60歳からの人生【年金生活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
定年退職組のみなさん
長年働いて支払ってきた年金を受け取る立場になり、
充実した時間をお過ごしのことと思います。
ネットライフもまったりお楽しみのことと思います。
一方で、毎日時間を持て余していることでしょう。

スレを作成致しました。
今後10年、20年、30年と暇な時間が続きます。
少しずつ趣味・楽しみを蓄積していきましょう。
2漂泊の2ゲッター:2006/06/22(木) 23:51:13 ID:ufyvWG5d
2!2!2ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。  ∧_∧。゚   ド
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド
       ( つ  /    ォ
      ( |  (⌒)`)   ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
               !!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:05:05 ID:m+b5xFi4
お前ら老人は国を滅ぼすガンと同じ。
国の金と食料の無駄遣いをするなよ。
子供と世界の為に早く死んで楽になれや!
4うらやましい話ですね:2006/06/25(日) 22:58:31 ID:fsaJg43o
自分は58歳。50歳で早期退職後も様々な仕事、体験が出来、わが人生
にもう悔いはなし。子育ても終わり夫婦関係は近々解消予定。若いパート
ナーを見つけ南国暮らしを計画中。年金生活まで後六年。貯金はゼロなので
オヤジから譲り受けた不動産を売却、三千万程度で六年間を食いつなぐ。
若者のビジネスを無償で支援し、出来るだけゴルフが出来る機会さえあれば
大満足。精力絶大。医者知らず。ただ若い女性を必要とする体に悩みあり。
5 譲り受けた不動産を売却:2006/06/26(月) 08:53:18 ID:OhRllcl7
情けないんじゃないかな〜
6♂58 ♀26:2006/07/13(木) 20:52:17 ID:q6xMbTCu
南国にて異人種の交流で活力を。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:18:40 ID:rrGM1/WM
異人種との交配で、優秀な子孫を残す
これがいい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:42:52 ID:AzKkWStW
http://www.sekiteitokyo.com/
で、あっちのマサージ呼ぶのが唯一の娯楽。
こんなん結構多い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:05:08 ID:S7wpHHSS
実際のところ、このスレに来ている50代っているんでしょうか。
という鷲は正真正銘53歳です。昭和27年生まれで勤続31年なので
今、退職しても多分、多分ですが62歳から年金の一部が(一部ですが)
支給されます。お若き方々よ、おっさんはもう疲れましたよ。もうやめよっ!
仕送り学生並の生活でいいから、全額支給の65歳まであと12年間細々と…
65歳になる前に昇天したりして。ああどうしよう。いっそのこと貯めた預金
一気に使おうか! そこのお若き方よ、鷲の人生どうなるんじゃろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:27:52 ID:92jT2tnO
仕事に疲れたなら貯めた貯金で年金支給まで暮らせば?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:29:33 ID:+CeBeknh
僕でもクイック募金は毎日欠かさずしてます

http://www.dff.jp/

自分の懐を痛めず、善人気取りです

少しは世間の役に立ってください・・・・50代〜
12MAYO:2006/07/18(火) 02:28:25 ID:W7gtd8ij
あげ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:39:52 ID:OJN4Pq6p
あと半年保守してね、60になるんで。そうしたら報告します。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:00:24 ID:tfXdHhoZ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:37:33 ID:tfXdHhoZ
a pension
the National Pension
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:23:48 ID:gIi7+HXh
年金だけじゃ最低限の生活もままならないというのもな〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:42:25 ID:vrFaLZph
南国はいいよな
お金を必要としている美人が大勢 日本人は年取ってももてるわけだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:53:01 ID:sRL+IunK
東南アジアで生活してる日本人
年の差30位は普通ですよ
そのぐらいの濃い男でないと、海外で生きられん
60過ぎてもバリバリ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:57:02 ID:8Vbmotg2
そうそう
子供はいないが隠し子はいたりする
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:08:37 ID:MSVBfa/f
65歳年金13万円60歳から貰っています。
農業で自給自足生活はきつい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:29:56 ID:ofbbNnP+
農業自営で月13万はきつい? 家賃を払ってなくて食料の大半自給なら まあまあじゃあないの。
都会で年金20万だけど 家賃6万、食費5万で夫婦でカツカツ。特に楽しみは無し。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:15:57 ID:xghMFyK5
最近、電車で遊びに行く老人が目に見えて増えて、日々殺意を覚える30代です。
休日だというのに仕事に向かう熱38度の私の前に立ち、席を譲ってくれそうにないとわかると舌打ちし、足を思い切り踏んでった60過ぎのおばちゃん。
あんた、私より絶対元気だから。
あんたたちの受け取る年金はこんなへとへとの私らから出てるんですよ。
別に恩着せるつもりはないけど、せめて社会の規範になるような行動をして下さい。
電車の中で、のり巻き食うな。でかい声で人の悪口しゃべんな。座席はつめろ。列に並べ。携帯は車内では禁止。乗る人より降りる人が先ー!
いったいもう何年、社会で生きてきたのだ。何も身に付いてないじゃないか!!!

せめて、同世代のマナー違反を見たら、一言注意するくらいのことはしてよ。頼む。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:08:01 ID:Eps50Sj9
徴収に国税のノウハウ 社保庁改革で人事交流

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000169-kyodo-pol
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:52:59 ID:8QTLy8qe
村瀬長官が検証委に説明 保険料不正免除問題

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000237-kyodo-pol
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:27:36 ID:7RhaH7ud
漏れなんて通りすがりのクソジジイに「このニートフリーターめ」って
罵声を浴びせかけられたよ。平日に平服で歩いていたからかな。病院帰りだったんだけど。
病院帰りが多い路線バスだったんだけどな〜
ホントに嫌になったよ。こんなクソジジイのために病気を堪えて働くなんて。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:53:53 ID:rVQfKcpV
平日の昼間っから商店街を歩いてるジジイの方がよほど
世間に対して迷惑なのにヒドイね、早く忘れなよ。
平日休みの人だっていくらでもいるのにさ、想像力が
ないんだよ。半分認知症だろうから。

それにジジイはひがんでるんだよ。
社会から隔絶されて、誰にも必要とされてないから。
有職者だった頃はアイデンティティを職場に求めることも出来たろうけど
定年して趣味も持たないとむなしくて自分より若い世代に
八つ当たりするんじゃない? ああはなりたくないね。
病気早く治るといいね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:07:14 ID:7RhaH7ud
レスありがと。クソジジイには「お前が貰っている年金が一体だれが稼いでくれている
と思っているのか。少しは我々にも感謝しろ!」みたいに怒鳴りつけたら、ビビッて
すたこら逃げていったわ。病気って、なかなか直らないものだね。後遺症をひきずるよ。
薬で抑えることは出来るけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:54:38 ID:wSiy4dIV
<社保庁>不正への組織的関与なし報告 検証委は了承せず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000126-mai-soci
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:00:24 ID:1jlfVelg
>>22 25 26 27
ぐずぐず言わねえで、しっかり働け  このカス
3025&27@塩釜:2006/08/05(土) 21:43:35 ID:A4zbXK7J
>>29
最近2ちゃんねるを初められたようですね。
私を「ニートフリーター」と罵ったのは貴方でしたか?
あれから少しは現役世代に感謝する気になりましたか?


あなたも少しは働いてくださいね。貴方には廃棄物処分業が良いと思います。
ハンドツールで廃棄された家電製品などを分解して金属とプリント基板などを回収します。
心配はありません、

  バ カ で も 出 来 る 仕 事 で す か らwww。

貴方を抱えるほど国庫は豊かではありませんよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:21:57 ID:mF1v9/YV
年金保険料の不正事例は38万件…社保庁最終報告書

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000015-yom-soci
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:35:34 ID:0gbyyAhE
今年51歳、女房は死別、子無し、持ち家無し。
零細企業の能無し社員ですが、勤続30年になりました。
社保庁のHPで、IDとパスワードもらって自分の年金を調べてみましたが、想定では月額10万いかないようです。
50歳を過ぎてから真剣に老後のことを考えるようになりましたが、最近とみに勤労意欲がなくなってきました。
もうやめたい。生きる気力がありません。
死んで女房のところにいきたいと思います。
33塩釜:2006/08/06(日) 23:32:22 ID:M7jFWBrm
ためしに保健所でカウンセラでも紹介してもらったらどうですか。
「このごろ勤労意欲がなくて仕方がありません。昔はこうではなかったのですが、
どうしてこんな風になってしまったのでしょうか。」なんて風に相談したら?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:31:29 ID:GD3FvBSX
福祉に頼る人間は労働意欲が全然ない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:50:48 ID:bMJXK3mW
>>34
カウンセラやら医者やらにでもかかって立ち直りを目指す人間は、
福祉に頼る人間ではない。
福祉に頼る人間とは、生活保護を受給することばかり考えている人間のことだ。
勘違いするな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:54:34 ID:fFzXDR0U
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:51:03 ID:DXSojxXW
支給日age
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:40:33 ID:t8kiwqu1
うらそえ荘売却を公告 年金・健保施設整理機構

