COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON【4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
2名無しさん脚:2007/06/30(土) 20:43:44 ID:UwEs3y5l
3名無しさん脚:2007/06/30(土) 20:44:34 ID:UwEs3y5l
4名無しさん脚:2007/06/30(土) 20:47:01 ID:UwEs3y5l
991 名前: 名無しさん脚 Mail: 投稿日: 2007/06/29(金) 08:38:25 ID: AJHQZ/PV
ところでZI用に出たゾナー85mmの感想誰か頼む
まだあまり売れてないのかな?
5名無しさん脚:2007/07/01(日) 00:18:57 ID:ifF6hJGW
SonnarT*2/85ZM。売れてないどころか買えないんだけど、
DistagonT*2.8/15ZMの2回目の配給とあわせてまもなく入手可能
とドイツ情報。
6名無しさん脚:2007/07/01(日) 22:37:51 ID:40GGXE0U
ガイシュツとは思うのだが


本国のサイト見るとD18/4ZMってぇのが載ってるわけだが
これは日本では出ないのかぁ?
ttp://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/7e14bca7d3c8a25bc12571ec005363bd
レンズ構成その他みるとヤシコンの物とは違う新設計のようだ。
ヤシコンの物と同じ物でZM/ZF/ZS全部出してくれても良いのだが
Data sheet見るとMTF,歪曲など随分改善してるし、
マウントから後玉が出てるし一眼用は出ないだろうなぁ。
X1.5なデジ一眼で28mm相当の単玉として18mm単焦点が
欲しいんだが。
7誠意大将軍:2007/07/02(月) 00:22:21 ID:Xa1N/0iJ
エプソンがBessaRにクリソツなカメラ出しててビビッたw
デジカメなんだけどね
パロりとかインスパりとは思えないほどクリソツなんだよね…
レンジファインダーだし
一応コシナにリフレクト感じて作ったオマリかね
オマリと考えると元へのリフレクトがあると言えばあるんだろうが
8名無しさん脚:2007/07/02(月) 00:23:33 ID:vFc62E3L
新しめのZeiss Ikon ZMでさえデジに押されてるんでしょうね
国内では買う人がほとんどいないのでしょうか? >ZM 15/18/85mm

ライカに比べれば対価格性能は折り紙付きなんだろうけど.....
皆さん、意外に鏡胴先端部分のピカピカを敬遠してる?
9名無しさん脚:2007/07/02(月) 03:42:34 ID:UCNmV4r6
BESSA R2A/3Aをマイナーチェンジするんなら、ZIもしないかね?
とりあえずSW並に、ZEISSロゴを青バッジにするだけでも。
10名無しさん脚:2007/07/02(月) 20:49:24 ID:FUOMfBUj
え〜ブラックアウトのが絶対渋いよ
青いのはチョニーにやらせとけ
11名無しさん脚:2007/07/03(火) 13:53:37 ID:xnmBPTxb
>>5
じょうほうtnx

ヨーロッパ系のサイトだと、この85mmはまだなかなか引っかからないよな。
生産が追いついてないのか。。。
12名無しさん脚:2007/07/03(火) 19:53:40 ID:VkP1sMty
>X1.5なデジ一眼で28mm相当の単玉として18mm単焦点が
>欲しいんだが。

うおっ!そうだったな。
にこデジ一眼持ちとしては欲しい。>ZF
しかしもう21世紀なんだし、1970年代のヤシコンスペックのまま出すのは
再考してもらいたい。 
最近生産中止になったニッコール18mmF2.8あたりを参考にしてもっと明るく
してクレ。いまどき開放F4じゃあね。
13名無しさん脚:2007/07/03(火) 20:36:17 ID:ItnoyNeR
>>7
えっと、釣りですか?
14名無しさん脚:2007/07/03(火) 21:06:47 ID:j19g273i
釣りかも知れない
15名無しさん脚:2007/07/04(水) 16:39:18 ID:Pb7aiGx+
キチガイはスルー
16名無しさん脚:2007/07/05(木) 01:05:40 ID:sOh3erqq
グレイイコン出してくれや
まじ買うから
17名無しさん脚:2007/07/05(木) 19:07:59 ID:MXylroEx
>>16
ほんきで?
ベッサみたいなグレーってこと?
18名無しさん脚:2007/07/05(木) 22:07:27 ID:HZ9HTLCJ
ブラッククロームイコン出してくれや
まじ買うから
19名無しさん脚:2007/07/06(金) 20:27:35 ID:G9U+EkY+
オレが塗ってやる、筆塗りの方がリアルだろ
20名無しさん脚:2007/07/06(金) 21:26:16 ID:+fABLC63
まじすか
エアブラシもやってくれるんすか?
21名無しさん脚:2007/07/07(土) 00:10:08 ID:ZgncTP1Y
カードキャプターから永ちゃんまで
なんでも吹いちゃるわ
22名無しさん脚:2007/07/07(土) 19:02:25 ID:XhiYnmES
歯ブラシなら任せろっ!
23名無しさん脚:2007/07/07(土) 20:21:12 ID:ugN7jh70
>>22はつまらん男や  ひねりが足らん
24名無しさん脚:2007/07/07(土) 21:25:59 ID:OjQ77T1k
>>23
男とは限らなくね?
25名無しさん脚:2007/07/08(日) 01:40:50 ID:nPJuZZC3
なんでこんな
貧乏バニングみたいなスレになってんすか?
26名無しさん脚:2007/07/08(日) 01:51:07 ID:hp4UUyl5
おう、それはな。
27名無しさん脚:2007/07/08(日) 04:36:57 ID:D+hPfaTr
50mmメインの場合、ZIとR3Aではどちらのファインダーが使いやすいでしょうか?
28名無しさん脚:2007/07/08(日) 11:21:33 ID:88sQj2Lg
50ミリなら画角が目と同じだから心眼ファインダーがベスト
てのは冗談で、マズィレスすると一眼レフが使いやすい
29名無しさん脚:2007/07/08(日) 11:26:19 ID:pc+5eYk1
40mmより上で良ければ、R3Aじゃね。
しかし、ZIでも0.75倍だからライカなどで「おなじみの倍率」だから、使いにくいってことはないと思う。
30名無しさん脚:2007/07/08(日) 11:28:54 ID:pc+5eYk1
訂正 0.75× 0.74○
ちなみに、ライカはM3が0.91で、他が0.71〜0.75 (0.58と0.85ってのもあるけど)
31名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:51:16 ID:f1YjUbb+
ZIはピントが合わせやすくていい

だけどやっぱシャッタースピードのLED表示は好きになれない
針だったら良かったのに

あとシャッター音がでかすぎ
32名無しさん脚:2007/07/09(月) 05:55:18 ID:zVdvzeOS
あれででかいて…コンデジ使っとけ。
33名無しさん脚:2007/07/09(月) 08:37:18 ID:Qo8bgUtq
>>32

ライカの方がZIより小さいだろ
34名無しさん脚:2007/07/09(月) 14:03:06 ID:I3z5jQZa
1/2000とシンクロ1/125というところではライカより上だが、1/4000くらいまで
あれば、納得だったかもね。 ライカも(デジタルだけど)縦走りのM8は横走り機
よりかはうるさくなってるね。
35名無しさん脚:2007/07/09(月) 18:19:44 ID:wpe9sVRE
ノクトン35mmF1.2シルバー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/35-1.2/index-s.html

コシナ、VMマウントレンズ「NOKTON 35mm F1.2」シルバーを限定発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/07/09/6610.html
36名無しさん脚:2007/07/09(月) 18:52:54 ID:Qo8bgUtq
>>34
>ライカも(デジタルだけど)縦走りのM8は横走り機
>よりかはうるさくなってるね。

そうなのか。知らなかった。。
3734:2007/07/09(月) 19:52:20 ID:I3z5jQZa
M8、銀座のライカ直営店で触ったので、ちょっと手がガクガクした(弱)
38名無しさん脚:2007/07/09(月) 20:45:40 ID:4WgDNdsK
>>37
写真ブログの糞スナップによく出てくる見るあの店か。
おいらもガクガクしそう。手ブレ乙。
39名無しさん脚:2007/07/09(月) 22:06:19 ID:ml/0amIi
24/2.8FDの新品を買ってみました
AE-1に付けてみたけどA位置にしてもAEにならない w

40名無しさん脚:2007/07/09(月) 23:23:15 ID:I3z5jQZa
>>27
右目でファインダーを見るなら、R3Aはいい。 倍率1.0なので、両目を開けると
視界に自然にブライトフレームが出る。 (厳密には右目にしかフレームは出ないので、
両目を開けるとフレームが薄くなるが)
おいらは、利き目が左目なので、そういうことはできないんだが。。。
41名無しさん脚:2007/07/10(火) 01:10:48 ID:IaRWJEMm
42名無しさん脚:2007/07/10(火) 17:26:44 ID:5pV6NL7O
付属フードの似合わんこと。
別売りだって黒だべ?
ダメダメやね。

・・・って、どっちみち買えんけどな(´・ω・`)
43名無しさん脚:2007/07/10(火) 18:18:41 ID:RMOr3FWo
>>42
こういうフードって普通黒ジャマイカ?
44名無しさん脚:2007/07/10(火) 18:20:24 ID:RMOr3FWo
>>31
G1くらいシャッター音だったら良かったのにな。
G1はAFと巻き上げの音はでかいけど、シャッター音は結構静かで良いんだよね。
45名無しさん脚:2007/07/10(火) 20:08:12 ID:c+PeUL6I
GR1のことですか?
RICOHの…
46名無しさん脚:2007/07/10(火) 20:35:49 ID:WNTm3J7C
Contaxじゃね?
47名無しさん脚:2007/07/10(火) 23:33:12 ID:Z8u0uHFY
CONTAXだろ?
48名無しさん脚:2007/07/11(水) 03:27:43 ID:BQVgiFlB
いやいやコンタックスですよ
49名無しさん脚:2007/07/11(水) 03:39:22 ID:L9oMGbeY
ペニスみたいなもんか
50名無しさん脚:2007/07/11(水) 09:48:21 ID:X0XXGVjQ
巻き上げの楽しみ奪われる上に電池代も馬鹿にならない自動給装カメラはいりましぇん。
51名無しさん脚:2007/07/11(水) 10:52:18 ID:9CDcLBg2
>>51
人工冬眠かなんかしてた人??
52名無しさん脚:2007/07/11(水) 11:18:17 ID:rDeFUnFk
>>51
人工冬眠はどんな感じだった?
53名無しさん脚:2007/07/11(水) 11:34:28 ID:oO37uaS8
>>51
独り言か、自問自答でつか
54名無しさん脚:2007/07/11(水) 12:29:59 ID:p6O10whL
>>51
人気だな(・∀・)v
55名無しさん脚:2007/07/11(水) 14:16:10 ID:DdheCqHz
>>44
G1, G2両方持ってるけど、ベッサやZIとあんまり変わらない気がする。。。
ワインダーの音が入るから結局Gの方がうるさいけどね。
ただし、G2ならば1/6000、シンクロ1/200、給装4コマ/秒という、今見ても、
高い性能だから不満はないけどね。 オートブラケッティングで3枚が約1秒で
できるのは便利。
まあ、Mマウントじゃないのは惜しいけど、あれはあれで楽しむべきモノだと思う。
バブル期の京セラ万歳って感じで。
56名無しさん脚:2007/07/11(水) 19:08:39 ID:sKwPN0dW
>>55
どっちかクレw
57名無しさん脚:2007/07/11(水) 20:41:48 ID:oO37uaS8
なんでやねん
5855:2007/07/11(水) 23:44:54 ID:DdheCqHz
>>56
G1はもう2万切ってるんだから、買ってくれw
Gレンズは、非レトロフォーカスレンズが多く、マウント面より後群レンズが突き出している
ケースが多い(のと、あのスピゴットマウント)せいで、レンズ交換はちょっと神経を使う。
なのでG1からG2を買った人でも、G1はサブとして残している人が多いと思う。

ZMレンズもデジタルで使うことなんか考えずに、BiogonはBiogonらしく、豪快な非レトロにして欲しかった。
59名無しさん脚:2007/07/12(木) 21:28:20 ID:0bUjheJp
おととい精進湖の精にZI&Biogon28mm没収されたw
誰か完全な姿で取り返してきてwwつうか死にてえwwwww
60名無しさん脚:2007/07/12(木) 21:47:15 ID:niZqkNFV
おまえの落としたZI&Biogon28mmは、金の(ry
61名無しさん脚:2007/07/12(木) 22:59:49 ID:K3uYkef/
こんなときこそ入ってて良かった○○総合保障ですよ

釣りじゃなかったらマジ元気出せ>>48
62名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:00:32 ID:UxIJNJ2A
正直なあなたにはキエフとジュピ(ry
63名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:01:41 ID:dIWfDhwU
>>48さんに良いことありますように
64名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:04:11 ID:K3uYkef/
うおお、アンカー狂いまくりだったorz
65名無しさん脚:2007/07/14(土) 06:23:12 ID:MXD5PwDG
「誰か」ってw「死にてえ」ってwww
66名無しさん脚:2007/07/14(土) 20:01:24 ID:SCMQBNfp
>>48
気持ちはすげえよくわかる。。
6748:2007/07/15(日) 00:20:11 ID:y4gVBzhl
みんな同情してくれてありがとう。マジ人の愛に触れた気がします
今日キタムラで黒ZIとスーパーローンレンジャーの称号を授かってきました
前のと合わせるとM7とか買えそうな毎月のお支払いwでもZI愛してるwwwww




68名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:26:51 ID:4FBJ92m5

>>黒ZI
塗料がはがれた場合、下地は何?
69名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:28:13 ID:0nho7lRW
マグネシルバーじゃないの
70名無しさん脚:2007/07/15(日) 01:01:48 ID:Ao9PbPmL
下地の話なんかしてると、今度は池ポチャじゃなくて落下して塗装が剥げるような目に遭ったりして…
>>48
気を付けて大事に使ってあげてね
71名無しさん脚:2007/07/15(日) 08:13:59 ID:tRFcpKZi
フジヤのultron28と35のシルバーがとうとう半額切った
SL買いまくったばっかりなのに又買っちゃった安すぎ
72名無しさん脚:2007/07/15(日) 18:05:20 ID:1PPi/4E+
ultron28はいずれ生産中止になるんじゃないの。
代わりにZEISSが明るい28出してクレ。
F1.9でもF2でも構わん。
Biogon28F2 or Biogon28F1.9
73名無しさん脚:2007/07/15(日) 18:41:00 ID:tfHGVVBN
ウルトロン28も35もとっくに生産中止してますが????
74名無しさん脚:2007/07/15(日) 22:52:35 ID:nfN07LLo
名前だけのビオゴンはもうイラネ
75名無しさん脚:2007/07/16(月) 17:01:18 ID:0b2JDHmQ
地震大丈夫?
76名無しさん脚:2007/07/17(火) 10:58:22 ID:26j+6SnL
俺も崖で撮影してた時、R2A+ノクトン50を三脚ごと
60m落下させた時は泣けたよ。
77名無しさん脚:2007/07/17(火) 12:56:38 ID:B4mcVuTk
銀でアンコまでプラのカメラなんて掃いて捨てるほどあるのに
アタマワルス
78名無しさん脚:2007/07/17(火) 14:18:31 ID:GPdw7/Gq
↑ウルセー死ねキチガイ
79名無しさん脚:2007/07/17(火) 14:54:07 ID:e2SEj6cO
マニュアルでスロー4秒まであればいいと思うのは俺だけ?せっかくの電気カメラなのに…
80名無しさん脚:2007/07/18(水) 19:00:11 ID:SqsrYHmB
>>76
下に誰かいたり、自分が落下しなくて良かったじゃん。
そんなあなたに崖っ縁でも安心なライブビュー付きオリンパスEシリーズのデジ1眼を。
81名無しさん脚:2007/07/18(水) 19:06:25 ID:GQp4MQBP
スロー1秒であとはBがあれば十分
82名無しさん脚:2007/07/18(水) 19:18:38 ID:qN+ZtRut
1/8000から4秒までつかえればなんにもモンク無いよ俺
83名無しさん脚:2007/07/18(水) 19:21:00 ID:GQp4MQBP
早いほうは1/1000でも充分、1/500でもいいや
84名無しさん脚:2007/07/18(水) 23:43:49 ID:cz8lMnWg
max 1/1000なんて論外だな。
いまどきそんなカメラはないだろうけど。

1/8000まではいらない気がするけど、M8使ってると1/6000はたまにある。
85名無しさん脚:2007/07/19(木) 06:56:26 ID:ub+t+tIo
ISO100 だと、昼間は F2.8 1/2000s〜1/4000s とかになる。
ボケ写真好きなら、1/4000s 程度は必要。
86名無しさん脚:2007/07/19(木) 10:11:45 ID:L7uRmZcs
つNDフィルタア
87名無しさん脚:2007/07/19(木) 10:34:22 ID:CKhRpid6
ZIで、音でかくなるかもだけど、シャ速充実バージョンでないかなー。速いのも遅いのも有るに越した事ないですよ。
88EXAは好きよ:2007/07/19(木) 13:26:14 ID:vCGIHXRc
エクサ使い倒せば1/1000の有難さがわかるって門よ。
89名無しさん脚:2007/07/19(木) 13:46:38 ID:it6hBnBx
>>86
なんでわざわざフィルタなんか使って画質劣化させるのかわからん。
まぁ年寄りはフィルタ好きだよな。プロテクタとか必ず付けてるし。

>>87
電子シャッターで1/8000〜30秒まで切れれば理想。
90名無しさん脚:2007/07/19(木) 14:09:52 ID:kTKEWBMg
プロテクタはつけな、損しないぞ
91名無しさん脚:2007/07/19(木) 18:59:19 ID:RRKeK8G2
ブラッククロームのイコンはなんで出ないんでしょう?
92名無しさん脚:2007/07/19(木) 20:06:09 ID:wCz25ZwM
Kマウントで何かいいのある?
93名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:31:49 ID:y11r/V4Q
ウルトロン28/1.9、衝動買いしました。前から気にはなっていたのですが
新品・白で、35k弱です。それにしても、安いですね
白も質感悪くないです。ピントリングの操作感が、肉薄なのか、やや頼りないのと、回転角がもう少しほしい気はしますが
ところで、持ち帰って蛍光灯にかざしたところ、全面的にうっすら白くて、プツプツがあるのですが
まさか、くもり&気泡でしょうか。。?
94名無しさん脚:2007/07/20(金) 01:27:09 ID:bPDNTWjy
気泡だね
俺が買ったのにも薄っすら入ってる

最終処分の残り物だし多少はしょうがないでしょう
どーせ写りには関係ないし
95名無しさん脚:2007/07/20(金) 02:46:38 ID:GKK8SrDn
気泡なんて気にするようなもんじゃない
チリと同程度
96名無しさん脚:2007/07/20(金) 08:57:00 ID:90lfqq0u
フォクトレンダー2本買ったけど、2本とも中にホコリたくさんで、たまに塗装の破片が現れる。
コンコンと叩けば落ちるから、レンズ装着前に確認w

それ以外は満足。
97名無しさん脚:2007/07/20(金) 11:46:43 ID:MJG688Rh
プロテクター付けるよねえ。 ホコリかぶったときにも拭き取りに神経使わないし。
透明なレンズキャップだから、そのままバッグに放り込めるし。 痛んだら換えれば
いいんだから。

どっちかというと、フィルター付けないのは、毎日レンズ磨いて喜んでる爺か
単なる格好つけのイメージがあるなあ。
98名無しさん脚:2007/07/20(金) 13:52:43 ID:s8TLDJC7
>>97

( ゚д゚)ポカーン
99名無しさん脚:2007/07/20(金) 13:56:17 ID:GltzoYsj
出来の悪い子も見捨てずに良い所を伸ばしてあげて
100名無しさん脚:2007/07/20(金) 19:21:12 ID:ZMbaDL2J
設計時には意図していない余計な光線妨害物をつけても画質低下がないと思っている人って低脳なのかな?
101:2007/07/20(金) 19:24:23 ID:+elX0YCu
こういうのに限って、同プリL判しかしない
102名無しさん脚:2007/07/20(金) 19:24:34 ID:GKK8SrDn
低下の度合いが実用的に問題になる範疇か否かは検討する必要があるだろうね
と書いてみた
103名無しさん脚:2007/07/20(金) 20:04:10 ID:ibDfgm1F
つかフィルターがそんなにダメならフィルターねじ付けんなや
104名無しさん脚:2007/07/20(金) 20:05:42 ID:/8ZhHDOp
どうせ結論なんか出ねーんだからこんなとこで検討すんじゃないよ
チキンはつけて漢はつけないってだけだろ
105名無しさん脚:2007/07/20(金) 20:13:21 ID:ibDfgm1F
うぃ。
106名無しさん脚:2007/07/20(金) 20:16:08 ID:GKK8SrDn
どーでもいい程度の画質低下に過敏になるのもチキンかなと
男は黙ってRVP+CPL常用
107名無しさん脚:2007/07/20(金) 20:42:11 ID:ZMbaDL2J
風景しか撮らない老眼カメコでつか???wwww
10897:2007/07/20(金) 21:25:54 ID:MJG688Rh
97だけど。。。PLは好きじゃないなぁ。 無色かスカイライトくらい。
前玉傷つくのが怖いチキンというのは、甘んじて受けよう。 ホントにそうだし。

コシナはあまり関係ないけど、サンニッパ・ヨンニッパなんかは最初から
保護ガラス入ってるね。 おいらは持ってないけど。

Ultra Wide Helier SL, Super Wide Helier SLなんかは付けようがないから付けてない。
ちなみに、写りなんだが、f8でも周辺光量の低下が凄まじい。 ピーカンの日にf22で
試したいのだが、ずっと曇ってる。。。
109名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:17:49 ID:MCl6gycF
エ○ズや妊○怖くて付けてんじゃねぇよ。ってこと?
110名無しさん脚:2007/07/21(土) 00:46:35 ID:YuYoL39u
やっぱフィルタ使うと目で見てわかる程度の劣化はあるからね。
レンズとはコストの掛け方が段違いだし。
プロテクタなんかは光学ガラスというより窓ガラスに近い。

まぁ、窓ガラス通してても写真は写るから。。。
111名無しさん脚:2007/07/21(土) 03:01:36 ID:p7Y2nmOd
被写体までの間は真空の方がいいな
112名無しさん脚:2007/07/21(土) 06:43:27 ID:4gGm+i/5
ガラスもいやだな
ピンホールが理想
113名無しさん脚:2007/07/21(土) 08:44:25 ID:2TjvzqRg
ピンホールは埃が入るからいや
114名無しさん脚:2007/07/21(土) 09:15:20 ID:ty1i4Tpx
プロテクタ填めればええがや
115名無しさん脚:2007/07/21(土) 12:32:50 ID:UiDA5hid
コニカの限定レンズとか、UVフィルターがセットで付いてくるけど?
116名無しさん脚:2007/07/21(土) 22:54:13 ID:taNrkmqj
ウルトロン28f1.9白
フジヤのネットで37.8k
より安い別の店で購入
フジヤの店頭で見たら33.9kだった・・・。
117名無しさん脚:2007/07/22(日) 05:50:44 ID:UOKRsK+R
いやネットも33.9Kだけど
あと、レモン逆輸入でカラヘリ75とノクトン50シルバーが安いよ
118名無しさん脚:2007/07/22(日) 12:17:08 ID:p9n+xDmo
>>117
おお、安いなー
つか、なんで投売り状態?Mマウントで出直しでも来るのかな??
119名無しさん脚:2007/07/22(日) 22:43:24 ID:hrsOPrih
BESSA R3Aでコマかぶり発生。
BESSA Rでも悩まされ続けてR3を買ったのだが、やはり巻き上げ弱いのかな。
120名無しさん脚:2007/07/23(月) 00:49:24 ID:FQc7/pcQ
昨日池袋のビックカメラでベッサフレックス叩き売りしてるのを見た。
ただそれだけ。
121名無しさん脚:2007/07/23(月) 01:54:48 ID:dSDdMrce
値上がりしたRxAって何が変わったの?
>>119みたいのが改善されたとか?
122名無しさん脚:2007/07/23(月) 01:58:02 ID:7NUGr8se
ロゴと値段
123名無しさん脚:2007/07/23(月) 10:06:56 ID:QRDU0zqs
>>120
いくらだった?
124名無しさん脚:2007/07/23(月) 11:53:40 ID:dSDdMrce
>>122
マジですか?
じゃあ新品買うなら、旧モデルの在庫探した方がいいのか…
125名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:02:48 ID:p0mtUiak
>>119
ZIでもそういう噂きくな。
おれはまだ一度も経験してないんだけど、どうなんだろ。
126名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:23:36 ID:5nCPb27e
BESSA-Rの質感がアレで革張り替えした人いませんかー。

http://aki-asahi.com/shop/index_02.html

突撃してみたいけど迷い中。
127名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:27:06 ID:gEolpfTR

>>125
やっぱり根本は古い一眼ボディなんかな。
ZIも。

これだけ生産してる訳だから
新しい設計とか対策できないのかな?
普通するよね。

そんなに技術力ないのかな?
メカは。
128名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:28:27 ID:VFj89C47
毎度同じネタで粘着低脳乙
129名無しさん脚:2007/07/23(月) 20:47:39 ID:gEolpfTR
本当のことだから
過敏に反応するのかな?
130名無しさん脚:2007/07/23(月) 20:55:28 ID:83+NM5vs
L, T, R3Aで数十本撮ってますが全く問題ないですよ。
131名無しさん脚:2007/07/23(月) 22:23:06 ID:sislZ8hW
おいらの場合は T ZI R3A R4M いずれも問題なし。
132名無しさん脚:2007/07/23(月) 22:46:44 ID:0ql3h+cH
メカ「も」の間違いだろw
133120:2007/07/23(月) 23:02:43 ID:OYrWTmpG
>>123
たしか2.1万だったと思う。
買おうかなと思ったんだがM42のボディは既に4〜5台持ってるし、防湿庫いっぱいだし............oTL
134名無しさん脚:2007/07/23(月) 23:42:11 ID:QRDU0zqs
>>133
それ黒? 黒だったら欲しいな。
135名無しさん脚:2007/07/24(火) 00:09:27 ID:WsbXr4fj
黒はないだろ
136名無しさん脚:2007/07/24(火) 00:13:43 ID:57hZPWzT
137名無しさん脚:2007/07/24(火) 17:23:37 ID:CJYzVBPq
こまが被る問題は巻き上げ操作をしっかりやれば問題ない、と聞いたことがある。
138名無しさん脚:2007/07/24(火) 17:51:15 ID:DjEyBbcd
>>137
俺もそんな気がする。巻き上げレバーを最後まできちんと動かせば大丈夫なんじゃないか。要するに巻き上げレバーを最後まで動かさなくても、
シャッターって切れちゃうんだよね。

