馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
小さくて素敵なハーフ。
二倍取れて経済的なハーフ。
粒子が粗くて芸術的なハーフ。
2名無しさん脚:04/07/20 23:50 ID:OIwvU4lc
<過去スレ>

馬鹿者!! ハーフサイズカメラを語れ。【2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051971762/
馬鹿者! ハーフサイズカメラを語れ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014475985/


<関連スレ>
【Olympus】オリンパスペン 3【Pen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076896013/
(近未来的)オートハーフを語ろう(写りが微妙)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087981702/
サムライ【京セラ】サムライ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049288842/
3名無しさん脚:04/07/20 23:54 ID:CnKBEpiQ
>>2
Z。
4名無しさん脚:04/07/21 00:10 ID:hR3IZrh3
乙!

ダイアル35見つからん・・・
5名無しさん脚:04/07/21 00:14 ID:Osckb9a+
ども。
Ritzにあるけど、あんまし状態が良く無さそう。

http://www.ritzcam.com/catalog/
6名無しさん脚:04/07/21 00:24 ID:Osckb9a+
MWには綺麗そうなのが有った。
最近ここから買ってないので、よくわかんないけど。

http://www.mwclassic.com/acatalog/MW_Classic_Cameras_SUBMIN___HALF_FRAME_79.html
7名無しさん脚:04/07/21 00:25 ID:hR3IZrh3
海外通販か・・・不安だ
8名無しさん脚:04/07/21 12:04 ID:iIVxHea5
「オリンパス ニューハーフ」とか出してくれんかな。
9名無しさん脚:04/07/21 22:03 ID:1WkUWi0r
おまいらアッチ埋めてから喋れよー。
10名無しさん脚:04/07/22 23:16 ID:l5Ao9vyV
>6

そこの通貨単位が「フラン」ですね・・・ってことは
フランス語じゃないとダメなのかな。。。英語でも苦手なのに
11名無しさん脚:04/07/23 00:16 ID:wLRE5vcA
え…?
12名無しさん脚:04/07/23 11:36 ID:rTnhoIhV
>>1
乙です。
今回は「馬鹿もん!」になったんだね。
13名無しさん脚:04/07/23 22:26 ID:aT6P5Ydy
>10
ポンドだよ。英国。
14名無しさん脚:04/07/26 22:57 ID:g5CX57xv
さいきん写真がマンネリだ。
そろそろ Pen を出してみるか。
15名無しさん脚:04/07/28 23:35 ID:BYzOnGjK
あぁハーフカメラよ。
何故に私を魅了する・・・
16名無しさん脚:04/07/29 00:08 ID:3hLZlfQe
ハーフも魅了されてるが、クラシックカメラ全般に魅了された・・・
17名無しさん脚:04/07/29 04:31 ID:h5CthXXr
>>8
漏れは本気で旧APSレンズシステム用のハ−フ一眼だして欲しいよ。
蓑のベクティクスVマウント用とか。
18名無しさん脚:04/08/04 23:24 ID:2d0aIs38
19名無しさん脚:04/08/05 23:23 ID:jqWUfL+H
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ky422jp

コイツ別のID使って吊り上げ入札してるよ。
20名無しさん脚:04/08/10 19:07 ID:YF6Wc99j
21名無しさん脚:04/08/10 21:37 ID:pWZuz1+t
コニカ・レコーダーはどうよ?
設計やパーツの素材がダメダメらしいが・・・

ttp://kochi-med.net/moto/camera/camera_repair/konica_recorder/
22名無しさん脚:04/08/10 22:07 ID:tSeooskH
>>21
言われるほどひどくないよ、つくり、何より安いし。
でも、写りにハッとするものがない。別に写りが
悪いわけじゃないけど、なんか気に入らない。
23名無しさん脚:04/08/10 22:12 ID:pWZuz1+t
>22
完動品まだ手に入る?
見たこと無いのだが・・・
24名無しさん脚:04/08/10 23:01 ID:tSeooskH
今年の春頃3000円ぐらいで買った。今のところ完動品。
25名無しさん脚:04/08/10 23:14 ID:pWZuz1+t
ネットでも買えるところあるかな・・・検索してくるぜw
26名無しさん脚:04/08/10 23:32 ID:pWZuz1+t
レコーダー検索してたらこんなの引っかかった・・・
ttp://www.g-mark.org/library/supercollection/g40/1967/index-2.html

かなり素敵なデザインだな・・・でもこれ
消えたラピッド式だよな。。。
27名無しさん脚:04/08/11 00:14 ID:dkLcxUBa
28名無しさん脚:04/08/11 00:22 ID:dkLcxUBa
29名無しさん脚:04/08/11 00:30 ID:dkLcxUBa
コニカレコーダー検索してたら
これに惹かれた・・・

ttp://compe.japandesign.ne.jp/report/aboutawards/g_design/g-mark/1970/camera.html
30名無しさん脚:04/08/11 02:08 ID:rqIPGBtb
31名無しさん脚:04/08/12 23:33 ID:OnhcU3BY
>>30
なんかこの吊り上げしてるヤツ・・・
すげぇアホだな。

結局ほとんど自分で落札してるんじゃん・・・
32名無しさん脚:04/08/15 03:13 ID:m+/918fK
>>30
ついにコイツ利用制限掛けられたな。
逮捕されるのも時間の問題じゃねーの?
33名無しさん脚:04/08/25 19:21 ID:rghr2Toi
ステレオ写真を何枚か撮ったら、ハーフの枠で焼かれてしまった。
いまだにハーフ使用者が結構いるのだな、と再認識した。(苦笑)

既存ハーフカメラに内蔵可能なハーフサイズCCDというのは、技術
的には既に射程に入っていると思うが、出ないだろうなあ。
出て欲しいのだが(笑)。5万くらいなら買うよ。
34名無しさん脚:04/08/25 21:02 ID:W6EV4cfu
dial 35が欲しいのですが、どこかでまだ手にはいりますか?
それとも、もうまったく出回ってないのでしょうか・・・。
35名無しさん脚:04/08/25 22:15 ID:7IX/CIVq
>34
俺と同じモノを狙ってる人ハケーン!!

いろいろ探したけど、とりあえず確保してある
まだ買っては居ないが、出来るだけ状態の良い個体を手にしたいので
まだまだ探してるよ・・・かなり茨の道だぞw
36名無しさん脚:04/08/26 02:52 ID:qb4HK4QP
中野の南口の方の駅前にあるカメラ屋?みたいな小さい店のショーケースにたくさん並んでた。
37名無しさん脚:04/08/26 17:21 ID:I+2F8Bef
>36
ダイアルが?
38名無しさん脚:04/08/27 02:09 ID:C1cUy4v1
>>37
そう。ダイアルが。
39名無しさん脚:04/08/27 15:50 ID:AGLO+42R
でも、東京かぁ。。。残念!
40名無しさん脚:04/08/27 23:34 ID:1uGleIOq
そういえばアガート18Kって売っているところまだあるの?
なんかひとつくらいはキワモノを手に入れたくなってきたので(笑)。
41名無しさん脚:04/08/28 02:15 ID:/p48HKNh
知ってるよ、通販だが値段は8,0k
4240:04/08/28 14:42 ID:uFsgyGMg
>>41
> 知ってるよ、通販だが値段は8,0k

すみませんがどこの通販でしょうか?
教えてください。
43名無しさん脚:04/08/29 00:07 ID:7EIxe+l0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6470928

ホレ!
なんだか今まで見たことない変わった色だぞ。
しかもまだ1000円。
44名無しさん脚:04/08/29 01:20 ID:NbIjIFPG
>>43
> http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6470928
>
> ホレ!
> なんだか今まで見たことない変わった色だぞ。
> しかもまだ1000円。

へー、黄色以外のモデルもあったんだ。
でも、オークション以外はもう扱っていないのかな?
45名無しさん脚:04/08/29 13:55 ID:R2Zq3KY0
43で紹介している人の他の出品でアグファのハーフサイズカメラ
の存在を知ったのですが、どうも近所のカメラ屋に置いてある
委託品と同じ型のようです。
あまり話題にならない機種ですが、このカメラのうつりってどう
なのでしょうか?
ぐぐっても日本語の情報があまり出て来ないので、判断に困って
います。
できれば、露出計が生きているか否かの調べ方だけでも教えて
ください。
46名無しさん脚:04/08/29 21:03 ID:CvY0nID5
シャッターが1/125の単速なので、あっちこっち向けてみて、
絞りの具合を見る。>パラマット
47名無しさん脚:04/08/30 13:11 ID:cyYUuuyE
AGAT18とAGAT18Kの違いって
ISOの数値くらいですか?
AGAT18 --- 16-32-65-130-250
AGAT18K--- 25-50-100-200-400-800-1600
48名無しさん脚:04/08/30 15:02 ID:hHhr+liT
え、AGATって露出計ついてるの?
49名無しさん脚:04/08/30 18:27 ID:vBXwT8NS
アガートって写りいいのかな・・・ロシアンカメラだから期待しちゃダメですよねw
50名無しさん脚:04/08/30 18:36 ID:EVOhViuK
>>47
たぶん yes

>>48
お天気マークの露出計ね。

>>49
適切な条件で撮ってやれば、「チープな外観のわりには」
ちゃんと写るよ。
でもピント目測で露出はお天気マークだから
それなりに経験が必要とされる。
51名無しさん脚:04/08/30 20:46 ID:6S9ZcFU4
お天気マーク以外の表示は無し?
それで絞り調整って難しいなぁ・・・
撮りまくって体で覚えるしかないって事ですね
52名無しさん脚:04/08/30 21:11 ID:roTXD3hf
>>51
ペンみたいな完全マニュアルのほうがまだ分かりやすいよね。
53名無しさん脚:04/08/30 21:36 ID:hHhr+liT
>>51
反対側に絞り値が打ってあるから、露出計持っていればあわせられるのか?
シャッタースピードは125ぐらいで固定なのかな?
54名無しさん脚:04/08/30 21:53 ID:EVOhViuK
>>51-53
ttp://www.suzuki-shop.com/agat18k/
ここに露出換算表(PDF)があるよ。
55名無しさん脚:04/08/30 22:53 ID:bheoTJC7
>52
そういえばペンEE-2(良品、ケース、ストラップ付)が6,000円なんだけど買い?
>54
そこからArat18k買えないのね・・・
56名無しさん脚:04/08/30 23:25 ID:UQvrxpxW
>>55

> >54
> そこからArat18k買えないのね・・・

そうなんですよ。
はやくラインナップに復活しないのかな?
57名無しさん脚:04/08/30 23:32 ID:bheoTJC7
Дгдг18k幾らだったんだろう・・・8000円以下なら買うよ
58名無しさん脚:04/08/30 23:45 ID:yejBEYbd
>>55
ちょっと高いがそんなもんだろ。EE2は。
59名無しさん脚:04/08/31 00:01 ID:FSc1Vywq
>58
!!高い!!?安いと思ってた俺って・・・orz
60名無しさん脚:04/08/31 00:27 ID:OZH2xAJZ
ニューハーフカメラ
61名無しさん脚:04/08/31 01:33 ID:FSc1Vywq
69 名前: 名無しさん脚 投稿日: 01/10/06 14:07 ID:KTBIhFp2

>>67

コニカレコーダー、某キタムラのジャンクコーナーで
外観傷だらけを500円で見つけたので思わず買って
しまいました。

一応動くみたいです。早速試写してみたいと思います。

71 名前: 67 投稿日: 01/10/06 19:28 ID:RMekM6ak

>>69
モーターがしっかり動いていればたぶん大丈夫と思われ、
造りが簡単なカメラほど故障もしにくい典型。
62名無しさん脚:04/08/31 23:30 ID:VhuxF7iO
>>59
高いよ・・・
EEシリーズだと3000円前後が相場だろう。
63名無しさん脚:04/09/01 00:00 ID:TRq0Ik/F
3000円で手に入るEEなんてジャンクだろ?
たまたま動いたものを例に挙げて相場と決め付けるのはいかがなものか。
64名無しさん脚:04/09/01 22:12 ID:N0jJYmk2
>>61
レコーダーは、造りが「簡単」なのではなくて「ちゃちい」からなあ・・・
65名無しさん脚:04/09/01 23:18 ID:6jhZQb/0
>>63
ヴァカか?
オークション見てみれ。
EEシリーズなんてほとんど3000円前後で完動品で売れてるぞ!
うごかねージャンク商品なんて1000円前後だわな。
66名無しさん脚:04/09/01 23:19 ID:tB4PFkoh
>63
そこはジャンクは一切置かないよ、完動品のみ
なぜなら、リサイクルショップなので
67名無しさん脚:04/09/02 11:56 ID:XFTgHXBi
コニカ レコーダー ハーフサイズ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6111814

出品者の自己紹介欄が
68名無しさん脚:04/09/02 12:32 ID:njojZYKL
今、ハーフ判の一眼レフって売ってないんでしょうか?
フィルム性能が良くなった今だからこそ、ハーフ判でも
充分な気が...。
69名無しさん脚:04/09/02 13:13 ID:3bf4uUmp
>>68
ペンFTならヤフオクでよく見るけど
70名無しさん脚:04/09/02 14:10 ID:njojZYKL
アメリカかどこかでNikonFM10他をハーフにしたやつを
売ってたと思いますが。URL知ってる方??
71名無しさん脚:04/09/02 15:02 ID:ffJ/Rwf5
72名無しさん脚:04/09/02 15:04 ID:aWDfxnXZ
>>67
日本語が変だし

>>68
SAMURAIもある。
7370:04/09/02 17:05 ID:d5BOghNV
>71
早速arigato!
74名無しさん脚:04/09/02 18:48 ID:vfnGm1dX
>>67
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=tksyst

大正生まれ78歳です。好きなのは、カメラ、アマ無線、パソコン、切手、
時計其の他孫のお守り等です。

旧日本陸軍の通信部隊に徴兵されしごかれた経験もあります。
今は、パソコンで息子達にしごかれています。


http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18174069

この爺さんから、このカメラ買ってあげようかな
75名無しさん脚:04/09/02 19:27 ID:kBkKF1H0
私はキタムラのジャンクワゴンやフリマで購入します。キタムラではペンEE3・レコーダーを500円、
ツイングを300円で購入しました(完動品)。フリマではなんとペンWを2500円で入手しました。
76レンズシャッター党改カメバカ10級:04/09/02 19:45 ID:FLq5tnjR
はじめまして

一行レスでスマソですが「ペンWを2500円で入手」とはスゴイ!!!
フリマあたりだとやっぱ価値レベルわからない、というか、価値レベル
のわからない客の方が圧倒的に多いからなのでしょうかね!!!

こりゃ座布団10枚モンですな!!あっぱれです!!

当方いつもは「カメラ何台買ったら気が済むんだゴラ」にいます。
ヨロシクです!
77名無しさん脚:04/09/03 01:30 ID:mP887MUm
78才いいね〜w
思わず買っちまいそうだw
78名無しさん脚:04/09/03 12:38 ID:jO9DkcNQ
いや・・・ペンWなんぞその程度の価値でしょ。
中古屋がボリまくってるだけ。
79名無しさん脚:04/09/03 12:43 ID:jO9DkcNQ
あと、雑誌の情報に踊らさ(ry
80名無しさん脚:04/09/05 21:03 ID:uATc/5Om
>74
なんか商品写真も鮮明だし誠実な感じだね。
裏蓋開けたところまで写してたり。
オクってなんであんなボケた商品写真が多いんだろ。

……不誠実だからに決まってるか。
81名無しさん脚:04/09/05 22:07 ID:TIaRar/L
>>80
素人さんには、マクロ撮影が出来ない(出来るカメラを持っていない・操作を知らない)
のが多いからかも。

どっちにせよ、そういう手合いからカメラを落とす気にはならない。
82名無しさん脚:04/09/08 14:45 ID:1B+CkBFw
>>21
コニカレコーダは発売当時に買った。
スーパーのセールで9,800円だったはず。
一眼のサブやスナップ用に買ったのだけど、画質はプラレンズながら結構満足できたよ。
フィルム縦走行だから正位置で撮れるし、単3一本というのも経済的。

ただ外装のアルミが傷つきやすいし、剥がれやすい。
ケースに入れていないとボロボロになる。
ジャケットのポケットに入れてバイクで旅行していたらボロボロになったw

コンパクトさが気に入っていたので新たに買おうと思ったら、たまたまデート付のDDを
中古で4000円ほどだった。
大事に使って活躍もしたのだが、親に貸したら壊されてしまった・・・

ちょうどCONTAX T2が発売されて買ったので諦めたが、去年レコーダがジャンク扱い
のが1000円で入手。
外観もきれいで動作・レンズも問題なし。
83名無しさん脚:04/09/08 21:34 ID:eRuetwwi
レコーダホシィ・・・多少のキズで5千円弱で売ってないかな・・・
84名無しさん脚:04/09/08 21:50 ID:3cu37TOg
85名無しさん脚:04/09/08 22:31 ID:eRuetwwi
>84
ケースはいいけど、本体はボリ過ぎだよ・・・
完動品が6千円で買えるよ・・・ただし、黒のパネルキズキズ過ぎだけど
86名無しさん脚:04/09/08 22:35 ID:AQTXVVLY
そんな高い金出すなら、初代のIXIを買えばいいのに…
状態がいいのが3-5千円も出せば買えるのに。

スナップカメラはしばしT2がメインだったけど、IXIはカナーリ満足度は高かったよ。
外装もメタルでしっかりしているし。
87名無しさん脚:04/09/08 22:37 ID:eRuetwwi
↑どんなカメラ?
88名無しさん脚:04/09/08 22:39 ID:AQTXVVLY
>>85
上にも書いたが、レコーダーの泣き所はパネル傷と擦れ。
ケースに入れて余程大切に扱わないと、大概はボロボロ。

1000円で入手したレコーダーは奇跡的に目立った傷はなかった。

ちなみに84のケースは初代レコーダーのもの。最初買った時カコワルーイので使ってなかったw
実家にまだあるはず。

DDのケースはかっこよかったし実用的なデザインだったので、使っていたけど。
89名無しさん脚:04/09/08 22:41 ID:AQTXVVLY
>>87
カメラ収集は調べるところから始まるので敢えて書かないw
たかだか数年前のカメラなんだから、ぐぐればすぐ出てくるだろ・・・
90名無しさん脚:04/09/08 22:47 ID:eRuetwwi
イクシの事か?
91名無しさん脚:04/09/08 22:48 ID:AQTXVVLY
詳細は調べてもらうとして、IXIはAPSカメラね。容積がRecorderの2/3程度だからメチャ小さい。
横幅が折畳携帯の縦幅程度、高さが携帯の横幅+約1cm程度、厚みはほぼ同じという事で
イメージが湧くはず。このボディにズームも内蔵。
92名無しさん脚:04/09/08 22:48 ID:AQTXVVLY
スマソスペルミス。IXYね。
93名無しさん脚:04/09/08 23:22 ID:eRuetwwi
イクシだったのね。発売当時衝撃だったな
今でも欲しいと思うけどね、イメージ的には
現代版のダイアルに見える、デザインの元ネタは
それからだと思うくらいレンズ周りのデザインが特長的だ
94名無しさん脚:04/09/08 23:24 ID:pqZGLUZF
IXYハーフだっけ?
95名無しさん脚:04/09/09 00:38 ID:1NZerl4o
ハーフじゃないよ、でも何故か話題が・・・
96名無しさん脚:04/09/09 01:23 ID:u2k3sn5w
フジカミニが実家にあったので拝借してきた。
メチャ小さい。
試写中、現像が楽しみ。
97どですかでん:04/09/09 02:28 ID:darZaPpa
コシナあたりまた作らんもん?そうだ、CAPAがつくればいいんだ。
オリジナルストラップやカメラバッグを製作販売するぐらいだから
そのくらいちょろい、ちょろい。
98名無しさん脚:04/09/09 07:06 ID:PbWNNBMZ
IXYはAPSなのでスレ違いではあるのだが・・・

ハーフやレコーダーを欲しがっている香具師って、購入動機はなんなのだろう?
コンパクトさという事ではAPS機に目を向けるのもいい鴨よ。
初期のAPS機は力も入っていて面白いものも多いし。

レコーダーなんてハーフ末期の仇花のようなもので、ほとんど見向きもされなかった。
長い時を隔てて再評価された機種を漁るのもいいけど、IXYのような再評価に至って
いない隠れ名機も色々あるから、底値になっている今のうちにgetしておくのもお奨め。

珍品やレアなものほど、最初は評価が低いのだから。
99名無しさん脚:04/09/09 09:47 ID:PMbenJFW
ハーフ末期の徒花なら
フジカツイングや
キヤノンオートボーイテレ6なんてのはどおよ?
100名無しさん脚:04/09/09 10:13 ID:bIAOqgXa
完全機械式のプラカメならハーフに改造出来そうな気がするけど・・・。
現行機種ならフジのスマートショットBFとか。やっぱり難しい?
101名無しさん脚:04/09/09 10:37 ID:/I/iAw1f
>>100
アパーチャグリルとかは簡単にハーフ化できるけど、フィルム走行関係は
カムや歯車を弄らなきゃならんから、簡単ではないと思うよ。

写るんです方式の巻き上げなら簡単だがw

上にもあったけどNikon FM10 Halfや,Yashica FX3 Half,OM2000 Halfなんてのも
存在するが、ベースがベースだけにあまり食指は動かない・・・

記憶では受注生産でメディカルカメラとしてNikonF2 Halfがあったように思ったけど。
102名無しさん脚:04/09/09 10:54 ID:/I/iAw1f
>>99
個人的趣味では
 ・ツイング =ジオングみたいな名前と恰好というかw いかにもフジなちょっと外したデザイン。個性強杉。
 ・テレ6 =この時期のバカチョンにありきたりなデザインで凡庸。湖西なさ杉。
って感じなので、強いてコレクションする気にならないな・・・
ツイングはガンダムや松本アニメ系のメカ好きなら欲しがるかもしれんが。

レコーダーと同時期の仇花というならSAMRAIだろうな。
初期と後期はでかいのでコンパクトなZ2あたりは欲しいと思いつつ、今更感があって機会を逸しているけど。
ハーフとしては結構ボリュウムがあるので買ってないんだけどね。
103名無しさん脚:04/09/09 11:27 ID:H78wpgjj
>>102
何言ってるんだテレ6は「突然レンズ」だろうが,コレが個性でなくてなんなんだ.
で,俺の車には36枚撮りフィルムが入って常備されている.
104名無しさん脚:04/09/09 11:40 ID:PbWNNBMZ
>>103
機能的には評価するのだけど、見てくれが結構チョイスの重要ファクターなんで・・・
いくら巨乳でもルックスがイマイチだと萌えないのと同じで(ワラ
あと鏡胴を伸ばすモーター音がうるさいっス〜(´Д`)

ついでに簡単なハーフ改造法。
ttp://homepage1.nifty.com/olympuspen/modify/mod04.htm#TOP

OM-1をハーフ化している。何をやっているかは、読めばわかるけど…w
105名無しさん脚:04/09/09 11:52 ID:PbWNNBMZ
テレ6の話をついでに。
デザインは、最近1000円ぐらいでディスカウントショップで売られている固定焦点
の安カメラみたい(これが食指が動かない最大要因)なのだが、機能だけは盛り
だくさん・・・つーか不思議な機能がテンコ盛りw

2焦点の突然レンズやフル/ハーフ切替は、感心なのだが…
・フィルム装填日メモリー =ひょっとしてあれば便利鴨
・子供の年齢を写しこめるデート機能 =便利なのかなぁ。でも設定できるのは1人だけ…
・フィルムコマ数写しこみ=使うかな〜使わないだろうな〜
・ティルト機能=サンダーバード2号発進のようでカッコイイ!wって、三脚使えば… 

仇花といえば仇花だけど、個人的にはどっちかというとネタカメラと分類したいっす。





106103:04/09/09 13:02 ID:H78wpgjj
ネタカメラだろうけど,
実用性あるよ.
75枚撮ってローソンプリント.
マニュアルないからヤヤコシイ機能は知らない.
縦位置に大きな日付が入るのが愛嬌.
107名無しさん脚:04/09/09 13:07 ID:DJdBQjQU
>>104
二回フィルム入れて交互に露光ってのがすごいな、よく思いついた。
108100:04/09/09 13:44 ID:0MQ6fup8
>>101
ありがとうございます。
スマートショットBFを分解してみました。巻き上げとスプロケットは
連動しておらず、構造は写ルンに近いかも。実売2000円ですから。

スプロケット軸のカムが1回転することでチャージとフィルム進行を
制御しているようで、このカムを半回転で1サイクル化するような
改造というか自作部品が必要みたいです。やっぱり難しそう。
109名無しさん脚:04/09/09 14:46 ID:PbWNNBMZ
>>107
凄いか? ほとんどネタに近いのだが・・・(・∀・)
結構皆思いつくと思うが、バカバカしくて実行に移さないw

たしかこれって元ネタがあって、こういう仕組みの商品があったと思ったよ。
フィルムパックを1回撮影が終ったら180度回転して再び撮影する方法で
位置合わせをしなくても済むようになっている。
110名無しさん脚:04/09/09 14:54 ID:PbWNNBMZ
Nikon F2のハーフ判があったと思ったけど、ぐぐってもでてこない・・・
実家に置いてある資料に書いてあったはずなのだが。

記憶をたどってみると、メディカル用と高速撮影用じゃなかったかと思うのだが・・・

・メディカル用=ロールフィルムアダプタを付けなくとも多枚数撮影可能で軽い。
・高速撮影用=モータードライプを高速化目的で、1コマあたりのフィルム走行
 距離を短くするためにハーフ化

って感じ。
他メーカーの1眼だったかなぁ。
教えてエロイ人。
111名無しさん脚:04/09/09 18:32 ID:TR29f9Sc
コニカはこんなの出してるね
生産台数は50〜100台ぐらいらしい(コニカに聞いた)

FT-1プロハーフ
HEXARプロハーフ
HEXAR 72
112名無しさん脚:04/09/09 22:33 ID:bo3bJtsx
>98
>104にも書いてあるが、見た目とハーフってフォーマットが好きだな
どちらかと言うと見た目重視だね・・・だからレコーダの存在や
オートハーフなんか個性的に見えて(・∀・)イイ!!と思う。

ツイングはレンズが反回転して望遠⇔広角になるだけで
いたって普通に見えてしまう・・・あとデカくみえるのがね・・・
サムライは最近手にして、使いやすさがいいかな
113名無しさん脚:04/09/13 19:21:46 ID:e+yKbETV
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

おい!かなり珍しいハーフだぞ!
114名無しさん脚:04/09/13 20:14:53 ID:x8R8uxtZ
ひゃ〜、高いね〜w
115名無しさん脚:04/09/13 21:11:06 ID:jtwtHFwt
721 名前:名無しさん脚 投稿日:04/09/13 19:52:55 ID:e+yKbETV
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

ハーフつながりだけどすごいキレイなブツだ・・・


722 名前:名無しさん脚 投稿日:04/09/13 20:48:45 ID:QJnfKM60
>>721

宣伝乙!
だけど、稲垣さんが買ってくれるよ。心配しなくてもw
116名無しさん脚:04/09/13 21:27:24 ID:ceyMnWtI
>>113
ペトリ・スレでペトラーが騒いでいる機種。
数日前2万で落札されていたのが話題になっていたよ。
117名無しさん脚:04/09/13 22:37:44 ID:XgP+HgSQ
稲垣さんて誰だろうw
118名無しさん脚:04/09/13 23:39:02 ID:ceyMnWtI
>>117
潤一か吾郎
119名無しさん脚:04/09/15 02:04:24 ID:Jet8XFoU
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

稲垣さん見てないんかなw
120名無しさん脚:04/09/16 01:27:14 ID:H3Hr1tiT
チャイカ、ねじ穴ストラップが外れて激しく落下したけど無事。
たまにはいいこともある。
121名無しさん脚:04/09/16 01:59:57 ID:htG8sW4A
それは良いことなのか?w
122名無しさん脚:04/09/16 12:26:14 ID:FEZInUpP
>>119
おまえ、方々にマルチで自作自演しているな!

2万円で落札して・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26632929

4.5万で売ろうとしているID:tokeityan。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

ペトリスレでの人気を見て、一儲けを企んで落札した?(苦笑
123名無しさん脚:04/09/16 13:30:28 ID:UAScqRAH
>>122
前の出品者の画像だと前玉傷だらけ。
これぐらいの傷だと写りには、確実に影響が出る。
ソフトフォーカス専用機として使うのならよいがwwww
124名無しさん脚:04/09/16 18:49:28 ID:LByKGWa5
外観の一番美しいハーフサイズカメラは何だろう・・・?

漏れ的にはフジカミニが素敵だと思うんだが
しかしキャノンダイヤルも捨てがたい。

機能的に見て美しいのはやはりペンFTか。
125名無しさん脚:04/09/16 20:44:26 ID:urL2xFXA
グッドデザイン賞受賞のコニカレコーダーでしょ
126名無しさん脚:04/09/16 21:42:23 ID:PAW3ktnw
いや、XAだろ!!ハーフじゃないけどw
ハーフならダイアル35だな!!
127名無しさん脚:04/09/16 23:05:08 ID:dt3TpLBx
>>125
レコーダってGデザイン賞もらってんだ?
あの賞ってオエライ様の多数決で決めんの?
128名無しさん脚:04/09/16 23:16:06 ID:0wGTAvN9
レコーダー写りがもう少しよければ最高なんだけどね。
129名無しさん脚:04/09/16 23:33:35 ID:7aWo0m0z
デュカティじゃないの。
130名無しさん脚:04/09/17 00:34:43 ID:3xqDMcUJ
>122
シリアル違うから転売では無いんでは?

