【LC-A】LOMOろもロモ【SMENA】3個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ここはLC-AやSMENAシリーズを中心とした
LOMO製トイカメラについてのスレッドです。
楽しく語り合いましょう。

前スレ
【LC-A】LOMOろもロモ【SMENA】2個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072329760/l50
前々スレ
【露西亜】LOMO【RUSSIA】*HTML化待ち
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046065494/l50

【関連スレ】
ロシア製のはどーよ しょの7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1071076686/l50
渋谷区道玄坂 KING−2 について語ろう。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068818358/l50
■POLA HOLGA ってどうよ!■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1022984512/l50
ボンヤーリ□■□POLAROID ☆4 ポラロイド□■□マターリ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087844596/l50
おもちゃカメラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066016993/l50
【ヒソリ】ピンホールカメラを語ろう【マタリ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054777883/l50
【イ尓 女子】中華カメラ総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018765241/l50

【Lomography Japan 公式】
http://www.lomo.co.jp/ *LC-Aの取扱説明等が充実しています。
http://www.lomography.jp/lomography/
2名無しさん脚:04/06/23 20:54 ID:HiYNwZvP
うんこ
3名無しさん脚:04/06/23 21:32 ID:3FCR7csT
>>1
4名無しさん脚:04/06/23 21:39 ID:EQh097iM
誰かースメ8の操作方法が載ってるページがあったら教えてー
なんで露出目盛りが左右についてるんだコレ????
正面のレンズ周りの目盛りは何なんだぁ〜
5名無しさん脚:04/06/23 22:14 ID:XEdh3dCz
>>4
ぐぐれ
65:04/06/23 22:17 ID:XEdh3dCz
7名無しさん脚:04/06/23 22:23 ID:EQh097iM
>>5-6
す、すまん。ありがとう!今ちょうどここ見てただ
http://sendai.cool.ne.jp/ayanoshippo/smena8m.html
んでもって聞きたいんだが、絞り値が書いてあるリングあるじゃない。
外側の動かないやつ。あれって意味無し?飾りってこと?
8名無しさん脚:04/06/23 22:26 ID:47hyVutx
>>7
レンズ付け根の左右に記された絞り値は被写界深度の指標だよ。

▲に適当な距離を合わせた場合、その時セットしてる
絞りの数字に挟まれた範囲に大体ピントが合うと言うこと。
例えば距離4mで絞り4の時は、2.8m〜8mの間は大体鮮明に写る。

・・・とSMENAは言っている。

普通に計算するとどう考えても甘すぎるんだけど、まぁ気にしない。
9名無しさん脚:04/06/23 22:40 ID:EQh097iM
>>8
な〜るぅ!!!!親切なカメラじゃないか(笑)
どういうこっちゃと悩んでしまった。ありがとう!!

しかし正面の絞り&フィルム感度目盛りのリング
激しく回しづらいな・・・個体差あるんだろうか。
爪折れそうになったわ!
10名無しさん脚:04/06/23 23:50 ID:zppyS9hj
新スレ立てたのか…
てっきり終わっていると思ってたのに。
11名無しさん脚:04/06/24 00:45 ID:gQRiByoy
カラースプラッシュは仲間ハズレですか・・(´・ω・`)ショボーン
12名無しさん脚:04/06/24 00:46 ID:gQRiByoy
993 名前:名無しさん脚 sage :04/06/23 (水) 20:00 ID:jKgCR8Wa
>>991 って、いつの話しだよ
そんな子供騙し、いまさら誰も使わないだろうょ
おめでたいね、あんた。

13名無しさん脚:04/06/24 00:56 ID:GvaMrMGk
>>11
意外と小さいし、デザイン的にもマッチするのでいいと思いますよ。
ただカラーフィルタはすぐ飽きると思います。
14名無しさん脚:04/06/24 01:00 ID:GvaMrMGk
>>13
自己レス。
カラースプラッシュフラッシュじゃなくて、カラースプラッシュカメラのことかな。。
あれはまさにすぐ飽きます。
15名無しさん脚:04/06/24 01:52 ID:gQRiByoy
>14
カメラの事です。
デザインに惹かれたのですが、ホルガや
LC-Aに比べて魅力は下がりますよね・・・
トイカメラ入門にはいいと思ったんですが・・・
16名無しさん脚:04/06/24 05:34 ID:v+sa7XgS
ハッキリ言って。

もしかしたら写らない不良品がくるかもとか、
業者が高値にしてるとか、あえて今から買うとか、
あえて今でも使ってるとか、そういうの全部含めて楽しいんでしょう?
もし商品が改良されて精度があがって、業者は適正価格で
販売して、安くて使いやすい不良品のないロモが一般に
大量に流通したら面白くないと感じることでしょう。
「あぁ、昔はよかった」「そうそう、不良品じゃないか
買う時にドキドキしたよな」

結局は不満のある現状が好きなんだよ。
17名無しさん脚:04/06/24 05:37 ID:pba2kLHv
イエスウィーアー
1816:04/06/24 05:40 ID:v+sa7XgS
あ、ちなみに悪口じゃないよ!
僕もホルガこの前買ったし。

ブスな彼女が、友達に批判されて「なんだよ、お前らに
この魅力がわかるかよ」って気持ちなんじゃないのかな。
誰になにを言われても、恋人の僕が魅力をわかってれば
問題ないんだよね。きっと。
19名無しさん脚:04/06/24 08:11 ID:4Cm5j9U9
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
品質にばらつきが多く故障も多いことや、基本性能の低さ
某日本製カメラのコピーであること、販売価格が高いことなどを
わざわざ取り上げて、あたかもそれらが欠点であるかのように見せかける
書込みがあります、誰もが粗悪で不良品が多いことを了承している以上
超初心者の教えて糞書込みと共にスルーでお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
20名無しさん脚:04/06/24 08:28 ID:4Cm5j9U9
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1にもリンクが張られていますがロモとはロモソサエティで取り扱う
LC−Aとその他公認製品のことでありロモグラフとは正規のロモ蔵付き
LC−Aで撮影されたもののみに用いることのできる呼称です。
類似事業所が独自に展開するブラックロモやネット上で扱われる
キリル文字使用や他のLOMOと称する製品等はあくまでも粗悪な類似品であり
正式にはロモと呼べるものではありません、保証も無い粗悪な類似品については
修理等のサポートも一切いたしません。
御購入の際は安心して購入出来る販売サイトへお越し下さい。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
21名無しさん脚:04/06/24 09:10 ID:k+3leKL8
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさい虫だ。逝ってよし!!!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>19-20
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
22名無しさん脚:04/06/24 09:11 ID:qe7O91ly
>19>20
いいかげんしろ阿呆!
商売の邪魔すんじゃねーよ。
消えろ! 業務妨害で訴えるぞ!
どうせ転売屋の嫉みだろ、しつこいんだよ、氏ね。
23名無しさん脚:04/06/24 09:12 ID:gIQokeYR
>22
おめーもどっか行け。
24名無しさん脚:04/06/24 09:38 ID:TF+UXxzO
スルーすれ
25名無しさん脚:04/06/24 09:39 ID:4Cm5j9U9
(´ー`)y─┛~~ チミたち荒らしてる暇があったら買いなさい。
26名無しさん脚:04/06/24 09:53 ID:4Cm5j9U9
(´ー`)y─┛~~ アドバイスでつ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
買うなら高くて壊れてるのが多い、例のサイトで買いなさい。
オクで崩壊前の良く写るやつなんかを買うと某業者が儲かりません。
あんな写真が撮りたかったら買うだけで使うのは止めときなさい
使うのはデジカメか、コンタックスコンパクトにしときなさい。
あの写真は職業写真関係者が加工した広告なので勘違いしない様にしなさい。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
27名無しさん脚:04/06/24 10:19 ID:4Cm5j9U9

♪ 忘れかけてたシ・ン・ジ・ツ ♪ (`・ω・´) シャキーン

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
業者に騙されてその気になった馬鹿が何も知らずに使う糞カメラなのれす。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
20年以上前の日本製コンパクトカメラコシナCX-1の粗悪コピーがLC-Aの正体。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
現地での値段はブレイク前は1k以下国内では20000以上のボッタクる真実。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
とっくに流行りは終わっているのに安くならないのは業者が暗躍してる真実。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
せっかく高いところで買っても思っている以上に異常に故障が多い真実。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
3年前ならともかくいまさらロモを使うのは恥ずかしい。
今は、あんな偽イメージ写真に騙されてるおバカさんとみんな知ってるという真実。
もし買っても人前で使うのはやめた方が(・∀・)イイ!!
変な顔マークがかいてあるともっと恥ずかしい…(*ノ∀ノ)イヤン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

                   ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 
28名無しさん脚:04/06/24 10:25 ID:4Cm5j9U9

 深夜のテレビの広告番組見て
 怪しい健康器具や変な時計ありがたがって買う馬鹿と同じこと。

 早く気づけよ。

 
29名無しさん脚:04/06/24 10:31 ID:qe7O91ly
>>28には激同。
30名無しさん脚:04/06/24 10:34 ID:4Cm5j9U9
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
理解出来た人は、いまさら高値で糞カメラを買わないように。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
31名無しさん脚:04/06/24 10:48 ID:4Cm5j9U9
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゜) (゜)   | <  ロモは強欲業者に利用された哀れなくそカメラだにょ〜ん
  |     )●(  |   \______
  \     ∀   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    λ    |  |
       ( ヽ
      (    )  
      (____)
32名無しさん脚:04/06/24 11:24 ID:NpRgpNpY
↑おまえもどうせ同じ穴
3314:04/06/24 11:44 ID:HVm4QL7z
>>15
カラースプラッシュカメラ、実は私も持ってるんですけどね。
レトロフューチャーっぽいデザインとカラーフィルタに惹かれて。
でもあれ、遊ぶ要素がなさすぎで、すぐ飽きると思います。
カラーフィルタが使える以外は、レンズ付きフィルムみたいなものですから。
3414:04/06/24 11:46 ID:HVm4QL7z
>>33
で、良くも悪くも失敗なくきれいに撮れます。
ピント合わせとか不要ですし。
35名無しさん脚:04/06/24 22:29 ID:e+Axb/a5
なんかあれてますねぇ・・・誰がなんと言おうとやっぱり私はLOMOが好きです。
36名無しさん脚:04/06/25 01:03 ID:IImcTJ54
漏れは、とっくに飽きた・・・  もう使うのも恥ずかしいかしいよ
37名無しさん脚:04/06/25 01:12 ID:r6AkkjDy
誰がどんなカメラ持ってようと関係ないのでは?
自分が楽しめればそれで良いと思いますよ。
38名無しさん脚:04/06/25 01:44 ID:IImcTJ54
>>37
そうだね、今はG2とMEsuperを使っている。
もうロモは使う気もにならないよ、悲しいけど。
39名無しさん脚:04/06/25 04:19 ID:5rhrpiqY
メインはTX-1とF3だがLC-Aも飽きずに使っているよ 「恥ずかしい」て感覚が俺には良く分からない 不思議だ
40名無しさん脚:04/06/25 06:23 ID:5mzseaBq
よくいるやね、あんたみたいの、じゃあ俺はハッセルとD1にしとこうかなW
41名無しさん脚:04/06/25 07:08 ID:IImcTJ54
>>39、40
安易に機種を出して悪かった、お手軽機だから当たり障りなくてべつにいいかと思ったんだよ。
漏れが「恥ずかしい」のは藻前らみたいな香具師と同類だと思われることだから、39には分からなくてもしかたがない。
42名無しさん脚:04/06/25 07:29 ID:a42X51VI
G2も十分ハズカシいよw
悪いけど
43名無しさん脚:04/06/25 07:32 ID:NFtSJYa6
デカい金ピカカメラw ハズカシーw
44名無しさん脚:04/06/25 07:40 ID:IImcTJ54
その連投、自演でつか?
漏れは>>37には同意なので誤解すんなよ。
45名無しさん脚:04/06/25 07:40 ID:U+nCvJcw
正気か。
46名無しさん脚:04/06/25 07:47 ID:5mzseaBq
害基地共が。
47名無しさん脚:04/06/25 07:47 ID:U+nCvJcw
おっとすまん。「正気か」っつーのは
>42・43に対してね。
別にG2の肩を持つわけじゃないけど本気で言ってるとしたら
ロモユーザーってやっぱ気狂いだわ。
48名無しさん脚:04/06/25 10:10 ID:3WMqB2ts
わざわざここ来てユーザー叩いてる人って
自分も昔夢中だった時期があって、それが恥ずかしかったりするのかな。
49名無しさん脚:04/06/25 23:55 ID:hUp5fhW9
うん、そだよ
5037:04/06/26 00:04 ID:NXzEwk0R
私もLC-Aは持ってますし、楽しく使ってますよ。
他のカメラもそれぞれ独特の味があると思うし
みんなそれを気に入って使ってるワケですからね。

カメラが好きなら、それで良いじゃないですか。
51名無しさん脚:04/06/26 02:31 ID:6ystmd9f
>33
カラースプラッシュカメラ売ってるところ少ないですね・・・
雑貨屋にあるのはPop9ttp://image.www.rakuten.co.jp/inobun/img10011338613.jpegとか
スーパーサンプラーttp://image.www.rakuten.co.jp/kiss/img10481001821.jpeg
しか置いてない・・・マイナーなのか・・・カラースプラッシュカメラは
52名無しさん脚:04/06/26 10:00 ID:jbxI05C1
ロモについて素直に話すと、
否定されて潰されちゃう恐いスレでつね、ココ
板頭に業者のリンクが張られるし、やっぱり業者常駐スレッド?
5314:04/06/26 10:10 ID:nTd1sC5w
>>51
青山ブックセンターにも置いてありますよ。私は店頭で買いました。
通販もあり。
ttp://www.rakuten.co.jp/aoyamabc/470585/
54名無し募集中。。。:04/06/27 00:37 ID:Qczq1KYy
>>52
そうなのかも
こわいね
55名無しさん脚:04/06/27 01:32 ID:DkGj+FSn
ほんと、過去ログ読むとそう思うことあるよ
だからそういうのが感じられて、つまらなくなって、去って行く人も多いいんだ
ろうな〜
だって教えてくんと買い方教えて商品賛美する人ばかりだもん。
56名無しさん脚:04/06/27 02:16 ID:1pVBv+AS
賛美ってアンタ…。
その商品が好きだっていってる人が多く集まるスレなんだから、
当然のような気がするが。

つまらないと思って去った人はそれはそれで正しい。
55も、つまらないなら去った方がいいかもよ。
57漏れココ恐いデッ:04/06/27 06:55 ID:DkGj+FSn
( ´д)ヤッパリソウナノラネ。(´д`)コワイニョー(д` ) 
58名無しさん脚:04/06/27 10:44 ID:pBtqBsJk
釣りはスルーしる
5942:04/06/27 20:18 ID:SVBA875I
なにが?本気だよ。
G2使ってるのなんてほぼ9割方中年のおっさんだろ。
散歩しながらカメラぶら下げて満足してるだけのさ。
せいぜい花撮ってるかつまらん被写体見つけてじっくりカメラ構えて通行迷惑のやつしか見たことないよ。
60名無しさん脚:04/06/28 01:46 ID:kGmqKFda
ホルガ買ったけど、あんまいい感じの写真撮れなかったけん。
ピントが妙に合ってしまって変になった。ロモ買おうかと思うけど、
そもそもあんまり写真撮らないんだよなぁと思って躊躇しております。

じゃあ買うなよ。ケッ。

とか言わないでね。買ったけど、実はあんま使わないって人いるのかなって。
61名無しさん脚:04/06/28 11:09 ID:CL5icGON
>>59 あんたさ、この板でわざわざ他のカメラのユーザーへ 悪口吐いてどうすんだよ、そんなんだからこのが板排他的で嫌われてるんじゃねーのか?


>>52流れ見れば業者の思惑がドス黒くとぐろ巻いてることぐらいわかるだろ
良いとこ悪いところちゃんと述べられてこそ2ちゃんなのに、
ここはにそういうフェアな 考え方はないんだよ、どうせ造られた企画もののムーブメントだったんだから
それが終焉を迎えて久しいいま>>56の言う通り見切り付けてまともなカメラにいくのはとてもいいこてだろ

>>60 ロモでも同じこと そもそも良い写真が創りたければ選ぶカメラは大体決まってくる。
59みたいなはったりと嘘の勘違い荒らしでも、G2のカメラとしての欠点は一つも上げてない様に
まともなカメラというのはカメラ屋にいろいろあるよ、少しの間でいいから
自分の判断で良いものかそうじゃ無い物か考えてみると自ずと答えが出せると思う。

62名無しさん脚:04/06/28 11:21 ID:6AKMz3h8
ここは説教好きが集まってくる有り難いスレッドですね
63名無しさん脚:04/06/28 11:42 ID:KpO/clzL
>>62
同感です。ああ、ありがたや。

>>60
ホルガでピントの合った写真を撮ってしまうアナタには
ロモもたいして満足できない可能性大と思われ。
案外ちゃんと写るものです。

私はいわゆる「ロモグラフィ」というものではなく、
単純に「LC-Aから出てくる写真」が好きなので、
大変満足して使っています。
64名無しさん脚:04/06/28 19:46 ID:Cgi7wKqK
>>60
偶然ピントがあって、すごくちゃんとしたキレイな写真も出来るし、
偶然から生まれるボケたりブレたりのロモっぽい写真も撮れるし、
いろいろあって楽しいよ。
あんまり使ってないけど(汗
65名無しさん脚:04/06/28 20:20 ID:87ROMcY/
>>64
>偶然ピントがあって
…。

だからよー 
きちんと距離考えて撮ればピントは合うんだって。
あふぉか。
66名無しさん脚:04/06/28 21:57 ID:ONtJ1mD3
http://cgi.2chan.net/up2/src/f57935.jpg

本体と一緒に付いてきたこのフィルム、ISOはいくつなのでしょう。。。
67名無しさん脚:04/06/28 22:04 ID:zK4YuXBN
>>66
開ければわかるよ
68名無しさん脚:04/06/28 22:12 ID:ONtJ1mD3
>>67
サンクス

本体にでかでかと100と書いてありました
69名無しさん脚:04/06/28 22:51 ID:3Yv3jvkC
1000
70名無しさん脚:04/06/28 23:37 ID:BMjG49pV
>>66
そのフィルム入れてるんだけど何枚撮りのフィルムなのかがわからない。
ネットでも見当違いのところを探してるのか全く見つからない。
だれか知ってたらおしえてくんろ。。どっかに書いてある?
71名無しさん脚:04/06/28 23:42 ID:fWFO07ZH
72名無しさん脚:04/06/28 23:58 ID:hgM+IIb4
>>70
つい最近Lomography Japanで購入してついてきたフィルムが36枚撮り2本だったので、たぶん36枚撮りかと思います。
でもなぜか説明書にはLomoオリジナルフィルム(ISO100/24)*2と書いてあります。
73名無しさん脚:04/06/29 00:24 ID:5y6l2tTR
このフィルムってどんな発色するんですか?
なんか地元のDPE屋に出したら普通にコダックの発色で出てきたんでがっかり。
フォーカスミス一つもないし。
74名無しさん脚:04/06/29 00:40 ID:CdRW9o3/
>>71-72
アリガト!
75名無しさん脚:04/06/29 04:15 ID:qOxzrfQ7
>>73
中身はアグフアなので普通にアグフア100の発色です。
若干こってりした色合いを持った普通のフィルムです。

よっぽど個性の強い、たとえばウルトラあたりでも
使わない限りは、フジでもコダックでもアグフアでも
それなりに「普通の発色」の範囲内に収まっちゃうと思いますよ。

フォーカスに関しては>>65の言うとおり合わせれば合うし外せば外れます。
76名無しさん脚:04/06/29 12:10 ID:LI4eJOc8
普及価格帯のフィルムで安いDPEで処理したらよほど店員の意識が高くなければ
どれも似たような仕上がりです。

何度も過去ログに出てきているけど、ロモの個性はレンズの周辺光落ちなのだから
鮮やかさが欲しければ、リバーサルか、ウルトラなどの特徴的なネガを用いてメーカーかプロラボプリント
で仕上げるのがいい。

LC-AはEE外部露光なのだから例えばネガなら適正露出が出てなければレィチチュードの
範囲内で補正されて暗くなつたり全体に白っぽくなったりする。
それとは別に何の気づかいもせずに反逆光や逆光で撮るとフレアなどがあからさまに生じる。

普通の使い方で普通のカメラというか、高性能レンズ付きフィルム以上を求めるのは酷ですよ。
77名無しさん脚:04/06/29 20:15 ID:wc1JT1wW
ほんとに最近のレンズ付きフィルムはよく撮れるよな
絞りや非球面レンズまで採用されて、パンフォーカスだから簡単だし
リサイクルの関係で通常は感材メーカーでの処理になるから
仕上がりもそれなりに綺麗だ
これで逆光に強ければなにも言うことはないんだが、でも
LC-Aやスメ8よりはフレアが出ないからすげーよな
ストロボ標準で付いてるし、写るんです恐るべしだ。
78名無しさん脚:04/06/29 20:34 ID:uynvdGFJ
店頭で見てから買おうと思うのですが、売ってるお店知りませんか?
カラースプラッシュカメラなのですが・・・。名古屋です
79名無しさん脚:04/06/29 21:07 ID:MYZnf7Bc
>78
止めとくのが吉、77じゃないけど「写るんです」のほうがマジ使えるくらい。
80名無しさん脚:04/06/30 00:24 ID:Y7R8PH1C
おれのロモ周辺落ちしないよ
なんでだろうか?

81名無しさん脚:04/06/30 01:11 ID:MCTd5eJe
>79
それは分かるのですが、デザインに引かれて買おうかと・・・
でも考えます。他にも欲しいカメラがあるので
82名無しさん脚:04/06/30 03:13 ID:Mf1pEVj4
>>80
漏れのもしないよ。
別にいーじゃん。
83名無しさん脚:04/06/30 08:40 ID:85TCjstP
レンズの構成上ってか、設計の悪さからか周辺光量落ちはあるんだが(トンネルとか呼んでるやつな)
Aモードで普通に撮ったら、LC-Aは昔の単純なEEで任意に速度や絞り値を選べないのだから
被写界深度稼ぐ為に勝手に絞られて光量落ちも目立たなくなるわけ。
周辺光量落ちを顕著に出したければ糞EEなど使わず絞り値を開放にして露出計ってフィルターワークと
必要なら三脚による固定もして・・・・・ry

>80>82
藻前らLC-Aのことも写真の基礎も何も知らな過ぎじゃない?
84名無しさん脚:04/06/30 08:48 ID:BIgp4R51
思ったんですけど、ロモっぽくならないのは
フィルムのせいである、特徴的なフィルムにしなさい、
ということは、そういうフィルム(やらラボ)にすれば
トンネル以外はロモっぽくなるということなのでしょうか。
85名無しさん脚:04/06/30 08:54 ID:cQ1Bk4HY
そんなに周辺光量オチが欲しいなら他のカメラの方が確実かもね。
R1sの24mm改造とか。
86名無しさん脚:04/06/30 09:07 ID:85TCjstP
あの〜 
>>84さん
>トンネル以外はロモっぽくなるということなのでしょうか。

えっと、勘違いしないで欲しいのは、ロモグラフ独特の発色はロモの性能とか個性とかじゃなくて
フィルムと処理それとライティングやフィルターワークなどのテクニックによるものなのです。
だから、LC-Aに限らずどんなカメラでもロモグラフっぽい写真は撮れるし(しかももっと綺麗に)
逆にいうとLC-Aを普通に使っていても普通の写真しか撮れないということなんだけど。

また業者に叩かれるのが怖いのでハッキリ言えないけど、ロモをウエブで販売している2大サイトの写真て
どのカメラで撮った作例もほとんど同じような発色で鮮やかでしょ、あれはそういう加工なんです。
よい写真が撮りたければLC-Aやスメナは今は(昔は安かったから面白かった)選ばない方がいいと思います。
真面目につくってある本当に良いカメラが日本ではたくさん入手できるのだし

>>26>>27の荒らし書込みに書かれているのは真実に近いんじゃないかな。
87名無しさん脚:04/06/30 09:34 ID:85TCjstP
ややこしかったのでm(。・ε・。)mスイマソ-ン 85TCjstPの話しをまとめると

LC-Aで特徴のあるフィルムを使って絞り開放(または任意の値やAで)単体露出計で露出を測定して
表現したいフィルターを用いて、必要に応じてライティングをして、必要に応じて三脚を使い、またはわざとぶれさせ
撮影したのが俗に言われているロモグラフで販売促進宣伝用にプロが造ったものと考えるのが間違いない。

だから別にどのカメラでも同じような写真は撮れるし一眼レフなら同様以上の絵が簡単に再現出来る

>>84さんがすでにLC-Aをもっているならフィルムを変えてみたり、露出のことを勉強してみるのが面白い
単純にロモグラフぽい絵が欲しければさんざ概出だがコンタT系+ウルトラが楽じゃないのかな
俺はコダックも好きだけどね。
88名無しさん脚:04/06/30 10:08 ID:9pGoFwQC
>84 & 87
確かにそういう加工やテクもあるのだろうが
背景光の暗さや、不自然なアップ、ロングの嘘っぼい遠近感など
構図も単純なのが多くてヘキエキ汁。
背景ボケとか逆光での描写が望めない以上、表現の道具としては失格だ。
89名無しさん脚:04/06/30 10:10 ID:pGtZeTjg
うむ。

「いわゆるトイカメラ調の写真を撮るのに最適だから」
って理由でLC-AやSMENAを選択することには、
ある種の誤解があると言っておくべきかも知れんね。
携帯性やボディのチープさがLOMOのカメラの本質的な価値(?)なわけで、
機能面がどうこうって話になってしまったのはやっぱりおかしな話だ。

振り返ってみるとだね、

ピンボケや露光の不備を全く気にしないで数を撮りまくる
「トイカメラ調」のスタイルって、当時やっぱり斬新だったわけです。
でも一方で、やっぱり「仕掛けられたムーブメント」でもあった。

と言うか、

そういう写真を提案しようとしたアーチストたちが、
「高いカメラで真面目くさった撮るよりも」って言う
ある種の反骨としてLOMOみたいなカメラを選んだってのが
「トイカメラブーム」の実体だったわけで、
「LOMOだからそういう写真が撮れる」って話では全然ないんだよね。

そういう精神論が、いつの間にか機能論にすり替わってしまった。
そんでいろんな誤解を生みつつ今に至っていると。

煽りに負けず言うけど、LC-AやSMENAってやっぱり面白いカメラです。
でも「ああ言うルックの写真が撮れるに違いない」って盲信するのは
多分間違ってる。「お手軽にお洒落っぽい写真を撮りたいな〜LOMO買うべ〜」
じゃなくて、撮りまくる過程で自分の表現したいものを探ってくれよと
いちトイカメラファンとしてはとしては思うのです。
90名無しさん脚:04/06/30 10:52 ID:9pGoFwQC
>>89
気持ちは汲むけど、もうToyカメラと呼ぶには高値すぎるよな、そう思うだろ
それは精神性がいつの間にか営利目的と化した、よくある悪しき例のひとつなのだろうが
反体制的気概が経済的豊かさのなかで朽ち果てながらも
いまだ、既にカビの生えたイメージで、若者からいくばくかの金を、その純粋さと無知さを逆手に取り騙し取り続けようとする
醜く肥えた、かつての写真愛好者とその社員達に・・・略


そんなにぼったくって値を上げて、ひとの楽しみを奪うもんじゃないよ、と。  俺はそれだけだ。
91名無しさん脚:04/06/30 11:45 ID:85TCjstP
>>89
本当にそんな流れだったかな? 最初からかなりハッタリかまして販売していたぜ。
今みたいにLOMO LC-A以外に中国製パクリカメラを何種類を売っていなかった頃は
販売サイトにだって今みたいに画像べたべた張りつけてない時代もあって
そのころのLC-Aの宣伝文句は今聞いたら恥ずかしくなるくらいのでっち上げだったはずだ。

そもそもLC-Aはコシナのパクりなんだが、なぜか「ソ連軍の兵士への支給品として開発された
世界唯一のなんちゃか博士設計レンズを搭載した特別なカメラ」みたいな売りで
トイカメラなんて一言も書いてなかったはずだ、それとも元々が嘘で固めたコピーライトだから信じる方が
馬鹿なだけか。

そもそもLC-Aは廉価なEE普及型カメラでトイカメラではないし。
8Mに至ってはファンカメと鈴木さんがブレイクさせたLC-Aとは別の流れの
簡略型目測マニュアルレンズシャッターカメラでロモヘッズでの取り扱いは3番煎じじゃん
おまけに価格設定やたら高いし。

嘘や綺麗ごとばかりじゃなく、こういう本当のこと言ってくれよ。
ちゃんとした情報を知ってもらった上で楽しむのが本当だろ
業者だけ儲けて消費者は正確な情報の無いまま困惑なんてまるで>>28同様前時代詐欺的販売手法だ。

なんて書くとまた連投で業者に叩かれちゃうんだろうな〜

92名無しさん脚:04/06/30 12:01 ID:DxtX+5Rq
誰も言ってないから言おう。


    撮る人のセンスの問題もある。
93名無しさん脚:04/06/30 12:20 ID:85TCjstP
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
   ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
   ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.   ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
   ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;;;;;ミ、   ;;;;;;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
   ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
  i´`;;;i <(.●)_>;:: :::;  く(●)>- 、 i;:;'⌒i
.  i` i;;;    `ー'''''" ::;  :::`''ー'''....,    ヽ;;/ |  
..  |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.  ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
  ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
   !. |.       ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、    !_) <それはある程度は言える、しかし     
  `''^!        ;:;/二ニ二ヽ;:;      /    廉価に特化し機能の制限された製品では
     :、       ヽ`''ー-‐''ソ    ノ    やはり表現にも限界があるのだそのことは   
      \     ゛''''''''"      /    >>88も述べているし>>89にも内包されている。  
.       \    ...............    /     問題は安い廉価なカメラに、嘘や現実的でない大げさな付加価値を付け  
        `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;/      独占的に高値で暴利を喰らっている業者がいることだ
                         お陰で気楽に始められるロシアの素敵なチープカメラが俺達の手から
                          独占的な業者の金もうけの道具になるのは辛いことだ。
                          決してカメラに罪は無い、しかし強欲業者の高値で買う程のカメラでも無い
                          表現はどのカメラでもできる、これも本当のことだ。
94名無しさん脚:04/06/30 14:16 ID:Y7R8PH1C
LC-Aで露出をA以外にした時のSSっていくつなんですか?
調整できないってことは決ってるってことですよね?
95名無しさん脚:04/06/30 14:23 ID:pGtZeTjg
>>94
1/60に固定です。
96名無しさん脚:04/06/30 14:33 ID:Y7R8PH1C
>>95
さっそくありがとうございます。
97名無しさん脚:04/06/30 15:24 ID:PlkoI17T
漏れは別にロモらしい写真を撮りたいわけじゃないから
周辺広陵オチなんてしなくて構わない。
逆に言うなればシャキっとした写真を撮れればいいわけで
更に言うなればLC-Aを使っている自分に満足している。
98名無しさん脚:04/06/30 16:12 ID:TzNMXTeg
形が好きでLC-Aを買った。邪魔にならない大きさなのでいつも持ち歩いて普通に使ってる。
愛着が沸いていつも持ち歩く気になったのが個人的にポイント高い。
もちろん好みは人それぞれだろうけど。
99名無しさん脚:04/06/30 17:30 ID:XwGC7LUF
わざとブレさせたりせずに、
特別なフィルムを使ったり、特別に加工したりせずに、
ごく普通にLC-AやSMENA8Mで撮った場合、どういう写真になりますか?
何かこれというような特徴ってありますか?