昔ニコンのFE2で撮ったフィルムには駒間にばらつきがあるけど、
ZI使ってる今は意識して巻き上げてるから、一度も問題ない。
139名無しさん脚:2007/07/24(火) 20:05:40 ID:/hdTuHes
突き当たるまで動かしてもコマがかぶりシャッターが落ちないのがコシナなんだって。
何度修理しても直らないおまけつき
140名無しさん脚:2007/07/24(火) 20:20:46 ID:xMsFUlHt
んじゃこんなスレ来なきゃいいじゃんw
141名無しさん脚:2007/07/24(火) 22:37:29 ID:vo5DxGDq
Bessaflex 銀、黒
ZI 黒
を使ってるけど、いまだかつて被った事は無い
142名無しさん脚:2007/07/24(火) 23:28:38 ID:n02VeILG
オレのbessaflex黒、70〜80本撮ってるが、一度だけ1コマが1ミリほど被ったわ。
143名無しさん脚:2007/07/25(水) 00:13:37 ID:5Rolac3y
ロシア物程ではないにしろ当たり外れがあるということだな。
品質管理はどうなってんだ?ほんとに日本製か!?
144名無しさん脚:2007/07/25(水) 00:50:41 ID:WJDhg+mo
つ デジタル+プロサービス
145名無しさん脚:2007/07/25(水) 02:13:17 ID:jpW09jfd
sex
146名無しさん脚:2007/07/25(水) 02:22:49 ID:9HabP83U
>>145
頼むからあっちのスレに書いてくれ
147名無しさん脚:2007/07/25(水) 02:37:42 ID:2YF+0q26
fuck
148名無しさん脚:2007/07/25(水) 02:39:13 ID:2YF+0q26
fuck
149名無しさん脚:2007/07/25(水) 09:54:19 ID:ap2zcF6X
>>143
コシナからしてみりゃあ、使う側に当たり外れがあるってもんだ。
150名無しさん脚:2007/07/25(水) 12:54:50 ID:9kuPRH70
おちんぽミルク
151名無しさん脚:2007/07/25(水) 13:16:09 ID:14P2Tz6G
今さらだけどベッサのフォルムが段々と変になってくると思ったら
バルナック型を意識している訳だな。
M型っぽさはツアイスイコンに任せてって訳か。
152名無しさん脚:2007/07/25(水) 13:29:00 ID:qN4rboLo
>>116-118
M42なら高い。Kマウントなら、まあまあか。
153名無しさん脚:2007/07/25(水) 18:12:35 ID:LfEGVi6V
そんなに使わないんだったらいいんじゃないの?
154名無しさん脚:2007/07/25(水) 22:52:21 ID:ImgZ+spW
R4系は傑作だよなぁ。ファインダーなんて惚れ惚れする。フォクトレンダーレンズは、せっかくMになったのに、21と25の歪曲がもったいない。
155名無しさん脚:2007/07/26(木) 04:22:35 ID:qp2ha4sf
歪み最高じゃん。せっかくドMになったんだし。
156名無しさん脚:2007/07/26(木) 09:16:37 ID:GNm0NN4h
ウルトラワイドヘリアーってどんな写りします?
157名無しさん脚:2007/07/26(木) 09:49:09 ID:FGOLWEt9
>>151
バルナックというか安原なのがダサイ
158名無しさん脚:2007/07/26(木) 12:36:06 ID:ezBqSIR4
>>154
ハハハハハMになっただって?初めからM以外ないでしょう。
159名無しさん脚:2007/07/26(木) 12:38:56 ID:zzTHXj8D
↑どうしちゃったの?
160名無しさん脚:2007/07/26(木) 12:40:42 ID:2+j/wSdy
えぇっ!!ついにMになったの???
俺はてっきり未だにVMだとばかり思っていたんだが・・・
161名無しさん脚:2007/07/26(木) 15:33:09 ID:VfrUxJgL
>>139
わからん・・・
シャッターが落ちないのにどうしてコマが被るんだ?
162名無しさん脚:2007/07/27(金) 19:12:35 ID:jMObOGuF
念写
163名無しさん脚:2007/07/27(金) 22:00:04 ID:jzE1cg8s
心霊現象
164名無しさん脚:2007/07/27(金) 22:14:22 ID:g6Ck3Gbw
あなたの知らない世界。
(解る人いるかなぁw)
165名無しさん脚:2007/07/27(金) 23:14:36 ID:vO7CfeDq
>>164
あれ?
そういえば最近テレビで見かけないね。
いつの間にか終わっちまったんだっけか('A`)
166名無しさん脚:2007/07/28(土) 06:44:33 ID:OdmbcYZ7
夏休みの昼、テレビで心霊写真の解説を
見るのが楽しみでしたね〜。
なかおかとしや だっけ。
167164:2007/07/28(土) 08:52:48 ID:FAW+KDi3
知ってる人いるw
新倉イワオ氏の解説が中々でした。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:53 ID:FiDhD/Hj
BESSA R3Aの購入を考えています
最近発売されたマットブラックとすこし前のグレイと性能のちがいありますか?
単に塗装の違いだけでしょうか
169キバヤシ:2007/07/29(日) 18:55:08 ID:KG2HK2ba
俺にだって分からないことぐらいある!
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:54 ID:xjDnHP7G
俺はすべてを知ってるぞ、何しろ銀河帝国皇帝だからなw
171名無しさん脚:2007/07/29(日) 21:24:26 ID:dzFtG3qM
色の違いが性能の違いではないことを(ry
172名無しさん脚:2007/07/29(日) 22:50:53 ID:Kxbc5KCF
性能の違いよりも色の違いを楽しむ為の物
だから両方集めて飾って眺める為の物
173名無しさん脚:2007/07/29(日) 23:13:40 ID:bP0MEQH80
グレイはよーく見るとパーツの黒と本体の色とがミスマッチ。
→安売りの理由
174名無しさん脚:2007/07/29(日) 23:17:26 ID:tuH0dQ800
ばーかグレイはシティカムフラージュ仕様だから市街地での使用中に発見される可能性が低くなる
つまりステルススナップが可能オバハンこっち見んなショットの防止につながるんだよ
175名無しさん脚:2007/07/30(月) 15:09:46 ID:Y7zaADO+
R2A,R3Aって完売の店ばっかだけどまだ作ってんの?
個人的にはクラシック黒のMのほうが綺麗だし、IKONとの差別化で残す意義あるとは思うんだが。
176名無しさん脚:2007/07/30(月) 15:29:36 ID:3/BvkB1m
>>174
オバハンの写真撮ってるのか?
177名無しさん脚:2007/07/30(月) 18:18:03 ID:bT1YOagp
オバハンター出現!!w
178名無しさん脚:2007/07/30(月) 20:13:35 ID:vRvXuOqW
いまのキミはピカピカに光って♪

宮崎美子も、もう48歳。
179名無しさん脚:2007/07/30(月) 20:31:10 ID:HDrFTisN
当時のカメコの頭もピカピカに
180名無しさん脚:2007/07/30(月) 20:53:11 ID:uzioeXM8
NHKのサラリーマンNEOで
現在の宮崎美子や南野陽子を見られるぞ。
役どころは営業相手にごねまくるクレーマー主婦とか、
パワハラ全開の高ピーな女上司とか。
けっこう新しい魅力発見w
181名無しさん脚:2007/07/30(月) 21:12:51 ID:S7/31wZN
オッサンスレ化してる…
182名無しさん脚:2007/07/30(月) 23:26:49 ID:nSXBb5Yx
エロ男爵キター
183名無しさん脚:2007/07/30(月) 23:26:55 ID:MOHWyjgy
大場久美子はでてねぇのかよ。
184名無しさん脚:2007/07/31(火) 00:07:39 ID:RVx3fmVD
歌を聴きたいのか?
185名無しさん脚:2007/07/31(火) 00:25:37 ID:y6OpBnHv
ホロゴンみたいな渋いワイド出ないのかしら。
D15mmはちょいとデザイン的にデカいなァ。
186名無しさん脚:2007/07/31(火) 05:26:11 ID:aLChyzNi
>>185
レンズの話はスレ違いだ
187名無しさん脚:2007/07/31(火) 06:27:11 ID:rFSCLQR1
M8とC Biogonの実写キタ

コシナ「C Biogon T* 21mm F4.5 ZM」
交換レンズ実写ギャラリー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/07/31/6741.html
188名無しさん脚:2007/07/31(火) 09:34:47 ID:ebr9d4Br
うーん
予想通りの平面的な写り
単に歪まずシャープなだけか・・
189名無しさん脚:2007/07/31(火) 11:36:50 ID:EPIRAvYP
これって画像処理にビーナスエンジンでも使ってんのか?w
ゆがみは少ないね
190名無しさん脚:2007/07/31(火) 15:10:42 ID:tESRqROP
歪み多かったら存在価値がw
191名無しさん脚:2007/07/31(火) 18:50:20 ID:u2CK55Up
>>185
18/4をまちな
192名無しさん脚:2007/07/31(火) 19:18:11 ID:/SfM87VQ
俺は50/(0.95以下)を待ってるんだが・・・
193名無しさん脚:2007/07/31(火) 20:17:30 ID:g/blDhyl
最先端の技術で
40年前のキャノンとどれだけ違ったものが作れるか興味深いね
194名無しさん脚:2007/07/31(火) 20:17:56 ID:aaBYmW9X
俺は35/2.8のパンケーキテッサーが欲しいな
定価5万くらいで
なんか北斗連打で似たようなモンがあったような気もするけど
195名無しさん脚:2007/07/31(火) 22:33:12 ID:77kClnA4
>>192
Poor man's ノクチ作ったら、L社がお怒りになるかも。 Canonみたいな強烈なクセ玉なら別として。
明るいレンズは、軒並み半端(1.2/1.5/1.7/1.9/2.5)にしてるのも、気を遣ってるせいかと思ってるけど。。。
40/1.4は40だから1.4にできたって事で。
196名無しさん脚:2007/07/31(火) 23:01:56 ID:3yN0Wy6H
ノクチは1.0より1.2の方が高いんだぞ
197名無しさん脚:2007/07/31(火) 23:02:51 ID:3yN0Wy6H
とノグチさんは言っていた
198名無しさん脚:2007/07/31(火) 23:58:06 ID:k7/wlOZq
店頭で新品のツァイスイコン見て気づいたのだけど、
革がびみょーに変わってた.....


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/2137-182-2-3.html


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56403-4033-2-1.html
199名無しさん脚:2007/08/01(水) 00:11:28 ID:YZL++wNc
>>198

本当だ…

コンタックス風…なのか?
200名無しさん脚:2007/08/01(水) 02:46:44 ID:jSirgqkm
メカライター河田さん?の作例写真って、いつも下手くそだな。撮り慣れてなくて痛い…
201名無しさん脚:2007/08/01(水) 06:51:33 ID:nnnDyZNC
>>198
なんか妙にレンズ値上がってなかった?
B21/2.8買おうかと思ったけど高いから帰ってきた。

発売日より値上がってるし、B35
202名無しさん脚:2007/08/01(水) 07:52:42 ID:aMLkY0NF
今さらこんな質問も恐縮なのですが、
IkonにアダプターかましてLマウントレンズをつけた場合、
ライカMと同様にブライトフレームは連動するんですか?
203138:2007/08/01(水) 12:09:51 ID:LuuaoXr3
>>137
俺も偉そうに書いてたが、昨日、20本くらいまた現像したら、
油断したところにちょくちょく齣かぶりがあった。
気をつけないとだめみたいだ。
普段はしっかり手応えがあるまで巻き上げていればいいんだが、
最終駒は、一齣分巻き上げられなくても手応えがあって、巻き上げレバーも戻ってきて、シャッターも切れて、それで被っているということがある。
204名無しさん脚:2007/08/01(水) 14:56:02 ID:4ZRTkq6H
>>202
ちゃんと自動的に変わってくれますよ。
マウントアダプターも焦点距離によって使い分ける必要がありますが、
Ikonはフレームセレクタも付いてるので強制的に変更することも出来ますよ。

無くなる前にとカラスコの21mm/F4買いにフジヤに行ったら、
中古で29800円のがあったんでそっちにしてしまった。
VMマウント版が結構売れてるのかな?おかげで良い出物が有りそうですね。
205名無しさん脚:2007/08/02(木) 19:21:42 ID:sGitoZTv
>>201
ZMレンズどこも値上がりしてきましたね
ほぼM8にしか供給先がないことを考えると仕方のないことなんだか・・・
これはもうデジイコン出すか、銀塩のさらなる縮小のどちらしかない罠
206名無しさん脚:2007/08/03(金) 00:27:31 ID:U23C/pCZ
これってコシナ ツァイス・イコンなの?
それともカール・ツァイス ツァイス・イコンなの?
207名無しさん脚:2007/08/03(金) 00:49:25 ID:b9H0Y54q
カール・ツァイス ツァイス・イコン

だろ、名目は。
208名無しさん脚:2007/08/03(金) 01:18:27 ID:XIuzbluD
はたしてその実体は
209名無しさん脚:2007/08/03(金) 02:43:43 ID:b9H0Y54q
スーパーベッサ
210名無しさん脚:2007/08/03(金) 18:07:41 ID:YP9jzgvB
ファインダーをズームに出来たらコシナはネ申
211名無しさん脚:2007/08/03(金) 18:21:37 ID:HqW83PXa
レンジファインダーの場合は変倍ファインダーになると思うが。
出来なくはないと思うけど、ファインダーが樽樽になりそう。
212名無しさん脚:2007/08/03(金) 18:43:06 ID:nz83RPj6
コンタGは、歪曲しないぞ。 ただし、28〜90だが。 25以下は厳しそう。
213名無しさん脚:2007/08/03(金) 18:50:46 ID:CkT1xkX6
BESSA-LとZEISS IKON SW!!!
お値段も含めてどっちがいいのか悩んでます。
214名無しさん脚:2007/08/03(金) 19:37:24 ID:3cSxlDno
ラフな人間ならLで十分。コマ間とかラチェット入ってない巻き上げの
やりにくさとか許容できればね。
215名無しさん脚:2007/08/03(金) 22:02:13 ID:CkT1xkX6
214>>ありがとう。
。。。
BESSA-L。
216名無しさん脚:2007/08/03(金) 22:26:36 ID:iHbjkYuC
レバー引き出さないとシャッター切れないのはイマイチ
なぜなら縦位置で鼻の穴に入ってしまうからだ
そこでTですよ
217名無しさん脚:2007/08/04(土) 00:11:21 ID:wqusl97Q
>>216
常に巻き上げた状態で鞄にハダカでぶっこんどくわけよ。
そういうカメラなのよLってのは。
で、シャッターロックされてるってのは非常に助かる訳。
巻き上げレバーとボディーの間に指噛ませるだけで解除ってのは良く考えられてるんだよ。
そこんとこが理解できないんだわな評論家のじいさまには。
とっさにシャッター切れなかった何てのはよっぽど鈍くさいって事よ。
安全装置でまごついてる様じゃ逆に撃たれちまうだろ?訓練がたらんのよ。
いっとくが巻き上げのトルク感だって悪くないぞ。
断言する、Lは最高の戦闘機だ。
ただしフィルムの巻き取り難さは最悪だがなw 
218名無しさん脚:2007/08/04(土) 00:16:17 ID:cZ7Q6eRh
鼻の穴にピーナツをあらかじめ
219名無しさん脚:2007/08/04(土) 00:17:29 ID:tEkqd7xX
GRDとかでええやん
220名無しさん脚:2007/08/04(土) 00:35:08 ID:qw72zCTj
>>216
こーゆー使い道も:
 http://mm.ils.uec.ac.jp/camera/v2000.html
221名無しさん脚:2007/08/04(土) 00:43:57 ID:wqusl97Q
>>291
GRDと一緒にされても困るな〜。
記録写真以上のものにはならない様な気がするんだよなデジ画像。

最近、風景写真の個展に迷い込んじゃって一応全部見てみたのよ。
見てすぐ、ああ、デジ画像かって分かっちゃうんだよね。
絶対これフィルムで撮ってたら良い作品になってたんじゃね?
っていうのが何枚かあって、もったいない事するな〜と思った。
こんだけ苦労して撮ってるのになんでフィルム使わなかったんだろ?って。
で、作者が話しかけてきたんで聞いたら5Dを使った作品とのこと。
作者は自信満々というかその画質に満足してるみたいだったから
「銀塩とは全く違った表現になるものなんですね」とは一応言っておいたけどさw
222名無しさん脚:2007/08/04(土) 00:44:57 ID:wqusl97Q
>>219の間違い↑ スマソ。
223名無しさん脚:2007/08/04(土) 01:01:39 ID:1QB51L96
「銀塩とは全く違った表現になるものなんですね」

上手い!今度使わせてもらうわw
224名無しさん脚:2007/08/04(土) 12:55:36 ID:cjzz2oeT
Lのシャッターロックは、レバー軸の上のキャップをぐいとまわして
パーツをいくつか外し、ロックをかけるための部品を上下ひっくり返し
て組み立て直すと解除できるよ。いつでも元に戻せるし、それだけが
問題って人がいるなら解決可能。

Lのもひとつの問題はMマウントじゃないことでしょう。MにLレンズは
付くけど、Lじゃそうはいかない。ikonSWはMだよね。
225名無しさん脚:2007/08/04(土) 18:33:27 ID:x5uUlxwf
Zeissの Viewfinder 21mmって歪みが無いって本当ですか?
CONTAX G 用の21mmファインダーは結構歪みます。
226キバヤシ:2007/08/04(土) 19:18:58 ID:aFrew/YP
俺にだって分からないことぐらいある!
227名無しさん脚:2007/08/04(土) 19:45:51 ID:bbYW9M8p
誰だよw
228名無しさん脚:2007/08/04(土) 19:53:02 ID:KLkrYu9m
おれのけつをなめろ!
229名無しさん脚:2007/08/04(土) 21:21:54 ID:HbltiXRP
>224
キャップを回すんじゃなくて、プラ指当て裏のネジから外すんだお
230224:2007/08/04(土) 22:28:48 ID:cjzz2oeT
そうだったかも。失礼。
231名無しさん脚:2007/08/05(日) 09:14:29 ID:RqAhx8ys
カメラマガジンに4/18ZMのレビュー載ってるね
他のビオゴンもこーいう花形フードにしてくれればいいのに
232名無しさん脚:2007/08/05(日) 16:18:13 ID:spEe3AxF
コシナのビオゴン21mmmって歪の無さとかは数値的にはっきりしていますが
ヌケはどうなんですか? CONTAX G用と同レベルと考えていいですか?
233名無しさん脚:2007/08/05(日) 20:19:46 ID:Hqezyb6E
まじめな質問なんですが
BESSA-LのISO値セットダイヤルを800に合わせる場合
三つある内のどのポチポチに合わせれば良いんでしょうか?
真ん中で正解?
234名無しさん脚:2007/08/06(月) 20:47:02 ID:QfzYoCza
知らん!
235233:2007/08/06(月) 23:54:37 ID:I4ZW06vg
>>234
ありがとうございましたorz
236名無しさん脚:2007/08/07(火) 14:44:58 ID:PkrfTxiV
ケンコーがFマウントボディと来ればコシナでももうじき…???
237名無しさん脚:2007/08/07(火) 18:26:31 ID:bv8R+bU3
つ FM10
238名無しさん脚:2007/08/07(火) 19:15:53 ID:Gx3sOq9Q
よりハイグレードにFM11
239名無しさん脚:2007/08/07(火) 22:07:20 ID:nJ9w+gYf
bessaflex zf
240名無しさん脚:2007/08/07(火) 22:29:24 ID:Ba2Uuaw0
Mマウントの一眼レフだちゅっ!
241名無しさん脚:2007/08/08(水) 00:02:59 ID:oeigF/js
>>240
後玉の出たレンズは使用しないでください?
242名無しさん脚:2007/08/08(水) 11:33:57 ID:iDnbpn1r
ネオ一眼なら可能さ
243名無しさん脚:2007/08/08(水) 11:47:14 ID:iDc8068s
さあ、バルナック売っぱらってベッサR買うぞ。
244名無しさん脚:2007/08/08(水) 21:22:05 ID:VM86/AyE
いまさらベッサRかよw
245名無しさん脚:2007/08/08(水) 21:54:06 ID:DzZ4dFxx
>>244
俺のメインもRのオリーブだが?
コシナベッサの元祖、RとLを馬鹿にする奴は
バチが当るぞww
246名無しさん脚:2007/08/08(水) 23:33:19 ID:l/xAJ9en
Tは?
247名無しさん脚:2007/08/08(水) 23:34:57 ID:5TfN4kDO
TはVMマウントだから新世代かな
248名無しさん脚:2007/08/09(木) 00:25:59 ID:aXZupBO1
>>247
エエエ(ry
249名無しさん脚:2007/08/09(木) 02:16:25 ID:fkl/7UXt
現行機のオリーブホスィ・・・

わざわざ別に製品化しなくてもいいから、工場送りで対応(塗装)してくれんかのう・・・
250名無しさん脚:2007/08/09(木) 12:51:03 ID:guxfEUMw
ルミエールとかでやってくれるんじゃん?
251名無しさん脚:2007/08/09(木) 13:39:32 ID:r6eTHpy4
>>250
ロゴがプリントなのがネックじゃない?
252名無しさん脚:2007/08/09(木) 14:08:08 ID:4wHQ2H7/
この際だから好きなロゴ入れてもらおうぜ
253名無しさん脚:2007/08/09(木) 15:07:00 ID:OogsVBuI
>>252
おれだったら「Laika」がいいな。
254名無しさん脚:2007/08/09(木) 15:10:31 ID:ZHuO0P8H
んじゃ俺、「Raica」w
↓は?
255名無しさん脚:2007/08/09(木) 15:35:11 ID:guxfEUMw
「写るんです」w
256名無しさん脚:2007/08/09(木) 15:46:18 ID:eCXTpe6R
んじゃ、俺は「長徳」で
257名無しさん脚:2007/08/09(木) 15:51:30 ID:vIeqHMwB
オトコはこれ
「COSINA」
258名無しさん脚:2007/08/09(木) 15:58:04 ID:jya6i3n5
おれは「一式」で
259名無しさん脚:2007/08/09(木) 17:40:41 ID:r6eTHpy4
無くさないように自分の名前入れとけw
260名無しさん脚:2007/08/09(木) 19:12:10 ID:ObKccu3R
どーせなら「Laica」でいいじゃん。
「Leica」じゃなく「Laica」で、パッと見わからないよな。
261名無しさん脚:2007/08/09(木) 19:17:09 ID:1B4kYit0
Laioa
262名無しさん脚:2007/08/09(木) 19:18:19 ID:1B4kYit0
raica
263名無しさん脚:2007/08/09(木) 20:59:58 ID:OwDLCCPL
北斗連打a
264名無しさん脚:2007/08/09(木) 21:58:25 ID:iWHsPCXl
BESSA R2のオリーブを今日から探すことにした。
265名無しさん脚:2007/08/10(金) 12:49:37 ID:SyN9PDuC
↑長過ぎw
266名無しさん脚:2007/08/10(金) 13:28:41 ID:ue3yqj7P
R2Aのグレイ持ちだけど、すげー高品位な塗装にびっくりしてるよ
だからR2A・R2Mなどのシェイプの艶消しオリーブが欲しいって気持ちよくわかる
俺も”艶消しネイビーカラー”のR2Aが出たら即買いするかも知れん

BESSAシリーズは何故か昔から”色モノ”が売れないんだよねー
来夏爺が「Mマウントは黒かクロームでなければダメだ」なんて頭固い事言ってるからw

BESSAシリーズはいい加減”貧者のライカ”から脱却する必要があるんじゃないかと思う
少なくとも性能はタメ張ってるんだからw

267名無しさん脚:2007/08/10(金) 13:31:46 ID:rZ5uZPcf
268名無しさん脚:2007/08/10(金) 17:22:54 ID:7tJkJ+9g
うーん
やっぱグロス仕上げだと微妙だなあ…
つーかグレイイコン出してよコバチャン
269名無しさん脚:2007/08/10(金) 22:32:12 ID:ToIaxv04
R2オリーブの中古は玉数ないのう、、、。
270名無しさん脚:2007/08/10(金) 23:07:31 ID:SBXFCP1y
三宝カメ
271269:2007/08/11(土) 20:16:49 ID:Vk/ediTR
R2のオリーブがあったので、見てきた。
隣にあったライツミノルタCLの方がコンパクトで良さそうと思った。
あとは値段だな。
272名無しさん脚:2007/08/11(土) 23:38:01 ID:kTBl3bJM
新品で買ってお布施してやれよ
撤退しちゃうよ?
273名無しさん脚:2007/08/12(日) 14:54:49 ID:CKeZ+nHN
>>35
それはないと思いますw
やはり後者かと。
>>38
花 光代さんですね。どんなにぐったりしてる時でも光代さんの結合シーンを見てると勃起が止まらなくなります。
一見の価値ありです。
274名無しさん脚:2007/08/12(日) 14:55:45 ID:CKeZ+nHN
誤爆すみません…
275名無しさん脚:2007/08/12(日) 17:48:23 ID:ASHIsyxl
すみませんじゃすまねーよこのデブ専野郎
なんの後者だタコ野郎
276名無しさん脚:2007/08/12(日) 17:59:18 ID:G70SRxwf
↑デブ乙
277名無しさん脚:2007/08/12(日) 19:18:25 ID:lFXlTNqZ
R2オリーブ餅です。自分の場合、本当は黒が欲しかったんですがあいにく在庫なく、店員に「黒と同じ値段にしてくれるなら買う」と言ったら応じてくれたので買いましたが、今となっては味のある色が気にいってしまった次第です。コシナがんがれ!
278名無しさん脚:2007/08/13(月) 23:50:39 ID:VV6Kcftc
>>273-274
結合シーンってどこの誤爆だよw
279名無しさん脚:2007/08/14(火) 10:29:18 ID:vMoW2HOa
R2オリーブワインダー付き42,000円を買おうかどうか悩み中。
ワインダーいらないんだよなぁ。買ってワインダーだけオクに流すかなぁ。
280名無しさん脚:2007/08/14(火) 10:47:47 ID:NpMmMdkt
そんな売ったって幾らにもならんもんとっとけばいいんじゃね
なんか武器っぽくて俺は好きだけど
281名無しさん脚:2007/08/14(火) 15:21:10 ID:vMoW2HOa
>>279
じゃあ一回使ってみてから考えるかな。
282281:2007/08/14(火) 22:05:29 ID:HWEnFcea
買いに行ったら売り切れてたorz=3
283名無しさん脚:2007/08/15(水) 01:09:06 ID:Y47/Z51k
Tのオリーブだったら静岡で新品売ってんぞ
漢見せとく?
284281:2007/08/15(水) 11:16:24 ID:KvQOQhKs
>>283
いやTは無理w
285名無しさん脚:2007/08/15(水) 21:30:04 ID:2Bgm3nBR
しぞーかにはキタムラしかないら
286名無しさん脚:2007/08/16(木) 00:38:47 ID:QzPXalKU
そうなの
しかもコダックのフィルム置いてなかったりするの
フジのDPEの店には置いてあるのにね
287281:2007/08/16(木) 12:01:33 ID:yv6UYG6m
関東カメラの委託品を28,000で買いました。
とりあえずよかった。
288名無しさん脚:2007/08/16(木) 19:02:44 ID:rRvIO3B+
カラスコ35mmF2.5の
Pパンケーキタイプ(L)とP2(M)って中身同じですか?
Pのデザインが、今更ながら気になって
289名無しさん脚:2007/08/17(金) 21:29:48 ID:TNHYXkoq
同じだよ
290281:2007/08/20(月) 09:09:29 ID:ruAryBXi
昨日試写してきた。非常に使いやすくて満足。
「質感が・・・」、「シャッター音が・・・」という人じゃなければ、これがベストバイだなぁと思う。