あちこちに貼り付けてあってすさまじくウザイね

利用者からのアドバイス
アダルトカテゴリ外のアダルト商品:0
違法コピー、偽ブランド商品:0
カテゴリ間違い:0
その他の利用規約、ガイドライン違反:1
申告されたアドバイスの合計1
131名無しさん脚:04/09/17 07:20:40 ID:R6xImJsT
>>127
金で買ってるんじゃね?
132名無しさん脚:04/09/17 09:18:04 ID:mXrhGqoQ
>122
この香具師自分の外装ボロでOH済みのペトリハーフを
仕入れたやつと外装いいとこ取りして売る魂胆では?

仕入れたペトリには裏蓋に穴ありで、出品しているペトリ
は出品画像では裏蓋は綺麗。しかし説明では穴の補修跡が
あると言ってる。
ひょっとして出品中に取り替えて発送する気なのか?
133名無しさん脚:04/09/17 11:54:35 ID:nwbbTrIh
美しいといえば、キヤノンデミは?
漏れは持ってないけど。
134名無しさん脚:04/09/17 16:29:28 ID:XtJ0le/O
>>132
まあそんなとこだろう
しかし出品画像と到着したものと明らかに別物だったら
揉めるだろふつう(w
被害者が出ないことを祈っておこう・・ナム〜・・・
135名無しさん脚:04/09/17 18:18:29 ID:BvSVWolA
ハーフサイズカメラはもう生産してないの?
俺はPEN-FTしか使ってないけど。
136名無しさん脚:04/09/21 00:18:58 ID:YnsfGd7G
>>132
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56308680

今度は一円から出品されたよ。
前のとは別物(ナンバーとか)だけどな。
どうやら稲垣さんみたいに何台も持ってて
お金が必要になったか置き場所に困ったとか
何らかの理由で出品してんだろな。
また前のナンバーのも出品されるかもしれんよ。一円でw
137名無しさん脚:04/09/21 09:08:07 ID:7IR/QJuE
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56308680

ペトリ転がしのID:tokeityanキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
33333円に値下げか。
以前はなかった裏蓋の穴もある!・・・やっぱりニコイチのダメの方を売るつもりか。

>2万円で落札して・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26632929

>4.5万で売ろうとしているID:tokeityan。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

>このスレでの人気を見て、一儲けを企んで落札した?(苦笑

■穴についての推理
>No.132:名無しさん脚sage [04/09/17 (金) 09:18 :04 ID:mXrhGqoQ]
>>122
>この香具師自分の外装ボロでOH済みのペトリハーフを
>仕入れたやつと外装いいとこ取りして売る魂胆では?

>仕入れたペトリには裏蓋に穴ありで、出品しているペトリ
>は出品画像では裏蓋は綺麗。しかし説明では穴の補修跡が
>あると言ってる。
>ひょっとして出品中に取り替えて発送する気なのか?
138名無しさん脚:04/09/21 09:09:21 ID:7IR/QJuE
>>136
それは↓のもの
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26632929

2万で落札したものを3.3万円・・・
139名無しさん脚:04/10/01 22:10:47 ID:KB4UFJxt
ミノルタレポブラックほすい。

140名無しさん脚:04/10/01 22:14:17 ID:QRjuvmHF
当時のカラーフィルムは使い物にならなかったねぇ。
もちろんリバーサル。安い72枚と思ったけれど、
結局今になってひどいざらざらの想い出が残るのみ。
141名無しさん脚:04/10/01 22:29:49 ID:K/Ee3j+y
ヤフオクにコニカレコーダーがでてまつね
本体のデザインはカコイイけど、あれってレンズはどうなの?
142名無しさん脚:04/10/01 22:37:21 ID:IG5sEq8+
レコーダー持ってるけど写りはペンEESのほうがいい
味があるっていえないこともないけど。
でも通常の構えで横長画面なのはいい。
143名無しさん脚:04/10/02 01:36:14 ID:XqBojezX
ヤフオク以外で手に入れる方法ないんでしょうか?
144名無しさん脚:04/10/02 08:50:17 ID:dyCFFT2x
新宿行けば、普通に手にはいると思うけど

値段はともかく。
145名無しさん脚:04/10/02 13:06:39 ID:Wyk62pHL
ヤシカハーフ17どうよ? 1/800まであるのがいいのだが。
146名無しさん脚:04/10/02 17:21:09 ID:iZkaENhb
それは最小絞り限定での速度なんでないの?
シャッターを全開させなくて済むって事で。
147名無しさん脚:04/10/02 20:39:13 ID:NeaYBrwT
新宿2丁目で手に入ると思うよ。

いろいろなハーフが。
148名無しさん脚:04/10/02 22:58:30 ID:AwXvcuAy
ケータイ&デジ房だったが、衝動でAGAT18K買ったよ。
どのフィルムを使えばいいのかさっぱりわからん、誰か教えてエロい人。
とりあえず富士Venus400の12枚撮りをひとつ買って撮ってます。
149名無しさん脚:04/10/03 14:32:25 ID:UuZneqq4
あら〜ん! いらっしゃ〜い?・
150名無しさん脚:04/10/04 00:54:44 ID:5boRKN0Y
>>148
いいなあ・・・オレも欲しいけど高騰してなかなか手が出ないんだよね。
あと、持っていない人間が云うのは何だけど光もれがひどいのを方々のHPで指摘されているからフィルムを入れるのは対策してからの方がいいんじゃないかと・・・
151148:04/10/04 02:19:23 ID:6Cba3T19
>>150
使用前に確かめたんだけど、笑っちまうほどの光漏れでした…
噂のファインダーは、懐中電灯を当てるまでも無く。部屋の蛍光灯が直接。
いちおうパーマセルテープで補修しときました。
もうすぐ1本目撮り終わるけど、果たして…(^^;

できれば皆さん、おすすめのフィルムを教えていただけませんか?
まぁ自分の場合0円プリント確定なので、そこまで難しく考える必要も無いとは思うのですが…
152名無しさん脚:04/10/04 18:26:14 ID:S66wrYiN
ハーフだし、感度と粒状性を考慮して
ISO200あたりのフィルム(センチュリア)とかが良いんじゃない?
153名無しさん脚:04/10/04 23:35:31 ID:/OrMFXKo
コニカレコーダって外見ボロボロなのが多いけど、綺麗なのだとかなり高そう・・
154名無しさん脚:04/10/05 09:25:27 ID:z570zsu1
あれ、塗装が思いっきり弱いから未使用ぐらいしかきれいなのないんじゃないの?
うちのも買って1,2年ではげてきた。
155名無しさん脚:04/10/05 10:35:53 ID:fIG+m6CH
AGAT18Kの塗装?も弱いよ
クリアラッカーみたいなのが禿げてプラの地が出てきた
外装がどうこう言うカメラじゃないけど,ちょっぴり悲しい.

色でも塗るかな.
156名無しさん脚:04/10/05 11:03:31 ID:Q1vvhDzJ
コニカレコーダーはレンズが酷いよ。
コニカのハーフなら俺の一番はコニカEYEだな。
マニュアルがないのが難点だが、レンズは結構いいと思う。

それと初期型の、あのオパーイのロゴがたまらん......
157名無しさん脚:04/10/05 12:35:32 ID:z570zsu1
コニカEYEは異常に高い。
158148:04/10/05 13:03:00 ID:qk0wD4cn
AGAT18K、初の現像終了!
結果は散々なモノで…半分以上の写真に豪快な光漏れが。
構図も、イメージしていたのとは全然違っててガッカリ。
そもそもファインダーで写真を撮ったのって何年ぶりだろう…
修行が必要ですね。

>>152
ありがとうございます。早速ヨドバシカメラで買ってきました!
1巻き105円…
159名無しさん脚:04/10/05 20:18:51 ID:xf1vBN0X
>154
ボロでもいいから、3000円以下欲しい・・・

>156
あのロゴは今見ても古さを感じないな
160名無しさん脚:04/10/06 19:32:07 ID:IzQyA4tq
>>156
あれってやっぱりオパーイなの?
どうもそんな気がしていたものの恥ずかしくて誰にも聞けなかった。
161名無しさん脚:04/10/06 20:01:40 ID:vMrPX91a
レコーダーはコンパクトなのがいいけど、音がうるさいよ。
黒もってるけど、白も欲しいけどね。
162名無しさん脚:04/10/06 21:44:13 ID:ujympE4J
>>154
塗装じゃないだろ・・・
アルマイト仕上げ。

俺のレコーダーは、ケースに入れて使っているからほとんど傷なし。
163名無しさん脚:04/10/11 07:43:47 ID:Uwy8knRf
マルマン express っていうハーフサイズカメラ使っている人います?
164名無しさん脚:04/10/12 00:26:55 ID:M6kfrei1
>>163
初めて聞いた。
かなりレアなんでないのそれ。
165名無しさん脚:04/10/12 00:38:56 ID:TA3MGhBM
>>164
( ´,_ゝ`)プ
お前の情報量が足りないだけ。
CAPAのネタ本に書いてないのはレアだと思うなよ!
166名無しさん脚:04/10/12 00:50:04 ID:HEtcIc+M
>>163
モーター内臓で8連射だったっけ?
昔持ってたよ。
実際はトイカメラに近かったきがするけどね。
167名無しさん脚:04/10/12 00:54:31 ID:oxPhLXRV
>>164
最近中古ブームでこういう厨が増えたから、ヤフオクで「激レア!」なんてタイトル付ける
ボッタクリ出品者が減らないんだろうな〜
168名無しさん脚:04/10/12 01:39:13 ID:Jrzzn2tu
カメラGET!に載っていました。
8コマ/秒。25mmF4だそうです。
169名無しさん脚:04/10/12 02:14:53 ID:H6WRY0mW
マルマンがAFコンパクト発売してたのは知ってたぞ・・・
170名無しさん脚:04/10/12 03:25:47 ID:jOuBVxgE
OLYMPUS辺りからハーフ一眼出さないかなぁ
E1とかのレンズそのまま使えそう
171名無しさん脚:04/10/12 04:28:12 ID:HCVh0uuk
E1はCCDサイズちっちゃいんだからハーフみたいなもんだろ。
172名無しさん脚:04/10/12 04:34:06 ID:Vy2ERpJr
>>171

E1のレンズはちっちゃいCCD用なので、あのマウントでハーフサイズの
カメラ作ればそのまま使えるだろう、というのが170の言わんとしている
事だと思うがw
173名無しさん脚:04/10/12 04:40:39 ID:M6kfrei1
>>165 >>167
そんな事言っちゃってホントは知らなかったくせにぃ〜w
174名無しさん脚:04/10/12 09:47:50 ID:oxPhLXRV
>>173
自分の知識の薄さが基準の厨ならではの負け惜しみ・・・
ダサダサ〜
175名無しさん脚:04/10/12 12:37:40 ID:VfY3Tdpn
>>170
出すわけないでしょ。
ただでさえデジタル化でフィルムメーカー泣かせてるんだから
これ以上フィルム消費量を減らしてどうする?

いまフィルムメーカーは使い捨てカメラでしか儲かってないんだぞ。
俺達はもっとフィルムを消費して
フィルムメーカーを支えてやらなければならん。

そうしないと、いまの135フィルムが
ミノックスフィルムみたいな悲しい扱いになってしまうんだ。
176名無しさん脚:04/10/12 12:47:15 ID:oxPhLXRV
>>175
>そうしないと、いまの135フィルムが
>ミノックスフィルムみたいな悲しい扱いになってしまうんだ。

それはまずありえない。
銀塩が残る限り135は残るよ。
それにデジカメ化が激しいのは日本ぐらいなもので、海外はまだまだ。
CDが出た途端に急激にレコードが廃れるようなのも日本だけだったし。
177名無しさん脚:04/10/12 12:48:46 ID:oxPhLXRV
ちなみにKODAKさえ生産中止した126=インスタだってヨーロッパじゃ細々ながら
現役だったりする。
178名無しさん脚:04/10/12 13:04:13 ID:uaBlN/mX
最後の量産ハーフカメラってのは、サムライ?それともマルマン?
179名無しさん脚:04/10/12 21:59:12 ID:7zXogtRU
>177
インスタマチックフィルムが店頭で入手出来ないのがね・・・

ビック辺りに掛け合えば仕入れてくれるかな・・・あそこの方針は
お客様第一らしいから・・・無理かw
180名無しさん脚:04/10/13 01:14:12 ID:p/zxqryW
Demi Sがじいさんの家から出てきたんですが
シャッターは下りない、巻き上げは出来ない、露出計は動かない、モルトはぼろぼろ
と散々な状況です。レンズもがたついてるし。
これを使うのは諦めて、オクなんかで動く中古を探したほうがいいでしょうか?
レストアに出すと数万かかりますよね・・・。
181名無しさん脚:04/10/13 01:40:59 ID:0lVD9OTj
OH見積もりだけでもしては?
182名無しさん脚:04/10/13 03:02:03 ID:fq4F4aSK
>>176
ずいぶん楽観的なんですね。
「銀」塩なんて、もう絶滅してるじゃない?

フジは中国のフィルム市場でシェアをどんどん減らしてるし、
国内で売れてる使い捨てカメラも、売り上げは毎年落ちてる。
そのうち、フィルムは高級消耗品の扱いになると思うよ。

いまやフィルムの「売り」は画質のみ。
とすれば、意外にも中版カメラが生き残るのかもしれない。
とにかく、ハーフのカメラを新開発する手間をかけるとは思えない。

もしやるとしたらコシナか?
135フル&ハーフのマルチフォーマットカメラならあり得るかも知れん。
183名無しさん脚:04/10/13 20:24:09 ID:arxzPYO5
>>182
>「銀」塩なんて、もう絶滅してるじゃない?

デジ厨でつか?

>135フル&ハーフのマルチフォーマットカメラならあり得るかも知れん。

ぉぃぉぃ。それこそ厨の妄想だって・・・
184名無しさん脚:04/10/13 20:30:13 ID:arxzPYO5
今でも機械式腕時計が南米やアフリカ、東南アジアで幅をきかせているのは、腕時計用電池すら
入手困難だから。
PC環境が必須のデジカメが主流で銀塩は絶滅?・・・なんていうのは、PCが当たり前にある先進国
だけの幻想。

あと近い将来デジタルフィルムのような135パトローネサイズのデジカメ・モジュールがマニア向けに
実用化されるから、銀塩カメラの機体自体はその時にデジタルでも有効活用されるよ。
185名無しさん脚:04/10/13 21:43:46 ID:ZOk7dSxK
すでに銀を使ってないから「銀」塩は絶滅してる、ってことじゃないの?
それと、高画質フィルムの開発予算は明らかに削られてる。
大量生産フィルムは、ほとんどが中国製になるだろう。

とにかく、ハーフサイズカメラを新開発することはあり得ないね。
186名無しさん脚:04/10/13 22:55:32 ID:HLPeQYiB
まともなメーカーはともかく、
コシナ何するかわかんないからなー。いちおう期待しておこう。

やっても
既存のレンジフォーカス機か一眼レフを流用とかだろうけど。
187名無しさん脚:04/10/13 23:14:40 ID:8C5NSc5B
一眼でもレンジファインダーでもAFでもいいけど
ピントをしっかり合わせられるカメラが欲しい。


サムライとペンfは持ってるけど。
188名無しさん脚:04/10/13 23:29:29 ID:97t+FOn2
そういえばレンジファインダー機でハーフってあったかな?
189名無しさん脚:04/10/14 00:07:46 ID:m22VJUi5
>>188
ヘキサーRF
190名無しさん脚:04/10/14 00:13:15 ID:yJXEx1I9
ヘキサーなら持ってるぞ・・・

サクラPak100だけどなw
191名無しさん脚:04/10/14 00:25:28 ID:oupkZYtY
>>188
ライカでもあるぞ
192名無しさん脚:04/10/14 00:46:57 ID:Cc8Uo6MR
NIKON SPも受注生産だがあったはず。
193188:04/10/14 00:53:21 ID:dcVt6He8
おみそれしました。
194名無しさん脚:04/10/14 01:02:00 ID:Cc8Uo6MR
ハーフって記録目的の業務用としても、ロールフィルムアダプタなしにパトローネだけで80枚近くまで撮れる利点があり
重宝された。
業務用となると固定焦点のコンパクトというわけにもいかず、フルサイズ改造のレンジファインダーや一眼の需要も
あったわけね。
195名無しさん脚:04/10/14 06:03:46 ID:27BvdJOM
ペトリセブンの子分でペトリ17っていうハーフのカメラがあるんだけど
あれももしかしたらレンジファインダーかも?
実物を見たことがないので間違ってるかもしれないけど。
196名無しさん脚:04/10/14 09:05:56 ID:3txcwOWk
ペトリ17はレンジファインダーじゃないと思った。
197名無しさん脚:04/10/14 11:10:15 ID:Yb7Yrty2
ハーフサイズフォーマットの利点として、
被写界深度が稼げるってのもあるからねえ。
F1.9 レンズの PEN-D2 持ってますが、
絞り開放だとピント目測は辛い。
修行が足らんな。
198180:04/10/14 11:51:44 ID:LztlXqVH
>>181
そうですね。
一度見積もりだしてみます。

ところで大阪ならどこの修理屋がお勧めとかありますか?

#予断ですが梅田の八百富写真機店でDemi Sが23000円で売ってました。
199名無しさん脚:04/10/15 23:28:21 ID:GHu512K6
"Pen RF"が欲しいねぇ。。。

コシナさん作って!
200名無しさん脚:04/10/16 01:16:13 ID:r21uWzVv
つーか、ペンFマウントの新レンズ欲しいよね。マルチコーティングな奴。
でもベッサOとか出てもカメラやレンズの大きさ変わんないんだろうな・・・
201名無しさん脚:04/10/21 21:21:38 ID:Ge+hnO8s
というかペンF−Kマウントのアダプターが欲しい。
以前京都で手作り品?が売っていたのを買えばよかったよ。
202380:04/10/25 00:01:16 ID:2rR+3dHB
>>145
遅らばせながらようやく試写が終わったので報告。
かなりいけるよ。デミにくらべてピントのシャープさや立体感は一割位劣るけど、そこらのオートよりは遥かにシャープで発色も濃厚。
オレ的にはフジカドライブ、デミ17、ヤシカの順かな。難点を云えばファインダーの位置が離れ過ぎている事と重たい事くらい。
十分お勧めだね。

203名無しさん脚:04/10/26 18:34:43 ID:BA28POdE
27枚撮り入れたら全然使い終わらない……そんなに撮らないから12枚撮りが一番良いかも……
204名無しさん脚:04/10/26 18:56:25 ID:B+3Wo/f+
>>203
ハーフのメリットがないじゃん。
パラパラまんがを作るつもりで撮りまくれ!
205名無しさん脚:04/10/26 23:14:26 ID:hYuhXfXO
>>204
同感。
オレは同じ風景を五〜十枚、少しずつずらして上下左右に撮影し、仕上がってからセロテープでつなぎ合わせてコラージュにして楽しんでいるよ。ハーフならではと思う。
206名無しさん脚:04/10/26 23:17:48 ID:bmCOT+Rt
アイコラ?
207名無しさん脚:04/10/26 23:28:35 ID:gNx8GTA0
使いやすく初心者向けならサムライだな
208名無しさん脚:04/10/27 02:02:24 ID:cbSyteeE
>>205
ちょっとそれ見せて欲しい
209名無しさん脚:04/10/27 16:31:40 ID:VRFlL3ki
パラパラマンガ作るなら、マルマンエクスプレスだな。
210名無しさん脚:04/10/29 14:51:59 ID:cME9X3/J
つか、それこそデジカメでいい。
211名無しさん脚:04/10/30 15:14:00 ID:Ql5H6wgB
ハーフ買ったage

天気悪くて全然撮り終わらない(笑)
212名無しさん脚:04/10/30 20:57:45 ID:VV8VE8rc
>>202
ヤシカハーフって絞り絞っってくれたらすごくシャープなんだけど
開放だとどこにもピントが来ないくらいに甘い描写になんない?
それともプリント焼くときにピントが合ってなかったのかなぁ。
213名無しさん脚:04/10/30 23:35:29 ID:DXjPLK/i
明るい場所と暗い場所と試写して回ったけど特にそんな感じはしなかったな。某HPでもほめられている通りかなり良いカメラだと思ったよ。
212さんはピントの確認とかした?オレの17だけかも知れないけど購入時ピント位置が少しずれていて再調整が必要だった。


214うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/10/31 09:58:22 ID:KKJq/jBJ
フジカミニが矢不奥に出たね、いくらまで上がるかな?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8638931
215HATE:04/10/31 10:13:13 ID:UB1Vp9k4
聞いてないとに何で会わやんと!?物色!!著作権侵害!!がき!!信頼ない!!
最低!!しつこい、きもい!!否定人間、せくはら!!変態!!最後にせん!!
他人優先するあんたらには分からんやん!!侮辱、再現とかきもい、うざい!!
陰口、家系に入ってくるな!!!!
きたない、触ってあんたらが言うけんやん!!信頼なくなるだけやし、信頼なくしといて疑うなやん!
進入するという予感的中やん!!腹話術しよるわけではないんやから、過去いう、再現するな!!
何のために過去言う、触って言う、再現しよるん!?触っていいよるあんたらに
いわれたくないし!!触って変えて最低!!
216うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/10/31 10:32:55 ID:KKJq/jBJ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波を受信中!。  |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

ゴメソageたら変なデムパ受信しちまったようだ。
217名無しさん脚:04/10/31 10:43:05 ID:f3qIy7Rw
九州弁のデムパ、ココにも来たか。
218名無しさん脚:04/10/31 11:08:13 ID:nun58qK6
>>214
ボロボロ
219名無しさん脚:04/11/03 03:19:55 ID:mfFlW9g4
初めてハーフ判に手を出すオレがオートハーフかペン(一眼除く)シリーズで
悩んでいるんだけれど、指南していただけないだろうか。
電池不要のもので・・・。
220202:04/11/03 04:47:42 ID:vRuUDxZl
>>219
オートハーフは撮って面白いカメラだけど写りはいま一つ。同じ固定焦点でもペンの方が情報量は多い気がする。
金銭的に許せるのであればフジカハーフかドライブがお勧め。セレンのオートとマニュアルでも使え、そのシャープさ情報量の多さは絶品。
ただしオレ的にはの話だよ。
221名無しさん脚:04/11/03 08:16:53 ID:TF/RDFn0
ピントリングの付いてるのが
いいでつ。
222名無しさん脚:04/11/03 15:50:02 ID:bVT1NsQ6
>>219
ペソDは良いゾ!
223203:04/11/03 18:28:16 ID:HUQ7rnVy
やっと54枚撮り終わったのでローソンに現像出してきました。
これで500円は安いw
224名無しさん脚:04/11/03 19:47:06 ID:h7Ru2s9B
>>223

報告もヨロ
225名無しさん脚:04/11/03 20:52:07 ID:OtvSOrsD
>219
無難で安いのはペンEE-2/EE-3。
ピント合わせしたいならEES/EES-2。
オートハーフはゼンマイが死んだらどうしようって不安が若干あるかな。
実は結構頑丈という噂もあるけどどうなんだろう?

ただEE系を使ってるとDか無印が欲しくなってしまう恐れが。
今S2.8が欲しくて仕方ないけど微妙にいい値段するんだよね…。
226名無しさん脚:04/11/03 21:26:25 ID:4jT3Rg6C
オートハーフなんてまともな写真撮れないよ・・・
ありゃあ飾りにするなら良いけども
カメラとしては全然ダメだな。
227219:04/11/04 01:02:53 ID:CAUCCpa1
お返事ありがとうございます。
オートハーフはあまり評価がよくないようですね・・・。
ゼンマイ仕掛けというのが好みだったのですが、初めてのハーフ判なので
それなりに綺麗に撮れるものを選ぼうと思います。
ペンEES、D、あたりを店頭で探してみようと思います。
良い物に当たるまで頑張ります。
ありがとうございました。
228名無しさん脚:04/11/04 02:55:56 ID:QYKHoyJ8
ペンsが一番良いとおもってます。
229名無しさん脚:04/11/04 04:07:28 ID:Yxsvt+pT
オートハーフも十分明るい場所で撮れば絞りが閉じてシャープな写真が撮れる。
ピントのぼけた写真を乱発するオートハーフはセレンが劣化して発電量が下がり絞り開放になっている可能性もあり一概にクソカメとは言えない。第一これで写真集を出している人もいるのだからね。
230名無しさん脚:04/11/04 05:34:57 ID:opV4GxXr
>
231名無しさん脚:04/11/04 05:47:03 ID:opV4GxXr
>>227
オートハーフ愛用してますがシャープな写りを好まれるならお薦めできません。
モノクロ専用にしていますので一概には言えませんがコントラストの激しい被写体も黒つぶれすることなく私は満足してます。ゼンマイも今のトコ調子よいです
232名無しさん脚:04/11/04 22:21:07 ID:tASQ+dD0
ペンシリーズが売れた理由を考えれば
自ずと答えは出てくるであろう・・・
233名無しさん脚:04/11/05 20:45:41 ID:CDj1VY1p
>>227
ペンEESはフィルム感度設定がASA(ISO)200までなので注意ね。EES-2は400まで可。
234212:04/11/06 00:15:07 ID:pBwGN4C/
>213
やっぱピンズレしてるのかなぁ
一度距離計併用で撮ってみますわ。

そういや昔オートハーフ初めて手に入れて
「これから撮るぞ」ってゼンマイ巻いたら
きつく巻きすぎて壊したことがあったなぁ・・・
今もその状態で残ってる。
235名無しさん脚:04/11/06 20:42:45 ID:Lgvuqn+b
ペンWポジのあがりを見るとしっこちびるぞw
236名無しさん脚:04/11/08 00:05:38 ID:Kjk9Vk7E
>227
EESはポジでも露出ぴったり驚きの高画質でオススメ………壊れてなければw

このくらいの年代のカメラはたいてい保証つかないんだよなー _| ̄|○

光に当ててみて、光量に応じて絞りが変わるかどうか、
レンズ(外側)の根本がグラグラしないかどうか、
レンズ(内側)のピント調節はちゃんと回るかどうか、
暗いところで赤ベロが出るかどうか(出なくても困らないけど…)

他に何か見るところがあるだろうか?
237名無しさん脚 :04/11/08 04:51:03 ID:4NOmEMNY
今はオークション以外ではAgat18K、買えないんでしょうか?
一応新品がいいなあ、と思ってるんで、
できればショップで買いたいんです。

値段は7、8千円ぐらいなら、仕方ないとは思っているんですが、
しかしそれ以前にどのショップも売ってないorz

一年半くらい前に買おうかと思ったときは、何店か取り扱ってたのになあ…
買っておけば良かったんでしょうね…ハァ。
238名無しさん脚:04/11/08 09:08:13 ID:I7wRxt+V
>237
 新品より「ちゃんと動いていた中古品」を買う方が安心な気がするんだが、どうよ?
新品が欲しいなら、eBayに時々出てるが。
239名無しさん脚:04/11/08 10:40:10 ID:F0f0wgHG
agat18kの話がでてたんで、質問なのですが
agat18kの写りってどの程度のものなのですか?
ペンEE-3とかオートハーフとかと比べるとどうですか?
このスレ読んでて、ハーフサイズカメラが買いたくなったので
agatなんかおもしろそうかなぁって思ってるんですが。

いろんなカメラを、写りの順にならべてもらったりできたら
幸せです。
240名無しさん脚:04/11/08 13:44:23 ID:D/SFUmUN
モノが古いのばっかだから
セレンの不具合やら経年劣化で結構
個体差とかあるんじゃないかなー?

AGAT18は使ったことないけど
ロシア製ってどうなんだろ?
偏見かも知れないけど金属ボディの多い
古い国産機より壊れそうな悪寒(笑)
241名無しさん脚:04/11/08 15:34:24 ID:I7wRxt+V
軽くて良い。写りもまあまあと思う。>agat18k
ただ所詮ソビエトカメラなのでいつ壊れてもおかしくない。
242名無しさん脚:04/11/08 15:52:05 ID:4sOVgVN0
PEN-FTで72枚撮ってローソンに出してきた。
これ普通に現像出したら1000円以上するよねw
243名無しさん脚:04/11/11 21:39:39 ID:02UUp40N
(´-`).。oO(デミ17EEを落札しちゃおうかなぁ・・・
244名無しさん脚:04/11/11 21:47:03 ID:sBuGZjGj
みんなフィルムは何使ってます?
245名無しさん脚:04/11/11 22:29:05 ID:oqlZDPqs
ダイソーカラー
246名無しさん脚:04/11/11 22:42:55 ID:8oZWmG15
いまEES-2にコニカシンビ200(SRM)を突っ込んでます。

普段はTMAX 400。
247名無しさん脚:04/11/11 22:53:30 ID:uMHx6EX2
36枚撮ハーフを出しすぎると、さすがのローソンも
ハーフ別料金とか言い出すんじゃないかなぁ・・・。
と、心配なので24枚撮ハーフだけ出してます。
248名無しさん脚:04/11/11 23:18:31 ID:QKfe66W4
>>247
たしかに気が引けるよねぇ。
ほんとにこの値段でいいんかい?って

でもバンバン出してるなー。
1本で80枚超えたりした時にはローソンで良かったと心から思う。
249名無しさん脚:04/11/11 23:29:57 ID:LR3wOBCc
俺はVISTA400
んでカメラはPEN-F
フィルム100円+ローソン500円で600円w
250名無しさん脚:04/11/11 23:34:04 ID:1Ee4fZ8B
VISTA400って100円で買える?
251名無しさん脚:04/11/11 23:36:19 ID:LR3wOBCc
通常は130円くらいだけど、安く売ってるときがある(俺のところは)
252名無しさん脚:04/11/11 23:43:59 ID:mT+7FbdL
400入れちゃうと明るすぎちゃって露出あわないことない?
253名無しさん脚:04/11/12 09:09:46 ID:OMawLl+X
そこで200ですよ。
254名無しさん脚:04/11/12 11:36:58 ID:m1baxlZS
安物のISO400フィルムの仕上がりが
いかにもハーフっぽくて好きだ・・・
255名無しさん脚:04/11/12 12:22:06 ID:fGRAIIrg
漏れは百円ショップで買いだめした素肌美人(JX200M)。
これとか、「ママ撮って」や「ほっぺにチュ」を
堂々とおねーちゃんの居るレジに持っていけるのが漢。
256名無しさん脚:04/11/12 19:13:34 ID:1NoLi0St
ローソンに現像出したの出来上がった。
前フルサイズカメラで撮ったヤツを出した時は何かピンボケのような写真ばっかりだったけど、
PEN-FTで撮ったら、特に文句のない出来です。
やはり噂どおり、ハーフはアナログ焼きなのかな?
72枚も現像して500円ってのが信じられないw
257名無しさん脚:04/11/13 23:41:21 ID:NuS6lGH8
こちらでAgat18、Agat-18Kが売られているけど買った人いてる?
値段も3,900円から買えそうなんですけど・・・
買ってみようかな・・

http://rafcamera.com/35mm/agat-18k.htm
258名無しさん脚:04/11/16 09:52:36 ID:Ooc65Ap2
chaikaIIを手に入れたので、ここを参考に近所のローソンへ24枚撮りを
同プリに出したら25枚分は同プリ代込みに、25枚分は焼き増し扱いとして
29円/枚加算されていた。

ローソンでも店舗によって扱いが違うのね。別の店を探さねば...
259名無しさん脚:04/11/16 11:08:14 ID:F0dm1q4C
>>258
エーまさか!システム変わったかな?
260名無しさん脚:04/11/16 11:47:23 ID:8hYSLyvz
>>258
それ、いつどこで出したか教えてちょ。
ホントだったら鬱だ。
7日に出したときはそんなことなかったけど。
261名無しさん脚:04/11/16 12:28:26 ID:Ooc65Ap2
>>260
出したのは12日、受け取ったのが昨日。場所は船橋市の某店。

店員に確認すればよかったんだけど、それをきっかけに
焼き増し扱いが全国展開になると他のハーフサイズ愛好家に対し
非常に申し訳ないので聞けませんでした。(考えすぎ?)