SMENA8Mを持っていて、普通に何もせずに撮ったんだけど、
日本製コンパクトカメラとかとは何となく違うように見えました。
でも写真に詳しいわけじゃないので、
詳しい人に言わせれば、どういう写りなのかなぁと思って。
100名無しさん脚:04/06/30 18:07 ID:85TCjstP
リバーサルを使ってだけど、ちゃんとした批評は自分が知る限りこれだけです。
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/jikken/smena/smena.htm

但しこの人は正確な知識と基本的な技術を踏まえた上で
どういう絵がつくれるかを理解して撮影している専門的な方です。

極普通に露出も何も気にしないで撮影し、近所の安いDPEでプリントしたら
美点は消えてしまいます。

自分もT-43は嫌いではないです、逆光には弱くボケも見られたもんじゃ無いけど
上手く写れば赤の発色が特徴的です、しかしつかえるのは順光ですね。
せめて露出に関する知識を持たれてから使うと面白いカメラです。
101名無しさん脚:04/06/30 18:16 ID:XCZsyRTZ
スメ8は、原色を撮りたくなるカメラですね。
わたしはいつも、400のフィルムを200相当にして
(一段よけいに露出をかける)写すようにしてます。
そうすると空が真っ青に…
もちろんフードは必須です。
あと、できればフィルムボックスに植毛紙を貼る等の
対策もするとなお良し。
102名無しさん脚:04/06/30 18:19 ID:85TCjstP
つづき
LC-Aはパクり元のコシナに申し訳ないくらいの駄作
品質も、レンズもろくでもないし、EEが悪いから手ブレが起きやすい
ピンも目測機の割に深度が浅いのかつかいづらいし。
まさにカメラが大衆に媚出して写真表現の本質を忘れ始めた頃の体質を今にひきずる
粗悪な駄機。

しかし、こんなんでも「きっちり写って私は満足」なんていう変った人もいるので
リバーサル使ったり、キャビネや半切に延ばしたりして、比較確認してみたらと言いたい。
103101:04/06/30 18:25 ID:XCZsyRTZ
あらら、話ぶった切ってすみません。
ところで、パクリといえばキエフ35は
どんなもんでしょう?
104名無しさん脚:04/06/30 18:41 ID:85TCjstP
>>101さん いえいえ、こちらこそすみません。

35Aは漏れは信頼性の低さからLC-A以下の最悪機だと思っています。
だから絶対人になにがあってもは薦めません
取り扱い業者が少ないのも不具合の多さ辺りに理由があると聞きました。
LC-Aは壊れてもある程度修理ができるけど
35Aはよく壊れるくせに修理を許さない構造で・・・
シャッター速度も確認出来るし、写りも悪く無いのですが、安心して使えないので自分は苦手です。

それと比べたらスメナは素直で良いなと少しだけおもいます。
でも理解していないとスメナもフレアが多くて使えない機体ではあるけど。
105名無しさん脚:04/06/30 19:35 ID:JMHWGw51
>>102
コシナよかLC-Aの方がカワイイ。
ていうかコシナも安く売ってるんなら持って見てもいいと思ってるけど。
安く売ってます?
106名無しさん脚:04/06/30 19:55 ID:Y6umfxQS
107名無しさん脚:04/06/30 20:28 ID:UHD3WTHy
高いね。
108名無しさん脚:04/06/30 21:11 ID:9pGoFwQC
カワイイとか好きとか言ってみても、所詮は貧乏人の悪あがきなのね、かわいそ。
109名無しさん脚:04/06/30 21:18 ID:Y6umfxQS
>>107
そうなんですか。ならなおさらいらないや。
どうもありがとうございました。

ところで、ここは単なる好きモノ(もの好き?)の集まりなのに、なんで荒らす人がいるのかなぁ。。
110名無しさん脚:04/06/30 21:32 ID:/4WRk50c
>>108
本当の貧乏人ならLC-Aなんぞ買わんよ。
何でそれがわからないかなあ。かわいそ。

>>100,102,104 に「出来の悪い子ほど可愛い」という言葉を進呈。
あなたの言ってることなんか承知のうえで使ってる人も多いと思うよ。
111名無しさん脚:04/06/30 21:33 ID:9pGoFwQC
かわいそうなのは、必死で書き込んでる業者だ。間違えないでくれ
112名無しさん脚:04/06/30 21:37 ID:O3LRpxe3
つか、コシナ安いじゃねーか!
>>109
で…どこが荒れてるんだ?
11399:04/06/30 23:58 ID:FzneiDrs
>>100
いいサイトを教えて頂きました。
勉強してみます。ありがとう。
114名無しさん脚:04/07/01 01:08 ID:5FTuJutM
すごいレス伸びてるな、しかも鯉。
漏れさ、ここで業者とか言ってる香具師は被害妄想かと思っていたが
>>109>>110の表現は確かに怪しい

個人の意見をあたかも全体の既存の総意であるかのように惑わすところや
さり気なく、しかし確実に、目的を持って対象の否定をしながらも自身の保身を計っているところ。
同様のスタンスで短時間に複数の書込みを連続して行うところなんかが特徴的だ。

コシナの話や発売当初の話も知らんかった、いままで騙されていたのかと思うとスゲー悔しい
>>97のような僕はこれがいいのみたいのだって怪しいやんか、なんだよこのスレ
舐めんなよ悪徳業者、漏れだって判るわいそんなもん、あほんだら。
115名無しさん脚:04/07/01 05:04 ID:DdgiF3xp
業者かどうか知らんけど確かに時々気味の悪い書き込みがあるな。
荒らし扱いされてる発言の方が健全な気がする。
俺が買った頃はスメナ8MやアガートがFCG直売で三千円台
LC-Aが確か八千円(KING2だったか)くらいだった。現地価格に比べたら
相当ボってるのかもしれないけど、このくらいが適価だったと思うし
良識のあるカメラ屋ならこれ以上の値段は付けられなかったと思う。
116名無しさん脚:04/07/01 06:02 ID:aa8gZZRs
趣味のもんなんだから「こんなボロカメラが高いなんて変だ!」
なんて言ったところで安くはならんし、欲しがるやつがいる限りは
連中の商売は続くだろ。それはそれで健全なことだと思うが。
SMENAの値付けが異常なら、国産の中古機とかレチナの値付けだって異常だよ。

LC-Aは現行でも生産してるけど、商売に関わってる連中がそれなりに
潤えるだけの採算性が見込めたからこそ生産を継続してるわけで、
性能に見合うだけの価格にしろ!なんて話になったら普通に生産打ち切るだろ。
ボランティアじゃないんだから。高いと思ったら買わなければ良いだけの話だ。

「騙されてる!」だの「騙された!」だのと怒りまくってる人もいるけど、
一体何を騙されたんだ?ブームに躍らされたのが悔しいって話なの?
騙されるも躍らされるも何も、スペック見ればどんなカメラなのかすぐ分かると思うのだが。

それが分かんない連中相手に商売してるのが卑怯だ、ってことなのかね。
117名無しさん脚:04/07/01 06:06 ID:aa8gZZRs
・・・俺も業者扱いされるのかしら。
俺は今の値段は高いと思うから
国内の業者からはもう買わないよ。
また欲しくなったらebayで博打します。
118名無しさん脚:04/07/01 09:09 ID:8zR+FRVe
顔のマークがついてるLC-A使っている人を見かけたら

『スペック見てもどんなカメラか分からない連中が、自称芸術家集団の怪しげな業者に騙されて
無駄金使って、20年も前の国産コシナのパクリカメラを現地相場の数倍のボッタクリ価格で買っちゃった
おバカさん』

て思うようにしまつ。

>>116=117=aa8gZZRs
あのサイトを見て正確な情報を引き出せる方が稀だと思うけど、俺は。
119名無しさん脚:04/07/01 09:25 ID:Ee7njyEE
心の中でそう思っても、口に出したらいかんよ。
「コシナのパクリとは好きものでつね(バ〜カ)。」と笑顔で応援チマチョゴリ。
120名無しさん脚:04/07/01 11:44 ID:9cKiDG1X
最近国内で買ったけど、6ヶ月保障がついてるからいいよ、私は。
121名無しさん脚:04/07/01 21:58 ID:2lWuU1J8
King2で、顔のマークのついてない(あの顔も、あの団体もキライ)LC-Aを買って
気に入って使ってる私は、それで満足。
別に壊れてもいないし。それじゃだめなのかな。

ここで、「業者のぼったくり」とかかいてる人は
こんなところでクダ巻いてないで、
「コレが正当な価格です」って商売すればいいのに。売れるよー。
122名無しさん脚:04/07/01 22:31 ID:DdgiF3xp
もう売れないんちゃう?さすがに。
123名無しさん脚:04/07/01 22:55 ID:8zR+FRVe
>>121
壊れなくてよかったね。 あすこも今じゃ高くて買う気もしない店だ
>商売すればいいのに。売れるよー。
今さらLC-Aなんて欲しがる人間いるのか?

Ki○g2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068818358/-100
124121:04/07/01 23:44 ID:2lWuU1J8
やっぱりもう売れないか。
でも、周りで欲しがってる婦女子がけっこういるのだが。

うん、壊れなくてラッキーでした(藁
125名無しさん脚:04/07/02 00:35 ID:ocMBYaRV
ブームの頃はヤフオクで何台か転がしたけど、今じゃもう
商売としてやるには安く仕入れるのも正価で売るのもつらいだろうね。

あ、それ以前にLOMO売ってたら121さんの嫌いなトコから
圧力かけられるんだっけ。
126名無しさん脚:04/07/02 01:49 ID:FX2QhU9T
ここもやっと真実が語れるスレになってきましたね(^ヮ^)
もし4個目があるなら、僕は1から某業者のリンクを消去することをキボンでつ。
127名無しさん脚:04/07/02 11:04 ID:i0Oz2RHc
結局 例の業者ってのは安原と同じで『まがい物』で『嘘臭い』『他力本願』『無責任』
っていうイメージが払拭できなくて、俺の中では食虫植物のような‘おどろおどろしさ’がある。

どんなに個性的とか芸術的なんて叫んでみても>>88さんがまとめているように
背景ボケも無く、逆光では被写体を活かして撮影出来ず、不自然な構図とライティングで
奇を狙っている茶番にすぎない、写真表現の中では最も安直なもののひとつだろう、お笑いだ。

本来のLeningradskoye optiko mechanichesckoye obyedinenie
とは何の関係も無い、営利団体が、己の会社名も名のらず
他社の商標を最前面に持ち出し、怪しげなキャッチコピーで
過去の日本の製品の無断盗用品を売りさばく。
当のコシナへの知的財産権侵害は20年に及ぶ既成事実として言及もせず
CXー1の粗悪なコピーであることにも一切消費者に伝えることなく
己の利権拡大に邁進。
いつのまにか日本国内でも忘れ去られていた中国製の、これまた古い模造カメラまで
化粧直しをして、同じ仕上がりのどこかで見たような作例と共に売られている。

販路拡大と増益の為なら何でもする
一見綺麗なので、純粋で未成熟な若者は騙されてしまうのであろう
うすら汚れた汚物の錦の下で嘘と欲にまみれた香具師共が今日も笑っている。
128名無しさん脚:04/07/02 11:31 ID:luax+2Ki
 終わったようだな。
129名無しさん脚:04/07/02 11:46 ID:q52kjGb8
??

LC-Aの現行生産を取り付て
現行正規品を供給するルート作ったのって
ウィーンのLomographicSocietyでしょ?
LOMOと関係大ありだと思うのだが。
LOMO社の公式からもリンクされてるよ?

日本のロモ団体、ロモヘッズは既にロモの看板降ろしてるし。

>>127
どうして他人が金儲けすることをそんな顔真っ赤でぶっ叩きますか?
旧式カメラを面白がること自体全否定ですか?騙されるって何を騙されんの?

わかりまへーん。
130名無しさん脚:04/07/02 12:13 ID:i0Oz2RHc
>>129
>わかりまへーん。
判らなければ仕方が無い、だから彼らの良い顧客たりえるのだろう、賢くなれ。

例えば、129はその団体がコシナのパチものと承知で販売し続けるってことについては
権利侵害や道義的なことも含めてどう考えるんだ?
『好きだから使っているだけ、そんなこと関係ない』みたいな逃げはやめてくれ。

131名無しさん脚:04/07/02 12:26 ID:i0Oz2RHc
>>129
>旧式カメラを面白がること自体全否定ですか?騙されるって何を騙されんの?

ことは企業倫理の問題にまで及ぶんだ、俺達の多くははLC-AをコシナCXのパチものと知らずに購入することで
知的所有権の侵害は相手企業からのクレームが無ければそれを行っても良いという
既成事実の構築に力を貸し経済的支援をしているのかもしれないんだよ。

崩壊前のソ連で造られるのとは違うんだ、ここを強く言いたいわけでは無いが
>>129には屁理屈ばかりでなく正当な根拠も考えて欲しい。
132名無しさん脚:04/07/02 13:02 ID:luax+2Ki
フーン

あの「顔」は組織的知的財産権侵害マークだたのか。
133名無しさん脚:04/07/02 14:37 ID:nYD2PbNp
>>131
> 知的所有権の侵害
コシナCXの知的所有権はまだ有効なんですか?
134名無しさん脚:04/07/02 14:48 ID:02Le0noO
コシナCXの写りてどうよ?
135名無しさん脚:04/07/02 17:27 ID:0MrhqUXK
LC-AをコシナCX買った方がいい?
136名無しさん脚:04/07/02 21:17 ID:QnHtmDZL
>>135
ドコノクニノヒトデスカ?

ニホンゴシャベレヨ
137名無しさん脚:04/07/02 21:43 ID:0MrhqUXK
LC-A買うよりコシナCX買った方がいい?
138名無しさん脚:04/07/02 21:46 ID:CN9fUOiB
COSINA CX-2レアだぜ?
まともなコンディションのやつ見たことな〜い!
139名無しさん脚:04/07/02 22:29 ID:yxuduV+Q
どうでもいいけどここにいるやつの大半が俺より確実に写真へた糞

ごめんな素人ども
俺は、少々高くても顔マーク付きのLC-Aを使ってる。
フィルム2本と日本語の取説と半年保証込みなら、この値段でもいいやと思った。
値段は性能の割には高いけど、所詮趣味だし。
個人的に「趣味なのに金額が云々言うのは野暮」だと思っているので。
他にもカメラは持ってるけど、手軽なところが好きで、前から愛用してる。

ちょっと前、知り合いがLC-Aを注文した。
「お前ウィーンバージョン使ってんの?」って嫌みっぽく言われた。
そいつは「顔無しバージョン」を注文したということで
俺に勝ったと思ってるらしい。

しかし実際、そいつの自信作を何枚か見せてもらったけど
センスのかけらも感じられないモノばかり。
構図も被写体もでたらめで、
「オシャレっぽく撮りたかったんです」という匂いがプンプンする。
カメラ始めたばかりの素人だからしょうがないんだけど。
まあ、本人が楽しんでるならいいやって思った。
そして俺は「素人のくせに買う前から玄人面すんなよなー」とちょっと腹が立った。
ウェブで得た知識だけで「顔無しバージョンがイカす」とか思ってんだろうけどさ。
(´・ω・`)
141名無しさん脚:04/07/02 22:41 ID:yxuduV+Q
たぶん140は俺の次ぐらいに写真うまそうだ
142名無しさん脚:04/07/02 22:53 ID:OitNRHpQ
他のスレに比べて伸びるね、このスレはそれだけ関心があるんだな
俺の徘徊してるスレは殆ど伸びないのに・・・
143名無しさん脚:04/07/02 23:17 ID:lRZH4+99
この間まで会話のカケラもないスレだったのにな。
144名無しさん脚:04/07/02 23:43 ID:OitNRHpQ
スレ違いだが、ここ人が多いから話題ふっていいか?
ロモとはまったく関係無い別のカメラだが
145名無しさん脚:04/07/03 00:12 ID:P/XrsQHv
  
    川
   (ロ ●)⊃ <俺様を見かけたら『組織的知的財産権侵害マーク』と憶えてくれ、馬鹿共。
     ̄
     
146名無しさん脚:04/07/03 00:21 ID:P/XrsQHv
ついでに言うなら>>140はテレビショッピングのサクラおばはんかっの?

5年前ならともかく今どきそんなこだわり主張するのってかなり恥ずかしいぜ
玄人とか素人とかって過去スレ読んでんの? みっともないよ、いまさらそんなこと言ってるの。
147名無しさん脚:04/07/03 01:05 ID:Sag89Nrz
>>146
あんんたもねー
148名無しさん脚:04/07/03 03:13 ID:Tf19R5h/
>>101
もう見てないかもしれないけど・・・
ISO400のフィルムを入れて絞りをISO200のところに合わせたとき、
シャッタースピードはどうしてるんですか?
149101:04/07/03 09:04 ID:nynOrdxR
>>148
はーい、ずっとウォッチしてますよ〜。
シャッタースピードと絞りは、1/125秒 F8 というように
数字で合わせてますので、脳内換算です。
このへんを参考にするとよろしいかと。
http://fantastic-camera.com/snap_01.htm
150名無しさん脚:04/07/03 09:54 ID:WJXr+nXO
ISO400のフィルムを入れて露出を200に設定→そのまま出して増感現像になるってことですか?
151名無しさん脚:04/07/03 10:19 ID:P/XrsQHv
あまり難しく考えるな〜 >>150
カラーネガの増感なんて一般的じゃないし
一段なんてレィチチュードの範囲内だし
仮にモノクロだとしたらいくらでも暗室と現像テクで変えられるだろ。
単体露出計無しでポジ使ってるとも考えにくいし

それとも全て解っての上での初心者いじめか?
スメ8はともかくLC-Aなんか使ってるやつに手ごたえを期待するなよ。
152名無しさん脚:04/07/03 12:41 ID:ULa+s2o4
なんだかこのスレ、にぎやかになってきたね。(´・∀・`)
153140:04/07/03 14:27 ID:pzhjxvDW
>>146
きみは文章の上辺だけしか読んでくれないのね。
まあ、深く読めなんて烏滸がましい事言えないけどさ。
まあいいや。
154140 あげちゃった...ごめん:04/07/03 14:29 ID:pzhjxvDW
というか、君は何のこだわりも無いのか?
多少はあるでそ? 多少は。
もし何も無いならそっちの方が問題だと思うよ。わたしゃ。
155名無しさん脚:04/07/03 14:37 ID:8IuPsg6N
>>140
だからなんなのさ。
顔ありでも顔無しでも、どっちでもいいじゃないの。
そんなところでいちいち引っかかってる方が野暮じゃないの?

それよりあなたの140の書き込みの方が、かなり感じ悪いよ。
140はそうとう写真がうまいんだねえ。

言っとくけど、半年保証なんて顔マーク付きじゃなくてもついてるよ。
あのフィルムだってパッケージ変えただけのアグファの100じゃないか。
ありがたくもなんともないがな。
156148:04/07/03 14:56 ID:zQ0hrcV/
>>149
教えて下さってありがとうございます。
やってみますね。
157名無しさん脚:04/07/03 15:33 ID:1FS0FFrU
>140
自分が笑い者だって気付け。
158名無しさん脚:04/07/03 15:48 ID:WJXr+nXO
何だここの連中は
どう読んだって>>140はまともなこと言ってるだろ?
よってたかってきもいぞ
159名無しさん脚:04/07/03 15:49 ID:1FS0FFrU
俺は、少々安かったので顔マーク無しのLC-Aを使ってる。
パッケ変えただけのAGFAフィルムも取説も要らないし、保証も付いてるから顔無しでいいやと思った。
値段は顔マーク付きよりは安いけど、性能の割には高かった。所詮パチモンだし。
個人的に「ガラクタに高い金払うのは野暮」だと思っているので。
他にもカメラは持ってるけど、飽きたらヤフオクで売ればいいので、ネタで使ってる。
160140:04/07/03 17:00 ID:pzhjxvDW
なんかあれ気味。ごめんなさい。

>>155
自分も「顔ありでも顔無しでも、どっちでもいいじゃないの」って言いたくて
140のような書き込みをしたつもりだったの。
上で「顔あり使ってる奴って...プ」みたいに書いてあったからさ。
自分にしてみれば、
その知り合いも、このスレで「顔ありだ顔なしだ」って騒いでる奴も
同じにみえるなーという意味で。

あと、自分で写真上手だなんて一言もいってないでそ。
知り合いが始めたばっかで下手だったとは書いたけど。
161名無しさん脚:04/07/03 17:38 ID:P/XrsQHv
下手とか上手いとかの基準で人の作品を見るのはどうなのかね
LC-Aで上手い下手をどうこういうのも阿呆だが
自己表現なのだから、それを批判的に見たり、2ちゃん上に書込んだりと・・・

身の程知らずの優越感 というか 毛穴の中のシラミ大海を知らず というのかね。
お花畑に間違いは無いけどな、だってLC-Aだよ、プッ。 >>160
162名無しさん脚:04/07/03 17:53 ID:nM82Rh3Z
LC-Aなんかで、その気になっちゃってるカンチガイタソの>140に プッ ぷっ プッ。
163名無しさん脚:04/07/03 18:24 ID:5ulNAvgk
カオナシ。

呼んでいる〜むね〜の〜どーこかおーくでー
164名無しさん脚:04/07/03 18:29 ID:8IuPsg6N
自分の写真が上手だと思っていない人は、他人の写真について

>センスのかけらも感じられないモノばかり。
>構図も被写体もでたらめで、
>「オシャレっぽく撮りたかったんです」という匂いがプンプンする。
>カメラ始めたばかりの素人だからしょうがないんだけど。

などとは書かないよ。普通はね。
よって、140は「玄人でとても写真が上手な人」だと判断しました。

ああ、ごめんね。確かに140に「自分は上手」と書いてはいないよね。
そう思ってるのがにじみ出てるだけだよね。ぷっ。
165名無しさん脚:04/07/03 18:32 ID:2ndMt+Yu
>>161-162
だから、ここで「プッ」とか書くから荒れるんでしょう。
他人が自分の気に入らない物を使ってると馬鹿にするんですか。
けなす必要なんか全くないじゃない。
気に入って使ってるんだからほっといてください。
166名無しさん脚:04/07/03 18:41 ID:2ndMt+Yu
連続ご免。

>164
そんなに嫌みな言い方しなくてもいいのに...。

あなたが写真始めて3年だとしましょう(例えばの話)。
あなたが持ってるカメラを、
ついこの間カメラを始めたばかりの人間に馬鹿にされました。
で、そいつができた写真を見せてもらいました。
「下手だなー、お洒落っぽい写真を目指したんだろうけど。」と思う。
そして「まあ、カメラ始めたばかりだしこんなもんか」と思う。
そして「まあ本人が楽しいならいいや」と思う。
同時に「ちくしょー、始めたばっかりのくせに俺の好きなカメラを馬鹿にするな!」と思う。
全く間違ってないし、
私自身も同じ立場なら多分そう考えると思うんですけど。どうですか?

というか、140の書き込み自体、そんなに批判される内容じゃなかったような気が。
167名無しさん脚:04/07/03 18:50 ID:nM82Rh3Z
>>140>>165
だから、ここで
『センスのかけらも感じられないモノばかり。』
『構図も被写体もでたらめで』
『オシャレっぽく撮りたかったんです」という匂いがプンプンする。』
『カメラ始めたばかりの素人だからしょうがないんだけど。』
とか書くから荒れるんでしょう。( ´,_ゝ`)プッ
他人が自分の気に入らない絵を撮ってると馬鹿にするんですか。
けなす必要なんか全くないじゃない。
気に入って撮ってるんだからほっといてください。

物事は表裏イタイ(ノ_・。)
168名無しさん脚:04/07/03 18:56 ID:2ndMt+Yu
>167
あー確かに。皆さんここにひっかかってるワケですか。
でもこの人(140)は「知り合いの写真の感想」を述べただけで
ここのスレ住人に対して文句言ってるワケじゃないでしょ。

LC-Aに文句言ってる人って(←このフレーズ、自分で書いててかなりサムい)、
このスレの住人とか書き込みを馬鹿にしてる感じだったから。

...って、私は何を必死になってるんだ。
140に似た経験をした私としては気持ちがわかるのです。 (´・ω・`)
169名無しさん脚:04/07/03 19:06 ID:nM82Rh3Z
イヤイヤ>168タソ
LC-Aごときで、そこまで勘違いできる140タソをみんなでヲチして笑ってるだけ。
170名無しさん脚:04/07/03 19:31 ID:1FS0FFrU
>140に似た経験をした私としては気持ちがわかるのです。 (´・ω・`)
ほんとだね。ハタから見てても140と別人とは思えないよ!(藁

・やたらと他人を(同じロモユーザーであっても)見下して、自分は特別だと思ってるけど目糞鼻糞
・流行りに流されて買って他と同じ様な写真ばかり撮ってるのに自分には拘りがあると思っている
・「趣味なんだから自分が楽しければいいじゃん」が必殺技
・勘違い女

・・・っていう「嫌われるタイプのロモユーザー」を演じるネタかと思ってたけど素だったのな。
171名無しさん脚:04/07/03 19:38 ID:nM82Rh3Z
>170タン
サイコ-ワラタォ- (^O^)/ワ-ィ
172名無しさん脚:04/07/03 20:09 ID:WJXr+nXO
>>140以外全員ロモ厨
必死に自分を守ってる8ミリ自主の連中とそっくり
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087999463/l50
読んでみろヲタ共
173名無しさん脚:04/07/03 20:28 ID:P/XrsQHv
>>150=>>158=>>172=たまに「知ったかぶりの房を晒し上げ優越感を得たがっているムービーオタ」

あんたどういうスタンスなんだよ??
そのレスもどうせ煽りかネタなんだろ
あんたレベルの人間なんてわんさかいるんだし
もう少し素直になったら?
会社で嫌なことでもあるのか? 弱いもの虐めすんな。
174名無しさん脚:04/07/03 20:52 ID:2ndMt+Yu
>170
「趣味なんだから自分が楽しければいいじゃん」が必殺技

まさにその通りだと思ってるけど...。
170はどう思ってるの?間違ってるのかな。
間違ってるならどう間違ってるのか教えて欲しいです。

というか、熱くなり過ぎ、みなさん。
イキナリそんなけんか腰で物を言われても。

あと、>173
>あんたレベルの人間
と、他人を見下しておいて
>弱いもの虐めすんな。
とは...。
矛盾があると思うのですが。
175名無しさん脚:04/07/03 21:04 ID:P/XrsQHv
>>174スマン、俺には構わないでくれ。俺も藻前さんには構わんから。
176名無しさん脚:04/07/03 21:07 ID:2ndMt+Yu
>>175
ヒドイ。
177名無しさん脚:04/07/04 00:16 ID:ly2u8t2A
というか、自演し過ぎ、140さん。
イキナリそんな他人の振りで物を言われても。
178名無しさん脚:04/07/04 00:25 ID:48b052Gl
(´-`).。oOソットシテヲイテヲヤリ。
179名無しさん脚:04/07/04 00:59 ID:jkBD1zVR
 (´ー`)<悪い子じゃないんだ、イメージに惑わされているだけなんだよ。
  (∩∩)                    
                      可哀想だね。> (´Д;\ )
 ∧__,,∧ 
 (´・ω・`) <みんな、あいつらのせいだよ、こんなパチもの。
  (o 【呂毛】o    
  `u―u'                 非道すぎるよ>・゚・(つД⊂)・゚・

 (´ー`)y─┛~~ <世の中なんてそんなもんさ。
180名無しさん脚:04/07/04 02:24 ID:MbcHD/nC
漏れLC-A好きだけど何か文句ある?
181名無しさん脚:04/07/04 03:10 ID:ru7K4F+C
ここでまた知的所有権が何たらかんたらのワケ分かんない大演説ですよ
182名無しさん脚:04/07/04 10:57 ID:ZOMtApC7
知的所有権の人の演説はまだぁ?
183名無しさん脚:04/07/04 10:59 ID:1S6LOv9q
漏れはLC-Aがパチもんの安ものと知ったときから嫌いになりました
勝手に思い込んでいた自分にも嫌いになりました (´・ω・`)
最初からそういうカメラだと知っていたら、つきあい方も違ったかもしれないけど・・・ 残念だよ。

急にスメナが素直ないい子に見えてきて、好きになりそうです。
スメナでセルフタイマーがついている古い種類があると聞きました
どなたか教えてもらえませんか?
184名無しさん脚:04/07/04 16:21 ID:5erKiQ/A
ここにいる人ってロモ以外のカメラ使ってるの?
185名無しさん脚:04/07/04 17:03 ID:48b052Gl
おいらの場合。

ふだんは     LC-Aノーマル
友達と出かける  LC-M
マジに撮る    LC-A崩壊前
机の上に     LC-Aキリル文字

WEB作品     8Mかシンボル
持ってるだけ   35&8M黒&CX-1

顔は嫌いなので買ってません。
でも最近は、日常使いはほとんどデジタルIXYとデジKissです。(実際楽しい
たまに貰い物のニコンF2やペンタックスMXを持ち出します。
ナンカバラバラ。
186名無しさん脚:04/07/04 18:58 ID:5erKiQ/A
なぜか俺のロモ、いつも半分ぐらいしか撮れてない。
思い返してみると逆光のショットが一枚もあがってこないんだけど、
露出計壊れてんのかな?
187名無しさん脚:04/07/04 21:04 ID:ZOMtApC7
F2いいなあ
188名無しさん脚:04/07/04 22:09 ID:pPETR6oj
>>184
自分の場合、普段はOM-1とOM-2nを使ってる。
時々どうにも飽きが来たときにスメ8。
あと、アグファのゾリネッテを稀に使う。

と言うか、このスレはLC-A専用スレですか?
189名無しさん脚:04/07/04 22:25 ID:4Ddc7YUo
オリンパス ペンFT
190名無しさん脚:04/07/05 00:24 ID:UdTEfDlK
リコーオートハーフ
ダイアル35
191名無しさん脚:04/07/05 00:41 ID:1K5xE2mi
それ、不毛杉。
かなりイタイォ、話題かえよ〜ょ。
192名無しさん脚:04/07/05 00:57 ID:iRGRmaej
F3
193名無しさん脚:04/07/05 01:15 ID:W5h1m3d1
>>183さん 8Mと同じレンズでセルフタイマー付きはスメナ8と6です。
スメ6販売中にGOMZからLOMOに組織名の変更があったのでLOMOのスメ6と
GOMZのスメ6があって若干違いもあるけどスメナ8との差は巻き戻し機構の有無です。
スメ6はダブルマガジンでの使用になります。
6も8もなかなか味があって8Mとは違う面白さがありますね。

>>186さん LC-Aは逆光での撮影には向きませんよ、もしポジならなおさらです
上がったフィルムをビュア−上でルーペで確認して、とんでいないか調べては?
特に最近のLC-Aはレンズやボディの品質が落ちているとの評判だから注意してください。
外部測光で計ったものと実際のフィルムにとどく明るさに+3段以上開きがあったり
極端に明るい光源があったりしたら、ネガでもプリントは難しいでしょうね。
そうでなくても逆光だと大げさなフレアやゴーストが出ることが多いですから
あまり期待をしない方がいいですよ、LC-Aには。

>>185さん ネタでなければなかなか面白い趣味をお持ちですね。
やはりLC-Aも崩壊前の製品と現在の再生産品では写りが違うとお考えなんですね
先日 顔 の方を買った友人から相談を受けましたが 今の物はコストダウンの為か
簡略化されていてがっかりしました、自分が持っている85年のLC-Aより写りもかなり質が落ちたとかんじます。
例の団体の要求での再生産から10年起ちますが年々品質が落ち魅力が減じて行くのは悲しいことです。
194名無しさん脚:04/07/05 02:05 ID:UdTEfDlK
ペンタックス
195名無しさん脚:04/07/05 02:24 ID:BPxeD9pR
スメ8(70年代物)買ったけどスプールにフィルムが巻けない・・・つーか刺さらない。
溝の幅が狭すぎ・・・仕方ないから端を細く切って巻いた。
とりあえず撮れるようになったが・・・写真屋で現像機に掛けられるか心配だ orz
196名無しさん脚:04/07/05 09:54 ID:EP1LDnAv
>>195
> 仕方ないから端を細く切って巻いた。
それ問題ないです。バルナックライカだってそうだし。
ローソンプリントで、ちゃんと仕上がってきました。
197名無しさん脚:04/07/05 10:34 ID:xw4/Radf
>>195
ローソンに限らず近所の○○分とか、メーカー処理でも通常は無問題。
ただフィルムの末端に折り返しとか加工とかあると嫌がられたりする場合もあるから
行きつけのお店で困惑顔されたりバイトのバカなオペに邪険に扱われるかもと
ちょっと心配になったら、巻き戻しのとき最後まで巻取らず細く加工したところを巻残すか
べロ出し器でベロ出すかして それを通常品の様に切ってから現像出せばいいだけ。

T-43も年代によってはアンバーぎみのコーティングとかあるからツートンスメナも面白いですよね
扱い辛いからおすすめじゃないけど・・・
198名無しさん脚:04/07/05 12:17 ID:LZFP2nhY
コンタックスアリア、時々ペトリ、ペトリハーフ
199名無しさん脚:04/07/05 23:48 ID:tRwgKGVS
ペトリハーフ最高にいいよな。
200名無しさん脚:04/07/06 00:33 ID:A/UjsxvM
ダイアル35、オートハーフ萌え
201名無しさん脚:04/07/06 00:47 ID:rDpX+E++
(´・∀・`)<ハ〜フな人が自演書込みしてませんか?

                         えへへ > (^ω^;)     
202名無しさん脚:04/07/06 00:54 ID:r6xWGnvf
隊長殿ソレハ、カンガエスギデアリマス。
203名無しさん脚:04/07/06 00:54 ID:A/UjsxvM
>198-201
ジエンじゃねーな
204名無しさん脚:04/07/06 01:10 ID:py02zIvI
顔文字多用の彼は少しハリキリすぎだと思う。
205名無しさん脚:04/07/06 01:13 ID:rDpX+E++
なんだぉ、ハリキったていいじゃないか、人間だもの。 グレてやる〜 (´д⊂ヽ
206名無しさん脚:04/07/06 01:46 ID:A/UjsxvM
IDがEプラスだな
オマイはガストの回し者だ!!!!!!!!!!
207名無しさん脚:04/07/06 15:27 ID:8MeardGQ
>198
ペトリ最高ですよね!
 ∧_,,∧
( ´・ω・)
(o 【◎】o
`u―u'

なんとなく自演してみました198です・・・。
208名無しさん脚:04/07/06 18:11 ID:P85ij/+O
僕もロモが好きで、ロモっぽい写真(いわゆる、ね)が
撮りたかったんですが、なんか案外撮れないっぽいので、
思い切ってデジカメ買いました。
さっきから撮ってるんですが、当方初心者のため、
手動でピント合わせようとすると、ボケてしまい、ロモっぽい
写りになりました。わあ。びっくり。これでいいや。って。
209名無しさん脚:04/07/06 18:55 ID:r6xWGnvf
>>208タソ
ソレ、ダイセイカイデツ。 ヒョウゲンハ、ジブンラシクイコ-
210名無しさん脚:04/07/06 22:40 ID:59EopAdR
>>209 確かに。

気に入ったカメラで気に入った写真が撮れる、実に幸せ。大好きだ、LC-A。
211名無しさん脚:04/07/06 23:08 ID:r6xWGnvf
ヲイヲイ、210、人の書き込み利用して、クソカメラの宣伝してんじゃね−ぞ!スゲー腹立つ。
お前みたいなのがいるからLC-Aって・・・ry
212名無しさん脚:04/07/06 23:30 ID:dLwolOBz
ここってそういうスレじゃないのか?
213名無しさん脚:04/07/06 23:40 ID:rDpX+E++
「流れ読まずに業者が成り済まし書込みしてLC-Aの宣伝する板」ってこと?
214名無しさん脚:04/07/06 23:43 ID:rDpX+E++
(゚・◇゚)ノまたハリキっちゃったぉ〜。 てへっ(^_^;
215名無しさん脚:04/07/07 00:16 ID:nmEtuUVY
>>211こそウンコ

好きなもん使って撮ればイイだけ。
漏れはLC-Aとeos-1vの両刀です。
216名無しさん脚:04/07/07 00:35 ID:x0oxZk/a
ちょっと平和だったのにな、LC-A異常粘着者復活か?
LC-Aを否定すると、人を誹謗中傷するという繰り返しはやめようぜ。
217名無しさん脚:04/07/07 00:57 ID:jcooBlDd
LC-Aねぇ。所詮ヘタウマ撮って喜んでる集団でしょ。
一発屋目指すには最適のカメラだろうね。
218名無しさん脚:04/07/07 01:37 ID:ulFr6cOE
LC-A自体はただの古い廉価なパチものカメラ、それを業者がデマカセと誇大コピーライトで吹っかけて儲けてるだけ。
過去ログ読んで真実しれ。
219名無しさん脚:04/07/07 02:22 ID:Xpz5LjCV
LOMOグラファーに女とられたとか?
220名無しさん脚:04/07/07 03:18 ID:nmEtuUVY
LOMOグラファーの女より写真が下手糞なオヤジたちでしょw
22134師匠:04/07/07 03:24 ID:KwzjczCS
もうええねや・・・
222名無しさん脚:04/07/07 03:56 ID:sV1NXBj5
>>218
いまさらそんな当たり前の事をわざわざ言う必要もないだろ。
とりあえず牛乳のめ。
223名無しさん脚:04/07/07 04:03 ID:sV1NXBj5
SMENA8MにSCALA詰めたら漢でつか?

