$$【株】 50代の投資 【FX】$$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
老後のための資産運用にと、株投資をしてます
トレードされてる方がいましたら
情報交換しませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:23:05.43 ID:ggmt9Veh
先日パナソニックを空売りしてたら
思わぬストップ安♪
電力会社での負けを取り戻せました

やはり中国の影響は大きいですね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:40:32.80 ID:ggmt9Veh
後場終わり
ソニーが大きく下げてトータル5万弱の利益が出ました
やはり中国に依存が大きい製造や車などは不況が長引きそうです
オバマの再選でどうなるか警戒してたのですがNYが大きく下げ
日本も引きずられた様ですね、明日も売り主体ですかね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:28:47.26 ID:lNis/zkS
来年3月開催の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に臨む日本代表・
侍ジャパンが動き出した。

6日、東京都内で行われた会見で国際親善試合・キューバ戦(16、18日)のメンバーを発表。

日本人メジャーリーガーを除く巨人・阿部慎之助捕手(33)ら29人が選考されたが、大事な前
哨戦にもかかわらず国内の若手ばかりで構成せざるを得なかったことで球界内部からは山本
浩二監督(66)ら首脳陣を不安視する声が上がっている。

 盛り上がりは、いまひとつだった。キューバ戦で選ばれた29人の中にはダルビッシュ(レンジ
ャーズ)やイチロー(ヤンキース)ら日本人メジャーリーガーの名前はなく、日本でプレーする20
代若手の面々が数多く名を連ねた。

 会見の席上で山本監督は、やや緊張の面持ちで「若いチームではあるが、自分の力を出し切
ってくれればいい。自分も国際試合で思い切ったプレーをして、それが自信になった経験がある。
普段と違う緊張感の中でプレーするのはいいこと。精いっぱい頑張ってほしい」。

 キューバ戦は親善試合とはいえ、山本監督が初めて指揮を執る大事な試合だ。しかもキューバ
はWBCの1次ラウンドの同じ組で戦うライバルチーム。

相手の力量をチェックする上でも重要な2試合となるのは間違いなく、それだけに“ガチンコ”に近い
形で臨まなければ本大会で手痛いしっぺ返しを食らうのは目に見えている。

そういう意味でも指揮官が会見で「(今回のメンバーは)WBC代表候補にも入っている」と口にした
言葉に首をかしげる関係者は少なくない。

今回選出されたキューバ戦の日本代表メンバーで「?」マークが飛び交う代表格は、やはり斎藤佑
樹(日本ハム)だろう。

「自分の持っているものを最大限出すつもりで臨みます」とは本人の弁だが、周囲の目は冷ややか。
2年目の今季は開幕投手を務めながらも5勝8敗、防御率3・98と期待を大きく裏切り、シーズン途中
には二軍降格を告げられた。

「とてもじゃないが斎藤は『侍』にふさわしい成績ではない。18日の札幌のための“客寄せパンダ”で
召集したんじゃないのか」とまでささやかれる始末だ。

 球界内部からは「まったく結果を残せていない斎藤をメンバーに加えれば、他の選手たちに『あれで、
どうして代表なんだ?』と思われても不思議じゃない。

これはチームの士気に関わる問題。確かに若手は必要だが、本大会を見据えて阿部のようなベテラン
クラスをもっと呼ぶべきだったのでは…。山本監督の考えが、どうも読めない」との声も出ている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:51:57.57 ID:R9K4YRph
昨日、サイバーを売って三菱重工買ったら損した
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:55:03.93 ID:fdceZBz3
【中国共産党大会】
胡総書記「国家の偉大な再建達成する」 2020年までにGDP倍増
2012.11.8 11:25
 【北京=川越一】
 第18回中国共産党大会が8日午前、北京の人民大会堂で開幕した。10年ぶりに指導
部が交代する節目の大会は冒頭、胡錦濤総書記(国家主席)が党中央委員会の活動報
告を行い、過去5年間を総括し、新指導部に引き継ぐ今後5年間の施政方針を示した。
党大会の会期は14日までの7日間。閉幕翌日に開かれる見通しの第1回党中央委員会
総会(1中総会)を経て、習近平国家副主席を中心とする新指導部が船出する。

 胡氏は活動報告のなかで「われわれの全体的な取り組みは、経済、政治、文化、そして
環境保護の発展を促進することだ。われわれの任務は社会主義の現代化と国家の偉大な
再建を達成することだ」と述べ、急速な経済成長による貧富の格差拡大の是正や、環境
悪化の改善を重視する方針を堅持する決意を強調した。そのうえで、2020年までに「和諧
社会(調和社会)」の構築という目標を達成するよう、党と中国国民を鼓舞した。

 5年に一度開かれる党大会では会期中、中央委員会などのメンバーが選出されるほか、
活動報告や党規約改正案などが審議される。中でも注目されるのは、胡氏が2003年から
スローガンとして掲げ、活動報告の中でも、その徹底の必要性を強調した指導理念「科学
的発展観」の党規約での位置づけだ。

 「和諧社会」の構築につながる持続可能な協調発展を目指した考え方が、党の「戦略的
思想」から、毛沢東思想、●(=登におおざと)小平理論、江沢民前総書記の唱えた指導理
念「三つの代表」に並ぶ行動指南(指針)に格上げされれば、胡氏が総書記勇退後も、一定
の影響力を維持することの証となる。

 中国国内では、共産党への権力集中による官僚腐敗に庶民の不満が高まっており、腐
敗根絶への取り組み強化も急務だ。胡氏は「政治体制改革は中国の全体的な改革の重
要な一部分だ。改革を実行するための努力を続けなければならない」と述べた。しかし、そ
の「努力」には「積極的」と「慎重に」という相反する言葉も付随しており、早急な変化を期
待するのは時期尚早とみられる。

 一方、胡氏は経済発展について、2020年までに国民総生産(GDP)を2倍にするとの
目標を明示した。

 ■中国共産党大会 中国共産党の最高意思決定機関で、正式名称は「中国共産党全
国代表大会」。5年に1度開催される。総書記が行う中央委員会活動報告や党規約改正
について審議するほか、中央委員会、中央規律検査委員会のメンバーを選出する。中央
官庁や地方政府、軍、国内各地の職場に広がる党組織から選ばれた代表が出席。第18
回党大会の代表者数は2268人。大会閉幕翌日に開かれる中央委第1回総会(1中総会)
で、政治局員・同候補、政治局常務委員、総書記、および中央軍事委員会メンバーが決まる。

 ■科学的発展観 中国共産党の胡錦濤総書記(国家主席)が2003年から提唱してき
た指導理念。経済成長が最優先される中、深刻化した環境破壊や過熱投資、幹部の腐
敗といった社会のひずみを反省、都市と農村の格差是正、社会保障の充実などを推進し、
将来を見据えた持続可能かつ安定的な社会の発展を目指す考え方。「人本位」を掲げ、
バランスの取れた「和諧社会」(調和社会)を構築するための「戦略的思想」と位置づけ
られている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:55:51.96 ID:fdceZBz3
【中国共産党大会】
胡総書記「国家の偉大な再建達成する」 2020年までにGDP倍増
2012.11.8 11:25
 【北京=川越一】
 第18回中国共産党大会が8日午前、北京の人民大会堂で開幕した。10年ぶりに指導
部が交代する節目の大会は冒頭、胡錦濤総書記(国家主席)が党中央委員会の活動報
告を行い、過去5年間を総括し、新指導部に引き継ぐ今後5年間の施政方針を示した。
党大会の会期は14日までの7日間。閉幕翌日に開かれる見通しの第1回党中央委員会
総会(1中総会)を経て、習近平国家副主席を中心とする新指導部が船出する。

 胡氏は活動報告のなかで「われわれの全体的な取り組みは、経済、政治、文化、そして
環境保護の発展を促進することだ。われわれの任務は社会主義の現代化と国家の偉大な
再建を達成することだ」と述べ、急速な経済成長による貧富の格差拡大の是正や、環境
悪化の改善を重視する方針を堅持する決意を強調した。そのうえで、2020年までに「和諧
社会(調和社会)」の構築という目標を達成するよう、党と中国国民を鼓舞した。

 5年に一度開かれる党大会では会期中、中央委員会などのメンバーが選出されるほか、
活動報告や党規約改正案などが審議される。中でも注目されるのは、胡氏が2003年から
スローガンとして掲げ、活動報告の中でも、その徹底の必要性を強調した指導理念「科学
的発展観」の党規約での位置づけだ。

 「和諧社会」の構築につながる持続可能な協調発展を目指した考え方が、党の「戦略的
思想」から、毛沢東思想、●(=登におおざと)小平理論、江沢民前総書記の唱えた指導理
念「三つの代表」に並ぶ行動指南(指針)に格上げされれば、胡氏が総書記勇退後も、一定
の影響力を維持することの証となる。

 中国国内では、共産党への権力集中による官僚腐敗に庶民の不満が高まっており、腐
敗根絶への取り組み強化も急務だ。胡氏は「政治体制改革は中国の全体的な改革の重
要な一部分だ。改革を実行するための努力を続けなければならない」と述べた。しかし、そ
の「努力」には「積極的」と「慎重に」という相反する言葉も付随しており、早急な変化を期
待するのは時期尚早とみられる。

 一方、胡氏は経済発展について、2020年までに国民総生産(GDP)を2倍にするとの
目標を明示した。

 ■中国共産党大会 中国共産党の最高意思決定機関で、正式名称は「中国共産党全
国代表大会」。5年に1度開催される。総書記が行う中央委員会活動報告や党規約改正
について審議するほか、中央委員会、中央規律検査委員会のメンバーを選出する。中央
官庁や地方政府、軍、国内各地の職場に広がる党組織から選ばれた代表が出席。第18
回党大会の代表者数は2268人。大会閉幕翌日に開かれる中央委第1回総会(1中総会)
で、政治局員・同候補、政治局常務委員、総書記、および中央軍事委員会メンバーが決まる。

 ■科学的発展観 中国共産党の胡錦濤総書記(国家主席)が2003年から提唱してき
た指導理念。経済成長が最優先される中、深刻化した環境破壊や過熱投資、幹部の腐
敗といった社会のひずみを反省、都市と農村の格差是正、社会保障の充実などを推進し、
将来を見据えた持続可能かつ安定的な社会の発展を目指す考え方。「人本位」を掲げ、
バランスの取れた「和諧社会」(調和社会)を構築するための「戦略的思想」と位置づけ
られている。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:56:56.70 ID:fdceZBz3
【石平のChina Watch】
危機にひんする中国社会 胡政権の失敗と不作為
2012.11.8 11:09
 10年前に胡錦濤政権ができたとき、中国国内では「胡温新政」という言葉がはやった。
政治改革の停滞と腐敗の蔓延(まんえん)が彩った「江沢民時代」がやっと終わった後、多
くの人々は清新なイメージの胡錦濤・温家宝両氏に多大な期待を寄せ、新しい国家主席と
首相となったこの2人が政治を刷新して明るい時代を切り開いてくれるのではないか、との
希望的な観測が広がっていた。

 だが蓋を開けてみれば、胡・温両氏が中国の政治をつかさどったこの10年間はむしろ、
「新政」への期待が裏切られる日々の連続だった。待望の政治改革は10年にわたって一
歩も進まず、「創新」よりも「守旧」の方が胡政権のモードとなったからである。

 政治改革が進まなかった結果、権力と市場経済との癒着から生まれた「権貴資本主義」
の利権構造が空前の規模において拡大かつ強化され、腐敗の氾濫は未曽有の新境地に
達した。政権末期になると、「清廉潔白」な政治家として腐敗の一掃を期待された温家宝氏
その人の身辺でさえ、巨額の不正蓄財の情報が流されるありさまだ。

 「権貴資本主義」の利権構造が拡大されている中で、貧富の格差の是正と社会的対立の
解消を目指した胡政権の「和諧社会(調和のとれた社会)建設」はただのかけ声だけに終わ
っている。胡政権成立時と比べれば、格差はむしろ数倍以上に拡大している観がある。

 人民日報系の雑誌「人民論壇」が今年10月に実施した意識調査で、回答者の70%が「特
権階級の腐敗は深刻」とし、87%が特権乱用に対して「恨み」の感情を抱いていると回答した
ことは前回の本欄でも紹介した。それはまさに「和諧社会建設」の失敗に対する現実からの
嘲笑であろう。

 貧富の格差が極端に拡大し「特権階級」に対する人々の「恨み」が増大すると、社会的不
安はますます高まってくるものだ。全国で発生した暴動などの集団的抗議活動が年間9万
件に上ったのは胡政権中盤の2006年のことだったが、政権末期の11年になると、暴動・
騒動事件の発生件数が18万件を超えた。さすがの「胡温新政」、ただの5年間で「国民所得
倍増」ならぬ「国民暴動倍増」を見事に実現させたのである。

 胡錦濤政権はその成立した日から、「維穏」、すなわち「社会的安定維持」を最重要課題
にして国政の運営を行ってきたが、上述の「暴動倍増」の数字によっても示されているよう
に、政権が「維穏」に熱を入れれば入れるほど社会的不安はむしろ高まってきている。揚げ
句の果てには、胡政権最後の年である今年の国家予算に計上された「治安維持費」は当
年度の国防費を上回る巨額となったほど、中国社会は完全に乱れている。

 こうしてみると、過去の10年間にわたって、胡錦濤政権が推進してきた諸政策はほとん
どが失敗に終わってしまい、いわば「胡温新政」たるものは、単なる黄粱一炊(こうりょうい
っすい)の夢に過ぎなかった。そして、10年間にわたる胡政権の失敗と不作為の結果、中
国社会全体はかつてないほどの危機にひんしているのである。

 今年9月、「中国経済学界の良心」と呼ばれている著名学者の呉敬●(=王へんに連)
氏が「中国の経済・社会の矛盾はすでに臨界点に達している」と警告を発したことは、まさ
に「中国の危機」に対する知識人たちの現状認識を代弁したものであろう。

 危機打開の難題は結局、胡・温の後の新政権に委ねられることになる。ちょうど今日開
かれる党大会で誕生する予定の習近平政権には果たして危機脱出の妙案があるのか。
お手並み拝見である。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:57:29.00 ID:fdceZBz3
【石平のChina Watch】
危機にひんする中国社会 胡政権の失敗と不作為
2012.11.8 11:09
 10年前に胡錦濤政権ができたとき、中国国内では「胡温新政」という言葉がはやった。
政治改革の停滞と腐敗の蔓延(まんえん)が彩った「江沢民時代」がやっと終わった後、多
くの人々は清新なイメージの胡錦濤・温家宝両氏に多大な期待を寄せ、新しい国家主席と
首相となったこの2人が政治を刷新して明るい時代を切り開いてくれるのではないか、との
希望的な観測が広がっていた。

 だが蓋を開けてみれば、胡・温両氏が中国の政治をつかさどったこの10年間はむしろ、
「新政」への期待が裏切られる日々の連続だった。待望の政治改革は10年にわたって一
歩も進まず、「創新」よりも「守旧」の方が胡政権のモードとなったからである。

 政治改革が進まなかった結果、権力と市場経済との癒着から生まれた「権貴資本主義」
の利権構造が空前の規模において拡大かつ強化され、腐敗の氾濫は未曽有の新境地に
達した。政権末期になると、「清廉潔白」な政治家として腐敗の一掃を期待された温家宝氏
その人の身辺でさえ、巨額の不正蓄財の情報が流されるありさまだ。

 「権貴資本主義」の利権構造が拡大されている中で、貧富の格差の是正と社会的対立の
解消を目指した胡政権の「和諧社会(調和のとれた社会)建設」はただのかけ声だけに終わ
っている。胡政権成立時と比べれば、格差はむしろ数倍以上に拡大している観がある。

 人民日報系の雑誌「人民論壇」が今年10月に実施した意識調査で、回答者の70%が「特
権階級の腐敗は深刻」とし、87%が特権乱用に対して「恨み」の感情を抱いていると回答した
ことは前回の本欄でも紹介した。それはまさに「和諧社会建設」の失敗に対する現実からの
嘲笑であろう。

 貧富の格差が極端に拡大し「特権階級」に対する人々の「恨み」が増大すると、社会的不
安はますます高まってくるものだ。全国で発生した暴動などの集団的抗議活動が年間9万
件に上ったのは胡政権中盤の2006年のことだったが、政権末期の11年になると、暴動・
騒動事件の発生件数が18万件を超えた。さすがの「胡温新政」、ただの5年間で「国民所得
倍増」ならぬ「国民暴動倍増」を見事に実現させたのである。

 胡錦濤政権はその成立した日から、「維穏」、すなわち「社会的安定維持」を最重要課題
にして国政の運営を行ってきたが、上述の「暴動倍増」の数字によっても示されているよう
に、政権が「維穏」に熱を入れれば入れるほど社会的不安はむしろ高まってきている。揚げ
句の果てには、胡政権最後の年である今年の国家予算に計上された「治安維持費」は当
年度の国防費を上回る巨額となったほど、中国社会は完全に乱れている。

 こうしてみると、過去の10年間にわたって、胡錦濤政権が推進してきた諸政策はほとん
どが失敗に終わってしまい、いわば「胡温新政」たるものは、単なる黄粱一炊(こうりょうい
っすい)の夢に過ぎなかった。そして、10年間にわたる胡政権の失敗と不作為の結果、中
国社会全体はかつてないほどの危機にひんしているのである。

 今年9月、「中国経済学界の良心」と呼ばれている著名学者の呉敬●(=王へんに連)
氏が「中国の経済・社会の矛盾はすでに臨界点に達している」と警告を発したことは、まさ
に「中国の危機」に対する知識人たちの現状認識を代弁したものであろう。

 危機打開の難題は結局、胡・温の後の新政権に委ねられることになる。ちょうど今日開
かれる党大会で誕生する予定の習近平政権には果たして危機脱出の妙案があるのか。
お手並み拝見である。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:21:41.43 ID:tRxzLKCH
>>5
三菱は戦闘機の部品作るんでしょ
よかったじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:22:25.57 ID:3w5myrGx
中国共産党大会、開幕 政治改革も「権力独占に触れないこと」
【大紀元日本11月8日】
 4年に一度の選挙と5年に一度の大会、重なるのは20年に一度。今年はそんな珍しい
年。激闘が繰り広げられた米大統領選はオバマ大統領の再選で閉幕した翌日に、暗闘が
未だうごめく中国共産党大会が開幕した。

 せめぎ合いで迎える党大会

 8日から北京の人民大会堂で始まる第18回共産党大会では、10年に一度の中国の指
導部交代が行われる。胡錦濤氏から習近平氏へと、共産党トップの座となる党総書記の
ポストが引き継がれると見られるが、指導部人事をめぐり、各勢力のせめぎ合いが直前ま
で続いた。

 党大会開催日は通常より1ヶ月遅い9月の末にようやく発表され、同日には、重慶市元ト
ップで江沢民一派の実力者だった薄煕来氏の党籍剥奪と司法機関への送致が決定された。
一定の収束を見せた党内の対立はその後、温家宝首相一族の不正蓄財が報道されたこと
で再び浮上。江沢民と周永康(政法委書記)サイドのリークによるものとも見られる同報道の
直後、薄氏に対する刑事捜査を開始することが発表され、江一派の巻き返しを封じ込む胡主
席ら指導部の姿勢が示された。

 さらに、これまで党大会後に発表されていた軍指導部人事も今回は開催前から胡氏寄り
の人事が相次ぎ発表され、激しい権力闘争の中、胡氏が軍部で足元を固めることを優先
させた構図が浮かび上がった。

 抜本的政治改革は不可能

 そういった中で迎えた今日の開幕。党内の権力闘争が激化するかたわら、中国社会は
経済成長の鈍化や環境問題、共産党幹部の腐敗や所得格差の拡大など、日々深刻化す
る課題に直面している。これらの問題で国民の不満がくすぶり、抗議活動の激増は今や
共産党の支配体制の存続まで脅かしている。「中国のいい時期は過ぎた。制度全体を変え
なければならない」。老幹部の子弟となる太子党メンバーは英フィナンシャル・タイムズの
取材でこう認めた。

 同紙はほかの太子党メンバーの話として、中国は今、「もっともやらなければならないこと
は政治改革である」「体制内の人も含め、すべての中国人はこのことに賛成している」と指摘。
人民日報傘下の環球時報もこのほど、全国代表都市で行ったアンケート調査では、8割を超え
る回答者が政治改革を支持するとの結果が出たと報じ、注目されている。

 一方、政治改革の内容について、回答の多くが「政府は市民やメディアの監督を受けるべき」
「政策決定が民主的になるべき」などに止まっていることについて、香港城市大学の鄭宇碩
教授は、独立で自由なメディアがない限り、人民代表大会制度である限り、施策への監督や
民主的な政策決定は実現されないとの見方を示した。

 共産党指導部が瀬踏みしようとする政治改革は、「限度ある改革」であり、「共産党の政
治権力独占に触れないことが条件だ」と同教授は指摘。フィナンシャル・タイムズも、多くの
改革推進派は新体制が抜本的な政治改革を行うことを楽観視していないと報じている。

 今日から14日までの党大会では約200人の党中央委員が選ばれ、続く15日からの党
中央委員会第1回全体会議(1中全会)で、今までの権力闘争の狙い目となった政治局員
と政治局常務委員の構成が明らかになる。「共産党は過去30年ですでに、手の届く果実は
すべて摘み取った」。北京大学の張健助教授はこのように語り、新体制がどのようなメンバ
ー構成であっても、「共産党は自らを制限し、権力を国民に返すような改革を実施することは
不可能だ」と指摘した。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:22:56.89 ID:3w5myrGx
中国共産党大会、開幕 政治改革も「権力独占に触れないこと」
【大紀元日本11月8日】
 4年に一度の選挙と5年に一度の大会、重なるのは20年に一度。今年はそんな珍しい
年。激闘が繰り広げられた米大統領選はオバマ大統領の再選で閉幕した翌日に、暗闘が
未だうごめく中国共産党大会が開幕した。

 せめぎ合いで迎える党大会

 8日から北京の人民大会堂で始まる第18回共産党大会では、10年に一度の中国の指
導部交代が行われる。胡錦濤氏から習近平氏へと、共産党トップの座となる党総書記の
ポストが引き継がれると見られるが、指導部人事をめぐり、各勢力のせめぎ合いが直前ま
で続いた。

 党大会開催日は通常より1ヶ月遅い9月の末にようやく発表され、同日には、重慶市元ト
ップで江沢民一派の実力者だった薄煕来氏の党籍剥奪と司法機関への送致が決定された。
一定の収束を見せた党内の対立はその後、温家宝首相一族の不正蓄財が報道されたこと
で再び浮上。江沢民と周永康(政法委書記)サイドのリークによるものとも見られる同報道の
直後、薄氏に対する刑事捜査を開始することが発表され、江一派の巻き返しを封じ込む胡主
席ら指導部の姿勢が示された。

 さらに、これまで党大会後に発表されていた軍指導部人事も今回は開催前から胡氏寄り
の人事が相次ぎ発表され、激しい権力闘争の中、胡氏が軍部で足元を固めることを優先
させた構図が浮かび上がった。

 抜本的政治改革は不可能

 そういった中で迎えた今日の開幕。党内の権力闘争が激化するかたわら、中国社会は
経済成長の鈍化や環境問題、共産党幹部の腐敗や所得格差の拡大など、日々深刻化す
る課題に直面している。これらの問題で国民の不満がくすぶり、抗議活動の激増は今や
共産党の支配体制の存続まで脅かしている。「中国のいい時期は過ぎた。制度全体を変え
なければならない」。老幹部の子弟となる太子党メンバーは英フィナンシャル・タイムズの
取材でこう認めた。

 同紙はほかの太子党メンバーの話として、中国は今、「もっともやらなければならないこと
は政治改革である」「体制内の人も含め、すべての中国人はこのことに賛成している」と指摘。
人民日報傘下の環球時報もこのほど、全国代表都市で行ったアンケート調査では、8割を超え
る回答者が政治改革を支持するとの結果が出たと報じ、注目されている。

 一方、政治改革の内容について、回答の多くが「政府は市民やメディアの監督を受けるべき」
「政策決定が民主的になるべき」などに止まっていることについて、香港城市大学の鄭宇碩
教授は、独立で自由なメディアがない限り、人民代表大会制度である限り、施策への監督や
民主的な政策決定は実現されないとの見方を示した。

 共産党指導部が瀬踏みしようとする政治改革は、「限度ある改革」であり、「共産党の政
治権力独占に触れないことが条件だ」と同教授は指摘。フィナンシャル・タイムズも、多くの
改革推進派は新体制が抜本的な政治改革を行うことを楽観視していないと報じている。

 今日から14日までの党大会では約200人の党中央委員が選ばれ、続く15日からの党
中央委員会第1回全体会議(1中全会)で、今までの権力闘争の狙い目となった政治局員
と政治局常務委員の構成が明らかになる。「共産党は過去30年ですでに、手の届く果実は
すべて摘み取った」。北京大学の張健助教授はこのように語り、新体制がどのようなメンバ
ー構成であっても、「共産党は自らを制限し、権力を国民に返すような改革を実施することは
不可能だ」と指摘した。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:09:48.79 ID:BkckAb83
前場始まりましたが
今日も全面安の様相ですソニー、パナ、九電の空売りで
現在38000円程の利益確定です♪

今日は久々10万円コース行くかな〜♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:30:08.49 ID:Wwx7MJ4d
自慢話はいいから、sage進行で!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:06:25.36 ID:BkckAb83
その後もみ合い状態ですね、あまり変化はありません

今日は金曜日なのでザラ場が閉じる前あたりは動くと思われます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:16:25.18 ID:kYdtHePI
麻酔掛けずに直接摘出」 中国の臓器奪取、凄惨な実態が明らかに
【大紀元日本10月24日】
 重慶市元トップの薄煕来氏の暴力団一掃運動に立ち向かったことで1年半の懲役刑に
服した北京の弁護士・李荘氏がこのほど、ミニブログ(微博)で、中国の臓器奪取の実態
をさらした。

 「ある著名な病院の著名な心臓外科の著名な医師らが僕ににこやかに教えたんだ。
『重要患者に臓器移植を行う場合、臓器の鮮度を保つために、われわれは麻酔を掛けず
に直接摘出するのだ』。僕は、死刑囚に対しても人道的でなければと忠告した」

 この書き込みに多くの注目が集まった。ユーザー「虎甲胡威」は、「死刑執行の前に、死
刑囚から臓器を摘出し死亡させることは、もはや人道のうんぬんではなく、計画殺人だ」と
指摘。また、「中国で臓器売買のピークが法輪功を弾圧した時期だ。アメリカが証拠を持っ
ているようだ」「李弁護士はもっと情報を提供すべきだ」などとさらなる真相の解明を望む声
が飛び交った。

 中国の臓器移植問題について、米国務省は5月24日に発表した2011年度人権状況報
告書の中国関連部分で、メディアや人権団体から法輪功学習者の臓器が奪取され売買さ
れた報告が絶えないことに初めて言及した。また、9月12日に米議会で中国の臓器狩り
について公聴会が行われ、中国の囚人から生体臓器奪取の状況が証言された。

 さらに、中国国内では9月、これまで最大規模の不法臓器売買事件の訴訟が始まってい
る。解放軍病院が仲介者を通じて闇の臓器売買を行ったことが明らかになり、死刑囚の臓
器提供意思書、親族臓器提供意思書など、すべて偽造されていたことも浮き彫りになった。

 闇から少しずつ、その凄惨な実態が浮かび上がっている中国の臓器狩り問題。2006年
にすでにこの問題に注目し、調査報告書『戦慄の臓器狩り』を発表した著者の一人、カナダ
元外務省アジア太平洋外務担当大臣のデービッド・キルガー氏は10月25日から27日の
日程で来日し、会見やシンポジウムを開く予定だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:35:31.04 ID:BkckAb83
後場はあまり変化はなかったですね
全般に値を戻したみたいです

午前中利確を出した九電は午後も下げ後悔・・・・
4万弱の利益だと思いますがこんなモンでしょう

又月曜から頑張ります!



今度FXもやってみようと思いますが全然素人で、
誰かFXやられてる人がいたら教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:43:23.69 ID:oFfuz257
NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%

 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

見たい人だけ徴収を

 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」

 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」

 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」

 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」

 滋賀・女性パート(56)「NHKは豊富な資金でチャンネル数を増やし、必要のない番組を作っているように思う。
スクランブル化をぜひしてほしい」

 神奈川・男性自営業(28)「見たい人だけが見られるようにし、基本料金の大幅値下げをはかるべきだ」

緊急放送の役割ある

 茨城・男性自営業(66)「NHKの受信料は支払っているが、スクランブル化には反対だ。
公共放送であることは中立性、透明性の観点からその存在は必要である」

 埼玉・男性会社員(52)「スクランブル化も一理あると思うが、災害時などの緊急放送の役割を考えると無理ではないか」

 東京・男子大学生(22)「NHKは誰もが気軽に視聴できてこそ価値がある。
受信料納入が義務となっているのに、いちいち回収員が受信料徴収を行う体制も非効率だ」

 大阪・男性自営業(44)「スクランブル化は『公共放送』を否定することになるので、実施しないのが良識だろう」

 北海道・女性自営業(37)「どこの局も偏向報道ばかりだと思うのでテレビは見なくなった。
もしNHKが偏らなければ、お金を払ってでも見たい」

 大阪・男性会社員(48)「NHKは国営放送といってもよい放送局なので、受信料は支払うべきだ。
しかし、国のためにならない放送内容が多いのではないかと思うので、受信料を支払う気にはならない」

スクランブル化

 有料BS放送などで導入されているデータを暗号化する技術で、
契約者以外はテレビ映像を見ることができません。
放送法では「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」
に契約が義務づけられており、スクランブル化されれば、契約の必要がなくなることになります。
しかし、NHKは公共放送の理念と矛盾するなどとして導入していません。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121109/trd12110900150000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121109/trd12110900150000-n2.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:36:31.05 ID:YHpDOF0b
「旗の色を変えるような邪道を歩まない」 胡主席、共産党統制を強調
【大紀元日本11月9日】
 中国共産党の胡錦濤総書記(国家主席)は、8日に始まった党大会で発表した政治報告
で、党幹部の腐敗問題に危機感を示しながらも、決して「旗の色を変えるような邪道を歩ま
ない」と共産党専制路線を強調した。

 胡主席は報告で、党幹部の腐敗問題について、「これは人民が極めて憂慮している重大
な政治問題だ」と指摘し、「この問題をうまく解決しなければ、いずれ致命的な問題になる。
党をほろぼし国をほろぼすことになる」と警告した。

 報告で胡主席は「政治制度の改革」にも言及し、施政における高い「透明度」が必要だと
語る一方、「西側の政治制度をそのまま引き写すことは決してしない」と述べた。「我々は
断固として中国式社会主義という偉大なる旗を高く掲げ、閉鎖し、硬直した旧い路線を歩ま
ず、旗の色を変えるような邪道も歩まない」と、共産党の絶対的地位を強調した。

 胡主席の報告は「改革に対するすべての期待に強烈な一撃を与えた」。英ガーディアン
紙は北京大学の政治学者・張建氏の話として、「その一撃とは、我々は変わらない、我々
は今のこの状態を維持するつもりだという姿勢だ」と指摘した。

 北京の学者・陳子明氏もガーディアンの取材に対し、「大きな躍進は期待してなかった。
だが、今回は小さな躍進さえもなかった」と、報告の陳套なセリフに落胆した。

 10年間の「胡主義」の特徴もこの報告書のように「平板的」だったと豪シドニー大学中国
政治学教授のケリー・ブラウン氏。「今現在起きている不可思議な(薄)事件を考えてみよ
う。オバマ氏の勝利演説とも比べてみよう。我々はまるで他の星からのエリートと付き合って
いるようだ」とブラウン氏は嘆いた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:40:53.18 ID:YHpDOF0b
「中国が2年後に潜水艦搭載核ミサイル配備」米政策諮問機関
2012.11.9 18:46
 【ワシントン=古森義久】
 中国が戦力を増強しつつあり、長年の目標としてきた潜水艦搭載の核ミサイルの実戦配
備まであと2年ほどの段階に至ったとの情報が米国議会の調査機関から公表された。

 米議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」は8日、2012年度の年次報告の
草案を公表し、「中国の空母、新鋭戦闘機、宇宙利用、ミサイル開発の計画は人民解放軍
が西太平洋で活動する米軍部隊への潜在脅威となった」という警告を総括として明らかにした。

 この報告が懸念の対象として特に重視しているのは中国の核戦力で、米国やロシアなど公
式の核保有国のうち中国が唯一、核戦力増強を進めていると指摘した。そのうえで報告は
、米国防総省関連の情報として中国軍が今年8月に、「晋」型原子力潜水艦から大陸間弾道
ミサイルJL2を実験発射し、成功したことや、地上配備の新鋭大陸間弾道ミサイルDF5Aと
DF31Aをそれぞれ実験発射したことを強調した。

 報告によると、これらのミサイルはいずれも米国本土を射程に納めた核弾頭装備用。特
に中国がこれまで実戦配備に至っていない潜水艦発射核弾道ミサイル(SLBM)の開発
を進めたことの意味は大きく、米側ではこのままだと中国軍は2年以内にSLBMの実戦
配備を実現するとみているという。

 米国やロシアは核戦力としては地上発射の弾道ミサイル、戦略爆撃機での核爆弾、そし
てSLBMを戦略核の三つの柱としてきたが、中国はSLBMを保有できないままでいた。し
かし、その配備に成功すれば初めてこの「三つの柱」を持つこととなる。

 報告はまた、中国が日本や韓国など米国の同盟諸国とその国内にある米軍基地を標的
とする中距離、短距離のミサイルの増強を進めていることも強調し、核兵器や長・中距離ミ
サイルの削減や管理の国際交渉に今後、中国も含めていく政策を勧告した。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:32:56.92 ID:PbpjVPum
コラム:日中経済失速と戦前日本と中国の不穏な共通点=河野龍太郎氏
河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査本部長
[東京 9日 ロイター] 
日本経済は外需の落ち込みに加えて財政によるサポートが減衰しつつあり、今年半ばから
失速している。輸出・生産の減速が残業代や休日手当など所定外給与の減少や企業収益
の悪化を通じて個人消費や設備投資にも波及し始め、景気は後退局面に入った可能性が高い。

こうした中、かつてなく悪化した中国の対日感情が対中ビジネスを一段と冷え込ませ、追撃ち
をかけている。

中国では、日本政府が尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化を決定した9月11日から現在に至
るまで、日本ブランドの買い控えが続いている。特に日本製品の象徴である自動車の落ち込
みが大きく、中国における日系自動車大手3社の売上高は、9月に続いて10月も前年比4―
5割減少した。販売減少を受け、現地工場では9月下旬から大幅な減産が続けられている。

観光にも悪影響が広がっている。日系エアラインが運行する中国路線の予約キャンセル(9―
11月搭乗分)は6万6000席を超え、9月の訪日中国人数は東日本大震災前の2010年9月と
比べて10.1%減少した。また、中国人の日本国内での旅行消費は外国人旅行消費全体の3割
弱を占めており、観光客の減少は小売店にも悪影響を及ぼしている。10月の百貨店売上速報で
は、外国人の免税売上額が2割ほど減少したと報告する店舗が複数見られた。

経済統計にも影響が現れ始めた。9月の貿易統計によると、中国向けの実質輸出は全体では前月
比0.5%の減少に留まるが、日中関係悪化の影響を受けやすい輸送用機器輸出は15.7%も減少
した。問題発生が9月中旬であり、それ以前の輸出は通常通り行われていたことを考えると、11月に
公表される10月の対中輸出はさらに悪化すると見られる。

もっとも、日本の輸出の19.7%を占める中国向け輸出は、尖閣諸島問題が深刻化する前からすでに
低調だった。11年春先に頭打ちとなり、中国経済の減速が鮮明化した第4四半期から減少に転じた
のである。

昨年末からの対中輸出の動向を見ると、全般的に低調で、電気機器は伸び悩み、輸送用機器は現地
販売の不振から減少しているが、設備投資に用いられる一般機械の落ち込みは特に大きい。これは、
中国で過去10年超に及ぶ輸出ブームや投資ブームの下で蓄積された過剰ストックの調整が始まった
ことが影響している。鉄鋼や化学なども低調だが、これも同様の理由である。日本の中国向け輸出は、
両国の関係悪化で減少したのではなく、もともと低迷していたところに、関係悪化がダメ押しとなった。

<もしも自動車輸出がゼロになったら>
では、今後、不買運動など日中間の取引減少が続けば、どの程度のインパクトが日本経済に生じるだ
ろうか。日本の中国向け輸出は国内総生産(GDP)の2.8%、中国からの輸入はGDPの3.1%を占め
、少なからぬ悪影響が生じるのは想像に難くない。

最も影響の大きい自動車輸出がゼロとなる極端なシナリオを考えてみる。日本の昨年の対中自動車輸
出は完成品と部品の合計で1.2兆円と中国向け輸出の9.4%を占めており、仮にこれがゼロとなれば、
総需要はGDP比で0.26%減少する。波及効果を考慮すれば、国内生産を0.76%押し下げることになる。
訪日中国人数の減少も懸念材料である。自動車ほどマクロ経済に与える影響は大きくないが、中国人の
日本での旅行消費総額は1964億円と訪日外国人の中で最も大きく、観光業や小売業に悪影響が及ぶ
のは避けられないだろう。

<中国経済への悪影響も大きい>
むろん、日中関係の悪化は、減速の続く中国経済にとっても悪影響が大きい。
日本の中国向け輸出の6割弱は中核部品や建設機械、原動機などの資本財であり、こうした日本製品の
供給が止まることになれば、中国側もサプライチェーンに滞りが生じ、ITデジタル分野など加工組立セクター
を中心に、生産・輸出に支障を来たす。東日本大震災後の世界的なサプライチェーンの混乱を振り返ると、
供給先を他国に振り替えるのは容易ではないだろう。

また、日系メーカーが製造する財・サービスの販売不振は、生産・販売に携わる中国企業の業績や雇用にも
悪影響を及ぼす。他国の財・サービスに代替されるとの見方もあるが、現実には9月の中国の自動車販売は
日本車の激減を補いきれず、前年比マイナス1.8%と落ち込んでいた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:33:29.21 ID:PbpjVPum
さらに、中国への対内直接投資にも悪影響が及ぶ恐れある。

世界的な景気減速や欧州債務問題を背景に、12年1―9月の対中投資は前年比マイナス3.8%
と減少した。そうした中で、日本からの投資は円高を追い風に17%も増加していたが、今後は急激
にブレーキがかかる可能性がある。

中国では、賃金上昇の加速などを背景に、このところ実質為替レートが上昇しており、生産拠点として
の魅力は以前に比べて薄れているが、中間層の消費の拡大が続く巨大市場を取り込む目的で、世界
各国から対中投資が続けられてきた。しかし、日中関係の対立が長期化・先鋭化する事態となれば、
中国の政治リスクが改めて意識され、日本企業のみならず、他国の企業の間でも中国以外の地域へ
の投資を選択する、あるいは対中投資を手控える動きが広がる可能性がある。中国にとって対内投資
は、技術進歩を促し、成長分野を促す成長戦略のツールだったはずである。これが滞れば、中国の潜在
成長率に悪影響を与えることにもなりかねない。

<戦前の日本を想起させる中国の権力基盤変化>
しかし、事ここに至っても、両国の間に関係改善に向けた動きが本格化する兆しはない。それどころか、
背後で構造的な要因が大きく影響しているため、短期に解決を図ることは至難の技なのかもしれない。

そもそも中国は2000年代に飛躍的に軍事力、経済力を高め、日本だけでなく東南アジア諸国との間で
も領土に関し緊張が高まることが増えていた。背景には、リーマンショック後の世界同時不況からいち早く
脱したという自負もあろう。

また、国内では、高成長の継続によって生活水準の向上した人々の間で民主主義意識が高まると同時に
、ナショナリズムも目覚めた。当局の統制が及びにくいネット民主主義も広がっている。一方、成長から取り
残された人々の間では格差拡大に対する不満が高まっている。これらはいずれも中国共産党の権力基盤
を弱める要因だが、領土問題で弱腰と受け止められる対応は、軍や保守派だけでなく、一般国民からもより
強い批判を受ける恐れがある。

さらに、より長い目で見ると、ケ小平氏の死後、共産党革命世代が不在となり、以前ほどトップの政治的威光
が通用しなくなったことも影響している。胡錦濤氏は革命世代のケ小平氏が選んだという意味ではまだ正当
性を保っているが、習近平氏にはそうした正当性もないため、これまで以上に民意や軍のコントロールを含め
共産党支配は難しくなっている。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:37:37.92 ID:PbpjVPum
振り返って見ると、明治憲法下の日本でも、政治・軍事両面を掌握していた維新の元勲らが死去した後、民主
主義が深化する中で、内閣は法的に分立する軍部をコントロールできなくなっていった。戦争に突き進んだ
1920―30年代の日本と現代の中国との間に不穏な共通点が見られる。

一方、日本政府も外交上のミスを犯している。そもそも民主党政権誕生後、普天間問題を巡って軍事同盟
国である米国との関係に揺らぎが生じ、中国のみならず、韓国、ロシアとの間でも領土を巡って関係が悪化
する傾向が見られる。

また、今回の尖閣諸島問題の対応もまずかった。今年は、中国では10年ぶりに政治指導者が交代する大
事な分岐点だ。薄煕来問題を見ても分かるように、政治的に非常に不安定な状態に陥っており、外交には
細心の注意を要する時期である。政治的な空白を衝いたとも受け止められかねないタイミングで、しかも
81年前に満州事変の発端となった柳条湖事件(9月18日)直前の9月11日に国有化を決めれば、中国指
導部の神経を逆撫ですることは火を見るよりも明らかだったはずだ。

最も早いケースでは年内にも行われる総選挙で再び政権交代が起こり、それを機に日中関係は正常化に
向かうという見方もあるが、仮に自民党が政権を取れば、外交・防衛面でタカ派として知られる安倍晋三氏が
首相に選出される公算が大きい。確かに、安倍氏には2006年の首相就任後、最初の外国訪問先に中国を
選び、小泉純一郎政権下で悪化した対中関係を改善させた実績もある。だが、従来からの主張を鑑みるに、
対外強硬路線を打ち出し事態が長期化する可能性は否定できない。

日本経済に戻ると、第3四半期の成長率は、内需・外需がともに落ち込み、筆者の推計で
は年率3.5%程度のマイナス成長となりそうである。第4四半期についても、国内ではエコカー補助金の終了で
自動車販売が低迷し、生産活動を広く抑制する公算が大きい。海外に目を向けると、米国経済は底堅い動きを続け
ているが、欧州経済には改善が見られない。そして中国では、製造業PMIなど持ち直しを示唆する経済指標も徐々
に見られるようになってきたが、尖閣諸島問題が重石となるため、日本の中国向け輸出の回復は他国に比べて遅れる
公算が大きい。輸出の早期回復は難しく、日本経済が回復に向かうのは来年1―3月期以降になるだろう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:59:36.77 ID:vNWrmMPe
中国で老人入党<宴bシュ 公務員の子息は昇進に有利とも
2012.11.11 01:48
 【北京=矢板明夫】中国共産党大会の開会に合わせ、人民日報など中国の官製メディア
は共産党を賛美するキャンペーンを展開している。なかでも目立つのが70歳以上の高齢
者による“入党ラッシュ”で、「美談」として報じる例が相次いでいる。腐敗などで陰りがみえ
る共産党の権威回復のため、党当局が指示した宣伝キャンペーンの可能性もちらついて
いる。

 浙江省の新聞「南湖晩報」などによれば、同省平湖市の復員軍人、陳照美氏(88)は党
大会が開幕した8日、地元の党支部で共産党への入党宣誓を行った。これまで何度も「入
党申請書」を提出し、ようやく悲願を達成した陳氏は、「きょうから私の命を党と人民にささ
げる」と力強く話したという。

 中国メディアによると、8日には長沙市の梁石剛氏(91)も入党が認められた。党大会前
に新疆ウイグル自治区の遊牧民で105歳のヤハプ・ザイティ氏が入党を果たしたことも、
大きく報じられている。

 インターネット上で検索すると、党大会開会前後に共産党入党を果たしたとして、中国各
紙が取り上げた70歳以上の高齢者は少なくとも50人に上る。「長年の夢がかなった」とい
った見出しに加え、記事の構成もほぼ同じだ。

 北京の改革派知識人によれば、党幹部の腐敗などで最近、共産党の求心力は急速に
低下している。党大会に合わせて「高齢者の相次ぐ入党」を大々的に報道することで、党
は民衆の間でいまなお根強い支持を得ている−とアピールしているようにみえる。

 ただ、中国共産党は党員8200万人以上を有する世界最大の政党で、約20年前から入
党のハードルは下がり、犯罪の前科などがなければ簡単に入党できるようになった。実際
には、各地方の党組織は「入党に同意する非党員の高齢者」を探すのに苦労しているとい
われ、党のイメージアップを目指す当局の「やらせ」ではないか−という疑問の声も上がっ
ている。

 ある党幹部は、「要請に応じて入党してくれる高齢者には、正月や中秋節などに党から
カレンダーや菓子折りをもらえるメリットがある。その子らが公務員であれば、昇進する際
に有利になることもある」と話している。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:57:03.66 ID:JaZTnNLf
不動産投信、ビルなど取得拡大 12年7500億円に
2012/11/11 02:00
 不動産投資信託(REIT)が東京都心を中心に、オフィスビルなどに積極投資している。
2012年に入り購入した不動産は累計で約7500億円と、昨年の実績を超える。年間の購入
額としては4年ぶりの高水準だ。不動産市況の底入れ感から、海外マネーなどが不動産投
信に流入しているのが背景。低迷する地価の反転を後押しする要因になりそうだ。
 SMBC日興証券の10月末時点の集計によると、東京証券取引所に上場する不動産投
信が今年購入した不動産は、合計で7478億円(一部予定も含む)。昨年の年間実績を5%
上回り、約1兆円だった08年以来の高水準だ。
 不動産投信は投資家から資金を集め、ビルやマンションなどに投資するファンドの一種。
35銘柄が東証に上場している。商業施設「東急プラザ表参道原宿」(東京・渋谷)を6月に
450億円で買ったほか、オフィスビル「コモディオ汐留」(東京・港)を7月に288億円で取得
するなど、都心の大型物件の購入が目立つ。
 東京都心のオフィス空室率が低下傾向にあるなど不動産市況に明るさが出て、資金が
不動産投信に戻り始めており投資余力が増している。
 不動産投信は06年に過去最高の計2兆円超の物件を取得するなど、不動産の大きな買
い手だ。08年秋のリーマン・ショック以降は資金を集めにくくなり、不動産の取得額が落ち
込んでいた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:13:34.42 ID:YGssbXyp
「財政の崖」米株の重荷、米大統領、富裕層の税率上げ表明、増税警戒、投資を敬遠。
2012/11/11 日本経済新聞 朝刊
 【ニューヨーク=川上穣】年末の大型減税の失効などに伴う「財政の崖」問題が、米株式
市場を揺さぶっている。再選が決まったオバマ大統領が配当や株式売却益(キャピタルゲ
イン)の税率を富裕層については引き上げる方針を表明。減税措置打ち切りへの警戒感
からダウ工業株30種平均は先週、277ドル安と3週連続で下げた。歴史的な低金利下で
企業の安定した配当収入に頼る投資家も多く、影響が広がりそうだ。
 「配当などの軽減税率が廃止になれば、従来より株式の価値が5〜10%は低下する」。
大統領選後、米運用大手ピムコのビル・グロス最高投資責任者は米メディアでこう語った。
 配当課税軽減などの証券税制は、2003年にブッシュ前政権が大型景気対策の目玉とし
て導入。株式市場の活性化を担ってきた面はあるが、オバマ米大統領は9日の演説で
「バランスの取れない手法の受け入れは拒否する」と、富裕層の減税打ち切りを強調。これ
に反対する野党の共和党と厳しく対峙する姿勢を鮮明にした。
 来年から夫婦の年収が25万ドル(約2000万円)超の世帯について、配当課税の税率を
現行の15%から最大39・6%に、株式売却益の税率を15%から最大20%にそれぞれ引き
上げる方針。米国では富裕層ほど株式の保有比率が高く、実質増税が投資心理の冷え込み
を招き、市場全体の低迷につながる公算が大きい。
 超低金利政策が長びくなか、米国の投資家は運用利回りの確保に四苦八苦してきた。
ここ数年はゼネラル・エレクトリック(GE)など業績が安定し高配当の大型優良株への投資
を活発化してきたが、税率が上がれば配当収入が減り、優良株からの資金流出を招きか
ねない。
 米ゴールドマン・サックスは、1970年と87年に過去2回あった株式売却益の税率引き
上げでは、その直前の12月に株式相場がそろって下げたと分析。今回も同じような結果に
なるリスクがあると指摘する。13年からの税負担増を見越し、年内に保有株を売却しておこう
とする投資家が増えてもおかしくない状況だ。
 オバマ大統領は今週から、米上下両院の指導部と「財政の崖」について協議を始めるが、
話し合いが難航するのは必至で、市場では「12月下旬まで妥協は成立しない」との見方が
大半だ。議会での延長合意が得られなければ、減免措置などは全廃となり、所得層にかか
わらず全投資家が実質増税の影響を受ける。
 「財政の崖」問題が重荷となり、ダウ平均は10月初旬に付けた今年の高値から約6%下
げている。現状ではあまりに不確定要因が大きく、投資家の株式を敬遠するムードは当面
続く可能性がある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:41:40.47 ID:8Am4Os/z
野田総理大臣と自民党の安倍総裁は、テレビ朝日の番組に出演し、金融対策や自衛隊の国防軍化などについて議論を戦わせました。

 野田総理大臣:「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です。なぜなら、インフレで喜ぶのは誰かです。株を持っている人、
土地を持っている人は良いですよ。一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います」
 自民党・安倍総裁:「びっくりしましたね。税収も名目経済が上がらなければ、税収は上がらない。
そのことが総理には基本的に分かっていなかったということが驚きですね」
 野田総理はまた、自民党が自衛隊を「国防軍」と名称変更することを公約に盛り込んでいることを取り上げ、批判しました。
 (民主党代表)野田総理大臣:「あえて国防軍と名前を変えて、憲法を改正して位置づける意義というものがよく分かりません。
中身が変わるんでしょうか。大陸間弾道弾を飛ばすような組織にするんでしょうか。そういう意味が分かりません」
 自民党・安倍総裁:「極端な例を出して不安をあおるということなんだろうと思います。いわば軍としてちゃんと認めますよ。
そして、そのための主要組織もちゃんと作りますよ。ですから、海外と交戦する時には交戦規定にのっとって行動する。
そして、シビリアンコントロールも明記します」
 安倍総裁は、選挙後の日本維新の会との連携について「個性の強い人たちだから、うまくいくのかなというのはある」と述べ、
慎重に見極めながら対応していく考えを示しました。

最終更新:11月26日(月)6時13分 テレビ朝日系(ANN) 11月25日(日)14時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20121125-00000010-ann-pol
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:57:06.18 ID:BdIx1Rvs
>>1
どうした?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 06:16:54.42 ID:bCovfmb/
上海株、約4年ぶりの低水準 引き続き需給悪化が懸念
【大紀元日本12月4日】
 中国株の下落が続いている。先週末からの上海総合指数は2009年1月以来ほぼ3年
10カ月ぶりの低水準に落ち込んでいる。景気回復を示す経済指標の相次ぐ発表も買い意
欲の促進剤になっていないようだ。年末に向けたさらなる需給悪化も懸念されている。

 中国株の主要指標である上海総合指数は週明けの3日、2000ポイント割れの1959.
77で取引を終了。2営業日ぶりに年初来安値を更新し、2009年1月以来の安値を記録した。

 上海総合は先週の11月26−29日にかけて下げが続いた。29日は3日連続で年初来安
値を更新し、1960ポイント台まで下落。30日は李克強副首相の都市化促進発言を受け、
一時反発したが、週明けの3日にはふたたび反落し年初来安値をさらに更新するという値まで
下げた。

 一方、中国当局が1日に発表した、景気感を示す製造業購買担当者指数(PMI)は50.6と、
10月の50.2から3カ月連続で上昇し、7ヶ月ぶりの高水準となっている。非製造業PMIも
前月の55.5から55.6にと、わずかながらも上昇した。

 しかし、この景気感は投資家の買い気を誘っていない。「閑散商いは買い気のなさを示した」
と米ウォール・ストリート紙。さらに、今月に深セン証券取引所の中小企業板(中小企業対象の
第2市場)や創業板(ベンチャー企業向け市場)の銘柄を中心に株式売却制限が解除される。
「特に創業板では売りが集中するだろう」と同紙はアナリストの見解を伝え、このことから一層
の需給悪化が避けられないという。

 一方、香港ハンセン指数は3日、一時、年初来高値を付けている。上海市場は海外投資家へ
の制限が厳しく、海外市場との連動性は低いが、自由取引のできる香港市場では景気感を示
した経済指数に投資家がすばやく反応したかたちとなった。だが、その後、本土市場の下落に
つれて大きく値を落とした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:25:31.01 ID:qdlerFDM
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:25:05.82 ID:tT2ZGR7v
今月17日からは円の価値を下げて行く方向で決まってるからな
買う物ある奴は初売りとか待たずに今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
金が無い奴はせいぜい楽しみに待っとけ
高齢者のタンス預金目減りで飯がウマくなるから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 06:34:42.05 ID:X/SzirFx
最近、デノミの話題が出ないけど消費税うp機会に「やる」って言わねーかな?
オーソドックスに紙と印刷株しこたま仕込んで待ってんだけどな。
実際やらなくても「検討」って言ってくれるだけでいいんだけどなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:27:22.32 ID:WJZYHqD2
言霊とかいうアレを信じてるバカのスレ(笑)
書いた事が本当になると信じてるおめでた脳
ノーリスクで不労所得を夢見るタワケは
IDの出ない板で一生ひとりごと書いてるのがお似合い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:28:04.41 ID:1vsgAcnr
      鏡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:38:57.31 ID:Of5nDRxw
東京電力は今が買い




             か
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:48:10.41 ID:xDaqf/dQ
今日のような日々が来年も、再来年も永遠に続きますように。
USドルも、輸出家電株&金融株&建築株をほぼ底値で買いあさった俺は1年後にはウハウハw
3728:2012/12/26(水) 18:33:04.66 ID:XbqCQFn8
>>1
漸く元気が出て書き込み再開したね!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:41:00.53 ID:uDkDHuET
震災以来の高水準=東京株終値、円安・追加緩和期待で
 27日の東京株式市場は、外国為替市場で1ドル=85円台後半と円安が進んだ上、安倍政権の
発足で追加金融緩和への期待も強まったため、幅広い業種が買われた。日経平均株価は前日比
92円62銭高の1万0322円98銭と3日続伸し、3月27日に付けた年初来高値(1万0255円15
銭)を更新して取引を終えた。終値としては、東日本大震災前日の2011年3月10日以来、1年9
カ月ぶりの高水準だった。(2012/12/27-17:18)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:16:19.88 ID:quz9Na79
今年もなんとか資産の1%を投資の利息として受け取ることができました
でも劣後債が次々に償還されて来年は完全に1%以下になります。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:29:52.82 ID:SBjkkcgY
ageるな馬鹿
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:40:30.83 ID:O0UXSpMZ
株で絶対に損しない方法を教えようか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:47:27.24 ID:ej2BjyrY
買わないってか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:43:39.88 ID:BX4Od5dc
テキトーなヤツ
昭和33年4月〜昭和34年3月生まれ【7】
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 09:37:09.05 ID:O0UXSpMZ
>>883
民主が政権から去ったとたん、株価があがりだしたぞ。

昭和の】32年4月2日〜33年4月1日Part2【真ん中
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 09:37:51.03 ID:O0UXSpMZ
うまい!

$$【株】 50代の投資 【FX】$$
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 09:40:30.83 ID:O0UXSpMZ
株で絶対に損しない方法を教えようか。

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ14
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 11:01:41.60 ID:O0UXSpMZ
俺は55歳で平社員になったよ。辛いよ。
新入社員以下の給与で責任だけは変わらず。

【50才以上】退職して一人暮らし 10【晴耕雨読】
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 11:02:43.94 ID:O0UXSpMZ
ブスと塩分は控えめに!

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ14
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 12:22:12.37 ID:O0UXSpMZ
小売業では多いね。
55歳過ぎたら平社員。
部長だった人が店の案内係り。

昭和33年4月〜昭和34年3月生まれ【7】
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 12:24:09.53 ID:O0UXSpMZ
>>886
いいですね。それが普通でしょ。
ところが東海の大手証券会社の薦めた株はどれもこれも全部駄目。

昭和の】32年4月2日〜33年4月1日Part2【真ん中
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 13:21:30.50 ID:O0UXSpMZ
http://www.youtube.com/watch?v=0XRnV85L6FE
出でよ!仕事人!

