【Last Scene】 α-9 Take 5 【その先へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華奢ーん
前スレ
【 MINOLTA α−9 その4 】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083800166/

コニカミノルタ
http://konicaminolta.jp/
コニカミノルタ | α-LENS
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/index.html
2華奢ーん:04/09/22 09:22:20 ID:AW8FtwoH
【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095760227/

Minolta α-70
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074587202/

Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのIV
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073703296/

【KONICAMINOLTA】ミノルタスレッド その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090674523/

【KONICA MINOLTA】 αレンズ Part10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095498475/

【実る田】歴代αのナンバー1【MINOLTA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035813928/
3華奢ーん:04/09/22 09:24:09 ID:AW8FtwoH
書き込みは少ないとは思います。
保守程度に書き込みをお願いします。
4名無しさん脚:04/09/22 09:39:21 ID:j735wDZp
>1
  /〜〜〜
     / 乙 /
    /〜〜〜
.△_△~/
(・∀・ )~
.0┳0 )~
◎┻し'━◎ キコキコ
5名無しさん脚:04/09/22 11:26:30 ID:hp4VvVd9
ニコン派の私にとって、F4を越えられるカメラはこれだけだと思っていた。
本当に、残念だ。
6名無しさん脚:04/09/22 12:32:42 ID:IkycW3GB
評価が高いのに壮大な失敗作となったんです。これだから商売は難しい。
7華奢ーん:04/09/22 12:34:39 ID:R4q1YJrw
リンクを一点、修正。

Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのV
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095775418/l50
8名無しさん脚:04/09/22 12:39:25 ID:evny+qlE
気持ち悪いセンスのスレ名やめてくれ
takeってのも気色悪い
9名無しさん脚:04/09/22 12:56:05 ID:c2Rhx4Ae
>>1
もう少し頭使ったスレタイにして欲しかったよ
10名無しさん脚:04/09/22 14:45:23 ID:dJw1S2+l
コニカ・ミノルタ合併
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041881695/

【コニカ】コニカのフィルム 4本目【ミノルタ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074571975/

「正直、勝たせていただいた」byコニカミノルタ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095304422/

孤高のAF一眼・α-9000
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047031937/
11名無しさん脚:04/09/22 15:50:40 ID:e5HN123b
スレタイ見つけにくい
ただでさえ過疎化しているのにあっという間に倉庫落ちだな

まあ、せっかく>>1が立ててくれたのだが
12名無しさん脚:04/09/22 16:48:38 ID:7/5TLADd
(・∀・)ホシュ!
13名無しさん脚:04/09/22 17:59:04 ID:ZSffPlt1
Take 5 って漫才コンビでそういう名前の奴らいたなーって思い出した。
つーかお前ダセェよ。 >>1
14名無しさん脚:04/09/22 18:30:20 ID:dJw1S2+l
センスのなさはミノルタらしくていいんじゃない?
15名無しさん脚:04/09/22 18:55:03 ID:2lmVpV8i
>>13
TAKE FIVE を漫才のTake2のもじりだと思うとるわけか?W
TAKE FIVE ぐらい知っとけよ。
有名なジャズナンバーも知らないとは情けなかとよ。
16華奢ーん:04/09/22 19:03:59 ID:GqOOmkS6
ラストシーンの五撮目とかけたつもりでした。
ブルーベックのTake Fiveも頭にありましたね。

漫才師なんて知りません。
17名無しさん脚:04/09/22 19:15:54 ID:bxv/NSH3
そっか…
α9生産完了か…

明日VC9Mとファインダー買ってくるか。勿論新品で。ミノルタ銀塩への最後の餞として。
18名無しさん脚:04/09/22 19:24:17 ID:fdnpqDwc
α9スレの初代>>1ですが、しばらく見ないうちに生産終了になったんですね残念・・・
19名無しさん脚:04/09/22 20:08:26 ID:6tQW8jPw
とうとう伝説のカメラになってしまったのですね。
これからはHEXAR RFの時代です。何日天下やら。
20名無しさん脚:04/09/22 21:11:41 ID:yiVF23A+
α9が生産終了品のリストに載ってしまったのは残念です。
α7は性能は申し分ないけど、質感やファインダーの見易さ、
シャッター音などの面では、どうしてもα9には適いません。
フラッグシップ機としては物足りない…。
α9の重厚さは、αシステムの象徴でありました…。
思い返せば、α9登場以降のミノルタ一眼レフの新型機って
どのモデルにも勢いがあったような気がします。
α7デジタルの登場にあわせて、α9が表舞台を去ってしまうようで
寂しい限りです。
私はα9は重いので、すっかり活躍させていないのですが、
同じくディスコンになってしまった35ミリF2の軽いレンズ1本だけで
久しぶりにスナップ撮影に持ち出してみようと思います。
21OMスレから出張:04/09/22 21:15:29 ID:IeMNOqSy
おまえら・・・

イキロ
22名無しさん脚:04/09/22 21:23:40 ID:62nqGoo5
                 __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|   もうだめぽ・・・・・
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

                                     
23名無しさん脚:04/09/22 21:24:27 ID:62nqGoo5
                 __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


         __ __ __ __ __ ___
        ,_'-_'-_'-_',_'-,_'-_,''.l    __,..,_
       ,.'-,_'-,_'-,_'-,_'-_,','_l'.|   _,_',ニ,ニ'-,
      .| ̄|_|_|_|  |,!'_l'.l  ,_'.l__l__l,_'_,l'l
    ,-_-| ̄| l-j    | ̄|.l .|'j  |__l__l__l__l.j'.l
  ,--,'-'., -| ̄|'l".    | ̄|'l ̄  .|__|__|__|__i,i'
 | ̄| ̄| ̄| ̄|'j     | ̄|'j    '-l__l__l,'-'
   ̄. ̄  ̄. ̄       ̄

_| ̄|○
24名無しさん脚:04/09/22 21:25:18 ID:62nqGoo5

                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄

25名無しさん脚:04/09/22 21:25:54 ID:62nqGoo5
      __     _
         \|\_\  ∠ /|/
            |○|  |○|

  _| ̄|○    もうだめぽ     .○| ̄|_
           _    _
          / /|)  (|\ \
          | ̄|        | ̄|
        / /        \ \
26名無しさん脚:04/09/22 21:26:44 ID:62nqGoo5
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no

_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒

 ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○

27名無しさん脚:04/09/22 21:28:35 ID:62nqGoo5
おまいらに差し入れです。
._  _  _  _  _  _
|○| .|○| .|○| .|○| .|○| .|○|
. ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄

※組み立て方※
                  |
                  | ←         ←
._      ___      .|   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
 /→       ↑
28名無しさん脚:04/09/22 21:29:29 ID:62nqGoo5
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   _| ̄|○祭りだ!?
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l            / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\みんな行くぞ!!
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \
29名無しさん脚:04/09/22 21:50:17 ID:dkOJoBAD
大文字だと検索しにくいとは思いますが
追悼カキコ
30名無しさん脚:04/09/22 22:49:52 ID:cv0QD/nA
7にMスクリーンを入れているんだけど
9だったらもっと見やすいんですか?
31名無しさん脚:04/09/22 22:56:08 ID:9ztmGby9
α-9ユーザーよ!
最後まで、希望を捨てたらいかん。
あきらめたら、そこで試合終了ですよ…。
32名無しさん脚:04/09/22 23:30:04 ID:zb+vdDNA
生産中止になった所で、自分のα-9が使えなくなる訳で無し、
騒いでるのはα-9持ってない奴だけ。
33名無しさん脚:04/09/22 23:35:46 ID:d/dq2KbO
     __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |─⊂⊃┬⊂⊃|
  ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}  __________
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! < ハッハッハ! 見ろ!
   ゝ i、   ` `二´' 丿   \  α-9を持ってない人がゴミのようだ!
    r|、` '' ー--‐f       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
34名無しさん脚:04/09/22 23:36:16 ID:MO7jMEip
>>32
脳天気なやつ、、、
35名無しさん脚:04/09/23 00:05:54 ID:paP64tyz
>>32
でも9を買わなかった漏れは勝ち組w

と言ってみるてすつ
36名無しさん脚:04/09/23 01:08:01 ID:HRnf8qHJ
そうですか。終了したんですか。
写真を撮らないオレが買ってもしょうがないから買わなかったけど、
欲しかったな。合掌。
37名無しさん脚:04/09/23 04:57:43 ID:YyFInaQ6
スクリーンはいつまで在庫が持つんだろう?
標準スクリーンだけでも、スペア用に買っておこうかな。
38名無しさん脚:04/09/23 06:11:29 ID:G8m1GWO2
ヨドコムからも消えた・・・・・・・・・
39名無しさん脚:04/09/23 06:53:05 ID:Kz4IWYbM
これは来るα9Dへの下準備と思えばよろしいか?


不死鳥は一度火に焼かれて死んでから再生するものだよ
40名無しさん脚:04/09/23 08:39:39 ID:u/at6qRc
まあ当分在庫あるから安心して買っていいと思うよ。
ただ前みたいに安いセットは出てこないと思うけど。

DM-9用の小容量のスマートメディアどっかに売っていないかなあ…
41名無しさん脚:04/09/23 10:12:26 ID:StqTIUAU
>>39
焼き鳥は焼かれたら食べられて終わりだよ
しかも鳥嫌いな人いっぱいいるし
42名無しさん脚:04/09/23 10:47:08 ID:XKxlpCcq
>>40
漏れは、中古屋で8Mのスマメ2枚買ったよ。
たしか16Mまで対応だったから、探せば結構見つかるものよ。
43名無しさん脚:04/09/23 13:09:52 ID:IEa2o4DZ
買っちゃいたいけど重さがなぁ...
α-70買ってからα-7出撃率激減(主に登山で使用)
44名無しさん脚:04/09/23 14:05:45 ID:IdvtoV/J
DM-9も買った。VC-9Mも買った。ML型スクリーンも買った。
思い残すことは本体買う以外にないっ!
45名無しさん脚:04/09/23 14:43:24 ID:f6ZhwY7T
嘘つき。
46名無しさん脚:04/09/23 14:54:20 ID:qOMZgI4t
44は嘘つきということでよろしいですか。
47名無しさん脚:04/09/23 15:34:16 ID:dpJk/DeT
M2スクリーンも買って来たら嘘と認めてやってもよい。
48名無しさん脚:04/09/23 16:20:20 ID:i735vpo4
α-9はこのまま手に入れずに終わってしまいそうだな。
まぁ縁がなかったということか。
49名無しさん脚:04/09/23 16:30:19 ID:MPfSXFdg
でも欲しい!
50名無しさん脚:04/09/23 16:42:32 ID:MPfSXFdg
79 名前: 名無しさん脚 投稿日: 04/09/17 08:47:13 ID:1QcDPj8T
あるところで聞いたが、高級機のマイチェンがでるらしい。
ひょっとしてNewαー9か.....
5140:04/09/23 16:48:55 ID:syd2TG0d
>42
ありがとう。32MBは結構あるんだけどね。16MB以下を探してみます。
52名無しさん脚:04/09/23 17:56:24 ID:AOdzRIpw
>>50
あるところってどこなんだよ?
53名無しさん脚:04/09/23 17:58:55 ID:M400FvPX
コピペだし信頼はできんでしょ
けど、願ってはいる。フォトキナできっと…あるわけないけど…
54名無しさん脚:04/09/23 18:04:17 ID:rTPbrhni
今使ってるα-7000壊れたらα-9買おうと思っていたが
壊れるより前に生産終了になってしまった…_| ̄|○

冬ボ一括で買ってこよう。
55名無しさん脚:04/09/23 18:24:47 ID:eTfsqNGF
フォトキナで何も発表なかったら自分も無理して買うかな・・・。
56名無しさん脚:04/09/23 18:28:13 ID:MG4TG2EE
>>52
脳の奥底かもしれないしな。
57名無しさん脚:04/09/23 18:45:31 ID:XKxlpCcq
ヨドバシとか普通においてあるけど。
32Mのスマメ。
5857:04/09/23 19:20:43 ID:XKxlpCcq
読み返して、>>52の言っているのが>>50だと気づいた。
>>51と勘違いしてたよ。
スレ汚しスマソ…
59名無しさん脚:04/09/23 20:05:10 ID:SfXIVa01
秋葉の中古屋とかだと16MBで600円だぞ
60名無しさん脚:04/09/23 21:59:39 ID:MQ48NluM
>>57
32MBは使えん、とミノルタの人に言われました。
けど本当は使えるのかな?
61名無しさん脚:04/09/23 22:41:43 ID:nlorKjBU
俺の9、フィルムを装着するとArEA(RrER?)と表示されるようになりました。
フィルムを入れていない時はこの表示はありません。

一応動いてはいるみたいなんですけど、一体全体どうした事でしょう。

あぁ、入院かなぁ。。。
62名無しさん脚:04/09/23 22:48:59 ID:GgKsiovG
>>61
取説のp.75を読みなはれ。

とりあえず撮影データをクリアするといいyo。
63名無しさん脚:04/09/23 22:59:07 ID:nlorKjBU
おお、アリガト。
取説は何度も目を通したんだけど、気がつかなかった。

発売と同時に買ったカメラなのに、生産中止になってから気づくなんて。。。
なんてバカな俺。

安心しました、本当にサンクス。
64名無しさん脚:04/09/23 23:21:27 ID:2vW/+llR
ひょっとして、今で8本目?。

一枚目撮ると消えるけどね。
65名無しさん脚:04/09/23 23:28:57 ID:vL4KH+/m
>>60
使えません。
57がややこしいこと言ってスマン。
66名無しさん脚:04/09/24 00:11:18 ID:/WtT7uFP
フォトキナでデータバック機能付きのナビゲーションディスプレイ装備、
SSM対応、Dレンズ対応のNewα-9なんか出ません。

よし、α-9を買おう!といってみるテスト
67名無しさん脚:04/09/24 00:23:25 ID:L7KVVhx5
とりあえず、α-7Dに同封してある「お客様登録カード」の要望欄に
「銀塩α-9の後継機希望」と書いて弊社までお送りください。

話はそれからですね。
68名無しさん脚:04/09/24 00:23:45 ID:/WtT7uFP
しかしミノルタもフィルムメーカーと一緒になったのに、銀塩フラッグシップ
が無いのというのはありなのか?
69名無しさん脚:04/09/24 00:33:54 ID:gln1LsVJ
>66の機能とDMFもつけて是非、出して下さい。必ず買いますよ!
70名無しさん脚:04/09/24 01:35:27 ID:9inWcOGY
>>25
  __     _
         \|\_\  ∠ /|/
            |○|  
この人あしが開いちゃってるw
71名無しさん脚:04/09/24 01:38:07 ID:9inWcOGY
スマソ
      __    _
        \|\_\   
          |○| 
72名無しさん脚:04/09/24 02:01:12 ID:SIyvrJ6/
>>68
Hexar RFがあるじゃないですか。
ライカマウントだからレンズには困らないというか、
ありすぎて困ります。
73名無しさん脚:04/09/24 06:26:17 ID:Ot+8j491
>>66
KONICAMINOLTA Newα-9なんて要りません。
MINOLTA Newα-9でお願いします。
74名無しさん脚:04/09/24 07:15:15 ID:YXAKGVj9
昨日、9のカタログもらってきてじっくり見たんだ。
このカメラってコマ間にデータの写しこみとかできるんだよね?
凄い、
75名無しさん脚:04/09/24 09:18:56 ID:byXZ9W7v
>>72
けどHEXAR RFも9と同じでいつ生産終了してもおかしくないというか…
ビックリするぐらい静かでいい機械だと思いますけどね

>>74
オプション品を付けると可能になります
76名無しさん脚:04/09/24 15:13:30 ID:lulVvU/k
>>74
F6なら標準装備だけでできるし大したことねー
77名無しさん脚:04/09/24 15:29:46 ID:a7aZ0axR
F6以前にMZ-Sでも出来る罠
78名無しさん脚:04/09/24 16:20:13 ID:NjH+/j4d
>>77
MZ-Sはパーフォレーション間だから
スリーブでカットしてもデータを切ってしまうこともない。
コマ間よりずれに対する精度は高いっつー話だ。
79名無しさん脚:04/09/24 18:36:20 ID:NJJdJZsm
>77
F4にオプションでコマ間写し込み可能ですよ。
80名無しさん脚:04/09/24 23:54:57 ID:yid5oqFW
既出だがコニカRF後継機(RFベース改良機)。
コニミノとツァイス併売か?と言われている。
画像
ttp://www.photo.net/bboard/image?bboard_upload_id=19667284

81名無しさん脚:04/09/25 00:46:26 ID:uxfAbjt7
んなもん出さなくていいから、Newα−9を何卒、何卒宜しくお願い致します…。
82名無しさん脚:04/09/25 01:13:06 ID:Sa7y0g/e
>80
それ、コニカミノルタ SKYの画像だね。
83名無しさん脚:04/09/25 01:16:02 ID:Sa7y0g/e
Konica Minolta Sky bis が正式名称ね。
84名無しさん脚:04/09/25 20:11:05 ID:Bgb99mUd
ボディ、VC-9M、DM-9を新品ゲット!
いづれもメーカー在庫は払拭、流通在庫のみ、だそうです。
ボディよりVC-9M、DM-9が先に無くなりそうね。
欲しい方はお早めに。
85名無しさん脚:04/09/25 21:34:18 ID:fwrOzGBw
どちらでご購入ですか?
8684:04/09/25 22:03:28 ID:Bgb99mUd
>>85
大阪市内のカメラ屋です。
87名無しさん脚:04/09/25 22:21:20 ID:Z4Rx9f4n
日本橋だろ。
違うかな・・
88名無しさん脚:04/09/25 23:08:09 ID://UEyddD
>>75
そのオプションとは?
89名無しさん脚:04/09/25 23:44:34 ID:fwrOzGBw
>>84
おお!私も大阪です!
で、おいくらでした?
90名無しさん脚:04/09/26 00:05:28 ID:X1Y1c/zT
>>86
また大阪か。
91名無しさん脚:04/09/26 00:09:58 ID:sjNldAp2
>>90
神戸の人間はそういう思いを
東京の話題が出る度感じている。
ため息混じりに。
92名無しさん脚:04/09/26 00:19:14 ID:bvhm9//e
関西発最後のフラグシップ、永久に!
93名無しさん脚:04/09/26 00:22:53 ID:X1Y1c/zT
>>91
だから?
日本人の10人に1人は東京に住んでるんだから、
大阪や神戸と同列に語るオマエのため息の方がおかしい。
94名無しさん脚:04/09/26 01:47:15 ID:v1tYvws2
おれは京都に住んでいるが、大阪の話が出ても何とも思わないけど。
ムツミ堂とか三條サクラヤとか、ローカルな名前が出てきたらうれしい気もするが。
95名無しさん脚:04/09/26 07:30:02 ID:sjNldAp2
>>93
東京の方どすか?
それはそれは田舎からわざわざようお越しやす。
96名無しさん脚:04/09/26 09:42:26 ID:d/3Qx9fA
Tiがほすい〜
97名無しさん脚:04/09/26 10:50:41 ID:MUECu7Cz
ま、京都の人間には多少の敬意を払ってやってもいいが、
神戸の人間に対してそのような気遣いは全く不要だな。
9897:04/09/26 11:05:55 ID:cN873nFn
その代わり、東京には土下座しろ。
99名無しさん脚:04/09/26 13:18:15 ID:RnvM+1Ru
>>96
新宿のMAPでうってたよ。
100名無しさん脚:04/09/26 13:36:39 ID:x0NI4MuG
>>X1Y1c/zT
純粋にα-9を語る気のない貴様はもう来るな
101名無しさん脚:04/09/26 14:54:54 ID:X1Y1c/zT
>>100
>>85以降、だれもα-9を語ってないが。オマエも含めて。
相手を特定して批判するあたり、オマエも関西か。なんでこうなんだよ、関西は。
102名無しさん脚:04/09/26 18:04:39 ID:sjNldAp2
>>101
へえ、東京者は相手を特定せずに批判するのか。
性格悪い奴らだな。( ´_ゝ`)
103アメ公:04/09/26 21:55:36 ID:/JMTOBpq
西か東かシランが、ジャップは黙ってα9の話でもしてろってこった
104名無しさん脚:04/09/26 23:01:17 ID:DWfNq4mG
くっだらニャー!

ということで、このスレ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□
□□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□
□□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□
□□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□
□□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□
□□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□
□□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□
□□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□
□□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□
□□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お疲れ様でした〜っ!
105名無しさん脚:04/09/27 00:20:05 ID:abOSL8fv
あーあ、良いカメラなのにユーザーがこんなレベルでは…
106名無しさん脚:04/09/27 00:44:03 ID:02KMKfuJ
ユーザーじゃないのが煽っていると思われ。
107名無しさん脚:04/09/27 01:11:06 ID:EaPWvmun
ユーザーは既に黙ってα-9で写真撮ってる。
もうここに来ても有用な情報なんかほとんどないし。
来てるのは他社ユーザーの荒らしと俺みたいに未練たらたらな奴だけ。
だからレベルが低く見えるんだろう。

だから、別にお前らが何わめこうとみんな痛くも痒くもないよ。
108名無しさん脚:04/09/27 13:56:56 ID:sM/pPXFT
だから、前スレで次は要らないと言ったのに…。
α-9ユーザーは細かいことでぐだぐだ言わない。
大人ですから。
109名無しさん脚:04/09/27 20:55:46 ID:OGXgz4m2
>>108
って、ぐだぐだ抜かすオマエは、α-9ユーザじゃなさそうだな。
110名無しさん脚:04/09/27 21:54:52 ID:22pDW5Tp
出てから五年も経った機種のスレってみんな廃れているよ?
続いているだけでも良しとしてまたーり行こうよ
111名無しさん脚:04/09/27 22:10:56 ID:a9JfACow
またーりが良く似合うカメラだからね。 そんなα−9、大好きです。 ヽ(´ー`)ノ
112名無しさん脚:04/09/27 22:51:06 ID:74islhpt
新しく出るズームレンズ、一瞬期待したがタム星。
こんなのを9につけるわけにはいかない。
SSMくんGが出るまで待つことにしよう。気長に。
113名無しさん脚:04/09/27 23:15:55 ID:JTwL9pR3
>>112
その元になったタム2.8ズームを9に常用してる俺。
9の権威も大事かもしれんが、小さくて寄れて撮り回しやすい。そんな使い易さも大事だよ。
所詮ズーム、ここぞと言うときには単焦点に出番を譲るし。
最短距離の短いGが新しく出たらもちろんそっち買うけど。
SSMは無くても良いよ。

昔の技術者がリストラされずに残ってたら、
たとえ何年かけてでもSSMで出したろうけどね。
20年以上STFを諦めなかった人たちだから。
114名無しさん脚:04/09/27 23:51:52 ID:a9JfACow
>>113
STF135が出た時には「さすがはミノルタ」と涙が出るほど嬉しかったです。
こんなレンズ、ミノルタでしか出さないでしょうからね。

α−9との相性は抜群ですね。 
9のファインダーのお陰で暗いSTFをMFでも気持ちよくピント合わせ出来ます。
115名無しさん脚:04/09/27 23:59:02 ID:kiX4/TZR
変な話、STFで鉄を撮るとどうかね?
116名無しさん脚:04/09/28 00:12:35 ID:N7oJszZv
>>114
スクリーンはM型ですか?
117名無しさん脚:04/09/28 00:34:32 ID:XBpXPLSy
テッチャンは撮影距離があるからボケの差はあんまりでないのかな?
STF使ってる人どうよ?
118名無しさん脚:04/09/28 18:35:22 ID:7k8mMXDE
>>115.>>117
その話興味有!続行ヨロ!
119名無しさん脚:04/09/30 00:07:35 ID:n4tGgbfu
>>115
>>117の言うとおり、ボケは効果を感じるほどには出ないです。
むしろT4.5の暗さが問題になります。
それとアンバーに転ぶ発色が厄介です。でもこれは自分のモノだけの個体差かな?
120117:04/09/30 10:54:32 ID:65o8W1MC
>>119
おお、やっぱりそうですか。STFはやっぱり花、ポートレート、
まあこれだけじゃないんだろうけど、この辺りの撮影で威力が
発揮できそうですね。STFは欲しいけど、用途、値段を考えると
なかなか手が出ない。素晴らしいんだろうけどなあ・・・・・。
121名無しさん脚:04/09/30 16:50:20 ID:NSDvCA5Q
>>120
STFはやっぱりボケを活かせる近景に向いてますね。
遠景も非常に綺麗だけど折角のボケ味が活かせないので勿体無いです。
自分は花、ポートレート以外にはブツ撮りなんかに使ってます。
シャープなところからとろけるようにボケて行く感じは素晴らしいですね。
122名無しさん脚:04/09/30 17:47:15 ID:26gfwru1
出版する本の近況写真に使うというので
STFでお袋を撮ったら
お袋が美人に撮れました。

ぶ っ ち ゃ け あ り え な い (´゚д゚)

結局お袋がひどく恥ずかしがって
100mmF2で撮った写真に差し替えました。
123名無しさん脚:04/09/30 18:10:19 ID:Z9g0qWMq
美しき親子愛やね。
124名無しさん脚:04/09/30 18:51:59 ID:XpRDHsya
いいねぇ。見てみたいよ、その本。タイトル教えて…くれないんだろうな。

なんかレンズスレみたいだな。
ところでα-9、いつまで新品手に入るんやろか?
125名無しさん脚:04/09/30 19:12:34 ID:/5iqkBCQ
なんかレンズスレでドキュソが暴れてるから、こっちの方が良いかも(藁
126名無しさん脚:04/09/30 19:49:58 ID:sG5OnXrs
αレンズ荒れ気味なんでここで質問します。
AF 28-80/4-5.6ってどんなレンズでしょうか。
近所のカメラ屋で3kで叩き売りされてるんですが・・・
127名無しさん脚:04/10/01 01:17:59 ID:BK7UhcHA
VC-9Mの新品をゲットしました!
ビックでわざわざ他店から取りよせてもらったので、最後の一台だったみたい。
アクセサリー類も早々に生産終了ですか?
128名無しさん脚:04/10/01 09:04:10 ID:Wg5VXY8h
>>124
今お袋に
「本のタイトル晒して良い?」
て聞いたら、
机に顔を突っ伏したっきり
「いや、いや。」
て繰り返してました。
「いいじゃん、みんなが見たいのはお袋の本じゃなくてお袋の写真だよ。」
「よけいダメェ!!」

ということでタイトルが言えませんw
力になれなくてごめんw
129名無しさん脚:04/10/01 10:57:55 ID:Pr0Q6esY
お袋らしき人のポートレートが表紙の本を探せばいいでつね。
130名無しさん脚:04/10/01 16:24:56 ID:zWCKfhCm
お袋いくつだ?
131名無しさん脚:04/10/01 18:25:21 ID:it2rjwXx
>>126
3000円なら迷うより買って使ってみて
気に入らなかったら1000円、2000円で
売ればいいんじゃないの?

