■□白黒フィルム専門その15□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1綾波
2綾波:2006/07/07(金) 12:29:58 ID:Y/QB/fsH
■□白黒フィルム専門その14□■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1134136023/l50

■□白黒フィルム専門その13□■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119631299/l50
3名無しさん脚:2006/07/07(金) 13:21:03 ID:Zf/9nDB8
>>1
乙です
4名無しさん脚:2006/07/07(金) 16:19:50 ID:ecd13Nnj
>>1乙〜!
5名無しさん脚:2006/07/07(金) 23:33:14 ID:RWorkGn+
>>1
乙ですぅ
6名無しさん脚:2006/07/08(土) 13:19:41 ID:NQZ+9rUm
最近ディロード買ったばかりなのに…
とりあえずアクロス1缶確保。
7名無しさん脚:2006/07/08(土) 14:29:48 ID:vN6iFyee
ディローダーの値段とか手間とか考えると「好きな枚数撮りのパトローネが作れる」くらいしかメリットないからなぁ…
8名無しさん脚:2006/07/08(土) 15:00:11 ID:V+K2RNKV
どれぐらい撮ってるの?
9名無しさん脚:2006/07/08(土) 17:11:08 ID:MfKTQ1e2
>>7
3〜4缶使うと一応元はとれるんじゃなかったかな
まぁ今となっては自己満足が基本なのは確かだw
10名無しさん脚:2006/07/08(土) 17:29:42 ID:NQZ+9rUm
今1缶の半分使い終わったところです。未使用の備蓄が2缶。
消費ペースアップして販売中止までにあと2缶ぐらいは備蓄しとこうかと。
長巻がなくなったらディロードの使い道はほぼないですよねぇ。
コダックはまだ中止宣言してない?
11名無しさん脚:2006/07/08(土) 19:23:19 ID:tABLM3rV
みんなディロード何個持ってる?
12名無しさん脚:2006/07/08(土) 22:17:59 ID:0Z+qL4hf
Cinco
13名無しさん脚:2006/07/08(土) 23:58:14 ID:liLnfMwz
アクロス長尺終了は痛いな。パトローネ入りは36枚400円くらいでそ。
駆け込み需要増で「やっぱり価格改定して継続」にならないかな。
5〜6,000円でも許すんだが。
14名無しさん脚:2006/07/09(日) 14:25:19 ID:kUJNfDeD
ディロード買い足しました。
3個目。
15名無しさん脚:2006/07/14(金) 00:09:43 ID:CfHdWuDn
アクロスの現像なんだけど、ミクロファインとパーセプトールでは、持ち味の良さはどちらで現像したときに出るだろうか。
なかなか決めかねてるんだけど。あまり大して違わないのかな…。
16名無しさん脚:2006/07/14(金) 18:48:40 ID:MK9dgnQu
違いがわかるほど繰り返し現像してみて、好きな方でいいじゃん。
17名無しさん脚:2006/07/15(土) 12:49:32 ID:sWehUO1p
新宿魚篭に白黒現像出したら、「7/15から値上がりします」との事でした orz
堀内に出すようにするかなぁ・・・・どうせ値段が変わらなく成っちゃうから
18名無しさん脚:2006/07/15(土) 15:10:22 ID:yeOB1Izq
この機会に現像をはじめましょう。
今は液状タイプもでまわっちょるけん楽ですたい
19名無しさん脚:2006/07/15(土) 15:17:44 ID:xTlXrPA9
TMAX-Devで万全
20名無しさん脚:2006/07/15(土) 15:26:11 ID:yeOB1Izq
>15 どっちもメトール単薬のコダックD-23タイプの現像液だね。
ただパーセプトールの方は臭化ナトリウムで軟調化、カブリ抑制、
現像進行抑制で微粒子化してるのに対しミクロファインは塩混ぜて
微粒子化してるようだ。
まあ持ち味と言う点では純正仕様からはじめてみるのがいいと思ふ
21名無しさん脚:2006/07/16(日) 05:09:07 ID:nD1YwThZ
>>17
ヨドバシも値上がりするって告知が張ってあったよ。
う〜んいよいよ自家現像に挑戦するときがやってきたか・・・

それにビックの白黒現像、ネガにシミがあったりして微妙だしね。
22名無しさん脚:2006/07/16(日) 08:15:55 ID:I5bl4erf
案ずるより産むが易し
がんがれ
23名無しさん脚:2006/07/16(日) 08:22:55 ID:3+0Lqsa1
夏は氷が足りなくなる
24名無しさん脚:2006/07/16(日) 08:28:04 ID:I5bl4erf
あらかじめ作っておいても家人に使われて足りなくなる 
25名無しさん脚:2006/07/16(日) 10:55:56 ID:HaHkAxiE
つ 保冷材
26名無しさん脚:2006/07/16(日) 12:05:04 ID:2C+hieUL
冷蔵庫にぶち込んでます。
27名無しさん脚:2006/07/16(日) 12:31:48 ID:3y4180Ro
誤飲注意
28名無しさん脚:2006/07/16(日) 14:52:18 ID:tiTvT4Ia
ダイソーの平べったい保冷剤をバットの下に敷き詰めろ!!
29名無しさん脚:2006/07/16(日) 17:33:35 ID:sdPJ5G1I
夏はザラザラ、冬は眠眠の写真でいいんだよ!
30名無しさん脚:2006/07/18(火) 18:53:59 ID:cbnaFi4a
中国娘のミンミンですぅ
31名無しさん脚:2006/07/18(火) 20:46:22 ID:0jjZV41n
久々に現像しようと思い、トイレに入ってリールにフィルム巻こうとしたが、
間違えてチンコにフィルム巻いちゃったよ。
32名無しさん脚:2006/07/19(水) 00:30:54 ID:jbHCtyEK
白濁現像法
33名無しさん脚:2006/07/19(水) 00:40:53 ID:9LPy4zPs
夏場、冬場に適正に上がったネガがタンクのフタを開けて
それとわかると、嬉しくなるな。ちょっと感動もの。

オレは撮る方は問題なく上手いから (← 突っ込めよぉ)、
液温管理が一番の難関だな。まぁ、ここのところ、シアワセ。
34名無しさん脚:2006/07/20(木) 00:49:42 ID:dXSG5+Sv
うんきれいなグレーのグラデーションのネガが出来てるとうれしくなるよね。
定着水洗中も何気なく引き上げて見ちゃったり。
35名無しさん脚:2006/07/20(木) 20:18:23 ID:8qMIV4rr
俺のデイロールもオク行きだな。長尺こそ、便利だったんだけどな。
36名無しさん脚:2006/07/21(金) 00:51:02 ID:hmTxVvL1
ネオパン100の長尺(暗室装てん用)ってどうやってつかうんですか?
まちがってかっちまいやした
37名無しさん脚:2006/07/21(金) 00:56:02 ID:Nyqr1gm2
以前緑茶の現像について聞いた者です。
(TEAをお茶と勘違いして馬鹿な質問したのは忘れて欲しい、というか忘れたい)

今月の写真工業に緑茶現像が掲載されていました。
参考まで。

ところで重クロム酸ゼラチンの代替になるもの、ってどなたかご存知ですか?
スレ違いですかね?
38名無しさん脚:2006/07/21(金) 01:15:25 ID:zSECTsdv
錬金術師に近いので、
[自家処方 カラー モノクロ 調色など]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042380008/
かな。

芸術デザイン板で、ステンシル、感光性のあるのを尋ねるとか。
39名無しさん脚:2006/07/21(金) 01:22:09 ID:0eqTDeH5
>35 コダックはまだまだあるよ
4037:2006/07/21(金) 11:08:01 ID:UHreWRep
>>38
了解です。ありがとうございます。
41名無しさん脚:2006/07/21(金) 11:23:52 ID:QZCFt27a
>>36
ばら売りされているパトローネやマガジンに必要な長さを巻き込んで
使うんですよ。36枚撮りなら1.6m。だいたい両手を広げた長さ。

もちろん暗室内でやらないとだめだけど。暗室ないならデイロールと
いう道具があるからそれをつかえばいい。デイロールに入れるときだ
けダークバックとかが必要だけど。

4237:2006/07/21(金) 12:05:35 ID:UHreWRep
>>36
>>41

そうそう、
自分はダークバッグの中で、はさみとセロハンテープで適当に巻いて使っています。
(はさみを使うのでダークバッグを切らないようにそれなりに注意が必要ですが)

パトロネに押し込めないくらい巻きつけると「40枚撮り」くらいになります。
(プレスト400での個人的経験)

デイロール買う前のお試しってことでどうですか?

(そういえばHRIIの100ftっていつディスコンになったんだろう・・・)

43名無しさん脚:2006/07/21(金) 22:07:18 ID:ryEMdUj4
激安中国製Luckyが気になる今日この頃
どないだ?
44名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:06:18 ID:udJyl4Sd
デイロールをオクで買ったけど説明書が無いので長巻きフィルムの装填のやりかたがわかりません!
説明書を画像をアップしてくれる優しい人助けて。
45名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:11:04 ID:JzsOkXkZ
パトローネって、一回使い切り?(HAMAとかフジの奴を見るけど)
それとも、現像後に返却してくれるの??
46名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:38:37 ID:BpQNWMSa
>>44
探してみるから少し待ってるんだ。
47名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:43:13 ID:wf9pYvj6
ぢろーる使う人って自分で現像しちゃう人も多いからなぁ
ま、頼めば返してもらえるんじゃないか
4846:2006/07/22(土) 02:32:40 ID:BpQNWMSa
>>44
もう寝たか?
49名無しさん脚:2006/07/22(土) 03:34:11 ID:udJyl4Sd
>>48

起きております。
もしかして説明書が見つかりました?
50名無しさん脚:2006/07/22(土) 10:49:58 ID:U29l1NOI
>>45
返してくれって言えば返してくれる。
俺は自宅で現像してるけど耐久性を考えて10回使ったら新しくしてる。
使ってるのはフジの緑色のやつ
5146:2006/07/22(土) 12:11:07 ID:BpQNWMSa
52名無しさん脚:2006/07/22(土) 12:23:15 ID:AGDM6crx
徹夜で46氏を待っていた44氏乙。
目が 3 3 ←こんなになってたりしてな
寝不足でも詰める時フイルムをダークバックに入れるの忘れちゃいかんよ。

ところでパトローネだけれど俺はカラー現像もやるから、パトローネ開けずに
終端を切ってそこに白黒の生フイルムテープで連結して使ってるよ。
平行出すのにちょっと気を使うが、100円でネガカラーも使えてウマーだ。
53名無しさん脚:2006/07/22(土) 23:30:59 ID:C6oA9zAZ
52氏ではないんだけど、こんな感じ。

 ttp://www2.spline.tv/bbs/gazouage/?command=GRPVIEW&num=14
54名無しさん脚:2006/07/23(日) 00:33:45 ID:v5bVYtdz
テープがとれちゃったりしないの?
5553:2006/07/23(日) 08:20:50 ID:47uVoyxq
>>54
写真ではわかりやすいように細くしてあるけど、実際にはもう少し太めのを貼るし、
両面から貼り付けているのではがれたりすることはないよ。

ちなみに、テープは以前はスプライシングテープを使っていたけど、今はパーマ
セルテープの白を使っている。

56名無しさん脚:2006/07/24(月) 03:53:26 ID:VRb/TWR5
>>51

おかげさまで無事に装填する事ができました。
どうもありがとうございました!
57名無しさん脚:2006/07/27(木) 19:15:50 ID:qR1wJEzL
ヨドバシ町田店に生ゴミ処理機のチップを買いに行ったついでにフィルムを
見に行ったら、ミニコピーHR2の100ft巻きが一缶だけ残っていた。

たしか製造中止になったはずだけど、期限が2008年まであるので買ってきた。

POTAで超微粒子、超高解像度現像をしようと思う。

しかし、各種モノクロフィルム、まだ使っていないのが7000ftもたまってしまった。
冷凍保存してあるとはいえ、困ったものだ。


58名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:50:44 ID:KKuPq5DK
2kmか…
59名無しさん脚:2006/07/28(金) 23:57:33 ID:dMTSehsj
HR2の100ft巻き、新宿淀にはたくさんあったよ
60名無しさん脚:2006/07/29(土) 00:44:44 ID:WCDb1O9r
>>41
すんごい亀レスですが、ありがとうございます。
ここにレスしたあと、ぐぐったりmixiで調べて自己解決したんですが、
ここのスレのこと思い出してきました。
礼儀作法はきちんとしなければと思いまして。
61名無しさん脚:2006/07/29(土) 20:11:37 ID:svq8E1wB
>>57
冷凍保存したフィルムのいい解凍法ってある?
62名無しさん脚:2006/07/29(土) 21:32:46 ID:+Xm4u4nq
レンジでチン。
63名無しさん脚:2006/07/29(土) 23:09:19 ID:VkayLDMC
>>61
いい方法はよくわからないんだけど、わたしのばやい、冷凍庫から出して
丸一日冷蔵庫に移しておいて、使う最低でも3時間前には冷蔵庫から出し
ておきます。

ちなみに、モノクロフィルムで普段使う分は冷凍も冷蔵もしないで暗室の
棚の上に置いていあります。どんどん入れ替わるんで、常温保存といって
も短期間なんですが、これまでの経験上、2,3年くらい常温放置でも劣化
して使えなくなったりしたことはないです。

64名無しさん脚:2006/08/07(月) 01:40:14 ID:aAgXHcH0
HR2の100ft、フジからは生産終了とも終了予定ともアナウンスされては
いないみたいだけどどうだろうね?
65名無しさん脚:2006/08/07(月) 10:08:44 ID:UTmKCl2g
>>64
かなり前にカタログからは削除されているんだよね。

それともサーベランスフィルムなんかと同じで特装品扱いなのかな?

66名無しさん脚:2006/08/11(金) 13:28:18 ID:54p4I7Te
カラー現像用のBW400CNって普通の白黒写真とは別物だったりするんですか
67名無しさん脚:2006/08/11(金) 15:32:55 ID:VpWw1CBd
勿論だ。
暑いとはいえ、しっかりしろ66。
68名無しさん脚:2006/08/12(土) 18:05:55 ID:oPAol1/s
白黒写真とは別…?フィルムは全く別物だけど、写真ね…
現像にもよるけど、コントラストが淡いってくらいかな?
あーわからん
69名無しさん脚:2006/08/13(日) 00:01:42 ID:tCdZ3omJ
モノクロは黒化したハロゲン化銀で画像を形成するのに対して、
BW400などはモノクロのグレースケールに置き換わるカプラ―で
画像を形成する、でOK?画像銀を残さないと言う意味では
銀塩じゃなかったりするのかな?

ところでネオパン1600って現像時間やたら短いね。
昔からの高感度フイルムって乳剤の感度は標準感度だが
現像押してもコントラストが高くならないように
特性を変えてあるだけという感じがしていたか、
ネオパン1600は根本的に何かが違う気がする。
70名無しさん脚:2006/08/14(月) 15:46:49 ID:69wbsMXd
>>69
夏だからな。
71名無しさん脚:2006/08/15(火) 17:43:48 ID:QleiePpI
最近PXの10本パックって見かけないんだけど
72名無しさん脚:2006/08/19(土) 00:42:34 ID:Wsq5Ck4F
普段カラーでたまに白黒入れると何撮っていいのかわからん
73名無しさん脚:2006/08/19(土) 06:58:00 ID:7HWviFvV
なんでも撮れる
74名無しさん脚:2006/08/19(土) 14:30:37 ID:dxcTdIA8
むしろカラーの時に困る
75名無しさん脚:2006/08/19(土) 22:47:44 ID:dr+zxble
なんか目的があってモノクロ入れるんじゃないの?

ごめんなさい質問です。
現像液とかして、1日おいてから使った方がいいのって
MQでしたっけ?PQでしたっけ?
D76がどっちだったか思い出せない…
76名無しさん脚:2006/08/19(土) 23:34:40 ID:7HWviFvV
ぜんぶ
77名無しさん脚:2006/08/20(日) 00:11:31 ID:LUd+Vl1J
出来れば1日ということだが6時間置けば大丈夫らしい。
ただ溶解直後に使うのだけはやめた方がいいみたい。
そういう意味では液状濃縮タイプは楽だな。

ちなみにD76はMQだす。おばQじゃないよ。
78名無しさん脚:2006/08/21(月) 17:28:33 ID:TWIK4eA0
75
時間を置くのは、MQでもPQでも同じ。
ハイドロキノンの酸化による水酸化ナトリウム生成でph上昇しが
安定するから・・・
まあ、気温によるけどD76なら、12hは、必要!
微粒が液中に浮遊しているから・・・なんては、ウソ。
1日置いたほうが現像活性が上がる。
79名無しさん脚:2006/08/21(月) 21:18:09 ID:yLKBdNJD
PhotoTechnic別冊フイルム現像の徹底的研究64,65ページに
調合直後と10時間経過後のD-76の比較が載ってます
結果は違いはあり、調合直後では若干のカブリと粒子の大きさの
不均一さが出るようです。
80名無しさん脚:2006/08/21(月) 23:37:34 ID:TWIK4eA0
79
PhotoTechnic  どの程度の基準で何度かのテストを繰り返したか
が問題になるのですが記述などありますか?
活字になると信憑性が上がる訳ですが自家暗室レベルでの活字化は、
こまりますよね。
81名無しさん脚:2006/08/22(火) 20:43:58 ID:JfKHpeC3
テストは一回だけですが、なかなか自分では実験出来ないので
貴重なレポートと思っとります。
82名無しさん脚:2006/08/24(木) 18:14:17 ID:S3+Lm9XV
デイロールまだ売ってる?
1台確保しとこうかな
83名無しさん脚:2006/08/26(土) 16:21:44 ID:ixSnxCs6
今買っても実質コダック専用になるよな…
フォルテの長巻きとか入ってきたら使うんだが。
84名無しさん脚:2006/08/27(日) 22:01:58 ID:YMxQZNqT
来月からFUJIが値上げというから、RVP-Fをしこたま買いこんできましたよ。
白黒は関係ないからと思っていたら、HR2が値上げになるんだね。
85名無しさん脚:2006/08/27(日) 23:15:35 ID:F51UNK2t
基本的なことをお尋ねして恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

10年近く前に入手した「ネオパン400(120)のデータ・シート」にある現像温度と時間の表には
ミクロファインの場合、感度が200と400とあります。ところが、現在ミクロファインを買ってみると袋の裏には
感度は400ではなくて、320の時間表が載っています。

感度400では現像にふさわしくないのでしょうか。どなたかご教示ください。
86名無しさん脚:2006/08/28(月) 02:20:24 ID:lksdfTE5
カラー現像用のBW400CNを現像だけラボに出して、
そのフィルムを使って家でモノクロの印画紙に焼くことはできるのでしょうか。
くだらない質問だったらスマソ・・・
87名無しさん脚:2006/08/28(月) 16:19:41 ID:+8tSUorb
こちらへドゾ。
【T400CN】C41処理のモノクロフィルム【XP2】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
88名無しさん脚:2006/08/28(月) 19:36:10 ID:yWTOPvM0
>>86
すでにFAQ状態だな…
89名無しさん脚:2006/08/31(木) 22:46:53 ID:LVP/wNqn
BW400CNを同時プリント料金のつもりで7-11に出したの取りに行ったら
2000円でしたorz でも初モノクロの自分としてはビックリするほどの出来。
これカラー焼きしたら青っぽくなっちゃたりするらしいから、まあいいか
90名無しさん脚:2006/08/31(木) 22:51:40 ID:LVP/wNqn
でもこのC-41フイルムなら安くあがる思ってたんだけど
どうせこの値段なら今度はモノクロフイルムで撮ってみます。
91名無しさん脚:2006/09/01(金) 05:22:33 ID:Bsf6cj8g
皆さん一番好きなモノクロフィルムはなんですか?
自分はフォルテパン200がきにいってますが、
皆さんのフィルムについてのあつい思いが聞きたいです
92名無しさん脚:2006/09/01(金) 07:41:33 ID:shQEY8kg
>>91
フォルテパンってどんなフィルムだか教えてくれるとうれしい。
地方じゃ店頭にないんだよ
93名無しさん脚:2006/09/02(土) 00:05:52 ID:72bg6/DJ
同じ東欧モノのefke使った感想だけれど階調の豊かさとか調子のよさは
コダック富士にはかなわない。
だが良く見るとカンバン写真みたいな画像の銀の感じが感じられることがある
94名無しさん脚:2006/09/02(土) 00:36:29 ID:jxClkCwT
>フォルテパン
ベースがクリアじゃない
現像液がピンク色に
露出オーバーですごいハレーション
粒子はやっぱり粗い

うまく決まったときの感じは富士コダックには絶対無理
95名無しさん脚:2006/09/02(土) 10:40:37 ID:n//0qWc0
モノクロは屋内スポーツ撮影がメインなので、1600でまとまった本数を安くとなると
ネオパンスーパープレストしか選択肢がねえ・・・・
でも不満は特にないかな
96名無しさん脚:2006/09/02(土) 15:58:13 ID:IQSdelk/
SS四段増感
97名無しさん脚:2006/09/07(木) 23:31:39 ID:FtH26Nzv
ネオパンスーパープレスト+TMAX Developerいいねえ。1600とは思えない。
98名無しさん脚:2006/09/12(火) 17:18:53 ID:ugsJ/wVe
漏れは全体的に子抱くの現像液の方が、富士のより滑らかにあがる希ガス
99名無しさん脚:2006/09/16(土) 15:00:04 ID:siL4u67C
イルフォードのデルタシリーズとそれ以外って、何が違うんでしょうか?
使い分けたりするものですか?
100名無しさん脚:2006/09/16(土) 15:06:06 ID:j1xMpPOw
T-MaxとTri-Xみたいなもの。使い分けというよりは好みだろうな。
101名無しさん脚:2006/09/16(土) 21:59:23 ID:EMHSqALp
>>99
デルタは硬いが細かい
それ以外は軟らかいがザラい
試しにデルタ100とFP4プラスを使い比べてみ
えれえ違うぞ
102名無しさん脚:2006/09/16(土) 22:46:50 ID:jAsJrRw6
ネオパンSS vs アクロス100みたいなもんか?
103名無しさん脚:2006/09/16(土) 23:12:03 ID:24xxWyYX
T粒子みたいな技術だと思ったらちょっと違うのねん>デルタ
104名無しさん脚:2006/09/17(日) 09:26:55 ID:CbKEj0v6
>>102
それ以上
105名無しさん脚:2006/09/17(日) 18:52:00 ID:kuQZ6AS7
102

専門店のかき氷と、祭りの夜店のかき氷くらいちがう。
106名無しさん脚:2006/09/17(日) 21:30:08 ID:X9/r9Wzt
>>105
どっちが好き?
107名無しさん脚:2006/09/17(日) 21:30:38 ID:v8Q3o1t2
ペンギンちゃんの氷かき
108名無しさん脚:2006/09/17(日) 21:34:34 ID:7tT/OQxL
俺のT-MAXをお前のデルタにhaha
109名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:05:57 ID:LxVH7Ey9
フィルムの歴史について知りたいもんですが、公式サイトにも書いてないしわかりません。
富士ならSS、プレスト400、アクロス100がいつから発売されてるのか知らないし、
コダックやイルフォードも古いものと新しいシリーズがあるようですが、いつごろ誕生したのかも知らない。
どなたかご存知の方、教えてください。
110名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:49:48 ID:bmEnCXF6
少なくとも俺が厨房の時にはプレストもアクロスもなくて
ネオパンS,SS,SSS,Fがあった。
コニパンも同じかな。
コダックはTRI-XとPLUS-Xだったかね。
111名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:04:47 ID:WQFK/nG9
アクロスが出たのは2001年頃だったな…
112名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:34:12 ID:3TJM1eNk
102

全日空ホテルのハンバーグとびっくりドンキーのハンバーグぐらい違う。

110

コダックはASA32のPANATOMIC Xっていうのがあった。

プレストは100もあった。みのりフイルムとかオリエンタルパンとか
もあった。
113名無しさん脚:2006/09/18(月) 01:30:24 ID:qyNUtkg1
プレスト400ってコダックのTMYに対抗する為に出したってホント?
114名無しさん脚:2006/09/18(月) 02:45:49 ID:y29+hwW0
>>112
プレスト100はデルタのOEMだった事実を知らないわけではあるまい。

>>113
本当。発売された当時、カメラ用品ショーでサンプルフィルムと同時に発売になった
SPDをどっさりもらってきた。写真部の部長だったんで、それを言ったらサービスが
いいこといいこと。

まあその後20年、プレストを使っているんだから、いいカモだったわけだが。
115名無しさん脚:2006/09/18(月) 06:16:26 ID:1Fv+fzG8
>PR400
どっかのサイトにTri-xのコピーって書いてあったけど勘違いか。
116名無しさん脚:2006/09/18(月) 09:43:06 ID:XqB6enrm
ええー、アクロス100=デルタ100ってことですか!?
117名無しさん脚:2006/09/18(月) 12:23:46 ID:Go+7ZHkv
よく読め >116

今月のアサカメも読んどけ
118名無しさん脚:2006/09/24(日) 17:39:04 ID:CkkzU89Q
Tri-Xの100'が何処にも売っていない!何でだ?

誰かFoma Classic 400使ってる人いる?
調子はどんな感じですか?
119名無しさん脚:2006/09/24(日) 19:59:50 ID:FObErkKV
フォマとフォルテは粒状が悪いってどっかに書いてあった。
120名無しさん脚:2006/09/24(日) 20:57:10 ID:XdvwlPLb
>118

本気で言っているわけじゃないよな!?
121名無しさん脚:2006/09/24(日) 21:07:17 ID:R5sv3HUN
Tri-Xの100・・・。
122名無しさん脚:2006/09/24(日) 21:27:52 ID:35H/Y/l9
落ち着け。
100ftの事だろ。
123名無しさん脚:2006/09/24(日) 21:55:51 ID:CCW4dNiv
ああ、長巻きか。ビック.comにも普通にあるぞ。
124名無しさん脚:2006/09/24(日) 22:28:21 ID:XdvwlPLb
ヨドも店頭在庫有になってる。

125名無しさん脚:2006/09/24(日) 22:40:19 ID:LADpbV5W
だいたいTri-XにASA100なぞないだろw
126名無しさん脚:2006/09/24(日) 23:34:24 ID:35H/Y/l9
ASAと書いた時点でトシがバレルな!
127名無しさん脚:2006/09/24(日) 23:35:32 ID:HBylBaE0
フォマパン400は結構ノーマルだと思う
フォルテ400は粒状悪いというかもう超越してる感じ
それよかフォルテはカーリングが尋常でない
128名無しさん脚:2006/09/24(日) 23:58:30 ID:YL+djRS3
フォマパンいいよ、渡来Xより少し荒いが、トーンと解像力はいい感じ。
HP5に良く似てる。乾燥後完全に平らになるので使いやすい。
でも、たけーなー・・・・・
129名無しさん脚:2006/09/25(月) 00:48:06 ID:R8Smynyz
ISO100だったらアクロスで決まりだな。いろいろ使ったけどアクロスは別格だよ。
だがこれがISO400となるとT-MAXもいいしTri-Xもいい、プレストは馴染みがあるしデルタも捨てがたい。
各種いい味を出していてそれぞれが高いレベルで争っている。
激しい競争が繰り広げられているのだよ。おれの中で。
130名無しさん脚:2006/09/25(月) 02:39:20 ID:8GOhxnpZ
スーパープレストを-2減感してる漏れは変態ですか・・?
131名無しさん脚:2006/09/25(月) 03:12:35 ID:FZtQ7N0l
>>130
あんまり思わない。
大分前に自製のセンシトメトリーをやってみたら、せいぜい800くらい。
初手から増感を前提にした公称値と思ったもん。
現像液によっては、CI0.55くらいに仕上げるなら
そのくらいになりそうな希ガス。

つ〜か、そんなことは承知の上での夜釣りか、やられますたクマ
132名無しさん脚:2006/09/25(月) 19:27:46 ID:RkQAElAd
100'の右上の点「'」はFt(フィート)の略です。

HP5に似た感じならFoma Classic 400試してみます。
ILFOTEC DD-Xで現像実験してみます、D76の方が無難かな?
133名無しさん脚:2006/09/25(月) 20:07:40 ID:FnCrGMN1
つうか、長巻き売ってるだろ。昨日も見たぞ。
134名無しさん脚:2006/09/26(火) 20:48:40 ID:Zo+iYsIo
インチって普通ダブルクォーテーションじゃない?
135名無しさん脚:2006/09/26(火) 21:45:07 ID:JtpaJPXp
フィートがプライム
インチがダブルプライム
136名無しさん脚:2006/09/27(水) 22:47:21 ID:2l0Bo1PE
データシートに載ってない増感の時間ってどうやって決めてる?
acrosを800に増感しようと思っているのだが…www

137名無しさん脚:2006/09/27(水) 23:07:36 ID:LdF+jFul
そんなに上がらんでしょ。そもそも硬いフィルムだしね。
138名無しさん脚:2006/09/28(木) 00:32:52 ID:KSoDNbPA
一段につき時間三割増を目安にテストして、後は上がりを見て判断かなあ。
ACROSではやったことない・・どんな風に上がるか教えてほしいかも。
139136:2006/09/28(木) 22:03:32 ID:R94cNMLK
今日、現像したんだけど、おそらく適正はSPDで
20度で22分ぐらいかな。
オレは20分でやったけど、若干アンダーだった。
とりあえず、明日焼くから写真できたらアップしようか?
標準ネガを焼いた秒数で焼いてみるから、
参考程度に


…って、こんなのなんの参考にもならんなwww
スレ汚しすまそw
140名無しさん脚:2006/09/28(木) 22:36:07 ID:hKu9F2Bw
>139
いやいや、乙です
天体でやってみたいので是非うpしてくださいませ
141名無しさん脚:2006/09/29(金) 02:38:59 ID:XVeYmPSu
>>139
乙。こういうのって、参考にしたい奴には参考になるよ。

話変わるがさっきはじめてTMXを六つに焼いてみた。なかなかいい粒状性でびっくり。
142名無しさん脚:2006/09/29(金) 02:42:39 ID:OfzFeIRY
現像液は何つこたん?
143名無しさん脚:2006/09/29(金) 03:07:27 ID:XVeYmPSu
ただのTMax devの1:4希釈。たしか二回目。
未現像フィルムが溜まってたんだが、水温調節しやすい陽気になったんで
まとめてさっさと現像しちゃいたかったわけだ。
144136:2006/09/30(土) 22:00:32 ID:WkUQ6/1z
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber26806_d2.jpg

ILFORDのRCをL判程度のサイズに焼いた。
F8で6sec、号数は3
粒状性はPRESTOの増感よりは小さいけど、汚い感じだね。
あと黒もぬるっとしてる。

なんかうちのはまともなスキャナじゃないから、
参考にならんかもしれん…w
オレみたいに、感度800のまま100のフィルム
撮ったみたいなヤツ以外にはおすすめできんかもw
145名無しさん脚:2006/09/30(土) 23:40:59 ID:uKsG/Pzu
左端のはカブリかい?
146136:2006/09/30(土) 23:56:38 ID:WkUQ6/1z
言われるまで気付かなかったw
多分、スキャナについてた汚れだと思う。

あと気付いた点としては、

1.ネガ全体が若干黒くなる(未露光の部分とかも)
2.長時間のため、現像ムラができやすい。

かな…。とりあえず報告ですた。
147名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:29:05 ID:MyfQ+Qph
>>146
乙。
とりあえず画面が破綻するようなことはないのね。
148名無しさん脚:2006/10/01(日) 16:28:10 ID:hYvzqVGR
ttp://shop.patrone.jp/ ここってつぶれちゃったんだろーか?
149名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:09:09 ID:7gqakuEL
ビックの通販で、フジの長巻きがアクロスだけやたら値段が高いのだけど、
これはもう在庫が少なくなってきてるからなのかな?
元からアクロスだけ高かったんだっけ?

