【PORTRAIT】コニカのフィルム9本目【JX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
前スレ
【今まで】コニカのフィルム8本目【ありがとう】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137783999/

過去スレ
【サクラ】コニカのフィルム7本目【カラー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128181381/
【発色】コニカのフィルム6本目【素直】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1110897142/
【ローソン同プリ】コニカのフィルム5本目【もうだめぽ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097142118/
【コニカ】コニカのフィルム 4本目【ミノルタ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074571975/
【ほっぺに】コニカのフィルム 3本目【チュッ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1058976100/
【Centuria】コニカのフィルム 2本目【SINBI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040922381/
コニカのフィルム
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1007/10071/1007109425.html

データシート
http://konicaminolta.jp/products/consumer/film/datasheet/index.html
2名無しさん脚:2006/05/10(水) 03:44:20 ID:MtuRsWyA
手に入る今のうちに思う存分楽しみましょう。
3名無しさん脚:2006/05/10(水) 03:56:41 ID:BSIKiyAU
昨日ヨド秋葉で仕上がったのとってきたら、袋がコニカで海岸+ヤシのデザインのやつになってた・・・


どうしたんだ?最近の白い袋は・・・
4名無しさん脚:2006/05/10(水) 09:09:01 ID:H5fZOTpK
>>1
                      ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
5名無しさん脚:2006/05/10(水) 09:14:13 ID:9SlUfsQT
センチュリア スーパー 200(36枚撮り) 30本パック

ヨドコムのみならず、ビックコムでも絶滅。。。
6名無しさん脚:2006/05/10(水) 12:15:20 ID:Zr+xPz3W
近所のキタムラで、コニカブローニーの在庫買い占めてきた。
Portrait 400 が 3本だけだった。
7名無しさん脚:2006/05/10(水) 15:30:32 ID:jgdv0Cyb
>>1
乙です。
8名無しさん脚:2006/05/10(水) 19:58:34 ID:LrKNzWYr
JX100が山盛りで誰も手にしてないので、3本使ってみた。

センチュリアが結構派手目なら、こいつは落ち着いているね。
富士のフィルムっぽいといえばそんな感じだけど、若葉のグリーンが綺麗。
9名無しさん脚:2006/05/10(水) 20:00:14 ID:YV8DsiHp
激安、叩き売り情報キボンヌ
10名無しさん脚:2006/05/10(水) 20:12:48 ID:ndgzJT+E
白黒の400はもうおしまいですかー?
11名無しさん脚:2006/05/10(水) 21:25:07 ID:psSfqrve
>>5
ヨド店頭なら30本も20本もあったけどねー@アキバ
12名無しさん脚:2006/05/10(水) 23:04:18 ID:ta492frx
淀横浜にもコニパンにはバラもセットもあった
が、じきに消えるだろう
13名無しさん脚:2006/05/11(木) 00:11:41 ID:K17nDDzU
そんなに撮らないんだけど、見るとまた欲しくなって
買いだめてしまいそう。何なんだろうね、あれって。
14名無しさん脚:2006/05/11(木) 00:15:42 ID:7tmklvGd
>>13
同じくw
淀行くたびにコニカパンが一つづつ増えていく。
15名無しさん脚:2006/05/11(木) 00:23:42 ID:G9VKyqQ/
未現像のコニパン400が1つある。
現像液も停止液もある。
しかし定着液を溶かすのが面倒で放置状態・・・。
なんだかんだいって準備やらなにやらで40分は拘束されるしナァ・・・。
16名無しさん脚:2006/05/11(木) 07:28:26 ID:+OnjmxXJ
コニカミノルタがこの先生きのこるには?
17名無しさん脚:2006/05/11(木) 10:59:52 ID:+I+IVnlo
生き残るには撤退するしか道がないという矛盾。
18名無しさん脚:2006/05/11(木) 11:56:36 ID:c9wIWIdA
>15
私もだ。冬の間温度調整するのがめんどくさくてなあ。
雰囲気温度が15度越えてからやろうと伸ばし伸ばしに・・・。
19名無しさん脚:2006/05/11(木) 13:15:51 ID:9uIbZeqF
>>18
その分、大きく伸ばしてやれ!

で、粒子と階調を味わえ。
20名無しさん脚:2006/05/11(木) 13:25:38 ID:dKT9bZ+F
100年プリントで仕上げた写真が入れ方悪くてくっついたんですが・・・これってどうやって外すの?

もう見れないorz
21名無しさん脚:2006/05/11(木) 22:08:29 ID:2pf4xcZa
 洗いが足らなかったのかな?
 写真同士くっ付いたなら水につけて一晩放置。
 剥がれなかったら、ゴミにするつもりで一思いに引き裂いてみれ。

 アルバムやビニールなら・・・そのまま放置か裂くしかないだろうね。

#JXの100&400なら投売りあり。東三河地方キタムラ全部網羅セレ。
22名無しさん脚:2006/05/11(木) 22:31:51 ID:JkGgFBJe
>>21
サンクス
完全にくっついてるんで試すわorz
23名無しさん脚:2006/05/13(土) 07:53:16 ID:DMm+b81G
いいものがどんどん無くなっていく。ネガに関してはカラーもモノクロも
色もトーンも自然で滑らかで使いやすかったのに
フジもコダもコニカん慣れてると癖が強く感じてしまう。
炒るフォードのように何とか続かないものかな。
24名無しさん脚:2006/05/13(土) 10:40:36 ID:PR2S4PWQ
車を炒るなよw
25名無しさん脚:2006/05/13(土) 12:11:29 ID:PR2S4PWQ
こんなの見つけた
Yahoo!オークション - コニカ スヌーピーのパトローネのみ2個
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44227055

出品者乙って言われそうだが…w
26名無しさん脚:2006/05/13(土) 13:27:43 ID:f0Cx3fAI
 長巻入れて使えと・・・。

 別の話。
 ジャンクカメラ買ってきたら、中にコニカSRの未使用が出てきた。
取りあえずα7に詰めてみた。写るかな・・・。
27名無しさん脚:2006/05/13(土) 15:40:32 ID:lB9BAgfX
JX100 100円ショップのシルクにあった。


24枚だから安くはないが・・・。
28名無しさん脚:2006/05/13(土) 18:17:20 ID:qirOO+95
センチュリア400の27枚3本で348円、
その隣でビーナス400の36枚5本組が780円。
どっちも来年が期限なのに、なんか変だ。
29名無しさん脚:2006/05/13(土) 21:21:28 ID:fumwsycW
秋葉淀センス200/24入荷

価格は1本100円

期限は2008/6
30名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:42:02 ID:5PVNQxaV
4,5日前に行ったときにもあったけど
31名無しさん脚:2006/05/14(日) 21:25:38 ID:nLD/4cJN
センスー200(36EX)の30本パックは
製造終了だから、入荷できないだって。

ヨドコムでも梅ヨドでも同じ回答だった。
32新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/05/14(日) 22:25:56 ID:PWowGja/
最近、地元のカメラチェーン店で純正現像の依頼を2年ぶりにしてみた。
店員が電話で問い合わせたところ、「まだしています」だとか。

そしてローソンのコニカカラーCD受付終了。注文してから1週間でネガが返ってきた。
33名無しさん脚:2006/05/14(日) 23:20:44 ID:OMKW/un8
今日新宿ヨドに120ポートレートこっそりでてた
のこり3つ
期限0706くらい
34名無しさん脚:2006/05/15(月) 09:03:02 ID:fOmocPeA
SRPはもう終わり?
SRM、SRAは2008/2期限のが並んでいるのに、SRPだけは2006/12のしかない。
35名無しさん脚:2006/05/15(月) 12:46:56 ID:HdnZozd4
もう、コニミノ、どのフィルムも製造してないような気がする。
36名無しさん脚:2006/05/15(月) 12:53:30 ID:Fskq6XcQ
近所のキタムラへ寄ったら、店頭在庫のフィルムのほとんどに
「同時プリント 300円引き」のシールが貼ってあった。
もう銀シオじたいが末期症状みたいだ。
37名無しさん脚:2006/05/15(月) 18:03:49 ID:xpnFhbXP
今日久しぶりに梅ヨド行ったけど、センスー、SINBIと普通にあった。

それよりも驚いたのが、フィルムカメラが角のほんの小さなコーナーに
追いやられてた・・・・。F6とKissが横並びに置かれてるとは・・・・。

388本目の299:2006/05/15(月) 19:30:19 ID:tWcqnEAQ
>>32さん
新潟はまだまだ大丈夫。コニミノNCががんばっているんで。チェーンのミニラボでも大丈夫なような。

それよりも、この前池袋のビックのカメラ館に行ってみたんだけど、センスー200の36枚撮り30本パックが山をなしていたのはある意味すごい。
39新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/05/15(月) 21:30:21 ID:hbgD8kpK
>>38
純正で2年前に出したのも今回依頼したのもプリントの色調がなにか、
わずかに黄色っぽいのですよね。同時に依頼したCD-Rの画像はそんな事なく、
ひかえめな発色で好ましいのですが。(2年も純正現像しなかったのはそのため)

で、今回純正を依頼したセキグチカメラ西長岡店はコニカの長岡現像所から
近いと思うのだけど多分長岡現像所自体もう・・・。
40名無しさん脚:2006/05/15(月) 22:05:49 ID:Uw4mCwOi
>>36
2年前から貼ってなかったっけ??
41名無しさん脚:2006/05/15(月) 22:50:21 ID:SRInaf2Y
日曜日に,梅田ヨドでコニカパンを30本購入した女性を発見.
「同志よ!」と言いたくなった.
42名無しさん脚:2006/05/15(月) 23:56:28 ID:yEK659Yz
冷凍庫にセンスーとほっぺ併せてこつこつ80本ほど確保しますた。
使い切るまでに期限は余裕で切れる計算なんだけど、このスレの
買い溜めてる人たちは、買ったフィルムいつぐらいまで残ってる予定?
438本目の299:2006/05/16(火) 00:23:49 ID:FVqgr33K
前にも書いたんですが、
ttp://www.konicaminoltanc.jp/ma1001.html
NC長岡営業所の位置が長岡現像所と同じなら続いている可能性ありそう。でも亀田で一括だろうな・・・。
44新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/05/16(火) 00:35:10 ID:Vm4JTeJ1
>>42
カラーネガはフジでも、リバーサルは断然コニカクロームだったので
SINBIをこれから20本か30本はためて5年は残したい。
(まだ買い溜めしてない)

年間を通じてフジのカラーネガばかり使ってるけど夏の旅行の時だけは
コニカクローム。これから旅行って時にフィルムの青い外箱を開ける瞬間が
この上なくうれしくてしょうがないから。
45名無しさん脚:2006/05/16(火) 01:20:25 ID:Wuj9sd4q
実際、冷蔵保存で実用上いつまで持つのかな。
半年前期限切れの400はまだ大丈夫っぽいけど。
でも1年前のベルビア100Fはちょっと不安。使おうか迷ってる。
46新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/05/16(火) 22:55:30 ID:ANXFY1gl
>>43
現像上がりのネガを収める紙袋に長岡現像所の住所が載っていました。
(株)新潟さくらカラー時代の年代物です。

「長岡工場 長岡市西津町本田3850」
あそこらへんでコニカの工場なんて見た事ないのですよね。
おそらく相当昔に閉鎖されてそうなのですが。
47名無しさん脚:2006/05/16(火) 23:57:38 ID:zhK3Cins
てかコニカさんよ。
SRMとセンス100,200&ホッペ&100年ペーパーだけでも続ける気ないんかね?

今日地元のアナログプリントの店にホッペ出しに行こうとしたら潰れてて、
しゃーないからコニカ純正処理でカメラ屋から出そうとしたら、
既に扱ってなかったからフジのアナログ処理で同時プリントをお願いしたよ。
48名無しさん脚:2006/05/17(水) 01:52:39 ID:0qLTUDD9
そうですよ。何でやめるの?
赤字垂れ流してきたのはミノのカメラでしょ?
なんで感材も巻き込まれなきゃならんわけ?

きっと重点的に営業かけてきたアジアとかでは困ると思うよ。
ここ数年毎年1000台規模でミニラボ(R1、R2、R3シリーズ)売りまくって、
系列ラボあちこちに展開しておきながら、ここへきて放り出すなんて無責任。
メンテはノーリツがやるとしても、全体のサポートはどうするつもりなんだろ。

社員かわいそう。利益出してるのに、なんで追い出されちゃうの?
販社のマーケティングと証明写真BOXのアイデーイメージングなんか
DNP(大日本印刷)へ売却よ!なんで?って思ってるよ、きっと。

コニカは写真を続けたくてミノと一緒になったはずだった、なのに・・・
ミノはカメラを辞めるためにコニカと一緒になった(損失を補填したかった)。
ということ?結果からするとそういうつもりだったんだよねえ。

社内からも納得できないって声、出てないんですか?
49名無しさん脚:2006/05/17(水) 02:23:24 ID:Kz8KgOKp
O田の策略コワス。
50名無しさん脚:2006/05/17(水) 05:14:53 ID:2sL4JuTZ
>>48
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1142521171/l50
 547 :元コニカミノルタ:2006/05/15(月) 09:55:30 ID:oi7VC+tz
 私はやめました。元コニカです。
 それにしても、小板橋さんの退任にはびっくりした。
 感材作ってる人間にとって、彼は「スーパーエリート」で「彼がいる限り
 会社はだいじょうぶだ」と言われていた人間ですから。(河浦は知らない。
 ただ、調子のいいやつとしか聞いていない。)

 今後、社内の主要ポストは旧ミノルタに奪われていくのでしょうか。

 562 :  :2006/05/16(火) 18:52:19 ID:AOBlj/zD
 もうダメかもな。。。。。
 社内の主だった看板技術者は出てしまって
 自称事情通のゼネラスト気取りだけが残った。
51名無しさん脚:2006/05/17(水) 12:05:07 ID:4NbPc1NH
近所じゃないんだが、自転車で30分くらい行ったところに
コニカの看板が掲げられているDPEが2件ある。(千葉市稲毛)
少々遠くても行くべきなんだろうか。
52名無しさん脚:2006/05/17(水) 15:25:36 ID:XtHkzN2L
>>50
潰れる会社はそれなりの理由があるってことだよ
53名無しさん脚:2006/05/17(水) 17:44:27 ID:KDBqwq3l
このスレが適切かわからないのだが、
コニカミノルタ、インクジェット用紙のICCプロファイルダウンロードサービスを終了
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/17/3815.html

まだ生産終了にもなってないのに、なぜ今月末でやめるかなぁ。
サーバーにファイル置いておくぐらいたいした負担じゃなかろうに。
根性まで腐っちまったか。
54名無しさん脚:2006/05/17(水) 19:30:20 ID:BuXah35p
ごたごた文句言ってないで、さっさと富士かコダックに移行しろよ
55名無しさん脚:2006/05/17(水) 23:44:04 ID:0qLTUDD9
>54
ネガの話。
富士はない。
階調、シャドーの描写、及ばない。
軟調好みに富士はありえない。

EKはポートラがあるけどなあ、高い!

だから移行できない。
56名無しさん脚:2006/05/18(木) 00:00:07 ID:Kz8KgOKp
もうコニカはないんだから、嫌でも移行しないと。
57名無しさん脚:2006/05/18(木) 00:22:43 ID:H1GN93uT
移行先値上げです

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0506/100506.shtml
一般用カラー ネガ フィルムの出荷価格を6月1日(木)出荷分から
10〜17%引き上げます。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0008.html
 写真感光材料製品価格改定について
1.対象製品 :写真感光材料製品
2.実施時期 :平成18年6月以降
3.価格改定の内容 :主要製品で3-20%の値上げを検討中。
58名無しさん脚:2006/05/18(木) 01:15:02 ID:e8Z58ouE
>>53
まだたんまりと売ってるから、
レーザープリンタも売ってることだし、
インクジェットペーパーはやめないのかと思ってた。
これらも近々終了か・・・
59名無しさん脚:2006/05/18(木) 02:02:03 ID:jKCldQIY
多分まだ大丈夫。PS3で大成功を収めたソニーが2年後に

「ソニーセンチュリースーパー200」とか「ソニー100年プリント」とか

やってくれるはず。

「ソニーパン vs トライX」とかいう雑誌特集が組まれたりする時代が来るはず。

来るはず。

60名無しさん脚:2006/05/18(木) 02:13:55 ID:YEZTKbtK
>>47
百年プリントのお店検索-お店でプリント | コニカミノルタ
http://konicaminolta.jp/products/consumer/photoservice/express/index.html
61名無しさん脚:2006/05/18(木) 08:44:07 ID:y73MUJNb
>>53
フィルムスキャナのドライバとか、すぐにサーバから消すんじゃないだろうな。

>>59
一回止めた感材事業を再構築するのは無理。
可能性はほとんどゼロ。orz
62名無しさん脚:2006/05/18(木) 17:53:47 ID:G9iKOzz6
コニカ色が出るRAW現像ソフト欲しいけど
ソニーには期待出来ないし _| ̄|○
63名無しさん脚:2006/05/19(金) 01:10:45 ID:7/a6RvBt
ソニーパンにワラタw
64名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:01:59 ID:4cz0+T2g
>>57
コダックも露骨だな
安売りライバルがいなくなるとこの仕打ちだよ
65名無しさん脚:2006/05/20(土) 16:43:05 ID:keikrkZb
>>59
ソニーみたいな電機メーカーが
フィルムというアナログな物をやるのか
66名無しさん脚:2006/05/20(土) 16:50:28 ID:PJoPDkpP
ESフイルムでも出すのか?

ンニーが出したら速攻で乗り換えるが
67名無しさん脚:2006/05/20(土) 20:06:08 ID:iM3Q3bGf
ソニーは映画会社もってるんだから自社フィルム作ってもおかしくない。
68名無しさん脚:2006/05/21(日) 00:00:40 ID:qt//ps9r
なんだかんだ言いながら今日もセンスーを買って
きましたよ。50本(笑)。もう期限内にはどう
やっても撮りきれない。3本撮って50本買う。
差し引き47本の+(笑)。
69名無しさん脚:2006/05/21(日) 00:05:46 ID:1b+8dh1B
なんかいい保存法ないですかねー
脱酸素剤いれて密封して冷凍とかでも寿命延びない?
70名無しさん脚:2006/05/21(日) 01:14:46 ID:lSCNZP5f
ザ・ワールド>保存法
71名無しさん脚:2006/05/21(日) 01:19:22 ID:YUsn4lK3
>>66
ンニーは自らESのアナログテープをMDのイガイガ糞デジタル音に替えた前例があるからなー

ESフィルム出すならアナログテープも・・
ええそうですよ、カメラもオーディオもアナログマンセーの負け組でつよ(⊃д`)
72名無しさん脚:2006/05/21(日) 01:19:58 ID:rnZTYUeZ
>>67
シネマチックもSDDSも止めるような会社だ。
そんな期待はしないほうがいい。
73名無しさん脚:2006/05/21(日) 01:24:13 ID:XA9F7IQP
>>71
ESテープのストックが100本近くある折れは勝ち組・・・ではなさそうだorz


で、いつまでセンチュ200は販売してくれるんだ?
ヨド新宿で24枚鳥98円になってた
74名無しさん脚:2006/05/21(日) 13:51:39 ID:qTKhctie
SONYはMDの最高級デッキJA555ESが出ていてもDAT(DTC-ZA5ES)や
カセット(TC-KA7ES)を出していたし、廉価とは言えKA3ESを最近まで出してたよ。
比較的頑張ってた方だと思うけど・・・。
75名無しさん脚:2006/05/21(日) 14:11:36 ID:SV1Cguxa
大手薬局チェーン店でセンスー100の24枚撮り3本パックが198円だった。
常用してるのは200だけど、とりあえず買って来た。
期限は2008/2。いつまで供給されるのかねぇ……。不安だ。
76名無しさん脚:2006/05/21(日) 20:14:19 ID:1W5taKcZ
どれもこれも2008/2までだね。
もうフィルムの製造はしていないんだろうね。
77新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/05/21(日) 20:29:52 ID:rzi5F+g2
カメラのキタムラ希望が丘店(長岡市)にJX100と400の24枚撮りが
ごっそり入ってきたよ。期限は2008/07。

この店にあるコニカフィルムはセンチュリアスーパー400の3巻パックと
リバーサルのSINBI100/200だけ。
78名無しさん脚:2006/05/22(月) 00:01:49 ID:kb3QBZPN
>>76
コニカパンは2009年期限のがあるよ。
モノクロの方が長持ちするのかな?

でも今日横浜ヨドバシで棚から消えてましたorz
ついに底をついたかな・・・
代わりにフォマパンが置いてあった(;´Д`)
79名無しさん脚:2006/05/22(月) 01:44:06 ID:WbIr0APP
コニカ一筋だったって奴いるか?
80名無しさん脚:2006/05/22(月) 02:05:12 ID:JMRPot9z
>>75
99shop以外にそんな手もあるんんだ。
81名無しさん脚:2006/05/22(月) 08:00:31 ID:Drl+yDN5
中野のフジヤカメラで買った「コニカミノルタ 業務用フィルム ISO100」は、2008/05だった。


てか、いい加減SINBIが底をついてきたね。
新宿のビックとか、SRMの10本パックはとおに消えてて、SRAさえも消えようとしてる・・・・・
82名無しさん脚:2006/05/22(月) 08:56:10 ID:lKFMzmZC
>>80
うん。結構な穴場。どんなに安くても一般客は見向きもしないし(w。

あと、子供用品店ってあるじゃない?「アカチャンホンポ」みたいな。
ああいう店にはほっぺが置いてあることがあるよ。
俺は地元のヨドからほっぺが消えてからは、アカチャンホンポで買ってる。
近くにあったら、一度覗いてみるといいよ。
83名無しさん脚:2006/05/22(月) 09:22:54 ID:5cyJxKJN
コーナンにも置いてあった>センスー・JXのパック
84名無しさん脚:2006/05/22(月) 09:46:19 ID:JArCgYvJ
先週、ヨド新宿で「センチュリアスーパー200/24枚」は
2008/09期限で98円だった。
とりあえず、10本パック買っといた。 
85名無しさん脚:2006/05/22(月) 12:18:11 ID:2ZSXfqvl
そういえば、俺もホームセンターでセンスー 200 を
あるだけ買ったことあるな。たしか3本×5パックかな。
家電のコジマでも、ほっぺを確保したことあり。
86名無しさん脚:2006/05/22(月) 14:47:57 ID:5cyJxKJN
なんだかんだで新しい期限のセンスーの登場報告が
あるね。まだ作ってるのかな。
87名無しさん脚:2006/05/22(月) 15:13:03 ID:JArCgYvJ
だいたい、ネガの使用期限って製造からどのくらいなの?
逆算して何時作られたか知りたい・・・。
だれか教えて下さい。
88名無しさん脚:2006/05/22(月) 15:58:25 ID:bfCWtWTr
DUADテープまだストック持っているよ
89名無しさん脚:2006/05/22(月) 17:07:34 ID:IDWNQZ3L
DUAD未使用もう1本しか持ってない。
90名無しさん脚:2006/05/22(月) 19:46:57 ID:YOv+9WYg
俺が私財投げ打って、コニカミノルタのフィルム部門を買い取り、有限会社サクラカラーを立ち上げてやるよ。
91名無しさん脚:2006/05/22(月) 20:12:02 ID:G6rOULjq
是非頼むわ、値上げはせんでけろ
92名無しさん脚:2006/05/22(月) 20:21:51 ID:h/NhRf3R

つ[新会社法]
93名無しさん脚:2006/05/22(月) 20:52:20 ID:InkY9CPV
有限廃止になったんだよね

株式会社しかない・・・株をここの連中が買えば(ry
94名無しさん脚:2006/05/22(月) 21:57:16 ID:6bWFTGYp
>有限会社サクラカラー

改正前から存在している有限会社を買い取れば、おk。

会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第3条参照。
95名無しさん脚:2006/05/22(月) 23:22:53 ID:kZk48nmp
>87
確か400以上で2年、100/200で2.5〜3年だったと思われ。
ただし保存環境で全然かわります。
一番寿命に効くのは自然放射線のγ線なんで、
鉛とか空港X線防止袋とかで冷凍保存すれば倍以上は持ちますよ。

今月末でPIの社員の大部分が退社したり異動したりするんで、
そろそろ生産も終わりかな。最後まで残るのは100か200のネガでしょう。
ポジは去年で終了してます、たぶん。
96名無しさん脚:2006/05/22(月) 23:33:54 ID:EoJhJ9+6
センスー使ってるおまいら、供給が止まったら何使う?
スペリア100、Gold100は色が気に入らない。
Kodak Portra 160NCってのは、自然な発色なんだろうか。
使ったことある奴、おせーて。
97名無しさん脚:2006/05/22(月) 23:37:32 ID:Drl+yDN5
Venus400を減感(ぉ

98名無しさん脚:2006/05/23(火) 01:01:42 ID:H9lCAY8t
ソニーカラー 400ES
99名無しさん脚:2006/05/23(火) 03:44:16 ID:xKzo6Qtz
ソニクローム ES100

か、

ソニクローム ブラビア50
100名無しさん脚:2006/05/23(火) 05:07:16 ID:JEw50O/h
センスー200好きだった香具師はポートラNCしか選択肢ないと思う。
101名無しさん脚:2006/05/23(火) 15:37:15 ID:p+bNf0YP
センスーッテノハ、センチュリアのこと?
102名無しさん脚:2006/05/23(火) 15:45:54 ID:OkaUSdpA
コニカ センチュリア スーパー

略してセンスー
103名無しさん脚:2006/05/23(火) 17:09:09 ID:gh93uzss
梅ヨドにセンスー出したらペーパーは
フジかコダックどっちか選ぶように言われたよ(´;ω;`)
104名無しさん脚:2006/05/23(火) 17:30:35 ID:6rv/65V5
>>103
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!コニカじゃなきゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
105名無しさん脚:2006/05/23(火) 20:21:04 ID:joD6WK44
>>104
諦めて下さい
時代の流れです
106名無しさん脚:2006/05/23(火) 23:00:35 ID:Ezk5p6//
>>100
ポートラNCか。高いよな。
センスーはあの値段であの色だから良かったのに。
107名無しさん脚:2006/05/24(水) 01:20:13 ID:FBsnP67r
淀秋葉でかったセンチュ200

期限 2008/7
乳剤 520005

まだ生産してんのか?
108名無しさん脚:2006/05/24(水) 18:50:07 ID:YpHWN/jY
>>106
SINBIもあの値段あってこそだよね
小遣い少ないオサーンにはコニカ撤退は本当に痛いよ _| ̄|○
1098本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/05/24(水) 19:40:18 ID:c4G+fYNE
コニカ使いの方としては、アスティアやセンシアは?
今回からトリップつけてみたが、文字列で入れた行きつけの写真屋さんでは、SINBIあたりの代替はこれがいいという話になり。
110名無しさん脚:2006/05/24(水) 20:18:45 ID:ri6FV0xT
SRAとSRMは現像代も妙に安かったよね。600円くらい。
ほんと安くてよかったのに・・・
111名無しさん脚:2006/05/24(水) 22:47:32 ID:uRdNTem3
。・゚・(ノД`)・゚・。
112名無しさん脚:2006/05/25(木) 00:04:51 ID:qdyLNKN/
>>109
悪くは無いがSINBIにあるこってり感がないんだよなあ。
あと立体感もいまいちかも。
113名無しさん脚:2006/05/25(木) 00:11:51 ID:FTC9Bj1J
SRM,SRAとも立体感はあるけど、こってりはSRAだけじゃないかな?
114名無しさん脚:2006/05/25(木) 10:54:22 ID:GPGzsD2C
sinbiがこってりですと
e100vsにでも移行すれ
115名無しさん脚:2006/05/25(木) 21:38:28 ID:EpOVONQZ
こってり感は、いいときのMCだったのでは。
コニカのメーカー現像は一番こってりだったのでは。
過去形ばっか。
116名無しさん脚:2006/05/25(木) 23:28:54 ID:SzK9aQyH
今日JX400の2008/8を確保。
今んとこ俺が見た中で一番新しいネガカラーだけど、
これより新しいの見つけた人いる?
117名無しさん脚:2006/05/25(木) 23:35:01 ID:v9/zE6jQ
とっくに捕獲済み
118名無しさん脚:2006/05/26(金) 02:05:19 ID:KCqot9Lt
キャノンが銀塩開発やめるって

あーあ、もう終わり

このすれのみんなでデジにお引越し
119名無しさん脚:2006/05/26(金) 08:50:19 ID:U8KR7P7y
先週買ったイオン系のトップバリューiso400は2008/9
これ中身jx?portrait?
120名無しさん脚:2006/05/26(金) 10:21:45 ID:oDO/YVgx
JX
121名無しさん脚:2006/05/26(金) 23:50:34 ID:tnjtu923
コニカの業務用ISO100って、中身なに?
名古屋テレビ東横のDPE店で100円で売ってる。
122名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:13:27 ID:wElUve84
LV100じゃないかねえ。
123名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:58:20 ID:OB/yo7Xz
>>120
サンキュ
124名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:07:36 ID:P/Qfx805
すまん、LV100ってまだあんの?
とっくの昔にディスコンになってたと思ってた。
125名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:08:28 ID:alg5mfxR
>>121
ソニーカラー「パパ撮って」
126名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:21:50 ID:6OouWhjE
LVはもう作ってない(ってゆうか材料的に作れない)
ここ数年で作ってたのはセンスー。一部をJXという名前にしてるが。
ポートレ400(ホッペ)だけは別処方。これが実質コニカ最後の製品でしたね。
ポジはもう終了してるが、ネガもそろそろ生産終了っぽい。
もうすぐ日野工場の現場の人はみんな異動か退職、
工場は廃墟か取り壊してマンションにするか検討中。
小田原のペーパー(百年プリント、インクジェット)ももうすぐ終わり。
現場の人もみんな辞めるか異動してしまう。
ほんとに終了なんだねえ・・。歴史も何もかも。みんな辞めちまった。
おおたは写真憎んでるからなあ。完全に抹殺したいらしい。
127名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:24:46 ID:6OouWhjE
>125
そういえばむかし「パパ録って」という8mmビデオフィルムを
ほんとにコニカで出してました。
「ママ・・」のようにヒットすることなく消えたけど。
128名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:28:06 ID:wElUve84
まだネガは一応作ってるんだね。
完全に生産やめたかと思ってた。

O田は個人的な感情で写真撤退きめたのかなあ。
本当だとしたらクソだね。

今夜はオカンの実家から発掘してきた、
写真とともに100年 小西六 という本でも読みますよ・・・
129名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:31:47 ID:alg5mfxR
風景撮るならフジ、人物撮るならサクラ、と教えられて
いままでそれを守ってきました。

これからは風景しか撮れません。
130名無しさん脚:2006/05/27(土) 01:46:45 ID:6OouWhjE
愚痴ってもしょうがないんですけどね、
祝いはリストラはしても辞める気はなかった。
O田は違うらしい。完全に写真とコニカ色を消したいらしい。
当初撤退対象になかった証明写真BOX、
あれって実はコニカシェアー7割で置いておくだけでぼろ儲け。
ところが街に写真と名のつくものがまだあるのがO田は気に入らず、
DNPに破格で叩き売るという。
みんな呆れてる。心ある人達は辞めてしまいました。
131名無しさん脚:2006/05/27(土) 02:00:35 ID:wElUve84
合併つってもコニカが事実上ミノルタを吸収したような感じだったんだよね?
なんでo田がそこまでの権限持ってるのかわかんないな。

ミノルタも好きだったからこう言うのはイヤだけど、
共倒れするくらいならコニカは単独でやってて、
ミノルタだけ潰れてればよかった・・・
コニカは電子部品で十分に食って行けたと思う。
中で働いてる人のこと考えるとそれが理想だったとも言えないけど。
132名無しさん脚:2006/05/27(土) 02:35:51 ID:Y4LRiu22
>>127
俺持ってるよ…
133名無しさん脚:2006/05/27(土) 05:06:40 ID:wePnLGXz
写真文化に愛の無い人間のせいで
小西六の伝統と技術は消えていくんだね。
時代の流れもあるがそれ以上にそれを推し進めた人間がいることがやるせない。
海外向けではまだまだ好調だったのに。
だから日本は文化が育たないのかorz
134名無しさん脚:2006/05/27(土) 05:37:52 ID:unGDXuyH
>>127
コニカのビデオテープ懐かしいね。
まだ使ってないHi8のテープがまだうちにあるよ。
パパ撮ってって名前じゃないけどね。

VHSもどうでもいい番組録画用に三本300〜400円だった
SG120をよく買っていたよ。
ビデオカメラもエアチェックもDV使うようになったから、
撤退してたのに気づかなかった・・・
1358本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/05/27(土) 07:11:07 ID:1mwfdP8e
前スレで書いたフィルム事業譲渡の夢も消えたか。
それでもその話を提供してくれた写真屋さんのおやじさんの言葉はまだ信じている。
136名無しさん脚:2006/05/27(土) 07:50:11 ID:cDgGkoL8
ミドリの店頭から、コニカのプリンター用紙が完全に消えていた。
いつの間に。
この無くなり具合は、もしかして返品したのかな。
137名無しさん脚:2006/05/27(土) 07:58:17 ID:unGDXuyH
ヨドバシとかビックはまだガンガン積んであるけどね。
プリンタ用紙とかはまだまだ売れると思うんだけど、これもやめちゃうのか・・・
138名無しさん脚:2006/05/27(土) 08:18:50 ID:XO7udslC
昔、カメラ部門の中の人に虐められたんだろうな。

だから、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。ってな感じで、

カメラ、フィルム関連はすべて憎いんだろうな。
139名無しさん脚:2006/05/27(土) 08:47:57 ID:unGDXuyH
うちの親父O田と同じ名前だ。なんかやだなあorz
140名無しさん脚:2006/05/27(土) 09:31:34 ID:HxCy/0RV
アサカメの銀塩特集のフィルムリストにセンスー200が載ってないんだけど、
真っ先に終了しちゃったってこと?
10本1,000円のワゴンセールは在庫処分だったのかな。
もっと買っときゃ良かった…。
141名無しさん脚:2006/05/27(土) 09:42:51 ID:Cl+3Fk10
>>140
梅田のヨドにはまだ売ってる
142名無しさん脚:2006/05/27(土) 11:03:14 ID:ILdhMJe7
新宿ヨドは980円だったよ。
まだ売ってるかも。
143名無しさん脚:2006/05/27(土) 11:34:02 ID:HxCy/0RV
ありがと。
地方の人間なんでそっちに行くのは無理だけど、地元のヨドを見てくる。

現在の手元のストック。
センスー100 9本
センスー200 12本
センスー800 4本
ほっぺ   3本
SRP 3本
SRA 10本
SRM 28本

みんなどのくらいストックしてるの?
144名無しさん脚:2006/05/27(土) 14:43:38 ID:oBYrkFYY
センスー200 10本
SINBI200 12本
145名無しさん脚:2006/05/27(土) 16:47:22 ID:5ECyAshf
>144(・∀・)人(・∀・)ナカーマ♪
もしかしておまいさんもSSの上限が1/1000位のMF機使いかい?