 全国の年金・健康保険福祉施設を整理する独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」は
13日までに、浦添市の厚生年金「沖縄うらそえ荘」の土地建物を売却すると公告した。県内では
関連5施設が整理対象になっており、同施設が皮切りとなる。現在、同機構が運営を委託している
厚生年金事業振興団による営業は、入札日となる10月10日以降に終了する。その後の営業や
施設利用については、落札者が判断する。
 同機構は、保険料の無駄遣いなどとの指摘がある年金・健康保険福祉施設を譲渡、廃止することを
目的に2005年10月に設立された。県内では「沖縄うらそえ荘」のほかに、おきなわ社会保険
センター(那覇市真地)、ウェルサンピア沖縄(南城市佐敷)、サンセット美浜(北谷町)、
ペアーレ沖縄(沖縄市)が対象となっている。
 残り4施設について同機構は「営業中の施設でありスケジュールなどは開示できない」としている。
 県国民年金福祉協会理事長の野国昌春北谷町長は「(5施設の整理は)避けられないと認識している。
今後は、そこで働く人々の雇用の保障について対応が必要になるかなどを中心に理事会や町で検討したい」
と述べた。05年9月に辺土名朝一前町長が、関連5施設の存続を県に要請していた。
(琉球新報) - 8月15日10時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000015-ryu-oki
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:54:37 ID:O7RnvMjm
社会保険庁/厳しい処分で再出発図れ

http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0000085583.shtml
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:37:16 ID:Gvynr16t
秒速の自動売買ソフト。
インターネット証券会社への接続の際のパスワード等を自動で記入し接続してくれる。
一回の売買の限度額を設定しておくだけで、選んだ銘柄の売買の際、インターネット上の
煩わしいフォームへの記入も、株価情報から自動計算され株数・現在値・市場等必要記入
項目を一発自動記入し売買する。そのスピードは秒速。トレード・ナビは全市場3700銘柄
の中から突然値上りして行く最優良銘柄を誰よりも早く探し出し、秒速で売買するソフト。
http://www.c-grade.co.jp/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:38:25 ID:Y52V/BuF
<年金ミス>無資格者に22年間支給 遺族に返還請求 

 和歌山社会保険事務局は22日、厚生年金の通算老齢年金を受け取る資格がない和歌山市の男性に、
今年5月まで22年間、年金を誤って支給したと発表した。男性は5月に死亡し、遺族が6月、遺族
年金の手続きに訪れて判明した。同事務局は遺族に対し、民法に基づいて返還請求が可能な01年
8月〜06年3月分の104万円の返還を求める。
 事務局によると、男性は厚生年金に49カ月間加入し、1947年7月、脱退して払い戻しにあたる
「脱退手当金」を受けた。その後は未加入で、受給資格はなかった。しかし、男性の申請を受けた当時
の和歌山西社会保険事務所が88年6月、支給を決定。支給開始年齢までのそ及分を含め、84年5月
から22年間支払い続けた。なぜ支給決定されたかは不明という。
 事務局は「遺族には誠心誠意おわびして説明したい。再発防止に努める」と話している。
 社会保険庁は「同様の事例は聞いたことがない。受給者に落ち度はなくても、他の受給者と著しく公
平さを欠くため、民法に基づき返還を求めなければならない」としている。
【辻加奈子】
(毎日新聞) - 8月22日20時52分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000090-mai-soci


42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:53:00 ID:Pk+WIsRt
フェロモン香水 http://dolphhouse.client.jp/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:50:23 ID:gRMqLkNT
既女で申し訳ないんですが…今は別居で独居の義母に7万/月援助してます。元々自営業だったので年金はたった4万/月。貯金は亡くなった義父で殆ど消えたらしいです。家のローンなしです。月11万もあれば十分ですよね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:43:13 ID:7xVRrrSx
いくらなんでも月11万は厳しいでしょう。
健康保険料、固定資産税、光熱水費(電気、ガス、水道、下水)、電話料等
の固定経費、老人だから医療費も経常的に掛るし、日常的な消耗品、それに食料費
を考えると楽しみは何も出来ないのではと思います。
私も一人暮らしですが赤字ですよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:19:37 ID:00IVFhT3
>>44
11万もあれば十分だよ。
いったい何にそんなに使ってるの?
知り合いのおばあちゃんは月10万で毎月旅行に行ってた。
本当に1人暮らししてます?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:26:42 ID:8hYkE/Lk
43ですが、月11万はキツイですか…前は月10万送金してて、減額しました。その事で夫婦喧嘩が絶えなかったので…。義母は63で普通車を知人から譲ってもらい乗って居ます。貯金はいくらかは知りません。今は子供一人居るので送金も5万位にしたいのですが…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:30:27 ID:8hYkE/Lk
続き

自営業だったら年金ってそんなに少ないんですかね?義父が50代で亡くなったから、その気持ちと生活状況みたら送金は仕方ないなとは思うのですが…なかなか辛いもんです。
先輩方アドバイスお願いします
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:51:40 ID:hM20KRqJ
年金が多いか少ないかの思いは暮し向きで個々に違うから何とも言えんな
49 名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 17:22:58 ID:+CsZ0ELH
>>46
義母と、同じ年です。将来のために、まだ国民年金はもらってません。
65歳になれば、6万なにがし手に入る。
65歳まで逆に掛け金してます。年金もらわず現役で死ねれば本望。
掃除婦でも、何でも働けばよいのです。車乗ってるなら働けるでしょう。
私は大病をしましたが、再就職しました。

終わりのないローンよろしく何十年も義母に仕送りしてたので〜
逆バージョンを、子供に背負わせたくない!。
仕送りが多いと、義母に優しくなれませんでした。
94歳まであと31年  
貴女その時幾つになる? 義母さんに〜 頑張れ!!働け!!

50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:27:37 ID:dBcxILN0
何回も書き込みしている 63歳の H時雄です
メカ音痴なんで 携帯の優良サイト教えてください
63でも 会ってやれるサイト教えてください
何度も言いますが 女房とは25年ぐらいHなし
当然 わたしのチンは役立たず
なんとか したいんや 勃起したいんや 射精したいんや


51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:44:49 ID:I8OlChcR
>>50 バイアグラをどうぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:51:28 ID:nQwwXDG2
>>50に伝説の言葉を贈ろう

逝ってよし!!

 見苦し態極まれりだな。 
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:35:17 ID:aaPB8wO/
白髪じじいOTSUKAには気をつけろ
関わり合いになるとろくなことはないぞ
経験豊富なふりして態度はでかいが、実はなにもできない
おまけにものすごいケチ、自分の食い物くらい自分で買えよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:45:09 ID:6Du63RYV
同窓会ができるサイト

http://www.my-a-d.net/dankai/

団塊世代の為のサイト
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:45:02 ID:fBog9n3N
【社会】厚生年金記録、ミス続々 訂正、年に25万件 社会保険庁

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157261396/l100
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:46:38 ID:pOKrGAlK
ゴミの戯言スレがまた一つ増えたか・・・。

此処で助言なんか求めてもなんにも出来ない糞餓鬼の分際で
ふぬけたクソスレ建てるなカス、陰口叩いて粋がってるくらいなら
さっさと死ねクズ。


カスが不言実行する勇気もないくせに救済なんか
求めやがって、イラついて来るからいい加減クタバレゴミ
それとクソスレにもかかわらず終了パスすら入れないで調子バックれるな?
上記に書いたとおり、現実逃避の低脳野朗が理解できたらさっさと首括って息絶えろクズ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:09:49 ID:5Oc/vqs9
長い独り言だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:28:02 ID:i0xiKv8A
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157551369/1-100

【社会】「無年金は憲法違反」在日コリアンが慰謝料などを求め九州でも提訴へ
1 :おむらいすはんばあぐφ ★ :2006/09/06(水) 23:02:49 0
★在日コリアン「無年金は違憲」 九州でも7人提訴へ 年内にも
外国籍であるため国民年金制度に加入できず、国籍条項の撤廃後も是正措置が
とられなかったのは違憲として、福岡県在住の在日コリアンが国に慰謝料などの
支払いを求める訴訟を年内にも起こす。
福岡県内の弁護士らが弁護団や「裁判を支援する会」を結成、7人(69−85歳)が
原告に加わる予定。同会は、同じ立場にある在日コリアンに提訴を呼びかけており、
9日に福岡市で説明会を開く。

西日本新聞 2006年 9月 6日 (水) 10:09
http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/shakai/20060906/20060906_news_007-nnp.html?C=PT


59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:51:42 ID:wb99wN60
63歳の HARA 時雄 です
プロは遠慮しますわ なんせ初体験も24歳の時
城崎の温泉街で 暗闇で どうみても50のおばはんやったし
味気ないもんでしたわ あれがトラウマになってます
素人がいいんやで よおーっ
メカ音痴なんで 携帯の優良サイト教えてください
63でも 会ってやれるサイト教えてください
何度も言いますが 女房とは20年ぐらいHなし
キスもさせてもらえません
当然 わたしのチンは役立たず
なんとか したいんや 勃起したいんや 射精したいんや  よーっ


60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:13:05 ID:r8V2MVUi
あちこちコピー貼るまくるとは。
もういいかげん諦めな。
死ぬまでオナニーで我慢しなはれ。
それがあなたの宿命。
オナニーもそう悪いことはないがね。
もっと高尚で清らかな楽しみを持ちましょうね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:19:45 ID:iIwdZyaD
【年金】国民年金納付率は67.1% 目標には届かず

