ばかり。
449学生さんは名前がない:2006/03/30(木) 23:56:55 ID:jUyvFyBW0
>>448
生理や解剖かな?
重い科目は後に残すと、本気で留年が見えてくる。
お互い頑張ろう。
450学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 00:18:53 ID:SgxB5Ic90
>>449
もうちょっと上の学年。病理とかもう死にかけ。
とりあえず頑張るよ。
451学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 00:27:39 ID:k2fY6GI/0
>>450
肉芽腫性炎症とかだね。
教科書はロビンス?
452予科:2006/03/31(金) 00:36:55 ID:S/Cg5QZn0
4月から病理がはじまります。
とりあえず、ロビンすと標準を図書館からもちだしてきますた。
453学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 00:41:28 ID:k2fY6GI/0
>>452
グッジョブ。
でも勝手に持ち出していいのかな?
貸し出し手続き、してないの?
454学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 00:43:22 ID:SgxB5Ic90
>>451
ロビンス分厚いし日本語訳が変だからあまり好きじゃない
名著には違いないけど・・・
Qシリーズで行けたら楽なのに。
455予科:2006/03/31(金) 00:43:52 ID:S/Cg5QZn0
しましたyo
456学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 00:59:38 ID:k2fY6GI/0
>>454
Qシリーズで試験、通るなら楽だよねww

>>455
そうだよね、スマソ。
うちの図書館、「無断持ち出し厳禁」って張り紙があるからさw
457学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 01:10:43 ID:RDAgP3yJ0
生化学落としたっぽ
再生医療とか既に生化学じゃねーだろ、と

しかも転写にはRNAポリメラーゼIIが使われるのはなぜか、
とかなんて答えれば良いのやらw

試験には核酸代謝の問題がやたら出るし
458学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 01:25:12 ID:olYCO8Yk0
>>457
> しかも転写にはRNAポリメラーゼIIが使われるのはなぜか
何故かって言われてもな。確かRNAポリメラーゼには3種類ぐらいあって
それぞれmRNAとtRNAとrRNAしか作れないんだったか。忘れた。間違ってると思う。
まあ臨床の現場では役に立ちそうも無い知識だが。

核酸代謝か…抗癌剤、痛風、先天性免疫不全あたりで出てきたなぁ。
基礎医学も臨床の知識とうまくリンクさせて勉強できてたら今苦労しないのにorz
459学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 01:26:49 ID:x3qJ1hNc0
(´-`)。oO(>>439 麻野井院長は漏れの親族の元主治医で,よく診ていただいたので
      複雑な心境でフォロー中
      どうもまた報道とネットの情報が解離してるみたい
      呼吸器を外すか外さないかについては外科部長側に分がありそうだけど
      家族のICと同意書サインがないことが争点となる
      同意書のあるなしって大きいよ
      >>452 ロビン巣のmorphologyはわかりやすくていいよー
      ただ,ロビン巣だけじゃ病理実習をのりきるのは比較的難しい
      アトラスも入手すべし
      >>457 I→rRNA II→mRNA III→tRNAだからIIでいいんだとか書いとけばいいんじゃね?)
460 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/31(金) 01:40:13 ID:YgDne26T0
>>437
やっぱいいね、そのページ。お気に入りに入れましたわ。

>>458
>基礎医学も臨床の知識とうまくリンクさせて勉強できてたら今苦労しないのに

同感ですなー。
461学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 12:00:24 ID:SclQ5TTc0
あげぃ
462鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/31(金) 20:31:25 ID:M+KFGvqIO
糖尿病性昏睡でPHあげ
463学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 21:24:30 ID:pI/h2oWZO
鹿ってなに大?
464学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 21:25:46 ID:SZN9RM6z0
部活の合宿つらいお
465鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/03/31(金) 22:54:21 ID:M+KFGvqIO
漏れは駅弁です。
病理で思い出したけど消防の時、二つ下の学年に
色がかなり白くて髪が茶色になっていた女の子がいたんだけど
これってフェニルケトン尿症の様な希ガス
間違ってたら訂正ヨロシク
466烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/31(金) 23:26:33 ID:4nuiuX0C0
ハーフだよ!と妄想
467 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/31(金) 23:30:25 ID:YgDne26T0
>>465
小学生にも関わらず化粧して髪も染めてたんだよ!


…正直分かりません。
468学生さんは名前がない:2006/03/31(金) 23:47:05 ID:M+KFGvqIO
>>466>>467
そっか(´・ω・`)
ただの思い付きを言ってスマソ
469烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/03/32(土) 00:13:15 ID:K8CLQ/5K0
なるほど 3/32 ですか
470学生さんは名前がない:2006/03/32(土) 10:09:40 ID:/5DzfaPX0
ほしゅー
471学生さんは名前がない:2006/03/32(土) 10:45:16 ID:wcpGDQ2A0
やっと進級が決まった・・・・・ 留年は7人か、来年は俺かお前か○| ̄|_
472 ◆k4pMDOUTEI :2006/03/32(土) 11:48:21 ID:xBWffbY10
>>471
乙&オメ。
7人ってのは多いほうかい?
473学生さんは名前がない:2006/03/32(土) 16:44:42 ID:XRnWAmCJ0
>>471
> やっと進級が決まった
もう一度日付を確認しておくことをお勧めする。(´ー`)
474学生さんは名前がない:2006/03/32(土) 17:35:31 ID:kAmOpg/f0
第100回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
http://venacava.seesaa.net/article/15832984.html
第100回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
http://venacava.seesaa.net/article/15836654.html
475学生さんは名前がない:2006/03/32(土) 17:48:12 ID:CKI7URqc0
今度から解剖学が始まるので今さっき生協でアトラス買って来たんだけど
なんかネッターがやたら平積みされてた

学校指定とかでまた買うことに成ったら嫌だなあ。。
大丈夫ですよね?
476ゆう(・ ε ・) ◆OGATA/4AKU :2006/03/32(土) 17:49:38 ID:uaEibhjMO
春から愛媛医の漏れが来ましたよ……っと。
477予科:2006/03/32(土) 19:50:54 ID:jukYvbRZ0
大学で学校指定はありえないだろ。
478学生さんは名前がない:2006/03/32(土) 22:15:24 ID:hyhx2b8A0
>>476
俺の教え子が愛媛医と東京の某私立医受かって後者を選んだ。
何のために愛媛受けたんだろ・・・・。
479学生さんは名前がない:2006/03/32(土) 23:54:02 ID:MZAYlSZT0
(´-`)。oO(あー久しぶりに飲みすぎて不覚ですよ
      書き込んでる文字がプルプルしてる
      さっさと寝るべ
      >>475 実習の時のAtlasはネッターか解剖学アトラスがいい
      実際に外科まわる時は外科研修医のための解剖学図譜とかのほうがいいんだろうけど
      まずは基礎解剖で基礎を固めてください
      各臓器の解剖をしっかりと把握すると,後々役に立つよ)
480学生さんは名前がない:2006/03/33(日) 03:05:37 ID:D62JZwsnO
あげ
481('∀`) ◆FTOeiV6QI6 :2006/03/33(日) 03:10:03 ID:oM3ttHJv0
聖マリアンナ医科大学 98.1%
(´-`).。oO(落ちそうな奴は受けさせないのかな)
482学生さんは名前がない:2006/03/33(日) 03:52:41 ID:/a3knCK50
('A`)いつまで3月が続くんだ
483学生さんは名前がない:2006/04/02(日) 10:35:20 ID:sq+tDTKY0
>>472
20人留年とか腐ってる年もあったから、少ないほうかなー

>>473
??
484予科:2006/04/02(日) 10:56:04 ID:3HBAduAQ0
>>483
掲示板もう一回見に行ったなら、
進級者発表がはずされていて、
デッカイ文字で、
「エイプリルフール!」
485学生さんは名前がない:2006/04/02(日) 12:27:43 ID:sq+tDTKY0
>>484
うはwwww確かめてくるwww

>>464
俺免許の期限切れるから、って言って休んだよ
486学生さんは名前がない:2006/04/02(日) 16:02:42 ID:V5sxqiHC0
私立に入学予定なんですが、浮かないか不安・・・
487学生さんは名前がない:2006/04/02(日) 16:04:32 ID:Q+yMxp6P0
>>486
俺も不安
服3着しかないわ
488学生さんは名前がない:2006/04/02(日) 16:23:33 ID:V5sxqiHC0
>>487
同じくw
無難に6年間乗り切れればいいんですが・・
489予科:2006/04/02(日) 17:20:51 ID:73UKZzS80
そのうちジャージ&サンダルで登校しだすからへーき。
490MPD(*ノノ):2006/04/02(日) 23:12:34 ID:ApP/1ACX0
age
491MPD(*ノノ):2006/04/02(日) 23:48:10 ID:ApP/1ACX0
明日から学校だ
どのくらいさぼれるんだろう
492@精神病院 ◆p1MANGOcl6 :2006/04/02(日) 23:52:34 ID:xXlpYK+Y0
(´-`).。oO(…先日入籍して名字が変わったわけですが…
       新しい職場では新しい名字で仕事ですが…
       まだ医師免&保険医登録票&麻薬免の書き換えしてないよー
       銀行口座もクレジットもまだ旧姓だ!やばいやばい
       現在挙式7日前…アワワワワワワ
      >>486-488
       最初はカッコつけたり腹のさぐり合いをしたりだけど
       まあそのうちうち解けて、手持ちの服が少なかろうが
       車が中古だろうがどーでもよくなってくるもの。
       私立出身の私が言うのだから、間違いなーい!
       良いお友達が沢山出来るといいね。ガバレ
       >>489
       そうそ、酷使前とかすっぴんだったし ←自分)
493学生さんは名前がない:2006/04/02(日) 23:54:22 ID:MS4bhPeU0
>>492
卒業と同時に結婚ですか?
494予科:2006/04/03(月) 00:01:03 ID:73UKZzS80
>>429
避妊のコツなどを…
495@精神病院 ◆p1MANGOcl6 :2006/04/03(月) 00:17:12 ID:Lz9hSy1a0
(´-`).。oO(>>493
       いや3年目石ですが…なぜか卒業後も現れているわけですが…
      >>494
       やっぱ一番確実なのは し な い こ と かもw)
496学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 00:21:39 ID:G2OMXLh80
>>495
ご結婚おめでとうございます。
お相手は医師の方ですか?
僕は2回生で童貞なのですが、医師になったら女性に好かれますか?
497@精神病院 ◆p1MANGOcl6 :2006/04/03(月) 00:35:44 ID:Lz9hSy1a0
(´-`).。oO(>>496
       ありがとフ…夫は大学教員(非医学部)ですな…
       医師ならすなわちもてるかというと、そーでもないですが
       上手にやるとよりどりみどりでカンチガイ系と化す男の子も
       いるなあ…
       余談ですが同僚男石のセトルダウンが早いんだけど
       早まったなぁとか言ってたりするね…冗談だと思うけど)
498学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 00:40:25 ID:G2OMXLh80
>>497
大学教員さんですかあ。
大学病院で研修してる時に知り合ったんですか?

よりどりみどりですか。
僕は不細工キモ男ですが、生涯一人でいいので好きな女性と付き合いたいです。

セトルダウンって何ですか?ハーブティー?
499予科:2006/04/03(月) 00:58:44 ID:3alwKezI0
settle
500Mmm(´_ゝ`) :2006/04/03(月) 01:02:42 ID:fPOeaxYwO
>>492
結婚おめでとうございます
>>498
自分を磨け(´_ゝ`)
501学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 01:04:59 ID:G2OMXLh80
>>500
ちょwwwwwwwおまwwwwwwww
新入生なのに先輩に「自分を磨け」かwwww
502予科:2006/04/03(月) 01:07:28 ID:3alwKezI0
ああググッたのか。
取り合えず検索したのはえらい。
503学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 01:10:26 ID:G2OMXLh80
settle down=落ち着く

で結婚という事かな?
504学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 10:59:39 ID:ghp+1h/x0
「ハーブティー」と称した>>498の気持ちも分からないでもないが、
ここは本当に医学科スレなのだろうかと一瞬悩んだのは秘密だ。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=settle&ej.x=45&ej.y=13&kind=je&mode=1
> settle down
>  静まる, 落ち着く, 定住する; 身を固める; (仕事と)本式に取組む, 身を入れる ((to));
>  沈殿する; 澄む; 傾く; 落ち着かせる.

