マミヤファンあちまれー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカス兄ちゃん
俺はマミヤRB67proS使ってます。
みんなもマミヤファンで生涯貫くんだろ?

http://oreha-jinja.virtualave.net/cgi-bin/haikei/haikei699.jpg
2イカス兄ちゃん:02/11/02 20:32 ID:0JCBAVxs
C330と名機だよな
3カリの主治医  :02/11/02 21:02 ID:l3eDa30f
あつまりました。数台保有しております。
4名無しさん脚:02/11/02 22:41 ID:NYBnxuSv
ZE-X
5名無しさん脚:02/11/02 23:56 ID:b26wOY1z
ハッセル、コンタックス買えないから仕方なくマミーヤ
■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。



7名無しさん脚:02/11/02 23:58 ID:QQUEcUMe
間宮林蔵ファンクラブはここですか?
8究極超人:02/11/03 00:01 ID:LXwnhaK/
まみやがくるぞ!!
9名無しさん脚:02/11/03 00:17 ID:bQG7JS1+
645AF-D売れなさすぎ。
ハセールも参戦してくるし、これからきついな。
10カリの主治医  :02/11/03 00:38 ID:TbQGN/j/
さすがに、びみょうなもりあがり・・
11名無しさん脚:02/11/03 00:44 ID:bQG7JS1+
いつもマミヤはびみょうです。
すごくヒットした製品とゆうのを漏れは知らない。
12名無しさん脚:02/11/03 00:57 ID:ZCGK70As
昨日小雨の中ZE-XとZMで撮影していたよ。
50みりF1.4を装着してワインダーで連写すると
偶数コマのシャッタースピードが早くなり、絞りが絞り込まれない!

これ、直るかなあ・・・・
13名無しさん脚:02/11/03 01:01 ID:ozUkdBcB
RZはすごくヒットした部類になるだろ。
今月アサカメで、ハッセルの社員らが、
『我がハッセルブラッド社は全世界の中判カメラのシェアの80%を占めています。』
って言ってたけど、本当かね。
そりゃ、ハッセルが優位だろうけど、80も占めてんのかよ。
この前ヨドで外人がマミヤのホルダを一つ買ってった。
テレビとかでたまたま外人のスタジオで撮影見ることがあると、いつもRZ。
14名無しさん脚:02/11/03 01:01 ID:wiW6XN5+
645pro当たり外れ云々あるが、
俺のは最高!
15ひろあき:02/11/03 01:08 ID:lRPaI3d0
>>7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

そうです間宮林蔵ファンクラブです。
北海道で俺はいったい何をやってるんだか・・・

ttp://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021103010042.jpg
ttp://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021103010042.jpg

撮影機材 F5+シグマ17mm ED28-70if


16ひろあき:02/11/03 01:13 ID:lRPaI3d0
17カリの主治医  :02/11/03 01:32 ID:t85Yv7bL
>>13
80%のハッセルが神棚に飾られたまんまに  350レンズシャッター
18名無しさん脚:02/11/05 13:49 ID:rDaWdGeY
>13
金額ベースという罠
19名無しさん脚:02/11/05 22:30 ID:C+u0KooT
ニューマミヤ6とともに歩いてます。
20メンテナンス中です:02/11/05 22:54 ID:9PvEYux8
この擦れは重複スレですか?
とりあえずRZつかってます。
21名無しさん脚:02/11/05 23:05 ID:nuk0NR8+
>>13
よく読め。
「6×6判のカメラで〜」って書いてたよ。
中判の80%もシェア取ってるわけないじゃん。
22カリの主治医  :02/11/06 20:06 ID:WR1sQpOY
>>21
そうですね。私も気づいていましたが・・

66だとNマミヤ6が良いですね。
23名無しさん脚:02/11/06 21:39 ID:r+l17YM4
ペンタックスは日本国内の中判シェア40%をとっているとゆうのは本当か。
とゆうことは645か67どちらかが全中判の20%以上のシェアってこと?
う〜ん、5人に1人か、、、、
24名無しさん脚:02/11/06 23:19 ID:ATYsBVFE
貧乏なんで330でなくC220Pro f だ!
広角レンズほすぃ〜〜〜。
25名無しさん脚:02/11/06 23:37 ID:m/g31gGT
ペンタはポラ亀用にもう一台買わせる罠が仕掛けてある。
ちなみに俺はc330と645proオーナーです
26名無しさん脚:02/11/06 23:45 ID:vE3rfiKk
マミヤ67、もうちとコンパクトならメインにしたいのだが、
手持ちきついのでどうしてもマミヤ645使っちゃう。
27名無しさん脚:02/11/06 23:47 ID:AH8o6jiA
なぜみんなペンタを使うの?
28名無しさん脚:02/11/06 23:52 ID:jd3OQMme
ペンタみたいにマミヤも67のレンズを645に使えたらいいのになぁ・・・
ところで俺の645の80mm2.8Nってモデル全身で撮ると周辺光量が落ちるんだけど
標準レンズなのにこんなものなのかな?
29名無しさん脚:02/11/07 00:14 ID:Zw4+C68y
マミヤは同じ645機種でさえもMFとAFでは事実上互換性が無いとゆう罠。
645プロ使いは泣くに泣けない。
30カリの主治医  :02/11/07 05:06 ID:4mfaKZsR
久しぶりにUプレスを首から下げてみたら首が取れそうになりました。
31名無しさん脚:02/11/08 17:01 ID:Y/4FNOEf
マミヤ7
これに勝るフィールドカメラはない!

デジカメと35mmばかりの業界で
6X7は説得力ありそうだ

なんかゴミスレみたいですんません
32名無しさん脚:02/11/08 17:15 ID:HAq+5fwN
>>31
天使の羽根のようなシャッターにかけて深く同意する。

しかし、できれば電子リリース接点が欲しいのよ。
33名無しさん脚:02/11/08 17:18 ID:ZbqtsMnm
まあ今は銀塩の旬は645だからねえ。
続々と各社AF645に参入してるけどマミヤAFはもうちょっとがんばらないと
苦しいな。
34名無しさん脚:02/11/08 17:24 ID:zOMX76r9
>>31
ゴミレスじゃないyo!
マミヤ7マンセー!初代をファインダーと遮光幕のノブ二代目Ver.に
変えて愛用してる。
1000本くらいは撮ったけど、トラブルなし。
このカメラを生産中止にしては逝けない!買うんだ!
と言いつつ全て中古でそろえた私、逝きます・・・
35名無しさん脚:02/11/08 20:15 ID:uD4Qi4JT
マミヤ7でパノラマ撮っちゃってる人いまふか?
使い心地はいかがなもんでしょう。
パノラマキット買おうか、買わぬか迷おとります。
36名無しさん脚:02/11/08 21:32 ID:Y/4FNOEf
7で風景を撮りたいです

最初の一本はなにがいいですか
お金はそんなにないですが、
だったら65mmかなぁ
50mm以上は極端に高くて・・・泣
37名無しさん脚:02/11/08 22:16 ID:QI1uH2Gu
マミヤの35mmはもう出ないのかな
ZF使ってみたかった
38名無しさん脚:02/11/08 23:41 ID:zOMX76r9
この間、市場か箱か忘れたが久々にマミヤスケッチ発見。
かなりス晴らし値段でした。
39カリの主治医  :02/11/09 02:05 ID:OdM2hG0N
>>36
50mm以上は描写が良くなるという噂ですからね値段も高いですね。
6とUプレスの50mm持ってますがやはりボディに付いてくるレンズとは違います。
40名無しさん脚:02/11/09 12:52 ID:JNibqrjq
>>35
こんな重複スレで聞くのが間違い。
カメ板最古(今現在ね)の本家スレで聞いた方が良いと思われ
★Mamiya7
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/974295888/l50
41haange :02/11/12 08:55 ID:t1QBH7KT
>>40
ウザいな
42名無しさん脚:02/11/12 11:37 ID:MfHNj5zQ
>>35
40さんじゃないですけど、>>40のMamiya7スレで既出だと思いますよ。
43名無しさん脚:02/11/13 14:10 ID:WREOsDE3
マミヤのモノってなんか良いよね。垢抜けてないというか、
えって思うようなものが結構ある。ギミックでできているような
付属品が多いのもマミヤの特色。買っていると楽しくなっちゃうよ。
コンタやペンタより大体安いし、サービスのおじさんも丁寧だしね。
44名無しさん脚:02/11/14 00:38 ID:kbMbrTFG
マミヤ645Eをただで貸し出すキャンペーンがあった時に
私も借りたけど、すごいカメラでした。
ギシギシ、ベコベコの本体とスカスカのダイヤルに、ここまで
あからさまにコストダウン出来るのは潔いなーと感心しましたが
全然欲しくならず、返却しました。写りは良かったけど。
ちなみに、私はマミヤを2台持ってるマミヤファンです。
45かめ業者:02/11/14 00:42 ID:RrEkQHZZ
645Eはわざとだから。ブロニカのRF645は本気なのかな。
46名無しさん脚:02/11/14 02:35 ID:r5h9LJGX
確かに、ブロニカRF645は気になります。
金色の表示だけですね。弱点は。
47名無しさん脚:02/11/14 09:17 ID:OlTBbj13
でも、マミヤファンならマミヤ7でしょ。
6X7判てせあの軽さ、レンズさえ安かったら最高だけどなあ。
6x7と645では迫力が違うと思うよ。
48かめ業者:02/11/14 11:51 ID:k5QE3JFG
隠れマミヤンならマキナ67。あの使い勝手の悪さ、ニコンレンズにじゃばらがたまらない。
49名無しさん脚:02/11/14 11:52 ID:WTF4Q6bV
マミヤって国産?
50名無しさん脚:02/11/14 12:56 ID:wIuAXeOV
マミヤファンならZE−X
51名無しさん脚:02/11/14 22:45 ID:CXPyG9PO
ZE-Xですか、懐かしい・・・・・
ZMなんかも良かったですよ。安かったし。。。
52名無しさん脚:02/11/14 22:59 ID:6Yvl8JaF
少なくともブロニカには、勝っていると思う。
あ、RZ67とマミヤ645持ってます。
53名無しさん脚:02/11/14 23:19 ID:N4ACTCXd
>>44
オレ、逆にブロニカRFのキャンペーンに参加してゲンナリしたけどな。
ボディの質感なんかは結構良いと思ったんだけど、
肝心のファインダーの二重像が上下バラバラ。
終了前に他の人が返却したものも含めて9台確認したけど
まともなのは1台だけだった。
各地を巡業してるから調整できなくてスミマセンって言われてもねぇ(w
会社自体は良い会社なんだけど。

7IIにして今はシアワセ。

54名無しさん脚:02/11/15 00:42 ID:EZbDl+mb
最近プレスの落札価格が上昇傾向にあると思ってたけど・・・
まさかGアダプターがこんな値段になるとは・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50535939
55名無しさん脚:02/11/15 01:57 ID:jOGkgbS6
マミヤユーザーの食い詰めカメのみなさーん。753のバイトいきますたかー?
56名無しさん脚:02/11/15 19:27 ID:BpOSBdP5
>>50
マミヤファンならプレスは避けて通れないと思うが。
57名無しさん脚:02/11/15 19:45 ID:ANSA0vP9
U
58かめ業者:02/11/15 20:10 ID:TPk011cY
54のGアダプタはチェックしてたけどあそこまで上がるとはねw

フィルムホルダも高騰してる。自作亀マニアが買うのだろうか。
59名無しさん脚:02/11/15 21:28 ID:eIM/Eeb9
マターリ散歩をしていたら、「カメラはフジカ」という電飾看板が残ってる、
店そのものが限りなくアンティークに近いカメラ屋を見つけた。
外から眺めると、陳列棚にぴかぴかのグレー・プレスと、
C220か330と思われる二眼があった。
あれは売り物なんだろうか、売ってもらえるとしたらどのくらいの値段を提示されるのか、
禿しく気になった。
60名無しさん脚:02/11/15 23:45 ID:EZbDl+mb
> 58
だってロールホルダーとMアダプター、Pアダプターは
天体写真の必需品ですもん。
ほれ、Mアダプターはこの値段
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50102452

最近Pアダプター出てないから出すなら今ですよ〜
きっと良い値が付くと思います。
61名無しさん脚:02/11/23 01:05 ID:U2Z+vHSY
マミヤサービスはC330を現行機種と同様の対応で扱います。
当たり前と言えばそうかも知れないけど。ありがたい。
62名無しさん脚:02/11/23 01:21 ID:CpATYS7/
Mamiya7の43mmはハッセルのSWCより上だと書いてるけど、
実際43mm使ってる人いる?
http://www.kenrockwell.com/mamiya/43.htm
63名無しさん脚:02/11/23 01:35 ID:0/Pj75cn
>>62
ファインダーの美恵は、明らかにマミヤに1票。
漏れは903SWCだが、なんぼ視野くってんねん!とつっこみたくなる。
フォーマット違うんで比べたこともなかったが、43mmもブランド違ったら
オタの皆さんに「紙が与えたもうたレンズ」とか言われたかもね。

マヂレススマソ…
64名無しさん脚:02/11/23 02:22 ID:ZW3FSR6B
つーか、67の勝ちだ罠。おまけにレンズ交換可能。
オレはカネないので50mm一本だけど。
65名無しさん脚:02/11/24 00:11 ID:YBBd40AF
マミヤサービス最高。
ほーんと、感謝。ますます、マミヤファン。
66名無しさん脚:02/11/27 23:04 ID:ebetz8wq
マミヤC330Sが1994まで生産されてたって雑誌にあったけど
ビックリした。
67名無しさん脚:02/11/27 23:09 ID:J+HEyULG
マミヤ7の黒80ミリ付が安かったので買ってしまった。
一緒にあった43ミリがファインダー付で128000円だけど買いかな?
68名無しさん脚:02/11/27 23:11 ID:P/WqpiQC
高い。場所教えて。俺が買う。
69名無しさん脚:02/11/28 01:38 ID:AkYhZMHA
>>67
43mmの中古だと、そんなもんだ。去年それくらいの値段で買った。いいレンズなので
買っても絶対後悔しないぞ。
70名無しさん脚:02/11/28 09:16 ID:meR8L4Yf
いくら良いレンズでも43mmは広角使わないひと買わないように。
71名無しさん脚:02/11/28 12:53 ID:JQLz94Bl
>>67
時期によって専用ファンダーの色違うよ
黒ファインダーなら安い
昔のガンメタなら12マソ前後くらいか
72名無しさん脚:02/11/28 19:46 ID:fK/jILFN
67です。皆さん、サンキュ!

本日は80ミリの試撮をしました。なかなかリズミカルに撮れますね。ポジ2本も
撮ってしまいました。43ミリは今回は見送ります。そのうち買います。

>>68
赤羽のカメラのニシダにありますよ。

 
73名無しさん脚:02/11/28 21:04 ID:j1PepWCc
>>71
ファインダーの色によって、なにか違いがあるの?
74名無しさん脚:02/11/28 22:16 ID:3agBD6GL
>>73
ツヤ消し黒のファインダは7IIが出てから本体の色に合わせて出されたもの。
最初は初期型ボディと同じガンメタに塗ってあったのよ。

専用ファインダはいずれも良く見ないと軽く白濁して逆光で見づらいのが
あるんですワ。
ちゅぅ事で、レソズだけでなくファンだのチェックもお忘れ無く。
7573:02/11/28 23:56 ID:P5jJcHyz
>>74
なるほど。サンクスでした。
76名無しさん脚:02/12/04 23:47 ID:myiFklDd
CのレンズもさすがにOHしてくれなくなった感じ。
セイコーのシャッターのパーツがないとか?
レンズ関係も以前は玉ごと交換してくれたけどなぁ。
残念。
77名無しさん脚:02/12/05 00:37 ID:wRfuRt+1
>>76
CのレンズってC330のレンズとか?
78名無しさん脚:02/12/06 09:23 ID:hcPH9Gt2
そうだよ。
79名無しさん脚:02/12/14 22:14 ID:LFgpUQ+s
マミヤ645Eは安くて、気軽に使えるよいカメラだ。
あんなに軽いセミ判で、たくさんのレンズが使える。
シャッターのショックが大きいのが残念。
80某かめ業者:02/12/15 11:03 ID:TA6GxlAA
マミヤのカメラ一昨日、昨日と二日連続で あボーンしたよ・・・
どっちも俺が壊したんじゃねーから金は掛からないけど、直るかどうかが微妙・・
明日マミヤに電話いれなきゃ・・
81名無しさん脚:02/12/15 19:16 ID:Dt8zdqwL
これから買おうと思ってるのに、、、、不安が、、、、、(T_T)
82名無しさん脚:02/12/15 22:37 ID:nIqhIW5U
接点不良は時々起きて汗るけど、壊れる床まで逝った事ねぇなぁ。
どんな使い勝たして、何処が壊れたのか、そこが知りたい。
83某かめ業者:02/12/16 13:10 ID:BeHP0Nc4
書いといてアレだけど、あぼーんって程じゃないよ。

1台は中古で買ったのがフィルムうまく巻けずで修理逝き。
もう1台は落とされてボディ破損。交換できるらしいが精度がでるかどうか。
テストしたら一応はなんでもなさげだけど。

マミヤは作り良いと思うから普通に使えば丈夫だとおもう。

俺はどのカメラでもよく壊す・・
84名無しさん脚:02/12/16 15:13 ID:EqaIr1fG
安心した・・・・
85名無しさん脚:02/12/17 02:37 ID:aZgWz4JG
645Eを新品で買うならスーパーの中古の方がいいな。
いっそM645って技もある。儂はどうも645Eは使えない。
あのファインダーが気に入らないし安っぽい作りって理由もあるけど。
86某かめ業者:02/12/17 11:10 ID:0MQDjJzb
645はわからんのでなんともいえないけど、わたくしは中判1眼全部使えません。
87名無しさん脚:02/12/31 19:26 ID:UM9eoMYA
鷲マミヤ7ユーザー。
こういう製品に210mmの望遠とか出してくれるところが井伊。
瑞聞助かった。
300mmもあればもう文句なし。
衝いて逝きます。
88山崎渉:03/01/07 02:36 ID:MoogJnMZ
(^^)
89某かめ業者:03/01/09 17:11 ID:Z9DvJtqg
1台修理からやっと戻ってきた。

マミヤサービスの電話に出てくる女の人の声コワイ。
親切は親切だけど。
90名無しさん脚:03/01/11 23:57 ID:rE1rWhO8
>76-78
今日帰ってきたCセコールのレンズは玉はなく、カビ曇りを取ってくれていました。関東カメラ修理でした。
91名無しさん脚:03/01/12 09:12 ID:bRWmoegy
>レンズは玉はなく
??? 解説キボンヌ
92名無しさん脚:03/01/12 11:41 ID:9qUsm29d
90ではないのだがすこし前を読めば流れで分かると思うのだが...
交換用の玉がないということでしょ
たりないのにかぎって2ch語をつかったりする。
93イカス兄ちゃん:03/01/15 05:22 ID:XpC2wKGN
1本人です。
http://fukuoka.cool.ne.jp/parapararibon/mamiyarb67/

RB67の取説を完全UPしてますので見てくださいね(´ー`)y-~~
94名無しさん脚:03/01/15 07:43 ID:U7o8ykSn
マミヤの許可は取ているのか?
95名無しさん脚:03/01/15 17:52 ID:QuEKrzE7
患カメの修理で幾ら掛かったものだか…。
マミヤなら割引なしでも1万円でお釣りがくるけど。
ちゃんとシャッターも調整してくれてだよ。

96名無しさん脚:03/01/15 22:52 ID:8SgHuwqY
645用のレンズで古いタイプとNのついた新しいレンズ
110mmf2.8中古で買おうと思っているんですけど、
描写ってかなり違いありますか?
教えて君でスマソ。。
97山崎渉:03/01/18 08:20 ID:8azGELZy
(^^)
98名無しさん脚:03/01/20 21:12 ID:ZGZETYXF
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52524522

C用の55mmって、相場いくらくらいっすか?
レンズ目当てでこんなん↑逝こうかと思ってんすが。
99名無しさん脚:03/02/01 16:54 ID:Vyyxg/oQ
RBプロ2使ってる新参者です。
なんか行く先々で声かけられるんですけど、
どうして八セル使ってる人より目立つんですか?
世の中間違ってます。
100RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/01 16:55 ID:j5aUw7bt
RBプロ2は目立つと思う

オレ見た事が無いもん
101名無しさん脚:03/02/06 00:19 ID:+A+MOpFM
C用の55mmって、結構カビ玉とかあるよね。
望遠系は曇っているのがやたら多いし。
見ないで買うのはちょいと恐い。
102イカス兄ちゃん:03/02/06 02:26 ID:M9vEDs9f
マミヤRBは生涯つかえるような気がする
103名無しさん脚:03/02/07 05:40 ID:WtplmVvZ
645のスレがないのはマミヤだけってのは淋しい。
104亀太郎:03/02/07 08:38 ID:/3X9dv9H
うん、あれは売り払った。
105名無しさん脚:03/02/12 00:10 ID:Ji/sRpqq
645のレンズって具体的にどういうところが悪いんですか?
106名無しさん脚:03/02/12 00:13 ID:BpjEyBMQ
悪かないって。
107名無しさん脚:03/02/12 00:15 ID:Ji/sRpqq
悪くはないけど良くはないっていうことなんですかねえ。
108名無しさん脚:03/02/12 04:08 ID:GXBJjjR0
マミヤのレンズは645に限らず過小評価されてるっていうか、
記事にしてもうま味がないんだろ、雑誌ゴロの連中にすりゃ。
そう言った意味で中古市場が乱れてないから買い!だね。

109 :03/02/12 04:16 ID:kPck0afX
http://www.mamiya-op.co.jp/camera/cervice_center/m645aftr.htm

250台限定!M645、M645 1000Sの修理を承ります。

昭和60年、バック交換式セミ判一眼レフカメラ「M645スーパー」発売によって販売を終了した
「マミヤM645」、「マミヤM645 1000S」は、販売終了後すでに17年が経過し部品保有期間を
大きく越えているため修理受付を終了しておりました。その後修理再開のご要望が多く、主要部品の再生産を
行うことによって可能となりました。
修理受付台数は、部品の都合上先着250台を限度として承ります。お早めにお出しください。



だってマミヤも頑張りますね!
110RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/12 05:04 ID:+P42ELWM
で、RBプロ2は何時拝めるんだ
111マミヤ初心者:03/02/12 05:07 ID:RZvXVQfh
少し古いけどベネトンの広告で世界の子供達を撮った一連の写真はRB67
で撮られてるよ。基本的にマミヤのレンズは満足できる性能があると考えて
よいのでは。特に最近のレンズは。

112RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/12 05:08 ID:+P42ELWM
KL.Zは評価が高いが645はハズレがちと多いんでないかい?
113亀太郎:03/02/12 20:34 ID:0gvGQ0VM
セコールCと聞いたら身構えろと
114亀太郎:03/02/12 20:35 ID:rKQwzOB3
セコールCと聞いたら身構えろと
115名無しさん脚:03/02/13 01:14 ID:pRWcJEEt
漏れも告知が出る前にM645オーバーホールして貰えたよ。
スゲー綺麗になって帰ってきて驚いた。スーパー645も
持っているんだけど、カメラの操作感とか出来を考えると
旧型の方が気合いが入っている感じ。ニコンならニコマートと
FGぐらい差がある。(w
116名無しさん脚:03/02/15 14:00 ID:HYDmKFWf
ふだんはOM−1で済ませているので、たまにRB67Sを持ち出すと結構辛いです。
で、この前ひさしぶりに使ったら、思わずコンクリの床に落としてしまいました。
レンズの枠の部分が少しへこみましたが、シャッターは動いたので取り敢えず撮影続行。
現像結果も全く問題なしで、その頑丈さに驚きました。
でも、やはり心配です。点検に出した方がいいのでしょうか。
そういえばプレスも古いカメラなので、一度くらいは整備が必要ですよね。
使っているぶんには現状でも快適ですが。

こういった古い機種は、マミヤに持っていって見てもらえるんでしょうか。
それとも修理専門店に出さないとダメなんでしょうか。
また、料金も気になります。
マミヤに限らないような初歩的質問ですが、よろしければ教えてください。
117RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/15 16:49 ID:06vV5MLN
プロSは何の問題も無いよ。OH出来る
プレスもみてはくれる<マミヤ

プロSはガバナー交換(これはだいたい要交換)とOHで2位?
プレス見るだけならタダ
118名無しさん脚:03/02/15 17:28 ID:dzrNnR74
117 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/15 16:49 ID:06vV5MLN
プロSは何の問題も無いよ。OH出来る
プレスもみてはくれる<マミヤ

プロSはガバナー交換(これはだいたい要交換)とOHで2位?
プレス見るだけならタダ
119名無しさん脚:03/02/16 00:13 ID:bouj0Tcn
C330AE
レンズは電子シャッター化して
測光と速度制御はボディ内蔵
38Fisheye、40/4、55/3.5、65/2.8、80/2、105/2.8、135/3.5、180/4
ついでにバック交換式
以上、妄想ですた
120名無しさん脚:03/02/16 00:34 ID:5/8C1ElU
250/6.3(?)はディスコンですか?>>119
121RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/16 00:36 ID:O2ixmjkr
接触不良で良く止まりそうだな
122名無しさん脚:03/02/16 00:59 ID:6OLbIGWG
>115
私も645super使ってますけど、フィルムバックとボディの間に
隙間が出来て光は入ってしまいます。 今は、テープを巻いてます。
これを含めてオーバーホールしたいんですけど、お値段はいかほど
なんですか?
123RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/16 01:01 ID:O2ixmjkr
藻前らは電話もってねーのかよ!(綿
124RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/16 01:02 ID:O2ixmjkr
ちなみに645スーパー只のOHは14000とかの記憶が有る
125名無しさん脚:03/02/16 06:28 ID:4jG+ETQ7
OHするならマミヤクラブ入ってからにすれ。
126名無しさん脚:03/02/16 06:29 ID:zev5EbY6
★やっと見つけちゃった★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
127亀太郎:03/02/16 06:38 ID:LxbPSLIA
あー、目がさめちゃった。もうじじいだ。

マミヤにHPから問い合わせようとすると、年齢を書く欄が
あるんだけど、3歳とか書くと「それはでちゅね、、、、」
って返事が返ってくるのだろうか??
128名無しさん脚:03/02/16 07:24 ID:gp1Cn2PV
22独身女性とか書くと
即レスくるかも。
129亀太郎:03/02/16 07:33 ID:LxbPSLIA
 わたすは、「高校二年水泳部でーす」みたいなのがいいけど、、、

っと、普通に年齢書いても返事は丁寧だし、早いです。
130名無しさん脚:03/02/18 20:30 ID:lF9gqMLs
645用の55〜110ズームって写りはどうですか?
131名無しさん脚:03/02/22 06:56 ID:RxdiOAXh
周りはバケペンバカーリ、孤立した撮り鉄のRB67プロS使いです。

プリズムファインダー付けると重すぎです。こいつに500/8付けると恥ずかしいくらいに
目立ちます。バケペンをば凌駕します。そんなマミヤに漏れはべた惚れさ。
132名無しさん脚:03/02/26 00:30 ID:NO3GlMs+
ZEのズームレンズ、以外に萌えます。
35−70に、特に萌えてます。
マミヤZEマンセー
133名無しさん脚:03/02/26 00:32 ID:2XN/GuBB
>撮り鉄のRB67プロS
1番だからぶれるだろうに
134名無しさん脚:03/02/26 00:37 ID:WwpA4XEq
給料も出たし(なんとか)C330花王と思うんですが。
330と330のfのマミヤのホームページでは分からない、これがオシ!の部分
誰か教えてちょーせ。
135名無しさん脚:03/02/26 00:51 ID:Dx46zMnu
330買うならSだろ?
136名無しさん脚:03/02/26 00:51 ID:2XN/GuBB
0番の同じレンズが2本あれば適当に付け替えられる。
リンホフ用の癖のタールとか婦らなーとかね。
137名無しさん脚:03/02/26 21:04 ID:ppEcWEfj
>>135
禿同!!
最終型80mmのレンズはコーティングが良いね
間違ってもシャッターがシルバーの旧レンズは買うなよん
138名無しさん脚:03/02/26 22:58 ID:Dx46zMnu
今日、松屋で見たけど330sと220fがほぼ同等の3万チョイだったか。
漏れなら黙って330s買うけど、家に220が2台もあるので諦めますた。
悔しいので180mmスーパーを買ってきました。試写が愉しみですが、
その前に装着したレンズの重さにチビりました。バランス取れるのは
330だわ。220だと圧倒的にフロントヘビーです。
139134:03/02/26 23:40 ID:zBzCJbM8
レスたんくすです。
なんでsなのか説明して保水ですが、みなさんを信じまつ。
140RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/26 23:42 ID:+8N6gObI
>なんでsなのか
筋トレ

180スーパ-はデカいよなぁ。フード付けた日にはそりゃも
141名無しさん脚:03/02/26 23:43 ID:udLgCccy
140 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/26 23:42 ID:+8N6gObI
>なんでsなのか
筋トレ

180スーパ-はデカいよなぁ。フード付けた日にはそりゃも
142134:03/02/26 23:48 ID:zBzCJbM8
おお!
初めてRZさんにレス頂きました!ちとウレシイ。
で、筋トレって・・・


粘着の人も生きがいなんだね (藁
143名無しさん脚:03/03/11 18:42 ID:VhhnMe7k
お前ら、4月になったら一緒にマミヤカメラクラブに入りませんか?
来年の6月まで有効でお得だよ。

144Joe:03/03/11 19:35 ID:Jk7hTTxt
入る.いくら?
145名無しさん脚:03/03/12 22:33 ID:Sv6QyIdi
645AFD 645E 645proTLと3機種ありますが特徴を教えてください。

マニュアルフォーカスで安くて丈夫な物を欲しいんですが・・・

ちなみに、35mmはnikon F2アイレベルとnikon FE、minolta CLを使ってます。

146名無しさん脚:03/03/12 23:23 ID:xZnEpjms
年間で5千円だったか。修理代が割り引かれるから何かOHするならお買い得。

147名無しさん脚:03/03/12 23:45 ID:vpEat67D
おまえにゃ教えない。RZにでも媚び売って聴くことだな>145
148名無しさん脚:03/03/12 23:57 ID:Sv6QyIdi
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
けち
149亀太郎:03/03/13 00:00 ID:PQsNzaiW
けちはええのや、けちはええのやけど、シブチンはいかん。
150名無しさん脚:03/03/13 00:20 ID:f0MOkLLh
645E逝くなら645pro逝っとけ
151亀太郎:03/03/13 00:29 ID:PQsNzaiW
そやそや、お金を使うんやったら生き金を使わんといかん。
ファインダのあかん安物に金使うのは死に金や。
152名無しさん脚:03/03/13 00:44 ID:6LVL3SEQ
645AFD 645E 645proTLの特徴なんて、
カメラ屋でカタログ貰えばすぐにわかる事じゃない。
それよりもっと他に教えて貰いたい事があるだろ?