コニカにはこの2つだけでもいいから残して貰いたかった
146名無しさん脚:2006/05/27(土) 18:19:38 ID:K4WcPVz2
ウチのストックは・・・
センスー200:80本
センスー100:40本
ほっぺ:120本
SRM&SRA:10本ずつ
SRP:5本
147名無しさん脚:2006/05/27(土) 18:28:27 ID:Q7V/O5B4
[35]
SRPx10
SRMx10
MC100x7
IMPRESAx12
JX400x3
センスー400x1
ほっぺx39
コニパン100x7
コニパン400x11

[120]
センスープロ100x4
160PSx1
センスープロ400 for Portraitx1
SRMx32

[APS]
APS CENTURIA200x11
APS CENTURIA800x1

買い増し対象はセンスー200とコニパンとSRM。
忠実な発色のポジの選択肢がフジにないから困る。
1488本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/05/27(土) 19:02:54 ID:Mbfze98S
まだまだ青いな・・・俺。
センスー800
36枚×3
27枚×1
センスー400
36枚×1
27枚×4
ポートレート400
36枚×6
業務400
36枚×4
センスー200
36枚×27

まだ買い急ぐ必要はないとおやじさんには言われたけども・・・。
で、今日新潟市は朱鷺(とき)メッセ内コンビニにて、05/2008のセンスー400の36枚撮り(693円)と07/2008のセンスー400の27枚撮り(494円)を1本ずつ捕獲。
149名無しさん脚:2006/05/27(土) 19:20:26 ID:unGDXuyH
俺は、

SRA 10本 
SRM 20本

センスー200 30本
JX400 10本

コニパン100 6本

センチュリアプロフェッショナル100
(ブローニー)5本

あとセンスー100とポートレート買わなきゃ・・・
プロフェッショナル160も6枚撮りだけど見つけたから買うかな・・・
150名無しさん脚:2006/05/27(土) 22:58:41 ID:oBYrkFYY
>>145
1/500上限のPenD使いです。200がちょうどいい。
400だと常時NDつけないと。

ところで今後ISO200で使いたい場合は100で増感する?
それとも400を減感?
151145:2006/05/28(日) 00:47:48 ID:e5z2SI60
う〜んやっぱりね
漏れはX-700にF3.5位のレンズでf4〜8付近を良く使うんだけど
200って普通の天気の時ちょうど良いくらいのとこで日中でもぎりぎり粘るし
夕方でも開放で息止めてなんとか頑張れるので気に入ってるですよ

実は夏になると南国や暑〜い夏の昼下がりの感じを出したくてPLとRVPなんかも使うし
メインはヒコーキなので夕方などはRHP3も使いますが、お散歩とか取り合えず入れてる時とか
光線条件のかわる一日中入れっぱなしでいく時はいろいろ迷った挙句SRMですね
となるとRAPとRXPの24EXとフィルムピッカーとハイマッキー携帯でしょうねェ
152名無しさん脚:2006/05/28(日) 01:16:17 ID:QrFoIjiF
そんなあなたにE200とエリート200
153名無しさん脚:2006/05/28(日) 01:42:08 ID:MPxM+Qe5
コニカのフィルム大事に使おうと思って冷蔵庫に入れたいんだけど、
冷凍庫でもいいのかな? 冷凍庫ならがら空きなんだけど。
154名無しさん脚:2006/05/28(日) 02:06:03 ID:WTHG9fqA
155リンク失敗した。スマソ。:2006/05/28(日) 02:08:49 ID:WTHG9fqA
>>153
未撮影フィルムはどのように保存したらよい
ですか?

すぐに使用予定が無いフイルムは、冷蔵庫
での保存をお勧めします。
フィルムが包装状態のものは、そのまま冷
蔵庫(長期間保存の場合は冷凍庫が好ま
しい)に保存することをお薦めします。包装
を開いた物はビニールの袋に入れ、密閉し
た状態で冷蔵(冷凍)保存してください。近
々使用予定がある場合は高温多湿を避け
冷暗所に保管してください。
156名無しさん脚:2006/05/28(日) 07:39:00 ID:wAPQMQ/T
梅ヨドからSRM10本パックが無くなってる
買っておけば良かったと後悔してます
157名無しさん脚:2006/05/28(日) 08:04:30 ID:lUTL2wix
横浜淀もSRAがなくなってた。
さっきコニミノのサイト見たら、もうシンビは生産終了になってるね。
ちょっと前までまだ現行品として載ってたのになあorz
158名無しさん脚:2006/05/28(日) 15:01:52 ID:U5By4Ml4
池袋西口ビクにて本日確認
ほっぺ5本入(200704)、SRA10本入
まだありますた…

ほっぺは¥420だよ
2パック捕獲(^^)
159名無しさん脚:2006/05/28(日) 15:50:53 ID:4LFQB+zw
西口って本店?
本店にはまだあるんだ....さすがディスコンフィルムに強いビック。w
160名無しさん脚:2006/05/28(日) 19:59:53 ID:4Kqd9REh
>>159 混乱していますね。

♪不思議な不思議な池袋 東が西武で西東武

東口の西武デパートの北側(パルコの先)にあるのが本店です。
駅の反対側にもあるんです。
161名無しさん脚:2006/05/28(日) 22:54:42 ID:SSnWLrcE
>>158です
>>160さんの通り、ビクは東口本店の他に、西口にもあります
ディスコンフィルムに強いといえば、他社製品ですが某黄色いパッケージのHD400が
単品で1ヶだけポツンと売ってました…

162名無しさん脚:2006/05/28(日) 23:00:49 ID:lUTL2wix
ビックで160PS確保。
コニカパンはけっこうあったはずなのになくなってた。
さすがにもう入荷しないかな・・・
163名無しさん脚:2006/05/29(月) 03:27:02 ID:Rbsw/wis
記念にSRMでも買っておこうか
164名無しさん脚:2006/05/29(月) 03:36:36 ID:bpnYuS1L
俺は最近記念にパトローネ返却してもらってる。
せっかくだからロールフィルム詰めて使おうかな。
165名無しさん脚:2006/05/29(月) 11:06:39 ID:ihtRg4sL
>>164
ああ、そういう手があったか。
パトローネは手元に残らないんだよな。
166名無しさん脚:2006/05/29(月) 19:37:41 ID:sQg2LARn
新宿淀
センスー200の20PやSRM10PとSRA10Pはまだありますた
でもこにたんがぁ〜(泣
167名無しさん脚:2006/05/29(月) 20:04:40 ID:XPcpIIwA
コニタンはちなみショーに出てましたが。
168名無しさん脚:2006/05/29(月) 21:51:29 ID:sQg2LARn
コニPAN100が小西真奈美の軟らかい微笑みで
コニPAN400が小西博之のハイキーなシブイ表情の外箱とかあったら・・・

いやなんとなく思っただけ

さらにディマージュのCMに゛一切駄洒落とか匂わさずに"(←ココ大事)
小沢真珠・マシュー南・魔邪コングを使うとか・・・
169名無しさん脚:2006/05/29(月) 22:19:58 ID:bpnYuS1L
小西真奈美は鈴木あみとか中島美嘉のあとに、コダックのイメキャラになってなかったかな?
契約終わってりゃ関係ないか。

>>一切駄洒落とか匂わさずに
前にもそういうCMあったけど、どの程度の人が気づくかだよね。
もちろんギャグを全面に出すよりはだいぶおいしいw
170名無しさん脚:2006/05/29(月) 22:46:23 ID:R4i5pNkE
棚卸いてみた
SRM20本
SRA10本
SRP15本
センスー200 100本
JX100 2本
ほっぺ 24本

昨日新宿淀で センスー200 20本GET
  ずいぶん在庫がさみしかった
JX400も確保しようか?
171名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:06:13 ID:sQg2LARn
>>169
なんかさ・CM業界には駄洒落好きが一社あるのか買うんジャーとか日産パルサーSR-Vとか
ツーカーセルラーの初めの方とか(モッ君が競歩してるあたり)

どーも馴染めないんだよね、キリンのアミサプなんかは成功してるけど
ちょっと柳昇さんか三球さんのようなセンスで気付く人だけ笑っていて
いや・今だったらスグにネットで知れ渡るさ



ってことで次期コニPANとディマージュXDのCM案どこに送れば良い?orz

172名無しさん脚:2006/05/30(火) 00:12:58 ID:flaL4RER
ロナウジーニョのCM見るたびに思うよ。
その予算の少しでも甘DのCMに使えなかったのかって。
法人向けの複写機なんてCMして意味あんの?
173名無しさん脚:2006/05/30(火) 00:38:12 ID:XX0Sl1oT
>>172
CM見て決めるようなとこは、大概フジゼロックス買うよ
174名無しさん脚:2006/05/30(火) 00:38:56 ID:MJo77H8Z
カメラがなくなって広告費が余ってるのかもね。
あと一般人に会社としての存在を忘れられるのを恐れてるのかも。
コピー機CMはキヤノンもエプソンもリコーもやってるし、
それに対抗してってのもあるかもしらん。
175名無しさん脚:2006/05/30(火) 02:55:26 ID:nipISx0l
できるはず。・・・れorz
176名無しさん脚:2006/05/30(火) 08:57:06 ID:jc0Yldgw
>>174
京セラMITAも

ってカメラ業界と変わらんじゃねーか
177名無しさん脚:2006/05/30(火) 09:49:46 ID:sAQ0CGxW
 相変わらずJX100は98円で現像-300円シールつきで山積み。

 ジャンク再生に目覚めちゃったから、ちょうど良いや。
178名無しさん脚:2006/05/30(火) 10:31:18 ID:MJo77H8Z
>>176
京セラ三田はいつの間にか京セラブランドに統合されちまったね。
会社自体は存続してるけど。
そーいやシャープやゼロックスも忘れてた。
なんだよコニミノ敵だらけじゃん。複写機で勝てんのかよw
179名無しさん脚:2006/05/30(火) 10:47:52 ID:6l+e1v01
勝てるカメラをあまり出せなかったメーカーが、
勝てる複合機を出せるのか???
180名無しさん脚:2006/05/30(火) 10:55:08 ID:MJo77H8Z
勝つための複合機ってCMでは言ってるね。
負け組企業なのに・・・
181名無しさん脚:2006/05/30(火) 12:38:26 ID:75qrkA8j
>>164-165
俺も PORTLAIT 400 ブローニーのスプール
返してもらおうっと。
182名無しさん脚:2006/05/30(火) 16:56:19 ID:GScfHmqE
未だにゼロックスとってきてって言う人いるしな
コニカもユービックスの名前は定着しなかったな

そう言えば三田のCM渋くて好きだった、特に阿川康子が兵隊の行進とすれ違う奴
183名無しさん脚:2006/05/30(火) 18:26:50 ID:j84AIZ5V
コール・ポーターの曲渋かった。
ミタのCM
184名無しさん脚:2006/05/30(火) 18:40:20 ID:1XgRrfDN
そうか、小西さくらは小西真奈美という手があったか…。
いまさら遅いけど。
185名無しさん脚:2006/05/30(火) 22:07:20 ID:nYNzpSg8
>>181
ブローニーのスプールは普通、手許に残らないか?
現像に出すときに巻くほうは前のフィルムのスプールだぞ。
186181:2006/05/31(水) 00:16:11 ID:hvPKNoRJ
>>185
そう言われればそうでした。
バカだ俺(w
中判初心者だっていうのがバレバレ。
187名無しさん脚:2006/05/31(水) 01:08:47 ID:pjULldmN
>>182
三田工業のCMは昔とったゴールデン洋画劇場とかのビデオ見てたら出てきて懐かしい。
俺はビル全体を風呂敷で包むCMが印象に残ってるなあ。
188名無しさん脚:2006/05/31(水) 07:43:20 ID:TfuKsrhW
本当にフィルムなくなっちゃうの?(;´Д`)
コニカからあれを取ったら何が残るんだ・・。
あーあ。。

>>126
日野工場、マンションになっちゃうの?
なんか悲しい。
189名無しさん脚:2006/05/31(水) 23:00:16 ID:/3ZHFmMO
撮影用フィルム自体が過去の物になろうとしている・・・。
190名無しさん脚:2006/06/01(木) 19:29:32 ID:BBP6psB2
デジで逆光大丈夫なのか??
カメラ雑誌やカタログで「おっ!」と思うデジ逆光写真見たことないんだけど...
191名無しさん脚:2006/06/01(木) 21:12:24 ID:OA6KyCa+
逆光に強い弱いはレンズの問題であって、デジとか銀塩とかの
問題じゃないんじゃないの?
192名無しさん脚:2006/06/01(木) 22:32:08 ID:rFyUz07M
逆光は勝利だから大丈夫だろう
193名無しさん脚:2006/06/01(木) 22:46:40 ID:q0Re9BsP BE:123124027-
これっきり これっきり もう これっきり〜ですか〜?

ってCM、コニカじゃなかったっけ?
今、タウンページのCMで使ってたんだけど
194名無しさん脚:2006/06/01(木) 23:08:11 ID:+/uWemlD
>>193
とりっきり とりっきり もう とりっきり〜ですか〜

だったような気がする。
195名無しさん脚:2006/06/01(木) 23:10:23 ID:5dyL6xuL
山口百恵だったっけ?
196名無しさん脚:2006/06/01(木) 23:27:59 ID:iSizf6i4
>>194
とりっきり とりっきり もう うりっきれ〜ですか〜

じゃまいか?

たしかわんこがその曲に乗って買いに来ると「ありますよ」(だっけか?)とカウンターから
女のこが撮りっきりコニカをだすような・・・・
197名無しさん脚:2006/06/02(金) 01:31:22 ID:Zts9wVYd
撮りっきりコニカの女の子 = 山口弘美
198名無しさん脚:2006/06/02(金) 02:28:12 ID:zv8C+Dez
今日コニカのセンスー100/36枚撮り10本1300円だった。
あと10パックくらい買い足して冷凍すべきかな?
199名無しさん脚:2006/06/02(金) 02:43:53 ID:U5fiGJR5
>>198
その店はどこですか?
200名無しさん脚:2006/06/02(金) 02:57:00 ID:zv8C+Dez
むぅ… ということは買いだということですね?

でも親切だから教えちゃう。
201名無しさん脚:2006/06/02(金) 03:17:40 ID:860A3KKy
あらら。ついにそんな値段に・・・
期限がそんなにヤバくなければ5パックは買いたいなw
202名無しさん脚:2006/06/02(金) 07:14:53 ID:V2zCRK3J
200は安くなってないの??
203名無しさん脚:2006/06/02(金) 08:55:43 ID:4bzLixoS
>>202
200は屋外のワゴンに投げ出されていたような・・・。
204名無しさん脚:2006/06/02(金) 17:34:27 ID:D9W7mt6g
まさか100よりさらに安いのか??
205名無しさん脚:2006/06/02(金) 21:37:48 ID:UXls2Uyt
立川魚篭で SRM SRAが半額処分だたよ
200円/本で36枚が買えますた
206名無しさん脚:2006/06/02(金) 22:50:45 ID:b0nBEock
センスー200の5本パック490円だった。
98円が5本セットになっただけだが。
207名無しさん脚:2006/06/02(金) 22:58:09 ID:Qv5jvghp
横浜ビックでSRAもSRMも10本パックを沢山発見。
でもどれも期限が今年の九月。さっさと半額処分汁!
208名無しさん脚:2006/06/03(土) 03:06:35 ID:Vf4I7xDr
>>205 むぅ、立川…
町田からチャリで2時間走って買いに行くか…?!
209名無しさん脚:2006/06/03(土) 08:52:02 ID:CT6rjWcv
安くなったのは嬉しいけど、今月で糸冬了ってことか _no
210名無しさん脚:2006/06/03(土) 08:55:22 ID:2+lLkelg
撮りっきりコニカも消滅するの?

どうせなら最後っ屁で

撮りっきりコニカ ハーフ
撮りっきりコニカ 超望遠
撮りっきりコニカ フィッシュアイ
撮りっきりコニカ マクロ
撮りっきりコニカ 超広角
撮りっきりコニカ 赤外
撮りっきりコニカ ソフトフォーカス
撮りっきりコニカ ブローニー
撮りっきりコニカ ポラロイド
撮りっきりコニカ バルブ
211名無しさん脚:2006/06/03(土) 11:10:11 ID:BMCLlmdw
赤外は欲しいな。
フィルムだけ撮りだして詰め直すもよし、非一眼レフとしての利点を活かして気軽に撮るもよし。
212名無しさん脚:2006/06/03(土) 12:57:48 ID:ghdxwwLT
ソニー撮りっきりαデジタルカールツァイス
213名無しさん脚:2006/06/03(土) 13:46:11 ID:+uOAyLNt
SRM/SRAが半額と聞いて朝一番にすっ飛んでいってきますた。


もうナカタ。orz
安売りコーナーは今年九月期限の3本パックが\987-とDAINA36EX10Pの\3280-(うろ覚え)
通常コーナーのSRM/SRA10Pは2008年までのやつがいつものお試し価格ですた
折角来たので3Pの半額処分品をちょこっとかって北ョ。
214名無しさん脚:2006/06/03(土) 14:52:21 ID:Vf4I7xDr
ああよかった、町田からチャリで行くところだった。
215名無しさん脚:2006/06/03(土) 15:22:40 ID:+uOAyLNt
町田だと電車で横浜の方が近いかもね、是非横浜ビク半額のチャンスを狙ってくだされ
漏れは新宿をちょくちょく覗いて見るよ
216名無しさん脚:2006/06/03(土) 19:40:31 ID:55q0ujmt
大阪なんば魚篭、センスー200/36EXの30本パック、'08-1期限のが1パックだけ残ってた。
あとは20本パックが8つ程、期限は最長が'08-6、あとは'08-5とか'08-3とか'07-11とか。
センスー100/36EXの20本パックは在庫なし、100/24EXの20本パックが1コ有ったけど24EXなら
近所の100均で買った方が新鮮で安いので買わず。
100も200も特にセールとかやってなくて、普段と同じ価格ですた、SRM/SRAも同様。
安くなってたら買おうと思ってたけど、普通だったので何も買わず。
とりあえず必要分は既に押さえてあるし・・・
店の奥に在庫とか有るのかな、その辺は聞いてないけど終了だったら寂しいな。

ほっぺチュ!の'06-12期限3本パック\260-、最後の9個捕獲してきますた。

あと関係ないけどKodakのネガ値上がりしてた。
APSはいつもKodak買うので今日もチェックしたら、いつも\756-なのが\819-になってた。
217名無しさん脚:2006/06/04(日) 00:44:22 ID:a2SU4CES
>>210
継続
218名無しさん脚:2006/06/04(日) 10:06:00 ID:+FqBqaCO
昨日の池袋魚篭
本店 せんすー200 10ケパックを20パック(200本)以上購入の方に遭遇
   あまりの多さに 床に落とすは、レジで店員の目は鳩豆状態
西口 ほっぺチュ 3本パック 20パック在庫
   大人だから 買い占めず半分残してきたよ。06年9月期限
   ほっぺチュはホントに終わりだな
SRA SRM SRPもまだあるが 通常価格
SRPは高いな。半額にならないかなぁ    
219名無しさん脚:2006/06/04(日) 10:23:07 ID:VKuB8/pi
SRPって一番先の期限でも今年の12月じゃない?
そろそろ期限切迫で安くなってもおかしくないんだけどなあ。
普通に期限切れたのが売られてるのも見かけるし・・・
220名無しさん脚:2006/06/04(日) 19:13:53 ID:SmDQJAZV
久々にコニミノのHPみたけど、フィルムラインナップのページを見ると
センスーの100,200,400,800,1600とかパンの100,400は
生産中止とは言っていないんだね。ただ更新してないだけか?
APSやペニチュ、ポジ、ブローニーは中止って書いてあるけど。
ネガだけでも引き続き生産中なら嬉しいけどね。
100年プリントのお店検索も残ってるけど、どうなんだろう?
221名無しさん脚:2006/06/04(日) 20:55:12 ID:a2SU4CES
100年プリントの責任とれ!
222名無しさん脚:2006/06/04(日) 21:41:24 ID:KFPF0n7f
まさか100年持たないことがわかったから撤退すんじゃないだろうな???
223名無しさん脚:2006/06/04(日) 22:47:01 ID:41gfP7EO
 100年といっても、紫外線と赤外線を大量に当てる加速試験だしね。

 うちの近所ではまだコニミノの看板を上げている店が在るので、
コニミノのフィルムはそこで出している。
コニミノforデジタルの文字があるダンボール箱が店の奥にこれでもかと山積み。
224名無しさん脚:2006/06/05(月) 10:02:59 ID:7mRdxlyH
100年プリント
まさか会社がこんなに簡単に逝くなんて・・・。
225名無しさん脚:2006/06/05(月) 14:45:58 ID:c6K6483K
プリントは100年持ちますが会社の魅力はあっという間に色あせてしまう仕様となってます
226名無しさん脚:2006/06/05(月) 19:15:21 ID:RdrAsOP0
pan400まだあるの?
宇都宮の淀にはpan100しかなかった
227名無しさん脚:2006/06/05(月) 20:06:40 ID:QtV3ARS/
やっぱりコニミノだ、100年経っても大丈夫
228名無しさん脚:2006/06/05(月) 20:19:44 ID:c6K6483K
新宿淀なんかコニパン見る影も無し・・・(泣

我泣き濡れて真美手に取る・・・
229名無しさん脚:2006/06/06(火) 00:58:51 ID:r2QGpkt/
ヨド.コムのセンスー、「お取り寄せ」のが増えてるね。
230名無しさん脚:2006/06/06(火) 01:15:54 ID:n3x6mC1M
ヨドアキバ
棚がさびしい・・・なんか田舎の商店街の冷ケースみたいになってる
231名無しさん脚:2006/06/06(火) 08:00:48 ID:feXOCXNK
秋田の能代の事件をテレビで見ていたら、窓に黒フイルムを貼り付けた
車内の写真が出てきたけど、あの色は多分、赤外線フイルムだったと思う。
そんな使い方もあるんだと、ちょっと感心。
232名無しさん脚:2006/06/06(火) 10:47:17 ID:3Xkrwaey
>>226
パン100があるだけでもいいよ。
横浜地区じゃコニカパンはどこも絶滅orz
233名無しさん脚:2006/06/06(火) 11:15:53 ID:j8V4Ji2Q
そのうち新宿だけになるな>PAN
234名無しさん脚:2006/06/06(火) 19:39:32 ID:lPiMfmej
神奈川のヨド 何処行っても せんす200 10.20 パック
無くなったよ  100しかないよ

困ったよ〜
235名無しさん脚:2006/06/06(火) 20:42:53 ID:x3XJHvsM
予想以上に早いペースだね (´Д⊂
236名無しさん脚:2006/06/06(火) 21:51:31 ID:1akndQjP
237名無しさん脚:2006/06/06(火) 23:16:01 ID:qczVfoLJ
コニパンって中庸なフィルムだよね。
可もなく不可もなく。そこがいい。
238名無しさん脚:2006/06/07(水) 00:13:01 ID:Kh5UhlMx
>237
そうですね。柔らかいです。
あと値段もよかったですよ(w
239名無しさん脚:2006/06/07(水) 00:17:36 ID:wW2TcSCP
よどこむでセンスー200×20本パック×5個を注文しました。
センスー200を買うのもこれが最後だね(TдT)
240名無しさん脚:2006/06/07(水) 01:11:44 ID:pAmGYtRS
前スレだっけかシンビで紅葉撮りに行くつもりが手違いでコニパンしか持ってなくて
コニパンで撮ってきたシトいたなあ・・・

上がりはどうだったのかな、やわらかい落ち葉の景色が浮かび上がったかな・・・
241名無しさん脚:2006/06/07(水) 04:50:36 ID:ECcnh8qx
>>234
横浜の淀にまだたくさんあった気がするけど。
センス−200 36×20

つい最近まで作られていたようだし、
しばらく供給続くような気がするんだけどどうなんだろね?