1本のフィルム&現像代がカメラの価格を上回るんです。
224208:04/07/07 08:09 ID:ampBPz/R
LOMOがクソカメラでも、僕は大好きですよ!
ただ、現像までに時間かかるから、それが我慢でき
なくてデジカメにしました。ロモデジカメみたいな
変なのが企画されたら飛びつくなぁ。。。
225名無しさん脚:04/07/07 09:10 ID:Ezj3Irl/
SCALA200Xは
モノクロの暗室技術とフィルター知識があって
>>223
ポジの露出感覚にも馴れていないと表現しこなせないマジ面白いフィルム。
悲しいかなLC-Aは問題外としてもスメ8でさえ有効に使いこなせるフィルムじゃないな。


漢と言うよりアホじゃねーか、ダイソーかめらくんでウルトラ使った方が吉
226名無しさん脚:04/07/07 09:24 ID:Ezj3Irl/
なんかリンクが変なところに?? 223スマソ。

224の言う通りでもうデジの時代なんだろうね、ロモグラフの活動って10年も前だから
表現を求めるクリエイターならとっくにデジに移行してるだろうね。
移項出来ないのはLC-Aというハードの販売と買った権利の有効利用に執着してる業者だけだよ
俺達はスメナでもポラロイドでもモノクロでも、もちろんデジタルでもいろいろ模索して自分にあった
表現の形を探せばいいだけ、いつまでもLC-Aじゃなきゃダメなんてほんと愚の骨頂
新たで面白い素材があるのに使わないのはもったいないよね。
227名無しさん脚:04/07/07 12:59 ID:nmEtuUVY
今更ポラも痛いだろ。
なに言ってんだが。
スメナでもポラロイドでもモノクロでも、もちろんデジタルでも
っ言ってんだからそこにLC-Aが入ってたって問題ない。
結局どれも素人の遊びなんだからさ。
228名無しさん脚:04/07/07 13:19 ID:zMrpbd/A
>今更ポラも痛い
痛いとか痛くないとか全く痛々しい話だな
229名無しさん脚:04/07/07 13:26 ID:YBjQcxXY
>なに言ってんだが。
東北の人か?
230名無しさん脚:04/07/07 15:57 ID:ulFr6cOE
どごだっで、かまわなかっぺよ、とにがぐLC-Aってのは、かっごいいんだど。
いま、近所じゅうに自慢さしてんだから、悪口いうんでねよ、
231名無しさん脚:04/07/07 15:57 ID:tu3O5EIu
>218
大きくも小さくもそれをやってない業者はいないのでは。
かわったびじねすというのも立派なアートなじだいなのかもよ。
232名無しさん脚:04/07/07 17:22 ID:Ezj3Irl/
ハァ、だからなに? パチな安物カメラLC-Aごときの正体を話したぐらいで
そこまでしつこく粘着すんなよ、キモ杉。
結局その安物をどうしたいんだよ?高く売り続けたいってことなの?
もう10年も売ってんだぜ、少しは工夫しろよ、糞業者さん。


233名無しさん脚:04/07/07 17:27 ID:Ezj3Irl/
否、オリジナルも含めれば20年は経ってるか、ぷっ。
おまけに品質は当時よりかなり落ちてるわけだからな、いまさら買えないよ。
とくに顔はいかにもで、すごくかっこ悪い。
234名無しさん脚:04/07/07 18:01 ID:tu3O5EIu
ちがうよ。20年たってるのはおまえだけだよ
235名無しさん脚:04/07/07 18:11 ID:tu3O5EIu
きみはあきらかにおじさんだね
236名無しさん脚:04/07/07 18:14 ID:Ezj3Irl/
ごまかすなよ>>234、パクリ元のコシナCX-1が80年初頭の製品だ
LC-Aの生産は84か85年からだろ、ソビエト国内でも
もう見向きもされない旧型になって製造が中止されたのが90年辺り
再生産が94年からだが、最近の物はいろいろと質が落ちていたり簡略化されたりと
あえて購入する理由のないものになっている。

当時の団体も、今や名前だけが売買され安物企画販売会社になっている。
中国製のクズシリーズはLOMO製ではないし名前も使えない現状で問題外だが
LC-Aくらいはそろそろ暴利をやめて適正な価格で販売して欲しいものだ。

事実として間違っているところは無いよな、そういうときは俺の誹謗中傷になるのか?
やっていて情けないだろ、利害関係で不条理に人を否定するのは、そうじゃないか?
237名無しさん脚:04/07/07 18:40 ID:zMrpbd/A
簡略化されてんの?へー
238名無しさん脚:04/07/07 18:43 ID:zMrpbd/A
>>236
何か詳しいみたいだから
どこが仕様変更になったか教えてよ
239名無しさん脚:04/07/07 19:10 ID:Ezj3Irl/
ボディ生産行程や光学系、レンズ組み立て行程かな、(ばらしてみての感想)
なかなか分かりにくいけどね、興味あるなら自分で調べたほうが面白いよ。
240名無しさん脚:04/07/07 19:31 ID:Ezj3Irl/
写りの悪さや、ビューファインダー内の省略は誰でも分かることだけどね。
241名無しさん脚:04/07/07 20:05 ID:zMrpbd/A
光学系も変わってるんだ。紛らわしいね。
242名無しさん脚:04/07/07 20:17 ID:Ezj3Irl/
光学系は基本的には変ってはいないと思う
なんちゃか教授のレンズだろうが、造りというか精度が悪くなっていると感じました。
実際の計測はしていないけど、あれだけ写りが悪くなっていると言うのは
出荷前の光学のみの単体検査がかなり甘くなっているからだと思う

通常の国産品の出荷レベルが基準値の+-10以内だとしたら+-50とかでやってるんじゃないかな
まあ経験してる人は解るとおもうけどひどいはなしだよ。
露出計の調整だってかなり個体差あるし・・・・
あ〜あ、話していて嫌になってきた。
243名無しさん脚:04/07/07 22:21 ID:YBjQcxXY
ハッセルブラッド博士あたりと比べてラディオノフ教授云々の宣伝文句って
なんだか胡散臭いよなー。そういう教授がいてLC-Aのレンズ設計したってのは
多分事実なんだろうけど「どこでもフラッシュなしで撮影できる特別製レンズ」だとか
ソレを搭載した「世界で唯一のカメラ」だとか、ちょっと笑っちゃう。
なんだか話が大きくなって「世界最高のレンズ」なんて書いてる人もいるし(藁)

ttp://www.lomography.it/lomod/radionov2.jpg
見た目はこういう人なんだね。経歴が知りたい。
244名無しさん脚:04/07/07 22:59 ID:Ezj3Irl/
>243 なんかシルエットだけ見たらレーニンみたい。
その誇大言動のネタ元は5,6年くらい前のロモ販売サイトのインチキコピーライトですかね?
自分もあれはかなり驚きました。 話し半分で試しに買った99年製の顔ロモも通常品と同じでがっかりでした
ただ、あの頃は連動穴なしの裏蓋でゾーンのキャラクター指示も蒸着の枠もありましたけど。

ところでこのロモの素性知りませんか?
通販サイトで通常のLC-Aの倍くらいで打ってました、既にソウルド
箱も取り説も専用みたいだしロモもロゴもカッコイイ。
27と共産党?のマークが入っているバッチが付いているんですが
詳細不明で気になっています。
教えてくらさい、エロイ人。
ttp://www.sovietcamera.com.ua/camimg/1137-1.jpg
245名無しさん脚:04/07/08 00:07 ID:N2s/yZGi
このageてるやつらってみんな業者だろ?
246名無しさん脚:04/07/08 00:28 ID:5mmC/9Mm
>>244
確かにそれはカッコイイ!
でも通常の倍の値段ってのは。。
247名無しさん脚:04/07/08 00:41 ID:xjbWEEsn
ロモ使ってる奴らってみんな頭悪そうだな。
248名無しさん脚:04/07/08 00:43 ID:WMgy7Pwy
うろ覚えだけど、通常品(日本ではブラックロモと呼んでいるロモコンパクト)は
最近でも60USドル、3年くらい前は30ドル以下=新同品 で、その記念品が最近120USドルくらいだったような?
どっちにしてもそこは欧米人経営の少々ふっかけたショップです。

日本の2マソとかは異常ですよね。
249195:04/07/08 03:55 ID:kKtQ3IYo
>>196-197
遅レスですが、ありがとうございます。安心しました。
250名無しさん脚:04/07/08 11:12 ID:wJL90C8y
変な顔がついてるの“いかにも”って感じでほんとカッコ悪い、最低。
あんなコシナのパクリもんが23kはボリ杉だよ。
251名無しさん脚:04/07/08 13:31 ID:G+m9A3X7
>レディオノフ教授の特別製レンズを使う世界唯一のカメラです
単に「モスクワかどっかの教授がたまたま一度だけカメラ用のレンズを設計した」
って事じゃないのかと。光学の世界的権威と言うけど他に何をやったのか知りてー。

喩えて言うなら、どう見てもB級以下臭いランボーのパクリビデオの宣伝文句に
「アクション一筋!あのマーク・グレゴリーが帰ってきた!」なんて書いてるのを
見た時の様な印象。誰だよそれ?って。

つーかレンズ構成もコシナのコピーじゃないのか。バラした事無いから知らんけど。
252名無しさん脚:04/07/08 15:07 ID:FpB+bXyA
厨の嵐は夏の華
253名無しさん脚:04/07/08 15:13 ID:wJL90C8y
ロモ板の荒しは業者の罠
254名無しさん脚:04/07/08 19:46 ID:NPcEAJZB
なんでこのスレだけもりあがってんだよ?!
255名無しさん脚:04/07/08 20:09 ID:LMMqqawZ
すべてはあの強欲業者のジエンのせいさ、

    川
   (ロ ●)⊃ <俺様を見かけたら『組織的知的財産権侵害マーク』と憶え
てくれ。
     ̄
256名無しさん脚:04/07/08 20:21 ID:SG4nf+tG
コピーカメラ全否定おめでとう
257名無しさん脚:04/07/08 20:30 ID:wJL90C8y
>>256否定されたのはあの業者の誇大広告と例の“顔”だよ。( ´,_ゝ`)プッ

『それでも僕は大好きで満足しています、古いカメラ全てを否定しないで下さい。』

みたいの書込むんだろ、自演バレバレでさ・・・・・ 
258名無しさん脚:04/07/08 22:59 ID:qBY7YKam
某教授だの軍用カメラだのって、ぜったいにウソだよな。
誇大広告どころじゃなくて、詐欺。
でも、ルサールを設計したのはルシノフ教授だっていうのは
知っているよ。
259名無しさん脚:04/07/09 01:08 ID:JgRMc0AA
軍用で兵士ひとりひとりに支給したという話は何の根拠も無い大嘘。

ルサールは今は不相応に高値だけど50年前には本当に良い広角だっただろうなと想像できます
そういう意味ではルシノフ教授は具体的な成果をあげているというわけですよね。

岩手大学の山形教授設計のレンズとか言われたってなんとも思わないのに
横文字の某教授名には「そうなのかな」なんて思ってしまう。
コピーライターにまんまと日本人のツボを探り当てられてと言うところかな?
コシナのCX-1のコピーカメラですって言ったらあの値段じゃ買わないよね普通。

しかし某教授はもしかして良い方に考えるとそれなりの結果を出しているのかもしれないですよね
例えばロシアで始めて電算機によるレンズ設計を民生に利用したとか
暗視スコープレンズとかで使われた実績があるとかいう程度に。

どっちにして僕はもう顔のは人には薦めませんし買いません、以前真実を知らずに買ったことも後悔しています
なんかそんないいかげんなこと言ってるインチキなやつらに儲けさせるのも嫌だし。
260名無しさん脚:04/07/09 01:40 ID:9OhPfH9C
もの知らないって怖いな
261名無しさん脚:04/07/09 02:26 ID:649yq8mu
以前TV番組でLOMOがネタになった時、なぜか「軍用のスパイカメラ」という事になっていて
女性ゲストから「スパイカメラなのに大きい!」と突っ込まれていた様な記憶が。
262名無しさん脚:04/07/09 03:00 ID:9OhPfH9C
LC-Aの素性を知らないまま買っちゃって「騙された!」とか怒り狂ってる人と
業者が憎くてたまらない人が啓蒙活動に励むスレになっちゃってますよね

ユーザーが使用感を書き込むと「写りを気にするカメラじゃない」とぶっ叩かれ
カメラへの愛着を書き込むと「業者だ!業者が来た!」と業者認定されるって言う
誰もカメラの話が出来ません 熱い告発者だけが堂々と書き込みが許されるのです

最近はあれですね顔あり顔なし論争が熱い
俺は顔なしを安く買ったから騙されてないよ?偉い?
嘘つき業者にわざわざに高い金払って顔あり買ってるなんて!ダサいよ!

プププー

みたいな いや でも 端から見ると見るからに同じカメラですし
実際同じような写りなんでしょうし 正直あんま区別つかないんですけど
どうやら当事者にとっては大問題みたいで それがまた面白い
「顔ありは作りが粗悪!」 えー写りを気にするカメラじゃないって言ってたじゃん

他人のカメラ見て笑いが込み上げてきたり怒りが沸き上がってきたりする毎日って
一体どんな感じなんでしょう?ロモ顔がプリントされてるカメラを見かけると

「あれは!組織的知的財産権侵害マーク!」「ダサい!」「許せない!」「プププー」
「前世代のコピーカメラに2万円とか払うなんて!他人事とは言えブチ切れですよ!」

みたいな?何だか楽しそう

LC-Aって不思議 そんな面白い人たちが愛用してるカメラなんだよね

いや俺は別にどうでもいいんですけど
同じ穴のムジナが優劣競ってぶっ叩きあってる様は結構すごいと思うんだ
て言うかマトモなユーザーの書き込みも読んでみたいんですけど、駄目なのかしら
263名無しさん脚:04/07/09 03:02 ID:9OhPfH9C
ああ 確実に業者認定食らうだろうね俺
264名無しさん脚:04/07/09 03:04 ID:9OhPfH9C
スレが妙な盛り上がり見せてるのが面白くて
前スレからウォッチし続けてる非ロモユーザーなんですが
許して 叩かないで こわい
265名無しさん脚:04/07/09 03:27 ID:649yq8mu
このスレに書き込んでるのって9OhPfH9Cと同様、変な盛り上がりが面白くて
ウォッチだけじゃ我慢できなくなった非ロモユーザーも多いと思うが(俺も)。
266名無しさん脚:04/07/09 04:10 ID:YNwgb7Qm
>>262
> LC-Aの素性を知らないまま買っちゃって「騙された!」とか怒り狂ってる人と
> 業者が憎くてたまらない人が啓蒙活動に励むスレになっちゃってますよね

俺も前スレあたりからヲチしてるんだけど、同じことを思ってたよ。
特に>>19-31のID:4Cm5j9U9の必死さなんてちょっと鬼気迫るものがある(w
何が彼(ら?)をここまで必死にさせるのか。。。
痛々しい、、、いや面白いのでもっと頑張って下さい>反LOMO信者
267名無しさん脚:04/07/09 07:13 ID:Kunike+i
叩いてる方はロモを取り扱えなくなった業者の人か?
268名無しさん脚:04/07/09 08:29 ID:3NjkjFQh
LC-A はもういいから、スメナ系の話をしようぜ。
269名無しさん脚:04/07/09 09:50 ID:u7ftuNFp
>>260-266さんの必死な短時間畳み込み書込みに、乙。
いつもの手法いつものスタンス。
たいへんだなーと思います。

「確実に業者認定食らうだろうね」付きの、熱弁ご苦労様。

そこまでしてもLC-Aも顔もコシナの安いパチものに変わりがあるわけじゃなし
うさん臭いキャッチコピーもウソまみれなわけだし、23kじゃ買う気にはなれないな〜
もう少し安くなりませんか?少なくとも現地卸しの倍くらいの値段に。
270名無しさん脚:04/07/09 12:42 ID:+nAytdqC
なんだかな−
もうLC-A=顔=コシナの粗悪コピーで決まりじゃん、真実だし。

>260 だからさ、これ以上無知で痛い思いをしないようにしようよ。
とにかく、もう、ここまで知っちゃったら顔は買わない、あたりまえでしょ。
荒らしている人(業者さん?)は、逆効果だよ、それともそこまで読んでの撹乱?? もういいや、スメナで逝こ♪
271266:04/07/09 13:01 ID:+9OAirog
>>269
業者認定キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

マジで俺は単にヲッチしてるだけなんすが…(他は知らんけど)。
て言うか、客観的に見ると>>19-31のカキコはどう見ても異常なんだけど
当事者には分からんのかねぇ。
272名無しさん脚:04/07/09 13:36 ID:9xodgwtw
ずっとロモで撮り続けてたんですけど、遊びには丁度いい。
でも求めたいものが違ったらロモは遊び道具にしかならないんですよね。
肯定も否定もできないけど、素直に一眼レフに足突っ込むことにしますた。
273名無しさん脚:04/07/09 14:18 ID:+nAytdqC
>>19-31ってキモいけど笑える。
>28には妙になっとくw
274名無しさん脚:04/07/09 15:31 ID:Rnzvz/04
おい、LC-A使ってる有名人の話しよーぜーぃ。
まずは漏れから。

aiko。
275名無しさん脚:04/07/09 15:43 ID:PBkTBwCG
オマイラ必死だな
こいつらのほとんどが電車か花か風景撮ってる中年じじいなんだろうプッ
顔とかコシナとか必死に区別してバカジャネーノ

傍目ではどっちもどっちだよ。


ネンチャク中年じじい
             き も い ん で す け ど
276名無しさん脚:04/07/09 16:00 ID:r8TTPRvk
>>260-266さんの必死な短時間畳み込み書込みに、乙。
ありゃ。俺まで業者にされちゃったよ。

>>274
ナイナイ岡村
277名無しさん脚:04/07/09 16:34 ID:u7ftuNFp
アハハ^^、その芸能人の書込みID替えながら続くんだろうな〜w 苦肉の策にうんざりするよ。

で、結論は『いまだにLC-Aを買って使ってるのは若い子にうけるだろうと思い込んでいるオヤジだけ』と言うわけか。
いまさら爺も買わないよ、そんなもん。


278名無しさん脚:04/07/09 16:41 ID:Vn609jxO
おれの彼女はLC-A買ってえらいお気に入りだよ。
高3の時に買って今大学生。
279名無しさん脚:04/07/09 21:49 ID:cYo4c9nR
漏れもAブックセンターでスメハチ購入。大いに気に入っているが。
VCメーターつけて露出だけは測っているが、目測は面白い。歩幅約80cm、何歩で何メートルって大体の距離を測るマニュアルなところが新鮮だよ。
どんぴしゃの写真撮れた時の感動は何とも言えないよ。カリットシタ描写、俺は好きだな。
言っとくけど業者じゃないよ。一般ピープルの個人的な感想。
まぁ色々とたたく人いるけど、結局は同じ穴の狢だと。アンチのファンも気になるという点では一緒。同じファンなんだよ。(笑)
280名無しさん脚:04/07/09 22:05 ID:0/XFjvMf
スメハチとかって本屋で買えるのか?
281名無しさん脚:04/07/09 23:33 ID:F2a9b+AE
スメナは別に叩かれてないよ。
282名無しさん脚:04/07/09 23:45 ID:PBkTBwCG
>>281
そこがここのバカなところだろ。
ようするに目くそ鼻くそってことにここのバカたちは気づいてないってこった。

き も い ん で す よ、 お や じ た ち は
283名無しさん脚:04/07/09 23:57 ID:XshGTpa2
どーせLC-A叩いてる奴もLC-A持ってるんだろ。
バッカじゃねーの。
284名無しさん脚:04/07/10 00:22 ID:+FajKm2b
もうスメナシリーズは生産されていないから絶版品と言う意味では希少性は高い。
スメナやルビテルに使われたトリプレットT-22の改良型T-43を使えるという意義もある
なにより充分ではないにしてもマニュアルカメラの基礎をしっかり踏まえ
絞りやシャッター速度、ピントも自分で合わせその結果を愉しむ喜びがある。

そしてスメナは、LC-Aと違いコシナのパクリでも無ければ古くて信頼性のないEEでもなく
業者が独占的に変なマークをつけて高値で売ったりもしてはいない。

糞味噌一緒にして誤魔化すのはやめてくれ、俺はLC-Aも持っているがもう顔のは壊れた
スメナもいくつか持っている、8Mやシンボルは本当に素敵なカメラだと思う。

バカとかオヤジとか意味も無く誹謗中傷するのはやめようぜ
アンチと呼ばれている方の内容はどれも真実で、正論ではどうしようもない苦しまぎれの叫びなのだろうが
LC-AはコシナCXの20年も前の粗悪なパチ物で、なんら間違いはないだろ。

しかし安心しなよ、何も知らないひとはこれからも顔の良い客になってくれるだろうから。
285名無しさん脚:04/07/10 01:50 ID:/i1ea4kN
顔なしの人は叩かれないのが

ふっしぎー
286名無しさん脚:04/07/10 02:28 ID:IRD6++RH
>>284
なにより充分ではないにしてもマニュアルカメラの基礎をしっかり踏まえ
絞りやシャッター速度、ピントも自分で合わせその結果を愉しむ喜びがある。
なにより充分ではないにしてもマニュアルカメラの基礎をしっかり踏まえ
絞りやシャッター速度、ピントも自分で合わせその結果を愉しむ喜びがある。
なにより充分ではないにしてもマニュアルカメラの基礎をしっかり踏まえ
絞りやシャッター速度、ピントも自分で合わせその結果を愉しむ喜びがある。
なにより充分ではないにしてもマニュアルカメラの基礎をしっかり踏まえ
絞りやシャッター速度、ピントも自分で合わせその結果を愉しむ喜びがある。



バーカ
287名無しさん脚:04/07/10 03:19 ID:5Gxcstx9
現状ではスメ8を数千円(<-間違っても5千円も出さないこと)で買って楽しむのがベスト
既にLC-Aを持っている人には何も言わない
288名無しさん脚:04/07/10 03:24 ID:IRD6++RH
糞味噌一緒にして誤魔化すのはやめてくれ
糞味噌一緒にして誤魔化すのはやめてくれ
糞味噌一緒にして誤魔化すのはやめてくれ
糞味噌一緒にして誤魔化すのはやめてくれ



オヤジ暑いなw
289名無しさん脚:04/07/10 04:43 ID:F0H94dgw
すまん、どの書き込みが擁護でどれが叩きなのかわかんなくなってきた。
オヤジ云々言ってる人はどんなスタンスでナニを叩いてるんだ?
290名無しさん脚:04/07/10 07:30 ID:cj529Gxh
アーティスト臭いリアル工房が高い顔付きを買ってしまい、
わくわくしながらここへ来たら亀爺にけなされているのでカッとなって荒らしている。
ちょうど期末試験も終わって暇なんだ。
291名無しさん脚:04/07/10 22:08 ID:SAoslNYF
相変わらず、くだらない叩き合いが続いてるなぁ
292名無しさん脚:04/07/10 22:17 ID:xTrYvoQ/
今月創刊のサーカスとかいう雑誌にLOMOで撮影したヌードが載ってたよ
293名無しさん脚:04/07/11 01:24 ID:fCb5itHz
>>285さん

顔の業者がLC-Aの値を組織的に吊り上げている根源だからだろうが、あんな顔が付いただけで
それまで3000円で買えたカメラが23000円以上になっているんか驚く(俺比)

最初から買わなきゃいいのにさ。
まあ、そういうことがわからないからあんなコシナのパチもんなんか騙されて買うんだろうけどね。
かっこ悪いよな。
294名無しさん脚:04/07/11 01:28 ID:fCb5itHz
>>286
そしてスメナは、LC-Aと違いコシナのパクリでも無ければ古くて信頼性のないEEでもなく
業者が独占的に変なマークをつけて高値で売ったりもしてはいない。

そしてスメナは、LC-Aと違いコシナのパクリでも無ければ古くて信頼性のないEEでもなく
業者が独占的に変なマークをつけて高値で売ったりもしてはいない。

そしてスメナは、LC-Aと違いコシナのパクリでも無ければ古くて信頼性のないEEでもなく
業者が独占的に変なマークをつけて高値で売ったりもしてはいない。

そしてスメナは、LC-Aと違いコシナのパクリでも無ければ古くて信頼性のないEEでもなく
業者が独占的に変なマークをつけて高値で売ったりもしてはいない。

そしてスメナは、LC-Aと違いコシナのパクリでも無ければ古くて信頼性のないEEでもなく
業者が独占的に変なマークをつけて高値で売ったりもしてはいない。

そしてスメナは、LC-Aと違いコシナのパクリでも無ければ古くて信頼性のないEEでもなく
業者が独占的に変なマークをつけて高値で売ったりもしてはいない。


295名無しさん脚:04/07/11 01:59 ID:G01mgjzV
顔ありのLC-Aって顔の業者が発注&供給してる
独占的な現行生産品なわけでしょ?

てことは、LOMO社が生産ラインを温存・稼動できるだけのコストとか
中間で生じるマージン込みの価格設定をしてるわけでしょ。新品てことは。
それに業者の暴利を加えて23000円以上で売ってると。

で、それにつられて最近は中古の顔なしも高くなってんじゃない。
中古なのに。顔なし扱ってる連中も同じ穴の狢って言うか、
むしろよりいっそう濡れ手に粟の商売やってる気がしてならないんだけど、
それでも「ぶっ叩かれ対象が顔あり&顔の業者限定」ってのはどんな原理なの?

ぶっ叩き対象の選定が私怨なのか倫理なのか、外野から見てるとイマイチつかみ難い。
以前業者認定された人からの疑問です。誰か解説よろそく。
296名無しさん脚:04/07/11 02:34 ID:fCb5itHz
よろそく言われても、俺認定なんてしてないし、セックスしてたんで、また今度な。
俺は単純にあの子供騙しの糞サイトの売り方とすぐ壊れた顔ロモがここ読んでて嫌いになっただけ。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:06 ID:d5FwqhQs
ワラタ
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:17 ID:o3X9SE9k
ISO100で撮ると良いね、ロモ。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:04 ID:cyQiRDyi
アグファウルトラ100 コダック焼き 一段濃くダナ
300名無しさん脚:04/07/11 20:43 ID:yW0JwG5/
アグファウルトラ100、アグファラボで現像&同プリしたら、すごい発色で驚いた。
301名無しさん脚:04/07/11 21:26 ID:qVN9Vt7m
でそ、スメナとかTだけじゃなく普通のコンパクトカメラでも凄いから驚くよ。
(注:ネガの露出がばっちり決まっていればだけど
302名無しさん脚:04/07/11 23:50 ID:nASLEMcy
あぐふぁ100っていくらくらいが相場?
ネットで安く買えるショップってありますか?
近所回ったけど、全く置いてない・・・
303名無しさん脚:04/07/12 00:07 ID:shOH/jLp
ultra100は580円ぐらい。
ヨドバシとかビックしか置いてるの見たことないな(大阪在住)。

ultraは特別な日に使って、普段使いはvista100。
304名無しさん脚:04/07/12 00:16 ID:OP331X7e
>>303
ヴィスタ100で、どうよ発色の具合は?漏れはフジのスーパー400(普段使う)で撮ってみたけど、ややYよりだがノーマルな発色だったが。
305名無しさん脚:04/07/12 00:18 ID:4lMLH4eZ
>>303
ありがとん。
とりあえずヨドバシ辺りで買ってみますね。
306名無しさん脚:04/07/12 00:44 ID:BDWZsv+r
【アグフア】AGFAのフイルム 4【ゲバルト】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1065948638/
307名無しさん脚:04/07/12 00:45 ID:i9hA1fKr

ビスタはなんら特筆することのない一般的な廉価フィルムだから
(うちの近所の店では同時プリント出すとタダでくれるし100円で売ってる)
わざわざ通販で買う必要はないフィルムだよ。

ビスタ使うならフジやコダック、コニカの一般フィルムでも同じか良いくらい。
特に地方ではフジやコダックの基幹ラボへ送られる場合も多いだろうからそのメーカーの物を使うのがいい
廉価なフィルムへのつまらないこだわりは棄ててリバーサルとか試した方が
面白い発見があると思うよ。
308名無しさん脚:04/07/12 04:10 ID:QSFoRfkj
LOMOの人はAGFA信仰みたいなのがあるな。
309名無しさん脚:04/07/12 10:35 ID:tmAnSnN2
>>308さん 同意。
カラフルなパッケージでLC-Aに付いてくるのが今はビスタだからなのだろうか?

現地で大量に購入出来る最安価なフィルムを販促おまけで付けているだけだなんだから
とくに気にする必要はないよな、そうじゃなければ温度管理もせずにカメラと一緒のパッケージで
輸出したりはしねーもん。

どうも、高価なウルトラと安価な普及フィルムを似たようなモノと勘違いする初心者が多くてイカン
そういう人は大抵感材メーカーの指定もせずに安直にプリントだすんだろうけど
AGFAうんぬん言うならせめてAGFA指定で出すだけの余裕は欲しいもんだね。
確実に仕上がりに差があることを感じられると思うけど、(被写体に露出が合っていればだけど


310名無しさん脚:04/07/12 12:45 ID:BJw7oK18
安物ネガならアグファのビスタよりフジの方がいいね。
前のHDCプラスは結構よかったんだけどね。
LOMOの人はフィルム撮り比べたりしないんだね。
思い込み強いからw
311名無しさん脚:04/07/12 17:23 ID:LCNRRegu
ダイソーの100円フィルムはどう?
復活してなかったっけ?
312名無しさん脚:04/07/12 17:43 ID:xDViuEdZ
>310
HDC+が良かっただって?

…蛍光灯下のはでな緑カブリがなくなったからか?
その点、Vistaはかなりまともになっちまったからな。

変なヤツもいるもんだ。


>LOMOの人はフィルム撮り比べたりしないんだね。
>思い込み強いからw
ああ…どうやらおつむの出来が悪いヤシみたいだな。
かわいそうに。
同情するよ。
313名無しさん脚:04/07/12 19:16 ID:JKjfeOlx
>>311
俺、安いからダイソーのやつ使ってる!
ISO200のコダックのやつだけど。
ていうか、安い同時プリントばっか出してるから、
あんまり変わらんのよ、俺の場合(汗
314名無しさん脚:04/07/12 23:20 ID:DOx4Whhp
>>312さん
フィルムへの思いは用途によっても異なるし人それぞれなんだから誹謗や中傷はやめようよ。

おつむの出来の悪い根拠を自分なりに示してから批判すればもっといいんじゃないのかな?
批判の為の批判や否定の為の否定は、みっとも良いものじゃあないと感じるよ。
315名無しさん脚:04/07/13 01:58 ID:1tSmW2jM
スメ8がデッド5800円って買い?
316名無しさん脚:04/07/13 02:58 ID:50cocY9/
>>315
国内だと最早そんなような価格になりつつあるけど、
その値段だったら多分KING2の方が安い。気がする。
送料・手数料を足すとまた違ってくるかも知れない。

保証あり、送料手数料込みで6千円台半ば位が今の相場か。
317名無しさん脚:04/07/13 16:31 ID:KvA//84c
なんだかんだ言ってもLC-Aが好きなんです・・・
他のカメラは売っても手元に残しときたいカメラの一つです。
318名無しさん脚:04/07/13 17:36 ID:uJRUZRv3
>>315 もしかして サイトウ?
 
あそこも怪しいから良く考えないと痛い目みるかもよ。
特に程度が美品以下は手を出さない方がいいと感じたよ

俺なら8Mじゃなくシンボルの方をオークションで怪しい転売屋を避けもっと安く落とすけどね
まあ、都内にすんでるなら316の言う通りking店頭買いでも悪くは無いかもね
くれぐれもスメナに飽きたら国産現行RFか国産SLRに逝くように、これは強くいいたいところです。

>317
俺はLC-Rなんて写真表現で使うに値するものだと思っていないので知らんが
そんなこといちいち書込む必要ないんじゃない、気付いて捨てようが飽きて腐らそうが御自由に。
319名無しさん脚:04/07/13 17:38 ID:uJRUZRv3
スマソ訂正

×LC-R
 LC-Aでおながいしまつ

>317
俺はLC-Aなんて写真表現で使うに値するものだと思っていないので知らんが
そんなこといちいち書込む必要ないんじゃない、気付いて捨てようが飽きて腐らそうが御自由に。
320名無しさん脚:04/07/13 18:40 ID:ko4ArZLr
>318
正解 
あそこはNGか・・・まぁ、興味無いワケじゃないけど
ネタ提供だよ
321名無しさん脚:04/07/13 23:15 ID:L3DnEsoJ
>>318
ロモのスレなんだからLC-Aの話して何が悪い?
おまえこそいちいちそんな書き込みする必要ないだろ。
322名無しさん脚:04/07/13 23:39 ID:zHdCNsKu
全然話題になってないが、フロッグアイが夏向きでいいんでないの?
一万で27mm、防水4Mはいいね。
323ロモじゃないじゃん。:04/07/14 07:02 ID:OydZpIgS
フロッグアイってロモグラフィ取扱いの途上国製品で
スメナやロモと全く関係ないし。

わざとレンズに歪曲使っておもしろ系をねらっているから地上じゃ不自然に歪むし暗いし
あの値段でオートフォーカスでも無いし、AEでもなくて
ただストロボ発光用のセンサーが付いてるだけでショ。

結論から言って、ロモではないし、使い捨てカメラの水中バージョンよりも性能低いんだから
わざわざ高い無駄金つかって購入する必要はないんじゃないの。

>>321>>322さん まだ荒すつもりなんですか?御商売とはいえ御苦労さまです。
324ロモじゃないじゃん。:04/07/14 07:38 ID:OydZpIgS
それに水中撮影ってやってみるとわかるけど意外に上手くいかないんだよね
だからせっかくの海やプールでの記念や思い出を確実に綺麗に残すなら
ダイビングやシュノーケリングで水中を綺麗に写したいなら
デジカメに水中ハウジングで撮るのが一番良いよ。

フィルムカメラだと現像するまで確認できないでしょ
たしかロモグラフィいのは焦点の調整が出来ない固定絞り固定焦点レンズだから
(購入前にサイトを熟読したが本当の性能や都合の悪いスペックはどこにも見つけられなかったので確定はしませんが)
アップではぼけやすいし、夏の日中では露出がオーバーになるし
友達や家族を撮ったときに「ごめんあれ写ってなかった」は恥ずかしいよ。

325名無しさん脚:04/07/14 16:24 ID:sEByBu3P
>>324
>友達や家族を撮ったときに「ごめんあれ写ってなかった」は恥ずかしい
恥ずかしく思う人はそもそもロモ等の玩具カメラなんて使わないと思うのだが。
326名無しさん脚:04/07/14 16:35 ID:sEByBu3P
>>324
それと連カキコになるけど、>>321>>322
業者認定とかってあまりにもあんまりだろ。

ぶっ叩き系の話題以外すべて業者にされちゃう
展開って何とかならんのかホントに。

それとロモグラフィ供給のアホカメラ群の話題って
このスレでやって貰わないと他が荒れるし、
容認する方向で行ってはどうかと思うのだが。
マトモに運営されてる「おもちゃカメラ」とかに
電波な展開を持ち込むわけにはいかんだろ。

それとも「顔業者スレ」で別スレ立てるか?
他スレの住人から見れば「重複立てやがって」
としか思われんと思うが?