例えば645proTLと645superの違いとかさ・・・(^^

初代M645から乗りかえようと思ってるんだけど、
645superの詳しい事がわかりましぇーん!
153名無しさん脚:03/03/13 01:06 ID:f0MOkLLh
superは645proTLのアクセサリーがほぼ全て使えます。
154山崎渉:03/03/13 12:31 ID:hP5B/d9S
(^^)
155名無しさん脚:03/03/13 21:33 ID:fAuFzXxa
645proTLか645superが欲しいと思ってたんだけど・・・
156名無しさん脚:03/03/13 22:58 ID:6Lu8oaE7
645pro買ったよ!
157名無しさん脚:03/03/13 23:34 ID:qeemj7rx
645superってなんか不具合があるんじゃなかったっけ?
そんでもって645proが出たと記憶してたんだけど・・・
中古屋も 645superは積極的には進めてないよね
158名無しさん脚:03/03/13 23:52 ID:4jZDOiEG
645proTLのAEロックって使いモノになりますか?
軽量なカメラならまだしも、あれだけの重さを支えながら
シャッターボタンを半押しし続けるのはかなり辛いと思うのですが・・・

むろんマニュアルでシャッター速度を設定するという手もありますが、
そうなると今度はシャッターダイヤルの位置が右側上部に付いている
事がなんとも不便に感じるんですよねー
(この点ではシャッターダイヤルが左側側部に付いている645Eの方が
断然使い易いかなーと思います。)

スポット測光+AEロックを多用するポートレート派にとっては
645proTLは使い難い機種のような気もしますが、
実際に使っている人はどんな感じなのでしょうか?

ワインダーグリップは付けない方が良い・・・とか。
159名無しさん脚:03/03/14 00:36 ID:s+BqHXjz
645super使ってますよ。レフトハンドグリップで
手持ち撮影もしますが、これだと利き眼が右の
私では使い辛いです。 それ以外は、ワインダー
よりも良い感じで撮れます。ワインダーの音って
気になりませんか?
160名無しさん脚:03/03/14 22:51 ID:XmBZ2+Ke
145です。

ヨドで645を見てきました。
645Eですが、拡張性が乏しいけど一番安そうですね。

おいらこれにしよう!。
161名無しさん脚:03/03/15 03:49 ID:8K+dU5Ao
すまん。マミヤカメラクラブはもっと安かった。
入会金が1050円(税込み)
 会費が4200円(2年分で税込み)
そんでもって入会の月によって期限が3、6,9,12月と分かれている。
一番特をしたいならば、期限の翌月に入るのが宜しいと思われます。

漏れは645superを2台、M645を2台あったけど1台売ったってぐらい
古いの使ってるけど、645E買うなら645superの中古の方がいいよ。
まぁ、あの拡張性の無さとアイレベルの見え方が構わないってのなら
意見する気無いけど。157が言うような問題は皆無だよ。今のトコ。
それにProとの価格差を考えるとOHしたとしても差額が出るぐらい安い。
ストロボでTTL調光したいとか思わないなら645superが良いよ。
それと新品を買うならヨドバシより安いところを探すべきだね。
レンズだって80mmに拘る必要ないじゃない。ほとんど645Eは
セット売りを目論んだ価格設定だけど。


162名無しさん脚:03/03/16 12:08 ID:EGFaRgDT
145です。
ありがとうございます、

アイレベルの見え方というのは気にならなかったんですが、スクリーンを交換
出来ないみたいなんで(645Eのカタログを見たんですが)ちょっと気になりますね・・・

値段とスクリーンを交換するかで悩んでます。
163名無しさん脚:03/03/16 20:19 ID:6pG5SkNl
スクリーンは何に交換したいの?って感じです。
漏れはバカだから135フィルム用バックとかを
付けたりすることもあるのでスクリーン違う2台を
使い分けています。ウエストレベルを使うことも
あるのでもう1つは格子入りの奴です。

それとアイレベルファインダーのポジションが
漏れは645を使ってて不満が出ることがある。
ウエストレベルの視線ってのも中判を使う際に
何か新たな発見というか刺激になるから楽しい。
35mmと同じ格好(目線)で撮影しては面白くない。
確かにTTLでAEだからバカバカ撮れるし、35mmと
同じ感覚で中判を使うってのもある意味では
カッコイイとは思うんだけど…。いろいろ悩んでくだされ。
新品がいいなら645Eでしょう。中古ならProでもSUPERでも。

164名無しさん脚:03/03/17 21:11 ID:JxVqYQXl
145です、ありがとうございます。

スクリーンは方眼マットが好みなんですが。
今時、スクリーンの交換できないカメラがあるなんてびっくりしました。
まあその分安くなっているのかなと思いますが、7月の賞与ぐらいまで悩んで
645を購入したいと思っています。
(最近金回りが悪く賞与をあてにしないと買えません)
また、Proの中古相場っていくらぐらいですか?
165名無しさん脚:03/03/17 21:12 ID:q+onTZvJ
166名無しさん脚:03/03/18 00:24 ID:hXAoCtTF
>>164
Proの相場は80mm2.8とワインダーとAEファインダー付きで8.5マン〜12マン位かなぁ
とりあえず中古のPro買う時は店員が呆れるくらい連続でシャッター切ってシャッター幕を見てみそ
たまに幕が完全に引っ込んでなかったりワインダーが巻き上がらないのがあるから気を付けてね
167名無しさん脚:03/03/18 06:08 ID:Q7xyhRip
そんなときは保証で修理させりゃいいんだよ。
メーカ修理済みの保証がつくから、逆にお買い得だと俺は思うけどね。
168名無しさん脚:03/03/18 19:34 ID:1YeTdI2m
一度壊れた部分はまた壊れやすいから要注意
169166:03/03/18 22:30 ID:v49oN7R8
>>167
そうそう!
ProもF3もシャッター壊れてるの判ってて買った(保証付き)
後日、無料修理させたよ
F3なんてOHされててミラーまで新品に交換してあった

>>164
買うならとにかく保証付きを!
170名無しさん脚:03/03/26 23:06 ID:GFEwOuDI
RB67ProSDのサブにRZ67ProII買いまつたがKLレンズが使える事を追求して行く内に
メインはRZボディでサブをRBボディにすべきなんじゃないかと思い至ってます。
これって何か考え違いしてるでしょうか?
171名無しさん脚:03/03/26 23:37 ID:F7XEqXPs
メインとサブの意味合いがわからんけど。
違うカメラなんだからさ、同じには撮りようがないのでサブ機になれない。
違うのを撮りたければどっちもメイン。

サブ機を持ちたいなら同じのを買うしかないだろ。
172名無しさん脚:03/03/26 23:55 ID:GFEwOuDI
>>171
まあやっぱりそうですよね。
単に安かったんで買ってみただけなんですがあまり意味はなかったと...
173名無しさん脚:03/04/01 14:19 ID:mjrvmLmn
やっぱマミヤっていいよな。飯食うカメラって感じで。
174名無しさん脚:03/04/01 20:33 ID:zngHNYoN
C80mm F4N マクロ について教えてくらはい。

N, Sという文字と1から2までの目盛りがついた
"MAG SPACER"というリングがあるのですが、
これは何なのでしょうか。

名前からすると撮影倍率に関係がありそうですが
予想がつきません。
175名無しさん脚:03/04/07 00:44 ID:6hRkJNPL
マミヤ7のソフトケースって無いんでしょうか?
レンズつけたまま肩から下げて持ち歩きたいのですが・・・
代替品で良いものがあれば教えてくだちゃい。
176佐々木健介:03/04/07 00:45 ID:eg4i7bEs
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
177名無しさん脚 :03/04/09 12:41 ID:aHqRoXlQ
RB67Proをもっています。 骨董品てきつかいかた。
あまりつかわない。すべて手動ですべてにおもく10枚しかとれない。
室内でしかつかえない。
みんなはどんなつかいかたかな
178名無しさん脚:03/04/09 18:20 ID:mau6/MjM
↑60代の香具師とみた。
179名無しさん脚:03/04/10 20:46 ID:4ToSMi7i
RB、RZは物取り。
180RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/11 13:45 ID:wD5NA4Js
カッパライなんだ、フーン
181名無しさん脚:03/04/11 13:53 ID:Foc7jZod
|⊂⊃;,、
|・ω・) ダレモイナイ・・・カッパッパ- スルナライマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
182名無しさん脚:03/04/11 22:31 ID:JdlUSPyp
今日、C330買おうと思ってカメラ屋に逝ったんだが、
そこの親父いわく、「SとFは重さが違うだけだ」とのこと。
これホント? 俺には重さの違いだけで3万円もの差が出るとは
到底思えないんだが…。

教えて君でスマンが、誰か答えておくんなまし。
183名無しさん脚 :03/04/11 23:25 ID:xCzsY3Kv
>>182
S買っといた方が吉かな
マミヤに聞いたらレンズの部品はもう無いから修理が出来ないとの事(ゴミ取りは8千円でできる)。
だから新しいSの方がいいのかな。
ボディのロゴもSは今のデザイン、Fは縦長っぽい昔のデザイン。
ちなみに俺はS持ってます。10年前新品で買ったのです。

逆に質問したいのですがC330の105mmのシャッター壊れたのがあるのですが
修理してくれる所知ってる方いらっしゃいますか?
184182:03/04/11 23:45 ID:OcLGUAwb
>>183
おー、有難う。
つーことは修理のことさえ気にしなければFでも大丈夫ってことかな。
実際、ファインダーはFの方が奇麗だったんだよね。

修理は(故障のレベルにもよるけど)長谷川さんで受けてくれるみたいよ。
185名無しさん脚:03/04/12 01:50 ID:3xmdWedM
安けりゃFでいい。Sを買う意味ってあるのか?
マミヤで修理できないのはレンズの話でボディじゃないぞ。
何で新しいSが良くなる理屈になるんだ?テキトーな事書くなよ。
そんな香具師のレンズは壊れたままで逝ってよし。
186RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/12 03:50 ID:QdS6usbe
220とか軽くて良いと思うんだがなぁ
187182:03/04/12 03:58 ID:UFtyoHpy
>186
ホント? 今度チェックしてみるわ。
まー、330に逝ってしまうと思うんだけどね。
188名無しさん脚:03/04/12 11:55 ID:92NQFHaF
>185
>Sを買う意味ってあるのか?
Sの段階でレンズが、コーティングの色のみですが、変わりましたよね。
単層コーティングである点は変わってないのですが、330fを使っている身には
正直、気になります。

というのも、マミヤ二眼のレンズは逆光にとても弱く、Sの80mmを使用している方で、
マルチコーティングだ、といっておられる方がいらっしゃいました。
それほど大きな変化が期待できるのか、と。
189183 :03/04/12 13:51 ID:goezHt3u
>>183
新しい方が古いモノより壊れる時期が遅くなるのではないかなと・・・そういう意味で書きました。
それにfの世代のカメラは仕事等現役で頻繁に使われた思いますが
sとなると仕事で使うより趣味で使う人の方が多いのでボディやレンズのダメージも少ないのかなと思います。
って優香マミヤスレにこんな口汚いヤシが居たとは驚きだった(w

>>188
私のSのレンズはコーティングは紫がかったコーティングです。
晴天の午後、逆光で人物を撮ってもマルチコーティング並(とまでは行かないけど)にハレーションが抑えられてますよ。
プリント焼く時はとても楽です。
ちなみに105mmの茶色のコーティングレンズだとちょっとした逆光もキツイですね。
190名無しさん脚:03/04/12 16:28 ID:3xmdWedM
レンズ付きの中古の話をしていたわけでもないし、そもそも330S当時の
レンズがそのまま中古屋に流れている保証もないわけで、Sにする意味云々の
根拠にはならないわな。ボディに関しては、よほど重篤なダメージでも無い限り
C系の修理は概ね可能なわけでfと年代の新旧を比較する意味は全くない。
使われてボロかどうかは個体の問題なんだから論ずる以前の次元のハナシ。

人にモノを買うときのアドバイスするならもう少し親身になれないもんかね?
そこまで配慮できないなら半可通なレスはしないことだよ。自分でそう思わない?
191182:03/04/12 16:54 ID:tseifjeE
まあまあ、落ち着いてくれ。
俺の書込みがキッカケで荒れ気味になって申し訳ない。

それはそうと今日C330f買ったよ。税込み4万ちょっと。
久しぶりに「あー、カメラ買ったナー」という気分を
味あわせてくれる、重厚感のあるカメラだと思う。

インプレなどはまた今度に。
192RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/12 16:59 ID:QdS6usbe
重厚感というか実際重いというか(W

取りあえずオメ

マミヤのサービスの人が呆れる位使い倒してやるのがそういうカメラに相応しいと思いまつ
193182:03/04/12 17:15 ID:tseifjeE
>>192
さんきゅー。

>>189
あー、俺のC330fの105ミリ、モロに茶系だわ(笑)
フードとかも探さなくては…。
194名無しさん脚:03/04/13 00:43 ID:CMCmcgxr
105mmでもDSなら良いではないか?
195名無しさん脚:03/04/13 14:35 ID:BxxoaarG
DSってナニ?
196名無しさん脚:03/04/14 00:32 ID:wy02nKBB
シトロエンだろ?
197名無しさん脚:03/04/14 11:47 ID:OnYe1nXU
ディスカウントストアじゃないの?
198名無しさん脚:03/04/14 23:55 ID:wy02nKBB
ドライバーズスタンドのことだよ。
199名無しさん脚:03/04/15 01:22 ID:iuJMXJXT
そろそろ誰か本当のことを教えてやれ(w
200名無しさん脚 :03/04/15 02:10 ID:o0gA2LIU
>>199
じゃあ教えてあげなよ(w
201名無しさん脚:03/04/15 10:47 ID:vpc+8ZGG
教えてくださいおながいします
202名無しさん脚:03/04/15 22:30 ID:iuJMXJXT
スマン俺も知らん。
RZのおじさんが解説してくれるのを待とう(w
203名無しさん脚:03/04/15 22:44 ID:MCdkOFS8
ダブルストロークじゃないの?
たぶん巻き上げの事をいってるんだよ。
204名無しさん脚:03/04/15 23:33 ID:iuJMXJXT
それだ!(w
205名無しさん脚:03/04/16 00:44 ID:kg1J5HyT
そうなのか!
206名無しさん脚:03/04/16 09:46 ID:SfMZ8CfC
RZスレの人降臨祈念age
207亀太郎:03/04/16 12:57 ID:WiVIZODT
 21世紀はアメリカの世紀。DSと言えばダブルスタンダード。
208名無しさん脚:03/04/16 14:58 ID:FbtCwnEE
ダブルシボリだろ?
209名無しさん脚:03/04/16 15:08 ID:LhNHJU2w
って、そもそもダブルシボリって何よ。
なんで「シボリ」だけ日本語なのよ(笑)
ダブル・アイリスというのならまだ分かるが…。
210動画直リン:03/04/16 15:14 ID:gg+glNQu
211名無しさん脚:03/04/16 15:17 ID:FbtCwnEE
ビュー側もシボリがついてっからさ。
ってマジメにとらんでくれ。
なんにしろ実態はそういうことだから。
212209:03/04/16 16:18 ID:LhNHJU2w
スマヌ。
そう聞くと「ダブルシボリ」、妙に説得力が出てきた。
213山崎渉:03/04/17 09:44 ID:r2jRMyN1
(^^)
214名無しさん脚:03/04/19 02:28 ID:HRONrBFO
マミヤ2眼80mm用フードについて。傘の深さが異なる2種類を見たことがあります。
たぶんC330Sを出したときの80mmレンズ用だと思います。
手元にないし、最近お店でも見かけないのでお尋ねしますが、効果のほどは期待できるのでしょうか。

215名無しさん脚:03/04/19 06:57 ID:HRONrBFO
お尋ねします。

>189
>私のSのレンズ。逆光で人物を撮ってもマルチコーティング並
>ハレーションが抑えられてます。
このとき、C330S新品購入時の80mmレンズ・フードを付けておられますか?

>105mmの茶色のコーティングレンズ ちょっとした逆光もキツイ。
これはDSタイプのものですか、それともそれ以前のものですか?

どうぞよろしくお願い致します。


216(´д`;)ハァハァ :03/04/19 07:10 ID:0s4yDvsH
217山崎渉:03/04/20 04:52 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
218名無しさん脚:03/04/21 15:17 ID:fUz7gfPs
>>214
80mmと言ってもf2.8とf3.7では口径が異なる。
よってフードも異なる。
cシリーズはいろいろ持ってるがー。
長い方(135mm以上)はみな同じ。「日」の字とかね。
家に帰ればたしかめられるんだが。
219名無しさん脚 :03/04/21 23:48 ID:P0BSQS2D
>>215
遅くなりましてすみません
フードは新品で買った時に一緒に買ったものです
フードには
--------------
80mm-135mm
Mamiya
JAPAN
---------     
って書いてあります
フードの深さはリングの先端からフードの先端までが3cm、直系が5.8cmですね

あと、105mmはDSタイプですよ
220read. ver7.09p:03/04/21 23:52 ID:XBeYTg7C
親切なひとだ
221RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/22 00:08 ID:m9Z4kRLO
折れ呼ばれてた?

BF違うんでその辺の言葉かとは思ってたがダブルシボリの線もなくはない
もしくはDouble-shiboli Superかも

絞りが2つのDと
180スーパーと並が有る様に光学系が違うS
222read. ver7.09p:03/04/22 00:12 ID:Fhw4+PcS
さすが
パチパチパチ・・
223RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/22 00:26 ID:m9Z4kRLO
ダブルアイリススーパーの方がしっくりくるな
224215:03/04/22 01:26 ID:X3W760EV
>219
ありがとうございます。フードに記載があるのは、やはり傘の深い方ですね。
そのタイプは、滅多に出回らないですね。

どなたか、なぜ深くなったか、その原理的なこと分かる方いませんか。
いろいろ調べたんですけどいまだに見つけられない。
225219:03/04/22 02:36 ID:dpoo98ft
>>224
後期のフードは、新宿のきむらとか市場でたまに見ますよ
226名無しさん脚:03/04/23 23:51 ID:AHfEasVy
227名無しさん脚:03/05/02 01:38 ID:XoL0PW8U
浮上
228名無しさん脚:03/05/10 02:09 ID:BxOM5hZY
645プロでクランク手巻きだと2回転(後の1回転は手応え無く空回りっぽい)、
ワインダーつけても後半にモーターが空回りしているような音がする。
いろいろ試したら、どうも中枠が原因みたいだけど、何がおかしいのか
わからない。
こんな経験ある方いませんか?
229ホンダラホダラダ:03/05/15 00:09 ID:vjq19N0t
ワシは7ツ可って折るん焼けど、7Uとどう血が運よ。43oが気にいってるのと、風景
にはあの小ささとミラーショックがないので、此れしかないと尾もっとリ松。
230名無しさん脚:03/05/15 11:55 ID:PqRW1N3X
>>229
7IIユーザーは、あなたみたいな当て字や機種依存文字を使わないのが違う所だな
231名無しさん脚:03/05/15 17:16 ID:bHxVbFFL
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
232名無しさん脚:03/05/15 19:45 ID:wRPJmGaF
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
233名無しさん脚:03/05/16 16:22 ID:Ux9LNWSQ
645superとワインダー、AEファインダ、80mmf2.8、ポラバックを全部で9.5マソで
買いますた。初めての中版・・・ドキドキ
ポラバックで遊んでますw
234名無しさん脚:03/05/16 16:29 ID:s6N2lcbU
マミヤの140mmにハリソンフォード、100−200mmf5.2のカタログの表紙、シュワちゃんがでてる。。
スゲ−。もうすぐ公開T3があるから、宣伝費すごそう。。。
235名無しさん脚:03/05/19 23:09 ID:b0q9PR/e
age
236名無しさん脚:03/05/21 22:55 ID:CjMbYP+n
C330のレンズ、戸外でカラーでは、現代においてはやはり無理があるかな。
皆さんは満足されてますか。久しぶりにネガ・カラーで撮ったのですが、
ちょっとガックリ来てます。
237名無しさん脚:03/05/21 23:07 ID:lUF0GbK9
>>236
もう少し具体的に書いた方がいいんじゃないか?
238名無しさん脚:03/05/21 23:33 ID:IzRYp8sX
C330のスレ探してきたよ。
http://mentai.2ch.net/camera/kako/968/968245226.html
239山崎渉:03/05/22 00:01 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
240名無しさん脚:03/05/22 00:38 ID:4t0wU9fD
>>236
そういう事はポジを使って他の現行カメラと同じシチュエーションで撮り比べてから言いなはれ!
241名無しさん脚:03/05/22 00:45 ID:st0R1qCE
35mm一眼用28mm-105mm F3.5-4.5 のズームから引き伸ばしたものより、
マミヤ二眼C80mmF2.8から引き伸ばしたカラープリントのほうが
くっきりキレイに見えている私の目はフシアナさんなんでしょうか(汗)。
242名無しさん脚:03/05/22 01:33 ID:749LDDVL
>>241
ボケてるのか本気なのかわからない。
243名無しさん脚:03/05/22 01:45 ID:749LDDVL
二眼スレって新スレ立つ前に落ちた?
244名無しさん脚:03/05/22 19:10 ID:J6Jy+7wR
どこで聞いていいのか分からないのですが....

マミヤ7で35mmのホルダーつけるとパノラマも
撮れるそうなんですがどうなんでしょう
ただ撮れると言うだけか、結構いけるのでしょうか?
中判欲しいなあと思っていたところパノラマも撮れるしいいかなと

すみません厨な質問かもしれませんが。教えてけれ
245名無しさん脚:03/05/23 00:46 ID:F5LZTJHY
>>244
比較対象出来るのがフジのTXー1しかないからね。
あるいはブローニーのトリミング。
246暇な奴:03/05/23 11:28 ID:3MKrDY7A
>>244
パノラマと言っても普通に広角レンズで撮った物の上下をカットして横長にしたのと
何ら変わらないので、マミヤ7でなくても6X7で同じ焦点距離のレンズなら同じ写真が
得られます。馬鹿馬鹿しいと(俺は)思います。
本格的なパノラマを撮るには専用のカメラが必要です。
247名無しさん脚:03/05/23 22:34 ID:F5LZTJHY
>>246
専用のカメラは高すぎるし、汎用性ないから俺はいいと思うよ。
35mmのトリミングよりはいいだろ?
248暇な奴:03/05/23 22:51 ID:3MKrDY7A
>>247
まあ、35mmのトリミングよりはマシだけど、>>244がマミヤ7は「なんちゃってパノラマ」
だってことを理解してないまま買ってしまったら、真相を知ってから後悔すると思う。
249名無しさん脚:03/05/24 01:17 ID:ATdKAf2p
>248
「なんちゃって」ではないと思う。
真相って何だ?
250名無しさん脚 :03/05/24 01:21 ID:rmG32GAx
マムヤ7の35mmパノマラってしっかり2コマ分使ってなかったっけ?
251名無しさん脚:03/05/24 01:34 ID:ggictXSe
>>246で言っている、「専用のカメラ」で使ってるレンズを
適当なレンズボードにはめて、ハンザフィールドあたりにつけたら
6×7の写真が撮れると思いますが。
ということは、専用カメラも、>>246の文脈で“馬鹿馬鹿しい”
カメラになるんですね。
これもやっぱり「なんちゃってパノラマ」なんですね。
252名無しさん脚:03/05/24 01:37 ID:lfUO76Lk
専用のカメラってテクノラマとかホースマンの事をいうんだろうけど、
パノラマってフィルムサイズとは無関係だよね。
253244:03/05/24 22:25 ID:hdkLMDZn
ありがとうございます。
確かにパノラマ...何を持ってパノラマというか考えてしまいますね
フジのTXも候補に上がっているのですが中判を買ってトリミング
という手もありますし...。ニコンの4000EDがそろそろ買い替えですので
この際8000EDをまず買ってから考えて見ます
水の流れを撮るのがすきなんで面白いかなと思うのですが
TX=フィルムや現像が安い
中判=中判としての楽しみ方も出来る
ということでしょうか
254名無しさん脚:03/05/24 22:27 ID:lfUO76Lk
>>253
ハッセルでXpan2出たよ。
255名無しさん脚:03/05/24 23:34 ID:1gaJPQf5
>この際8000EDをまず買ってから考えて見ます

この部分を読んでウラヤマシイと思いつつ調べたら、
今26万弱くらいまで下がってるね。

買えないけど。
256名無しさん脚:03/05/25 00:37 ID:SPlrYxmA
>252

パノラマ専用って言ったら、パノンのパノラマカメラとか、ホリゾンのことじゃないのか?
257名無しさん脚 :03/05/25 01:52 ID:Yt4ghDiw
富山製作所の6×17アートパノマラなんて神だな
258名無しさん脚:03/05/25 02:26 ID:H5Ml0fI4
>>256
俺の考えではそっちこそなんちゃってパノラマだと思ってたんだけど。
なんか変な歪みかたするよね。
259名無しさん脚:03/05/26 18:31 ID:2GJLGeSB
ヨドバシでアクセサリー30%オフキャンペーンやってるよ。
まさか撤退するんじゃないだろうな…。
260名無しさん脚:03/05/27 22:05 ID:fvnbm5+y
中古のマミヤ645プロ(スーパー)とペンタ645Nって価格が近いけど、
ペンタの方がお買い得かな?
261名無しさん脚:03/05/27 22:21 ID:nh6vAA6z
バック交換とかファインダー交換とかにこだわらないんなら断然ペンタ645N
の方がお買得だろうな。
262山崎渉:03/05/28 15:10 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
263名無しさん脚:03/05/28 19:57 ID:xumqensm
僕が持ってるマミヤ6Wは、シンクロ接点が変な形してるんですけど、変換アダプターってないんですか?
264263:03/05/28 21:08 ID:xumqensm

マミヤ6V後期かも?
265名無しさん脚:03/05/29 21:46 ID:KEjqV3CC
マミヤアクセサリー全品30%OFF@新宿ヨドage
7の保温バッテリーケース買ってきました。
266名無しさん脚 :03/05/31 07:59 ID:mhSxyLlH
カメラゲットにマミヤ2眼レフ
4ページ出てるよ
267名無しさん脚:03/06/01 15:25 ID:0LovjUlf
        _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
268名無しさん脚:03/06/01 19:39 ID:lSx9zdQ3
        _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
269名無しさん脚:03/06/03 16:35 ID:MoSCNtOx
        _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
270名無しさん脚:03/06/03 22:38 ID:tPd3KDe2
どの板も、先輩面したのがつまらんスレして初心者が口を出せなくなると、寂れて
しまって上のような嵐が吹き荒ぶナラワシ。

自由な議論のできる板がほしいものだ。
271名無しさん脚:03/06/05 00:16 ID:vKcKbCBx
           __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
    | |          `-;-′         |  |     |        
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
272直リン:03/06/05 00:16 ID:DBf3jv6I
273名無しさん脚:03/06/05 01:28 ID:ymnRQRGw
C330fを愛用しているのでここに来ました。ずっと以前から気になっていたことがあります。

本体とレンズ脇にアルファベット2つを記載したラベルが貼ってあります。これが製
造年を表すと聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか。たとえば私の55mmには
「LB]とあり、昔、SCで親しくなったおじさんにたしか、1991、2年製造のものと聞い
たような気がします。その時はあまり気にも止めてなかったので、今になってみるときちっ
と他のレンズや本体についても聞いておけばよかったと悔やまれます。

というのも、すぐその後、販売中止になるわけで、そんなギリギリまで本当に作って
いたというのも変な気がするからです。ほかに、「BB」が2つ、「JE]など。

これについて何か分かるガイドブックのようなものは出てないのですか。ご存知方が
いらしたらぜひお教え願いませんか。とても調子がよく、もう何年もSCのお世話にな
ることがないもので、できることなら自分で調べたいと思います。
274RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/05 01:33 ID:YYBypoQC
折れもリストはもってないな
プレスにも貼ってあったからかなり昔からあのコードは使ってると
思われ。

何かの折に聞いておくよ
275RZスレの人 ?ヲlBDdVHASSY:03/06/05 11:29 ID:ZNBzfUly
ブリキの太鼓ではないが成長を自ら止めてしまうヤシもいるがな
他人の批判ほどの力のある糧はない
276RZスレの人 ?ヲlBDdVHASSY:03/06/05 20:23 ID:40iLC+07
ブリキの太鼓ではないが成長を自ら止めてしまうヤシもいるがな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 他人の批判ほどの力のある糧はない
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
277名無しさん脚:03/06/06 14:53 ID:ZOKKk0Fc
「糧」を「かて」と読むこともできなかった人間のくせに
一人前にコピペなんかしてるんじゃないよ。
278273:03/06/10 00:49 ID:s0OFEIkM
マミヤ二眼を現在も実用している人は、意外と少ないのかな。超アナクロ人間なのか
もしれません。55mmと、ことのほか180mmを愛用しているのですが、たしかに光
線角度を選ぶレンズだと思います。

この250mmレンズについてお尋ねしたい。レンズ性能についてご存知の方いらっしゃ
いませんか?
279名無しさん脚:03/06/10 15:57 ID:UFQnNGE0
>>278
カメラゲットっていう雑誌にちょっと紹介出てたよ。
280名無しさん脚:03/06/11 01:30 ID:JP3SFmv6
>>279
ありがとうございます。実は、私も先日それ読んだのです。すごくよく書いてあったでしょう。
でも、私が少なくともマミヤ2眼を気にするようになってから、良い記述は見たことがない。
だから、あのような懐古的な特集ではなく、実際に使われた経験談をどなたかぜひお聞かせください。
だって、あの開放値で、実際、どのような活用の仕方をしておられたのか。

また、どなたの作品を見れば参考になるのかも知りたいところです。65、135mmなどな
らダイアン・アーバスの例がありますが、250mmでは名作を知りません。
281名無しさん脚:03/06/11 02:26 ID:+54Rmyba
アルファベット2つのラベルはOHしたら貼り替えられるんだよ。
いつOHしたものか、あれを見れば分かるようになっている。
だから新品のままなら製造年月日なのかもしれないが無意味。
282RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/11 02:28 ID:034TrNHj
OHや修理はシルバーの14/6みたいな日付そのままのが
貼られて帰って来るのは漏れだけ?

