【在庫】 コニカのフィルム10本目 【処分】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1建てて 建てて スレ建てて
前スレ
【PORTRAIT】コニカのフィルム9本目【JX】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147200165/

過去スレ
【今まで】コニカのフィルム8本目【ありがとう】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137783999/
【サクラ】コニカのフィルム7本目【カラー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128181381/
【発色】コニカのフィルム6本目【素直】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1110897142/
【ローソン同プリ】コニカのフィルム5本目【もうだめぽ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097142118/
【コニカ】コニカのフィルム 4本目【ミノルタ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074571975/
【ほっぺに】コニカのフィルム 3本目【チュッ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1058976100/
【Centuria】コニカのフィルム 2本目【SINBI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040922381/
コニカのフィルム
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1007/10071/1007109425.html

データシート
http://konicaminolta.jp/products/consumer/film/datasheet/index.html
2名無しさん脚:2006/10/09(月) 23:33:26 ID:kgl8usqe
2げtっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:22:39 ID:Ip6oF+Q4
乙乙
4名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:59:37 ID:TSfpWrMi
>>1
オツ!おつ!乙!
5名無しさん脚:2006/10/10(火) 04:38:34 ID:S4xWcjfv
>1
6名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:56:45 ID:aTPdD50C
昨日梅淀でセンスー200の10本パック、2,040円にて発見。
1パックのみ。
手持ちのバックに入りそうになかったため買わなかったが
前スレを読んで、買うときゃ良かった、と後悔中 orz
7名無しさん脚:2006/10/10(火) 16:52:59 ID:+otX8pPA
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|

8名無しさん脚:2006/10/10(火) 21:47:21 ID:pAqc1Klh
コニカミノルタ(東京)は10日、伊丹市高台4丁目の伊丹事業所の土壌から、
国の環境基準の280倍に当たる濃度のヒ素を検出した、と発表した。基準の160倍の鉛、
19倍のホウ素、11倍のカドミウム、6.5倍のフッ素も検出し、県や市に報告書を提出して
周辺住民への説明を始めた。
周辺の地下水や川を県が調べた結果、いずれも基準値を下回っており、同社側は
「健康被害の恐れはない」としている。

発表を担当した同社の子会社コニカミノルタビジネスエキスパート(東京)によると、
検出された物質はいずれもガラスの原料で、レンズの製造過程で排水槽や配管から
漏れたらしい。同事業所ではヒ素、鉛、フッ素、カドミウムを96〜05年、環境に配慮した
別の原料に切り替えるなどしており、ホウ素も近く配管を地下から地上に出すなどして
管理を強化する方針。

2006年10月10日21時05分
http://www.asahi.com/national/update/1010/OSK200610100084.html
9名無しさん脚:2006/10/10(火) 22:17:33 ID:N9J4C/iE
>>6
新宿淀フィルム館の話でスマソだけど、今日の閉店前に
覗いたら、センスー200/36(\2040)と800/36(忘れた…
確か\3200位)が山積だったyo!
109:2006/10/10(火) 22:19:41 ID:N9J4C/iE
書き忘れた…もちろん10本パックの値段です
11名無しさん脚:2006/10/10(火) 22:41:00 ID:gPE3ojhk
>>9,10 情報ありがとう。十分在庫あるのだけれど何故か惹かれるもの
がある。貧乏性・・・かな。なくなっていくものに惹かれるのかな。
12名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:29:25 ID:dYAGfrP+
川崎ヨドバシにも普通にセンスー200 36枚撮り10本パックが、
2040円だったよ。
お買い得パックともかかれてなかったし、
他の店舗で2800円で売ってるのと何ら変わりなかった。

2800円の値札がついてるパックも、
レジに持っていくと2040円になったりしないだろうか。
バーコードは同じはずだし。
13名無しさん脚:2006/10/11(水) 07:20:21 ID:AKTPbhMD
10本パックとしての出荷と、梱包された1本としての出荷で、扱いが違うキガス。
14名無しさん脚:2006/10/11(水) 14:57:32 ID:UCOKLKjf
町田ヨドなぜかCS200の値段が2040円に戻ってる。
先週の2800円はなんだったんだ、付け間違えか…?
ところでオレはISO400が欲しいのだが
15名無しさん脚:2006/10/11(水) 15:35:25 ID:AvrQrffO
俺なんてASA800が欲しいぜ
16名無しさん脚:2006/10/11(水) 20:46:04 ID:JC0WN/x4
>>14
三ヶ月くらい前だけど、横浜淀で全く同じセンスー200 10本パックが、
2040円の値付けのと2800円の値付けのが並んでたことあった。
全く同じ透明パックで、ビックで売ってるヤツみたいに、
お買い得パックの表記もなし。
17名無しさん脚:2006/10/11(水) 21:58:51 ID:v1dqwEb/
>>14 先週水曜のレシート確認したら2040円でしたよ。
単品だと280円なんで、何かカラクリがあるのでわ?

っちゅーか、いつの間にか24枚撮りは消えたのね。寂しい…
18名無しさん脚:2006/10/11(水) 22:21:28 ID:JC0WN/x4
単純に単品280円×10本で間違えて2800円の値札つけてんのかもね。

単品でも10本まとめて買うと2040円になったりして。
19名無しさん脚:2006/10/11(水) 23:26:32 ID:UCOKLKjf
八王子や新宿までチャリで買いに行かなくて良かったとです
20名無しさん脚:2006/10/12(木) 08:09:17 ID:xrc4FcE6
センチュリアとjxってどういう関係なの?
どっちがどうとかあるのかな?
21名無しさん脚:2006/10/12(木) 11:52:05 ID:kFYBBnqh
TopValueってイオンか?
銀色パトローネの400、コニカ製って書いてあった
22名無しさん脚:2006/10/12(木) 20:22:01 ID:Z5JaBy9e
今は知らないけど、
昔のトップヴァリュフィルムは
フィルムケースがコニカっぽかった。
23名無しさん脚:2006/10/12(木) 20:41:50 ID:lR5a8LS0
>>18
そう。
ヨドの価格設定では東明フィルムで10本パックにしてるものは
1個1個をまとめたもので、×10個=売価の設定になっている。
これは正規の5個パックなんかと比較すると、5個パックのほうが
安かったりすることで分かる。
24名無しさん脚:2006/10/13(金) 00:04:01 ID:cR+tGO4G
東京駅のさくらや(八重洲北口)からコニミノフィルムが完全に姿を消した・・・・。
地下のさくらやはずいぶん前から無かったけれどね。まだ買いたい人は
ヨドへ・・ということか。
25名無しさん脚:2006/10/13(金) 03:13:25 ID:Ijxux/KR
。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさん脚:2006/10/13(金) 04:01:28 ID:c52xMVMB
都心のさくらやはもっとも人が来るとこのひとつだろうし
そうなのかもしれんけど
正直、ちょっと郊外の店行けば、どこも山積みで大量にあるっすよ…
27名無しさん脚:2006/10/13(金) 07:28:17 ID:GCJTEdbX
agfaの時も皆そう言ってた。
28名無しさん脚:2006/10/13(金) 07:47:34 ID:bA4pSLtH
川崎の桜家は全滅
29名無しさん脚:2006/10/13(金) 21:21:44 ID:cR+tGO4G
>>20 前スレで最近のは同じもの・・・という書き込みはありましたよ。
30名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:56:06 ID:9E/lTjHV
24枚撮りの100円投げ売りってさすがにもうなくなった?
31名無しさん脚:2006/10/14(土) 18:20:27 ID:T6gmp2A5
>>30
数日前だが町田のコイデカメラで800の27枚撮り2本組みが200円で売ってたぞ。
急いでたからチラッとしか見てなかったから、もし見間違いがあったらスマン
32名無しさん脚:2006/10/14(土) 20:34:16 ID:t0O5eE7j
名古屋駅から栄の辺りで、投げ売りやってる店はないの?
33名無しさん脚:2006/10/14(土) 21:26:41 ID:N1zjvmLQ
時間がたてば、なま物なので全国各地で投売りが始まるよ
34名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:02:15 ID:npXWn2PY
>>30
センスー100 24EXなら、Shop99で常時105円だ。
まだまだ普通に売ってるぞ。
一昨日買ったら、使用期限は2008/10だった。
35名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:43:47 ID:mqavM92A
昨日、さいたまーのキタムラ某店でCS200/36が\128で大量在庫(ワゴン)
36名無しさん脚:2006/10/15(日) 01:25:37 ID:uFVS9CnT
先日買ったSRMを紙箱のまま洗濯してしまったが、やっぱり使えない
かな?
フィルムケースの中は濡れてないようだけど。
37名無しさん脚:2006/10/15(日) 03:06:43 ID:RxEKLCQ7
1ヶ月位ぶりに新宿魚篭に行ったけど・・・・・・・・一気に減ったね、センスー(T_T)
CS200は全滅。CS100は、ばら売りなら若干有り。
CS400も激減の中、CS800の5本パックは大量在庫(^_^;)


>>36
中がぬれてなければ問題なしかと思われ。
冷凍庫保存とかで解凍する時、「紙箱が水分でよれよれになっても中身は問題有りません」ってのをどっかのメーカーサイトで読んだ希ガス。
(Fujiかな??)
38名無しさん脚:2006/10/15(日) 03:25:26 ID:SXAV6Rtt
コニカのフィルムケースって何となく気密性が低そうに感じるんだけど、
実際はしっかりしてるんだろうな。
39名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:02:05 ID:BWavTAU5
そうなんだ。
オレは冷蔵保存するのに10個パックごとにチャックつきの
袋に入れてるけど本来そんな必要ないということか
40名無しさん脚:2006/10/15(日) 20:35:59 ID:3DjjhjRK
コニカ製はちょっと心配。
41名無しさん脚:2006/10/16(月) 00:12:34 ID:rZU70oeJ
>>37
ハルク内の方の新宿魚篭にはCS100とCS200の10本パックが
以前と同じ値段でまだまだ売られていたが…東口の店舗?
池袋店にはCS200の20本パックまで残ってた。
11日の話。
428本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/10/18(水) 23:35:19 ID:Nsvf+fPw
CS200の36枚撮りは新潟のラボに頼んでも手に入らなかったと行きつけの写真屋さんに言われた…。
どうやって手持ちをつなごうか思案中。
43新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/10/19(木) 22:36:17 ID:euE0sV9F
>>42
42の文章の内容はセンチュリアのISO200の36枚撮りが手に入らないって
事でいいんですよね?

先月からカメラのキタムラ長岡店に1本98円で並び始めました。
どうぞ買ってやってください。(越後交通バス 三ツ郷屋バス停下車徒歩1分)
近くのコメリとツタヤ西長岡店にも24枚撮3本パックがあります。
448本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/10/20(金) 07:23:28 ID:Olcn3ggZ
>>43
ありがとうございます。そのとおりです。
長岡のキタムラは、長岡行きの高速バスのコース上ですね。
長岡はちょっと遠いので三条のキタムラで探してみます。
コメリなら2度買ったことあるけど、新潟県ならどこでもある訳だし(県外のコメリは扱っているのかな?)
45名無しさん脚:2006/10/20(金) 12:21:34 ID:GBkaqxMS
200/24ではなく200/36が\98とは裏山鹿
キタムラは店による価格差蟻杉
デジ板のキタムラ祭り見て近所のキタムラ逝っても毎回(´・ω・`)ばかりだよ...
46名無しさん脚:2006/10/20(金) 12:57:25 ID:Jy9x4wG2
都内だと吉祥寺店も98円(一人三本まで) 
47名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:50:37 ID:Sype4Bmp
愛知県のキタムラはどうなのよ。
相変わらずJX山盛りなのか。情報求む。
48新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/10/20(金) 20:24:34 ID:keiHud+z
しかし在庫処分とはいえ、98円なんて安すぎて気の毒。
43のキタムラで売ってるコニカフィルム3種はJX10024枚撮りが98円、
JX40024枚撮りは138円、そしてセンチュリアの200が98円…。
49名無しさん脚:2006/10/20(金) 21:41:45 ID:ws4DBQ4g
JX100掴み取り300円をここしばらく愛用中
これが無くなったらと思うと財布の中身がチョット不安
50名無しさん脚:2006/10/21(土) 10:24:07 ID:IF2dA08n
みなさん現像と焼き付けはご自分で?
51名無しさん脚:2006/10/21(土) 23:30:06 ID:d6kz1h7e
みなさん、こんな基地外は相手にしないように
52名無しさん脚:2006/10/22(日) 00:27:20 ID:sLuXdWDY
新宿ヨドのセンスー200 10本パックも、棚の残りが少なくなってきてたので
今日(もう昨日か)1パック買ってきた。
538本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/10/22(日) 08:44:45 ID:iIaSKW+I
昨日の結果。

三条キタムラ センスー200 36枚撮り×3(上限いっぱい)
白根コメリ なし
白根蔦屋 センスー200 24枚撮り3本パック×2

さすがに三条キタムラ連日調達は無理かな…。
54名無しさん脚:2006/10/22(日) 17:24:57 ID:v2gKkLaa
難波ビク、センスー200は1本売りも10本パックも
共に無くなってた。その代わりセンスー400とJX400が3本5本10本とパックで
一杯出てた。あまり持ち合わせ無かったけどセンスー400/36枚撮
10本パック\2700を3個買ってきた、期限は`08-11。

センスー200も先週はまだ有ったのに、急に無くなった感じ 
558本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/10/22(日) 20:40:16 ID:/j0QTTjr
>>新潟県人さん
三条須頃のコメリも、センスー200は棚から消えてました。
そうすると県内でセンスー200が入る所は、もうほとんどないかもですね。
56名無しさん脚:2006/10/22(日) 22:08:26 ID:sTEwJMTQ
魚篭立川に行ったら、CS00の10本パック
2007/01が数パックだけ。もう、入荷は無いのかな?
この期限なら、半額にしる。
57名無しさん脚:2006/10/22(日) 22:28:35 ID:enMCsTD6
もう Get it on sight!(見かけた時に買っとけ!) な事態なのか (´Д⊂
58名無しさん脚:2006/10/22(日) 23:41:49 ID:EMLHISVb
まあ俺はCS100×20本に200×30備蓄してるからイイや。
あせって買いだめしても切りがないしね。
59名無しさん脚:2006/10/23(月) 05:32:09 ID:8S5Z6Os8
400の10万本パックがなくなってるぅ(ノ_・。)
60名無しさん脚:2006/10/23(月) 08:05:54 ID:4Zgshn6J
倉庫借りないと引き取れませんw
61名無しさん脚:2006/10/23(月) 15:53:05 ID:WQR2oFsl
10万本をあと2年で使えたら神
62名無しさん脚:2006/10/23(月) 19:30:24 ID:SGZoEexQ
10万本w
おまえが買い占めたのか
63名無しさん脚:2006/10/23(月) 20:39:25 ID:8ZVOLouk
一日16時間撮影するとして
一分間に5回以上シャッター切らなきゃこなせないな。
64名無しさん脚:2006/10/23(月) 22:00:55 ID:8Foz27gs
ちょっとまてw
10万本パックってのはネタじゃないのか??
65名無しさん脚:2006/10/23(月) 22:39:09 ID:1iR7s9RF
最近、10万本限定パックか何かあった?
昔、中に図書カードか何かが入ってたら当たりの奴とかあったよね
66名無しさん脚:2006/10/24(火) 14:41:42 ID:XIq6M3+K
何をどうタイプすれば万の字が入るんだろう・・・
67名無しさん脚:2006/10/25(水) 00:09:35 ID:2hIf66Vf
昨日、新宿淀フィルム館逝ったらセンスー200,400に「在庫限り」の札が付いてた...
備蓄してないヤシは急いだ方がいいかも
68名無しさん脚:2006/10/25(水) 01:40:47 ID:BpIbCbWs
>>59-66
大阪人じゃないの?
おつり100万えーんくらいのかんじ。
69名無しさん脚:2006/10/25(水) 20:19:09 ID:NfwEy/Zy
とうとう最後の時期かな・・・
選択肢が減ってくるのは寂しいね。
70名無しさん脚:2006/10/25(水) 22:02:12 ID:y1Bl7ecy
>>67
値段は?
71名無しさん脚:2006/10/26(木) 17:48:20 ID:St45Rxky
川崎の魚籠に
センスー200の36枚撮り10本パックがあった。
2040円。

とりあえず2パックかってきた。
72名無しさん脚24:2006/10/27(金) 22:42:26 ID:JvVciSxE
ヨドWEBにはJX400(=CS400?)まだ在庫十分の表示あるよ。
5本1155円(ポイント別途)でずっと値段変わらないけれど。
73名無しさん脚:2006/10/27(金) 23:01:06 ID:QOm+VyB6
10本パックが無くなりつつあるって事じゃないの?>JX400
難波魚篭もJX400の3本&5本パックならまだ一杯残ってるけど10本パックは消えた。

あとJX400はCS400とは別物、前にも誰か書いてたけどJX400=旧センチュリア400だよ、
マルチコートクリスタル技術が採用される前のバージョンね。スーパーとは別物

74名無しさん脚:2006/10/27(金) 23:07:01 ID:L0yHqQZl
SRMのブローニーをおくれー
75名無しさん脚:2006/10/27(金) 23:14:01 ID:IMKNhyx1
「御室」「八重」「吉野」のデッドストック、
キボンヌ。
76名無しさん脚:2006/10/28(土) 00:17:22 ID:0N7gocMK
原材調達の都合で廃盤になった旧センチュリアが残ってるわけ無いだろ
77名無しさん脚:2006/10/28(土) 02:14:18 ID:15GXjDbI
100と200の24枚撮りが在庫限りと聞きました。
36枚撮りはまだ継続です。
78名無しさん脚:2006/10/28(土) 08:15:50 ID:jM4i6DaX
近所のキタムラだと、JX400も98円になった。
投げ売りセンチュリアは愛知まで届かないのか。
79名無しさん脚:2006/10/28(土) 10:13:53 ID:++d9LJ6P
うちの近所のキタムラはKONICAぜんぜんおいてねーよ
半年前はCS100が1500円くらいだったのに。
80名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:38:51 ID:31UmU2Zx
CS400、備蓄するにも値段が微妙なんだよね、とりあえず36枚撮30本は押さえてるけど。
うちの近所だと旧パッケージのMAXbeauty(GC)の方が安いからそればっかり買ってる
81名無しさん脚:2006/10/28(土) 21:22:00 ID:++d9LJ6P
>>71
今日いってきました。
おかげさまでラスト1パック間に合いました。
82名無しさん脚:2006/10/28(土) 21:46:20 ID:rZ2Vckcu
>>81

そいつはなにより。

他のフィルムの下敷きになっていてわかりにくかったでしょう。

これで,終わりかなと思ったら,泣けてきた。
83名無しさん脚:2006/10/28(土) 22:10:07 ID:ckXArLwr
某淀でいつの間にかSRA/SRMの10本パック(通常版)の在庫が復活してた。
ラストスパートか?とりあえず2パック備蓄して様子見。
>>81
オメ。春先には山積みだったのに、淀でもCS200のパックは見かけなくなっちゃったなぁ。
84名無しさん脚:2006/10/28(土) 22:51:11 ID:29aT9faj
黒部で使った期限切れSRAの現像上がってきた。かなーりいい感じ。
SRAが無くなるのは勿体無いなぁ。
85名無しさん脚:2006/10/28(土) 23:07:47 ID:Z6pSfiAa
>>74
オクで30本セットが数ヶ月に渡って出品されていましたが。
しかし一体あの大量の在庫はどこから持ってきたんだろう?
86名無しさん脚:2006/10/29(日) 03:00:09 ID:8Ku43Iz6
川崎のさくらやみつけて行ってみたのに、
コニカの製品ほとんどなかったよ。
87名無しさん脚:2006/10/29(日) 03:44:08 ID:JjpwFi80
横浜のヨドバシももうほとんどなかった。
一ヶ月くらい前にはあったセンスー200 10本パックももうないし。
もうマイナーな店にしか残ってないのかも。
88名無しさん脚:2006/10/29(日) 03:57:13 ID:BkN78/UT
200はもう見かけないね。400はあるけど。
シャッターの遅い古いカメラ使ってるから200がほしいんだよなあ。
898本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/10/30(月) 23:12:46 ID:bt3Wdryq
>>55以降の成果として
加茂のコメリ センスー200 24枚3本パック×3(これで200で思い残すことなし)
新潟ヨドバシ センスー400 27枚10本パック(もう新潟ヨドバシも末期的)
勤務先売店 業務用400 12枚×6本(ほかにフジの業務用100 36枚×5本。後継にコニミノ業務用100が入るのを祈るのみ)
90名無しさん脚:2006/11/01(水) 20:31:09 ID:RpTQ5Tdf
魚篭有楽町は、CS200のパック無し。
有楽町線で池袋亀館に出向いたら、20本パックが残り10ヶほど。
2パック40本仕入れて、これにてCS200の備蓄はENDにします。
 SRA10本パックが有ったけど、値札なし。
スルーしました
91名無しさん脚:2006/11/01(水) 20:41:12 ID:+szimgLf
キタムラでセンスー200(36EX・期限2008年7月)が1本128円だった。



92名無しさん脚:2006/11/01(水) 22:17:01 ID:2KiJoOcd
コニカってバイテンは愚かシノゴフィルムすら出したこと無いでしょ?
技術力が低かったから?
93名無しさん脚:2006/11/01(水) 22:36:56 ID:MRO0uY7R
クマー(ry

マジレスすると、つい最近までシノゴは160PSであったし160PLもたしかあった。
バイテンは知らん。
9493:2006/11/01(水) 22:46:23 ID:MRO0uY7R
95名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:57:22 ID:z0FXcsDC
今日閉店前の町田淀で寂しく売り場に他の商品に挟まれる様に残っていたSRAを6本を
引き上げた。

手に取ってかごに入れてから空になったそのスペースを見て思わず涙が出てしまった。
明日にはこのスペースに他の商品が入っているのか・・・と考えたら複雑な気持ちだった。

右隣には以前SRMがあったが今はセンスー400の2Pになっていたし、左は緑の箱が
大量にありSRAにさっさとどけと言わんばかりにあるのが寂しくなった。

小さい頃から父親のカメラを借りてまだサクラカラーの時に初めて自分で選んで買ったフィルム
メーカーだったからずっとコニカになっても使ってきたし、もちろん今もそうだ。

仕事で昔新規事業の立ち上げで俺が開発担当の1人で記録撮影をした時もフィルムはコニカだった。
1日に36枚撮を多い時で10本近くを1年近く使っていたから、多分数千枚は撮っていたのだろう。

だから余計に愛着があるのかもしれない・・・

チラシの裏スマン
96名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:13:15 ID:246+MNn1
さびしいよね。
97名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:23:05 ID:UxZCOZIt
なくなるとなると惜しいよね
98名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:36:18 ID:Emg42/UZ
今日はSRPを10本備蓄しましたよ。
来月期限ですけどw
半分は冷凍しておこうかな・・・
99名無しさん脚:2006/11/02(木) 08:11:41 ID:HxqrwxRq
センチュリア200の30本パックが懐かしい。
もうどこにもないそうで・・・orz
100名無しさん脚:2006/11/02(木) 09:31:21 ID:/gpBWXlb
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡     100getズザー
        !       '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
                     ``"      \>
101名無しさん脚:2006/11/02(木) 18:39:56 ID:AJcbF0zB
ポートレート400で友人の結婚式を撮影してきた。
無くなりゆくフィルムで門出を祝うのは感慨深かった。

でもなんか安っぽいデザインのパトローネだね。
Mって書いてあるのは何の意味だろう?
102名無しさん脚:2006/11/02(木) 19:40:07 ID:ZFQHpueg
ほっぺ400Mの処分セール時に40本ほど買い込んだけど、全然減ってない。
賞味期限切れまで、あと1年か。
10395:2006/11/02(木) 20:43:26 ID:kzvwTWpl
IDがセンスー(cs)だったのに今気付いたorz

ほっぺ400Mは今年10月期限が残り2本ある。

他には
JX−400 24が8本(母親のお気に入りフィルム)
JX−400 24の5Pが2つ
CS400 27の10Pが1つ
CZS800 27の2Pが1つ
SRA 24が11本
SRM 24が14本+10本(知り合いのカメラ店で取置済)
SRM 36が1本

ほっぺ以外は全部期限まで1年くらいだ。
これだけプライベートでストックを持ったのは初めてかもしれない。

話は変わるが、皮肉な事にその時の勤務先は緑の箱の会社の仕事で
成り立っていたけど・・・それもいい思い出です。
104名無しさん脚:2006/11/03(金) 02:40:57 ID:V06ks57F
ハッキリ言ってコニカの技術力は低いと思う。
とくにポジと高感度は日本のメーカーと呼ぶには情けないくらいだった。
粒状性や増感特性が良い=良いフィルムだとは言わないが、
すくなくともコニカだって他社と粒状性向上を指針に開発してたことは事実。
それなのにホッペでやっと感度400でフジの1世代前に追いついたって感じ。
この差はなんなのよ。

まぁ俺は自虐的だから、そういうコニカのフィルムを敢えて使ってたけどな。
105名無しさん脚:2006/11/03(金) 03:02:39 ID:KcfqDq7j
し、知らなかった(半年前に銀塩カメラに参入)
106名無しさん脚:2006/11/03(金) 03:20:12 ID:XpRFr1/j
400以上に関しては黄箱だって同じようなもんだよ
107名無しさん脚:2006/11/03(金) 03:27:53 ID:0e4bq5S6
まあコニカの色味が好きで使って来たんだ。
一世代や二世代くらい技術が遅れてたって気にしない。
高感度は俺は使わないし。
その分他より安い訳だし文句もないよ。
108名無しさん脚:2006/11/03(金) 13:04:15 ID:V06ks57F
俺も別に文句はないよ。
だけどコニカの技術は低いってことを自覚すべきだってことなんだよね。
少なくとも400以上のネガはKodakがKonicaより若干秀でていた位とはいえ、
ポジに至って言えば一度でも良いからKodakに勝てるようなフィルムを出せた
ことがあるのかねぇ・・・。結局安かったってだけじゃん。
安さでしか勝負できない国産メーカーってのは実に情けない話だと思うよ。
中国メーカーじゃあるまいし。
109名無しさん脚:2006/11/03(金) 13:08:29 ID:cd27jJbC
今さらそんな事言っても…。
110名無しさん脚:2006/11/03(金) 18:56:03 ID:UQKXJKgp
技術低かろうと、ネガのあの色調が好きでした。
111名無しさん脚:2006/11/03(金) 19:31:43 ID:u6UuKmwe
色調・色彩や粒状性にこだわる人は数多いても、
技術にこだわってフイルム選ぶ人がどれだけいるんだろう?