>>240
D70にメモリカード入れ忘れて、
かわりにSRT-101+コニカパン100で
かなまらまつりを撮ってきた俺がきましたよ。
記念写真をそれで撮って、みんなにあげたらなかなか好評ですた。
242名無しさん脚:2006/06/07(水) 08:39:11 ID:pAmGYtRS
数年前にセピアで撮った妻籠宿の写真を出してきたら純正じゃなくて
写真屋さん45しあげだったためか、さらにムラに赤茶けて本当に古っぽくなってた

なかなかいい感じ、セピア今でも欲しいなあ
243名無しさん脚:2006/06/07(水) 09:14:15 ID:hYqVijCh
コニカパン、まだ大丈夫だと思って
貯めてた分をぜんぶ使っちまったYO
244名無しさん脚:2006/06/07(水) 12:11:58 ID:kvLzO+Vp
コニカだけでなく、フィルム売り場の荒廃が気になります。
縮小、冷蔵ケースの電源OFF 虫食いのような空きのスペース
 ひどい店は、箱がメチャクチャに乱雑になって放置されている
赤 青 緑 黄の箱が整然と冷蔵ケースに並んでいてほしいよ!
245名無しさん脚:2006/06/07(水) 13:57:49 ID:ciTpvPt7
AGFA亡き今、赤青緑黄の箱が売られているだけでも奇跡だったりするからね。
一年後には緑と黄だけだよ。
今のうちに目に焼き付けとこう。

246名無しさん脚:2006/06/07(水) 15:05:43 ID:ZSqWO5pj
とりあえずJX400とセンスー200の確保を続けねば。
247名無しさん脚:2006/06/07(水) 16:04:49 ID:kvLzO+Vp
>>245
244です
目に焼き付けるしかないね。
店内にカメラ持ち込んで写すわけにはいかないから。
赤箱はもう無理にしても
青箱ができるだけ長く、並んでいますように。
>>246
自分も少し、備蓄しようかな。
無くなるときは ほんとアッという間だから。
 デジはこの先 いつでも楽しめるが
コニカフィルムは、限界があるし。
 いやいや フィルムの現像が いつまで近所で出来るか!
の方が深刻だ!
248名無しさん脚:2006/06/07(水) 18:24:07 ID:ciTpvPt7
お気に入りのフィルムがあるのなら、備蓄はしといた方がいいよ、絶対。
俺はSRMとセンスー200をメインに備蓄中。
あとSRAやSRP、ほっぺやセンスー100、800も少々。
ウチ田舎だし、なくなってから騒いでも遅いし……。
249名無しさん脚:2006/06/07(水) 19:30:22 ID:zAE18UoI
何本くらい備蓄してるの?
250名無しさん脚:2006/06/07(水) 20:00:00 ID:I4regh98
JX400も確保しとくべきかな、、ISO400はほっぺしか
備蓄してないよ。半額になってからコツコツ買い貯めして
120本くらい有ると思う。あとはセンスー200が100本と100が50本。
あとSRM、SRA、猫パンも10本ずつ有るかな。 
251名無しさん脚:2006/06/07(水) 20:49:29 ID:9xFYf6iN
センスー100を20本ほど買ったのだけどレンズ暗い
コンパクトカメラだと晴れの日中しか使えんな…
森の中入ったり夕方になると途端につかえなくなる
252名無しさん脚:2006/06/07(水) 22:30:00 ID:WsWObC3D
JX400 どのような感じのフィルムですか?
センスー400と違うの?
安いから 何か抵抗あって使ったこと無いよ
試しに使ってみようかな
 はまったらどうしよう。
253名無しさん脚:2006/06/07(水) 23:07:23 ID:ldsYctEg
>>251
つ NATURA(24F1.9単焦点の方)
254名無しさん脚:2006/06/07(水) 23:46:34 ID:9xFYf6iN
そうだなあ、F4から1.9だと400のフイルム使うのと同じだもんなあ。
安売りのセンスー100用に一台買っとくのもありかも…
255名無しさん脚:2006/06/08(木) 21:13:17 ID:wMppQ1gX
あんがと
上大のドドバシにセンスー200パックまだあったわ

JX400も仕入れてきた
256名無しさん脚:2006/06/08(木) 21:15:02 ID:wF0AdGEu
今日はセンスー100を10本買ってきた。

新宿淀、200,400,800はまだそこそこ合ったよ。
100は残り少なかったけど。

でも、最近備蓄ばっかりで悲しくなるよ。
AGFAも50本くらい備蓄しちゃったし・・・
257名無しさん脚:2006/06/08(木) 21:55:49 ID:Ncxc3tYF
センスー大量に備蓄しても、フジ・コダ現像になった後でも大丈夫か??
漏れは昔からコダ現像が好きだからモーマンタイだが…
258名無しさん脚:2006/06/08(木) 21:59:14 ID:rzUo2+at
漏れもJX400を何本か買っておこうっと。

他の備蓄、KodakのHD400が80本、ダイソーGBが150本。
AGFAはタイミング悪くて殆ど備蓄出来なかったよ、、Vista100が20本、400が10本
APX100&400が4本ずつ、ULTRA10本、OPTIMA400&PORTRAITが5本ずつ。
スレ違いだけどAGFAのPORTRAITも大好きだったな
259名無しさん脚:2006/06/08(木) 22:16:10 ID:sYuijY5+
備蓄するっていっても、冷凍庫に入りきらないよ。。。
おまいら、どこに備蓄してるの?
260名無しさん脚:2006/06/08(木) 23:52:34 ID:3Jn6evgX
横浜淀でSRMSRAとSRPの一本の売値が下がってた。
各570円と640円
SRMは10本入りの方がやすいからあんまり意味ないけど、
SRPは安いね。もう今年いっぱいの期限だけど・・・

センスー100の20本パックはもうなくなりそう。
10本パックはまだたくさんあった。
261名無しさん脚:2006/06/09(金) 00:06:47 ID:7p2aBlxw
>>259
鳴沢氷穴に隠してます
262名無しさん脚:2006/06/09(金) 00:06:59 ID:RPLNQcfv
>>257
センスー100、コニカ系、コダック系、フジ系、いろんなところで現像してるけど、
特に不満だったことはないお。
俺も備蓄しておこう。
263名無しさん脚:2006/06/09(金) 00:39:22 ID:5XFZEZxx
>>261
お、近いな。こんどもらいに行くよ。
264名無しさん脚:2006/06/09(金) 10:01:14 ID:Aev5yfF1
ttp://e924.hp.infoseek.co.jp/chiba/index.html

コニカSLなんてあったんだ・・・
265名無しさん脚:2006/06/09(金) 13:28:33 ID:l2U76AOe
なぜにコニカなんだろうw

コニカと言えば飛行船のイメージが強いな。
横浜博覧会のときは、ちょこちょこ近所を飛んでるのを見かけたもんだ。
2668本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/06/09(金) 19:37:18 ID:MoAi+c6i
新潟ならば新潟交通のバスはコニカ色がいまだに強い。
今でも郊外を走る古いバスだと「危険なのでステップに立たないで下さい」の百年プリントのステッカーが入口ドアに。
しかも、探せば今でも百年プリントの側面広告付きバスが新潟市街を・・・。
実は俺の行きつけの写真屋さんが新潟交通とサクラカラーのコラボレーションを仕掛けた・・・とのこと。
267名無しさん脚:2006/06/09(金) 19:52:05 ID:FBHxaa3D
カメラ屋・写真屋も口からデマカセ言ってる場合が結構あるからなぁ。
268名無しさん脚:2006/06/09(金) 20:05:34 ID:DfOCL0+J
わちきはこっそり、職場の冷蔵庫にも隠しているぞい。
 女の子のお菓子風にして、誰かのオヤツとして化けている。
それも、2部署に分散させているぞい。
でも、ミニ冷蔵庫なので、10本ずつだ。
269名無しさん脚:2006/06/09(金) 21:21:39 ID:fw9M6ZXn
川崎ヨドバシのフィルム売り場にコニカのティッシュボックスが増殖してたのでビックリした
270名無しさん脚:2006/06/09(金) 22:07:55 ID:DwiMFd6p
>>247
某量販店の青箱の山を撮影してしまった。
写さずにはいられんかった・・・。
271名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:35:08 ID:zxPvmRoW
>>247
デジカメ同じフロアにある店だったら、
持参メディアで試し撮りさせてもらってさり気なく・・。
272名無しさん脚:2006/06/10(土) 05:45:24 ID:qCkk+cyh
>>271
君、賢いな
ノーベル賞あげるよ
273名無しさん脚:2006/06/10(土) 14:26:47 ID:6THb8uQF
これから、備蓄を増やす為に
出かけてきます。
何が売ってるかなぁ。
SRM半額ないかなぁ
274名無しさん脚:2006/06/10(土) 14:35:50 ID:p1ILhxwY
備蓄なんけど、缶ジュース用の保冷庫というのは
どうでしょうか、使えないですかね…?
275名無しさん脚:2006/06/10(土) 18:01:46 ID:3HX/uEGG
数ヶ月放置していたコニパン400の現像をしたよ。
TMAXで5分、定着はフジフィックス。
現像は楽しいんだけど、億劫になってくるんだよね・・・。
276名無しさん脚:2006/06/10(土) 21:20:42 ID:qCkk+cyh
今日の備蓄報告
JX400 20本也
淀本店
 レジの前に並んだおばさまは、センスー100 10ケパックを
2パックお買い上げ。
在庫少ないな。裏の緑箱は あふれるくらいなのに。
277名無しさん脚:2006/06/10(土) 21:29:55 ID:p1ILhxwY
1300円ちょっとなら買い溜めしたいところだが
ISO100なんて風景くらいしか使い道ないからなあ
278名無しさん脚:2006/06/10(土) 21:37:56 ID:E3iKpu1p
>>247
新宿淀のカメラ館の角からフィルム館のネガ棚めがけて
サンニッパ+2xテレコンで・・・


警備の人に詰問されそう(ノД`)
279270:2006/06/10(土) 22:36:06 ID:qNDrgYqt
>>278
ドキ!
280名無しさん脚:2006/06/10(土) 23:33:27 ID:Fbfv/Skb
う〜んジャンボが当たらないかな

SRAとSRPとSRMとRVPとアイスクリーム用冷凍庫とムニャムニャ
281名無しさん脚:2006/06/11(日) 06:44:10 ID:iDWVabc3
サクラカラー?
282名無しさん脚:2006/06/11(日) 08:50:18 ID:GjleU3nJ
センスー200って有効期限長いんだね。
昨日買ったやつは2008年5月まである。
283名無しさん脚:2006/06/11(日) 10:20:15 ID:4kjfpzcJ
前にもあるが,職場の冷蔵庫にも入れるか!
284名無しさん脚:2006/06/11(日) 12:06:33 ID:SWYtCHOu
少し前の話になるが、
中外写真もコニカのフィルム販売してたよ。
確かJx400に限っては淀より安かったような……。







285名無しさん脚:2006/06/11(日) 12:25:40 ID:EcPZCyrO
ちょっと前にコニたんの話題を出したけど
実はカラーフィルムもほっぺにチュ!をややマゼンタに傾けて春限定の桜カラー、
フォルティアのような癖がありながら軟調または昔のパンサーみたいなリバーサルで
桜クロームとか出たらいいな・なんて今でも寝る時だけ妄想に浸っていまつ

桜カラーはブルーにピンクの桜吹雪、桜クロームはブラックにピンクの桜吹雪の外観なんて
イパ―ンにもうけがいいとオモテいるのですが(ω` )
286名無しさん脚:2006/06/11(日) 13:18:48 ID:StHAXZCf
>>282
長いっつーか、けっこう最近まで作られていたからだと思われ。
俺のセンスー200備蓄で一番先の期限は2008/07だよ。

コニカパンだと2009/01もある。
こっちはとっくにディスコンしてるはずなのに。
多分モノクロの方は実際長持ちするんだろうね。
287名無しさん脚:2006/06/11(日) 13:37:23 ID:agRyscW+
小西本店ってさ、顔に刀傷と背に刺青ある用心棒がいて、
建物が漆喰の土塀で囲われててさ、悪代官といろいろ結託してさ、
暴利を貪って大きくなってきたってイメージがある。
288名無しさん脚:2006/06/11(日) 21:28:42 ID:8Gibveyw
近所の、薬屋スーパーのレジ前に「CENTURIA SUPER100」、3本入りパックで¥198
5パック買っておいた。15本で¥1000行かないとは
買える時に買わないと、AGFA VISTA もそうだったが、一気に消えてしまうからな
289名無しさん脚:2006/06/11(日) 23:14:11 ID:3fX4xXpL
新宿よどに何故だかポートレート400が
入荷していたぞ。とっくに消えたと思ったけどなぁ。
でもバラで661円じゃあ高いね。
JX100とかJX400使ってるけど、少数派かな?
赤い色の車の塗装面の映り込みが鏡のように
綺麗に映る感じですね。
290名無しさん脚:2006/06/11(日) 23:16:37 ID:TEO9kQFx
>>287
侍なら、浪人といえどもイレズミはないだろ。
291名無しさん脚:2006/06/11(日) 23:17:17 ID:B4ZVcHe9
わしもセンスー200を300本買いましたがな。
一時的に5万の出費は痛いけど酒とかギャンブルやらないし
カメラ機材にも凝らないので意外と金の掛からない趣味だったりします。
冷蔵庫の8割が青箱に占領されてしまった。
292名無しさん脚:2006/06/12(月) 02:00:10 ID:nKDjgy0e
300本とはまた凄いw
自分のペースだと使い終わるより現像終了の方が早くきそうw
でも言われてみれば5万は一回になんとか出せる額だよなあ。
293名無しさん脚:2006/06/12(月) 02:02:01 ID:nKDjgy0e
パチンコだと5万の負けなど日常茶飯事だしw
もう足洗って5年ほどやってないけどね…
294名無しさん脚:2006/06/12(月) 08:00:06 ID:dyz98KXi
量販店とかにあったセンスー200の30本パックは終了だそうです。
20本パックも終了かどうかはわからないけど在庫は少ないとのこと。
最終的には10本と5本パックになるのでしょうね。
295名無しさん脚:2006/06/12(月) 12:21:28 ID:ED2nlunY
CS200はコストパフォーマンス最高だったからね。
100より良くて、安かったw
296名無しさん脚:2006/06/12(月) 18:42:24 ID:5QQL2RWD
>>290
金さん。
もちろん、“桜”吹雪。
297新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/06/12(月) 19:34:39 ID:xhZlUvix
地元のコニカ系列のチェーン店における「もうSINBIはないのですか」という
やりとりが元で近日中にもSINBI100の24・36枚撮りが各13本確保できそう。
電話によると東京に200本しか残ってないみたい。

フィルムの流通は詳しくないからその残存SINBIがどんなとこにあるのか
分からないけど。
298名無しさん脚:2006/06/12(月) 19:57:12 ID:bS5wzOon
ヨドバシではまだ普通に売ってるよ。
近所のビックカメラにも普通に2008/02期限10本パックが入庫してた。
299新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/06/12(月) 21:28:03 ID:NoE39sK+
>>298
工場出荷後〜小売店販売前の在庫がいくつあるかだね。
300新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/06/12(月) 22:00:14 ID:NoE39sK+
訂正。

>>298
工場出荷後〜小売店入荷前の在庫の事だよ。
301名無しさん脚:2006/06/12(月) 22:41:19 ID:nTPkqeDm
SINBIとセンスー200、一時的かもしれないけど売上トップだったりして・・・。
302名無しさん脚:2006/06/12(月) 23:40:11 ID:bS5wzOon
センスーはなんだか減っていくのがわかるけど、
SRMSRAはだぶついてる気がする。
最近淀は一本の売値下げたしね。
303名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:46:44 ID:5+GCrFdU
フィルムの備蓄のために、冷蔵庫を買おうと思います。
304名無しさん脚:2006/06/13(火) 01:15:22 ID:3eOkujCs
冷蔵庫も安くていいし迷ったけど、おれはタイムマシンに決めた
305名無しさん脚:2006/06/13(火) 02:07:11 ID:1eTjw4/8
やめろ〜。未来から買いにくるなw
よけい品薄になるだろ〜。
306名無しさん脚:2006/06/13(火) 08:31:26 ID:QVkVpwBG
>>304
インプレッサ買いに行って、撮ったらまた現像出しにいくつもりでしょ?
307名無しさん脚:2006/06/13(火) 12:18:30 ID:H7h60CLy
ソレダッ!!
308名無しさん脚:2006/06/13(火) 16:04:11 ID:AgFalQdf
魚篭某店、SRM10本パックが空っぽ。
SRA10本パックは まだまだ一杯。
SRMはこのまま 品切れなのかしらぁ
309名無しさん脚:2006/06/13(火) 16:51:07 ID:g+JVMZ/1
引き伸ばしのプリントも、出しておかないとなあ。
コニカペーパーもいつまで続くか何とも言えないって、
魚籠の人言ってたから。
310名無しさん脚:2006/06/13(火) 20:52:49 ID:IXnJIgvw
>>304
ワロタ
タイムマシン買う金があるなら、生産ラインを買えよw
311名無しさん脚:2006/06/14(水) 22:14:44 ID:rpjS8JQv
在庫情報も色々あるねぇ。
 SRMは少ないような気がする
生産はSTOPだから 流通在庫のみで
田舎での入手は厳しいよぉ。
ネガは生産継続しているか、メーカー在庫の出荷
でしょうね。
 ROMってきて 自分も少し備蓄したくなりました
312名無しさん脚:2006/06/14(水) 22:38:41 ID:JoEMGH8A
実は今までネガばっかりでポジって使った事なかったんだけど、終了ならば試しに
買っといた方がいいかなと思ってSRA&SRMの10本パック1個ずつとSRPの期限切れ
処分品買ってきた。

とりあえず週末にSRP期限切れ品から使ってみる
313名無しさん脚:2006/06/14(水) 23:12:39 ID:rpjS8JQv
311です
田舎で 既に売っている店が無い
もともと、フジ以外 売っていない
淀COMや魚篭COMはお取り寄せってあるが
ホントに取り寄せてくれるのかな?
明日聞いてみる
314名無しさん脚:2006/06/14(水) 23:58:24 ID:uMnTlZtR
タイムマシンがあったらコニミノ撤退の報道と、0太の新入社員への訓示を
0太が入社した頃のミノルタの社長にみせてやりたいよ

いやここはコニカスレだから合併前にイワイさんにみせておけば合併せず
SRMは残ったかもしれん。

>>312SRAとSRMはマゼンタがかった冷調で似た傾向にあるけどSRPはシアン傾向が
強くてちょっと異端児。使い分けがおもすろい。
315名無しさん脚:2006/06/16(金) 12:22:39 ID:5WBZwwPV
撮りっきりMiniの製造・販売は、今後も継続されるのでしょうか?
316名無しさん脚:2006/06/16(金) 18:48:05 ID:S0gP7ZRd
JX400の36枚5本パックが1000円
安いような気もしたけど、
期限が12月なのでやめた。使い切れん。
317名無しさん脚:2006/06/16(金) 21:48:33 ID:yP6AASkf
ちょっと思ったのだが、ソニーに身売りするぐらいなら、富士と合併した方がよかった
んじゃないかと思う。
318名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:01:27 ID:rrjSuTHy
317の住んでる世界では、ソニーがコニカのフィルムを身請けしているらしい
うらやましい
319名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:42:02 ID:5WBZwwPV
三菱製紙のHPから、
ネガカラーフィルムもレンズ付きフィルムも消えてしまいましたが、
コニカミノルタは是非供給を続けてageてください。

320名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:11:47 ID:O2rd79yL
ひーとみー そらーさなーいでー♪
321名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:23:20 ID:qauHa7Y0
ROMってたら、無性にコニカのフィルムが使いたくなったよ。
コダ派ですが、今日、CS200買ってみよう!
322名無しさん脚:2006/06/18(日) 18:34:45 ID:phF1ml3H
そろそろセンスー200 36枚20本パックの店頭在庫が少なくなってきたので、
淀コムで100本程頼みました。はてさて、期限が何時のが来るのだろうか?
323名無しさん脚:2006/06/18(日) 18:43:54 ID:AE+BFucM
>>322
2008/07じゃないかな。
324名無しさん脚:2006/06/18(日) 20:11:36 ID:nDIOomod
CS200、実は密かに生産してたりして・・・。
325名無しさん脚:2006/06/19(月) 17:31:19 ID:cyKZwkzK
>>324
それが事実ならどれだけ嬉しいか・・。
いや富士山の地下に秘密基地があるに
違いない。
326名無しさん脚:2006/06/19(月) 21:36:39 ID:72/47y/8
俺がぺリカ払いで作らされた地下工場だ、つらかった・・・・
327名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:30:32 ID:pGIjxseP
ポートラ160NC、高いね〜。びっくりした。
センスーのような地味な、いや間違えた、渋い、いや違う、素直なトーンの
ネガフィルム、他にはないんでとっても困る。
328名無しさん脚:2006/06/20(火) 13:58:49 ID:aRb2u8W1
ローソンネタですけど、
今もLonglife100ペーパーで変わりないですね。
4月以降ネガ袋が二回変わって、委託先変わったのかな〜って思ったけど、
東京西部はいまもJみたい。
同プリ600円になったけど、今は仕上がり安定してますよ。
329名無しさん脚:2006/06/20(火) 19:06:38 ID:9bIGtb/E
みんな今のうちにCS200買い込んでおいた方がいいよ。
後で買えなくなって後悔するから。
100本買っても2万円前後
使い切れなくてもいいじゃない。
330名無しさん脚:2006/06/20(火) 19:26:06 ID:oBwhGyHW
使い切れなくて期限が切れたら、
このスレの住人にあげるね。
送料だけは負担してね。
331名無しさん脚:2006/06/20(火) 22:07:00 ID:pXyxIKAZ
余って後悔よりも、
 買えなくなってからの後悔の方が
悔しいからねぇ。
 明日、買い増しに行くべぇ。
332名無しさん脚:2006/06/20(火) 22:13:21 ID:pXyxIKAZ
んで、何を買い増しするというと
 JX400なんだ。
CS200も、もうちょっと買っとくよ。
2008年も近場で現像できるかなぁ。
333名無しさん脚:2006/06/20(火) 22:20:36 ID:ybDeeSXO
F3位のコンパクトカメラなら200のほうがいいですよね?
334名無しさん脚:2006/06/20(火) 22:21:09 ID:ybDeeSXO
すみません200より400のほうが、です。
335名無しさん脚:2006/06/20(火) 22:23:09 ID:GRa2hrCi
F値のこと?
336名無しさん脚:2006/06/21(水) 01:51:57 ID:RA5CQS/z
風景?人物?
337名無しさん脚:2006/06/21(水) 11:47:58 ID:H5yvwlK6
センスー400の話題が無いですねぇ。
 人気無いの?
338名無しさん脚:2006/06/21(水) 12:19:37 ID:UWjvdDwe
>337
400なら、ポートレート400でしょ。
同じセンチュリア系列になってるけど、
色調だけでなく、キメも細かくなっているし、
全体に性能アップしてる感じ。
風景でもいけますよ。
コニカ最後の新フィルムですしね。
339名無しさん脚:2006/06/21(水) 12:35:07 ID:LdboR056
結局ほっぺチュばかりでポートレートは買った事ないや
ごめんね
340名無しさん脚:2006/06/21(水) 14:49:38 ID:hLHd765P
ほっぺにチュ売ってないから
ポートレート400買ったよ
341名無しさん脚:2006/06/21(水) 20:16:31 ID:T3xKy7nX
α100のインタビュー記事を読む限り、ソニーは銀塩ユーザのことも
視野に入れてるらしい。

ひょっとするとソニー100年プリントも夢じゃないか!?
342名無しさん脚:2006/06/21(水) 20:26:01 ID:gmzBhEnH
SONY
センチュリア200

とか出たら・・・ガクプル
343名無しさん脚:2006/06/21(水) 20:27:39 ID:T3xKy7nX
それよりもソニーパンに期待したい。
344名無しさん脚:2006/06/21(水) 20:30:25 ID:6SYUJX4e
1年後に退色が始まるソニークロームですか?w
345名無しさん脚:2006/06/21(水) 20:43:15 ID:RZaXaB9X
そんな所にまでタイマーが(w
346名無しさん脚:2006/06/21(水) 21:05:02 ID:D3l+3rfT
ワロタ
347名無しさん脚:2006/06/21(水) 21:46:58 ID:02GUntJ/
某魚篭 既にSRM10本パックの品切れが長い。
もう入荷は無いのかなぁ?
仕方ないから、CS100 20本パックと
CS200 10本パックを仕入れてきた
 CS200の期限の08年は無かったなぁ。
348名無しさん脚:2006/06/21(水) 21:53:07 ID:1FT9AvOO
2008年までのCS200なら淀本店に死ぬほどあった。
昨日買い駄目ってきた。
349名無しさん脚:2006/06/21(水) 22:24:18 ID:tg8UXtDU
今日H/Oに寄ったらミノのエリートデュアルが\2000-で有ったのだがすかじでまっくorz・・
諦めて帰ろうとしたら横の棚にタムのフォトビクスを発見!

今までSRMばっかだったけどこれでネガの閲覧がらくになる、扇子をさらに買い溜めしよう。
350名無しさん脚:2006/06/21(水) 22:29:32 ID:aeybLET+
>>344
出すならJHFとかDUADw
351名無しさん脚:2006/06/21(水) 22:36:15 ID:tg8UXtDU
>>350
ってことはやっぱりフィルムベースにネガとリバーサル両方の感材がぬってあるのか(゚Д゚)?
352名無しさん脚:2006/06/21(水) 22:42:48 ID:T3xKy7nX
>>351
クロスプロセス専用ポジフィルムかな。
353349:2006/06/21(水) 22:52:09 ID:tg8UXtDU
わーまちがいたディマージュスキャンデュアルじゃん!
そにの心配する前に自分の心配しろ>俺orz
354322:2006/06/22(木) 01:00:40 ID:pIZvdnA/
淀コムからセンスー200 36枚 20本パック届いた。
2008/07期限のフィルムだった。店頭より新鮮だぞ。
355新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/06/22(木) 03:11:06 ID:wFX8Oeo6
「カメラのイソベ」本店から電話がかかってきて、めでたく
SINBI100を26本購入できた。買い溜めなんて初めてしたけど
目の前の26本のコニカクロームは本当に壮観。
356名無しさん脚:2006/06/22(木) 05:09:08 ID:D/TSHlkj
>>354
>>323のいったとおりだったのね。
357名無しさん脚:2006/06/22(木) 05:13:00 ID:D/TSHlkj
ところで、コニカのネガカラーフィルムは、
GX

DD

LV

JX

センチュリア

センチュリア・スーパー
の順で進化してきたと考えてよろしいのでしょうか?
358名無しさん脚:2006/06/22(木) 08:31:00 ID:uZb9lnb4
うちに撮影済みのSuperDD18枚撮りがあるが現像に出してない。
小学校のころカメラに電池入れ忘れたまま撮ってて、
多分全コマ思いっきり露出オーバーになってるはず。

もはやコレクションアイテムと化してるw
18枚撮りってしかし何なんだよw
359名無しさん脚:2006/06/22(木) 21:34:25 ID:1FxoUNCW
>>357
ママ撮って、は?
360名無しさん脚:2006/06/22(木) 21:44:43 ID:f/XZZ9es
淀八王子
 フィルム売り場の縮小
お買い得パックは 冷蔵庫から追い出されてた。
もう ここでは、フィルムは買わないぞ。
と思いつつ、CS200 20本パック買いました。
07/10期限。08年期限が欲しかったのにぃ。
361名無しさん脚:2006/06/22(木) 21:48:31 ID:f/XZZ9es
追加ね。
SRM10本パックは在りませんでした。
SRA10本パックはわずかに在庫。4k円くらい
 もうSRM10本パックはお目にかかれないのか。
買っとけばよかった。後悔。
362名無しさん脚:2006/06/23(金) 05:45:23 ID:cDsQnFeP
今日は,α8700iにCS200詰めて
広島に1泊2日で遊びに行ってくるよ。
 雨だけど、広電でも撮ろうか。
363名無しさん脚:2006/06/23(金) 08:58:38 ID:kbrrEcVX
雨?ならぜひSRMも試して下さいな、今頃クセになりますから
364名無しさん脚:2006/06/23(金) 16:40:10 ID:nfPJKs+w
SRMユーザーはどのフィルムに移行すべきなんだろうか・・・。
暖色路線のE200か、それとも中庸路線のエリート200か・・・。
365名無しさん脚:2006/06/23(金) 17:39:41 ID:kbrrEcVX
この間昔のカメラ雑誌のカラーフイルム特集のテスト見てたら一番近かったのが
あGふぁすぇDFRYふじこなので置いといて・・・
黄色見が少ないっていうのはトレビ系やASTIA,SENCIAなんかが近いけど
マゼンタが強いってのが無いね、同じ地味でもKRは別物だし(あの発色なんか怖い)
人物の肌はトレビにスミレのような紫系のものはアスティアに似てるような結果だったけど
暗い場所での滝のカットが全部青カブリしている中
SRAだけマゼンタに助けられてバランスよく出てるので

おっとSRMの話だった、発色はSRAと似てるのでその方向で使い分けるしか無いけど
200っていうと・・無いなあ
トレビ400とASTIA使って1Aのフィルターと-0.5で撮ってみるかな・・
366名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:38:20 ID:Q+YJ+OHt
確かに地味といってもKRは、SRMの代わりにはならんね。KR使いたいときはあくまで
KRでないと意味無いし、他のフィルム使いたいときに代りに使うものでもないしね。

俺は、トレビで代用かなあと思ってる。
367名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:42:00 ID:0agb2xIE
トレビの人気に嫉妬
368名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:46:57 ID:PbJ9Plnn
トレビは価格も発色もトレビアンだからな。
369名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:52:53 ID:mgRxLyjP
富士フイルムのサイトには、トレビ100しか載っていない。
トレビ400は製造中止になったのか。
370名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:53:27 ID:Q+YJ+OHt
>>368
sageたところに微妙な奥ゆかしさを感じたw
371名無しさん脚:2006/06/23(金) 19:49:02 ID:kbrrEcVX
>>369
ホントだorz・・・
久しぶりにFUJIのサイト見てビックリしたよ、ベル100Fの8は知ってたけどアス100F粒状性7!
新しくなったの知らんかった、しかもSensiaって3なのね、ちょっと使ってみようか

どっかにKFとかKU冷凍されてないだろか
372名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:33:01 ID:kbrrEcVX
誤解されるような事書いちゃった

Sensiaの3は粒状性でなくてSensia-3って事ダス。
373名無しさん脚:2006/06/24(土) 00:17:29 ID:8CyLsbPY
>>357
コニカってことではGXからだけど(その前はSR-Vとかだったかな)
確かDDとLVの間にXGがあった。
あの頃は400だけ世代交代が激しかったが。
最終世代はポートレート400/ホッペチュですね。あの世代の200が見たかった。

日野の人が言ってたけど、
先日最後のフィルムの生産が終了したそうです。
100,200,400はまだ在庫あるので、この最終lotが市場に出るのは夏以降らしい。
ちなみに、高感度やポジやポッペとかは、今売ってるのだけで終わりっぽい。
374名無しさん脚:2006/06/24(土) 00:32:48 ID:o57ojhSF
情報ありがとう。明日早速SRASRMの葬式買いに行ってきます。
ついに小西六のフイルム事業の長い歴史が終わったのか・・・
375新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/06/24(土) 05:44:34 ID:8mR1f5ny
これだけ買うと、やっぱり「コニカのフィルムにはコニカのカメラ」という
気分になってくる。ヘキサーの中古でも探してみようか。
神経質なのでフジのカメラにコニカフィルムを詰めると違和感感じる。
376名無しさん脚:2006/06/24(土) 08:05:24 ID:e04KTVvJ
神経質なら、違和感“覚える”はずだけどw
377名無しさん脚:2006/06/24(土) 08:06:08 ID:hu+Atgme
コニカのフィルムを使う使わないに関わらず、ヘキサーはいいぞ。
切れるエッジを堪能できる数少ないレンズだ。
378名無しさん脚:2006/06/24(土) 08:13:48 ID:e04KTVvJ
>>375
冗談だから、スルーしてくださいね。違和感感じるでもおkですから。
379名無しさん脚:2006/06/24(土) 10:42:25 ID:hEQuwpw9
>>378 自分こそスルーできないで、いちいちレス返さずに
いられないところが神経質っぽい。あんたの負け
380名無しさん脚:2006/06/24(土) 11:04:13 ID:fhwVBphP
>新潟県人さん
やっぱりあなたもフイルムカメラが趣味でしたか

でもそにのデッキにデンオンのRD-Xもいとおかしでつよ。
381名無しさん脚:2006/06/24(土) 12:55:14 ID:TJ2NqKGs
値段で移行するならエリートクロームか
382名無しさん脚:2006/06/24(土) 16:39:25 ID:axWceJ8L
もういいじゃん、フィルムなんて。
383376 378:2006/06/24(土) 18:50:54 ID:e04KTVvJ
>>379
は?

>>376のカキコをスルーしてくれるように、>>375氏宛にカキコしたんですが。。。

>>375氏のカキコをスルーしなかった私が負け、、、って。。。

どっちがより神経質か、勝負していたのですか?

では、負け犬の私のカキコをスルーできずに、レス返さずにいれられない
>>379さんも神経質っぽいですね。>>379さんも負け犬ですね。
384名無しさん脚:2006/06/24(土) 18:58:29 ID:hEQuwpw9
書けば書くほど身動き取れなくなっていく馬鹿。
385名無しさん脚:2006/06/24(土) 20:00:01 ID:YX/5h4Fv
ID:hEQuwpw9

負けとか,馬鹿とか,DQN丸出し発言乙.
つーか,喧嘩は他でやってくれ.
386名無しさん脚:2006/06/25(日) 00:01:51 ID:UMtFpJBn
>373
日野の方、お疲れさまでした。
ほんとに終わっちゃうんですねえ。
近所のコニカ系ラボの人から、
海外向けに必要だからと生産続いてるとは聞いていましたが・・。
秋口に出てくるのが最終lotですか・・。
年内は惜しみなく使うことにしますよ。>CS100、200
387名無しさん脚:2006/06/25(日) 00:13:32 ID:aajGH/fG
よし!CSは秋口にRVPと共に全精力をつぎ込むとして今はSRA/SRM買うぞ!