金のラベルはそのままなんだけど
283273:03/06/11 10:00 ID:JP3SFmv6
>>281
それは間違いありませんか? 

こちらが正しいのですか?
アルファベット・金色ラベル → 出荷時、ならびにOH年。
数字・銀色ラベル      → 修理年月。

ちょっと違うように思うのですけど。私も、>>282さんのように理解していましたが…。

284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285名無しさん脚:03/06/14 10:53 ID:ZjMTrcK8
RZスレの人の写真には感動した。一度見てみなよ。
286名無しさん脚:03/06/14 20:24 ID:d4olCQ55
どこで見れるの?
287名無しさん脚:03/06/20 00:09 ID:s4eI/YFa
マミヤがんばって!アゲ
C−33光線漏れでアボーン
このまま「お飾り」かなあ・・・(涙)
288RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/20 00:22 ID:eTvl1Vh9
マミヤにだしゃいいじゃん。ボディだけなら1マソ位だろ?
289名無しさん脚:03/06/20 00:25 ID:rXZ5TTXT
マミヤサービスに電話入れたら変な喋り方のねーちゃんが出る確率高いよ。
本社だっけな。
290名無しさん脚:03/06/20 01:00 ID:/HEaS8gw
二眼用180mmを、初めてストロボ使ってカラー・ネガでポートレートしてみました。
とても素直な色合いで、いい写りですね。絞り11。一発勝負の1枚だけだったけど、
見事な肌色にびっくりしました。
291名無しさん脚:03/06/20 01:01 ID:s4eI/YFa
>>288
あ、いつもお世話になりま!RZさん。
この前メンテに出そうとしたら、
「これはもうメーカー修理効かないなあ」
と、カメラやに言われたもんで。
RBの旧電動パック修理に出したとき付いてきた紙にも
修理打ち切り機種に入ってたもんで・・・
直接出すと、OKでしょうか?

>>289
サービスの女性、ちょっとクセある声ですよね。
292名無しさん脚:03/06/20 01:15 ID:qr5YSOig
>>291
>>288じゃ無いけど新宿持って行けば見てはくれると思うよ
俺もつい1ヵ月程前にニ眼レンズのシャッター修理とゴミ取りしてもらったけどとても良くしてくれたよ
ただ見てもらっても部品のストックがほとんど無いのでパーツ交換の修理は出来ないらしいけど
光線漏れだったら修理可能じゃないのかなぁ?
293名無しさん脚:03/06/24 00:40 ID:nmTks04P
浮上
294名無しさん脚:03/06/24 02:20 ID:L+c6jx8S
M645 1000S入手したんじゃが、梅雨でなかなか試写に逝けない。
欝だ・・・・。

それはさておき、M645用のウエストレベルファインダーがほすい
んじゃが、新宿とかで見ます〜??
295名無しさん脚:03/06/26 23:46 ID:seR92ajl
浮 上
296名無しさん脚:03/07/08 11:55 ID:kdHL2H0v
インビテーションって封筒に印刷されたDMが来たけど、イベントへの招待じゃなかった。
撮影旅行(林忠彦の息子?)と三脚とか645のチラシだけで、ちょっと期待はずれ。
297名無しさん脚:03/07/08 14:39 ID:5sDf+SWg
C330f 80mm55mm180mm プリズムファインダ全部数年前に売ったのを今 後悔している
7U欲しくなってきたけど高いですね。
298名無しさん脚:03/07/08 19:46 ID:R45qXtL5
>>297
>後悔している
え? またどうして?
299山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
300連動爪:03/07/17 22:06 ID:gEX7uEMI
マミヤプレススーパー23愛幼虫。
301名無しさん脚:03/07/17 22:10 ID:IRH9I1H4
今日、無限がでないマミヤ7を修理に出してきました。
ついでに改造もしてもらうことに。
眼鏡をかけた細面の男性のソフトかつ親切な対応がいい!
新品を買ってあげないと気の毒だわ、ホント。
というわけで、RZは新品で逝くことにしました。
302名無しさん脚:03/07/17 23:05 ID:Qez4NkaN
SCってメーカーとユーザーの接点だからね。
下手な広告より、影響力舌代。
303名無しさん脚:03/07/18 13:10 ID:CO0NXbaO
そう!以前あるメーカーのSSで、トラブルとか全然なかったんだけどカチンときた一言があって
ボディレンズ全部売ってニコンに転向したことがあった。逆に対応が良くて救われた時は
何か買いたくなるよね。カメラ好きはいつも何かを買う理由を求めているから
304名無しさん脚:03/07/30 15:12 ID:qSdhg2xz
645superは「水没以外は修理可能」と言うこと
だったので、「点検、不調箇所すべて修理」で
\23,000也だった。
一緒に送ったレンズもヘリコイドの回転も良くなって
いた。この修理代は請求に無かった・・・、無料
サービスってこと。 親切! 
305名無しさん脚:03/07/30 21:04 ID:veNwf4BJ
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
306名無しさん脚:03/07/30 22:51 ID:GFc9b5OK
645Eが生産中止になると聞いたのですが、本当ですか?
ヨドバシカメラ札幌に実機を見に言ったのですが、
巻き上げクランクが壊れているのか、ウンともスンとも
回りませんでした。これって645Eには良く出る故障なのかな?
価格がネックで購入を躊躇しているのですが....。
でも買わないうちに生産中止で消えてしまったら悲しい...。
307亀太郎:03/07/30 23:07 ID:h2354rca
645proの中古の方が安くてモノがイイと思うけど、、、って何度か繰り返されている
308名無しさん脚:03/08/03 21:10 ID:h8ojJYW9
マミヤZE-X持っているが、子供におもちゃとして与えていたら壊れてそのまま。
シャッターがおりなくなってしまった。直せるだろうか。(どこで直したらいい?)
ちなみに、他にカメラはペンタックスの35mmとキャノンのデジカメを持ってる。
最近はデジカメばっかり使っている。
309名無しさん脚:03/08/06 23:14 ID:TcivBZwo
age
310マミヤ初心者:03/08/07 19:24 ID:8AvRZtUz
MAMIYA6ってカメラを貰いました。
これっていいカメラ?
売ったらいいお金になりますか?
311ほほほ ◆ePhotoIhD. :03/08/07 20:07 ID:LIJ6qR4O
マミヤからメールがきた。めずらしー。
なんだ?と思ったら
オンラインショップ開設だってさ。
https://www.mamiya-op.co.jp/onlineshop/
312名無しさん脚:03/08/08 04:34 ID:h3Do6GBU
売っても決していいお金にはなりませんが、
蛇腹に穴が空いておらず、レンズが曇ってなければ、とてもいいカメラです。
ブローニーフィルムと呼ばれる、ちょっと細身のフィルムを使います。
露出計がついていないので、露出のわかる他のカメラか、露出計があると便利です。
ネガを詰めて、漢らしく勘露出で頑張る、というのもアリかと思われます。
313名無しさん脚:03/08/08 04:35 ID:h3Do6GBU
↑310へのレスです。
314310:03/08/08 14:47 ID:PNbVTTwU
≫312
わざわざありがとうございます。
早速今日カメラのキタムラに行ってに見てもらってきました。
最初レンズが汚れてたんですが、店の人に拭いて
もらったら、曇りの無い綺麗なレンズになりました。
蛇腹もどうやら穴は開いてないようです。

台風が過ぎ去ったら水辺で遊ぶオネ―チャンでも
写してこようと思ってます。
315最強スピーカ作る1:03/08/09 22:01 ID:MwIf/U05
ええのう、マミヤはRBもRZもあるし、645もいぱーいあるし、
ブロニカ(タムロン)なんかたった一種類しかない6×7を
生産中止にするんだものなー。
316RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/09 22:05 ID:50VcnYvr
ココもキチガイ隔離スレになりまつた
317最強スピーカ作る1:03/08/09 22:27 ID:MwIf/U05
実はマミヤのカタログは全部持ってんだよね。
RZ67Uの取り説も持ってるし。

プロ用はレンズが多彩で中古も豊富とうらやましいよ。
RB67pro SDにしておけば良かったのだろうか

マミヤVSブロニカで熟考に熟考を重ねた結果、買ったからいいか。
318名無しさん脚:03/08/09 22:39 ID:0JgAo9Q0
GSの良いのは, 67, 66, 645 バックがあったとこだな.
RB/RZ の 66 はディスコンだから. 中古の66バックを
見付けるのにだいぶ苦労した. ま, GS自体がディスコン
になったら構図は変っちゃうけど.
319名無しさん脚:03/08/09 23:19 ID:uuRSBJ2G
505 :最強スピーカ作る1 :03/07/23 22:31 ID:wbjcirMI
ふっRZ使ってるようじゃね。

趣味人とはいえんわな。
それで大判がトヨビューだったりしたら、最悪やね。
320名無しさん脚:03/08/09 23:19 ID:MVONoSRz
RBの66ってあるのですか?
321名無しさん脚:03/08/09 23:19 ID:uuRSBJ2G
322名無しさん脚:03/08/10 19:05 ID:/0kverCf
今日新宿の道端でマミヤ7持ってる人見た。
ごつい1眼よりも威圧感がなくてスナップにいいなーと思た。
ちょと欲しくなった。
323山崎 渉:03/08/15 20:10 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
324名無しさん脚 :03/08/18 00:24 ID:oDulYbZU
救い上げ
325名無しさん脚:03/08/18 00:38 ID:7/aSAqdM
35Uのセコール50/2.8(3群5枚)、結構綺麗に写ります感動
326名無しさん脚:03/09/01 23:21 ID:Sq0iqn5X
マミヤ645AFの露出ですが結構アンダー気味になってませんか?
327名無しさん脚:03/09/02 00:31 ID:b/KQXm5u
のっけから質問で失礼します。最近、フルサイズの35mmパノラマ写真
を撮りたくて、危うくX-PANを買いそうになった。だが、ハタと考えた。
今持っている6MFに確かパノラマアダプターというのがあったではない
か!ところが探してみると生産中止(メーカー在庫もなし)は当然とし
て、中古市場にもない。7II用は現行品であるが、そのままでは6にはつ
かないらしい。でも、マスクさえ自作すればマガジンホルダーなどはそ
のまま使えるような気がするが、どうなんでしょう?誰か試した人いま
すか?もちろん、どこかで6用のアダプターを入手できれば言う事ない
んだけど・・・。
328名無しさん脚:03/09/02 00:50 ID:I0GWMc1K
6用アダプタ中古で見ることあるよ。片っ端から中古屋に電話したら?
329名無しさん脚:03/09/02 01:54 ID:b/KQXm5u
そうですか。とりあえず、あきらめずに探してみます。ちなみに
差し支えなかったら、その店はどこですか?
330名無しさん脚:03/09/04 19:57 ID:j+aGDElR
>>327
7用のパノラマアダプター持っているが、面倒だぞ。フィルム一本分撮りきらないと
いけないしな。
結局、一本撮っただけで、TX-1を買ってしまいました。30mmいいよ。
331名無しさん脚:03/09/05 00:10 ID:JQRny5xk
友人から、旧タイプの645用45mmを譲ってもらう事になった。
「言い値でいい」と言ってくれてるので中古の市価を調べてるんですが、
出てくるのは現行のNばかり。
旧タイプの相場をご存じな方おられませんでしょうか?
332名無しさん脚 :03/09/05 01:53 ID:7zpw5cUJ
>>331
それって1000Sかな?
だったらレンズ付き2.5〜3マソ位じゃない?
333名無しさん脚:03/09/05 18:11 ID:RmuQS5DA
>>330
なるほどねえ。自分は頭の片隅にフィルム消費のペース配分を入れて撮影して
るから、撮影終了時にはだいたいフィルム撮りきっているから、その点は問題
ないんだけど、Tix(X-PAN)の30mmは魅力ですな。ただ、そのためだけに、全く
縁のないマウントのボディを買うのは価格を考えると、躊躇する。アダプター
は相変わらず見つからないので、昨日、とりあえずハッセルでA-12+パノラマ
マスクで撮影。これから焼くんだけど、6×6をトリミングしてパノラマにするっ
てのが情けないっつーか、気分的に嫌ですな。
334333:03/09/05 18:12 ID:RmuQS5DA
Tix→TX-1
335331:03/09/05 18:57 ID:JQRny5xk
>>332
知りたいのはレンズ単体の値段なんですが。
ちなみに、譲ってくれる当人は645プロ、私は645スーパーになりまつ。
336名無しさん脚:03/09/09 00:23 ID:lqiUxIlg
2万円以下だね。
337名無しさん脚:03/09/09 12:05 ID:+ON8xuse
相場ってあってないような感じがするが、2マソ付近が一般的か?
338331:03/09/10 23:19 ID:o/yxpkZf
>336-7
回答ありがとうございまつ。
個人間だったら¥1万台前半までがが妥当なところでつね。
339645Pro:03/09/20 02:59 ID:nd5y8kq7
マミヤスレが有るとは知らなかった。
俺は645プロ使い続けて10年以上になる。
貰いモノだが、プレス・スーパー23って、莫迦みたいに重たい奴も現役だ。
マミヤ6を貰ったと言う香具師がいたが、あれはマミヤの原点だ。
6X6だから、縦も横も無いので、スナップ撮影には最適だ。
俺も欲しかったが買えなかったんだよ。
銘機だから、大事に使えよ。
340名無しさん脚:03/09/30 19:49 ID:pzbiCR5U
age
341名無しさん脚:03/10/02 14:57 ID:pKCHf7T2
MFの645シリーズはマニュアルの場合
シャッター速度を半段で切れますか?
342名無しさん脚:03/10/04 01:20 ID:h+qUdPrP
たすけて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

マミヤ645(1000sの前のやつ)なんですが、マルチにして空シャッター
バシャバシャやってたらクランクが回らなくなってしまいました・・・。
違和感もなく、異音も無くいきなりです。
5回くらいやったらなってしまいました・・・(泣)
要修理でしょうか??自分でなんとかなるもんなんでしょうか?


た・・・す・・け・・て・・・・・・・
343342:03/10/04 02:51 ID:h+qUdPrP
電池切れのようですた・・・鬱

質問書いてから小一時間・・・結果が電池切れ・・もう寝よう・・・。
344名無しさん脚:03/10/05 22:14 ID:nWLvYk4v
>>342
おそらくですが、電池切れではないでしょうか?
345ふにふに:03/10/09 01:52 ID:BQbGso+u
NEWマミヤ6と50ミリのセットを84800円でゲットしたのですが、
なにぶんセットのため、ボディキャップとレンズリアキャップがありません。
7用は流用可能なんでしょうか?どなたかご教授くださいませ。
346名無しさん脚:03/10/09 09:24 ID:XVFlJ0q1
>345

別物です。買っても1000円以下だから買っておけば?。中古カメラ屋のジャンク
コーナーで良く見かける。
347ふにふに:03/10/10 00:14 ID:crA1bdMN
>>346

そうですか。
早速、週末にでも中古屋のジャンク探検にでかけることにします。
348ふにふに:03/10/10 01:30 ID:HLfVLQv1
追伸

ちなみに、new6用キャップの見分け方はありますか?
349鉄ヲタ使い:03/10/15 00:19 ID:RRf/KZz2
C/500/8、長時間露光に向いてないな。何だ、あの三脚座は。
仕方ないから本体と脚座をテープで巻き付けて固定してる・・・

究極は脚2本で支えるしかないのだろうか・・・
350名無しさん脚:03/10/18 00:59 ID:NPn6xmcI
645用210mmの旧タイプの中古を発見した。
\19000-。
買うべきか悩んでる。
351名無しさん脚:03/10/18 01:23 ID:QmjMkuoz
M645買おうと思ってるんすけど、
フィルム交換迅速にできるのでしょうか?
352名無しさん脚:03/10/25 23:54 ID:6sYyau/6
クラシックカメラ専科「マミヤのすべて」を入手したage。

読んでいくうちに、マミヤへ信仰がより深くなりますた。
353名無しさん脚:03/10/25 23:57 ID:w8Hzbz9h
35mm一眼しか使わないのでマミヤは縁遠いが、
カメラ屋でさわったマミヤの中版カメラのシャッターが
「ジャキィィーーン!」って素晴らしく気持ちいい音だった。
354名無しさん脚:03/10/26 00:14 ID:lFPh7+u3
1000TLとか、ZE-Xあたりの35mm一眼もあるでよ。
355名無しさん脚:03/10/26 00:48 ID:gfZCZnk2
>>353
そうでしょう。
で、機種は何だったのですか?
普段、35mm一眼だったら、マミヤのレンズシャッター、ましてや機械式だったりしたら
音だけでイチコロになっちゃうんじゃないでしょうか。私のはマミヤ2眼だけど、
セイコー・シャッター音にいまだにほれぼれしております。
356名無しさん脚:03/10/26 00:57 ID:qXzsLECM
>>351
最速で30秒くらいじゃないかな。

30秒切ろうと思ったら、空スプールにあらかじめリーダー巻き付けたのを用意しとくとか。

もちろんフィルムバックを使えば3秒で交換できるけど。
357名無しさん脚:03/10/26 21:22 ID:r+Phpvlo
>>355
それが機種は覚えてないんです。
現行機ってことだけはいえるんだけど。
とにかく「ジャキィィーーン!」にはシビレた。
358名無しさん脚:03/10/27 00:42 ID:Bd3P3ev5
>>357
質問。逆に旧ローライの2眼、とりわけ3.5Eなどのシャッターはいかがですか。
あの弱音に私は痺れる。でも、仕事上それは使えないので購入してないけど。
359名無しさん脚:03/10/27 08:24 ID:B3I7X6AS
>>357
とにかく「ジャキィィーーン!」にはシビレた。

って、言うのなら、フォーカルプレーンじゃないの? レンズシャッターなら
「カシャ」とか、「チッ ジーーーーー チェ」
というように感じるんだけど。もっとも音をカタカナで表現するのは難しいので
絶対そうだという気はないけどね。
360名無しさん脚:03/10/29 12:39 ID:7PJwr+wy
ペンタとどいいがいいの?

361名無しさん脚:03/10/29 14:28 ID:mP/UTm0u
ペン太はポラ切れねぇしファインダー交換できねぇからなぁ〜
それ以外は正直負けてると思うよ。特にレンズ関係。。。
362名無しさん脚:03/10/29 18:11 ID:ao4CLIrt
ペンタには6×9がないけど、マミヤにはプレス様がいる!(いた)
363名無しさん脚:03/10/29 18:56 ID:mP/UTm0u
あの、、、メーカー比較じゃなくて
この場合645比較だと思うんですが、、、
ま、のぉんびりいきまひょ。
364名無しさん脚:03/11/05 19:19 ID:0cuV0WiS
ZE-Xげっとしますた
365名無しさん脚:03/11/07 00:32 ID:hAkBJ36R
メカ的にはM645が宜しいな。スーパー以降は色気がない。
366名無しさん脚:03/11/07 02:33 ID:b9i1PvW7
645AF以降はもっとダメだな。
367マミヤ7について:03/11/25 00:29 ID:6qREoD6X
写真を始めて2年の初心者です。友達から借りたマミヤ7で写真を撮ったら
その絵の綺麗さに驚き、今、本気で中判カメラの購入を考えてます。

人のバストアップのポートレートを撮っていきたいと思っているのですが、
どのようなカメラを購入しようか非常に悩んでおります。マミヤ7で撮った写真は
ピント外れが多くて困りました。ハッセルブラッドも使わせてもらったのですが、こちらは
ピントを合わすのがとても楽でした。しかしハッセルは持ち運びがし難いのが気になります。
その点、マミヤ7の携帯性にとても魅力を感じています。

マミヤ7はどちらかというと風景を撮るようなイメージがあるのですが、
私のようにポートレート主体の人間にはマミヤとハッセル、どちらが向いているのでしょうか?

出来ましたらマミヤ7の良いところ、悪い所を教えて頂けますとありがたいです。
どうかよろしくご指導お願いいたします。
368名無しさん脚:03/11/25 00:34 ID:8Ajlc+1p
マルチポストは嫌われるよ
369名無しさん脚:03/11/25 00:35 ID:IRZ3AOk7
欲しいと思ったカメラ、触ってみて気に入ったカメラを買えばいい。
両方気に入ったなら両方買えば? 買わないと、後で「あっちにしておけば…」になるだろうし。
マルチポストはやめよう。
370マミヤ7について:03/11/25 00:51 ID:6qREoD6X
マルチポスト申し訳ございませんでした。
色々な人の意見を聞けたらいいな、と思いまして・・

>>369
ありがとうございます。両方欲しいのですが、何分予算が限られていまして・・
マミヤ7でピントをぴったり合わせる事は可能なのでしょうか?
例えば絞りを開放近くに設定して、「目にピントを合わせて耳の部分からぼかす」
ような写真を撮りたいときに、レンジファインダーのピントあわせだとかなり難しいような気がします。

そのような写真を撮るときにはやはり一眼レフを購入すべきでしょうか?
371名無しさん脚:03/11/25 00:53 ID:IRZ3AOk7
微妙にピント位置をずらして、「ピント位置ブラケット」をする。
開放でシビアなピントを求めるなら、一眼タイプのほうが安心だろうと思うが。
372名無しさん脚:03/11/25 00:54 ID:IRZ3AOk7
追加。
画面サイズが違う(6×7と6×6)ことは考慮しなくていいの?
せっかくのマミヤスレなので、RBとかRZは如何かなと無責任なことを逝っておく。
373名無しさん脚:03/11/25 01:16 ID:iSPLcj3U
マミヤプレスにしておけば、精密なピントが必用な時にはピントグラスが使える。
モデルがじっとしている事が条件になるけど。

でも、目にピントをあわせて耳をぼかすような特殊ポートレイトなんて、そうそう
頻繁に撮る?

ポートレイト=中望遠開放ってのは、35mm判の射撃ゲームでしょ?
374367:03/11/25 20:58 ID:3wwmcw0c
>>371
ありがとうございます。そのピント位置ブラケットは考えもしませんでした。
とても参考になります。
RZにつきましては、一度使用したときにその大きさと重さに辟易しまして、
携帯性の優れたマミヤ7に惹かれた次第です。
そうなるとやはりマミヤ7になるのかな?と思います。

>>373
>でも、目にピントをあわせて耳をぼかすような特殊ポートレイトなんて、そうそう頻繁に撮る?
頻繁に撮ることはないと思いますが、撮る、となったときにマミヤ7のあの小さな
ピント面では合わすのは困難なのでは?と疑問に思った訳です。
それもピント位置ブラケットで解決出来そうですが。。
375名無しさん脚:03/11/25 23:42 ID:Xnb0i7y4
自己完結なさってるところ、非常に申し訳ない。

>マミヤ7のあの小さなピント面
 えっと、釣りだったのですか?
 マミヤ7はRFなので、ファインダーを見ても「ピントが来てるか、ボケ具合はどうか」
といった確認は(基本的に)無理ですよ。
 二重像を合わせてピント合わせるんですが、もちろんご存じですよね?

 それと。
 中判でピント位置にせよ、露出にせよ、ブラケットをかますと、
あっという間に1ロールが終わりますので注意しましょう。
376名無しさん脚:03/11/26 06:46 ID:uU1MwG4f
マミヤ7で目だけピントのポートレートだなんて・・・
なんでみんなきっぱりヤメレって言ってやらないんだ・・・?

だいいち自分で借りて使ってピント外れて困ったと言っておるのに
欲しいと言うのがわけわからん。
377名無しさん脚:03/11/26 12:30 ID:GPWiX+Wq
>>367
まだ見てるかな〜
ポートレイトがメインならマミヤ7はヤメとけ!!
RFはシビアなピント位置を気にせず撮れるスナップや風景用と考えた方が良いよ。

軽量コンパクトなSLRなら645じゃダメかな!?
どうしても66、67が良いならブロニカ(SQ-Ai、GS-1)が少し軽いかな。
WLファインダーで手巻きならコミコミでも2kg以下だったはず
378名無しさん脚:03/11/26 15:24 ID:vl8mP+Jd
RB67PROSなら、遮光板を6×8対応タイプに交換するよな?
379名無しさん脚:03/11/28 21:09 ID:b5uo/IWQ
マミヤ7でバストアップだったら150mm? 絶対無理。
380367:03/11/29 00:56 ID:dWhTl25i
皆様、色々とご指導ありがとうございます。
持ち運びに便利な大きさと、あのデザインでマミヤ7がとても気に入っていたのですが、
ポートレイトは無理そうなので少し考えを改めました。

>>375
釣りでもなんでもなく、よく判らない事が多いのです。
色々とありがとうございます。
>中判でピント位置にせよ、露出にせよ、ブラケットをかますとあっという間に1ロールが終わりますので注意しましょう。
ありがとうございます。そうですね、たった10枚しか撮れないので困りました。
>>377
そうですか・・ポートレイトは難しそうですね。

>>376
ピンとは慣れも必要だと持ち主に言われまして。腕が上がればピントも正確さが増すと思いましたが
無理でしょうか?
それと、絞り込んでもポートレイトは難しいのでしょうか?
381名無しさん脚:03/11/29 02:00 ID:fUhVwuar
ペンタックス67買うべきですな
382名無しさん脚:03/11/29 08:09 ID:M+mRvz8O
>>379の言う通り150mmということになろうが、
君が借りて使った中に150mmはあったのか?
その友達とやらはマミヤ7+150mmで目だけに
ピント合わせた写真撮っておるのか?