啓蒙のつもりなのかも知れんけど、
一部の人間にはもう少し寛容になって貰いたい。
今に始まったことでもないが、やっぱ異常だよ。
327名無しさん:04/07/14 17:49 ID:zKVoUM0u
どうでもいいんじゃないですか、そんなこと?
双方とも外基地ですよ〜
醜い争いは、いいかげんに止めれば良いのに。


328名無しさん脚:04/07/14 19:28 ID:KIidVqm3
カラースプラッシュカメラどこに
行っても売ってないから、もぅ別のカメラに狙いを変えたよ
329名無しさん脚:04/07/14 19:50 ID:bXjaz3ab
初代ロモスレから地道に叩いてる漏れまで自演&業者扱いされました。
330名無しさん脚:04/07/14 20:07 ID:0xdJ82MH
>>329
おまえスゲーよ
331名無しさん脚:04/07/14 20:17 ID:zKVoUM0u
>>329
御愁傷さまでつ。
おいらはオヤジ認定されますた・・・ まだ24なのに。
332名無しさん脚:04/07/14 21:44 ID:KIidVqm3
カメラ板はそういう所だと最近分かってきた、マチガイナイ!
333名無しさん脚:04/07/14 23:33 ID:5ZN4qJbu
>>328
今日、たまたま自由が丘に行ったら
シボネっていうインテリアショップに売ってたよ。
あと、フロッグアイも。
おもちゃ(インテリア)として見たら可愛いけど、
諭吉と交換はちょっと辛いなぁ。。

>>329 >>331
二人とも大変だねぇ。。。
そもそも>>322って荒らしてんの??
普通に話してるようにしか見えないけど。
334名無しさん脚:04/07/15 01:18 ID:qQ43b+QM
>333
東京は多そう、その手の店が
ウチの地元じゃ、見ないので・・・
335名無しさん脚:04/07/15 08:06 ID:s80dN+JM
東京でも別に多くはないですよ
都内でも店頭売りは某本屋以外ほとんど見かけたことがありませんよ〜
かなりマイナーなイメージです、一部商品は安売り店での扱いもあるようですが・・・

そう言えばヘッズの取扱い品が東京都現代美術館のショップで
販売されていたのは驚いた。
336333:04/07/15 08:23 ID:TsA2PVNt
>>335
そうそう、都内でもそんなに売ってないですよ。
昨日はホントに偶然見つけただけで。
売ってるトコを探すのってむずかしい。。
337名無しさん脚:04/07/15 15:53 ID:7G6BRuto
カラースプラッシュカメラ買うのと、カラースプラッシュフラッシュをLC-Aにつけるのとどっちにしようかなぁ…
338名無しさん脚:04/07/15 17:47 ID:s80dN+JM
まだ買っていないなら、よ〜く考えて、買うのを止めるのが賢い選択です。
どうしても物欲が騒いでしょうがないときは、お金を溜めてコンタックス買いなさい。
お金はないけど今すぐ欲しいなら単体の方がいいよ、撮っていて飽きたときすぐ外せるから(経験者でつ(T_T)
中途半端にお金が余っていたら両方買ってカラースプラッシュカメラは部屋の飾りにしとけば何も問題は生じないはず
339名無しさん脚:04/07/15 17:57 ID:JlPxWdI7
そのカラーカメラが無い無さ過ぎ・・・本屋に置いてあるって
スレで見るけど、丸善とか紀伊国屋にもあるん?
340名無しさん脚:04/07/15 18:58 ID:s80dN+JM
べつに売れてるって感じじゃないから
ロモグラフィには多分在庫はたくさんあるんじゃないかな
LC-Aほどの人気も知名度も無いし扱う店鋪数が少ないから見かけないだけだと思う
欲しければ例のサイトから通販でかったらいいんじゃないの?
つうか買わない方がいいんじゃない、絶対すぐ飽きるから、現物はほんとちゃちだよ。

341名無しさん脚:04/07/15 19:05 ID:b5rReaHt
なるほど、カメラの方は飽きたらどうしようもないですね…
フラッシュの方買って付けたり外したりします( ・ω・)
342名無しさん脚:04/07/15 19:28 ID:fF72opzl
最近モノクロで撮ってるんだけど、シャドーがほんと真っ黒に潰れるんだよねぇ。
糸巻型の収差が激しくて直線の被写体撮りにくいし。

もっとましなレンズ積んでて、LC-A並にコンパクトなカメラが欲しい今日この頃。
343名無しさん脚:04/07/15 21:05 ID:exX3hSYc
カラーフィリムで白黒プリント。
344名無しさん脚:04/07/15 21:27 ID:rJ13/bkg
>>342
MINOX35逝っとけ。
個人的にはモノクロならXAも好きだが。
345名無しさん脚:04/07/15 22:04 ID:3+1MO4wO
>340
じゃ、自分の考えは間違ってないみたいだ
あまりにも見かけないので諦めてたところに
別のカメラに興味を持ったので、そちらを探してます

現物見ないと買わない主義なので(除外もあり)
346名無しさん脚:04/07/16 00:50 ID:IDKQHg0/
>>342さん
LC-Aに階調の豊かさや描写の正確さを求めるのは酷な話ですぉ
所詮は子供騙し、それでなくてもコシナの模倣品になにをか言わんやでつよ

344さんと同じくXAは好きですがここはローライ35という選択もありますよ
いずれも、自家現像でしたら充分に楽しめるカメラと思いす。
もしロモにこだわるのでしたら、LOMO135BCも悪くはないと思います
347名無しさん脚:04/07/16 01:36 ID:aGZ5AxEQ
なにを言わんかや
348名無しさん脚:04/07/16 01:45 ID:IDKQHg0/
日本語は移りにけりないたずらに、「なにをか言わんや」とは、なにを言わんかや

http://www.google.co.jp/search?q=%82%C8%82%C9%82%F0%82%A9%8C%BE%82%ED%82%F1%82%E2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
349名無しさん脚:04/07/16 01:49 ID:IDKQHg0/
350名無しさん脚:04/07/16 02:01 ID:pbrb75sm
何を漢字にするとさらに…
351名無しさん脚:04/07/16 03:24 ID:Jyd6/mNg
352名無しさん脚:04/07/16 03:44 ID:LpnqWxs5
353名無しさん脚:04/07/16 04:04 ID:6gfQcsTH
LC-Aで撮ったのをプリントしてると、他のレンズで撮ったネガとは違って
焼きにくいというかなんつうか、いまいちトーンが足りないというか出ないというか。
あれー現像液腐ったんかな?って思っちゃう感じね。

AE付いててゾーンフォーカスで小さくて気軽に使えるし。
カメラとしてはとても気に入ってる。

カラー取ってた時はそれなりに楽しかったけど、
モノクロ詰めるようにしてから不満が出てきたっす。

>343
パンクロで?
だったら最初からカラープリントするよー

>344
MINOX35ですか。
むむむ。値段と修理が…

XAなら気兼ねなく使い倒せそうね。

>346
酷ですか…。そうですか。やっぱり?
ローライ35もいいんですが、気軽には使えなさそうなんだなぁ。


美奈さんありがとう。
XAかXA2探してみます。

というか、LC-Aをオクに流して両方買います。
354名無しさん脚:04/07/16 07:14 ID:3uxojcLl
>>347みたいな勘違い人生の、恥ずかしい馬鹿が、顔の付いたLC-Aなんか喜んで買っちゃうんだろうけど
もう救いようが無いよ、悲しいけどさ・・・ 

いままでみんな黙っていてごめんな、でも普通は解るもんなんだよ、それくらいは
思い込みや勘違いは誰にでもあるが知識と判断力で是正しないと、馬鹿のままだよ>>347
355名無しさん脚:04/07/16 08:20 ID:09K1deaq
LC-Aは鞄に入れてて楽しいカメラ
XA2は楽しくない
356名無しさん脚:04/07/16 12:19 ID:3uxojcLl
XA系は撮影していて楽しいカメラ。           LC-Aは粗悪品な安物
CX-1は自社開発のカメラ。               LC-Aは知的財産権侵害のパクリ物
ローライ35は持っているとわくわくするカメラ。     LC-Aは持っていると「いまさら」と笑われる
スメナ系は歴史を辿れる面白さと描写の実力がある。   LC-Aは嘘にまみれた売らんかなの広告文があるだけ。

断定的な決めつけだけでは、話に広がりがないんですけど>>355
357名無しさん脚:04/07/16 14:47 ID:hlt0qHtW
なにかをいやわん
358名無しさん脚:04/07/16 14:51 ID:WLP2BNGP
なかだしおけい
359名無しさん脚:04/07/16 19:18 ID:LpnqWxs5
ウラカン・ラナ?
360名無しさん脚:04/07/16 20:43 ID:7LtQY+IT
それはプラレス
361名無しさん脚:04/07/16 21:32 ID:qEr+Bzxz
354が347を叩いてる理由がまったく分からない。
362名無しさん脚:04/07/16 21:35 ID:hlt0qHtW
青山ブックセンター倒産age
363名無しさん脚:04/07/16 21:47 ID:u5sTfu+Z
まじで?!
364名無しさん脚:04/07/16 21:58 ID:LpnqWxs5
>>361
場当たり的にネタだろうと何だろうと噛み付く子ですから・・・
365名無しさん脚:04/07/16 22:11 ID:hlt0qHtW
366名無しさん脚:04/07/17 00:56 ID:A+2PKPMp
販路拡大なのか、不良在庫の処分なのか
レモンで顔とPOP9が少しだけ安く売ってるね。
今からあんなの買う奴は少ないだろうけど
367名無しさん脚:04/07/17 01:14 ID:Qf3vB29c
レモンって?
368名無しさん脚:04/07/17 01:28 ID:A+2PKPMp
レモンはレモンなのだが・・・
LC-Aは性能のわりに高い、他のカメラで良いものがもっと沢山ある
ここも見るだけで、買うもんじゃないと思う。
ttp://www.lemonsha.com/lemon/toy.html
369名無しさん脚:04/07/17 12:23 ID:SuRBgLNR
[ビ+]【倒産】青山ブックセンター倒産
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1089982786/l50
370名無しさん脚:04/07/17 16:42 ID:qJDoqRku
ロモって中村獅童くらい世間ウケしてないね。
371322:04/07/17 17:12 ID:0ZugwjGq
所詮はおもちゃカメラのスレなのに遊び心が無いね
372名無しさん脚:04/07/17 19:10 ID:INrOCy1Q
遊び倒す前に壊れるからね
373名無しさん脚:04/07/18 01:05 ID:0pe7cUB1
遊び心は健在なんだけど、くすぐられる程の魅力に欠けるんだよね
LC-A顔やその他ロモグラフィの取り扱い品とそのやり方が。
374名無しさん脚:04/07/18 06:30 ID:jKusQsuF
青山ブックセンターがなくなったら手にとってみれる場所大幅減じゃないか!
375名無しさん脚:04/07/18 10:58 ID:T+/GOlEk
買わなければどうと言うことはないのだよ。

ロモ○ラフィの一連の途上国製品群がいかにロモLC-Aのイメージにすがろうとも
それらはすでに形骸である。 あえて言おう...カスであると!!

376名無しさん脚:04/07/18 12:12 ID:hBZ1qrQr
デジカメに飽き飽きし、つい最近LC-Aに手を出してしまいました。フィルム
5本ぐらい消化したんですが、どうも失敗が多い。

腕が無いので構図的な失敗は仕方ないとして、1ロールに5枚ほど必ず
グレーがかった(露出不足??)カットが入ってるんです。特に青空を入れた
カットはほぼすべてにこの現象が見られます。

特に露出とかいじってないんですけど、適度にASAで補正するようにしたほうが
いいのでしょうか?
377名無しさん脚:04/07/18 13:10 ID:T+/GOlEk
コンパクトデジカメに嫌気がさしてLC-Aに来たのなら
その時点で選択をかなり過っている。

露出に限らず真面目に写真をやるのなら、飽きたと言わずにデジカメデーターを加工で遊んでみて
それらが銀塩ではどのような手法で表現されるのかを理解し、どのように自分のカメラで
実現できて、または出来なくて、何がその為には必要なのかを理解しないと
ただ記録媒体を銀塩に変えただけではおそらくそれにもすぐに飽きてしまうと思う。

LC-Aはそういう意味では貴方には向かない、どうせならスメナ8Mかマニュアル一眼に逝くのが良いのではないか。
それからデジ一眼に戻る気になれば大したもんだが・・・
378名無しさん脚:04/07/18 13:26 ID:T+/GOlEk
377は失礼しました、まったくお答えになっていませんでした。

>>376さん のは多分露出オーバーでしょう、それをプリント時に補正しているから
そのように見えるのだと思います。
LC-Aの露出計はそのようなシィチュエイションのとき正確な露出を出してはくれません

そういう条件での撮影時だけ一段なりフィルム感度ダイヤルを弄る(この場合100を200にするとか)のもひとつの解決法ではありますが
まともにやるなら、絞りやシャッター速度の設定が行えるカメラで、被写体をスポット測光して
必要ならPLやハーフNDなど(もちろん有効なフードも)をつけて撮影するのがよいと思います。
LC-Aで個性的な作品をつくろうとおもうのでしたら、SLRで個性的な良い作品を創る方が面白いと思います
過去ログの熟読をされてはいかがでしょうか?
379名無しさん脚:04/07/18 14:33 ID:e78aM8VA
>>376-378
乙!
380名無しさん脚:04/07/18 15:28 ID:wpJoD+UL
フロッグアイを手に取ってみてから買いたいんだけど、
都内でいいお店、ありませんか?
381名無しさん脚:04/07/18 16:50 ID:T+/GOlEk
>380 嫁婆。
>>322-333
382名無しさん脚:04/07/18 19:05 ID:J3KWBoXF
>>380 手に取ったら、きっと欲しくなくなるよ。←フロッグアイ
383名無しさん脚:04/07/18 20:54 ID:JuKUVzCM
外装にはそれほど魅力を感じないのではないか?>フロッグアイ
384名無しさん脚@まがい物めが!:04/07/19 00:35 ID:HA4iBCBK
所詮は人民国製の簡易水中玩具的写真器
帝国のレニングラード光学工廠とは縁も所縁も皆無。

皇国民を欺き夏季商戦を挑もうなどと画策しおって片腹痛い
観音製小型写真機“月”に類似しながらも陳腐な外観が哀れを誘いはするが
lomoの名も冠することの出来ぬ安物を今さら購入する馬鹿は皇国には皆無だろうと信ずる。
385名無しさん脚:04/07/19 00:44 ID:mQaRbK78
確かに「蛙目」 ってレンズまわりはルナのパクリ風だ〜ね
箱にはロモグラフィとか書いてあるけどロモじゃねーからな
壱万円で売り付けようなんて虫がよすぎるんじゃねーかな
売国奴共のまがい物など買わなければどうと言うことはないのだよ皇国民同志諸君!

売国奴業者共の一連の人民国製品群が、いかに帝国のlomoのイメージに縋り皇国民を偽り続けようと
それらはすでに形骸である。 あえて言おう...パチ物以下のカスであると!!
387名無しさん脚:04/07/19 10:02 ID:iDbzoQiG
|∀゚) チら
あ〜ぁ〜 まためんどくさいことに・・・
だからさ〜 いくら中国製だろうが割高ではんぱなキャノン風だろうが
買う人間がいるんだから、ほっておけばいいだろ。




でもあれってオモカメスレで扱うもんじゃねーのか?まんまおもちゃだし
388名無しさん脚:04/07/19 17:31 ID:lwABHW+R
>>387
顔業者取り扱いのカメラはこのスレの話題なのでは?
もちろん嫌ってる人が多いから、荒れるとは思うけど。

しかしここが荒れるのは「いつものこと」で済むけれど、
他のスレに「顔業者はアコギ」「知的所有権がなんたら」
「いやいや俺は好きだから」みたいな進歩のないルーチンを
持ち込んで迷惑かけるのは正直問題ありすぎるだろ。
389名無しさん脚:04/07/20 01:27 ID:IELn/QLX
ここだって顔業者の話題はお断りだよ!
スメナ系メインにソコールとかルビテルなどのマターリ味でなんとかならんのですか?
せめてLC-Aは独占的な顔業者の物については発言を避けるとか

これじゃlomo関係無しの顔業者の商品紹介板じゃないか、おかしいよ、こんなのは
やはり顔業者のLC-A以外の取扱い商品はここで取り上げるべきじゃないよ。
崩壊前のカメラに比重をおいていた頃のlomoの製品とかが語られるならともかく
あんな腐れ業者はマジ相手にしたくない
390名無しさん脚:04/07/20 01:45 ID:13ZKgJnT
鈴木が暴れてるのか?
通報するぞ
391名無しさん脚:04/07/20 03:06 ID:ZtNP7apv
燃料投下
http://www.lomo.co.jp/lca/his_lomoso.html
アンチとファンで仲良く喧嘩しな
392名無しさん脚:04/07/20 05:02 ID:wfGAhUZA
つかアンチって何しに来てんの??
393名無しさん脚:04/07/20 11:21 ID:KPNKqU6+

顔業者の扱い品でLC-A以外はlomo製品じゃないのは事実だから
屁理屈や誹謗中傷、脅迫じみたことをいくら吠えてみても、そこになんら意味や真実はない。

そもそもが「ロモグラフのムーブメント」などとはすでに形骸化された宣伝文句で
実質は単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業ではないのか。
その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

もし事実と違うところがあるなら、ごまかしや転化や誹謗や中傷や「でも好き!」などではなく
ちゃんとした内容での指摘をお待ちする。
394名無しさん脚:04/07/20 15:33 ID:ZtNP7apv
>>393
何に腹を立てているのか判断しがたいんで質問させてもらうけど、
393が問題にしているのは

・知的財産権侵害カメラLC-A(顔なし、顔あり問わず)
・LC-Aの現行生産を続けている知的財産権侵害企業=LOMO社
・LC-Aを供給している知的財産権侵害団体=The lomographic Society International & 支部

なんだよね?

ところでそんな犯罪的企業がリリースしてきたSMENAシリーズ等の存在はどうなんでしょう?

SMENAシリーズは多分コピーカメラではありませんが、
あれは許せるんでしょうか?それとも許せないんでしょうか?

許せるのであれば、顔業者取り扱いのLC-A以外のカメラまで
「企業倫理に悖る」と言う文脈で批判する理由が意味不明です。

「単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業」であること
自体が問題だと考えているなら、あなたは多分馬鹿です。

また許せないのであれば、犯罪的企業であるLOMO社および
lomographic Society糾弾のために頑張って演説を続けて下さい。
ついでに鈴木商店等のカメラ業者、ABC(潰れたけど)等の販売店も
知的財産権の侵害に加担した同じ穴の狢なんだと思いますので、
そちらの糾弾も頑張ってください。

知的財産権の侵害かどうかはコシナが決めることだと思いますが、
393の訴えがコシナの耳に届けば、世界はよりよくなるかも知れませんよ。
395名無しさん脚:04/07/20 21:19 ID:MFkzay/O

>>394
>知的財産権の侵害かどうかはコシナが決めることだと思いますが、
>393の訴えがコシナの耳に届けば、世界はよりよくなるかも知れませんよ。

訴えが無いからといって知的財産権の侵害が無かったとはならない。
企業倫理から言えばそのような疑いのあるものは公序良俗や相手企業に配慮し
また、旧ソビエト国内で生産されていた事情をコシナが黙認していることも踏まえて
“ロシアの特殊軍用カメラ”などと偽り騙って大量に国内で販売するのはいかがかなと思うがね。


自分の罪を問われると「俺だけじゃない、彼奴もやったんだ」とか「相手が文句言わなきゃ何やってもいいんだよ」
みたいなのは、その悪事の元締め的な顔業者の言い訳にもならんだろ。

ましてや、この板でLC-A以外の顔業者の扱う中国など製のカメラを取り上げる理由には全くならないと思うが。
396名無しさん脚:04/07/20 21:33 ID:9SVu5+Rc
なんかややこしくて、よく分からないけど
ロモ以外の顔取扱おもちゃカメラはオモカメスレでやったほうが、荒れなくていいんじゃないでしょうか?
それにすごくまぎわらしいから、ロモ製ではないんなら、あのおもちゃカメラのパッケージにlomoの文字を書かないでほしいよ
397名無しさん脚:04/07/20 21:34 ID:Khw7vvQI
俺にアラーキーくらいのお金があったら買ってもイイよ。
398名無しさん脚:04/07/20 22:03 ID:qPWRKf8F
確かコシナは当時ちゃんと訴えを起こそうとしてたんじゃなかったっけー?
結局どうにもなんなかったのだろうけど。
399名無しさん脚:04/07/20 22:22 ID:9SVu5+Rc
冷戦当時、ソ連の巨大組織相手には闘えなかったでしょ、やっぱ
LC-A = CX-1コピーは本当なんだから、”軍用”とかの過大なコピーは非道いんじゃないのかねぇ
LC-A意外の顔業者取扱カメラのシンジツもイタタだったぉ
おいら騙されやすいと自覚したよ (T-T)
400名無しさん脚:04/07/20 22:34 ID:fxCIqkY1
OK、オマエラよ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、
この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうがまんべんなく温まる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ(500W時)。
実際に茹でてないので厳密には「ゆで卵」とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。

個人的には殻の上の部分だけを割ってそこから醤油をチョロっと垂らし、
スプーンで食べるのが好きだな。
401名無しさん脚:04/07/20 23:30 ID:MFkzay/O
顔業者の扱い品でLC-A以外はlomo製品じゃないのは事実だから
屁理屈や誹謗中傷、脅迫じみたことをいくら吠えてみても、そこになんら意味や真実はない。

そもそもが「ロモグラフのムーブメント」などとはすでに形骸化された宣伝文句で
実質は単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業ではないのか。
その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

もし事実と違うところがあるなら、ごまかしや転化や誹謗や中傷や「でも好き!」「他の業者も悪だたたけ!」などではなく
ちゃんとした内容での指摘をお待ちする。
402名無しさん脚:04/07/20 23:43 ID:nWW4ftRw
顔ついてるのと顔ついてないのとでは
何か性能に違いがあんのか?

それとも顔ついてるとウマく撮れないんか?
最近のこのスレ、バカバカしいわ。
403名無しさん脚:04/07/20 23:57 ID:9SVu5+Rc
顔は全て崩壊後の製品だから比較的写りが悪いね、とくに最近のは
それなのに顔ぎょうしゃのは高いね
そんなとこじゃないの
404名無しさん脚:04/07/20 23:59 ID:CbwCr4/t
>>401
ねえ、そこのアンチLOMOさん、そんな真面目くさったレス書かれてもちっとも
面白くないから、どうせなら>>19-31>>286>>288>>294>>296の調子で
笑える書込みしてくれませんか?
405名無しさん脚:04/07/21 00:05 ID:9wM4OJ9n

お前馬鹿か? それを言うなら アンチ顔業者だろ(笑
406名無しさん脚:04/07/21 00:11 ID:uIptMKGJ
ほんとに写り悪いの?
崩壊後のがしっかり作られてそうなイメージが…
LC-A欲しいんだけど、顔無しなんて今から手に入ります?
顔のやつは近所で見つけたんですが。
407名無しさん脚:04/07/21 00:25 ID:Ab4Zpavz
>>406
顔なしでも簡単に手に入るよ。
408406:04/07/21 00:27 ID:uIptMKGJ
どこで手に入りますか?
409名無しさん脚:04/07/21 00:30 ID:9wM4OJ9n

ロシア物全般については崩壊後品質が安定せず95年くらいまでのものは
手を出さないのが吉と言われているじゃない。
特にLC-Aはlomo自体が以前にようなカメラの本格生産から手をひいたこともあって
年々品質や描写、露出計の調整が悪くなっていると言われている。(実際に写りはかなり違う)
まちがっても崩壊後の方がしっかり作られているなどと言うことはLC-Aではありえない。

過去ログを読むと解ると思うがいろいろと最近になって簡素化された部分もあり
値段的には全く魅力のない内容のものとなっている。
顔無しはe湾やヤフ−のオークション、海外通販サイトなどで比較的安く購入出来る。
たかが顔がプリントされただけで、23kは出せないカメラだ。
21kでT-zoomが購入できるのだから、写りにこだわるのならそっちを強く奨める。
410名無しさん脚:04/07/21 00:42 ID:5K+7y6qS
>>409
あんたに言われなくても
顔業者から通販でカメラ買おうなんて馬鹿はいないよ
スゲーカッコ悪。
411406:04/07/21 00:51 ID:uIptMKGJ
いくつか見つけました。海外通販サイトはさっぱりですが…w
顔なしでも、最近作られた新品よりも中古のが品質いいんでしょうか?
412名無しさん脚:04/07/21 00:55 ID:9wM4OJ9n

 LC-Aの顔なんて
深夜のテレビの広告番組見て
 怪しい健康器具や変な時計ありがたがって買う馬鹿と同じこと。
 
早く気づけよ。

 ちゃんと過去ログ読め。
413名無しさん脚:04/07/21 00:57 ID:9wM4OJ9n
すまん、いまさらを忘れた。

いまさらLC-Aの顔なんて
深夜のテレビの広告番組見て
怪しい健康器具や変な時計ありがたがって買う馬鹿と同じこと。
 
早く気づけよ。
ちゃんと過去ログ読め。
414名無しさん脚:04/07/21 01:32 ID:ob75OmPn
>>怪しい健康器具
同じ内容のレス、前に見たことあるよ。
ちゃんと過去ログ読んでね。
415名無しさん脚:04/07/21 01:46 ID:TAoN/dI6
>>414
アンチ業者の中の人はおそらく約一名だから内容が似てくるのも
無理もないかと。「いまさら」という単語も前スレあたりから頻出
してるし。

で、このあとも例によって「いつもの短時間連続書込み、乙」という
レスが付くものと思われます(w
416名無しさん脚:04/07/21 05:42 ID:DV5rQukl
知的財産権の人は
顔なしには怒らないのね
417名無しさん脚:04/07/21 08:11 ID:dBzZx2IH

顔業者の扱い品でLC-A以外はlomo製品じゃないのは事実だから
屁理屈や誹謗中傷、脅迫じみたことをいくら吠えてみても、そこになんら意味や真実はない。

そもそもが「ロモグラフのムーブメント」などとはすでに形骸化された宣伝文句で
実質は単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業ではないのか。
その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

もし事実と違うところがあるなら、ごまかしや転化や誹謗や中傷や「でも好き!」「他の業者も悪だたたけ!」などではなく
ちゃんとした内容での指摘をお待ちする。
418名無しさん脚:04/07/21 08:22 ID:dBzZx2IH
>>415さん

  [[[[[ い ま さ ら L C - A ]]]]]

の いまさら は顔や顔業者の取扱品にかかる枕詞のようなもんさ。

昔のように質の良いLC-Aを適性価格で入手したいもんだね
強欲な独占業者の手から、LC-Aを開放したいもんだ。
419名無しさん脚:04/07/21 11:15 ID:DV5rQukl
知的財産権の人は
>>418みたいなのは
ぶっ叩かないの?
420名無しさん脚:04/07/21 11:22 ID:Oa+rPPhn
>>417
> その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
> 販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
> 知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

で、コシナCX−1の知的所有権は未だ有効なんですか?
また、初期のNikonはLeicaのコピーであると認識していますが、これについてはどうお考えですか?
421名無しさん脚:04/07/21 12:54 ID:tWKBHWqe
>また、初期のNikonはLeicaのコピーであると認識していますが、これについてはどうお考えですか?
ニコンがライカコピー?
コンタックスコピーの間違いじゃねえの?中身の事を言っているのか?
まあライツにしろツァイスにしろドイツが戦争に負けて戦前持ってた権利関係は
フリーになったはず。
422名無しさん脚:04/07/21 13:19 ID:r/UCVRON
結局顔ありでも業者がタチ悪いってだけで品質には問題なし?
423名無しさん脚:04/07/21 13:26 ID:dBzZx2IH

 じゃあ、あれはどうなんですか? こっちもやってますよ、何で叩かないの?

 僕だけじゃないよママ  にこちゃんだってやってたよ〜

 そんな昔のこといつまで言ってんの、時効でしょ?   

 俺だけが悪いんじゃないよ、だってLC-Aで金もうけしてるのは他にもいるじゃないか
 なんでそいつらのことは責めないんだよ〜

 相手が黙ってんだから何してもかまわないだろ〜   


★★★ じ ゃ ね 〜 ん だ よ ★★★

            ☆☆☆ 強 欲 顔 業 者 ギ リ ッ !! ☆☆☆   
424名無しさん脚:04/07/21 13:28 ID:dBzZx2IH

顔業者の扱い品でLC-A以外はlomo製品じゃないのは事実だから
屁理屈や誹謗中傷、脅迫じみたことをいくら吠えてみても、そこになんら意味や真実はない。

そもそもが「ロモグラフのムーブメント」などとはすでに形骸化された宣伝文句で
実質は単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業ではないのか。
その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

もし事実と違うところがあるなら、ごまかしや転化や誹謗や中傷や「でも好き!」「他の業者も悪だ、たたけよ!」などではなく
ちゃんとした内容での指摘をお待ちする。
425名無しさん脚:04/07/21 14:07 ID:5SshjdQB
>で、コシナCX−1の知的所有権は未だ有効なんですか?
そういう食いつき方やめようよ。
パクリなのは認めて、その上で好きなんじゃねーのかよ。
ガッカリだよ。
426名無しさん脚:04/07/21 14:49 ID:5K+7y6qS
>425
俺は23K出して顔LC-A買って
実物届いてガッカリ。プリント見てガッカリ。コシナのパクリと知ってガッカリ。すぐ壊れてガッカリ。崩壊前はまともだって知ってガッカリ。
これほどガッカリさせられるカメラを他に知らない (;´Д`)< も〜嫌。
427名無しさん脚:04/07/21 15:14 ID:dBzZx2IH
>>426お気の毒様。
以前のlomo LC-Aには当たりハズレがあり、当たればそれなりに使えたものですが
最近は質が落ちてしまい『中ハズレ』や『大ハズレ』ばかりなので、なかなか大変らしいです。
御愁傷様です。
428名無しさん脚:04/07/21 15:19 ID:r/UCVRON
顔なしでも最近のはだめ?
429名無しさん脚:04/07/21 18:38 ID:QYXTafVq
ここにいるがっかりした人、なぜ買う前に調べないのか、不思議です。
ブームになった当初に買った人が多いんですか?
自分は調べまくってから買ったからがっかりはしなかったし、気に入ってる。
今更、パクリだ、悪徳業者だと騒いでも・・・。
430名無しさん脚:04/07/21 19:47 ID:DV5rQukl
「昔のLC-Aは品質が良い」って
話になってしまってるのも驚異だ。

崩壊前は生産ラインが広範になりすぎて、
品質の基準も工場毎にバラバラ。
ロシア人的なおおらかな品質管理の元に、
LOMOロゴ入り、ロゴなし、キリル文字、その他色々、
色んなバージョンが生産されたわけだ。同じ製品なのに。

今だって品質最悪のボロカメラには変わりないけど、
「昔は現行品と比べてシッカリしてた」なんて、
そんなわけねーーーだろ!

「バラして比べた」とかハッタリ吐いてた人に騙されちゃったの?
431名無しさん脚:04/07/21 19:52 ID:dBzZx2IH

 だまされる方にも責任はある。 よく調べない方が悪い。

 調べれば判ること、なにをいまさら 商品を受け取ってから文句を言うなんて

 契約は契約、子供じゃないんだから甘いこと言うんじゃあない!

 いまさら騒がれてもね〜  騙されるってことは騙されるようなことをしたんだよ。

 いくら業者が軍用特殊カメラと広告しようが、思い込む方がバカなんだよ、少し考えればわかるだろ。

 確かにLC-A以外の取扱い品はlomo製品じゃないよ、でも勝手にlomos製品だと勘違いしたのはそっちでしょ。



 【【【【【 詐 欺 師 の 典 型 的 な い い わ け だ、ゴ ル ァ !! 】】】】】
432名無しさん脚:04/07/21 20:03 ID:dBzZx2IH
>>430さん、文書勝手に作ったらいかんよ。

>今だって品質最悪のボロカメラには変わりないけど、
>「昔は現行品と比べてシッカリしてた」なんて、
>そんなわけねーーーだろ!