技術が低いだ情けないだというなら使わなければいいだけのこと。
もっとも、コニミノのフイルムもあとわずかだ・・・・
112名無しさん脚:2006/11/03(金) 19:39:54 ID:uHp41XPQ
結局は使う人の好みだと思う。

話は変わるが自分は手持ちのフィルムがなくなった時はコダックにする事にしている。
富士は現像では使うけど、フィルムだけは嫌いではないが個人的な都合で使う事ができない。
113名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:13:12 ID:mVkIdjwt
緑の箱だけはどうしても使いたくないな。発色がケバ杉。
114名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:40:40 ID:V06ks57F
Konicaの技術力は低いかもしれないけれど
ホッとする描写をするKonicaのフィルムは
貴重なフィルムだったとは思いますが
ポートラNCを使えば済むだけのことかと思われ。

>嫌いではないが個人的な都合で使う事ができない。

kwsk
115名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:46:04 ID:iq2rTM7O
コニカの技術力云々とかいってる香具師、以前にも同じ事言ってたのと同一人物?
技術力なんぞ誰でも昔からわかってたことで、
性能は良いに越したことないが、それが必ずしも感動に結びつくとは限らない。
たしかに、感心はするけどね。感動はしない。
単純に好き嫌いで選んで使ってる。
コニカ撤退で純正ポジ現像がなくなったのが寂しい。コダ現像は派手なエクタ調になるんだよな。
116名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:47:43 ID:gwcWSmGe
なんか有楽町ビックではまだコニカクロームの純正現像受付してるんだが、
これってどこで現像してんだろ?
コダックに委託?
117名無しさん脚:2006/11/04(土) 04:40:08 ID:xK2QcZCD
ローヤルでしょ
118名無しさん脚:2006/11/04(土) 08:38:11 ID:SVni3L+b
緑の箱の会社だって、モノクロの技術はアクロスまで大したことなかったと言えないかな。
一方コニカは赤外750という独創的な製品を出していたけれど。
119名無しさん脚:2006/11/04(土) 09:20:48 ID:LA+WCAU8
キタムラのJX100くらいしか地元では見当たらないなあ。いろいろある地域がウラヤマシス。
120名無しさん脚:2006/11/04(土) 11:10:25 ID:xK2QcZCD
赤外750なんて感光波長領域を750nmまで伸ばしてるだけで、
別に技術的にどうとか言えるようなフィルムじゃないと思うが。
それに何年前のフィルムだと思ってるんだよ。
アクロスが出る前だってプレストとスーパープレストは性能的にも
コニパンよりは優れていたように思うが。ケミカル類もしかり。
121名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:00:13 ID:+jLyCxzd
>>120
知ったかが来たな。
赤外750は感光波長が青色部分と赤外域にしかない。
そのため色の濃いカットフィルターなしで赤外効果を実現できる。きわめて特殊なフィルム。
例えば↓のページを参照のこと。
http://www.asahi-net.or.jp/~ud6m-kizm/Infrared_photo/Infrared_photo.html

ところで、リニアに感光波長を赤外域に伸ばしたフィルムさえ
緑の会社は出さなかった(出せなかった?)んじゃないかな。
122名無しさん脚:2006/11/04(土) 14:52:19 ID:+jLyCxzd
「色の濃いカットフィルターなしで」と書いたので、
誤解されるといけないからフォローしておくと赤フィルターは必要。
可視光線を完全にカットするような濃いフィルターが不要ということ。
123112:2006/11/04(土) 18:02:12 ID:HzAf0Suj
>>114
私あてですよね?
自分は112で書き忘れましたが95です。

実は昔付き合っていた彼女が同じ会社で緑のフィルムの外箱(お店でよく見るパッケージ)の
担当だったんです。
少し離れてしまっていた間に、いろいろあって結果的に手の届かない所に旅立ってしまって・・・
それで会社自体は嫌いでは無いのですが、そのような事情で選べないんです。

最後に見た彼女の姿は緑の外箱を手にしていた時だったから正直お店で緑のフィルムの箱を
見るのは未だに辛い。
最初の頃は緑のロゴすら見るのが嫌だったんですけど、だいぶ時間はかかりましたが
現像だけはお願い出来る様になりました。

スレ違いの話ですいません。
124名無しさん脚:2006/11/04(土) 19:12:08 ID:aPaNvWa0
このスレは新潟県人が多いな。
漏れも元新潟県人だが、帰省してキタムラに行ったらCS200の36枚が
98円だったので10本買った。
125名無しさん脚:2006/11/04(土) 21:08:58 ID:ngS8GpBi
赤外750のエロイとこは、全暗黒でなくてもカメラに入れられた
事だと思うお。HIEでは絶対無理だお。
126名無しさん脚:2006/11/04(土) 21:34:04 ID:T2/xBJm9
ものが無くなって来るとなかなか話がつづかない・・・・それもしょうがないよね
。でも何か見つけたら・・・何か思ったら書き込みましょうよ。(・・・と思う)
127名無しさん脚:2006/11/05(日) 07:14:08 ID:b5KHKdMD
人生いろいろ 彼女もいろいろ か・・・。
128名無しさん脚:2006/11/05(日) 09:12:23 ID:oBPaOql0
しんじくの魚籠でセンスー100@24が5本698円だった。
24か・・・
698円か・・・
36だったら即買いだったのだが。
店頭にひっそりあった。

現在800在庫セール中みたいですね。
あれも普通に使えるけど、
800使う機会が少ないので10本パックにはあまり惹かれない。
129名無しさん脚:2006/11/05(日) 09:51:52 ID:b7DAxyRn
家の近所じゃJXばかり。
センチュリアが100円なら800でも買い込むのに。
中京地区には無いのかな。
130名無しさん脚:2006/11/05(日) 10:03:18 ID:ebvO+2kI
きむらで800の27枚取り二本チエの輪パックも210円で処分中でしたよ。
コニカの800はどうだろね?初めて使う。
六年前にコダックの800はダメダメだったなあ。
131名無しさん脚:2006/11/05(日) 10:56:36 ID:b5KHKdMD
Konicaのカメラは性能良かったけどフィルムはイマイチだったね。
132名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:02:25 ID:oBPaOql0
意外と粒状普通だった。センスー800

大昔、出た頃の藤1600なんてもー、使えない代物だったけど、
最近の兆候感度は、意外と普通。
ちょっと前の400程度と思ってもいいくらい。
133新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/11/05(日) 12:18:11 ID:1b+qnHQL
>>89
89の投稿を読んでから新潟ヨドバシへ行ってきました。
フィルムコーナーが移転の上に縮小、肝心のコニカフィルムも
SINBI10024枚撮り1本、200の24枚撮りは2本とまさに末期的状況。
ネガ単品もセンチュリアスーパー100・400・800・1600で200は無し。

昨日はそこでポートレイト400の24枚を1本(¥483)36枚も1本(¥661)
使わないでしょうけどセンチュリア1600も1本買いました。
しばらく来ない間に大幅に変わってしまったものです。
134名無しさん脚:2006/11/05(日) 20:25:00 ID:mYlyDKIh
近所のキタムラでセンスー100(36枚撮り)が1本120円だった。

センスーって400しか使った事無いんだが、コレって「買い」かなぁ?
135名無しさん脚:2006/11/05(日) 20:49:28 ID:cc9az/i+
賞味期限が先の方なら買っておいてもいいんじゃね?
136名無しさん脚:2006/11/05(日) 21:01:25 ID:b6WfEa/c
>>134
俺だったら20本買う。

今日ポートレイト400を10本冷凍庫に移しました。。。大事に使おう。
137名無しさん脚:2006/11/05(日) 21:04:01 ID:oXmPrKYy
でもフィルムを惜しんでるうちは上達しねえよな、
って、オモタ
138名無しさん脚:2006/11/05(日) 21:09:05 ID:b6WfEa/c
俺も昔先輩に言われたよ。
スナップだったら1日最低10本は撮れと。

最近はガンバって6本・・・orz
139134:2006/11/05(日) 22:37:13 ID:dICZRodK
>>135
>>136

期限は2008/07だったよ。

明日買ってこよう・・・。
140名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:13:54 ID:HKT/g2u7
キタムラのコニカ処分の仕方はすごいなあ。
近所にないから買いに行けない。
本社はすごい近所なのにorz
141名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:22:49 ID:oE9W3N/M
書き込みもないし、このスレ・・もうお終いなのかな?
142名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:25:30 ID:oE9W3N/M
↑ごめん間違ったみたい。私の画面には100までしかずっと表示されなかった
もので・・・これを書き込んだら、表示されました。
でもどうしてだったんだろう。いずれにしてもごめんなさい!土下座。
143名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:27:15 ID:K/oQA0q+
新宿淀にSINBI(36)・10本パックまた出てたよ。
ただし「これで最後です」とか書いてあったw
144名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:38:53 ID:JXKgzhQf
キタムラにデジカメ見に行ったけど、センスー200が安かったのでマトメ買い。

もうしばらくはフィルムで行こう。
145名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:36:00 ID:+43aDYUJ
ちょっとひっくり返ってしまった。俺の話・報告を聞いてくれ。
今日ウメヨドへいったら、konicaもkodakもiso100の36枚鳥フィルムが一本456円でうってたぞ。

456円ってどういうこと? うれなくて会社は叩き売りたいんじゃないのですか?値上
146名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:53:39 ID:cLWh+hcL
ウホッ!
値上げはきついな。
147名無しさん脚:2006/11/06(月) 01:29:12 ID:rBLTXg2A
ビックでISO800の図書カードがその場であたるかもセット
が250円だったんで買いに行ったら、いつのまにか無くなてた。
コイデカメラで知恵の輪セットが200円だったのでよかったが。
148名無しさん脚:2006/11/06(月) 04:57:21 ID:4BrJWj5g
富士にいったついでにカメラのきむらに寄ってみた。
キタムラグループになったってのに、フィルムは高かったな。
コダック スーパーゴールド400 24枚撮り3本組みが800円くらいだった。

地元のキタムラじゃ36枚撮り5本パックが498円なのに・・・。
149名無しさん脚:2006/11/06(月) 04:59:18 ID:GjlfwbAZ
コニカは技術力も低いとか言ってるけど、実際はフジよりも高かった。
デジカメなんて無かった昔、感度3200のネガフィルムを出したのはコニカだけだ。
フジは出したくても出せる能力が無かったんだよね。結果が証明している。

つまりコニカの営業力は低い。
150名無しさん脚:2006/11/06(月) 07:34:24 ID:1HZJzgYB
つまりコニカの営業力は低い

これには賛成だが、実際3200のネガフィルムの惨状は・・・。
出せば良いってもんじゃなかろう。
151名無しさん脚:2006/11/06(月) 15:13:37 ID:GjlfwbAZ
>>150
確かにアレは酷かった・・・
まるで暗視スコープで撮影したような粒子だった覚えがある。

ところで近所のカメラ屋でポートレイト400の24撮り10本パックが
2000円で売られていたんだが、買いかな?興味ある人いる?
最近はあんまり135のネガ使わないし、24撮りだったからパスしたんだが。
152名無しさん脚:2006/11/06(月) 16:19:51 ID:mZgYm10o
>151
俺なら買っちゃうかなぁ。
ほっぺチュが無くなった今ならw
153名無しさん脚:2006/11/06(月) 18:02:22 ID:T+ndY6aC
もう10年以上前だけど、
小学生の頃、担任が3200使って、
なんたら科学館に行ったときのみんなの写真を撮ってくれたが、
ものすごい画質で小学生ながらに驚いた記憶がある。

先生も落胆してたよw こりゃダメだ・・・って。
154名無しさん脚:2006/11/06(月) 19:34:36 ID:NPeKJ1j0
フジだって初めてフジクローム出したときには
どうしようもない、と良く言われた。
155名無しさん脚:2006/11/06(月) 19:48:06 ID:IH51ZRXe
いつの時代だっての、、、、
15683:2006/11/06(月) 21:28:02 ID:TuzBnioB
高感度といえば今日新宿淀でしばらく見かけなかった1600ネガ10本パック
とばら売りが復活していた。
コニの1600って、ナ○ュラとくらべてどうなんでしょ?
あとSRPの在庫情報キボンヌ
157名無しさん脚:2006/11/07(火) 19:39:26 ID:Smjhfb5Q
コニカって技術力低いのに1600よか800出してどうすんの?
フジとの技術力の差が顕著になって明らかなネガティブキャンペーンだと思うんだが。
158名無しさん脚:2006/11/07(火) 19:40:04 ID:v2YyyuWX
ネガフィルムだけにな。
159名無しさん脚:2006/11/07(火) 21:34:28 ID:VfsHfgCY
800は絶対にコニカの方が良い。
連れの結婚式でフジの800を使ったら、色がおかしかった。
派手目な分、「ちょっと」も派手になる。
160名無しさん脚:2006/11/08(水) 01:15:52 ID:l94g/ocJ
SビックM通り、センチュリア800単品と400の27枚取り10本パックのみ。
昨日の時点で10本パックはあと10個ほど
161名無しさん脚:2006/11/10(金) 19:26:24 ID:+/hy/XLO
コニカの価格は低い。
162名無しさん脚:2006/11/10(金) 19:30:45 ID:w4ksLbTz
はぁ?
163名無しさん脚:2006/11/10(金) 20:18:07 ID:ZUUljcIZ
どうでもいい事だが、手元にあるCS200の有効期限が
2007-11と書いてあるのと、07/2008と書いてある物が
あるのだが、なんで年月の順が逆になってるんだろ?
164名無しさん脚:2006/11/10(金) 22:04:08 ID:zdWe+RG8
ものが無い・・・ということはコニカミノルタは生産をもう止めた・・止めるのを
繰り上げた・・・ということになるのでしょうか?
165名無しさん脚:2006/11/10(金) 22:11:43 ID:57ETdfGs
終了。そういうこと。終了。。。。。。。
166名無しさん脚:2006/11/10(金) 22:18:38 ID:plvn61sw
>>159
それはフィルムの差じゃなくて、
他の要因だよ。
コニカの800の粒子の粗さは現像したネガを見れば
素人でもわかる。特に1600になったらもう悲惨の一言。
167名無しさん脚:2006/11/10(金) 22:38:32 ID:dg26yZhW
どうでもいいことかもしれんが
>>159
>連れの結婚式
の連れって誰?
「つれあい」って意味なら嫁さん、つまり自分の結婚式ってことになるが…
168名無しさん脚:2006/11/10(金) 23:25:53 ID:H2qJ9vTP
>>167
名古屋だと、単に「つれ」と言った場合は「友人」の意味になる。
嫁さんの場合は、連れ合いとか相方とか同居人とか言うな。

169名無しさん脚:2006/11/10(金) 23:33:16 ID:DpCBogWl
関西でも友人のことツレって言うね
170名無しさん脚:2006/11/10(金) 23:46:09 ID:+/hy/XLO
コニカのフィルム使ってる人の特徴

所得が低い
偏差値が低い
技術力が低い
所有機材のレベルが低い

俺のことだけどなw
171名無しさん脚:2006/11/10(金) 23:49:36 ID:dg26yZhW
>>168-169
サンクス
当方、九州なもんで知らなかったッス
172名無しさん脚:2006/11/11(土) 00:16:15 ID:hw3GPsuu
>>170
でも志は高い
173名無しさん脚:2006/11/11(土) 15:38:22 ID:9PZFtIEL
近所のカメラ屋にセンスー100と400が何パックもあった。ちょっとびっくり
36枚取りの100で178円……微妙に高い……
174名無しさん脚:2006/11/11(土) 16:21:11 ID:d7AXHzVC
むしろ安くない?
175名無しさん脚:2006/11/11(土) 16:22:48 ID:NG2IRte/
>>173
こういう奴がいたからコニカは駄目になったんです
176新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/11/11(土) 20:48:23 ID:0hZMknxw
>>175
確かにこういう投稿読む度に、デジカメが普及しなくても
デフレでインプレッサみたいなフィルムは今後望めないんじゃと思っていた。

フジも厳しいけれど。
177名無しさん脚:2006/11/11(土) 22:52:57 ID:K863+bDi
コニカはこのフィルムを発売した時が技術力のピークだった。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/topics2006/2006_01_20/SR400s.jpg
178名無しさん脚:2006/11/11(土) 22:59:24 ID:9PZFtIEL
いや、いろんなところで投売りしてた印象があってさ
前と変わらない値段だったから安くなってないなぁって意味だったんだ
悪気があって言ったわけじゃないんだ……ごめんよ
400がまだいっぱいあるから買わなかったよ
179名無しさん脚:2006/11/11(土) 23:53:04 ID:r5S7GHsB
>177
なつかしい。
やっぱりsakuraのままでよかったよ。
180名無しさん脚:2006/11/12(日) 00:14:56 ID:+zx+xe0a
さいきん銀塩(というか写真自体)に復帰したんだけど
サクラカラーって名前いつの間にかなくなってたんだね。
181名無しさん脚:2006/11/12(日) 00:15:48 ID:+zx+xe0a
なんで名前変えちゃったの?
藤に桜で語呂も良かったのにw
182名無しさん脚:2006/11/12(日) 19:56:40 ID:gxkXehjd
名古屋のビックに久しぶりに行ってきたら、ホジは全滅。
僅かにセンチュリア三本や五本パックがあるだけだった。
183名無しさん脚:2006/11/13(月) 05:55:15 ID:WJYSsaBQ
菊もありましただぎゃあ。

富士に桜(に菊)ではなくなってしまったのは、
アメリカ政府による、日本人の愚民化政策によるものです。
ナショナリズムを連想させるものは、横文字へと
変えさせられて行きました。
184名無しさん脚:2006/11/13(月) 20:40:29 ID:PqPvLqPm
富士の裾野にサクラ咲く
旭の中でニコンと笑った
君の微笑みキヤノン砲
この恋ミノルタ実ライカ
思わずハッセル正直者のコダックさん
筋肉痛にオリンパス
185名無しさん脚:2006/11/13(月) 21:09:43 ID:2E0Q3hjy
コニカのフィルムはたわみが少ないんで、フラッドベットでスキャンするには取り扱い易くて良いな。
186名無しさん脚:2006/11/13(月) 21:30:30 ID:7a6UL0VK
自動車唱歌?
187名無しさん脚:2006/11/14(火) 01:48:28 ID:Gs5YQpFz
コニカのフィルムの巻き癖の少なさは、結構聞きますね。
富士は、逆に癖が直り難いみたいですが。
しかし、そのコニカのフィルムももはや、在庫限り・・・。
諸行無常ですなぁ・・・。
188名無しさん脚:2006/11/14(火) 02:24:53 ID:8ciTQwB8
みなさんセンスーってどこで現像してますか?
コニカ純正ってもう見ないんだけど・・
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190名無しさん脚:2006/11/14(火) 08:30:19 ID:griBp3L9
86 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/11/14(火) 08:25:26 ID:foon5g4e
久野から届いたメール

mamoru→もちろん偽名
年齢36〜40→U゚Д゚U ハァ? 実際は50才wでしかもズラ
一回りもサバを読むかねぇ?
騙された自分にもorz



<送信者>
mamoru (男性/36-40歳/岐阜)
<コメント>
岐阜で単身赴任しています。
SEXでイッタコトありますか?
潮吹きに興味ありますか?
ソフトSM、バイブレーター、露出に興味ありますか?
普段の生活から完全にカミングアウトしたくありませんか?
僕と逢っているときは家庭の事は忘れさせてあげます。
もしこのメールに何か感じたら返事ください。
173cm67kg返事待っています。
191名無しさん脚:2006/11/14(火) 09:10:27 ID:6kUKxksF
コニカカラーのPRO400が冷蔵庫から2本出てきた。
120フィルムだが、ペンタコン・シックスで使うと、
コマダブりまくりそう。
192名無しさん脚:2006/11/14(火) 17:29:20 ID:DE/2cub/
近所のホームセンターでセンスー400/27枚撮りが3本398円だった。
値付けが袋パックのJX3本入りと同じ?と疑問に思いよく見たら

PPの箱の裏にJXのバーコード貼っつけてあった。
少し悲しくなった。
193名無しさん脚:2006/11/14(火) 20:15:21 ID:BW5xb1x1
コニカの技術力は高い!
194名無しさん脚:2006/11/14(火) 23:39:24 ID:Gs5YQpFz
コマ間のダブりは、ペンタコンシックスの仕様かと。
195名無しさん脚:2006/11/15(水) 21:34:05 ID:L5fbh0OM
カメラのきむら日本橋店(東京)お昼のタイムセール知恵の輪800二本パックを
200円で売っていた。100個限定。飛ぶようには売れていなかった。
196名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:43:31 ID:IjCxF7UZ
>>188
ノーリツの機械が置いてある店。具体的に言えば、名古屋の金山駅前にあるイトークマに出すことが
一番多い。フロンティアの店でいけないってことも無いんだろうが、発色が少し濁る場合が多い
気がするので、フロンティア店は避けている。
197名無しさん脚:2006/11/17(金) 10:15:32 ID:JF4CIF6f
カメラの中からGX200ってフィルムが出てきたんですけど、いつぐらいのものか
わかりますか?
198名無しさん脚:2006/11/17(金) 13:39:18 ID:gHp/mAwh
716 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2006/09/09(土) 18:22:19 ID:lRLTIAg8
ソニーへOHに出したFDが今日手元に戻ってきたんで記念カキコ
埃まみれになってたハーフミラーを綿棒で拭き取ったら
一緒にコーティングが剥がれてエライことになったんだが
きれいに再コーティングされて帰ってきた ヽ(´ー`)ノ
修理明細書を見ると「ピント不良、距離計調整」とあった
気づいてなかったよ俺。 orz

717 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2006/09/10(日) 09:53:02 ID:1OQ0RiTJ
そいつはすごい。
修理代いくらかかりました?

718 名前: 716 [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 10:34:52 ID:TL5XcvKD
>>717
12K円ほどかかりました。
貰い物の愛着あるカメラなんでホッと一安心w

719 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 11:49:59 ID:Q+RZ96CW
ぢつはフィルム生産止めた以外は、単にソニーの下請けになっただけだったりして
コニミノ
199名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:20:26 ID:DvFM9Hp9
ムードに煽られてネガポジあわせて100本くらい
買い込んでしまったが、果たして使い切れるんだろうか…
11月入ってからずっと風邪気味で折角の紅葉シーズンなのに
何処にも撮りにいってないし orz
200名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:25:03 ID:KftqQk7k
はは。俺もですよ。
SRA 40本 SRM 20本 SRP 20本 も備蓄がある。

SRPは来月までなんだけど、使い切れそうにないなあ。
とりあえず冷凍してるけど。
201名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:50:33 ID:8+LajkKg
おっと冷蔵庫のSRP2本来月期限なの忘れてた。使わなきゃ。
あんがと>>200
202名無しさん脚:2006/11/17(金) 16:54:16 ID:xMJXNIwV
SRPが12本、JX400が3本、センスー200が18本、SRMが3本
冷凍庫の中に眠ってる。他にウルトラ100が15本冷凍庫の中にある。


撮影に出かける暇が無い。全く無い訳じゃないが、桜満開とか紅葉の
ピーク(つまり明日・明後日)になると狙ったように休日出勤となるorz
203名無しさん脚:2006/11/17(金) 17:27:33 ID:zjxLPfle
>>197
15年ぐらい前かな
204名無しさん脚:2006/11/17(金) 17:31:38 ID:GOO8bYqf
>>203
デパートの屋上とかで
アイドルイベントが盛んだったころの気がするねえ
205名無しさん脚:2006/11/17(金) 20:41:15 ID:2/UkJ4BY
今年もSRMの季節がやって参りました。
地味だけど、冬の空を撮ると深い青が出ますね。
4月に期限切れたSRPがあと17本ぐらい冷凍庫で眠っています。
こないだ使ってみたけどまだ大丈夫みたい。
久しぶりに使ったけどいい色出ますなあ。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん脚:2006/11/17(金) 22:34:35 ID:DxGJqgCW
131 名前:     [] 投稿日:2006/11/17(金) 22:32:19 ID:3ktxzV8M
82が削除されたのか
つまらんな
そいつ静岡にいたな
その時も女遊びがひどかった
誰も知らないって思ってるのは本人だけ
いつかしっぺ返しがくるかって思ってたけどついにやられたんだな

ざまーみろ wwwwwwwwwwwwwwww
書いたヤシ GJ


こんなのもありましたがな
208名無しさん脚:2006/11/17(金) 22:37:38 ID:yueNW1G4
コニミノの記録用フィルムが大量に売り場に置いてあった(名古屋の某店)。
突然の出現だぜぃ。
店にもともとあった在庫なのかそれともコニミノの在庫なのかなぁ。
今はキタムラが現像やっているのかな?
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:57:02 ID:tduGPkk5
流星群を撮るために三枚分ばかりフイルムを残して置いたのに使えなかった。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん脚:2006/11/20(月) 22:41:41 ID:7XqeLIZc

他人を追い込んじゃダメ
まずはココ
読みましょう >all

http://www.inochinodenwa.or.jp/04-jisatu4.htm
213名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:35:17 ID:YFmHBohM
ゆうちゃんとやらが必死になって削除依頼してるねーwww
こいつはオマイの何?女か?それとも社内の女か?
人にやらせんで自分でやれよ
オマイは昔からそうだな
嫌な事はみんな他人任せ
社内で嫌われてた事知ってるんか?
オレはもうこの会社には見切りをつけた身だ
オマイも辞めたい辞めたいって言ってねーでこの機会にさっさと辞めたらどうだ?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029183124/218
214名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:58:55 ID:7dVqx8ZX
つーかここんところのコニカミノルタがらみスレのこのコピペうざい。
内輪もめは社内でやれよ。

検索で引っかかったスレに全部貼ってるんだろうが、
いい加減迷惑だ。
215名無しさん脚:2006/11/21(火) 01:40:33 ID:eHGYdJ2k
コニカって社員レベルも低いの?

技術力だけだと思ってたよ〜!
216名無しさん脚:2006/11/21(火) 10:22:48 ID:VUZxogNb
馬鹿ばかりだから、会社が自殺行為ばかりしても平気なんだろw
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん脚:2006/11/21(火) 23:57:54 ID:8Q10UQlG
会社の内部事情暴露されてもここにいる部外者は内容なんて読まないよ。
219名無しさん脚:2006/11/22(水) 01:03:56 ID:mVrlos6s
2ちゃんに落書きしてる時点で、負け組ケテーイ!
せいぜいクビにならん様に気を付けて頂きたいですwww
220名無しさん脚:2006/11/22(水) 01:10:26 ID:mVrlos6s
漏れは、六櫻社〜小西六〜Konicaの歴史が好きなんだが、
内輪の痴話話なんぞは聞きたくもねえな。

バカ社員の在庫処分をして欲しいと、切実に
思います。
221名無しさん脚:2006/11/22(水) 01:26:55 ID:F0a1n/Pe
ほんとうざいよね。
どこの会社でもそんなんあるしさ、
こんな所で書いた所で意味ないのにね。

ここに書かれると迷惑だから、本人に直接言えよな。
222名無しさん脚:2006/11/22(水) 01:27:46 ID:7AZq4YeK
KONICAのマニュアルは世界一〜!
なんだよん
223名無しさん脚:2006/11/22(水) 19:01:35 ID:mVrlos6s
>>222
キリバン、オメ!

2+2+2=6
で、六櫻社・ヘキサノンつながり!
更にめでたいですなぁ!
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225名無しさん脚:2006/11/23(木) 00:22:01 ID:nalnew67
↑精神異常としか思えん!中に書いてある人の方がマトモで犠牲者なのでは
ないかと思えてくる。もし、まともで正常な人間ならお止め、馬鹿丸出しで
逆効果だよ!
226名無しさん脚:2006/11/23(木) 03:30:35 ID:ky4neBKO
この粘着ぶりは異常者でしょ。
でも本人に直接ケチつける勇気はないんだろうな。
まったくマターリしたスレを汚しやがってものすごい迷惑だよ。
227名無しさん脚:2006/11/23(木) 18:17:04 ID:FGs3BWT0
書いてる人も異常だが、書かれている人も似たようなモン
俺、そいつ知ってるし。
口だけ上司
228名無しさん脚:2006/11/23(木) 18:57:38 ID:JDya/3kb
コニカの社員なんてみんな同レベル。
229名無しさん脚:2006/11/23(木) 23:20:17 ID:eFNWKJ0G
こんな事がチクリ板に書いてあったぞ
単身赴任男が女を中絶させたのか?