さて、QBでも解くか。
505学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 16:09:18 ID:TJjfyck+O
あげ
506498:2006/04/03(月) 19:29:54 ID:G2OMXLh80
>>504
カタカナで言われるとピンとこなかったのです。
>>499さんが英語で書いてくれてセトル=settleに気づきました。

と言い訳してみる。
英語は受験時以来、まともにやってないから・・・・orz
507学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 20:43:01 ID:AmmmojH80
あげ
508学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 21:19:01 ID:ghp+1h/x0
>>506
(*´∀`)σ)Д`)
509学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 21:52:46 ID:ZDSgAQ7S0
>>506
( ゚д゚)σ)Д`)
510学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 22:20:03 ID:6byQSuCI0
>>492
おめでとうございます

>>506
(*´∀`)σ)Д`)
511学生さんは名前がない:2006/04/03(月) 23:42:45 ID:eB0+iSUy0
>>506
(*´∀`)σ)Д`)
512学生さんは名前がない:2006/04/04(火) 03:03:48 ID:ageCpBT+0
>>506の人気に嫉妬
(*´∀`)σ)Д`)
513学生さんは名前がない:2006/04/04(火) 11:00:46 ID:BFziBpXU0
ふふ、あげておくよ
514学生さんは名前がない:2006/04/04(火) 11:13:35 ID:Mt8LorYA0
( ゚д゚)σд゚)
515烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/04(火) 19:21:44 ID:duUSr20w0
札幌医大スレの方が勢いあるwwwwww
516予科:2006/04/04(火) 19:41:50 ID:ukH7OIjG0
新勧♪新勧♪楽しい新勧♪
517 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/04(火) 23:30:29 ID:e/v++xVc0
ぶっちゃけ、結婚した後で妻以外とセックスしなくなるとは思いません。
生まれてこの方ずっともてないクンですが、性欲は人並みなので仕方ありません。
518烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/04(火) 23:43:44 ID:duUSr20w0
どうていまたなにかあったの???
519学生さんは名前がない:2006/04/04(火) 23:56:34 ID:faQHoNLN0
(´-`)。oO(詳細)
520 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/05(水) 02:14:27 ID:6EfwS7Na0
いや、何もないんだけど、
>>504
のsettle down の 静まる, 落ち着く, ってのと漏れの結婚は
概念として結びつかないなあと思ったんで。

まぁ、何もないけど、心が落ち着かないというのも事実ですよ。
521学生さんは名前がない:2006/04/05(水) 16:15:27 ID:q5HRMcFE0
あげ
522学生さんは名前がない:2006/04/05(水) 18:24:02 ID:Ik8fe1np0
>>520
結婚すれば性欲は落ち着くよ。
523 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/05(水) 23:37:08 ID:6EfwS7Na0
>>522

ちょwwww
それって、結婚相手に対してでしょ!?

今後も安定してセックスできる相手に燃え続けるってのは、
なんていうか、悟りの境地に近いものがあるような…。
524鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/04/06(木) 00:25:03 ID:ZGUPf04mO
>>523つ産婦人科
525 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/06(木) 00:41:13 ID:eMwet1o+0
あぁ、話の流れがおかしかった。

そういうわけで、結婚相手には性欲があまり湧かなくなるだろうな、と(漏れはね)。
だからといって性欲自体が減衰したわけでもないんじゃね、と。

>>524
なんでよ (´・ω・`)
526学生さんは名前がない:2006/04/06(木) 08:31:00 ID:wBZPpN1p0
age
527 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/06(木) 18:52:24 ID:eMwet1o+0
とりあえず保守
528学生さんは名前がない:2006/04/06(木) 22:26:35 ID:VZEGYzp60
国試保守
529学生さんは名前がない:2006/04/07(金) 00:57:48 ID:2WkU0H2mO
捕手
530 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/07(金) 01:26:23 ID:NXULbheh0
おとなになったら、らくになりたいです (^∀^)
531学生さんは名前がない:2006/04/07(金) 11:14:08 ID:qNkycbOxO
あげ
532学生さんは名前がない:2006/04/07(金) 18:56:14 ID:dmMeT3il0
ネッター解剖アトラス高い・・・
イラストだけでダイジョブかな〜
533MPD(*ノノ):2006/04/07(金) 19:06:11 ID:1tKWJhG70
解剖学講義おすすめだけど

今月だけで教科書代10万超えるな
534学生さんは名前がない:2006/04/07(金) 19:20:03 ID:Lb6R2JZ60
>>533
STEP買いまくり?
535MPD(*ノノ):2006/04/07(金) 20:09:56 ID:1tKWJhG70
んだよ
あとイヤーノートとレビューのマイナー買おうかな
朝倉もおそらく買う
536学生さんは名前がない:2006/04/07(金) 20:52:43 ID:eRzXsnFf0
朝倉の改訂マダー
537MPD(*ノノ):2006/04/07(金) 21:06:35 ID:1tKWJhG70
今年で3年だからそろそろ改訂だな
今年改訂あるんかね
538烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/07(金) 23:23:24 ID:3ATlr9gn0
編入のおねいさん可愛い(*´д`*)ハァハァ
539学生さんは名前がない:2006/04/07(金) 23:24:39 ID:gVc7yjyo0
>>532
ネッターは諭吉先生を動員しなければならない本の中では
コストパフォーマンス的に最高クラスだと思う。外科の実習とかでも少しは使えるし。
イラスト解剖学だけで乗り切れるかどうかは>>532氏の学校による。

>>535
月10万も教科書に注ぎ込めるとはブルジョアですなぁ…('A`)

STEPとかQBとか、毎年ほぼ全国の医学部生(8000人?)が買うんだから
もうちょっと安くしてくれてもいいのに。余計な解説(になってない蛇足)とか、
「診断さえつけば一般問題の知識で解ける問題」という決まり文句を削れば
ボリュームもコストも下げられると思うんだが…。
540学生さんは名前がない:2006/04/07(金) 23:30:48 ID:zesLGVFQO
医科歯科編入… おねいさんテラスゴス
541学生さんは名前がない:2006/04/08(土) 00:03:20 ID:KSjhLjWn0
(´-`)。oO(医学部学士入学のためにI○Uへ
      というネタは比較的取り扱い注意)
542鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/04/08(土) 01:42:43 ID:MT4ihcjcO
聴診器、どこやったっけと小一時間
543学生さんは名前がない:2006/04/08(土) 02:33:12 ID:cbKyBsb70
>>542
頭の上ですよおじいちゃん('∀`)
544ちん:2006/04/08(土) 07:21:48 ID:THH/nGTL0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   学士入試あまり評判良くないらしい@関東北部大
 @(_uu)     ネッター買わないと非常に後悔するorz
          教科書購入の領収書クレ、QB解説作成は学生バイト説
545 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/08(土) 10:16:24 ID:olmxIRa80
そこでアプローチですよ
546学生さんは名前がない:2006/04/08(土) 16:06:10 ID:Zwr17OKa0
>8000人
そう考えると少ないなあ
547学生さんは名前がない:2006/04/08(土) 16:22:21 ID:5K8Kr9Ti0
>>544
教科書購入の領収書もらって、どうするの?
548学生さんは名前がない:2006/04/08(土) 19:33:52 ID:1tZiY7omO
あげ
549烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/08(土) 22:00:09 ID:61UBEEiZ0
なんで札幌医大スレのほうが需要あるんですか
550烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/08(土) 22:16:35 ID:61UBEEiZ0
あーついに解剖か

ところで、3年生になっても英語の教科書でいける余裕ありますか
それとも余裕はつくるものだとおっしゃいますか
551学生さんは名前がない:2006/04/08(土) 23:00:50 ID:uw3pBa0x0
(´-`)。oO(QBの解説かなりいいかげん
      意味不明な説明の仕方してあるとm9(^Д^)プギャーだぉ
      治療法とか古いよと思うことしばし

      三年以降全部英語の教科書でいこうとすると相当しんどい
      やってる人はいるけど,全教科完璧にはできてない
      能力と努力次第なところはある やってみる価値はある
      普段英語でやっておいて,試験前の切羽詰った時は日本語で,というのでもいいかもしれない)
552学生さんは名前がない:2006/04/08(土) 23:16:13 ID:gU/dPLsMO
CBTの再現バイトで問題と解答とその理由を書いたが、まさかあれがあのまま対策本に載るとか・・?
そして同じように国試対策本にも?さすがにそりゃあないかな?
553ちん:2006/04/09(日) 08:19:53 ID:M2W/KDZQ0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   領収書⇒経費(特に金が出るわけじゃないけど)
 @(_uu)     チェックした人が疑問に思わなければ余裕で載るぽ
554学生さんは名前がない:2006/04/09(日) 11:16:14 ID:zIrw/GxX0
あげ
555学生さんは名前がない:2006/04/09(日) 18:05:38 ID:zIrw/GxX0
ほす
556烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/09(日) 19:43:57 ID:drIWbKWp0
予習あげ
557鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/04/09(日) 20:29:22 ID:mUOIAUJAO
解剖は揮発性アルコールで目が痛くなるよ
558予科:2006/04/09(日) 21:43:58 ID:8whPIvC20
カーター先生、スカルパの三角ってな〜んだ?
559学生さんは名前がない:2006/04/09(日) 21:56:21 ID:oCR3wL9D0
>>558
あれだ、大腿にあるやつだ。

…忘れてるなぁ俺…来年酷使受かるのかいな('A`)
560学生さんは名前がない:2006/04/09(日) 22:24:56 ID:62rbPZaZ0
STEP全巻買うと、生協で一割引で買っても
91529円もするのな・・
561学生さんは名前がない:2006/04/09(日) 22:26:06 ID:62rbPZaZ0
スマソ 91529→87318
562MPD(*ノノ):2006/04/09(日) 22:44:31 ID:X+s6madF0
ステップは全部はかわねーな
外科とか内科とかぶりすぎじゃね?
563学生さんは名前がない:2006/04/09(日) 23:15:57 ID:62rbPZaZ0
臨床科目で、教科書の内容が頻繁に変わるのって公衆衛生だけかな?
他の科目は5年前の教科書とか使っても問題ない?
564学生さんは名前がない:2006/04/10(月) 01:51:14 ID:QQsVW6CZ0
(´-`)。oO(STEPはどーも合わなかったなぁ
      もう完全に放置してある
      
      公衆衛生は最新じゃないと困る
      他のは少しぐらい古くても何とかなる
      基本的なところは数年では変わらない
      新しくて教科書が追いついてないところや,大変わりしてしまったところは雑誌のreviewでも嫁
      治療法やガイドラインも他の本で補うことー)
565 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/10(月) 02:24:31 ID:wi70iPTW0
もう、踏んだり蹴ったりのここ数日ですよ。
泣きたい… (ノД`)
566学生さんは名前がない:2006/04/10(月) 08:22:18 ID:GxCFqxsO0
>>564
ありがとうございます。

>>565
何があったか知らんけど、ガムバレ
567学生さんは名前がない:2006/04/10(月) 15:27:04 ID:d/hr8Y2Z0
生理学の本でおすすめなヤツある?
読みやすいのがいいんだけど
568学生さんは名前がない:2006/04/10(月) 20:12:33 ID:4u5nLsX00
>>568
医歯薬板の教科書スレだと、読んでもいない奴がここで「ガイトン」とか言うんだろうな。
それはともかく。

文光堂の「生理学テキスト」をプッシュしておこう。あまり高くないし。
「シンプル生理学」は漏れには合わなかった。値段の割りに内容が薄くて。
569568:2006/04/10(月) 20:13:08 ID:4u5nLsX00
…なんだこの自己レスorz
×>>568
>>567
570学生さんは名前がない:2006/04/10(月) 20:46:17 ID:d/hr8Y2Z0
あの値段なのに値段の割りに内容薄いって言われるってことはホントに内容薄いんですな
他の人の意見も聞きたいなー
571烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/10(月) 21:29:16 ID:5EM1A9DR0
なんかいきなり受験時代の3倍くらいの勉強量になってる
572予科:2006/04/10(月) 22:24:53 ID:4RLr+FL40
俺はバーンレヴィをおすすめする。
新しいカラーのエッセンシャル版じゃなくて、古いやつね。
その次がガイトン。その次にテキストかな。
一冊で全てをカバーしてる本はないよ。
573MPD(*ノノ):2006/04/10(月) 23:20:14 ID:A46hzwal0
標準生理でいいじゃん
通読可能
574学生さんは名前がない:2006/04/10(月) 23:24:10 ID:dZ6qN9E00
(´-`)。oO(お金が豊富にあるならば,カラー図解人体の正常構造と機能
      最近はギャノングもいいような気がする
      オクスフォードは詳細な記載は期待できないが,比較的読みやすい
      標準はどっちつかず,漏れはこれほぼ通読終了
      ガイトン読むなら英語のほうが読みやすい印象あり,生理と心中するつもりならヨシ
      テキストは全く薦められない.免疫とか,いつの話?っていうのを平気で載せている.)
575学生さんは名前がない:2006/04/10(月) 23:42:31 ID:GxCFqxsO0
>>574
なんでそんなに詳しいの?
576 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/11(火) 00:18:57 ID:ty4B426v0
俺は基礎の勉強は臨床と絡めて進めたほうがいいような気がする。
少なくとも俺の頭はそうできているみたい。
臨床を勉強している今の方が基礎の吸収率も良いような気がする。