淀通販じゃもうアクロス(長巻き)自体がない・・・
150名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:22:54 ID:KmhFmxhY
もともとアクロスはSSやプレストより高いよ。
他が3300円位でアクロスだけは3800円くらいだったと思う。
でもコダックはTMAXが4500円でプラスエックスだと5000円
超えてるからそれでも安いんだけれどね。
コダック並になってもいいから続けて欲しかったorz
151名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:30:59 ID:7gqakuEL
>>150
そうそう。アクロスは3800円くらい。
SSやプレストは3000円なんだよね(ビック通販)
だからけっこう値段の差があるな〜と思って。

デイロール買ったばかりなのに、
生産中止とはトホホだなあ・・・
コダックは高いしさ。
今のうちに三巻くらい買っときますか。
152名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:42:22 ID:U22Qwryz
コダックって船来品?
安さでは富士だけダントツなもんだから
153名無しさん脚:2006/10/07(土) 09:58:48 ID:BVcdhP7m
現像〜停止〜定着の間に起こっている化学変化は、化学式に表すとどのようなものなんでしょうか?
154名無しさん脚:2006/10/07(土) 11:08:45 ID:jumbQB3t
船来品ってなに? 船で輸送ってことか? 急ぎでない貨物は船だろう。
フジのモノクロってダントツに安いかね。 ヨドだとコダックのモノクロの
方が安いものがある。
155名無しさん脚:2006/10/07(土) 11:50:21 ID:Q6TRkKz0
>>154
長巻きの話じゃねーか?
156名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:47:07 ID:TK0fXssZ
>>153
調べろよ!
157名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:55:07 ID:sYQwDbN7
GeNSO→TiSi→TiCHAc
158名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:58:52 ID:wqhiYMze
>>153
反応の概要ならWikipediaにてどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%83%8F

化学式までは載っていませんが、
ご興味があればこの内容を手掛りに調べられると思います。
159名無しさん脚:2006/10/07(土) 15:15:30 ID:1RfzRvDz
patrone.jp ←復活したみたいですね
160名無しさん脚:2006/10/09(月) 19:36:53 ID:D/FbAs33
patrone.jpに打ってるSHD100はネガが透明すぎて仕上がり見ると不安になるw
あと粒子も他社の100と比べて粗めw
161名無しさん脚:2006/10/09(月) 19:47:57 ID:oxcd6mOz
あらめ、うでたいなうでたいな
162名無しさん脚:2006/10/09(月) 23:45:56 ID:hJ4OXR1g
やは、これはうでたい
163名無しさん脚:2006/10/10(火) 16:36:40 ID:bYWA0Z49
久々にSPD溶かしたらまっ茶色に・・・orz
封開ける前に固かったから目に見えない穴が開いてたのかな。
しかしエグい色だw
164名無しさん脚:2006/10/10(火) 23:10:48 ID:Lz/txNO/
これからは毎日溶かすようにしよう
165広告の裏:2006/10/15(日) 01:30:37 ID:FDEXbds+
しかし、あれだな、綺麗なトーンのプリント作ろうと思ったら、
フィルムのラチチュード、ポジ並みに狭いな。
0.5段以上アンダーだと黒が締まらんし、
1.5段以上オーバーだとハイライトが飛ぶな。
ま、オーバー気味に撮って軟調現像すれば、潰しが効くけどな。
166くま:2006/10/15(日) 01:39:49 ID:X3umqdiY
トイカメラって知ってる人いる?
167名無しさん脚:2006/10/15(日) 01:52:58 ID:065nBATh
>>165
むしろポジ以上に狭いんじゃないかとさえ感じる。
168名無しさん脚:2006/10/15(日) 08:46:01 ID:UWkpi8Nl
そんな景色は限られてくるんじゃないか?
169名無しさん脚:2006/10/15(日) 19:28:09 ID:AwyC8Yz/
165
ある意味同意するわ
少しでも狂うと厳密に同じトーンにならないね。
輝度域が違うと又、違うし

170名無しさん脚:2006/10/15(日) 19:56:51 ID:di/gfg24
ワシも同意
171名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:51:44 ID:N9+CNxhV
>165 フイルムはなに使うてはる?
172165:2006/10/16(月) 17:41:01 ID:qIpF8pzq
125PXを、マイクロドールXで処理
173名無しさん脚:2006/10/19(木) 01:37:50 ID:lTQPPk3v
白黒フィルムってもうコダック位しか作ってないのか・・・。
174名無しさん脚:2006/10/19(木) 01:46:06 ID:eORTDB+E
なぜそういう結論になったのだろう。
175名無しさん脚:2006/10/19(木) 01:47:59 ID:fbY4gm/K
AGFA再発を知らないのか?
176名無しさん脚:2006/10/19(木) 01:50:25 ID:IEnbrSmy
APXはまあどうでもいいが、あぐふぁの印画紙が早く欲しい
ストックなくなっちゃうよぅ
177名無しさん脚:2006/10/19(木) 11:59:54 ID:lF+2Wg4Q
ネットDPEでモノクロ安く(1枚30円以内で)やってくれるとこないですかね。
どこかお勧めありませんか?
178名無しさん脚:2006/10/19(木) 12:50:04 ID:RrnUyFkZ
ない
179名無しさん脚:2006/10/19(木) 13:01:18 ID:MmbOpGL0
>>177
俺も無いと思う。
XP2か400BW使ったら?
180名無しさん脚:2006/10/19(木) 19:56:16 ID:8jsVBqFm
自家現自家プリで一枚30円はさすがにきついかな…
181名無しさん脚:2006/10/19(木) 20:04:53 ID:lF+2Wg4Q
ないですか。どうもすみません。
ヨドが27円だったのにいつも間にか37円に値上してるんですよね。
もう36枚撮りなんて高くて出せないスよ…
182名無しさん脚:2006/10/19(木) 20:13:20 ID:ggapx7df
2度手間になるけど、現のみで出して気に入ったコマだけ
プリントしてもらえばいいやん。全部プリントする必要は無いんでしょ?
183名無しさん脚:2006/10/19(木) 23:30:25 ID:lF+2Wg4Q
そうですね。今度そうしてみます。
184名無しさん脚:2006/10/22(日) 13:19:22 ID:T9lsNWo4
>>173
AGFAは日本撤退だし、海外メーカーのはB&Wだと言いたいんだろ。
フジとコニカは黒白ってか?
確かに白黒と呼んでるのはコダックジャパンだけだけど、
どうでもいいわ。
185名無しさん脚:2006/10/26(木) 15:02:25 ID:774gpMvw
フジは良い会社だよな。コダックのトライXみたいに中身変えまくったりしないし。
ていうかコダック+USTRは悪質
186名無しさん脚:2006/10/27(金) 03:13:21 ID:GZdmbZk5
名前変えまくってちっとも同じもの継続してくれないだけじゃないか…
まあ仕方ないけど。
187名無しさん脚:2006/11/03(金) 14:02:26 ID:QRzIMTH3
トライXはある時期からベースがぺらぺらだね
188名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:00:55 ID:wzhIdLUa
>>187
えっ!そうなの?
しらんかった。
400だったら、なんとなくTMY使ってた。
もしかして、TMYも何げに、かわってんの?
189名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:57:45 ID:KcfqDq7j
みなさん一々オレンジフィルターとか付けてるんですか
190名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:01:02 ID:NpkYFryz
>>187-188
脳内君たちは携帯でも弄ってなさい
191名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:13:38 ID:18k/zrSC
持ってない。 プリント時に焼きこむくらい。
192名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:24:17 ID:9BkmC44c
一度、TMX TMY 共に変更された。
シャドーがだいぶ潰れにくくなったんだよ。
193名無しさん脚:2006/11/23(木) 05:55:26 ID:MYApX6Py
色々フィルムを使いまくってみたが、TXに戻りそうだ…
194名無しさん脚:2006/11/23(木) 23:00:41 ID:aGyHEVTt
23日だけど、大丈夫かな?
http://shop.patrone.jp/
195名無しさん脚:2006/11/24(金) 04:29:49 ID:+utxN6Q5
>>193
もどっておいでよ!
196名無しさん脚:2006/11/24(金) 17:53:18 ID:p0uAY+oz
昨日トライX長巻きかった。
197名無しさん脚:2006/11/24(金) 21:56:57 ID:Uz7H99vp
ネオパン400プレストの長巻買った。
198名無しさん脚:2006/11/25(土) 14:37:57 ID:7LLHAQQl
白黒フィルムに初挑戦しようと思うのですが
アクロス、TMAX100、プラスX
プレスト、TMAX400、トライX
は軟調、硬調で表すとどういう順番でしょうか?
199名無しさん脚:2006/11/25(土) 15:55:40 ID:U2tnewUX
お無茶な質問です。
200名無しさん脚:2006/11/25(土) 22:01:13 ID:o1dulyaN
>>198
HRII>>>>>(超えられない壁)>>>>>その他のフィルム
201名無しさん脚:2006/11/25(土) 22:05:22 ID:gPx4hvuQ
とりあえずプレストでどうぞ、に一票。
202名無しさん脚:2006/11/25(土) 22:22:28 ID:o1dulyaN
基本はSS、と言いたいところだが…
203名無しさん脚:2006/11/25(土) 22:26:42 ID:acZ753fH
コニミノパンで万全!!
204名無しさん脚:2006/11/26(日) 00:08:58 ID:O0jqusm2
そういうアナタにTMAX400
205名無しさん脚:2006/11/26(日) 10:32:38 ID:fgvRFGIF
イルフォイードが好き
206名無しさん脚:2006/11/26(日) 14:57:35 ID:2mQVJM2y
スーパープロドールでトライXを現像するときのデータってどこかに載ってませんか?
探してもみつかりません。ペコリ
207名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:03:36 ID:abONNt+z
プレスト400より若干短めで。ペロリ
208名無しさん脚:2006/11/27(月) 01:39:15 ID:mIcxHB5Z
手元のメモによると原液で20度で5分15〜30秒
209名無しさん脚:2006/11/27(月) 01:45:53 ID:AUSwdSGQ
>>207,208
ペコリです。
参考にさせてもらいます。
210名無しさん脚:2006/11/30(木) 11:37:20 ID:47/8k3TM
ISO200の撮影条件が欲しい場合、
100のフィルムの増感と400のフィルムの減感はどちらがよいと思いますか?
勿論フィルム特性の違いもありますが、
一般的にこの条件下だと、粒状性・コントラスト等の出方の違いはどうなんでしょう?

個人的には現像処理時のコントロールがしやすいので増感にしちゃってますが
211名無しさん脚:2006/11/30(木) 13:16:41 ID:6c/vBW3N
>>210
増感すればコントラストは上がるし、減感すればコントラストは下がるよ。

ISO200の撮影条件が欲しい場合って例えばどんな場合?
212名無しさん脚:2006/11/30(木) 15:00:20 ID:a59fABGW
クラカメに突っ込むのによいと聞いたことがある>ISO200
213名無しさん脚:2006/11/30(木) 19:21:05 ID:npbtgf2/
TMAX-DEVな漏れはコニミノPANかネオパンSSで普通に200
214名無しさん脚:2006/11/30(木) 20:17:28 ID:47/8k3TM
>>211-213
レスどうも。
撮影条件はレンジファインダー機でのスナップ等です。
単に絞りとシャッター速度の選択幅が狭く、100と400の間の感度がぴったりくる条件が多いので。

コントラストは法則通りに考えていいという事ですね。
粒状性は「粒子の細かい低感度フィルムを増感して粒子が荒れる」のと、
「高感度フィルムの(適度な)減感により粒状性が良くなる(?)」のと、どちらがよい結果が得られるのかなと。

低感度フィルムはあまり増感に向かないという事もあるので、
400を減感した方が粒状性の良い結果が得られるのかなとも思うんですが。
215名無しさん脚:2006/11/30(木) 20:58:13 ID:OQItetYT
>>214
俺はネオパンプレストとサーベランス400フィルムをISO200で使ってる。
シュテックラー改現像液で現像すると、実効感度が200程度しかでない
のでちょうどいい。

ちなみに、ネオパンSSも実際の感度は160くらいあるから200で使っても
何ら問題はないし、粒状性もわるくならない。
216名無しさん脚:2006/12/01(金) 02:12:33 ID:kOxWY3IY
>>214
粒状性はフィルムの銘柄に因るんじゃないかな。
TMXとTMY、APX100とAPX400みたいに、同じ銘柄でISO200時の粒状性を比較する場合はそんなに違わないと思う。



217名無しさん脚:2006/12/01(金) 11:21:37 ID:3VL4Mhcq
低感度の増感のほうが高感度の減感より調子が硬い。ほんでハイライトの
抜けは悪くなる。粒子の大きさはどっこいだろうけど、比較すれば荒れが
出易いだろう。
高感度の減感はちゃんとテストしてシャドー基準で露光すればネガのラチ
チュードは楽に10絞りは越える。普通はこっちの選択になると思うけど、
両方やって自分で決めるしかない。
218名無しさん脚:2006/12/01(金) 17:50:35 ID:vWFwZzwE
>>215-217
なるほど、勉強になります。
フィルム特性の兼ね合いも含め、最終的には好みという事になるでしょうから、
あとは自分でも色々撮り比べてみます。
219名無しさん脚:2006/12/12(火) 21:10:20 ID:/01TJzhJ
D-76の1リットル用を買ったのですが、
原液で4本しか現像できないって書いてますが本当ですか?
220名無しさん脚:2006/12/12(火) 21:31:04 ID:EVKER4Yb
タンクの容量によるよ。一本用のタンクって250CCぐらい?なら使い捨て
で4本になるわね。
反復使用する場合は1本現像するたびに15%時間延長。希釈でやるのが
お勧めだけど、1:1希釈で8本。
221名無しさん脚:2006/12/12(火) 21:59:13 ID:5DItDp33
>>220
金太郎さんじゃないよね。
222名無しさん脚:2006/12/12(火) 22:35:25 ID:hfwZ5UF+
フジの薬品デスコン続々。
これからフィルムの定着に何つかうの?
迅速定着液は避けてきたんだけど。
223名無しさん脚:2006/12/12(火) 22:44:50 ID:vvKvnzuI
バケツ買ってコダックのフィクサーにするかな。
224名無しさん脚:2006/12/12(火) 22:57:07 ID:/WRU/Rg/
すでにハイパム使用
225名無しさん脚:2006/12/12(火) 23:11:35 ID:4Rlya/bW
>>222
おなじ話題が
■□今からはじめるモノクロ現像 2本目□■
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1150458513/520-535
くらいに。
226名無しさん脚:2006/12/13(水) 16:30:18 ID:aP+ISt/O
確かにコダックは4リットルになっちゃうからバケツが必要か。
ダイソーあたりでドーゾ
227名無しさん脚:2006/12/13(水) 20:26:09 ID:Bf/dCxVa
買い置きしてあるフジふぃくすが無くなり次第コダックのフィクサーにします
228名無しさん脚:2006/12/13(水) 20:36:35 ID:K2NbQe1j
コダックも先行き怪しいんだが大丈夫か?
リバーサルの日本での販売打ち切りをリリースしてる。
白黒も其のうち印画紙のように・・・・・・
229名無しさん脚:2006/12/13(水) 21:52:56 ID:ivcJNMEc
とりあえずコダクロだけみたいだな、終わるのは
230名無しさん脚:2006/12/13(水) 22:56:29 ID:dAZounVr
>>228-229
コダックのリバーサル自体はなくなるわけじゃないんだよね・・・?
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/reversal/index.shtml
231名無しさん脚:2006/12/13(水) 23:50:14 ID:K2NbQe1j
>230
とりあえずKRとKRPに限ってるけど、販売量の減少により日本での発売が維持できないとなってる。
白黒フイルムなどはKRやKRPとおなじく、ユーザー層が限られている。
そのため今後の需要次第では販売を維持するかどうか怪しくなるかもと思っているが・・・
ま、ポジと違って白黒は自家現像が簡単にできるから最悪フイルムは個人輸入という手段が取れる。
232名無しさん脚:2006/12/14(木) 14:10:04 ID:YtlDsqsA
>>231
う〜むそうですか。
リバーサルはコダックを使ってるので、コダックなくなるとつらいなぁ・・・
白黒にしても仮にトライXが流通しなくなったら困る人多いよね
233名無しさん脚:2006/12/14(木) 19:06:54 ID:H4nXvWgP
トライXかプレストが手に入る限り続けてやる!

・・・両方無くなったらデジ。
234名無しさん脚:2006/12/14(木) 19:45:03 ID:ZhzNvUnQ
プレストはともかく、もう、性格が違うとか言ってられない状況だと思うし、
とりあえず100と400に2系統も維持できないってことで
トライXとプラスXはT-MAXがあるから終了も早いかもな。

いつまでもありそうだったSSも、アクロスあるからってことで・・・。
235名無しさん脚:2006/12/17(日) 00:57:29 ID:5d/mnr8y
>>224
ほんとに5分でちゃんと抜けますか?
236名無しさん脚:2006/12/17(日) 14:47:16 ID:esuq9Cbh
ハイパムは迅速タイプなので30秒で抜けまして候
私自身も迅速タイプなので30秒で抜けまして早漏(泣
237名無しさん脚:2006/12/17(日) 14:49:18 ID:qRAcjyVu
このばかちんが
238名無しさん脚:2006/12/17(日) 17:51:07 ID:GdvuSFhG
山田くん〜、座布団‥じゃなく、ティッシュ2箱、やっとくれ〜
239名無しさん脚:2006/12/17(日) 19:44:01 ID:rszAUqhB
硬幕処理をしないほうが始めてでも痛くないと聞きましたが本当でしょうか。
240名無しさん脚:2006/12/18(月) 00:49:42 ID:L7Nsi1lx
日本語でおk
241名無しさん脚:2006/12/22(金) 19:30:48 ID:O6IzpICE
今日薬品買ってきたけど、フジフィックスとかまだ売ってるね
在庫がはけたら終わりかな
242名無しさん脚:2006/12/23(土) 11:48:42 ID:MmTQqr7M
4リッター用は店頭から消えてた
243名無しさん脚:2006/12/23(土) 21:25:25 ID:345klAlx
調合用単剤は2月に生産中止になるらしい。とりあえず無水亜硫酸ソーダを大量注文した。
244名無しさん脚:2006/12/24(日) 00:44:20 ID:ZhjSoqgf
>243 ヨドバシで森本化成の無水亜硫酸ソーダ5キロ¥1843だよ。

245名無しさん脚:2006/12/24(日) 01:49:30 ID:fEQekKnL
T-max400とTri-X。
先に製造中止になるのはどっちだろう?
246名無しさん脚:2006/12/24(日) 02:42:34 ID:3B0qnZzF
たぶん同時
247名無しさん脚:2006/12/24(日) 09:22:21 ID:3xpPyJ1c
トライまでやめたら大騒ぎだよ。コダックは向こう十年不買運動に悩まされることになるな
248名無しさん脚:2006/12/24(日) 09:43:23 ID:ZhjSoqgf
不買運動する前に買う物が無い
249名無しさん脚:2006/12/24(日) 11:14:38 ID:KXsbTxCP
後から出たT-max400だけなくなるのも不自然だし
かといってあれだけ支持のあるTri-Xをやめるのも考えにくいし

であればT-max100とTri-Xが残るのが現実的だろうか
250名無しさん脚:2006/12/24(日) 19:19:33 ID:fEQekKnL
>249
感度100と400をTmax系かTri系のどちらかに統一すれば、
現像液も一本化できるから、どうだろうね?

久しぶりにモノクロ再開しようと思ってるんだけど、
出来る事なら末永く、同じフィルムを使っていきたい。

251名無しさん脚:2006/12/24(日) 22:21:44 ID:ZhjSoqgf
>250 昔はトライエックスよく使っていたけれど今はTMAX400と
TMAXdeveloperが気に入ってます。粒子感は昔の100に近いものが
あるように思えます。いまトライエックス使う人はどういう理由なんでしょ?
トライエックスじゃなきゃという点はあるかな?
252名無しさん脚:2006/12/24(日) 22:27:14 ID:HtDXYRb7
Tri-XとネオパンSSはおれの魂なんだよ。
253名無しさん脚:2006/12/25(月) 03:35:52 ID:XXr5pEUK
血迷ってTMXの長巻き買っちゃった俺が来ましたよ。
全然撮る気にならなくて困ってる
TXの6本パックばっかり減っていく。。
254名無しさん脚:2006/12/25(月) 16:50:43 ID:o176PRzW
スナップの時はTXが一番使いやすいな。
二段くらいずれてても焼きこんだりすれば問題ない。
255名無しさん脚:2006/12/25(月) 17:06:36 ID:l0TW3bDH
>>251
Tri-Xはあの粒状感とコントラスト特性が好きな方が多いんでしょうね。
今は、モノクロに必ずしも微粒子が求められてる時代でもないでしょうし。

あとはロングセラーに伴う絶対的な愛着と信頼性でしょうかねぇ。
256名無しさん脚:2006/12/25(月) 18:12:46 ID:TllPnfIb
プレストを使ってみたりしたんだが、やっぱりトライXのほうがいいんだよなぁ諧調の出方が。
まあ個人の好みだけど
257名無しさん脚:2006/12/25(月) 19:47:54 ID:RFPfaOCg
フジよりコダックの方が、現像液を変えると
仕上がりがガラット変わるのでおもろいな
258名無しさん脚:2006/12/25(月) 22:53:32 ID:AA52HxVI
ラチチュードの広さでは、富士/コダック/イルフォードのどれが勝利でしょうか?
ホルガで使いたいので、絞りシャッター速度固定なんです。
259名無しさん脚:2006/12/25(月) 23:46:44 ID:qMRdV0lD
>>258
もしあなたの目的が「ホルガでモノクロフィルムを使う」ことでないならば、
XP-2やBW400CNのような、C-41で処理できる色素タイプのフィルムを使ったほうが
幸せになれると思われます。
260名無しさん脚:2006/12/26(火) 00:04:33 ID:HhZ3UUbW
>>258
トライXで万全!・・・は言っちゃ駄目なんだっけw

>>259に同意します。
261名無しさん脚:2006/12/26(火) 22:02:39 ID:mieDmDgf
>>259の意味がわからん…ora
262名無しさん脚:2006/12/26(火) 22:37:37 ID:BcN9nGML
>>261

XP-2やBW400CNという名前のコダック、イルフォードのフィルムを使って、
お店に現像に出すということかな。

単純に云うと、ホルガで使うには一番、許容範囲が広くて向いているフィルムということ。
現像はカラーフィルムと同じ現像法なのでお店現像が一番ということ。

欠点は普通の写真屋さんでは入手がしにくいということかな。
都内ならビック、ヨドバシで買えますよ。
263名無しさん脚:2006/12/27(水) 11:25:51 ID:CvOucQmL
C-41処理のモノクロフィルムって
普通のモノクロネガよりラチチュード広いの?
264名無しさん脚:2006/12/27(水) 11:42:33 ID:uQHpc9jr
広い。
同じフィルム内にかなり露出の幅があっても、それなりな印画を得られる。
265名無しさん脚:2006/12/27(水) 23:47:08 ID:CvOucQmL
>>264
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー そうなんだ
266名無しさん脚:2006/12/28(木) 03:55:39 ID:EIo/kpOI
ラチっていうか、ハイライトに強い印象だな。肩が粘るというか。
アンダー側は結構すとんと落ちる。特性曲線見ればわかってもらえると思う。
267名無しさん脚:2006/12/31(日) 13:00:42 ID:PrIxKTES
シャドーは普通のフィルムと同じ傾向だが
DIRカプラーでオーバー時に粒子が荒れないし強い

268名無しさん脚:2006/12/31(日) 16:14:51 ID:U9x8XQ5t
トライXをミクロファインで現像してこそ味がでる。
269名無しさん脚:2006/12/31(日) 16:31:03 ID:c14F9TFt
KODAKのHIEってのが売ってるんですが
これ赤外線フィルムですよね。2300円も
しますが、やっぱ現像代も高いんですか?
270名無しさん脚:2006/12/31(日) 17:11:46 ID:A7xTugHn
店に出したことはないな…>HIE
時間かけて現像せんとムラが出るので注意
271名無しさん脚:2006/12/31(日) 17:12:38 ID:Nfw7aqcz
XP2はシャドー部分の露出に用心してると、逆光に勝利しやすいな。
272名無しさん脚:2006/12/31(日) 17:16:58 ID:Nfw7aqcz
コダの赤外は、地元だと1050円だった。
273名無しさん脚:2007/01/02(火) 13:52:28 ID:On4/3Bkp
ラチチュードをあてにし過ぎていては露出の何たるかはラチがあかないだろう
274名無しさん脚:2007/01/02(火) 14:27:30 ID:zWPM08pz
>>273
よくある初心者の誤解だと思いますが
ラチチュードの意味を取り違えてますよ。

寛容度じゃなく「適正露出範囲」の意味ですから・・・・・・
あてにするのじゃなくて利用するんですね。
275名無しさん脚:2007/01/04(木) 11:55:52 ID:buiEPfDU
「ラチがあかない」って言いたかっただけだから
276名無しさん脚:2007/01/07(日) 18:25:52 ID:MDKyorWT
>>268
ちなみにどのぐらいでやるのか教えてもらえませんか?
277名無しさん脚:2007/01/13(土) 08:38:27 ID:fYIztQQx
>>276
ttp://ntanoueh.ld.infoseek.co.jp/web/dev.htm

自分で試したわけじゃないので結果は保証しかねるが、400TXと
ネオパン400(EI320)のデータシートを見比べると、このサイトに
ある20℃で10分あたりから自分好みの加減を探ってゆくのが
良いんじゃなかという気がする。
278名無しさん脚:2007/01/13(土) 13:35:57 ID:sVQ87Jsq
あっさり現像iso200で撮影が昔のトライではよかったよ。
279名無しさん脚:2007/01/13(土) 17:14:38 ID:WkbnUGKZ
教えてください。
いつも定着は富士フィックスを使ってました。
硬膜タイプでないとスポンジでフィルムの水滴を取る時に乳剤面がボロボロ
になると何処かで読みました。
でもネットとかで調べてるとイルフォードのハイパムフィクサー
の非硬膜タイプの定着液使ってもスポンジで水滴を取る時に乳剤面を
傷つける事は無いと有りました。
ハイパムフィクサーを硬膜タイプにするにはラピッドハーデナーを使えば
よいと有りますが、これはフィルムを30度以上の高温現像等の際に乳剤面にキズがつく場合があるので使用
すると言う理解で良いのでしょうか?
基本は非硬膜タイプの定着でフィルムもプリントも行けるんでしょうか?
ネットには情報が氾濫していて何れを信じれば良いのやら。
先輩方教えてください。宜しくお願い言いたします。
280名無しさん脚:2007/01/13(土) 17:30:37 ID:WR5XhFv5
ハイパムで問題ないよ。必要以上の水洗で乳剤をふやかさなければ、今の
フィルムは非硬膜の定着で問題ない。
高温現像みたいに特殊なことをやる場合はテストしたほうが良いけどね。
281 ◆BiogonVMZM :2007/01/13(土) 17:31:15 ID:iEwSLgI4
おいら非硬膜系の定着&スポンジ使ってるけど
今のところスポンジが原因と思われる傷は一度も無いです。
282名無しさん脚:2007/01/13(土) 18:19:46 ID:WkbnUGKZ
279です。
>280、BiogonVMZM
ありがとうございます。

今日から非硬膜の定着液を使っていきます。
液体だし便利ですよね。
ところで希釈した定着液は使い捨てですか?
283名無しさん脚:2007/01/13(土) 18:26:02 ID:veNua5EL
今のフイルムの膜面は初めから硬膜処理されているから
水洗時間を必要以上にかけなければ非硬膜定着+スポンジで問題ない。
硬膜処理は昔のフイルム処理の名残みたいなもの。
ただし、印画紙はいまだ硬膜処理しないとだめだね。
284名無しさん脚:2007/01/13(土) 19:50:12 ID:WkbnUGKZ
>283
なぜ印画紙は硬膜処理しないとだめなんでしょうか?
ちなみにRCペーパーのことですよね?表面にキズがつきやすいとかですか?
285名無しさん脚:2007/01/13(土) 20:38:39 ID:veNua5EL
フイルムと違って、硬膜処理がもともとされていないから、
容易に擦り傷が付きやすいです。
286名無しさん脚:2007/01/13(土) 21:39:07 ID:u9Ne908o
ここでは非硬膜が勧められてるけど
ttp://www.tokyo-photo.net/basic/chemical.html
287名無しさん脚:2007/01/13(土) 22:14:00 ID:veNua5EL
B&Wサイトでの説明では非硬膜を勧めてはいるけれど、
その理由をきちんと説明していないよ。
それに、特定のメーカーに偏っているのも特徴。
実際に自分でテストしてみるのが一番だよ。
288名無しさん脚:2007/01/13(土) 22:51:41 ID:sVQ87Jsq
あそこのサイトは原因とか要因とか聞きたいことを解説する能力があるのか
疑問ですね。ほとんど何かの本に書いてある深さ止まりです。