そういえばオリーブの色、この前店頭でみたものと、
今回手元にきたもので、けっこう色合いが違うんだな。
手元のより、店頭の方が茶色っぽい感じ。
製造ロットで違うのかね。
291名無しさん脚:2007/08/20(月) 21:56:22 ID:83DjZp1g
2926:2007/08/20(月) 22:03:21 ID:tW1PVXxj
>>291
やっとキタね。
293名無しさん脚:2007/08/20(月) 22:05:49 ID:BCkefhkJ
まともなウェブ管理者いないのかねw
294名無しさん脚:2007/08/21(火) 07:24:37 ID:dqELIjTZ
思ってたより安い…でも買ってもすぐ飽きそうだから新ズマリットの為に貯めておこう
295名無しさん脚:2007/08/21(火) 12:55:02 ID:AdRpjMxt
<TITLE>直ってるぞww
296名無しさん脚:2007/08/21(火) 13:00:13 ID:7gd9hNyi
今朝の10時ごろは直ってなかったのにwwww
297名無しさん脚:2007/08/21(火) 23:45:50 ID:WgLIWU24
4/18とSW買うと2万円キャッシュバックか…
つーかこの組み合わせにグラグラきて実際買っちまうkittyが確実にいると見越してるんだねコシナは
298名無しさん脚:2007/08/21(火) 23:59:11 ID:xhbOG4re
>>297
つーかSW売れてないんじゃない?
いわゆる一つの抱き合わせ販売。
299名無しさん脚:2007/08/22(水) 01:00:33 ID:zAfkRvan
SW欲しいっちゃあ欲しいけど、どう考えても(漏れ的に)優先順位は低いんだよなぁ・・・
300名無しさん脚:2007/08/22(水) 02:03:09 ID:FUZPC4xZ
SWこそ限定販売にするべきだった
301名無しさん脚:2007/08/22(水) 02:34:10 ID:LO40rQn8
この前ベッサL+スナスコ25/4を買ったばかりの俺には
こんな抱き合わせ商品なんぞ無用の長物。



と言いたかったが、いざ組合せ画像見たら結構かっこよく見えて
特攻したくなったkittyな俺w

ま、まあ落ち着け…
冷静に考えればこんなバカ高いものに金払うなら
コシレン広角21,15,12mmの3点セット買ったほうが幸せだよな、絶対。うん。


というかCビオゴン使ってみたかったくせにベッサLを買ったあとになって
マウントあわねーじゃんかよ!と憂き目にあった先日のあとにこの情報は神のお導きじゃないのか?とかいって手を出してみようなんて考えを起こすはずな
302名無しさん脚:2007/08/22(水) 11:07:49 ID:07DWbrhk
文章が散漫で何を言いたいのかさっぱりわからん
303名無しさん脚:2007/08/22(水) 12:15:06 ID:R1XPg4kK
縦読みに気付かない白痴は俺にレスすんなよ
304名無しさん脚:2007/08/22(水) 13:03:18 ID:vIYArzmJ




305名無しさん脚:2007/08/22(水) 21:13:29 ID:knWTptif
最近、つくづくベッサTMの良さを感じています。FM2とかFシリーズもあるんだけど、
いつも手に取るのはコイツ。
306名無しさん脚:2007/08/22(水) 22:25:09 ID:1vMbe/lG
TMって何?
スクリューマウント?




307名無しさん脚:2007/08/22(水) 23:00:55 ID:Tr+Lcg0F
哲哉とみつ子ネットワークだろ
ドタマに叩き込んどけや
308名無しさん脚:2007/08/22(水) 23:44:06 ID:p9xXzgzE
あれは多摩ネットワークって意味ですよ
309名無しさん脚:2007/08/23(木) 11:46:01 ID:/xKau+Ka
コシナのフォクトレンダーが比較的多く集まっている中古屋ってある?
310名無しさん脚:2007/08/24(金) 00:33:56 ID:sGboVyM6
あるよ
311名無しさん脚:2007/08/24(金) 10:44:20 ID:qRGe1l5i
どこどこ
おせーて
312名無しさん脚:2007/08/24(金) 20:21:09 ID:FPt824pP
長野
これ以上はむり
313名無しさん脚:2007/08/25(土) 01:21:06 ID:mBSKBYgG
コシレンは今投売りなんだから新品買えばいいじゃん
314名無しさん脚:2007/08/26(日) 20:54:57 ID:0rRO3OVK
だけどコシナも最近リリースラッシュだよね
Tessar 2.8/35ZMはいつ出んのかな
315名無しさん脚:2007/08/26(日) 22:03:28 ID:heCFF5bV
でません
316名無しさん脚:2007/08/26(日) 22:11:25 ID:HxKet1G8
Flektogon3.5/2.4T*はガチ
317名無しさん脚:2007/08/27(月) 20:46:52 ID:pPDmJgv6
バリオコシナーが欲しいゾナー
318名無しさん脚:2007/08/28(火) 01:05:58 ID:NimyartS
ズームレンズ不要
319名無しさん脚:2007/08/28(火) 19:08:48 ID:sGmjuJfh
>>313
 ホント、モノによっては今投げ売り状態だね。
 こないだ買ったCOLOR-SKOPAR 50mm F2.5は定価の半額ほどだった。
 でも製造終了って事はVMになって再登場するんだろうか。
320名無しさん脚:2007/08/28(火) 23:53:51 ID:UaxvWGV8
そうかもしれないね!
321名無しさん脚:2007/08/31(金) 05:27:44 ID:5X5LYakb
28mmF3.5と50mmF2.5はどう考えてもVMになって戻ってくるだろ
322名無しさん脚:2007/08/31(金) 13:15:05 ID:eVfbegVC
フォクトレンダーなかなかいいじゃん
何十万も払ってライカレンズ買う理由がわからん・・・
半分骨董品的な意味合いで買うのか?
323名無しさん脚:2007/08/31(金) 13:20:30 ID:y1tP2xHK
フォクトレンダーはスキだよ。
SL欲しいけど、まじ買えないし、、、、一歩遅かった。
324名無しさん脚:2007/08/31(金) 18:41:51 ID:SU+Kv7Zb
R3M付属のHELIA Classic 50mm F2に裏切られた記憶がない
造りもいいし、フォクトレンダーレンズ群の中で一二をはる
出来のよいレンズだとおもた
325名無しさん脚:2007/08/31(金) 20:50:15 ID:iZNgwnSE
C BIOGON 25/4とかって出ないのかなぁ…
326名無しさん脚:2007/08/31(金) 21:15:16 ID:YmZI79p2
いいよもう似たようなマニアックバリエーションは…
ドーンとホロゴン出せや
327名無しさん脚:2007/09/01(土) 00:28:28 ID:MvO9zZD7
>>324
造りに関しては随一だよね
328名無しさん脚:2007/09/03(月) 08:24:19 ID:IyxKylHU
VM35ミリF1.2シルバー購入しました。
あまりのでかさにびっくり。
ズミクロン35ミリF2との試し撮りでは
解像力はズミクロン、ボケのやわらかさはフォクトレンダーでした。

子供や女性を撮るにはいいレンズですよ。

329名無しさん脚:2007/09/03(月) 16:39:21 ID:wk0Hi9V7
なぜボケが柔らかいと子供や女性を撮るのに良いという結論に達するのですか?
330名無しさん脚:2007/09/03(月) 17:49:01 ID:vJZDaaIT
半年ロムっt(ry
331名無しさん脚:2007/09/03(月) 23:14:43 ID:s/gNpOn/
妙齢の女性は解像度高いレンズで見られてはヤバいものがあるけど、
子どもの肌は耐えられるので、「ズミクロンどんとこい!」ではないでしょうか。
332名無しさん脚:2007/09/03(月) 23:16:06 ID:/uDavtcy
トリスにピントをあわせてビラビラがなだらかにボケていくさまが美しいんだよね
でもレンジファインダーじゃ無理だな…やっぱニコン+マクロプラナーじゃないと
333名無しさん脚:2007/09/04(火) 03:17:56 ID:cSRdcag7
しずちゃん
334名無しさん脚:2007/09/04(火) 11:41:43 ID:OPMqldeM
このスレにカキコしてるヤツってまだらボケばかりだな…
335名無しさん脚:2007/09/04(火) 19:33:12 ID:pGdmsjTB
お、ツッコミがきた。
336名無しさん脚:2007/09/09(日) 20:58:02 ID:7cdz8jKa
Biogon28mmZMってカリカリシャープに写りますか?
愛機GR1が昇天したので、Ikon買おうと思ってるんですが・・・
337名無しさん脚:2007/09/09(日) 21:15:26 ID:g/S6ZJxe
カリカリだよ。
今風な感じで、ある意味、味はないかもしれない。
50cmまで寄れるし、時々持ち出してる。
338名無しさん脚:2007/09/09(日) 22:17:20 ID:7cdz8jKa
>>337
本当ですか!
なんかカールツァイスって、ボケがきれいでやわらかい描写ってイメージだったんですが・・・
カリカリ好きなんで週末にでも買いに行こうと思います。ありがとうございました

339名無しさん脚:2007/09/10(月) 00:44:20 ID:FbpTr00H
ツァイスっつーてもコシナだから・・・。
って言うと怒られるがw、
一口にツァイス言うても今と昔では違うだろうて。
ツァイスというとヤシコンを想像する人が多いんだろうけど、
もう何十年も経ってるわけだし。
340名無しさん脚:2007/09/10(月) 11:39:21 ID:mWKT8f8x
やっぱフレクトゴンだよね
341名無しさん脚:2007/09/10(月) 13:00:07 ID:7aDGB7X+
うん
342名無しさん脚:2007/09/10(月) 13:26:54 ID:vP12Zihq
zeiss ikon 向けに作っている速射ケースってないでしょうか?
純正のセミハードケースではないやつで。
343名無しさん脚:2007/09/10(月) 19:18:11 ID:+oT0IGC1
これくらいしか知らない。
http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/zeiss.htm
344名無しさん脚:2007/09/11(火) 00:08:07 ID:AGauXPlL
つーかそれしか無い
345名無しさん脚:2007/09/11(火) 01:36:27 ID:pDYsdjkP
Bessa-R使用しています。
今日空シャッターを切っていると、
急に巻き上げてもレバーが戻りきる前に
シャッターが切れるようになってしまいました。
正確にはシャッターはチャージされてるんですが、
巻き上げレバーを離すと同時にシャッターが切れてしまう状態です。

これってやっぱり修理コースでしょうか。
通販で購入したので、可能であれば自分で直したいんですが、
同様の症状経験した方、または修理経験のある方、ご教授お願いします。

346名無しさん脚:2007/09/11(火) 09:21:11 ID:j8wBDzbe
>343・344
情報ありがとうございます。こんな高いのしかないんですね。
コレなら、純正買った方がいいのかな...
347名無しさん脚:2007/09/11(火) 09:22:12 ID:aKsoDWfH

通販で買ったから自分で修理したいって、どういう論理なんだ???
こんなこと考えつくお人には、メーカー送りが唯一の正解。
348345:2007/09/11(火) 09:36:32 ID:+BiMA2xK
いや、宅配料金とか手間とか時間とか考えると
ちょっといじれば直るくらいの故障なら自分で直すのもいいかなと。
正直ちょっと開けてみたいという気がしなくもないんですが。

まあ、そう簡単に直るもんでもないだろうから販売店送りします。
保証もギリギリあるみたいだし。
349名無しさん脚:2007/09/11(火) 10:36:18 ID:9ogl1NqG
>>348

前に別のカメラで同じ症状になったことがあるな。
機械式シャッターだと、たまにあるみたいだ。
もっともそのオリンパスのカメラは30年くらい使ってからだったが。
修理して治った(一万未満)けど、使っているうちに落っことしてまた同じ症状が出たorz
350345:2007/09/11(火) 11:11:37 ID:+BiMA2xK
>349

ウチのベッサ君は06/0/07にメールで連絡してたので、
本当にちょうど1年くらいで壊れた感じです_| ̄|○
ソニータイマーかとw

ベッサじゃあ30年も使えないんだろうな。
やっぱり機械として長く使えることを考えれば
ベッサ(それも初代)じゃあ無理なんでしょうかね。
351名無しさん脚:2007/09/11(火) 11:44:07 ID:vwqfUtNP
>>345
> 正確にはシャッターはチャージされてるんですが、
> 巻き上げレバーを離すと同時にシャッターが切れてしまう状態です。
巻き上げレバーをゆっくり戻すとシャッター幕(羽根)もゆっくり戻って
しまうという現象ならシャッターがちゃんと最後までチャージされて
ないんだと思う。
(違ってたら以下はまったく見当違いだが・・・)
チャージのストローク量は微妙なのでベッサに限らず調整できるように
できてて、ベッサの場合底蓋を開けて巻き上げ軸に付いている部品に
調整機構が付いている。この部品は軸上に大きなネジ、周りに+ネジと
−ネジがあっていずれもロックペイントで緩まないようにしてあるが、
これが緩んでたらここの問題と思っていい。
まず大きいネジと+ネジをちょっと緩め、−ネジ(偏芯ネジ)を回して
ストローク量を調整する。いいかどうか試すには+ネジを締めて巻き上げて
みればいい。で大丈夫なようだったら大きなネジも締めてネジが回って
緩まないように適当な接着剤でもつければ完了。
また1年くらいはもつと思うw
352345:2007/09/11(火) 12:02:35 ID:+BiMA2xK
おお。情報サンクスです。

シャッタースピードによってシャッターの切れる速度が変わるので、
少し症状は違うかもしれません。

んが、

自分で出来そうなことなら、今後のことも考えて
一度開けてみるのも良いかもしれませんね。

どちらにしても今日は送れないので、
帰ったら試しに開けてみるとします。
353名無しさん脚:2007/09/11(火) 14:41:07 ID:PAGEWS2H
ベッサは修理代とか調整代とか安い。
へんな故障の場合は保証期間過ぎてても格安でやってくれます。
自分で開けたりしないで、電話して、コシナに調整出すのか吉。
354名無しさん脚:2007/09/11(火) 18:05:08 ID:nuLd3qYJ
そそ 下手に手を着けると調整で済むものが重修理になっちゃうぞ。
355名無しさん脚:2007/09/11(火) 18:22:44 ID:blvpDwT3
なんで素人修理したがるんだろうねw
356名無しさん脚:2007/09/11(火) 19:02:09 ID:KUq8PIRB
素人だから(w

ちょっとメカいじりした事ある人はやってみたくなるわね。
ちなみに私は底蓋開けてみて、そこで止めました。ありゃ無理だ。
357345:2007/09/11(火) 19:14:05 ID:+BiMA2xK
>356

マジですか。
まあ、開けてみないと無理そうなことも確認できないので、
ちょこっとだけw
358名無しさん脚:2007/09/11(火) 20:33:27 ID:uYNw/yuE
モノによってはあけた途端にバネが飛び出したり……
bessaの話じゃないけどな。

まぁ、おかげで部屋がきれいになったがな。

359345:2007/09/12(水) 00:32:10 ID:/4GYpPEt
帰って裏蓋外してみた。

無理。

チョチョッとネジいじってすぐ閉めました。
おとなしく販売店送りします。
360名無しさん脚:2007/09/12(水) 01:39:57 ID:j4n3XFPT
>>358


361名無しさん脚:2007/09/12(水) 03:02:36 ID:KmOqYsWO
コンパーの不動品にはド素人が開けちまって部品がなくなってるのが
珍しくないという話を以前聞いたのを思い出した。

コシナとは何の関係もないが。
362名無しさん脚:2007/09/12(水) 03:08:00 ID:2+aGmNXy
ZM35は、どうでしょう?
高性能なのはわかるんですが
味的にはつまらないですかね?
ペンタの31ミリとかの方と悩んでます。
363名無しさん脚:2007/09/12(水) 18:41:58 ID:xt1J4Tqg
味ってなに?
364名無しさん脚:2007/09/12(水) 18:53:35 ID:GDZP+jm+
>>363
だから、みんなからクソ食らえって言われるだろ。‥‥そうしろよ。わかるかも、味。
365名無しさん脚:2007/09/13(木) 01:34:18 ID:LpKfUeR0

1) 欠点の別名
2) 余人には理解できないマニアックな嗜好を正当化するときに用いられることば
366名無しさん脚:2007/09/13(木) 08:23:51 ID:EMugDyAn
マニアックな嗜好…  クソ食うのか。わかるかも、味。
367名無しさん脚:2007/09/13(木) 21:41:50 ID:2qqonMhm
前玉を舐めれば分かる。
368名無しさん脚:2007/09/13(木) 22:09:37 ID:nqaRNO0R
自分で舐めるのはムリー。
369名無しさん脚:2007/09/13(木) 22:39:36 ID:SRcYKn6G
コツナもそろそろデジ出さんと、もう売り上げ伸びんとちゃうかねぇ?
370名無しさん脚:2007/09/14(金) 02:50:18 ID:KkMOroX1
じゃあ、MFレンズ専用のbody側でマウント交換できるデジきぼんぬ。
371名無しさん脚:2007/09/16(日) 22:31:08 ID:bZHwcZ7m
いいからチン道Tessar出してよ
鷹の目をよ
372名無しさん脚:2007/09/18(火) 22:55:52 ID:NxiA3phH
チン道?
373名無しさん脚:2007/09/19(水) 01:49:30 ID:o5VJ15/l
俺のチン童テッサー君にカビが生えてきました。
やはり使ってないとダメですな。
374名無しさん脚:2007/09/19(水) 01:49:51 ID:eyxrJV/s
未使用カビ品
375名無しさん脚:2007/09/21(金) 00:09:17 ID:/iFiupr4
>>373
5cmかw
376名無しさん脚:2007/09/21(金) 01:49:28 ID:K/gYfn/6
>>375
もしかしたら、35mmかもw
377名無しさん脚:2007/09/21(金) 01:51:34 ID:K/gYfn/6
35mmに沈胴は無いか・・・スマソ
378名無しさん脚:2007/09/21(金) 15:23:16 ID:jwlK0plM
BESSA R3Aをオーダーしました。
レンズはNOKTON 40oです。
来るのが楽しみです。

初、レンジファインダーカメラなんですが、
あまり良さそうなケースが見当たりません。
皆さんどんなの使ってるんでしょう?
379名無しさん脚:2007/09/21(金) 15:46:35 ID:gcdcnS6O
つかってません
380名無しさん脚:2007/09/21(金) 15:56:46 ID:daw0c9qS
>>378
衣装ケースにクッションつめこんで、そこに入れてます。
投げても大丈夫です。
381名無しさん脚:2007/09/21(金) 16:11:51 ID:FkKpoz77
ジュラルミンケース

いざというとき、脚立代わりにもなるし。
382378:2007/09/21(金) 17:46:15 ID:jwlK0plM
専用カメラケースみたいなの使ってる人は皆無なようですね…w
383名無しさん脚:2007/09/21(金) 18:30:54 ID:DtHhekwR
こんなのどうかな?
ttp://www.aaa1.co.jp/SHOP/ACAM-414.html
384名無しさん脚:2007/09/21(金) 18:30:54 ID:daw0c9qS
すごい、2chで質問して2件の反応あっただけで判断。

ここでオーダーしてつくってもらったと3件も書いたら、購入者全員そうやってるんだ!
とか思うんだろうな。
385378:2007/09/21(金) 18:52:01 ID:jwlK0plM
>383
情報ありがとうございます。
10000円ってわりと高いですね〜

OP TECH USA で同じようなのがありましたが半額ぐらいでした…

>384
僕は割と古いっていうか、サカキバラくん書き込み事件あたりから
2ちゃんねるを利用してるのでだいたいの流れは読めます
質問したら時々なんか書き込んだ方がテンポ良くなります
386名無しさん脚:2007/09/22(土) 00:40:45 ID:b2ZQe/cy
失禁したら時々なんかカキカキしたらチンポよくなります。
387名無しさん脚:2007/09/22(土) 01:00:41 ID:Rp9O73Sq
>>385
皮革で少量となるとそんなもん
昔のカメラのが本体対ケースの価格比でもっと高い

さかきばら君とな
それは割と新しいのでないか

わしゃあめぞうからだ
9600bpsを速いと思っていたくらいだ
388名無しさん脚:2007/09/22(土) 01:07:32 ID:kLN0xwS6
俺なんかパソ通んときからってっからよ
コシナの直進ズームとかよ、よく語ったっつーんだよ小僧
389378:2007/09/22(土) 11:26:55 ID:Kg0RDSGo
ちょww先輩方www

失礼いたしました。

>383さんが教えてくれたのはネオプレーン製でした。
やっぱ、革タイプの速写系ケース?ってのがいいのかな?

http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/bsr.htm
これ良さそうだけど下側しかない…
上から被せる部分も欲しいかも
390名無しさん脚:2007/09/22(土) 21:51:53 ID:b+zZuVOA
今日、有楽町の世界の中古カメラカメラフェア行って来た。
コシナのブースで18mm F4いじってきた。いいなぁー。あのファインダもすばらすぃね。
391名無しさん脚:2007/09/22(土) 22:56:53 ID:dy678m9H
>>389
ではおいらのチン童テッサー君の上から被ってる皮をさしあげましょう。
392名無しさん脚:2007/09/22(土) 23:32:00 ID:GcFXT3N6
>>390
そうか〜。 パワーあるな。 おいらも行ったけど、人混みと暑さと加齢臭ですぐに帰ってきてしまった。
393名無しさん脚:2007/09/23(日) 09:23:04 ID:vYh0mGYC
SWって評判悪いけど、実際に使っている人はいらっしゃいますか?

昔、ライカスタンダードでスナップやっていたんで、目測スナップを
またやりたいのですが、質感・使用感を教えて下さい。
値段がバルナックライカとあまりかわらないので。
394名無しさん脚:2007/09/23(日) 13:08:30 ID:dCGadewn
レリーズしたら感光した
395名無しさん脚:2007/09/23(日) 21:54:17 ID:kOn2TeVe
有楽町行った奴いる?
コシナがハセルのレンズ作ってる。
396名無しさん脚:2007/09/24(月) 07:08:59 ID:RSaasSyw
みてきたお。マクロプラナーはじめ、3本あった。
397名無しさん脚:2007/09/24(月) 10:45:55 ID:o8pBO1dN
ついでにコシナが中判のボディー出してくれたら嬉しいんだけどね。
ハッセルはトラブル多い癖に高すぎるよ。
398名無しさん脚:2007/09/24(月) 11:05:57 ID:C8GQ2esx
ハッセルマウントの奴作っているんなら、ペンタの645マウントは可能かな?
399名無しさん脚:2007/09/24(月) 12:53:39 ID:o8pBO1dN
まあKマウントのレンズも作ってたわけだからコシナがペンタックスに頼めば
P645マウントも使わせてはもらえるだろうが、あえてP645マウントのレン
ズを製造するメリットがあるのかどうか疑問。もちろんペンタックスのユーザー
もCZブランドのレンズに興味を持つだろうことは間違いないが、たしかハッセ
ル→P645アダブターが出回ってるので、アダプターかます方向になりそう。
ハッセルマウントを市販するならって話だけど。
400名無しさん脚:2007/09/25(火) 06:12:54 ID:qYGD9HUE
>>396
お〜!質感とかどうだった?
興味あるんだけど現物って出回ってないね。
401名無しさん脚:2007/09/25(火) 08:03:10 ID:DpVXGhZz
だってそんな物は無いから
402名無しさん脚:2007/09/25(火) 13:13:16 ID:1G+OqRlJ
>>400
まだ試作品。月刊のカメラ雑誌に評価が色々載ってるよ。
403名無しさん脚:2007/09/26(水) 00:37:14 ID:yiFgJR9n
>400 シルバーがまぶしかった。ちょっと軽そうな印象でしたが、よく出来ている感じでした(残念ながら触らなかった)。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190733998769073.1qZ6VE
404名無しさん脚:2007/09/26(水) 09:06:59 ID:WHx03SWy
白すぎて反射しそうで、俺は×
黒い塗装にしてほしいね。
405名無しさん脚:2007/09/26(水) 13:26:00 ID:l8PlaARs
>>399
> まあKマウントのレンズも作ってたわけだからコシナがペンタックスに頼めば
Kマウントが最初からライセンスフリーだったことも最近の若者は知らんのか
406名無しさん脚:2007/09/26(水) 16:35:24 ID:6zVAyIuF
つまり規格乱立したリコーは氏ねと
407名無しさん脚:2007/09/26(水) 18:25:40 ID:AbLEYjth
>>405
645の話なのになぜKマウントなのか?
408名無しさん脚:2007/09/26(水) 18:53:47 ID:3brnRpLD
>>406
ペンタがKAを使わせなかったのが糞。
409名無しさん脚:2007/09/27(木) 05:01:15 ID:sR1twWBl
>>405
許諾料を支払わなくてよいということと特許権を侵害してよいということはまったく別なのだが。まさか君は無許可で使えるなどとお考えですか?
410名無しさん脚:2007/09/28(金) 13:47:32 ID:EO6Bn/YM
>>409
知った上で書いてるんだが
もっと読解力をつけような坊や
あと格上の相手を君呼ばわりするもんじゃない
411名無しさん脚:2007/09/28(金) 15:17:52 ID:1wgGkZsO
>>410
調子のんなジジイ
412名無しさん脚:2007/09/28(金) 17:43:19 ID:ljPn3zMB
>>411
調子のんなボウズ
413名無しさん脚:2007/09/28(金) 17:48:09 ID:nCAlR/dX
匿名掲示板で格上ってwどんだけ〜wwwwwww
414名無しさん脚:2007/09/28(金) 18:34:24 ID:ohNUhGE9

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
415名無しさん脚:2007/09/28(金) 21:22:13 ID:MrsA3SWS
>>410
加齢臭が漂ってきまつねw
416名無しさん脚:2007/09/28(金) 21:22:43 ID:1jQZQRHh
もしや君は自身が格上だとでも思っているのかい?
417名無しさん脚:2007/09/28(金) 21:29:39 ID:MrsA3SWS
お?格上登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん脚:2007/09/28(金) 21:37:24 ID:1jQZQRHh
>415
ごめん8x4塗り忘れた
419405:2007/09/28(金) 23:00:47 ID:LH3/8zt6
??なんだか話が進んでるなw
420名無しさん脚:2007/09/30(日) 17:51:41 ID:oGKep0dh
Zeiss Ikon645って出ねーの?
421名無しさん脚:2007/09/30(日) 20:16:36 ID:lt+Hbq88
Pentacon645となります
422名無しさん脚:2007/09/30(日) 22:07:12 ID:56Bx3cDX
コシナ製を除く沈胴レンズの沈胴はメーカー保証はされていないけど、
沈胴ズミクロンも×なのか?
423名無しさん脚:2007/09/30(日) 22:15:00 ID:eFMsW161
BESSAを出す前の、COSINAブランドの一眼(C1系列)は今もメーカー修理可能
でしょうか?
他メーカーの同世代カメラと違って部品の在庫は有りそうなんですが。
何方か修理に出された方いらっしゃいますか?
424(^^ゞ.  たいちょ (^^ゞ. :2007/09/30(日) 22:20:20 ID:dwGWeZT8
(^^ゞ. (^^ゞ.
http://photogallery.jpn.org/random/main.html
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.

そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!! (^^ゞ.

生涯独身でオナ撮影し続けるのだろう。(^^ゞ.
存在そのものがキモイしオナニーそのもの。(^^ゞ.
個撮で自分の娘ぐらいのコを呼び出し妄想を写真にしている狂気の沙汰。(^^ゞ.
デンジャーおやじ。(^^ゞ.
(^^ゞ. (^^ゞ.
(^^ゞ. チンポの皮が亀頭に張り付いて剥がれない真の包茎!! (^^ゞ.
てか自分の娘くらいの年齢の娘を執拗に追い回すのは犯罪色を感じる。●

425名無しさん脚:2007/10/01(月) 00:32:06 ID:fHynCf6K
>>423
想像ですけど、BESSAと殆ど同じメカなので基本的には直してくれるでしょうね。
仮にコシナが無理でも、そこそこの修理屋さんに出せば直せますよ。
そんなに難しい機種じゃないです。
426名無しさん脚:2007/10/01(月) 06:47:49 ID:YvcHImZ3
>422 ボディを書かない池沼の教えて君
427名無しさん脚:2007/10/01(月) 08:01:27 ID:i2G8db9L
>>422
BESSA-Tは大丈夫と聞いた
428名無しさん脚:2007/10/01(月) 11:13:29 ID:m0V9mHgM
俺のベッサTでは出来きませんがなにか?
429名無しさん脚:2007/10/01(月) 11:44:17 ID:i2G8db9L
結局レンズとボディそれぞれの個体差の相性なのか?
そりゃメーカーとしては保証できないわな
430名無しさん脚:2007/10/01(月) 12:15:49 ID:GDb0J5de
>>424
キチガイ
431名無しさん脚:2007/10/01(月) 16:13:29 ID:m0V9mHgM
>429
あたま悪いやつだなあ
コシナ以外駄目って書いてあるじゃん
432名無しさん脚:2007/10/01(月) 16:33:31 ID:QjuEqGUI
そう、逃げちゃ駄目だ。
433名無しさん脚:2007/10/01(月) 19:54:23 ID:YvcHImZ3
買います 僕がこのBESSA−Lを買います
434名無しさん脚:2007/10/01(月) 22:11:50 ID:kmnUeh4D
>>422
沈胴がダメっていうのはシャッター幕の位置が違うからであってレンズが使え
ないって意味じゃないでそ? 該当するボディに沈胴できるギリギリの深さの
ところで止まるように、鏡筒になんかを巻いておけばいいじゃないか。フィル
ムケースを切って巻くとかしてさ。いちいち細かいこと気にすんなよ。
435名無しさん脚:2007/10/01(月) 22:25:30 ID:uHLrwPDq
ギリギリまで沈胴させようっていうお前の考えこそいかにも細かくてセコいんだよカス
ちなみに俺レベルになるとハナからビニテで固定してっからww
436423:2007/10/01(月) 23:41:24 ID:MK2/ClJk
>>425
レスありがと。
BESSA-LとBessaflexを使ってみて、コシナのカメラに惚れました。
出来れば借り物ブランドじゃなくコシナ銘のカメラを使いたくなったのです。
新品はもう手に入りそうにないので、中古を買ってOHに出すつもり。
難しくないと聞いてちょっと安心しました。
437名無しさん脚:2007/10/02(火) 03:02:33 ID:1Tp37Kdp
>>436
器用な人なら自分で直せるみたいでつよ。たしかコシナCT-1の修理本が出ていたと思う。
438名無しさん脚:2007/10/02(火) 22:33:09 ID:wy3YXUpE
ikon買って初撮りしてきた。
帰って除湿庫に入れようとしたら接眼部が無くなってたorz
439名無しさん脚:2007/10/03(水) 09:28:05 ID:FtFEhooZ
おまえの目にくっついてるよ
440名無しさん脚:2007/10/05(金) 01:16:12 ID:PLJHQmqA
面白いなw
少し和んだよ。ありがとう。
441名無しさん脚:2007/10/05(金) 08:56:19 ID:UXuJ4f8J
IKONの接眼部ってそんなに簡単にとれるものなの?
442名無しさん脚:2007/10/05(金) 12:03:47 ID:/6D117xo
R2Mヘリアークラシックつきのシルバー欲しくなった。
売ってるのみたら,すごい可愛かった。
443名無しさん脚:2007/10/05(金) 17:12:34 ID:Tkip+DvB
IKONの接眼部ってそんなに簡単に目にくっつくの?
444名無しさん脚:2007/10/05(金) 18:10:41 ID:3GuC/7bS
なんせゼラチンだからね
445名無しさん脚:2007/10/05(金) 18:53:40 ID:66NJ8RmU
βακα..._〆(゚▽゚*)
446名無しさん脚:2007/10/05(金) 20:36:14 ID:5/udLePQ
SWヘリアーとビオゴン25を持っててCビオゴンにも色気が出てるので
アングルファインダーが気になってます
使用されてる方、どんな感じでしょう?
447名無しさん脚:2007/10/05(金) 21:17:47 ID:VoUJtCmm
アングルファインダーだけは高い金払って使うだけの価値有り
448名無しさん脚:2007/10/06(土) 00:06:58 ID:o742op4i
なんであんなちんまいガラスと金属の箱が五万とかすんの?
狂ってんべ
449名無しさん脚:2007/10/06(土) 00:11:14 ID:oE2FSYT9
レンジファインダーにはアクセサリーをゴテゴテ付けたくないな。俺は。
450名無しさん脚:2007/10/06(土) 02:00:40 ID:B5lxQksc
けど、ノクチつけるとグリップが欲しくなる。
451名無しさん脚:2007/10/10(水) 21:58:08 ID:Y+5c4Qx0
スーパーワイドへリアーとか不二家と地図じゃどっちの方が安い?
452名無しさん脚:2007/10/10(水) 22:05:50 ID:czRm8zA9
地図で買う気が知れん。
B1のやる気の無さは何だ?
453名無しさん脚:2007/10/11(木) 00:05:36 ID:GL+5drJF
>>451
安さを求めるなら個人売買。
454名無しさん脚:2007/10/11(木) 00:40:11 ID:mYwcgYdn
>>451

SWH15mm/F4.5(L):ペコ¥50,800,マプ¥52,800
SWH15mm/F4.5SL:ペコ¥38,800、マプ¥39,800
UWH12mm/F5.6(L):ペコ銀¥81,800、黒¥84,800、マプ銀¥81,800、黒84,000
UWH12/F5.6SL:ペコ、マプ共¥59,800
F→Mマウントアダプタ:ペコ取り扱いなし?、マプ(ハンザ)¥17,600
L→Mアダプタ(コシレン):ペコ¥4,400、マプ¥4,725

さあどこで何を買う?


455名無しさん脚:2007/10/11(木) 12:37:18 ID:AxWypuHz
そうなんだよね。 SL(Fマウント)の方は大バーゲン状態。
F〜F5とニコマートにしか付かなくて、外付けファインダーという超ニッチ商品だから。
456名無しさん脚:2007/10/11(木) 22:34:39 ID:mYwcgYdn
どっちみち距離計連動しないレンズだから、SLでも良いんじゃね?
これを機にF→Mアダプタ買っちゃえば、たとえばMマウント機
にZFレンズつけるとかっていうことも可能になるんだし
ちょっと楽しみが増えるかも。
457名無しさん脚:2007/10/12(金) 01:00:22 ID:yvpyfatX
>>455
あれ? F4以降ってミラーアップできたんだっけ? 俺はF3で使っ
てたんだけど、ペンタ部にシューがついてるファインダー(F3Pみた
いなやつ)を持ってないから、巻き戻しクランクの上にビューファイ
ンダーつけてたっす。結構カコワルイw

>>456
それと同じことを考えて最初はFマウントのUWHを買ってみたんだが、
ヘリコイドや絞りのリングがつまみにくくて半年で売って、Lマウン
トのに買い替えた。
458名無しさん脚:2007/10/12(金) 09:33:15 ID:VOBKU6b8
>>457
F4は持ってるので、できる。 F5もできたはず。 F6はできない。
でも、使うのはF2との組み合わせ。

>巻き戻しクランクの上にビューファインダーつけてたっす
F、F2もそうだよ。 ガンカプラーの上にファインダー。 もうパララックスなんて関係ない世界。。。
一応F、F2はシューベースってので真上にできるけど、さすがに買わなかった。
459名無しさん脚:2007/10/14(日) 07:20:59 ID:MijELtCs
>>456
Fマウントのレンズだとフードがつけられない。超広角なので大問題。

>>458
シューベースつけた方がいいと思うが。もう売ってないのかね?
460458:2007/10/14(日) 14:01:00 ID:ikA9vqwu
>>459
>シューベース
おいらのF2は、今、気合いを入れてファインダー/フォーカシングスクリーンのホコリを取ってある状態
なので、外したくないんです。 それに、まあ、12mmとか15mmではパララックスもあまり問題ないと
思うので。

巻き戻しクランク上のファインダーも慣れてくると、だんだんかっこよく思えてくるw
461名無しさん脚:2007/10/14(日) 16:23:20 ID:KRjXHj01
462名無しさん脚:2007/10/14(日) 17:16:58 ID:tTLhcvqm
なんで?
463名無しさん脚:2007/10/15(月) 00:06:05 ID:7bxnXUnm
ZMってもう出ないのかな
コンパクトイコンとテッサーがほしいなあ
464名無しさん脚:2007/10/15(月) 00:21:27 ID:kO4SKErZ
>>460
なんか妙に神経質だなーw
射精後「コンドームに空気入っちゃうから外したくない」とか言いそうw
465名無しさん脚:2007/10/15(月) 01:13:09 ID:u4B3D0XI
神経質っぽいのは納得だが
その例えw今イチ理解できんなーwww
466名無しさん脚:2007/10/15(月) 08:08:26 ID:9FIbyLFs
464 名無しさん脚 sage 2007/10/15(月) 00:21:27 ID:kO4SKErZ
>>460
なんか妙に神経質だなーw
射精後「コンドームに空気入っちゃうから外したくない」とか言いそうw

465 名無しさん脚 sage 2007/10/15(月) 01:13:09 ID:u4B3D0XI
神経質っぽいのは納得だが
その例えw今イチ理解できんなーwww
467名無しさん脚:2007/10/15(月) 21:33:23 ID:ansdzSsZ
ティンティン!
468名無しさん脚:2007/10/15(月) 23:24:10 ID:sj5aYBPk
ツァイスイコン黒買ったぞ。
沈胴ズミクロンは沈胴できたぞ。

もう一部塗装が剥げてきた。なんじゃこりゃ。
下は銀色。
469名無しさん脚:2007/10/16(火) 01:03:05 ID:ObbbuuYx
つ、コシナ
470名無しさん脚:2007/10/16(火) 07:47:35 ID:BPZ1tXyi
ZI買った。縦位置にすると距離計がズレるんだけど…
471名無しさん脚:2007/10/16(火) 20:19:01 ID:X4CXHBT1
なんか可哀想w
472名無しさん脚:2007/10/16(火) 20:57:17 ID:lcmzHC0T
作っているのがコシナだろうが、大ツァイスの看板で商売している以上、
一定以上の品質は確保されるべきだろう。

ベッサR2Aと、品質があんまり変わらん(のに値段は倍)というのは...
473名無しさん脚:2007/10/16(火) 21:31:14 ID:E5DGPMjy
は?品質全然違えーよデブ
お前が鈍感なだけwww
474名無しさん脚:2007/10/16(火) 21:32:08 ID:THZKGjNC
どちらも安いんだから文句言うな貧民どもが
と、↓の人が言ってました
475名無しさん脚:2007/10/16(火) 21:47:44 ID:1zBcfqQV
ツァイスで35m・F1.4出して欲しいな

外したスペックじゃなくて本気さ感じられるものを作ってくれよ
476名無しさん脚:2007/10/16(火) 22:17:06 ID:qKINr/5b

________.  |  ・・・読めません
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    流  れ.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,) >>475
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 
477名無しさん脚:2007/10/17(水) 11:32:42 ID:pjPXx9BS
>>454
うw−
食指が動くな
でも正直15mmも使いこなせていないから、12mmなんて
478名無しさん脚:2007/10/17(水) 18:15:07 ID:h4IyLFb8
>>476
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
479名無しさん脚:2007/10/17(水) 23:07:32 ID:Zd9PQhfe
>>472
BessaはCT1フレームを援用しているけれどIKONは完全新設計である件について
480名無しさん脚:2007/10/18(木) 00:20:54 ID:x4fqUmjx
>>477
UWH買うとSWH使わなくなるよ。売っちまいな。
481名無しさん脚:2007/10/22(月) 23:33:56 ID:f0zh4aQg
あげついでにプレゼント
ttp://alicek.hp.infoseek.co.jp/rori.swf
482名無しさん脚:2007/10/28(日) 18:06:09 ID:L6Vs9XJc
 {: l: . : . : . : ヽ.__
                     , .:ヘ: ヽ:_: . : . :.〉: . : . `: . .、
                   /: . : >': . : `ー≠ミ-:-:- 、 . : \
                  / : . /: . : . : . : . : . : .ヽ: . : . \: . :ヽ
                  / . : . /: /: . : . : . : . :}: . : . : . : . : . :',: . : '.,
                /:/: . : /: . :!: . : . : . : . : |、: . : . : . : . : : .',: . : . ,
                 /:/: . : .j: . : l:l: . : . : . : .l ! ',: . l: . : . : . : . :,:.. : . ',
              /:./: . : .:.|: . : |:|: l: . : . : /|:| |: .:|: . : . : . ', : |: . : . |
               |:.:|: . : . : !: . /N、:',: . : ./ .|:| _j: :ム: . :|: . : .|: .|: . : . |
               |:.:|: | . : 小: |≧ミ\: .ノ‐ 'lノ_ l: :ハ: .:|!: . : !: .|: . : . |
              Y: |: . :l:.|ィ寸テミ `     ィチテ寸 /!: . : |、:.ヽ: . : |
               ヽj、: .:l |`弋Zソ.       弋Zソjノ/: . ;イ) ヽ:j: .l: |
                 ヽ 小               /:./: | ノ:.:. :.l: |
              fヽ   |lヽゝ    ,       / イ: . : |ノ|: . : .l: |
.             | |    !!:.:.ハ               |: . :.:|: .|: . : .l: |
..   保守です   | |   .||: . :|\   (_ヽ     ,. !: . : |: .|: . : .l: |
              | │  || : . |: . :> 、     . <  |: . : |、 |: . : .l: |
          ノ⌒`(  ̄ヽ. .!!: .:.:|‐./:   `T  ´     .|: . : | ヾ=ミ:l: |
         /  `ヽ T  V,': . : !./   / j         ./|: . : |  マ ヾl
          {  `ヽ ヽノ  },: . : .|'   /        / ,|: . : |  /   ヽ
         ヽ ゝ _)‐'  /j: . : .:|   / ー     −/ /j: . :.:|/    ∧
483名無しさん脚:2007/10/28(日) 20:00:20 ID:gRCKCCqH
妙なニュースを見つけたのでageときます。
北斗連打SLの新製品らしい。

ttp://www.csy.co.jp/topics.php?no=97
484名無しさん脚:2007/10/28(日) 20:27:55 ID:GKOzRWrf
>>483
と、言う事はSLシリーズがIIになって、
でCPU内蔵で復活かな?
485名無しさん脚:2007/10/28(日) 20:53:51 ID:AWhXAAsk
デジ用か…
486名無しさん脚:2007/10/28(日) 21:06:33 ID:Qn5LLj2u
なんて?書いてるの?
487483:2007/10/28(日) 21:22:48 ID:gRCKCCqH
58mm(新設か?)がノクトン銘みたい。
40mmは銘柄が書かれていないが,
クローズアップレンズとドーム型フードが付くそうだ。
マウントはAi-SとK。M42は置いてきぼりの模様。
488名無しさん脚:2007/10/28(日) 21:55:49 ID:iLQbixDD
SLレンズがCPU内蔵で復活するんなら、ついでにBessaflexのFマウント版も出してもらいたいね。
FM10は多重露出機能はあってもミラーアップできないんだから、逆にミラーアップ可にして
多重露出機能を無くせば、住み分けられそうな気がする。

489名無しさん脚:2007/10/28(日) 23:25:26 ID:bLJOzNJZ
ノクトン58mmは復刻トプコールの援用か?
40mmは新型が出たら今のを安価で手に入れるチャンスかも知れない。
490名無しさん脚:2007/10/29(月) 00:08:16 ID:mzu4BxBk
売れないのは分っちゃいるが、現役MFレンズのあるAi-sやlimitedのあるPKではなく、
FD、MD、OMマウントレンズの生産を続けてほしかった。
でもSLを続けてくれるだけでも感謝する。180mmやめた時はこのまま放置かと思った。

58mm,1.4はトプコール焼き直しじゃないんじゃない。
希望としては徹底的に数値性能を追った(その結果の58mm)プアマンズNoctだといいな。
限定50本くらいの刻印エラー版ありで。
491名無しさん脚:2007/10/29(月) 00:37:53 ID:4yj4urhk
>>488
各社にOEM供給した集大成として多重露出+スポット測光切り替え+プレビュー
にミラーアップを追加した究極のベッサ一眼を希望だなw
492名無しさん脚:2007/10/29(月) 02:16:01 ID:SCXj3bJN
>>491

いろんなマウントで出してくれ!
>>490

YCは無いの?
493名無しさん脚:2007/10/29(月) 02:56:24 ID:85gX2idc
コシナってケンコーの子会社なんだっけ? ただの関連会社?
ケンコーがSLRのボディをいっぱい出してるけど、あれとカブってもいいのかね。
494名無しさん脚:2007/10/29(月) 04:41:36 ID:+5sFCHm3
ケンコーの子会社はTokinaじゃなかった?
495名無しさん脚:2007/10/29(月) 11:56:15 ID:bzCmQ6M/
496名無しさん脚:2007/10/29(月) 13:59:30 ID:bzCmQ6M/
ハングル読めない人はこちら
ttp://www.ukbulcamera.co.kr/thrust/sl58_02.jpg
497名無しさん脚:2007/10/29(月) 14:25:51 ID:o+ipNhxh
ニコ爺連中を引き込むにはやっぱり58mmF1.2じゃないと。ま、作っただけ偉いと
言うべきなのか。それにしてもコシナってあざとい商売が好きな会社だなぁとつくづく
思った。いや、これは八割方褒め言葉のつもりなんだけどね。
498名無しさん脚:2007/10/29(月) 17:39:07 ID:v96yGl5w
復刻トプコールを買いそびれた俺は絶対に購入する。
F1.4で58mmだと中望遠的な使い方もできるし。
499名無しさん脚:2007/10/29(月) 17:39:32 ID:nwd4c9yO
>>495
おまいデジカメ板のコシナスレにも貼り逃げしただろ
500名無しさん脚:2007/10/29(月) 21:42:14 ID:tPCeIukA
コシナの本業は産業用光学機器制作でカメラ用レンズは副業。
ニコンも実体はそうだが。
501名無しさん脚:2007/10/29(月) 22:59:30 ID:bzCmQ6M/
>>499
はい。
502名無しさん脚:2007/10/30(火) 09:12:10 ID:oZ+VOwjx
初めて知りました。張り逃げ(?)であっても感謝です。>ID:bzCmQ6M/ さん
ニコン用がCPUタイプということは、F6でもPとSのモードが使えますね。

しかしほんとFD・OM・MD・CXでも出してほしいところ。
もっと言うとピントリングの回転も純正に合わせて。
503名無しさん脚:2007/10/30(火) 10:25:35 ID:xQTyNp8O
FDは要らん
504名無しさん脚:2007/10/30(火) 14:57:37 ID:HGnQi8Jo
>>490
>限定50本くらいの刻印エラー版ありで。
nokfonとか?
505名無しさん脚:2007/10/30(火) 18:13:34 ID:as6IEW8E
ofton ならいい夢が見られそう
506名無しさん脚:2007/10/30(火) 18:48:51 ID:OWdoUFwx
nikbton ならいい夢精が出そう
507名無しさん脚:2007/10/31(水) 00:35:26 ID:j5sDdye/
nikbenki ならいい射精が..........................
508名無しさん脚:2007/10/31(水) 00:40:51 ID:s+yR4d11
もうミスだと言い訳するのも苦しいレベルだなw
509名無しさん脚:2007/10/31(水) 12:00:29 ID:TaDrkyX3
ultromanなら撮影時のレンズ全長1600倍
510:2007/10/31(水) 13:52:16 ID:1wD785he
はい、しらけた。
511名無しさん脚:2007/10/31(水) 15:18:18 ID:tUl52rMv
mogtanならレンズ発祥の時にアニメになってワープしてくれそう
512名無しさん脚:2007/10/31(水) 17:31:07 ID:UOcr1q+C
「アポ」って地方によってはウンコの方言だぞ
APO LANTHAR なんか三菱からクレーm(ry
513名無しさん脚:2007/10/31(水) 18:04:49 ID:uGfKydUl
じゃあVW イオスの立場は?
514名無しさん脚:2007/10/31(水) 20:45:15 ID:30S6XjVw
>>512
博多の人ですか?
515名無しさん脚:2007/10/31(水) 20:54:29 ID:mzJsn2Se
ボボ・ブラジル思い出した。
516名無しさん脚:2007/10/31(水) 22:10:29 ID:NX6NrpBZ
日産ホーミーin沖縄
517名無しさん脚:2007/11/01(木) 00:33:12 ID:/0wjfD3I
MANKO接写装置欲しい
518名無しさん脚:2007/11/01(木) 12:17:39 ID:XVpcQDFo
ちょっと、これどういうことよ?
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/s-room/index.html
519名無しさん脚:2007/11/01(木) 12:25:14 ID:D44kIcpC
キチガイがおおくて対応しきれませんでした

担当をつけると皆数ヶ月で精神を病んでしまいました
社員を守るために閉鎖します
520名無しさん脚:2007/11/01(木) 15:04:43 ID:7mN0zS+L
>>518
まじか。コシナ終わったな。。。
これがあるからコシレン使ってたと言ってもいいのに。
何度浅草に通ったことか。

まぁフォクトブランド自体、そろそろ終わりだよな。
521名無しさん脚:2007/11/01(木) 15:49:37 ID:PHrOPLnW
選択肢から完璧に無くなったw
522名無しさん脚:2007/11/01(木) 15:52:34 ID:D44kIcpC
と、買えもしないおっさんが言ってます
523名無しさん脚:2007/11/01(木) 16:13:10 ID:PHrOPLnW
と、安物パチ物で満足してるオッサンが言っています
524名無しさん脚:2007/11/01(木) 16:29:54 ID:+3N0Gmz0
ローライ35買ったらベッサR2の出番が全く無くなった。
手放そうと思うのだけど、オリーブだからってプレミアついたりしてないよね?
525名無しさん脚:2007/11/01(木) 16:41:09 ID:XVpcQDFo
R2Sならあるいは。
526名無しさん脚:2007/11/01(木) 16:42:35 ID:XVpcQDFo
まあ、東京近辺の人以外は直接コシナ送りだったんだろうし
そういう意味ではあまり変わらないとは思うけどね
527名無しさん脚:2007/11/01(木) 18:28:59 ID:olzq10Rm
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
ニコンマウントはCPU内蔵だって。
528名無しさん脚:2007/11/01(木) 18:31:27 ID:olzq10Rm
ごめん、遅かったね。しかもageてすまんかった。
529名無しさん脚:2007/11/01(木) 18:39:45 ID:DLBy4/l2
58mmは復刻版トプコールのままだなw
あとAi-P45mmF2.8は中古市場価格暴落決定?
530名無しさん脚:2007/11/01(木) 19:36:12 ID:dJycdzfO
ニコン用はCPUと引換えに爪がなくなったか
SLレンズは40/2しか持ってないけど
それを使ってみた限りでは純正ニッコールと比べて
露出計連動爪の取付け精度が甘いように思った
使い始めはうまく開放値f2にセットできなかったよ
(ボディはニコマートFTN ね)

それから中途半端なハーフクリックは無いほうがマシ
531名無しさん脚:2007/11/01(木) 20:50:00 ID:eW1T8uXZ
>>518
こっちには載ってないな。
ttp://www.hayatacamera.co.jp/voigtlander/index.html
532名無しさん脚:2007/11/02(金) 08:22:47 ID:kIAblKUE
>>529
45mmF2.8Pはテッサータイプで、ウルトロンは変形ガウスタイプだから、あんまり関係ないんじゃね?
まして、45mmF2.8Pは純正レンズだし
533名無しさん脚:2007/11/02(金) 19:35:45 ID:Dgm4mkmT
>>529 >>532
まあGNニッコールについては終わったな。
534名無しさん脚:2007/11/02(金) 20:40:20 ID:Ryq2m8bv
旅行に持ってくレンズとして、28-105/3.5-4.5Dをメインに
暗いところの押さえのつもりでAF50/1.8D買うつもりだったけど、
画角的には40mmも悪くない。
写りは、比較するとどうですか?
535名無しさん脚:2007/11/02(金) 20:46:32 ID:2zU0dMD3
>>534
価格掲示板に行けば、じじかめさんが教えてくれますよ
536名無しさん脚:2007/11/02(金) 21:21:43 ID:8t8F7ai2
>>535
あんたデジ板の住人だろw
537名無しさん脚:2007/11/03(土) 07:58:12 ID:yNqtajsR
じじかめはデジオンリーだろう
538名無しさん脚:2007/11/03(土) 13:28:16 ID:INIh88OA
コシナの終息感が漂ってるなあ
CLE似のカメラ出してほしかったけど無理っぽいなあ
539名無しさん脚:2007/11/03(土) 13:48:03 ID:9NxQt5LQ
ハヤタの方にもアナウンス来たよ
540名無しさん脚:2007/11/04(日) 03:06:35 ID:o+P8TVGq
>>538
旧ミノルタのCLEを開発した技術者を引き抜いてつくったのがZIなのだそうだ。
541名無しさん脚:2007/11/04(日) 12:47:47 ID:SpmmTkR4
>>540
CLEくらい小型の、ということでは?