そろそろ会社辞めてみるか。既に辞めた。人のスレ
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/12/30(日) 13:23:00.41 ID:O0UXSpMZ
有給の扱いってどうなるの?40日あるわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:39:39.25 ID:prESNO1r
>>43
あんたも暇ねえ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:58:25.12 ID:+ZdMcuSY
2012年末に米国で減税の期限切れと政府支出の強制削減がほぼ同時に訪れる
「財政の崖」への対応で、米与野党幹部は31日夜(日本時間1日昼)、崖の回避案で合意した。

回避案では、中・低所得者にブッシュ政権以来の減税を継続する一方、
単身で年収40万ドル(約3400万円)、夫婦で年収45万ドル(約3900万円)以上の世帯には減税を打ち切ることで合意。

1月2日から始まる政府予算の強制削減措置については、2カ月間延長することで合意した。

上院は31日深夜の法案の採決を目指す。一方、下院は採決を1月1日に持ち越した。
このため、いったん全国民が形式上増税となるが、中・低所得者に対しては
さかのぼって減税を継続する形になるため、影響は軽微なものにとどまりそうだ。
http://www.asahi.com/business/update/0101/TKY201301010292.html
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010101001209.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:59:37.39 ID:+ZdMcuSY
売り方涙目w

休み明けは爆上げかねえ。勝負の持ち越しをいくらか持ってるけど、新春お年玉もらえるかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:17:29.64 ID:19p97azn
参院選までは、日経上げ上げ戦略をとるだろうね。安倍珍は。
しかし、今度が最終逃げ場だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:52:28.95 ID:YNHTiYV2
米国30年債の金利が久々に3越えだ。
さー面白くなってきました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:11:39.91 ID:NANCEw+k
>>47
さて、予想を見ると、6月ころ日経は高値をつけるというのが多いね。年末というが
一応消費税の駆け込み、およびその実施の景気低迷を先どるはずだから、年末までも
つかどうか。塩漬け株をパーッと6月くらいに売って、アセアン株に乗り移ろうかと
思っている。
予想通りに行ったためしがないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:49:37.00 ID:y/P1iaT8
米国株、続伸 ダウ308ドル高で2カ月半ぶり高値 「崖」回避で
2013/01/03 07:17 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=川内資子】
祝日明け2日の米株式相場は大幅に続伸した。ダウ工業株30種平均は昨年12月31日の終値と比べて
308ドル41セント(2.4%)高い1万3412ドル55セントと、昨年10月18日以来、約2カ月半ぶりの高値で終え
た。上昇幅は2011年12月20日以来の大きさだった。減税打ち切りと歳出の強制削減が重なる米国の「財
政の崖」がひとまず回避され、投資家心理が改善。幅広い銘柄に買いが入った。
 米上下院は1日、財政の崖を回避するための法案を賛成多数で可決した。米経済が急減速する事態が
避けられるとの見方が広がった。
 新年で新たな投資資金が株式市場に流入したことも、相場を押し上げた。ダウ平均は取引終了にかけて
上げ幅を広げ、この日の高値圏で終えた。
 ナスダック総合株価指数は昨年12月31日終値と比べて92.75ポイント(3.1%)高い3112.26と、昨年10月
8日以来の高値で終えた。S&P500種株価指数は36.23ポイント(2.5%)高の1462.42と、リーマン・ショック
後の高値を付けた昨年9月14日以来の高値をつけた。
 ダウ平均を構成する全30銘柄が上げ、業種別S&P500種株価指数も全10業種が上昇。「電気通信サー
ビス」や「IT(情報技術)」、「金融」の値上がりが目立った。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は
約8億6000万株(速報値)、ナスダック市場(同)は約20億5000万株だった。
 高配当銘柄であるITのマイクロソフトや通信のAT&Tが上げた。「崖」の1つであった富裕層の配当収入へ
課税強化が警戒したほどではなかったとして、見直し買いが入った。再生可能エネルギー企業に対する減税
延長の決定を受け、LDKソーラーやブロードウィンド・エナジーなど関連銘柄も大幅高となった。
 カーシェアリングのジップカーが急伸。レンタカーのエイビス・バジェット・グループが買収を発表し、値幅取り
狙いの買いが入った。エイビスも上昇。アナリストが投資判断を引き上げた鉄鋼大手のUSスチールは急伸した。
 一方、スマートフォン大手のリサーチ・イン・モーション(RIM)や小売りのターゲットなどが下落した。

明日の日本株も爆あげだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:59:01.56 ID:y/P1iaT8
著名投資家グロス氏が「2013年大胆予想」 株価上昇率5%未満
2013/01/03 07:35 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=森安圭一郎】
米金融市場で「債券王」と呼ばれる著名投資家で、資産運用大手ピムコの最高投資責任者(CIO)を務
めるビル・グロス氏が、同社のツイッター上で「2013年の大胆予想」を発表した。米経済の回復の鈍さなど
を背景に、株式と債券に投資した場合の年間収益はともに5%に届かないとの悲観的な見方を示した。
 予想は全部で6項目。(1)株式と債券の年間投資収益は5%未満、(2)米失業率は7.5%以上に高止まり
、(3)金相場が上昇、(4)13年末の米5年物国債利回りは0.7%、(5)米ドルが下落、(6)ニューヨーク原油相
場は一時1バレル100ドルを上回る――との内容だ。文字数の制限もあり予想の詳しい根拠は述べてい
ないが、現在7.7%の米失業率が今後ほとんど下がらないとみているなど、米景気先行きへの慎重な見方
が全体の予想の背景にあるとみられる。
 これらの予想は昨年12月30〜31日にツイッターに投稿した。今年1月1日までに全面発動が回避され
た米国の「財政の崖」についてグロス氏は2日、再びツイッターに投稿し「ワシントンはなお機能不全で、歳
出削減は決まらなかった。給与税減税の失効は米国内総生産(GDP)を0.5ポイント押し下げるだろう」など
とコメントした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:00:34.97 ID:y/P1iaT8
日本株ADR2日、全面高 野村とみずほFGなど金融が上昇
2013/01/03 07:00 日経速報ニュース 178文字
【NQNニューヨーク=川内資子】2日の米国株式市場で、日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面高
だった。米株式相場が大幅に続伸し、日本株ADRにも買いが広がった。外国為替市場で円が対ドルで
下落し、日本企業の輸出採算が改善するとの見方も買いを促した。野村やみずほFG、三井住友FGな
ど金融銘柄の上昇が目立った。輸出銘柄のホンダやパナソニック、トヨタも上昇した。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:16:17.28 ID:xRdRC2sr
日本株に先高観、輸出企業の業績、円安で改善期待。
2013/01/04 日本経済新聞 朝刊 3ページ
 4日に今年最初の取引を迎える日本株相場について投資家の間で先高観が広がってきた。2日から
3日朝の海外市場で円相場が一時1ドル=87円台と2年5カ月ぶりの水準まで下落。輸出企業の業績
改善期待が高まり、年初の米国市場で日経平均先物が急上昇したため。
 米議会が1日、減税打ち切りと歳出の強制削減が重なる「財政の崖」を当面回避するための法案を可
決。これを受けてドル高・円安が進み、「1月後半に本格化する国内企業の四半期決算発表で、自動車
や精密メーカーなどが業績予想を上方修正する可能性が高まった」(カブドットコム証券の河合達憲チー
フストラテジスト)という。
 2日の米シカゴ市場では、日経平均先物が1万0860円と日経平均株価の昨年末終値(1万0395円
)を大きく上回る水準まで上昇。3日も底堅く推移している。
 米では包括的な財政再建策の協議が先送りされるなど火種が残るため、「円安・株高基調がこのまま
継続するかは不透明」(国内証券)との指摘も根強い。しかし、安倍政権の経済政策への期待もあり、
目先は堅調な展開を予想する声が多い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:22:10.47 ID:3Cjm1YnT
みんなニュージードルと南アフリカランドを買っておけ。
55▼・ェ・▼:2013/01/06(日) 15:56:41.73 ID:ppmz/rdK
■■■6万円分の食事券がもらえる株■■■


クリエイト・レストランツ(3387)が11月21日、株主優待制度の新設を発表。
毎年2月末、8月末の株主名簿に記載、記録された1単元以上所有の株主を対象に、
それぞれグループ店舗での食事券を贈呈するとのこと。

◆500株未満・・・・・・・・・・・・3,000円分(年6,000円分)
◆500〜1,000株未満・・・・・15,000円分(年30,000円分)
◆1,000株以上・・・・・・・・・・30,000円分(年60,000円分) ← ●食事券では日本最高額● 

★食事券を利用できる店舗は、全国各地にある(以下参照)。
http://www.create-restaurants.co.jp/shop/index.php?controller=FrontCrShop&action=index

★株主は、食事券に加え、1株につき年48円(1,000株で48,000円)の高配当も受け取れる。

株価は優待制度の新設を好感、
22日14時35分現在、187円高(14.55%高)の1,472円となっている。


■情報が広まれば株価は2000円を超える可能性大なので、買いはお早めに■
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:50:58.89 ID:OB1eSEOd
明日は上げるのか?さがるのか?
ところで、週刊現代見て笑った 森永卓郎はことし2万とか言ってそれが、表紙
にでかでかと書かれている。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:12:38.61 ID:lzjrw3ZD
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130107/wec13010712210001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130107/wec13010712210001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130107/wec13010712210001-n3.htm

[1/2]
大阪国税局が近畿2府4県で実施した所得税の税務調査で、インターネットを利用した
商取引のうち、所得をまったく申告しない無申告が全体の4分の1以上を占める高水準で
常態化していることが7日、大阪国税局への取材で分かった。
直接的な現金の授受がなく、ネットを利用する気軽さから、中には「ばれないと思った」
と意図的に申告しない悪質なケースもある。
直近の調査で、申告漏れと合わせた総額は年約61億円に達しており、同局は専門の
調査チームを中心に監視を強めている。

ネット取引は近年、パソコンの普及とともに飛躍的に増加している。
企業によるネットオークションや大がかりな物販などのほか、ブログを通じた
個人ベースの売買も増えている。

大阪国税局によると、ネット取引の無申告の割合は、統計を取り始めた平成15年7月〜
16年6月実績の20・2%から年々増加している。
17年7月〜18年6月実績で25・4%となって以降、ほぼ毎年4分の1を上回る
数値で推移している。直近の23年7月〜昨年6月実績では、同局が調査対象に選定した
513件のうち141件が無申告で、割合は過去最高の27・5%だった。

一般の所得税無申告の割合は同時期で約17%で、ネット取引と比べて10ポイント近く
低かった。
1件あたりの平均申告漏れ所得でも、全体の平均784万円に対し、ネット取引は
約1・5倍の1192万円で、高額化が進んでいる。
同局は「ネット取引の無申告の割合は異例といっていいほど多い」と警戒を強める。

無申告では、納税の必要性を知らないケースの一方で、故意に所得を申告しなかった
事例も少なくない。

■口座に振込…バレにくい構図
大阪府内の主婦の場合、自身のブログに衣料品や化粧品などの広告を掲載し、
約8300万円を得ていたが、「ばれなければいいと思った」と全く申告せず、
約3600万円を追徴課税された。

大阪府内の男性は、ネット上で男性と会話する複数の女性を「チャットレディー」として
雇い、利用者から約4800万円を得ていたが、送金先を複数の親族名義の口座に
分散するなどして隠していたという。

ネット取引は、商品やサービスの購入者が取引先の口座に対価を直接振り込むケースが
多く、実態把握が難しいとされる。隠匿などの悪質なケースは、他人と顔を合わさず、
ひっそりと取引ができるネットの特性を悪用している形だ。

こうした状況を受け、大阪国税局では、ネット取引を専門に取り扱う平成12年設置の
「電子商取引専門調査チーム」を中心に監視を強化している。
ホームページに設置された広告のクリック回数などを調べて開設者の収入の概算を
把握するなど、徹底した調査を進めている。

-以上です-
“人気ブログ広告収入無申告の一例”という図は
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130107/wec13010712210001-p1.jpg
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:15:38.30 ID:7iwL4+kV
そうか、そんならおいらはバブル再開で38千円と宣言!
さあ、また不動産バブルが始まるよー その前に買い、崩壊直前で売る!
これなら大儲け確実。株でもいいけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 04:06:02.88 ID:cc1c93nd
不動産バブルは起こらない、少子高齢化、収益還元法が定着
あるとしても東京都心部のみ、買い手不在で起きようが無い
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:22:54.26 ID:o2Ju7P4i
株、上昇パターン崩れている可能性・藤戸氏 小売りなど出遅れ物色は続く
2013/01/08 08:16 日経速報ニュース 400文字
 藤戸則弘・三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資情報部長 きょうの東京株式市場では高値圏に
あった銘柄の利益確定売りと、出遅れ感のあった銘柄の循環物色が交錯する展開になるのではない
か。先月の後半から大阪証券取引所で日中の日経平均先物株価指数をシカゴ・マーカンタイル取引
所(CME)の清算値が上回り、翌日の日経平均が上昇していく流れが続いていたが、きょうは前日の
大証終値から横ばいだった。今までの上昇相場のパターンが崩れている可能性がある。足元では海
外のヘッジファンドが利用することが多い証券会社で株価指数先物の大口の売りが目立つようにな
ってきたため、一本調子の上げ相場がいったんは落ち着きをみせる可能性がある。
 もっとも、海外の機関投資家は日本株に対して買いのポジションを続けるだろう。小売りや食料品
など出遅れ感のあった銘柄などが物色される流れが当面は続きそうだ。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

こいつらの話は当たらない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:35:58.17 ID:U2wmk7r6
週刊誌でアナリストがバブルがくるぞお!と騒いでいたら
胡散臭く、疑ったほうがいいよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:45:01.62 ID:R7IjoKKx
世界の中の邦銀、元金融庁長官 佐藤 隆文。
2013/01/09 日本経済新聞 夕刊
 先のグローバル金融危機では、2008年9月のリーマン・ショックで金融市場の混乱と
金融システムの動揺がピークに達し、世界経済にも甚大な悪影響が及んだ。わが国にも
海外市場の混乱が伝播(でんぱ)し、とりわけ輸出の急減による実体経済の悪化は深刻
であった。他方、わが国金融機関の損失は米欧に比べれば総じて少なく、金融システム
の大混乱は何とか回避された。
 ほどなく、「なぜ日本は傷が浅かったのか」について諸説を耳にした。まず、日本の金融
機関が技術革新に消極的で、「証券化」や「信用デリバティブズ」など新分野の取引が小
規模だったことが幸いしたとする説。つぎに、米欧でこれら新ビジネスが広まった2000年
代前半は、日本では不良債権処理推進の時期にあり、業務運営の優先課題が収益の拡
大より健全性の確保に置かれていた、という歴史的な局面のずれを強調する説。そして、
1990年代後半のわが国自身の金融危機からの再生過程で、資産査定・償却引当や開
示制度の信頼性が高まり、金融機関のリスク管理の質が向上したとする説。
 当時から4年余りが経過し、わが国大手銀行は上位の信用格付けを維持するなど、その
相対的地位が向上している。米欧大手銀行が巨額損失を計上し、自己資本不足に陥るな
どして格下げされているのと対照的である。昨年は、債務危機と規制強化の中で資産圧縮
を余儀なくされた欧州系銀行から事業や債権を購入するなど、海外展開を拡充する邦銀の
ニュースも相次いだ。歴史のうねりを感じさせる。
 直面する様々な課題への的確な対応と、新しい年におけるわが国金融セクターの持続的
な発展を期待したい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:31:25.97 ID:wyHw5vX7
下がれば買い、上がれば売る。日本株売買シェアで外国人に次ぐ存在感を持ちながら、
相場のキャスチングボートを握り切れない個人投資家。市場参加者の中心が変わり身の早い
セミプロのためで、多くはいまだ株式を恐れ、資金を財布の奥深くにしまい込む。日本株を
活性化し得る埋蔵金はなお眠ったままだ。

「新規の飛び込みで1日に100軒回ることもあった。1カ月で10人の顧客を獲得できたら
いい方で、最初は99.9%が門前払い。断られるのが仕事だった」−−。証券取引所の膝元、
東京・日本橋で創業90年を超す藍澤証券 企画部・経営企画グループの岡本佳世子サブマネ
ジャーは、2002年の入社から10年携わった営業時代をこう振り返る。

日本銀行の資金循環統計によると、ことし6月末時点の個人金融資産1515兆円のうち、
現預金は844兆円と過去最高を記録、比率は56%に及ぶ。これに対し、株式・出資金はわずか
6%の91兆円。欧米家計の資産構成は、米国が現預金15%、株式33%、欧州が現預金36%、
株式15%となっており、日本の貯蓄信仰ぶりが際立つ。

それでも日本株市場での個人投資家 の影は薄くなく、売買代金シェアで見れば2割と、
7割近くを占める外国人 に次ぐ投資主体だ。ただし、一部愛好層の短期的な動きが多く、
中長期的な相場トレンドを形成する担い手にはなっていない。個人の売買のうち、約6割が
主として半年以内に持ち高を決済する必要のある信用取引で行われている。

米国のサブプライム・ローン問題を契機に、世界の株式は08年から翌年3月にかけ大きく
下落。その後各国の景気刺激策を受け出直り、主要90指数中、09年3月末からことし10月末
までに78指数が上昇した。ベネズエラの8倍を筆頭に欧米主要国も50から80%上げたが、
TOPIX は4%安と債務危機に直面したギリシャ、イタリアと並び下落グループに
属する。円高、震災など独自のマイナス要素があったとはいえ、需給面で外国人はこの間
10兆円以上買い越しており、3兆7000億円売り越した個人は相場を崩す一因になった。
11月中旬以降の国内の政治変化を期待した株高局面でも、海外勢買い と個人売り の対照的
な動きは続く。

■リスクに門前払い

大手電機メーカーに勤める榎本俊哉さん(42)は、ITバブル期には株式投資でもうけた
友人の存在に心を動かされたが、「損することへの恐怖が強い」とし、これまで一度も株を
売買していない。過去に株で大損した祖父母の代から、株とギャンブルには手を出すなとの
家訓があり、「親がそれに忠実なため、自然と従っている」と言う。

「日本人のリスクに背を向ける傾向は、投資行動にも影響している」と指摘するのは、
著書「リスクに背を向ける日本人」で知られる玉川大学脳科学研究所の山岸俊男教授だ。
日本では雇用制度を中心にセカンドチャンスが少なく、リスクを取れない制度の中で次第に
リスクを取らない原理で行動する体質が染み付いている、と同教授は見ている。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDIKOY0UQVI901.html

ミシガン大学のロナルド・イングルハート教授らが中心となり、5年に1度まとめられる
世界価値観調査。「リスクを取って行動することが重要と考えるか」との質問に対し、
「どちらかというとそうでない」「全くそうでない」を合算した回答が、日本人は73%と
調査対象の51カ国中で最も高い。冒険に消極的な日本人の特性を映し出す典型例だ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:31:58.65 ID:wyHw5vX7
■ビッグバンに踊らず

手堅さを好む日本人の姿はプロ野球の世界にも垣間見え、05年のデータで公式戦1試合
当たりのバント数はセ・リーグで0.64回と米国の0.33回の2倍近くに達した、との東京学芸
大学の調査結果もある。

世界の経済、金融が密接に絡み合うグローバル化が進み、資金の効率的活用を促そうと
日本の政策当局も間接金融偏重の修正には動いてきた。1996年の橋本政権の金融ビッグバン
提唱を皮切りに、99年には株式売買手数料が完全自由化された。オンライン専業証券の
登場でインターネット株取引が普及し、01年に小泉政権は骨太の方針で「貯蓄から投資へ」
をうたい、03年からの証券優遇税制につながっていく。

11年度末の個人株主数は延べ4591万人とビッグバン翌年の97年から65%増えたが、1000社を
超す新規上場会社の増加、株式分割・投資単位引き下げによる株主数の増加も含み、純粋に
株式投資に積極的になった個人の姿を表してはいない。実際、10月末公表の「家計の金融
行動に関する世論調査」でも、2人以上の世帯で、今後の金融商品の保有希望として株式と
回答したのは6%と、99年の調査開始以来で最低だった。

■株安のトラウマ

認知科学が専門の東京大学大学院の植田一博教授は、原子力発電所事故のように一度悪い
結果が起こると、日本人はそれを避けようと「経済合理性で判断しない傾向がある」と
指摘。日本株は2度のバブル相場とその崩壊を経験し、今やTOPIXは史上最高値から
およそ8割安い水準で推移、投資家にとって株安はトラウマとなっている。

大和住銀投信投資顧問の門司総一郎チーフ・ストラテジストは、「この20年間は株式を持つ
より、銀行預金にしておいた方が良かった。一時的にITブーム時の株価上昇などがあった
が、その後再び下落し、ブームが一過性にとどまってしまったことの影響が大きい」と見る。

東京ガスを60歳の定年まで勤めた木内強(72)さんは、退職時に人生で初めて証券会社の
ラップ口座に1000万円を投資した。しかし、残り数千万円は銀行預金で、「老後資金に
不安はあるが、自分で投資しようとは思わない」と話す。玉川大の山岸教授は、「日本では
定年制により一定年齢を過ぎると無収入になり、資産を失うことへの恐怖心が大きい」と
し、一定の能力があれば年を重ねても働ける環境をつくらないと、日本人はリスクを負った
資産運用をしないと分析している。

■0.02%に眠る資金

日本株市場の国際競争力、利便性や効率性を高めようと来年1月に大阪証券取引所と合併
する東京証券取引所グループ では、ことし3月に「日本株市場の活性化〜日本経済応援
プロジェクト〜」を公表した。アクションプランとして毎年60社以上の新規株式公開
(IPO)推進、新たな個人投資家層の裾野拡大などを掲げ、個人育成では「+YOU
ニッポン応援全国キャラバン」を定期開催。カリスマファンドマネジャーらが講師となり、
投資未経験者らとの交流に取り組む。

東証キャラバン隊の講師でもある独立系投資信託会社、さわかみ投信の澤上篤人会長は、
日本の名目国内総生産(GDP )約470兆円の1.8倍の資金が0.02%の利子に寝ているため
、日本経済は成長しないというのが持論。家計が「預貯金を抱え込まず、5%、10%でも
いいから長期投資に回せば、日本経済は元気を取り戻す」と訴えてやまない。

-以上-
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:48:37.88 ID:JCtNM22A
個人マネー、普通預金に滞留、定期を逆転、5割に上昇、市場、投資に動くか注目。
2013/01/12 日本経済新聞 
 個人預金のうち、必要な時にすぐに引き出せる普通預金などの「要求払い預金」の割合がじわ
じわと高まっている。日銀の統計によると、個人預金全体に占める比率は約50%と過去最高圏
で推移している。長引く低金利を背景に、昨年4月に残高で定期預金を逆転。こうした「待機マネ
ー」が株式や外貨建て商品に向かえば、円安・株高の勢いをさらに強める可能性があり、市場関
係者も注目している。
 日銀の預金統計によると、個人が国内銀行に預けている普通預金や定期預金、外貨預金など
の残高は直近調査の11月末時点で401兆4360億円。このうち要求払い預金は200兆533
億円で、全体の49・83%を占めた。過去最高の49・98%になった10月に続き、最高圏を維持
した。定期性預金は195兆9411億円だった。
 普通預金の比率が上昇したのは、個人向け国債の大量償還や定期預金の満期で手元に戻っ
た資金の有望な運用先が見つからないためだ。低金利で定期預金の魅力が薄れ、普通預金で
の滞留が鮮明になっている。
 安倍晋三首相が金融緩和の強化を求めていることを背景に、円安・株高が進んでいる。普通
預金などに眠る個人の「待機マネー」が株式や外貨預金などに向かえば、こうした動きが厚みを
増すことになる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:58:03.37 ID:CWMMNoaT
日生、電力株売却へ、最大2割、無配や減配で。
2013/01/13 日本経済新聞 
 日本生命保険は保有する電力各社の株式を最大で2割程度売却する方針だ。電力会社は業績
悪化で2013年3月期に相次ぎ無配や減配に踏み切る。日本生命は今後も電力各社の経営環境
が不透明で投資額に見合う運用収益を上げるのが難しいと判断したとみられる。
 日本生命はすでに東京電力株の売却を進めており、持ち株比率は昨年9月末時点で約1%まで
低下している。今後も企業の成長性や配当性向を踏まえ、株式の銘柄を入れ替える。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:18:56.59 ID:oq2ajzSv
証券会社は相手にしないようにね。これが勝ち組のコツ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:01:01.13 ID:d5kixkA0
11月中旬に仕込んだヤツが4割近く上がってる、安い時に買えば良いんだよ
簡単なことさ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:56:29.85 ID:3iASs/sz
「日銀総裁、大胆に金融緩和する人」、首相、あす専門家と協議。
2013/01/14 日本経済新聞 
 安倍晋三首相は13日のNHK番組で、4月8日に任期満了を迎える日銀の白川方明総裁の後
任について「大胆な金融政策を実行でき、我々の主張に合う人だ」と語った。15日に内閣官房参
与の浜田宏一米エール大名誉教授ら金融分野の専門家と首相官邸で会い、日銀総裁人事をめ
ぐって協議することも明らかにした。(関連記事3面に)
 首相は「浜田氏ら金融の専門家に集まってもらい、話をうかがってどういう人がいいのか考えて
いきたい」と表明した。
 浜田氏は積極的な金融緩和論者として知られ、先の衆院選前から首相の経済分野のブレーン
役を務めている。15日の協議には、内閣官房参与の本田悦朗静岡県立大教授も参加する予定。
安倍政権として、総裁人事の検討作業を本格的に始める。
 首相は日銀との共同文書に盛り込む2%の物価上昇率目標の達成時期について「長期では
長い。やはり中期ということで考えていかないと、市場は反応しない」と述べ、中期目標とすべき
だとの認識を示した。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 05:10:15.79 ID:rhtPFZYA
大胆な金融緩和や財政出動で景気底上げを図る安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が、
ノーベル経済学賞受賞者からも評価されている。

著名な経済学者のお墨付きを得たことで、首相は一段と自信を深めそうだが、
アベノミクスへの期待感が支えになっている円安や株高の持続性には疑問の声もある。

08年のノーベル経済学賞受賞者で、コラムニストとしても知られる米プリンストン大のクルーグマン教授は
11日付ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)のブログで、 安倍首相が目指す経済政策について
「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に完全に正しい」 と“評価”した。

同氏はかねて、不況脱却のためには大胆な財政・金融政策が必要だと主張。

安倍政権が打ち出した20兆円規模の緊急経済対策や、 日銀に対する強硬な金融緩和の要求に対し、
「(財政出動や金融緩和がインフレを招く側面を強調する)堅物過ぎる理論にとらわれて
他のどの先進国もできなかったこと」と指摘する。

ただ、クルーグマン氏の分析には、皮肉も交じる。 アベノミクスの効果について
「国債の金利は上がらず、円は下がっており、日本に非常によい結果をもたらしている」 と述べる一方、
「安倍(首相)はナショナリストで経済政策への関心は乏しく、 それ故に正統派の理論を無視しているのだろう」 と推測。

金融市場はひとまず好感しているものの、 金融緩和の副作用などに深い洞察を欠いたままの政策運営には、懸念をにじませる。
円相場の急速な下落と日本株の上昇に対しては欧米でも関心が高く、連日報道されている。

ただ、各紙とも持続性には半信半疑で、 英フィナンシャル・タイムズ(FT)は12日の記者コラムで
「過去20年間、日本株に失望させられ続けてきた。今回、何が違うのかは疑問だ。
昔と違い日本が世界に売るものは乏しく、円安は特効薬ではない」 と言及した。
http://mainichi.jp/select/news/20130115k0000m020016000c.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:31:28.84 ID:FD2kpWpN
米国株、ダウ続伸 決算発表に期待感、ITはアップルにつれ安
2013/01/15 06:19 日経速報ニュース 307文字
【NQNニューヨーク=増永裕樹】14日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は4日続伸した。
終値は前週末比18ドル89セント高の1万3507ドル32セント(速報値)と、昨年10月18日以来、
約3カ月ぶりの高値を連日で更新した。四半期決算の発表が本格化する中、企業業績への期
待感を手掛かりとした買いが優勢になった。
 一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反落し、前週末比
8.13ポイント安の3117.50(同)で終えた。スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売が伸び
悩んでいると伝わり、アップル株が下落。IT(情報技術)関連銘柄に連想売りが広がり、株価指
数の重荷になった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:24:03.97 ID:FD2kpWpN
ソニーは大崎オフィスビル売却を交渉、1000億円規模にも=関係筋
2013年 01月 10日 13:10 JST
[東京 10日 ロイター] ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)が、東京都品川区のJR大崎駅前に
保有するオフィスビルの売却交渉に入った。資産売却による資金確保の一環。複数の関係筋によると、
ソニーは有利な売却条件を模索して内外の投資ファンドなどと協議に入っており、売却額は1000億円
程度の規模に達する可能性がある。

オフィスビルの名称は「ソニーシティ大崎」で、地上25階建て、地下2階、延床面積は12万4000平方
メートル。テレビやビデオ、オーディオを手掛ける「ホームエンタテインメント&サウンド事業本部」のほか、
関連する技術やソフトウェアの開発部門を中心に約5000人が入居している。

ソニーシティ大崎の用地は、1963年にソニーが取得し、かつてブラウン管カラーテレビの量産工場が
あった。ブラウン管テレビ「トリニトロン」や平面ブラウン管テレビ「WEGA(ベガ)」を生み出し、「テレビの
総本山」と呼ばれた旧大崎西テクノロジーセンターの跡地で、オフィスビルは2011年3月に完成し、同年
7月から入居を開始した。

すでにソニーはニューヨークにある37階建ての米国本社ビルの売却に向けて入札を開始している。ソニ
ーシティ大崎は本社ビル(東京都港区)に次ぐ、国内の主要オフィスビルだが、これも売却の対象にする
ことで、資金確保を急ぐ考え。

ソニーの2013年3月期の最終利益は200億円を計画しており、5年ぶりの最終黒字化は「必達目標」
(加藤優・最高財務責任者)。液晶テレビの不振だけでなく、スマートフォンの普及で携帯型ゲーム機や
コンパクトデジタルカメラの販売低迷で売上高が伸び悩んでいるため、資産売却などで達成を図る方針
を示している。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:00:22.32 ID:GRZe7JL3
株、今週動いた銘柄は 上昇首位にソニー、建設株は下落
2013/01/18 15:45 日経速報ニュース 1000文字
 15〜18日の東京株式市場で、日経平均株価は111円(1.0%)上昇した。日銀が来週に控える金融政策
決定会合で追加金融緩和に踏み出すとの期待を背景にした円安を受けて買いが入った。対ドルの円相
場が一時1ドル=90円台、ユーロに対しても120円台まで下落したことを追い風に週末には約2年9カ月
ぶりに1万900円台を回復した。
 上昇率トップはソニー。円安進行を受けて、輸出採算の改善期待から買いが優勢だった。ソニーの20
13年3月期の想定為替レートは対ユーロで1ユーロ=100円前後。1円の円安が通期営業損益を60億円
押し上げる要因になる。週末には米本社ビル売却を正式発表し、売却益の計上などを好感した買いも上
昇を勢いづけた。欧州向け販売比率の高いリコーも上位に入った。
 下げが目立ったのは大手建設株。大林組が下落率トップになったほか、大成建や清水建も下落率上位
に入った。円安進行で輸出株へ投資家の関心が向かう一方で、内需の建設株には利益確定売りが優勢
になった。

【上昇・下落率のそれぞれ上位10銘柄】
●上昇率の上位10銘柄 ●下落率の上位10銘柄
ソニー    (6758) 16.9 大林組  (1802) 10.2
日写印    (7915) 15.5 あおぞら銀  (8304) 9.1
リコー    (7752) 12.1 SBI    (8473) 8.6
川崎汽    (9107) 11.6 AOCHD  (5017) 8.5
NEC    (6701) 11.2 H2Oリテイ (8242) 7.8
小森     (6349) 10.4 大成建    (1801) 7.7
SUMCO  (3436) 9.8 清水建    (1803) 7.7
三和HD   (5929) 9.4 レオパレス  (8848) 7.3
ジェイテクト (6473) 8.7 東京製鉄   (5423) 6.8
日立造    (7004) 8.5 トクヤマ (4043) 6.5
(注)日経500種平均株価の採用銘柄でランキング。11日と18日の東証終値で比較した。単位%。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:55:58.60 ID:j1SfJo8+
全体の動き見るなら
http://moneybox.jp/
がおすすめ、ADRも載っていて、良いと思うよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:26:22.77 ID:p8U4uVXQ
来週の日本株は堅調地合い、円安や世界景気回復への期待感で底堅い
2013年 01月 18日 16:49

[東京 18日 ロイター] 来週の東京株式市場は堅調地合いとなりそうだ。日銀による追加緩和はほぼ
織り込み済みといい、決定会合後に出尽くし感が広がる可能性はあるものの、下値は限定される見通し。
円先安観や世界景気に対する回復期待などを背景に底堅さを維持するという。本格化する米企業決算も
材料視されやすいと指摘されている。

日経平均の予想レンジは1万0700円─1万1300円。

21─22日の日銀金融政策決定会合への注目度が高まっている。関係筋によれば、日銀は1%の事実上
の物価目標を2%に引き上げるとともに、達成が見通せるまで無制限に国債買い入れなどの金融緩和を
続けることを検討するという。政府が強く求めるデフレ脱却に向けた共同文書も取り交わす見通し。ただ、
事前の観測報道などでマーケットにはすでに織り込み済みとの見方が多く、「日銀決定会合での追加緩和
発表により、いったん材料出尽くしとなる可能性がある」(大手証券)とみられている。

一方、仮に出尽くしとなっても下値は限定されるとの見方もある。マネックス証券チーフ・ストラテジストの
広木隆氏は足元の強気相場について「アベノミクスへの期待感だけではなく、米国を中心とする世界的な
景気回復が明らかとなりつつあることが株高の根底にある」と指摘。S&P総合500種.SPXが終値で200
7年12月以来の高値を付けるなど米国株が強含んでいるため、「売り方も日本株を売り込みづらい」
(広木氏)とみられている。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:45:20.84 ID:s/8nodUg
安倍政権の金融政策のうち、昨年の総選挙でも公約として掲げた〈明確な「物価目標
(2%)」を設定〉が注目を集めている。「デフレ不況」の負の連鎖を逆回転させ、
商品やサービスの値段が将来上がる、つまり インフレになると思えば、その前に
個人が消費を増やしたり、企業も設備を入れ替えたりするようになる。 これをめざして、
目標を定めて人為的にインフレ状態をつくりだそうとするのが、物価目標(インフレ
ターゲット)だ。

今回、物価上昇の「引き金」は、輸入に頼るエネルギーや食料品の価格が円安によって
高くなることだと見られる。「懐疑派」の意見は、こうした生活必需品が値上がりする
ことで、「生活が苦しくなった国民から批判が出ます。押し切れるのか」(クレディ
・スイス証券の白川浩道・経済調査部長)。

その代わりに給料が上がればいいが、そう簡単にもいかないようだ。投資銀行家の
ぐっちーさん(山口正洋氏)が疑問を投げかける。「2002〜08年は、円高でも輸出が
好調でした。しかし、一般労働者の給与所得は下がった。この戦後最長の景気拡大期に
下がった給料が、なぜ今回は上がると言えるのでしょうか」。

08年の平均月給は02年と比べて3.5%、金額にして1万2180円下がった。今後についても、
ある大企業経営者の見通しは暗い。「外国人株主が3分の1もいるなかでは、株価を上げ
なければ経営できません。法人税やエネルギー価格が高い『六重苦』もあるので、人件費
を増やして利益を削るのはきつい……」。

◎週刊朝日 2013年1月25日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130117-00000000-sasahi-bus_all

朝日の安倍攻撃だからね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:22:05.13 ID:2kTJH52/
2013年はバイオベンチャー相場
大型新薬が控えている【そーせい】がいいのではないか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:03:42.71 ID:GRY1W7OR
株、「個人大復活」が演出する底堅さ 2部・新興など小型株堅調
2013/01/21 12:19 日経速報ニュース 1223文字
 21日午前の東京株式市場で日経平均株価は前週末比92円(0.8%)安の1万0820円と反落したものの、
東証1部は値上がり銘柄数の方が多く、相場全体では底堅さが目立った。東証株価指数(TOPIX)は0.3
%安にとどまり、東証小型株や東証2部、新興2市場の主要指数はいずれも上昇。個人投資家の売買
増加を背景に、相場全体が売り物に対する耐久力を強めているとの見方が出ている。
 「個人が大復活する兆しが見えてきた」。岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長がこう表現す
るのは、東証が発表する売買統計の内容だ。前週末発表の1月第2週(7〜11日)を見ると、「逆張り」姿
勢で知られる個人が9週ぶりに買い越した。現金での売り越しは続いたが、規制緩和などを背景に信用
取引の買越額が1264億円と1年8カ月ぶりの大きさとなった。売買注文の合計金額は5兆9710億円と20
07年8月2週(5兆9780億円)以来の多さとなり、昨年は2割を下回る場面が目立った委託売買代金に占
めるシェアも3週連続で3割を超えた。
 個人の売買増は相場の底堅さの一因となっている。きょうは日経平均への影響度が大きいファストリ、
ファナック、ソフトバンクの3銘柄の下げが大きいことから、「昨年末から先行して買っていたCTA(商品投
資顧問)など短期筋の利益確定売りが日経平均先物に出ている」(国内証券)との指摘は多い。ここ数年、
商いが薄いなかではこうした先物売りに一方的に押される展開が目立ったが、「足元では下値で個人の買
いが売りを吸収している」(石黒氏)という。
 小型株や東証2部、新興2市場など、先物売買の影響が比較的小さく、個人好みの低位株が多い市場
の指数はいずれも上げ、昨年来高値を上回る水準で推移した。小型株が物色されたことから東証1部は
値上がり銘柄の方が多く、日経平均ほどTOPIXの下げはきつくない。トヨタなど主力株の一角も上げに
転じる場面があった。
 東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリストは個人が上昇相場で買いを増やす「順張り」姿勢に転じ
たことについて「先行き期待で買いが増えるという株式市場として健全な姿になったことの現れ」と指摘。
投資家心理が期待を素直に織り込むようになったのは「日銀が物価目標を設定すれば、(22日までの)決
定会合の終了後も、目標達成に向けて何らかの施策を打ち続けるとの期待が継続するため、材料出尽く
しになりにくくなる。金融緩和という面でようやく海外と同じラインに立った」ことが背景とみる。
 個人と外国人という「両輪」が回り始めた日本株。だが「相場が上昇するなかでの個人の買い越し転換は
『天井』のサイン」という、ここ数年の経験則を警戒する声も多い。前向きとなった投資家を再び失望させな
いためにも、あすの日銀会合の内容や会合後の会見で、市場の期待を持続させるようなメッセージを打ち
出すことが重要になってくる。〔日経QUICKニュース(NQN) 吉田晃宗〕
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:05:17.34 ID:wTSo/RqO
日本ペイントに買収提案、シンガポール社、塗料世界5位へ。
2013/01/21 日本経済新聞 夕刊
 シンガポールの塗料大手、ウットラムグループが東証1部上場の日本ペイントに事実上の買収を提案する。
ウットラムは現在、日本ペイントに14・5%を出資する筆頭株主だが、株式を買い増し出資比率を約45%まで
高める。実現すれば塗料分野で世界5位の企業連合が誕生する。日本ペイントの技術とウットラムがアジアに
持つ販売網を組み合わせて米欧の塗料大手を追い上げる。
 ウットラムは21日午後、日本ペイントに出資比率の引き上げを提案する。TOB(株式公開買い付け)などに
より8000万株の取得を目指す。取得額は700億〜800億円になる見込み。
 出資比率が45%に高まれば日本ペイントの株主総会で重要議案に拒否権を持つ。アジア企業による日本の
素材大手の買収は初めて。
 日本ペイントは買収防衛策に照らして対応を検討する。自動車メーカーなど顧客企業や金融機関の意向も踏
まえ、取締役会が受け入れの是非を判断する。
 日本ペイントとウットラムは1960年代からアジアで塗料事業の合弁を組んできた。現在、中国やマレーシア、
シンガポールなどの塗料市場ではシェア1位。2008年にはウットラムが出資比率を9・2%から14・5%に引き
上げた。
 中国などの成長市場でアクゾ・ノーベル(オランダ)などの世界大手と競うためにも日本ペイントを傘下に収め、
意思決定を早める必要があると判断したとみられる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:52:58.81 ID:lmVkY2+x
UPDATE1: シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(24日)
2013年 01月 25日 07:40
<シカゴ日経平均先物>
                  (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値 10860 (+230)
シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 終値 10825 (+195)
 大証日経平均先物3月限      終値 10630

<日本企業ADR銘柄:NY市場>

円ドルレート(NY市場の仲値): 90.36 1月24日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値 比較値 レシオ ADR コード
6326 クボタ 57.7800 1044 45 1021 23 1:5 (KUB.N: 株価, 企業情報, レポート)
6594 日本電産 14.0600 5082 -89 5270 -188 4:1 (NJ.N: 株価, 企業情報, レポート)
6752 パナソニック 6.6500 601 5 588 13 1:1 (PC.N: 株価, 企業情報, レポート)
6758 ソニー 13.5200 1222 24 1189 33 1:1 (SNE.N: 株価, 企業情報, レポート)

6857 アドテスト 14.4900 1309 5 1269 40 1:1 (ATE.N: 株価, 企業情報, レポート)
6971 京セラ 91.7000 8286 164 8130 156 1:1 (KYO.N: 株価, 企業情報, レポート)
7203 トヨタ 95.7400 4326 117 4245 81 1:2 (TM.N: 株価, 企業情報, レポート)
7267 ホンダ 37.9200 3426 60 3350 76 1:1 (HMC.N: 株価, 企業情報, レポート)

7751 キヤノン 37.1500 3357 17 3300 57 1:1 (CAJ.N: 株価, 企業情報, レポート)
8306 三菱UFJ 5.3300 482 9 473 9 1:1 (MTU.N: 株価, 企業情報, レポート)
8316 三井住友FG 7.3500 3321 9 3265 56 5:1 (SMFG.N: 株価, 企業情報, レポート)
8411 みずほFG 3.7900 171 -1 168 3 1:2 (MFG.N: 株価, 企業情報, レポート)
8591 オリックス 52.8600 9553 22 9370 183 2:1 (IX.N: 株価, 企業情報, レポート)

8604 野村HLDG 5.5500 501 24 488 13 1:1 (NMR.N: 株価, 企業情報, レポート)
9432 NTT 20.7800 3755 -34 3725 30 2:1 (NTT.N: 株価, 企業情報, レポート)
9437 ドコモ 14.5600 131564 -26 130400 1164 100:1(DCM.N: 株価, 企業情報, レポート)
9766 コナミ 19.4400 1757 0 1727 30 1:1 (KNM.N: 株価, 企業情報, レポート)

円換算値:NY市場の終値の円換算値 前日比:NY市場における純変動額の円換算値
比較値:当該株式の円換算ベースによるNY市場とJP市場との価格差
レシオ:当該株式が幾つのADRに相当するかの比率

<日本企業ADR銘柄:ナスダック市場>

円ドルレート(NY市場の仲値): 90.36 1月24日
コード 銘柄名 ナスダック終値 円換算値 前日比 JP終値 比較値 レシオ ADR コード
3591 ワコール 52.22 944 -53 940 4 1:5 (WACLY.OQ: 株価, ニュース, レポート)
3774 IIJ 12.38 2237 4 2238 -1 2:1 (IIJI.OQ: 株価, ニュース, レポート)
6586 マキタ 47.77 4316 113 4215 101 1:1 (MKTAY.OQ: 株価, ニュース, レポート)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:21:28.36 ID:yCx1Rvb4
株、今週動いた銘柄は 大日本住友が上昇首位 電力株の下落目立つ  
2013/01/25 16:08 日経速報ニュース 1385文字
 21〜25日の東京株式市場で、日平均株価は週末に掛けて急騰した。25日終値は5営業日ぶ
りに1万0900円台を回復。世界景気の回復期待や、外国為替相場での円安基調を受けて、輸出
関連株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。もっとも、週半ばには日銀金融政策決定会合の結
果が判明したことで、日本株の上昇を支えてきた海外投資家を中心に利益確定の売りが優勢だ
ったため、週間の上昇は13円(0.1%)にとどまった。
 日経500種平均株価の採用銘柄で、前週末18日と25日の終値を比べた。上昇率首位は医薬
品開発の大日本住友(4506)だった。24日昼にNHKニュースが、がん新薬の実用化に向けた臨
床試験の申請を行うと報じたことで株価が急騰。25日は一時制限値幅の上限(ストップ高水準)に
当たる1570円で寄り付いた。
 ワコムは好業績と増配が好感された。23日の大引け後に2013年3月期の連結純利益見通しを
従来の41億円から48億円に引き上げ、併せて1株当たり3500円だった年間配当の見通しを4000
円に修正すると発表した。韓国サムスン電子のスマートフォン(スマホ)向けペンセンサーシステム
が好調なことが業績を押し上げている。
 一方、電力株の下落が目立った。下落率上位10銘柄のうち6銘柄を電力株が占める。原子力
規制委員会が22日、原子力発電所の新安全基準について、活断層の真上に原子炉建屋などを
設置してはならないとする項目を加える方針を固めたと伝わった。相場の地合いが好転しても原
発を巡る政策が明確でないため、投資家は持ち高を買いに傾けにくい。短期筋による売りが出て
電力株を下押しした。
 ディーエヌエも下げた。iPS細胞を活用した研究成果が続けて報じられたことで、SNS(交流サ
イト)関連株を売って、より値動きの軽いバイオ関連株に乗り換えた個人投資家が多かったとみら
れる。

【上昇・下落率のそれぞれ上位10銘柄】
●上昇率の上位10銘柄 ●下落率の上位10銘柄
大日本住友 (4506) 25.6 北海電 (9509) 13.8
北洋銀 (8524) 15.5 四国電 (9507) 11.3
ワコム (6727) 12.7 中国電 (9504) 10.2
三井松島 (1518) 12.7 ディーエヌエ (2432) 9.2
ソニー (6758) 12.3 関西電 (9503) 9.1
エプソン (6724) 11.9 東北電 (9506) 8.2
日本コークス (3315) 11.2 日新鋼HD (5413) 8.0
東洋炭素 (5310) 10.9 九州電 (9508) 7.6
光通信 (9435) 9.1 日清紡HD (3105) 7.4
TBSHD (9401) 8.9 山陽鋼 (5481) 7.3
(注)日経500種平均株価の採用銘柄でランキング。18日と25日の東証終値で比較した。
単位%。
〔日経QUICKニュース〕
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:56:38.88 ID:d7U3Ozfq
アップル株急落、株式時価総額、首位転落の可能性――終値も12%安。
2013/01/25 日本経済新聞 夕刊
 米アップルの株価が急落している。23日に発表した1〜3月期の売上高見通しが事前予想より
低かったことなどを受け、24日は63・505ドル(12・4%)安の450・50ドルで通常取引を終えた。
株式時価総額も4230億ドルまで減少。2位のエクソンモービル(4165億ドル)との差が縮まって
おり、首位転落の可能性も出てきた。
 アップルが23日発表した2012年10〜12月期決算は、タブレット(多機能携帯端末)「iPad(ア
イパッド)」の小型版投入で利益率が下がり、純利益は微増にとどまった。
 また、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」も10〜12月期の販売台数は29%増と好調だが
、新興国攻略などに伴って単価下落が不可避な状況。1〜3月期の全社の売上高見通しは証券
アナリストの事前予想平均を下回り、24日は寄り付きから大幅安となった。
 アップルの時価総額は、昨年9月に一時6500億ドルを超えたが、その後、iPhone5に搭載して
いる基本ソフト(OS)の地図誤表示トラブルなどが響いて下落。わずか4カ月で35%以上も落ち込
んだ。
(シリコンバレー=岡田信行)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:43:43.77 ID:PZT9+W6N
[ワシントン 24日 ロイター] 米ボーイング787型機の
バッテリーをめぐる問題で、米運輸安全委員会(NTSB)が
複数の内部告発者に関心を寄せている。

そのうちの1人、マイケル・レオン氏は、NTSBの調査官と今週接触し、
英メギット傘下のセキュラプレーン・テクノロジーズ社をめぐって
安全性への懸念を提起したことで6年前に解雇されたとの自身の主張に関する
詳細な資料を渡したと明らかにした。
同社は米アリゾナ州に本拠を置き、787型機に搭載されている
リチウムイオン電池向けの充電装置を製造している。

同氏は23日に行われたロイターとのインタビューや裁判資料の中で、
セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
同氏はこの充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる
可能性を指摘していた。

NTSBの広報部長ケリー・ナンテル氏は、「複数の」内部告発者から
提供された情報を調べていると認めたものの、詳細についてはコメントを避けた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90O00G20130125
関連スレは
【航空】日航ボーイング「787」から出火、ボストンで トラブル相次ぐ[13/01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357611609/l50
【航空】米運輸安全委、787型機めぐり充電装置メーカーなど調査へ[13/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358742327/l50
等々。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:19:54.81 ID:13Rzg171
見せ掛けの注文などで株価を不正につり上げた疑いがあるとして、証券取引等監視委員会が
金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで、デイトレーダーら10人超の自宅など関係先を
強制調査していたことが27日、分かった。東京都内と栃木県を拠点とする指示役のデイ
トレーダーの男(38)を中心に、組織的に株価操縦を行っていたとみられる。監視委は
検察当局への刑事告発を視野に、慎重に調べを進めている。

関係者によると、デイトレーダーの男らは平成24年秋ごろまでの数年間、大量の買い注文を
出して一気に株価を上げる「買い上がり」や、購入の意思がないのに高値で買い注文を出し、
買い気配が高まった後に注文を取り消す「見せ玉(ぎょく)」と呼ばれる手口を継続的に行い、
株価を不正につり上げた疑いが持たれている。値上がり後に保有株を売り抜け、不正に得た
利益は1億円超とみられる。

監視委はこのうち数銘柄で行われた取引に絞り、押収したパソコンの記録などから、取引の
詳細について分析を進めている。

株価操作を主導した指示役の男が銘柄や指し値、株数を指定し、投資活動を通じて知り合った
とみられる別のトレーダーらに伝達していた。指示役の男はネット取引の際、仲間名義の取引
口座を使うなど不正発覚を逃れる工作もしており、利益の一部を報酬として名義人に渡していた
という。

ネット取引による組織的な相場操縦をめぐっては、東京地検特捜部が21年9月、証券取引法
(現在の金商法)違反容疑で、いずれも20代の早稲田大学の投資サークルOBのトレーダー
3人を逮捕している。

【用語解説】デイトレーダー
1日のうちに株の短期売買を繰り返し、小幅な利益を積み重ねる取引手法を行う者の総称。
ネット証券大手の松井証券(東京)によると、全国に約5万人いると推定されている。
平成11年に株式売買委託手数料が自由化され、ネット取引専門業者が次々に登場。
手数料が安く、個人でも大量の売買注文を出せるようになったことで増加したとされる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000067-san-soci
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:25:05.44 ID:13Rzg171
ボーイング787型機のトラブルで、国土交通省は28日、
炭化したバッテリーを製造したGSユアサ(京都市)への立ち入り検査を
終えた。
組み立てや検査工程などの品質管理態勢を確認したが、
バッテリーの損傷に直接つながる問題は見つからなかったという。

国交省は28日午後、ユアサの下請けの関東航空計器(神奈川県藤沢市)に
航空法に基づき立ち入り検査する。
同社はバッテリー内の電流や電圧の異常を検知して保護する基板を
製造しており、米連邦航空局(FAA)と合同で調べる。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201301280110.html
GSユアサ http://www.gs-yuasa.com/jp/index.asp
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6674
関連スレは
【航空/電機】国交省・米連邦航空局がGSユアサの立ち入り検査開始--787型機トラブル受けて [01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358737055/l50
等々。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:55:55.89 ID:OeP4tTmN
311の後、小出裕章さんらが福一で水蒸気爆発があるかもしれないと言ってたので
リスク・ヘッジのつもりで貯金の9割を米ドルとユーロと豪ドルに替えました。
そしたらまさかの円高。
一時マイナス200マソの大損だったけど最近ようやくプラスに転じました。
さて、いつ売り抜けようか?
それともリスク・ヘッジとしてそのままにしとくかな?
皆さん良いアドバイスないですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:03:11.58 ID:gO5RTwBQ
こうなる税制改正2013(3)少額投資非課税制度―個人資産、増やしやすく。
2013/01/30 日本経済新聞 朝刊 5ページ 626文字 書誌情報
 税制改正では投資を通じて家計の資産形成を促す制度も導入した。目玉は2014年1月から始まる「少額
投資非課税制度」だ。個人投資家が年100万円の範囲で株式や投資信託を購入した場合、通常ならば20%
かかる売却益と配当への税が非課税になる。株式売却益などへの課税を本来の20%から10%に軽減する
優遇措置が13年末で終わるのに伴い、新たに始まる。
 狙いは個人が退職後の生活に備え、長期にわたって配当を得るなど資産をじっくり増やしやすくすること。1
999年に英国が導入したISAという仕組みがお手本だ。
 例えば、ある企業の株式を100万円分買うと、5年間はその株式からの配当や売却益に税金がかからない。
年100万円の投資額が5年分ある計算なので、非課税扱いの投資枠は最大500万円分あることになる。
 非課税適用期間は5年だが、制度は10年間存続する。最初の年に投資した分は6年目には非課税の適用
がなくなってしまうため、政府は6年目以降も100万円までは非課税分の「持ち越し」も認める方針だ。100万
円の株式が5年後に150万円に値上がりした場合は、6年目以降も100万円部分は引き続き非課税とし、50
万円は課税対象と分けることを税法上、認める。
 制度の恒久化は今回は見送られた。本家の英国では当初時限措置だったが、7年後に効果が検証され、恒
久化した。証券業界からは「新規投資を呼び込むためにも長期的な制度にしてほしい」との要望が強く、今後の
議論が注目される。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:18:05.35 ID:WN5CvLa1
ボーイング787型機のトラブルで、日本航空機と全日空機の炭化したバッテリーは、
トラブル直前まで正常に動作していたことが運輸安全委員会の調査で23日わかった。
全日空機では機内で異臭がしたのとほぼ同時に電圧が急落していた。運輸安全委は、
バッテリー以外に問題があった可能性もあるとみて充電器などの調査に乗り出す。

運輸安全委によると、787型機のバッテリーは八つのリチウムイオン電池を直列に
つないだ構造で、正常ならフル充電で32ボルトの電圧を示し、残量に応じて電圧が下がる。
高松空港に緊急着陸した全日空機のデジタル飛行データ記録装置(DFDR)を解析した
ところ、離陸後から電圧は約31ボルトで推移していた。工藤正博・首席航空事故調査官は
「バッテリー全体としては正常で、過充電を示す状況はなかった」と述べた。

だが、離陸の約15分後に操縦室内で異臭がし、バッテリー不具合の計器表示が出たのと
ほぼ同時に電圧が急激に落ち、さらに上下に変動した。この間、電圧は31ボルト以下
だったという。

http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY201301230371.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:16:33.66 ID:jhlhZOFa
日経平均先物が時間外取引で一段高 円安・ユーロ高で
2013/01/30 16:39 日経速報ニュース 167文字
 30日夕の大阪証券取引所の夜間取引で日経平均先物3月物が一段高となっている。日中取引の高値
を40円上回る1万1160円と期近物としては2010年4月28日以来、約2年9カ月ぶりの水準まで上げた。外
国為替市場で1ユーロ=122円台後半まで円安・ユーロ高が進んだことを受けて、買いが優勢となっている。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

明日もごっつぁんです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:04:03.46 ID:iTtdCb9Q
外貨系投信に含み益が、過去最高になった。1~5割で平均3割強。
米国長期金利は順調に拡大傾向で、仕込み場が近づいてる感じ、最高。今年の秋のFRB発言が引き金になるな。
米国金価格が上昇傾向が気になるが・・・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:40:01.36 ID:2+y/CToL
ダウ1万4000ドル 想定より強い米景気背景・フィッツパトリック氏
2013/02/02 07:40 日経速報ニュース 426文字
【NQNニューヨーク=大石祥代】ヒンズデール・アソシエイツの投資ディレクター、アンディ・フィッツパトリック
氏 足元で予想を上回る米経済指標の発表が相次いでおり、米景気が想定より強い調子で回復しているの
が米株高の背景とみている。2012年後半は減税の失効と歳出削減が重なる「財政の崖」への警戒感や、米
北東部を直撃したハリケーン「サンディ」など、米雇用情勢を冷やしかねない要因が重なった。それでも12年
11月や12月の非農業部門の雇用者数の増加幅が大幅に上方修正されたのは米景気の力強さを象徴している。
 雇用や住宅市場の回復を背景に中長期的に米株式相場は上昇すると予想するが、短期的には上値が重く
なりそうだ。足元の上昇ペースの速さへの警戒感から、目先は利益をひとまず確定する目的の売りが出やす
くなるためだ。米議会の財政再建をめぐる協議の先行きに対する警戒感も強い。目先は歳出の強制削減が
始まる期限である3月1日にかけて、相場の地合いが悪化する可能性が高い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:38:42.09 ID:L7u6Xtt7
 「昨秋に安倍氏が自民党総裁に返り咲いて、我々の注文通り、期待通りの金融政策を実行
してくれることになった。そこで、韓国の電機大手サムスンの株の大半を処分して日本株に
シフトした。当時はシャープ、パナソニック、ソニー、東芝の時価総額を合計して3倍しても
サムスンに劣るぐらいで、日本株の割安感はかつてないほどだった。

 狙ったのはデフレ・円安で過小評価されていた家電、自動車、公共事業バラマキが期待
できる建設、セメント、重機、エネルギー関連など大型株。大手ヘッジファンドのなかには
この3〜4か月で数百億円の含み益を得たところも多い」

 こう語るのは、アメリカ系ヘッジファンドの日本代表である。

 日本で中国、香港マネーを扱うヘッジファンドの代表もいう。

 「どのファンドの不動産担当者も“東京都心の流動性のある優良物件なら、5棟でも10棟
でもほしい”と熱心に探し回っている。中央区銀座、港区六本木や赤坂、青山の物件や
土地を買い漁っているのは中国系資本が中心だ」

 日本の市場は長年のデフレから目が覚めたかのように「安倍バブル」に踊っている。
ただし、そのバブルを作り上げたのは日本の企業や投資家ではない。金融緩和中心の
「アベノミクス」をぶち上げた安倍政権と、アメリカ、ヨーロッパ、中国の投資家たちの
二人三脚によるものなのである。

 統計上もそれは明白だ。

 東証の調査によると、日本の株式市場では外国人投資家が1月半ばまでに9週連続で買い
越しており、その総額は2兆5451億円にも上る。その一方、国内金融機関などの機関投資家
は売り越しを続けている。日本人の個人投資家も1月中旬にようやく買い越しに転じたが、
それまでは売りが先行する状況だった。

 昨年の11月以降、2か月余りで日経平均株価が25%上昇するという大相場が出現した。
しかし、その恩恵を受けたのは海外投資家だったというのが現実である。

※週刊ポスト2013年2月8日号

ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20130130_168710.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:02:03.34 ID:Rozt7/z+
主戦場は規制改革会議、安倍政権「第3の矢」成長戦略、試される脱・官僚主導。
2013/02/03 日本経済新聞 朝刊
 安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の3本目の矢の成長戦略は、規制改革が焦点となりそう
だ。首相は成長戦略の「一丁目一番地」と位置づけ、雇用、エネルギー・環境、健康・医療の3つを重
点分野とする方針を表明した。6月までに官僚主導を排し、骨太の改革案をつくれるか。「古い自民党
」が変わったかの試金石にもなる。(経済部次長 瀬能繁)
 「一丁目一番地」と言い出したのは、元経済財政相の竹中平蔵慶大教授だ。1月23日の産業競争
力会議の初会合での竹中氏の言葉を引き合いに、首相は翌24日の規制改革会議、経済財政諮問
会議で「一丁目一番地」と繰り返した。
 当初の成長戦略の議題は、経済産業省主導の個別業界向け支援が中心かと思いきや、竹中氏は
「企業・産業に自由を」とのペーパーを提出。「規制改革が主役」との流れをつくった。
 アベノミクスの1本目の矢である金融緩和、2本目の財政出動の矢が放たれ、次は成長戦略に政策
の重心が移る。2%の物価上昇率目標を受け入れた日銀に、日本経済の成長力強化に向け「大胆な
規制・制度改革」(白川方明総裁)でこたえるのは政府の番でもある。
農業は外れる
 規制改革を検討するのは、岡素之住友商事相談役が議長を務める規制改革会議だ。首相が1月25
日の日本経済再生本部の冒頭で規制改革の重点分野に挙げたのは、雇用、エネルギー・環境、健康・
医療の3つ。次回の2月中下旬の会合から議論に入り、6月にも具体策をまとめる。
 「民主党政権は雇用分野で規制強化をしてきたので、雇用分野は政権交代をアピールできる格好の
材料」。ある政府関係者はこう明かす。医療分野では医療機器の審査迅速化、エネルギー分野では、
発電設備の環境影響評価や、電力会社の発送電分離などが検討課題となる見通しだ。
 だが、農業は重点分野から外れた。産業競争力会議では、みずほフィナンシャルグループの佐藤康
博社長が「農業を成長産業に」と提唱。岡氏も農業改革に意欲を示していた、にもかかわらずである。
 参院選前に環太平洋経済連携協定(TPP)参加問題との関係を疑われたくないのだろうか。内閣府の
事務方は「農業をやらないとは決めていない」というが、いつ議論されるかは不透明だ。
 規制改革の本質は、規制官庁―業界―族議員が三位一体となった既得権の厚い岩盤を崩し、市場
を開放して競争を促し、新サービス・市場をつくることにある。
 保険診療と保険外診療を組み合わせた「混合診療」の拡大、解雇の金銭解決、一部の社員を労働時
間規制から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」などの積み残しの懸案は多い。これらにどこ
まで答えを出そうとするかが、規制改革会議の本気度を試すことになる。
 長年、日本の規制改革論議を主導した宮内義彦オリックス会長=写真=に改革の進め方の要諦を
聞いた。
 「今やらなければならない規制改革は保育だ。潜在的な待機児童は85万人いるといわれる。女性が
労働市場に出れば少子化対策にもなる。もっと自由に保育所をつくれるようにすべきだ」
 「2つ目は混合診療だ。国民皆保険制度に、プラスアルファがあっていい。100兆円の健康産業に育て
られる」
 「かつての自民党には族議員がいた。小泉純一郎元首相には『皆さんがやっていることは実は政治家
がやるべきこと。しかし、政治家はあまりに利害関係者が多いので、正しいと思ってもやれない。皆さん
から発議してくれれば、後押しする』と言われた。非常に勝手な論理だが、そういう声に励まされてきた」
 「規制改革会議の委員の情熱と知識がなければ動かない。テーマごとに強力な専門委員を置くべきだ。
経済財政諮問会議と同じように民間委員がペーパーを出し、首相に『こうしなさい』と言ってもらうのが議長
の仕事だ。一丁目一番地を(あるじ不在の)空き家にしてはいけない」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:21:26.11 ID:VOlw9WZv
3メガ銀、攻勢続く、昨年、協調融資、世界シェア拡大。
2013/02/04 日本経済新聞 朝刊 5ページ 390文字 書誌情報
 複数の金融機関が共同で融資する協調融資(シンジケートローン)で3メガ銀行の攻勢が
続いている。日本勢が2012年に取りまとめた融資額の世界シェアは13・2%と11年に比
べて2・9ポイント上昇した。米欧勢のシェアは総じて低下した。
 みずほは日本の国内市場で40%弱のシェアを確保。ドルやユーロ、円などの主要通貨建
てのアジアでの融資で同地域で有力だった英HSBCなどの欧米勢を抜いた。
 三菱UFJフィナンシャル・グループは米地銀ユニオンバンカル・コーポレーションを子会社に
持つほか、米モルガン・スタンレーと提携。北米市場で存在感を高めた。三井住友フィナンシ
ャルグループは国内のシェアを伸ばし世界でも10位から8位に順位を上げた。
 金融調査会社のトムソン・ロイターが集計した12年の世界の協調融資額は約3兆2268億
ドル(約300兆円)。欧州は4割減、北米やアジアも2割弱の減少だった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:14:09.25 ID:YnC4Tnew
今日の株式見通し=上値追い、米株高と円安背景にリスク志向継続
2013年 02月 4日 08:00
[東京 4日 ロイター]
 きょうの東京株式市場で日経平均は上値追いの展開となり、連日の昨年来高値更新が予想
される。前週末の米国株高と為替市場での円安を背景に安全資産からリスク資産への資金シ
フトが継続しそうだ。米景気回復期待の高まりは輸出企業に追い風となる。過熱感はあっても弱
気に転じにくい地合いだが、取引時間中に為替が円高方向に反転するなどの動きが出れば、日
本株も伸び悩む可能性がある。

日経平均の予想レンジは1万1200円―1万1400円。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:37:49.24 ID:MZX6RVAQ
株価正常化相場が始まったばかりです。

今回は10年ぶり(2003年型)にまともなマクロ経済政策がスタートしました。2001年春に発足した第一次
小泉内閣は、国債30兆円発行枠を設定し、改革、改革(意味不明)と叫びましたが、中身は極端な財政
緊縮政策に過ぎなかったため、国債発行減→景気悪化→税収減→財政赤字の拡大の悪循環に陥り、
日経平均は14000→7000円台へと暴落しました。翌年以降、これにこりた政府が緊縮政策を転換したた
め、第二次小泉内閣(2003年〜)では、民間の自助努力が生きるようになり(依然として、政府の政策に
は評価すべきものはありませんでしたが)、景気も、株価も上昇軌道にもどり、税収も年数兆円〜10兆
円の自然増が続くようになりました。今回の安倍内閣の場合は、それをはるかに上回る質の高い政策な
ので、大いに期待しています。みずほをはじめ、メガバンクの株価は2003〜2005のチャートも参考にして
判断するといいと思います。10年チャートでみると、本日も含め、近年の株価がいかに「過冷ゾーン」に
あったかが明らかです。「物言えば唇寒し」で、テレビのストックボイスの解説者も11月中旬から、株価の
歴史的変革局面の到来を悟ることができず、はずれまくっていますね。メガは、トヨタ、キャノン、TDKなど
と比較しても、株価が滑稽なほど安すぎると思います。もっとも、近い将来、メガの経常利益がそろって、
1兆円、2兆円となってくると、儲け過ぎ論がでてくる心配もありますが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:23:18.79 ID:1SOepLDX
インドで太陽光発電、みずほコーポなど、運河上にパネル。
2013/02/05 日本経済新聞 
 【ニューデリー=岩城聡】みずほコーポレート銀行などの日本企業連合が、インドで初めて太陽
光発電による売電事業に乗り出す。西部グジャラート州で、運河上に太陽電池パネルを敷き詰め
た発電施設を設置し、同州電力公社に電力を売却する。温暖化ガスの排出削減に向けて、同州
は太陽光発電を積極的に取り入れており、商機は大きいと判断した。社会インフラの整備で日本
企業の進出支援にもつなげる。
 グジャラート州政府などによると、発電出力目標は10万〜20万キロワット程度で、総工費は2
00億〜300億円程度を見込む。みずほコーポレート銀が1月、グジャラート州政府との間で事業
化に向けた覚書を締結した。同銀が融資のほか、売電事業を担う日本企業連合の取りまとめ役
となる。
 太陽電池の供給元として京セラや鉄鋼メーカーなどが参加を検討している。日本企業連合が海
外で太陽光発電による売電事業を行うのは珍しい。
 太陽光パネルは運河の上に設置する。インドは地権者の権利に手厚く、土地収用には煩雑な
手続きと時間がかかるが、運河上なら設置しやすい。また、1年を通して日差しが強い同州で運
河上にパネルを設置すれば、工業用水の蒸発を防ぐことができるほか、パネルが絶えず冷却さ
れるため発電効率も上がるという。
 具体的な設置場所は今後詰める。同州の運河は総延長1万9000キロメートルに及ぶ。将来は
運河上での太陽光発電を220万キロワットにまで広げる計画。事業規模は今後、さらに広がる可
能性がある。
 グジャラート州は、インドの「次世代の自動車産業の集積地」といわれ、スズキの印子会社、マ
ルチ・スズキも新工場の建設を決めるなど、自動車関連を中心に日本企業の進出が加速している。
日本専用工業団地の建設も予定されている。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:08:42.68 ID:eUdClGKw
ブログ:アベノミクスが突きつけた思わぬ「難題」
2013年 02月 5日 11:48
アベノミクスが、世界最大の年金運用機関である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)に思わぬ
難題を突きつけている。安倍晋三政権が旗ふり役となった株や外貨資産の上昇によって、定められた資
産構成の比率が大幅に崩れるジレンマに陥りかねない情勢になってきた。

GPIFは108兆円の運用資産を主に日本国債で運用している。2010年度から5年とする中期目標では、
資産の割合について、国内債券67%、国内株式11%、外国債券8%、外国株式9%、短期運用5%と
定めている。

相場動向に合わせてそれぞれ上下5%から8%の変動も認めているが、その想定を急ピッチで下回って
いると懸念されているのが、本丸である国債の比率だ。

団塊世代の大量退職を機に増大する給付資金をねん出するため、GPIFは09年度から国債などを売却。
12年度の換金売りは6.4兆円と最大の規模となった。基礎年金の国庫負担分引き上げに伴う財源不足
を賄うために交付国債から年金特例債に切り替わった分、売却のプレッシャーは弱まるが、それでも13
年度は4.7兆円の取り崩しが必要という。

そこに株や外貨資産の市況好転でさらに比率そのものが押し下げられる状況に、内部からは「収益率が
上がる分にはいいが」と戸惑いの声も漏れる。

いまの状況が妥当か、GPIFは4月から資産構成を中心とする点検を本格化する。表向きは昨年、会計
検査院に定期的な検証を求められたから。三谷隆博理事長は「点検後に必要となれば、13年度から(資
産構成を)見直す可能性もゼロではない」というが、池の中の鯨が比率を元に戻そうとリバランスに動けば、
せっかくのアベノミクス効果は泡と消えかねない。

(東京 5日 ロイター)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:26:21.58 ID:jZ/endkJ
みずほ、三菱UFJが連日の高値、みずほは09年9月以来の200円台回復

みずほフィナンシャルグループ<8411.T>が一時10円高の202円まで買われ、昨年来高値を連日で
更新。09年9月以来となる200円台を回復した。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>も一時
16円高の536円まで買われ、連日の昨年来高値更新。日銀・白川方明総裁の辞任表明で追加金
融緩和観測が浮上。金融緩和関連株として銀行株が物色されている。三井住友フィナンシャルグル
ープ<8316.T>も反発。

 保険株も買われており、MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>、東京海上
ホールディングス<8766.T>、第一生命保険<8750.T>が反発している。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS?EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2013-02-06 10:07)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:01:33.62 ID:Kfl3SVuc
さてアベノミクスのリバイバル・プランが保たれるうちに…新しい展開が見えるのでしょうか。
成長戦略に焦点を充てねばなりません。自動車などは利益率の低い産業です。下請けを叩
き技術革新を続けてきました。ただここにきて中国の公害問題で脚光を浴びる可能性もあり、
依然、のり代が大きく存在しますね。だから、おそらく単なる休憩程度で、再び上昇する産
業なのでしょう。電気はなかなか見えませんね。上昇波動4か月に突入し、第一幕のフィナ
ーレは近づきつつあるようです。それともアンコールと続くのでしょうか?

