【マミヤ】Mamiya RB/RZ67総合スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん脚:2007/01/24(水) 18:29:24 ID:70ZSVlAV
教えてください。マミヤRZを購入しましたが、リボルビングにロック
がかかっていて回りません。どなたか、はずし方を教えてください。
 お願いします。
945井上竜夫:2007/01/24(水) 18:38:47 ID:Fa/UsyKl
>>944
回転ロック機構なんてありますか?
フィルムホルダが外れないのなら、
引き蓋でフィルムが遮光される状態にすれば
外れますが。
946名無しさん脚:2007/01/24(水) 20:58:42 ID:xkafrXdC
RB67プロです。ジャンクのボディーを手に入れたのですが、レボルビング
アダプタがないとフィルムホルダが取り付けられないのですか?
947名無しさん脚:2007/01/24(水) 22:58:24 ID:/p7BXg/2
>>946
ホルダーによる。RB用のポラホルダーならレボルビングアダプター不要。
948名無しさん脚:2007/01/25(木) 07:54:32 ID:d6YMEsM/
ありがとうございます。120はどうでしょう?レボルビングアダプタなしでは
だめ?
949名無しさん脚:2007/01/25(木) 21:15:16 ID:xA2ETuj6
だめ!
950名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:29:09 ID:GZO/u+Sh
ロールフィルムのホルダーはどれを使うにしてもレボルビングアダプター要るよ。
951948:2007/01/26(金) 07:49:22 ID:m3ylym8i
サンキュでした。
952名無しさん脚:2007/01/28(日) 07:18:15 ID:8yGNbAI4
マミヤの生き残る道をこのスレ呼んでたら見つけた!
RZ67proIIDをRZ645proIIDにする。
するとハッセル並みに小さなボディに、
レボルビング可能な645カメラができる。
ついでにデジタルバックもレボルビングできれば完璧。
どうよ?
953名無しさん脚:2007/01/28(日) 08:18:09 ID:eANS/h3U
>>952
いや、レボルビングなしのMamiya645ですらHASSELBLADよりデカイから。

129×124×159 940g 12cmの立方体にフィルム室とプリズムが付いてる感じ。Maさん。
108×105(166)×166 576+397g(body + Magazine) ← HASSELBLAD
幅×高さ(フード立て)×長さ

HASSELBLADは贅肉ないし。
内懐がその分狭くなってて、内面反射は、知る人ぞ知るよ。
ヘンなもん追加して、グロになってもうたけど。

ネタにマジレス、カコワルイ。orz
954名無しさん脚:2007/01/28(日) 09:28:39 ID:JwUkycnl
キチガイにはHasselの良さは判らないだろうね。ニヤニヤw
955名無しさん脚:2007/01/28(日) 17:53:02 ID:waniZwXN
>>952
私もネタにマジレスかもしれませんが。

蛇腹繰り出しのピント合わせがある限りどうしてもあの大きさになるのは仕方無いのかもしれませんが。。

あのノブをもう少し本体側に寄せられないかなあと。
そして巻き上げレバーをもう少しスリムに。。

昨晩もフィッシュアイ付けてお星様撮っていましたが、やはりバッグに入れる時に、あのノブと巻き上げレバーの出っ張りさえ無ければ・・・っていつも思います。

重さはこの際我慢するとしてもね。
956名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:41:32 ID:50SyPu0u
左側のノブを切っちまったら?
957名無しさん脚:2007/01/29(月) 08:44:35 ID:J4EsQgSc
マミヤの生き残る道をこのスレ呼んでたら見つけた!
RZ67proIIDをRZ45proIIDにする。
するとデュアドルフ並みに大きなボディに、
レボルビング可能な4x5"カメラができる。
ついでにデジタルバックもレボルビングできれば完璧。
どうよ?
958名無しさん脚:2007/01/29(月) 09:17:22 ID:mNSgsQ6F
>>944
解決しましたか?
959鶴はセンネン亀はマンネン何撮ってマンネン:2007/01/30(火) 01:58:44 ID:9bFy4U4K
マミヤのカメラを使っていると稀にだが、周りの人から
「マミヤって何処の国のカメラですか」なんて聞かれる
事がある。
皆さんはこの様な変わった経験した事ありますか?
960名無しさん脚:2007/01/30(火) 08:02:59 ID:TyuujfOR
キムやパクって名前のカメラならわかるが、マミヤは間宮だからなぁ。
撮影ポイントで偉そうな講釈を垂れていた入門デジカメの亀爺の隣で
おもむろにマミヤで撮りだしたら、急におとなしくなったことはあるが。
961名無しさん脚:2007/01/30(火) 13:44:58 ID:AvlRNtlt
> キムやパクって名前のカメラならわかるが、マミヤは間宮だからなぁ。