154 名前:    [] 投稿日:2006/11/19(日) 06:24:03 ID:ZXlJJfVK
岐阜の話は女を中絶させたってよ
だからこじれたらしいぜ
もっとうまくやらないとな

156 名前:156[] 投稿日:2006/11/19(日) 12:38:00 ID:9nMmoTaY
三流会社の社員に中絶させられたオンナはカワイソス

230名無しさん脚:2006/11/24(金) 00:31:26 ID:GISeWWjL
つまりだ、単身赴任してる間によそで女を作ったと。
その女が妊娠して中絶!!
その女のだんなはその事は知らないのか?
もはや泥沼ってところかい

やるな コニミノ社員(w
231名無しさん脚:2006/11/24(金) 10:20:17 ID:YAki8uUK
誰と誰がはめぐっちょしようとどうだっていいじゃん、アホらし
232名無しさん脚:2006/11/24(金) 14:38:06 ID:nRNvCL5C
オンナノコとコダックとブロニカとクンニとゲバルトがダイスキです!!
233名無しさん脚:2006/11/24(金) 15:57:10 ID:fS+Epo72
どうでもいいけどフィルムの話しようぜ。
234名無しさん脚:2006/11/24(金) 16:04:03 ID:imZMuaIa
SRA10本パックみっけた@京都河原町通り
\4,998-で2007/9期限。
あと1パックだったよ、行ってみ。
SRM3本パックもあったと思う。たぶん。
 
235名無しさん脚:2006/11/24(金) 17:03:48 ID:s/a3Q9S3
まだJX400あるね。
もうこれで最後だと、
3本720円の10パック買った。

もうほんとに、これで最後ねシコシコシコ
236名無しさん脚:2006/11/24(金) 17:33:42 ID:0tkuyC7F
まだ無くなんないの。往生際が悪いね〜、このメーカー。
焼きにくいんだよ>写真屋。
237名無しさん脚:2006/11/24(金) 20:10:47 ID:BUmRt+vc
>>236
自分でスキャンしてプリンターで印刷した方が綺麗だから
お宅は焼かなくて結構ですw
2388本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/11/24(金) 23:55:37 ID:R21tsQdb
年末調整あてにして、職場の売店にて業務用フィルムを大量購入。
約1万の出費(例:ISO400の36枚で500円)はでかかったが。

ISO400 36枚 12本(2007/7)
ISO400 24枚 4本(2008/1)
ISO100 24枚 10本(2008/7)
239名無しさん脚:2006/11/25(土) 07:21:12 ID:vGlzVv08
何故そんな高いのを....
240名無しさん脚:2006/11/25(土) 07:28:56 ID:x6K6hvzt
一万円あれば、センスー400 36枚撮りが50本は買えるよね・・・

昨日コニカの備蓄何本あるのかな〜と思って数えてみたら、
SRM SRA SRP センスー100 200 400 800 コニカパンあわせて
150本超えてたw
期限までに使い切れんのか。俺・・・
241名無しさん脚:2006/11/25(土) 08:42:54 ID:vGlzVv08
センスー200 36枚が200本ほぺチュが150本以上ある.....何してんだ俺? orz
242名無しさん脚:2006/11/25(土) 08:54:52 ID:r0EVOabB
おなじだ。。。
 職場の冷凍室にも隠してある。
祭りに参加して、SRA・SRM・CS200を備蓄。
期限までに、1本/日のペースで撮影する本数。
 仕事やめて、撮影旅行に行こうか!
243名無しさん脚:2006/11/25(土) 09:08:12 ID:n3maRLFR
近辺はJXすら見かけない壊滅状態になってきました。
今どこに行けばあるんだろう。
244名無しさん脚:2006/11/25(土) 09:30:46 ID:oQzCCwpJ
ウチも同プリ出しに行く度に買ってるから備蓄かなり貯まってる・・・
フィルムスキャナ(Elite5400(現在使用中)V-ED(予備用))も買っちゃったし

センスー100/36=>40本、200/36=>120本、400/36=>60本、800/27=>40本
JX400/36=>20本、ほっぺ=>180本、ヌコパン=>18本、SRA&SRM=>ともに10本ずつ
APS200=>65本

月平均消費量が12〜15本程度だから期限内の消費は不可能、、今んトコ
期限経過後2ヶ月以内には使い切ってるけど。しかも全て常温保存orz
デジ移行なんてもってのほか
245名無しさん脚:2006/11/25(土) 19:06:01 ID:0BK2JWiB
パールIIの手入れをしたら、シャッターも
レンジファインダーもイイ感じになりました。
センチュリアのブローニーが二本あるので、
こいつで撮影してやろうと思っています。
コニパンは流石に無いので、気分出しに、
コニパンの裏紙と「さくら」の文字入り
スプールに
巻き直したフィルムでも使ってやりたいところです。
裏紙とスプールは、もちろん自家現像で回収・再利用です。
2468本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/11/26(日) 09:09:01 ID:qW+eC6ES
>>239 >>240
まともにコニミノのフィルムが買えるのは職場の売店くらいになってしまったのでm(_)m
気になる子でも撮るのか〜と冷やかされましたよ。
247名無しさん脚:2006/11/26(日) 10:28:59 ID:/M1QMqgU
センスー400なら荻さく通販にまだあるよ。値段見てショック死しないでね。
248名無しさん脚:2006/11/26(日) 11:21:44 ID:NbnpSXYY
萩さく ってなあに???
249名無しさん脚:2006/11/26(日) 11:54:17 ID:/M1QMqgU
荻窪さくらや
250名無しさん脚:2006/11/26(日) 12:17:06 ID:NbnpSXYY
送料とか考えると高いからやめた
251新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/11/26(日) 19:48:35 ID:Nn/1J9R1
キタムラ長岡店のCS200が1週間ですっきり無くなってしまった。
先週日曜にはまだまだ沢山あったのに。誰かがバカ買い?
代わりにCS40027枚撮りが大量入荷。期限2009/02。
252名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:46:56 ID:Y7EdGqvp
センスー400と業務用400って同じ?
253名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:51:49 ID:BPOxHoLF
今日もSRPを備蓄してしまった。だって安かったんだもん・・・
明日紅葉撮ってきます。期限来月だし。

そうそう横浜のきむらでSRMが大量入荷してましたよ。
来年三月期限だけど。一本420円也。
254名無しさん脚:2006/11/27(月) 21:30:25 ID:tYMgQvbs
>>237
なわけないだろ業務用なんだから
255名無しさん脚:2006/11/27(月) 23:45:59 ID:aF5Wkh02
>>254
きちんと調整しなけりゃ家庭でやったほうが仕上がりいいぞ。
使いこなせなければ業務用でも用無し。
256名無しさん脚:2006/11/27(月) 23:48:03 ID:VouUnRef
新宿淀に行けば、まだまだあるよ。
センチュリアはもちろん、ポートレート、SRA、SRMも。
一体どっから沸いてくるのか・・
でもいつかあの棚から全てのコニカが消える日もくるんだろうなあ。
257名無しさん脚:2006/11/28(火) 19:56:20 ID:m6lI1EXy
えっ!行ってみよう。ありがとう。
でもみんな定価だったりするといやだなあ。どうなんでしょうね。
258名無しさん脚:2006/11/28(火) 20:25:46 ID:XHn8MTbh
コニカパンはもう
日本のどこに行っても
売ってないのですか?
259名無しさん脚:2006/11/28(火) 20:30:42 ID:FGoUltZ4
センスー100を400円以上の値段で買うか?
2608本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/11/28(火) 22:26:41 ID:HYVDChP+
昨日現像出しにいつもの写真屋さんに行ってみたけども、期限2009/02ってのがありましたな…。
また結構面白い話が聞けたけども、とうとうコダックを試験販売してましたよ。
もっともコニミノNCへの現像技術サンプル提供という側面もあるけども。
261新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/11/28(火) 23:15:04 ID:Vn6o1UPh
>>259
買ってる。でも冬期間は200か400。シャッター速度は常に250か500だから。

>>260
今度はコダックを綺麗に現像してくれるお店を探さなくては。
(100と400はフジに戻るけれど)
262名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:27:55 ID:mANLJeE0
手持ち最後のSRPの現像があがりました。(2006/12期限)
ああ、この発色もう味わえないんだなぁとしみじみ。
あとはSRAが3本とSRMが9本、コニパンは100と400が各3本。
CS100は10本切ったしCS200も20本切った。ほっぺが6本でポートレートは8本。
コニカの手持ちはもうこれだけです。
約6本/月ペースだし、他社ものも使うからなんとかあと1年保つかな、とゆうところ。
263名無しさん脚:2006/11/29(水) 09:23:09 ID:t/KybYFt
250 名前: [] 投稿日:2006/11/28(火) 13:40:29 ID:f09tmCHp
[7] 愛知ですが
投稿者:ゆう No.1281
投稿日:2006/11/23(Thu) 16:53

愛知に住む36才です。
何度も首吊りに失敗しています。
煉炭での計画がある方はみえませんか?
なるべく早くって思っています。
以前に書き込みし、何通かご連絡を頂き一度は決定したのですが
その方からの連絡が途絶えました。
ですので、本気で冷やかしじゃない方連絡をお待ちしています。

[ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) ]


この書き込みをしたのが、あの岐阜の久○の女らしいのだが本気なんだろうか?
この女が仮に死んだら○野ってクビか?

251 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/11/28(火) 16:27:57 ID:OSCzw8KF
>>250
勝手に死なせてクビになればええやん

259 名前:名無し[] 投稿日:2006/11/29(水) 04:50:27 ID:Bn+91kkf
>>250
死人に口なし
女が社内の女だったらクビだろうが外部の女だったら問題にはならんだろ
よって処分ナシ
264名無しさん脚:2006/11/29(水) 22:57:01 ID:FA7Cm8ra
82 名前:kmbj[] 投稿日:2006/11/14(火) 03:35:56 ID:9x0uP7fD
岐阜営業所の久野守正 早くクビになれ
83 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/11/14(火) 04:53:59 ID:ZFdg7p8a
>>82
ヅラオヤジ?wwwww
84 名前:kmbj[] 投稿日:2006/11/14(火) 05:37:39 ID:9x0uP7fD
そうそう若作りのヅラ親父w
就業時間中に浮気専用携帯で出会い系にアクセス三昧
挙句の果てに家族に浮気バレ
幸い単身赴任だからそれ以来実家に帰らず
今は例のG県庁詰めだっけ。
こんなやつをいつまでも雇ってるコニカミノルタってどんな会社?仕事さえこなせばそれでOK?
さすがだね
86 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/11/14(火) 08:25:26 ID:foon5g4e
久野から届いたメール
mamoru→もちろん偽名
年齢36〜40→U゚Д゚U ハァ? 実際は50才wでしかもズラ
一回りもサバを読むかねぇ?
騙された自分にもorz
<送信者>
mamoru (男性/36-40歳/岐阜)
<コメント>
岐阜で単身赴任しています。
SEXでイッタコトありますか?
潮吹きに興味ありますか?
ソフトSM、バイブレーター、露出に興味ありますか?
普段の生活から完全にカミングアウトしたくありませんか?
僕と逢っているときは家庭の事は忘れさせてあげます。
もしこのメールに何か感じたら返事ください。
173cm67kg返事待っています。
265名無しさん脚:2006/11/29(水) 23:07:51 ID:pLCXrBp/
>>251
どうして新潟のキタムラは、そんなに沢山入荷するのだあ?地元のキタムラが大嫌いになった。
266名無しさん脚:2006/11/30(木) 02:35:10 ID:Aqjy1am7
近所のカメラ屋で売ってるポートレ400(24)の10本パック\2000、全然売れてない・・・。
本当は買っておきたいんだけど、ホッペが10本以上残ってるし、135は殆ど使わないし・・・。
でもなんか勿体無いなぁ。
267名無しさん脚:2006/11/30(木) 09:56:58 ID:EjqkOYTt
24EXじゃ1000円でも要らないわな
268名無しさん脚:2006/11/30(木) 10:38:23 ID:ac3ojAgE
仙台ヨドじゃ、ポートレ400の36枚5本パックが2,600円位してたぞ。
高くて買わずに帰ったら、三日後には無くなってた。
仕方がないので残ってたバラ売り2個を買った。1個661円した。

CSも400、800以外はパック売り全滅だったな。SINBIも同様。
年内には棚からコニミノが消えそうだ。
269名無しさん脚:2006/11/30(木) 16:06:25 ID:14E0on97
>>267
0円プリントしか利用できない下流の人ですか?
270名無しさん脚:2006/11/30(木) 16:20:47 ID:4foZBZkD
ほっぺとポートレ、同じものという噂は本当?
271名無しさん脚:2006/11/30(木) 17:04:44 ID:6c/vBW3N
ホント
272名無しさん脚:2006/11/30(木) 20:40:21 ID:Aqjy1am7
同じというか、選別品がポートレなんじゃないの?
273名無しさん脚:2006/11/30(木) 20:42:18 ID:rb0GwKcy
274名無しさん脚:2006/11/30(木) 20:46:10 ID:MzmVNHLW
JX400最高
275名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:10:13 ID:dPf0GGP0
JX400のどういうところが最高なんだよ
276名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:17:13 ID:00xH7iyV
安い所じゃね?
277名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:31:08 ID:IkXGwPUg
今日、新宿淀フィルム館に行ってきたけど、400と800とポートレートだけ山積みw
かき集めてきたんじゃないかってくらい大量で、各種パックがこれまでと同じ値段で売られてた。
特にポートレートは壮観。ほっぺを買い逃した人は買っとくのもいいんじゃないかと。
今となってはPRO400どころかVenus400より安い。
ポジはSRAの24枚が420円で少々あるくらいだった。
278277:2006/11/30(木) 23:34:13 ID:IkXGwPUg
書き忘れ。
JX400は36枚の3本パックだけが沢山あった。
しかし、中身は一体何なんだろう。これまで使ってきて不満はないけど、気になる。
279名無しさん脚:2006/12/01(金) 01:50:14 ID:N/KZdSWd
>268
ポートレート5本パックは、去年とかでもその値段ですよ。
もともと安売りしてないかわりに、ほっぺで安く提供してたわけでしょきっと。

>275
JXは安く買える軟調ネガ。
ただ同じ軟調でもポートレート400の仕上がりにはかなわないですけどね。
色カブリの少なさ、粒状性、階調、カラーバランスなど、
コニカ最後のネガらしいよいできだと思います。

>278
400はセンチュリアシリーズになって硬調になったので、
JXは従来からの軟調の400を継続したものだと、どっかで読んだような。
結局コニカは硬調のセンスー400と軟調のポートレート400&JX400を
作り分けてきたってことになる。
280名無しさん脚:2006/12/01(金) 17:10:04 ID:OQIPvJZm
もういい。JX400 2個パック610円を店に出てるやつ全部買って来た。
281名無しさん脚:2006/12/01(金) 17:41:19 ID:dCf9wrrx
いいなぁ、、、、もう近所には何も無いよ、、、
ちょっとまでスーパーにあったから買い占めたんだけど。

東京近い人はいいな、、、
282名無しさん脚:2006/12/01(金) 18:21:38 ID:CvOXNVpg
骨董市で30年近く前の撮影済みコニパンが手に入ったので
現像してみたんだが、大半のコマがはっきり写っていて
びっくりした。
たまたま保存状態が良かったんだろうが。
最初で最後のコニパン現像っていうのも、
なかなか楽しかったな。
283名無しさん脚:2006/12/01(金) 18:23:38 ID:dCf9wrrx
すげぇな、、、
284名無しさん脚:2006/12/01(金) 18:43:00 ID:CvOXNVpg
ちなみに、写っていたのは魚屋?のオヤジと息子と、
ダットサン?の前での記念撮影とかだった。

撮影済みの裏紙は、ネオパン巻き直して、パール2に詰めてみた。
285名無しさん脚:2006/12/01(金) 19:07:51 ID:pw2ZYDXC
>281
田舎のキタムラには普通にイパーイあるよ?>JX
100は98円、400は店に寄るが128〜198円
もちろん24枚だけどさw
286名無しさん脚:2006/12/01(金) 19:16:40 ID:dCf9wrrx
>>285
近所のキタムラには無いんだ。コダックの安売りはあるんだけど。
287名無しさん脚:2006/12/01(金) 19:22:09 ID:pw2ZYDXC
>286
そうなんだ。。。残念だね
俺は車で回れる近隣のキタムラ3件みたけど
どの店にもあったよ♪かごにイパーイ

幸せなのかなw
288名無しさん脚:2006/12/02(土) 02:47:37 ID:caUNro2b
近所のビックカメラに一ヶ月ぶりに行って見たら、
いっぱいあったセンスー200 36枚10本パックが全部無くなってた。
う〜んなんかここ一ヶ月で急に無くなったなあ・・・・
289名無しさん脚:2006/12/02(土) 16:36:00 ID:52RwZm+f
センスー200いいフィルムだった (´Д⊂
290名無しさん脚:2006/12/02(土) 19:15:29 ID:RgwSnb5R
センスー200、30本しかストックしてないや。
もっと買って置けば良かったかな。
あとはJX100が25本、インプレッサが1缶しかない罠。
291名無しさん脚:2006/12/02(土) 19:20:48 ID:2gG4XCbn
200ってのが丁度いいんだよな。
富士のを逆輸入したいわw
292名無しさん脚:2006/12/02(土) 19:35:39 ID:RgwSnb5R
200なら、少し絞りたい時や、少し暗い時に使い勝手が良いですね。
フジの200よりは、コダックの方が、漏れ的には好きです。
でも、センスーが一番好きなんだが、使い延ばすつもりで、
少しずつしか使ってない。
293名無しさん脚:2006/12/02(土) 20:34:43 ID:H+WRYRBX
本日,昭和記念公園にて
Z−1P+SRPで、まったり撮影してきた。
銀杏の黄葉は残念ながら,遅かった。
 ものすごい数の亀爺・亀婆がいたけど、
90%はデジ一ですね。
SRP詰めてるのは自分だけだろう。
 でも、爺婆は、いいボディを持ってるのに、レンズはなぜか、とほほ。
びよーーーんと望遠状態で、フラフラして構えて、大丈夫かね
仲間の婆さんに、色々指導している爺も多かった。
 ほのぼのして、よろしいが、人のカメラみて
今時,フィルムなんて。と婆と話すのは、ちょっと不愉快。
彼らの死後,良質な中古提供と思って、気にしない。
294名無しさん脚:2006/12/02(土) 20:47:29 ID:oGB87szz
老眼にはデジの画質さえもぼやけてなにがなんだかわかんないだろ。しょせん。そんなジジイがフィルムで撮ってたところでろくなもんは撮れねぇ。
295名無しさん脚:2006/12/02(土) 21:13:14 ID:RgwSnb5R
まあまあ、老いの楽しみをそう言いなさんな。
漏れ達だって、同じ事言われるんだから。
296名無しさん脚:2006/12/02(土) 21:48:19 ID:0UAO+HqI
昨日横浜の三渓園にいったら多くの亀爺が銀塩だったよ。
地域によって縄張りみたいなものがあるのだろうか…?
ところで来週は普段500円の入園料が100円で紅葉も見頃っぽい。
297名無しさん脚:2006/12/02(土) 21:54:06 ID:G7WW6bJI
爺・・直前?だけど近くの大きい公園の紅葉をオーバーホール明けのF4にSRP 詰めて
撮ってきました。ボデイ&レンズテストを兼ねてたこともあり、まあ仰るとおり
ろくなもんは撮れねけど、良い色出てて良かったですよ。
手持ちSRPあと7本・・か、期限は今月だけどゆっくり来春までに撮り終える
予定。なお私の老いの楽しみ(=写真)はデジではなく、フィルムのある限り
フィルムの予定です。
デジ一眼も一応一色持ってはいますが私はフィルムの方が面白い・・・ですね。
298名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:25:04 ID:mVmDe/m5
親友の結婚式をポートレート400でがっちり撮影してきた。
当方東京だけど純正現像(プリントではなくネガ現)できるところ、あるのかな…。
299名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:33:48 ID:8wAWsc9b
新宿の都庁前の店は、少なくとも半年前はやってた。
300名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:38:59 ID:W0A/DYqy
Nikonのカメラにコニカを詰めるだなんて正気とは思えない。
NikonにはEKと昔から相場が決まっておる。
小生は数十年の間、EKしか使ったことがない。
301名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:06:27 ID:W96qNpuF
青味の強いニッコール×青味の強いコニカ in 夕刻曇天
302名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:15:06 ID:RgwSnb5R
ニッカ・カメラの販売代理店だった、ひのまるやは、
さくらフィルムの販売代理店でもありました。
ニッカ+ニッコール+さくらフィルムって組み合わせが
あったのですから、ニッコール載せたNikonにも、
コニカフィルムって言う組み合わせは、間違いでは
無いと思います。
303名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:17:10 ID:Sh81sjip
304名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:27:36 ID:oGB87szz
w
305名無しさん脚:2006/12/02(土) 23:29:59 ID:zQC/MrNh
激ワロタ
306名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:14:39 ID:1IIpE2ey
森羅って懐かしいな〜w
307名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:35:14 ID:zGRG+TKI
>>303
おぉ、フィルムピッカーまでコニカ製じゃないかw
308名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:41:49 ID:4WDULGcu
ネガLV100がなつかしい。これ以降のセンチュリアやJXはイマイチだった。
309名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:48:44 ID:geCd9yL+
コニカ、業務用が穂無線に有るがXJ100/400なんだろうか。
大好きな、ヽ(●´ε`●)ノ にちゅうじゃ無いことは確か。
( ゚д゚)ホスィ…人いれば実費で譲ろうか?

310新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/12/03(日) 01:30:00 ID:n05iRz+l
先月、三条市内のカメラ店でもらってきた現場監督のカタログ。
最後のページに「CENTURIA(ISO100/400)をお求めやすい30本パックで」
と業務用フィルムがアクセサリーとして載っていた。

「28WB ECO」と「現場監督ズーム」デジタルの「DG-2」3機種掲載の2003年版。
311名無しさん脚:2006/12/03(日) 01:59:58 ID:gz15mvkf
ニコンにはコニカだな!
312名無しさん脚:2006/12/03(日) 02:07:49 ID:ivk6roC4
アグファだろw
313名無しさん脚:2006/12/03(日) 03:16:54 ID:HgQpNCgz
銀塩カメラドットコム

http://gin-encamera.com/
314名無しさん脚:2006/12/03(日) 03:40:28 ID:YDxmzxep
コニカにはさくら、
フジには月見草、
ニコンにはヨウカン、が良く似合うと、昔から決まっておる。
315名無しさん脚:2006/12/03(日) 06:25:50 ID:1xVIm+T0
JXとセンチュリアが別物だったのはニューセンチュリアの時くらいだよ
316名無しさん脚:2006/12/03(日) 16:19:20 ID:9I3GXTLz
中野のフジヤに業務用ISO100 36枚撮り10本パックがあったけど
買わなかった。1600円ぐらいだったかな
317名無しさん脚:2006/12/03(日) 18:31:29 ID:eZsdEIr3
梅淀、センス-400/36EXの10本パック\2600だった、期限2009-02。
電車の定期買う金で4パック買ってきた。
これで備蓄買いももう最後かな
318名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:39:42 ID:jdgEoQ+G
夏前にセンスー200を300本近く備蓄したからもう大丈夫だけど
店頭で見られなくなっちゃうと寂しいね・・・
ストックがなくなった時、まだ手軽にフィルムが買えるようだったら
コダックゴールドかフジのスーパー400買って撮ろうと思ってます。
319名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:04:00 ID:6FaCkxOG
>>317
それ、漏れも買ったよ!>センスー400の10本パック
27EXは結構売れてたけど36EXはかなり残ってた。

センスー400/36EX、これで備蓄100本になった。
センスー200/36EX=>120本、JX400/36EX=>20本
ほっぺにチュ!=>140本、センスー800/36EX=>30本
センスー100/36EX=>40本

期限内には使いきれないと思うけど、全て常温保存orz
320名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:43:32 ID:soHoU+9/
自分もセンスー400の27EX10本パックを町淀で先週3パック買いました。
でもどんどん減ってますね。
せめてもの救いは期限が2009/02だった事です。
36EXと悩んだのですが、撮影頻度の関係もあり27EXにしました。

現在の備蓄は
JX400/24EX 18本
センスー400/27EX 30本
センスー800/27EX 10本
センスー1600/24EX 3本
SRA/24EX 13本
SRM/24EX 20本

使用頻度の低い800以上とリバーサルとJX10本とセンスー400の
20本だけ冷蔵保存で残りを常温保存中。

余裕ができたら5月に亡くなった親父が残した遺品のEXAUTOで銚電乗りに行って、このカメラで
久し振りに色々な物を撮影したい。
321298:2006/12/03(日) 21:47:42 ID:L0Jfm+Zu
>>299
西新宿のコニカ直営店はとっくに閉店してて…(´・ω・`)ショボーン
322名無しさん脚:2006/12/04(月) 05:11:16 ID:RJSL0rop
浜松町のモノレール乗り換えのところにあるコニカ系のDPEはどうだ!?
323名無しさん脚:2006/12/04(月) 08:51:43 ID:dGUbOzfo
一宮の繊維団地の所にある店はどうだ。
324名無しさん脚:2006/12/04(月) 18:37:26 ID:qjtmD9XZ
ポートレ400が無くなったら、フジかコダックで似たようなフィルムに乗り換えるのに、何が良いでしょうか?
ISO400か200くらいで、肌色がきれいに出る軟調のネガカラーです。
人物撮りに常用してましたが、備蓄も期限が来年なのでそろそろ次のを探しています。
325名無しさん脚:2006/12/04(月) 19:29:14 ID:NTBsVEX3
無難にフジのプロ400
326名無しさん脚:2006/12/04(月) 23:27:01 ID:toDaKZ3G
コダックならポートラNCかな。VCでもいけるかも。
327名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:15:16 ID:+99FmHMu
コニカのフイルムなくなったら
いい潮時だし銀塩やめるか…
328名無しさん脚:2006/12/05(火) 12:22:24 ID:Ke9+nKnL
安いコンパクトデジカメやデジ一眼用暗黒ズームに銀塩同等以上の逆光耐性
が備わる迄デジ移行できないよ…
センスー備蓄切れる前に新常用フィルム捜さなくちゃ
329名無しさん脚:2006/12/05(火) 14:16:00 ID:9tmRutRh
SRM100/36EXPがもう何処にもないや。
仕方無いので、新宿淀でエリートクロームなどを買って来ました。
あーあ。
330名無しさん脚:2006/12/05(火) 14:45:30 ID:AKyrywSh
>>329
横浜のきむらに沢山あるよ。
ただし期限は来年三月までだが
331名無しさん脚:2006/12/05(火) 15:04:54 ID:9tmRutRh
ところがもう無いのです。100、36枚はゼロでした。
新宿にも200、24枚しかありません。
332名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:27:13 ID:uEpFWxyn
行けブクローの魚籠亀館地下は??
333名無しさん脚:2006/12/05(火) 19:15:29 ID:xx7ERAxC
地元のスーパーで、センスー400の27枚撮りを30本買いました。
3980円でした。
334名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:12:37 ID:vwDPJ0SZ
JX400、1箱198円って高いんですか?
335名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:53:12 ID:5ORWYkmT
SRMを増感してみた。
元々ザラザラだから粒状感は気にならないなー。
意外とよかったです。
336名無しさん脚:2006/12/06(水) 00:22:11 ID:/hcONohn
>331

あれ、昨日見たときはSRMの36EX山のようにあったぞ>横浜
24EXはSRPも残ってる。
知恵の輪付きのセンスー800の2本パックは270円だかで投げ売り中。
337名無しさん脚:2006/12/06(水) 00:25:09 ID:/MEa+EMp
俺も昨日覗いてきた(閉店間際)

知恵の輪は210円だよ。
SRM36枚撮りはたしかに山のようにあったね。

先週はSRP36×3パックも980円とかで残ってたのになあ。
338名無しさん脚:2006/12/06(水) 09:41:39 ID:Y9Ettf8k
知恵の輪いっぱい溜まったよ
339名無しさん脚:2006/12/06(水) 11:01:48 ID:grOZY0jZ
ヨドバシつうはんでセンチュリアかった
2008年6月、2008年1月までだった。

これなら買いだめしても問題ないな と思った
20個パックとか無いかなw
340名無しさん脚:2006/12/06(水) 12:51:32 ID:QyYrN9/C
スーバーが付いてないからAPS?
200の40枚撮りなら買っときたい
341名無しさん脚:2006/12/06(水) 17:37:17 ID:45zNtfgw
センスー400がちょっと遠くのキタムラにあったー
期限は2009年2月だったかな
まだいっぱいあったから買いに行こう
342名無しさん脚:2006/12/06(水) 18:59:23 ID:grOZY0jZ
5年後

ヨドに2015年までのセンスーあったぜ!
343名無しさん脚:2006/12/06(水) 19:06:27 ID:IYm6JF/q
JX400がヨドで売ってた。

ん〜・・・ISO400は初めてだけど、どうせ最初で最後の購入になるだろうから試しに
買ってみましたわ。
344名無しさん脚:2006/12/06(水) 20:08:10 ID:373oiAaD
ほっぺの残りが少なくなってきたのでポートレ400を備蓄しときたいんだけど
ヨドの5本2600円は高いなあ。値下げしないかな。
345名無しさん脚:2006/12/06(水) 20:52:46 ID:g5D/+tov
とうとうチキンレースに突入してしまったのか _| ̄|○
346名無しさん脚:2006/12/06(水) 20:54:51 ID:Sjqhoc8B
またコニカのネガ(CS100とCS400)買い足しちゃった。
一年前カメラ始めたばっかなんでコニカしか使ったことねーやw
347名無しさん脚:2006/12/06(水) 20:59:03 ID:Sjqhoc8B
ほんというとネガはダイソーコダとかフジも
たまにありますがポジはコニカしか使ったことねーです
こないだSRAで紅葉の写真とってきたらあまりにも発色
渋すぎてアレレ?って感じでしたけどねw
348名無しさん脚:2006/12/07(木) 01:47:29 ID:RZeP8oJ1
>>344
ビックで20%OFFやってた。
349名無しさん脚:2006/12/07(木) 05:11:39 ID:1lK/rSed
コニミノが、どこかの地下秘密施設で、数十年分の
写真感材を保管・加工してたら良いのな。

リリーかパールで撮影してから、
さくらMQ現像液で、さくらパンを現像して、
アイデア引伸機で「八重」に焼き付けする、
純正処理が夢でしたぉ。
350名無しさん脚:2006/12/07(木) 10:26:25 ID:/CZKK5R3
ヤフオクで古いカメラにさくらカラーおまけして出品してるの最近見かけたよ
351名無しさん脚:2006/12/07(木) 10:36:18 ID:/gNHvEIf
352名無しさん脚:2006/12/07(木) 10:39:28 ID:InTO1cRI
>>351
高い イラネ
今でも買えるし。
353名無しさん脚:2006/12/07(木) 15:55:25 ID:nWQp0xsf
もう仕方がないから、思い切って業務用100個買いますた。
買ったら、なんだか安心してデジ一が欲しくなった。
354名無しさん脚:2006/12/07(木) 16:00:33 ID:InTO1cRI
所持してる一眼が壊れたらデジに と思ってるが
壊れない
レンズは壊れるが、本体が壊れない
小学時分から使い始めてもう40になるが、壊れない

やー、日本の製品ってすごいですねw
355名無しさん脚:2006/12/07(木) 16:20:47 ID:0UJV43TX
>>354
モノは何です?
356名無しさん脚:2006/12/07(木) 16:25:30 ID:InTO1cRI
FTb
357331:2006/12/07(木) 21:11:54 ID:erWJ9ymK
今夜行けブクロー魚籠亀館見てきた
SRA/36バラの2006/06が8本有った
358331:2006/12/07(木) 21:14:32 ID:erWJ9ymK
間違えた、スマソ
× 2006/06
○ 2007/06
359名無しさん脚:2006/12/08(金) 08:37:23 ID:lHCHZDmR
357>>
4℃フィルム館には、SRA10本パックが
数パック残ってるね。
4200円だったと思うが。
 備蓄あるから、やめたけど、ずいぶん放置されている
360名無しさん脚:2006/12/08(金) 12:28:00 ID:7Nf7FP/E
4℃→淀→ヨドバシ、でOK?
361名無しさん脚:2006/12/08(金) 16:45:18 ID:9p1djxfk
>>359
それ24枚撮りじゃない?
362名無しさん脚:2006/12/08(金) 20:29:08 ID:2xPbER5D
本日、センスー200を50本確保。
10本パック1000円でした。
363名無しさん脚:2006/12/08(金) 20:48:52 ID:2xPbER5D
>>350
亀レスですが、情報サンクスです。