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158070974/l50
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:51:21 ID:FZzteNeW
60才以上のひととェッチしたいです(*u_u)
かなり本気なんですが、なかなか難しいです。愛知県のひとであってもいいというかたいませんか?
私は24才です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:54:01 ID:z7RZIWl7
↑ 吊り輪病めて下さい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:03:10 ID:FZzteNeW
やっぱり失礼ですよね…ごめんなさぃm(_ _)mでも本気なんです
よかったら愛知県の方いましたら、メールでもしませんか?
[email protected]
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:26:39 ID:VZ3k7HoM
>>43

働かず、家賃不要で11万/月なら余裕だよ(高額な治療費など
は含めないとして)。

月に手取り13万でやりくりしている若者だって大勢いるんだ。彼
らはそこから家賃以外にもスーツ類の勤労に必要な日用品を
揃えている。携帯電話とかだって仕事で必要だが社から支給さ
れるわけでなし。

俺もあと数年で年金受給資格が生じる人間だが、老人が若者
や子供の未来を犠牲にしてまで贅沢を享受するのは間違いだ
と思っている。その年まで生きてこれたことに感謝し、次代
にできるだけ負担をかけずに清貧で過ごして死ぬのが生物の
ありかたとして当然。

月に一度程度の温泉巡りまで否定しようとは思わないが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:29:00 ID:8XTg8auC
63歳の HAR○時雄 です
プロは遠慮しますわ なんせ初体験も24歳の時
城崎の温泉街で 暗闇で どうみても50のおばはんやったし
味気ないもんでしたわ あれがトラウマになってます
素人がいいんやで よおーっ
メカ音痴なんで 携帯の優良サイト教えてください
63でも 会ってやれるサイト教えてください
何度も言いますが 女房とは20年ぐらいHなし
キスもさせてもらえません
当然 わたしのチンは役立たず
なんとか したいんや 勃起したいんや 射精したいんや  よーっ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:52:06 ID:dmNNrkS/
あぼーん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:48:53 ID:Y5+9wyPX
ぼあ〜ん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:49:29 ID:+qFqCfWR
【経済】公金のカード決済、来年にも可能に 自動車税、年金保険料、水道…カードで払えばポイントがたまる[10/02]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159787428/l100

【決済】地方税や水道料金、年金保険料などの公金のカード決済、来年にも可能に 大手12社が協議会
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159743452/l100
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:28:05 ID:ebhDEqDR
【フランス】政府、第二次大戦で仏軍兵士として戦ったアルジェリアやモロッコなど旧植民地出身者の軍人年金を平等化

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159522819/l100
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:33:54 ID:U60MOlRY
団塊はドキュン、危地害の巣窟。怠け者ばかりの団塊。偏屈で自己中心なダメ人間が多い団塊。社会のゴミである団塊の奴らは年金もらう前に全員氏んでしまえ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:43:56 ID:n+cUcl8k
【社会保障】厚生年金、受給先延ばしで増額・厚労省検討…8・4―42%上乗せ [06/10/04]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159915250/l100
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159914170/l100
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:26:23 ID:DlScgv3P
【英国】ウイリアム王子が「年金生活者の娯楽」ビンゴに挑戦

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160098196/l100
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:39:02 ID:czT7BTWG
あと一週間
75名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 16:35:24 ID:fTJbU9LH
だね^^v

じっとしてたら来る日は来る。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:13:10 ID:jlZyshPT
じっとその日を待ってる23年生女   あと1年半
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:29:29 ID:jjna0Rsw
■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■

以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンwぜんぶ税金&年金だよw

●近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円 旧厚生省時代5億1148万円
(8423万円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)

●丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円 役所での報酬4億0200万円(6140万円)
/年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)

●丸田和生(57歳)総合計4億3640万円 役所時代3億8095万円(6998万円)
/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)

●伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円 役所時代5億1033万円(6235万円)
/全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算

●山下真臣(76歳)総合計8億0289万円 厚生省時代4億7135万円(8523万円)
/環境衛生金融公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)
/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円

●吉原健二(72歳)総合計7億9238万円 厚生省時代4億8919万円(8588万円)
/厚生年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)

●加藤陸美(73歳)総額8億6680万円 厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康力つくり事業団・
全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)

(カッコ内は退職金)ttp://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:47:41 ID:8POrwGv1
【年金】社会保険事務所長の公募 5人枠に311人応募、「予想外」人気に驚く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160401758/l100
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:55:29 ID:yAzUQmEP
予想 外人 気
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:36:14 ID:V8HNXD+w
        --、ヽ//彡-
      ,= '::::, ̄、:::::::::::`:ヽ.、
    .,..::彡シ'    ` 、:、:::::::::`>=-、_   今日も明日も
  ,/シノ     ,,__  ```ヽ 、| i ,`ヽ .` ヽ 、   日曜日
  /:/        ~`     `` `-< |    `ヽ、
..//シ ,,       ---、       _,,イi      `ヽ、 そしてまた
//|| ,i!'      ,-=--彡       |.| i      .`、  明後日も……
/|         `----''    ,    .|.|/,        `、
||  / ,,--i    .、`--'     `-   .ノ''          `、  明明後日も…
.||  .!=r' .ノ.i ,  ' `i--''      .,  /            `i
 |  ` ` '-.' (__,i- '~ 、      ./ ./             .!
 .>、  .-、  , - ニ⊃ 、    ノ _/              |
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-'   ,,,,,=ニ/~ |               |
i  -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- '     |'           ,- /  |
| / , '  ̄!-─    /       ヽ ヽ _      / ノ   |  そしてまた
! '    i' ,-    |        ヽ  ヽ    /-=ニ--  .|
.|     `7 _    |               ノ- 、    ノ  次の日も
 `i、    `-i_ , 、 ,>、           , - '` 、 `    |
  |`i- 、__,,,, , i''i~`ヽ、__,,, -i-- 'i'~i i  ヽ     |  次の日も
  / .\    ,ノ | .\  ~     ヽ  .|ノノ   |    ,ノ
  .|      '   ,)  `     ヽ、  .|ニ-.'   !、  |   次の日も
 , -`─── '  ̄フ          `i  .|      >-'
 | i' i' .i-.,--,.- '' ̄` --  、     ' _, '   , ノ'~    次の日も
 ` ``-!-!、」  i'., -, ,_   `──ニフ`──''''''~
      . ̄` ^ '-.!、!、 ,、_, -'''''~
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:00:17 ID:rw8Q2+mA
支給日age
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:07:20 ID:JquVWhbO
オレの知り合いにこんな人物(57才)がいる。
ある日、定期健康診断受けたら、心臓が悪く移植手術以外に治療方法がないと言われた。
彼はビックリしたが、特に自覚症状もなく、経営していた会社が経営危機に陥っていたこともあって、その後はなにもせず放っておいた。
その数ヵ月後、彼の会社は倒産し、彼個人も自己破産した。
裁判期間中、彼はふと医師に「障害年金もらえますよ」と言われたことを思い出した。
当時は「そんなハシタガネもらってもしょうがないわい」とすっかり忘れていた彼だったが、その時は日々の生活費に事欠く状況、ただちにあの時の病院と社保事務所へ行き、手続きを進め、半年後から月当たり12万円の障害年金(厚生年金)を受給できることになった。
あれから5年たった今、彼は巨額の債務からは開放され、けっして多い額とは言えないが12万の障害年金をもらい、アルバイトで月15万ほどを稼ぎながら、そこそこ優雅な生活を送っている。
血色はすこぶるよく、ヘビースモーカー、大酒飲みぶりは相変わらずである。
オレはひそかに、彼の医師はきっと誤診を犯したに違いないと思っている。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:23:29 ID:g3uXWe2J
<高齢者雇用>企業84%が改正法に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000080-mai-soci

高齢者の雇用延長、84%の企業が制度化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000005-san-bus_all
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:24:33 ID:HDp1/FJL
こんなことがありえるんですか、、合成かな、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ch2ch2ch46g.blog80.fc2.com/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:01:55 ID:I08UqZNS
学生無年金訴訟:2審も棄却 原告・渡辺さん即日上告 「救済遅れに補償を」 /岡山

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000258-mailo-l33
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:39:31 ID:w/r0boMR
<社保庁改革法案>審議未了・廃案へ 政府・自民党が調整

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061022-00000005-mai-pol
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:27:14 ID:BiEYsRwA
【楽して】         【がっぽり】
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・バイトさんの5〜15倍の年収もらってるくせに、仕事はバイトさんの
 3分の1もしてない職員いっぱいいますが、何か?