引き継がれた話は感動もんだが
今でもCLEを使いたくなる理由ってやっぱり
手に取ったときのコンパクトさだもんな
542名無しさん脚:2007/11/04(日) 13:42:10 ID:V8+mHh3N
そしてどうにもならない基線長の短さと
レンズの陰でファインダーが蹴られるという使いづらさw

RFを小型化しても意味がない。
CLEの反省を踏まえた結果、要するにZIっつーことなんだろ。
543名無しさん脚:2007/11/04(日) 14:51:31 ID:+s3D24Fg
そして不格好になって
みんな購入に二の足を踏む
544名無しさん脚:2007/11/04(日) 16:21:25 ID:vLBmbmj6
人気の無さはデザインじゃなくて質感でしょ。
ライカだって亜鉛ダイキャストとブラッククロームからブラスとペイントに戻してるのに
マグネシウムに銀や黒の塗装じゃ黒塗りが剥げたら下から灰色が出るだろうから考えちまうし軽さからも安っぽい感じがする。
フォクトレンダーのレンズで真鋳と塗りが光学性能より優先して評価された経緯があるのに何も学んでない。
ケラレなんて言ってるのはそもそもレンジファインダーなんて使わない奴だから厨は無視して質感を追求してほしいのと、内蔵露出計連動の可否を明記してほしい。
545名無しさん脚:2007/11/04(日) 19:52:51 ID:rmm85yGk
質感ねぇ
546名無しさん脚:2007/11/04(日) 20:05:47 ID:4Etod3nE
手に触れて使うものである以上、俺も質感にはこだわりたい。
>>544の意見には激しく同意。

見越したように「金属製にこだわった」ことを謳う最近のカメラは
おしなべて質感に注文をつけたいマグネシウム製ばかり。
そんな胸張って中途半端なもの出してくるなら、いっそプラ製にしてくれと俺は言いたい。
547名無しさん脚:2007/11/04(日) 21:05:50 ID:JCqYB5bk
マウントまでエンプラにして、コートもCosinaオリジナルにした
Cosinon25/2.8だと売れるのかなぁ・・・。

エンプラ反対!
548名無しさん脚:2007/11/04(日) 21:08:15 ID:QmEbwevf
エンプラ反対。。。

なんか懐かすい。
549名無しさん脚:2007/11/04(日) 23:42:35 ID:Isn10shf
質感の追求だってww
550名無しさん脚:2007/11/04(日) 23:50:05 ID:cTHzprUB
なに? 相手を見てモノを言えってか? w
551名無しさん脚:2007/11/04(日) 23:54:06 ID:vLBmbmj6
アルミを多用するのがツァイスの伝統ですからなぁ
北東アジアに限って言えばブランドネームも大切で、フォクトレンダーはドイツのブランドだけど、日本のメーカーに作らせた方が壊れなくて安く作れるから日本製なんだと言うと納得されたことがあるけど
ヤシコンのTVSはチタンで軽いのとCONTAXをPENTAXのフェイクだと勘違いされて閉口したことがある。
中国と韓国向けには鉛入れて特別仕様にするのがいい。
552名無しさん脚:2007/11/05(月) 14:28:28 ID:GODGyo1E
マグネシウムやアルミの何がいかんの?
553名無しさん脚:2007/11/05(月) 15:00:37 ID:bZTxpn0X
手に触れっぱなしで使う道具だから、気に入る触り心地ってあるでしょ。
筆記用具とか手帳とか。腕時計なんかもそうだろうし。
鞄や自動車のハンドルとか、タオルやハンカチの触り心地。靴の履き心地とか。
服だって、綿だのウールだのシルクだの化繊だので着心地が全然違うじゃん。

このあたりのカメラって、ただ「高画質の写真が撮れたらいい」というだけじゃない。
安くない金出して好きなことに使いたいから、そのへんも納得したいということだと。
伝統的な真鍮の肌触りが染みついちゃっているから、なんか違和感があると。

俺個人は、アルミはOK。
もう、このへんは一人一人のこだわりの世界だから
他人様にわかってもらえるものじゃないだろうし、
その必要もないのかも知れない。

ただ、最近のカメラメーカーの姿勢には
素材が「金属」でさえあれば、ユーザーは無条件に喜ぶだろう
という視点を感じてならない。長文でスレ汚しスマソ。
554名無しさん脚:2007/11/05(月) 17:33:40 ID:C96bOUNz
コシナがハヤタの居候状態から脱却するのは、偉大なるツァイスを名乗らせて頂いてる以上当然の事とは思うのだが
移転先をアナウンスしないと言うことは良い方向へは向かってないのだろう。
そして失敗の原因を挙げるなら
・トップカバーの材質。
・シャッター機構はベッサをベースにバネのテンションで音対策をしたと掲載してしまったこと。
・レンズ設計はコシナの提案をベースに製品化したと明かしたこと。(ユーザーがT*に望む描写はヤシコンやハッセル、ノンT*的描写はもっとディープな連中限定)

以上、大久保の研磨の達人に買うなと言われ、買わないでいる男の主観です。
555名無しさん脚:2007/11/05(月) 19:06:37 ID:gyAXX/Rf
一足先に出たローライの40ミリHFTを付けてZI使ってる俺は勝ち組ですか
T*もアッーな感じで憧れてるんだけどなあ。。
556名無しさん脚:2007/11/05(月) 19:19:21 ID:Y09kdvnK
>>554
そんなことより、自分で使ってどうか? が重要だろ

おまえ、バカだろ
557名無しさん脚:2007/11/05(月) 19:46:33 ID:OcR3gpSG
>>555
一足先どころじゃないだろ
俺もZIと組み合わせてるけどライカの新レンズ次第ではベッサ専用になるかも。まぁ元の鞘に(ry
558名無しさん脚:2007/11/05(月) 20:07:04 ID:C96bOUNz
バカかってバカに決まってるだろw
バカだからライカなんぞに何百万も使うのさ。
そのくせ、散歩カメラにはオールドレンズで出掛けるのに、旅には現行使ってるんだ。
旅でだと逆光だったんで眠い絵になっちゃったなんてのが嫌なタイプなんでね。
フレアだらけの眠い写真をベールを被ったような甘い描写なんて言って酔うほど病んでないと思ってるよ。
実は21ミリのどっちかを買ってみようとは思ってるよ。
カラスコとは性格が離れてるのにしたいけど作例が少なくて困るね。
コシナもギコなんかに取材させてないで田村センセにお願いしてヤシコンを凌駕するカタログを配布して欲しいな。
そしたら全国の亀ジイが釣れてコシナが儲かり、富士もコダックも活性化されると思うのだ!
559名無しさん脚:2007/11/05(月) 20:14:36 ID:Y09kdvnK
あー、あ
発作おきたぞ
560名無しさん脚:2007/11/05(月) 20:30:59 ID:C96bOUNz
発作だってよw
>自分で使ってどうか

はいはいは〜い
操作感はストッパー付き時代のライツが好き、描写は200万台から現行直前が好き。
ツァイスはCFで満足。
561名無しさん脚:2007/11/05(月) 21:26:59 ID:9WXQSnla
発作フレックスTM
562名無しさん脚:2007/11/06(火) 02:08:21 ID:ljXzbOV4
>>541
ぶっちゃけマジレスするとかなり大きさ近いですよ
CLEは圧倒的なデザインの美しさで写真うつりなんかは小さいですが
並べるとほとんど同じです

>>544
銀塩板でこれをいっちゃあおしまいというきもしますが
コシナがどうとかデザインがどうとかいう以前に
既にいろいろと終わってるのが問題なのでは

今はこう、レトロ回帰!みたいなムードの中でMマウントの特集とか
ZIが大きく取り上げられたりする機会こそあれ、
正直銀塩写真人口がどうにもならないほど減ってるんじゃないですかね
563名無しさん脚:2007/11/06(火) 03:22:13 ID:MYuP7KeZ
>>562
ぶっちゃけマジレスするとCLEとZIは指一本程度の幅の違いがある
と書くと大した事なさそうだが、いざ持ってみると意外にこの差は大きい


あと此れを言っちゃあおしまいだが
「銀塩は滅びんよ、何度でも甦るさ」
564名無しさん脚:2007/11/06(火) 06:49:39 ID:FrEWmZBc
見た目はあまり変わらなくても
持った感じはやっぱり小さい
と折れもオモタ
565名無しさん脚:2007/11/06(火) 21:01:08 ID:r+0KAHD5
58/1.4が出たけど結構カコイイな。
値段も手ごろだしF3とnFM2用に一本買お。
566名無しさん脚:2007/11/06(火) 21:39:42 ID:oz47EbPB
>>544
カメラじゃねえが某精密機械加工のことを知っているオレの意見を言わせてもらうとだな、
真鍮の絞りができるところが極端に少ないわけよ。実際にやればあの値段じゃできねえってこと。
復刻のS3だのSPだのってのは、内部の復刻も大変だったろうけど、カバーの絞りの工作をどうするか
ってことでも論議だったわけでさ、しかも、SPはペイントだったろ、あれって昔流のメッキもできないわけ。
マグネでも、新しいボディを作ったことは評価するな。ツァイスの脅しだったのかもしれんけどよ。
あ、それと浅草のサービスルームな、あれって、あそこにいるメガネかけたやつが態度悪いのが原因つーのが
もっぱらの噂だな。それは理解できるよな。
567名無しさん脚:2007/11/06(火) 23:27:42 ID:+508AByl
中身が良いのは評価されてるのだから、材質を変更して次のを出せば買うよ。
勿論、出せるのはM7正規輸入モンの半値までかな。
ところで、CゾナーのMTFは何故低いの?
ゾナーって解像度が高いモンと思い込んでたよ。
旅行用にバリオゾナー50-90-135出さないかな。
568名無しさん脚:2007/11/06(火) 23:43:17 ID:+508AByl
連続スマンが
大ツァイス帝国としては、盟友である大日本帝国の帝都東京にSCが無いのは許されるのか?
569名無しさん脚:2007/11/07(水) 09:16:05 ID:pbY/0YD5
うざい改行…携帯厨
570名無しさん脚:2007/11/08(木) 12:41:56 ID:9nku4F81
ツアイスイコンがあの形のまま総真鍮製になっても、
あの少し残念な質感はあまり変わらないと思う。
それよりもその材質の質感を最大限に引き出すフォルムが重要なのかも。
プラスチック製なのに妙に質感が良い、むしろプラスチックである事が良い。
と感じる物だってあるじゃない?
571名無しさん脚:2007/11/08(木) 13:39:35 ID:KUa9xFHy
アルミええやん!
NSXだってAudi R8だってアルミボディーだぜ!
572名無しさん脚:2007/11/08(木) 16:48:42 ID:mX4K3lxl
でもまぁ小さいの作ってたらもっと売れてただろうなぁ
M7・CLE持ちのオレには買う理由が見つからんかったわ
573名無しさん脚:2007/11/08(木) 17:09:44 ID:qgL69+MA
>>572
をを、兄者よ、M6、CL持ちの拙者も同様でござった。

あの野暮ったいデザインで萎え、一瞥した瞬間に終わった。
巻き上げレバーのダサさ、その留めネジの周辺、悶絶。

Zeissのカメラって、グロテスクっちゃぁグロテスクなんだけど、
えらく攻撃的な線を含んでるやろ、
頭のいい野獣が描きました、みたいな。

こっち、しみじみ、しみったれのぼんくら。
574名無しさん脚:2007/11/08(木) 17:15:35 ID:XNLNhlds
安いんだからショーがねーだろw
575名無しさん脚:2007/11/08(木) 17:33:22 ID:9nku4F81
旧コンタックス時代からのコンセプトだからねぇ…
576名無しさん脚:2007/11/08(木) 19:36:07 ID:BQVOj+Jg
イコンのデザインはそんなに悪いかねえ。M8なんかは崩れっぱなしだと思ったのですけどね。
それよりはいいと思うけど。
基線長の精度向上とかを狙ったのは、ツァイスのプッシュでないの?コシナは言われるがまま
作ったんじゃねえすか?でも、実際使うとぜったいライカよりもピントの精度いいぞイコンは。
577名無しさん脚:2007/11/08(木) 21:20:09 ID:w9ScOV5X
イコンは外注デザインコンペであのかたちに落ち着いたらしいね
ファインダー窓がツライチだったらもっと良かった
578名無しさん脚:2007/11/09(金) 12:39:51 ID:KBQcbdcy
イコンの形はContaxを踏襲したからに決まってんだろ。
579名無しさん脚:2007/11/09(金) 15:30:16 ID:WIbtipxt
contax contax ぼうえんだよ わいどだよ
580名無しさん脚:2007/11/09(金) 18:06:48 ID:AT+32Tza
安いものに安っぽいと文句いうってどんだけ貧乏なのw
581名無しさん脚:2007/11/09(金) 18:11:43 ID:Ierh/+5e
うん、安っぽいよ。
582名無しさん脚:2007/11/09(金) 22:40:08 ID:29LmXL4t
見栄っ張りっ!
583名無しさん脚:2007/11/09(金) 23:47:14 ID:DNrc6Fsf
M4以降のライカもかなり安っぽいと思うけど。
584名無しさん脚:2007/11/10(土) 00:25:41 ID:ClpQzuO+
ちょっと見、甘そうなあのLeicaの線がな、ず〜っと見てると
恐ろしく冷酷なもんに見えてくるのよな。
あれがな〜、シビレルな。曰く「黒い森」って感じなんだよな〜。

並べておいて置くとだな、周囲の国産機がだな、
夜を越すたびに少しづつ後ずさりしてだな、
あれの周囲にしだいに空間が広がっていくんだな。
いやいやしながら恐怖に引きつって身を引いていくんだろうな、真夜中。ひひひ。

な〜んて想像してる、わ、け、よ。ま、何とでも言え。
585名無しさん脚:2007/11/10(土) 01:15:23 ID:Av7kY4qi
はやく寝ろww
586名無しさん脚:2007/11/10(土) 11:18:54 ID:1giY+EcG
キモッ
587名無しさん脚:2007/11/10(土) 14:19:49 ID:k5bRxfTJ
早く〜ネロ〜
待ってよ〜パトラッシュ〜

588名無しさん脚:2007/11/10(土) 17:05:33 ID:2f23ICo2
>>573
当時は家を買えるお値段だったんですよ
それを月給より安いカメラと比べても
589名無しさん脚:2007/11/10(土) 19:07:19 ID:ivzdlG6T
蘊蓄爺キター
590名無しさん脚:2007/11/10(土) 19:10:04 ID:/5kxY9mo
いや俺蓄膿だし
591名無しさん脚:2007/11/10(土) 22:44:13 ID:WPJN9hKE
今だってリカちゃんハウスくらいは買えるぞ
592名無しさん脚:2007/11/10(土) 23:21:47 ID:nkcRFhN1
結局イコンとライカってどっちが強えの?
593名無しさん脚:2007/11/10(土) 23:48:57 ID:aM4Ylby6
家が安かったんじゃないの?
594名無しさん脚:2007/11/11(日) 00:33:20 ID:wjCx6Lfg
>>592
高品位な道具としてはライカ
使い倒すツールとしてはイコン

ってとこじゃないの
595名無しさん脚:2007/11/11(日) 00:43:33 ID:YmJdNTnj
>>592
賢い者の作った方が勝つんだろうな。

このスレの応答とか参考になるでしょ。
596名無しさん脚:2007/11/11(日) 07:47:36 ID:9gkUi1Dv

街なかでライカぶら下げて歩く自信は俺にはないんで
恥ずかしくないのかよw
597名無しさん脚:2007/11/11(日) 09:12:21 ID:ohXCN7SQ
自意識過剰
598名無しさん脚:2007/11/11(日) 10:05:34 ID:gN+o7nya
ライカぶらさげるのに自信がいるとはしらんだ
心の病でつか?
599名無しさん脚:2007/11/11(日) 10:05:44 ID:nqhMDKsJ
ライカはライカでも女ボクサーのほうだろw
600名無しさん脚:2007/11/11(日) 11:04:10 ID:1xh9ynJ5
趣味のカメラなので、性能だけでなく質感も重要だよね。
ZIのMgに塗装の質感は、CLEのプラ製カバーにメッキの質感に負けていると感じる。
塗装前の下地の処理が甘いというか、していないというか、手間隙掛けていない
感じなんだよね、ZIは。モノとしての魅力にいまひとつ欠けている。
601名無しさん脚:2007/11/11(日) 11:22:29 ID:1+Co1LRc
宇宙にいった犬のことだろ
602名無しさん脚:2007/11/11(日) 11:48:59 ID:SIHyCpHa
俺はZI好きだけどな。コシナは良くやってると思う。
10万そこそこで新品が買えるなんて、すばらしいじゃない。

デザインや質感なんて個人差だから、他人に押し付けるもの
じゃない。気に入らない奴は、買わなきゃいいだけの話。
603名無しさん脚:2007/11/11(日) 14:51:17 ID:wjCx6Lfg
コシナのことだ、質感のいい物=限定品
604名無しさん脚:2007/11/11(日) 16:34:23 ID:yqVzcFDc
びっくり箱ってのはあるけどな。

がっくり箱が得意なのがコスナ。
評判の良いのは未発売のもんだけやろ。

悪口書き並べてるようだけど、実際のトコ、そうやろ。orz
605名無しさん脚:2007/11/11(日) 16:55:28 ID:1+Co1LRc
コシナツァイスも良い評判聞かないし
606名無しさん脚:2007/11/11(日) 18:01:28 ID:YmJdNTnj
ヤバくなってくるとコシナは本業はど〜たらで、
その余力で写真関係やってます、みたいな書き込みが出てくるんだけど、
ま〜そろそろ来そうなんで書くけど、
あれは止めた方がいい。てか、止めてくれ。

買った客としたら、何なんだっ!て気になる。
売った以上は責任があるんであって、
内部の事情を押し付けられて、
悪くてもそれなりの理由はある、みたいな切捨てされると心底腹が立つ。

ガキじゃあるまいに、それなら、作って金もらうなっ! てことにもなろう。
しょ〜もない言い訳は止めて欲しい。
607名無しさん脚:2007/11/11(日) 19:39:53 ID:gN+o7nya
本読めばコシナツァイス褒めちぎりジャン
608名無しさん脚:2007/11/11(日) 21:19:50 ID:tdklJ5CU
イコンって質感がどうのって言われるけど、そんなに気になる?
妙にフイルムを噛ませにくい巻き取りスプールに比べたら大したことないと思う。
俺も始めは質感も気になってたんだけど、使ってるうちにこっちのが気になってきた。
ベッサR2の方が噛ませ易いのに、何でこんな形状に変えたんだろう。
609名無しさん脚:2007/11/11(日) 21:35:11 ID:wjCx6Lfg
うまく噛んだら平坦性がいいとか・・・
610名無しさん脚:2007/11/11(日) 22:36:01 ID:9gkUi1Dv
ライカは人を選ぶからな。
実戦的な道具として使いこなせるのは一部のプロだけ。
それ以外のユーザーは飾って眺めて触ってニタついて満足してる糞アマとなり損ないのプロ。
でも実際ライカをここまで支えているのは彼ら。彼らが注ぎ込んだ金を元手にして、ライカは優秀なプロに良い道具を提供出来るんだから。

じゃあZIはどうか。とにかく「ライカではない」という一点故に、誰でも実戦的な道具として使えるカメラだ。
611名無しさん脚:2007/11/12(月) 00:34:01 ID:JiHeXcJ1
ここにいるアンチのやつらで、まともにコシナツァイスを使ったことあるやつ
どんだけいるのかねー。ヤシコンの頃から比べればデジタル対応ということも
あるからだろうが妙にクセがなくなったようにも思えるけど、ZMもZFもかなり
性能高いと思うぜ。個人的にはゾナー50/1.5ZMとか、ビオゴン21/4.5ZM
がクセがありそうで、興味ありなんだが、カネがない。最初にこういうレンズ
を出してくれりゃよかったのにね。
612名無しさん脚:2007/11/12(月) 01:54:25 ID:tchyotww
Cレンズの特徴はツァイスのオッサンが過去のアサ亀のインタビューで答えてる通り、狙って
出したものだから面白くはないけど、悪くもない。良くも悪くも現代的というか。
50mmゾナーは微妙だけど21/4.5のビオゴンはいいよ
613名無しさん脚:2007/11/12(月) 10:19:49 ID:KMMNCppu
>>584
> あれがな〜、シビレルな。曰く「黒い森」って感じなんだよな〜。
「黒い森」って植林なんだぜw
614名無しさん脚:2007/11/12(月) 16:07:20 ID:fB8qjNKg
>>613
うらみがありそうだな、禿
615名無しさん脚:2007/11/12(月) 21:18:00 ID:hskdnK4B
ZF、ZSマウントでAE可能なボディーはありますか?
616名無しさん脚:2007/11/12(月) 21:44:49 ID:tchyotww
ありません
617名無しさん脚:2007/11/12(月) 22:10:40 ID:ezDid3bt
????
618名無しさん脚:2007/11/12(月) 22:12:47 ID:Sr27TBEp
FマウントやM42マウントではありますがZF、ZSを名乗るものはありませぬ
619名無しさん脚:2007/11/12(月) 22:14:49 ID:C1RHg196
くだらん
620名無しさん脚:2007/11/13(火) 03:24:46 ID:AJDdFqpA
>>610
実戦的プロとやらでRF使ってる人はHEXER RFを選ぶみたいよ。
621名無しさん脚:2007/11/13(火) 08:26:26 ID:Zep/7p7A
>>620
誰のことだよw
622名無しさん脚:2007/11/13(火) 12:49:43 ID:YxVoVgxv
>>615
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
623名無しさん脚:2007/11/13(火) 13:34:40 ID:CeudVqVX
>>620
確かにヘキサーRFは良いカメラだが実践的プロ云々は・・・・プゲラw
624名無しさん脚:2007/11/14(水) 21:11:03 ID:plL6JMRc
>>623
はぁ?バカか?おまえ。
625名無しさん脚:2007/11/14(水) 23:00:27 ID:wBbjqINC
低脳に粘着されちゃったね。
626名無しさん脚:2007/11/15(木) 00:18:05 ID:f7pg4H02

キメワザ 「異常者」 はまだ書かないのか?
627名無しさん脚:2007/11/18(日) 16:28:14 ID:1pICbjzN
こんなんあるの、知らなかった
ttp://www.cosina-voigtlander.com/index.php
628名無しさん脚:2007/11/20(火) 19:37:38 ID:q2w/D/3G
MLアダプタリングが新しくなるみたいだね
詳しい情報求む!
629名無しさん脚:2007/11/21(水) 00:41:03 ID:Ql4rIcS7
だが断る
630名無しさん脚:2007/11/21(水) 19:35:05 ID:A+JKIBtK
岸辺うぜーんだよ
631名無しさん脚:2007/11/25(日) 03:00:35 ID:Ua0rmGhc
君と合体(sex)したい
632名無しさん脚:2007/11/25(日) 16:28:31 ID:wVHvtYoM
聞いて驚け!
見て笑え!
633名無しさん脚:2007/11/26(月) 13:03:43 ID:5zEf08Y+
COSINA大王様の一の子分!
634名無しさん脚:2007/11/26(月) 19:10:28 ID:mIh2GUKH
あの合体したいとかいうCM
最初の方が良かった。

2本目は女のあらが目立つ。
正面だけの方が良かった。夢があった。未来があった。
635名無しさん脚:2007/11/26(月) 19:12:33 ID:aq/MA+qV
アニオタうぜーんだよ
636名無しさん脚:2007/11/26(月) 21:07:25 ID:mIh2GUKH
あの合体したいとかいうCM
最初の方が良かった。