今度は別の店舗で試してみます。
262名無しさん脚:04/11/16 12:36:27 ID:5kS7rqHp
>>258
俺もハーフサイズで、料金を間違えられたことがあったが、
電話で確認してもらったら、間違いだったことがあったよ。
おわびにからあげクンをもらって帰りました。
問い合わせするべき。
263258:04/11/16 12:59:12 ID:Ooc65Ap2
了解! 次回はそうしてみます。 thanks!
264258:04/11/16 13:07:00 ID:Ooc65Ap2
ついでで申し訳ないんですけど、ハーフサイズのフィルムは
フィルムスキャナで読み取れるんですか?
もし、お勧めの機種があったら教えてください。
265名無しさん脚:04/11/16 14:35:14 ID:shr70WJv
連続自動読み込みをしようとするとコマ間を間違えることがあるけど、
フィルムキャリアに入れて一コマずつマニュアルで読み込めば大丈夫。

うちのはNIKON COOLSCAN III と エプソンのフラットベッドスキャナ。
266258:04/11/16 17:11:17 ID:Ooc65Ap2
>>265
情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
267名無しさん脚:04/11/16 19:21:58 ID:LEXulA+D
オリンパスペンEEDにプロビア400入れてみた。
ワクワク、楽しみ。
268名無しさん脚:04/11/18 18:33:04 ID:sGGTLcjr
デミ17,ペンD2,D3は水銀電池を使うってきいたけど
今はないよね。 お使いの方、どうしてますか??
269名無しさん脚:04/11/18 18:42:58 ID:ffrdZmYw
D3にはLR44いれてる。
270名無しさん脚:04/11/18 20:09:04 ID:iYzMLoXc
DEMI-EE17に竿灯アダプタ付SR43入れて使ってまつ。
271名無しさん脚:04/11/19 00:02:11 ID:PNtr/QcU
バルタのアルカリ。
272名無しさん脚:04/11/19 04:18:22 ID:lsnrxEvi
>>271
オレ267だけどちょうど電池切らして地元のカメラ屋に
「これと同じアルタのバルカリありますか」と現物持って聞いたら
「こんなのもう売ってるわけないでしょダメダメないない」と門前払い。
税込み105円で売ってるヨドバシまで出向くの面倒だし、
地元で買い物したいからわざわざ行ったのに、こんなことも知らんとは情けない。
近いうちにこの店も潰れると確信した。
273名無しさん脚:04/11/19 04:54:41 ID:lDnwcsKr
>>272
オレもEED使ってますが電池はダイソーで売っているLR44の外周に紙テープを巻いた物を入れてますよ。
274名無しさん脚:04/11/19 10:48:17 ID:R5wdjgdg
関○カメラサービスの水銀電池アダプター
275名無しさん脚:04/11/19 10:53:39 ID:Rfo7pZ2j
>>274
誰でも知っているものを伏字にするあたりに、
厨つーかDQNぽさが爆発w
276名無しさん脚:04/11/19 23:54:36 ID:Ir43PwW2
PR44で問題無し。
277名無しさん脚:04/11/20 00:01:17 ID:SdrwlWh/
D2にバルタアルカリ。
278名無しさん脚:04/11/22 02:30:17 ID:gjUJhis4
新品で買えるハーフってあるの?
279名無しさん脚:04/11/22 11:10:57 ID:Q957htWb
>278
在庫があればね.
改造商品はあったはずだが,
280名無しさん脚:04/11/22 12:00:43 ID:C8MjzEb8
281名無しさん脚:04/11/25 12:19:39 ID:YwgceFrH
ハーフサイズはCD-Rに焼いてくれないって言うのはマジですか?
フィルムスキャナ持っていないので、CD-Rに焼いてもらってパソコンに
取り込もうとしたんですが……
282名無しさん脚:04/11/25 13:41:50 ID:w6uGKTTd
>>281
できるらしい。場所は知らんが...

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/20481.html
283名無しさん脚:04/11/25 13:49:25 ID:xfjY5uN4
ヤシカのミニーSというカメラ使ってますが、このカメラ、詳しい人カメラ情報ください。
284281:04/11/25 14:20:56 ID:YwgceFrH
ネットで検索してみたらいくつかありました
http://www.photosmile.jp/cdr.html
285名無しさん脚:04/11/25 15:47:28 ID:W3S8xaYy
>>258の結論ってどうなったのかな?
286名無しさん脚:04/11/25 16:29:19 ID:NQhEtZbR
>>285
ローソンプリントは全国統一価格のはず。
以前ローソン本部に電話で確認したことがあるが
35ミリもハーフサイズも同じ価格との事だった。
>>258は店が間違ってる。
まあ、コンビニの店員なんてアルバイトの
即席店員が多いので、知らなくても不思議じゃないが。
大体25枚を超える分焼き増し単価で計算ってところも
店のいい加減さが伺えるw

287名無しさん脚:04/11/25 16:41:34 ID:W3S8xaYy
>>286
レスサンクス。安心した。

でも、バーコード読んで会計するからそんなことありえないだろうに・・・
288名無しさん脚:04/11/25 17:04:55 ID:OfHI61pC
釣りだったのかな?
289名無しさん脚:04/11/25 17:15:20 ID:NQhEtZbR
>>283
ミニーSではなくミミーS(mimy-s)の事だと思うけど
アマリ見かけないカメラですね。
YASHICA MIMY-Sで検索をどうぞ
290名無しさん脚:04/11/25 21:09:19 ID:mz9U7g7X
自分も以前出したとき
「15**円になります(細かい数字は忘れた)」って言われたことが…。

「500円ですよね?」と聞くと「袋にそう書いてあるので」と。
その場で問い合わせてもらったら
「パノラマ扱いで、焼き増し料金が…」等と言い出したので
電話番号を聞いて自分で問い合わせました。
そうするとやはり間違いだったみたいで500円になりましたよ。

店員を通すと伝わりにくいので
直接の方がいいのかも。
291名無しさん脚:04/11/27 00:46:57 ID:jUfD362w
俺的にはプリント1枚に2コマずつ焼いてもらっても構わないんだけどな。
292名無しさん脚:04/11/27 08:30:08 ID:QjWe3hK2
我が家から徒歩2分の場所にローソンが出来るらしい。
PEN EE、オートハーフ、ヤシカハーフ、Demi、etc…
全てのカメラで遠慮なく撮りまくれる日々が来そうな悪寒。

と、思ってたらお向かいの薬屋さんで480円同プリが Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
293名無しさん脚:04/11/27 16:51:42 ID:J0ztRwXF
ヤシカ ミニーSというカメラの情報望む!
誰か教えてください。
294名無しさん脚:04/11/27 23:48:23 ID:beYGKEks
>>293
マルチやめれ。
あっちのスレで「ミニー」じゃなくて「ミミー」だと教えてもらっただろ?
295名無しさん脚:04/12/01 19:39:08 ID:gmuNuAZ3
YASHICA MIMY-Sでぐぐればなんぼでも出てくるじゃん。
296名無しさん脚:04/12/02 01:57:17 ID:8kaQcELs
>>293
何度目だ。
297名無しさん脚:04/12/03 12:06:37 ID:CEN+KQkN
ローソンにハーフ出したら12**円とられたー。25枚目以降焼き増しって扱い。
やっぱ店員さんじゃわからない雰囲気だったので直接問い合わせして返答待ち。
298名無しさん脚:04/12/03 12:33:14 ID:M3IfEGA+
いくらネタが無いからって既出はやめれ ┐(´д`)┌
299297:04/12/03 15:05:22 ID:CEN+KQkN
・・・やっぱしラボの方で料金間違ってたって返事来た。
いちいち言わなきゃならないんだとするとマンドクセ。
金返ってきたからいいけど。
300名無しさん脚:04/12/03 23:21:29 ID:rGYCyLFM
はいはい。ごくろうさん。
301名無しさん脚:04/12/04 12:17:29 ID:7rHUs+SC
ヤフオクに即決付きのフジカハーフが出てる。
302名無しさん脚:04/12/04 12:18:42 ID:7rHUs+SC
「フジカドライブ」でした。完動っぽい。
303名無しさん脚:04/12/07 18:16:41 ID:JMxaRG4A
初代のコニカアイを探しているんですが、
東京の中古屋で、完動品の相場ってどんなもんなんでしょう?
だいたい5000円くらいでしょうか?
304名無しさん脚:04/12/07 23:32:39 ID:qw2v/u5z
レアだから一万はするな。
5000じゃまず買えないだろうな・・・
305名無しさん脚:04/12/08 01:33:47 ID:8tQ02M+N
そんなに高いのか・・・
306名無しさん脚:04/12/08 11:57:26 ID:jyfCbH+O
ちょいと前何処だったか忘れたがコンパクトのハーフあったんだ
あれすごいのはコマとコマの間がすごい狭く81枚撮れた

まぁ現像のとき「ハーフだよ」って言わないと1枚に2枚分プリントされたこともあった
307名無しさん脚:04/12/09 13:13:55 ID:xHZcTMvb
>>303
俺はコニカアイのジャンクを3000円で買って直すの一万かかった。
素直に使えるものを買うならやっぱ最低でも一万はすると思う。
2〜3マンだって珍しくない。
308名無しさん脚:04/12/09 17:35:12 ID:neb90qVD
初代アイは、あのオッパイマークが人気なんでしょうか。
2 や 3 に比べても高いような希ガス。
309名無しさん脚:04/12/09 23:50:35 ID:qdNnIlau
あれ、どうみても、やっぱりオパーイですよね。
310名無しさん脚:04/12/10 10:32:21 ID:V6Xptsyn
オッパイと股間にみえてムラムラ・・・
311名無しさん脚:04/12/10 16:56:46 ID:K2mgSlnO
キャノンデミが守谷のハードオフのジャンクコーナーに売ってたよ。
レンズは望遠ついてた。
露出計とシャッターは生きてたからほしい人は買えば?
312名無しさん脚:04/12/11 11:25:36 ID:0l6ytweA
ハーフに向くフィルムとか向かないフィルムとかってあるんですか?
いつもVENUSとかしか使ったことないんですが
313名無しさん脚:04/12/11 15:31:59 ID:7Z1Bexyi
コニカのEYE2のテスト撮影をしようと思ってるんだけど
36枚撮りフィルムしかない。
テスト撮影で80枚近くも撮るのはあれだよなぁ。(汗
314名無しさん脚:04/12/11 16:27:46 ID:5oTzq6Km
>>313
5枚ぐらい撮って出しときゃいいじゃん。
ダイソーなら200円(w
315名無しさん脚:04/12/11 16:47:44 ID:bkMAEpMF
>>311
さっき行ったら、もう無かった・・・_| ̄|○  
316名無しさん脚:04/12/12 01:10:36 ID:VFHD29hT
>>314
ダイソーって出した事無いんだけど
料金システムってどうなってるの?
現像が100円で焼き付け一枚が20円って事?
317名無しさん脚:04/12/17 16:32:29 ID:mEpi16hz
セルフタイマー付ハーフってオートハーフ以外にあります?
318名無しさん脚:04/12/17 16:38:08 ID:ljVtTJ5P
>>317
サムライ
319名無しさん脚:04/12/17 16:38:26 ID:WXnKXoIR
キャノンのデミに付いてなかったっけ?
32061:04/12/17 18:19:12 ID:Of3oN5zd
EE17ですな
ペンEEDにもあるYo!
321名無しさん脚:04/12/17 19:08:10 ID:eEVBa+aS
普通の写真サイズで俺みたいな初心者が見てもハーフとフルの違いが分からないんだが見る人が見ればわかるものなの?
322名無しさん脚:04/12/17 22:41:20 ID:vUAGfTcN
>>317
フジカハーフにも付いてるよ
323名無しさん脚:04/12/17 23:23:15 ID:T7mQ32qc
オートボーイTELE6!
324名無しさん脚:04/12/17 23:28:26 ID:ea4zoGNi
>>321
今はフィルムが良くなった
325名無しさん脚:04/12/18 00:06:38 ID:YkzNwdmn
>>317
ペンFT・FV
326名無しさん脚:04/12/18 00:26:55 ID:LdiB+Fld
だいたい捩じ込みセルフタイマーなんて千円で新品が買えるじゃないか。
327317 :04/12/18 02:24:22 ID:fYu/F3EB
セレン&金属ボディ好きなんで....、フジカハーフいいですね。
>>326
外付のセルフタイマーなんてあるんだ、
エツミしか見つからなかったけどそれのことですか?
328名無しさん脚:04/12/18 02:37:50 ID:LdiB+Fld
たとえばこんなやつ。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8361512
オク検索するとわんさとでてくる。
329名無しさん脚:04/12/18 09:22:27 ID:3ORleooJ
送料考えると、微妙な値段だな
330名無しさん脚:04/12/18 12:13:46 ID:VH/tA0yQ
話を戻すと、要するに、セルフタイマーの有無でカメラを選ぶのはおかしいってこと。
331317:04/12/18 14:45:52 ID:fYu/F3EB
>>330
確かに、わざわざ古いカメを買うってときに
便利機能の有無で選ぶのはおかしいか。
でも外付セルフタイマーいいですね、どうもです。
332名無しさん脚:04/12/19 00:11:42 ID:4LaSfagg
古いカメラのセルフタイマーって
結構ぶっこわれてることが多いw
レバーをセットしてシャッターボタン押しても
うんともすんとも言わなくなったりw
333名無しさん脚:04/12/21 06:51:37 ID:VX3EMY7P
うん
334名無しさん脚:04/12/21 10:42:37 ID:ylKgXN2H
ハーフサイズカメラでなるべく小さくて軽く、
広角なレンズが付いてるカメラで現在入手が比較的安易なものってナニですか?
AGAT18は除いてお願いします。
335名無しさん脚:04/12/21 10:55:06 ID:02eU80M+
俺のPEN-FTはセルフタイマー、半分くらいでシャッターが切れる。
336名無しさん脚:04/12/21 11:14:51 ID:tkKFI2v5
>>334
コンパクトハーフで広角なものはほとんどないです。
もちろんpen w などがありますがかなり高いですし、
いまとなっては25mmなんてたいした広角でもないです。
画質や彎曲が気にならないのなら
普通のハーフサイズカメラにワイコンでもつけたらいかがでしょう?
安くすむと思います。

ちなみに、最も広角なハーフはPen Fシリーズの20mmかと。
それ以上を求めるならヘキサーハーフにコシナレンダーUWH12mmでもつけてみたらいかが?
337名無しさん脚:04/12/21 12:39:38 ID:/ALZMs55
フォーマットが小さいから広角が弱いのは一眼デジと同じだな
338名無しさん脚:04/12/21 13:04:50 ID:Dlrl7sEZ
フジカハーフを手に入れました、28mmってまあ広角な方ですかね。
このカメラはハーフなのに堂々としたボディで迫力がありますw
使い方は大体わかるのですが、後ろについている「S,L」が矢印で
結ばれているボタンがわかりません。これは何のスイッチなんでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
339(´-`):04/12/21 17:34:08 ID:CmrcEUUG
PENでずっと撮ってると、
ハーフの28mmも十分広角だと感じるよ。>334
端っこに思いも寄らない物が写ってたりする(w
340338:04/12/21 18:12:05 ID:Dlrl7sEZ
解決しました。セルフタイマーのスイッチなんですね。
341名無しさん脚:04/12/30 03:23:51 ID:ruo5q4cT
Waiwai-Waideをハーフにして楽しんでいる方はおられますか?
パノラマにするのは出来そうなんだけどフィルム送りをハーフにするのはかなり
難しそう。
Penの最終型がフラッシュが付いているので便利なんだけれど、28mmなんですよ。
17mmがハーフになればフルサイズ換算で約35mm?ぐらいなので興味があります。
しかも、レンズとフラッシュのオイシイとこだけを使えるのでは?と考えるのですがね。
どんなもんじゃろ。


342名無しさん脚:04/12/30 07:14:41 ID:5/581PSS
>>341
もまいさんはハーフ28ミリをフル換算すると56ミリになるとお思いか?
343名無しさん脚:04/12/30 07:29:47 ID:LoEZN9eK
では、どうなると。
344名無しさん脚:04/12/30 07:54:12 ID:J6lCDVsN
フジカハーフ使ってるんですが、セルフタイマーだけ調子わるいんです。動くんだけどもシャッター切れる直前に止まってしまう。
どこかでなおせないかな?
345名無しさん脚:04/12/30 11:00:50 ID:auwitWXG
>>343
×1.4
346名無しさん脚:04/12/30 15:27:05 ID:RwV3Hwti
17mmはフルサイズ換算で24mmくらいでは
347名無しさん脚:04/12/30 18:27:56 ID:ckYE4eqm
ハーフのレンズ焦点もわからない厨が現れるとは・・・。
随分時間が経ち過ぎたみたいだな・・・。ハ〜ッ・・・。
348名無しさん脚:04/12/30 22:06:08 ID:kLagUgMp
そういうときの「フルサイズ換算」って、対角線の両端の画角で考えるの?
349名無しさん脚:04/12/30 22:16:35 ID:+0UADFeV
ローソンで現像してみた。
だいたい79枚だけど、うまくフィルム装填すれば80枚いけるね。
350名無しさん脚:04/12/30 22:48:33 ID:+0UADFeV
>>348
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108178/
ここに画角の説明あるよ。

sqrt((35^2)+(24^2)) / sqrt((17.5^2)+(24^2)) ≒ 1.43倍
なのかな。コマ間のあきがあるからもう少し大きくて1.45ぐらい?
351名無しさん脚:04/12/31 01:49:25 ID:LEFvCFbE
それは好都合。
軽くて前面に自分撮りミラーが有るので、三脚穴とセルフタイマーがつけば
使い捨ての域を越えている。
352名無しさん脚:04/12/31 02:40:22 ID:2JJ5C5W4
>>347
現行のハーフとかほとんどないから、そんなとこまで考えが及ばないのも仕方ないんじゃね?
あんまりそういうこと言わない方がいいよ
353名無しさん脚:04/12/31 10:15:38 ID:iLrCYFOB
>>348
そうそう。画角なんてあくまでノートリの場合だから、プリント時にはだいぶ狭くなるよね。
特にフルサイズは。
354名無しさん脚:04/12/31 21:30:58 ID:KQJbUQLM
てか、135の半分と判ってるなら少し考えりゃ(ry
カナーリ大雑把だが、サイズは現在の殆どのデジ一眼より一回り小さい程度だな。
画角としては、デジ一眼の焦点距離の1割増くらいの感覚だろう。
355名無しさん脚:04/12/31 22:10:48 ID:KjkUOWmG
殆どのデジ一眼より一回り大きいよ
ハーフより大きなCMOS(CCD)使ってるデジ一は
EOS-1DシリーズとコンタックスNデジタルくらいっしょ
356名無しさん脚:05/01/01 06:22:59 ID:+GQ20XyM
>344
フジカハーフのセルフは渋くなっちゃってるのが多いよ。
巻き戻しクランクを外してその下にある板バネみたいなリングも外すと
セルフのダイヤルがズボっと抜けてギアが見えるので、そこにちょこっと
注油すれば多少は改善するかも。開けて清掃&注油すれば一発だけど
あのゴム革を一部剥がさなきゃいけないのでちょっと面倒。
357344:05/01/02 16:09:43 ID:BeESUXuj
>>356
レスありがとうございます。
自分は不器用なんで、へたに分解すると他の所を破壊するかもしれないんでやめときます。
古い物だし、セルフだけだからやってくれそうな所もなさそうだし。
358名無しさん脚:05/01/04 03:34:55 ID:Ix1cW1oV
僕お年玉で前から欲しかったサムライZーL買っちゃった!!
これで念願だった左右両腕にサムライZ持って連射作品撮れる
と思うとワクワクして作品撮りの日が待ち通しいよ♪
359名無しさん脚:05/01/05 18:34:53 ID:TG89s2tc
まわりから見ればビデオカメラ2台も構えて何やってるんだろうって思われかもね。
360名無しさん脚:05/01/07 01:29:25 ID:ySLv7h+d
サムライって坂本龍一が左手で持って宣伝してたような記憶があるんだが、あれがZ-L?
361名無しさん脚:05/01/08 02:49:23 ID:7/tMuL3E
>>360
そう。それ!
362名無しさん脚:05/01/09 22:49:07 ID:uCjGXqbM
うわー珍品だなー
363名無しさん脚:05/01/10 02:43:25 ID:A2DRZ/S7
右手用サムライはキタムラのジャンクコーナーでゲトしたけど、左手用は見たことないなぁ。

>>358
AF遅いから両手で構えて撮れないと思う。
ガーーーガーーー(ここでいいかな?いやだめだ!) ガーーーーガーー(合焦)
みたいなAFだった
364名無しさん脚:05/01/10 22:35:49 ID:/03z53jV
ローソンに出すと少なくともハーフはデジタルプリントにまわされますね。
同時に出した他フィルムはアナログのようです。

でも私の場合ハーフはデジタルプリントでちょうど良いのかもしれない。
いい加減ボディが古く、重いから処分しようと思っても
おもしろさ&経済的な部分で手放せない。。。
365名無しさん脚:05/01/11 00:59:46 ID:7eiUd5zt
だいぶ前にペンS 2.8にプロビア400を入れて撮りまくったんやけど、仕上がりを見たときにあまりのシャープさに驚いた。気に入ってたんやけども残念ながら何回か使ってるうちにシャッターが壊れてアボンになった(T_T)も1回手に入れたい・・・あの写りは素晴らしい
366名無しさん脚:05/01/11 09:15:35 ID:/F4V5vS9
pen sはもちろんいいカメラだ。
しかし一体>>365は普段どんなレンズを使ってるんだ?
比較対象が何なのかわからんからなぁ..................
367名無しさん脚:05/01/13 08:37:26 ID:78Loc7ju
今更ですがAGAT-18が欲しい。
どっか売ってるところない?
368名無しさん脚:05/01/13 09:43:54 ID:J2cQ9sn/
私福岡なんですけれど
キヤノンダイヤル35のオーバーホールって
どこかやってないですかね?
メーカーに持ち込んだけれど相手にしてもらえず。
定番の露出計が壊れていてピントも甘いんです。
369名無しさん脚:05/01/13 09:47:08 ID:V/Y6Ao5C
ヒガサか日研でやってくれるんじゃないかな?
370名無しさん脚:05/01/13 12:08:03 ID:J2cQ9sn/
>369
早々とお教えいただきありがとうございます。
早速見積もり取ってみます。
371名無しさん脚:05/01/13 14:06:15 ID:O4cydmNM
ニコンNFM2に特別生産のハ−フ版があるって本当か?
372名無しさん脚:05/01/13 14:20:43 ID:Yb176f9a
検索した方が早いぞな(´ω`)モフモフ
373名無しさん脚:05/01/13 14:46:56 ID:dRKWpRB9
AGAT-18は僕も探してます
友達から去年もらったんだが大学で盗まれたんだよね。気に入ってだけに、かなりショック
東京で売ってるところはないですか?
374名無しさん脚:05/01/13 15:00:50 ID:U+3OpSRR
王様2にあるかもしれんが、あんな糞カメラのどこがいいんだ?
同じ値段だったら中古PENのほうが。
375名無しさん脚:05/01/13 18:07:20 ID:EA/AXTiG
>>374
業者の誘導に引っかかってはいけませんよ。
376名無しさん脚:05/01/13 20:32:28 ID:dRKWpRB9
374
王様2ですか。探してみます。
AGAT-18は貰い物なだけで、悪いカメラなのか全然分からないです。
また、そのため中古PENの良さは分かりませんが、一度調べてみます。
AGAT-18を買いなおしてからですが…
377名無しさん脚:05/01/13 21:47:13 ID:rq0RjVbS
>>AGAT-18K
箱でこの前売ってるのを見た希ガス
今もあるかは知りませんが。
378名無しさん脚:05/01/13 22:28:32 ID:GWEUwXJw
AGAT-18とPENを比べるなんて
ミニ四駆と実車を走らせるようなもんだ。
379名無しさん脚:05/01/13 22:36:44 ID:78Loc7ju
>>377
どこに売ってました?
教えていただけたら幸いです
380名無しさん脚:05/01/13 23:02:17 ID:dVeBsc+F
アガートならしょっちゅうヤフオクに出てる。
ミニ4駆にしちゃ法外な値段だと思う。
381名無しさん脚:05/01/14 12:13:17 ID:Qa168yHZ
漏れは sovietcamera.com (ファンカメじゃない方)から
$20 くらいで買ったなあ。
今は在庫がないみたいだけど。
382名無しさん脚:05/01/14 12:30:39 ID:pTr96DRF
20米ドルなら妥当なところか。
383名無しさん脚:05/01/14 13:59:05 ID:zSHBiN1n
>>381
なんでそんなに安いですか?
日本では考えられないですね
アガートが早く欲しいです
384名無しさん脚:05/01/14 16:00:37 ID:evR0mEYQ
>>383
その程度の造りのカメラだから。
385名無しさん脚:05/01/14 23:47:38 ID:QDST/bDT
>>383
何がおまいをそんなに惹き付けているんだ?
386名無しさん脚:05/01/15 01:05:36 ID:SixvvWT2
>>385
輸入業者なんじゃないの?
387名無しさん脚:05/01/18 00:14:49 ID:Qvc1xGMc
物珍しさで、オクに流れてたAGAT18Kを落札。
光漏れさえなければ、そこそこの写りはすると思う。
内部反射対策をして、外側もパーマセルテープでぐるぐる巻きにしているのにもかかわらず、
どこから漏れてるのか知らんけど。
それはまだご愛嬌として許せるが、画がファインダーと大きくずれて写るのだけは勘弁。

そんな愛機、もとい愛器は>>383に里子に出すとして、国産ハーフのオススメを教えてください。
もう一眼レフ以外は使わん。
388元傍 ◆PenF/zp.A6 :05/01/18 00:19:33 ID:t2MNdY/2
「国産ハーフのオススメを教えてください」と「もう一眼レフ以外は使わん」
を合わせて読むとPenF系以外の選択肢は(ry
389名無しさん脚:05/01/18 00:33:35 ID:Qvc1xGMc
がーん・・・もっと多いと思ってた(ノ_;)

>>385
俺は>>383じゃないけど、AGATに惹かれたのは、35mmを使うカメラの中では一番小さくて軽いって聞いたからです。
390元傍 ◆PenF/zp.A6 :05/01/18 00:35:39 ID:t2MNdY/2
あ、PenF系以外にまったくないわけじゃないから。念のため。
あと35ミリフルサイズの機台を改造という手もあるらしいので。
391名無しさん脚:05/01/18 00:38:04 ID:8blPJruC
でも国産ハーフでオススメ出来るのは
やっぱりペンFシリーズかと・・・
392名無しさん脚:05/01/18 00:47:54 ID:Yc/NdzM/
フジカハーフ(orドライブ)もすごいよ。
393名無しさん脚:05/01/18 08:31:17 ID:TfAqRfCj
確かにフジカハーフ写りがいい。でも、ちょっと色気がないな。
394名無しさん脚:05/01/18 08:59:30 ID:DzXMkNvf
おそらく、今更オールアバウトでも見てほしくなったんじゃない?
確かにあの書きかたされると欲しくなるか

>>387
光漏れはどこかで直せばいいじゃん
395名無しさん脚:05/01/18 10:33:04 ID:O9pk8nZ7
>>387
みんなと同様、俺もPEN-Fシリーズが一番イイと思う。
サムライには興味あるけどレンズ交換できないのが悲しい。