以前買ったカメラに、さくらのスプールが入っていた時は、
感動してしまいました。
パーレットも好きで持っていますが、適宜なベスト判を入れて
光を通させてあげたいと考えています。


本日センスー200を確保したのは、カメラのきむら、
宇都宮インターパーク店でした。
364名無しさん脚:2006/12/08(金) 21:48:05 ID:KyTdoejz
>>362
36枚撮り?
今や24枚撮りでも備蓄しとかないとまずい状況だよね 。・゚・(ノД`)・゚・。
365名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:09:39 ID:2xPbER5D
>>364
24枚撮りです。


大量に買うのは、これで一応は終わりかなと思っています。
後で出て来る事も無いとは言えないかもしれませんが、
有る内に買っておきました。
366名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:52:40 ID:lHCHZDmR
淀,魚篭などの都内量販店では、
CS200のパックは絶滅状態だね。
単品がほそぼそ。
でも、淀フィルム館のポートレイトのパックは壮観。
いままでも、あんなメジャーな場所に置かれたことあったけ?
367名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:53:19 ID:Vz8YafRX
漏れ、24EXはダイソーGBかQQセンスー100
36EXがセンスー200って感じに分けて備蓄したよ
どれも200本くらいは有るかな。センスーも好きだけど
ダイソーGBも好きなモノで、、しかもどれもディスコンorz
368名無しさん脚:2006/12/08(金) 23:54:20 ID:stbOw7Q8
200好きだけど、コダクロKL→ネクシア→センスー、と使ってたフィルム全滅状態…
備蓄なくなったらどうすればいいんだよ _| ̄|○
369名無しさん脚:2006/12/09(土) 00:22:51 ID:yrjaNStq
先週、帯広のキタムラ某店でJX100の24枚が1本50円だった。
3日間限り、一人3本限定って書いてた。
フィルムの有効期限は08/2008
370名無しさん脚:2006/12/09(土) 00:50:07 ID:1hIwKYIj
ジャスコでトップバリューのフィルム買って来ました。
中身は、JX400の24枚撮りです。
コニミノからの供給が切れたらしく、店頭在庫だけの様子です。
補充の様子もないから、後継のフィルムが
まだ決まってないのかもしれません。
371名無しさん脚:2006/12/09(土) 12:09:28 ID:f1uw5XOA
後継なんざいらねぇだろw
372名無しさん脚:2006/12/09(土) 15:29:23 ID:YH/+Tbb6
うちの近所のジャスコでは、フィルム・レンズ付フィルムの置き場が縮小され、空いたスペースに
トップバリュブランドのフォトペーパーが置かれる用になってきますた。
373名無しさん脚:2006/12/09(土) 21:00:54 ID:SR49UStj
>>372
うちの近くのマックスバリュじゃ、トップバリュフイルムとレンズつきフイルムの跡地に
何故かコダックが居座ってる。 おまけに高い。
374名無しさん脚:2006/12/10(日) 09:40:19 ID:4BoGrzQg
イオン系のドラッグストアのウェルシアでフィルムの棚見たが、
トップバリューのフィルムがなくなっていて、
FUJIの写るんですと、トップバリューの
フォトペーパーが置いてあった。
最近だと、フィルム単品で置いていな店もあって、
あるのはレンズ付きフィルムばかりです。
レンズ付きフィルムが、フィルムの需要を辛うじて
支えているのかも、と考えると、今はまだ幸せな状態で
あるのかもしれません。
375名無しさん脚:2006/12/10(日) 18:37:26 ID:Zc3UZqKX
センスー100の20本パック買っといたわ。
これが多分俺的に最後だな。
400はまだ売ってる店あるけど、使わないし。
ある旧コニカ系写真店に聞いたら、もうメーカー在庫は無くて、
現金問屋からも入らなくなったとのこと。
年内で在庫掃けるとは、案外早かったな・・。
376名無しさん脚:2006/12/10(日) 21:17:18 ID:4BoGrzQg
今まで普通にあった物が消えるって言うのも、
寂しいですね。
備蓄したフィルムも、あとは切り崩して行くだけに
なってしまいますが、その分、じっくり撮影しないと
いけないなと思っています。
来年は、KonicaII型にセンスー詰めて、桜でも
撮影して来ます。
赤外フィルムは絶版ですが、ドイツのMACO製が
入手可能だそうで。
ドイツからの写真材料の輸入が不可能になってから
国産が研究・発展したものの、物によっては再び、
ドイツからの輸入に代用を求めるのも、残念な事です。
377高麗:2006/12/10(日) 22:06:16 ID:dyWqdYSX
1996〜1997年版の淀フィルムカタログが手元にあるんだが、しみじみと悲しい。
スコッチとライトパンもまだ載ってるし。

10年って長いね。まさかコニカがなくなるなんて。
SRMの代わりは…E200?
378名無しさん脚:2006/12/10(日) 23:40:06 ID:qwDTNBaD
SRAで紅葉撮ってきたんだけど、使い道間違えたかも…
379名無しさん脚:2006/12/10(日) 23:59:30 ID:d7Wjk9p7
気付くの遅すぎ
これからの冬こそ、白の綺麗なコニカフィルムの出番
380名無しさん脚:2006/12/11(月) 00:11:07 ID:+afuXYEk
近所の北村で、センチュリア・スーパー 400 36EX が
198円で出始めた。そろそろ買い占めるか…
381名無しさん脚:2006/12/11(月) 00:47:14 ID:CpoOrkhu
400はかなりダブついてるね。
純正仕上げも出来なくなっちゃったし

自分は手持ちの200が切れたらカラーはデジに移行するかも
382名無しさん脚:2006/12/11(月) 13:15:47 ID:cXmleAss
冬にFDレンズ使う時は、コニカのポジは、必需品だったので、個人的にはかなり痛いな。
ヘキサノンの時には、ベルビアかプロビアだから、別にいいんだけどさ・・。
383名無しさん脚:2006/12/11(月) 18:38:28 ID:0UPrBGeM
初めてコニカポジ(SRA)使ったのが、偶然雪景色だった。これは正解だったんですね?
384名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:17:39 ID:3LJP8mM6
横浜のカメラのきむらにISO100のモノクロ24枚撮りが入荷!
1本147円、多分あと50本くらいある。
ちなみに、SRMもたくさんある。
385名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:39:11 ID:K89q3w/f
>>383
大正解!
でも、いろいろ言われるけど、別にそんな変なフィルムじゃないし、
普通のシーンで(昔は)潤沢に使えたと思うけれどなあ。
386名無しさん脚:2006/12/11(月) 23:46:00 ID:heB+Hbru
2007.5期限ならここにあるな。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8062243
送料含めると、30本買わないと音区間ない漏れ
387名無しさん脚:2006/12/12(火) 00:03:16 ID:kO1e/XqT
宣伝乙
388名無しさん脚:2006/12/12(火) 04:22:54 ID:DMTHHrdY
>>384
やべーそれ買いに行く!!
コニカパンは今年五月頃忽然と消えたから探してたんだ。
389名無しさん脚:2006/12/12(火) 13:17:45 ID:jfHbutL9
コニカパン欲しいが、地方在住者には横浜は遠いです。
倍値から開始でいいから、誰か買い占めて、
オク出しキボンヌ。
390名無しさん脚:2006/12/12(火) 16:41:25 ID:FF4GP+Ie
店に直接電話して買い占めればOKなんじゃ?
391名無しさん脚:2006/12/12(火) 21:11:54 ID:HMkpCPqD
>>384 どうして東京の「きむら」には無いのだろう・・・。あれば買うのにやだねえ。
392名無しさん脚:2006/12/13(水) 00:33:23 ID:nQyK4NVI
シブヤの「きむら」でポートレイト400をゲット!
1本120円、期限は2007年12月。
393名無しさん脚:2006/12/13(水) 03:18:52 ID:EQqr5Kew
JX400何となくヨドで買ってみました。

試しに使ってみるか。
394名無しさん脚:2006/12/13(水) 09:01:19 ID:tmRpL4Fc
2008年期限の現場用を買ってきた。
スーパーに入ってる写真屋にごそっとあったんで、とりあえず1パックだけ。

小さな店の中には中古カメラまであって、、、なんだここは?!と思った。
AV-1だかが8000円であったわ。

千葉柏のヨークマート青葉台店の中の店
395名無しさん脚:2006/12/14(木) 22:03:04 ID:BeCVD6Ro
やべぇー 手持ちのセンス-200が切れたからヨドバシ覗いて来たんだけど200だけ売り場から
完璧に無くなってたorz しょうがないから市内のコニカ特約店でも探そうと思ったんだけど
コニミノHPで特約店検索できなくなってたから探すに探せなくなった
そもそも漏れは札幌なんだが、札幌でコニカ特約店なんて見たことが無い
一体どこへ行けば200が手に入るんだ
とりあえず400だけでも買いだめしとくか
396名無しさん脚:2006/12/14(木) 22:29:23 ID:bajGyVdY
センスー200は市場にもうないよ
コニカファンの手許に100本単位でストックされてる
397名無しさん脚:2006/12/15(金) 00:27:27 ID:Wjnc96Fv
俺は50本くらいだな。NUの備蓄は。
398名無しさん脚:2006/12/16(土) 09:01:08 ID:7d+7m0ky
JX400とセンスー400の違いって?
わかり易く教えてくれ
399名無しさん脚:2006/12/16(土) 09:37:19 ID:h8tHM8kQ
自分の目で確かめろ
400名無しさん脚:2006/12/16(土) 09:56:04 ID:FgJ/W5IN
舐めてみな?味違うから
401名無しさん脚:2006/12/16(土) 10:40:39 ID:ZWr4w+y4
お知りの穴へはJX,ちつの方へはセンスー。どうぞ。
402名無しさん脚:2006/12/16(土) 12:42:14 ID:p/Ci+xu4
あ、ホントだ
JXの方が酸っぱいな
403名無しさん脚:2006/12/16(土) 12:55:24 ID:FgJ/W5IN
ちょっと牛乳足してみ
404名無しさん脚:2006/12/17(日) 08:12:39 ID:2B1umFmG
なんでJX400のブローニーを出さなかったのか・・・。
405名無しさん脚:2006/12/17(日) 08:45:38 ID:Pgv24Imn
>>398
JX400=センチュリア400 ≠ センチュリアスーパー400=JX400
406名無しさん脚:2006/12/17(日) 11:49:40 ID:+ozOoLRL
JX400はくさいよ
407名無しさん脚:2006/12/17(日) 12:07:08 ID:+od9/Jgg
コニカのネガってマゼンタ被りの傾向あるんですか?
ラボによっては夕焼でもないのに雲が赤くなるんですが…
408名無しさん脚:2006/12/17(日) 12:13:51 ID:lNfTI/4U
あります。
「ママとって」からおかしかったです。
もう撤退してるからいいんですけど
コニカの使い捨てのベース見たことあります?
濁りのひどいこと。まったく!!
409名無しさん脚:2006/12/17(日) 17:07:37 ID:pM5VhHM5
JX400とセンチュリアにはII型があるね。
パーフォレーションに「JX400 II」「CENTURIA-S 400II」とあるあkら、
何かが変わっているかもね。
410409:2006/12/17(日) 17:23:59 ID:pM5VhHM5
間違い orz
「CENTURIA-S400II」なんてねえし、しかも「CENTURIA400-S」だ。
でも「JX400 II」は今確認した。
411名無しさん脚:2006/12/17(日) 20:16:14 ID:Ajeo8iK0
難波魚篭でJX400/36EXの3本パックが残ってたので10パックほど買ってきた。
あとセンスー100/24EXだけど3本パックも有ったので6パック買ってきた。
今度こそこれで備蓄買い終了のつもり
412名無しさん脚:2006/12/17(日) 23:05:17 ID:kjM7l5SI
町淀はセンスー400の10Pは最近多く出ていますな。
今日は修理品の引き上げがあって買わなかったけど、明日帰りにでもあったら
買っとこうかな。
それで備蓄買いを終了にするか。
413名無しさん脚:2006/12/17(日) 23:33:48 ID:+od9/Jgg
27exの1900円くらいのやつね。
それ10日前に中野の不二家で1300円だった。
なんでこんなに値段違うのかねえw
414名無しさん脚:2006/12/17(日) 23:36:37 ID:+od9/Jgg
なんだかんだいっても低級ズームコンパクトにはISO400以上が必須なんだよねw
415名無しさん脚:2006/12/18(月) 01:22:00 ID:SPPcTOwU
>>116
亀レスだけど。
とっくに現像液すら、作ってないぞ。
今はコニカのラボは、E6(コダック)しか使っていないはず。
416名無しさん脚:2006/12/18(月) 03:44:27 ID:k9881fQ0
>>415
亀レスさんくす。
そっかやっぱそうだよな〜。
現像液なんてとっくに作ってないよな〜。
純正とは名ばかりか。

価格が577円でコダックE6より現像料金はやや安めの設定だったんだけど、
この価格差はどこで吸収してんだろね?
417名無しさん脚:2006/12/19(火) 00:25:47 ID:p/NtulBw
今話題の銚子電鉄乗ったら、犬吠崎の売店で
フジのショーケースの中に入れて売ってるのが
コニカのフイルムだった。たしかJX400が一本
700円くらいだった。どこから仕入れてるのかしらんが
なるほど綱渡り経営なんだなあ、と実感した…
418名無しさん脚:2006/12/21(木) 19:24:21 ID:kpEprHDZ
センスー200なら武蔵新城の南口で山積みだったのを見た。
419名無しさん脚:2006/12/21(木) 19:29:09 ID:OXOSv+HO
まじですかー!
いいなぁ、、、
420名無しさん脚:2006/12/21(木) 20:03:38 ID:kpEprHDZ
それどころかコニミノ製品大量在庫だw
APSセンチュリアとかJX400も山積みだった。

余談だが、FF11のポーションまで安売り中ww
421名無しさん脚:2006/12/21(木) 20:45:32 ID:7F+RkQzt
オレんとこも年末特価セールだ。
やっぱ在庫抱えて年越したくないんだろな・・・
422名無しさん脚:2006/12/21(木) 21:45:59 ID:pzMFBSip
サクラ赤外
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061221200311.jpg
NF-1 FD28_ 1/30 F5.6 VEDにてスキャン 
4238本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/12/22(金) 20:17:49 ID:7gP1W1tL
無意味にこんなページ拾ってみたりして。
ttp://www.konicaminoltanc.jp/service/photo/index.html
在庫整理が片付いたあたりで「あの日から1年」が来るんだろうな…。
424名無しさん脚:2006/12/22(金) 22:42:38 ID:NpocH2jV
425名無しさん脚:2006/12/24(日) 15:12:58 ID:7qIAxxxq
都内でセンス-200の目撃情報キボンヌ
426名無しさん脚:2006/12/24(日) 15:25:22 ID:dVOwfAIx
いま見てるよ!
427名無しさん脚:2006/12/24(日) 17:16:52 ID:mw53D23j
俺と添い寝中
428名無しさん脚:2006/12/24(日) 17:43:55 ID:7qIAxxxq
JXを酸っぱいという藻前らに聞いたのが悪かったw
センス-200が販売されてるところを目撃した香具師は挙手 あ、今週とか先週とか
比較的最近の情報でたのむ
429名無しさん脚:2006/12/24(日) 17:51:13 ID:dVOwfAIx
売ってるところあるよ
もう50本もってるから買わないけど。
430名無しさん脚:2006/12/24(日) 22:45:37 ID:e0ZryL4m
値段気にしなければまだまだあるといえるでしょ>センスー200
431名無しさん脚:2006/12/25(月) 00:11:35 ID:FexAVeWd
ヨドバシ梅田にはもう無い。
センスー400なら少々残っているけど。
4328本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/12/25(月) 21:33:30 ID:LPOtqmUL
燕市某大型店にて200の24枚撮り3本パック1つ購入しました。
2008年6月期限。
433名無しさん脚:2006/12/25(月) 21:41:24 ID:pIEEe9Ic
800-27ex2007/7迄の10本900円
この価格は普通?

434名無しさん脚:2006/12/25(月) 22:10:17 ID:ayf2AkkC
>センスー400なら少々残っているけど。
マルチメディア札幌には200以外沢山ありましたよ?
400の色が一番好きだから明日にでも買いだめしてきまつ 多分これでコニカ買うのは最後だろうなー
コニカいままでありがと 
435名無しさん脚:2006/12/26(火) 04:01:41 ID:LSRC//6p
>>433
知恵の輪要らない人ならば最安値でしょうねーw
ところで、わたしも最近初めてズームスーパー800
使ってみましたが、日中の街頭スナップ専用と心得たほうが
良いかも。粒子粗くて夕方とかだとザラザラになります。
436名無しさん脚:2006/12/26(火) 09:05:54 ID:NpyOH6/k
それは露出不足
明るいほうだと粒子感が気にならない
夕方以降は+2補正がデフォルト
437435:2006/12/26(火) 13:20:35 ID:LSRC//6p
そうですか。
μUに入れてたんですが今度はGR1で撮ってみます。
でもプラス2だとISO200なんで結局ブレちゃいますか…
438名無しさん脚:2006/12/26(火) 17:18:15 ID:wZwFfm2Q
ぶれる、、、撮影の基本が出来てないんじゃね?
439名無しさん脚:2006/12/28(木) 10:07:14 ID:68dQLR1M
うん、ん orz
440437:2006/12/28(木) 15:12:56 ID:2EBnvN7v
被写体ブレのこといってるんですが。それともなに
皆さんは夕方のスナップは流し撮りしてるんですか?
441名無しさん脚:2006/12/28(木) 15:38:06 ID:iO20qEvh
μ2つかってるけど、明るいレンズのおかげでそんなこと気にしたことないわ
442名無しさん脚:2006/12/29(金) 01:46:16 ID:TS7MsC+P
μ持ってるけど一回も使った事ないわ
443名無しさん脚:2006/12/29(金) 02:19:53 ID:M1uiH2RW
ムー大陸いっかいも行った事ないわ
444名無しさん脚:2006/12/29(金) 16:48:36 ID:uEg8Pfs8
ラ・ムーはいつの間にかに消えていったわ
445名無しさん脚:2006/12/29(金) 22:26:32 ID:KuxE5sdT
2ヶ月ぶりに帰省して、前回センス-200 36枚を100円で売っていたキタムラに
行ってみたら、JX100、400の24枚しか置いてなかった。orz
446名無しさん脚:2006/12/30(土) 18:09:00 ID:IJWL6PwE
某大型カメラ店で200の36枚20本パックを捕獲して来ましたわ
4000円だったが後悔はしていないわ 問題は期限までに20本も使えるのかということだわ
447名無しさん脚:2006/12/30(土) 21:28:11 ID:1FZTwj4r
冷蔵庫に入れておけば
しばらくは平気だわ
448名無しさん脚:2006/12/31(日) 00:27:43 ID:c14F9TFt
なんで売ってるとこと売ってないとこがあるんかね。
探すの効率悪杉
449名無しさん脚:2006/12/31(日) 00:39:45 ID:dJaTA+GH
>>446
それはもはや貴重品。淀でもそんなもんだったし高くないよ。
450名無しさん脚:2006/12/31(日) 00:43:57 ID:c14F9TFt
某とかじゃなくて店名かけよ。
くその役にも立たない書き込みすな。
45195:2006/12/31(日) 01:38:59 ID:mxxIpUXm
カキコが遅れたが25日に知り合いの働く写真屋で取り置きをお願いしていたSRMを10本手に入れた。

10月に取り寄せしてもらって仕事の都合で中々取りに行けずようやく入手できた。
でも使うのが惜しいな・・・気を利かせてフィルムを破らずに用意してもらえた10Pのフィルムを
破るのは何か寂しい気分だ。
SRAもストックがあるけど、恐らく最初で最後のリバーサルフィルムになるだろう・・・
結局その後CS400の27を30本(10P×3)と1600の24も記念に4本追加で買ってしまった。

他に自分にとって最後になるフィルムカメラも一緒に購入。
これも取寄せだったが「本当にフィルム(カメラ)の物で間違い無いですね?」という知り合いの念押しが嬉しくもあり寂しかった。

今年亡くなった親父が残していった俺を生まれた頃から撮り続けたEXAUTOと趣味で持っていたオートボーイD5。
そして今オートボーイ180が加わった。

今あるコニカのフイルムがなくなったら黄箱を使う事も考えていたけど、いい潮時だし銀塩をやめようと
思っている自分がいる。

今年は個人的にオンオフ共に色々あってきつかったが、このスレのお陰で希望が持てたよ。
本当にありがとう。
これからも大事に記録に残していこうと思う。

今年も今日で終わりです、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
452新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/12/31(日) 01:40:37 ID:xn1g2+kb
>>450
ネット掲示板に入り浸る人には「某」を多用する人が確かに多い。
以前「何で?」って聞いても「反射的に」と言われたけど。
多分これからもそんな書き込みが続くよ。

来年からはフィルムだけじゃなくてLongLife100使用店舗にも目を向けないとね。
453名無しさん脚:2006/12/31(日) 02:59:45 ID:q+f7KOkl
某ローソンは紙、変わってない@某宇都宮
454名無しさん脚:2006/12/31(日) 10:36:56 ID:ej+WB++b
武蔵新城南口のセンスー200まだあったけど、みな24枚で期限残り一年切ってて1本150円くらいだた。
50本以上はあったから欲しい椰子は行け。俺は腐る程ストックあるから買わない。
4558本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/12/31(日) 12:46:46 ID:7i1FCDDc
>>452
LongLife100使用店舗となると、長岡だとイソベカメラがいいところだと思いますが…。
ちなみに432の「某大型店」は蔦屋県央店のことです。
456名無しさん脚:2006/12/31(日) 23:09:14 ID:i6MlTkKM
今日キタムラ坂戸店(埼玉県ね)行ったら、CS200-36(2008/07)バラが\128だったよ
100本以上あったけどお一人様10本迄...

安かったけど備蓄50本あるから見送っといた
備蓄が無くて10本でも欲しいさいたまーなCS200使いはドゾ
457名無しさん脚:2007/01/01(月) 08:52:47 ID:8sTj00ir
なんでうちの近所のキタムラはコニカ置いてねーんだよ…
それに新潟の蔦谷はなんでフィルムなんて売ってんだよ
458名無しさん脚:2007/01/01(月) 10:50:14 ID:LdBV1h2l
春頃まで,流通する のようなアナウンスが有ったような。
都内量販店では、CS200が消えるの早かったねぇ。
魚篭で期限末が処分コーナーで販売されるのを
楽しみにしてたのに。
459名無しさん脚:2007/01/01(月) 22:36:51 ID:8sTj00ir
おれもヨドで安くするの待ってたら
気付いたときには跡形もなかった…
460名無しさん脚:2007/01/01(月) 23:12:44 ID:tjIrPFWQ
センスー400もそろそろヤバイ鴨 orz
461名無しさん脚:2007/01/02(火) 01:12:46 ID:DA1nxciv
先月末に知り合いのカメラ屋さんのところに行ったときにkonicaのフィルムの話題になったが、
11月だか12月だかに最終出荷があったらしい。あとは流通在庫のみとのこと。
462名無しさん脚:2007/01/02(火) 08:49:27 ID:vFmQe1/m
年末、某ヲタクの祭典にて'06-12期限ほっぺ15本+CenturiaAPS200を8本使って
撮影してきた。全て同時プリントに出して受け取ってきたんだけど、支払いが
結構行ってビックリ・・まぁ判ってたけどorz

でもやっぱりフィルムってイイ!!!APSのH判とかも面白いし
Konicaの備蓄があるうちは、これからも楽しみたいと思います。
ほっぺの備蓄、'07-4期限のが150本くらい残ってる・・常温保存だから
できるだけ期限内に使いきるように頑張りマス

って、これだけだと思いっきりチラ裏なので、昨日同プリ出しに行った時に
見掛けた情報を・・・

なんば魚篭:センスー100/24EXの3本パックが2個、800は24/36EXの各3本/5本パックが
それなりに残ってた。400/27EXのみ10本パックが少し残ってた、が5本パックは2個だけ。
400/36EXは10本パックは消えてたけど5本パックが結構残ってた。
JX400/36EXの3本パック(期限'08-7)はまだまだ一杯あり

梅淀:センスー400/27EX&36EXの10本パックが未だ残ってた、それ以外はPortrait400
と800が少しだけ。

こんな感じでした
463新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/01/02(火) 22:22:53 ID:ra+BenmK
>>455
イソベはもう常連です。まわれるだけまわって辿り着いたのが
すずらん通り沿いの本店。デジタルプリントだけど写りが素晴らしい。
いつかコニカフィルムが尽きたらフジやコダックでもどんな写りに
なるのか試すつもりです。

ちなみに今置いてるコニカフィルムはCS100と400のみ。
464名無しさん脚:2007/01/04(木) 11:37:55 ID:FKcZdnAM
三が日でついにCS200の備蓄を使いきってしまった。
大事に使ってても、早いうちにいずれこういう日が必ず
来るので、思い切って気持ち良く使ってきた。
これでセンチュリアシリーズを使うことは、もうないと思う。

CS400はまだ若干手に入るが、今まで散々使ってきたうえ
備蓄してまで使いたいとは思わないし
CS800も他社の400を800設定で撮ったのと何ら変わらん
気がするので、そこまでこだわる意味がないんだよな…。

今までありがとうCS。100、200の消滅は本当に惜しい。
亡くしてみて改めて分かる。君達の代わりは誰にも務まらない。
465名無しさん脚:2007/01/04(木) 11:58:40 ID:FyBfpsJc
え〜っ!Centuria Super 100/200なくなってるって〜。
年末あたりに出荷があるとのことで、のんびり構えていたんだけど。

このフィルム自家現像するときフィルムがカールしにくくて扱いやすくて好きだった。発色も好みだったのに…
代用品なんてあるわけないよね。残念。
466名無しさん脚:2007/01/04(木) 12:15:47 ID:V4NQ0MBQ
久々に実家に帰った折、棚を開けたら、
サクラ赤外750が出てきたよ。
しかも、期限が1980年だった。 使えるかな?(w
467名無しさん脚:2007/01/04(木) 23:42:45 ID:AQ1kXlgp
ちょっとすれ違いだけど、2,3ヶ月ぶりに新宿のビック行ったら、携帯電話コーナーと銀塩コーナーが参勤交代されて、3Fに追いやられてたよ・・・・・
DPE受付&セルフ端末は2Fの隅に追いやられてたけど、これはフロンティアが2Fにあるからだろうなぁ。
468名無しさん脚:2007/01/05(金) 00:58:41 ID:4tjciE8R
マックスバリューに行ったら、今迄トップバリューブランドの
フィルムが置いてあった棚にコダック(確かK GOLOD)が置いてあった。
コニカのOEMだったんだよな。
469名無しさん脚:2007/01/05(金) 10:12:54 ID:XOkGbYuf
>>467
新宿魚籠しばらく行っていないけど、2Fにフィルムや暗室用品があった場所って今考えるといい場所にあったな。
淀より写真用単薬の種類も多く在庫していたし。(埃かぶってたけどw)
470名無しさん脚:2007/01/05(金) 21:04:27 ID:D1kPz+Yz
キタムラに期限2009−2のセンチュリア400が沢山あったよ。
これが最後の生産分なのかも。
471名無しさん脚:2007/01/05(金) 21:28:48 ID:Sa/eBipx
おいらも見た
27枚198円じゃイラネ
472名無しさん脚:2007/01/05(金) 22:27:43 ID:xF5iK3Hb
2009-02のセンチュリア400、36枚で260円。
10本パックでも2600円。でも2本で670円w
473名無しさん脚:2007/01/06(土) 09:37:33 ID:A6mvR/Di
うちの近所のキタムラにも400がたくさんあった。
年末年始の撮影分をどさっと現像に出してきたから、受け取るときに買ってこよ。
200の備蓄はあるんだけど、400はあと6本しかないから丁度よかった。
474名無しさん脚:2007/01/07(日) 01:40:23 ID:XigE1T+r
2009-2が最後の生産ではないかもよ。
未確認・不確定情報で悪いが、中旬に「予想外!」があるかもとのこと。
コニカ系のミニラボ・印画紙使っている店には噂が入っているらしい。
475名無しさん脚:2007/01/07(日) 10:21:27 ID:100TZFqP
>>474
ISO100の(業)フィルムが近所の店にあったのでこれを買おうかとおもったけど、もうちょっと待とうかな。
476名無しさん脚:2007/01/07(日) 10:36:36 ID:vgN+KpR/
とりあえずずっと前にコニカに電話してきいたのでは、2007年の春までは種類減らしながら生産してゆく
ということだったからね。
ま、どうにしてももうすぐ完全終了さ。

