馬鹿者!ハーフサイズカメラを語れ。【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ハーフサイズカメラについて、またーり語りましょう。

■前スレ
馬鹿者!!!!ハーフサイズカメラを語れ。【4】 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122651197/
馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090334959/
馬鹿者!! ハーフサイズカメラを語れ。【2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051971762/
馬鹿者! ハーフサイズカメラを語れ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014475985/

関連スレ等は>>2
2名無しさん脚:2006/10/13(金) 00:45:06 ID:oteLPsZp
■関連スレ
【Olympus】オリンパスペン 7【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160317347/
(近未来的)オートハーフを語ろう(写りが微妙)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087981702/
サムライ【京セラ】サムライ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049288842/

■ハーフカメラ写真展示会「〜私自身〜」
http://0bbs.jp/halfcamera/?e=halfandhalf
3名無しさん脚:2006/10/13(金) 00:55:18 ID:oteLPsZp
失礼しました。上記展示会のパスワードは「halfandhalf」です。
4名無しさん脚:2006/10/13(金) 01:46:49 ID:z6A3lK/U
乙です!
5名無しさん脚:2006/10/13(金) 22:27:06 ID:JQ/IctKF
乙!
6名無しさん脚:2006/10/14(土) 08:11:01 ID:GOvF4qA7
前スレ埋まっとるやんけ
7名無しさん脚:2006/10/14(土) 09:24:11 ID:ugfzpk84
ペトリハーフ7
8名無しさん脚:2006/10/14(土) 11:17:25 ID:lD4Cq6uA
イエローカメラ全店でハーフCD-R化可能なことを確認しました。
9名無しさん脚:2006/10/14(土) 12:45:31 ID:dwJDG3n1
>>8
情報サンクス!
10名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:35:22 ID:gT6CCLHg
今更ながら>>1さん乙!
最近入手したEE-3で参戦予定!
ようやっと今日撮り終わった36枚撮りフィルムを握りしめて
とりあえずローソンまで走ってくるぜ!
11(4)929=956@EE3:2006/10/15(日) 11:33:57 ID:C1Xgv+KM
ご無沙汰でした。
なかなか盛り上がってきたようで何よりです(^^)

前スレの質問にレス返すのが間に合わなかったので、こちらで。

[972]
>出来ればレスの表示が上から順番になると良いんですが
#これは設定画面やヘルプをいろいろと探してみたのですが、
どうも出来ないようです。私も972さんの提案の方式が良いと
思うだけにちょっと残念・・・。
0BBSユーザで詳しい方がいらっしゃれば、ご教示頂けると
有り難いですm(_ _)m

つづく。
(混乱するとアレなので、今回からトリップ付けます)
12(4)929=956@EE3 ◆L4XSFxwhuY :2006/10/15(日) 11:39:31 ID:C1Xgv+KM
つづき。
[978]
>背景、変えられるなら単色がいいかも
#これは私も随分と悩みました。ので、現在の配色は仮です。
この際、意見を募ろうかとも思いますが・・・。
デフォルトの設定色は以下の8色です。
#000000(黒)
#0000FF(青)
#FF0000(赤)
#008000(緑)
#FFFF00(黄色)
#808080(灰色)
#00FFFF(水色)
#FF00FF(桃色)
16bit符号があるのでピンと来た向きもあると思いますが、
色指定コード打ち込みでのカスタマイズも可能です。
(設定画面のテンプレには、#000000〜#FFFFFFまでの間、
33跳びくらいの216色がありました)
もしご意見があれば、区切りの良い当たりで集計して、
その都度替えてみようと思いますがどうでしょうか?

・・・トリップ付け損なってたorz
今回のが正解です、トホホ。
13名無しさん脚:2006/10/15(日) 13:36:29 ID:SC+Ru3Bv
>>12
管理運営お疲れ様です。

あくまで私の意見です。
バックは黒がいいかな。そして文字は白。
写真がメインですので、こちらのほうが
作品を引き立たせるのではないでしょうか。
14名無しさん脚:2006/10/15(日) 18:45:28 ID:KV3FgVxw
>>12
乙です

黒か濃い灰色+白文字か薄い灰色+黒文字がいいかな
15名無しさん脚:2006/10/15(日) 19:10:16 ID:xPRb9vw8
>>12-13
メインの写真を引き立たせたいなら黒よりも白だろ。
…と言っても、真っ白だと目がチカチカするって人も居そうだから
#a0a0a0 くらいの灰色ってのはどう?
16名無しさん脚:2006/10/15(日) 19:13:54 ID:xPRb9vw8
あ、それから画像に「border」って付けられないの?
どんな背景にしても、背景に溶け込んじゃう画はあるとオモ。
文字色とおんなじ色で border=1 すれば、どの画も綺麗に映えるんジャマイカと…。
17名無しさん脚:2006/10/15(日) 19:31:12 ID:SC+Ru3Bv
>>15
その眼がちかちかする方です。
こゆい灰色ならいいな。
18名無しさん脚:2006/10/15(日) 20:48:21 ID:ilhaX9qE
>12
乙です。

私も濃い灰色に一票
19名無しさん脚:2006/10/16(月) 09:51:03 ID:lMuSvVIY
これまた要望で悪いんだけど、新着レスが上に追加されていくのを
一般的な画像掲示板のように下に追加にできないでしょうか?>管理人さま
20名無しさん脚:2006/10/16(月) 10:04:04 ID:5JzvWga5
>19
それは既に>11で答えてくれてるけど
出来ないっぽいよ。
21名無しさん脚:2006/10/16(月) 11:21:39 ID:lMuSvVIY
>>20
うお、すまねぇ…
22名無しさん脚:2006/10/16(月) 17:56:38 ID:xsJx3x8G
>>『ハーフカメラ写真展示会』管理者さんへ
ttp://www.net4u.org/bbs.html
↑ここ、いいかもですよ。サムネイル画像サイズの変更可能、
NGワード設定あり。(荒らし対策に)英文のみの投稿拒否機能。
画像サイズは最大250KBまで。スレッド保存件数100件、最大レス数2000件。
※新着レスをトップに[移動する/移動しない]の設定可能。
今のBBSは何かと問題ありのようですので、参考にして下さい。
メールアドレスのみで作成出来ます。余計なお世話ならスマソ。

使い勝手を調べる為に作ってみました。【※1週間以内に削除します】
ttp://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=33006halfsize
サムネイルのデフォは150x150ですが、250x250にしています。
画像をクリックすると、オリジナルサイズに合わせた別窓が出ます。
23名無しさん脚:2006/10/16(月) 18:32:13 ID:763opu72
>>22
お! いいね♪
ただ、もう随分と盛り上がっちゃってるから引越しは大変かも…。w
24名無しさん脚:2006/10/16(月) 19:17:56 ID:aMf5YJuX
今日、画像板覗いてきました
やっぱ縦撮りが多いっすね-^^
25(4)929=956@EE3 ◆L4XSFxwhuY :2006/10/16(月) 21:36:45 ID:tyZI77fk
>>22
乙です。かなり良いですね。
これならほぼ今までの要望はクリア出来そうです。

一応今回は今回で区切りの良いところで終わって、
第二回(?)からこちらへ移動する、というのはどうでしょう?
先の掲示板デザインの件も含めてご意見頂けると幸いです。
>>all
26名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:20:33 ID:kw5VvSzC
明日、オートハーフEで出撃します。
27名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:41:02 ID:qabNcs8v
ちくそースキャナーがねーんだよー
28名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:54:08 ID:763opu72
>>27
漏れも持ってないよ。
フィルムスキャン機能ナシのフラットベッド型スキャナならあるけど…。
わざわざ買い替えるのもナンだし、画質とか考えると業務用機でスキャンした方が断然イイ。 (・∀・)
店まで出かけて行く手間はあるけどね。w
29名無しさん脚:2006/10/17(火) 00:57:28 ID:rG6W3oQB
ここはハーフの総合スレなのに、他の掲示板の話はスレ違い
30名無しさん脚:2006/10/17(火) 00:59:02 ID:79oiWAvj
空気嫁>>29
31名無しさん脚:2006/10/17(火) 00:59:21 ID:muftbki/
狭量という名の馬鹿…
32名無しさん脚:2006/10/17(火) 08:24:27 ID:zn7nR9UT
>>27-28
スキャナ無し・・・関東〜近畿の方なら、前スレに出ていた
「イエローカメラ」でCD-R作成可、とのことです。
(明記はないが確認されたとのこと)
ttp://www.yellow-camera.co.jp/index.html

フラットベッド有り・・・プリントから取り込み、upされては?
(私もそうしてます。地方のためハーフのCD作成できる店がないので)
33名無しさん脚:2006/10/17(火) 11:35:00 ID:hP+lPAI+
>>28
プリントスキャンで解決
3428:2006/10/17(火) 15:07:02 ID:HOpF6gJT
>>29
>>1-2くらい嫁。w

>>32-33
いや、漏れは近所に16baseで読んでくれる店があるから。
フィルムはネガ/ポジ関係なし。
朝出せば昼頃には仕上げてくれるから重宝してるよ。
35名無しさん脚:2006/10/17(火) 21:28:27 ID:ugxx5JQr
Dial 35
36名無しさん脚:2006/10/17(火) 22:31:40 ID:VNHkfZYN
前スレでイエローカメラの情報書いたものですが
従業員用の接客マニュアル(?)みたいなものを見せてもらいました。
それのCD-Rサービスの項目に「CD-R可」と書いてありました。
従業員曰く「これは全店舗に適用されるヤツなので、どの店舗でも利用できます」とのこと。

今週末に多分撮り終わるのでそれからイエローカメラに出してみます。
ただ家の近所のところ(↑上で質問した店舗)が後2日で閉店するとこのことなので、ちょと離れてところに出してみます。
37名無しさん脚:2006/10/18(水) 08:56:25 ID:4euPgkJK
イエローカメラの件、私は電話で確認しました。
その店舗ではカット数が多いと本社送りになるかも?との事。
多量じゃなければ基本的には店でやってくれるそうですよ。
ハーフの取り込みする為にセッティング変えたりしないといけないみたいで
店の混み具合にもよりますが、その店は翌日仕上げになると言ってました。


私は昨日、パレットプラザでハーフのCD書き込みしてもらいました。
注文した後出来ないとの連絡ありフイルムだけ受け取りに行ったら
CD書き込みの方法見付けたそうで結果的にはやってくれました。
次回もお願い出来るか聞いた所OKでした。混み具合にもよりますが
1時間くらいでやってくれるみたい。
ちなみにこれって全店で適応される訳じゃないみたいです
38名無しさん脚:2006/10/18(水) 21:14:55 ID:PqhAqnmG
勤め先のビルの写真やさん45で聞いたらCD-Rに落としてくれるらしい
39名無しさん脚:2006/10/18(水) 21:29:08 ID:UIEK6lvf
僕もイエローカメラに出してみます!
40名無しさん脚:2006/10/18(水) 21:58:33 ID:QD63KdJl
イエローカメラって
現像+CD-R化で何円位ですか?
また4BASE?16BASE?
41名無しさん脚:2006/10/18(水) 22:21:10 ID:Lhjw3stR
観たか逝くか・・・<yellow

今日、やっとダイゾー100円現像あがった。
スキャンしたら更新ぢゃぁ

24枚の100円フィルムで十分なのが更にハーフを楽しくさせるなぁ
42名無しさん脚:2006/10/18(水) 22:28:02 ID:Z+t2uI9d
ハーフで白黒引き伸ばしって、
どれくらいまでいけるもんでしょうね?
先日ペンFを入手して、
ちょっとわくわくなんです。
43名無しさん脚:2006/10/18(水) 22:31:13 ID:Z+t2uI9d
42です。
しまった。間違えた。"ペン”です。初代ペンです。
Fはつきません。失礼しました。
酔っ払いにて失敬。
しかし、これで六つ切りくらい伸ばせれば
最高ですよね。
44名無しさん脚:2006/10/18(水) 22:41:38 ID:j6mBikVK
>>43
六つ切りでいいんですかぁ?
四つ切りでも十分いけますよ。
それ以上になると、ヘッドを上限にしただけではダメな
引伸機が多いので面倒なだけです。

35mm、中版とかサイズの大きさに頼って、撮影や処理が荒れてきた時、
再調整する感じでハーフを使ったりしてますよ。
45名無しさん脚:2006/10/18(水) 22:47:24 ID:Z+t2uI9d
43です。
44氏御答えサンクス!
おおっー!すばらしい!まじですか?
四つでもいけちゃいますか?
おおー!(ってこればっか:笑)
楽しくなってきた〜!
46名無しさん脚:2006/10/19(木) 10:18:00 ID:uTGopaB+
我が家では嫁さんのサムライが未だに現役w
47名無しさん脚:2006/10/19(木) 10:33:58 ID:ocRw1uIe
>>46
我が家でもそうだよ。
48名無しさん脚:2006/10/19(木) 11:08:01 ID:2KRIrkWm
>>46-47
そ〜ゆ〜もまいらに
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061019110511.jpg

教授も、ひろみも若かったね。
49名無しさん脚:2006/10/19(木) 11:48:33 ID:3bSYGrlN
コピー、ワロタw
5047:2006/10/19(木) 17:33:34 ID:ocRw1uIe
>>48
さんくす!
ほんとに若かったね。
結局、自分もそういうお年頃なわけだが。
51名無しさん脚:2006/10/19(木) 23:15:18 ID:nk1+bkLX
メカメカ
ヒコヒコに匹敵しそうだ
52名無しさん脚:2006/10/20(金) 06:18:48 ID:et4IuM8Y
フニフニ・・・と思わず唄った私もオサーンかorz
53名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:33:26 ID:dO8AVmbo
サムライかなり興味深いんだけど他の人が見たらどう見てもビデオカメラだよね
54名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:50:38 ID:yHhuCaAQ
>53
そうそう
撮ってると新しいビデオカメラ買ったの?と聞かれるw
55名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:56:10 ID:nARGYE81
サムライCM懐かし。

当時は家庭用ビデオカメラがやたらでかかったので、サムライ見ても
これビデオカメラ? とは誰も思わなかった。隔世の感がありますな。
56名無しさん脚:2006/10/20(金) 21:33:39 ID:/59RI6ND
漏れは、x4だけど、よくTR-55に間違えられたyo
カメラとわかって、がっかりする奴と、
びっくりする奴のどっちかだった。
57名無しさん脚:2006/10/20(金) 23:06:19 ID:sSbaL+9s
ファインムービーも懐かすい
58名無しさん脚:2006/10/21(土) 15:54:40 ID:xdNlWF80
イエローカメラに出してきたぞ!
でも俺のところは中四日みたい。
まあ急ぎじゃないのでいいんだけど
59名無しさん脚:2006/10/22(日) 01:09:18 ID:/7sIS6YM
ハーフってなんで現行機種が無いんだろう
フジとかさぁ、今でも安価な35ミリコンパクトなんか作ってるんだから
ハーフも出してくれないかなぁ
後、スレ違いでスマンが35mmのスクエアで1.5倍撮れるとか
写るんですハーフ、写るんですスクエアなんてのでも出たら嬉しいんだがなぁ
権利関係とかあるんだろか、、、
60名無しさん脚:2006/10/22(日) 01:41:02 ID:Ic5HYs6n
>>59
ふっふっふ
ttp://www.procamerarepair.com/half.php

日本までの手数料+送料+保険料 $40
在庫、価格も変動するから、本気なら確認してちょ。
61名無しさん脚:2006/10/22(日) 01:42:02 ID:A25rY6h1
0プリの中の人の立場で考える
62名無しさん脚:2006/10/22(日) 05:39:13 ID:bIMF+nGg
>>59
トイカメラなら1コマのなかに、4つ写真が撮れるよ。
バビロンというものだけど、4コマ漫画風に撮って
楽しんでいる。
あと、4連射もできるので、シャッターを押した瞬間に
空へ放り投げてキャッチ、以外と面白い絵がとれる。
63名無しさん脚:2006/10/22(日) 23:25:15 ID:BMwNXAS9
>あと、4連射もできるので、シャッターを押した瞬間に
>空へ放り投げてキャッチ、以外と面白い絵がとれる。

それはなんかすごく楽しそうだ。
64名無しさん脚:2006/10/23(月) 06:31:54 ID:JNjC/EUj
リバーサルで80枚近く撮ると
現像+プリントで何円位になりますか?

とりあえずリバーサルフィルムだけ買ってきたんですが
65名無しさん脚:2006/10/23(月) 07:36:16 ID:+cpsYCEK
>64
プリントするならネガでいいんじゃね?w
現像だけなら1000円以内だろう
66名無しさん脚:2006/10/23(月) 09:08:30 ID:kMFmlnLh
リバーサルならポジだろう…
67名無しさん脚:2006/10/23(月) 10:45:07 ID:QKlO8bAg
>>66
???????
68名無しさん脚:2006/10/23(月) 10:47:16 ID:4MCgPDEW
>>66
ポジならリバーサルだべw
69名無しさん脚:2006/10/23(月) 10:48:37 ID:Hfbifnkk
>>64
まずはそのフィルムをカメラにいれて
写真を撮って
カメラ屋さんで「スリーブ仕上げ」してもらいましょう。
話はそれからです。
70名無しさん脚:2006/10/23(月) 10:50:36 ID:4MCgPDEW
何円位になりますかって言い方なんか久しぶりに聞いたな。
駄菓子屋で
「これ何円?」
あぁ懐かしい・・・
71名無しさん脚:2006/10/23(月) 11:00:34 ID:wKI1fxld
>>64
ローソンなら600円で同時プリントもやってくれるお
72名無しさん脚:2006/10/23(月) 11:10:35 ID:HXw+pPGA
>64
現像は1000円しない程度(多分)。
しかしながら現像同時プリントで全部プリントしてしまうのはチャレンジャー過ぎ。
プリント5000円越え+ほとんどがゲンナリする写真ばかりになると思う。
ハーフで撮ろうとしてるわけだから、AEBなんぞないだろうし…。
とりあえずせっかく倍撮りできるんだから、上下1/2EVか1EVくらい
露出をずらしたものを一緒に撮っておくといいでしょう。

ライトボックス等はお持ちでないようなので、どうしてもプリントして見たいなら
最善の解決策はビュープリントだと思います。
2000円近くかかりますが、余計な投資なしでリバーサルの難しさが分かりますw
これはリバーサルの同時プリント扱いなので、現像の時に「ビュープリントで」と頼まないと
作ることができません。

なお、腕に自信がないならスリーブでの現像のみにしておいて、スリーブ袋ごと
コピー用紙か何か白い物の上で透かして見ながら(油性ペンで丸付けたりして)
ピックアップ、それだけをプリントしてもらうようにしたほうがよいでしょう。
半分もプリントに回せればすごいと思います。
ハーフのマウントってできるのか知りませんが、準備がないなら必ずお店では
「スリーブで」って注文してください。手袋つけずにマウント触ってフィルムに
指紋付けてしまうととても哀しいことになります。保管もめんどいです。
あ、夜景とか暗いとこで撮ってるのが多いと長巻きのまま帰ってくる時が
ありますが、その場合は諦めて自分で切ってスリーブ袋に入れましょうw

以上、長文失礼。
73名無しさん脚:2006/10/23(月) 17:42:58 ID:IXnJIgvw
普通に現像してスキャナーでスキャンすれば?
74名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:11:19 ID:UlTOyHAb
ところでここのスレタイなんだけど、
馬鹿者にハーフサイズカメラを語らして良いのか?
それとも馬鹿者限定か?それなら俺は他行くよ。
75名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:12:38 ID:pOiJUvfO
(´・ω・`)ノシ
76名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:46:24 ID:AoSCvWxp
>>74
言葉をそのまま捉えてしまうんだ。

さよなら。
77名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:55:47 ID:Vq+2BBVs
>>74
ω・)ノシ

達者でな
78名無しさん脚:2006/10/23(月) 21:48:55 ID:A1rsMIl6
>>64
カメラも買わなきゃダメだよ


じゃなくて、プリント代は店によって
違うから店の人に聞きなさいよと。
現像代も店の人に(ry
79名無しさん脚:2006/10/24(火) 09:49:09 ID:CJgTmGif
>>71
だからさ、リバーサルだって言ってるじゃん!
80名無しさん脚:2006/10/24(火) 15:53:39 ID:iFGLzwJB
ハーフ用引伸レンズ購入age
81名無しさん脚:2006/10/24(火) 16:03:56 ID:1+jaH98Z
>>79

リバーサルって何だか知ってる?
スライドの事だお。
スライドからプリントしたいって事なのか?
質問の意味がワカラネーんだよ。
82名無しさん脚:2006/10/24(火) 16:08:36 ID:C+dAAes8
>>64
> リバーサルで80枚近く撮ると
> 現像+プリントで何円位になりますか?
>
> とりあえずリバーサルフィルムだけ買ってきたんですが


とりあえず普通にレスしてみる。
リバーサルフィルムの現像が近所のキタムラで720円くらい。
で、廉価なレーザープリントを選ぶと1枚35円。80枚で2800円

あとは計算しる!

ここまで書いて>>72が詳細にマジレスしているのを見つけたorz
83名無しさん脚:2006/10/24(火) 17:20:02 ID:t1FeI31t
>>81
なにやら痛い香具師が…。w
84名無しさん脚:2006/10/24(火) 20:17:26 ID:jsApQXtm
近所の写真屋、コダのポジ、スリーブ現像630円だった。
55捨て経由の富士(850円)より安いぢゃにゃいかーっ
コダのポジ、ヌケがいいので使おうかな・・・
85名無しさん脚:2006/10/24(火) 22:02:06 ID:r4JT5rCv
ポジを全部CD-Rに焼いてもらったら安いんじゃ?
86名無しさん脚:2006/10/25(水) 01:11:27 ID:73OCcEuR
>>81
これは・・・どこまでマジレスすればいいの?
困った・・・
87名無しさん脚:2006/10/25(水) 11:40:54 ID:nTyUdZAv
>>81
それだからハーフ使いは見下されるんですよ
もうちょっと勉強してくださいな
88名無しさん脚:2006/10/25(水) 12:24:28 ID:Aa5bzzfe
>>74
『空手バカ一代』とかのポジティブな意味の
『馬鹿』と捉えて良いのでは?
「ワシはハーフが好きなんぢゃぁぁぁっっっ!!!」
ってな突き抜けたポジティブさで宜しいかと。
89名無しさん脚:2006/10/25(水) 15:16:18 ID:73OCcEuR
>>81
良い子だから、ご近所のフジフィルムのお店に行ってごらん
リバーサルフィルムのハンドブックが売っているからね
それを買って、ちゃーんとお勉強してから
お話ししましょーね
90名無しさん脚:2006/10/25(水) 16:14:36 ID:Ld2U61LF
リハーサルフィルムって何のリハーサルするの?
91名無しさん脚:2006/10/25(水) 17:26:52 ID:zd585n3Q
リバーサルとポジはどう違うの?
ポジをリバーサルとするならおかしくない?
反転だからネガがリバーサルじゃないの?
92名無しさん脚:2006/10/25(水) 17:27:07 ID:U7JMSSmV
今北産業

仕事しながらなんで、いまいちスレの流れが読めん。
93名無しさん脚:2006/10/25(水) 17:32:47 ID:zd585n3Q
>>90
たぶん本番前の試し撮りじゃないな。
試し撮りはリハーサルフィルム。
本番はポラロイド・・・・・
94名無しさん脚:2006/10/25(水) 19:15:43 ID:hfSvud0l
なんのスレだか分からなくなってきたな…

>91
リバーサル(フィルム)とポジ(フィルム)は言い方の違いだけです。
ただし出版社とかでは現像されたものを特に「ポジ」と言うことが多いです。

なぜポジ=リバーサルかというと、現像時に反転処理することから
きてるようです。つーかどっかで、ポジとネガはフィルムとしては
基本的に同じようなもんで、リバーサル処理するかしないか
の違いがあるだけだというような話を聞いたことがある。
ほんとかどうかは知らない。

とすると、ネガで撮ってリバーサル現像を注文できるんかな?
まあそのためのフィルムじゃない以上、綺麗にはできないんだろうけど…
95名無しさん脚:2006/10/25(水) 19:26:37 ID:y1Bl7ecy
リバースするんだから、36から撮って最後が1になるんじゃないかな。
96名無しさん脚:2006/10/25(水) 19:30:51 ID:WAc0lDrr
>>89
おらの所の店、フィルムもあるけど
野良着、麦わら帽子などと一緒に
埃をかぶってるだ。

新すいフィルムは車っこ、2時間
走らせてやっと手にはいるだ。
ええなぁ都会っこは。
97名無しさん脚:2006/10/25(水) 20:20:25 ID:vB8GntXz
スライドフィルムって呼ぶ人はいないの?

俺、宮城谷昌光の海辺の小さな町って本読んで
それにスライドフィルムって出てたので(それで知った)、スライドフィルムって読んでる。
というか宮城谷さんって中国史の小説ばっかり書いてると思ってたんだが
カメラが題材の小説も書いていたんだな。
98名無しさん脚:2006/10/26(木) 08:19:18 ID:1v6Zo8kw
>>95

さらに裏面もリバーシブルで使えたり。
99名無しさん脚:2006/10/26(木) 09:51:21 ID:38GCUpej
>>97

スライドって言葉自体が死語。
そろそろ本題に戻そうぜw

今日は天気が良いのでEEにASA100のフィルム詰めてお出かけ。
100名無しさん脚:2006/10/26(木) 10:58:24 ID:2mrQCvqy
>>99
学会発表なんか(あの学会じゃないよ)、
スライド使ってるよ。
101名無しさん脚:2006/10/26(木) 11:48:04 ID:HkDMLN3k
>>100
え・・・普通にパワポでしょ?
発表のときの合図は「スライド次おながいします」だけどw
102名無しさん脚:2006/10/26(木) 11:51:08 ID:QiAnZqg2
ハーフの話しろや。
103名無しさん脚:2006/10/26(木) 12:15:36 ID:4aTRPDza
エバいま何やってんのかなあ
104名無しさん脚:2006/10/26(木) 12:55:41 ID:4u1P8UxO
おれ昔、ロシア系クォーターとつきあってた。
105名無しさん脚:2006/10/26(木) 13:33:01 ID:zS1XSxrA
エロ画像掲示板
http://mobita.net/bbs/pc/index.htm
106名無しさん脚:2006/10/26(木) 13:58:03 ID:38GCUpej
ウチの近所に森マリアが住んでるよ。
107名無しさん脚:2006/10/26(木) 17:21:19 ID:v7NU8uCY
おまいらっ!