でもさ、どうしてSLRにこだわるわけ?
レンジファインダーだっていいじゃん。
かえって高いけど.............................................orz
396名無しさん脚:05/01/18 10:47:38 ID:TfAqRfCj
ハーフのレンジファインダーあまりに選択肢がない。
397名無しさん脚:05/01/18 11:07:32 ID:JgkdQXpW
>>396
S3M以外に思い当たらん・・・
398名無しさん脚:05/01/18 11:29:04 ID:ByCLYp+C
>>396
HEXERのハーフもあるYo!
399名無しさん脚:05/01/18 12:05:17 ID:DzXMkNvf
でもAGAT18Kはシガレットケースに入れたりしたらおしゃれに使えそう
あの小ささは魅力的!
ちょうど小さいのがないから買おうかな
400名無しさん脚:05/01/18 12:32:53 ID:O9pk8nZ7
>>399
そういう理由なら止めない。
が、同程度の画質なら使い捨てAPSカメラのほうが小さいぞ。
いや、アガートよりよく写るかもしれん。
401名無しさん脚:05/01/18 12:41:04 ID:DzXMkNvf
>>400
使い捨てならいろんな写真がとることができないし、
よく写真をとるなら使い捨ては割高なフイルムでしかない
402名無しさん脚:05/01/18 15:43:12 ID:7HPRDEx8
使い捨てカメラのフィルムの詰め替えなんて楽勝なんだけどね。
光線モレをおそれながらAGAT使うより安心。

ところで>>400の言ってる意味がよくわからないんだけど
「使い捨てならいろんな写真がとることができない」ってどゆこと?
・・・・・・・しかしハーフスレから脱線しつつあるのでやめとくか。
403名無しさん脚:05/01/18 15:52:32 ID:mRoXGK6f
http://www.mef.or.jp/bnm/takahashi/f1001/
使い捨てカメラの再使用法
404名無しさん脚:05/01/18 15:54:58 ID:4ODop3Sw
枚数の事じゃないか?
405名無しさん脚:05/01/18 16:20:04 ID:DzXMkNvf
露出とか変えれない
406名無しさん脚:05/01/18 17:51:14 ID:BMxrND8+
要するにAGATは糞ってこと。
スカトロマニアは高い金出して買え。
407名無しさん脚:05/01/18 19:36:50 ID:F+UDKdSh
>>399>>401とほぼ同じ理由でAGAT好きだけど、写りもバカチョンなんて比べ物にならんほど気に入ってるよ。
ありふれた対象を面白おかしく撮るなら、オモカメの方が向いてる。
逆にいい対象を意図を持って表現しようとするには力不足だけど、それを言うならPenでも何でも、ハーフ自体そうなってくるだろ。
所詮サブカメにしかならんのだから、そこまで貶してるのは見てて滑稽。
408名無しさん脚:05/01/18 20:02:47 ID:UnSasZAw
好きなカメラで撮るの楽しいじゃん。
写りが少々アレでも許せるじゃん。
カメラに振り回されたらおしめえよ。
カメラは使うもの。
409名無しさん脚:05/01/18 20:10:58 ID:UnSasZAw
× カメラに振り回されたらおしめえよ。
○ 道具に振り回されたらおしめえよ。

どうでもいい訂正(w
そんな俺のハーフ愛機はペンEFだ!
410名無しさん脚:05/01/18 21:04:31 ID:OY20zxoo
>>407
は写真機の構造を知らない人だと思う。

>>逆にいい対象を意図を持って表現しようとするには力不足だけど、
>>それを言うならPenでも何でも、ハーフ自体そうなってくるだろ。

などと思っているのは407の操作が未熟だからだ。
仮にPen-Sなどであっても意図通りに撮影することはできるし、
そうすることを目的として作られた精巧な写真機だ。

一方アガートでは、写真機の操作がどれだけ熟達していても意図通りには撮れない。
それを面白がるのは勝手だが、Pen等を同列に語ると馬鹿丸出しになるのでやめておけ。
411名無しさん脚:05/01/18 21:22:47 ID:OY20zxoo
蛇足だが、>>407は、桑原甲子雄・須田一政・森山大道・・・
彼らがハーフサイズのカメラで撮った作品を見たことがあるか?
あと、時間があったら岡本太郎美術館で彼のスナップ写真群を見てこい。

彼らはいまよりずっと質の悪いフィルムで撮っていたわけだが
あれと同じ品質の写真がアガートで撮れるかどうかよく考えてみろ。
412名無しさん脚:05/01/18 22:44:17 ID:DzXMkNvf
時々撮れるんじゃない?
413名無しさん脚:05/01/18 22:49:05 ID:PliH0Lvl
むしろしょぼい描写に萌え(w
今のフィルムは良過ぎて遺憾...
414名無しさん脚:05/01/18 22:54:54 ID:XTr9ezeB
>>413
ショボいフィルムなんて感度さえ上げればナンボでもあるじゃん。
それに自分の腕をフィルムでごまかすなよ。
415名無しさん脚:05/01/18 23:21:31 ID:PpEPFazx
>>406
実際ジャンク扱いのAGATはウンコ臭かった
シャッター部を切り離すとこまで作業進行中

Lマウントにしたいけどフランジバック足らん _| ̄|○
416名無しさん脚:05/01/19 00:05:45 ID:F+UDKdSh
>>410-411
確かにあなたの言うとおりかもね。
自分のよく知らない分野を引き合いに出したりして、申し訳ない。
ついでに、AGATで作品撮ってるプロも教えてくれないか?
417名無しさん脚:05/01/19 00:18:37 ID:nJgxWOji
>>416
いない。
418名無しさん脚:05/01/19 00:22:47 ID:bx7LQy4m
AGAT厨は ↓ どうぞあっちへ。

ロシア製のはどーよ しょの8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095323713/l50
419名無しさん脚:05/01/19 00:52:27 ID:2g/sJEPJ
>>414
腕は腕、味は味じゃないのかね・・・
今じゃISO800でも立派な描写
ASA200までのEESじゃ、オーバー露光で余計細かくなったりしてな(w
420名無しさん脚:05/01/19 23:05:32 ID:1UmyB9Do
>>419
414は413に対して言ってるんだし、間違ってないと思うよ。
「むしろしょぼい描写に萌え」ってのは味の話じゃないだろ。

オモカメはおもちゃであってカメラではないんだから、もうこのネタやめようよ。
421名無しさん脚:05/01/19 23:07:48 ID:1UmyB9Do
えーっと、「カメラ」って、たしか暗箱の意味なんでしょ?
新品で買ってきた状態で光線漏れしているようなものは「カメラ」じゃない罠。
422名無しさん脚:05/01/19 23:09:03 ID:+9bavuDO
小松左京の『日本沈没』を読み始めたばかりなんだけど、主人公がカメラを壊した記者に「僕のを使いたまえ、ハーフサイズだが」と云うシーンがあった。


ちょっとにやりとした。
423名無しさん脚:05/01/19 23:31:09 ID:83kUDJ/j
( ̄ー+ ̄)

それにしても「〜たまえ」って今時言う人少ないよね?w
424名無しさん脚:05/01/20 00:55:09 ID:RoBh2Qur
氏に給え。
425名無しさん脚:05/01/20 01:55:46 ID:ke36c3Ut
しにたまふことなかれ
426名無しさん脚:05/01/20 07:33:07 ID:vk6l9gdU
たまえちゃんこと高橋真美ちゃん、結婚してたんだね。お幸せに。
427名無しさん脚:05/01/20 10:41:58 ID:P+QPH1WW
>>425
おまいいまいーことゆった。
428名無しさん脚:05/01/20 23:11:25 ID:Hju3Gokl
>422
カメラは何か分からないか・・・?
映画化されたら何が使われるだろう・・・
429名無しさん脚:05/01/20 23:28:19 ID:RoBh2Qur
>>428
ペンFだろ。フツーに・・・
430名無しさん脚:05/01/20 23:31:54 ID:AL28XR5r
>>421
週末ないし月末にしか使われない眼レフなんて、ちょっと使える置き物にしか過ぎない罠。
コレクションとして買われて殆ど使われずにケースで眠ってる眼レフなんて、置き物ですらない罠。
理論のない写真をオナニーと呼びつつ、自分のオナニっぷりに気付く気配もない罠。
431422:05/01/20 23:48:58 ID:i2MSeNlK
その後波にさらわれて無くしてしまうのだが具体名はなし。昭和48年に二十代の会社員の主人公が使用するハーフだから、ふつうにEEのペンかオートハーフだろう。
ハリウッドも呪怨などよりこいつをリメイクしてほしいものだよ。初めて読んだのだが凄く面白いな。
432名無しさん脚:05/01/21 02:21:38 ID:37qKsOg7
>387

AGATは内面反射じゃないの?

植毛紙貼ると、画面に毛が映るので、対応の仕方がむずかしいけど。
433名無しさん脚:05/01/21 10:33:48 ID:bamuSFwE
>>431
なんか面白そう。今度読んで見ます。でもハリウッドでリメイクされると、「マジソン
郡の橋」以降のニコンFのようになっちゃうのはイヤだなぁ。ハーフカメラってデザイン
のカワイイのが多いので、ちょっと不安。
434名無しさん脚:05/01/21 17:48:28 ID:xuI20M2G
リメイクなんだから、当たり前のようにデジカメを使うんじゃないかな。
435名無しさん脚:05/01/21 18:35:39 ID:rBAcHZH6
今、沈没物はやばいでしょ。
436422:05/01/21 23:54:07 ID:cIPQM/3t
>>432
いやあれはファインダーからのもれだと聞いた事がある。つまりはその程度のカメラ様と云う事。
>>433
今日下巻を読み終えました。前言撤回。面白いけどふつう。って云うかなんだかなって感じ。はじめは凄く良かったけど。
だから読まなくてもいい。金と時間の無駄。カメラと関係ないけど。
437名無しさん脚:05/01/22 01:02:22 ID:NiTiHeFo
だからさ、光線漏れしてるものは「カメラ」じゃないんだってば。
あくまでAGATはおもちゃでしっ・・・
438名無しさん脚:05/01/22 01:21:25 ID:4vnWChfo
>>437
写真が撮れればなんでもいいじゃん。
439名無しさん脚:05/01/22 01:24:56 ID:5MC9efcC
撮れたと思った写真がちゃんと撮れてれば文句無いんだけどねえ。。。
440名無しさん脚:05/01/22 11:34:09 ID:brsjA7fn
>>438
お前はオモチャで十分。

アガートの話は露カメスレでやってくれ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095323713/l50
441名無しさん脚:05/01/23 17:36:08 ID:DcwHnOIa
>>440
いちいち誘導するなよ、アガート持ってるってだけで気に入らないみたいだけど。

フリマでpenが8000円!
値切れる!と思い手にとってみるとEE3・・・さよなら・・・
442名無しさん脚:05/01/23 19:28:42 ID:KrApDR7B
>>441

手に取るまで判らなかったのか?
早急に眼科に逝けよなw
443名無しさん脚:05/01/24 17:22:17 ID:pKnLZk/1
チャイカ使いですが何か?
444名無しさん脚:05/01/24 17:27:53 ID:Ca1iIKRr
チャイカ2じゃないとダメ。
445名無しさん脚:05/01/24 20:46:52 ID:xWn3m+oO
AGAT最高
446名無しさん脚:05/01/25 03:34:03 ID:mLcfyFXT
uze-
447名無しさん脚:05/01/28 01:17:42 ID:guzBvMdO
サムライ最強!いやガチで!!
448名無しさん脚:05/01/28 01:20:24 ID:e0sZ3Uvr
サムライのコンセプトは好き。
だけど時期が悪かったような気がする。
449名無しさん脚:05/01/28 09:13:06 ID:c+mLh7Np
もう少し小さければすばらしかったんだけどなあ。
450名無しさん脚:05/01/28 14:43:05 ID:XfUEWdpr
オートボーイテレ6買った!
コダックのフィルム入れて今日から頑張って撮るつもり!
大量生産されたハーフでは最も後発のカメラだと思うけど、
もう10年以上前なんだね、修理はムリみたいなことキタムラ
の兄ちゃんに言われた・・・
現像&プリントはやっぱりローソンですかね?
貧乏なんで72枚分のプリント代はキツイ・・・・
あと、レンズはズームかと思っていたけど、35mmの時は
3郡3枚で、60mmの時は6郡6枚と某サイトに書いてあった。
レンズ関係の機構はどうなってるんだろうコレ?
451名無しさん脚:05/01/28 15:17:05 ID:iyHLWvoy
>>450
購入、おめ!

レンズは、その頃はやりの2焦点式。テレ時にはコンバージョンレンズが
後群部に挿入されているはずです。

バルブもあるので、+三脚で夜景もOK?

452名無しさん脚:05/01/28 15:35:53 ID:QOvktTRi
>>447
最強とかガチって言っている奴って頭悪そうだから
宣言されても信用できない。

つーかサムライってやたらに図体がでかいし。
453名無しさん脚:05/01/28 16:41:16 ID:XfUEWdpr
>>451
有難う御座います、そうだったんですか!
なんかさらにボディに付けるテレコンバージョンレンズも
あったそうなんですが、もう見つからないでしょうね・・・・
近所に同時プリント0円のお店(雑貨屋さん)を見つけました。
同時プリント「0円で大丈夫だと思うよ」と言っていたので
そこに出してみます。
どんな写りか楽しみだなぁ
454名無しさん脚:05/01/28 16:42:23 ID:pg2pqEy6
いやはや、ヤシカハーフ17買ったがこれまた重い。470グラム。。。
んでもって巻き上げダイヤル左下ってのは慣れないわ。
思わずペンみたいに右上に指がいっちゃう。

一部で評価がいいヤシノン(ホントかな?)がどうなのか結果が
見みたいが40年以上前の代物だしボロボロモルト交換してからだな。
455名無しさん脚:05/01/28 19:08:21 ID:iyHLWvoy
>>454
72-Eやミミーでもその構造だったと思うので、基本的な設計を変えなかったのでしょう。
巻き上げは、ほんと各社個性的ですねェ。
456名無しさん脚:05/01/29 13:26:52 ID:RBsx5/MP
>>455
ホントホント、各社個性的だね。
ペトリハーフのレンズ下の巻き上げトリガーなんか
使いにくそうだけど、カッコイイ感じするし。
457名無しさん脚:05/01/29 15:53:32 ID:OpMsTayJ
>>456
あれは逆に使いやすいのだよ。
458名無しさん脚:05/01/29 20:52:44 ID:TZsrhyWK
457氏の通り、ペトリハーフのトリガーはいいぞ。
レンズもすごくいい。

ちなみにペトリ17っつーのがボディ下部ダイヤル巻き上げで使いにくい。
459名無しさん脚:05/01/29 21:32:17 ID:TZsrhyWK
オクにジャンク某ハーフカメラ出品してるんだけど、なんかものすげー跳ね上がってる。
ちゃんとジャンクって書いてんのに。

うわーどーしよートラブル嫌だー
粘着くん入札しないでくれー
460名無しさん脚:05/01/30 18:05:59 ID:EEInGDw0
>>454
510g+単三2本のペンEMに比べりゃ(w
461名無しさん脚:05/01/30 22:13:23 ID:nJHV5rWi
>>460
あの電子シャッター&電動巻き上げ&巻き戻しのヤツですな。
そして有名な故障しやすいヤツですなw

砂糖袋の半分以上か・・・└|;゚Д゚|┘・・・オモソ..
462名無しさん脚:05/01/31 00:12:03 ID:oWe5h/Th
赤のレコーダー、完全デッド品で、手に入れますた。
20年前のカメラのくせに、一万円も、しますた。

463名無しさん脚:05/01/31 00:41:07 ID:/Wb8+18m
>>462
コニカレコーダ?
デッドストック?
信じられん.............1マソなら安いと思うが。
464名無しさん脚:05/01/31 02:07:30 ID:oFSmg7A9
>>462
漏れに2万で譲ってくれないか?
465名無しさん脚:05/01/31 14:12:10 ID:AVs1V4N4
コニカ レコーダーってぼろぼろのばっかりだよなー
466名無しさん脚:05/01/31 19:09:23 ID:tbvvhQhs
>>465
だからー。
何回も書かれているが、アルミの外装がヘアライン仕上げだけで皮膜も弱いので
傷つきやすいし傷も目立つ。

ケースに入れないで使うとあっというまにボロボロになってしまうっていうのは常識。
467名無しさん脚:05/01/31 21:04:09 ID:nwnSNYgH
ヘアラインじゃないよね、あれ。
468名無しさん脚:05/01/31 21:41:27 ID:63GyF4pr
レコーダーが意外と人気なのね。
でもコニカのハーフずっとf値が2以下の明るいレンズだけど
レコーダーになるとf値4になっちゃうのはなぁ。。24mmなのに。

でもデッドで1人諭吉は得なんだろね。
469名無しさん脚:05/02/01 00:45:10 ID:zHRV4cr+
レコーダーよく写りました。他にもデッドでリコーEF2
が1万2千、TW-3が5800円、エクスプレスが290円
全部デッドで手に入れますた。
今フル回転してるのが、AGATにうりふたつのエクスプレスです
ガラスレンズで良く写ります。
470名無しさん脚:05/02/01 01:17:17 ID:3pmlSL+j
え?
コニカレコーダーの外観は最高だが、レンズは................(以下自粛
471名無しさん脚:05/02/01 01:25:42 ID:roBD0C9k
レンズは、腐っても「ヘキサノン」です。
472名無しさん脚:05/02/01 02:19:51 ID:u9J4ncoP
>>469
どこに売ってたのん?
473名無しさん脚:05/02/01 09:14:26 ID:JET2zVGe
>>470
むしろ、
外観はともかく、筐体内部が・・・・・・
分解したサイト見たら、買う気無くしますた。

古本屋で買ったクラカメ専科のバックナンバーに載っていたんだけど、
レコーダーって、コニカが輸出向けに出したディスクカメラのデザインを
踏襲してるんですね。
474名無しさん脚:05/02/01 09:55:29 ID:kqBw7ASV
写りが微妙とか中身がちゃちだとかは昔から言われてたよね。
でも、使い勝手がいいからいつも持ち歩いてパシャパシャ撮ってる。
ちょっと重いのが難だけど、単三電池で動くし重宝している。
475名無しさん脚:05/02/01 11:13:33 ID:vkOYabDt
みんな大好きコニカ レコーダー
476名無しさん脚:05/02/01 14:30:53 ID:Is1P/ety
ビンボーだからスキャナないんだわ。
そんなもんでネガフィルムをCD-Rに焼きたいなと思いローソンへ。

フィルムからCDへの料金聞いたら
「24枚撮りでも36枚でも5本まで1CD−Rに焼けて1枚630円」
だと言うから頼みましたよ。頼む時に、
「ハーフサイズのフィルムが数本混じってるんですけど、大丈夫ですかね?」
「多分、大丈夫だとおもうけど。。ま、何かあったら電話いくから」と店員。
1月24日に頼んで仕上がり日は2月4日。
もうすぐだなと思ってた今日、コンビニから電話が。
「あのね、ハーフサイズはCD−Rに焼けないみたいなんですよ」

今頃になって・・・         。。。。_ノフ○)) ュラュラ
477名無しさん脚:05/02/01 15:08:25 ID:z5izbYW3
ハーフを焼けるとこって少ないね。
近所でフジカラーCDが250円でやってくれるから頼んだんだけど
1コマ×72でも2コマ×36でも無理と言われた。
478名無しさん脚:05/02/01 15:26:57 ID:RtcqLHLD
>>471
コニカアイのレンズなら「腐ってもヘキサノン」だが
コニカレコーダーのレンズは「腐ったヘキサノン」だ。
レコーダー擁護するのはもちろんOKだが、ヘキサノンを過少評価しないでくれ。
479名無しさん脚:05/02/02 01:19:26 ID:T0M6ItD4
ツイングのストロボが光らなくなりましたが
どこが原因かエライ人ご教示を
480ローソン店員:05/02/02 07:09:20 ID:GrIpxhHb
>>476
その店員はアホだな。
ちゃんとCD-R書き込みについては納期表に「ハーフ不可」と書いてある。
もっとも現像所ごとに納期表の内容に違いがあるのかもしれんが。
481名無しさん脚:05/02/02 13:48:45 ID:gVsNS7Ji
その辺に売ってるフィルムスキャナでハーフのフィルム読み取るとき
「ハーフ読み取り」みたいな設定あるのかなぁ?
482名無しさん脚:05/02/02 14:01:41 ID:S+Xu3p75
俺の知る限りは無いな。高級機ならあるのかもしれん…。
483名無しさん脚:05/02/02 14:37:52 ID:2qVX/znt
フィルムスキャナじゃなくてフラットベッドの
Canoscan8200F持ってます。
これだとハーフ12枚ずつ(スリーブ1本)特別な
設定をしなくても取り込んでくれます。
484名無しさん脚:05/02/02 15:04:16 ID:bZd/cXbO
コニミノのディマージュスキャンはフルサイズでプレビュー出して
トリミングするしかない
485名無しさん脚:05/02/02 15:18:29 ID:LnkTYkKR
>>467
ヘアラインですが、何か?
486名無しさん脚:05/02/02 15:20:51 ID:LnkTYkKR
>>470
皆知っている事を・・・( ´,_ゝ`)プ

>>473
確かに安っぽいしレンズもプラだが、結構良く写るし意外とメカの耐久性もある。
元々の市販価格が1万円程度なんだから、多くは望むな。
487名無しさん脚:05/02/02 20:25:21 ID:ir8YQT+X
FT-1プロハーフってみたことねーな
いくらすんの?
488名無しさん脚:05/02/03 11:41:40 ID:Etx5epAN
30万円くらいかな?
489名無しさん脚:05/02/03 18:28:19 ID:Rq4y8cWM
YahooでOM2000ハーフはいかほどで売れるでしょうか?
490名無しさん脚:05/02/03 18:30:24 ID:xCuv4/Fk
俺が5000円で買ってやる
491名無しさん脚:05/02/03 21:13:11 ID:Xj+UEDI5
>>486
>意外とメカの耐久性もある。
あ、そうなんですか。

近所のHARDOFFで昔売られていたジャンク、買えばよかったかな・・・
492名無しさん脚:05/02/05 01:50:28 ID:9GOyzK5o
すげーの出てるよ、まじで。

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3871097237
493名無しさん脚:05/02/05 02:25:10 ID:eMlf8Gv4
レコーダーはシャープとは言えないし色乗りもいいわけじゃないし
メカもしょぼいんだが何かイイんだよなw
494名無しさん脚:05/02/05 15:37:03 ID:RIa4nBJv
>>492
すげー始めて見た。というか存在を始めて知った。
ファインダー内のフレームが凄まじくカコイイが,

Current bid: US $3,038.08 (Reserve not met)

最落はいくらなだんだろう?
495名無しさん脚:05/02/06 00:26:55 ID:W+McBdgA
$3,038.08って日本円でいくら?
496名無しさん脚:05/02/06 00:28:32 ID:W+McBdgA
あぁ、35万くらいか・・・って高っ!!
497名無しさん脚:05/02/08 14:09:12 ID:NMrX883p
夢かも知れないが
ローソンのCMでハーフサイズの
CD-R書き込みが出来るようになったとか・・・

漏れ健忘激しいんで夢か現実かわからん・・・
でもそんなようなCMを見た気がする・・・
498名無しさん脚:05/02/08 15:00:04 ID:Ck9a//iq
暇見つけて病院池
499名無しさん脚:05/02/08 18:51:58 ID:NMrX883p
やっぱりただの夢だったのか・・・
あんなにリアルなCMで「ハーフサイズでもCD-Rに書き込めますっ!」
とか言ってたのになぁ・・・

明日精神科逝ってくる・・・orz
500名無しさん脚:05/02/08 19:24:47 ID:g3t5aCOz
冷静に考えて、いまどきわざわざハーフサイズのCMをするわけがない。
501名無しさん脚:05/02/08 21:17:32 ID:IH62YKOj
502名無しさん脚:05/02/08 22:37:27 ID:+krWsZB7
ペトリハーフはもっと凄いぞ。
トリガーが護身用の武器になる。
503名無しさん脚:05/02/09 06:44:34 ID:ye1ZnK1B
dialの誤訳じゃん
504名無しさん脚:05/02/17 15:51:18 ID:SQmaxGwz
DIAL35は本当に電話できそうに見える・・・。
昔親が使ってたDIALを持ってるが、修理出そうとしても
なかなか扱ってくれるところがないんだよね。
何万もかけたくね〜よっ!とおもってたけど
最近中古屋で同じ物を見たら4マン弱。あれま・・結構高いのね。
外見はやたらキレイだった。同じカメラとは思えない。ウチのはハード使用で
傷だらけだ。 しかしハーフって何気に撮り切れない
12枚どり以上は入れられない
505名無しさん脚:05/02/17 16:42:51 ID:btHajAnG
ダイヤル高いね。欲しいけど手が出ない。
そぉ?撮りきれないかぃ?
ハーフだから枚数気にせずに
バシバシ撮れるのが好きだけどね。
506名無しさん脚:05/02/17 19:02:56 ID:Cj6YRxW+
>504
デジカメ感覚でバシバシ撮ろうよ!
僕は、36枚撮りをダイヤルに入れています。
もちろんデフォルトの露出計故障使用。
でもって、博多駅近くのプリント0円に出す。
ちゃんとハーフですと言ってね。
アルバムを3冊くれる優良店なのだ。
507名無しさん脚:05/02/18 20:51:28 ID:gTG5BldP
504です。
ううむ。もともとあまりカメラマニアではないうえに
被写体のえり好みが激しいんです。。
しかも基本は接写好きでw
普段はニコンF3でございます。

みなさんはどんな物を撮ってるの?
風景?
508名無しさん脚:05/02/19 02:15:18 ID:2WryPaiS
俺はペトリハーフにコニパン400突っ込んで、ますます腐っていく日本人を撮っている。
どんな被写体でも哀愁漂ってしまうところがお気に入り。
509名無しさん脚:05/02/19 10:25:42 ID:/ZwCC2te
ハーフのフォマットってやっぱポトレトむきだよね
510名無しさん脚:05/02/19 23:02:49 ID:QfHK0JsQ
ペトリハーフいーなー
一回でいいからあのトリガーで何か刺してみたい。
511名無しさん脚:05/02/19 23:58:17 ID:xR3xTTuV
ふらっと立ち寄ったカメラ屋のおばあさんから
コニカアイ2を「どうせ捨てるから。」といただきました。
明るいヘキサノンレンズがついています。
電池入れても露出計の針が動かないので修理に出しました。 
修理が完了したようなので明日取りに行きます。
楽しみ楽しみ。
512名無しさん脚:05/02/20 16:52:51 ID:O4KhDCgH
タダか。いいなぁ、コニカアイ。
コニカオートレックス買おうと思ったけど
コニカアイの2か3にしようかな。
持ち歩き考えると、
オートレックスのデカ重はかなりのデメリットだし。
513名無しさん脚:05/02/20 21:05:33 ID:47PrSIp2
>>510
俺のケツに挿してくれ。
514名無しさん脚:05/02/21 22:27:39 ID:iRN0KzY5
近所のローソンで同時プリントとCD-Rの書き込みできました。
値段は630円でしたけど・・・
でも、あまり意味ないかな・・
515名無しさん脚:05/02/23 10:36:25 ID:i/+NHfEx
キヤノンデミEE17に自作の電池アダプタとLR44入れたら
メーターは動くようになった(概ね正確)んですが、
これって電源スイッチないんでしょうか?

常時針が動いてるような...。
516名無しさん脚:05/02/23 11:36:44 ID:Lty2R75o
>>515
その通り!
長期使用しない場合は電池を抜いておきましょう。
517515:05/02/23 12:57:34 ID:i/+NHfEx
>>516
アチャー、そうなんですか。
電池切れたらマヌアルで撮ればいいとはいえ、いつ切れるかガクブルもんだなぁ
518名無しさん脚:05/02/23 13:14:40 ID:22AZJpUW
受光素子はCdSでしょ?ケースにしまうか暗いところに置いておくかすれば、
実質的に電源OFFになるんでない?
519名無しさん脚:05/02/23 17:58:26 ID:ErsAsodK
>>518
セコイかもだけど、
抜いた方が電池の無くなり方がはやいんじゃない?

関係ないけど、アルパのハーフって高い。。。↓
ttp://www.matsuya.com/ginza/topics/0228e_camera/index.html
地方じゃ目の保養にも行けない。。
520名無しさん脚:05/02/23 18:00:47 ID:ErsAsodK
×はやいんじゃない?
○遅いんじゃない?