今日曇天だったので午後からSRMを詰めて「ヤッホー」と紫陽花撮りに繰り出したらすぐに晴れてきおったorz
西日の中黄色見の少ないSRMで撮るってびみょ〜ん
388名無しさん脚:2006/06/25(日) 03:21:33 ID:BG8QaHHw
今日SRM備蓄に出かけたら、10本パックもうなかったorz
SRAは最期の一パックをかろうじてゲット。
店員さんに聞いたらもう入ってこないってさ@横浜淀

ついでにセンスー100、20本パックもなくなっておりましたorz

横浜きむらでJX400、24枚撮りが一個100円だったので10個確保。
期限は2008/10 これかなり新しいんじゃないかな?
389名無しさん脚:2006/06/25(日) 09:44:42 ID:3WccCN31
コニパンに近い白黒フィルムといったら、何がありますか?
とりあえずアクロス100・プレスト400あたりは違うようです。
次はネオパンSSを試そうと思いますが。
390名無しさん脚:2006/06/25(日) 10:02:49 ID:GgCYfYRE
店によって在庫に差があるんだな
391名無しさん脚:2006/06/25(日) 12:56:16 ID:CVTpRL3e
>389

トライXで万全!(多分違うな)
392名無しさん脚:2006/06/25(日) 17:12:15 ID:QnorIpC+
町田淀でもCS200の20本パック、あと3パックくらいだった。
SRM10本も残り1パックかな。SRAは5パックくらい。
なんだかんだいって、みんな備蓄してるのなw
でもPortrait5本パックは数ヶ月間全く減らないww
120のCENTURIA SUPER100 Professionalも買ってるのは俺だけwww



120のCENTURIA400 for Portrai売ってください、お願いします_| ̄|○
393名無しさん脚:2006/06/25(日) 17:48:05 ID:GgCYfYRE
ちくしょう半額になるまで待っていた俺は負けなのか…?
394名無しさん脚:2006/06/25(日) 18:01:32 ID:5A52ikM/
自分も確かに負けかもしれない。
以前 SRPなど期限間近品を半額でGETして味をしめていた。
SRMの半額を心待ちにしていた。
06/09期限の10本パックがたくさん売られていた頃
6月には半額になるっぺ! 楽しみやなぁ 
 が、しかし。気付いたら 4kのSRM10本パックは姿を消してしまった。
都会に出ればあるかねぇ?
わずか 2k円をケチって、手に入れそこなってしまったよ。
備蓄を大切に使うしかないねぇ。
395名無しさん脚:2006/06/25(日) 18:52:45 ID:tG8RIA83
難波ビク、今年12月期限ほっぺチュ
3本パック\260復活してたよ。
5パック買った、残り20パック程有った。
SRM/SRA10本パックはSRMが残り3つ位、SRAはイパーイ有った。
センスー200/20本パックもイパーイ有った。30本パックは無し。JX400の10本パックは
冷蔵棚には無くて普通の壁に吊されてたのみ。残少?
そんなトコかな、、DPE仕上がりまでまだ30分も有るよ
396新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/06/25(日) 20:28:42 ID:a/AyfcDZ
>>380
カセットテープだとカメラの時の神経質さがゼロになっちゃうのですよね。
D5MにUD1でキレのある音質に喜んだりして。

今、冷凍庫の中の比率がフィルム3:冷凍食品他7かなあ?
397名無しさん脚:2006/06/25(日) 21:35:57 ID:Mnfc8psS
店に取り寄せてもらったSRPを受取り、
その足で磐越西線のSLを撮影に行ってきた。

二日間で三本を撮りきってきたのだが、
最後のコマは遠く去りゆくC57の後ろ姿に…

…このフィルムも最後の純正指定仕上げ。
なんか、SLの姿とオーバーラップするよ…
398名無しさん脚:2006/06/25(日) 21:37:04 ID:K9NSt87H
389さんへ

イルフォード100・400デルタ使ってみたら。
コニパンと粒状性やコントラストも似てると思うよ。

自分で特性曲線引張ってみるのが確実だと思うけど、
デルタシリーズはD−76で7分半位がベストだと俺は思う。



399名無しさん脚:2006/06/25(日) 21:42:12 ID:G3O6CuSz
ポートレート400刈った
400名無しさん脚:2006/06/25(日) 23:46:43 ID:LPSgjZj/
ほっぺにチュッだっけ?まま撮ってはCS200と同じなの?

24枚しか無いよね?
401名無しさん脚:2006/06/26(月) 00:27:51 ID:fhYCq2A0
とりあえず新AEは最高。
402名無しさん脚:2006/06/26(月) 12:19:40 ID:+n2nvsqb
>400
400ポートレートと同じという話。
24枚撮り、3本パックのみの販売で、
いわば400ポートレートのサービスパック。
403名無しさん脚:2006/06/26(月) 12:50:27 ID:RlLj1q/G
>>402
そうなのか。まさかポートレート400と一緒とは・・・
24枚撮りしかなかったから見向きもしなかったが、
あるうちに買っておけばよかった・・・
404名無しさん脚:2006/06/26(月) 19:06:07 ID:Iq4XI+IN
難波魚籠 うらやまし。
 フィルムに関しては、ドドバシよりも
魚籠の方が、絶版品とか見切り品が店頭に並ぶことが
多いねぇ。
自分もそれを待っていて、買いそびれたのだけど。
405名無しさん脚:2006/06/26(月) 22:33:48 ID:JpqbfID+
本日の購入実績
 魚篭某店にて
SRA10本パック通常価格 08年02月期限
SRA3本パック 半額900円強 06年09月期限
 3本パックは1ヶだけ購入したけど、もうちょっと買えばよかったかなぁ。
SRMは売っていないなぁ!
406名無しさん脚:2006/06/26(月) 22:41:32 ID:HEVNM7H9
>>405
ヨドの店員に聞いたらもうSRM入荷無しと言ってた。

もし今後在庫が増えたら二度と買かわねえからな
407名無しさん脚:2006/06/26(月) 23:14:26 ID:fhYCq2A0
CS200とSRMだけは継続しろよ、コニカ
408名無しさん脚:2006/06/27(火) 00:44:53 ID:geuNHNFH
そういえば、コニパン200なんてのもあったね。
ISO200にこだわりがあったんだな。
いずれにしろ、過去形なのが辛い。

新宿本店&町田淀もSRM10本パック売り切れ。5+1パックが多少。SRA10本パックは沢山。
コダックとフジとイルフォードに移行します。
409名無しさん脚:2006/06/27(火) 02:42:42 ID:bTXvPwoC
ソニパン200が出たら記念に10本くらい買ってもいい。
410名無しさん脚:2006/06/27(火) 06:03:47 ID:QKEUback
やばいな。SRM10本パックが本格的に底をついてきたね。
俺20本しか備蓄ないよ・・・
先週新宿淀にも横浜淀にも沢山あったから油断してたよ。
411名無しさん脚:2006/06/27(火) 11:29:17 ID:fr3SR3Rg
ますますカセットテープの末期と状況が似てきた・・やばい

でも今日もSRMをつめたX-700+MD50/1.4で紫陽花撮りつつおさんぽ。
412名無しさん脚:2006/06/27(火) 15:15:47 ID:Vwxzx+mc
 CENTURIA SUPER200 30本で2680円だったので
迷った末に衝動買いしてしまった。
 けど、使用期限は今年の8月末まで…使い切れるかなぁ。
413名無しさん脚:2006/06/27(火) 15:23:26 ID:RM+G0Aea
>>412

>>95のカキコからすると、期限内に無理して使い切る必要はないのでは?
414名無しさん脚:2006/06/27(火) 19:13:14 ID:tgoKgJCC
>>412
買った店のヒント教えて下さい m(_ _)m
415412:2006/06/27(火) 21:05:31 ID:Vwxzx+mc
>>413
 部屋に冷蔵庫やエアコンがない貧乏人なんで(泣)。
 
>414
 関東や関西じゃないんですよ…。
 ビックカメラ福岡店の銀塩カメラコーナーです。
ただし、さすがに36枚撮り30本でこの値段だったのはこれだけでした。
(最初、24枚撮りなのかと思って見逃してた…。)
 
 使用期限が今年の年末〜来年頭ごろのパックは、昨日の時点で
30本4000円弱程度であと数セットほど残っていました。
使用期限が来年までのパックも通常価格でそこそこ在庫がありましたが、
何人かがまとめて大人買いしたら売り切れるかもしれません。
 
 あと、SRAの24枚撮り(だったかな)が一本100円で山積みに…。
福岡はコニカフィルム愛好者が相当少ないのかなぁ…。
416名無しさん脚:2006/06/27(火) 21:11:44 ID:KaikaKya
>>412
今年一杯位は問題ないんじゃない?
期限過ぎて急激に劣化するものでもないだろうし。
417名無しさん脚:2006/06/27(火) 22:37:06 ID:+YZs5Ng0
>>415 うあぁぁ 100円で山積み!
夢でもいいから、一度見たいよぉ。
418名無しさん脚:2006/06/27(火) 22:42:35 ID:50zxFFbJ
ソニーブランドでフィルムが出たら、それはそれで面白いな。
419名無しさん脚:2006/06/28(水) 00:31:07 ID:xp0q+ncG
>>415
友人で、エアコンはないけど防湿庫は複数持っている人を知ってる。
420名無しさん脚:2006/06/28(水) 01:58:28 ID:Kr6PY8fi
>>417
友達が横浜のきむらで期限切迫SRA24枚撮りが
100円であったと言ってたよ。
買っておいてと1000円渡して頼んだんだけど、
次に行ったらもうなかったって。

さてさて今日はSRMを探して川崎淀まで足をのばしてみたけど、
10本パックはやはりなし。単品だけ。
SRA10本パックはまだ五個くらいあったよ。
421名無しさん脚:2006/06/28(水) 02:04:32 ID:G+eM+syc
>>415
期限切れフイルムのスレのぞいてごらん、どのくらい持つかの目安とかカラーバランスの
崩れる傾向がちょろっと出てるよ、でどうもだんだんマゼンタ寄りになるみたいだから
怪我の功名なのか蛍光灯下での撮影が上手くいったという例もある

やば・休んでSRM探しの旅に行こうか
422名無しさん脚:2006/06/28(水) 06:05:50 ID:U5MOtK/q
SRM10本パック
 神隠しのごとく,突然 姿を消したね。
ほんの2,3週間前まで、普通に売ってたから、
油断したよ。
 余って後悔より、買わなかった後悔のほうが、辛いよぉ。
誰か、買い占めたのか!
423名無しさん脚:2006/06/28(水) 19:12:52 ID:38282pcE


見つけたら買え!が合言葉
424414:2006/06/28(水) 21:03:24 ID:NjSn37Ss
>>415
ありがとうございます!
でも福岡ですか…関東組なので買いに行けません (´・ω・`)
425名無しさん脚:2006/06/28(水) 22:15:21 ID:yRD8rBsC
>>421
1年半切れのCS400を愛用中。冷蔵庫保存。
正直言ってネガプリントであれば十分実用に耐えうる範囲の劣化です。
多少のカラーバランスの崩れ(赤色〜マゼンタ転び)とコントラストの低下はあるが
きちんとプリントすればカバーできる範囲だね。

ただ、フィルムスキャナでスキャンすると自然感光してるのがはっきり分かる。
スキャン用途で使うなら相応のレタッチが必要(それでも十分補正できる範囲)。
ちなみに非冷蔵保存はマゼンタ転びが激しくてちょっと使えなかった。効果としてはおもしろいけど。
426名無しさん脚:2006/06/28(水) 22:35:13 ID:tCFUpWON
あと二日でヨドバシの純正現像終了
記念になんか100年プリントしてみようかな
427名無しさん脚:2006/06/28(水) 22:53:04 ID:frPPCxZf
むぅ…SRMは新宿淀にお試しパックでない普通の10本パックが二つあった。
5700円なり。自分はJIX400を買い溜めしようと思ったけどちっとも
安くなってないので今回は見送り、ネガはまだしばらく大丈夫そう。
ところでAPSはKONICAの40枚撮りの5本パックが全然なかった。
最近けっこう安かったから出回ってるうちに買っておけばよかったかな…
428名無しさん脚:2006/06/29(木) 00:16:19 ID:0OqLSLlG
センスー100、Shop99で、あるだけくれって言ったら、レジのねーちゃん、
思いっきり引いていた。
そんなに不思議なこと言ったかな〜。
429名無しさん脚:2006/06/29(木) 00:20:37 ID:/rT7NnC3
あんな店で買い占めやったらそりゃひかれると思うけどな〜w
430名無しさん脚:2006/06/29(木) 06:53:21 ID:ziGqhvUe
もし奥から500本とか持ってこられても全部買うのかよw
431名無しさん脚:2006/06/29(木) 10:15:28 ID:bEtYwqun
500本?えっと、JCB使えるかな?
432名無しさん脚:2006/06/29(木) 12:37:27 ID:QRXkPzkp
CS200の20本パックや、SRAの10本パック
 魚籠や淀 でしか売っているの見たこと無い。
近所の喜多村は、ずらーりと緑箱ばかり。
コニカのシェアって何%あったのでしょうか?
433名無しさん脚:2006/06/29(木) 13:39:08 ID:uj0+9WmF
>>432
アスクルの通販カタログなんかでは業務用はコニカが
定番だったが。業務用途ではかなり使われてたのでは?
434名無しさん脚:2006/06/29(木) 14:34:53 ID:0HgAtg8A
>432
国内市場では富士7割、コニカ2割、コダ1割と言われていましたが・・
海外では、アジアで強いみたいですよ、コニカ。
435名無しさん脚:2006/06/29(木) 19:56:11 ID:/boR1PUC
ヨドが終わったら純正は完全終了?
これまでの情報からすると、その後はフジに出せば(現像処理的には)OK?
436名無しさん脚:2006/06/29(木) 20:07:19 ID:3GXycTzi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000294-reu-bus_all
コニカミノルタ、液晶用フィルム工場前倒し
437名無しさん脚:2006/06/29(木) 20:21:17 ID:Y24tAQlK
日本以外のアジアでは強かった。
中国なんかド田舎辺境でも青い看板の店あるよ。
逆に富士はあまり見なかった。
438名無しさん脚:2006/06/29(木) 21:20:05 ID:FF8dr8XF
町田のヨドバシに寄ってみたけどやっぱりSRMは無いね、5+1本の2007/3分が一箱
バラも相当少ない、SRAはお試しパックがまだあったけど、このぶんだともう長くないか、
それともカセットテープの様にたまにどっかから集めてきた在庫が入荷するのか

CS200の20本パックはまだあった。
439名無しさん脚:2006/06/29(木) 23:00:26 ID:nEdEZdKh
SRM手に入らなかったから、
代わりにSRA3本半額パックを1ヶだけ購入
900円ちょっと。06/09まで。
 週末はこの3本をα9xiに詰めて、
どこかに出かけよう。
雨の予想だけど、湿ってていいや。
440名無しさん脚:2006/06/29(木) 23:04:49 ID:/rT7NnC3
SRM10本ほんとにないね・・・
近所のビックのフイルム売り場がいっつも閑古鳥泣いてるから、
売れ残ってるんじゃないかと思って見に行ったが、
やはり10本パックはなし。
店員に聞いたけど出荷止まってるからもう入ってこないですってさ。
バラが半額になるのを待つか・・・
441名無しさん脚:2006/06/30(金) 00:00:15 ID:IFbL8bZz
>>426
そうだったのか。明日なにか出してみるかな。

一度も使ったことがないんだけど、リバーサルも?(;´Д`)
442名無しさん脚:2006/06/30(金) 09:50:19 ID:V1hUn2HA
仙台ヨドにSRM10本パックが1つだけ残ってるよ。
SRAは3、4つあったような。
SRPも含めて3本、6本パックやバラ売り品は軒並み期限切迫で
微妙に値下げしてた。
それにしてもフィルム売り場が狭くなったなぁ。
443名無しさん脚:2006/06/30(金) 09:57:52 ID:epAn1NG9
SRPは数週間前から微妙に売値下げてあるね。
三本で1900円、一本650円。
一番新しくても期限半年しか残ってないからなあ。
444名無しさん脚:2006/06/30(金) 12:40:47 ID:vetDhL7C
うんうん、確かにSRPは強気で高いねぇ。
魚籠各店で、期限切迫品でも、通常価格だね。
半年くらい前に、魚籠某店で SRPの06/09期限の
半額品を20本GETしたけど、その後は
ぱったりと見切り品に並ばなくなったよ。
 SRMなんか、見切り価格になる前に
姿を消しちゃったけどね!
445名無しさん脚:2006/06/30(金) 14:05:09 ID:jmy1P82h
このスレ見て足元見てるんじゃないのか、関係者?w
446名無しさん脚:2006/06/30(金) 20:14:33 ID:epAn1NG9
淀では今日でコニカ純正現像受付終わりだけど、
ビックはどうなんだろうね?
今日一応出してきたけど、なんの張り紙もなかったし、
店員も特になにも言ってなかった。
447名無しさん脚:2006/06/30(金) 22:19:20 ID:WZ/sKE1t
>>446
4月に「コニカで」と言って現像に出したSRAも、
5月に「コダックで」と言って現像に出したE100VSも、
スリーブを入れて戻ってきた袋は、左側に「LC」と書いてあるグレーの袋。
どちらも魚籠の店で現像依頼時に入れた袋は同じだが、「コニカで」と
指定したときの袋には「コニカ」という大きなはんこが押してあった。
ネガだったら、コニカかコダックか使う印画紙を変えるだけで、外注先は
同じなのだろう。リバーサル現像だとコニカ・コダックどちらを指定しても
仕上がりは全く同じ、と言うことなのだろうか。
コニカも気になるがダイヤミックは一体どうなっているんだ?

ちなみに魚籠大宮西口そごう店。
448名無しさん脚:2006/06/30(金) 23:01:46 ID:QQH/IDfv
もう、SRM10本パック探しは止めにするよ。
 今日,都内量販店を回ったけど、SRM10本パックは
まったく見なかったよ。
ちなみに、バラや3本パックはまだ、少ないながらも在庫してたね。
 自分は、SRM3本パック 半額987円を4パック購入して、終わりにしました。
(SRA3本パックの半額品は大量に販売中)。
SRA10本パックは まだ少なからずお試し価格で在庫してましたよ。
SRPは強気。10本パック9000円弱で、1本×10本と同じ値段
(06/12期限)にびくーり。
CSやJX400は、しばらく大丈夫かな? 売るほど並んでました
(当然 売ってるわけでして)
449名無しさん脚:2006/06/30(金) 23:04:49 ID:jmy1P82h
私は昨日町田ヨドでSRM6本パック2700円というのを見ました。
(1つだけだからもう売れてるはず)買っとけばよかったな…
450名無しさん脚:2006/07/01(土) 00:14:52 ID:/at/HwzW
水曜に町田ヨドバカで、ほっぺチュの焼き増しとSRMの現像を出した時は、
おねいさんが「今月末で終了です」って言ってくれました。

コダもコニカも値付けが同じシールで、どちらにも「関内」ってあるので、
KJイメージングの同じラボに行ってる気配でしたが。


>>449
水曜の終業直前に、1パック買って、残り1パックにしたのは私です…
451名無しさん脚:2006/07/01(土) 00:44:49 ID:xB30REjH
先週秋淀の24枚撮りSRM10本パックの多分最後の1パックを買ったのは私ですw
SRAの10本お徳用パックはその時点で秋淀、新宿西淀、西口魚篭とも何パック
か残っていましたが。
また明日も探しに行くか...
452412:2006/07/01(土) 01:26:26 ID:DgVM/ej8
 今日ビックカメラ天神に行ったら、
期限が06年9月のセンスー200の36枚撮り30本パックが2100円弱、
センスー100の24枚撮り10本パックが440円程度(一本50円弱って…)
などなど、えらく安くなってました。まさに投げ売り。
コニカ純正プリントが無くなるので一気に在庫減らしたいのかなぁ。
SRMやSRPも、単品や3本パックですがかなりの量が安売り仲間入り。
 
 焦って早く買いすぎたオイラ負け組、ショボーん。
453名無しさん脚:2006/07/01(土) 01:42:43 ID:N+Nfd3oo
CS100〜400はまだまだ大丈夫だけど、秋以降はわからないとのこと。
それより、そろそろ衝撃の発表がありそうとのこと。
もしかしたら・・・?
454名無しさん脚:2006/07/01(土) 01:56:38 ID:M0eGDciA
衝撃の発表
「フジもやめる」とかじゃないよな?
455名無しさん脚:2006/07/01(土) 02:19:36 ID:/CwJgw55
>>454
うぎゃぁーー
456名無しさん脚:2006/07/01(土) 02:54:39 ID:pd4fRrJ8
SonyChrome?
457名無しさん脚:2006/07/01(土) 03:36:42 ID:cbGOAjqf
そ、SonyPan!?
それともSonyChiba?
458名無しさん脚:2006/07/01(土) 04:49:33 ID:DgVM/ej8
>>457
 思わず、クスッと笑ってしまった…。微妙な敗北感。
459名無しさん脚:2006/07/01(土) 07:49:41 ID:zFxEZmBQ
>>453
実は100年プリントが)ry、なのか??
460名無しさん脚:2006/07/01(土) 09:50:30 ID:cZce+c18
嫌な話だな
クリエイトでSRA,SRM出してるが、微妙なあの
色合いが出ない..orz
461名無しさん脚:2006/07/01(土) 12:12:12 ID:0gMThDf8
>>459
百日プリント
462名無しさん脚:2006/07/01(土) 12:53:25 ID:zkkPkBUf
原理的には100年と1ヶ月目で退色するはずだけど
逆にそれだけ持てば誰も文句いわない
463名無しさん脚:2006/07/01(土) 20:44:50 ID:dnbPEpE2
SRMの備蓄は諦めて、撮影に出かけたよ。
SRP PKRをもって、鹿島鉄道に乗ってきた。
 乗客はオタばっかり。
明日、現像に出してこよう。
もう、純正は終わったのか、はぁ。
464451:2006/07/01(土) 21:11:55 ID:ZRYmamsR
横浜某量販店でSRMお徳用パックラス1ゲット!
期限切迫(06/09)SRA10本パックも10個くらいあった(ただし常温orz)
最後なんだからもうちょっと大事に扱ってくれよぉビッ○
撮りまくるぞ


来週も天気悪いじゃん...orz
465名無しさん脚:2006/07/01(土) 21:15:11 ID:cZjc9zyE
>>464
ビック地下にはまだ残っていたか。
今日買いに行こうと思ってたが雨だからやめた。
先を超されちまったいw

それにしてもSRAはもう期限が二ヶ月しか残ってないのに、
未だ定価販売とは強気だよねw
気づいてないだけって可能性もあるが
466名無しさん脚:2006/07/01(土) 21:37:55 ID:0p5KroB+
う・俺もこの間買った期限切迫安売り三本パックが購入としては最後になったか
その前に買ったSRMお試し10本の1パックがまだ手をつけて無いけど

これからはどんな時も常にカメラ屋に立ち寄ったら押さえられる様1〜2マソ
別に持ち歩くかな
467名無しさん脚:2006/07/01(土) 23:47:46 ID:OXhHiUAj
>>463
なに走ってました?
601?
431とか432ってまだ走ってます???
468名無しさん脚:2006/07/02(日) 02:00:16 ID:wodAHRBJ
>>467
463です。すまぬ。詳しくないんで、正確には答えられないけど。
601・・・70歳のマーク付けた車両ね。この車に乗る事ができたよ。
431、432・・・金太郎みたいなデザインの車両かな?
          緑と赤が連結されて、石岡駅にいました。
あと天狗みたいなマーク付けた車も走っていたね。
フリー切符があることを知らず、石岡駅で鉾田往復を買っちゃった。
まぁ、写真を撮らせていただいた,お布施と考えるよ。
 鉄分の薄い自分でも、わくわくする鉄道でした。撮るより乗ってた方が
楽しかったよ。
でも、ガンバレの看板が多いけど、厳しい環境ですねぇ。
オタは車で来て、乗らずに撮るだけ撮って、はい、さようなら
が多かったねぇ。
469名無しさん脚:2006/07/02(日) 04:31:24 ID:X4dcGU8w
SRPとPKRとはチョイスが渋いね。
鉄ヲタはフジ厨が多いから妙に嬉しい。
470名無しさん脚:2006/07/02(日) 09:31:57 ID:wodAHRBJ
フジ厨の鉄ヲタでも、フィルムを消費するなら、我等の同士の一派なんだけど。
 当然、デジが圧倒的でした。
せっかく、撮影に来たのだから、少しくらいは会社の売上に貢献したら?
って思いましたねぇ。
ただ、乗客の中の鉄ヲタには、お父さんと息子 で撮影&乗車 が以外に
多かったね。マナーを守るように躾ている鉄ヲタお父さんも居て,
感心しました。きっと子供も鉄ヲタに育つでしょうが、親子の絆はバッチリですね。
 鹿島鉄道は、自分も鉄ヲタになりそうな魅力的な鉄道でしたが、沿線の住民にはあまり便利ではないのでしょう。
鉄板になりそうですので、これでやめます。
 でも、消え行く 鉄道会社とフィルム会社。寂しいねぇ。
(自分にとって、フィルム亡きコニカは、間もなく廃線の鉄道と同じ。今しか無い)。463でした。長くてスマン。
471名無しさん脚:2006/07/02(日) 10:20:15 ID:6vMQYGE6
鹿島鉄道ってっもうすぐなくなるのかい?知らなかった。
去年旅行で池北線に乗ってきたけど、
学生と年寄り以外客はいなかったなあ。
あとは数人出張サラリーマンを見かけたのは意外だったけど。
廃止はやむないのかもねえ。
472名無しさん脚:2006/07/02(日) 12:14:22 ID:qEKHoHTt
思い出した!北勢線が無くなる時乗ろうと思ってなかなかその機会が無く
三岐鉄道に身売りされて安心してしまってた

今のうちにいかなきゃ・・
特急などは派手めなフイルムがウケルんで生姜、夕暮れや雨天での鉄の深みのある質感は
SRMとかの方がしっくりくる様な気がします

生姜・・お昼はそうめんにしよう
473名無しさん脚:2006/07/02(日) 16:11:26 ID:oqtWN6JT
フジはコニカ撤退時にわざわざ継続のコメント出したくらいだから撤退は当分無いでしょ。
大幅ラインナップ縮小ならありそうだが…。
474名無しさん脚:2006/07/02(日) 18:38:46 ID:qEKHoHTt
フジの体質ががキャノンで無い事をねがってまつ
475名無しさん脚:2006/07/02(日) 19:20:16 ID:1ZO/B3nQ
キャノンじゃなくて、キヤノンね♪
476名無しさん脚:2006/07/02(日) 20:18:50 ID:QtxoeIkI
ブリジストンじゃなくて、ブリヂストンね♪
みたいな?
477474:2006/07/02(日) 21:02:24 ID:qEKHoHTt
わかった、これからキャノンの書き方間違わない様に気をつけるよ。

バャリースとオレンヂ ヂュースもな♪
「○○ちゃんコーラはからいからヂュースにしましょうね」昔よく蕎麦屋で聞いたなあ
478名無しさん脚:2006/07/02(日) 21:35:28 ID:85yKhBP7
富士も富士フイルムだしな。
鹿島鉄道、廃線になるのか。テツの世界はよく知らんがのどかなイメージの鉄道だ。
479名無しさん脚:2006/07/02(日) 23:18:55 ID:/bjHnDiF
鉄道撮りは、フィルムがなくなることより路線がなくなることの方が重要だ。
480名無しさん脚:2006/07/03(月) 00:32:44 ID:y2w5+N5X
いや、路線がなくなるのも困ったもんだが、列車が消えるのもまた困ったもんだ。
481名無しさん脚:2006/07/03(月) 01:48:28 ID:39jebyGP
>>468
レポサンクス
431&432はやっぱり夏は非冷房だからお休みなのかな・・・

>天狗みたいなマーク付けた車
これ?
ttp://www.ogawa-h.ed.jp/kasitetuoouen.htm
482名無しさん脚:2006/07/03(月) 02:26:56 ID:9SC37omF
コニカとアグフアのフィルムを買いだめしたものの、期限までに使い切れない悪寒。
それ以前に期限切れてるフィルムの劣化が進む前に撮らなきゃいけない。
本末転倒とはこのことだねっ♪

来年と再来年の桜もインプレッサで撮る予定です、ヴァー
483名無しさん脚:2006/07/03(月) 07:00:34 ID:pRDt8qXE
純正現像できないと発色変わることは心配しなくていいのかよw
484名無しさん脚:2006/07/03(月) 07:22:18 ID:n8dfMnxK
週末に淀横浜行ったが、ポートレートはまだバラ売りがあるな。
CSも100,200,400あたりは10本・20本パックある(27枚,36枚ともに)。
コニパンはない。
ブローニーは調べてない。
485名無しさん脚:2006/07/03(月) 11:45:43 ID:4ZC1uMuA
都内量販店
ポートレートは 5本パックや単品はまだ、ほんの少しだけ置いてありますね。
CSもJX400は、まだまだ、タップリな感じ。
SRM10本パックは、ほぼ全滅。単品のみ。
SRA10本パックは、稀少(でも、在るところにはタップリ)
SRP10本パックは、稀少 単品×10本の値段で見かけた。単品も少々
(緑のポジと同じ位の値段だけど、なぜか高く感じてしまう。ただし、期限切迫)

SRA10本パックを購入して、終わりにしよう。
486名無しさん脚:2006/07/03(月) 14:00:40 ID:W7f1awJR
>>472
古い車両は、コダクロやSRMのほうが断然いいとおもう。

昨日はSRPを二本買って冷凍庫に入れた。地元ではコニカのポジは
多分もう入荷しない雰囲気。一応3月までに葬式買いは済ませたから
あと一年分くらいのストックはあるけど、その先どうするかは今でも
悩ましい。
487名無しさん脚:2006/07/03(月) 16:39:34 ID:gwcBwSKW
新宿ヨドにSRM10本パック、1つだけあったよ。
SRA10本パックの下に隠しておいたからお早めに(笑)
488名無しさん脚:2006/07/03(月) 17:22:08 ID:mxGbHZxu
JXはまだ山積みだぞ
489名無しさん脚:2006/07/03(月) 19:14:03 ID:SzXqHc0J
八王子淀のSRAx10パック、俺が一個買ったので残り3となりました。

だけどさあ、生産終了したんだよね。お試しパックってどういう事よ?
490名無しさん脚:2006/07/03(月) 19:17:51 ID:9qn5fy0R
>>452
ヲイラもSRM/SRPをビクで保護してきました。
貴重な情報に感謝します。
491名無しさん脚:2006/07/03(月) 21:23:48 ID:kbpZZCsK
>>487
そのSRMは今日も見たけど\5700-?だっけか、お試しパックじゃないのと
期限が2008ではないんだよね、結構前のレスからあのままか?

今日はその後秋葉と立川魚篭寄って見ましたがやっぱりorz
でも唯一発色の傾向が似ているSRAも今あるうちに押さえておかないと、と
途中で気付いてSRAお試し1パック購入して終了ですた。

あっという間に無くなったのって店舗間や同業他社からの取引でどっかに流れたの?
それともSRMお試しパックは個性的でお安いからわりと売れ筋で供給が止まっただけなのかな?