常識的に非硬膜を勧めるのはバライタ紙の筈です。
セルロースにハイポ錯塩が吸着し離れにくいのを容易にする目的の
はずです。
RCタイプでは水洗促進を使用すれば硬膜だろうと非硬膜だろうと
ゼラチン内部の錯塩だけですので簡単に排出します。
非硬膜は当たり前ですがゼラチンが軟化しますので冬より夏に傷が付き易く
バライタ紙で促進剤使用しても水洗の液温が26度以上とかなら問題が大きい
はずです。

硬膜は水洗でハイポ錯塩が排出しにくく将来的に変色の原因になる懸念があります。
しかし、酸性〜中性の調整された水洗促進を使用すればハイポ錯塩の排出もスムーズ
でゼラチンの軟化も起きにくいようです。
逆に・・・非硬膜定着+アルカリ水洗促進剤(亜硫酸ナトリウム)を使えば夏のゼラチン
軟化は相当ヤバイ事になるので注意が必要です。・・・・
水洗する水温で使い分けするのが賢明だと思います。


また、一説ですが硬膜剤ミョウバンの防カビ効果も言われているようで
硬膜定着のカビ難さは確かです。

289名無しさん脚:2007/01/13(土) 23:28:22 ID:S+8ZAD34
うーん…
フィルム現像は硬膜に戻そうかな…
QW買い足してこなくちゃ…
290名無しさん脚:2007/01/14(日) 13:56:47 ID:EgPScexz
>288
RCの印画紙は硬膜処理が望ましいと言う事ですね。
フィルムは非硬膜でも問題ないと考えて良いのでしょうか?
291名無しさん脚:2007/01/14(日) 18:24:41 ID:f5pPqZPc
様々なメリットとデメリットがあるってことだな。
酸性の水洗促進剤って売り物では何になるんでしょう?
292名無しさん脚:2007/01/14(日) 18:54:20 ID:MkkNMuud
酸性亜硫酸ソーダはどう?
293名無しさん脚:2007/01/15(月) 20:09:49 ID:YecxRN/L
>>276
http://up.nm78.com/obj/4099
ミクロファイン22℃で8分45秒→水停止2分→フジフィックス12分。
露出はセコニックL-208の入射で出た目のまま。
スキャナはエプGT8400UF。スキャニングの加減はエプソンスキャン任せ。

現像時間に過不足は感じなかった。写真が下手糞だとかゴミとってねえぞ
とかいう突込みには聞く耳もちません。


294名無しさん脚:2007/01/15(月) 22:11:40 ID:5zv4Tu4N
学生時代の先生のデータだけど

1:1希釈で23℃ 
トライX(感度250〜400)、ミクロファイン 9〜11分
295名無しさん脚:2007/01/15(月) 22:16:08 ID:0IIiIraj
T-MAXのよさって何ですか?
自分はTri-Xを常用してます。
カメラはライカです。M型とバルナック型を両方使ってます。
レンズは古いやつしか持ってません。
最近知り合いが結婚してその奥さんがカメラマンなので写真の話しで盛り上がろう
と思ったのですが、Tri-X使ってますと言ったら
「なんでT-MAX使わないの?」
ときつめに言われてしまいムカついたのでT-MAXが良いと言う彼女の
考えまで聞かなかったのです。
どなたかソフトにその良さを教えてください。
ちなみにその人はキヤノンとハッセルしか使わないからライカは知らないと
言ってました。僕はキヤノンとハッセルを使った事が無いのでいよいよ
食い付き難いなと思いそれっきりです。
296名無しさん脚:2007/01/15(月) 22:33:33 ID:Ia1A9rsI
特性曲線を見比べると分かると思うけど・・・・
こんなんじゃ親切じゃないよね。


シャドー部のコントラスト  トライ 高い  TMAX 低い
中間調部の描写       トライ 明るい TMAX やや暗い
ハイライト部のコントラスト トライ 低い  TMAX 高い

297名無しさん脚:2007/01/15(月) 22:50:46 ID:YecxRN/L
>>295
そういう西園寺まりいのような女には

ふんぞり返って「フン!」

とだけ言っておけばよいとおもはれ。
298名無しさん脚:2007/01/15(月) 22:54:46 ID:YecxRN/L
>>294
情報サンクス。こんどは希釈でやってみよっと。
299名無しさん脚:2007/01/15(月) 23:28:22 ID:ghQY4JzR
T-MAXはT-MAX developer使った時、特に400でかなり粒状性がよいと思う。
いや粒子が目立たない荒れ方なのかな?
T-MAX developerはフジの1600使ったときも結果は良かった。
どうもアルコール系?グリコール系?の媚薬が入ってるようだ、
300名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:35:58 ID:NE0tyDtv
T-MAX中間調が暗いのがいやなんだよな
全体に明るい感じのするプリントがすき
ということで粒状製もイイしACROSは神

301名無しさん脚:2007/01/16(火) 01:49:22 ID:7komLdxh
俺のT-MAXの印象は粒状性が良好でハイライト(フィルムでは黒くなる部分)に粘りがあるから
プリントでかなり押せる。その反面、中間調のトーンが揃いすぎる感じがする。デジに近い感じ?
特性曲線を見ると現像方法で違いが出るからあくまで俺の印象。
302名無しさん脚:2007/01/16(火) 02:04:49 ID:f9hcLG8y
HP5の粒状性について語りたいんだが誰もついてきてくれそうにない
303名無しさん脚:2007/01/16(火) 10:08:50 ID:6hUiTnn2
>>302
HP5好き。
PLUSの方が粒状性良いんだっけ?
304302:2007/01/16(火) 10:12:36 ID:6hUiTnn2
ごめん、訂正。
HP5と比べてDELTA400の方が粒状性良いんだっけ、です。
305名無しさん脚:2007/01/16(火) 12:45:59 ID:937BJezC
>>301
デジではハイライトは粘らんだろう

最大濃度が高いから押してもハイライトが光るというのはいいんだが
全体にいかにもアンダー調にならない?
逆に全体を明るく焼いたらしらけた感じになっちまう
306 ◆BiogonVMZM :2007/01/16(火) 13:43:56 ID:flojYHgS
「デジみたいな」て言ってるのは中間調のことではなくて?
307名無しさん脚:2007/01/16(火) 17:54:31 ID:CVcnefoY
>>304
粒状性は出る田の方が若干いいが、コントラストが悪露巣並みに高い。
トーンの良く出るレンズで無いとつらいと桃割れ
308名無しさん脚:2007/01/17(水) 08:49:27 ID:aMlM7QKy
流れぶったぎってスマンが、AGガードの効果実感した人って居る?
数十年経つとモノクロネガって逝っちゃうもの?
309名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:28:24 ID:hw+rVbMo
保存の仕方にもよると思う。
Agガードなんて無かった30年前に撮ったフイルムを見ると
画像が薄くなっているのもあるが、まったく変わらないものもある。
310名無しさん脚:2007/01/18(木) 03:16:48 ID:xqdC2QPt
親父の留学時代のネガを正月休みに発掘してもらった。ダブルXのラボ現像だったが、
画像よりフィルムベースの劣化とかカビとかのほうがむしろ気になったな。
保存状態によるんだと思う。こんど借りてきて焼いてみようかな。

写真好きだった母方の祖父が生前、戦前に焼いたプリントが結構残ってる。
ネガは水害で駄目になっちゃったらしいが、残ってるプリントは銀が浮いてる気がするのもあるし、
逆に紙が茶色くなってる以外は違和感ないプリントもある。
プリントをどう処理したのかは恐山にでも行かないとわからんが、
いくらなんでも戦前にAgガードはなかったよな。調色とかはしてたかもしれんが。
金調色して親の敵のように水洗してきちんと保存しておけば100年くらい平気なんじゃない?
311名無しさん脚:2007/01/18(木) 23:04:20 ID://yqsBFM
美術館とかって、どうやってプリント保存してるのか気になる。
312名無しさん脚:2007/01/18(木) 23:13:18 ID:IJvcl9rC
大切に保管してます。
313名無しさん脚:2007/01/18(木) 23:50:06 ID:ttcXBRjR
もっとも保存性がいい調色はセレンといわれてますよね。
もともとは金調色がいいといわれてたけど銀粒子に金が粒子として付着
する構造なので若干、保存性が劣るとかききます。

30年前に処理したプリントは若干、変色した奴が出てきましたね。
ただ、セレンコートしているバライタ・プリントは元気なままですね。
RCは、光沢がくすんできているけど
314名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:13:20 ID:AsQpwNLe
美術館や博物館が資料として保管するプリントの殆どは
バライタではなくRCを使用しているそうだよ。
315名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:19:42 ID:zIaCOdvO
モノクロ作品はバライタが基本だろ。RCはないな。

20-25度、40-50パーセント、紫外線防護膜付き蛍光灯、んなところだろ。
フレームとセットのものはボックスに入れて、そのままラック入り。
ブックマットみたいな簡易なものは和紙に挟んで桐ダンスみたいなマップ
ケースかな。
316 ◆BiogonVMZM :2007/01/19(金) 00:33:23 ID:CCwBbOEF
>>315
それがアメリカの方では水の問題とかもあって
意外にRC、てことがあるんだそうな。
317名無しさん脚:2007/01/19(金) 00:41:56 ID:AsQpwNLe
>>315
資料とは書いているけど、作品とは書いていないよ。
作品にしたって、今じゃバライタじゃなければ駄目という写真家は減ってきているよ。
318276:2007/01/19(金) 01:12:29 ID:IM8mOIC9
2ちゃんブラウザの調子が悪くて返事が遅れましたが、
答えてくれた人どうもありがとうございます。やってみます。
319名無しさん脚:2007/01/19(金) 15:15:10 ID:cFPk/IJc
コニカの猫の写真のパッケージのモノクロフィルムを20本もらったので、ちょっと楽しみです。
320名無しさん脚:2007/01/19(金) 21:11:10 ID:bjg6TycT
猫パンがまだこの世に残っていたか…
大切に撮ってくれ
321名無しさん脚:2007/01/20(土) 13:52:51 ID:n9hzPhxc
いや、RCを元々認めないなんてこともないのだけれど
基本は、バライタ/アーカイバルですよ。
322名無しさん脚:2007/01/20(土) 19:12:57 ID:Ps1xUaWh
バライタだと黒が締まりにくい
323名無しさん脚:2007/01/21(日) 00:44:05 ID:AGP3txj4
>>バライタだと黒が締まりにくい

使いこなしてないね。
324名無しさん脚:2007/01/21(日) 00:49:56 ID:AGP3txj4
RC・・・
黒が見る角度で変化する。
確かに最高濃度はRC光沢の方が高いけれど
バライタのような上品な黒ではない

RCが販売されて30年、品質は上がったが支持体の耐久性は
バライタに軍配!

残したい作品はバライタでどうぞ
325名無しさん脚:2007/01/21(日) 00:50:31 ID:BwHnDqfE
こっちにゃ関係ないかもしれないけど・・・

三菱製紙、白黒印画紙「月光」をインクジェット用紙で復活
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/01/19/5398.html
326名無しさん脚:2007/01/21(日) 02:24:06 ID:wELb0Oug
そんなの月光じゃないやい
327名無しさん脚:2007/01/21(日) 11:54:56 ID:67jco6RK
猫パン?を20本もらった者ですけど、
モノクロははじめてなので、
今度北陸の方に旅行に行く時に、使おうと思ってます。
楽しみです(^o^)

328名無しさん脚:2007/01/22(月) 12:51:49 ID:wK/zPn7d
この機会に現像入門もがんがれ!
329名無しさん脚:2007/01/27(土) 05:42:05 ID:AeThuNc+
コニカパン、XTOL1:1で処理してたけどたまに現像ムラ風の荒れ方になったのよね。
今簡便に手に入る現像液でいいのって何なんだろう。
330名無しさん脚:2007/01/27(土) 10:02:43 ID:Vd64vs6g
コダークのDK-50がMQ比1:1でコニカの指定現像液に近いかも
331名無しさん脚:2007/01/28(日) 10:24:33 ID:D5cTG2nh
モノクロ撮り始めたばかりなんですけど
各モノクロフィルムの特徴ってどんなでしょう?

アクロスにトライXにフォルテパンを使ってみたんですが、
正直、わかりませんでした。
なんか、プリントしてもらうと、どれもコントラストが強くて。

普段は風景を撮ってます
332名無しさん脚:2007/01/28(日) 10:40:06 ID:eIQyzrYa
まず自分で現像できるようになろう。
自分好みのコントラストでネガを作るための、露出、現像液、現像時間などを見つけよう。
333名無しさん脚:2007/01/28(日) 10:59:03 ID:omQcgVFa
>>331
もう20年以上も前から、業者に出しても満足させてくれるような仕上がりは望めません。
おそらくコストなどの関係上、薬剤など、条件の悪い使い方で大量処理しているからではないかと思います。
それで自家現像に移った。そうしたら、はまって今に至る。
カラーネガも今後、同じ運命をたどり廃れるのでしょうね。
334名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:14:20 ID:D5cTG2nh
そうなんですか…
現像の段階で、結構決まってしまうんですか…

会社に暗室がある時から、写真に興味あったらよかったな…
今ではすべてデジタル…

自家現像って、アパートでも出来るかな?
酢酸臭くなりそう。
335名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:44:08 ID:k8Xr80Pq
業者の場合、像が出ないと客からクレームが来るので押し気味に現像してるらしいです。

336名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:46:41 ID:PRKzUNiA
露出が不十分で薄いネガ出来ちゃうとプリントの上がりもふにゃちんで
なんだーあの写真屋だめじゃんと言われてしまうので適正露出のコマが
現像オーバーで硬くなってしまっても薄いネガが出来ないように強めに
現像します。焼き付けも硬く仕上げて来るね。ぱっと見よく写ってるように
見えるからね。
現像はちゃぶ台置くスペースあれば出来ますよ。引伸ばしもとりあえずは
スキャナでパソコンに取り込んでも面白いよ。手っ取り早く陽画にして見れるしね。
よく言われるけれど、酢酸は無くても出来ます。
337名無しさん脚:2007/01/28(日) 12:52:30 ID:omQcgVFa
>>331
アクロスをフィルムと印画を自家現像してみると、驚くべきフィルムだということが分かる。
女性のポートレートに最高です。一度、プロの作品をご覧になることをお勧めします。
それもブローニーだとより一層お勧め。
338名無しさん脚:2007/01/28(日) 13:38:03 ID:xbOUnKuI
普通のラボに普通に出すと、薄いネガしか作られた事ない気がするなあ。
たまたまだろうか。
339名無しさん脚:2007/01/28(日) 18:40:42 ID:JgbUywo/
>>334
臭いが嫌なら自家現像は無理だね。俺はあとできちんと掃除すりゃ気にならんけど。

フィルムの現像作業そのものは簡単。液温と時間の管理をデータシートに記載されている
通りにやればいいだけ。何度かやれば、道具や薬品をどの位置に置けば手際よくやれるか
分かってくるし。

>338
上がってきたフィルムの調子が常に似たような加減で薄いなら少しオーバーに撮れば
いいんじゃね?露出計によっても癖や傾向はあるだろうし。俺、ラボに出すときはいつも
半段絞りを開けるようにしてる。
340名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:45:39 ID:7iIHW5fa
bw400cnを同時プリントに出したら、妙に青っぽい色にしあがりましたが、もっと白黒写真の様な風合いにするにはどうしてもらったらいいでしょうか?
341名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:46:54 ID:4V7kPUKN
>>331
アクロスにトライXにフォルテパンか・・・・
皆、固いやつだな
HP5、T−MAX、あと在庫があればコニカあたりが
トーンがなだらかだな。
ま、手現すればのはなしだが。
342名無しさん脚:2007/01/28(日) 20:26:06 ID:Yhj2S7QN
>>340
モノクロペーパーで焼く以外にない。
343名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:25:16 ID:VVzmjytO
>>334
>酢酸臭くなりそう
クエン酸使ってるから無臭。 無理して酸を入れなくても、フィルムだったら
水洗いで現像を止めることもできるし。
一番臭気が出るのが定着液じゃね?
344名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:44:55 ID:R9oV0r7B
>>331
この中ではアクロスを使ったことがあるけど、スキャンして拡大しても
中庸感度なだけに粒状が目立たず階調が滑らかなフィルムだと思ったよ。

ところで、フィルム自体の仕上がりはどうなんでしょう?こちらも高コントラスト?
345名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:02:25 ID:JgbUywo/
フジフィックスの粉を溶かすときはキツイな。そんでもってドライウエルのキャップを外した瞬間はもっとキツイ。
346名無しさん脚:2007/01/29(月) 00:29:00 ID:YnpnOJDO
俺の鼻がわるいのか俺が買ってきたドライウェルが不良品なのか
347名無しさん脚:2007/01/29(月) 00:48:04 ID:s4ArQhKX
ドライウェルがキツイって犬クラスの高感度鼻?
348名無しさん脚:2007/01/29(月) 04:29:47 ID:A+1cQnBv
酢酸原液を直接匂いでもしない限り、匂いは全く気にならないなぁ
フィジフィックスとかそんなに匂う?
349名無しさん脚:2007/01/29(月) 09:56:22 ID:5hnbmNfc
>>348
匂うというより、雑に粉入れたとき粉が微妙に舞って鼻に刺激を感じる。
350名無しさん脚:2007/01/29(月) 10:57:09 ID:nmXRUNVH
スーパーフジフィックスの臭いは酢飯作ってると思えば気にならないが
ちらし寿司食いたくなるのが問題w
351名無しさん脚:2007/01/29(月) 15:15:07 ID:8YMlH1/c
飯にかけて食えばおk
352名無しさん脚:2007/01/29(月) 19:05:54 ID:Y9TyrxR0
ロッテのホカロンを飯にかけて食ったばあさんの話を思いだした
353名無しさん脚:2007/01/29(月) 22:10:01 ID:7DSAKf/m
>>349
おれは粉が飛ぶのが何となく家族に迷惑かけそうだからイルフォのハイパムフィクサー
に乗換えました。キッチンで溶かすので良くないかと。
354名無しさん脚:2007/01/29(月) 23:12:14 ID:D3j7+blO
子供に「スー太郎」って名前をつけようって提案してるんだが、妻が反対してる
何とか説得できないものか・・・
355名無しさん脚:2007/01/29(月) 23:36:38 ID:gVRZ7gyV
「サク」ってつけろよ。大きくなったら「サクさん」って呼んでもらえるじゃん
356名無しさん脚:2007/01/30(火) 00:28:04 ID:UGi24Clv
実は自分の子供じゃないからってひどすぎる
357名無しさん脚:2007/01/30(火) 07:00:25 ID:q920bMzn
隊長のサクさん・・・
不幸になるぞ
358名無しさん脚:2007/01/30(火) 14:47:26 ID:6WzjbBoW
"スー"を漢字にしてごまかせば…数太郎とか
359名無しさん脚:2007/01/30(火) 20:15:27 ID:pdKGrm04
名字が「におい」って人はいないかな?
360名無しさん脚:2007/01/31(水) 02:26:32 ID:vUM/YyPX
仁尾井 貝太郎
湯備入 太郎
鯛井江 吉家太郎
御前家 蔦太郎
361名無しさん脚:2007/02/01(木) 16:59:03 ID:IgVNPiKe
皆さんは現像液の温度はどのような計測器で測っているでしょうか。
僕は現像用品売場に置いてあるガラスの温度計です。
長いのと短いのをそれぞれ現像、定着に使ってます。
でも最近それぞれ1度ぐらい数値に差があるのに気がつきました。
デジタルの温度計の方が良いのでしょうか?
何かお勧めの温度計が有れば御教え下さい。
それと、温度計の色のついている液の中に空気が入ってしまったときは
どうすればいいのでしょうか?
362名無しさん脚:2007/02/01(木) 17:19:44 ID:VNXv3xPh
デジタルの温度計もちゃんと校正しないと駄目なんざないでせうか?
空気が入ったらオラなら買い替えます
安いもんだし
363名無しさん脚:2007/02/01(木) 17:24:54 ID:QvN93opE
較正です

文章を校正してから投稿ください
364名無しさん脚:2007/02/01(木) 17:58:05 ID:IUu4gSfq
白黒だと自分の温度計がプラス傾向かマイナス傾向かつかめてればいいんじゃないかな?
カラーだと30度から38度が処理標準なので、体温計で比較校正するという手がある。
体温計は一度違うと大変な事になるので正確。これで校正しておけば嫁の基礎体温にも
使え中出し可能w
365名無しさん脚:2007/02/01(木) 19:04:17 ID:d4taKwnc
アルコールの温度計は店頭で見ても結構差がありますね。
こんなに差があっていいのかって思うぐらい。
デジの温度計はクッキング用のを使ってますが反応が速いので楽ですよ。
設定温度になるとベルで知らせてくれるのも楽。(ただ、オレのは上昇時のみ)

>>364
嫁の中を撹拌しすぎないように。
366名無しさん脚:2007/02/01(木) 19:36:17 ID:fSehcCd0
安いガラスの温度計だけど買い換える時は全部一度に変えるようにしている。8本ほどだけど。
店でケースから温度計を出してその場で同じ温度を表示するモノだけを選んでいる。
(ケースを開ける時は店員に声をかけてからね)

もし、本当の温度と誤差があっても、その温度計は一様に同じ値を示し、
それでデータを取って調節するので無問題。

>>361
空気が入った場合、一応、最高温度まで上げると解消されるけど、買い換えてもいいんじゃない?
367名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:37:39 ID:kQ8Bx/Nv
教えてください。
LPLの35mmフィルムが4本現像できるタンクを買ったのですが
これって大型タンクなんでしょうか?
368名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:40:17 ID:cI8lKSh1
中型かな?俺はバトンみたいな長さのマスコの35mm6本用持ってるけれど
これは確かに大型だな。
というか何が気になるのかな?一本用との攪拌の仕方の違い?
369名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:46:06 ID:oJHA6Lvx
>>367
小型タンク。
現像データシートの小型タンク、大型タンクの事でしょ。
大型タンクとはフィルムをのばした状態で現像するタンクの事を指す。
業務用のみで、個人向け一般市販品は無かったと思うよ。
370名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:47:13 ID:UYceZxME
あれじゃゅねーの
データシートとかに大型だと現像時間を調節しろとかあるから。
371名無しさん脚:2007/02/03(土) 14:57:14 ID:cI8lKSh1
そうか。それなら俺も現像データは小型タンク用のところを見てる。

実際はキングのプラスチックみたいな回転式であるかLPLやマスコみたいな
ナイコール型の倒立攪拌式かによっても違ってくるし、タンクによって液量も
違う、個人によって攪拌の強さも違う、好きなネガの濃さも違うわけだから、
まずはデータシート通りにやってみて結果で加減するしかないだろうね。
372名無しさん脚:2007/02/03(土) 15:02:07 ID:oJHA6Lvx
それがデータ取り。
これを蓄積することで自分のデータとなる。
373名無しさん脚:2007/02/03(土) 16:49:17 ID:kQ8Bx/Nv
367です。
皆さん教えてくれてありがとうございます。
今まで通りにやれば良いんですね。
取りあえず今までとは多少状況が変わるのでデータをとって自分なりの方法を
確立します。
374名無しさん脚:2007/02/04(日) 16:47:32 ID:AvORzWZx
データ取りは自家現像の楽しさのひとつだよね。
375名無しさん脚:2007/02/05(月) 19:49:49 ID:LJQixFaD
フォルテおわるんだねえ、いいものから無くなっていくんだねえ...
376名無しさん脚:2007/02/05(月) 21:41:48 ID:of6q/3S6
フォルテよかったか?
フォルテ400を2回ほど使って、自分がミスった?
と思うような仕上がりでその後は使うのやめた。
377名無しさん脚:2007/02/06(火) 01:19:51 ID:HalZKRHo
FORTEPAN無くなるん?
一度使ったけどパトローネの軸(なんて名前なんだろ?)の寸法が他よりちょっと大きいみたいで
詰めたMZ-Sが巻き上げ時にすごい音を立ててますた。ギギギギーって感じ。
378名無しさん脚:2007/02/06(火) 01:24:21 ID:eMVXs8wW
>>376
単におまえがミスっただけだと思うよ…
379375:2007/02/06(火) 09:18:29 ID:/Cy9jfVV
>377
近代インターナショナル

http://www.kindai-inc.co.jp/index.php

ニュースに直リンできないのでトップページのアドレスをはっとく。

確かにロットごとのばらつきはあって仕上がりが一定しなかった。あのトーンと粒状感は
独特のもので好きでしたね。
380名無しさん脚:2007/02/06(火) 12:38:48 ID:xIaH4oF/
フォルテがだめならピアノにすればいいじゃない
381名無しさん脚:2007/02/06(火) 13:45:55 ID:Zb5kaTeu
>>380
メゾピアノがよい。
382名無しさん脚:2007/02/08(木) 04:23:47 ID:ymteN6DL
今日もフォルテ400を1本使ってしまった…。

フォルテという語感からは筋肉むきむき系(たとえばトライX比1.3倍くらいの)な写りが
期待されがちだったのかもしれないが、実はじゃじゃ馬のくせに繊細な、味のある奴だった。
粒状感たっぷりでしかも繊細な諧調表現があり得るなんて、デジ板あたりじゃ信じる奴はひとりもおるまい。
印画紙も癖と味を併せ持っていた。こちらが努力すれば、どんな我侭も聞いてくれた。
コントラストがばっちり決まったネガをポリウォームトーンアイボリーに2分くらい露光、
盛大に薄めて流しの下で2ヶ月くらい熟成したリス現像液にぶち込んで10分ほど待つ。
何時間も何十枚も費やして、夢の中にカメラを持ち込んで撮ってきたかのような一枚が得られる。
いっそ、手持ちのハイリソドールの残りに見合うだけの量を買い占めておこうか。
383名無しさん脚:2007/02/10(土) 18:22:00 ID:mQ3NyH39
フォルテ良いな。
俺フォルテのポリウォームトンプラスRCがRCの中で暗部の深みとかディテールとか
最強だと思う。
384名無しさん脚:2007/02/11(日) 00:47:11 ID:ubGG9xD8
フォルテ。おもしろいフィルムなんだが
乾燥後のカーリングがちょっとな・・・・・
385名無しさん脚:2007/02/11(日) 13:06:26 ID:AwGJvJjm
印画紙スレにも書いたけど、フィルムも関係してるのでこちらにもカキコします。
イルフォードモノクロフィルムは、3/1から15%の値上げが実施されるようです。

イルフォードモノクロ製品の価格改定について
ttp://www.chugai-photo.co.jp/cgi-local/output.cgi?type=body&id=268
386名無しさん脚:2007/02/11(日) 18:25:06 ID:pPToj3ud
HP5が遠くなる…
387名無しさん脚:2007/02/11(日) 18:56:33 ID:AbIBZDti
フィルターも値上がりかよ
なくならないだけマシなのかもな
388名無しさん脚:2007/02/11(日) 20:42:07 ID:9WCfqE5q
それでも再開アグファよりましさ。
問題は、富士やサイバーグラフィックが
便乗値上げするかどうかだ
389名無しさん脚:2007/02/11(日) 21:47:06 ID:UaadFthF
富士の値上げは既定事項だから便乗はないのでは。
390名無しさん脚:2007/02/12(月) 05:51:55 ID:Poty/NGT
またフジ値上げ?
391名無しさん脚:2007/02/13(火) 03:00:07 ID:azHavLz5
兄ちゃん、
何でモノクロ、値上がってしまうん・・・?
392名無しさん脚:2007/02/13(火) 11:03:39 ID:iIZYMT0u
せ、節子?
393名無しさん脚:2007/02/13(火) 11:26:35 ID:Gis5FlHh
>>391
笑えないから.....
394名無しさん脚:2007/02/13(火) 23:47:17 ID:ncKA0yvq
節子、それモノフィルムやのうてモノクロ仕上がりのカラーやんか!
395名無しさん脚:2007/02/14(水) 03:47:41 ID:6oL7qkJA
印画紙を湯水のように使っていた過去が懐かしい…懐かしすぎるう
396名無しさん脚:2007/02/14(水) 03:53:46 ID:7aGwdzI/
これからも湯水のように使えばメーカーもうはうはで万全
397名無しさん脚:2007/02/16(金) 22:37:15 ID:6S8TIYHC
モノクロか・・・・・。
何もかも皆、懐かしい・・・・。
398名無しさん脚:2007/02/16(金) 23:56:32 ID:GMuh0ftR
ヤマトの40000円プラモがようやく完成した!
399名無しさん脚:2007/02/17(土) 02:36:17 ID:+eqmMejq
>>398
誤爆なんでしょうけど、うかがっていいですか、大きさを?
400名無しさん脚:2007/02/17(土) 09:33:23 ID:Uh/mbqPb
フォマパンってなに?
401名無しさん脚:2007/02/17(土) 10:12:46 ID:t/Tst6IY
>400 FOMAのカメラ付き携帯電話の白黒モードのこと。
ちょっとレトロな写真が撮れる。
402名無しさん脚:2007/02/17(土) 11:14:00 ID:hjYOd+RZ
コニパンってなに?
403名無しさん脚:2007/02/17(土) 14:46:35 ID:fTChftN0
>>402
カニパンの会社が出した新製品
404名無しさん脚:2007/02/17(土) 23:22:07 ID:Q3cnSxqm
アンパンはアンスコの白黒フィルムか…
405名無しさん脚:2007/02/17(土) 23:57:27 ID:t/Tst6IY
>400 チェコスロバキア製のモノクロフイルム。冷戦下では旧ソ連の支配下にあり、
新製品開発が皆無に等しく製造設備も旧来のものを使い続けて来た。一方でこの間
コダックやフジやイルフォードなど西側のメーカーは競争で銘柄は同じでも感度、
粒状性、トーンの豊かさを改良すると同時に他方コスト削減のために使用する銀の量を
減らしてきた(らしい)。そのため銀の量が多かった昔と比べるとどこかモノクロ画像が
物足らない気がする。そこに昔ながらの銀量を使っていることが東欧製フイルムの売り
となって西側諸国にも売られる余地が出来た。
…思うにフジのネオパンでも昭和30年代と50年代と今では確かに何かが違う感じがする…
ということで使ってみると確かに昔風の画像が出来るかもしれないがやはりトーンの
豊かさという点でフジなどにはいまいち及ばないんだよね。ただ使い込んでみて
ある特定の条件ではいい写真が撮れそうな気もする。
406名無しさん脚:2007/02/19(月) 00:10:12 ID:EVB6aK1Q
>>399
横レスだが誤爆じゃないと思うぞ