みずほは、ようやくボリュームがアップしましたね。今日で3日間になりますね。しかし皆さん、
基本は慌てて利食いを考える必要はないのです。概ね、このような大型株は資本の小さな
会社と違い、高値保ち合いを続けるのですね。それから下がるものなのです。しかも仮に下
げてもマネタリーベースは増え続けるわけで、時間さえかければ、再び高値を更新する相場
に発展します。だからみずほだけで相場に取り組んでいても良いわけですね。まだ50%程度
しか上がっていませんね。何度も言いますが、マネタリーベースが増え続け信用創造の概念
が確立されるのが日本株、日本経済復活にカギを握りますから、金融株の天井は高いのです。
野村は投資キャッシュフローの成果を何も出していませんね。何れ明らかになります。つまり
明らかになるまで買い続けるのが筋ですね。これは基本です。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:09:07.87 ID:wByMAS2F
>>100
>今日の市況(2013年02月06日) - IRNET
>www.irnet.co.jp/s-today/archives/2013/02/0206.html

人のカキコまんまパクって恥知らずだな、獣姦大王ww

お前のアニマルな親の顔が見てーぞwww

って裏庭で乞食がおまえのことそう言ってたよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:20:24.83 ID:tdevJmlh
日経平均416円高、1万1400円乗せでリーマン・ショック後の戻り高値を更新=6日後場
15時22分配信 モーニングスター

 6日後場の日経平均株価は前日比416円83銭高の1万1463円75銭と大幅反発。終値で、リーマン・
ショック後の戻り高値1万1339円30銭(10年4月5日)を更新し、08年9月29日(1万1743円61銭)以
来の高値水準となった。上げ幅は、東日本大震災後の11年3月16日(488円57銭高)以来の大きさ。円
安基調や金融緩和強化期待を背景に根強い買いが継続し、全面高商状となった。後半には株価指数先物
にまとまった買い物が入り、指数を押し上げた。一時は1万1498円42銭(前日比451円50銭高)を付け、
1万1500円に迫る場面もあった。東証1部の出来高は46億1684万株。売買代金は2兆8191億円。騰
落銘柄数は値上がり1366銘柄、値下がり238銘柄、変わらず94銘柄。

 市場からは「完全に買い方ペースだ。週末にSQ(特別清算指数)算出を控え、建て玉が厚い1万1500円
コール(買う権利)・オプションまでも売り手の踏みが入り、先物ヘッジ買いとともに指数上昇につながった。
テクニカル上では、3年以上に及んだボックス圏の上限を超えてきたことで、中長期的な上昇波動が期待さ
れる」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、13年3月期連結業績予想(米国会計基準)の上方修正を発表したトヨタ <7203> をはじめ、
日産自 <7201> 、ホンダ <7267> などの自動車株が上昇し、ブリヂス <5108> などのタイヤ株も堅調。パナ
ソニック <6752> 、ソニー <6758> などの電機株も引き締まった。13年3月期利益予想の上方修正を発表
した三菱重工 <7011> や、コマツ <6301> などの機械株も高い。機械セクターでは、東シナ海の公海上で中
国軍艦が火器管制レーダーを海上自衛隊・護衛艦に照射したことを受け、豊和工 <6203> 、石川製 <6208>
などの防衛関連株にも買いが継続した。

 川崎汽 <9107> などの海運株や、新日鉄住金 <5401> などの鉄鋼株も堅調。三菱地所 <8802> などの不
動産株や、三菱倉 <9301> などの倉庫株も買われた。三菱UFJ <8306> などの銀行株や、東京海上 <8766
> などの保険株も高い。指数寄与度の高いファーストリテ <9983> やファナック <6954> も高い。個別では、
星光PMC <4963> がストップ高配分。13年12月期連結業績で最高純利益を予想し、増配と自社株買いも
発表した花王 <4452> や、13年3月期連結利益予想を上方修正した洋カン <5901> なども高い。

 半面、個別では、13年3月期連結業績予想を下方修正した銘柄で日電波 <6779> 、曙ブレーキ <7238>
などに売りが継続。UBS証券が投資判断「ニュートラル」に格下げしたタムロン <7740> や、大和証券が投
資判断「2」に格下げのアコーディア <2131> も安い。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇し
た。

提供:モーニングスター社
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:23:37.46 ID:tdevJmlh
ソースは
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/06/17007/
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/06/17007/2/

アベノミクスの効果により、急速に円安への流れが進んでいる。
輸出産業にとっては願ったり叶ったりの状態だが、実のところ、過剰な円安は日本経済にとって
マイナスと指摘する声もある。

某大手外資系金融機関の幹部エコノミスト、T氏が解説する。
「原発事故以降、石油や天然ガスなどの輸入量は爆発的に増えています。円安はその購入費を
膨張させることとなり、必然的に日本のお金が海外に流出することにもつながります」

「円」が海外に流出することで、国内でのお金の価値が下がる。その結果、相対的に物価の上昇が
起こるという仕組みだ。
しかし、そこに落とし穴があるとT氏は指摘する。
「注意してほしいのは、この物価上昇は単純に円安になったから輸入品のコストが上がるという
“悪性の構図”だってことです。本来期待されるインフレとは、給与も上がり、消費がアップし、
物価も上昇し、市場規模全体が拡大して経済が成長するというサイクルです。
でも実際は物価上昇の原因が円安からくるコスト高だから企業の収益は上がらず給与も上げられない。
国民生活が苦しくなるだけですよ」

消費税率を上げるためにはGDPの成長が不可欠。
だからこそ、アベノミクスでは「バラマキ型の財政出動」もセットで行ない、数字上の経済成長は
無理やりにでも達成させる可能性があるとT氏は予想する。
だが、それでは給与も雇用状況も改善されない。
「欧米の主要中央銀行は、その任務に雇用対策も含まれているのが一般的なのですが、日銀には
その使命が課せられていない。単純に物価の安定だけを考える組織なんです。
だから日銀の白川総裁はインフレ目標に言及しても雇用については完全無視です。
失業率は下がらず、給与は上がらない。そんな状態は本当の好景気とはいえないですよね?」

それでは、日本企業の収益は伸びないという予測なのに、株価が上昇しているのはなぜか?
「上昇しているのは、輸出業関連と不動産関連が中心ですから不思議ではありません。
不動産価格はこれからどんどん上がりますよ。日本の不動産価格は今が底値です。
そして、今まで円を大量に保有していた海外の投資家たちは円を売ったので余剰資金を
持っています。もう少し待ってさらに円安が進めば、外貨を持つ人間から見ると日本の不動産価格は
格安になりますから、都心部の物件を中心に買いまくると思います」(T氏)

なんと、アベノミクスにより“不動産のプチバブル”が到来するというのだ。
「海外の投資家たちは安倍政権が景気刺激策として行なうであろう住宅ローン減税や消費税アップを
目前にしたとき、日本の消費者による駆け込み需要が増大して不動産価格が上昇すると読んで
いるのです。そして、再来年の秋に控える消費税率8%から10%への値上げ直前に売り抜けて
莫大な利益を上げ、その後は“不動産プチバブル”がはじけて地価は下落する」(T氏)

結局、損をするのは日本人ばかりということか?
「外国人投資家が価格をつり上げた不動産を日本人が買い、その不動産価値が下落すれば、
日本国民の預貯金を含めた総資産は目減りする。その差益を外国人投資家が得るということは、
日本の富が海外に流出することを意味するのです。借金漬けの日本政府が発行する国債の価値が
維持できているのは、国民の純金融資産が政府の借金以上だからです。しかし円の価値が下がり、
総資産も減れば、国債の信用度が下がり暴落してしまう危険性も高まるのです」(T氏)

好調ぶりばかりが報道されるアベノミクスだが、日本という国が転落する危機と
隣り合わせであることを忘れてはならない。

-以上です-
関連スレは
【株式】安倍バブル 恩恵を受けたのは欧米中の海外投資家という現実 [13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359803571/l50
【景況】もう始まった 円安→値上げラッシュ→貧困層窮迫の悪夢 アメ横ではオリーブオイル買い占めの動き (日刊ゲンダイ)[13/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359947059/l50
など。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:48:26.35 ID:4vkfIvzC
東証1部出来高が51億株と歴代2位、震災直後に次ぐ高水準
2013年 02月 7日 16:53 JST
[東京 7日 ロイター] 7日の東京株式市場で、東証1部の出来高.TV1.Tが51億4000万株となり、
東日本大震災後の急落局面で付けた2011年3月15日の57億7715万株に次ぐ歴代2位の高水準
となった。

「マツダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)など自動車株やハイテク株、メガバンクを中心に個人投資
家が信用取引で回転売買を膨らませている」(国内証券)という。マツダの出来高は前日比3.2倍と
なる7億0387万株となり、東証1部トップだった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:53:28.74 ID:4vkfIvzC
アングル:中国不動産会社の債券発行が加速、住宅バブルのリスク高まる
2013年 02月 7日 13:32 JST [香港 7日 ロイター]
 中国の不動産会社はドル建て債券の発行を加速させており、セクターのレバレッジが膨らんで住宅価格
バブルのリスクが拡大する可能性が懸念されている。

本土の不動産会社のドル建て債券発行は、2013年1月だけで2012年通年とほぼ並ぶ水準となった。国
内景気の回復を背景に住宅価格が上昇するとの楽観的な見方が高まるなか、競争の激しいセクターで資
金調達の動きが強まっている。

高利回りを求める海外投資家からの需要は強く、債券の供給は追いつかず、資金調達コストは低下してい
る。

クレジットサイツのクレジットアナリスト、Raghav Bhandari氏は「年内に土地購入の計画がなかったとしても、
競合他社が割安な資金調達を通じて新たなサイクルの始めに比較的安い価格で購入しようとしていれば、
状況は変わる」と指摘した。

今年に入って市場にアクセスした世茂房地産(0813.HK: 株価, 企業情報, レポート)、佳兆業集団(1638.HK:
株価, 企業情報, レポート)、碧桂園(2007.HK: 株価, 企業情報, レポート)の3社のドル建て債券発行額は総
額20億ドル強。これに対し、注文は450億ドルを上回った。

セクター全体の1月のドル建て債券発行額は60億ドル超で、2012年通年の70億ドルをやや下回る水準
だった。

長期資金がこれまでよりも容易に調達できることが不動産開発業者にとって追い風となっているが、政策
当局者はこれによって土地価格が押し上げられ、住宅価格バブルを招く恐れを懸念している。

ドイツ銀行のクレジットアナリスト、Jacphanie Cheung氏は「開発業者が積極的な土地買収を始めれば、土
地価格に一段の上昇圧力がかかるだろう。それによって不動産価格が上昇し、状況が抑制できなくなれば、
引き締め措置が再び講じられる恐れがある」と指摘した。

<市場の改善>

景気が底を打った兆しが見られるなか、中国の住宅市場は2012年下期に改善した。

華遠地産(600743.SS: 株価, 企業情報, レポート)のRen Zhiqiang会長は先週、「政府が今年、新たな不動産
市場抑制策を講じたとしても、住宅価格の安定化と上昇トレンドを止めることはできないかもしれない」との見
方を示した。

建設業者と住宅購入者向け融資は2012年下期に上期から39%増加。105都市の住宅用土地の平均価
格も第4・四半期に前期比1.2%上昇した。第3・四半期は0.9%上昇していた。

こうした状況は住宅価格の動向にも影響しており、今年1月の100都市の平均住宅価格は前月比1%上昇
と、8カ月連続で伸びた。

国内不動産開発最大手の万科企業(000002.SZ: 株価, 企業情報, レポート)は1月の販売が56%増の191
億元(31億ドル)になったことを明らかにした。

ロイターがまとめたエコノミスト予想では住宅価格は2013年に7.0%、2014年に5.0%の上昇が見込ま
れている。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:54:00.32 ID:4vkfIvzC
<レバレッジの拡大>

当局が住宅価格の上昇を懸念するなか、アナリストは開発業者がこうした好状況をどのように利用するかに
ついて懸念している。

ノムラのクレジットアナリスト、Agnes Wong氏は「基本的に企業の事業拡大計画に関して懸念を抱いている。
今年は土地買収の動きが強まる可能性がある」と語った。

株式市場ではなく債券市場での資金調達に依存していることもレバレッジの拡大につながり、不動産価格が
下落したり住宅在庫が売れなかった場合、問題となる恐れがある。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:34:42.56 ID:Lah5iC5s
日銀の白川方明総裁が任期前の3月19日に辞任すると発表したことを受けて、6日の東京市場は
全面高の展開。前日に比べ416円83銭の値上がりで1万1463円75銭の終値を付け、4年4カ月ぶりの
高値を記録した。

 2008年のリーマンショック後に、各国の中央銀行が大規模な金融緩和で景気の下支えを図る中で、
白川総裁がかじ取りする日銀はこれを怠り、デフレ不況を長引かせてしまった。予定より早い同氏の
交代で、新総裁のもと、積極的な金融緩和が早期に始まり、景気回復が見込めるという期待から、
株高が進んだのだ。

 昨年の政権交代と来月の日銀総裁交代は、長期不況の克服に向けた準備が着々と進んでいることを
物語る。そもそも2008年に、与党・自民党が出した総裁人事案を、参院第一党の民主党が突っぱねて、
最終的にお鉢が回ってきたのが白川氏だった。その民主党政権で、白川氏が景気回復を阻み続けたのは
皮肉と言える。辞任の知らせ一つで400円もの株高となったのは、民主党政権と無能な日銀という二つの
“貧乏神"が去ることを大歓迎するものだろう。

 昨今の株高を「安倍バブル」と揶揄する向きもあるが、株価はまだリーマンショック後に失った分を
取り戻したに過ぎない。20年余りに及ぶ長期不況を克服するためには、まだまだ大幅な景気の拡大が必要だ。(呉)

ソース   the liberty web 2013.02.07
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5581
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:06:42.48 ID:B6zVkj5E
fx・CFD比較 最新ランキング
http://fx-cfd-hikaku-ranking.at.webry.info/
GFFのBLOG
http://gffsoumagan.blog55.fc2.com/
いっ君の日々
http://blog.livedoor.jp/isa7/
僕と投資と樹海の日々
http://donzoko.livedoor.biz/

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html

●経済指標カレンダー・ニュース
├ロイターNEWS             http://jp.reuters.com/
├モーニングサテライト         http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
├マーケット指標速報データ.       http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/
├外国為替市況(音量注意).      http://www.gaitame.com/gaitame/index.html?market
├マーケット指標速報データ      http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/
├マーケット週間指標カレンダー(★有)  http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
└マーケット月間指標カレンダー.     http://sec.himawari-group.co.jp/report/calendar/
●携帯ツール
├携帯用レート配信.           http://zeni3.com/
├携帯用レート市況.           http://225225.jp/
├外為アプリ                http://www.gaitame.com/i2/mobiletool/mobiletool_01.html
└FXmobile(チャート表示可)       http://www.moneypartners.co.jp/mobile/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:11:23.15 ID:lWjZgsIc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-00000090-jij-pol
期末株価1万3000円目標=「次々と手を打つ」―甘利再生相
時事通信 2月9日(土)18時11分配信
 甘利明経済再生担当相は9日、横浜市内で講演し、2013年3月期末の日経平均
株価について、「1万3000円を目指して頑張る気概を示すことが大事だ」と述べ
た。経済閣僚が目標株価を明言するのは異例。
 甘利氏は、昨年の衆院解散から現在までの株価動向を踏まえ「平均株価が
2000円以上上がって、企業の含み益が38兆円増えた」と指摘。含み益が厚く
なると事業会社や金融機関の財務体質が改善し、設備投資や貸し出しの増加
につながることも踏まえ、「株価が上がるように次々と手を打っていきた
い」と強調した。 
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:40:30.82 ID:l0eQMsBL
株式―高値圏でもみ合いか(市場アウトルック)
2013/02/10 日本経済新聞 朝刊 1
 今週(12〜15日)の株式相場は高値圏でのもみ合いか。安倍晋三政権の政策への期待などを背景に
資金流入が続きそうな半面、円高修正に一服感が出るなど懸念材料も浮上している。日経平均株価は
上昇基調が3カ月続いており、円相場次第で短期的な調整を予想する声もある。
 前週の日経平均は週間で13週ぶりに下落。6日にリーマン・ショック後の高値を更新したものの、週末
にかけて利益確定売りが出た。シカゴ市場の日経平均先物3月物(円建て)清算値は1万1145円と、8
日の大証の日中取引終値を25円下回った。
 高水準の売買代金が示すように、海外勢を中心に投資家の日本株への投資意欲は引き続き高い。加え
て発表が続く企業決算も、全体として相場の支援材料とみる市場参加者が目立つ。DIAMアセットマネジ
メントの鴨下健シニアポートフォリオマネジャーは決算について「企業業績が昨年10〜12月期で底入れ
したことをうかがわせる内容」と指摘する。今週は新日鉄住金(14日)などが発表予定だ。
 円相場の動向には注意が必要。一時1ドル=94円台まで円安・ドル高が進んだが、足元では92円台に
戻している。円相場の下落は株式相場を押し上げてきた。要人発言などを受け円買いが続くようだと、株
式市場では売りが出やすくなる。
 日銀は13〜14日に金融政策決定会合を開く。2回連続で緩和策を決めた後とあって、政策変更はなさ
そう。市場参加者の関心は次期執行部の顔ぶれに集まっており、日銀人事に関する要人発言は注目され
る。国会同意人事の「事前報道ルール」を巡り、公正取引委員会の委員長人事が混乱している。「日銀執
行部人事でも同様の事態となれば、相場の波乱要因となり得る」(みずほ投信投資顧問)との声もある。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:21:21.57 ID:QSKOrARL
fxで利益を上げている方に質問です。高3です
デイトレードをする上で適しているのは何足ですか?
スイングのほうもお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:55:45.25 ID:v2kX30Up
こらこら、餓鬼が投資の話?その前にやるべきことが山ほどあるだろう?
まず、学校のお勉強、読書、社会の実体験等々、それを一通り済ませてから
またおいで。わかったかい?ぼくちゃん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:49:28.01 ID:tsQeloNA
最高値に迫る米国株、米ゴールドマン・サックス、アビー・コーエン氏(月曜経済観測)
2013/02/11 日本経済新聞 朝刊 3ページ 1301文字 P
 米国市場でダウ工業株30種平均が史上最高値に迫る上昇を見せている。金融危機から5年。株高は
本物だろうか。米ゴールドマン・サックスのシニア投資ストラテジスト、アビー・コーエン氏に見通しを聞いた。
企業収益高く
 ――米国株が回復してきた最大の要因は何ですか。
 「米企業の収益力だ。大企業の多くがグローバルに展開し、世界の高成長の地域でしっかり稼いでいる。
大企業ほど危機後の低金利の恩恵を受け、資金調達にも苦労していない。労務費も抑制され、天然ガス
などエネルギーコストの低さも追い風になっている。主要500社は今年も増益ぺースが続き、前年比7%
増益が見込めるだろう」
 「今の株価は企業収益と経済成長を映したものだ。S&P500種株価指数でみれば2000年と07年の高
値にほぼ並ぶが、今年1〜3月期の米国内総生産(GDP)は00年に比べ66%増、主要500社の利益額は
98%増だ。投資指標である株価収益率(PER)は今年の予想値で約14倍。過去の平均である18倍を下回
っており、なお割安だ」
 ――危機後の株価回復が欧州や日本などよりも早いのはなぜでしょう。
 「大きな理由は、成長へ向けた米企業の投資姿勢だろう。最新の技術や設備を導入、研究開発に資金を
費やす。強い企業ほど、稼いだ利益を将来に回す。科学技術の研究で米国は世界をリードしており、企業が
受ける恩恵は大きい」
政治リスクなお
 ――一方でマクロ環境は低成長が続いています。
 「今年の米経済の成長率は1・8%を見込んでいる。年末にかけて加速するとの予想だ。住宅が持ち直して
きている。家計のバランスシート調整も進み、個人消費も堅調だ。企業部門は良好だから、マイナスなのは
政府部門だけ。雇用を減らしているのは政府で、民間では増えている」
 ――今後のリスクは。
 「今回の回復を主導してきたのは輸出の伸びだ。それだけに、欧州の行方は注意が必要だ。ドイツは1%
成長を見込めるが、なお脆弱な国がいくつもある」
 「国内では政治がリスクだ。債務問題を巡る与野党の対立が続き、歳出の強制削減が予定通り3月に発動
されれば、経済にはマイナスだ。先延ばしした債務上限問題も8月ごろにはまた上限に達してしまう」
 「米国の本当の問題は膨張し続ける高齢者向け医療保険だ。10年後にはベビーブーマー世代のピークが
退職期を迎える。対応に費やせる時間は多くない」
 ――米国は危機を克服したといえるでしょうか。
 「危機は深く広範で、多くの人々を恐怖に陥れた。回復は長い道のりだろう。しかし、米国の銀行システムは
健全になった。銀行に強制的に資本増強させた米当局の迅速な判断は評価に値する。バランスシートを修復
した銀行が、前向きに貸し出しに応じる姿勢に変わってきたのは大きい」
 ――日本株への見方は。
 「行きすぎた円高の修正は日本の輸出企業を助ける。今の株価上昇は妥当だ。当社は世界の顧客に日本株
保有を増やすよう勧めている。ただ米国から見れば、ドルで見た価値は目減りするから、ヘッジも必要だ」
(聞き手は米州総局編集委員 藤田和明)
 統計数字を駆使した分析に定評がある。危機後の株価反転を唱えた強気派。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:01:08.77 ID:sNRFXH9y
メリルリンチ日本証券社長瀬口二郎氏―悲観論から大きく転換(金融ニッポン)
2013/02/11 日本経済新聞 朝刊 5ページ 772文字
 円安・株高で東京市場が活況だ。外資系金融機関は、日本での事業の先行きをどうみるのか。メリルリン
チ日本証券の瀬口二郎社長に聞いた。
 ――日本株が騰勢を強めています。
 「今年は日本市場が悲観論から大きく転換する年だと思う。香港にいる当社のアジア株式の責任者は『顧
客からは今、日本のことしか聞かれない』と話している。1月も株式関連の手数料はかなり増えた」
 ――リーマン・ショックの影響で、日本での事業を縮小しました。
 「親会社の米バンク・オブ・アメリカは2012年中に、金融危機に伴う負の遺産の処理にメドを付けた。日本
でも不動産関連ビジネスなどいくつかのビジネスから撤退し、人員は最盛期と比べ2〜3割減っている。しか
し、まだ外資系金融機関としては最大の900人規模を維持している。再び減らすことは避けたいので、ニー
ズを見極め必要ならば陣容を補強していく」
 ――日本の金融市場の魅力は。
 「企業や機関投資家がグローバル化が必須だという危機感をこれほど持っている例は、世界の他の市場
ではみられない。ただ、企業などプレーヤーが国際化する一方で、日本の市場そのものは国際化がなかな
か進んでいない。企業などが自ら海外市場にアクセスするようになっている」
 ――どの分野にビジネス機会を求めますか。
 「日本企業の株式や社債を世界の投資家に売り込むなど、日本と海外をつなぐビジネスを拡大している。
外資系としての優位性が簡単に揺るがない分野だ。日本企業に海外企業の買収を助言できるのも強みだ」
 「日本企業が絡むM&A(合併・買収)での助言業務の1998年のランキングでは外資系が上位を占めた
が、今では、力をつけた日本の金融機関が上位に入り外資系と競合する。M&A助言といえば外資系という
時代ではなく、外資系はむしろ海外での日本のセールスマンとしての役割が増している」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:31:30.82 ID:WFZRHX0L
 「アベノミクス」への期待感から株価は上昇し、“株主優待付き株”の投資にも注目が
集まっている。そんななか、食事、趣味など生活のすべてを株主優待だけで賄っている人が
いる。元プロ将棋棋士の桐谷広人さん(63才)。

 最近、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)などのバラエティー番組でも“株主優待
だけで生活する男”として取り上げられ、話題を集めている。約1億円という個人資産の
ほぼ全額を株式に投資、購入銘柄の多くが優待付き株だという。そのお陰で、普段の生活に
余分な現金は必要ないとか。その優待ライフとは?

 「朝食は、優待でもらったクオカードを使って近くのコンビニで買うか、食事券を使って
コーヒーショップで食べます。昼食は、最近は居酒屋のランチを食事券で食べることが
多いですね。また、夕食はやはり食事券を使うことが多いんですが、お米やおかず、調味料
などが優待でたくさん送られて来るので、自炊することもあります」(桐谷さん・以下同)

 居酒屋チェーンの優待はお得なものが多く、桐谷さんの元には使い切れないほどの食事券
が送られてくる。自然とアルコールの量が増えてしまうので、健康を考えてランチに使う
回数を増やしたり、自炊を心がけているそうだ。

 また、株主優待は食事面だけで威力を発揮するのではない。映画館や美術館のチケット、
スポーツクラブの利用券も優待でもらっている。

 「私が株主となっているスポーツクラブは家から離れているので、近くのスポーツクラブ
を現金で支払って利用しているのですが、そのお金は株主となっているスポーツクラブの
利用券を金券ショップに売って得た現金なんですよ(笑い)」

 このように、桐谷さんは、クオカードや各種利用券を金券ショップで売却して、現金化
している。それに配当金を加えて、優待でカバーできない生活費を賄っているのだ。

 「私はマンションを借りているので、家賃は配当金や株の売却益で支払っています。
優待株を1000万円程度保有すると、私のように家賃以外には現金を使わないで生活できる
ようです」

※女性セブン2013年2月21日号

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130210_170883.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:42:38.17 ID:Y8ubGEJW
米国・欧州株概況ロンドン株10時 続伸、銀行のバークレイズが高い公開日時2013/2/11 19:19

 【ロンドン=欧州総局】11日午前のロンドン株式相場は続伸。FTSE100種総合株価指数は午前10時
現在、前週末終値に比べ28.25ポイント高の6292.18で推移している。構成銘柄の7割近くが上昇している。

 銀行のバークレイズが上昇。コスト削減計画を発表するとの思惑から買われている。

 スタンダードチャータードやHSBCホールディングスも堅調。

 保険のアドミラル・グループとプルーデンシャルも高い。

 鉱業株が全面高。ロシアの鉄鋼大手エブラズとユーラシアン・ナチュラル・リソーシズ(ENRC)の上昇が
目立つ。

 アナリストが投資判断を引き上げたスーパーのテスコも高い。WMモリソン・スーパーマーケッツも買われ
ている。

 一方、発電関連事業のアグレコは軟調。半導体開発のアーム・ホールディングスも安い。

 広告のWPPと、航空のインターナショナル・エアラインズ・グループも売られている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:46:48.79 ID:Y8ubGEJW
空売りを使って株主優待を獲得

「株主優待を貰いたいけど、株価の値下がりが怖いので、株の購入に踏み出せない。」

そういう方には、株価の値動きで不安になることなく、優待を貰えるテクニックがありますので紹介します。

■株を購入すると同時に空売りをする

株は、株価が値上がりすれば儲かるものですが、信用取引を使えば「空売り」というものが可能で、株価が
値下がりすることによって利益を得ることが出来ます。

目的の株を購入し、同じ株数だけ空売りをしますと、たとえ株価が値下がりしても、空売りの利益によって損
得なしになります。

その代わり、株価が値上がりしても儲けはありません。

この方法により、株価の値動きにハラハラさせられることなく、優待だけをゲット出来るのです。

■空売りによる注意点

空売りをするためには、「信用取引口座」を別に開設しなければなりません。

信用取引とは、資金などを担保に、自分の資金以上のお金や株を借りて、トレードをするものです。

そもそも信用取引はリスクが高いので初心者にはお勧め出来ませんが、優待のためだけならこのような
方法もあるということを、覚えておくと良いでしょう。

それと、もうひとつ注意しなければならないのが、「逆日歩(ぎゃくひぶ)」です。

信用取引には手数料などが必要になりますが、それに加え空売りの場合にだけ、株が不足した時によそ
から株を借りる代金として、逆日歩というのが発生する場合があります。

これが発生してしまうと、逆日歩で支払う料金が馬鹿にならないのです。

ですから、空売りが多い銘柄には気をつけて下さい。

見分け方としては、「信用倍率」というのが各銘柄の詳細にありますので、その倍率が1倍を割っていれば、
空売りが多く株不足の危険性があるということです。

しかし、次のようなもっと良い方法があります。

■逆日歩を避けるには

信用取引には、一般信用取引と制度信用取引の2種類があります。

一般信用取引では、逆日歩が発生しても料金を支払わなくても良いのです。

ですから、株主優待目的で空売りする場合は、一般信用取引を利用した方が安全です。

しかし証券会社によっては、一般信用取引での空売りを取り扱っていないところもありますので、この点は
あらかじめ調べておいたほうが良いでしょう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:59:20.08 ID:fubWEQLF
(1) 金融政策でデフレは終わり、デフレ終焉は自動的に成長率を高める
  脱デフレで日経平均2万円、改革進展すれば3〜4万円視野に

日本の「失われた20年」の原因は、長期円高と資産(株・不動産)価格下落が、企業に
賃下げ圧力をかけ続けた事にある。その是正に照準を合わせたアベノミクスは妥当である。
円安と資産価格高で企業採算が向上し、正常な賃金上昇が復活すればデフレは終わる。

デフレ終焉はそれ自体が構造政策である。20年間続いたデフレは、価格メカニズム(市場
価格の変動によって最適資源配分を行う機能)を麻痺させ、潜在需要が大きな成長分野への
資源配分を阻害した。ハイエクは「恐慌の原因は部門間の相対価格の歪みによる資源配分不全」
としているが、日本はそれが20年近く続いたのである。つまり「金融政策だけでは成長は
戻らない」、「デフレだけが日本停滞の原因ではない」、等のアベノミクス批判は間違いである。
金融政策でデフレは終わり、デフレ終焉は自動的に成長率を高める。

今後の日本を二段階で考えるべきだろう。先ずアベノミクスで円高デフレ脱却、その先の改革で
世界の経済大国日本復活へ、である。日本の成長分野である医療、教育、農業は既得権益の巣窟、
それらを規制緩和・自由化し、競争を導入し、資源を誘導しなければならない。TPP参加を梃子
とした構造改革、社会保障と労働の規制改革推進が実現できれば日本は再度世界に冠たる、
高生産性経済大国になるであろう。第一段階だけでも日経平均は20,000円、第二段階が進展
すれば日経平均は30,000円から40,000円への展望が開けていくだろう。

(2) デフレ=長期賃下げの原因、過剰円高と過剰株安の是正を
  デフレの根源は過剰な円高、株と不動産暴落

日本だけがかかった病ともいえる「失われた20年」の特徴は長期デフレであり、その二大原因は
円高と株・不動産の過剰値下がりであった。為替も資産価格も本来は循環的なもの、それが20年間、
一方向に進み続けたことは日本にだけ起こった特異な現象である。長期円高と長期資産価格下落が
世界中で唯一日本においてだけ20年に及ぶ賃金下落をもたらし、長期停滞を形づくった。

※まだまだ続きますが割愛します。全文はソース記事をご覧ください。

◎執筆者/武者陵司
ドイツ証券グループアドバイザー。埼玉大学大学院客員教授。

◎ソース(※原題は『何故アベノミクスは成功する可能性が高いのか』)
http://blogos.com/article/56124/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:26:04.66 ID:Bydo/tPe
2月14日(ブルームバーグ)
1936年の創刊以来、日本株投資家のバイブルとされてきた「会社四季報」の新春号(2012年12月
発売)が、在庫切れの状況にあることがブルームバーグ・ニュースの調べで分かった。昨年11月以
降の相場上昇を背景に、個人投資家が市場に回帰、株式投資熱が盛り上がっていることを示す象
徴例だ。
.
「四季報」発行元の東洋経済新報社によれば、新春号の部数は非開示ながら、前回の秋号(12年
9月発売)と比較し50%増えた。また、掲載銘柄数を絞り、四季報の入門版である「会社四季報プ
ロ500」の新春号は、03年の販売開始以降で初めて完売。日本経済新聞社広報グループによると、
「日経会社情報」新春号の売れ行きも好調という。
.
前首相による衆院解散宣言があった昨年11月14日以降、安倍自民党政権の誕生や日本銀行の
積極的な金融緩和策実施への期待が高まり、TOPIXは2月12日までに34%上昇。東京証券取引
所が公表する投資部門別売買動向によると、外国人の買いと並び個人の売買も活発化し、日本株
の売買代金に占める個人のシェアは昨年11月の22%からことし1月には31%に上がった。ネット証
券最大手のSBI証券の公表データでは、1月の同証経由の月間売買代金は7兆6142億円と、昨年
12月の1.9倍に膨らんでいる。
.
東洋経済営業推進部の加藤正俊副部長は、「アベノミクスで株価が上昇していくとは思っていたが
、ここまで活況になるとは予想できなかった。個人投資家や企業担当者、全国の書店からの問い
合わせが非常に多い」と述べた。同社では、新春号は増刷しないが、3月に発売する春号について
は例年より多めの部数とする方針だ。
.
株本売れ行き、ライブドア・ショック前に
日本橋・兜町で金融関連の書籍を専門に扱う雄峰堂書店では、四季報新春号を400部入荷したが
、店頭に並べてある30部を除き完売した。9月の秋号は、100部以上が売れ残った。外商チーフの
森山篤氏は、チャート分析の週刊誌や株の専門書も良く売れており、「これだけ売れているのはラ
イブドア・ショック前の05年の相場以来」と言う。

同書店で株式関係の雑誌を読んでいた60代の女性、八馬紀子さんは自社株投資で200万円損を
した苦い経験があるが、約10年ぶりに株購入を計画している。「普段はマーケットを見ているわけで
はないので、株のことはほとんど分からない。百貨店など株式優待のある株に興味がある」と話した。
.
大手証券会社の間でも、個人投資家の日本株への回帰現象が見られる。野村ホールディングス
広報担当の山下兼史氏によると、同証が12月に全国177店舗で行った日本株に関するセミナー
には約5万人の応募があり、前年に比べ応募者数は約8割増えた。大和証券グループ本社の広
報担当である見澤広治氏によると、180人のスタッフを抱える同社コールセンターでは「個人投資
家からの問い合わせが増え、電話が鳴りやまない状況」で、2月の問い合わせは11月と比べ約
1.5倍という。
.
株式投資歴40年で約500万円を運用する岡田和夫さん(64)は、14年までに日経平均株価が1万
8000円まで上昇すると強気の見方だ。「株式市場への資金の入り方が異常。これまでは売り買い
を繰り返していたが、今は買って持っているだけでどんどん上がる」と話していた。
.
雄峰堂の森山氏は、06年1月のライブドア・ショック前には夫婦で株関係の本を買いに来る客など
もいた、と当時を回顧。「そうなると、そろそろ上昇相場が終わる兆候だが、まだその段階にはきて
いない」と感じている。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:55:01.37 ID:i4m1uxRR
FXに口座を作って使った初日に2万円の損失。何だべ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:48:43.90 ID:fh7Jpj2m
マスク、空気清浄機 ? PM2.5(超微粒子)関連銘柄

大気汚染や大気中の微粒子をできるだけシャットアウトするためには、高性能フィルター付きの
マスクが必需品となる。すでに中国だけでなく日本国内でも高性能マスクを買い求める人々が
急増しているという。

高性能マスクとは、エアコンの吹き出し口などに取り付けるメッシュ生地を縫い付けるなど、防塵
機能に優れているのが特徴。また、医療用の「N95マスク」などもドラッグストアなどで売り上げを
伸ばしているという。

この「N95微粒子用マスク」を手掛けているのは、米国3Mと提携して産業用防毒マスクなどを製造
する重松製作所だ。国内新工場も竣工し、生産を拡大している。

また、高機能マスクに用いられる不織布の製造では最大手の日本バイリーンも、さまざまな分野
に対応する高機能フィルターを製造している。このほか、不織布を製造するダイワボウホールディン
グスやシキボウもマスク関連となる。

室内に置く空気清浄機なども需要が伸びる可能性がある。製造する企業としては、エアコン世界
首位のダイキン工業や家庭用の加湿空気清浄機で定評のあるシャープ、パナソニックなどが挙
げられる。
<関連銘柄>

『 日本バイリーン 』:3514

『 ダイワボウホールディングス 』:3107

『 シキボウ 』:3109

『 重松製作所 』:7980

『 ダイキン工業 』:6367

『 シャープ 』:6753

『 パナソニック 』:6752
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:12:21.59 ID:XCKYd7NF
こりゃ、月曜日はプチブラックマンデーと化すかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:54:02.30 ID:lSYrklzp
退職金2千万円を抱えて考えています
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:18:09.35 ID:xBc/221T
株投資再開探る、生保など、国債偏重を是正、公的年金配分見直し。
2013/02/21 日本経済新聞 朝刊

 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が資産配分を見直すのは、国内債券
に偏った運用では高い利回りを達成できないためだ。保険会社など機関投資家の間でも株式投資の再
開を探る動きが出始めている。(1面参照)
 第一生命保険は2013年度からの3年間で、数百億円の資金を成長分野に振り向ける。安倍政権の発
足で「投資環境の潮目が変わってきた」(渡辺光一郎社長)からで、成長が期待できる企業の株式や再生
可能エネルギー事業への投資などが対象となる見通しだ。
 国内最大の金融機関であるゆうちょ銀行、かんぽ生命保険も株価上昇が今後も続けば、株式などリスク
資産の積み増しを検討していくもようだ。
 みずほ信託銀行は景気回復への期待から株価上昇が見込めるとして企業年金向けの主力商品で国内
株の運用比率を引き上げている。1月末の運用比率は13%と、昨年12月末に比べ5ポイント高まった。
 企業年金はあらかじめ決めた資産配分比率に沿って資産を運用している。ほとんどの年金はまだ配分
比率の見直しを決定するには至っていない。日本の機関投資家は昨年11月からの株高局面でも売りに
回ってきた。買いへの転換を模索する動きが本格化するかどうかは株式相場の焦点になる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:48:17.65 ID:LsKEKi+w
2013/02/21 12:04
2/20 - 8306 三菱UFJフィナン.. JPモルガン Overweight 630 → 690
2/20 - 8309 三井住友トラスト JPモルガン Neutral 340 → 360
2/20 - 8316 三井住友フィナンシ.. JPモルガン Overweight 4,700 → 5,100

2/20 - 8306 三菱UFJフィナン.. メリルリンチ 買い 510 → 620
2/20 - 8308 りそな HD メリルリンチ 中立 420 → 490
2/20 - 8309 三井住友トラスト メリルリンチ 中立 290 → 380
2/20 - 8316 三井住友フィナンシ.. メリルリンチ 買い 3,600 → 4,800
2/20 - 8411 みずほ FG メリルリンチ 買い 165 → 230

2/19 - 8306 三菱UFJフィナン.. シティグループ 1 600 → 700
2/19 - 8308 りそな HD シティグループ 1 480 → 540
2/19 - 8309 三井住友トラスト シティグループ 1 470 → 480
2/19 - 8316 三井住友フィナンシ.. シティグループ 1 4,600 → 5,600
2/19 - 8411 みずほ FG シティグループ 1 220 → 280
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:31:34.49 ID:/+iwDRHX
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」で景気が回復するとの期待感を背景に、
株式時価総額が1兆円を超える企業が急増している。20日時点で時価総額が
1兆円を超えた企業は72社と、民主党政権だった昨年11月中旬に比べ5割増え、
ユニ・チャームや富士重工業などの好業績企業が加わった。一方で、かつては常連
だった東京電力や業績不振に陥ったシャープが姿を消すなど、日本を代表する企業の
顔ぶれも変化している。

時価総額は、企業の実力や、将来への期待を反映するもの。発行済み株式数が変わら
なければ、株価に連動する。時価総額が増えると、自社株を利用した買収がしやすく
なるなどのメリットがある。野田佳彦前首相が衆院解散を表明し、株高の起点となった
昨年11月14日と比べると、東証1部に上場している企業全体の時価総額は251兆円
から336兆円と、3カ月で85兆円も増えた。トップのトヨタ自動車は57.5%増の
16兆6193億円で、株価はリーマン・ショック前後の水準まで戻した。

昨年11月14日時点で1兆円を超えていたのは47社。その後、東京ディズニー
リゾートを運営するオリエンタルランド、ネット通販や金融事業の収益が拡大している
楽天、住宅の建設・販売が好調な大和ハウス工業などが1兆円を回復。北米での自動車
販売が好調で円安の恩恵も受ける富士重工業、中国など新興国で紙おむつなどの売り上げ
が伸びているユニ・チャームなども1兆円企業の仲間入りをした。SMBC日興証券の
太田佳代子クオンツアナリストは「今後も株高が続けば、1兆円企業が増えるだろう」
と話す。

日経平均株価がほぼ同水準だったリーマン・ショック後の08年9月末と比較すると、
1兆円企業の顔ぶれも変わった。電機業界の不振が目立ち、10位だったパナソニックは
61.8%減の1兆6803億円(20日現在38位)▽15位のソニーは56.9%減
の1兆3711億円(同47位)▽52位のシャープは69.8%減の3776億円
(同176位)まで落ちた。

電力会社も低迷している。14位だった東京電力は、福島原発事故の影響で90.1%減の
3455億円(同197位)に転落。関西、中部、東北、九州の各電力も1兆円を割り
込んでいる。電力会社は、火力発電燃料の輸入増や原発の安全規制強化への対応で収益の
低迷が見込まれ、安定配当株の代表格だった震災前の面影を失った。

【キーワード・株式時価総額】
上場企業の規模や価値を示す指標で、企業の発行済み株式数に、その時点での株価(時価)を
かけた金額。企業の収益力や保有資産、将来性などが総合的に反映されるが、株価は過大
・過小評価されることも多い。世界の時価総額ランキング(ドル換算)1位は米アップルで
4319億ドル(約40兆円)、2位は米エクソンモービルの4072億ドル(約38兆円)。
日本企業トップのトヨタ自動車は28位。

●参考画像 http://alp.jpn.org/up/s/13176.jpg

http://mainichi.jp/select/news/20130221k0000m020074000c.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:33:03.31 ID:Z7w8Evjj
リチウムイオン電池の破裂・燃焼を防ぐ新素材、東ソーが開発 2014年度から販売
2013.2.22 16:36
 東ソーは22日、リチウムイオン電池の破裂や燃焼を防ぐ新素材を開発し、2014年度から販売すると
発表した。電池材料の電解液に混ぜて使う液体で、現在、複数の国内電池メーカーと性能評価を進め
ている。

 米ボーイング社の787型航空機がバッテリーの発火トラブルで運行停止を余儀なくされている中、安全
対策の1つとして注目される。

 新素材は、破裂などの原因となる電解液の分解を抑える「PFシリーズ」と、電解液を燃えにくくする「TF
EP」の2種類。いずれも子会社の東ソー・エフテック(山口県周南市)が開発し、年間10トンずつの年産
能力を持つ。

 PFシリーズを電解液に5%混ぜ、85度の高温で2カ月間保存した同社の試験では、混ぜない場合に比
べ電解液の分解を約100分の1に抑えられた。充電や放電など電池の性能自体は良好だったという。

 また、綿状のガラス繊維を電解液に浸して燃やす試験では、TFEPを20%混ぜた電解液に浸したガラ
ス繊維は5秒以内に火が消えたのに対し、混ぜない場合は80秒間燃え続けた。

 リチウムイオン電池はこれまでは携帯電話やパソコンなど比較的小型の電子機器向けだった。今後は
電気自動車(EV)や電力貯蔵用など大型分野での需要拡大が見込まれているが、一方でリスクが高まる
ことも指摘されている。高温下で長時間使うと、電解液の分解が進んで電池内部の圧力が上昇し、破裂
する危険性がある。電解液は可燃性物質を含むため燃えやすく、異常時の発火が懸念されている。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:25:26.09 ID:dXhZi+Hb
外為・株式:NY市場 ダウ、史上最高値
毎日新聞 2013年03月06日 東京朝刊

 【ワシントン平地修】5日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、好調だった欧州
やアジア主要市場の流れを引き継いで朝方から急上昇。一時1万4200ドルを超え、07年10
月につけた取引時間中の過去最高値(1万4198・10ドル)を上回った。この水準で推移すれば
、終値ベースでも約5年5カ月ぶりに史上最高値(1万4164・53ドル)を更新することになる。

 リーマン・ショック後の09年3月に6547ドルまで落ち込んだ株価は、米連邦準備制度理事会
(FRB)による大幅な金融緩和などに支えられ、約4年で倍以上に回復。3月1日にオバマ米大
統領は歳出の強制削減を発動するなど、財政面での不安要素は根強いものの、市場では「住宅
市場の改善などで、米経済の回復ペースは徐々に上がる」との見方が株価上昇を後押ししている
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:51:46.23 ID:A0ZMpdLY
株価どこまで伸びるのか 1万4500円の強気予想も
2013.3.7 20:59

 円安を追い風に東京株式市場は7日、リーマン・ショック前の株価水準に迫る一時、1万2000円台に
まで平均株価が回復した。大胆な金融緩和を掲げる安倍晋三政権の誕生を見越して昨年11月中旬か
ら上昇基調が続く株価はどこまで伸びるのか。市場では、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への
交渉参加の表明などの政策期待から、年末には「1万4500円になる」との強気の予想さえ出ている。

 「海外投資家の安倍政権への信頼感が高まっている」。野村証券の田村浩道チーフ・ストラテジスト
はこう話す。東京市場に資金を呼び込んでいる原動力は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」による
成長期待だ。とりわけ、党内調整が難しいとされるTPPを柱とする成長戦略への取り組み姿勢が市場
に高く評価されており、野村証券は先月下旬、今年末の最高値予想をいっきに2千円引き上げ、1万4
500円にしたほどだ。

 第一生命経済研究所の藤代宏一副主任エコノミストも、年末には1万3500円の高値を付けると見込む。

 また7月の参院選をにらんだ株価上昇を予想する声は根強い。新体制になる日銀による金融緩和の
ほか、政府の新たな産業政策のシナリオなども明らかになってくるからだ。

 ニッセイ基礎研究所の櫨浩一専務理事は6月に1万3000円台に達すると予想。「株価を押し上げて
きた『期待』が、経済指標などでどこまで『現実』になるか」(大和証券の壁谷洋和シニアストラテジスト
)によって、さらに株高を誘う可能性もある。

 ただ足元の株高が支え続けられている大きな要因は、「一にも二にも円安」(SMBC日興証券の牧野
潤一チーフエコノミスト)にほかならない。

 先月下旬、イタリア総選挙で安定政権樹立が困難と伝わると急激に円高が進んで、平均株価が下落
したように、欧米の経済情勢の“波乱”が日本株の上昇基調を遮る最大のリスクになっている。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:15:27.45 ID:4crMI94f
円安だ・・・・含み損が・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:38:59.01 ID:7/YiEPsD
売り方爆死、OR阿鼻叫喚
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:27:07.11 ID:IO0yeR6Y
このスレはどんな人が書いて、どんな人が読んでるんだろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:52:11.56 ID:VA/SEjMj
 経営再建中のシャープが、9月末に期限が迫っている約2千億円の転換社債の償還資金確保のため、
約1千億円の公募増資の計画をまとめたことが8日、分かった。残る約1千億円は、液晶パネルの販売増などで手元資金を積み上げる。

 ただ、主力取引銀行のみずほコーポレート銀行と三菱東京UFJ銀行は、実現可能性が低いと難色を示し、
計画の練り直しを求めた。修正作業は難航しており、中期経営計画の策定は当初予定の3月から4月にずれ込む可能性が出てきた。

 シャープが公募増資を検討したのは、格付けが既に投機的水準まで引き下げられ、新たに社債などを発行することができないため。

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030801001952.html

関連スレ
【電気機器】私のことは嫌いになってもシャープの製品のことは嫌いにならないでください[13/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362710423/
【電気機器】中国勢におびえる韓国サムスン 生き残りでシャープと共同戦線 (ZAKZAK)[13/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362623523/
【電気機器】追い詰められたシャープの真意は? 宿敵・サムスンと電撃提携へ[13/03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362556875/
【経営戦略】シャープ、サムスンとの提携を取締役会で決定[13/03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362548287/
【資本提携】シャープ、サムスンと資本提携へ [13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362497671/
【交差】スマホシェアはアップル、シャープ、ソニーの順  タブレットシェアはアップル、グーグル、ソニーの順 VRI調べ[13/03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362450427/
【家電】シャープ、女性と赤ちゃんにやさしい風を送るプラズマクラスターエアコンを発売 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362037483/
【電気機器】シャープ、主力行から役員 融資継続へ容認[13/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362016883/
【資本提携】シャープ、鴻海出資の結論見えず…白紙の公算[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361487016/
【話題】シャープ「弊社100年の……家電画像フォルダが……火を吹くぜ……」懐かしい製品がTwitterにわんさか [13/02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361285299/
【家電/販促】シャープ「弊社100年の……家電画像フォルダが……火を吹くぜ……」--懐かしい製品が公式Twitterにわんさか [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361278364/
【文房具】通常の2倍の部品を駆使、累計2千万本売れたシャープペンシル『クルトガ』(三菱鉛筆) [02/17] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361063266/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:23:20.19 ID:P254JvIx
【コラム】ダメな会社の5つの法則 こんな会社に投資はするな [13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362823092/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:25:40.03 ID:P254JvIx
【株式】安倍バブル 第2幕に向けて 安倍バブル「売り時」はここです! どこが潮目なのか、教えましょう [13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362824442/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:10:54.66 ID:YuTOfkPF
アベノミクス、止まらぬ勢い―眠る資産、解凍に照準(けいざい解読)
2013/03/10 日本経済新聞 朝刊