そんなことを書いていて、
あのコ(ry


すべてが悲しみにつながっていく日々であるよ


>>566
ありがと。頑張ります。思うようにパワーが出ないけど。
577学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 00:39:28 ID:X2m2hiMm0
>>576
4年?
578学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 00:49:29 ID:SOMagGh50
カラー図解 人体の正常構造と機能は図書館で読むのがお勧め

と読んでも居ないやつが薦めてみるテスト
579学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 00:55:06 ID:HUzwheHS0
皆さん何科志望とか決まってるのですかby文型より
580567:2006/04/11(火) 01:14:20 ID:5GkkfAv10
一つの科目で2冊以上通読できちゃうひとマジすごい
ここでも名前出てきたけど、標準生理読んでみます。
大学の先輩もすすめてたから一番うちの学校にあってるかも

みなさんありがとうございました。
余裕があれば(ていうか解剖も同時進行だから多分ないけどw)2冊目いってみたいと思います
581学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 01:17:34 ID:64h2WZ+i0
>>580
もしやK大ですか?
582学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 01:19:07 ID:oew7vdCMO
医学部行きたかったっす…ホントにミンナが羨ましい…。
編入って相当大変ですよね…?編入するために今からやれる事ってありますか?
スレ違いでスマソ。
583烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/11(火) 07:47:19 ID:NazRUA+i0
二度寝こわい((;゚Д゚)ガクガクブルブル
584学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 15:18:15 ID:cyOksArLO
ここはなにか余裕がみられるな 大生板じゃないみたい
585学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 16:38:12 ID:fxEp7XajO
>>582大学を選ばなければ英語と面接と小論文だけの編入試験もある。本屋に編入試験の科目一覧が載った本があるはず

このスレは余裕の無い人達で構成されてる希ガス
586学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 18:20:07 ID:jd16dVTR0
>>582
大学はどこ?
ある程度、有名大出身じゃないと、編入も厳しいよ。
大学のネームバリューという意味ではなく、
頭の出来、という意味で。
587学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 18:47:21 ID:oew7vdCMO
高校は都内・国立の有名校だけど、大学は地元の底辺国立です。
医学部に入れるのなら どの大学でも構わないのですが、学費の問題があるんで国立でなければいけなぃんですょ。

やはり、大学を休学して勉強したほうが、編入より可能性ありますよね…。ちなみに皆さんの周りには仮面して合格した人いますか?
588学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 19:06:53 ID:64h2WZ+i0
>>587
筑波出身なら休学して1年くらい勉強すれば、どっかに引っかかると思われ。
つか、よほど高校のときにサボってたんだなw
589学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 21:29:39 ID:SOMagGh50
理学部に入った後医学部のほうに入りなおした人とかは居ますよ
他大を卒業してから、という人も
590567:2006/04/11(火) 21:51:23 ID:F9N3pFVb0
>>581
アッー!!

>>587
仮面してた友達いたけど、結局続かなかったよ。
やっぱり大学にちゃんと行きながらの受験勉強は
よっぽど要領よくて意志が固くないとムリじゃないかな。
医学部受験するなら仮面はオススメしない
591学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 22:23:25 ID:64h2WZ+i0
>>590
もしや解剖の教授はK教授ですか?
592烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/11(火) 22:24:24 ID:NazRUA+i0
ただいまございますお
593学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 22:25:18 ID:jd16dVTR0
>>590-591
児・・・教授の被害者乙
594藁藁藁 ◆DIO.abw.uQ :2006/04/11(火) 22:34:39 ID:qmWhwPeX0
ポリ栗の疲労感が蓄積するゥ
595学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 22:35:28 ID:MBOiOnfM0
教室の外でタバコ吸ってるクズは医学部やめればいいのに。近くに来るとクサいんだよ
呼吸や循環の授業の後でも平気で吸ってやがるし。ニコ中は国試受けれないようにして欲しい
596学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 23:12:46 ID:F9N3pFVb0
>>591
ちょw
特定怖いお
597学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 23:20:19 ID:X+uqoF0S0
(´-`)。oO(>>575 色々見比べてみるのが好きなので
      売店にある本とか,とりあえず全部軽く目を通してみてる
      >>580 基礎を一年間でやってた時代には解剖生理がかぶるのは当たり前
      まーなんとでもなるなる
      >>582 編入自体大変だけど,入ってからの方がもっと大変
      遅れてる1or2年分を挽回しなければならないし,
      常に優秀であり,他の学生の模範となることが求められている
      正直なところ,たいした業績も能力もない奴は編入受けるだけ無駄だし邪魔
      特に20代なんだったら一般で入って6年間じっくりやった方がいいと思う)
598学生さんは名前がない:2006/04/11(火) 23:56:24 ID:64h2WZ+i0
>>597
病理のアトラスのオススメよろ〜
599学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 00:04:01 ID:bKgryAdk0
>>595
栃木?
600学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 00:41:32 ID:vZip8s5yO
>>599
DとJどっち?
601烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/12(水) 02:40:27 ID:mt+DWXR30
はいはい7時起き7時起き
602学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 02:41:40 ID:782y46WS0
昼夜逆転早く直さなきゃやばいなりぃ。。。
603烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/12(水) 06:49:09 ID:mt+DWXR30
はいはいおはようおはよう
604学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 06:50:10 ID:782y46WS0
朝まで2ちゃんうめえwwwwwwwwwwwwwwwww
605学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 09:37:13 ID:rOT4RaNaO
みんな何年?
606学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 10:07:14 ID:hvGfTPk/0
2ねーん
607学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 17:20:17 ID:FYEsNr2v0
age
608学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 18:16:35 ID:+/sOuKMF0
>>605
3年
609学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 18:51:20 ID:Gh2cWnIQ0
「お礼」渡したのに卒業できず=埼玉医大に450万円返還請求−地裁支部

 埼玉医科大学(埼玉県毛呂山町)を卒業できなかった埼玉県内の男性(44)の母親(75)が11日、「卒業のお礼」として同大幹部3人に渡した現金450万円の返還などを求める訴訟をさいたま地裁川越支部に起こした。 
610予科:2006/04/12(水) 19:06:42 ID:WZ9g4Joj0
司法もキチガイを相手しなければいけないんだなぁ。
楽な商売なんてないのかもね。
611藁藁藁 ◆DIO.abw.uQ :2006/04/12(水) 19:18:05 ID:g5eGPQFH0
はいはい5年5年
患者さん診にいくのに迷惑かなーとか思ってヒヨッテしまうわ。
スキルを積むには割り切らねば うぁぁ
612学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 19:42:36 ID:O+oNk6pW0
なんか前も分け前が貰えなかったので犯罪者の共犯者を訴えるとかあったけど
>>609は母親側にはあまり過失とかは無いような気がする

大学側から金を要求したとかじゃなければ
金を払えば卒業できるとか言う考えは頭おかしいとしか言いようが無いが
613烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/12(水) 22:03:30 ID:mt+DWXR30
ただいまただいま
614学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 22:06:03 ID:4vmpcVG+0
>>609
埼玉県内の男性、44歳・・・。
615学生さんは名前がない:2006/04/12(水) 23:16:37 ID:o+sPQpSP0
(´-`)。oO(>>598 病理アトラスかぁ…ちょい難しいな
      病理アトラスでは,解説を読んで理解可能なこと,できれば矢印が付いているもの,トレース図が付いているもの,なんてのが望ましいんだけど
      全てを満たすものはない.
      読み方も全然わからないー!ってのなら,まずはゼッタイわかる病理写真の読み方
      小さい本がいいならポケット病理アトラス,ただし解説はほとんどないので他の本が必要
      アンダーソンは訳が若干変,外科病理の比率も高い.どちらかというとミクロ実習よりも臨床実習でゼク見る時に使える
      病理組織の見方と鑑別診断は,各ページごとでまとめてあるので,1ページ読みきりという使い方ができる
      組織病理アトラスも鑑別診断と同じ雰囲気…だったかな
      女子医の先生がCDROM付の問題集を出している.実際同じようなのはネットを探せば出てくるけど,英語のとこが多いので,日本語でさくさく勉強したかったら使ってみてもいいかもしれない,漏れは中身見たことないので保証は出来ない.
      その他,画像だけでいいなら,図書館でアッカーマン外科病理学(原書)のCDROM借りてghostするなり何なり)
616599:2006/04/12(水) 23:43:37 ID:6/4N3JyS0
>>600
Dのニオイがぷんぷんする
617烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/13(木) 02:04:34 ID:it+OfGXr0
生理、人体解剖、神経解剖、薬理、組織
同時進行なのらー
618学生さんは名前がない:2006/04/13(木) 08:23:23 ID:nwS5n3LtO
保守
619烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/13(木) 18:30:44 ID:it+OfGXr0
保守
620学生さんは名前がない:2006/04/13(木) 19:13:51 ID:Ql33h+dA0
>>617
医科歯科なら、こなせる。
621 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/13(木) 23:46:01 ID:JgAXgGTX0
今からちょっと買い物に行きます。
622学生さんは名前がない:2006/04/13(木) 23:48:13 ID:Ql33h+dA0
何を買いに?
623烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/13(木) 23:48:50 ID:it+OfGXr0
なんかわけありげだお
624学生さんは名前がない:2006/04/13(木) 23:52:25 ID:Ql33h+dA0
ドキドキワクワク・・・・
何を買いに行くんだろう・・・
625学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 00:12:19 ID:bdNwXDYsO
何だ?練炭でも買うのか?
626学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 00:18:04 ID:j1aSKgZK0
解剖やると手洗ってもゴムくさい・・・ ゴムのせいか蕁麻疹出てきたし
627 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/14(金) 00:29:14 ID:wWVlMOaN0
別に…
ふつーにコンビニにアレを買いに行ってきただけだお
628学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 00:44:14 ID:oI5tVUV40
(´-`)。oO(最近夜に弱くなってきた もう眠い
      >>626 パウダーなしの手袋にするとか対策汁)
629学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 00:57:13 ID:rNlUZ0fP0
>>627
ちょwwwwwwwww
オナニーにゴム使うのかよwwwwww
630学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 01:04:05 ID:j1aSKgZK0
>>628
夜眠くなるのは羨ましいな

(´-`)。oO(解剖13〜22時までぶっ続けでやったのに課題が終わらない
631鹿 ◆fuS6lqXhsk :2006/04/14(金) 01:15:41 ID:aOCqf7V6O
久しぶりにきた
最近疲れた、もうダメポ
632学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 01:17:20 ID:xQSVp9SyO
ケビンマスクいたらでてきて
633ちん:2006/04/14(金) 06:21:39 ID:6fLejVrA0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   風邪の患者の診療報酬が1年で330円も下がっている件について
 @(_uu)    
634学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 09:07:56 ID:0lb+a+N+O
あげ
635学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 16:03:03 ID:rNlUZ0fP0
>>633
いくら医療費を抑制しなければいけないとはいえ、
医者を潰しにかかったら国民の不利益になるよな。
636学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 16:56:10 ID:eKOFBfOiO
保守
637童貞 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/14(金) 21:30:44 ID:wWVlMOaN0
保守的貞操
638学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 22:54:30 ID:cgNlOIp00
なあに、日本の医療の一番いいところは超低コストであることですから
その長所をもっと伸ばそうとしただけですよ
639学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 23:31:53 ID:2Nhs+cdJ0
(´-`)。oO(小さな政府のために役人の首もすぱすぱ切って,給料も落としまくりましょ)
640烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/14(金) 23:36:27 ID:hmA+9w1P0
役人が優秀なら少人数で運営できるとおもうのに