>>409より
>年々品質や描写、露出計の調整が悪くなっていると言われている。(実際に写りはかなり違う)
>まちがっても崩壊後の方がしっかり作られているなどと言うことはLC-Aではありえない。
>過去ログを読むと解ると思うがいろいろと最近になって簡素化された部分もあり
>値段的には全く魅力のない内容のものとなっている。


@ あんたの言う通り今も昔もボロカメラで正解
最近の物はファインダー表示が簡素化され、写りが悪くなったのは事実。
433名無しさん脚:04/07/21 20:22 ID:mFdbMT0d
417 名前:名無しさん脚 投稿日:04/07/21 08:11 ID:dBzZx2IH
418 名前:名無しさん脚 投稿日:04/07/21 08:22 ID:dBzZx2IH
423 名前:名無しさん脚 投稿日:04/07/21 13:26 ID:dBzZx2IH
424 名前:名無しさん脚 投稿日:04/07/21 13:28 ID:dBzZx2IH
427 名前:名無しさん脚 投稿日:04/07/21 15:14 ID:dBzZx2IH
431 名前:名無しさん脚 投稿日:04/07/21 19:52 ID:dBzZx2IH
432 名前:名無しさん脚 投稿日:04/07/21 20:03 ID:dBzZx2IH

お仕事ヒマなんでつか? >>ID:dBzZx2IH
434名無しさん脚:04/07/21 20:30 ID:5SshjdQB
>433
すまん、一日常駐してるヤシよりいちいち人のID拾ってる方がキモい。
435名無しさん脚:04/07/21 20:39 ID:r/UCVRON
結局どんなLC-A買うのがいいのさ
436名無しさん脚:04/07/21 20:57 ID:dBzZx2IH
>433さん
けっこう暇だし、自由にやれるので繋げたままにしてます
ID変えて他人のふりするのもフェアじゃないと思ったので
お見苦しかったら失礼お許し下さい。m(。・ε・。)m
でも内容に嘘やごまかしはないよう心掛けています、悪しからず御承諾下さい。
437名無しさん脚:04/07/21 21:53 ID:yB/insYp
鈴木くん、それぐらいにしとけよ
438名無しさん脚:04/07/21 22:08 ID:1WkUWi0r
サブカメラには使える。
これで本格的に撮ろうとは思わない。
439名無しさん脚:04/07/21 23:32 ID:5K+7y6qS
>>438
それを言うならセコンドじゃあないのでしょうか?
CX-1がメインでLC-Aがサブでも厳しいと思いまつ
オートボーイがメインでLC-Aがセコンドなら、まあ妥当でつかね。
ちゃんと使えるカメラじゃないでつぉ(T-T)マジに・・
440名無三脚:04/07/22 01:29 ID:n357sPzJ
汚舞裸本当馬鹿 今更糞亀LC-A顔使用、購入愚骨頂
騙&欺悪徳強欲業者 絶対否鴨。
441名無しさん脚:04/07/22 01:58 ID:ju+iu3mu
どんどん人格が増えていくなあ
442名無しさん脚:04/07/22 09:32 ID:I+Ct6OGN
>崩壊前は生産ラインが広範になりすぎて、
>品質の基準も工場毎にバラバラ。
>ロシア人的なおおらかな品質管理の元に、
>LOMOロゴ入り、ロゴなし、キリル文字、その他色々、
>色んなバージョンが生産されたわけだ。同じ製品なのに。

工場は一緒じゃないの?

違った工場で作られた情報があるのなら、ぜひソースを公開してください。
443名無しさん脚:04/07/22 10:09 ID:ju+iu3mu
444名無しさん脚:04/07/22 10:40 ID:FHYrznfO
>443
燃料じゃなくて、眉唾サイト紹介じゃねーか、氏んどけ。
でもな、それ読んでさらにLC-A顔が信じれなったぜ
コシナのパクリとは言え自社で造った製品をそこまで悪く言えるのかね〜
そうだとしても盗っ人の猛々しさと言うのか、呆れるよ、まさか日本でその手紙が晒されるとは思わなかったんだろうがな(笑
445名無しさん脚:04/07/22 11:13 ID:ju+iu3mu
良く燃えたのでage
446名無しさん脚:04/07/22 11:44 ID:I52X0WtW
やっぱ顔ありのがいいんじゃん。
447名無しさん脚:04/07/22 12:19 ID:n357sPzJ
顔だけは止めとけ、金を悪党にくれてやるようなもんだ。

448名無しさん脚:04/07/22 12:41 ID:ab3lPpL0
なんかLC-Aを販売することが出来なくなった業者の方々が必死ですね。
適当な商売でさんざん儲けておいて取り扱えなくなったら粘着して叩きですかw
そんな暇あったらLC-Aより面白いカメラを早く見つけてきたほうが良いと思いますよ。
あ、もう倒産寸前で探す資金もままならない?
まー儲かったときに他のことに散々使っちゃったんじゃ仕方ないですねw
449名無しさん脚:04/07/22 13:15 ID:n357sPzJ
顔業者自らが圧力で潰した業者の書込みと認定ですか、ご苦労様です。
しかし、見当違いも甚だしい限りですよ。
疾しいことがあるからそんなふうに被害妄想的に思うのだろうが
一顧客としても顔業者のやりかたは汚いと感じているんです
この前までのスレがlomoのカメラを語るのではなくLC-A顔の販売を促進
させる為に利用されていたのも、この板の頭に顔業者のリンクが張られているのも
納得がいかないし、フェアーではないと感じます。

誹謗や中傷、おどしなどで顧客からの不満を叩いて潰してそれで好しですか?
あなた達のやりそうなことですね。

どんなに口先で誤魔化そうと事実は事実。LC-AはコシナCX-1の粗悪なコピー商品
LC-A以外の取扱い品はlomo製品ですらない。

顔業者の扱い品でLC-A以外はlomo製品じゃないのは事実だから
屁理屈や誹謗中傷、脅迫じみたことをいくら吠えてみても、そこになんら意味や真実はない。

そもそもが「ロモグラフのムーブメント」などとはすでに形骸化された宣伝文句で
実質は単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業ではないのか。
その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

もし事実と違うところがあるなら、ごまかしや転化や誹謗や中傷や「でも好き!」「他の業者も悪だ、たたけよ!」などではなく
ちゃんとした内容での指摘をお待ちする。


450名無しさん脚:04/07/22 13:21 ID:n357sPzJ

つかやっぱり顔業者常駐なのか・・・・

>なんかLC-Aを販売することが出来なくなった業者の方々が必死ですね。
>適当な商売でさんざん儲けておいて取り扱えなくなったら粘着して叩きですかw

裏では何をしているやら ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
451名無しさん脚:04/07/22 14:48 ID:ju+iu3mu
http://www.lomo.com/
旧レニングラード光学機械合同
現LOMO社のホームページです。

トップにLOMOGRAPHIC SOCIETYへのリンクがあるよ。

LOMO PLCから入ってもPRODUCTS>CAMERASのページは
LOMOGRAPHIC SOCIETYにリンクされてるよ。

これがフェアじゃないってやつだな。

とろこで
n357sPzJでdBzZx2IHで知的財産権の人に
質問だけど、結局は何が言いたいの?
顔ロモはインチキだから黒ロモを買おうなの?
それともどっち買っても怒られちゃう?
怒られるのヤダから買う前に教えて。
452名無しさん脚:04/07/22 14:56 ID:n357sPzJ

その前に俺が教えて欲しいんだが
コシナサイトからも、提携企業としてlomoがリンクされ特約販売店として顔業者が認定されているのか?
CX-1パクリがLC-Aで、それが知的財産権の侵害に当たる可能性があるなら
企業倫理としてしかるべき手続きをとらず、顧客に粗悪なまがい物をそれと知らせず
販売するのはどうかと思うが?

そもそも貴方の立場はどうなのだ? 人に訪ねる前にこちらの問に
嘘、ごまかし無くお答えいただきたいものだが。
453名無しさん脚:04/07/22 15:33 ID:ju+iu3mu
>>452
>コシナサイトからも、提携企業としてlomoがリンクされ特約販売店として顔業者が認定されているのか?
どっからそんな話が湧いてきたのかあんまり良く分かんなかったけど調べてみたよ。
コシナのページにはCX-1の製品情報は載ってなかったよ。lomoへのリンクもなかったよ。
そもそも提携企業でも何でもないし普通に考えればlomoが特約販売店なわけないと思うよ。

>企業倫理としてしかるべき手続きをとらず云々
法律とかよく分かんないけどコシナが商標出願とかやってたのかどうかも知らないし、
コシナがコピーだって言い出さない限りは問題ないんじゃないのってのが俺の立場だよ。

いずれ法的に問題が生じて違法なものになるかも知れないけど、今は別に問題無さそうだから
はっきり言って別にどうでもいいよ。ちなみに俺が今日着てるTシャツもNIKUって書いてある
NIKEのロゴパロものだけど別にどうでもいい気分でいっぱいだよ。モラル低いのかしら。

それとコピー製品がパクリ元を明言しなくちゃいけない理由は別にないと思うよ。
もともとインチキやってんのにそんなところで頑張ったって仕方ないと思うよ。

で、黒ロモ買えば怒らないの?やっぱ知的財産権を侵害してるから駄目?
454名無しさん脚:04/07/22 15:51 ID:n357sPzJ

モラルもセンスも消費者としての誇りも無いんだなお前、だからLC-A顔なんだろうけど

俺から言うことは何も無いよ。 



顔業者の扱い品でLC-A以外はlomo製品じゃないのは事実だから
屁理屈や誹謗中傷、脅迫じみたことをいくら吠えてみても、そこになんら意味や真実はない。

そもそもが「ロモグラフのムーブメント」などとはすでに形骸化された宣伝文句で
実質は単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業ではないのか。
その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

もし事実と違うところがあるなら、ごまかしや転化や誹謗や中傷や「でも好き!」「他の業者も悪だ、たたけよ!」などではなく
ちゃんとした内容での指摘をお待ちする。
 
455名無しさん脚:04/07/22 15:57 ID:ju+iu3mu
>モラルもセンスも消費者としての誇りも無いんだなお前、だからLC-A顔なんだろうけど
両方とも持ってねーよバーカ

何か二人で漫才してるみたいになってきたけど、
顔ロモと黒ロモってn357sPzJの中では何か大きな違いがあるの?
456名無しさん脚:04/07/22 16:11 ID:ju+iu3mu
暇に飽かせてねっとりと粘着してたのに無視された。
質問にも答えてくれない。ひどい。またウォッチャーに戻るよ。
457名無しさん脚:04/07/22 16:30 ID:1s7KsRyC
>>456
ひねりも煽りのセンスも感じられません。
>両方とも持ってねーよバーカ
こんな腐ったエサでは釣れるわけありません。

これでは夏休み厨房が大人の会話に紛れ込んだとしてスルーされて当然です。
ラウンジでも逝って洗われてきなさい。
458名無しさん脚:04/07/22 16:41 ID:n357sPzJ
正直な話、『大げさな嘘で飾られた作り話と加工された写真でその気になってコシナのパクリもの高値で買った馬鹿』
と思われまた、思ってしまうことと、顔企業の倫理観の欠如が嫌なわけで。

カメラとして見れば顔も顔無しもなんらLC-Aのパクリ物で古い簡素なEEカメラに変わりは無いとおもう
しかし実際使い写してみると再生産前(崩壊前)の物は意外なほどしっかり写る。
顔は全てが94年以降生産のもので、やはり写りは以前より劣る。
最近の顔無しについては話すほど実物の知識が無いので割愛するが、最近の顔は使う気もおきない程のクズと感じた。

ただ顔の有無だけで同じ性能なら安い方を、性能が高くて安いならそっちを入手した方がいいんじゃないかとは思う。
どちらにしても過大評価されているカメラであるのは事実。
写りの違いや細部の省略などについてもっと詳しいエロい人が解説してくれるといいのだが

現在のlomoにとってLC-Aは片手間にもならないだろうが崩壊前には魅力的な製品も多かった
lomo=LC-A+他一連の途上国製商品群との誤解をすて、独占業者の取り扱い商品に終止しないだけの
知識は、カメラをもっと楽しむためにもつけていただきたいと願う。
459名無しさん脚:04/07/22 16:42 ID:I52X0WtW
顔無しの94年以降生産のものはどうなん?
460名無しさん脚:04/07/22 20:04 ID:7H4rZ/5b
鈴木君はまだ時計売り出さないのか?
数年前に売ってたロシアTshirtsが欲しいぞ
461名無しさん脚:04/07/22 20:54 ID:aaZYoa+g
あれまくりだな
462名無しさん脚:04/07/22 20:58 ID:aaZYoa+g
>>460
久々に行ってみたんだが、マトリョーシカショップになっとったんだが。

あいもかわらずリニューアル予定が延びまくりだな。
何度も何度も同じ事繰り返してる。

ほんとにいい加減なとこだな。
463名無しさん脚:04/07/22 21:18 ID:TJ6+MFcQ
なぁ、次からLC-Aスレとその他のスメナ、ルビテルスレに分けないか。
まったりとスメナについての話とかがしたいんだが。
顔うんぬんが問題な人もいるだろうし、
それはそれで好きなだけ議論すればいいと思うが
その流れだけだとロモ全般についてのスレとはいえないだろ。
464名無しさん脚:04/07/22 22:05 ID:FHYrznfO
最低だな。
465名無しさん脚:04/07/22 23:33 ID:tUkLYvD6
>>463
それがいいよなあ。
  【LC-A】LOMOろもロモ【SMENA】
のスレタイに惹かれるようにして2個目からみてるけど、
3個目になってからLC-Aの話ばっかだもんな。
LC-A持ってないし、個人的にはSMENAの話の方がしたい。
SMENAだけでもいろいろ種類あるんだから独立スレもありかと思う。
466名無しさん脚:04/07/22 23:39 ID:UoOPF/cK
にいふね並に迷惑な奴ですね。
467名無しさん脚:04/07/23 00:18 ID:hsk+aMgK
SMENA8Mなんだけど、異常に重いシャッターによる
カメラブレって皆どうやって防いでる?

大袈裟かも知れないけど、手持ち&ケーブルレリーズ
とかってどうだろうかね。やってる人いるかな。
468名無しさん脚:04/07/23 01:29 ID:I8jZBnoy
別に重いとは思わないが、ちゃんと整備しているか
どこかフリクションが増えているのに気にしないで使ってることを懸念する
良い状態ならLC-Aの長いストロークより、ずっと小気味良いと感じるのだが
シャッターチャージレバーが戻るとき指に接触しやすいのを除けば
これといって問題はないと思うぞ
嫌ならシンボルにすればいいんでないの。

ブレが嫌なら一脚か三脚の使用や、ピストルグリップの利用を考えてみたら
しかしスメ8にレリーズつけて酷使するとシャッターボタンが割れるので要注意。
469467:04/07/23 01:44 ID:hsk+aMgK
>>468
あ、そんな重いもんじゃないんだ!
持ってるのが激重だったからそう言うもんだと信じてた。
どこを整備すれば良いんだろう。

裏蓋開けると右奥に見えるゝの字型の構造のところに
何か塗り塗りすれば治るのかしら。わがらね。
整備のコツとかあったら教えて下さい。
470名無しさん脚:04/07/23 13:18 ID:27zQC+gk
わがんねぇならもう1台買えば?










シャッターフィーリング改良に付いて書いてあるHP、見つけてきてやったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/3979/cme8/s_f_up.htm

がんがれや。
471名無しさん脚:04/07/23 13:55 ID:lj5PojJs
ヘッズとロモジャパンて仲悪いの?
472名無しさん脚:04/07/23 16:02 ID:/02zZMLb
LC-Aが数出てたときは良かったけれど
ひとしきりの流行りが終わって、LC-Aもその正体がばれて、あまり売れなくなってきたら
業者も危機感感じて生き残りを探すわけで
どう見ても売れそうもない、いろいろな便乗商品まで抱き合わせでなければだめ
なんて高圧的な態度で言われたら嫌になって当然じゃないかな。
そんなとことろとは取り引きしたくないでしょ、普通。
473名無しさん脚:04/07/23 21:04 ID:uSHWyBfN
悪徳業者さん達にはいろいろな事情があるのでつね。
サイテ-
474名無しさん脚:04/07/24 07:35 ID:IQUtl2H/
LC-Aとつきあって2年…はじめてトラブルしました。
撮り終わったフィルムを巻き上げられません。
下のぽっちんを押してからくるくるやったのですが、手ごたえがまるでなし。

これってどうやって直すんでしたっけ。
このスレ頭からフィルムと言う言葉で検索したけど見つかりませんでした。
475467:04/07/24 09:26 ID:zQWV2LYg
>>470
スメナのページって結構色々見てた気になってたけど、
ちゃんと探せばあるものですね・・・反省です。
まさに求めていた情報で、ホントに助かりました。

もともと分解とかに興味あったんで、良い機会だと
思ってちょっとチャレンジしてみます。サンクスです。
476467:04/07/24 09:59 ID:zQWV2LYg
>>471
日本での「ロモブーム」を盛り上げてきたのって
実は「ロモのファン団体」だったヘッズの方で、
「ソサエティ直系」のロモジャパンは販売業者としての
仕事ぐらいしか手がけてこなかったって経緯があります。

日本ではロモウォールですらヘッズがやっちゃったわけで、
ヘッズが前のめり過ぎたとも言えるでしょうし、
ロモジャパンの企画力がなさすぎたとも言えるでしょう。

そんなこんなでロモの人気は定着していきますが、2003年春?頃、
LOMOとLOMO SOCIETY本部はある決定を下します。顔ロモ販売の一元化ですね。

そんなわけで日本のロモ人気に大貢献しながらも突然に非公式団体扱いされることになった
ヘッズは団体名を変更、ソサエティと決別したと。そんなようなお話があります。

顔業者を悪徳業者扱いするのは簡単ですが、
現在では顔業者の意向=LOMO社の意向という面もあり、
思うさまぶっ叩けないのは何とも複雑なところではあります。

恐らくLOMOにはソサエティを飛ばしてLC-Aのビジネスを続ける
能力もコネクションもないと思いますし(特に販路の面で)、
ソサエティも独占的な特約業者って立場を保てないと多分潰れるでしょう。

一元状態にしとかないと販売網が維持できない、
それが維持できなければ生産を続ける理由がなくなると言う・・・。
出版業界に似てますね。何と言うか、世知辛い世の中です。
477467:04/07/24 14:15 ID:zQWV2LYg
3連投すんません。

>476の書き込みですが、一応念のため。

しょせんは野次馬なもんで、
顔業者がヘッズに難癖つけたのが最初なのか、
それともヘッズから自発的に縁切ったのが本当なのか、
そしてそのタイミングが正確にはいつだったのか、
野次馬としてキャッチした情報だけでよく知らないまま
適当に決めつけて書いています。誤認もあると思うので、
詳しい方は怒らないで、突っ込みよろしくね。

て言うかしばらくは他のカメラの話題を続けた方が
スレをクールダウンする意味でも良いかも知れませんね。
自分で振っといて何ですけども、長々と失礼しました。
478名無しさん脚:04/07/24 14:30 ID:1BSFXMxk
スメナの8Mと35とシンボルってレンズが同じなんですけど、写りも同じってことですよね
479うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/07/24 14:37 ID:pft5PwZA
本屋で立ち読みした雑誌に載っていたロモグラの水中カエルカメラっていいね、
もう誰か買った?
480名無しさん脚:04/07/24 15:46 ID:+R9ahJLl
散々概出、糞カメ及びスレ違いでいったん終決。
その顔業者扱い品の話題は荒れるから止め。

>>322-333
>>380-389

ちゃんと読んで理解汁。
481うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/07/24 16:12 ID:pft5PwZA
了解すますた。理解舌。
482名無しさん脚:04/07/24 17:54 ID:PH+VulhH
>474
手ごたえが無いって?
巻き戻しのクランクは回るけど、巻き戻しの手ごたえが無いってこと?

それは最後のコマを思いっきり巻き上げて、
フィルムの末端部分がちぎれてしまったからでないかな。

フィルムを救いたいなら写真屋さんにカメラごと持っていくと
暗室とかダークバック使ってフィルム救出して、現像してくれる。
フィルムがどーでもいいなら裏豚開けれてみれば?

巻き戻しノブがどうやっても回らないというなら違う原因だろうけど。
483474:04/07/25 05:08 ID:cwXx8zsa
>482
レスありがとうございます。
>巻き戻しの手ごたえが無いってこと?
そうなんです。回してもスッカスカ。
なるほど、確かにコマをすごく巻き上げたかもしれません。
写真屋さんに持って行きます。

が、今ダークバックという言葉で検索してみて、
こんなのがあるのを初めて知りました。
こういうのは箱の形をしていて高いのかと思っていたんですが、
これならそれほどじゃなさそうだし、これを機に買えるかどうか調べてみます。

ありがとうございます!!
484482:04/07/25 05:30 ID:4RngQ36T
…フィルムの入れ忘れって事はないよな。




ダークバックが無くても全く光の入らない場所で裏豚空けて
触ってみるという手も。夜電気消してさらに布団をかぶるとか。

485474:04/07/25 23:15 ID:9GlAGsng
や、入れ忘れはないです。

夜電気消しても、天窓からかなりの光が入ってきちゃうんです。
そこをダンボールでふさいでタンスに入って…でも完全には遮光できそうもない。
布団をかぶってもどこか隙間ができそうですが、
ちょっといろいろ試してみます。アリガトン。
486482:04/07/25 23:41 ID:4RngQ36T
>485
"完全に"遮光する必要はないよ。
ほんの少しなら大丈夫。


心配ならカメラ屋いきな
487名無しさん脚:04/07/26 00:03 ID:IdWt6tBY
SMENA8Mなんですが、
今日撮っていたら、途中でシャッターチャージレバーが上がらなくなってしまいました。
何度もやってみたのですが、わずかに5mmほど上がるだけで、
それ以上は全く上がりません。
買ってから、まだフィルム1本しか撮ってないのに。。
何か直す方法などご存知でしたら教えて頂けませんか?
それとも修理に出さないと駄目でしょうか?
488名無しさん脚:04/07/26 01:42 ID:DDUjRi38
>>487
購入して二週間以内?であれば交換可能だが。購入店に相談してみるとよいと思うが。
489487:04/07/26 11:48 ID:uY3B8q+9
>>488
いえ、結構経ってます…。
1ヶ月以上は経ってるので。。
490名無しさん脚:04/07/26 13:29 ID:4NiAhrEG
自己責任でバラしてみるとか。
www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/3979/cme8/s_f_up.htm
既出だけど参考になるかも
491487:04/07/27 01:49 ID:6dwht7Hw
>>490
ちょっと私には無理そうです…。
でもありがとう。
修理に出すことにします。
492名無しさん脚:04/07/28 11:53 ID:Qr2o1OQT
植毛紙の毛が抜けたりしない?
皆どこの使ってるか知りたい。
493名無しさん脚:04/07/29 17:37 ID:5U5lNgwx
毛が抜けるのが嫌ならスエード使えばいいよ
天然素材だからかなり長く持つし色々な用途に使えるから
494名無しさん脚:04/07/29 22:01 ID:tYMw93BK
さげ
495名無しさん脚:04/07/29 23:11 ID:1X7GyMlS
結局、何年頃に作られたやつがいいんでしょう?
崩壊前ってことは91年まででしょうか?
崩壊後品質が安定せず、95年くらいまでのものは手を出さないのが吉ってことですが、
95年〜現在までのものはどうなんでしょう?
496名無しさん脚:04/07/30 00:20 ID:8sqwc1Q6
結局、荒れるからその話題は、しばらくお休みだよ。
497名無しさん脚:04/07/30 00:47 ID:3jB2OG64
うぅ…8月中に買いたいんですが;
498名無しさん脚:04/07/30 13:34 ID:5Ch1MtG/
AGFA使いが多いみたいだけど、コニとの相性はどう?
499名無しさん脚:04/07/30 16:34 ID:L4DZtjIE
>>498
まず自分でも試してみようよ。
出来ない理由でもあるのか??
500名無しさん脚:04/07/31 03:59 ID:xBav9s5t
LOMO社製の一眼レフ欲しい!
どっか(店orネット)で買えない?
501名無しさん脚:04/07/31 04:32 ID:MWeMTY99
マルチにするレスは無し
502名無しさん脚:04/07/31 23:00 ID:ygSwXlWU
ここのカメラを買おうと思っています。
インスタントくらいしか使ったことの無いド素人ですが
一番使いやすいものはどれでしょうか。
おねがいします。
503名無しさん脚:04/07/31 23:15 ID:auWuIveY
>>502
LC-A は値段に見合うとは思えないので、
スメナ8Mなんてどうかな。
でもねー、まともな国産カメラから始めた方が
勉強になるよ。
ロシアカメラって確実に写るとは限らないし、
雰囲気だけで選ぶと、すぐに飽きが来る。
504名無しさん脚:04/07/31 23:39 ID:ygSwXlWU
>>503
ありがとうございます。
写らない場合もあるんですね。勉強不足で知りませんでした。
私には難しいカメラみたいなので、もう一度考え直してみます。
ありがとうございました!
505名無しさん脚:04/07/31 23:41 ID:VsPK2EMn
ロシアカメラで自由自在に撮れるようになると
国産カメラはとても秀逸に出来ていると実感出来るようになると思う。
506名無しさん脚:04/08/01 12:33 ID:gx6lKwlX
ZENITマークのLC-Aってどうなんでしょう?
507名無しさん脚:04/08/02 17:39 ID:w6qqKbDf
どんなマークが付いていても別に何の変更箇所のない普通に古いカメラだよ〜
スメナ8Mにもzenitマークのものがあるけどさ、そのころはlomoにもいろいろ事情が
あったんんじゃないのかな?
過去ログに既出だから読んでもらえればわかるけど、いまからLC-Aに関わっても
それなりの成果しかないですよ。TT
508名無しさん脚:04/08/02 20:13 ID:ZXDIdEcJ
ZENITマークのっていつの時代のだろう?崩壊前?崩壊後?
509名無しさん脚:04/08/02 20:49 ID:jnEQ5C3K
>>505
KIEV-19Mの次にニコンを買ってホント実感したよ。
510名無しさん脚:04/08/05 00:55 ID:WjipJPi+
LC-Aって、シリアルナンバーの前二桁が製造年だよね?
崩壊前の番号のが、2002年製造の新品だとかいってオークションに出されてたんだけど。しかもMADE IN USSRだし。
511名無しさん脚:04/08/05 02:01 ID:ONBBfjzL
現像したら写真の上の方にずっと線が入って、
写真屋から「ほこりなどが入ってませんか?」といつも言われる・・・
それは違うような気がして。

何が悪いのだろうか…

蓋の裏に何か問題があるのでしょうか?
512名無しさん脚:04/08/05 02:09 ID:iIuZ2adM
引っ掻いたようなシャープな線ならフィルムを抑えるプレートのキズかな。
滲みのある線なら裏蓋からの光線漏れの可能性が高い。
513名無しさん脚:04/08/05 03:12 ID:ONBBfjzL
>>512
滲みはないです。
いつも同じ場所に線があるので
やはり裏蓋でしょうか。

これって解決方法あるのですかね?
514名無しさん脚:04/08/05 03:26 ID:okuOZb8t
>>513
フィルムの同じ位置に最初から最後までキズが入ってる?
515名無しさん脚:04/08/05 07:55 ID:hcNErUDy
>>514
入ってます。
516名無しさん脚:04/08/05 09:53 ID:iIuZ2adM
プレッシャープレートのキズっぽいね。
プレートを交換するしかないんだけど・・・
なんか貼り付けて誤魔化してる人いないかな?

とりあえず裏蓋の内側についている板やフィルムを巻き取る部分周辺を確認してみて。
最初から付いていたような出っ張り、キズがあれば返品交換してもらえるんじゃない?

517名無しさん脚:04/08/05 10:01 ID:ONpF2zsP
>>516
以前どこかのページで使用済みのテレホンカードかパスネットカードを黒く塗って
貼ってる人を見たことがあるけど。
ごめん、ブックマーク見つからないや。
518名無しさん脚:04/08/05 10:09 ID:dgNWCrg+
プレートに出っ張りや傷などはないんですよねー


プレートの穴?みたいなところが怪しいと思っています
519名無しさん脚:04/08/05 10:15 ID:0hSrf56G
野村誠一age
520名無しさん脚:04/08/05 11:13 ID:b446vmLY
>>510
詐欺
521名無しさん脚:04/08/05 14:27 ID:fMlvJEHA
>518
圧板のキズは触って確認したか?

オレのAGAT18Kがそうでさ、
見えないくらい小さい傷が圧版にあって、
そのせいでネガにキズが入った。

今は黒パーマセル貼ってごまかしてる。
522名無しさん脚:04/08/05 19:36 ID:ONBBfjzL
>>521
触ってみましたが、ツルツルです。

やわらかい布とかを貼った方がいいのかなぁ…
523名無しさん脚:04/08/05 19:50 ID:okuOZb8t
>>522
プリントorフィルムを添えて買った店に相談して
修理もしくは交換してもらうのが一番いいと思う。

期限切れのいらないフィルムを入れて何枚かシャッターきったのち、
裏蓋開けてマジックでマーキングしとけばキズの原因のおおよその位置
は特定できるかもしれん。
524名無しさん脚:04/08/05 20:55 ID:b446vmLY
>>510
ヤフオクのやつかな?
>内部の部品を詳細に検討してみると、どうも在庫の部品を組み合わせて作った感が否めません。
こういうことでしょ。買わないが吉
525名無しさん脚:04/08/05 21:49 ID:ONBBfjzL
>>523
ありがとうございます。
今月中旬までロモジャパンの保証が残ってるので
そちらの方に問い合わせてみます。
526名無しさん脚:04/08/05 21:57 ID:mGQBbOyf
もっとスメナ系の話をしようよぅ。
527名無しさん脚:04/08/06 04:54 ID:NvkOn9Bc
カラースプラッシュフラッシュってLC-Aでしか使えないんでしょうか?
528名無しさん脚:04/08/06 09:03 ID:Aj+s5TQ3
>>527
ホットシューがついてるカメラなら使えますよ。
スメナ8Mでも、ホットシューアダプタかませば使えます。
529名無しさん脚:04/08/06 14:21 ID:L61VpjNT
スメナにホットシューついてるのってあったっけ?どれもホットシューアダプタかまさないとだめかな。
530名無しさん脚:04/08/06 14:29 ID:4bW1+3zw
このスレ見たら、久々にスメ8使いたくなってきたなあ。
LC-Aとスメ8、ほぼ同時に買ったんだけど、
上がりに感動(?)したのは、スメ8の方だった。
「ぎゃ、こんなチープな作りで、すげぇ映りいいじゃん!」
と、なぜか笑いが止まらなかった。
531名無しさん脚:04/08/06 17:56 ID:/gqegUPZ
俺もスメ8の鮮やかさは好きだな。
結局大事なのは、レンズってことなのかもな。
532名無しさん脚 :04/08/06 23:56 ID:Tf7ohQmw
lomoが故障したっぽいのです。
36枚の内2、3枚しか撮れてない・・・。
こういうのって普通にカメラ屋に持ってって修理できるのでしょうか?
高いんだろうなぁ。
533名無しさん脚:04/08/07 00:02 ID:XY0YFYZQ
スメ8は、フードなんかでちゃんとハレ切りしてやると
ほんと良い写りをするね。
某サイトの「順光ならツァイスはいらない」っていう評価も
うなずける。
534名無しさん脚:04/08/07 14:24 ID:UShDhzYO
>>527>>529
スメナ35Mなら使えるんじゃない?
持ってないから試せないけど。
535名無しさん脚:04/08/07 17:24 ID:vYaEAg1s
スメ35はホットシュー付いてますよ。
カラースプラッシュフラッシュもちゃんと使えます。
536名無しさん脚:04/08/07 17:40 ID:NnZoZrRe
デジカメでも使えるかな?
537名無しさん脚:04/08/08 04:51 ID:AGE68XvO
スメナ35かスメナ8Mどっち買うか悩む〜〜
538名無しさん脚:04/08/08 04:57 ID:gaKRz9GB
>>537
安いんだし、両方とも買っちゃいなさい
539名無しさん脚:04/08/08 13:34 ID:UWD6Skn7
35と8Mの違いって何?
540名無しさん脚:04/08/08 15:10 ID:5s7GbkYt
>>539
外観、名前
541名無しさん脚:04/08/08 15:39 ID:LbsohwOM
35はフィルター付けられないしボディがきゃしゃで光り漏れの個体が多いから
8Mかシンボルでそ
542名無しさん脚:04/08/08 16:42 ID:TBanTgHH
ttp://www.lomography.jp/lomography/microsite/smenasymboljp/
スメナシンボル販売だってよ
543名無しさん脚:04/08/08 18:11 ID:UWD6Skn7
外観で決めちゃってもいいのかな。
大きさはそれぞれ大差ないんでしょうか?
544名無しさん脚:04/08/08 19:35 ID:Zl7KfNeh
大きさでいうならスメ35のほうが小型で使いかってがよい。
しかしコンパクト化の影響か作りの悪さかボディ内面反射が多い
同じレンズなのにスメ8の方が良く写る。
もっともこれは遮光対策で改善可能と思われ
545名無しさん脚:04/08/08 19:52 ID:WoXGG0hY
シンボルってのは、どういうのなんですか?
546名無しさん脚:04/08/08 20:58 ID:Zl7KfNeh
スメナシリーズ唯一?の巻き上げとシャッターが連動となっていてとっても便利
生産時期が古く生産量も少ないためデッドストックもそんなに無いと思う。
ちなにシンボルはフィルムカウンターとセルフコッキングが壊れやすいよ。
547名無しさん脚:04/08/08 22:44 ID:MUv1BeBr
8Mの黒プレートと銀プレートの違いってなに?
548名無しさん脚:04/08/08 23:16 ID:6lfe+Gbp
>>547
デザイン以外の違いはないと思いますよ。
作られた時代やラインに違いあるって話じゃなくて、
単なるカラーバリエーションであると考えて良いと思います。
549名無しさん脚:04/08/08 23:21 ID:WoXGG0hY
35のラインの色って青と緑だけ?
550名無しさん脚:04/08/09 00:15 ID:H6OupTOZ
Lomographyのサイトで
>ロシア語で"SMENA"(CMENA)とは、"若い世代(young generation)"を意味する。
ってかいてあるけど、これって中村さんのサイトのパクリに思えて
しょうがないなあ。(しかもCMENAとかまちがってるし。CMEHAだろw)
SMENAって本当の意味はこうじゃなかったと思うんだけど、だれかロシア語
できるひといない?
551名無しさん脚:04/08/09 00:52 ID:5SO0TO2J
>>542
ギャラリーの写真ひどいな。
SMENAで撮ってないのが確実に混じってる。

SMENAのレンズはこんな諧調がプアじゃないし、周辺光量も強烈に落ちないし、
歪曲もはでじゃない。シャープでコントラストの高いレンズだ。

2段目左端のフェンスの写真がLC-Aで撮ってることを物語ってる。
こんな強烈な糸巻収差の糞レンズはLC-Aだろ。

SMENAでこんな雰囲気の写真がとれると思って買う香具師がいるんだろうな。

ひでえ商売してる。
552名無しさん脚:04/08/09 19:14 ID:eFa+FQlv
スメナ35は使い物にならん物が多すぎるよな
いくらホットシューでもストロボ付けたらみごとに歪むし
8Mみたいな古き良き感じが無くてただの安物って感じなんだよ
作りはカメラ君並かそれ以下だろ
553名無しさん脚:04/08/10 04:21 ID:aGDfNlb4
80年代のナイキ(ハラチとか)が好きな人は
スメ35のデザインも結構好きだと思う。