実際に使ってみて大丈夫だと思ってしまったのなら、
もうこれ以上は何も言わないよ。

383名無しさん脚:03/12/02 23:10 ID:xqPaMR+4
ということで367はビッグミニとチェキとホルガを買ったとさ。
384名無しさん脚:03/12/03 00:23 ID:K5xyRvCU
マジレスすればペンタの645あたりを買っとけばいいんじゃないかい。
マミヤ645はフィルムバックの精度の個体差をなんとかしないと、、、
385名無しさん脚:03/12/10 23:27 ID:mNHzO+iJ
コンタかペンタの645がいいんじゃないか。
個人的には、マミヤプレス、マミヤ7、ハッセルブラッド等々、いくつか中版を使っているが、
ポートレートを安心してとれるのは、ハッセルのみ。やはり、ピントグラスでポートレートは無理。
スタジオのようなところで、椅子に座ってもらうならともかく、屋外では被写体ズレでピンぼけになる。
ちなみにマミヤ7の150mmを使ってバストアップくらいの写真ならピントは問題なし。しかし、安心感はSLRの方が一枚も2枚も上だ。
386中盤初心者:03/12/11 07:15 ID:nUTwoOd2
この度マミヤ7Uを購入した中盤初心者です。
みなさま7での露出の決定はどうしてるんでしょうか?
レンズによって測光範囲が変わるので戸惑っています。
PLフィルターを使用(ケンコーのレンジファインダー用)したときも角度によって露出が変わるので、不安があります。
387名無しさん脚:03/12/11 07:48 ID:VDa3HiXU
7U 私も持ってます。
外光式露出計だから広角でスポット、望遠で平均測光ですよね。
ただレンズ2本しか持ってないからすぐ慣れました。
レンジファインダーではPLは使いません。
ちょっと補正すればぐっとコントラスト高まりまっせ。
本気写真なら一眼がいいですよ。RZ!
388中盤初心者:03/12/11 08:40 ID:Tp6HGSpq
有り難うございます。
しばらく7Uを使い込んでみます。
RZ良いですねえ、あの重さに耐えられるかどうかが問題ですが欲しいカメラです。
389鉄ヲタ使い:03/12/20 02:41 ID:xhpktIOo
RZ買いますた。2じゃない方。。
RBレンズとプリズムファインダー供用出来てウマー

ワンアクションでミラーチャージ、巻きageできるし引き蓋警告灯ついてるし・・・

これでRB67PRO S とRZ67の2台態勢。バケペン移行構想は塵となりますた。
390 :03/12/31 07:23 ID:Y4/sL3xj
7Uの210mmは距離計連動してないけど、目測になるんですか?
専用のファインダーで、対象物までの距離が確認できるなら欲しいけど。
使っている方いらっしゃいましたら、使用感を教えて下さい。
よろしくお願いします。
391名無しさん脚:03/12/31 07:38 ID:NmT7+H+M
>>390

210mmは、目測になります。といっても、最短がたしか7mなので風景以外では使えないとも言えます。
私は持ってませんので、使い勝手はわかりませんが、200mmクラスであっても7m以上ならまず外すことはないんじゃないかな。
ファインダーというのは、視野を確認するもので、対象物までの距離を確認できるものは「距離計」と言います。
普通の距離計は被写体側から見ると窓が2つあります。外付けのファインダーでそんなのは見たことありませんので、距離は確認できません。

43mmと専用ファインダーを使ってますが、内蔵ファインダーでピントと露出を合わせて、外付けで写る範囲を確認しなければならず、ややもするとピンぼけを作ります。
近景を入れた風景だと思ったようなところにピントが来ないことがあります。
その点、210mmなら、目測だと開き直れますから、かえって楽なんじゃないかな。
392名無しさん脚:04/01/02 17:33 ID:sRTvDlOB
マミヤファンの皆様教えてください。
現役をリタイヤした父親が中判に興味を持ちました。
買ってやろうと思うのですが645pro,645superあたりを考えています。
ところが左手が不自由なのでレリーズの付いたグリップの使用を考えているのですが
645pro,645superにはそのようなものは存在するのでしょうか?
素直にペンタ645にいったほうがいいのかとも考えています。どうでしょうか?
393名無しさん脚:04/01/02 19:31 ID:jrFMHUqN
>392

レリーズの付いたグリップというとワインダーになっちゃう。左手ならレフトハ
ンドグリップがあるんだけど。右手側だと巻き上げクランクがあるんでワインダ
ーしかないよね。あれでも良いんだろうけど、ちょっと重い。重さが問題になら
ないならこれが使えるよ。
394名無しさん脚:04/01/02 20:03 ID:sRTvDlOB
>>393
レスありがとうございます。
proとsuperではやっぱりワインダーは別のものになるのでしょうか?
proなら現行のproTLのワインダーが使えそう?なのですが
superのワインダーは中古を探すしかないのでしょうか?
395331:04/01/02 22:39 ID:/wikUAMT
>>394
スーパーにも現行のワインダーが使えます。
(現在、この組み合わせで使用中)
現行品で選ぶなら、単3電池を使う高い方をお奨めしまつ。
396名無しさん脚:04/01/02 23:06 ID:sRTvDlOB
ワインダーグリップWG401と402があるようですが
マミヤのHPをみたら402はsuperには使えないとありましたが
そのとおりなんでしょうか?
>>395の単三使用の高いほうというのは401のことですよね。
できたらお奨めの理由を教えていただけないでしょうか?
教えてクンですいません。
397名無しさん脚:04/01/02 23:38 ID:/wikUAMT
>>396
漏れは両方とも使った事なくて、使った事のある知人の受け売りに
なってしまいまつが、フィルムセッティングの簡便性と電池のランニ
ングコストの面でWG401の方が良いと。

漏れは運良くWG401を中古で見つけたので先にこっちを使ってた
んでつが、
「それで正解だヨ。漏れなんか、後でWG402から買い換えたから」
と言われてしまいまつた。
398名無しさん脚:04/01/03 00:16 ID:pRQY+03i
>>392です。
皆さんありがとうございました。
645superの出物があったのでsuperとWG401のセットでいこうと思います。
もう年寄りの親父なので使いこなせるか分かりませんが
納得できるものをあげたいので教えていただいたことを生かしたいと思います。
399名無しさん脚:04/01/04 00:49 ID:EfN2EePw
>397

401も402も持っているけど、専ら使うのは401。理由は電池のコスト。
でも402は軽いんだよね〜。

お父様の具合によっては軽い402のほうが良いかも。使用はたぶん問題ないっ
す。以前Superに使ってましたから。一応メーカーに問い合わせてね>>392
400名無しさん脚:04/01/06 02:28 ID:AJaAGCnx
エロDVD見てたらスチール撮影のカメラの音がRZ+ワインダー
なんか気になるよね
因みに苺みるくだよ
401名無しさん脚:04/01/14 02:27 ID:vderFBaU
あちまりましたYo。>1
RB67ProS使ってます。こんなにコキ使っても平気というか、ますます
絶好調な相棒にゾッコン。でもフィルムホルダだけで、レンズは
ペソタッ糞のことが多い。150/2.8,165/2.8,400/4...
レンズシャッタは暗いレンズばっか…。セコールは逆光に弱いし。

当方、風景中心、というか専門。糞重いマミヤとペソタッ糞レンズ
担いで山登ってまつ。糞重たいけど、冬山の夜間でも電池切れ、
電圧低下を気にせずに済むので、辞められません。
402名無しさん脚:04/01/22 23:30 ID:bg/FwTF8
マミヤのすべて
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15475178

随分地味な本もあるんだな(w
403名無しさん脚:04/01/22 23:38 ID:pHcT3FYK
オレ、持ってるよ!>マミヤのすべて
404名無しさん脚:04/01/23 00:02 ID:VhnoDO5i
おれも持ってる。高かったよ・・
でもいっぱい情報のってる・・
40545年式:04/01/23 01:20 ID:FTflRMk2
うわ・・・・・買ってない。
RB67PROS持ってます、重いけどそれもいい三脚も太くて重いんですけどね。
406名無しさん脚:04/01/23 23:04 ID:+rb8XN1O
脚何使ってる?
407名無しさん脚:04/01/26 22:29 ID:NzIojmZk
>>401
マウントアダプタ噛ましてるの?シャッターはどうしてるの?

マミヤは望遠系が暗すぎ
408名無しさん脚:04/01/31 22:41 ID:7gikyC5c
ずーっと(20年以上)頭の隅で買いたく思っていて
ようやくM645 100Sを買いました。
それゆえに、恐れながらこのスレの方々にお聞きしたいのですが
古いアイカップに合う視度補正レンズって、他メーカーの物でありますか?
たまたまオリンパスの角型アイカップ(レンズと一体型)がファインダーにはまりますが、いまいちなんです。
それから、ULD C 105−210mm F4.5の写りはどうでしょうか?
主に風景で使おうと考えています。
よろしく御指南下さいませ。
409名無しさん脚:04/01/31 22:46 ID:P0tfL52H
>ずーっと(20年以上)頭の隅で買いたく思っていて
>ようやくM645 100Sを買いました。

1000sだね。いいの買ったな。
今じゃ修理が効かないので買いやすかったでしょ。
俺ももう一回買おうかな。
410名無しさん脚:04/02/01 21:43 ID:gupBhGTT
おっと、1000Sが100(百)Sになっていた。
408です。
オートフォーカス一眼レフに慣れた眼だと、方眼マット(青線入り)でもピント合わせも苦ではなさそう。
広角では難しそうだが。
昔はマット面でピント合わせなんて、せっかちな私には無理だと思っていた。
歳とったのかな?
来週の試写が楽しみと言えば楽しみ。
AEプリズムファインダー付きだったので、ネガ用にしようかな。
大事に使います。
マミヤ光機さま。
411名無しさん脚:04/02/02 01:47 ID:tAfYmgUF
最近M645を年老いたからと知人から格安で受け継いだのだけどどうも645ってフォーマットが気に入らない。
今までは中版に憧れつつ35mmでずーっとやってきて最近ではコンパクトだけど500万画素
デジカメを導入したりしたが、やはり中版への憧れは強くなるばかり。

しかーし!67がいいんですよね、縦横の比率が。(無論フィルムの面積もですが)
って訳で訳もわからず、ついついRB67を買ってしまいました。w
知人には悪いのですがRB67がメインになるのは決定でしょう。
M645は35mmSLRの延長の感覚で使えてたんですけど、RB67ってレンズシャッターですよね。
かなり撮影のリズムが変わりそうな予感でもあります。
つーかまだRB67が届いてないんですが触った事もないので操作わかりません!w
この先度々質問する事あると思いますがよろしくお願いします。
412401:04/02/03 00:32 ID:/ZMyralE
>407 返事遅くなってスマソ。雪山から帰って来ますた。
マウントアダプタと言うか、ボディと言うか、そんなヤツを自作してまつ。
シャッタは、引蓋と植毛紙うちわです。山からの夜景・星景・雲海なので
どうせスローシャッタばかりだし。

セコールは確かに暗杉。それでなくても相手が暗いので、耐えられない。
でもフィルムバック交換出来ないと嫌なのよ。カラーと白黒と両方
撮りたいので。

>411 オメ!
RB67は良いよ〜。ガンガン使い倒すべし。キルナ・エルバレの
スェーデンスチールは丈夫で少々のことでヘコ垂れない。逆に大事に
し過ぎてかまってやらないと、いつのまにか防湿庫の中で安楽死して
いる…そんなカメラでつ。使い方はまずは取説を嫁。漏れのは逆輸入品
だったのか、しかも英語や独語のようなメジャーな言語でなく、北欧や
東欧語一式がまとめて書いてある取説で苦労した。ネット辞書引こうにも
ヒゲ文字とかどう入力して良いのか分からんし。
413名無しさん脚:04/02/05 03:17 ID:XhJ5RNqL
RBにマミヤ以外のレンズってつけられないんですか?
どこかのサイトでRB67使いの方の画像のコメントにレンズはニッコールとあったので。
もし色々選択枝があるならマミヤ以外のレンズも使ってみたいっす
414名無しさん脚:04/02/05 03:22 ID:e29m3iP4
大判レンズアダプタがどっかだしてた筈。そのニッコールは大判用だと思うよ。
但し、このアダプター、だいぶ制約が多かったはず。
415401:04/02/05 05:08 ID:Z3I02pwL
>413,414
リンホフボードとかの大判レンズボードに交換するのは定番の改造。
自分でやってもさほど難しくない。スケアリング調整さえ出来れば、
マミヤはラック&ピニオンで繰出し量が大きいので、ピントが出し
やすい。
問題は、大判用レンヅはマミヤ以上に暗いものが多いのと、折角の
イメージサークルの一部しか使えない事、それにダブルレリーズ必須
になること。相手が静物なら構わないけど、ダブルレリーズはどうにも
タイミングが掴み難い。漏れがヘボなだけかもしれんが。それに巻上げ+
ミラーチャージ+シャッターチャージというのも面倒。それを上回る
名玉が手に入ってから考えたら良いかと。
416名無しさん脚:04/02/05 21:36 ID:aTLNYeH1
オレはRBのボディカバーに穴開けて大判レンズつっこんでるよ。
アダプター買うまでもない。
417413:04/02/06 02:08 ID:2GKPULX9
>>414-416
サンクス!制約がいろいろあるのですね。
でも正直今あるレンズは127mmしかないからちょっと望遠と広角が欲しいところです。
まぁ純正レンヅ使いなさいって言われそうなんですけど...
操作の面倒臭そうなのはそそりますw 

でもボディカバーに穴ってボディーキャップですよね?
ちょっと遊んでみたいですね、大判レンヅ。

418名無しさん脚:04/02/06 03:09 ID:AgoMyu6F
>417
分かっていると思うが、大判の広角レンズはやめとけ。
スーパーアンギュロンがスーパーアンギュロン(超広角)でなくなるし、
第一、f=75mmとかじゃピント来ないと思われ。
やるなら150mm以上の望遠系が無難かと。

とりあえずはRBセコール90mm使って見たら?PENTAX 43mm Limited
とほぼ同じ「真の標準レンズ」の画角だ。127mmと90mmの二本の
標準レンズの使い分け、使いこなしを修行して見ては?
419名無しさん脚:04/02/06 23:29 ID:6WsFI+ds
漏れは90ミリって画角が大好きだ。

35ミリじゃ、ラインナップ無いからね。
420名無しさん脚:04/02/06 23:33 ID:fcljJAQU
Zuiko 90/2
Tamron 90/2.5
421名無しさん脚:04/02/06 23:36 ID:LmPW6D8Q
>>419
君が知らないだけでちゃんとあるよ!
422名無しさん脚:04/02/06 23:38 ID:KFzXViJQ
ユニバーサルプレス好き。重たいしそんなに写りもよくない(らしい)けど
なんか充実感あって好き。

関係ないけどマミヤの35ミリ一眼つかってるひといる?
423名無しさん脚:04/02/07 00:03 ID:EJJ1S+v0
Summicron 90/2
Elmarit 90/2.8
Apo-Lanthar 90/3.5
Elmar 90/4
M Rokkor90/4
424名無しさん脚:04/02/07 01:20 ID:DsJW5wqP
ふわっと90
425名無しさん脚:04/02/07 01:58 ID:BIgBBhP4
>420,423,424
419さんの言いたいのは、6x7判における90mmの画角だろう。
35mm判における90mmレンヅでは中望遠になってしまう。
対角線距離とほぼ等しい真の標準レンヅとしては、
ペン太っ糞の43mm Limitedくらいでは。
426Ai45/2.8P:04/02/07 02:11 ID:hxxUmzMQ
Ai45/2.8P
427名無しさん脚:04/02/07 06:32 ID:3snm6nUY
とはいっても、縦横比が違うので、カメラ本なんかに書いてあるような対角線のを基準とする画角というのは、
本来比べられないものを比べるようなものだ。

まあ、90oの画角が好きというのを、横からそれは違うと言うつもりはないけど。
オレは、フィルムフォーマットごとに、好きな焦点距離が違っていてもいいんじゃないかと思っている。
428名無しさん脚:04/02/07 06:35 ID:3snm6nUY
>>422
マミヤの一眼ではないが、Rolleinarというレンズを使っている。マミヤがOEMで出したと言われるレンズで、
マウントはローライの35mm一眼レフであったSL35シリーズ用のQBMと言われるもの。

すっきりした描写で、けっこう気に入っている。
429422:04/02/07 18:11 ID:/kmkqxGQ
>428
レンズはともかくファインダーがどうも自分には合わなくて・・・
ZEというAE専用機なんだけどすごくピントがわかりにくい。世間一般に安物といわれるコシナ
のほうがまだわかりやすい。これが自分のだけなのかそれとも他のもそうなのか・・・
430名無しさん脚:04/02/07 20:48 ID:rD9qXEAO
>>429
それはマイクロプリズムなのですか?
自分のマミヤは別の古い機種だけど、マミヤはその点、企業努力が足りな
かった印象がある。
431422:04/02/07 23:25 ID:/kmkqxGQ
マイクロと斜めスプリット。リコーと同じです。
やっぱり他のもみづらいんでしょうか。
自分的にはペンタSVのマイクロのみのファインダーが一番合うみたいです。
432名無しさん脚:04/02/08 09:27 ID:Xh82SfyQ
よけいなこと聞くようだけど、視度あってる?
自分の時もそうだったけど、ファインダーが見にくくなったなあと思っていたら、ことのほか視力が落ちていました。
視度補正レンズを入れたら、劇的に写真を撮るのが楽しくなりました。
ちなみに、今は目の方に視度補正レンズを入れてます。
433422:04/02/08 15:16 ID:6L2ueqka
視度はあってないと思います。
乱視&近視なんでEOSとコシナにはめがねと視度補正レンズいれてますが
SVとZEには入ってません。というかZEにつく補正レンズないし。
SVは補正なしでもよくみえるんですが。
434名無しさん脚:04/02/08 15:22 ID:E2LEHjFB
SVは倍率がやたら高いからね。ただSVでも後期のタイプは見難いよ。
435名無しさん脚:04/02/11 07:45 ID:hnnN46i7
角形視度補正レンズはペンタックスM用がけっこう汎用性が高い上に、値段も安いのでお勧め。
少々きついくらいなら、削って合わせられます。
436名無しさん脚:04/02/11 09:10 ID:94FqIf35
質問です。御存知の方、教えて下さい。
ZEクオーツを使っていますが、
露出計の電源をOFFにするのは、シャッターダイヤルをXポジションに
する方法しかないのでしょうか?それとも故障ですかネ?
(うっかりAEポジションのまま放置して、電池が消耗してしまいました。)
437名無しさん脚:04/02/11 13:38 ID:2tsHwCmu
>436
自分もZE使って(違うな、持って)ますがちっとも消耗しません。
確証はないんですがキャップはしてますか?他社のカメラだとキャップしてれば
電源切れるカメラあるらしいです。
自分もキャップしてました。
438名無しさん脚:04/02/12 08:51 ID:KKVVRCni
>437 さま。resありがとうございます。
キャップはしています。しかしながら、ファインダーを覗くと、LEDが
ずっと点灯したままです。時間がたつと消灯してもよさそうなのに。
やっぱりおかしいですよね。
439名無しさん脚:04/02/13 20:50 ID:3oNYSemD
>438
そういえば、取り説はどうなっているのでしょうか?
440437:04/02/13 23:57 ID:7T8XK6I0
>438
自分のZEで試したらシャッターボタン押してるときだけLEDがつきます。
とすると438さんのはちょっとトラブル?
441名無しさん脚:04/02/14 15:31 ID:h6YTqSfi
>440 さま
やっぱりトラブルですか。使用しないときは、Xポジションにひねる癖を
つけて使い続けます。カメラ自体は良いモノですから。
442名無しさん脚:04/02/15 15:11 ID:Rojisrz/
419ですがM-rokkor90/4は持ってますぜ。
443名無しさん脚:04/02/15 18:49 ID:k88hwkEq
アーバスも使ってたC330両目が白内障じゃなくてカビ!これとるにいくらかかるかねえ?
マミヤでやってくれそう?みんなカビレンズってどうしてる?
444名無しさん脚:04/02/16 18:51 ID:XdECNrwT
443だけどマミヤへメールしたら「即8000円」って返事が来た
445名無しさん脚:04/02/16 22:04 ID:dOyJVOb8
645AFDを中古で購入しようと思うのですが、なにか注意点はありますかね?
中判は昔、ペンタの67を使って以来です。
446名無しさん脚:04/03/02 02:07 ID:IcFhOyE6
67から645に移行するって事は屁タレになるって事>>445

しかし645AFD?w
変な事書くからスレ止まったじゃねーかよ。
つーかなんで645??
67にどんな不満が?
フィルム代と操作性なら黙って35mmやってろよ。
いや、金があるならデジ眼やっとけよ。
つーか何故マミヤを選ぶのかも不思議。




と、皆が思ってても書けないでいたようなので代筆してみましゅた
つーか亀レス
447名無しさん脚:04/03/03 11:10 ID:WSUdWkLf
スレ違いだけど、ゴルフのジャンボ尾崎が使ってるクラブシャフトも
マミヤなんだね。
http://www.sanspo.com/golf/top/g200403/g2004030301.html
448名無しさん脚:04/03/11 11:46 ID:B4y/NN7j
449名無しさん脚:04/03/17 04:30 ID:1wfaIeFN
C220,330のスレってあるんですか?
450名無しさん脚:04/03/17 12:42 ID:eLfX+KN1
ビックとヨド
マミヤの値段が随分違う・・
451名無しさん脚:04/03/17 21:46 ID:U4Dcb1OS
>>449

《異端二眼》MamiyaC330,220《巨大二眼》
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064728880/
452名無しさん脚:04/03/17 22:15 ID:H6iW/WML
マミヤのカメラの売り上げ前期から半減だってよ。
まじでヤバイ。
今の内に予備も買っておいた方がいいかな。
453さs:04/03/18 01:56 ID:6XsnY7IP
ss
454名無しさん脚:04/03/18 04:28 ID:Cbsy3GmA
>452
マジですか〜。ソース、キボンヌ。

まあ、ここ1年くらい、マミヤを中古で叩き売ってデジに
移行するプロ多かったからな。漏れはそのおこぼれに
あずかっていた小判鮫。確かにポラ撮影よりデジ撮影な
所が最近多いし、やっぱりって感じだけど。何か寂しい。
マミヤはデジ時代にどう対応するつもりなのだろう?
455名無しさん脚:04/03/18 11:39 ID:5Thv3W9c
>>454
マミヤHPの決算PDFに書いてあったよ。
あなたの言う通りでデジ化が進んでどうのこうのだって。
ゴルフとかの他の事業も軒並み駄目。
Xデイ近そうだな、あーやだ。
456名無しさん脚:04/03/20 03:20 ID:eZUFf/CL
>>455
2度目のXディか。
次潰れたら、ホンマにオシマイやな。
457名無しさん脚:04/03/20 04:10 ID:f4bOnrrk
マミヤ自身が値引きしてHP上で商売やってるからなぁ。
458名無しさん脚:04/03/20 21:50 ID:SfT3hzn8
マミヤ佐久工場の女性従業員は、美人ばっかりで驚くぞ
459名無しさん脚:04/03/20 23:43 ID:lf+k1VZn
mamiyaは中判用のCCD(CMOSでも可)を自社開発して安価で発売してみい!
昔の1/1.8 300M CCD安価で仕入れて9枚貼り付けるとか。

67用フルサイズで字バック15マソ
645用フルサイズで字バック10マソ
上海に工場を作れ。
プロからアマまでしいては爺から赤ちゃんまで
みーーーーんな買うぞ。
460名無しさん脚:04/03/21 00:20 ID:rTUjo9nF
>>459
マミヤにそんな開発力ないだろ。
マミヤ7デジタルは欲しいけど。
461名無しさん脚:04/03/21 23:48 ID:cNSGtthC
マミヤRB/RZ67用の「セミ判の」デジバックが500マソくらいで
既に出ている。八セル、子ダックとメカ部分が違うだけで、
エレキ部分はほとんど一緒みたいなものだが。画質は糞。
kissDに負ける。マミヤの人も「お勧めしない」と言うくらい。
最近、不治が自社亀用にハニカムCCDのデジバックを出した。
250マソ、激安。
マミヤは、67サイズの大きく重いカメラなのに、セミ判の
イメージサークルしか使えず、しかも高い。大丈夫か?
462名無しさん脚:04/03/22 23:35 ID:+r4wULLQ
初めて書き込みします。
既出でしたら、すいません。

RZかRBの購入を本気で考えている者です。
このシリーズって、やたら細かくバージョンアップ?していますよね?

あまり大きな違いが無ければ程度の良い中古の初期型モデルとかなら安いかな?と考えているのですが、どんなもんでしょうか?

新品については・・
先日のIPPF、それと昨日はフォトエキスポでマミヤブースに有ったRZ67PRO2Dについて聞きましたら、8月を目処に発売を考えており、現行モデルは廃盤になるそうです。
値段は2〜3万上がると言うことでしたが、デジタルバックとの親和性以外での変更点は無いようなので、当面デジタルバックが必要無ければ、今のうちに現行モデルをどうぞと言われました。

識者の皆さんよろしくお願い致します。

463名無しさん脚:04/03/22 23:57 ID:K0GX71oG
RZならIIを、RBならSDを買うのがよろし。中古も値段がこなれてきたね。
(こなれ過ぎという気も)
464268:04/03/23 00:04 ID:bwkGzmq+
>>462
RZ,RBスレは過去ログも含めて熟読しておいた方がいいよ。
あそこは情報の宝庫だから。
465名無しさん脚:04/03/25 01:40 ID:QdHajSNj
462です。

レスありがとうございます。

おすすめのスレをよく読んで勉強してきます。
466名無しさん脚:04/03/31 21:17 ID:quGb8zxS
プレスの板はなくなったんですか?
467井上竜夫:04/03/31 21:26 ID:Bsw6O3sb
>>466
落ちましたね
僕は、universal+127mmを持っていますが、
全く使いたくなりません。
実際に使ってる人って、どれくらいいるんでしょうね。
468名無しさん脚:04/04/02 22:29 ID:PyEqU3M7
使ってますよ>マミヤプレス

重くて、かさばって、手間がかかるヤツなので、
何の因果でコイツを使う羽目にはまったんだろう・・・・と
撮影の帰り道はカメラバッグが肩に食い込みますが、
びっちり決まった会心の一枚を大きく伸ばすと、
また連れていってしまう、そんなカメラです。
469sato:04/04/29 05:43 ID:Y6sWZJgH
127mmはファインダー付ですか?
レンズは売ってても、ファインダーが売ってない。
universal+100mm+150mm愛用者です。
470名無しさん脚:04/04/29 07:01 ID:aGS7BYAm
127mmって、内蔵ファインダーでOKだったんじゃなかったでしたっけ?
少なくとも、私は、ユニバーサルでそうしてます。あ、ファインダーにかぶせる枠のことかな?
471名無しさん脚:04/05/04 18:28 ID:OEToAgvC
RBスレで質問すべき内容かもしれないですが・・・

ProSマーク入りのロールホルダー中古品をオクで買いますた。
けっこうな価格だったけれど、引き豚が付いていない・・・
この引き豚って、付いていない状態で売られるのが普通なんでせうか?
472名無しさん脚:04/05/05 09:44 ID:XARyW/OR
>>471
そう.
473名無しさん脚:04/05/05 09:54 ID:8gH9x71H
469>
ウニバーサルのファインダーってけっこうアバウトな代物で、幅に関しては
100のフレームがほぼ127の幅に合うみたいです。
474名無しさん脚:04/05/05 09:57 ID:8gH9x71H
マミヤZE使用中のみなさんへいいこと発見しました。
ペンタックスの視度補正レンズがそのまま使えます!!

これってもしかして常識??
475名無しさん脚:04/05/13 23:47 ID:cdQ/BZEn
age

476名無しさん脚:04/05/20 14:41 ID:EWt64BdN
教えてください。

7−2を使ってますが、先日、中古の210mmを購入しました。お店のボディでも
私が持ってる黒ボディでもちゃんと動きますが、銀ボディにつけるとシャッターが
キレません。

この銀ボディでも、80mmとか150mmはちゃんと作動するんですが・・・。
シャッターチャージが出来てないようなんですが、このようなことって
あるんでしょうか。

近々にマミヤのサービスにもってゆきますが、同じようなことを経験された
方がいらっしゃったら、お話を伺えればと思いまして。
477名無しさん脚:04/05/30 11:56 ID:9+vQJSg8
何年も前から雲丹バーサルプレス使ってみたいと思いつつ安い(ボロい)中古に
めぐり合えずにいて、今週Pola600SE買ってみた。
127mmのマミヤが付いてるのだけど、このマウントはプレスと同じですか?
478名無しさん脚:04/05/30 12:09 ID:Iox5mQum
同じだといいのだが,違う.
479名無しさん脚:04/05/31 03:25 ID:MPtNx+i5
>>477
結局45000で落としたの?
480名無しさん脚:04/06/08 12:31 ID:DKYYBLgw
MAMIYA67プロ、かなり前のレボルディングって手に入るとこない?
淀橋で、今のレボルがつくからっていって買わされたのにつかなかった。
そのうえマミヤがそう言っただのって、責任のなすりつけあいしてたし。
マミヤも謝る気ゼロの電話かけてきやがった。
なんであんなにえらそうなのか。
まず謝れ。
481名無しさん脚:04/06/08 12:59 ID:FwYTuBVL
>>480
結論としては絶対つかない。
新しいレボはピン数が1つ多いので古いボディには刺さる穴が足りないから。

俺はProとProSと2台もってるんだけど、レボルビングアダプタは其々のカメラ用の物です。
そ、それが曲者。
Proはファインダーに赤線が出ないタイプのカメラで、ProSからはそれが出る。
縦位置横位置切り替えた時のフレーミングの為の赤線なんだけど
その赤線が出る出ないはProSのレボにはPro用レボと違い1本ピンが多くあったのよ。
そのピンがあるから古いProボディには装着できません!
ですからPro用レボアダプタをProSに装着できても縦横切り替えても赤線は出てきません。

ただ問題なのはマミヤにこの事をはっきり言えるスタッフがいないのは何故?
俺も昔赤線問題で不思議に思い電話したが、スタッフも「古い資料がないのでわからん」って
言ってましたが自分で弄っているうちに判明した訳です。
電話対応してるスタッフはちょっと勉強不足ですね。機種少ないのに。

カメラ屋の知ったかぶりスタッフなら昔のRBに現行パーツは装着可能と
言う人が多いけど条件により・・・ですのでご注意あれ。

482名無しさん脚:04/06/08 13:01 ID:pw1copnl
>>481
ピン削ったらつかない?
483名無しさん脚:04/06/08 13:05 ID:FwYTuBVL
>>482
削れるような華奢なピンじゃないのよ。
太いのでそれなりの工具で切り落とすしかないかと・・・
と言うか新品レボ買うより中古ProS買うほうが安いし
中古レボならどこでも売ってるよ
484名無しさん脚:04/06/08 22:37 ID:ERMqaNcX
480さん
ただ問題なのはマミヤにこの事をはっきり言えるスタッフがいないのは何故?