AF28-80/4-5.6(D)は使ったことがある。
普通のレンズ。色のりは結構良かった。
軽さに価値を見出せるなら買っても良いかと。
132名無しさん脚:04/10/01 22:35:49 ID:Wg5VXY8h
>>130
本人に聞いたら16歳の猫年生まれだって
133名無しさん脚:04/10/02 18:43:26 ID:dneaq4VS
>>132
フシギちゃん?
134名無しさん脚:04/10/03 23:56:09 ID:skwrc35Z
ミラー拭いたら変な跡が残った…
サービスセンターでミラー清掃とかできますか?
135名無しさん脚:04/10/04 01:18:48 ID:eQOh4nxS
>>133
フシギちゃんっていうか、これが俺のお袋なのでむしろスタンダード。
ていうかこのくらいじゃないと本なんて出せないと思う。
136名無しさん脚:04/10/04 11:19:51 ID:GWz3kBMs
16歳の猫年ということは44歳だな?
137名無しさん脚:04/10/04 11:55:18 ID:wvfbIvRD
>>136
どんな計算?4×4=16?
138名無しさん脚:04/10/04 17:59:01 ID:W+PSJcV2
猫の16歳を齋藤式とかいうので換算すると、人間の93歳だそうだ。
139135:04/10/04 18:41:31 ID:q62E48jW
もったいぶって気を持たせても申し訳ないので、もう言っちゃいますね。
お袋っていうのは三田佳子です。
スレ汚しスマソです。
140名無しさん脚:04/10/04 20:47:20 ID:C4KWpSri
じゃ・・・覚醒剤パーティ・・・
141名無しさん脚:04/10/04 21:06:45 ID:W+PSJcV2
三田佳子の息子はコンタックスを使わないのか。
142名無しさん脚:04/10/04 22:22:53 ID:fj5ocYsX
>>140
NAで更生出来る様に頑張ってる途中かもしれないから、温かい目で見守ってあげましょうよ。
143135:04/10/04 23:34:39 ID:q62E48jW
>142
有難う・・・
144名無しさん脚:04/10/04 23:54:34 ID:ZnEnSiys
三週間程日本を離れてたら9は生産終了、変わりに7D発表か〜
複雑な気分…無理して9を買っといて良かったよ。
145142:04/10/05 00:15:52 ID:I+oa20uE
>>143
身内がNAでガンガッテるんでつ。
>>135も応援するYO!
同じミノルタのようだし(藁
146名無しさん脚:04/10/05 00:35:00 ID:/BYufgMC
徐々に店頭から消えつつある。
欲しい奴は後で泣かないように今のうち買っとけよ!
147名無しさん脚:04/10/05 01:02:12 ID:SIk1mc2t
ていうかお前ら偽者に釣られ過ぎ。
偽者も面白けりゃいいんだがセンス無さ過ぎ。
もうちょっと気の利いた事書いてよ。
それ以前のレス見りゃわかる通り、
俺は名前欄にレス番号入れるの嫌いだから。コテハンみたいで。
148名無しさん脚:04/10/05 01:51:08 ID:otX/ibHS
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
149名無しさん脚:04/10/05 05:07:29 ID:hP71/DeZ
>もうちょっと気の利いた事書いてよ。

お前が言うな
150名無しさん脚:04/10/05 05:08:46 ID:XN62k6XM
久々にあがってると思ったらバカばっか
151名無しさん脚:04/10/05 07:12:55 ID:fmo5crn3
富士屋のDYNAX9セットってどうよ。
152名無しさん脚:04/10/05 13:06:24 ID:RT/URtRD
>151
逆輸入かあ。
確かに安い。縦グリもついてるし。

どうせならDYNAX7も入れてほしい。
153名無しさん脚:04/10/05 14:42:47 ID:SIk1mc2t
個人的思い入れでDYNAXって名前は凄く好きだから考えてみようかな。
154名無しさん脚:04/10/06 17:09:09 ID:a36Z0KTJ
9xiを手に入れた。以前店で9xiを触った感じでは9とシャッター
フィーリングが似てると感じたが、9を持ってる今では、やっぱり全然
違うわ。707をちょっと良くした、改良版って感じだ・・・・・。
ショックがかなり大きい。これなら7の方が上に感じる。

やっぱもう一台9買うか。
155名無しさん脚:04/10/06 20:52:10 ID:mxUY29Lk
先生質問があります。
Dynax9 とα9は全く同じものと考えていいのですか
156名無しさん脚:04/10/06 20:54:32 ID:LWctpaJN
考えるのは勝手でつ
157名無しさん脚:04/10/06 20:58:50 ID:/GM0JIQq
9の生産中止を知り、思い切って先月購入したのですが…やっぱイイ…。7を2年程使っていて不満はなかったのですが、9はシャターのフィーリングやファインダーなどやはり別格ですね。
158名無しさん脚:04/10/06 21:09:54 ID:mxUY29Lk
>>156
ijiwaru
159名無しさん脚:04/10/06 21:21:43 ID:6kN7FGCE
α9は売れなくても残しておくカメラだったな。これを失う意義は
メーカーのイメージとしてデカいからね。企業は数字が全てなんだ
ろうが、こうした趣味のものを残しておかないと、余裕がないように
思われるんですよ。よっぽど苦しいんじゃないかって勘ぐられるし。
160名無しさん脚:04/10/06 21:36:58 ID:LWctpaJN
いや、ミノルタにしては長寿だったかと。
161名無しさん脚:04/10/06 22:21:23 ID:lvC9OfFK
いや>159はそういうことを言ってるんじゃないだろ。
(カメラ)メーカーとしてフラッグシップ機種を持つことの意義だよ。

>企業は数字が全てなんだろうが、
算数ができれば売上や利益の数字はだれでもわかるが

>こうした趣味のものを残しておかないと、余裕がないように思われるんですよ。
こういうのは数学(比喩ですよ)が必要なんだよ。
本当の経営者は数学が分かってないと、ねぇ(嘆息
162名無しさん脚:04/10/06 22:28:15 ID:XoAgXzyd
企業の資質は「次が出せるか」だよ。
Fの系譜、EOS-1のリニューアル、
銀塩であれデジであれ、やれるところはちゃんとやっている。
αー9の終了自体はさほど問題ではない。
一番の焦点はコニミノがα-9の次を出せるか、だ。
163名無しさん脚:04/10/06 23:13:44 ID:v+5Hij6N
フィルムメーカーでもあるから確かに残して欲しかったねえ。
7の後継辺りは商売的にも出す??可能性は有るかもしれないけど・・・・。
ミノルタはまじめなメーカーだと思うけど、ニコンやペンタほど
くそまじめでは無いみたいだな。
しかし発売から6年近く経つんだよなあ。
164名無しさん脚:04/10/07 01:00:33 ID:wqbwxKdP
>>163
ミノルタはどこよりも真面目なメーカーだったよ。
前にも言ったけど、STFを20年諦めなかったくらい。
現行85mm1.4に画質で明らかに勝ってたが商品としては負けた85Limitedを
歴史の闇に埋もれさせないで何とかして世に送り出したくらい。
17-35Gを画質優先でF3.5にしたくらい。
そしてαー9をこの世に送り出したくらい。

だが、問題は「コニカミノルタ」だな。
こだわりの技術者がどれだけ残っているのか。
社長は聞く耳を持っているのか。
統合が経営者にとってでなくユーザーにとってプラスに出ているか。

・・・タムロンOEMのニッパチのことを考えるだけで頭が痛くなってくるが。
165名無しさん脚:04/10/07 01:48:55 ID:+JsyxWGW
コンタユーザー(&D7Hi>A1ユーザー)だけど、レンズ持って無くてもα-9は欲しいと思わせる一品だったね。
α9デジタルあたりが出るまでは生産続けて欲しかったな。

15年目に突入しそうなRTS3は現在、2人体制で細々と作ってるみたいだがどうなることやら。
166名無しさん脚:04/10/07 04:15:13 ID:EjFnkgIW
コニミノじゃなくてコニルタでどうか?。
おれもフジヤの逆輸入9が気になる・・・故障時は普通に国内で修理してくれるんだっけ?。
あぁ、元カメラ屋勤務のくせになんてバカなんだおれは。
167名無しさん脚:04/10/07 06:45:57 ID:wqbwxKdP
うん、良いカメラだった。
後継機出せないなら思い切ってコニミノ見限って
OMに完全移行するかもしれない。

>>166
中身一緒なんで修理は問題ないから心配せずに、金があるなら特攻しろ。
今金がない俺の分まで堪能してくれ。
・・・いいなあDYNAX・・・(つД`)
168名無しさん脚:04/10/07 07:09:14 ID:A+9Xe+rR
>>164
なんでそれが真面目な事になるんだ?
真面目つーのは、見えないところに手間隙懸けて初めて成り立つんだぞ。
169名無しさん脚:04/10/07 08:44:40 ID:xVQs87HD
>>168
>>164ではなく>>163の間違いでは?
「真面目」にも色々な意味があると思うが
>>164>>163の話の流れからの意味合いでしょう。
170名無しさん脚:04/10/07 08:55:59 ID:wqbwxKdP
>>168
君の持論(私のとは違うが)にあえて合わせるならば、

1.20年前STFが開発者達以外の誰に見えていたのか。
2.85Limitedなんて発売しなければ消費者には見えず闇に消えていた。
3.17-35を2.8で出しても消費者は3.5からの方がいいなんて見えなかった。
4.αー9はカタログに見えないところまで手抜きのない機体。

見えないところに手間隙かけてると言えないかな?
それでも往年のミノルタが真面目じゃないっていうんなら
きっと君はミノルタの事が嫌いなんだろう。
171名無しさん脚:04/10/07 12:28:57 ID:/iH31zXS
経済新聞にコニミノ社長のインタビューがのってるが。
「一般消費者向けのフィルムはいずれなくなるだろう」だって
望み薄。
172名無しさん脚:04/10/07 12:55:49 ID:bJduK4D9
>>171
フィルムメーカーの社長が言うことじゃないな。
最もおいらはコニカのフィルムは使わなかったが。
173名無しさん脚:04/10/07 12:59:20 ID:3Ss4l623
>>171
まあここまで自社銀塩カメラ縮小して
しまったのだから、こう言うしかないのだろう。
なんとかα7Dを売るために。
いわば崖っぷち状態
174名無しさん脚:04/10/07 13:05:40 ID:bJduK4D9
なら、センサを自社生産してくれるのか?
コニミノさんよ。
175名無しさん脚:04/10/07 14:14:21 ID:wqbwxKdP
>>171
9Dでもいいんだ。
9の魂さえ受け継いでくれれば。
それが駄目なら・・・諦める。
176名無しさん脚:04/10/07 20:54:25 ID:7xsyLRWd
>「一般消費者向けのフィルムはいずれなくなるだろう」
逆読みすれば、プロ用のフィルムは残ると思ってるんだろ?
じゃぁ、なんでα-9ディスコンしたんだよ!





…35mmはプロ用じゃないってことか…。
177名無しさん脚:04/10/07 21:23:47 ID:zrqnqAAn
一般消費者向けのフィルム=ネガカラー
のつもりかなあ。
α-9でネガの人って少なそうだけど。
178名無しさん脚:04/10/07 21:34:48 ID:wqbwxKdP
メーカーの姿勢がネガ、というオチはどうか
179名無しさん脚:04/10/07 22:00:27 ID:A08kfTpi
漏れはほとんどネガ専門。理由はお気に入りを引き延ばす為。
まあ、安いのも一つだけどね。
180名無しさん脚:04/10/08 01:27:17 ID:2a1dQo2l
コニカのフィルムはアジア地域以外は壊滅的らしい。
今、その穴を埋めてるのがインクジェットプリント用紙でこれはかなり好成績だって。
181名無しさん脚:04/10/08 02:11:42 ID:2a1dQo2l
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
 夕べ夢を見た・・・・          人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノα-9,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
 ;;:;:;:.:.:.:. : .   @    α-9,タン、・・・・疲れたろう。僕も疲れたんだ・・・       . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .          何だかとても眠いんだ。α-9,タン・・・・・・          . : .:.:.::;::;::;

182名無しさん脚:04/10/08 09:11:43 ID:p3kTME0c
来週から新番組α-9デジが始まります。
183名無しさん脚:04/10/08 11:08:20 ID:l0boXwaz
一転してお笑い物に。
184名無しさん脚:04/10/08 11:12:00 ID:7h9miGxw
関西系だからね〜
185名無しさん脚:04/10/08 11:57:01 ID:QyHt/M1o
>>181
海外版ではラスト変更されて、死ななかったらしい。
186名無しさん脚:04/10/08 11:58:34 ID:d1/aR65x
>>185
つーかアメリカ版だろ。
奴らはハッピーエンドが好きだ。
ベルギーの何とか言う団体が猛抗議したらしいが。
187名無しさん脚:04/10/08 12:00:03 ID:l0boXwaz
>>185
アロアとやった?
188名無しさん脚:04/10/08 12:04:26 ID:l0boXwaz
>>186
ああ、アメリカか。なるほど。
ハッピーエンドっていうか、アメリカンドリームと西部劇の延長ばかりが好きな国だな。
最近はCGで作った安っぽい奇跡がお気に入りのようだ。
スーパーマンって、正義の味方じゃなくてアメリカの味方なんだってな。
189名無しさん脚:04/10/08 22:53:01 ID:Njv3RVi0
スーパーマンがじゃない。正義が常にアメリカの味方。

そーゆー奴ら。
一回市ね。
190名無しさん脚:04/10/09 00:01:49 ID:4gYlUtOV
あいつら、熱田神宮できしめん食いながらコーラ飲むらしいよ。
191名無しさん脚:04/10/09 11:43:56 ID:1U9dkUtl
フジヤのDynaxのはなし出てたけど、マクサムはどっか
売っていないのだろうか・・・・・
192名無しさん脚:04/10/09 12:34:27 ID:xgs9G0pr
アメリカ行きゃ売ってるべ、ふつーによ。
193名無しさん脚:04/10/09 17:03:26 ID:KvlKjxrh
カスタムサービスは継続してるけど、M2スクリーンや赤外フィルム対応
圧板改造は終了したみたい。
M2スクリーンは試してみたかったのになぁ。
194名無しさん脚:04/10/09 17:07:38 ID:ekjzz7u3
Σ(゚Д゚;エーッ! M2 終了したの〜。
予備でもう一枚欲しかったのに。
195名無しさん脚:04/10/09 19:42:49 ID:4WFbGH/5
α9 って電池どれくらいもちます?
フィルム5本くらい撮って3ヶ月ほどほったらかしに
してたら、なくなってしまうんですが
こんなものですか?
(買って半年で電池3セット目)

使わなくても放電するってのは理解しているんですが
α7だと月1本くらいで撮ってても1年くらいもった記憶があるので
異常に早いような気がするんですが

漏電してるのかな・・・・
196名無しさん脚:04/10/09 20:05:36 ID:wNsHi3ta
>>195
そりゃ漏電の可能性が高いね。 点検してもらった方がいいよ。
リチウム電池は自己放電は比較的少ないから、殆ど撮ってないのに
3ヶ月であぼーんということは通常ないでしょう。
197名無しさん脚:04/10/09 20:11:15 ID:PscNq0ME
α9用にタムロン28-300を買いたいんですが
旧製品と最近発売のデジタル対応のものではどうちらのほうがいいでしょう?
大きく違いますか?
198名無しさん脚:04/10/09 20:16:08 ID:uJJ5oGjk
>>197
漏れのヤツを買ってくれ
旧製品で安くしときますぜ 旦那
199195:04/10/09 20:31:57 ID:4WFbGH/5
>>196
レスどうも
やっぱ修理だします。
保証期間内だし。
200名無しさん脚:04/10/09 21:01:28 ID:R36hIAWj
>>193
>>194

教えて君でスマソ
M2スクリーンって今売っているのと何が違うの?
201名無しさん脚:04/10/09 21:09:50 ID:4gYlUtOV
「2」が入ってる。
202194:04/10/10 08:49:58 ID:UnLWho/+
>>200
M比で更にぼける。が、ボケがざらつく。
昔の質のいいMFカメラのスクリーンに見え方が近くなる。
203名無しさん脚:04/10/10 09:57:40 ID:cluEEJSO
>>200
暗いレンズには向かない。
自分では交換不可。
明るいレンズしか使わない人用。
204名無しさん脚:04/10/10 09:58:36 ID:WNPsZKTU
M2はイイ!
205200:04/10/10 10:05:21 ID:g3QBWDNS
>>202
>>203

情報ありがとうございます。
自分では交換できないんですね。

ちょっとほしいと思ったんですが、現行のスクリーンで我慢します。
206名無しさん脚:04/10/10 10:32:29 ID:g4fAEsQx
G型使ってるのならM型に変えればイイ。M2はサービスセンター
のみの販売だったような。
つーか9は自分で変えれるだろう。
207名無しさん脚:04/10/10 11:00:54 ID:cluEEJSO
>>206
M2は9でも駄目。
SSで言われた。
208194:04/10/10 12:43:22 ID:UnLWho/+
>>207
んなこたーない。俺のM2は目の前で替えてくれたし、その前に自分で変えますか?とも聞かれた。
209名無しさん脚:04/10/10 17:59:06 ID:HOfio1bC
中古の9か、新品の7か 悩む
210名無しさん脚:04/10/10 18:02:07 ID:npGQ4WT9
悩むこたーない。
中古で両方買っちまえ。
211名無しさん脚:04/10/10 20:14:47 ID:pMvLs7Ro
先生
dynaxにはα9用のアクセサリーは
互換性があるのですか
212名無しさん脚:04/10/10 20:18:09 ID:npGQ4WT9
たぶん・・  ・
213名無しさん脚:04/10/10 21:34:35 ID:cluEEJSO
>>208
・・・で、別のに戻してみた?
214名無しさん脚:04/10/10 22:18:46 ID:ZFMPV9L/
>>207
9でも駄目ならM2は何に使えるのか教えてくれ。
215名無しさん脚:04/10/11 00:50:29 ID:nzmsGxuR
>>214
9はサービスセンターでM2に変えられるが一度変えたら元に戻せないので変える前によく考えよう。
216名無しさん脚:04/10/11 01:19:59 ID:8iwer+z/
駄法螺こくなや。
217名無しさん脚:04/10/11 01:44:29 ID:nzmsGxuR
>>216
・・・って、α-9買った当時SSに電話したらそう言われて泣く泣く諦めたんだもん。
嘘だって言うならミノルタのSSが嘘つきだって事だ。
218名無しさん脚:04/10/11 02:29:49 ID:sVDDtYnZ
217 んなはずはないよ。俺は先月SSでM2を自分で交換しますといって買ったんだけど、そんな話はなかったよ。但し自信のない人はSSに任せた方がよいと思うよ。
219名無しさん脚:04/10/11 04:02:23 ID:nzmsGxuR
そうか。

じゃあ俺はα-9発売当時からM2が生産終了になるまで
ずっとミノルタのSSに騙されていたのか。

ふむ。

とりあえず明後日、SSに電話してみよう。
単にクレームだけでM2売ってくれればよし、
どうしてもM2が無いと言い張るなら少額訴訟を起こすべきか。


・・・いや、マジ当時のSSの対応に怒ってるのよ、今。
M2購入を諦めた原因がミノルタSSの嘘だったことを今知ったわけだから。
M2が欲しかった人や実際使ってて気に入ってる人ならわかってくれると思うけど、
俺はαー9発売当初からずっとM2が本当に欲しかったんだよ。
でもさすがにαー9まるまる一台をM2専用にするわけにはいかなかったんだよ。

どうせ明日はSSも休日だろうから、とりあえず1日置いてゆっくり冷静に考えてみる。
220名無しさん脚:04/10/11 06:30:49 ID:wrGoEJsp
>>219
それはご愁傷様です。
先週、東京と大阪のSSに電話で問い合わせたらどちらも「在庫無くサービス終了です」
と断られました。
再生産については「要望は伝えておきますがある程度の数が出ないと…」
とのこと。望みあるのかな?
221名無しさん脚:04/10/11 07:06:33 ID:VrJjxVC4
金が無いけどDYNAX逝かせていただきました。
あきらめて、7買わなくてよかったと心底思う。
あとは、M型に変えるだけかな。
222名無しさん脚:04/10/11 07:06:50 ID:nzmsGxuR
少し眠って起きたら一番大事なことを忘れていたのに気づいた。

>>205
以上のように、交換は出来るらしい。
偽情報すまぬ。
決して混乱させるつもりはなかったんだ。

>>216は俺の書いた>>215を「駄法螺こくなや」と一蹴したが、
その「駄法螺」を俺に吹いたのが他ならぬミノルタのSSだったわけで。
「M2の取り付けにはα-9本体の改造が必要になりますので
M2に変更後はスクリーンの取り替えは出来なくなります。」と。
販売店ならともかくメーカーのSSを疑うなんて思いもよらず、それ以来頭から信じ込んでた。

本当にごめん。
223名無しさん脚:04/10/11 07:20:51 ID:VrJjxVC4
って、M型品切れか.
急がないんで(資金も無いし)、予約でもしておこうかな。
G型でもみやすいけどね。
224名無しさん脚:04/10/11 07:36:43 ID:8iwer+z/
α-7のMスクリーンと間違われたのかも。
あれはSSで預かった後何やってるか謎だから。
225名無しさん脚:04/10/11 07:51:47 ID:2AlxrgwH
それでも1度付けたら最後、ってことはないでしょうにw
226名無しさん脚:04/10/11 07:54:52 ID:8iwer+z/
ジャンパ線切ってるか、接着剤使ってるか、嵌め殺しになってるか.....まあ、確かに、全てありえんけど。w
227名無しさん脚:04/10/11 08:01:24 ID:VrJjxVC4
α-9生産終了の原因は、
「マグネシウムダイキャストの作成職人が全てα7デジタル作成
に移動したため製造中止決定」
何だそうです。

金属ボディの宿命なのでしょうか。。。。

7Dの海外生産移転を待つしかなさそう。
228名無しさん脚:04/10/11 08:39:51 ID:nzmsGxuR
>>224
問い合わせたのはα−9登場直後だ。
当然α−7はまだ出てなかった。
229名無しさん脚:04/10/11 08:46:50 ID:8iwer+z/
何か勘違いしてる。9登場直後にM2は無かったぞ。
230名無しさん脚:04/10/11 09:04:44 ID:nzmsGxuR
>>229
いや、直後と言っても発売後一日二日の話じゃないよ。
α−7登場までの期間に比べれば直後、という意味。
M2型スクリーンの存在を雑誌で知った後だ。
各誌に記事が載ってて、それを見て欲しくなった。
231名無しさん脚:04/10/11 09:45:54 ID:TgILOXfh
SSからユーザーに交換させないと嘘言われたとしても、預かりの方はやってくれたんだろう?
そのままSSにやらせておけば良かったのでは…。

1日たりとも手放せなかったのか、手数料ケチったのかは知らんが。
232名無しさん脚:04/10/11 09:51:23 ID:dZh2QT5z
>>227
生産は最初からマレーシアじゃないの?
233名無しさん脚:04/10/11 10:24:07 ID:nzmsGxuR
>>231
俺がプロでも金持ちでもなかったこと。
ゆえに手元のαー9は1台しかなかったこと。
その1台のファインダースクリーンが変えられなくなっては困る。
ズームレンズだって大事な機材だ、ファインダーが暗くなりっ放しは辛い。

以上のことから、やむを得ず諦めて持って帰った。
以後ずっと後ろ髪を引かれる思いだったが、「SSの嘘」を真に受けていたので、
その時の判断について後悔はしなかった。

・・・夕べまでは。
234名無しさん脚:04/10/11 10:29:36 ID:VrJjxVC4
>>231
部品の生産は、初めから日本でしょ。
マレは、組立てだけ。
235名無しさん脚:04/10/11 13:14:07 ID:8iwer+z/
>>233
なんか可哀想になってきたよ・・・・。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
236名無しさん脚:04/10/11 13:56:14 ID:nzmsGxuR
・・・ちょっと写真撮りに行ってくる。
237名無しさん脚:04/10/11 14:20:01 ID:tBxerieA
コニミノSSの惨劇現場へ?

・・遺体には鈍器で殴られたような痕跡が・・
・・傍には血痕の付着した同社製の高級カメラが落ちており・・
238名無しさん脚:04/10/11 14:40:28 ID:sVDDtYnZ
M2はMよりさらにファインダーが暗くなるとSSで聞いたんですが、本当ですか?買ったのはよいが、なぜかSSの人はあまりお薦め出来ないような口振りだったので、いまだに開封もしていないません(買えなかった人すみません…)。
239名無しさん脚:04/10/11 15:00:32 ID:VrJjxVC4
M型ってまだ販売してるのかな?
240名無しさん脚:04/10/11 15:23:34 ID:sVDDtYnZ
239 なるはやでビックやヨドに在庫があるか問い合わせた方がいいよ。おれも予備にもう1枚買っておこうかな…
241名無しさん脚:04/10/11 17:04:51 ID:eIZtmufR
コニミノのSSは本当にやる気のなさがにじみ出てるよ。
奴らはユーザが自社製品に金を出す事の意味を
全く理解していないように思える。
一度、同じ新宿のPENTAXのSSにでも研修に行け!。
TとK。お前等の事だよ!。
242名無しさん脚:04/10/11 17:14:28 ID:bLgiHd1z
>>233
M2はともかく現状はG型なのか?
M型なら十分くらいズームでも対応できるぞ。

>>238
M2のうたい文句はF1.4のレンズ使用が前提じゃないか?
M型はF2.8より明るいレンズ。
というわけで、おそらくM2型はF4クラスのレンズだとかなり厳しいと
思われ。使ってる香具師どうよ?