・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他雑談タイム
 3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:07:48 ID:Y24Dx3nE
【社会】「年金途絶えるのが嫌で」母の死体遺棄 無職59歳二男逮捕…千葉県警
1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ :2006/10/25(水) 21:26:56 ID:???0
★母の死体遺棄で59歳二男逮捕=「年金途絶えるのが嫌」−千葉県警

 千葉県山武市の山林で9月、毛布に包まれた白骨遺体が見つかった事件で、
県警捜査1課と山武署は25日、歯型などから遺体は茨城県鹿嶋市神野の無職
北下きよさん(84)と突き止めた上で、死体遺棄容疑で、二男で無職の清次
容疑者(59)を逮捕した。

 調べに対し、「母親名義の年金が途絶えるのが嫌だった。葬儀代が払えなかった」
と容疑を認めているという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000170-jij-soci
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:32:22 ID:wrRSYM13
<中川自民幹事長>分割、大幅な民間委託も必要 社保庁改革
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000129-mai-pol

社保庁改革、自民が機能別分割を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000113-yom-pol
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:51:14 ID:mQ5WoR31
徴収部門、国税庁と統合検討を=社保庁改革「公約重い」−中川自民幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000076-jij-pol

<社保庁改革>国税庁へ統合も 自民・中川幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000100-mai-pol

<社会保険庁改革>非公務員化に課題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000098-mai-pol


91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:02:29 ID:MtC+Szbg
>>59
あんた精力ありすぎだよ(W)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:55:32 ID:aa5eino2
>>13のために保守
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:57:13 ID:kEwsS1tz
TV朝日でやってたけど書類の電算化の際、保険庁の職員が勝手に自分の家族や友人の保険支払いのデータ改ざんして

払ってないのに長期間払ってるように書き換えたりとやりたい放題だったらしいね、匿名の元職員が暴露してた。

誰かの納付記録を水増ししたら誰かの納付記録を減らさなくちゃ金額合わないから勝手に減らされた人は悲劇だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:25:04 ID:5DUic2Ev
団塊 今すぐ死ね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:28:00 ID:FbnnbmDo
クレジットカード業界、公的料金のカード決済導入へ結束

 クレジットカード業界が、税金や国民年金の保険料、水道料金などの公的料金にカード決済を
導入するため結束している。ジェーシービー(JCB)など大手12社が、国や自治体と決済の
枠組みやルールを決めるため、協議会の設立準備に入った。公的料金の決済市場は年間数十兆円
と見られており、新たな市場の開拓に業界一丸となって取り組む構えだ。
 クレジットカードによる決済は、電気やガスなどの公共料金分野に拡大しており、カードでの
支払いができない分野は少なくなってきた。こうした中で税金や国民年金保険料、水道料金など
の公的料金は、最後に残された未開拓市場と言われている。ただ、公的料金にカード決済を導入
するためには、国や自治体に働きかける必要がある。
(日刊工業新聞) - 11月3日8時30分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000017-nkn-ind
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:01:26 ID:XqOcyzrP
【年金一元化】震源地は自民党厚労族 厚生年金と共済年金の一元化法案、自民党に先送り論
1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/11/05(日) 07:08:59 ID:???0
★厚生と共済年金の一元化法案、自民に先送り論

 自民党内で厚生、共済年金を一元化する法案について、当初めざしてきた
来年の通常国会への提出を見送る議論が浮上している。社会保険庁改革法案の
再提出を優先するのが表向きの理由だが、来夏の参院選で「年金一元化」が
争点になるのを避ける思惑もある。一方で「参院選で年金改革の成果を
強調すべきだ」との声がでる可能性もあり、曲折がありそうだ。

 先送り論の震源地は自民党厚労族。不祥事が相次いだ社保庁改革をまず
仕上げるべきだ、との主張だ。丹羽雄哉総務会長は「来年の通常国会で
社保庁改革法案が通った後、被用者年金の一元化に取りかかるのが筋」
と強調する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061105AT3S0400O04112006.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:52:21 ID:ShyusRBK
読売社説 [社保庁改革]「公務員の身分に安住させるな」

もう一度出直して来い――。そんな国民の声が強かったということだろう。
先の通常国会で成立せず、今国会で継続審議されている社会保険庁改革関連法案は、審議未了で廃案となる見通しだ。
自民党は、社保庁職員を身分の保障された公務員のまま新組織に移行させる現行案を白紙に戻し、来年の通常国会に
改めて新法案を出す、としている。
新組織を非公務員型の独立行政法人とする線が有力だ。これまでの社保庁に対する不信の根深さを考えれば、妥当な
方向であろう。
現在、審議されている法案は、社保庁を「ねんきん事業機構」に改組するというものだ。
重要事項は外部の専門家による「年金運営会議」で審議し、個人情報の管理や不正のチェックをするために「特別監査官」
を置くなど、これまでの役所にはない組織形態が提案されている。

だが、位置づけは「厚生労働省の特別の機関」というもので、厚労省の外局であるこれまでの社保庁とほとんど変わらない。
職員の身分も公務員のままだ。
この点については昨年、法案の土台を作った有識者会議でも、最後まで強い異論があった。「新組織の職員は公務員の
身分に安住させず、独立行政法人化すべきだ」との主張である。
加入者情報の漏えい、巨額の随意契約に絡む汚職、監修料問題、年金の支給ミス――。数えきれぬ不祥事の根底に、
公務員のぬるま湯体質があったからだ。

しかし、まずは民間出身の村瀬清司長官による改革を見守ることにした。職員は引き続き公務員とするものの、「成果が
なければ今度は非公務員化させる、との緊張感を持って取り組め」という、いわば執行猶予付きの身分保障だった。
ところが、その後の社保庁はどうだったか。国民年金保険料の不正免除などが全国で38万件以上も発覚した。
各地の社会保険事務所は事実を隠蔽(いんぺい)し、1700人もの処分者を出した。
やはり公務員組織のままでは、体質は改まらない。非公務員化して、怠惰な職員には去ってもらう必要があろう。

一番良くないのは、現在の社保庁が続くことだ。政府・与党はできるだけ早く新たな組織像を示すべきである。(一部略)
2006年11月6日 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061105ig90.htm
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:21:49 ID:1JPXfsOF
社会保険料を5187万円過徴収 大分、別府社保事務所

 大分社会保険事務局(大分市)は6日、管内の大分、別府両社会保険事務所が民間企業6社から
健康保険や厚生年金などの社会保険料を7人分計5187万円過徴収していた、と発表した。全額
を返還するという。
 余分に徴収された7人は、いずれも会社役員などで複数の企業に籍がある「二以上事業所勤務被
保険者」。両保険事務所は、被保険者が複数在籍でなくなったにもかかわらず、企業に対して在籍
当時と同額の保険料を請求していた。過徴収は最も古いケースで1989年から始まり、今年まで
続いていた。
 過徴収は同社会保険事務局の自主点検で発覚。長岡義男保険課長は「事務所内の連絡ミス。担当
課で相互チェックするなどして再発防止に努めたい」と謝罪した。

=2006/11/07付 西日本新聞朝刊=
(西日本新聞) - 11月7日10時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000002-nnp-l44
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:30:36 ID:j8ditQcY
【北海道】生活保護受給男性の、借金担保分の年金を収入に認定した札幌市の処分は違法
1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2006/11/07(火) 13:01:16 ID:???0

札幌男性の生活保護費 借金担保分の年金収入認定 道「市の処分は違法」

  札幌市豊平区で生活保護を受給している八十歳代の男性が、
  「年金を借入金の担保にしたことで実際には支給されていないのに、
  これを収入に認定した市の判断は生活保護法に反する」とし、
  道に審査を請求、道は男性の訴えを認め、同市の判断に基づく処分を取り消す裁決をこのほど行った。
  市はこの決定を受け、六日、保護費から差し引いていた四十一万円を男性に支給した。

  同市によるとこの男性は、妻の支給分を含め月額約二十万円の老齢年金を受給しているが、
  年金を担保に約三百十万円の貸し付けを受け、年金の全額をこの返済に充てていた。
  このため年金収入がなくなり、「生活に困窮した」とし、今年一月に生活保護を申請した。

  同市はこの男性が二○○一年から二回にわたり、年金を担保に借り入れた上で生活保護費を受給しており、
  その際、「年金を担保にした借り入れはしないように」と指導したことを理由に、今回は保護の要件を欠くとして申請を却下。
  二月に再度申請を受けた際には「保護の要件は欠くが、困窮が切迫した状況にある」として、
  借り入れが完済する来年四月までの保護費支給を決定した。

  これに対し、道は「保護開始時に年金額の全額が返済にあてられている場合、
  年金を収入として認定することはできない」とし、同市の処分を違法と裁決した。

北海道新聞 2006/11/07 08:20
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061107&j=0045&k=200611074164
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:46:44 ID:4CzTDAW+
お父さん大変です!離婚予備軍の9割女性

 離婚時の厚生年金分割制度が来春始まるのを前に、分割後の年金額の目安となる
情報を提供するサービスを今年10月から社会保険庁が始めたところ、同月分の利
用者は全国で1355人だったことが10日、分かった。うち9割の1209人が
女性だった。

 社会保険事務所への来訪や電話、文書での相談は計6283件あったが、このう
ち情報提供の請求手続きまで進んだ人は、離婚の意思が特に固い“離婚予備軍”と
みられる。

 05年の離婚件数は26万組強。02年の約29万組をピークに3年連続で減少
中だ。しかし「分割制度開始を待って離婚する意向の既婚女性は多い」との観測も
根強く、来春から“予備軍”が続々と離婚届を出し始め、件数が増加に転じる可能
性もある。