責めないで。この業界その時代しってる人間はみんなリストラでいないん
だから。今は、自分で調べるしかなんよ。どこの業界も。
485名無しさん脚:04/06/08 22:42 ID:ERMqaNcX
ごめんなさい481さんでしたか。
486481:04/06/08 23:49 ID:FwYTuBVL
>>484
いや、RB67はマイナーチェンジこそすれど30年も続いている機種です。
マイチェンと言っても3種類しかないし、最初のProも現役ですから
知ってて欲しいですよ、メーカーの人間には。
修理部品ありません、修理不可能ですは仕方ないけど、僕が言っているのは
誰もが考えるパーツの互換性の話ですから。

マミヤのスタッフ・・・電話の対応はとても良かったが回答できないのは情けない。

たぶん67フォーマットがなくならない限りずっと生き残り
みなに使われるカメラと思うのでその辺はしっかりして欲しい。

それと余談だが釣りもやるのよ、俺。
平気で50年前のABUリールも使うしマミヤOP扱いのABUも持っている。
釣具撤退は寂しかったよ。マミヤは潰れて欲しくない会社だ。
487名無しさん脚:04/06/10 12:54 ID:j/0c7WFU
>>480さん、まず商品名をキチンとかこうよ。
MAMIYA67じゃもわかんねぇだろ。それともドキュソか??
488名無しさん脚:04/06/10 12:58 ID:FHvumoKA
>>480
他メーカーの荒らし??
それとも、変な宗教の信者??
489NC1000S:04/06/11 01:19 ID:NXb6o5ZW
マミヤの35ミリ一眼レフを修理してくれる、修理屋さんを知っている方、教えてください。
マミヤでは取り扱ってくれないはずだし、「きむら」では、修理不能で、返却されました。

490名無しさん脚:04/06/11 03:30 ID:oAOFcqZf
機械式ならある程度の修理はできるかも。
491名無しさん脚:04/06/24 14:48 ID:734XjBaa
>>489
東京カメラサービスとかに聞いてみたら?
492名無しさん脚:04/07/02 18:27 ID:jbM7dAJM
HP変わったね。
なかなかイイんじゃない。マミヤらしくないけど
493名無しさん脚:04/07/19 12:00 ID:jb7VdWY0
7Uほしいぞ!
494名無しさん脚:04/07/23 09:37 ID:/rZd2enB
>>493
マミヤのホームページでなんかやっているみたい
495名無しさん脚:04/07/23 21:15 ID:jY7WWogV
黒ならよかったのに。
496名無しさん脚:04/08/11 21:59 ID:KWEF7Szb
マミヤのオンラインショップ会員になったら、ハイテククロスなるものが送られてきた。
ちょっと嬉しい。
497名無しさん脚:04/08/13 16:51 ID:JNfmP04v
ProとProSは別物と言っても過言ではないかも。
ProSと今のSDは共通している部分もあるのだが。

SDのフィルムバックとかは6x8バック以外はそのままSに付くんじゃなかったっけ?。
SDのレボルビングアダプターはSとは違って6x8にも対応している故に、少し構造が違うみたいで、
Sに6x8をつけたい場合は改造が必要。それでSDのレボルビングと6x8バックが付くと。
498名無しさん脚:04/08/28 17:49 ID:ZhhTgm+n
M645の質問ってどこのスレで受けてもらえそうでしょうか
499名無しさん脚:04/08/28 18:03 ID:3HFRO8vW
>498
M645superなら使ってるけど。
500名無しさん脚:04/08/28 18:17 ID:ZhhTgm+n
>>499
お言葉に甘えて。初心者の質問させてください。

M645を今から買おうと考えているんですが、
ヤフオクとか中古屋のって取説無いのが多いですよね(不安なんですが)
M645ってRBが6×4.5になって露出計がついただけと考えて良いんでしょうか?
フィルム巻上げもフォーカスも手動との認識でよいでしょうか。

よろしくお願いします。
501名無しさん脚:04/08/28 18:20 ID:93fPKHRF
499じゃないけど
>>500
ここにいろいろ出てるよ
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/museum/top3.htm/index.htm
502500:04/08/28 18:37 ID:ZhhTgm+n
>>501
ありがとうございます。
マミヤ博物館は見た事があります。
中判ほしいけど、軽くて周辺含めて安く揚げたいという
不純な動機で現在M645物色中です。
503名無しさん脚:04/08/28 18:42 ID:3HFRO8vW
>500
M645シリーズは初代M645、M645_1000S、M645_superと大まかに区別出来ると
思います。どの機種をお望みなのでしょう?
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/museum/top3.htm/index.htm
ここに博物館がありますので、覗いて観てください。

RBとM645との決定的な違いは、RBはレンズシャッターでM645はフォーカルプレン
シャッターってことです。単なるサイズダウンではありません。

M645superにはモータワインダーも装着出来ます。(もちろん中古になります、又
かなり音はうるさいです。)
現行機種の645ProTL、前機種の645Pro、最近ディスコンになった645Eは視野に
入れてはどうですか。







504500:04/08/28 19:16 ID:ZhhTgm+n
>>503
ありがとうございます。
M645はフォーカルプレーンだったのですね。
M645_1000Sと645Eの間にsuperというのですね、すぐググります。

一番先に逝きそうなヨカーンですね(失礼)
>M645superにはモータワインダーも装着出来ます。

ありがとうございました。
もっとよく調べてからまた質問させてください。

505名無しさん脚:04/08/31 22:48 ID:aEfcZkU7
やっぱ645pro or 645proTLでしょう。

MFの645の中では最も完成された機種だと思いますよ。

super
506名無しさん脚:04/08/31 22:51 ID:aEfcZkU7
まずった。途中で送信しちゃったい。

superは機種的にちょっと不安な感じ。
なんか過去に不具合があったと聞くし。

proとかproTLでも、ヤフオクをこまめに覗いてれば掘り出し物がけっこうありますよ。
数もそれなりに出てるし。
507名無しさん脚:04/09/01 21:58 ID:bQw7pqU3
俺もPRO使ってる。
でもワインダーはWG401(一番標準っぽいヤツ)だと横長になって構えた時ちょっと不安定な感じがする。縦位置だとよけいに。402だとバランスいいけど電池がリチウム←高い
なので402位の幅で単三使えるスーパー用のワインダー付けている。
508名無しさん脚:04/09/01 22:35 ID:bu20yKnr
505〜507
ありがd。
見た感じでは現行モデルに近そうで、いい感じだったのですが。
そうですかぁ、残念。
>superは機種的にちょっと不安な感じ。
509名無しさん脚:04/09/02 02:26 ID:eecO+2W9
>506
えっ、645superに不都合があったんですか? もし、ご存じなら教えて頂けます?
まだsuper使ってるんです。
510名無しさん脚:04/09/02 15:11 ID:NLE63KS5
>>509
現在トラブル無いなら問題無いと思われ。
どんなモノにも当たりはずれはある。
511名無しさん脚:04/09/07 16:45 ID:9gz4yuYL
RZ Pro2 ご臨終
512名無しさん脚:04/09/07 16:50 ID:miZc56FT
後継は?RBてこと?
513名無しさん脚:04/09/07 18:07 ID:rPKlWjnh
>>512
7月発売のRZ67Pro2Dだろ?
514名無しさん脚:04/09/11 09:59:41 ID:M6QLxkai
マミヤ7、210mm用のビューファインダのフレームが非常に見難いです。
薄くて、光線状態によってはほとんど見えません。
ヤクオフで手に入れた中古品なんですが、こんなもんなのでしょうか。
新品と比べたくても、置いている店はないし。田舎なのでマミヤのSSは
はるか遠いしで苦慮してます。

マミヤで見てもらって直るものなのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃい
ましたら、ご教示ください。
515名無しさん脚:04/09/11 13:20:20 ID:czWarKf2
>>514
ファインダーがみやすいかどうかは個人の視力とか、
年齢などに左右されるのでレスしにくいが、あのファインダーは
フレーミングを決定するための確認用と思ったほうがイイ。
また、視度調節機能を使っても会わないような場合はSSに出したほうが
いい鴨。

なおるかどうかは現品見ないと輪すらないと思わレ
516名無しさん脚:04/09/17 11:30:44 ID:QCkob16u
10年ほど前に中古で買いそびれたZE-X。
安かったので買っておけば良かったと思い後悔していた・・・
最近欲しくなって中古屋やオクを探してもなかなか出てこないし、状態がいいと結構高い。

ところが某所であまりタマの出ないレンズ2本付のZMをハケーン!
ZEより機能が足りないので迷ったけど、マミヤ一眼の最終モデルだし状態がいいわりに
オクの相場の半分近くなので購入!

ZE-X/ZEよりデザイン的には洗練されているし、マニュアル時も露出計が連動してなかなか(・∀・) イイ!

517名無しさん脚:04/09/28 18:37:36 ID:uMp+xlv2
デジタル参入age
518名無しさん脚:04/09/28 18:45:02 ID:BCtBKkv5
>>517
プロが使うか否かでマミヤの将来が決まる?
519名無しさん脚:04/09/28 19:08:17 ID:peNi36p+
プロがマミヤを使うためには安くしなくちゃな。
520名無しさん脚:04/09/28 20:49:30 ID:Ay2xqXVH
釣りだか真性だか……恐るべき厨発言が炸裂中。レス返す気力ないからこっちに報告。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096335640/l50
521名無しさん脚:04/09/28 20:51:25 ID:MIrKukud
漏れもデジ厨相手してるが、基本的な知識がなさすぎてどーにもならん!'`,、('∀`) '`,、
たすけてくれ
522名無しさん脚:04/09/28 20:56:03 ID:BCtBKkv5
Mamiya=マミア
間宮さんもがっかり...。
523井上竜夫:04/09/28 20:57:52 ID:83Np4oy9

RZ43mm発売予告はどうなったのかな?
524名無しさん脚:04/09/28 21:07:18 ID:bNPMjxFk
HPのFlashっZDの全体が見えない・・・
フォトキナの写真載っているサイトある?
525名無しさん脚:04/09/28 21:10:59 ID:bNPMjxFk
>>520
デジタルも持っているから出入りしているが、どう考えても真性というか天然だろ…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
天然はネタ潰しだよw
526名無しさん脚:04/09/28 21:53:01 ID:DiATliCC
>>520
いやー、あおりじゃなくて、ほんとに驚いた。
デジ厨とはあえて言わないけど、スペックでしか見ない
人がいるんですねえ。
なんだかなあ・・・

すべてがベンチマークテストのように数値化できると思っているのかなあ。
527名無しさん脚:04/09/28 22:51:57 ID:7kTO+4KO
>>524
山Qのページにあるよ
http://www.digitalcamera.jp/
528名無しさん脚:04/09/28 23:25:22 ID:bNPMjxFk
>>527
サンクス。

>>527
カメラに限らず厨って審美眼や明確な評価基準や知識がないから、スペック・データで
評価するしかないんだよ…
スペック厨がベテランに叩かれて逆ギレして荒らしに転ずるのもよくあることw
529名無しさん脚:04/09/28 23:27:17 ID:7Sva8WGF
デジ厨は知識がなさすぎて絡み辛いよ
530名無しさん脚:04/09/28 23:28:08 ID:bNPMjxFk
>>527
レリーズ周りやマウント周りがニコソっぽいね・・・
531名無しさん脚:04/09/29 01:06:55 ID:i960a7mC
>>529
CAPA、GoodsPress、monoがニュース・ソースの香具師らばっかだからね・・・
532名無しさん脚:04/09/29 02:08:31 ID:MvtMqNSJ
デジ板、もう釣りなのか天然なのかが全然わからないな。
533名無しさん脚:04/09/29 16:02:23 ID:EA+ymv4G
>>532
天然なんだってば。
下手に勘ぐって釣りや煽りだと思っていると、徒労に終るぞw
534名無しさん脚:04/09/29 21:40:57 ID:dQ4Tw+7c
ブローニ対応のフィルムスキャナと迷うな。
いくら安いとはいえ、100マソはポンとは出せん…orz
535マミヤZD:04/10/02 20:35:14 ID:RoEs5VLM
536名無しさん脚:04/10/02 20:35:56 ID:yR3qjRts
間宮善三郎
537名無しさん脚:04/10/03 12:50:10 ID:U6t9CkYW
>522
マミア、いいねぇ
中国製のパチモンかと思ったよ
538名無しさん脚:04/10/05 15:25:44 ID:oDSD3un5
>>522
マミア…
ア〜ミ〜マの間さんもビクーリ
539名無しさん脚:04/10/05 20:40:25 ID:qJJ4ZC4t
mamiya=マミアの件、
デジ厨の人たちにはmamiyaはそれくらいの知名度しかないってことですね。
良いものを作っているから、このデジとデジパックで奮起してね。
540名無しさん脚:04/10/05 21:18:15 ID:2CXWx1yQ
>>538
マミヤプレスファンは紛糾しているようだが・・・
ttp://www.awane-photo.com/home/mamiya/bbs/docs/20040922190007.html
541名無しさん脚:04/10/06 22:04:23 ID:S66vuV6H
>>540
ほんと、全部読むのが大変でした。
マミ"ア"のSCに何度か持ち込んだことあるけど、
ぜんぜん儲からない修理なのに親切に対応してくれた。
ブロニカが駄目になりそうなこともあって、余計マミヤにはがんばってほしい。
542名無しさん脚:04/10/07 01:59:41 ID:u1sx2jDR
Mamiya ZD
543名無しさん脚:04/10/07 18:56:32 ID:WBoajtxj
スレタイ、マミヤファンあやまれ〜 って読んじゃった。 _| ̄|○
544名無しさん脚:04/10/07 21:27:41 ID:Fi1Rqpfp
タミヤのプラモのはなしはここでよかでつか?
545名無しさん脚:04/10/07 21:45:31 ID:Twwpio/g
1/35ミリタリー・ミニチュア・シリーズ作ったなぁ。
546名無しさん脚:04/10/09 13:53:03 ID:D5Kg2W2r
おれは1/75だな
547名無しさん脚:04/10/09 14:16:36 ID:pLKvuwv9
好きなカメラメーカーのweb投票を開始

好きなカメラメーカーまたは、現在使っているカメラメーカーの人気投票を始めました
どこのメーカーが人気なんでしょうかね?楽しみです。
どしどし投票を・・・・^^

リンク先の画面右、青い投票ボタンから
http://f58.aaacafe.ne.jp/~photourl/
548名無しさん脚:04/10/09 14:57:26 ID:XoqZeBk+
>>547
投票ボタン押したらノートンが反応したでつ・・・
549雲丹ヴァーサルプレス買ったばかりの人:04/10/22 01:38:42 ID:UyuDJrz0
中古屋さんでスライドのマウントを発見したので質問。
厚紙製で横100mm縦80mm、表の下にMamiyaのロゴ、裏には画題やデータや氏名の欄がある。
それはどうということもないのだけど、中の穴が24mm*65mmなんです。マミヤのカメラで
135フィルムをパノラマで撮れる機種(フィルムバック)て、あるの?
550名無しさん脚:04/10/22 01:42:14 ID:xpWDn/iV
7II
551名無しさん脚:04/10/27 00:00:32 ID:EOirUiYf
7にパノラマアダプタだと思うが。。
専用マウントなんて出してたんだね。
たしかに、パノラマカメラってマウント整理が六つかしい。
552名無しさん脚:04/11/11 12:18:28 ID:epitFC7p
マミヤのM42マウントの一眼使ってる人いますか?
お勧めとかあるでしょうか?
553553:04/11/13 07:36:44 ID:N4lW22VC
Help
どなたか 教えて下さい。 NEW6 入手したんですが
取説無しで 1箇所だけ?です。シャッターダイヤルの
○と□これAEのポジションでしょうか?
554名無しさん脚:04/11/13 13:50:13 ID:Dv+GaiqM
552>
セコール1000DTLが使いやすい。
部分測光との切り替えが扱いやすく、
中間シャッター使用可というのもえらい。
(ただし高速域のみだったっけかな・・・)
シャッターボタンも比較的大きくぶれにくい。
後継機DSX1000は開放測光ながら
プラ部品の印象がよくない。(特にセルフタイマー)
ただ、タムロンのアダプトール2でこの機種用のマウントを持っていれば
さまざまなレンズを開放測光で使える。
(DTLでも使えますが)
また、癖はあるものの、NC1000SをM42機にしてしまうのも面白い。
NC用M42用のマウントアダプターがあれば、自動絞り連動。
もちろんTTL露出計も正常作動します。
さらにZEー645アダプターを利用すると
645用レンズも付いてしまうのです

DTL系は比較的丈夫なので、ガンガン使いましょう。
555名無しさん脚:04/11/13 21:13:51 ID:tkz5apkc
>>553
○はAE、□はAEロックだす。
556553:04/11/14 08:45:52 ID:1DpfYhfT
>>555
ありがとうございました。20年ぶりのマミヤです。
83年からRZで2年ほど頑張りましたがあえなく腰痛
悪化でアボーン。これからはRFでいってみます。
でも修理はどうなんでしょうか、結構古いんで。
557名無しさん脚 :04/12/07 22:26:57 ID:R7ICRdts
558名無しさん脚:05/01/06 15:58:45 ID:8rUWeO91
良いスレage
559名無しさん脚:05/01/06 20:58:46 ID:Mc4ZnL9I
ZE-X、故障知らずで現役です。
今年で21年目突入・・・・・
壊れないから、新しいカメラが買えないなんて嬉しい悲鳴です。
560こんなメールがきたよ:05/01/07 23:13:58 ID:s9SHh2fN
 マミヤファンの皆様の、弊社製品に対する日頃のご愛顧におこたえし、
セミ判マニュアルフォーカス・システムカメラの永遠のスタンダードとして、
大変にご好評をいただいております

「マミヤ645プロTLボディ」(定価110,000円)

レザーキャリングバック(定価22,000円)

で、合計132,000円のところ、25%OFFの、

99,000円(税抜本体価格)

と、大変なお買い得価格にて、ご奉仕させていただきます。(税込103,950円)
 また、特別販売専用ページに掲載された、645プロ用レンズ(全レンズをお買い求めいただけます)、
及び付属品(フィルムホルダー、ファインダー、ワインダーグリップが、すべてお買い求めいただけます)を、
専用フォームからご購入される場合に限り、すべてのアイテムにつき、お買い上げの数量に関わらず
25%OFFでご提供いたします。(ボディセットをご購入にならなくても、25%OFFでお買い求めいただけます。)
561名無しさん脚:05/01/08 00:39:26 ID:REEeow3N
>560
あんまり安くないよね。25%引き位なら他でもやってそうだし。
562名無しさん脚:05/01/08 03:07:39 ID:CcrkyJFj
直販なんだから卸値+αで売ればいいのに。
563名無しさん脚:05/01/23 11:22:02 ID:AD9DNuic
セコールEレンズの電気接点萌。

時々ZE-Xネタを書いてる人‥
    俺は見てます。ガンガレ!
564名無しさん脚:05/01/23 22:02:16 ID:iyk3fr9A
マミヤ7U使ってるんだけど、ストロボの購入考えてます。
グリップタイプにするかクリップオンタイプにするか。
ストロボ使っている方はどちらのタイプが多いんでしょうかね?
565名無しさん脚:05/01/23 22:19:08 ID:PiS9UpRJ
43mm、50mmなど、外付けファインダ必須レンズを使う予定があるなら
グリップタイプじゃないと不便なんでないの?

っつか、7専用スレで聞いた方が良いと思う。
566niraku:05/02/08 18:37:49 ID:NhuYo21y
マミヤ645スーパーでセルフタイマーを利用したいのですが、どのようにすけば良いのか教えてください。マミヤに問い合わせしたところ、645プロTLのアダプターRC402は接触が安定しない為、お使いいただけません。とのことでした。無理なのでしょうか。
567名無しさん脚:05/02/08 19:04:49 ID:IioQl8rl
レリーズ穴にねじ込むタイプの、ゼンマイ式単体セルフタイマーとかは?
568名無しさん脚:05/02/09 02:00:25 ID:d8KcFlsB
また最近オクで645の出物がおおくなってきてるなあ。

なんか定期的にセールみたいに出てくるな
569名無しさん脚:05/02/20 23:25:39 ID:imcxY8RG
645も多いですが
RZ/RB67も結構ありますね。良い時代です。
昔、欲しかったモデルやレンズとか
金があったら買っていじってみたい。
570名無しさん脚:05/02/21 09:17:45 ID:tSYMAfjf
マミヤ デジタルについて
詳しい情報がのってるホムペ知りませんか?
RZのレンズなど使えたりするのでしょうか?
情報通の方、よろしくお願いいたします。
571名無しさん脚:05/02/21 19:21:38 ID:ytdpCu9B
今さら
デジタルのマミヤ欲しいか?
おれといっしょに銀塩貫こうぜ!
572名無しさん脚:05/02/25 00:39:49 ID:pza66OaA
TV見た?紀里谷和明
RZ67+デジタル使ってたね!
573名無しさん脚:05/03/06 03:45:50 ID:ANth2eeO
マミヤデジタルほしいよ。
574名無しさん脚:05/03/10 14:10:09 ID:PB88AJi3
デジ出品するよな
http://www.pie2005.jp/index.html
575名無しさん脚:05/03/18 16:23:54 ID:eA10truf
早くデジタルパック出ないかなぁ〜。
RZのレンズがこのところ冬眠中。
デジタルでキャノンの糞レンズ使ってると後修正が大変。
マミヤがどんなだか楽しみ。
でもまだ何処にも載ってないんだよなぁ....???
悪くって載せられないのかなぁ???
どっかに

576名無しさん脚:05/03/19 00:36:44 ID:L/f+z5yM
>>575
今月のコマーシャルフォトに載ってありますが
577名無しさん脚:05/03/19 19:41:46 ID:xl7fDoIz
>>576さん。ありがとうございます。
データで載ってるとこ知りませんか。CRWがいいなぁ。
578名無しさん脚:2005/03/22(火) 18:25:52 ID:ISeHaAdC
PIE行ったけど、中判の試し取りなくなっちゃったね。
残念。
579名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 05:52:43 ID:VLY0caVe
保守age
580名無しさん脚:2005/04/20(水) 05:11:31 ID:o3mytgAk
プレス万歳
581名無しさん脚:2005/05/08(日) 07:19:10 ID:R0/MUKmN
捕手
582名無しさん脚:2005/05/20(金) 13:59:50 ID:5h2G6Vve
山瀬まみ屋
583名無しさん脚:2005/05/20(金) 15:06:01 ID:SLicj7Pe
RB/RZスレって無くなっちゃったの?
584名無しさん脚:2005/05/20(金) 21:47:40 ID:5h2G6Vve
【マミヤ】Mamiya RB/RZ67総合スレッド【質実剛健】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085407240/

991まで逝って、DAT落ちしますた。
次スレ建てても許されるかと。スレタイどうすべ?
スレタイには検索用に、「マミヤ」「Mamiya」を入れて欲しい。
585名無しさん脚:2005/05/21(土) 04:04:04 ID:CIdFPQBq
前のに2とかつけときゃいいんじゃねぇか?RZ使いのオレもはよたてて欲しいな
586名無しさん脚:2005/05/21(土) 19:56:37 ID:dp3zfYst
たててみました

【マミヤ】Mamiya RB/RZ67総合スレッド 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116672647/l50
587名無しさん脚:2005/05/23(月) 14:58:33 ID:KSAaLnKa
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/20/1578.html
マミヤ、電子機器事業が好調で黒字に転換
588sage:2005/05/26(木) 21:29:59 ID:1Q9C7Bjo
電機機械セクタで去年儲けられなかったらホントにヤヴァイよ
問題は今年じゃないかな?
589名無しさん脚:2005/05/29(日) 20:09:15 ID:w+aTSV9t
今年はZDを出すマミヤが久々に注目されてるから大丈夫じゃないかな。
ちなみにsage方が違ってますよ。
590:2005/05/31(火) 14:58:01 ID:sZOU/QDp
でねーよ
591名無しさん脚:2005/06/01(水) 04:03:52 ID:CTOiXigu
592名無しさん脚:2005/06/05(日) 08:30:47 ID:1pGn0BBU
>>590
氏ねよ
593名無しさん脚:2005/06/07(火) 09:47:54 ID:p9EI1Cr5
>592
テメーが氏ねカスが
594C330S:2005/06/13(月) 17:15:50 ID:IPG0sWlv
このスレは 死に絶えたのですか?
楽しみにしてたのに・・・
595いかすニーチェ:2005/06/23(木) 23:31:35 ID:D0TYXyHr
ネ申は氏んだ。
596名無さん脚:2005/06/24(金) 00:10:00 ID:0ONBpJ+9
それはまだ 私が神様を信じなかった頃 ...♪
597名無しさん脚:2005/06/24(金) 19:46:28 ID:zlP2735g
マミヤを買って、ハワイ旅行を当てよう! キャンペーン実施中。
598名無しさん脚:2005/06/25(土) 06:31:46 ID:n0aXHAo7
マミヤ製品沢山もっているので、↑んなことなら世界一周くらい
できそうじゃのう。
599名無しさん脚:2005/06/26(日) 07:44:56 ID:4u0WK/1t
昨日もマミヤファン

今日もマミヤファン

明日も・・・

潰れないでくれ〜 マミヤ光機
600名無さん脚:2005/06/26(日) 09:24:43 ID:TttxIEaP
600こちら情報部
601名無しさん脚:2005/06/26(日) 20:29:57 ID:9UpZNfd1
>>599

その名の会社はとっくに無くなってると思うが・・・

でもまぁ、たとえゴルフ屋さんとの兼業であってもマミヤの何たるか、
をちゃんと今でも尊重して経営してくれている以上、文句は言えまい。
602名無しさん脚:2005/06/26(日) 20:35:07 ID:6OL1mDvf
>>601

「頑張れ!マミヤ」と言いつつ、ほとんどチューコばかりゲットしてる
自分はたぶん イケナイやつ。

でも、マミヤに惚れ込んでるのは間違いない。
だから、たぶんZDがでたら 車売ってでも(?)買うかも・・・

買う? 
603名無しさん脚:2005/06/27(月) 19:38:50 ID:UEXvVtpd
またマムヤが一台 増えてしまった・・・
604名無しさん脚:2005/06/28(火) 09:50:36 ID:afQghT6d
>602
月賦組んででも買う。
標準小売価格に現金価格と月賦価格あったら笑うぞ。
605名無しさん脚:2005/06/28(火) 10:17:20 ID:ax/OXgWb
>>604
月賦、最近聞かなくなりましたね。ローンより何となく
響きが重くないのは気のせい?

大きな防湿庫が必要となってきました・・・。皆さんは
愛する間宮の為に、湿度何%くらいに保っていますか?
606名無しさん脚:2005/06/28(火) 10:45:52 ID:0c3XoNXi
マミヤ7と43mmでマミヤファン初参入です。
使ってみれば、これまでEOSデジで殺伐と大量撮影していたときとは
全くの別世界が広がってました。

>>605
たぶんローンという言葉が出た当初は、月賦よりも軽い印象だったんだと思う。
キャッシングとかと同じように。
607名無しさん脚:2005/06/28(火) 17:54:44 ID:ax/OXgWb
>>606
マミヤ7ですと、120フィルムで10枚くらいですか?
私はプレスですので、120フィルムで・・・ (ゲッ!)
引き蓋忘れて、そのうちの数枚をさらに無駄に・・・ (ウグッ!)

と考えると ずいぶん気合いを入れて シャッター押す必要ありますね。
デジ一眼持ってますが、写真を撮るということへの姿勢が違いますよね。

いずれにせよ、ようこそマミヤファン です。
608名無しさん脚:2005/06/28(火) 20:25:32 ID:ApCJDnXg
>>605
45%前後。だけど最近調子悪く55くらいを行ったり来たり。
609名無しさん脚:2005/06/28(火) 21:22:54 ID:ax/OXgWb
>>608
なるほど。あんまり乾きすぎるとイケナイんだっけ?
610名無しさん脚:2005/06/29(水) 12:44:00 ID:o/eqEle1
マムヤ7なんて距離計が狂っちゃって使い物にならねーよ
611名無しさん脚:2005/06/29(水) 18:13:48 ID:E/siVSgs
とういうことは、やっぱり時代はプレス(゚∀゚)b !!!
612名無しさん脚:2005/07/06(水) 06:35:35 ID:O9hhvZq4
我が子が大きくなるまで、マミヤは マミヤであり続けるのだろうか?
ファンとしては、その企業が無くなるのは寂しい・・・
613名無しさん脚 :2005/07/06(水) 08:19:40 ID:FQc6Hsku
>>612
え? この企業、無くなるの?
614名無しさん脚:2005/07/06(水) 08:27:12 ID:wtFZqTeF
みなさん中判マミヤ愛用のようですが
私のような135用セコールレンズ愛用者もお忘れなく。
特に21mm F4 はシャープで歪みが少なくてお気に入り
85mm F2.8はゾナータイプの4枚玉で抜けがいいです。
615名無しさん脚:2005/07/06(水) 13:00:47 ID:O9hhvZq4
マムヤ 永遠に不滅!

・・・また 買ってしまった。どこに隠すかな。
616名無しさん脚:2005/07/10(日) 10:39:45 ID:fIuSmle2
また買ってしまった・・・ 
入院しててもヤフオクでゲット、普通に生活してても
中古屋・ヤフオクでゲット・・・ もはや マムヤから逃れられん。
いっそのこと(以下略)
617名無しさん脚:2005/07/11(月) 04:47:54 ID:OH5zeeCV
マミヤ7使って5年が経とうとしています。
ずっと65mmです。F4は夕方辛いけど、いいレンズです。
また、ときにもっと広角がほしくもなるんですが。

ところで35mmアダプターつけて使ってる人いますか?
すっごく高いってもんでもないけど、頻度を考えると高く感じます。
アダプターつけても画角はかわらんよね?
618名無しさん脚:2005/07/12(火) 14:31:27 ID:SbKPCO3X
Mamiya6MFで35mmアダプタ買ったけど、一度も使わなかった・・・
619617:2005/07/12(火) 18:56:26 ID:s/ak+3Kg
>>618
なら貸してくれよぉ。
そうもいかんか。
620名無しさん脚:2005/07/14(木) 22:54:25 ID:r+/lZKF1
「大変だ!火事だ!」と言われて、とっさに持ち出すカメラは
貴方の場合、なに? 

私は、きっと防湿庫全部・・・
621名無しさん脚:2005/07/15(金) 20:24:34 ID:IpdIeF1R
C330fと言いたいけど
実際はPEN-FTだろうなぁ・・・親父から貰ったカメラだし。
622名無しさん脚:2005/07/19(火) 06:32:43 ID:u5sYjXBe
デジカメとminiDV・・・・ そりゃなんたって火事の様子撮影して新聞社・TV局に持ち込む
623名無しさん脚:2005/07/21(木) 19:15:09 ID:UT+mg6DM
はじめまして。写真勉強中の初心者です。
晴天の日に公園等で人物を撮る場合フィルムはなにがいいでしょうか。
カメラは蛇腹のマミヤ6のズイコーレンズです。
624名無しさん脚:2005/07/21(木) 20:45:44 ID:U7ZNoVDt
>>623
スレ違いかもしれないけど、ネガなら
センチュリアスーパー100かリアラエース辺りで良いんじゃない?