>>241
大阪の人は丁寧な人多いけどね。
243名無しさん脚:04/10/11 17:38:54 ID:8iwer+z/
>>242
昔のMF一眼だと思えば....OM-2よりは明るいと思うし。
244名無しさん脚:04/10/11 18:13:45 ID:8kInkJT3
SSはコニがついてから対応が悪くなったのか?
ミノルタの時にはSSで嫌な思いはしたことなかったよ。
245名無しさん脚:04/10/11 18:17:30 ID:nzmsGxuR
今帰った。
写真撮ってても気は晴れなかった。
台風一過で素晴らしい天気だというのに
雑念ばかりでロクな物が撮れなかった(苦笑。

だが、こだわり続けるのもむなしいことだと感じた。

昨日までα−9とαレンズの信者ですらあった俺だが、
今回のことで、ミノルタに対する(ごく個人的な)認識と感情が根底からかなり変わった。
腹の中にずっと冷たく重いしんとした物が沈んでいる感じだ。
それをまっすぐ言葉にしてぶつけると、
きっとここにいるミノルタファンのみんなは不快な思いをするだろう。
(ただでさえここまででも十分不快に思っている人も多いだろうな。)

だがそれをミノルタにぶつけてみても、ミノルタも困るだろう。
当時の担当者の名前もわからない。誰が責任を取れるだろう。
M2を出せと言ったところで、もう無い物は無い。
せいぜい処理を押しつけられた平社員がひたすら頭を下げることしか出来まい。
それも可哀想な話だ。

今回の件について、俺は空を仰いでミノルタを許すことにした。
もういい。自分が今メインで使っているMLスクリーンでM2を使うより良い写真を目指すさ。
心配してくれたみんなありがとう。不快に思った人、ごめん。

>>238
>(買えなかった人すみません…)。
君が気にすることはないよ。
別に早い者勝ちの限定品だったわけじゃないんだし、
欲しい物を対価を払って買うのは当然の行為だ。
そして所有権を手にした以上それをどうしようが君の自由だ。
誰かに申し訳なく思う必要なんてないよ。
246名無しさん脚:04/10/11 18:17:34 ID:eIZtmufR
TC-1のカスタム時の不具合
  ・シャッターボタンを押下後、自動的にフラッシュが焚かれ
   電源OFFになってしまう不具合
  ・APO時間を聞き間違える事、数回

SSと修正部署の連携が取れていない。サービス内容の説明が
稚拙。基本的に自分たちは最低限の事務的続きはユーザに対して
「取ってやっている」とい態度がありありと判る接客。

一度、俺は
 「この機種のファインダーにホコリが入りやすい構造なんですか?」
と聞いたら
 「空気中にホコリが存在する限り仕方のないことであり我々の
  設計が悪い訳ではない」
こちらの質問の意図に反する回答?をされた事がある。

TとK!。お前らの事だよ!。

247名無しさん脚:04/10/11 19:28:48 ID:RPwhM3wt
次期9はもとより、9Dすら出ないのかもな。中級機以下オンリーか。
そうなるとPと並んで尼専門メーカーとなるのかも。
3強時代が懐かしい。
248名無しさん脚:04/10/11 19:55:14 ID:EZDKvG3E
3強時代
EOS-1n、F5、α-9
249名無しさん脚:04/10/11 20:11:08 ID:1P03wFYM
5強時代
EOS-1n、F5、α-9、LX、OM-4TiB
250名無しさん脚:04/10/11 20:36:46 ID:8iwer+z/
7強時代
EOS-1n、F5、α-9、LX、OM-4TiB、RTSIII、

SA-9
251名無しさん脚:04/10/11 23:59:32 ID:+NlqaCvr
>>245>>246
粘着な野郎だな。 文句があるなら直接SSに行って来い。
252名無しさん脚:04/10/12 04:51:24 ID:HdKDa8Xa
α-9、値段上がってるね。
DYNUXは、別として。
253名無しさん脚:04/10/12 04:53:07 ID:HdKDa8Xa
>>252
もとい、DYNAX
254名無しさん脚:04/10/12 07:20:12 ID:mjop7LmU
>>251
もう、とっくに言ってるよ。
何が言いたいの?。
255名無しさん脚:04/10/12 10:33:56 ID:evIVXuJx
俺、α-7と9の修理でSSに問い合わせたら、とても対応がよくて、
こっちが恐縮するくらい謝ってくれちゃった。
SSのおねーさん(声の感じはお○さん)はいい人だ。
256名無しさん脚:04/10/12 10:36:15 ID:7QSHMSdg
>>255
休日が空けて営業時間になったとたんSSのフォローレスですか。
いや、ご苦労様です。
257名無しさん脚:04/10/12 12:31:27 ID:gidji+AE
ここは脂っこいオヤヂがSSのおねいちゃんをいじめるインターネッツですね。




キモ
258名無しさん脚:04/10/12 12:49:23 ID:h+nEGp0i
シグマ800mm(中古)に807をつけて鳥を撮ってます。
ボディをステップアップしたいんだが、9にするか7
にするかで迷ってる。
鳥はそれほど動かないので、正直AFは早くなくても
いいとおもう。ただ7のファインダーも見やすいし、
DMFなんか便利そうだ。
259名無しさん脚:04/10/12 13:03:09 ID:+sE29u3Y
M2スクリーンの事後報告まだー?(チソチソ

会社の倉庫ひっくり返せば一枚二枚くらい出てくるっしょ。
260名無しさん脚:04/10/12 15:27:14 ID:7QSHMSdg
>>258
このスレに来ている時点で答えは君の中にある。
261名無しさん脚:04/10/12 20:34:58 ID:2cBgPS+n
あれ、8日の金曜日に新宿でM2スクリーンの最後の2枚買ったんだけど、
何かまずかったのか?
262名無しさん脚:04/10/12 23:01:03 ID:9bdKv1jJ
85ミリで開放をよく使うので、M2は必携です。
光線状態によってはMに比べてざらつくけど、合掌率は高い。
SSでしか買えないので、東京・大阪以外の人が購入しづらかったのは確か。
万能のM、1.4開放のM2ってところでしょうか。
ちなみに私は3枚持ってます。
ただし、今回あわてて買ったわけではないですよ。
263名無しさん脚:04/10/13 07:12:47 ID:tQ4aUylC
>>258
自分も807ユーザーでしたが、
9のAFは、十分早いですよ。
あとは、7点か3点かですが、
これは、使い方によると思う。

7は、余りにもごちゃごちゃしすぎて
その上、807に比べ質感も落ちるので、
(マレ製は、絶対許せなかったので)
私は、9を選びました。

264名無しさん脚:04/10/13 08:18:18 ID:u42yAkQ8
マレーシア製ってそんなにだめかね
265名無しさん脚:04/10/13 08:26:43 ID:Pv9i80EU
うちのはマレーシア製だが、多少手荒に扱っても何ともないよ。
日本製だろうがどこ製だろうが、壊れる時は壊れるよ。
266名無しさん脚:04/10/13 08:49:01 ID:t0nmxRrd
807の質感ってそんなにいい?
漏れは店で中古展示品しか見たことないけど、
プラスチッキーなイメージがある。
手に取ると違うんだろうな・・・。
267名無しさん脚:04/10/13 08:54:31 ID:AV9NwvVx
>>265
壊れる壊れないの話じゃないんじゃないかな。
あと仕様変更とマレーシアは関係ないと思う。
マレーシアの工員が手を出して仕様変更した訳じゃないから。
工場移転と時期が重なっただけで、あくまでやったのは日本人。
268名無しさん脚:04/10/13 10:55:47 ID:ceXtafA7
漏れ日本製持ってるんだが、淀に展示されてたマレーシア製の方が持った感じ剛性感が高かったような気がしてるんだが・・
269名無しさん脚:04/10/13 11:21:06 ID:qdAlSjvD
つまりどちらでも大差無いという(ry
270名無しさん脚:04/10/13 12:31:43 ID:hzNJQIhe
ただ、たまにでてくる日本製の新品は、
マレ製+\10kで売ってるよ。

271263:04/10/13 12:38:53 ID:hzNJQIhe
>>266
807のシャッター音は、
α9以上に重厚です。
シャッター音だけは、9のほうがしょぼいなと思った。

807もsiシリーズののフラッグシップを
背負っただけはあるなと思う。
272名無しさん脚:04/10/13 16:45:13 ID:OCUfNFex
この辺は好みの問題もあると思うけど、807が9より
シャッター音が良いという人は10人中1人ぐらいと思うけど・・・・・。
漏れは707は使ったけど、やはり一世代前のボディだと思うよ。
807も同じだろシャッターは。ミラーショックは大きいし、
音はでかいし・・・。

あ、シャッター音の話か?シャッターフィーリングでは無いのかな。

あと縦グリ付けたときの剛性感なんかも7の方が上だと思うが・・・。
807は確かに悪い機種じゃないし、安売りされてるから買っても
良いかなと思うけど。
個人的には7以降の機種はAFクラッチ?の関係か、AFの音が7以前の
機種よりちょっとだけ音がするのがいやなんだが。

まあ、いまなら素直に9買うのが一番だね258さんは。
273名無しさん脚:04/10/15 00:07:18 ID:S7sLatkb
無くなる前にDM-9買おうかなと思ってるのだが、これ付けると
厚くなってしまいファインダーが覗きにくいとかない?
274名無しさん脚:04/10/15 00:36:40 ID:7WLPj1JP
DM−9はF5のMF−28なんかと比べて非常に薄く仕上げてあるので覗きにくいと
感じたことは無い。メディアを抜けばフィルムの確認も出来るのでとても気に入ってます。
275名無しさん脚:04/10/15 00:50:23 ID:C+iGTPKr
最初から付けていたのでまったく気になりません。
276名無しさん脚:04/10/15 00:57:37 ID:S7sLatkb
お、そうですか、以前はかなり高かったけど、最近安くなってるみたいで、
買おうかなと・・・。ダイヤルグルグルでデータ見るのもちょっとつらい。
まだ7ならダイヤル操作少なくて良いんだけど。
277名無しさん脚:04/10/15 02:35:07 ID:sGBBcR+r
>>276
フィルムIDも入るし、フィルムをどんどんスキャンする人なら凄く便利。
278名無しさん脚:04/10/15 07:23:35 ID:wg1fDHdk
258ですが結局9にすることに決めました。というのもシグマの800mm
(初期型)は7ではうまく作動しない恐れがあるからです。
ところで、9の縦グリにはVC-9とVC-9Mとありますが、そんなに
重さが違うんでしょうか?VC-9つきなら結構安いボディがあるんで。
279名無しさん脚:04/10/15 08:27:09 ID:OZLcOEBZ
VC-9Mはマグネシウム製で軽い
VC-9はスチール製で重い
らしいよ。
280名無しさん脚:04/10/15 09:12:50 ID:F1ZrKcbx
>>278
健康の為にVC-9で毎日腕力トレーニングしる!
281名無しさん脚:04/10/15 10:59:29 ID:2WPHAGXs
>>278
全然重さ違うから。
愕然とするから。
あとで9M買い足しても安いと思えるなら止めない。
282名無しさん脚:04/10/15 19:06:51 ID:aIiN0Wlm
VC-9は、亜鉛ダイキャスト製
283名無しさん脚:04/10/15 20:03:07 ID:qcdpxiWm
VC-9使ってるが、重いと感じた事ナシ。 大体あの重量のボディーに着けて、存在感すら
感じない。 Mと計り比べでもしない限り、オイラはMの必要性を感じる日は来ない気がする…。
284名無しさん脚:04/10/15 20:34:09 ID:aIiN0Wlm
ま、どちらにせよ三脚は必携でしょう。
285名無しさん脚:04/10/15 23:06:28 ID:NkyFOSod
vc-9用外部電源パック予約記念パピコ。
286名無しさん脚:04/10/15 23:46:10 ID:ZCgQBzfi
ヨドバシに展示品も無くなっていた・・・・
代わりにF6が置いてあった。
F5、F6、1Vの3台が並んでいた・・・・
寂しい・・・
287名無しさん脚:04/10/15 23:53:55 ID:pgzoyN4/
生産終了品を積極的に売る意味がないからね。
当然かと。
288名無しさん脚:04/10/16 07:07:11 ID:kbtQQZS6
カタログでα−9,1V,F5を比べると、
何かが足りないような気がした。

289名無しさん脚:04/10/16 07:10:57 ID:kbtQQZS6
でも手にすると、本当にいいカメラだと思うのは、なぜだろう。

なんか損しているような。。

290名無しさん脚:04/10/16 08:04:47 ID:kbnZ/Wj9
ミノルタの商売は宣伝が苦手だからなあ。
F5、EOS-1Vのカタログはやけに金がかかっているし。

まあそういったまじめなところが好きなんだが
291名無しさん脚:04/10/16 18:05:15 ID:7IiKlp0/
DM-9用の低容量スマメを買いあさる今日この頃。

4Mのを3枚見つけウマー

でもほんとは8Mのがほしかった。
_| ̄|○
292名無しさん脚:04/10/16 19:13:56 ID:RxDGM5IS
>>288
F6のカタログが足りない。
293名無しさん脚:04/10/16 21:03:52 ID:ICGL6XxG
AF選択ボタンをおしたまま前ダイヤルを回しても任意のAFフレームの選択
ができないんですが、これ故障?
294名無しさん脚:04/10/16 22:49:05 ID:fzCSstI+
カスタム設定9変更しているんじゃないの
295名無しさん脚:04/10/16 22:53:01 ID:MaRTuaKu
中古でVC-9つき78000円で購入。
今まではα-7をメインに使ってきましたが、
α-7に比べてやっぱり質感とかいいですね。
性能を比較すればα-7のほうが優位な部分もあるけど
「いいカメラを使ってる」という気分にさせてくれるカメラですね。
296名無しさん脚:04/10/16 23:26:52 ID:ICGL6XxG
>294
カスタム設定は確認しました。「1」のままです。

>295
それフ●ヤの中弧ですね?
297名無しさん脚:04/10/16 23:49:01 ID:MaRTuaKu
>>296
お、正解ですw
安い!とおもってついつい買っちゃいました。
298名無しさん脚:04/10/17 06:21:41 ID:UOZZopQw
>>223
>>286
昨日のヨド新宿にはM型もBODY本体も在庫あったよ。
デモ機も「オススメBEST3」として君臨しておりましたw
299名無しさん脚:04/10/17 14:17:00 ID:0/JdN/S3
>>291
その4MBのスマメって、やっぱ中古?
小さいスマメの供給不安があってDM-9に手を出せないのだが。
まだどこかに新品って売ってるのかなぁ?
300名無しさん脚:04/10/17 16:01:04 ID:ilxVqbbk
>>299
アキバで新品8M売ってるとこ知ってる。
ただし、1枚1700円。かなりぼったくりなんで手が出せない。
301名無しさん脚:04/10/17 18:17:01 ID:0/JdN/S3
>>300 サンクスです。<(_ _)>
それにしても、高っ!
でも、需給バランスで考えると仕方無いのか...
スマメは接点丸出しなんで、ある程度予備が必要と思ってるんで、はてさて
どうしたものか...
302291.300:04/10/17 18:27:20 ID:eUwe25sI
>>301
買った4Mのスマメは中古です。
8Mのはα9でもα7でも使えて、書き込みスピードも16Mより速い(はず)ので一番ほしいんだよね。
一応中古で8Mのも2枚あるけど、あと3枚くらいほしいと思ってる。

ヤフオクだと結構でてるけど、高めな印象があるからやっぱり手が出せない。
1枚600円くらいで買えればベストなんだけどね。

そうそう、DM−9には予め2Mのスマメはついてるよ。
303名無しさん脚:04/10/17 23:38:22 ID:0/JdN/S3
>>302
> そうそう、DM−9には予め2Mのスマメはついてるよ。

その2MBが逝ってしまったら...と考えるとねぇ。
予備として2〜3枚は持っていたいなぁ。
ボディは10年くらいは使えるのに、DM-9だけが使えなくなるのは寂しいし。
テレビデオのビデオが壊れたような気分かな。(^^;

近いうちにDS-100が共有できるα9 New でも出てくれれば良いのだけれど。
304名無しさん脚:04/10/17 23:59:09 ID:EKDa9Mt0
もともとついているのが2MBってのが厄介で、
今やこれに対応したリーダーがないのだ!
これに記録してしまうとあとで読み出せないぞ!
305名無しさん脚:04/10/18 01:28:38 ID:6oJeqDxW
>>304
フラッシュパス使え。つぶれかけた写真屋に、いまでも売れ残ってる。ただし定価。
306名無しさん脚:04/10/18 17:54:57 ID:5GuwvY9c
きょうびのPCにはFDDついてないのがあるからね。
307名無しさん脚:04/10/18 22:32:19 ID:8UJbH7wb
>>306
我が家の2台のPCでは、2年前にFDD撤去工事を行いました。
全然使ってなかったので、ほこりがたんまり詰まってました。
多分使っても読み取れなかったろうなぁ。
308名無しさん脚:04/10/19 20:19:32 ID:u5cQ4qkz
有楽町ビクみたら9のデモなかた…
なんだかとってもせつなさ炸裂…
309名無しさん脚:04/10/20 09:39:23 ID:EeHSW6j4
梅淀はありますよ。

堂々の第3位でした!
310名無しさん脚:04/10/20 20:44:55 ID:K+Zqq2rQ
>>304
最近私が買ったカードリーダーBUFFALOのMCR-8U/U2は、
対応スマートメディア(4MB〜128MB/3.3V)って書いてあったけど、
DM−9についてた2MBのスマメでも普通に読める。
これって、使い続けても大丈夫でしょうか?
311名無しさん脚:04/10/20 22:23:57 ID:TdcprUDk
ウチのは4MBも読めないなぁ
312名無しさん脚:04/10/21 01:36:16 ID:aiTDnoOW
夜食の友、チキンラーメンのおいしい食べ方
1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
   ∧_∧         ∧∧
  ( ´∀`)○      (゚Д゚;)<足でやるのかよ・・・。
 ○'\  ´__ ̄)        |  ∪
    / / (_)      |  |〜
   (__) □バキバキ   ∪∪

2、ご飯を炊く
      ε3
 ε3 __
  ┌┴─┴┐
  |::━━◎┥シュン
  |:日  日:|  シュン     ∧_∧ ∧∧
  └───┘      (´∀` )(゚Д゚,,)

3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
           ∧_∧  ∧∧
     ウリャァァ>(`Д´ ) (゚Д゚;)<かき混ぜすぎじゃないのか?
         ○≡○_) |  =■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄|__| ̄
                     □
4、食す。ウマー
             ∧_∧  ∧∧
  うまいモナ>( ´∀` ) (゚Д゚#)<俺の分は無いのか!ゴルァ!
         ○=__)  |  ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    □←
313名無しさん脚:04/10/21 10:55:31 ID:7yAfa8XL
>>312
チキンラーメンは……?
314名無しさん脚:04/10/21 11:29:21 ID:XpLwPeZW
>>313

オチで最後に残る □← でしょ w
315名無しさん脚:04/10/21 13:47:08 ID:7yAfa8XL
>>313
いや、それはわかってる。
「俺の分は無いのか!ゴルァ!」
に対してのつもりだったの…わかりにくくてスマソ。
316名無しさん脚:04/10/21 17:01:29 ID:9+sPPBBO
>>315
チキンラーメンは虫でしょ w
だからオチになる
317名無しさん脚:04/10/22 00:18:32 ID:cxrK48IN
F6を初めて触ったんだが、漏れには良さが解らなかった・・・・。
シャッターフィーリング、ダイアルの操作感、質感など・・・。
これがカタログに謳っている、フィーリングや音なのかと・・・・。
中身は凄いんだろうけど・・・。

9使ってる漏れは完全にミノオタになってるんだろうか・・・・。
この時期に銀塩フラッグシップ出すニコンに感銘し、ニコンに
変えても良いかなと思ったが・・・・・。
318名無しさん脚:04/10/22 01:48:54 ID:4md0lwyc
俺はF6と50/1.4だけ買い足してもいいかなと思っている。現在、ニコンは何も持っていないが。
319名無しさん脚:04/10/22 07:21:26 ID:ReF4Pv+N
F6はかなりα9のスペックを意識してるな。
320名無しさん脚:04/10/22 07:32:17 ID:WERXAsJ0
漏れはα-7,70使いだが、α-7D同時発売レンズで蓑に失望
した _| ̄|○
F6発売は勿論だが、FM3A&現行MFレンズを見てもニコソはスゲー
と思う。F6にはとても手が出せないから、FM3Aでニコソに
逝くか (つД`)
321名無しさん脚:04/10/22 08:16:34 ID:hD6vV4bD
α-7D同時発売レンズはまあ見逃そうではないか。
どうせここの住人はGレンズ当然もってるのだろ?
322名無しさん脚:04/10/22 16:12:44 ID:EyK7cyMw
同時発売のレンズなんていやなら買わなければいいだけのこと。
α-7Dが出ることに何の不満があろうか?
必要なGレンズはミノ使いなら前もって買ってる。
だから、今回はボディだけでいい。
そんな程度で失望するなら、どこへでも行ってしまえ。
323名無しさん脚:04/10/22 16:44:04 ID:Vjiag8SX
確かに。
α-7D予約済みだが、ボディと縦グリのみ。
17-35はGレンズを持ってるし、28-75F2.8(D)はピントリングの回転方向が
修正されたら購入予定リストに入れようと思ってる。
したがって、今回レンズは買わない。
ミノ資産の無い人がα-7Dで仲間入りするのは大歓迎!
とりあえず同時発売のレンズで試してみる価値はあると思う。

来月の今頃は手に入れてるのかぁ。楽しみ楽しみ。
324名無しさん脚:04/10/22 22:07:19 ID:omOoofNt
会社の姿勢の問題か?

例えばサソニッパ持ってないヤシが、今から買おうとした時、
どのメーカを選ぶか?
サソニッパ買えるなら、銀塩フラッグシップ機も一緒に買えるハズ
325名無しさん脚:04/10/23 08:42:24 ID:goRHkJiY
>>324
言いたい事がわからん。
326名無しさん脚:04/10/23 08:45:21 ID:xYUEs5Wq
>ミノ資産の無い人がα-7Dで仲間入りするのは大歓迎!
俺も、それを期待したいが、ミノ資産がない人がわざわざα-7Dを
購入するとは思えないなあ。ブレ防止機能といっても効果も、
あいまいで他メーカーユーザーを惹きつけるのは難しそう。
327324:04/10/23 10:43:54 ID:dImQjLt5
>>325

例えば、α-7と蓑の安ズーム・安単焦点しか持ってないヤシが
ステップアップしたくなって、大三元ズームやサソニッパが欲しくな
った時、

  1.新ボディ(銀塩ではなくデジだが)同時発売のレソズ
    がOEMと噂されている蓑

  2.この時節に銀塩フラッグシップをフルモデルチェソジするニコソ

のどちらを選ぶのか?

安い買い物ではないだけに、描写以外にも今後を考える必
要があるだろうから、今の蓑を見て2.を選ぶヤシも少なか
らずいる予感…
サソニッパ買う余裕があるなら、2.の場合でも、予算を工面
して、F6ボディも一緒に買うことも多分可能でしょう。

ってことです。で、320さん当たってますか?w

分かりにくくてスマソ
328324:04/10/23 11:01:13 ID:sYnCX3Q4
悲しいけど追記…

  1.新ボディ(銀塩ではなくデジだが)同時発売のレソズ
    がOEMと噂されている蓑

              ↓

  1.銀塩フラッグシップはディスコソで新ボディ(銀塩ではなく
    デジだが)同時発売のレソズがOEMと噂されている蓑

蓑よお願いだからこんなこと書かせないでクレ (-_-)ウツダ
329名無しさん脚:04/10/23 11:31:03 ID:/1iAD/H3
全てのレソズがOEMになる事は無いだろうから 1 は良いとしても
やはり9は残しといたほうが良かったよね〜計画生産でなくても
暇な時に少量流せば良いのに。

330名無しさん脚:04/10/23 22:04:12 ID:JzXZv3xE
最近さらに9の中古価格が下がったね。
生産終了でプレミアが付くような事はなかったか。
もう一台逝っちゃおうかなあ。
331名無しさん脚:04/10/23 23:27:32 ID:QCj4RqFU
いっちゃえ 炒っちゃえ (´∇`)
332名無しさん脚:04/10/23 23:31:48 ID:KZdCHz/W
α-7デジタルは予想よりも出来がいいようだが、α-9をやめちゃった
ことが、心理的にマイナスに働いて、自分でも盛り上がれないわけ。
企業だから、即カネなのは理解できなくもないけどね。でもα-9があったか
らαを信用していたようなところもあったからなあ、悩むねえ。
333名無しさん脚:04/10/24 00:32:25 ID:dNhasZRR
同時発売のズームはタム星だから、回転方向はニコンにあわせてある。
よって、今後ミノ純正方向に修正されることは期待できない。

そもそもなんでOEMなんだ〜〜〜〜
334名無しさん脚:04/10/24 00:35:59 ID:4ZQd4gpC
9の中古値段下がってるの?そうでも無い気がするけど。一時期は
もっと安かったようなきがするな。生産終了というより、7Dの影響で
買い換えが増えてるからかな? 
新品の方はかなり在庫が減ってきているみたいだ。藤屋のセット品の
値段にならないかとある店に聞いたらもう完売だと・・・・。
いつもデットストックがあとから出てくる店だからまた出るんでしょ?
と聞くと9はなかなか無いらしい。まあ元々生産量が中級機以下のカメラ
と比べると極端に少ないだろうからね。
335名無しさん脚:04/10/24 00:56:08 ID:qVHurzBP
でもまあ、ある意味いさぎよいのかな?だってオーダーが一定量になったら生産!
っていう手でも現行生産品とは謳えるんだから。
わざわざこの時期にカタログ落ちさせるって事は…隠し玉???
ホントならα9-b!は無いわな〜9D…まあ開発はしてるんだろうけどさ?
どーなんでしょ?
336名無しさん脚:04/10/24 03:27:48 ID:m/ku+LWm
>>330
いきなりプレミア?w

そんなのは、もっと先の話だろ。


生産中止がイタイとか、少量生産続けろとか言っているけど、もともと売れない物を、生産してもねぇ〜


「みのは、客から完全無視されてる。」
中規模カメラ店で仕事してる友人のお言葉。
その店に、みのは無し。(コンパクトデジが一つあるが)


俺も、ナインや7にSSMズームつけて撮影してた時に、「なんでミノルタなの?キヤノンやニコンのほうが使えるのにでしょ」 みたいなことを、何度か言われた。
「写りが好きだから」と言い返しても、「写り?ミノルタなのに?」みたいに言われる。

悲しい〜
337名無しさん脚:04/10/24 03:54:55 ID:ovv0PgAF
LXやOM-3Tiの時はいきなり値が上がったからな。
プレミア付かなくて良かったって話だろ。
338名無しさん脚:04/10/24 07:59:54 ID:oX/p+GZE
LXやOM-3Tiは9とは格が違う
OM-3Tiはマジで欲しかった

9でプレミアがつくのは奇跡というかありえないだろう
プレミアついた9買うぐらいなら他のシステムに行く
デジがこけたら撤退じゃないか?(というかこけると思うが)
339名無しさん脚:04/10/24 12:06:00 ID:kDzBN6x3
>338
α90がでるからだいじょうぶだろ?
340名無しさん脚:04/10/24 15:25:25 ID:9tlxI6Y1
OM-3が高騰したのは機械式という点も大きかったと思う。
(LXはハイブリッドだけど、伝説化しつつあったし)
「しょせん電子カメラ」という見方をされてしまう(変な風潮だけど)
α9でプレミアが付くことはないでしょ。
341名無しさん脚:04/10/24 16:31:07 ID:++UNk7mI
OM-3が高騰したのは、ただの伝染病。
完治していないやつもいるようだけど。
342名無しさん脚:04/10/24 18:50:25 ID:9/bogAqd
OM-3Tiは値段の割に高級感がない。FM3Aと対して変わらない。
分割巻き上げは出来るけど。
性能の割にかなり値が張ったので、なかなか手を出さなかった人が生産中止で飛びついたんでしょう。
α-9はもともとかなりリーズナブルだったし、数もOM-3Tiとは比較にならないほど出てる。
OM-3Tiは出荷量が少なすぎたのも高騰した一因。
343名無しさん脚:04/10/24 19:08:08 ID:+C4x/PQM
OM-3Ti高騰は、ちょうどクラカメ(機械カメラ)ブーム真っ只中だったのが理由でしょう。
OM-4は全然高騰しなかったし。

α再発見ブームでも来ない限りα-9の高騰はない希ガス。
344名無しさん脚:04/10/24 20:09:45 ID:ecOVcGB6
フジヤのユーロセットを買ったものです。
ML型スクリーン買いました。
やっぱいいですわ。都会の中でも、空気がきれいな気がするほど、クリア。

ただ、脱着式ということで、混入した内部側の埃を除去するのに一苦労でした。
345名無しさん脚:04/10/24 22:33:24 ID:cr2k9sFt
F6触って来たけど、α-9使いの俺にとっては何の感動もなし。
ニコンユーザーにとってはF5と比べて軽くて小さくなった分、
意味あるのかもしれないけどね。

そんな事より、ニコンのレンズカタログ見ると殆どDタイプ化済んでるのね。。
それに引き換えミノは一向にマイナーチェンジが進む気配無し _| ̄|○
346名無しさん脚:04/10/24 22:49:16 ID:IzNv7d4B
円形絞り化はミノのほうが多い?
50ミリ単焦点が円形絞りなのってミノだけじゃない?
347名無しさん脚:04/10/24 23:21:01 ID:lcd9FA/0
DM−9の購入を検討してますが、
これってコマ間のデータって実際のプリントには
どのように写りますか?又、コマ間なので切れて
しまって写らないことはないですか?
348クリスタル☆キング:04/10/24 23:28:01 ID:kDzBN6x3
>347
DM-9そんなによくねーよ。
データを後で参照しない俺には。
>345
F6はニコンのα9コンプレックスの解消に過ぎないな
349名無しさん脚:04/10/24 23:30:12 ID:+C4x/PQM
機械焼きだとコマ間どころか感光面さえ全部プリントされないよ。
コマ間プリントしたいなら手焼きしかない。
350名無しさん脚:04/10/24 23:32:15 ID:+C4x/PQM
>>348
おいおい、そりゃニコンに失礼だよ。
開発費・製造原価・情熱、全てα-9より遥かに掛かってると思われ。
351名無しさん脚:04/10/24 23:46:23 ID:kDzBN6x3
>350
F6のスペックがやけに9のそれににてるからさ。
352317:04/10/24 23:53:40 ID:4ZQd4gpC
>>345
やっぱりそう思うF6。これがF6かぁって感じで触れると拍子抜けした。
工房の頃F3に触れたときのあの感動は・・・・・。