業務用は20本買ってきた>>475
477名無しさん脚:2007/01/07(日) 11:56:05 ID:100TZFqP
>>476
ストックが切れたので、久しぶりにフィルムを買いに行ったら、
CS100/200がいつの間にか店頭から姿を消していて変貌ぶりに驚きましたよ。
(業)初めて使うけどおさえておくかな。
478名無しさん脚:2007/01/07(日) 15:52:20 ID:8A+cchik
中野のフジヤで業務用ISO100 36枚撮 10本買ってきたヽ( ・∀・)ノ
479名無しさん脚:2007/01/07(日) 16:56:36 ID:mstlLs1T
未だにセンスーは200だけ見た事がない・・・。
このままでは「自分にとっては幻のフィルム」で終わるかも。
480名無しさん脚:2007/01/07(日) 17:19:56 ID:vgN+KpR/
200は売れないからね
俺は200ばかり使ってきていたんで、なかなか困る。ストックはあるけど今年中に使い切るな。
富士からも出ているんだけど、国内では売ってないし。
481名無しさん脚:2007/01/07(日) 18:23:58 ID:VJrMIVen
ISO800が10本で900円だったんだけど、買っとけば良かったかな。コニカのフィルムはあまり使ったことがないので見送ってしまった。
482名無しさん脚:2007/01/07(日) 18:29:28 ID:QjjnlpS1
センスーって200の評判は高いけど、100はダメかな?100なら3本パックが良く売ってる。
483名無しさん脚:2007/01/07(日) 18:54:51 ID:Hgokd3Pf
484名無しさん脚:2007/01/07(日) 18:54:52 ID:100TZFqP
フィルムスキャナーで取り込んだ時、階調、粒状ともになめらかで、
肌色が奇麗に出て、しかも安い。ということでCS200とともにCS100も使ってた。

CS100と同価格帯にあるKodak GOLD100と比べると、GOLD100は粒状が尖った感じで
ざらつき感があり。コントラストも強いかな。風景には良さそうな印象だったよ。
485名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:01:48 ID:mstlLs1T
>>481
「大人の科学」のピンホールステレオカメラと相性バッチリ。
今なら2本パックで198円てな場合もあるので、ピンホーラー
は買ってみるべし。
486名無しさん脚:2007/01/07(日) 22:24:44 ID:HrXY1scs
>>482
100もいいよ。
俺は、CS100が一番好きだな。
487名無しさん脚:2007/01/07(日) 22:39:30 ID:7LCm6poL
フイルムが反らない・・・これは価値ある。
コダックのは反りすぎてスキャンしにくりんこ
488名無しさん脚:2007/01/07(日) 23:21:18 ID:100TZFqP
コニミノはしなやかで反りにくくて扱い易いね。
現像処理後に自然乾燥させると、
コニミノ、AGFA、Kodak、フジの順で反りにくい傾向があるような気がする。
反ってしまっても一晩寝押しすれば、ほぼ反りががとれる。Kodak,フジは反りがなかなかとれない。
489名無しさん脚:2007/01/07(日) 23:35:30 ID:Hgokd3Pf
返す返すも、惜しい人を亡くしたものだ。
490名無しさん脚:2007/01/08(月) 01:15:18 ID:2jvAE8rr
いい人程早くに亡くなるっていう事をこのフィルムで実感した。
本当に惜しい人を亡くしたな・・・一番好きだったフィルムだったのに。
491名無しさん脚:2007/01/08(月) 02:56:11 ID:zfq9YLu8
久しぶりにベイシア行ったら
撮りっきり以外全滅だった
492名無しさん脚:2007/01/08(月) 09:26:22 ID:Fg9d9o8z
スキャン素材にするときはCENTURIA SUPERの中でも順当にISO100が良いと思う。
カラーネガって凄いw
493名無しさん脚:2007/01/08(月) 10:43:26 ID:iLIwKqOp
そうなんだよな・・・
去年のフイルム整理してたら
良いのって全部センスー100なんだよ。
粒子感がちょっと感動した。
494名無しさん脚:2007/01/08(月) 12:21:45 ID:6AdLCl1C
近所のカメラ屋で業務用の100ー36exが10本2000円で売ってるのだが、これは買いかな?
495名無しさん脚:2007/01/08(月) 13:25:16 ID:iLIwKqOp
それ探してたんだよな
あれば全部買い占めてやる
496456:2007/01/08(月) 22:47:15 ID:hJaQELoY
今日もCS200まだ大量に残ってたよ
CS400-27/2009-02は1本\98でこちらも在庫豊富
1人10本までが効いてるのか人気が無いのか...
497名無しさん脚:2007/01/08(月) 23:11:40 ID:M0XdKPay
キタムラは値段にばらつきがあるよね。
愛知の一宮店ではセンチュリア400−27枚は一本198円です。
98円がうらやましい。
498名無しさん脚:2007/01/09(火) 00:32:00 ID:ckyRvMXh
俺もネガスキャン専門だから、CS100を愛用してる。
ぜんぜん色のでないフィルムだな、と初めて使ったときは思ったが
スキャナ通すと、これいいわ。
もう少し買いだめしたいんだけど、ISO100は少ないんだよな。
499名無しさん脚:2007/01/09(火) 00:32:01 ID:ZulckU9Q
晴れた日は屋外でCENTURIA SUPER 100 or 200を装填して楽しく撮る。
曇、雨、屋内撮影はデジタルカメラで適当に撮る。
そんな使い分けもあともう少しで出来なくなるのか…
500名無しさん脚:2007/01/09(火) 01:18:06 ID:ckyRvMXh
500ゲトー!
501名無しさん脚:2007/01/09(火) 10:29:18 ID:/76uRbk9
CS100 淀西口フィルム館に10本パックあり
4,300円だっけか? 何でここまで高いのよ
 でも、淀はフィルム館が在るから偉いぞ!
魚籠新宿は、どっかいっちゃた
探したら、用品コーナーの奥に引っ越し。
普通の人はあんな、奥地には行かないねぇ。
魚籠はフィルムを見切ったのか!
50283:2007/01/09(火) 22:20:10 ID:9e3XW4tt
>>501
> 魚籠はフィルムを見切ったのか!
他の店は知らないけど新宿はフジ以外の陳列庫は配置換えからずっと
常温保存なんだよね。

ま、気を取り直して引き続きCS100/200の在庫情報求む。
503名無しさん脚:2007/01/09(火) 22:34:03 ID:ZulckU9Q
>>501
CS100入荷ですか、それにしても悩ましい値段ですなw<新宿淀

昨日、近所でコニミノ業務用ISO100を試しに買ってみました。
1本試し撮りしてみたのですが、CS100と比べてみた現時点の印象は…

CS100と同様にしなやかでカールしにくいベースでした。
粒状感はCS100とCS200の中間ぐらい。
発色はCS100/200と比べ地味な傾向。

CS100/200はヌメッとした滑らかな像、業務用100は、すっきり、さっぱりとした像が表れやすい感じがしました。
504名無しさん脚:2007/01/10(水) 02:41:43 ID:wTZclDNG
プラシーボ効果乙
505名無しさん脚:2007/01/10(水) 11:45:47 ID:CKzrk3lo
業務用100はまだごっそり見るね、
キタムラの400を少しかってきた。2009年までのだから、所持している中では一番先までだ。
とりあえず今後2年くらいは問題ないほどの量は買いためたわ。
506名無しさん脚:2007/01/10(水) 23:30:32 ID:nOf6pmHr
業務用100って、センチュリア100?
スーパーなしの。
前、CENTURIAの文字が入ってる業務用の箱を見た記憶がある。
507名無しさん脚:2007/01/11(木) 00:44:19 ID:g6geUWPD
>>506
昔はそうだった。今はセンスー相当だと思うよ。
JXも同感度のセンスーと乳剤は同じと思われ。
わざわざ作り分けるほどのものではないし、
フィルムの略号は同じ、乳剤番号も同じ製造時期なら
ほぼ同じような番号だったからね。
508名無しさん脚:2007/01/11(木) 18:44:30 ID:I2uMmhKZ
>>506
最近、業務用100を手に入れて使ってみたが、
Centuria Super100(CENTURIA 100-S)とは別物っぽい。
509名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:10:54 ID:bTVvZ2m5
葬式買いで初めて買ったSRMが現像上がってきた
カールがきついけど、ちょっとアンダー気味の描写が結構好みだ

もう売ってないんだよなー
はあ・・
510名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:04:56 ID:+Wmcfdz4
ヤフオク、期限切れだってさ
こうなる前にストック使わないと。
もったいねぇな…

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62873546
511名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:08:50 ID:CG87Sn6t
もったいねぇな

200はあと15本で終わりだ、400はまだ売ってるからすこしづつ備蓄しよう。
800は試しに買って使ってみたけど、荒すぎて笑ったw使い物になんねぇww
あと100の業務用を40本買ってある。

有効期限は2008年までと2009年までだから使いきれる。
512名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:09:24 ID:rXzA15/h
>>510
梱包料、って。せこいな。
513名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:29:12 ID:ZtVCDPZt
センスー400ってどんな時に使うの?(゚∀゚)お正月を撮ったら、なんかいまいち。
514名無しさん脚:2007/01/12(金) 17:30:39 ID:CG87Sn6t
俺は暗黒コンパクトズームに使う。普段の一眼だとかコンパクトでも明るいレンズの奴には
200だ。
515名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:05:16 ID:ZtVCDPZt
なるほど。200は地元で見た事が無いし、薬局で100を買い込みますか。
516名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:11:17 ID:K76H3a1m
800もスキャンするといい具合にボケて、粒状が・・・
517名無しさん脚:2007/01/12(金) 18:31:13 ID:CG87Sn6t
>>516
ま、色合いは良かったけどね。
T-zoomスレでさらしてるから見てくれ、重いぞ
http://img8a.atura.jp/bbs/7881/img/0001356779.jpg
518名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:44:33 ID:O3SApVMZ
>>517
T-Zoomは逆光に強いですよね。自分も持ってます。
以前Centuria Super 200を詰めて薄曇りの日に撮影しましたが独特な写りの写真が撮れました。
519名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:55:42 ID:CG87Sn6t
良いレンズついてるよね、t-zoom

800入れて、ノンフラッシュで夜の街とかも撮影してみたけど、なかなか素敵だった。
ただ、やはりこのへんの高感度は富士のがよろしいねw

t-zoomのレンズとコニカの発色の組み合わせは好きだよ。
520名無しさん脚:2007/01/12(金) 21:19:08 ID:1YwuxlVo
コニカの撤退も痛いけど、
フィルム自体の販売店が激減ではないかな。
ホームセンターなどは、染るんです が売ってる程度。
(あっても、緑の400の3本パックくらい)
2007年中にどれくらい縮小するのかな?
2,3年前に我々が想像していた以上に
街中からフィルムが消えていく。。。。。
521名無しさん脚:2007/01/12(金) 21:26:47 ID:ZtVCDPZt
フィルムの良さを周囲にアピールとかは?隠れキリシタンみたいに買い占めても先細り。
522名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:07:04 ID:O3SApVMZ
>>519
TZoomはこってりした色合いになりますね。
Centuria Super200を薄曇りの日に撮影するとほぼ絞り開放で撮影されて、
左右両端の周辺減光がさらに独特な雰囲気を醸し出してくれて
お気に入りのコンパクトカメラです。

ISO100クラスのカラーネガはCenturia Super 100が好きですね。粒状が滑らかで発色が好み。
次にCenturia Super 200。
523名無しさん脚:2007/01/13(土) 12:51:16 ID:TaD8SmmZ
激安フィルムスレにあったけどSHOP99でセンスー400、27枚撮が103円であるらしい
524名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:48:33 ID:itsTn4ki
ショップ99はどこにあるかなぁ、、、

ってページみたら近くに出来てたw24時間営業だから今日仕事終わったら行ってみよう。
525名無しさん脚:2007/01/13(土) 15:04:32 ID:ShwNF8ye
新製品、出ました。

コニミノから事業を引き継いだDNP(大日本写真印刷関連会社と思われ)から
撮りっきりコニカの後継商品「torikkiri Do Shot mini」が出ました。
まだ、中身は同じだろうね。でもフィルムはMade in USAなんだけど。

そして、この会社の商品案内には「カラーフィルム」(センスーシリーズ)、
現在はホームページでは商品詳細はコニミノへリンクしているものの、
今後も生産・販売は継続される模様。

(株)DNPフォトマーケティング
ttp://www.dnp-photomarketing.co.jp/
526名無しさん脚:2007/01/13(土) 15:48:26 ID:ecH3RUne
↑の撮りっきりって
コダックのとそっくりなんですが

フィルムは市場(有効期限内が)に出ている限り
DNPで対応するってことなんじゃないのかな?
527名無しさん脚:2007/01/13(土) 17:53:36 ID:/rnG60ww
>>525
これに入ってるフィルムってAPS?
135だとありがたいんだけど・・・。
528名無しさん脚:2007/01/13(土) 18:45:25 ID:itsTn4ki
ほんとだ、コダックだとりっきり

>>526
フイルム自体は最後までコニカが対応でしょ。
ちゃんとコニカにリンクはってあるじゃん。
529名無しさん脚:2007/01/13(土) 18:45:54 ID:2bEND4SX
>>525
ベイシアで見たよそれ
530名無しさん脚:2007/01/13(土) 22:17:54 ID:vIKLxu+S
>>525
キタムラにもあったよ
ちなみに専用スレが出来てます

☆★☆ 頑張れ!DNPフォトマーケティング ☆★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1161621142/l50
531名無しさん脚:2007/01/13(土) 23:55:35 ID:3fApBcgW
横浜き○らにてコニパンがひっそりと売られておりました。
532名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:00:10 ID:9I35UvjZ
すでに30本ほど確保しますた。
でもまだ残ってるねw
533名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:09:42 ID:oOb6xPk2
>>531
まぁじぃ、、、都会の人はいいなぁ、、、
リバーサルはとうとう使い果たしたから、次からは富士だ!
最後のSRMはうまく撮影できてるかな。
534名無しさん脚:2007/01/14(日) 08:44:24 ID:wFYc5vAa
コニパン、最初の一本が最後の一本なんて寂しいよ。
大都会以外にはもう無いのか。
535名無しさん脚:2007/01/14(日) 11:39:08 ID:Uvec845B
センスー100って400より一足先にあぼんした?
09年期限のやつ探してんのに全然売ってないんだけど・・・・
536名無しさん脚:2007/01/14(日) 11:41:40 ID:MyBa8af6
400のが売れるだろうからね
400がさいごっぽいね、業務用100は2008年5月までだな、手元にある奴。
537名無しさん脚:2007/01/14(日) 13:08:45 ID:Uvec845B
くそー やっぱり08年1月期限のやつ、買ってくればよかったな
538名無しさん脚:2007/01/14(日) 13:22:44 ID:MyBa8af6
業務用でよければ、まだ大量に売ってるよ。
近所のスーパーの中にあるDPEに山積みしてあった。
539名無しさん脚:2007/01/14(日) 19:02:28 ID:Uvec845B
マジでか しかしうちの地元のスーパーはみんな緑の会社と契約してるとこがほとんどだからなぁ
540名無しさん脚:2007/01/14(日) 19:15:42 ID:MyBa8af6
ちなみに、千葉は柏市だ
541名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:03:12 ID:Uvec845B
北海道は旭川です 失礼しますた^^;
緑の会社みたにあんまり派手目の色は好きでないんでこれからはアグフアでいこうと思ったら
アグフアもあぼんしてた・・・
542名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:28:05 ID:MyBa8af6
>>541
実費でよければ送ってやろうかw
543名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:33:46 ID:MyBa8af6
544名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:58:25 ID:Uvec845B
>>542
ちょwマジかw 本気にするぞw
545名無しさん脚:2007/01/14(日) 22:57:22 ID:hmTrkluw
名古屋のShop99には、ついこないだまでセンスー100(2008/10)24EX
があったよ。
まだあるのかどうかは不明。
546名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:09:15 ID:VQvqSQmg
>>521
フィルムの良さか…
俺の場合、写真屋に同時プリントを依頼しているときは、さほどフィルムの銘柄にはこだわりは無かった。
(近くの写真屋がフジカラーのお店だったのでFUJIFILM製を使うことが多かった)
そのうち自分でカラーネガをスキャンするようになってから、KonicaのCenturia Super100の良さに気が付き…
派手すぎず地味すぎず、滑らかな階調、粒状性、しなやかなベース、そして価格良しということで愛用していた。
フィルムのスキャンって手間暇掛かるけど、手をかけただけの相応の結果が得られるのが楽しい。デジカメのRAW現像より面白いと思うけどな。
547名無しさん脚:2007/01/15(月) 00:13:42 ID:zfuzMjWQ
今日、近所のミニラボ屋で聞いたんだけど、
まだフィルム発注は締め切ってないような事を言ってたけどな。
その店が仕入れている問屋にはまだあるって事だけなのかな。
548名無しさん脚:2007/01/15(月) 00:33:53 ID:64RZfuFf
注文すれば手に入るかな?<センスー

この時期、ミニラボ装置の稼働率が下がるためなのか同時プリント割引券(3月末期限)を添付してフィルムを売るところが多くなってきたな〜。
549542 ◆y1wi2Ffal6 :2007/01/15(月) 08:59:13 ID:RD4H/kJl
>>544
ほんといる?いるなら、まずは捨てメルアドでもつくってくれ。
550名無しさん脚:2007/01/15(月) 14:51:47 ID:yuwzNkxb
静岡のキタムラからだけど、200頼んだらメーカー在庫なしと言われた
>>456さんの情報いただいて、店舗間注文で取り寄せしようとしたら
店頭販売価格はその店独自の数字だと
発送もできるが、定価販売のよう=で、やめた。。

キタムラは店によって値段の違いが甚だしい気が
仕入れの取次先がそれぞれ違うんだろう
551名無しさん脚:2007/01/15(月) 21:39:40 ID:64RZfuFf
近所のスーパーでCenturia Super 200を見つけた。24枚撮3個パックで522円。
ひっそりと吊し売りされているスーパーとか穴場かもよ。
552名無しさん脚:2007/01/17(水) 00:58:29 ID:xvZaym4b
普段行かないカメラ屋に行ったらSRM10本パック(5000円)があったので捕獲してきた
コニカのフィルム買うのもこれが最後かもしれんなー
553名無しさん脚:2007/01/17(水) 18:17:14 ID:4lcJoCsK
写したものもカメラも違うんだが、センチュリアスーパー200,400、業務用100を
同時に現像に出した。
業務用100はなぁんかパッとしない発色だった。一番明るい日にレンズはFD使ったんだけど。
センチュリアスーパーのが良い色出るとか思った。
554名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:16:50 ID:Zzqb2DQw
>>553
業務用100<俺も同様の印象。
CS100より地味な感じ。誇張のない忠実な発色。
レンズの特徴がわかりやすいフィルムといえるかも。
555544:2007/01/17(水) 22:45:42 ID:eB/DDIPB
>>549
亀レススマソ ちなみにそれ何枚撮り??
556名無しさん脚:2007/01/20(土) 14:10:11 ID:L7TM714d
仕事でしょっちゅう使ってるよ、業務用100。
地味ってゆうか素直な発色だよ。
どっちかてとJX100っぽい感じがする。
557名無しさん脚:2007/01/20(土) 14:58:40 ID:5MYHN2t1
>>555
36枚だよ
558名無しさん脚:2007/01/20(土) 15:18:17 ID:e+yeebGH
へえ、業務用100、地味なんだ。じゃあ買おう!吉祥寺丸井の前のDP屋に、10本\1100/24枚が沢山あったんだ!
あと、仕事で一昨日まで居た、福井の平和堂?ってスーパーにISO100・36枚×3=\890であったけど
36枚100の安い所どっかないかなぁ
559名無しさん脚:2007/01/20(土) 15:24:30 ID:5MYHN2t1
地味だね、コダックGOLDの陰鬱な色合いとちがって、なんというか、かんというか。
560名無しさん脚:2007/01/20(土) 21:23:11 ID:+3vjzgHk
コニカパン買いに横浜きむら屋行ったらもうなかった…
代わりといってはなんだけどSRM期限切迫品を二本get。
もう最後の4本だったけど。24枚取ならまだあったけど。
561名無しさん脚:2007/01/21(日) 01:03:34 ID:zMIBpq9s
>>558
富士市のオオノカメラで10本パックを未だに発売中。(値段は忘れた)
562456:2007/01/21(日) 17:43:00 ID:II4g2bj5
CS200まだ残ってたけどそろそろ危ない感じ
CS400は無くなってた...
563名無しさん脚:2007/01/21(日) 20:23:29 ID:fKS9l35I
400はいまだに大量にある、近所のキタムラ

今月末までのフィルム割引券があるから、買っておくかなー
564名無しさん脚:2007/01/22(月) 04:47:32 ID:Q1luKpdc
小さい頃のアルバムを見ていたらネガ発見。
SAKURACOLOR SR 100でした。
早速Coolscan Vでスキャンしてみようと思ったけど、ネガを良く見てみると汚(カビ?)が・・・
素人でも簡単に汚れを除去する方法ってありませんか?

スレ違いすみません・・・。
565名無しさん脚:2007/01/22(月) 10:13:20 ID:dOl1iy0G
水かお湯で水洗、駄目ならフイルムクリーナー(強力過ぎて、余りお勧め出来ない)。
566名無しさん脚:2007/01/22(月) 18:27:55 ID:Y9go+kHC
567名無しさん脚:2007/01/22(月) 18:32:53 ID:OnAEsWYc
フィルム
568名無しさん脚:2007/01/22(月) 18:39:31 ID:OnAEsWYc
ヤフオクみると、けっこう出品あるけど、あんま売れてないね。
569名無しさん脚:2007/01/22(月) 20:02:39 ID:JgCIkaPX
>>564
これで ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298_8584458/1512520.html

30年前の自分の写真のネガをきれいに出来た
カビがひどくてガビガビのネガも結構きれいになった
570564:2007/01/23(火) 02:57:05 ID:RmD0Dmx1
>>565,569
ありがとうございます。
両方やってみたいと思います。
SR100がどんな色なのか楽しみです!
571名無しさん脚:2007/01/23(火) 03:03:11 ID:wouUEArG
サクラカラー懐かしす…
572名無しさん脚:2007/01/23(火) 06:10:46 ID:romXKi2S
奥多摩の駅前にサクラカラーのホーロー看板まだ残ってるよな・・・
573名無しさん脚:2007/01/23(火) 11:04:36 ID:cX0fhQSv
キドカラー
574名無しさん脚:2007/01/23(火) 14:01:15 ID:ezKgA+2r
そりゃポンパ
575名無しさん脚:2007/01/23(火) 23:13:53 ID:romXKi2S
キドカラー大道
576名無しさん脚:2007/01/24(水) 17:07:54 ID:yWSCIrdo
正直コニカのフィルムなんて今さらどうでもよくなってきたw
俺はイーストマンさえあれば良いっす!
577名無しさん脚:2007/01/24(水) 17:35:22 ID:DPkZ1IsX
それも先行き怪しんじゃね?
578名無しさん脚:2007/01/24(水) 17:42:56 ID:4WPattdW
なんか大手はフジだけになりそうだな
リバーサルは色相がずれてて使えないんだが
579名無しさん脚:2007/01/24(水) 20:25:42 ID:p2KzIKNI
コダックは黄色いしなぁ
フジは、人にプリントとして上げると、喜ばれる現実とは掛け離れた色再現だしなぁ
580名無しさん脚:2007/01/25(木) 00:49:10 ID:rg1F7slo
そこでAGFA-Gevaertですよ。といいたい所だが・・・。

フジはもうちょっと色が薄いフィルムを出して欲しいな。
ポートラNCのような
581名無しさん脚:2007/01/25(木) 01:54:24 ID:N1hK9y6D
>580
pro400
582名無しさん脚:2007/01/25(木) 07:24:34 ID:PEnem+YR
横浜のきむらにセンスー400 12枚撮りが大量に入荷してた。
一本150円くらいだったけど、さすがにいらないなあw
583名無しさん脚:2007/01/25(木) 09:59:47 ID:fskIP1SA
>>581
プロ400は赤がフジらしく出る。
せめて160NSだろ。
584名無しさん脚:2007/01/25(木) 18:19:31 ID:FyVARtyf
難波のビックカメラにJX400とセンチュリアスーパー400が腐るほどありましたよ
あと知恵の輪も少々w

値段は普通だったけど
585名無しさん脚:2007/01/26(金) 00:30:38 ID:L/PUZKk5
コニカのフィルムは大好きさ。
がしかし、好き嫌いは抜きにしてそろそろFUJIをちゃんと使ってやらないと銀塩写真自体を楽しめなくなりそうな悪寒。
俺は買う、そして使う。銀塩環境維持のために。

みんな、ごめんね。。。
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
586名無しさん脚:2007/01/26(金) 00:47:31 ID:ziEWAZSE
どっちにしたってもうコニカは満足に手に入らないんだし、
心置きなくフジに意向していいんじゃないかな。
というかそうしないと・・・
587名無しさん脚:2007/01/26(金) 08:51:45 ID:phu31clX
>>585
塩になったのか!身を挺してまで!


588名無しさん脚:2007/01/26(金) 15:06:30 ID:jQiUleYD
585がうらやましい。
自分は富士は嫌いではないけど、フィルムだけは自己都合で買えない。
一番使うCS400が2009年2月期限なのでそれが終わったら銀塩やめるよ。

なんか昔からある楽しみがどんどん減って行くな・・・。
小さい頃に親父に教わりながらピンボケしない写真を撮るまでに、2本フィルムを
練習で使い、出来上がった写真を見て、ようやくまともに撮れるようになった時の
嬉しさはデジタルでは味わえない。

愚痴になってしまいスマン
589名無しさん脚:2007/01/26(金) 18:31:33 ID:7uDQLWBc
自己都合でフジは買えないって人、前にも確か居たな。
なんか彼女がどうたらって話だったと思うけど、
590名無しさん脚:2007/01/26(金) 19:44:13 ID:eJXpDvVM
Centuria Super 100/200に近いカラーネガは他社だと
フジはReala Ace
コダックはPORTRA 160NCあたりになるんかな?
591名無しさん脚:2007/01/26(金) 22:26:58 ID:s8FFcHII
新宿の淀でコニカミノルタのポートレートの所に在庫限りって書いてあった。
これってCS400と比べてどうなの?
CS400やCS800はやや値段は低めだったけどCS100は高かった。何で?
ちなみに200はなかった。
592名無しさん脚:2007/01/26(金) 22:37:46 ID:WrgeDL/C
cs400あと10本買っとくかな…
ヨドでで2600円…
593名無しさん脚:2007/01/26(金) 23:00:05 ID:8+2lUwMJ
キタムラで1本198円だよ
10%引き券あるから、今月中にもう少し買っておこう。

向こう2年間はコニカだけで済むようにww
594592:2007/01/26(金) 23:14:07 ID:WrgeDL/C
2600円というのは36exのです。ネガは現像のみにして
スキャナでとりこむことにしたから27exでもいいんだけどさ…
595名無しさん脚:2007/01/27(土) 09:10:12 ID:ZYGy+rbz
>>588
ダイソーコダック200じゃダメ?近所のツルハドラッグには100もまだあるし。
ここの安売り情報を横目に地元チェーンでセンスー100・400の3本組をまとめ買い( メ∀・)
写ルンです出身初心者故かまだコニカの良さが分からないお( ^ω^)
596名無しさん脚:2007/01/27(土) 09:51:55 ID:fR0ibRSk
ダイソーのコダクソはcs系とは似ても似つかぬ感じじゃん?
597名無しさん脚:2007/01/27(土) 10:06:16 ID:ZYGy+rbz
いやフジのフィルムは自己都合で買えない→センスーの備蓄が切れたら銀塩止めるって話だし。
なんか寂しくて、なんとかならないかなと思って。
598名無しさん脚:2007/01/27(土) 15:05:13 ID:WrzsB2GZ
最近Kodak GOLD100を使ってみたけどほんとに黄色っぽくてワロタ。
これはこれで味があっていいけれど。
スキャンするときはグリーンのレベルを落とすと丁度いい感じになった。
599名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:18:45 ID:ZrPSJy7A
そこでアグフアの登場でs・・・・・ あぼんしてたか
600588:2007/01/28(日) 19:56:44 ID:B8sJPYoh
>>589
スレ読み直したら123さんの事のようですね。

最初から読み直したら何だか複雑な心境になった。
まるで自分が大切にしていた物が無くなるみたいで。

自分の場合は小さい頃の自分の写真を撮る為に母親がたまたま使ったFUJIのフィルムが不良品だったようで、
詳細は何せ昔の事なのでわかりませんが、結果的にその理由でカメラが壊れたそうです。

それ以来「FUJIは買わない」の一点張りで、自分自身は特にフィルムは色々と使いたいのですが、
母が生きている間はFUJIのフィルムを買えないので自分から見たら羨ましいのです。

この先コニミノが入手できなくなったら、多分我が家はkodak一色になると思う。
601名無しさん脚:2007/01/29(月) 09:31:00 ID:GF6xFe7D
>>599
実はあぼんしてないんだよ。紆余曲説の末、売られていきますた。
国内の店頭で見かける事は皆無だけど、一応輸入してはいるみたい。
602名無しさん脚:2007/01/29(月) 20:03:31 ID:seTsOJNc
>>601 多分我が家はkodak一色になると思う