 日経平均株価がリーマン・ショック前の水準を回復した8日。都内で開かれた講演会は熱心にメモを
取る約400人の聴衆で埋め尽くされた。凱旋将軍のように演壇に立ったのは、浜田宏一米エール大学
名誉教授だ。
 雑談の席でニコニコ顔のご自身から意外な話を聞いた。「最近、駐日イラン大使館幹部から面会を申
し込まれたのですよ」。なぜ浜田氏に?
 先方の真意は分からないが、安倍晋三首相への影響力が強いとみて、浜田氏に経済制裁の緩和を
働きかけることを望んだようなのだ。「自分の専門は金融ですから」と、浜田氏は申し込みをやんわり断
ったという。
 アベノミクスのなかでも大胆な金融緩和の提唱者である浜田氏の令名は、かくもとどろいている。金融
政策はゼロ金利の下では無力ではないか。そんな批判には「論より証拠。株式、為替市場が答えを出し
ている」。
 デフレからの脱却とともに市場金利が上がらないか。「(インフレ率を差し引いた)実質金利は下がる。
国債価格が下落しても、それに勝る株価の上昇と輸出の活況がもたらされる」
 語り口には迷いがない。邪心のない永遠の少年のようだ。アベノミクスが円相場や株価に劇的な変化を
もたらしたのは、一にかかってこうした分かりやすさのおかげである。その勢いはどのくらい続くのか。
 大和証券グループ本社の日比野隆司社長は試算だがといいながら、同社のシナリオを示す。それによ
ると、円安が1ドル=100円まで進み、株価収益率15倍まで株式が買われた場合、年末の日経平均が
ざっと1万5000円になる勘定だ。
 むろん、市場の先行きには確定的なことはいえない。それにしても、政権が株高を目指していることは
ひしひしと伝わっている。2月19日、金融庁首脳が金融機関の幹部を集めた行政方針の説明会。参加者
たちは厳格な検査に熱心だった同庁の変化にビックリした。
 「金融面からのデフレ脱却支援」を金融行政の柱に据えたからだ。(1)成長分野への資金供給が不十
分だ(2)株式市場は国内の買い手が不足している(3)家計も年金基金なども預金や債券に偏った資金
の運用を見直す必要がある――というのだ。
 成長資金の供給とは、要するに株式などリスク性資産への投資の勧めである。日本版の少額投資非
課税制度(ISA)の拡充や、債券中心だった年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用見直しは
、こうした大方針に沿ったものだ。
 日銀が国債の買い入れを増やすことで、国債を抱えている機関投資家の資金を、カチカチ山のように
株式市場にいぶり出す。安倍政権がアクセルを踏む金融緩和には、そんな狙いが見て取れる。
 課題も残る。1500兆円余りの家計金融資産のうち、8割強にあたる1300兆円弱を保有するのは50
歳以上である。定年後の生活設計のための資金をリスク性資産に振り向ける作業は、思いのほか難しく
もある。
 金融緩和というマクロ政策の大ナタを、きめ細かな運用というミクロの技に結びつける。上がり下がりす
る株式に幅広い投資家のお金を差し向けるには、そんな地道な試みこそ欠かせない。
(編集委員 滝田洋一)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:02:52.89 ID:f2brLvUp
株取引向けパソコン、デイトレーダー用提供、カブドットコム証券、サポートも充実。
2013/03/11 日本経済新聞 朝刊 5ページ 331文字 書誌情報
 ネット証券大手のカブドットコム証券は個人投資家向けに、複数の画面を一覧できるデイトレーダー用
のパソコン一式=写真=の仲介販売を始める。機材の販売だけでなく、部屋への設置や遠隔サポートも
提供する。
 「デイトレーダーが使っているパソコンはどこで買えるのか」との問い合わせが個人から寄せられている
ことに対応した。日本株相場が活況となっていることに加え、今年から信用取引の規制が緩和され、回転
売買がしやすくなったことも、問い合わせが増えている背景にあるようだ。
 機材を買った個人投資家には、株の取引をする際に生じる疑問などにパソコンを通じて答える。モニタ
ー画面のサイズは21・5インチ。価格は画面が2つなら10万円強、4つなら15万円強、6つなら27万円
強とする予定。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:01:59.45 ID:a5QxbKYY
株診断 銀行株、循環物色「2周目」は始まるか 緩和期待はまちまち
2013/03/12 14:58 日経速報ニュース 1212文字
 12日の東京株式市場でみずほFG(8411)、三井住友FG(8316)、三菱UFJ(8306)の3メガバンクが
そろって昨年来高値を更新した後、午後は下げに転じた。2月以降の株価上昇に一服感が出ていた
ことから循環物色が向かったものの、徐々に利益確定売りが優勢となっている。金融緩和関連銘柄
の循環物色が持続するかどうか、銀行株の値動きに市場の関心は集まっている。
 銀行株と不動産株の循環物色が今年に入ってからの相場の特徴だ。金融緩和の恩恵を受けやす
い銘柄として1月ごろまではともに上昇。不動産株に過熱感が意識されると「PER(株価収益率)や
PBR(株価純資産倍率)が低く、配当利回りが高いという観点から2月前半まで銀行株が上昇、2月
後半は出遅れ感のある不動産株に物色が向かった」(国内ヘッジファンドの運用担当者)という流れだ。
 この循環物色の「2周目が始まるかどうかを見極めたい」(国内投信のファンドマネジャー)というのが
投資家の関心事だ。3月以降は再び歩調をそろえて上昇しており、業種別東証株価指数(TOPIX)の
年初から前日までの上昇率をみても不動産と銀行はともに6割高。「流れで行けば3月末の配当権利
落ち日にかけて、配当利回りが比較的高い銀行株が先行して上昇する可能性がある」(同)という。
 前日に三菱UFJと三井住友FGが昨年来高値を更新、きょうはみずほFGが高値を抜け、「すわ循
環物色2周目か」と思われたが、銀行株には息切れ感が出始めた。「出遅れ株に資金を投入するの
は新規のマネーだが、日本株への新規資金流入が鈍っているのではないか」(前出のヘッジファンド
運用担当者)と、需給懸念につながりはじめた。
 安倍晋三政権の脱デフレ政策「アベノミクス」が銀行株に与える影響については、好悪両面の見方
が聞かれる。メリルリンチ日本証券の大槻奈那アナリストは強気派。先月後半に発行したリポートで
景気回復と金融緩和は「信託銀行を中心に手数料収益増」「設備資金など企業の資金需要の拡大
」「グループ証券会社やノンバンクの収益増加」「円安による海外貸出や金利収益の膨張」の4点が銀
行業績のプラス要因という。
 一方、SMBC日興証券の中村真一郎アナリストは慎重派。2月末のリポートは緩和のマイナス要因
に目配りし、「割安感が解消された」として銀行業種の投資判断を「強気」から「中立」に引き下げた
。「日銀の追加金融緩和が中短期ゾーン(2年や5年)の金利低下を促し、むしろ預貸利ざやや有価
証券利回りを悪化させる可能性が高い」と指摘する。
 前出のヘッジファンドの運用担当者は「証券やノンバンクなど関連ビジネスの回復期待や、自己資本
が厚くなったことによる株主還元強化への期待は織り込みつつある」と話す。銀行株への物色が再
び盛り上がるには、景気回復に伴う貸出増加など本業の改善期待が高まる必要もありそうだ。
〔日経QUICKニュース(NQN) 吉田晃宗〕
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:16:59.40 ID:lfJFYqcG
株、外国人の買い余力6兆円に2つのハードル スクランブル
2013/03/12 21:08 日経速報ニュース 2542文字
 日本株の強気予想が増えている。12日の日経平均株価は9日ぶりに反落したが、上昇基調が途切れ
ると懸念する声はさほど聞かれない。背景には「来期の企業業績の回復への確信が高まれば、海外の
長期投資家の資金が本格的に動き出す」との見方。短期的な調整をはさんだとしても、日本株の上値
余地はなお大きいとみる市場関係者は多い。
 「日本株は依然としてここ数年の経済や企業収益の低迷を引きずった水準にあり、バリュエーション(
株価指標)からみてもまだまだ割安だ」。英ロンドンを拠点に日本株運用を手掛けるエイコー・リサーチ
・インベストメント・マネジメントのジェームズ・プルスフォード最高投資責任者(CIO)はこう話す。
 プルスフォード氏は外資系運用会社の日本拠点での運用経験もあり、これまで25年以上にわたって
日本株を運用してきたいわば「古参」の投資家。2月までの段階で上昇をけん引したのはヘッジファンド
などの短期投資家が中心で、年金基金などの長期資金を預かるこうした古参の運用担当者のところに
は「意外と資金が入っていない」との指摘もよく聞かれた。
 だが、ここへきて風向きは少し変わり始めたようだ。プルスフォード氏によると、「日本経済のファンダ
メンタルズの改善に注目した投資家からの問い合わせは増えている」。安倍晋三政権の経済政策への
期待が浸透してきたことに加え、米国をはじめとする世界経済の回復期待が高まってきたことで、身動き
を取りやすくなった投資家は多い。
 海外からの資金流入が当初予想していたよりも広がると考える市場関係者も増えている。みずほ証券
の菊地正俊チーフ株式ストラテジストは、2013年の海外投資家の日本株買越額の見通しを当初予想の
4兆円から6兆円に引き上げた。安倍首相が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明する
見通しとなるなど「外国人投資家が求めていた構造改革路線が出始めている」ことが大きな理由。1〜2
月の買越額は合計で約2兆円なので、あと4兆円規模の買いが期待できることになる。
 6兆円という額はあながち突出して強気な予想というわけではない。ゴールドマン・サックス証券は年初
に海外投資家の買越額の予想は5兆円と示した。だが、この前提となる日本企業の収益予想は2013〜1
4年度の為替レートを1ドル=88円と仮定して作られている。円相場が現在の水準で推移すれば業績が
上振れ、買越額も増える可能性がある。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:17:48.86 ID:lfJFYqcG
さらに、「これまで日本株に興味を持っていなかったプライベートバンキング(PB)などインデックス運用
に頼らない資金も動き出せば、年間の買越額が10兆円を超す規模になってもおかしくない」(三菱UFJ
モルガン・スタンレー証券の芳賀沼千里チーフストラテジスト)との声もある。5〜6兆円といった買越額
の予想はグローバル・ファンドの日本株保有額と、世界の株式に対する日本株の時価総額比率との差
から計算されていることが多い。メリルリンチ日本証券の神山直樹チーフストラテジストも11日、「米国を
中心とする世界経済と企業収益の回復を受けて、世界の投資家が株式に資金を戻す動きが加速する」
として、2013年11月までの日経平均の予想を1万3500円に引き上げた。
 だが、海外投資家の買い余力はあくまで皮算用。この資金を呼び込むにはいくつかのハードルを越え
る必要がある。
 その1つが、市場の期待値に現実が追いついてくるかどうかだ。バークレイズ証券が算出する「データ
・サプライズ・インデックス」をみると、日本に対する市場関係者の期待値がこのところ大きく切り上がっ
ていたことがわかる。このインデックスは雇用や小売り、製造などの経済指標の実績値と事前予想の間
にどの程度ずれがあったかを指数化したもので、実績が予想を上回ると指数はプラスに、下回るとマイ
ナスに傾く。
 日本の指数は11月から12月にかけて大きくプラスに転じた後、足元ではマイナスに転落している。今
週初めに発表された2月の機械受注統計が事前の市場予想を大きく下回ったように、期待感をもとに市
場参加者の目線が上がると、事前の市場予想もおのずと高い水準になり、実際に出てくる指標はこれを
下回るものが多くなりがち。2月の米雇用統計など海外では市場予想を上回る経済指標も出ているが、
日本国内の状況をみる限りでは、現実に合わせて期待感がいったん修正される局面にさしかかっている
ともいえる。
 マクロ面でのギャップだけでなく、ミクロ面でも同じ事がいえる。これまでは為替の円安が進む局面では
輸出株が買われる一方、円相場が膠着すると資産インフレ期待で不動産などの内需株が循環的に買わ
れ、相場の上昇を支えてきた。だが、内需企業は海外景気の回復や為替の円安効果が収益増に寄与
する輸出企業に比べて、業績の変化率は小さい。にもかかわらず、輸出株と同じようなペースで買われ
たため、業績を軽視したような水準訂正が起こっている。たとえば、11月中旬以降に約8割上昇し、日経
平均を押し上げてきたファーストリテイリングは予想PER(株価収益率)が40倍近くに切り上がった。
 松屋は銀座本店をはじめとする資産の含み益が期待できるとして昨年末比で8割強上昇したが、PB
R(株価純資産倍率)は6倍台、予想PERは200倍以上とすっかり業績からは説明のつきにくい水準に
なった。「実際の業績の伸びがついてこなければ、含み益だけで現状の株価を正当化するのは難しい」
(国内運用会社)。付け加えておくと、業績面で説明できず、含み益を材料に買い進む現象は1980年代
後半のバブル相場と似ている。
 株式相場は期待と現実のギャップを埋めながら、うまく次のステージへ進めるか――。強気予想を示し
ている市場関係者のなかにも、「日本株の賞味期限は短ければ7月の参院選まで」(国内証券)と割り
切って考えている人も少なくない。ようやく目覚め始めた海外の長期資金を継続的に呼び込むには、世
界景気の回復や国内の経済政策の転換といった外部環境の追い風が吹くうちに、個々の企業が競争力
を高めたり、成長ストーリーを示したりすることが欠かせない。新たな投資材料を提供できないと買い余
力はあくまで皮算用で終わってしまう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:08:37.51 ID:5DymjEwW
2013年03月14日
ロイターニュース
〔株価トレンド〕株高・債券高で注目される「ダウの犬」投資、地方金融機関など動く

 [東京 14日 ロイター] 日銀による積極的な金融緩和策への期待から株高、債券
高の同時進行が続く中、米国の高配当戦略「ダウの犬」(Dogs of the Dow)投資が日本
でも注目されている。大きなリスクは取れないが、運用難の悩みを抱えた地方金融機関な
どが余剰マネーの受け皿として日本版ダウの犬銘柄に投資を開始しているという。

 ダウの犬投資とは、ダウ工業株30種<.DJI>を毎年配当利回りが高い順番に並べ、上位
10銘柄を保有するという単純な投資戦略。1年ごとにポートフォリオを見直し、利回り
が低下した銘柄は高い銘柄に入れ替えるという売買を繰り返す。英語のDogには「くだ
らないもの」という意味もあり、ダウの負け犬戦略などとも呼ばれる。配当利回りの高さ
は株価が割安に放置されていることの裏返しでもあるため、負け犬の扱いにされるわけだ
が、ダウ平均の30社は大半が国際優良企業で構成されている。その中の負け組といって
も経営破たんに至るようなリスクは低い。複数の調査機関により歴史的にダウの犬銘柄が
ダウ平均を上回るリターンを上げていることは検証済みだ。

 「運用難に悩む地方金融機関などが高配当の優良株を買い始めている。大きなリスクは
取れないが、債券投資のパフォーマンスにも限界を感じているためだ。日本版ダウの犬は
格好の投資対象になる」(大手証券エクイティ部)という。日本株では流動性や時価総額
が特に高い30銘柄で構成されるTOPIXコア30が米国のダウ30種に相当する。
 13日終値時点でのTOPIXコア30銘柄のうち配当利回り上位は、下表の通り
2.45―4.1%と高い。足元ではキヤノン<7751.T>、武田薬品工業<4502.T>などが日
経平均を上回るパフォーマンスを示している。

 ポイントは表面的な利回りだけでなく、各社のCDSスプレッドの低さにある。いずれ
も収益力があり財務体質が健全なことから経営破たんのリスクは低いと考えられており、
社債市場でも低金利での資金調達が可能だ。たとえばNTTドコモ<9437.T>は現在、利率
年0.21%、期間約5年の第19回無担保社債を募集している。100万円を投資して
も税引前で2100円の金利が得られるにすぎない。NTTドコモの株式100万円相当
(14日前引け値で7株101万7800円)を購入すれば、年4万2000円(会社側
今期予想ベース)の配当が得られる。20倍近い利回り格差は腰の引けた国内勢にとって
も魅力的に映るだろう。
 岩井コスモ証券本店法人営業部副部長の中島肇氏は「来年度の国内法人のエクイティ運
用枠は拡大の方向と予想される。かつて『特定銘柄』と呼ばれたブルーチップが再び脚光
を浴びそうだ」と話している。

◎TOPIXコア30配当利回りランキング(13日終値)

NTTドコモ<9437.T>  4.10%
NTT<9432.T>     3.81%
キヤノン<7751.T>    3.77%
武田薬品工業<4502.T>  3.56%
三井物産<8031.T>    3.04%
みずほFG<8411.T>   2.83%
三菱商事<8058.T>    2.68%
アステラス製薬<4503.T> 2.53%
日産自動車<7201.T>   2.50%
三井住友FG<8316.T>  2.45%
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:02:08.61 ID:EGURJ1Wo
3カ月後の株価上昇を見込む比率は71.8と8.4ポイント上昇=ノムラ個人投資家サーベイ
15時04分配信 モーニングスター

現在値
トヨタ 5,020 +70
みずほFG 212 -2
武田薬 5,250 +100
三菱UFJ 576 -4
イオン 1,074 +31


 野村証券は15日、「3月ノムラ個人投資家サーベイ」(調査期間3月4−5日)を発表した。

 それによると、3カ月後の株価見通しについて「上昇する」という回答比率と「下落する」という回答比率
の差は71.8と前回の63.4から8.4ポイント上昇し、2カ月ぶりに増加。調査を開始した06年4月の
71.8に並ぶ高水準になったとしている。株価の上昇を見込む回答比率は合計で85.9%で、前月の
81.7%から4.2ポイント上昇。「1000円程度上昇」を見込む回答比率が、49.2%で前月比5.8ポ
イント増え最も多かった。「2000円程度上昇」は26.0%と同0.6ポイント増加している。調査期間の日
経平均株価は1万1700円手前での動きとなっていた。2月は1万1000円から1万1600円のボックス
圏で推移していたが、上限を突破する動きを見せ始めていたことから、先高感が高まったようだ。

 今後3カ月程度で株式市場に影響を与えると思われる要因については、「為替動向」「国際情勢」「国内
政治情勢」の順位となり、「国際情勢」が「国内政治情勢」と入れ替わった。「国際情勢」の回答比率が28.
0%と前月比10.8ポイントの大幅上昇となった。同証券では、NYダウが史上最高値を視野に入れる展
開となっていたことや、財政再建をめぐる米国議会の攻防の行方、総選挙後のイタリア政局の不透明感
などが注目を集めたとみている。

 投資対象として短期、長期を問わず株式を保有したいと思う銘柄(実際に保有している銘柄も含む)ある
いは注目していきたいと思う銘柄の上位は、トヨタ自動車 <7203> 、みずほフィナンシャルグループ <8411>
、武田薬品工業 <4502> 、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> 、イオン <8267> となった。先月と
の比較では、武田薬、イオンがランクインした一方、ソニー <6758> 、ソフトバンク <9984> が順位を下げて
いる。

提供:モーニングスター社
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:31:12.90 ID:P6A59/b+
三井住友FG<8316.T> 

外国機関の買い中途半端じゃないですね
先週も大幅買い越しでしょうね
週末4500円になると良いですね

決算大幅上方修正
自社株買い 増配で5月の発表時には6000円期待してます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:30:10.65 ID:/z+HMsva
個人のFX活発化、円安一服「逆張り」しやすく。
2013/03/18 日本経済新聞 朝刊 3ページ 612文字 書誌情報
 個人投資家の外国為替証拠金(FX)取引が活発化している。急激な円安の進行が一服し、相場の動き
と逆方向の売買をする「逆張り」を好む個人が取引しやすくなった。円に対して買った外貨を、利益の確定
や損失の限定のために決済する動きも本格化してきた。
 東京金融取引所のFX取引「くりっく365」では2月の取引数量が1月より2・5%増え、2カ月連続で前月
を上回った。2012年3月以来11カ月ぶりの高水準だ。
 足元で円は1ドル=95円程度でもみ合っている。2月の値幅は4円弱と、5円近くだった昨年12月〜今
年1月より大幅に縮小した。外為どっとコム総合研究所の神田卓也上席研究員は「円安の進行速度が鈍
ってもみ合い相場となったことで、かえって個人が取引しやすくなった」と分析する。
 個人は円安局面では円買いを膨らませ、円高が進むと円売りに動く「逆張り」が主流だが、昨年末以降
は円安のペースが急すぎて「逆張りの円買い」が膨らまなかった。しかし、2〜3月にはイタリア総選挙な
どの結果を受けて一方的な円安の動きに歯止めがかかり、「逆張り」に動きやすくなった。
 FX取引から遠ざかっていた個人も戻ってきた。08〜12年半ばにかけての円高局面で含み損を抱え、
FX取引から一時的に離れた投資家も多い。取引を再開し、塩漬けにしてきた外貨を利益確定や損失限
定のために決済する動きが広がっている。持ち高を整理した一部の投資家は新規取引にも動いているも
ようだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:45:03.63 ID:9sX7CaRJ
1ドル=50円になる・こんな事言っていた紫髪のおばさんどこへ行った?
同志社の教授だったかな。新島八重が泣いてるぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:02:24.32 ID:sXa/626Y
復習 : ロッキード事件とグラマン事件^^

ロッキード事件はアメリカ当局が仕掛けた陰謀説というもの。
真相は分からない^^
が・・・・想像推察はできる^^

1976年
ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社
による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2月に明るみに
出た世界的な大規模汚職事件。

1979年
1月4日 - アメリカのSEC、グラマン社が自社の早期警戒機(E-2C)
の売込みのため、日本の政府高官(岸信介・福田赳夫・中曽根康弘
・松野頼三)らに代理店の日商岩井(現・双日)を経由して、不正
資金を渡したことを告発。相次ぐ証言を受け、東京地検特捜部は、
米SECに資料提供を要請し捜査を開始。

ロッキード事件とグラマンと事件では・・・

その結果において・・・・事件の解決の仕方で・・・

                      明らかに違いがあった^^

★ロッキード事件は・・・田中派グループが関与し・・・

★グラマン事件は・・・清和会が関与した^^


(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登  失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信  失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介    安泰
(清和会)福田赳夫   安泰
(清和会)安倍晋太郎  安泰
(清和会)森 喜朗    安泰
(清和会)三塚 博   安泰
(清和会)塩川正十郎  安泰
(清和会)小泉純一郎  安泰
(清和会)尾身幸次   安泰

実に明快に、この国の支配構造が分かります。
主権は C I A にあると疑われてもおかしくないですよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:21:48.07 ID:vgzdp+fM
株式会社村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:村田 恒夫、以下村田製作所)と
株式会社ユビキタス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三原 寛司、以下ユビキタス社)は、
本日12月11日、両者間の資本・業務提携に関し合意書を締結しましたので、お知らせします。

近年、スマートフォンを始めとしたモバイル・インターネットの普及などを背景に、様々な機器を「どこ
でもつながる」、すなわち無線通信技術を用いて、様々な機器にインターネット等のネットワークに接
続できる機能を付加することに対する需要が高まっており、今後も更にその需要が拡大することが期
待・予想されております。
このような社会環境のもと、村田製作所はハードウェアである近距離無線通信モジュール及びその
ソフトウェア・サポートの提供会社、ユビキタス社が当該ハードウェア上で稼働する無線通信技術を
機器に組入れるミドルウェア等のソフトウェア・サポートの提供会社という役割のもと、複数の案件に
おいて商品を提供する等のビジネスを進めて参りました。

今回、近距離無線通信市場におけるより一層の競争力の強化と顧客満足の向上、両社間の協力関
係の強化を目的として資本・業務提携を行うこととなりました。業務提携としては、急速に市場が拡大
する近距離無線関連の両社の製品及びサービスに関して、相互の顧客・潜在顧客に対する共同提
案・販売促進活動や技術・市場動向などに対する共同での検討活動などを通じた新しいビジネスの
模索を進めて参ります。なお、業務提携をより強固なものとするために村田製作所はユビキタス社の
保有する自己株式を取得する予定です。

■ 株式会社村田製作所 通信事業本部 コネクティビティ商品事業部
ソリューションサービス部 部長 児堂義一 様のコメント
「ユビキタス社とは、これまでもUbiquitous Network FrameworkやUbiquitous WPS等の製品を弊社
の無線LANモジュールやドライバソフトウェアと組み合わせて、お客様に提供するなどの協業を行
って参りました。このたび、業務・資本提携を結ぶことによって、より一層の協力関係の強化をはか
り、顧客価値の創造につなげられることを嬉しく思います。今後は、ユビキタス社の小さなコードサ
イズ、低消費、低リソース、移植性の良さ、といった特徴を持つソフトウェアと、超小型で高信頼性
を実現する村田製作所のハードウェア、ソフトウェア技術とを組み合わせて最適化することにより、
顧客サービスの向上につながる、より使いやすい近距離無線通信ソリューションに展開できること
を期待しています。」
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:33:14.11 ID:cpxVYiAy
日本株は地震リスクがあるので買いだけなら凍死する
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:22:02.72 ID:vs4Y2kZj
投信セミナーに個人投資家4600人、ネット証券4社が開催。
2013/03/21 日本経済新聞 朝刊 3ページ 2

 投資信託で金融資産を増やそう――。インターネット証券大手4社は20日、両国国技館(東京・墨田)
で個人投資家向けの投信セミナー=写真=を開いた。円高修正と株高で投資環境が劇的に改善する
なか、約4600人と前年を43%上回る投資家が訪れた。
 セミナーはSBI証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券が主催し、今年で3回目。来場し
た50歳代の男性は「日本株をネットを通じて売買しているが、フィリピンなど新興国の株式に投資する
投信を買いたい」と話す。40歳代の男性投資家も「円安が進むとみているので外国の株式や債券を
組み入れた投信に関心がある」と講演に耳を傾けていた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:44:29.28 ID:oaxLziWG
俺に聞いてくれれば「投資で絶対に損しない方法」を教えるのにね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:58:37.83 ID:q0dd/psz
株最高値に「公然の秘密」(ウォール街ラウンドアップ)
2013/03/22 日本経済新聞 夕刊

 株式市場の関係者が口にしたがらない「公然の秘密」がある。ダウ工業株30種平均は実は最高値を
更新していない、という秘密だ。暴いたのはバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長。20日の記者
会見で、さらっとこう言った。「ダウは名目では最高値を更新したが、実質では違う」
 今月に入り2007年の最高値を5年5カ月ぶりに更新したダウ平均。だが物価の上昇と裏腹にお金(ド
ル)の価値は下がり続けたから、ドル表示のダウは以前ほど価値はない、というわけだ。
 1990年代半ばを基準に物価上昇率を勘案した「実質」ダウ平均のピークは2000年初めの約1万
400ドル。これを更新するには株価は今より約1割、名目のダウ平均で1万6000ドルほどに上がる必要
がある。
□   □
 「そう株高をはやしなさんな。米経済はまだまだ回復途上」。金融緩和を続けたいハト派のバーナンキ
議長の、それが発言の真意だろう。
 複雑なのは投資家だ。株価上昇の少なからぬ部分が見せかけ、とも聞こえる。ただ現金をもつよりは
有利だったわけで、インフレに強い株式投資の特徴を再認識させる発言でもある。
 バーナンキ議長も、物価上昇による株主への不利益を指摘したかったわけではあるまい。むしろ適度
に物価が上がれば人々はお金を使い、企業は投資し、利益が伸び、株価も景気も上向く。今の株高も、
この好循環を先取りしているといえる。
□   □
 大事なのは株価が経済と乖離(かいり)していないかだ。「バブルでは」との問いに議長は「企業の利益
の伸びは著しく、株価と利益の関係は異常でない」と述べた。
 ただ利益の著しい伸びの理由は「収入のうち利益への分配割合が極めて高水準なため」とみる。平た
くいうと、増益はリストラのたまもの、との指摘だ。好業績・株高のもとの高失業率という、一見矛盾する
現象の謎を解くパズルの一つだ。
 「従業員から取って資本(株主)に回せば株価は上がるが、注意が必要」とクルーグマン・プリンストン
大教授は話す。企業の従業員は同時に消費者でもある。その稼ぎを犠牲にする構造が続けば結局は企
業の成長や株価に響く。隠したい株高のもう一つのからくりだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:15:15.61 ID:XBuq93mw
来週の日本株は波乱含みでも下値限定、米国株高や緩和期待継続が支え
2013年 03月 29日 15:56 JST
[東京 29日 ロイター] 来週の東京株式市場は、重要イベント目白押しで波乱含みだが、下値は限定
的となりそうだ。米国のファンダメンタルズ改善と史上最高値圏の株高が日本株にも好影響を与えるとみ
られる。

日銀金融政策決定会合の結果が想定の範囲内なら株価は短期的に下振れる可能性もあるが、先行き
の追加緩和期待が消えるわけではない。日銀短観や米経済指標で好実態が確認できれば上値を試す
可能性もある。

日経平均の予想レンジは1万2000円─1万2800円。

最大の焦点となる4月3─4日の日銀金融政策決定会合では、黒田新体制のもと2%の物価上昇率目標
達成に向け、積極的な追加緩和策が打ち出されそうだ。市場では基金による国債買い入れの対象年限
長期化が有望視されているほか、ETF(指数連動型上場投資信託)、J−REIT(不動産投資信託)など
リスク性資産の購入枠拡大などへの期待も大きい。問題は市場の期待を上回る緩和策を打ち出せるか
どうかだが、仮に想定内の範囲内でも失望売りは一時的にとどまるとみられる。岡三オンライン証券チー
フストラテジストの伊藤嘉洋氏は、「22日以降の株価調整で、(日銀決定会合で)想定外の話が出ない
ことを前倒しで織り込んだ可能性がある。逆にサプライズがあれば上振れも期待できる」という。

黒田総裁は28日の衆院財務金融委員会でも「2%の物価安定目標を達成するというコミットメントを強く
意識しながら、必要なことは何でもやる」と語っている。市場がネガティブな反応を示せば、4月26日以降
の決定会合で追加緩和への期待が残る。

一方、米国株はファンダメンタルズの改善を伴う上昇を続けている。28日の米国株式市場では、S&P
総合500種が終値ベースの過去最高値を付けたほか、ダウ工業株30種も最高値を更新した。米国は1
月以降の給与減税期限切れで、可処分所得の減少が懸念されたものの、資産効果などから雇用や消費
は上向いている。好調な米国景気と米国株は日本市場にも追い風となりそうだ。「欧州や中国の景気回
復が遅れる中で相対的に優位な米国や日本に海外投資家の資金が向かいやすい」(三菱UFJモルガン
・スタンレー証券シニア投資ストラテジストの吉越昭二氏)との見方も出ている。

東京証券取引所がまとめた3月第3週(3月18日─3月22日)の3市場投資主体別売買内容調査で、
海外投資家は918億円の売り越し(前週は4574億円の買い越し)となり19週ぶりの売り越しに転じた
が、三菱UFJの吉越氏は「3月第1週から第2週の買い越し額が異常に多かった反動もある。海外投資
家が買いから売りにトレンド転換したとは考えにくい」と話している。

来週は名実ともに新年度入りし、投資判断の目線は2014年3月期や15年3月期に移ってくる。「株式
市場は金融相場から業績相場への踏み出そうとしている。15年3月期までの増益がみえてくれば上値
余地は大きい」(みずほ証券ストラテジスト兼エコノミストの倉持靖彦氏)という。キプロス問題やイタリア
の政局混迷など欧州情勢には留意する必要があるものの、セーフティネットの整備もあり大きな波乱
要因にはなりにくい。

主なスケジュールとしては、国内で1日に3月日銀短観、2日に3月マネタリーベース(日銀)が発表され
る。海外では1日に3月中国PMI(国家統計局)、3月米ISM製造業景気指数、2日に2月米製造業新規
受注(商務省)、3日に3月全米雇用報告(ADP)、3月米ISM非製造業景気指数、5日に3月米雇用
統計(労働省)など重要な経済指標の発表が相次ぐ。

(ロイターニュース 株式マーケットチーム)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:01:18.31 ID:j83u7vj/
来週手持ちを利確考えているやつ多そうだな。ドルも下がってきたし、やっぱ
日銀発表で失望かよくて出尽くしで、その後ドル円90くらい、日経11800
あたりになりそうな予感。その後も、企業予想が保守的だから、連休前にちょこっと
あがってそれでいつもの欧州発の下落相場。
ただ、総選挙後も日銀総裁選任もいつも下落相場と思いきや、反発していた
し、どうなるかね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:28:04.07 ID:LAGoMxjj
市場も驚いた異次元緩和、黒田日銀の「バズーカ砲」炸裂
2013年 04月 4日 16:42 JST
[東京 4日 ロイター] 黒田日銀の「バズーカ砲」に市場も驚いた。長期国債やETFの買い入れ
額は市場の予想上限さえ上回ったことで、ドル/円は2円以上円安に振れ、約200円安だった
日経平均は272円高まで急反転。10年債利回りは史上最低水準を更新した。

政策目標を金利からマネタリーベースの量に変更したことは、ボルカー元FRB(米連邦準備理
事会)議長がとったインフレ退治政策以来の衝撃との声もある。

<ECBのLTROに匹敵>

黒田総裁就任からちょうど2週間。時間の乏しさや購入可能な資産は限られているとの見方か
ら、今回の決定会合ではサプライズはないと高をくくっていた市場参加者も多かったが、黒田
東彦日銀総裁が、就任後初の日銀決定会合で打ち出した金融緩和策は、予想されていた緩和
メニューがほぼ盛り込まれ、各資産の購入額も市場予想の上限さえ超える内容となった。

長期国債の償還を考慮しないグロスの買い入れ額についての市場中心予想は月5兆円、上限
でも6兆円だったが、今回の緩和では7兆円強になる見込みだ。長期国債購入の上限を定めて
いた銀行券ルールは一時、停止されることになった。上場投資信託(ETF)は市場規模が4.4
兆円程度と小さいため、増額されても少額との予想が多かったが、これも市場予想を大きく上
回り、ETF及びJ─REITの保有残高は、それぞれ年間約1兆円、年間約300億円に相当する
ペースで増加するよう買い入れることになった。

シティグループ証券チーフエコノミストの村嶋帰一氏は、ドラギECB総裁のLTRO(長期流動
性供給オペ)に匹敵するような黒田総裁の「バズーカ砲」がさく裂したと指摘。「現時点でできる
ものは全て出したという印象だ。打ち止め感さえ心配されるほどだが、海外勢は日本勢以上に
驚きをもって受け止めそうであり、材料出尽くしにはしばらくならないだろう」との見方を示す。

<ボルカー以来の衝撃>

今回の「量的・質的金融緩和」では金融市場調節の操作目標をこれまでの無担保コール翌日
物からマネタリーベースに変更し、年間60─70兆円に相当するペースで増加させる。「金利」
からマネーの「量」にターゲットを変更したわけだが、市場では「政策目標がわかりやすくなり、
市場とのコミュニケーションがとりやすくなる」(国内銀行)と好評だ。

三菱東京UFJ銀行シニアマーケットエコノミストの鈴木敏之氏は「1979年にボルカー元FRB
議長が、米国のインフレを止めるために、マネタリーベースの量をターゲットにし、インフレを退
治した。黒田総裁がデフレを止めるためにマネタリーベースの量を目標を変更したことは、そ
れ以来のインパクトがある」と驚きを隠さない。

3月ADP全米雇用報告で民間部門雇用者数が5カ月ぶり低水準となったことで、今週末の3月
雇用統計に警戒感が強まっている。米10年債利回りは1.811%に低下し、ドル/円も上値が
重くなっているが、日本の10年債利回りは0.43%を割り込み、史上最低水準を更新した。「こ
こまで日本国債の利回りが押し下げられるとドル高/円安要因になる」(国内シンクタンク)との
見方が多く、ドル/円は4日夕方時点で95円前半まで上昇。調整が続いていた日経平均も円
安を好感し、一気に年初来高値を視界にとらえた。

ただ、中央銀行がマーケットに深く介入することで発生する「歪み」には警戒が必要だ。円債市
場の財政規律に対する警告機能は事実上失われてしまった。企業業績も市場の期待ほどには
回復していない。衝撃の「余韻」はしばらく続きそうだが、資産価格が経済実体から大きくかけ離
れれば、反動も大きくなる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:47:23.11 ID:P+xbxYit
日銀は黒田総裁の就任後初めてとなる金融政策決定会合を4日まで開き、
2%の物価目標を実現するため、新たな金融緩和の強化策を決めました。
具体的には、金融政策の目標をこれまでの短期金融市場の金利から
日銀が供給するお金の量・マネタリーベースに変更することを決めました。

ソースは
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130404/t10013672551000.html
日銀サイトhttp://www.boj.or.jp/から、2013年 4月 4日 「量的・質的金融緩和」の導入について(13時40分公表) [PDF 308KB]
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/k130404a.pdf

2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 13:53:08.98 ID:Lb6EbT3X
今日も安倍ちゃんのおかげで儲けちゃったwww
ありがとう自民サイコー

3 名前:f[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 13:54:32.32 ID:/XrogG3y
キタコレwww

4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 13:54:46.30 ID:6EkOzrre
下がったら買おうと思ったら棒上げかよw
だまされたwwwwwwwwwwwww

5 名前:西成暴威 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆Tp.mXprMwbeD [] 投稿日:2013/04/04(木) 13:55:15.74 ID:0ZRDCEqa [1/3]
おれのメガバンドラゴンタイガーああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/04(木) 14:00:50.14 ID:BvuAqx/e [1/7]
94円超えたぞw
黒田選んだ安倍ちゃんの目は正しかったな

7 名前:名刺は切らしておりまして[age] 投稿日:2013/04/04(木) 14:02:15.10 ID:BvuAqx/e [2/7]
日経70円高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 14:02:44.28 ID:CEE2yTK6 [1/3]
>>1
ニッポン経済脂肪のお知らせキタコレキタ〜〜〜〜

9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 14:03:10.90 ID:ClcUB4AU [1/25]
マネタリーベースと国債の買い入れ年限撤廃かな。

10 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/04(木) 14:04:43.07 ID:BvuAqx/e [3/7]
統合後の長期国債購入は月間7兆円強となる見込み
日銀券ルールを一時適用停止

これはスゲエな、そりゃ上がるわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:09:43.61 ID:5smDxWmQ
昨夜大損するようじゃだめだ??為替屋を養うのわもう止めだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:02:49.71 ID:VV2NeaIN
円安・株高期待広がる、円「来月にも100円」、日経平均、1万5000円の声。
2013/04/06 日本経済新聞 朝刊

 日銀の「量的・質的緩和」を受け、市場関係者の間で相場見通しの修正が進んでいる。5日は債
券市場を中心に乱高下したものの、中長期的には円相場は1ドル=100円を視野に円安・ドル高
が定着し、日経平均株価は1万5000円を目指すとの見方も出てきた。長期金利は日銀の大規模
な国債購入が本格化すれば低位で推移するとの見方が強いものの、当面は不安定な相場展開が
避けられないとの声も広がっている。
(1面参照)
 前月まで1ドル=95円前後で推移し、昨年以降の円安が一服していた為替レートだが、日銀の
大胆な緩和策を受け、5日は一時97円台前半と、3年8カ月ぶりの円安・ドル高水準に急落した。
 「日本円に対する海外投資家の見方が変わった」。野村証券の池田雄之輔チーフ為替ストラテ
ジストは強調する。強力な金融緩和を受け、長期的に日本は円安トレンドに入ったとの認識が広
がっているという。
 長期金利の低下が見込まれる中、国内の機関投資家も国内債での運用が難しくなる。先進国
の国債など外債を買う動きが出てくることで、円を売りドルを買う流れも定着する見通しだ。みず
ほ証券FXストラテジストの鈴木健吾氏は「5月にも100円を目指す展開が予想される」と述べる。
 ただ、100円を超すと上値の重さも目立ってくる。米国の景気回復テンポはまだ鈍く、キプロス
など欧州の経済問題も解決のメドが立っていない。安全資産として円の魅力が高まれば、円安
の進行が一時的に止まる可能性もある。
 5日の東京株式市場で日経平均株価は約4年7カ月ぶりの高値をつけた。株式市場では日銀の
大胆な金融緩和により、株価の上昇が続くとの見方が多い。株価を刺激する経路は2つある。1
つは緩和マネーが押し上げる資産高効果、もう1つは円安を通じた企業業績の上振れ期待だ。
 一段の金利低下や日銀自らのリスク資産の購入により、株式や不動産の先高観測が浮上。
それが「個人消費を刺激する効果を生む」(第一生命経済研究所の藤代宏一副主任エコノミスト)
との見方につながっている。
 今回の緩和策で円安を呼び込めれば輸出企業の競争力が高まる。円安が定着し企業収益拡
大に弾みがつけば、日経平均が1万5000円程度まで上昇するとの声もある。
 今後の注目は、安倍晋三政権が打ち出す成長戦略。「規制緩和など企業の持続的な成長に
つながる政策が出れば評価を得やすい」(ニッセイ基礎研究所の上野剛志シニアエコノミスト)
 一方で、株高の持続性には慎重な声も残る。米国では足元で弱い経済指標が出始めたほか、
欧州も債務問題が尾を引く。不動産規制の影響が懸念される中国も含め、海外景気の減速が
鮮明になれば、日本株も水を差される可能性がある。
 長期金利の指標となる新発10年物国債利回りも5日乱高下を受け、短期的には見通しづらい
ものの、中長期的には長期金利も再び低水準に向かうとの見方が多い。日銀が毎月7兆円の
国債を買い入れ、長期国債の保有額を2年間で2倍に拡大するため、民間の金融機関の売り
が出ても日銀が吸収するとの見立てだ。
 ドイツ証券の山下周チーフ金利ストラテジストは「日銀の具体的な国債購入動向が判明する

までは、荒い相場展開が続く」と指摘。その上で「米国と遜色ない金融緩和を実施する効果は徐々
に現れる」とみる。今後6カ月の想定金利は0・3〜0・7%だが、7〜9月だけを考慮すると上限は
0・55%と予想する。
 バークレイズ証券の森田長太郎チーフストラテジストも「長期金利は上昇方向にはならない」と
話す。
 ただ「毎月の新規国債の7割相当分を日銀が買い入れると、市場に出回る債券の売買量が減る
ことを懸念した投資家が国債市場から離れてしまう」(森田氏)との懸念も出ている。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:51:11.94 ID:c0byf1ne
5日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸して始まり、前日比の上げ幅は一時590円を超え1万3225円と
取引時間中としては2008年8月18日以来の水準に上昇した。

黒田東彦日銀新総裁の下で4日に導入を決めた「量的・質的金融緩和」が市場の期待を上回る内容だったとの評価から
不動産や金融株への買いが続いている。外国為替市場で円相場が1ドル=96円台半ばと3月中旬以来の円安・ドル高水準で推移しており、
輸出関連株にも買いが入っている。トヨタが年初来高値を更新した。

日銀は2年間で2%の物価上昇率を目指し、国債に加え上場投資信託(ETF)などリスク資産の買い増しを含む大規模な緩和策を決めた。
不動産投資信託(REIT)の購入も増額することから、直接の恩恵を受けるとみられている不動産株が大幅に上昇しているほか、
幅広い銘柄に買いが波及している。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、3月21日に付けた年初来高値を大幅に上回って推移している。

住友不や三井不、菱地所が買い気配となっている。ホンダやソニーも高い。
前日の大引け後に14年2月期の営業利益が前期比15%増の3400億円になるとの見通しを示したセブン&アイも買い気配値を切り上げている。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASS0ISS11_05042013000000

2 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/05(金) 09:57:14.12 ID:6O7TAo1n
まだまだ行くで。どんどん買えよ

3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 09:58:48.73 ID:ypgTL21C [1/4]
ライジングサン

4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/05(金) 09:59:11.44 ID:e4RuNWzI
典型的な、株高不況だな

5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/05(金) 10:00:04.17 ID:cB0CsH6q
百円間近韓国涙目支那怒

6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/05(金) 10:04:57.09 ID:evM1B4IX
4年間も経済を停滞させてきた

日銀白川と民主党だけは絶対許すな!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:51:40.22 ID:hHI1Y3wB
誤発注裁判が改めて問う「バグは重過失か」
[論点1]バグによる損害は誰がどこまで補償するのか 
[論点2]適切なテストを行えば発見できたか 
[論点3]どんな開発手法を適用すべきか 
特許庁、開発ベンダーと契約解除に至らず 

 「東京証券取引所に重大な落ち度があることは、火を見るより明らかです」。2013年3月
18日、東京高等裁判所での第一回口頭弁論。みずほ証券の代理人である岩倉正和弁護士は、
東証の株式売買システムに潜んでいた誤発注を取り消せないバグの概要を説明する大型
パネルを法廷内に持ち込み、25分にわたって熱弁を振るった。

 対する東証代理人の山田和彦弁護士は終始落ち着いた口調で「合理的信頼性を有する
システムを提供できていれば、たとえバグが一つあったとしても、債務不履行には当たり
ません」と述べ、13分ほどで弁論を終えた。同日、裁判は結審した。

 みずほ証券と東証による株誤発注裁判の控訴審は、両社がソフトウエア工学上の論争を
戦わせる異例の展開になった(図1)。

 きっかけは、東京高裁が2012年初頭に、バグの原因となったプログラムのソースコードの
開示を東証に勧告したことである。

 第一審でもみずほ証券はソースコードの開示を要求していたが、東京地方裁判所は「開示
の必要はない」としていた。ソースコードが法廷で議論になった例は「少なくとも国内では
聞いたことがない」(複数の弁護士)。

 みずほ証券はこのコードを解析した上で、「バグは容易に回避できたし、テストで容易に
発見もできた」として、東証に重過失があったと主張した。これをきっかけに、双方が
ソフトウエア工学の専門家を引っ張り出し、意見書や「準備書面」を通じて応酬した。

 この論争が根本的に問いかけているのは一つ。ソフトウエアのバグを「重過失」と認定
することは可能か、ということだ。今後、判決の中身によっては、日本のシステム開発の
あり方に大きなインパクトを与える可能性が出てきた。

ソース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130325/465906/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130325/465906/zu01.jpg
※記者注:ソース先の記事全文は会員限定ですので、一般閲覧可能部分だけをソースといたしました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:32:30.48 ID:em2A0VwS
日経平均、1万5000円の声も 4年7カ月ぶり高値
2013/04/06 00:40 日経速報ニュース 504文字
 5日の東京株式市場で日経平均株価は約4年7カ月ぶりの高値をつけた。株式市場では日銀
の大胆な金融緩和により、株価の上昇が続くとの見方が多い。株価を刺激する経路は2つある。
1つは緩和マネーが押し上げる資産高効果、もう1つは円安を通じた企業業績の上振れ期待だ。
 一段の金利低下や日銀自らのリスク資産の購入により、株式や不動産の先高観測が浮上。
それが「個人消費を刺激する効果を生む」(第一生命経済研究所の藤代宏一副主任エコノミスト)
との見方につながっている。
 今回の緩和策で円安を呼び込めれば、自動車など輸出企業の競争力が高まる。円安が定着
して主力企業の収益拡大に弾みがつけば、日経平均が1万5000円程度まで上昇するとの声もある。
 今後の注目は、安倍晋三政権が打ち出す成長戦略。「規制緩和など企業の持続的な成長に
つながる政策が出れば評価を得やすい」(ニッセイ基礎研究所の上野剛志シニアエコノミスト)
 一方で、株高の持続性には慎重な声も残る。米国では足元で弱い経済指標が出始めたほか、
欧州も債務問題が尾を引く。不動産規制の影響が懸念される中国も含め、海外景気の減速が
鮮明になれば、日本株も水を差される可能性がある。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:03:57.56 ID:CrIXpv3A
株式投資のセミナーがにぎわっているそうだ(春秋)
2013/04/08 日本経済新聞 朝刊 1ページ 574文字 書誌情報
 株式投資のセミナーがにぎわっているそうだ。20代の、初心者とおぼしき人たちの姿も目立
つ、と耳にした。ここ数カ月の株価の上がり方をみると、さもあらん、と思う。昨年の11月14日
に当時の野田佳彦首相が衆院解散を明言してから、日経平均は実に48%上がった。
▼「16日に解散してもいい」「16日に解散をします」「やりましょう、だから」。まなじりを決した、
という風情で野田さんが語ったのは、安倍晋三自民党総裁との党首討論の場だった。その
直前までは「日経平均、7日連続で値下がり」などというニュースが飛び交っていた。潮目が
変わる時とは、こんなものなのだろう。
▼党首討論では野田さんの迫力にたじたじとなった観もあった安倍さんだが、いまや首相と
して株高の追い風を満帆に受けている。自分のふところ具合は相変わらずだけど、周りから
景気のいい話が聞こえてくるので安倍政権を評価する、という人もいるだろう。少なくとも野田
政権に比べ市場に好かれている、とはいえる。
▼改めて感じ入るのは、景気という言葉の味わい深さだ。分解してみれば景色の「景」と気分
の「気」。要するに見た目と心持ちの組み合わせだ。経済学でいう「期待」という言葉にどこか
通じている気がする。とすれば、株高が「期待外れ」に終わった場合の反動が気になる。こん
な不安もやはり、景気の一部なのだろう。
2013.4.8
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:40:08.89 ID:hzUfoCTF
投資で儲けたいなら証券会社は相手にしないほうがいいよ。
ネットが一番。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:25:17.36 ID:wsADIza1
株1万3000円回復、緊急サーベイ(1)9月末までに1万5000円到達も
2013/04/08 15:28 日経速報ニュース 1607文字
 日経平均株価は9月末までに1万5000円台に到達も――。8日の東京株式市場で日経平均は
大幅に4日続伸し、2008年8月29日以来ほぼ4年7カ月ぶりに1万3000円台を回復した。日経Q
UICKニュース社が市場関係者に緊急アンケートしたところ、日経平均が9月末までに1万5000円
を回復するとの回答が複数あった。日銀の黒田東彦新総裁の下で4日に導入を決めた量的・質的
金融緩和の恩恵を受けるとされる金融や不動産株への買いが続き、相場上昇をけん引するとの見
立てが多い。
 市場参加者の脳裏には米連邦準備理事会(FRB)が10年秋に導入した量的金融緩和の第2弾
(QE2)後に米株式相場が長期上昇局面に入った記憶が焼き付いている。黒田日銀の「市場参加
者の常識を超える巨額の資金供給」が株式相場を押し上げる展開はなお続くとの見方が多い
。日銀当座預金と現金の残高からなるマネタリーベース(資金供給量)を2年で2倍に増やす政策
は、需給面などから円相場を押し下げるとみられ、自動車など輸出関連株にも買いを誘うとの指
摘が多い。
 未曽有の金融緩和がけん引する株高に死角はないのか。一部で日本国債のソブリンリスク(国
家債務の信認危機)懸念や国内の消費増税による消費落ち込み、債券相場の不安定化を相場調
整のリスクに挙げる声があるものの、相場調整のきっかけは国内よりも海外にあるとの見方が
多い。イタリア政局やキプロスの銀行不安がくすぶる欧州の債務問題や中国景気の先行き不安
が相場調整を促すことへの警戒感は根強い。核実験とミサイル発射の準備を進めていると伝わっ
た北朝鮮を巡る地政学リスクの高まりなど、予測できない突発的な事態に対する懸念も株高の不
安材料だ。
 以下にアンケートの回答を一覧にした。
 質問内容は(1)9月末までの日経平均の予想レンジ
      (2)同期間の円相場の予想レンジ
      (3)予想レンジの背景
      (4)今後の相場のリスク要因
      (5)注目業種

●佐久間康郎氏(ベイビュー・アセット・マネジメント執行役員)
(1)1万2000〜1万5000円
(2)95〜110円
(3)日銀による量的・質的金融緩和により流通市場で日本国債が枯渇し、機関投資家の資金は運
用先を求めてドルに向かう。個人も追随してドル買いに向かう公算が大きく、自動車などの業績を
押し上げる。未曽有の金融緩和で内需株を中心とした上昇相場が続く。
(4)目先は資産価格の上昇基調に変化は起きにくい。核実験とミサイル発射の準備を進めている
と伝わった北朝鮮を巡る地政学リスクの高まりや停滞気味の新興国経済が深刻な不況に陥るな
ど、事前予測不可能な事態が起きない限り株式相場は堅調に推移しそうだ。
(5)資産価格の上昇による消費増や販売単価の上昇が見込めることから小売業種に注目している。

●露久保裕道氏(ながら・アセット・マネジメント代表)
(1)1万2500〜1万5000円
(2)98〜102円
(3)4月下旬から本格化する国内主要企業の決算発表では、慎重な業績見通しが続くが、その後
は利益の上振れを織り込み、株価は上昇基調に入ると見ている。日経平均採用銘柄全体で今期
4割増益になれば、予想PER(株価収益率)16倍で1万5000円に到達可能だ。米国経済の回復
持続も買い安心感につながる
(4)イタリアなど欧州諸国の信用不安の強まり、日本国債のソブリンリスク(国家債務の信認危機)
懸念、国内の消費増税による消費落ち込み懸念。
(5)日銀による大胆な金融緩和が続くため、恩恵を受けやすい不動産や銀行への資金流入が見込
まれる。ただ、不動産株は買われ過ぎている銘柄があり、土地が値上がりすれば含み益が増す
鉄道株や地銀株により関心が集まりそうだ。東宝(9602)は都心部に土地を持っており、含み資産
の代表格として注目している。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:25:48.30 ID:wsADIza1
●窪田朋一郎(松井証券シニアマーケットアナリスト)
(1)1万2500〜1万4500円
(2)100〜105円
(3)米国でFRBが量的金融緩和の第2弾(QE2)を導入した2010年秋以降、米株式相場は6カ月
程度上昇が続いた。日本株は日銀が4日に量的・質的金融緩和を導入するまでに株高が進んで
いたこともあり、米株式相場ほど上昇基調が長続きするとはみていない。日経平均は大型連休前
後に高値を付けた後、利益確定売りなども出てもみ合いとなるだろう。
(4)日銀の金融緩和を受けて債券相場が乱高下し、変動率が高まりつつある。インフレ観測が高ま
るような場面で、債券相場が不安定になれば株式市場にも悪影響が広がるとみている。
(5)金融緩和による資産効果の恩恵を受けるとみられる不動産、証券、銀行に注目している。

●有沢正一氏(岩井コスモ証券・投資調査部副部長)
(1)1万2500〜1万4000円
(2)97〜99円
(3)日銀の追加緩和によって、海外資金の流入が勢いを増す。日本でインフレ期待が高まり、円が
売られやすくなり輸出企業の収益が拡大する。
(4)キプロスやイタリアなど欧州の債務不安、金融引き締めによる中国の景気鈍化への懸念、北朝
鮮の地政学リスクの高まり。
(5)銀行、ノンバンク、不動産、自動車

●野間口毅氏(大和証券株式ストラテジスト)
(1)1万2000〜1万4000円
(2)93〜100円
(3)日銀による量的・質的金融緩和を受けて企業業績が回復し、経済指標も景気回復を示唆する
ものが増える。米景気の回復が持続することも株式相場を押し上げるだろう。
(4)イタリア政局が安定せず、政局が債務不安に転じれば日経平均や円相場は予想レンジの下限
に達するおそれがある。不動産規制の強化と鳥インフルエンザ「H7N9型」の感染拡大に直面す
る中国の景気回復の遅れも株式相場が調整するリスク要因に挙げられる。
(5)金融緩和の恩恵を受けるとみられる金融、不動産。緩和の結果見込まれる円安の恩恵を受け
る自動車に注目している。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:00:38.59 ID:Fn1uB/at
世界の株価を読む(1)日本株、外国人買いが焦点(なるほど投資講座)
2013/04/09 日本経済新聞 夕刊 5ページ 722文字 書誌情報
 日経平均株価は8日に1万3192円と4年8カ月ぶりの高値を付けました。米国ではダウ工業
株30種平均が過去最高値を更新し、株式投資を巡るマネーの動きが急になっています。世界
の主要株式市場の現状をおさらいしてみましょう。

 日経平均は3月末までの半年間で4割強上昇し、2005年の郵政解散後と並ぶ上昇をみせて
います。
 転機は昨年11月の衆院解散です。安倍晋三首相(当時は自民党総裁)が大胆な金融緩和
を訴えると、外国為替相場で急速な円安が進みました。衆院選では自民党が大勝。ほどなく
安倍政権が掲げた金融緩和、財政出動、成長戦略の「3本の矢」で経済成長を目指す政策は
外国人投資家の注目を集め、日本株を見直す機運が高まりました。
 4月4日には日銀が「現時点で必要な政策をすべて講じた」(黒田東彦総裁)という大胆な金融
緩和策を決め、株価の騰勢が強まっています。
 はじめはヘッジファンドなど比較的短期で動く投資家の買いが中心でしたが「年金など長期の
視点で投資する海外勢の買い」(野村証券)も増えてきました。
 日本株に強気な見方が広がる背景には、世界の中で日本の株価が出遅れているという側面が
あります。3月には米ダウ工業株30種平均が過去最高値を付けたほか、フィリピンなど新興国
株も最高値圏にあります。一方、日経平均は07年の高値を28%下回っています。
 日本株が上昇基調を保つには、外国人の買いの持続力が焦点です。海外勢は日銀の金融緩
和で市場に出回るお金が増え、企業の投資や個人の消費が好転するかどうかを注視しています。
 7月に予定される参院選で自民党が勝てば、政権の成長戦略や日銀の金融緩和が実行される
可能性が高まるため、株価に追い風ともみられています。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:37:06.37 ID:o8OMMN6f
インタビュー:日銀緩和は事実上の資産バブル宣言=加藤・東短リサーチ社長
17時39分配信 ロイター

[東京 9日 ロイター]
 東短リサーチ社長でチーフエコノミストの加藤出氏は、日銀が2年で2%の物価安定目標を
達成するために導入した「量的・質的金融緩和」策について、中央銀行が資産バブルを起こそ
うとすることを明確に事実上宣言したケースだと指摘。フィスカルドミナンス(財政による支配)
の問題に直面する可能性があるほか、出口政策の難しさがリスクになるとの懸念を示した。

また、日銀が大量の国債を買うことで国債市場の機能が壊れていくため、財政赤字に対する
市場からのウォーニング(警告)が出にくくなると指摘した。

インタビューの概要は以下のとおり。

──日銀が2年で2%の達成を目指して導入した今回の緩和策をどうみるか。

「オーソドックスに需給ギャップを埋めて2年以内に2%に持っていくことは事実上不可能と
日銀もわかっているので、いかに期待に働きかけるかということだろう。フィリップス曲線の
傾きを立てて、成長をやや加速するとインフレが従来より上がりやすくなるという環境を作り
たいということだと思うが、結局は資産バブル、円安バブルを起こすということが明確なメッ
セージだと思う。かつて日本で中央銀行が資産バブルを起こそうとすることを明確に事実上
宣言したケースはなかったのではないか」

「先行き仮に2%に達したら、そこから抜け出すことが非常に困難な政策だと思う。インフレ目
標が2%とセットされているから(緩和を)やめられるんだという楽観的な見方は危険で、先行き
の出口政策への準備は表には出さなくとも水面下では検討すべきだと思う」

──米連邦準備理事会(FRB)と比べてどうか。

「(FRBの緩和策に)今回で追いついたかあるいは追い抜いたといえるだろう。出口政策の困難
さという点では上回ったのではないか。金融危機対応のQE1を除けば、FRBは直接リスク性
資産は買っていない。MBSは買っているが、フレディマックとファニーメイのギャランティがあ
るもので、一応間接的な政府保証がある」

──副作用やリスクをどうみるか。

「フィスカルドミナンスという問題に直面していくだろう。国債の発行量の7割を購入するというの
は強烈だ。日銀が国債を買うことで需給に見合って長期金利が低下するが、そういう状態が
長期化し、人為的に国債金利を低く抑えつけていることに慣れてしまうと、モラルハザードが
起きる確率がかなりある。今は世界経済が上向きだが、これが萎(しぼ)んでしまうと財政出動
の議論が出てきやすくなり、日銀が買っているから大丈夫となって財政赤字が膨らみやすい」

「将来、(緩和政策を)正常化する際に、本来は日銀が国債を売却する必要があるが、その手
前の議論として国債買いオペをスムーズに減らせるかというところで大きなハードルが出てくる
だろう。オペを減らし、長期金利が上がりそうな時に『これは必要な引き締め措置だ』と言えるか。
2%になっても『安定的に持続的に必要な時点まで』というコミットメントがあるので、なかなか
難しいのではないか」

──2年で2%という目標は達成できるか。

「まだ1年から2年先の話だが、おそらくどこかで無理して2%はやらなくていいという議論に変
わってくるのではないか。究極的には景気を良くしたいという議論なので、あらゆる歪みを乗り
越えて2%にすべしという議論は、よく考えると、とくにそれを望んでいる国民はいないという話
になるだろう」

「消費税率の引き上げを急ぐと消費の腰を折るという議論もあるが、日銀がこれだけ大量に国債
を購入すると、財政ファイナンスとみられないようにする必要がある。政府がある程度、財政再建
に向かって動いているというポーズは必要。政府は財政にモラルハザードを起こさないという意思
を見せ続ける必要がある」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:37:41.18 ID:o8OMMN6f
──日銀はあれだけの国債を買えるのか。

「国債市場を壊していくのだろう。そこはやはり問題だ。これまでは日本政府の大量国債発行を
消化できるように日本の国債市場、レポ市場の機能を徐々に高めてきた。その機能を今中銀が
壊している。これが長期化すると、市場の縮小とともに市場機能も後退するので、元に戻そうと思
ってもすぐに戻せなくなる」

──前回の量的緩和との違い。

「前回は日銀が購入する資産は基本的に短期だった。1年以内の資産が中心で、長期国債買い
入れも増やしたが、基本的な部分は短期資産の積み上げで、それによる期待への働きかけを狙
ったが、限界があった。中銀の資産にどのようなものを入れるか。構成要素の変化という意味で
の質的緩和を伴わないとポートフォリオリバランスを起こさせにくいということだと思う。単にマネ
タリーベースを増やすだけでは前回もやったけどだめだったと黒田総裁は思っているのだろう」

「福井総裁の時代は長期国債の買い入れは増やさなかった。短期市場の機能は悪化させたもの
の、長いところは市場の期待を許容していた。今回はそういう意味で、財政赤字に対する市場の
ウォーニング、アラートが出にくい政策となる」

──日銀の信頼性、独立性はどう変わるか。

「先進国の中銀の中では日銀の独立性がいま一番低い状態になっていると思う。ただ、黒田総裁
が今回こういった政策をうったことで、政府から信認を得て、そのリソースが将来の出口政策に使
えればいい」

「2年でもし2%達成したら、日銀は賞賛され、ある程度出口政策をやれる政治的資源を得ている
可能性がある」

──今回の政策は何をもって成功と判断すればいいか。

「基本的には一般の人々の景気への感覚というのは給料が増える、あるいは家族が雇用された
というところで実感される。賃金・雇用に表れてくれば必ずしも2%にいかなくても成功したと言わ
れるだろう」