9使いの他の人はどうかなF6。

確かに機械としての性能は抜群に良いんだろうけど、なんか
訴えてくる物がないんだよねぇ。
まあ、スポーツ写真撮れば感動するかもしれないなぁ。
353名無しさん脚:04/10/25 00:00:32 ID:ZKJPmGxo
>351は歴代F一桁の発展と機能、性能を知らないと思われ
354名無しさん脚:04/10/25 02:09:42 ID:ndsiOrdK
プロはみんなデジに移行したので、残ったユーザー層を考えると
α-9のユーザー層と近かったということでは。
各誌のインタビューを読むとそんな印象を受けた。
355名無しさん脚:04/10/25 06:56:31 ID:RNJ+IkIG
質実剛健でプロに向けたガチガチのカメラから、当たりをソフトにハイアマ向けの使いやすいカメラに
シフトした。中身は相変わらず金かけまくり。

そんな印象。>>352
356名無しさん脚:04/10/25 08:34:44 ID:RC6K3Ibi
>347
ネガ使ってる分には不要じゃない?>DM-9
ポジでもマウントしちゃうと見れないし、そもそもスリーブでも6コマ
毎に切られるし、、、
#私の場合、本体とセット購入だったので、あまり「買った」気はしてない。
357名無しさん脚:04/10/25 15:12:04 ID:952gRHSQ
F6にあまり感動を覚えないのはF偶数の宿命でしょう。
F5の不満点がほぼ解消された、とても完成されたカメラだと思うよ。
スペック的には決して目立たないけど、完成度が高いという意味では9と似ている。
数年後には名機の称号を与えられてると思うな。
358708:04/10/25 20:23:07 ID:kVS5Z0Wz
スレ違いだから、いい加減F6の話はやめろ
359名無しさん脚:04/10/25 20:59:44 ID:Btc4A/ex
>>358
じゃお前α-9の話して見ろよ。
360名無しさん脚:04/10/25 22:38:18 ID:c43GC1CP
みんなα-9とF6の比較しながら話してるんだから良いんじゃない?。
361名無しさん脚:04/10/25 23:26:47 ID:5XT+JPaL
じゃあ向こう行って、同じこと書いてくればいいじゃん。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1098513403/l50
362名無しさん脚:04/10/26 03:59:56 ID:nS4b7yxk
すでにF6スレの前スレでα9と比べられてたけどな。
やはり性格が似たようなカメラなんだろう。
363名無しさん脚:04/10/27 17:31:57 ID:qcfokULZ
α−9 触ってみたいんだけど まだ
都内で可能かなところあるかな
 
364名無しさん脚:04/10/27 17:39:56 ID:+biXENdv
サービスセンターにあるんじゃないかな?
365名無しさん脚:04/10/27 18:00:40 ID:zRdCNAct
>>363
新宿淀には2台くらいあったよ
366名無しさん脚:04/10/27 18:34:16 ID:qcfokULZ
明日行ってみます
速レスありがとう
367名無しさん脚:04/10/28 08:05:48 ID:OZWvh5UD
上野の淀にもあるよ。
368名無しさん脚:04/10/28 23:42:06 ID:LC5l/or7
価格.comでも殆ど無くなってる・・・。
まさかこんなに早く掃けるとは。

しまった。
369名無しさん脚:04/10/29 04:20:09 ID:KyohetBn
関東のヨドにはまだあるのかな?19万くらいで15%ポイントくらい?
370名無しさん脚:04/10/29 06:42:32 ID:kaje9hgY
>368
製造中止で急に売れ始めたみたいね
371名無しさん脚:04/10/29 09:41:49 ID:uVAo+6Lr
そこで不二家ですよ
372名無しさん脚:04/10/29 12:19:44 ID:vT/jGDuL
                 __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|   もうだめぽ・・・・・
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
373名無しさん脚:04/10/29 12:20:34 ID:vT/jGDuL
でも手放せないのがα-9なんだよね。
374名無しさん脚:04/10/29 12:32:48 ID:uVAo+6Lr
>372
間に合わなかったのか… つД`)
375名無しさん脚:04/10/29 13:02:52 ID:OWyxezhp
7使いのおいらですが、α-9付属のストラップを愛用させていだだいでまふ。

α-7D用にもう一本買おうかと思ったら、ネットショップで売り切れ…Orz
376名無しさん脚:04/10/29 13:23:55 ID:uVAo+6Lr
>375
α-9を買えば付いてくるよ (・∀・)
377名無しさん脚:04/10/29 13:25:33 ID:sr8p3lb3
7Dにもいいストラップついてくるんじゃないの?
7D結構重いし。
378名無しさん脚:04/10/29 14:37:58 ID:+haHPemz
今日久しぶりに9を使ったよ。
相変わらずピントがあわせやすいファインダーだと思ったよ。
379名無しさん脚:04/10/29 15:43:09 ID:OWyxezhp
>>376
ヽ(`Д´)ノシ

>>377
7Dの付属のヤツって銀塩7と同じゴワゴワ素材のような感じぽい(カタログを見ると)
使い慣れたやわらかーいα-9のストラップが良いのです。

ああ…あのとき2本買っておけば…Orz
380名無しさん脚:04/10/29 22:51:58 ID:YaDJ/+VA
ビック写真館で9のデモ機の所に『最後の一台』の札が貼ってありました。
もう新品は買えんのか・・・。
381名無しさん脚:04/10/30 00:20:49 ID:SUc3davI
ざまーみろとしか言い様がない。
382名無しさん脚:04/10/30 01:51:24 ID:2PCfePKD
今週不二家のダイナ買ったよ。中古で買った1台目のアイカップと比べると
なんと厚みが薄くなってる・・・・。以前予備で買ってたアイカップも薄い。
2mmぐらい薄くなってるよ。ちょっと厚めの昔のアイカップの方がいい気がする。

>>380
早く冨士谷のダイナ買いなさい。当たり前だが名前のシールが違うだけだよ。
あ、αの方は15万で出てるね。
383名無しさん脚:04/10/30 10:33:37 ID:nCISYnj2
DM-9のデータ書き込みスピードは2M以外の物を使うと、どれくらい
遅くなります?標準の2Mの一枚しか持ってないから予備を買おうと
思うんだけど・・・・・。16Mだと倍くらい掛かるのかなあ?
384名無しさん脚:04/10/30 10:54:54 ID:N+U2/6iH
データ量がゴミみたいなもんだから、差はない。(・з・)キニスルナ!
385名無しさん脚:04/10/30 11:10:52 ID:nCISYnj2
あ、そうですか。いや最近手に入れたもので。9の巻き上げの早さに
馴れてるので、すぐに巻き戻さないから2,3秒くらいかな。
これが倍くらいになると・・・・。と思ったからね。
386名無しさん脚:04/10/30 15:15:25 ID:FIQkQbkv
かなり在庫の捌け方早いみたいだね。 
もう少し待てばもっと安くなると思ってた人が多かったんだろうな。
早目にF屋のバリューセット買っといて良かった…
387名無しさん脚:04/10/30 20:39:27 ID:dc+FSfTn
>385

私の場合、最初から16Mだったのであまり気にしたことは
無いのですが、確かに全コマ撮影後に2〜3秒のラグは有り
ますね。
今更、2Mと差し替えて検証する気は無いですが、、、

スレ汚しすまそ
388名無しさん脚:04/10/30 21:45:47 ID:NR+2LHWE
あのタイムラグはRAMに入ってるbit情報をテキスト変換してる時間だと思うよ。
完全ソフトウエア処理なんで、貧弱なプロセッサ故に時間が掛かかっちゃってると推測する。
389名無しさん脚:04/10/31 01:15:09 ID:VJonE6xk
大奈売り切れーい
390名無しさん脚:04/10/31 01:36:06 ID:DCLkgdle
マヂで?(゚Д゚;)
不二家だよね?まだHP上ではDYNAX-9もα-9も載ってるけど。。。
とうとう在庫が尽きたのか (´・ω・`)ショボーン
391名無しさん脚:04/10/31 08:06:54 ID:BSUwFtLM
昨日はあったのに......(´・ω・`)ショボーン
あ、俺にはフジヤバリューセットが二つもあったけ.......(`・ω・´)シャキーン
392名無しさん脚:04/10/31 15:37:09 ID:hzERLcCw
漏れがさっき不二家にいたとき、店員があと一台ですと言ってたのはそのことだったのか。

393名無しさん脚:04/10/31 16:40:25 ID:hzERLcCw
DM-9用の8Mのスマメ3枚ゲッチュ。手持ちも入れて合計5枚。4Mも3枚ある。
これだけあれば大丈夫だろう。…たぶん。
394名無しさん脚:04/10/31 18:25:13 ID:4mdUuNpc
>392
確かに欧州セットはまだあったね。389は誤報。
国内単品もまだ残ってたけど、DM-9やVC-9MそれにSTFは品切れみたい。
395名無しさん脚:04/10/31 20:49:05 ID:PGaMZyyn
α999 発売ケテーイ
AS付き
定価 258000円








てなわけないか
396名無しさん脚:04/10/31 21:09:38 ID:PBVm0P47
欧州セット安い気もするんだけど、日付絶対入れないし、VC-9M持ってるし、美品中古が9万だし....
と冷静に考えると高く思えてくる。

旗艦なのに...(つд・)
397名無しさん脚:04/10/31 23:08:59 ID:Ydbo+PrM
今日のチェックすべきポイントは、394がさらっと書いた

>それにSTFは品切れみたい。

です。皆さんよく覚えておきましょう。
398名無しさん脚:04/10/31 23:16:52 ID:xzg9JhlK
>>396
今日は9じゃないが日付入らないカメラを持ち出した。
携帯を持ってくの忘れて時間が解らずちょっと不便だった。
最近、携帯の持ってるから時計はめないからね。
こんな時、日付入るカメラは便利だと思ったよ。
399名無しさん脚:04/10/31 23:42:13 ID:WFsSkeua
カメラにこだわる俺は当然のように時計にもこだわっているので
携帯持ってても腕時計派。
400名無しさん脚:04/10/31 23:43:45 ID:+98pX4b9
オレはカメラが好きだが、時計も携帯電話も持ってない。
束縛されるのは嫌いだ。
401名無しさん脚:04/11/01 06:36:54 ID:xK17wFcr
時間にもルーズ
402名無しさん脚:04/11/01 07:04:09 ID:qDqZL/36
ユーロセット買ったら、ノーマル裏蓋に
戻したくなるだろうな。普通の裏蓋は
いくらなんだろう・・・・・・・・・
403名無しさん脚:04/11/01 07:44:39 ID:NHpWSN4c
あいや別に普通の裏蓋付いてますから、残念っ!
404名無しさん脚:04/11/01 08:22:59 ID:1fDmkquH
時計つき裏ぶた、ヤフオクぎりぃぃっっ
405名無しさん脚:04/11/01 08:59:44 ID:VVlyTr9B
ユーロセットはノーマルボディに別売りのQD-9がおまけで付いて
くるんですよ。これ確認してから注文しマスタ。
406名無しさん脚:04/11/01 09:22:28 ID:1fDmkquH
おまけで付いてきたQD-9とカメラケース。
セットにしてオク出品… こんなケースが増えそうな予感。

その際もQD-9に「おまけでカメラケース付けます」てな感じでw
しっかし、いま時ケースの需要ってあるのかな?
407名無しさん脚:04/11/01 15:02:50 ID:bPgLMAPR
いまからフィルム一眼レフに入門するのにα-9たんは買いですか?
408名無しさん脚:04/11/01 15:47:09 ID:GxLNb75d
予算があるのなら買い
レンズはαデジ1と併用できるし
409名無しさん脚:04/11/01 22:49:08 ID:UqWiEd6N
407 もちろん買いですよ!本当に9はイイですよ!!
410名無しさん脚:04/11/01 23:01:55 ID:awKWuM9H
もちろん初心者が買っても良いんだけど、大きい、重い、持ち出さない、
やっぱり小さなデジカメ。にならない事を祈る。

できれば甘煮クラスでフィルムの良さ、悪さを認識してから買っても
遅くはないと思う。けどその頃には新品が・・・・・・。
411名無しさん脚:04/11/01 23:16:41 ID:NHpWSN4c
あああ、鬼重いよ9、マジ重いよ9
コレで白レンズなんかつけたらどうなるんだ・・・
412名無しさん脚:04/11/01 23:48:17 ID:vTchOoNz
白レンズなんて持ってないからモーマン隊w
413412:04/11/01 23:49:54 ID:vTchOoNz
しかし、α-9を持ってないのは問題だ・・・。
414名無しさん脚:04/11/01 23:50:21 ID:aaUYUl8I
縦グリに単三4本詰めて、一応予備にもう4本持って、Gレンズも2〜3本もって....
バッグが 10Kg 余裕で超えて、いつも後悔しまつ。
415名無しさん脚:04/11/01 23:50:37 ID:UqWiEd6N
ばばば、ばかものー!その重さに耐える価値あるからこその9じゃないかー!…と、私も思っていたのだが最近はもっぱらお出かけのお供はTC-1…。やっぱ重いだよねぇ…
416名無しさん脚:04/11/01 23:56:41 ID:NHpWSN4c
9に縦グリと7に縦グリ、24-85、28、50、100-300
予備電池、フィルム、その他小物をdomkeF-2に詰めて
紅葉でも撮るべと、散歩に出ました・・・2時間程度で激しく後悔

つかサブ機必要な程写真とらねぇしとれねぇよ・・・orz
でも縦グリ便利だな、凄い便利・・・どうすりゃいいんだ俺!!
417名無しさん脚:04/11/02 00:06:31 ID:xOCvx0/Y
7で縦グリの使いやすさは知ったものの、9にはさすがに付ける気がしない。非力なもので…
418名無しさん脚:04/11/02 00:34:56 ID:/Ln243mP
α9とF100とEOS-1nは車移動専用。
SweetとKiss3は旅行専用。
その他をα7とF80とEOS7sで。
419名無しさん脚:04/11/02 06:58:14 ID:G2csiScq
>>418
デジ一眼も2、3台あるとみた。
420名無しさん脚:04/11/02 12:48:52 ID:hA8l+FBJ
まあ、やっぱ買わないほうがいいのかな。
421名無しさん脚:04/11/02 13:17:12 ID:2/4uFE/c
そこで徒歩スナップにはライカですよ
422名無しさん脚:04/11/02 13:23:36 ID:usVbufTp
漏れはベッサでよい
423名無しさん脚:04/11/02 14:19:56 ID:GoWPhu0K
漏れはハイマチック
424名無しさん脚:04/11/02 14:37:49 ID:J+PcEw5/
入門といっても「何を撮ろうと思っているか」で9でいいかどうかが分かれるだろうし、
「ずっと続ける覚悟があるか」或いは「元を取るまで使い倒しちゃる」とかって根性が
あるかどうかもキーかもよ。

ま、まずはα70とか甘煮とかの「やろうと思えばけっこうなことができる」ボディに
レンズをおごって銀塩のペースや味を覚えて、もっと自分の思うとおりにカメラを操り
たいっていう欲求を覚えたら上に行くってのが妥当な線かな。

ということで>>410と禿しくカブール。
425名無しさん脚:04/11/02 14:59:15 ID:fS7XO5YT
9に縦グリってどの位の重さなの?(ボディのみ、レンズ・電池を除く)
VC-9とVC-9Mでかなり違うんだっけ?
426名無しさん脚:04/11/02 19:03:12 ID:/d2/Wj1k
>425
VC-9とVC-9Mだとかなり違うよ。
VC-9Mに電池搭載状態でも、電池なしVC-9より軽く感じた。
実際計った訳ではないけど、不二家で比べさせてもらったら
ホントそんな感じだった。
んで。買っちゃった。満足。
427426:04/11/02 19:08:38 ID:/d2/Wj1k
ちょっと補足。
本体を湿式グリップにカスタム改造してあると、
縦位置グリップに持ち替えたとき、かなりの違和感。。。
VC-9Mのグリップも湿式に交換できるプランないかなぁ。(遠い目)
428名無しさん脚:04/11/02 21:05:30 ID:GSERw2JQ
>426・427
山岳写真を撮りに行くのでもない限り、VC-9で充分だと思われ。 あの程度の差がそんなに気になるかなぁ…。
429名無しさん脚:04/11/03 00:46:55 ID:ZZqdiSYs
>>428
うむ。 俺は山に行くことが多いからVC-9Mを買い足したけど、平地で撮る時はVC-9を付けてるよ。
まあ200g近く差があるけど、平地だったらそれほど重さが気にならないし、安定して手持ち撮影でも
ブレ難いというのも多少あると思う。
430名無しさん脚:04/11/03 07:49:53 ID:GpTJHYoR
ダイナ−9 不二家で買いました

説明書もα−9のだし
保証書も日本のだし

大満足です

残りわずかだ
早いものがちだぞー
431名無しさん脚:04/11/03 10:31:31 ID:r14ptWZ+
俺は昨日Aランク中古買いました
F5もそうだったけどボディの質感は他にはない、
ぐっとくるものがあってやる気にさせられるボディだね
こんなことならもっと前から揃えておけばよかったと思ったよ。

しかし一時期は腐るほど在庫があったαレンズや7ボディと9ボディも
7Dの影響なのかほとんど姿を消しているね
マップのα9の相場も一万円くらい上がってるし
まあそんなマップでは絶対買わないからいいんだけど、
商売とはいえお店としてあんまりいい印象はないよね
432名無しさん脚:04/11/03 12:51:03 ID:ZyUHjKQm
>430>431 オメです
433名無しさん脚:04/11/03 15:14:31 ID:6bkNujM3
先週金曜日mapで来年8月までの保障付
の新同品α−9 10万6〜7千円てのが
あったけど 高いかな 買いかなー どうですか
前オーナーは 買ってすぐ手放したのかな
434名無しさん脚:04/11/03 15:24:10 ID:ZyUHjKQm
>433
追金1万5千円でフジヤのダイナックス9でFA
輸出仕様日本製、新品メーカ保証1年
縦グリ(重いほう)・時計付き裏蓋(役立たず)・ケース付き(役立たず)でごわす
435名無しさん脚:04/11/03 15:55:18 ID:Pf1Dt+cO
>>434
軽量縦グリが欲しくなりそうな人には、結局事実上、α銘かDYNAX銘かの
差が価格差ということになるわけだね。
436名無しさん脚:04/11/03 16:03:45 ID:ZyUHjKQm
新品か中古かの差ってのも結構大きいとは思いますが
437名無しさん脚:04/11/03 17:08:13 ID:R8g21ZBw
DYNAXげとしたとして、修理とかはちゃんとやってもらえるのかな。
PCパーツなんかじゃ、正規輸入品以外サポートお断り、というのは
よくありますから。
438名無しさん脚:04/11/03 17:17:35 ID:kC0pZmc5
ダイナは逆輸入品じゃないですね。海外版の取説かと思ったけど、
すべて日本向け。当然保証書もコニカミノルタ国際保証書で国内でも有効。

コニミノに余ってる在庫一掃で出たんだろうね。フジヤだけが
扱ってるのは、他店との取引の差?かな?
439名無しさん脚:04/11/03 18:17:13 ID:hoXiwDF/
>>DYNAXげとしたとして、修理とかはちゃんとやってもらえるのかな
コニミノって生産終了からどの位の期間、面倒見てくれるのかな?
ニコのF一桁みたいには無理?
440名無しさん脚:04/11/03 19:04:30 ID:jNvBLvUS
最低10年は大丈夫では?
441名無しさん脚:04/11/03 19:06:38 ID:0UGFMra0
一生モノではないということですね
442名無しさん脚:04/11/03 19:08:41 ID:kNgh9HuN
電気カメラはどうしてもねぇ。
443名無しさん脚:04/11/03 19:22:10 ID:zihdtdhd
販売中止後最低10年は保障をしなさいと通産省からちゃんと指示されてます。
できないと言われたらそれは法律違反になるので訴えることだってできます。
ま、そんな事にお金を使う人はいないと思うけどね。
444名無しさん脚:04/11/03 19:46:06 ID:ZyUHjKQm
一生モノなんて言葉につられて
ティンバーランドのブーツ買ったりするタチか?
445名無しさん脚:04/11/03 19:48:49 ID:9TY9F8Yf
まぁ、余命五年程度のヤツにとっちゃあ
一生モノだろ。
446名無しさん脚:04/11/04 06:33:01 ID:B+8ye8Qa
>>できないと言われたらそれは法律違反になるので訴えることだってできます。

そんなことはない。
447名無しさん脚:04/11/04 11:38:56 ID:QnwJ+BeR
15年は使いたいんだけどコニミノの場合10年経つと直ぐに修理不能ですって言われそう・・・。
α-9気に入ってるんだけどやっぱニコにしようかなぁ・・・。
448名無しさん脚:04/11/04 11:51:22 ID:n2Ii4210
君に今まで15年使ったカメラがあるのかと問いてみたい・・・・。
449名無しさん脚:04/11/04 11:58:39 ID:DQf1iTUE
去る者は追わず。
行ってらっしゃい。
二度と帰ってくるなよ。
450名無しさん脚:04/11/04 11:59:15 ID:AwsCtC6i
君にとってα-9は使い捨てってことですね>>448
451名無しさん脚:04/11/04 12:01:36 ID:DQf1iTUE
>>450
15年ガラスケースに飾っておく奴より
3年で使い潰す奴の方に好感が持てるな。
452名無しさん脚:04/11/04 12:04:13 ID:n2Ii4210
しかし、趣味の物なのでα−9、F6と気に入った方を買った方がイイと思うぞ。
アフターも重要だが、使って気持ちよくない物、買っても満足度は低いと思う。
俺は上の方にも書いたが、F6はどうも訴える物がなかったんだよねぇ。

まあ、下取りの事考えて車買うのとよく似てるけど・・・・。
453名無しさん脚:04/11/04 12:15:47 ID:5w7P+OkL
>>448
447ではないが、もう30年程経つHI-MATIC7はまだ現役ですよw
454名無しさん脚:04/11/04 12:34:53 ID:rFBJ+TM2
X-700も去年の時点でまだ修理できたな
あれ発売から20年以上経ってるはずだ
販売終了は割と最近だからあまり適当な例じゃないが
実例という事で挙げておこう
455名無しさん脚:04/11/04 20:24:49 ID:/IAf7l7N
データを記録するにはDM-9は必須なのでしょうか?
807みたいに単体でもある程度はできるのでしょうか。
456名無しさん脚:04/11/04 22:04:06 ID:gEtFRspP
>455
DM-9使わなくても単体で807くらいのデータは残せるよ。
>447
ミノは結構サービス部門親切だから15年後でも出来る限りの事はしてくれそうだな。
457名無しさん脚:04/11/04 22:06:42 ID:syKawG8k
>>ミノは結構サービス部門親切だから・・・。
ミノはそうしたくてもコニから横槍がくるかも。
458名無しさん脚:04/11/04 22:16:56 ID:5MmV0I1c
X-700は2000年まで現役。
2010年までサポートできてあたりまえ。
459455:04/11/04 22:28:52 ID:/IAf7l7N
>>456
ありがとうございます。
α7700iからますます買い換えたくなりました。
#α-7Dこの間予約したばかりだというのに。
460名無しさん脚:04/11/05 00:55:54 ID:itWQ5M1Q
>>459
α-7Dは1年後でも新品が買えるだろうがα-9の新品は・・・
461名無しさん脚:04/11/05 01:05:53 ID:T29w4hDg
つーか7Dは1年後新しいのが出てるだろうw。

予約やめて9を買うのが吉。このスレ的には・・・・。
462名無しさん脚:04/11/05 02:31:09 ID:m/N5hbrm
7700iと比べたら天と地ほどの違いが感じられるかもね。
理屈やスペックでは測れない・・・。
いい写真を撮ろう。自然にそんな気持ちが湧き上がってくる、ワクワクさせてくれるカメラ。
それが9。
463名無しさん脚:04/11/05 03:43:04 ID:u1dGsc2+
だが9を使ってても青春時代を共に過ごしたα8700iは見捨てられない。
これが愛着というものか。
464名無しさん脚:04/11/05 15:36:30 ID:B9BSJeJg
おれも9使ってるけど、昔中古で買ったSR-1とか処分できないよ。
思い出あるしね。
465名無しさん脚:04/11/05 19:36:03 ID:eGdXsskj
ダイナ9げっとしてミノオタデビューしました。
でもレンズ持ってません。

ハイスピードAFアポテレズーム80-200 F2.8G が良いかな?って思ってるんですけど
このレンズはどうですか?買い?
このレンズとAF50 F1.4 NEW を買おうと思ってます。(広角レンズは来年買います。)

若ニコ爺なものでコニミノのレンズの事よく分かってません。
よろしくお願いします。


466名無しさん脚:04/11/05 20:32:13 ID:u1dGsc2+
>>465
ススム君がいらなきゃ買っとけ。
467名無しさん脚:04/11/05 20:35:37 ID:zghb3Mvo
>465
ある程度金持ってるのに優れた経済感覚もお持ちのようで
実に羨ましいです、ウググ
468名無しさん脚:04/11/05 20:48:23 ID:cER6CMmK
>>465
好きにしなさいなフォッフォッフォ
469名無しさん脚:04/11/05 21:41:40 ID:ASf0rZKb
SIGMAの24〜70F2.8EX DGマクロは結構お勧めかも。
40cmまでよれるし、
歪みがこのクラスのレンズとしてはかなり補正されてていい感じ。
純正のは85cmまでしかよれないし、今度発売される28〜70は
タムロンのOEMで、周囲の描写がちょっと甘い。
470名無しさん脚:04/11/05 22:05:14 ID:vDQJpYOz
50mmのF1.4いいですよねぇ。
35−70mmのズームで入門したのですが、
あとで、このレンズを買って感動して、
これで入門すればよかったと思ったぐらい。
471名無しさん脚:04/11/05 22:22:49 ID:g5hL8Yt5
>469
でもミノ用はまだ売ってません。いつ発売されるのやら。
472名無しさん脚:04/11/05 23:22:01 ID:m/N5hbrm
>465
50/1.4もいいけど、もう少し予算があれば、35/1.4なんかいいですよ。
標準レンズとしては50mmより使い勝手がいいし、なにしろ極上のボケを表現してくれる、
ミノルタ最高のレンズの一つです。
473名無しさん脚:04/11/05 23:48:27 ID:m/N5hbrm
>465
80-200/2.8は最近接距離が1.8mです。これに納得できるなら他は文句なしにいいレンズですよ。
このクラスとしてはかなりコンパクトな設計だし、描写力もトップクラス。
でも、何を撮るのか目的があって入手するのならいいのですが、
ただなんとなくカメラに付けて出歩くには向かないレンズだとは思いますよ。
474名無しさん脚:04/11/05 23:55:08 ID:jvYMidW7
ダイナ売り切れた・・・・・らしい
475名無しさん脚:04/11/05 23:58:03 ID:oCNnMJiP
>471