ま、電池安いしw
521名無しさん脚:05/02/23 18:24:18 ID:cdDlOAfH
デミEE17
電池入れっぱなし、純正ソフトケースに通常は保存
で、3年経っても電池なくならんぞ。
電池が入ってる事すら忘れそうだ・・・
522名無しさん脚:05/02/23 23:02:31 ID:OgNc7zt5
ダイアル35が欲しいと思い
某カメラ店に予約してあるが・・・

結構ウチの店には入りますとかいいつつ
半年メールが来ないぞ・・・ゴルァw
523名無しさん脚:05/02/24 09:24:35 ID:PxecAIIu
>522
オクで買えば?
いつも3〜4台は見かけるぞ。
露出計は壊れてる場合がほとんどだが。
524名無しさん脚:05/02/24 11:50:50 ID:Blhf2Gko
ダイヤル35持ってないが、デミと比べるとどーよ?
525名無しさん脚:05/02/24 12:16:58 ID:WcLB93wA
大アナル
526名無しさん脚:05/02/24 21:36:28 ID:U3goVOuU
>>524
デミも28mmF2.8だとレンズは名前違うけど同じ物なんで描写は一緒。
デザインとデフォで縦位置か横位置が違うのと
好みの問題。
527名無しさん脚:05/02/24 21:38:04 ID:uFWYxrSQ
デミの方がレンズバリエーションが豊富だから勝ちだな・・・
売れたのもデミの方が多いし。
デザインで選びたい人にはダイヤルもよし。
いつの時代も人は変わったデザインよりも保守的な方に走ってしまうものさ・・・
528名無しさん脚:05/02/25 00:02:22 ID:/hAe6JhH
>523
オクじゃ買えん・・・露出計不動なら店頭でも買えるし・・
状態はそこそこだけど2,5万露出計動なら買かな・・・
そろそろ店に行ってゲットしてくるかw
529名無しさん脚:05/02/25 14:52:56 ID:LZAwqIFv
この前露出計動いてて状態の良いダイヤル35(BELL&HOWELモデル)
ヤフオクに出したけど16000円で落とされちゃいました・・・
530名無しさん脚:05/02/25 17:36:50 ID:CFh9Jh4Q
それ俺の友達が落としたやつかな?
この前、ぴかぴかのダイヤル35を見せびらかされたぞ。
531名無しさん脚:05/02/25 18:58:09 ID:LZAwqIFv
>>530
BELL&HOWELのセミハードケースだけは
ボロかったんでそんな奴なら俺が出した奴の可能性大
あと、カメラ本体のBELL&HOWELの文字んとこに薄いスレがあったなぁ
532名無しさん脚:05/02/25 19:24:57 ID:4XIaX4Rr
うちにあるDAIALはボロボロだよw
それもそのはず
親が漏れ達(子供)を撮ってたやつだから。
しかも厨房の頃は漏れが持ち歩いてて落っことしたりしたからな。
・・・子供時代のアルバムの写真はすべてそのカメラで撮影されたものだ。
中古やさんでピカピカのDAIALみてビックリしたさ。
533名無しさん脚:05/02/25 21:35:45 ID:LZAwqIFv
俺がダイヤル売ったのは
デミEE17を手に入れたから。
これもEE完動でキズも無くもちろんレンズにカビや曇りもない。
EE17のレンズは描写も申し分ないっ
534名無しさん脚:05/03/03 18:56:04 ID:Aax0wTlw
はぁ〜。DIAL修理から帰ってきたよ。
都内で問い合わせても「出来ない」とか
「何万もかかる可能性あり」とか言われてびびったので
探し回った。一万以内で直ってウレシイ。
535名無しさん脚:05/03/03 19:19:03 ID:oTfdMKUZ
オパーイマークもう一個欲しいが、それよかキャップが欲しい。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32752457
536名無しさん脚:05/03/03 21:01:56 ID:WJdZWlfc
>>534
マジー?
それどこの店?
オーバーホールしてくれたみたい?
ネットでも受け付けてくれるなら、漏れのペンFTの露出計も直してもらいたいなー。
537名無しさん脚:05/03/03 23:35:08 ID:VpyTwVQR
なんかサムライ使ったら他のハーフどうでもよくなっちゃった・・・
あんなに露出がどうの絞りがどうのと騒いでいたのに。
やっぱりAFは便利だね。
538名無しさん脚:05/03/04 00:25:57 ID:F8bBgVd8
自分も使ってるから分かるけどサムライはZでもデカイ。
あのズーム音と持ち歩きに恥ずかしい。おまけにレンズは暗い。
AF一眼レフってのは便利で嬉しいが、
簡単過ぎて不便を愉しめないかな。と思ったりする。
539名無しさん脚:05/03/04 01:28:54 ID:2RWHTc8I
>>538
サムライは持ってないのでわからないけど、あれって連写機能があるんですよね?
メーカーの開発意図は知らないけど、ホームビデオが普及してきたもののまだ高価
だったろうし、素人だったらマルマンみたいにゴルフフォームのチェックとか
プロカメラマンでもそれに準じた使い勝手をしてもらおうという目的だったんでは
ないでしょうか。だからひたすら簡単にいっぱい撮れるように、と。
反対に昔のハ−フだとフィルム代も現像代もプリントも高かったからっていう
経済的理由で普及したんでしょうね。でもハーフといえどカメラだからレリーズ押す
前にはいろいろと儀式が必要で(笑)、不便だけどそのくらい1枚を大切に撮ってた
んだろうなあ。
あ、でもサムライが悪いって言ってる訳じゃないよ
540名無しさん脚:05/03/04 01:38:52 ID:X/ZQq6BQ
AFが便利とかいう程度の写真しか撮ってない奴ってどうなの?
パンチラ写真でも大量に隠し撮りしようってのか?
541537:05/03/04 02:21:06 ID:2fjKo2Q0
>>540
別にAFが便利と云うつもりで書いたのではないのだが・・・しかし君のAFすなわちパンチラという発想は80年代くさくて気色悪いね。

例えば塀の上のネコが実にいい表情であくびをしていたとする。オレはそういうのを撮るのが大好きだ。しかしオレのハーフでそれを速写できるのはオートハーフだけだった。周知の通りあれの画質はそんなに良くない。
画質の良い手持ちはペンDにヤシカ17に初代デミにフジカドライブなんだが、固定焦点パンフォーカスでは使いたくない。やはりピントや絞りが気になる。それを調整している内にチャンスを逃す事は多々あった。
それがサムライでは無くなったと云うこと。厳密に云うとそんなにおりこうさんなAFではないからピントをロックしてからシャッターを押さねばならず、無闇に押すとピンぼけを連発するのだが仮令そうでも半秒もかからないのだからチャンスを逃さない。
所詮ハーフなんだからスナップで面白い物をたくさん撮れればそれでよし。だからサムライでいいやと思っているだけなんだがね。
542539:05/03/04 03:27:23 ID:2RWHTc8I
>>541
煽りはさておき納得しました。ていうか、そういう意見が聞きたかった。
金属ハーフの場合は小さいとはいえそれなりに重量はあるし、
フルサイズの小型軽量・高性能なコンパクトが出尽くした現在、
倍の枚数を撮れるというお得感(?)だけで語るには少し弱かったような
気がするので。また、ノスタルジーだけで語るのも個人的にちとさびしい。
(ほんとはそれがほとんどだけどね)
そういう訳で、現在、骨董やで仕入れた初代デミをレストア中の私に
できればその写りの感想をきかせてください(笑)
543539:05/03/04 03:37:09 ID:2RWHTc8I
なんか変な文になったので以下のように訂正。2行目からの文
>それに比べて金属ハーフの場合は小さいとはいえそれなりに重量はあるし、
フルサイズの小型軽量・高性能なコンパクトが出尽くした現在、
倍の枚数を撮れるというお得感(?)だけで語るには少し弱いような気がする。
544537:05/03/04 04:45:10 ID:nL8aevqz
初代デミは発色がすばらしい。紅葉や舞い散る桜を撮るなら絶対これ。スタイルは抜群だし巻き上げの感触といいかなり好き。
ただ近景にくらべ遠景は非常に苦手。ペンDやフジカにくらべぼーっとしている。固体差かもしれないがどんなに調整してもダメだった。もっとも、ハーフでビルや海山を撮ってもしょうがないからこれでいいのだと思いますが。

枚数云々だけど気楽に撮れるという点ではやはりハーフな訳で決して意義が弱いと云う訳では無いと思う。
フルサイズのカメラにくらべてこんな物撮ってもいいのかなと迷う事はかなり少ない。念のために二度撃ち三度撃ちもできるし。

しかしデジカメの御時世に何を云ってるんだろうねオレら。
545537:05/03/04 05:13:24 ID:nL8aevqz
書き忘れた。

ブローニー始めたんだけどその補助としてハーフは絶対必要になった。解像度でいえばフルサイズなんか目じゃ無いブローニーだけどコストの点で何でもかんでも撮れるわけじゃ無いから。
サブで良く写るハーフを持ち歩いていると非常に使いでがある。って云うか逆にハーフこそメインでありこれで撮り切れない対象をブローニーで撮るみたいな逆転現象がおこったよ。逆に中途半端なフルサイズカメラは存在意義が無くなっちゃった。

どこかに書いてあったけど中判カメラとよく写るハーフがあれば他はいらないっていうのは本当。
546名無しさん脚:05/03/04 10:32:20 ID:uTuQGvgS
で、>545の使うフォーマットは当然645なんだろうな?
547534:05/03/04 11:54:26 ID:uAPdbxNg
>>536
熊本市にある会社。あとは探してね名前直書きはチョット
東京から送りましたw
私はカメラに詳しくはないんだけど・・シャッターと巻き上げの不具合。
あとね、たぶんカバー部の凹みも少々叩いてくれたっぽい。
親切な会社です。
548名無しさん脚:05/03/04 14:57:41 ID:y75bh5/s
○さ○○光○?
549534:05/03/04 16:15:57 ID:fA3MPLXl
↑ざっつらいと!
550539:05/03/04 21:30:11 ID:Dz96afS+
>>537
レスサンクスです。
デミの試写楽しみになってきました。
私の場合フルマニュアルだと考えすぎて時間がかかるし、そうかと言って
何もさわるとこがないのもさびしいのでデミの追針合致式はちょうどいいかも
しれません。
巻き上げの感触は確かにいいですね。
外寸はペンより大きいけど鏡胴の短さとボディのうすさで結構コンパクトだし。
枚数撮れる利点もふくめてあらためてハーフ楽しみたいと思います
551名無しさん脚:05/03/05 13:33:53 ID:Aj23Oj2L
537は馬鹿なんじゃないかと思っていたのだが、
>>544読んで君が馬鹿ではないということはよくわかった。

君自身が触れているように、そんな程度の使い方ならコンパクトデジカメのほうがよろしい。
サムライなんて糞レンズに糞AFでしょうが。
ハーフサイズでパンフォーカスが嫌だというなら、たしかに一眼レフしかない。
とすれば、君は Pen F でも買って合焦の練習をするべきだ。
昔はスポーツ写真だってマニュアル撮影していたんだから、やればできる。

そんな努力はしたくないというのなら潔くコンパクトデジカメへどうぞ。
サムライより画質はいいし、何枚でも撮れる。
552名無しさん脚:05/03/05 14:10:05 ID:f4KBIOgo
なんてえらそうな人だろう・・・
553537:05/03/05 23:28:59 ID:kMHgmXnp
>>551
君が本で読んだ程度の知識で空威張りしている人間と云うのは良く分かった。黙ってこたつでみかんでも食っていなさい。

サムライは糞レンズではない。糞AFなのは同意するがレンズはかなり良いと思う。
ネットなどでひどいピンぼけを連発したと書いている人は多分フォーカスロックをミスっているからではないのか。レンズの所為ではないだろう。

しかし何度もいうけど所詮ハーフだよ?みっちり写り込んだ描写なんてできようはずもない。
その程度の使い方って一体君は何をハーフに期待しているのかね?
554名無しさん脚:05/03/06 02:28:25 ID:UJMgO5PM
>>553
サムライが糞レンズじゃないと言うならお前の作例ageてみろ。
555名無しさん脚:05/03/06 11:55:14 ID:hxM7V/AD
>>553
サムライが糞レンズじゃないと言うならお前の作例ageてみろ。
556511ですが:05/03/06 13:07:50 ID:bl/ZJTXF
いやあ。ようやく試写終了しました。
ハーフはあちこち気軽に撮れていいですね。
ピンともばっちり、暗いところでもよく撮れて
コニカアイ2は最高です。これからサブとして
出番が多そうなカメラです。
フラッシュもきちんと同調していましたが
アクセサリーシューがありません。どうしたらいいでしょう。
557名無しさん脚:05/03/06 14:16:15 ID:bxv1+T7T
コニカアイのレンズは本当にいいよね。
キャビネまで伸ばしてみたけどハーフだってわからないくらい美しかった。

シューは三脚穴から板で持ち出しでよいのでは?
558511ですが:05/03/06 15:47:14 ID:bl/ZJTXF
やはりそうですね・・
アクセサリー系カタログ見て検討してみます。
写真も引き伸ばしてみよっと!
559名無しさん脚:05/03/06 16:09:35 ID:6HBXBkxz
俺もコニカアイほしー
560オートボーイ:05/03/06 16:24:06 ID:5sUjKmvT
(オートボーイテレ6)
今日現像出来ました!プリント0円で630円
近所のパン屋さん兼お菓子屋さんから出したんだけれど
オバチャンも「安いわねぇ!」とビックリしてました。
フィルムを奮発してコダックの(UC100)にしたからか、
思っていた以上の出来上がりでビックリしました!
少なくとも僕の持っているファインピクス6900Zの
データをお店やエプソンのプリンターで出すよりもゼンゼン
綺麗でシャープだと思う。もう病み付きです!
ワイド側が3郡3枚だからたいしたことないかなとか思ってましたが、
かなり認識を改めました。
561名無しさん脚:05/03/06 16:35:14 ID:nnsqf4QE
300万画素ぐらいのデジカメにならハーフの方が余裕で勝つでしょう。
562オートボーイ:05/03/06 21:59:09 ID:5sUjKmvT
勝ってますね、余裕で。
でもオートボーイは今まで話題にも上らないカメラ
だったので、たいした性能はないのかと思っていたのです。
1枚20円切ってこの価格なら、しばらくデジカメいらないや!
フィルムだけは厳選しよう。
563名無しさん脚:05/03/06 22:36:00 ID:bxv1+T7T
>>561
いや、サムライは負けるぞ。

早く作例ageろよ>>553
564名無しさん脚:05/03/06 22:56:19 ID:yyh9C8Mz
うわぁ粘着・・。
どんな作例挙げても2000%叩くタイプだな、563は。
565名無しさん脚:05/03/06 23:20:17 ID:0kQug1/K
>>563
だめだめな作例あげれ。
それも一つの方法。
566名無しさん脚:05/03/06 23:35:16 ID:QyKHFW93
>>564
スレの主旨とも流れとも全然関係ないが、
「2000%」という数字が気になって仕方がない
なんとか「1000%」で手をうってもらえないだろうか
567537:05/03/06 23:43:54 ID:qrfEQMdW
>>563
いや彼はサムライ使った事ないと思うよ。持ってもいないのに文句を云っているだけ。だから云っても無駄。

(551が553と仮定して)実際に使っているオレがいいカメラだなと思ったからそう書き込んだだけ。それをいきなりばか呼ばわりした以上、君の作例こそ見てみたい。
ペンFT持ってるんだよね。さぞやすばらしい作品を撮ってらっしゃるのだろう。それが脳内でないなら見せて御覧。

568名無しさん脚:05/03/07 00:05:31 ID:F3lh7I62
写真てそんな競うようなもんか?
撮る人が気に入った写真を撮れればそれでいいじゃないか。
プロカメラマンでもないんだしさー。

好きなカメラで好きな写真が撮れる楽しさを思い出せって。
どんなピンボケした写真撮っても、カメラ触ってる時はワクワクするだろ?
569名無しさん脚:05/03/07 01:07:14 ID:C+xQrz1e
んだな。いい写真はVGA程度でもいいし(ry
570名無しさん脚:05/03/07 05:30:56 ID:rSvuBsYo
ペンS壊れた。
571名無しさん脚:05/03/07 07:13:49 ID:o145EF10
サムライが糞レンズじゃないと言うならお前の作例ageてみろ。
572名無しさん脚:05/03/07 10:09:19 ID:mhPebUJg
現役のハ−フサイズカメラてロシアのアガ−トとスイスのテッシナだけだよな?
573名無しさん脚:05/03/07 12:25:50 ID:sjtI3H7p
コニカアイ3持ってた。
画質は確かに良いんだが、ハーフなのにカメラ重すぎ。
574名無しさん脚:05/03/07 16:21:48 ID:KYOIfOpY
レンズの個人的な好みや基準は、人それぞれだから
糞という人にどの辺りが糞たる所以であるか解るように
写真をUPして欲しい。

小生、ピント、露出等は、糞と言うより、使う側の未熟
であると思う。
575511ですが:05/03/07 17:13:20 ID:cgmsJYyQ
確かに重過ぎますね。ストラップ手首に巻きつけて
振り回したら凶器になりそう。
でもこのデザイン素材感がなかなか他のハーフにない
硬質な感じでいいんですよね〜
576名無しさん脚:05/03/07 19:32:52 ID:mhPebUJg
鈍器になる、ハ−フ判カメラって言えば「マ−キュリ−!」。
577名無しさん脚:05/03/07 21:42:19 ID:vgJMISaO
なんでハーフ版は市場から消えたの?
578名無しさん脚:05/03/07 21:49:51 ID:Tj2Igzdv
売れないから
579名無しさん脚:05/03/07 21:53:13 ID:vgJMISaO
しょぼーん
580名無しさん脚:05/03/07 22:07:26 ID:Tj2Igzdv
もう少し詳しく書くと
アメリカ市場でラボが対応してくれなかったから。
フィルムが安くなって節約する意義が減ったから。
いつまでも使い切れなくてかえって不便だから。


581名無しさん脚:05/03/07 22:07:47 ID:jLx3Tbk8
銀塩カメラにおける上下に覆いをかけるだけのパノラマモードは一般化してるが

左右に覆いをかけ巻き上げ量を減らすハーフモード搭載の
銀塩一眼レフがなんで出てこないのだろう
582名無しさん脚:05/03/07 22:58:36 ID:9uzeWn6C
>>581
昔あったね。
コニカのオートレックスだったっけ?
583名無しさん脚:05/03/08 11:33:19 ID:to70qToG
>581
今だとやればで出来るんだよな。フジTX-1/TX-2の逆やればいいだけだから。
584名無しさん脚:05/03/08 12:27:04 ID:EL4D52ms
>583
自動プリント機に対応させるのが大変じゃないのかな?
それと、きちっとピントが合っていないと伸ばしたときにモヤ〜〜となるのが欠点じゃないですか。
4つ切りに伸ばして店頭で「なんじゃこりゃ、金はらわんぞ」ってやり取りがでてきそう。
585名無しさん脚:05/03/08 12:36:39 ID:2WCebLAd
キッチリ、ピント合わせして手ブレが防げるシャッタ−速度を選ばないと。
画面がちいさい分135フル判より手ぶれに弱い。
ミノックスが1/2000を登載してるのは手ぶれ対策。
586名無しさん脚:05/03/08 20:18:42 ID:fpFrDPAi
そんなカメラ、どうせどこもつくってくれないよ。
オートレックスのマウントを改造していろいろ遊べるようにしてみたらいいんじゃないのか。
587名無しさん脚:05/03/13 00:22:14 ID:WD+g92cl
>>586
コニカのオートレックス持っているけど、レンズつけるとシャッターきれなくなっちゃった。
カメラ側の絞りレバーの動きが渋いみたい。素人ながら希釈オイルつけてみたけど改善せず。
修理だすといくらぐらいになるんだろう。というか、修理引き受けてくれるところあるのかなぁ。

フルサイズとハーフサイズを途中で切り替えられるんだけど、実際にやってみて
町のプリント0円で出してみたい。
588名無しさん脚:05/03/16 00:48:53 ID:DE8SWD/y
コニカなら高田馬場の鈴木が詳しいです。
鈴木が修理するわけじゃないけど、爺がいろいろ教えてくれる。
589名無しさん脚:05/03/16 04:30:43 ID:Lfoto4uC
>>586
オートレックス俺も持っているので見てみた。レンズをつける前はスムーズにシャッターが切れていたならレンズ側のレバーが渋いのではないかな。

590名無しさん脚:05/03/16 11:23:41 ID:IZgUkTsD
やっぱ、ツイングでしょう。
591名無しさん脚:05/03/16 12:08:40 ID:t6IVU+Fu
アガート18Kがすばらしい。
写りといい、姿といい、価格といい、
ハーフサイズカメラの名作に違いない。
592名無しさん脚:05/03/16 12:56:44 ID:mtobqBBm
コニカレコーダー壊れたっぽい、どアンダーだった
593名無しさん脚:05/03/16 19:05:08 ID:P32KuOpZ
ツィングってレンズがf8でk・・・。
アガートってプラオモチy・・・。

アガートがハーフの名機なら、PEN系、デミ系、コニカアイ系などは・・・何だろ?w
594名無しさん脚:05/03/16 19:43:00 ID:D/eHXljh
>>593
金属製なので凶器
595名無しさん脚:05/03/16 22:45:09 ID:4dkL8FEU
>>589

レスありがと。
もう一台のオートレフレックスでは使えるレンズなので、レンズ側ではなさそうって思ってました。

もうしばし悩んでみます。
596名無しさん脚:05/03/16 22:47:41 ID:4dkL8FEU
>>588

高田馬場ですか。
場所はどちらになりますか?
5年くらい遠ざかっておりまして地理に疎いのです。
お手間おかけしますが、よろしくお願いします。
597名無しさん脚:05/03/16 22:53:22 ID:uZ4AAm32
>>592露出計が動いていないのですかね。
 絞り羽がほとんど開いていないのでしょう。
 散々枚数取り巻くってどアンダーはへこみますね。
 希少なレコーダー、修理に成功し、存命することを心から祈っています。
598名無しさん脚:05/03/17 06:36:59 ID:QVM8ff7C
>>591
こっちにも話題が。
ロシア製のはどーよ しょの8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095323713/-907
599名無しさん脚:05/03/18 18:48:55 ID:JOzE2Dz4
今日、Photo Imaging Expo に行ってきた。なかなか盛況で、きれいな
お姉さんもいっぱいいた。でかいデジカメ一眼を持った変な人たちも
いっぱいいてお姉さんを20cmぐらいで接写していた。
やっぱり、ハーフはまったく出ていなかった、というか、もうデジカメ関係
一色だね。すごくさびしい気持ちになってしまった。
600名無しさん脚:05/03/18 19:01:09 ID:QaAjHr4r
>>598
その話題は定期的に現れる厨吊りです。
スルーおながいしまつ。
601名無しさん脚:05/03/18 21:03:26 ID:tg4r58ca
>>600
いつも思うんだけど、なんでAGATをハーフ板で語るとそんな扱いなの?
俺、>>591にわりと同意。
602名無しさん脚:05/03/19 09:51:30 ID:B9VZevUZ
>>601
「ハーフサイズカメラの名作」とか言うからいけないんだしょ。
「オモカメの名作」なら俺も同意しまつ。
603名無しさん脚:05/03/19 21:27:51 ID:rys7JR27
定期的に現れるところからして>>591は輸入業者じゃないかな?
在庫を大量に抱えてしまった上に値崩れしはじめたんで焦ってるんじゃないかと思う。

俺はコニカアイとペトリハーフを常用しているんだが、AGATの写りに関しては.................................(以下略
604名無しさん脚:05/03/19 21:29:03 ID:kA78PZcJ
ペンEEを500円で入手しました!
セレンも正常作動!
こいつは写真になりそうです。
605名無しさん脚:05/03/19 22:29:19 ID:iHltMOeW
EEは、いーいーよ。
606名無しさん脚:05/03/20 09:17:48 ID:UYzcOm04
ぺんでーの露出計がこわれた〜♪
607名無しさん脚:05/03/20 13:07:24 ID:tgGCNJKI
>>604 オメ!

>>606 残念!
いままでPEN-D使ってるうちに勘が養えたんじゃない?
現代のフィルムはラチが深いから、十分勘でいけるはず。
どうしても露出型が欲しいなら、これを機にVCメーターつけてみたら?
不安抱えないですむと思うよ。
608名無しさん脚:05/03/20 13:23:29 ID:B+CvwCvO
>603及びオツパイEYEユーザにちいと質問。

フィルムが後半の方になると
巻き上げ重くなって、急いでガッと巻き上げると
滑って完全に巻き上がらない事ない?俺だけかな。
まぁ作られて40年以上の熟女さんだし、
やや重くなるとヒソーリ巻き上げてるんだが。
609名無しさん脚:05/03/20 14:30:29 ID:sCXSWhgm
>>608
ぬるぽ
610名無しさん脚:05/03/20 15:57:51 ID:B+CvwCvO
晒しage
611名無しさん脚:05/03/20 17:44:43 ID:60slZnFY
>>608
初代パイオツEYEです。
きもーち重くなってるかもしれないけど、そんなに気にしたことはないです。
オーバーホールで巻き上げ系の注油をやってもらってみたらいかがでしょうか?
612名無しさん脚:05/03/21 00:08:34 ID:mZOgRta9
>>611 レスどもん。
最初〜半分位はスカスカ巻き上がるんだけどね〜。

オーバーホールは財布がインフルエンザになりそうな希ガス。。
ソロ〜リやさしく巻き上げすれば大丈夫だからそのまま使おうかなぁ。
それにしてもEYEはいいね。あの写りはかなり好きだわ。
613名無しさん脚:2005/03/25(金) 12:58:57 ID:RJKvBY+y
古いハーフカメラの修理ってみんなどこに出してるの?
メーカーでやってくれんのかなぁ…
614名無しさん脚:2005/03/25(金) 13:59:17 ID:MUCUrfWt
オリンパスは部品交換がなければやってくれる。ほかはどうだろう?
615名無しさん脚:2005/03/25(金) 15:43:15 ID:pUkYc0Lp
コニカも古い機種でも受け付けてくれますよ。修理完了確立3割程度と言われますが。
勿論、交換部品が必要な場合は、概ね修理不能になります。

あとはカメラ屋さん通して出すか、良い修理屋さんと巡り会うかですね。
私は一度、個人修理屋にばっくれられましたけど。
616名無しさん脚:2005/03/25(金) 21:13:47 ID:Hj0KxefC
この前、露出計がいかれたdemiをCanonの新宿QRセンターに出してみたけど
B級品のセレン交換と革の張替え&モルトの張替え、
後は分解点検清掃をしてくれましたんで絶好調♪
お値段は15000円もしなかったんで満足でございますよ。
617名無しさん脚:2005/03/25(金) 22:52:58 ID:ETnee5vm
修理仕事の入り具合にもよるんじゃないの。
偉い先生の機材が大量に入ってると断られるし、
暇なときならやってくれるのかも。
618名無しさん脚:2005/03/26(土) 00:42:59 ID:o81wzibJ
すっごいジャンクのペンFTでも
キタムラで無理言ったら直してくれたw
2万もかかった。
619名無しさん脚:2005/03/26(土) 19:07:51 ID:2iuaEGD7
別の中古と中身入れ替えたんじゃないか?
620名無しさん脚:2005/03/26(土) 22:11:38 ID:lZVCoQ4h
ダイヤル35をキヤノン(福岡)にもってったけれど受け取ってももらえなかった。
そんな古いのは出来ませんって。
因みに出来れば露出計の修理とオーバーホール。
自分のところで出来ないならば、出来るところを教えてくれてもいいのではないか?
621名無しさん脚:2005/03/27(日) 00:06:31 ID:ZzXA7UzB
>>620
それがキヤノンなのだよ。ご愁傷様。
622名無しさん脚:2005/03/27(日) 05:20:26 ID:j+65kIcg
>>620
それが普通のメーカーの対応です。
ニコンだけが異常なのよ。

ニコンも「ふそう」も同じ三菱グループなのに、どうしてこんなに対応が違うのかと。
623名無しさん脚:2005/03/27(日) 09:48:32 ID:lWtNeap2
ふそうも元々は信頼できる会社だったはずなんだよ。
外面だけをとりつくろうようになるととたんに信用をなくす。
ニコンも不具合を積極的には公表してないみたいだけど大丈夫かな?
624名無しさん脚:2005/03/27(日) 17:02:40 ID:X2CaX8f3
>>620
オールドキヤノンはヒガサに出す。これ常識。
625名無しさん脚:2005/03/27(日) 22:55:03 ID:aWnO2fcm
>>620
福岡ならゼネカメに持っていってみたら?
626名無しさん脚:2005/03/29(火) 01:02:53 ID:FwH9z+oe
ダイアル35欲しい・・・カメラ市場で狙おうかな
627名無しさん脚:2005/03/29(火) 10:11:21 ID:swtNaW4t
>626
露出計が動くのはまれにしか無い。
ヤフオクで前期・後期と2台買ったけれど
前期型の形の方が僕は好きだな。
ちなみに金額は1諭吉君前後でした。
628名無しさん脚:2005/03/29(火) 21:39:46 ID:pt1qwT35
ダイヤル35、新宿きむらで18,000円で出てるでしょ。
委託だから動くかどうかは知らんけどw
629名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 12:09:07 ID:Qd3q/78a
ハーフサイズのネガキャリアってある?
みんな自分で焼くときどうしてるの?
630名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 01:50:37 ID:OOCwa92I
>>629
同時プリントで72枚タダなんだから、素直に同時プリントを利用。
631名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 12:58:22 ID:50HblvEu
>>629
35mmフルサイズ用のキャリアを使用して焼いています。
当然だけど、2コマきれいにおさまりますよ。
一気に焼けて便利といえば便利。

ただ、露出が揃っていなかったり、焼き方変えたい時は半分にマスクかける
必要がありますね。
632名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 22:45:05 ID:40JXiZPn
オートハーフEF購入。
意味もなく室内撮影(w
633名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 22:59:48 ID:n8PhhFVl
>>629
ネガキャリア持ってるよ。使ったことないけど。

ローソン同プリばっかり。
634名無しさん脚:2005/04/06(水) 21:08:39 ID:RiKzHwuI
agat18を手に入れました。大体の使い方はわかるんですが
ひとつわからないことがあります。巻き上げダイアルの中に赤い点と白い点があり、
中のダイアルで切り替えるようになっています。これは何なんでしょうか?
635634:2005/04/06(水) 21:37:17 ID:RiKzHwuI
自己解決しました、鈴木商店のサイトに書いてありました。
赤にしてからフィルムを巻き戻すのですね。
636629:2005/04/07(木) 08:16:40 ID:kQBGwR8R
631
サンクス。
引き延ばしレンズは50ミリでOK?
637名無しさん脚:2005/04/07(木) 16:08:51 ID:dDx+GhGQ
サムライオクで落とした。でかそうだな。。
638名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:35:24 ID:i+ONdbqJ
サムライ?
あんな糞レンズ外せないカメラ買ってどーするんだよ....................
639名無しさん脚:2005/04/08(金) 10:34:38 ID:0jxXWQHT
いいじゃん。ちょっとどんな感じか撮ってみたいんだよ。どうせ500円だし。
640名無しさん脚:2005/04/08(金) 11:38:33 ID:+7i/brqA
サムライを糞カメラと言っちゃう奴は、カメラの良さに
気付けない可愛そうな奴だ
641名無しさん脚:2005/04/08(金) 13:11:46 ID:9QVhGXL9
>>639 は素直でいい感じな奴。
>>640 はDQN....................................お可哀想に。
642名無しさん脚:2005/04/08(金) 13:14:28 ID:9QVhGXL9
一応フォローしといてやるが、
>>638は「糞レンズ」と呼んでいるわけで、>>640の言う「糞カメラ」とは呼んでない。