キムやパクって名前のカメラなら金や朴だから半島のやつだとわかるが、マミヤは間宮だから
どの国なのかわからないってこと?
962名無しさん脚:2007/01/30(火) 15:15:33 ID:advt5h8D
>>956
新宿のきむらにあったよ。
「切った」というよりも
「折れちゃった」そんな感じだったけどW
963名無しさん脚:2007/01/31(水) 01:47:44 ID:p3id1Zi4
>>961 間宮といえば樺太だろう。
964名無しさん脚:2007/02/01(木) 01:47:22 ID:GSP/F9GU
ああ、マミリンね
965名無しさん脚:2007/02/01(木) 11:59:04 ID:1fLd9JUO
>>963
ほう、ロシア製のカメラですか
966名無しさん脚:2007/02/01(木) 14:09:47 ID:WvPgqqRz
そんな古いカメラで写るんですか?
と言われた事がある。
967名無しさん脚:2007/02/02(金) 03:49:15 ID:ASoYntmd
蛇腹のあるカメラ=古いカメラ
と思ってる人はけっこう多いと思われ
968名無しさん脚:2007/02/02(金) 08:15:03 ID:pGB0TMrw
蛇腹のあるカメラ=撮る時 ボンッ! と言う音と共に白い煙が上がる
と思ってる人はけっこう多いと思われ
969名無しさん脚:2007/02/02(金) 08:57:00 ID:CQrmkZzI
>>959
世紀末救世主伝説とか一子相伝を思い出す奴が多いからだろ
970名無しさん脚:2007/02/04(日) 11:32:19 ID:m5ofBZBR
>>968
さすがに煙は出さないが口で「ボンッ!」って言いながら撮ってるよ。
971名無しさん脚:2007/02/05(月) 16:30:01 ID:kZGjVJK4
RB67proS使ってます
972名無しさん脚:2007/02/05(月) 17:20:23 ID:NO+nuV07
>>970
本当だな? 本当なんだな!?
973名無しさん脚:2007/02/05(月) 19:13:11 ID:qSiAtFpu
>>970
無法松みたいな奴だな。

「ボンッ!」じゃござんせんか? 大きくなり茄子って・・・
974970:2007/02/05(月) 22:08:35 ID:tGA8GhIL
ごめんなさい! ウソです。
975名無しさん脚:2007/02/06(火) 09:08:59 ID:dJWrOs0G
素直でよろしい。
976 ◆2JUNKfan/s :2007/02/06(火) 12:56:40 ID:+q6E4aAN
後継スレは立つのだろうか。。。
977名無しさん脚:2007/02/06(火) 21:38:12 ID:0LOq94BS
>>980
新スレよろしくメカドック!
978名無しさん脚:2007/02/07(水) 01:32:13 ID:vhJ4PjrS
外人のカメラマンは凄いね

RZにプリズムファインダー&ワインダー付けて
レフトグリップで手持ちグラビア撮影

腕立てでもして鍛えようかな?
979名無しさん脚:2007/02/07(水) 06:45:27 ID:ex8kA92I
>>978
別に外人でなくてもそのくらい誰にでもできますわよ。オホホのホ
980名無しさん脚:2007/02/07(水) 23:49:09 ID:D0cOgxZr
オンラインショップ再開記念age!

http://mamiya-di.shop-pro.jp/
981名無しさん脚:2007/02/08(木) 00:03:34 ID:BeDfOvTO
980踏んだので次スレです

【マミヤ】Mamiya RB/RZ67総合スレッド 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1170859908/
982名無しさん脚:2007/02/08(木) 00:09:02 ID:/gSVStEX
>>980
高杉、シュナイダーをあんな値段で買うヤツいるのかってw
983名無しさん脚:2007/02/08(木) 11:35:38 ID:aMlE/vCH
>>982
本庄の時もあんな値段だったかと思う。その半値くらいで買わないとな。
984名無しさん脚:2007/02/08(木) 13:57:10 ID:cT1obTTc
埋め佳代
985名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:27:08 ID:1CQFpfa6
埋め駄夜
986名無しさん脚:2007/02/08(木) 20:32:08 ID:SjcMg8wF
梅茶漬け
987名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:00:24 ID:3T890Wux
梅茶嫌ん
988花よりマミヤ:2007/02/09(金) 21:07:08 ID:dUUA2oYq
RZ用43ミリレンズはどうなっちゃったんだろう。
開発中止か?
989名無しさん脚:2007/02/10(土) 00:30:17 ID:KAXX9LrV
>>988
デジバックさえ期待できないしだめでしょう。きっと。
990名無しさん脚:2007/02/10(土) 10:20:04 ID:LkBuTXca
>>988
4,5年前のフォトキナかなんかで展示して、それっきりだね。
デジバックなんて、形すらできてないんじゃね?
991名無しさん脚:2007/02/10(土) 16:58:50 ID:lmw2MbpN
マミヤに電話したら両方とも上半期には発売されそうだよ。
それより、発売予定のデジタルバックアダプターで、
他社製のデジタルバックが改造なしでつけられるかが気になる。
992名無しさん脚:2007/02/10(土) 17:48:22 ID:lmw2MbpN
ノシ
993名無しさん脚
>>829 評判の良いRZの65mmL-Aですが、実際使っている人の感想はどうですか?

ボケはかなりキレイ