それとも役所って、多くの人に職を与えて雇用を安定させるような目的もあるの?
641学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 23:36:41 ID:cgNlOIp00
今思ったけど低コストなのは人件費くらいだよね
何が長所なのかさっぱりわからんな
642学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 23:37:08 ID:cgNlOIp00
>>640
実際中央官庁はかなり少人数でやってるはず
643烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/14(金) 23:39:01 ID:hmA+9w1P0
うひょー

でも突き詰めていくと、どこの職場も優秀な人だけほしいんだよね。。。
644 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/15(土) 01:23:46 ID:8WqBNAPC0
>>629
ゴ  ム  と  は  言  っ  て  な  い
645学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 01:41:03 ID:B/p0XLMdO
何でもいいが、大して面白いオチもないのに意味わからん書き込みすんなよ。
チラシの裏にでも書いてろ屑
646烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/15(土) 01:42:44 ID:MBMctjMH0
エロ本か
647 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/15(土) 02:02:32 ID:8WqBNAPC0
>>645
はい。。。
次からチラシの裏に
「今からちょっと買い物に行きます。」
って書くことにします。。。('A`)


















あ、よく考えたら一人でコソッとそういうことしてる自分がいた!( ^∀^)
648烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/15(土) 04:25:54 ID:MBMctjMH0
スケッチのポイントおしえれ
649ちん:2006/04/15(土) 07:24:08 ID:Vwq7TH5i0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   うちらの知ってる予算70兆は「一般会計」
 @(_uu)     それ以外に裏「特別会計」500兆あるとかネタダヨネー?
          ○役人何考えてんだか…

設問.○に入る漢字1文字を厠で叫びなさい。

開頭例.「爽」
650ちん:2006/04/15(土) 07:28:07 ID:Vwq7TH5i0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   連投スマソ
 @(_uu)     >>648  エッチスケッチワンタッチ
         スケッチの「スケ」って何だろうと考え出したら…
         落ち着いて寝汁
651MPD(*ノノ):2006/04/15(土) 09:45:34 ID:lzaCNJhv0
スケッチは出すことに意味がある

一週間がながい
652学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 15:01:23 ID:yqgzIjSWO
保守
653学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 18:10:50 ID:J2qLEpec0
勉強が面白くなってきた・・・
654学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 18:13:49 ID:ZO/KHVUQ0
これ以上私を狂わせないほうがイイ
655烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/15(土) 19:23:51 ID:MBMctjMH0
復習の方法募集中

いままで復習やったことないから方法がわからn
体験談おねがいしますー
656予科:2006/04/15(土) 19:59:24 ID:Z0fmB6QA0
解剖?
俺は皮膚から骨まで頭の中で剖出の手順を繰り返した。
名前は剖出しながら4人で問題出し合ってたらそのうち覚えた。
657 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/15(土) 21:46:57 ID:8WqBNAPC0
俺は自分の部屋で勉強できるようになりたいなー。
散らかりすぎてて…。

片付けようとしてもなぜか時間だけが過ぎるんだなコレが。

 ( ´;゚;ё;゚;).。oO(いつも同じことを言っているような気がする)
658烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/16(日) 00:06:56 ID:UCWIAy8U0
     /゙  /゙ ,i !" :!゙ !゙ //゙ "゙´゙:i ! ,、i,  ゙ ゙i,  :  ":ミ
   -彡,  ノ/ !i i゙  ",i" /|i゙    ::|,! :i:::| i     ::; ;:: ::|,
  -〜彡ノ/ :|:: !i゙ ゙ 彡i"!:/! ~     :リ| ,! :i ハ :i    ::; ;;: ヾ,
   / 彡 :リ i!|i,,  ::!ドミ!i、,_      !ノ,、::!H゙ i! i ::; :: ::; :; i; ミ、
  ‐彡ツ:;;! ! ::i ::i, ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  ...| :: ;: : ::; :; !,iヾゝ
   フ~ ;λ  :.〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ ;:  :i :i, ヾ,
    彡彡_i!,  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }.゙ ; :i ::ヾゞ、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     "~ キ : ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ . i゙,i,;:、ゞ    | 
        ゙!゙i .|_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l" .イ;゙ ~ ゙     | 
        ,-i!i:|..| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".:| /゙!      < これは俺達の物語だ
       /:::::::::..{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |.゙::: /゙_,、-'"~~   |               から困る
     ,/:::::::::::::::::::ノi\   ~   :::::/゙!、!i゙i::::: ::::::::;;          \________
   /:::::::::::::::::::; ;;;;/゙i::\   ~"''"゙  :::::,/::::: ゙i、,-、_:::;'''
  /゙ :::::;;;::::::::::;/,/ (!/゙  ::゙'-、     :::,、!'゙:::::::::  ゙ !〉く~ーミヽ
 ,/ ::::   ~'' ,/゙"゙ ζi   :::::::::"''ー-‐'"::::::::::::::    :(i!)::::::::゙i, ヾ
/゙ i:::::  :::::  ,i゙   (!i)|:::    ::::::::::::::::::::::::     )〈:::::::::::::) \
  i::::: ::::  :|ii   )i〈ii      :::::::::::::::     (yi゙:::::::::::/
   :::::: :::::::: :|iii   (y)i:::      :::::::::::   :::::::,ノ/:::::::  /
   :::::::::::::::::|iii   !i ::::     ::::::::   :::::::::(y):::::::: /::

659 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/16(日) 02:40:35 ID:kOmS/hUj0
久しぶりに一人で飲んだような。
ビール一缶だけでそれなりにポーっとしてるよ。
酔っ払うって気持ちいいね。
660学生さんは名前がない:2006/04/16(日) 09:18:54 ID:MYjZLV0u0
あげあげ
661MPD(*ノノ):2006/04/16(日) 15:49:36 ID:y2Wa9s4k0
あげ
662烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/16(日) 16:05:55 ID:UCWIAy8U0
寝過ぎた 概日リズムが崩れるウワァァァンヽ(`Д´)ノ
663学生さんは名前がない:2006/04/16(日) 16:37:55 ID:uZJuZvZa0
一年生いるかな?
部活とかバイトどうする?
664ゆう(・ ε ・) ◆OGATA/4AKU :2006/04/16(日) 17:34:04 ID:E9GBu2IzO
>>663
ノシ
部活は運動系と文化系両方に入るので、部活は週5。

なので、バイトは_
665学生さんは名前がない:2006/04/16(日) 18:13:14 ID:1OMq7vsq0
週5? あついなw
俺は週1で他自主練のとこにしようと思ってる
先輩が毎日おごってくれるから逃げられなくなってきた
666烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/16(日) 18:49:39 ID:UCWIAy8U0
あまりの勉強量をまえにして勉強をやる前から諦めてる自分ガイル
667 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/16(日) 19:07:23 ID:kOmS/hUj0
>>666
少しずつやっていこうぜ。
668烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/16(日) 19:11:01 ID:UCWIAy8U0
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ          l
   l  ●   ●  ..|
   l   一      |   イカー
   ヽ.._____       _,ノ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
669学生さんは名前がない:2006/04/16(日) 19:36:09 ID:E9GBu2IzO
医科?
670烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/16(日) 19:52:09 ID:UCWIAy8U0
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   |(●),  、(●)、.:|   ウェーハッハッハ
.  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ..::::|
  |  `-=ニ=- ' ..:::::::|  
   ヽ..___`ニニ´   _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
671学生さんは名前がない:2006/04/16(日) 19:53:57 ID:2ufX0BIi0
>>670
おい、大丈夫か?w
672烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/16(日) 20:05:13 ID:UCWIAy8U0
DJ OZMAってMPDに似てるw
673学生さんは名前がない:2006/04/16(日) 21:40:31 ID:CnJjcUyg0
(´-`)。oO(全教科100%は神でもないと無理
      全教科75%+好きな教科でαは可能
      6ヶ月で最先端に追いつけるわきゃないんだから
      学生でどこまでできるか考えながら勉強汁)
674学生さんは名前がない:2006/04/16(日) 23:22:46 ID:MYjZLV0u0
>>665
景気よく部員でもないやつにもおごってくれるのは今だけだからおk。
先輩らもそれくらいわかってるから問題ないお。
675Mmm(´_ゝ`):2006/04/17(月) 01:04:20 ID:RrLRjLjTO
ゆう(・ε・)って大学どこ??

一年のうちはのんびりすごそう…うちの大学は二年と四年がヤバス
676ゆう(・ ε ・) ◆OGATA/4AKU :2006/04/17(月) 01:21:26 ID:Y/CkTMsYO
>>675
本州以外の、西日本にある大学です。

運動系の方は、勿論その競技が大好きって理由が1番だけど、受験太りした体を引き締まらせたい、ってのもあります……。

で、文化系の方で看護の娘をゲッツ!(σ・ з ・)σっていう思惑も…………(^_^;)
677学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 01:59:48 ID:kWYFKCJW0
>>676
ちょwwwwwwwwww後輩キタコレwwwwwwwwwww
678ゆう(・ ε ・) ◆OGATA/4AKU :2006/04/17(月) 02:14:19 ID:Y/CkTMsYO
>>677
Σ(・ ε ・;)!?
679学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 02:27:29 ID:rY8o83+Q0
>>675
つうか過去ログ嫁
680学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 03:15:22 ID:kWYFKCJW0
>>678
K大でしょ?
681烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/17(月) 03:39:56 ID:vZoQivHh0
やべええええええ
今日実習なのにまだ寝れない
682烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/17(月) 03:58:14 ID:vZoQivHh0
今ベッドで寝たら死亡だな
机に突っ伏して寝よう
683ゆう(・ ε ・) ◆OGATA/4AKU :2006/04/17(月) 06:44:26 ID:Y/CkTMsYO
>>680
違います……(>_<)
684予科:2006/04/17(月) 07:31:45 ID:LiWtrSpU0
愛媛って書いてあるやん。
685ゆう(・ ε ・) ◆OGATA/4AKU :2006/04/17(月) 07:51:07 ID:Y/CkTMsYO
(・ ε ・)<っていうか、四国、九州の国立大学の内半分近くがK大学だね
686学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 09:42:33 ID:WynlwK510
マジデカ

あげとく
687学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 17:10:15 ID:XXRK0iD8O
保守
688学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 17:13:02 ID:XXRK0iD8O
こんどこそ保守
689MPD(*ノノ):2006/04/17(月) 21:25:56 ID:QtzUMuGz0
ステップでも読むかアゲ
690学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 22:10:20 ID:Gnly2WSy0
(´-`)。oO(教授が変わるときって大変ですね)
691学生さんは名前がない:2006/04/17(月) 23:52:23 ID:uIVhsx2r0
step読んでも病名とか頭に入らん・・・
どうすればいい?
692MPD(*ノノ):2006/04/17(月) 23:58:28 ID:+hGPC7Vt0
もっと読めばいい
693予科:2006/04/18(火) 00:02:06 ID:LdacNJ3O0
パンに書いて食(ry
694学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 00:05:56 ID:LnWn3hvc0
>>692
参考までに何回くらい読んでますか?