 分割制度は、来年4月以降に離婚した男女が対象。結婚期間に納めた保険料に対
応する厚生年金について、半分を上限に双方の合意で分割割合を決める。

[2006年11月10日11時35分]

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061110-115096.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:39:24 ID:Sf9cc0OV
<社保庁ミス>課税対象の年金を「非課税」 タイ在住男性に

 タイ在住の日本人男性(60)が、社会保険庁横須賀社会保険事務所から
「タイに住んで日本の年金を受給しても課税されない」という説明を受けな
がら、日本の税務署に1万5435円を徴収されていたことが分かった。
実際は課税対象だったためで、同事務所は「説明が不適切だった」と謝罪し
た。
(毎日新聞) - 11月11日15時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000050-mai-soci


102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:21:16 ID:vot5fOff
【社会保障制度とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカで破綻
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリスでも破綻
 ↓
 C ξ ・_>・) フランスでも破綻
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリアでも破綻
 ↓
 E ( ´∀`) 日本では自治労国費協議会の努力で成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人も日本に渡来し
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人がかけ金を払わずに権利を主張
103 :2006/11/13(月) 15:34:03 ID:QrVGPhPy
そうか。社会保障制度とはそういうシステムだったのか。
するってぇと,私など今65歳でフルに年金をもらってるが、
これは世界にマレな幸運ですね。
まだ日本の年金は破綻していないで、もらえてますからね。
ムフフ。ゴールデンエイジだすな。
いい年代に生まれたもんだな。戦争でも死ななかったし。
悪運が強いな。
・・・だが、こう書いてると、ほんとに悪運が来る悪寒。
ぶるる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:31:37 ID:YveGfIS1
<厚生年金適用拡大>パート1年以上勤務で調整 政府・与党

 政府・与党は、パート労働者への厚生年金適用拡大に関し、加入対象者を一定期間以上同じ事業所で
働いているパートに限る方向で検討に入った。勤続年数を1年以上とする案を軸に調整する。厚生年金
の適用拡大については、労使折半で保険料負担を求められる経済界が反発しているが、実施を主張する
安倍晋三首相の意向を受け、企業の負担軽減を図りつつ、導入を図ることにした。08年にも実施する
考え。
 パートへの厚生年金適用は現在、労働時間が週30時間(正社員の4分の3)以上の場合に、事業所
に義務付けている。厚生労働省は前回の年金改正で、これを20時間以上に緩和し、新たに現在の加入
者約3300万人に加え、約300万人を加入させる案を公表したが、流通などパートを多く抱える業
界の猛反発を受けて撤回。09年の実施を視野に入れ、再検討する方針だった。
 しかし、「再チャレンジ」を掲げる安倍首相が早期の適用拡大を主張。政府・与党は経済界を説得す
る案として、勤続期間で加入対象を絞り込む検討を始めた。事業所には、2カ月を超えて働く正社員を
厚生年金に加入させる義務があるが、パートに関しては労働時間が週20時間以上でも、勤続1年程度
に満たなければ対象外とする考え。
 一方で与党は、期間契約なしにパート勤務を始める人については、当初から保険料を徴収する方針。
事業所の負担逃れを意図した中途解雇を防ぐ狙いだが、機能するかどうかは不透明だ。
 厚労省の試算によると、会社員の妻(41)が、月収8万円で20年間パート勤務した場合、162
万4000円の保険料負担が生じる半面、64歳から89歳3カ月まで年金を受給すれば、生涯の給付
額は261万円増えるという。事業主の負担は162万4000円増える。【吉田啓志】
(毎日新聞) - 11月14日3時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000009-mai-pol
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:13:41 ID:tUnE+Og2
団塊の世代にだけ払うのをやめれば年金は破綻しません
団塊の世代は自発的に樹海におねg
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:37:20 ID:CaEB9Y5y
遺族年金1400万円未払い、保険業務センターがミス

 社会保険庁の社会保険業務センターが、遺族厚生年金の受給者への支給
手続き処理を怠ったため、1994年から12年分の約1400万円が未
払いとなっていたことがわかった。

 同センターは受給者に謝罪し、未払い金を支払った。同センターによる
と、受給者は1927年生まれの大阪府内の女性。本人分の厚生年金(年
額約55万円)を受給していたが、1994年に夫が死亡し、支給額の高
い遺族厚生年金(同168万円)の受給対象となった。このため、女性は
遺族年金への切り替えを届け出たが、センター側が処理を保留にしたまま、
手続きを進めていなかったという。
(読売新聞) - 11月15日12時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000505-yom-soci
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:53:35 ID:/pxHnkST
地方公務員の職務怠慢もひどいけど、
国家公務員の給料外収入も相当なもんだぞ。
それは地方行政から貢がれてるんだけど。
いろいろあるんだってサ。
って地方公務員の知り合いが言ってたお。


108偽善者:2006/11/17(金) 23:07:51 ID:APmAp/+J
〜クリックで救える命がある。〜
http://www.dff.jp/


◆ クリック募金とは
クリック募金とは、サイト上の募金ボタンをクリックするだけで
無料で募金ができる仕組みです。

あなたに代わって、スポンサー企業(味の素や、コスモ石油)が
1クリックあたり1円を、熱帯雨林保全、こどもの教育支援、
エイズ撲滅支援などの活動を実施するNPO団体へ寄付致します。
あなたには、一切お金がかかりません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:41:55 ID:OKOLPSg7
公務員年金 人事院見解に批判 中川幹事長、追加調査を要請

 自民党の中川秀直幹事長は17日、国会内で人事院の谷公士総裁と会談し、人事院がまとめた
年金一元化に伴う公務員新年金制度設計のための調査結果について「比較方法にいくつかの疑問
がある」と指摘し、より正確なデータが得られるよう追加調査を要請した。中川氏は記者会見で、
「人事院は調子が狂ったのではないか。そうでなければ公務員天国のための組織といわれる」と
強く批判した。

 中川氏が指摘した問題点は(1)共済年金は厚生年金より年金受給額が多いがこれを除いている
(2)調査対象の50人以上の企業は約3万7000社だが、回答は全体の1割に過ぎない
(3)共済年金独自の上乗せ給付制度「職域加算」の本人負担分を除いているので、公務員
の受取額が実際より少なく計算されている−など。谷氏は「所管部局から『本人負担分を除
く』などの指示を受けてやった調査だ」と説明した。

 政府・与党内にも批判や疑問は広がり、笹川堯党紀委員長は自民党役員連絡会で「調査対
象が偏っているのでは。年金一元化でさらに公務員に税金投入されることがあってはならな
い」と批判。柳沢伯夫厚生労働相も会見で「1時点、1年度だけの資料で何とかするという
ことにはならないのではないか」との見方を示した。
(産経新聞) - 11月18日8時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000003-san-pol
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:12:40 ID:nVtJQ8Sx
腐りきった公務員
昔から親方日の丸の体質は変わってない
税金泥棒
最近、ますますひどくなってる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:25:52 ID:h98GhDRk
詐欺:社会保険事務所員名乗り1万円 名古屋・中村区で男性被害 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000006-mailo-l23

不審電話:金だまし取ろうと、年金に関し電話−−名古屋市 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000090-mailo-l23


112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:37:26 ID:2oXejM06
福山社保事務所:年金手続き、職員がミス /広島

 広島社会保険事務局は20日、福山社会保険事務所の職員が厚生年金の手続きの
処理を誤り、一時的に福山市内の60代男性が厚生年金基金の年金を受け取れない
状態になっていたと発表した。男性からの連絡で判明、実質的な被害はなかったが
同事務所は男性に謝罪した。
 同事務局などによると、厚生年金は被保険者の会社員などが失業し、働く意思が
ある場合には雇用保険の失業等給付との二重受給を防ぐために支払い保留の処理を
する。男性については、同事務所の担当職員が「雇用保険との調整」としなければ
ならなかったのに「死亡の疑い」と誤って入力。死亡の場合は受給権がなくなるた
め、男性には今月15日、支払い保留の通知があった。【下原知広】

11月21日朝刊
(毎日新聞) - 11月21日15時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061121-00000250-mailo-l34
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:21:59 ID:OtmsEiaE
年金業務の完全民営化を=「自治労は悪性腫瘍」−中川自民政調会長

 自民党の中川昭一政調会長は23日、岐阜市内で開かれた党岐阜県連のパーティーで
講演し、社会保険庁改革について「(保険料の)強制徴収を担当する人が民間になって
も問題ない」と述べ、年金業務の完全民営化を検討すべきだとの考えを表明した。
 中川氏は民営化の理由として、「社会保険庁には自治労という悪性腫瘍(しゅよう)が
存在している。(年金制度が国民に)支持されるには、悪い部分を除去しなければならない」
と指摘。さらに、駐車違反の取り締まりを民間委託した例を挙げ、「何か問題が起こったと
いう例は聞いたことがない」と語った。 
(時事通信) - 11月23日19時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061123-00000064-jij-pol
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:09:30 ID:9xlBtFX8
【政治】柳沢厚労相、すでに年金を受け取っている人の年金額や加入期間の訂正3万3900件大量発生に危機感表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164347781/l12

【社保庁】年金額訂正など17年度だけで33925件
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164336171/l10
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:25:03 ID:9xlBtFX8
公務員も厚生年金、10年度めどに一元化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000101-yom-pol