楽しそうだな
108名無しさん脚:2006/10/26(木) 23:02:34 ID:ao616p+F
ポケットにデミ
パーティーにもデミ
若者の、キヤノンデミ
109名無しさん脚:2006/10/26(木) 23:05:01 ID:wQ+VrmHf
柚木ティナ良いよね
110名無しさん脚:2006/10/27(金) 03:36:20 ID:D9lgwwdw
ハーフって女も男も独特な魅力があるな。
111名無しさん脚:2006/10/27(金) 03:56:16 ID:29cfPVbr
ミノルタCLEだっけ?
112名無しさん脚:2006/10/27(金) 15:48:28 ID:akYJEIVC
奥でデミをげと
巻き上げスムスでビクーリ 
ペンFやFTなんかよりゼンゼンいい!
ファインダー綺麗にしようと思って開けてみたら
プリズムが何個か並んでる贅沢な造り
どんな写りがするんだろ
週末が楽しみ〜
113名無しさん脚:2006/10/27(金) 16:46:33 ID:l/DZ6dZp
コピペ

外人と結婚した有名人は、
川崎麻世、Char、舛添議員、梅宮辰雄、ロッキー青木、蝶野正洋など
父が日本人で母は外人の有名人は、
デヴォン青木(日米)、こずえ鈴とジョシュア(日ブラジル)、森泉(日米)、
恵斗(日米)、アンジェラ・アキ(日伊系米)、ディーン・ケイ ン(日米)沢尻エリカ(日アルジェリア系フラ)、野口健(日エジプト)、岡田真澄(日デ)、
おばあちゃんが外人は、梨花(フラ)
114名無しさん脚:2006/10/27(金) 17:22:20 ID:8qL9XPyX
>>110
俺の知り合いで中国人とのハーフがいるけど、独特な魅力なんて無いぞ。
っていうか普通の日本人顔。でも一応ハーフ。
115名無しさん脚:2006/10/27(金) 17:23:08 ID:YMIAUI9Z
野口県はハーフなんだ。濃い顔とは思っていたが
116名無しさん脚:2006/10/27(金) 17:51:16 ID:kASgd7Yi
俺も長野県人と山口県人のハーフだw
117110:2006/10/27(金) 18:36:43 ID:15/H9zrr
たしかにアジア人どうしのハーフは魅力に乏しいな。
118名無しさん脚:2006/10/27(金) 19:02:30 ID:l/DZ6dZp
>>114
沢尻エリカもハーフには見えないな
119名無しさん脚:2006/10/27(金) 21:38:32 ID:Xa1u+ZOZ
馬鹿者!ハーフサイズ カ メ ラ を語れ。
120名無しさん脚:2006/10/27(金) 21:53:30 ID:15/H9zrr
>>119
何を言ってるの。
急にスレタイ変えるなよ!
121103:2006/10/28(土) 06:27:23 ID:BqzQSuwp
>>119
すまんこってす。
そりゃゴールデンハーフだろと突っこんでくれるどころか
知ってる人が>>106しかいなかったのが敗因です。
122名無しさん脚:2006/10/28(土) 13:19:32 ID:8H8f0m91
イエローカメラにCD-R頼んでたヤツ返ってきた。
現像+CD-Rで1020円。品質も特に問題無かったよ。
また後で何枚かうpする
123名無しさん脚:2006/10/28(土) 14:00:25 ID:gFTo/Pp9
黄色に以前ネガ傷つけられたからなぁ。
ちょっと躊躇するんだよね。
124122:2006/10/28(土) 22:01:55 ID:4Oz7bQoi
ごめん、家に帰ってよく確認したら
すっごいブロックノイズ出てる……

ハーフだから仕方ないのかな
125名無しさん脚:2006/10/28(土) 23:33:57 ID:asEPu84x
圧縮率の問題なんじゃないの?

黄色って4BASE? 16BASE?
jpegじゃなくてbmpなら大丈夫なんちゃう。
126名無しさん脚:2006/10/28(土) 23:40:59 ID:4Oz7bQoi
ごめん、どっかに銀塩板でもいけるアップローダ無い?
127名無しさん脚:2006/10/29(日) 01:24:22 ID:PBuo2hcg
こっからお好きなのどぞ

『2ちゃんねるカメラ板画像貼り板リンク集』
http://www10.ocn.ne.jp/~kamesan/index.html
128名無しさん脚:2006/10/29(日) 06:53:17 ID:5yR34X23
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061029064851.jpg
PEN-FT+ダイソーKODAKGOLD200+イエローカメラ
129名無しさん脚:2006/10/29(日) 08:12:08 ID:PBuo2hcg
あ〜

こりゃ駄目かもわからんね…
130名無しさん脚:2006/10/29(日) 18:25:33 ID:wdkEE8Tk
ブロックノイズじゃねぇwww
131名無しさん脚:2006/10/29(日) 18:52:31 ID:dk3SZoXh
あ、俺も家でスキャンしてTIFFからJPEG変換すると、同じようなノイズが出る。
ハーフじゃなく35mmサイズだとノイズは出ない。なぜだろう・・・。
132名無しさん脚:2006/10/29(日) 20:10:55 ID:BbRBxtiX
>>128 重いよ!
133128:2006/10/30(月) 07:23:13 ID:Iv1Djx66
>>132
原寸大じゃないと分かりにくいと思ったから
134名無しさん脚:2006/10/30(月) 11:06:20 ID:008ihaWM
>>128をフォトショで30%くらいにリサイズするといいかんじだったよ
デジ1で撮ったみたいになったけどw
135名無しさん脚:2006/10/30(月) 15:47:25 ID:Dms1rEOM
大学のとき、父親からもらったペンEEDを無くしてしまった事を今でも公開してる。
あの「パシューン」ってシャッター音が最高でした。
136名無しさん脚:2006/10/30(月) 19:23:58 ID:k5Uf8dUN
>>135
リトライして買おう
137名無しさん脚:2006/10/31(火) 16:41:33 ID:MJEf13Le
>>136
今から買うと、あと何年持つやらって感じになるので、躊躇してます。
138名無しさん脚:2006/10/31(火) 16:57:09 ID:q5YAg700
>>137
あなたより長生きするかもしれんよ。
139名無しさん脚:2006/10/31(火) 17:06:40 ID:MJEf13Le
>>138
漏れまだ20代(#・ω・)
140名無しさん脚:2006/10/31(火) 17:08:29 ID:hN4xpH60
カメラより先におまいさんの興味の方が終わるので安心して買いなよ。
141名無しさん脚:2006/10/31(火) 17:15:17 ID:q5YAg700
>>139
メカニカルな物は長生きするよ。
自分が今乗ってる車もあなたと同じ20代で絶好調だし。
単純な機構のカメラならさらに長生きする。
142名無しさん脚:2006/10/31(火) 17:48:52 ID:zJ3LPert
コンパクトカメラをハーフに改造するやり方教えて欲しい?
143名無しさん脚:2006/10/31(火) 18:18:07 ID:7NC6+PbQ
>>142
いや、別に。
144名無しさん脚:2006/10/31(火) 18:50:57 ID:J87wz1Ea
>>137
どうせ数千円で買えるんだし、気にせず買っては?

そういえば俺のPenD3も、もう40代か…
祖父にもらった時から骨董品みたいに感じてたけど、
モルト劣化以外は何の問題もありません。
145名無しさん脚:2006/10/31(火) 18:51:20 ID:liIXhy2F
>>139
俺も20代だが半世紀以上前のカメラでも絶好調に使えているぞ?
今使っているPenだってもうすぐ半世紀。EEDは電池を使うから
不安箇所はあるがそれでも手入れ次第で長生きすると思う。
146名無しさん脚:2006/10/31(火) 21:13:07 ID:5dTclNOq
>>145
そのEEDが要らないんだよな。ふつーに絞りとスピード合わせられて
あの形だと最強なのに。
147名無しさん脚:2006/10/31(火) 21:22:38 ID:sUVpEAWa
>>142
磁気カードでマスク作ればいいと思うが、
フィルムをまったく無駄にしないためにはマスクを動かさないとダメか。
もったいないな。
148名無しさん脚:2006/10/31(火) 23:59:04 ID:RG0CV2B/
>>147
MAC-TELEにマスクをかけて、フィルム2回装填法を試したことがありますが、
半分くらい重なっておりました…
149名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:25:39 ID:+Fr7bCib
あ、俺ぬれてもピカソでハーフ作ったことあるよ。
巻き上げも半分にして。
150名無しさん脚:2006/11/02(木) 01:04:06 ID:Bl4zkUXK
CD焼きサービスのものを等倍で見る馬鹿がいるとは思ってもみなかったよ。
151名無しさん脚:2006/11/02(木) 01:55:20 ID:n75PVhGh
等倍で見ない奴の方が少数派だと思っていたが…違うのか。
ふ〜ん。
152名無しさん脚:2006/11/02(木) 01:55:48 ID:UxZCOZIt
>>1
なんで一部上場企業の次長にまでなったワシが馬鹿者呼ばわりなのだ?
153名無しさん脚:2006/11/02(木) 06:05:22 ID:QgHaNEgR
>>152
プッ
154名無しさん脚:2006/11/02(木) 10:19:13 ID:VYorDr3F
次長どまりだからぢゃろ?
155名無しさん脚:2006/11/02(木) 14:42:20 ID:Kh29w9eQ
>>152
素でワロタ GJ!
156名無しさん脚:2006/11/02(木) 22:23:44 ID:ShvF71P/
152〜154
久々に微笑ましい会話で癒されたゾイ!
157名無しさん脚:2006/11/02(木) 22:26:38 ID:8noNSzDN
いい歳して自重汁
158名無しさん脚:2006/11/02(木) 23:54:25 ID:73nrMzVm
>>152
釣り?
159名無しさん脚:2006/11/03(金) 04:46:05 ID:Bf9pjk++
EEDがもっとシャープならなぁ・・・

「ぱしゅーんッ」っていうシャッター音がいいだけに残念。
160名無しさん脚:2006/11/03(金) 06:25:25 ID:L8Q9Zs8o
はきゅーんッ
161名無しさん脚:2006/11/03(金) 17:37:44 ID:X7fT8Q3r
先月頑張って撮り切った72枚、現像出てきたら色調異常だった…。
終わりの方に撮った5〜6枚だけまとも。しかも借りてたカメラだが、
すごい片ボケしてる。はうーんッて感じ。

今後は24枚撮りで頑張ろうと思った…
162名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:13:39 ID:JmsAi8Xo
ハーフで使ったフィルム、現像する時皆さん何処に出しますか?
163名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:41:10 ID:fhc752AD
最近はセブンの同時プリントで以前はローソンの同時プリント。
乗りかえた理由はたんに通ってた近所のローソンが潰れたから。
でもローソンよりはセブンの方が良い感じに仕上がる。なので使う
フィルムもコニミノからフジに替えてしまったよ。
164名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:15:09 ID:rhQcBRQl
ダイソー105円現像。
今日も出した。
ハーフじゃないけど。
165名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:17:45 ID:+7s/qqOM
俺はいつも違った女とやりたいけど、現像はいつものところと決めている。
浮気はほとんどしない。
長期出張の時は仕方ないけど。
166名無しさん脚:2006/11/04(土) 02:28:05 ID:/bSuT3vr
>>163
コンビニでやる方多いんですかね?現像+プリントで1000円以内で出来るし。
セブンはうちの街にはありません…。

>>164
羨ましいな、ダイソー現像
一度やってみたいな。
167名無しさん脚:2006/11/04(土) 07:15:53 ID:2I8f/YyD
>164
>166
俺も現像のみの時はいつもダイソーだ。
出すタイミングが良ければ翌日上がってくるしね。
やってるところは日本ジャンボーだけどさ。

コニカ レコーダー ジャンク箱から救出したんだけど
取説ってどっかにうpされてないかなぁ。
DXコード対応、オートデートの後期型なんだけど
感度設定ダイアルは100,200,400なんだよね。
フラッシュ使用時だけのものかなぁ?
168名無しさん脚:2006/11/04(土) 12:57:50 ID:HOM9/vOh
コンビニ同時プリント愛好者は多いんじゃないかな?
普通に現像頼んだら撮れる枚数が二倍なだけあって
プリント料も二倍だし。

ダイソーだと枚数によって値段変わるよね。
それでも安いとは思うけど。
169名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:28:36 ID:x0QfA7qK
ダイソーでハーフサイズのCD書き込みやってくれたらネ申なんだけどな................
170名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:43:14 ID:C6DGgt/0
おれ0円プリントに出すときはいつも24枚撮りにしてる。
なんか36だと申し訳なくて…w
171名無しさん脚:2006/11/04(土) 14:01:52 ID:fQxmtPI/
>>162
フジ指定で魚篭。
数百円をケチってそれなりの仕上がりになるより、
それなりの値段で最高の仕上がりになってくれる方がイイ。

つ〜か、それ以前に漏れ常にリバーサルなんだけど…、
ダイソーとかコンビニじゃ現像できないよね?
172名無しさん脚:2006/11/04(土) 17:06:48 ID:HVpWlMk1
現像できるけどネガ同プリ価格じゃないとかじゃね
173名無しさん脚:2006/11/04(土) 20:07:34 ID:npmGkGTf
>>172
あ、そうなの?
じゃあなおさらフジ純正のがいいや。
ビュープリントなら同プリもウィーゾナボーだし。
174名無しさん脚:2006/11/05(日) 09:20:11 ID:oBPaOql0
ダイソー現像、安くていいんだけど、ちょっと酢酸臭い気がすることがたまに・・・
ま、大丈夫だろぅ。
20年前に自家現像したネガも大丈夫だからw
175名無しさん脚:2006/11/05(日) 18:16:46 ID:P92JZ1eX
結局、ハーフ現像&CD-R焼き最強っていうとドコなのでしょう?
ローソンvsイエローカメラの比較検討やった人っていらっしゃいますか???
176名無しさん脚:2006/11/06(月) 10:51:14 ID:jeaX6QCE
オレは55ステーションの500円現像だ。
買い物している間に30分で上がる。
ローソンよりイイ!
177名無しさん脚:2006/11/06(月) 22:07:59 ID:Z6SL4nH8
55ステーションてCDRに焼いてくれんの?
178名無しさん脚:2006/11/07(火) 01:23:20 ID:KLtfl81w
俺んとこの写真屋さん45はCDに焼いてくれる
179名無しさん脚:2006/11/07(火) 13:24:59 ID:gRyPjnzS
>>157

乾坤一擲の駄洒落スルーカワイソスw
180名無しさん脚:2006/11/08(水) 17:49:57 ID:Yh+lyeS1
■ハーフカメラ写真展示会「〜私自身〜」
http://0bbs.jp/halfcamera/?e=halfandhalf

↑消えちゃった?(ノヘ;)
181名無しさん脚:2006/11/08(水) 18:46:51 ID:cszIq9zN
トップによるとメンテが18時までなので長引いてるんじゃないかと
182名無しさん脚:2006/11/08(水) 19:00:48 ID:Yh+lyeS1
復活した!
メンテだったのか、ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
183名無しさん脚:2006/11/15(水) 03:18:19 ID:DB8u1rgn
デミのレンズキャップ代わりになるもの何かないかなあ。
フジカハーフにはコニミノのフィルムケースのキャップがぴったりだったんだけど。
184名無しさん脚:2006/11/15(水) 06:23:26 ID:eTqGjvTk
デミってレンズ径どのくらいだっけ?
コダックのは微妙に大きいけど、駄目?

つかPEN-EE3は40.5mmって微妙杉・・・
キャップもだがフィルタがなかなか無い。
185名無しさん脚:2006/11/15(水) 08:50:02 ID:3xA71i9r
デミは27mm。
コダックのはためしてみたけどダメだった。
186名無しさん脚:2006/11/15(水) 19:06:10 ID:mOKsSNwz
>>184

EE系列は43.5mmぢゃありませぬか?
187名無しさん脚:2006/11/15(水) 21:55:36 ID:xvwaydsd
>>186
フィルタのネジ径にあらず。
188名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:48:22 ID:9763owqx
>>183
タミヤのスプレー塗料のキャップを1センチぐらいに切ってはめ込むといい感じですよ。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200611/16/58/a0081758_0453916.gif
塗料なんて使わない!って人はフジッコのフルーツセラピーというゼリーの底で代用できます(ややキツめ)
189名無しさん脚:2006/11/16(木) 01:03:22 ID:+ZT4ZDLN
>>187
じゃ何の径なの?

40.5は古いライカマウント等のレンズによくある径なんで
量販店ではあまりないけど中古屋では結構あると思うよ。
190名無しさん脚:2006/11/16(木) 18:03:33 ID:h29gxjyK
レンズキャップの話してるんだから
鏡筒の先端の外形寸法のことと違いますか
191名無しさん脚:2006/11/16(木) 21:55:13 ID:+ZT4ZDLN
なんでそれがフィルターサイズより小さくなるんだよw
いったいなんの径なのか気になるぞ>>184,187
192名無しさん脚:2006/11/17(金) 01:23:01 ID:zZHTJZEG
 ↑
同じく、気になる。
193名無しさん脚:2006/11/17(金) 03:42:01 ID:1j6OCgd2
♪ この木、なんの木〜気になる木〜 ♪
194184:2006/11/18(土) 07:17:06 ID:Udr565ON
無用の混乱をさせてしまって申し訳ないm(__;)m
CLEのネジ径と混同してました・・・orz
なので>>187氏が正解。

それはそうと、朝っぱらからオク漁ってたら
えらいものを見てしまった・・・。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21012317
FVを除くPENボディフルコンプ、だそうな。
まぁ黒ペン無いとか細かいこと言えばキリが無いけどね。
なんかこの出品者、コダックのディスクとかマニアックなのが多い・・・。
195名無しさん脚:2006/11/18(土) 08:12:53 ID:z4pC81S9
>>194
イラネ。
わざわざ抱き合わせる意味が分からん。
196名無しさん脚:2006/11/18(土) 10:18:54 ID:MUgmWaFL
ペンFでポジ初めて使って今日現像完了した。
まだプリントはしてないんだけど意外と失敗は少なそう。
ネガより楽しいね。
197名無しさん脚:2006/11/18(土) 17:41:36 ID:u6rtyUll
>>194
君が勘違いしているんだろうというのは想像していたけど
>>187が正解ってのは意味不明。
フィルター径じゃないなら何処の事を言ってたんだ?>>187


勘違いだと思われる事に同意するようなレスが>>187,>>190
続くために気になっていたんだが…釈然としない。

話は変わるけどその出品者は半年以上前からソレを出品して
いるよ。結構なお値段のうえ全部実働という訳ではないので誰も
入札しないけど。
198183:2006/11/19(日) 23:00:11 ID:vjihWYIJ
>188
dクス。
おお、こんなものが使えたのか。
タミヤ缶ならいっぱいもってるのでさっそく。
199名無しさん脚:2006/11/20(月) 14:17:00 ID:1J4nT/+Q
ハーフで新しい機種ってどれですか?(サムライは大きいので除く)
200名無しさん脚:2006/11/20(月) 14:24:46 ID:3EOed755
ttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/1987-1991/data/1988_ab-tele6.html
フィルム装填前にノーマルとハーフの切り替えが出来る
201名無しさん脚:2006/11/20(月) 15:44:30 ID:1J4nT/+Q
オリンパスやフジがハーフの老舗と思ってましたが、キヤノンも有るのですね。どもども。
202名無しさん脚:2006/11/20(月) 16:06:10 ID:QYliDiNe
>>201
あれま(・。・)
203名無しさん脚:2006/11/20(月) 16:07:29 ID:QYliDiNe
>>201
リコーもあるんだからね。
204名無しさん脚:2006/11/20(月) 16:42:46 ID:E74OFUmC
>>201
ヲイヲイ。w
デミシリーズは名機だぞ。
中古も相当な数出てるんジャマイカ?
205名無しさん脚:2006/11/20(月) 18:03:01 ID:M8Mp+Aaa
ダイヤル35が33000円
ぐわあ〜どうしよう・・・でも高い
206名無しさん脚:2006/11/20(月) 18:04:30 ID:QYliDiNe
>>205
俺もダイヤルの美品を見るとおお!とは思う。
だけどやっぱり使うとなるとちょっとね。
207名無しさん脚:2006/11/20(月) 18:09:37 ID:QYliDiNe
奇をてらわず普通に作ったdemiはやっぱりいいよな。
208名無しさん脚:2006/11/20(月) 18:44:33 ID:1J4nT/+Q
ヤシカからも出ているんですか。うむむむ迷い甲斐が有りそうですね。
209名無しさん脚:2006/11/20(月) 19:46:33 ID:YagvJTEm
東郷堂のメイハーフも忘れないで。
210名無しさん脚:2006/11/20(月) 20:14:04 ID:JM3GN/b5
ロシアハーフもお忘れなく。
AGAT18Kいいよー。
シャドゥ部の彩度がガクッと落ちる独特な描写。
できればアグファフィルムが手に入るうちに使いたかった…
211名無しさん脚:2006/11/20(月) 20:14:07 ID:JSuQUZVW
>>199
俺が思うに、これの方が比較的新しい。
http://homepage1.nifty.com/fukucame/maruexp.htm
212名無しさん脚:2006/11/20(月) 20:28:01 ID:h6KLz6cl
>>211
それはさすがにオモチャチックだね
213名無しさん脚:2006/11/20(月) 20:28:07 ID:M0dYa0bS
うぉ!!
幻のマルマンだ。初めて見た。THX!!

あと'80年代中期だと、
・富士/Twing TW-3('85)
・コニカ/Recorder,同DD('84)
あたりかしらん。
214名無しさん脚:2006/11/20(月) 21:17:49 ID:SpSHBmLe
80年代後期でテレ6。面白いカメラでした。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/1987-1991/data/1988_ab-tele6.html
215名無しさん脚:2006/11/20(月) 22:17:39 ID:E74OFUmC
さすがにバカチョンはつまんないなぁ…。
せっかくのハーフサイズなんだから全手動が基本ジャマイカ?
216名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:38:02 ID:30jnNIHv
>>213
最近もヤオクにでてたよ(Uの方)
217名無しさん脚:2006/11/21(火) 07:34:44 ID:/LrSiRT8
>>188
あら楽しそう。他のページも見てみたいw
>>208
コニカEYEってのもあったぞ。
218名無しさん脚:2006/11/21(火) 10:21:13 ID:BSAq2nC/
コニカeye3買ったけど、どんな明るいところでも問答無用で赤べろが
出て、シャッタースピードが1/30になってしまう。簡単に修理ってできるのかな?
219名無しさん脚:2006/11/21(火) 13:32:01 ID:IblPJBrC
ttp://kans1948.zero-yen.com/html/p110.html
初代EYEだけど、参考になるかしら?
220名無しさん脚:2006/11/21(火) 15:01:53 ID:8FaRLgPS
初ハーフのヤシカハーフ17で48枚試写、7-11に持っていった。
ハーフもこのまま出せばいいのか聞いたらバイト君も店長も分からず。
説明してたらバイト君が「あ、昔あった一枚分に二枚撮れるやつですね!」。
店長がどこかに電話している間に、よく知ってますねぇと言ったら
「こち亀でやってたの思い出しましたw」
やるな両さんw

結局そのまま出せばいいとのこと。
異常ないといいなぁ。
221名無しさん脚:2006/11/21(火) 23:59:51 ID:xw4NrFJn
セブンならふつーにハーフでも何でもやってくれるよ。
連絡表を記入する時に備考欄にハーフって書いておくとちょっと通。
222名無しさん脚:2006/11/22(水) 00:56:19 ID:75CHzb9T
田舎住まいの者で、CDにしてくれるところがなくて
キタムラに断られ、コダックの外注もフルみたいだし
手持ちのフラットヘッドスキャナに合う透過原稿ユニットを
買い、ネガをスキャンしてみました。
オリンパスペンEEDで、電池入れてオートでシャッタースピードなのに
全然オートじゃない。シャッタースピードだいぶ早い。
キタムラでプリントしてもらったの見て古いカメラだけど
おお、ちゃんと写ってる!ってこれはプリント屋さんの自動補正の賜物なんだな
絞り動かした1/15はオーバーチックだけどこっちでおkてのもあった
やはりフルマニュアルカメラじゃねーと!アタシ満足できない!
223名無しさん脚:2006/11/22(水) 01:03:19 ID:mLBSSNSM
>>222
いちいちネガスキャンするくらいなら最初っからローソンかセブンイレブンにGO
224名無しさん脚:2006/11/22(水) 05:54:04 ID:lDC8ZoRF
>>222
スキャナで取り込むときには補正しないと・・・フラットベッドだとなおさら。
全体的にアンダー気味なら、カメラにセットするフィルム感度を実際の値よりも
低めにする手もあるけどね。
225名無しさん脚:2006/11/22(水) 06:52:30 ID:RRyOjC5l
ヤフオクでハーフCDにしますって出てんじゃん
226名無しさん脚:2006/11/22(水) 07:06:55 ID:L+o/br8R
>>225
??
227名無しさん脚:2006/11/22(水) 22:11:37 ID:/OFIN3Cz
キヤノンキャンパスノートが最強だな
228名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:18:23 ID:ogzBdIvy
キヤノンといえば電脳NOTE
229名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:44:30 ID:VvZ8hq43
FUJICAドライブ購入age
230名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:55:20 ID:9xyHhpTd
>>223
ハーフもCDサービスやってくれるの???
キタムラばかり使っていたんだが、あそこはやってくれないんだなあ
231名無しさん脚:2006/11/22(水) 23:58:48 ID:ag1OXQhn
>>229
おめ!ちなみに、おいくら?
あの巻き上げ音好きなんだな。
232名無しさん脚:2006/11/23(木) 14:05:59 ID:GDxEgxw3
>>229
キツキツに巻くとコマとコマの間が開きすぎたり、
場合によっちゃコマ飛びしちゃうので、やさしく巻いてくださいな。
それと空撮りとかで何度も連写をしたりするとシャッターが
壊れやすいですから、それも気を付けて。
233名無しさん脚:2006/11/23(木) 23:57:16 ID:VhGuZvC+
CANON DEMI EE17の美品を持っている俺は幸せ者
234名無しさん脚:2006/11/24(金) 00:44:24 ID:tMqV7m9o
俺はハーフサイズカメラ 5機種目で落ち着いた。
PEN S3.5。
235名無しさん脚:2006/11/24(金) 01:57:51 ID:s0IvEzaT
>>233
オクのジャンクで落とした漏れのEE17。
ファインダ清掃だけで見た目美品になった。描写もめちゃイイ。
ただ、1/250だけ抜ける。…つ〜か、何故かバルブになる。w