>>693
ちょwww
695MPD(*ノノ):2006/04/18(火) 00:07:37 ID:d0jWTCur0
一回目さらって読んで二回目がちがちに読む
696 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/18(火) 02:26:02 ID:0Jjf4LmN0
べ、勉強が進まん…。
697烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/18(火) 06:08:16 ID:djAlG5Xn0
ぶつぶつ暗唱
読みながら暗唱
698学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 14:48:14 ID:YiOzu8s2O
あげ
699学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 14:58:55 ID:gg72OWIl0
一年のうちから解剖学予習age
700予科:2006/04/18(火) 17:30:21 ID:Q8cPZ3dF0
実習すれば一発で覚えられる類のものを
座学で先取り学習するのは如何なものかと。
701学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 17:37:48 ID:u9qKiKj10
なんか手にめちゃくちゃ献体のにおいがついた
702MPD(*ノノ):2006/04/18(火) 17:49:58 ID:n/P0sfSp0
今回は1000までいくかな
703学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 18:44:13 ID:LnWn3hvc0
>>695
2回読んでも頭に入りません><
704学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 21:39:02 ID:kOvJHpnV0
(´-`)。oO(先取りすればベースにはなる
      まー1年のうちは生物をしっかりやったほうが有益だと思うけどなー
      >>703 教科書がボロボロになるぐらいまで嫁)
705烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/18(火) 21:41:16 ID:djAlG5Xn0
時間アルうちに英語英語
706MPD(*ノノ):2006/04/18(火) 22:10:01 ID:Alv7YjOV0
英語は苦手です はい
707学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 22:13:35 ID:ydzUiBn90
一年です
生物全然やったことないんだけど
高校の生物とかやっといた方がいいの?
708学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 22:15:52 ID:eGjx2Hpj0
>>707
俺も物理選択だったけど、特に問題はない。
すぐ生物選択に追いつける。
709烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/18(火) 22:19:21 ID:djAlG5Xn0
The Cell 通読すると楽しいことになる
てかサイエンスやるより倫理哲学とか人文系やったほうがいいとおもう
710707:2006/04/18(火) 22:21:15 ID:ydzUiBn90
さんくす
人文とか社会系は無理だな…
生物と英語頑張るわ
711学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 23:50:49 ID:Usq3sAqj0
(´-`)。oO(人文・社会系は勉強するというより単に本を読めというだけの話)
712学生さんは名前がない:2006/04/18(火) 23:51:33 ID:u9qKiKj10
つ医学の歴史
つ外科学の歴史
おすすめ
713 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/19(水) 01:23:08 ID:ljm8BJ+K0
( ´;゚;ё;゚;).。oO(なんか皆優秀っぽいな…)
714烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/19(水) 07:59:59 ID:xEt+5Ga+0
インドア派
715学生さんは名前がない:2006/04/19(水) 12:24:08 ID:HSHLTBsv0
解剖学のプリントがかさばりすぎる…OTL
716学生さんは名前がない:2006/04/19(水) 16:19:18 ID:iTTsVY3W0
骨の試験アゲ
717MPD(*ノノ):2006/04/19(水) 17:51:53 ID:tStGm1R00
このスレは二年がおおいのだろうか
718学生さんは名前がない:2006/04/19(水) 18:53:15 ID:vjjvdhac0
>>717
ノシ
719学生さんは名前がない:2006/04/19(水) 20:28:04 ID:bBZUz7oO0
QB見てみたけど、全く解ける気がしない・・・
テラヤバス
720学生さんは名前がない:2006/04/19(水) 21:40:35 ID:iYTYiEFt0
(´-`)。oO(6年生挙手ー)
721学生さんは名前がない:2006/04/19(水) 23:32:43 ID:To0UJidU0
>>717 ノシ
2年なって一生懸命勉強しようとは思うものの、教科書まだ買ってなくて
やってないorz
早いとこ買って計画たててがんばりたいなー
722MPD(*ノノ):2006/04/20(木) 00:58:48 ID:EVppC1fB0
やっぱり二年おおいな
今になって解剖真面目にやってればと後悔・・・
六年で選択で解剖とろうかな
723烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/20(木) 00:59:29 ID:maCY/CJd0
カリキュラム削られすぎてて
6割くらいしか構造見れない
724MPD(*ノノ):2006/04/20(木) 01:01:25 ID:EVppC1fB0
解剖の期間どのくらい?
うち二ヶ月だったからなー
725烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/20(木) 01:02:34 ID:maCY/CJd0
週3日14:00〜で2ヶ月かな
726MPD(*ノノ):2006/04/20(木) 01:05:03 ID:EVppC1fB0
あー
週三二ヶ月朝から晩までだからこっちのほうがなげーな
もうすっかり内容わすれてる
727学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 01:20:31 ID:httSMS1Y0
>>726
つ「ネッター」
728予科:2006/04/20(木) 01:26:34 ID:TuV3KEV20
東北って、なんか疑似解剖実習ができるコンピューター施設がなかったっけかな?
729予科:2006/04/20(木) 01:31:59 ID:TuV3KEV20
ところで、米国の大学の中にはカリキュラムに解剖実習自体が無いところもあるらしいよ。
そんなんで本当にいいのかな?
730学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 07:37:17 ID:BSLUf1aL0
うち解剖めっちゃある。
週3で四月から九月終わりまで。
週3ならまだいいほうでひどいときは土日はもちろん解剖が予定されてない平日まで削られることがある
731学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 09:08:26 ID:xlg1Itv10
>>730
ラテン語乙
732学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 13:09:16 ID:ROTCtpkSO
夜眠いのに寝れない時の対処法を教えてください。
733学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 16:18:47 ID:701PmohG0
次の日は授業中寝るのをしゃーないと思って眠るのを諦める。
734学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 17:58:37 ID:LzsMXAupO
解剖学の資料集を眺めていたら食欲がなくなりました
どうにかしてください
735学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 18:56:06 ID:Bp3CdK7A0
(´-`)。oO(土日に解剖ってふつーじゃね?
      >>732 牛乳でも飲むか?
      >>734 自分が気持ち悪いのか?)
736予科:2006/04/20(木) 19:20:09 ID:dA9FkGbq0
>>732
昼間運動しろ。
737学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 23:05:20 ID:eZKxdwkKO
あげ
738学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 23:09:07 ID:fiTkvKPi0
うちの大学はマクロ解剖は3年の4月〜6月くらいかな
神経解剖はその後夏休み直前まで
午前からが週1、2回、午後からが週3、4回くらいで
大抵毎日マクロ解剖がある

なんかところによっては一日10時間で一ヶ月で解剖を終わらせる所とかあるそうな
普通に無理だろw

>>729
本当ですか?
はつみみ
739学生さんは名前がない:2006/04/20(木) 23:12:32 ID:httSMS1Y0
>一日10時間で一ヶ月で解剖を終わらせる所

740学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 00:39:26 ID:1luisk18O
明日骨の試験だお
漢字が読めません><
741学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 01:03:27 ID:8CcI57dR0
(´-`)。oO(>>740 http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/anatomy.html
      の用語
      
      はー研修先決めんのもーやだ
      医科歯科の説明会でも行ってみようかねぇ…?)
742烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/21(金) 01:06:56 ID:Jl/Gg9XT0
医科歯科の研修は倍率高いらしい
743学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 01:10:48 ID:1luisk18O
>>741(つД`)親切な方、ありがとうございます

六年生なんですね、頑張ってください
744学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 01:11:33 ID:8CcI57dR0
(´-`)。oO(>>742 それは知ってるよー
      医科歯科ってどの分野が強いの?
      基礎系は色々名前を目にするけど,臨床系宮坂先生以外ワカラナス)
745烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/21(金) 01:14:51 ID:Jl/Gg9XT0
消化器内科
746学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 01:30:28 ID:8CcI57dR0
(´-`)。oO(消内かぁ,ふむふむ….ありがd!)
747童貞 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/21(金) 02:46:59 ID:heteJW0i0
本が読める幸せ (`・ω・´)
748ちん:2006/04/21(金) 06:12:37 ID:UFnoTbEs0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   ヒント:フジタセンセー
 @(_uu)    
749MPD:2006/04/21(金) 14:59:03 ID:pPpofz9dO
あげ
750学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 16:11:48 ID:pPpofz9dO
感染症時赤沈値コウシンするのってなんでだ?
751学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 16:17:04 ID:pPpofz9dO
事故解決した
752学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 16:19:08 ID:SC3JPWgE0
>>751
なんで?
753MPD(*ノノ):2006/04/21(金) 18:21:38 ID:wLINmZDN0
>>752
思い出したから
754MPD(*ノノ):2006/04/21(金) 18:27:38 ID:wLINmZDN0
あ なんで亢進するのかってことかな

感染→Mφ活性→Tcellに抗原提示→サイトカイン(IL-1 IL-6 TNF-α)→肝→フィブリノーゲン→赤沈亢進
かな

だれかつっこみよろ
755学生さんは名前がない:2006/04/21(金) 22:38:06 ID:4XLo8BKF0
保守
756学生さんは名前がない:2006/04/22(土) 00:25:14 ID:2n5lfNok0
(´-`)。oO(>>748 そりゃ寄生虫ジャマイカ
      >>754 電荷から考えて,赤血球連銭形成を促す力はCRP>fiblinogen>alpha-2 globulin
      だからCRPと赤沈は通常連動する
      じゃぁCRPと赤沈が連動しない時は?と考えるといい)
757学生さんは名前がない:2006/04/22(土) 00:33:52 ID:2n5lfNok0
(´-`)。oO(感染からの過程はどうか?
      感染
      →GPCならTLR2,GNRならTLR4/MD2/CD14 complexにより認識
      →DC/Mφ phagocytosis & activation
      →class II MHC dependent Th1 activation
      →IL-1↑,TNF-alpha↑
      →IL-6↑
      →肝で急性期蛋白産生↑
      →CRP↑,fibrinogen↑,alpha-2 macroglobulin↑ etc
      →赤沈↑
      持続感染・慢性化
      →アルブミン↓,赤血球↓
      →赤沈亢進
      …でいいかね.つっこみよろ.)
758MPD(*ノノ):2006/04/22(土) 00:58:05 ID:PkeBno+r0
>>757
非常にわかりやすい
アリガト!(´▽`)
759学生さんは名前がない:2006/04/22(土) 09:57:01 ID:aDNKEFDFO
意味がわからない…
760 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/22(土) 10:51:58 ID:bTl+Q/+e0
自分が生きてる意味がわからない…
761学生さんは名前がない:2006/04/22(土) 11:34:10 ID:koBxabqs0
>>760 俺も自分の人生こんなんでいいのかと思うときがよくある。
旧帝系(大阪のぞく)のほうが、駅弁より専門の講義や進級が楽だというのを聞くけど、実際そうなんですか?
うち(旧帝)は、骨の試験が過去問とまったく一緒だったから、楽なのかなあと思うこのごろ。
762学生さんは名前がない:2006/04/22(土) 11:51:51 ID:DAleMF9c0
>>761
だからこそ、卒業時の知識は大学による差がほとんどなくなる。
763MPD(*ノノ):2006/04/22(土) 14:41:53 ID:xb1qMm+a0
受験時はそれぞれ違った参考書つかうでしょ 大学のレベルにあわせた
医師国家試験対策は一部のやる気ある学生除いてみんなイヤーノートにQB
だから知識に差が出ない

と偉い人がいってた
764学生さんは名前がない:2006/04/22(土) 16:49:09 ID:2u/eIph20
やる気のある人はイヤーノートなりQBなりを買わないで
国家試験対策を厚い専門書でやったりするんですか?
765烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/22(土) 19:34:36 ID:8srZw8LO0
実習の日に着ていった服がホルマリン臭くなってるorz
766学生さんは名前がない:2006/04/22(土) 22:06:41 ID:2u/eIph20
俺も袖口がカルボール液(+脂肪細胞その他の臭い)臭くなっちゃったよw
767烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/22(土) 22:10:29 ID:8srZw8LO0
実習の時は上下ケーシにしてるのに。。。
体に臭いがついてるってことかな
それともロッカーに臭いが。。。
768MPD(*ノノ):2006/04/23(日) 00:26:59 ID:qJNlaHPk0
age
769学生さんは名前がない:2006/04/23(日) 01:04:56 ID:TMnT209I0
(´-`)。oO(やる気がどーこーにかかわらず,QBかアプローチは解く.
      落とす試験じゃないんだから,他人と同じことをする方がいい.
      やる気のある人は,国試とは別に,自分の勉強をしてるだけ.)
770学生さんは名前がない:2006/04/23(日) 09:32:12 ID:wbOJi4QaO
あげ
771学生さんは名前がない:2006/04/23(日) 15:51:10 ID:bYyNX0tD0
生化のレポート分からん〜
もう疲れたぽ
772 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/23(日) 19:54:18 ID:6xj+PP2+0
>>771
…たぶんこの先もっと疲れるぽ
773学生さんは名前がない:2006/04/23(日) 20:41:17 ID:CQU4/Dkx0
生化ってどのくらいCBTや国試に必要なんだろうか。
再試が本試と全く同じ問題だったから記号だけ覚えてパスしたんだが。
774学生さんは名前がない:2006/04/23(日) 20:46:40 ID:udo8K5ym0
>>773
CBTは臨床重視らしい。
775 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/23(日) 23:15:38 ID:6xj+PP2+0