ポジはわからん
625名無しさん脚:2005/07/21(木) 21:09:57 ID:RqO/YgYc
きっと防湿庫全部・・・>>
火事場でそんな物担いでウロウロしてたらタイホー確実
626名無しさん脚:2005/07/22(金) 05:15:58 ID:V8HkPmsJ
マミヤ6はモノクロが似合うと思うのでT-maxをオススメ
上品なトーンがポートレートにも合うんじゃないかと思います
って、最近はBW400CNか、フジのネガカラー400をミニラボ白黒プリントっていうのばっかりだな
627名無しさん脚:2005/07/22(金) 14:20:24 ID:De8cuFCD
>>624
ありがとうございます。センチュリアスーパー100試してみます。リアラエースは説明を見ると万能なようなので使っていました。
>>626
モノクロが似合うっていいな。T-max、使ってみます。モノクロは撮った事ありませので楽しみが増えました。勉強します。
マミヤ6でも学生の私にとっては高価な買い物だったのですごく大事にしています。
628620:2005/07/22(金) 18:24:11 ID:DywrGZHk
火事場で自分の部屋から持ち出した防湿庫を抱えてウロウロ・・・

そこへ 職務質問・・・

拙者 「これは全部ぢぶんのキャメラだ!」
ポリ 「あやしい、署まで来てもらおう」
拙者 「重くてそんなに歩けん!」
ポリ2「なにをガタガタ言ってる!」
ポリ 「中身を置いていけば歩けるだろ!」
拙者 「ほんとだ、軽くなった・・・」

そこへ 同じマンションの亀自慰が 「お、こんなところにマミヤが」
 
拙者 「こらー!!! またおまへか!返せ!」と掴みかかるが、
ポリ 「貴様、何をしておる?」
拙者 「あの自慰が俺のマムヤを!」
ポリ2「あんたのカメラだって証拠はないだろう。名前書いてるか?」
拙者 「書いてない・・・」

交番のイスは いつになく 冷たかった・・・
629名無しさん脚:2005/07/22(金) 19:04:29 ID:NZ1RSg+l
43点
630名無しさん脚:2005/07/22(金) 19:06:24 ID:V8HkPmsJ
>>628
>拙者 「こらー!!! またおまへか!返せ!」と掴みかかるが、
この辺、詳しく
631名無しさん脚:2005/07/22(金) 23:16:53 ID:DywrGZHk
拙者 「こらー!!! またおまへか!返せ!」と掴みかかるが、
亀自慰「あれ〜、これはこれはOOさん、どうもどうも。こんな所に
    マミヤがありますよ。1台あなたもどうですか?」
拙者 「なに言ってんだ!それは俺のダ! あ、こら勝手に引き豚とるな!」
亀自慰「・・・(補聴器がキイーンとハウリングを起こし)・・・ん〜、なんだか
    ジャンクっぽいですな。わしはジャンクには手を出さん方でね〜」
拙者 「ジ、ジャンク?」
亀自慰 (ハウリングを起こしたまま)何台か手にし、立ち去る・・・
ポリ 「貴様、何をしておる?」
拙者 「あの自慰が俺のマムヤを!」
ポリ2「あんたのカメラだって証拠はないだろう。名前書いてあるか?」
拙者 「書いてない・・・」
ポリ  (無線機に応答しながら)え〜、怪しげなカメラを所有した人物を
    確保しました〜(ザー)。これから任意同行させます〜(ザー)。

隣の婆「やっぱり怪しいと思ったわ・・・」
向いの婆「このまえもベランダで三脚とか・・・ほら、過激派の・・・」

交番のイスは いつになく 冷たかった。
中身を失った俺の防湿庫に写る都心の夜景がきれいだった。
632名無しさん脚:2005/07/22(金) 23:45:36 ID:7UksBUSg
小噺マミヤ
633名無しさん脚:2005/07/23(土) 17:16:43 ID:sbVY63aB
地震でびっくり。

とっさに 火の元、逃げ道確保の次に、例の防湿庫をどうしようか・・・と
考えた自分に 我ながら驚いた! 

ショルダーストラップでも つけようかな・・・
634名無しさん脚:2005/07/23(土) 17:22:30 ID:QnviKdBC
マミヤが一番大事だと思っていたが、強い地震でとっさに持ったのはハッセルだった・・
マミヤごめん。
635名無しさん脚:2005/07/23(土) 17:26:21 ID:SyzZSp0I
機材よりアルバム持って出ようよもまえら。
636633:2005/07/23(土) 18:12:57 ID:sbVY63aB
いや、ショルダーストラップだと、マヌケかもしれない・・・反省。

それよりも、キャスターか。

それとも、登山の背負子にくくりつけておくか。いつでもでられるように。
津軽のストーブ列車でも、防湿庫を担いでいるばあさんは見かけなかったな・・・。

カメラ達に個別にキャスターをつけるのも 名案かも。
637名無しさん脚:2005/07/25(月) 08:40:18 ID:mBzOKLe9
防災グッズの中に、C330を入れるか、プレスを入れようか入れまいか、悩むこと 小1時間・・・
638名無しさん脚:2005/07/26(火) 23:24:46 ID:AbHdM/QJ
やっぱり、C330が縦型で場所をとらないので、オススメ。
639名無しさん脚:2005/07/27(水) 22:19:03 ID:MvyQAEx4
 RZ用の65ミリと150ミリの2本新品で買ったよ。
 きれいだと気持ちイイねー。
 シャープなんでネガで撮ってもリヴァーサルみたいだ。。。
640名無しさん脚:2005/07/31(日) 17:27:58 ID:oP0cknVC
>>639
オレも普段古い物ばかりだから新品はそんな感じだろな。
そういえばここ何年も中古しか買ってないや
641名無しさん脚:2005/07/31(日) 23:49:32 ID:tYNDcJjZ
マミヤに新たに出してもらいたいカメラとは?

642名無しさん脚:2005/08/01(月) 00:05:07 ID:dH2hSsOz
6X7以上のデジ

645の2200万画素なんて糞、要らね
643名無しさん脚:2005/08/02(火) 20:41:30 ID:8kHufvf3
グラフロック型のデジタルパックなら、バカ売れしそう!

まず、買うな。自分は。
644名無しさん脚:2005/08/03(水) 17:07:58 ID:0s+mV89e
こんなにマムヤが好きな自分。

いっそのこと マムヤ株でも買うかな・・・。
株で大儲け、Millionaire! か?

株価は と・・・。
645名無しさん脚:2005/08/08(月) 00:46:34 ID:VX6gcWa7
>640

 サンク
 でも50ミリと127ミリの方がよかったかも。
646名無しさん脚:2005/08/11(木) 23:26:44 ID:qZ72Mhxm
ZDは 100万こえるそうですよ・・・
647名無しさん脚:2005/08/19(金) 02:21:39 ID:F8JCDeJk
約束が違う!(怒
648名無しさん脚:2005/08/20(土) 13:20:01 ID:F2D9Xgzn
えー、カメラショーの時に
七桁?
七桁!
って、やりとりしたから別に気にならんが。(買えるかは別)
649名無しさん脚:2005/08/22(月) 08:55:55 ID:6SrzLBAc
マミヤのカメラを使って、デジタルで撮りたいんだが、
RZ + コダックのデジタルパック以外に 他に
適合するシステムをご存じの方、おられますか?
ZDはまだまだだそうですし・・・
650名無しさん脚:2005/08/22(月) 22:49:55 ID:GGgbdGPz
645のAFD以降もデジバックつくやろ?
651名無しさん脚:2005/09/04(日) 21:30:37 ID:EGPNnZhq
使用頻度が低くなったニコンMF一眼システムを処分して
マミヤ7のレンズを買い足します。
80mm、150mmとあるんですが、広角は50mmかなー
652名無しさん脚:2005/09/04(日) 21:33:10 ID:i5kie1sX
マミヤを買うのはいいが、ニコンのMFは残しとけば?
653名無しさん脚:2005/09/04(日) 21:52:10 ID:HZZIrRYy
50と65は微妙ですね。
654名無しさん脚:2005/09/06(火) 16:11:01 ID:qppHXW0Z
>>652
使用頻度が低いどころか全然使ってないもんで・・・
使わない物は手元に置いておけない性格なんですよ
それに中判の方がポジのぞいててもなんか楽しいし
655名無しさん脚:2005/09/09(金) 00:09:32 ID:EPy//kou
ZD発売はまだですか キャノンの廉価フルサイズは出るし、AFDUでなくZD待ちなんですけど待ち疲れました
656名無しさん脚:2005/09/14(水) 04:10:49 ID:9PyfXv8M
ZDって待つ価値あるんだろうか
待つならペン645のデジな気がする
657名無しさん脚:2005/09/18(日) 22:55:24 ID:yKhKvnKw
それより、今日都内某所でC330の新品のような新同品を見つけてしまって興奮冷めやらぬところなんですが、買う価値有りますか?

間違いなくコレクターモノなのでやはり買えないけれど。
658名無しさん脚:2005/09/19(月) 20:28:44 ID:BojvnZ/6
>>656
ZDの方がいいと思う。
イメージャーのサイズや画素数を考えると。
659名無しさん脚:2005/09/21(水) 12:41:35 ID:yPVUPFu6
フレアの多いマミヤのレンズではデジタルは厳しいような、、、
室内限定か?
660名無しさん脚 :2005/09/22(木) 00:28:36 ID:i3Id9byw
>>657
いまどきC330で興奮冷めやらぬとはまた、いったいどういうご心境でそうなるのやら。そっちの方が興味深い。
661名無しさん脚:2005/09/22(木) 00:50:19 ID:ga2MUOFY
マミヤC330Sかな?105か80が付いて7万円程度ならいいぞ!
もしかしたらもっと安いかな?
Cシリーズは世界最強の二眼レフシステムだから、
絶対買わねば。
ローライ2.8Fを蹴散らせ。
662名無しさん脚:2005/09/24(土) 09:18:11 ID:9Xh0XAUq
先日 MAMIYA 6 と刻印されたカメラを知人から戴いたのですが
使い方が全くわかりません. フイルムを入れるところを見ると
私が普段使っているフイルムよりも大きいようなので中判カメラ
ではないかと思うのですが...
上の真ん中のボタンを押すと蛇腹のレンズが出てきて, レンズには
SETAGAYA KOKI SEKOR T と書いてあります.

これはどういったカメラでどのようにして使うものなのか
識者の方教えていただけませんでしょうか.
663名無しさん脚:2005/09/24(土) 10:20:17 ID:n7srbhzu
マミヤ6と呼ばれるスプリングカメラです。
フィルムはブローニー判とも呼ばれる120を使います。ご察しの通り、中判です。
AFはもちろんAEも何もありません。すべてマニュアル操作です。
まずは蛇腹やレンズなどに見てわかるような傷はありませんか。
基本的には二重像合致式の(マニュアル)レンジファインダーカメラと同じような使い方で
写真は写せます。ただ、いくつかブローニー判特有のお約束がありますが。

なお、マミヤ6はバージョンが多く、細かい差異があるので、
ttp://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/museum/janru/chu-renjifain.htm
を参照して、細かい型まで判定した後で、ぐぐってみると使用者が見つかるかも知れません。
664名無しさん脚:2005/09/24(土) 11:58:40 ID:SWDnmMSo
665名無しさん脚:2005/09/24(土) 20:48:38 ID:9Xh0XAUq
>>663-664
情報ありがとうございます.
長年使われていなかったカメラのようでしたので
OHに出してきました. 6x6 カメラは初めてですが
戻ってきたら楽しんで使っていきたいと思います.
666名無しさん脚:2005/10/15(土) 10:10:01 ID:Dkd9IiYg
マミヤ6(WB型)について質問があります。

1)手持ちのマミヤ6の二重像の上下がずれてるのですが、これって自分で調整できますか?
2)レンズが曇ってるのですが修理にだせば治るでしょうか?曇りは後群の中のようです
667名無しさん脚:2005/10/15(土) 10:29:53 ID:j2OIDJLA
マミヤ6の曇りって、取ってもまた再発するんじゃなかったっけ?
どっかのスレに書いてあった気がする。
距離計の調整は、素直に修理屋さんに出すのが吉。
大事に使ってあげてね。
668666:2005/10/15(土) 18:01:10 ID:Dkd9IiYg
レスありがとうございます。
曇りは再発するかもしれないのですね。
一度テスト撮影してみて修理に出すか決めたいと思います。

っと、質問ばかりで申し訳ないのですが、マミヤ6のオススメの修理屋さんを教えていただけませんか?
修理屋スレを見てもどこがいいのかわかりませんでした(よくなさそうな所はわかったんですが)
669名無しさん脚:2005/11/15(火) 00:27:08 ID:9EocCfr8
サービスセンターが土曜もやってくれると良いなぁ。
670名無しさん脚:2005/11/15(火) 01:45:51 ID:Axwsrnqe
>>667
一口でマミヤ6と言ってもレンズはいろいろなメーカーのがあったと
思うが。ってIVB型はズイコーの75/3.5に決まってるか。曇りやすいの?
671名無しさん脚:2005/11/15(火) 12:01:59 ID:7QA1l9Jy
そういえば、マミヤ6ってセコールやズイコーだけでなく、いろんなレンズがあったね。忘れてた。
マミヤのHP見たけど、IVBはズイコーのみみたいだね。
どっかのスレにズイコーは曇りやすいって書いてあった。
セコールは大丈夫みたいだけど。
ぐぐってみても、いくつかズイコーと曇りに関する記述があるところがあるし
ハヤタカメララボの修理料金表みても、ズイコーは曇りとれずって書いてある。
672名無しさん脚:2005/11/22(火) 00:27:19 ID:h6TXIaSJ
マミヤ、2006年度中間期予想を大幅下方修正
〜デジカメ発売の遅れなどにより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/14/2708.html
673名無しさん脚:2005/12/09(金) 17:40:09 ID:nU3Fto3b
Mamiya6スレ落ちてたんだね
674どうしよう・・:2005/12/14(水) 17:41:53 ID:FuilIAfl
マミヤ55mmレンズ未使用 をオークションで落としてしまいました。
箕おたの私としては一体どうするの?
利用方法教えて下さい。
675名無しさん脚:2005/12/14(水) 19:19:41 ID:k7ragXq4
何用ですか?>55mm
676名無しさん脚:2005/12/14(水) 20:12:24 ID:97PF1myJ
>>675
彼は何用のレンズとも知らずに単に衝動買いしただけの幸せ者。
マミヤプレススレを見ろ。
677名無しさん脚:2005/12/14(水) 20:44:13 ID:97PF1myJ
>>674
なぁ・・・
お前さ。どうせ死蔵になるのだからさ。
自分の購入価格を最低落札としてオクに出せよ。
お前がどういう性格の人間か知らないけど、必要ないレンズを持っていてもしょうがないだろう。
確かにカメラ板を見ていると死蔵している人がかなりいるけど、
おまえがそう言った人間と一緒にされては困ると思うのだったらオクに出せ。
そしてそのレンズを必要としている人に売れ。
使いもしないボディやレンズをため込んでいる異常者と一緒にされたくないだろ?
678ああ:2005/12/14(水) 22:03:17 ID:EG1qCAjM
new mamiya6うってるところあったら教えてください。
679名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:05:30 ID:97PF1myJ
674=678かな?
680名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:15:35 ID:EG1qCAjM
678は新参者です。
681名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:18:18 ID:97PF1myJ
そうかい。
682名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:36:41 ID:IKi+LD/E
>>674
もしかして、落札したのはこれ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81579586
これ、マミヤ645用のレンズだよ。
実は俺も狙っていたんだけどねw
最近マミヤ645のレンズは、新品でもかなり値引きしているから
この値段だとあまり割安感はないと思うなぁ。
もう一回出品してみたら?
683どうしよう・・:2005/12/14(水) 23:14:13 ID:dzaatKWU
うわーーー。
見事にばれたなあ。
682さんおおお恐れ入りました。
つい熱くなってしまって・・・
落札価格で即決でだしましょうか。
それでだめなら本体を買います。
いつかはマミヤ・・・

678は私ではありません。本人が言うのですから間違いなす。
684名無しさん脚:2005/12/15(木) 19:38:03 ID:kVJfyofY
>>682
きたねえ画像だな
こんなのでも落札者つくものなんだね
685どうしよう・・:2005/12/16(金) 04:17:47 ID:NgvCcA8e
わるかったな。
オレが出すときにはケースも入れて
ほんのちょっとキレイに写しておくから。
ん、だんだん相場が分かってきた。
682さんに感謝。
しかし、もう丸裸状態。
686682:2005/12/16(金) 10:02:02 ID:SDwY+fr6
やっぱ、オークションって画像が大事だよね。現物見ることができない分。
結局俺は入札はしなかったんだけど、あれ見て高額での入札はする気が萎えたよ。
最近645のMFは、ボディもレンズもどんどんセールやってるよね。
きっとあぼーん前の在庫一掃のような気がする。
俺が知ってる645レンズの最安値。参考にしてくれ>>685
ttp://www.camera-sanwa.co.jp/page/newCamera/new/mamiya.htm
687名無しさん脚:2005/12/16(金) 10:43:32 ID:Gpb+8w0I
それよりもさぁ。
どうにもおかしな人だね。
どんなレンズかも把握せずに買ってしまうなんて・・・
オレにその有り余った金の一部でいいからくれないかなぁ。
688名無しさん脚:2005/12/16(金) 12:19:31 ID:QfFTH300
MFの645レンズ確かに最近安すぎ。
中古の相場も急降下。
80mmマクロNタイプのやつが最近やたら安い値段で出てるし。
2万切ってたりするぞ。あれは安すぎる・・・いい写りをするレンズなのになあ。
689どうしよう・・:2005/12/16(金) 13:44:08 ID:NgvCcA8e
682さん、重ねてありがとう。
私としては現物が異常なければ、かかった分が戻れば十分なんです。
690名無しさん脚:2005/12/16(金) 17:32:02 ID:a0Bq2a8D
さわってどうこういうカメラじゃないからアボーンが近いとなれば安くなるのは必然。
691どうしよう・・:2005/12/18(日) 04:37:04 ID:bc6uIEH2
みなさんお騒がせしました。
PRになるようで恐縮ですが色々考えて
落札値プラス経費分で本日出品しました。
お世話になりました。
692名無しさん脚:2005/12/18(日) 11:19:17 ID:9/nQKs51
普通落札の値段で始めるだろ
おまいが買った値段より高い値段で買う人間がいると思ってるのか
もしいたら落札できなかったことにも気付かないほど欲の皮が突っ張ってるのかえ
693名無しさん脚:2005/12/18(日) 11:25:48 ID:9/nQKs51
もとい
落札の値段の3割引ぐらいで始めるだろ
694名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:32:03 ID:Vxj9jRIL
もう垢が付いたから落札価格の1/10から始めるのが普通だな。
落札価格の半値で売れたら良い方だな。

晒しage
695名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:33:52 ID:Vxj9jRIL
最低落札価格を落札+αでって・・・
単なる転売屋じゃん。
696名無しさん脚:2005/12/18(日) 13:48:24 ID:Vxj9jRIL
随分前振りの長い転売屋だな。
みんな落札したらあかんよ。
697どうしよう・・:2005/12/18(日) 15:10:06 ID:bc6uIEH2
みなさんが少しでも安く買いたいという気持ちも分かるのですが
落札値に送料、振込料、落札したときのヤフー支払い分を
足すとあんな感じに。中古相場調べ、隣のケースのない中古品と1000円ちがい。
こんなもんかと思いました。スタート値で即決にしてもよかったのですが、
公平に皆さんの楽しみも残しておかないとと思いまして。
商品写真のできいかがでしょうか。
レンズは撮影角度工夫が要りますね。
698名無しさん脚:2005/12/18(日) 15:12:54 ID:Vxj9jRIL
開封して外に出したのなら完全に中古。
100円から始めろよ。
699名無しさん脚:2005/12/18(日) 15:44:33 ID:xMBkVBfi
>スタート値で即決にしてもよかったのですが、 公平に皆さんの楽しみも残しておかないとと思いまして。

転売屋の勝手な理論だな。
スタート値で即決にしなかったのは、あわよくば一儲け感がありあり。
700名無しさん脚:2005/12/18(日) 15:59:25 ID:sJpnprkg
宣伝してやるよ。ありがたくおもえ転売屋w
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19782291
701名無しさん脚:2005/12/20(火) 10:35:52 ID:w2ZOhdKh
やっぱりさ、落札価格より開始価格高かったら転売じゃねーかと思っちまうよ。
何ヶ月か経って少しほとぼりが冷めたころに、再出品したら?
あと、さすがに645のレンズで樹脂製のマウントってことはないんじゃないか?
702名無しさん脚:2005/12/20(火) 12:45:36 ID:2JdFLu1Q
お前らセコいな...。
703名無しさん脚:2005/12/21(水) 19:19:53 ID:zsR+jN0/
落札されてよかったねw
704どうしよう・・:2005/12/21(水) 20:35:00 ID:qB9QBFV3
ありがとうございました。
705名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:18:34 ID:yeObLtNL
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060111da008da
CIPA(カメラ映像機器工業会)がまとめた昨年1月から11月の
国内全体の出荷台数累計は、フィルムカメラが前年比49.2%減の
28万5344台と大幅に落ち込み、デジカメは前年比1.1%減の757万3630台と横ばいだ。

マミヤの経営大丈夫なんだろうか? 
ZDが出荷されても、安定するまで時間がかかるだろうし、、

いきなり逝くのだけは勘弁してくれ


706名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:57:01 ID:cJmof6ig
>>697

> 落札値に送料、振込料、落札したときのヤフー支払い分を
> 足すとあんな感じに。

アンタの言うことは正しい。
仕入れ値に経費のせて利益のせなきゃタダ働きだ。


707名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:14:36 ID:4BfGisg+
つまらないモノを撮ってしまった・・・4枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135610058/96

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/01/15(日) 17:02 ID:hy+/ryPb0
がんばれマミヤOP
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060115170117.jpg
708名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:31:53 ID:lTJcyJfP
釣具も撤退したらしいじゃん。
709名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:37:28 ID:lTJcyJfP
それにしてもマミヤも大変だな
   ↓
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
710名無しさん脚:2006/01/17(火) 14:17:28 ID:yN2scvcT
ZDは順光とスタジオで使う分にはイイけど、
1DSや5Dと価格を比べる人が居るかも知れん。
あと80万程度のデジパックも強敵だな。
711名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:26:06 ID:vN9vayws
今日めでたく645pro+55mmF2.8ゲットしますたマミヤ初ユーザです。
デジ全盛の中フィルムでがんがります!

とりあえずあこがれのマミヤなんでうれしーや!
712名無しさん脚:2006/01/18(水) 10:34:18 ID:QSqA8PfG
>>711
購入オメ!
3月末までレンズのセールやってるから、よかったら他のレンズも買ってあげてね。
713名無しさん脚:2006/01/18(水) 14:13:40 ID:A4YPEEiV
>3月末までレンズのセール
なにぃ!!
仕事のすきまをヌッテでかけなくては!!
714名無しさん脚:2006/01/20(金) 17:59:28 ID:/8zZOa6I
>711
取りあえずマミヤカメラクラブに入るのが吉。
修理代2割引は良いぞ。O.H.でも、負けてくれるぞ。
715名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:56:41 ID:6+Yi/gOy
>714
711です。ありがとうございます、見てみます!
しかも80mm F1.9CNを中古で見つけたので今度鳥にいってきます(嬉)。

マミヤがなくなったとしてもこいつで楽しんでいくつもりです。
ただ30000で買ったやつなのでAEファインダーの絵がちょっと黄色っぽくなってるのが残念。
お金たまったら新しいの解体と思ってます。
716名無しさん脚:2006/02/15(水) 22:37:28 ID:UYcryNPE
age
717名無しさん脚:2006/02/25(土) 00:16:25 ID:std8nIP+
物置の掃除をしているとMZMIYA-35と刻印されたカメラが見つかったんですが、処分するとしたら売れますかね?
718名無しさん脚:2006/03/01(水) 18:59:39 ID:EZwkh0R1
>>717
100円
719名無しさん脚:2006/03/09(木) 10:25:28 ID:cpKEh9Yb
>>712
うぉ、忘れてたw
買いに行かねば・・・
720名無しさん脚:2006/04/12(水) 22:11:25 ID:FfUf5ol7
ZE-Xユーザーも参加していいですか?
721名無しさん脚:2006/04/19(水) 22:54:59 ID:rZYRbR3a
過疎につき 良かです。
722名無しさん脚:2006/04/21(金) 16:48:20 ID:VusoiMSS
723名無しさん脚:2006/04/21(金) 18:15:52 ID:4sB0Rk2f
さようなら そして ありがとう

光学機器事業部門及び子会社(株)マミヤの営業譲渡(事業譲渡)に関するお知らせ
http://www.mamiya-op.co.jp/home/company/news2006_0421_j.pdf
平成18年3月期業績予想修正に関するお知らせ
http://www.mamiya-op.co.jp/home/ir/kessan2006_0421.pdf
特定調停の申立てに関するお知らせ
http://www.mamiya-op.co.jp/home/company/news2006_0421_t.pdf
724名無しさん脚:2006/04/21(金) 18:40:48 ID:Q/fR6MM9
新しい嫁ぎ先の親会社
ttp://www.cosmos.jp/index.html
725名無しさん脚:2006/04/21(金) 20:44:03 ID:OkoXq1le
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/間宮\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
726名無しさん脚:2006/04/21(金) 20:46:21 ID:H7wgv2oG
マミヤチャン ヨクガンバッタ ワネ    サァ イッショニ イコウ  
      ⊂⊃      ⊂⊃  
     J( 'ー`)し    ('∀`)  
      キョウセラ     ゼンザブロー
                 
          ('A`)  
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  
     //間宮 ̄フ /  
   / (___/ /  
   (______ノ  
727名無しさん脚:2006/04/21(金) 22:59:30 ID:diyHH3kR
>726

笑えないけどワロタ
728名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:23:01 ID:K6sT52aC
おいおいなんだよこのニュースはよ
数日前にマミヤクラブに入ったばかりだってのに。
ちゃんとハイテククロスは送ってくるんだろうな。
729名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:36:40 ID:Rd1/8CCI
>>728
かわいそうだがきみに見る目がなかったってことだよ、、、
730名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:40:36 ID:K6sT52aC
>>729
うんにゃ、直販の訳あり特価品を買うにはそのクラブに入るしかないんよw
731名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:45:37 ID:Rd1/8CCI
>直販の訳あり特価品を買うには〜

つか、その時点で事業精算準備がはじまっていたと思われ。
732名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:47:18 ID:K6sT52aC
>>731
訳あり品とか安価セールはここ数年コンスタントにやってるわけだがw
ニヤニヤ
733名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:51:30 ID:RUwV7i9i
マミヤで祭開催する聞いて、
予定をチェックしに飛んできました!
(゚∀゚)
734名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:52:58 ID:Rd1/8CCI
>>732
レンズやボディのような大物をがんがんセールしだしたのはここ最近だよ。
さらにヨドバシドットコムでもマミヤの投げ売りしだしてたしね。
その名目は何十周年記念セールとやらだったが(w
735名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:59:13 ID:KUnS75VN
ばかやろー株主の俺様が、営業譲渡阻止してやる。
今度の株主総会で俺様の2.000株の議決権で反対票投じるぞ。
なーんてこれぽっちの持ち株じゃ、無理か?