そういえば一時期少なくなって絶滅か?とあせったCS200-36EX20本パックが大量に復活してた
492名無しさん脚:2006/07/03(月) 21:46:21 ID:gwcBwSKW
>>491
そうです、期限の旨みと値段の旨み(笑)が無かったのと
今日はCS200を大人買いした後だったので
お小遣いが足りなかったので買えなかったんですよ。

SRAの10本パックもじりじりと減ってきてるから
早めに押さえておきたいと思いつつもまとまった金が…
ヨメの目が厳しくてお小遣いが少ない自分にゃ中々買えないなぁ


コニミノフィルムが無くなったら写真撮って遊ぶの厳しくなる。・゚・(ノД`)・゚・。
493名無しさん脚:2006/07/03(月) 22:44:21 ID:kbpZZCsK
>>492
まんまれ!嫁さんにデジでいいから写真撮らせて誉めまくって
「前から気になってたんだけど、写真の才能あるんじゃない?」
その気になった所でEOS-kissくらい渡すとハマッってくれはせんだろか・・・

よく考えたら期限は置いといて今日漏れは電車賃と昼飯でお試しパックとの差額くらい
使ってるじゃんorz、素直に新宿で買って引き返せば500くらいオーバーで済んだのか・・
よくある思いっきり泥沼ですなw
494名無しさん脚:2006/07/03(月) 22:52:58 ID:4ILyocKX
>>492
SRA10本パック。確かにジリジリと少なくなっているね。
1週間単位で、魚篭某店をウオッチしてる(暇人だな 俺は)
CS200など:一時期、ずいぶん少なくなったが、また復活
        慌てて、備蓄したけど、新しいロットが出現。
SRM10本パック : 突然姿を消した。半額を楽しみにしてたけど、
            残り2パックの時点で、購入。
SRA10本パック : 20パック以上在庫
            今週、何パック売れたかな?
SRP単品 ポートレート単品 : ほとんど変化なし
495名無しさん脚:2006/07/03(月) 22:55:35 ID:zN0ygAZU
SRA10本パックは先週横浜淀で最後の一パックを買ったけど、
今日見たらまた五パックほど入庫してた。
まだある所にはあるみたい。
でもそろそろ終わりかな・・・
496名無しさん脚:2006/07/04(火) 00:16:27 ID:cfaLodNL
>>487
>SRA10本パックの下に隠しておいたからお早めに(笑)
今日の21時くらいに見たときは多分上にあったSRA10本パックが売れたあと
だったのか思いっきり見えてましたよw
497名無しさん脚:2006/07/04(火) 00:18:39 ID:rhOEpE+3
男と女の探究心の違い
498491:2006/07/04(火) 01:09:17 ID:DMKD4JYs
>>487>>496

ごめんなさい・
あ?SRAにまじってSRMが?と見てな〜んだお試しじゃないのかってそのまま上に置いて帰ってきたのは

私ですm(_ _)m【|◎】  それにしてもそのパックだけみんな華麗にヌルーシャッターなのねw
499名無しさん脚:2006/07/05(水) 07:44:39 ID:hzZhYSzr
登場する頻度からみると、人気 お勧め、ごひいきは、
SRM>SRAなのか。
ネガCS200オンリーの自分の感想。
500名無しさん脚:2006/07/05(水) 10:25:53 ID:VVc18Um3
みなさんビックやらの大型専門店を重点的に探していますが、
近所のキタムラが大変なことになってました。
フイルム売場自体を縮小するということで、多くのリバーサルと高級ネガが
投げ売りされています。初めてのポートレートは100円で買いました。
501名無しさん脚:2006/07/05(水) 10:50:42 ID:eSuCrGc/
そういう理由で安いのには出会いたくない
502名無しさん脚:2006/07/05(水) 13:19:10 ID:uDPERjiK
次に来るのは、そのキタムラが銀鉛関連の扱い取りを全部止めることに
503名無しさん脚:2006/07/05(水) 17:44:58 ID:74KfkZv1
備蓄したSRMやSRA、CS200を使い切る予定の、
1年後は、移行先を見つけなければならない。
このまま、フィルムを使い続けるか。それとも、デジ一を購入しようか。
雑誌に掲載されているデジ写真の醜いこと。
 旅行雑誌を、先日見たが、この写真で旅行に行きたくなるとは、ちょっと。。。
黄色箱かなぁ。
 でも、他社は高価なんですよね。
ほんと、コニカのおかげて、安価に楽しめたのよ。
504名無しさん脚:2006/07/05(水) 20:24:13 ID:Myjq6t8E
鉛ケース&冷凍庫保存で、期限後2〜3年は大丈夫。
今のうちにCS200を1000本ほど備蓄しましょう。
505名無しさん脚:2006/07/05(水) 20:30:50 ID:LPui6+6e
な、な、鉛のケースって
何処に売ってますかいのぉ?
昔、海外旅行に行く時、フィルムを入れた
Xレイ防止の袋かねぇ?
どっかに、在ったような気がする。ゴソゴソ
506名無しさん脚:2006/07/05(水) 20:32:14 ID:1bppIAcU
冷蔵庫って金属に覆われてるわけで、
それ自体に放射線を遮る力はないかな?
やっぱ鉛じゃないとだめ?
507名無しさん脚:2006/07/05(水) 20:47:26 ID:m6UbibDc
コダクロームの前スレだったと思うんだけど自然放射線はX線防止袋では意味ないって
意見があった気ガス
理論的にはようわからんけどなんか自然放射線の影響はγ線の影響が多くて、
それは防げないとかの話で一時期荒れ気味だったような
ほんとに全然意味ないんかな??実際どうなのかな?
な、な、鉛のケースが何処に売ってるかおれも知りたい
508名無しさん脚:2006/07/05(水) 20:54:28 ID:lr8sWP6B
γ線だったらX線に毛が生えたようなもんだから
防げるんじゃないの? 相手がα線とかβ線じゃ洒落にならんが
509名無しさん脚:2006/07/05(水) 21:10:35 ID:wxqArk4D
ここに相談したら?
ttp://www.oribe-seiki.co.jp/
510名無しさん脚:2006/07/05(水) 21:40:47 ID:lr8sWP6B
つーか、フイルム保存用に冷蔵庫買っちゃいました。
511名無しさん脚:2006/07/05(水) 22:35:11 ID:UoT6n10u
いやだからそういう流れじゃないんだってば。
その冷蔵庫が鉛板入りならともかく。
512名無しさん脚:2006/07/05(水) 23:35:19 ID:ka0hX4Jf
>>503

>でも、他社は高価なんですよね。
>ほんと、コニカのおかげて、安価に楽しめたのよ。

同感。安いし好みの描写する良いフィルムなのになぁ。
鉛箱は買えないので黄色箱へ以降予定。
緑箱のスペリアはハイコントラスト過ぎて使う気になれないし。
513507:2006/07/05(水) 23:43:36 ID:m6UbibDc
見たらおれ過去ログ残ったの持ってたからもう一回さらっと見てみた
日本での販売が終了になったKLの保存に関しての話

>959 :名無しさん脚 :2006/04/23(日) 15:47:44 ID:/44FsFlC
>コニミノフィルムスレで、フィルム技術者が
>もし自分が長期保存するなら、X線防護袋に入れて冷凍庫で保存する
>って書いていたよ。参考までに。

ってカキコに対して

>962 :名無しさん脚 :2006/04/23(日) 18:25:22 ID:CnAvPkrw
>>>959
>自然放射線によるフィルムのかぶりは主にγ線だから
>X線用の鉛くらいじゃ話にならんわ。

とレスが付きその後波長がどうとかX線γ線の定義がどうとかのやり取りで、要は
 X線よりγ線の方が波長が短いことが多い
 X線もγ線も完全に遮蔽するのは無理で、厚みによって程度問題
 だが時間あたりに浴びる放射線をかなり減衰させることができる
 波長が短い方が遮蔽が難しくなり、より厚い防御板で減衰させなければならない
とのことらしいので、やっぱり鉛の入れ物で冷凍するのが一番ましなのかな?
それかX線防止袋を2重くらいにするとか?(笑
長くてスマソ
 
514名無しさん脚:2006/07/06(木) 00:13:40 ID:WB4KdPaG
原子量が大きい方が防御性高いはずだから
金の延べ板で覆うとかどうよ?
515名無しさん脚:2006/07/06(木) 00:24:35 ID:wWyyLMFM
その金の延べ板で、フイルムの生産部門を買い取るのはどうだい。

空港X線用の袋を重ねて使うぐらいしか、素人には対策できそうにないね。
516名無しさん脚:2006/07/06(木) 01:41:10 ID:+vafXC95
ヨドの純正受付終了、ついさっき気づいた・・・なんか忘れてるとは思ったんだ orz
冷蔵庫の中に未現像がたんまり、マジでどうしよう
他に出したら純正の仕上がりとは差が出てしまうのかな?
仕事が忙しすぎたとはいえ、痛いな自分
517名無しさん脚:2006/07/06(木) 02:09:04 ID:WB4KdPaG
つうか、純正(黄色っぽく色褪せてた)よりフジのほうがましな気がしてた。
518名無しさん脚:2006/07/06(木) 02:12:18 ID:tMux6yap
フジは高いからコダックに出そうと思うんだけど、
コニカとの相性はどうなんだろ?
519名無しさん脚:2006/07/06(木) 02:15:19 ID:WB4KdPaG
最近になって始めて最近になって気がついたんだけど
リバーサルはコダックの方が200円弱安いね。
あんま違いわからないし
520新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/07/06(木) 05:51:08 ID:EruO8hac
ネガは最近依頼した純正現像よりも純正か判らないけど20年前の
サクラカラープリント(勿論ネガ)の方がはるかにシャープで綺麗。
最近の純正は517みたいな状態。

地元の色々なコニカ系列店でセンチュリアやJXを現像に出した結果、
一番ましだったのは「カメラのイソベ」かな。
521名無しさん脚:2006/07/06(木) 08:21:30 ID:a5K+DUHU
>>499
SRAもSRMも発色の傾向は似ていて粒状性のRMS数値は11だったっけな?
みんながSRMに走るのはCS200と同じく数少ないISO200だからじゃないかな

共にアンダーで撮るとちょっとマゼンタが強くなって暗部がにごり始めるので
フイルムスキャナーと相性がイマイチだけど曇りの日に金属や都心の風景撮ると
なんとも言えない雰囲気(なぜか変換できたw)が出て好きなんだよね、更にSRMの方が
シャッタースピード稼げるからとっても重宝する、SS1/1000でF3.5辺りのMF機使いにとっては
とてもウレスイの、RHPだとマゼンタがからんので単に淡いって感じかな
522名無しさん脚:2006/07/06(木) 10:15:10 ID:mzqklw1L
値段だけで黄色い箱の会社に移行するんならせめて国産に移行して貰いたい

価格だけで外資に移行すると後で自分の首しめるんで内科医
523名無しさん脚:2006/07/06(木) 11:07:37 ID:wWyyLMFM
ごめんよ。黄色い箱のポジが一本200円だったから買い込んじゃった。
せめて緑にするべきだった。
524名無しさん脚:2006/07/06(木) 21:37:11 ID:a5K+DUHU
今年は梅雨が長くてSRMの出番が多いけど開けてピーカンの夏が来たらちょっとお休みして
夏を暑苦しい感じにRVPで撮ってみようか、
それとも暗くても青みがからないSRAで滝の景色を涼しそうに撮ってみようか
525名無しさん脚:2006/07/06(木) 21:54:59 ID:8R6JQZX4
感じるままに。
526名無しさん脚:2006/07/06(木) 22:05:36 ID:WB4KdPaG
>>500
それ読んで久しぶりに最寄の(といっても車で30分)店にいったら
センスー100の36枚10本パックが1500円ほどだった、ありがとう。
527名無しさん脚:2006/07/07(金) 00:10:16 ID:XXJP8ELh
ああ、160PSの(じぶんち)在庫が減ってきた・・・
528名無しさん脚:2006/07/07(金) 00:23:35 ID:FfQoN1mo
今日魚篭にSRAを出してきたらまだ純正受け付けていた。


   ・・・嬉しくていつまでやってくれるのか訊いてくるのを忘れていた。
529名無しさん脚:2006/07/07(金) 00:34:35 ID:ec73h7KW
>>521
自分もスキャナーとSRM、SRA、SRPの相性が
今ひとつなんだよねぇ。
ネガや緑箱のポジは大丈夫なんですよ。
スキャナーと何が合わないのでしょうね?
 ちなみに、コニ蓑のスキャナーでっす。
530名無しさん脚:2006/07/07(金) 00:55:27 ID:nQGsfIH6
>>528
数ヶ月前に、
コニカ純正現像っていつまでやってるんですかね?
ってきいたら、
もうコニカではやってないんですよ。他のところでやってるみたいです。
って言われた。要するに外注なのかな。
袋はちゃんとコニカの袋なんだけどね。

>>529
俺もそう感じてる。
スキャナーはディマージュエリート2なんだけど、
ネガだと問題なし。
他のスレでも話題になってたけど、
コニカのリバーサルはスキャナと相性悪いっていうことらしい。
531名無しさん脚:2006/07/07(金) 17:26:40 ID:EVs5Uobn
詳しくはココね
♪リバーサルフィルムの特徴と癖 Part6 ♪
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1141374489/256-292

プリントだといいらしいね、オーバー目に撮ると抜けが良くて、アンダー目に撮ると
スキャナーとの相性がイマイチになるんだけど、SRA/SRMの曇天・アンダー・都会の街並みは
やめられん・・・・
532名無しさん脚:2006/07/07(金) 17:27:40 ID:4j0aO983
ネガの話ですが、コニカイメージングが無くなってから、
近所のコニカ系列ミニラボに同時プリントで出してみたけど
いまいちな出来でガッカリした経験あります。
試しに出してみた近所のビックテンがオペレーターの腕が良かったのか
期待通りの色で焼いてくれたので、それからはこっちに出しています。
533名無しさん脚:2006/07/07(金) 20:27:10 ID:Rw/t1fdO
>>530
コニカ純正現像終了前に、記念のつもりでセンPRO400を645で撮ったのを
全紙に伸ばしてみたら、レシートはコダックDPEになってたよ。
受付はヨド。
あがりははイクなかった…。イマイチどころかイマサンぐらい。
堀内に出し直しちゃったよ。高いのでサイズ落としたけど。
534名無しさん脚:2006/07/07(金) 21:10:44 ID:EVs5Uobn
上のほうでSRA/SRMの代替品探しの話題があったけど、さっきわんこの散歩中にふときがついた

期限切れフイルムは一般的にマゼンタにかたよりがちでしょ?・・・という事で
SRAはASTIA期限切れを探して
SRMは今の内にASTIA100Fを日向にちょっと置いといて、1段増感するってのはいかがでしょ?
だめかな。
535名無しさん脚:2006/07/07(金) 21:52:29 ID:bKug79xQ
アスティアは価格的になあ。
出来ればコダクロームで探したいw
536名無しさん脚:2006/07/07(金) 23:36:08 ID:XXJP8ELh
>>535
コダクロームはアスティアよりもっと高いぞ。135しかないし。
537名無しさん脚:2006/07/07(金) 23:50:55 ID:BoFY3IOx
コダクローム64(KR)10本パック
特価:¥6,489
ポイント:13%還元
538名無しさん脚:2006/07/08(土) 00:24:44 ID:rqDEdFfd
>>536
ごめんごめん。コダクロームじゃなくてエクタね。
エクタなら10本くらいまとめて買えば、SRAに近い価格のもあるしね。
539名無しさん脚:2006/07/08(土) 07:42:38 ID:gMWnEpY6
ビックとかの純正仕上げはかなり以前から委託だど。
別注のメーカーまわしも3月いっぱいでおわてる。

委託は、よくなかった。ゴミありキレなしヌケなし
オペレタ写真撮らない人だろう?もう出さん
ほりも高いだけで...
540名無しさん脚:2006/07/08(土) 12:37:33 ID:38dygYv4
ポートレイト400は、5本パックや単品は、ほとんど売れ残っているねぇ。
 結局、ほっぺしか売れなかったのか。
ほっぺすら、どれだけ売れたやら。 
SRA SRMだって単品はある。緑箱や黄箱の値段並だけど。
 今までのお買い得の感じが強すぎて、他社並の値段だと、どうも納得がいかない。
購入に踏み切れないわけよ。
541名無しさん脚:2006/07/08(土) 14:43:09 ID:eV3T7/0g
つまりコニカの魅力は画質ではなく単に安さだった、と。
542名無しさん脚:2006/07/08(土) 14:58:45 ID:j5B7DFkO
コストパフォーマンスだろ。
543新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/07/08(土) 15:52:40 ID:XNeCPZCC
あえて言うけど(常用してる)ISO100/24枚撮りは400円台後半でも買うよ。
なんか近くのキタムラで98円で売られてるJX100見るとちょっとさびしい。
544名無しさん脚:2006/07/08(土) 17:08:05 ID:J6+mgq70
特売用の商品はどこのメーカーでもあって
そっちが普通に売れ筋で…
545名無しさん脚:2006/07/08(土) 18:31:03 ID:75WZqDx+
わたしは鉄道写真や航空写真を撮っております、宜しくお願いします。
今まで沿線や駅、飛行場などで色々なカメラマンに出会ってきましたが、
コニカユーザーを見たのは記憶の中では一人だけで、
青森駅でF3HP+MD4にJX400を詰めている方だけでした。

ちなみに私はコニカをよく使いますのであしからず・・・。
546名無しさん脚:2006/07/08(土) 20:16:17 ID:Rg0SaVFu
漏れも鉄道写真コニカで摂るよ!よろしく!
こないだ格安で仕入れてきたほっぺチュで95の北斗星撮ってみたら…すごく良かったよ!
粒状性、トーン、どちらもスバらしい。
547名無しさん脚:2006/07/08(土) 21:16:14 ID:75WZqDx+
95の北斗星をホッペで撮影してる人は少なそうですね〜
コニカ使いの人を見ると妙に嬉しくなってしまう。
548名無しさん脚:2006/07/08(土) 22:27:12 ID:GSqX7IJx
>>539

まじめな話、おまえさん何処に出すよ??

魚篭に於ける純正仕上げはコニカ=Kodakだで??

緑に出すのか??
549名無しさん脚:2006/07/08(土) 23:08:11 ID:75WZqDx+
ビクにおける純正仕上げはコニカ=Kodak=ローヤルカラーじゃなかった?
一年前にビクで聞いた限りだと、同じローヤル処理でもケミカルは違うと聞いたけど、どうなんだろね。
550496:2006/07/09(日) 00:51:17 ID:bBIilHzX
昨日見たら西口淀のSRM10本パック売れたようですね。
もしかしてこのスレ見たのか?買った香具師オメ
551名無しさん脚:2006/07/09(日) 03:14:26 ID:TBPfl1n0
鉄道の形式写真はコニカに限る















安いんだもん・・・
552名無しさん脚:2006/07/09(日) 07:40:24 ID:B8OffOsa
けど鉄道撮っててKonica使ってる奴なんて見ないんだよな。
Kodakですら少数派に思えるよ。9割はFujiなんじゃないか?
553名無しさん脚:2006/07/09(日) 09:11:36 ID:hDSFfk1O
うん、ほとんどフジだね。
フジは鉄道雑誌に広告出しまくってるし、フォトコンテストのスポンサーもやってるし、
400Xという鉄撮に最適なフィルムも出してるし、まぁ力の入れようが違うからね。
でも、陰になった部分がすぐに潰れるから、俺はKR/PKR使ってるけど。
554名無しさん脚:2006/07/09(日) 09:23:33 ID:jxHAi5Ie
確かに富士に比べるとコニカやコダックのほうが安い気がする。
観光地とかだと富士しかないしぼったくり価格のところが多い。だから自分はコニカとかの5本くらい入っていて1000円以下の物を使っていました。
写真が趣味というほどの人でない普通の人はスーパーとかホームセンターで買うことが多いと思うので安いので十分という考えなのでしょう。
一般人が使うようなフィルムは安いのに限るのです。
最近はホームセンターで5本で在庫放出のため?500円前後なんてものもよく目にしますが富士より明らかに安いです。
私はコンパクトカメラしか持っていないので十分すぎます。
555名無しさん脚:2006/07/09(日) 10:07:45 ID:M3d1J6jG
ひさびさにフジためしてみようとおもうが
 フィルムはモノクロだけにするか

 
556名無しさん脚:2006/07/09(日) 10:44:22 ID:4z87CTUk
ポートレートって、ヨドバシなどのフロンティアに出すよりコダック系に出したほうが綺麗になる?
センスーはそういう傾向があったんだが。
557名無しさん脚:2006/07/09(日) 21:26:38 ID:yl3o2Bp8
難波魚篭、SRMお試し10本パックが2パックだけ残ってた。
漏れ1パック買おうとしたけど、ポジって滅多に使わないので買わずに置いといた。
撤退発表後に買ったSRA&SRM10本パックも結局未開封のままだし。
欲しいシトどうぞ〜
558名無しさん脚:2006/07/09(日) 22:05:14 ID:c91v+OqI
>>556
まずフロンティアはありえない。論外。
559名無しさん脚:2006/07/09(日) 22:08:23 ID:3zxVqUzb
今日、魚篭亀館行ってきた。
地下は、デジタル受付機がずらーり。
半掛けのSRA3本パックが、無造作に常温販売。
結局、買わなかったけど。
 しっかし、地下はいつも客いないねぇ!
560名無しさん脚:2006/07/09(日) 22:49:34 ID:FSVeMLwR
>>558
>>556
>まずフロンティアはありえない。論外。
じゃあ、何を使えと・・・・・
561名無しさん脚:2006/07/09(日) 23:42:13 ID:0u59pUZX
ポートレートって、ヨドバシで純正でやってもらった時も数年前にラボ変わって
それ以降のプリントの上がりはひどかった。コダック系は試してみたい。
562名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:57:24 ID:T7xocipc
>>560
ロッキー
563名無しさん脚:2006/07/10(月) 02:13:48 ID:RdAjSh0W
>>560
ラッキー
564名無しさん脚:2006/07/10(月) 09:20:53 ID:8y8YU05W
>>560
ラッシー
565名無しさん脚:2006/07/10(月) 09:21:14 ID:3stw3iel
そうすかー?>フロ
まあコニカ使う人は固い写真が嫌いなんだろうけど、
アナログ機の眠い調子がどうも嫌いなんだよね。
最後までコニカのラボが好きになれなかった理由
566名無しさん脚:2006/07/10(月) 12:53:08 ID:Q8A42Rij
コニカ=眠いってのは間違い。
軟調なだけできちんと調整されていれば機械焼き(アナ)でも
フロに負けないくらいにシャープだよ。
567名無しさん脚:2006/07/10(月) 14:54:02 ID:kiR7razG
フロはルーペでみるともろデジタル画像なので
今時フイルムで撮る派としては割り切れない。
568名無しさん脚:2006/07/10(月) 18:45:52 ID:Bt18Wl5J
>>547
ポートレイト撮影しない自分が、ほっぺ無くなる理由だけで
結買い込んでしまったよ。
 冷蔵庫の赤ちゃんたちが不憫だったけど
今度、鉄分に使ってみるよ。

 
569新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/07/10(月) 21:52:43 ID:UI27yMH5
地元のコニカ系列店(長岡市川西地区)の3店舗中2店舗がデジタルプリント。
その2店舗のうち、1店舗が最近からデジタル化。
地元店のデジタル焼きは平板でぼんやりとした画質なんだよなぁ。
コニカネガフィルムの性能を最大限発揮させる店なんてもう無さそう。

家にある古い写真アルバム見ると凄い綺麗なアナログ焼きばかりで
ため息が出る。
570名無しさん脚:2006/07/10(月) 22:00:25 ID:20mQBrxW
おれは、コニカ、アグファをうまく焼いてくれるフジ系のミニラボみつけたよ。
この前も、ほっぺ出したけど、シャープで色のトーンもすばらしい。
フロだと、レンズやカメラの違いがあまり出ないCG画みたい。
571名無しさん脚:2006/07/10(月) 22:01:23 ID:qRlG8Oon
今東京でSRMを純正仕上げで出すとしたら以下でおk?
他にあるかな?

○ビックカメラ(ローヤルカラー)
○ローソン(北菱フォト? 日本ジャンボー?)


4月ローソンに純正スリーブ仕上げで出すときに
「すごい時間かかるかもしれませんよ!?」と脅されてOKしたら
結局2週間以上かかった orz
572名無しさん脚:2006/07/10(月) 22:11:01 ID:tHH7L3K7
>>567が「ルーペで見る」と言っているのはプリントのことか?
573名無しさん脚:2006/07/10(月) 22:15:39 ID:wMcgpBAm
今日、名古屋のビックに行ったときに気が付いたんだけど、
ネガのプリントでアナログ焼きと、フロンティア焼きとじゃ値段が違うんですね。
店頭で選べるのもすごいな。
574453:2006/07/10(月) 22:37:47 ID:a5SJBG5+
ようやく発表になりましたね。
百年プリントの継続でした。ソニーぢゃないけど。


大日本印刷 コニカミノルタ
小田原サイトの譲渡について

大日本印刷株式会社(以下:DNP)とコニカミノルタグループ(以下: コニカミノルタ)は、
コニカミノルタのカラー銀塩写真用印画紙(以下:カラー印画紙)を製造する小田原サイト
(神奈川県小田原市)を、DNPが譲り受けることで合意し、本日契約を締結しました。
DNPは、小田原サイトの土地、建物、およびカラー印画紙製造事業を譲り受け、
2006年10月1日からDNPの全額出資会社として運営していく予定です。
・・・・・・・・
またDNPは、カラー印画紙の製造は継続し、国内外の顧客に対して供給を行います。

575新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/07/10(月) 22:59:58 ID:WbbwG+qd
印画紙の裏側に「KONICA MINOLTA LongLife100」と入っていれば、、、。
576名無しさん脚:2006/07/10(月) 23:27:09 ID:mFo2VRFH
>>568
手前に花を入れてバックの車両をぼかしたローカル線とか
駅舎にたたずむ木製のベンチなんか良さそうですね

よし!漏れもポートレイトでセントーキ撮って見るか
577名無しさん脚:2006/07/10(月) 23:27:15 ID:qRlG8Oon
まあ多分「DNP LongLife 100」なんだろうけど、そこは気を利かせて
「DNP SAKURA LongLife 100」なんて名前にならないかと妄想を

サクラカラー100年プリントの時代が懐かしいのう
578名無しさん脚:2006/07/10(月) 23:58:10 ID:8LMi7KeA
ぐおおおDNP偉ス!!

これでフイルムも継続してくれりゃあもっとよかったんだけどな。
579名無しさん脚:2006/07/10(月) 23:58:31 ID:Q0s8xLvU
カラー印画紙を続けるって事は・・・・・PhotoLikeQPも継続???
(だとすれば、かなり嬉しいのだが・・・・・・)

しかし、これでコニカ同プリに出す意義が増したな。
風呂よ、許せっ!!
580名無しさん脚:2006/07/11(火) 19:56:49 ID:ak3WXms6
久しぶりにフィルム買ったらチエノワがついてた
5818本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/07/11(火) 20:06:06 ID:MYB9sw74
遅レスだけど、印画紙継続おめ。
あとは、現像とプリント技術の継承ですね。コニミノNCさんがんばって下さいな。
582名無しさん脚:2006/07/11(火) 21:37:51 ID:paDZsDvj
DNPの株買おうかな。

フィルムで撮影してフロンティアじゃあ悲しい。
35mm映画を液晶プロジェクターで上映するような気分。
フロンティアでは原版の色やトーンは望めないし、平板な表現でがっかりだよ。
もっとも、それが気にならないならいいわけだけど。
自家現する人ならフィルムをフロンティアでプリントはしないと思うなあ。差がはっきりあるから。
583名無しさん脚:2006/07/11(火) 23:37:03 ID:HYWhhzAK
ナニワで20本くらい自家現像やったことあるけど、
カラーを自分で現像する奴ってカメヲタの中でも少数派じゃない?
モノクロは別だけどさ。
584名無しさん脚:2006/07/11(火) 23:47:05 ID:YUKkC/xY
返事がないのでもう一度書くが、>>567がルーペで見ると言っているのは
プリントのことなのか?
プリントをルーペで見るなんて正気の沙汰とは思えんのだが。
585名無しさん脚:2006/07/11(火) 23:59:24 ID:jPwgNiHB
うざいやつにレスする俺もうざいだろうが、プリントをルーペで見るっておかしいか?
586名無しさん脚:2006/07/12(水) 00:02:56 ID:YUKkC/xY
ルーペで見る必要がないし。
587567:2006/07/12(水) 00:30:52 ID:OW+fd2EM
ええ?! 正気の沙汰とまで言われたけどみなさん見ないの?
ピントの確認とか遠くの人の顔とか… 自分はいつもポジ用の
4倍ので見ますが… 大きく引き伸ばせってこと言いたいのかな???
588名無しさん脚:2006/07/12(水) 00:32:07 ID:aeINdmPx
いや、ルーペで見ることあるよ。
ディティールはポジのようにルーペ使わないと厳密な上がりが分からないことがある。
これはキャビネだろうと大全紙であろうと同じ。
あと粒状性やシャープネスなどフィルム特性をみるときは必須かな。
作家じゃなくともセンシト方面の人は普通に見てるよなあ。
589名無しさん脚:2006/07/12(水) 00:32:15 ID:MXCYvNx1
プリントする前にネガで確認するかな。俺の場合。
590567:2006/07/12(水) 00:33:10 ID:OW+fd2EM
>>584
それにデジタルのギザギザのこと言ってるんだから
プリントのこと言ってるに決まってるでしょう。
591名無しさん脚:2006/07/12(水) 00:34:22 ID:Y+ZjIYSJ
印画紙継続するんですか?
DNPもすごい決断したね。
引き継ぐのは証明写真だけかと思ってたけど。
ここまで来たら、フィルムもやってほしいねえ>DNP
592567:2006/07/12(水) 00:37:52 ID:OW+fd2EM
すれ違いになるのでもう止めますが、ルーペや
虫眼鏡でプリント覗くと望遠鏡で眺めてるような立体感というか
臨場感が出て好きなんですよ。でもまあ普段は裸眼でみますよ。
593名無しさん脚:2006/07/13(木) 06:54:29 ID:EzWYbX21
おぎさくでセンスー400 36枚撮り10本パックが
1900円くらいだから買ってきた。
期限も2008年6月まであったし安いね。
594名無しさん脚:2006/07/15(土) 00:46:26 ID:LhjIBZ0/
皆の衆
 力尽きたか
595名無しさん脚:2006/07/15(土) 00:53:55 ID:HKwBZdd6
戦いはこれからだっ






期限切れとの。
596名無しさん脚:2006/07/15(土) 00:58:54 ID:l/RNCj7D
やっぱSRAあと1パック買っとくかな…
597名無しさん脚:2006/07/15(土) 01:26:19 ID:/noJqeXr
気がついたらSRAを50本も買ってた。さすがに買いすぎたorz
SRMも30本あるし・・・
598名無しさん脚:2006/07/15(土) 08:03:15 ID:27Xe/E4M
あー、なんだかSRMが恋しくなってきた。
あのザラついた感じ、寒い発色、まさにフィルムって感じだよなぁ。
フジのポジじゃ絶対に味わえないアナログならではの質感。
599名無しさん脚:2006/07/15(土) 11:42:42 ID:4/GSFcZo
アキバのヨドバシにはまだあるかな
600名無しさん脚:2006/07/15(土) 13:04:51 ID:XB1iyHTs
横浜ビックにも先週末にはコニミノポジあった(どの種類か忘れたが)
601名無しさん脚:2006/07/15(土) 18:51:04 ID:LhjIBZ0/
あまりの暑さに、フラフラしながら
涼みに入った、都内某量販店。
SRM10本パックがズラーリ、2列でこんにちは。
熱さで幻覚がでたか!
 気が付いたら、2パックもって、レジに並んでました。
今,家に帰って 改めて見たら、やっぱりSRM36枚10本入りパックの
お試し価格でした。
 クレジットカードで もう少し買っとけばよかったぞ。
買占めなかったから、まだ残っているはずだよ。
 明日は日曜日だから、無くなるだろうねぇ。
602名無しさん脚:2006/07/15(土) 19:41:41 ID:+AJtCRC5
おめでとん