*インタビューは8日に実施しました。

(ロイターニュース 石田仁志、木原麗花;編集 吉瀬邦彦)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:52:47.19 ID:cjtR9AaM
日本取引所、株価10銭刻みに―高速取引、市場を変える(真相深層)
2013/04/10 日本経済新聞 朝刊 2ページ 1583文字 書誌情報
 「円」から「銭」へ。日常生活では目にしないお金の単位が、株式取引で頻繁に使われるように
なるかもしれない。東京証券取引所を傘下に持つ日本取引所グループが、上場企業の株価が
動くときの刻み幅を最低「1円」から「10銭」に下げる検討に入ったからだ。
1秒に数千回
 背景にあるのは、テクノロジーを駆使した「高速取引」(HFT=ハイ・フリークエンシー・トレーデ
ィング)と呼ばれる売買手法が、世界の株式市場の構造を変えている現実だ。個人投資家にとっ
ても、決して無縁の話ではない。
 日本市場では、日々の売買の半分以上を外国人投資家が占める。ゲッコー、シタデル、バー
チュフィナンシャル――。主流の運用会社になじみの薄い名前が多いのは、いずれも事前に組
んだプログラムに従い、1秒間に数千回の売買注文を出して細かいサヤを取る大手のHFT業者
だからだ。
 高速取引は2000年代の初めごろに米国で始まり、直近では米株式市場の取引の50%超を
占める。その後、欧州に広がり、05年ごろに日本などアジアに伝わってきた。
 すでに東証でも、売買代金に占める高速取引の比率は直近で35〜40%。10年の15%程度
から急速に存在感を高めている。金融緩和の期待に後押しされた株価上昇の陰の主役も、HFT
だった。
 「HFTの動向を無視して市場は運営できない」(米ナスダック首脳)。今や世界の取引所トップが
口をそろえる。全市場で同じ売買手法を取るHFTに対応するため、各国は市場ルールを標準化
する必要に迫られている。東証の場合、それが株価の刻みだ。
 東証では株価が100円ならば刻み幅は1円なので、上下に1%変動することになる。株価の変
動率が最低0・01〜0・03%程度の米英に比べると振れは格段に大きい。ここ数年は複数のHF
Tから「細かなサヤ取りがしにくい」といった声が東証に届いていた。
 証券取引所の役割は、株式取引を通じて、企業価値を表す株価を円滑に形成することだ。市場
の価格発見機能を向上させるためには、多くの投資を呼び込まなければならない。高速マネーが
世界の主流ならば、それを呼び込むためのルール改正も必要になってくる。
 しかし、高速取引への評価は必ずしも好意的なものばかりではない。
 米調査会社タブ・グループの昨年の調べでは、米株式市場への信頼感が「非常に高い」「高い」
とする声は34%と2年前の53%から急低下した。実態がよく分からない高速取引が株価急落や
取引所のシステム障害を招いたといわれることが理由の一つだ。
 米証券取引委員会(SEC)の新委員長に指名されたメアリー・ホワイト氏は「高速取引への対応
は緊急性の高い問題」と述べている。
「F1」さながら
 日本でも速すぎる売買に追いつけない証券会社が廃業するなどの影響が出ている。このところ、
株価が上昇するにも下落するにも値動きが大きくなりがちなのは、HFTの影響も大きいとの指摘が
ある。HFT対応として最低値幅が銭に変われば、個人にはサヤが小さくなりすぎるとの慎重な意見
もある。
 ここ数年、世界の証取は高速発注に対応するために、売買システムの性能を高めてきた。東証
の処理速度は3年余りで2倍になっているが、アジアの金融センターを目指すシンガポール取引
所は東証の10倍超の速さを誇る。とどまることのないスピード競争は自動車の「F1レース」に例
えられるようになった。
 日本取引所の斉藤惇グループ最高経営責任者(CEO)は「速さへの対応だけを競う時代はそろ
そろ終わりだろう」とみている。
 情報開示のルール整備や決済機能の強化といった総合的な対応が、市場の競争力を高める
との立場だ。株価の最低値幅の縮小はその重要な試みの一つだが、個人取引への影響なども
見極める必要があるという。幅広い投資家の意見を聞いたうえで、本格実施を決める。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:50:49.65 ID:BK8NM10C
信用同値撤退あーあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:54:16.20 ID:vPvIw9sG
豪ドルロング爆益!うれし〜
東電株の大損をとり返したわい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:31:45.17 ID:2nN3DquH
ネット証券、業績急回復、松井やカブコム、利益2.5倍、1〜3月、個人投資家戻る。
2013/04/11 日本経済新聞 夕刊 1ページ 743文字 PDF有 書誌情報
PDF
[PDFを表示]

 インターネット証券大手の業績が急回復している。2013年1〜3月期の単独業績は、松井
証券の税引き利益が前年同期比2・5倍の35億円前後、カブドットコム証券の税引き利益も
2・5倍に拡大したようだ。株式相場の上昇で個人投資家の売買が増加。元手より多くの株式
を売買するのに使う信用取引の規制緩和も追い風となった。4月以降も活況は続いており、
個人マネー流入が業績を押し上げそうだ。
 松井では売上高にあたる営業収益が連結決算だった前年同期との比較で8割近く増え、
85億円前後になったもよう。08年のリーマン・ショック前の水準に回復した。足元の株高で
個人が株取引を活発化している。信用取引の規制緩和で、同じ証拠金を使って何度も取引
できるようになったことも売買増につながった。
 カブドットコム証券の税引き利益は12億円前後になったようだ。株式の売買手数料を中心
に営業収益は5割強増え、45億円前後となったもよう。岡三オンライン証券も06年1月の創
業以来、四半期ベースで初めて最終黒字を確保したもよう。
 マネックスグループは1月に経営統合で発足した日本取引所グループ株の売却益46億円
を計上し、米証券トレードステーションののれん減損損失を穴埋めした。連結純利益は約8倍
の40億円前後となったようだ。
 ネット証券大手7社の1〜3月の株式売買代金は63兆6526億円と、小泉純一郎政権下で
売買が膨らんだ06年1〜3月以来、7年ぶりの高水準となった。
 足元の活況を受け、各社は新規口座の開設や顧客からの問い合わせに対応するため、コ
ールセンター拡充を急いでいる。カブドットコムはコールセンターの陣容を60人とほぼ倍増さ
せたほか、楽天証券は現在の100人体制から2割程度増やす。マネックスはサーバーを増強
した。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:55:09.16 ID:HWD1uRPi
東証前引け、反落 米業績懸念が重荷 外国人買いで下げ渋る
2013/04/18 11:44 日経速報ニュース 1168文字
 18日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比53円53銭(0.40%)安の
1万3329円36銭だった。重要日程を前に投資家の様子見気分が強いなか、米企業業績への警戒
感から輸出株やハイテク関連に売りが出た。サントリーホールディングスの子会社の新規上場に
向け、株式需給の悪化を警戒した売りで食品株も下げた。前引けにかけて「海外投資家の買い」
(準大手証券の株式情報担当者)がメガバンク株に入り、相場全体は下げ渋った。
 日経平均は下げ幅を一時180円まで広げた。前日の米株式市場では主要企業の決算内容を受
けて企業業績が想定ほど底堅くないとの警戒感が浮上し、米株は下落した。米アップルに部品を
納入する半導体のシーラス・ロジックが慎重な業績見通しを示したため、収益懸念が連想された
アップル株が大幅安となった。
 東京市場では、来週から本格化する3月期企業の決算発表や、18日から開かれる20カ国・地域
(G20)財務相・中央銀行総裁会議での日銀の大規模金融緩和に対する評価を見極めたいとの気
分が強い。
 寄り付き前に財務省が発表した3月の貿易収支は3624億円の赤字と事前の民間予想(約4800
億円の赤字)よりも赤字幅は縮小したが、市場の反応は薄い。輸出数量は減少が続いており、「円
安効果についてG20後の為替市場の反応で持続力を見極めたい」(楽天証券経済研究所の土信田
雅之シニアマーケットアナリスト)との見方があった。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅に反落した。業種別TOPIXは33業種中、21業種が下落。「食料
品」や「鉱業」、「非鉄」が下落率の上位だった。食品株は「サントリーホールディングスが17日まで
に清涼飲料子会社の上場を申請した」との報道を受け、既上場の食品株に持ち高調整の売りが出
るとの懸念から下げた。
 東証1部の午前の売買代金は概算で1兆5042億円、売買高は同23億5770万株と、前日の同時
点に比べて増えた。東証1部の下落銘柄数は全体の約44%にあたる742にとどまり、上昇銘柄
数(820)の方が多い。横ばいは134だった。
 東電、トヨタ、ソフトバンクが売られた。国際石開帝石、三菱商、ファナックも下落。JT、アサヒは
安い。一方、みずほFGが年初来高値を更新するなど、メガバンク株が買われた。大和、松井など
証券株も上げた。「米当局が米ボーイングの新型機『787』の運航再開を認める方針を固めた」と伝
わり、ANAHDが上昇。問題視されたバッテリーを手がけるGSユアサは急伸した。新作ゲーム人
気が話題となっているKLabや、今期の大幅増配観測が伝わった一休も高い。キヤノンも上げた。
 東証2部株価指数は続伸した。M2J、カワニシHD、安川情報が上昇。半面、朝日インテクが下
げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:38:27.58 ID:aULmdFGb
株診断 建機株に近づく出遅れ買いの季節 「中国懸念一服」にらむ
2013/04/18 14:31 日経速報ニュース 1011文字
 株式市場で、出遅れ感のある建機株を買おうという機運がじわりと高まっている。輸出関連株
のなかで物色の圏外にあった建機株は、日銀が大規模金融緩和を決めた今月4日以降、上昇
が目立つ。コマツは約2割高、日立建機は8%高と、日経平均の5%高を上回っている。中国景
気の減速や資源需要の先行き不透明感から敬遠されてきたが、足元では中国懸念の一服を
見込む声が増えてきているためだ。
 市場関係者の間では「建機株は中国市場の低迷や東南アジアの鉱山機械の減速を織り込
む動きで低迷してきた」との評価が多かった。ただ、足元では、中国市場を始めとした建機市場
の底入れによる業績改善を株価が織り込む局面が近づいているとの声が出てきた。
 バークレイズ証券の佐野友彦アナリストは17日付の投資家向けリポートで3月までの中国の
建機販売実績を分析し、「底入れを告げる足音が聞こえてきた印象」と指摘。コマツの中国売り
上げが4〜6月期に前年比で増加、日立建機についても7月ごろまでに前年比増加に転じると
予想し、需要の反転動向に注目してコマツと日立建機の保有を推奨している。
 中国景気への懸念が後退し、中国株の持ち直しを期待する声もある。野村証券の中国株スト
ラテジストは17日付のリポートで「MSCI中国指数は底入れしつつある」と指摘し、4月後半から
5月にかけて10〜15%の上昇を見込むという。景気引き締めによる投資家の懸念が後退し、不
動産市場での実需が底堅さを取り戻す可能性を指摘。また、規制強化によりシャドーバンキング
(銀行以外を経由した融資)が制度として整えられる可能性があり、その結果、これまでシャドー
バンキングとされてきたような融資が成長する展開も考えられるという。
 ある国内大手運用会社のファンドマネジャーも「いまは建機株を一切保有していないが、年
後半までには買わなければいけないと考えている」と漏らす。中国は構造的な要因で経済成長
率の大幅な回復は見込めないものの、来年の春節(旧正月)に向けた循環的な景気改善を背
景に、年後半の建機株上昇を見込むためだ。不動産価格抑制策の影響も年後半までに一巡
するとみる。
 出遅れ建機株の「本命」(前出のファンドマネジャー)とされるコマツは、きょうも相場全体が
さえないなかで続伸している。株価指数の上値が重くなっていた日本株だが、機関投資家は
逆張り銘柄を探し始めている。〔日経QUICKニュース(NQN) 吉田晃宗〕
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:37:29.03 ID:vEKp2bsZ
海外勢、最大の日本株買い越し 「黒田緩和」の翌週
2013/04/19 01:27 日経速報ニュース 667文字
 海外投資家による日本株買いが一段と加速している。東京証券取引所が18日発表
した売買動向によると、黒田東彦総裁率いる日銀が「量的・質的金融緩和」を発表した
翌週の4月第2週(8〜12日)に海外勢は日本株を1兆5865億円買い越し、週間で過去
最高を更新した。大胆緩和を受けて日本株への関心を高める投資家が多い。日本株
売買の約6割を占める海外マネーの流入が続けば相場を下支えしそうだ。
 衆院解散が決まった昨年11月中旬以降の買越額の累計は8兆1500億円に達した。
18日の東京株式市場で日経平均株価は下落したが、海外勢の日本株への関心は薄
れていないとの見方が多い。
 今月に入りバンクオブアメリカ・メリルリンチが実施した機関投資家向け調査で、日本
は「今後1年間に最も投資配分を増やしたい」市場で世界のトップになった。メリルリンチ
日本証券の神山直樹チーフストラテジストは「今後も高水準の資金流入が続く」とみる。
 海外勢は日本企業の株主としての存在感も高めている。売買状況などを基に日本経
済新聞が上場企業の3月末時点の外国人持ち株比率を推計したところ28%となり、過
去最高だった2007年の27.8%にほぼ並んだ。4月以降の買いの勢いをみると、直近で
は過去最高を更新するペースで推移しているもようだ。
 同比率は09年に23.5%まで下がっていたが、最近は「安倍晋三政権の経済政策と日
銀の緩和の相乗効果が期待でき、日本株は有望」(マニュライフ・アセット・マネジメント
のグローバル最高投資責任者、クリストファー・コンキー氏)と再評価する声が出てきた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:25:45.95 ID:dGm+orwY
株式週間展望=決算発表にらみ強調展開―為替前提レート判断材料に、自動車・不動産が物色の柱
4月20日(土)8時43分配信 モーニングスター

 今週末19日の東京株式市場は、G20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議を前に、
訪米中の麻生太郎副総理兼財務相がデフレ脱却を目指す日本の金融政策について「G20で異
論はなかった」と述べたと伝わり円安が進み、日経平均株価は続伸した。来週(22−26日)は、
高値警戒感を持ちつつも日経平均1万4000円に向けた強調展開を予想する。下値には強力な
外国人の買いが控え、日経平均の下限は1万3200円。上限は4月オプションSQ(特別清算指
数)値1万3608円を突破し1万3800円程度。

 ここ最近の市場では、日々のボラティリティが大きく荒っぽい値動きが続いている。素早い個人
の利益確定売りと日銀の金融緩和を受けた外国人の買いが激しく激突していることが一因だ。
4月第2週(8−12日)の投資主体別売買動向で、個人の売り越し額が8848億円と急増した
一方で、外国人の買い越し額も1兆5865億円と急拡大し、ともに過去最大を記録した。これで
昨年11月半ば以降の外国人の買い越し額は8兆1000億円を突破した。この外国人買いの水
準を見て“打ち止め”とみる市場関係者は少数派。
 日経平均が乱高下する他の要因としては、為替相場の変動に加え、先物主導の展開が繰り広
げられているためだ。いずれにしろ、荒波のごとく男性的な相場展開は、長期的にはバブル崩壊
後最高値(1996年6月26日の2万2666円)挑戦に向けた序章を示唆する動きといっていいだろう。

 来週後半から前期(13年3月期)決算発表が本格化する。超円高局面で断行した構造改革効
果が浸透する中での円安が追い風となって、今年度は大幅増益が予想される。1ドル=90円、
1ユーロ=120円を前提にした場合、東証1部上場企業の経常利益は30%超の増益になる見通し。
1円の円安は経常利益を0.9%程度押し上げる効果がある。
 保守的な予想を出す企業が少なくないため、期初計画では増益率が抑えられるだろう。個々
企業で超保守的な業績予想を打ち出す企業は、お決まりの嫌気売りを誘う可能性が強いが、上
ブレの可能性の高い企業の株価は徐々に見直される。保守的か否かを容易に見極められるのが
為替前提レート。外需企業で、市場実勢からあまりにかけ離れた円高水準を前提レートにした企業
は、仮に瞬間的に売られる場面があっても近い将来の業績上方修正期待から買い直されるだろう。

 今期業績予想の前提となる為替想定レートが、どの程度になるかを探っていく上で、23日発表
の日本電産 <6594> の動向が注目される。また、13年12月期第1四半期(1−3月)決算を24日
に発表するキヤノン <7751> が期初に出した為替前提レート(1ドル=85円、1ユーロ=115円)
をどう変更していくかも興味深い。このほか、注目決算は25日発表のコマツ <6301> 、信越化学
工業 <4063> 、アドバンテスト <6857> 、26日のオリエンタルランド(OLC) <4661> 、三菱重工業
<7011> 、ホンダ <7267> 、野村ホールディングス <8604> 、中部電力 <9502> など。

 イベントでは、米3月中古住宅販売(22日)、中国4月HSBC製造業PMI速報(23日)、米3月新
築住宅販売(同)。26日には日銀金融政策決定会合・展望レポートが注目される。また、キャタピラ
ーはじめ米決算動向も要注目。

 来週は、自動車を主体とした外需と、不動産、金融を中心とした内需の両輪が物色の主役を務め
そうだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:35:25.04 ID:EvdZIwR/
投信「売り切れ」、円安・株高で続出(はや耳)
2013/04/22 日本経済新聞 朝刊
 投資信託の販売停止が相次いでいる。アベノミクスを受けた円安・株高の影響で個人の資金が
短期間に集まり過ぎたためだ。
 JPモルガン・アセット・マネジメントが日本株で運用する「JPMザ・ジャパン」は10日に販売を止
めた。今年に入り2度目。1日に販売を再開したが、申し込みが殺到し再停止を決めた。この間、
流入した資金は約800億円。資産規模が3番目に大きいフィデリティ投信の「USリート・ファンド」
も11日に販売を停止した。
 投資信託協会によると、3月末時点の株式投信の純資産総額は4年8カ月ぶりに60兆円を回復
した。一方、投資助言会社のイボットソン・アソシエイツ・ジャパンの小松原宰明氏は「お金の出入
りが激しいとファンドマネジャーが運用しにくくなる」と過熱ぶりを懸念する。相場の活況は業界に
は痛しかゆしの面もあるようだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:32:43.18 ID:psuBPp2i
アベノミックスのおかげで退職金が3割増しになりましたw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:59:19.73 ID:y/T8jYf/
アベノミクス、バブルの恩恵は含み資産株が最も受ける。


出遅れた含み資産銘柄4兄弟を紹介します。
東京ドームや都競馬に比べて、知名度が低いので、まだ初動!


1. 日本カーリット 4271
横浜に広大な土地を所有。TPPで消費が増える肥料も生産してる。
保土ヶ谷工場跡地だけで140億円の価値。
全工場を合わせると途方もない価値に。
時価総額は156億円。


2. 東京機械 6335
武蔵小杉駅前に2 万6000uという広大な土地を保有。
武蔵小杉駅はJR4路線と、東急線2路線など9路線が乗り入れる超巨大駅。
不動産の含み益は500億円だが、時価総額は220億円。


3.藤田観光 9722
箱根小涌園、太閤園、ワシントンホテル、椿山荘で有名。1000万平方メートルの不動産を所有。バブル期の株価は5000円だったが、いまは500円台でお買い得。


4.岩崎通信機 6704
高級住宅地である杉並区に広大な土地を所有。
70億の現金と250億の土地を所有してるが、現在の時価総額は100億円。



アベノミクスで土地の値段はまだまだ上がる。つまり、株価もまだまだ上がる。
初動のうちに勝負に出よう!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:05:44.02 ID:4J237AE8
日経先物 13,700円
ドル円   99.4円

今日は主力株上昇か?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:37:31.44 ID:gzyyUFib
NY株、3日続伸=偽情報で一時急落も〔米株式〕(23日)
5時14分配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】23日のニューヨーク株式相場は、米主要企業の好調な決算を
好感して3営業日続伸した。一時、「ホワイトハウスで爆発があった」との偽の情報が
流れて急落する場面もあったが、すぐに元の水準に回復。優良株で構成するダウ工
業株30種平均は前日終値比152.29ドル高の1万4719.46ドルで取引を終えた。ハイ
テク株中心のナスダック総合指数は同35.78ポイント高の3269.33だった。(了)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:39:49.35 ID:yrVDAVCC
「株はバクチでない」までわずか(電子版この1本)
2013/04/25 日本経済新聞 朝刊

 日経平均株価が上昇を続け「幅広い銘柄への分散投資を継続すれば必ずプラス
のリターンが得られる」という投資の大前提が整う水準に迫ってきた。株式投資は
バクチではないのか、という素朴な疑問に反論できるようにもなる。
 日経平均が1万4657円を超えると、日経平均に連動する株式に長年、こつこつと
毎日同じ金額ずつ投資し続けた投資家は、どの時点で投資を始めた人でも全員、
含み損を解消してプラスに浮上できるようになるからだ。なお4月22日の段階では、
1982年1月5日から90年5月29日までに投資を始めた人が含み損を抱えている。
 株式に投資すれば値上がり益以外に配当も得られる。配当は定期預金利息と
大差ないとみるのならば、86年の最悪のタイミングで株式投資を始めた人でも
定期預金並みのリターンは確保できたと考えられる。もっと良いタイミングで始めた
人は、もっと大きなリターンが得られたはずだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:24:14.97 ID:7ajl8IzH
詐欺師好調

アベノミクスで好決算―株高、野村の純利益9倍、前期。
2013/04/27 日本経済新聞 朝刊 1ページ

 野村ホールディングスが26日発表した2013年3月期連結決算(米国会計基準)は純利益が
前の期比約9・3倍の1072億円と、07年3月期(1758億円)以来、6年ぶりの水準となった。
安倍晋三政権の経済戦略「アベノミクス」効果を背景とする株式相場の活況で、個人向けの投資
信託や株式の売買手数料が大きく伸びた。年間配当は8円と、前の期から2円増やす。
 けん引役は個人向けビジネスの部門で、税引き前利益が1006億円と6割近く増えた。投信
販売が好調だったほか、個人顧客から受け取る株式売買委託手数料が4割強増えたのが大きい。
法人向け部門もアベノミクスによる構造改革を期待した海外勢の売買注文が膨らんだ。
 特に1〜3月の業績回復が鮮明。野村不動産ホールディングス株を一部売却したこともあり、
年間税引き前利益の7割強を稼いだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 05:41:27.16 ID:Ydt0+24T
MSN Japanサービス一覧

【顧客資金消失】
“なけなしのカネ”出資者も 続く低金利、年金不安も背景に
2013.4.29 01:40
 MRIの出資者には、富裕層だけでなく、独身女性や高齢者、病気で働けない人も
含まれていた。“なけなしのカネ”を出資した背景には、年金受給年齢引き上げへの
不安、銀行の低金利があるようだ。自転車操業に陥って以降も、顧客獲得セミナーで
専門家に講演を依頼するなど、MRIはあらゆる層を利用し、巧みに顧客拡大を画策して
いた。

      ■

 「経済誌で広告を見て、最初はそんなおいしい話はないと思った。だからだまされるの
を覚悟の上で、平成12年に1口150万円を出資した」

 東京都世田谷区の無職の女性(62)はそう話す。12年は年金改革が行われ、受給年
齢の引き上げが決まった年。女性は当時会社員だったが、独身で厚生年金の支給額も
十数万円程度と予想していた。「1人の将来が不安だった」

 しかし150万円は2年後、200万円近くになって戻った。MRIからは追加出資の勧誘
もなく、当初の疑念は薄まっていった。その後出資を繰り返し、6口、計900万円を出資
するに至った。

 「このお金が消えてしまったら将来設計が狂ってしまう。一部でも返してほしい」。

     ■

 都内に住む無職の男性(72)は、息子夫婦を援助しようと出資。「年金では生活できる
だけで、お金はたまらない。子供や孫に少しでもお金を残してやりたいと思った」と話す。

 友人の誘いで貯金から300万円を出資したのは約10年前。4年間で300万円が約
500万円になった。3年前には貯金のほぼ全額に近い1500万円を5年後に受け取る
契約で出資。「配当で息子夫婦の自宅ローン支払いを助けようと思った。今回のことで、
逆に息子に怒られるかも」と力なく笑った。

 約5千万を出資した世田谷区の男性(57)は約10年前に椎間板ヘルニアを発症、仕事
を辞めた。自宅では高齢の母親を介護しており「配当は生活費に充てるつもりだった。
低金利の銀行預金では資産は増えない。投資以外の収入はない。元本だけでも返して」
と悲壮な表情で訴えた。

      ■

 あるファイナンシャルプランナーは23年、MRIのセミナーの講演依頼を受けた。すでに
MRIが投資金を配当に直接回す自転車操業に陥っていた時期だ。

 プランナーは高利率に疑問を持ったが、MRI日本支店幹部との打ち合わせで「リターン
に見合うリスクを取った金融商品」と確認し、セミナーに参加。セミナーではMRIの診療報
酬請求債権(MARS)ビジネスを疑問視する質問も多く出たという。

 幹部に「新規の資金を集めて大きくするより、良い口コミが広がるようなフォローが大切
では」とアドバイスすると、幹部は「誤解がないよう商品説明していきたい」と答えた。

 「私の話は(顧客を開拓したい)MRIのセミナー趣旨と合わなかったのかもしれない」
(プランナー)。以降、講演依頼は来なかった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:02:04.45 ID:tnmac9q6
「5月売り」格言、今年は?(ウォール街ラウンドアップ)
2013/04/30 日本経済新聞 夕刊 3ページ 912文字 書誌情報
 「5月は売り逃げろ」――。株式相場は4月に高値をつけ、秋口にかけて下がることが多い。そんな
経験則から生まれたウォール街の格言は今年も的中するのか。多くの投資家が意識せざるを得な
い時期がやってきた。
 29日のダウ工業株30種平均は3日続伸した。株高を支えるのは、緩和マネーの流入期待だ。
今週は欧州中央銀行(ECB)の次の一手が焦点。市場は5月2日の理事会での利下げを織り込
みはじめている。欧州景気の低迷に配慮し、緩和政策を強めるとの見立てだ。
□   □
 一方で「5月は売り逃げろ」という格言も侮れない。2010年〜12年はいずれもダウ平均が4月末
〜5月初めに年初来の高値を付けた後、一転して下落。ダウ平均は夏場にかけて1割前後下げた。
震源はいずれも欧州。南欧の債務危機で市場心理が冷え込んだ。
 今年はどうか。「過去3年とは状況が違う」。JPモルガン・チェースの株式ストラテジスト、トーマス
・リー氏は強調する。春先の楽観ムードが支配的だった昨年までと比べ、今年は投資家の買い持
ちの比率がそれほど高まっていない。株式相場が大きく調整するような大量の売り注文は出にくい
という指摘だ。
 欧州ではイタリアで新政権が発足し、同国の政治空白を巡る懸念は後退した。キプロス問題も小
康状態を保ち、「南欧リスク」が強く意識されているわけではない。
□   □
 しかし、今の株高が不安定な土台の上に成り立っているのも否めない。米主要企業の1〜3月期
決算は、売上高が市場予想に届かない企業の比率が全体の約6割に達した。米企業の収益は決し
て盤石ではない。
 焦点は、金融緩和が株価をどこまで押し上げられるかに尽きるのかもしれない。米債券運用最大
手ピムコのモハメド・エラリアン最高経営責任者(CEO)は懐疑派の一人。金融緩和を続ける中銀
を「一度も試したことのない薬を処方する義務を背負った製薬会社のようだ」と形容。「その帰結が
どうなるのか、誰もわからない」と想定外のイベントが起きかねない将来に警鐘を鳴らす。
 最高値圏にあっても過熱感はなく、平穏さを保つ株式市場。その心地よさに浸り続けることはでき
るのか。正念場の5月はすぐそこだ。
(ニューヨーク=川上穣)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:16:52.39 ID:8R5CBz/2
ドル97円前半で上値重い、中国成長率めぐる報道でリスクオフ
2013年 05月 2日 15:51 J
[東京 2日 ロイター] 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ若干ドル
安/円高の97円前半。連休や欧米の重要イベントを前に積極的な売買は手控えられたが、中国
成長率見通しをめぐる報道でリスクオフに傾き、クロス円、ドル/円ともに上値の重さが目立った。

<中長期プレーヤーは97円付近で買い待ち>

午後3時までのドル/円は97.08─97.43円のレンジで取引された。朝方はドル売り/円買いが
進んだが、97円を割り込まずに反発、97.30─97.40円付近での取引が続いた。

午後に入り、中国の成長率目標が引き下げられるとの報道が出るとリスクオフに傾き、豪ドル/円
などクロス円が下落。ドル/円にも下押し圧力がかかったが、97円の手前で再び切り返した。

市場参加者によると、短期筋は売り目線にあり、「10─20銭をとりにいき、下がらなければ買い戻し
ている」(大手邦銀)という。これに対して中長期プレーヤーは「97円ちょうどくらいから買いを待って
いる」(同)といい、スタンスの違いが鮮明になっている。

ある大手邦銀関係者は「このあたりはオーダーもあまりなく、少し売られただけで落ちてしまう。海外
勢が下をやりにいく可能性もあるが、97円アラウンドは堅く、割れなければまた戻るのではないか」
と話していた。

<ECB理事会後の総裁会見に注目集まる>

ユーロ/ドルは1.31ドル後半で取引された。一時ニューヨーク市場の安値を下回る1.3166ドル
付近まで下落したが、欧州中央銀行(ECB)理事会を前にしたポジション調整にとどまり、目立った
方向感は出なかった。
ECB理事会については「25bpの利下げが、ほぼ織り込み済み」(国内証券)とされ、参加者の関心
は利下げの有無よりも、その後のドラギ総裁の会見に向かっている。「期間3年の流動性供給オペ
(LTRO)がどんどん返済されており、引き締めのような形になっている。今後のファンダメンタルズ
見通しと、流動性供給の舵取りに関するコメントの方が重要だ」(同)という。

<日銀議事要旨、大規模緩和の弊害指摘も>

日銀は2日、マネタリーベースと長期国債保有残高を2倍に拡大する「量的・質的金融緩和」を決定
した4月3─4日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。委員らは2%の物価目標を達成する
ためには「次元の異なる」金融緩和が必要との意見で一致しつつも、一部からは「市場機能が大きく
損なわれる可能性」を懸念する声も出ていたことが分かった。

公表後にドル/円が下落したが、議事要旨の内容が円買いにつながったわけではないとの見方が
多く聞かれた。

(ロイターニュース 志田義寧)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:20:53.72 ID:P+8Im2P2
男が投資に向かないワケ―自信過剰で頻繁に売買(電子版セレクション)
2013/05/05 日本経済新聞 朝刊
 きょうは端午の節句。男の子のいる家では勇ましい武者人形やかぶとを飾り、健やかに男らしく
育つことを祈ることも多い。でも「男らしさ」が、実は投資には不向きだとしたら……。
 「男が投資に不向きな理由」を示した米国の有名な論文がある。論文のタイトルは「Boys will 
be boys」。様々な経済現象を人間心理を基に説明する「行動経済学」という分野のものだ。
不要なリスク取る
 経済学者のテレンス・オーディーン氏などが証券会社の数万口の口座を対象に1991年から97
年までの運用成績を調べたところ、平均的に女性が男性を上回っていた。
 平均的に男性の方が頻繁に売買し、売買手数料で成績が下がったのが原因だ。男性の方が
女性より「overconfidence(自信過剰)」で、自分の売買が運用を改善すると信じて頻繁に売買
しがちなのだという。
 この論文のタイトルである「Boys will be boys」というのは、「男の子はやっぱり男の子だよね」
というニュアンスだ。バタバタし過ぎてケガをする。
 投資に当てはめると、自信過剰なために、不必要なリスクや手数料を背負うことにつながっている。
この傾向は特に独身男性に強かった。
 男女別ではないが「自信家は勝てない」という結果は、日経マネーの個人投資家調査(2010年6
月号)でも出ている。
 自分が投資すれば市場平均を上回れると考えている人を「自信家」として分類すると、その自信家
グループの9割が過去1年、市場平均に負けていたのに対し、利益を上げている人の7割が「非自信
家」だった。
 自分に自信を持って頻繁に売買することが、成績向上につながることももちろんあるだろう。「しかし
すでにマーケットは膨大な情報と知性を持つ機関投資家のプロ同士の戦いの場となっている。ずっと
自分だけ勝ち続けることは難しく、結局は手数料の分だけ負けがちになる」(世界的ロングセラー
「敗者のゲーム」で有名な米投資コンサルタント、チャールズ・エリス氏)
 イボットソン・アソシエイツ・ジャパンの小松原宰明最高投資責任者が、日本の資産分散型投信21
3ファンドを2002年から07年まで分析したところ、ファンドの成績の違いの要因の69%は、日本株
や外国債券などを基本的に何割ずつ持つかという基本資産配分で説明できたという。
 銘柄選択や資産配分変更のタイミングは残り31%にすぎなかった。あたるときもあるがはずれる
ときも多く、長期になるとならされてしまいがちということだ。同種の実証研究は米国にも数多くあり、
ほとんどが類似の結果になっている。
 もちろん自信家であり、かつ、勝ち続けている人も存在する。ただしそういう人は過去の様々な研
究では比較的少数派だ。
日本は違うかも?
 ところでイボットソンの山口勝業社長は、冒頭の論文「Boys will be boys」について「日本は
違うかも」と見る。
 「米国は『男はマッチョでたくましくあれ』というイデオロギーが浸透していて、それが男性の投資
成績が振るわないことにつながった。でも『草食化』が進む日本は別かもしれないですよ」と。
 そこで日本の状況を示す調査を探してみた。一つ興味深いと思ったのが、日銀の金融広報中央
委員会が昨年まとめた「金融力調査」だ。
 「自分の金融に関する知識や判断能力は十分高い」と思うかどうかを聞いたところ、「そう感じる」
は男性(19.1%)が、女性(16.5%)を上回っていた。全体としては男性の方が自信を持っている。
 ところが18〜29歳の若い男女に絞ると、「そう感じる」は女性が6.6%なのに対し、男性は6.4%。
 つまり若い男性は、自分の金融系知識に若い女性より自信がなく、全体の傾向と逆転している。
やはり男性の「草食化」は若い年齢で進行しているのかもしれない。
 そういえば……、と頭に浮かぶのが、「コツコツ投資家」と呼ばれる人たち。淡々と毎月積み立て
で国際分散投資を続け、むやみに投資対象を入れ替えない。たまに彼らの情報交換会などに顔
を出すと、大半は比較的年齢の若い男性たちだ。
 「男子の草食化」を巡っては様々な意見がある。しかし「投資」という面に限っていうなら、草食
男子たちは「overconfidence」のワナにとらわれず、今後静かに利益を積み上げていく可能性もある。
(編集委員 田村正之)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:41:48.46 ID:Z2xvfFXV
少額投資非課税制度、利用者1000万人規模、野村アセット推計、初年度投資4兆円。
2013/05/06 日本経済新聞 朝刊 5ページ 766文字 書誌情報
 野村アセットマネジメントは、2014年から始まる少額投資非課税制度の利用者が全国で
1000万人近い規模に上るとの推計をまとめた。総投資額は当初の5年間で26兆円になる
と見込む。株高の追い風も吹くなかで、新制度は個人マネーの「貯蓄から投資へ」の流れを
後押しそうだ。
 日本証券業協会などは新たな制度の愛称を「NISA(ニーサ)」に決め、認知度の向上に
向けた活動を急いでいる。
 野村アセットは3月上旬、インターネットで約8万人を対象に意識調査を実施し、推計した。
この制度は年100万円までの株式や株式投資信託への投資から生じる譲渡益や配当が
5年間、非課税となる仕組み。非課税の総投資枠は最大で500万円となる。
 調査では新制度の仕組みを説明したうえで、活用の意向を聞いたところ、全体の9%が「利
用したい」と答えた。
 こうした結果などをもとに、969万人の利用が見込まれるとの試算を導き出した。このうち6
32万人は初年度に専用口座を開き、総額4兆円を投資するとはじいた。5年間の累計では
利用者1人当たりの平均で約270万円を投資し、総額26兆円が株式や投資信託に流れると
みている。
 2014年1月から始まる少額投資非課税制度の愛称。「ニーサ」と読む。日本証券業協会や
全国銀行協会などがつくる協議会が一般から募集し、4月30日に決めた。制度の手本になっ
た英国のISA(Individual Savings Account)に、日本の頭文字の「N」を加えた。
 個人の投資を促す狙いから、株式や投信の譲渡益や配当などを税制面で優遇する。利用
するには金融機関に非課税の口座を設ける必要があり、10月から申し込みの手続きが始
まる。制度の存続期間は10年で、日証協などは恒久化を求めている。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:52:39.19 ID:uhHNC32c
アングル:油断突いたドル100円、薄くなっていた「壁」を突破
2013年 05月 10日 14:32 JST
[東京 10日 ロイター] ドル/円が約4年ぶりの100円を回復した。通貨安競争の様相が強まる
なか、大台回復は遠いとの見方が広がっていたが、海外投機筋が「油断」を突く形で大口のドル買い
に動いたという。節目突破を3度阻んだオプション絡みの「壁」が薄くなっていたことも、急伸の背景と
なった。

<海外投機筋の仕掛け>

油断していた――ある大手邦銀のディーラーは悔しそうに語る。日本時間10日未明、偶然に目覚め
、ドル/円の100円突破を知ってオフィスに急行したが、1回目の急騰劇はすでに終わっていた。

そのディーラーは、前日のうちに99.30円に大口のストップロスのドル買いがあることを確認、この
水準を付ければ一気に100円を回復する可能性があると読んでいた。しかし、日本時間9日午後10
時すぎに、ドル/円は98.80円付近から99.30円付近に急伸。その後はストップロスを巻き込む形
で一気に大台を突破した。

日本時間9日午後9時30分に米国の週間新規失業保険申請件数が発表され、市場予想より良い内
容になったが、ドル/円の上昇開始は統計発表から約30分後。指標が好感されたのではなく、午後1
0時ごろに海外の著名投機筋が大口のドル買いで仕掛け始めたことがきっかけだった。

ドル/円はその後、買いが買いを呼ぶ展開。「バーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長の10日の
講演がタカ派的なものになるのではないか」、「米30年債入札が好調だったが、日本の投資家が購入
しているのではないか」――一こうした噂はどれもドル/円の騰勢を勢いづかせる「補助燃料」の役割
を果たした。米30年債の入札結果は日本時間10日午前2時に判明したが、このタイミングでドル/円
は再び急伸。ドル/円は、売りが薄く、損切りのドル買いばかりが並ぶ中を急速に駆け上がることに
なった。

財務省が10日朝発表した対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)で、対外債
券(中長期債)投資が2週連続で資本流出超となり、国内勢(居住者)が外債を買い越す結果となった
ことも、ドル買いを加速させ、東京時間では一時101.20円まで上昇した。

<フラストレーション>

4月4日、黒田東彦日銀総裁のもとで「異次元緩和」が打ち出され、ドル/円は7円跳ね上がったが、
100円奪回には至らなかった。大台突破を阻んだのは、100円手前に控えるオプションのバリアだ。
さらに5月に入り、欧州、豪州、韓国が利下げを実施。ニュージーランド準備銀行(RBNZ、中央銀行)
は為替介入に踏み切ったことで、「通貨安競争」の様相が強まったことも、ドル100円突破の予想を
後退させていた。

しかし、「異次元緩和」から約1カ月、ドル/円が100円を意識しながらもみ合うなか、オプションは順
次、期限を迎え、「壁」は着実に薄くなっていた。「4月の100円回復が阻止されていたのはオプション
の防戦売りだったと思われる。また、ゴールデンウイークを控えた日系企業の円買いや米国債の償還
に伴う円転需要があったが、このあたりが足元では軽くなっていたので、何かのきっかけで100円と
いう可能性は今週高まっていた」と三菱東京UFJ銀行の内田稔チーフアナリストは話す。

前出の大手邦銀のディーラーによれば、海外勢は近い将来の100円回復はないとみて99円より下
で猛烈な売りを出していたが、98.50円から下に控える旺盛な買いに阻まれてドル/円は下がり
きらず、しびれを切らしていたという。このフラストレーションが、9日ニューヨーク市場での「反転攻
勢」の素地の1つになったとみられている。「米景気回復期待が高まったというが、それは関係ない。
要はポジション」──大手邦銀のディーラーは、意表を突かれたドル/円の100円回復劇をこう振り
返る。

ただ、節目を一度突破したドル/円は下方硬直性を強めている。みずほ証券チーフFXストラテジ
ストの鈴木健吾氏は「実需の売りなども一定程度想定されるので、もう二度と100円を割らないとま
では言えないが、下値は限定的となってくる」と指摘。1)貿易収支などフロー構造の変化、2)政府
・日銀の政策の継続、3)欧米景気回復による消去法的円買い圧力の減少──の3つの要因で、
来年にかけて110円を目指すとの見通しを示した。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:49:21.48 ID:6RgwPyE0
野村AMの「野村日本ブランド株投資」、申し込み受付停止 週明け20日から
2013/05/17 17:48 日経速報ニュース 199文字
 野村アセットマネジメントが投資信託「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」について、来週
20日から購入申し込み受付を一時停止することがわかった。ファンド全体で約7500億円規模の
資産が集まり、運用資産規模を適正な範囲に維持するため。申し込み再開については運用資産
状況等を勘案し、別途知らせるという。
 同ファンドは野村AMが運用し、日本株を中心に組み入れている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:20:31.74 ID:/qicjTJX
社債も非課税に、日本版ISA、16年にも。
2013/05/26 日本経済新聞 朝刊

 金融庁は2014年から始まる日本版少額投資非課税制度(NISA)に国債など公社債や
公社債投資信託を対象に含める方針だ。非課税の対象になる金融商品を増やし、個人投
資家が制度を使いやすくする。
 早ければ14年度の税制改正要望に盛り込み、16年にも実施する。制度開始時点から
対象になっている株式や株式投信と公社債などの金融所得課税が16年に一本化するの
に合わせる。
 公社債の課税方式や税率が株式と一緒になることで損益通算ができるようになり、NISA
の対象に含めやすくなるためだ。
 日銀の資金循環統計によると、12年末時点で家計が保有する国債の残高は24兆円に
のぼる。すでに保有している資産は非課税の対象にならないが、対象が拡大すれば、償還
後に国債の再投資を選択する投資家が増える可能性がある。
 NISAは年間の投資元本100万円で得た配当や売却益が最長5年間非課税になる。
利用するのに所得制限はなく、20歳以上で国内居住者であれば使える。金融庁は預金に
偏った資産を中長期の投資に回し、経済成長に必要な成長資金の供給拡大を狙う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:24:27.72 ID:Cf3su5g0
親に万札1kg貰ったんだけど
黙ってればバレないよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:33:26.33 ID:HvlByD0q
1KGではなく

万札1貫目もらったにすれば なお良し
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:53:26.44 ID:gI7SgX2N
どうせ阿呆陀羅経をお読みになるなら、イットンくらいのことを書いておけ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:43:15.14 ID:kFnOzijU
週明けは100円割れがあるだろうか?
それとも円安にまた振れるだろうか?
今から考えても意味は無いが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:48:46.63 ID:pYwOKSCa
米指標が良くて緩和措置の縮小を懸念してダウが下がったからね
指標がいいからと先が読めないのが現状だよね
まあリーマン・ショックからの市場の転換期だからそうなんだろうけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:02:04.82 ID:G5OvFGVJ
コラム:株式市場は何を恐れているのか=カレツキー氏
アナトール・カレツキー
[30日 ロイター] 世界経済と金融市場では今週、奇妙なことが起きている。冒頭の一文は世界金融危機
以降の5年間、ほぼいつの時点についても利用可能な言い回しだが、今週の奇妙さは特殊な形態を取って
おり、それによって生じた混乱よりも、明白になった部分の方が大きい。

最近の経済関連のニュースはほぼすべて良い内容か、少なくとも予想を上回っている。米国では住宅価格
が2006年以来で最大の上昇を示し、失業は減り、消費者信頼感指数は金融危機前の水準に戻った。

日本は近年では最も良好な成長を享受しており、消費の高まりと賃金上昇の兆しが増している。欧州ですら
、政策が財政引き締めから成長重視に転換し、欧州委員会が各国に財政赤字目標の押し付けを止めたこと
で、見通しが改善しているようだ。一方、欧州中央銀行(ECB)は中銀預金金利のマイナス化など、非伝統的
な景気刺激策をさらに講じる可能性を示唆している。

それなのに金融市場ではボラティリティが急上昇して年初来で最高となり、パニック状態にすら陥った。

米国株は28日にいったん過去最高値を付けたものの、その後はすぐに急落。日本株は2011年の東日本大
震災時以来で最大の下げ幅を記録した。最も重要なのは世界各地で起きた債券相場の下落であり、米国や
日本、欧州の大半の国では長期金利が1年強ぶりの水準に上昇した。

何が起きているのだろうか。

手掛かりとなるのは金利と債券の市場で発生した直近の混乱だ。株価は日米欧の債券利回りと何がしかの
相関関係を持つため、債券価格の急落は株式投資家を怖気づかせた。金利のボラティリティの高まりや株式
市場の乱高下に対する恐怖感は、金融以外の分野でも消費者や企業経営陣にすぐに伝染する可能性がある。
こうした恐怖感は3つの疑問を呼び起こす。金融市場に突然の不安を引き起こした原因は何か。懸念は正当化できるのか。政策当局者は市場を鎮静化させるため、もしくは金融市場の混乱と消費や企業投資、雇用など非金融分野の連動を絶つため、手を打つべきか否かということだ。

意外なことに、これらの疑問に対する答えは明快だ。ボラティリティの急上昇がFRB、特にバーナンキFRB
議長の22日の議会証言とその数時間後に公表された連邦公開市場委員会(FOMC)議事録によって引き起
こされたという主張にはほとんど異論はない。

私は先週のこのコラムでこう論じた。バーナンキ議長は証言で何も目新しいことは述べておらず、FRBは失
業率が6.5%に低下するまで景気刺激を継続するという方針を繰り返しただけだと。しかし市場はまったく異
なる受け止め方をし、FRBが早ければ6月の実施に向けて資産買い入れ縮小を準備していると考えた。

市場の考え方に確実な証拠はなく、実際のところバーナンキ議長は他の複数のFRB当局者同様に、景気回
復の勢いが確固たるものとなる前に資産買い入れを撤収する危険性を強調したのだ。

しかし多くの投資家やメディアのアナリストは、先週私が論じた社会心理学的な理由などにより、納得しなかっ
た。そしてさらに重要なことに、今週に入ってさらに別の心理学的な要因が加わった。バーナンキ議長発言後
の債券市場の乱高下自体が、議長発言には重大な新しい情報が含まれているに違いないと投資家に信じ込
ませたのだ。相場の変動が大きくなればなるほど、議長の言葉からはそんなことはまったく読み取れないの
に、市場はFRBの意図について「何か知っているに違いない」と思い込む投資家が増えた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:03:52.49 ID:G5OvFGVJ
こうしたフィードバックはジョージ・ソロスの言う「再帰性」、つまり正当化され得るかどうかにかかわらず、市場
の期待が経済の現実を変え、期待通りの現実を成立せしめる能力の模範例だ。

ここから私の2つ目の問いが持ち上がる。金融面の景気刺激策が近い将来に縮小されたり、撤回されると信
じる理由があるかという問いだ。2つの大きな理由から、それは疑わしい。1つ目は、バーナンキ議長や他の
FRB当局者は、資産買い入れ縮小の検討は成長の勢いや雇用創出に確信が持てるようになってからだと繰
り返し表明している。こうした判断に至るには、少なくとも6カ月間にわたる力強い雇用の増加か、2四半期連
続の国内総生産(GDP)の堅調な伸びが必要となる。3月分と4月分の統計がまちまちだったことを考えると、
今年第4・四半期前にこうした継続的な強い数字が得られるのは文字通り不可能だ。

2つ目に、日本と欧州はどちらも緊縮財政モードを転換したばかりで、FRBが資産買い入れの縮小に着手した
後も景気刺激を継続するのは確実だ。日米欧の中央銀行の取り組みを合わせて考えると、世界の金融環境
が少なくとも今後1年程度、引き締まるのではなく緩和するのはほぼ間違いない。

つまりほぼ確実に、金融引き締めに対する市場の恐怖には正当な根拠がなく、少なくとも時期尚早だ。そうで
あるなら、最近の株式・債券市場の波乱について、ましてや市場沈静化について気に掛ける必要などがある
のだろうか。

残念ながら答えは「イエス」。金融市場と現実の経済を結ぶ「再帰性」の相互作用があるからだ。世界経済は
回復の勢いを増しているが、まだ足元が固まっておらず、重篤な金融ショックには耐えられない。もし数カ月
以内に株価が急激に下落したり長期金利が一段と大幅に上昇すれば、消費者信頼感や設備投資、住宅など
はいずれも打撃を受け、財政赤字は再び拡大し始めるだろう。要するに金融ショックが世界経済に影響を与え
、実体経済が悪化し、当初の金融ショックが正当化されるような事態になり得るということだ。

こうした自己実現的な下方スパイラルを回避するため、すべての主要国の中央銀行や政府は、金融環境が
引き締まらないことを明確に伝える必要がある。そして投資家に対し、長期金利のゆっくりとした上昇は世界
経済の正常化に伴う健全な動きだと告げる一方で、中銀はいざとなれば金利の過度の変動や金融市場の急
激なボラティリティ上昇から経済を守るべく、無限の資金供給力を備えていることを思い起こさせるべきだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:28:07.33 ID:83XJXB0m
海外勢の日本株売買額最高、信託銀売りも最高−暴落5月4週

  5月30日(ブルームバーグ):5月4週(20−24日)の日本株市場で、海外投資家による日本株の
取引金額が売り買いともに、東京証券取引所が統計を取り始めた1982年7月以降で史上最高に膨
らんだことが明らかになった。

東証が30日に発表した投資部門別売買動向によると、東京、大阪、名古屋3市場の1・2部合計で、
海外投資家は売りが11兆6955億円、買いは11兆6911億円となった。差し引き では44億円の売り
越し。これまでの最高は売りが2007年8月2週の10兆4824億円、買いが13年4月2週の10兆7342
億円だった。また海外勢は、大阪証券取引所での日経225型先物では869億円売り越した。

みずほ証券エクイティ調査部の三浦豊シニアテクニカルアナリストは、海外勢の取引額拡大は「週
前半の日経平均が1万6000円に向け駆け上がる過程で、短期運用のヘッジファンドから中長期の
海外年金基金などを含め大量に買い、後半は一気に売りに回ったため」と言う。

第4週の日経平均株価 は、週間で525円(3.5%)下落し、下げ幅は1年9カ月ぶりの大きさを記録。
それまでの急ピッチの上げで過熱感が強まっていた中、日米金利の上昇傾向や中国経済統計の
低調などをきっかけに、23日に1143円安と暴落、約13年ぶりの下げ幅を記録した。

また、年金基金などの動向を反映する信託銀行 が4659億円の売り越しで、売越額は08年6月2
週(3858億円)を上回り、過去最大に膨らんだ。売り越しは3週連続。みずほ証の三浦氏は、リバ
ランスの観点などを背景に「前半の上昇局面で売りを強め、荒れた後半は様子見姿勢になった」と
見ている。

一方、個人投資家 は3週ぶりに買い越しに転じ、買越額は4080億円。これも09年6月3週(4928億
円)以来、記録的な多さだった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:39:50.20 ID:d6Cp1WHC
株、先週動いた銘柄は 業績不振銘柄の下げ鮮明 上昇首位はツガミ
2013/06/03 07:20 日経速報ニュース 1171文字
(5月31日16時58分に配信した記事と同内容です)
 5月27〜31日の東京株式市場で、日経平均株価は週間で837円91銭(5.7%)下落した。週間の下げ幅
としては東日本大震災が発生した翌週の2011年3月第3週(1047円)以来2年2カ月ぶりの大きさだった。
株価指数先物への思惑的な売買などで不安定な相場展開が続き、利益確定や持ち高縮小を目的とした
売りが広がった。前の週の23日に相場急落の影響で、週初から信用取引で追加担保の差し入れ義務(追
い証)が発生した投資家が多く、換金売りを促したことも相場を押し下げた。
 日経500種平均株価の採用銘柄で前週5月24日と同31日の終値を比べると、業績不振が指摘される銘
柄の下げが目立った。シャープは前週末に比べ15%超安だった。「急落前まで短期筋の物色で急伸した
分、反動で売りも大きくなりやすい」(国内運用会社)との指摘があった。北越紀州紙や日本紙など、円安
による原料コスト高が懸念される製紙株も大幅に下落した。
 一方、一部証券会社による投資判断引き上げが伝わったツガミは17%上昇した。30日には677円と、12
年6月1日以来約1年ぶりの高値を付けた。市場では「これまでの上昇局面で商いが薄かった銘柄は、上
値でのしこりがなく、戻り売り懸念が小さいとして買いやすい」(立花証券の平野憲一顧問)との指摘があった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:41:40.99 ID:d6Cp1WHC
荒れた5月相場の勝者は? 米株にマネー還流、内需復活を期待
2013/06/03 07:00 日経速報ニュース 1089文字
【NQNニューヨーク=森安圭一郎】「5月に売り逃げろ、なんて誰が言ったんだ?」
 経済専門テレビ局のキャスターが余裕のコメントを発していた。5月のニューヨーク・ダウ工業株30種平
均は量的金融緩和の早期縮小観測や日本株安を受けてぐらつく場面もあったが、終わってみれば前月末
比で275ドル(1.9%)高。「5月は下落の月」というジンクスを4年ぶりに打ち破った。
 31日こそ週末前の利益確定売りに押されたが、世界を見渡しても米国株の安定感は目立つ。「荒れた5
月相場」の勝者と敗者を検証してみよう。
 ダウ平均の月間成績はドイツ株式指数(5.5%高)やイタリアのFTSE・MIB指数(2.7%高)などに次ぐ水
準。日経平均株価は0.6%安と、急落の印象ほどには下げていない。低迷したのがブラジル(4.3%安)や
オーストラリア(4.9%安)の指数だ。景気減速が鮮明な新興国・資源国から、安定した米国などに投資マ
ネーが還流している。
 米株式市場の中では何が人気だったか。業種別指数で上げたのは順に「金融」「資本財・サービス」「IT
(情報技術)」。電力や通信などディフェンシブ株から、景気拡大の恩恵を受けやすい銘柄への資金移動が
くっきりだ。投資家はかつて世界経済をけん引した旺盛な米内需の復活を期待しているようにみえる。
 実際、内需の柱である個人消費は底力を秘めている。1〜3月期の実質国内総生産(GDP)改定値は
前期比年率で2.4%増と速報値から0.1ポイント下方修正されたが、個人消費は逆に0.2ポイント上方修正
された。
 新興国経済の不振が米内需の復調を促しているという皮肉な側面もある。米国では初夏の行楽シーズ
ンに入ったもかかわらず、ガソリン価格が落ち着いている。中国などの石油需要低迷が一因だ。米国野村
証券は「消費者心理改善とガソリン価格安定で、今夏の米国の旅行需要は増加しそうだ」と分析する。
 個別株の動きに目を転じよう。5月31日は米銀のゴールドマン・サックスやバンク・オブ・アメリカ(バンカ
メ)、自動車のフォード・モーター株が一時それぞれ約2年ぶりの高値を付けて話題になった。それだけで
はない。著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイ株も直近高値を更新。年初来
の上昇率は3割に迫った。
 バフェット氏といえば誰よりも米経済の未来に楽観的で、最近も地味ながら長期的な収益が見込めるエ
ネルギー関連企業の買収を発表したばかり。ゴールドマンやバンカメも投資先だ。
 米国を代表する企業と、その将来を信じる者が得た勝利。足元の株価の動きからは、こんな構図も読み
取れる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:44:47.89 ID:d6Cp1WHC
みずほ、アフリカ初拠点、今秋にも南アに出張所。
2013/06/03 日本経済新聞 朝刊 5ページ 458文字 PDF有 書誌情報
PDF
[PDFを表示]

 【ロンドン=上杉素直】みずほコーポレート銀行は南アフリカ共和国の最大都市、ヨハネスブルクに出張
所を開設する。融資案件の開拓などの営業が目的で、みずほにとってアフリカ大陸で初めての拠点となる。
同国だけでなく、サハラ砂漠以南の地域に幅広く事業展開する際の足場と位置付ける。
 佐藤康博頭取が4日、アフリカ開発会議(TICAD)への出席のため来日中の南アフリカのズマ大統領と
会談し、出張所開設の意向を伝える。早ければ今年秋にも営業を始める考えだ。日本人駐在員は少数に
とどめ、現地職員を活用。融資などの資金取引はロンドン拠点と協力する。
 みずほは昨年初めに南アフリカ最大手銀行のスタンダードバンクと業務提携した。スタンダードがもつ産
業情報などを生かしながら、現地での案件獲得を目指している。みずほが常設拠点を置くことで、協力関
係はさらに深まりそうだ。
 高成長が期待されるアフリカ大陸の中でも、南アフリカは最大の経済大国。三菱東京UFJ銀行は今年
に入って、同国の情報収集目的の駐在員事務所を営業活動もできる出張所に格上げした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:45:57.01 ID:5P8DZw70
東証寄り付き、反落 米大幅安・円高で 下げ幅300円超
2013/06/03 09:11 日経速報ニュース 394文字
 3日の前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅反落して始まった。前週末比の下げ幅は一時300
円を超え、1万3500円を下回った。1万3500円を割り込むのは取引時間中としては4月19日以来、約1カ月半ぶり。
前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が208ドル安となったほか、外国為替市場で円相場が1ドル=100円
台半ばまで円高・ドル安が進展。自動車や電気機器など輸出関連の主力株を中心に売りが先行している。海運も
安い。東証株価指数(TOPIX)も反落し、1120前後で推移している。業種別TOPIXでは「証券商品先物」や「非鉄
金属」、「水産・農林業」が下げた。現時点で全33業種のうち「保険業」以外の32業種が下げている。
 ファストリやソフトバンクが売られた。ファナックやKDDIも安い。他方、千代建や塩野義、伊藤忠には買いが先
行している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:31:41.17 ID:wCIh2Tnh
【株式】株価100万円超のガンホー ソフトバンクによるたくみな株価吊り上げの実態[13/06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370225889/

http://biz-journal.jp/2013/06/post_2235.html
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2235_2.html

「営業利益が初めて1兆円の大台を突破する」。
ソフトバンクの孫正義社長は4月末の決算説明会で、2014年3月期の連結営業利益の超強気の見通しを
明らかにした。
「営業益が1兆円を超えたことがあるのは、トヨタ自動車とNTTの2社だけで、われわれが3社目に
なるのではないか」と胸を張った。
1兆円超の根拠として、連結子会社にしたガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下
ガンホーと略)分の1500億円の利益計上があげられる。

ジャスダック上場のゲーム会社・ガンホーは、もの凄い勢いで株価が上昇し、5月14日に年初来高値の
163万3000円をつけた。時価総額は1兆8807億円に達し、ソーシャルゲームのグリー、
DeNAを抜き去り、任天堂をも越えた。ソニーに迫る勢いだ。

“1兆円クラブ”に新たに登場したのは富士重工業、ユニ・チャームとガンホーの3社だ。
ガンホーは、株式を10分割したにもかかわらず株価は160万円を突破したのである。
分割前に換算すると1株1633万円になる。1年前の12年5月15日の安値は14万2700円だったから、
1年間で株価は114倍に暴騰したことになる。
その後、株価は5月21日に22万7000円安(18%安)の103万4000円となった。高値から60万円近く
下げたわけだが、それでも時価総額は1兆円を超えていた。

ところが5月23日の東京株式市場の暴落の連鎖でガンホーの株価は17万円安(15.5%安)の
93万円まで下げた。営業日数で約1週間で高値から70万円下げた計算。高値からの調整率は
4割を超えた。
むろん自然に株価が上昇したわけではない。そこには孫社長によるガンホー株価の引き上げ大作戦が
あった。

ガンホーは98年7月、米国のオークションサイトとソフトバンクの合弁会社、オンセールとして発足。
孫正義社長の弟、孫泰蔵氏が初代社長で、現在は会長を務める。
泰蔵氏は福岡県の久留米大学附設中学・高校を経て東京大学経済学部卒。中学・高校時代の同級生に
ライブドア元社長のホリエモンこと堀江貴文氏がいる。

しかし、オークション事業は軌道に乗らず撤退。02年8月、韓国のゲーム会社から国内営業権を獲得し
パソコン向けオンラインゲームに業種転換。現行の社名、ガンホーに変更した。
05年3月に大証ヘラクレス(その後ジャスダックと統合)に上場。当初は人気を集めたが、
その後は長期低迷が続く。ソーシャルゲームで急成長を遂げるDeNAやグリーに株価で大差をつけられ
影が薄かった。