2本目は女のあらが目立つ。
正面だけの方が良かった。夢があった。未来があった。
637名無しさん脚:2007/11/26(月) 21:08:57 ID:wkRG4dJS
58/1.4ほすい!!
638名無しさん脚:2007/11/26(月) 22:24:22 ID:lqiphr3U
どうぞ
639名無しさん脚:2007/11/27(火) 02:26:54 ID:H576pzlf
>>634,636
俺はあのオンナのお母さんと合体したいぞ。
お母さんは多岐川裕美w
640名無しさん脚:2007/11/27(火) 18:11:39 ID:NsFTtlL7
あの、お嬢サンは多岐川裕美の娘だったのか。
641名無しさん脚:2007/11/29(木) 07:26:00 ID:H3AZO6q9
アニヲタうぜえ死ね
642名無しさん脚:2007/11/29(木) 10:07:47 ID:hXtlkzUw
出会わなければ殺戮の天使でいられた
643名無しさん脚:2007/11/29(木) 19:23:11 ID:ly3AKRj0
↑スレ違い
たまにはgo tightの話題もしなさい
644名無しさん脚:2007/11/29(木) 23:23:09 ID:XkYgmMdp
何でこんな流れに?と悩んだが、コシナつながりか…
645名無しさん脚:2007/12/01(土) 20:48:51 ID:Y5PfvC+8
いまさらだが、>>627のページのDIY Guidesにワロタw
646名無しさん脚:2007/12/12(水) 04:15:08 ID:rYqb6xEd
もうZMブームは去ったみたいですが25mmってどうですか?
ディスタゴンの方は近距離はいいけど無限だと性能がおちるらしいのですが、
ZMはどうなんでしょう
647名無しさん脚:2007/12/12(水) 15:24:28 ID:MuycA4nB
確かに、コシナzeissのブームは去った感じだね!
新しいレンズが出ても、あまり『オッー』と思わなくなったな。

648名無しさん脚:2007/12/12(水) 16:03:26 ID:oRt5jxM5
>>647
とかいって、ホロゴンやトポゴンが出たりしたら『オッー』だろうなw
649名無しさん脚:2007/12/12(水) 16:34:10 ID:sT62d0vJ
アッー!とは思うんだろ?
650名無しさん脚:2007/12/12(水) 17:03:49 ID:fTwNS0Jx
半角じゃなくていいんだよ。
651名無しさん脚:2007/12/12(水) 21:58:03 ID:5g3FQpXS
ゾナーが欲しい。
652名無しさん脚:2007/12/12(水) 23:47:30 ID:T20k8iEt
欲しいよね。 ゾナー。 85/2.8とか135で出して欲しい。
ホロゴンは出たらすごいけど、ディスタゴン15があるから可能性は低そう。
もっとも、ディスタゴン15でさえ手が出ないので、ホロゴン出ても買えなさそうなのだが。。。
653名無しさん脚:2007/12/13(木) 01:27:29 ID:rtxZ/uNn
もう、いらね!
654名無しさん脚:2007/12/13(木) 12:21:13 ID:EqTrok0e
次ぎはカネゴンだ
655名無しさん脚:2007/12/13(木) 19:49:57 ID:93ePUOAE
βακα..._〆(゚▽゚*)
656名無しさん脚:2007/12/13(木) 21:06:38 ID:fMefm0WO
ZEISS IKON 2
657名無しさん脚:2007/12/13(木) 21:57:49 ID:yZ4kHMi2
あれ?ホロゴン出るって話なかったっけ?
658名無しさん脚:2007/12/13(木) 22:10:35 ID:gCHc0lL4
オリジナルホロゴン買えばいいんだよ
659名無しさん脚:2007/12/13(木) 22:15:08 ID:yZ4kHMi2
まあ、オリジナルでなくても改造でもいいんだけどね。
でもここまでやってるんだから、ホロゴンも出ると面白いかなと。
とはいえ凄い額になりそうだけど。
660名無しさん脚:2007/12/14(金) 00:00:21 ID:xJd5fOiT
シャッター音が静かなベッサ出ないかな。
661名無しさん脚:2007/12/14(金) 16:19:45 ID:jhERzIKj
流れ豚切りスマソ。
ultra wide heliarを注文中なんですけど、これってアダプタ経由でM5に
装着可能でしょうか?
よく、レンズ後群が飛び出てるとM5・CLは測光腕が干渉してNGって聞きま
すが、UWHは大丈夫かなと思って。
662名無しさん脚:2007/12/14(金) 17:41:45 ID:GiOBDVKG
CLには付くけどね。
663名無しさん脚:2007/12/14(金) 19:18:05 ID:811Gi0KH
一眼用の広角側のラインナップをどうにかして欲しい…。
今は広角の時代なのになー。
ウルトロンは即買いしましたが…。
664661:2007/12/14(金) 19:24:43 ID:qTSKkVEF
>662
Thxです。
念のためコシナに確認してみました。
コシナ側での確認ではOKで、過去に障害事例もないとのこと。
安心して逝きます。
665名無しさん脚:2007/12/14(金) 19:33:05 ID:1lvxS+dV
ベッサにルサールは付かない?
R4に付けたら似合いそうだけど…。
666名無しさん脚:2007/12/14(金) 19:40:45 ID:uqXemwbB
ルサールって放射線出るんじゃなかったっけ?
667名無しさん脚:2007/12/15(土) 01:20:23 ID:hcuwrTpO
>>663
一眼は純正以外にもいろいろあるし、
わざわざコシナがやるような隙はないんじゃ?
RFでライカよりも圧倒的なコストパフォーマンス
っていうポジションが妥当だと思うが。
668名無しさん脚:2007/12/15(土) 14:31:50 ID:Gxl3Q6Ub
昨日Zeiss Ikon購入した。
とりあえず、先に購入してあったCゾナー50mmZM装着してみたら、
写真の印象や、想像してたよりカッコイいな。
CLほどじゃないけど、Mライカより一回りコンパクトだし、
ファインダーも明るくてベッサよか遥かにピントあわせが楽。
ひょっとしたらライカよりファインダーは良いかもしれん。

まだフィルム一本分しか撮ってないが、良い買い物した気がする。
669名無しさん脚:2007/12/15(土) 16:30:39 ID:35CBUJHS
俺はikonとM3触らせてもらってM3にしたけどな。
670名無しさん脚:2007/12/15(土) 16:55:02 ID:tcuieLna
まあ、個人的な相性もあるだろ
671名無しさん脚:2007/12/15(土) 18:08:44 ID:el1lowhi
>>670
ID に Leica が含まれてますな。
残りは tuna 、今晩のおかずは、残り物のツナですかな。
672名無しさん脚:2007/12/16(日) 04:09:21 ID:D3Jc7YCr
めざとく見つけるライカ病患者の人ですか?
673名無しさん脚:2007/12/17(月) 02:52:07 ID:PB5P/6Ek
しばらくデジカメから離れようとikon買った。
レンズはC sonnar 50mm。
レンズ込みで20万円程度だと気軽に使えていいね。
でも、フィルム買うの忘れた・・・
まだ、デジカメ感覚が抜けてないようだ。
674名無しさん脚:2007/12/17(月) 15:37:36 ID:SPrT5u/Y
つまんない
675名無しさん脚:2007/12/17(月) 18:07:43 ID:XgqA961T
ikonのAEってどちらかというとアンダー気味ですか?
ネガはともかくポジでカメラ任せだとどうも暗いコマが多いんですが・・・
676名無しさん脚:2007/12/17(月) 20:42:49 ID:+CeBmdV8
そうですか・・・
677名無しさん脚:2007/12/18(火) 08:35:10 ID:1/aFQhI0
>>675
感覚にもよると思うけど、使ってる他のカメラと測光方式が違うんじゃない?
あと、ポジの場合はフィルムによって(コダックとか)少し+で撮ったほうがいいって人もいるくらいだから。詳しくはリバーサルフィルムのスレで。
678名無しさん脚:2007/12/18(火) 15:02:49 ID:5wGLWDJ0
ヒント:チーフ・レイ
679名無しさん脚:2007/12/19(水) 09:30:42 ID:eSt2O7K4
クロマイシロップ

覚えときな!
680名無しさん脚:2007/12/19(水) 22:53:00 ID:5FUXgUJC
性格暗いぞ!
681名無しさん脚:2007/12/24(月) 02:08:11 ID:24h0Wk16
>>680
どのレスのこと?
682名無しさん脚:2007/12/24(月) 05:53:08 ID:nU7Ha7aC
↑死ね
683名無しさん脚:2007/12/24(月) 22:37:07 ID:tbDF0eFb
ちょい質問させて下さい
・Zeiss Ikonの純正ケースには何mmのレンズまでボディに装着した状態で収納できますか。
・サイドグリップ取り付けたままでも収納できますか。
どなたかエラい人お願いします。
684名無しさん脚:2007/12/24(月) 23:22:39 ID:QzsnsOlk
>>683
サイドグリップは無理。
Bigon 28mmまではOKだと思うよ。
C Sonnar装着状態で1cm位余裕あるから。
685名無しさん脚:2007/12/24(月) 23:31:50 ID:QzsnsOlk
ネット調べると21-50までOKとあるから、Biogonの21mmまでOKかも。
(自分は21mmレンズ持ってないので確かめられないけど)
686名無しさん脚:2007/12/25(火) 12:55:30 ID:cyssIf6B
>>684685
レスありがとうございます。
21mmまでおKですか、結構余裕ありますね。購入してみようと思います。
サイドグリップは無理か…どうしよう…迷う…
687673:2007/12/28(金) 02:50:07 ID:A9o/8PVy
日曜日、ベルビア100Fを入れて浅草周辺をぶらぶらしてきた。
初のレンジファインダー、初のリバーサルフィルムで失敗するかも?
と思ったけど、ikonのAEのおかげかほぼ適性露出。
もう少し慣れれば自分好みの色味を出せそうな感じ。
フォーカスも問題なさそう。ファインダーの見やすさのおかげかな。

それにしても、リバーサルは面白いですね。
透過光というのもあるのでしょうが、立体感が感じられますね。
688名無しさん脚:2007/12/29(土) 09:14:40 ID:fRoOksDe
>>68それにしても、リバーサルは面白いですね。
透過光というのもあるのでしょうが、立体感が感じられますね。

私もリバーサルフィルムを使うようになって間もないのですが、同感です!
689名無しさん脚:2007/12/30(日) 17:48:44 ID:nPClzmjn
へ〜
690名無しさん脚:2007/12/30(日) 18:09:05 ID:Z1E7NKsj
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
691名無しさん脚:2007/12/30(日) 19:27:12 ID:5TnF7nsp
AB型は無いのか?
692名無しさん脚:2007/12/31(月) 15:59:46 ID:BLiqDiiN
>>691
お前マジかよwwwww
693名無しさん脚:2007/12/31(月) 21:52:22 ID:+xq1/X/t
ていうか昔人間にはA型の血液型しか存在しなかった
694名無しさん脚:2008/01/05(土) 04:48:48 ID:XQC5NA3O
すみません。
今までYASICA ELECTROを使用していたのですが、
明るいレンズのNOKTONの1.2のレンズでの写真の映りが気に入ってしまいました。
そこで、安価なBESSAシリーズでレンジファインダーをと想い
改めて購入を視野に入れている段階なのですが、今イチ違いがよくわかりません。

どなたか、お薦めの機種の良いところや、または注意点などありましたら
教えて頂けると今後に大変助かります
よろしくお願いします
695名無しさん脚:2008/01/05(土) 04:52:55 ID:XQC5NA3O
追加で連投ごめんなさい

写真の映りの違いなどあったら是非、伺ってみたいです。

696名無しさん脚:2008/01/05(土) 05:33:56 ID:YAJHw3Iu
>>694
ヤシカエレクトロに使い勝手が近いのはR2Aかな?AE付きだしね。
R2でノクトン35使うときはライカ用フードを付けていると
距離計窓がケラレるらしい。
いずれにせよファインダー視野はかなりレンズ鏡筒でケラレるから
フレーミングには慣れが必要ですね。
それと黒鏡筒がお勧め。シルバーは明るいところでファインダー表示が
凄く見えにくくなります。
697名無しさん脚:2008/01/05(土) 18:50:34 ID:NjdriQWp
ヤシエレ使いってゆう自己主張と質問内容にどんな関係があるのかわからんw
698名無しさん脚:2008/01/06(日) 00:22:55 ID:h5toft0v
>>696
凄く助かります
ライカ用フードは要注意ですね。なるほど。
R2A、早速細かく調べてみます

>>697
ごめんなさい。自分でもいま読んでみるとかなり前のめりな文章で恥ずかしい限りです。
逆に本当に>>694さん本当にありがとうございます

ヤシカを使っているっていうのは、自分があんまりカメラの知識がないっていうのと
質問内容は、それでも使いこなせそうなBESSAのおすすめな機種の良い部分、
悪い部分を購入に向けて訊いてみたかった感じです。
699名無しさん脚:2008/01/07(月) 00:34:15 ID:sBm3+zvA
>>698
人物中心で標準〜中望遠が主体ならR3A(M)がお勧め。
立体視できるファインダーはなかなかのもの。
ただし視野枠は40mmからだから要注意。
700名無しさん脚:2008/01/07(月) 16:42:58 ID:fQ8hmq79
ななひゃくっ!
701名無しさん脚:2008/01/13(日) 16:08:39 ID:2iEeCq2g
コシナのカメラはイコンだけでいいと思ってたけど、やっぱりベッサも欲しくなるな
見慣れてくるとおもちゃみたいな外観が魅力的に映る
702名無しさん脚:2008/01/13(日) 17:25:03 ID:f3NbdWAr
たぶん、それは単なる物欲というか、
買った途端にどうでもよくなるんじゃないかと思うけど。

ところで、ゾナー50mmってなんで最短90cmにしたのかな。
欲しいと思ってるんだけど。
703名無しさん脚:2008/01/13(日) 18:11:21 ID:2iEeCq2g
ゾナーが出た当時の朝亀でツァイスのオッサンがインタビューに答えて曰く、レンジファイン
ダーで近接撮影なんてやんねーだろ!我慢しろ!と言っていた
704名無しさん脚:2008/01/13(日) 18:15:10 ID:iWpwIyN0
>>701,702
ZIとBessaはファインダー視野が違うからね。
R3A(R)はピントを合わせていて楽しい。
705名無しさん脚:2008/01/13(日) 18:15:49 ID:iWpwIyN0
(R)→(M)
706名無しさん脚:2008/01/13(日) 18:22:55 ID:f3NbdWAr
>>703
確かに、RFで近接を望むと「一眼使え」っていう声が出るけど、
それまでのZEISSレンズは70cmとか、
物によっては距離計連動なしで50cmとか、
近接の重要性(というか、できないよりはできた方がいい)
を考慮したスペックになってるように見えるんだけどな。
なんでゾナーだけ90cmになったんだろ、というのがちょっと疑問。
707名無しさん脚:2008/01/13(日) 18:26:19 ID:xiSaqnDq
あまり近接すると像が崩れるレンズ構成なんじゃないの。ツァイスとしては満足できないような。
オリジナルは何cmだっけ?
708名無しさん脚:2008/01/13(日) 18:26:38 ID:MmmAwz3k
「近寄れない」の頭文字Cが付くからさ
709名無しさん脚:2008/01/13(日) 18:29:10 ID:f3NbdWAr
え? Cってその意味だったの?
サンクス。
710名無しさん脚:2008/01/14(月) 08:52:52 ID:GkaSAbEF
http://kmaga.jp/z/1057/31418/xs=_O2piCBo_4..Iog0Y/
>■コシナNOKTON classic 35ミリF1.4

新レンズキター???
711名無しさん脚:2008/01/14(月) 09:17:24 ID:obFkGa0e
35mmもいいけど50mmにも力を入れてくれ
712名無しさん脚:2008/01/14(月) 09:27:57 ID:/YcMw2xR
>>710

NOKTON classic 40mm F1.4の後継かね〜
VMマウントならズミルックス・キラーか?
713名無しさん脚:2008/01/14(月) 16:08:28 ID:u8Uewm5z
ZMって完全にデジタル向きの設計だろ?フィルムのときは数値よりも色優先だったけど
デジタルは解像度等優先ってのが正解みたい。

 M8やR-D1にZM装着したときの画質のきれいなこときれいなこと
714名無しさん脚:2008/01/14(月) 16:22:37 ID:1iJgf8aP
画質がきれい ってどういう意味?
715名無しさん脚:2008/01/14(月) 16:25:11 ID:iY/aWsgY
今日久々にベッサフレックスTMとお散歩した。
買って2年ぐらい経つけど、同じカメラ持ってる人見かけたことない。
716名無しさん脚:2008/01/14(月) 16:25:50 ID:u8Uewm5z
シャッキとって感じかな?比較がズミクロンだからかも知れんが・・・
取り敢えずコシナ系のツァイスはフィルム撮影では好きになれない

717名無しさん脚:2008/01/14(月) 17:10:42 ID:iMBm+RLE
うちの近所の年配者カメラグループ見てると
みんなデジタル一眼の上位機種ばっかりみたい。
いまどきベッサなんかを好き好んで使うのは
意外とデジタル世代の若者が多かったりするんかな。
718名無しさん脚:2008/01/14(月) 17:54:59 ID:obFkGa0e
>>714
触ってはいけない
719名無しさん脚:2008/01/16(水) 03:39:44 ID:zMbqjuri
>>717
購入前だけど、少なくても俺はその年代です
R2Aで失敗しないか、いまから不安になってきました
720名無しさん脚:2008/01/16(水) 08:34:10 ID:4uF0oZ07
>>717
意外と当たってるかも。それ。
721名無しさん脚:2008/01/16(水) 09:11:35 ID:bQD2ONvs
>>719
オレが使えるんだから大丈夫だw
722717:2008/01/16(水) 09:42:19 ID:02JF0gCW
>>719
大丈夫だよ、自分もその世代くらいだから。
ただ、この道に入るとそんな不安などどこへやら、
結局ライカまでいっちゃうよw
失敗とかよりも、そっちを心配した方がいいかもねw

R2A使ってるけど、どうせ広角中心だから今だとR4Aの方がいいかなー
という気もする。
ま、どれにしたって実用上困るようなことはないよ。
723名無しさん脚:2008/01/16(水) 11:16:24 ID:VVwkaF23
>>719
若者と年配者のちょうど中間あたりのオレでも余裕で大丈夫
デジと併用すれば世界が広がるよ
おいでおいでw
724名無しさん脚:2008/01/16(水) 11:55:40 ID:ly6ioiRN
いい年こいて「オレ」なんて言う人はイヤ
725名無しさん脚:2008/01/16(水) 11:57:36 ID:lm6vl0aG
質問です。ベッサのボディってシャッターによる振動どのくらい出ますか?
三脚使わずにどのくらいのスピードまでブレずに撮影できますか?

似たような縦走りシャッターの一眼レフ(FM2など)ならミラーもあるので
1/15までいければいいと思いますけど、ベッサはミラーがない分さらに
いけるのでしょうか?

ライカでもいいところ1/15か1/8が限界だと思います、自分の経験上。
726名無しさん脚:2008/01/16(水) 12:04:46 ID:lm6vl0aG
725に追記ですが、逆に重い一眼レフでもシャッターのタイムラグのない機種、
New F-1とかライカ同様の低速まで三脚なしで耐えられます。シャッターボタンの
操作自体スムースですし。

ベッサのタイムラグってどの程度なんでしょうか?またシャッターボタンはどの
程度のスムースさなんでしょうか?FM2の場合、バネのせいか結構力入れて押さないと
シャッター降りませんよね、個体差を除いて考えても。
727名無しさん脚:2008/01/16(水) 15:25:09 ID:gzQ9buyZ
>>725
>>726
Mライカと似たようなもんだよ。
シャッター音が下品なだけ。
728名無しさん脚:2008/01/16(水) 16:07:53 ID:JJXIJ525
ミラーショックないから、1/8でもいけるさ。

まぁ、引き伸ばすと駄目だけど。
729名無しさん脚:2008/01/17(木) 09:48:21 ID:dMudNPPE
>>727

なるほど。どの機種をお使いですか?

あと、巻き上げが早いとシャッタージャムったりしませんか?
Rの評判はそのへんがよくないようで、ちょっと考えてしまいます。
730名無しさん脚:2008/01/17(木) 09:49:02 ID:dMudNPPE
>>728

つまりダメということですね。
731名無しさん脚:2008/01/17(木) 09:56:27 ID:2V+ST1JG
んなこたーない。
ダメっつーか、微妙に手ブレしてるという意味でしょ。
あんた、一眼で1/15まではいけると書いてるが、
それだって引き伸ばしたらダメだろ。
732名無しさん脚:2008/01/17(木) 10:00:58 ID:dMudNPPE
>>731

そんなことない。一眼は重い機種で安定したもの(上記参照)ならいける。
8x10インチぐらいまでなら充分みれるし範囲。程よく柔らかい感じで。
733名無しさん脚:2008/01/17(木) 10:45:16 ID:VPOtFxlF
そんなことはない、って、、、、、アナタが充分みられる範囲ってのが
判らないしアナタの腕がどのくらしっかりしてるのかも判らないし
どう答えろと?
734名無しさん脚:2008/01/17(木) 11:00:18 ID:dMudNPPE
>>733

「微妙に手ブレ」なら「程よく柔らかい感じ」と言えるかな。
ダメなブレは誰がみても、どのサイズでもそうわかるでしょ。

特に写真をやってる人ならそのへんの違いははっきりと。
735名無しさん脚:2008/01/17(木) 11:18:33 ID:QLtj6tGl
NikonのNewFM2につけているフォクトレンダーUltron40mm のレンズを
マウントアダプターを介してEOS キスデジXに装着したいのですが、
マウントアダプターを購入するのは初めてなので教えてください。

よくネットで検索していると、マウントアダプターを介すると絞り開放でしか
使えないという記事を見かけるのですが、Ultron40mm をキスデジXにつけた
場合は、どのようになるのでしょうか?

購入予定のマウントアダプターはディスカバーフォトにある電子マウントアダプター
を考えています。

もしわかるかたがいらしたらご教授ください。
736727:2008/01/17(木) 14:46:30 ID:9Hg3UekI
>>729
ベッサTとR3Aだが、

>巻き上げが早いとシャッタージャムったり
俺の場合ジャムったことないんだが、巻き上げレバーのフィーリングが
安っぽくって、丁寧にきちんと奥まで巻き上げないと不安になる感じ。
初期のベッサはだいぶ個体差激しくて不具合も多かったみたい。
多分シャッター巻き上げ部品の工作精度とか剛性の問題だと思うけど、
値段考えたらしょうがねぇかぐらいの気分にはなる。
737名無しさん脚:2008/01/17(木) 16:44:17 ID:dMudNPPE
>>736

それらのベッサでそんな感じですか?店頭で扱ったことはあるんですが
そんなに違和感はなかったんですけど、うわさでは実際フィルムいれると
巻き上げ感触がやたらと変わるみたいですね。重苦しくなるって。

おしいですね、しかし。もう一歩よくなればメインで使用するのに
一台欲しいんですが。所有のライカはかなり古いんでいいかげん引退
させてあげたくて。新し目のライカよりベッサの方が実用的かと
いった印象があるんで。価格が低い分、バックアップも揃えられるし。

だれかプロで仕事にベッサ使ってる人とかいないんですかね?
738名無しさん脚:2008/01/17(木) 17:58:32 ID:T9Bj3Pnz
ライカですらほとんど居なくなっているのに…

お前正気で質問してる?
739名無しさん脚:2008/01/17(木) 18:11:27 ID:zys1G9Vz
このメーカーにして、このユーザー 他じゃマネはできませんな
740名無しさん脚:2008/01/17(木) 20:01:37 ID:7EODCCVL
田村彰英がベッサ使ってるっつーかいくらでもいるだろ
安いRFガシガシ使ってる職業写真家は
741名無しさん脚:2008/01/17(木) 20:25:58 ID:T9Bj3Pnz
何だ。このスレ的には
商業ベースにのって才能なんてなくても写真集さえ出してりゃ「プロ」か?


それなら、ベッサ使いどころか、写ルンですだってありだw
742名無しさん脚:2008/01/17(木) 20:40:06 ID:HTl4pHwx
平間至も使ってたよなw
743名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:03:26 ID:2V+ST1JG
>>739
自演乙。
744名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:10:11 ID:zys1G9Vz
>>743
ん、どこを自演したと? もうろく爺さんや
745名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:17:20 ID:2V+ST1JG
お前が>>737だろw
とんでも発言を指摘されたら逆ギレか?
746名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:20:49 ID:zys1G9Vz
>>745
ば〜か、おれは初代ウンコロン買って、ヒドイ目にあったひとだ。
こんなクソメーカーほめるわけねぇだろ。トンチンカンは氏にくされ。
747名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:25:45 ID:2V+ST1JG
だったらお前もユーザーじゃんw
>>739はまさに「自分はバカです」って発言だよなw

普通に見て>>737はアホなこと言ってるから、
>>738の指摘は全く不思議でないが、
それに対して>>739のような反応をしなきゃならん理由は自明だよ。
それまでの文体が文体だけに、ID変えなきゃケンカモードになれんわなw

ま、その程度のオツムじゃしょーがないね。
どっちにしてもお前がいる必要のねえスレだろ。
気がすんだらさっさと巣にお帰りw
748名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:27:30 ID:zys1G9Vz
>>747
じゃぁ、おれが自演したとでもいう証拠を上げてみろ。
でなけりゃ、おまえがクソだ! やれ! とっととやれ!
749名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:29:01 ID:2V+ST1JG
クソでいいからさっさと消えろよ。
こんなクソメーカーのスレに用はないだろ?w
750名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:32:34 ID:zys1G9Vz
おれがばかユーザーと判断のは、手持ちの1/8秒で
画像がどうの、しのごのグダグダ述べているからだ。
場合によってはZeissやLieca玉とも比較しやがるんだろ。アホかと。
んなユーザーを囲い込んで、悪辣に売るからクソメーカーと言ってるんだ。

何がどう 普通に見て だ。ふざけるな。
普通が聞いてあきれる。失見当も甚だしい、だからもうろくジジイと呼んだんだ。
わかったか、脳足りん!
751名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:33:34 ID:zys1G9Vz
>>749
いや、おまいに用ができた。ぶっ潰す!
752名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:34:58 ID:eBCY3Tec
おやおや顔が真っ赤ですよおふたりさん(滝口順平で)
753名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:35:26 ID:2V+ST1JG
>>751
わかったわかった、さよならw

カッカしすぎて血管切れるぞw
ボタン押す前に文章の見直しくらいしろよw
754名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:36:57 ID:zys1G9Vz
どこに自演の証拠がある、上げろ! 妄想屋!