漏れこの三連休仕事だから逝けても火曜日か

宴の後になってるんだろな
603名無しさん脚:2006/07/15(土) 19:44:35 ID:yeOB1Izq
>574 あーヨドバシにQAの六つ切りとか一杯置いてあったのそのせいかな?
604名無しさん脚:2006/07/16(日) 11:59:07 ID:gHPoaFD0
ホッペ10本位死蔵してて使う予定が無いからオクで流そうかと思ってるんだけど
欲しい!って言う人いるかな?単価どれくらいでなら買いたい?
605名無しさん脚:2006/07/16(日) 12:07:43 ID:h0IV0Had
>>604
150円
606名無しさん脚:2006/07/16(日) 18:21:44 ID:LqIM1A4C
難波ビク、SRM10本パック終了してた。SRAならイパーイ有ったけど。
とりあえずセンスー200の20本パックとポケットアルバム40EX用50冊ゲット。
ネガの関係は100の36枚撮以外はまだ大丈夫か、、あ、でも800の
36枚10本パックとかは無かった。知恵の輪付きの27EX2本パックなら有ったけど。
他ポートレートなんかもまだ残ってた。
607名無しさん脚:2006/07/17(月) 04:28:55 ID:IRZLYqAj
センスー800、初めて使ったけど笑っちゃう程に荒いね〜w
608名無しさん脚:2006/07/17(月) 05:34:21 ID:RWsN9aiv
6年くらい前にコダックの800使ったときもかなり荒かったよ。
フジのはもうちょっとましなのかな。
609名無しさん脚:2006/07/18(火) 11:36:12 ID:HJEDMPnp
アキバヨド、ポジの10本は終了。SRAの6本入りはまだあった。
つい出来心でCenturiaの200と400のパックかったけど、使わない
だろうな。400のパックはホコリがたまっていた。誰も手を出して
ない・・orz
610名無しさん脚:2006/07/18(火) 12:14:18 ID:FVWNQNB+
センスー400は100や200と違って人気ないね
発色が違うから?
611名無しさん脚:2006/07/18(火) 14:45:14 ID:HJEDMPnp
センスー400はアンダーに強いし
いいフィルムだと思うんだけどなあ
612名無しさん脚:2006/07/18(火) 14:55:48 ID:ZtHlg7Qc
400はそれほど安く売ってるとこないからでしょ。
ヨドだと10本パックが2千後半でなかったっけ。
613名無しさん脚:2006/07/18(火) 16:26:07 ID:RB35OXLN
ビックにSRA出したら、6月いっぱいでコニカは終わりましたって言われたよ。
ヨドバシだけじゃなかったか・・・
とりあえずコダックで出してきた。どんな感じになるだろうか。
614名無しさん脚:2006/07/18(火) 17:49:51 ID:gSEMsdYJ
東京駅八重洲地下さくらやに
ほっぺにチュ(3本パック260円) 
まだ10パックぐらいあったよ。
615名無しさん脚:2006/07/18(火) 22:37:35 ID:0UX9gBog
色調にメリハリがあるフィルムがほしいのですが、
何かおすすめってありますか?
AGFA ULTRA 100みたいなやつがいいのですが。。。
616名無しさん脚:2006/07/18(火) 23:03:48 ID:0jjZV41n
そりゃ、コダックのウルトラカラーとか、フジのベルビア・フォルティアとかじゃない?
617名無しさん脚:2006/07/18(火) 23:05:21 ID:dAlz5t33
>>615
ここだとスレ違いになるけど、コダックのUCがいいんでないかい。
618名無しさん脚:2006/07/18(火) 23:11:43 ID:dAlz5t33
>>607
センスー800はラボによって粒状感がまるで違ってきますよ。

>>612
ヨドのセンスー400は未だに高いのか。
キタムラではよく安売りしてたんだけど、もう売ってないしなぁ。
私は気に入っていて常用してます。無くなる前に買い溜めしないとなぁ。
619名無しさん脚:2006/07/18(火) 23:34:10 ID:ZtHlg7Qc
買い溜めしたSRAで花火撮ったら地味で侘しい写真が出来上がりました…
620名無しさん脚:2006/07/19(水) 00:16:26 ID:3f/f2hNo
月が侘しい路地裏で屋台の酒のほろ苦さ知らぬ同士が小皿叩いてちゃ(ry
621名無しさん脚:2006/07/19(水) 09:22:10 ID:7qEOIhJF
アソレソレー
622名無しさん脚:2006/07/19(水) 21:55:03 ID:lmfaTBEz
ポートレートって、このスレでは結構評判良さそうだけど、具体的に何がいいの?
センスー400じゃ駄目?
623名無しさん脚:2006/07/20(木) 08:30:24 ID:/7jne9x3
ポートレート 発色:おだやか 粒状性:よろしい
センスー400  発色:やや派手 粒状性:ふつう
624602:2006/07/20(木) 18:13:37 ID:vRaPimWP
>>601
ありまと〜、ダメ元で寄ってみたら
2007-4のだけど手に入ったよ〜
漏れが1個買ったから残り5パック、
みんな、急れ!
625602:2006/07/20(木) 21:18:25 ID:5bgp3pcM
ちなみにさっきは帰りの電車から携帯だったので書き忘れたけどSRM10P
ちゃんとお試し価格ですた
>>601さんと同じ店かどうかは不明だけど
一応上のカキコ目欄がヒントだす。

そう・今日は仕事が一段落してサマージャンボを買いに行ったついでに
駅前の量販店に寄ったのでした。
626名無しさん脚:2006/07/20(木) 21:34:41 ID:fNqiUZVJ
コダUCじゃね?DPE店のオヤジ次第だがメリハリのある彩度の高いプリントになる。名古屋
の金山駅前のDPE店に出したとき、インデックスが蜷川実花のバッタもんみたいな雰囲気
だったときはウケタ。

と同時に、自分が作りたいプリントのイメージが固まってて、オペレーターにどうしたいかを
きちんと伝えられれば相当面白いと思った。

ちなみに、フロンティア店だと現像そのものを断られる場合あり。
627626:2006/07/20(木) 21:36:24 ID:fNqiUZVJ
↑は615へのレスです。
628名無しさん脚:2006/07/21(金) 06:30:51 ID:vAQ80N7U
おめでとん。
601が購入したのも そこだよん。
誰かに買い占められると思ってたけど。
意外と、コニカユーザーは えげつない人は居ないのね。
それとも、世の中の99.9%にとって 感心ないのかも。
 でも、あのパックは何処から出てきたのやら?
もしかして、まだ 店の奥に在庫が。
SRMが瞬間的に消えたのも。。
629名無しさん脚:2006/07/21(金) 09:46:52 ID:QnXCmZoJ
そだね・パックに赤くて丸いおすすめ品のシールが貼ってあったけど
これはビック特有なのか、それとも初期のお試しパックのものなのか
フイルム売り場さえ寂しいのにSRMだけパックがどーん!
でもこの間立川店にはもうなかったもんなぁ

ま・私も駅の反対側はあまり行かない方だし、
あの界隈の方たちは殆どデジカメに向いてるのかも、
さらにこっち側で売られているカメラ使う方たちは
黄箱かベルビアか空シャッターって人が多いのかなあ

α売出しで盛りあがる傍らで小さく歓喜のガッツポーズをしてしまいました(・ω・)

630名無しさん脚:2006/07/21(金) 20:25:28 ID:9HAkx0xZ
コニカゲバルトのフィルムは名作が多いよね
631名無しさん脚:2006/07/22(土) 05:03:49 ID:Em9eLobb
>>629
先週行ったときはなかったなあ。SRM10本パック。
タイミング悪かったorz

あそこはアグフアのフイルムがまた売られていたり、
どこからともなくディスコンフイルムが出てきて、
目が離せないですね。近場につとめてる人ウラヤマシス・・・・
632名無しさん脚:2006/07/23(日) 15:23:34 ID:QqhoHfTq
JX100を税込み300円で8本ゲット
つかみ取り300円だったので衝動買いしてしまった
月1本程度しか使わないのに・・・ orz
633名無しさん脚:2006/07/23(日) 19:41:46 ID:YbesYBr8
難波魚篭のSRM10本お試しパック復活してたよ。
漏れも買おうか迷ったけど、やっぱりポジ滅多に使わないので買わなかった。
撤退発表直後に買ったSRM&SRAお試しパック、やっぱり未だ未開封だし・・・
多分期限内には使いそうにないや・・・SRPも期限超過モノが7本あるし、
1本はカメラに入ったままだわorz

>>632
漏れはネガばかりだけど月15〜20本程度使うよ。
APSと135ごっちゃ混ぜだけど。
ほぼ毎週出しに行くのでDPE受付の人に顔と名前覚えられたしorz
634名無しさん脚:2006/07/23(日) 22:26:18 ID:IggSK9lM
どうせ24枚撮りだろ?
そんなのタダでもいらねえや。
635名無しさん脚:2006/07/23(日) 22:56:27 ID:IggSK9lM
24枚撮りだと100円玉張り付けてティッシュみたいにタダで配るくらいで丁度いい。
636名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:24:37 ID:D5NaZH3u
近所の北村じゃあ、同時プリント300円引きの
シールを貼り付けて売ってますが?
637名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:57:56 ID:fJIhUp+u
同時プリント300円引きになってtも、キタムラだと、結構なお値段になるでしょ?>現像&プリント料金
638名無しさん脚:2006/07/24(月) 08:28:09 ID:zuASGZGL
難波魚篭も深津?
みんな・もしかするとこのタイミングで最後っ屁があるかもしれんぞ
諦めずにちょくちょくチェックするか
639名無しさん脚:2006/07/24(月) 16:22:28 ID:RCAKrt17
センスー100が少なめ
640名無しさん脚:2006/07/25(火) 00:27:14 ID:yocUylkm
>>633
14日に覗いた時には無かったけど。
でもアグフアでもお世話になった首都圏の某店舗でSRM10本、3パックゲット。
9月までの期限のSRA3本組も安売り中だったので、1パックだけ買っておいた。
10本パックのコストパフォーマンスにかなうポジはもう見当たらないのが悲しい。
641名無しさん脚:2006/07/25(火) 01:26:14 ID:V59LMO3i
>>583がいいこと言ってくれたので

【カラー】ナニワカラーネガキットN【自家現像】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052832897/
642名無しさん脚:2006/07/25(火) 19:34:45 ID:ed+fsZfP
>>633
ありが?ォ
SRMお試しパック難波魚篭でゲトしたよ。
これでSRA、SRM共に02/2008を10本ずつ備蓄できた。
大切に使おう。
643名無しさん脚:2006/07/25(火) 19:58:54 ID:c8RuOI9p
ポートレート400、なくならないでほしいなあ
644名無しさん脚:2006/07/25(火) 22:22:43 ID:M2TVM5/I
SRA SRM はもちろん、
ほっぺすら使用しない、CS200専門ですが、
お祭りに便乗して、冷蔵庫にあふれるくらい
備蓄してしまった。。。。
配偶者の非難のすごいこと。
 がんばって、楽しむぞ
でも、どうしても余る時は、適価でお譲りしますん
645名無しさん脚:2006/07/26(水) 02:34:46 ID:QcnszEIc
同じような人がやっぱいるなあw
冷蔵庫に食い物じゃないもの入れるなって怒られてますw

梅雨あけないし、仕事も忙しいしぜんぜんフイルムが減らないorz
646名無しさん脚:2006/07/26(水) 15:27:01 ID:OWsWNAud
RXP20本パック買ったつもりで高いスキンケアクリームを嫁さんにプレゼントして
鮮度を保つ為に冷蔵庫に入れとこうな(o^ー')b

                           という作戦が効くかどうかは ワカラナイ
647名無しさん脚:2006/07/26(水) 15:55:15 ID:QFyZger/
嫁に黙って冷蔵庫をもう一台買えばいいだけ
餓鬼じゃないんだし、尻に敷かれすぎwww
648名無しさん脚:2006/07/26(水) 19:02:52 ID:HBLrhIzr
_| ̄|○
649名無しさん脚:2006/07/26(水) 22:07:33 ID:xYW6jeOb
>>647
熟年離婚だけはされんなよ。
650名無しさん脚:2006/07/27(木) 00:14:28 ID:TJN7hzdN
フイルム入れるだけなら中古で安いの売ってるよ。
651名無しさん脚:2006/07/27(木) 00:49:30 ID:Rb1UiHTT
454 名前:名無しさん脚 メェル:sage 投稿日:2006/07/26(水) 19:48:21 ID:2S0B1nrR
昼間問屋さんから聞いたんだけどさ
凸版がコニミノの業務用のフィルムと使い捨てカメラと印画紙
引き継ぐって 工場とか工員さんごと
ブランド名は変わるらしいけど 中身はコニミノだね

455 名前:名無しさん脚 投稿日:2006/07/26(水) 22:57:43 ID:xUTR04hD
印刷会社にゃ違いないけど

456 名前:名無しさん脚 メェル:sage 投稿日:2006/07/27(木) 00:33:15 ID:r9rBkSML
>454
小田原の工場の譲渡を受けて印画紙を引き継ぐニュースは流れてたけど
フィルムは日野の工場畳むから無理でないかい?
652名無しさん脚:2006/07/27(木) 03:25:10 ID:yaH5H452
本当なら凸版激偉ス。
日野工場はつぶすとして、人員と生産設備だけを移譲するってこと?
6538本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/07/27(木) 07:20:27 ID:cV0lMcE7
>>651 (というか引用したソースになるけど)
え?印画紙関係はDNPでしたよ。
どっちにしても、フィルム譲渡の正式発表を待ちますか。
654名無しさん脚:2006/07/27(木) 07:49:03 ID:nqFw5/2A
無印のペルチェ素子を使った小さな冷蔵庫なら静かで丁度良いかも。
655名無しさん脚:2006/07/27(木) 10:19:21 ID:UqM1G663
凸版は創価学会のフロント企業だったっけ?
656名無しさん脚:2006/07/27(木) 10:36:37 ID:R5/nQ0zv
657名無しさん脚:2006/07/27(木) 10:45:52 ID:O6pAoknA
DNPが小田原工場の設備・人員を引き継いで印画紙生産続ける、
旧コニミノの写真用品販社と証明写真事業会社をDNPグループに加える、
ってのが正確なところ。凸版は勘違い。
日野のフィルム生産ラインはもう解体してるし(今週の夏休み期間で撤去でしょう)
人員も再配置しているところなので、フィルムの生産を継続することは不可能です。
658名無しさん脚:2006/07/27(木) 22:56:15 ID:TJN7hzdN
先日センスー100つめて花火撮ってきたら全部
線香花火みたいな地味な写真になっちゃいました。
659名無しさん脚:2006/07/27(木) 23:15:13 ID:9fR8Kmb+
コニカゲバルトのフィルムって安物買いの銭失い
660名無しさん脚:2006/07/27(木) 23:26:02 ID:v7Mm6fS9
>>646-647
つーか、嫁が幸せに暮らせるように気を配っておけば、そうはならんだろw

>>659
そんなあなたには、PKRがお薦めです。
あとどのくらい大伸ばししてるんでしょうか。
661名無しさん脚:2006/07/27(木) 23:42:49 ID:TJN7hzdN
大きさの問題ではなく、色の細部がつぶれてというか
全部平均的にオレンジっぽい地味〜な感じなんです…
大伸ばしすると色が分離して鮮やかになるんですかね?
こんど試しにPKRで撮影してみます。
662名無しさん脚:2006/07/28(金) 00:29:40 ID:wrSVaQqc
意表ついてEPNとかどうよ?
663名無しさん脚:2006/07/28(金) 00:53:45 ID:TXYhTTY8
>>658
花火写真は普通に同時プリントしたらどんなネガも地味になるよ。
上手くラボへ現像指示が出来ればそうならないのかもしれませんが、
私には思いつきませんでした。
花火はポジで撮る方がより簡単に綺麗に撮れると思います。
664名無しさん脚:2006/07/28(金) 01:55:53 ID:TXYhTTY8
>>654
結露がひどいからフィルムの保管にはどうかと思うのですが。
665名無しさん脚:2006/07/28(金) 03:39:08 ID:71Z2q/7g
>>661
なら個性的な発色のPKRよりは、RVP系統かE100VSじゃないかな。
コニミノならSRMよりSRAかな。量販店にも数は少なくなってきたけど。
今になってSRAを買いに走るとは思ってなかった。

>>664
ケースに入れたまま保存、室温で1時間以上慣らしてから使用。
フィルムの総量が多くなってきた(絶版フィルムばかり)ので、買うつもりだけど。
冷凍室のあるやつにしようかと。値段的にも大差無いのが出てるから。
666名無しさん脚:2006/07/29(土) 00:47:34 ID:b3DLR5PM
花火写真には黒潰れ派手色傾向になるフロンティア.....
667名無しさん脚:2006/07/29(土) 20:45:37 ID:DzSqzmEZ
FUJI SUPER100最高
カチンカチン
668名無しさん脚:2006/07/30(日) 03:19:53 ID:TXGrTycT
新横ビックではコニカ純正現像(リバーサル)は終わったと言われたんだけど、
有楽町行ったらなぜかまだ純正現像の値段が書いてあった。
店員に確認したらまだやってますって。どういうことなんだろ?
669名無しさん脚:2006/07/30(日) 10:04:11 ID:/ibhjNr0
リバーサル現像がネガ現像とどう違うのか、実は全く知りませんが、
純正と同じ手順、薬品成分で現像は出来ない物なんでしょうか。
670名無しさん脚:2006/07/30(日) 20:59:50 ID:XFNHPnin
コニカは途中からリバーサル処理を自社プロセスから世界標準のE6に切り替えた。
だから出すのなら堀内が良い。
671名無しさん脚:2006/07/31(月) 13:59:14 ID:n7CtftjM
672名無しさん脚:2006/07/31(月) 19:04:49 ID:B3HMw9vv
2、3年前くらいに消えたような希ガス
673名無しさん脚:2006/08/01(火) 18:50:35 ID:S5VYrV0R
入手したいのか?
先々月、中央線沿線の某有名店で24枚撮が100円で沢山売ってた
今の状況は最近行ってないんで分からん
674名無しさん脚:2006/08/01(火) 19:11:43 ID:NR8Pu7fX
コニミノのブローニーはもう在庫ありませんかね?
新宿ヨドはカラーネガしか見当たらんかった。
675名無しさん脚:2006/08/02(水) 09:02:23 ID:XFHa3Iyq
>>673
おぎさく?
俺も7月初旬にたくさん売ってるの見た。
676名無しさん脚:2006/08/04(金) 19:04:28 ID:c5fGI27C
生産終了製品の中に、センスー100/200/400/800/1600が入っていない件
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/film/lineup/index.html
677名無しさん脚:2006/08/04(金) 19:32:23 ID:gYEG53+u
>>676
センスーはソニーが引き継ぎます。
678673:2006/08/04(金) 19:55:21 ID:1UpPcRMC
>>675
当たり!
2本だけ買ってみたけど当面使う予定なし...
679名無しさん脚:2006/08/04(金) 22:49:53 ID:bpbKHq9C
>>677
そうあってほしい。ネタだとしても。
Sony Centuria Super‥‥、いいじゃないか。
6808本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/08/04(金) 23:23:45 ID:E52zYYJU
写真屋のおやじさん曰く、エマルジョンの蓄積があるから簡単にはラインは止められないようだけども。
かと言って>>657の書き込みもあるしなぁ・・・。
681名無しさん脚:2006/08/05(土) 00:48:47 ID:mFx64mN2
>>676
コニカパンなんてとっくに店頭から姿を消してる
(最後に見たのは五月上旬)のに、
まだラインナップに載ってるのみると、
単純に更新されてないだけのような気もする・・・
682名無しさん脚:2006/08/05(土) 02:08:10 ID:kRWR2RpR
>>681
ソニーパンが(ry
683名無しさん脚:2006/08/05(土) 02:12:50 ID:mFx64mN2
ということはソニークロームは出ないと言うことかorz
684名無しさん脚:2006/08/05(土) 02:15:30 ID:kRWR2RpR
ソニーセンスー
ソニーパン
ソニービッグミニ
ソニーオートコード

どれが一番真実味ある?
685名無しさん脚:2006/08/05(土) 02:27:38 ID:8H6Dg/Tx
ジャーニーソニー
ピッカリソニー
ジャスピンソニー
686名無しさん脚:2006/08/05(土) 02:52:06 ID:kRWR2RpR
たくさんあるな。

撮りっきりソニー
ソニーママ撮って
ソニータイマー100年プリント
687名無しさん脚:2006/08/05(土) 07:31:41 ID:UsGMVPX1
>>686
2年プリントじゃないのか?
688名無しさん脚:2006/08/05(土) 11:45:09 ID:kEDpSxEr
フィルムと同じで
ネタ切れかい
689名無しさん脚:2006/08/05(土) 12:37:12 ID:jaE7fWye
>>686
タイマー付いてるから全部撮りっきりのヨカーン
690名無しさん脚:2006/08/05(土) 12:57:04 ID:eOO/VyPG
>>687 100日プリント
691名無しさん脚:2006/08/07(月) 22:04:35 ID:Tg/UJcGF
1年持たんのか
692名無しさん脚:2006/08/07(月) 22:26:09 ID:fWmcnrsI
ソニーのことだから、空気読まずに
まったく新しいフィルム規格を打ち出して突っ走る
693名無しさん脚:2006/08/07(月) 23:33:36 ID:RgFU/hqd
新規格34mmフイルムを出して、
数ヶ月後には名前は似ていても全く互換性のない、34mm-duoフイルム発表。
694名無しさん脚:2006/08/08(火) 00:45:19 ID:TcmBdBno
ジャンクなプラクチカにセンスー詰めて試し撮り。
微妙に光線引き起こしているらしく、赤い線や白い線が。
貴重なセンスー、無駄にした。
試し撮りに使っちゃいかんなあ。
695名無しさん脚:2006/08/08(火) 00:52:55 ID:/033BJO+
試し撮りはダイソーコダックゴールド200で
696名無しさん脚:2006/08/08(火) 06:53:47 ID:W95+Rmhf
100円で買うならJXの方がお得なような。
GOLDは黄色に現像されること多い。

近くの郊外型量販店では籠で売ってる。
ただ日の当たる場所に出すのはやめて欲しいです。
697名無しさん脚:2006/08/08(火) 12:50:31 ID:gEPSYzKS
ヨドバシったらまだ売ってるのね、まだ生産してるの?
698名無しさん脚:2006/08/08(火) 22:33:57 ID:QwYJPwQA
ヨドバシは売り物じゃないです
699名無しさん脚:2006/08/09(水) 02:10:21 ID:K1U2KATH
質問です。JXって一体何者?
元々写りとかが全く話題にならないから不思議だったんだけど、
>>676のサイトに載ってないから余計に????ってなっちゃって。
とりあえず安いから使ってるんだけど。
700名無しさん脚:2006/08/09(水) 02:59:39 ID:rrlcPrE5
>>700get!!!:-)
By the way.>>699!!!
Look!!!
↓↓↓
>>357>>373
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022147/konica.htm
701名無しさん脚:2006/08/09(水) 05:36:18 ID:52UEgxqB
中身はむかしのJXとは別物(ぶっちゃけセンスーといっしょ)っぽいけどな
海外向けや安売りするために名前変えてたっぽい
702名無しさん脚:2006/08/09(水) 18:15:29 ID:fh2llviP
安売りのためにわざわざ乳剤変えないっしょ
703名無しさん脚:2006/08/11(金) 22:51:48 ID:LWmaGExl
>>702
薄めてる、とか?
704名無しさん脚:2006/08/12(土) 13:13:57 ID:2qGTNHR1
陸中川井駅に山田線撮りに行ったら、道路沿いにコニカの看板出した写真屋があった・・・ナツカシス
705名無しさん脚:2006/08/13(日) 00:42:39 ID:/n71EV/D
まだまだあるよ。コニカの看板の店。
割と近くにもまだ残ってる。たぶん今後もはずさないだろうなw
706名無しさん脚:2006/08/13(日) 18:29:37 ID:rf+367um
はずす費用をコニカが持ってくれないからね。
707名無しさん脚:2006/08/13(日) 21:21:16 ID:HJzPlpqk
コニカの看板を見ると何か「おぉっ!」と思ってしまう。
708名無しさん脚:2006/08/13(日) 21:47:53 ID:btymDfuZ
うちの近所に、「サクラカラー」の幟を立てっぱなしの(多分閉店してる)店があるw

幟にはオレンジ(朱)色のフィルムパッケージ絵が・・・
709名無しさん脚:2006/08/13(日) 23:09:42 ID:GC4oJhNL
そういや北海道の田舎にはサクラカラーの看板出してる店もあるよ。
710名無しさん脚:2006/08/13(日) 23:52:02 ID:rf+367um
>>708-709
さすが、100年プリントだね。
711名無しさん脚:2006/08/14(月) 10:43:11 ID:g98jocBk
奥多摩の駅前にもサクラカラーの琺瑯の看板だしてる店があるよ。
712名無しさん脚:2006/08/16(水) 01:11:13 ID:Mu9PsDq/
なくらないでほしいけどね〜コニカミノルタのフィルム。
713名無しさん脚:2006/08/16(水) 01:31:59 ID:ukNAUgAb
でも時間の問題ですねえ。。。
714名無しさん脚:2006/08/16(水) 18:47:12 ID:a0UNY2EF
ソニーが引き継いで発火するフィルムつくるんじゃね?
715名無しさん脚:2006/08/16(水) 22:36:30 ID:5j2dkf4l
yodo.comでJX400 10本パックを2つ買ってみたら2008/11期限でした。
また、ついでに買ったCS200・24(100円)は2008/8でした。
ここ2-3週間で50本増えてしまったのに、まだ追加発注をするか(
=冷凍保存するか)・・・思案中。正直今までそんなに撮ってもいな
いのに・・・なぜかいたたまれない変な心理状態の私です。
716名無しさん脚:2006/08/16(水) 23:02:08 ID:Q4eKdDDs
SRAやSRMの10本パックは見かけなくなってしまったね
717名無しさん脚:2006/08/16(水) 23:29:21 ID:r39m9I8r
本スレでも しばらくSRAやSRMの話題が無かったが
ついに、市場から絶滅してしまいましたか。
一時の盛り上がりで、必要な人は冷凍庫に備蓄完了して
それ以外の人は忘れてしまったのでしょうね。
 CSもいつまで在庫を拝めるのでしょうか?
718新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/08/16(水) 23:31:45 ID:414zZuYZ
お盆休みに広島県の中国バス撮影のためにCS200を1本、SINBI100を1本消費。

撮る対象が路線バス。土日連休少ない。
そしてフィルム消費がネガカラー24枚撮り 2本/月

泥沼にはまらないで良かったと思うよ。
地元じゃコニカのネガカラーを綺麗に現像する店が希少だし。
719名無しさん脚:2006/08/17(木) 22:21:01 ID:ZizxgOC4
SRA,SRM単品はyodo.comで今日現在まだ売ってますよ。
でもSRP3本パックは昨日まであったが今日は消滅しましたね。
いよいよ最後の感あり・・・というところでしょうか。
720名無しさん脚:2006/08/18(金) 05:51:30 ID:Uvc6TRAa
SRM、SRAとも三本パックの期限切迫品半額(たぶん九月)が、
新横浜ビックにあるので、欲しい方どうぞ。
俺はもういらないし、このまま期限を迎えて捨てられて行くのも、
いたたまれないので・・・
721名無しさん脚:2006/08/18(金) 10:55:04 ID:XcBE1fFe
おれはムードに流されて20本ずつ買っちゃったけど
なんか青っぽくて地味な色合いだよね、これ。
722名無しさん脚:2006/08/18(金) 20:50:16 ID:+lZE+suP
>721
それが(・∀・)イイ!!んじゃないかw
目がチカチカするような鮮やかさは(゚听)イラネ
723名無しさん脚:2006/08/18(金) 22:28:00 ID:BK2PIoV0
城下町などを撮ってみるといい雰囲気に写ってるんだよなぁ。
フジやコダじゃなかなかでないんだよな・・・・。
724名無しさん脚:2006/08/18(金) 23:09:44 ID:QuAwz+lj
SRA SRM10本パックが いつの間にやら
復活してますた
 でも、お試し価格でないのね。5・7K円
単品をまとめたのか?
四℃本店にて
725名無しさん脚:2006/08/18(金) 23:20:32 ID:N9Eyj+jN
さくらや八重洲。CS200・24,36の10本パックがずいぶん出てた。
夫々1000円ちょいと2000円ちょい。
思わず買ったら、更にポイント20%でまたびっくり。
まだあるのね?と聞いたらメーカー在庫はまだまだとの返事だった。
ポジも注文すればまだまだある(けど買い手が無い?)気配。
726名無しさん脚:2006/08/19(土) 00:59:54 ID:6vlgP0oZ
ポジはもうないよ。製造も半年以上前に終わってるし。
何店か聞いてみたけど、どの店ももうメーカー出荷が止まってるって言われた。
あとはどこかに隠れてる在庫が出てくるくらいだろうね。
727名無しさん脚:2006/08/19(土) 02:34:08 ID:zI3b4IID
城下町か〜 SRAが合いそうだね。
RSXも合いそうだけど。
728名無しさん脚:2006/08/20(日) 19:27:27 ID:y0YZptSE
SRMはSRAと粒状性や発色はほとんど同じ感じですかね?
以前買ったSRAも残り1本。SRMの10本パックが売ってるので、
最後記念に買うかと。SRAと同等だと許容範囲だけど、これより
あれだと・・・・。
729名無しさん脚:2006/08/21(月) 01:51:38 ID:KeO/ZsDU
>>699
データシートのグラフは、ポートレート400と瓜二つだったよ。
730名無しさん脚:2006/08/21(月) 07:29:02 ID:xXvf1U69
>>728
元々SRM一本で売るつもりだったのが、営業サイドの要求で無理くりISO100にしたのがSRA。
故に、ポテンシャルはSRMの方が上  と、中の人が言っていた希ガス。


実際、粒状性とかを比べるとSRMの方が劣るという事は無いね。
(フジとかKODAKとかだと、感度違うと明らかに違いがあるらしいけどね・・・・)
731728:2006/08/21(月) 08:59:56 ID:2mwYywz1
>>730
サンクス。元々ネガばかりだからポジはあまり知らないもので。
とりあえずまだ、おためしパックの値段で売られてるので、買ってみます。
732さくらまち:2006/08/21(月) 23:10:14 ID:dN4Vk7Y1
いつの間にかポジも生産終了になってましたね。もう在庫限りですかね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/film/lineup/index.html
>>730
よく覚えてましたねーw
でもネガは各社とも普通にやってたよ、200の乳剤使って100もいっぺんに作るのは。
200と粒状は変らんけど、ハレーション防止色素を使って感度と引換えに鮮鋭性高めたり、
乳剤を薄められるので生産コスト、開発コスト的にもお得ですから。
ポジは普通100ベースで作るからこの手は不可能なんだけど、
SHINBIシリーズは200で設計してたからね。最も当時100では全く勝機がなかったし。
でも結局最後はやっぱり100もって話になって、ネガと同じ方法でSRAも作って、
でもやっぱり急ごしらえでは無理だったんで、あるところから持ってきたのがSRP。
まあSRAとSRPはあくまでも繋ぎで、満を持しての次の100が出来つつあったから。
昔の話ですね、もう。