<公務員>共済年金廃止し、厚生年金加入で調整 政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000064-mai-pol
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:40:23 ID:p47O7uE5
政府・与党は26日、安倍晋三首相が掲げる「社会保険庁の解体的出直し」に向け、
年金特別会計を社保庁の所管から外す方向で検討に入った。厚生労働省の本体に移す案
が有力だ。同庁は、業務内容により分割・解体するが、予算面の手綱を同省に握らせ、年
金行政をめぐる国の責任を明確化する。 
(時事通信) - 11月27日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061126-00000101-jij-pol
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:00:31 ID:N3OA5EdQ
晩婚家庭は老後資金準備を忘れずに

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp061116.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:47:41 ID:ePfOsOjN
<厚生年金>パート労働者へ適用拡大 業界団体が反対決議文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000134-mai-pol

二審も柔軟解釈、受給資格認める=学生無年金訴訟、控訴審で初−東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000163-jij-soci

事務処理ミス:静岡社保事務局などで8件 通知書誤送付や過払い /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000052-mailo-l22

22年に共済年金廃止 与党協、「厚生」へ一本化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000000-san-pol

民主が基本政策原案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000115-yom-pol

<厚生年金>2010年めど一元化 自公が大筋で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000157-mai-pol
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:16:49 ID:0F3yQuGS
社保庁改革、強制徴収権を厚労相に…与党原案

 与党が検討している社会保険庁改革の原案が30日、明らかになった。
 社保庁の組織を「非公務員型の公法人」に改めるのと同時に、長官の持つ、悪質な
保険料未納者への強制徴収や事業運営の企画・立案などの権限を、厚生労働相に移管
する内容だ。業務の大半を民間企業に委託し、約1万7000人の職員を半分以下に
削減することも目指す。
 与党はこの原案をもとに年内にも社保庁改革大綱をまとめ、政府はそれを受けて、
来年の通常国会に新法案を提出する方針だ。
 与党の原案では、長官の権限を厚労相に移し、年金の給付や保険料の一般的な徴収、
年金相談などの業務の大半を民間に委託する結果、新たな公法人の役割は、委託業務
の管理が主となる。厚労相が公法人を指揮・監督する。民間に委託する業務の範囲や
公法人の人事については、有識者らによる第三者機関を新設し、同機関で決定する。
(読売新聞) - 12月1日8時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000001-yom-pol
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:51:12 ID:J60w3Hm0
刈谷社保事務所:介護保険料を誤徴収 274万円、返還へ /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000148-mailo-l23

新潟社保事務局:年金給付関係書類を放置、職員ら6人処分 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000138-mailo-l15

トラック業界、社会保険未加入35%…近畿の事業所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000401-yom-soci

首長の年金優遇廃止、一元化法案で政府・与党が方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000101-yom-pol

<日本生命>団体年金保険の利率 実質0.25%引き上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000029-mai-bus_all

日生、団体年金の最低利回りを0・25%引き上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000103-yom-bus_all
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:36:17 ID:riuR54Zx
厚生労働省の解体と国民コード番号。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2764101/detail
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:25:43 ID:hJTWT549
淡路市:パートの臨時職員、社会保険10人未加入−−社保事務所指摘 /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000207-mailo-l28

2.3兆円の運用益確保=公的年金の7〜9月期実績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000112-jij-pol

<年金運用>上期は黒字 厚労省独立行政法人公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000134-mai-pol

市場化テスト、約30事業へ拡大…自治体窓口業務など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000113-yom-bus_all
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:56:27 ID:p/Tnn6Ps
<厚生年金>適用拡大に外食関連6団体が「反対」集会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000128-mai-bus_all

<パート年金拡大>首相、連合に協力求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000001-mai-pol
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:04:56 ID:sWf/pQ57
>>108
その後毎日クリックしてます。
本当に募金されてるかは疑問ですが、
とりあえずやってます。
友達にも紹介しました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:41:52 ID:Op6ixMUk
GJ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:38:58 ID:yxYIoMWQ
【社会保障】共済年金運用:資産構成「厚生」と統一、運用利回りを改善狙い…厚労省検討 [06/12/10]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/12/10(日) 07:25:11 ID:???
 厚生労働省は、公務員らが加入する共済年金の資産の運用先比率を民間サラリーマンの
厚生年金の目標比率である「基本ポートフォリオ(資産構成割合)」にそろえる検討に入った。
今後10年程度かけて緩やかに近づける。国内債券などに比べてリスクは高いものの高利回り
が期待できる外国債券・外国株式の比率を高め、民間より低い運用利回りを改善するのが
狙いだ。

 国民から預かっている年金資産は債券や株式などで運用されているが、どの金融商品で
どのくらい運用するかは年金によってまちまちだ。政府・与党は年金制度の官民格差を
なくす政策の一環として、年金資産の運用構成をそろえる方針を表明。自民党と公明党が
8日、与党年金制度改革協議会で厚労省に対し、各共済年金を所管する財務省、総務省などと
協力して運用の基本的な方向性を示すよう指示した。


▽News Source NIKKEI NET 2006年12月10日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061210AT3S0900X09122006.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:33:59 ID:aaF1pN2U
【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
1 :春デブリφ ★ :2006/12/11(月) 23:51:27 ID:???0
★基礎年金:財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正

 民主党の小沢一郎代表は11日、菅直人代表代行らと党本部で協議し、基本政策の原案に盛り込んだ
年金制度改革案をめぐり、基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示した。同党は
昨年の衆院選マニフェストなどで、基礎年金を全額税方式の「最低保障年金」に移行させるため消費税
を引き上げる方針を打ち出したが、原案は消費税率5%の維持を明記、財源の一部を保険料で賄う現行
基礎年金の方式を維持すると説明していた。
 党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、高額
所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。しかし、財源の説明に苦しむ
のは必至で、12日以降の党内調整が注目される。

■ソース(毎日新聞)【葛西大博】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010157000c.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:39:03 ID:aaF1pN2U
公的年金から住民税天引き=09年度めどに導入−自民税調
12月12日21時1分配信 時事通信

 自民党税制調査会(津島雄二会長)は12日、公的年金から個人住民税(地方税)を
天引きする仕組みを、2009年度をめどに導入する方針を固めた。年金受給者の利便性
向上や、市町村における徴収事務の効率化を図るのが狙い。14日にまとめる07年度税
制改正大綱に盛り込む。 

最終更新:12月12日21時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000181-jij-pol
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:52:28 ID:bWrfVmaG
秋田社保事務局:年金滞納で、建物と土地を初差し押さえ /秋田
12月13日11時2分配信 毎日新聞

 秋田社会保険事務局が12日発表した国民年金保険料滞納者に対する今年度の財産差し押さえ状況
(8日現在)によると、管内の4社会保険事務所で預貯金などの差し押さえが計51件(51人)あり、
この中に建物、土地の差し押さえが各1件含まれていた。建物と土地の差し押さえは県内で初めて。
 建物の差し押さえは11月24日、秋田社会保険事務所が35万円(21カ月分、延滞金含む)を
滞納していた40代男性に対して執行。男性はその後、滞納分を完納したという。また大曲社会保険
事務所は同27日、36万円(22カ月分、同)を滞納していた50代男性の土地を差し押さえた。
 差し押さえを受けた51人の年齢別内訳は▽50代19人▽40代18人▽30代10人――などで、
滞納額合計は約1680万円という。【福永方人】

12月13日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000029-mailo-l05

最終更新:12月13日11時2分
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:07:18 ID:QqT9g41C
年末は何かと物入りだから年金も年末一時金とか特別支給してくれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:16:27 ID:/GkaZSzZ
社保庁改革、悪質未納は国税庁徴収へ…与党最終案
12月14日3時8分配信 読売新聞

 社会保険庁改革に関する与党の最終案の全容が13日、明らかになった。強制徴収は、
特に悪質な保険料滞納者の資産差し押さえなどに限り、「国税庁に委託して行う」と明記した。
 民間企業に委託する業務の範囲や職員の人事を決める第三者機関については、「民間の
有識者で構成し、中立性・独立性を確保する」とした。内閣府か内閣官房に設置する方向だ。
与党は14日の年金制度改革協議会で同案を決定し、政府はこれを受け、関連法案を来年の
通常国会に提出する。
 今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保
庁職員を非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の
権限と位置付けた。

最終更新:12月14日3時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000101-yom-pol

132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:05:10 ID:zJvXH/Hw
支給日age
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:22:04 ID:lsZ0pyGp
57歳で会社を辞めて今日から年金生活。
年金と不動産収入で年収600万円
現役時代より生活は充実している。
134http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/13.html:2006/12/16(土) 22:32:14 ID:NXSJKsXN
お小遣いサイトの紹介です
毎月3万から自分のペースでできますよー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:59:22 ID:28xEj8Qr
賃金+年金=48万以上→年金減額…一元化最終案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000012-yom-pol

年金一元化案を、政府与党了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000028-san-pol

<年金一元化>「職域加算の代替退職金を財源に」柳沢厚労相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000022-mai-pol

<年金一元化合意>共済廃止、10年度厚生年金へ一本化 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000018-mai-pol