まさにカメラ君並かそれ以下の作りだけど。
554553:04/08/10 04:27 ID:aGDfNlb4
ありゃ ハラチは91年だったわ
555名無しさん脚:04/08/11 02:12 ID:rqIPGBtb
556名無しさん脚:04/08/11 02:29 ID:xvlsiTXB
逆にあの安っぽさがいいな俺は。その分結構いけるレンズ描写とのアンバランスさが増幅されて。あのハレハレは大変だけど。ま、軽いし小さいし、ストラップは付くし。
557名無しさん脚:04/08/11 03:58 ID:ln7zWnrR
>555
読んだけど、
>今後もこの様な行為をし続けるのであれば、然るべき機関に、この出品者の個人情報を連絡し、然るべき対処を致してもらいます。
じゃなくて、たった今それをするべきじゃないのか。
558名無しさん脚:04/08/11 04:50 ID:fjEKoMkM
>550

オンラインの露英辞書では、

http://www.rustran.com/odr.php4?q=2&word=%F1%EC%E5%ED%E0&x=37&y=17
Translation: СМЕНА
N
CHANGE; EXCHANGE; INTERCHANGE; CASTING; SHIFT;
TOUR; RELIEF; RELAY; PAIR; GANG; VICISSITUDE; SPELL
だそうだ。

他だとchangeしか出てこないのが多い。
559名無しさん脚:04/08/11 10:29 ID:+zTSI3LI
>>550
>>558

原義が「change」だから、転じて「予備軍」、転じて「(現在の世代に代わる)若い世代」という意味になるのです。
560名無しさん脚:04/08/11 14:32 ID:3B0gkEp0
パスポート初級露和辞典(白水社)には
"次世代"との意味で載ってます。
561名無しさん脚:04/08/15 19:49 ID:4IPXJ6Q9
盛りage
562名無しさん脚:04/08/19 00:31 ID:uUZAaP+u
SMENA 8M 購入記念age
563名無しさん脚:04/08/19 16:23 ID:R7syFp1I
>562
おめ!
おれもほすぃ〜
564名無しさん脚:04/08/19 17:22 ID:nsVUNgIE
おれは562ぢゃないけど、俺もおとついオークションで落とした。明日届く。
速写ケース・箱・取説付きで4.2k。
これで下馬評どおりスバラスィ描写なら安いもんか…
565名無しさん脚:04/08/19 18:44 ID:d2fuveON
さらばLC-A。

売った金でμIIかXA2を買うざます。


>564
”値段を考えると”これだけ写るのはスバラシイって感じ。
566名無しさん脚:04/08/20 01:44 ID:tCBTt+V0
μII持ってるけどフラッシュの自動点灯が死ぬほどウザイよ。
567名無しさん脚:04/08/20 15:51 ID:adHQkDA0
XA系は総じて優秀 μだって良いカメラだよ

まあ、LC-Aと比べたらどんなカメラだってなにかしら優秀なわけだが
568566:04/08/20 16:36 ID:tCBTt+V0
LC-AにはLC-Aなりのバランスの良さみたいなものもあると思うけどね。
求めてるスペックが前時代的すぎるとも言えるが、距離目測でAE搭載してて
フラッシュが勝手に点灯しないスナップ用カメラって探してみると意外にないし。

グニャグニャした描写と妙な発色も、
それぞれは本当にどうしようもないけど取り合わせとしては面白いし。

ロモが生んだある種のブームとか気持ちの悪い文化には思いっきり否定的だけど、
持ち歩きカメラとしては今も凄く重宝してる。余計なお世話だとは思うが、
>>565には「別に売らなくてもいいと思う」と言っておきたい。ほんとに。

μIIは突然外れるAFとフラッシュの自動点灯がスナッパーには少し厳しい。
意外にモノクロに向いたカメラなので、これから買う人は是非試して下さい。

XAはフェザータッチのシャッターさえなければ俺にとって完璧なカメラだな。
569名無しさん脚:04/08/20 18:36 ID:B4uMtyMc
>568
もう売っちゃった。
2年使って購入価格-\1000で売れた。

バランスの良さねぇ。
使い勝手はたしかに良かったけどね。
普段持ち歩くカメラとして不十分だと感じたわけさ。

周辺光量落ちは我慢できるけど、歪曲が酷すぎだし
トーンがベタっとしてて好きじゃない。
もっとまともなレンズなら売らなかった。
570名無しさん脚:04/08/20 22:18 ID:mhUQgZa6
一応、ここにも貼っとくよ。

アグファ、 フィルム事業から撤退
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0820/20040820185150300.html
571名無しさん脚:04/08/21 12:56 ID:HFeJK0Qi
シンボル買ったけど使い方がサッパわからん。
日本語説明書くらいつけろよ。某ボッタクリサイト販売め!
572名無しさん脚:04/08/21 13:38 ID:dH6iqC0r
>>571
おいおい もしかして取説みなきゃフィルム装てんもできんのか?
573名無しさん脚:04/08/21 13:56 ID:e3CuC/YC
俺も買ったよ。チンボル。
まあ、スメ8よりはわかり易いと思うけどね。
早くフィルム消化して写りを確認しなくちゃ。
つか、
ためし撮りに36枚ってバカかよ。俺は。_| ̄|○ l||l
574571:04/08/21 14:53 ID:ATfJW/c+
フィルムは入れて、シャッター切るとかはできるけど、
絞りとかの設定が良くわからん。
お天気マークにあわせりゃいいとは言っても、もうちょっと説明はないものか…
575名無しさん脚:04/08/21 15:19 ID:2qxY66sn
>>574
>>149のサイトとかどう?
576名無しさん脚:04/08/21 15:26 ID:e3CuC/YC
>>574 一応スメ8の説明書だが、設定操作はほぼ変わらないのであげておく。
http://aki-asahi.com/misc/smena_use/
577572:04/08/21 18:35 ID:dH6iqC0r
>>571
 絞りとお天気マーク(シャッター)の関係は下記露出値を参考にどうぞ
ISO100の場合 参考例
    天気絞りシャッター
快晴F111/250
   晴れF81/250
明るい曇 F81/60
日陰F5.61/60
明るい室内F41/30
夕方 F41/15
明るい室内や夕方の撮影では高感度のISO400のフィルムをご利用ください。
578572:04/08/21 18:38 ID:dH6iqC0r
ありゃずれた失礼 もう一度
ISO100 例
天気 絞りシャッター
快晴 F11 1/250
晴れ F8 1/250
明るい曇 F8 1/60
日陰 F5.6 1/60
明るい室内 F4 1/30
夕方 F4 1/15
579名無しさん脚:04/08/21 18:52 ID:e3CuC/YC
571じゃないけど。
サンクス、神!!
参考になります。ありがとう。m(__)m
580名無しさん脚:04/08/21 23:44 ID:HLD0Rzp9
つーかどのカメラでもそれくらいフツーだろ。
マニュアル扱った事ないやつだと分からんだろうが。
581名無しさん脚:04/08/22 16:29 ID:dAMV/3tz
基本的な露出決定の操作を無視して
イメージのみで素人に高値で売るからこういった弊害がでるのだろうか?
スメナ系は基本的なカメラとして悪くはないだけに(除く35)悔やまれる

しかしトリプレット玉で目測、絞って撮るカメラと言っても外れてはいないだろうから
開けても5.6辺りまでにしておくことを奨めます。
582名無しさん脚:04/08/22 18:58 ID:Z/ANsy8I
持ってる人に聞きたいんですが、
Colorsplashフラッシュの使用感ってどうですか?

普通のフラッシュも持ってないんで、
買って損はないと思うんだけど…。
583名無しさん脚:04/08/22 19:45 ID:V59aMPrY
>582
散々ガイシュツ、と言いたいところだけど、
くるくる回して色を変えるので、結構早い段階で壊れました。
壊れたというか、中のセロハンが引っかかって詰まったりします。

普通のフラッシュを買って、たまに遊びでセロハン貼ることをオススメします。
584名無しさん脚:04/08/22 23:11 ID:Z/ANsy8I
>>583
そうですか…。ザンネン。
レスありがとうございます。
585名無しさん脚:04/08/23 19:44 ID:0o0Yy2cc
>583
それを内臓したカメラもあるけど、壊れたら最後って事か・・・
買おうと思ってたけど、どこにも(通販以外で)無くて諦めたよ
586名無しさん脚:04/08/24 12:54 ID:wUw1lW3i
LC-Aのハーフサイズがほしいのですが、
手に入れる方法はありますか?

ネットでやってくれるところは今やってないようです。
587名無しさん脚:04/08/24 13:09 ID:LG0rJQRt
>>586
自分で作ればいい。
588名無しさん脚:04/08/24 13:28 ID:z//k82GD
SMENAなんですが、撮った写真を見ると、
一部が赤色っぽくなっているんですが、どうすれば解決するんでしょうか?
589名無しさん脚:04/08/24 16:39 ID:ntZ8EQSM
>>588
SMENAはレンズが非コーティングかつ
カメラ内部の反射を起こしやすい体質のカメラなので、
強力な光を正面とかナナメから思いっきり受けると
そう言うことが良く起ります。

フードを付けたり
(ttp://cmehappy.fantastic-camera.com/goods/hood1.html)
内面反射処理をしたり
(ttp://cmehappy.fantastic-camera.com/goods/transplanted.html)
(http://cmehappy.fantastic-camera.com/articles/template.html)
することで多少軽減されますが、一番確実なのは順光を心がけ、
「この状況だと駄目だ」と言うのを覚えて避けるようにすることですね。
590589:04/08/24 16:40 ID:ntZ8EQSM
直リンしてしまった・・・ごめんなさい・・・
591588:04/08/24 17:34 ID:z//k82GD
>>589
光のせいなんですね。。
フードもつけて、内面反射処理もしていたので安心しきっていました。
処理する前は、白っぽい靄がかかったような感じだったので。
カメラ云々じゃなくて自分のせいだったとは。教えてくれてありがとう。
592名無しさん脚:04/08/25 23:42 ID:WOAhwGBX
LC-Aにポジをいれようかと思ってる。
感度とメーカーで悩んでます。

593名無しさん脚:04/08/26 12:33 ID:Lx+i0ood
>>588
裏ブタ側からの光り漏れの可能性も考えられる。
ネジ穴から光り漏れしてたこともある。
あとシャッター羽根が完全に閉じていないトラブルもたまにあるよ。
594名無しさん脚:04/08/26 13:07 ID:p8uujo/5
>>588
光線カブリは
ネガの表側からだと白っぽく
裏側からだとフィルムベースの色のせいで赤くカブルんじゃなかった?
595名無しさん脚:04/08/27 15:12 ID:A6tZ60sT
>>588
今度からは、同じ条件で先にデジカメで撮影して
上がりのイメージを確認しておけばいいんだよ。
逆光の影響が出ている場所があるようならスメナのレンズにはかなり無理があるってこと。

大抵の場合、デジの方がたとえ廉価なコンパクト機でもレンズはマルチコートやゴーストレスコート
や非球面化されていて逆光やフレア等には充分強いからね(Tと比べればってことね)

でもスメナならこの方法で良いけど LC−Aでこの方法を使うとLC-Aを使うのが嫌になるから、
真実を知るのが嫌な人はやめた方がいいよ、耐えられないんだよねデジとの比較には
596名無しさん脚:04/08/27 15:20 ID:A6tZ60sT
>>589 スメナのレンズも古いT-22の初期は知らないけどT−43ならコーティングしてあるよ。
反射光がブールー系のシングルコートね。(稀にアンバーっぽいのもあるけど
597名無しさん脚:04/08/28 00:46 ID:0GEwS4kk
>>596
あ、ほんとだ。
598名無しさん脚:04/08/29 01:25 ID:gkRo6yyq
スメ35のフィルム室につや消しプラカラー塗って内面反射処理のようなことをしてみました。
これだけでもだいぶ変わるね。完璧とはとても言えないけど、当たり前に写ってた
白いモヤモヤがほとんど見られなくなった。プラカラーと筆で180円也。ビバ田宮模型。
599名無しさん脚:04/08/29 03:18 ID:utXjZ+O/
僕のカメラのレンズ設計者は


シバイタロカ博士


です。
600名無しさん脚:04/08/30 00:11 ID:yLdi6aF9
漏れのは

クリトリース博士。
601名無しさん脚:04/08/30 00:25 ID:ZkB2eUQT
糞カメラは糞レスを招くのか…orz
でもスメ8は面白いカメラだよ。
602名無しさん脚 :04/08/30 00:25 ID:aR72/6eg
シバイタロカ博士のレンズをピントアワンノフ助教授が改良した物がBOKER-1
BOKERを簡略化し像面湾曲が増えてしまった試作品をエロい人が間違って量産化しちゃったのがLC-Aのレンズ。 
603名無しさん脚:04/08/30 00:53 ID:l9YkRzJj
>599
ネタもとはパタリロなんですけどね。
604名無しさん脚:04/09/02 01:53 ID:esUn+VPo
スメハチのファインダーって実際に写る範囲より
広角に見えるんでしたっけ??
605名無しさん脚:04/09/03 08:59 ID:yIXD1V/f
age
606名無しさん脚:04/09/05 18:00 ID:P+hdMMU6
カメラ全くの初心者でも楽しめますか?
本当に初めてだけど気になるんですよね・・・。
でもちょっと高いのが痛い(>_<)
607名無しさん脚:04/09/05 22:07 ID:7FDNF6Qg
初心者ならデジカメからはじめたほうがきっと100倍は楽しいし
きっとちゃんとしたスタンスで入れるよ。
スメナ8Mはともかく,LC-Aのイメージは多分に業者絡みで造られたものだから
608名無しさん脚:04/09/05 22:23 ID:+jR3oX5N
だから〜 その話題は止めれ
また荒れるダロ(:_;)
609名無しさん脚:04/09/05 22:25 ID:gkJbRsvh
もう、自分の価値観の押しつけは勘弁。
610名無しさん脚:04/09/05 23:13 ID:Y7gum77J
初心者には*絶対に*お奨めできない。
持ってるだけで満足というなら止めないけど。
むしろ国産中古コンパクトカメラでも買って
撮りまくった方が楽しいと思う。
ソビエトカメラなんて変態の趣味だよ。漏れのことだが。
611名無しさん脚:04/09/06 00:10 ID:S/UK9vfW
たのむからマターリ温和な感じで逝きましょう m(._.)m
612名無しさん脚:04/09/06 02:58 ID:nNO6E+be
写真を撮りたいのか、LOMO(LC-A?)が欲しいのか、LOMOっぽい写真が撮りたいのか
それによって答えが違うね。

写真を撮りたい場合:
 ロモじゃいずれ不満が出てくる。
 610の言うように国産コンパクトのほうがおすすめ。

LC-Aが欲しい場合:
 操作は簡単だし、コンパクトで持ち歩きやすい。
 使い方を紹介してるHPは一杯あるし。
 写りは不満だし、LOMO持ってる事自体が恥ずかしいんだけど
 使って楽しいカメラだと思う。

LOMOっぽい写真を撮りたい場合:
 LC-A買ったからロモっぽい写真がとれるわけじゃないからね。
 わざとピント外したり、わざとぶらしたり,フォトショップでそれらしく調整して…(ry
 LC-Aはきちんと構えて距離考えて撮ると、ぶれないしピントも合うカメラです。


たしかにちょっと高いけど,ヤフオクのLC-A中古は大体15000円より上で落札されてるみたいだし.
飽きたら売ればいいんじゃないかな?
613名無しさん脚:04/09/06 09:10 ID:ZCIEOusS
LOMOっぽい感じに魅力を感じて
写真の世界に飛び込んでくるってのも
悪くないと思うけどね。写真は楽しいものだ。
614名無しさん脚:04/09/06 14:10 ID:SAFc8y5V
同じLOMOでもスメナならオススメ出来るカメラだけど
LC-Aなら自己責任で買えばって感じかな
スメナ8Mなら5000円くらいで買えるし、ちゃんと学べるよ。

でも606さんて閑散としてたからネタでageたんでしょ
マジにカメラやるならまず国内メーカーの一眼レフを考えるもん、普通。
615初心者です:04/09/06 15:53 ID:a9VifHfb
横浜・川崎近辺で、ロモのカメラを販売しているお店知っていますか?
品揃えが豊富だとありがたいのですが。。。
ご存知の方教えて下さいませ_(._.)_
616初心者さん@もううんざり:04/09/06 16:07 ID:S/UK9vfW
わかったからいちいち上げないで。
ネットオークションが良いんじゃないですか?
品揃えっていってもスメナ系とルビテル系、135、ソコル、Lc-Aくらいしか一般にはしられていないし
流通量もスメナとLc−A以外は多くないから,king2のHPやオクで見てみたらどうですか?

初心者ならやめておいた方が良いかもしれませんよ
デジカメ普及前のムーブメントですから。
617名無しさん脚:04/09/06 16:23 ID:czvpfJgw
お台場のヴィーナスフォートでLC-A売ってるのを見た。
まあいろいろな意味でLC-Aは普通のカメラじゃないんだな。

LC-A欲しがっている人に国産コンパクトや一眼やデジタル処理を
すすめるのは根本的に間違っているような気がする。
彼らが求めているものはそんなもんじゃないんですよ。
618名無しさん脚:04/09/06 19:30 ID:S/UK9vfW
LOMO=LC-Aではないので勘違いなきようおねがいします
ロモは今ではLC−A以外のカメラは造っていないけど、崩壊前まではソビエト国民に
多くのカメラを供給していた光学系の組織なんですよ。

LC−AはただのコシナCXの模倣機ですよ。
何ら特別な物ではありません、もうそういう流行は終わっていると思います
紹介サイトでLC-A作例としている写真の多くはデジタル処理によるものです
根本的に云々なんて何の根拠があるんだろう?
表現の幅は国産コンパクトやデジ一眼レフの方がずっとずっと広いですよ。
だってLC−Aはカメラの基本的機能に幅がないから。

LC−Aだけを特別視しないでロモのカメラ全般でマターリ行きたいよぉ。
619名無しさん脚:04/09/06 20:47 ID:czvpfJgw
流行は去ったとはいっても、実際にはいまだにおしゃれ雑貨屋なんかで
LC-Aを売ってるし、それっぽい若者が使っているのも見かけるわけです。
流行は完全に去ったわけではなく、 LC-A=オシャレグッズ という認識が
細々ながらもある程度定着してしまったと私は思っています。

そのような人たちに「表現の幅は」とか言っても暖簾に腕押しでありましょう。
彼らにとっては、「ロモで写真を撮る」もしくは「ロモを所有する」こと自体が
目的なわけですから。
620名無しさん脚:04/09/07 00:45 ID:WLqIPJXh
えっ、えぇぇ〜

>LC-A=オシャレグッズ という認識が

それは無理ありすぎでしょ(笑
今の消費者は良い物を見分ける目があるから粗悪品は淘汰されていくよ。
LC-A=コシナのパクリで原価は3000円以下、性能の悪い糞亀で知的財産権侵害のイメージは
真実を求める消費者やカメラ愛好家、騙されたと感じた元ユーザーの中に確実に定着されたけどね。

しかしここでLC-Aにしつこく粘着する特殊な人たちに「コシナの...」とか言っても馬耳東風でありましょう。
彼らにとっては、「LC-Aで金儲けをする」もしくは「真実を隠してでもLC-Aを売りさばく」こと自体が
目的なわけですから。

621名無しさん脚:04/09/07 00:58 ID:dgnGPfzl
一眼とLC-Aを併用してる人だっているんだし、
何も鬼の首を取ったかのように
「ロモロモ言ってる奴は何にも分かってない」
みたいな言い方しなくても良いと思いますけどね。

カメラの個性なんて千差万別なんだし、
そのどの部分に価値を見出すかは個人の好みでしょう。

小さい、警戒されない形、駄目なAE、距離目測、いい加減な描写、
俺はこの辺りに一眼や国産コンパクトにはない個性を見出して、
今でも愛用してます。

もちろんXAと言う名カメラもありますが、あれはちゃんとしすぎていて
アホな写真を撮って回るには少し勿体なく思えてしまい、使ってません。
デザインに関しても(我々カメラファンからの人気は絶大ですが、)
一般には意外に野暮ったく思えるようで、私の身の回りで言えば
LC-Aの方が自然な感じで被写体が振る舞ってくれる印象があります。
これは一般論ではなく、私の身の回りに限った印象論ですけどね。

「LC-AはCX-1をパクった取るに足らないカメラで、勘違いした人が
身に付けるためのアクセサリーみたいなもんに過ぎない」みたいな
考え方しか出来ない人が、「表現の幅は」なんて話を人に押し付けるのも
どうなのかなと、ちょっとだけ思います。愛用者からすれば。

「一眼の方が云々」「パクリだから」「初心者を騙してる」みたいな
蘊蓄込みで駄目さを語る人よりも、「お洒落を気取ったムードが嫌い」
って単純に罵倒してる人の方が、私には何となくマトモに見えてしまいます。
622名無しさん脚:04/09/07 01:30 ID:fwDn0hGs
また始まったねw
623621:04/09/07 01:34 ID:dgnGPfzl
と、長い文章を書いてる間に>>620さんの書き込みがありましたが、
うーん・・・。CX-1を探して使えってことなんですかね?

そんなに真実が大好きな写真ファンも、コピーカメラだってことを知って
「騙された!」みたいに衝撃を受ける人も、そんなにはいないと思うんだけど・・・。
それは私が呑気すぎ&モラル低い、からですかね?

特許のパクリとかオフィシャルにされてないOEMみたいな話題って、
裏話的に写真ファンが好むところだと思うんですけど、
LC-Aの場合はやり方が余りに露骨だし、大袈裟に言えば国家的犯罪だし、
それでいまだに商売が成立しちゃってるし、ちょっと事情が違うよ、
だから腹立たしい!ってことなんでしょうか。

まあ分かるような、分からないような。

でもスレに集まってくるLC-Aユーザーを何でもかんでも
業者呼ばわりするのは勘弁して下さい。ちょっと怖いです。

次スレでは>>1の目立つ場所に
「LC-Aのデザイン・スペックはコシナCX-1からの無断盗用で、製品精度は低い」
って明記しておけば堂々巡り的な展開も回避できるかも知れませんね。

自分が立てることになりそうならば、そうすることにします。

ちなみに本スレの>>1は私です。便利かと思って
Lomography JapanのURLを貼ってしまったのは失敗でした。
無用な混乱を生んでしまった。皆さん、ごめん。それと私は業者ではないよ。

・・・またしばらく他の話題に振った方が、スレの流れとしてはいいかな?
624名無しさん脚:04/09/07 01:59 ID:X3OM27ri
(;´Д`) お前さんが1かい安直なことをしてくれたな〜
腐れ業者の商用サイトなんかリンクさせんな! 当たり前のことだろ。
しばらく自重したら?
625名無しさん脚:04/09/07 02:25 ID:TMxbTJ/J
>>621
うぜぇ
626名無しさん脚(620:04/09/07 03:08 ID:WLqIPJXh
>>623さん 思い込みが激しくて、決めつけて勘違いしやすい性格じゃないですか、なんて思いますけど。
つまらない虚実の付加価値に振り回されるより、スメナみたいにもっとシンプルに素直にいきましょう。
627名無しさん脚:04/09/07 03:19 ID:uQrS2xul
LC-Aだってさー
ソビエトの技術者が一生懸命作ったカメラなんだからさー
ひとつのカメラとして認めてあげよーよ。
628名無しさん脚:04/09/07 03:22 ID:WLqIPJXh
あなたは既に騙されています(笑
629名無しさん脚:04/09/07 10:22 ID:qjd8Mruh
写りゃなんでもカメラよ。
630名無しさん脚:04/09/07 18:19 ID:MT9pQgJG
スメナ8Mについてちょとお尋ねします〜
先日オクで落札して今日さっそくフィルム充填しようとしたら
入らないんです。

初めての8Mなんですが、
ttp://aki-asahi.com/misc/smena_use/
で調べてみたら、上記の写真よりスプールの差込口が若干上よりで
(差込口が真中にきてるかんじです)フィルムを差し込んでも巻き上げできません。

これってスプール自体がスメナ8Mのものじゃないのかな…
それとも当たりが悪かったのか…?それにしは写真と目の前のスプールの違いが
おかしいし
この状態をご存知の方おられましたら、アドバイスくださいー

631名無しさん脚:04/09/07 19:55 ID:9fYmXplZ
>>630
スプールが外れるやつ?
スメ8は元々ダブルマガジンのカメラだから、
スプールは適当だよ。
漏れは差込口に合わせてフィルムを切ったけど。
もうちょっと臨機応変にできないものかと小一時間…
632名無しさん脚:04/09/07 23:49 ID:QWdPLw9Q
>>630
スメ8Mでも純正スプールでなくて普通のスプールがついてることは中古ならよくあるよ。
カットするのが面倒ならセロテープで仮止めすると楽勝
ただし巻き戻すときに注意してくれたまえ。
633名無しさん脚:04/09/08 00:51 ID:xAv2YpTp
みなさんレスありがとうございます。

>>607
やっぱりデジカメですよね・・・
親にデジカメもらったんで、それから始めようと思います。
ありがとうございました。

>>610
持つことじゃなく、LOMOの写真が撮りたいと思ったんです。
でもまだまだわからないことばかりなんで、デジカメから入ろうと思います。
ありがとうございました。

>>612
私はLOMOっぽい写真が撮りたいと思ったんです。
ちゃんとしたものより面白い写真。そんなものが撮りたいんです。
でもまずはデジカメで撮ることに慣れようと思います。
ありがとうございました。

>>614
スメナ8Mですか・・・それは知りませんでした;
デジカメで慣れたら、そちらも考えてみようと思います。
ありがとうございました。
あと、ageてしまってすいませんでした;
634606=633:04/09/08 00:53 ID:xAv2YpTp
ごめんなさい、名前もsageも書き忘れました・・・;
みなさん本当すいません↓↓
635名無しさん脚:04/09/08 02:17 ID:/o7SOdx3
べつに気にしなくっても良いよ
たまたま餌と間違えて喰い付いてきた外基地が騒いだだけだから
せっかくかわいいカメが好きで集まってるんだから楽しくやろうよ。

業者抜きでさ
636名無しさん脚:04/09/08 02:22 ID:6CnTt/wE
そういう>635もかなり害基地だと...
637名無しさん脚:04/09/08 03:11 ID:OzyNNXpb
これから銀塩やろうと思ってる人に
「デジカメの方が楽しい」とか説法するスレって
カメ板広しと言えどもここだけだろうな・・・

そんなに憎いかLC-Aが
638名無しさん脚:04/09/08 05:17 ID:iBqmuxtQ
LC-Aがあんまりオシャレすぎるもんだから
ダサいカッコしたカメラマニアが僻むんだろうなぁ・・・
639名無しさん脚:04/09/08 09:15 ID:EnXhdQdE
そうやって煽るのはイクナイ。。
640名無しさん脚:04/09/08 09:22 ID:V1zJWc3W
つかなあ、LC-A憎ければ袈裟まで憎いというか、
LC-Aを蔑むだけならまだしも、
我らの根底にある銀塩自体を貶める事は無いじゃないか・゚・(ノД`)・゚・
これで、銀塩人口が一人減ってしまった。

むしろ、LC-A以外の楽しく写真がとれるカメラを薦めるとか、
あるいは、気軽に撮れるレンズつきフィルムの撮りきりコニカのワイワイワイドとか
インスタントのチェキとか薦めりゃいいじゃんかよー
641名無しさん脚:04/09/08 10:27 ID:/o7SOdx3
>>595みたく有意義に併用汁。
表現を目的にするなら記憶媒体がなんであろうと関係ないのだし
現実的にはデジの方がずっと便利で加工もしやすいのだから
もっと広い心で接したら良いんじゃないの

俺的には、LC−Aをソ連の希少な伝説の軍用カメラだ、なんて根拠の無い嘘で欺いて
途上国製のできそこないのおもちゃまで高値で売りさばいてる業者が気に入らないだけで
LC−Aだって以前の適正価格6000円くらいで買えれば愛すべきボロカメラなんだけどね
642名無しさん脚:04/09/08 10:44 ID:OzyNNXpb
よっぽどショックだったんだなあ
643名無しさん脚:04/09/08 10:51 ID:YULyWSCp
ああ、また同じ展開になってきてる、、、、
644名無しさん脚:04/09/08 10:57 ID:/o7SOdx3
ぶっちゃけ、デジカメの方がカラフルでおしゃれで高性能でスマートで仕上がりも良いからね。
後は チープでめんどくさくて不確実なカメラを愛せるかじゃないの?
LC-Aってもうおしゃれでもなんでもないと思うよ、大きな家電量販店にいけば
ずっとかわいくてきれいで高性能なデジカメがいっぱいあるもん。

デジカメのデータをフォトシヨップで扱えるようになれば、暗室やプロラボでやっていたことが
パソの中でできるんだから表現者としては面白くて当然。
衝突しないで並走しながら楽しもうよ
645名無しさん脚:04/09/08 12:07 ID:V1zJWc3W
>>644
すまん、そういう話なら、わざわざカメラ板でやらずにデジカメ板へ誘導するなりしてやってほしい。
一応、俺も併用はしてるし、ぶっちゃけLC-Aはどうでも良いんだけどさ、
銀塩好きとしては非常に哀しい。

デジカメ板
http://hobby7.2ch.net/dcamera/

646名無しさん脚:04/09/08 22:57 ID:nmyOMNhC
誰か今週末に青山でやるロモのイベント行く予定の人居る?
一人で行ったら浮くかな。
みんな友達と行くんだろうか?
おいらロモ好きな友達居ないから、行くなら一人で行くことになる。
ああ小心者。
647630:04/09/09 01:57 ID:1YxXk6nx
>>631さん
>>632さん
スプールは外れるやつです。純正のものじゃなさそうですね。
セロテープやらなんやらで試行錯誤してみます。
アリガトウー多謝!
648名無しさん脚:04/09/09 12:14 ID:P/b97Zjg
>>646
俺も一人で行きそう…。。。
649名無しさん脚:04/09/09 14:17 ID:eVqdNdSr
フロッグアイまでポラロイド製水中カメラのパチモンと知ってショック。
しかも本物は20ドル位でボディカラーも可愛いし・・・
650名無しさん脚:04/09/09 15:08 ID:kIrDwLmP
マジで。。。
あそこやっぱり最低だな
651名無しさん脚:04/09/09 15:41 ID:wVjl720b
>ポラロイド製の水中カメラ

652名無しさん脚:04/09/09 16:39 ID:kIrDwLmP
こういうことだろ。
あのIXY,ルナに通じるレンズ周りのデザインをセンス悪く使ってるってのは中国だよ
だから中国のカメラ業者がプロデュースしてこんなのどうですか?って商標権を持っている業者に売り込んだ
ポラとロモグラフィが喰いついた。現地の仕切りが百数十円とかなんだろう、きっと。

それをポラのほうはUSで20ドルで顔業者は約1マソで売ってる訳だ
LC-Aと同じで格安に仕入れてコピーライトと称して有りもしない嘘や騙り幻惑で消費者を騙し
とんでもない高値で売りさばくってやり方さ。

よくあるだろ、落ち目企業の商標権や独占的な権利を安く買ってさ。。
利益を出そうとしたらそんなやり方になるよな、大抵。

顔業者の場合は●●ソサエティ(大元締め)がかなり悪毒やってるからマジ質が悪いぜ。
>>1から読めば流れも分かるし、反吐がでる。
653名無しさん脚:04/09/09 16:49 ID:BI1pZgev
>652さん乙
でもさそんなに熱くならなくてもと...
今更あの手のカメラなんか誰も欲しがらないよ
オリジナルでないなら尚更あんなのいらないね。
654名無しさん脚:04/09/09 17:13 ID:wVjl720b
その「20ドルのポラロイド製水中カメラ」ってのはどこで売ってんの?
インスタント以外のカメラ出してるって話聞いたことないんだけど。OEMでも。
655名無しさん脚:04/09/09 17:43 ID:BI1pZgev
Polaroidってデジカメも出してなかったっけ?
656名無しさん脚:04/09/09 18:06 ID:wVjl720b
>>655
いや、フィルムカメラの話。20ドルで水中カメラって
レンズ付きフィルムと同じ値段だもんね。ちょっと欲しい。

デジカメはOEMで出してるね。中身はどうやらリコーらしいぞ。
ttp://www.steves-digicams.com/2003_reviews/pdc3350.html
657646:04/09/09 20:38 ID:DBX2xTRJ
>>648

ほんと?
じゃ、私もノコノコ行ってみるか・・・
お互い浮かないように頑張ろうぜ
658名無しさん脚:04/09/09 23:56 ID:xMzM3upj
>>633
LOMOっぽいていう言葉を使うということは顔業者みたいな写真を撮りたいということですよね?
(実際にLOMOていったっていろいろなカメラがあってそれぞれの写り方するんだから)
それだったらデジ使ってフォトショップ使うのがいいかと。トイカメラフィルターっての使えばそれらしくなるよ。
俺の場合は金が無いからGIMPっていうフリーのちょっとめんどいソフト使っているけど…
あとデジカメ板にもLOMOで検索するとちょびっと参考になるスレッドあります。
659どですかでん:04/09/10 01:31 ID:U2iev9bp
キエフとかジュピタ−のロシア製品愛好者達は完全にロモグラファ−をバカにしている。
一度、せっせと彼らの画像貼り付け掲示板にせっせと貼っていたら、
「下手だ、下手だ」の大合唱を受けた。
660名無しさん脚:04/09/10 01:48 ID:PL1sC7sb
キエフはカメラのジュピターはレンズのそれぞれシリーズ名ですよ。
スメ8ならバカにされなかったろうにね、御愁傷様
ここでもいまさらLC-A(特に顔)なんか事情を知らずに使ってたら
思いっきりバカにされるというか、既にかなりのばか?