正直、シャッターメカにはあんまり触れたくないんだけど…、なんとか治せないもんかな?
236名無しさん脚:2006/11/24(金) 10:31:02 ID:s9o4iBEl
>>233
CANON DEMI EE17は義父にもらったモノをOHに出しました。
おかげさまでぴっかぴかのスムーズ作動。
モノクロ用のフィルター赤色、黄色もいただいたので白黒撮ってます。
237名無しさん脚:2006/11/24(金) 12:30:13 ID:IdUQXn/T
>>227
ふむふむ。ペンとデミ、フジカハーフのループには飽き飽きしてたので貴重だ。
238名無しさん脚:2006/11/24(金) 12:31:40 ID:5Ce1bar5
フジカミニ入手。超かわいー。
でもコマかぶりするなあこれ。
持病だろうか。
239名無しさん脚:2006/11/25(土) 00:13:59 ID:MN+Y0HqK
皮よりは
240名無しさん脚:2006/11/25(土) 14:31:59 ID:oaMJGJC0
ありゃああ
ハードオフで見かけたコニカの一眼、「オートレックス」
これ、フル/ハーフサイズ切り替えできるカメラなんだよな
買おうかと思っていたら売れちまったw
ハーフサイズ一眼と考えたらやたら巨大なんだが、面白いカメラなんだよな
241名無しさん脚:2006/11/25(土) 16:24:55 ID:QwDBblAo
>>240
いくらだった?
242名無しさん脚:2006/11/25(土) 16:37:50 ID:bFajrVtK
マグロだった
243名無しさん脚:2006/11/25(土) 18:59:56 ID:MN+Y0HqK
マグロじゃあな・・・
244名無しさん脚:2006/11/25(土) 19:05:19 ID:oaMJGJC0
¥12000ぐらいだった。
245名無しさん脚:2006/11/25(土) 19:31:47 ID:+Y2t3Jes
竹っ!
246名無しさん脚:2006/11/26(日) 00:12:41 ID:1nqOnDD5
>>237
あれってハーフだっけか?
247名無しさん脚:2006/11/26(日) 03:25:05 ID:w5DosNBR
今までハーフは撮り切るの大変と感じてたがデジカメの調子で撮ったらあっと言う間だった…。
デジカメが故障して俺は真のハーフカメラ使いになったのかも知れない。
248名無しさん脚:2006/11/26(日) 20:41:17 ID:lOQOBnwl
新発明だ!パノラマ写真のハーフサイズ!
普通のサイズか、こりゃw
249名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:09:31 ID:YpVk7FXA
ハーフフォーマットをさらに二分割して
クォーターにすればパノラマだ。
24EXPで96枚も撮れてしまうぞ。
250名無しさん脚:2006/11/27(月) 06:21:53 ID:tYOLA49Z
36枚撮り入れたら、144枚かぁ
撮り切るのが大変だな
251名無しさん脚:2006/11/27(月) 11:28:40 ID:+UFl5rzq
七夕の短冊かよw
252名無しさん脚:2006/11/27(月) 11:43:14 ID:/aRN/1po
>>246
最近までキヤノンはハーフサイズカメラを出していたのか、流石だな
253名無しさん脚:2006/11/28(火) 00:48:37 ID:w2Vbhfvi
おい、オクにヘキサーRFのハーフが出てるぞ..................って誰も買わねーよなw
254名無しさん脚:2006/11/28(火) 18:49:25 ID:xGqe3vnl
ヘキサーハーフが30万じゃ誰も買わないな
ライカ72なら30万出す奴もいるだろうが
255名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:11:05 ID:Ymt4HdQu
NikonS3Mもな
256名無しさん脚:2006/11/29(水) 12:16:48 ID:zeQ56E5O
257名無しさん脚:2006/11/29(水) 20:13:26 ID:eh6NsyVA
>>254
ヘキサ25万は実用考えると安いよ。
レンズの互換は一番広いから。
アダプタ考えればほとんど使える。
ライカ72ではLレンズしか使えない。
258名無しさん脚:2006/11/30(木) 16:14:38 ID:uR4n7Q1e
実用考えたらヘキサー72なんか使わないってw
259名無しさん脚:2006/11/30(木) 20:06:53 ID:FZzz5+X2
ハーフが実用かはさておき
実用できるハーフにヘキサをおいて
何があるというのか…
260名無しさん脚:2006/11/30(木) 20:24:25 ID:fywZiXvi
>>259
>>60 よろしこ
261名無しさん脚:2006/12/01(金) 00:51:52 ID:sHQ7eDvB
>>220です。ヤシカハーフ17試写のご報告。
51枚プリントして788円。安っ!
モルトぼろぼろでもばっちオーケー!セレンも問題なし!
いやー、えらい良い写りしてる。

距離計ないから目測ピントはずしちゃってるのも数枚あるけど。
EV段数が少ないのかオーバーとアンダーに振られてるのもまあご愛嬌ってことで。
逆光のハレーション内にレンズの埃が写り込むから掃除しなきゃ。
まあとにかく写りの良さに驚いた。
ハーフあなどりがたし。
262名無しさん脚:2006/12/01(金) 07:59:51 ID:4nVgeIGO
>>260
ままごとカメラのことか?
263名無しさん脚:2006/12/01(金) 09:10:33 ID:EpTqwOz1
>>261
今問題ないにしても、とりあえずモルトは交換しいた方がイイ。
264名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:53:35 ID:U59cAoLE
20oフジノンレンズのフジカのちっこいカメラってハーフかな?
265名無しさん脚:2006/12/02(土) 00:52:55 ID:4JN95M18
>264
110?
266名無しさん脚:2006/12/02(土) 01:17:38 ID:/d4I5riH
そっかフィルムが違うんだ…回避しておこお
267名無しさん脚:2006/12/02(土) 01:59:11 ID:4JN95M18
>266
110は今でも普通に売ってるよ。
まあいつまであるか分からんけど。
268名無しさん脚:2006/12/02(土) 17:24:01 ID:L/3ysSDV
コンビニでもプリントチェーン店でも売ってないんだから「普通に」とは言わんだろw
269名無しさん脚:2006/12/02(土) 17:40:05 ID:rU4a1/Ac
ペンFTで初ポジで撮り終わってスリーブ仕上げで現像完了して
なかなか良い感じだったのに、フィルム盗まれた……
プリントしたかった……
270名無しさん脚:2006/12/02(土) 17:54:51 ID:DWv8C+EU
>>269
盗まれた?スリーブをか?
271269:2006/12/02(土) 18:08:30 ID:rU4a1/Ac
>>270
スリーブを入れてた鞄ごと
272 ◆BiogonVMZM :2006/12/02(土) 20:43:57 ID:SoQSuqqE
カワイソス
273名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:39:21 ID:L3GvRFqm
>>263
了解。

>>269
カワイソス。
274名無しさん脚:2006/12/04(月) 09:50:10 ID:rEX0f4ZG
20数年前に買ったOlympus penFVヤフオクに出品するけど
買ってくれる人いるかな?
スタイルに惹かれ何も解らず
当時中古で3万チョイしたんだけれど。
一応純正のソフトカバー付いています。
275名無しさん脚:2006/12/04(月) 10:21:32 ID:ERgiuDQq
はいはい・・一度見てみます。
276名無しさん脚:2006/12/04(月) 11:55:09 ID:yyTwgZFj
>>274
レンズ付き5000円スタートで出して味噌。
状態にもよるけど、完動なら3万くらい付くでそ。
277名無しさん脚:2006/12/04(月) 22:51:04 ID:MegbE+nj
このスレでは既出かも知れないが
エイ出版社の「ハーフサイズカメラ遊楽」はなかなか面白いな
278名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:59:55 ID:cyyUOF2C
>>277
ただの焼き直し本じゃん。
買う価値ナシが、まあ衆目の一致するところ。
279名無しさん脚:2006/12/05(火) 06:07:49 ID:vcxXqNfW
カメラマニアや既にハーフにハマっている人には物足りないが、
ビギナーにはいいんじゃないかな。
280名無しさん脚:2006/12/05(火) 09:43:40 ID:BA3y/hM8
エイ出版に限らずハーフカメラ特集といえばペン
こういう図式から逃れられんもんかね
このへんの浅さがハーフが一過性のブームに終わる由縁かな
ハーフ機持ったらスグに下町歩いて猫とか商店とか電線とか写して回るしw
散歩しか能が無いカメラかハーフって

・・・って反省する本だな「ハーフサイズカメラ遊楽」は
281名無しさん脚:2006/12/05(火) 09:56:06 ID:KGDtPHmT
森山大道に、GR-Dの代わりにハーフカメラ持たせて(ry
282 ◆BiogonVMZM :2006/12/05(火) 11:30:38 ID:c5EQp0qi
それ「'71-NY」でもうやってるからw
283名無しさん脚:2006/12/05(火) 11:42:02 ID:dSgtk9ZG
んじゃ、大西みつぐに(ry
284名無しさん脚:2006/12/06(水) 00:02:34 ID:W6wkhUgY
ハーフ使いにも生意気なのがいるねw
285名無しさん脚:2006/12/06(水) 00:18:45 ID:y9pV3TY+
>>278
「焼き直し」というのは、前書きに書いてあるとおりだけど、
下敷きになった本(使うハーフサイズカメラ)を買い逃した俺には
助かったよ。値段も安いし。
286名無しさん脚:2006/12/06(水) 22:52:43 ID:gcVHWuUC
某大学生協でDPE。現像+78枚プリで472円。
287名無しさん脚:2006/12/06(水) 23:25:14 ID:J2FaZ3r/
>>286
それって私立T大学?
288名無しさん脚:2006/12/06(水) 23:47:58 ID:gcVHWuUC
>>287
いや、国立。
私立もその値段で出来るの?
289名無しさん脚:2006/12/07(木) 00:28:20 ID:+W0U8BTd
>>288
ハーフは出したことないけど同じ値段。
袋はフジでインデックスが付く。
290名無しさん脚:2006/12/07(木) 08:33:07 ID:lJ/NBKcZ
>>289
袋がフジなのは一緒だけど、インデックスはつかなかった。
『フィルム一本472円』ってあったから、ハーフでも平気か?と思って試しに出したら大丈夫(472円)だった、という感じ。
291名無しさん脚:2006/12/07(木) 17:25:25 ID:+W0U8BTd
>>290
てことはたぶんウチの大学もハーフは
大丈夫なのかも。あの値段で70枚以上
プリントしてもらえるなら嬉しいけど
現像所の中の人に悪いような…
ハーフだったとき中の人はどんな気持ちに
なるのだろう?
292名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:11:19 ID:6cgD1die
ムラムラしてくるんじゃないかな
293名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:26:28 ID:OyTuR2QK
恍惚感を味わってるはず
294名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:57:23 ID:Nle0XfSH
ネガを舐めまわすそうだw
295名無し三脚:2006/12/07(木) 22:24:55 ID:8wTjw5ex
写真を手の中で湾曲させ、トランプのように飛ばす
296名無しさん脚:2006/12/08(金) 17:24:34 ID:BPr9C7Dh
そしてこっちに見えないようにして1枚選んでもらう
297名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:10:53 ID:eO41amLI
で、写真を見てもいないのに、写っているものをズバリ当てるんだ
「ヘボなピンぼけ写真が写っています」
298名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:15:42 ID:izXquZsF
どうしてわかるんですか!?
見ればぜんぶヘボなピンぼけ写真
299名無しさん脚:2006/12/09(土) 12:46:46 ID:LpDUuGzd
そういう疑問を持たせといて、手を口元に持っていき写真の束を口からだだーっと出す。

最後に耳から「でっかくなっちゃった!」と2L判を出す。
300名無しさん脚:2006/12/09(土) 15:35:26 ID:tUPMFBRQ
現像作業を本業としているのか、写真を使ったマジックを本業としているのか


セット?
301名無しさん脚:2006/12/09(土) 21:36:41 ID:QLoY85t1
マジックではありません
これは「イリュージョン」です
302名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:38:37 ID:N5jBVQGY
むしろ、立派なカルトですw
303名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:53:09 ID:ii6v6frh
         ____
      _-=≡:: ;;   ヾ\
    /          ヾ:::\
   . |            |::::::|
   ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
   .. || <・>| ̄| <・> |── /\
    |ヽ_/  \_/    > /
   / /(    )\      |_/
   | |  ` ´        ) |
   | \/ヽ/\_/  /  |
   \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
     \__ ̄ ̄   /  /   何か用事か? 愚民ども
    __ノ ̄ ̄ ̄ ̄(⌒)_
   //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ヽ
  / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 )
  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ' ノ
  レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′‐'|
304名無しさん脚:2006/12/10(日) 10:46:09 ID:rAsFXWfR
サムライあたりはニューハーフって言うのか?
305名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:32:38 ID:Veci/iTL
ニコンはハーフ作らなかったのね。こだわり?
306名無しさん脚:2006/12/10(日) 16:49:13 ID:YfjYteN3
ニコンSになかったか?モードラの巻上げかせぐためのハーフ判が。
307名無しさん脚:2006/12/10(日) 19:03:02 ID:RW6dCEeV
ニコンも作ってるぞゴルァ!
「S3M」と、スペシャルバージョンの「FM2ハーフ」
FM2ハーフは、どこかから依頼されて作ったらしいんだが
本当にあったのか???
と、誰でも思う罠
308305:2006/12/10(日) 22:47:15 ID:Veci/iTL
S3Mですか、ハーフも奥が深いですね。
S3Mで検索してたら海外メーカのハーフを見つけて、
買ってしまいそうです。
309名無しさん脚:2006/12/10(日) 23:13:06 ID:WJKiHMws
ちょっと上で叩かれていた、エイ出版社の「ハーフサイズカメラ遊楽」に
各メーカのハーフカメラのリストが載っているぞ
FM2のハーフは興味津々
310名無しさん脚:2006/12/11(月) 00:14:36 ID:COyiBtsJ
>>309
同じく。
FE系だったらAE付いてるからさらに興味津々。
お散歩カメラとしては、デカさ以外最高でしょ。
311名無しさん脚:2006/12/11(月) 00:16:13 ID:COyiBtsJ
FE系が“もしもあったら”の話です…
312名無しさん脚:2006/12/11(月) 00:20:29 ID:1niWjqwH
もしもシリーズか?
こりゃダメだか?
313名無しさん脚:2006/12/11(月) 14:00:14 ID:VwNIwz6X
新宿の「箱」に行ったらペトリハーフが4台並んでた!
が、ものすげー高くて手が出ない............orz
314名無しさん脚:2006/12/11(月) 20:16:40 ID:n/pCo867
FM2ハーフってあれだろ
某国家の諜報部員用に特注で作られたっていうやつだろ?
315名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:28:07 ID:1niWjqwH
中野学校御用達という
316名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:54:22 ID:FQp12Ta+
「ある政府機関」ってとこまでしかわからんようだ。
しかしどこの諜報部だよ、大きさなんかとてもスパイカメラにはならないだろうし、
ハーフにすればフィルムが2倍使えるなんて・・・ま、そのとおりなんだがw
ニコンも国名ぐらいは明かして欲しいな。
317名無しさん脚:2006/12/12(火) 00:01:21 ID:1niWjqwH
ココム違反だったんじゃね?
318名無しさん脚:2006/12/12(火) 09:44:08 ID:YSWdNUC5
連綿と続く日本光学の歴史の汚点だからさ
319名無しさん脚:2006/12/12(火) 10:23:37 ID:on0U3T6t
>>318
汚点とかいうなよ…
320名無しさん脚:2006/12/12(火) 11:12:52 ID:lvFcQz/C
>>304
TwingとExpressとAGATも仲間に入れてやって下さい。
そういや近くのディスカウント店にExpressあったw
ただ、ショーケースの奥に値札もなく箱だけあったので、
中身があるかどうかさえ疑わしいのだが・・・。
321名無しさん脚:2006/12/12(火) 17:23:01 ID:MvyGo0jz
>>318は馬鹿か?
日本の軍事産業を支えてきた三菱系の日本光学にとって誇れる業績
322名無しさん脚:2006/12/13(水) 00:07:28 ID:G/gSQ2iR
ハーフで誇ってる場合かよ
323名無しさん脚:2006/12/13(水) 06:09:33 ID:FX02VzaY
>>313
ものすごく高いハーフなら銀座のすっぱいところだな。
3〜4台並んでいたよ。


    ってか車買えるじゃん
324名無しさん脚:2006/12/13(水) 10:09:03 ID:M3Auxk0s
>>321
誇れる業績も時代とともに評価が変わる
事実、当のニコンは現在それを表立って誇ってはいない
戦艦に搭載した光学距離計も俺としては痺れる偉業だが、
公式年表見てもそのへんはサラリとスルーしてるだろ
ま、ハーフと関係ないので謝る。
325名無しさん脚:2006/12/13(水) 11:15:37 ID:XVYmCdTu
正直ヤシカハーフ17が一番写りが良かった。
326名無しさん脚:2006/12/13(水) 22:14:05 ID:nJAUc/xu
ハーフはヤシカハーフ17しか持っていないので他機種と比較してないが、たしかに写りは良い。
エレクトロハーフとの違いはセレンだけなのかな?
あとハーフ14の使い手いる?
327名無しさん脚:2006/12/13(水) 23:12:00 ID:u46Rhx4I
フィルムスキャナを買おうかと思うんだけど、
Nikonかミノルタの中古かで迷ってまふ。
COOLSCANはハーフをきちんとハーフとして読み取ってくれるみたいですが、
DiMAGEはきちんと読み込んでくれますか?
使ってるひといたら教えてくだされ。
328名無しさん脚:2006/12/14(木) 01:34:12 ID:37lTWsAx
>>327
モロ旧型で申し訳ないが
Dimage Scan Dual 2(ローマ数字)は、ハーフはまったく読み込み設定がない
手動でトリミングして読み込むか、35mmで読み込んで後処理でトリミングするか・・・しかない
329名無しさん脚:2006/12/15(金) 21:30:41 ID:qYvdKZMB
ヤシカのhalf14使ってる人いる?
もしいたら教えて欲しいんだけど、
マニュアル時のシャッタースピードっていくらです??
330名無しさん脚:2006/12/15(金) 22:55:21 ID:D3RAVsKc
1/30
331329:2006/12/15(金) 23:15:24 ID:qYvdKZMB
>330
さっそくありがd

half14(ジャンク)を手に入れたのはいいけど、情報が少なくて困ってました。
助かりました!!

ところで、そのhalf14、ファインダーが曇っていたので、今分解して掃除してみた
のだけれど、どうしたものか、ブライトフレームが心持ち薄くなって、二重に見え
るようになってしまいました。

これって、復旧不可?
332名無しさん脚:2006/12/16(土) 16:11:36 ID:3YfVwg3P
またまたイエローに出してみた。
やっぱり変なノイズみたいなのでてる。
333332:2006/12/16(土) 16:13:32 ID:3YfVwg3P
でも同時に出したフルサイズの方にも出てるからノーリツの機械のせい?
334332:2006/12/16(土) 16:16:46 ID:3YfVwg3P
335名無しさん脚:2006/12/18(月) 12:49:10 ID:kD9rVqxr
>>334
QV-10ですか?
336名無しさん脚:2006/12/18(月) 22:06:23 ID:oItX3AFV
俺は>>334みたいな結果になっちゃうのが嫌だからアナログ焼きでプリントしてもらって
プリントで気に入ったのをスキャンしてます。
スキャンデータから写真プリントをするわけじゃないのでこの方法が作業量と
仕上がりを天秤にかけて一番気に入ってます。
337名無しさん脚:2006/12/18(月) 22:16:51 ID:v2WCLP2N
ハーフサイズ用の未使用プラスチックマウントが100枚分出てきた。
PKRも使えなくなるし、どうしようかな・・・。
最後に合わせて使ってみるか。
338名無しさん脚:2006/12/20(水) 01:37:52 ID:EAt5x2v7
近所の写真屋さん45でもハーフをCD-Rにしてくれるって。
1本低解像度420円、高解像度630円だったかな?
現像費と併せて800円〜1000円くらいだね。
339名無しさん脚:2006/12/21(木) 02:18:29 ID:gWP4f7MP
サムライx3捕獲。
おまいらフード何つけてますか?
とりあえず琢磨55/1.8用つけてみたのですが。
340名無しさん脚:2006/12/21(木) 12:34:56 ID:KEUsZD4A
初めてのハーフ買うなら何がいい?
ポートレートが多い俺に何か勧めてくれ
341名無しさん脚:2006/12/21(木) 12:58:19 ID:Re2uyu4g
ペンEE-3。
342名無しさん脚:2006/12/21(木) 22:12:47 ID:FaNGzgk+
ペンEE-2。
343名無しさん脚:2006/12/21(木) 23:49:08 ID:px7e5N7d
ペンEE-2.12.1b。
344名無しさん脚:2006/12/22(金) 00:13:47 ID:b04MQ0ex
京セラサムライ
345名無しさん脚:2006/12/22(金) 00:26:37 ID:sfctipRk
連写をするならゼンマイ自動巻タイプも捨てがたいな。
しかしオートハーフは重い・・・。
フジカドライブお持ちの方、どんなもんでしょう?
346名無しさん脚:2006/12/22(金) 00:36:12 ID:JUtMnWs3
PEN EES入手。
試写したら。
ttp://0bbs.jp/halfcamera/?e=halfandhalf
あげます。
347名無しさん脚:2006/12/22(金) 06:51:32 ID:GsahwQHi
>345 フジカドライブも重いです・・・
同時代のフジカ35SEとかEEのような「岩石系」
348名無しさん脚:2006/12/22(金) 07:25:23 ID:sfctipRk
密度みっちりなのか、ドライブも。
外見がオサレ系なだけに意外だ。
となるとペン系が手頃か・・・。
349名無しさん脚:2006/12/22(金) 21:58:31 ID:Blh3kK7J
小さく重いのは、密度が濃く比重が重いからブレにくくて良いと思うのだが、
そういうのじゃダメなん?
350名無しさん脚:2006/12/23(土) 00:15:55 ID:MpxyogxI
好みでしょ?
351名無しさん脚:2006/12/23(土) 19:24:33 ID:jBOjV+ZU
ハーフ同士かよw

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2898366/detail
フジテレビ「ニュースJAPAN」の美人キャスターとして大人気の滝川クリステル(29)に“
親密交際”が発覚した。相手は男子ハンマー投げのアテネ五輪金メダリスト・室伏広治(32)。
352名無しさん脚:2006/12/23(土) 20:32:09 ID:F15+EFf9
ハーフとハーフじゃ、クォーター?
353名無しさん脚:2006/12/23(土) 20:34:10 ID:QGL2ruun
ハーフ
354名無しさん脚:2006/12/23(土) 21:39:00 ID:mKW7E3CW
室伏広治はハーフサイズ?        いや、ビッグサイズ!
355名無しさん脚:2006/12/23(土) 22:01:39 ID:ES5WYHVg
投てきの選手はだいたい標準より小さいよ。

つ〜か、もまいらハーフサイズ「カメラ」を語れ!w
便乗しといてなんだけど。
356名無しさん脚:2006/12/27(水) 14:40:58 ID:GL/K0IAe
こんなの出てました。価値は分かりませんが、キズが痛々しい。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39440931
357名無しさん脚:2006/12/27(水) 15:11:33 ID:SJT/O1Vf
>>356
35万ワロス。w
358名無しさん脚:2006/12/28(木) 19:59:01 ID:iO20qEvh
希少だろうけど、35万はなぁ、、、、
359名無しさん脚:2006/12/28(木) 20:24:53 ID:Rd1WlMcs
ハーフ版カメラは比較的高値安定してるね。
>>356は高すぎだけどさw

亀日和やラブカメ効果もあるだろうけど、
日々スペック追求に突き進んでいるデジタルカメラの緊張への拒否感から
小さく手軽でとっくに終了しているハーフがリラックスできると求められているのかも。
360名無しさん脚:2006/12/29(金) 07:09:25 ID:2yL3nH5z
そうだね。
デジカメが既に実用品になってしまって、却って最初期の機種が持っていた
ガジェットとしてのキッチュな魅力が失せてしまったのは否めない。
車と一緒で、今のハイテクだらけのが嫌で旧車に乗るようなものかしら。
PENの巻き上げダイヤルをギコギコやってると確かに癒やされるなぁ。
361名無しさん脚:2006/12/29(金) 09:25:58 ID:/Z25VKnO
うんそうだね。プロテインだね。
362名無しさん脚:2006/12/29(金) 09:34:08 ID:gdRXlVPi
結局最新デジ買えない貧乏人なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん脚:2006/12/29(金) 10:10:22 ID:72OmmsrO
俺は最新デジ(K10D)持ってるが、PEN-Fの方が稼働率高い
364名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:01:08 ID:hKElHmpJ
LPを好む愛好家みたいなもんだな。
365名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:04:28 ID:QAeRb2za
K10Dて・・・ガマガエルみたいだもんな。
レンタルなら使っても良いが欲しいとは思わんぜ。
俺は。
366名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:30:41 ID:/Z25VKnO
>>364
ヴィンテージギターを画質の悪いカメラと一緒にするな!
367名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:57:11 ID:SopaJQqM
368名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:29:49 ID:rE2aALhr
レスポールのことか
369 ◆BiogonVMZM :2006/12/29(金) 13:31:11 ID:pYnxpiJO
ごめん
K10D=ガマガエルの例え、全然わかんないwww
370名無しさん脚:2006/12/29(金) 13:57:11 ID:QAeRb2za
ボテッとしてるとこが。
371名無しさん脚:2006/12/29(金) 14:03:16 ID:L0dZwFnK
>>362
漏れもデジタル一眼持っていながらやたらとPEN-Fの方を使うな。
本体は25kで入手。
OH&ファインダ改造に60k。