発売日未発表の「EX DG マクロ」と現行の「EX DG」は外筒のゴムの材質の違いだけで
光学系と最近接距離は一緒だから安くなってる「EX DG」はお買い得かも
ちなみにフジヤの新品でミノ用だけ¥29800で売ってるみたいね
476名無しさん脚:04/11/06 00:30:52 ID:HqK3BoEz
OEMでピントリングが逆回転の「正規品」よりも、シグマのほうがいいのかも。
ただシグマだけに現行レンズがαデジに対応できるかが心配。
477名無しさん脚:04/11/06 00:46:51 ID:O7uEMhy2
ROM交換で今まで対応してきた経緯があるからそれは大丈夫なんじゃないかな
478名無しさん脚:04/11/06 00:51:36 ID:u/H8Hkgq
>>474
証拠出せ
479名無しさん脚:04/11/06 00:59:46 ID:tgcGRl97
>478
フジヤのユーロセットの話と思われ
俺が買ったときで残り5,6セットとか言ってたから
無くなっても全然不思議じゃないんだが
480名無しさん脚:04/11/06 01:00:29 ID:jRiU9Aws
>>474
昨日の昼に聞いたらまだ2桁在庫有るって言ってたよ。
それが残り10セットか50セットかは知らないけど。
481名無しさん脚:04/11/06 06:15:27 ID:i1eTRcob
実は99セットW
482名無しさん脚:04/11/06 06:59:50 ID:+Hkj6sU2
>>481
ワリぃが、なにが W なのか、教えてくれ。
483名無しさん脚:04/11/06 07:12:29 ID:hXcQ5WH+
99セットのダブルユ〜
484名無しさん脚:04/11/06 07:17:44 ID:O06ZsG8z
>>482
α-9とDYNAX9の「99Wセット」の事だよ。(つ´∀`)つ
485名無しさん脚:04/11/06 07:27:45 ID:hXcQ5WH+
ダブルユーじゃなかったのか!( ̄□ ̄;!!
486名無しさん脚:04/11/06 13:01:26 ID:74jBLOet
カスタムサービスでSSM対応にするのに預ける期間って
どのくらいですか
487名無しさん脚:04/11/06 13:34:29 ID:pkkaVmyY
素朴な疑問。
今さらダイナックス買うくらいなら、なんでαがある内に買わなかったの?
488名無しさん脚:04/11/06 14:07:20 ID:O06ZsG8z
>>487
人には事情がある。財布にも事情がある。
その事情の狭間で人は「いつか・・・」と見上げ続けているが、
星が消えた時、人は思い切った無理をする。
489名無しさん脚:04/11/06 14:52:43 ID:OCRCBTSV
一番の理由は、製造中止の見極めに失敗したことじゃない?
オレだって、買ったのは今年の二月だったし。
490名無しさん脚:04/11/06 15:35:32 ID:rq/bDUjl
αは探せばまだあるだろう?
安いから買ってるだけだよ。
491名無しさん脚:04/11/06 17:33:07 ID:Zq3pwXjl
おれも今月ダイナックス買ったよ。満足してる。
492名無しさん脚:04/11/06 19:00:06 ID:juwPT+CR
>>486 10日の見積もりで1週間掛からなかった気がする。
493名無しさん脚:04/11/06 19:14:40 ID:pAcPPneT
モーターショー行ったら、α-9使ってる奴なんて俺くらい。
銀塩自体余り居なかったけど、それにしてもMark2の多い事。
それも最新の580EX付けて、24-70/F2.8や70-200/F2.8IS使ってる。
みんなお金持ちだね。。
494名無しさん脚:04/11/06 20:03:06 ID:Zq3pwXjl
カメコはそこんとこ惜しまないから。。w
495名無しさん脚:04/11/06 21:47:05 ID:tgcGRl97
上野のヨドにはまだα9展示してあったよ
496名無しさん脚:04/11/06 23:07:54 ID:T9PsavAl
α−9ってどんなシャッター音ですか?
α−7みたいに「パコ」って感じでしょうか?
497名無しさん脚:04/11/07 00:33:46 ID:WT/spBTo
「グワガラゴワガキーン」
498名無しさん脚:04/11/07 00:36:58 ID:uZpvqIwT
>>496
7は「パコッ」だけど9は「パシャッ」という感じかな? 
金属ボディらしくいい音がするよ。 音も1Vに比べると控え目な感じ。
499496:04/11/07 02:58:23 ID:xIe+bRAE
>>498
ありがとうございました。金属ボディらしい音ですか〜

α−7のシャッター音がもう少し良ければなぁ、と使
う度に思ってるので、フジヤのダイナが売り切れない
うちに確保しとこうかな
500名無しさん脚:04/11/07 08:11:26 ID:d+rJJrVL
>>499
シャッター音なら俺の人生で2番目に良い。>α-9
安心して買え。
501名無しさん脚:04/11/07 09:48:51 ID:WMIjtMPc
プレビューボタン離した時に
間違えてシャッター切ったのかと思うような音がするのは何故?
502名無しさん脚:04/11/07 12:36:07 ID:c+oCq9AT
503名無しさん脚:04/11/07 14:11:25 ID:vzj+U/8j
このスレみてて、触発され思い切ってダイナックス買いますた
はっきりいって、買ってよかった、イイ!
みなさん、どうもありがとうございました
504名無しさん脚:04/11/07 14:21:53 ID:2NPm+4JN
>>503
購入オメ!  俺も今月買ったよ。
以前の価格だとCやNが購入候補に入ってくるからなんだけど
今だと超お買い得だよね。
505名無しさん脚:04/11/07 15:23:46 ID:8DqhWiba
>>503>>504
おめ! 良いカメラだよ。 
シンプルな操作系が使い易いし、何と言ってもファインダーが(・∀・)イイ!

M型(ML型)スクリーンにするとなお(・∀・)イイ!! よ
506名無しさん脚:04/11/07 17:03:42 ID:hf1bdYDJ
Mスクリーン、ホント良いよ。
今年になってからやっとGからMに換えたんだけど、それまで併用していた507siのスクリーン
(G相当)がMFでは見づらく感じちゃって困った。
暗い安ズーム使うこともよくあるから507はそれ用だったんだけど...507がAF専用になっ
ちゃった。それまではMFやりやすいと思ってたんだがなー、507。

でもM2スクリーンまでは踏み切れない...
507名無しさん脚:04/11/07 17:25:01 ID:8DqhWiba
>>506
M2はピントの山はより分かり易くなりますが、かなりざらつき感が強いし暗くなってしまうので、
F1.4とかを多用する方は別としてF4クラスのレンズも使う方なら普通のM型の方がいいと思いますよ。
M型でもF1.4開放のピント合わせは問題なく出来ますし…

SSにM型を入れた9とレンズ持って行ってM2型を入れた9と比較させてもらいましたが、
私はM型で十分だと思いました。(屋内だから余計にM2が暗く感じたせいもあるかも)
508名無しさん脚:04/11/07 18:14:04 ID:SnHBLtkJ
>>500
人生で1番シャッター音のよかったカメラを聞いて欲しいのか?
でも、聞かない。
509名無しさん脚:04/11/07 18:14:54 ID:SnHBLtkJ
>>501
シャッター切ったときもプレビューするときも、
同様にミラーが上がるから。
510名無しさん脚:04/11/07 18:59:05 ID:3o+1570V
α-9は、ミノルタ最後の銀塩完成系!
数値では、表せれない性能の持ち主!
ましてや、M・ML系のマットは最高!
触ってひんやりするところもキモイイ!
濡れは、α-7700i・α-7・α-9・α-7デジタルで行くぞ!
511名無しさん脚:04/11/07 19:31:25 ID:yUtqaPQn
添削
> α-9は、ミノルタ最後の銀塩完成系!
α-9は、ミノルタ最後の銀塩完成形!

> 数値では、表せれない性能の持ち主!
数値では、表せない性能の持ち主!

残りの二つは2ch用語として黙殺しよう。
512名無しさん脚:04/11/07 19:48:45 ID:TZeJwEIB
ダイナでなく、α9を生産終了前に買った俺は勝ち組ですか?
513名無しさん脚:04/11/07 20:07:28 ID:yUtqaPQn
オレもそーだが、ミノルタを選んだ時点で負け組みかもな。
おっと、キヤノンもニコンも持ってたっけ。

仲間じゃねーや、バイバイ
514名無しさん脚:04/11/07 20:08:45 ID:S2MH99/7
>>512
いくらで買ったの?
515名無しさん脚:04/11/07 20:26:21 ID:S3eiapLC
フジヤバリューセットだろ。もしくは、荻さくの縦グリ付きセット。
516名無しさん脚:04/11/07 20:43:54 ID:WMIjtMPc
>512
まぁある意味では
α7の日本製、マレーシア製騒動に似てる気もする
517名無しさん脚:04/11/07 20:55:45 ID:CIK9EH4X
ダイナ9って日本製って聞いたけど。
518名無しさん脚:04/11/07 21:58:49 ID:WMIjtMPc
いや日本製ですよそりゃ
519名無しさん脚:04/11/08 00:35:27 ID:zUOmMh2L
外見でSSM対応・非対応を見分ける方法ってありますか?
520名無しさん脚:04/11/08 06:44:22 ID:rB2YOhBM
無い。
521名無しさん脚:04/11/08 13:55:54 ID:wqIBcS2D
SSM改造後はフィルム室にシール貼るんじゃなかった?
522名無しさん脚:04/11/08 14:57:02 ID:uUWvnLIY
ヒント:MINOLTA CUSTOM
523名無しさん脚:04/11/08 22:19:42 ID:rW1bPtnj
ちょっと前にディスコンになった300mmF4ってありましたよね?
あれって写り・α9での使用感はどうですか?
524名無しさん脚:04/11/08 22:21:40 ID:umxY8NN3
最高!!
525名無しさん脚:04/11/09 01:06:33 ID:FGQc0AGO
>>523
良いですよ。重いレンズだけど縦グリ付ければ524に同じくサイコーです。
バランスがグッド。写りはも良いですよGレンズだから悪いはずありません。
絞り開放から安心して、積極的に使えます。ちょうど200mmF2.8Gをそのまま
焦点距離延ばしたような(当たり前)写りです。
外付けフードはでかいけど・・・。
526名無しさん脚:04/11/09 02:42:04 ID:jI7iDTnx
縦グリですが、ステンの重いタイプの奴を使っていたのですが、
ひょんなことから、VC-9Mだっけ、軽い奴を手に入れた。
これがまた本当に随分軽くて、これなら縦グリ付けてもそれ程気にならない重さ。
こりゃあいいや(^^♪と思っていたのですが・・・。
いつのまにか、やっぱり縦グリ外して使っていることがほとんど。
バッグに入れるにも、限られたスペースなので、その分レンズその他を入れた方が・・と思ってしまう。
527名無しさん脚:04/11/09 06:58:50 ID:7ng8SSj5
縦位置の割合で縦グリの扱いも変わるよね。
俺は半分くらい縦位置なんで、使いやすくて手放せない。つけっぱなし。
528名無しさん脚:04/11/09 23:42:00 ID:nhcfWS9J
非Mgの縦グリップってZnだよね。
529名無しさん脚:04/11/10 02:15:48 ID:cZaFFs51
530名無しさん脚:04/11/10 02:52:56 ID:G+3uS71m
回転寿司じゃん
531名無しさん脚:04/11/10 22:18:51 ID:royjiU0b
ぶっちゃけかっこ悪い気がするんだよね・・・ti
532名無しさん脚:04/11/10 22:30:34 ID:zqLhmwET
胴衣
533名無しさん脚:04/11/10 23:06:42 ID:x7ueTKGX
>>531
だねぇ。 チタン外装でも普通にブラック塗装すれば良かったのに…
534名無しさん脚:04/11/10 23:38:32 ID:b8mntMLd
この前ダイナ9買ったんで今日、噂のM型とML型スクリーンを
買ってきた。
ML型の方が白箱に品名を印刷したタックシールを貼った
ものだったんでバッタ物かと思ったよ。
535名無しさん脚:04/11/11 16:51:39 ID:VhXlW8T1
漏れもダイナ買ったんでM型にしたが、違いがわからない
なぜかというと、こわくて自分でG型に戻せないから比較できないよ_| ̄|○
ついでにダイヤルに金属板のカスタムサービスした!、なかなかいいよ
536名無しさん脚:04/11/11 18:00:25 ID:O3RntQDd
>>535
店逝って比較汁。
店のはG型。
漏れは85/F1.4Gつけて、G型スクリーンのまま何度もMFでピント合わせした後
MLスクリーンに換えて、同じことをした。
ピントの合って見える範囲が半分くらいになったので、
最初はピントあわせしにくい様な気がしたが、何度かやってるうちに
ピン山が捉えやすくなって、実戦でMFつかったらとても使いやすかった。
つけるレンズによって見え方が違うから、極力明るいレンズで見れば
違いがわかりやすいよ。
537名無しさん脚:04/11/11 18:09:08 ID:6wxFzgL8
風邪引いて、年給使って休んでます。
明日は天気も良さそうなので、9持って散歩しに行きますわ。
538名無しさん脚:04/11/11 18:19:30 ID:5m0zfA1B
おとなしく寝てろよ
539名無しさん脚:04/11/11 18:56:47 ID:ktsHXu9U
福岡のヨドにいってM ML をゲットしました
540名無しさん脚:04/11/11 21:18:11 ID:6wxFzgL8
いや、1杯汗かいたので、平熱まで下がりました。
9は購入したばかりなので、撮りたくてウズウズしてますわ。
明日出陣です。
541名無しさん脚:04/11/11 21:53:58 ID:edchAcs+
αとちがってダイナは最初からSSM対応って事、無いですよね?
542名無しさん脚:04/11/11 22:07:01 ID:tzZvKOEX
無いと思うが確認のしようがないw
543名無しさん脚:04/11/11 23:31:17 ID:LohBp9gH
M型も品薄なのでしょうか?
M2がほすぃ〜なんて言ってる場合じゃないのかな。
544名無しさん脚:04/11/12 00:56:33 ID:r9qgcado
>>543
まだ品薄じゃないと思うが生産完了となった以上
欲しいオプションは早めにゲットしておくのが良い
とおもわれ。
545名無しさん脚:04/11/12 01:00:00 ID:r9qgcado
>>541
ダイナもってる人にススム試してもらえば?
ススム展示品のあるところで。
546名無しさん脚:04/11/12 02:19:41 ID:P4mk0l0g


ユーロセット完売

547名無しさん脚:04/11/12 02:27:03 ID:czc1E3Dy
SSM仕様もいいけど、普通のレンズでDMFが出来るようにカスタムできればいいのに。
しかし・・・カスタムの料金高いよね。
Tiと同じカスタム設定へのバージョンUP料金21000円って、ボリ過ぎだと思う。
548名無しさん脚:04/11/12 02:41:04 ID:hQ0xjr0C
ぎゃあ!スクリーン交換失敗!
スクリーン傷つけちゃった。。。(涙)
549名無しさん脚:04/11/12 06:00:54 ID:B/T4btZa
ぎゃあ!本当にフジヤのセット完売してる!
某茄子まで残らなかった。。。(涙)
550名無しさん脚:04/11/12 06:51:57 ID:jEuX96wq
(・∀・)つ α-7Dドゾ
551名無しさん脚:04/11/12 08:04:07 ID:QtXiV2Pf
ヤフオクでゲトーしました。
552名無しさん脚:04/11/12 10:18:15 ID:aNTv8YFY
フジヤはα9も無くなったね。
553名無しさん脚:04/11/12 11:04:13 ID:khp1X2Jl
新品欲しいヤシはそろそろ高いだの安いだの言ってられなくなってきたな。
在庫見つけたら即買い!
554名無しさん脚:04/11/12 13:54:29 ID:t4ZcAQsU
>>552
えっ、そうなの?
HPではα-9 \149,800 ってのってるけど?

>>553
俺もまだ買ってないオプション買うことにするよ。
555名無しさん脚:04/11/12 15:22:50 ID:5bSVFzrQ
千葉の淀には店頭在庫あるみたいだよ。
556名無しさん脚:04/11/12 16:05:18 ID:qQuHAZhJ
>554

いや、消えてる
557名無しさん脚:04/11/12 16:34:46 ID:HsyysCph
>>556
今月のセール -> 特価品 -> コニカミノルタ
ちゃんとまだありますよ。
558名無しさん脚:04/11/12 16:41:32 ID:Y/o/kp+l
新品にこだわる奴って・・・
559名無しさん脚:04/11/12 16:49:48 ID:5bSVFzrQ
新品が売れないとメーカーは潤わないだろ
560名無しさん脚:04/11/12 16:56:43 ID:Tkpctosd
ディスコンの製品が売れても複雑な気持ちでは。
561名無しさん脚:04/11/12 17:10:13 ID:gBx/Al0h
全て売切れのようでつ
562名無しさん脚:04/11/12 17:15:07 ID:5bSVFzrQ
>>560
デッドストックとして処分するより良いんじゃないの?
563名無しさん脚:04/11/12 18:06:10 ID:v8MFAfM+
>>562
いや、既に在庫処分価格だろ。
今頃買ってもメーカーちっとも嬉しくないと思われ。
564名無しさん脚:04/11/12 20:37:18 ID:nnXk08/F
せっかく買おうと思ってたのに…ウワアン
565名無しさん脚:04/11/12 20:39:51 ID:HsyysCph
>>564
多少高くなるかもしれないけど別にフジヤじゃなくてもいいんじゃないの?
566名無しさん脚:04/11/12 20:54:38 ID:HtINmKbT
ダイナ買った折れは勝ち組!
567名無しさん脚:04/11/12 23:11:42 ID:pvJATHGF
α買った折れはさらに勝ち組!
568名無しさん脚:04/11/12 23:22:03 ID:SKHbQCBZ
Ti買った漏れはとてつもなく勝ち組!!
569名無しさん脚:04/11/12 23:37:22 ID:nnXk08/F
と、夢を語るヒキコモリ3バカトリオでしたw
570568:04/11/12 23:49:48 ID:SKHbQCBZ
>>569
いや、オレ本当に持ってるんだけど…
571名無しさん脚:04/11/12 23:57:28 ID:HtINmKbT
折れも本当にダイナかったんだけれど...
572名無しさん脚:04/11/13 00:25:53 ID:+nVDqVtL
実は俺567じゃないんだけど...
573名無しさん脚:04/11/13 00:40:02 ID:fcxoTHi9
だからTiはダサいってw (ゴメン

いやでも本当にイイカメラとしか言いようが無いですからネ
大切に使っていきましょ
574名無しさん脚:04/11/13 00:41:26 ID:9nFBmeKP
喪舞いら機材ごときで勝ち負け言ってねーでいい写真撮れや。
どうせロクな写真撮ってねーんだろ?
いい写真撮った奴が勝ち組だろーが。







と煽ってみる。α-9持ってない負け組の漏れ。
αで写真取れるだけで幸せだよ。マケデモイインダヽ( ´ー`)ノ
575名無しさん脚:04/11/13 00:50:33 ID:06uOBXQi
>>574
同じα仲間じゃないか。9じゃなくても。
ガンガレヨ!
576名無しさん脚:04/11/13 00:54:11 ID:G+nHPaax
αを使っているヤツを見つけて親近感が湧くか?
同情を覚えるか?
嫌悪感を持つのどれだ?
おまいら
577名無しさん脚:04/11/13 00:58:31 ID:9nFBmeKP
>>575
サンクス! もちろんガンガルヨ。

>>576
嬉しいー。超嬉しいー。
おいらは親近感ですなぁ。
578名無しさん脚:04/11/13 00:59:15 ID:28LbvAuI
「お、αとはなかなか・・・」
579名無しさん脚:04/11/13 01:18:39 ID:GXhhonH5
>>576
そりゃ勿論 ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ ナカーマ だよ
580名無しさん脚:04/11/13 06:04:15 ID:+xl7h8Ib
α-9は欲しいがついついお金があるとレンズを買ってしまう。
α-9の新品は縁がなかったとあきらめるか
581名無しさん脚:04/11/13 11:42:26 ID:38qSYVsL
>>576

( `・ω・´)人(`・ω・´ )

後、

|ω・`) ジーッ    ( `・ω・´) 
582名無しさん脚:04/11/13 12:57:14 ID:jxBqsQBJ
ヤフオクでゲトーした漏れは負け組みですか。

おもったより状態が良くてヽ(´ー`)ノ
ズッシリ感イイです。
583名無しさん脚:04/11/13 16:01:03 ID:H1NNinb/
>>582
勿論、ナカーマだよ。
状態が良くてよかったね。 M型スクリーンもお奨めですよ。 ヽ(´ー`)ノ
584名無しさん脚:04/11/13 18:52:57 ID:v32wt6UF
>>582
ひょっとして今日届きました?
585名無しさん脚:04/11/13 19:33:34 ID:38qSYVsL
しかしさー、α存続への灯台だった筈のα一眼デジの発売がすぐそこなのにさー、
ボディから、レンズから、おまけにコニカブランドのカメラまで、ぼっこんぼっこんカタログ落ちしてさー。

期待した未来から外れてきてないか?
586名無しさん脚:04/11/13 19:53:42 ID:jxBqsQBJ
>>583
2chでこんなに暖かく迎え入れられるなんて。

で、マニュアル見てM型スクリーン イイ!って思いました。
多分ちかいうちに買ってると思います。
587名無しさん脚:04/11/13 19:54:55 ID:1sL2I8uG
>>586
急げ。

俺が言えるのはこれだけだ。
588名無しさん脚:04/11/13 21:11:22 ID:38qSYVsL
>>586
行動は明日だ。

俺からも只一つのアドバイスだ。
589名無しさん脚:04/11/13 22:36:07 ID:W6xcRM8m
MLの予備を買おうと思ったけど無かったからMお買い上げ。
大阪の日本橋にて。
590名無しさん脚:04/11/14 00:10:01 ID:k+/wODQn
>>589
先週梅田でML買ったよ、俺。
591名無しさん脚:04/11/14 00:42:40 ID:/dJLXxSq
>>585
>ぼっこんぼっこんカタログ落ちしてさー。

ほーんとそんな感じ。F6がでてきて「おっと9にライバル登場だ」
くらい言える状況でもいいのに…
終了じゃなくてマイナーチェンジの話しで盛り上がれれば良かったね。
592名無しさん脚:04/11/14 02:08:49 ID:SAoFvmsS
レンズがカタログ落ちしたとしても
αデジ発売後、デジタル対応のレンズとして新光学系で出る可能性があるな
593名無しさん脚:04/11/14 08:19:53 ID:Uaj6eLev
ぜーんぶ、
タムロンOEMになりまーすよ
594名無しさん脚:04/11/14 08:51:08 ID:hz+xJJx1
それがコワヒ。

ミノルタがレンズ造らないαシステムなんか (゚听)イラネ!
そしたら中古一筋になるよ、俺は。
595名無しさん脚:04/11/14 08:55:27 ID:Z6J5ytA9
新ラインナップが発表されてみたら、全てタムOEMだっ
たりするのか Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
596名無しさん脚:04/11/14 09:04:38 ID:k4PVsZMI
コニカミノルタがタムロンを買収、とか。
タムロンがコニカミノルタを買収、だったりしてな。

社名は、コニカミノルタムロン。既出だっけ?
597名無しさん脚:04/11/14 09:06:20 ID:QhPXHH+3
そして新社名「さくらカメラ」に
598名無しさん脚:04/11/14 11:38:08 ID:xFW2qXF3
(既出かも知れんが)ミノ出の現コニミノの人に聞いたら、合併直前にα-9+の開発は本当に完了していたとの事。
ただやはり会社の財務状況が故に・・・・
(ということは今でも意思さえあれば発売出来る訳だが)

確かにα-7Dのペンタロゴを見るたびに激しい嫌悪感を感じるが、K社の存在が無ければデジ一の発売など100%完璧
に不可能だった状況との事。
光学部門の人員も次々に流出し、もはやかつてと「同じ会社」ではない様だ。
599名無しさん脚:04/11/14 12:32:46 ID:hz+xJJx1
そーか、わかった。もう夢を見るのは止める。
これからは、今所有のαシステムをできる限り長持ちさせる方向で行く。
600名無しさん脚:04/11/14 13:17:44 ID:a3ZeHgs4
例のタムのOEMのズームレンズ2本は当然AF時にはピントリングは
回転しないですよね。
601名無しさん脚:04/11/14 18:16:37 ID:926eqrx8
>587・588では無いが、本当に急がないと。
煽るわけではないけど、確かに各種オプションが品薄になってきたね。
新宿淀では立て続けにVC-9Mが売れていくのを目の当たりにした。
不治屋とビクには在庫無し。メーカー在庫も無いらしい。
うぅ皆の衆、買いあさりは止めてくれー!折れの給料日は再来週なのじゃー!
602名無しさん脚:04/11/14 18:38:51 ID:WLyYAeBs
カードで買えば良いじゃん。
ポイントの差はたった2パーセントでしょ。
603名無しさん脚:04/11/14 18:50:48 ID:jNfaAIW0
草コンですがα9で撮影して入選いただきました。
ヤッター。
604名無しさん脚:04/11/14 19:25:50 ID:iCs3UeFH
おめでとう。
605名無しさん脚:04/11/14 21:02:38 ID:1PPrKXC6
去年α-9&ML購入。
まさかリストラされるとは!
で、もうα-7デジ買うけど、昨日α-9使ったら
やっぱ、ナインいいだよな〜!
夜景にはナインかな。
ピントMFでビシビシ!
撮影意欲ビンビン
序に35/1.4Gヌレヌレ
606名無しさん脚:04/11/14 21:33:16 ID:QhPXHH+3
後継機は
ナインかな。



・・・すみません、もう寝ます。
607名無しさん脚:04/11/14 21:42:38 ID:CmdebTXG
永遠にな
608名無しさん脚:04/11/14 21:46:26 ID:zOJFa0l/
オッヤーシュミット♪
609603:04/11/14 22:15:25 ID:wN2id4Lt
>>604
ありがとうございます。
610名無しさん脚:04/11/14 23:17:18 ID:ENs9oKgI
うーん、今更だが製造中止するには惜しいカメラだよなぁ。
目立つ機能は無いが古さを感じさせない質実剛健な良いカメラなんだが…
あと10年くらい続けて欲しかった。 
もうこれ以上のファインダーを持つAF銀塩一眼は出ないだろうな。 
611名無しさん脚:04/11/15 20:36:33 ID:Y5vUhBOM
もう売ってないの
612名無しさん脚:04/11/15 21:00:20 ID:lBIPaK7o
まだ売ってるよ。
高いところだけどね。
613名無しさん脚:04/11/16 00:14:37 ID:eVrlrBVl
今月号の朝カメにのってた山田某の話。
最高の製品が出たときにそのジャンルは終わる。
ニコンF6は35mm銀塩一眼レフの最後を告げる機種だそうな。

α707,TC-1,α-9,α-7と立て続けに快心作を送り出し、
Gレンズ,STFで黄金時代の到来かと思われたミノルタ。
最後の輝きだったんだなぁ(もちろん銀塩のことだよ)。
α-9改だけは出して終わってほしかった。
614名無しさん脚:04/11/16 00:33:50 ID:5o0QRX4n
やま〜だ、まだまだ、安いんだ。
ヤマダは信用できまちぇん。
615名無しさん脚:04/11/16 00:56:49 ID:C4uOm/vD
α-9の後継機の発売を願う嘆願メールを出すことにした。
616名無しさん脚:04/11/16 01:00:11 ID:5o0QRX4n
せめて減刑嘆願に
617名無しさん脚:04/11/16 01:10:28 ID:C4uOm/vD
http://konicaminolta.jp/support/mail_contact/camera/index.html
とりあえずここでメールした。
やっぱり俺はα-9の後継機を見てみたい。
618名無しさん脚:04/11/16 18:35:37 ID:BVp38IqL
9の後継機か… 出たらいいなぁ…
差し当たっては今の9にDMFが付くのとD対応、SSM対応が標準になれば
個人的には満足なんだけど…
619名無しさん脚:04/11/16 20:01:55 ID:WgRSNMcM
DMFもつけて欲すい
620名無しさん脚:04/11/16 23:59:10 ID:lCfLYP/A
永遠のループネタ。
9にDMFを!
7に金属外装を!
どちらも叶わぬ夢でしたか…

俺はAF機能を取り去って軽量化したMF専用のα−9が欲すい。
621名無しさん脚:04/11/17 00:07:24 ID:kwWDU9i3
>>620
どれほども違わない気がする。
622名無しさん脚:04/11/17 00:13:30 ID:g0zjbfT4
7ベースで金属外装と大型内蔵ストロボ搭載のα-8は可能性ありますか?
623名無しさん脚:04/11/17 00:14:23 ID:XOYmI2fJ
>>620
AF無くしても金属ボディで大型ペンタプリズムを付けるなら
それほど重量は変わらないと思うよ。 MFだったらあのファインダーは必須だし…
624名無しさん脚:04/11/17 00:22:38 ID:FC07tX/A
AF用のモーターやメカが無くなるだけでも幾らかは軽くなるかも。
それよりもハーフミラーを廃止してより明るくなったファインダーを
見てみたい。M2スクリーンでもSTFが使えたりして。
625名無しさん脚:04/11/17 00:34:08 ID:bdIY+Z8D
現在α9+旧328レンズを使っているものですが
(ミノルタのくせにレンズ資産の関係で無理してスポーツ関係を撮影しています)
少しでもAFを早くしたいのでオキシライト電池は使えますか?
現在は2CR5使用です(今の所この電池が最も安定している)
626名無しさん脚:04/11/17 00:37:52 ID:1OSh4maq
メーカーに聞いた方がいい。電源関係は、設計者近くの者にしか答えられない。
627名無しさん脚:04/11/17 00:46:05 ID:bdIY+Z8D
>>626 ありがとう。一度サービスに聞いてみますね
628617:04/11/17 06:32:09 ID:03gGdjgn
欲しい人が多ければ出すってさ。
お前らもきぼんぬメールだせ。
629名無しさん脚:04/11/17 07:32:12 ID:TXQboSal
>625
α9と7もってますけど、ハイスピードのサンニッパってスポーツとか
使えますか?近くにカメラ屋に安いのがでてるので。
630名無しさん脚:04/11/17 08:08:02 ID:IrZFMLJn
問題なし
631名無しさん脚:04/11/17 09:23:16 ID:zefAlMd7
>>625
以前、メーカーにメールで9,7,甘煮で使えないか聞いたけど、
使うなといわれたよ。まともに検証はしてないと思うが・・・・。

ちなみにパナに聞いたら大丈夫だけどメーカーに聞いてくれだと・・・。

甘煮にちょっと入れたけど、巻き速アップと、ストロボチャージの
異様な早さで使うのやめた。とりあえず勇気のあるヤツ人柱気盆。
9なら確実秒6コマぐらいまで行くんじゃないか?
632名無しさん脚:04/11/17 11:55:50 ID:JfnmEpyz
>>631
シャッタースピードまで変わったりして
633名無しさん脚:04/11/17 12:38:47 ID:JijxeIBI
ダイナ9用に注文したSTFの出荷mail キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

週末に撮りまくるそ!!!
634名無しさん脚:04/11/17 12:41:50 ID:EU03RFyS
>>633
おめ! 9にSTFは最高の組み合わせだよ。 感動のボケ味をお楽しみに…
635名無しさん脚:04/11/17 13:48:02 ID:hbCRhUll
>>620,623,624
 おお、それは夢だったα-9000Newに限りなく近いなぁ。
 モードラ外付けはもちろんのこと、プログラムバックスーパーの現代版とか純正デジバック
とかのシステムもお願いしたくなっちゃうぢゃないか!!