>>397,398
の流れでピンと来てしまう世代の男よりw
407名無しさん脚:2007/02/19(月) 00:36:57 ID:iiPSizZY
モノクロスレに下品な男は不要だ
408名無しさん脚:2007/02/19(月) 21:26:04 ID:46/igW1S
>> 何もかも皆、懐かしい・・・・。
から
>> ヤマトの
だから、ストレートなつながりだと思うよ。激しく脱線だけど。

フォーマパンはね、良くも悪くも一般に写真と言えば白黒写真の事だった時代を
彷彿させるモノクロフィルムって感じ。
409名無しさん脚:2007/02/19(月) 21:33:06 ID:iiPSizZY
フィルムか・・・・
何もかも皆、懐かしい・・・
410名無しさん脚:2007/02/19(月) 22:11:05 ID:84r0aAqz
フォマパンにフォルテのようなワイルドさを期待すると
肩透かしを食うな。
どちらかというとトライXに近い感じ。
411名無しさん脚:2007/02/19(月) 22:57:56 ID:wModjZeq
フォマパンはパトローネ再利用できるのもイイ
412名無しさん脚:2007/02/20(火) 09:18:38 ID:KNqnHVrK
だが再利用で詰める中身が・・・。orz
413名無しさん脚:2007/02/20(火) 09:27:13 ID:w4w0+RWm
現像済みフィルムをパトローネで保管するんだよ
414名無しさん脚:2007/02/20(火) 18:43:27 ID:hTMAB/Os
カーリングして引伸ばしに困る
415名無しさん脚:2007/02/20(火) 22:32:48 ID:98FKW7hX
おまいらアクロスの100ft缶は確保してますか?
416 ◆BiogonVMZM :2007/02/20(火) 23:28:19 ID:Vhw/J+uq
15缶捕獲しますた。
417名無しさん脚:2007/02/21(水) 00:13:18 ID:QVwtky8o
アクロスは微粒子過ぎて
目の悪い漏れにはピントの山がつかみずらいですorz
418名無しさん脚:2007/02/21(水) 02:04:32 ID:rX2d3CNT
レンズ絞れ
419名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:39:35 ID:0jDlwV8g
レンズ絞ったらますます暗くてピントつかめませんよ。
420名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:54:22 ID:VW+bZtE8
>>417->>419
話がずれてるな…

>>417
アクロスは微粒子だからこその存在価値。
そこにケチ付ける気が知れない。
421名無しさん脚:2007/02/22(木) 13:08:32 ID:LMIKg3BA
アクロスじゃなくて自分の目にケチつけてるんですけど・・・(´д`)
422名無しさん脚:2007/02/22(木) 21:44:03 ID:0jDlwV8g
レンズを絞る人にケチつけてるのですけど。
423名無しさん脚:2007/02/22(木) 23:00:53 ID:jxsjnGRL
何のために絞りがあるのかと
このボケ老人が
424名無しさん脚:2007/02/23(金) 00:48:06 ID:1xDGaWPJ
人それぞれだとは思うけど
聞いた話では、開放であわせると
絞り込んだときにピント移動があるからと
使う絞りで見る人もいる。
自分は開放だとまぶしすぎるので
ちょっと絞り込んであわせてる。暗くしたほうがヤマが
わかりやすいのは実感するが、開けるとずれてる事もある。
ピント用の印画紙を敷いて紙一枚分の
精度の事を指摘する人もいる。
これはやったりやらなかったり・・
紙をイーゼルにセットして露光する直前まで
ネガを暖めてフラットにさせるといって
球を点けっぱなしにする人もいた。
これは聞くまで知らなかった。
正解ってものはある?

425名無しさん脚:2007/02/23(金) 01:05:09 ID:BAE7N83R
実際、絞ってピントのズレをカバーできるほど被写界深度あがるのかな?
フィルムの反りをカバーするのに絞るっていう人もいるけど。
426名無しさん脚:2007/02/23(金) 01:13:32 ID:5YAYBWdO
その前に開放だと明るすぎね?
じっくりまったり時間かけて露光するもんでそ?
427名無しさん脚:2007/02/23(金) 01:18:35 ID:BAE7N83R
>>426
まあ、基本的には光量調節の役割が主ですよね。
ピントのズレを被写界深度でカバーするってのは対症療法でしかないわけで。
428名無しさん脚:2007/02/23(金) 02:04:42 ID:5irhzuTQ
それでも何かしら対応できるのであればやって悪いことはないわけで
429名無しさん脚:2007/02/23(金) 08:26:11 ID:1xDGaWPJ
>>426
露光するときは2段絞ってますよ。
その位がシャープと聞きました。

自分のはフジですがフォコマートは
開放がシャープとどこかで読んだ記憶が
あるのですが勘違いでしょうか。

これ以上は暗室スレ?
430名無しさん脚:2007/02/23(金) 12:45:56 ID:60Pof2/l
撮影時の露光量とフィルム現像の仕上がり濃度に応じて絞りは決まる。一律には言いがたい。
しかし両者の腕が安定してくると、自ずと最適絞りは決まってくるのでは。
431名無しさん脚:2007/02/24(土) 07:09:51 ID:cf8TPgfe
>>423
たぶん絞るのは「絞り」で「レンズ」ではないと言い鯛のでは?

漏れもレンズを絞るという言い回しには強烈な違和感を感じる。
432名無しさん脚:2007/02/24(土) 14:28:55 ID:MiSIp0sv
集光式に絞り不要
433名無しさん脚:2007/02/25(日) 08:23:26 ID:jlIqwLno
うっかり絞るのを忘れてプリントすると、周辺の光量が不足してたり、ボケてたりする。
ピークピントルーペの解説書には、印画紙の厚みは無視していいと書いてある。
フォコマートは、アンチニュートンリングフィルターを外した方がコントラストが上がるというのは、聞いたことあるけど、開放するとシャープというのは読んだ事ないなぁ。
434名無しさん脚:2007/02/25(日) 10:30:49 ID:jYSz0FBE
フォマパンって、傷つきやすい?
35mmで、自動巻き上げだったから、その時付いたと、
ホリウチで解説された。現像所には落ち度がないと。
腑に落ちないので、メーカーにも訪ねたが、カメラ本体は異常ナシ。
しかも、同じ日に撮ったプロビアは問題なかった。
いかがでしょうか。
435名無しさん脚:2007/02/25(日) 12:30:57 ID:bsAdGYy0
433
周辺光量不足が気になるほど出たり、周辺が流れる、ボケるなんて・・・
引き伸ばし機の不具合か・・レンズの不具合しか考えられんと思います。

フォ子のアンチニュートンを外すと散光されていた光も集光されるので1/4号
程硬くなります。
436名無しさん脚:2007/02/25(日) 14:48:07 ID:bsAdGYy0
>>433
通常の倍率なら、被写界深度より焦点深度の方がプリントに影響します。
437名無しさん脚:2007/02/25(日) 22:27:04 ID:liD9OEqm
>>434
つきやすいと思う。テレンプに異物とかが詰まりやすいんじゃないかと。
一度使ったときは盛大なコマだぶりが出て参った。
438名無しさん脚:2007/02/25(日) 23:24:53 ID:YEm0q2OA
>>433
周辺光量の不足って、まだ135mm用の引き伸ばしレンズしか持ってなかったころ、
それでブローニーをプリントしようとして起きたことがあるぐらいだけど…
439名無しさん脚:2007/02/25(日) 23:35:47 ID:jYSz0FBE
>>437
それって、405さんの内容と関係ありますか?
また、対処法・予防法あれば教えてください。
440名無しさん脚:2007/02/25(日) 23:40:29 ID:liD9OEqm
手動巻上げだったんだけど、最後の10コマくらい盛大にダブり、
ベースのほうに最初から最後まで何本か引き傷がついてた。
乳剤面だったら…逆にふやかしたりしてごまかせたかも。
対処法は…そもそも使わないとかかなあ。
441名無しさん脚:2007/02/25(日) 23:51:09 ID:tH3DasY/
フォマパンの話じゃないけど、
キャノネットを手に入れたばかりの頃、撮れども撮れどもコマ間が安定せずにダブったりしてた。

巻き上げ不良なのかと思って色々探ってみたら
結局、自分の指が使用時にボディ底部の巻き戻し用ボタンに触れてただけだった・・・orz
442名無しさん脚:2007/02/26(月) 00:14:19 ID:3mKkzQhS
ああごめん、レス番見間違えてた。
443名無しさん脚:2007/02/26(月) 06:06:46 ID:46xsEpy2
>>435
周辺がボケるのは、球面レンズはピント位置が湾曲する像面湾曲によるものです。
画像の周辺ほど、ピント位置が印画紙より上になります。
これによって中心でピントを合わせても、周辺ではピントが合わなくなるので、絞りを絞って、焦点深度を深くするわけです。
周辺の光量不足は、集散光式ではコンデンサーレンズを使うため多かれ少なかれあります。
レンズを絞ることにより、改善されるんじゃないかなぁ。
レンズのイメージサークルとはまた別の話です。
フォコマートIcに使えるフィルターは、1/2刻みなので、これは見た目の判断ということでOK?
444名無しさん脚:2007/02/26(月) 07:17:59 ID:AgdiIcL2
僕は絞った方が粒子が細かくキレイに焼けると言われたので、22くらいに絞ってます。
開くと粗くなるみたいです。
445名無しさん脚:2007/02/26(月) 07:43:17 ID:iJkY8cdQ
レンズの解像度が一番出るのは中ほどは常識っすよ・・・
446名無しさん脚:2007/02/26(月) 10:29:10 ID:KQtZG/nS
22まで絞ると回折現象というのが起きて画像がシャープでなくなる。
8か11がよい。
447名無しさん脚:2007/02/26(月) 14:19:23 ID:Vrf6ZUjZ
回折はどんな絞り値でも発生するわけでし
448名無しさん脚:2007/02/26(月) 15:24:10 ID:iZrFNyFK
>>447
無収差レンズの場合、絞り値に反比例するがな、>回折限界による分解能
現実のレンズの収差量は絞り値の3乗くらいに反比例すると言われているな。

都合、>>445-446 が正解と思うな。

って、実際に伸して4枚も並べてみればわかるやろ、小理屈こねまわさんでも。
ためし焼きもしない程ケチが好きなら、一枚も伸すな、一枚も撮るな、一銭もかからんよ?
449名無しさん脚:2007/02/26(月) 17:09:07 ID:Vrf6ZUjZ
何小理屈こいてんだ?馬鹿じゃね?
回折はどんな絞りでもする
影響が大きくなるだけのこと
自分の頭で考える能力の無い人間の例だな>448
450名無しさん脚:2007/02/26(月) 17:14:47 ID:TwKPLMO6
小理屈 vs 屁理屈
451名無しさん脚:2007/02/26(月) 20:10:38 ID:zVDU6FRQ
>>443
そんな意味で書いたわけじゃなくそのような道具を使うことが可笑しいと
言いたかったわけなんですよ。
今の時代、湾曲や非点収差、球面収差・光軸ズレが出て画像破綻するようなレンズを
使う必要がないですよね。まして画像が不安なので絞るなんて時代遅れです。
使う意味がない。

>>集散光式ではコンデンサーレンズを使うため多かれ少なかれあります。
>>レンズを絞ることにより、改善されるんじゃないかなぁ。
いいえ、プリントで目立つ光源ムラは単純に調整不足か構造的に調整できない
かの問題です。多くは引き伸ばしレンズ90mmや80mm用に設計されている
コンデンサレンズと50mm引き伸ばしレンズ使用での構造的に調整出来ない問題
です。 ましてや、レンズの絞りを変えることで改善される事などありません。
別問題なんです。  光源ムラが生じる欠陥引き伸ばし機を好んで使う必要も
ありません。原因を理解せず書くと頓珍漢なレスになりますね。
452名無しさん脚:2007/02/26(月) 20:15:13 ID:zVDU6FRQ
443
>>フォコマートIcに使えるフィルターは、1/2刻みなので、
>>これは見た目の判断ということでOK?
タブレットで測ればいい訳ですよ。簡単なことです。

453 ◆BiogonVMZM :2007/02/26(月) 20:26:38 ID:V+du0amW
>>451
そこまで言うかね・・冷静さを失ってる気がするが
454名無しさん脚:2007/02/26(月) 20:44:17 ID:3mKkzQhS
>>453
愛人相手に10分持たなくなったんだろ。そっとしておいてやれ。
これからは前戯の時代だ。
455名無しさん脚:2007/02/26(月) 22:00:45 ID:aN7t0PXL
まあ、時代の最先端を行っている人は別として、一般的には、レンズを絞って使った方が良いと。
456名無しさん脚:2007/02/27(火) 18:42:30 ID:LRtyGCH0
絞るってどのくらい
457名無しさん脚:2007/02/27(火) 20:05:28 ID:Qj9vXRl9
高級タイプだと開放から2〜3絞り、安タイプなら最小から2〜3絞り

と答えていいのか、

レンズに荒縄で亀甲縛り、と答えた方がいいのか迷った。
458名無しさん脚:2007/02/27(火) 22:40:10 ID:a1vJ07JF
中途半端な似非知識の人は少し勉強したほうが良いよ・・・?
459451:2007/02/28(水) 02:09:12 ID:m9tIaRLM
ちょっと違う感じに捉えられているようなので・・・
何も特別高価なレンズや引き伸ばし機の事を指しているわけでなく
ニコンやフジノンのf2.8のレンズで十分な性能を持っていると思います。
調整不足、整備不足を容認しながら使うことで生まれる
品質低下を避けるべきと言いたいのであります。

逆に私が書くレベルに調節しないのなら、ココチよく機材を信用して作業を
する事が困難である事になります。平面のフィルムを平面に投影してピントが
心配で1-2段絞るなんて一時しのぎにしかなりません。
460:2007/02/28(水) 04:05:29 ID:6Vp8bn8Z
なんか安い中国製品に付いてくる
妙な日本語の取説みたいな文体だな。
この程度の作文しかできないオツムの持ち主が何を書いても、
信用できないな。
461名無しさん脚:2007/02/28(水) 05:12:07 ID:CQRcooxp
レンズの収差をゼロにするのは、不可能。
それにニコンやフジノンが設計されたのはずいぶん前のはず。
引伸ばし機をどんなに調整しても、特性上画像の中心部分が明るく周辺が暗くなるのは、当たり前の話。
人間の目には均一に見えるレベルになるだけ。
レンズの絞りを絞れば、中心部と周辺部の明るさの違いが改善されるのは、撮影レンズと同じ理屈です。
1〜2段絞ったものと、絞りを全開してプリントしたものを比較して違いが分からなければ、絞り全開でプリントすればいいだけの話。
462451:2007/02/28(水) 10:29:52 ID:m9tIaRLM
461
最終判断が人の目なわけだから・・・均一に見えるで合格なはず。

>1〜2段絞ったものと、絞りを全開してプリントしたものを
>比較して違いが分からなければ・・・
私も同じように考えます。逆に流れるピントが合わない等は機材の不備ですね。

レンズの特性や構造依存の周辺光不足には2種類ありますね。口径蝕については構造的に
軽微でしょうし、コサイン4乗に関しても軽微なはずですし双方、補正も簡単ですよね。

私が書いたのは光斑の大きな要素になる・・・コンデンサのランプ焦点位置と引き伸ばしレンズの位置の差による
周辺光量不足の事です。これは絞る事で逆効果にもなります。。。改善されないこともあります。

レスいただけるのは良いのですがこの当たりの構造的な問題等を踏まえて書かれていますか?
私は、無茶な事を書いているとも思いませんが・・・貴方の理解不足?

463sage:2007/02/28(水) 12:11:25 ID:00gYxVCB
test
464名無しさん脚:2007/02/28(水) 12:30:22 ID:A6jTTYj/
>>462
こういう理屈をこね回すやつに、
他人を感心させる焼きができたためしが無い。
地元のしょぼい喫茶店での作品展示はおろか、
初心者コンテストの予選すら引っかかったことも無いだろう。
理屈馬鹿。ご苦労なことだ(笑

465名無しさん脚:2007/02/28(水) 12:44:16 ID:Vct944+R
と、しょぼい喫茶店の作品展示が人生の絶頂期だった爺はつぶやいた
466名無しさん脚:2007/02/28(水) 15:00:03 ID:IPJxl0BB
>>464
いつものパターンで下手糞と決め付けて逃げ込んでしまえば
何も得られず中途半端。もういい加減にワンパターンやめないか?
進歩がないよ、嫌なら理屈で進行する話にシッタカ顔して参加するな。
467名無しさん脚:2007/02/28(水) 15:07:36 ID:IPJxl0BB
>>462
>コンデンサのランプ焦点位置と引き伸ばしレンズの
>位置の差による周辺光量不足の事です。

思い当たる事があるので詳しく説明してほしい。
468名無しさん脚:2007/02/28(水) 16:24:44 ID:9BxH+K1X
>>466
屁理屈からは何も得られんよ、よしのずい君
エルスケンやフリードランダーは
キミみたいに屁理屈はこねないが一流さ
ま、テストチャートか新聞紙の複写くらいしか焼くもの無いんだろ?
あーヤダヤダ屁理屈馬鹿の機材ヲタってコレだからさ、
チミがしねばいいよPu!
469名無しさん脚:2007/02/28(水) 16:29:43 ID:9BxH+K1X
ま、こんなネット御手洗の屑を
啓蒙して差し上げてもしょうがないな。
馬鹿は馬鹿同士けつでも掘り合っててクレイ!
470名無しさん脚:2007/02/28(水) 17:13:05 ID:fUc+LI4x
>ネット御手洗
キヤノンの陰謀だったのか
471名無しさん脚:2007/02/28(水) 18:14:02 ID:wXMb3peQ
アポロダゴン当たり使ってるのかと思ったら、なんだ、ニコンに、フジノンかよ。
どっちも、球面収差残ってるに決まってんだろ。
こんなの機材の不備だなんて言ってたんじゃ使えるものなんかないよ。
だから、像面湾曲が出るから、中心と周辺の中間あたりでピント合わせて、絞り絞って焦点深度を稼ぐのは、基本中の基本なんだがな。
そんな事も知らないで、関係のない事いってるから、屁理屈とだと言われてるのわかんないのかね。
だいたい絞り全開のプリント見て違いがわかんないようじゃあ。
目も腐っているが。
472名無しさん脚:2007/02/28(水) 19:13:24 ID:YqBTLBSM
写真をやってる人々は皆こんなに性格わるいのか?
ヨドバシとかにいる人々は皆こんなに変人ばかりなのか?
2chではきつい事平気で書けるけど人前に出ると萎縮して何にも話せない人とかが大半ですか?
473名無しさん脚:2007/02/28(水) 19:24:21 ID:fUc+LI4x
自己紹介乙
474名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:07:27 ID:DyB60NJw
>>471
ちょっと質問しますが普通に焼いてニコンやフジノンレンズは
開放でピントがこないのですか? ピントが来るにはアポロダゴン
というレンズが必要なんでしょうか?
正直ニコンのf4レンズを長い間使ってますが開放でもピント来てますが・・・
なにが問題なんでしょうか?わかり易く教えてください。
475名無しさん脚:2007/03/01(木) 05:13:40 ID:Wm3e3SmV
ニコンでもフジノンでもピントはどこかに来ますよ。
ましてf4なら焦点深度が深いから、f2.8よりピントは来易いです。
問題は倍率で、低ければ目立たなくても、拡大率が上がればピント面は球面カーブを描いているから、画像中心部分と端とのピント位置の距離は広がります。
だから、平面上全てにピントを合わせるには、それだけ焦点深度が必要になります。
引伸ばしレンズで問題になるのは、球面収差、コマ収差、色収差だけれども、アポロダゴンは良好に補正しているから、印画紙が感光する波長でもピントのずれがないわけです。
476名無しさん脚:2007/03/01(木) 16:14:55 ID:WL3ueO9p
シュナイダーコンポノン50mm /4というレンズをもらったのですが
ググって見てもなにも情報ありません。
詳しい人教えてください。
477名無しさん脚:2007/03/01(木) 18:39:49 ID:fpPAQnBa
ググリかたが足りん。って・・・・
釣りだろう。
その手に乗るか。
478名無しさん脚:2007/03/01(木) 20:08:47 ID:QXM/oZ18
>>ニコンでもフジノンでもピントはどこかに来ますよ。
その書き方に意義あり・・・そら高いレンズ使いすき放題書くのは自由だが

俺のニコン2.8解放で4切に伸ばしても十分にシャープだよ。
何処かにピントがくるなんてアンタの引伸機が狂ってんじゃないw。
479名無しさん脚:2007/03/01(木) 20:14:09 ID:4hmr21sa
>>478
隊長!常識的に考えるとピントがこない引き伸ばし機はただの安物か壊れてるとしか思えません!
480名無しさん脚:2007/03/01(木) 20:19:40 ID:O1CC3t9t
せんせ〜い、背後に商売上手な用品業者が控えていると思いま〜す。

儲かりまっか? ええ、もうがっぽがっぽ。 お疲れ様でした。
481名無しさん脚:2007/03/01(木) 20:23:19 ID:4hmr21sa
実際始めた当初は安物使ったものだがろくなプリントできねぇ
482名無しさん脚:2007/03/01(木) 21:17:20 ID:iXuj0csJ
ていうかシャープネスでは後期型(プラ鏡筒)のニッコールF2.8が最強だろ
483名無しさん脚:2007/03/01(木) 23:30:54 ID:OgwJoQQT
アポクロマートって、球面収差に関係するんですか?
色収差なら聞いた事有るんですが?
484名無しさん脚:2007/03/02(金) 00:30:39 ID:v/soKNZp
アポ自体は三色色消しだけど、そのアポ何とかってレンズは
色収差だけでなく球面収差もよく補正されてるってことでないの?

と知識もないやつが適当にレス
485名無しさん脚:2007/03/02(金) 02:54:31 ID:jfVqoYC1
16文キックを食らっても色滲みしないという(ry
486名無しさん脚:2007/03/02(金) 09:59:35 ID:NthYxchM
レンズ設計もかじってる漏れからすると
>>475 は物知り顔で語っている割にはなんもわかっちゃいない
ということだ

前半で書いている「ピント面」は収差でいうと像面湾曲と非点収差と呼ぶ
これは決して球面ではないし単一の面で表せるものでもない
(放射方向と同心円方向で別の面になる)

「ピントはどこかに来ますよ」ということを厳密に解釈するならば
球面収差・非点収差・コマ収差・色収差がゼロということになるが
広範ではこのうち3つまでもが「問題になる要素」として挙げられているのも
矛盾している

ちなみにアポクロマートというのは色収差(2種類)を補正していると
いうことでしかなくザイデル5収差には無関係

ただこれとロダゴンの善し悪しも別
487名無しさん脚:2007/03/02(金) 10:13:46 ID:NthYxchM
総括しよう

>>475 の最初の5行で言っていることは像面湾曲と非点収差のことで
6行目で彼が出した3収差とは違う

またアポクロマートは色収差についてしか規定しない

この2点で大外し

それとこの像面のカーブの議論はフィルムホルダ抜きには議論できないな
レンズの像面湾曲よりもフィルムのカール(熱によるもの含む)のほうが
大きいことは明白なのでそれを問題にしても仕方がない
「隅にピントが来てない」という問題のほとんどは両面ガラスホルダで
ビシッと押さえていない限りフィルムの問題だ
488名無しさん脚:2007/03/02(金) 10:16:10 ID:NthYxchM
もしかして471と475は同一人物かも知らんが
471も同じような誤解(収差の無理解)と思われる
繰り返すが球面収差と像面湾曲はまったく別の収差 無関係
控えめなヤシならまだしも
偉そうに言うなら勉強して出直してこいと言いたい
489451:2007/03/02(金) 23:51:15 ID:niWOlFUs
>>467 ちょっと不在にしてました。

説明は、コンデンサ・タイプ調整方法で良いんでしょうかね?

集散光式も構造は、集光式と同じで散光面がある分、厳密な調整が
出来にくくなっています。(ある意味、適当でも使用可であるけど)
集光式は、コンデンサレンズで焦点を結ぶ「光源フィラメント」の位置が
引き伸ばしレンズの絞り位置の中心にある場合に斑無く引き伸ばせるようになっ
ています。ですので微妙な引き伸ばし倍率変化でも光源の焦点位置を調節し
合わせる必要があります。余談ですが集光式で光はレンズの中心部分を通るだけ
なので絞りによる光量調節は出来ません。逆に言えば集光式の調節が出来ていれば
散光面が大きくなっても光源斑は起き難いので・・・・
「フィラメント位置」が解りにくい集散光式も集光式に準じて散光面を小さ
くして調整すれば簡単なわけです。
ホームセンターで売っている小さなフィラメントが見えるクリプトン球が調節
の代替に最適と思われます。

ひとつ注意することがあります。集散光の散光面は電球の白の部分になりますが
お使いの電球を点けて見てフィラメントが見える、見えないを確認して下さい。
もし見えるなら・・・引き伸ばしレンズの絞り部分に結像するのはフィラメント部分
として調節して下さい。もし、点灯してもフィラメントが見えないのであれば白の
散光面相当位置から、絞り位置に結像するように調節します。これで遊べば引き伸ば
し機の構造や光源タイプでの調子の再現など手に取るように?解ると思います。

余談ですが・・・・集光式でプリントする場合もあるのですが絞れないんですよ。
絞りを使うことが出来ないんです。それでも、ピントは、合いますしとてもシャープ
に結像します。



490451:2007/03/03(土) 00:16:45 ID:CmkhGrRm
>>471
>>アポロダゴン当たり使ってるのかと思ったら
ああ、確かに135をプリントするレンズにアポが付いているのを持ってなかった
様におもいます。メインはフォコターとニコンの60、63mmを使ってます。
アポは中判・大判用に製版用wやロダゴンを含めて7本程使ってます。
お書きの通りにアポと銘打つ高価なレンズは確かに高次の補正を行っているのだろうと
思いますが私には、興味がありません。再現するトーンを最優先
しています。また、全てのレンズが十二分にシャープだから、求めないのかもしれません。

今回、
>>474  >>478  >>479 氏の考えと同じ事を当たり前に書いたのですが
何故に収差、アポレンズを引き合いに出して語らなければいけないのか理解に
苦しむ部分です。結局、理解されてないから書いただけなんですかね?
491451:2007/03/03(土) 00:31:33 ID:CmkhGrRm
>アポクロマートというのは色収差(2種類)
CDFの3種類
492486:2007/03/03(土) 18:09:23 ID:gQeoe+Gr
>>491
それはまた分かってなさ過ぎる・・
球面収差だの像面湾曲だのと収差の種類を挙げていく上では
倍率色収差と軸上色収差の2種類になる

c d f というのは色収差を補正する基準となる代表的な
輝線スペクトルの名称のことで収差の種類とは話が違う
アポクロマートでも c d f で一致していないものもあれば
6点で補正されているレンズもある
493451:2007/03/03(土) 18:27:38 ID:CmkhGrRm
492
失礼しました。倍率と軸上の事を指してたんですね。
詳しそうなので質問させてください。
所謂、球面収差の色収差を補正することで高次の補正は可能なのでしょうか?
494名無しさん脚:2007/03/03(土) 22:25:16 ID:TOxOC3mH
「I LOVE 軸上色収差」って本気で言ってたカメラ屋さんがいましたよ。
私の知ってる中では最も病の深い人です。
495486:2007/03/03(土) 22:29:08 ID:gQeoe+Gr
はい レンズ設計の教科書を見るとですね、
確かに縦色収差と球面収差は同じグラフに表現されていることが多いんです。
アサヒカメラの診断室とかにも球面収差曲線というのはよく出ていて、
原点から上に伸びた曲線がちょっと左に行ってから曲がって右に向かう
ようなのが書いてありますが、これをスペクトル(C線とかD線とか)
ごとに1本ずつ書くわけです。