そのKodakもマーケットを縮小してる
603名無しさん脚:2007/01/30(火) 12:57:43 ID:2fby47ca
Kodakは薄くて反るからな
604名無しさん脚:2007/01/31(水) 00:24:11 ID:heUqSWbE
>>601
それはマジか? 備蓄してるセンスーが無くなったら銀塩やめてデジタルに移行しようかと思ってたんだが
アグフアがまだ生きてるのであればまだ銀塩を続けようと思ふ だがさっきヨドバシ覗いてきたとき
アグフアを発見することはできなかったんだがな 
605名無しさん脚:2007/01/31(水) 00:54:59 ID:dCUTD1d0
アグフアフォトのサイト見るとVstaだけ載ってるんだよな
再輸入してるとは知らなかったけど、店頭に置いてないとはどういう事だ?
606名無しさん脚:2007/01/31(水) 08:54:26 ID:W7pz0G0q
最近暗黒ズーム付き一眼買ったんでISO400が欲しい。
さくらやで1700円のときもっと買えばよかったな…
607名無しさん脚:2007/01/31(水) 09:03:18 ID:OHlh7QP2
400なら最後まで生産みたいで、大量に出回ってるぞ。
昨日も現像出して、また買ってきた。
608名無しさん脚:2007/01/31(水) 10:03:28 ID:CgeqA1Nu
>>604 >>605
検索したらある程度情報は集まるよ。
現在はドイツのMACOが買ってフィルム生産は旧アグファ工場がそのまま稼働、
各サイズへの加工、パッケージングはMACO工場で行っている。という情報に行き着く。

モノクロは大阪のグレイス。カラーは東京(南青山)のLOMO(ロモグラフィージャパン)。
多分、どちらも通販のみと思われ。
グレイスはフィルム以外にモノクロ印画紙、モノクロ薬品もある。バカ高いけど。

確実に買いたければB&Hから通販、と思ったけどOptima400-36、
しかも2007年1月が期限(今日じゃねぇか)のがあるのみだった。
モノクロは普通に売っているけど。

コニカには関係ないレスですまない。イヤ、コニカ・DNPには是非とも見習って欲しい。
609名無しさん脚:2007/01/31(水) 10:28:32 ID:KDEk9pDC
しかしコニカフィルム事業が実際に継続されたら大量に備蓄してるやつぁ困るだろうなw
嬉しい誤算だけど
610名無しさん脚:2007/01/31(水) 10:55:24 ID:OHlh7QP2
べつに困らないし、ありえないから。
611605:2007/01/31(水) 16:24:24 ID:avKE0e57
>>608
情報thx
通販のみなんだな・・・
急速な需要の縮小に対応するのは需要の拡大に比べて難しいんだろうが
ともあれアグフア製品が消えずに残ってくれるのは嬉しいな。
コニカ製品はそれすらもなく消えてしまうんだろうかorz

ヨドバシで赤青黄緑とフィルムがひしめいてた頃が懐かしい
たった2年ほど前なのに遠い昔のように感じるな・・・
612名無しさん脚:2007/02/01(木) 18:06:17 ID:JpDY6gHe
とうとうセンスー100が店頭から消えた。
613名無しさん脚:2007/02/01(木) 18:22:00 ID:1icJTEEQ
614名無しさん脚:2007/02/01(木) 22:21:10 ID:oVWQPKpi
今日ローソンいったらセンスー400の新デザイン箱が売ってたので
ビックリした。新というか、期限08-11とかだったから最近作った
やつじゃないだろうな。今まで自分が見たことなかっただけ
かもしれんw なんか36EXが750円くらいで馬鹿高くてワロタw
615名無しさん脚:2007/02/02(金) 08:45:40 ID:pVGa/ywW
2002〜2003年頃、このスレでは
ローソン仕上げがちょくちょく
話題になっていたよね。

すごい昔に思えるな。
616名無しさん脚:2007/02/02(金) 22:58:59 ID:1BZO3TB9
>>608
情報d
通販のみっつーのも萎えだなぁ まぁオクで手ごろなものもが出たときにでも買ってみよう
しかし備蓄が無くなったらホントにデジタルしか使わなくなるかもしれん まぁデジタルもコニミノαだから
発色傾向も文句なしなんだがw
後半チラ裏スマソ
617名無しさん脚:2007/02/03(土) 15:18:48 ID:r6FZvtXv

ドゾ、コーヒー
§ []
つ旦 §〇]
==
618名無しさん脚:2007/02/03(土) 15:20:51 ID:r6FZvtXv
ゴメン、誤爆
619名無しさん脚:2007/02/06(火) 01:02:36 ID:7Q7j9t3X
>>614
それはローソン専用パッケージに入ってる奴だと思うぞ。
前からあったよ。
620名無しさん脚:2007/02/09(金) 02:36:22 ID:wImRUUAr
昨日近所のヨドに行って来たが、売り場がどんどん縮小しているな。
なんか寂しいな・・・
621名無しさん脚:2007/02/12(月) 13:20:25 ID:nzWvHxz1
最近誰も来ないのかな?
622名無しさん脚:2007/02/12(月) 21:19:03 ID:46fJRWgK
ヤフー板なんかもっと過疎だよ
623名無しさん脚:2007/02/13(火) 21:48:52 ID:iIyuYVk7
先日、同プリから上がってきたCS800はなかなかよかったです。
人物中心でしたが、よい肌色です。
荒いと思っていた粒子も気にならなかった。
その店、ノーリツデジタル機でしたが。
以前、富士風呂でプリントしたものは妙にざらざらしていたんですがね…
624名無しさん脚:2007/02/13(火) 22:08:19 ID:KtSHR40b
>>615
ローソンだとコニカミノルタ100年プリントの紙にプリントしてくれるよね
625新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/02/14(水) 05:49:54 ID:IkS1NYyw
一度使ってみたかったのと、会社の飲み会撮影の為に購入。
パッケージデザインはサークルKサンクス仕様なんだと思う。
サークルK長岡古正寺店で昨日購入。

http://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa12332.jpg
626名無しさん脚:2007/02/14(水) 15:20:31 ID:wrPkWarn
新宿ヨドでセンスー400チェックしたけど2009-3ってのがあるね
627名無しさん脚:2007/02/15(木) 13:48:01 ID:jDwul/pu
たぶんそれが最終だね
以前のアナウンスで「春で終わりにする」っていってたから。

その春になったんで…
628名無しさん脚:2007/02/18(日) 00:22:41 ID:liA4HqDf
800のネガ10本ほど買い込んじまったが使わないよなあ、やっぱり。
昼間の野外でISO200くらいにして撮ってみたら粒状性よくなるでしょうか。
629名無しさん脚:2007/02/18(日) 08:59:54 ID:8aY3G7L1
なんか無駄な抵抗の気もするが
630名無しさん脚:2007/02/18(日) 09:18:34 ID:r2dJgNCR
減感処理するわけじゃないから粒状姓は変わらないだろ
631名無しさん脚:2007/02/18(日) 14:01:57 ID:vMVyM1ug
>>624
今でもコニミノ100年プリントしてくれんの?? もうコダックに変わったとか変わってないとか
632名無しさん脚:2007/02/18(日) 15:18:56 ID:oL+8W+WT
紙自体はまだ生産してるけど、どうなんだろうね?
633名無しさん脚:2007/02/18(日) 16:16:20 ID:AV1fda6C
四国は1月の時点でまだコニミノペーパーです
634名無しさん脚:2007/02/18(日) 16:19:24 ID:oL+8W+WT
それは 需要がなくて余ってる んだろうね
635名無しさん脚:2007/02/19(月) 00:49:55 ID:Ub2bci4u
先週プリントがあがってきた、
デジカメ写真無料プリントサービス(広告入り)の Priea は、
100年プリントみたいだったよ。

サービス開始直後は違うみたいだったけど。
636名無しさん脚:2007/02/19(月) 23:56:12 ID:DCyRUncz
新潟ではセンスー200売ってたし100年プリントでした
637名無しさん脚:2007/02/20(火) 09:20:53 ID:KNqnHVrK
コニカの印画紙はDNPが設備ごとそのまま引き継いで継続したんでしょ。
フィルムは引き継いでくれなかったけど。
638名無しさん脚:2007/02/20(火) 10:33:59 ID:ZF/Ef4Mz
今更だが初めて知った
フィルムも引き取って欲しかった・・・
639名無しさん脚:2007/02/20(火) 18:44:24 ID:hTMAB/Os
DNPで撮りっきり出してますが・・・
640名無しさん脚:2007/02/20(火) 20:31:27 ID:KNqnHVrK
あれは中身はFilm made in USA つまりは黄色のフィルムらしい。
641新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/02/20(火) 20:50:49 ID:nHTpNNDk
長岡インター近くのローソンやいきつけのコニカ系列店にも
DNPのレンズ付きフィルムが並び始めた。

でも、しばらくはこれで写真を撮る機会は無いから現像上がりの
ネガを見てメーカー確認はできない。
6428本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2007/02/20(火) 21:47:31 ID:WtDNJpVU
なぜかは知らないが、このところいつもの写真屋で現像すると、昔ながらの「コニカカラー百年プリント」のネガ入れの紙ケースに入った現像済みネガがついて来ますが…。
DNPのレンズ付きフィルムはまだ見てないな…。
643名無しさん脚:2007/02/21(水) 00:57:58 ID:LbT387R9
年末に、センスー100を60本入手した。
だけど、期限が2007/05。
今慌てて使っているところだけど、なんとか20本使った。
何のために写真撮っているのか分からなくなるのが欠点だ。
644名無しさん脚:2007/02/21(水) 02:09:51 ID:hUjldoc9
>>643
ネガなら1年くらい期限過ぎても平気だろ
645名無しさん脚:2007/02/21(水) 10:00:45 ID:fFL+X2e2
大丈夫だね。冷凍庫にいれておけば2年は持つよ。
646名無しさん脚:2007/02/21(水) 10:09:57 ID:gGAOd/o8
>>643
現場用なら2009年までのが出回ってるから。
647名無しさん脚:2007/02/21(水) 15:40:32 ID:fH1HMReO
648名無しさん脚:2007/02/21(水) 21:27:32 ID:aJFajVD/
札幌市内でコニカの店ってどこにあるか知ってる香具師はいない?
649名無しさん脚:2007/02/21(水) 22:22:58 ID:y24erPX4
>>640
黄色ってコダ?
フイルム事業の整理始めてるけど・・・・
650名無しさん脚:2007/02/22(木) 09:15:23 ID:D5GH9Fqa
実物見た事無い?
パッケージに、フィルムは米国製、組立は中国。って明記されてるよ。
それに、某社製品と外観形状が同一。
651名無しさん脚:2007/02/22(木) 11:38:28 ID:ZkPSzYaD
>>650
黄色の使いきりと同じなのですか?
652名無しさん脚:2007/02/24(土) 11:07:45 ID:SBIn++y5
近所のDPE屋に業務用100が残ってる。
例の10本パックだけどバラでもOKだったので、
12枚と24枚を3本づつ買ってみた。
・・・問題は期限が今年の8月(24枚)と来年3月(12枚)ってことだが。
店の親父さんも在庫限りって言ってたなぁ。
653名無しさん脚:2007/02/24(土) 11:24:02 ID:ZNC6neh5
業務用は2009までのを買ってある。
近所のスーパーに入ってるDPEで買ったんだけどね。
まだ200本くらいあったけど、売れるのかなぁw
654新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/02/25(日) 21:29:20 ID:1SdTFOsu
http://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa12772.jpg
http://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa12770.jpg

県内のバス会社「新潟交通西」の弥彦営業所には昭和56年式の古〜いバスが
1台あるのだけれど、この会社はかつてコニカの車体広告が名物同然だった。
ほとんど見なくなった今でも古い車両にはこうして窓ガラス等にステッカーが
残っていたりする。

ちなみにこのバス、今日も弥彦競輪無料送迎バスで活躍。
655名無しさん脚:2007/02/25(日) 23:35:38 ID:eXN2vW8T
>654

その通称「ブルドッグ」も3月で廃車。
ttp://www.jrniigata.co.jp/070223-4.pdf

新潟交通最初のラッピングバスも確かコニカ関連。
656名無しさん脚:2007/02/26(月) 01:10:10 ID:KHppwvoW
そういえば新潟駅にもコニカのでかい看板があったよね。
今はどうなってるんだろう。

ブルドックなら越後交通の小出営業所にもいましたな。
昨年夏にはまだいたけど今もまだ使われてるのかな。
657名無しさん脚:2007/02/26(月) 09:25:03 ID:Ez6A/Y8c
コニカの看板ってまだ結構見るよ。それほどレアという訳じゃない。
サクラカラーの看板やベンチならレアで一見の価値はあるかもしれないが。
658名無しさん脚:2007/02/26(月) 10:51:37 ID:KHppwvoW
サクラの看板掲げた店なら高山にあったな。
659名無しさん脚:2007/02/26(月) 22:56:27 ID:Nq2PZlCL
コニカのベンチだったらヨドバシの前にあるのにな
660名無しさん脚:2007/02/27(火) 11:33:34 ID:KB+dAPde
コニカベンチにしろ看板にしろ、
これから先も長く残りそうだね。

まだまだコニカの看板(コニミノにもなってない)
掲げてる店もしょっちゅう見るし。
661名無しさん脚:2007/02/27(火) 18:45:23 ID:NoxZe7TF
古いホーロー看板すら掲げている店があるくらいだから、
サクラやコニカの看板が今後も残り続けてもおかしくはないな。
6628本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2007/02/27(火) 20:37:53 ID:JLayS+Sd
>>654-656
新潟交通の場合、「コニカカラー百年プリント」の広告バスどころか「KONICA MINOLTA」の広告バスもありますからね…。
>>658 >>661
私の行きつけの店の場合、「ドーンと撮ってみよう」とAcom-1の広告ありますので。

663名無しさん脚:2007/02/28(水) 01:38:10 ID:qwaAJbrI
エイコム1の広告か。貴重だ・・・
きよしヘレンのやつですか?

持ってますが軽快でなかなか良いカメラですね。
AEロックも出来るから気軽にスナップするのにとてもいい。
6648本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2007/02/28(水) 20:08:00 ID:gpdgDJRZ
>>663
両方とも軒下の広告なんで、きよしヘレン夫婦の写真はついてません。
ただ、欽ちゃんの似顔絵の「サクラカラー」は店入るとありますので。
665名無しさん脚:2007/03/04(日) 14:16:00 ID:i+VgcT+2
最近キタムラでも全然センスー100,200見かけなくなったよ...
完売御礼か _| ̄|○
666名無しさん脚:2007/03/04(日) 19:32:27 ID:O+yvtjaI
>>665
高いけどローソンフィルムで我慢してくれ。
667名無しさん脚:2007/03/04(日) 21:03:02 ID:9zhoqslv
>>665
ホームセンターに売ってる事もあるよ。 店によってはキタムラより安い。
もっとも400が中心だけどね。
668名無しさん脚:2007/03/04(日) 21:11:50 ID:NXf3Md4O
>>667
たしかに。
俺はケーヨーで CS200 見つけたときは
あるだけ確保したよ。20本くらいだったかな。
669名無しさん脚:2007/03/04(日) 23:32:32 ID:UkZOocxR
安いので買った知恵の輪800、使い道ないかと後悔してたが
ためしに全部+1補正して撮ったら架なりマシになったw
670665:2007/03/05(月) 06:43:53 ID:eLxRwANY
d!
ホームセンター回ってみます
671名無しさん脚:2007/03/05(月) 21:06:21 ID:TvRaXd5Y
センスー100or400だったらビックにかなり残ってたから安心!!




と思って放っておいたら、いつのまにか規模が3分の1程度になっててビックリした
しかも400ポートレイトは全滅 
                               orz
672名無しさん脚:2007/03/05(月) 22:17:03 ID:ZzisnKrN
CS200もっと買っとけばよかったかな。
淀で20本4200円だったんだが、もうすこし
経てば値下するかも、とか高を括ってたら
アッという間になくなってしまったよねえw
673名無しさん脚:2007/03/06(火) 06:45:09 ID:WUxP/DFc
(つД`)メ(;´Д⊂)ナカーマ
674名無しさん脚:2007/03/07(水) 20:09:36 ID:jeNIy7bE
PORTRAIT400買ってきたよ!てか今までこのフィルム使ったことないんだよね
被写体は限られてくるけどどんな感じなのか楽しみだ
675名無しさん脚:2007/03/11(日) 18:10:51 ID:/W9fKT2Z
スレ違いかもしれないんだけど、印画紙の裏にフジともコダックとも書いていないのってコニカの紙だよね?
676名無しさん脚:2007/03/11(日) 18:11:39 ID:rpMLECi4
は?
677名無しさん脚:2007/03/11(日) 23:43:13 ID:+f9yeev6
フジとコダック以外はコニカしかないと思っているんだろう。
678名無しさん脚:2007/03/13(火) 12:49:39 ID:lvlNjoRG
コニカの他には・・・・・ 三菱とかかな?正直俺もわからんOsz
679名無しさん脚:2007/03/14(水) 13:45:24 ID:oiaH6ky1
センスー100を、asa50で使うのが好きだった。とろりとしたまろやかな写り。
でも、近所から消えちまった!!!!
680名無しさん脚:2007/03/14(水) 16:32:34 ID:zjMOXrja
ホントに田舎のダイソーからもフィルム消えた。
都会はまだある?
681名無しさん脚:2007/03/14(水) 18:52:41 ID:IObQxCXA
センスー400が近所にカート山積みでたくさん売ってるけど
買うべきですかね?
2009/02ものです。
画質はどうなんですか?
使ったことないので躊躇してます。
カメラは一眼レフです。
682名無しさん脚:2007/03/14(水) 18:54:32 ID:i4xBCbbJ
買え、それで最後だ。

質は好き好きだから、なんとも言えないね。俺は好きだ。
683681:2007/03/14(水) 19:01:16 ID:IObQxCXA
27枚タイプ\150です。
じゃ明日買い込みます。
本当は100が好きなんですが試してみます。
684名無しさん脚:2007/03/14(水) 21:42:40 ID:SFWrjQhx
400も悪くない オイラは人物なら400 風景なら100 スナップなら200って感じで使ってますよ

685名無しさん脚:2007/03/14(水) 21:50:00 ID:IObQxCXA
センスーって100も400も粒子粗く感じないですか?
686名無しさん脚:2007/03/14(水) 22:18:58 ID:LihkAFUA
400、100も全駒一段オーバーで撮った方がいいですか。
687名無しさん脚:2007/03/15(木) 09:03:11 ID:XsnYpzh5
ブランド名ですが、小西六のカメラだから「コニカ」、小西六で昔作っていた木箱カメラの木材が桜だったので「サクラ」、合併でコニカミノルタになってサクラブランドは消滅、これで合ってますか?
688名無しさん脚:2007/03/15(木) 09:15:29 ID:Mw/k5vKp
18年ぐらい前だっけ?
ブランドをコニカにした時点でサクラは消滅した。

コニカの販社はチェリーだったな。
689名無しさん脚:2007/03/15(木) 13:25:45 ID:SS79JrBg
>>679
なるほどそうやって使うのですか。センスー100がまだ手元に有るので、試してみます。
690名無しさん脚:2007/03/15(木) 13:39:53 ID:NddcBAEq
>>685
そんな感じはしないなぁ
富士みたいに不自然な発色しないから、好きなんだけどね。
691名無しさん脚:2007/03/15(木) 20:22:47 ID:JKuW+7UU
>>687
木材の桜は分からんがあとは合ってる
692名無しさん脚:2007/03/15(木) 23:20:25 ID:q0RCd3jS
ガキの頃良く乗ってたバス路線のバス停に「小西六裏門」てのがあったなぁ。
懐かしい。
693名無しさん脚:2007/03/15(木) 23:26:28 ID:0ikwr8sD
センスー100はいいよ。200より好きだ。
694名無しさん脚:2007/03/15(木) 23:35:39 ID:nK/iVxqB
地方在住ですが、もうとっくに絶滅したものと思っていました。
今日、出張の帰りに新宿西口めぐりをしてみたら、ヨドバシフィルム館に山と積まれているのを見てびっくり。
ポートレート400とスーパー400、100をバッグに入るだけ買ってきました。
695名無しさん脚:2007/03/15(木) 23:54:55 ID:NdCXVeE6
俺もセンスー100が一番好きだな。
あと、備蓄が30本ぐらいになってしまった。
1年もたないな。どうしよう。
696名無しさん脚:2007/03/16(金) 01:48:13 ID:UWtWXJUZ
俺も去年の今頃はAgfaのVistaを400本ほど買ったな…。
697名無しさん脚:2007/03/16(金) 18:06:00 ID:w67lW6xa
これからは桜の季節だから、センスー100がいいのです。
桜の花をそのままに表現できるのは、センスーだけです。
ヴィーナスだと、なんじゃこりゃって感じになるのです。
でも、手持ちが、今年分しかないから、来年どうしたらいいのでしょう。。。
698名無しさん脚:2007/03/16(金) 18:20:09 ID:b4ZdG2mh
業務用ならうなるほど売ってる
とりあえず2パック20本は買ってあるよ。
699名無しさん脚:2007/03/16(金) 18:43:16 ID:w67lW6xa
でも、業務用は、センスーより地味でしょ。

粒状感はCS100とCS200の中間ぐらい。発色はCS100/200と比べ地味な傾向。
CS100/200はヌメッとした滑らかな像、業務用100は、すっきり、さっぱりとした像が表れやすい感じ
700名無しさん脚:2007/03/16(金) 18:55:01 ID:5jU0XRVE
何でも書くがセンスー=業務用
701名無しさん脚:2007/03/16(金) 23:23:15 ID:uyv3vV6w
業務用=JXでおk?
702名無しさん脚:2007/03/17(土) 00:02:33 ID:eenRrpNo
業務用は、センチュリア(スーパーなし)
703名無しさん脚:2007/03/17(土) 00:34:17 ID:u/2k1bp/
中判に興味持ったときにはセンスーが生産中止になってた俺ですが、
センスーのブローニー120ってもう買えない?
704名無しさん脚:2007/03/17(土) 01:03:45 ID:QVLPjt+E
探すのは難しいだろうねぇ。
量販店はもう無いだろうけど、全国の写真屋に1本も在庫が無いとは断言できないな。
地道に近所の個人店から探すしかないだろうね。
705703:2007/03/17(土) 01:58:33 ID:u/2k1bp/
>>704
そうですか。残念。
地道に探します。
706名無しさん脚:2007/03/17(土) 07:16:21 ID:tz2agogr
707名無しさん脚:2007/03/17(土) 08:58:27 ID:P6NhbFZ7
>>706
そのくらいなら、まだ近所で売ってる。
そしてもっと安いw
708名無しさん脚:2007/03/17(土) 23:16:42 ID:+0YYVBWp
1年位前に最後のインプレッサで千鳥ヶ淵の桜を撮ったなぁ。
あの頃はまだ純正現像があった。

さて今年はポートレート400で逝くよ。
現像はどこに出すかな。

おまえらどこに出してるんだ?
709名無しさん脚:2007/03/17(土) 23:19:45 ID:aj+jGxbR
ダイソーのジャンボ
710名無しさん脚:2007/03/17(土) 23:31:58 ID:eenRrpNo
近所のパレット。
行くと、「ネガ現のみですね?」と言われる。
711名無しさん脚:2007/03/17(土) 23:40:49 ID:3ZYxQBgx
ローソンの北菱 

ポートレイト400で桜ですか?仕上がったら是非感想を 今日買おうか迷って結局スルーしちまった
712名無しさん脚:2007/03/17(土) 23:51:30 ID:x7ZDkYAo
近所の711。
最近はフイルムもって行くとDPE袋に勝手に俺の名前書かれるw
713名無しさん脚:2007/03/17(土) 23:59:35 ID:JgXkTOZX
俺もほっぺで桜撮るか。去年はSRPで撮ったなあ
714名無しさん脚:2007/03/18(日) 00:06:43 ID:lHq0deg+
やっぱ桜はコニカだよな。センスー、ポートレート。
715名無しさん脚:2007/03/18(日) 00:07:21 ID:tz2agogr
遠い目で往時を懐かしむだけだ。
716名無しさん脚:2007/03/18(日) 09:45:24 ID:IekFwPhE
センスー400とポートレート400、定価は同じだったんですよね。
実売価格は3倍くらいちがうのに。
717名無しさん脚:2007/03/18(日) 10:44:17 ID:sYklt07B
今から下の子のお宮参り。
最後のほっぺにチュッを使う。
718名無しさん脚:2007/03/18(日) 10:54:01 ID:8A2vUoum
>717
オメ
俺も先月行った>お宮参り
同じくほっぺチュで撮ったヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
719名無しさん脚:2007/03/19(月) 07:12:04 ID:1L0jd55u
やっぱりりコニカいいよね。
俺もポートレートと、センスー100の買いだめがつきたらどこへ行こうか迷ってる。
720名無しさん脚:2007/03/19(月) 21:06:25 ID:kEFh74n6
ひさびさにセンスー400の27EX(期限2009-02)が105円だったんで買った。
800は2007-07ってのが一番新しいみたいだけど400ってまだ生産してんのかな。
721名無しさん脚:2007/03/19(月) 21:20:08 ID:P8jpRHBH

今、出回っているのを見ると、それ以前に既に生産完了しているようで、
2009年2月までのを確認している。もしかすると2009年3月までのがあるかも
しれないが、見たこと無い。

800はその通りで俺も同じ期限のフィルムあと4本で終わり。
コンパクトに入れてガシガシつかってる。
722名無しさん脚:2007/03/21(水) 15:59:02 ID:A2flIUPN
800の最後のフィルムを
入れたのを忘れてて
新しいレンズ買ってきたので
レンズつけて、連写して遊んでた フィルムは入っていないと思って

いきなりフィルム巻き戻し、、、、、、

丸々1本、意味のない撮影に使ってしまったよ…
723名無しさん脚:2007/03/21(水) 16:09:01 ID:OAXC3zTb
>>722
おめ、意外と傑作が撮れていたりして・・・現像楽しみだね。
724名無しさん脚:2007/03/21(水) 16:16:44 ID:A2flIUPN
…むー、レンズは嬉しいけど、、、もったいなかった orz
725名無しさん脚:2007/03/21(水) 21:02:52 ID:k5Ul8rX4
DNPフォトマーケティング、光沢仕様のインクジェット用紙など
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/20/5883.html
726名無しさん脚:2007/03/22(木) 01:13:23 ID:ddYsk4S3
正直ほっとした>DNP印のPhotolikeQP

この調子でフィルムもっ!!  って、工場違うっての orz
727名無しさん脚:2007/03/22(木) 02:37:29 ID:SkG8T3Ci
日野の工場ってもう中身からっぽで、
マンションかなんかになるって聞いたけどほんとなの?

さくら町の名前はどうなるのかな。
728名無しさん脚:2007/03/22(木) 09:36:22 ID:JyFsXwmT
設備はどうしたのかな?
捨てるぐらいならフォーマとかフォルテにくれてやれよ、と。
729名無しさん脚:2007/03/22(木) 10:12:34 ID:5CWjRYL5
その経費はおまえが持つのか、大変だな
730名無しさん脚:2007/03/22(木) 10:25:52 ID:JyFsXwmT
学生?会社設備の取引経験無い?
どう考えたら俺が負担する話になる?
欲しいなら欲しい側が負担するのが当然だろ?
コニミノの廃棄費用も軽減できるしな。
もっとも、新規設備整備費>>>移転費で、
それが出せるってのが前提なのは当然のifの話だが。
731名無しさん脚:2007/03/22(木) 10:35:40 ID:E16jvtgS
なにをムキになってんねんw
732名無しさん脚:2007/03/22(木) 12:04:00 ID:5CWjRYL5
>>730
欲しくないからどこにもいかないんだろ?
おまえ、自分で書いてておかしいと思わないの???
733名無しさん脚:2007/03/22(木) 14:07:53 ID:I1vB1UI5
まぁまぁ 卒業したばっかりの力の余ってる中学生じゃないんだからそうムキになってんじゃないよ
734名無しさん脚:2007/03/22(木) 14:32:54 ID:5CWjRYL5
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ムキ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i 
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i 
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
735名無しさん脚:2007/03/22(木) 16:01:20 ID:ah3TkJb2
世間知らずの学生が必死なスレはここですか?
736名無しさん脚:2007/03/23(金) 00:54:27 ID:MJbc3NuF
最後のコニカフィルムを羽目鳥に使う準備をしている俺は馬鹿
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャですか?
737名無しさん脚:2007/03/23(金) 08:04:13 ID:tuiF5OvF
凄くいいと思うよ
738名無しさん脚:2007/03/23(金) 09:41:24 ID:/JMpSYap
手鎖御免( ・∀・)っ─∞∞∞∞∞∞∞∞∞)Д`'.:・

闇の鎖 すべて断ち切りました !
739名無しさん脚:2007/03/23(金) 22:19:43 ID:rKnxguwt
>>736

つ「ベルビア」
740名無しさん脚:2007/03/24(土) 02:27:45 ID:G0DNg8Nt
ISO50じゃブレるよ。
741名無しさん脚:2007/03/24(土) 09:01:20 ID:UUOdTjF+
ベルビアなら+1だろ?w
742名無しさん脚:2007/03/25(日) 12:50:54 ID:eKZ9YRmA
新宿よどでJX100を現像に出したら
純正仕上げで中2日だと言われた。
できあがりを取りに行ったら、
外袋はコダックだったけど内袋はコニカミノルタだった。
ペーパーもLongLife100だった。
純正仕上げ復活ってこと?
743名無しさん脚:2007/03/26(月) 01:06:25 ID:rToU6o9w
コダックがコニカの後処理してくれるってことなのかな?