鳴かず飛ばずだったガンホーが大化けしたのは、12年2月に提供したスマートフォン(スマホ)向け
ゲーム「パズル&ドラゴンズ」(通称パズドラ)がヒットしたことによる。
パズドラはモンスターを育て、パズルでバトルするゲーム。パズドラの人気が高まってきたのを
好機到来と判断したのが孫社長である。

これにより株価を上昇させる3本の矢作戦が作動した。
1本目の矢がはなたれたのは2月14日。ガンホーの12年12月期連結決算と株式の10分割を発表した。
売上高は前期比2.7倍の258億円(その前の期は96億円)、営業利益は同7.9倍の92億円(同11億円)、
当期利益は同4.9倍の82億円(同16億円)。市場の事前予想を大きく上回る決算に市場関係者は
仰天した。
同時に3月末を基準日として1対10の株式分割を実施すると発表した。ここから株価の暴騰劇が始まる。

2本目の矢は、3月25日にソフトバンクは持ち分法適用会社であるガンホーを4月1日付けで
連結子会社にすると発表した。ガンホーの筆頭株主はソフトバンクBB(議決権ベースの保有株比率
33.63%)、第2位はハーティス(同18.50%)、第3位はアジアングルーヴ合同会社(同14.47%)と
なっている。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:32:12.33 ID:wCIh2Tnh
ソフトバンクの孫社長が、弟の泰蔵氏の資産管理会社である第2位株主・ハーティスとの間で、
同社が持つガンホー株式の議決権行使の委任を受けた。
次にソフトバンクの子会社ソフトバンクモバイルが、泰蔵氏が代表社員を務める第3位株主・
アジアングルーヴが持つ株式のうち、6.37%を上限にTOB(株式公開買い付け)を実施する。
買い付け価格は1株34万276円、投資額は250億円。
これによりソフトバンクグループは、ガンホー株式の保有比率(議決権ベース)を33.63%から
58.50%に引き上げ、ガンホーを連結子会社にした。

3本目の矢は、5月9日、13年12月期第1四半期(1〜3月)連結決算と株式分割を発表した。
売上高は前年同期比9.4倍の309億円(前期は32億円)、営業利益は同75倍の186億円(同2億円)。
パズドラの人気で、わずか3カ月で12年1年間の売り上げを上回ったわけだ。
パズドラの収益が営業利益全体のおよそ9割を占めた。
同時に6月末を基準日として1対10の株式分割を実施すると発表した。
これにより、3カ月間で株式が100分割されることになる。

株式の100分割を株価高騰を生み出す錬金術として使ったのが、堀江貴文氏が率いるライブドアだった。
03年11月19日に100分割を発表した日の株価212円(終値)が2カ月後には1802円(同)と、
8.5倍に高騰した。ライブドアを真似た大幅な株式分割が流行り、100〜200分割をする新興企業が
相次いだ。

-続きます-

3 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 11:18:20.96 ID:???
-続きです-
[3/3]
孫社長が仕掛けた3本の矢作戦は見事に的中した。10分割を発表した2月14日の株価は
157万4000円(終値)、分割前日の3月26日には415万円(終値)と2.6倍に上昇した。
5月9日、さらに株式の10分割を発表。5月14日には155万円(終値)に高騰した。
分割前に戻して計算し直すと1株1550万円である。2度の株式分割で株価は9.8倍になったことに
なる。

安倍政権の経済政策アベノミクスによる株式市場のにぎわい、スマホ向けゲームのパズドラの大ヒット、
それに株式100分割のトリプル効果でガンホー株は暴騰した。

最大の受益者は、仕掛け人のソフトバンク孫正義社長だった。
ソフトバンクは2014年3月期第1四半期(13年4〜6月)から国際会計基準(IFRS)を適用する。
ガンホーを連結子会社にしたのに伴い、「既存の投資持分について公正価値による再測定を行った結果、
1500億円の利益を計上する」と発表した。ガンホー株の高騰で1500億円の含み益が生じたという
意味だ。250億円のTOB資金を投じて得た利益は1500億円。わずか数日で6倍のリターンを得た。
ノーリスク・ハイリターンとはこのことだ。

ガンホーを連結子会社にしたことで1500億円の利益の押し上げ効果が発生し、営業利益は初めて
1兆円の大台を突破する。
だが、ネットバブル時代を彷彿させるガンホー株の狂乱がいつまでも続くという保証はない。
次に来るのはガンホー株の大暴落だろう。
(文=編集部)

-以上です-
ガンホー http://www.gungho.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=3765
関連スレは
【ゲーム】ガンホーの時価総額、任天堂を超える [13/05/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368458503/l50
【ゲーム】パズドラが人気のガンホー社長、任天堂超える売り上げ目指す[13/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369887000/l50

4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/03(月) 11:21:04.73 ID:pa0UGB18
株式の信用失わせる行為だな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:38:28.36 ID:YdVRYiAL
<東証>三菱UFJなど銀行・証券が高い 資金供給強化も好感
2013/06/04 11:12 日経速報ニュース 389文字
(11時、コード8306、8316、8604)銀行、証券株が高い。三菱UFJは一時前日比25円(4%)高の588円まで上昇した。
三井住友FGや野村も高い。3日のニューヨーク外国為替市場で円相場が一時1ドル=98円台まで上昇したことを
受けて、投資家が輸出株を買いづらくなっており、前日に大幅下落していた銀行や証券株に買い戻しの動きが広が
っている。
 4日の日本経済新聞朝刊は「日銀が低利資金を金融機関に供給する期間を現行の最長1年から2年以上に延長
する」と報じた。金融緩和による長期金利の低下で国債運用益が改善することなどが業績の押し上げ要因になると
の見方から銀行株が買われた側面もある。市場では「日本株の過熱感が遠のき、『売られすぎ』との思惑から、証
券株に買い戻しの動きが出ている」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)との指摘があった
。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:39:53.13 ID:X5b7FDap
主な成り行き注文(東証・後場)みずほFG336万株の買い越し
2013/06/04 12:30 日経速報ニュース 162文字
 4日の東証1部の後場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄はみずほFG336万株、パナソニックと新川
がそれぞれ13万株、りそなHDと三井住友建がそれぞれ10万株だった。
 一方、主な売越銘柄は三菱UFJ22万株、東電16万株、オリックスと伊藤忠がそれぞれ7万株、アイフルが6万
株だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:28:01.61 ID:kkiwgD8a
異次元緩和の時間軸、揺らぎに収束の兆し 日銀版「LTRO」観測
2013/06/04 13:48 日経速報ニュース 1241文字
 金融市場で中短期ゾーンの金利に低下圧力がかかっている。日銀が共通担保方式の資金供給オペ(公開市場
操作)で、資金供給の期間を現行の最大1年から拡大するとの観測が浮上しているためだ。市場で揺れていた日
銀による量的・質的金融緩和策の「時間軸」が収束するきっかけになるとの見方が出ている。
 金融緩和を継続する期間を巡る市場の見方がぶれはじめたのは、日銀が黒田東彦総裁自らが「異次元」と称し
た緩和を導入した4月4日以降だ。巨額の資金を供給する一方で、物価安定の目標を「2年を念頭にできるだけ早
期に実現」と宣言。その結果、市場では15年春以降の金融政策に対する見通しが不透明になり、中短期の金利が
乱高下する事態を招いた。
 4日の債券市場では新発5年物の利回りが0.295〜0.305%で推移。新発2年物は0.130%で取引が成立したようだ。
長期や超長期の国債利回りが上昇しているにもかかわらず、中短期ゾーンの金利は落ち着いている。円―円スワッ
プ市場でも5年以下の短い期間では債券の買いに相当する「固定金利受け・変動金利払い」の取引が優勢となり、
2年物は2週間ぶりの低水準を付けた。
 中短期ゾーンの金利低下を促しているのは、日銀が10〜11日に開く金融政策決定会合で共通担保方式の資金供
給オペの期間を拡大するとの報道が相次いだことが背景にある。欧州中央銀行(ECB)が一昨年暮れに3年物資金
供給(LTRO)を実施し、流動性危機にあったユーロ圏を救う一助となったことは記憶に新しい。日銀が2年超の資金
供給を導入すれば、日銀版「LTRO」というわけで、外国為替市場でも金利低下を通じた円安を促す材料になるとし
て注目が集まっている。
 日銀は1年物の固定金利方式の資金供給オペを4〜5月に何度か実施し、金利の乱高下を抑える意図を持った
「シグナルオペ」と位置付けた。だが1年物オペが効くのは、せいぜい2年程度までの金利。「資金供給の期間を2〜
3年にすれば影響は5年程度まで広がる」(国内金融機関)。足元の金利の動きはそうした市場の見方を反映したと
いえる。
 「現在の政策を2〜3年続けるとの時間軸が強まってきた」。国内証券のディーラーは、足元の中短期ゾーンの金
利低下をこうみる。金融緩和の継続期間に対する不透明感を資金供給オペの期間拡大が抑え込む力を持つと解説
する。
 一方、資金供給の期間を延長した場合、一種の金融緩和措置とみなされる。市場参加者との意見交換会で一部
の参加者が求めた「資金供給オペの期間拡大」について、日銀が市場の声を真摯に受け止めて検討するにしても、
実際に期間拡大を決めれば、市場の圧力に屈したという印象を与えてしまう懸念もある。
 市場の期待に働きかけることに力点を置く黒田総裁率いる日銀。だが市場が求めれば、何でもやるという姿勢をと
っているわけではない。日銀が市場の求めることをどこまで実現するのか、そのかじ取りは簡単なことではなさそうだ。
〔日経QUICKニュース(NQN) 三輪恭久〕
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:07:35.05 ID:TksNH8z9
株診断 銀行株、自律反発か業績相場か じわり高まる本業期待
2013/06/04 14:58 日経速報ニュース 1443文字
 4日午後の東京株式市場で3メガバンク株が軒並み大幅高となった。みずほFG(8411)や三井住友FG(8316)は
前日比の上昇率を10%まで広げ、三菱UFJ(8306)も大幅高。前日の急落の反動や、ここまでの株価調整で割安
感が出てきたことから物色が向かっているとの声が多い。一方、金利上昇が銀行業績に与える悪影響への不安が
一服、本業の貸し出しの改善期待もじわりと広がり始めている。
 5月後半の株価急落で、3メガバンクのPBR(株価純資産倍率)はいずれも1倍を割り込んでおり、アナリストや機
関投資家からは「割安」との見方が増えている。
 加えて、1%まで上昇した長期金利に対して、株式市場では「金利上昇(債券価格の下落)による損失」への警戒
感から、徐々に「長短金利差の拡大の恩恵」へと視点が移りつつある。銀行の本業の貸出利ザヤは、長短金利差
の大きさよって決まるためだ。
 大和住銀投信投資顧問の窪田真之シニア・ファンド・マネージャーは2日付の投資家向けメモで、長期金利上昇
は銀行業の収益に短期的にマイナス影響を及ぼす一方、長期金利の上昇で長短金利差が拡大すれば長期的な
プラスの影響を与えると指摘。長期金利上昇は銀行の収益基盤維持にとっての「救世主」と表現し、「短期的には
世界的な株価調整の影響を受けて、日本の銀行株もさらなる下落が見込まれるが、長期投資の観点では『買い』
」と判断していた。
 実際、新発10年物国債金利が4月5日に0.315%まで低下した時は、無担保翌日物金利(0.1%未満)との金利差
は0.2%程度に低下。足元は10年物国債利回りの上昇を受けて、0.8%程度まで上昇している。住宅ローンの金利引
き上げも始まっている。
 銀行が多く保有しているとされる残存期間1〜5年程度の中短期国債の金利上昇(価格下落)も、「足元の水準で
とどまれば証券子会社の利益や株式の含み益で相殺できる」(外資系証券のアナリスト)との見方もある。日銀は
5月30日、6月の国債買い入れオペの一部変更を発表し、残存期間が「1年超5年以上」と「10年超」の買入額を増
額しており、銀行保有の多い1〜5年の金利上昇を抑える狙いが見てとれる。
 金利変動が銀行収益に与える影響への懸念が落ち着き始めるなか、市場では本業の貸出増加を見込む声も表
れ始めた。モルガン・スタンレーMUFG証券の西野孝明アナリストは3日付のリポートで、銀行業界の投資判断を
3段階中最上位の「アトラクティブ」に引き上げた。日銀の緩和政策期待を背景にした割高さが徐々に解消に向かう
なか「ファンダメンタルズ(業績)の改善を織り込む局面が来た」と判断したためだ。
 西野氏は、国内貸出全体に占めるシェアが過去20年間で43%から27%へと大幅に低下してきた「その他非製造
業(非製造業から不動産・金融保険・公益除く)」の貸し出しについて、「20年ぶりに本格的なプラス成長局面入り
する可能性がある」とみる。けん引役は、店舗の新設などが期待できる卸売・小売業による設備投資、成長戦略の
一環に位置付けられそうな医療福祉業向けなどだという。
 もちろん市場の銀行株への強気は景気回復を伴う金利上昇が大前提だ。ただ、投資家は「日経平均株価で13週
移動平均近辺まで下落した日本株は、値幅で十分調整した。ここで押し目買いを入れるなら、先行して株価が下落
していた銀行や不動産」(別の国内投信のファンドマネジャー)との声も出ている。
〔日経QUICKニュース(NQN) 吉田晃宗〕
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:30:14.96 ID:DqoA7ZhM
ブログ:第3の矢で秋口「業績相場」移行か
伊藤 武文

一本調子で上げてきた日本の株式相場が変調をきたしている。やはり「バブルか」という投資家の嘆きも聞かれる
が、市場関係者の一部から期待が先行する格好で異常なスピードで買い上げられた反動が今起きているだけで、
一喜一憂する必要はないとの見方が出ている。

アベノミクスは健在で第3の矢とされる「民間投資を喚起する成長戦略」が日本の景気に好インパクトを与えること
で、秋口には「金融相場」から「業績相場」へ移行すると踏んでいる。

5月の日経平均株価は乱高下した。ゴールデンウィーク明けの7日から約5年5カ月ぶりの高値を付けた22日まで
に一気に2000円近く上昇し、その後は一転急落。30日にかけて下落幅は2000円を超えた。分岐点となった23
日の日経平均株価は午前の取引で一時、1万6000円近くまで急騰したが、その後は中国の景気指標の悪化など
が引き金となり急落した。下げ幅としては13年ぶりとなる前日比1143円安を記録する。

日本株を買い、円を売り、円債を売ってきた海外のヘッジファンドの利益確定売りが日本株急落の背景にあると市場
では見られている。置き換えると、日経平均株価の1万6000円近辺、ドル/円の103円台、円債・長期金利の1%
が海外勢の当面のターゲットだったようだ。

この相場展開を、ある証券会社のストラテジストは「山高ければ、谷深し」と冷静に受け止める。やはり「バブルか」と
いう投資家の嘆きに対しては、「言葉を選ぶ必要があるが、ある意味で、今回の日銀による異次元緩和策は、長期
にわたるデフレからの脱却を最重要課題として、力ずくで円高を修正。その結果、株価の急騰を生んだリフレ政策特
有の側面がある。無理をしている分、いったん相場が変調をきたすと、乱高下するのは、ある程度想定できたことで、
一喜一憂する必要はない」と話す。

アベノミクスは、昨年11月14日の解散発言以降の相場が「第1ステージ」、安倍政権が発足して財政出動を決めた
のが「第2ステージ」、日銀の異次元緩和が「第3ステージ」であり、この間の日経平均株価の上昇幅は7000円を
超える。いわば、「期待」先行の異常なスピードで買い上げられた反動が今起きているというわけだ。

では、今後どうなるか。同氏は秋口から年末にかけて「大相場」になることを想定している。根拠は、やはりアベノミク
ス期待だ。次のステージとなる第3の矢の「成長戦略」、「総合経済対策」が実体経済を浮揚させ、「金融相場」から
「業績相場」へ移行する時期が秋口と踏んでいる。6月には「民間投資を喚起する成長戦略」が策定される予定で、
5日に成長戦略の第3弾が安倍首相から発表される運びになっている。規制改革がアピールできる具体策が待たれ
るところだ。足元で発表されている景気・経済指標は少しずつ日本経済の良化を示し始めているため、第3の矢の好
インパクトを先取りした相場展開が想定されている。

また、米国景気が着実に回復し、米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和規模縮小に徐々に動くことを懸念する声が
市場関係者の間で多く聞かれる。この点についても、同氏は「確かに緩和縮小を嫌気し、米株式相場は下落するだ
ろうが、日本株が連動して下げるロジックは受け入れにくい。黒田日銀の異次元緩和は始まったばかり、出口に近づ
きつつある米国とは違うことを考えれば、米金利が上昇すれば、余剰資金を抱える日本の銀行勢などから米国債に
資金が流れ込むことも加わり、為替相場がドル高/円安に振れることが想定できる」と分析。そのうえで、いったん
利益を確定した海外投資家は米株よりは日本株の方を優先して投資先に選ぶと見ている。

ただ、マーケットでは、日本株について、夏場は踊り場を形成する時期と見られている。7月21日に参院選が予定さ
れているためだ。いわゆる「政治リスク」で、利害関係者が相互に絡むことで、選挙結果を気にするあまり、成長戦略
としての規制改革が具体性の欠ける内容となることへの懸念がくすぶり続けることを不安視している。

海外投資家も成長戦略の仕上がりを注視しているはずで、前出のストラテジストは「選挙後に日本経済の再生が最
優先と取れる方向となれば、秋口からの大相場を演出する確率が高まる」と見ているのだが、いかがなものか。

(東京 4日 ロイター)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:44:56.52 ID:p1U0WPbO
正念場の日経1万3000円、理屈通じない円高に警戒
[東京 4日 ロイター] - 日本株が「正念場」を迎えている。日経平均.N2251万3000円は心理的節目であると同時
に、オプションなどの売買が集中している水準だ。

持ちこたえれば売り方の買い戻しで自律反発が期待できるが、割り込めば、裁定解消売りを巻き込み、下げが加速
する可能性がある。為替は理屈が通用しないポジション調整のドル安/円高が続いているほか、円債市場も依然神
経質。外部環境は不安定で、先行きが見通しにくい相場展開が続いている。

<節目下回れば裁定解消売り加速>

日本株は下げ渋る動きもみせている。前場の日経平均.N225は前日比75円高と512円下げた前日と比べると反発
力は弱いが、調整局面で先行して下落していた不動産株が反発。一時、200円を超える下落となり1万3060円ま
で下落したが、大台割れが回避されたことで、一転、300円高まで急反転した。「打診買い的な動きが出ている。こ
れまで好き放題売ってきたヘッジファンドが、下値の堅さをみて、少し買い戻しているようだ。大台をこのままキープ
できれば売り方の買い戻しで自律反発が期待される」(大手証券トレーダー)という。

ただ、日経平均でみて1万3000円は「正念場」の水準で、下値不安が消えたわけではない。心理的な節目というだ
けでなく、日経平均オプションでは、1万3000円のプットの建玉が6月限と7月限を合わせて約5万枚あり、下値抵抗
線として意識されていることを示している。1万3000円を下回ればヘッジの先物売りが裁定解消売りを誘う可能性
があるため、株安が加速する可能性がある。

裁定買い残は5月17日にピークを付けた29億株から、5月30日には26億株まで減少したが、依然として高水準だ。
500円以上下げた3日も解消が進んだとみられているが、「中期的な上昇相場にあり、買い残はある程度は残るとし
ても、ピークから3割減の21億株程度まで減少しないと一巡感は出ない」(みずほ証券・エクイティ調査部シニアテク
ニカルアナリストの三浦豊氏)という。

市場では「日本のファンダメンタルズに何か変化があったわけではない。調整が一巡すればデフレ脱却、景気回復
といったポジティブ面に再び脚光が当たる」(外銀エコノミスト)と強気な声は続いている。

英ロイヤルバンク・オブ・スコットランド(RBS.L: 株価, 企業情報, レポート)のプライベート・バンキング部門であるクー
ツの最高投資責任者(CIO)、ゲーリー・ドゥーガン氏は3日、シンガポールで開かれたロイター・ウエルス・マネジメ
ント・サミットで、20年間の長期景気低迷からの回復過程にある日本の株式は魅力的であり、投資家は前週の株価
の急落を恐れるべきではないとの見解を示した。

日経平均の月足の連続陽線記録は9カ月で止まったが、同じく9カ月連続陽線を記録した1989年、2006年は陰線
を付けた後、再び上昇基調に回帰し、その後高値を付けている。急上昇に大きな調整はつきものだ。ただ、高水準の
裁定買い残など波乱要素がまだ残っており、息の抜けない展開が14日のメジャーSQ(特別清算指数)算出までは
続くとの見方が多い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:45:58.74 ID:p1U0WPbO
<ポジション調整の円高止まらず>

もう一つの波乱要素は円高だ。為替市場は、米金融緩和の早期縮小観測が現在の大きなテーマとなっているもの
の、ドル/円は理屈が通用しないポジション調整主体の動きになっており警戒が必要だ。前週31日の市場では強
い米経済指標で強まった「出口」観測を無視する形で、米株安によるリスクオフに反応し、ドル安/円高が進んだが、
3日の市場はまったく逆で、弱かった5月ISM製造業指数による「出口」観測の後退に素直に反応し、米株高には反
応しなかった。「これまで積み上がってきた円ショートポジションの巻き戻しが主体で、理由は後からついてくる相場
になっている」(国内銀行)という。

「ドル/円は過剰な下振れだとみているが、市場では不安感が台頭し、7日の米雇用統計発表前に様々なポジショ
ンをいったん手仕舞っておこうというインセンティブが働いているようだ。株についてもドル/円についても、投機的ポ
ジションの圧縮が先導する根拠なき下落」とFXプライム取締役の上田眞理人氏は指摘する。米商品先物取引委員
会(CFTC)が発表したIMM通貨先物の取組によると、5月28日までの週で、短期筋の円ショートポジションは9万
9769枚と昨年11月半ばからの「安倍相場」で最高となっていた。

「円債市場のボラティリティさえ落ち着けば、日本株が落ち着き、ドル/円も落ち着く」(野村信託銀行・資金為替部
次長の網藏秀樹氏)との期待もある。ただ、円債市場は引き続き神経質な動きをみせている。株安局面では落ち着
きをみせていたが、株価が切り返すと、円債先物は一時、前日比50銭安まで下げ幅を広げ、10年長期金利は5ベ
ーシスポイント高の0.855%まで上昇した。

円債市場について、りそな銀行・総合資金部チーフストラテジストの高梨彰氏は、落ち着く気配はまだ見えないと指
摘。「2年・2%の物価目標や、景気や株価の回復など、長期金利を抑えようとする政策とは整合性が取れないまま
になっている。黒田東彦日銀総裁が、こうした矛盾を解決するような説明をしない限り、円債市場は不安を抱えたまま
の展開が続きそうだ」と話している。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:21:47.92 ID:5VpEhrZk
頼みの米国株、陰る強気(ウォール街ラウンドアップ)
2013/06/04 日本経済新聞 夕刊 3ページ 900文字 書誌情報
 3日のダウ工業株30種平均は大幅に反発した。5月の米製造業の景況感指数が半年ぶりに好不況の節目となる
50を下回り米金融緩和が長期化するとの観測が広がった。
 日本、新興国の株式相場がそろって下げ足を速めるなかで「頼みの綱」の役割が増す米国株。この日は「生活必
需品」など全10業種が上げた。ダウ平均で200ドル超下げた前週末の嫌な雰囲気をひとまず断ち切った。
□   □
 ただ日本株の乱高下など市場の変化を感じ取り、戦略の変更に動く投資家もいる。「リスク資産の上昇の恩恵を受
けてきたが、今はリスクを減らす局面が来た」。米債券運用大手ピムコのモハメド・エラリアン最高経営責任者(CE
O)は最近、こう語った。
 決断に至った経緯はシンプルだ。世界的に金融緩和の波が広がるが、その効果は薄れている。最たる象徴が日本
。日銀が決断した「異次元の金融緩和」は、想定外の長期金利の上昇を招いた。
 4月にみられた世界的な株高は日銀の強力な緩和が原動力になった。日本への期待の剥落は、緩和マネーの勢
いをそぎかねない。中銀が紙幣の増刷で時間を稼いでいる間に世界の実体経済を浮揚させるもくろみも「期待外れ
に終わっている」(エラリアン氏)。
□   □
 米国ではいち早く、量的緩和の縮小が取り沙汰されている。7日発表の5月の米雇用統計で非農業部門の雇用者
数が市場予想並みになれば「米連邦準備理事会(FRB)が9月までに緩和を縮小する可能性が一段と高まる」(米
運用大手Tロウ・プライスのチーフエコノミスト、アラン・レベンソン氏)との声も上がる。
 投資機会をうかがう個人マネーの存在も指摘されるが、米市場を覆っていた「強気」はじわりと後退を迫られつつ
ある。調査会社トリムタブスによると、米企業の経営陣は5月、自らが保有する自社株を約77億ドル分売却した。
2011年5月以来約2年ぶりの高水準。内部情報に最も精通した経営陣が「株高の持続」に懐疑的になり始めたと
したら先行きは楽観できない。
 胸突き八丁にさしかかった米国株。雇用統計に代表される米経済指標を市場がどう消化するか。投資家の関心は
その一点に向かっている。
(ニューヨーク=川上穣)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:33:32.52 ID:DQtLaXX/
都心の住宅、容積率緩和、成長戦略、国民総所得、年3%増、きょう第3弾。
2013/06/05 日本経済新聞 朝刊

 安倍晋三首相は5日、成長戦略第3弾の講演で、国家戦略特区で都心の容積率を緩和する方針を打ち
出す。都心での高層マンション開発を促し、主に外国企業のビジネスマンが働きやすい環境を整える。保
険診療との混合診療を認める「先進医療」を普及するため、病院の申請手続きなどを国が全面支援。成長
戦略で企業収益を伸ばし賃金を増やすことで、1人当たり国民総所得は「年3%を上回る伸び」を目標に掲
げる。(関連記事4面に)
 首相は4月に女性や若者、5月に産業再編に照準を合わせた成長戦略を打ち出しており、5日の講演で
すべてのメニューが出そろう。政府は14日の閣議決定に向け取りまとめ作業を加速させる。
 首相は最も重要な指標を1人あたりの国民総所得と位置づける。成長戦略で2012年度に384万5千円
だった1人あたり国民総所得を、10年後に150万円以上増やせると力説する。成長戦略と金融緩和によ
って企業収益が増えれば所得が伸び、消費が上向く「成長の好循環」が生まれると主張する。
 国家戦略特区は国際的なビジネス環境を整え、外国企業の誘致につなげる狙いを明確にする。容積率
緩和だけでなく、外国人医師が国内で診察行為をしやすくするなどの規制改革を実施する。首相は「国家
戦略特区に聖域はない」と強調する。
 「先進医療」普及に向けた国の支援策では、厚生労働省による審査を民間評価機関に開放し、半年以上
かかることもある審査期間の半減をめざす。病院が先進医療を申請するときに必要な臨床試験のデータ収
集などの費用の一部を国が負担する案も浮上している。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:38:08.02 ID:DQtLaXX/
株、個人が押し目買い、信用買い残、5年半ぶり高水準(Forecast)
2013/06/05 日本経済新聞 朝刊

 株式相場の下落局面で、個人投資家が信用取引を通じた押し目買いを入れる動きが続いている。4日
発表された5月末時点の信用買い残は約5年半ぶりの水準に増加。個人はもともと株価が下げたところ
で買う「逆張り」傾向が強いうえ、中期的に株式相場は上昇するとの見方が根強いようだ。ただ大量の買
い残は将来の決済時に反対売買されるため、需給面の重荷になるとの警戒感もある。
 東京証券取引所が発表した5月31日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・大阪・名古屋3市場
、制度信用と一般信用の合計)は3兆1719億円で、前の週(24日時点)から708億円増加。5年半ぶり
の高水準に膨らんだ。
 信用買い残が8週連続で増加する一方、売り残は3週連続で減少。買い残を売り残で割って算出する信
用倍率は6・1倍と約13年ぶりの水準に上昇している。それだけ個人の先高観が強いという見方ができる。
 買い残の多さが目立つのは、野村ホールディングスやみずほフィナンシャルグループなどの金融株。カブ
ドットコム証券では、この日も「値下がりしていた証券株への信用買いが活発だった」(荒木利夫執行役)。
野村は8%高で東証1部の売買高ランキングで3位、9%高のみずほFGは売買高トップだった。
 日経平均株価は、5月22日の年初来高値(1万5627円)から前月末までに2000円近く下げた。ただ
昨年からの株高局面で含み益を確保していて比較的ダメージが小さい個人も多いとみられ、「買い意欲は
衰えていない」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。
 松井証券では、顧客が信用取引で買った銘柄の含み損益を示す評価損益率が4日時点でマイナス5・79
%。株式相場が調整した5月23日以降はマイナスだが、株高が始まる前の昨年11月14日(マイナス14・
87%)に比べると損失は小さい。
 信用取引の大半を占める制度信用取引では、売買成立から半年以内に反対売買して決済するのが一般
的。積み上がった買い残はいずれ売り物となって出てくるため、相場低迷が続くようだと「需給面の重荷とし
て意識されやすくなる」(ちばぎん証券の大越秀行株式部長)との指摘もある。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:18:27.73 ID:hhg2rU20
日経平均大引け、大幅反落 2カ月ぶり安値、先物主導で下げ拡大
2013/06/05 15:10 日経速報ニュース 326文字
 5日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落。終値は前日比518円89銭(3.8%)安の1万3014円87銭と4月
5日以来2カ月ぶりの安値で終えた。下げ幅は今年に入り3番目の大きさだった。安倍晋三首相が講演で述べた成
長戦略第3弾の内容が「事前報道の範囲内にとどまり、目新しさはない」との見方から日経平均先物に売りが膨らん
だ。現物株にも裁定解消目的の売りが膨らみ、ファストリやファナックなど日経平均への寄与度が高い銘柄が大幅安
となったことも投資家心理の悪化を誘った。円相場が対ドル、対ユーロで上値を試す展開となり、自動車など主力の
輸出関連株が売られた。東証1部の売買代金は概算で3兆2727億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:20:29.35 ID:hhg2rU20
成長戦略 円、評価も失望もこれから・内田氏 「株安発の上昇」続く 
2013/06/05 14:15 日経速報ニュース 652文字
 安倍晋三首相は5日の講演で政府の成長戦略第3弾の実施を表明した。インターネットによる一般医薬品販売の
解禁などの規制緩和、民間活力をいかしたインフラ整備などが柱。金融・資本市場は安倍政権が放つ経済政策の
「第3の矢」をどう評価するのか。外国為替、債券、株式など各市場の関係者やエコノミストに聞いた。

 内田稔・三菱東京UFJ銀行チーフアナリスト 安倍晋三首相の講演後に円は対ドルで上昇したが、これは日経平
均株価の下落につれた面が大きい。株安は安倍首相が発表した成長戦略第3弾の内容がいまひとつと判断された
ことによるのだろうが、そもそも「第3の矢」である成長戦略は時間をかけて実現するもので、評価にせよ失望にせよ
これから判断すること。あくまで株式相場の悪い地合いを払拭するだけのインパクトがなかっただけだとみる。
 一部では成長戦略とともに年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用計画の見直しに言及するとの期待
があったようだが、これは海外投資家特有の先走った思惑だろう。これを持って海外勢のアベノミクスに対する評価
が変わったわけではない。
 為替相場では、米国の金融政策の方向が明確になり、株式相場のボラティリティーが低下するまで「株安発の円
高」の思惑が続く。日本の貿易収支が赤字転換し、インフレ期待が高まっている状況で、円が1ドル=95円を突破し
て上昇する可能性は低い。だが米金融政策の先行きが不透明で株式市場の動揺が続く限り、円が買われやすい状
況が続くとみている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:22:38.57 ID:hhg2rU20
公的事業に民間活力、電力・インフラを開放、成長戦略第3弾。
2013/06/05 日本経済新聞 夕刊 1ページ 1148文字 書誌情報
国民総所得 10年後に150万円増
 安倍晋三首相は5日昼、都内で講演し、成長戦略の第3弾を明らかにした。電力、医療、インフラ整備など公的ビジ
ネスの分野で規制改革や特区創設を進め、民間活力を引き出すのが柱。電力小売りの完全自由化を進めるほか、
空港、道路整備でPFI(民間資金を活用した社会資本整備)を広げることなどを打ち出した。成長戦略により1人あた
りの国民総所得を今後10年で150万円以上増やすとしている。
 首相が成長戦略の基本方針を講演で自ら表明したのは、4月の「女性、若者の活用」、5月の「企業や農業の活性
化」に続いて3度目。今回の第3弾で出そろい、政府は14日に成長戦略を閣議決定する。
 講演で首相は「規制改革が成長戦略の一丁目一番地だ」として、電力、医療、インフラ整備など「いわば官業ともい
える世界を大胆に開放していく」と表明。公的ビジネスで民間の活力を引き出す考えを示し「民間の活力こそが(安倍
政権の経済政策)アベノミクスのエンジンだ」と強調した。
 電力分野で小売りの全面自由化と発送電分離を実施する電力システム改革を進めるほか、環境アセスメントの期
間短縮で風力や地熱など再生可能エネルギーの発電施設への投資を促すとした。電力関連の投資を今後10年間
で過去10年の1・5倍の30兆円規模に増やすことも掲げた。
 医療分野では健康産業を育てるため、健康・予防サービスへの新規参入者を法的に認定する仕組みをつくると言
明。健康産業と医療行為との線引きを明確にしてビジネスがしやすい環境を整えるほか、健康保険組合などに病気
予防に取り組むよう求めるとした。
 一般用医薬品(大衆薬)のインターネット販売を巡っては「消費者の安全性を確保しつつ、しっかりしたルールのも
とですべて解禁する」との方針を示した。保険外の「先進医療」を普及するため病院の負担が重い申請手続きを国が
全面支援することも打ち出した。
 インフラ整備では、老朽化する首都高速道路に空中利用権を設けて民間マネーを呼び込むことを掲げた。国家戦
略特区では都心の住居を増やすため容積率の規制を緩和。外国人医師の国内での医療行為を認め、インターナシ
ョナルスクールを設置しやすくすることで外国人ビジネスマンが家族連れで働きやすい環境を整えるとした。
 首相は成長戦略や金融緩和によって企業収益の増加が賃金や所得を通じて消費を押し上げる「成長の好循環」が
生まれると指摘。重視する指標として国内総生産(GDP)に日本の企業や個人が海外に投資して得た利子・配当収
入などを加えた1人当たりの国民総所得を挙げ「年3%を上回る伸びとなる。10年後には150万円以上増やすこと
ができる」と述べた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:48:08.75 ID:03Bz0dwS
成長戦略第3弾、国家戦略特区創設や対日投資加速:識者はこうみる
[東京 5日 ロイター] - 安倍晋三首相は5日昼、内外情勢調査会で講演し、「国家戦略特区」の創設や対日投資の
加速策などを盛り込んだ成長戦略の第3弾を発表した。成長戦略を実現することで「10年後には1人あたりの国民総
所得(GNI)を現在の水準から150万円増やすことができる」という。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●既得権益見直しの意思示す

<SMBC日興証券 チーフ債券ストラテジスト 末澤豪謙氏>

発表された成長戦略の第3弾は、「国家戦略特区」の新設、一般医薬品のネット販売解禁などが柱となっているが、
ある面、事前の報道通りとの印象を受ける。安倍晋三首相は「規制改革」が成長戦略の1丁目1番地と発言している
通り、規制改革について、どのような岩盤にでも立ち向かう姿勢を打ち出した感じだ。

既得権益について今後、大幅な見直しを行うという意思表明をした点では株式市場にはプラス要因だ。ただ、現実に
具体策が進むのは、7月の参院選後と思われるので、足元で金融市場に与える影響は限定的になるだろう。ただ、
公的年金運用の見直しに関しては中長期的に運用スタイルが大きく変わる可能性があるため、夕方の産業競争力
会議で出てくる成長戦略の素案の内容を見守りたい。

●ミクロでは評価も株価全体の上昇には力不足

<BNPパリバ証券 日本株チーフストラテジスト 丸山俊氏>

成長戦略第3弾の内容はおおむね事前報道通りで、市場全体のセンチメントに影響を与えるようなサプライズはない。
マーケットの反応は発表のタイミングに合わせた短期筋の仕掛け的な動きだろう。株式市場にとっては、一般医薬品
のインターネット販売解禁や、街の中心部での居住促進に向けた容積率規制の変更などミクロのビジネスチャンスを
評価して、個別株で物色される可能性はありそうだが、全般相場を押し上げるだけの力はないとみている。

向こう1─2年の国内総生産(GDP)増大に寄与しやすい財政政策や金融政策と異なり、今回の成長戦略は消費者や
企業の行動自体を変えていくことで長期的な経済成長を促すものであり、長期投資家の資金をいかに日本に引きつけ
られるかが重要だ。

●全体的に小粒の印象

<三井住友信託銀行 マーケット・ストラテジスト 瀬良良子氏>

医薬品のインターネット販売解禁や容積率の規制変更などが盛り込まれているが、全体的に小粒の印象を受ける。
サプライズではなかったし、期待を先取りするという意味では厳しい内容になっている。これをみて期待を高めていく
ようなことはできない。盛り上げるというよりは、お手並み拝見といったところにとどまるだろう。海外勢は失望する可
能性がある。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:28:19.37 ID:lHWyxA44
あす30年債入札、買い要因多く 相場安定へ「3度目の正直」なるか
2013/06/05 18:10 日経速報ニュース 1007文字
 5日の債券市場では、株式相場の下落や債券需給の引き締まりを意識した中長期債の買いが進んだ。
超長期債の弱含みには「あしたの入札に向けた準備が進んでいる」。市場ではそんな見方がもっぱらだ。
日銀が量的・質的金融緩和を導入した後の30年物国債入札を振り返ると、4月は大荒れ、5月は一転し
て波乱なしだった。債券相場には不安定さが残るなか、超長期の金利は上昇、低下のどちらに向かってい
くのか。あすの入札に「三度目の正直」がかかる。
 財務省はあす、30年物国債(6月債)の入札を実施する。発行予定額は6000億円程度と、5月債よりも
1000億円増える。償還日は前回債より3カ月先の2043年6月20日で、新発債となる。表面利率は足元の
利回り水準から1.8%になる公算が大きい。
 新発30年債の利回りは今月3日に付けた1.710%の水準から足元では1.830%まで急速に上昇した。ある
生命保険の運用担当者は「この利回り水準なら買える同業者は多いのでは」と話す。利回り水準に加えて、
今回の入札を支える要因とみられるのが新発債としての魅力と、6月に大量償還を迎える国債の再投資先
としての需要の二つだ。日銀が国債買い入れオペ(公開市場操作)で「10年超」の買い入れ額を増やしたこ
とも需給を引き締めるとの見方につながっている。
 国債市場全体で続く高い変動率は懸念材料。だが年限別に変動率をみると「超長期セクターは5年や10
年よりも低く、なかでも30年は20年を下回っている」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の六車治美シニア
債券ストラテジスト)。投資家からは「流動性が落ちた流通市場ではなく、入札でまとまった額を買いたい」(
年金基金)といった声があがる。
 きょうの金融市場では安倍晋三首相の午後の講演で、市場の一部で浮上していた年金積立金管理運用
独立行政法人(GPIF)の運用方針見直しについての言及がなかったことが「株安・円高」を招いたとされた。
ただ、債券市場では「実際に運用を見直しても影響は限定的」(メリルリンチ日本証券の大崎秀一債券スト
ラテジスト)といった声が多かった。大崎氏は「これまでの株高で上昇した株式の配分比率を追認し、他の運
用資産への資金振り向けは毎年の債券償還に合わせて数年単位で進める」と予想する。そうであれば入札
や足元の債券市場への影響は軽微に収まる可能性が高い。〔日経QUICKニュース(NQN) 片岡奈美〕
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:07:48.56 ID:MaFLpTFt
今後10年の平均で名目3%・実質2%成長目指す=成長戦略素案
[東京 5日 ロイター] - 政府は5日夕、産業競争力会議を開き、甘利明経済再生担当相が成長戦略の
素案を提示した。素案では、今回の成長戦略を含む三本の矢の実施で、中長期的に2%以上の労働生産
性の向上を実現する活力ある経済を実現するとし、今後10年間の平均で名目成長率3%程度、実質成長
率2%程度の成長を実現することを目指すと明記。

その下で10年後には1人当たり名目国民総所得が150万円以上拡大することが期待されるとした。

このほか、成長への道筋を示す具体的な施策として、3年間でリーマン・ショック前の年間70兆円の民間
投資を回復するとしたほか、公的資金について、運用、リスク管理体制などのガバナンス、株式への長期
投資におけるリターン向上のための方策などについて有識者会議で検討し、秋までに結論を得るとした。
また、新事業を創出するため、開業率が廃業率を上回る状態にし、米国・英国レベルの開・廃業率10%台
(現状約5%)を目指すとした。

また、健康長寿産業を創るとし、健康予防・生活支援関連産業の市場規模を2020年に9兆円(現状2兆
円)に拡大するほか、医療品、医薬機器、再生医療の医療関連産業の市場規模を2020年に12兆円(現
状9兆円)に拡大する。

農林水産業に関しては、2020年に6次産業の市場規模を10兆円(現状1兆円)とし、農林水産物・食品の
輸出額を1兆円にする。また農業・農村全体の所得を倍増させるとした。

エネルギー産業では、2020年に約26兆円(現状8兆円)の内外のエネルギー関連市場を獲得する。

経済連携では、2018年までに貿易のFTA(自由貿易協定)比率70%(現状19%)を目指すとし、2020年
までに中堅・中小企業の輸出額の2010年比2倍を目指す。

さらに2020年に30兆円(現状10兆円)のインフラ輸出を実現するとしたほか、海外の医療技術・サービス
市場の1兆円を獲得するとした。
 雇用に関しては成熟分野から成長分野に労働移動を進めるとし、今後5年間で失業期間6カ月以上の人
を2割減少させ、一般労働者の転職入職率9%を目指す。

素案では、今回の成長戦略は何を目指すのかを明示し、必要なステップ(法改正や予算・税制措置など)を
いつまでに終わらせるかを工程表という形で可能な限り明らかにした点で、従来の成長戦略と違うと指摘。
早期に実現するものについては8月末までに詳細を明らかにし、準備が整い次第、実行に移すとしている。

さらに、大きな政策群ごとに達成すべき「成果目標」(KPI)を示し、成果目標レビューを行う。

<企業の活力「解き放つ」>

安倍晋三首相は会議の席上、この日昼の講演で指摘した民間投資を喚起して賃金増などにつなげる「成長
の好循環」に再び言及。「好循環を回す鍵は規制制度改革。医療、エネルギー、インフラ整備など、規制で
民間投資が制約されている世界を大胆に開放する。日本人や日本企業が持つ想像力や突破力を信じ、そ
の活力を解き放つことが安倍内閣の仕事だ」と強調した。

サッカーの日本代表がワールドカップ出場を決めたことにも触れ「(サッカー代表は)世界の檜舞台に立つ。
私たちも今こそ、世界の真ん中で活躍できる、そういう日本を作るために努力していきたい」と述べた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:49:30.92 ID:LqsJwOsA
米国株続落、ダウ216ドル安で1万5000ドル割れ リスク回避の売り
2013/06/06 06:40 日経速報ニュース 845文字
【NQNニューヨーク=古江敦子】5日の米株式相場は大幅に続落し、ダウ工業株30種平均は前日比216ドル
95セント(1.4%)安の1万4960ドル59セントで終えた。終値で1万5000ドルを下回るのは5月6日以来ほぼ1
カ月ぶり。前日比の下げ幅は4月15日以来の大きさだった。米国の量的金融緩和策の先行きを巡る不透明
感を手掛かりに、投資家が運用リスクを避けるため幅広い銘柄に売りを出した。
 5月の米雇用統計の発表を7日に控え、米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和を早期に縮小するかどうか
について市場の不安感が改めて強まったという。FRBは「米労働市場の見通しが十分に改善するまで」量的
緩和を続ける方針。雇用統計が予想外に改善するなど結果次第では米金融政策の方向が大きく変わりかね
ないだけに、投資家は株式の買いを手控え、持ち高調整の売りを先行させた。
 民間雇用関連サービス会社が発表した5月の「ADP全米雇用リポート」で非農業部門雇用者数(政府部門
は除く)の伸びが市場予想を下回った。だが市場の関心は雇用統計に向かっており、ADPリポートは特段の
取引材料にならなかったという。
 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前日比43.78ポイント(1.3%)安の3401.48と5月7日以来
ほぼ1カ月ぶりの安値で終了した。
 業種別S&P500種株価指数は「素材」や「金融」、「資本財・サービス」など全10業種が下げた。売買高は
ニューヨーク証券取引所(NYSE)が約7億4000万株(速報値)、ナスダック市場は約17億7000万株(同)だった。
 個別銘柄では半導体のインテルや非鉄のアルコア、化学のデュポンの下げが目立った。増配と自社株買い
を発表した医療保険のユナイテッドヘルスは買いが先行したが、相場全体の下落につれて下げた。ダウ平均
を構成する全30銘柄が下落した。
 一方、ドラッグストアのウォルグリーンが上昇。5月の既存店売上高が前年同月比で増加し、市場予想を上
回ったことが好感された。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:54:08.44 ID:LqsJwOsA
株、今年3番目の下げ幅、「迫力不足」市場に広がる、実現性見極め、期待なお強く。
2013/06/06 日本経済新聞 朝刊 2ページ 569文字 書誌情報
 5日の東京株式市場で日経平均株価が前日比518円安と今年3番目の下げ幅となり、外国為替市場では
円高・ドル安が進んだ。安倍晋三首相が発表した成長戦略の第3弾は、一段の株高・円安を促すには「迫力
不足」との見方が広がったためだ。不安定な相場で、長期投資家の様子見姿勢も強まった。(1面参照)
 株と円の値動きが荒くなったのは午後0時半ごろ。首相の講演内容に最初は株高・円安で反応したが、す
ぐに株価指数先物への売りが膨らみ、現物株も大きく下げた。日経平均は高値から安値まで700円急落した。
 「法人減税が盛り込まれないなど内容に目新しさがなく、ヘッジファンドなどによる売りが目立った」(三菱U
FJモルガン・スタンレー証券のグレン・ウッド氏)
 株を買う新たな材料が乏しかったことで、株安で稼ぐ短期売買の投資家に格好の売りの機会を与えた形だ。
みずほフィナンシャルグループが4%下げるなど大幅安となる銘柄が相次ぎ、株安に連動し円高も進んだ。
「値動きが大きくなり海外の長期資金が入りづらくなっている」(SMBC日興証券の阪上亮太氏)
 ただ、政府が本格的に成長戦略に取り組むのは参院選以降との見方も多く、市場の期待はなお強い。
みずほ投信投資顧問の柏原延行氏は「現段階で成長戦略を評価するのは時期尚早。参院選後に規制改革
を実行できれば市場も評価する」と話す。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:00:52.78 ID:MQgOu59/
今日の株式、米株安受け続落か 1万3000円割れの公算
2013/06/06 07:50 日経速報ニュース 944文字
 6日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。前日の米ダウ工業株30種平均が約1カ月ぶりに1万5000
ドル割れになったほか、安倍晋三政権が5日に発表した成長戦略が「物足りない」との見方も引き続き響きそ
うで、主に短期売買をする外国人投資家からの売りが出そうだ。日経平均は心理的な節目である1万3000円
を割り込む公算が大きい。市場では下値メドについて1万2800円程度との見方があるが、日銀が「異次元緩
和」に踏み切った4月4日の水準(1万2634円)を割り込めば、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」への
失望感が広がり、下値余地が広がりかねないとの見方もある。
 前日の米ダウ平均は前日比216ドル安の1万4960ドルだった。米連邦準備理事会(FRB)による量的緩和
策の縮小時期など金融政策を巡る先行き不透明感が強く、売りが優勢になった。シカゴ・マーカンタイル取引
所(CME)の日経平均先物6月物の清算値(円建て)は1万2910円と1万3000円を割り込み、前日の大証
大引けを30円下回った。日経平均は朝方から1万3000円を下回る場面がありそうだ。
 早朝の外国為替市場で、円相場が1ドル=99円台前半と前日より円高・ドル安で推移していることも、買い
手控え要因に働くとみられる。これまで日本の輸出企業の業績を支えてきた円安基調に変化が出てきたと
市場で受け止められれば、輸出株などに売りが出そうだ。安倍政権が5日にまとめた成長戦略が株高を促す
には「力不足」との見方が改めて広がり、株価指数先物への売りをきっかけに現物株が大きく下げるという前
日の流れが続くことも考えられる。
 売り一巡後は押し目買いで底堅く推移する可能性はある。日経平均ベースの予想株価収益率(PER)は14
倍程度に低下し、ひところに比べ割高は薄れてきた。日経平均は前日時点で25日移動平均(1万4354円)を
9%程度下回っており、市場では「日本の実体経済に大きな変化はなく、売られすぎ」との見方も出ている。
 6日は5月の東京都心のオフィス空室率(三鬼商事調べ)が発表される。海外では5月の米小売り各社の
既存店売上高や欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表が予定されている。〔日経QUICKニュース(NQN) 日高広太郎〕
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:35:17.87 ID:MQgOu59/
株、外部環境悪化で1万2700円メドに下落も・石黒氏 朝安後は切り返す
2013/06/06 08:22 日経速報ニュース 445文字
 石黒英之・岡三証券日本株式戦略グループ長 前日の米市場でダウ工業株30種平均が約1カ月ぶりに1万5000ド
ルを下回った。外国為替市場では円相場が上昇しているなど外部環境は良くない。シカゴ・マーカンタイル取引所(C
ME)で日経平均先物6月物の清算値は1万2910円と心理的な節目となる1万3000円を下回っている。朝方は先物主
導で売りが先行しやすく、日経平均は1万2700円近辺まで下げる可能性が高い。
 もっとも、朝方の売り一巡後は日経平均は切り返すとみている。テクニカル分析で日足チャートをみると25日移動平
均線からの下方乖離(かいり)率が大きくなっているためだ。5日には乖離率がマイナス9.3%となった。2005〜06年に
かけての郵政解散相場で相場が大きく下げた局面は、下方乖離率が9%台に達した辺りで下げ止まって反転した。
過去の例からもそろそろ買いが入ってもおかしくない水準まで調整が進んでいる。きょうの上値のメドは1万3100円程
度とみている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:11:20.77 ID:t44W3kW4
日経平均大引け、2カ月ぶり1万3000円割れ 米株安や円高嫌気
2013/06/06 15:06 日経速報ニュース 297文字
 6日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前日比110円85銭(0.85%)安の1万2904円02銭
だった。心理的な節目の1万3000円を割れるのは4月5日以来約2カ月ぶり。2日連続で下げ幅が100円を
超えたのは4月1〜2日以来。前日の米株安で投資家心理が悪化したほか、外国為替市場で円相場が一時
1ドル=98円台に上昇したため、輸出関連株を中心に短期筋の売りが優勢になった。ただ日経平均は前日に
518円安と大幅に下落していたこともあり、下値では買いが入り、上げに転じる場面もあった。東証1部の売買
代金は概算で3兆2990億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:49:17.92 ID:O6kTLqnS
焦点:日本株はベアマーケット入りの瀬戸際で攻防戦
東京 6日 ロイター] - アベノミクスで始まった日本株の反騰相場が正念場を迎えている。6日の東京株式
市場で日経平均は4月5日以来約2カ月ぶりに1万3000円を下回った。売り一巡後は買い戻しなどで一時
プラスに転じたが、不安定な値動きは続いている。市場ではベアマーケット入りを意味する1万2800円が攻
防の分岐点として注目されている。

<20%超える下落なら危機ライン割り込む>

公的年金買いか日銀ETF(上場投信)買いか――1万3000円割れで始まった東京市場は、寄り後まもなく
入った複数回のインデックス買いに色めき立った。下値を崩し切れないとみると短期筋から先物に買い戻し
が入り、日経平均は一時200円を超える上昇となる場面もあった。「水準的には公的年金買いが入っても
おかしくない。当局が防衛ラインとして意識している水準に近づいた可能性がある」(準大手証券トレーダー)
という。

厳密な定義があるわけではないが、金融市場では一般的に直近の高値から20%以上下落するとベアマー
ケット(弱気相場)入りしたと言われる。日経平均が5月23日付けた高値1万5942円から20%下落した水
準がほぼ1万2800円に相当する。これまでの株価調整は上げ過ぎの反動や短期筋の利益確定売りなど
で済まされてきたが、ベアマーケット入りが明確になれば海外長期投資家の運用スタンスにも影響を与え
かねない危険ラインだ。中期的な下降トレンドに転換するリスクもある。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券シニア投資ストラテジストの吉越昭二氏は「景気や企業業績が腰折れし
ない限り、20%を超える下落は通常起きにくい現象」だと言う。過去においても景気回復期の株安はあった。
小泉内閣のもと「いざなみ景気」と呼ばれた中で、日経平均は2006年4月から6月に20%下落したが、調整
一巡後はリーマンショック前の2007年高値まで上昇する。1987年10月のブラックマンデー時は20%を
超えたが、それでもショック安から直後の安値まで21%下落で下げ止まり、その後はバブル期に突入する。
30%を超す大幅下落には例外なく深刻な不況や金融システム危機などが背景にあった。

足元の国内経済は昨年10―12月期に底入れ後、堅調に推移している。1―3月期実質国内総生産(GDP)
は個人消費と輸出がけん引し、年率換算プラス3.5%と事前予測を上回った。4―6期以降もプラス成長を
見込むエコノミストが多い。一方、14年3月期の企業業績では1ドル97円程度の保守的な為替前提でも前
期比30%程度の経常増益予想がコンセンサスになっている。景気や企業業績が上向く中で、このまま株安
が持続すれば異例の事態となる。

<カギを握る米量的緩和策の行方>

4月4日の日銀による異次元緩和以降、株高が加速した背景にはグローバル緩和マネーの膨張があった。貿
易上不利になる自国通貨高を避けるため、日銀の異次元緩和に続きECB(欧州中央銀行)、インド、デンマー
ク、ポーランド、韓国、トルコなど10カ国近い中央銀行が利下げに踏み切っている。溢れ出した緩和マネーは
今後どう動くのか。カギを握っているのはやはり米量的緩和策の行方だ。「QE1(量的緩和第1弾)、QE2(量
的緩和第2弾)の終了で日本株は米国株を超す下落となっただけに今回も神経質にならざるを得ない」(大手
証券)という。

前日発表された5月の米ADP民間雇用者数は市場予想を下回ったものの、米連邦準備理事会(FRB)が
資産買い入れを早期に縮小するとの懸念が根強く、5日のダウ平均は200ドルを超す下落となった。アムン
ディ・ジャパンのチーフエコノミストの吉野晶雄氏は「7日の雇用統計発表で当面の材料が出そろい、不透明
感は晴れそうだ」とみている。「米国は住宅、個人消費、消費者心理のいずれも強く景気の下振れリスクは乏
しい。FRBを心変わりさせるほど強い指標が出るかどうかがポイントだが、基本的には緩和継続の方向性で
日米は一致している。日本株の下値余地も限定的だろう」と話している。

(河口浩一 編集:伊賀大記)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:24:09.47 ID:Efs3AeGi
三井住友銀行、バークレイズ株を一部売却 業務提携は継続
2013/06/06 18:15 日経速報ニュース 196文字
 三井住友銀行は6日、英バークレイズの株式を一部売却したと発表した。発行済み株式数の0.66%に
あたる8445万9459株について、同日付で売却を完了した。株式の保有割合は半減するが、バークレイズ
との業務提携は従来通り継続するという。同社は「新自己資本規制『バーゼル3』の財務基準は満たして
いるが、一段と健全性を高める目的で実施した」(広報部)としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:39:04.24 ID:Efs3AeGi
基礎からわかるヘッジファンド(3)投資家のチェックも重要に(なるほど投資講座)
2013/06/06 日本経済新聞 夕刊
原勝哉氏
 ヘッジファンドは様々な関係者で構成されています。一見、複雑に見えますが、実は通常の株式会社に似
ています。株式会社と同様に、相互のけん制機能が働くように設計されているのです。ファンドが登録される
地域、戦略等にもよりますが、主な構成者と役割は表のとおりです。
 まず、ファンドの運用を担う運用会社です。運用会社を支える役割としてファンドの設定・解約などの事務作
業や基準価格の計算に携わる専門家がアドミニストレーター、運用会社から注文を受ける証券会社はプライ
ムブローカーと呼ばれ、資産を管理したり、株券や債券の調達をしたりします。
 日常業務を効率的に行うためには、こうした関係者が連絡を密にする必要があります。例えば基準価格を
算出し、投資家にリポートを送るためにプライムブローカー、アドミニストレーター、監査法人および運用会社
は一体になって業務を担います。
 投資家はこれらの関係者に利益相反がなく、相互が独立性を保ちつつ、それぞれの役割と業務がチェック
を受けながら正しく執行されているかどうかを確認することが重要です。
 また資産管理を行うプライムブローカーには、ファンドの資産がどのような形態で管理されているかを確認
する必要があります。有価証券がファンドの名義ではなく、資産管理をしている証券会社の名義になっている
場合は、証券会社に経営破綻などの万一の事態が起きた場合、預けていた有価証券が戻ってこない可能性
があるからです。このリスクを避けるために証券会社とは別に資産管理を銀行に委託し、ファンド名義で管理
するファンドも増えています。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 06:38:10.77 ID:UTjhqnUQ
シカゴ日本株先物概況・6日
2013/06/07 06:25 日経速報ニュース 261文字
【シカゴ支局】日経平均先物(円建て)は続落した。6月物は前日比210円安の1万2700円で終了。中心限
月物終値ベースで4月3日以来、約2カ月ぶりの安値をつけ、大証6日終値を120円下回った。外国為替
市場で円が対ドルで急伸。米株式相場が乱高下し、運用リスクを回避する姿勢が強まった。円高で日本
企業の輸出採算が悪化するとの見方も浮上。米株式相場の持ち直しにつれて下げ渋ったが、売り優勢
のまま終えた。
 推定売買高は11万8118枚(夜間電子取引、日中電子取引を含む)。内訳は6月物が10万7136枚、9月
物が1万982枚だった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:10:00.83 ID:z4f3NuTn
今日の株式、続落か 円高で輸出株売り、「異次元緩和」前水準も意識
2013/06/07 07:59 日経速報ニュース 1160文字
 7日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。前日のニューヨーク外国為替市場で進んだ急激な円高・
ドル安を受けて、業績期待の後退した主力の輸出関連株に売りが先行しそうだ。売り一巡後は今晩に5月の
米雇用統計の発表を控える週末とあって、中長期投資家の様子見気分が高まるなか、短期筋の持ち高調整
の売買に関心が向かいそう。日経平均は1万2500円前後と、日銀が「異次元緩和」を導入した4月4日以降の
上昇分をほぼ帳消しにする水準まで下げる可能性がある。
 6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、終値は前日比80ドル高の1万5040ドル62セ
ントだった。7日発表の米雇用統計を見極めたいとして、午後中ごろから持ち高調整の買いが加速した。ただ
為替市場で対ドルの円相場が一時1ドル=95円台まで急伸した局面では、リスク回避の動きが株式市場にも
波及し、ダウ平均が100ドル超下げる場面があるなど荒れた相場展開だった。
 円高進行を背景に6日の米シカゴ市場で日経平均先物6月物(円建て)の清算値は大証大引けに比べて
120円安い1万2700円と、中心限月の終値比較では日銀が「異次元緩和」の導入を決める直前の4月3日以来
、約2カ月ぶりの安値をつけた。朝方はこの水準を意識した売りが先行しそうだ。
 日経平均のチャート分析で注目されるのは、4月4日の取引時間中の高値である1万2634円と、翌5日の安
値1万2831円の間に空いた隙間である「窓」だ。この窓を埋めた後に調整一巡感が出てくるかどうかに関心が
向かう。日経平均オプション取引でプットの建玉(未決済残高)が多い行使価格である1万2500円も節目として
意識される。
 ドル円相場の急変動が一時的な持ち高調整との見方が広がるようだと、下値では押し目買いが広がる可能
性もある。7日早朝の外国為替市場で、ドル円相場は1ドル=97円台と前日の米市場に比べて円安方向に振
れており、東京市場で円が一段安になるかがカギだ。米雇用統計発表前ということで株価指数先物に持ち高
調整の買い戻しが入れば、一時的に1万3000円近くまで値を戻す展開もありうる。
 7日付の日本経済新聞朝刊が、企業支援に結びつく税制改正に早期に取り組む狙いから政府・自民党が
「来年度税制改正作業を通常より2カ月前倒しにする方針を固めた」と報道したことも、企業業績に追い風との
見方につながる可能性がありそうだ。「来年度をメドに音声通話の定額制を採用する検討を始めた」と報じられ
たNTTドコモなど携帯通信株も注目されそうだ。
 寄り付き前に財務省が5月上中旬の貿易統計を発表、大引け後にSUMCOが決算を発表する。米労働省
発表の5月の米雇用統計は日本時間21時30分に予定されている。〔日経QUICKニュース(NQN)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:18:34.43 ID:6OQc/mQH
最新号が・・・これは売れんわなw
【日経マネー7月号 最新号の内容】
総力特集  おすすめ120銘柄を一挙紹介  10万円で稼ぐ日本株