共済廃止し厚生に統合=年金一元化案で合意−政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000021-jij-pol
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:47:01 ID:ysP3He1J
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

▼年金を考えよう、若者に頼るのは不合理▼
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147412801/l10

【年金未納】神崎武法代表【公明党】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084344513/l100
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:29:18 ID:ysP3He1J
山梨社保事務局:障害基礎年金4カ月分計33万円、ミスで支払い遅れ /山梨
12月21日11時4分配信 毎日新聞

 ◇笛吹の50代女性
 山梨社会保険事務局は20日、笛吹市に住む50代の女性への障害基礎年金
4カ月分計約33万円の支払いが、手続きミスのため約2カ月遅れたと発表した。
甲府社会保険事務所が女性から受け取った現況届のデータを入力する際、年金の
支払い継続の処理に漏れがあったため。女性から11月末に年金が入っていない
との連絡があり発覚した。
 同事務所の事務処理マニュアルは、現況届を基にデータを入力する際は、同僚と
確認、さらに上司のチェックと決裁を受けると決めている。しかし、このケースで
は女性の障害等級を変更するための報告書を作成する必要があり、同僚、上司の二
重チェック機能が働かず、入力漏れに気付かなかったという。【宇都宮裕一】
12月21日朝刊

最終更新:12月21日11時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000072-mailo-l19


138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:40:32 ID:C44fI6MM
二審も訴え棄却 京の男性障害年金訴訟
12月22日10時47分配信 京都新聞

 障害基礎年金を収入とみなして生活保護費を減らしたのは、最低生活を
保障する生活保護法に違反するとして、京都市南区の野田勝治さん(47)が
市南福祉事務所長に減額決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が21日、
大阪高裁であった。島田清次郎裁判長は「障害基礎年金は資産に当たり、
収入と認定して保護費を減額した決定は適法」として、原告の訴えを退けた
京都地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
 島田裁判長は判決理由で「障害基礎年金は稼得能力の減少、喪失を補う
目的で支給されるため、収入として認定することは法の趣旨や社会通念に
反しない」と述べた。
 野田さんは1997年から生活保護費を月額13万−16万円受けてい
た。2001年に障害基礎年金の給付が決まったが、その全額を収入とみ
なされ、保護費を大幅に減額されたため、03年5月に地裁に提訴した。

最終更新:12月22日10時47分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000013-kyt-l26

139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:10:48 ID:w+G8F8e3
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」

大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00〜23:30 NHK教育
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:14:31 ID:VfKis0ze
ウェルサンピア和歌山:来年1月末閉鎖 東京の会社に売却、跡地利用策注目 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000086-mailo-l30

<労災補償共済>遺族に4000万円渡らず 自社運転資金に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000015-mai-soci

多摩コンクリ遺体、年金詐取「女が提案」内縁夫が供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000206-yom-soci

鳥取社保事務局:米子の3人に年金47万円を過払い 国保免除審査ミスも /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000260-mailo-l31

【人権派・堺市】 「在日は被害者だから、保険料払わなくても国に代わり「年金」あげてる」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166879242/l50

年金を担保に借金→「収入がなくなった」→生活保護を受給
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166931676/l100
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:52:21 ID:knUlKZAG
教育再生、社保庁改革を優先=参院選「勝つの簡単でない」−安倍首相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000035-jij-pol
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:01:31 ID:8YCuqqfZ
国民年金加入、22―61歳に…厚労省が引き上げ検討
12月27日3時4分配信 読売新聞

 厚生労働省は26日、自営業者や学生らの国民年金の加入年齢について、
現行の20歳から段階的に引き上げる方向で検討に入った。現在20〜
59歳の加入期間を22〜61歳に移行する方針だ。
 加入年齢の引き上げで、学生や保険料を肩代わりしている保護者の負担
感を軽減することを目指すものだ。20歳代前半は未納率が高いことから、
国民年金の納付率を上げる狙いもある。
 厚労省は、27日に開く社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)の
初会合で、加入年齢の引き上げを検討課題として提示する。政府・与党の
合意を得た上で、早ければ来年の通常国会に国民年金法改正案を提出したい
考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000001-yom-soci

143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:24:18 ID:Hn4MSVKP
島根社保事務局:納入済み女性に保険料催告ミス /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000178-mailo-l32
岩手社保事務局:ミスで年金20万円保留 誤発送17件も /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000077-mailo-l03
在日韓国人問題など協議、28日に韓日局長級会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000000-yonh-kr
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:40:36 ID:skychF3b
<厚生年金>年齢制限を撤廃へ 高収入者から保険料徴収狙う
12月30日3時3分配信 毎日新聞

 厚生労働省は、69歳までしか加入できない厚生年金の年齢制限を撤廃する
方向で検討に入った。加入年齢に上限のない共済年金を10年度に厚生年金と
一元化する際、どちらかに合わせる必要が生じたためで、上限撤廃には会社役
員など高収入の民間人から保険料を徴収し年金財政の安定化を図る狙いがある。
同省は早ければ07年の通常国会に関連法案を提出する意向だ。ただ、来年夏
の参院選を控え、与党内には強い慎重論も出ている。
 年金一元化に際し、政府は原則として共済年金独自の制度は廃止し、条件を
厚生年金と統一する方針。しかし、加入できる年齢の上限を厚生年金の69歳
とすると、大使など70歳以上で共済年金に加入する一部公務員は年金制度か
ら除外される。このため、年齢に関しては共済の制度を踏襲し、上限を撤廃す
る検討を始めた。
 ただ、70歳以上の共済年金加入者はごく一部。厚労省の本音は、高所得の
民間人に70歳になった後も厚生年金へ加入してもらい、保険料を徴収して年
金財政を改善させることにある。
 06年末、国立社会保障・人口問題研究所は、今後低下が見込まれる出生率
について、50年後も05年と同じ水準にまでしか回復しないとの推計を公表。
50年後の出生率が今より改善することを前提に設計された現行年金制度は、
財政の立て直しが不可欠だ。このままでは制度見直し論に直結するため、厚労
省は新たな保険料増収策として、70歳以上の富裕層に目をつけた。実現すれ
ば、年間千数百億円の収入増が見込める。
 政府は04年の年金改革で、賃金(ボーナス込みの平均月額)と報酬比例部
分の年金額が48万円を超える65〜69歳の人の年金をカットしている在職
老齢年金制度に準じ、70歳以上の人の年金も同じ基準で削減することを決め
た。今回は、48万円の基準額を28万円に引き下げることや、保険料算定基
準の報酬月額の上限(62万円)引き上げも検討する。【吉田啓志】
最終更新:12月30日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000011-mai-pol
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:42:40 ID:FfQa7tn5
離婚した場合、年金は分割されるの?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061214A/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:55:05 ID:E4lEHtiR
厚生年金への締め付けは「厚生年金の維持」と言うが、厚生年金自体は破綻しない。
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度が共済年金だ。
その原資がなくなりそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から搾取する年金一元化には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、お手盛り制度での税金私物化によるものだ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! それぐらいの気概を示せ!

147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:51:46 ID:FAX/MLl1
<安倍首相>年頭会見で教育再生と社保庁改革に重点と表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000030-mai-pol

年金改革が参院選の争点=安倍首相に反論−小沢民主代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000112-jij-pol

<民主党>小沢代表が反論、「参院選の争点は年金改革」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000081-mai-pol
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:40:49 ID:W/ShmQZZ
須賀川市役所:市民窓口一元化、180の行政手続き 県内2番目、試験開始 /福島
1月5日11時3分配信 毎日新聞

 須賀川市は4日、市民が1カ所の窓口で、引っ越しの手続きや子供が生まれた時の届け出をできるよう
にした「ワンストップサービス」を試験的に開始した。県内では白河市に続く試みという。問題点を改善
し、4月から本格的に導入する。
 これまで須賀川市に転入転出する住民は、住民票や印鑑証明の発行などは市民課、国民健康保険や国民
年金の手続きは国保年金課というように、役所内の窓口を順番に回って手続きしていた。
 同市は市民サービスの向上を目指し、1日付で役所1階に市民課と国保年金課を合併した「総合サービ
ス課」を新設。住民異動に伴う各種手続きや税証明の発行など約180の手続きを1カ所の窓口でできる
ように改善した。【福沢光一】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000115-mailo-l07
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:47:11 ID:GJv9KRAq
年金公務員の方が多額 人事院追加調査
上乗せ部分 民間より143万円

 国家公務員と民間のサラリーマンが退職後に受け取る上乗せ年金(退職金含む)の
総額について、人事院が追加調査した結果が6日、明らかになった。昨年11月の発
表では、サラリーマンが約20万円、公務員を上回っているとしていたが、加入者が
保険料を自己負担した本人負担分の年金額を新たに加えたところ、逆に公務員が約1
43万円上回ることとなった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070109mh06.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:21:49 ID:5OozmNkw
米子社会保険事務所:入力ミスで年金14万円が未払い /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000250-mailo-l31

配偶者加給金過払い:佐賀社保事務局が43万円 /佐賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000195-mailo-l41

中小企業向け年金基金 九州の全業種45万社対象 オリックスと税理士、設立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000001-nnp-soci