だいぶまえだけど、コニカからコダックに
現像などの面倒を見てくれるように打診があったという
噂を聞いた事があるけど。
744名無しさん脚:2007/03/27(火) 02:07:45 ID:4tI10Tmg
http://www.shinsenhino.com/arcs/0000_news/000822.php
>コニカミノルタさくら祭
>3月31日(土)コニカミノルタ東京サイト日野では、
 例年、夜桜を楽しんでいましたが、今年からは昼間の
 お祭りになりました。
 11:00〜15:00まで雨天中止。
745名無しさん脚:2007/03/30(金) 01:09:22 ID:+4h/THMJ
0太は桜を撮る時、こぴー機で撮るつもりなのかな



あ、そんな桜を愛でるような感性は持ってないか
746名無しさん脚:2007/03/31(土) 13:28:00 ID:x02QZJB4
さっき某地方ビックカメラにセンスー100を買いに行ったんだが、先月はかなりの在庫があったのにさっき見てみたら
売り場移動&コニカの棚が無くなってたorz 
ほんのちょこっと800があったんだが800なんて使わないしと思ってスルーしてきたよ (´・ω・`)
100で桜でも撮ろうと思ってたのに・・・・・・・・・
747名無しさん脚:2007/03/31(土) 13:29:56 ID:BcDjG8PS
業務用ならまだたんまり売ってるから、そっちにしろ
748名無しさん脚:2007/04/01(日) 00:36:46 ID:nCpmH9Jp
今日ビックにセンスー400を出してきたら「コニカ純正は4/20で終了です」と言われた orz

DNP印のセンチュリアペーパーが出たとして、ローヤルカラーは使ってくれるだろうか??
(てか、紙は有っても現像液はもう無いよな・・・・問題ないか??)
749名無しさん脚:2007/04/01(日) 23:25:43 ID:DY5sywJH
純正仕上げまだあったんだ・・・知らなかった。
近くでは無くなったので勝手にあきらめてた。あと僅からしいし
探して、出してみよう。
ところでコニカミノルタのHP、センチュリアはまだ生産停止とは記載されていない。
ちょっと不思議?ですね。
750名無しさん脚:2007/04/01(日) 23:47:53 ID:j9cqvKTc
>>746
センスー100って桜を撮影するのに最適なんですか?
地元のドラッグストアに3本組が1つ残っていたので買ってみました。
751名無しさん脚:2007/04/02(月) 00:10:02 ID:j5GXsPGG
センスーより早く0太を廃盤にしてホスイ

北菱扱いのローソンだけどセンスー200で昨年撮った谷中の桜は
発色も良くとてもやわらかい仕上がりでよかったなあ(´。`)
752名無しさん脚:2007/04/02(月) 03:28:37 ID:idyTe4sH
フジヤにあった業務用いよいよなくなったらしいぞ。
他はどこで売ってるかな〜。
753名無しさん脚:2007/04/02(月) 09:00:22 ID:w1CxPCOJ
桜、撮影するまえに、既に葉だ!!!
まだ今年一枚も撮影してねぇ!!!
754名無しさん脚:2007/04/02(月) 12:29:05 ID:fy+hfTAM
俺は、失恋のショックで桜撮りどころじゃありません(w
755名無しさん脚:2007/04/02(月) 17:05:41 ID:idyTe4sH
俺は骨折していて、外出する気にもならないよ('A`)

会社と病院はしょうがないから行ってるけど。
756名無しさん脚:2007/04/02(月) 20:03:03 ID:QmlzUE0c
不幸自慢スレはここでおk?
757名無しさん脚:2007/04/03(火) 18:09:42 ID:QfEtQvNC
近所のローソン、コニカミノルタのペーパーだったのに、
今日受け取ってきたら無印のペーパーに変わっている。
プリントの印象もデジタル的になってるような。
758名無しさん脚:2007/04/07(土) 21:00:48 ID:XdOoOS14
業務用の簡易パッケージでCENTURIAの印刷文字があるものとないものが
売られていますが中身が違うんですか。
759名無しさん脚:2007/04/07(土) 22:05:08 ID:Hqj44A9G
なんとなくコニミノの公式HP見たらリニューアルされていて、写真関連のページは無くなっていたよ
寂しい限りだ・・・・・ 

>>758
中身はかなり違います
印刷文字がないものは非常にあっさりとした色で、メリハリが強い感じです
文字があるものはスーパーじゃないセンチュリアと同じ者です



いや、嘘だけど
760名無しさん脚:2007/04/10(火) 10:50:23 ID:XBulK5PA
>>758
同じものだよ。
製造時期の違いだけ。
CENTURIAの印刷文字が無い方が新しい。
761名無しさん脚:2007/04/11(水) 21:15:23 ID:BDXJrrda
新宿ヨドにセンスー400-36、2009年2月のがあったな。
10本2600エン也。
762名無しさん脚:2007/04/11(水) 21:16:49 ID:ZofBbDyS
それが最終のだ
それ以降の日付のは見たこと無い。

買え。
763名無しさん脚:2007/04/11(水) 22:22:11 ID:XArW/h/W
俺はその日付の100もあると思って買い控えしてたらいつのまにか無くなっててショック受けたタイプだ
764名無しさん脚:2007/04/11(水) 22:46:23 ID:2g6O6YeM
梅ヨドはすでに無くなった。
765名無しさん脚:2007/04/12(木) 16:30:38 ID:EJrzA1E9
>>764
先週行った時は400-36の10本組とバラが在ったけど、もう無くなったのか?
766名無しさん脚:2007/04/12(木) 21:15:04 ID:QwHNXngr
町ヨドのCS400もなくなってた。
767名無しさん脚:2007/04/13(金) 13:16:57 ID:iovW9NOS
ヨドコムからコニミノフィルム消えてしまった…
768名無しさん脚:2007/04/13(金) 16:37:07 ID:azYnYe2c
仙台ヨドからも消えてた。
ガランと空いたスペースの穴埋め的にチラシが積まれてる。
これからは冷蔵庫に保管しているCS200とSRMをちびちび使うしかないか……。
769名無しさん脚:2007/04/13(金) 17:14:57 ID:WonATpU1
さようなら コニカミノルタ

写真をやめたコニカミノルタに明日はないよ
770名無しさん脚:2007/04/13(金) 20:35:25 ID:dI+bJv4A
ニッカ3f+ニッコール50/1.4に、CS200詰めて桜撮影して来たよ。
さくらカラーに、ひのまるやっていうのも、今や過去の栄光
何だろうな・・・。
コニカ3も使うつもりだったが、修理に出していて諦めた。
771名無しさん脚:2007/04/14(土) 18:03:08 ID:6sJuG9Co
今年の桜はRVPの他に SRA SRMでも良く撮ったなあ
忙しくてまだ現像にだせてないけど楽しみ
カラー撮影マニュアルって言う本で、SRS RDP3 PRPの撮り比べでSRSが
見た目に近いって書かれているけれどSRAはお昼の桜並木のやわらかい散光を
SRMは朝夕のちょっと色が濃くなりがちな桜を、
共に誇張したくないシチュエーションの時に使ってみました

特にSRMはR-200KUの頃からオールマイティな一本としていつも鞄には一本て具合に
お世話になっていたのでとても残念ス。
772名無しさん脚:2007/04/14(土) 21:06:31 ID:OYQqjHEi
ベルビアで桜なんて、熱帯植物みたいになりませんか?
773名無しさん脚:2007/04/14(土) 21:13:58 ID:SSsyJ1uh
つ「アスティア」
774名無しさん脚:2007/04/14(土) 22:35:04 ID:6sJuG9Co
>>772
曇りの日に三脚使用で気持ち色のりをよくしてまふ
本当はパンサーかスコッチクロームがほすい

フォルは論(ry
775名無しさん脚:2007/04/14(土) 23:52:58 ID:24VO5mih
JR京都線車窓から見えるコニミノ高槻の桜がきれいだった

という皮肉
776名無しさん脚:2007/04/16(月) 00:20:09 ID:m/Q0jwGg
新宿西口のヨドも消えたな…。
昨日行ったら、跡地には黄色い箱が…。
777名無しさん脚:2007/04/16(月) 00:42:49 ID:S+EyOLex
つい先週くらいまでセンスー400-36*10が結構残ってたのに、新宿ヨド
もうなくなっちゃったか
778名無しさん脚:2007/04/16(月) 01:24:57 ID:QWKBnMpf
ヨドは最後まで2600円から値下しなかったな。
荻サクでは1800円くらいだったのにね。
不二家の同プリ込み500円の27EXも売り切れかな?
779名無しさん脚:2007/04/16(月) 22:11:17 ID:wbrol5qz
新宿ヨドは土曜の夜まではありました。

いや、まだ撮りっきりのロングフラッシュならあるはず。
780名無しさん脚:2007/04/16(月) 22:24:11 ID:N7fp+ntr
昨日町田ヨドへ行ったけど最後のセンスー400はきれいになくなっていたよ。
跡地には他の物があった。

家に残っている買い溜めした最後のフィルム大事に使うよ。
何でだろ・・・涙が出てきた。
781名無しさん脚:2007/04/17(火) 10:52:18 ID:UgKWrVPa
ネガはみんなどうやって楽しんでる?
俺は0円プリント、とは言っても薬局とかで集配してる
フジの598円みたいなやつ。

あと全く詳しくないんだけど
ネガをスキャナーでPCに取り込んでそれを
メディアに移してキタムラとかに持っていって焼いてもらうというのは
どうなんでしょうか?画質的にかなり落ちるんでしょうか?
詳しい人よろしくお願いします。
782名無しさん脚:2007/04/17(火) 11:00:58 ID:RB2piGP4
僕はプリントはほとんどしないから
ヤフオクで出てる「ネガ現像+CD書き込み」を使ってる
安くていいよ
783名無しさん脚:2007/04/17(火) 11:35:56 ID:K9+02OjT
>ネガをスキャナーでPCに取り込んでそれを
>メディアに移してキタムラとかに持っていって焼いてもらうというのは
>どうなんでしょうか?
ちゃんとしたスキャンとカラーマッチングが出来ているのであれば
自分好みに色々調整できるからわりといいんじゃないの?
手間暇を無視すると100円ショップの現像のみ&自分でフィルムスキャン&お店プリントが
無駄なプリントが増えなくていいと思う。
784名無しさん脚:2007/04/17(火) 13:12:47 ID:5Wjl/tO7
不二家の駅近い方にはセンスー400の27枚、10本1280円であるぞ
785名無しさん脚:2007/04/17(火) 13:35:15 ID:zuSLVoCb
まだあるのか。
あそこ穴場だよね。
786名無しさん脚:2007/04/17(火) 16:17:28 ID:jihyCKSw
>784
不二家だけに期限切れ・・・なんてことはないだろうな?。
787名無しさん脚:2007/04/17(火) 19:06:28 ID:JCKe0OHR
>>786
誰がうまいこと言えとw
788名無しさん脚:2007/04/17(火) 19:10:49 ID:+ayWHTaI
近所のキタムラ、完全終了、、、、カゴもPOPもあるけど、空っぽだった。
スーパー内のDPEで業務用100-24の最後の10個パックを購入。ここはカメラ好きな
店主で?ジャンクカメラとかもあるおもしろい店。
46mmのフィルターがあったんで、これも購入、ちょうど買ったばかりのコニカC35に。
789名無しさん脚:2007/04/17(火) 19:32:31 ID:zuSLVoCb
なくなったとなるともっと欲しくなるな。
一応何十本か買い置きしてあるけど。
790新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/04/17(火) 22:52:56 ID:cE0zx5ue
買い置きでSINRAが数十本、センチュリア100・200・400が各数本あるんだけど
買ってから一向に使われないフィルムがずっと手元にあるというのは
なんだかストレスがたまる。生物だからか。
791名無しさん脚:2007/04/18(水) 00:24:22 ID:JHQndtjK
つかわないならSINBIヤフオクに出してみそ。
おれはあと10本あるから要らないけど。
今後はEB-3でやってくつもり。
792名無しさん脚:2007/04/18(水) 13:30:46 ID:cYmT/G/Z
>>780
札幌もあと少し。
793名無しさん脚:2007/04/18(水) 14:32:53 ID:IrPRTwDp
おまいら…
DNPのニュースリリース見てみろ。

俺は嬉しくて泣きそうですよ(≧▽≦)
794名無しさん脚:2007/04/18(水) 14:35:31 ID:8/Nam1W9
795名無しさん脚:2007/04/18(水) 14:39:17 ID:8/Nam1W9
さて

これはどこで製造されたものなのだろうか…
レンズ付きと同じで、他製のにただセンチュリアの名前を冠しているだけではないのか…
796名無しさん脚:2007/04/18(水) 14:49:09 ID:ywF7+mm8
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああ
797名無しさん脚:2007/04/18(水) 15:50:58 ID:FNQ5VmhM
大日本印刷が引き継いでたの知らなかったよー
798名無しさん脚:2007/04/18(水) 16:27:10 ID:TmPalDse
>>795
箱はセンズリアで、中身はフジのスペルマだったりしてな。
799名無しさん脚:2007/04/18(水) 17:06:51 ID:JHQndtjK
ISO200があるだけでも贅沢いわない。
だけど問題は実売価格がいくらかだな
800名無しさん脚:2007/04/18(水) 17:10:01 ID:ba4oNtd6
36枚鳥30本セット復活きぼん。
801名無しさん脚:2007/04/18(水) 17:14:47 ID:8/Nam1W9
>>799
そういうこと言うと
 けっ、儲からないわ
でやめてしまうぞ!
802名無しさん脚:2007/04/18(水) 17:23:55 ID:QOo6IwO7
センチュリア200の備蓄が減ってきた時期なので素直にうれしい。
803ageるぞ:2007/04/18(水) 18:14:33 ID:jjmD+P/A
おれも、今夜はDNPに足を向けて寝られないな。
200のカラーネガがなくて困ってたのよ。

しつこいけど、俺もURLはるです。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2007/070417.html
804名無しさん脚:2007/04/18(水) 18:23:29 ID:ba4oNtd6
VISTAもどこか救ってくれないかな。
805名無しさん脚:2007/04/18(水) 18:24:49 ID:ba4oNtd6
あっ、VISTAって欧州では売ってるんだってね。
とにかく、青い箱復活してうれし。
806名無しさん脚:2007/04/18(水) 19:04:15 ID:pGTVNimR
CENTURIA 100 135サイズ 24枚撮り 単品 420円
CENTURIA 100 135サイズ 36枚撮り 単品 570円
CENTURIA 200 135サイズ 24枚撮り 単品 566円
CENTURIA 200 135サイズ 36枚撮り 単品 776円
CENTURIA 400 135サイズ 24枚撮り 単品 575円
CENTURIA 400 135サイズ 36枚撮り 単品 785円


実売価格は。。。まさかこのままで売る気か。
807名無しさん脚:2007/04/18(水) 19:20:18 ID:VQLUrr1l
復活 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
今月から月50本撮って作品造りのスパートかけるぞ!
808名無しさん脚:2007/04/18(水) 20:07:55 ID:A/QGbBJh
さて、一番の問題はコレが最後とばかり買い込んだ100本以上の
コニカミノルタのセンチュリアスーパー400をどうするかだ。
それとそれが使い終わって、このCENTURIAを買うまでDNPが踏ん張ってくれるかだな。

>>798
Made in JAPAN、Made in USAならまだいい。
Cとかだったら悲しい。
809名無しさん脚:2007/04/18(水) 20:08:21 ID:x2GnfKuE
本当に嬉しいわ。
また200を使える。
810名無しさん脚:2007/04/18(水) 20:14:02 ID:1Nx82ao1
>>808
2〜3年で経営難のため終わり。が、おちだな!
物はc製というのが濃厚。
811名無しさん脚:2007/04/18(水) 20:14:05 ID:wMonKl1R
銀写真

カコイイぜ!
812名無しさん脚:2007/04/18(水) 20:39:35 ID:YQa43M7+
ttp://www.dnp.co.jp/finechemical/
けっこうマジかも
813名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:06:00 ID:A/QGbBJh
印画紙プリントに関する感材と薬剤は
いわゆる「お店プリント」や「オンラインプリント」があるからな。
フィルムよりかはまだ未来は明るいだろう。
814名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:13:27 ID:6LDDuCsE
感動した
DNPホントに凄いな
印刷事業引き継いでも写真用フィルムは切り捨てると思ってたのに

これでリバーサルの復活も望むのは贅沢な願いだろうか
815名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:42:47 ID:HgJRl8yb
日野の最終製品は放射線防護された冷凍庫で密かに保存されていて、
DNPが小出しにしていくのです…

というオチだったら?
816名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:30:07 ID:+UOxYeFx
815>>
日野にはそんな高級な冷凍庫なんてありませんよ。

フィルム・ケミカルまでDNPが引き継ぐなんて思ってもみなかった。
フィルムは中国製でしょうね。日野は建物を解体したし。
これでいつコニカミノルタが倒産しても良くなりましたね(笑)
817名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:36:28 ID:pGTVNimR
日野のラインを移動させたんじゃないのか。
818名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:42:20 ID:9DtlM2qn
コダが止め、フジがやめ、そしてDNPだけが残ったという展開に
なりそうな予感。。
819名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:43:08 ID:pGTVNimR
DNPの中の人は書き込みしてくれないかな。
820名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:45:33 ID:1kE76Qwh
>>818
tri-xも今のうちに引き継いでくれんかな?コダの経営状態と
米国株主のシビアさを考えると、突然ロクデモナイニュースが
飛び込んできそうで怖い。
821名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:47:01 ID:+UOxYeFx
818>>
そこにノーリツ鋼機も入れてあげてください。
822名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:48:31 ID:gbf7ln6I
あれ?APSフィルムは?
823名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:52:24 ID:pGTVNimR
コシナもDNPを応援しろよな。
824名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:53:06 ID:s2mAFhQq
他スレでDNPのニュースリリース見て今北産業。

こ、これだけは言わせてくれ。
センチュリアキター!!ISO200アルー!!DNP超GJ!!
825名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:00:07 ID:VQLUrr1l
ジジババでもデジタルに対応できる人達はいるけど
それ以外の人達が写真撮るっていったらフィルムしかないもんな。
あと10年位はそれなりの需要はあるだろう。
826名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:09:46 ID:egyLCj+2
贅沢いってすまんが120もお願い。
827名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:11:06 ID:1gB0DTLR
印画紙も復活したし、あとは一般人向け
コニカ純正現像・焼きが復活してくれれば
うちの冷蔵庫で大量に眠る
センスー100も喜ぶってもんだ。・゜・(ノ∀`)・゜・。


で、SRMは?
828名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:15:42 ID:1kE76Qwh
冷凍庫のセンスーを気兼ねなく使えるというのは飛び上がるほど嬉しいな。
829名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:20:59 ID:FD3XEsm0
AGFAのVISTAも戻ってきたことだしな。
830名無しさん脚:2007/04/19(木) 00:45:45 ID:uGQ8CF9w
できれば120を出して欲しいな。
安心して備蓄していたホッペを使うことができるのは嬉しい。
831名無しさん脚:2007/04/19(木) 00:46:53 ID:32XoSfDD
うれしいねー!はやく使ってみたい!愛称はセンスーのまま?
832名無しさん脚:2007/04/19(木) 00:50:28 ID:QY84fb8W
>>831
セン、だけみたいだよ。
833名無しさん脚:2007/04/19(木) 02:44:49 ID:r0WeDQA3
これから一日に三度、市ヶ谷に向かって礼拝しないといけないな。
大日本印刷、ありがとう!

早く買って品質チェックしたい。
就職活動で凸版を志望した自分がハズカシイ。DNPバンザイ
834名無しさん脚:2007/04/19(木) 07:12:24 ID:TgFS3wYQ
>>816
> これでいつコニカミノルタが倒産しても良くなりましたね(笑)

私もそれを期待しています。
835名無しさん脚:2007/04/19(木) 07:47:34 ID:YWi5Fq19
>>834
ちょwwwwwwwwwおまいらwwwwwwwwww


私も期待してます
836名無しさん脚:2007/04/19(木) 08:03:07 ID:xvhs/3xb
>>834
禿同。
837名無しさん脚:2007/04/19(木) 08:39:11 ID:sz7SC5jB
おまえら、
「コニカ」のフィルムが復活するのではないと思いますよ?

だって、それならレンズつきフィルムに入ってるのだって、コニカでないとでしょ?
コダックが入ってるんですよ?

ぬか喜びしてると、実はGOLDです ってことになるぞ!
838名無しさん脚:2007/04/19(木) 09:13:09 ID:PNyfohWb
発売されたらハッキリする。
Do shotの米国製は実はつなぎだった可能性もある。
これでDo shotの中身が本物のセンスーに替わる事を期待しよう。
839名無しさん脚:2007/04/19(木) 10:03:04 ID:SUcCALgc
DNPって創価学会のフロント企業だったっけ?
840名無しさん脚:2007/04/19(木) 10:19:54 ID:qG3N0ofh
大作の悪口書けば分かるよ
841名無しさん脚:2007/04/19(木) 15:43:14 ID:rb15E19F
【復活】DNPのフィルム1本目【センチュリア】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1176900032/l50
842名無しさん脚:2007/04/19(木) 15:53:47 ID:FNG99UKG
Do shotはDo not have Konica inside か
843名無しさん脚:2007/04/19(木) 16:33:43 ID:ZjseqRJG
>>474
は本当だったんだな。
844名無しさん脚:2007/04/19(木) 17:26:08 ID:7dFiTJ2l
カラー印画紙、インクジェットペーパーの発売について
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2007/070320.html
カラーネガフィルムの発売について
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2007/070417.html
845淀川:2007/04/19(木) 17:34:52 ID:0AROued7
まさかこんなどんでん返し(ry
激しい安堵。
846名無しさん脚:2007/04/19(木) 21:11:55 ID:h0gt/EA4
>>816>>834-836
なんでそうなる??悪いのはO太を含む一部の人間だけだろ?
コニカもミノルタも僕たちに夢と希望を与えてくれた素晴らしいメーカージャマイカ
あんまり酷いこと言うなよな・・・
847名無しさん脚:2007/04/19(木) 23:27:14 ID:jORIhfP+
不用意に買い占めたコニミノフィルムの
在庫を期限内にはけさせられるかどうか、不安。
でも嬉しい悲鳴だけどね。
コニミノ時代よりもDNPの新パッケージのデザイン、好きだな。
願わくば、ポジフィルムもお願いします。

次スレタイはDNPのフィルムになるのかな?
848847:2007/04/19(木) 23:29:07 ID:jORIhfP+
もうDNPのフィルム1本目のスレ立ってたんだね。
849名無しさん脚:2007/04/19(木) 23:35:50 ID:QY84fb8W
いずれにせよ、あと一ヶ月で、現物が出る。
このスレにいるような奴らは人柱志願者ばかりだろう。
俺ももちろん買うぞ。
850名無しさん脚:2007/04/20(金) 06:25:42 ID:oyGW4Tf3
>>849
もちろんだともw
851名無しさん脚:2007/04/20(金) 06:47:27 ID:l8aGjn1S
定価販売だったりしてw
852名無しさん脚:2007/04/20(金) 07:30:02 ID:4jQ7u9xR
コニカ以上にブランド力がないと思うから
量販店での値段は以前のものより若干高い程度だろうな。
前は30本パックがヨドバシで5250円で買ってたけど
6000円位だったら万々歳かな。
853名無しさん脚:2007/04/20(金) 08:31:21 ID:ELQgcP4L
いきなり30本パック出るかな?
パックで単価3-400円くらいなら許容範囲だ
リバーサルの高騰に比べりゃ屁でもない orz
854名無しさん脚:2007/04/20(金) 08:53:16 ID:qQsh+TfZ
>>853
HIEなんか一本1800円くらいするぞ。赤外750なんかそもそも消滅したしw
空気が乾燥する冬場になるとダークバック持って風景を撮りに行ったもんだが、
もう大量には撮れなくなった。orz
855名無しさん脚:2007/04/20(金) 09:20:58 ID:FKlz7Hw/
コニパンマダー?
856名無しさん脚:2007/04/21(土) 08:15:15 ID:RRbszjU2
HIEなんて使ってる人居るんだね、アマで。

個人的にはSRM(ブローニーも)、MC100をだして欲しい。
8578本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2007/04/21(土) 11:35:48 ID:uPgNaIoB
こっちはいつになったらDNPセンチュリア使えるやら。
結構買い占めしてしまったし…。
ま、これで新潟のコニミノNCも、このフィルムでいかにコニカらしい写真をプリントできるかがやりやすくなったな
8588本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2007/04/21(土) 11:51:43 ID:uPgNaIoB
連投申し訳ない。
2週間前くらいに、三条のムサシ(ホームセンター)にセンスー800が大量に売ってましたぞ。
ただ、期限が今年の7月だったので買うのは止めたが…。
859名無しさん脚:2007/04/21(土) 11:53:15 ID:xIbAB7+X
DNPがセンスーであることを祈るが。
860名無しさん脚:2007/04/21(土) 12:01:02 ID:O5WTEH13
OEMだからセンスーであることはあり得ない。

OEMだっていうソースは19日の化学工業日報ね。
861名無しさん脚:2007/04/21(土) 15:22:56 ID:kzYMa/oy
まあ、安けりゃコダックのGOLDでもかまわないのだが。
20本2000円位でよろしく
862名無しさん脚:2007/04/21(土) 16:07:06 ID:KM85RCBi
ブランド力がまだ無いのに撤退が進むフイルムをわざわざ発売したってこと?
OEMでもいいからセンチュリアって名前は欲しかったのかな

ただ同然で手に入れた技術やラインがあるので作りましたってのなら解かるんだけど
だから本物のセンチュリアかと思っちゃったんだよね

863名無しさん脚:2007/04/21(土) 18:38:24 ID:/Q32CVZz
地味な発色で軟調ぎみの安いフィルムを探してるんですが・・・・
みなさん知りませんか?
864名無しさん脚:2007/04/21(土) 18:39:57 ID:xIbAB7+X
865名無しさん脚:2007/04/21(土) 18:48:03 ID:xJY+oH1y
ほとんど入札無いってのがいいねw
866名無しさん脚:2007/04/21(土) 19:24:53 ID:/Q32CVZz
オクって結構フィルムとかも出てるんだな
しかしなんだインプレッサの詰め替え品って・・・
いくらなんでもあやしすぎだろ
867名無しさん脚:2007/04/21(土) 21:22:56 ID:9mEPQYzT
フイルム(に限らないが)出品する奴は欲張りすぎだろ。
期限切れ(内容見てないけど、どうせそうなんでしょ?)
のフイルムなんて1円スタートにして入札者の信を問えよw
868名無しさん脚:2007/04/21(土) 21:23:53 ID:9mEPQYzT
んーっと、日本語変だったけどいいたいことはわかるよな
869名無しさん脚:2007/04/21(土) 23:26:05 ID:3/ge80iL
>>867
だから高いのは入札されてないじゃん。
870名無しさん脚:2007/04/21(土) 23:40:20 ID:rk91jzlh
ポジは復活しないのか?
871名無しさん脚:2007/04/22(日) 00:44:01 ID:86R6EfXS
>>870

アグファが復活しない限り無理でしょ
872名無しさん脚:2007/04/22(日) 21:26:14 ID:kQe7k2I3
107 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 21:21:23 ID:vLpf0aKl
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200704/18/01601_2121.html
873完全消滅らしい:2007/04/24(火) 00:40:47 ID:103j6Cky
111 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 11:37:18 ID:MOMhdrqE
DNPから返事きた

OEM元からの契約の関係で製造がどこであるかは教えられない
コニカのフィルムでは無い

てことだ。

ま、コダックだろうね。他に考えられないから。

DNPさん、ありがとうございました。
874名無しさん脚:2007/04/24(火) 03:57:40 ID:wEDHwyH0
ま、コニカじゃなけりゃ、コダクしかないよね。

あーあ。
コニカの色はアグフアと似てるから機体してたのに
875名無しさん脚:2007/04/24(火) 09:00:35 ID:Vrv4gjBc
これでもし実は海外のアグファを・・・なんてどんでんがえしがあったら狂喜乱舞
876名無しさん脚:2007/04/24(火) 09:20:09 ID:dyxEA04X
もうAgfa VISTAの100,200,400も復活してるのな
http://www.lupus-imaging-media.com/content/view/27/31/lang,en/
なんか期待するでつ
877名無しさん脚:2007/04/24(火) 09:21:49 ID:103j6Cky
じゃあさ、なんで「センチュリア」なんてネーミングを採用したんだよ。
878名無しさん脚:2007/04/24(火) 09:29:50 ID:oBRx+a/D
なんでコニカミノルタ風の箱デザインなの?
879名無しさん脚:2007/04/24(火) 09:55:28 ID:Qu04Igpj
フィルム作る工場なんか液晶テレビ作る工場みたいな、たいそうな
工場でなくても良いんだろう?DNPのどこかの工場で作って
るんじゃないのか?
880名無しさん脚:2007/04/24(火) 10:02:44 ID:YorMrxSb
昔コニカの日野工場を見学しに行ったが中は真っ黒でどのくらいの広さがあるのかわかんなかったw
881名無しさん脚:2007/04/24(火) 11:09:22 ID:jQjYuYnt
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
>製造の技術やラインを持たない企業にとって、
>自社製造を開始するまでの期間OEM供給を受ける事で、
>他社との市場投入の差を埋めることができる。