なんなら、>>752 おまいでもいいよ。
顔は真っ赤でちょうどいい、いわれのない濡れ衣をカマされて、
黙って引き下がってたまるか。なめるな!
755名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:40:10 ID:2V+ST1JG
証拠、証拠ってそう騒ぐなよ。
濡れ衣であろうがなかろうが、
やってもおかしくない人間性が文章に出てるぜ。

遠山の金さんの悪役を見てるようだw
756名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:40:25 ID:zys1G9Vz
おまいらのクソロジックで、何がどう論証できるか、見届けたい、
当分いさせてもらう。突っ込みも入れる。文句あんのか。

種をまいたのは、>>743 だ、責任はID:2V+ST1JGに帰着する。当たり前だ。
757名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:41:19 ID:zys1G9Vz
>>755
はぁ? ばかか?
758名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:45:08 ID:zys1G9Vz
>>755
濡れ衣であろうがなかろが、とはどういう意味だ。
自分で間違っておいて、その過ちの責任を取らない、何様のつもりだ!
ふざけるのもいい加減にしろ! 大馬鹿野郎!
759名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:47:27 ID:2V+ST1JG
頭の悪いやつにもわかるように教えてやるが、
世の中には状況証拠ってもんがあるだろ。
でも、基本的に状況証拠では罰されない。
疑わしきは被告人の利益に、ってやつだな。

だからあんたも身に覚えがなけりゃ堂々としてりゃいい。
ただし、推定無罪でも世間の目は有罪として見る。
そういうもんだ。
更にあんたの場合、濡れ衣がどうとかいう話を超えて、
品性のなさをどんどん見せていってるってこった。

もっと経験積もうぜw
760名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:49:09 ID:zys1G9Vz
>>759
いやだ、拒否する。責任を取れ!
761名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:51:33 ID:zys1G9Vz
おまいみたいな、初手から判断をあやまるようなヤツの述べる
状況証拠にどれほどの証明力があるか、あ〜見ものだ。

重ねて、責任を取ることを要求する。
762名無しさん脚:2008/01/17(木) 21:57:22 ID:2V+ST1JG
お前の論理の破綻はなかなか笑わせてくれるな。

オレが証明できないと言っても、
お前もシロを証明できてないんだ。
責任を取るも取らないもないだろうw

まあ、再度 dMudNPPE が出てくるようなことでもあれば謝罪してやるよ。
それが無理な理由はお前が一番よくわかってるな?w
763名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:02:51 ID:zys1G9Vz
>>762
ほぅ、自分じゃなにもできなと承知の上で、他人が人様を自演呼ばわりしたのは認めるわけだ。
おまいも、何様のつもりだ?

で、手を打とう、と匂わせるわけだ。 おまいらグルだろ。 コスナの工作員だろ!
764名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:05:43 ID:2V+ST1JG
何言ってるのかわかんないんすけどw
765名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:05:44 ID:zys1G9Vz
テメエらの都合の悪いことに、全部フタして終わりにしようったって、そうはいかん。

毎度の手口。

今日のところは、おもしろいわ、ケツまでやってやるわ。
766名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:06:44 ID:zys1G9Vz
自演の証拠を上げイ! バカども!
767名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:11:04 ID:zys1G9Vz
ナンなら他のスレにも、オレから出向いて暴れてるって、言ってこようか?

COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON【4】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1183203778/739-
ここで、自演と濡れ衣を着せられて暴れているのがいます、本人です。

見に来てね! 毎度のコスナの扱いが見られま〜す


こんなんで、どうだ?
768名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:15:33 ID:zys1G9Vz
関係の深いフジヤスレに入れといたわ。続けよう。
769名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:35:03 ID:zys1G9Vz
ネット関連の情報業者に運用のアドバイスを受けると、
工作員とバレた場合には、必ず否定するように、という記載があるよな。

ここでもやっている。
>>763-764

理由は良くわからなかった。むしろ否定することで存在の信憑性を高めてしまうと、
素人考えに思っていたんだが、実際は、これが役に立つと聞かされた。
つまり、工作員云々の一文だけを他に引用されると、辛いことになる。だが、
直後に反論を入れておくと、反論があったことが示せる。
2次の被害が出ない、結果的に、引用される可能性が低くなるわけだ。

ここじゃ、教科書どおりだな。安いアドバイス料と見積もった。

だから、その田舎芝居をこれからぶち破ってみようか、とな。
770名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:50:44 ID:wQqHDh8O
そんだけ必死になって自演を否定してる時点で認めてるようなもんだろ。馬鹿か。
771名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:56:47 ID:2V+ST1JG
ちょっと離れていた間にこの有様かいw
工作員とか、それこそ何言ってんすか?w
772名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:01:55 ID:zys1G9Vz
ほうほう、それで判断の誤りが修正できるとでも?
責任を取ったとでも?

笑わせるな! 時間置けば何とかなるとでも思いやがったか、間違いだ!
773名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:04:35 ID:zys1G9Vz
2人組になって、攻撃したり、なだめたり、だよな。
使い古しのそんな手は食うか!

どこが自演だ! 証拠を上げろ! できないなら、責任を取れ!
774名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:06:18 ID:zys1G9Vz
繰り返す!

自分じゃなにもできなと承知の上で、他人が人様を自演呼ばわりしたのは認めるわけだ。
おまいも、何様のつもりだ?

で、手を打とう、と匂わせるわけだ。 おまいらグルだろ。 コスナの工作員だろ!
775名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:06:51 ID:2V+ST1JG
なだめ役がいるようには見えんがw
笑いをとってうやむやにしようとしているとしか思えんな。

明日くらいになったら>>737を名乗って
「私とは別人です」とか言いながら出てくるのかい?
「いろんな意味でベッサはやめときます」
とか皮肉の一言でも残して去っていく姿が目に浮かぶなw
776名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:07:37 ID:wQqHDh8O
自分じゃなにもできなと承知の上で
自分じゃなにもできなと承知の上で
自分じゃなにもできなと承知の上で
自分じゃなにもできなと承知の上で
自分じゃなにもできなと承知の上で
自分じゃなにもできなと承知の上で
自分じゃなにもできなと承知の上で

だっておwwwwwwwwwww
777名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:08:16 ID:Er22avUA
ID:zys1G9Vzが自演乙なスレはここですか?w
778名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:10:12 ID:zys1G9Vz
毎度のこった、知ってる人も多いだろうが、改めて書く。

 汚いぞ! コスナ!

新宿で通るか! 浅草でやってけるもんか!
2度の都落ちも当たり前だ。
779名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:10:30 ID:wQqHDh8O
ID:lm6vl0aG=ID:zys1G9Vz

初めからレス見てみるとほんとこいつ日本語が不自由だよなwww
頭悪すぎるwwwwww
780名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:12:59 ID:2V+ST1JG
ああ、工作員って、オレがコシナ関係者だって言いたいのか。
いやー、妄想乙もいいとこだなw

確かにユーザーの1人ではあるよ。
ベッサとライカ使ってるから、
その感覚で>>731のようにレスしただけ。
それに対する>>732のレスもえらくトンチンカンだとは思ったが、
オレが言おうと思ったことを他の人がつっこんでくれてたから、
反応しなかったんだけどね。
文章や発想がぶっとんでるところは隠せませんねえw
781名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:13:10 ID:zys1G9Vz
>>777
おお、そうだよ。
敵でも味方でもどちらでもいい、まぁ、見ていけ。

オレが扱われるか、いい参考になるだろう。
コシナがとんなもんか、もんでないか、よくわかるだろう。
782名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:14:35 ID:Er22avUA
楽しいよ、楽しいよID:zys1G9Vz
783名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:15:21 ID:2V+ST1JG
それこそコシナに訴えられるぜw
784名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:15:51 ID:wQqHDh8O
オレが扱われるか???とんなもんか???
まじで日本語がおかしすぐるwwww

火病るし、日本語下手だし、在日なんだろ?www
785名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:18:40 ID:zys1G9Vz
気をつけろコスナ、オレ一人だけがぶっ飛んでいるかどうか、保証はないぞ。
内心疑っている人も、もしかしたらいるかも知れない。
いないかもしれない、がな。

正々堂々、自分の判断でやったことの責任くらい取れるものな、裏に回る必要のない一般人なら。
ここじゃ取らんと、話を流そうとしている。そうはさせるか。

自演の証拠を上げい! 責任を取れ!
786名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:20:14 ID:wQqHDh8O
あのさ、自演してない人ならそんな必死に自演を否定しないの。わかる?
自演の証拠を上げい!なんて絶対言わない。
責任を取れ!も言わない。つーかなんの責任だよ。
787名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:23:07 ID:2V+ST1JG
こういう言い方は好きではないが、
所詮はニッチで食ってるメーカーだよ。
あんたに言わせればクソメーカー。
そんな取るに足らない(失礼)メーカーに対して、
そこまで異常な執念燃やしてるって、どういうこっちゃ?
リストラにでも遭ったか?w
788名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:23:09 ID:zys1G9Vz

 ずるいぞ、コスナ。 インチキばかりじゃねぇか。

 判断の誤りを認めろ!

濡れ衣を着せておいて、レスで押し殺せばそれでいいのか?
浅草から敗退しても、責任は取らなくていい会社なのか? そう判断するぞ。
789名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:25:55 ID:wQqHDh8O
>>788
だからよwww誰もコシナSUGEEEEEE!!!最高!!!!BESSA買え!!!とも言ってないだろwww
誰がどう工作してるっつーんだよマジでwww

統合失調症か境界性人格障害でも持ってるんじゃないか?
そこまで妄想できるのも凄いぞ。
790名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:26:10 ID:zys1G9Vz
追加要員も逃げたんじゃないのか、おまいら2人の責任だと。

自演乙とはどういうことだ、誤りを認めろ!

これだけ言っても、話をそらすばかりだ、無責任な会社なんだな、そういうことだな。
791名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:27:34 ID:wQqHDh8O
>>790
自演じゃないならなんでそんなにキレてんの?
自演の濡れ衣着せられただけでそこまでキレる人居ないよ?
792名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:28:21 ID:2V+ST1JG
濡れ衣とコシナを勝手に結び付けてるのはお前だぞw
ほんと、おもしれーよな。

デジカメ板の殺伐さとは違って、素で笑ってしまうほど面白いけど、
いい加減やめるぜ。
オレはまだ構ってやっててもいいけど、
他の人はウンザリだろうからな。
使い古したライカにもよろしくなw
793名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:29:24 ID:wQqHDh8O
>>792
逃げんのか!って言われるに1ペソ
794名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:30:06 ID:zys1G9Vz
逃げるか?

新宿、浅草、ここ。 安易な解決法だな、十八番か!
795名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:30:35 ID:eBCY3Tec
なんか全然建設的じゃないからおもんないわ
796名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:30:46 ID:wQqHDh8O
>>794
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじで言いやがったwwwwwww
797名無しイギリス兵:2008/01/17(木) 23:35:20 ID:bB6DGrTl
>>ID:2V+ST1JG
えーと、あんた2ちゃん初心者か?
「自演乙」なんて掛け声みたいなもんだぞ?


とりあえず、半年ROMってろ。
798名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:35:27 ID:Er22avUA
ID:zys1G9Vz

自演乙ニダ!
もうコシナ買っちゃいなよ!!
BESSAのシャッターなんてフィーリング最高!!
全然ぶれないお!!
799名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:36:42 ID:wQqHDh8O
>>798
SS1秒でもブレないよなwwwwww
800名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:36:56 ID:bB6DGrTl
やべっ
軍板に書き込んだときの名前が残ってたw
801名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:37:57 ID:JGGoB470
軍板w
802名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:39:18 ID:wQqHDh8O
>>800
よう!トミーwww
803名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:39:21 ID:zys1G9Vz
初手から判断をあやまるようなヤツの述べる
状況証拠にどれほどの証明力があるか? ありはせん。

初手から判断をあやまるようなヤツの作り出す
状況にどれほどの証明力がある? ありゃせん。
だから、いくらやっても同じなんだ。


再度重ねて、責任を取ることを要求する。
804名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:39:56 ID:wQqHDh8O
>>803
責任を取るって具体的に何をすれば良いんですか?www
805名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:41:55 ID:ekrVSLL1
おう、早くしろよ。
806名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:43:16 ID:zys1G9Vz
>>797
かけ声の場合、問題ない。

今回のは、オレが反発するとその後に、オレが自演をしたとする理由を縷々述べやがった。
そいつがインチキの始まりだ。的外れも甚だしい。
しかも途中で手を打つべく工作してきやがった。

汚いぞ! コスナ!
807名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:45:20 ID:wQqHDh8O
>>806
早く>>804に答えろよ。
808名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:47:51 ID:zys1G9Vz
>>804
レター入り文書による謝罪だな。その写真のうpがいい。

当該事案について判断の誤りがあった、その責任を感じています。

これでいい。レターヘッドは、純正でないとダメ。

田舎芝居で懐柔に成功するのかねぇ、浅草と同じじゃないのかねぇ? バカどもが。
809名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:49:08 ID:JGGoB470
クレーマー系?
810名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:50:00 ID:wQqHDh8O
>>808
ここに書き込んでるのがコシナ社員だと思い込んでるなら、
まじで病院行ったほうが良いよ。
811名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:50:02 ID:zys1G9Vz
>>807
ID:wQqHDh8O おまい、携帯じゃ写真見られんかもね。参加、ご苦労。
812名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:51:20 ID:wQqHDh8O
>>811
携帯じゃねえしwww
IDの最後に大文字のOが入ってるだけだぞwww
813名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:52:30 ID:zys1G9Vz
>>810
西丸医院なら精神科もあるし、おまいにも会えそうだな。
814名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:53:38 ID:zys1G9Vz
>>812
そうか、それはすまないことをした。m(_"_)m
815名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:54:01 ID:wQqHDh8O
>>813
通院中なのか?w
816名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:55:16 ID:zys1G9Vz
オレより先に行くべきは、オレを自演と決め付けた野郎だ。
わからんのか?
817名無しさん脚:2008/01/17(木) 23:57:29 ID:zys1G9Vz
>>815
責任の取り方への反論、異論、感想もうかがいたい。
おまいの知ったことではないかもしらんがな。
ここまで付き合ったんだ、やってくれるとうれしい。
818名無しさん脚:2008/01/18(金) 00:02:49 ID:WetQAOx4
>>817
簡単に言っちゃうと、ありえない。
たかが掲示板のたかが自演認定と煽りです。
いい年なんだから、頭を冷やして笑って許しましょう。
819名無しさん脚:2008/01/18(金) 00:14:46 ID:YxR9MnAW
かつて無い流れにコツナスレ活性化www
820名無しさん脚:2008/01/18(金) 00:49:26 ID:X41N/dGU
wktk
821名無しさん脚:2008/01/18(金) 07:26:55 ID:LOeQooMf
ちょ、どうせ1つか2つしかレスが増えてないだろうと思ってしばらく来なかったらこの盛り上がりw
オフ会やろうぜw
822名無しさん脚:2008/01/18(金) 07:32:10 ID:xbaronzD
(*´O)ゞ オハヨー

もう終わったのか・・・・・・?
823名無しさん脚:2008/01/18(金) 08:33:23 ID:7ahqLSrQ
どっちも話が下手で途中で読むのをやめたが、おれはアンチコシナの方を
応援しておくよ。
824名無しさん脚:2008/01/18(金) 14:02:00 ID:8OC/7oMV
記念ぱピコ
825名無しさん脚:2008/01/18(金) 14:14:02 ID:yyyej4JW
何かスレがすげぇ伸びてる、こりゃ衝撃の新製品発表でもあったか、

と思って来たら…orz
826名無しさん脚:2008/01/18(金) 16:00:12 ID:yzUS9sag
>衝撃の新製品発表
まあ、ノクトン35mm/F1.4クラシックがでるがな。
今度の中古カメラ販売会で100本限定、68kということらしい。
827名無しさん脚:2008/01/18(金) 16:41:54 ID:c/pnu+4M
なんか久々にバカ×2の罵り合いに遭遇したわ
828名無しさん脚:2008/01/18(金) 17:03:08 ID:GRoi7qI6
バカ同士気が合うようで微笑ましかったなw
829名無しさん脚:2008/01/18(金) 17:29:36 ID:yZUmOlY3
アンチコシナ頑張れ!
本当に酷い奴らだよな!
今夜は応援するぞ!
ID:wQqHDh8OとID:2V+ST1JGだけは許せん!
汚いぞ! コスナ!
830名無しさん脚:2008/01/18(金) 18:34:09 ID:CoQrlRMr
>>829
自演乙
831名無しさん脚:2008/01/18(金) 18:47:47 ID:WAIkalqQ
>>826
1000本限定の間違いでは?
と吊られてみる
832名無しさん脚:2008/01/18(金) 19:24:51 ID:Si1cK4kG
コシナのサイトには、限定とは書いてないね。
限定なのは単層コート仕様のことなんじゃないか?

あとポンカメの作例見ると、Classicの名に恥じない見事な残存収差が出てる。
夜間での作例も初代ズミルクスほどではないものの光源が流れてる。
本当に初代ズミルクスを再現したレンズ。
ついでに書くと、コシナブルーも健在。(プロビアで撮った作例がやたらと青かった)

夜間でも安心して使える明るい35mmが欲しい人はNOKTON 35mmF1.2 Asphericalか
ズミルクスM35mmF1.4ASPH.を買ったほうが良いみたい。


NOKTON 35mmF1.2 Aspherical、
あまりのでかさになかなか買う気になれなかったけど、これでやっと買う決心がつきました。
833名無しさん脚:2008/01/18(金) 19:41:54 ID:/rQOB3lI
田舎だから今月号まだ発売されてないよorz。
作例みたいけど…、SCとMC、どっちにすればいいんだ…。
834名無しさん脚:2008/01/18(金) 23:03:17 ID:nuHo0F3r
>>832
非球面厨乙!
835名無しさん脚:2008/01/18(金) 23:13:26 ID:eJaRLNFS
青いのは超高屈折率ガラスの着色のせいってことはないかなぁ。
パナのコンデジのレンズに使われてる超高屈折率ガラスの着色なんて
ひどいもんだよね、もう色ガラスと言っていいレベル。デジ用だから
構わないんだろうけど。
836名無しさん脚:2008/01/18(金) 23:19:47 ID:7rc8k++o
ポンカメ見たがボケがうるさいね
印象派の絵画みたい
837名無しさん脚:2008/01/18(金) 23:51:35 ID:UF42w6uq
これでやっとNOKTON 35mmF1.2 Asphericalを手放す決心がつきました。
838名無しさん脚:2008/01/19(土) 00:13:40 ID:iFb4g+Xo
漏れNOKTON 35mmF1.2 Aspherical買ったまま1度もつかってない・・

SCかMCたぶん買う。
ノクトン28/2.0とか出ればいいな。
839名無しさん脚:2008/01/19(土) 00:23:45 ID:8yZF1daD
>>838
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/28-1.9/index.html
これのことか?
鏡胴だけ新しくして再販知れくれないかなー
840名無しさん脚:2008/01/19(土) 00:25:27 ID:BJm8VG+A
それ在庫処分中だろ。
かなり前から。
841名無しさん脚:2008/01/19(土) 00:27:46 ID:Dv92pp/c
>>829
今日も自演劇場よろしくw
842名無しさん脚:2008/01/19(土) 00:32:22 ID:WQJ4vFpM
>>838
28/1.9と0.1違いかよww
843名無しさん脚:2008/01/19(土) 00:35:41 ID:iFb4g+Xo
>>840

ウルトロンはデザインが気にイラネ。
35/1.4と同じ普通の28/2.0が欲しい。10マソで。
ズミクロン28/2.0は中古でも買えないなー。
風呂入ろっと。
844名無しさん脚:2008/01/19(土) 00:50:35 ID:WQJ4vFpM
つかノクトン名乗らせるならやっぱ28/1.4じゃね?
845名無しさん脚:2008/01/19(土) 03:27:38 ID:fM+b0gMM
>>843
ウルトロン28持ってるけど良く写るし重宝してるよ。
デザインは確かに好みが分かれるかもね、デカいし。
28mmはこれとOrionしか持っていないから夕方まで撮るときは
よく使っています。
846名無しさん脚:2008/01/19(土) 03:32:58 ID:WQJ4vFpM
ノクトン・クラシック15/1.4キボン
847名無しさん脚:2008/01/19(土) 03:41:30 ID:sc8aRfFO
>>846
すげースペックだなw
848名無しさん脚:2008/01/19(土) 10:49:34 ID:PGOScnry
ヲイヲイ!次のノクトンは50mm/f1.0だろ。
コツナタソ20マソでおながいします。
849名無しさん脚:2008/01/19(土) 11:41:48 ID:Iclm+GHe
>>846
コシナとドイツの科学力でもそれは無理だろwww
850名無しさん脚:2008/01/19(土) 12:55:12 ID:j7hSmHxg
>>846

ラッパみたいなレンズかな。
851名無しさん脚:2008/01/19(土) 14:33:33 ID:D1rTGMMK
コシナ様には、明るさより歪曲補正と小型化の徹底を希望。
レトロフォーカスじゃあるまいし、曲がるレンズは買わない。
8525人目の工作員w:2008/01/19(土) 15:07:04 ID:XUD0h6pe
>>851
どのレンズが一番酷かったでしょうか?
今後の参考に教えていただけらと思います
853名無しさん脚:2008/01/19(土) 17:16:55 ID:sc8aRfFO
>>850

ワロタw
854名無しさん脚:2008/01/19(土) 22:07:33 ID:aoYHhpIq
>>852
851じゃないけど、ビオゴン21mm/2.8と28mm/2.8、
コンタGのものとZMではZEISS大本営発表のデータではコンタGの方が歪曲が少ない。
ホロゴンとZMディスタゴン15mmでは歪曲補正という面ではホロゴンの圧勝。
ディスタゴンってレトロフォーカスなんだろうけど。
歪曲補正にこだわるならホロゴン、C-ビオゴン21/4.5、ZMビオゴン35/2が良。
まあZEISSでは歪曲のデータ発表してるからそれみれば誰でもわかるんだけど。
855名無しさん脚:2008/01/19(土) 22:49:13 ID:Dv92pp/c
ホロゴンとディスタゴン比較してどうするよw
856名無しさん脚:2008/01/19(土) 23:17:52 ID:VVfbN0N7
15と16だからじゃね?
857名無しさん脚:2008/01/19(土) 23:20:33 ID:Dv92pp/c
そうだとしても852の答えにはなってないぞ。
歪曲の面ではホロゴン圧勝とかって、
そんなの言うまでもないし。
858名無しさん脚:2008/01/19(土) 23:47:29 ID:aoYHhpIq
>>855
どうするもこうするもIKONが出たときにZEISSが
「TTL測光に対応するためホロゴンはやめてディスタゴンにしますた」
なんてアナウンスしてたんだぜ。コシナの意向なのかZEISSの意向なのか知らんけど。
んで>>851は「明るさより歪曲補正と小型化」って言ってるけど、まさにホロゴンと
D15ZMがそれでしょ。ディスタゴンってレトロフォーカスレンズに付けられる名称だけど。
ビオゴン21/2.8や28/2.8なんかもそうだけど、今後のデジ対応を睨んで
バックフォーカスを長めに新設計したっていうのが本音だろう。
別にコンタG用のものをそのままMマウント化して出してくれてても
誰も文句なかっただろうにね。

あとAPS-Cのデジ一用広角レンズなんかスゲェー歪曲のズームレンズしか
なくって、歪曲はソフトで補正しましょうっていう流れだし、
対称型の歪曲の少ないレンズが今後新開発される見込みは少ないだろうね。
とりあえずコシナはSWHとUWHを作り続けてくれればそれで良いと思うけど。
859名無しさん脚:2008/01/20(日) 00:23:37 ID:Zlx27IWw
G使えばぁ?
860名無しさん脚:2008/01/20(日) 02:12:21 ID:GbeVmSlH
Gは微妙に未来がないからなあ
細々とでもコシナツァイスが続いてくれることを祈ります
861名無しさん脚:2008/01/20(日) 20:44:28 ID:VVyWD7/I
コシナは所詮コシナ
もっと階調があって周辺光量落ちが激しく非点収差があるように作れないのか?
昔、Y縣がコシナレンダーをテストしたら半切まで伸ばさないでピントが破綻したとか騒いでたが
自分で伸ばしてみてもカビネが限界に感じた。
君たちのはどう?
862名無しさん脚:2008/01/20(日) 20:46:32 ID:3MWThhWg
ロシヤンほどではないにしろ、当たり外れがあるんじゃね?
863名無しさん脚:2008/01/20(日) 21:13:39 ID:UNDw0rIe
>>861
ありえませんな。その程度の伸ばしでピントが破綻するわけはない。
それなら古いレンズなんかぜんぶ使い物にならなくなるよねえ。
Y縣の受け売りというのも笑えますねー。
逆に、数値的な性能を追い求めて、非球面とか多用して、コントラストも高いのが
コシナレンダーだったわけで、実写じゃつまらんのですわ。で、クラシックのシリーズ
出してきたわけで、こういうのは評価しちゃうね。
864名無しさん脚:2008/01/20(日) 22:03:32 ID:hYHlN7wI
また工作員認定されますぜ、旦那w
865名無しさん脚:2008/01/20(日) 22:25:34 ID:Zlx27IWw
fight
866名無しさん脚:2008/01/20(日) 22:40:02 ID:VVyWD7/I
古いライツが全部ダメ?
確かに狂ってるのが多いがピントがズレてるのなら
無限でなければ前後のどこかにピントが来てるだろ?
六ツや四ツでピンの山が無くなると言うことは何に原因がある?
867名無しさん脚:2008/01/21(月) 08:30:52 ID:J4VZuNT6
コシナとその仲間たちに問題がある。
868名無しさん脚:2008/01/21(月) 22:11:07 ID:T8ABfyXS
だがノクトンとウルトロンに罪はない
869名無しさん脚:2008/01/21(月) 23:40:01 ID:JOJRfvQ0
>>867
今日も自演乙彼様です
870名無しさん脚:2008/01/22(火) 19:38:42 ID:a7EHbCxR
>>869
おれが自演したとでもいう証拠を上げてみろ。
でなけりゃ、おまえがクソだ! やれ! とっととやれ!
871名無しさん脚:2008/01/22(火) 20:17:25 ID:3qLkHwVY
>>870
あんた誰?(;¬_¬)
872名無しさん脚:2008/01/22(火) 23:40:48 ID:/eJ80uPj
一日たてば幾分頭も冷えるかと思ったけど、、、、やれやれ。。
873名無しさん脚:2008/01/23(水) 00:23:05 ID:aTjvivjn
>>870は釣りに決まってんだろ。
874名無しさん脚:2008/01/23(水) 00:51:36 ID:o0HRSiHF
>>870
じゃぁ、おれが釣りしたとでもいう証拠を上げてみろ。
でなけりゃ、おまえがクソだ! やれ! とっととやれ!
875名無しさん脚:2008/01/23(水) 01:00:32 ID:N9J6woTU
いやぁ、色々言われてるがコシナはよくやってると思うよ
お手頃価格でなかなか良いレンズ出すし、
この銀塩離れの時にZeissIkon出してくれたりさぁ
金が溜まったらZeissIkonとZeissレンズ買おうと思う。
自分としたら多少不便になったものの当面は銀塩一筋だな
記録用、記念撮影用のコンデジはあるけどね
876名無しさん脚:2008/01/27(日) 10:23:47 ID:wbZSLofc
そうか?
社長のやりたい放題だろ!
877名無しさん脚:2008/01/27(日) 10:26:13 ID:4lMtHS2b
それでいいんじゃねえの?
878名無しさん脚:2008/01/27(日) 10:44:55 ID:VM53EUN8
F0.95出して。どんなもんか使ってみたい。
879名無しさん脚:2008/01/27(日) 14:07:58 ID:0Vx7w8/g
>>876思いっきり社長の趣味に走って欲しい
880名無しさん脚:2008/01/27(日) 14:48:55 ID:Xt7yOlB8
>>876
もしかして社員の方ですか?
881名無しさん脚:2008/01/27(日) 14:56:48 ID:wbZSLofc
そうです。
会社は株主の物で個人の物ではありません。