俺はサムライが糞カメラだとはまったく思わないが、サムライについているのは糞レンズだと思う。
643名無しさん脚:2005/04/08(金) 16:42:09 ID:pXl+ih38
せっかく上位機種(X4)とか出したんだから
バリオゾナーとかおごってもよかったのに。
644名無しさん脚:2005/04/08(金) 20:32:29 ID:4IbFpXGC
554 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:05/03/06(日) 02:28:25 ID:UJMgO5PM
>>553
サムライが糞レンズじゃないと言うならお前の作例ageてみろ。

555 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:05/03/06(日) 11:55:14 ID:hxM7V/AD
>>553
サムライが糞レンズじゃないと言うならお前の作例ageてみろ。

571 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:05/03/07(月) 07:13:49 ID:o145EF10
サムライが糞レンズじゃないと言うならお前の作例ageてみろ。


こいつがまた来てるみたいだな
645名無しさん脚:2005/04/08(金) 23:46:34 ID:laUyiv71
そいつと同一人物ではないが、俺も、サムライにくっついているのは糞レンズだと思う。
2〜3度借りて使ったことがあるんだが、あのレンズはお話にならん。
そもそもズームレンズというもの自体が糞だし。

そういえば単焦点のサムライがあったな。
あれの描写はどうなんだろう。
646名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:14:28 ID:4za0EPih
サムライをほめて散々絡まれた者だが・・・。また酷評されているので書き込ませていただく。妙な義務感が生じているので。
繰り返すがサムライのレンズはなかなか優勝だと思う。少なくとも手持ちのキヤノンデミには勝っている。スキャナーで取り込むと赤色が濃いめに出て割と好みの発色をするし、フラッシュ無しでもかなり写ってくれる。
645氏の評価は糞AFのせいではないか?あれはひどいと思う。シャッターの中途半端な軽さも手伝ってピントロック前にシャッターが落ちる事もしばしば。動いているものにはまずピントはあわない。
だから642氏の言い方を借りればレンズはなかなか優秀だがAFに問題ありで糞カメラと云った所か。
そうは云っても結構好きで首から双眼鏡のようにぶら下げて使っているのだがね。

ところであいつ、またねちっこく反論して来ないかな。

647名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:53:02 ID:1ztoJrhp
サムライを知り合いに貰ったのを思い出して一度使ってみたんだけど
画面が相当あっさりしているように思った。んでもう使わずに置いてある。

でも、
他にハーフサイズを使ったことなくて、
フィルムは期限切れ(3.年以上放置)の旧スーパー400の上、
現プリは初めて使ったローソンなので、
結局サムライの実力はよく分かってないです。
もう一度センスー200をいれて試してみようかなあ。
648名無しさん脚:2005/04/09(土) 01:32:38 ID:K4eJJvRZ
一応念の為に書いておくが俺のサムライは初代機。サムライの中では一番人気がない物らしい。Zは知らないよ。
使っているフィルムはダイソーの100円でローソンに出して終わりだから偉そうな事を言えないのは同様だ。でもハーフなんだしそれで十分だろう。

ちなみにローソンは、俺の出している所だけかもしれないが色はかなり浅く感じた。スキャナーで取り込むとちゃんと出ている色がローソンのプリントはかなり薄い。

ハーフは結構持っていて使っているがサムライの写りはかなり上位に位置すると思う。ただし前述の通り、AFをはじめとする様々な欠点があるので総合的に糞カメラという人がいても仕方がないとも思う。
ようは好みの問題ですかな。俺的には十分高性能なカメラと思っているけどね。
649646:2005/04/09(土) 01:37:20 ID:K4eJJvRZ
申し訳ない。上記は俺だ。数字を記入するのを忘れた。
サムライなんてオークションでも千円程度で落札できるのだから文句を云う人も使ってみればいいのになあ。
日本製のカメラなのだから最低でも使えない程ひどい物なんてないだろうに。
650名無しさん脚:2005/04/09(土) 02:43:50 ID:DTw1E+mP
サムライてプログラム式AEだからシャッタ−速度が選べないし、
オ−トフォ−カスもじっくり合うまで待たないとダメ。
ピントを固定した置きピンでのスナップも無理。
よく考えてつかは無いと立派なレンズの性能を引き出せない。
ベテランでないと投げ出すカメラだな。
651名無しさん脚:2005/04/09(土) 09:30:22 ID:JOIziHni
いや別にゴチャゴチャ言わなくても、1枚サムライで撮った画像でいいと思ったのをアップロードすればいいような。
スキャンもしてるみたいだし。
652646:2005/04/09(土) 16:05:50 ID:hxyw5oGQ
前もアップしてさらせと云われて困ったのだが俺はネットに詳しくなくて匿名で写真をさらせる場所を知らない。いい場所があったら教えてほしい。人様に見せられる写真なんて撮っていないがどうしてもというなら載せるから。
しかしいつも思うのだがその写真が本当にそのカメラで撮ったとどうやって分るのだろう。画像をいじってあったり、フルサイズで撮った写真をアップしているかも知れないだろうに。
それより自分で買って使ってみれば余程早いんじゃないかね。上に書いてある人もオークションで500円で買ったと云っている。けなす人がこれだけいる以上値段も相応に安いのだろう。使ってみてけなす人はけなせばいい。
俺がおっさんなだけかも知れないが自分が使っていないのに人の情報をウのみにして文句をいうのは健全とはいえないよ。もちろん自戒も込めて云っていますが。

また長く書き込んでしまった。不快に思った方には申し訳ない。

653名無しさん脚:2005/04/09(土) 16:14:28 ID:7/S6I6S+
>自分が使っていないのに人の情報をウのみにして文句をいうのは健全とはいえないよ。

わかる!
無論その逆(使ってないのに崇める)も。
654650::2005/04/09(土) 17:34:52 ID:DTw1E+mP
>>653
「(手に入れた)自分の愛機を他人の評価&情報をアテにして、
使いこなさずに見捨てる」
弱気なチキンも追加するとイイと思う。
655名無しさん脚:2005/04/10(日) 22:57:31 ID:moI63FEF
>>652

http://www10.ocn.ne.jp/~kamesan/index.html
こういうPictureBBSを活用したらどうだろう?但しUPしたとしても
亀僧共に難癖つけられるのが関の山かと思われるが期待してます。ガンガレ

それと、『サムライのレンズはなかなか優勝だと思う。
少なくとも手持ちのキヤノンデミには勝っている。』だが、
君のデミがどれほどか知らないが、デミには勝てないだろう。
実際にZユーザだが紛れもなく糞カメラに糞レンズだと思う。
656名無しさん脚:2005/04/10(日) 22:59:59 ID:moI63FEF
追伸
サムライはデミに勝っている。──────デカさでなら。
657646:2005/04/10(日) 23:20:03 ID:ej56uJjl
どうもありがとう。なるほどこういう物があったのか。これから利用させていただきたいと思う。みなさんも御自分の作品をアップして言い合ったらいかがだろう?
尤も俺のスキャナーはエプソンのフラットヘッドでハーフサイズでは解像度もそれなりだからどれだけ伝わるか分らない。決して言い訳ではなく。

いやデミといっても色々有る。俺が云ったのは初代デミの事だ。EE17も持っていてこれは良く写るが初代はどうにもダメだった。もっとも相性も有るかも知れない。
サムライも初代しか使った事は無いのでZのことは何も言えない。どなたか使っている人がいればやはりアップしてほしいと思う。
取急ぎお礼代わりに書き込みました。
658名無しさん脚:2005/04/10(日) 23:23:19 ID:/6jAE2RN
>>655
よかったらデミの作例とサムライの作例を上げてみてよ。
一方を糞とまでいうんなら相当デミは期待できそう。
ちょうどデミsのジャンクを修理するか迷ってるんで。
659名無しさん脚:2005/04/11(月) 10:38:47 ID:bc5b/2UV
初代サムライX3.0(87年)
25mm/F3.5〜75mm/F4.3(ズーム比3倍)13群14枚
前玉回転式、フィルター径49mm

サムライX4.0(88年)
25mm/F3.8〜100mm/F4.8(ズーム比4倍)12群14枚
インナーフォーカス式、フィルター径52mm

Z系(89年)
25mm/F4〜75mm/F5.6(ズーム比3倍)10群12枚
インナーフォーカス式、フィルター径43mm
660名無しさん脚:2005/04/11(月) 22:46:20 ID:X833vOdP
自分の好きなカメラで、好きな写真撮って
満足出来ればそれでいいじゃないか。
661名無しさん脚:2005/04/12(火) 05:51:57 ID:4S6ZI26c
>>660
そうもいかないのがカメラヲタの宿命なのよw
662名無しさん脚:2005/04/12(火) 14:49:33 ID:ylGjdH5e
>>660
がいいこといった。
663名無しさん脚:2005/04/12(火) 21:29:48 ID:IilifjAR
>658
作例上げろと言うのは簡単だよな。
作例見たかったら人の手を借りずに検索したら?

>>661
もいいこといった。
664名無しさん脚:2005/04/17(日) 16:55:30 ID:5uHfm09r
すいません。CHAIKA II欲しいんですが、売ってるトコ
教えてください!関西で。
665名無しさん脚:2005/04/17(日) 16:57:12 ID:5uHfm09r
すいません。CHAIKA II欲しいんですが、売ってるトコ
教えてください!関西で。
666名無しさん脚:2005/04/17(日) 18:03:50 ID:R9FcoRNQ
足を使って探しなよ(;´д`)
大阪近辺であればカメラ屋なんで一杯あるでしょうに。

ちなみに今日、新宿でなら見かけたけどね
667名無しさん脚:2005/04/17(日) 18:48:08 ID:ya+YxdDr
連続投稿・・・だなやw
まぁ、コツコツ探そうぜ
そんなオイラもダイアル35の1stモデルを求めて1年近いが・・・
668名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:59:48 ID:UlasdW1n
チャイカ? ヤフオクに腐るほどでてんじゃん。
669名無しさん脚:2005/04/19(火) 21:16:27 ID:BJWzck8+
散々ぐぐったんですけど判らない事があるので
もしご存知の方がいらっしゃたら教えて頂きたいのですが...

初代のKonica-EYEなんですけど
これってPEN-EEのように赤い警告表示が出た時って
シャッターは下りなくなるんですか?
また、そうであればその時のシャッター速度を教えて頂きたいのです。

フリマで1000円だったから思わず買っちゃったんですけど
ハーフミラーの金属蒸着が見事に剥がれておりまして
値がほとんど読めなくなってるんです(´・ω・`)
670669:2005/04/19(火) 21:37:34 ID:BJWzck8+
連投すんません。

今、軍艦を開けて仕組みを見てみたんですが
どうやら露出不足の時はシャッター下りない機構みたいですね。

ハーフミラーが只のガラスになってる〜
これって車用のフィルムでも貼って誤魔化せるかなぁ
671646:2005/04/20(水) 00:42:25 ID:eQVxDL2Y
655氏に教えていただいたアンデパンダンと云う所に桜の写真をアップしてみた。
フィルムはダイソーでプリントはローソンとハーフでは一般的な組み合わせである。
しかしやはりハーフサイズはつらかった。ネガでもプリントでももう少し写っているのだが全然出ていない。
一応約束を果たしたと云う事で書き込ませていただいた。
672名無しさん脚:2005/04/20(水) 07:55:48 ID:N1NjMwul
返信-3の、子供が写ってるやつがおらぁ好きだ。写真としてね。
673名無しさん脚:2005/04/20(水) 17:04:05 ID:idb8QbVL
オラも同意。いいよね返信-3。
返信-3の様な子供いる風景撮ろうとすると
変質者扱いされそうでなぁ。保護者なら良いのだろうが。

返信-4でアップして頂いた646氏に拍手。
674名無しさん脚:2005/04/20(水) 19:40:26 ID:8N3ywWRA
パチパチ。
675名無しさん脚:2005/04/24(日) 14:13:48 ID:UY/Z6GUh
ローソンってまだハーフの0プリ500円ってやってるの?
676名無しさん脚:2005/04/24(日) 15:01:53 ID:hOYxBE+9
やってるよ、36枚撮りでも500円。
677名無しさん脚:2005/04/24(日) 18:41:12 ID:UY/Z6GUh
>>676
マリガトン
678名無しさん脚:2005/04/24(日) 20:38:08 ID:R+bxw9YN
ローソンがハーフの0プリやらなくなったら───泣く。
679名無しさん脚:2005/04/24(日) 22:12:43 ID:2IpauVbN
72枚でも500円。
1000枚でも・・・
680名無しさん脚:2005/04/25(月) 01:04:06 ID:nUr/jtIo
36枚撮りハーフで79枚プリントされてくるんだけど、500円で利益でるのかな?
681名無しさん脚:2005/04/25(月) 11:32:24 ID:LX01vzRR
そりゃー時給換算2000円の社員が15分掛けて焼いてたんじゃ利益出ないだろうけど(ry
682名無しさん脚:2005/04/25(月) 18:01:08 ID:4DO2vSkS
>>680
薄利多売デスラー。
683名無しさん脚:2005/04/25(月) 18:17:53 ID:UiqdoYRq
>>680
利益は上がらないだろうが客寄せにはなるから。
684名無しさん脚:2005/04/25(月) 22:13:28 ID:pRfwlQpC
Agat18K & BW400CN36枚撮りをいつもローソンでお世話になっとります
旅行のときはCDRにも焼いてもらうしね
685名無しさん脚:2005/04/25(月) 23:37:23 ID:aOmMEEyl
AGAT18を2000円で手に入れて喜んで試写した。
このレンズはすごいね。断然気に入った。
そこまではよかったんだけど、フィルム送りがおかしい
ようだ。24枚撮りで50枚ほど撮れたんだけど、2/3ぐらいが
光線かぶりやフィルム送りミスになっていいる。かぶりは
なんとかできるけど、フィルム送りがおかしいのはどうすれば
いいんだろう?捨てるには忍びない。
686名無しさん脚:2005/04/26(火) 00:03:48 ID:WqGFb+OP
>>685
ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/koda.htm
あいよ

光漏れとギア周りさえしっかり対策すれば、最強のトイカメラだと思うよ。
ハーフのクセにとんでもなくシャープな写りするし。
687名無しさん脚:2005/04/26(火) 00:07:32 ID:DOTdorrK
AGAT18Kってシャープだって噂なんだけど
シャープな作例を目にした事が一度もない
688名無しさん脚:2005/04/26(火) 01:31:15 ID:3hsMkf86
自分のAGAT18kは巻き上げの際シャッターが少し開いて
多重露光になってしまう個体だった。
689名無しさん脚:2005/04/26(火) 12:24:51 ID:8S+l1ZTc
>>687
当たりのは少ないから…
漏れはファインダーのところにモルト貼って
光線漏れ防止したから、わりときれいに撮れてる。
あと、フィルム詰めたらボディーにもパーマセル
巻いたほうがいいんだってね。
690685:2005/04/26(火) 12:59:48 ID:2mhEu+KC
>>688
おお、送りがおかしいのかと思ったらよく見りゃ変な構図の映り込みがある。
うちのも巻き上げ中にシャッターが切れるタイプのようだ。それなら巻き上げ
時に露光しないようにレンズを覆って撮ってみよう。情報ありがとう。

それでもだめなら、>>686三紹介の方法を試してみまつ。
691名無しさん脚:2005/04/26(火) 18:34:19 ID:G+MzRLSw
キャノンのデミEE?(レンズ交換無しオート)を使用
してるんですが、評価的にはどうなんでしょうか?
692名無しさん脚:2005/04/26(火) 18:53:07 ID:jzfSsZeE
>>691
17か28か
それが問題だ
693名無しさん脚:2005/04/26(火) 19:04:17 ID:G+MzRLSw
>>692
28でつ
694名無しさん脚:2005/04/27(水) 02:15:35 ID:VHz67fMA
>>693
それはデミシリーズのなかでもコストダウンが徹底された
モデルですな。
特徴あるモナカ構造でないし。
シャッター速度優先EEでないし。

695名無しさん脚:2005/04/27(水) 11:39:36 ID:nDxd8x2Z
セルフタイマー付きはSだっけ?
1.8万で売ってたけど高いよ・・・
696名無しさん脚:2005/04/27(水) 15:56:42 ID:ILHbtHL7
>>684
カラー現像できるモノクロフィルムというやつ?
それって普通にカラー現像&同時プリントで頼むと
モノクロ写真が上がってくるということ?
697名無しさん脚:2005/04/27(水) 17:18:16 ID:LXQusPyr
>>696
そうですな。
698名無しさん脚:2005/04/27(水) 20:51:35 ID:hNxZMH84
>>696 それ普通に出すと白黒料金とられるから、必ず
C-41、カラーペーパー処理
って書かないとだめだぞ。
699名無しさん脚:2005/04/30(土) 11:36:49 ID:AvyFxkqs
近所の55で頼み込んだらフルサイズ2コマ焼きプリントやってくれた。
職場の近所では「そんなことできません」とばっさり斬られたんだがな〜
しかしペンEE-2にASA400は良くないのかな?
全体にネムーいな・・・
700名無しさん脚:2005/05/01(日) 11:46:51 ID:fVE7CK6+
昨日EEぶら下げて動物園に行きました。
コンパクトな金属ボディは他の家族連れが持つデジカメと見た目に差がなく
しかも腕だけ突き出してノーファインダーでとっていた姿は
モニター見ながらデジカメとるようで傍から見て違和感なかったかも。
でも1枚とるごとにカリカリ巻き上げている姿は見せられないな。
その後家でフラッシュ2個つないで五月人形を撮影しました。
直接光当てたりバウンスにしたりと、いろいろやってみましたが
どんなになっているかまったく検討つきません。
そんなわけで現像上がりが楽しみ楽しみ。
701名無しさん脚:2005/05/01(日) 13:08:16 ID:e+qaTztY
>その後家で

後家さんハァハァ
702名無しさん脚:2005/05/01(日) 13:11:50 ID:vStk6Swr
>>700
巻き上げる動作とか好きだけどなぁ…
703700:2005/05/01(日) 13:16:20 ID:fVE7CK6+
>>702でも音だけ聞いたら写るんですみたいでしょ。
704名無しさん脚:2005/05/06(金) 18:18:03 ID:HFA/O8rA
俺は連休中に遊園地へ家族と一緒に出かけた。
お供はフジカハーフ。
チビどもを、気兼ねなくバシャバシャ。
あの重たいのを首からぶら下げてたわけだが、
回りだれもこんなので撮ってないので
巻き上げとかも、気分爽快だったけどな
705名無しさん脚:2005/05/08(日) 12:53:20 ID:/MDY3q+R
むしろ堂々と見せたくなるが<巻き上げ動作
706名無しさん脚:2005/05/08(日) 20:01:16 ID:erY0cap8
写ルンですの時も堂々と巻き上げ動作しましょう。
天高くカメラを持ち上げて見せびらかす様に。
707名無しさん脚:2005/05/15(日) 19:45:13 ID:+jabyOgq
ヒマだったのでプラモデルカメラをハーフに改造してみた。
当然巻き戻し>>ベロ残し>>2回装填(5穴ズラシ)で。
さてどうなることやら・・・
708名無しさん脚:2005/05/22(日) 18:03:40 ID:PY3uh9fm
ヤシカハーフ17に惹かれるんだわ。
1/800まであるし、あのレトロなピカピカボデーの流線も。
写りはまぁまぁらしいのだが何故か高いんだよな。
709名無しさん脚:2005/05/22(日) 18:27:45 ID:rDYo7H/+
やしかって修理可能なのかな?
710名無しさん脚:2005/05/22(日) 23:17:36 ID:FpVHF36s
>>708
ヤシカハーフ17使っています。レンズはかなり良いと思いますよ。ただボディーはダメ。ガタは多いしうまく動くようにするのは至難の技です。
結局ペンDにレンズを移植して使っていますがかなり凄い写りをします。
711名無しさん脚:2005/05/22(日) 23:24:26 ID:PY3uh9fm
レスありがと。
『凄い写り』の文字見ちゃうと欲しくなっちゃうなぁ〜。
712710:2005/05/22(日) 23:46:29 ID:FpVHF36s
個人的にはかなりいいと思うんですよねえ・・・カットによってはフルサイズと見分けのつかない程細かく写るし、発色も濃い目でグッドだし、モノクロもなかなかいい。
ただ使っている人が滅多にいないので語り合えないんですなあコニカアイとかみたいに。ボディーがダメだから不当な評価を受けているレンズだと思いますね。
713名無しさん脚:2005/05/25(水) 22:47:54 ID:BUxZuUF3
ハーフ17、ボディ駄目駄目ですか?
俺のは普通に使えてるんですが…

見た目が頑丈そうだったからラフに扱ってるんですが、
もしガタガタになるんだったら少し大事に扱おう(;・∀・)
714名無しさん脚:2005/05/26(木) 10:03:43 ID:AMZ5gDTR
今んトコ俺のハーフ17は丈夫。写りはそれほどいいと思わないけど。
>>212と同じく遠景はボケボケに写るなぁ。近景だとそれほどでは
無いんだが。俺のカメラの問題かもしれんw。ただ、重くてなぁアレ。
金属だから重量以上に重く感じる。
715名無しさん脚:2005/05/27(金) 19:52:04 ID:ATFXWfWQ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18365630

欲しくもないが高ぁ─っ。でも半額なら・・・。
716名無しさん脚:2005/05/27(金) 20:00:25 ID:syVj6Kc4
>>715
いや、やっぱ初代だろ。
オパーイロゴ萌え。
717名無しさん脚:2005/05/27(金) 23:08:08 ID:ksokjVQG
初代でもこんだけ高いのは滅多に無い希ガス
と思うのはいつもジャンクばかり漁ってるからですね、スマソ orz
718名無しさん脚:2005/05/28(土) 00:24:04 ID:LVQiLAz3
2ってさ、シャッター速度が初代や3より低くなかったっけ?
買うんだったら2か3かって話なら3が欲しいがヤフ奥じゃ滅多に出ない罠。
初代はチョボチョボと。最近は初代しか使ってない。いいね〜ヘキサノン。
719名無しさん脚:2005/05/28(土) 08:25:01 ID:bZVnXdGp
>>717
ジャンクの初代をヤフオクに出したら8000円になったよ。
720名無しさん脚:2005/05/28(土) 21:37:33 ID:62iqphoN
ハーフサイズカメラが好きな
そんな漏れのチンコもハーフサイズ。
721名無しさん脚:2005/05/28(土) 22:48:33 ID:iAUWQy/S
ハーフサイズカメラ大好きだが、残念ながらチンコは4×5だ。
722名無しさん脚:2005/05/29(日) 00:06:15 ID:XoNaZunr
なにを漏れのチソコはバイテンだ
723名無しさん脚:2005/05/29(日) 00:08:29 ID:XoNaZunr
いやすまんロッキューだ、いやほんとはロクヨンゴだった。

てことはやっぱりハーフぢゃないか。
724名無しさん脚:2005/05/29(日) 00:33:22 ID:ncDCAbA1
>>707
それって横位置に構えて縦位置になるの?結果出たら教えて〜。
オレのプラスチックカメラも改造してみようかな。
725名無しさん脚:2005/05/29(日) 01:26:50 ID:2JRX9MLq
AGAT18Kってチェキ用接写レンズ使える?
726名無しさん脚:2005/05/29(日) 02:59:46 ID:iNW1L1r0
私はこないだ初ハーフカメラ手に入れ、撮り終えて、ローソンに現像出そうと思うんですが、出す時に「ハーフカメラで撮りました。」って言って出した方がいいんですか?ツマラナイ質問ですいませんが、誰か教えて下さいm(__)m
727名無しさん脚:2005/05/29(日) 03:55:49 ID:Jngh5aZs
>>726
言った方がいいと思うのだが、言わなくても問題なかった。
しかし、上がってきた時店の人が枚数が多くて驚いていた。
間違ってフルサイズで焼くということは考えられないが、もしあればクレームで再度焼かせればいいと思う。
728名無しさん脚:2005/05/29(日) 08:06:54 ID:EAkUoISf
コニカミノルタ純正仕上げだから
そのへんは心配しなくて大丈夫だと思う。
729名無しさん脚:2005/05/29(日) 12:54:56 ID:5GUOzbs1
>>726
黙って出してOKさね。ちゃんと焼いてくれる。
ちなみに何を手に入れたのかな?
730名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:08:37 ID:JEmbDpn5
名前と電話番号書くついでに
備考欄に「ハーフサイズ」って書いてたけど
いつからか面倒になって何も書かなくなった。
でも普通にハーフで仕上がってくる。
731名無しさん脚:2005/05/29(日) 17:25:44 ID:iNW1L1r0
>>727>>728>>729>>730さんアリガトー!だいたい解りました(^-^)本当に500円で良いのかチョット不安。ローソンのHP見たらカラー500って書いてあるけど、それは12枚でも36枚でも500円って事( ̄〜 ̄)ξ?
私のカメラはよく解らないけどOLYNPUS-PEN?上にEE-3って書いてあります。近所の骨董品屋さんで500円+パピコ(半分)と交換して貰いました。
732名無しさん脚:2005/05/29(日) 18:42:42 ID:CUeY3Ha2
>>731
ちゃんと写るのだったら激安ですな。
733名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:15:52 ID:HbV0Gkwc
>>727
横レスですみません。
>フルサイズで焼く って1枚の写真に2コマ写った写真の事ですか?

>>731
パピコ・・・500円・・・いいなあ・・・
734名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:34:29 ID:RIYp/kj1
ダイヤル35入手。露出計がヘタってる以外は大丈夫そうだが、距離と
絞りの表示が薄くて見えない。こんなもんなんだろうか?
735名無しさん脚:2005/05/29(日) 22:33:09 ID:ydOcek69
>>731
ジャンクでなかったら、ほんとお買い得。
ちゃんと写ってるかどうか、わくわくするんだろうな。
そそ、12でも24でも36枚撮りでも500円だよ。
736パピコ:2005/05/29(日) 23:24:39 ID:iNW1L1r0
いや〜本当は3000円って書いてあったんですよ〜!でも犬の散歩中で500円しか無くて、パピコも買って食べてたし…。お金取りに帰ろうか迷ってたら店のおじいさんが「そんなに欲しいなら、お金あるだけでイイよ。」って(☆。☆)!
73735-2 ユーザー:2005/05/29(日) 23:35:19 ID:geDdBlSd
>>734
・距離指標は見えなくてもレンズ側で確認すれば大丈夫。
・絞り値は、EE が動くなら露出計の針の位置が大体みえれば実用上は問題ない。
ところで、水銀電池(現在でいうMR-9) どうしてます? Valta の買ってる?
738パピコ:2005/05/29(日) 23:37:31 ID:iNW1L1r0
つづき
悪いので、残ってたパピコもあげました。そしたらなぜか「信州」って書いた風鈴(あんまり欲しくなかったけど(^^ゞ)もくれました。パピコ食べながら、色々説明してくれたんたけどよく解らなくて、現像できたら見せに行こうと思ってます(^^)v
739名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:24:51 ID:IwxfijWF
露出計のないオートレックスPのみを持って出かけた。
完全マニュアル機の難しさを痛感。
でも、絞りはコレ位かな?wって撮るまでのプロセスも楽しい。
撮れていればいいが。

740名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:33:21 ID:WHvsfJng
オートハーフが欲しい・・・かなり欲しい
1万円で売ってるところ無いかな。。。
741734:2005/05/30(月) 14:18:07 ID:yrNOcH45
737>

家のはcdsへたっていて役に立たないんです。バルタは買ったこと無い。
ほかのカメラで現行の電池が無いときは、LR44に自作のアダプタ使ってア
ルミホイルとか詰め込んで代用していることが多いです。
742名無しさん脚:2005/05/30(月) 18:20:29 ID:wQ4k5GPY
>>740
オクなら一万も出せば状態の良いのが手に入るよ。
743名無しさん脚:2005/05/30(月) 20:29:20 ID:SjdDZ/Z/
>>740
新宿の中古カメラBOXなら玉石混合で一杯あるよ。
予算内でもそれなりに選べると思います。
万単位のオトハフは個人的にはボッタな気がしますけど、
実機を触って買いたいんであればオクより店でしょ。
744名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:28:47 ID:RQKPKk4w
>>740
俺もオクはジャンク覚悟で修理できる人以外はかえって高く
つくんじゃないかと思うな。それだけ欲しいんだったら
いろんな店でさがすのも楽しいだろうし

>>738
げっとオメ
ペンEEならひたすら構えてうつだけだろうからバンバン撮るよろし
固定焦点だけどピント位置は3.2mくらい(だったかな?)に設定してある
らしいのでちょっと覚えておくとなおいいかも
745名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:42:13 ID:1HjIvNHo
アグファvista400
デミに詰めて撮ってくるかね。
746パピコ:2005/05/31(火) 00:44:30 ID:3zoNYHo7
現像できましたo(^-^)o
チョット暗めの写真が多かったけど、結構チャント撮れてました!
>>744さん3.2mmくらいにピントが合ってるって事ですか?後、今回はコダックのISO100のフィルムで撮ったんですが、こんなフィルムが相性がイイとかってありますか?
747名無しさん脚:2005/05/31(火) 01:07:40 ID:P1YjbOsF
>>パピコ
おめでとん!良かったですな。
ISOは200が楽かな?と思うけど。

EE-3のデータ
http://homepage1.nifty.com/olympuspen/camgal/penee301.htm
748名無しさん脚:2005/05/31(火) 01:07:51 ID:+Exyaopz
>742>744
やはり、実機を触らないといけませんね・・・参考になりました。
749(´-`):2005/05/31(火) 01:58:14 ID:pmw8EWH3
>>パピコ
ピントが3.2mmだと大変な事になる(w
とまぁ細かい突っ込みは置いといて。