投資額はデジと大して変らん。w
372名無しさん脚:2006/12/29(金) 17:28:56 ID:iFsw8her
デジ一ではE-1でシステム構築してるけど、稼働率でいったら断然PEN-FTのが高いな。
コンパクトでパシャパシャ撮れてレンズも択べお手軽ながら撮る楽しみもある。

今までの投資額を考えたら最新デジ一を3〜4台買った方が遥かにお得なんだが
デジにそこまでのめり込めないんだよな〜なんかデジは使い捨てカメラの感覚に近い。
373名無しさん脚:2006/12/29(金) 17:35:04 ID:hO163Fnn
400万画素のE-10をA3に伸ばして、ダメだったので、デジは1600万画素以上にならないと未だ買う気が起きない罠。
今は、ダイソーKODAKの方に未だ分がある。
スキャナ古くてそんなに伸ばせないけど、ハーフのCADDYなんかは、割と解像度出るし、沢山撮れるし、AF+AEのレスポンスがないだけで、使えるので十分。
374名無しさん脚:2006/12/29(金) 20:05:05 ID:/LFPffvY
>>373
画素数とかいってる時点で池沼決定だなw
375名無しさん脚:2006/12/29(金) 20:16:43 ID:lT8lAmNS
なんでデヂの話しなるかなぁー
休みやからか・・・TT
376名無しさん脚:2006/12/29(金) 20:27:16 ID:FoqefC6R
ドライバーでキュキュッと回すあれね
377名無しさん脚:2006/12/29(金) 21:36:52 ID:7GkrKErl
400万画素をA3ですか。
でも観賞距離ちゃんととればアリなような気が。
A3に出力したプリントを両手に持って眺めて「イマイチだな〜」とか
言って首捻ってたらギャグ。
378名無しさん脚:2006/12/30(土) 13:24:22 ID:7aJ/lG4A
ミノルタ「レポ」、げとぉ!
ペン、デミ、オートハーフは見かけるが珍しいのが手に入った。
絞りが動かないが油固着だろう、じっくり治そう。
379名無しさん脚:2006/12/30(土) 18:28:13 ID:3SEIXdOG
レポかわいいね。
380名無しさん脚:2006/12/30(土) 20:46:19 ID:6/6XfiQh
378だけど、レポって、形はデカいカメラと同じで、そのまま小さくしたようなところが可愛い。
このころのロッコールって今でも評価が高いものが多いけど、これはどうだろ?楽しみだな。
381名無しさん脚:2007/01/01(月) 07:57:04 ID:2Om6iees
あけおめ!! ハーフ党の皆様。
今年も撮りませう、てか去年のが残ってるしorz

レポいいですね。ミノルタらしい端正なデザイン。
なかなか出物がない機種だけにラッキーですね。
ちなみにレポ無印? レポS?
382名無しさん脚:2007/01/01(月) 10:35:07 ID:sd+fHlEU
>>381
あけおめ。
無印初期型f2.8っす、セレン窓とファインダーが白い枠の中に入っているやつ。
ミノルチナに似た感じのタイプは洗練された感じだけど、
これはなんだか、ちっちゃいけど無骨で、デミと並べると、デミが巨大に見える。
露出計はISO100に対して250で適正だったから、使えるレベル。
今のを撮り終わったら次はこれにフィルム入れるよん。
383名無しさん脚:2007/01/01(月) 19:44:38 ID:/lSUMBcS
正月から、変な質問ですまぬが、
フジカハーフで撮影したネガフィルムを現像&プリントに出す時に、
『ハーフカメラで撮りました』と言わずに出すと、
普通のサービスサイズに、シャッター2回分の撮影したものが半分こに一枚の写真にプリントされたりしますか?
384名無しさん脚:2007/01/01(月) 20:05:29 ID:Xm7Zipj0
>383
そりゃないでしょうw
ローソンに黙ってだしても全コマちゃんとプリントされてくるよ。
600円でw
385名無しさん脚:2007/01/01(月) 20:06:01 ID:k2Xkx01p
そりゃない。
特別にそうしてくれって注文しない限りは普通に1コマ1枚
にプリントされる。CD書き込みサービスの場合だと1コマに
2枚づつの場合があるみたいだが。
386名無しさん脚:2007/01/01(月) 20:41:56 ID:/lSUMBcS
>>384さん、>>385さん、
レス有難うございます、
そっか普通に1コマ1枚ですか。『1枚に2コマでも構いません』と言って出したら、街中にある『30分プリント』でも、現像&プリントしてもらえますかね…(゚_゚?ムリかな、普通にハーフ出すと3〜4日かかるかな?
387名無しさん脚:2007/01/01(月) 21:17:57 ID:04723Hd5
>>386
あきれるわ。
言いたきゃ言えばいい。
388名無しさん脚:2007/01/01(月) 22:06:20 ID:Xm7Zipj0
>386
CD書き込みでもしない限りは普通にクイック仕上げできるよ。
特にハーフで撮ったとか言う必要はないよ。
個人のミニラボとかなら言えば「あ、そうですか。わかりました」と
言われるぐらいなもんだw
389名無しさん脚:2007/01/02(火) 01:38:15 ID:SwpHoIXy
>>388さん、
街中のスピード現像プリントも普通に利用できるんですね(^O^)g
390名無しさん脚:2007/01/02(火) 02:03:06 ID:tsG+ttUb
別にさ、ハーフはそこまで特殊なフォーマットじゃないよ。
391名無しさん脚:2007/01/02(火) 07:39:10 ID:ElevhZO1
>390
だよねw
今でこそほとんど使われないけど昔は普通に
使ってたよ。
フィルムが高かった時代にはイパーイ撮れて
お得だったからなw
392名無しさん脚:2007/01/02(火) 12:05:42 ID:2ckC1e2s
おもちゃのステレオカメラの同プリ頼んだら、ハーフと間違えられてプリントされた
393名無しさん脚:2007/01/02(火) 17:34:07 ID:SwpHoIXy
すんません、誰か教えてください。
レンズの距離ダイヤルのところに(何メートルとか書いてあるとこ)、
赤字で『P』や『G』と表示されているのは、何を表しているんでしょうか?
カメラは、フジカハーフです。
394名無しさん脚:2007/01/02(火) 20:23:51 ID:/PDVh6bf
P=person=バストショット
G=group=2〜3人のショット
395名無しさん脚:2007/01/03(水) 07:38:50 ID:u6XX+1yV
>>392
学研のアレ?
もしそうなら俺も現像出す時は気をつけよう。
396名無しさん脚:2007/01/03(水) 12:22:36 ID:uZoa5IVj
394さん、
解明しますた、
有難うございます!
397名無しさん脚:2007/01/03(水) 15:43:01 ID:vJSHWE1Z
ハーフなんて前世紀の遺物的フォーマットと思っていたんだが。
このスレのおかげで、コンビニで普通に現像できるような、
まだまだ一般的なフォーマットと知った。
398名無しさん脚:2007/01/03(水) 17:53:49 ID:u6XX+1yV
ハーフの後に出てきて既に遺物と化したのが幾つあることやら・・・。
110やMinoxはなんとか生きてるが、APSとかぼちぼちヤバくね?
いや、APSは結構好きなんで、なんとか生き残って欲しいけど。

・・・しかし正月からこっち天気が悪い所為で、なかなか撮り終わらん。
(外付けストロボ無いのでウチのハーフどもはピーカン専用機)
オートハーフEのカウンタがまだ折り返し点に届かない・・・。
399名無しさん脚:2007/01/03(水) 20:39:35 ID:Chn27C3D
そういえばディスクカメラ
400名無しさん脚:2007/01/04(木) 17:08:12 ID:ZG28vn01
今年はフィルム一本でカレンダー作ろうかな。
401名無しさん脚:2007/01/04(木) 18:57:45 ID:u3W4TA4S
>>400
なんかの編集後記でそんなのあったな
おもしろそう
402名無しさん脚:2007/01/04(木) 20:35:00 ID:rYo5nWhC
ペンスレに書いたけど、完動でわりときれいなEFを安価でゲット。
さっそく試し撮りのポジをスキャンしてます。
F-3200ってハーフは自動認識してくれない模様・・・
いちいち手で切り分けるのめんどくさ。
403名無しさん脚:2007/01/05(金) 22:26:42 ID:bU5MtdxL
ハーフはどのくらいまで引き伸ばせるのかな?
404名無しさん脚:2007/01/05(金) 22:36:36 ID:uDC3tkFJ
映像認識限界まで
405名無しさん脚:2007/01/05(金) 22:53:51 ID:uoXaod0n
35ミリで全紙に引き伸ばしできるならば
その半分の大きさまではイケるんジャマイカ?
406名無しさん脚:2007/01/06(土) 21:17:47 ID:q+rWWiLR
EE3を分解しました。絞りが固くてバネがうまく機能しません。どこを調整したらスムーズに動くのでしょう?
407名無しさん脚:2007/01/06(土) 21:29:05 ID:zYfRZyz6
分解したのに解らないの?
絞りを洗浄すれば良いんでネの?
408名無しさん脚:2007/01/09(火) 01:57:07 ID:2NvuuOlH
デミのスレはないんでしょうか?
409名無しさん脚:2007/01/09(火) 02:02:27 ID:jKQGZJY6
たてろ
410名無しさん脚:2007/01/09(火) 04:11:57 ID:vFjdSnOx
>>405
> 35ミリで全紙に引き伸ばしできるならば
> その半分の大きさまではイケるんジャマイカ?

使うフィルムによるでしょ。
411名無しさん脚:2007/01/09(火) 05:38:25 ID:IglIJTFb
>>410
そうだよな。
たとえ35ミリ判でも確実に全紙引き伸ばしできるわけではないし。
あくまでも使うフィルム次第ということで。
412名無しさん脚:2007/01/09(火) 06:35:07 ID:IGmiHvC6
カメラ次第じゃないのかよ・・・orz
413名無しさん脚:2007/01/09(火) 09:55:38 ID:1DtmFmvw
なるべく新しくて入手し易いのってどれかな?ペンとかデミってジャンクでも10K以上だよorz
414名無しさん脚:2007/01/09(火) 10:30:45 ID:9/H+Tbo+
ペンDはオクで1マソ以下狙える。
修理前提ジャンクは3000エン。
415名無しさん脚:2007/01/09(火) 10:39:51 ID:d+m65fvK
>>413
デミなんて5kで入手できると思うけろ…。
相場あがっちゃったのかな?
416名無しさん脚:2007/01/09(火) 10:41:44 ID:smfUwDPa
フジカハーフは?比較的安く、よく写りますよ
417名無しさん脚:2007/01/09(火) 12:00:14 ID:1DtmFmvw
現物を見られないと不安でしたが割高みたいですね。オクに行ってみます。
418名無しさん脚:2007/01/10(水) 19:47:26 ID:qYKI2W20
デミゲット。どんな写りかなあ。
419名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:38:08 ID:VixW/xYe
>>418
セレンは生きているか?
ファインダーは濁っていないか?
追針と絞りはスムーズに動くか?
巻き上げに引っかかりはないか?
420名無しさん脚:2007/01/10(水) 20:54:03 ID:5kV77xD/
セフ追巻ってブラジル人いそうだなw
421名無しさん脚:2007/01/11(木) 19:34:02 ID:MkL4ZIv1
EE3 GET!!
行きつけのスーパーで、ハーフでも同時プリントおっけ確認した698!
これは楽しみだぁ〜ん
422名無しさん脚:2007/01/11(木) 21:43:56 ID:Vi5BmuS5
ハーフをプリントしてくれるかなんていちいち聞かなくてもフィルム出す時に
「特記欄にアナログでって書いといて下さい」と言えば
4〜5日で上がってくる。
423名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:27:32 ID:Rd//h3m5
えっ、それで全てのお店で通じるの?
でも倍の枚数でも698円ってなんか得した気分だな
424名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:51:08 ID:pDAQpzvj
ヨドバシのフジ純正は何も言わずにKGサイズで出すとKGでプリントしてくれるけどハーフって言って出すと
ハーフでKGはやってませんって言われるよ。プリントしてくれる人には申し訳ないんだろうけどね。
425名無しさん脚:2007/01/12(金) 11:20:34 ID:JZOMomQP
>>421
おめ!!
EE3仲間が増えた♪
接写には弱いので、花とか撮るなら
クローズアップレンズ43.5mmをどうぞ。
426名無しさん脚:2007/01/12(金) 11:41:01 ID:JZOMomQP
そういえば、今月号のアフタヌーン読んでてさっき気付いたんだが。
「ああっ女神さまっ」(P282の1コマ目)で螢一が持っていたのが
キヤノン・ダイヤル35だった。今度はカメラに嵌りだしたのか、作者?
尚、話の本題はWideRolleiの修理ネタ。流石マニアや・・・。
427名無しさん脚:2007/01/12(金) 12:20:37 ID:KnA3EtaQ
アフタヌーン?
428名無しさん脚:2007/01/12(金) 21:11:06 ID:7nqRe9WD
>426
またマニアックな雑誌をw
429名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:37:19 ID:MdC7WPF6
>>428
うちではマニアックでなかったりする。エデンはいつ終わるのか?
430名無しさん脚:2007/01/13(土) 09:45:04 ID:vWUYkogj
アフタヌーンは有名雑誌ですなぁ・・・
431名無しさん脚:2007/01/13(土) 12:24:10 ID:h3bMvH0g
そうなんです川崎さん
432名無しさん脚:2007/01/13(土) 20:10:02 ID:yvu0d1QW
デミ初期の巻上げが死にました。分解したいけど詳しい人いますか?
433名無しさん脚:2007/01/13(土) 20:19:36 ID:xTMogAf9
自己責任。
434名無しさん脚:2007/01/15(月) 11:08:31 ID:GcZokjX+
デミのモナカ構造は非常に分解しづらいからやめておけ。
435名無しさん脚:2007/01/15(月) 22:51:03 ID:LAE6A1KB
ペンスレに変な粘着厨沸いてるね
436名無しさん脚:2007/01/16(火) 01:12:19 ID:OsGYmOES
>>435
適当に遊んでやったら?w
437名無しさん脚:2007/01/16(火) 03:15:32 ID:/mJ3hqRI
遊ぼうにも逃げの一手なんでいじりようもない

荒もセンスか知識のどちらかがなければただの精神病患者だと思うわけよ
病気ならしかたがないので生温く見守ってやるしかないっしょ?
下手に関わるとすぐ自殺しちゃうからな
438名無しさん脚:2007/01/16(火) 12:24:04 ID:OsGYmOES
>>437
>下手に関わるとすぐ自殺しちゃうからな
確かにそれはあるなw
439名無しさん脚:2007/01/16(火) 20:21:06 ID:1Qa17AMH
>437
別に自殺されても痛くないけど。つーか氏ね。>湧いてた奴
440名無しさん脚:2007/01/16(火) 21:33:30 ID:pZbGYdEv
湧いてた方が正論だったからか、まわりが
噛合ってなくておバカさんに見えたなw
441名無しさん脚:2007/01/16(火) 21:55:49 ID:uJPeqYDC
正論って言うのか?アレはw
もう一回全文読み直してみて同じ意見ならもう何も言わん。
442名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:15:55 ID:XZKWL3kv
世間の常識
ペンスレの非常識
443名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:33:52 ID:BpmiS0Jq
文芸春秋外伝II板からきますた

基地外沸き記念パピコ
444名無しさん脚:2007/01/17(水) 00:00:44 ID:Elm8XiEs
>>443
ここに記念パピコしてどうするwww
445 ◆BiogonVMZM :2007/01/17(水) 00:23:39 ID:/9ziHxoj
遠路はるばる(´・ω・`)つ旦まぁ茶でも・・・>>443
446名無しさん脚:2007/01/17(水) 00:45:00 ID:QbWvR18b
正論だと信じている方々は、おのれの信じる高性能な機種を駆使して、
我が道を歩まれれば良いのでは?。そもそも目的が違うからかみ合う必要もないし。
まあ、かみ合って「あなた方が正しいですぅ」と言ってもらいたかったのかな?

わざわざハーフ愛好者の集まりにまで来て物申す必要なんてないし、
正論君は不要だし、だいたい皆望む性能を提供する機材は持ってるし。

お互いのためにも な! >>440 と湧いてた方。

これって火に油なんだよねー(笑)
447名無しさん脚:2007/01/17(水) 08:32:33 ID:7mxS6s9w
ほらっ、噛合ってないw
448名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:53:31 ID:/iWUVnNy
釣り師としては大漁だな
449名無しさん脚:2007/01/17(水) 22:44:17 ID:h46H0l6m
「釣り」っていうのは、

 釣り師 ↓     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 

の組み合わせだと思ってたんだけど、

ダイレクトで自分の本音を攻撃されてる奴は「釣り師」と言わない。
これは、どっちかというと、

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)


こんな感じで釣りの本質からずれてるだろw
450 ◆BiogonVMZM :2007/01/17(水) 22:46:02 ID:/9ziHxoj
AAにワロタw
451名無しさん脚:2007/01/21(日) 11:21:26 ID:AAFCDaWF
かみ合わないとコマが重なりますな
452名無しさん脚:2007/01/21(日) 18:54:29 ID:pIo95w2j
それは困る


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
453名無しさん脚:2007/01/21(日) 18:55:53 ID:CccTHxGT
>>451
ほほぉ
454名無しさん脚:2007/01/21(日) 22:24:33 ID:kdZsGnUZ
つうかサムライスレあったのか……
今まで知らなかった……
455名無しさん脚:2007/01/22(月) 09:02:51 ID:yWPSbs/R
ハーフで撮ったポジをLサイズにプリント頼んだら
トリミング扱いだから高いよといわれました。
おまいらプリントどうしてますか?
456名無しさん脚:2007/01/22(月) 14:04:54 ID:gp+3LDXu
自宅で取り込んだの印刷したことはあるけど
ポジをプリントしたこと無いなー
なので>>455は気になるところではある
457名無しさん脚:2007/01/22(月) 20:28:19 ID:ZBRlC/CN
毎年いろいろなタレントが出てきて加藤ローサや石原さとみも好きだけど
やっぱり原田知世が大好きだ。
天海麗ばかりいつも見ているが時々立花里子も見たくなる。
ハーフとはそういうもんだ。

んなことはどうでもいいが本亀(ry
458名無しさん脚:2007/01/22(月) 22:10:22 ID:p0PbX0Az
>>457
とりみきさん乙
459名無しさん脚:2007/01/22(月) 22:18:29 ID:j8J4kM1l
乃亜タソ最高!!
460名無しさん脚:2007/01/22(月) 23:07:18 ID:wRlAM53U
>>455
Lの倍のサイズで2コマ分プリントしてもらって裁断したら?
461名無しさん脚:2007/01/22(月) 23:24:03 ID:eT0w1ofn
>460
お、それいいね。
ネガなら同時プリント0円で問題なしなんだけど、
ポジの印刷は高くて困ってたんだよね。
462名無しさん脚:2007/01/23(火) 00:04:36 ID:9DYnOzPz
プリントしたいコマの隣がしょーもないコマだったらちょっと悲しいね
463名無しさん脚:2007/01/24(水) 13:49:49 ID:AuiFHXH2
最近またハーフカメラ高騰してる?
PENを探してみたら相場にびっくりしたよ
464名無しさん脚:2007/01/24(水) 15:26:19 ID:9Gi2ulqR
なんかの雑誌にTRIP35が出てたって見たな
それが波及したのかな
465名無しさん脚:2007/01/24(水) 17:35:35 ID:GJmJF8iq
そういえば、TRIP35持ってたなあ、このごろ見ないけどどこにあるんだろう?
466名無しさん脚:2007/01/24(水) 17:57:19 ID:bdeDTqcr
トリップしてるんじゃないか?w
467名無しさん脚:2007/01/24(水) 18:51:20 ID:4qZW4pgi
>>464
日和に出てた
468名無しさん脚:2007/01/25(木) 00:02:24 ID:fsbn4dAL
トリップはハーフじゃないし
469名無しさん脚:2007/01/25(木) 00:11:23 ID:CrVyS/2i
TRIP35で撮ったものは普通に綺麗しな
PENと一緒にされては困る
470名無しさん脚:2007/01/25(木) 14:23:04 ID:XcXfukPO
俺のトリップ35、フィルム入れると巻き上げが重くて、
親指がいてえんだがそんなもんかね。
特に36枚目が近づくと重くてまいる。

ペンだと一回で巻き上げる量が半分だから、
そんなに気にならないんだけどな。
471名無しさん脚:2007/01/25(木) 20:01:03 ID:n5Hkfo3J
>>469
TRIP35の写りみちゃうとハーフの存在意義に疑問を感じちゃうんだよな
PENで小汚い写真量産してどうするのかとw
472 ◆BiogonVMZM :2007/01/25(木) 20:24:25 ID:dLhgcw3U
> PENで小汚い写真量産して

よっぽど写真撮るのが・・(ry
473名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:03:11 ID:JeMWzY6i
>>470
おいらのは軽いよ。
フィルムの最後まで殆ど変わらず。指先でジコジコ巻き上がる。
壊れちゃいないと思うけど、長く使うつもりなら一度修理屋さんに見てもらった方が良いかと。

ちなみに今オーバーホールしてるPEN EES2は、無造作にシャッターユニットを組み付けたら
巻上げがとても重くなった。調節して直ったけど。
474名無しさん脚:2007/01/26(金) 08:53:45 ID:/WRunHTA
素人が簡単に「オーバーホール」なんて言葉を使う風潮はいかがなものか。
475名無しさん脚:2007/01/26(金) 08:58:42 ID:WJtqHwSy
狭量な玄人だねえ。カリカリしてたら人生つまんないでしょ。大変だねえ。
476名無しさん脚:2007/01/26(金) 09:14:43 ID:tIG58465
自分で使うカメラに自分なりの基準でオーバーホール
・・・いいんでない?
俺も軍艦開けてファインダー周りのホコリを除くだけの作業でも
気分は自称オーバーホールです

ただオーバーホールします、って看板あげて他人から金取って
ファインダーのホコリを払って,機関は感覚的にオケ!
でオシマイでは「いかがなものか」と思うけど。
477名無しさん脚:2007/01/26(金) 09:52:53 ID:wJ+nC7xQ
「修理」と「オーバーホール」は意味が違う。

修理は壊れたものを直すこと、オーバーホールはメンテナンスだ。
壊れていなくてもオーバーホールする。
基本的にオーバーホールは「調整」だから、素人に出来るもんじゃないと思うけどね。
「修理」でええやん。
478 ◆BiogonVMZM :2007/01/26(金) 10:42:59 ID:XZSBkvlD
オーバーホールって慣用語として簡単に使われるけど、実際には定義の幅が
広すぎて米国でも今みたいな議論がしばしば起きる。米軍とか厳密さが要求
される場では、この単語はなるべく避ける様に指示されてるよ
479名無しさん脚:2007/01/26(金) 13:52:41 ID:yr3w7Y2P
>>457
小澤マリアと柚木ティナ
週末のおかずにはどっちがいいですか?
480名無しさん脚:2007/01/26(金) 16:03:04 ID:CMKUZaH1
demiゲットしたよ!
ファインダーのクモリは取れないもん?
481名無しさん脚:2007/01/26(金) 18:56:43 ID:BuvzMV+q
>>480
“オーバーホール”汁!
482名無しさん脚:2007/01/26(金) 20:13:01 ID:i2VpG08V
>>480
ファインダ分解して清掃すりゃ驚くほどクリアになるよ。

>>481
ワロタw

ところで俺のEE17、ファインダ再組立するのにゴム接着剤使ってるんだが…正直不適切だと思う。
「コレが(・∀・)イイ!!」ってヤツ、なんかない?
483名無しさん脚:2007/01/26(金) 23:16:46 ID:bXO4joX0
俺もEEDのファインダ組むとき手元にあった信越のRTVゴム使ったな
安心して使えるいい接着剤ってあるのかな?

まあすぐに剥がれたり曇りの原因になったりしなければ、正直何でもいい気はするけど
484名無しさん脚:2007/01/27(土) 07:40:18 ID:9rxeDrZT
流れを切って済まぬが。
今月(2月)号のポンカメがハーフの小特集やってるね。
全16Pなんで概略のみ・入門編といったところだが、
ペンFのレンズ・オプション一覧とか、機種総覧に
レア機のペンティやセクエル、チャイカにピストルと
'80年代トリオまで、ポイントは押さえてる感じ。
・・・市場が高騰しねぇだろな、まさか・・・。
485名無しさん脚:2007/01/27(土) 10:36:53 ID:cwIguFkH
ポンカメに日和ほどの影響力はないと思ふ
486名無しさん脚:2007/01/27(土) 11:50:37 ID:NOU2TZis
よく知らんがカメラ日和ってそんなに影響大なの?
あの雑誌が流行らせたものってどんなんがある?
487名無しさん脚:2007/01/27(土) 15:16:57 ID:aztrUIDr
やっぱりゴム系接着剤が一番いいみたいですね。うちではコシニのGクリアーを使ってます。

>>486
ハーフじゃありませんがヤフオクのフジペット35が一気に高騰してました。
関係あるかは不明ですがここ数日で突然1万越えorz
488名無しさん脚:2007/01/28(日) 07:36:13 ID:50wwYOHB
そりゃ既にカメラいっぱい持ってる爺向け雑誌より
これから写真始めたい人向け雑誌の方が影響力が有る。
489482:2007/01/28(日) 16:54:31 ID:yAAMCOb4
こんな過疎スレでゴム接着剤使ってる香具師が二人も…。w
ひょっとして世間一般でもゴムがデフォなのか?