恋は病と言いますが
僕は恋をせずにはいられない病になっているような気がするんです
776ちん:2006/04/23(日) 23:20:38 ID:kqQ2IBz90
   ∧,∧
  (;´Д`)<   ちょっと通りますYO。
 @(_uu)    
777ちん:2006/04/23(日) 23:20:58 ID:kqQ2IBz90
   ∧,∧
  (;´Д`)<   777
 @(_uu)    
778学生さんは名前がない:2006/04/24(月) 00:17:03 ID:QV64fy8k0
(´-`)。oO(生化の基本的なこと知らないと,臨床で代謝内分泌,腎臓,小児が苦手になること受け合い…たぶん)
779学生さんは名前がない:2006/04/24(月) 03:23:00 ID:rg8yTa83O
寝れないorz
780烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/24(月) 03:39:59 ID:pRBiPjup0
同上orz
781学生さんは名前がない:2006/04/24(月) 07:45:25 ID:Lf0T6QGf0
最近5時間くらいで目が覚めるようになってしまった
もうちょっと寝ていたいのにー
782予科:2006/04/24(月) 11:27:01 ID:I8uKd8lm0
組織を知らないとなにか不便なことありますか?
病理写真ってどのくらい詳しく知っといたほうがいいんだろう?
783学生さんは名前がない:2006/04/24(月) 16:12:17 ID:C6e9RXAYO
>>782
今何年?
784予科:2006/04/24(月) 17:29:59 ID:I8uKd8lm0
>>783
3年
785学生さんは名前がない:2006/04/24(月) 18:28:05 ID:C6e9RXAYO
>>784
今日は学校行ってないんですか?
786学生さんは名前がない:2006/04/24(月) 21:24:18 ID:fLtAnd4X0
>>747
行って、帰って、行って、帰ったよ。
787学生さんは名前がない:2006/04/24(月) 23:36:21 ID:xRTOduns0
(´-`)。oO(>>782 ぱっと見てなーんとなく組織型わかるぐらい
      こー言うといやらしいけど,国試にもそこそこでるよ
      臨床では病理にまかせっきりの科と,いろいろ議論してる科と,いろいろ.)
788学生さんは名前がない:2006/04/25(火) 00:59:28 ID:Wp1bIlT3O
あげ
789学生さんは名前がない:2006/04/25(火) 08:49:47 ID:Wp1bIlT3O
あげ
790学生さんは名前がない:2006/04/25(火) 12:47:28 ID:Ok5f4nO50
家に帰ってきてインスタントラーメン食ってるぼっち2年参上。
午後から解剖です。
791学生さんは名前がない:2006/04/25(火) 12:52:20 ID:6CLKDZUE0
あげ
792ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/25(火) 13:31:31 ID:H8Cum9zy0
 集中治療室(ICU)の医師の90%が、過去1年間に、回復の見込みがない患者の延命措置について、
中止も含め積極的に行わなかった経験のあることが、日本集中治療医学会の内部調査で明らかになった。
 先月25日に富山県射水(いみず)市の病院で発覚した人工呼吸器取り外し問題を契機に、延命中止の
ルール作りが議論となっている中で、その前提となる医療現場の実態が浮き彫りになった格好だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    医者は自らの意思で医療行為をするのではない。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  彼らは常に学会トップの目を気にしている訳だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 他の分野でもありそうな事ですね。キョウイン トカ。 (・д・ )

06.4.25 Yahoo「集中治療医の9割、延命控えた経験…学会調査」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000201-yom-soci
793予科:2006/04/25(火) 20:39:06 ID:3vwLya7F0
学会トップというか、社会の目ね。
気にして何が悪いのか。
むしろ気にするほうが、いわゆる良医なんじゃないかと。
794学生さんは名前がない:2006/04/25(火) 22:36:47 ID:vt37aHP70
(´-`)。oO(急性期と慢性期の延命措置がごっちゃになっている記事乙)
795学生さんは名前がない:2006/04/25(火) 23:50:18 ID:nTY4lCoN0
あげぇぇーーー・・・・!!いっ・・いくぅーーー・・・!!
796烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/25(火) 23:52:51 ID:IGnWpyLH0
⊂二二二( ^ω^)二⊃
797学生さんは名前がない:2006/04/26(水) 08:29:36 ID:o3JO2+oi0
あげ
798学生さんは名前がない:2006/04/26(水) 14:38:50 ID:rKm2cW0YO
学校からあげ
799学生さんは名前がない:2006/04/26(水) 19:20:33 ID:N+hUkc6iO
学食の唐揚げカレーウマ-
800ちん:2006/04/26(水) 21:02:23 ID:sB6AF3qF0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   800
 @(_uu)    
801学生さんは名前がない:2006/04/26(水) 21:25:23 ID:HkOf91Pp0
>>757
何でそんなに細かいことわかるの?凄すぎ・・・
良かったらどうやって勉強してるか教えて。
802学生さんは名前がない:2006/04/26(水) 22:02:23 ID:rKm2cW0YO
あげ
803学生さんは名前がない:2006/04/26(水) 23:24:26 ID:KvAOaHUU0
(´-`)。oO(>>801 免疫っぽいところについて,教科書2冊通読+αと,実験医学や細胞工学,
      実験医学の別冊なんかを4年の半ばまで読み漁ってたから,そこそこ知識はある.もうずいぶん忘れてきてるけどね.
      今はほとんどフォローできてないけど,たまーに気になる論文が出たら,読んでる.
      ところで,>>757は別に詳しくない.6年生なら書ける程度だと思う.
      少し詳しく書こうとしてみると,上の2行だけで以下のようになる.
      
      細菌感染
      →自然免疫系への暴露
      →GPCならTLR2,GNRならTLR4/MD2/CD14 complexにより認識
      →2分子以上の細胞外受容体が集合し,ラフト形成
      →細胞内tyrosine kinase活性化
      →MyD88,IRAK6活性化
      →下流のsignal伝達物質活性化,核内移行
      →I kappa B解除によるNFkappaB活性化
      →転写↑蛋白合成↑
      →DC/Mφ phagocytosis & activation
      
      …でいいかね.ちょっとごまかしてるけど.)
804予科:2006/04/26(水) 23:41:27 ID:sOJz3Wpz0
>      細菌感染
>      →自然免疫系への暴露
>      →GPCならTLR2,GNRならTLR4/MD2/CD14 complexにより認識
>      →2分子以上の細胞外受容体が集合し,ラフト形成
>      →細胞内tyrosine kinase活性化
>      →MyD88,IRAK6活性化
>      →下流のsignal伝達物質活性化,核内移行
>      →I kappa B解除によるNFkappaB活性化
>      →転写↑蛋白合成↑
>      →DC/Mφ phagocytosis & activation

やばいwwwわかるwww
なにwwwこの気持ちww
ちょっと嬉しいwwwwwwwwwwwwww
805烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/27(木) 00:00:43 ID:BYna9FrO0
本郷通りで⊂二二二( ^ω^)二⊃してきた
806MPD(*ノノ):2006/04/27(木) 00:04:41 ID:4gnnMiSG0
デコリン♪
807学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 08:26:39 ID:4Jhz56+M0
あげ
808学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 19:42:20 ID:EZd4SHSf0
赤沈、CRP→機序は全くワカランけど、取りあえず炎症が起きてるんだな程度しか思いつかない
809学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 21:17:02 ID:czr8sblr0
(´-`)。oO(>>804 じゃあウイルスの場合について書いてみよー
      >>808 いわゆる炎症の本態は,局所への好中球遊走でしょ
      >>757>>803ではT=獲得免疫系の話は説明しているけれど,炎症の説明ではない罠
      炎症の方にたどると,以下のとおり,いろいろ.
      
      細菌感染
      →GPCならTLR2,GNRならTLR4/MD2/CD14 complexにより認識
      →DC/Mφ phagocytosis & activation
      →IL-8などのchemokine産生↑
      →chemokineの濃度勾配形成
      →好中球遊走

      細菌感染
      →補体第二経路活性化
      →C5a↑C5b67↑
      →好中球遊走
      
      細菌感染
      →FMLP; formyl-methionyl-leucyl-phenylalanine ↑
      →好中球遊走)
810烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/04/27(木) 21:31:34 ID:BYna9FrO0
ほとんどわからないお(;^ω^)
811学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 21:34:49 ID:czr8sblr0
(´-`)。oO(赤沈は赤血球が大きな塊を形成すればするほど大きくなる.
      液体中で球体が沈む速度はStrokeの式で表され,赤血球についても近似して捉えることができる.
      Strokeの式によると,沈降速度は球体半径の2乗,球体と液体の濃度差,重力定数,液体粘度の逆数に比例する.
      赤血球表面は陰性に帯電しているため,比較的陽性の蛋白質とよく結合し,連銭を形成する.
      しかるに,血清蛋白電気泳動では,陰極側から順にgamma,beta,alpha-2,alpha-1,Albに並ぶ.
      陰極側に存在する蛋白質ほど陽性に帯電しているため,陰性の赤血球と電気的によく結合する.
      つまり,赤沈を亢進させる能力はgammaが最も強く,Albが最も小さい(むしろ遅延させる).
      gamma分画の中でもCRPは最も陰極側に存在する.
      よって,赤沈を亢進させる能力はCRPが最も高い.

      …でいいはずー)
812学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 21:40:56 ID:R4inOybK0
813学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 21:42:56 ID:czr8sblr0
(´-`)。oO(>>812 うは,打ち間違いorz
      指摘dクス)
814学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 21:55:01 ID:czr8sblr0
(´-`)。oO(>>810 まーこんなめんどーなものがあるんだなーぐらいでいいと思うぉ
      楽しいのは分子細胞免疫屋ぐらいだぉ)
815学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 22:53:45 ID:06bG/o6D0
>>814
凄すぎ
基礎研にでも行くつもりでつか?
816学生さんは名前がない:2006/04/27(木) 23:09:03 ID:cXiOEfDl0
おいおい
一年生をびびらせないでくださいよ

そんな暗号の羅列みたいなこと勉強すんの?
817予科:2006/04/28(金) 00:03:08 ID:/+NCOsRt0
とりあえず、

→ウイルスがとある細胞に感染する
→感染細胞がIFN-α,βを産生する
→IFN-α,βを感染細胞が自己受容
→感染細胞が2,5-オリゴアデニレイトシンテターゼ、プロテインキナーゼを合成
→2,5-オリゴアデニレイトシンテターゼがエンドヌクレアーゼを活性化しウイルスmRNA分解
→プロテインキナーゼが翻訳開始因子を不活性化しウイルスタンパク合成阻害

がまず思い浮かびます。
他にも自然免疫で、

→ウイルスがとある細胞に感染する
→感染細胞MHCclassT発現低下
→NK細胞がパーフォリンとグランザイムで感染細胞を殺す

とかありますよね。
で、獲得免疫でこんな感じ。

→ウイルスがとある細胞に感染する
→cytosol中にウイルスタンパク
→プロテアソームで分解しTAPへ
→MHCclassT分子でCD8+キラーTに提示
→キラーT、同じウイルスタンパクで活性化されたThよりのIL-2で刺激される
→キラーTがパーフォリンとグランザイムで感染細胞を殺す

あとウイルスがエンベロープ(-)なら、抗体でウイルスを不活性化したりできるはず。
818予科:2006/04/28(金) 00:05:46 ID:/+NCOsRt0
他にも、>>803みたくTLRについての話題なら、

→RNA型ウイルスのRNAをTLR3(2本鎖RNAの場合),TLR7/TLR8(1本鎖RNAの場合)で認識
→MyD88→セリン/スレオニンキナーゼ→IRAK→IRF-7→IFN-α↑ とか、
→MyD88→セリン/スレオニンキナーゼ→IRAK→IκB/NF-κB→炎症性サイトカイン↑

かな。
あまり自信ない。間違ってるところあるかも。
考えてみて思ったんだけど、なんかけっこう断片的に勉強してしまってる…
全体を組み立てられないorz
819学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 00:22:49 ID:MFf/TkqRO
落ちそう
820予科:2006/04/28(金) 00:38:57 ID:/+NCOsRt0
>>598
僕も病理アトラス探してます。
>>615
「ゼッタイわかる病理写真の読み方」は書名が変わって新しくなりましたよ〜。
名付けて「完全病理学」。しかも総論+各論2巻。

今のところ、ミクロは組織病理、マクロはマクロ病理学by西村書店がいいかなー、と。
でも、組織病理アトラスは鑑別診断と迷うし、マクロ病理学は文光堂のと迷いまくってます。

あと、組織学サボりまくってたからまったくわからんので組織アトラスも買おうと思っています。
でもどのアトラスもイマイチですorz

機能を中心とした〜の嫌な所…説明細かすぎ、画像のコントラスト低すぎ、画像の配置乱雑すぎ、サイズでかすぎ、画像の上の文字目立ちすぎ!
ガートナーハイアットの嫌な所…画像のコントラスト低すぎ、ヒト以外の哺乳類の組織使いすぎ(せめて霊長類に!)、画像の上の文字目立ちすぎ!
カラーアトラス機能組織学の嫌な所…倍率くらい書け!染色法くらい書け!何の組織かくらい書いてくれ!(ヒト組織だと信じていいんだよね?)