レンズの縦色収差によってピントが合う位置(フィルム面より手前か奥か)が
色(スペクトル)ごとにずれる訳なので、それぞれのスペクトルの球面収差の
曲線は原点から出発せずにやや左よりや右よりから上に向かうわけですね。
この「出発点」の横方向の広がりを「縦色収差」と言うわけですが、実際には
レンズを絞らずに使うと球面収差によってレンズの縁に近い光、
つまり球面収差曲線のグラフでいうところの上の方の光を使うわけです。
とすると単に縦色収差が除去されているだけではダメで、総合的に言うと
やや左から出発するスペクトルの曲線は右に傾き、やや左から出発する
スペクトルの曲線が左に傾いていればグラフ全体としての広がりは小さいと
いうことになります。球面収差と色収差を組み合わせて補正するというと
こういうことになるわけですね。これでレンズの中央のピントの切れが決まります。
496486:2007/03/03(土) 22:29:49 ID:gQeoe+Gr
あ ちなみに軸上色収差=縦色収差です
497486:2007/03/03(土) 22:32:31 ID:gQeoe+Gr
>>494
ここは白黒フィルムのスレだけど
それなら軸上色収差も全体に像を柔らかくする効果にすぎず
ソフトレンズっぽくなるのでいいかもね
498名無しさん脚:2007/03/04(日) 10:20:31 ID:i1t8henU
難しいんですね
499486:2007/03/04(日) 10:59:31 ID:FCGVtKFt
>>498
すみません。
ただ超大型のフィルムを使って等倍で製版するような場合でなければ、
普通の引き伸ばしレンズを2〜3段ほど絞って使えば十分と思います。
例えば製版用ではアポニッコールという色収差補正したレンズが
販売されていましたが、印刷では網点によりハーフトーンを出すため
倍率色収差があると網点が中心から離れるに従いずれてモアレがでるためです。
引き伸ばしではフィルムが小さいし網点は使わないので不要と思われます。
通常の引き伸ばし用のエルニッコールも大変評価の高いレンズで
シャープネスの点でも申し分のないものです。
500名無しさん脚:2007/03/04(日) 11:04:35 ID:nigOqXbN
ん?結局絞り込むのか。何でだ?
501486:2007/03/04(日) 12:02:03 ID:iGNFPRGi
そこまで絞りを開いて使うことにメリットがないからです
もちろん絞りを開くだけ被写界深度が浅くなってピントを外す可能性が高くなるし
回折による解像度の限界まで収差補正されているわけでもないので
開放で露光するメリットはほとんどありません

開放で露光した方が性能がよい(開放で露光せねばならない)のは
半導体露光装置ぐらいです

どうしても露光時間を短時間にしたければ良いのですが
むしろ開放だと明るすぎて時間調整がやりにくかったり
ランプの色温度が上がらなかったり
覆い焼きや焼き込みなどができないこともあるので

もちろん絞りすぎは問題があります
502名無しさん脚:2007/03/04(日) 12:39:27 ID:TuJef8oo
で、結論は?ガラスキャリアを使っている引き伸し機で
全面にピントがこないのは、調整不足てっこと?
周辺の光量が低下するのは、絞る事でOK?
二つを事象を同時に論じられたらおいら混乱してしまう。
503名無しさん脚:2007/03/04(日) 14:53:33 ID:/DpDB1b6
アサヒカメラ写真講座には、口径食のために周辺光量が不足する。
写真百科には、像面湾曲のために絞り込むと書いてあるが、これは間違いか?
504名無しさん脚:2007/03/04(日) 16:53:39 ID:WYxfCNdm
>>503
そんなひどい収差の引き伸ばしレンズってかなり過去までさかのぼっても
いささか例外的なのではないでしょうか?
たぶん、3枚構成の1950年代の諸々のことなのでしょうけれど、、、
現代的なレンズは口径食も像面湾曲もそんなに露骨なものって少ないですよ?
505名無しさん脚:2007/03/04(日) 23:54:34 ID:vSFZ0gGz
>>502
調整不足か精度が出てないか・・・レンズの光軸ズレの可能性も・・・

>>周辺の光量が低下するのは、絞る事でOK?
聞くより自分で試したほうが確実、改善しないならランプハウスの光学系
を見直してみれば良いだけ・・・

506名無しさん脚:2007/03/05(月) 00:17:26 ID:rj61GU31
フォコマートでさえも光源むらがある、それは
引き伸し電球のむらだそうです。だから、電球も
厳密にはテストする必要があると書いてありました。
フォコマート1C
は光源の位置調整しかいじれないです。
フォコター2でもグレーネガを作り、露出計で測ると
周辺の光量は低下していますが。
507名無しさん脚:2007/03/05(月) 00:28:21 ID:2rudQVNG
こりゃもう自分の禿頭を光源にするしかねぇな…
508名無しさん脚:2007/03/05(月) 00:35:10 ID:x1FoYiCw
散光板代わりにしかならないと思うw
509名無しさん脚:2007/03/05(月) 00:38:33 ID:gEyYWwli
そうですか?家のフォコマートは6切サイズで1/10絞り以内に収まってます。
露出計での測定は素子への入射角度で値が変わる場合もありそうですね。
プリントしてみる方が確実じゃないですか?皆無なんて無理でしょうけど
510名無しさん脚:2007/03/05(月) 01:05:29 ID:gEyYWwli
そういえば・・・家の場合ですが周辺光量低下は、散光式の方が
酷いですね。焼く事が出来る最大サイズで周辺光量低下しますね。
69散光ボックスじゃ67も厳しい感じです。
手も足も出ないのでコンデンサタイプより随分と厄介です。
511名無しさん脚:2007/03/05(月) 01:08:03 ID:2rudQVNG
周辺光量が落ちるレンズで撮影すれば解決
512名無しさん脚:2007/03/05(月) 02:32:28 ID:E1VKXqpD
>>511
釣りか冗談でしょうけど。

ネガのガンマが0.6だの、CIが0.55だの、圧縮された形で記録されてますわな。
これを硬い印画紙で復調する。
だから、撮影レンズの周辺光量の減り具合より、
引き伸ばしレンズの周辺光量の減り具合の方が,印画に大きく影響する。これが一つ。

中心から周辺への減り具合が同じでないと、
中心と周辺が一致したところで、その中間が一致するとは限らない。
ドーナツ状に濃く、あるいは薄くなってしまう。これが二つ。

更に、引き伸ばし倍率が変わると、引き伸ばしレンズの周辺光量の低下具合が変わる。
なぜなら、ネガの一点からレンズを見込む角度が変わりますから、コサイン4乗則が効いて(ry
513名無しさん脚:2007/03/05(月) 07:48:48 ID:rj61GU31
エルマーで撮影して、エルマーでプリント
514名無しさん脚:2007/03/05(月) 08:13:01 ID:QW8JbMX1
>>513
それじゃダメだろ。>>512の初めの方からわかるように、
仮にエルマーの周辺落ちを1段とする。ネガの濃度は0.6段くらい薄くなる。
これをエルマーで引伸ばすと、
周辺は0.6段薄いネガに、1段少ない露出を与えることになる。
当然濃度は中心より薄くなる。
515名無しさん脚:2007/03/05(月) 09:12:04 ID:fliKOroi
こういう話は光学ヲタにはたまらんの〜
516名無しさん脚:2007/03/05(月) 09:39:13 ID:utqZSOq6
光学をカラーのレベルで勉強し直して白黒にも応用したいんですが、お勧めの物理参考書みたいなものありませんか?
高校物理Uくらいまでは普通に理解しているのでそこから上のランクくらいので・・・

517名無しさん脚:2007/03/05(月) 10:56:38 ID:rj61GU31
今の時代、引き伸し機のレンズに関する情報がほとんど
ありません。大変貴重な情報です。
 もっとたくさんのことを教えてください。
で、解像力とかそんな指針ってあるんですか?
例えば、周辺の画質低下がありすぎるから、この引き伸し機は
だめだとか。もしくは、そんなことを書いてある本を
ご教授ください。
518名無しさん脚:2007/03/05(月) 13:06:07 ID:vCjRZHhg
最近フィルムの話がないですね
519名無しさん脚:2007/03/05(月) 13:41:26 ID:rj61GU31
モノクロフィルムを自家現像する人は
暗室作業もするとおもわれ。だから引き伸し機と
レンズの事を理解してから、それにあったフィルムと
現像方法を決めるというのでいいのではないか。
520名無しさん脚:2007/03/05(月) 18:38:21 ID:JROkyUwJ
>>517
コンポノンS 2.8/50いいよ、高いけど。
ニッコールやフジノンとは反対にシャドーが潰れずハイライトが飛ばない。
女写真には最適、軟調で濃い目のネガ現が吉。
それで丁寧に焼きこむ。
なので、メリハリの強いプリントが好きな香具師には向かない。
521名無しさん脚:2007/03/06(火) 17:54:14 ID:Uj6CA0i4
>>520
レンズの解像度や平面性などは適当にあれば良い感じで仕上がりに関係する
コントラストが気になるのも当然ですね。
私は逆にメリハリの効いた引き伸ばしシステムで軟らかいネガを硬く焼くのを
好んでいます。集散光式は少しの改造でコントラストが変わるので楽しんでます。
522名無しさん脚:2007/03/07(水) 00:18:53 ID:t6uKS77G
軟調で濃い目のネガの作り方キボンヌ。
523名無しさん脚:2007/03/07(水) 00:42:31 ID:Ix1FCV+4
軟調に現像して露出を多めにかけるだけ
524名無しさん脚:2007/03/07(水) 06:03:37 ID:t6uKS77G
>523 ハア?
525名無しさん脚:2007/03/07(水) 06:17:22 ID:t6uKS77G
>>523たっぷり露光のあっさり現像とも違うの?
526名無しさん脚:2007/03/07(水) 07:40:21 ID:aS/kN1fW
プラスXをEI50で撮影し、所定時間の2/3の時間で現像すると
軟調ですごく微粒子のネガが出来るよ。
527名無しさん脚:2007/03/07(水) 11:19:51 ID:Ix1FCV+4
>>524
>523 ハア?
とあるけどマジに意味分からないの? ww

軟調に現像すること=現像時間短縮
濃い目のネガ=露出を多めに与える

で >>526 になるw

528名無しさん脚:2007/03/07(水) 11:57:32 ID:EIbcTWO6
>>527
>>524>>525で同じこと言ってるから意味はわかっているだろう。

>>523は「露出を多めにかけて軟調に現像する」って書くべき。

529名無しさん脚:2007/03/07(水) 22:24:42 ID:m+ZhH05x
半段開けて撮り、マイクロドールX1:3で処理する手もある。
データシート見れば分かるが、かなりコントラストが落ちて軟らかくなり、
その上、シャープになる。
ただ、粒状性は多少犠牲になるが、TMXやTMYならあまり気にならないだろう。
530名無しさん脚:2007/03/08(木) 00:13:26 ID:dNu2cMUf
アンカーさえ打てない爺ですが、了解しました。
531名無しさん脚:2007/03/10(土) 08:04:58 ID:sPx9p8sL
冷凍庫のイルフォのバルクフィルムを補充するために
ひさびさにフィルムを買いにいった、8年ぶりだお。
イルフォードのバルクがない!
しかたなしにイルフォのロールを見ると、目が点・・・
こんなに値段が上がったの?
薬剤はマメに買いにきていたが、フィルムはノーチェックだった。orz
冷凍庫にはもうHP400のバルクが2つしか残ってない
2ヶ月でだいたい1ロール使う程度です

ネット通販とかヤフオクでイルフォのバルクを検索したが
見当たらなかった
ググリ方が悪いのかもだけど、どこかで売ってる?
デルタ100、400もしくはHP400
532名無しさん脚:2007/03/10(土) 09:43:58 ID:cfos3dw6
海外から個人輸入しかないね。
米国とかに友人が住んでたりすれば何かと助かるんだけど。
533名無しさん脚:2007/03/10(土) 11:42:35 ID:aKO/5Ako
>>531
時々は外に出た方がいいよ。
534名無しさん脚:2007/03/10(土) 12:43:25 ID:aKTCmCGc
こないだNYにいく用事があったのでついでにHP5の缶買おうとB&Hにいってみた
店頭在庫がなかったのでDELTA400の缶にした
店員が言うには「WEBで買えや」と。(日本からも買える)
あとあそこは土曜休みなのでいくときは気をつけてね

と、トモダチが言ってた
でも本当の話
535名無しさん脚:2007/03/10(土) 14:53:57 ID:58APT8PH
>>534
航空便輸送の際のX線検査でかぶったりしないの?
中外さん時々かぶり有りで回収のアナウンス出してたよね。
数量少ないと送料の割合もデカイからなぁ。
DELTA400×10缶$439.50+送料$57.75=$497.25=約58,800円
ある程度のリスクを承知でまとめて買うか、リスク回避で国内でパトローネ入り買うか。。。
536名無しさん脚:2007/03/10(土) 17:05:30 ID:VhD2ZD9/
>531 1999年からようこそ!
この間白黒にはほんといろいろな悲しいことがあったんよ(泣き

ところで8年間補充されなかったという事は、期限切れでも冷凍して
使われていたと推測しますが、何年くらい期限切れで使ってました?
感度や画質には影響ありませんでした?
537名無しさん脚:2007/03/10(土) 20:35:06 ID:5J3zSjcH
バルクって100ft缶のことでいいのかな。3,4年ほど前までありましたね。
HP5は安かったのでよく使った覚えがあります。XP2もあったけど流石に
これは手を出しませんでした。
富士も今月で終わりだし、残るコダックは高価だしのお。
538名無しさん脚:2007/03/11(日) 00:09:17 ID:+zVJlG1h
>>536
霜取り機能無しの冷凍庫で保存なら8年くらい余裕
539名無しさん脚:2007/03/11(日) 01:27:42 ID:1b1z9ICy
コダもパトローネ入りよりは安いけどね。
フォマのバルクが欲しいのう…
540名無しさん脚:2007/03/11(日) 03:03:08 ID:peoROVhT
こういうことは、アメリカの真似しないんだな。
モノクロ感材の在庫、種類の充実とか、コダクロームの継続とか。
日本、ナサケナス・・・・・
541名無しさん脚:2007/03/11(日) 03:37:47 ID:1b1z9ICy
おまけに非難決議はされる、6カ国協議では浮きまくる、
親は腰抜けで若者は子供産み捨てですか。
我々にできることはこの末期国家のありさまをフィルムにしっかりと焼きつけることくらいなのか…
542名無しさん脚:2007/03/11(日) 14:39:10 ID:9pkvxF5o
親は腰抜けで若者は子供産み捨てですか。

これみて、親がアメリカ 若者が日本 子供が北朝鮮(朝鮮)
かと思った件、謝罪しる!
543名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:01:26 ID:orgcTY+T
>>531
イルフォードはこの3月にも値上げがあったんですよ

何年か前まではアグファが一番安く、その次がイルフォード、そして
フジ、コダックって順番だったよね
いまはイルフォードが一番高い
リバーサルと変わらん値段になってるもんね
544名無しさん脚:2007/03/11(日) 23:27:58 ID:oY45sZOM
>543
安いコニパンなんてのもあったよ……(泣
545名無しさん脚:2007/03/12(月) 00:31:55 ID:FLtWMhN3
前は安い順にモノクロネガ>カラーネガ>カラーリバーサルだったのに
カラーネガ>カラーリバーサルでカラーネガが高い場合もあるとは。
120では160NCが510円、EPPが500円だった。
546名無しさん脚:2007/03/12(月) 10:00:39 ID:vUmWIY3M
みんなモノクロネガは自分で現像してると思うけど
プリントはどうしてるの?
おれは暗室で印画紙にプリントは最近ほとんどしなくなったな
かわりにスキャナで取り込んでプリンターで印刷がメインになってきた
そうなると今まではフィルムの安さからモノクロを選んでいたが
リバーサルも値段が変わらんようになってきたので、現像代400円ほど払って、現像してもらった。フィルムはブローニでスリーブ現像です。
その後スキャナで取込みインクジェットプリンタでプリント
意外とこれがいけるのね。こうなるとリバーサルは天然着色なので
これからの俺の方向性はネガからリバーサルに移りそうな予感。
ネックは現像代の400円。
みんなはどう?
547名無しさん脚:2007/03/12(月) 20:24:13 ID:1Zn6z2/U
>>546
スキャナで読み込んでベタ焼きの代わりにして、プリントして残したり雑誌に投稿したり
しようと思ったコマだけ、堀内にもってく。

プリントまで自宅でできれば、プリントの段階でもっと根詰めて追い込めるんだけど
現像しかできないんで、撮影の段階でイメージ固めてノーマルor増減感を選び
現像の時の現像液の選択で自分がやることはおしまい。

その後、堀内では濃度を3種類くらい変えてキャビネで焼いて、満足できる
のができたら手焼きで六つor八つで再度焼くという感じ。
548名無しさん脚:2007/03/12(月) 20:41:47 ID:1Zn6z2/U
去年の暮に、飯田線の某秘境駅で写真部でモノクロやってるという高3か大学一年くらいの奴に出会ったが、
学校に行けば自家プリントができるという彼の境遇が羨ましかったな。
549名無しさん脚:2007/03/12(月) 20:44:29 ID:lARUCDhv
小和田くんだりで何の話してるんだかw
あそこも来月から政令指定か 苦笑
550名無しさん脚:2007/03/12(月) 21:53:45 ID:GMyj8js2
>>550はこの世から消えろクズ
551名無しさん脚:2007/03/12(月) 21:54:57 ID:GMyj8js2
すみません、スレ違いです
552名無しさん脚:2007/03/12(月) 22:08:30 ID:lARUCDhv
いま550が良いこと言った!
553名無しさん脚:2007/03/12(月) 22:43:06 ID:R9kXZ54O
自分で言うとおり、消えたんじゃねーの?
554名無しさん脚:2007/03/13(火) 00:19:35 ID:8HJRrds5
>>546
リバーサルとネガではラチチュードが違うから
互いに代わりにはならないと思うのだが・・・
555名無しさん脚:2007/03/13(火) 10:46:43 ID:abO73lFl
>>554
ラチチュードが違うと言っても適正露出で撮らなければネガといえども白から黒までの範囲が狭いよ
ネガもリバも適正な露出で撮れば、すこしネガのほうが白から黒の範囲が少し広いって感じかな

>>546
被写体をカラーかモノクロで残すかだよね
難しい選択だよね
556名無しさん脚:2007/03/13(火) 14:58:02 ID:0bBcSAxt
カラーで残しておいて、白黒欲しかったらあとでポジを白黒フィルムにデュプリケートって
ダメだろうか?
557 ◆BiogonVMZM :2007/03/13(火) 15:37:49 ID:sVhV1E88
カラーは外式でも無い限り色素が抜けて来るでしょ。
時間が経ったらデュープも取れなくなるんじゃない?
558名無しさん脚:2007/03/13(火) 17:47:14 ID:EXwRB4MX
外式なら絶対に褪色しないとでも
559名無しさん脚:2007/03/13(火) 18:58:44 ID:GYODaUrC
555  
だいぶ広いはずだが・・・
560名無しさん脚:2007/03/14(水) 00:13:34 ID:npPapJRE
>>555
カラーポジとモノクロネガよく使うがこれでもか!ってくらいちがうよ・・・?
561名無しさん脚:2007/03/14(水) 11:57:35 ID:VW/M6aBW
色の無いだけの写真=モノクロのよさを生かしきれていない写真
562名無しさん脚:2007/03/14(水) 18:03:21 ID:r58Lsc8D
近くのカメラ屋の冷蔵ショーケースでイルフォードの長巻3個発見
期限は今年の12月まで。即購入しました。HP5です
思わぬとこでみっけもの。

こんど現像液ID-11を買いにいこっと
563名無しさん脚:2007/03/17(土) 19:17:00 ID:CTeDEWcB
やはり、D76と仕上がりが違いますか???
564名無しさん脚:2007/03/17(土) 20:15:30 ID:1WxeGFMG
T-max developerはアルコール系の媚薬が入っていて、これが粒子の形を整えて
微粒子に見えるように働いているようだ。
一年半保存した原液が成分が飛んで現像力がかなり弱くなったので破棄しようかと思ったが
試に同じPQ系の自家調合したマイクロフェン相当の濃縮液を規定の7割くらいの濃度に
なるように加えたらかなり能力を回復した。このマイクロフェン相当粒子の荒れが
汚くてちょっとつらかった。それがT-max developerの媚薬と合わさっていい感じだ。
565名無しさん脚:2007/03/17(土) 21:59:17 ID:5LXz4opx
本当にそんな媚薬入ってんかな〜
RS使ってますわ。高感度になかなかよい。
566名無しさん脚:2007/03/17(土) 22:18:02 ID:1WxeGFMG
RSは全量全部溶かさないといけないのが辛いところですな。
567名無しさん脚:2007/03/19(月) 05:08:33 ID:W+znsKww
気のせいかもだけど、RSはシャドー描写がいいのよ。
568名無しさん脚:2007/03/19(月) 16:18:03 ID:DrsWnpeq
FOMAPAN400の100フィートを5缶使ったけどまぁまぁ良かった。
でももう手に入らないみたい。
FORTEは倒産したらしいし。
569名無しさん脚:2007/03/19(月) 22:56:17 ID:+1Yqm6gj
イルフォードはよくもってるね
富士とコダックだけになるかと思ってたけど
570名無しさん脚:2007/03/19(月) 23:47:31 ID:14mQ4fPK
英国人の伝統へのこだわりは日本人の比ではないからな。
文化民度も遥かに上だし。
571名無しさん脚:2007/03/20(火) 00:18:45 ID:aSWbJMCZ
かんけーないずら
572名無しさん脚:2007/03/21(水) 02:40:27 ID:j4FwPEjv
半年前くらいのことだが、テーマックスの
ブローニィのパッケージが変わったのは誰も話題にしない。
573名無しさん脚:2007/03/25(日) 13:15:17 ID:7N4AU9kG
フジのミニコピーフィルムHR-2の100ftのやつ、まだ売っている所をご存じの方いらっしゃいますか?
574名無しさん脚:2007/03/25(日) 17:10:44 ID:y7yMScMH
>>573
先週はヨドバシ町田店にあったが。もう売れてしまったか?

575名無しさん脚:2007/03/25(日) 17:12:30 ID:DBVBXLsb
ごめん、実は俺が全部買い占めてない。
576名無しさん脚:2007/03/25(日) 17:17:39 ID:y7yMScMH
>>575
一巻しかなかったのに、買い占めってゆーかよ。(それともストックがあったのか?)

ということで役に立たない情報ですまんかった>573
577名無しさん脚:2007/03/25(日) 17:41:55 ID:7N4AU9kG
>>576
情報ありがとうございます。
一応ヨドバシ町田店に在庫確認してみましたが、やはり他のヨドバシ店舗共に無いとのこと。

地道に探してみます。
578名無しさん脚:2007/03/27(火) 22:27:46 ID:gKi1SZ4G
微粒子とかが目当てなら中判買うべし
579名無しさん脚:2007/03/27(火) 23:15:01 ID:vcnZBKPR
でも、ミニコピーのほうが解像度も高く微粒子だよね。
580名無しさん脚:2007/03/28(水) 00:17:07 ID:Uk0+pK2a
中判のミニコピーで万全
581名無しさん脚:2007/03/28(水) 03:30:48 ID:5sHMtFoT
ない
582名無しさん脚:2007/03/28(水) 04:49:43 ID:EgAG3yNy
4/5持ち歩き不便だし6/6は最早インテリア化してるし6/9はシャッターが下りなくなった_| ̄|○
583しつもんです:2007/03/28(水) 16:40:14 ID:UCTPddCG
コントラスト強めの硬い調子のモノクロ写真を撮りたいのですが、
フィルムのお勧めというのはありますか。
先日、イルフォードのカラー現像と同じ処理ができるモノクロフィルムを
使ってみたのですが、やや柔らかめに感じたのです。
584名無しさん脚:2007/03/28(水) 16:43:23 ID:5sHMtFoT
プラスx
585名無しさん脚:2007/03/28(水) 17:09:00 ID:DUE5MVpa
>>583
それ、一番軟らかいといっても過言ではないフィルム。

硬い調子はオレンジや赤フィルター使ったり、現像で調整した方がやりやすいよ。
586名無しさん脚:2007/03/28(水) 17:43:20 ID:Jj7kh36p
レッドフィルター使うのが一番。
さらにカリカリ(馬鹿みたいに)にしたかったらコピーフィルムを使え!
587名無しさん脚:2007/03/28(水) 18:27:43 ID:BYWm1pfp
トラ(ry
四号か五号(ry
588583つづきです:2007/03/28(水) 18:29:58 ID:UCTPddCG
やはりフィルム自体の調子が軟調なんですね。
モノクロフィルムの撮影はめったにしないので、フィルターを新規購入
ということはしないでいきたいのですが、PLフィルターと調子硬めのフィルム
で、ある程度いかますでしょうか。

で、>>585さんのいう「現像で調整」というのは、印画紙現像ということでしょうか、
それとも、フィルム現像の際に仕上げを指定できるのでしょうか。
589名無しさん脚:2007/03/28(水) 18:30:12 ID:5sHMtFoT
赤フィルター使うのと現像プッシュするのって
ぜんぜん違うと思うんだけど

やっぱし、こんなレスになるのかなあ?
590名無しさん脚:2007/03/28(水) 18:54:02 ID:DUE5MVpa
>>588
そういう効果を狙うには基本は自家処理。現像屋に頼む場合は、なかなか思った効果には。
現像屋によっては現像液を特注指定できたりするが、かなり高価だよ。
フィルム現像液にD-19のような硬調現像液を使ったり、
プリントに4号とか5号印画紙使ったり、印画紙現像液にアグファ108処方使ったり、
フィルム現像が替えられないのなら撮影時にフィルター使ったりする。
効果はそれぞれ違うので自分の求める仕上がりを探究しなければならない。
それに現在では、一般撮影用の無難な調子のフィルムばかり(それも淘汰されつつあるぐらいだし)
そんなフィルムはミニコピーぐらいか。でもこれは自家処理でPOTA現像でもしない限り、
白と黒になってしまうしな。

>>589
全然違うということはないよ。
コントラストが高く、硬調に。という目的なら、フィルム選択よりも、撮影時にフィルター使ったり、
現像で調節した方がいいという意味だが。
>>588 の得たい調子がどの程度の事かは>>588 しかわからない訳で、
様々な手法があり、それは>>588 が自分で探し出さねばならない。
あくまでも一例を示したまで。

※D-19もアグファ108も使った事ないので、どの程度かは知らないけど。
591588:2007/03/28(水) 20:15:01 ID:aH4ByyDq
みなさんご教示ありがとうございます。
フィルム現像、プリントともにプロラボを使う予定ですが、
撮りたいカットはほとんど1箇所なので、画角、露出を変化させて
PLフィルター、オレンジ、赤、と同一フィルムで撮ればたちまち
1本になりそうですね。
フィルターの効果が具体的にどれくらいかわかりませんから、
撮り直しに行くことを考えれば、フィルターを2枚買ったほうが
合理的かもしれませんね。
でもって、ベタ焼きで一番ちかいものを、プリントで微調整を指定する
ということでいいでしょうか。
感度は400くらいを考えていますが、フジかコダックのモノクロ400で
どちらでも可ということでいいでしょうか。

なんどもすみませんが、よろしくご教示ください。
592名無しさん脚:2007/03/28(水) 20:23:06 ID:KNCg+n9I
硬調な印画紙に焼いてもらえ。
593名無しさん脚:2007/03/28(水) 20:39:01 ID:KiVrUhTF
>>591
フィルムを何本も使える状況にあるのなら、増感現像もお試しあれ。
フィルムはネオパン400PRESTOが無難だと思います。
594名無しさん脚:2007/03/28(水) 21:50:40 ID:5sHMtFoT
>>590
言いたい事は解りますよ。
「コントラストフィルター」って呼び名ありますからね。
ただ、フィルタ付けても本質は硬調になるわけもなく被写体に
よってはマレに軟調化するから、別物と考えてましたが


赤フィルターでもオレンジでも撮影する場合、フィルター付けて
露出補正で+1、+2も撮影されていたほうが良いですよ。
ノーマルで撮影すると多分、露出不足の為に硬調印画紙に焼く事になります。
それで硬くなり良いのかも知れませんがw・・・・ちょっと違うかな。
595名無しさん脚:2007/03/28(水) 22:08:24 ID:Uk0+pK2a
583がどういう上がりを望んでるのかわからないのに鳩首会議したってしょうがないじゃん。
XP2より硬いってだけじゃ実質何のヒントにもならん。
583にはできることなら自家現像を覚えてもらって「トライXで万全!」と喚けるようになってほしい。
596名無しさん脚:2007/03/28(水) 23:01:55 ID:reAu/UAK
おおまかに分けて、諧調をコントロールできる機会は4回ある。

撮影時:フィルム・機材の選択、露出の調整

フィルム現像時:現像液の選択、温度・時間の調節、攪拌方法もか。

プリント時:印画紙・機材の選択、露光の調節

プリント現像時:現像液の選択、温度
597名無しさん脚:2007/03/28(水) 23:03:43 ID:reAu/UAK
すまん、コピぺミス。

おおまかに分けて、諧調をコントロールできる機会は4回ある。

撮影時:フィルム・機材の選択、露出の調整

フィルム現像時:現像液の選択、温度・時間の調節、攪拌方法もか。

プリント時:印画紙・機材の選択、露光の調節

プリント現像時:現像液の選択、温度・時間の調節、攪拌方法…では差は出ないかな。
598名無しさん脚:2007/03/28(水) 23:22:30 ID:5sHMtFoT
組み合わせ、匙加減で最終形態が大きく変わるから
面白いし深さを感じるよね。
599名無しさん脚:2007/03/28(水) 23:50:16 ID:L8dBfKSj
ミニコピーD76現像が最強コントラスト
ほとんどデジでムチャクチャにいじった感じ。
600名無しさん脚:2007/03/29(木) 06:49:20 ID:KfqwQIvQ
>>597
あと大事なのが
フィルターでコントラストを得たいなら・・・・
被写体の色コントラストと天候があると思う。

赤フィルターなら、青空晴天に山に雪、里に桜などで最大コントラスト
なんだけど曇天じゃコントラストもあまりあがらなく効果半減以下。
絵の中に赤と白のコカコーラーの看板や人の顔があればこの部分が
軟調になるので要注意。被写体が白く描写されるか黒く描写されるか
理解して撮影する必要があります。
601 ◆BiogonVMZM :2007/03/29(木) 22:17:21 ID:jdCOA0OY
やっと注文してたスーパープレストのフィート缶10個が届いた・・
速攻で冷凍庫行き。
602名無しさん脚:2007/03/30(金) 11:35:57 ID:IJUpp9sp
ミニコピーって、橙や赤のフィルターなしで高コントラスト
になるわけ?
603名無しさん脚:2007/03/30(金) 12:00:16 ID:9H2qoUIV
本来は文書等の複写用途だからね、
普通に撮って、コピナールで現像するとほぼ白と黒だけになる。
604名無しさん脚:2007/03/30(金) 15:40:07 ID:3/xOVx8N
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫なの?
605名無しさん脚:2007/03/30(金) 16:47:33 ID:PYAAagXl
冷凍庫で現像は最高に寒い
606名無しさん脚:2007/03/30(金) 17:34:41 ID:0+Xs5x6y
>601 数量購入逆割引なかった?たくさん買うと合計金額が高くなる逆割引w
607名無しさん脚:2007/03/30(金) 18:54:23 ID:fAcABO/r
>>604
一応マジレスすると、長期保存は冷凍庫。
608名無しさん脚:2007/03/30(金) 19:01:25 ID:8dipHFsr
期限内に使うのは冷蔵庫、期限後に使うのは冷凍庫ってかんじでいいのかな?
609名無しさん脚:2007/03/30(金) 19:16:43 ID:fAcABO/r
601がどういう保存の仕方してるかは知らんけど、