つ〜か、ゴムだと5年もしたら経年劣化でべたべたになってくるんジャマイカと心配してるんだが…。
490438:2007/01/28(日) 19:53:52 ID:eIOlqwX2
>>489
ゴムにも種類があるので調べてみたらどうだ?
使用状況にもよるだろうけど5年でダメになるって事もないと思う

http://www.silicone.jp/j/products/liquid/index.shtml
俺が使ってるのは脱オキシムタイプのKE45
491483:2007/01/28(日) 19:54:55 ID:eIOlqwX2
↑名欄間違い
492名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:29:01 ID:uNiPLaQn
>>489
コシニのGクリアーとかゴム系は、貼り革の貼り替え用に
だいたい道具箱に入っていたりするからなぁ・・・
493名無しさん脚:2007/01/29(月) 16:09:20 ID:kcLJY9ik
ゴム系接着剤は長年のうちにベタベタでなしにカチカチになるよ
小西のG17とかクロロプレンゴム系は溶剤がキツイから
接着しようとする物の溶剤耐性に気をつけましょう。シボ革なら何ともないけど
494名無しさん脚:2007/01/29(月) 19:31:42 ID:YVqNXpDP
アロワナテラスゴス
495名無しさん脚:2007/01/30(火) 00:57:42 ID:pKA8Rxll
>>493
純正品のファインダとかの組み立てにはどんな接着剤が使われているの?
496493:2007/01/30(火) 15:58:46 ID:jipxuj0W
>>495
極端に古いやつは知らないが、光学系には紫外線硬化樹脂が多いよ
497名無しさん脚:2007/02/01(木) 18:07:29 ID:MHtwxzmH
コニカEYE初代ゲットぉぉぉ!!(嬉)
"EYE"の目玉ロゴ可愛いよロゴ。
(2代目以降はなんでやめちゃったんだろう?)
現在稼働中のEE-3とほぼ同サイズだけどちと重いな。
ただ、どうもセレンが逝っているらしく、
ファインダ表示にSS指針が表示されないorz
まぁ、絞りとASAでいろいろTry&Errorしてみますです。
498名無しさん脚:2007/02/01(木) 19:30:06 ID:Q+16GNul
>>497
オパーイマーク、ゲットオメ
499名無しさん脚:2007/02/01(木) 21:28:47 ID:m3sibphx
あれは目玉でなくてオパーイだ。498が正しい。

それはそうと、セレンが逝ったら太陽電池っていう手も。
500名無しさん脚:2007/02/02(金) 01:09:26 ID:RioTE0Dy
PEN EED を入手したのでさっそく写真を取り始めたら
なぜか絞りAUTO だけ赤ベロが出てシャッターが取れない。
こんな経験ある方いますか?
501名無しさん脚:2007/02/02(金) 01:18:38 ID:cQgV/QQq
PEN EED は、基本的に絞り AUTO で撮るものでは。
その AUTO で赤ベロが出るのは、単に暗いからでは。
502名無しさん脚:2007/02/02(金) 02:03:00 ID:RoBKmABl
>>500
電池が無いかメーターの電源かCdSが逝っちゃったんだろう。
503名無しさん脚:2007/02/02(金) 06:50:00 ID:DTyANhf7
入手する前に正常に動くか確認せいよ!
オク物なら自己責任なので諦めるか飾るか直して使って下さい。

>>497
EEだって3より初代は重い。
504名無しさん脚:2007/02/02(金) 09:55:08 ID:UpKib6Fk
>>497
EYE俺も欲しかった。。。
505名無しさん脚:2007/02/02(金) 11:12:59 ID:DTyANhf7
愛なら・・・あげる・・・
506名無しさん脚:2007/02/02(金) 20:04:04 ID:n3K50Ah1
>>500
俺もその状態でEED入手したよ
俺のは電池室に繋がるリード線が腐食して断線してたのでリード線を換えたら治った

電池使用のPENではよくあることらしいので電池室まわりをチェックしてみたら?
リード線の断線なら精密ドライバとはんだがあれば修理は難しくない
検索すればレストア関係のサイトもすぐに見つかる
507名無しさん脚:2007/02/02(金) 22:19:48 ID:KBhAv6UR
ちょっと前にそこそこ奇麗め&機関好調のPEN EE3
を手に入れたんだけど、試写したら光線漏れorz
裏蓋右のヒンジ側と思われるので、スポンジ貼って修理した!
明日リベンジ!
36枚撮りのフィルムを使い切れるかどうか・・・。
508名無しさん脚:2007/02/03(土) 22:39:36 ID:Q/d9boex
そろそろブームも終息です。
509名無しさん脚:2007/02/03(土) 23:08:09 ID:vCMYxgny
ブーム?
510名無しさん脚:2007/02/04(日) 01:37:53 ID:aH/wbaXt
初代PEN発売時のブームって、まだ続いてたのか。
511名無しさん脚:2007/02/04(日) 10:27:33 ID:d64enfnT
なんってったって倍撮れるんだぜw
512名無しさん脚:2007/02/04(日) 11:14:22 ID:RRvoTvrn
汚い写真が倍www
513名無しさん脚:2007/02/04(日) 14:40:19 ID:ZMLsoffU
ID:RRvoTvrnが使えばな(w
514名無しさん脚:2007/02/04(日) 14:41:44 ID:YPCligpW
ハーフの意味分ってるの?w
515名無しさん脚:2007/02/04(日) 14:54:15 ID:hS3EgOCI
いま「あいのこ」って放送禁止用語らしいな
516名無しさん脚:2007/02/04(日) 22:16:06 ID:cZ1SF9hy BE:313896645-2BP(1)
ゴールデンハーフスペシャル 新発売!
517名無しさん脚:2007/02/05(月) 12:53:30 ID:CnRDGYn6
>>505
おまいニューハーフの愛チャンか?
518名無しさん脚:2007/02/05(月) 13:06:51 ID:0265u2XC
今月号の日本カメラ、ちょっと物足りないけどハーフカメラ特集があるよ。
519名無しさん脚:2007/02/05(月) 17:43:52 ID:bB70+3tC
>>518
ちらっと見たけど、物足りなさ過ぎだったので
スルーしますた(w
520名無しさん脚:2007/02/05(月) 19:05:30 ID:vPtn9147
>>519
オレもDA!
521名無しさん脚:2007/02/05(月) 23:00:41 ID:SW+GnMy2
>>518
一応、買ったよ。
中古相場が書いてるからまあいっかと。

マミヤピストル中古相場 500,000〜1,000,000www
ニコンS3M中古相場 1,000,000〜5,000,000wwwwwwwwwww
522名無しさん脚:2007/02/06(火) 03:35:55 ID:G9vAVlLX
>514 :名無しさん脚:2007/02/04(日) 14:41:44 ID:YPCligpW
> ハーフの意味分ってるの?w

歴史的にはハーフの方が先だったのにな。画質が悪すぎてどうにもならなくて
倍にしてライカサイズとなった。
523名無しさん脚:2007/02/06(火) 09:44:59 ID:MI0J1yn0
>>522
えーーーーーーーーーー!





w
524名無しさん脚:2007/02/06(火) 10:22:02 ID:IY6UHWI2
ん、合ってるじゃん。
体の弱かったオスカー・バルナックが映画撮影用フィルムを流用したコンパクトカメラを作った。
画質の関係でシネサイズの2コマ分を1コマとしライカ版が誕生した。
んじゃないの?
525名無しさん脚:2007/02/06(火) 10:53:20 ID:MI0J1yn0
あ、そういうことね。
526名無しさん脚:2007/02/06(火) 18:56:03 ID:yAaz9xK7
ばるなっく・・・ツァイスで働いていたんだよね。全然ぱっとしなかったらしいけど。
527名無しさん脚:2007/02/07(水) 21:51:06 ID:m4vf1lSF
ツァイスでぱっとしなかったバルナックがダメなんじゃなくて、
バルナックをぱっとさせたライカが凄かったってことじゃない?

要は、その人の才能をどう開花させるか?
528名無しさん脚:2007/02/07(水) 23:23:29 ID:9xHR9gSz
ライカでぱっとしたバルナックが偉いんだよ
別にライカが開花させたわけじゃない
529名無しさん脚:2007/02/08(木) 10:23:51 ID:2J4wCCeZ
中途半端な奴は
大企業で埋もれるより
ベンチャーで才能を活かせ
という教訓だな。

龍尾に就くか
鶏頭に就くか。
530:2007/02/08(木) 11:22:23 ID:uqnHsIvp

鶏頭龍尾か、久しぶりに聞いたな!。粋な言葉を知ってるジャない。
531名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:10:40 ID:dtXkOM+K
それ間違ってない?
「鶏口となるも牛後となるなかれ」と「竜頭蛇尾」をごちゃまぜにしてるのでは?
532名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:27:35 ID:S+GogYJc
粋じゃないなぁ
533名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:29:51 ID:LTYCO0Dv
間違ってる。

秦人恐喝諸侯求割地
有洛陽人蘇秦
游説秦恵王不用
乃往説燕文侯与趙従親
燕資之以至趙
説粛侯曰
諸侯之卒十倍於秦
并力西向秦必破矣
為大王計莫若六国従親以擯秦
粛侯乃資之以約諸侯
蘇秦以鄙諺説諸侯曰

寧為鶏口無為牛後

於是、六国従合
534名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:40:19 ID:S+GogYJc
あ、ゴッグ
535名無しさん脚:2007/02/08(木) 15:19:52 ID:cXEvpNOl
>527
ばるなっくがつくった売るライカは当初、その珍妙な形で全然人気が無かったというが。
何がキッカケで売れ出したのだか不明。
しかも家一軒分の価格でだぞ。
536名無しさん脚:2007/02/08(木) 16:49:51 ID:sGEu9OZ8
日本人は律儀だから有名な史記の鶏口牛後を
使うが「口」と「牛」が格好悪いから、

「寧當鶏頭不做龍尾」→鶏頭龍尾
「寧當鶏頭不當鳳尾」→鶏頭鳳尾

のどっちかを本場では使うのだよ。
と言う事はこいちゅはチャンチャンなのか??

教科書どうりは粋じゃないよ…鶏尾諸君。
537名無しさん脚:2007/02/08(木) 17:06:32 ID:Y1c2Kqw0
>日本人は律儀だから有名な史記の鶏口牛後を
>使うが「口」と「牛」が格好悪いから、

>「寧當鶏頭不做龍尾」→鶏頭龍尾
>「寧當鶏頭不當鳳尾」→鶏頭鳳尾

>のどっちかを本場では使うのだよ。

この場合、本場って日本なの?混乱してきた。
538名無しさん脚:2007/02/08(木) 18:46:14 ID:I1FgKInr
>本場

本場とは、競走開催競馬場のこと。
それ以外の競馬場で勝ち馬投票権を発売している競馬場を場外と言う。
539名無しさん脚:2007/02/08(木) 19:12:58 ID:T0akul0p
>>538
ナイスボケ!
540名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:09:51 ID:Y3jUTEcM
龍尾がいいに決まってる
鶏頭うんたらいうんは負け犬の論理
541名無しさん脚:2007/02/09(金) 01:17:45 ID:sWmenwAZ
喧々囂々
542名無しさん脚:2007/02/09(金) 01:23:18 ID:dwONKChK
牛後は格好悪そうだから誰もがなりたくないが
龍尾はちょっと格好良さそうで戒めの意味が薄れる
543名無しさん脚:2007/02/09(金) 01:37:41 ID:2iIkGoHt
>>540
出た!親方日の丸!公務員魂!
544名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:36:13 ID:HuJyDe7h
ちいせぇなぁ
日の丸の親方になっちゃろうって気概はないのかよ?w
545名無しさん脚:2007/02/09(金) 23:18:47 ID:PjM/mj81
日の丸の親方は星条旗ですから…
546名無しさん脚:2007/02/10(土) 01:27:00 ID:ak8cklti
>>544
そういう大望を抱かず、ひたすら龍のケツを舐めるのが親方日の丸の習性だから
547名無しさん脚:2007/02/10(土) 02:32:30 ID:VHwVkaBQ
つまり鶏口=牛後てことかorz
548名無しさん脚:2007/02/10(土) 18:22:25 ID:m8zyDfaV
549名無しさん脚:2007/02/10(土) 21:20:11 ID:78H/WOTZ
>>548
グロ
550名無しさん脚:2007/02/11(日) 12:05:53 ID:4+YhBgfO
>>548
エロ
551名無しさん脚:2007/02/12(月) 23:58:12 ID:ZVQ3I1xn
>>548
寝ろ
552名無しさん脚:2007/02/13(火) 18:25:14 ID:awHUnw7N
キタロー
553名無しさん脚:2007/02/13(火) 20:02:17 ID:PafJpG97
空耳アワー

寿司!
鳥!
風呂!
寝ろ!
554名無しさん脚:2007/02/14(水) 02:15:11 ID:qxuJnWh3
千代田生命に行こう!
555名無しさん脚:2007/02/14(水) 19:50:09 ID:1dRTMogZ
パン

宿直
556名無しさん脚:2007/02/14(水) 22:40:58 ID:/OjUBXSn
あんたがた
ほれ見や
車ないが
こりゃまずいよぉ〜〜〜〜
557名無しさん脚:2007/02/15(木) 00:26:06 ID:SW7PjsNz
みんなタ●リ倶楽部けっこう視てるんだね(w
558名無しさん脚:2007/02/15(木) 10:04:19 ID:K4hFr+dS
愛してんだろ?
559名無しさん脚:2007/02/16(金) 01:55:42 ID:ZWTWmUcD
日本カメラ2月号一応買っといたよ。
560名無しさん脚:2007/02/16(金) 10:59:28 ID:/SKyIG9a
松屋の中古カメラ市で
ニコンS3-Mが9,660,000円だってよ。
一台限定早い者勝ち!!

http://www.matsuya.com/ginza/topics/0226e_camera/images/04.gif
561名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:03:51 ID:InJ4ZWhS
赤いコニカレコーダー、入手しました。
お仲間に入れてください。

日付機能があるのですが、電池(単3)を入れても
作動しません。
CR2025が別途必要らしい??のですが
どこに入れるのかさっぱりです。

検索してもヒットせず、どなたかご存知の方
いらっしゃいませんか?
ご教授ください。
562名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:09:22 ID:+1Ma8AIz
>>561
裏ぶたを空けて、その蓋の裏のところ
563名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:15:36 ID:KpBHlatR
>>560
そら安っいな〜。ほなツケといて!
564名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:22:27 ID:o+HyzGno
>>560
キティちゃん仕様にすれば例の人が買うのにな
565名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:31:35 ID:InJ4ZWhS
>>562
ありがとうございます!!

あーでもフィルム入れてしま・・・

というより
電池買いに行かないと。
566名無しさん脚:2007/02/17(土) 20:35:09 ID:wSt11JOo
コニカ(・Y(・買ってしまいました。
でもバルブが切れないようです。
sonyで直してくれますかね?
567名無しさん脚:2007/02/19(月) 22:53:54 ID:c+i7VGhy
みんなフィルムは何使ってる?感度は?
フジ
コダック
在庫処分のコニカ
568名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:20:18 ID:sHkEK2gb
在庫処分のアグファ
569名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:35:01 ID:YIIn777A
>568
何処に売ってるの?使ってみたい!
570名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:39:13 ID:sHkEK2gb
ホルガ売ってるような店
571名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:52:47 ID:0A7IfFN8
アグファビスタあと100本ほどありますが・・・なにか?
572名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:07:34 ID:jvwML3b7
やっぱフジじゃない?
573名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:10:24 ID:jvwML3b7
デミ買っちゃった!明後日届くのが楽しみ!
何かアドバイスを!状態は良いみたいです。
574名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:12:34 ID:jvwML3b7
あとデミの電池は何ですか?買っておかないと・・・。
フィルムはダイソーで買ったコダックが1本残ってたからそれを使うか。

現像は日本ジャンボーの0円プリントかな。
575名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:15:42 ID:jvwML3b7
あとストラップが付いてるじゃない。あれ切って首からぶら下げられるように
してみたい。携帯用ので良いか。

オーバーホールはした方が良いかな?
576名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:17:57 ID:9E3FNNAR
>>571
100本か…冷凍保存?
577 ◆BiogonVMZM :2007/02/20(火) 00:24:18 ID:Vhw/J+uq
オレはウルトラ100があと40本くらいw
578名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:28:32 ID:jvwML3b7
そんなにアグファって良いの?確かに何本か使ってたけど・・・。
579名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:33:03 ID:jvwML3b7
あとハーフネガをCDに焼いてもらうか。525円みたい。
580名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:36:56 ID:jvwML3b7
アローカメラにデミに合うレンズキャップ売ってるかなあ?
581名無しさん脚:2007/02/20(火) 00:44:05 ID:LNNUtTt7
実はスカーラのストックをどうしたものかと…
582名無しさん脚:2007/02/20(火) 01:00:57 ID:9E3FNNAR
>>581
ハイハイ
583名無しさん脚:2007/02/20(火) 06:34:37 ID:jvwML3b7
スカーラってなに?
584名無しさん脚:2007/02/20(火) 06:36:08 ID:jvwML3b7
ここでオーバーホールはどうでしょう?

http://ladyandboy.web.fc2.com/
585名無しさん脚:2007/02/20(火) 07:20:39 ID:jvwML3b7
デミのフィルターって34mmでOK?
586名無しさん脚:2007/02/20(火) 07:33:51 ID:SvgG/kUH
>>585
うちのEE17は34mmみたい。他は知らない。
587名無しさん脚:2007/02/20(火) 08:37:22 ID:jvwML3b7
>586
写りはどうですか?イイ?
588名無しさん脚:2007/02/20(火) 12:29:15 ID:ggSeD+nz
>>ID:jvwML3b7
連続教えてくん乙

昨夜はほとんどレス付かなかったのに.今朝は相手してもらって良かったねw
589名無しさん脚:2007/02/20(火) 12:37:25 ID:jvwML3b7
>588
うん!初心者なもんで。。
590名無しさん脚:2007/02/20(火) 12:42:11 ID:9E3FNNAR
>>588
底意地の悪い事を言っちゃダメ♪みんなハーフの仲間、教えてあげたまえ。
591名無しさん脚:2007/02/20(火) 13:28:01 ID:3tq3jcdC
●EE17なら電池はLR44でもOK.周りに隙間があくけどフタで押さええれば問題ない
ただしスイッチがなくて電池がなくなるのが早いから使う前にチェック。
無印デミ、デミSなら電池は要らない。
●ストラップは三脚穴に挿すタイプ。大手カメラ店で代替のネックタイプもあったはず
●レンズキャップはジャンク店で適当なものを漁れ
●写りはハーフとしてはいい。絞れば目測でも失敗は少ない(俺のEE17)
●もういいか?
592名無しさん脚:2007/02/20(火) 13:39:46 ID:jvwML3b7
>591
どのメーカーのフィルム使ってますか?
UVフィルターは有った方が良いですか?
クローズアップが弱いと聞きましたが・・。
オーバーホールってやった事有りますか?
EE17です。
モルト交換してみてカラフルにしてみたいけどやっぱクロですかね。
シャッター音は安っぽくないですか?
EE17ってファインダーでピント合わせしないんですか?
593名無しさん脚:2007/02/20(火) 16:48:36 ID:jvwML3b7
>591
電池が無くなるのが早いってどれ位の期間で無くなりますか?
594名無しさん脚:2007/02/20(火) 17:06:46 ID:Ja1kFN4S
>>591
何とかしてくれよ
595名無しさん脚:2007/02/20(火) 17:10:00 ID:onr2Dia9
質問厨は出て行け。限度を知れ。
596名無しさん脚:2007/02/20(火) 18:32:41 ID:nR73xlXR
買ったんだったら、自分でさわって自分で考えろよな
597名無しさん脚:2007/02/20(火) 18:54:48 ID:jvwML3b7
>596
まだ来てないの。
598名無しさん脚:2007/02/20(火) 20:07:38 ID:SvgG/kUH
ID:jvwML3b7は倒産寸前の写真屋スレでも暴れてる春厨なのでNG推奨。
599名無しさん脚:2007/02/20(火) 20:08:07 ID:SvgG/kUH
正直まともに答えて損したよ。
600名無しさん脚:2007/02/21(水) 00:42:02 ID:BzIqmKKv
フォルティアSP、今年の限定品20本買ってきたが
今年の出来はどーだろうねぇ
チマチマと一年かけて使っていくだ!
601名無しさん脚:2007/02/21(水) 08:52:10 ID:/elHGpJF
今日も語りましょう。
602名無しさん脚:2007/02/21(水) 12:15:03 ID:z1a1oCMG
>>574

>現像は日本ジャンボーの0円プリントかな。
日本ジャンボーはハーフは出来上がりが悪いのでローソンが良いです。
603名無しさん脚:2007/02/21(水) 12:36:09 ID:/elHGpJF
>602
そうなんですか?メモメモ!
604名無しさん脚:2007/02/21(水) 13:20:00 ID:foHGmqjf
>>603
ウジ虫よ、まだ居すわっていたか。今日デミ届くんだろw
写真屋スレもそうだが、お前は生きていて何かやることがあるのか?
605名無しさん脚:2007/02/21(水) 13:35:37 ID:/elHGpJF
>604
何でこの板って陰湿な人多いのかねwこれじゃ写真屋が衰退するのが

よくわかる。パーカーのボールペンのリフィル買ってこないと・・。
606名無しさん脚:2007/02/21(水) 15:17:57 ID:b9hcL1No
>>591
> ●もういいか?

笑った^^
607名無しさん脚:2007/02/21(水) 15:25:56 ID:/elHGpJF
いやいや、まだまだ!
608名無しさん脚:2007/02/21(水) 18:51:48 ID:pPwh79+o
のんきな俺もさすがにあぼ〜ん登録した
609名無しさん脚:2007/02/21(水) 20:55:42 ID:+1PGEu71
>>607
ヨシ オヂサンガ コタエテアゲヨウ
610名無しさん脚:2007/02/21(水) 20:58:55 ID:QaA9ucBy
>>605

 _____ 読めませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 空気∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と)
. 凵    し`J   U U


 _____ 知りませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 常識∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と)
. 凵    し`J   U U


 _____ ありませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 未来∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と)
. 凵    し`J   U U
611名無しさん脚:2007/02/21(水) 22:38:10 ID:oi72NTiC
>>597
最後はいつでした?
612名無しさん脚:2007/02/22(木) 00:06:53 ID:an41wrN9
マーキュリーU買って来ました。
いかにもアメリカンらしい頑丈な作りと35mmよりでかいボディがいい感じです。
でもアルミなので見た目より軽いです。
シャッター最速が1/1000で交換レンズもあったとはw
シューが二つも付いてるw
613名無しさん脚:2007/02/22(木) 00:17:23 ID:Pgn61jM6
>>612
オメ
キャップはなかなかいいのがないけど
フィルターなら25mmのがはまるから前玉保護するならお試しあれ。
三脚穴リストストラップがあれば完全に信用して振り回せないまでも
ケース不要で撮り歩けるから楽。購入時はネジ周りの小さなものが吉。
距離がフィートだから高感度フィルム入れて絞ってパンフォーカスで
使うとリズムよく撮れる。
614名無しさん脚:2007/02/22(木) 15:08:44 ID:9+OfgX+R
今度はフジのハーフ買うぞ!何がいい?
615名無しさん脚:2007/02/22(木) 15:46:11 ID:e3/CyrV9
>>614
ボクちゃん今日はAVでオナるかモロ出しサイトでオナるか、決められないの。
どっちがいい?
616名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:00:22 ID:kSKeURSc
デミに関する報告は一切ないなw
617名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:22:53 ID:9+OfgX+R
>616
街の風景写真撮ってますが、・とか×2と×4ってリングに切り替えが
有りますよね?あれ何?
618名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:26:09 ID:9+OfgX+R
フィルムはやっぱ400使って絞った方がいいですかね?
ピントいい加減だから・・・。
619名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:31:30 ID:9+OfgX+R
フィルター付けようと思ったけど絞りが動かせなくなるから買うのヤメタ。

オートで十分ですか?
620名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:34:12 ID:kSKeURSc
質問ではなくて、報告をしてください

かしこ
621名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:37:17 ID:9+OfgX+R
レンズシャッターの音良いですね、特に1/8とかのスローシャッター。
コンパクトの割にホールディングが良いからスローでもぶれないですよね。
622名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:48:37 ID:9+OfgX+R
あとフィルムかナカナカ減らないから心配になる@36枚鳥。
大丈夫なのかなって。
623名無しさん脚:2007/02/22(木) 17:54:42 ID:6iV6HgQI
変なのが棲み着いちゃったなぁ・・・
624 ◆BiogonVMZM :2007/02/22(木) 18:01:06 ID:IccW1HjD
脳内スルーすれば万事おk。
625名無しさん脚:2007/02/22(木) 18:35:54 ID:5axpa8T+
NGID:9+OfgX+R
626名無しさん脚:2007/02/22(木) 18:45:44 ID:9+OfgX+R
>625
呼んだ?
627名無しさん脚:2007/02/22(木) 19:57:12 ID:9+OfgX+R
カメラに名前を付けたいんだけど公募します!w
628名無しさん脚:2007/02/22(木) 20:16:23 ID:XcCJbEqu
ォマンコ
629名無しさん脚:2007/02/22(木) 20:18:22 ID:7WkAA7YY
ガメラ
630名無しさん脚:2007/02/22(木) 20:22:00 ID:j+QfhNWc
息子
631名無しさん脚:2007/02/22(木) 20:24:40 ID:9+OfgX+R
デミちゃん。
632名無しさん脚:2007/02/22(木) 20:57:38 ID:sQyHZ+lD
↑よし、それコテハンにしてくれ。
あぼ〜ん設定できる。
633名無しさん脚:2007/02/22(木) 21:59:34 ID:9+OfgX+R
やだ。
634名無しさん脚:2007/02/23(金) 00:38:35 ID:Io0P+Nmx
馬鹿が名無しの時にIDのありがたみがわかるよ。
透明あぼーんで一気に快適。
635名無しさん脚:2007/02/23(金) 16:50:15 ID:gSccKiPR
撮ってきたの2本同プリに出してきた。1本698円だそうな。楽しみ。
636名無しさん脚:2007/02/23(金) 19:48:41 ID:VuofGDbu
>>635
どなたですか?
637名無しさん脚:2007/02/23(金) 20:06:38 ID:gSccKiPR
デミです^^
638名無しさん脚:2007/02/24(土) 21:49:40 ID:hMEUmn6t
今日も撮ってきました!400のフィルム使ったから絞り込めた。シャープな写真
に仕上がってるかな。しかし良い天気で風が強かった。春を感じたな。
639名無しさん脚:2007/02/25(日) 10:50:58 ID:Gx/pqIdY
(´∀`)フーン
640名無しさん脚:2007/02/25(日) 21:25:39 ID:pjApwGmb
フーンはこっちだろ
( ´_ゝ`)
641名無しさん脚:2007/02/26(月) 09:45:37 ID:yHNqSK+w
オクにオリンパスPEN-FVが出てるが、買いなのか?
このカメラに詳しい人教えて!!
642名無しさん脚:2007/02/26(月) 10:21:57 ID:GGL+rbla
買いかどうかの判断を他人任せの人間にFVを所有して欲しくない!
643名無しさん脚:2007/02/26(月) 11:03:09 ID:kuxN2ypr
コニカレコーダーでいいじゃん、最近ヤフオクでも見かけないけど。
644名無しさん脚:2007/02/26(月) 11:05:54 ID:txexbO1j
>>641
どなたですか?
645名無しさん脚:2007/02/26(月) 11:55:39 ID:rcqxLbSr
確かにカメラに詳しく無い人にFVとか使って貰いたくないな〜
646名無しさん脚:2007/02/26(月) 12:35:50 ID:GiJ7Tq1U
FTから露出計を取り、ハーフミラーをフルミラーにした事によって
シリーズ3機種中、一番明るいファンダーとなった。
シリーズ最後発の機種なので技術的にも安心だし生産数が
少ないので何よりレア!マニアだったら見逃せないね!