 まあ、α-9(2)出るだけでも嬉しいんだけど。
636名無しさん脚:04/11/17 20:52:51 ID:Xn8y3eLl
>>628
俺もメール出したよー。

「後継機種についての開発計画は現時点ではありません」

orz
637名無しさん脚:04/11/17 21:01:50 ID:UrEozlWG
>>624
なんか誤解してるようだけど、STF+M2マットの組み合わせは、普通に使えるよ?
晴れていれば全く問題ない。室内だとちょっと暗いけど、MFできないほど
暗いわけじゃない。
638名無しさん脚:04/11/17 23:13:29 ID:bdIY+Z8D
>>629 ハイスピードレンズであれば9も7も全く使えない訳ではないがキャノンと比べればとても厳しいです。
動いているものに対しても動体予測モード(コンティニューモード)であれば
それなりに追えます。しかしピン抜けは時々あります。中心にピンが合っていても
周りはボケやブレが目立ちます。同じ状況ではキャノンよりシャッタースピードは
高めにした方が良いでしょう〜
キャノンやニコンで1点だけ勝っている分があります。それは画質(コントラスト)が
2社よりとても素晴らしいです。光の具合も良く、ぶれも無くピンが合っていていれば
ざまぁみろと思いますよ(藁)

>>631 >>632 ありがとう!
メーカー側はやはり使うなですか(藁)重要な撮影時のみ使ってみる価値はありますね〜!




639名無しさん脚:04/11/18 01:57:14 ID:fc7XKDwY
α9使っている方はどんなフィルタ使ってますか?
PL使ってみて習慣になりそう。
はっきりした色を出すときはその手の機材はどんなものでしょうか?
640名無しさん脚:04/11/18 06:44:31 ID:QvWIwMac
べるびあ
641名無しさん脚:04/11/18 08:04:11 ID:HoJfLQfA
俺は光を撮ってるんだ。フィルタなんか使わない。



なんつって。本当はめんどくさいんで、使わない。w
642名無しさん脚:04/11/18 10:44:04 ID:P9xMkWaK
オニャノコ撮るのにPLなんかつかわん。
ゴムのフィルターを…
643名無しさん脚:04/11/18 13:41:59 ID:eb09jwFp
>>327
>例えば、α-7と蓑の安ズーム・安単焦点しか持ってないヤシが
>ステップアップしたくなって、大三元ズームやサソニッパが欲しくな
>った時、

そんなやつが、レンズ使いこなせるわけないだろ。
止めてやれよ。
644名無しさん脚:04/11/18 13:44:39 ID:9FBKX0hL
レス御遅杉、カコワルーイ
645名無しさん脚:04/11/18 14:09:41 ID:eb09jwFp
>>628
gj
俺も、生産中にα9買えなかったから、欲しい。

メル出す。

646名無しさん脚:04/11/18 14:35:17 ID:MB5n3mES
>>645
欲しいひとが多くても、買うひとが多いかどうか。。。

売れない→出さない→売れない→出さない→…
悪循環。最近のミノはそんな感じ。

潜在需要はあると思うんだけどね。
売れないと出さないんじゃ、売れるものも売れない。
647名無しさん脚:04/11/18 14:56:55 ID:p47uUGWI
いっそのこと台数決めて受注生産してくれればいいのにね。
1000台以上の注文で受注とか。
代金の一部を前払いにして。
648名無しさん脚:04/11/18 23:10:16 ID:QvWIwMac
> 売れない→出さない→売れない→出さない→…
全然、循環していないのでは?これぢゃ
649名無しさん脚:04/11/19 01:20:47 ID:tt/3Jjv6
新品の在庫まだ結構あるね
650名無しさん脚:04/11/19 01:56:50 ID:uLmv6lko
>>628
メル出した。
出ないかな〜新α-9。
でも、α-7Dもよさげ。
651名無しさん脚:04/11/19 07:26:56 ID:aE0qxILH
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●

もうミノオタに期待するな。
652名無しさん脚:04/11/19 11:58:15 ID:r6HwV9f1
KonicaMinoltaロゴのカコワルイカメラなんていらん。
653名無しさん脚:04/11/19 12:00:04 ID:u9lttbGg
αー9を超えるほどの素晴らしいフラッグシップカメラをコニミノが出してきたら
そんなロゴ程度の小さな問題にはこだわらない。
654名無しさん脚:04/11/19 12:02:31 ID:LbA12BCg
出る訳の無い後継機を妄想するスレになっちゃったね・・・
655名無しさん脚:04/11/19 14:51:26 ID:eVJE+Mnn
5000台買うから再生産しろ、という方が遙かに現実的かも
656名無しさん脚:04/11/19 20:28:20 ID:hlrnr2ZD
みみっちぃこというな。
会社ごと買収して再生産の業務命令を発行すればよい。
そしてカメラ店で1台だけ買う。
657名無しさん脚:04/11/20 00:36:50 ID:GMfWqMrf
α-7Dの祭りに隠れて気付かなかったけど、フジヤのα-9も完売だね。
VC-9Mも実際には品切れだし。
こんな調子でスレが1000まで伸びることはあるのかな?
658名無しさん脚:04/11/20 06:19:29 ID:jmsN+wVu
フジヤだけがカメラやじゃないだに。
659名無しさん脚:04/11/20 08:06:52 ID:Ca9NXxf5
VC-9M、フジヤで予約した。
いつ入荷するかわからないといっていたがコニミノなら輸出したVC-9Mを逆輸入とかで確実に販売してくれる気がするよ。
カタログにも乗ってるから可能性あるよね。
660名無しさん脚:04/11/20 09:00:02 ID:4EbCt/LO
661名無しさん脚:04/11/20 09:30:56 ID:jmsN+wVu
662名無しさん脚:04/11/20 09:32:47 ID:2L5ztnFv
VC-9Mカルクテイイヨ!
663名無しさん脚:04/11/20 10:05:24 ID:GMfWqMrf
>659
絶対に欲しいのであれば急いだほうがいい、と思うよ。
先週VC-9Mを購入したけど、都内で数店舗探して結局は新宿淀にしかなかった。
そういうときは中古も見かけないし。

>662
確かにVC-9よりずっと軽いですね。
ただVC-9が重すぎて使えないという訳でもなく、むしろ横位置撮影では
VC-9Mより重心が低くて安定するような感じがします。
664名無しさん脚:04/11/20 11:53:53 ID:z7JWltxX
>>660
人が狙ってるんだから貼るなyo(藁
665名無しさん脚:04/11/20 13:23:39 ID:4EbCt/LO
>>664
オレが貼ったのはサーチ結果
666名無しさん脚:04/11/20 23:58:09 ID:ON0E5wMs
ミノルタカメラの一部は、取説に記載されていない隠し機能があるようですが、
α-9にもそういった隠し機能はあるんでしょうか?
667名無しさん脚:04/11/21 00:02:21 ID:6W5ZOC0e
実はここだけの話 (  ̄ノ∇ ̄)ヒソヒソ 自爆装置が (ry
素人がいじると (ry
668名無しさん脚:04/11/21 02:30:15 ID:KAYzf+ab
>>667
ツマンネ
669名無しさん脚 :04/11/21 17:19:21 ID:+8/CdQ5s
紅葉撮りに行きました。α-9のファインダーはやっぱり最高ですね。
幾重にもなった葉っぱのどこにヤマをあわせて、
どこをぼかそうかと思い巡らしてました。
9ユーザーで良かった。
670名無しさん脚:04/11/21 18:42:42 ID:axgNV4j3
>>666
ある。α-9フェロモン発生機能。
店頭でF80とEOS7、α-7のどれを買おうか迷っている人間を
α-9に引き寄せる。
グリップを握ると、自分にカスタマイズされたかのようにぴったりに感じる。
この機能はα-7Dにも引き継がれてることが昨日わかった……orz
671666:04/11/22 00:27:25 ID:5pD9QkXa
真面目な話、9には隠し機能はないのかな?
672名無しさん脚:04/11/22 00:33:54 ID:bIxCggna
>>671
真面目な話、聞いたこと無いね。 DMFが使えるようになるなんて機能があれば嬉しいけど…
673名無しさん脚:04/11/22 06:37:44 ID:PFg4mbI9
シル婆ヘキサーのサイレントモードに匹敵する隠しないかなあ。
674名無しさん脚:04/11/23 14:01:45 ID:xk4WS+X8
ここしばらく触ってなかったので、久し振りに早朝撮影して来た。
やっぱり9はいいねぇ。 STFとかにはこのファインダーじゃないと気分が出ない。
7もいいけど、風景撮影はやっぱり9だなぁ。
675名無しさん脚:04/11/23 14:18:24 ID:W/ItzsNa
α-9のカスタム改造ってまだ受付していますかね?
676名無しさん脚:04/11/23 14:53:59 ID:KDZxrGnV
なぜコニミノに直接聞かない!
677名無しさん脚:04/11/23 17:33:42 ID:W/ItzsNa
>>676
コニミノ今日休みなんだもん・・・・
678名無しさん脚:04/11/23 17:34:29 ID:DLBqXAp0
じゃあ寝てろ
679名無しさん脚:04/11/23 19:46:08 ID:KDZxrGnV
メェル出してオナニーして寝ろ。
680名無しさん脚:04/11/23 20:00:40 ID:1E11DvPs
>>677
コニミノのユーザーなんか相手にするな!
というよりも今更コニミノ製品なんか買う必要無いと思うけどな。
681名無しさん脚:04/11/24 01:53:04 ID:KgVCgBQR
α9使いの皆様、ネガフィルムを使ってますか?
私はセンチュリアスーパー400がメインです。
諸賢は?
682名無しさん脚:04/11/24 02:10:18 ID:npl6X0hV
9の生産終了の真偽をコニミノに問い合わせたことがあった。
すでに魚篭などが生産終了の為在庫限りって札を出していた頃だ。
そしたら担当はそんな事知らないと言う。
後日判明したらメールするって事になった。

つまり上層部で決定したことが伝わっていない。
相当に社内が混乱していると見た。
だから俺はα-7Dが発売決定したことが奇跡に近いなぁなんて思ったりしたのだ。
だけど老婆心ながら言いたい。
今は手を出すな。
買うなら来年夏以降とかにしたら・・・
と俺は思う。
なんか思いっきり中途半端な状態でいるような>コニミノ
683名無しさん脚:04/11/24 10:56:34 ID:BZwX2bp+
新製品の企画とか、生産終了とか、そういう情報が現場(特に営業)に来るのはかなり遅い時期ですよ。
しかも、知っていたとしてもプレスリリース以前に一般客に教えることはない。
リリースされていない情報を、特別な顧客でもない人に教える会社の方が問題ですよ。
684名無しさん脚:04/11/24 11:10:36 ID:hEcWSxNN
>>681
8割方EPP。ネガはずーっと使ってない。
失敗カットまでプリントしたくないし、ライトボックスで
ポジを見るのが好きだから。
コスト的にもポジ現のみだとネガ+同プリの60%位なので。
685名無しさん脚:04/11/24 13:46:18 ID:hOjKGbx+
>>681
ネガメインで使ってます。センスー400メインですか。
私も各社の安いネガメインで使ってますよ。
センスー100、200。コダックGOLD100、SUPERGOLD400。
フジSUPER400。アグファVISTA100など。
センスー400とJX400は今テスト中。

どれも良いところ、悪いところとあって、一概に言えないんだけど。
出す店にも相性あるだろうから、自分で確認してみてください。

コスト的にも同プリのところが品質良くて安いのでずっと使ってます。
ネガ+同プリで800円前後かな。684さんとは逆にポジの50%〜60%ぐらい
かな。

686名無しさん脚:04/11/24 13:48:43 ID:hOjKGbx+
一番無難なのはフジのSUPER400ですね。コダック純正だけど、
一番色が安定してるし、粒状性も優秀で、各社100並です。

コダック、コニカは色が転ぶ事がたまにある。
687名無しさん脚:04/11/24 22:24:19 ID:uTxGC3Md
>>681
オレもネガメインで使ってるよ。フジの業務用400ね。
ポジは知り合いから依頼があった時に使う位で年1本あるかないか。。。

現像は、ネガ現のみで、必要なカットはフィルムスキャナで
スキャンしてるから、現像コストは現像525円也。
688名無しさん脚:04/11/25 00:31:54 ID:nqEEWuQU
9のグリップ付きを中古で購入、
今日はじめてフィルムを通したんだけど、
ファインダーの快適さ、シャッターの感覚に驚いた。
まさかまさかこんなにいいカメラだとは思わなかった。
いままでなぜ購入しなかったのか、自分を責めたくなるくらい
本当にいいカメラだと思ったよ。
でももう生産されてないんだよな、9は残すべきカメラだと思う。
689名無しさん脚:04/11/25 00:39:25 ID:Wo55vSwa
俺は合併する前から、フィルムはいつもセンチュリア使ってた。

それはともかく、α-7Dはかなりの出来で評判も上々。
この調子なら売上も期待でき、αレンズの拡充に繋がると見る。
690681:04/11/25 01:04:22 ID:vZDJxHXz
いろいろありますね。
私がここで聞いたのは自分は同時プリントで処理しているけれど
皆様はどうしているのだろうか、と気になったからです。
費用の面でも結構かかりますしね。
関東在住なので先週は茨城の袋田の滝、先々週は栃木の日光と撮影して
かなり出費が大きかったです。
691名無しさん脚:04/11/25 07:53:03 ID:J6XTQeu9
最終的な鑑賞手段で選べばいいのかなと。
紙焼きだけどダイレクトプリントのコントラストが好みでないならネガ、
HP用でスキャンが多ければポジとか。

コストは打率で大きく変わるね。
俺は低打率なので、ポジ主体です。大伸ばし出来る写真がなかなか撮れず・・・
それでもα-9の良好なファインダーのおかげで、以前よりは打率が上がったYO。
692名無しさん脚:04/11/25 11:20:49 ID:pQ32AJ5k
>>688
そこで予備のために新品をもう一台どう?
693688:04/11/25 15:58:03 ID:nqEEWuQU
>>692
いや、本当にそれもありかもしれない。
個人的にはF5よりも使っていて楽しいし。
買うならいまだもんな。
694名無しさん脚:04/11/25 18:40:44 ID:nbq8i8jX
>>693
実際、俺も去年中古で買って気に入っちゃったから今年新品逝っちゃった。
いいよなぁ、α9… 次の目標はSTF135と35/1.4G。 冬ボで逝こうかなぁ?
695首にナイフ:04/11/27 16:09:46 ID:TNZ5ibZR
千葉のヨドバシは展示品がまだあった。
でも価格は20万強。
696名無しさん脚:04/11/27 20:18:30 ID:ITJMDwc5
コニカミノルタネットショップに
再度α9付属のストラップが入荷したみたい。
買っておこうかなぁ・・・・・・・

697名無しさん脚:04/11/27 20:31:52 ID:lfeU61to
 よどの27%還元につられて、2台目行きました。
よどは、そろそろ終わりかもね。
698名無しさん脚:04/11/27 21:06:31 ID:HVGyNXBP
・・・いくらでした??
699名無しさん脚:04/11/27 21:44:42 ID:lfeU61to
 204700円でした。
700名無しさん脚:04/11/27 21:55:39 ID:Ae+/GAAI
高っ〜っ!!
フジヤのダイナ9セットって超お買い得だったんだね。
701名無しさん脚:04/11/27 22:02:07 ID:lfeU61to
>フジヤのダイナ9セットって超お買い得だったんだね。
そうですよ。買っときゃよかった。

>高っ〜っ!!
ポイントを値引きと考えれば、15万きるから
かなり安いよ。
702695:04/11/27 22:23:18 ID:HVGyNXBP
695
703695:04/11/27 22:26:41 ID:HVGyNXBP
すみません。本文飛ばしました。

> ポイントを値引きと考えれば、15万きるから
> かなり安いよ。

今日、私も二台目買おうと思ったけど、価格見て踏みとどまりました。
ポイント引けばとも思いましたが、なんか悔しくて。

そのうちアメリカで場末のカメラ屋でも覗いてみます。
704名無しさん脚:04/11/27 22:33:27 ID:PivjUSet
俺は半年後にヤフーで未使用新品が出品されるのを待つよ。
ちょっといまは金が要るんで。
705名無しさん脚:04/11/27 23:28:55 ID:IgRjyzCD
本当の底値は2004荻作SET。
706名無しさん脚:04/11/28 01:02:53 ID:+sN4CjoK
>>705
おいくらでしたっけ。
先週小木作逝ったが覚えてないや、、
707名無しさん脚:04/11/28 06:31:25 ID:+ACKM4N/
荻作セット α-9+DM-9+VC-9 で確か \139800(税抜き)
フジヤバリューセット α-9+DM-9+Mスクリーン+MLスクリーン で \138000(税抜き)

だと思った。
漏れはフジヤバリューセット、2個逝かせてもらいました。
708名無しさん脚:04/11/28 06:42:42 ID:wxvm2O63
だね。
荻作セットは限定10セットで、あっという間に捌けた。
あとはここでも話題になったダイナセットだけど、QD−9やVC−9が
要らなければオクで売ると、実質10マソ以下で本体が入手できた計算。

いずれにせよ、定価25マソのプロ用機がこんな価格で買えたなんて
まさに買ったもの勝ち。
709名無しさん脚:04/11/28 09:48:24 ID:DmgXfGJy
またα-9用ストラップ売り切れになった。
710名無しさん脚:04/11/28 09:59:08 ID:/ox4GVWR
こんなに人気がありカメラなんだから7Dの生産が一段落したら、
VC-9MとかM2スクリーンとかディスコンになったアクセサリーをもう一度再生産してほしいよ。
せっかく旧ミノルタが長く使えるカメラとして作ってくれたんだから。
711名無しさん脚:04/11/28 10:11:29 ID:4pE3HHFE
良いカメラだけど、SSがアレだからな。不安だ...。
いつまで面倒見てくれるやら。
712名無しさん脚:04/11/28 13:50:19 ID:s0A064Bu
合併してからSSの対応悪くなったのかな?
ミノの頃は結構丁寧な対応だったけど…
713名無しさん脚:04/11/28 14:34:53 ID:GRMYl1V9
SSの対応良かったよ。
α-7修理出したけど、丁寧だったし早かった。
α-9も修理こそ出してないけど不具合の確認電話したら
7のときよりも丁寧だったのはいいことなのだろうか?
ちなみに大阪のSSより東京のSSのほうがより丁寧っぽい。
大阪の方はオサーンが出て、東京はオネーサンだったせいなのか?
714名無しさん脚:04/11/28 15:07:54 ID:5DtHDrH1
大阪はオネーサンが生息できない町になったのでつ
715名無しさん脚:04/11/28 17:07:04 ID:OsI+YdY1
東大阪に仕事で半月ほどいたけど
大阪人て酷いな。
東京神奈川にも乱れたとこ多いけど
大阪は酷いよ。
名物の路駐。
普通に縦列ならまだしも斜めにとめるは
それが二重だわ。
信号待ちしていればバイクのように反対車線をつぱっして最前列に出る奴も
一度や二度でないので普通にある光景なのでしょうね。

まぁスレ違いでした。
まぁSSの対応もそれなりでしょうね。
716名無しさん脚:04/11/28 23:29:14 ID:hmHtrCQ6
つか元々ミノルタって大阪の会社だろ?
大阪人ってモノ造りには優れた感性持ってると思うナ

キャノン、ニコンは東京の会社だよね、いかにも
御手洗さんの出身は九州だっけ?でも会社は東京発祥だった希ガス
717名無しさん脚:04/11/29 01:31:40 ID:P07BhJtR
漏れは東北から大阪に来た香具師だけど、
大阪人は環境に負けないで頑張ってるとオモタ。
718名無しさん脚:04/11/29 06:48:28 ID:/8y0ACOE
ゴキブリみたい
719名無しさん脚:04/11/29 18:14:51 ID:0+aPzz3x
今日会社サボってフジヤへ。
ジャンク館にα-9スラップがあったよ。\735で。
もちろんお買い上げ。ホクホク。
720名無しさん脚:04/11/29 19:24:11 ID:0+aPzz3x
袋から出したら、ストラップちょっと煙草臭い。_| ̄|○
やっぱ中古のストラップはだみだ。

ま、漏れも煙草吸うから、そんなには気にならないが...
721名無しさん脚:04/11/29 19:30:35 ID:MHG1VNni
ファブリーズしてみたら?
722名無しさん脚:04/11/30 00:34:33 ID:rd4C+j5t
ま た 関 西 人 か
723名無しさん脚:04/11/30 15:08:35 ID:NVXUGhFt
今日、2歳の息子と公園に遊びに行きました。
お供はα9とF6とT2です。
α9とF6には35mmF2のレンズを付けてフィルムは3台ともアスティアです。
F6のデビューも兼ねて噂のファインダーの見え具合などを試してみました。
α9のファインダースクリーンをM型に交換してあるせいかもしれませんが、
見え具合は9の圧勝です
F6も良いのですが、9には勝てないですね。
あとは実際の写りがどうなのかということだけです。
現像があがってくるのが楽しみです
724名無しさん脚:04/11/30 17:00:14 ID:l/Tu0ICK
>>723
 報告お待ちしてます。

> お供はα9とF6とT2
 肩コリに気を付けてね(^_-)
725名無しさん脚:04/11/30 17:14:30 ID:3PU8eH58
>>723
興味津々ですな。報告をぜひ。まあカメラの差よりも
レンズ対決みたいだね。露出はF6完璧だろうね。

ミノオタの俺としては予想 α>ニコン>T2かな?