この中だと画像的には機能組織学が一番好きなのだけど、倍率も染色法も何の組織かも書いてないアトラスなんて…!
みなさん、なにかお奨めありませんか?

>>819
dat落ち判定は最終書込時間だyo.
スレ番号じゃないyo.
821学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 01:01:12 ID:cZJnY+Jr0
>>820
「完全病理学」って本はどんな感じでつか?
生協に置いてないもので・・・
822予科:2006/04/28(金) 01:37:12 ID:/+NCOsRt0
>>821
僕は総論しか見てないので、総論だけのインプレですが…。

基本的に「ゼッタイ」と同様に、写真+模式図+解説と言う構成です。
写真はフルカラー、模式図も構造ごとに塗り分けられてます。
「ゼッタイ」を読んでみてその構成の仕方に苦手意識がないなら「完全」でも平気だと思います。
総論は症例が少ないのですが、各論で主に取り上げているそうです。

「ゼッタイ」に無いものとしては(もしかしてあったかも。「ゼッタイ」の方はチラ見なので…スミマセン)、
適切な病理標本を作るために、生体から採取した標本の適切な扱い方がかなりのページを割いて解説されています。
つまり、病理診断によって正確な診断を得るために、
『病理医でない医者』は、生体から取った標本をどのように処理して病理医に渡せばいいのか、ということに関する説明です。
これは結構、役に立つと思いました。失敗例も写真つきで、しかもかなりの量が掲載されています。
"小さな容器に詰め込まれたため染色不能の小腸"とか、
"不十分な固定の組織"→"そしてそれを再固定したもの"→しかし再固定までの間に組織がごらんのように崩れてしまった、とか。
標本採取後、適切な処置をしなかったらどのように染色されてしまうのかも写真付きであります。

堤先生のコラムについては「ゼッタイ」と同じく、ちりばめられています。
あと、デザインが格好いいです。また、値段が5000円とそこそこのお値段です。
個人的には買う価値のある本だと思っています。ただ、>>820の通り欲しい本が他にあるので優先度は低いですね。
823学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 01:51:13 ID:QrQZQG4B0
(´-`)。oO(>>815 やーこの程度じゃ基礎じゃやっていけないでしょ
      TLRの知識が2002年ぐらいのもので止まってることが判明して凹んでるところ
      >>816 背景理論はちゃんとあるよ
      分子・細胞レベルのものは,基本的には目に見えないから,最初はイメージがわきにくいかもしれないけどね
      慣れてくる?となんとなく映像として捉えられるようになるぉ
      #最近は蛍光抗体法使って直視下で反応させることもできるようになってきてるけど
      #MBoCみたいな概念図の方が今はしっくりくるな
      >>817 よく勉強してるねぇ.感心.負けそうだぉ
      記憶だけで書くと怪しくなるので,ちょっと本見て書いてみた.
      以下続き)
824学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 01:51:55 ID:QrQZQG4B0
(´-`)。oO(免疫系の反応を考える場合,時間軸に沿ってか,innate/adaptiveで分けて説明すればいい.

      まずinnateから.
      ウイルスが体内に侵入
      →phagocytosis or 細胞膜融合 (*分岐1)
      →dsRNAは細胞内TLR3,ssRNAは細胞内TLR7/8,viral DNA(CpG)は細胞内TLR9にて認識される(*分岐2)
      →TLR3の下流ではTBK1,IKK-i活性化
      →IRAF-3リン酸化
      →type I IFN(IFN-alpha, beta)産生↑

      (*分岐1)細胞膜融合
      →RIG-1結合
      →TBK1,IKK-i活性化→IRAF-3 phospholyration→type I IFN↑
      
      (*分岐2)TLR7-9
      →MyD88,TRAF6,IRF-7 complex形成によるIRF-7 activation
      →type I IFN産生
      )
825学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 01:52:21 ID:QrQZQG4B0
(´-`)。oO(それに加えて,
      ウイルス細胞内進入
      →class I MHCの発現↓
        :プロテオソーム活性↓;EBV, CMV
         TAPへの輸送阻害;HSV
         MHC合成阻害;EBV, adeno, CMV
         class I MHCをrERから除去;CMV
      →cytotoxic Tからのevation
      →but, class I MHC発現低下によるNK cellによる認識↓
      →non-hostとしてパーフォリン&グランザイムでnecrosis

      adaptiveでは,細胞内進入前のウイルスに対する抗体による反応と,cytotoxic T cellによる細胞障害の経路がある.
      antibodyの基本機能は,中和,オプソニン効果,補体依存性細胞障害CDC,抗体依存性細胞介在細胞傷害ADCC,脱顆粒にわけられるが,
      ウイルス感染による反応は,中和のみ.
      envelopeはあってもいいんじゃね?
      
      訂正・ツッコミよろー)
826学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 02:10:55 ID:QrQZQG4B0
(´-`)。oO(>>820 組織,最低限でいいなら,
       柴崎晋(監訳).カラーアトラス組織学.1988,西村書店.
       あたりをおすすめ.実習の時は足りなかったけど,今見るならこれぐらいでいいや.
       倍率,染色法の条件は満たしてるぉ
       詳しいことは標準見ればいいしねぇ.

       完全病理学の総論は見たよ,もう完全に乗り換えるのか.
       tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487163390X/503-8930899-3011107
       買う金は…ないなorz
       ゼッタイは各論+過去コラム.病理提出の話とかは載っていない.
       
       まぁ,アトラスで足りないなーと思ったら,Am J Surg Patholとかに載ってないか探すほうがいいかもねー.)
827学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 09:07:53 ID:JT8dsCXnO
ここで1年の俺が保守あげ。しかし教養は暇すぎですね先輩。
828学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 09:09:41 ID:JT8dsCXnO
こんどこそあげ。
829学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 09:23:43 ID:N/cFMQsk0
一年で暇なので基礎的な勉強でもしようかとおもってるんですが、どんな勉強がいいんでしょ?
脳単とか骨単とか肉単とかいうのをやろうかとおもってるんですが、これって必要な知識なんですかね?
830学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 16:29:51 ID:86l9xU0Y0
すいません、他スレでも質問してるんですがここにも詳しそうな
人が多いので聞かせてください。

医学部二年のものですが実験中に素手でヒトのがん細胞に
触れてしまいました。大丈夫なんでしょうか?
手に傷もあり、けっこう不安になってきました。
自分で調べようにも一年次全くといっていいほど専門をやらない
学校なので、何をどう調べていいかも分からず不安です・・・・
よろしくお願いします・・・
831学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 19:18:56 ID:cZJnY+Jr0
>>830
ウイルス由来の癌じゃなければ無問題
832学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 20:44:37 ID:aSlttZgKO
>>829つ臓単
833学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 20:47:39 ID:JJ1kdkb10
そんなのより生化学だとか分子生物学だとか免疫学だとか(りゃ
のほうが良いんでないか
834学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 20:58:55 ID:FuzCRTQ30
>>830
心配ならなんで実習中に担当教官に尋ねなかったんだよ
835学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 20:59:44 ID:j9bQc/S00
医学、生物学なんてウンザリするほどやるからねえ
政治、経済とか他の分野勉強したら? 株式とかは勉強しておいて損はないんじゃない
836予科:2006/04/28(金) 21:11:30 ID:e0lhe1eL0
TLR3,7,8のほとんどの機能は2001年以降の発見ですからね。
標準免疫2版や医科免疫5版の出版時からは、かなりわかっていることが増えてるはずです。
TLR2とheterodimerを作るrecepterもTLR1と同定されましたし…。

>>824
細胞膜融合からのカスケードは知らなかった。
TLR3,7,8での認識以降のプロセスも不正確でしたね…orz。
たぶん、そっちであってると思います。

>>825
そうそう、classT MHCの発現低下による、CD8+ T cellの活性化阻害をNK cellが補完するんでした。すっかり忘れてた。
envelopeに関しては又聞きの知識なので…。よく考えればantibodyがenvelopeに対応できないわけはないなぁ。
不正確な知識をよく自分で考えもせず書いてしまった…orz

>免疫系の反応を考える場合,時間軸に沿ってか,innate/adaptiveで分けて説明すればいい.
個人的にはinnateとadaptiveでの分類はちょっと違和感があるんですよね。
違和感というか、分けてもあまりわかりやすくなってないなぁ、と。
でも、じゃあ何で分類するのと問われると答えられない。
だから結局、あるカスケードのなかで最もメインと思われる対象に注目して
(例えばCD8+ T cell、例えばTh0、例えばTLR、と)、その周辺の話題を整理する、
というやり方になってしまってます。
免疫ほど、多細胞間相互作用という言葉が似合う系はないですねぇ。

>>826
探したけど、図書館&生協にはなかったですお。
>>829
知っといたほうがいいとおもうyo!
>>830
固定してあれば大丈夫だと思われる。
固定してなければ、いろんな意味で問題。いつか biohazard が起こる!
837学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 21:54:52 ID:86l9xU0Y0
>>836
固定とは?
ちなみにがん細胞を入れたエッペンドルフチューブを、実験が
終わったあと捨てるために軽く水道ですすいだのですが、
そのときに手につきました。全て指示通りの行動ですが、
もしかしてまずいんですか?
838学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 21:57:07 ID:JJ1kdkb10
固定とはって、、
839学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 22:00:34 ID:La2KUOIk0
何この難しいスレは(;´д`)
840学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 23:33:37 ID:qs3WXOnUO
肛門が痒いんだがどうすれば治る?医学生
841学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 23:50:59 ID:w8D2fnmr0
>>840
あ〜もう人工肛門しかないね。
842学生さんは名前がない:2006/04/28(金) 23:54:46 ID:qZLgG3960
>>837
固定も知らず、実習してたのかwww
843学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 00:20:31 ID:P5fY256I0
>>840
ぎょう虫?
844学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 00:33:08 ID:4DYaEpc+0
ベーチェット
845学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 00:35:59 ID:pp5cDX5KO
>>843
そうかも‥orz
846学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 01:38:27 ID:88sJd9120
(´-`)。oO(>>827 暇なうちに遊んどけよー
      6年間一緒にいるし,その後も色々世話になるんだから,人間関係を大切に.
      >>829 必要.ものの名前を知らないのに,どうやって説明するのか?
      ただ,どーせ解剖始まれ場覚えるんだから,一年でいきなり始めなくていい気はする.
      何か興味がある分野はないの?
      >>830
      1) なぜ不安なのか,を明確にしよう.漠然とした問いには解答する側も難しい.
      2) 検索することは専門とは関係がない.web検索をうまく活用してみよう.
      3) 大学の実験はTAがついてるんだから,疑問に思ったらその場で質問しておくこと.
      で,素手でさわって問題ないか,ってことだけど,感染細胞じゃなければ問題ないと思う.
      水道水で洗浄すれば,浸透圧でそのうち細胞壊れるでしょ.
      >>836 TLRは日本での研究がアツイよねぇ.暫く前に,最もインパクトのある研究者でトップに名前が載ってたAkira先生は,この分野も手がけてる方だ.
      TLR3に対するligandは2002年までにわかってたけれど,TLR7/8のligandは未知/検討段階だった(Takeda K, et al. Annu Rev Immunol, 21:335-76, 2003. review).
      2004年にようやくTLR7のligandがわかったんだな(Heil F, et al. Science, 303:1526-9, 2004. Diebold SS, et al . Science, 303:1529-31, 2004).
      innate/adaptiveで分けるやり方は,その発生と反応の時間で比較的よく分けられる,と思うけれど,どうだろうか.
      今感じてる違和感が明確になったらまた教えてー.
      興味のあるところの周辺から攻めていくのは,決して悪くないと思う.
      漏れも同じタイプだわ.
      >>837 固定がわからないのはまずいのではなかろうか.中学校理科の資料集を嫁.
      >>840 肛門が痒い,だけじゃなんともいえないけどねぇ.
      まずは局所を清潔に保ってください.
      それで治らなければ,要相談.)
847学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 01:42:36 ID:CjKrRDMP0
でも物理選択だと、固定とか高校レベルの用語は当然知ってるはず、
という授業されてもよくわかんないんだよねえ、実際

生化学の授業はCNSレベルの人が沢山話してくれたのに
そのせいでかなり無駄にした気がする
848学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 10:54:07 ID:H+TOlFq20
培養細胞を素手で触らせる>>837の学校のレベルも知れたもんだがな。
手袋ぐらいしろと言われなかったのだろうか。

いくら「指示通りの行動」を守ったところで、自分の身を守れるのは
自分しかいない。何かあったとき教官のせいにしたら安全なのか?