ついでですが、CenSuperと「今の」JXは同じものです。
ご存知のように、ポートレ400とほっぺも同じものでした。
性能と売価考えるとほっぺが一番お得でしたね。
あれの次のが日の目を見て欲しかった。Mと一緒にならなかったらね・・oooo
733名無しさん脚:2006/08/22(火) 00:08:58 ID:D64JYLLw
う〜ん興味深い話だな〜。
やっぱほっぺとポートレートって一緒だったのか〜。
あるうちにほっぺ買っておけばよかったなあ〜。
734名無しさん脚:2006/08/22(火) 01:23:59 ID:/5lq9qbT
中の人〜〜  PhotoLikeQPはまだまだ続くの??
7358本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/08/22(火) 06:17:08 ID:Tt6T9qZ/
昨日いつもの写真屋さんに行ったら、撮りっきりMiniが新パッケージになっていた。
ただそれだけの話だが結構嬉しかったりする。
チラ裏すまそ。
736名無しさん脚:2006/08/22(火) 09:53:33 ID:GBx9UN8U
>>732
>いつの間にかポジも生産終了になってましたね。もう在庫限りですかね。

何をいまさらほざいてんだか、亀スギだろwwwww
737名無しさん脚:2006/08/22(火) 10:53:14 ID:AyLEnL0k
SRAとSRMについて中の人が語っていたことは、こういうこと↓

元々SRMを開発していたが、営業サイドから100を作れと言われて
ND成分を加えて色々やって作ったのがSRM。
元々SRAは100用で設計していないので、基本性能はSRMと殆ど変わらないが、
粒状製は若干向上している。

だった気がする。
738728:2006/08/22(火) 23:41:03 ID:E6pmn8V+
SRMネタでせっかく盛り上がってるけど、SRM売り切れてた・・・・。
2パックあったのに・・・・。キタムラなのに・・・・。

ほっぺちゅは良いフィルムだったね。もう在庫使いきちゃった。
ちょっと高いけど、在庫のあるポートレートを今度買おう。
739名無しさん脚:2006/08/23(水) 11:36:43 ID:uRyURfrq
もしかしてネガのセンスーもISO100より200の方が性能いいとか?
740名無しさん脚:2006/08/23(水) 22:49:59 ID:axhIyzcg
センスーは、このスレでは以前から200の人気がダントツじゃないのか?
次に100や400、そんで800以上になると富士の方が好評(ビーナス、ナチュラ)だった気がする
741名無しさん脚:2006/08/23(水) 22:59:20 ID:iySbf+Mv
俺が200をわりと使ってた理由は問題無い性能はありながらVISTA100と並んで一番安かったから(何故か100より安いから不思議だった)
742名無しさん脚:2006/08/24(木) 01:46:48 ID:LHn5YWvt
低照度下でセンスー200・ぽとれ400(ほっぺちゅ)を使うのが好き。
補正しきれてないだけかも知れないけど、この色が…
743名無しさん脚:2006/08/24(木) 02:51:35 ID:ClwTI8qt
学生の頃はLV200(NU)を使いまくってたな。
24枚撮り三本で400円しなかったからありがたかった。
今みたいに一本百円なんて安フイルムなかったしね。
744名無しさん脚:2006/08/24(木) 13:43:43 ID:S/MlvI7k
ここではSRPの話題がほとんど無いけど、あんまり使われてないんですか?
745名無しさん脚:2006/08/24(木) 15:02:05 ID:ae3wfX8F
>744
そういえばそうだね
みんなどうなんだろうね
俺も今年の初めに20本ほど確保しておいたけど
未だに使ってないw
なんかもったいなくて
746名無しさん脚:2006/08/24(木) 21:26:14 ID:ZdYOaf0V
正直、SRPとか型番で書かれると、どれのことか分かりません。
747名無しさん脚:2006/08/24(木) 23:22:12 ID:ClwTI8qt
SRPは価格がSRMの二倍近いからね。
安さでコニカ使ってる人はあまり手を出さないと思う。
あの価格帯だとライバルも多いしねえ〜。
748名無しさん脚:2006/08/25(金) 00:24:00 ID:p7SezQyr
>>746
このへんでドゾー。
ja.wikipedia.org/wiki/リバーサルフィルム
749さくらまち:2006/08/25(金) 01:01:29 ID:3hqkHAq7
>>734
インクジェットはDNPに譲渡される小田原で塗ってるけど、予定通り終了のようです。
在庫かぎりですね。年賀状のはどうするのだろうか・・・。
200や400のネガは最終ロットが市場に出るのは秋以降らしいだから、当面は売ってますよ。

SRA(100)とSRM(200)は粒状性や階調はほぼ変らないはずだけど(基本同じ乳剤なんで)、
SRAの方が鮮鋭性は高くなっていたはず(感度を落とす分を使って)。

細線再現とかの鮮鋭感が落ちるのはフィルム層内での散乱が原因なんだけど、
これを防止するために例えば緑感層にはマゼンダ染料が入ってて散乱する緑色光を吸収する。
これで散乱による鮮鋭性低下を防げるけど、当然感度も落ちるので、あまり入れられない。
このへんのやりくりですね。階調を変えずに感度だけ落とせるのでNDフィルター的な効果はあります。

最近のネガなんか200の粒状で十分みたいなところもあったし、
US市場は200がメインだったんで(400が売れてるのは日本だけ、アジアは100)、
特にネガは200ベースで開発して、最後に100に作りこむってのが多かったような。
もちろんFもEKも解析すればほとんど同じだったよ。
750名無しさん脚:2006/08/25(金) 01:39:13 ID:9NT8iMU1
アメリカじゃ200が主流なのか〜。
そういやAPSって標準感度は200でしたよね。
コダック提唱の規格だからなのかな?
751名無しさん脚:2006/08/25(金) 02:41:12 ID:91SIvyq7
FもEKも解析すれば殆ど同じだったのに、高感度でFに大きく遅れてたのはなんで?
752名無しさん脚:2006/08/25(金) 03:36:54 ID:EZvstDW+
いい質問ですね♪
753名無しさん脚:2006/08/25(金) 11:21:14 ID:k43Liteh
中の人のこれまでの記述をほとぼりが冷めた頃でいいので
どっか(Webでも紙媒体でもいいから)にまとめて書いて欲しいなあと思いますよ。
まとめて読めるなら何年でも待ちますとも。
754名無しさん脚:2006/08/25(金) 17:58:06 ID:ppXwjsF1
ざーっと上から読んで

フィルムの保存はけっこう大丈夫なものですよ。
いまもコニカのフィルムが冷凍庫にたんまり入ってますが、期限切れて1年とか平気です。

このまえなんて自動車の中に放置されていた撮影済みの写るんですを試しに処理に出してみたら
変色もなくプリントされてきました。
プリントをみて思い出すと、なんと6年前のwww

あんま細かいこと気にしないで使いましょ
755名無しさん脚:2006/08/26(土) 01:51:58 ID:TYVg1dck
今日ヨドバシ(横浜)行ったらSRPが消えてた。
ついになくなったかなあ・・・・
756名無しさん脚:2006/08/26(土) 08:05:41 ID:FXXmZHEf
アキバ淀にもSRPは既に無かったような…
757名無しさん脚:2006/08/26(土) 17:42:53 ID:qtuaJGj0
>>754
劣化に気づいてないだけだよ。
1年なら大きな変化はないけど確実に影響でてるよ。
758名無しさん脚:2006/08/26(土) 20:25:14 ID:WWUHKhlk
冷蔵庫に2002-2までのコニカ赤外750があるけれど、まだ使えるかな?
759名無しさん脚:2006/08/26(土) 21:51:17 ID:2Wyp5b1B
>758
とっとけ!
70年変わらず作られていた、歴史遺産なんですから。
760名無しさん脚:2006/08/26(土) 22:23:16 ID:qhKngUkd
>>754
それってデジタルで色調補正をかけてプリントされたからじゃないの?
761名無しさん脚:2006/08/26(土) 22:34:36 ID:Z7pCklqx
思うんだけど、補正ばりばりでも綺麗に焼かれてれば
ふつうの人は問題ないと判断するんじゃないかな。

ネガの場合は多少古くても実用上は大きな問題にならないのかも。
作品作りとか言い出すとだめだろうけどね。
762名無しさん脚:2006/08/27(日) 12:08:34 ID:zgaPVcOC
>>760
うん、そうかもしれないけど。
なんか問題でもあるの?
763名無しさん脚:2006/08/28(月) 10:03:03 ID:LpSiFW6k
別に問題あるわけじゃないけど、デジプリじゃないと補正難しいだろうね。
764名無しさん脚:2006/08/28(月) 13:12:30 ID:XPXcwuDL
アナログなんて見ないから、問題ないじゃん。
765名無しさん脚:2006/08/28(月) 18:46:28 ID:n7vuUZrV
なんでセンズリア800は、知恵の輪つきパックで買うと安いの?
普通に買うのがばかばかしいじゃん
766名無しさん脚:2006/08/28(月) 19:29:27 ID:XPXcwuDL
もうネガしかないな
センチュリアは200、800とたんまり買い込んだ。
767名無しさん脚:2006/08/28(月) 22:24:49 ID:4ondiE8k
東京駅地下でSRA,SRPの群(24,36単品&3本組:36)を発見。
全て処分品、常温店頭販売だったけど。買ったSRP3本組は
¥980.なお、期限は全て2006.12。(SRA3本組は¥880)
良く見ていればまだどっかの在庫が出てくることはあるようですよ。
768名無しさん脚:2006/08/29(火) 00:11:40 ID:J1gg6vY0
>常温店頭販売
そんな腐りかけのは要らない
769名無しさん脚:2006/08/29(火) 00:44:44 ID:l4t9rsYb
いや、腐りかけが一番旨(ry
770名無しさん脚:2006/08/29(火) 07:28:22 ID:JUbYkCWg
知恵の輪は27枚撮りだけど??
36枚撮りの5本パックも、1650とかで売ってるぞな。

結論として、バラは買うなって事で。
771名無しさん脚:2006/08/29(火) 21:51:26 ID:NSWbSFbf
仕事帰りに立ち寄ったドラッグストアで、たまたまレジ横特価品コーナーにセンスー400の36枚撮と12枚撮が
よりどり98円になっていた。有効期限は来年の9月まで。当然、36枚撮全力買い(7本)してきました。
安かったのは良かったけど、この店からもコニカ製品がなくなるのかと思うと複雑な気分…。
772名無しさん脚:2006/08/30(水) 00:41:04 ID:JxJ/xZp9
>>764
ラボの手焼きもデジプリなのかよw
デジプリでもOKだなんて言ってるのは機械焼きの同時プリントのレベルの話だろうが。
773名無しさん脚:2006/08/30(水) 07:32:09 ID:HhBErMQJ
この時期、花火の写真を撮ってデジタル機でプリントして、がっかりしている人が結構多そう。
夜空に光のきれいな曲線のはずが、ギザ丸見え。あの経験はもう嫌だ。
774名無しさん脚:2006/08/30(水) 14:12:09 ID:FebyNR8t
ふと気づいたらSINBIの200が3本、5月までだった。
昨日、時間があったのでμ2に入れてスナップとりまくって使い果たした。

残るはネガフィルムだけだー2007年8月までのと、2008年8月までのがある。

それと、スーパーで撮りっきりminiがあったんで買ってきた。プライスカードに
New! とか赤字になっていたのが悲しかった…リユースリサイクルと書かれているけど、
これ、プリントだしたら廃棄だよね、、、?
775名無しさん脚:2006/08/31(木) 21:21:21 ID:7WRp2u2V
>>774
廃棄にはならんだろう。たぶん破砕して、原料になるんじゃないかな。
使い捨てカメラの部品はそのままリユースするよりも、破砕→原料ってルートも多いよ。
776名無しさん脚:2006/09/02(土) 02:48:04 ID:hapFo/4j
今石油高いし、再利用可能なプラだし引き取り手は幾らでもあるんじゃないかな。
問題はフラッシュの部分か。あそこはからは金が取れるかな?
777名無しさん脚:2006/09/02(土) 09:30:24 ID:/byGgqb5
>>774
一応、ロングフラッシュなら発売されてから1年経ってませんので…
778名無しさん脚:2006/09/02(土) 09:47:37 ID:YfbrRDdW
>>777
そうなんだw

さいごっぺで、フィルムの新製品出さないかなぁ〜なんてな。
779名無しさん脚:2006/09/02(土) 18:12:23 ID:++ihVBra
ベイシアで
コニカミノルタフィルム\298均一やってた。

センスー400 27枚×5 2007年5月
JX400     24枚×5 2008年1月

購入してきた(・∀・)

3本パック、撮りっきりもあった。

780名無しさん脚:2006/09/03(日) 02:35:16 ID:hSpcqs6N
  ・・青が好きッ
781名無しさん脚:2006/09/03(日) 02:54:13 ID:CeAYu0hx
青い王子ハンカチが当たるベイシア
782名無しさん脚:2006/09/03(日) 09:29:25 ID:HggVCD/h
北越ハンカチでもいいな
783名無しさん脚:2006/09/03(日) 17:17:35 ID:f6bAcLpm
町田淀でSRA24枚撮とSRM24枚撮を発見。
共に単品だった。
784名無しさん脚:2006/09/03(日) 21:29:44 ID:mU9oV4KR
ヨドの在庫なんてwebで調べられるんだからここでいちいち報告しなくていいですよ
785名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:19:58 ID:4Vwj/eWe
行きつけのコニカの写真屋で同時プリントした。
印画紙がコダックになってた。。。
それに気付く前に、なんか色が違うなぁと思ったのだけど、今回は
フィルムがたまたま出てきた期限切れの旧センチュリアだったから
その影響の方が大きいとは思う。
786名無しさん脚:2006/09/04(月) 20:39:34 ID:oH61QiZB
いや印画紙の違いはでかいよ
印画紙かえるどんだけうまく調整したって同じ色なんて出ない
787名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:49:13 ID:bscvM2Os
自然な発色ってのにひかれて今更センス−に興味持ったんですが、
このスレ見ると200使ってる人ばっかみたいなんですが、
100と200と400じゃ色の傾向が違うんでしょうか??
788名無しさん脚:2006/09/06(水) 01:07:02 ID:fkIq53ug
地味地味200を愛用してますが、
100はなんとなくアカが強い気がした。
789名無しさん脚:2006/09/06(水) 05:56:21 ID:Mcqw9+GL
横浜きむらでSRA,SRPで11月期限買った。
冷凍庫いれとけばどのくらい持つかな。
790名無しさん脚:2006/09/06(水) 12:04:03 ID:Idhl/mqK
>>789
店頭に出す前に僕の自動車の中で70度になんどもなってるんで。
そのへんよろしく。

とかもあるから、さあて。
791名無しさん脚:2006/09/06(水) 12:53:32 ID:r0q2B0WT
配達中の温度なんて管理してないんだ。
792名無しさん脚:2006/09/06(水) 15:52:18 ID:bYNWQP8k
フイルムメーカーもアサヒビールを見習うべきだな
793名無しさん脚:2006/09/06(水) 16:28:12 ID:TNjpV5im
センスー400は露出不足に強いので
愛用してまつ
794名無しさん脚:2006/09/06(水) 23:14:44 ID:L30BbtBP
フラットベットでスキャニングしてる同好の志に質問なんだが、
コニカのネガって物凄くスキャンしにくいよな??特にセンスーシリーズ。
なかなかヌケが良くならないし、カラーバランスも合わせるのも一苦労。
795名無しさん脚:2006/09/06(水) 23:42:28 ID:ZUSgjADw
ポジよりマシですよ
796名無しさん脚:2006/09/06(水) 23:44:12 ID:sswT+GX/
>>794
そうかなあ。
センスーが一番カラーバランスとりやすいんだが。
スキャナは、GT-X750。プロフェッショナルモード、マニュアル露出。
797名無しさん脚:2006/09/07(木) 01:32:25 ID:WlGmf/nS
>>794,796
俺もコニカが一番やりやすい。
仕上がりが想像できるっていうか、イメージがつかみやすいっていうか。
アグフアのポートレイトとかはかなり難儀した。
素材として取り込みたいから俺もプロフェッショナルモード、手動露出。
シャープネスもレタッチする時に調整。

ここが参考になるかと。
ttp://xylocopal.exblog.jp/2950773/
798796:2006/09/08(金) 00:09:19 ID:j2MpZPN4
>>797
それは、俺のブログだ。w
799797:2006/09/08(金) 00:51:27 ID:Zxoza5JM
>>798
いやー、まじっすかwwww
大変失礼しました!
多いに参考にさせていただきました。
800名無しさん脚:2006/09/08(金) 01:07:43 ID:j2MpZPN4
>>799
一年以上ほったらかしにしてあるので、中身がおかしいかもしれない。
嘘を直してなかったらごめんよ。
センスーで撮り、GT-X750でスキャンした写真はPhotologの方にあるよ。
http://xylocopal2.exblog.jp/

デジタルの方が多いけど、カラーネガはセンスーが一番多い。
つーか、最近はセンスーばっかり。
801名無しさん脚:2006/09/08(金) 01:38:30 ID:y8zk4pyI
>>800
よう。結構綺麗にスキャンできてるじゃん。
低コントラストでスキャンする手法は参考になったぜ
802名無しさん脚:2006/09/08(金) 01:48:27 ID:mAOJqG+Y
漏れはスキャンのときはRGBのアナログゲイン(=露光時間)だけを、
だいたい最終形に近い絵になるように調整している。
後からPhotoShopで大変形するとヒストグラムがスカスカになるからね。
使用機は5400II。
803名無しさん脚:2006/09/08(金) 01:51:26 ID:y8zk4pyI
そういう手法もあるな。
804名無しさん脚:2006/09/08(金) 02:05:38 ID:mAOJqG+Y
漏れはポトレ400(=ほっぺ?)を初めて使った。
被写体が赤サンなのですごくイイと思った。
漏れのヘタレなレタッチの介在する余地はなかった。
でも終了なんだよね...
805名無しさん脚:2006/09/08(金) 05:07:26 ID:AJNFJmcK
センスー手に入らなくなったらどうしようかな。
トップバリュの奴も製造中止だろうし。

コダックしかないか?
806名無しさん脚:2006/09/08(金) 11:24:07 ID:wKrn2JQ5
トップバリュそうなんだ チェックしてみよう

ここはマッタリした雰囲気だね なくなりゆくものへの痛みと情緒を共有できるからかな
フジスレは敷居がなんか高い感じ いやな具合に。
807名無しさん脚:2006/09/08(金) 22:49:45 ID:Mmlk90EX
赤サンの顔、黄色くなってませんでした。
808名無しさん脚:2006/09/08(金) 22:59:17 ID:j2MpZPN4
>>805
ポートラNC160ってのが良さそうなんだけど、えらく高いね。
36EXが500円ぐらいする。リバーサルなみだ。
809名無しさん脚:2006/09/08(金) 23:36:38 ID:8pW8IFbU
赤さんいうな赤さん。変な日本語流通させるな
810名無しさん脚:2006/09/09(土) 00:04:06 ID:rlbLSN/m
流通
811なな:2006/09/09(土) 01:26:31 ID:Fal9V7+w
ほっぺにチュ フィルムは蛍光灯の下で採ると緑色かぶりするのですか?
また、センチュリアシリーズ と JX での状況も教えてください。
蛍光灯の下で撮影すると緑色被りしますか?

こんど旅行にいくので、旅館、ホテルの部屋での撮影もバシバシするつもりなのです。
812804:2006/09/09(土) 01:51:03 ID:Hzy79sSV
髪の毛とか蛍光灯で緑かぶったけど気にしない。
顔は黄色というより赤みが膨らんでいるように感じる。
813名無しさん脚:2006/09/09(土) 02:07:17 ID:Fal9V7+w
↑さっそくにサンクスです。

 素直にフジの店頭にならんでるフィルムつかえば済む話なんでしょうけどね。
なんかイヤで。
814名無しさん脚:2006/09/09(土) 02:39:58 ID:YkgGVPlc
なんで蛍光灯緑かぶりがコニミノのフィルムだけだと思い込んでるのか
喪前の頭脳構造はどうなっているのか
すっごい疑問
815名無しさん脚:2006/09/09(土) 02:44:24 ID:xcUfxCYY
たしかにニュープロのほうが無難だと思う。
816名無しさん脚:2006/09/09(土) 02:47:45 ID:7a90RVgW
蛍光灯被りが嫌ならFL-Wフィルタかましなよ。
817名無しさん脚:2006/09/09(土) 03:09:46 ID:Hzy79sSV
ニュープロは良いけど、ニュープロの絵をどんなにレタッチしても
ポトレの絵にはならんと思う。
分光感度が違うからね。
FL-Wは色が濃すぎるしネガには不要だと実感。
818名無しさん脚:2006/09/09(土) 10:02:05 ID:uX3J8BR3
>>810
流通は物や金にしか使わないと思ってる馬鹿
819名無しさん脚:2006/09/09(土) 12:47:21 ID:YkgGVPlc
でもまあ、赤さんはないだろ
820名無しさん脚:2006/09/09(土) 14:26:52 ID:GsER9EGP
「赤さん」は伊集院光の影響かな。

近所の写真屋に、ホッペにチュ三本組みが、突如登場。
約400円。しかも少しだけ。

821名無しさん脚:2006/09/09(土) 16:27:14 ID:4osCAA5d
ぉぉおおおおおおおおっっっ!!
あ〜〜〜っっっ!!

ペにチュペにチュペにチュペにチュペにチュ
ペにチュペにチュペにチュペにチュペにチュ
ペにチュペにチュペにチュペにチュペにチュ

ほぁぁあああーー。
822名無しさん脚:2006/09/10(日) 00:47:14 ID:eX6NXaoA
>>818
ぷっ
823名無しさん脚:2006/09/10(日) 08:25:55 ID:KrGYG5wP
ほっぺにチューしたいってメール送ったけど、返事が来ない
824名無しさん脚:2006/09/10(日) 23:33:04 ID:BhwQryza
>>820
「赤たん」てのも嫌な響きだ
825名無しさん脚:2006/09/10(日) 23:48:22 ID:FKw5+m+c
なんか最近の母親界で使われてるらしい―赤さん。
多分育児雑誌とかの影響だろうけどキモいよね。
826名無しさん脚:2006/09/11(月) 00:15:36 ID:9k671HVE
赤ゆん
827名無しさん脚:2006/09/11(月) 00:15:48 ID:9k671HVE
赤にゃん
828名無しさん脚:2006/09/11(月) 00:20:07 ID:O//9xBiI
赤ぽん
829名無しさん脚:2006/09/11(月) 00:23:29 ID:kxequp8G
赤ふん
830名無しさん脚:2006/09/11(月) 00:32:42 ID:XKzSjbom
赤さんを虐待したら青さん
831名無しさん脚:2006/09/11(月) 06:19:09 ID:7sBEOQ4M
JX100,400 ならまだまだあるね
832名無しさん脚:2006/09/11(月) 08:14:37 ID:hcRoh1SV
激安 現像 でググると出てくる10本以上158円/本で現像してくれるお店は
コニカのケミカル使ってるからコニカ使いの人はお試しアレ。
ただ俺はプリントは頼んだことないから、ペーパーもコニカかどうかは不明。
833名無しさん脚:2006/09/12(火) 15:05:23 ID:BtGNPjt+
10月までのコニカのセンシア100てのが山積みになってた。
ポジは使わないから買ってこなかったけど。
834名無しさん脚:2006/09/12(火) 15:41:06 ID:BtLL8zoV
>コニカのセンシア100

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
835名無しさん脚:2006/09/12(火) 15:47:36 ID:BtGNPjt+
こんなのでいいの?店はね埼玉の浦和のカメラのきむら浦和店 だよ。
24、36枚のがあったよ。
それぞれ50個くらいづつあった。
836名無しさん脚:2006/09/12(火) 16:33:04 ID:JUo9FZls
すげえレアじゃんw
837名無しさん脚:2006/09/12(火) 16:44:50 ID:JwWG6GNS
コニカのセンシア100、マジで欲しい・・・。
838名無しさん脚:2006/09/12(火) 16:52:48 ID:x2fYCgsP
コニカはこっそり新フィルムを開発していたのですね!
839名無しさん脚:2006/09/12(火) 16:56:27 ID:EtHAN0Rw
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
俺も( ゚д゚)ホスィ…
激レアじゃんw
840名無しさん脚:2006/09/12(火) 18:18:45 ID:eg39ZSHu
あーごめんね、興味がないもんで商品名ちがってるんだね。
コニカのフィルムには間違いないよ。
841名無しさん脚:2006/09/12(火) 19:27:46 ID:9Ou0qiTH
>840
じゃあ、センスー100かな?
SINBIってことはないわな
842名無しさん脚:2006/09/12(火) 19:33:17 ID:JTIq/VRp
でもでも、キタムラでF社のポジを十本千円で処分していたこともあるし、あるかも。
843名無しさん脚:2006/09/12(火) 21:01:47 ID:FJjaZFKa
なにそれw
恐ろしい安値だな。
キタムラ近所にないからな〜。
844名無しさん脚:2006/09/14(木) 12:35:29 ID:fMghnQIz
北村だと、期限切れ品のたたき売りがあるね。
俺はブローニーのフィルム装填・巻上げの練習に
1本50円のやつを買って練習したよ。
845名無しさん脚:2006/09/15(金) 14:21:28 ID:juC00Dad
SRA、SRM 10Pの02/2008が新宿淀に10箱ずつくらいあった
土日でなくなると思うから今のうちに買っといたほうがいいよ
なぜか36枚撮と24枚撮の値段が一緒だった...
846名無しさん脚:2006/09/15(金) 15:32:35 ID:yodczTbw
それお買い得パックじゃないでしょ?
だったらまだ在庫あるみたいだから、そんなに急がなくても平気だよ。
つってもあと半年は持たないと思うけど。

36と24が同じ値段なのは値付け間違いじゃないかな?
847名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:44:22 ID:xKx0Nh4d
 相変わらずJX100は山積み98円だねぇ。
848名無しさん脚:2006/09/15(金) 22:27:06 ID:M9N0htTH
SRA補充するか...
ところでだんだん見かけなくなったSRPですが、SRA/SRMと比べて
写りの傾向とかどうなんですかね?
849名無しさん脚:2006/09/16(土) 00:53:07 ID:Wrcscxei
PORTRAIT 400 36EX が処分品2本限りであったので
すかさずゲットしました。値段半額、期限は 2007/06。
850名無しさん脚:2006/09/16(土) 08:32:50 ID:q22GIXbP
SRPは青っぽいよ。
851名無しさん脚:2006/09/16(土) 12:44:34 ID:x51if0fT
新宿魚篭からSRMを「メーカー純正で」と現像に出したら、Kodakのスリーブに入って戻ってきた orz

いや、前々から処理してる所は同じだと思ってたけどさ、スリーブまで同じにしないでくれよと・・・・・
852名無しさん脚:2006/09/16(土) 12:45:09 ID:siL4u67C
コニカ純正ってまだやってるの?
853名無しさん脚:2006/09/16(土) 12:51:57 ID:YPxEyfTL
有楽町でもいまだに純正受付していて、
おかしいなと思ってたらやっぱりコダック現像なのねw
違うのは値段だけ?それとも薬品も純正使ってくれてるのかな?