俺の場合は、突発的に使いたくなったときのために、5本前後
冷蔵室に置いて、あとは全部冷凍庫。賞味期限は関係ないよ。
冷凍庫から冷蔵庫に移動させるのなんて、撮影に行く一日か
二日前でじゅうぶんだと思ってる(長尺のフィルムは知らん)。
610 ◆BiogonVMZM :2007/03/30(金) 21:00:52 ID:EigiWrko
おいらが買ったのは長尺なんで、一番期限の短い缶を一つ残して
全部冷凍庫行き。そして残った一つを全部パトローネに詰めて冷暗所保存。

ブローニーやらカラーネガは前の晩から出して用意してます。
611名無しさん脚:2007/03/30(金) 21:26:12 ID:0+Xs5x6y
>610 アクロスのフィート患もまとめて買ったって言ってなかった?
まとめて買う金額考えると複雑ではあるよね。デジ一の値段考えると…
36回くらいの月賦で払えればリーゾナブルなんだけど。
まあモノクロ受難の時代だな。メトール中毒には気をつけて末長くやって
いこう。
612 ◆BiogonVMZM :2007/03/31(土) 00:36:24 ID:jmskksRB
へぇ、もう大変ですよ>>611
全部で7万くらい掛かってるし、保存用の冷凍庫まで調達しました(´д`;)ハァハァ

でもその分、現像液の自家調合とかでかなりコストを浮かしてるんで
まだマシかと思います。まぁ、長い目で見ようと思ってます。
613611:2007/03/31(土) 00:55:29 ID:iDdwuL3x
俺的には中学校でネオパンSSにフジドール、富士酢酸、フジフィックス、
富士方式の一分毎の攪拌など現像初心者の頃からのシンパシーがあるから
これらが無くなると寂しいんだよね。マイクロソフトがアカデミックパック
売り出す意味がよくわかるよ。フジドール、フジドールEさえなくなった今
やはりD76からはじめてフジフィックスに近い持ち味の現像液追求していく
しかないんだろうねぇ。D76がコダックの標準だとすると、FD122
っていう富士の標準らしき処方があるから今度試してみようと思ってるよ。
MQとも2.5g、亜硫酸ソーダ100g、メタ硼酸ソーダ2g、ブロムカリ0.5g
の処方。MQが1:1だからシャドウがストンと落ちやすいネオパンには
相性がいいかも。ま、処方の上ではゲバルトも小西六もアンスコも未来永劫
生き残ってるね(笑
614名無しさん脚:2007/03/31(土) 11:38:09 ID:e7w0V3pM
D-76は簡単に作れるが、フジフィックスに近い現像液は相当難しいだろうな。
と、突っ込んでみる春の土曜出勤日。

桜はもうちょっとだな、3分〜7分ってところか。
最盛期は水曜日ぐらいかな、次の週末まで持つかな。
一応、カメラとフォーマパンを2本は持ち歩いているが。
撮るチャンスを逃してしまいそうだ。
615名無しさん脚:2007/03/31(土) 13:52:37 ID:CJhfbuVH
地元のビックカメラからフジフィックスが消えた。フジフィックスに近い現像液はいらんけど
スーパーフジフィックス-Lは必要なので仕入れて欲しい。
616名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:24:50 ID:wfMNSE7i
桜ってなかなかうまく撮れないんだよなぁ。
毎年、自分の技量のなさを痛感させてくれる被写体ですorz
617名無しさん脚:2007/03/31(土) 16:01:56 ID:SxshgRuX
子供心に爺さんばあさんがトイレットペーパーを買っていたのを
変な感じで見ていたので買い溜めしてません。
618611:2007/03/31(土) 16:34:51 ID:iDdwuL3x
>615 げ、フジフィックスじゃなくてフジドールじゃんorz
フジフィックス現像液にしたら最初の一分で素抜けだわい
619名無しさん脚:2007/03/31(土) 18:05:52 ID:SxshgRuX
ま、いろいろあるけれど
富士の古い処方FD122はD76やフジドールより、D-96に近い処方。

旧フジドールに似た現像液なら、FX18をお勧めする。

620611:2007/03/31(土) 19:12:24 ID:iDdwuL3x
FX18ですか。調べてみたらFX18はPQですね。Qがちょっと高めの処方ですね。
重亜硫酸ソーダ0.35gっていうのが泣かせるなあ。。。
昔600CCで売ってた頃のフジドールってPQだったんでしょうかね?
販売中止なら処方公開してくれないかな?富士のフイルムに使いたいのに…

>615 この前ヨドバシで500CC入りの液状スーパーフジフィックスありました。
富士酢酸と同じ容器だから酢酸と同じ棚にありました。

>614 桜自分のとこではほぼ満開です。ネガカラーで撮って現像したけれど
コニカのフイルムだったけど30度処理より38度処理のほうがカラーバランズがいいみたい。
風が強いからいくぶん花びらが散ってます。散ったサクラカラーで散るサクラを撮るって笑えねぇ。
621名無しさん脚:2007/03/31(土) 20:07:10 ID:SxshgRuX
>>620
フジドールは、PQタイプです。FX18とほとんど同じでphも同じ
センシトしても同等でした。
あなたは主薬の比率での調子を気にしているようだけどphと主薬濃度で
大きく変わるのであまり意味がありません。
622611:2007/03/31(土) 21:33:48 ID:iDdwuL3x
なるほど、参考になりました。今度作ってみます。
623名無しさん脚:2007/04/01(日) 00:45:58 ID:nkVXJ/dW
>>621
フジドールEについてはご存じ?
ご存じなら処方をお願いします。
624名無しさん脚:2007/04/01(日) 01:56:58 ID:sfPuIGhV
使っていませんし、近年出たものに関しては判りません。
XTOL代替のMytol Film Developer が有名ですよ。
http://www.jackspcs.com/mytol.htm
625名無しさん脚:2007/04/01(日) 19:15:04 ID:xoloJZjh
家の整理してたら出てきた。
http://a.p2.ms/f9r3s

もちろん空でしたが。
626名無しさん脚:2007/04/09(月) 19:41:19 ID:tlwe0D/T
ローダーにTXの長巻きをセットしようとしてるのですが
なんか心棒の大きさが合わないというか
プラスチックのカバーで覆われてる感じなんですが
どうしたらいいんでしょう?
627名無しさん脚:2007/04/09(月) 19:55:03 ID:ggi7B4Iv
わかりにくいけどド真ん中はちゃんと貫通すると思うよ。
628名無しさん脚:2007/04/09(月) 20:16:10 ID:2XTyT1HU
バックで入れれば痛みも少ない
629名無しさん脚:2007/04/09(月) 21:20:02 ID:tlwe0D/T
>>627
Thanks
もう一度挑戦したら出来ました
630名無しさん脚:2007/04/10(火) 17:06:54 ID:5nA6a2sI
今からフィルム現像行きます!
ブローニィが40本近くたまっててヤバいです!
631名無しさん脚:2007/04/12(木) 19:45:47 ID:ppe4GKOv
・・・と言い残して逝ったまま630は二度と帰って来ないのであった。
根詰めた暗室作業で胸をやられたらしい。
632名無しさん脚:2007/04/12(木) 23:45:55 ID:6o9YyxzD
家の場合
120 40本なら、乾燥まで4時間くらいかな。
220 出来ない
633名無しさん脚:2007/04/16(月) 10:22:29 ID:/RwibfC5
冷蔵庫の奥からイルフォードのデルタがものすごーくいぱーいでてきた
もう白黒はやめたんだがどうしよう
期限は今年の7月まで
634名無しさん脚:2007/04/16(月) 13:45:32 ID:pkymGTZ9
モノクロ辞めるな。って事だよ。
635名無しさん脚:2007/04/16(月) 22:51:34 ID:9KJP/wFh
水温がよくなってきたので暗室作業再開。撮りためてあったネガからフォルテパン400で撮った湖の白鳥の群れを六ツに…。
おどろおどろしいざらざらの空の下に集う異形の群れになってた…。
最後までやらかしてくれるフィルムでした。
636名無しさん脚:2007/04/21(土) 10:08:00 ID:rdwg4fJg
イルフォードのHP5をもらいました。
これはどんな感じのフィルムでしょうか?
コダのTMAX400に近いのかそれともフジの400に近いのでしょうか
637名無しさん脚:2007/04/21(土) 13:28:13 ID:zv7W7wLu
どっちとも似てない。
しわくちゃのじいさんとかポトレで撮ってみ。
638名無しさん脚:2007/04/22(日) 08:51:57 ID:pXNFEXIW
HP5とってみました、すごくいいねこれ
シャドウからハイライトまできれいに出ていいね、コントラストはフジよりも低い感じだね
白から黒がすごくなめらかで、しっとりしているというのがぴったりかと思うよ
もう少しとってみて常用フィルムにできるか検討してみます
ネックはフィルムの高さだね。これっ2年前の2倍以上の値段になってるじゃん
639名無しさん脚:2007/04/22(日) 11:44:49 ID:WYb0ZqTq
>>638
この程度の値上げで済んでるならマシだと思う。
640名無しさん脚:2007/04/22(日) 17:32:05 ID:5Qn22ZL2
>>638
だろ。プレストとTXやTMYだけがフィルムじゃないのさ。
ちなみに、マイクロドールXでやると物凄く軟調になるぞ。
641メトール:2007/04/23(月) 18:57:34 ID:c0c0Vibp
フジのモノールが無いので他の会社に問い合わせしたら
なんと1グラム当たりの計算で6倍の価格を言われた。
フジさん1g14円他の会社1g84円(送料が別に2,000円)
薬屋さんこんな値段にしてほんとにいいんですか!!
642名無しさん脚:2007/04/23(月) 21:16:34 ID:W6eOVsvX
どこの話だ?
NNCのメトールなら250gで定価2,900円(1g=11.6円)
25gでも定価750円(1g=30円)だぞ。
500円で代引宅配便で送ってくれる。
しかも、売値は要問合わせだけど、定価より割引販売してくれるし。
643名無しさん脚:2007/04/23(月) 22:16:12 ID:IK87TAIC
NNCのナロファインいいよね
それとナロファインPもいいよ
もう何十年も愛用だ、ガンガレNNCッー
644名無しさん脚:2007/04/23(月) 23:08:42 ID:ZGsF5g1t
メトールはどうかわから無いけれど分析用の超精製した物だとすごく高いことがある。
送料¥2000って輸入じゃないの?
>642氏の言うとおり、エヌエヌシー(ナニワ薬品と言った方がしっくりくるんだが)
の通販かヨドバシビックに取り寄せてもらうべし。在庫なくても取りよさせること。
在庫無い→諦めて買わない→売れない→取り扱わないの負の連鎖は断ち切らないと。
ちなみにエヌエヌシーの割引交渉、
腐ってもナニワ商人だけになかなか手ごわいぞw
645メトール:2007/04/24(火) 07:23:18 ID:5p2SGkIG
皆さん本当に有難う御座いました。
ちなみにこの会社は日本で送料2,000円です。(1本から10本まで)
646名無しさん脚:2007/04/25(水) 00:40:28 ID:cZmhoWkZ
>644
そりゃそうだよ。
エヌエヌシーはメーカーであって小売店じゃないからさ、
本来、卸・問屋→小売店という流通でしか流れない商品を小売りするんだ。
こういう場合って値引きがない方が多いよ。
647名無しさん脚:2007/05/03(木) 19:43:38 ID:gFMhBTNK
銘柄による違いを教えて君。
TMAX100
トライX
ネオパン
ネオパンss
アクロス
648名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:04:55 ID:Zp4Da4vx
値段が違う。
メーカーが違う。
649名無しさん脚:2007/05/04(金) 00:29:12 ID:tPcbwkAB
銘柄とかゆってる時点で以下略だな
650名無しさん脚:2007/05/04(金) 11:50:39 ID:S+v7f7u/
モノクロフィルムに挑戦したいと思っています。

やはり基本はトライXですか?
651名無しさん脚:2007/05/04(金) 12:18:06 ID:Q5BCgl9x
被写体や表現方法で違いがあるから、トライXが基本とは限らない。
モノクロ初心者なら色々試してみて自分の表現方法に合うものを見つけな。
それがおまえの基本フイルムだよ。
652名無しさん脚:2007/05/04(金) 17:55:24 ID:u4ZbLyZZ
フォルテパンが基本フィルムですた(泣)
653名無しさん脚:2007/05/05(土) 02:07:13 ID:1Vuk4hIP
XP2がお薦め。
654名無しさん脚:2007/05/05(土) 07:58:02 ID:SgjQ6KcI
TRI-Xで万全というのはそう大きく間違っていない気もするが
基本かというとどうなんだろ。ネオパンの400を最初試して
自分の好みを探る方が良い気がするけどな。
655名無しさん脚:2007/05/05(土) 09:30:20 ID:12TsVxQh
それを四号か五号で焼くのがよい
656名無しさん脚:2007/05/05(土) 11:07:44 ID:GBblcaow
TRI-Xと400PRESTOを買ってきて、同じ被写体をテスト撮影してみる。
その上がりを見てどちらが好みかを判断し、現像、プリントが
自分で巧くで出来るようになるまで使い続ける。

基本が出来たところでT-MAX、イルフォ、マコ、ローライなどで自分の世界を
模索していけば良いのではないかなぁ。

XP2やBW400CNの様なカラーネガと同じ現像処理に出せるモノクロは
お手軽だが、長期間の保存に向かないという欠点アリ。
保存なんてイラネェ、スキャナでガンガン取り込むゼ、という向きには
良いかも知れない。
657名無しさん脚:2007/05/07(月) 00:18:10 ID:+D9S0uhu
自分の好きな写真家とかがいるなら、真似するってのが「満足」できるのでは?
データは山のようにあるけど、好みは個人的なもんだからね。
自分の好みがあるなら、フィルムが何で、薬品処理をどうしているのか、
想像してみるとか、ここの人に聞いてみるとか。
658名無しさん脚:2007/05/07(月) 14:15:33 ID:wlcD73Vj
昨日フィルム現像しますた。ブローニTMYですた。
フィルムは普段TMX TMY アクロス、気合入るとイルフォPAN-F使ってまふ。

明暗差が激しいときはFいいよ。
ハイライトからシャドーまで綺麗にグラデーションがでる。
659名無しさん脚:2007/05/08(火) 17:14:14 ID:UXbGwMtl
>>658
PAN-FのEI設定はどうしてる?
そのときの現像液は何?
660名無しさん脚:2007/05/09(水) 05:56:06 ID:2E8J4gZX
やっとレスついたw
>659
EI50でX-TOL原液(補充で繰返し使用)、指定時間・温度で現像。
いらない情報かもしらんが、アクロスも実質EI50だね。
ミクロファインで指定時間・温度で現像。
アクロスの方が粒子は遥かに細かいが、シャドー描写が悪くてね。階調も…

661名無しさん脚:2007/05/09(水) 12:28:24 ID:AMvDdc1S
アクロスって数回しか使った事ないんだけど、
なんか使いこなしの難しそうなフィルムだなという印象を受けた。
662名無しさん脚:2007/05/09(水) 13:00:58 ID:URHKVN4z
>>660
それ現像が浅いだけじゃん
だから実効感度も低いしシャドウも出ないんだろ

少なくとも攪拌方法やタンク液量など多くの要素があるから
指定時間と温度で現像してどうかなんて断定するのは
モノクロの評価方法として間違っている

むしろアクロスはちゃんと現像できると
ハイライトが圧縮されるかわりにシャドウディテールが出やすくて
全体にややハイキー調にしやすい
663名無しさん脚:2007/05/09(水) 13:02:17 ID:46/YZwNH
俺もミクロフィ印でのアクロスはシャドー潰れて嫌いだったけど
今はTMAX-DEVで主力になってる
664名無しさん脚:2007/05/10(木) 00:20:31 ID:o0es1ZNi
フジのモノクロフィルムは全般的にシャドーがあまり強くないように思うがどうだろうか?
665名無しさん脚:2007/05/10(木) 07:39:41 ID:0gpUcC5Q
晴れのネオパンSS曇りのトライエックスが定番だったが
666名無しさん脚:2007/05/11(金) 01:15:07 ID:7XKcHzFz
やはり、シャドーを出す出さないは、個人の前向きな器量じゃないだろうか?
ミクロファインでも十分に出るしなあ。
メトール単液+塩とPQ標準現像液を同列に比べるとシャドーは、PQが出るのが
当たり前。
箱に書いてるISO感度を現像液の組み合わせに関係なく標準現像すれば
結果がバラバラになるのが当たり前。せめて。集散光式使うなら標準時間から2割引いた時間で
感度1段落とすのが標準に近い事を理解してないといつまで経っても進歩がない気がする。
667名無しさん脚:2007/05/11(金) 01:21:07 ID:3vwAMLLE
シャドーは露出の問題じゃない?もちろん現像方法をフィックスした上での
露出だけどさ。
アクロスは晴れでISO50で余裕もってフルトーナル、曇りならもうイッチョ
たっぷり目の露光+現像プッシュでまずまずいけてますけどね。
668名無しさん脚:2007/05/11(金) 09:53:21 ID:e91wBTBk
つまりアクロスはFの後継であるというわけだすな
669名無しさん脚:2007/05/12(土) 20:19:56 ID:UITuU8Eo
引き伸ばし機が集散光しきだから言える事だね。

その傾向は、アクロスだけじゃなく、全部のフィルムに当てはまるよ
670名無しさん脚:2007/05/13(日) 01:26:15 ID:VuQWhJRd
うろ覚えだけど、フジのFってハイライトが飛びにくくなかった?
アクロスはT-MAXやDELTA系みたいな新タイプフィルムかと。
671名無しさん脚:2007/05/13(日) 12:35:15 ID:CjKYajEX
>>670
ハイライトが飛びやすいと新タイプフィルムとは、関係ない。


昔からあるproタイプのフィルムは、飛びやすいカーブだった。
672名無しさん脚:2007/05/13(日) 12:49:08 ID:9XaNbbqy
TMAX400をEI400で使ってますが、少し前のスレでEI200で撮るとよかったというのがありますが、
どういう状況での撮影で効果があるのでしょうか?
また微粒子となり風景写真とか建築写真向きになるのでしょうか?
673名無しさん脚:2007/05/13(日) 17:01:12 ID:CjKYajEX
>>672
ご自身のプロセスで随分変わりますよ。
集散光を使われているなら、フイルムの現像データーが
主に散光式であるので引き伸ばし機のキャリエ係数分
硬調に仕上がりますのでコントラストを弱く現像する必要性
が出てきます。コダックなら、コントラストインデックス(CI)約
0.6で散光式データーとなっていますが・・・
集散光式のキャリエ係数は、0.9-0.7程度で多くが0.8弱が多いようです。
なのでCIを約0.5に仕上げるように現像時間を短く調節します。
これで向く向かないは別にしてコダックのデーターシート時間+散光式
でのコントラストと同等になります。
コントラストインデックスのグラフは、コダックのサイトに出ています。
富士なら、平均諧調度グラフがサイトにあるはずです。
数値的に粗同じと考えてください。

感度200で撮影
現像液の実効感度が現像時間を短くすると低くなるから、シャドーが出なくなる
のを補う目的で行うものです。
また、TMAXタイプのシャドー部コントラストは、低い特徴があるので現像時間
現像時間をそのままにして感度を下げるとややコントラストが高い部分へシャドーが移行し
シャドー部描写がよく見えることもあります。この場合、粒子が粗くなります。

風景写真や建築写真に向く調子になるのは、被写体の明暗のバランスをどのように
再現するかがフイルムの(トーンカーブ)選択になり、現像と感度調節は、写すとき
の天候・光線に左右されます。
674名無しさん脚:2007/05/13(日) 18:56:48 ID:CjKYajEX
↑補
>>フイルムの(トーンカーブ)選択になり
フイルム選択よりは、少しですが現像液の選択、希釈率でも変わります。


675名無しさん脚:2007/05/14(月) 00:42:25 ID:rziDh5Re
>672
微粒子のことよりも、階調が豊かにでやすいから。
微粒子優先なら低感度フィルム使いなさい。


感度下げるとシャドーが締まらない、ハイライトが白くならない傾向がある。
その点の改良はプリント技術とフィルム現像で試行錯誤すべし。
676名無しさん脚:2007/05/14(月) 13:46:12 ID:71q247RG
>>673
非常に丁寧に説明してくれている分はとても有り難くて感謝なんだが、
もうちょっと日本語上手くまとめられないかな。
一文の中に「〜ので」を二回重ねるとか、現像時間を二回重ねるとか、
変な場所に句点があるとか。何かしらおかしくて読みづらい。
677名無しさん脚:2007/05/14(月) 14:16:23 ID:tjY9YstT
脳内変換しる
678名無しさん脚:2007/05/14(月) 14:49:18 ID:5LuNI8OF
>>676
もう、年なので無理っぽいですわ。
ご迷惑をおかけします。
679名無しさん脚:2007/05/14(月) 14:53:03 ID:5LuNI8OF
>>678

実は、学び実践した事の忘却を少しでも遅らせようと
一生懸命に書いております。なにとぞ哀れみと温かい目で
見守ってください。
680名無しさん脚:2007/05/14(月) 22:53:50 ID:rziDh5Re
自慰さんや自慰さんや〜
681名無しさん脚:2007/05/15(火) 00:07:36 ID:JAWnCNBs
>>680
たぶん同一人物なんだろうけど別スレの書き込み
とても参考になっている。
682名無しさん脚:2007/05/15(火) 01:27:23 ID:OcTnHJOT
さっきB&Hで「Efke」とかいうのをはじめて見た。
Made in Croatiaと書いてあった。
こういうメーカーにはがんばってほしい。
で、国内ではどこか扱っている?
683名無しさん脚:2007/05/15(火) 07:58:18 ID:ZD4dMXwV
ベスト版用でたまに売ってる。
でも性能はそれなり、大判で使えるかどうかだな。
684名無しさん脚:2007/05/15(火) 16:23:52 ID:sAKlDR8l
風景のときどんなフィルター使う?
黄色でなくて黄緑のは風景に使うとどうなんでしょう?
685名無しさん脚:2007/05/15(火) 22:07:18 ID:Rzru+H83
木の葉っぱなど、緑色を明るく(白っぽい方向へ)描写し、赤色は逆に黒っぽく表現される。
そういう意図を持って使用するべし。

ってぇか、ケンコーでもマルミでも良いから、フィルターのカタログ貰ってきて読んでみると、作例と共に説明が出てる筈。
686名無しさん脚:2007/05/16(水) 01:02:44 ID:xhhP/i5a
黄緑の奴ので風景の作例なんて載ってないと思うが…
けばいねーちゃんのタラコ唇がくっきり、みたいな例ばっかじゃないの。
687名無しさん脚:2007/05/16(水) 09:38:33 ID:67aDeP+G
たしか、昔は葉っぱの作例があったと思うが、写真替わったのか。
688名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:14:35 ID:F3u+BLVM
黄緑は風景で使うと黄色よりも効果はマイルド
黄色は空などの青は吸収して白い雲がくっきりするけど
黄緑は黄色ほど青の吸収は少ないのでコントラストはマイルドな感じ

カタログには人物撮影にすすめているが、風景でも黄色ほどコントラストをつけたくないときに黄緑がおすすめ

知り合いで建築写真をとってる彼は、コンクリートのグレーの調子を整えるために使うと言ってた。
689名無しさん脚:2007/05/16(水) 18:29:11 ID:NzjeNAFp
風景に限らんけど、黄、オレンジ、赤、PLをそのときの
気分で使い分ける。
690名無しさん脚:2007/05/16(水) 18:45:32 ID:p49GYN1e
黄色は、ローパスフィルター、緑は、バンドパスフィルターだから
緑は、遠景に向かない。その代わり、見た目に近いトーンを再現してくれる。
ただ、秋の風景には、向かないでしょうね。紅葉が黒くなっちゃう。
691名無しさん脚:2007/05/17(木) 10:36:01 ID:rYlky1UK
パンドパスだから遠景にむかない理由をもうすこしくやしく
692名無しさん脚:2007/05/17(木) 17:31:21 ID:MP2Q2Wwd
>>690
黄色でもコントラストが強いなと思うときあります、
そのコントラストを少し弱くしたい場合に黄緑色を使えばいいのですか?
693名無しさん脚:2007/05/17(木) 20:58:48 ID:TyR8i6E/
>>691
青 緑 赤の波長で緑を通過するのでバンドパスになります。

光は、波長が長いほど散乱せず遠くに届きますから、赤がないので
黄色やオレンジ、赤に比べ遠景に弱いことになります。

もちろん、青フィルター付けるより遠景は、くっきりしますが・・・・
694名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:02:17 ID:sO5G+/tj
しつもん!
光は波長が長いほど散乱せずに遠くに届くとのことですが
遠くを見ると青っぽいのは波長が短い光ではないのでしょうか?
695名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:06:10 ID:TyR8i6E/
>>692
フィルターは、被写体を構成する色に対してのコントラストですから、
全ての被写体でコントラストが高い事は、ないはずです。
もし、色のコントラストでしたら、単純にフィルター外して撮影するのも
方法です。

黄緑の使用でコントラストが上がる下がるは、被写体の色次第です。
696名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:09:02 ID:TyR8i6E/
>>694
ネタ質問ですか?今、中1の娘が知ってました。w

散乱するのが青だから青く見えると
697名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:22:44 ID:TyR8i6E/
>>695
追加
黄緑・緑使うとカットするパターンが違うので比較にならないです。
もし、普通の黄色Y48が強いなら、薄いY44もあります。
同じ傾向で弱くしたいなら同系色での濃淡の選択が良いと考えます。
698名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:24:53 ID:sO5G+/tj
うーんよくわかんないなあ
どうして遠景からの光で青が散乱すると届く光が青く見えるの?
699名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:31:05 ID:nTBRX8Ba
無知でも自分で調べようとする姿勢が必要だぞ

ホレ、これでも読んで分からんのなら・・・・・
http://www.pluto.dti.ne.jp/~suzuki-y/tokai/tokai6.html
700名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:37:34 ID:sO5G+/tj
おっさんの説明はいいから中一の娘まだ〜?
701名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:48:57 ID:sZMXP0oO
ん、何となく分かった。

・目に届く光は 物に当たった光の反射光 + 空気に散乱された光
・空気によって散乱された光は青っぽい
・反射光の内、空気を通って散乱されずに届く光は赤っぽい
・遠景の場合は反射光が空気に吸収されて少なくなり、
 空気の層が厚いので空気に散乱された光が多くなる

その結果、
・遠景は全体的に青く見える
・青をカットすると反射光の部分が残って遠景がクッキリする
ということっすね。
勉強になりますた。

>>700
漏れも気になるぞ。
702名無しさん脚:2007/05/17(木) 21:52:40 ID:sO5G+/tj
でバンドパスフィルターだから遠景に向かないの理由もまだ〜?
703名無しさん脚:2007/05/17(木) 22:01:03 ID:/yBXBRmr
俺も勉強になった。

>>702

理由を>>693に書いてあるが理解できないのか?
704名無しさん脚:2007/05/17(木) 22:12:31 ID:sO5G+/tj
バンドパスだから、の説明になってないから理解できない
705名無しさん脚:2007/05/17(木) 22:15:40 ID:vr8xGcqB
アタマ相当ワルイナ
706名無しさん脚:2007/05/18(金) 01:02:11 ID:xoMkv2JH
植物の緑は、光合成が青と赤色光を吸収し行われているのを示しています。

緑は、可視光線の青と赤を吸収しますね。
黄色は、可視光線の青を吸収します。

波長の長い光を透過できる事が風景で遠景がクッキリ見える要素です。
緑は、短波長も長波長も透過しませんから、黄色、橙色、赤色のフィルター
に比べ遠景が霞んで写ります。
707名無しさん脚:2007/05/18(金) 08:59:09 ID:O7F8WSl8
>>706
緑は風景に向かないのか。よくわかった

まるみの黄緑のフィルターの箱には「人物撮影、風景写真向け」のようなことが書いてあるが
実際に使ってその効果を確かめなくてはならないな。

だれか確かめて
708名無しさん脚:2007/05/18(金) 12:37:58 ID:mp8IWXfy
ローライのBWフィルムはどーだい?
709名無しさん脚:2007/05/18(金) 13:17:18 ID:s0YhUCKJ
ひたすら高い。
710名無しさん脚:2007/05/18(金) 14:30:54 ID:R1ves7p4
711名無しさん脚:2007/05/18(金) 18:56:49 ID:xoMkv2JH
>>707
風景に向かないと書いてません。遠景に向かないと書いているだけです。
新緑の明るい葉の描写等は、必需と思われます。
いずれにしても、体で覚えた感覚がないと聞くだけじゃだめでしょうね。
712名無しさん脚:2007/05/20(日) 19:46:00 ID:rcJqeBil
足りなそう
体でも覚えられないカモカモ
713名無しさん脚:2007/05/27(日) 21:55:21 ID:ks1SuxLt
街撮りなら、たとえば新宿とか渋谷なら、
人や建物が多く、遠景はあまり関係なさそうだから、
PO0でいいんじゃね?
ついでに、綺麗なおねいさんをとるのにつごういいしw
714名無しさん脚:2007/05/27(日) 22:12:20 ID:jSh8/G+V
むしろつけなくていいよきっと。
コカコーラの看板を黒くしたいとかなら別だけど。
715名無しさん脚:2007/05/27(日) 22:23:58 ID:4vf2ivZq
>>713
おほっ
一石二鳥
あわよくば三鳥までいきたいね
716名無しさん脚:2007/05/27(日) 23:26:20 ID:9gLiEI/Y
まあ、赤いフィルターをポートレートに使ってもいいんだけどね。