736名無しさん脚:2006/04/22(土) 00:01:05 ID:+RirpO9B
>>734
ProTLとかは去年の上旬から安いセット出ていたし、中旬には新機種645AFD2も出た。
・・・なんかあまり事情がわかってない人っぽいですね。
737名無しさん脚:2006/04/22(土) 00:25:29 ID:BVLsGOkW
なんか意外にひっそりしててビクーリ。
マミヤがお仕事カメラだった人はすでにデジ移行済み?
738名無しさん脚:2006/04/22(土) 04:18:53 ID:9XPpz8QG
645PRO TLのユーザですが、今回の撤退のニュースは、大変残念です…。
でも、ニュースリリースを見る限りだと、「事業の譲渡」となっているから…
そのまま販売は継続されるのかな?
739名無しさん脚:2006/04/22(土) 09:05:17 ID:kixqUwQ0
あまり期待しないほうがいいと思われ。
ボディ、レンズのメンテはしばらく大丈夫だと思うけど
アクセサリーなどは早目に確保しといた方がいいんじゃないか?
一応俺も、レンズキャップやフードなんかの予備を買っておくよ。
740名無しさん脚:2006/04/22(土) 09:09:37 ID:jVcVzsRl
また転売厨に荒らされるメーカーが出たか…
741名無しさん脚:2006/04/22(土) 12:59:58 ID:xjr6UOsO
譲渡されたところで、残してもらえるのはZDだけな悪寒。
742名無しさん脚:2006/04/22(土) 13:19:50 ID:7Bk/x4Qh
しっかし、既存のカメラメーカーはどこも引き受け手がなかったんだろうか。
キヤノとか、余裕のありそうなとこが吸収合併してやれよ……
743名無しさん脚:2006/04/22(土) 16:35:05 ID:9wZAPJBL
>>742
中判カメラの将来性を見いだせなかったんだろう。
あとブランドイメージもキヤノンに較べてマミヤが上でもないし。
744名無しさん脚:2006/04/22(土) 17:09:06 ID:5WR5LedV
残念だが、645をAF化したときにMFレンズの連動をさせなかったということが、かなり響いたような気がする。
ペンタはMF組を逃がさなかった。

デジタル化するときに救済措置でも付くかな?
と思ったけれども、それもなかった。

かつて、35ミリであきれるほどたくさんマウントをつくって、
ユーザーがついてこれなかった。

その教訓を生かせなかったことが、本当に残念だ
745名無しさん脚:2006/04/22(土) 17:15:39 ID:WVuVREkk
>>744
そんな細かいことは理由にならないよ。
需要構造が大きく転換している中、会社として舵取りができなかっただけのこと。
746名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:04:46 ID:V34D2fMv
>744の言っている事が
>745が言っている「会社としての舵取り」ってやつじゃないの?
正しい 正しくないは別として。
747名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:29:35 ID:ZTXncxzH
>>746
745は「製品」と「経営」は別物と言いたかったんじゃまいか?
どんなに良い物を作っても市場が受け入れなければ意味は無い。
この場合、シェアではなく市場自体の縮小(と言うより壊滅)
が原因でわ。
748名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:35:41 ID:9wZAPJBL
中判カメラが数百台しか売れない?!
定価を20倍くらい高くしない事にはやっていけないよな。
749名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:55:16 ID:aXSHGdbU
CIPA によると今年2月の総出荷台数247台うち国内131台かな。
750名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:57:34 ID:aXSHGdbU
↑マミヤだけじゃなく全社ひっくるめて
751名無しさん脚:2006/04/22(土) 23:22:37 ID:jVcVzsRl
やばいハッセル買っておくか
752名無しさん脚:2006/04/23(日) 02:29:56 ID:iove2krJ
>>749
月に131例しか観測出来ない事実って、こりゃもう殆ど稀少現象だな。
753名無しさん脚:2006/04/23(日) 02:56:38 ID:oFNzFTby
ヨドバシとかよくあの売り場面積を割いてくれてる。ちょっと感謝。
754名無しさん脚:2006/04/23(日) 20:13:45 ID:YVoJk109
市場も糞も何も中判以上はプロとハイアマ向けだろ。

元々市場が小さいのはわかりきったこと。
755名無しさん脚:2006/04/23(日) 23:59:13 ID:IgejrJMe
>>745
そんな抽象的な事こそ理由にならないよw
756名無しさん脚:2006/04/24(月) 00:20:38 ID:jSVA7KVD
757名無しさん脚:2006/04/24(月) 00:24:58 ID:Iu90KdDd
>>756
新宿?
秋葉店なら俺も含めてw触れるコーナーに結構人いるけどね。
この前、若い女性数人が、645ProTL触って、これいいね〜これにしようかな・・・とか
言ってたけど、写真部かなんかなんだろうな。
758名無しさん脚:2006/04/24(月) 00:29:31 ID:jSVA7KVD
>>757
ヨドじゃない、ビック。
それも柏。
他が売れているからこのコーナーはあるようなもんで、この現状は寂しいよな。
759名無しさん脚:2006/04/24(月) 00:39:26 ID:Iu90KdDd
>>758
なるほど・・・って近所じゃねーかw
760名無しさん脚:2006/04/24(月) 16:30:28 ID:vGDzIsSF
>735
ストップ安だったみたいだけど大丈夫か?
761名無しさん脚:2006/05/08(月) 23:20:24 ID:weoxZ+vm
マミヤC3初めてつかいますた
762名無しさん脚:2006/05/09(火) 17:31:37 ID:98dlZ8f0
会社ヤヴァくなったからって、かきこみやめるなよぉ
763名無しさん脚:2006/05/18(木) 03:49:07 ID:eznuIajh
ZDバック、諦めなくても良さそう…かな?
764名無しさん脚:2006/05/22(月) 14:02:56 ID:LmwGhJqm
マミヤTバックでおながいしまつ
765名無しさん脚:2006/06/02(金) 21:28:04 ID:0dTT/Feo
新会社に移行して、
俺が使用しているRBや645MFがディスコンになったら嫌だな。
デジタルに対応できるRZと645AFや
コンパクトなMamiya7は残ると思うが。
766名無しさん脚:2006/06/08(木) 21:33:52 ID:6Trwjskt
645proTLディスコンかあ・・・
まあ予想されてたとはいえやっぱ悲しいな
むしろ、いままでよく頑張って売ってたと思う。
普通ならAF出た時点で販売終了だもんな。

さようなら、伝統のマミヤ645MFシリーズ
767名無しさん脚:2006/06/09(金) 19:51:22 ID:YgS7gAoF
RBも・・・(/д`)
768名無しさん脚:2006/06/09(金) 21:46:52 ID:uAyOSzmq
久しぶりに ZE-X を引っ張り出してきた。
電池が完全になくなっていた。
明日電池を買ってきて動くか試してみよう。
769名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:07:58 ID:sbwcO/CO
動いても 動かなくても欲しい! 必死こいて探してるねん!
770名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:14:33 ID:uAyOSzmq
>>768です。

>>769
欲しいの?
f1.7/50mmとf2.8/135mmのレンズもあるのだ。
結構レアなカメラだよね。
海外のオークションとかで出てるかもよ。
771名無しさん脚:2006/06/10(土) 20:49:18 ID:0Gu/AQ46
>>768です。
ZE-X、電池を入れたら動きました〜
今度はこれで久しぶりに写真撮ってみよ。
772名無しさん脚:2006/06/11(日) 22:24:23 ID:UqWoBK/G
ボディーが割れてるけど、ヤフオクに出てるよ > ZE-X
773名無しさん脚:2006/06/11(日) 22:26:44 ID:UqWoBK/G
ジャンクだけど、綺麗なのも出てる > ZE-X
774名無しさん脚:2006/08/28(月) 09:29:39 ID:Zqp4Gng/
C 80mm F1.9
購入記念age
775名無しさん脚:2006/08/28(月) 17:53:50 ID:MU4g+sX6
Mamiya-7デジタルまだぁ_
776名無しさん脚:2006/08/30(水) 09:08:48 ID:wSAitIzz
良スレあげ
777名無しさん脚:2006/09/01(金) 00:03:59 ID:tnlJQJyx
マミヤの35mmフィルム使うレンジファインダーカメラを(当たり前だけど)中古で買ってみました。
レンズ48mmF1.9って使えるのか?(使いにくそう)

でもいいんだ。
電池を使わないカメラだからカメラとフィルムさえあれば撮れるんだから(露光表も用意するが)
面白そうだな〜。
というか、何となくセコールというレンズの名前とカメラのデザインに惚れた。
ビビっとキたので、仲良くしていきたいと思います。
何か良い事ありそうな予感・・・
778名無しさん脚:2006/09/01(金) 03:15:16 ID:GvLrhFHP
購入おめ
48mmっておもしろそうな焦点距離だと思う
引き続きレポよろ
779名無しさん脚:2006/09/01(金) 10:31:12 ID:mM9RkSoN
とりあえず休日に試し撮りしてみようかと。
雨が降らなかったらレポとかしてみます。

うpしたいんだけど、スキャナないからな〜・・・
会社に業務用の複合機あるけど、試しに使ってみたら画質が悪かった(涙)
780名無しさん脚:2006/09/02(土) 10:35:20 ID:SyImu4Wt
ZE-Xジャンク修理完了あげ
781名無しさん脚:2006/09/02(土) 10:37:19 ID:6OvdHN1I
645pro 135ホルダー落札あげ
782777:2006/09/02(土) 22:44:27 ID:bk3Xmdyx
早速使おうと朝に準備したのだが、よく見たらレンズ内にカビが!(表からは見えないんだけど
バルブでシャッター開いたらカビが見えた)

返品も面倒くさいので直せるのかとHP巡ってみたら上と底カバーを外してから鏡胴を前板ごと外すと
書いてあったのですが、底カバーのみで鏡胴は外せた。
レンズもマイナスドライバーを箸みたいに持って回せば簡単に回せた(後半は楊枝2本で慎重に)
あとはカビを無水エタノールで拭き取って除去。
ホコリが入らないよう、細心の注意で元に戻したら、全て簡単に終わってしまった。
最近のカメラではあり得ないメンテナンス性の高さだと非常に感動しました。
(レンズ内のカビ除去作業+汚れたグリス除去で総時間15分)
これなら自分が死ぬまで自分のメンテナンスのみで使えそうだ。

あ、ちなみにマミヤ35S(F1.9)です。
仲良くなりたいものです。
783名無しさん脚:2006/09/02(土) 23:04:01 ID:6Wv/FN7L
おれも マミヤ35 V型 <F2>探すか…

家の物置にあるはず…。使えるんだろうか?
784777:2006/09/03(日) 00:19:05 ID:t8BxMiyt
どなたか教えて頂きたいのですが、マミヤ35S(F1.9)の前面のレンズはどういう風に
外すのでしょうか?
名板に引っ掛ける所がないので回せないのです。
カビは綺麗に除去したのですが、ちょっと欲を出して前面のレンズ内にある僅かなホコリも
除去したいのですが・・・

恐らく名板を外せばレンズのネジが見えるのだと思うのですが、どなたか知っている方教えてください。

どこのHPを見てもこの機種は分解方法が無いもので・・・
785名無しさん脚:2006/09/03(日) 07:52:04 ID:N0T4lp1h
ゴムで回らないか?
786名無しさん脚:2006/09/04(月) 03:43:54 ID:GKDDerEH
>>784
飴ゴム当てて回せば外れるとは思うが、あまり欲をかかないで
そのまま使った方がいい。
余計な事までしようとして壊すこと多いからね。
787777:2006/09/04(月) 05:08:34 ID:23f8wLEM
>>785
ありがとうございました。
お陰で取れました。

ゴムというか、似たような物でヘッドホンのコードを巻きつけて回したら回りました。
僅かなホコリも取れました。

>>786
壊れなくて良かったです。
回すだけで外れるなんて・・・本当にメンテナンス楽ですね。
788名無しさん脚:2006/09/13(水) 10:52:01 ID:izUpfaVR
マミヤ元気ね〜ぞ〜

よってageる!
一応マミヤ機持ってるから。
789名無しさん脚:2006/09/13(水) 18:25:33 ID:vb7txEyc
>>783 だが
値段、調べたら1万円ぐらいだ… ガックリ_| ̄|○
790名無しさん脚:2006/09/13(水) 20:47:34 ID:EPhQNxjw
>>789
物の価値と金額が一致するとは限らない。
791名無しさん脚:2006/09/14(木) 18:51:42 ID:qcll5LKA
デジ板にZDスレってまだあったんだなあ
って事は、買った人が意外といたんだな
792マミヤ初心者:2006/09/28(木) 17:35:19 ID:GpXyGRRV
どなたか教えてください。645スーパーと645プロの機能的な違いを教えてください。どちらにしようか悩んでいます。今やカタログも手にはいらないし。。。
793名無しさん脚:2006/09/28(木) 21:22:14 ID:j36tdsSu
何を撮るの?
794名無しさん脚:2006/09/29(金) 10:02:51 ID:iCX5NhcD
>>787
ねじの噛んだフィルターゴム当てて
よし、回った!
とおもたら

「前群鏡胴」マンマ外れてビックリしたよ。
795名無しさん脚:2006/09/29(金) 21:35:16 ID:lpNVvdzc
祝 新生マミヤ
796マミヤ初心者:2006/09/30(土) 11:34:10 ID:gbVc9zOZ
主に風景写真を撮ります。従って連写なんて不要。645スーパーと645プロ(新型のTLではなく)の基本性能の違いがわかれば助かります。
797マミヤ初心者:2006/09/30(土) 11:35:22 ID:gbVc9zOZ
追記します。645スーパーと645プロ(新型のTLではなく)の「基本性能や操作性」の違いがわかれば助かります。
798名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:57:23 ID:pmX+F3Hv
マミヤの35mmフィルムカメラって人気ないのかな?
あんまり作例が見つからないんだけど・・・

というか、マミヤファンは(フィルム)スキャナ持ってないor持ちたくないだけ?
ちなみに興味があるだけでマミヤカメラ一つも持ってないけど・・・
799名無しさん脚:2006/10/01(日) 21:28:04 ID:dfyW3IZ7
>>798
AUTO XTLやDTL/DSX、NC1000Sあたりならあるが
基本的にレンズ硬いかなあ?

XTL、M42、NCとみんなマウント違うからねえ
35mmSLRでマミヤ使い続けた人は少なかろうと
800名無しさん脚:2006/10/07(土) 00:07:51 ID:Jw0mt5RI
上田義彦ってRB67つかってんのな
801名無しさん脚:2006/10/07(土) 15:17:52 ID:ojjy+9+7
マミヤ35U型を親戚のオイタンから譲ってもらった のはいいんだけど漏れは厨房の頃から
蓑αしか使った事無いからいまいち使い方がわからんorz 説明書には露出を合わせて
シャッタを切れば良いのですって書いてあるんだけどホントにこれだけでいいのかな?
使ってる人いたら教えて てかこれってレンズ取れないの?
友達が使ってたヘキサーはレンズが取れたような気がするんだけど 
802名無しさん脚:2006/10/08(日) 09:42:25 ID:+TxojbDT
レンズは外れない。無理するととれるが修復不能になるよw

ピントも合わせないとだめだろうと思うが、ピントリングはないかい?
803名無しさん脚:2006/10/08(日) 11:54:43 ID:a9xCqm9n
外れないんだこれw

ピントリング・・・・・ それっぽい物はあるんだけどこれがホントにピントリング
かどうかわからんorz 説明書には距離目もりって書いてあるんだけど・・・
804名無しさん脚:2006/11/03(金) 10:02:45 ID:rci8lPJC
やるぞ

http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/special-exhibition/20061121.html
日本カメラ博物館特別展
マミヤカメラ展
〜発明と工夫のあゆみ〜
開催期間:2006年11月21日(火)〜2007年3月4日(日)
805名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:18:08 ID:Ypj9FCxm
645のAFシリーズって累計でどの程度売れてるんだろうねえ。
806マミヤーノ:2006/11/22(水) 16:04:45 ID:VLadqFEE
フヅヤで7Uと7用レンズ安売り中 
3月末まで
807名無しさん脚:2006/11/22(水) 16:19:10 ID:21SCWf30
ついにディスコンか、、、、
808名無しさん脚:2006/11/22(水) 19:35:04 ID:dqj7l6Ez
買うべきものは買った。でも、一応見に行くか。
809名無しさん脚:2006/11/22(水) 19:47:35 ID:eShi5OYS
>>807
その危険はある。オレも逝とこっと。
810名無しさん脚:2006/11/23(木) 18:58:15 ID:reTjENDx
>>806
3月までスタートアップセットが残っていれば、新品で逝きます。
811名無しさん脚:2006/11/23(木) 23:33:39 ID:Oxnazxz8
おお!マミヤよ、おまえもか!
かろうじて残ったペンタよ、がんがれ!
812名無しさん脚:2006/11/26(日) 19:16:12 ID:s8RskRoj
中判67のAF化って無理なんかなあ、実用されてたらもっと使用者増えただろうに。
813名無しさん脚:2006/11/26(日) 23:19:11 ID:4b/+dmAW
RB/RZともにラックピニオン繰り出し式だから、かなりモーター動力がいる。
多少は軽くできるだろうけど、日本光学の仕事だな。

パケペンなら技術的には可能だと思うんだが、
中判ブームが再来すれば、ペンタもやるんじゃない?
814名無しさん脚:2006/11/27(月) 23:28:43 ID:dIz8c+rz
815名無しさん脚:2006/11/29(水) 07:34:19 ID:92zMUYDM
67をAFしなきゃ使えないヤツはデジ池ー!
816名無しさん脚:2006/12/10(日) 16:37:44 ID:FqnxZ4v0
>>814 中華、いまだに工事中だらけやんけ。
817名無しさん脚:2006/12/15(金) 21:23:28 ID:DrcDrrhN
MAMIYA-16 AUTOMATIC
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37016660

たまに出品されるね。フィルムあるのかな?
818名無しさん脚:2006/12/15(金) 21:35:13 ID:hsWHtgIg
うちにもRB卸値4万とか来てたわ。
半額以下だからディスコン…
819名無しさん脚:2006/12/17(日) 01:06:34 ID:Dj4yAtVM
>>818 うちは4万で仕入れてほぼ定価で売ってますが詐欺でしょうか?
某Y橋ですがw
820名無しさん脚:2006/12/19(火) 19:47:25 ID:puEXClSh
カメラ博物館のマミヤ展見たよ。戦時中でも堂々
と販売されていたんだな。しかも横文字ロゴで。
何気に感動。
821名無しさん脚:2006/12/19(火) 19:51:43 ID:puEXClSh
追加:あとピストル型カメラが大きくて頑丈なのに
 びっくり。他所ではまず見れないシロモノ。一見の
 価値あり。
822名無しさん脚:2006/12/23(土) 19:43:07 ID:qHVnT9j5
マミヤって結局中判のメーカーで、35ミリは今イチだった
823名無しさん脚:2006/12/24(日) 00:42:41 ID:hBqz98de
マミヤの四角形のフードがあるのですがどのカメラ用かわかりません。
レンズ取り付け枠の外周は46oフィルターの外周と同じです。
824四脚:2007/01/01(月) 02:40:34 ID:IifPfkLw
二眼用じゃないかい。
825名無しさん脚:2007/01/09(火) 00:25:17 ID:rsan2WZ2
年末久々にマミヤシックスTを引っ張り出して使った。
やっぱり使い易いね。屋内撮影でシャッター速度遅くても割りとブレて無かったし。
826名無しさん脚:2007/01/17(水) 19:55:46 ID:ipGeDRY4
ZEQuartzゲットage
827名無しさん脚:2007/01/22(月) 16:49:29 ID:OCU4yOzA
日産マーチのCMでDSX1000。ちなみに15秒版はその部分はカット。
828名無しさん脚:2007/01/22(月) 20:07:18 ID:d1Lz4g0U
>>827
そんなモンにでてるのかびっくり
829名無しさん脚:2007/01/22(月) 20:18:00 ID:hpHFEEIU
>>783
超遅レスだが、去年オレはまさしくその型のを
赤坂の某店で21Kで買った。間もなく絞りと
シャッターの連動部分が故障し、直りはした
が修理代に10k。以上事実だけ淡々と。
830名無しさん脚:2007/01/22(月) 20:53:46 ID:30egOv4U
>>828
ここの下の方「MARCH「私らしくRed」篇」で見れるな
http://www2.nissan.co.jp/NEWS/CM/top.html
831名無しさん脚:2007/02/04(日) 21:27:24 ID:GL7d1tPB
あれ、誰もいない…んじゃ独り言でも
いつも35mmの現像をしてもらっている近所の写真屋さんの主人が、
買ってはみたがあまり出番の無かった645PROをゆずってくれるという。
80/2.8、AEファインダー、ウエストレベル、120フィルムホルダーがセットで5マソ。
使用感は無く、レンズもとてもキレイだった。

で、どうしようか悩んでいるところ…買ったらまた遊びに来ます。(´・ω・`)ノシ
832名無しさん脚:2007/02/08(木) 12:46:09 ID:ixkwLvqm
マミヤ6購入しました!
よくK型とかV型とか聞きますが、どこを見ればわかるんでしょうか?
自分の愛機だけでも知っておきたいので…レンズはズイコーです。
833名無しさん脚:2007/02/08(木) 12:50:13 ID:a3skB2Sz
俺はニューマミヤ6MFのデッドストック品をみつけた。
買うには条件があって、レンズ三本とも買わないといけない。
その代りある程度まけてくれるそうな。
さてどうしましょ。
834名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:27:46 ID:3NEqV3Xk
買わないならオレが買うよ〜、どこどこ?
835名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:36:42 ID:a3skB2Sz
決めた。
俺が買うw
836名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:42:43 ID:NmH46ZH2
837832:2007/02/08(木) 13:51:42 ID:ixkwLvqm
>>836

ありがとう!!
ゆっくりじっくり見てみますm(__)m
838名無しさん脚:2007/02/08(木) 14:14:48 ID:3NEqV3Xk
>>835
まいどあり〜
839名無しさん脚:2007/02/09(金) 19:43:36 ID:IkGLCqNz
mamiya6を頂きました!仲間に入れてください。
がしかし、調べてみるとフィルムを押さえる?圧板というのが無いみたいです。これはやっぱり無いとダメですよね?
840名無しさん脚:2007/02/09(金) 20:23:26 ID:2r8FnDIy
貰ったの??本当だとしたらかなりラッキー
841名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:00:03 ID:OQ1OCOUs
圧板がないとフィルムの平面性が保てませんから、ダメですね。

プラ板から圧板を切り出しましょう。
押さえ金具の代わりに裏蓋と圧板の間にスポンジをはさみましょう。

842名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:01:14 ID:GxOH1viV
圧板がないって一番の特徴であるフォーカスシステムの部分が外されているって事か?
頂いた人に詳細を聞いたら?>>839
843名無しさん脚:2007/02/09(金) 23:17:00 ID:OEvCqnRl
マミヤは
マミヤ35という祖父の形見カメラを使ってます。
あと、昔のマミヤ645も持ってますが、出番なしです。
844名無しさん脚:2007/02/14(水) 14:56:43 ID:GU6ic8ZM
>>839
マミ6の圧板の図面?みたいのアップしたサイトがあった記憶がある。
俺が持ってる6はV型かな。645と切り替えできるやつ。
845名無しさん脚:2007/02/20(火) 12:13:39 ID:CVDo+fOz
マミヤ6圧板は白内障のジャンクから調達しよう。
846名無しさん脚:2007/02/20(火) 12:18:15 ID:OwOIrumC
マミヤの壊れたカメラを持っているのですが、マミヤでは修理できないそうです(部品がないため)。
他のカメラ屋なら修理できるのですか?
847名無しさん脚:2007/02/20(火) 12:22:38 ID:CVDo+fOz
レンジファインダー645 マミヤ45求む。
848839:2007/02/20(火) 16:33:53 ID:jfi/aEel
皆さん、いろいろとありがとう御座います。
とりあえず、プラ板で加工してみました!どうにか出来たんですが、最初の一枚目だけがフィルム送りの時に傷が付いてしまうようです。。。
まぁ、残りは大丈夫なんですが、もう少し何とかしたいです><
Mamiya6にはいろんな型がありますが、圧板は共通で使えるんですかね??本体やレンズは綺麗なので、使えるならジャンク品を安く買いたいのですが。。。
849名無しさん脚:2007/02/21(水) 11:08:26 ID:MsUk+/zt
マミヤ6は型はイロイロありますが寸法の大きな変更は無いので、圧板はいけると思います。携帯しやすいマミヤ6だから、中古屋行くときはもって行き、ジャンクを見つけたらチェックすかさずゲットです。『圧板だけ売ってくれよ』とも言ってみよう。
850名無しさん脚:2007/02/21(水) 17:58:47 ID:sk116Dpb
>>848
工作した執念に脱毛。

フィルム室側の板の端を手前(裏蓋側)に少し丸めるか、
紙やすりで滑らかに磨いておくとか。
ま、モノホンをゲットするに越したことはないが・・・
851名無しさん脚:2007/02/26(月) 19:39:43 ID:cAywhgq4
昨年の今頃、7‖+N50+N80で中判デビュー
その後 35mm機材数台売り払いRZ67+65+110+140マクロ+250
を次々と中古購入。
このまま行くとマミヤの645にまで行きそうです。
嫌な沼にはまったもんだなあ〜。
と考える今日この頃。
852名無しさん脚:2007/02/27(火) 01:44:13 ID:Nyc3pkvA
今なんか3年前の30〜40%の値段だから安いもんじゃん。
少しは新品買ってあげなよ。
853名無しさん脚:2007/02/27(火) 14:06:14 ID:HRmnyjHn
>>851
嫌な沼ではなかろう、決してw
854名無しさん脚:2007/02/27(火) 16:51:09 ID:i49iKqLm
>>853
この場合の嫌というのは、本当に「イヤ!」という意味ではなく
そのぉ〜・・・何だぁ〜・・・察しておくれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・from >851
855名無しさん脚:2007/03/17(土) 00:12:50 ID:0G0QtB3L
中古でオートメトラ買ってみました。
おぉう・・・レンズが綺麗だ・・・

ちょっとファインダー曇ってるけど、まぁ屋外なら問題ないレベルだから良しとするか。
とりあえずシャッターとか確認したら1/8以下はネバるがそれ以外は大丈夫そう。

それにしてもデカくて重い。
856名無しさん脚:2007/04/16(月) 02:51:10 ID:J/tv0tsi
マーチのCMで一瞬写ってるカメラを見て、
あのでかいペンタ部はマミヤに違いねえと思ってスレにカキコしにきたが、
すでに話題に上ってますなorz

俺が気付くの遅すぎか・・・
857中判フェチ:2007/04/27(金) 03:43:06 ID:8SF99i0Y
こんなに面白いカメラ作ってきたのに、デジタル時代には、無くなるんだろうな。ああ、わが青春のマミヤ。
858名無しさん脚:2007/04/28(土) 06:00:41 ID:2ptD/2hs
645とかに簡単に使えるデジタルパックでもできれば相当に使用頻度が高まると思うけれど。
安くてでなきゃだめだけど。
859名無しさん脚:2007/05/16(水) 16:21:11 ID:3JLBnEzR
新発田マミヤ残ってるか?つぶれるなよ
860名無しさん脚:2007/05/16(水) 18:12:25 ID:HgbiEabj
おっと、マミヤカメラクラブの更新忘れるところだったぜ
861名無しさん脚:2007/05/17(木) 20:40:47 ID:pNs+NhUd
フィルムコンパクトのMamiya135EEが中古カメラ屋さんで1000円でした。
モルトがダメですが安いから買おうか迷ってます。
レンズはキレイで、距離計も正常のようです。
写りをご存知の方いらっしゃいませんか?
862名無しさん脚:2007/05/23(水) 03:35:41 ID:zaJNLcQC
1000円のカメラ買うのに他人の評価気にするヤツは
中古カメラ買う資格ナシ
863861:2007/05/23(水) 22:23:06 ID:Evnf4IrJ
買いました!初めてのMamiya。いまモルト貼り直し作業中。
小さくても立派なMAMIYA-SEKOR 38mmF2.8 写りが楽しみ。
>>862 確かに。
864名無しさん脚:2007/05/25(金) 00:42:06 ID:tP5uc9NK
>>863
夜中だがオメage
865名無しさん脚:2007/05/25(金) 00:49:12 ID:fG63U+my
マミヤユニバーサルプレス、C3、645 1000sを持って撮影旅行に行きたいが・・・
866名無しさん脚:2007/05/25(金) 01:17:41 ID:tP5uc9NK
>>865
仕事が忙しい?
867名無しさん脚:2007/05/25(金) 12:33:55 ID:AwjW6ZcS
>866
「持ちきれない」ってのが正解じゃね?
868名無しさん脚:2007/05/25(金) 20:14:35 ID:DuHKc5Kr
正解

旅行の前にRBとRZを買わないと・・・
869名無しさん脚:2007/05/25(金) 20:27:52 ID:AwjW6ZcS
だよねぇ。
RBにレンズ2本、サブのF-1だけでもバック2ついるし。
870863:2007/05/26(土) 00:05:44 ID:Kyb4jozT
モルト張替えしたら裏蓋が閉まらなくなってしもた。
871名無しさん脚:2007/05/26(土) 01:35:14 ID:pERCIHoQ
RBで出かける時は、最近はレンズは65,127mm、バックは68,66。
これしか持っていけんw
872名無しさん脚:2007/06/02(土) 16:57:17 ID:0veayTnE
SEKOR P4、75mm5,6ってもともとの
ボディーはなんでしょう?コパル プレスNO、0も
ついてますが。
873名無しさん脚:2007/06/02(土) 23:58:05 ID:aWAHcdLv
流れと関係なくてスマソですが、
念願だったマミヤ6V型のオートアップUゲト
最短撮影距離が30〜50センチらしーが、
どう活用しようか悩み中w
874名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:54:30 ID:Le1Bwo6r
age
875?:2007/07/18(水) 23:15:46 ID:2VFx0PwA
アゲますよ
876名無しさん脚:2007/07/19(木) 00:15:51 ID:/8TNUodn
気がついたらRBだけで4台もある・・・ど〜すんだよ俺(笑)
877名無しさん脚 :2007/07/19(木) 19:03:58 ID:Lypi7twA
両手両足にくっつけてビリーやれ
878名無しさん脚:2007/08/03(金) 20:34:19 ID:VBHZnBUV
新しいサービスセンターも対応が良いです。
879名無しさん脚:2007/08/03(金) 20:58:25 ID:wRrXuVFk
マミヤ7のレンズ
固くて表現力ないから
売っちゃおうと思う。
880名無しさん脚:2007/08/03(金) 21:14:42 ID:mp0kXoNt
旧いRBのレンズとかが面白いよ
最近のとはまた違った描写力がある
881名無しさん脚:2007/08/04(土) 01:59:54 ID:bYxILktT
RZ6×7に6×8フィルムバック付けられるの?
882林檎占拠:2007/08/15(水) 22:15:58 ID:HCziGAnk
現在C220に55ミリつけてます
 今はユニプレとポラバックを入手すべく奮闘中
883名無しさん脚:2007/09/26(水) 11:20:09 ID:I11DD/AZ
昨日ジャンクのZEを手に入れたんだけど裏蓋がどうしても開かないんだけど
どうやって開けるかわかる人います??
884名無しさん脚:2007/09/26(水) 23:06:30 ID:OfMv2NEx
>>883
巻き戻しノブを引き上げれば開く
モルトが接着剤と化しているのでは?
ノブを引っ張った状態で力ずくで開けてみるよろし
885名無しさん脚:2007/09/27(木) 00:57:47 ID:huuW1mvP
一旦裏蓋を押してからノブを引っ張って裏蓋をがんばって引く、とか
886名無しさん脚:2007/09/27(木) 22:20:12 ID:7ywJDP5J
>>884-885
ゴム手袋履いて思いっきりひっぱってみたら開きました!!
884氏のおっしゃる通りモルトが原因かと思われます
めでたしめでたしなんだろうけどシャッター速度が変化しないシロモノでした
半田ごて買ってきて軍幹部開けてなんかやらないと
以上お礼&チラ裏でしたm(_ _ )m
887名無しさん脚:2007/09/28(金) 00:17:21 ID:T/SqD0Mf
>>881
無理です。
そういえば
RZ用6X6バッグがあったな。
殆ど見かけないけど。
888名無しさん脚:2007/09/28(金) 07:01:30 ID:q2zAJ/0h
今、デジタル・イメージングのサイト見てたんだけど、
マミヤの各機種の仕様とかレンズ一覧って、
どうやったら見られるの?
889井上竜夫:2007/09/28(金) 18:53:24 ID:T83so96b
>>888
http://www.mamiya.com/index.asp

日本語のサイトも昔はあったけど、
どうしたのか、なくなったのかな?
890888:2007/09/29(土) 15:55:00 ID:57lQDIiQ
>>889
どうもです。
この間までOPの方のサイトで見られたんですけどね。
思うに、OP側とDI側とで引き継ぎがうまくいかなかったのでは?
891名無しさん脚:2007/09/30(日) 06:33:54 ID:yCTakWIA
645スレが落ちてしまったようなので、こちらでお世話になります。
(645スレで976だったものです。)

645pro購入しました。
一緒に、55mm, 80mm, 150mmも。
持ってみたら意外と安定感があったのと、レンズの豊富さ・安さ、拡張性で決めました。
アドバイスいただいた方々、サンクスです。

ところで、質問させていただきたいのですが、フィルム入ってないと、空シャッター切れな
いんでしょうか。(お店の人はそういってたんですが。)
また、FE401もついてきたんですが、フィルムバッグが空の時は、ファインダー内が点滅
なのは仕様でしょうか。
最後に、AEロックのかけ方はどうやるんでしょう?(AELポジションでも、どんどんSSが変
わっていくのですが…。)

教えてクンでスマソですが、よろしくお願いします。
892名無しさん脚:2007/09/30(日) 11:47:19 ID:SQLaC2zZ
>>891
購入オメ!