以外というか、マジでT2が一番良かったりして。
でも35F2持ってるけどこのレンズ結構良いからね。絞ると
殆ど差が無いだろうね。
726名無しさん脚:04/11/30 17:35:58 ID:kTTes+qZ
結局勝敗を分けるのは
息子君が一番いい顔した瞬間だったりして。
727名無しさん脚:04/11/30 21:25:25 ID:xL6cd8Fc
>>726
真理つきすぎ
728名無しさん脚:04/11/30 21:29:34 ID:yp6ngy9H
息子の顔の出来にもよるだろ
729名無しさん脚:04/12/01 00:22:01 ID:3YX6tvWw
>>728
不変の法則キター!
730名無しさん脚:04/12/02 15:05:15 ID:L7WzCSfO
最近書き込みないっすね。
731名無しさん脚:04/12/02 20:46:47 ID:EsgRnSlz
しょうがないっしょ。ネタもないし。寂しいけどね・・・
732名無しさん脚:04/12/02 21:29:55 ID:K93wENy2
9と7を持ってる方に聞きたいんですが、同じスクリーンでも
両者でかなりの違いはあるのですか?
733名無しさん脚:04/12/02 22:26:11 ID:LmVDFJyo
みんな7Dに行っちゃったしな。ファインダーが7よりもいいらしい。
734名無しさん脚:04/12/03 00:23:58 ID:Q/bEaA+T
>>732
最近の一眼のファインダーはコスト削減のためにファインダーのコンデンサーレンズを省略して
フレネルレンズだけで像を矯正してます。(EOS-1VやF5、α7も同じです。)
しかし、この方法だとどうしてもフレネルレンズの度が厚くなるので、ファインダー像の周辺で歪みが生じてしまいます。
(極端な歪みではないですが、中央部と周辺部を見比べると僅かに歪んでるのが分かるはずです)
α9はコストが掛かるコンデンサーレンズを復活させて、フレネルレンズの曲率を最小限にすることで、
100%視野率にも関わらず、周辺まで歪みが無い綺麗なファインダー像が得られています。
また、大型のペンタプリズムを採用し、非常に明るい視界を確保している点でも抜きん出てますね。

その他の機能は別として、ファインダーの見えの良さに関しては、現在のAF一眼カメラの中では最高の出来だと思います。
(これはマンセー抜きにして、カメラ誌やプロの評価でも認められてるようです。)
9Dを予定しているのであれば、少なくとも9のファインダーは受け継いで貰いたいと思います。
735名無しさん脚:04/12/03 00:31:32 ID:fGR+ul2f
大菜再入荷
736名無しさん脚:04/12/03 00:32:36 ID:js62MC30
難しいことは734さんの言う通りなんだけど、かなりの違い?は
人それぞれだと思うよ。9に馴れると確かに7は周辺が歪んで
ちょっと見づらいけど。
737名無しさん脚:04/12/03 00:39:14 ID:0iQ94vqj
>734
なるほど。
初めて9のファインダーのぞいた時は感動したもんなあ。
738名無しさん脚:04/12/03 00:48:05 ID:mGVfLpGf
四隅で苦もなくピント合わせられるからね。たいしたもんだよ。
739名無しさん脚:04/12/03 01:10:42 ID:0iQ94vqj
しかし・・・。
あまりにも9が良すぎて、それ以降のカメラに目移りしなくなってしまった。
(金銭的に余裕がなくなったこともあるが・・・)
すべてのフィーリングが違うんだよね。
7もあんまり欲しいという気にならない・・・。
でも、9の後継機種がでたら目の色変えてしまうかも。笑
740名無しさん脚:04/12/03 13:35:13 ID:wwiLFWhE
逆に9が良すぎて
他のファインダーが糞でも我慢できるようになったっていうか

D70買いましたスイマセン
741名無しさん脚:04/12/03 15:29:04 ID:oiuGa6us
>740
ゴルァ!
742278:04/12/03 19:52:23 ID:IeGKG21i
・・7買ったけど 9にしとけばよかったかな・・・
743名無しさん脚:04/12/03 20:19:35 ID:ubSQDrNU
>>742
そのうち9も欲しくなるでしょう。  多分… いや、きっと…
744名無しさん脚:04/12/03 20:32:33 ID:2UQPXhsK
大丈夫。

そうなった時は手遅れ
745278:04/12/03 23:53:35 ID:IeGKG21i
中古だったら腐るほどありましたよ。
新品はそこそこかなぁ。
746名無しさん脚:04/12/04 10:57:40 ID:oQ6ym3Vu
7を買ってもたぶん9が欲しくなると踏んで、9を買いマスタ。
10ヵ月後、隣に7もいます。
747名無しさん脚:04/12/04 15:53:16 ID:NfKHBaIA
そのまた隣に又9がいて、いつのまにやら7まで増えて。

9797979797.....
無間地獄。
748名無しさん脚:04/12/08 01:25:34 ID:P/jDxrHc
保守
749名無しさん脚:04/12/09 00:34:09 ID:f0R5ljbO
肩にかけていた9、落としてしまった!!
装着していたフラッシュ5400xiはみごとにシュー破損!
で、9は?9は?・・・と見てみたが・・・外傷見つけるのが少し困難なほどで、
ほとんど問題なしか?・・・とりあえずはホッとしていたら・・・
ファインダーをのぞいてみたらブラックアウト!!
うおおお!!
なんじゃこれ?
半泣きでレンズを外してみてみてみたら、ミラーアップ状態に・・
祈りながらプレビューボタンを押してみたら・・・
元に戻りました。

フラッシュは残念だったけど、とりあえず9が助かり幸いでした。
それにしてもほとんど無傷とは恐れ入った次第です。
750名無しさん脚:04/12/09 19:00:20 ID:39y8gw51
>>749
9ってかなり頑丈だよね。
私も先日うっかり手が滑って50cmくらいの高さから砂利道に落としてしまったのですが、
かすり傷程度で、作動は全く問題ありませんでした。
山にも持って行くので結構ハードに使用してますが、一度も故障したこと無いし、
機材がガチャガチャ当たっても殆ど傷が付きません。
ボディが頑丈なのと塗装もしっかりしてるんだと思います。 良いカメラですね。
751sage:04/12/11 05:41:25 ID:1k4elPno
最近、α-9を買ったのですが、グリップを握ると裏蓋の部分がカタカタ鳴るのです。
これは仕様ですか?防塵防滴性が高い筈なのに・・・?
カタカタ音がするので裏蓋と本体の間に隙間がある様な気がするのですが・・・。
強固な質感等気に入っているのですが。
752名無しさん脚:04/12/11 05:43:10 ID:1k4elPno
まちがいました。すみません。
753名無しさん脚:04/12/11 05:49:29 ID:eHv+AWsW
sage間違えたこと?
754名無しさん脚:04/12/11 08:55:35 ID:P1j+D5Mx
生きてるのが間違ってたって事じゃないの?
755名無しさん脚:04/12/11 09:38:52 ID:mQHa073r
産まれたことっ
756名無しさん脚:04/12/11 11:59:48 ID:Q3QXOftQ
裏豚が開いてました、ごめんなさい、って意味じゃない?
757名無しさん脚:04/12/11 12:16:17 ID:y7nnJJ3S
最終ロットNo.は何番くらいですか?
758752:04/12/11 12:17:51 ID:7nJEcduL
sage間違えた事です。
裏蓋は閉じてますがカタカタ鳴ります。
759名無しさん脚:04/12/11 12:39:30 ID:xOY0I/n1
>>758
9の裏蓋はきっちり閉まるはずですが、DM-9などへの交換のため裏蓋は簡単に取り外し出来るように
なっています。 着脱レバーがきちんと入ってるでしょうか?
もし歪みなどの不良であれば買って間もないなら交換してもらった方がいいですよ。
760752:04/12/11 13:01:32 ID:7nJEcduL
>>759
レスありがとうございます。
裏蓋を開いても原因が分りません。
店で聞いてみます。ありがとうございました。
761名無しさん脚:04/12/11 13:17:52 ID:xOY0I/n1
>>760
それがいいでしょう。
今回は不運でしたが、9は凄く良いカメラなので末永く付き合ってやって下さい。
それとM型(ML型)スクリーンを入れるとファインダーのピント合わせやボケ確認が
格段に良くなりますよ。 ( ^ω^)ノシ
762752:04/12/11 13:33:23 ID:7nJEcduL
>>761
ありがとうございます。M型も入れるつもりです。
そして9を末永く使うつもりです。
ttp://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi8.html 
(既出かもしれませんが)

本当に一眼レフ入門しようと私も覚悟を決めましたので。
763752:04/12/11 13:42:14 ID:7nJEcduL
直に貼らないと行けないみたいですね・・・?
http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi8.html
764名無しさん脚 :04/12/11 13:43:58 ID:bq0OhKHz
>>752
ファンクションボタン部のフタじゃないの?

いつもVC-9M付けてるので気づかなかったけど、単体で使うと確かに
これが微妙に上下に動くけどね。あまり気にならないけど。

これじゃないのかな?

末永く使ってください。9は良いカメラです。
765752:04/12/11 14:08:05 ID:7nJEcduL
>>764
あっ!そうかも?ファンクションボタン部のフタに触らない様に手のひらを浮かせてグリップを
握ったら音がしなくなった。
前持ってたカメラは音がしなかったので...お騒がせしました。
 
766752:04/12/11 14:24:19 ID:7nJEcduL
9持ってチョックラ撮影して来ます。9買ってフィルムスキャナ欲しくなった今日この頃。
767名無しさん脚:04/12/11 16:20:45 ID:oogHJz32
ところでM型スクリーンってまだ売ってますか?
768名無しさん脚:04/12/11 18:17:07 ID:xOY0I/n1
>>767
まだ在庫あるみたいだよ。 店に無くても取り寄せ出来るはず。
769名無しさん脚:04/12/11 21:34:19 ID:hPfg0w04
フジヤで売ってたダイナ9セット買ったんだけど
一度箱から出して傷が無いことを確認してまた箱に
もどして結局使わないみたいなんで売ろうと思うん
ですけどいくら位で売れますかね?
770名無しさん脚:04/12/11 21:49:26 ID:1SI0Za7O
>769
α9なら買い取り上限5,6万だからそんなもんじゃないですか
771名無しさん脚:04/12/11 22:22:05 ID:s4wT1PTg
>>768
漏れも取り寄せ中。だけどメーカーで在庫切らしててあと一ヶ月ぐらいかかるらしい。
772名無しさん脚:04/12/11 22:30:05 ID:ydnD75O9
>>769
俺が買おうか?まじで
773名無しさん脚:04/12/11 22:30:07 ID:cdVF5Sag
>>769
ヤフオクに出せば?10万はいくでしょ。
774名無しさん脚:04/12/13 21:35:55 ID:SKH500IW
あれ〜!?価格COMからα-9スレ消えてる?
775名無しさん脚:04/12/13 23:37:53 ID:XJ6Q+eFg
>>774
まだちゃんとあったよ
776名無しさん脚:04/12/15 19:16:57 ID:MUw50Kn2
VC-9M置いてる店知らない?
777名無しさん脚:04/12/15 19:19:27 ID:e5hBlEoj
売却いたしました。さいならα9
778名無しさん脚:04/12/15 21:14:25 ID:8oloTepL
死の病ですか??お気の毒に。
779名無しさん脚:04/12/15 23:54:01 ID:fwsHQhoa
9の傷は9でしか癒されないぞ
ご愁傷様
780名無しさん脚:04/12/16 06:20:05 ID:XsZ+PaTY
金融新品の9をゲットしてきた!これで晴れて9ユーザーの仲間入り。
M型スクリーンも売ってたんで一緒に買ってきたよ。OM-1とか使ってた
んで、M型でもそれほど暗くは感じないな。f4クラスのレンズでも
無問題。
しっかしピントの山つかみやすいな。ビックリした。こうなると
初期型レンズのピントリングの使いにくさを改めて実感するワケで・・・。
781名無しさん脚:04/12/16 17:44:27 ID:5mVNc+bB
>>780
オメ!

いくらでした?
782名無しさん脚:04/12/16 18:22:52 ID:Ld01ObsB
>>780
おめ!
9だとMFが楽しくなるよね。 次は究極のボケ味のSTFかな?
9のファインダーとの相性はばっちりですよ。
783名無しさん脚:04/12/16 22:21:37 ID:XsZ+PaTY
>>781
39!
税込み141Kだったかな。VC-9の中古(新同)が13Kだったんで一緒に
買ってきたよ。

>>782
39!
f1.4とかf2クラスのレンズ付けて覗いたら鳥肌もんだね。
今日、魚籠を覗いたら50/1.7が16,800円。隣のSTFも16,800円?!一瞬ドキっと
して、よく見たら168,000円だった。。。。orz
784名無しさん脚:04/12/16 22:57:55 ID:XsZ+PaTY
んにしても、魚籠のSTF高すぎるよなと思ってカタログ見たら・・・
STFの定価は150Kじゃん。orz
なんか別のレンズの値段と見間違えたんやろか?マクロ200/4あたり?

つぅことで明日は50/1.4と100/2持ってネェチャンフォト撮ってきま。
785名無しさん脚:04/12/18 13:17:53 ID:1yiz7Sna
100mmF2いいよね、
786名無しさん脚:04/12/20 01:07:13 ID:oQ7oPaFX
α9のファインダーが良いらしいので、
ニコンFE2からα9に移行しようかと思ったけど、
なぜか、ミノレンズはマニュアル操作しにくいみたい。
もっと、ピントリングとかしっかり作ってくれればいいのに。
マニュアル派にも良いレンズってあります?
そんな私は山、森、人の顔 が対象ですが
787名無しさん脚:04/12/20 01:12:24 ID:TCuzmstW
ないよ。馴れるしかない。
先人達は、αレンズの味が癖になってしまって我慢して使ってます。良くはないけど、酷くもないし。
788名無しさん脚:04/12/20 03:06:04 ID:IRbrP0Y2
マニュアル派にも良いレンズ・・・あるだろSTF135が・・・つーかマニュアル
789名無しさん脚:04/12/20 03:25:06 ID:vWyXRpRa
Newがついている単焦点のレンズは大体ましじゃないですか。
100マクロとか。
790名無しさん脚:04/12/20 03:59:37 ID:RyXecxX7
85リミもMFの感触いいらしいね。
791名無しさん脚:04/12/20 10:21:08 ID:KraNu3B0
>>786
AFカメラのレンズはどこも似たようなものですよ。
MFカメラ用レンズのピントリングの操作感を求めるのはミノルタに限らず難しいです。
(ミノのMF専用レンズSTF135は良い感触ですが)
MF用レンズのまったり感はAFでは抵抗になってしまうので、両立は困難です。
また、9のファインダーの良さはAFカメラの中では最高だと思いますが、
MFカメラと比較するのは酷だと思います。
それでも9のファインダーはMF機に迫るくらい良いものではあります。
792名無しさん脚:04/12/20 11:13:22 ID:arrXtkWw
9のファインダーはFE2とかよりはいい感じがするな。
俺はMスクリーンも普通のスクリーンも使ってるけど、
F3とかよりもいい感じがするよ。
793名無しさん脚:04/12/25 00:14:21 ID:RpOnPErD
新品おいているところってまだありますか?
794名無しさん脚:04/12/25 00:29:31 ID:1pheiqTn
>>793
高くてもいいなら沢山あると思います。
795名無しさん脚:04/12/25 08:07:08 ID:U3q9XG7b
昔の一眼レフカメラは、ファインダーの中央にドーナッツ型のフォーカスエリア?
みたいなのがあって、中心部の穴の中が上下に分割していてピントを合わせる時に
その上下の画像がずれない位置で確認していたような気がします。
αシリーズの中上級機のファインダーは比較的作りが良いようですが、そうでない
カメラには、この機能があればよりピントが合わせやすいような気もするのですが、
最近のカメラには何故このようなファインダーがなくなってしまったのでしょう?
そんなものが無くても画面でボケが十分確認しやすいから無くなったのでしょうか?
それともAFに絶対の自信があるから?
796名無しさん脚:04/12/25 10:42:32 ID:hgrOJYEe
暗いレンズで陰るから。
折角AFのフォーカスフレームがあるのに、その中が暗く陰ってたら有り難味が減るじゃん。
797名無しさん脚:04/12/25 11:23:42 ID:RpOnPErD
>>794
そうなんですか。
ビックとかヨドバシでは見かけなくなってしまったので
もう売れちゃったのかと思ってました。
798名無しさん脚:04/12/25 13:02:56 ID:xP4POFKj
>>795
>中心部の穴の中が上下に分割していてピントを合わせる時に
>その上下の画像がずれない位置で確認していたような気がします。

それはMF一眼の標準スクリーンになってるスプリットプリズムってやつですよ。
明るいレンズではMFでのピント合わせはやりやすいのですが、F4より暗いと半円が翳ってしまうので、
そうなるとピント合わせがやり難くなり、全面マットに取り替える人も多いです。
AF一眼ではAFの機構上スプリットプリズムは使用困難なこととスフェリカルアキュートマットなど
全面マットの性能が良くなったので、MFのし易さもMFカメラ並みになったということもあるでしょう。
799 ◆J73cxIcn.k :04/12/25 17:25:40 ID:rYoZWt7z
EOS600シリーズにはスプリットマイクロのスクリーンがあった。
800名無しさん脚:04/12/25 17:34:49 ID:db3M/lmN
α-7000/9000にもあったよね、スプリット・マイクロプリズム・スクリーンって。
801名無しさん脚:04/12/26 04:15:57 ID:otbDjqay
M型スクリーン、スペア用に買ってこようっと。
802名無しさん脚:04/12/26 04:27:12 ID:FRM1Hnud
>800
ありますね、すぷりっとまいくろのスクリーン。確かにMFカメラなみのピントの
あわせ易さを狙ったもんですけど、、、最大の問題はスプリットマイクロ部の大
きさ。
スポット測光用の円と同じ大きさなんでFM系(ってニコンMF標準ですか)より
もかなり小さいんでそれほど重宝はしませんね。
ま、昔のMF機を除いてここ最近(って90年代以降)ではミノルタのファインダ
ーのピントの合わせやすさって他のメーカーよりは良いと思いますよ。こんな事
あんまり言いたくはないですけど。ま、好みもありますし、ね。
803582の人:04/12/26 17:21:44 ID:5hqH5oko
α9初撮りのフィルムがあがってきました。(今頃かよ、って感じですが、
α7Dも購入して、そっちに浮気してました)

魔力がありますね、このカメラ。

なんだか自分が撮った写真じゃないみたいな仕上がり。
(まあ、へたくそなんですが)

ファインダー視野率100%のせいでしょうか、
ファインダーのぞいたときのイメージと大きくかけはなれる
写真というのが激減してます。気に入りました。
804名無しさん脚:04/12/26 17:33:49 ID:NhoY302q
>>803
カメラで写真が変わるっていうのは余り無いんですけど、α9だと
微妙な露出を決められるとかピント山が掴みやすいとかで、
失敗が少なくなるのは確かだと思います。
シンプルな操作系で使い易くてとても見易いファインダー。
これだけで「写真が撮れてるな」って気にさせられますね。
805名無しさん脚:04/12/26 19:58:58 ID:J1+wp2t0
知人のをちょっと見せて貰ったんだけど
後で思えば左のグリップにセンサーみたいなの付いてた。
あれ何だったんだろ?
806名無しさん脚:04/12/26 22:38:43 ID:gY5ThgWs
本人認証センサー&電撃システム

オーナーじゃない人があのグリップをもってファインダ覗くと、
ファインダーに取り付けられた虹彩認証センサーが作動し、
グリップから20KVの高圧がスタンガンの如く放電される。

という詰まらないネタはおいておいて、

グリップセンサーから手を放すとAF等がスタンバイ状態になり、
メインスイッチがONの状態で電池の消耗を防げる仕組みにな
ってるようです。
807名無しさん脚:04/12/26 22:42:12 ID:gY5ThgWs
>>804
確かに、使いやすいですね。
リバーサルで映写して確認しましたが、
ピントが甘くて失敗だったのは72コマ撮って1コマだけでした。
重くてもあまり重さを感じさせない(持ちやすい)し。
808名無しさん脚:04/12/26 23:30:08 ID:pEbJq0YW
α-9で撮ると、ブレが減る。ピンボケが減る。撮っててストレスがないからシャッターチャンスに強い。
なんやかんやで、一番上がりが(・∀・)イイ!!
809名無しさん脚:04/12/28 21:52:23 ID:Bex0Umql
80103に金融新品の9が何台もあるな。141K
810名無しさん脚:04/12/29 21:30:40 ID:PCOPHXYH
yaotomiなんて知らないー
811名無しさん脚:04/12/29 23:15:05 ID:j7U5DEEr
大阪にあるでんがな
812名無しさん脚:04/12/30 09:22:17 ID:Ow9+d+EZ
八百富?
八百屋みたいだな(笑
813名無しさん脚:04/12/30 19:53:38 ID:damh069L
本日、新宿西口淀カメラ館にて、α-9付属ストラップWS-2の在庫を発見。しかも4本。
ほくほくと全部買って(w)帰ってきたのはいーけど、蓑ネットショップ見たら再入荷してるやん。

ちょっとほくほくが醒めた。
ま、どっちにしても使うんだけど。

甘2でしょ、7000でしょ、そのうち買う7Dでしょ....
814名無しさん脚:04/12/30 23:50:08 ID:IB6G5Mvs
9は7と比べてブラックアウトはかなり短いんでしょうか?
1Nと7を比較すると7がかなり長いみたいで・・
815名無しさん脚:04/12/31 00:05:34 ID:7AKc+G/I
秒間5.5コマのポテンシャルはあるんで、短い。
ただ、ミラーのばたつきはあるね。

F5,F6,1nHS,1v には敵わない。
816名無しさん脚:04/12/31 01:48:17 ID:idxZmQ89
まあ9は速写性を追求しては居ないからね。 
F5,F6とか1Vなんかとは方向性が違う。
817名無しさん脚:04/12/31 03:40:31 ID:xAdOwkSm
一昨年のCAPAからの引用だが、
9の像消失時間が138msec、7が140msecで、大して変わらん。
818815:04/12/31 08:00:25 ID:t6EOE0WH
まじで?
じゃ、気分的なものだったのか_| ̄|○
819名無しさん脚:04/12/31 14:27:01 ID:DX9z1tGd
>>817
1nやF5の消失時間はどのくらいなのですか?
820名無しさん脚:04/12/31 17:06:54 ID:Av5h7Wy/
そういうのはプロがゆうことだよ
821名無しさん脚:04/12/31 17:25:42 ID:dwfHxw/i
>>819
おれのEOS-1nRSは当然、0ms
822名無しさん脚:04/12/31 17:48:37 ID:t6EOE0WH
興味なし。
823名無しさん脚:04/12/31 18:00:29 ID:DRwU8A2t
とうとうミノルタの血が途絶えたという気がした一年でした・・・(TOT)
824名無しさん脚:04/12/31 18:07:00 ID:0YIg25TB
>>823
ですなぁ。 
99年に9の発売を知った時には狂喜乱舞してたのに、
あれからたった5年でディスコンになってしまうとは…

良いカメラなんですがねぇ、残念…
今年もう一台買っておいて良かったけど、あと10年で部品保持期限が
来てしまうのがちょっと不安です。
825名無しさん脚:04/12/31 18:16:41 ID:DRwU8A2t
CL、CLEの開発者はコシナに転職してR3aに携わっているラスイ・・・
という事でコニミノはCLEの血も途絶えてしまったと・・・・
悲しい・・・・
826名無しさん脚:04/12/31 18:19:39 ID:t6EOE0WH
転職でなく、退職です。結果は一緒だけど。

(´・ω・`)ガッカリ・・・
827名無しさん脚:04/12/31 18:25:25 ID:DRwU8A2t
>>826
ごめん、ごめん!
失礼しました。
銀塩でコシナが元気があるというのが何とも・・・
828名無しさん脚:04/12/31 19:49:38 ID:xAdOwkSm
>>819
F5が90msec。
1Nならぬ1Vが78msecで、テスト機21機中最速。
829828:04/12/31 19:50:32 ID:xAdOwkSm
最速ちゃうわ、最短。
830名無しさん脚:04/12/31 23:15:50 ID:8e4M3p33
さて、買ったままでしまっておいたユーロセットを組み上げるとするか。
コタツに入って紅白見ながらダイナを組んでマターリ年越し。
新年はダイナで撮り初め。
2005年はオイラにとって9元年です。
831名無しさん脚:05/01/01 14:04:40 ID:abzL+dKJ
>>830
>さて、買ったままでしまっておいたユーロセットを組み上げるとするか。

ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )

オイラも今日組み上げるよ。
年末に新品F1.4トリオも揃える予定だったけど売ってないので50mmだけGET。

新年は50mm一本でマターリ撮り初め。
2005年はオイラにとってコニミノ元年です。
832名無しさん脚:05/01/01 15:31:31 ID:/tsn2E18
>>831
あけおめ!
がんがん使ってやって下さい。 
833名無しさん脚:05/01/02 21:12:09 ID:pwTuwpBJ
新年早々、AFボタンが取れて無くなってしまった・・・。
834名無しさん脚:05/01/03 01:32:20 ID:gGwBeUmp
あれってそんな簡単に取れちゃうの?
835833:05/01/03 03:12:40 ID:sF0eM0XC
>>834
自分で取った訳じゃないから、どうやって取れたのかは分からん。
爪ではめ込んでるだけっぽいが。。。
836名無しさん脚:05/01/05 09:04:58 ID:hCfDo3d4
248にVC-9M入ったみたいだな。
一応昨年予約を取ったんだけど連絡きたよ。
カタログ落ちしてなければちゃんと予約とかするものなんだなあ。
837名無しさん脚:05/01/05 20:52:51 ID:daGqQjbs
オプションのDM-9付けてる人、どの様に利用してるのですか?
838名無しさん脚:05/01/06 00:07:15 ID:6oxt4fgl
どの様にもこの様にも、つけっぱ。
思い出した時にPCに取り込んでる。後でレンズがわかって至極便利。
839シノヤマン:05/01/06 08:51:42 ID:RoKVHUFs
VC-9M、DM-9をつけると一気に重量級カメラになっちゃうのがつらいとこ。
840名無しさん脚:05/01/06 12:46:16 ID:gF1h1/Uv
ただ上がったフィルムを見ると良い絵が出てる事が多いので
やっぱ重いほうがブレ無いんだなぁとか
841名無しさん脚:05/01/07 01:52:45 ID:AY1+ku2n
DM-9欲しいんだけど、値段があんまり。
他の機能はいらないからデータ写しこみだけ使いたい。
できればこの機能だけでもっと安いのが出れば・・・と思っていたけど、
ま、無理な話とあきらめてた。
たまに中古とかで出てるのをみるとグラっとくるけど、
でもこれならレンズが一本買えるなと思ってしまって・・・・
未だにふんぎりつきません。
842名無しさん脚:05/01/07 07:57:28 ID:Xvy/7Zoc
俺のDM-9買ってくれ…
ほとんど使ってないよ。
843名無しさん脚:05/01/07 23:20:37 ID:cKJHEZ3b
>837
ポジで段階露出を掛けたとき、後で露出データが分かるからマジで勉強になるよ。
844名無しさん脚:05/01/07 23:44:16 ID:pyqEtmdI
>>837
殆どコマ間データ写しのためですね。 
ニコンF6ほどの情報量じゃないですが、後で参考になりますよ。
845837:05/01/08 20:27:17 ID:kYI13fLU
837です。
随分悩んだのですが DM-9 、今日注文しました。(新品29,800円)

今時スマメ使用なんですけどID付きのスマメってDM-9で使えるんですか?
製品名はフジのMG-16SWです。
(検索したけど16MB以下の物ってこれしか出てこなかった)
846名無しさん脚:05/01/08 21:26:47 ID:vGN+0SQb
秋葉かヤフで漁れ。
俺はヤフで8MB,16MBを 6枚 かき集めた。
だんだん出品も少なくなってきてるから、今のうち。
847771:05/01/09 01:08:20 ID:qUUMcN51
M型スクリーンやっとキター!
なにこれ?っていうぐらいピントわかりやすい。イイねこれ。

α7DもM型スクリーンにしようっと。
こっちはわざわざSSに持ってゆかないと駄目なんで、まずα9はで試してみました。
848名無しさん脚:05/01/09 01:12:45 ID:y9FO1IVZ
α-9持ってて、Mスクリーンにしてなかったのかい?
もったいない。
849名無しさん脚:05/01/09 01:35:27 ID:Ivst7gnn
オレのオヤジも9持ってるけど、老人だとMは見づらいそうだよ。
見比べてGの方が見やすいと言っている。
もちろんオレ自身はMじゃないとダメ〜って感じだけどね。
850名無しさん脚:05/01/09 01:36:42 ID:qUUMcN51
>>846
田舎の糞電気屋という手もあるような。
うちの近所の某総合家電店ときたらチェーン店なのに
すくなくとも3年は時代錯誤(藁
851名無しさん脚:05/01/09 01:40:03 ID:qUUMcN51
>>848
購入したのも割りと最近なんですよ。
これはこのスレで多くの人が薦めるだけのことはありますね。
>>849
漏れは近点も遠方も視力が悪いけど、このスクリーンは見やすいと思いますよ。
心配していた暗いという問題も、F4ぐらいだったら大丈夫っぽい。
さすがにF8のレフレンズなんかだったら想像するに、つらそうですけどね。
852名無しさん脚:05/01/09 10:29:37 ID:IIxBNsNf
>>849
老いると暗いところの認識力がテキメンにダメになるようです。
網膜の受光感度が落ちるのでしょうな。
853名無しさん脚:05/01/09 12:21:18 ID:6jC81li5
>>851
STFなんかのF4.5でも殆ど問題ないですよ。
室内だとちょっと暗すぎますが…
854851:05/01/09 13:38:23 ID:qUUMcN51
>>852
なるほど。
思い当たることはありますね。
高校生の頃、ナツメ電球のだけの明かりの中で寝ながら本を読んだものですが、
今とても無理 orz...
855名無しさん脚:05/01/10 21:24:53 ID:UvIEgttv
なぜか夜目はきくんだよな。
856名無しさん脚:05/01/11 02:18:42 ID:ay7eqP4u
内蔵ズトロボのカバーの隙間が左右で違う、向かって左が開いている。
これはα-9の仕様かの?
857名無しさん脚:05/01/11 03:58:30 ID:9AxZ02Bm
>>856
俺のズトロボは左右対称についてるよ。
858名無しさん脚:05/01/11 19:47:19 ID:x2Gcj01k
とうとう7万円台に突入だ…
859名無しさん脚:05/01/11 21:28:56 ID:WfbAYkLv
中古なんて買わない
860名無しさん脚:05/01/12 00:43:40 ID:n85TIq0z
あげるぞ。