ま、自分で考える/調べる努力もしない>>837は、
そのうちHCV(+)の針刺しとかで痛い目に遭うだろうさ。
849学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 12:14:18 ID:nR65zRrVO
850ちん:2006/04/29(土) 19:31:13 ID:YoZSJ7RW0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   ho
 @(_uu)    
851MPD(*ノノ):2006/04/29(土) 19:51:22 ID:KFoUFECc0
age
852 ◆2E49RXTako :2006/04/29(土) 23:08:28 ID:wNN8qq1E0
GWはこのスレにとって鬼門だな
853学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 23:47:54 ID:5t4yo2Ib0
(´-`)。oO(自分から振れるネタがないぉ)
854学生さんは名前がない:2006/04/29(土) 23:54:20 ID:0FIhjlhi0
神内の研究を得意としているのって、どこ大学?
855学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 00:18:28 ID:ZkUpfJV10
鑑別疾患の勉強をしようと思うのですが、
以下の3冊の本のうちどれから始めればよいでしょうか?
以下の本以外でも、オススメの本(和書も含めて)があったら教えてください。

Problem Solving in Clinical Medicine: From Data to Diagnosis
Diagnostic Strategies for Common Medical Problems
Diagnostic Strategies for Internal Medicine: A Case-Based Approach

マルチスマソ
856学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 01:39:25 ID:HVyGgsS40
(´-`)。oO(>>854 ごめん,わからないや
      #漏れも血液内科・腫瘍内科でいいところについて知りたい
      >>855 漏れは勉強会で Diagnostic Strategies for Internal Medicine: A Case-Based Approach使ってます.
      週1回3-4時間15ヶ月で50症例ぐらい,卒業までに終わらなくて残念だねーとかいいつつ,ゆっくりしたペースでやってます.
      いい本だなーとは思うのだけれど,一人でやるには向かないなぁ.
      量が多い,発刊年が古いから情報のuptodateが必要,国内外の齟齬を埋めることが必要,時々最悪の解説がある,などが問題点.
      まぁ,やってみる価値は十分あるとは思うが,相当気合い(覚悟?)が必要かも.
      
      そのほか,鑑別診断を考える上で,症候からのアプローチが書いてある本が必要.
      例えば内科診断学(医学書院の方),SAINT-FRANCES,内科レジデントマニュアル,など.
      症例問題が欲しければ,各所で手に入れることができる.鑑別診断を勉強する上では,解説が丁寧なものがいい.
      例えば,New Engl J Medのcase records of the MGH,medicanaの東大内科研修医セミナー,など.
      症例問題だけど,鑑別診断まで深く踏み込んでないものでいいんだったら,以下のものがある.
      例えば,eMedicine(要登録,無料),100 Cases in clinical medicine(ARNOLD),など.
      画像問題が欲しいなら,eMedicine,NEJMのimages in clinical medicine,Lancetのcase reportなどが使える.)
857学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 08:24:56 ID:ZkUpfJV10
>>856
詳しい説明ありがとうございます!!
すごい知識量ですね。尊敬します。
この他にも医学を勉強する上で役に立つサイトが
ありましたら、教えていただけませんか?
たびたびすいません。
858学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 10:12:28 ID:udEqs2St0
(´-`)。oO(>>857 尊敬されちゃったw
      自分のブックマークから役立ちそうなものを一部切り出します.趣味に偏ってるとこはあるけど,ご愛嬌ということで.

Web辞書
Web LSD  http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/service/weblsd/index.html

論文検索
PubMed  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed
Google scholar beta  http://scholar.google.com/
Journal@rchive  http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/top_ja.php

薬剤情報・検査
医療用医薬品の添付文書情報  http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
CDER Drug Information  http://www.fda.gov/cder/drug/default.htm
医薬品情報21  http://www.drugsinfo.jp/index.html
三菱化学ビーシーエル検査項目解説 http://www.mbcl.co.jp/compendium/top.asp

Web教科書
eMedicine Clinical Knowledge Base  http://www.emedicine.com/
Family Practice Notebook  http://www.fpnotebook.com/index.htm
産婦人科研修医のための必修知識(日本産婦人科学会)  http://www.jsog.or.jp/study/shogaikensyu/kensyu_53545556.html


)
859学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 10:12:55 ID:udEqs2St0
(´-`)。oO(続き.
臨床情報
難病情報センター  http://www.nanbyou.or.jp/top.html
ProMed-mail  http://www.promedmail.org/pls/promed/f?p=2400:1000
IDSC国立感染症研究所感染症情報センター  http://idsc.nih.go.jp/index-j.html
AIDSinfo  http://www.hivatis.org/
小児上気道炎および関連疾患に対する抗菌薬使用ガイドライン  http://www004.upp.so-net.ne.jp/ped-GL/GL1.htm
National Cancer Institute - PDQ(R)  http://www.cancer.gov/cancertopics/pdq/
がん情報サイト(PDQ(R)日本語版)  http://cancerinfo.tri-kobe.org/index.html
がん診療画像レファランスデータベース  http://cir.ncc.go.jp/index.html
American Heart Association 2005 Guidelines for Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care  http://circ.ahajournals.org/content/vol112/22_suppl/
ILCOR-CoATRおよび関連資料の翻訳  http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/05/CoSTR.htm
Minds医療情報サービス  http://minds.jcqhc.or.jp/to/index.aspx
New Engl J Med  http://content.nejm.org/
MedlinePlus  http://medlineplus.gov/ 
)
860MPD(*ノノ):2006/04/30(日) 13:27:19 ID:naqpclq40
age
861学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 15:36:36 ID:BJLMgLzi0
Lancetの和訳って乱切刀って言うんだってね
酷い訳
862予科:2006/04/30(日) 16:17:17 ID:4spOc1670
初めて聞いたけど、当て字じゃなくて?
863学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 18:03:25 ID:ZkUpfJV10
>>858-859
ありがとうございます!
早速、CDに焼いて永久保存版にしました。
もはや学生のレベルじゃないw
864学生さんは名前がない:2006/04/30(日) 19:25:05 ID:BJLMgLzi0
当て字だけど意味が全然付いてきてないような
865 ◆k4pMDOUTEI :2006/04/30(日) 22:37:08 ID:IvrodfZ00
俺も100 cases in clinical medicine は時々読んでるけど、
なかなか自分の勉強のノルマが達成できなくて、
そっちに手を出していられない。
866学生さんは名前がない:2006/05/01(月) 00:37:54 ID:sBJm2NfL0
DOUTEIは何年なの?
867学生さんは名前がない:2006/05/01(月) 01:12:10 ID:jtCMbLqv0
(´-`)。oO(>>863 ほめすぎだぉ?
      こーいうのはタブブラウザでブックマークするなりはてなにでもつっこんどくなりして
      てきとーに使える状態にしておくのがいい
      これは使えるかもと思ったら取り合えずブックマーク,いらなかったら後で整理すればよし
      
      >>861
      プログレッシブ英和中
      lan・cet [/lnsit | ln-/]
      [名]
      1 《外科》ランセット, 柳葉[乱切]刀.
      2 《建》
      (1) =lancet arch.
      (2) =lancet window.
      新グローバル英和
      1[医]ランセット(外科用の両刃のメス.)
      2[建]鋭頂窓(lncet wndow);鋭頂迫持(せりもち)(lncet rch).
      3(The Lancet)『ランセット』英国の医学雑誌.
      ↑にびっくり.)
868MPD(*ノノ):2006/05/01(月) 07:40:26 ID:QyKGsw+60
age
869烏 ◆KFdTM75xM6 :2006/05/01(月) 07:40:47 ID:WsACtVfb0
寝れなかった
870 ◆k4pMDOUTEI :2006/05/01(月) 11:53:57 ID:XVP/gHXL0
>866
専門を勉強する学年であることは確かみたいですょ。
その学年に求められる最低限の知識すら身についてなくて今必死ですわ。
871 ◆k4pMDOUTEI :2006/05/01(月) 11:54:41 ID:XVP/gHXL0
>>869
オツ.
今日も学校あるの?
872学生さんは名前がない:2006/05/01(月) 15:20:22 ID:sBJm2NfL0
まだSTEP読み終わったばかりなんだけど、
内科診断学(医学書院)って良い?
本屋においてなかったので誰か教えてくだされm(_ _)m

「完全病理学」は総論しか出ないみたいね。
各論の出版は中止されたっぽい。非常に残念・・・
873 ◆k4pMDOUTEI :2006/05/01(月) 19:48:33 ID:XVP/gHXL0
( ´;゚;ё;゚;).。oO(とりあえず保守。オンナノコとのメールはとっても楽しい。
        男からは返事が来ないよ。いつもは逆なんだけどこれワラ)
874学生さんは名前がない:2006/05/01(月) 20:43:42 ID:/uoSUZDjO
女の子とメールかよ…
DOUTEIもついに勝ち組か
俺はいつになったら (ノ∀`)ウツダシノウ
875学生さんは名前がない:2006/05/01(月) 23:11:09 ID:ntH/1E+t0
(´-`)。oO(>>872 内科診断学(医学書院)は症候学の勉強のしはじめにはいい.
      各症候について,おおまかな頻度と重要度が座標で表されてるので
      イメージがつかみやすい.
      ただ,勉強が進むと物足りなくはなる.
      疾患編は終わってる.あんなのイラネーヨ.STEPより詳しい内科書が欲しいっていうんなら,不適当.

      ゼッタイの後継本はないのかー,残念.)
876学生さんは名前がない:2006/05/01(月) 23:28:06 ID:sBJm2NfL0
>>875
症候学の部分だけさらっと流して、
他の本に進んだ方がいいってことですね〜
物足りなくなったら、どの本に進めばよいの?
877 ◆k4pMDOUTEI :2006/05/02(火) 00:58:26 ID:6Hpy3qiP0
>>874
ケータイのメールで返事くるのに1時間くらいかかったけどね…。
一問一答みたいな返事だったけどね…。

でもうれしい (`Д´)ノ!!!
878学生さんは名前がない
(´-`)。oO(>>876 それはどっち?疾患?症候?
      症候は他はガイドラインやハンドブックの類しか知らないや.スマソ
      #そういや内科鑑別診断学なんて本もあったけど,しっかりと中を見た事がない
      #症候は症例問題ないと勉強しにくい…
      疾患だったらどうかねぇ,STEPの次のクラスというとやっぱ朝倉とかハリソンになるんじゃなかろうか.
      多くの部分で朝倉<ハリソン.だけど,たまーにハリソンで手薄で,逆に朝倉のほうが詳しいことがある.
      科によってハリソンの優位性が変わる.
      #今は和書で比較的手軽にハリソンが読めるようになったからいいなぁ
      それ以外には,各科ごとの学生向け教科書(標準〜学とか,〜病のとらえかたとか)や
      レジデントマニュアル(内科,内科診療,がん診療,感染症診療,腎疾患診療など)がある.
      その先には各種専門書(血液ならWintrobeかWilliams,内分泌ならWilliams,循環器ならBrauwalds,
      感染症だとMandell,神経ならMerrit,膠原病ならKelly,外科病理はRosai&Ackerman,
      一般外科はSabiston,心臓外科ならKirklin,小児科はNelson,産婦ならNovak,etc)があるけれど,
      学生でここまでは無理っていうか,平均的にレベルを上げたほうがいいというか.
      雑誌のreviewをうまく活用すれば,こーいうデカい本を学生時代に買う必要はなくなる,と思う.
      まぁ,画像診断とかも別に取り組まなきゃいけないし,自分のできる範囲でバランスよく勉強できるようにしませう.
      #自分もいい加減国試勉強しないとorz)