業者に騙されて物事の本質を見失った貧しい寓者と判断されるかと。。
又は知的所有権等の良識に疎い知識レベルの低い方との判断 かも。。
661名無しさん脚:04/09/10 01:48 ID:cFkrNnWp
本当に下手だからだろ。
662名無しさん脚:04/09/10 01:55 ID:Nrf3yuk/
フロッグアイのポラロイド社製20$っていうのは
どこで売ってるんですか?
その値段なら是非とも欲しいです。
夏前に知ってれば即ゲットしてました。
663名無しさん脚:04/09/10 02:51 ID:eRsar4yL
なんども既出だが
蛙目は顔業者扱いの途上国製品でLOMOとはなんの関係も無し
スレ違いなので過去ログ読んでご理解下さい。
664どですかでん:04/09/10 04:12 ID:U2iev9bp
>>660に661へ、これでも今年のカメラマンジャンル別フォトコンテストに
入賞して、メダル貰ったんだぞ。
黒のプラスチックの箱に入ってたぞ。
どうせ、どこのコンテストに入賞した経験のない人たちでしょう。
あんたらは。
665名無しさん脚:04/09/10 06:40 ID:4VKLSI6+
>>どですかん
とりあえず日本語は下手だな。
666どですかでん:04/09/10 06:55 ID:U2iev9bp
>>665へ、私の招待はロシア人留学生です。

なんちゃって
667名無しさん脚:04/09/10 07:11 ID:O/QC9DxF
>>660
君の貼り付けていた画像掲示板はかなり偏向的性格の強いところだったんだよ。
別なスレでいつもたたかれてる。(派閥どうしで叩きあっている)
まあロシカメ原理主義者らを相手にしてもいいことはなんにもないよ。
668名無しさん脚:04/09/10 10:26 ID:dbjcajOl
ポラロイド社の20ドル水中カメラってどこで売ってんだよ
669名無しさん脚:04/09/10 12:53 ID:cFkrNnWp
一度見てみたいなー、どですかでんの写真。
670名無しさん脚:04/09/10 13:50 ID:LFnREo2C
Polaroidの水中カメラをググっと検索したけど見つからない。

_| ̄|○ l||l<ググググ
671633:04/09/10 23:55:28 ID:gyhA42Pf
>>658
トイカメラフィルターですか・・・
それは全然知りませんでした。
情報ありがとうございました☆
672名無しさん脚:04/09/11 07:53:38 ID:jf/Saykq
20ドルの水中カメラってのは>>649の妄想の産物なのか
673名無しさん脚:04/09/11 11:05:32 ID:zDPqbOus
>>649の言ってるやつは、コレの事かな?
ttp://www.firstcall-photographic.co.uk/pp/Discount%20Cameras/Beginners%20Cameras/Polaroid%20Seablue%20Waterproof%2035mm%20Compact.html

つーか、某スーパーのDPEで売ってるらしいが、どこだろ?
674名無しさん脚:04/09/11 11:33:47 ID:zO5DPsGF
これいいね、16フィートってことは約5mか。
たいていのことが出来るね。後はどこで売ってるかだけだな。
675名無しさん脚:04/09/11 12:36:10 ID:1NPNY1Xw
676名無しさん脚:04/09/11 19:43:38 ID:djNYlYUD
ポラロイド製ってわけじゃなくて、652が言ってる様に
同じ製造元の安いカメラがロモとポラ両者から販売されてるってことか。
すげえ価格差だな。しかもポラのロゴの方が圧倒的にイカスんですが。
677名無しさん脚:04/09/11 23:39:56 ID:3dlKh5U3
かなり良いじゃん。俺も欲しいよ。
地味なフロッグアイに10000円も払って買ったやつバカみてー
ぼったくりとパクリの強欲業者決定だな。
678名無しさん脚:04/09/12 01:05:30 ID:xu+/qFZu
ポラロイド製のは1ヶ月ぐらい前までヤフオクで回転ずし状態だったものと同じかな?
それは、ポラロイドブランドの135フィルム付きで3800円即決だった。
今日確認してみたらもうなかった、買っておけばよかったか?
679名無しさん脚:04/09/12 02:21:03 ID:xwOmhPFz
>>646
> 誰か今週末に青山でやるロモのイベント行く予定の人居る?
これ、どこでやるんですか?ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
680名無しさん脚:04/09/12 02:37:58 ID:R/gEnCvz
スーパーに入ってるって事はチェーン店かな?
手分けして探す?候補は
55
45
イエロー
スナップス
パレットプラザ
KODAK(名前忘れた。30がついたような)
東急ジャンボー
かなー?
ちなみに55はなかったby 店員
681名無しさん脚:04/09/12 15:45:44 ID:iFGxFE65
質問です。

ファインダー接眼部内のランプが付けば
電池が切れてないって思っていいのでしょうか?
682名無しさん脚:04/09/12 22:40:48 ID:mbu90fpM
Smena Symbol買ったYO!

あまりにも雑な造りにポカーン。
プラスチックがボコボコになってたり、妙なスキマがあいてたり。
683名無しさん脚:04/09/13 00:23:56 ID:I3/k8PdL
シンボルが雑に見えたら他の買えないぜ。
糞業者からプラスチックの劣化変形してんのデッドストックとか騙されて買ったんだろ
正規出荷出来なかった不良品ロッドの在庫処分品」を正規新品なんていってる詐欺みたいなところもあるから
十分に気をつけないとな、シンボルはLC-Aなんかよりはるかに良いカメラだよ(スメナの中では
684名無しさん脚:04/09/13 01:30:58 ID:G75RnABT
>>683
まぁ、糞業者だかどうだかわからないけど、買ったのはデッドストック。
変形ではなくて、ギザギザのところに気泡みたいなのがある程度。
ちなみに、90年生産品。
まぁ、保証もあるし、マタリと撮っていきます。
685名無しさん脚:04/09/16 02:15:49 ID:htG8sW4A
686名無しさん脚:04/09/16 02:37:35 ID:MpqGe3zr
>>685
マルチ
687名無しさん脚:04/09/16 18:44:22 ID:Lxvwq2Ba
スメ8のシャッターがどうやっても切れないんだが
故障でしょうか・・・

またどこに修理に出したら良いでしょうか?
教えてえらいしと!
688名無しさん脚:04/09/16 20:09:12 ID:MXyiw1mV
>>687
シャッターチャージしてますか??
689名無しさん脚:04/09/16 23:08:32 ID:dt3TpLBx
>>688
チャーヂしてますけどきれないんです・・・
やっぱり故障でしょうか・・・
690名無しさん脚:04/09/19 02:22:09 ID:6IR2GHHh
それは心霊写真を撮ろうとしているからですね。
または呪いかもね・・・・
691名無しさん脚:04/09/20 13:33:07 ID:kDBIhLFO
>>690


バカジャネーノ


692名無しさん脚:04/09/20 19:52:53 ID:WL03YGCo
ネタだろうに。。
693名無しさん脚:04/09/22 00:56:06 ID:UHSa2SOB
ここも糞スレ確定だな。
悪徳業者のせいで、とんだ迷惑だぜ
氏んどけや、強欲クソサエティの豚ども。
694名無しさん脚:04/09/22 07:40:05 ID:kqDdW4rs
独特の発色に惹かれて、
SMENA-8MかSMENA-SYMBOLの
どちらを買おうか悩んでます。
最初に買うものとしてはどっちが良いのでしょうか?
また、双方の長所や短所を教えてくれるとありがたいです。
695名無しさん脚:04/09/22 07:43:42 ID:kqDdW4rs
すみません、ageときますね。
696名無しさん脚:04/09/22 12:02:24 ID:5Jm0tcLU
>694
シンボルのほうが使いやすいんじゃねーの
697694:04/09/23 00:53:52 ID:3a5O00xP
>>696
ぶっちゃけ俺もそう思ってます。
でもSYMBOL買ってから
8Mにしか無い様な利点を見つけたら
なんだか後悔しそうで…。
一応気持ち的にはすこしSYMBOLよりです。
698名無しさん脚:04/09/23 05:52:59 ID:fjTA2IQQ
>>697
両方買っちゃえばいいんじゃないの?
撮り比べて気に入らない方はオクで売ればいいわけで。
699名無しさん脚:04/09/23 09:43:20 ID:ALC1yYSR
全体的なつくり、精密感はシンボルの方がある、というか8Mがあまりにもおもちゃっぽすぎる訳だけど。
重さは シンボルの方が重い、というかやっぱり8Mが軽すぎ。
サイズはシンボルの方が一回り大きい、つか大きすぎる感あり。 
シャッターはシンボルの方が軽いが、カメラ前面についている大型のレバーを押し下げる操作の為、
結局、シャッターが重くてカメラがぶれやすい8Mと同じぐらいぶれる。
シンボルの自動チャージ付きは確かに長所だが、多重露光して遊びたい方には短所。
つか、8Mのほうが玩具感覚で遊べる。
もちろん、ファインダーはシンボルに軍配があがるが、ぶっちゃけそんなに差はない。
つか、8Mに外付けファインダーを自作したり、あてずっぽうでシャッター切ったほうが遊べる。


・・・両方持ってる者としての感想はこんなところか?
700名無しさん脚:04/09/23 14:01:45 ID:JTxEen7A
>>689
遅レスですまんが,シャッターチャージのあと
レリーズしたらどうなるの?
シャッターチャージのレバーがスコンって戻るようなら
シャッター羽根を動かす仕組みがダメになっているので
分解修理が必要だし,
シャッターチャージのレバーが戻らないのなら
シャッター羽根が粘っていることが多いから
フィルム室側からジッポオイルたらして
綿棒で拭いたりすると動くようになったりする。
これも分解修理した方が安心だけど。

ロシア物扱っている店なら分解修理できる人材がいると思うけど
有償修理を受け付けてるのって鈴木商店とかかしら。
あそこはすごく行動が遅いけど,HPにBBSがあるから
相談してみたら?
701694:04/09/24 01:15:31 ID:snA4/UPS
>>698
>>699
結局決めかねたので店で持ってから決めようと思い
店まで足を運んだらM8しかありませんでした。
よってM8購入、機会があったらSYMBOLも欲しいとこですね。

…で、たびたびすみませんが、
8Mと相性の良いフィルムとか、何かありますか?
浮かれててフィルム買い忘れちまいました_| ̄|○
702694:04/09/24 01:23:26 ID:snA4/UPS
あとシャッター切る時上がってくる棒を下げた時
一瞬シャッターが開くのは仕様なんでしょうか?
703名無しさん脚:04/09/24 01:50:51 ID:dGv6jr9m
仕様だけにしようがない。
704694:04/09/24 02:00:00 ID:snA4/UPS
>>703
仕様だったんですか…て本当?
まだ撮ってないからなんとも言えないけど
これってつまりすごいスピードで上に上げなきゃ
ダメってことですよね?
705名無しさん脚:04/09/24 03:56:00 ID:AUoaaoBv
なぁ704=694 さあ、 >>703はしゃれだろ、解れよw
あんたの言う通りならそれはただの不良品だよ。それにもう少し上手く表現できないのかな?
あとさ、基本知らなすぎ。 過去ログくらい読んどけば?

とりあえず裏蓋開けて光源にレンズ向けて確認してみなよ。
本当にシャッターチャージのとき羽根が開いていたらフィルムが感光しちゃうからNG
お店で話して換えてもらいな。

フィルムは何をどう表現するかで選べば良いのだから、人に聞くのなら、なにを表現したいのかを
はっきりさせないと、だれも答えてくれないよ。
現像もやるならモノクロから始めるのが良いし、露出を学びたければリバーサルも良い
地方在住ならフジかコダックが基幹ラボが多いから良いし、安いラボなら何つかってもほぼ一緒。
フィルム感度はT−43は晴天野外で50〜200くらいが無難と思う。絞りは8以上がお勧め。
モノクロやるならY系とかも使って見たら、高感度フィルム使うならND 、光によってはPLも必要かも
ステップアップを自作すればフィルターの自由度も上がるし汎用フードもいろいろとあるからね。
フードは必需だよ。ゴッセンやコシレンの小型露出計もあると便利だし。
被写体と光の加減によってはレフ板やストロボ(8Mならシンクロコードも)がいるかもしれない。

そもそもどんな表現がしたいの? つか安いパック物のゴールド200で練習してみたら。(まだあったかな?
706694:04/09/24 04:08:02 ID:snA4/UPS
>>705
いやもうカメラ買うのなんて使い捨て含めても初めてなものでして。

>とりあえず裏蓋開けて光源にレンズ向けて確認してみなよ。
これやったら普通に開いてました。
いや、やらずとも開いてるのが見えました。
それで気がついたんですよ。
やっぱり不良品だったんですか…明日返品に行ってきます。

フィルムのほうはとりあえず端から試して…というか
まずは知識つけた方がよさそうですね。
いやもう、カメラに関しては右も左もわからないような状態だったので…。
みなさん、どうもありがとうございました!
707名無しさん脚:04/09/24 04:24:24 ID:egx/ORRW
>>706
使い方知らずにいじってれば、シャッターを壊すに決まってる
今度買う時は、ちゃんと使い方を聞いてから買え
708694:04/09/24 04:34:42 ID:snA4/UPS
>>707
はい、わかりました。
もっと慎重にいきたいと思います…。
709名無しさん脚:04/09/24 04:56:20 ID:AUoaaoBv
>>706 いや、そういうことならちょっと言い過ぎた、スマソ。
悪いことは言わないから、京セラのTズームか量販店のデジコーナーにある気に入った形のかわいいやつか
デジカメSLRのKissDとか*istDS、D70とかに単焦点つけるとか
そうでもなきゃ、ベッサフレックスとか、ベッサR3Aとか、ライカM7とか
オートボーイとか、そういう信頼性の高い、ちゃんとした写真の写しやすい
日本語の説明書と保証とサービス窓口のあるのから初めてみたらどうですか?

シンボルや8Mなんていう、どこをどう間違ったかもわからない、初心者にはあり得ない選択はちょっと厳しいと思いまつ。
例の業者のサイト見て勘違いしちゃったのなら、今から事実を知って下さい。
それにLC-Aは絶対勧めません、キエフ35もダメです、マジ親切で。
710名無しさん脚:04/09/24 05:05:28 ID:AUoaaoBv
あと、正直に言うとT−43の描写も、開放は使えないし、伸ばすとシャープでは無いし
逆光には弱いし、所詮3枚玉なので収差も取りきれてないしで。
良いとは言っても『3千円で買えるおもちゃにしてはよい』というレベルなのを忘れないで下さいね。
それを解った上での遊びですから。

ちゃんと作品やるなら、まともな普通の一眼レフの単焦点レンズにはかないませんよ、あたりまえだけど。
LC-Aはそういう話すら出来ないさらにお粗末なレンズですが。。
711694:04/09/24 05:09:00 ID:snA4/UPS
>>709
いえいえ、無知で無茶なのは本当ですから。
例の業者ってのがどこかはわかりませんが
買おうと思ったきっかけは本当に発色が気に入ったからなんです。
そもそも最初にこういった物使っておけば
後で勝手の良い物に変えた時、楽に扱えるだろうって考えだし
そもそもアナログな物が好きな人間なものでして。
712名無しさん脚:04/09/24 05:17:59 ID:AUoaaoBv
あれは、どのカメラでもフィルムとフィルターとライティングとデジ処理で出せるもので
特にスメナやLC-Aの個性では無いということも解って下さい。
騙されてる人が多いんです。
京セラコンタックス用のレンズにはそういう発色のもありますが。
スメナのT-43も普通はあそこまでの赤は出ないです、個性的なリバーサル使って表現してますね、作例とかは。
酷いのになると作例もかなり加工されてるので気をつけてくださいね。
713694:04/09/24 05:28:19 ID:snA4/UPS
>>712
なるほど、そうだったんですか。
色々どうもありがとです。
ちょっとその辺を調べて見たいと思います。
それとLC−Aは全く買う気ないですよ〜
自分が惹かれた写真はT−43積んだSMENAの色な訳ですから。
でもそれが他のカメラで出せるんであれば、
SMENAを無理に買う必要も無いのかも知れませんね。
714名無しさん脚:04/09/24 05:51:23 ID:AUoaaoBv
普通の一眼レフでもフィルムとフィルターでT−43の遥かに及ばない、あざやかな作品ができますよ。
今のレンズは逆光に強いから、光の良い状態での表現が出来る、からなんですけどね。
T-43は逆光では使い物にならないです TT

レンズの色ならコンタックス、マニュアル操作と汎用性の高さならコシナベッサあたりが良いと思いますよ。
色を見る感性があってマティスみたいな色の表現が好きなら迷わずレンズ交換出来るカメラが良いとおもいます。
スメナだけじゃすぐに飽きますよ、きっと。
この板の住人の方の多くはSLRやRFなど色々と持っていて、遊びでスメ8もね、みたいな方ですから、多分w
715名無しさん脚:04/09/24 10:04:03 ID:buelPTSg
>>711さん
なんでニコソFM3Aにしないのだ?
普通その台詞はマニュアル一眼使いが言うだぜ
スゴイカンチガイ、カワイソウ。(:_;)
716名無しさん脚:04/09/24 10:11:42 ID:x1L6g1pE
>>715
あんまり自分の趣味を押し付けるのもどうかと・・・
まあ、正直本人の気にいった物を買ってもらうってのがいいと思うんだが。
金を出し、使うのは本人だし、そして満足するも、不満に思うのも本人なんだから。
717名無しさん脚:04/09/24 11:17:50 ID:ZeHlSJQJ
>>716
そのとおりだし当たり前のことなんだが、何故か排他的な書き込みが多いのね。
カッコ良さや可愛さでカメラ買って悪いのか?って思う。
LOMOは撮れる写真が偶然可愛くなるからスキさ。
718名無しさん脚:04/09/24 14:55:23 ID:CokHPHBR
>>717
LOMOはかわいい。とくにスメ8は。
ところで、
>>710
なんで開放は使えないのでしょうか?
719705ほか:04/09/24 17:46:27 ID:F1bo0Ah3
>717  勘違いさせてごめんね、俺もスメナ大好きだよ。ただおもちゃとしてだけど。
でもね、全ての人が「偶然かわいくなる写真が撮りたい」わけではないと思うので。
初心者の人に誤解がないように一般的なことを述べたまでで。

やはり、写真を撮りたい、感じたことを伝えたい、思ったような絵がつくりたい、なら。
LC−Aは問題外として、スメナでも余程理解していないと難しいと言いたかったんだけど、ごめんね。

>718  T−43は3枚玉のトリプレットタイプって言うれんずで100年以上前の考え方を踏襲している
そして20年以上作り続けられている価格比ではなかなか優秀なレンズなのですが
色々な収差をある程度までしか取りきれないんです
それに開放にするほど、どのレンズでも被写界深度が浅くなりピントの合う範囲が狭くなります。
スメナシリーズはオプションで簡易な距離計もありますが、精度の良くない目測機なので
開放ではピントが合いにくく大伸ばしにすると見られた物ではありません。
ボケをどうこう言うレンズではないのですが、やはり開放だと流れて、汚くなります。
もちろん開放で使うとなれば、フレアやゴースト発生の心配も、増えると思いますし(出るときは出るので、多分に気持ち的に
718は、自分で高感度フイルムを使うなりして、開放で、一本撮って、半切くらいに焼いて
ルーペで確認してみたら良いと思います。
これでよいでしょうか?

自分もT-43は面白くて好きですが、スメナを使えれば一眼レフに移行したときに楽とは思いません。
むしろ変に勘違いしてしまう前に露出と光、絞り、シャッター速度、被写界深度、ボケなどをちゃんと理解できるカメラを薦めます。
理解しないで、これは遊び なんて言ってみても、誰かの手のひらで持て遊ばれているだけですからね。
スメナはシンボルが好きですね。 一眼レフにも加工したT-43をつけていたけど、真面目に絵つくりすると普通以下の性能でした。
当たり前ですが。 でも好きですよ。 LC-Aは高く売りすぎていて今は嫌いです。
720名無しさん脚:04/09/24 18:16:58 ID:x1L6g1pE
>>719
あのさ、確かにキミが専門的だって事は分かるんだけど。
なんか非常に難しく考えすぎなんじゃないかな?
写真ってそんなに難しく考えて撮る物かな、もっと楽しく撮ってもいいんじゃないかな。
別にボケてたって、構図がメチャクチャだっていいと思うんだよ。
ほら撮る楽しみってあるじゃない。
ダメなカメラでもさ、ちゃんと写るかなって思いながらドキドキしながらシャッターきって、
出来上がったプリント見て一喜一憂する。
で、たまに偶然でお気に入りの一枚ができる。そんな楽しみ方だってあるじゃん。
それこそ初期のカメラの楽しみ方もそうだったんじゃないかな?
オレはさ、きっかけはどうあれ、
これから銀塩はじめる人がそんな楽しみ感じて増えてくれるとすごく嬉しいよ。

まあ、とは言っても、
オレもLC-Aの今の「ね、これってオサレでしょ?オサレな写真が撮れますよ〜」
って高く売るのは好きになれないけどね。
721705とか:04/09/24 18:33:45 ID:F1bo0Ah3
>>719自己スレ 14行目  
× 718は、自分で高感度フイルムを使うなりして、
○ 718は、自分で低感度(Iso50とかの)フィルムを使うなりして、 ですスマソ(恥

>>720 異存はないよ。ただね、同じ撮るなら、「何も知らずに撮って偶然良かった」
から「思ったように表現出来て良かった」になったほうがより充実した絵がつくれるとおもってね^^
おいら的には銀塩、デジに差別は無いので最近はデジの方が面白いなって思ってて
それが720の気に障ったらすみません。
              
722718:04/09/25 15:47:55 ID:4qd046fa
>719
ありがd
参考になりました。
723名無しさん脚:04/09/25 23:41:45 ID:eGvxx1Pb
当方英在住なんですが、LOMOが標準店頭価格(?)で125ポンド(約25000円)ほど
するんです。日本より高いです。。。
ヨーロッパ圏内で日本より安価で手に入れられるのなら購入を考えているのですが
どこが一番安く買えるのでしょうか?
やはりウィーンかロシアなのでしょうか。
2万を超えるとなかなか手を出しづらいですね。
724名無しさん脚:04/09/25 23:46:19 ID:m10pRqzB
イギリスは売上税があるんじゃないですか?
よくわかりませんが
725名無しさん脚:04/09/25 23:53:11 ID:eGvxx1Pb
>>724
税金が約17%ほどかかります。住人はもちろん戻ってきません。
それにしても昔は安かったんですね。
アンティーク系ショップにいったら意外に安価であったりするものなのかなあ。
726名無しさん脚:04/09/25 23:57:38 ID:m10pRqzB
税金考えても日本より高いですね。
こまめに中古屋さんや、蚤の市みたいなところを
廻ってみては?
727名無しさん脚:04/09/26 00:10:50 ID:8iUmXmw6
>>723 それってソサエティのLC-A現地通販の値段でしょ高いに決まってるじゃんw
現地オクで、崩壊前の、俗にブラックロモって言ってるLC−A探せばいいんじゃないの?
それに何で今更そんなものほしがるのかね。

勘違いさんの例ってこんな感じかな?

>俺やっぱり、吉野家の納豆定食に紅ショウガいっぱいのせて
>食べるのが日本の男だと思うんですよ。

>フレンチや中華なんて興味ないし
>本物の味ってのは値段じゃないと思うから

>吉野家で食おうと思ったきっかけは、本当に味作りが気に入ったからなんです。
>そもそも最初にこういった物で外食マナーに慣れておけば
>後で高級料亭とかに行った時、楽に振る舞うえるだろうって考えだし
>そもそも日本食が好きな人間なものでして。

*吉野家と料亭は違うのれす。SLRとLC−Aも雲泥ほど性能や描写が違うのれす。



728名無しさん脚:04/09/26 00:12:13 ID:fVKkMfK2
そうですね。それでも無かったら日本かオークションで探してみます。
良いのが買えたらうれしいんですが・・・
色々勉強してみたいと思います。
729723:04/09/26 00:20:09 ID:fVKkMfK2
>>727
今LOMO買うのっておかしいですか?それでも欲しいんですよ。。。
ブラックロモ、探してみようと思います。

730名無しさん脚:04/09/26 00:52:24 ID:8iUmXmw6
以前30ドルしなかったLC−Aを高い金出して今更買うのはかなりおかしいねw
独占と宣伝で無理矢理押し上げた価格と評判だから、もうすぐ底を打つと思うよ。

LOMOと言うのはロシアの組織名で今はLC−Aしかカメラつくってないけど
スメナとかルビテル、135なんもあるからLOMOじゃなくてLC−Aって言った方が良いよ。
731730:04/09/26 01:11:18 ID:8iUmXmw6
↑すみません、底を打つ じゃなくて、値崩れおこす でおながい始末m(。_。)m
732名無しさん脚:04/09/26 01:22:36 ID:e3UaLwQa
ふろっぐあい は めいどいんちゃいな だった。
733名無しさん脚:04/09/26 01:40:31 ID:crcNUe4G
>>649-677
読んで味噌。
734名無しさん脚:04/09/26 01:49:27 ID:5V8YrzwT
>>727

オレ、長らくロンドンに住んでたんだけどさ、「何で今更そんなものほしがるのかね」といわれてもね、LC-Aであれだけ舞い上がったのは日本だけよ。ロモだって日本で売れるから造り続けてるんだぜ。
イギリスにはね、ロモ・ブームどころかエエおっちゃんが血眼になったアホみたいなクラカメブームも無かったんだよ。カメラ愛好家でも自分が欲しいから買う、自分が欲しくなけりゃ買わない、と自分で判断する態度が当然の社会なんだよ。

LC-Aや他のロモの、あるいはユーザーの悪口言うのはみんな勝手なんだけどね、かつてはブームに乗って踊ってた口なんじゃないのかい?
735名無しさん脚:04/09/26 02:07:34 ID:8iUmXmw6
1ロモ(ソサエティではないよ)愛好者としての意見を言ったまでだが
それも許されないのか。

スメナシリーズは言うに及ばず、ソコル、135BC レニングラード ルビテルと
色々と使ってきた感想なのだがそれを述べることさえ許されないのか。

LC-Aの現在の価格設定は多角的に考え考慮してもやはり不当に高いと思うし
かなり偏ったイメージを植え付けることにより過去のLOMO製品の誤認や
中国他製のソサエティ取扱品がLOMO製品と誤認されることを一愛好者として
危惧し憂い、より正確な知識で接して欲しいと考えることさえ許されないのか。

2ちゃんでくらい正直に話したっていいじゃないか。 過度に虚飾な商業サイトはうんざりなんだよ。
736名無しさん脚:04/09/26 03:54:56 ID:crcNUe4G
>>735 (*´ω`) ガンガレォ
737名無しさん脚:04/09/26 04:05:39 ID:y3Xtl7N2
正直好きだから自分は使う。
それでいいじゃん。
738名無しさん脚:04/09/26 09:30:24 ID:iGqErYay
ロモソサエティははっきり言って気にくわない!
Lomoheadz時代の方がなんとなく雰囲気もよくて楽しかったなぁ…
739名無しさん脚:04/09/26 14:18:21 ID:1L9AYYos
>>738
そういう話はやめようよ。

荒れるからさ。
740名無しさん脚:04/09/26 14:39:47 ID:e3UaLwQa
キャンディの包み紙でフィルターした写るんですで
いいじゃん、とか
741名無しさん脚:04/09/26 18:11:20 ID:V/MesUwV
ロシアからやってきたお相撲さん、
露鵬じゃなくて露猛と名づければ良かったのに。
742名無しさん脚:04/09/26 19:30:42 ID:ioaTBhT6
>>738-739
じゃあ、BelOMOの話でもしようか
743名無しさん脚:04/09/27 01:05:42 ID:I3ksEyST
lomoとbelomoは 日本銀行と西日本銀行くらい別物で
つくってるカメラもbelomoは粗悪な物が多いからな、オクとかで混同にしてる転売屋が多いけど
lomoの知名度にあやかろうとする確信犯だから気をつけないとな。
(ビリアは写り造り共に露物中最低の部類、チャイカも面白いが写りは悪いし壊れやすいか、既に壊れている)とかねw

ロモグラフィ取り扱いのおもちゃのたぐいもロモとは何の関係もない物がほとんどだから
パッケージに騙されないで良く吟味してくれよ、ロシアのおもしろカメラだと思って注文入れて
とどいたらちゃっちい中国製の粗悪品なんてしゃれにもならんからな。

>>739 俺はむしろ脈絡無しにゲリラ的に書き込む>>737の方が罪深いと思うがどうだ。
俺はソサエティは大嫌いだ、カメラ好きの若者から真実と金を奪い続けているんだからな。
744名無しさん脚:04/09/27 02:26:36 ID:22MGRWtM
>>743
メーカーへのアンチを自分が馬鹿にされてるように受け取ったり、
故意にユーザーを貶めるような書き込みをしたりする馬鹿がいると荒れるから…
ってことじゃない?>>739の話ね。

ところでもうすぐAGAT18Kが届くんだが、これもbelomoだよな?
写りはよさそうなんで、結構期待してたりする…
745名無しさん脚:04/09/27 03:16:37 ID:I3ksEyST
18系は多分ルーツはスメナの親戚ベロモのベンハ?まで遡るんじゃないかな。
なかなか面白い構造だけど、新品で買っても壊れていたり光漏れしていたりするからね。
ビューファインダー内の枠が蒸着して表してあるんだが、やたらほこりが付着してて
見るたびに悲しい気持ちになる。
巻き上げに気をつけないとすぐフィルムのパーフォレーションがダメになる。
絞り兼用シャッターなので思ったような条件での撮影はやりにくいかも。
中村さんのページでは評価されてるちっちゃなレンズも、2千円くらいで買えたときは笑って認められたが
最近のように5千円超える状況だとまあ、変な感じに写るボケ、偏り玉かな、なんて感じるね。
言われてるほど良くもないよ。 笑って楽しめる人なら壊れるまでは遊べるかも。
俺のはどれもフィルム10本通せたことがないんじゃないかな3台持ったけど。
リバーサル入れて上手く露出出せば、スキャンしてアップ出来るくらいのが撮れるかもね。
初心者には勧めないけどね。
746名無しさん脚:04/09/27 12:06:36 ID:gsmhw/LZ
>745
結局さファンカメに書いてあることも、
タダ同然で手に入るおもちゃなら みたいな大前提なんだよな
それを勘違いして ぼったくり価格でありがたがって購入して過剰な期待しちゃうんだよ。
どうしたもんかね(-.-;)
747名無しさん脚:04/09/27 12:30:11 ID:pPmPv4kF
>>746
ヤフオクだと自動入札とかでどんどん競りあがってくからなぁ。
それだけに落札の瞬間には「宝物」になっちゃうんだろうね。

ただ、そこまで写りにこだわるんだったら国産買うだろ。
748名無しさん脚:04/09/28 22:12:49 ID:ZHPnqsFQ
749名無しさん脚:04/09/28 22:34:02 ID:RsqT6Int
いちいちageるなよな! って、あ、釣りか^^
韓国かどこかの路上で買ったバッタもんのバックのファスナーが壊れたら
切り抜いてリサイクルかい、汗の臭いとかしみ込んで臭くなってるんだろうな、豚皮ビトンw
>>748いまさら持ってるだけでも恥ずかしいカメラに何をしようっていうんだよ、恥の上塗り。
それにあんた1年近くオクで回転寿ししてますから(笑
そろそろカビがはえてきてるんじゃないの? 勘違いも程々にしないと
そんなの持ってたら死にたいくらい恥ずかしいね。
750名無しさん脚:04/09/29 00:21:33 ID:h1xS2/x1
LC-Aは出会い頭に撮れた写真掲げて、
作家ぶるアホオーナーが多いのが嫌いなんだよね。
751名無しさん脚:04/09/29 00:50:45 ID:HvGeRDpD
藻舞ら、まともに写真おぼえたかったら
ソサエティのインチキだらけの商用サイトなんか見ないで
少しは写真の基礎を学べよ。
最低でも PENTAXの「林檎の秘密」程度の基礎はつけておけ。
いやマジに。
752名無しさん脚:04/09/29 02:28:18 ID:vd3NbDnp
まぁ、ここ何年も前に語り尽くされた話はもう良いじゃないですか。

LC-A的な写真が撮りたい人に、写真の基礎は必要ないし、
フォトショップのフィルターも必要ないという事いい加減理解したら?

LC-A的な写真が撮りたい人は偶然を楽しんでるんだよ。
ガチャガチャが好きな人に似てるんだよ。
何が出てくるかは出てきてからのお楽しみで、そのわくわく感を楽しんでるんだよ。
なのにあんた達はガチャガチャの中身を売ってる店をガチャガチャを楽しんでる人に
そんな効率の悪い事しなくても、此処であなたの欲しい物は少し高い値段を出せば買えるんだよと、
お節介な事してるんだよ、親切なんだろうけど。

753名無しさん脚:04/09/29 02:47:25 ID:WnNjEaIR
>>752
頑張ってるな。
でも加工無しじゃ、あのサイトの絵は出来ないし。
加工も表現技法のひとつだから、悪いわけじゃないんだ
しかし、なんでLC-Aに執着するのかね
過去ログ読んだら判っちゃうんだから、悪あがきは止めたら。

流れが終わったの判らないのかね、あんたのほうがずっとお節介なんだけどな。

おいらはガチャガチャじゃなくて、アーチェリー見たいに考えているよ
金お入れるだけの依存的な偶然じゃあなしに
アクティブでスマートなインターフェイスを感じる偶然が良いな。

ガチャガチャの業者さんにわかってもらえるかな?
754名無しさん脚:04/09/29 02:57:49 ID:kM6CqoGt
>>752
俺もLC-A使う人とちゃんとしたのを使う人は
求めてるものが違うと思う。
だから
>偶然を楽しんでるんだよ
これに激しく同意。
>>753
あなたがアーチェリーだと思うなら
LC−A使わないでちゃんとしたのを使えばいいと思う。
そもそも好きや嫌いや、自分の好みは自由なんだから
カメラ選びだって自由でいいじゃない。
755名無しさん脚:04/09/29 03:00:22 ID:HvGeRDpD
>>752 あんたは自分自身がLC-Aをバカにしてるって気がついてないのかね。

>LC-A的な写真が撮りたい人に、写真の基礎は必要ないし、
>フォトショップのフィルターも必要ないという事いい加減理解したら?