日経平均株価ズバリ予想!年末1万8000円も!買いチャンスまだ続行中
市場のプロが強気な10万円株BEST30
プロ6人に聞いた自腹でも買いたい10万円株 28
3日でマスター!上昇相場で勝つチャート術

1ドル=120円時代が来る!海外投資、やるならイマでしょ!
サラリーマンのあなたも、これでデイトレーダーになれる  スマホで始める株&FX取引

SPECIAL もっとトクする株主優待生活  優待界の超有名人 桐谷広人がやって来た!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:10:52.44 ID:5VZJ5KEl
此処のところ十字線が多いから、両建てで取れそうだが、難しいね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:42:53.97 ID:FgJKnsJ0
日経平均大引け、続落 円高で輸出株売り GPIF報道で下げ渋る
2013/06/07 15:07 日経速報ニュース 313文字
 7日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、大引けは前日比26円49銭(0.21%)安の1万2877円
53銭だった。一時は日銀が「異次元緩和」の導入を決めた4月4日の終値である1万2634円を下回る場面
があった。円高・ドル安進行を受け、トヨタなど主力の輸出関連株が売られた。もっとも午後に一部海外通
信社が「厚労省がGPIF(公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人)の中期計画の変更に
ついて午後3時から説明する」と伝えると、公的年金による日本株買いへの期待感から株価指数先物に買
いが入り、急速に下げ幅を縮小した。
 東証1部の売買代金は概算で3兆3421億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:17:11.78 ID:M7XbvEs7
悩める米投資家 見えない日本株の「着地点」 スクランブル
2013/06/07 19:20 日経速報ニュース 1871文字
 世界の株式市場でも値動きの大きさが目立つ日本株の乱高下。糸の切れた凧が強風にあおられる
かのように、日々激しく揺れ動く。固唾をのんで行方を見守っているのは国内の投資家ばかりではない。
海外投資家の悩みも、日増しに深まっている。
 「2015年に日本企業の収益がどうなっているか。どんな投資家も予測することができない」。そう語るの
は米運用大手パトナム・インベストメンツの日本株担当、ジェフ・サクノウィツ氏。東京大学で政治学を学ん
だ日本通だが、同氏の長い日本株の経験をもってしても、今の日本株の「適正水準」を言い当てることは
できないという。
 もちろん、たとえば1ドル=100円などで為替の前提を置けば、今期の輸出企業の業績予想をある程度
予測することはできる。だが、円相場の動きはあまりに急で、1カ月先の水準を予測することさえままなら
ない。
 円安は輸出関連企業に追い風というが、それでは一体、円安を通じた価格競争力の向上で自社製品の
シェアをどれぐらい伸ばせるのか。「アベノミクス」効果で国内消費は本当に持ち直し、内需企業の収益に
寄与するのか。今はあらゆるシナリオを想定することが可能。だからこそ、現実がどこに収斂していくのか
を誰も予見できない。
 「期待先行で上げてきた日本株が利食い売りに押されるのはやむ得ない」。サクノウィッツ氏は話す。
パトナム自身は自民党への政権交代や日銀の金融緩和に期待し、昨年10月末と今年4月初めに日本株
を買い増した。それでも先進国株式で構成する指数「MSCIワールド」に占める日本株の比率よりは低い
水準にとどまる。同氏は日本株に今、「慎重な楽観」の立場を取る。ライバルの米国の運用会社はその多
くが、まだまだ日本株はアンダーウエートの状態という。
 マクロ景気も、ミクロの業績も着地点を見いだせない投資家の悩み。それが下値のメドが見えない日本
株の今の不安定さにつながっている面は否定できない。
 今の日本株の乱高下には、米国でもさまざまな解釈が飛び交っている。
 「経済が劇的に変わる局面では株式相場の値動きも荒くなるものです」。米運用会社リバーフロント・イン
ベストメント・グループ。個人の投資を指南するフィナンシャル・アドバイザーに向けた5月末の通信で、チー
フ株式ストラテジストのロッド・スミス氏が訴えた。
 「先が見えない」という意味では、世界景気の落ち込みが深かった2008年の金融危機を想起させる。
しかも日本の場合は、危機とは置かれている状況が正反対。長い景気低迷を脱し、日本経済がどこまで
浮揚していけるのか。大きな期待を背負って進んできた株高が、一定の調整をはさむのは自然との解釈だ。
 5月下旬からの日本株の急落の一因には、海外のマクロ戦略のヘッジファンドの売りがあったとされる。
世界中に投資機会を求める短期志向のマネーが一部日本から流出したとして、今後は海外の長期マネ
ーがどれほど日本に回帰するかが焦点になるはずだ。
 その動きが表面化するには、まだ時間がかかるかもしれない。
 「本番は4〜6月期の決算を見てからですよ。それまでは我々も具体的なことは語れません」。大和証券
キャピタル・マーケッツ・アメリカが、5月末にニューヨーク中心部のホテルで開いた日本を含むアジア株の
セミナー。日本から来ていた電機大手のIR担当者が話していた。米投資家とのIR会合は意外に淡々と
したものだったという。個別企業の分析を重視することの多い米投資家は、今後の四半期決算を見極め
ながら、どこに投資できるかをじっくりと判断する構えのようだ。
 
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:17:47.87 ID:M7XbvEs7
気になるのはこうした個別企業への期待をつなぐ前に、安倍政権に対する海外からの視線が冷たいもの
に変わりつつある現実だ。とりわけ5日に安倍首相が発表した成長戦略は法人税引き下げなどの期待され
た内容が盛り込まれず、大きな失望を招いた。「安倍首相と市場の蜜月はこれで終わりを告げた」(TD証
券)。日本株が再び浮上するためのエンジン役が今は見当たらない。
 冒頭のパトナムのサクノウィツ氏ももっと抜本的な成長戦略を望んでいる。解雇ルールづくりで労働市場
の流動性を高める。日本企業が余剰な設備を廃棄し、新たな投資のきっかけとする。いずれも不人気な
政策を安倍政権がどこまで実現できるのか。7月の参院選を経て、安倍首相の真の指導力が問われる
ことになる。
 日本政府や企業が本当に変われるかどうか。より核心に迫った日本の変革がない限り、日本株ブーム
は短命に終わってしまうかもしれない。海外でもそんな不安なムードが漂い始めている。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:36:44.63 ID:UWw/MWP3
シカゴ日本株先物概況・7日
2013/06/08 06:24 日経速報ニュース 249文字
【シカゴ支局】日経平均先物(円建て)は大幅反発した。6月物は前日比520円高の1万3220円で引け、
前夜の大証終値比540円高になった。5月の米雇用統計で失業率が前月比で上昇し、量的金融緩和
の早期縮小は難しいとの見方から米国株とともに買われた。一方、非農業部門雇用者数は市場予想
を上回り、投資家心理の改善につながった。6月物は一時1万3300円まで上げた。
 取引は活況で、推定売買高は11万8185枚(夜間電子取引、日中電子取引を含む)で、内訳は6月物
が11万3929枚、9月物が4256枚だった。

本株ADR7日、買い優勢 アドテスト上昇、NTTは下落
2013/06/08 07:00 日経速報ニュース 125文字
【NQNニューヨーク=大石祥代】7日の米株式市場で、日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。
米株式相場が大幅上昇し、日本株ADRは値上がりする銘柄が多かった。アドテストやオリックス、野村の
上昇が目立った。一方、NTTやNTTドコモは下落した。

NY円、反落 1ドル=97円50〜60銭で終了 一時、94円台に上昇
2013/06/08 06:59 日経速報ニュース 734文字
【NQNニューヨーク=古江敦子】7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落した。
前日比60銭円安・ドル高の1ドル=97円50〜60銭で取引を終えた。5月の米雇用統計を受け、米株式
相場が大幅に上昇。投資家が運用リスクを取りやすくなり、ドルに対して金利水準の低い円を売る動き
が強まった。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を見込んだ円売り・ドル買いも出た。
 米雇用統計の発表直後に円相場は乱高下する場面があった。円は一時、1ドル=94円98銭と、4月
4日以来ほぼ2カ月ぶりの円高・ドル安水準を付けた。しかし、その後に円は急速に売りに押された。
 5月の米雇用統計は非農業部門雇用者数の伸びが前月から拡大し、市場予想も上回った。一方で失
業率は前月から上昇した。米国の雇用は緩やかながらも回復が続いているが、米連邦準備理事会(FR
B)が量的金融緩和を早期に縮小するほど強い内容ではないとの見方が多かった。米株式相場の上昇
を受けてドル買い・円売り圧力が高まると、円は一時、1ドル=97円80銭まで下落した。
 円は対ユーロで3日ぶりに反落。前日比35銭円安・ユーロ高の1ユーロ=128円85〜95銭で取引を終
えた。対ドルで円が売られたためユーロに対しても円売りが優勢となった。
 ユーロは対ドルで5営業日ぶりに反落し、前日終値の1ユーロ=1.32ドル台半ばから1.32ドル台前半
に水準を切り下げた。5月の米雇用統計を受けて米景気の回復基調が続いているとの見方から、ユーロ
売り・ドル買いが優勢になった。ユーロの安値は1.3191ドルだった。
 ただ、米雇用統計の発表直後に対ドルのユーロ相場は乱高下した。ユーロは一時1.3285ドルまで買
われる場面があった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:35:50.36 ID:YoME5I8g
インタビュー:ひとつの調整局面、当面様子見=円高・株安で竹内財務政務官
[東京 7日 ロイター] - 竹内譲財務政務官は7日、ロイターのインタビューに応じ、急速な円高・株安進行について
、ひとつの調整局面だと指摘。為替・株の乱高下によって、企業の投資マインドに迷いが生じる恐れがあると懸念を
示した。

新たな政策対応の必要性については「当面様子見だ。政府としてあまりジタバタしない方がよい」と慎重な見方を示した。

民間活力を柱とした「成長戦略」で示された税制面の対応を促進するために、自民・公明の与党税制協議会は「お盆
明けか9月」には始動するだろうと見通した。秋にも予定される臨時国会に関連法案を提出することも検討課題になっ
ていくとし、成長戦略に盛り込まれた課題をスピード感をもって実行していく必要性を強調した。ただ、法人減税について
は、「念頭にあるのは、事業再編税制や研究開発税制の一層の強化だろう」と述べ、実効税率の引き下げについては「3年間は復興のために今の税率を維持することになっている」と述べ、現時点では否定的な見方を示した。

インタビューの概要は以下の通り。

──円が95円台まで急伸。一日の値動きも非常に荒い。
「株も含め、今は一進一退。ひとつの調整局面にある。(値動きが荒いのは)マーケットもどちらを向いてよいのか見方
が交錯しているからだろう」

──これだけ値動きが荒いと経済へのダメージはないか。
「各企業の立場からすれば、投資や消費のリスクが読めないため、新たな投資や消費に踏み切れないところが出て
くるかもしれない。その意味で、投資を促していくことに少し迷いが生じるかもしれない」

──株安・円高の連鎖を断ち切る必要はないか。
「市場に任せるしかない。アベノミクスに対する市場の見方は、時間とともにそれなりに定まってくるだろう」

──市場は成長戦略を力不足と受け止めた。政府としてさらに踏み込んでいく余地は。
「(成長戦略に対する)評価はいろいろあるが、実行されていけば効果は出てくる。今回、政府が一人当たり名目国民
総所得(GNI)の拡大を目指すとしたことが重要な点だ。国民総所得を増やしていくためには、賃金が上昇していかな
ければならない。公明党の(参院選)公約でも、物価上昇を上回る賃金の上昇を目指す。それを担保する意味で、政
・労・使の合意を図っていきたいということを盛り込んだ。政府の文書に『政労使合意』が盛り込まれること自体、珍し
いことだ」

「欧州のインフレターゲットを実施した国でも、オランダはじめ、物価を上回る賃金上昇を実現させている。それが安定
的な経済成長に結びついている点が大事な点だ。これが望ましいデフレ脱却・インフレタターゲットだ」

「成長戦略は期待はずれという評価は一部にあるが、実質2%・名目3%成長を達成するための堅実な政策が並んで
いる。一般医薬品のインターネット販売、農業に関する施策、大学改革、子育て支援など、いずれも社会の発展のた
めには重要なインフラ整備だ。こういうことをきちんとやっていくことが政府の役割であって、それが堅実な成長につな
がる。目覚ましい高度成長を促す必要はない。実質2%・名目3%成長が十分可能な成長戦略が網羅されている」

──成長戦略に即効性はない。実物経済の好循環につながる矢先の市場の乱高下は、アベノミクスの政策効果をそぐ
ことにならないか。あらたな手立ては必要ないか。
「当面は様子見だ。あわてる必要ない。長い目でアベノミクスをみて欲しい。経済環境は民主党政権時代とは全く違
っている。そこは評価すべきで、政府としてはここであまりジタバタしないほうがよい。成長戦略をスピード感をもって
やることだ。実行を早くすることが大事だ」

──税制改正は前倒しで進めるのか。

「成長戦略のなかでも、税にからむことが多い。党税調を早く立ち上げ、政府税調も動かしていかなければならない。
与党税調はお盆明けか9月から動いていくのではないか」

──法人減税も検討課題か。

「事業再編税制や研究開発税制の一層の強化は検討課題だろう。一般的な税率を下げることではないと思う。3年間
は復興のために今の税率を維持することになっている。一般的に実効税率をドンと下げるということにはならないので
はないかとおもう」
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:14:38.05 ID:lJ+YIqw2
ウォール街ラウンドアップ、「予行演習」はこれから。
2013/06/08 日本経済新聞 夕刊

 雇用統計から始まった市場の波乱は、雇用統計によってひとまず区切りを迎えそうだ。7日の米ダウ工業
株30種平均は今年2番目の大幅高。5月の雇用統計が「米当局に量的緩和の早期縮小を迫るほどには
強くない」と受け止められたためだ。
 世界市場を揺るがした量的緩和の縮小観測。5月22日のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長に
よる議会証言が注目を浴びたが、実はその前に伏線があった。
□   □
 時計の針を5月3日に戻す。同日発表の4月の雇用統計。雇用者数が予想以上に伸びたが、より重要だ
ったのは2〜3月分の大幅な上方改定だ。その結果、直近3カ月や6カ月平均の月間増加幅が力強い雇
用回復を示す20万人を超えた。FRBは月850億ドルもの資産購入を不要と考えるのでは――。疑心暗鬼
の芽がこの時生まれた。
 最も敏感に反応したのが通貨ドルだった。資金供給ペースが鈍ればドルの需給は締まる。4月の雇用
統計の後、ドルは約3週間で円に対し5円あまり上昇した。
 資源国などに代わる投資先を探していたヘッジファンドにとってもドルは格好の標的になった。米商品先物
取引委員会によると、投機筋は通貨先物市場でドルを主要6通貨に対して約4兆5000億円相当買い越し
ていた(5月28日現在)。対円の買い越しは3割近くを占め、2007年7月以来の高水準だった。
□   □
 6年前といえば金融危機前で米経済がまだ平和だったころ。そんな時代と同規模までドル買いが膨らむの
はさすがに行き過ぎだ。投機筋が持ち高解消に動いた前週末からドルのミニバブルは自壊し、ドル安・円
高↓日本株安↓欧米株安とリスク回避の連鎖が起きた。
 その悪い流れに、1カ月後の雇用統計が歯止めをかけた。7日は円高・株安が進みすぎたとみたか、著名
投資家のジョージ・ソロス氏が円売り・日本株買いを再開したと伝わった。市場は小康ムードが強まっている。
 一連の市場動乱であらわになったのは、前例のない大規模緩和の縮小が視野に入った際、わずかな材料
が引き起こす相場の反応も前例のないほど大きくなるという事実だ。金融政策の正常化に向けた「予行演習」
は始まったばかりだ。
(NQNニューヨーク
=森安圭一郎)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:08:43.38 ID:jST/RFVJ
市場安定3つの関門、先物清算を警戒、成長戦略に失望、米緩和の行方は。
2013/06/09 日本経済新聞 朝刊 1ページ
乱高下懸念なお
 金融市場は先週、株価急落や急速な円高など大きく動揺した。7日には当面の相場を見極めるうえで最大の注目材料
だった5月の米雇用統計が発表されたものの、市場を方向づけるには至らなかった。不透明な米金融政策や成長戦略な
どの「関門」を控え、週明け以後も金融市場は神経質な展開が続きそうだ。
 週明けの日経平均株価は上昇が見込まれる。7日の米シカゴ市場では日経平均先物6月物(円建て)が1万3220円と
大幅反発し、前週末の日経平均の終値を343円上回った。米国の量的金融緩和の早期縮小の観測が後退し、円高が一
服。輸出株への業績上振れ期待も回復しつつある。
 7日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が前日比207ドル高となったのも追い風で、市場では「日経平均は
週明けに1万3200円まで上昇する」(メリルリンチ日本証券の神山直樹氏)との声があった。
 もっとも、そこからは積極的に上値を追いにくいとの見方が大勢だ。14日には株価指数先物の決済の基準となる特別
清算指数(SQ)が算出される。それまでは先物取引の損益を意識した短期売買に振り回され、株価が乱高下する懸念も
ある。
 SQの算出日が近づくと、普段でも株価の動きは荒くなりやすい。今回は先物主導で大きく下げてきただけに、なおさら
警戒感が強まっている。特に長期運用志向の投資家は週末まで買いを手控える公算が大きい。
 第2の関門は、政府が14日に閣議決定する成長戦略。「失敗だった」。米紙ワシントン・ポストは7日付の社説で、安倍
晋三政権の構造改革の物足りなさに市場は失望したと指摘した。日経平均が5日に前日比500円超の下落幅を記録した
のも、安倍首相が同日発表した成長戦略第3弾の迫力不足が一因だった。
 富国生命投資顧問の桜井祐記社長は「7月の参院選前に痛みの伴う労働市場改革や社会保障制度改革などを踏まえ
た成長戦略を示せるかどうかがカギを握る」と語る。
 第3の関門が、米国の金融政策だ。前例のない規模に膨らんだ米金融緩和の縮小が現実味を帯びれば、世界に広が
った「緩和マネー」が逆流し、乱高下を招きかねない。次の焦点が、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が19日
に開く記者会見だ。再び早期縮小観測が強まれば、株安↓円高の流れが再開する可能性もある。11日には日銀の黒田
東彦総裁が記者会見に臨む。
 7日には円相場が海外市場で一時1ドル=94円台まで円高が進み、日経平均も東京市場で取引時間中に一時1万25
00円台半ばまで下落した。
 円高と株安が連動して進む「負の循環」を回避できるかを見極めるうえで、円相場は1ドル=95円が「警戒ライン」となる。
3月期決算の上場企業の4割は今期の想定レートを1ドル=95円に設定。想定レートを1ドル=90円に設定しているトヨ
タ自動車を含めた自動車大手3社の場合、対ドルで1円円高が進むと合計700億円近い営業減益要因になる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:11:45.33 ID:jST/RFVJ
先物の清算―3ヵ月ごとに損益確定(きょうのことば)
2013/06/09 日本経済新聞 朝刊 3ページ 536文字 書誌情報
▽…株価指数先物は3カ月ごとに期限を区切り、買い手や売り手の損益を清算する。決済日は原則として3、6、9、
12月の第2金曜日で、現在の取引の中心である日経平均先物6月物は14日に満期を迎える。この日まで残った
建玉(未決済残高)は、14日に決まる清算価格にもとづいて強制的に決済され、損益が確定する。この清算価格が
特別清算指数(SQ)だ。
▽…SQはSpecial Quotationの略。日経平均先物の場合、日経平均株価を構成する225銘柄の14日の始値
(最初に売買が成立した価格)をもとに、日経平均と同じ計算式で算出する。すぐに株価が付かない銘柄もあるため
、実際の日経平均とSQにはズレが生じる。
▽…SQ算出が近づくと、有利な「着地点」を狙ったヘッジファンドなどの動きが活発になり、先物やオプションの短期
売買が膨らみやすい。先物売りと現物株の買いを組み合わせた裁定取引が決済日に一斉に解消され、個別銘柄に
強い売り圧力がかかることもある。足元の日経平均先物の建玉は約57万枚と高水準で、先物発の波乱への警戒
感は根強い。ただ3カ月ごとの清算を通過すると通常、建玉は大きく減る。株高時に膨らんだ偏った取引が14日に
いったん整理されれば、仕切り直しで市場が落ち着くとの期待は多い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:14:14.84 ID:jST/RFVJ
成長戦略「期待できる」「できない」拮抗―経済再生望む、効果疑問も(サーベイ)
2013/06/09 日本経済新聞 朝刊 10ページ 807文字 書誌情報
 政府が14日に成長戦略を閣議決定する。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の3本の矢がこれで出そろう。
日本が金融緩和と財政出動に頼り続けるわけにはいかない。本物の経済再生を実現するには、確固たる成長戦略
が必要だろう。
 現時点での評価はどうか。最も多かったのは「どちらかといえば期待できる」の32%。「期待できる」を加えた肯定
的な回答は38%で、否定的な回答の36%と拮抗する結果となった。
 安倍政権の成長戦略に肯定的な立場をとる人は「経済の再生や円安・株高の維持に欠かせない」という思いが強い。
企業の活性化につながる「国家戦略特区」や「産業競争力強化」への期待が大きいのも特徴だ。
 これに対して否定的な立場をとる人は、成長戦略の効果そのものに疑問を呈する。個人の生活にかかわる「雇用
改革」や「女性登用と子育て支援」への不満が強いのも見逃せない。
 日本経済の主要エンジンは企業といっても過言ではない。安倍政権が民主党政権と一線を画し、プロビジネス(親
企業)の成長戦略を志向するのは理にかなう。肯定派の評価ポイントは恐らくそこにあるのだろう。
 だが法人実効税率の引き下げや抜本的な労働市場改革のような本丸には踏み込まず、小粒の施策を寄せ集めた
という印象は否めない。否定派はこれに失望し、個人への恩恵も乏しいと諦めているようにみえる。
 安倍首相は1人あたりの国民総所得を今後10年間で150万円以上増やす方針を示した。そんな数値目標ばかり
が先に立ち、肝心の規制緩和や税制措置が迫力を欠くのが実情だ。
 3本の矢がそろえば、日本経済が再生するとみる人は40%。再生しないとみる人よりも11ポイント多かった。こう
した期待にこたえる異次元の成長戦略ができたと胸を張れるのだろうか。
(編集委員 小竹洋之)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:16:06.18 ID:jST/RFVJ
株式―1万3000円近辺で上値重い(市場アウトルック)
2013/06/09 日本経済新聞 朝刊 15ページ 434文字 書誌情報
 今週(10〜14日)の日経平均株価は1万3000円近辺で上値が重い展開になりそうだ。5月の米雇用統計の結果
を受けて運用リスクを取る動きが出始める可能性があるが、日本株の値動きの荒さに対する警戒感は強く、積極的な
買いは限られそうだ。
 前週の日経平均は週間で897円(6.51%)下落した。東日本大震災が発生した2011年3月以来の大きな下落
率になる。株価の大幅な調整が続き「投資指標面では割安」(国内投信)との声が多く、押し目買いが入りやすい水
準にある。米国では雇用統計を受けて量的金融緩和の縮小懸念がやや後退。7日のシカゴ市場では日経平均先物
6月物(円建て)が同日の大阪証券取引所の日中終値を540円上回り、週初は日本株を買う動きが出やすくなりそうだ。
 11日まで日銀の金融政策決定会合が開かれる。この結果を受けた長期金利の動向に注目する投資家も多い。
14日には株価指数先物などの特別清算指数(SQ)の算出日が控えており、先物主導で株価が乱高下する場面も
ありそうだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:17:05.32 ID:jST/RFVJ
為替―やや円安の方向か(市場アウトルック)
2013/06/09 日本経済新聞 朝刊 15ページ 360文字 書誌情報
 今週の円相場はやや円安・ドル高の方向に進みそうだ。5月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の増加幅が
市場の予想を若干上回り、米景気の回復期待からドル買いが入りやすい。もっとも米量的緩和策の縮小時期は市
場の見方が分かれ、一本調子の円安も見込みにくい。円の下値は1ドル=99円程度に限られそうだ。
 注目は10〜11日に開かれる日銀の金融政策決定会合だ。市場では大きな政策変更はないとの見方が大勢だが
、株安・円高が進んだことで海外投機筋の一部には追加緩和を見込む声もある。政策を据え置けば失望した投機筋
が円を買い戻し、95円程度に上昇する可能性もありそうだ。
 対ユーロでは1ユーロ=125〜132円で推移しそうだ。米景気に対する楽観論が広がれば、投資家が運用リスク
をとりやすくなり、低金利の円を売ってユーロを買う動きが強まる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:56:38.29 ID:0i0cmUrt
コピーではなく自分の言葉で書き込めよ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 07:32:04.73 ID:KCoyJ+au
NY市場アウトルック 株、不安定な動き続く公算 理論超える共振警戒
2013/06/10 07:02 日経速報ニュース 973文字
【NQNニューヨーク=増永裕樹】米株式相場は今週(10〜14日)も不安定な値動きを続けるだろう。注目の5月
の米雇用統計の発表をこなしたとはいえ、投資家心理は落ち着きを欠いたまま。株式や債券など様々な金融資
産の値動きが連鎖する構図に変化はない。ちょっとしたきっかけで相場の振幅が大きくなる展開は避けられそう
にない。
 需給の存在感がこれまでになく高まっている。足元で鮮明になったのは、小さな価格変動が巨大なうねりを生
み出す連鎖だ。一つの資産の値動きが投資余力の増減を通じて連動し、経済指標や投資尺度などの理屈を超
越した値動きが目立ち始めた。
 代表的なのは円相場だろう。米国の量的金融緩和が早期に縮小するとの見方をきっかけに、前週末7日に一
時1ドル=94円台へ急上昇したが、早期縮小は理論的にはドル需給を引き締める。むしろ円売り・ドル買いの材
料だ。その矛盾は足元で広がる「共振現象」を読み解くカギになる。
 早期縮小論が最初に衝撃を与えたのは株式相場だった。資金流入が細るとの見方から米国や日本の株式相
場が下落した。株安で投資余力が低下した投資家が、円の先安観を背景に積み上げた円売り・ドル買いの持ち
高を一気に解消。円高により日本企業の輸出採算が悪化するとして日本株が下落し、一段の円高につながった。
 急激な円相場の変動は米株式相場にも影を落とす。6日に円高が加速した局面で、ダウ工業株30種平均は一
時的ながら大幅安に転じた。グローバル化の進展で様々な資産を同時に保有することが当たり前になり、米国
株も需給のうねりから逃れられない。
 米連邦準備理事会(FRB)は18〜19日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。緩和的な金融政策の「出口
」を巡る思惑が広がる素地があり、米株式相場は神経質な展開を続ける公算が大きい。
 債券相場も振れ幅の大きい展開になりそうだ。米国債の購入が量的金融緩和の主な手段となっており、その
趨勢は債券需給に直結する。FRBの一手を巡る思惑に左右されやすく、株式相場と同様に不安定な値動きを続
けるだろう。
 5月の小売売上高が13日に、6月の消費者態度指数(速報値)が14日に発表される。個人消費は米経済のけ
ん引役であるため、景況感を通じて金融政策を巡る思惑が広がるきっかけになり得る。14日発表の5月の鉱工
業生産指数も要注目だ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 07:35:00.50 ID:KCoyJ+au
忘備録にしてるんだよ、お馬鹿ちゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 07:38:56.34 ID:dxTjLLKm
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:00:28.63 ID:Zaos0oXh
金大幅安、投資・実需が「挟み売り」 米株安・ドル安の逆回転に沈む
2013/06/10 12:15 日経速報ニュース 1328文字
 マネーあるいは現物資産という二つの立ち位置を変幻自在に動く金(ゴールド)。そんな金が、投資と実需の
両面から「挟み売り(撃ち)」に遭っている。先週末の5月の米雇用統計の発表後、金融市場では米株安・ドル
安の流れが逆回転。上げ基調を強めていた金は大きく売られた。アジアの現物市場でも、二大消費国の中国
とインドで需要鈍化の観測が浮上し、逆風となっている。
 7日のニューヨーク市場で、中心限月は前日比32.8ドル安の1トロイオンス1383.0ドルで取引を終了。下げ幅
は、記録的な急落を演じた4月15日以来の大きさとなった。売りが膨らんだのは、雇用統計前に「量的緩和継続
への期待の高まりや、足元の金相場を押し上げてきた株安・ドル安の流れが逆回転した影響が大きい」(マー
ケット・ストラテジィ・インスティチュートの亀井幸一郎代表)。
 金の中心限月は6日に一時は1420ドル超とほぼ3週間ぶりの高値を付けた。「雇用統計に向けた試金石」(亀
井氏)として関心の高かった5日のADP全米雇用リポートは市場予想を下回った。米サプライマネジメント協会
(ISM)非製造業景況感指数も雇用の項目が悪化。米量的金融緩和の早期解除の思惑が薄れ、日米の株式
相場やドル円相場も不安定な動きを続ける中、金に物色の矛先が向かっていたからだ。そんな中、米景気指
標の本丸とも言える雇用統計をきっかけにマネーの流れは反転し、金には強烈な売り圧力がかかった。
 一方、現物資産としての金の引き合いをみても、アジアで金買いの鈍化を示唆するデータが増えている。中国
で前週に判明した4月の香港からの金輸入。4月の急落後に現物の取引が活発となり、輸入は増えるとみられ
ていたが、フタを開けてみれば3月に比べ4割以上も減った。さらに週末発表された中国の主要統計は、5月の
貿易統計や工業生産などが軒並み低調となった。同国の宝飾需要の先行きは怪しさを増している。
 インドでは5月の婚礼向けの需要期を過ぎたうえ、今月4日には当局が輸入規制の強化に動いた。金の輸入
増による経常赤字の拡大を避けるため、翌5日には輸入関税を従来の6%から8%に引き上げる措置も講じた。
外国為替市場ではルピーが対ドルで約1年ぶりの安値圏にあるため、同国内の小売価格の上昇を受けた需要
減退の観測も強まっている。
 もっとも、米の量的金融緩和策の先行きは見通しにくいままだ。5月の雇用統計をみても、非農業部門の雇用
者の増加数は市場予想を上回った半面、失業率は悪化するなど強弱入り交じる内容だった。米国は物価上昇
率が伸び悩む「ディスインフレーション」の傾向にあるうえ、「米連邦政府の緊縮財政の悪影響が、6月の指標
で顕在化する可能性が残る」(みずほ総合研究所市場調査部の山崎亮エコノミスト)との声もあり、金には買い
戻しが入る展開も想定される。
 実際、ファンドなど投機筋の金の売り持ちは先週末の急落で再び過去最高規模に増えたとの観測が出ている。
野村証券の大越龍文シニアエコノミストは「米経済指標がここ数年のように夏場にかけて弱含むようであれば、
金は資金の逃避先として大きく買い戻される余地がある」と話していた。
〔日経QUICKニュース(NQN) 竹田幸平〕
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:05:54.83 ID:QEg8d2W3
東証大引け、大幅反発 600円超上昇し1万3500円台回復、ほぼ全面高
2013/06/10 15:29 日経速報ニュース
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:24:46.75 ID:Qyfl0tXm
この、コピペだかなんだかの人がウザ過ぎて、スレを見る気にならない
自分に必要な情報だったら、自分のPCにだけ入れておきなよ
みんなの投資の話を聞きたいのに、いらない情報を押し付けられて迷惑
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:37:33.78 ID:FWZhxeTs
$$【株】 50代の投資 【FX】$$
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 16:24:46.75 ID:Qyfl0tXm
この、コピペだかなんだかの人がウザ過ぎて、スレを見る気にならない
自分に必要な情報だったら、自分のPCにだけ入れておきなよ
みんなの投資の話を聞きたいのに、いらない情報を押し付けられて迷惑

50代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 16:28:10.76 ID:Qyfl0tXm
市場情報の貼り付けは、最小限にして欲しい
長い情報レスが続くと、うんざりして読む気にならない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:09:04.89 ID:89s6YAp1
コピペの人、
結構、参考になっていたので是非続けてください。

情報は大いに越したことがないのが、FXと株の世界ですから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:52:35.04 ID:hiNTdjhq
2ch情報を参考にしてるようじゃ、
ろくな人生にならないよw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:27:09.68 ID:2gtKu4sd
$$【株】 50代の投資 【FX】$$
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 16:24:46.75 ID:Qyfl0tXm
この、コピペだかなんだかの人がウザ過ぎて、スレを見る気にならない
自分に必要な情報だったら、自分のPCにだけ入れておきなよ
みんなの投資の話を聞きたいのに、いらない情報を押し付けられて迷惑

50代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/11(火) 16:28:10.76 ID:Qyfl0tXm
市場情報の貼り付けは、最小限にして欲しい
長い情報レスが続くと、うんざりして読む気にならない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:31:49.10 ID:Yefp4/mM
$$【株】 50代の投資 【FX】$$
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/12(水) 14:52:35.04 ID:hiNTdjhq
2ch情報を参考にしてるようじゃ、
ろくな人生にならないよw

50代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/12(水) 14:57:47.47 ID:hiNTdjhq
コピペの人、怒っちゃったみたいねw
自分はウザいから飛ばすけど、
必要な人もいるらしいから、お好きにどうぞ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:49:52.83 ID:Telwk+An
>>253
ご慧眼に脱帽しますわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 05:41:53.14 ID:fRximFbT
 
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:21:30.00 ID:njrH+Ype
【株】 50代で投資失敗した方の愚痴るスレ 【FX】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1371158374/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:05:34.26 ID:7UwppxkU
アホばっかりで、久しぶりにコピペ一発

日本株に3つの支え、ドル高基調、内需好調、割高感解消、企業収益の拡大期待。
2013/06/22 日本経済新聞 朝刊
 19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けて世界の主要な株式相場が調整するなか、日本株の底堅さが
目立つ。21日はアジア株が総じて下落する中で日経平均株価が2%近く上げ、際立つ値動きとなった。米国が量
的金融緩和を縮小する背景である米景気の回復が、中長期的には日本株に追い風との見方も相場を支える。新
興国からのマネー流出とは、表裏一体の動きになっている。
 19日のFOMCの結果発表後、20日までに米欧株は3%超下げた。これに対し日経平均は、20日の下落率が
1・7%にとどまったうえ21日は1・7%上昇。同じ2日間で6%超下落したインドネシアなど新興国に比べ、直近は
底堅さが目立つ。
 日本株を下支えする要因は、大きく3つある。
 1つ目は、世界の市場を大きく揺らした米量的緩和の縮小は、中長期的には日本株にとってプラスになるとの見
方があることだ。米景気の回復を背景としたドル高・円安を通じて、国内企業の収益拡大につながるとの期待があ
るためだ。
 BNPパリバ証券の丸山俊氏は「緩和縮小は米景気回復の結果で、米金利上昇に伴って円安・ドル高が進めば
、輸出企業を中心に日本株は恩恵を受けやすい」と話す。21日も円高一服を受け、ホンダや日産自動車の株価
が2%上昇した。
 一方の新興国では、緩和マネーが流出することへの警戒が強く、大幅な株安につながっている。

 2つ目は、景気の先行きが不透明な新興国と異なり、日本では景気の足取りがしっかりしている点だ。1〜3月期
の実質国内総生産(GDP)は前期比年率4・1%増。第一生命経済研究所の嶌峰義清氏は「日本は消費主導で景
気が回復しており、新興国よりも景気が安定している」という。
 好調な内需を背景に、21日は三越伊勢丹ホールディングスやJ・フロントリテイリングなどの内需株も上昇が目立
った。
 3つ目は、企業価値と株価水準の関係の妥当さが再確認されてきたことだ。日経平均が年初来高値を付けた5月
22日時点では、企業の利益水準に比べた株価水準を示す予想株価収益率(PER)が17倍台にのぼっていた。
米国などを上回り、急ピッチな株高で過熱感を警戒する声もあった。
 しかし直近は14倍台に低下。「世界的にみて割高感はなくなってきた」(三菱UFJ投信の内田浩二氏)との声が
ある。
 日本の株式相場は海外市場に先行して調整が進み、短期的な過熱感は薄れたとの見方は根強い。りそな銀行
の戸田浩司氏は「日本株は米量的緩和の縮小懸念や新興国景気の悪化を先駆けて織り込んでいたといえ、改め
て売る理由が見当たらない」と分析する。
 もっとも、21日の日本株の上昇も、株価指数先物の動向に引っ張られた面が大きい。相場の乱調が収まるまで
まだ時間はかかるとの見方も多い。相場が再び上昇基調を取り戻せるかどうかは、7月下旬から本格化する4〜6
月期決算発表で、企業収益の成長力を確認できるかどうかにかかっているとの声がある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:49:22.50 ID:4ubc5hxb
なんか中国やばいな。3%超えて4%のい下げになりそう。
日経先物も一気に下げたし、こりゃ欧州・米もさげそうやな。
チャイナショック来るのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:04:17.85 ID:NO0qmsE8
ドル円下がって日経先物だだ下がりで日経先物だけマイナスとか
ドルストも下げてるから円買いきてんのかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:49:04.47 ID:30iMtZNd
【社会】虚偽説明で百億円集金か、FX業者に金融庁警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372289981/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CZGAnjcs
アホばっかりだから、コピペをプレゼント

FX、ミセスワタナベが抱える米雇用統計の「トラウマ」 取引手控え建玉は急減
2013/07/08 18:32 日経速報ニュース 1002文字
 ミセスワタナベの名で知られる個人投資家が外国為替証拠金(FX)取引に慎重姿勢を見せている。
前週末の5日は6月の米雇用統計の発表という一大イベントがあったにもかかわらず、取引は盛り上
がりを欠いた。1カ月前の米雇用統計後に相場が想定外の動きとなり、痛い目にあった記憶が取引意
欲をそいでいるようだ。
 QUICKが8日にまとめた店頭FX会社9社の建玉統計によると、先週末5日(日本時間6日朝まで)
時点のドルの対円の買い建玉は50万796枚(1枚=1万通貨単位)と、1週間前と比べ約12%減った。
売り建玉も23万4869枚と同様に約9%減少。買い売りいずれの建玉も5月の米雇用統計が発表され
た6月7日時点をピークに約4割も落ち込んでいる。
 ミセスワタナベが取引に慎重なのは、前回の5月の米雇用統計後に損失覚悟の売買を強いられた
苦い経験があるためだ。週明け6月10日に円は一時1ドル=99円台に下落。個人投資家の多くは円が
一段安となり、100円台を下回るとみて、円売りの持ち高をつくった。しかし、円は予想を裏切ってその後
わずか4日間で93円後半に大幅上昇し、円売りの持ち高が強制的に解消されてしまった。大きな損失
を出したミセスたちは米雇用統計がトラウマになっているという。
 「ここ最近は損してばかりだ」。店頭FX会社のFXプライムが米雇用統計の発表時間に合わせ、個人
投資家を招いて開くイベント「雇用統計ナイト」。6月の雇用統計公表に合わせて5日のイベントに参加
した男性は苦笑いした。「FXを手掛ける知人たちの間で損失を出して取引を辞めた人が多い」という。
 FXは少ない元手で大きな売買を手掛けられる半面、損失が急激に膨らむことも少なくない。一度大
きな痛手を被ると、回復するのは容易ではない。2年ほど前にFXを始めた会社員の女性は5月の米
雇用統計公表時に損を抱えた経験から「無理に持ち高をつくってはケガをすると思い、今回は取引を
控えた」と話した。店頭FX会社のマネックス証券によると、雇用統計公表前の先週末5日夕時点の
取引量がその週の平均と比べて25%近く減ったという。マネックス証券の福島理マネジャーは「損を
出した個人投資家が積極的な取引に及び腰になった」と語る。
 「持ち高に損失が膨らみ、胃痛がする」(FXを手掛ける会社員女性)。ミセスワタナベがトラウマから
癒えるには、一段の円安進行が欠かせない。(太真理子)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:YmyyydLO
バイオバブルの次は3Dプリンタバブル


既にC&Gシステムズ6633のように二ヶ月で株価6倍銘柄もある。
(5月10日:179円、7月8日:1200円)


オバマ大統領の3Dプリンタ革命宣言以来、世界的に3Dプリンタ関連銘柄が上昇し始めた。
まるで、ノーベル賞受賞後のバイオ銘柄のように。
まだまだ初動なので、この波に乗れ!!


3Dプリンタ関連銘柄

ローランドDG<6789.T>  
切削型の3D出力装置など3D入出力装置を手掛ける


MUTOH−HD<7999.T> 
米Z社製の3Dプリンターを販売


理経<8226.T>
3Dプリンターを輸入販売。3Dプリンターに必要な3D-CADも販売。




出遅れ銘柄は理経8226。

ビジネスモデルが似てることから、第二のC&Gシステムズと呼ばれてる。
他の関連銘柄が既に6倍になってる中、ここはまだ初動中の初動。

理経はデスクトップ型の3Dプリンタを扱う。
3D-CAD(トヨタ、三菱、パナ、東芝も使うPro-E)とのセット販売によるビジネスモデルが良い上に時価総額が低い(7月8日時点でたったの29億円)から上昇余地が大きい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:cR/AVu7a
>> ID:YmyyydLO 3連投ご苦労さんです

50代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
$$【株】 50代の投資 【FX】$$
【株】 50代で投資失敗した方の愚痴るスレ 【FX】
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ssfzeZ0/
FX概況8日 個人のドル買い膨らむ 100円台で値ごろ感
2013/07/09 14:07 日経速報ニュース 614文字
 8日(同日朝から9日朝まで)の外国為替証拠金(FX)取引で、円に対するドルの買い比率が上昇した。店頭
FXのFXプライムでは「ドル・円」取引の総建玉に占めるドルの買い建玉の比率が81.3%と前の日から8.8ポイン
トと大幅に上昇した。
 米長期金利の上昇が一服したことを手掛かりに利益確定を目的とした円買い・ドル売りが入り、9日未明にドル
は1ドル=101円台前半から一時100円台後半まで下落した。これまでドルを買う機会をうかがっていた個人投資
家が新規にドル買いを入れた。FXプライムの柳沢浩チーフアナリストは「先行き円安・ドル高が進むと予想する
個人にとって100円台のドルには値ごろ感が出たようだ」と説明する。

◎主要通貨の対円買い比率(FXプライム)
      ドル  ユーロ 豪ドル
6月25日  87.8  59.5  77.9
  26日  89.1  73.5  76.9
  27日  82.5  48.0  76.0
  28日  80.8  45.7  87.1
7月1日  82.0  37.0  72.2
  2日  79.8  39.5  75.3
  3日  87.2  49.4  88.3
  4日  86.2  56.0  75.3
  5日  72.5  46.8  83.1
  8日  81.3  44.4  80.4
(注)買い比率=買い比率/(買い建玉+売り建玉)、単位は%
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YLshZf8C
バイオバブルの次、3Dプリンタバブルがついに始まった。
オバマ大統領公認の3Dプリンタ革命はまだ初動!!


既にC&Gシステムズ6633のように2ヶ月で株価7倍銘柄もある。
(5月10日:179円、7月9日:1298円)


3Dプリンタ関連、出遅れ銘柄

■クラスターテクノロジー<4240>
人工皮膚を形成するバイオ3Dプリンタを開発。
将来は骨や臓器用も。既に中国では3Dプリンタで人工骨を治療に適用してる。
バイオ3Dプリンタが再生医療に革命をもたらす


■理経<8226>
デスクトップ型の3Dプリンターと3D-CAD(Pro-E)を販売。
既に3D-CAD(Pro-E)を使う大手顧客(トヨタ、三菱、パナ、東芝など)を確保しており、下請けも含めて膨大な量の3Dプリンタ普及が容易。


■パルステック工業<6894>
医療用の非接触3Dスキャナを販売。患者の身体に合った歯型や人工骨、人工関節を3Dプリンタで製作できる。再生医療にも応用可。バイオチップの開発も手掛ける。


また、
7月8日時点で各社の時価総額は、
▼理経: 29億円
▼クラスターテクノロジー: 70億円
▼パルステック工業:45億円

と低い。理経はPBRも1以下だ。

バイオベンチャーやゲーム業界は、時価総額1000億円以上が多数あることと比較すると、3Dプリンタ銘柄はまだ破格の安さ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KnVWiwPi
>>267
うぜーよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KnVWiwPi
FX概況8日 個人のドル買い膨らむ 100円台で値ごろ感
2013/07/09 14:07 日経速報ニュース 614文字
 8日(同日朝から9日朝まで)の外国為替証拠金(FX)取引で、円に対するドルの買い比率が上昇した。店頭
FXのFXプライムでは「ドル・円」取引の総建玉に占めるドルの買い建玉の比率が81.3%と前の日から8.8ポイン
トと大幅に上昇した。
 米長期金利の上昇が一服したことを手掛かりに利益確定を目的とした円買い・ドル売りが入り、9日未明にドル
は1ドル=101円台前半から一時100円台後半まで下落した。これまでドルを買う機会をうかがっていた個人投資
家が新規にドル買いを入れた。FXプライムの柳沢浩チーフアナリストは「先行き円安・ドル高が進むと予想する
個人にとって100円台のドルには値ごろ感が出たようだ」と説明する。

◎主要通貨の対円買い比率(FXプライム)
      ドル  ユーロ 豪ドル
6月25日  87.8  59.5  77.9
  26日  89.1  73.5  76.9
  27日  82.5  48.0  76.0
  28日  80.8  45.7  87.1
7月1日  82.0  37.0  72.2
  2日  79.8  39.5  75.3
  3日  87.2  49.4  88.3
  4日  86.2  56.0  75.3
  5日  72.5  46.8  83.1
  8日  81.3  44.4  80.4
(注)買い比率=買い比率/(買い建玉+売り建玉)、単位は%
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KnVWiwPi
FX概況8日 個人のドル買い膨らむ 100円台で値ごろ感
2013/07/09 14:07 日経速報ニュース 614文字
 8日(同日朝から9日朝まで)の外国為替証拠金(FX)取引で、円に対するドルの買い比率が上昇した。店頭
FXのFXプライムでは「ドル・円」取引の総建玉に占めるドルの買い建玉の比率が81.3%と前の日から8.8ポイン
トと大幅に上昇した。
 米長期金利の上昇が一服したことを手掛かりに利益確定を目的とした円買い・ドル売りが入り、9日未明にドル
は1ドル=101円台前半から一時100円台後半まで下落した。これまでドルを買う機会をうかがっていた個人投資
家が新規にドル買いを入れた。FXプライムの柳沢浩チーフアナリストは「先行き円安・ドル高が進むと予想する
個人にとって100円台のドルには値ごろ感が出たようだ」と説明する。

◎主要通貨の対円買い比率(FXプライム)
      ドル  ユーロ 豪ドル
6月25日  87.8  59.5  77.9
  26日  89.1  73.5  76.9
  27日  82.5  48.0  76.0
  28日  80.8  45.7  87.1
7月1日  82.0  37.0  72.2
  2日  79.8  39.5  75.3
  3日  87.2  49.4  88.3
  4日  86.2  56.0  75.3
  5日  72.5  46.8  83.1
  8日  81.3  44.4  80.4
(注)買い比率=買い比率/(買い建玉+売り建玉)、単位は%
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0XfjxKbx
バイオバブルの次、3Dプリンタバブルがついに始まった。
オバマ大統領公認の3Dプリンタ革命はまだ初動!!


既にC&Gシステムズ6633のように2ヶ月で株価7倍銘柄もある。
(5月10日:179円、7月9日:1298円)


3Dプリンタ関連、出遅れ銘柄

■クラスターテクノロジー<4240>
人工皮膚を形成するバイオ3Dプリンタを開発。
将来は骨や臓器用も。既に中国では3Dプリンタで人工骨を治療に適用してる。
バイオ3Dプリンタが再生医療に革命をもたらす


■理経<8226>
デスクトップ型の3Dプリンターと3D-CAD(Pro-E)を販売。
既に3D-CAD(Pro-E)を使う大手顧客(トヨタ、三菱、パナ、東芝など)を確保しており、下請けも含めて膨大な量の3Dプリンタ普及が容易。


■パルステック工業<6894>
医療用の非接触3Dスキャナを販売。患者の身体に合った歯型や人工骨、人工関節を3Dプリンタで製作できる。再生医療にも応用可。バイオチップの開発も手掛ける。


また、
7月8日時点で各社の時価総額は、
▼理経: 29億円
▼クラスターテクノロジー: 70億円
▼パルステック工業:45億円

と低い。理経はPBRも1以下だ。

バイオベンチャーやゲーム業界は、時価総額1000億円以上が多数あることと比較すると、3Dプリンタ銘柄はまだ破格の安さ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:YoTBtKti
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/2wJsXox
妄想か
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rwA43AfK
先物の暴落で一気に落ちて日経は戻しきれず-218で終了か。
選挙前にこれとは縁起が悪いな。
275hhbbb:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UgqmI5aR
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

只今 ◇◆ 底 値 ◆◇ 【8386】百十四銀行
  1株資産 773円 実態価値!
  1株利益 19円  エネルギー回復、株式分割、の兆し!
  前進は日銀設立前の国営銀行!役人多い!
  振興銀とは正反対:取引先は大企業中心!
  総資産4兆円超 四国2位!
  香川県の指定金融機関!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
276hggh:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UgqmI5aR
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

只今 ◇◆ 底 値 ◆◇ 【8386】百十四銀行
  1株資産 773円 実態価値!
  1株利益 19円  エネルギー回復、株式分割、の兆し!
  前進は日銀設立前の国営銀行!役人多い!
  振興銀とは正反対:取引先は大企業中心!
  総資産4兆円超 四国2位!
  香川県の指定金融機関!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RmbkPRFw
ご苦労さん


























































ご苦労さん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RmbkPRFw
ご苦労さん


























































ご苦労さん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TS04eD6Z
日経先物死んどる・・・なんだよ630下げって。
ドル円も98割れるしどうなってんのや。
昨日のドル売りから始まって円買が始まった感じか。
月曜日は日経いきなり14000割れから始まるのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+Ul61Zgd
200 名前:(-_-)さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0

XEMarkets
賞金10,000米ドル デモ競争 コンテスト
コンペの参加費は無料
登録は7/15-8/15
コンペ8/1-8/30

デモ取引コンペ。すべて現金賞金。
賞金
1位$2,500  2位$1,000  3位$750
4〜9位$500  10〜20位$250
http://114kaigaifx.blog.fc2.com/blog-entry-31.html



無料参加で、うまく行けば賞金貰えるやつ
また始まるみたい。
こういうの利用すればノーリスクFXだぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:1S31f0fS
ほんまやで
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:t+7EW5VW
そろそろ60になるんだよな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:kP4kWydq
そろそろ人間卒業だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:8qC3CI/P
早く人間になりたーい
285114:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:H/vn6yzj
■百十四銀行@自社株買いキター(゜∀゜)ー!■ 
☆お祭り会場☆
☆2013年08月05日15時45分
 【速報】百十四銀行、自社株買いの実施を発表
☆自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
 ttp://211.6.211.247/tdnet/data/20130805/140120130805007680.pdf
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:aSQJ9Vl+
>>285
400万株の自社株買いで、
今までの600万株と合わせて計1000万株。
発行株数が3億株だから……。

どうでしょう?
50円位のインパクトがあるかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eraXNXN/
やっとユーロが下げてきた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lTTyp8gj
だな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3XL7zZmU
年明けから300万もの損失だ。
やる方向がすべて裏目に出る。
だから、自分の思ったのと反対をすればいいと考えて動くと、また、その逆が出る。
泣きたいわ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tX0q7Y7F
資産倍増を狙ってるなら、それくらい誤差のうち。








って思えば気が楽だろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tIilWHJe
だね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3+5Eeiwx
>>289
どうでしょうか?
ある意味で株式コンサルタントとして生計が建てられる。

私の推奨銘柄で○○○○という銘柄を上げたら、
空売りすれば儲かる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bDIACnTZ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:66Ya7XHf
まじか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:A5V/ka+M
XMゴールド&シルバー FXデモコンテスト

http://114kaigaifx.blog.fc2.com/blog-entry-35.html


登録期間:8月19日 - 9月19日
コンペ期間:9月 2日 - 9月30日

賞金
1位 $2,750
2位 $1,111
3位 $750
4〜9位 $458
10〜20位 $240

コンペの参加費は無料
2商品のみで取引: GOLD と SILVER

各ユーザー一回まで登録可能




参加無料のFXのデモコンテストで賞金もらえるやつ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cZJaRg3F
ご苦労さん
50代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:A5V/ka+M
>>684 691
XEマーケットは追証で
マイナスになっても、しばらくしたら、0にリセットしてもらえる

$$【株】 50代の投資 【FX】$$
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:A5V/ka+M
XMゴールド&シルバー FXデモコンテスト

http://114kaigaifx.blog.fc2.com/blog-entry-35.html


登録期間:8月19日 - 9月19日
コンペ期間:9月 2日 - 9月30日

賞金
1位 $2,750
2位 $1,111
3位 $750
4〜9位 $458
10〜20位 $240

コンペの参加費は無料
2商品のみで取引: GOLD と SILVER

各ユーザー一回まで登録可能




参加無料のFXのデモコンテストで賞金もらえるやつ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:22:22.62 ID:oxpM1hQl
2750ドルか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:36:57.85 ID:Zb6kbd+G
いいじゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:47:58.54 ID:A19cj169
一言居士

【株】 50代で投資失敗した方の愚痴るスレ 【FX】
186 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/04(水) 12:09:24.39 ID:Zb6kbd+G
まじか

$$【株】 50代の投資 【FX】$$
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/04(水) 12:36:57.85 ID:Zb6kbd+G
いいじゃん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:45:20.07 ID:owPOlzC7
 
300GET
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:25:45.79 ID:XG5N1taT
いいなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:28:08.03 ID:HAYfx0NE
平均30万円で株主に 最低投資額、バブル期の6分の1
2013/09/08 01:12 日経速報ニュース 937文字
 上場企業の株主になるのに最低限必要な投資金額(投資単位)が下がってきた。昨年11月以降の株式相場
上昇をきっかけに、個人株主の拡大を狙う企業による株式分割などが増えている。1社当たり平均額は約30万
円と、バブル期の1989年末比で6分の1になった。来年の少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)開始も企
業の取り組みを後押しする。
 投資単位を引き下げるには主に、1株を複数に分割する方法と売買できる単位の株数を下げる方法がある。
投資家は少ない金額で株主になれる。
 全国の証券取引所は個人株主の裾野拡大に向け投資単位が5万〜50万円になるよう上場企業にかねて要
望してきた。株式の売買単位も企業によって異なると投資家が混乱するため、100株にまとめるよう求めている。
 足元では株高を背景に株式分割が急増。上場企業で年内に実施または予定するのは420件にのぼる。直近
で最高だった2004年の年間件数を既に5割以上上回る。
 京セラは10月1日付で1株を2株に分割する。分割は29年ぶりで「個人などより多くの投資家が買いやすくす
る」(同社)。同社株の売買単位は100株で、株主になるには6日終値ベースで100万円以上が必要。これが分割
で50万円強になる。カルビーも10月、1株を4株に分割する。
 一方、富士重工業は10月、現在1000株の売買単位を100株にする。「最近の株価の高騰を踏まえた」(高橋充
最高財務責任者)。投資単位は6日終値ベースで250万円強から25万円強に下がる。ダイハツ工業や積水ハウ
スも変更する。
 「NISAの開始も株式分割をする理由の一つ」(カルビー)。NISAでは株式などの配当や売却益が5年間非課
税になるが、対象は毎年の投資元本が100万円まで。投資単位を100万円以下にすれば、個人投資家を呼び
込みやすい。個人株主が増えれば「株主になった人がその企業の商品を買う例も多い」(大和証券の守田誠ス
トラテジスト)。
 昨年11月の株高局面の開始以降、日経平均株価は6割上昇したが、企業の取り組みで東証1部上場企業の
投資単位は現在、ここ数年で最も高かった06年1月の約半分になった。過去最高だったバブル期の89年末比で
は、相場全体の下落も加わり6分の1になった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:13:08.64 ID:1w9r0g94
ほんまか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 06:12:50.21 ID:1LMn5S/Z
ゼネコン株活況、大手4社売買高、バブル期超す、個人マネー、五輪特需にらむ。
2013/09/11 日本経済新聞 朝刊
 2020年夏季五輪の東京開催決定を受け、株式市場でゼネコン(総合建設会社)株の取引が急拡大している。
開催決定後、大成建設や鹿島といった大手4社の株式売買高は、1980年代後半のバブル期を上回る水準に
まで膨らんだ。インフラ整備が業績に追い風になるとみた個人投資家の資金が流入している。関連株を買うた
め新たに証券会社に口座をつくる動きも活発になってきた。
 10日の東京株式市場では前日に続き大手建設株が大幅に上昇。大手4社の合計株式売買高は前日の倍
近い4億株超に上り、2日連続でバブル期の記録を上回った。4社だけで東証1部の商いの1割強を占め、そろ
って年初来高値を更新した。
 東証1部では値上がり率上位30銘柄のうち22銘柄が建設業。「中小の建設会社株を買う動きも広がった」
(国内証券)。これら五輪関連株への資金流入が支えとなり、日経平均株価の終値も前日に比べ218円13銭
(1・54%)高い1万4423円36銭と約1カ月ぶりの高値水準となった。
 五輪の開催決定を機に関連株に投資を始めたいという人も増えている。カブドットコム証券では銀行経由で
証券口座を即時開設できるサービスの申し込みが、前週までの2〜3倍に拡大。松井証券では今週に入り、
証券口座への入金金額が開催決定前の数倍になった。カブドットコム証券の荒木利夫執行役は「大型イベント
の開催で景気が良くなるという期待感が強まっている」と話す。
 もっとも、ゼネコン大手の株価は2日間で1〜3割上昇。短期では過熱感を警戒する声もある。SMBC日興
証券の川嶋宏樹シニアアナリストは「株価の急上昇に見合う利益を上げられるかどうか慎重に見極める必要
がある」と指摘する。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:49:13.67 ID:E+dSpE80
バブルか・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:04:12.36 ID:kfMntaWI
バブル再び
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:26:50.12 ID:iV025IYr
NISA、200万口座超す、専用投信など170本、貯蓄から投資弾み。
2013/09/18 日本経済新聞 朝刊 1ページ 1393文字 書誌情報
 2014年1月に始まる少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)の口座開設の予約が、現時点で200万件
を超えたことが分かった。株高を追い風に個人投資家の投資意欲が回復しており、証券会社や銀行は販売手
数料が無料の専用投資信託を投入するなどして投資家の裾野拡大を狙う。金融業界ではNISA導入をきっかけ
に「貯蓄から投資へ」という流れが加速するとの期待も高まっている。
 10月1日からの口座申し込み開始を前に、証券会社や銀行は予約を受け付けている。大手証券と主要なネッ
ト証券に聞き取り調査したところ、17日までに予約件数は200万を超えた。大手銀行の予約も伸びており、来
年1月の制度開始時点ではさらに口座数が膨らむ可能性がある。
 個人が有価証券で運用する仕組みとしては運用次第で給付額が変わる確定拠出年金があり、同年金の加入
者数は01年の導入から約12年で約470万人(6月末時点)。これに比べ、NISAの伸び率の高さが目立つ。
 新たな投資家の開拓に向け、証券各社は原則1万円から投資でき、プロが運用する投信をNISAの主力商品
に据えるところが多い。各社がNISA用として勧める既存投信や新たに投入する専用投信を集計したところ、ファ
ンド数はすでに172本に達した。
 中身をみると、初心者にもわかりやすい内容の投信が大半だ。株価指数などに連動するインデックス型が全
体の30%を占める。みずほ証券は今月にかけネット専用のNISA向け投信22本をそろえた。
 次に多いのが、株や債券などへの分散投資で安定運用を狙うバランス型で、全体の25%だ。大和証券は10
本を専用投信として用意。野村証券は既存投信の中からバランス型4本をNISA向けに勧める方針だ。
 投信市場は新規設定が相次ぐ。ファンド調査会社のリッパーによると、NISA向け投信の設定増を背景に、9月
の新規設定本数は現時点で112本。月間としては08年3月(97本)を上回り、バブル崩壊後の最高だった19
94年2月(120本)に迫る。
 野村証券や大和証券などが口座を開設すれば最大2000円を渡すキャンペーンを展開し、顧客獲得競争は
すでに激化している。
 実際に投信を購入する際にかかる手数料をゼロにする証券会社も多い。大和証券はNISA専用投信20本の
販売手数料を無料とする。SMBC日興証券はNISA口座を通じて購入する全投信の販売手数料を来年に限り
ゼロとする。172本のうち販売手数料が無料の投信は約7割に達する。
 もっともNISA導入を前に、13年末には株式・投信の配当(分配金)や譲渡益にかかる税率を20%から10%
に軽減する現行の証券優遇税制が廃止される。軽減税率の撤廃を控え、年内は「税率が低いうちに売却してし
まおう」という換金売りが増える可能性もある。
 ▼NISA 2014年1月から始まる少額投資非課税制度の愛称で、読み方は「ニーサ」。制度の手本とした英
国のISA(Individual Savings Account)に日本の頭文字の「N」を加えた。
 NISAの専用口座を開けば、来年から年100万円を上限に株式・投資信託の譲渡益や配当(分配金)への税
金がゼロとなる。非課税期間は5年。金融機関への口座開設の申し込みが10月から始まる。
 1人、1口座しか開けず、いったん口座を開くと4年間は他の金融機関に乗り換えられない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:20:07.76 ID:AS/cyS2S
100万円を上限にって
譲渡益100万円が無税なら大きいけど
100万円の株ならいくらも儲からないね