一眼レフ使ってた頃は、フィルターワークばかりに凝って、青空と白い雲の差をはっきり出して喜んでたりしたけど、
最近は二眼レフでノーフィルターばっかし。
717名無しさん脚:2007/05/28(月) 00:25:40 ID:s/m7qTLh
以前、2年間ほど(自家処理)カラーネガとパンクロ印画紙で白黒写真にしていた。
この場合、フィルターワークは、必要なく後で自在に調節できた。
パンクロ印画紙の終了がアナウンスされたらしいけど残念だね。
718名無しさん脚:2007/05/28(月) 02:45:08 ID:zwBtFmf5
パンクロって多階調フィルター用セーフライトで被っちゃうんだよね。
知らなくて新品全滅させた覚えが
719名無しさん脚:2007/05/28(月) 13:52:33 ID:s/m7qTLh
>>718
印画紙を不注意で被らすのは、枚数が多いほど落ち込みます。

ここの製品や期日がわかる話じゃないですが・・・・・・
乳剤が露光されると潜像が生まれます。この潜像ですが
日にちを置くとどんどん退行していきます。
フイルムは、過剰な塩を抜いていますから退行スピードが
大変遅く期待できないですが余剰な塩がたっぷり入っている
印画紙は、少々の被りなら、半年〜1年で元の状態に近づいて
います。駄目もとで暗室の隅にでも置いておき思い出したころ
使えるか試すのは、如何でしょう。まあ、作品には、使えないけれど
記念写真配布用程度に使えるかもしれません。
720名無しさん脚:2007/05/29(火) 12:43:35 ID:QWZ2OBTW
初めて、ムラに気が付いた。
うっすーいネガを作ろうと攪拌を極度に減らし、短時間で切り上げたらムラムラ。
攪拌と現像時間が大切なのがよくわかった。
721名無しさん脚:2007/05/29(火) 13:48:52 ID:d4Ps6lH/
初期撹拌何秒しました?前浴もある程度効果あるみたいですよ。
722名無しさん脚:2007/05/29(火) 14:39:55 ID:QWZ2OBTW
現像時間短いので(2分半)、前浴は十分にした。
露出を1段ずつバラして計3枚撮ったのだが、あまり濃度に差が出てこないのを発見。
プレスト400で実験でした。壁の面にムラがあるのがよくわかる。
初期攪拌は45秒。
723名無しさん脚:2007/05/29(火) 14:46:35 ID:pAZmDgHy
カメラ雑誌の2月号で杉本氏が「ぼくはいつもびっくりするくらい、ものすごく薄いネガをつくる」と言われてましたが
どれくらい薄いのでしょうか?
氏の濃淡豊かな写真からそんなに薄いものだとは想像もつかなかったもので・・・
724名無しさん脚:2007/05/29(火) 15:18:01 ID:d4Ps6lH/
2分半はきついですね。初期撹拌45秒なら十分でしょうか。30秒でもたぶん
いけるはず。敢えて温度下げて現像時間延長するのが有効かもしれません。

杉本博司の薄いネガの話はバイテンだから出来る話で、135の乏しいトーン
で薄いネガを作るのは微妙じゃないでしょうか。フィルムサイズが大きけれ
ば薄いほうが滑らかなトーンにはなりますが、135はどうあがいても単純化
されますのでね。
725名無しさん脚:2007/05/29(火) 15:19:28 ID:d4Ps6lH/
135とは誰も言ってないね。失礼。
726名無しさん脚:2007/05/29(火) 15:34:30 ID:ze62euew
もしかしてローライの新しい?フィルムってすっごく高い…?
727名無しさん脚:2007/05/29(火) 15:58:35 ID:AgVrlu0K
>>723
この手のテストは、ネガが先じゃなくて
印画紙 引き伸ばし機 被写体条件 の順に把握できていて
から、ネガテストが判り易いですよ。
じゃないと何回かテストして自分は、何をしているのだろうか
解らなくなるときがあります。
杉本氏の被写体は、特殊でシャドー側にトーンがあるだけの様な
被写体が多いから薄いのかも知れません。よくわかりませんが。。。
確実なのは、フイルム濃度のリニアな部分が同じであるなら
薄い、濃いでフイルムのトーンが豊かであるなんて事は、ありません。
違うのは、粒状が濃いほど大きくなる、現像が短いほどシャドー感度
が下がる位だと思います。


728名無しさん脚:2007/05/29(火) 16:07:24 ID:AgVrlu0K
>>722
>>あまり濃度に差が出てこない
現像時間が短くハイライト部の濃度が上がりきらずに
濃度差が少ない状態ですね。
斑がないとして印画紙に焼けるコントラストは、確保しているのでしょうか?

このような場合、温度を下げる、希釈する等が考えられますが
調子が変わる可能性が大きいので似た調子に仕上げたいなら
砂糖を1リットル100−150g入れ浸透圧で現像進行を遅らせる
手段があります。100gで2割程度遅くなります。
729名無しさん脚:2007/05/29(火) 21:27:27 ID:/yGOJsPR
>>722
タンクは何で、ムラはどういう具合に出た?
730名無しさん脚:2007/05/30(水) 00:56:25 ID:9z3fFk1b
昭和30年代の処方で既に砂糖入れる処方があったけれど、当時貴重な砂糖を
現像液に入れちゃうなんてとっても罰当たりだったんじゃないだろうか?
731名無しさん脚:2007/05/30(水) 01:02:11 ID:L5/lg/sN
>>730
20年代ならともかく、30年代なら、そんなでもなかったんじゃない。
それに、フィルムが安いわけではないし。
732名無しさん脚:2007/05/30(水) 02:09:05 ID:I1o1DOKT
砂糖入れる現像液としてSD4が有名ですね。
元々は、2浴現像のため1浴進行を遅らせ、高濃度の現像液を
ゼラチンに吸い込ませ薄い2浴でシャドー部の現像を進行させる
予定の現像液でした。
自分がセンシトしたのは、昭和の終わり頃でゼラチンも薄く2浴
で砂糖の効果を見出すことが出来ませんでした。
そのかわり、1浴で感度とトーンカーブが略同じで現像進行を
2割ほど遅くする効果があり、当時のPXとD76の組み合わせ
で集散光式4分を砂糖を入れ5分で同等の現像結果を得て
いました。
733名無しさん脚:2007/06/01(金) 20:22:01 ID:Pk/qT6Aq
>>726
ちらっと見ただけだがイルフォードの2倍ぐらいかも。
734720:2007/06/05(火) 01:53:37 ID:dkkDVVry
ムラネタでモノクロ現像スレが死んでいる。
タンク聞かれた時に答えなかったのは、あのスレみたいになるのを恐れたから。
735名無しさん脚:2007/06/05(火) 01:57:10 ID:7sHSn4gS
>>734 賢者なり
736名無しさん脚:2007/06/05(火) 22:57:12 ID:Bykv5uHH
>>734
いや、だれも言わんのじゃないか?
現像時間---2分半 ww

737720:2007/06/06(水) 09:11:48 ID:nt3zA8Zr
笑われるレヴェルの現像しておいてあれだが、
それでもタンクは何って聞かれるとね。
マスコ厨が・・・。
嫌な予感がしたのさ。
738名無しさん脚:2007/06/13(水) 15:47:42 ID:NPjrWVVD
T-MAXとネオパンACROSSの違いって何でしょうか?
739名無しさん脚:2007/06/13(水) 16:29:25 ID:6hRke4zO
だいたいいっしょ
740名無しさん脚:2007/06/13(水) 17:04:54 ID:NPjrWVVD
うぅ。できれば、微妙な違いでも教えていただけますか?
741名無しさん脚:2007/06/13(水) 17:14:55 ID:6hRke4zO
TMAX
現像液を選ぶ
田舎で安売りパックを入手しにくい
定着時間が長い
黄色い箱

あとは誰か追加yrsk
742名無しさん脚:2007/06/13(水) 18:09:45 ID:NPjrWVVD
わがまま言ってスイマセン。
どちらかといえば、画質の面を教えてください。
743名無しさん脚:2007/06/13(水) 18:30:56 ID:a5GLnr/Q
どちらも最新技術(最終技術?)の平面粒子のフィルム。

モノクロフィルムで画質は語れない。なぜなら画質なんて現像でどうにでも変化する。
744名無しさん脚:2007/06/13(水) 18:44:42 ID:NPjrWVVD
自家現像で自分らしいネガ・プリントをする以外は、
単に好みの問題ということなんですねぇ。
なんか、普通にプロラボで通常の現像・プリントを依頼するだけで、
画質面で違いがでるのだと思ってました。
745名無しさん脚:2007/06/13(水) 19:31:39 ID:a5GLnr/Q
そりゃ違いは出るよ。
フジ系のプロラボとコダ系のプロラボでは違う結果が出るさ。

しかし、現代ではちょっと慣れた人なら自家現像の方がいい結果が出るよ。
プロラボでも絶対数がかなり少ないので往年に比べたら質は落ちているよ。
746名無しさん脚:2007/06/13(水) 19:36:19 ID:NPjrWVVD
そうですね。
実はネガを自家現像して、レンタルラボでプリントする。
という構想を考えていて、それ位すれば銘柄で違いがあるのだと思いました。
その時に出てくる違いを知りたかったのです。
自家現像は廃液処理の関係で悩んでいます。orz
747名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:02:30 ID:yh3CttXZ
雨の日の夜、側溝へ流れ逝く廃液w
748名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:06:37 ID:GVkx6p+u
>>746
あんたは誤っている
そんだけ悩むのならレンタルラボでさっさと行動するべし

あんたの最大の誤りは
自分で答えを見つけようとせずに
ここで納得のいく回答をまっていることだ
749名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:16:07 ID:NPjrWVVD
だって、カラーとモノクロのネガで現像からプリントまでできる、
東京23区内のレンタルラボが見つからないんだもん。
750名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:17:10 ID:NPjrWVVD
プリントできる所は見つけました。
現像できる所が見つかりません。
スレ違いスイマセン。
751名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:20:39 ID:yh3CttXZ
タンク買いなはれ
752名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:27:29 ID:NPjrWVVD
その方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。
自分で調べてみます。
753名無しさん脚:2007/06/14(木) 00:11:12 ID:Y8lZ+6tM
DNPからセンチュリアというカラーフィルムが出たようですが、
コニパン復刻版は出ませんかね?
754名無しさん脚:2007/06/14(木) 00:33:04 ID:dkRdpMqY
コニパン、長巻きで復活させてくだされ。
赤外まで復活してくれたら神と崇めるワ。
755名無しさん脚:2007/06/14(木) 09:17:40 ID:hbn6HYha
何かが間違えば中身がトライXと同じ組成、同じ製造ラインの
コニパン400、いや、センチュリアパン400は出るかもな。
756名無しさん脚:2007/06/15(金) 19:35:22 ID:4AD/n3By
中身TXで値段コニパンならネ申だな
757名無しさん脚:2007/06/16(土) 00:07:58 ID:Edv8H7iD
そうか、DNPパンだと確かにそうなるな。
DNPパン100 -> 125PX
DNPパン400 -> 400TX
758名無しさん脚:2007/06/24(日) 20:55:37 ID:WUjURywk
どなたかスーパーフジフィックス-L(液状定着液)の希釈率をご存知の方、いらっしゃいませんか?
フィルム現像、印画紙現像、それぞれの希釈率を教えていただけないでしょうか?
メーカーのHPでは見つかりませんでした。

本来なら薬品本体に書いてあるのですが、表面のシールがはがれてしまって
まったく読めない状態です。

よろしくお願いいたします。
759名無しさん脚:2007/06/24(日) 21:18:10 ID:MqiPMirn
>>758
フィルム現像 原液1:水2
印画紙現像 1:3
760名無しさん脚:2007/06/24(日) 21:27:01 ID:WUjURywk
>>759さん
ありがとうございました!!
761名無しさん脚:2007/06/24(日) 21:45:11 ID:q6cch23H
すいませんが、教えてください。
triX400を実行感度100で撮影した場合、D76処理で現像は何分行えば良いのでしょう?
そうした場合、コントラストは控え目になりますか?
762名無しさん脚:2007/06/24(日) 23:40:11 ID:BbXIB2uC
>761

5分

なる
763名無しさん脚:2007/06/24(日) 23:56:09 ID:cZj6Wr5G
>>761
ISO400から2絞り分減感だから、標準処理時間の半分。
1絞り分の時は3割短縮。

コントラストはなめらかになり、ちょいと微粒子に見えるようになる。
764名無しさん脚:2007/06/25(月) 00:15:03 ID:HSuCFsYI
5分はチト長いな。4分だね。前浴した方が良い時間だな。
もしくは、1+1で8分ぐらいがお薦めかな。
765761:2007/06/25(月) 07:50:15 ID:3Agvhe4H
ありがとうございました。
助かります。
766名無しさん脚:2007/07/13(金) 16:00:28 ID:GiYLdkh3
HIEがアボーンか...葬式買いしたくはないが、盆休みの登山にデータシートと呼べるほどの
情報がないローライを持ってゆくわけにもいかんし、冷凍庫をチェックして最低限必要な本数は
補充せねばいかんなあ。
767名無しさん脚:2007/07/13(金) 17:39:14 ID:3pllw02L
>>766
ひえ〜
768名無しさん脚:2007/07/13(金) 22:02:51 ID:mLSh4dSd
実売価格が一気に倍になったと思ったら1年でアボーンだからやってらんねえ。
ライカM8やマミヤのデジを買えるほどの財力があればさほど困らないんだろうけど
そんなもんは無い。

ローライのフィルム買って、D76とT-MAXデベロッパーでデータ取り直しだなあ。
769名無しさん脚:2007/07/13(金) 23:29:41 ID:zwaK5rdZ
似たような価格じゃねえか…
770名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:23:09 ID:Dl1AdqRp
お前ら聞いてくれ。
いつもの様に400TMY現像したら、なんかネガの濃度が高かったのよ。
おかしいな〜と思って次回から現像時間1分位減らしたらいい感じ。

で、ふと現像済のネガの記号見たら、400TX。
100ft缶、間違って買って気が付かないでやんの。全然フィルムの色違うのに。
俺ってバカすwwwwwwwww
771名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:34:13 ID:updqUFlN
万全だな
772名無しさん脚:2007/07/15(日) 02:24:09 ID:pG+EWk3U
4号で焼けば完璧だ。
773名無しさん脚:2007/07/15(日) 12:23:39 ID:mmxFmZKZ
湿度が高すぎ。 ちっとも乾かない・・・
774名無しさん脚:2007/07/15(日) 20:40:42 ID:biR4AgFH
>770 やーいやーいばーかばーか。

大昔だがヨドバシにオリエンタルの1号とか5号とか置いてあったんだよな。
銘柄はわずかだけれど。
775名無しさん脚:2007/07/15(日) 21:08:24 ID:u6nsXL3r
>774
1号は売れなすぎて古くなって変色してなかった?
776名無しさん脚:2007/07/15(日) 21:11:03 ID:GSBheJ2W
>>773
ドライヤーのしつどー
777名無しさん脚:2007/07/15(日) 21:14:49 ID:IReQC444
俺はもうドライヤーなんて必要無い頭になりました・・・・
778名無しさん脚:2007/07/18(水) 02:55:35 ID:8okDMGeM
コニカ赤外さえ出ればいい
779名無しさん脚:2007/07/18(水) 20:13:35 ID:E5ttT/4H
>778
同意(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
780名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:35:34 ID:/+4cCEgZ
盗撮ですか?
781名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:38:50 ID:PeuaofIv
透撮だろ
782名無しさん脚:2007/07/19(木) 18:31:01 ID:+P1tcNnf
コニカ赤外750は復活してくれ。
代わりにすべてのコダックフィルムが消えても良い!!!
783名無しさん脚:2007/07/19(木) 20:33:47 ID:ealVgYbc
なにー
TXが消えるのは俺が許さん
784名無しさん脚:2007/07/19(木) 23:54:44 ID:9oj6NUsB
スバル360復活すれば、トヨタ全車種消えて良いような勢いだな
785名無しさん脚:2007/07/19(木) 23:56:22 ID:l5fqgrVq
それは是非とも望むとろろだ
786名無しさん脚:2007/07/20(金) 01:41:37 ID:KuYNWuq0
車検通るんかねえ
787名無しさん脚:2007/07/20(金) 06:22:38 ID:iUQNP1fU
>>786
シートベルトの問題をクリアすれば通りますよ。
788名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:08:53 ID:mNwpA4Wy
>>787
嘘は良くない。エンジンが2サイクルでは今の排ガス規制は間違っても通らん。

789名無しさん脚:2007/07/21(土) 00:00:54 ID:OmgEIBST
>>788
全国の360が車検通っているけど、なんで?
790名無しさん脚:2007/07/21(土) 00:13:56 ID:12Sh1Irz
>>789
>>788は今から2サイで新車を出した場合の話だと思う。
791名無しさん脚:2007/07/21(土) 00:50:39 ID:SkMwjq+G
お前ら思い切りスレッチ
792名無しさん脚:2007/07/21(土) 00:58:38 ID:be4USBsm
それってどんなディズニーアニメ?
793名無しさん脚:2007/07/21(土) 11:31:12 ID:NAKMTbs5
フィルムの話題がないということか
おいらは初めてブローニーのアクロスを買ったぞ
ホルガに入れてみるのさ
794名無しさん脚:2007/07/21(土) 12:24:33 ID:4tVcD+GZ
>>793
ホルガで白黒って????
あれは崩れたカラーバランスを楽しむんでネガカラーがベストと言い切る
795名無しさん脚:2007/07/21(土) 15:27:56 ID:YiuUzAth
20年ぶりに渡来エックス買ってきた。

開封すると、パトローネに黒い粉がまぶしてある…パトローネのフィルム出口の繊維
だろうか。
ブロアーで飛ばしてからじゃないと、カメラに入れられないね。
796名無しさん脚:2007/07/23(月) 12:19:21 ID:S80ajxKA
>>782
インフラレッド750復活どころかHIEのアボーンが決定していますが?
797782:2007/07/23(月) 13:32:13 ID:wbeglmLY
知ってるから・・・
撮影データ築いたところ、値上げですか・・・
日中装填できない不便さありに慣れた所で日本発売終了ですか・・・

コダックなんか潰れてしまえ!
というまでもなくフィルム部門は終わるだろうね・・・
798名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:36:06 ID:S80ajxKA
何処かに売却されて、フィルム部門はまとめて消滅という日もそう遠くない気がする。
とりあえず、実売1800円にまで値上げするならあと5年は売りつづけて欲しかったね。
799名無しさん脚:2007/07/23(月) 15:07:52 ID:elyipdpr
HIEは一般販売が終了ということか。
完全あぼーんなら新H、LH以外の旧型オービスの弾が無くなる事になるんだけど。
800名無しさん脚:2007/07/23(月) 18:49:32 ID:dQeyz3FW
オービス開けてパクってくりゃいいのか
801名無しさん脚:2007/07/23(月) 22:41:26 ID:Xsr3p163
今時、遠赤フィルム使ってるオービスなんかあるかよw
802名無しさん脚:2007/07/23(月) 23:26:37 ID:DDYj9ExB
まだあるよ
803名無しさん脚:2007/07/25(水) 18:27:58 ID:Lu3wxP/x
ああいう設備って、けっこう更新が遅いからいわゆる新型じゃない
オービスはほとんどが赤外線フィルムを使うタイプと思って間違いない。

>>799
一部の業務用途向けにすでに一般向け135判フィルムの販売が
されていない種類のフィルムもいまだに製造されてるらしいから、
同じような形態で一部用途向けとして今後も製造自体は続けるだろう。
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=2608/2609&pq-locale=ja_US
804名無しさん脚:2007/07/26(木) 02:15:29 ID:C+zGjUmQ
ヨーロッパのオービスはまだロボット使ってるのかな
805名無しさん脚:2007/07/27(金) 20:29:19 ID:bIZ+3JuZ
スペインでは古代ローマ時代のオービスがまだ現役と聞きましたが
806名無しさん脚:2007/07/28(土) 00:17:52 ID:s9prLgU/
探偵ナイトスクープで28年前のライトパンが綺麗に写ってた。
807名無しさん脚:2007/07/28(土) 15:19:30 ID:lPYElA2T
うちの冷蔵庫で3年前の食パンがきれいにカビてた。
808名無しさん脚:2007/07/30(月) 06:02:25 ID:6WxE+vPs
フォマのISO200のD76,1-1での現像時間誰かわかりませんか?
箱にも、フォマのHPにも書いてませんでした。
809名無しさん脚:2007/07/30(月) 07:25:12 ID:m9JncvN6
http://www.digitaltruth.com/devchart.html
これによると7分だな
参考までにね
810名無しさん脚:2007/07/31(火) 19:16:24 ID:dC0C7GvF
ベストな現像濃度について、二通りあるようです。
「フィルム現像は薄く仕上げる」というのと、
「濃い目に現像する」というものです。

どちらが正しいのでしょうか? 
811名無しさん脚:2007/07/31(火) 19:52:09 ID:H7G78wdS
人によるし、フィルムフォーマットにもよるし、ねらいによっても違う。
正しい現像なんてものはないよ。ただ基準となる現像があるだけ。基準に対して
どういう方向に最終仕上がりを持っていくかをイメージして、それに応じて現像
処理のレシピが定まる。

その上で一般論を言えば、シャドー濃度がきちんと出るなら、諧調の豊かさを
重視する場合コントラスト抑えめ(薄い)、諧調の分離を重視する場合コント
ラスト強め(濃い)ということになる。
135について言うならばある程度コントラストを出さないとトーンセパレーショ
ンが悪くなりすぎますから、ブローニーなどよりは多少濃くするのが普通です。
812名無しさん脚:2007/07/31(火) 19:59:53 ID:sbLGNiSq
>811 逆もあるんだよね。大判用フイルムではDK-50みたいな強い現像液で
しっかり調子を出せよ、という。
813名無しさん脚:2007/07/31(火) 20:03:19 ID:sbLGNiSq
あ、濃度か。シャドー重視なら濃い目がいいのは確かなんだが、
肉眼で見ると薄くてコリャ大変と思っても実際焼いてみると微妙なトーン
が良く出て感心することがある。なかなか一言では難しい…
814名無しさん脚:2007/07/31(火) 22:04:09 ID:dC0C7GvF
細かなアドヴァイスをありがとうございました。ブローニー・オンリーです。
やはりいろいろなケースがあるんですね。大変参考になりました。
815名無しさん脚:2007/07/31(火) 22:18:20 ID:H7G78wdS
ブローニーでモノクロされてるなら、実験で自分の好きなトーンを探すべきで
しょうね。薄いネガというのは露光増やしてマイナス現像が前提になるけど、
露光増やすと一般にシャープネスは落ちます。晴れの日の風景で-2なんて
やるととんでもないことになることもある。そういう加減を把握するためにも
経験値を積むことが大切だと思います。

あるいは単純な話、晴れの日は薄めを心がけ、曇りの日は濃いめに仕上げる
ってのも一つの指針にはなります。
816名無しさん脚:2007/07/31(火) 22:58:19 ID:EPIRAvYP
薄目=オーバー気味
濃い目=アンダー気味
でおk?
817名無しさん脚:2007/08/01(水) 18:44:51 ID:jcM/ECDO
20年ぶりにモノクロ使ってみた、まずはネオパンSS
はじめて富士のモノクロ使ったんだけど、どうもしゃっきりしねぇな、、、
次に散々つかったトライエックス
これだ!シャキーン! て感じ!

と思った。現像は店に出したがな。
818名無しさん脚:2007/08/01(水) 19:22:05 ID:vE3npIcT
経験を積む事は、大切ですが
闇雲にやっても遠回りなだけなのは、一連の発言で明らかなので

フイルム再現の基本を先ず勉強するのがいいです。
819名無しさん脚:2007/08/01(水) 22:28:59 ID:kUe0IEKz
>>817
その比較って変に思わない?
「しゃっきり」する、しないって言うのは、ISOの差から来る感じ方の違いではないかな。
それだったら、トライXと比較するならネオパン400PRESTOだと思うけど。

また微粒子を求めるなら、今ならアクロスではないかな。いまどきトライXを金科玉条のように言うのは浦島太郎のように思えるが。

820名無しさん脚:2007/08/01(水) 23:27:53 ID:6CuhpDUe
今度は是非FP4とHP5を比べてみてほしい
821名無しさん脚:2007/08/01(水) 23:52:12 ID:vE3npIcT
100と400 isoの差は、今時関係ないだろう。
トーンカーブが違う、仕上げたコントラストが違う・・・そんなもんだろう

因みにプレストとTX比較より、TXとTMAXのほうが面白いんじゃない
822名無しさん脚:2007/08/02(木) 07:09:01 ID:h/HigKN9
イルフォードのiSO50と富士アクロスの比較なんてどうですか?
アクロスの方が微粒子だと聞きましたが…。
823名無しさん脚:2007/08/02(木) 09:07:42 ID:aipQ59TU
別にありがたがってないよ>>819
ただ、昔の感じ、これだ! と思っただけさ。金なかったんで、一番安かったトライエックスしか使ってなかったからね。
これからイルフォードとかも使ってみるけど。
あと、現像所に出すと
 きれいだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん脚:2007/08/02(木) 19:24:14 ID:zZxZGLDG
>>823
いやいや、言いたかったのは、フジを使ってごらんあれ、っていうこと。

>>822のおっしゃるように、アクロス使ったらそれは分かると思う。
彼女をアクロスで撮ってあげたら、肌の質感に喜ばれると思う。
ただしフィルムはご自分で現像すればの話。
825名無しさん脚:2007/08/02(木) 19:26:06 ID:TiM69eQz
夏だな…
826名無しさん脚:2007/08/02(木) 19:27:38 ID:lUKoWQE7
ぬるいな・・・
827名無しさん脚:2007/08/03(金) 09:21:08 ID:XFMCuzVW
ローライのあわたしく出たフィルム、どこで売ってるのでしょうか?
田舎のヨドバシのフィルム売り場は、ソ連崩壊直後の食料売り場。
828名無しさん脚:2007/08/03(金) 11:18:26 ID:lIkH3DUp

川崎のヨドバシカメラにはあるよ。会社としては扱ってるってことだと思うから、取り寄せできるか聞いてみたら?
829:2007/08/05(日) 09:01:25 ID:F2Z1IvdX
その川崎に100ftも置いてまつか?
830名無しさん脚:2007/08/05(日) 09:10:15 ID:GbMdC1mG
川崎は怖い人達の街だから行かないお
831名無しさん脚:2007/08/05(日) 09:55:50 ID:X4X9jpQ8
>>829
ヨドバシのサイトで商品検索すればどこの店舗に在庫があるかすぐにわかる。
なんでも人に聞いてないで、ちょっとは自分で調べろや。

>>830
渋谷とか六本木のほうがよっぽど怖いよ。
832名無しさん脚:2007/08/05(日) 11:18:54 ID:1q/er5XC
>>831
渋谷と六本木にはヨドが無いので、どーでもいいです。
833名無しさん脚:2007/08/05(日) 21:59:58 ID:WXRdxSLZ
>>831
>渋谷とか六本木のほうがよっぽど怖いよ。
何処の田舎もんだオマイはwww
834名無しさん脚:2007/08/05(日) 22:03:03 ID:3Rz/gpla
今度は熱い秋葉原が一杯怖い
835名無しさん脚:2007/08/06(月) 02:36:52 ID:khxe4his
>>833
渋谷だの六本木だのにうじゃうじゃ集まってくる連中のほとんどがかっぺだってことを知らんのか?
836名無しさん脚:2007/08/06(月) 19:17:58 ID:UTIZEO2M
なるほど、キミみたいな人が集まって知るんでつねw
837名無しさん脚:2007/08/14(火) 06:43:20 ID:uIJsUSKp
おまえら、大阪の釜ヶ崎を知らないのか、
838名無しさん脚:2007/08/14(火) 11:23:17 ID:+O9hZZgC
よその国のことは知りません。
839名無しさん脚:2007/08/14(火) 11:57:14 ID:K5x1VSUo
大阪だけには足を踏み入れるなと死んだ婆ちゃんが言ってた!
840名無しさん脚:2007/08/15(水) 13:56:06 ID:c2+kDd3u
朝鮮人がウロウロしているんだろ・・・。
841名無しさん脚:2007/08/15(水) 18:12:15 ID:VhL89m7C
でーはんみんぐぐ
842名無しさん脚:2007/08/17(金) 01:22:05 ID:VQLYTzIo
でんぱーみんぞく ででんぱ でんぱー
843名無しさん脚:2007/08/26(日) 02:01:50 ID:jbXiTNNY
ヨドに現像出すと2回に一回の確率でフイルムに傷が付いてるんだけど
モノクロフイルムってこんなもんですか?
844名無しさん脚:2007/08/26(日) 10:04:24 ID:SavzoY43
おまえのカメラを疑わないわけか
ふーん
845名無しさん脚:2007/08/26(日) 16:10:54 ID:jbXiTNNY
いやモノクロはいつも同じカメラなんですけど。
それにカラーネガやポジでは滅多に傷なんかついて
帰ってきませんが? (ダイソーとか出すとたまに
ネガに傷つけられるがw)
846名無しさん脚:2007/08/26(日) 17:12:27 ID:gaQIAWP3
が? とか言われても情報あとだしじゃんか
847名無しさん脚:2007/08/26(日) 17:15:56 ID:95ollLMl
ふつー、その場で文句言うだろ。
848名無しさん脚:2007/08/26(日) 22:38:51 ID:qRFYI7Wv
店の仕上げに文句があるなら自家現像しる。
849名無しさん脚:2007/08/26(日) 23:55:22 ID:CJ+TwM+n
フィルム現像だけ自分でやれば大丈夫かな?
850名無しさん脚:2007/08/27(月) 00:08:07 ID:bLauUUle
>>843は現像に出して傷ついてると言ってるから万事解決だろう
851843:2007/08/27(月) 11:45:02 ID:/pMHlBvI
いや、その場で文句いうのは、最近何かというと裏で
クレーマー扱いされる風潮なのでちょっと…w(その店に
行き難くなるw)
それでまずモノクロフイルムって傷が付きやすいものなのかな
と、思ってその確認のため書き込んだわけです。
852名無しさん脚:2007/08/27(月) 15:28:15 ID:d1YqbqsT
2ちゃんで店の名前出してる時点で同じ
853名無しさん脚:2007/08/27(月) 17:35:48 ID:Bb6YO2Ge
まぁ今のご時世、モノクロはどの店に出しても
その地域の一カ所に集められてそこで処理されるから
店の名前出してもこの場合関係ないけどね
854名無しさん脚:2007/08/28(火) 14:38:33 ID:Xkx7PxqF
>>851
戻ってくるDPE袋にラボの名前書いてあるはずだからそこじゃない所に出してる店を探して試すしかないね

漏れは地元の取次店で出すと「アートラボ」て所に回されてるみたい
ググって見るとモノクロ専門の会社らしいのでまぁ信用できるかなと思ってる
855名無しさん脚:2007/08/29(水) 10:52:36 ID:dBpuz9pe
しかし不祥事を起こすのはいつだって「専門の会社」だぜ?