>フィルム入ってないと、空シャッター切れないんでしょうか
切れないよ。
シャッターの動作確認がしたいなら、MULTIにすれば空シャッターが切れるよ。
撮影時に戻し忘れないよう気をつけて。

>フィルムバッグが空の時は、ファインダー内が点滅なのは仕様でしょうか
仕様だよ。

>AEロックのかけ方はどうやるんでしょう?
フィルムを入れれば「AEL」でちゃんとロックされるよ。
フィルムが入っていてもスライド蓋が入ったままだとダメ。
フィルムをセットしてスライド蓋を外してもロックされない場合は故障かな。
893891:2007/09/30(日) 17:55:53 ID:gJ9XsnMN
>892
サンクスです。
受けスプール入れたら、解決しますた。
シャッター切れましたし、AELモ−ドも無問題でした。
AEL、めちゃめちゃ使いやすいですね。
SP+AELで、何も要りません。
894名無しさん脚:2007/10/02(火) 17:20:09 ID:1O7ib9tI
マミヤ645を購入したものですが質問をさせていただきます。
フィルムを入れたのにシャッターが切れないのですが何故でしょうか?
半押しでシャッター速度を確認してから深く押すのですが切れません。
895名無しさん脚:2007/10/02(火) 17:47:28 ID:ndpohdC+
>>894
独特の機構もあるから、取説を手に入れることを勧めます。

で、シャッター切れないのは・・・・

1.一枚目まで巻き上げていない。
2.引きブタを抜いていない。
3.壊れている。

ぐらいかな? シャッタースピードが点滅だといずれかの安全装置が
働いているので、シャッターは切れないよ。
896名無しさん脚:2007/10/02(火) 18:10:08 ID:1O7ib9tI
>>895
シャッター切れました。どうやら引きブタをぬいていなかったのが原因みたいです。
アドバイスありがとうございました。
897名無しさん脚:2007/10/02(火) 18:36:31 ID:1O7ib9tI
上のものです↑
再度の質問申し訳ないのですが。今までGA645を使っていたので、引きブタの
役割が分からないのですが、何のためにあるのでしょうか?
898名無しさん脚:2007/10/02(火) 19:52:55 ID:LhthAu7+
>>897
使用途中にフィルムホルダ交換する時、表に出ている
フィルムが感光しないようにするのが引き蓋の役目です。

取扱説明書を入手されるよう、強くお勧めします。
899名無しさん脚:2007/10/02(火) 22:23:36 ID:Ch7n8CLo
900名無しさん脚:2007/10/02(火) 22:26:34 ID:Ch7n8CLo
いかん、こっちだ
つ ttp://www.mamiya.com/assets/pdfs/645/645_Pro3.pdf
901名無しさん脚:2007/10/03(水) 14:49:30 ID:VHboRlI0
>>899>>900
ありがとうございます
902名無しさん脚:2007/10/19(金) 15:57:48 ID:pt69kSsK
格安で買った645用のC210/4Nなんだけど、開放からよく写る。
シャープさはかなりのものだ。

平凡なスペックで特にULDガラス等が使われてるとは書かれてないが、
素晴らしい写りで、益々マミヤファンになってしまった。 
903名無しさん脚:2007/11/05(月) 01:23:49 ID:PzyI1Zet
形に引かれてM645 1000S購入しました。
よろしくお願いします。
904名無しさん脚:2007/11/06(火) 21:18:31 ID:1HOV0sJn
>>903 おめ。またーりと、いきまっしょい。
905名無しさん脚:2007/11/07(水) 14:33:40 ID:uZ8kKxqQ
初代くらいM645と共に 横浜海苔をとってこようかと古い機種だけど手放せないなぁ
906名無しさん脚:2007/11/07(水) 14:35:50 ID:uZ8kKxqQ
初代くらいM645と共に 横浜海苔をとってこようかと古い機種だけど手放せないなぁ
907名無しさん脚:2007/11/07(水) 14:40:38 ID:uZ8kKxqQ
スマセン 二回も書き込んじゃいました。
M645使いですが、こちらでお世話になります。
908名無しさん脚:2007/11/09(金) 19:03:56 ID:pu8Xk6Yh
645AFDIIにフェーズワンの組み合わせって使っている人いますか?
ハッセルにフェーズワンと比較してどんなものか感想聞かせて。
909名無しさん脚:2007/11/09(金) 19:30:26 ID:pu8Xk6Yh
ごめんなさい。デジカメ板の
デジタルバックスレで聞きなおします
失礼しましたl。
910名無しさん脚:2007/11/09(金) 22:00:22 ID:LElcMzIH
久しぶりにC-330fに80/2.8つけて町中を撮り歩いたけど、
ストラップが食い込むかと思った〜il||li _| ̄|○ il||l

911名無しさん脚:2007/11/10(土) 00:58:00 ID:vNd3R9+2
>>910
>C-330fに80/2.8つけて町中を
撮るほうも見るほうも、ちょっと勇気が必要ですね。
912名無しさん脚:2007/11/11(日) 07:55:46 ID:cE8r/eZE
IDがZEなので記念眞紀子
913名無しさん脚:2007/11/28(水) 10:36:03 ID:vZXsEIqu
間宮林蔵ファンのスレはここですか?
914名無しさん脚:2007/11/28(水) 16:24:11 ID:nvoRZWX2
おヨビでない。ここは間宮善三郎スレだ。
915名無しさん脚:2007/11/28(水) 16:53:31 ID:uVoJ18xg
フォクトの拳スレかと思ってた
916名無しさん脚:2007/11/28(水) 17:30:21 ID:Y2SfXDTt
>>915
それは アミバ ヾ(--;)ぉぃぉぃ
917名無しさん脚:2007/11/29(木) 08:48:48 ID:P/DPOOYf
>>916
いや、本当にヾ(--;)ぉぃぉぃ なんだが・・w
918名無しさん脚:2007/11/29(木) 13:20:14 ID:Qyxivd8D
>>917
ああ、これはご丁寧に... ヾ(--;)ぉぃぉぃ 
919名無しさん脚:2007/12/14(金) 20:48:29 ID:d4wzJEDh

マミヤセコールマクロMF120oF4 D
12月17日発売!!!!!!!!!!!!!!
税込価格 ¥198,450
http://www.mamiya.co.jp/news_20071203_a.html

おれは買わないけど新商品が出るのって嬉しいものさ
920名無しさん脚:2007/12/15(土) 12:23:31 ID:CQIB7xpf
>>919
おお、何か凄く嬉しいなw
921名無しさん脚:2007/12/15(土) 12:52:34 ID:yvs29zLQ
ZDだっけ?デジタルの奴。
あれの後継も計画なんて話もあるし会社の調子が出てきたのかもね。
922名無しさん脚:2007/12/15(土) 15:24:28 ID:WaAVAKcX
KL65、Z65、N65だけど写りに差は有るの?
誰か比較した人居ない?
923名無しさん脚:2007/12/15(土) 16:22:44 ID:asLX/m6W
>>919
これはM645用のA120マクロなんかと光学系は同じだよね?

A120マクロは夏に入手してから使ってなかったけど、秋にコスモス
を撮りましたが、素晴らしいレンズだと思います。
924名無しさん脚:2008/01/13(日) 16:58:47 ID:1u8a6e5k
A120マクロを使ってみたいが、結構値段が張るので我慢中。
ほかのレンズは寄れないので是非ほしい。
925名無しさん脚:2008/01/13(日) 17:31:43 ID:aZpvM1kp
>924
80mmマクロは?
926名無しさん脚:2008/01/13(日) 17:37:27 ID:Gg4YXhFy
三宝カメラ、未使用レンズ放出中だね。

645Pro用ウェストレベルファインダーが欲しいんだがどこにもない・・・・。
927名無しさん脚:2008/01/16(水) 20:38:58 ID:fy0TBdpB
>>926 売った新品持っている
928名無しさん脚:2008/01/16(水) 21:04:06 ID:Y9CKfCKk
>>927
すまん、意味がわからん。売ったのに何で持ってるんだ?
929名無しさん脚:2008/01/16(水) 21:21:05 ID:217f6D1G
>>928
推理:「(たまたま)売っ(て・てい)た」のミスタイプに1票。
930名無しさん脚:2008/01/16(水) 21:27:12 ID:Y9CKfCKk
そのミスタイプにしては抜けてる字が多すぎるぞ。
931名無しさん脚:2008/01/16(水) 21:27:58 ID:Qa8s7sML
よし売った! 俺新品持ってるもんね


じゃね?
932名無しさん脚:2008/01/16(水) 21:34:21 ID:Y9CKfCKk

じゃね、と思う。
933名無しさん脚:2008/01/17(木) 00:14:56 ID:CXE+UEeW
>930
1字だけだが?
934名無しさん脚:2008/01/27(日) 06:17:52 ID:L8rLWfZ8
645ProにマウントアダプターでハッセルのCレンズ取り付けたんですが
爪の連動が出来ないのでAEファインダーにレンズの開放値をどのように
設定すれば良いのでしょうか?ニコンならレバーを上に押し込むとか
絞り込み測光にする方法があるのですがAEファインダーのマニュアルが
ないので分かりません〜。どなたか教えてくださいませ


935名無しさん脚:2008/01/27(日) 13:11:34 ID:ck/r/FL9
>>934
取扱説明書に絞込み測光の記述はありません。
ニコンと違いM645用レンズは全て爪付きですので、爪無しの
レンズを使用する前提で作られていないのでしょう。

他社製レンズを使用するならAEは諦めて、ウェストレベルか
プリズムファインダーで撮影するしかないようです。
ポジだと別途露出計を用意する必要ありですが。
936名無しさん脚:2008/01/29(火) 05:29:51 ID:WMT58Vsf
>>935
そうでしたか。マミヤに問い合わせても返事が全くないので…。
とりあえず開放の爪の位置を見てスライドさせて試写してみます。
ボディ側に爪ピンがあるのでMamiyaのyの辺り、みたいに記録して
おけば良いのかなぁと。結果が出たら報告します。
937名無しさん脚:2008/02/02(土) 22:43:08 ID:5M99dvIv
誰か、645PROのレンズシャッターについてちょっとヘルプ。

あれって装着すると本体の布幕シャッターは開きっぱなしになるの?
938名無しさん脚:2008/02/04(月) 20:01:12 ID:YTykBlWA
マミヤに聞いたら?
939名無しさん脚:2008/02/05(火) 01:18:09 ID:GWnAw/5B
>>937
なるよ、シャッター速度ダイヤルの「F」を選択することで
本体のシャッターを使うこともできる。

>>938
いちいちつまんないレスしないでスルーしてろよ。
940名無しさん脚:2008/02/10(日) 17:18:21 ID:TQjWrqeP
さっきマミヤクラブ会報が届いたんだが…
645ProTL限定復活カラーバりエーションって何?
新手の在庫処分か?w

でも、ちょっと欲しいかも。
941名無しさん脚:2008/02/10(日) 18:23:50 ID:w6ajrGIC
マミヤのサービスステーションにカラーバリエーションのモデルが並んでるが、
それかな?ホワイト、レッド、イエロー、ブルー、ブラウン、ブラックじゃなかった
かな。俺が見たのと同じなら、艶アリのピカピカだった。でもレンズが黒だから
全体的にどうなるのか・・・。
942名無しさん脚:2008/02/10(日) 21:51:04 ID:j4/pD+Zu
すみません
オクで『AUTO MAMIYA-SEKOR CS 58 1:3.5 f=21mm』言うのを
落札したのですが、ググッてもヒットしません?
M21マウントの35mmレンズです。
F4ならかなりのヒットがあるのですが.....
どういうレンズなのか分かる方いませんか?
943940:2008/02/11(月) 13:39:44 ID:1ZzRYmcm
>941
SSは、新宿以来行ってないのでわかんないけど、
カラーは深緑とかワインレッドとか結構凝った色が多い。
何でも、車用の塗料を使用して云々書いてある。
いっその事自分の車と同じ色オーダーできればいいのに。

ホラ、車だってタイヤは黒いまんまだよ!と思えば違和感無し!



…かな?
944名無しさん脚:2008/02/11(月) 13:58:58 ID:uh5DEP3l
会員様しか売ってくれないのかな?
945名無しさん脚:2008/02/11(月) 17:07:08 ID:lUtxscbd
>940 折れもマミヤ使いだが、あそこの会社は何を考えているのかネー。
本質的なところに力を入れてくれないと・・・。6×6を出す!とか・・・。
946名無しさん脚:2008/02/12(火) 17:14:52 ID:86GaTRBo
>>945
>6×6を出す!とか・・・。
おいおい、それは本質的なところではなくおまいさんの願望…

ってそんなことよりオイラのマミヤが病気だ。
がんばれTL、明日一緒に上野に行こう(´・ω・`)
947名無しさん脚:2008/02/13(水) 20:19:57 ID:jhJg5mb2
ボディが安いから二重化しておけば?
電子武装と言えるほどの物でもないので
外部からの物理的ダメージ以外では滅多に壊れるものではないが・・・
948名無しさん脚:2008/02/14(木) 02:03:42 ID:zHN5Aobm
M645のモルトと植毛紙の交換って、まだやってくれまするか?
949名無しさん脚:2008/02/14(木) 20:01:45 ID:79+0Icf8
それくらいならやってくれそうでありまする。

電話してみれ。
950おいら:2008/02/21(木) 09:57:14 ID:0GS2eddy
おいらの645、スーパーからTLまで四台あるのですが
最近、四台とも220ロールを使うと巻上げがつかえて不調になります。
ホルダーごと一旦はずして再度付け直すと戻ります。
不調がボディーなのか、ホルダーなのか、中枠なのか、わかりません。
どなたか経験あるかた教えてください。
951名無しさん脚:2008/02/21(木) 23:23:45 ID:bmOjbVnt
>>950
撮影途中で巻き上げ時に「ガガガガガガッ!」でなる症状の事?
952名無しさん脚:2008/02/22(金) 06:52:37 ID:VlwFf892
本体とホルダー間の歯車じゃないかな
ちゃんとパチッとはまっていないとか?
それとも歯車欠けているとか?
あとは中枠が左右カチッと言うまでちゃんと奥にはまっているかですね

ちなみに自分は経験有りません、120も220もいたって快調です
953おいら:2008/02/22(金) 11:57:31 ID:GzFNAjLC
ガガガガガガッ!」のときははまってないのかと思うからやり直してOKに。
そうじゃなくてフィルムのコマ送りがワインダーでもクランク手巻きでも
できなくなります。歯車等は壊れていません。症状が二点あり巻取りが
滑っている感じの症状と、完全に止まってしまうのと。
220、120ロールとも中枠を各四セット持っていますが220ロールで起きます。
特に氷点下など寒冷地撮影のときにすべる現象がおきる傾向が。
したがって中枠の下の巻き取り側についているゴムのわっか押さえが温度で
縮み滑って具合悪いのかとも。これが起こってしばらく後に巻上げが動かなく
なって止まることに。
いろいろ書いてすみません。マミヤに聞いたら持ってこないとワカランと。
四台全部持ってく????…って考えてます。(そろそろシステム一新の潮時かとも)
954名無しさん脚:2008/02/22(金) 20:13:10 ID:t0MIkLsZ
私も120が4個、220が4個、ホルダーが4個あります
先週氷点下8℃で120を1本と220を2本撮影しましたが問題ありませんでした
電池だけは外出しのアダプタを使用して防寒着を着てめちゃめちゃ寒かったです

巻き取りが滑るのは軸が富士じゃないと真ん中の引っかけが無くて
1回だけ半コマぐらい滑ったことがあります。

120が大丈夫と言うのだから中枠か、中枠とホルダーの間の歯車なんですかね?
ちなみに中枠は2種類あって受け取り側の軸が太い部分が大きいのと小さいのとあります
どちらかだけとかないですかね?
955おいら:2008/02/22(金) 23:28:51 ID:GzFNAjLC
名無しさん脚さん、いろいろありがとう。
確かに違いが。220は四個とも長い軸、120は三個が短い軸で一個が長い軸。
したがって220に顕著に起こるということだから、120ロール中枠で長いのと
短いのをチェックしていれば長いのだけ起き易い(今はないけど今後…など)
傾向が現れるかも知れませんね。
やってみます。これがわかればマミヤに直訴するときに何か参考になるかもです。
ありがとうございました。また結果を報告します。
956名無しさん脚:2008/02/24(日) 21:01:33 ID:ma9W0uBh
昨日、氷点下で撮影してきましたが
巻き上げできないまではいきませんが
コマ間が少し広いところが何箇所かありました
220を2本撮影したのですが確かに太い部分が長いほうが
症状が出て短い方は出ませんでした。
もしかしたらそういう傾向があるのか、もしくはホルダーとの相性なのか?
見比べると微妙ですが小さいほうの歯車の山が長いほうが小さい気がします
でも太いのが長いほうが後期型だと思うのですが・・・
957おいら:2008/02/26(火) 10:50:58 ID:ecXBdXQR
ホルダーとの相性はズーッと考えていましたがボディー四台とホルダー四個、
中枠220,120各四個の組み合わせでは特定しようがないので困っています。
軸棒の長いほうが新しいタイプなのですか?これは困りました。更新しようがない。
「フィルムコマ間があき」は「巻き取り時のスベリ」と同じことなのですか。
すべるのは空回りしているということで多重撮影のような現象になるのではないかと
思っていましたが、ご指摘の後で撮影済みの220ロールポジのスレーブを見直しましたら
確かにコマ間隔のバラつきが出ていました。近々私も撮影予定がありますからテストをして
見たいと思います。ありがとうございました。
958名無しさん脚:2008/02/26(火) 16:43:41 ID:i7O84IRY
滑りではなく、巻きすぎって感じです
寒かったからか、シャッター終了後に巻き上げるはずが
音がしないで次のシャッターの時に巻き上がってその直後に
本当のシャッターが動いたりとかなり怪しかったです。
電池はエネループです。

最近めちゃくちゃ程度の良いTLをセットで入手したのですが
それは軸の太い部分が長いタイプでした。
メーカーのHPを見ても長そうだったので、まだ入手出来るのは
長い方ではないかと個人的には予想します。
中古で短い方の220をもう少しゲットしておこうかな?
959名無しさん脚:2008/02/26(火) 16:48:24 ID:IMdCV2tU
中枠をいくつお持ちかわからないけど、
この手のトラブルは中枠の不良ということもあるからね。
いつも同じ中枠で起きるかどうか?だね。
960名無しさん脚:2008/02/26(火) 18:21:37 ID:i7O84IRY
220が4個、120も4個です
そういえばこの前120でも1本そういうのがあった
今度、中枠に番号振っておこう
961名無しさん脚:2008/02/28(木) 08:26:27 ID:o+FA9vTL
うちも中枠10個くらいあるけど、ひとつだけ不良で捨てた。
チェックするとスプリングでテンションかけているゴム付きの
ローラーがあるでしょ、あれがバカになっていた。
962名無しさん脚:2008/02/28(木) 21:54:46 ID:IKnVkDk9
それは巻き上げ側のロールにフイルムがぴちっ!と巻きつけるようにしている
斜めに生えているような感じのでしょうか?
963名無しさん脚:2008/02/28(木) 22:08:37 ID:IKnVkDk9
少しわかった気がする

ワインダーもしくは手巻きで巻き上げるとすると
その時にホルダーの外側に1つツマミがあるが
それを回しているのと同じで、それは巻き上げ側のフイルムの軸を巻き上げている
しかし巻き上げ量は最初と最後で同じ回転数を巻いてしまうと最初は間隔が多く
最後は狭くなってしまう。
そこで先ほどのゴムローラーがフイルムの巻き上げ量に応じて軸が回るが
この軸が中枠の歯車部分を見るとわかるが、小さいほうの歯車である。
そしてこの小さい歯車はフイルムカウントにつながっているので、要するに
このゴムがある一定の回転数があるまで巻き上げる仕様になっている。

と言う事は、巻き上げ量がばらつくのは、このゴムが滑っている
あるいは小さい歯車が欠けているとか、かみ合わせが悪く1個飛んだりする
などなどでホルダー側のフイルムカウント部分の歯車の回転量が
フイルムの巻き上げ量と上記などの理由で少ないと多く巻き上げてしまい
間隔が広くなるのではないだろうか?

そうなると氷点下の環境となると、歯車は微妙だが小さくなっているので
飛んでしまう可能性がある。あるいはゴムが硬くなって滑っている、あるいは
その軸の滑りが低温で硬くなって回転しにくくなっている
などなどではないでしょうか?
それと220の方が顕著なのは、このゴムローラー部分との接触が220はフイルムだが
120は紙じゃないかな?(表裏あっているとおもうが)

と言う事で、なんとなく見えてきましたね
220を寒い環境で使用する場合はこのゴムローラー部分を磨いて滑りにくく
しておくと助かるかもしれませんね。

ちなみに、今日昼間撮影したが間隔が少しだけ広いところが時々存在していた
やはり滑っているのだろうか?
たぶん、この前に氷点下で間隔がだめだった中枠のような気がする
964おいら:2008/03/01(土) 06:45:17 ID:rDnOlbQ5
ID:IKnVkDk9さん、ありがとう。その通りでないでしょうか。
仰っている様なことに間違いないと思います。すごい観察力ですね。
具体的に対策としてどうしたらいいか教えてください。
@ギアーの欠け等がないか確認…は当然として
Aゴムのローラーのメンテとして「アルコールで拭く」…等は材質的にどうなのでしょうか。
B寒いときは120ロールでいく…面倒ですが(光線引きもこの方が少ないし…)
位しか思い当たりません。昨日早朝撮影しましたが暖かかったのでマイナス2〜3度くらいで
現象は起こりませんでした。私が確認したのはマイナス10から15度のときでした。
965おいら:2008/03/01(土) 06:57:58 ID:rDnOlbQ5
コマ間間隔とスベリの問題は現象を確認できたのではないかと思います。各位ありがとうございました。
マミヤの上野で皆さんの意見を確認して対策を聴いて見ます。
私の最初の質問はクランク巻上げやワインダーが止まってしまい巻上げができなくなる
というものもありました。多分これはボディーとホルダーの組み合わせ(各々四台づつ)
によるものだと思います。マイナス15度の撮影はその後していませんがとりあえず
その後は起こっていません。これは多分中枠は関係ない現象と思います。ホルダ側から
ボディーを突っついているピンのところにかかわる何かと思います。
966名無しさん脚:2008/03/01(土) 07:27:42 ID:IKDZ1kM0
中枠の方は、一つ思うのが使わないとき芯を巻き上げ側においておくのではなく
逆に元の方においておいた方が良いかと思います。
例のゴムローラー部分がフリーになりますので、ゴムの変形を少しですが防げる気がします。
あとは古いものはここのゴムを交換してもらうといいかもしれませんね
ぜひその辺はSSで聞いてきていただけると幸いです。
私のは中古ばかりですのでメンテしたい気がします。
アルコールで拭くのであれば、古いのでもうないかもしれませんが
昔で言うとカセットデッキのゴムローラー部分を清掃する液がよろしいのではないかと思います。

最初の巻き上げできないというのは、ホルダーと本体の歯車じゃないんですかね
低温で熱収縮しますので、お互いの歯車が小さくなって山と谷、谷と山が重なるところが
山と山が当たってしまい回らなくなっていて、一度外すと山と谷になるから大丈夫とか?
ただ、その場合は220というのは関係ない気がしますね。
967おいら:2008/03/01(土) 09:03:45 ID:rDnOlbQ5
ID:IKDZ1kM0さんありがとう。使わないときの芯の位置点検したら全部下になっていました。
早速上に移しました。確かに停止位置でゴムの色などがわずかに変わっていましたので微妙なコントロールには影響しそうですね。
「低温で熱収縮しますので、お互いの歯車が小さくなって」についても電話で間宮さんとお話したときには同様の低温状態を再現して
テストしてみないとわからないという主旨のことを電話のご担当が言っていました。
なんにしても程度のよいPRO TLを手に入れたいと思っています。首都圏に住んでいますが中野のF屋さんでは最近なかなかありません。
どなたか入手確率の高いルートをご存知でしょうか。カラーバージョンが限定発売とかの話もありますが・・・?
持っているマニュアルのレンズシステムを使ってAF機を使うには絞り込み測光とかいろいろ制限がありすぎですので。
968名無しさん脚:2008/03/01(土) 09:25:51 ID:IKDZ1kM0
ここに書くとすぐになくなっちゃうかもしれませんが
新橋イチカメラでC80mmF1.9N付きの程度のよさそうなのが
69800でありますよ
まあ実物見てみないとわかりませんが・・・
中野のFさんは程度の悪いのしかありませんね
前に2回ほど6万円台の超程度の良いのを見ましたが
即日完売でしたね。
今ならあと、三宝に5万円台の少しましなのがあります
マミヤの645Proはほとんどプロが使用していたものが多く程度の悪いものばかりです
中にはアマチュアが買って大きいのであまり使用していないのが時々程度の良い
未使用品見たいなのが出てきたりするそうで2極化しているようですね。
程度の良いのはどちらかと言うとTLの方が多いらしいです。
969名無しさん脚:2008/03/01(土) 15:14:14 ID:UnwhsRwg
新品=東京スタヂオ、ニッサンカメラなど
970おいら:2008/03/04(火) 22:53:22 ID:n/1FdlYZ
63800円で買いました。PRO-TLのAEファインダつき、比較的程度の良い定番の塗装ハゲはないきれいなものです。
秋葉原のカメラのにっしんです。ボディー、ホルダー、120中枠、にWG401ワインダーグリップがついていましたが
私の希望で他に単品であったWG402ワインダーグリップに同額で代えていただきました。
自身が持っていた長らく愛用の645スーパー二台(80_レンズ、AEファインダー、120ホルダー中枠、WG)を25000円で
下取りしてもらい差額38800円也でした。AEファインダーが使いやすくなり満足してます。手元にあるほかのPRO-TL
三台と合計四台でしばらく凌ごうと考えています。デジ一眼はフジのファインピックスS5を持っていますが作品
撮影には使用していません。今後のデジカメと中盤銀塩の動向を見て自身の嗜好性と鑑みて次のシステムを考えたい
と思っています。ペンタックスの67も持っていますがほとんど使用していません。
本音はマミヤの645システムの更新を望んでいるのですが、AFに今一魅力を感じないので・・・。
971(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 05:22:12 ID:4Cbfcr2m
>970
おめでとうございます
そういえばニッシンもありましたね、F1.9N付きとか置いてあったような?
スーパーはあまり良い話は聞かないのでProに変えて正解かと思います。

WG402は使ったことがないのですが、WG401に比べて静かなのでしょうか?
電池が単三じゃないのと外部電源端子が無いと思うのであまり好きではありませんが
静かなら使ってみたい気もしますので・・・

ペンタ67・・・重そうですね
私はマミヤ7Uです
972おいら:2008/03/05(水) 07:00:29 ID:/E4mMTj6
確かに電池駆動系は少し弱いかなと…。音は静か?かな?…?という感じです。
静かになると考えて買うと期待はずれかな。朝景など静かなところで撮影してるときに
401の場合はジーガーシャッキーンという感じで周りに恥ずかしいですが、少しおとなしくなり
402だとペンタ645の人の隣にいても我慢できる範囲…と言ったらわかりますか?
私は音よりもザックに入る大きさが程よいのと、レリーズボタンがザックの中で勝手に
動かないのが理由です。
973名無しさん脚:2008/03/05(水) 08:26:49 ID:dtiH2QXI
645スーパーは電池喰いなんだよね。メカに不満は無いけど。
修理に出したときマミヤの中の人が設計ミスだというくらい。
974名無しさん脚:2008/03/06(木) 08:39:06 ID:4EQcYCb+
スレみて、昨日にっしん行ったけど
3台ある645はProのみで、全部ウエストレベルファインダー付き
80ミリ付き、手巻きのみだった。
ひととおり見たけど他メーカー。他機種も程度のいい中古が揃っていたな
975名無しさん脚:2008/03/09(日) 16:56:47 ID:R/ue+dIj
>>973
高い電池じゃないからあまり気にならない。風評でスーパーが異様に安いのが嬉しい。

976名無しさん脚:2008/03/09(日) 17:36:19 ID:yjIvrt/G
マミヤクラブからPIEの招待券が届きました。マミヤさん、ありがとう。
977名無しさん脚:2008/03/09(日) 18:20:42 ID:KsinUblb
>975
いや持つと思っていると、
撮影中突然バッテリーダウンで死ぬのが怖い。
電池替えている間がない時もあるし、予想も付かないほど
消耗するのが怖い。電池の値段の問題じゃない。
過去にこれで、いざ、というとき何度も逃している。
978名無しさん脚
>977
プロだったら毎回電池は新品に交換するもんだけど
どんなに撮り続けても1日ぐらいは持つでしょう。
この4LR44の充電池ってないのかな?