な〜んて言葉に踊らされて金積む気があるなら買い。
実際にはFTの廉化版として発売され、構造もコストダウンの影響で
弱くなってる。レアといってもたいした事はなくて意外とよく出回るしね。

最近連続で奥にFVが出てきたせいかあまり値は上がらないね。
実用性重視なら手を出さないでFTでも狙った方が良いよ。

FVは使うよりも飾るもの。マニア向けの商品なんだからさ。


なんて書くと売り主が必死になるとこ間違いなし。
Wと同じ状況だな。
647名無しさん脚:2007/02/26(月) 14:14:12 ID:jcbMKZyx
>>346
同意。
FVはやめて、メーター壊れてるFTのハーフミラーを
交換したほうがいいと思う。

オクで生活してるやつが、脊髄反射で反論してくるだろう
ってのも同意。
648名無しさん脚:2007/02/26(月) 14:14:43 ID:jcbMKZyx
ごめん 646だった。
649名無しさん脚:2007/02/26(月) 14:15:05 ID:yHNqSK+w
641です。
前に友人からこのカメライイヨ!と聞かされていて
カメラにはそれほど詳しくなく、
しかし形にはそそられるので
お散歩カメラにちょうどいいかなっと思って気になって書き込んでみただけです。
使いやすくていいカメラだよとか、癖がありすぎるのでマニア以外はオススメできないとか、そんな意見を期待していたので、
>642みたいな意見だと買わない方がいいような気がしてきました。

650名無しさん脚:2007/02/26(月) 14:30:16 ID:FL/LJwYh
>>649

>カメラにはそれほど詳しくなく、

どの程度までならわかっているのか知らないが、お前に買わせて手に負えないと思わせて、結局友人は安く譲ってもらうという図式ではないんかい。
651名無しさん脚:2007/02/26(月) 14:53:40 ID:N6A3tTMn
カメラに詳しくない香具師に使えるカメラではないよ。>FV
652名無しさん脚:2007/02/26(月) 16:56:28 ID:GiJ7Tq1U
バッカじゃね〜の?
俺が初めて所有し使ったカメラはPEN-Fだ。
今でも愛機として大事にしてる。
それまではカメラなんてコンデジしか使った事が
なかったが難しいとも不便だとも思わなかったぞ。
逆に全部自分で決める操作は新鮮にも感じた。

使い方なんかネットで検索すればなんでも分かる。
用語だって露出だって何も知らなかった俺だって大丈夫だったんだからさ。


形が気に入った。って使う動機として最高じゃん。
ただFVは無意味に高くなる事があるから同じ形のFTにするか
FT、FVよりカコイイ(超個人的意見)Fを奨めるよ。
653名無しさん脚:2007/02/26(月) 17:57:56 ID:qnqRGeea
>今でも愛機として大事にしてる。

それは少なくとも十年近く使ってから言えるセリフだぞ。
654名無しさん脚:2007/02/26(月) 18:09:37 ID:9BXOpoD8
無理矢理つっこみどころを探さんでも...w
655名無しさん脚:2007/02/26(月) 18:49:21 ID:GiJ7Tq1U
それはスマン。
まだPEN歴1年ちょっとのヒヨッ子です。
でもこの1年ちょっとの間に撮った写真はもう9千枚近くになるよ。
0/Hは一度しかしてないけどまだまだ元気な俺のF。
ほんと買って後悔はしないよ。
656名無しさん脚:2007/02/26(月) 19:05:06 ID:9zfzjWtR
>>649
ハーフだから写りは大した事ないよ
657 ◆BiogonVMZM :2007/02/26(月) 20:52:08 ID:V+du0amW
>>655
よかったな、アタリ個体に出会えて。でも9000枚
これからフィルムが終わるまで使って本当の愛機にしてやってくれ

>>656
その煽りもう旧いからw
658 ◆BiogonVMZM :2007/02/26(月) 20:53:43 ID:V+du0amW
「でも9000枚」の後が消えたw
「でも9000枚ってことは1日25枚か〜よく撮ってるな」と続くハズですた
659名無しさん脚:2007/02/26(月) 21:42:01 ID:gVR3MAp2
>>657
煽りでもなんでもなくて親切で言っているのだが?
何なのこのスレw
660名無しさん脚:2007/02/26(月) 22:33:22 ID:DDko6Zpl
ハイハイ。もういいよw

フルサイズ厨が他のスレ行って同じ事言っても同じ反応がくるぜ?
親切ついでに自スレに引き篭もって頂けるとありがたいのだが。
同年に相手にされず後輩に威張ってる様で情けない感じがする。
661名無しさん脚:2007/02/26(月) 22:43:14 ID:gVR3MAp2
少しは冷静になりなさいよ
情けないやつだ
662名無しさん脚:2007/02/27(火) 01:29:20 ID:d3d/CVVW
やっと頭の悪い質問厨が消え去ったと思っていたら・・・
ハーフだから写りは大したことない、というのも半分正解ではあるが、そこまで断言するからには、それなりの機種で実写した経験に基づいているのか?>>656の意見は単なる脳内評価にしか思えない。

FVなら基本的にはPENスレがあるのだから、そっちでやればいい。
663名無しさん脚:2007/02/27(火) 03:16:07 ID:QDSrpHnn
>>662
っということで
フジカハーフでバルブ撮影してる折れが来ましたよ。

マニュアルでも使えるのがいいね。
ジャンク寸前のだけど大事にします。
664名無しさん脚:2007/02/27(火) 04:58:31 ID:Lk3m7RCu
ミノックスを愛用している漏れにとってはハーフですら画質がよすぎて・・・

ところで、そろそろデミEE17の話とかしてもいいですか?
アレのせいでなんかこの機種について語りにくい。
665名無しさん脚:2007/02/27(火) 12:12:46 ID:0mBd4SgV
>>664
DemiEE17
基本的にシャッター速度優先EEのカメラだな。
マニュアルも一応できるが絞りリングが回しづらい。
ファインダ内のピクトグラフでおおよそのピント合わせができるのはマル。
露出オーバーでシャッターがロックしないのはバツ。
666名無しさん脚:2007/02/27(火) 12:17:19 ID:9H2P/3Pl
デミの話題、>>665 で完結しちゃったね。終了終了。
667名無しさん脚:2007/02/27(火) 12:41:25 ID:X4/PDHuU
もっと語ってくれ!デミちゃん!
668665:2007/02/27(火) 16:25:45 ID:0mBd4SgV
んじゃもちっと語ってみよう。

シャッター速度リングはクロームメッキされており高級感あり。
スローシャッターは1/8まで。ガバナー音が小気味良い。
バルブモードもあるので、ケーブルレリーズを併用して夜景撮影にトライしてみよう。
露出補正レバーがあり、プラス側に2段もしくは4段補正可能。NDフィルタ装着時用と思われる。
ピントリングはレバー付きで、構えたまま指一本で操作可能。
近接撮影距離は80cm。絞り開放でボケを出してみよう。
絞り羽根は初代デミ譲りの4枚羽根。
ゼンマイ式のセルフタイマーは故障し易い箇所のひとつ。
底部三脚ねじ穴にはぜひストラップを。できれば旧Canonロゴタイプをチョイスしたい。
669名無しさん脚:2007/02/27(火) 17:39:46 ID:X4/PDHuU
このカメラ人気あるの?オリンパス派が多いけど。
670名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:13:12 ID:jn7BHUJU
>>662
中古でたかが知れた値段で手に入るものを、試した事が無いで脳内、と決め付けられる根拠は何?
ハーフなんて誰が使っても「やっぱ35mmのようにはいかない」って思うのが普通だろ。
むしろ写りの悪さが味になるぐらいの心意気で使うもんだ。
お前全然理解できてないな。
671名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:22:08 ID:n0hWsJua
 ど う で も い い

>>669
PENシリーズは売れたからね
よって今でも手に入れることが比較的容易

ヤシカハーフ14を手に入れたが酷い電池液漏れ
早く写したいよおおおおおお
さっさと直そっと
672名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:23:32 ID:jn7BHUJU
どうでもいいならレスすんなヴォケw
673名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:28:02 ID:n0hWsJua
お言葉通りあぼ〜んさせていただきます

NGID:jn7BHUJU っと
674名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:33:56 ID:Lk3m7RCu
なんだ、まだあの春厨いるっぽいな。
こりゃハーフスレでデミの話題は禁止だな。
675名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:40:47 ID:AvsMtGrh
ハーフ厨ってホントのこといわれて過剰反応するから嫌だね
現実を受け入れられないただのガキ
676名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:49:26 ID:AvsMtGrh
因みに俺はハーフは二台持っている
写りは小汚くてサイコーw
この貧乏臭さが味わい深い
677名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:54:28 ID:wG1SZJ7e
ハーフで写すと昭和の香りが漂ってくるなw
678:2007/02/27(火) 21:11:52 ID:0f/peBL4
コダックいれるとレトロ感でるよ。フジ400あたりを入れて撮ると
色あいはよろし。
Pen-S使ってるがシャ−プに写るけどね。小汚いとか、昭和の香りとか、
の比喩しないといけないような写りのハ−フカメラは、レンズ清掃行きか
捨てるかだな。
679名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:15:52 ID:AvsMtGrh
>>678
知らない人が誤解するような書き方は良くないよ
ハーフはやっぱりハーフ
35ミリにはかなわない
そして35ミリも中盤や大判には(以下略
680名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:20:27 ID:n0hWsJua
>>678
コダック今のうちに買い溜めておいたほうがいいのかな
681:2007/02/27(火) 21:22:08 ID:0f/peBL4
35mmの話はしとらんy。ここはハ−フサイズを語る板じゃきに・・・。
ハ〜フ!
682名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:25:08 ID:cjK00gxU
単にかなわないっつーのは大雑把過ぎないか?
どういう部分を比較してどういう優劣があるのか書かないと
それこそ知らない人が誤解するかと。
683名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:30:35 ID:0f/peBL4
>680
買えるなら溜めとけばいい。おれは成り行き尊重主義だからこれからは
買い溜めはしない。いま持ってるのを使ったらデジ移行汁かも。

野菜庫にコニカ30本フジ50本アグファ20本コダック10本所有。
684名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:32:08 ID:AvsMtGrh
>>681
35ミリと比較するとハーフがどういうものか理解しやすいだろ?

>>682
写りは1/2
撮影可能枚数は2倍ですが何か?
これが原理であり真理
ごちゃごちゃ文句つけようが動かない事実
685名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:35:27 ID:VET2Z9tv
初代のペンは四切までならライカ判に遜色ないだけのレンズ性能を、という目標に設計されたと聞くが
686名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:37:25 ID:n0hWsJua
>>683
デジ使ってないのか
俺はどちらも

絵を水彩で描くか油で描くかみたいなもんで、
それぞれ特徴があるから使い分けてる

よし、買い溜めておく
687名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:38:31 ID:0f/peBL4
AvsMtGrh が文句つけとるだけで他に文句つけとる奴はとりあえずおらん。

AvsMtGrhは、あぽ〜んしとこ。(シカトってこと)
688名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:41:30 ID:Q2te5Vz/
あんたもいちいちageなさんな。
それからあぽーんじゃなくあぼーんなんで念のため。
689名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:44:36 ID:0f/peBL4
>686

デジも使ってるw。GR-D。他にRFや中判も使う。(いや持ってるだけかも)

オリペンSとGR-Dを、どっちが水彩でどっちが油といわれると
返事に困るが・・・・・。どっちもどっちもか・・・・・。

連続投球スマン
690名無しさん脚:2007/02/27(火) 21:54:53 ID:X4/PDHuU
なんかデミちゃん飽きてきた・・・・・。

今度は「サムライ」でも買おうかな。使ってる方レポよろ!
691名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:02:17 ID:AvsMtGrh
ともかく…だ
ハーフは小汚くてサイコー
ビバハーフ!!
692名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:06:05 ID:0f/peBL4
>691 の言いたいことが理解できた。
本日、貴殿を誤解していたことをお詫びいたす。m(__)m

ハ−フハレルヤ!!ビバロンロン!!
693名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:10:35 ID:APdg8YXn
カメラは色々
愛し方も色々
694名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:17:06 ID:cjK00gxU
どっかの雑誌にデジタルには利点がありフィルムには魅力がある、みたいなことが
書かれてたけどそれと同様に個別の機種やフォーマットのスレに集う者は
お題目の物を魅力を感じたり好きだから使ってるわけだわな。
695名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:26:40 ID:0mBd4SgV
この時代のハーフやコンパクト35ミリは
ボディーがちっこくて
手抜きのないレンズがついているから
(・∀・)イイ!!のだ。
昨今のコンパクトカメラはレンズが手抜きで(・A・)イクナイ!!
696名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:33:55 ID:0f/peBL4
もう寝るけどいいか?
697名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:34:46 ID:APdg8YXn
寝るな!寝ると起きるぞ!
698名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:36:07 ID:X4/PDHuU
ヤフオクのデミEE17値段が上がってきたな。
699名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:42:46 ID:0f/peBL4
  ( ゚д゚ )゚д゚) 用事できたから・・・いってくる。
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
700名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:48:52 ID:5nvB4JVe
>>695
この時代ってどの時代よヽ(`Д´)ノ
701名無しさん脚:2007/02/28(水) 00:00:21 ID:qu8oZUSH
ダイヤル35修理直ってきたので試写中。
どんな写真ができるか楽しみ楽しみ
でもこのカメラシャッターのストロークがちょっと長くて手ぶれしやすそう
702名無しさん脚:2007/02/28(水) 00:01:27 ID:X4/PDHuU
フィルムは?
703名無しさん脚:2007/02/28(水) 00:17:06 ID:osnIuQFb
コニミノの感度100のネガカラーです
704名無しさん脚:2007/02/28(水) 02:04:31 ID:e3GAe9tv
>>701
ソフトレリーズボタン付けとけ。
フジカハーフに付けてるけど、全然違うぞ。
705695:2007/02/28(水) 08:46:26 ID:l9COEXdD
>>700
初心者が「カメラ」を手にしようとしたときに
ハーフサイズやコンパクト35ミリしか選択肢がなかった頃の話。
時代でいえば昭和30年代後半から40年代半ばだな。
706名無しさん脚:2007/02/28(水) 10:47:43 ID:hzkF8KPw
>>703
200のほうが使いやすいよ。
707名無しさん脚:2007/02/28(水) 12:42:30 ID:9cx2PY/W
>706
安いしね^^
708名無しさん脚:2007/02/28(水) 13:37:01 ID:3b6h94JM
>>670
2ちゃんは仲良しクラブじゃないからアンチ書いても一向に構わん。
ただお前の論理はハーフは35mmの半分、だから写りが悪いということだけを、何の具体例も示さず延々と馬鹿の一つ覚えでオウムのように繰り返しているだけ。
裏返せばフルサイズなら写ルンですだろうがトイカメラであろうが、全てのハーフに勝るということになるが、それで異論はないな?
常駐アンチがここまで粘着してるのも珍しいが、
所詮「中古でたかが知れた値段で手に入るもの」しかお前は知らないんだろ?
お前の言うたかが知れた値段は幾らなんだ?
709名無しさん脚:2007/02/28(水) 16:14:46 ID:oP/3yy9n
たかが知れた値段以上の
写りが素晴らしい具体例は〜?

710名無しさん脚:2007/02/28(水) 17:51:24 ID:uYB/XRVY
買って使ってみればわかるよ。
6マソくらい出せるだろ?
711名無しさん脚:2007/02/28(水) 19:16:35 ID:1g2j/6nd
写ルンですがライバルか?
ハーフってやっぱすげーなw
712名無しさん脚:2007/02/28(水) 19:36:34 ID:f9M94DYS
しかし相当コンプレックス持ってそうな奴だなw

見てて痛々しいわい。
713名無しさん脚:2007/02/28(水) 19:51:43 ID:hlcY9EP+
ハーフは虐められてしまうものだよ

土屋アンナも…
http://news.livedoor.com/article/detail/3048761/
714名無しさん脚:2007/02/28(水) 19:58:32 ID:u0DgNqpm
ハーフか35mmフルかなんて、
デジカメでいえば300万画素と600万画素の違いと同じだろ?

どっちでもいいよ
715名無しさん脚:2007/02/28(水) 20:55:43 ID:1g2j/6nd
>>714
お前あたまいいなw
716名無しさん脚:2007/02/28(水) 20:58:40 ID:HeHV7IDP
フィルムの大小で勝ち負けってのが分からんよ。
写真の良し悪しとは無関係かと。
次スレのタイトルは「馬鹿者がハーフサイズカメラを語る」にしたら?
717名無しさん脚:2007/02/28(水) 21:22:41 ID:1g2j/6nd
お前の論理だと135や中判、大判使うのはただの物好きってことになるなw
718名無しさん脚:2007/02/28(水) 21:33:36 ID:oP/3yy9n
ハーフに六万も出す馬鹿いるの?
719名無しさん脚:2007/02/28(水) 21:47:30 ID:aAbkbYPO
オリペン F系なら 6マソくらいの物は多い。
最近は値も落ち着いてるようだけどネ・・・。
ハ−フも奥深いから6マソくらいで驚くようじゃ大したこと無いな。君

720名無しさん脚:2007/02/28(水) 21:58:31 ID:oP/3yy9n
っぷぷw
721名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:15:20 ID:uYB/XRVY
こーゆのって見てるだけで恥ずかしいって言うか…
所詮、ハーフスレにわざわざ出張ってくる奴ってこの程度なのな。
722名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:38:24 ID:oP/3yy9n
所詮のハーフに六万も出すなら、
他に幾らでもあるさ。
600万の軽自動車買うようなもんだろw

軽は軽なり、ハーフはハーフなりに
楽しめば良いのに、ここの一部の連中ったらw
723名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:43:11 ID:uYB/XRVY
安心しろ。
OMにはもっと金かけてる。
でもハーフだけでももう100マソ近く使っちまったぜ。
それでも後悔してないし楽しい趣味だからキニシナイw
724名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:44:14 ID:1g2j/6nd
基地外というか変態というかw
725名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:56:51 ID:uYB/XRVY
どのジャンルでもマニアってのはそんなもんだw
それに趣味ってのは損得じゃないし、金は惜しまないだろ?
年間7000枚位撮るから現像代だけでも結構かかるぞ。

フィルムもいつ消えるか判らんのだから今を楽しめ。
726名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:58:41 ID:A3vnYlIj
そりゃカプチーノにコスワース積めば、そんくらいになる見当つくけど、
ハーフをどうすりゃ100マソ掛かるのか、見当が付かない。
>>722
727名無しさん脚:2007/02/28(水) 23:00:41 ID:aAbkbYPO
じゃ 寝るぽ
728名無しさん脚:2007/02/28(水) 23:11:45 ID:2yFxKskN
100マソ?
もしかして100ペソ?
729名無しさん脚:2007/02/28(水) 23:17:31 ID:oP/3yy9n
>>723
んじゃ、素晴らしい写りをうpしちくり。
730名無しさん脚:2007/02/28(水) 23:23:49 ID:ZJ4kUb+u
>>728
激ワロス
731708:2007/03/01(木) 01:44:37 ID:h2HUPfDV
さて12時間過ぎたが取るに足らない内容ばかり、少しは反論らしき書込みを期待したが皆無だな。

しばらく消えるとするか。
732名無しさん脚:2007/03/01(木) 12:37:58 ID:RFJKctUM
12時間もヲチごくろうさん!
733名無しさん脚:2007/03/01(木) 14:04:48 ID:4STa3eOT
「年季物で行こう!」 〜ハーフサイズカメラ・しまおまほ
http://www.nhk.or.jp/yurunavi/
ゆるやかナビゲーション ゆるナビ
3月 7日(水)午後11:00〜午後11:30(30分)
734名無しさん脚:2007/03/01(木) 21:37:15 ID:0SD4EfeX
>>731
何の具体例も出さずにか?
735701:2007/03/01(木) 22:06:19 ID:sRjpPvIv
ダイヤル35撮りきりました。現像だけ依頼してきました。
同時プリントが大量にできるのも面倒なので。
さてさてどうなっていることやら。
736名無しさん脚:2007/03/01(木) 22:08:44 ID:jB9vzFQt
ヤフオクでデミEE17が9000円台まで跳ね上がってる!人気があるのか?
737名無しさん脚:2007/03/01(木) 22:11:58 ID:ZIeNDCGt
>>735
現像のみって時々見かけるけど、どうやって楽しむもの?ハーフ初心者の私にも教えて下さい。
738名無しさん脚:2007/03/01(木) 22:31:20 ID:vjsKhyeK
>>737
ライトですかして見ながら脳内で反転するんだお
739名無しさん脚:2007/03/01(木) 22:39:34 ID:jB9vzFQt
>737
スキャナーで見れるジャン、エプソンとか。
740701:2007/03/01(木) 22:46:07 ID:sRjpPvIv
>>737
キヤノンの複合機のスキャナーはハーフを何とか認識してくれるらしく
1枚1枚スライドショーが可能なのです。
たまにコマ間を認識できずに2枚同時表示の時もありますが。
カラーネガなのでライトですかしてはちょっとね・・・
741名無しさん脚:2007/03/01(木) 23:35:10 ID:ZIeNDCGt
>>740
なるほど、私も複合機を買ってみます。ケータイ厨なのでPCもついでに買うっす。
742名無しさん脚:2007/03/02(金) 00:28:18 ID:NmbRVnNX
キヤノン複合機スゴス
743名無しさん脚:2007/03/02(金) 02:17:55 ID:4JOg3OcX
>>740
旧型MP500でも何とかなりますか?
744名無しさん脚:2007/03/02(金) 08:32:00 ID:5EA9Ga95
>>737
現像のみじゃなくなるが、コンタクトプリント頼んでいいのだけでかく伸ばすという手もある。シートコンタクトで1000円前後(ヨドバシカメラの場合)だから同プリ80枚近くよりは金もかからない。
745名無しさん脚:2007/03/02(金) 19:06:35 ID:btebR4qo
ポジフィルムで、ハーフサイズカメラを回しながら縦位置で何枚か続けて撮った、コマ切れのパノラマ写真みたいなのをときどき目にします。
やってみようと思いましたが、スリーブ仕上げでコマの途中を切られてしまうと残念です。
スリーブでもマウントでもない、そのまま1本切らずに現像のみってのは、やってもらえるもんですかね?
746名無しさん脚:2007/03/02(金) 21:07:32 ID:YjfzP0zU
↑できるよ!
「長巻き」でって言えばオケ。
俺はいつもそうしてる。
747名無しさん脚:2007/03/02(金) 23:29:15 ID:YzMCFhxE
更にロールプリントといえば、クルッと大きい引伸ばしができて面白いよ。
フジがやっている。
748名無しさん脚:2007/03/03(土) 00:16:15 ID:YqGXQphQ
おお、サンクス!
子供の頃最初に撮ったカメラ、ペンEE3が実家で発掘されました。
動くようなので、モルト交換だけしてネガで試し撮りしたら問題無かったので、これでポジを撮ってみようと思い立ちました。
長巻きにロールプリント、今度やってみます。
749名無しさん脚:2007/03/03(土) 08:45:42 ID:LX33pytf
コニカレコーダーの使用レポ見ないな。若い子のファッション感覚で使ってるのかな。
750名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:00:33 ID:7/JlHIf0
どうもレコーダーというのはパトローネより薄いイメージがある。
751名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:04:56 ID:TZ4XvdHc
レコーダーはなかなか売り物を見かけないね。死蔵されてるのかな?
752名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:13:38 ID:3WkZB3ho
俺持ってるお
753名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:24:25 ID:TZ4XvdHc
レポよろ〜
754名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:41:49 ID:3WkZB3ho
まず評価したいのがAFの精度。
自分が試写した中では外れが無かった。
そしてその中の数枚は、距離計つきも真っ青のピント。
歪曲収差とわずかな周辺減光が見受けられるが、発色はまんまC35。
色濃く、しっかりした写りとやさしい雰囲気。
パパラックスは大きいので慣れが必要。
見た目、質感ではペンEEだが、実用度は断然こちら。
以上はフジの400を使っての印象。大満足の一台である。
755名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:49:32 ID:dVirzZgi
「試写した中では」かw
本格的に愛用してあげてくれよぅ(つд`。)
つか、AFカメラだったのね。びっくり。
756名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:54:10 ID:3WkZB3ho
カメラは数十台持っているので、中々これだけに絞るわけにもいかず・・・
でも、自分が過去に住んだ町々を撮り捲ろうかという考えがあり、
その最有力候補だったりもする。
757名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:57:15 ID:dVirzZgi
数十台!
飽きたの一台ちょうだいw
「パパラックス」はウケ狙いで書いたんですか?(゚ー゚*)
758名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:57:21 ID:3WkZB3ho
759名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:59:32 ID:1PnpAkv8
>>758
「レコーダー」じゃなくて「ニューコニカ」と称して売られてたのかGOGO!
760名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:59:47 ID:3WkZB3ho
パララックスの間違いだょ・・・Orz
761名無しさん脚:2007/03/03(土) 10:01:21 ID:dVirzZgi
今「パパラックス」でぐぐってみたら普通にそう書いてる人若干いたorz
762名無しさん脚:2007/03/03(土) 10:04:00 ID:1PnpAkv8
パパラックスマンボ♪
763名無しさん脚:2007/03/03(土) 10:06:12 ID:3WkZB3ho
でも指摘してくれてアリガトね
764名無しさん脚:2007/03/03(土) 10:06:48 ID:dVirzZgi
未来へ──┐
小 西 六  ↓