因みに、筆頭株主は小林氏です。
882名無しさん脚:2008/01/27(日) 15:09:51 ID:Xt7yOlB8
>>881
当たっちまった……

言いたいなら止めないけど、
居酒屋で上司か同僚に愚痴った方がいいぜそういうのは。
2chに完全な匿名性なんて無いんだから。

俺はコシナの製品好きだから、頑張ってくれ。
883名無しさん脚:2008/01/27(日) 16:07:30 ID:tW5Valuc
でもコシナって上場してないよね?
だったら個人の物に近いんじゃないの。
884名無しさん脚:2008/01/27(日) 17:12:15 ID:wbZSLofc
そうだね。
有り難う。
885名無しさん脚:2008/01/27(日) 18:32:53 ID:ggLzv0QV
頼むから上場なんかしない趣味社長と職人集団であってほしい
886名無しさん脚:2008/01/27(日) 19:02:30 ID:5xGKj/2p
下手に上場すると大手に株式食われて開発に待ったがかかるからなあ
技術持ってる会社だけに
資本金からするとマザーズやジャスダックの新興市場になるけど
乱高下激しすぎて一ヶ月以上持つのは危ないし
887名無しさん脚:2008/01/27(日) 19:07:05 ID:4JJN8C5k
あのコシナブランドの安レンズからの脱却から、
クラカメブームに乗り、ツァイスレンズを作るに至るまでを考えると、
コシナが優れているのは、ブランディングや商品企画力だと思うが。

少なくとも、ソニーやオリンパスの商品開発よりかは目を惹く。
888名無しさん脚:2008/01/27(日) 19:17:17 ID:zs6Y15sC
Ikonデジタルまだぁ?
あと、ツァイスレンズ+APS-Cサイズの素子使った小型デジカメ出してほしい。
889名無しさん脚:2008/01/27(日) 19:25:06 ID:ggLzv0QV
っM8
っソニン
890名無しさん脚:2008/01/27(日) 19:58:12 ID:tW5Valuc
対内的にどうかはわからないけど、
市場的には社長のやり方は合ってると思うな。
上場してマネーゲームのネタになるだけ、みたいな状況は嫌だ。
891名無しさん脚:2008/01/28(月) 11:11:20 ID:wKAp7Nsd
とりあえずR2Mデジタル(仮称)を早く出して下さいコシナ小林様。
すぐにとは言いません。
来年くらいに。
892名無しさん脚:2008/01/28(月) 11:25:24 ID:mx3i+mVD
とりあえずベッサLデジタル(仮称)早く出して下さいコシナ小林様。
すぐにとは言いません。
今年中に。
標準レンズは35mm2.5でかまいません。
893名無しさん脚:2008/01/28(月) 12:48:23 ID:Kk6O1eHE
デジなら、画素数少なくてもいいからフルサイズは必須だな。
894名無しさん脚:2008/01/28(月) 12:58:37 ID:Cb6OgPfU
一画素フルサイズ
895名無しさん脚:2008/01/28(月) 12:59:42 ID:Kk6O1eHE
>>894
(^ω^;)
896名無しさん脚:2008/01/28(月) 13:17:37 ID:Ayd1izk2
だから共通デジタルバックしかないだろ。公平にさ!
897名無しさん脚:2008/01/28(月) 15:05:51 ID:mx3i+mVD
縦位置にしてハーフサイズもどきという手も有るぞ
898名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:04:04 ID:h4iJbXrx
水を注して悪いが、雑誌の取材に対し、コシナの社長はデジカメには手を出さないと答えてる。
理由はコストとリスク。
デジカメの開発は大手家電メーカーでないと無理なんだってさ。
新規参入しても資金に行き詰まった挙句、大手傘下に吸収されるのが読めてるのさ。
899名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:05:39 ID:dDBRZ6m+
>>898
共同開発って道はないのかな?
エプソンとか。
900名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:13:02 ID:J+4fLWs9
エプソン買えばいいじゃん
ボディはベッサだし
901名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:13:20 ID:h4iJbXrx
さて本題なんだけど
淀に調べてもらったら、コシナレンダーのピントはキングサイズを前提にしてるのだそうだ。
フランジバックの誤差は30ミクロンで製造してるけど、フランジバックの基準が規格化されてないのが更なる誤差を生じさせる理由だとか。
受付ではラチがあかないので技術の人を呼び出して確認したって言うから信頼できるかも。
902名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:24:54 ID:Kk6O1eHE
何を突然言い出してるんだ?

一眼じゃないんだから正確なピントあわせなんて出来ないだろ…。
903名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:29:51 ID:nnmA+17d
>>898
まあ、小さなメーカーが手を出すんだったら、シグマのFoveonセンサー使用のような、
何かオンリーワンな特色を出さなきゃ新機種投入競争と価格競争に巻き込まれて、
開発費の回収どころじゃないだろうな
904名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:57:21 ID:dDBRZ6m+
>>903
レンジファインダーのフルサイズ機ってだけでも相当な特色だといえるように思うけど・・・。
905名無しさん脚:2008/01/28(月) 17:49:49 ID:nnmA+17d
>>904
価格が幾らになるかだな
あれだけ大量に(?)売れてるキヤノンの5Dだって25万円切るくらい
生産数がずっと少なくなるレンジファインダーのフルサイズ機、ライカなら100万円でもお布施する
信者が居るかもしれないが、BESSAブランドで50万以上して開発費をペイするほど売れるかね?
906名無しさん脚:2008/01/28(月) 17:53:09 ID:Ayd1izk2
だから共通デジタルバックしかないだろ。
907名無しさん脚:2008/01/28(月) 17:58:32 ID:4UsQu+ko
仮にデジ生産するとしても、相手先持込企画のOEMに徹すると思う
908名無しさん脚:2008/01/28(月) 18:37:50 ID:Otm3ZLK6
EPSONがデジタルバック(だけ)作ってくれりゃ良いのに。
とりあえず、フルサイズじゃなくても良いや。
R-D1sとか、高過ぎてオレには買えん。

909名無しさん脚:2008/01/28(月) 19:27:22 ID:CiCjvbBK
塗装がはげてもかっこいい素材で、ZEISSIKONを作ってくれないですかねー。
910名無しさん脚:2008/01/28(月) 21:56:36 ID:h4iJbXrx
デジ願連呼厨って自家現できないの?
スキル低いなぁ〜
911名無しさん脚:2008/01/28(月) 22:01:39 ID:Kk6O1eHE
>>910
下手な煽りだなぁ・・・
912名無しさん脚:2008/01/28(月) 22:10:16 ID:6mp3s0Cy
デジ欲しいやつはコシナ使わなきゃいいのに
頭悪いんちゃいますか
913名無しさん脚:2008/01/28(月) 22:11:23 ID:Kk6O1eHE
>>912
自演乙^^
914名無しさん脚:2008/01/28(月) 22:27:04 ID:i/xJF+Sh
>>910
釣り針が見えてるよ
915名無しさん脚:2008/01/29(火) 00:03:08 ID:u3FIgNPh
>>913
じゃあ、おれが自演したとでもいう証拠を上げてみろ。
でなけりゃ、おまえがクソだ! やれ! とっととやれ!
916名無しさん脚:2008/01/29(火) 00:29:37 ID:NKF0OYrg
>>912
実際、デジタルを希望してる人は多いようだな!
917名無しさん脚:2008/01/29(火) 00:56:12 ID:WmS4pszs
コシナにデジを期待してると言うより、ライカMマウントで超安価なデジが欲しいのでは?
空シャッター切るだけよりは絵を出したり消したり出来る方が撮影してる気にしてくれる・・・タブンそんなトコね。
コシナがデジカメを自力で開発販売し、半年から一年サイクルで新機種を市場投入する可能性は
セックスがオリンピック正式種目になるぐらいの望み程度だろ。
918名無しさん脚:2008/01/29(火) 01:33:30 ID:piMGNrAX
ただ、ツァイスがデジタル用に設計してMマウントで出したのだから将来性に何かしらの含みを
持たせたわけで・・・
 大手光学メーカーがデジタルREを出すとは思えないから、どこかと共同開発、OEM等
あるのでは?今のとこエプしかなさそうだが
919名無しさん脚:2008/01/29(火) 02:39:43 ID:MwolWMIH
なんと、二コンで出すらしいよ。
920名無しさん脚:2008/01/29(火) 09:20:49 ID:+ZTFAdf+
REって何だっけ?
921名無しさん脚:2008/01/29(火) 09:46:54 ID:OJuUi91d
>>920
TOPCON
922名無しさん脚:2008/01/29(火) 10:31:55 ID:WmS4pszs
>>918
>ツアイスがデジタル用に設計して

初耳だな
ライカが近年出してる安価なレンズがデジタル用で、設計や製造が他社ってんなら信じる
ソースだせよ
923名無しさん脚:2008/01/29(火) 10:56:50 ID:J0C/rBFj
>>922
918じゃないんだが、ZMシリーズに関しては、
http://www.zeiss.de/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/97b1295cb8c9cd8fc12573a700419760
とか。
924923:2008/01/29(火) 11:01:04 ID:J0C/rBFj
あ、でも「ツアイスがデジタル用に設計して」じゃないかもね。
「デジタルでも大丈夫だよ」ってな記事か。
925名無しさん脚:2008/01/29(火) 11:54:59 ID:g7EdSLAw
>>917
そうそう、まさにその通り。
実際、本気の撮影はフィルムで全然問題ないし、
デジがなくっても困るわけじゃないんだけど、
あったらあったで気楽に遊べるからね。
だからって、デジタル一眼の中古が2万で買える時代に、
遊び用途のMマウントデジに20万とか払いたくない、
せめて10万切るくらいで出てくれれば・・・、
って考えの人が多いのでは。
926名無しさん脚:2008/01/29(火) 11:59:32 ID:g7EdSLAw
>>922
ZMシリーズが出た時、
ビオゴン名乗っててもレトロフォーカスだってんで、
デジを見据えた設計だと騒がれてたけど。
もっとも、コシナが開発するとは誰も言ってないけどね。
M8を想定したか、
こういう時代だからいずれMマウントもデジタルに対応する時がくると考えたか、
そんなとこじゃないの?
927名無しさん脚:2008/01/29(火) 12:50:13 ID:WmS4pszs
ZMビオゴンのレトロフォーカスとは21/2、8のこと?
これって焦点距離よりバックフォーカスが長いの?
928名無しさん脚:2008/01/29(火) 17:11:08 ID:g7EdSLAw
21はもちろん、28もビオゴンとは認めないとか言う人も多いね。
929名無しさん脚:2008/01/29(火) 18:11:02 ID:NKF0OYrg
あれは、ビオディスタゴンだ!
930名無しさん脚:2008/01/29(火) 19:14:20 ID:g7EdSLAw
それはセンスないw
931名無しさん脚:2008/01/29(火) 19:32:34 ID:WmS4pszs
完全対称型じゃないとか、凹レンズ使ってるからレトロフォーカスに分類してるだけでしょ。
エルマリートの第二世代以降もライカは対称型だと回答してるのに
お店やムックが非レトロ、レトロと連呼して客を煽るから
焦点距離とバックフォーカスの関係なんか無視されてるんだよ。
こんな感覚で見ると、コシナツァイスで完全対称型なのはプラナーだけになると思うがどうするんだ?
932名無しさん脚:2008/01/29(火) 19:38:40 ID:g7EdSLAw
あんた、そもそも今頃言い出したのもなんだかなあと思ったけど、
聞かれたから経緯を答えたまでだよ。
>>931も今更言われなくても、そんなのみんなとっくにわかってるよ。
933名無しさん脚:2008/01/29(火) 20:07:09 ID:WmS4pszs
ツァイスがデジタル用に設計したとか
ZMビオゴンがレトロフォーカスだとか
21も28もビオゴンとは認めないとか
全部お前が書いたんだぜ。
何言ってんだ?
横浜探偵倶〇部とか言うブログ書いて、ある塗装業者を誹謗中傷してると言う粘着野郎本人か?
934名無しさん脚:2008/01/29(火) 20:15:00 ID:g7EdSLAw
だから、オレが思ってるって話じゃなくて、
そういう話があったって言ってんだろ。
流れからいっても明らかだろうが。
どういう頭の構造だよw
935名無しさん脚:2008/01/29(火) 20:17:36 ID:g7EdSLAw
オレは「認めないとか言う人も多い」と確かに書いてるはずだが、
どう読んだら
「21も28もビオゴンとは認めないとか全部お前が書いた」
ってことになるんだ?
字も読めないならこんなとこ来んなw
936名無しさん脚:2008/01/29(火) 20:22:09 ID:g7EdSLAw
あと、言っとくけど、オレはZM28mmのユーザーだからな。
横浜探偵倶〇部だの塗装業者がどうだの、
何を訳のわかんないこと言ってんだか。
937名無しさん脚:2008/01/29(火) 20:24:14 ID:taVpKP/M
ID:WmS4pszs
ID:g7EdSLAw

お前らウザイよ
938名無しさん脚:2008/01/29(火) 21:11:51 ID:g7EdSLAw
これはこれは失礼いたしました、WmS4pszs さんw
939名無しさん脚:2008/01/29(火) 21:16:43 ID:EMX5ZM48
自演の人かw
940名無しさん脚:2008/01/29(火) 21:48:11 ID:WmS4pszs
オマエ完璧に狂ってるな
941名無しさん脚:2008/01/29(火) 22:26:14 ID:g7EdSLAw
ところで自分の発言は正しいの?
942名無しさん脚:2008/01/29(火) 22:45:34 ID:WmS4pszs
は?
レトロフォーカスは焦点距離よりもバックフォーカスが長いものだと信じてるが、何か?
943名無しさん脚:2008/01/29(火) 22:57:09 ID:btkxGO+D
釣りでつか?
944名無しさん脚:2008/01/29(火) 23:16:19 ID:u3FIgNPh
コシナスレの面白さは異常
945名無しさん脚:2008/01/29(火) 23:53:26 ID:g7EdSLAw
>>942
やっぱり頭おかしいじゃんw
誰もそんなこと議論してないって何度言ったらわかるんだか。
946名無しさん脚:2008/01/29(火) 23:57:30 ID:WmS4pszs
デジタル用に設計された、ビオゴンとは認めがたいレンズ構成の、レトロフォーカスなZMビオゴン28を所有して自慢してる、精神分裂の彼は何処?
947名無しさん脚:2008/01/30(水) 00:06:23 ID:6C2pV840
>>935を読め、アホ
948名無しさん脚:2008/01/30(水) 00:19:26 ID:sKMkb7UC
理屈はどーでもいい。コシナビオゴンがレトロなのは変わらない。
949名無しさん脚:2008/01/30(水) 00:26:35 ID:NOX0nW/X
>>917
最後の一行が実現するなら俺が日本代表。
950名無しさん脚:2008/01/30(水) 00:29:07 ID:NOX0nW/X
オリンピックで優勝した北島康介さん、ひとことどうぞ
            ↓
951名無しさん脚:2008/01/30(水) 00:37:49 ID:lmzCzR71
気持ちいい!ちょーーー気持ちいいッ!
952名無しさん脚:2008/01/30(水) 00:44:53 ID:oBN7uuT0
カメ板で一番面白いスレだww
953名無しさん脚:2008/01/30(水) 09:02:48 ID:EXiCcq4E
Gビオゴン21もレトロってこと?
954名無しさん脚:2008/01/30(水) 10:02:21 ID:UqF6CZiX
別にレトロフォーカスだろうが対象型だろうが
歪み少なくて良く写ればどうでもよくね?
955名無しさん脚:2008/01/30(水) 11:36:05 ID:975ZmQX5
兄者!それを言ったらオシメーよ!
956名無しさん脚:2008/01/30(水) 12:35:42 ID:RHjm+JEN
ZMビオゴンの21は3群目に凹レンズがあるのでレトロフォーカスと勘違いするかも知れないが
28も3群目に凹レンズがあるけど貼り合わせだし対称型を保ってると思う。
そもそも完全なレトロフォーカスなら無理にビオゴンとは命名せず、ディスタゴンとして出しただろう。
キチガイに吊すされるほどコシナだって馬鹿じゃないさ。
957名無しさん脚:2008/01/30(水) 13:08:00 ID:G76Pl7A+
対称型房って、絞りの前後の玉が全く同じ形じゃないと対称型ではないと勘違いしてんじゃネーの?
958名無しさん脚:2008/01/30(水) 15:29:56 ID:Bh061vnA
しかしどこをどう見てもZMビオゴンは対称型とは言えんだろ。絞り
の位置を見ればね。エルマリートはパワー配分を変えてはいるけど
ZMビオゴンのように極端ではない。
だから、とは言わないが、ZMビオゴンは歪曲に関しては優等生では
ないと思う。
959名無しさん脚:2008/01/30(水) 17:46:15 ID:975ZmQX5
Gシリーズに池!

960名無しさん脚:2008/01/30(水) 18:14:07 ID:eI66/02Z
>>958
そうか?
961名無しさん脚:2008/01/30(水) 18:38:24 ID:UqF6CZiX
>>958
25と35持ってるが、実際に撮ってみると歪曲が気になるような事は一度もない。
といってもレンジファインダーの広角レンズなら実用上問題になるような歪曲は出ないけど。
962名無しさん脚:2008/01/30(水) 19:06:53 ID:RHjm+JEN
昨日のID:g7EdSLAw
どーしてもコシナのビオゴンをレトロフォーカスにしようと粘着中〜!
ピントリングが回し難くて稼働率が低いんだけど、こんなキチガイと同じレンズ使うのイヤだなぁ。
963名無しさん脚:2008/01/30(水) 21:41:42 ID:e6Sas2g0
今日もやる気満々だねぇw
964名無しさん脚:2008/01/30(水) 22:16:18 ID:6C2pV840
>>962
その文体にそのアホさ
オマエいつぞやのキチガイ自演厨だろ。
およびじゃないんだよ。
965名無しさん脚:2008/01/30(水) 22:22:50 ID:BLoKXh6F
じゃあ、おれが自演(ry
966名無しさん脚:2008/01/31(木) 00:25:35 ID:HoVQQUpu
お前ら仲よくしろよ
みんなコシナ好きだろ・・・ってそうでもないかw
967名無しさん脚:2008/01/31(木) 01:43:34 ID:Y1qWVF+T
次スレタイ案
【コシナと】Voigt BESSA IKON【愉快な仲間たち 5】
968名無しさん脚:2008/01/31(木) 06:40:21 ID:nujPNCcV
なんかみんながデジデジいうからM8が欲しくなってきたジャマイカ。
みんな金貯めようぜ!
969名無しさん脚:2008/01/31(木) 09:10:11 ID:wDxIvu2B
貯まったら俺に呉れ。
970名無しさん脚:2008/01/31(木) 09:34:23 ID:rCSIpGHT
溜まったら早くry
971名無しさん脚:2008/01/31(木) 12:46:37 ID:yBzea1c3
今週の大爆笑ネタ。
いつもの自演厨笑える。
「ツァイスがデジタル用に設計した」
「ZMビオゴンの21と28はレトロフォーカス」
「絞りの位置を見ればZMビオゴンは対称型とは言えん」
「ZMビオゴンは歪曲収差に関しては優等生ではない」
次のネタは何だろな?
972名無しさん脚:2008/01/31(木) 13:23:34 ID:CtbyXS7E
LC-A→zeiss ikon→M8の俺は最強
973名無しさん脚:2008/01/31(木) 14:07:37 ID:2RG9ZlW1
rage君w
974名無しさん脚:2008/01/31(木) 17:03:53 ID:yBzea1c3
>>973
本日の開演はまだですか?
今日も愉快な自爆と自演を楽しみにしてますよ。
975名無しさん脚:2008/01/31(木) 21:07:53 ID:2RG9ZlW1
>>974
そうとう悔しかったらしいね、WmS4pszs君w
976名無しさん脚:2008/01/31(木) 21:15:04 ID:HoVQQUpu
まったくだなあ。
どっちがどうでもいいけど
>>974もしつこくぶりかえしてるくせに、
同類がえらそうなこと言ってんじゃねーよ。
いい加減よそでやれ。
977名無しさん脚:2008/01/31(木) 21:55:30 ID:eidX4b/1
難癖、自演、煽り、粘着これがコスナスレの魅力。
これを楽しめない奴はコスナスレに向いてないな。

ID:WmS4pszs
ID:g7EdSLAw
お前ら最高
978名無しさん脚:2008/01/31(木) 22:35:15 ID:yBzea1c3
悔しくて自演してんのはオマエなんだけど
精神分裂だからそんな事実には無関心なんだろ!
便利な病気で羨ましいよ。
カタログ見てるだけで所有してる気分に浸れるんだろ?
手コキで本番気分を味わえるんだもんな。

一応マジレスすると、コシナビオゴン25は歪まないぜ。
979名無しさん脚:2008/02/01(金) 00:29:41 ID:Hf4D71l3
一応マジレスすると、歪まないのは35/2の方
980名無しさん脚:2008/02/01(金) 00:35:42 ID:uyjySCIK
BESSA-L、BESSA-T、BESSA-R3Mを持ってる。
BESSA-LとBESSA-Tの致命的な欠点。
ISOダイアルが簡単に動く。下手に露出計がついてるから、わけがわからなくなる。
おれのカンはF11の250分の1秒だといってるのに、それじゃあ明るすぎるとか暗すぎるとか・・・

こういう点では、BESSA-R3Mには勝手にISOダイアルが回る可能性が低いので信頼感がある。
だが、R3Mは、メーター見にくい・・・

だもんで、最近はBESSA-Tの電池を抜いてカンで露出を決めてる。
それでほとんどOK。
981名無しさん脚:2008/02/01(金) 01:07:37 ID:11crpIy5
>>978
なんでもいいからもう出てけよ。
982名無しさん脚:2008/02/01(金) 01:52:45 ID:xmn+drk8
久しぶりにきてみたら基地外のすくつ(←何故か変換できない)になってる...TT
983名無しさん脚:2008/02/01(金) 09:01:57 ID:Uy9eehKI
巣窟…そうくつ
984名無しさん脚:2008/02/01(金) 09:16:06 ID:BkqvMFq2
>すくつ(←何故か変換できない)
いまだこれにレスする奴がいたとは・・・
985名無しさん脚:2008/02/01(金) 09:23:24 ID:AYae2Xl5
みんながみんな2ちゃんねる文化にどっぷり浸かってるわけじゃねえでしょ
986名無しさん脚:2008/02/01(金) 11:58:16 ID:KtWvAMPa
ふいんき悪いスレだな
987名無しさん脚:2008/02/01(金) 12:43:38 ID:G6OnEzdn
RF用35mmで歪むレンズなんてあるの?
988名無しさん脚:2008/02/01(金) 12:47:06 ID:t8X6jBPc
君の精神ほどには歪まないよ
989名無しさん脚:2008/02/01(金) 12:57:08 ID:TUZhRPpy
>>988は精神の歪みを数値化できる凄い人。スカウターでも装着してるに
違いない。
990名無しさん脚:2008/02/01(金) 13:22:58 ID:Wkayis7r
1パーセントのゆがみが気になる写真を撮ってる人もいるんだよ。
Cビオゴン21に対して、他のビオゴンはあきらかに歪曲が多い。
コンタのビオゴン21は.5%ていどに納めていた。
991名無しさん脚:2008/02/01(金) 15:04:51 ID:tUdGoVHf
反論のレスが付くと自演にしか見えなくなってきた
992名無しさん脚:2008/02/01(金) 16:38:09 ID:HPomdjBu
>>987
J12の歪曲はかなりのもんだw
993名無しさん脚:2008/02/01(金) 17:01:12 ID:G6OnEzdn
「RF用35mmで」との問いに
「Cビオゴン21に対して」との回答。
脳波を測定するまでもなく問診だけで「統合失調症」と診断されるだろう。


>>992
俺のジュピター12白は歪まないよ。
994名無しさん脚:2008/02/01(金) 19:08:57 ID:3+xFAGpP
ズイルックス35ASPHは若干歪みがあるんじゃないっけ?
すげー良いレンズだったけど。
995名無しさん脚:2008/02/01(金) 19:15:14 ID:TJa2tkPa
埋め
996名無しさん脚:2008/02/01(金) 19:15:19 ID:TJa2tkPa
埋め
997名無しさん脚:2008/02/01(金) 19:15:24 ID:TJa2tkPa
埋め
998名無しさん脚:2008/02/01(金) 19:15:29 ID:TJa2tkPa
埋め
999名無しさん脚:2008/02/01(金) 19:15:34 ID:TJa2tkPa
埋め
1000名無しさん脚:2008/02/01(金) 19:15:40 ID:TJa2tkPa
埋め
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