それに期間中に新規に買った株式が対象だろう
今ある株式の含み益をどうしようか腐心中なのに使えないな

それにしても最近の宣伝は肝心の事を書かない
ふるくは実質ゼロ円から始まってデザリングの容量制限とか
誇大広告とか詐欺よばわりしても良いんじゃないか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:11:09.90 ID:cxqaDhey
だな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:06:52.96 ID:zwvNCulZ
為替――三井住友銀行宇野大介氏、年末までに95円超える円高も(先読みEYE)
2013/09/20 日本経済新聞 夕刊
 三井住友銀行チーフストラテジスト 宇野大介氏
 当面の円相場は上昇しやすく、年末までに1ドル=95円を超える円高となる可能性がある。今後3カ月
でのレンジは同92・5〜100円とみている。18日(日本時間19日)の米連邦公開市場委員会(FOMC)
は大方の予想に反して緩和縮小の判断を見送り、市場が抱いていた円安・ドル高の思惑ははしごを外さ
れた。
 これまでバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は年内の縮小開始を示してきたが、米国の主要な
経済指標はいずれも弱含みだ。雇用統計は過去の数値の下方修正リスクがあり、住宅関連も市場の期
待ほど強くない。金融引き締めには向かいづらい状況だ。米国は金融緩和の縮小時期を年明け以降に
先延ばしするだろう。
 国内では8月まで14カ月連続で貿易赤字となったが、これだけ常態化すると新鮮味がない。円安の材
料とはなりにくいとみる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:43:04.44 ID:eRNNV3qU
172 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/20(金) 17:47:11.37 ID:NfsNLUA6 youtradeFX

口座開設された方(入金・取引不要)に、 50$の取引証拠金をプレゼント
http://allgaitamefxcfdrank.blog24.fc2.com/

更に 5万円以上の入金&1万通貨以上お取引いただいたお客様に、
5,000円キャッシュバック。


50ドル貰えるらしいので来週から参戦します
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:58:57.78 ID:XJNZQW0l
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
どうぞ、どうぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:08:26.57 ID:Twe2aMV/
よさそうだね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:51:20.72 ID:b6qVMKGN
>>311

5000円だとあまりポジション取れないね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:03:06.88 ID:Fyd4drIk
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/09/24(火) 12:59:21.77 ID:b6qVMKGN
いえてる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:40:31.18 ID:FKtSNxpJ
だね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:15:37.37 ID:alNoWERV
コラム:リスクオンの円安再開へ、年末「ドル106円」も視野=亀岡裕次氏
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE98N06O20130924
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:12:25.80 ID:ZoaY3Qob
株式――みずほ総合研究所シニアエコノミスト武内浩二氏(先読みEYE)
2013/09/25 日本経済新聞 夕刊

来月末までに1万5000円台も
 みずほ総合研究所シニアエコノミスト 武内浩二氏
 日経平均株価は10月末までに1万5000円台を回復するとみている。米国のシリア攻撃
見送りに加え、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場予想に反して量的緩和の縮小
がなく、市場の不安要素が減ったためだ。
 2020年夏季五輪の東京開催も決定した。政府が来年4月の消費増税を正式に決め、補正
予算や法人税減税といった景気対策を打ち出せば、株価は上昇するだろう。10月1日に日銀
が発表する全国企業短期経済観測調査(短観)も改善が予想される。
 ただ海外経済には懸念が残る。米国は新年度予算や連邦債務上限の引き上げを巡り与野
党の対立が目立つ。米財務省は10月半ばまでに上限引き上げができないと米国債の債務
不履行(デフォルト)リスクがあるとしている。中国景気にも不安がある。日経平均が1万5000
円を超えてからは上値が重くなりそうだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:05:58.02 ID:aHUP0bcO
だよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:05:35.80 ID:mGxC9cTB
トレンドは円安
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:09:53.38 ID:bsg6k/mQ
馬鹿?米財政の崖で来月中旬までは円高だ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:27:15.83 ID:GMMemxDb
だね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:33:32.52 ID:IXkFs1l1
円安円高でもまだまだレンジ内の動きですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:29:00.56 ID:yTTWtuKD
>>311

よさげだな
やってみよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:20:59.10 ID:0GVtdyK2
波に乗りたいな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:00:47.92 ID:Jf0TuN6x
FXはその繰り返しだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:14:24.86 ID:W1DWxuNC
457:Trader@Live!:2013/10/01(火) 10:42:58.37 ID:4bwe9ANh
国内主要FX業者・
スプレッド・スワップ・キャンペーンまとめ・比較
http://fxcfdhikakuzamurai.blog110.fc2.com/blog-entry-2228.html

◎DMM FX 口座開設・1万円キャッシュバック 
iPhone・スマホ取引で千円キャッシュバック
取引応援ポイントサービス
◎外為オンライン 口座開設・5千円キャッシュバック
CMソング「Not yet 次のピアス」1,000名様CDプレゼントキャンペーン
◎みんなのFX 口座開設・最大1万円キャッシュバック
twitter、facebookでフォロー後、口座開設・最大1万円キャッシュバック
◎FXブロードネット 口座開設・1万円キャッシュバック 
ご友人紹介キャンペーン・1万円キャッシュバック 
◎SBIFXトレード 口座開設・100円キャッシュバック
◎GMOクリック証券
FX口座開設で5,000円キャッシュバックキャンペーン
CFDをはじめて、最大5,000円プレゼントキャンペーン
◎外為ジャパン  口座開設・最大1万円キャッシュバック
スマートフォン取引で「1,000円」をキャッシュバック
◎JFX 口座開設・1万円キャッシュバック  
◎マネーパートナーズ 
口座開設3千円・無制限キャッシュバック
ご友人紹介キャンペーン 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:17:39.64 ID:W1DWxuNC
口座開設・100円キャッシュバック


せこすぎるだろw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:21:24.75 ID:Nmq4jgQm
まじかw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:27:38.09 ID:nJHE7uFC
投資用マンション伸びる、8月価格5%高、株高など背景に。
2013/10/04 日本経済新聞 夕刊

 投資用マンションの取引が活発になってきた。アベノミクス効果による株高などを背景に、中古
ワンルームなどを購入して貸し、収入を得ようと考えるサラリーマンなどが増加。価格も上向いた。
マンションを1棟丸ごと取引する例も増え、市場では取引状況が2008年のリーマン・ショック直前
の水準に戻りつつあるとの声もある。
 投資用不動産サイトを運営するファーストロジック(東京・港)が新規にサイトで紹介した約3千件
のデータから平均価格を算出した。8月は1戸あたり1019万円で、前年同月比5%高い。今年に
入り価格が上昇した。東京は6%高の1410万円。大阪は30%高の1009万円だった。
 不動産サイトを運営する健美家(同)のまとめでも、首都圏の1〜6月の平均価格は1045万円で
、12年下半期より3%高い。年収1千万円以上の30〜50代のサラリーマンの購入が目立つ。
 ファーストロジックの運営サイトで物件情報を集める新規登録者数は8月が1021人で、前年同月
の約2倍となった。
 マンションを建物ごと取引する1棟売り物件も堅調だ。三菱UFJ不動産販売では1〜8月期の契
約が前年同期比40%伸びた。平均価格は約2億2千万円で、毎月100件以上の成約がある。
 同社は「今年の投資用マンションの取引は、活況だったリーマン・ショック直前の水準に戻りつつ
ある」と話す。不動産調査会社、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「さら
に都市部に人が集まるとみて、物件を購入する人が増えた」とみている。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:08:51.31 ID:tDLJ1E9J
アメリカが与野党の対立が長期化すると債務不履行に陥る。
そうなるとアメリカ国内経済はもとより日本への影響し、不景気になる。
ドルに対し円は円高になるようだ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131004/k10015023931000.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:50:27.13 ID:L2E1mVYE
こまるね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:46:52.37 ID:8tgOmRNd
アメリカ そろそろ問題解決かな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:07:25.64 ID:Rjjn4lf2
上がってきてるし
335みずほ銀行 今だけお買い得。:2013/10/10(木) 16:23:52.33 ID:Q37QsARS
みずほ銀行 今だけお買い得。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:43:36.01 ID:ZJ2wg4UO
だね

銀行貸出残高、上期、4年ぶり高水準。
2013/10/10 日本経済新聞 夕刊 3ページ 198文字 書誌情報
 ■銀行貸出残高 日銀が10日発表した9月の貸出・預金動向(速報)によると、銀行(都銀等、地銀
、第二地銀)の貸出平均残高は406兆5626億円と、前年同月比2・3%増で増加率は前月と同じだ
った。銀行に信用金庫を加えた平均残高は2%増だった。
 この結果、銀行・信金合計の2013年度上半期(4〜9月)の平均残高は前年同期比1・9%増と、09
年度上半期(2・4%増)以来、4年ぶりの高い伸びとなった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:38:45.34 ID:S5lIR5tl
米国株、大幅高で始まる ダウ160ドル高、与野党協議に期待感
2013/10/10 22:50 日経速報ニュース 496文字
【NQNニューヨーク=古江敦子】10日の米株式相場は大幅高で始まった。ダウ工業株30種平均は午前
9時35分現在、前日比160ドル86セント高の1万4963ドル84セント、ハイテク株の比率が高いナスダック総
合株価指数は51.38ポイント高の3729.16で推移している。財政問題を巡る米与野党協議が進展する可能
性が意識され、投資家のリスク回避姿勢が和らいだ。足元で相場が水準を切り下げて推移していたため、
戻りを期待した買いも入った。
 オバマ米大統領が10日、野党・共和党が多数を占める下院の指導部と、連邦債務の上限引き上げなど
について協議する予定。与野党が歩み寄り、政治の混乱が収束に近づくとの見方が出た。
 朝方発表の新規失業保険申請件数は前週比6万6000件増の37万4000件と、市場予想の31万2000件
程度を上回った。カリフォルニア州で発生したコンピューターの障害が水準を押し上げたと伝わったこと
もあり、現時点で相場の反応は限られている。
 半導体のインテルが上昇。大手銀のJPモルガン・チェースや、スポーツ用品のナイキも上げている。
 一方、石油大手のシェブロンが小幅に下げている。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:30:08.32 ID:MDqLZJua
あがったなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:07:07.08 ID:MDqLZJua
きたね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:36:47.95 ID:XtFDObef
月曜だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:42:50.35 ID:FXz8lcxR
誰でもいいから自分のポジさらす勇気のある奴居ないのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:51:28.02 ID:FXz8lcxR
読めんなぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:09:43.92 ID:R8S9m8hJ
NISA、証券界はなぜここまで本気なのか スクランブル
2013/10/16 23:59 日経速報ニュース
 9月某日、都内某所。ある証券業界の懇親会に居合わせたところ、リテール(個人営業)部門の経験が長い
野村証券の現役首脳の1人が熱くこう語りかけてきた。「これを機に、日本の個人に長期投資が根付いていく
かもしれない。長期投資の本当の普及をこれから10年がかりの僕のライフワークにしようかと思っているんで
すよ」
 「これを機に」というのはもちろん、来年1月に始まる少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)のことだ。
年間100万円というNISAの非課税投資枠は、野村をはじめとする対面証券にとって文字通りの「少額」だ。
NISAといっても、大きな手数料収入が見込めない投資初心者や未経験者の層は対面証券にとっては手間
とコストばかりがかかる「もうからない顧客」のはずだ。しかも対面証券の中でも、野村は日本の証券市場で
最も多くの金融資産と長い投資経験を持つ優良な個人顧客層を一手に握っている会社だ。正直、首脳の言葉
にはやや違和感を感じた。
 そして、税務署へのNISA口座の正式な申し込み手続きが始まった10月1日。国税庁の発表によると、NISA
口座の開設申請件数は初日の10月1日だけで358万口座に達したという。
 日本の既存の証券口座数は約3190万(うち残高ありの稼働口座は約2100万)。なかなか進まない「貯蓄から
投資へ」の停滞ぶりを映し、長年3000万程度の水準で伸び悩んできた。1日にしてその1割強に達するNISA
口座が突然出現したのだから、NISAの市場へのインパクトは決して小さくないということだ。
 金融機関別の内訳を推計すると、358万のNISA口座の初日申し込み分のうち、圧倒的に大きかったのが
野村だった。野村の10月1日時点の申し込み口座数は85万。そうすると全体の24%、言い換えればおよそ4件
に1件が野村の口座開設申し込みだったという計算になる。
 野村は、本当に本気なのかもしれない。それを実際に確かめるには、営業現場に行ってみるしかない。
まずは、野村の首都圏の中核店舗の1つである柏支店(千葉県柏市)。駅前の店舗に入った途端、驚いた。
店が丸ごと「NISA仕様」になっていたのだ。
 壁には至る所にNISA関連のポスターが貼られ、相談ブースにはNISAのマスコットのぬいぐるみが飾られ
ている。数メートル歩けばNISAの説明資料が手に取れるように配置され、知らない人が店に入ると、NISA
しか扱っていない店と勘違いしてしまうかもしれない。同店でNISAの営業を担当する細倉淳弘課長は言う。
「ふらりと飛び込みで入って来て、NISAの説明を聞いていかれる方も結構いらっしゃいますよ」。かつての
「敷居が高い」という野村のイメージはちょっとずつ変わってきているようだ。
 次に入ったのは、これも野村の大型店舗である横浜支店。約50人の個人が参加する「NISAセミナー」を、
他の客と同じように聞いてみた。「最初に重要なことを言います。NISAは制度の仕組み上、負けてはいけな
い(損をしてはいけない)ものなのです」。野村アセットマネジメントから派遣されてきた講師は開口一番、こう
言って説明を始めた。
 負けにくい投資手法とはなにか。それは長期間にわたる定額の積み立て投資だといい、いわゆる「ドルコスト
平均法」による時間分散投資のメリットについて丁寧に説明を進めた。そして最後には毎月分配型投信に
ついても言及。「NISAで分配金をもらっても、あまりいいとは思いません。もし分配金の使い道がなければ、
継続投資型のファンドをお勧めしますよ」
 夫婦でセミナーに参加していた奥山真人さん(61)夫妻は言う。「3年前に退職金で主に通貨選択型の毎月
分配投信を買っていたけれど、今日は積み立て型投資のメリットがよく分かった。夫婦それぞれNISA口座を
作って、自分たちでもやってみようと思います」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:10:22.08 ID:R8S9m8hJ
横浜支店のNISAセミナーで気づいたのは、部屋の後ろの方に座って熱心にメモを取りながら話を聞いて
いる主婦がちらほらと目立つことだった。話を聞くと、野村との取引はないがネットで調べたら誰でも参加で
きるということで参加したという。「新聞に名前が出るんですか? 夫には投資の勉強をしていることは内緒
にしているので、それは困ります」。最後に名前を聞こうとすると、主婦からは一様にこうした反応が返って
きたのも印象的だった。
 野村によると、こうしたNISAセミナーは全国の店舗でほぼ毎日のように開催されており、セミナーの内容は
横浜支店のものとほぼ同様という。目からウロコだった。野村は真面目に、主婦や若年層など今まで投資に
縁のなかった個人にもNISAを普及させ、少額でも長期に余裕資金を積み立てながら資産をゆっくりと形成
していく方法を伝えようとしていた。
 金融庁が政策目的で同じことを言うのなら分かりやすい。しかし野村は営利目的の上場企業だ。まさか
赤字覚悟で「貯蓄から投資へ」という社会貢献活動を進めようとしているわけではないだろう。NISAにも、
ビジネスベースの動機が何かあるはずだ。
 そんな疑問を、野村証券の別の首脳にぶつけると、ようやく謎が解けた。野村をNISA普及へと駆り立てる
理由は、将来への危機感だった。「最近、2030年予測が世間ではやっているけど、このまま何も手を打た
なければ30年にうちのリテールビジネスは間違いなく消えちゃっているからね」
 野村の今の主要な顧客層は60歳代以上のシニア層で、野村の預かり資産の大半をこのシニア層が握って
いる。だが17年後の30年、63歳以上の顧客は80歳を超えて、投資からは引退していく。くしくも最近、証券界
では高齢者への金融商品販売の自主規制ルールの導入を決めたが、そのルールは、80歳以上の人には
原則、投資商品は販売しないという建て付けになっている。
 しかし、これまではその下の年齢層が年をとるとともに金融資産を蓄え、新たな顧客になって証券界のビジ
ネスは維持されてきた。しかし、これからは違うと野村の首脳は言う。「今の50歳以下の世代って、大半はネット
を使って全部自分で判断できる。うちの対面のアドバイスなんか、これからはいらないということだよ」
 そしてこの首脳が17年後の2030年を意識するのは、米国でちょうど17年ほど前に起きたリテール向けの
証券ビジネスの変革があるからだった。当時、米国ではメリルリンチをはじめとする証券会社が投信販売の
主流チャネルだったが、ウエルズ・ファーゴやチャールズ・シュワブなどが外部の独立系営業員(IFA)を
使って投信を販売する新しいチャネルを導入。残高に応じて手数料を取る新しい投信の手数料体系も導入し
、既存の証券会社からシェアを奪っていったという。
 「今ここで手を打たなければ、うちもいずれ米国の対面証券と同じような運命をたどってしまう」。今の野村
の経営陣にはリテールビジネスの将来に対する強烈な危機感が共有されている。
 野村首脳は続ける。「うちの優良顧客と言えば、多くは事業主。これまでうちは本当の意味での個人には
接点がなかった」。本当の意味での個人とは、投資にはこれまで縁がなかった中間所得者層ということだ。
NISAによって、一般の人々に投資を通じた資産形成の必要性を浸透させることは、野村にとって将来に
対する解決にもつながる。
 この将来に見える危機的状況は、間違いなく他の証券会社にも共通することだ。姿勢の濃淡はあるが、
各証券会社はかなり真剣にNISA口座獲得に取り組んでいる。そしてその成否は、恐らく日本の株式市場
の構造自体も変えることになるだろう。例えばよく批判される日本の投信の保有期間の短さ。確かに06年を
ピークに、直近まで投信の保有期間は短期化しているが、これは金融危機後のマーケットの低迷の裏返し
でもある。低迷相場では同じ投信を長く持っていても報われないことが多い。そこで投資先を頻繁に変える
ことで、何とか運用成績をプラスに持ち上げようと個人が試行錯誤した結果が、このファンドの保有期間の
短期化という結果になって表れている。
 だがNISAを通じた中長期の投信の積み立て投資という新たな流れが生まれれば、投信を通じた資金流入
が株式相場を押し上げ、それが新たな投信購入につながるという米国で起きた「正の循環」が日本でも生まれ
る可能性もある。ともあれ、一度証券会社の店頭をのぞいてみてほしい。証券界は、今度はかなり本気だ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:49:21.71 ID:Ee827ZPg
ww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:04:45.61 ID:F7hyO7TI
緊急アンケート:日経平均、年内に1万5500円超との予想多数
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99G06820131017
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:13:45.67 ID:wCFBW6m1
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:24:48.10 ID:4od227al
ww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:58:11.62 ID:yVE5nIVh
15500円か
2年で倍ぐらいになったのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:18:54.25 ID:WIr60/XX
      `';``'' - ,.,._
        ';,    `''::、,
  _,.,::''"´´'':'" '        ''::,
  `'::,  ,:"            ';
   `';'  ─           ;
    ;   ノ          ;' 
    ';  、 "´         ,:'
    (_jー'′         `''::,,    
     ;`'':.、,.,_       ;''    ゙'::、 ;`:,
      ':;,         ,:'   ,:   ゙'::,,::'_
       `''::,,__、   ,::'   ,,:'       `''::、
          `':,  '::,,,,.::''           ';
           ゙'::,,       ,,::''"´`';   ';
             `''::,      ;''    ;    ゙';
                ;'     ``'''::、 '::,,_._._,.::'
               ';        ;     
               `'''' '''"゙':;  ;'
                    ""
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:42:05.46 ID:d//lDW5l
325 :Trader@Live!:2013/10/20(日) 22:49:05.30 ID:N2jkSh8c
http://114kaigaifx.blog.fc2.com/

大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。
・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

XM (XEMarkets)神すぎるww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:52:28.66 ID:w+bULKD+
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)

        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)

        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:05:45.83 ID:I9rN5Bma
パチンコが日本だけならニーサも日本だけか、あこぎな集金システム
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:39:47.71 ID:5JIJuwOh
税金を漏れることなく徴収するシステムです。それがニ−サ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:50:59.50 ID:Nm7Fa7o3
勉強不足だよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:00:04.18 ID:68jsfEcx
NISA、証券界はなぜここまで本気なのか スクランブル
2013/10/16 23:59 日経速報ニュース
 9月某日、都内某所。ある証券業界の懇親会に居合わせたところ、リテール(個人営業)部門の経験が長い
野村証券の現役首脳の1人が熱くこう語りかけてきた。「これを機に、日本の個人に長期投資が根付いていく
かもしれない。長期投資の本当の普及をこれから10年がかりの僕のライフワークにしようかと思っているんで
すよ」
 「これを機に」というのはもちろん、来年1月に始まる少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)のことだ。
年間100万円というNISAの非課税投資枠は、野村をはじめとする対面証券にとって文字通りの「少額」だ。
NISAといっても、大きな手数料収入が見込めない投資初心者や未経験者の層は対面証券にとっては手間
とコストばかりがかかる「もうからない顧客」のはずだ。しかも対面証券の中でも、野村は日本の証券市場で
最も多くの金融資産と長い投資経験を持つ優良な個人顧客層を一手に握っている会社だ。正直、首脳の言葉
にはやや違和感を感じた。
 そして、税務署へのNISA口座の正式な申し込み手続きが始まった10月1日。国税庁の発表によると、NISA
口座の開設申請件数は初日の10月1日だけで358万口座に達したという。
 日本の既存の証券口座数は約3190万(うち残高ありの稼働口座は約2100万)。なかなか進まない「貯蓄から
投資へ」の停滞ぶりを映し、長年3000万程度の水準で伸び悩んできた。1日にしてその1割強に達するNISA
口座が突然出現したのだから、NISAの市場へのインパクトは決して小さくないということだ。
 金融機関別の内訳を推計すると、358万のNISA口座の初日申し込み分のうち、圧倒的に大きかったのが
野村だった。野村の10月1日時点の申し込み口座数は85万。そうすると全体の24%、言い換えればおよそ4件
に1件が野村の口座開設申し込みだったという計算になる。
 野村は、本当に本気なのかもしれない。それを実際に確かめるには、営業現場に行ってみるしかない。
まずは、野村の首都圏の中核店舗の1つである柏支店(千葉県柏市)。駅前の店舗に入った途端、驚いた。
店が丸ごと「NISA仕様」になっていたのだ。
 壁には至る所にNISA関連のポスターが貼られ、相談ブースにはNISAのマスコットのぬいぐるみが飾られ
ている。数メートル歩けばNISAの説明資料が手に取れるように配置され、知らない人が店に入ると、NISA
しか扱っていない店と勘違いしてしまうかもしれない。同店でNISAの営業を担当する細倉淳弘課長は言う。
「ふらりと飛び込みで入って来て、NISAの説明を聞いていかれる方も結構いらっしゃいますよ」。かつての
「敷居が高い」という野村のイメージはちょっとずつ変わってきているようだ。
 次に入ったのは、これも野村の大型店舗である横浜支店。約50人の個人が参加する「NISAセミナー」を、
他の客と同じように聞いてみた。「最初に重要なことを言います。NISAは制度の仕組み上、負けてはいけな
い(損をしてはいけない)ものなのです」。野村アセットマネジメントから派遣されてきた講師は開口一番、こう
言って説明を始めた。
 負けにくい投資手法とはなにか。それは長期間にわたる定額の積み立て投資だといい、いわゆる「ドルコスト
平均法」による時間分散投資のメリットについて丁寧に説明を進めた。そして最後には毎月分配型投信に
ついても言及。「NISAで分配金をもらっても、あまりいいとは思いません。もし分配金の使い道がなければ、
継続投資型のファンドをお勧めしますよ」
 夫婦でセミナーに参加していた奥山真人さん(61)夫妻は言う。「3年前に退職金で主に通貨選択型の毎月
分配投信を買っていたけれど、今日は積み立て型投資のメリットがよく分かった。夫婦それぞれNISA口座を
作って、自分たちでもやってみようと思います」
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:00:35.04 ID:68jsfEcx
横浜支店のNISAセミナーで気づいたのは、部屋の後ろの方に座って熱心にメモを取りながら話を聞いて
いる主婦がちらほらと目立つことだった。話を聞くと、野村との取引はないがネットで調べたら誰でも参加で
きるということで参加したという。「新聞に名前が出るんですか? 夫には投資の勉強をしていることは内緒
にしているので、それは困ります」。最後に名前を聞こうとすると、主婦からは一様にこうした反応が返って
きたのも印象的だった。
 野村によると、こうしたNISAセミナーは全国の店舗でほぼ毎日のように開催されており、セミナーの内容は
横浜支店のものとほぼ同様という。目からウロコだった。野村は真面目に、主婦や若年層など今まで投資に
縁のなかった個人にもNISAを普及させ、少額でも長期に余裕資金を積み立てながら資産をゆっくりと形成
していく方法を伝えようとしていた。
 金融庁が政策目的で同じことを言うのなら分かりやすい。しかし野村は営利目的の上場企業だ。まさか
赤字覚悟で「貯蓄から投資へ」という社会貢献活動を進めようとしているわけではないだろう。NISAにも、
ビジネスベースの動機が何かあるはずだ。
 そんな疑問を、野村証券の別の首脳にぶつけると、ようやく謎が解けた。野村をNISA普及へと駆り立てる
理由は、将来への危機感だった。「最近、2030年予測が世間ではやっているけど、このまま何も手を打た
なければ30年にうちのリテールビジネスは間違いなく消えちゃっているからね」
 野村の今の主要な顧客層は60歳代以上のシニア層で、野村の預かり資産の大半をこのシニア層が握って
いる。だが17年後の30年、63歳以上の顧客は80歳を超えて、投資からは引退していく。くしくも最近、証券界
では高齢者への金融商品販売の自主規制ルールの導入を決めたが、そのルールは、80歳以上の人には
原則、投資商品は販売しないという建て付けになっている。
 しかし、これまではその下の年齢層が年をとるとともに金融資産を蓄え、新たな顧客になって証券界のビジ
ネスは維持されてきた。しかし、これからは違うと野村の首脳は言う。「今の50歳以下の世代って、大半はネット
を使って全部自分で判断できる。うちの対面のアドバイスなんか、これからはいらないということだよ」
 そしてこの首脳が17年後の2030年を意識するのは、米国でちょうど17年ほど前に起きたリテール向けの
証券ビジネスの変革があるからだった。当時、米国ではメリルリンチをはじめとする証券会社が投信販売の
主流チャネルだったが、ウエルズ・ファーゴやチャールズ・シュワブなどが外部の独立系営業員(IFA)を
使って投信を販売する新しいチャネルを導入。残高に応じて手数料を取る新しい投信の手数料体系も導入し
、既存の証券会社からシェアを奪っていったという。
 「今ここで手を打たなければ、うちもいずれ米国の対面証券と同じような運命をたどってしまう」。今の野村
の経営陣にはリテールビジネスの将来に対する強烈な危機感が共有されている。
 野村首脳は続ける。「うちの優良顧客と言えば、多くは事業主。これまでうちは本当の意味での個人には
接点がなかった」。本当の意味での個人とは、投資にはこれまで縁がなかった中間所得者層ということだ。
NISAによって、一般の人々に投資を通じた資産形成の必要性を浸透させることは、野村にとって将来に
対する解決にもつながる。
 この将来に見える危機的状況は、間違いなく他の証券会社にも共通することだ。姿勢の濃淡はあるが、
各証券会社はかなり真剣にNISA口座獲得に取り組んでいる。そしてその成否は、恐らく日本の株式市場
の構造自体も変えることになるだろう。例えばよく批判される日本の投信の保有期間の短さ。確かに06年を
ピークに、直近まで投信の保有期間は短期化しているが、これは金融危機後のマーケットの低迷の裏返し
でもある。低迷相場では同じ投信を長く持っていても報われないことが多い。そこで投資先を頻繁に変える
ことで、何とか運用成績をプラスに持ち上げようと個人が試行錯誤した結果が、このファンドの保有期間の
短期化という結果になって表れている。
 だがNISAを通じた中長期の投信の積み立て投資という新たな流れが生まれれば、投信を通じた資金流入
が株式相場を押し上げ、それが新たな投信購入につながるという米国で起きた「正の循環」が日本でも生まれ
る可能性もある。ともあれ、一度証券会社の店頭をのぞいてみてほしい。証券界は、今度はかなり本気だ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:34:39.71 ID:6kd0AZWu
3行にまとめろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:26:52.52 ID:cNHwewd8
馬鹿は来るな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:22:02.98 ID:D4o862qn
株の街から 証券ジャパン・斎藤社長「既存顧客、株に戻ってきた」 
2013/11/01 12:00 日経速報ニュース 1279文字
 証券ジャパンの斎藤英秋社長(59)は、1976年に日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行し
、みずほ銀常務を経て07年6月にみずほグループが出資していたネットウィング証券(旧日
本協栄証券)の社長に就任した。その後08年9月に丸和証券との合併で証券ジャパンが生
まれ、今に至る。銀行出身で「リスクには慎重」と強調するが、株式相場の回復で「既存顧客
が株式売買に戻ってきている」と手応えを感じている。

――安倍晋三首相による経済政策「アベノミクス相場」で兜町の雰囲気は変わりましたか。
「街全体が明るくなった。新規顧客の獲得で苦戦している面もあるが、インターネット口座を
開いていた顧客が取引再開のためにパスワードを問い合わせてくるなど、以前から口座を
持っていた顧客が株式売買に戻ってきている。NISA(少額投資非課税制度)の申し込みは
、目標の2割増しの口座数を獲得できた」
「もっとも、今は取引所で売買注文をさばく場立ちも消え、昔に比べると活気はない。証券
会社を兜町に置く意義は薄れてきている」
――株式相場の今後の展望をどうみていますか。
「基本的に強気でみている。相場全体が盛り上がっている局面では流れについていく方が
賢明だろう。アベノミクスの第3の矢である成長戦略が効果的なら、持続的な経済成長が
可能になる。企業業績の本格的な回復がカギで、円安効果が一巡した後の業績の伸びに
注目している」
――合併直後に「リーマン・ショック」がありました。
「合併業務が山積みのなかでだった。株価下落で損失を出した投資家への対応に追われ
、積極的な営業展開は難しかった。銀行時代の1997年に山一証券が破綻し、その後2カ月
間はほぼ不休で不良債権処理に追われた身としては、リスクに慎重にならざるを得ない。
このため証券会社に移ってもリスク管理を意識している。ただ、『アベノミクス』による株式
相場の回復で、だいぶ楽になった」
――取り次ぎ業務では全国にネットワークを持っています。
「前身の1つである日本協栄証券は、地方市場と東京市場を結ぶ『つなぎ取引』を行う証券
会社として、旧北海道証券金融を母体に設立された経緯がある。現在、日証金グループは
大株主となっている。『つなぎ取引』は98年の証券取引所の市場集中義務廃止で役割を終
え、取引所参加資格を持たない証券会社を対象とした取り次ぎ業務に移行した」
「非取引所会員の証券会社は全国で160社近くあるが、その4割近くの59社と取引がある。
全国の地場証券で当社を知らないところは少ない。取引のある証券会社が抱える顧客も
含めると全国の投資家と関わりを持っており、証券業界のインフラの一部を担っていると
考えている」

◎証券ジャパン
丸和証券は1944年、日本協栄証券は60年にそれぞれ創業した。日本協栄証券は06年に
ネットウィング証券に社名変更し、08年に両証券が持ち株会社を設立後、持ち株会社も含
めた3社が合併し証券ジャパンとなった。資本金は30億円で、本社は日本橋茅場町。関東
地区を中心に10の営業拠点を構える。〔日経QUICKニュース(NQN) 聞き手は川上純平〕
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:04:30.39 ID:mnvSU+j9
総合金融会社
Jトラスト8508の特大材料リスト


1. LINEのアジア各国の課金システム。
Jトラストの社長はLINE幹部達と懇親の仲。

2. 子会社アドアーズのカジノ進出。
11月の臨時国会のカジノ法案提出に注目。

3. 貸金法改正により、既に買収した武富士を高収益化。
11月の臨時国会に注目。

4. 民放改正による信用保証業務。
11月の臨時国会に注目。

5. 1000億円のライツ資金による企業買収。大手カード会社買収の噂。

6. 最強の投資アドバイザーである山本伸と朝倉慶がアベノミクスの大本命はJトラストであるとイチオシ。

7. モルガン ・アメリカ年金・ゴールドマンサックスがJトラストの株を大量保有報告。

8. 金融カジノの国・シンガポールに資本金100億円の投資会社設立のIRを10月4日に発表。

9. 週間ダイヤモンドにアイフルへ資金援助の記事。

10. 東証一部へ組替え。今は東証二部でダントツの1位。


材料が豊富すぎるJトラスト8508
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:07:28.20 ID:MlX1u7/J
ID:mnvSU+j9 貼りすぎ痛い
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:02:02.73 ID:MStvel/2
株屋のくせに偉そうな。氏ね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:28:47.51 ID:7w7IkT8o
★☆果てしない連想ゲーム63☆★
525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 15:15:49.61 ID:MStvel/2
ロボコップ

50代の(´・ω・`)知らんがな50
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 15:58:26.83 ID:MStvel/2
(´・ω・`)大島なんぞ行かずに東京の都心を直撃するといいがな。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ。山本太郎の頭に飛ばされた看板が直撃してメロリンQ すればいいがな。

$$【株】 50代の投資 【FX】$$
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 16:02:02.73 ID:MStvel/2
株屋のくせに偉そうな。氏ね。

50代、話相手が欲しくなったらここでなごもうよ 2
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 16:05:49.24 ID:MStvel/2
まあ単なる戦線への女性兵士の参加を促しているだけであって、女性尊重でも何でも無い訳だが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:01:50.82 ID:L2g3DRuM
基地外荒らし ID:MStvel/2 をNGIDに登録しました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:10:47.23 ID:5fpZOmup
                 ┌─┐;
                 |●| ;
.    ; /\        ├─┘      /\ ;
.    < ● \    _|___     / ● >;
     \/ ;\三晋晋晋晋晋ミ/  \ /
          晋三 晋晋晋晋三
         晋晋   三晋晋晋
         I晋 ◆/)||(\◆晋
        丶,I◆∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
         I│  . ││´  .│I
         `.|   ノ(__)ヽ  .|´    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          I    │  I   .I     | トンスル
           i   .├─┤ ./    < トンスル!
           \ /  ̄ ヽ,ノ      | トンスルぅ〜!!!
          /⌒ヽ` ̄ ̄´ノ~⌒ヽ    \________
        | ,Y        Y  |
         |  | ・     ・ |.  |
         |  l         |  |
        |  ヽ    l   /  ノ
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ
    .  / シコシコ ◆◇◆◇◆    ヽ
     /      /◆◇◆◇ シコシコ  ヽ
  .  /      / ◇◆◇ \      ヽ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:15:30.86 ID:YqOpTEhG
反省が足りんがな

50代の(´・ω・`)知らんがな50
650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 18:05:54.48 ID:MStvel/2
(´・ω・`)なんだか気の狂ったフォロワーがついて薄気味悪いがな。

50代、話相手が欲しくなったらここでなごもうよ 2
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 18:06:51.72 ID:MStvel/2
>>43 どこがあらしなんだかおしえてほしんだがな。

★☆果てしない連想ゲーム63☆★
534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 18:14:47.69 ID:MStvel/2
ID:L2g3DRuM (w 

じゃなくって

ガソリン缶

50代の(´・ω・`)知らんがな50
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/04(月) 18:56:52.20 ID:MStvel/2
(´・ω・`)気化しやすくて引火点が低いつまらぬ代物に触ってしまったワシの不明だがな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:00:01.22 ID:6oBI+/cd
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:24:05.00 ID:F38b/jFc
Jトラスト市況スレ
【8508】Jトラスト★9【悪夢へようこそ】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1383985360/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:53:26.26 ID:k8NWFfIC
ウォール街ラウンドアップ、バブル否定の一方で。
2013/11/16 日本経済新聞 夕刊

 15日の米ダウ工業株30種平均は3日連続で過去最高値を更新し、1万6000ドルに接近した。
金融緩和の長期化期待を背景に投資家が運用リスクをとる流れが続いた。
□   □
 前日の上院公聴会でイエレン米連邦準備理事会(FRB)副議長が「株価はバブルの領域に達し
ていない」と断言したことも格好の買い材料になった。割高でない根拠の一つとして同氏が挙げた
のがPER(株価収益率)。株価が企業の1株利益の何倍の水準にあるかを示す指標だ。米主要
500社の予想PERは約15倍で、確かに過去平均並みにとどまる。
 ただ、主な米株価指数は年初来で2〜3割も上昇。イエレン氏の見方とは別に、少なくとも短期
的には過熱感を示すサインが増えてきた。
 米S&P500種株価指数が最高値を更新するのは15日で今年36回目。同指数を算出するS
&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズによるとすでに1999年(35回)を上回り、98年(47回)以
来の頻度だ。ドットコム・バブルの最盛期以来の歴史的な「高値更新相場」なわけだ。
 さらに今年は異例の「全面高相場」でもある。500銘柄のうち90%にあたる449が昨年末に
比べ上昇。80年以降では2003年の92%に次ぐ2番目の多さという。
 焦っているのは、様子見を重ねるうちに最近の株高に乗り遅れた人々だ。「上値を追いかける
のは良い投資といえないが、目先は(買い遅れた投資家の)資金流入がさらに株高を呼ぶだろ
う」(S&Pダウのハワード・シルバーブラット氏)。ただこうした投資家はムードで動いている可能
性があるから、買いの持続性には疑問が残る。
 過熱の兆しはほかにもある。米投資家心理を映す「恐怖指数(VIX)」が15日まで3日続落し3
カ月半ぶりの低水準を付けた。VIXは高いほど投資家の悲観を、低いほど楽観を意味する。現在
の12・19はリーマン・ショック後の最低である11・30に近づいている。
□   □
 「強気相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、陶酔の中で消えていく」。
著名投資家ジョン・テンプルトンが残した有名な言葉だ。今の相場はこのサイクルのどのあたりに
あるのだろうか。
(NQNニューヨーク=森安圭一郎)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:06:26.27 ID:OGt+p06T
「投資は強欲の中で生まれ、証券会社と付き合う事で儲からない現実を知る。
そして最後に悟る。投資などやらない事が自分の財産を守る最良の方法だと」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:14:19.79 ID:8EidS5Ct
ボンビーは止めとけ

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ19
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/18(月) 08:02:13.32 ID:OGt+p06T
辞めないほうがいい。転職したら年収は300万以下。
しかも年下のアホにアゴでこき使われるよ。耐えれる?

昭和の】32年4月2日〜33年4月1日Part3【真ん中
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/18(月) 08:03:47.95 ID:OGt+p06T
今日は会社休みで親の介護。
俺の場合、人並み以上に親から恩を受けてるから
面倒見るのは当たり前だ。頑張るよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:18:19.90 ID:OGt+p06T
>>372
キミ暇だねえ。ひきこもりのニートくん?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:56:41.85 ID:wG944MhY
今日、即一HDという会社から投資信託加入の電話があった
500万預ければ、毎月7.5万配当だってさ、ネットで調べた
http://spmhd.co.jp/
住所からGoogleMAPで調べたら、小さいビルの5階、なんか
ペントハウスじゃない、電話もFAX兼用だし、信用できない

皆さん、気を付けようwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:38:10.59 ID:Crq437YE
即一丸HDと関係者が訂正求めてきた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:29:39.20 ID:OWV4xmay
そこの会社「ウチは詐欺じゃありません!」とか言わなかったか?
聞いてもいないのに(笑)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:26:49.10 ID:qltrUmwf
私は700万を分配型投資ファンドヘ投資している。
毎月96000円の分配金がある。
タコ足になっているが全額失う事はない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:28:01.48 ID:L9f8f8zM
>>377
今売るといくら位なるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:39:15.35 ID:VYI4uPwz
年利18%もあるよ
http://www.smiling-partners.co.jp/lp001/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:54:06.59 ID:sU1AL07R
自分で自分の足を食ってるだけですから
おまけに他人にまで食わせてやってる(報酬)

アンパンマンかっちゅーの!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:30:27.75 ID:5i8B5Kj9
分配型投信はタコ足だという認識はみんな持っているけれど、
実際、10年後20年後にどうなるかといった具体的なことまで考えている人はほとんどいません。
60歳で投信を買って、最初は分配金が9万円でも、数年後には元本が半分になって配当金も半分になるのです。
それだったら、定額払いの年金の方がいいのではないでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:32:56.12 ID:euQp3v36
3843フリービット

★上期経常2.2倍増益

 従来予想を79%上振れ着地

66**

★8-10月期経常(1Q)2.6倍増益で着地

 14.4%の大幅増収を達成 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:36:43.41 ID:zh03RdnG
分配型投信はそのファンド会社が儲からなければ、解散という事になり
総資産は解散時に投資者に分配される。したがって投資した金額が
0円になる事はない。ですからず−と投資会社が解散するまで投資していれば
毎月の分配金+解散時の分配金とでプラスになる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:42:22.57 ID:sh8+QBJx
3286 トラストホールディングス
PER7.5の激安超お買い得株
取得単価僅か約5万円
出遅れ銘柄 決算絶好調
配当率3%超優良株
これからの成長も多いに見込めます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:31:16.05 ID:KMCsbcd8
>>384
3286 トラストホールディングス の株価について
   2008年頃は1株600円代でそれも700円に近かった。
   それから徐々株価が下がり500円前後を推移している。
   これから先は400円代になる可能性もある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:48:44.90 ID:xWZfA2xq
>>383
トータルで凍死金以上の配当があるかどうかではなく、
これから先、同じ額の分配金をずっと受け取れるわけではないということを言いたかったのです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:19:25.58 ID:Yx7V6H/M
要チェック!

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html
フィスコ分析予想
http://fisco.jp/news/pdf/justplanning20131023.pdf
平成26年1月期 第3四半期決算短信
https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1160&brand=2&folder_contents=277&src_data=152629&filename=pdf_file.pdf

3Q業績発表され、純利益200%アップ爆益!レッツゴー過去最高益!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:19:49.65 ID:hs+V6Tro
ジャストプランニング、保有株売却で最終増益

なるほどwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:30:19.62 ID:z8nX0O/+
株とFXで失敗した人達の断末魔
  http://matome.naver.jp/odai/2134763370731260001
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:45:56.93 ID:z8nX0O/+
ニ−トの息子が母親の貯蓄1000万円をFXですべて失った動画です。
  http://www.youtube.com/watch?v=Dwgkq7a8aYg
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:50:35.91 ID:hHX3ivb8
親のお金でFXとはな〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:48:43.45 ID:ZrqpVw44
【株式】割安すぎる日本株 日経平均は2014年末に22000円へと専門家 (NEWSポストセブン)[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387493015/
393 【ぴょん吉】 【709円】 :2014/01/01(水) 00:30:38.99 ID:ViHv0DCt
やっぱり俺はだん吉止まりか・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:39:32.81 ID:qyhRrkrd
Jトラスト掲示板のみなさん!!
サプライズIRです!!

なんとJトラストが買収した武富士の簿外債権がこの1年で1000億円から2000億円に倍増してることが12月27日のIRで判明しました。

これは超大型のサプライズIRです!!
武富士買収の効果が2倍に増えたようなものですから。



詳細は、2013年12月27日に発表されたレポートの5ページ目の最下部、償却債権取立益をご覧ください↓
http://www.jt-corp.co.jp/ir/pdf/shortreport_20131227.pdf


ここには「回収可能と判断する債権が約 2,000 億円あるという。当該 償却債権を回収すると、簿価がゼロであるため、費用のない利益となる」と記載されてます。費用のない利益であることに注目です。




なお、2012年9月に発表されたレポートでは「回収可能債権は1,000億円強あると見込んでおり、今後も永年に渡って数十億円規模の償却債権取立益が毎年入ってくる計算となる」と記載があります。

詳細は、2012年レポートの11ページ目をご覧ください↓
http://fisco.jp/news/pdf/jt-corp20120920.pdf


債権整理の結果、1年でこの1000億円が2000億円に倍増したわけです。
つまり、永年に渡って入る数十億円の益が2倍になるわけです。
非常に大きなインパクトがあります。


これは会社側からの意図的なリークでしょうね。
そうでなきゃ、わざわざレポートなんて作らせてIR発表なんてしない。




以下、天才aiさんのコメントです↓
http://textream.yahoo.co.jp/message/1008508/a5a4a5ca53a1bc?comment=110028
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:50:33.47 ID:Fp5Nx9+t
>>383,386
だらだら経営で株価も上がらず配当も無し
役員だけが永遠に給料どろぼー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:28:00.09 ID:tNtu6unT
溶ける、溶かす、溶さない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:51:35.64 ID:M42eYfaj
株主配分8兆円、5年ぶり高水準 業績改善で上積み
2014/2/25 2:00 日本経済新聞 

 業績の拡大を背景に、株主への利益配分を積み増す上場企業が増えている。2014年3月期の株式配当は
総額6兆8800億円と過去最高になる見通しで、昨秋以降でも4000億円近く上振れしている。自社株買いも合わ
せた株主配分では8兆円規模となり、5年ぶりの高水準だ。株主配分の増加は個人消費を刺激するとの期待
につながる。今後は設備投資の拡大や賃上げへ、企業が広く資金を生かせるかに注目が集まる。
 07年3月期から比較できる3月期決算の上場企業(電力など除く)2273社について、配当予想や自社株買い
の実施状況などを集計した。
 配当総額の6兆8800億円は前期比15%増。金融危機後は一時4兆6400億円まで減ったが、6年ぶりに最高
を更新する。今期に増配や復配を予定する企業は全体の3割強。それだけ業績の先行きに自信を持つ企業が
多いことを意味する。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:00:45.17 ID:qOYOTaVk
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
399▼・ェ・▼:2014/04/26(土) 22:28:24.65 ID:e5Ab5lkd
▲▲フジマック、上方修正でPER4倍と激安▲▲


フジマック <5965> [東証2] が、4月25日大引け後(16:00)に業績修正を発表。

14年3月期の連結経常利益を従来予想の15億円→21.1億円(前の期は19.2億円)に
40.7%上方修正し、一転して9.8%増益を見込み、
2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。


ところで、フジマックの
◆25日の終値は、765円
◆上方修正後の1株益は、174円

よって、フジマックのPERは、765 ÷ 174 ≒ 4.3倍と激安♪


■フジマックはPER4倍強と激安でストップ高確実だから、買いはお早めに■
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/28(月) 05:37:09.96 ID:dPPOsV7G
 
400GET
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:18:40.43 ID:lznegQlh
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:17:20.14 ID:jFu7x3ve
アメリカが強いよな。ここ数年は、アメリカに投資を集中する。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:19:20.34 ID:W00NGSSB
 
若い血液との交換で若返りが可能?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140506003

記憶、筋力、持久力、そして嗅覚の若返りを実証する3つの研究が、科学誌「Nature Medicine」と「Science」に同時に発表された。
3論文は共に、若い血液が年をとった動物に総体的再生効果をもたらす可能性を示唆している。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:15:43.44 ID:WS5DUKS1
<東証>三井住友FGが年初来安値 株主還元に具体的言及なく
2014/05/16 12:53
(12時50分、コード8316)大幅に3日続落。午後に入って前日比156円(3.8%)安の3903円と、
4月28日に付けた年初来安値の3968円を更新し、昨年6月4日以来の安値を付けた。前日の
欧米株式相場の下落を受け、投資家が運用リスクを回避する姿勢を強め、流動性の高いメガ
バンク株に売りが膨らんでいる。14日の取引終了後に発表した中期経営計画で株主への利益
還元策について「配当の安定的な引き上げに努める」と記載するにとどめ、具体的な言及がな
かった。市場では「見劣り感は否めない」(外資系証券のアナリスト)との指摘があり、決算発表
後の下落率は7%弱と3メガバンクで突出している。
 三井住友FGは昨年11月に前期の業績予想を上方修正、併せて配当もそれまでの減配予想
から前の期比横ばいにすると発表した。これを受け買われた経緯があり、今回の中期経営計画
でも積極的な利益還元策を盛り込むとの期待が高まっていた。前期の配当を前の期比3円増や
すと発表し、記者会見で平野信行社長が配当性向30%をメドにする方針を示した三菱UFJ(83
06)の15日以降の下落率は3%弱、今期も2期連続で増配すると発表したみずほFGの下落率
は1%強にとどまっており、利益還元策が3メガ銀の株価の明暗を分けた格好になっている。
 三井住友FGは、昨年9月末時点の海外投資家の持ち株比率が約48%と、3メガ銀で突出して
高い。「日本株全体が上昇する過程で海外投資家の資金が流入したため、日本株全体が売られ
る局面では売りが膨らみやすい」(国内証券の株式情報担当者)との指摘も出ていた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:22:35.11 ID:pFxqpZL4
そろそろそこと見て買ったリブセンス、買値の1000円をやっと上回った。と思ったらさらに噴いた。
投資には失敗続きで、最後のチャンスと思って買った株が上がって首の皮一枚、
最終的には、5000円希望。2000円でもいい。(笑う)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:24:48.50 ID:UBRE1NKL
http://info.finance.yahoo.co.jp/stadium/personal/?guid=3WN4RYDHR2TP6NOHP2CD4OLSRQ
先月480ぴぴプラス、今月110ぴぴプラス
無料メルマガもある
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:10:41.49 ID:b28tp+Me
【貧困】国保料減額世帯 最多4割 非正規労働者増え貧困拡大
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402281836/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:25:22.95 ID:jWr+txze
株とかFXしか、
人生逆転する可能性はないな

普通に勤めても無理
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:08:34.44 ID:2J6b1w8S
逆転できる可能性は10%だとしても挑戦するのかね?
勿論、90%は奈落の底。AZMAを知ってるか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:11:52.14 ID:R1diYrtC
:三連単7−4−3:2014/06/26(木) 03:51:11.05 ID:brw8opUVi
国内 海外 BO バイナリー 業者
ペイアウト サービス 口座 入出金 銘柄 キャンペーン等比較 

GMOクリック証券 バイナリー取引動画集
http://fx-cfd-hikaku-ranking.at.webry.info/201304/article_146.html

http://fx-cfd-hikaku-ranking.at.webry.info/201405/article_1.html

89歳男性がFXの利益、2年間で10億8130万円の利益隠す 栃木
70歳男性がFXの利益、6億3100万円の利益隠す 足立区
63歳父母・33歳女性がFXの利益、7億2600万円の利益隠す 兵庫
66歳女性がFXの利益、1億1900万円の利益隠す 足立区
71歳男性がFXの利益、3億1200万の利益隠す 和歌山 
84歳男性がFXの利益、2億2000万円の利益隠す 江戸川区
51歳男性がFXの利益、1億2000万円の利益隠す 三重
59歳主婦がFXの利益、4億700万円の利益隠す  世田谷区
65歳男性がFXの利益、2億1000万円の利益隠す 愛知
64歳男性が原油先物の利益、7億6900万円の利益隠す 豊島区
20歳男性がFXの利益、10億円の利益隠す 東京 
35歳男性が株式売買の利益、9億円の利益隠す 大分 
75歳男性が株式売買の利益、12億円の利益隠す 大阪 
64歳女性が日経オプションの利益、2億7000万円の利益隠す 愛知 

まじで儲けてる奴は儲けてんだよなぁ
FXなんて、儲けた金の20%だけしか、税金で取られないんだから、
それぐらい払えよ、と思うんだけど、
儲けたら払いたくなくなるんだろうね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:33:08.18 ID:/AP80X55
http://merumo.ne.jp/00619069.html
5月480ぴぴ、6月450ぴぴ
ポジ公開中
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:22:35.25 ID:PFZ8jwuI
うまい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:43:40.64 ID:2vxdox1n
投資のほうがいいよ
株とか、FXとか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:50:34.78 ID:EoWl062h
米株安や

予想を下回った7月機械受注などが嫌気

ただ、

円安基調が下支えとなり、

輸出関連株の一角に買いが入ったことで指数の下げ幅は限定的



 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-19554.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:48:33.18 ID:V0mdYJFv
くだらん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:09:10.25 ID:jUxpY9bI
FXってやってる奴はバカ。
そもそも胴元の証券会社が為替レートを正確に伝えないし、
お手盛りでスリップさせて儲ける。
おまえら、証券会社が正直なシステム作ってると思ってるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:27:14.07 ID:JSu7XkGS
貧乏はつらい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 05:18:56.99 ID:Twifi5GS
元ではいくら必要?
FXはいくら有ればはじめられるかな?
30万くらいじゃ少ないかしら?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:09:45.30 ID:UzRbu1TL
出会い系の多くは不誠実なサイトが占めています。
しかし数社だけ、ほんの数%の真面目なサイトでは素敵な出会いがあるのが事実です。

□出会えるランキング□
■第1位■ http://urlin.it/12ce21
・会員数450万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型メジャーサイト
・ファッション誌の広告が常に多く、若い女性が多く登録
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
・大手で唯一人妻専用掲示版があり、ふりん希望者が多く登録
☆登録無料☆

いろいろやってみましたが
出会いを探すには今のところここがベストだと思いました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:38:42.18 ID:5lzJKBoI
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:41:52.01 ID:IdyPEqGn
>>419
Jメールの紹介をあちこちで宣伝しているがJメールの回し者かよ??
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:20:26.40 ID:iYlKRhAF
>>410
住宅ローンを今回のドル高で儲けて
完済させたFX主婦が多いらしい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:02:24.17 ID:UYqj88K1
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H8H_W5A110C1EA2000/

【ロンドン=黄田和宏】スイスフラン相場の急変を受け、欧州を中心に金融機関への影響が広がってきた。
短期的に打撃が最も大きいとみられるのが外国為替証拠金(FX)取引業者だ。
英国が拠点のアルパリは16日、資金繰りに行き詰まり破綻した。
同業でニュージーランド系のエクセル・マーケッツも経営の継続が困難になった。

 米同業者のFXCMは15日、顧客が損失を膨らませたため約2億2500万ドル(約260億円)
を肩代わりしていると説明した。顧客の多くが損失を支払えず、
同社の負担となるとの思惑から16日早朝の時間外取引で同社株は90%近く下げた。
同日午前の通常取引では値段が付いていない。
 一方、金融庁は16日、FX取引業者の日本法人アルパリジャパンに対し
資産が流出しないよう国内保有命令を出した。日本法人で稼働している口座数は2014年6月末時点で約3千ある。

 日本でも大量の円買い・スイスフラン売りをしていた個人投資家で
「数千万円規模の損失を抱えた顧客もいる」(大手FX会社)という。
スイス中銀が無制限介入をしている限りスイスフラン高にならないとみて一方向に取引を傾けていた。

 金融先物取引業協会によれば、14年11月時点のFXでのスイスフランの売り持ち高は1千億円程度に上っていた。
スイスフランは無制限介入の終了表明から対円で約2割急騰。全体として100億円を超す損失が生じている公算が大きい。
 ギリシャではスイスフラン建ての貸し出しを抱える銀行に不安が広がり、大手2行がギリシャの中央銀行に緊急融資を要請した。
 スイス周辺国のオーストリアやハンガリー、ポーランドの金融機関にも不安は飛び火しつつある。
英金融大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドによるとポーランドの住宅ローンの約4割はスイスフラン建てという。
スイスフランの急騰で負債が急膨張するため返済が難しくなる。
 外国為替市場では15日以降、ポーランドズロチやハンガリーフォリントなどの中東欧通貨が大幅安となっている。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:11:46.19 ID:Chs6Z4Xv
【FIVE STARS OPTION】

口座開設
http://www.fivestars-option.com/?campaign=174
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:44:51.95 ID:MxJr5Mgx
誰かいませんか?
株ですが、どこも上昇しすぎで銘柄選びが難しくなっていますね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:38:25.60 ID:Y5dIDQ+w
929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:32:55.71 ID:kut4q9zoc
http://114kaigaifx.blog.fc2.com/blog-entry-43.html

大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。
・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

なんか、FXも面白そうだな

こういう追証無しのハイレバ海外業者に
一か八か賭けた方がよくね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:48:27.97 ID:IOyOspp6
金さえあれば・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:08:58.51 ID:z8/+pfIg
>>425
投信でもコツコツ積み立てするといいよ
少額で一定額ずつ買い増してね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:34:59.64 ID:f003ToWI
>>428
今は、個別を売買して、逃げ足早くでやっています

昔は、私もコツコツ買い増しスタイルでした
ネットバブルやリーマンショックで積み立てのが一気に崩壊して懲りた次第です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:40:07.58 ID:L7BvSocG
成長株買いに固執してましたがワタシもスタイルを変えました
大暴落で人が見向きもしない時ちびちび買い腹6分目でちびちび売る事にしました
失敗の出来ない年齢になりました
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:53:06.04 ID:e5rX1jJv
そうなると今はノーポジ?
日経上がりすぎだよね さすがに調整くると思うけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:19:36.19 ID:L7BvSocG
>>431
はいノーポジでアベノミクスはスルーします

昔、中国B株大暴落して総悲観で買ったら7倍です
リーマンの総悲観で香港株買ったら9倍です
経験則から人が見向きもしない時しか買わない事にしました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:33:30.98 ID:e5rX1jJv
>>432
すでに日経の数倍パフォーマンス高く取ったなんて羨ましいです

しかし慎重ですね
私は公的資金が下支えしている間は、大型から小型まで出遅れを買うスタンス
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:29:59.97 ID:L7BvSocG
>>433
いえ、本当言いますと7倍の時には株は長期投資だと思い込んでたのでほっといたら元の木阿弥になりました
9倍の時にはシャドーバンキング問題が噴出し急落したので3倍で全て叩き売った後急回復し大魚を逃しました
今、米ドルと香港ドルのキャッシュで持ってるので円安の恩恵は多少ありますが株価高騰を尻目に臥薪嘗胆してます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:43:52.92 ID:kBjPoD95
天井はほんと読めませんね 円安株高がいつまで続くのか…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:08:07.76 ID:D/wUSg+3
もう1000円上がりそう。
親父の遺産の日本株投信。やっとプラテンしたんで売り時だとは思ってます。
今週中に売ります。
437名無しさん@お腹いっぱい。
投信持ってる人多いんだな
証券会社任せなんて信じれないわ
あいつら自分たちの営業成績最優先
具体的な投資対象は自分で決めたい