個人的にはリバーサルならベルビア100との相性が良いと思ってる。
ネガはKODAKのHD400とかどうだろう?
750名無しさん脚:2005/05/31(火) 06:19:55 ID://zOdVe4
>>746
おいどんもペンEE系使うちょるとです。
EE-Fっていうフラッシュ内蔵バージョンでごわす。
EE系は、暗い場面ではシャッターロックかかるから(壊れてなければ)ISO100ではなく
200をおいどんは使うちょります。するとストレス少なく撮れるとです。
あと、
>チョット暗めの写真が多かった
とのことなので、これはもしかするとカメラ側の感度が鈍っているかも知れんとです(古い
機種だからネ!)
ISO200入れてみて、フィルム感度設定目盛りをISO125ぐらいにして一度試し撮りしてみる
ことをお薦めするでごわす。
751名無しさん脚:2005/05/31(火) 06:25:26 ID://zOdVe4
ついでに、フィルムの種類書くと、コニカミノルタのセンチュリアスーパー200というのが
安価に手に入ることが多いのでよく使うとです・・・
752パピコ:2005/05/31(火) 21:52:46 ID:3zoNYHo7
>>747さんHP情報アリガト(^-^)勉強になりました!
>>749さんリバーサルっていうのは、スライド用のフィルムですか?確かに3.2mmなら大変です!来年の受験が心配です(*_*
>>750さん、鹿児島(@_@;)うちは、京都どす〜(^_-)皆さん色々アドバイスありがと!色々試してみます!最近は受験勉強もせず、カメラの勉強ばっかりしてます(;^_^A
753名無しさん脚:2005/06/01(水) 01:17:43 ID:FbKMjC2d
>>707で改造したプラモカメラハーフ、現像あがってきましたbyローソン。
24×2の前半はうまく飛び越えて露光してたようだが後半で多重露光発生。
それでも無理矢理プリントしてくれて38枚ものプリントが・・・
ちゃんと撮れていたコマはなかなか物凄い描写でオモシロかった。
現在バラし中で、巻上げ半分でシャッターチャージをするように改造中!
754750:2005/06/01(水) 18:33:25 ID:iVjsdeMA
>>752
すいません。九州弁はめちゃ適当に書いたでごわす。ついでに・・・
愛機はペンEFでしたとです(滝汗)
ちなみに、EE3のシャッターボタンが銀なのは前期モデルで、黒は後期モデルですどん。
性能は変わらないけど。
京女、ええどすなぁ〜(´∀`*)
755(´-`):2005/06/01(水) 18:42:02 ID:e2ER6stj
カメラも受験もがんがれ(w
756名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:39:26 ID:oZ3q/Yi1
恋もな・・・フッ
757パピコ:2005/06/02(木) 20:50:24 ID:+m5P3PF/
>>754さん、へぇ〜、じゃあ私のカメラのシャッターは銀やから前期モデルですね!今日、大きいカメラ屋に初めて行って、フィルムとか色々見て来ました。あんなに種類があるの知りませんでした(*_*)次は白黒フィルムを入れて見よと思ってます(^^)v
>>755さんアリガト頑張りますo(^-^)o
>>756さん
粋な事を…(*^_^*)
758名無しさん脚:2005/06/02(木) 23:23:35 ID:r+yHxWDF
関係ないが、若者の書く文章って分かりにくいな。
漏れが年を取っただけかもしれんが。
759名無しさん脚:2005/06/03(金) 01:07:00 ID:G+Id6Za/
>>757
モノクロだとローソンに出すと¥500じゃ済まなくなるので注意!
納期も7〜10日くらいかかるぞ。
760名無しさん脚:2005/06/03(金) 06:58:16 ID:xT8XQ53a
つ[BW400 & ILFORD XP2]
761754:2005/06/03(金) 09:41:18 ID:7QMVSE7B
>>757
普通のカラーネガでもモノクロ、もしくはセピア仕上げ頼めばしてくれますよん。
ローソンが対応してくれるかは知らんが。
白黒フィルムで撮った質感には劣るらしいがしょせんハーフカメラだしね。
あるいは、コダックからこういうフィルムも出てるよ。>>760さんの書いてるBW400がこれ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/bw400cn/index.shtml
これだと、冒頭に書いた普通のカラーネガ→モノクロ仕上げよりさらに白黒フィルムの質感に近いんだと思う。
使ったことないんで「思う」としか書けない。
ILFORD XP2っていうのは自分で調べてみて下さい。

あと、EE3「前期モデル」「後期モデル」と書いたけど、それを言うなら「前期型」「後期型」だった(汗)
762名無しさん脚:2005/06/03(金) 17:36:02 ID:1BwpqGtk
パピコかわいい
763名無しさん脚:2005/06/03(金) 17:41:16 ID:fq5SGXUv
フジカハーフを手に入れた。でかい、重いで失敗したかと思ったが、
試写のプリントがあがってきて印象が一変した。
このカメラよく写るね、色合いもいいし。でも、重い。
764でみでみ:2005/06/04(土) 04:10:58 ID:G90dr/7G
お祖父ちゃんの昔使ってたデミを小さい頃に中身が見たくて分解しちゃって
今15年ぶりに組み立ててるんですけどどうも底の部品が足りないみたいなんです。
それで部品を自作しようと考えてるんですけどなかなか底のカバーを外した
写真がネット上になくて、ジャンクを買って部品取りしようにも近くに売ってないしで困っています。
底のカバーを外した状態の写真があるサイトどなたかご存知ないでしょうか?
ちなみにcanon demi EE28 です。
765名無しさん脚:2005/06/04(土) 08:26:53 ID:cPnXJd8E
>>764
こっちのスレで聞いた方がいいかもよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115508734/l50

ちなみにdemi EE28は漏れも持ってるけど
Canonで今年の頭にO/Hしてもらいました。
意外と修理に出せば何とかなるかもしんない。
分解して教えてあげたいけど今から仕事、ゴメソ
766でみでみ:2005/06/04(土) 14:13:48 ID:G90dr/7G
>>765さん
ありがとうございます。
767名無しさん脚:2005/06/07(火) 18:17:21 ID:NKAItq0D
漏れのPEN FT
一年くらい前に36枚撮り入れてから
まだ取り終えられない。
おまけにカウンタが壊れてるから
今何枚目なのかも謎・・・orz
768名無しさん脚:2005/06/07(火) 18:27:19 ID:OYBsVQNb
>>767
終わりくらいになったら慎重に巻かないと、切れる可能性あるよ。
769名無しさん脚:2005/06/07(火) 19:32:42 ID:NKAItq0D
>>768
うん、切れちゃったら巻き上げの時に
巻き戻しノブが動かなくなっちゃうから気を付けて見るようにしてるよ。
770名無しさん脚:2005/06/07(火) 20:54:07 ID:w7xie9QZ
普通のカメラだと西部劇のように
残り弾(枚数)を頭に入れながら弾き金(シャッター)を切るんだが、
ハーフに36枚撮だと感覚変わるな。
771名無しさん脚:2005/06/07(火) 22:31:24 ID:+FZnd7Kc
俺はどんなカメラを使う時もシャッター切る度に撮影データをICレコーダーに吹き込んでる。
もしカウンタが壊れても録音を聞き返せばおk。
772名無しさん脚:2005/06/08(水) 06:58:59 ID:LuQpXsc2
>>771
豆なやっちゃな・・・おまい、A型か?
773名無しさん脚:2005/06/09(木) 10:20:17 ID:rJb6O+Xy
>>771
ライカ評論で有名な某プロカメラマンの散歩撮影会に参加させてもらったとき、その人がやっていたんでつ。
それ以前はいちいちメモ帳に書き込んでいたので、目から鱗でちた。
774名無しさん脚:2005/06/09(木) 10:21:19 ID:rJb6O+Xy
アンカー間違えまちた。
771=773で772氏に宛てたパピコ。
775名無しさん脚:2005/06/09(木) 18:47:27 ID:VlEM74ie
>>771
いちいちそんなことしてるのか
禿げるぞ
776名無しさん脚:2005/06/09(木) 21:38:43 ID:rJb6O+Xy
大丈夫。フサフサだもんね。

マジレスすると、俺は肉眼露出計愛用者なのでつよ。
自分の目で測光する人には撮影記録がとても重要ですたい。
777名無しさん脚:2005/06/10(金) 11:39:42 ID:P/R1WfJ3
昨日、ヤフオクにて念願のペンWを格安で落札。
落札記念に初カキコ(^^)V
でもあまりの安さに一抹の不安も(~~;)
778名無しさん脚:2005/06/10(金) 12:25:56 ID:gRC8oFLO
まさか¥62000?
779名無しさん脚:2005/06/10(金) 12:53:59 ID:i16iF/ot
12000yenだってさ。
検索しても出てこねーんだけど・・・
780名無しさん脚:2005/06/10(金) 12:56:22 ID:P/R1WfJ3
778>
12000円。ファインダー曇りアリ。シャッター、絞り問題なしとのこと。
781名無しさん脚:2005/06/10(金) 13:32:26 ID:EwA8tFkq
俺はPEN-Sが欲しいな
782名無しさん脚:2005/06/10(金) 14:04:47 ID:P/R1WfJ3
779>
落札終了したのって見られるの?
783名無しさん脚:2005/06/10(金) 14:21:58 ID:FZR3zkCB
終了ほやほやならまだ十分見られるけど、検索に引っ掻かんないからオクIDがわかんないと無理。
784名無しさん脚:2005/06/10(金) 14:31:39 ID:P/R1WfJ3
へ〜
785名無しさん脚:2005/06/10(金) 18:01:54 ID:xwa9jgfR
¥12000??
あんた「S」と間違えてないw?
ヤフオクで「W」がどれだけジャンク物でも、その金額で落札はねえだろ!?
786名無しさん脚:2005/06/10(金) 18:07:33 ID:aBwFukoc
出品者がDQNで即決設定でもしてあったんジャマイカ?
787名無しさん脚:2005/06/10(金) 19:00:19 ID:P/R1WfJ3
786>さんの指摘のとおり。
落札希望が12000円でした。開始時刻の1時間後くらいに見つけて、即、希望価格で落札。
中身ダメもとで外装だけでもイイかなと...
788名無しさん脚:2005/06/10(金) 19:25:09 ID:LIRkeFsC
おめで豚。軽く開けて掃除するくらいで完動なら
嬉しい買物でしたね。
789名無しさん脚:2005/06/10(金) 20:22:48 ID:i16iF/ot
「こんな名も知れないボロカメラなんていらねーや。一万くらい行けば儲けモンだぜ」

と、出品者は思ったに違いないw
790名無しさん脚:2005/06/10(金) 20:25:45 ID:aBwFukoc
>>787 オメ!!!
ぜひ再生して画像うpキボンヌ
791名無しさん脚:2005/06/10(金) 22:15:06 ID:vGc095F2
>>787おめ〜
いーなー、いーなー、いーなー、いーなー
792名無しさん脚:2005/06/10(金) 22:17:38 ID:cZ4AP5jj
いまさらだけど、 Pen W は 62k円だね。
こっから落札金額が検索できる。
aucfan.com/
「オリンパス pen w」で出て来たよ。
793名無しさん脚:2005/06/10(金) 23:03:34 ID:P/R1WfJ3
だから12000円で落札だって
794名無しさん脚:2005/06/10(金) 23:09:29 ID:vMtqMb9e
誰かさあ、
SEPT(セプト)持ってる、あるいは使ったことのある人っていないか?
とても興味ある機種なのだが。
795名無しさん脚:2005/06/11(土) 00:44:46 ID:uBAISWU1
気軽に持ち歩けるハーフを探してるんだけど、オススメありますか?
いまのところ、AGAT18Kが候補。クラシカルな機種は、雑に扱えないので。。。
796名無しさん脚:2005/06/11(土) 07:49:57 ID:98byRQ/V
AGAT18Kは国産金属製のハーフカメラより耐久性ないぞw
値段も不当と思えるほどに高いし、持ってはいるけど正直大したカメラじゃない。
だったらPEN-EE辺りが安くてタマ数豊富で壊れないと思うよ
797名無しさん脚:2005/06/11(土) 08:00:04 ID:i/K+OzP+
ピントリングのあるEESとかのほうがいい。
798名無しさん脚:2005/06/11(土) 08:38:35 ID:FhL79XY6
俺の彼女はハーフ。
気軽に持ち歩いてます。
紹介はしてあげません。
799名無しさん脚:2005/06/11(土) 08:58:41 ID:EI2mqk9T
>>795
あんなもん、トイカメラじゃんかよ
せめてコニカレコーダーぐらいにしときな
800名無しさん脚:2005/06/11(土) 10:08:48 ID:uUtNjuVO
>>795
アガート買うくらいならまだマルマンの連写できるやつのほうがいいよ。
どっちもオモカメだけどマルマンのほうは光線漏れとかしないし。
801名無しさん脚:2005/06/11(土) 11:11:01 ID:vhCC4BPD
AGAT18Kはいいカメラだよ。
「つくりのチープさの割に」びっくりするほどよく写る。
いわゆるトイカメっぽい写りはしないから、コンパクトカメラとして考えるべき。
非常に高い確率で光線漏れ、ギアの不具合などの初期不良があるから、買ったらまず補修すること。

構造がシンプルなだけに、たいていのことじゃ壊れませんしね。
802名無しさん脚:2005/06/11(土) 11:25:50 ID:tcgFvchH
>>801
生産中のハ−フ機て、癖の強いAGAT18Kとテッシナだけて辛い。
新規にだすならフジあたりだろうが。
803名無しさん脚:2005/06/11(土) 11:27:56 ID:qOS1E/Uf
初期不良って…
それって既に壊れてるって事じゃんw
とは言え、確かに外観のへなへな加減に比べれば「それなりに」写るのは確か。
ただ、費用対効果を考えると駄目駄目なのも事実。
国産旧型ハーフの方がよっぽどマシなのは間違い無し。写りも耐久性もね。

まぁ本人が色々調べて気に入ったカメラを使うのが一番だよ。
804名無しさん脚:2005/06/11(土) 13:11:46 ID:sIdAK80N
中古なら2000円ぐらいで手に入ることもあるぞ、アガト。
うちのは光線漏れ&フィルム送り中シャッターがきれる
だけど対策すると2000円とは思えない写りをするよ。

耐久性はほとんどないといっていいけどね。
805名無しさん脚:2005/06/11(土) 14:50:02 ID:GjaBtlgq
もうこのスレでアガートの話は禁止にしないか。
厨痛杉。
806名無しさん脚:2005/06/11(土) 15:00:35 ID:s1hYJZ31
ペンEE2だって2000円で完動品が手に入るよな
807名無しさん脚:2005/06/11(土) 15:08:18 ID:ywCQjfsi
欲しけりゃ買えとしか言い様がない。
人様のカメラの好みなんて知らんし。
808名無しさん脚:2005/06/11(土) 15:29:08 ID:s1hYJZ31
>>798
俺のは彼女はロシあwせdrftgyふじこ
809名無しさん脚:2005/06/11(土) 20:13:13 ID:waygQu9F
>>800
しつこくぐぐったら出てきたんだけど、これ?

ttp://homepage2.nifty.com/pen-d/anbako/osomatu/express/express.htm

こんなカメラ知らんかった。
写りはともかく、ちょっと面白そう。
810名無しさん脚:2005/06/11(土) 20:48:22 ID:sIdAK80N
今日、フジカハーフを使おうとしたら巻き取りレバーが巻けず
レリーズボタンを押してもシャッターが下りない。レリーズボタンを
押すと露出計は動くんだけどスカスカで手ごたえがない。
壊れちゃったのかな?
修理するには周りのゴムを全部剥がさなけりゃならないよね、自分
じゃ出来ないなあ・・・
811名無しさん脚:2005/06/11(土) 21:59:03 ID:7hFg5E5f
AGATは写真撮りたいなら止めとけ。壊れたカメラの修理をしたいなら
おすすめ。それなりに面白いが何千円も出して買うものじゃない。
(経験談)
812名無しさん脚:2005/06/11(土) 22:24:23 ID:5UkEXeex
シャープなのが欲しいのならペンでええやん。
よく分からないがトイカメ愛好者に訴求するのなら
もう少し色収差とかも必要じゃないかと(ry
813名無しさん脚:2005/06/11(土) 23:27:42 ID:d3KX3XZI
>>812
どのPenがオススメ?
Fはボディもレンズも高いから興味ないんだけど、
他のPenはちがいがよーわからん。
814名無しさん脚:2005/06/11(土) 23:32:39 ID:YfBkCpwl
「気軽に持ち歩ける」が条件ならPEN-EEシリーズでいいんじゃね。
815名無しさん脚:2005/06/11(土) 23:38:45 ID:5UkEXeex
>>813
S系とD系、どちらもおすすめ。
816名無しさん脚:2005/06/11(土) 23:55:08 ID:AKZyYyNO
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10008473
ダイヤルだけほすぃな。
817名無しさん脚:2005/06/12(日) 00:18:13 ID:/FEHTGXS
>>815
ちゃんと絵作りするならD系
自分で露出とか決められないならEE系
その中間的な使い方ならS系
818813:2005/06/12(日) 01:03:25 ID:iYyzgurN
どうもありがとう。かなり整理できました。
さらに調べてどれを買うか決めます。
819名無しさん脚:2005/06/12(日) 01:58:31 ID:ghu85M7A
EE-2使ってるけど、ホント気軽にスナップ使いだね。
>>817さんのご意見みてやっぱりEED欲しくなってきちゃったよ・・・
あの「カチャジーーーーーッ」に惹かれます。
その前にプラモデルカメラハーフを完成させねばな・・
820名無しさん脚:2005/06/12(日) 10:56:53 ID:KjwfsoxD
色々使ってみたけど結局PEN−Dが大好き。
821名無しさん脚:2005/06/12(日) 12:08:47 ID:/FEHTGXS
いーなーPEN-D欲しーなー
セレン好きな俺は初代Dが憧れなのよね。
822名無しさん脚:2005/06/12(日) 18:55:51 ID:c5+c36wD
あれで鏡胴がもすこし薄っぺらければ・・・
823名無しさん脚:2005/06/12(日) 21:58:33 ID:KjwfsoxD
それはいえてる
824名無しさん脚:2005/06/12(日) 22:01:22 ID:L4Qhabft
このスレ見て思い出した。
この前EED買ったけど、ちっとも使ってない。

>>821
俺もPEN-D欲しいです。
あの、軍艦部のゴツイ感じがいいんですよね。
825名無しさん脚:2005/06/13(月) 12:17:59 ID:lScAj8Ab
>>822,823
漏れは Pen-D2 持ってたけど、鏡胴が大きくて
持ち歩くのがめんどうになったので手放した。
今は初代 Pen のみ。
せっかくレンズが明るくても、ピント目測じゃ
フォーカス合わないよ…
826名無しさん脚:2005/06/13(月) 21:15:24 ID:HSP3Zy/L
D2持ってるけど大きくてついついSのほうばかり持ち出しちゃう。
Dって下手なフルサイズコンパクトより大きかったりするし。
827名無しさん脚:2005/06/13(月) 22:38:15 ID:jCB2Lugx
D2って結構レアなんじゃなかったっけ?
うらやましいのう。

そんな俺は壊れやすいペトリハーフ愛用者だったりするんでつが。
828名無しさん脚:2005/06/13(月) 23:02:59 ID:uE2PhmJU
>>827
ペトリハーフの方がよっぽどレアじゃねーかよw

漏れも持ってるけど使わないで保管してある。
829名無しさん脚:2005/06/13(月) 23:32:59 ID:sAiQIFkD
漏れはDIAL35。
でもちょっと変な形なので構えてるところ見られるとはずかしいでつ。
830名無しさん脚:2005/06/14(火) 01:54:17 ID:cZorEGTx
やっぱDEMIのEE17だろ。
カラーはコントラストにかける感じがするけど、モノクロは凄いのが写る。
831名無しさん脚:2005/06/14(火) 01:57:44 ID:u9Jv1SXk
>>830
ペンよりもすごい?
832名無しさん脚:2005/06/14(火) 08:18:09 ID:zBo2nfRG
おまいら、リコーキャディーも話題にしてあげて下さい。

つか、漏れの他に使ってるヤツいないかー?
833名無しさん脚:2005/06/14(火) 20:34:14 ID:3DJSoSQK
PEN−D2の露出計が動かなかったので、電池を取り替えて
みたのですが動きませんでした(_ _)
考えられる故障原因はなんでしょうか。
834名無しさん脚:2005/06/14(火) 22:21:18 ID:SHQzxs9m
>>790 >>791
今日届きましたが後群外周にバル切れがありました(TT)
まだ試写していませんが、あまり期待せずに楽しみたいと思います。
別スレで揶揄する方もいましたが、790さんや791さんのように、ご自分のことのように
喜んでいただいた方がいらっしゃただけでも落札した甲斐がありました。
ありがとう!!!
835名無しさん脚:2005/06/14(火) 22:40:24 ID:zBo2nfRG
まぁ、飾っておくだけでも良いではないですか( ´ー`)σ)Д`)
Sのレンズに載せ替えて雰囲気だけでも楽しむとかw
もしくは駄目元で1本撮ってみるとか…

それとも黙ってオクに出s(ry
836名無しさん脚:2005/06/14(火) 23:08:40 ID:SHQzxs9m
オクには出しません(キッパリ)!!!
レンズ載せ替えはチョット悪魔の囁き(^^)
明日、試写してきま〜す。
837名無しさん脚:2005/06/15(水) 12:04:26 ID:8VoQzYOA
>>833
ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/daisaku/d52.htm
ボディアース不良が原因の可能性あり。
ダメ元でオリンパスに送りつけると、
直してくれることもあるかも。
838名無しさん脚:2005/06/15(水) 12:24:56 ID:qe6Tz+n1
>>837
なるほど
もうちょっといじってみます
サンクス
839名無しさん脚:2005/06/15(水) 15:21:10 ID:0jA8ui3w
>>831
F1.7でかなり明るいし、そこそこシャープ。
妄信的にPenといってもピンキリだからね。
DEMI EE17はPenの上位機とタメはれると思うよ。
840名無しさん脚:2005/06/16(木) 06:56:00 ID:E7ABtbao
>>839
そこそこなシャープさって?
確かにおいらが昔手にしたEE系やEES系は糞だったけどさ。
PenS/S3.5/D2と持ってるけどEE17とD3、どっちが幸せになれる?
841名無しさん脚:2005/06/16(木) 09:18:07 ID:70Di+nRm
>>840
機能的にはEE17の方が上
(シャッター速度優先EE、焦点距離のファインダー内表示、採光式ブライトフレームのファインダー、セルフタイマー、露出補正レバー、自動復元順算式カウンタなど)

レンズはどちらも4群6枚構成であるが、焦点距離の違いや絞り羽根の枚数に差異があるのでややペンD3の方が有利か?
842名無しさん脚:2005/06/16(木) 11:09:24 ID:9x3Ug2C0
>>840
PenのEE系もEES系も糞ではないよ。
貴方がそう思ったのは、TPOを知らなかっただけ。
カメラのせいにするのは、お門違いも甚だしい。
843(´-`):2005/06/16(木) 11:30:29 ID:QKcQqme6
デザイン面でD3に軍配かな。
デミは持ち歩く気になれない(笑)
844名無しさん脚:2005/06/16(木) 17:35:31 ID:MTaZAV5K
キヤノン オートボーイテレ6、ハードオフで500円でゲト。
ジャンクだが機能的には問題なさそうなので、今試し撮り中。
とりあえずフルサイズで、と思ったけど、このスレ読んでやっぱり
ハーフで試し撮りすることにした。フィルムはダイソーで買った
コダックGOLD200。48枚なんで先はあんまり長くない(笑)。
週末にウチのガキどもをバチバチ撮る予定。

確かにデザイン悪いし、デカいねぇ。でもせっかく縁あって
手に入ったカメラなんで、楽しく使えればな〜、と思ってます。
ペンEE-3に次いで2台目のハーフサイズカメラです。
845名無しさん脚:2005/06/16(木) 22:18:46 ID:Ig+uRen8
デザインならおいらはD3よりDだなー
セレン窓カコイイ。
846名無しさん脚:2005/06/17(金) 01:18:57 ID:QuBQzh+B
最近はコニカアイしか使ってないわ。
アイ使っちゃうとペンは使わなくなってくる。
レンズ明るいし、ペンには無い1/800まであるし。巻き上げ角も楽だし。
ヘキサノンの写りも素晴らしい。だが、420gと重いがな。。。
847名無しさん脚:2005/06/17(金) 02:57:15 ID:LgDiGe9R
内臓露出計なんて参考にしかならん。
初代コニカアイ持ってるが、マニュアル撮影できないからほとんど使ってない。
848名無しさん脚:2005/06/17(金) 08:50:38 ID:F1G7Qnxz
PEN EE-2の気楽さが好き
849名無しさん脚:2005/06/17(金) 10:42:56 ID:G9h36Q3Q
850名無しさん脚:2005/06/17(金) 10:49:46 ID:G9h36Q3Q
ノイズが少々目立つのは現像〜プリント〜CD化をしてる
フジのミニラボのフロンティアがデジタル処理だから
シャープネスがきつめだからとも思ったのだけど。
それもあるかも知れないが、どうも ISO400 のフィルムを
使っているため、かつそれをハーフで使っているため
粒状感が目立つ、のかと。

参考に、以下は普通の一眼レフ(これも古いペンタのSF-7)
つまりハーフでなくフルサイズ、で同様にフジカラーCD化
してもらったもの。
こっちは粒状感は余り目立たない。
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up596.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up594.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up595.jpg

851名無しさん脚:2005/06/17(金) 10:53:16 ID:G9h36Q3Q
あ、ちなみに・・・
ハーフからのフジカラーCD化は、基本的にどこもやってくれませぬ〜。
これは割りと無理云ってやってもらったもの。
ハーフのCD化は自動で出来ないので、オペレータが一コマずつ
手作業になるようなので、時間も労力も掛かるので=出来ないと。
852名無しさん脚:2005/06/17(金) 12:07:31 ID:iDS/ibsr
>>846,847
漏れも EYE3 持ってたが、重い&マニュアルできないので
手放してしまった。写りは悪くないんだけど。
いまは初代 Pen と AGAT18K のみ。
853名無しさん脚:2005/06/17(金) 12:42:45 ID:Nn0MOG2A
>>84-851
なんか漏れと同じような場所ばっかで写真撮ってるなぁw

うちの近所のパレットプラザ、ここはハーフをCD化してくれるらしい。
前に一回「出来ますか?」って聞いたらネガ読んで試してくれた。
んで「出来ますよ、やっときます?」って言われたけどまだやってない(゚∀゚)
854名無しさん脚:2005/06/17(金) 12:43:32 ID:Nn0MOG2A
>>849-851 だよ、何やってんだ漏れ…
855名無しさん脚:2005/06/17(金) 20:22:37 ID:xBLWn+HV
コダックの200万画素よりEE3の方が良いね。
っていうかコダック遠景にピント来てないよな、これは。

でもハーフのCD化、予想外に良く解像しているとおもた。乙>850
856パピコ:2005/06/17(金) 21:15:03 ID:hmZQ50JM
今、パピコを食べててココの事思い出して久しぶりに来ました(o^o^o)
私のカメラは今、何を思ったか36枚撮りのフィルムを入れてしまい、なかなか消化できない毎日です(T_T)
857849:2005/06/17(金) 22:28:42 ID:RFJdaiSp
ども。
>>853
ハーフのCDをまじ(普通と同じ料金)でやってくれる所は貴重ですよ。
ぜひ頼みませう(^o^)丿。
実は私が今回やってくれた所も・・エライ大変だったそうで・・。
次回からは倍料金(525円×2=1050円)とりますと云われました^/^。

あるところは、一コマに2コマ入っても良いならOKという所もありましたが
そこは試してなく。

>>855
DC3800のピンが来ていないのではなく、3800の解像感はあんなもん
なのです。3800は200万画素としても大人しいほうで。
偶々手持ちに持ち歩いていたので、撮ってみたもんです。
3800が悪いのじゃなくて・・PEN EE-3、ハーフの解像度が
良すぎる・・のですw。
4つ切プリントなんかにも十分耐えるんじゃと。
なにしろ昔PENが出た当時(1960)のキャンペーンの写真展で
全紙に延ばして展示していたそうですから。
858名無しさん脚:2005/06/17(金) 22:29:12 ID:MKiNvN6X
それはありがちですな(^^;
ペンの場合は適当にとりまくって500円プリントに出して意外な写真にウマーが楽しい使い方ですばい
859名無しさん脚:2005/06/17(金) 22:57:27 ID:TvueP/or
>>856
おーパピコー
おまいは可愛いなぁ
860名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:51:36 ID:I4wFuzjG
初代や S3.5 のズイコー 28mm F3.5 は、マジにすごいレンズ。
初めて上がりを見た時、ほんとにハーフかと思った。
861(´-`):2005/06/20(月) 00:13:22 ID:IbsJYF85
>パピコ
オレとはんぶんこしようぜ☆
862名無しさん脚:2005/06/20(月) 19:38:58 ID:dqvLCrG/
キモいホモが集うスレってここでつか?
863名無しさん脚:2005/06/21(火) 01:04:46 ID:SXkkQEnX
ホモじゃねーよ。スレタイ欲嫁
864名無しさん脚:2005/06/21(火) 05:45:16 ID:zz8GHfrv
オールドハーフのおまいら、ニューハーフの俺もまぜてくれまつか?
865名無しさん脚:2005/06/21(火) 07:43:54 ID:SsdqdkuL
加藤ローサ&ベッキー萌え萌え
866名無しさん脚:2005/06/21(火) 11:45:39 ID:k/BeIWqj
新宿2丁目で人気があるカメラだと聞きますた
867名無しさん脚:2005/06/23(木) 15:36:11 ID:6N2QpYy7
つまんないことになってきたね。
868名無しさん脚:2005/06/23(木) 19:18:38 ID:DkCK5Bc6
スレがキモくなったのは>>859,861のせいだな。
869(´-`):2005/06/23(木) 20:06:37 ID:9ngmf6L6
申し訳ないw
じゃ次の話題へ↓
870名無しさん脚:2005/06/23(木) 23:01:23 ID:kNsYfe3K
>>868
そうか?俺は>>862だと思うが。
パピコ戻ってこいよ〜。