(´・ω・`)
765日付の入るハーフサイズカメラ:2007/03/03(土) 11:21:31 ID:f6iPclb3
ウチの職場では、
ハーフサイズでも同時プリントの0円処理
(現像代のみ貰ってプリント代は何枚写ってても請求しない、
ただしインデックスプリントとポケットアルバムは
付かない、なぜならどっちも40コマ40枚しか入らないので、
そこまでサービスやってられないから)
をやっているせいか、ハーフサイズで撮影の顧客がけっこう多い。
ときどき珍しくも日付の入ったコマを
見つけるたびに、機種を想像して楽しむ俺が居る...
京セラSAMURAIのシリーズ、キヤノンAUTOBOYテレ6、
そしてコニカのレコーダーDDのどれかかな?
766名無しさん脚:2007/03/03(土) 11:51:39 ID:1PnpAkv8
>>765
現場の方って、0円同プリでハーフが来るのを苦々しく思ってませんか?
プリントが76枚になっても採算取れるんですか?
いつも気になりながら出してるのですが。
767名無しさん脚:2007/03/03(土) 11:57:42 ID:3WkZB3ho
この前出した0円プリントは、見事に全ての写真に横線が入っていてがっかりした。
768:2007/03/03(土) 14:42:52 ID:4MrskOeK
文句言って焼きなおしてもらおう
769名無しさん脚:2007/03/03(土) 16:37:37 ID:LX33pytf
フィルムの傷じゃない?錆錆なカメラ多いから、ハーフは。
770名無しさん脚:2007/03/03(土) 19:51:59 ID:3WkZB3ho
その前後にはまともな写真屋さんでプリントして、カメラの正常は確認してるんだ。
印画紙は薄いし、色は黄色いし、全ての写真がピンが甘くて横筋入ってるし、0円プリントもうだめぽ!
771:2007/03/03(土) 20:31:56 ID:4MrskOeK
俺はヒトコマでもそういうのがあったら、次回行った時にネガと
イケナイプリントをラボ用の袋にクレ−ム文を書いた紙と一緒に入れて、
新しく現像する分と出してる。
(クレ−ム文サンプル・・・0円プリントでも手を抜かずにきちんとプリント
して下さい。プリントのチェックしていますか?)
・・・・・電話かけてきて平謝りしてくることもあった。

こうするとちゃんとプリントしてくるが、ネガに傷付けて返却される
ことがあるので、大事なネガは再プリントしないほうがいいよ。
文句つけても傷は直らないからね。

772名無しさん脚:2007/03/03(土) 20:46:36 ID:LX33pytf
そんなのいつの時代(自分は80年代から)フィルムの傷付けなんてあったじゃん。

なにを今更。
773701:2007/03/03(土) 21:23:59 ID:jvWt3sLM
>>743
うちのはMP950です。
古いのはどうなんでしょうね。
今日できあがりをスキャンしてみました。
コマ間をきちっと印にあわせるとハーフをすべて1枚1枚認識してくれました。
ちょっとでもずれると2枚が一緒になってしまいます。
そのときはやり直してなんとか全部うまくいきました。
ダイヤル、35悪くないですね。なにより持ち歩いていて楽しいです。
774名無しさん脚:2007/03/03(土) 21:44:33 ID:J7/c3pf+
PEN-D3をゲットいたしました。何ともいえない重量感がたまらない!(*^ー゚)b
現在、電池 ウェイン MRB625を通販で購入。届くの待ってます。
ところで皆様は、どんなフードを付けておられますか?
かっこいいおすすめのフードを紹介してください。
775名無しさん脚:2007/03/04(日) 02:58:30 ID:Zrgvn24u
純正
776名無しさん脚:2007/03/04(日) 05:39:04 ID:fn6Lyx+c
>>771
全部チェックされたら嫌だな(w
それに、0円プリントにそんな手間期待しない。
プリント代別なら堂々とやり直し請求するけど。
777名無しさん脚:2007/03/04(日) 08:20:03 ID:XrfiGzzV
>>774
純正でなければ、おそらくファインダーでケラレる。
でも純正なんか滅多に見つかんないよ。

35シリーズのものか、PEN-F系の標準用か、
ステップアップリングかませてサードパーティ製使うかです。
778名無しさん脚:2007/03/04(日) 11:59:24 ID:4WuqlL+9
>>776
     >> 774です。純正は確かにめったに見かけませんよね。それに
     なるほど言われて見ると、広がるタイプのフードはケラれますね。
     F系の標準レンズ用は直管で良さそうです。
     直管タイプのフードを探してみます。
     ところで皆さんはガンホルダーを付けて単体距離計を使っておられます?
779名無しさん脚:2007/03/04(日) 12:00:55 ID:4WuqlL+9
うわ!レス間違った。 >>777さんにでした。すみません。逝ってきます・・・・・。
780777:2007/03/04(日) 17:30:33 ID:HmBlqD8X
>>779
言葉足らずだったが、F系の直管タイプでも、純正品より長いので
ファインダーからはケラレます。
781名無しさん脚:2007/03/04(日) 19:39:05 ID:4WuqlL+9
>>>780
てみじかにあったトイレットペーパーの芯(W
   で即席に適当な長さに切って合わせて見ましたが、
   ケラれるケラれる。
   よく見るとすでにファインダーの右下にちらりと
   シャッターリングが見えてるので、何を付けてもケラれ
   そうです。割り切って使うしかないようですね。
782名無しさん脚:2007/03/04(日) 20:34:17 ID:SRKp+LIO
>>774
…え?ペンDって電池不要じゃないんですか?電池を入れる所が見当たらないんですが。
…ひょっとして、うちのペンちゃんは本領を発揮していない状態かも。
783名無しさん脚:2007/03/04(日) 20:36:59 ID:uZrQUaxJ
>>782
Dならセレンで露出計が動く
D2とD3は電池が必要
784名無しさん脚:2007/03/04(日) 20:50:07 ID:NXf3Md4O
フードが邪魔なら、ステップアップリングで代用という手も。
785名無しさん脚:2007/03/05(月) 00:42:19 ID:i02UtTfe
>>781
ちなみに今オクで出てるから折り合いがつけばドゾ

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72478027
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43561417
786名無しさん脚:2007/03/05(月) 09:54:22 ID:pQ6VGEPE
800円なら
欲しい。
787名無しさん脚:2007/03/05(月) 10:20:24 ID:QY7aBNR/
>>785
亀商あいかわらずですな。いくらで設定しても構わんが。

ちなみに俺は市場かBOXで2000円で見つけたのだが。切り欠きがあるから同じものか。
788名無しさん脚:2007/03/05(月) 11:31:03 ID:l69egnco
>>785
これと同じ物をカメラ屋で貰ったよ
箱もついてたけどどっかいっちゃったなぁ
789名無しさん脚:2007/03/05(月) 18:03:18 ID:i02UtTfe
>>787
相変わらずの殿様商売だね。
でもそれでも入札する奴がいるんだから不思議だ。
ちょっと調べればもっと安い優良品が出てくるってのに。
790名無しさん脚:2007/03/05(月) 18:21:22 ID:PNoc2Dwr
>>785
下のヤツ、どうせなら初値600円にしたら、ちょっとウケたのにな
791名無しさん脚:2007/03/06(火) 11:10:45 ID:fF0c+9ln
アホカ…
純正でもファインダーはケラレる。画面はケラレない。
非純正だと八仙堂の43mm直管はいける。
792名無しさん脚:2007/03/06(火) 13:31:00 ID:7FDU83An
フィルター枠三つ四つ重ねとけ。
793名無しさん脚:2007/03/06(火) 17:21:57 ID:iFnGlkJp
ほんとアフォだな
ファィンダーは蹴られるが最小限にする為にカット部分がある
それが純正アクセサリーを使う価値なのだ
794名無しさん脚:2007/03/06(火) 23:48:14 ID:r66L9L3J
今日オートボーイTELE6をゲットしましたよ。
このカメラすげえ。撮影のときだけレンズバリアが外れるのですな。
最初壊れてるのかと思って焦ったよ。

それにしても騒々しいカメラだw
795名無しさん脚:2007/03/07(水) 14:38:57 ID:aZvnNi+z
おめ
説明書あるから疑問があれば応えるじょ
796名無しさん脚:2007/03/08(木) 01:58:16 ID:7BXUotQa
>>795
お気遣いどうも。
ググってみたら使い方は大体わかりましたよ。

インターバルも使いづらいけどなんとかマスター。

海外仕様のShureShot MultiTeleでした。
裏にはトヨタのロゴが入っていて、
海外のトヨタディーラーにて記念品かなにかで配られたものなんですかね。
だとしたらトヨタは変なカメラ選びすぎw

アメリカはけっこうハーフの需要多いからなのかな。
797名無しさん脚:2007/03/08(木) 11:10:06 ID:D++oW13e
アメリカはハーフの需要無いよ
それでオリのハーフ戦略はポシャったんだから
798名無しさん脚:2007/03/08(木) 11:12:01 ID:yKsWdpSx
オリのフォーサーズ戦略は……
799名無しさん脚:2007/03/08(木) 15:43:03 ID:cD4cb3sZ
>>797
どうなんだろうねぇ、いまだにFM10のハーフ改造機が売られているし。
ttp://www.procamerarepair.com/half.php

人口も多くて、要求の幅も広いってことなのかな。
だが、大量生産としてのハーフはやっていけない、ということか。
800名無しさん脚:2007/03/08(木) 21:35:32 ID:SkS0g6Ac
アメリカでコニカのプロハーフが売られていたのはなんでなんだっけ?
フィルムを大量に持っていけない人向けだったかな。
801名無しさん脚:2007/03/08(木) 22:25:38 ID:D++oW13e
>>799

要は現像屋が嫌がったということらしい
当時はポジでスライドってのが多かったらしいんだけれど
ハーフのマウントがあんまり出回ってなかったらしい

マニアは好きみたいだよ
いっぱい撮れるから(w
802名無しさん脚:2007/03/08(木) 22:32:46 ID:HuiE5zJa
>マニアは好きみたいだよ
>いっぱい撮れるから(w

おれらと同じだなw
803名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:06:20 ID:cD4cb3sZ
そうすると、もうこれは歴史的遺物になっちまったか?
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070308225936.jpg

日本の「東洋現像所」にKodachromeをマウントで、と注文すると、
ハーフでもこんな風に仕上げられてきたそうな。
マウント自体は、USA製らしいけど。
804名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:10:00 ID:SkS0g6Ac
>>803
すごいな〜これw

アメリカ製とはいえちゃんと名前入りだね。

さすがに堀内じゃやってくれないよね。これ。
805名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:16:03 ID:rlN2JWjh
このスレで勢いがあるみたいなので、デミEE17を購入。
ASAの回転ベゼルがめちゃめちゃ固くて回らない…電池を入れても露出表示も動かない…失敗したかな
806名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:22:39 ID:p/rhkZpy
>805
なかなか状態の良い物が少ないんですよ、デミちゃん。
807名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:37:39 ID:Ez5G36Yl
私のEE17はジャンクだったので露出計はNG。別露出計で完全マニュアルで撮影してまする。
808名無しさん脚:2007/03/11(日) 21:40:02 ID:cfQH3OJM
>805
露出計がNGなら、ASAダイアルは回らなくても関係ないです。
別に露出計を持つか、なんなら勘露出でも綺麗に写せます。
それよりシャッタ−が開くか、絞りが動くかの方が重要ですよ。
僕もEESとかDとかは勘露出で写してます。露出計が動く方が
かえって露出に細かくなりすぎて写せなくなってしまいそう。
809名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:09:03 ID:rlN2JWjh
なるほど。とりあえずシャッターは大丈夫。…絞りってなんですか?な私も買ってます( ^-^)
リングを回してもフタを開くと見える絞り羽根の形が変わらない→絞りはダメ?
810名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:09:48 ID:E3GCwE/A
たしかに元々露出計などないカメラでも十分写せるわけだしな
811名無しさん脚:2007/03/11(日) 23:08:49 ID:cfQH3OJM
>809
ダメっぽい。固着してる可能性が・・・。
812765:2007/03/11(日) 23:15:29 ID:fSLoeApk
>>766
ん〜、オイラはヒラの社員なんで、
採算の事とかは...(値段決めたのオレじゃないし)
や、でもウチけっこう現像代が高いから...

ちなみに単なる取り次ぎ店(コンビニやクリーニング屋とか)
ではなく店頭受付店内処理店なんで、ちゃんとプリントして
渡してるつもりっス。
もちろん、クレームも受付てます。
813名無しさん脚:2007/03/12(月) 23:55:36 ID:IT0zkZhT
ducatiが欲しくなってしまった。
本家のライカよりコピーに触手が伸びる。
いったい相場はいくら?
814名無しさん脚:2007/03/13(火) 00:02:20 ID:xSiQZwum
確か少し前にマップカメラの地下で売ってましたね。
……と思ったらまだ売れてなかった。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=5200607000914&class=05
815名無しさん脚:2007/03/13(火) 00:33:56 ID:faPxwQ6K
>>813
999Sの2005年モデル、走行6000キロ、Rタイプカーボンカウル付
200万で、いかがでしょーか
816名無しさん脚:2007/03/13(火) 01:41:04 ID:GzQy8Yc5
ロケットカウルの900SSかMHRがいいです
817813:2007/03/13(火) 07:14:52 ID:qvAa3qcR
>>814
見にいきます。今は買えそうにないですが。
>>815,816
バイクではなくて・・・一応バイクもぐぐりますねw
でもカメラの方はバイクとかに比べると安いといえば安いな。
818名無しさん脚:2007/03/13(火) 21:19:33 ID:jed4oE/y
デミEE17の絞り値指示とAEは別回路なのかな?
うちのは露出計が2段くらいアンダーに出るんだけど、ポジ一本通した範囲だと、AEはそこまでは狂ってないような・・・
819名無しさん脚:2007/03/18(日) 08:24:10 ID:2+wgfUkg
>>813
ハーフサイズ唯一のレンジファインダーカメラですよね。
(コニカとライカは元の機種からの変更なので含めない)
確かにあんなに希少品でなければ欲しいです。

もしペンFのシリーズの登場が遅れてたら、
国産でどこかが距離計連動機を
出す、なんて展開もあったんでしょうかねえ。
820名無しさん脚:2007/03/18(日) 20:14:38 ID:159EA/6k
(コニカとライカは元の機種からの変更なので含めない)

こんな条件付けしてまで「唯一」とヨイショする意図は何?
821名無しさん脚:2007/03/18(日) 20:31:43 ID:ARviR1rv
ハーフに距離計って
ペチャπがオーバーサイズのブラ着けるみたいな虚しさを感じるなw
822名無しさん脚:2007/03/18(日) 21:01:24 ID:rB4r0FAd
ジャンク籠のなかからサルベージしたペンD
シャッター切れず、絞りも粘りで動かずだった。
まあこんなものかと思っていたが、こたつの中に
30分ほど放置したら全快になった!!ラッキー!
固着していた油が程良く溶けてくれた感じ。
823名無しさん脚:2007/03/18(日) 21:09:42 ID:ARviR1rv
荒技だけどやってみる価値あるかもw
824名無しさん脚:2007/03/18(日) 23:32:59 ID:fVJF15Rt
対症療法にはいいかも。
今度遣ってみます。
825名無しさん脚:2007/03/19(月) 23:20:40 ID:BtA7PePB
オリンパスXAを貰った。よーし撮りまくるぞ。
カメラ詳しくないんだけど、このカメラってどうなの?
826名無しさん脚:2007/03/19(月) 23:38:33 ID:hCmIxWhF
いけてる
827名無しさん脚:2007/03/20(火) 06:14:59 ID:jBKARtMr
間違える気持ちも分からんではないが、ハーフサイズカメラじゃない>XA
それはそれとして、いつもポケットに放り込んでおくカメラとしては最高だと思う。
828名無しさん脚:2007/03/20(火) 20:49:55 ID:0gXChC0r
>>825
オリンパスのXAは、いいカメラだよ。
距離計がついているし。

後の話は、以下のスレでどうぞ。
オリンパスXA2について語ろう part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1132068660/l50
829825:2007/03/20(火) 23:07:57 ID:62xuLSHf
くれた人がハーフだって言ってたし、
検索してトップのページがハーフっぽいこと書いてあったからハーフだとばかり・・・
確かによく読むとXAがハーフとは書いてないorz
親切に誘導までありがとう。
どっちにしろ面白そうなカメラなので活用します。
830名無しさん脚:2007/03/20(火) 23:35:17 ID:sCG+24YZ
まぁ、XAって気分はペンだから、別にいいけどね(w
831名無しさん脚:2007/03/21(水) 15:25:37 ID:N6hI5Eza
コニカ(・Y(・のプリント上がってきました。
なかなかいいです。でも近距離がボケてましたorz
目測が下手なのかな。。。もっと絞ってくれると思ってたんだが。
SSの表示と脳内露出で絞りを計算すればいいんですね。
お気に入りの一台です。
832名無しさん脚:2007/03/21(水) 21:52:48 ID:9BqsocAz
ハーフってどこでもふつうに1枚ずつプリントしてくれますか?
ローソンではなにも言わなくても大丈夫だけど、
近くのホームセンターでほぼ同額でやってるの発見したので。
ちなみにそこは富士フィルムの看板がさがっていました。
833名無しさん脚:2007/03/21(水) 23:07:52 ID:SM+9nCD6
>>832
店に直接聞けよ。
どこの店だかも分からんのに、ここで答えが出ると思うか?
834名無しさん脚:2007/03/22(木) 05:44:14 ID:OkpoHZQa
>>832
何もいわなくても普通は1枚ずつプリントしてくれるよ。
ただ値段が変わる事もあるので気をつけた方がいいかも。

ローソンやセブンの様な同プリ無料の一律店なら問題ないが
現像料+プリント料1枚〜円のような所ではハーフは倍額に
近くなる。プリント枚数が倍になるので当たり前なんだけどさ。
835名無しさん脚:2007/03/22(木) 20:02:25 ID:gQ3Noh9t
>>832
ラボに出す時、
「これ、ハーフサイズです」
と言って頼めば問題なし。

「は?」
とか店のお姉さんに言われたら、その店には
二度と行かなければよろしい。
836832:2007/03/22(木) 20:22:35 ID:8rrncfuh
>>834>>835
ありがとうございます。
今入ってるフィルム撮り終わったら、行って言ってみることにします。
「は?」の時の気まずさは…なんとかごまかそう。
837名無しさん脚:2007/03/22(木) 20:41:56 ID:roT29uO/
俺「これ、ハーフサイズです」
お姉さん「え、あたしハーフに見られた? キャッ」

となる悪寒
838名無しさん脚:2007/03/22(木) 21:36:42 ID:OkpoHZQa
>>836「これ、ハーフサイズです」

お姉さん「欧米か!」

せいぜいこの程度ジャマイカ?
839名無しさん脚:2007/03/22(木) 22:04:49 ID:+eG3jNDa
結局自分でラボ袋書く羽目になるほうに1000デミ
840名無しさん脚:2007/03/22(木) 22:14:17 ID:1lmYxNki
もれは、「スリーブで」とポジ出したら、
お姉さんに、「は?」といわれて、
自分で備考欄に「スリーブ仕上げ」と書き込んだ。
841名無しさん脚:2007/03/22(木) 22:48:44 ID:kImT3YwU
おらはいつも名前、電話、仕上がり日まで書いて
備考欄にはスリ−ブ仕上とかの希望を書いてるよ。
もちろん勝手にラボ袋を取り出してカキコんでる。
842名無しさん脚:2007/03/23(金) 01:42:18 ID:FaLiFSMD
>>840
俺も同じことやったw
843名無しさん脚:2007/03/23(金) 10:47:00 ID:Sz41++/o
俺は仕上がり時間も書いてる。
844名無しさん脚:2007/03/23(金) 20:45:24 ID:bMfVy4jS
貧乏暇なしだな
845名無しさん脚:2007/03/23(金) 22:08:55 ID:U9KkVcnB
店員が名札をつけてたので受付者名も書きそうになった(ろーそん)
846名無しさん脚:2007/03/24(土) 23:42:35 ID:gkhHisCu
書いてますよ、店長の名前。

フジカドライブのゼンマイ底板がはずれて紛失。歯車むき出しになってます。
このカメラもう少し軽ければなー。
847名無しさん脚:2007/03/25(日) 01:16:57 ID:qH4U3BxM
なけなしの10K札を握りしめてPEN Fの交換レンズを探しまわったが、
どれも予算オーバーだった。
ならマウントアダプターだな、と安易に
考えていたが、そっちのほうが高騰していた...
2軒目の店で見たフジカ・ミニの8Kに一瞬
クラッときたが、今日は違う用事だ、と自分に
言い聞かせて先を急いだ。
・・・・今になって後悔している、
もう出会いは無いかもしれぬ。
848名無しさん脚:2007/03/25(日) 01:32:14 ID:pULEPXU5
EE17ってフィルムの先を差し込むだけじゃ撮影出来てないのかな?
カメラ上部のレバーの逆サイドのクルクルが巻き上げに連動してくれない(ノ_・。)
849名無しさん脚:2007/03/25(日) 14:15:42 ID:RBxzxuQ+
アダプタ-は純正中古が15000円程
ニコン用だったら新品で13000円程だよ。

古臭いいかれたレンズ買うより
取りあえずアダプタ-にしては?
850名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:27:50 ID:vOHux3TQ
アダプタ経由だと絞りの扱いが面倒。
Fのファインダーだとちょっと絞るとピント合わせが大変だし。
思い切って絞り込んで、そのままパンフォーカスで使うならいいんだけど。
851名無しさん脚:2007/03/25(日) 21:09:28 ID:RBxzxuQ+
慣れだよ。
無理だと思ってやらないだけ。
絞り連動しないぶん機械に優しいしな。
852850:2007/03/26(月) 05:45:08 ID:nMLpWLiG
いや、やってみたことがあるから言ってるんだが。
853名無しさん脚:2007/03/26(月) 06:16:29 ID:AObdUtg9
それを「やらない」という。
開放からのクリック数がほぼ
無意識に分かるようになり、
合焦後ファインダーから目を離さず
F値設定できるのだが、
そこまで慣れてもなお速写性に欠ける
と思うのなら使うカメラ間違ってる。
不便があるとすればそれは大きさだろ…。
純正は大きさが圧倒的小さい。
854名無しさん脚:2007/03/26(月) 06:25:08 ID:AObdUtg9
つまり、写りがいいレンズは他にあるし、
画角も豊富。金が無く買えないやつは
オート絞りは慣れろ、大きさだけは
いかんともし難し。
855名無しさん脚:2007/03/26(月) 17:59:33 ID:/UPiWyO9
速写に拘るんならペンEE系でええやん。
856名無しさん脚:2007/03/26(月) 18:19:28 ID:UwHMVDo1
>>850

>アダプタ経由だと絞りの扱いが面倒。

→扱いが面倒って、環を回すだけだろ?どんなレンズ使ってんだ?

>Fのファインダーだとちょっと絞るとピント合わせが大変だし。

→わざわざ絞らなくても開放で合わせればいいが…どういう意味だ?

>思い切って絞り込んで、そのままパンフォーカスで使うならいいんだけど。

→なにがいいんだか?そんな事をする意味がわからない。だったらRF使え。
857名無しさん脚:2007/03/26(月) 20:03:22 ID:pv5w/p/C
そんな改行してまで執拗につっこまんでも…
もう>>853-854で終わってるだろうに
858名無しさん脚:2007/03/26(月) 20:10:25 ID:uvkyGuhs
自分でピント合わせするのがメンドクサイならsamuraiがいいんじゃないの?
859名無しさん脚:2007/03/26(月) 20:58:14 ID:499Q0atw
>>848
上の回す奴なんて回らなくてもカウンタが回ってりゃ撮影出来てるんじゃないの?
年始からの俺の思い出がorz
860名無しさん脚:2007/03/27(火) 01:12:01 ID:sJ7N74eb
>>859
…巻き上げスプールの穴に差し込んだら空シャッターを切るだけじゃないの?
確かに連動はしてないな
861名無しさん脚:2007/03/27(火) 23:18:54 ID:o8qAd45i
ハーフってフィルム送り幅が小さいから巻き戻しクランクが動いてるか動いてないか
わからないんじゃない?デミちゃん。
862名無しさん脚:2007/03/27(火) 23:20:36 ID:U+tNLSmZ
まじめにカメラが好きで趣味の女性と知り合えました。休日は中古カメラ店廻りやカフェに行ったりお台場に写真を撮りにいったりしています。皆さんもいかがですか安心優良で良心的なサイトです。
http://www.happymail.co.jp/?af2312190
863名無しさん脚:2007/03/28(水) 00:44:26 ID:a8eD3pSK
>>861
なるほど。しかし旅行とかで思いっきり枚数撮った失敗してたら悲惨だね。
当時は実用品として平気だったのかな?今はコンビニ出しだからダメージも少ないけど
864名無しさん脚:2007/03/28(水) 01:17:19 ID:mIHvDF6M
装填時にフィルムのたるみをとっておけば、
ハーフでもちゃんと巻き上げられてるのわかるよ。
865名無しさん脚:2007/03/28(水) 11:24:50 ID:XCpB3x2X
>>861

装填したあと、1、2枚切ってから巻き戻し、クラッチかかったらおk。

って、普通そうしないか?