製造中止で少しは世間の目も変わるかと思ったけど、激安新品がはけただけで中古は安くなる一方。
F5でさえ10万切るご時世、銀塩だからしゃーないか。
861名無しさん脚:05/01/12 08:15:17 ID:NPPs21pr
7万なら借金してでもすぐ買ったほうがいいぞ。
こんな使いやすいカメラ無いからな
862名無しさん脚:05/01/12 21:21:13 ID:Isa1FaST
使い易さだったらMZ-3の方が上と思うが。
863名無しさん脚:05/01/12 22:20:39 ID:qnn8IfpY
α7D予約中に待ちきれずにヤフオクでα9を7万で落とした。
無駄遣いかも、と思ったが、今では禿げしく良かったと思っている。
864名無しさん脚:05/01/12 23:28:00 ID:Bz/f0qu0
純正ストラップWS-2とM型スクリーン、VC-9(M)も買うよろし。
さらに良かったと思うぞ。
865名無しさん脚:05/01/15 04:09:48 ID:m5eiwOF+
こんな良いカメラがこのまま消えて行くなんてセツナイなあ… デジカメでもいいからα9の遺伝子を引き継ぐカメラを創り続けでほしいなぁm(__)m
866名無しさん脚:05/01/15 07:33:35 ID:OCdhqpV7
純正ストラップは初めからついてたし、Mがたスクリーンにはこないだ交換して
感動しました。
VC−9Mの方が欲しいのでオク物色中ですw
VC−9はよく出ますが、9Mは滅多に出ませんね。
867名無しさん脚:05/01/15 08:09:15 ID:V3zFHI3O
VC-9Mならフジヤにきいてみな?
先週買ったよ。尾久で買う必要ないよ。
無くても入荷待ちの予約を入れておきな。
868VC−9使い:05/01/15 17:20:49 ID:xDAAE0K4
>>866
>VC−9はよく出ますが、9Mは滅多に出ませんね。
少し重いくらい我慢しろ、手ぶれ防止に役立つぞ。
869名無しさん脚:05/01/15 22:06:04 ID:rwygui4S
>少し重いくらい我慢しろ、手ぶれ防止に役立つぞ。

よーし、僕VC-9Mに鉛貼っちゃうぞ。ヽ(´∀`)ノ
870名無しさん脚:05/01/16 00:24:40 ID:sqmy7Nmo
うん。確かにVC-9を使い慣れると9Mは軽くてどっしり感はないね。
ブレに関してはVC-9はかなり効果があると思う。
871名無しさん脚:05/01/16 09:45:08 ID:v1b3Ia3m
「どっしり」より「ずっしり」だと思う
872名無しさん脚:05/01/17 09:58:06 ID:1g1fHOJB
M2スクリーン、本気で再生産をお願いします。
873sage:05/01/18 01:15:24 ID:PNlfTySL
MZ-3?ごみだな
874名無しさん脚:05/01/18 06:59:01 ID:DxB2OOv9
M2スクリーンってもう無いの?
予備をもう一個買っておけば良かったかな。
875名無しさん脚:05/01/18 19:42:58 ID:yK1894Ly
7でも Mスクリーンをいれれば
ピントのつかみやすさは同じですよね?
876名無しさん脚:05/01/18 20:23:21 ID:DxB2OOv9
倍率は7の方がむしろ高い罠。
877名無しさん脚:05/01/19 13:04:00 ID:JUXlKwGY
しかし7にはコンデンサーレンズが無い。
878名無しさん脚:05/01/19 19:27:25 ID:SljBdNEL
無いとどう違う?
879名無しさん脚:05/01/19 19:36:01 ID:dDlMc1RD
880名無しさん脚:05/01/19 21:55:10 ID:CHf1nLty
アサカメでF6はα9を越えたか?という比較記事が。
今になってα9が見直されてるみたい・・・
881名無しさん脚:05/01/19 22:11:53 ID:7FytnVY1
>>880
ファインダーは9の「圧勝」だとさ。
882名無しさん脚:05/01/19 23:53:37 ID:tpgbZ3T4
>>880
ユーザーとしては嬉しい。
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/camera/
883名無しさん脚:05/01/20 03:34:01 ID:O/Ji0aCP
おまいら。α9持ってるなら、それは宝だぞ。
大事にしろよ−。
アサカメに言われるまでもなく、いい道具だ。

おれは二台持ってるけど、ついα7を使う事も多い。
もしF6が売れたら、α9も復活するかな−。
9点測距以上になって、フォーカスクラッチがついて・・・。
次はα9DEGITAL が出るっていうことだけど・・・。
884名無しさん脚:05/01/20 12:15:16 ID:xpr7G62E
>>883
俺も2台使ってるよ〜
F6に刺激されてDMF付のα9Newが出たら最高なんだけどね。
そうしたらもう一台買っちゃう。

デジはまだまだ発展途上だから、当分は銀塩一本でやって行くつもり。
885名無しさん脚:05/01/20 17:25:57 ID:tcG/kQus
アサヒカメラに取り上げられた事でα9NEWを出す気になってくれればいいな。
886名無しさん脚:05/01/20 21:29:26 ID:yD2dxHNv
9のボディーに7の機能だなぁ〜。
887名無しさん脚:05/01/20 21:45:06 ID:5l2tAwyU
カスタム改造も10年間しかやってくれないのか......
888名無しさん脚:05/01/21 00:31:43 ID:9uagXyv/
>>886
7のボディに9の価格
889名無しさん脚:05/01/21 00:48:44 ID:sdL0ELXc
>>885
同感ですが、生産終了後に駆け込みで新品を買ったので、
ちょっと複雑な気持ち・・・
それまではα7を使っていたので、DMFがα9にあればなあ・・・とは思うのですが。
890名無しさん脚:05/01/21 00:53:18 ID:1l1y5ddv
>>885
自分もα9とF6のユーザーなんだけど、アサカメの「F6はα9Uだ」というのは実感してる。
F6はF5などに比べると格段に使い易くなったけど、α9の使い易さは超えてないね。
F6で良いと思うのは、スポット測光のキレが良いこと、カスタム設定しなくてもブラケットの枚数や
ステップを直ぐ変えられたり、背面の液晶画面でカスタム設定がマニュアルを見なくても出来ることかな?
それとシャッター音とミラーショックが凄く小さいのはさすがだなと思う。

一方、α9のようなAEロックでスポットメーターとして測光インジケーターで輝度差が確認出来るような
機能が無いところは、α9に慣れているとちょっと使いづらく感じる。
(似たようなことはマニュアルモードでスポット測光にすれば輝度差は分かるのは分かるんだけどね)
あとファインダーは確かにF5よりも大幅に進化してとても良い出来だと思うけど、この点はα9の方がやっぱり上だね。

正直これほどファインダーの見えとか操作性などの基本機能が練られたカメラは無いと思う。
こんな良いカメラが早くもディスコンになってしまったのは凄く寂しい。

これからも両方使って行くつもりだけど、風景なんかではやっぱりα9の方が出番が多そう。 
891名無しさん脚:05/01/21 03:08:34 ID:zn7RoYVC
>>890
>AEロックでスポットメーターとして測光インジケーターで輝度差が確認出来る機能
前から思ってたんだけど、この機能はミノルタのみなの?
EOSやFにもインジケーターはあるけど、露出補正表示機能しかないのかな?
892名無しさん脚:05/01/21 08:07:04 ID:LcjBnVwk
さすがMINOLTA
893名無しさん脚:05/01/21 08:21:54 ID:30b53q57
>>891
オレのイオスも出来たような希ガスるけど‥
スポット測光でカメラ振るとバーが移動する
894名無しさん脚:05/01/21 11:03:14 ID:7Xq8i1nC
>>891>>893
スポット測光モードでインジケーターが振れるのはインジケーター付のどのカメラでも当たり前ですよ。
ミノルタのはハニカム測光とかの状態でAEロックを掛けると、その数値を基準値0として
スポット測光エリアの基準値との輝度差をインジケーターに表示する。
これがオリジナルで、とても使い易いんです。
895名無しさん脚:05/01/21 17:23:20 ID:LcjBnVwk
>894
さすがMINOLTA
896名無しさん脚:05/01/22 00:03:18 ID:kYqUz9UF
アサヒカメラを遅ればせながら読みました。
α-9とF6とがほとんど同じような指向・性能のカメラなのに、
ミノが生産終了するのに対して、ニコンは新製品として登場させる。
メーカーの姿勢?考え方?・・・・
こんなことがゆるされていいのか?
是非とも新α-9を登場させてフィルムメーカーでもある面目を保ってほしい。
と思った。

897名無しさん脚:05/01/22 02:24:23 ID:A3PVpKT+
隊長!
ペンタ級戦艦MZ-S! 巡洋艦MZ-3の撃沈を確認しました!
弾(レンズ)切れも確認しました!
残る敵艦隊は雑魚ばかりです!
898名無しさん脚:05/01/22 06:10:15 ID:1mkR30aq
>>896
許せなかったらどうするんだ?
右翼の外宣車で抗議に逝くか?
899名無しさん脚:05/01/22 12:15:36 ID:K16iTmkb
続けようが 切ろうが儲からなかったらしょうがないわな。
 今後のサポートは気になるね。
900名無しさん脚:05/01/22 12:23:16 ID:pAUFPn5P
>>899
残念だよねぇ、良いカメラだからもっと買って欲しかった。
α-9の部品保持期限は10年でしたっけ? 
まだ当分は大丈夫だろうけど、ずっと使いたいからその先のサポートがどうなるか心配ですね。
一応もう一台確保はしてあるんですが…
901名無しさん脚:05/01/22 12:30:38 ID:zQobMgC7
WS-2標準ストラップも買っとけ。
α-9の使い易さに、このストラップも少なからず関与してるぞ。

ストラップを変えると、なぜかしっくりこなくなる。
902sage:05/01/22 19:18:34 ID:gR53GKWL
>>901
 自分はα10周年のレザーだか皮だかのストラップ付けてるけど、これも普通に
しっくりくるよ。まっすぐじゃなくて軽くカーブした平面形状なので、なで肩
の自分にはありがたいのだ。
 WS-2の良さも分かるけどちょっと自分には短めなんだな。
903名無しさん脚:05/01/22 19:19:38 ID:gR53GKWL
sageしくじった・・・

sage藁。
904名無しさん脚:05/01/22 21:17:12 ID:RfT+hKkh
α-9入手!良いカメラだー。 でも絞り込みボタン解除時の音の大きさに
びっくし、シャッター切ったみたいな音がするね。
905名無しさん脚:05/01/22 22:05:15 ID:1mkR30aq
>>902
> 自分には短めなんだな。
胴が長いということですか?
906名無しさん脚:05/01/22 23:14:35 ID:YH4AN0+d
最近α-9使ったのは、一昨年二月に亡くなったばあちゃんの
葬儀の時以来だったな。
それ以来全然触ってなかったし、手持ちのα-9売ってα-7Dに
買い換えようと思ってた。

でもアサヒカメラの記事見て、久しぶりに引っ張り出してみた。
あの重さ。シャッター音。文句のつけようのないファインダー。
やっぱり素晴らしいカメラだよ。
50mmと共に、ずっと手元に置いとこう。
907名無しさん脚:05/01/23 00:02:19 ID:8BmG/sMM
三宝で新品同様のα-9が¥75600也。
もう1台欲しくなったけど、ぐっと我慢した。
Tiが安くなってたら我慢出来ないかも。
908名無しさん脚:05/01/23 19:56:23 ID:1zuqUNXT
そんなに安くなってるのか・・・
大阪だとAランクで9万くらいかな〜?
欲しいんだが・・  まだ下がりそうな気もするし・・
909名無しさん脚:05/01/23 20:35:55 ID:GreOrCyF
確実に下がるっしょ
910名無しさん脚:05/01/23 20:39:50 ID:eN0UsZAP
カメラ雑誌によれば7デジの影響で9も7も下がってるらしいよ。
アホやなー。デジなんかいつでも最新式のが買えるだろう?
9なんかはやくせんとなくなる出。
911名無しさん脚:05/01/23 20:57:51 ID:QDVemei5
α-9D
912名無しさん脚:05/01/23 21:03:17 ID:mb8KjzAs
今、銀塩カメラ買うのはチャンスでしょ
まだ下がるかもしれないけど
913名無しさん脚:05/01/23 21:04:37 ID:1zuqUNXT
・・それは無いと思いますが・・
914名無しさん脚:05/01/23 21:05:39 ID:1zuqUNXT
9Dね。
915名無しさん脚:05/01/23 21:08:56 ID:Nd6N1djJ
新品でも中古でも欲しいなら今買うべきだよ。
下がる下がるって言うけどデジに比べれば・・・
916名無しさん脚:05/01/23 21:12:17 ID:BNAyv0K/
今が底値だろうね。
製造終了になったからこれからは逆に上がる可能性もあるかも…
917名無しさん脚:05/01/23 22:32:48 ID:BHvrEhNt
銀塩の後継機よりかは、α-9Digitalの方が可能性高いだろう。
でも、1.5倍だと85mm/F1.4の画角が変わっちゃうのが辛い。
どっちにしても当分α-9使い続ける事には変わらんな。
918名無しさん脚:05/01/23 23:09:05 ID:QBDWVfkJ
α-9Dはフルサイズ。
919名無しさん脚:05/01/23 23:12:17 ID:BNAyv0K/
>>918
フルサイズとしたらASは無しか?
920名無しさん脚:05/01/23 23:21:01 ID:rZCTN1gk
オリンパスとクロスライセンス契約を結んで、CCDプルプルによる
手ブレ防止とゴミ落としの両方を実現させて( ゚д゚)ホスィ…。
921名無しさん脚:05/01/23 23:27:19 ID:LK2JhRQB
そんな何mmも動かなくても、可動範囲1mmくらいの補正でも
じゅうぶん効果が大きいと思うんだけども。
てゆーか、フィルム面で1mm動いたら救いようのないブレ写真でしょーに。
それが止まるならじゅうぶん意義あり。
922名無しさん脚:05/01/23 23:51:04 ID:eN0UsZAP
おまえらASが無いなら自分がプルプルすればいいじゃん
923名無しさん脚:05/01/24 00:06:21 ID:Sz32+FBh
正直α7Dがコニミノの救世主になれば、とおもってる。
それで体力回復すれば、また銀塩カメラ開発する余裕できるかもしれないし。
この美味しいチャンスでレンズがことごとく品切れっていうのが痛いわな。
924名無しさん脚:05/01/24 09:04:29 ID:uIfT2JKH
>>923
だな。 このタイミングを逃さずレンズ供給して儲かって欲しい。
DMF付ADI、SSM対応のα−9改が出たら絶対買うぞ。
925名無しさん脚:05/01/24 11:37:35 ID:oXQeV22y
>924
NEWα9を多分出すだろうね、コニカミノルタなら。
926名無しさん脚:05/01/24 12:49:45 ID:w0arOLFp
>>925
それはちょっと、、
927名無しさん脚:05/01/24 15:26:47 ID:oXQeV22y
信じたものは報われる。
928名無しさん脚:05/01/24 20:28:00 ID:4pN4azeb
でもロゴはkonica minorutaなんだろうねぇ〜・・・
929名無しさん脚:05/01/24 21:29:00 ID:mJoDEHIK
コニミノの意地を見せて欲しいな。かつてα9を出したときのように。
十分F6と渡り合えるカメラだけど、DMF、ADIは使えないし、イマイチ未完のフラッグシップなんだよなぁ。
是非ともミノルタの銀塩カメラの集大成、α9newを出して欲しい。
930名無しさん脚:05/01/24 22:14:53 ID:Sz32+FBh
α8.7になる悪寒
931名無しさん脚:05/01/25 00:01:32 ID:tglQQAHD
猪木の顎みたいなデザインはいやじゃ。
932名無しさん脚:05/01/25 03:42:44 ID:OvTTdcyr
ロゴがコニカミノルタならいらね。あれだけは許せん…(−_−メ)
933名無しさん脚:05/01/25 13:39:44 ID:ndjr6TIJ
でもF6がかなり売れたのを見てたらNew-α9も考えるんじゃないか?
934名無しさん脚:05/01/25 13:45:17 ID:PanQGTdd
そんな根性あったら、レンズラインアップを縮小したりしないよな?
935名無しさん脚:05/01/25 19:27:31 ID:w8bztZUa
 いいものが必ずしも売れるとは限らないですからね。
7で我慢しましたが 9にしとけばよかったかなって思いますよ。
936名無しさん脚:05/01/25 20:36:43 ID:OvTTdcyr
933 それはニコンだから売れるんであって…ミノルタがたとえどんなに良い物を造ったとしても、たかがしれていると思われ…。
937名無しさん脚:05/01/25 20:54:12 ID:OvTTdcyr
935 悪い事は言わない。まだ間に合うから新品で9買っときなはれ。俺もまだ買ったばかりだけど、もっと早く買っとけばよかったと後悔しきり…
938名無しさん脚:05/01/25 21:02:50 ID:w8bztZUa
大阪でまだ新品ありますかね・・
中古はたくさん見ますけども。。
939名無しさん脚:05/01/25 23:03:27 ID:WtnNOa5n
α-9って、名前の刻印サービスがあるのね(有料だけど)。
初期型EOS-1を大昔に買ったとき、名前刻印してもらった。名前を入れてもらうと
その機体にすごく愛着がわいてくる。刻印サービスを知って
α-9がむしょうに欲しくなっちゃった。

おかしなとこに魅力を感じる漏れは病気かな。orz
940名無しさん脚:05/01/25 23:11:32 ID:1y5Sp+qi
>>938
探せばまだあるんじゃないかな。
梅フォト、トキワ、国立なんかにはなかったけどね。
941名無しさん脚:05/01/25 23:15:57 ID:JGXpOVKX
ミノルタはフィルムメ−カ−でありながら、フィルムを捨てました。
レンズ側で防振技術を確立させていたのに、撮像素子側で防振を
してきたことでわります。

もはやα9の後継はありえません。
942名無しさん脚:05/01/25 23:19:18 ID:yrthisfI
はいはい
943名無しさん脚:05/01/26 00:22:51 ID:DQrmzp8V
>>939
809
944名無しさん脚:05/01/26 00:24:30 ID:DQrmzp8V
>>938だったorz
945名無しさん脚:05/01/26 11:06:58 ID:Slso6Z6z
デジ一眼がライブビュー不可能な件について 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106528304/85-86

74 名無CCDさん@画素いっぱい 05/01/26 08:28:40 fAbyTUd6
みんな一眼レフのファインダーに幻想を持ちすぎ。
解像度だけでみれば一眼レフのファインダーは、よくできたやつで200万画素程度。
キヤノンのスカスカマットなど、130万画素ぐらいしかないんじゃないか。

85 名無CCDさん@画素いっぱい 05/01/26 10:17:27 30nJEFTa
>>74
F一桁やNewF-1、LX、α-9のファインダーを知らない奴のセリフだな。

>>77
だったらキヤノンに言ってペリクルミラーのDSLR作ってもらえ。
もっとも素子の消費電力や発熱がクリアされない限り無理だろうが。


86 名無CCDさん@画素いっぱい05/01/26 10:43:14 aABBLpJL
ああ、ここにもまた幻想を抱く若者が…。

α9のファインダーが優秀って…、アキュートマットのマイクロレンズの
サイズ知ってる?
946名無しさん脚:05/01/26 11:50:34 ID:/fbRKquP
典型的なデジ房の会話じゃないか。
947名無しさん脚:05/01/26 22:54:32 ID:yBrDgMHX
フジヤで新品が18万弱で売ってた。
ついこの間まで安売りしていたのになあ・・・。
948名無しさん脚:05/01/27 01:34:05 ID:+YleLkUE
チタン欲しいな・・・相場はおいくらくらいでしょう?
949名無しさん脚:05/01/27 06:47:32 ID:454Pc7o3
>>948

フジヤHP
950名無しさん脚:05/01/27 07:19:51 ID:P9DFd6m1
先週ヤフオクで未使用品20万ちょいで落札されてた。
これは相場的に大変安かった。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29894804

参加しようか迷ったけど、今だに Ti てカッコ悪いとしか思えなくて...
951名無しさん脚:05/01/27 07:49:18 ID:/pIjZZkX
α-9も生産終了する前に、SSM対応+窒化チタンコートのα-9Ti Black出して欲しかった。
952名無しさん脚:05/01/27 09:14:46 ID:2z+bQwI4
DMF付でADI調光とSSM対応の改良型出さないかなぁ?
7ユーザーの中でも欲しいと思う人は結構居ると思うけど…
953名無しさん脚:05/01/27 09:46:49 ID:EwCCR9E1
>>952
ノシ
DMFさえありゃ買ってる
954名無しさん脚:05/01/27 10:34:09 ID:SwxFYwhg
>>952
オレも絶対買う。F6より高くてもいい。
生産中止前から9を買うつもりでいたけど、7の操作性の良さが捨て切れず
結局7の2台体制になっちゃった。
製品が更に良くなる技術はあるのに時代の流れで世に出ないっていうのは
なんだか寂しいね・・・
955名無しさん脚:05/01/27 20:42:18 ID:fe/NXEjh
私も7使ってるんだがもう一台を7か9かで迷ってる。
中古狙いなんだけど7は4万弱 9だったらその倍ちょっとかな。
・・・悩みますわ。。
956名無しさん脚:05/01/27 20:50:19 ID:Bcjqwc9L
>>955
一台7を使ってるなら次はやっぱり9でしょう。
7もファインダーは良いけど、9のファインダーは段違いに良いですよ。
使い易いし、頑丈で剛性も高いカメラです。
確かに後発の7にあるDMFなどが付いていないことが気になる人は居るかも
しれませんが、カメラとして非常に完成度の高いカメラだと思います。
957名無しさん脚:05/01/28 00:12:44 ID:CuFff10u
9のサブに7を買おうかと思うことあるけど、店頭で7に触ると萎えてしまう。
9に慣れていると7はおもちゃみたい・・・。
958名無しさん脚:05/01/28 00:16:17 ID:Rrqz8eKK
>>957
一度金属ボディに慣れてしまうと、プラボディのはどうしてもそう感じてしまうよね。
7も良いカメラなんだけど、頼もしさは圧倒的に9が上だ。
959名無しさん脚:05/01/28 00:26:04 ID:lHHRl2KR
DM-9が欲しいんですけど、MacのOSXでも使えるんでしょうか?
DM-9の対応OSってあるのでしょうか?
何方かお教え下さい。
960名無しさん脚:05/01/28 00:33:22 ID:VFA4AG/m
カードリーダーのドライバーがOSを選ぶ。メディア本体には関係ない。
よって大丈夫。
961名無しさん脚:05/01/28 00:47:50 ID:lHHRl2KR
>>960
早速のレスありがとうございます。
最近、漸くα9を手に入れたのにDM-9の対応OSの事が分らず困っていました。
そうですか、じゃー、問題は2メガのスマメに対応したカードリーダーが必要
なんですね。DM-9とカードリーダー探さなきゃ。

962名無しさん脚:05/01/28 08:10:12 ID:sJGZTofs
カードリーダーは2千円くらいの各メディアに対応しているものがいいですね。
スマメは確か8か16MBまで使えるからスマメ使用のデジカメを使ってるひとからもらうのがいいかも。
スマメ採用のデジカメって最初についてくるスマメは8MBあたりだし。
963名無しさん脚:05/01/28 08:26:18 ID:y/NXIvqb
付属の2Mに対応しているリーダーが無かったような気がする。
(1年ほど前に探したけど)、結局、8か16M対応のリーダーと
16Mのメディアを同時購入して使用しています。
OSXで使用していますが、内容はテキストファイルですのでOS
は何でもok
964名無しさん脚:05/01/28 11:26:38 ID:SGab86f2
いいカメラなのにオタ話ばっかだな(w
965名無しさん脚:05/01/28 21:51:24 ID:CpMrIHAM
そっか?
ディスコンされたカメラにしちゃ、上出来のスレだと思うが
966名無しさん脚:05/01/28 23:38:34 ID:vY++e0Cy
>>962
レスありがとうございます。ナルホド〜、デジカメ付属のスマメを譲って貰うのは
良い考えですね〜。友人に聞いてみます。ありがとうございました。

>>963
レスありがとうございます。実際にOSXで使ってる方の報告が聞けて
更に安心しました。8か16M対応のカードリーダーも探してみます。
ありがとうございました。
967名無しさん脚:05/01/29 00:27:52 ID:k//oHeAk
そろそろ次スレを考える時期だな。
必要かどうかも含めて・・・
968名無しさん脚:05/01/29 04:14:19 ID:58m+VcA0
次スレはやっぱり欲しいな。
9000のスレですら地味に生き続けてるくらいだから。
969名無しさん脚:05/01/29 10:28:16 ID:mnIGguOm
次スレ立てますた。

おいおい!α−9使いはDQNだろ?Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1105597410/
970名無しさん脚:05/01/29 14:01:44 ID:s2qNRTZ/
>969
おいおい! 焦っちゃったよ。
人が悪いなぁ(^^;)
971名無しさん脚:05/01/29 16:01:01 ID:wNGIh/OU
当方、Mスクリーンを発注中で2.8以上の明るいレンズ用とありますが、17-35Gレンズでは
暗く見難くなってしまいますか?また2.8レンズ使用(28-70G,SSM等)では標準スクリーンとあまり変わりませんか?
お教えください。
972名無しさん脚:05/01/29 16:12:49 ID:xjKFZAu9
比べたら暗いのは解かるよ。にはちでもね。
ピン山重視ならMだね。
973名無しさん脚:05/01/29 20:14:53 ID:xcqjdJmV
>971
問題無し。迷わず行くべし
できりゃ、MLにした方が水平取りやすくて良いよ
974名無しさん脚:05/01/29 21:52:38 ID:VwBHORnu
>971
オレはF4.5でも大丈夫。まぁ暗くは感じるが、それを補って余りあるほど
ピン山をつかみやすい。もうM型スクリーン以外は使う気にならないね。
975名無しさん脚:05/01/29 22:24:51 ID:wFeV0bOP
確かにピン山はバッチシ!って言うかホントはこの位シビアなのかな〜?
今日久しぶりに80-200/2.8付けたけど明るくてビックリ(笑)
でも普段使うのは4.5でも大丈夫ですよ。
976971:05/01/29 23:40:34 ID:wNGIh/OU
>>972 973 974 975
ありがとうございます!楽しみたいと思います。
977名無しさん脚:05/01/30 17:55:27 ID:TQQ0rkgi
M(ML)型スクリーンの良いところは、ピント山の掴みやすさもあるけど
ピントが外れた部分のボケ具合がかなり予測できることにもあるね。
確かに暗くはなるけど、それを補って余りある見え具合だと思う。
978名無しさん脚:05/01/31 19:42:39 ID:fNU1UwCq
Ti持ってる。
でも勿体無くて使えない。
中古でノーマル買うか…
979名無しさん脚:05/01/31 20:53:44 ID:b2hQ6TQ5
持ってるのに使わないなんて勿体無い。
980名無しさん脚:05/02/01 07:17:32 ID:MRYYv3bX
カメラマニアとはその程度のものだ。
写真好きとは似て非なるもの。
981名無しさん脚:05/02/02 04:36:10 ID:Smyyn7Po
コンタックスRTS-3までディスコン
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050201.html
コンタックスユーザーじゃないけど淋しい。時代の流れとはいえ・・・。
982名無しさん脚:05/02/02 07:38:55 ID:fOH7QuVZ
RTS3は今までもってたのが不思議なくらいだ。
983名無しさん脚:05/02/02 08:11:54 ID:YM1vvYZs
9Dはでるのか?
984名無しさん脚
フルサイズCCD+100%ファインダー+M(MII)スクリーンをぜひ試してみたいものだ。