そりゃ今は高くて買う気がしない糞カメラ、腐れ業者の道具と成り下がったLC-Aでも
やはり作動の基本的な考え方は普通のカメラと一緒。
いい加減に撮ってたまたま面白いのが入っているのも普通のカメラと一緒。
LC-Aにリバーサル入れて加工すれば、どんなカメラだって同じようにすればいい感じになるのも一緒。

いい加減に基礎くらい理解しなよ、ソサエティの写真は職業写真家が確実に意識してつくっているんだから。
LC−Aなんかよりずっとスメナの方がクリエティブなんだが、なんで自分で操る快感を理解出来ないのかね。
依存的な子供なんだろうけど、そろそろLC-Aの殻を破ってスメナの大海に飛び込んで来なよ
臆病者の>>752ちゃん。
756名無しさん脚:04/09/29 03:04:12 ID:kM6CqoGt
やれやれ。
757名無しさん脚:04/09/29 03:16:30 ID:HvGeRDpD
>>754
つかいまさらLC-Aで何したいわけ?
おしゃれ写真? デジがあるのに? 
リバーサルで撮って、透過ユニットでスキャンして、jpgにするわけ?
目的がコミュニケーションの中での楽しみならデジ完全優位だよ。
だからバカちょんEEや初期の単機能プログラムAEの出る幕はないと思うんだよ。
普通の友達同士のコミュニケーションの場でもさ。

なら次は表現だろ、スメナだろ。わかれよ。
LC-Aは古いんだって、おまけにコシナのパクリだろ、知的財産権侵害の片棒かついでまで
そのカメラに執着する意味を教えてくれよ。

「好きだから良いじゃん」とかの北朝鮮型の言訳じゃ無しに インテリジェンスで合理的なやつをな。
758名無しさん脚:04/09/29 03:20:53 ID:HvGeRDpD
過去ログのコピペでお茶を濁してすみません。

顔業者の扱い品でLC-A以外はlomo製品じゃないのは事実だから
屁理屈や誹謗中傷、脅迫じみたことをいくら吠えてみても、そこになんら意味や真実はない。

そもそもが「ロモグラフのムーブメント」などとはすでに形骸化された宣伝文句で
実質は単なるライセンス売買を含む企画販売の営利企業ではないのか。
その企業がコシナCX−1の粗悪なコピー商品であるLC-Aをそれと知りつつ高額で
販売し続けている現状は、アートなどというものでは決してなく企業倫理にもとる
知的財産権の明らかな侵害行為だと言える。

もし事実と違うところがあるなら、ごまかしや転化や誹謗や中傷や「でも好き!」「他の業者も悪だ、たたけよ!」などではなく
ちゃんとした内容での指摘をお待ちする。
759名無しさん脚:04/09/29 03:26:08 ID:kM6CqoGt
>>757
自分の撮りたい型がLC-Aなら撮れやすいから。
どんな物にもそれ特有の個性ってもんがあるんだし
LC-Aのそれが欲しいと思ったんなら別にいいじゃん。
「好きだから」何でもこれに勝る理由はないとおもう。
価値の見つけられない人にとってはどんなカメラだってゴミなんだし
物には人それぞれの価値があるんだから
他人の好きなものを自分の価値観で否定しちゃまずくね?
760757:04/09/29 03:32:56 ID:HvGeRDpD
自己レス
>>757には興奮のあまり過剰な趣味的判断が含まれていたことをお詫びします。

  ココ→ >なら次は表現だろ、スメナだろ。わかれよ。
  
  この考えはちょっと強引すぎるのでお詫びします。すみません。
761名無しさん脚:04/09/29 03:41:22 ID:HvGeRDpD
>>759あんたの言っていることは一見正論だが
このスレはLC-Aの美辞麗句を並べ立てるすれじゃないんだから
現在の業者が独占する以前は値段が安かったこと
実際にフィルターやフィルム、照明、デジタル処理等をしたLC-A風と称する加工でつくられたイメージであること
コシナのCXのパクリ物であり知的財産権の侵害行為である可能性が高いこと
などの事実を述べるのはなんの問題もないだろう。
ちょっと理解出来ないので説明してもらえるか?
762名無しさん脚:04/09/29 03:46:01 ID:HvGeRDpD
>>759
『嫌いだから否定する』も自由な発言の場ではまた『好きだから』と同等の意味を持つと思うが
何が違うんだろう?
個人の誹謗中傷ではまずいだろうが、企業姿勢と商品の具体的欠陥について述べて何がまずいんだ?
763名無しさん脚:04/09/29 03:53:37 ID:kM6CqoGt
>>761
では言おう。
異 議 な し !
実際悪いものは悪いんだしな。
だから別に批判はかまわないと思う。
ただ批判は"LC-A"に対するものであって
そのユーザーの趣味まで批評しちゃあまずいと思う。
俺が言いたい事は
”どんな物でも使う本人の自由であって
他人にどうこう言われる筋合いは無いだろう。”
ってこと。
本人使いたいってんならそれでいいじゃん。
それが頭悪いとあなたに見えるならば
(´,_ゝ`)って思ってれば良いだけ。
趣味なんてそんなもんかと。
764名無しさん脚:04/09/29 04:00:41 ID:kM6CqoGt
つーかなんか議点が食い違ってるようだね。
品に対する批判も賞賛もありだけど、
使ってる人間まで批判したり、考え押し付けちゃまずくね?
ってのが俺の考え。
プロで無い限り、何使おうが所詮は自己満でしかないですよ、ええ。
765名無しさん脚:04/09/29 04:15:11 ID:HvGeRDpD
まさにその通りだな、自己否定に入っていたので理解するのに時間がかかった。
使っている人間の人格の否定や根拠のない無知呼ばわり
誹謗中傷や不利な立場に立たせることを目的とする決めつけはフェアではないよな。

しかし悪いところを悪い。高い物は高いと言うのは俺の主観だし
それを好きだからと言う理由で否定されるのも仕方がない、それはどの板でも同じこと。

なら好きだから好きという奴を、糞だから糞と言うことも範囲を逸脱しなければ何の問題もないのだろう。

>>759
>物には人それぞれの価値があるんだから
>他人の好きなものを自分の価値観で否定しちゃまずくね?

には『否定したってかまわないだろ、LC-Aはあの値段ではぼったくりなんだから』と答えておくよ。
おれはあのカメラ自身よりあの業者のやり方が嫌いで、写真が好きなだけだからな。

俺にとっても>>764にとってもこの書き込み自体自己満足だろw 久しぶりに頭つかったよ。ありがとう。


766名無しさん脚:04/09/29 04:27:15 ID:kM6CqoGt
いえいえ、こちらこそどもです。
良いと思うも悪いと思うも人それぞれ。
あくまでここは"カメラ"のスレだから、物をどう言おうが
それが趣旨でよいと思う。
ちなみに値段はある人にはボッタに見えるけど
他の人にはそれが付加価値になる場合もあるし、
正直フェアではないものの、戦略としては正しいわけで。
現実、カメラより服や楽器の方がよっぽどボってますよ。

まぁ正直いうと俺はLC-Aよりもスメナが好きな人間で
LC-Aあまり好きとは言えないんですけどね。w
Toyとしては高すぎるし。
767名無しさん脚:04/09/29 20:32:20 ID:bzKluTxh
>>761
あれって、加工した写真だったのかぁ・・・・。
768名無しさん脚:04/09/29 21:32:13 ID:ViFYY3BG
結局ここはこの話題でしか盛り上がれないのか…
アップされた作例とか、ここではほとんど観たことないや。
769名無しさん脚:04/09/29 21:56:46 ID:x7wPL+Za
XAスレの方は、いい感じに貼り付けてる人がいるのになあ。

LOMOはもう終わり XA2について語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018714003/690-694

本当はこういう感じに使いたい人多いはずなんだけどね。LC-A。
なんでだろう・・・・・・
770名無しさん脚:04/09/29 23:19:37 ID:DPfPGQxh
>>769
禿同。
LC-Aも中古でXA2程度の値段なら問題ないんじゃないかなぁ。
771名無しさん脚:04/09/29 23:42:45 ID:kyJgMEwv
悪いのはLC−Aじゃなくて顔業者だろ。確かにコシナCXのパクリという部分はまずいけど
コシナCXが手に入りにくい現状ではユーザー側からしたら助かる。
そりゃいわゆるカメラとしての性能では屑みたいなもんだが俺はLC−Aのスタイルは好きだ。
(作るって感じじゃなく気軽に偶然撮れちゃったみたいな感じが)
ただ現状の値段では全然気軽じゃないんで屑カメラとしか思えんなー

まあ本音を言えば自分のセンスに自信があれば計算してピントずらしたり絞り調節したりしたほうが面白いんだけど
散々いじって撮った写真が全然面白くなくて嫌になったクチですorz


周辺光量落ちてAFがめちゃくちゃで1万円未満のカメラってないですかね?
以前は改造したR1sにULTRA入れて周辺光量落ち&変な発色を楽しんでたんすけど
ピントが合いすぎていまいち面白味にかけるなーって(わざとAFを被写体から外すのもなんか違う感じがするんですよ)
772名無しさん脚:04/09/29 23:56:14 ID:5K6a9b7x
LC-Aを買おうと思ったんですが、2万円だせばME-superがレンズ付きで買えたのでMEにしてしまいました。
773名無しさん脚:04/09/29 23:58:52 ID:WnNjEaIR
安いデジカメならそういうのいっぱいありそうだね。
774名無しさん脚:04/09/30 00:15:29 ID:8OlMrodp
>>771
XA2
775名無しさん脚:04/09/30 01:04:42 ID:OwLACkOb
XA2を持ってるけど、まだ撮影してないや・・・天気がいい日は外でパチリと
776771:04/09/30 01:08:34 ID:KCFYGC1/
>>774
ちょうど見てきました。…惚れました。さっそく明日中古カメラ屋巡って来ます。
R1sは一応とっておくか。改造しちゃったから売れないだろうし。
ありがとうございますた!
777名無しさん脚:04/09/30 01:46:01 ID:ogg7X5Qy
LC-Aの企画段階で参考にしたカメラって、CXの他に
時代的にXAも考えられるけど、候補に入ってたのかな?
778名無しさん脚:04/09/30 02:29:42 ID:LyoeHywG
>777 企画段階の参考って、あんたLC-Aはそんなたいそうなもんじゃないよ。
最初からCXをパクることにしていたかどうかはわからないけどね。
でもさ明らかに対象とする使用者が違うんだよね
LC-Aはいわゆるゾーンフォーカスの安い普及機。
対象は一般の家庭人で安価に簡単に程々に。

XAっていうのは1978年発表1979年発売の、35mmズイコー、絞り優先AE、レンジファインダーと、明らかに写真趣味人を意識した
歴史的コンパクトカメラ。後のシリーズも含め日本コンパクトカメラ史上に残る名機だよ。

比べたら失礼だと思うし、LC-Aと同列で考えて欲しくないな。
もちろん性能も比較にならないしさ。

779名無しさん脚:04/09/30 02:34:39 ID:Kkr6FB1O
既に終わったカメラだから目くじら立てる事も無いけどね。
踊らされた人々は悲劇だな。
言われてる通りあんな色は加工無しじゃ出ないもん。
まあ、カメラ好きの裾野広げたのは確かかも知れないけどさ。
780名無しさん脚:04/09/30 04:11:35 ID:GRfBAzH9
お!またLC-A論議かねw
781名無しさん脚:04/09/30 04:16:08 ID:BxtlhGxp
いや、 もうLC-Aは終わったよ。
またスメナに戻ってマターリしようぜ。
782名無しさん脚:04/09/30 05:42:31 ID:4Ns5E2TJ
>>750がLC-A自体を否定してるわけじゃないってのを大前提に。
別に蒸し返したいわけじゃないんだが、気になったので。

モノがモノだけに当然、偶然性に頼ったアバウトな演出の「いい写真」があってもいいと思うし、
むしろそんな写真しか目指してないヒトもいるだろ。
そんな写真を否定してるの?
そういう人たちが作家ぶるのが気に入らないの?

いや、どうも自分はパズルやカレンダーになるような鮮やかな写真が苦手で(技術的にはそりゃ凄いんだろうが)、
Holgaで撮ったような写真が大好きだから、
好奇心で聞いたんだけどね。
783名無しさん脚:04/09/30 08:47:38 ID:mV5zXU1s
金沢でロモを売っている店しりませんか?
784名無しさん脚:04/09/30 14:00:36 ID:Bg22DX1D
スメナの話、しよーぜ!
785名無しさん脚:04/09/30 14:22:56 ID:KehhHc6z
クメハ
786名無しさん脚:04/09/30 14:44:47 ID:DuVH87ZN
スメナ8mかったぞ、距離計つきで4500円だった。一本とったけど
あのお天気マークなかなか正確だな、ただ、暗いとこだと手ぶれ出なく
被写体が動いてぶれるぞ。
787名無しさん脚:04/09/30 14:56:49 ID:yxAGGP3Y
LC-Aに比べりゃ、スメナの値段って許せる範囲かな?
788名無しさん脚:04/09/30 18:52:10 ID:8OlMrodp
>>787
8Mを3000円、LC-Aを中古で1万円で買ったけど、ガカーリ感は8Mの方が上だったよ。
プラスチックの箱にレンズくっつけたみたいで、重さのバランスの悪さが衝撃だった。
AGAT18Kがきた時は、あまりのチープさにガカーリ通り越して笑ったけど。

ちゃんと撮ろうと思ったら8Mなら割とそれなりに撮れるけど、
そんな時は他のカメラを持っていくので結局8Mの出番なし。
いつも持ち歩くにはちょっと大きいし。
789名無しさん脚:04/09/30 19:00:46 ID:LVFtudru
スメ8なんぞ適正価格800円だろ。
790名無しさん脚:04/09/30 20:36:14 ID:qt7a+8Gn
スメ8の距離の目安が擦れて消えてきたOTZ
791名無しさん脚:04/09/30 20:54:09 ID:0AtOb0br
買ったばかりのスメナシンボルをアルコールで拭いてたら、絞りダイヤルの印字が剥げた orz
792名無しさん脚:04/09/30 23:57:27 ID:wqcoPwh0
スメハチは5000円の価値あると思う。
うち2000は見た目だけど。
793名無しさん脚:04/09/30 23:59:14 ID:LyoeHywG
>>791 普通はアルコールでは落ちないけどね、年式によって違うのかな?
794名無しさん脚:04/10/01 00:58:51 ID:wupzjMNy
>普通はアルコールでは…
普通じゃネェからなァ…

うちのクメハ8Mも距離の印字が禿て来た。
布で拭いてただけだぜ。

795名無しさん脚:04/10/01 01:14:53 ID:JlptTPlm
アルミに直に印刷してあるからそういうもんだよ。
おもちゃのカメラに過度の期待は酷ですよ。

LC-Aの23Kもスメ8の5Kも本来品質と性能から言ったら高すぎぼったくり値段なんだから。
796名無しさん脚:04/10/01 01:45:48 ID:wgV7mDOz
LC-Aはさ、あんな値段相当の価値は無いよね。
スメナのT-43はレンズだけでもそれ以上の価値があると思うけどな
それに、あのチープさと写りのアンバランスは他のカメラじゃ味わえな楽しさがあるよね。
僕はLC-Aは嫌いだけど、スメナ8Mが大好きです。
797名無しさん脚:04/10/01 15:05:37 ID:jnifYKZy
AGAT18Kは明らかな「おもちゃ」として最上位に持っていけるけど
スメハチは…「カメラ」として期待しちゃうから…

大きさだろうか。
798名無しさん脚:04/10/01 17:13:59 ID:IG5sEq8+
チャイカもここでいいのかな?

チャイカ欲しいなって思うけど何か落とし穴ってある?
799名無しさん脚:04/10/01 18:05:34 ID:Afui1rTk
>798
ここよりhalfスレの方が適切だと思われる。

馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090334959/l50
800名無しさん脚:04/10/01 18:11:01 ID:JlptTPlm
チャイカもAGATもbelomoだから
正確にはここじゃなくてどーよスレだと思うよ。
「ロシア製のはどーよ しょの8」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095323713/l50

チャイカシリーズは落とし穴ありまくり、買うときは作動確認必須ですよ〜w 決して高値で買ったらだめですよ〜
すぐ壊れるのがほとんどだから。
それにハーフでレンズも周辺が流れるクズ玉だから画質とかを期待しないように。
ペンみたいなカメラや用途を求めていたら確実に裏切られまつ。

801798:04/10/01 18:37:56 ID:IG5sEq8+
>>799,800
レスありがとう。やっぱりリスク高そうですね。素直にペンD買います。
802名無しさん脚:04/10/02 19:43:48 ID:IwjAEovG
>>800
チャイカとAGATなら、俺は後者を推すが…
シャープな色と描写が好き。
803名無しさん脚:04/10/02 23:53:20 ID:sOO0A2Wh
どっちも良い品では無い、値段を考えたらとても勧められる物では無いな。
悪いことは言わないから,他の選択肢を熟慮してみれ。
804名無しさん脚:04/10/03 19:39:40 ID:Iq3hiKdh
805名無しさん脚:04/10/03 20:33:17 ID:OspNYZWW
>APSカメラを購入いたしまして使わなくなったので出品いたします。

 大丈夫ですか?
806名無しさん脚:04/10/03 21:59:40 ID:L/6Uh0RF
>>805
???
807名無しさん脚:04/10/03 22:08:27 ID:TciZ2D2N
APSか、ナウいな。
808名無しさん脚:04/10/04 01:00:38 ID:eanHbbo1
IXYか何かを買ったのかな
809名無しさん脚:04/10/05 02:13:08 ID:q9aQX6Si
10年後、135フィルム買えてもAPSフィルムは買えない悪寒。
オーサブイ
810名無しさん脚:04/10/07 02:16:46 ID:sPgwf5gJ
APSは高いからな・・・
811名無しさん脚:04/10/07 19:26:42 ID:2BU90bDx
現状でも既にフィルムの選択し少ないからね。
812名無しさん脚:04/10/08 12:55:52 ID:9a9NzK7c
今日上がってきたフィルム、半分くらいが撮れてなかったんで裏蓋を空けて
何度か暗いところシャッターを切ってみると、シャッターが完全に開かなかったり
(途中で止まり、そのまま閉じる)完全に開いたとしても途中で引っかかって
なにか負荷がかかっているかのようにゆっくりと開いたりするのです。
同じ症状になった人いますか?できたら自分でなおしてみたい・・
813名無しさん脚:04/10/08 12:56:37 ID:9a9NzK7c
あ、LC-Aです
814名無しさん脚:04/10/09 20:44:27 ID:BNBjBBFt
ウィーンバージョンだからだよ。
ブラックロモならそんな事はない。
815名無しさん脚:04/10/10 17:16:20 ID:th/Hd1x1
ブリック距離計を使っている者ですが、
最近落とした拍子に縦ずれが起きてしまいました。

この縦ずれを調整することは出来ますか?
816名無しさん脚:04/10/10 17:57:50 ID:Ptm+ckPP
>>815
アクセサリーシューにつける台の部分を外すと調整できたような…
どこかでそんなことが書いてあった気がする。
817名無しさん脚:04/10/10 19:31:03 ID:vdyPT1JH
>>815
ttp://zorki.soviet.biz/
26ページ 距離計の調整について
25ページ 距離計BLIKの調整
を見るよろし。
818815:04/10/10 21:12:17 ID:th/Hd1x1
ん〜〜、治らない…

横方向には変化あるんですけど、縦方向にゃ全く変化なし…
他の所に問題があるのかなぁ〜…。
819815:04/10/10 22:00:28 ID:th/Hd1x1
まぁ、横にずれてなければなんとか使えるし、
これはこれで使います。

>>816-817 サンクス!
820名無しさん脚:04/10/11 23:33:10 ID:ROWF/Mlp
LC-Aって本当にカメラ? 使い物にならないし、買って次の日にただの汚いゴミになったよ。
いまさらあんなもん騙されて買うなよ、って感じ。
821名無しさん脚:04/10/11 23:34:52 ID:Nleg/2oA

( ´∀`)σ)Д`).゚. >>820
822名無しさん脚:04/10/12 00:29:37 ID:M6kfrei1
>>820
「後悔先に立たず」
「覆水盆に帰らず」

こんなとこで今更愚痴るな。
823名無しさん脚:04/10/12 02:28:47 ID:sZbXUI4R
>>820
お前の金だけが目的だったんだよ
払ったらもう関係は終わりなんだよ
もうLC-Aのことは忘れろよ
少しは大人になれただろ。
824名無しさん脚:04/10/12 19:32:35 ID:2NuA9gU7
2万ぐらい騙されてぎゃーぎゃー騒ぐなよ。
825名無しさん脚:04/10/12 20:43:14 ID:8/sHUUyW
顔業者のロモオブザウィークって毎週やってるの?
受賞者のギャラリーみたけど、どこがよいのかさっぱり・・・
826名無しさん脚:04/10/12 22:44:40 ID:+rfmteAO
>>824
そう思う。。
なんでこんな必死な人がいっぱいいるのか不思議。
827名無しさん脚:04/10/13 07:35:41 ID:/12tiabf
おまいら釣られすぎ
828名無しさん脚:04/10/13 13:58:29 ID:e0Lh/GXg
ヤフオクでボディが青かったり緑だったりするSMENA8Mがでてるけど
あれは何?
829名無しさん脚:04/10/14 04:45:43 ID:JhrNwif6
>>828
それは最近巷で流行りだした
「カラースプラッシュ スメハチ」ってんだよ!
おまいも流行りに乗り遅れるなよ。


あー、書いててホントつまんね。
830名無しさん脚:04/10/14 16:21:11 ID:puRvv2Ek
LC-Aのフィルムカウンタがまわらねぇ…orz
831名無しさん脚:04/10/15 00:31:10 ID:fzP4w4Ib
カラースプラッシュスメハチをゲットしました!
こりゃ、新たなムーヴメントだね。
832名無しさん脚:04/10/15 12:15:16 ID:Ky0B+KgH
おいおい、ムーブメントとかゲットとか、恥ずかしい単語使うの止めようよ。
叩かれるのが落ちだ。
833名無しさん脚:04/10/15 19:13:51 ID:5iy57ap8
しかしこのスレつまらんね。
パチモンとかどうでもいい話ばっかり。
俺が持ってるデジカメの機種スレはこんなん撮ったよーとか作例貼りまくりで
おもろいのに。
834名無しさん脚:04/10/15 21:44:16 ID:2BxIxpds
マジに、加工無し作例貼ったら、コンパクトデジとは比べものにならない腐れカメラだってこと
全てはったりででっち上げた嘘っぱちだってことが、何も知らない阿呆な勘違いの田舎者にバレちまうからな
LC-Aなんかいまさら使ってるやつ相手にまともなこと言っても無駄だよ。
どうせ何も知らない馬鹿か,利害関係者だろ。 糞カメラと一緒に死んどけ、糞虫が!
835名無しさん脚:04/10/15 22:01:22 ID:RSYkDs7P
というわけだ
836名無しさん脚:04/10/15 22:08:00 ID:wrB4x9UW
そうですか
837名無しさん脚:04/10/15 23:01:47 ID:/q6Z+bpT
他人の商売の邪魔しちゃいかんよ
838名無しさん脚:04/10/15 23:09:28 ID:mNVCRjdu
834が誰か分かってしまった!!!
839名無しさん脚:04/10/16 00:53:39 ID:+wvkQyPp
>>834は某LC-Aの組合の方だろう。
840名無しさん脚:04/10/16 15:28:24 ID:v50a3bhe
普通に撮れば普通の写りなんだね。あたりまえだけど。
841名無しさん脚:04/10/17 00:55:39 ID:5nrJXrWc
ロモか、ブラックロモ
そしてカラーフラッシュを買おうと思っていました。
で、ロモ蔵がブラックかどちらがいいか
評判を見に来まして…
熱が冷めてしまいました。
フィルムカメラを買う気持ちはあるのですが
ロモはもういいや…。
なんだか、3000だすなら
接写もできる普通のカメラにします。
あぁ、さようならロモ。
あんなに盛り上がって(一人で)いたのになぁ。
842名無しさん脚:04/10/17 04:32:04 ID:w6Cth1rI
3年前なら共感してくれる勘違いなお馬鹿さんがけっこういただろうに(泣
でも気がついただけ大人になったってことだよ。 おめでとう!
これから先、社会で君を騙す輩が沢山いるだろう、判断に迷うときもあるだろう
そういうときにLOMOソサエティのやり方を思い出して教訓としてくれ。

無駄金を糞虫共にくれてやらずに気がついて本当に良かった。
843名無しさん脚:04/10/17 14:06:24 ID:erJmC2Bh
どうもありがとうございました。
やっと目がさめました。
844名無しさん脚:04/10/17 14:39:07 ID:GTx2Vrov
>>841-843

超乙!
845名無しさん脚:04/10/18 01:22:01 ID:c0MK8e5M
>>841-843

とても参考になりました。
感謝!
846名無しさん脚:04/10/18 02:02:10 ID:fX6XECBh
>>841-843

必死だな(w
847名無しさん脚:04/10/18 06:19:35 ID:GKnAAEjD
正直、ロモ蔵なんて死んでいいです。
848名無しさん脚:04/10/23 19:24:12 ID:gTX2wgUw
age
849名無しさん脚:04/10/24 02:03:09 ID:V9mOke1o
あがってない。
850名無しさん脚:04/10/24 08:59:56 ID:F/DByz+v
ageage
851名無しさん脚:04/10/25 14:12:25 ID:FpdITTMz
SMENA8MとSMENA35どっちが良いですかね。
852名無しさん脚:04/10/25 18:23:10 ID:O+12f7TT
好みのデザインはSMENA8Mだな
853名無しさん脚:04/10/26 09:12:13 ID:yGFVg0tE
形態性ではSMENA35
854名無しさん脚:04/10/27 01:22:23 ID:4kuKcGRk
機能性というか使いやすいのならSMENA35だよ。
SMENA8Mはデザイン良いけど、撮るならSMENA35かな〜
855名無しさん脚:04/10/27 01:32:30 ID:KpAMK+cz
SMENA8M、もっと小さければいいのになぁ。
856名無しさん脚:04/10/27 09:40:13 ID:8LcFfBkc
>>855 シンボルに至ってはもっと大きいしなあ。作りいいんだけど。
857名無しさん脚:04/10/27 12:15:15 ID:2r8XPp5e
>>855
もちょっと小さいスメナ、もちょっと明るい絞りを求めてローライ35買いました。
858名無しさん脚:04/10/28 11:26:23 ID:FCbsxMkZ
みなさんロモってどこで買いました?
ビック○メラでは扱ってないと言われました・゚・(つД`)・゚・
859名無しさん脚:04/10/28 14:15:58 ID:Hl1bBVk7
>>858
通販がほとんどだと思うぞ。あとヤフオクとか。
860名無しさん脚:04/10/28 20:46:01 ID:j/D3P5wK
本屋
861名無しさん脚:04/10/28 21:53:42 ID:D2l+JbpR
雑貨屋
862名無しさん脚:04/10/29 00:00:25 ID:Z7sx7xGU
青山ブックセンター
863名無しさん脚:04/10/29 01:03:53 ID:aSIjnZ6P
俺はイーベイでまとめて安く買ってるけどな〜
ヤフオクでもLC-Aは安くなってるから、いまさらソサエティとかの価格で買うのは馬鹿馬鹿しいよ。
864名無しさん脚:04/10/29 02:07:01 ID:lfVbdD/7
king-2 で中古を買ったよ。
865名無しさん脚:04/10/29 02:18:45 ID:slHAJmCi
ソサエティつか顔の業者から通販で買った
壊れているのが送られて来た
2チャンでこのスレを見て目が覚めた。
866名無しさん脚:04/10/29 14:33:14 ID:A0khUkFt
ebayで買えば激安ですな。
まとめて買って余ったらヤフオクで転売。
867名無しさん脚:04/10/29 22:36:33 ID:97ipZp4U
Lomo X Labに試しに出そうかと思うんだけど、何日くらいかかるの?
868名無しさん脚:04/10/29 23:02:32 ID:ILiDI37o
携帯しかないので調べれない為、質問です。
今日初めて手にしたのですが
裏蓋はどうやってあけるのですか?英語苦手で説明書がよめません!
869名無しさん脚:04/10/29 23:38:06 ID:/8fcopeB
LC-Aのシャッター羽が完全に開かなくなった(途中で止まる)んですけど薬品等で
簡単に掃除をすれば直りますか?もちろん見た目には汚れや粘り気などはないのですが
ほぼ確実にシャッター羽が途中で止まります。
870名無しさん脚:04/10/30 00:12:59 ID:dv97uvBQ
>867
一度出してみた事がありますが、
その時は2週間でした。。
871名無しさん脚:04/10/30 00:18:26 ID:z1pcx7VN
>>867 自分で直接聞きなって、利用者なんてほとんどいないから聞いてみないと判らないよ。
>>868 スメナなら横のレバーをずらして開ける、ルビテルなら爪を起こして開ける
LC-Aなら普通に巻き上げレバー引っ張ればいいだけ。
>>869 LC-Aは安物EEだからシャッターだけ独立してはいなくて絞りも兼ねている
だから開ききらなくても問題かどうかは決定出来ない。
裏蓋を開けて、絞りレバーを開放にしてシャッターをきってみて,それでも全開しなければ故障。

何度も言うけど、LC-Aなんか使ってるだけで、恥ずかしい田舎者で
知的財産権に対しての配慮に欠ける無知の烙印を押されるんだから
いつまでもぐだぐだ粘着してんなよ、糞業者!
872名無しさん脚:04/10/30 00:20:11 ID:z1pcx7VN
ロモか、ブラックロモ
そしてカラーフラッシュを買おうと思っていました。
で、ロモ蔵がブラックかどちらがいいか
評判を見に来まして…
熱が冷めてしまいました。
フィルムカメラを買う気持ちはあるのですが
ロモはもういいや…。
なんだか、3000だすなら
接写もできる普通のカメラにします。
あぁ、さようならロモ。
あんなに盛り上がって(一人で)いたのになぁ。
873名無しさん脚:04/10/30 00:26:48 ID:+cuDwZPs
>>871
暗い場所でシャッターが数秒開く状態で試した場合でも、途中でひっかかります。
相当秒数は開いているがやはり途中でひっかかります。

過去スレでシャッターの粘り気を定期的に取り除く必要があると見た記憶があるのですが
これとはまた違うのでしょうか?
874名無しさん脚:04/10/30 00:34:54 ID:YXVa0qnk
>871
最近は、全然売れなくて困っているんです。
中国製のおもちゃもLC-Aも、ほとんど買ってもらえません
どれも全く人気が出ないんです

このままだと倒産です、みなさん騙されたと思っても買って下さい。
875871:04/10/30 00:38:20 ID:z1pcx7VN
良い貴会だと思って他のカメラも遊んでみたらどうですか?
修理したら買うより高くなるだろうし、修理してもすぐ症状が再現するかもしれないし。

>>874 汚ったない腐れ商売してるからだよ、氏んどけ人間のクズ!
876868:04/10/30 00:42:05 ID:wssmTMqz
>>871 ありがとうございます!助かりました!!
早速フィルム入れて試してみたいと思います!!

すみません
あともう1つだけ質問させてくださいm(_ _)m
これはフィルムが終了したら、下部にあるfilm advance〜ボタンをポチッと押して(押しながら?)
正面向かって右のハンドルを巻き巻きするだけでオケでしょうか?
877名無しさん脚:04/10/30 00:43:30 ID:+cuDwZPs
>>875
自分で簡単に修理できそうな症状なら思い切ってやってみようと思ったのですが
故障のようですね。

ちなみに最近はもっぱらXA-4です。
878871:04/10/30 00:47:29 ID:z1pcx7VN
ポチッとな、と押して、ちっちゃいボタンが引っ込んだら
巻き巻きするだけで桶ですよ。

引っ込んだちっちゃいボタンは、次に巻き上げ操作をすれば復帰します
LC-Aだけではなく一般のフィルムカメラの常識ですよ。(スメナは違うけど笑
879871:04/10/30 00:52:34 ID:z1pcx7VN
>>877  
XAあるなら、LC-Aは捨てても大丈夫だから、最組み立てを考えず分解してみるとか
LC-Aが壊れたときの常套手段、ヤフオクで「たまに症状が出ます」で何も知らない阿呆に高値で売りさばくっすよ。
どうせ、いまさらLC-Aなんかほしがるやつなんてなんにも知らないんだから。
880868:04/10/30 01:07:05 ID:wssmTMqz
>>871
助かりました!ありがとうございます!!
フィルムの出し入れさえ分かれば後はなんとかなりそうです…多分(^^;)
激安購入だったので故障不安もありますが
いろいろ撮ってみたいと思います!!
881名無しさん脚:04/10/30 10:35:29 ID:cJ2l38g/
カメ暦長いのに、つい最近LC-A知りました。
興味はありますが、あの値段じゃ買わないぞ。
882名無しさん脚:04/10/30 15:06:49 ID:1kPtxEms
>>879
>どうせ、いまさらLC-Aなんかほしがるやつなんてなんにも知らないんだから。
ロモ買おうとしている者です。少し気になったのでこの発言について
もう少し詳しく聞かせて下さい。
883名無しさん脚:04/10/30 15:09:35 ID:6q02JKJL
>>879
腐ってるなw
884名無しさん脚:04/10/30 15:17:31 ID:hMr/eYoT
>>882
釣りか?
そもそもなんでロモ買おうと思ったの?
885名無しさん脚:04/10/30 15:18:02 ID:MwJElf7q
>>882
過去ログ読んでみな。
それとなーく解るから。
886名無しさん脚:04/10/30 18:13:59 ID:rpIKGlKx
過去ログ読んで判らないほどの読解力なら、LC-Aは買わないほうがいいな。
887名無しさん脚:04/10/30 21:15:53 ID:Rkb1nMhA
確かにLC−Aは露カメの中でもかなりリスキーだと思う。
スメ8は安いから故障のショックは少ないし、レンジファインダー系は
値段は高いが非電装だからレストアが利く。(というかレストア好きが主な需要者w)
でも、LC−Aは恐ろしく高い割りに壊れたら、買い換えるか、それと同じくらいの修理費が掛かる。
888名無しさん脚:04/10/30 22:40:22 ID:z1pcx7VN
LC-Aは糞カメラ、パクリカメラ、ぼったくりカメラ、EEカメラとしては性能比でも恐ろしく高い。
故障率も考えられないくらい極めて高い。
いや、露出計の作動まで考えたら新品で高い金払って腐れ強欲業者から通販で買っても正常な作動は難しいかもしれない。
デジカメが普及し、自己表現の自由が広がった時代、いまさら、独占業者の金儲けのために作られたイメージ先行の糞カメラLC-Aで
なにをどうしょうというのか?
恥ずかしいやら、情けないやら、あんなもんぼったくられてるの知らずに買って、いい気になってるからバカ扱い、田舎もん扱いされるんじゃねーの
強欲業者のペテン師共にさ

889名無しさん脚:04/10/30 23:59:29 ID:O/xWuEYe
LC-Aの適正価格って幾らくらいだろ?
890名無しさん脚:04/10/31 00:20:22 ID:+x+k23M6
LC-Aは新品で3000円、中古で1200円が故障の多さと低い機能を考えたら妥当だろう。
数年前までは現地ではそのくらいで買えていたからな。

スメナはまあ、3000円なら買うよ、けっこう可愛いし面白いから。
891名無しさん脚:04/10/31 23:48:34 ID:oDvi8guB
せいぜい5000円〜7000円ってところかなぁ。
スメハチ4000円、スメサンゴ3800円程度だし。
892名無しさん脚
>>888
なんか執念こもってますね。