そのままクルクル回るようなら外れちゃったので再装填。
巻き取っちゃったフィルムもフィルムピッカーがあれば無問題。
866名無しさん脚:2007/04/02(月) 22:12:44 ID:KjXiITHT
ランボー2だったかな?F3にフィルムを詰め込むシーンがあるんだけど、
パトローネを詰めて、ベロをのばして、スリットに突っ込み、
モードラで2枚ほど巻き上げて、巻き上げを確認したところで蓋を閉めてた。
これだと巻き上げていることは確実なんだけど、まぁ2枚(ハーフだと4枚)はパーになるわな。
867名無しさん脚:2007/04/02(月) 22:43:46 ID:Y/qMZPpS
軍事的に高い金はらって行う作戦に失敗は許されない。
確実に巻き上げを確認するのは当然のこと。
868名無しさん脚:2007/04/02(月) 22:57:56 ID:5FE2eQjh
アメリカの倍、135サイズを5コマごとにカットすることもあるそうな。
で、ランボー式だと35コマ撮れて、むしろ具合良いのかもね。

おフランスでは4コマごとのカットで、あへぇ、だった記憶が。
869名無しさん脚:2007/04/03(火) 10:10:19 ID:Y2yEpuAK
>>866

オートローディングの無いフィルムカメラでは当たり前の儀式だな。
最近の人はあまりフィルムカメラ使わないから、こういう事には無頓着なんだろうね。
つーか、オートローディングなんていう便利なものが人間を駄目にしたw
870名無しさん脚:2007/04/03(火) 10:17:41 ID:esu4aw/D
いま世界の従軍カメラマンが使ってるのはデジカメなのかね?
871名無しさん脚:2007/04/03(火) 11:03:58 ID:wAQRiCxU
>>869
それって「QL」のこと?
872名無しさん脚:2007/04/03(火) 11:05:08 ID:PaxY3gOA
>>870
宮嶋は中東にデジタルSLRとPowerbookを持って行ったらしいが
電気が手に入らないような戦闘地域ではそうはいかんだろうな

てか戦闘地域の日中の静止画が必要なのは報道写真だけだろう
軍の資料映像は夜間映像とか赤外線スコープ映像とか爆撃機からの映像とか.........
なんとなく動画ばっかしなんじゃないかと思うんだけど

あれ? ハーフの話じゃないなあ。 ごめんよ。
873名無しさん脚:2007/04/03(火) 12:57:12 ID:Mvwogj3Q
ハーフは元々映画フィルムのフレームサイズなんでおk?
874名無しさん脚:2007/04/03(火) 13:50:16 ID:FLAS1ENc
日本語でおk
875名無しさん脚:2007/04/03(火) 15:32:04 ID:Y2yEpuAK
>>871

QLもそうだけど、ここ15年くらいのAF銀塩カメラは基本的に全機種オートローディングだよ。
スプロケットにベロ差すようなのはMFカメラで終わったね。
876名無しさん脚:2007/04/03(火) 18:58:15 ID:jMfzZHCO
>>873
ハーフサイズ=シネサイズ
ライカサイズ=ダブルシネサイズ
877名無しさん脚:2007/04/03(火) 19:04:36 ID:HsrfNXP2
フォーサーズ=死ヌサイズ
878名無しさん脚:2007/04/03(火) 19:59:29 ID:iC5e9hBN
なんでやねん!!
879名無しさん脚:2007/04/08(日) 10:34:57 ID:6+5s217/
完品でもないPenD3が12800円で落札て、どうなんだろうね。いやヤフオクの話。
880名無しさん脚:2007/04/08(日) 12:26:32 ID:nIP1xxs7
まぁオクはねぇ・・・時々見境無くなっちまうから。
俺も何度orz
881名無しさん脚:2007/04/11(水) 20:44:36 ID:Vwxf4vj+
マルマンエクスプレスってカメラ新品で500円でてに入れて、試しどりしたら、写りが良くてビックリしたよ。
882名無しさん脚:2007/04/11(水) 22:28:02 ID:9qNf6jKD
>>881は初期型?後期?何れにせよ500円ならお買得だ!
可能ならうpよろ〜
883名無しさん脚:2007/04/11(水) 22:42:29 ID:Vwxf4vj+
お仲間発見、価値感が同じみたいで嬉しいです。デート付きの初期型とデート無しの2型両方とも500円でした。これって硝子レンズで下手なデジカメ何かより写りがシャープです!ウプしたいので捨てメアド有りますか?勿論箱電池付きでした。事実上これが最後の国産ハーフですね。
884名無しさん脚:2007/04/12(木) 00:19:48 ID:caMHmbQz
なにおう( ^∀^)おいらのテレ6最高だぜえ。ハーフ党はみんな仲間(・∀・)
885名無しさん脚:2007/04/12(木) 00:27:21 ID:/39jB46i
そう言えばデミ買ったのはいいけど、使っていない。
今度の土曜日にでも使うかな。
886名無しさん脚:2007/04/12(木) 00:55:17 ID:4R1ccjkY
俺もテレ六愛用してます、テレコン着けて使ってまっ。SURE SHOT入れて8台でテレ六艦隊編成してまっ
887名無しさん脚:2007/04/12(木) 02:12:47 ID:7VhCjAcH
>>883
なんでアド?個人的に送るつもりすかw
どっかのロダに上げればおkだろ
888名無しさん脚:2007/04/13(金) 15:00:09 ID:AEQ1RF+6
>>794
ってテレ6はフィルムが入っている時だけ作動するって意味…じゃないですよね?
結構美品だったのにシャッターボタンを押してもうんともすんとも。゚(゚´Д`゚)゜。
889名無しさん脚:2007/04/13(金) 15:22:59 ID:r522Yam0
>>888 テレ6持ってるヨ。
フィルムのあるなしに関係なく、シャッターを押すと、レンズカバーが開いて、レンズが飛び出して、引っ込む。
一連の動きは「ガバチョッ」って感じ。
890名無しさん脚:2007/04/13(金) 16:01:23 ID:AEQ1RF+6
>>889
どもー。入っていた電池を出し入れしたら日付が初期化されました。
フジは時計用電池切れが本体動作に影響しましたが、そういう事ではなさそうですね。一応新しい電池を買ってきます。
891名無しさん脚:2007/04/13(金) 20:02:58 ID:7Igp94Wd
軽い接触不良でしょ。ボディの下軽くグーパンチすればメインの電源が入ると思います
892名無しさん脚:2007/04/13(金) 20:56:38 ID:IdcRMqG6
テレ6持ってるんだけど、電池の減りが妙に早い気がする。
漏電してんのかな・・・

この間なんか出先で一枚撮っただけで電池が切れちゃったよorz
893名無しさん脚:2007/04/13(金) 21:26:02 ID:7Igp94Wd
コンデンサのお漏らしでしょ。お漏らししたとこ、拭いてあげてコンデンサ取り替えれば?アキバ辺りで数百円で手に入るよ。
894847:2007/04/14(土) 22:37:56 ID:qgDkQmt0
>>849
遅レスすまん。

>アダプタ-は純正中古が15000円程
>ニコン用だったら新品で13000円程だよ。
そうです、帰って勉強しました。
新品とは、エレフォトのですな。

>古臭いいかれたレンズ買うより
>取りあえずアダプタ-にしては?
カメラ店の店主達もネットで高騰しているのは
知っており、逆に
「一万数千円くらいからある純正の標準にしとけ」
との意見だった、ただし物は最近品薄だそうな。

漏れとしては、フジカ・ミニに誰かツッコミを
入れてくれるんじゃあないか、と思って
書いたのだが・・・。どんな感触のカメラなんですかね?
895名無しさん脚:2007/04/14(土) 22:48:21 ID:bsfiGHH+
まじめにカメラが好きで趣味の女性と知り合えました。
休日は中古カメラ店廻りやカフェに行ったりお台場に
写真を撮りにいったりしています。
皆さんもいかがですか安心優良で良心的なサイトです。

http://www.happymail.co.jp/?af2312190
896名無しさん脚:2007/04/15(日) 02:54:00 ID:EAXkEufQ
>>895
何回目のコピペ?

まあ、とりあえず会えるけどね…。マグロのAカップかDBSばっかしだけど。
897名無しさん脚:2007/04/15(日) 04:03:50 ID:7IsiZIPt
マグロのAカップでも、すごい可愛かったらOKだけどな。
898896:2007/04/15(日) 04:40:24 ID:EAXkEufQ
Aカプ=梅宮アンナ似だった

渋谷に出没している
899名無しさん脚:2007/04/15(日) 15:07:24 ID:7IsiZIPt
梅宮アンナは射程外だな・・・。
900名無しさん脚:2007/04/15(日) 22:37:16 ID:EAXkEufQ
スレ違いだから、IDが同じうちに最後。

美人系なんだけどね…。アンナをおとなしめにした感じ。
正直好みじゃないから、なんか起ち悪いし。
田舎生まれで標準語がやっと話せるようになりました、
そんなプロフ見かけたら、どーぞ。
901名無しさん脚:2007/04/15(日) 22:50:16 ID:TigJ5oNn
まあアクセスするなら>>895じゃなく
http://www.happymail.co.jp/
からどうぞ

でも自分的には一番簡単に出会えるのはエキフレだと思う
http://friends.excite.co.jp/friends/
携帯で登録してPCで検索すれば楽だしパケ代も節約できる
メッセ送受信は携帯で
PC利用者は業者ばかりなので無視しておk
902名無しさん脚:2007/04/15(日) 22:55:18 ID:DKdrwJzJ
もういいだろ
903名無しさん脚:2007/04/16(月) 10:29:43 ID:hz31nOM/
女なんて女なんていらん。
カメラが友達さ。
904888:2007/04/18(水) 00:42:44 ID:10jKbo4f
新しい電池を買ってきたらテレ6は何事もなかったかのように起動。
オプションにテレコンが!?…またジャンク箱を探してみます。
905名無しさん脚:2007/04/18(水) 17:54:25 ID:Kh/M/7nT
>>904オメ。
写りはまあ普通のコンパクトカメラだが、ハーフサイズで日付が入るのはこれとサムライシリーズ位
(フジTW-3、コニカレコーダーも?)だから、楽しんでくれ。

念のため。ハーフとフルサイズの切り替えはフィルムアパーチャガイドのところにあるツメで切り替え
るから、フィルムの途中ではできないよ。
906名無しさん脚:2007/04/18(水) 18:26:02 ID:mxnmPuTi
TELE6はおもしろいおもちゃだった。
テレ側はテレテレ画質で、ポートレート向きだよ(w 縦位置だし
907名無しさん脚:2007/04/19(木) 10:36:52 ID:4Ig4ufrW
すみません。
オートハーフSE2のレンズに傷があって交換出そうと考えてるんですが、いくらくらいかかりそうですか?
908名無しさん脚:2007/04/19(木) 19:39:24 ID:C/T2Tsjz
>>907
大きな傷でなければ、交換しなくても良いんじゃね?
909名無しさん脚:2007/04/19(木) 22:10:04 ID:7300Z1z7
つーか、いまだに交換出来るという発想が理解不能
履行って保有部品何年分あるんだ?
910名無しさん脚:2007/04/20(金) 03:07:25 ID:wzzqPe/X
907が東京の人なら、純正玉で修理できる方法があるにはある。
しかし俺は方法を知っているだけで値段は知らん。
そこの店の親爺に聞いても値段を教えてくれんので怖くて修理に出せないw
911名無しさん脚:2007/04/20(金) 17:42:50 ID:mgv/l+M/
>>905
かゆい所に手が届くアドバイスに感謝。黄色いラッチが渋くて、ちょっと迷ってました。
>>906
なるほどバシバシ撮ってみます
912名無しさん脚:2007/04/20(金) 23:04:56 ID:SJ/5oGKm
フジTW-3ツイングは日付はいりましぇん。
913名無しさん脚:2007/04/21(土) 07:29:29 ID:KXnXMdwu
これ、かなりビビッときたんだけど、あまり金がないので見送りました。
色で露出合わせえるってのが気に入ったんですが、
横長のファインダーらしいということもあって諦めました。
ここの住人だれか買ったのかな?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39825940
914名無しさん脚:2007/04/21(土) 07:57:51 ID:dBS14r3d
907ですが、たとえば、ジャンクのオートハーフからレンズだけ摘出して移植とか、やってるとこがあるって聞いたもんで。
傷の程度はよくわかりませんが、プリントすると光が白く分散したみたいにぼやけた感じになってしまいます。
915名無しさん脚:2007/04/21(土) 08:09:24 ID:vf3oO17w
ハーフで自動露出のものってありますか?
PENみたいに自分で露出合わせるのが面倒です。
916名無しさん脚:2007/04/21(土) 08:28:19 ID:/b0lClPs
>>915
さむらい
917名無しさん脚:2007/04/21(土) 09:41:58 ID:WsS0AiOS
>ハーフで自動露出のものってありますか?

釣りですか?
918名無しさん脚:2007/04/21(土) 10:05:32 ID:wAI4dZWD
>>913
オクに出ていたとは知らなかった・・・欲しい!orz
919名無しさん脚:2007/04/21(土) 16:46:32 ID:eXwSv6x1
>>915
リコー・オートハーフとか・・・
920名無しさん脚:2007/04/21(土) 18:04:17 ID:3U6xmEUa
>>915
キヤノンデミEE17が(・∀・)イイ!!
921名無しさん脚:2007/04/22(日) 13:20:54 ID:9iWgHm2u
>>915
わたしのペンEES-2を高く買って下さい
922名無しさん脚:2007/04/22(日) 13:56:14 ID:+yE5PQ/e
ウチのコニカEYEもそうだけど。

・・・セレン死んでるから日中はF11以上使えんorz
923名無しさん脚:2007/04/22(日) 14:12:47 ID:+yE5PQ/e
>>913
タロン・シーク(1961)ですか。
木世の本には巻末のリストに名前があるだけなので、
いったいどんな代物か気にはなっていたんですよね。
ヴァスホートと似た印象があるけど、気のせい?
・・・しかしカコイイ。この半額なら即決するけど。
924名無しさん脚:2007/04/23(月) 00:33:07 ID:TIvTIRZK
>>922
コニカアイってセレン死んでも撮れるんだったっけ?
925名無しさん脚:2007/04/23(月) 13:45:57 ID:eP0pwJko
電卓のソーラーバッテリーつないだら動いたよ
926名無しさん脚:2007/04/23(月) 15:13:04 ID:cjHnEkp1
そーらー良かったなあ。
927名無しさん脚:2007/04/24(火) 08:58:26 ID:5Wi6b+Vk
日本に1軒だけ残っていたセレンメーカーが最近廃業しちまったんで
セコニックが近々スタデラをやめるだろうという話があるらしい。
セレンが生きてるカメラがあったら一応ドナー用に買っておくという手もあるな。
928名無しさん脚:2007/04/24(火) 11:17:53 ID:uZoL2x3N
そりゃ大変どなー
929名無しさん脚:2007/04/24(火) 13:40:42 ID:GRsYuyjF
>>926,928
新種のあらし?
930名無しさん脚:2007/04/24(火) 14:49:32 ID:4I+qaMJ1
そんなことあらしまへん
931名無しさん脚:2007/04/24(火) 19:47:32 ID:ZdgF/Izs
多分>>926,928は関西と関東のハーフw
932名無しさん脚:2007/04/24(火) 20:24:30 ID:IApwRndn
つまり今セレンの会社を立ち上げれば市場を独占できるのか!


誰かやれ
933名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:40:53 ID:SgD3NVHc
>>927
オイオイ、セコニックのスタジオデラックスなら
もうずっと前からセレンなんぞ使っとらんがねぇ・・・
934名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:57:53 ID:zSjdlLMC
おれはAUTO-LUMIを大事に使っています
935927:2007/04/24(火) 22:13:28 ID:ZdgF/Izs
>>933
すまん。「修理を」を入れるべきだった。
スタデラ全機種とも、今のところは修理・調整してくれる。
だが、それがいつまで続くのかわからんということだ。
936名無しさん脚:2007/04/26(木) 12:06:58 ID:tCLa7oKb
セレンってアスベスト含んでんだろ?
937名無しさん脚:2007/04/26(木) 17:50:06 ID:1fBZ8626
>>936


まぁ、仮にアスベストが含まれていたとしても、
壊さなければ問題ない。
938名無しさん脚:2007/04/30(月) 08:53:50 ID:UtIsnbgU
>>924
撮れる。一応は。
ただし露出計の針が振り切ってしまうんで、
どうもシャッターが低速側に固定されているみたい。
要するに単速シャッターの絞り優先マヌアル機という、
殆ど大径レンズな写ルンですになってしまうorz
・・・セレンのドナー探すか、素直に関亀逝くか・・・。
939↑と↓のスレタイを早く合体させて!inデジカメ板:2007/05/03(木) 05:16:46 ID:bFHDdWhM
【sage禁止】でお願いします。
(sageてしまうと↑↓の変動がほとんどなくなってしまうため)
940sage:2007/05/03(木) 06:56:57 ID:FqSHpuwa
sage
941hage:2007/05/03(木) 18:26:13 ID:xYM9jtTG
942Ihagee:2007/05/03(木) 23:14:06 ID:In3c2PvC
つかなんでデジ板がこっちにしゃしゃり出て来る?
943名無しさん脚:2007/05/04(金) 08:51:04 ID:9/ZZMfw+
ビンボーハーフオタクが、安心して買えるスキャナーを教えてくれ。
出来れば、2万以下でないかな?
944名無しさん脚:2007/05/04(金) 11:57:26 ID:tRMPYQd2
943はスレ違い。さようなら。
945名無しさん脚:2007/05/04(金) 21:11:51 ID:whr8XUa9
>>943
過去ログ嫁
946名無しさん脚:2007/05/05(土) 07:59:36 ID:fPou68CJ
めざまし土曜日でレポーターの女の子が首からペンぶら下げて東京下町をレポしてた。
PEN EE?
947名無しさん脚:2007/05/05(土) 10:40:26 ID:bm9cayYA
ハードオフジャンクにPEN EEあったけど
「シャッター切れません」で12600円

126円の間違いじゃないのか?
948名無しさん脚:2007/05/05(土) 12:05:48 ID:xWrcMz8r
>>946
なんか毎週そうなのかな?
俺も2度ほど観たよ。
949名無しさん脚:2007/05/05(土) 12:30:16 ID:fPou68CJ
>>948
シリーズなんですか?手持ちで自分撮りしていましたが
ペンってそんなに寄れました?やったことなかったのでびっくり
確かに縦フレームでいかにもハーフで撮りました風でしたが・・・
950名無しさん脚:2007/05/05(土) 12:47:31 ID:yzUKeo3T
ケンコーとかで出してるクローズアップレンズつければおK。
ウチのEE3はそれで花とか撮ってる。40cm位は寄れる。
951名無しさん脚:2007/05/05(土) 22:26:10 ID:Z2P/2/u8
先日PEN FTを手に入れたのですが、
シリアルナンバーのすぐ下にある半透明の部分って何ですか?
PEN Fには無かったので気になります。
ご存知の方居られましたら教えてください。

それにしてもFTの巻き上げは距離長いなあ・・・。
952名無しさん脚:2007/05/05(土) 22:28:31 ID:3xGvqodz
>>951
ファインダー覗きながら、半透明部分を指で覆うとわかるんじゃまいか?
953名無しさん脚:2007/05/05(土) 22:36:56 ID:Z2P/2/u8
>>952
!!(`Д´;)!
わかりました!!
ありがとう!!
954名無しさん脚:2007/05/06(日) 08:54:55 ID:hpy+Wa1d
フジ系の店でCD-R化しようとすると断れるけど
こっそりハーフだって告げずに出すとどうなる?
955名無しさん脚:2007/05/06(日) 09:28:34 ID:mTmJWFsM
>954
出来ませんでしたと言って突き返される。
956名無しさん脚:2007/05/07(月) 12:57:33 ID:M5L4i4uM
〉954

私の知ってるフジ系の店はハーフでもCDにしてくれるよ。
チェーン店なら本部に問い合わせると近場の店教えてくれる。
957名無しさん脚:2007/05/07(月) 16:34:26 ID:FmCIo4AU
イエローカメラなら安心と思って
フィルム持っていったらCD化断られたよ。
イエローでもだめなところあるんですね。
958名無しさん脚:2007/05/07(月) 19:33:14 ID:CgFFSiQl
2駒ずつ読んでくれればいいのにね
959名無しさん脚:2007/05/08(火) 21:15:56 ID:0CZLhRwP
やはりオリンパスPEN−EE2最高!
小学生時代、母から譲り受け今も現役!
母が高校の修学旅行の際に購入したとか。
960名無しさん脚:2007/05/08(火) 23:57:55 ID:HPEPJ/s/
コニカレコーダー最強。
961名無しさん脚:2007/05/09(水) 00:26:28 ID:hh7HLk6Z
>>959
母親の推定年齢55才前後として、お前27,28くらいか?

いいね 悩みのない奴はw
962名無しさん脚:2007/05/09(水) 00:27:15 ID:x4RPhyBO
宮崎あおい写真共有【有料無料】
963名無しさん脚:2007/05/09(水) 00:51:14 ID:rX4sQl10
>>961 悩みが無いと言えばウソになるが、悩みのない奴がそんなにうらやましい?
最近お店に12枚撮りのカラーネガをよく見掛けるが、そんな些細なことでも
喜べるハーフファンの自分は悩みのない奴かもね。
964写真店員:2007/05/09(水) 01:40:08 ID:O9mE9iaX
>>958
ポジ?ネガ?
ネガなら、それはちょっとなあ。ってかんじだ。
同時プリントでそういう依頼が時々あるけど、露出が違い過ぎた場合、
どっちに濃度を合わせるのか、とプリンターの前で1人で憤ってマス。
965名無しさん脚:2007/05/09(水) 01:41:50 ID:j1pTa9/X
>>963
>最近お店に12枚撮りのカラーネガをよく見掛けるが、

963は、観光地の売店しか行ったこと無いのか ?
966名無しさん脚:2007/05/09(水) 02:09:32 ID:hh7HLk6Z
>>963
アンタも相当のお人好しだな。
悩みがないなんて、2チャンで額面通り受け取るか?
967 ◆BiogonVMZM :2007/05/09(水) 02:09:57 ID:4JwYiMP3
え!?
普通に近所のカメラ屋にもあるけど>12枚撮り
968名無しさん脚:2007/05/09(水) 02:39:40 ID:wL+rCsKd
>>966
君の受け取り方もなんか妙だと思うけどね
969名無しさん脚:2007/05/09(水) 08:18:25 ID:g3Qnt0f2
>>648
ところで12枚撮りフィルムの何がいいんだい?フィルムが割高な上に現像代もその都度かかるのに。
970名無しさん脚:2007/05/09(水) 15:20:28 ID:IvoyOi5I
俺は悩みが多いが、多い分だけ些細なことでも喜べるなぁ
と言う理屈も成り立つと思うが、ダメか?
971名無しさん脚:2007/05/09(水) 18:28:52 ID:diY1KWKR
フィルムは全部使い切らないと現像に出せないって奴が多いんだよ。
だから、24コマで撮りきれる12枚撮りが良いと思っている。

実際には安売りの24枚撮りとかを買って、適当なところで現像に出せばいいんだが、
貧乏人だからどうしてもフィルムを使い切らないと現像に出せないんだよ。






まあ、漏れもそうなんだがw
972名無しさん脚:2007/05/09(水) 18:49:35 ID:56nBfyf4
>971
まぁ、冷静に考えれば安い24枚撮り買って24コマ撮って
出した方が安いんだけどねw

俺もどうしても撮りきっちゃうよ(^◇^;)
973名無しさん脚:2007/05/09(水) 20:29:03 ID:bOHyZvCQ
撮りきっちゃおうって消費する気持ちでシャッター切っても
プリントを手にしてもたいてい「?」な写真になるからねぇ
974名無しさん脚:2007/05/09(水) 21:37:44 ID:56nBfyf4
>973
そうそうw
だから、ネガの時は現像のみにしてる。
大抵はリバーサル詰めてるよ。
975名無しさん脚:2007/05/09(水) 22:13:32 ID:hyL6vDh5
デジカメ感覚で撮ればあっと言う間に撮りきれる
976名無しさん脚:2007/05/09(水) 22:23:29 ID:DJGwlLZe
それではデジカメ買ってしまいそうだからフィルムはやっぱり1枚1枚しっかり撮るのだ
977名無しさん脚:2007/05/10(木) 12:46:51 ID:SW+an5vf
最近はオートハーフ使いの方はいないのですか?
978名無しさん脚:2007/05/10(木) 13:39:58 ID:XojUSe1Q
979名無しさん脚:2007/05/10(木) 16:33:46 ID:oXH2h2lc
フジカ・ミニ、 オートハーフEF 、PEN FT 、EE、 EE3
持ってる。デジカメ、お店プリントの時代。コストの面で35ミリフルに
取って代わり久々に活躍するか?
980名無しさん脚:2007/05/10(木) 19:42:05 ID:SW+an5vf
>>978
ここ以上に過疎ってますなぁ。もう良い個体が少ないのかもね。
981名無しさん脚:2007/05/12(土) 20:28:46 ID:cQ+D72A4
ハーフサイズ(1/2)カメラも使いますが、
クォーターサイズ(1/4)カメラも使うおいらが来ましたよっと。
982名無しさん脚:2007/05/13(日) 06:22:14 ID:9KKg4OV3
110か?
16mmか??
はたまたminoxか???
983名無しさん脚:2007/05/13(日) 09:48:02 ID:AQT5dy2G
長い事探していた、程度の良いオリンパスペンEE初期型ゲトォ!
984981
>>982
手持ちのカメラにちょいっと手を加えまし田。
といっても、すぐにもとに戻せるようになってるわけですが。
http://www.geocities.jp/rakuda_ngy1/cameraindex.html

>>983
ペンEEゲッツオメ!
ペンDがほすいオレです。