スマン、こんどこそ次の話題へ↓
871名無しさん脚:2005/06/24(金) 01:08:02 ID:6FPK6q7+
今日もうんこが
もりもり出ますた
872名無しさん脚:2005/06/24(金) 10:09:14 ID:SLDW6OAz
>>871
そんなウンコもハーフサイズ。
873名無しさん脚:2005/06/24(金) 11:52:44 ID:GGl648pm
とあるオク出品のハーフのカメラに出ていたそのカメラで撮った
サンプル画があり、横位置撮影のだったのだが。
質問欄見たら・・
 Q: これはハーフカメラで撮ったものじゃないですね?
 A: いいえこのこのカメラで撮ったものです。

どうやら質問者は、ハーフというものは縦位置でしか撮れないもの
orハーフとは縦位置・・と思っているようだ。
w。
874名無しさん脚:2005/06/24(金) 15:18:14 ID:us/mJuoO
>>873
ワロス。まー俺もハーフはほとんど縦位置でしか撮らんがね。
875名無しさん脚:2005/06/24(金) 19:26:53 ID:kgs6H9MK
画面の縦横比が4:3でなく3:2だからだったとか
876名無しさん脚:2005/06/25(土) 23:07:10 ID:EnlEM+dQ
ハーフサイズ激安同時プリント店情報キボンヌ。
877名無しさん脚:2005/06/26(日) 08:17:22 ID:uG8uE8k3
普通に0円プリントでいーじゃん
500円で80枚くらいプリントしてくれるんだし。
878名無しさん脚:2005/06/26(日) 10:09:57 ID:JVjtaggD
ヤシカ14探してるんだけどどこにもない〜!!!!!
879名無しさん脚:2005/06/27(月) 10:25:50 ID:9mAU8a4U
>>876
労損
880パピコ:2005/06/27(月) 20:26:45 ID:2gdoIADR
最近ワタシは、バイトと教習所(バイク)でクタクタです(T_T)でも、カメラ持ってバイクで色々な所に行くのを夢見て、明日もバイトガンバルのです(^3^)/
881名無しさん脚:2005/06/27(月) 20:29:33 ID:7PVW0HD1
ハーフもCD-R焼きしてくれる店教えてくれ。
大阪で。
プリント数が多すぎて困るので。
882名無しさん脚:2005/06/27(月) 22:04:48 ID:g8O+TR/F
>>881
ヨドのagfa
883876:2005/06/27(月) 22:14:55 ID:yyowlISY
>>879
その手のレスを期待していたサンクス!
ジャンボは追加料金なしだったけどプリントがダメダメだったよ。
884松村達雄さん死去:2005/06/28(火) 18:29:28 ID:IgfS4oi1
コニカ EYEのCMやってたんだね。
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up635.jpg
885名無しさん脚:2005/06/28(火) 22:47:19 ID:OQjD+nGB
>>884
恐怖の5秒CMだな。
なつかし番組で見た事がある。
886名無しさん脚:2005/06/28(火) 23:32:00 ID:l06TBpFM
ISO800以上のフィルムが使えるハーフってありますか?
887名無しさん脚:2005/06/29(水) 00:39:07 ID:3VMp3J69
普通に考えてどれでも使えるんじゃないの?
888名無しさん脚:2005/06/29(水) 02:18:29 ID:rxOyQ2Vm
>>887

主要ハーフカメラの対応ISO知ってって言ってのかよ?
w。

それとも一応撮れるだろ、って意か?
889名無しさん脚:2005/06/29(水) 07:38:15 ID:rcxrSwIB
僕のカメラはPentax 69 auto half別名645です。

>886 露出補正マイナス1でいいんじゃないの?
890名無しさん脚:2005/06/29(水) 08:29:17 ID:HsEc9SSQ
>>880
ガンバレ!
>>881
困るくらいならハーフじゃないの使っときなさいよと(w
>>886
荒い写真が欲しいなら200万画素デジカメなんてどう?
891名無しさん脚:2005/06/29(水) 10:34:12 ID:KFtrjoH9
>>890
低解像度=粗粒子と勘違いしている馬鹿。


>>886
マニュアル露出可能な機種なら問題なく使える。初期のキヤノンデミはプログラム
シャッターだけどオートじゃないので追針式露出計が活きてくるでしょう。

オートのみの機種でもB&Wネガなら減感すれば使える。カラーだとNDフィルタを
付けるしかないかも。
892名無しさん脚:2005/06/29(水) 11:19:30 ID:+Nkdb8Tq
>>886
手持ちで
ペンFメーターは800まで
デミEE17/デミS/ノーマルデミは400まで
ペンEFは400まで
893名無しさん脚:2005/06/29(水) 12:13:59 ID:N3l+vZzz
>>886 露出補正マイナス1でいいんじゃないの?

露出補正が出来るようなハーフサイズカメラが
どれだけあるか知ってのことけ?
894名無しさん脚:2005/06/29(水) 13:19:59 ID:HsEc9SSQ
>>891
ほぉ〜ぅ。ハーフに耐えるISO800以上のフィルム教示してくれや。
1行の質問では意図も判らんし普通は薦めんわな。
なのに減感だのNDフィルタだの薀蓄たれてる馬鹿発見。
お手軽がハーフの持ち味だろが。
そういうのを「本末転倒」っていうんだよ。
895名無しさん脚:2005/06/29(水) 13:22:37 ID:HsEc9SSQ
まぁ、薀蓄たれる奴ほどロクな写真撮ってないのは常識だからな・・・
放置に限るな。思わず反応しちゃったけど、レスは要らんよ(w
896名無しさん脚:2005/06/29(水) 18:52:40 ID:hxE+ffcu
>>886
つ【サムライ】

またレンズが糞だの何だの噛みついてくる奴が来そうでアレだが
897名無しさん脚:2005/06/29(水) 20:11:39 ID:3VMp3J69
>>888
後者で。

>>886が意図した事とは違うと思うけどな。
突発一行質問にはその程度の答えで充分。
898名無しさん脚:2005/06/29(水) 20:13:04 ID:8kSmdQ9/
エイペックSSハーフ
899891:2005/06/29(水) 20:14:21 ID:KFtrjoH9
ISO800だろうが1600だろうが、撮影者がそのフィルムを使って得られる効果を
期待して使う限り、全て使用に耐える。

別にNDつけようが減感しようがお手軽さが損なわれるとは思わないが。
サムライとかの一眼タイプは厳しくなるだろうけどね。

まあ、あれだ、カメラスレで写真を語ってもしかたがない、ってことではあるが。
900名無しさん脚:2005/06/30(木) 12:16:13 ID:v9RbuOcb
AGAT18K は ISO50 から 1600。
901名無しさん脚:2005/07/01(金) 01:11:31 ID:jM0S+7WR
フジ ツイングも確かISO1600まで対応のはず。
902名無しさん脚:2005/07/01(金) 03:00:23 ID:SnZdr7Lt
レコーダは?
903名無しさん脚:2005/07/01(金) 22:38:34 ID:jM0S+7WR
レコーダーはISO400まで。
904名無しさん脚:2005/07/02(土) 00:47:57 ID:YqZe6bXo
ぜんまい亀が好きだから買ったのだが
フジカドライブの写りはかなりいいな。重いのが難だが。
905名無しさん脚:2005/07/03(日) 21:37:37 ID:xaHLF26m
オートボーイテレ6なら3200まで使えますよ
906名無しさん脚:2005/07/05(火) 23:24:54 ID:gsHTiWet
>904
フジカドライブは比較的手に入れやすいが
純正レンズキャップとソフトケースとストラップ金具付きがなかなか出ない。
写りは思いのほか良くて驚くよな。マヌアルも出来るし漏れ的に好きな機種。
907名無しさん脚:2005/07/07(木) 08:55:18 ID:0DSjQ+3t
クリエイトのダブルプリント出した事ある椰子いまつか?
908名無しさん脚:2005/07/07(木) 18:59:13 ID:n85lSIbm
>>907
あるよ。値上げ前だけど。
特に問題なし。富士カラー系ラボで仕上がってた。

袋がどのくらい膨らんでたか興味があるだろうけど
24枚撮りの上、全部撮りきらなかったのでさほどでもなしw
909パピコ:2005/07/11(月) 21:08:23 ID:Ls8/GJ4d
誰かハーフカメラで私をハメ撮りして下さ〜い
\(~o~)/
910名無しさん脚:2005/07/11(月) 22:28:34 ID:iAmt4oh+
>909
なりきりか?
911名無しさん脚:2005/07/13(水) 22:51:38 ID:jmVmPnuK
>>910
言わずもがな。分かりそうなもんだ。
912名無しさん脚:2005/07/17(日) 20:12:10 ID:ipSLMTh0
コニカアイ2つれて旅行に行きました。
旅行の間中いろいろなスナップをとりまくりましたが、
その写りにびっくり。
空は青くて海もきれい。
暗いところもノーフラッシュでいけるし、このカメラあなどれん。
しかし枚数多くて現像代もびっくり。やすいとこ出すんだった。
913パピコ:2005/07/18(月) 01:24:09 ID:H2XsZD1p
>>909なにコレ(・・?)
教習所で2回泣いたけど中免とれました(^^)v
早くバイクを買ってカメラ持って出かけたいヨ〜!
ところで、PEN・EE-3専用のカメラケースってあるんですか?
914(´-`):2005/07/18(月) 01:39:27 ID:KyYfpmZk
まぁ別人のいたづらと誰もが分かるから、気にせんでええがな。
中免オメ。夏は暑すぎやからエアコンの効いた場所でバイトしる!
秋の紅葉シーズンまでにバイク買って撮り旅だな。
915名無しさん脚:2005/07/18(月) 11:33:57 ID:xFBJA+wt
>>913
「OLYMPUS」とメーカー名のみ型押しされたソフトケースが一応EE-3用になるのかな?
それ以前の物だと「OLYMPUS Pen」となってて、D系等レンズの大きいタイプ用もあったみたい。
大昔にはハードケースも存在したけど、EE-3の時代には無くなってました。
916名無しさん脚:2005/07/19(火) 13:28:40 ID:2KDtK7Bs
917名無しさん脚:2005/07/19(火) 15:10:53 ID:A9A3u8NV
妥当はいくら?
918名無しさん脚:2005/07/19(火) 22:53:54 ID:TNjT3ShX
その半分だろうな…
919名無しさん脚:2005/07/23(土) 23:30:19 ID:j/BQ68lM
キャノン デミの巻き戻しボタンが、
か、か、かたくて押せないんだが。orz
どうすればフイルムとりだせる?。・゚・(ノД`)・゚・。
920名無しさん脚:2005/07/24(日) 14:44:01 ID:mUoauNGt
そのままプロラボ持ってけば?(;´д`)
921名無しさん脚:2005/07/24(日) 23:30:12 ID:t64QnVyB
電池なしのマニュアル機で小さいハーフを探してます。
目測でも何でもいいんすけどAGATには懲り懲りです。


922名無しさん脚:2005/07/25(月) 00:26:01 ID:WWr5aozb
923名無しさん脚:2005/07/25(月) 00:30:04 ID:L4AgJkhs
拾五蔓延\(◎o◎)/!


>>921
電池無しのハーフっても、そう無いけど。
PENのEE-3なんかが良いんじゃ。
相場安いし。3m固定だけど。
ゾーンフォーカスならEES-2とか。
924名無しさん脚:2005/07/25(月) 00:48:36 ID:y1hm3mAc
>>921
キヤノンデミなんかもおもしろいよ。
925名無しさん脚:2005/07/25(月) 10:12:48 ID:8wHHOtFI
>>921
軽いのであればフジカミニとか。
重さはプラのアガートの2倍強。
軽さ重視ならプラのテレ6、ツィング。

>>922
それ最低落札価格は10万じゃねーのw
そのオークションは見守りたいな。
926名無しさん脚:2005/07/25(月) 10:55:50 ID:YhMLcWcN
>>921
マニュアル機で画質最強っつったらPEN-D/D2/D3だろうな、レンズでかいけど。
小ささで勝負するならPEN-Sじゃないかな、たぶん。
あと、レアさで勝負するならペトリハーフかw
927名無しさん脚:2005/07/25(月) 12:19:01 ID:p5jNHuw4
画質で言ったら初代 Pen や PenS 3.5 の玉の方が
D より上だと思う。
漏れは両方持ってたけど、D は手放した。
せっかくのハーフなのにデカいんだよね。
928キャップ職人:2005/07/25(月) 13:38:23 ID:8wHHOtFI
なかなかキャップ付きってのは見つからない。
なのでキャップを手に入れる迄の代用品を作っちゃおう!
今回はFUJICA DRIVE。マニュアルOKの画質がいいマヌア好きの名機?。
作り方
@貧乏人御用達のダイソーフィルムのKodak gold 200の
空きケースのキャップを用意。
Aキャップ裏側の内回りの○をカッターで切除。
薄いので簡単に切れる。これだけでもいいのだが、
B外円の24あるギザギザを、"3つ切って1つ残し"を
繰り返し、合計6つだけにすると良い具合になる。
C仕上げに「ふじか」と書くとカコイー。

試してないが、FUJICA HALFにもだいじょぶだぁ。

画像プレ。こんな感じだ。
http://img.0bbs.jp/u/sample1/0_26974

オートハーフのキャップの代用品はこちら。(画像切れ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087981702/250-256
929名無しさん脚:2005/07/25(月) 18:23:59 ID:eM8KZFnK
>>927
たしかに開放じゃぜんぜんダメだねぇ。
どうしても明るさが欲しい人向きかな?
930名無しさん脚:2005/07/25(月) 21:53:37 ID:MnsCbrmv
ロシアのインダスタ50-3.5もキャップが見つからないからKodakのフィルムケースでつくったなぁ
931名無しさん脚:2005/07/25(月) 22:17:59 ID:gAx+/viT
>>930
コダックので作れるの?
俺はフジのやつで作ったよ。蓋のギザギザを削ったらぴったりだった。
932921:2005/07/26(火) 02:15:44 ID:mbVZpYwq
皆様ありがとう。ちょっくらPEN-Sを探しに行ってくるよ。
933名無しさん脚:2005/07/26(火) 18:46:18 ID:7srixOnE
識者の皆様からのアドバイスをお願いします。

先日PEN EFを入手以来、ハーフ版に興味がわいてきました。
今欲しいのは以下のようなスペックのカメラです。
・ピント(目測もしくは距離計付。固定焦点でないほうがよい)
・露出(ペンEE等の2速式シャッターくらいのものがあれば十分)
・レンズは暗くても優秀なもの
・ボディは小さく軽いほうがいい
・値段は安いものが希望

以上のようなもので当てはまる機種があれば教えていただけるようよろしくお願いします。
934名無しさん脚:2005/07/26(火) 21:14:27 ID:q7HLwF3q
>>933
AGAT(ry
935名無しさん脚:2005/07/26(火) 21:24:42 ID:iwF9BCho
>>933
つペンEES

ハーフにこだわらないならオリンパス35DCもあり
936名無しさん脚:2005/07/26(火) 22:46:17 ID:DPNS7MCL
>>933
Canonのdemiは軽くて(・∀・)イイ!!
ちょいと重いけど、フジカハーフなんかが個人的にお奨め。
写り良いんで。
937名無しさん脚:2005/07/27(水) 09:24:53 ID:o8reAr9V
アドバイス、どうもです〜。
夏某、残り少ないので有意義に使いたいです。

> AGAT(ry
有意義なお金の使い方になるでしょうか?
リペアも好きですが。

> ペンEES
EES2もよさそうですね。

> demi、フジカハーフ
デミはお使いの方が多いようですね。
フジカハーフはノーマークでしたので、ちょっと調べます。

ありがとうございました。
938名無しさん脚:2005/07/27(水) 15:07:34 ID:odHf1/jd
私もフジカハーフ、子供が小さいので家族で遊びに行く時の写真に使います。
36枚詰めて後は気兼ねなくパシャパシャ。
そのとききれいな花なんかがあっても、寄ってパシャ、
オート解除して逆光でもパシャ・・・へ〜って唸る絵ができるので好きですね。
ただ、大きくて大変重いのが玉に瑕
939PEN EF:2005/07/28(木) 21:21:58 ID:5bwEIzCF
先日入手したPEN EF、写りがよくてびっくりしました。
勧めていただいたフジカHALFを探すのは、もう少し後にします。

ところで、固定焦点のカメラだと近接撮影が弱いのですが、
kenkoのクローズアップレンズをはめて、撮影したりしてる人いますか?
子供を撮るとき、1〜2mの距離だと当然ながら被写界深度に入らないです。

だれか、試された方がいたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
940名無しさん脚:2005/07/28(木) 21:43:53 ID:i9EYEnrH
>>939
自分で試す方が早いと思う。
ここでうまくやってる人がいたからって、あなたに同じ芸当ができるとは限らないんだし。
941PEN EF:2005/07/28(木) 22:16:43 ID:5bwEIzCF
つーか、調べたら、それらしきものあったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6717/olympus3.htm

> ここでうまくやってる人がいたからって、あなたに同じ芸当ができるとは限らないんだし。
こうゆう考え方だと、ノウハウがパブリックドメインにならないと思う。
訊いておいていうのものなんだが、アドバイスにもなんにもならんね。
前例とか先駆者?のとかのお話を聞いてみたかったのだが。

とにかく、しばらくしたら、テスト結果を書き込みます。
ほかにテストしないといけないカメラがあるので、たぶん皆さんが忘れたころに書くと思います。
942名無しさん脚:2005/07/28(木) 22:27:48 ID:TPKNqug7
>>941
まあ940の物言いも?だけど、2chにパブリックは期待しない方がいいよ。
理由があれば暴れるフーリガンの集まりみたいなものだし。

ノウハウが無いので書くことが無くて申し訳ありませんが、
テストレポート期待しています。
943PEN EF:2005/07/28(木) 22:40:14 ID:5bwEIzCF
942さん、ご丁寧にありがとうございます。
あなたのような方がいればこそ、今日も2chに来るわけで、
そうおもえば、パブリックドメインも不可能ではないと思っています。
ヘキサースレッドでは、「裏コマンド」
(旧黒ヘキサーにあって、後になくなった、サイレントモードの設定方法)の話題が出たりして、
無理な話ではないと思っています。
944名無しさん脚:2005/07/28(木) 22:45:18 ID:i9EYEnrH
>>941
自分で実験する気があるならそう書いてくれよ。
>>939の書き方じゃ、他人に頼りっぱなしの教えて君にしか見えないよ。
945名無しさん脚:2005/07/29(金) 01:22:56 ID:Ea8lYgDX
>>941
テスト、待ってます〜。
よろしこ(^o^)丿。
946PEN EF:2005/07/29(金) 10:31:59 ID:A3p1yJcC
「なにごとにも先達はあらまほしきこと」という言葉を知らん人がいるようだな。

945さん。テストはしばらくお預けです。理由は二つ。
・今日、オクで落としたレンズが届いた。これのテスト撮影をしなければ
・PEN EFの入手値段は525円(税込み)、クローズアップレンズは1050円くらい。
本体より高いので、ちょっと躊躇しております。
947945:2005/07/29(金) 11:59:44 ID:+WUEyatp
EF 525円・・・ヤスイ!
EFは人気は無いとは言え、中古やでもその10倍位は軽くしてるヨ。

ちなみに余談ながら、俺が持ってるハーフは・・・

 ・EE-3 
      小学生頃からある伝家のPEN、w。
      ファインダーは少しくもり気味ながらも動作写りはOK。
      純正ストロボ(PS200)付き。←も動作OK、
 ・EES-2 
      最近オクで。¥6000。
      整備済みでファインダーもクリアで綺麗、動作もOK。
      ゾーンホーカスだから近場でピンを合わすにはEE-3よりグー。
 ・サムライZ
      中古やで\4000。新品同様。動作写りもOK。
      ハーフでAF一眼レフや〜!。5コマ/秒も撮れるスゴイやつw。
      良く写る。
 ・オートボーイテレ6
      中古やで¥4000。綺麗。これもAF。
      ハーフ/フル切り替え、35/60mm切り替えの変り種。
      シャッターでぽっこんとレンズ飛び出すオモシロ!
      良く写る。

で、使用頻度が多いのはEES-2かな。
手軽で小さいし、十分良く写る。
948名無しさん脚:2005/07/29(金) 12:01:14 ID:zAXY0HdI
>>946
君しつこすぎ。
喧嘩するなら二人っきりでやってくれないか?
949PEN EF:2005/07/29(金) 12:44:20 ID:A3p1yJcC
>>948 そりゃ、申し訳なかったな。

EES-2いいですね。
私も実はEES-2を持ってますが、ジャンクです。
新宿で2000円のジャンク品を買って直そうとしたのですが、
赤べろ不調、シャッター粘りが解消しませんでした。
でも、だいぶ勉強になりましたので、大事にとってあります。
そのおかげで、525円でPEN EFを見付けられたともいえます。

EES-2はスペック的にいえばかなり理想に近いカメラです。
ピントも固定ではないし、露出も自動。
欲を言えば、ASA感度が400まででなく800まで欲しいです。
でも、セレン系の経年劣化で、そのくらいになっているのも多いかもしれないですね。

うちのEES-2、再度調整してみようかな。
950名無しさん脚:2005/07/29(金) 15:45:11 ID:uC7MJWzz
>>947
サムライZとテレ6ってよく写るか?微妙じゃねーか?
つうか、高値で落札してんだね。売り手側にすればありがたいが。
俺はテレ6ケース付きで350円で落とした。
電池代が1600円のだったがな。。。
サムライは・・・サムライけなすと"作例上げろ君"を呼びそうなのでやめとくw

>>948
烈しく同意。

あぁ、パピコこねーかなぁ。。(´・ω・`)
951947:2005/07/29(金) 23:59:46 ID:7nVD9JLY
>>949
EES-2はオクでちゃんと整備してる人から買ったのよ。
でもセレンがどうも今ひとつの気がしてその旨云ったら
直ぐにちゃんと治してくれた。
その上、お詫びにと・・EE-3(見てくれは悪いけど
ちゃんと動く品)貰っちゃった。お陰でEE-3は2台持ってる。
しかも、手持ちのPENならタダで治しますよ〜とも。
世の中イイ人も居るんです(p_-)。

セレンややっぱり古くて劣化してるのが多いそうです。

>>950
テレ6は実はフィルム一本しか撮ってないので・・(^^)。
でも悪くないと思ったヨ。

サムライは良く写ると思うよ〜。
あ、849でEE-3とサムライZの画ageたのワタシですヨ。

でも947が書いたよに、使用頻度が多いのはEES-2かな。
小さいのもあるけど、やっぱりハーフだから普通に構えて
縦位置がハーフを使ってるという気がするからかも。
952名無しさん脚:2005/07/30(土) 00:01:36 ID:6cysezF8
EFのやつ何でこんな態度デカいの?
953名無しさん脚:2005/07/30(土) 00:33:44 ID:Y3MaQqUA
>>952
彼が大きな態度を取れる唯一の場所、それがこのスレだから。
954名無しさん脚:2005/07/30(土) 01:28:16 ID:PPX870bn
72枚も撮れるとなれば少し位は気も大きくなるだろう?
気にせずパシャパシャしようぜ。
955名無しさん脚:2005/08/01(月) 12:55:20 ID:04XEkw/u
なんか偏屈が多いのかね、このすれ。
なんか悪いことしたようだね。
お邪魔したな。
956名無しさん脚:2005/08/01(月) 14:13:30 ID:Qr4NmdXR
偏屈さんも、素直さんも、カメコさんも、
36枚撮り入れて、ウニュ(´・ω・`;)になった人も、
キャップ付いたまま知らずにパシャパシャ撮っちゃってた人も、
被写体探してカメラ持ってて挙動不審で捕まりそうになった人も、
オートハーフのゼンマイ巻きすぎて壊した人も、
サムライ持っててビデオカメラと間違われた人も、
ハーフサイズカメラを語れ4が進行中です。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122651197/

俺じゃねーよ!
でも・・・2行目と3行目は認める。。。
957名無しさん脚:2005/08/01(月) 21:57:59 ID:Mp++0k+T
おいおい次スレ立てるの早すぎだろー

ageますよ。
958名無しさん脚:2005/08/01(月) 23:45:35 ID:Pzybpka5
>>955
おまいが一番偏屈だと思うよ。
959名無しさん脚:2005/08/02(火) 12:48:34 ID:2EEoelo4
>>957も偏屈だねー

sage益代。
960名無しさん脚:2005/08/02(火) 13:01:47 ID:ur2H1Swe
ハーフサイズカメラを使っていて
偏屈じゃないヤツなんているのか。
961名無しさん脚:2005/08/02(火) 13:43:58 ID:y+ql2q9o
>>960 おまいの言葉には真理があるな。

とにかく次スレより上にないとイカンからageるよ。
立っちゃったもんはしょうがない。
がんばって消費。
962名無しさん脚:2005/08/02(火) 15:51:23 ID:puu/Wc6c
ハーフ使いだから偏屈
なんて思ってる奴こそ偏屈丸出しw
963(´-`):2005/08/02(火) 15:59:56 ID:3qpIm4T+
つまりこのスレに居る奴ァ漏れも含めてみんな偏屈(w
964名無しさん脚:2005/08/02(火) 17:05:08 ID:uKT/LjxV
まさかハーフ使いってハーフしか使ってないの?
色んなカメラを面白がって使ってるヤシばっかりかと思ってた。
965名無しさん脚:2005/08/02(火) 18:10:44 ID:GpmDGyJ6
まさかとは思うが、どうもそうらしい。
966名無しさん脚:2005/08/02(火) 18:28:02 ID:ur2H1Swe
そうなのか?
967名無しさん脚:2005/08/02(火) 19:22:45 ID:y+ql2q9o
いまデジタル全盛のこの時代にハーフ使ってりゃ偏屈呼ばわりされても言い訳はできんよ。
968名無しさん脚:2005/08/02(火) 20:23:35 ID:G9Gq/lH2
デジタル時代だからこそハーフ
ちょっと変な銀塩を使うのが楽しいのでう
969名無しさん脚:2005/08/02(火) 20:29:12 ID:L505Qo5C
おもちゃカメラみたいなもんだろ。
俺はそんな感じでPEN−F使ってるが
970名無しさん脚:2005/08/03(水) 10:20:34 ID:vqEFu8qD
貧乏人救済カメラ、お散歩カメラ、旅カメラ
沢山とれて、ポジを使っても元を取ったなーと満足できる
そんなハーフが好きだ。
ちなみにハーフ以外にイロイロ使ってます。
でもハーフが一番性に合ってるんだよ。
971名無しさん脚:2005/08/03(水) 11:06:01 ID:jrP/rj/2
次スレをageちゃったおばかさんがいるのでこっちをageますよ。
972名無しさん脚:2005/08/03(水) 11:17:49 ID:I9ywgeoi
>>964
仕事でもないのにカメラ何台も使うバカがどこにいる?・・・・・・この板にたくさんいるか。
973名無しさん脚:2005/08/03(水) 11:26:29 ID:0sf9Q6hT
一般店でもCD-Rに焼いてくれたら良いのに……
974名無しさん脚:2005/08/03(水) 13:35:14 ID:uis5iBkw
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
975名無しさん脚:2005/08/03(水) 16:01:46 ID:1jzuFret
>>971-972
くだらねーおまいらがおばかs…w
976名無しさん脚:2005/08/03(水) 16:30:19 ID:KwVY34Xm
977名無しさん脚:2005/08/03(水) 20:31:19 ID:9F2enuvE
ハーフの焼き増し料金って、普通サイズの焼き増しと同じ?
978名無しさん脚:2005/08/03(水) 22:08:32 ID:AMWnl4qB
>>977
オナ時
979名無しさん脚:2005/08/04(木) 09:58:05 ID:G2mJ931I
鼻血
980名無しさん脚:2005/08/06(土) 12:57:13 ID:9SdeDeLu
埋めませい
981名無しさん脚:2005/08/06(土) 13:12:51 ID:EgYPjwjD
埋め立て
982名無しさん脚:2005/08/06(土) 13:35:33 ID:rwZI2fcw
u7me
983名無しさん脚:2005/08/06(土) 14:36:39 ID:pK+Vv1gd
オートハーフユーザーが梅。
984名無しさん脚:2005/08/06(土) 14:59:25 ID:UO9314d/
お手伝い
985名無しさん脚:2005/08/06(土) 16:28:00 ID:EgYPjwjD
PEN-Dユーザーが竹
986名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:02:00 ID:qMCCEPq6
PEN-Fユーザーが松 欲しいレンズが出てくるのを松
987名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:39:49 ID:dhUmbJni
でも出てきたレンズが竹ー!マジ竹ー!
988名無しさん脚:2005/08/06(土) 22:19:13 ID:AihJfQCb
おまいら、面白いですw
989名無しさん脚:2005/08/06(土) 23:31:58 ID:uU14jteY
パンケーキゲトー!!梅ー!梅ー!
990名無しさん脚:2005/08/06(土) 23:46:17 ID:9WjV8iho
10
991名無しさん脚:2005/08/07(日) 00:27:11 ID:AGBSg5c8
9
992名無しさん脚:2005/08/07(日) 00:28:39 ID:AGBSg5c8
8
993名無しさん脚:2005/08/07(日) 00:29:19 ID:AGBSg5c8
7
994名無しさん脚:2005/08/07(日) 00:29:21 ID:Ms2+xrZN
7
995名無しさん脚:2005/08/07(日) 00:29:50 ID:AGBSg5c8
5
996名無しさん脚:2005/08/07(日) 00:30:22 ID:AGBSg5c8
4
9973:2005/08/07(日) 00:31:30 ID:AGBSg5c8
3
9982:2005/08/07(日) 00:32:00 ID:AGBSg5c8
2
9991:2005/08/07(日) 00:32:37 ID:AGBSg5c8
1
1000名無しさん脚:2005/08/07(日) 00:33:26 ID:mWZUfBoT
0
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