ちなみに新横浜ビックじゃコニカは純正扱いでは、
受けてくれないんだがこれはどうしてなんだろう?
854名無しさん脚:2006/09/17(日) 00:31:44 ID:CwTYXBCZ
まあ、だいぶ前からコニカのポジはE-6処理ですからねえ。
ある意味コダック出しが純正処理ですよ(w
855名無しさん脚:2006/09/17(日) 01:31:17 ID:wMnsUcZP
友達がデジカメプリントしたのを見せてもらったが、
DNPのペーパーだった。

小田原吸収前から作ってたんだっけ?
856名無しさん脚:2006/09/17(日) 02:44:13 ID:kVnOc2kl
>>852
工場自体はまだやってるらしい(淀の店員の話によると)
857名無しさん脚:2006/09/17(日) 15:05:53 ID:YD56blEp
>>855
小田原がDNP傘下になるのは10/1から。まだコニカ銀塩ペーパー作ってる。
いまあるDNPのペーパーは昇華の受像紙で、以前からDNPが出しているもの。
858名無しさん脚:2006/09/17(日) 21:47:26 ID:DAYXFVD6
コニカミノルタHPではまだ純正100年プリント取扱店が紹介されているけど、これらのお店は
今どうなっているんだろう。あまり近くにはないので問合せもしていないが、
単なるHPの更改訂正漏れかしらん?
859名無しさん脚:2006/09/18(月) 03:25:55 ID:YBty5t0u
>>857
なるほど。昇華型プリンタ用の紙なのか。
ちなみにあんまり綺麗じゃなかった。
色滲みとかけっこう目立っててさ。
コンデジで撮った物だから、そのせいなのかもしれないけど。
860名無しさん脚:2006/09/20(水) 08:50:37 ID:8VjG7oez
オク見ると業務用ネガがまだまだ、たくさんでてるね。
861名無しさん脚:2006/09/20(水) 23:20:18 ID:iILqgX17
>>860
熊本某所にいったらワゴンセールス状態だったw
ちなみにこの夏四国〜九州と旅行したが「コニカ」の看板、のぼりが多かった
(というよりコニ・ミノの看板はほとんどなかった)
862名無しさん脚:2006/09/20(水) 23:55:27 ID:vDXY8PpL
警察の車両を覗き込むと2〜3個転がっている>コニミノ業務用
863名無しさん脚:2006/09/21(木) 11:36:43 ID:V778eA67
俺も北陸〜東北を旅してきたが、
コニカの看板はほんとに多かった。
フジと両方出してる店もあったけどねw

高山じゃさくらカラーの看板出してる店まで見つけた。
コニカの看板もあと何十年も残っていく予感・・・
864名無しさん脚:2006/09/21(木) 19:06:42 ID:GOlTVBHi
今日 ほっぺにチュ3本パック(期限2007-07)260円だったので買った。
店員さん曰く
「コニカのフィルムは発注すればまだ入荷してきます。ほっぺにチュもまだ入ってきますよ。」だそうです。
865名無しさん脚:2006/09/21(木) 21:39:24 ID:v9heaWEB
愛知県一宮市には、屋上に縦書きの「コニカミノルタ」の看板を堂々と挙げているビルがある。
そして一階には青く鮮やかに光る「コニカミノルタ」の看板を掲げる写真屋さん。
少なくとも去年までは、純正のアナログ式。今は、どうなんだろう。
866名無しさん脚:2006/09/22(金) 04:21:19 ID:bYIFTznQ
>>864
なに〜。よし近所のビックで注文してみる。
867名無しさん脚:2006/09/22(金) 19:30:02 ID:PZaJf4NK
今日、上野ヨド&秋葉ヨドをチェック。
前者はほとんど壊滅(もはやポジは無し)、後者はSRA、SRMばら売り少々&ネガパックものも
健在でした。ポート400や知恵の輪付きセンスー800もあり。
但し、両店ともセンスー200のばら売りは消滅でした。
じわじわと減っていってますなあ…

868名無しさん脚:2006/09/22(金) 20:38:57 ID:e87sV25s
ママ撮ってもまだ入ってくるかな?
869名無しさん脚:2006/09/24(日) 01:02:23 ID:pkmaN7S3
引越しで荷物を整理してたらインプレッサ50が出てきた…一本だけ
使えるのかなぁ…これ。
870名無しさん脚:2006/09/25(月) 11:54:11 ID:EsbFxVlq
>>867
特売品コーナーは別なのだ
871名無しさん脚:2006/09/25(月) 23:03:23 ID:HZQ82H8T
SRP24枚 50%OFFを15本仕入れてきたよ。
期限は2006−12まで
週末には早速使うぞ。
でも、ネガもずいぶん少なくなってきたね。
もう少し買い足そうかな。
872名無しさん脚:2006/09/26(火) 02:09:34 ID:1BUzRAig
>>871
ビック立川だね。
873名無しさん脚:2006/09/26(火) 12:36:40 ID:g6PlMFox
記念に撮りっきりコニカ買っとこうかな
874名無しさん脚:2006/09/26(火) 19:05:36 ID:Hy7hloZI
>>873
ついでにワイワイワイドもどうぞ。
875名無しさん脚:2006/09/26(火) 21:11:01 ID:DgvFioIW
>>871-872
東京駅の八重洲地下街の「カメラのキムラ」でも
SRPの24コマ/36コマが半額の籠セール出てた。
36コマが¥420なり。10本買ってきた。

ポジで気軽に乱射できる。
876名無しさん脚:2006/09/27(水) 01:48:31 ID:2ik+ZLax
>>861
あの辺はまだコニカとミノルタが合併したという情報すら行き届いてないんだよ。
ましてや撤退しただなんて夢にも思ってないだろう。
877名無しさん脚:2006/09/27(水) 02:43:28 ID:EUpQwBNM
きむらのSRP安売りはありがたいね。
36枚×3パック980円がかなりお値打ちだったが、
もう無くなってしまったようだ・・・

店員さんが「好きな人がけっこういてこれでもだいぶ売れて減ったんですよ」って言ってた。
878名無しさん脚:2006/09/29(金) 20:23:51 ID:B78XPOr/
>>877 きむら日本橋(2F)に36×3パック980円が昨日かなりあったが、
今日(昼)は4つしかなかった。良く売れてるね。
おまけに昨日はなかった10本パックが5-6つ3150円で出てましたよ。
以上ヘビーユーザーの方への情報です。
まだ出てくるのね・・と店員さんに言ったら「流石にもう終わりです」
と仰ってましたね・・・。寂しい・・・ですね。
879名無しさん脚:2006/09/30(土) 19:35:19 ID:x/tKto3k
高校のときからリバーサルの現像を出していたカメラ屋が、久しぶりに前を通ったら
閉店セールをやっていた。今日が最終日で店の中に何もなかった。
コニカの銀色とXJ-400のポケットティッシュが20個で10円だったから記念に買ってきた…
880名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:30:09 ID:dTKPnbKC
おまえらはコニカをそれ程愛していない。

といより、それ程コニカを知らない。

このスレはレベルが低い。
881名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:31:53 ID:Tr6XA1qV
ここからは>>880様がコニカに関する蘊蓄をご教示くださるスレとなりました。
882名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:32:01 ID:7O9oEEDo
コニカのポジ(SRM)で秋の田を撮ってみたけど
滅茶苦茶寒々しい仕上がりだねこれw
883名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:32:49 ID:7O9oEEDo
コダックじゃなくFUJIの現像に出せばもう少しマシになるのかな?
884名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:34:54 ID:XRM/CsiW
今年の戌年年賀状まではコニカにいたスヌーピー君も、
2007年賀状ではフジカラーに移動。
コニカからフジに引き継がれた唯一の例かな。
885名無しさん脚:2006/10/01(日) 01:24:15 ID:nvtfGXAQ
>>883
結局E6現像でしょうから変わらないのでは?
886名無しさん脚:2006/10/01(日) 03:03:51 ID:DcwvOU5/
フジのリバーサルをE6でやると
硬めな気がするが
887名無しさん脚:2006/10/01(日) 06:25:04 ID:NRJj6cEc
昔、フジの人がコニカのリバーサルを“侮りがたい…”とか言って
鼻で笑っていたの思い出すなーwww
888名無しさん脚:2006/10/02(月) 01:24:41 ID:bi1gss9B
コニカのリバーサルの良さって性能とかじゃなくて、
単に他社とは違う色調が一部に受け入れられているってだけでしょ。
あとは安さ、そんだけ。コニカはやっぱりネガの会社だよ。
ポジはダメ。ハッキリ行ってKodak,FujiどころかAGFA以下だよ。
889名無しさん脚:2006/10/02(月) 08:06:10 ID:STLDSZBW
ネガもインプ50以外は特に印象がないな
何より眠いし(特に木々の緑とか)、粒状性は富士に最後まで勝てなかった。
メーカーは階調がどうのと言うけど、シャープネスの弱い写真は味が出ない。
コダックは荒く感じるけどそれでもしっかりとシャープで立体感がある。
890名無しさん脚:2006/10/02(月) 21:53:27 ID:bi1gss9B
そうだね。コニカは総じて解像力がないよね。
インプとセンスー100、ホッペは好きだけど、
それ以外はハッキリ言って安い以外に使う理由ねー。
891名無しさん脚:2006/10/02(月) 22:22:55 ID:STLDSZBW
ただ、肌の色だけは一番自然だと思った。
ポートレートオンリーなら悪くないかもしれん。
風景写真には絶対使わない。
892名無しさん脚:2006/10/02(月) 22:51:34 ID:hTISm0/P
その回った色がよかったんだよ。センスー。
893名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:04:22 ID:o4PbOwKk
子供の赤いほっぺ撮るなら、コニカのネガが一番綺麗(センスーはだめ)だった。
894名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:08:16 ID:0i+BgcPN
半年前に写真はじめた俺は原則的に10本2000円とかで
投げ売りしてるコニカのフイルムしか使ったことないや。
895名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:16:58 ID:8ya72Lk6
フイルム云々の前に、適正な露出が出来ているのかが問題じゃないの。
896名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:35:34 ID:vpXOu8fE
あたしゃ大昔からfujiのネガの色調が性に合わない。
結果コダックと時々コニカだったが、人それぞれに好きなものがあって
それで良い・・・と思います。私はコニカの色調は解像力は低くても好
きでした。はい。
897名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:41:56 ID:0i+BgcPN
そうか、コニカのは解像力ひくいのか…
単純にそんなことも知らずに使ってました
898名無しさん脚:2006/10/03(火) 00:19:46 ID:mTLok1iQ
解像度なら、コニカの故インプレッサがダントツだと思うが・・・。
899名無しさん脚:2006/10/03(火) 05:48:15 ID:0xozkLNP
インプレッサは別格ね。
センスー100〜400も俺は焼きがいいと結構シャープに写ると思う。

900名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:53:13 ID:dL4ExmmX
>センスー100〜400も俺は焼きがいいと結構シャープに写ると思う。

シャープさはやっぱりフジの方が上だと思うぞ。
しかしフジのベタ赤と変な緑は使う気がしない。

冷凍庫にインプレッサの最後の一本が残っているのだが
チャンと現像してくれる所は有るのだろうか?
901名無しさん脚:2006/10/03(火) 21:50:26 ID:mJOfdwcv
>>900
安定浴処理が出来るかという問題ですよね。
俺も1月に期限切れたのが有るんだけどその辺が気になって使えない。。。

センスー100から全紙に伸ばした事あるけど十分鑑賞に堪えると思ったよ。
902新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/10/03(火) 22:25:24 ID:/zFE0Uu+
コニカのHPにも載ってるカメラのイソベ本店(長岡市)はすごい
シャープで最近から現像は毎回ここにしてる。

※フジのフィルムはカメラのキタムラ(デジタルプリント)か
 セキグチカメラ西長岡店(アナログプリント)。

市内じゃ同一のレンズ、フィルムでも店によって仕上げにかなりの差がある。
903名無しさん脚:2006/10/03(火) 22:33:47 ID:l/pVmTEY
さくらや八重洲北口に昨日かなりあったセンスー200・36限定品10本組1440円
今日は完全に消えていた。誰か大量まとめ買いしたんだろうな。きっと。
でも漸くバーゲンらしきものに出会ったので昨日に引き続き残っていたセンスー
200・24同10本組740円とJX400・36 5本組810円を買ってきた。
他のも結構なバーゲン価格。あれが「ほっぺにちゅ」かな、400・27枚撮り3本
組はなんと190円!(かなりあった)2007年期限だし、ほっぺを撮る機会もな
いので買わなかったけど。
そろそろ御仕舞いが近いのかなあ。寂しい・・・です。
904名無しさん脚:2006/10/04(水) 01:24:22 ID:oFz8MQ9Y
アナログの本当の美しさを知らない人には何を言っても無駄だろうが、
デジタルプリントとは比較にならない美しさ、リアリティー。
905名無しさん脚:2006/10/04(水) 10:29:54 ID:gbC2Y+Bx
SRM、センスー200は十分買い溜めできたが、一番使うほっぺが足りない……。
家に残っているのは全部先月で期限切れだ。
>>903羨ましい。こっちは地方なので、もともとほっぺを置いてある店が少ないんだよ。
906名無しさん脚:2006/10/04(水) 12:29:08 ID:ejTALMLz
昨日、都内某有名店でセンスー100/36の10本パック(残り3パック)を\1660でゲト
もう入ってこないんだって _| ̄|○
907名無しさん脚:2006/10/04(水) 12:32:49 ID:X1lRmd6R
コニカが甘いといってる人はプリントの焼きの
せいでそう感じてるんだと思う。
スキャンしてみると十分シャープなんだが、
何度も言うように、ラボがダメすぎ。
908名無しさん脚:2006/10/04(水) 12:59:22 ID:7Zh2KP/W
>アナログの本当の美しさを知らない人には何を言っても無駄だろうが、
>デジタルプリントとは比較にならない美しさ、リアリティー。

御意、しかし
ワシはネガ→大伸しの前に2L機械焼きで色調・濃度を追い込むのだが
試し焼きには案外デジプリも使えるよ。
かっては2Lもアナログプリントを指定していたが、デジプリの方が指定通りに上がってきよる。
パート・バイトでも調整し易いからかな?

店・ラボが受付時にデジ・アナ区別していないせいか
デジプリ2Lを大伸ばしの見本に付けても
「見本はデジプリで、光学プリントで同じ色はちょっと…」
てな、言い訳は(今のとこ)無い。
909名無しさん脚:2006/10/04(水) 13:00:25 ID:JcO1CA8j
コニカがラボに軟調仕上げ推奨してたとかあるの??
910名無しさん脚:2006/10/04(水) 19:57:58 ID:CrEf/ksW
池袋魚篭でSRP3本パック(バラも)が半額だった4
今年12月期限だけど...
911名無しさん脚:2006/10/04(水) 20:00:02 ID:sANYXcuN
もう無くなるフィルムを必死に買い漁るより
大人しく富士かコダックに乗り換えるのが賢明じゃなかろうか?
912名無しさん脚:2006/10/04(水) 20:25:33 ID:EK9unCUI
コダクロ使いたいけど最近はハズレ続きらしいんで…
913名無しさん脚:2006/10/04(水) 21:04:34 ID:CAifB4wE
コニカのネガは反りが少ない。
平面性はコダ・フジより上と思う。
スキャンの時に助かる。
914名無しさん脚:2006/10/05(木) 00:29:02 ID:VcjZyndA
コニカのフィルムのストックが無くなったらデジカメに移行するつもり。
あぁ、俺のヘキサノンレンズ群が・・・
915名無しさん脚:2006/10/05(木) 02:37:38 ID:NA65O2is
コニカのフィルム、あまりにも流通している在庫が多すぎる。
本当にもう生産していないのか非常に疑わしいんだよね。
特にネガ。業務用、輸出用も含めて全然減っている感じが無い。
916名無しさん脚:2006/10/05(木) 02:44:30 ID:of1xjErn
SINBIとやらを使ってみたいと思っていたけど、
上のスキャンの話を読むと、
やっぱネガもいいな。
917名無しさん脚:2006/10/05(木) 02:47:04 ID:UgSKcz5V
>>916
デジ機になるけど
店でプリントしてもらえば綺麗だよ
SINBI
918名無しさん脚:2006/10/05(木) 06:45:55 ID:tWsdM8MA
>>915
センスー100/36のパック品あまり見かけなくなったけど…
919名無しさん脚:2006/10/05(木) 09:52:11 ID:PxwEZ3yr
>>915
は?だってまだ生産してるもの。何いってるの?

>>916
SINBI使ってるけど、大伸ばしでプリントしてもらっても何も気にならなかったぞ?
920名無しさん脚:2006/10/05(木) 12:07:27 ID:4jFYoz3z
>>919
日野の工場はすでにがらんどうだという話だが、
まだ稼働してんの?
921名無しさん脚:2006/10/05(木) 12:23:44 ID:/MTVXBCZ
某大型チェーン店で製造終了したって聞いてるけど、間違えであって919さんの
カキコ通り今も製造中だといいんだけどなぁ... 
922名無しさん脚:2006/10/05(木) 13:00:46 ID:0q+fyE/Y
最近はフジを試して使ってる。
食わず嫌いしてたけど、プロビアとかトレビとかいいですね。
SRMとかばっかり使ってると新鮮に思える。
逆にアスティアは軟調って事で期待してたんだけど、あんまししっくりこなかったなあ。
まあ結局は現在生きのこっているフィルムにSINBIの代用を求めるのは厳しいですね。
923922:2006/10/05(木) 13:12:40 ID:0q+fyE/Y
>まあ結局は現在生きのこっているフィルムにSINBIの代用を求めるのは厳しいですね。

とか偉そうに言ってるけど、コダックはまだ試してないから解んないです。
自己レススマソ
924919:2006/10/05(木) 14:05:55 ID:PxwEZ3yr
コニカに電話して確認してやったぞ
センチュリアは来年3月まで製造。その間に種類をさらに絞ってゆくので、100,200,400が
全て3月まで製造ではない、どれが先に消えてゆくのかはわからない

以上だ。
これって、コニカの報道の中で出てきていたから、覚えてたんだよ。
925名無しさん脚:2006/10/05(木) 14:34:58 ID:4jFYoz3z
う〜ん一部生産ラインは残ってるのかなあ。
それともまさかどっかが設備買い取って移行期間までコニカブランドで生産が続いてるとか?
いろんな憶測ができますなw

でもまあリバーサルは完全に終わってるよね?
なにしろ店にはほとんど残ってないし。
926名無しさん脚:2006/10/05(木) 15:42:57 ID:HRaLfgid
今日買ったセンスー100は、2008/10が賞味期限だった。
まだ、2年分はあるのか。
927名無しさん脚:2006/10/05(木) 17:28:06 ID:nVPFq5oe
>>924
乙カレー & d!
9288本目の299 ◆qpvIjiJZwo :2006/10/05(木) 18:35:09 ID:Pug/N8qu
>>924さん
多謝!!!
写真屋さんもなかなかわからなかったことだったからなぁ。
(乳剤の残りがあるのですぐには生産停止できないと言っていたからね)
>>925さんの推理が当たってますように。
929名無しさん脚:2006/10/05(木) 18:38:24 ID:PxwEZ3yr
わからないって、、、いつまで製造ってのは報道されてたぞ?
一時期コニカスレが乱立したけど、そのときにフィルム製造はいつまで、、、と書いてあったし。

写真屋が知らないのは、興味ないから知らないんだろうよ。
売れないものがいつ終わるかなんて、どうでもいいじゃんwwww

とりあえずセンチュリアスーパー200と400を20本、SINBI200を5本もってる。
二年くらいもちそうだ。
930名無しさん脚:2006/10/05(木) 18:38:44 ID:0MavVHnu
>>925
社長の命令に逆らったレジスタンスが工場に地下に
機械を移しこっそりと(ry
931名無しさん脚:2006/10/05(木) 19:24:22 ID:NA65O2is
それだったら面白いなぁ。
932名無しさん脚:2006/10/05(木) 19:31:16 ID:SXzJKPE/
> 100,200,400が全て3月まで製造ではない、
> どれが先に消えてゆくのかはわからない

924タソ、レポTHX!
今の店頭見てるとこの先不安なんで早めに
センスー200(&100)備蓄開始しまつ
933名無しさん脚:2006/10/05(木) 22:22:15 ID:DL6FeHNk
cs200はヨドいったらまだ大量にあった。
ズームコンパクト用にCS400が欲しいのだが
400はなかなか安くならないな… 
このさいJIXでいいか
934名無しさん脚:2006/10/05(木) 22:55:11 ID:dOzyqxin
センスー400なら、おぎさくで1700円台だったよ。
(36×10本パック)
十分安いと思う。フジヤの業務用も似たような値段だったかな。
935名無しさん脚:2006/10/05(木) 23:26:58 ID:VcjZyndA
しかし、センスー200の1本単位の安売りが無くなって
在庫減ってるのかと思ってたけど、まだ作ってるのか。

>>933
JIXって何?
一応
>>732
> ついでですが、CenSuperと「今の」JXは同じものです。

936名無しさん脚:2006/10/06(金) 00:32:58 ID:NWG9ByNB
>>934
まじですか。ヨドとビックでは2700円でしたよ…orz
JXが2300円。オギサクというのは荻窪の桜家のことですよね?
新宿のでしたらKONICA自体存在してなかったですが
店舗によって品揃えちがうのですか。今度寄り道してみます。
937さくらまち:2006/10/06(金) 00:36:17 ID:Tkw3UWbB
>>919
確かに公式には「06年度下期末までに生産を終了致します。」とは言ってましたね。
どの段階までを「生産」というのか、「日本で」なのか、
「06年度下期末までに」なので前倒しもあるよ、って逃げ道も用意してますのね。

言いにくいですが、日野のラインは、もう解体されています。
夏くらいに最後の塗布終了で、製造部挙げての盛大なお別れ会やっていました。
今では、ずっと暗室で見ることができなかった、様々な機器や塗布の装置が
白日に晒され、毎日産廃業者のトラックで運ばれて行ってます。悲しいです。
使えそうなのは神戸のフィルム工場に持って行くようですけどね。
塗布したフィルムを35mmサイズに切ってパーフォ空けて箱詰めする工場も、
今月末に最後の出荷をして年内には更地になる予定。なのでそれが最終lotです。
実際にはその後、倉庫にストックされるので、市場に出るのは来年春まではあるのかな。
でも売れてるアジアにだいぶ持ってくようだし、日本市場に最後まであるかは判りません。
まあネガの100,200,400は少なくとも年内は充分に流通しているとは思います。
なんかご期待に答えられなくて申し訳ないっす。
938名無しさん脚:2006/10/06(金) 00:42:16 ID:NWG9ByNB
800ってどうなの? あちこちで10本32kくらいで
売ってるんだけど20本ほど買っておくべきかしら。
939名無しさん脚:2006/10/06(金) 00:56:33 ID:ecWZuwAM
800は期限間近の図書カードが入ってるかもパックが
250円くらいでどっさりあったけど、いらないや。
940名無しさん脚:2006/10/06(金) 01:01:05 ID:Ds9Q9IUV
>使えそうなのは神戸のフィルム工場に持って行くようですけどね。

神戸の工場って、何処の工場なんですか??
941名無しさん脚:2006/10/06(金) 02:44:47 ID:Rc3UOEdp
神戸で細々とでもやっていくつもりがあるのかな。
でもフィルムって量さばかないと利益でないでしょ?
942名無しさん脚:2006/10/06(金) 06:18:12 ID:Ojj8NM7l
トップバリュのOEM分も止めちゃうのかね?
中身はJX400だけど高いから(24枚×3本で448円)無くなっても困らんが。
943名無しさん脚:2006/10/06(金) 07:30:54 ID:gMjtLSo3
>>937
詳細ありがd
100と200はコツコツと備蓄してるんだけど
400と800は全く備蓄してないので、そろそろ動こうかな
個人的には800を+2段補正してノーフラッシュで撮れる画が好き
944名無しさん脚:2006/10/06(金) 08:44:04 ID:MgcyTdhX
神戸って液晶に貼るフィルム造る工場だっけ?
ついでにフィルムも一緒に作れりゃいいんだけどね。

友達が製鉄関係に勤めてて、
前はパトローネ用の板金をおさめてたらしいけど、
最近コニカミノルタからの受注がなくなって、
その部署がすげえヒマになったって言ってたよ。
全部そこから買ってたかどうかはわかんないけどね。
945名無しさん脚:2006/10/06(金) 18:32:27 ID:dVcC8+lI
じつは中国で生産が続いている
946名無しさん脚:2006/10/06(金) 18:33:16 ID:0xshfreW
ソニーαフィルム
947名無しさん脚:2006/10/06(金) 19:06:33 ID:G9QjRF6B
ソニーパンまだ?
948名無しさん脚:2006/10/06(金) 19:36:20 ID:0xshfreW
made in china
有効期限 製造から半年
期限内に現像しても色素がなくなります
949名無しさん脚:2006/10/06(金) 19:59:21 ID:UrRDYts7
ヒットラーはまだ生きてる、的な話になってきたな。
950名無しさん脚:2006/10/06(金) 20:54:31 ID:TpB6YJsv
エルビスもね。

近所でセンチュリアを全く見なくなったな。
951名無しさん脚:2006/10/06(金) 22:28:23 ID:FnpC14zw
これで951かあ。店頭在庫もまだまだあるうちにこのスレのフィルムが先に切れそうだね。
生産終了!予定の来春ぐらいまでは続けてください・・とエールを贈りたいのは私だけ?
952名無しさん脚:2006/10/06(金) 22:29:06 ID:a94G2kBB
あとβテープはまだ作ってるって噂もあったな。

>>950
え? エルビスは生きてるんじゃないの?
953名無しさん脚:2006/10/06(金) 22:32:35 ID:NWG9ByNB
おれは逆にB・ディランがとっくに死んでると思ってた
954名無しさん脚:2006/10/06(金) 22:58:41 ID:b2e3tYfA
ベータは普通につくってるんじゃないの?
955名無しさん脚:2006/10/06(金) 23:21:28 ID:yARY4JCi
βテープはデジベもあるし、磁性体は違うだろうがあの形のテープは普通に作ってるはず。
956名無しさん脚:2006/10/06(金) 23:27:58 ID:MgcyTdhX
業務用じゃまだまだベータカムは現役だからね。
ENGじゃいまだにオキサイドのテープで使い捨てしてるみたい。
957新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/10/06(金) 23:39:48 ID:pF4G/NmF
ソニーの記録メディアのカタログには民生用のベータ・EDベータテープが
現行商品として載ってるけれど。噂レベルの話じゃなくてね。
ベータの方はハイグレードとスタンダードの2種類をラインナップ中。

そのカタログを見たければソニーへお問い合わせ。
カタログの名は「Recording Media&Battery Catalog」。
958さくらまち:2006/10/07(土) 00:13:33 ID:i5iH5R6d
>>944
そうそう、液晶の偏向板の保護フィルムがTACでないとダメらしい。
TACってのは銀塩35mmフィルムの支持体です。
残念ながら、その上に乳剤塗ったりはもうしません。
TACは富士とコニミノ位しか作らないから儲かってるよう(今は)。
神戸にこの専用工場を5個くらい建てて、日野のフィルム屋をごっそり連れて行った。
もともと銀塩用に日野で生産してたからね。
異動が嫌で辞めた人も多いですけどねー。
959名無しさん脚:2006/10/07(土) 00:14:17 ID:tlnXz9a0
βはいいからソニパンつくれや!
960名無しさん脚:2006/10/07(土) 03:16:46 ID:SQ0XWk/J
ソニクロームが先だろ?
961名無しさん脚:2006/10/07(土) 13:27:31 ID:X2eUifQj
ソニーのテープは自社生産なの??

取り敢えず、CD-RメディアはOEMだよな(太陽誘電とかの)
962名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:21:29 ID:g5IJFy6U
たしか千葉の方に関係会社があったとオモ
生産はそこでやってないだろうけど
963名無しさん脚:2006/10/07(土) 21:10:29 ID:rKirDIH7
ヨドでCS200補充しようと思ったら2800円になってた。ショック!
964名無しさん脚:2006/10/07(土) 21:12:53 ID:Ae6zAwv4
>>963
今日八王子淀では普通に二千円くらいだったよ
(センスー200 36枚×10)

それはそうとSRAとSRMが冷蔵ケースから追い出されてた。
おいおい常温かよ・・・
ご近所さんなのになあ・・・
965名無しさん脚:2006/10/07(土) 22:23:20 ID:KNRHiYpP
>>964
町田淀は2800だた。
966名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:15:14 ID:H2qWIJvQ
そろそろヤバイのかな (((( ;゚Д゚)))ガクブル
967名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:44:40 ID:q9N3m851
>>963
梅淀は確か夏の終わり頃2,800円になってからしばらくして
パック品そのものが消滅した。
長い間常用してきたCS200、手元ストックあと4本orz

もう諦めてコダ移行のためにGold系をチェックしてるとこ。
968名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:01:26 ID:rKirDIH7
うそー。じゃあ明日は(電車賃かけたら意味ないから)
チャリで一時間以上走って八王子まで買出しだな。
今2パックあるから、あと2つ買っとけば2年は持つだろ。
969名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:15:07 ID:z51IwsRd
さくらや新宿東口の地下フィルム売り場のおっさんは、CS200はもう入荷しないって言ってたぞ。
それが、発注しないからなのか、出荷停止だからなのかは知らない。w
970名無しさん脚:2006/10/08(日) 01:34:30 ID:qNL96Xnp
さくらや某店にCS200・36・10本組¥1440もあったぐらい(前スレ)だから、
さくらやは店頭から消して、もう発注しない覚悟なのではなかろうか。
>年内は十分流通していると思います:どこをどう流通するか要watch!
ということか!
>>963 淀ネットで単品¥280だから・・・もうパックの意味あまりないよね。
971名無しさん脚:2006/10/08(日) 01:50:59 ID:pruBkVsC
今流通してんのはお買い得パックじゃないやつなのかな。
SRMの終息時と同じような感じだね。
もう単品扱いでしか売られないのかな。

しかし今淀webみたけどセンスー200って定価が814円もするのかw
形だけの定価だろうけど。
972名無しさん脚:2006/10/08(日) 03:54:17 ID:cVL7oFVf
センス-200糸冬了なのか _| ̄|○
これからは備蓄を大切に使っていきます
973名無しさん脚:2006/10/08(日) 10:01:23 ID:qNL96Xnp
10本¥2800水準は現時点ではkodakスーパーゴールド系10本組(100.400)の方が安い。
(byよどweb)スーパーゴールド系生産状況は不案内だが、当面備蓄・・は無理しない
予定。ひょっとすると備蓄、備蓄というから高くなってるのかも知れないね。
974名無しさん脚:2006/10/08(日) 18:24:34 ID:wBMsYKls
センスー200の36
がとうとう98円になったね・・・
975名無しさん脚:2006/10/08(日) 18:27:53 ID:UmjeK3HF
どこで?
976名無しさん脚:2006/10/08(日) 18:46:01 ID:wBMsYKls
昨日から都内のキタムラなってると思うよ、
オレはとりあえず今日20本GETした♪
明日もう20本をとりいきます♪
977名無しさん脚:2006/10/08(日) 18:52:23 ID:J9j9mhGu
そりゃ安いな。都会が羨ましい

九州のキタムラでもやってるだろうか?
978名無しさん脚:2006/10/08(日) 18:55:54 ID:wBMsYKls
電話してみたらどうだろう??
外のワゴンにいつものバラで「でんっ」ってでてたし。
オレは前から聞いてたからとりおきで10パッケージのままもらったけど。
979名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:03:11 ID:J9j9mhGu
明日2店ほど覗いてみます。あるといいなぁ〜
うちの近くの店舗は既にJX100/400のバラ売りワゴンしか置いてない....orz
さらにフィルムコーナーが去年の約半分になってしまった
980名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:06:02 ID:UmjeK3HF
キタムラか〜、製造古くない?
981名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:07:12 ID:SEEvazbi
行ってる北村なんざ、フィルムほとんど売ってないしw

そんなワゴンとか見たこともない。
982名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:20:21 ID:wBMsYKls
うちのほうはすんごく小さいんだけど
なぜかチョッと前銀塩中古のワクが拡大されたw

ちなみに期限は2008/7だったよ
983名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:40:08 ID:ind83fmy
友人の結婚式でビーナス800で撮った写真よりも、センチュリア400で
撮った写真の方が綺麗に写っているのは何故だ。
フラッシュ無しだから、800の方が感度で絶対に有利だと思っていたのに。
984名無しさん脚:2006/10/08(日) 23:47:22 ID:CSjzM1mc
ブレなきゃ400のほうが綺麗なんじゃない
985名無しさん脚:2006/10/09(月) 09:01:31 ID:ysYJxXO+
>>983
結婚式で酒入ったから、手ぶれおさまったんだろ。
986名無しさん脚:2006/10/09(月) 11:16:30 ID:64rF4xsS
いや手ぶれじゃなくて
987979:2006/10/09(月) 14:18:36 ID:kX8l1Emj
なかった_| ̄|○ やっぱ田舎だね

コニカはJX100の24枚撮り98円とCS400の36枚撮り×5の998円のみ
988名無しさん脚:2006/10/09(月) 14:23:09 ID:JoFq6pJP
近所にキタムラないよorz
電車のって行くほどじゃないしな〜。
989名無しさん脚:2006/10/09(月) 17:59:01 ID:NcSxtEgr
この連休の書き込み見てると、どうも処分セールに入った所が多いみたいだね。
>年末までは十分流通→まさか、ひょっとして全て輸出!?
990名無しさん脚:2006/10/09(月) 19:32:04 ID:RKXf6xaX
難波ビク、センスー800/27枚撮3本パック、期限切迫で400円だった。
800だから少し考えたんだけど、もう終了してるし期限も最終ロットっぽい2007-7だったから
10パック買ってきた。あとセンスー200/36枚10本パックも復活してた
991名無しさん脚989:2006/10/09(月) 20:18:38 ID:NcSxtEgr
>>990 センスー200・36復活!少し希望の灯が・・・?
992名無しさん脚:2006/10/09(月) 21:04:54 ID:3W5a5rUe
CS200/36 10本パック \2040で 新宿淀フィルム館にまだまだあった。
期限は、2008/07 と 2008/03 が半々くらい。

ただ、無くなるのが速そうな雰囲気は漂ってる。
末期のAGFAを思い出す。
993名無しさん脚:2006/10/09(月) 21:10:55 ID:cGjzBF2Y
富士に乗り換えようにもスペリアヴィーナス高すぎ!
994名無しさん脚:2006/10/09(月) 21:23:20 ID:B0/D3d/1
よし、町田から新宿までチャリで(←電車賃かけたら意味ないので)買いに行くか
995名無しさん脚:2006/10/09(月) 21:34:15 ID:3W5a5rUe
一応通販可能か聞いてみたら。w
996名無しさん脚:2006/10/09(月) 21:58:17 ID:B0/D3d/1
でも2パック以上買えば往き帰りともロマンスカーに乗れる
997名無しさん脚:2006/10/09(月) 22:08:00 ID:NcSxtEgr
今日中にも1000いっちゃいそうだね。このスレもう続かないのかな。
どうなるか良く分からないので、色々と教えていただいてありがと
う・・・と一言御挨拶。
でも続けて欲しい・・・・のは私だけ?そんなことないよね!もう一回
だけでも良いから…10本目お願いしまーす。
998名無しさん脚:2006/10/09(月) 22:16:54 ID:wbC0koKp
次のスレタイは
【在庫】 コニカのフィルム10本目 【処分】
999名無しさん脚:2006/10/09(月) 22:18:56 ID:V3mPA+6R
↓おめ
1000名無しさん脚:2006/10/09(月) 22:20:43 ID:rxJyfZbV
1000!
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