(*´д`*)<俺様の為にSRM製造ラインを作ってる最中ですか?
882名無しさん脚:2007/04/24(火) 17:18:10 ID:1Sr/PHte
俺のためにインプレッサも・・・(ry
883名無しさん脚:2007/04/24(火) 18:38:10 ID:FR/Hn0Tl
>>879

無理。二十層近くの乳剤層をそれぞれの厚みを制御してトータル二十ミクロン
くらいの厚みで均等に欠陥なく塗るのは大変。
一品種辺り二十種類くらいの別々の性能を持つ乳剤も作り分けなければならない。
それがたやすくできるならぼろ儲けの時代に他にも参入があったはずなのに、
実質四社しか残らなかったことが何よりの証拠。
884名無しさん脚:2007/04/24(火) 19:08:48 ID:Qu04Igpj
>>883
いや、技術的なことは知らないけど、難しいのは解る。
でもコスト的にはそれほどかかるものじゃ無いのでは?と考えただけ。
印画紙の方は引き継いでるみたいだし。

しかしあのパッケージデザイン、色、名前。あれで中身がコダとは
考えられないんだが・・・・。
製品特長の文面までコニカ時代とそっくりだし・・・・・・。
885名無しさん脚:2007/04/24(火) 19:20:10 ID:Xo2zLFoS
>883
印刷屋をなめてもらっては困る。
886名無しさん脚:2007/04/24(火) 20:32:34 ID:TxjZrB5/
>>885
もしや自社製造する予定?
887名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:15:19 ID:D7AqTl4G
884>>

印画紙は小田原工場をそっくりそのままもらったから引き継げた。
でもフィルムは日野工場での生産だけだからたぶん無理。
888名無しさん脚:2007/04/24(火) 22:40:18 ID:jQjYuYnt
しかし大日本や凸はRFID関連や液晶のフィルム系とか、
世界中の色んな会社が逆立ちしても無理そうな凄ぇ技術沢山持ってるぞ
金と気合いさえかければリバーサルくらい何とでもなりそうな悪寒はする


問題は金と気合いをかけるつもりかどうかだ(悲哀
889名無しさん脚:2007/04/24(火) 22:55:59 ID:OwlNwo3Y
大日本系は想像以上にでかい組織力を持ってるから
期待しても良いと思うよ。
890名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:05:37 ID:D7AqTl4G
でもどうなんだろうか?
小田原関係者はそのままDNPに行ったらしいが
日野のフィルム開発・製造関係者は関係会社に振り分けられたみたいだが。
DNPのフォトマーケティングはそもそもコニカミノルタから引き継いだもの
人が替わっていないからコニカ色が強いのではなかろうか。
そもそもDNPの心意気には感謝するが、コニカミノルタの一般ユーザを
裏切り続けたから期待できないのだよ。
891名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:25:46 ID:slzrhGbl
>>888
本気でやればできるだろうけど対費用コストを考えると…。
それだけのリスクを負ってやるもんだろうか?
透明アセテートベースの製造だけでも大変な技術だしなあ。
892名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:50:06 ID:TxjZrB5/
どうせ中身がコダックならサクラカラーって名前にして欲しかったな
893名無しさん脚:2007/04/25(水) 00:01:40 ID:Vrv4gjBc
発色がPKMやPRPならいいけどGOLD200のこってり黄色でサクラカラーってのはやだ
894名無しさん脚:2007/04/25(水) 00:06:39 ID:BONpQpwN
中身がポートラNCで安ければ許す
895名無しさん脚:2007/04/25(水) 01:32:47 ID:oR6ox8t1
894がいいこと書いた。
896名無しさん脚:2007/04/25(水) 20:54:19 ID:9CVNSkSQ
いや、なかみは極秘開発のニューインプレッサ100&200だ(夢。
897名無しさん脚:2007/04/25(水) 22:46:19 ID:rqeL3Bs7
結局、手持ちのセンスー100/400は思いっきり使ってもいいのかな?こっちは今桜咲いてるし。
コダック100も店頭から消えつつあるので、どれを確保すべきやら…
キタムラのセンスー400は一本198円と割高なのでスルー中です。まだ手持ちがあるので。
898名無しさん脚:2007/04/25(水) 22:52:31 ID:ofF0wYsi
話ぶった切りますが、センスーって100も200も400も
かなりマゼンタ被りですよね? さいきんスキャナー導入して
気がつきました。基本的に全コマGチャンネルをプラスにしてます。
そういえば店によっては同時プリントが凄いマゼンタだった。
899名無しさん脚:2007/04/25(水) 23:16:54 ID:BIHSM3A5
>>898
スキャナの特性or現像の具合じゃない?
自分のスキャナだとシアンカブリする。
900名無しさん脚:2007/04/25(水) 23:38:35 ID:QRjgwayN
昨日センスー400の27EXが105円/本で山積みになってた。期限は2009-02のやつ
901名無しさん脚:2007/04/26(木) 00:02:36 ID:K/yLvRN4
コニカのフイルムならリバーサルのSRA/SRMも結構マゼンタ寄りで
特にアンダー目に撮った物はスキャン時にかなりアンダーで濁ったり難しいね
(SRMのアンダー目で撮った都市のビルなんか好きなんだけど)
そういえばコニカのお店で焼いてもらった時ペーパーも若干マゼンタ寄りだったな
特急列車踊り子号の車体の白/水色が綺麗に出てたので後日フジのお店で焼き増ししたら
マゼンタが弱く黄色が目だったので車体の色が眠くてorzだったことが有る

マゼンタ寄りだと白や青や水色がちょっと深くなってすきなんだよナ〜
902名無しさん脚:2007/04/26(木) 10:19:20 ID:owa2pt06
引越しダンボールの中にサクラパンがあったと思うけど、見つからん。
903名無しさん脚:2007/04/26(木) 12:36:50 ID:Zq3WTxrT
なんであんな腐れフイルムにこだわるんだ?ここはコニカOBのスレですか?
粒状性がとか再現性がとかはいわない。乳剤が変わる度にデータを入れ直さない
と焼けないクソフイルムが潰れて喜んでるのに、、、、、、
末端の人間の苦労がまったくわからなかった老舗のお気楽メーカーだったね。
904コダックをセンチュリア名で売るらしい:2007/04/26(木) 13:07:58 ID:URSAE6OX
158 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2007/04/26(木) 12:57:23 ID:Gi/uLBOA
さっきセンスー買いに行って、DNPのフィルムの話してたら
中身コダックですよって言ってた…。

フジにOEM頼んだけど断られたらしいよ。
いま、DNPのフイルム付きレンズに付いてるのもコダックだって言ってた…。

違うことを祈る…、kodak嫌いじゃないけどせめてAGFAにしてくれ…。
905名無しさん脚:2007/04/26(木) 13:08:56 ID:URSAE6OX
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
906名無しさん脚:2007/04/26(木) 13:13:22 ID:rl6q9oGJ
だぁ〜って、ベルビアとか出鱈目発色なあ〜んだも〜ん。
気違い発色フォルティアはまあオモロイけどさ。
907名無しさん脚:2007/04/26(木) 13:23:34 ID:URSAE6OX
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
コニカ、あぼーん
908名無しさん脚:2007/04/26(木) 15:36:02 ID:K/yLvRN4
>>903
う〜んそうかぁ私の義兄がコニカの同プリ機械のサービスやってた時に
コニカはもちろんとしてフジのフイルムも綺麗に出なきゃいけないので
調整が大変だって言ってたけど、確かに末端で作業する方の意見は大切にして
改良していかなければいけないね

でも私達は撮る側であってデータ入力する側の人間ではないし
フイルムは撮る人達のためにあるものだもの
だからあの質感や色の出方を評価してあのフイルムをまた売って欲しいと思う
そういう面ではお客のニーズは重視する会社だったのではないでしょうか?

ま・派手で解り易いフイルムに手を出さずほっぺやSRM、インプみたいなフイルムに
こだわってたのが頑固と言うか商売下手というかカワイイというか・・・残念
909名無しさん脚:2007/04/26(木) 20:01:37 ID:C9VN9DMT
>>903
それをきれいに焼くのが仕事だろうが。
映画のラボマンとかもっと大変だぞ(比較になってないな。)
910名無しさん脚:2007/04/27(金) 02:56:30 ID:eqj4akZ+
てきとーなラボが多かったから
デジタルカメラの普及を早めたよねー
911名無しさん脚:2007/04/27(金) 13:21:16 ID:D6kB+yJC
そうだよな、パートのババァが焼いてんだもんな。
912名無しさん脚:2007/04/27(金) 21:49:47 ID:4isiiAbd
パートのババァだろうが、屈強でうほっな兄ちゃんだろうが、
うまく焼いてくれればそれでいいんだがな。

尤も、オレはバイトの女子大生のねーちゃんが一生懸命に焼いてる店に
せっせと通ってたがなw
913名無しさん脚:2007/04/28(土) 09:05:33 ID:jqSswxY5
バイトの女子大生が、ある日妊婦になっててビビッたw
その後そこはすぐ潰れてしまったw
914名無しさん脚:2007/04/28(土) 12:50:26 ID:5MZ1yQ9E
 品質管理が行き届いてなかったフイルム、それはコニカだった。

 ラボ屋に古手を押し付けて退職金の二重取り。

 そんなやつがいるからメーカーに本当のコトをいわず

 だからいい加減なフイルムが世の中に溢れ

 何度も焼き直すからペーパーの無駄遣い

 バージンパルプは貴重な地球の財産 

 地球に優しくない会社それはコニカだった。 

 とにかくやめてくれてよかった。
915名無しさん脚:2007/04/28(土) 12:52:54 ID:nV0vN3gZ
なんで終わったことで恨み節なんだろ。
よほど性格悪いんだろうな。
916名無しさん脚:2007/04/28(土) 13:42:42 ID:3U/Z+35F
暗室借りて自分でプリントするのが一番
917名無しさん脚:2007/04/28(土) 15:52:44 ID:94QnrT5+
>914はラボ側の意見で撮る側の意見ではない

物造りの現場から言わせてもらえばカメラや車や家電や音響や列車だって
゛名車・名機”といわれてはいるが造る時やメンテの時に手がかかっている物はたくさんある
>914も自分の使っているものや好きな物のなかに多分ひとつくらいはそういうものがある
それが俺達にとってはコニカのフイルムだっただけだ

コニカのフイルムの品質管理はフジに比べればまだまだかもしれないけれど
コニカのフイルムはとてもイイ発色をする、だから好き
918名無しさん脚:2007/04/28(土) 16:13:24 ID:ieHDkYNw
>>903
こういうプロ意識のカケラもない人間が多くなったから
ラボが潰れてくんだよな
919名無しさん脚:2007/04/28(土) 17:03:11 ID:8y+ELxk9
4年ぐらい前だが、センスー200をプラス1で撮ると良いよ〜〜
って掲示板で書き込んでるラボ屋の店主いたな。

おれはネガ撮影が多いけど、フジ、コダ、コニ、アグファとそれぞれ特長
があって楽しかったね・・・・・・。
920名無しさん脚:2007/04/28(土) 21:44:38 ID:ieHDkYNw
カメラ始めてずーっとコダックネガ(フジの緑っぽいのが好かない)だったけど、
一昨年始めてセンスー使った。

フジとはまた違うこういう華やかな発色もいいんもんだと思った。
けど、後のまつりでもうダメぽと思ったけど、DNPマンセー。がんばって欲しい。
921名無しさん脚:2007/04/28(土) 23:43:02 ID:94QnrT5+
>>914
つ「スコッチクローム」

リバーサルだけど明らかにマゼンタが強くて普通の場面ではきついけど
蛍光灯下でもほぼFL-Wフィルター無しで良好な結果が得られる面白いフィルムだった
夜のプラットホームとかでは心強い味方


あのころ色々選べて天国だったねぇ
922名無しさん脚:2007/04/29(日) 10:27:29 ID:VwRXcmuf
DNPフィルムって、商標はセンチュリア使っても
中身はコダック何だろ。
備蓄はまだまだ、使い延ばさないといけないな・・・。
923名無しさん脚:2007/04/29(日) 22:03:26 ID:bHpsNaaF
おれは安ければ何でもいいよ
924名無しさん脚:2007/04/29(日) 23:21:31 ID:NJ0dQS9L
>>879
それが、けっこう大層な設備がいるんだよな

まぁ、日野は建物内部を解体中で、建物自体はまだ生きてる
925名無しさん脚:2007/04/30(月) 02:13:29 ID:ZPHHhPot
センスー200他復活を今知ったよ (∩´∀`)∩
926名無しさん脚:2007/04/30(月) 06:54:35 ID:5qEOWqnY
扇子の名前はね。
中身はコダックだけどね。
コダックのフィルムスレに行けば分かるよ。
927名無しさん脚:2007/04/30(月) 08:20:04 ID:yV9Ch4Mc
センスーじゃなくてセンチュリアになったはず>名前
928名無しさん脚:2007/04/30(月) 11:40:57 ID:xTz3ZcG6
>>926
そうらしいですね。
KODAKの200は決して嫌いじゃないけど(むしろあの味を使いたい時も)、
センスー(あ、センチュリアか)だと思って買うとがっかりしそうですね。
929名無しさん脚:2007/04/30(月) 12:00:12 ID:2rmiXX0F
軟調だけど発色の良いと言われるセンスー200に間に合わなかった私は糠喜びにorz
センスー100と400を細々と使っていくしかないですね。寂しい。
930名無しさん脚:2007/04/30(月) 16:54:38 ID:RO8L+Tzf
センスーじゃないんすか('A`)
金200は粒が粗めだからなぁ。少しでもコニカっぽいフィルムを期待。
931名無しさん脚:2007/04/30(月) 20:48:27 ID:yV9Ch4Mc
>>930

Konicaはやめたんだからしょうがないです。
あきらめましょう。



orz
932名無しさん脚:2007/04/30(月) 22:29:54 ID:Z+kZGHOt
そうです。コニカミノルタは消費者を裏切ったのですから。
撤退しないと発表した何ヵ月後にあっさり撤退決定・・・。
今更期待してもね。
なんでDNPも「センチュリア」なんて「負」イメージの名前を付けるのか
理解しがたいです。

コニカミノルタのフィルムを愛していただけに、ツライですね
933名無しさん脚:2007/04/30(月) 22:46:27 ID:CB633htN
934名無しさん脚:2007/04/30(月) 23:11:26 ID:wi3phDQF
それ今日の広告に入ってた
むしゃくしゃしてくしゃくしゃにした
935名無しさん脚:2007/04/30(月) 23:21:28 ID:Z+kZGHOt
933>>

KMは買わないけど。
EKならまだデザインもいいと思った
936名無しさん脚:2007/05/01(火) 16:22:10 ID:X9gai07S
コダのほうがいいな。
937名無しさん脚:2007/05/01(火) 16:30:46 ID:RhMPx36X
前のデザインのコダTシャツ買ったよ
同僚から、コダックから貰ったの?と聞かれたw
938名無しさん脚:2007/05/01(火) 23:27:52 ID:rmSH0UPy
ポマエサンたちの年齢は知らんけどメーカーコラボなんて
恥かしくてとても着てられない ユニクロって時点でもうアウト
from24歳男
939名無しさん脚:2007/05/01(火) 23:56:53 ID:APPJUdmX
別に24歳男に気に入られようと思って服選んでるわけでなし
940名無しさん脚:2007/05/02(水) 00:09:44 ID:K82DvUWX
ポマエとかいってる24歳はきっと
白地のTシャツに「青春!」とか「人生!」って
手書きで書いて着てるんだろうな
941名無しさん脚:2007/05/02(水) 00:13:03 ID:LWOwntZF
24歳ぐらいの時って、服なんてどうでも良かったな。着れれば。
あ、今もそうか・・・。
942名無しさん脚:2007/05/02(水) 05:52:48 ID:cn/27dcp
24歳の時はアパレル業界の端っこに居たので着る物に気を使ってた。
あれから月日は流れ、気付くと、ユニクロと無印良品とジーンズメイトにしか
行かなくなってしまった。
943名無しさん脚:2007/05/02(水) 07:25:56 ID:aoPjGG4F
高い服って写真撮る時邪魔なんだよね
どこにでも膝落とせて、濡れても気にならなくて、壁に躊躇無くよっかかれる
そんな服装じゃないと気持ちよく撮れない
944名無しさん脚:2007/05/02(水) 07:45:48 ID:UAYbbCuK
ハイハイ、ぉ洋服の話はスレ違いですぉwww


他所でやれよ。
945名無しさん脚:2007/05/02(水) 12:24:18 ID:dVX/M83X
センスーって100も400も空を入れて撮ると激しく白飛びして家族旅行写真用途には疑問。
コンパクトカメラで使いにくい普及価格帯フィルムを見ると、フジやコダックより技術力は低いですね。
946名無しさん脚:2007/05/02(水) 12:45:30 ID:Se6y2Wem
何が驚いたって、DNPフォトのトップページにある「重要なお知らせ」を開いた瞬間・・・
なんだとー!って感じだったよ
ttp://www.dnp-photomarketing.co.jp/
947名無しさん脚:2007/05/02(水) 13:06:13 ID:HSuyQCdw
Ω ΩΩ!!
凄いショックだった。
948名無しさん脚:2007/05/02(水) 13:16:24 ID:fvNQkk7F
このサイトのつくりで中身がコダックだったら詐欺だな
949名無しさん脚:2007/05/02(水) 13:30:26 ID:bKjlZ66e
950名無しさん脚:2007/05/02(水) 14:45:52 ID:0kEsskEq
>>945
空が白飛びするのは
フィルムのせいじゃないだろー
951名無しさん脚:2007/05/02(水) 15:18:17 ID:+NUFum0h
>>946
なに〜!
これはちょっと釣りすぎ!!
952名無しさん脚:2007/05/02(水) 17:57:46 ID:y3xmOGQQ
AGFA-GevaertのTシャツなら欲しい

PKRのパッケージデザインを模したTシャツなら欲しい
953名無しさん脚:2007/05/02(水) 18:20:51 ID:UAYbbCuK
貴重な扇子様で家族写真なんか撮ってるんじゃねぇぞゴルァ!
そんな物こそデジカメで十分だゴルァ!
954名無しさん脚:2007/05/02(水) 18:21:08 ID:JkvHjJe+
きもちわる
955名無しさん脚:2007/05/02(水) 18:44:01 ID:XXIncxrR
949さんが貼ってくれたリンクをたどって
AGFAのサイトを見て来ましたが、
CT Precisaも白黒のAPXもフカーツしてるのね。

ということは、DNPクロームとDNPパンも
フカーツしてほしいと、期待していいのかな。
AGFAのOEMでいいから、ポジもフカーツしてほしい。
956名無しさん脚:2007/05/02(水) 19:01:29 ID:Tzc1vsx6
>>945
Gold100よりはまだセンスー100のほうが粘ってくれてた。
特にGold100のR channelはネガにしちゃラチチュード狭いな。
ピーカンで撮ると、スキャンの時+側も−側も飛びまくり。
まあそれ以外は悪くないんだけど、やっぱりセンスー100が懐かしい。

Gold400>センスー400なのはあらゆる点で認める。
957945:2007/05/02(水) 20:45:09 ID:dVX/M83X
>>956
めちゃめちゃ沢山センスー400を買ってますorz100を沢山買っておけば良かった( ´Д⊂ヽ
958名無しさん脚:2007/05/02(水) 21:08:50 ID:Tzc1vsx6
>>957
まあ粒っぽいのが好みだとか特殊な効果を狙ったりして
わざわざアンダーで撮ったり、という人もいたりするので
存在意義までは否定できないけど
一般的にはコニカの高感度は避けたほうがいいね。
過去ログ見ても分かるけど、100は概ね好評だったよ。
959名無しさん脚:2007/05/02(水) 21:19:02 ID:/auGDYvI
KonicaのポジはアグファのOEMという噂もあったから
もしかしてもしかすると?
960名無しさん脚:2007/05/02(水) 21:40:59 ID:y3xmOGQQ
>>959
ソレハSRPの話ですね。
961名無しさん脚:2007/05/02(水) 21:51:42 ID:43bmPhU9
ほっぺチュ、去年12月期限の3本パックが10個出てきた・・・
1パック\260-の値札が付いてるんだけど、27枚撮りとはいえ1本100円しなかったんだよね。
もう使い切ったと思ってたのにな〜、、なんだか嬉しい誤算。
連休後半に使っちゃおう
962名無しさん脚:2007/05/02(水) 22:20:43 ID:yA6slT3d
>>955
そのリンクってどこにあるんですか?
963955:2007/05/02(水) 22:37:12 ID:XXIncxrR
つ962

949の下の段の方をポチッとな(W)。
964名無しさん脚:2007/05/03(木) 04:32:15 ID:f8+j3Ncp
>>954
キモゴミ、乙。
965名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:50:11 ID:mvEk4ozS
久しぶりにSRM使いました(残り5本位)。
いや〜ポジシート透かしてみた瞬間に
SRMとわかる、爽やかな発色ですね。
いまの季節によく似合うw
966名無しさん脚:2007/05/04(金) 18:59:48 ID:whr8XUa9
結局新しいセンチュリアが使える訳だし、買いだめは無用だったのか
967名無しさん脚:2007/05/04(金) 19:15:48 ID:Ch5yvykC
中身コダックのようだし、
センスーの描写が欲しければ買いだめしとかないとダメでしょ。
968名無しさん脚:2007/05/04(金) 20:30:49 ID:whr8XUa9
いやみんなで言い続ければ現実になるかと思って
969名無しさん脚:2007/05/04(金) 20:40:49 ID:qOR2hmXp
そうだね、一人一人が年間に5万本消費しますと契約して、それが(ry
970名無しさん脚:2007/05/05(土) 07:00:37 ID:QynZVN77
オクにインプレッサの長巻きを詰め替えたものが売ってるけど、
これってちゃんと現像してもらえんのかね?
971名無しさん脚:2007/05/05(土) 07:13:05 ID:Pd9wUWZg
>>970
行きつけのミニラボで無問題
ただ、撮るときにDXコード読まないんで手動で設定しておかないとね
972名無しさん脚:2007/05/05(土) 09:45:07 ID:0jJsMfl3
次スレはDNPフィルムのスレに合流でいいのか?
973名無しさん脚:2007/05/05(土) 11:45:57 ID:IdWElao7
OK
974名無しさん脚:2007/05/05(土) 15:22:15 ID:o8oR9UPu
DNPセンチュリア=コダックGold

DNPセンチュリア≠コニカ・センスー

合流する必要なしだろ。
975名無しさん脚:2007/05/05(土) 16:02:21 ID:IdWElao7
ヨドコムからコニカ消えた。
976名無しさん脚:2007/05/05(土) 16:40:52 ID:o8oR9UPu
>>970
>>971

フジ系のミニラボだと、機械によっては
インプレッサの乾燥不具合や退色が起きていたはず。
現に近所のミニラボの機械の横に、現像出来ないフィルムとして
注意書きが貼ってあった。
現像に出すなら始めに、コニカのインプレッサだと言って出すのが吉。
対応してる機械持ってる所に送って現像してくれる。
977名無しさん脚:2007/05/05(土) 18:06:30 ID:RcpIMzh0
ローソンではまだ普通に手に入るじゃない、センスー400.
978名無しさん脚:2007/05/05(土) 22:55:21 ID:QynZVN77
>>971
そっか。買ってみようかな。
どうせマニュアル機使用なのでDXは無問題です。

>>976
そういえばハードオフに売ってた、写真屋から放出されたと思われる機材に、
このフィルム現像厳禁ってインプレッサのパトローネの写真が貼ってあった。
現像クセの強いフィルムなのかな。

出すのはコダックダイヤミックだけど大丈夫かな?
979名無しさん脚:2007/05/05(土) 23:11:11 ID:fX4PROmr
>>978
昔からの行きつけのサクラカラーのお店wに出してるよ。
出す前に聞いたら大丈夫だと言ってたから現像は普通に
出来るんじゃないかな?
そこはノーリツのネガ現機だったけど。

ホントはリンスか何かが違うらしいけど仕上がり見る限りは
問題なさそうだけどね。
ただ、ネガの保存性がどうかはわからんw
980名無しさん脚:2007/05/06(日) 10:43:14 ID:fN0bos2c
>>970-971>>976>>978-979
過去ログに何度か既出だが、

コダックC-41処理の改悪(とーきち写真科学研究所)
http://www.tohkichi.org/photo/c41fl.html
981名無しさん脚:2007/05/06(日) 12:09:26 ID:gyccIbAm
こうなると自家現像しかないのかな。
ナニワカラーキットでやった事もあるが、結構簡単に出来たしな。
982名無しさん脚:2007/05/06(日) 23:26:40 ID:XTWK2Ry8
ナニワはいいけど、纏まった本数を一気に処理しないとダメだよね。
現像液の使用後のヘタリが早い。
983名無しさん脚:2007/05/07(月) 07:33:13 ID:RFnh5KAs
ナニワ・カラーキットは27枚撮りフィルムで20本現像処理が
出来るはずですが、クラカメで20本はなかなか撮り切りませんね・・・。
それでも、保存してあるインプレッサの自家現像とかを
企んでおります。
984名無しさん脚:2007/05/07(月) 11:47:12 ID:3Pd3NF0t
ナニワで12本現像してスキャンして連休が終わった
985名無しさん脚:2007/05/07(月) 13:38:34 ID:KYYqRO1l
>>980
テンプレ入りキボンヌ
986名無しさん脚:2007/05/07(月) 18:53:30 ID:Hhd6paBV
次スレではテンプレ入りをお願いしたいな
987名無しさん脚:2007/05/07(月) 19:41:08 ID:7W90FdHL
良かったら、補足というかおまけで自家現像も入れてくれるとありがたい。
ナニワカラーキットなんて知らなかったよ。
自家現像は約25年前に白黒をちょっとやった程度で止まってたんで、
カラーを自家現像なんて想像もしてなかった…。

25年ぶりに暗室用品売り場なんて行った。
なんかやる気出てきたw

俺ももちろん探すけど、カラー自家現像のいい入門サイトが
あったら教えてくらはい。
988名無しさん脚:2007/05/07(月) 20:06:04 ID:3QyyJ+Pj
説明書に書いてあるが
ナニワカラーには安定処理が含まれてないから
別途ホルムアルデヒドを用意しないといけないよ。
989名無しさん脚:2007/05/07(月) 20:19:48 ID:isnrUi+N
コニカの技術力は低い。ホッペになってやっとフジの水準に追いついたレベル。
990名無しさん脚:2007/05/07(月) 20:41:25 ID:0wmcSl9N
>>989
私もつい最近までそう思っていたけどさ...
安くなったコニカ業務用100フィルムを使ってみて、
なんと素直な発色で自然なんだろうって思ったよ。
食わず嫌いは良くないと反省してるよ。
991名無しさん脚:2007/05/07(月) 22:56:51 ID:Hhd6paBV
>>990
良さげですね、どんな被写体が向いてるんだろ…センスー100の在庫も減ってきたし、買ってみます。
992名無しさん脚:2007/05/07(月) 23:14:28 ID:isnrUi+N
コニカの技術力がマトモなのは100~200まで
400いったら明らかにダメすぎる。
リバーサルの性能を見れば技術力の低さが露になる。
993名無しさん脚:2007/05/07(月) 23:20:37 ID:RFnh5KAs
説明書見た限りだと、ナニワカラーキットの安定処理には、
ホルマリンとドライウェルを
用意すれば良いんだべよ。
ニワダックスってのはドライウェル同等品だが見かけないし。

他にはテテナール社カラーキットってのもあるらしいけど。

あとナニワカラーキットにはフィルム用と印画紙用があるので注意。

994名無しさん脚:2007/05/07(月) 23:33:49 ID:I62j4gmt
CS400をスキャンして見ると青空とかがブツブツしてて嫌になる。
995名無しさん脚:2007/05/07(月) 23:37:51 ID:Hhd6paBV
>>992>>994
センスー400ってそんなにダメですか?雨ざらしの廃車の塗装面とかを正しく描写してくれましたけど。
996名無しさん脚:2007/05/08(火) 00:05:07 ID:zEFaV8Lz
やっぱ現像所によるよな 
997名無しさん脚:2007/05/08(火) 00:19:10 ID:wfErlVjj
>>996
確かにセンチュリアスーパーって現像所によって結果が大きく変わりますね。
あとスキャナーとの相性(機種によるかもしれませんが)もあまり良い方ではないような…。
998名無しさん脚:2007/05/08(火) 00:22:38 ID:GpBlm91M
>>995
自分がよいと思えばいいんじゃねーか
おいらはインプレッサ50とポートレイト400以外のコニカのカラーネガには値段以外魅力ないって判断しちゃってるが
センチュリアスーパー400もとりたてて悪くないけどあえて選ばない
999名無しさん脚:2007/05/08(火) 00:33:53 ID:BBgy8Mlj
1000名無しさん脚:2007/05/08(火) 00:34:22 ID:BBgy8Mlj
所詮は終わってる会社www
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