カラープリントにしても、なんか斜陽化したシラケムードが
接客や仕上がりなどに反映されてきてる気がするこの頃。
依頼する方もなんだか「お手数かけてスミマセン」って感じになるし
856名無しさん脚:2007/09/08(土) 01:25:15 ID:6Hkaa5bV
使うフィルムはほとんどILFORD!って方いますか?
ILFORDの気に入っている点なぞ教えてください。
857名無しさん脚:2007/09/08(土) 02:00:26 ID:RDAGc1GN
pan50の粒状性は抜群。SFXが手に入らない日本は悲しい。
858名無しさん脚:2007/09/08(土) 07:41:12 ID:jFfIezlZ
>>851
もし、新宿だったら、
あそこのモノクロ下請けは日本一下手糞なの知らなかったのかい?
ちょっと歩いて魚籠にもってけよ、遥かにましだ。
でも、自分で手現が、安くて、最高の仕上がり。慣れればだが。
859名無しさん脚:2007/09/08(土) 15:30:30 ID:NMybQPxk
イルフォで撮ってフジに焼くのが好き
860名無しさん脚:2007/09/10(月) 12:11:51 ID:HUMrVHzu
>>858
ひょっとして映○社?
861名無しさん脚:2007/09/10(月) 20:53:08 ID:rpUEmHv9
自家現像>>>>(越えられない壁)>>>>魚籠>淀 ってことですか?
862名無しさん脚:2007/09/14(金) 20:57:52 ID:AdLvBhj9
自家現像>>>>(越えられない壁)>>>>魚籠>淀>>>>>(超えられない壁)>>>>>自家現像で失敗

誰も何の保障もしてくれんからなw
863名無しさん脚:2007/09/16(日) 10:41:36 ID:NU0cj0EV
>>858
たまに川崎淀に出してますが、試しに川崎魚籠に出してみました。
どっちも駄目駄目でした・・・orz

やっぱり自宅が一番だ
864名無しさん脚:2007/09/16(日) 15:30:53 ID:JH3QURf2
そらそうだ。
ネガに掛ける愛情プライスレス
865名無しさん脚:2007/09/18(火) 11:29:53 ID:Udoypv7c
お前ら、酔っぱらってリール巻くなよ〜
俺みたいな悲惨な目にあうぞ〜ww
866名無しさん脚:2007/09/18(火) 14:02:28 ID:rciQPVNU
俺はついさっき手抜きして二本巻きを失敗した。
素直に別々に巻けばよかったよ・・・orz
867名無しさん脚:2007/09/18(火) 14:19:01 ID:bI7Sqacd
リールに巻き終わってパトローネからフイルム切ろうとしたら指先も一緒にズバッと・・・

とりあえずタンクにリールを放り込んで便所(My暗室)から出て指を見たらかなりの出血量。
まぁフイルムは大丈夫だろうとタンクに現像液入れて、ビーカーに排出したら血が変質したようなダマダマがタンクから・・・
定着が終わってリールを取り出してみたらフイルムの上半分に不気味な染みが・・・
リールに血がボタボタ垂れたようだ。
868名無しさん脚:2007/09/18(火) 16:50:04 ID:2oq51tGI
のちに言う人血現像の誕生であった。
869名無しさん脚:2007/09/18(火) 19:24:37 ID:Udoypv7c
コーヒーの次ぎは人血か。
だれか尿現像に挑戦汁
870名無しさん脚:2007/09/18(火) 20:45:48 ID:88ePQRpf
赤血塩ならぬ赤血球かw
871名無しさん脚:2007/09/18(火) 21:38:09 ID:3wOoG9wU
悲惨な現像リスト

・ビール飲んだあと現像しようとして巻き込み済みのタンクの蓋を
 掴んで持ち上げたら蓋だけ持ち上がってネガがカブッた
・ほろ酔い加減でフイルム一本を3本用タンク使って現像したがタンクの
 最上段にフイルム巻き込んだリールを置いてしまい、ムラムラのネガになった。
・現像液と間違って定着液を入れてしまいスヌケのネガになった
・パトローネからフイルム切る時に指切って出血した血がフイルムについて  
 不気味な染みになった ←New!
 
872名無しさん脚:2007/09/18(火) 22:36:22 ID:jL4d5AIT
>>867
         _, ,_
オゲ━━━━( ゚ д ゚ )━━━━!!
873名無しさん脚:2007/09/21(金) 10:30:09 ID:ArzVkvfz
ローライR3購入あげ
874名無しさん脚:2007/09/21(金) 11:54:55 ID:daw0c9qS
結果ろーらい!
875名無しさん脚:2007/09/21(金) 13:34:26 ID:jL56tLmC
モノクロスレだから気取った連中が集まってると思って
跨いで通っていたら面白い所じゃねえか
深夜にお座敷暗室でラジオを聞きながらプリントするけど
NHKのニュースはなんでああも殺人事件ばかりやるのだろう
特に最近の残虐な事件は暗室で聞いてると不気味でしょうがない
876名無しさん脚:2007/09/21(金) 14:03:23 ID:daw0c9qS
と三途の川向こうからぶつぶついってる875であった
877名無しさん脚:2007/09/21(金) 20:25:46 ID:mGH/BeG4
なるほど。>>876は故人だったのか。ナム〜。
878名無しさん脚:2007/09/21(金) 20:28:30 ID:XXBL9tKX
モノクロとノラクロって似てるよね
879名無しさん脚:2007/09/21(金) 20:39:57 ID:daw0c9qS
そりゃそうだよ、どっちも白黒だもの。
880名無しさん脚:2007/09/21(金) 21:05:06 ID:R4u5zxzw
白or黒か・・・
実はデジタルじゃね!?
881名無しさん脚:2007/09/24(月) 21:17:42 ID:ru+b3waB
同じあんしつでも霊安室だったらやっぱりいろんな連中が集まって
来るだろうな。勝手にラジオの電源が入って残虐な殺人事件の悲鳴が
聞こえたり
882名無しさん脚:2007/09/25(火) 18:01:47 ID:yBnEHmIF
ずっとTry-Xを使ってきたが、粒状性が気になりT-max100に乗換えようかと。
使い心地いかが?
883名無しさん脚:2007/09/25(火) 18:10:10 ID:duUqbDL2
いいフィルムだと思うよ。 やっぱり新しい世代のフィルムって感じがする。
現像代高いけど。。。
884名無しさん脚:2007/09/25(火) 18:18:07 ID:6nJIn/2r
T-max devでモーマンタイ
885名無しさん脚:2007/09/25(火) 19:06:19 ID:QqdpRg+B
>>882
良いよ。試してみる価値はじゅうぶんにある。
886名無しさん脚:2007/09/25(火) 19:34:30 ID:ut+MZJai
粒状が問題ならACROSも試してみる価値があると思う。
シャドウとハイライトを同じぐらいに調整すると、
もちろん現像液等にもよると思うけど、
ACROSのほうが中間調が明るめに上がる傾向がある。
887名無しさん脚:2007/09/25(火) 20:16:04 ID:bb2eZG0h
100ならアクロス。
階調なめらか〜。


T-MAXはシャドウが潰れすぎる気がする。
自分がいつも使うレンズとの相性かもしれないけど。
888名無しさん脚:2007/09/25(火) 20:39:13 ID:ut+MZJai
>>887
陰鬱で重厚な雰囲気が出やすい T-MAX
ポートレートなどからっと明るい絵作りに向いた ACROS
889名無しさん脚:2007/09/25(火) 21:14:49 ID:nUCivAX/
現像液次第。
舞妓踊るエックスの水割りだとAの方が重厚で、
Tの方がからっと仕上がる。
890名無しさん脚:2007/09/26(水) 01:43:58 ID:UcqlH0JG
というわけで、ちゃんとTri-Xと書けるようになるまで移行禁止
891名無しさん脚:2007/09/26(水) 08:33:20 ID:GXqCaHb8
>>889
マイクロドールでからっと仕上がるのか。それはいい事を聞いた。
892名無しさん脚:2007/09/26(水) 18:25:43 ID:CSfOYjoM
>>883
T-MAXの現像代はラボによって違うよ
梅ヨドは高かったけど、堀内は他のモノクロと同じ扱いだった
893名無しさん脚:2007/09/26(水) 19:36:31 ID:Y9uhNuB8
自分で現像しなされ
894名無しさん脚:2007/09/26(水) 19:46:48 ID:GXqCaHb8
スコーンと現像するの忘れてたアクロスがあるんだが、どんな天気のとき
何を撮ったか記憶に無い。c35で街中のブラパチに使っような気がするけど....

普段は天候と被写体でミクロファインかD76か使い分けてるんだが弱ったwwwww
895883:2007/09/26(水) 20:38:18 ID:CrNbVwyi
>>892
そうなのか。 おいらが出してるラボは1.5倍くらいした。

>>893
今あるD76が終わったらT-MAX Dev.にするつもり。
896名無しさん脚:2007/09/26(水) 23:58:29 ID:UcqlH0JG
>>894
そこでSPDですよ
897名無しさん脚:2007/09/27(木) 10:36:11 ID:BT+vO5Zq
ずっとミクロファインばっかりでSPDは未体験。
薬剤は買ってあるんだがなかなか踏み切れない
898名無しさん脚:2007/09/27(木) 17:45:40 ID:HWxzr+NY
>897
大丈夫!
怖くないからw
899名無しさん脚:2007/09/27(木) 20:30:39 ID:g8fg4z9s
>897 力抜けよ
900897:2007/09/27(木) 21:55:18 ID:918clMfX
ありがとうw
妙に元気付けられました。この週末にはSPDでやります。
処理時間が短いから忙しいかも
901名無しさん脚:2007/09/28(金) 18:53:57 ID:3M/p7gTG
>>896
結局D76で現像しました。一応問題なくできました。
902名無しさん脚:2007/09/28(金) 21:53:14 ID:m6FJd6dj
逆に、D76で問題なく仕上がらないフィルムの方が珍しい。
903名無しさん脚:2007/09/28(金) 23:48:26 ID:VvPKr3rK
>>902
君は>>894さえ読んでないわけだね?
904名無しさん脚:2007/09/29(土) 01:17:18 ID:CXxMa+1v
TXとD76よりTMYとTMAX Devの組み合わせが好みなのだけど
先に無くなるのはどっちだろう
905名無しさん脚:2007/09/29(土) 15:24:38 ID:cgjvs8kv
TMAX Devは再現難しそうだけどD-76は調合楽だからね。
トライXなくなったら嫌だなぁ…
906名無しさん脚:2007/10/01(月) 11:31:44 ID:XqngeNmY
>>904
多分TXだと思う。
907名無しさん脚:2007/10/03(水) 21:53:29 ID:xCdJWs9n
>>854
ここだね。
http://www2.odn.ne.jp/~aau73750/
時間がないと、なんとなく出しちゃうんだよね。
908名無しさん脚:2007/10/04(木) 21:15:37 ID:8/wodIVv
初めてスーパーフジフィックスLを使うのですが、
これを希釈した溶液って保存可能なのでしょうか?
それとも、現像液と同じように一回希釈したら使い捨てなのでしょうか?
909名無しさん脚:2007/10/05(金) 01:34:08 ID:u38Iqp/7
>>908
リーダー部など、未露光部分を漬けたときに「抜けるまでの時間の2倍」が適正で、それが初期の2倍になったら限度だそうです。
当然、同じ温度かつ同じフィルムで測定。
希釈だと、停止を略して現像液を持ち込んだときの劣化は早いかも。
910908:2007/10/05(金) 12:06:33 ID:n7yDpA1h
>>909
ありがとうございます。
フィルムのピースでテストをするのが一番ですね。

皆さんは保存されているんでしょうか?
停止は酢酸を使っているので昔の粉末フジフィックス(非スーパー)の時は、希釈なんてしませんでしたが、かなり保ちましたから。
久しぶりにと思って買いにいったら液体しか無くて、そういえば無くなったんだったって、今更のように思いました。
911名無しさん脚:2007/10/05(金) 15:36:21 ID:pDfpuKHR
希釈で常温保存(といってもこの夏は30度C近くになってた)しているけど
35mm36EXPを20本くらいは十分使えたよ。時間は当然長くしていった。
まだまだ使えそうだったけど、涼しくなってきたのを機に作り直しました。
912名無しさん脚:2007/10/06(土) 16:33:27 ID:92MEehTM
>910 4リットルになるけれど、コダックの黄色い袋の奴だったら
フジフィックスと実質全く同じだよ。400円くらい。
迅速型は定着過多とかあるからフイルムはこっちの方がオヌヌメなんだ
けれどなあ。
俺は自家調合してるから影響は無かったけれど。
913名無しさん脚:2007/10/09(火) 07:27:52 ID:UpO1n8u8
コストが悪くなるじか調合だったと思うが・・・
914908:2007/10/10(水) 10:36:17 ID:WNF18HwL
>>911
>>912
早速試してみました。
テストピースが完全に抜けた時間
希釈直後 30秒くらい
10本現像した後 1分40秒くらい
という結果でした。
とりあえず10本で作り替えました。

通販だとコダックやイルフォードのも売っているみたいですからフジのを使い切ったら試してみます。
やっと水温が20度になって、これからですね。
915名無しさん脚:2007/10/11(木) 04:47:02 ID:sp1KvNmM
都内で現像とか教えてくれるとことかありますか? 
ガキだから道具揃える金ないんで、先ずは覚えたいです
916名無しさん脚:2007/10/11(木) 12:06:33 ID:NO4/5k9G
>915 ISEのタンクなら安いよ。2本用タンク¥1700くらい、リール¥800くらい。
タンクは必ず2本用か4本用買おう
917名無しさん脚:2007/10/11(木) 15:22:11 ID:GOTFuqFp
現像タンク(35mm 2本/120 1本用)L-2P         ビック 1,543円
リール(35mmフィルム用)L-13              ビック 808円
ステンレスフィルムクリップ T-W60PRO   ビック 735円

27
DNPフォトマーケティングフィルムピッカー4型 ヨドバシ 1,029円
エツミE-723 [ポリエビン 1L](二本必要)        ヨドバシ  294円×2
エツミE-742 ポリビーカー(メスカップ)2L用     ヨドバシ  514円
LPL L4312  ステンレス液温計II          ヨドバシ  920円
LPL L422 クイックスター(現像液かくはん棒)  ヨドバシ  273円
エツミ E-733 ポリロート            ヨドバシ  220円

コダック D-76の粉(1L用) ビック 336円
スーパーフジフィックスL(濃縮液)            ビック 720円

全部で8000円あればお釣りが来る。


ダークバッグは、便所or押入れでやれば無くてもなんとかなる。メスカップと
ロートは現像液用と定着液用で分けたほうが良いが、その都度サクサクっと
洗って(手早くやる必要があるけど)使えば何とかなる。

バイトも出来ない身分となると安くは無いが、どのみち必要になるものだから
頑張って買ってみたら?
918名無しさん脚:2007/10/11(木) 22:42:08 ID:E+MfEkQw
>>914
たったの10本でそんなに極端に劣化するなら、「希釈スーパーだけで処理するのは駄目」ですな。
マスコ式で、通常で処理してから希釈スーパーで処理とか。
919名無しさん脚:2007/10/11(木) 22:44:41 ID:E+MfEkQw
>>914
> やっと水温が20度になって、これからですね。
データさえあるなら、20度を厳守する必要はなくて、26度くらいまで全く何の問題もないですよ?
920名無しさん脚:2007/10/11(木) 22:47:40 ID:E+MfEkQw
>>916
ISEのはフタがプラじゃなかったっけ?
昔、何十回も持たずにボロボロ壊れるのがあったけど、大丈夫なのかな?
921名無しさん脚:2007/10/11(木) 23:03:17 ID:6Du0Wx7c
>>917
タンク、リール、薬品以外は100円ショップのものと廃品でOK。
フィルムピッカーの代わりにフィルムの切れ端2枚でがんばれる。
922名無しさん脚:2007/10/11(木) 23:43:36 ID:6Qn9Vupj
>切れ端2枚
備品のピッカー壊した時にやったわw
923名無しさん脚:2007/10/12(金) 02:25:13 ID:/8zX5cm+
924名無しさん脚:2007/10/12(金) 02:41:40 ID:zT+txbKV
このご時勢に!
引き続いてTMXも変わるのねん。
925名無しさん脚:2007/10/12(金) 07:34:20 ID:Gwr+F1S3
フィルムピッカーの代わりに栓抜きでパトローネをあけるのは邪道ですか?
926名無しさん脚:2007/10/12(金) 09:49:54 ID:0otfetJB
別にパトローネを開けるのに邪道も王道も無いだろ。
強いていえば、漢なら手で開けろ。

それから、フィルムピッカーはパトローネからフィルムの先端を出す道具であって、
パトローネを開ける道具ではない。
927名無しさん脚:2007/10/12(金) 10:51:08 ID:OYMS3xT8
今のパトローネはフタがかしめてあって開きません
928名無しさん脚:2007/10/12(金) 11:30:54 ID:ap/nKonK
>>921
フィルムピッカーをしまいこんで見つけられなかった時フィルムの切れっ端を使ってみたが、
上手く出来なかった。出来る奴は神だと思ってる。

あのときは、ダークバックの中でペンチ使ってパトローネ開けてリールに巻きつけたwww
929名無しさん脚:2007/10/12(金) 13:32:14 ID:cODdDY3B
俺のフィルムピッカーはフィルム切れ端2枚なんだが…
別に難しくはないと思うよ。
930名無しさん脚:2007/10/12(金) 17:16:22 ID:kn4JK6By
T-MAX、アクロス、iso100を使うならどっちがいい?
931名無しさん脚:2007/10/12(金) 17:50:03 ID:0otfetJB
・どっちの描写が好きか?
・何を撮るか?
・現像を何でやるか? 等々によって違う。

好きな方を使えばいい。
932名無しさん脚:2007/10/12(金) 18:19:39 ID:/0MGobpL
長時間露光やスローシャッターにはアクロス最強
933名無しさん脚:2007/10/12(金) 19:55:15 ID:PWjmfhfm
>>今のパトローネはフタがかしめてあって開きません

フイルムが出てくる部分に指を入れて剥がせば簡単に
開けられるのだが経験無いのか?

ピッカーを使うと毛の隙間にゴミが入っている場合に傷が生じるので
使ってない。いつの間にこんな方法が主流になったんだ?
934名無しさん脚:2007/10/12(金) 21:05:32 ID:htx+QYuJ
パトローネネタ便乗して
使用済みのパトローネを何か有効活用してる人居る?
935名無しさん脚:2007/10/12(金) 21:08:26 ID:/0MGobpL
現像タンク(35mm 2本/120 1本用)L-2P         ビック 1,543円
リール(35mmフィルム用)L-13              ビック 808円

ダークバック          ¥2000くらい
温度計  ホームセンターアルコール棒温度計¥300

ビン1.3L茶色           ヨドバシ  189円?×2
メスカップ ダイソー1L用          100円
かくはん棒 ダイソー            100円
クリップ 針金と釣りのオモリ       100円?
----------------------
以上用品¥6000くらい

現像液ナニワD-76 \200位
定着液 コダフィックス ¥400位
ドライウエル   ¥230?
-------------------------
以上薬品          ¥830

------------------------------------
総合計           ¥6800程度


ダークバックは必須じゃないか?防空頭巾にもなるし
学校の写真部とかはないの?
936名無しさん脚:2007/10/12(金) 21:11:11 ID:/0MGobpL
>934 俺は分解せずにフイルム引っ張り出してハサミで切り、
そこにまた100ft巻きフイルムをテープで付けて再利用して使ってるよ。
937名無しさん脚:2007/10/12(金) 22:06:02 ID:y7t6EF5R
防空頭巾って、空襲でもあるのかって
938名無しさん脚:2007/10/12(金) 23:02:46 ID:/0MGobpL
>937 最近は空襲の標的になるので夜は家から光が漏れないようにパーマセルテープ使ってます。
隣組の人にも教えてあげました。ライカもそろそろ疎開を考えないといけない鴨
939名無しさん脚:2007/10/13(土) 14:13:43 ID:HU72bLh1
なにが面白いんだ
940名無しさん脚:2007/10/13(土) 18:12:02 ID:kvK/wx98
>>939
5行目。
941938:2007/10/14(日) 02:53:47 ID:8XBFz4yn
>939 >940 スマソorz
942名無しさん脚:2007/10/20(土) 18:32:40 ID:NsyQ7g8g
久しぶりにビックりカメラに行ったけど
長巻もイルフォ・コダックも健在で安心したわ。
943名無しさん脚:2007/10/20(土) 19:24:48 ID:WsnSJYTs
どこの長巻?
富士はもうないよね。
944名無しさん脚:2007/10/20(土) 20:06:15 ID:ocCNfwFB
コダックはあるよ。
イルフォードも日本で売っているかは知らないけど、ある。
945名無しさん脚:2007/10/31(水) 01:09:26 ID:FJh1jHlM
家の引き出しちゅう引き出しを整理したら、
テレカ、クオカ、図書券合わせて数千円分が発掘された。
売り払ってPhメータ買うた。

自家処方のモノクロフィルム用現像液はPh8.6で、
Kodak D-76の公称値8.5と似たようなもんだったさ。
長く保存するとどうもPhが上がるらしく、現像過多になるんで、
それも観測してみっぺ。

34本、停止液通さないで使った定着液F-5は、Ph5.3、
作りたては4.3なので停止液(Ph3.8)は、効果あるっちゃあるんだな。
水道水はPh7.7だった。@Tokyo東部 いじょ。
946名無しさん脚:2007/11/03(土) 00:05:25 ID:IXpyiAUW
プレスト400の長巻きはもうどこも在庫がないっぽいな・・・
仕方ないからトライXに戻るか・・・

しかし・・・昔のトライXとは違うんだよな
947名無しさん脚:2007/11/03(土) 02:18:43 ID:AoZn3y/P
もうどこにもねえもんを欲しがんなよ…
948名無しさん脚:2007/11/04(日) 02:52:16 ID:BilTNzeA
札幌ヨドバシにあったお
949(`・ω・´)シャシーン :2007/11/04(日) 03:29:02 ID:ZOh17nMN
950名無しさん脚:2007/11/04(日) 22:56:30 ID:0GR8mBva
>945 大体うちと同じだな。
951sage:2007/11/08(木) 21:06:39 ID:9HqwIACH
>>915
教えてあげたいけど、都内でもどこかに何度も通えば
すぐに道具代くらいになっちゃうんだよな。
>>935
しかしダークバック2000円つーのは安すぎるな。どこの?新品?
ちなみにヨドでLPLのM型が3520円ね。
952名無しさん脚:2007/11/09(金) 09:27:39 ID:oC/lMItp
B&H General Brandの43cm×43cmのヤツが13.95ドル。約1,600円相当。
69cm×76cmのヤツが22.95ドル。約2,600円相当。(1ドル115円換算、送料は含まない)

大きくて使い難くはないけど、生地の端処理が全くされていないのと、送料が最低約4,000円ぐらいかかる。

ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/107620-REG/General_Brand__Large_Changing_Bag_27x30_.html

ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/107616-REG/General_Brand__Small_Changing_Bag_17x17_.html
953名無しさん脚:2007/11/09(金) 09:31:02 ID:ZD0T/oeX
>>951
ネットでばかり買物してないで、店舗に行ってみろ。
ヨドに普通に売ってる。
954名無しさん脚:2007/11/09(金) 09:54:15 ID:7yqOWO7e
とりあえ新宿ヨドのフイルム館に行けばおk
15位年前のちょっと大きいDPE屋レベルの品揃えに感動出来る。
現像用品の特売品もある。

しかし、あそこが最後の砦だったりするw
955おっちゃん:2007/11/09(金) 17:25:58 ID:pGtNTDix
>>933
プロの開け方をお教えしょう。パトのドラムの出ている側を、テーブルの上へ、
たたき付ける。反動で、フタが飛び、めでたくフィルムが取り出せる。
元現像所のおっちゃんでした。

956名無しさん脚:2007/11/09(金) 17:45:48 ID:KhKg3rM+
ハリソンテント便利ですよん。
同じ買うなら良いの買っといた方がいい。

もう手に入らなくなる可能性大。
957名無しさん脚:2007/11/09(金) 20:03:09 ID:EKwJT5t8
>>955そして中身も飛び出し定着液の中へダイブ
958おっちゃん:2007/11/09(金) 21:10:38 ID:pGtNTDix
そういうお馬鹿やるのお前だけやね、きっと 957君 
暗室の経験あるの、どの機種使ってる。聞いてあげるから講釈してみて。プロ相手に。
959名無しさん脚:2007/11/09(金) 22:05:35 ID:Jxz0xHJi
てかその開け方、普通にシティーハンターの漫画にも載ってるけどw
960おっちやん:2007/11/09(金) 22:24:26 ID:pGtNTDix
お前らは何でも漫画が先か。写真業界は、その漫画家先生に教わったとでも言うのか。
お前さんの頭の中も、漫画みたいな物から作ったのと違うか。
あほらしぃ。
961933:2007/11/09(金) 23:01:11 ID:nrxB9BKM
>>955
読解力の無い奴だな。
さすが元職だけあってソースが化石になるくらい古いな。
20年以上もフイルム現像してないことが良くわかる。引退した方が良いぜ。


962名無しさん脚:2007/11/09(金) 23:03:39 ID:Jxz0xHJi
おっちゃんオモロいなその切れ方
たいがいにせんと脳の血管も切れるよ
963名無しさん脚:2007/11/09(金) 23:05:36 ID:BdroFAOk
もう切れてんだよw
964名無しさん脚:2007/11/09(金) 23:12:15 ID:Pn556dxy
>>954
最後の砦・・・ orz
965名無しさん脚:2007/11/09(金) 23:16:10 ID:Pn556dxy
>>958
今どきのバイトはやることなすこと粗雑だな。
966名無しさん脚:2007/11/09(金) 23:28:21 ID:D4zHOm7L
ID:pGtNTDix = いい歳こいた中二病

言ってる内容がズレてるし
967おっちゃん:2007/11/10(土) 01:23:03 ID:fbDVz99O
966 さすが中二ってばれた、なんでやろ あんたらいてもたら D400
ばれたら D40 買って貰う約束やったんや。からかってごめんな、お兄ちゃん。
辞書ひいて、おじいちゃんのマネしたのに 何でばれたんやろ。マクロレンズと
望遠レンズも買ってもらうねん。わ〜い。パパがD400こうてくれるて。
お金持ちはええなあ。ニートのおにいちゃんたち。
968名無しさん脚:2007/11/10(土) 02:34:11 ID:Av7kY4qi
どうもイマイチやな・・・センス無いでおっちゃん。
969名無しさん脚:2007/11/10(土) 11:29:38 ID:znlaZelq
>>953
951です。
ヨドのネットショッピングのページには載っていないものが多いよね。
先月、現像道具一式の販売価格を新宿フィルム売り場2階でノートにメモってきたんだ。
ここらへんのは店頭でもネットでも同じ値段だったよ。

LPL以外のダークバックで2000円以下ってのがあるってこと?
970名無しさん脚:2007/11/10(土) 22:01:15 ID:aTdR/GY0
新宿フィルム売り場ならエツミのチェンジバッグのLサイズが2000円台
Mサイズは定価で2000円しないから、置いてあれば2000円以下だね
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=5&id2=52&id3=525
971名無しさん脚:2007/11/11(日) 19:36:47 ID:a6qc67tn
951です。
>>970
ありがとう。見落としてたよ。
972名無しさん脚:2007/11/12(月) 00:01:36 ID:JvsnG6Yr
>>917>>935
ありがとう!
書き込み参考に道具&薬品一式買ってきました。
ダークバッグはエツミのMサイズで\1354-のにしました。
次の週末あたりに挑戦してみます。
973名無しさん脚:2007/11/12(月) 23:34:03 ID:S55WChi6
余談だが、妻の名前がエツミなんだが。
ちなみに結婚した頃はMサイズだったが、今はLLサイズになった。
974名無しさん脚:2007/11/12(月) 23:44:03 ID:qec9Q173
それが乳の話だったら単なる自慢だなプンプン
975名無しさん脚:2007/11/13(火) 00:18:34 ID:LsUzkL6U
LLサイズの乳なんて用ねーよ
ナイチチこそ漢の理想
976名無しさん脚:2007/11/14(水) 06:13:49 ID:kAu6paNx
エツミはやめておけ。粗悪品の誉れに恥じぬクオリティだぞ。
買ってから言っても仕方ない。
嫁ももらった以上、自己責任だな。
977946:2007/11/15(木) 00:49:46 ID:f7pg4H02
2週間も前の話の続きですが、
今日現像しました。
現像液のPHは8.6からPH9.0に上昇していました。
使い捨てなんで、2リットルの容器に400ml残して2週間放置です。

ここまでアルカリが強くなると、指先が少しぬるぬるする感じがありました。
いじょ。
978名無しさん脚:2007/11/15(木) 18:19:53 ID:aWhBCl0z
979名無しさん脚
うほ、久々に明るいニュース。
しかし俺はNEOPAN党なので静観。