151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:25:01 ID:5sWTLpsc
社会保険料、相互に所得控除=日仏改正租税条約に署名−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000072-jij-int
確定拠出型の企業年金、本人の拠出解禁…税制優遇へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000007-yom-bus_all
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:53:41 ID:jQ/iM59Q
<年金資金流用>酒販店主ら115人、組合中央会を提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000131-mai-soci
酒販中央会などに3億6800万円請求=年金事業破綻で提訴−東京、大阪両地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000113-jij-soci
153山岸:2007/01/16(火) 03:49:23 ID:/j7Zpy5u
スレタイに「年金」を付けたばかりに……
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:19:58 ID:bGAQXpVd
水戸信金年金訴訟:156万円の賠償命令 「女性への説明不足」−−地裁判決 /茨城
1月16日11時0分配信 毎日新聞

 年金受給の手続きを水戸信用金庫(本社・水戸市)の職員に依頼したものの、約15年間分の厚生年金を
受け取れなかったとして、ひたちなか市の無職女性(80)が同金庫を相手取り、約353万円の損害賠償
を求めた民事訴訟の判決が15日、水戸地裁であった。坂口公一裁判官は「職員に手続き義務はないが、女
性への説明が不足していた」として、同金庫に約156万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
 判決によると、職員は85年4月ごろ、年金受給の口座を同社で作るよう女性に依頼。女性は「受給手続
きもしてもらえる」と思って口座を開設した。女性は国民年金と厚生年金の受給資格があったが、05年に
厚生年金を受け取っていないことに気付いた。だが既に00年1月分までの受給資格は消滅していた。同金
庫は「判決文をよく確認しておらず、コメントを控える」としている。【三木幸治】
1月16日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000006-mailo-l08
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:38:12 ID:X+z1lSju
パートへの厚生年金拡大 年500億円以上の負担 外食産業が試算
1月19日8時0分配信 産経新聞

 パート社員への厚生年金適用拡大で年間500億円以上の事業主負担増−。外食産業で
構成する日本フードサービス協会は18日、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)年
金部会でこうした試算を提示した。
  同協会の加藤一隆専務理事は同日の年金部会で「外食産業では、パート社員自ら厚生年金
に加入しない働き方を選択している。適用を拡大すれば辞める人も出て、人材不足に拍車が
かかる」と懸念を表明した。

最終更新:1月19日8時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000020-san-soci
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:15:52 ID:iYV5mmwV
【社会保障】確定拠出年金(日本版401k)、キヤノンやヤマトも導入…残高3兆円規模に拡大 [07/01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169331340/l1
【社会保障】公務員向け上乗せ年金(3階部分)、「一元化法案から分離を」…自民丹羽総務会長 [07/01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169332839/l1
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:10:31 ID:5U4OMuHt
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

芸術家だけど『年金』がメッチャ気になる!
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/art/1035721737/l1
【厚生年金】元パンクスのリーマン集まれ!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/punk/1089023113/l1


158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:29:25 ID:cthlxAfA
年金給付水準51%台、厚労省が出生率1・26で算出
1月26日23時31分配信 読売新聞

 昨年末に公表された新しい人口推計を基準とする公的年金の給付水準の見通しに関する
厚生労働省の試算が26日、明らかになった。
 標準的なケースの給付水準は、現役世代の収入の「51%台」となり、政府・与党が約
束した50%以上の水準が達成できるとした。年金積立金の運用が好調であることや、政
府の経済成長の見通しが高く設定されたことなどのプラス要因が、少子化による年金制度
の支え手の減少というマイナス要因を打ち消すと判断した。
 新人口推計は、約50年後の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数に近い
推計値)は、最も現実的な中位推計「1・26」、楽観的な高位推計「1・55」、悲観
的な低位推計「1・06」の3パターンとした。現行の年金制度は、5年前に出された前
回の人口推計の「出生率1・39」を基準に設計しており、中位推計でも給付水準が50
%を割れる可能性が指摘されていた。

最終更新:1月26日23時31分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000116-yom-bus_all
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:43:37 ID:jx7D77lj
ハメましておめでとうございます
雨戸を早く閉めて しっぽりと やりまくりたいですわ
50代の女性までOKです
63歳の H●RA 時雄 です
プロは遠慮しますわ なんせ初体験も24歳の時
城崎の温泉街で 暗闇で どうみても50のおばはんやったし
味気ないもんでしたわ あれがトラウマになってます
素人がいいんやで よおーっ
メカ音痴なんで 携帯の優良サイト教えてください
63でも 会ってやれるサイト教えてください
何度も言いますが 女房とは20年ぐらいHなし
キスもさせてもらえません
当然 わたしのチンは役立たず
なんとか したいんや 勃起したいんや 射精したいんや  よーっ

K亀公園でテニス 昼間やってます



160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:36:01 ID:N34P2gSf
AIGエジソン 国内初、円で元本保証の年金保険

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000018-san-bus_all


161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:15:12 ID:LjvkbTWe
県内外国人、募る不安 「年金制度説明して」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070203-00000008-ryu-oki
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:13:46 ID:edsaU2Jc
厚生年金施設:サンピア都城が閉館 /宮崎

 都城市早水町の厚生年金健康福祉センター「ウェルサンピア都城」が1月31日、閉館した。
国の公的年金を財源にした施設の整理方針に基づき、昨年10月に公売入札され、売却が
決まっていた。
 落札額は4億5880万円。独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構は落札者の
意向に基づき、落札者名、売却後の利用計画などは明らかにしていない。
 サンピア都城は92年に開館。32室72人収容の宿泊施設のほか、テニスコートやプール
などのスポーツ施設を備えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3010815/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:00:24 ID:56oPK7jE
年金給付、最高で現役収入の51.6%=出生率1.26で新試算−厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000119-jij-pol
<年金給付水準>厚労省再試算 経済次第で50%割れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000101-mai-pol
<年金給付水準>支給開始年齢引き上げが有力に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000117-mai-pol
景気回復で年金給付水準51・6%維持…厚労省が試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000013-yom-pol
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:44:13 ID:ySW0rDGA
栃木社会保険事務局:今市社会保険事務所、障害者基礎年金で2人分入力漏れ /栃木

 栃木社会保険事務局は6日、今市社会保険事務所で障害基礎年金受給者2人分について、
入力漏れがあったと発表した。2人は昨年12月、受給資格を証明する「確認届」を提出
したが担当者は老齢年金と同様、制度変更で入力の必要がなくなったと勘違いしていた。
支給日が遅れるため、同事務所は2人に謝罪した。
 老齢年金は昨年12月以降、住基ネットで受給資格が確認できるようになったため、「現
況届」の提出が不要となっていたが、障害基礎年金は対象外。【沢田石洋史】

2月7日朝刊
最終更新:2月7日15時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000126-mailo-l09
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:23:41 ID:GYd48Bkt
社保庁改革「分割会社」可能に、法案原案に盛り込む

 政府が今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案の原案が9日、
明らかになった。
 社保庁を廃止して新たに設置する非公務員型の公法人から、保険料徴収
や年金相談など年金関連業務の一部を分離し、その業務を担当する民間会
社創設を可能とする「分割会社」規定を盛り込んだ。
 公法人職員の給与やボーナスには、勤務成績に応じた能力給を導入する。
原案は、昨年12月に与党がまとめた社保庁改革の基本方針に基づいて、政
府が作成した。
 基本方針は、保険料徴収や年金相談、年金給付、年金加入記録管理などの
「民間へのアウトソーシング(外部委託)を積極的にすすめる」と明記して
いた。原案の「分割会社」は、これをさらに進めたものだ。「分割会社」を
認めることで、公法人の大幅なスリム化が実現する可能性もある。

最終更新:2月10日3時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000101-yom-pol

公務員同様の罰則適用で調整=社保庁解体後の新法人−政府・与党

 政府・与党は9日、社会保険庁を解体して新設する「非公務員型の公法人」に
ついて、年金業務に当たらせる職員の身分を、収賄罪など公務員同様の罰則が
適用される「みなし公務員」とする方向で最終調整に入った。今国会に提出す
る予定の同庁改革関連法案に盛り込む。
 社保庁改革をめぐっては、昨年の臨時国会で公務員型の新組織創設を掲げた
法案が廃案となっている。 

最終更新:2月10日1時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000010-jij-pol
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:26:50 ID:Lwn1qvUN
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

年金でクレジットカード利用申し込みした人専用
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1102232623/l1
【在日】“在日無年金問題”当事者団体の訴えが実り、韓国議員の関心を呼ぶ[11/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162446285/l1
★■ひきこもりで【障害年金・生活保護】■★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1113918239/l1
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:18:28 ID:/Jza12ug
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:13:54 ID:i7xyrTOm
<ロワイヤル氏>年金支給の5%増額など初めて具体的政策
2月13日10時5分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070213-00000006-mai-int


169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:08:17 ID:F+CPH5pj
質問です
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:45:41 ID:PxISYFlx
今日は支給日
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:38:23 ID:2CiLJCbc
あおもり経済:国民年金保険料未納、54人の預貯金差し押さえ−−社保事務局 /青森

 ◇青森社会保険事務局が差し押さえ
 青森社会保険事務局は、国民年金保険料を納付する意思を示さない54人の預貯金などを差し
押さえたと発表した。県内で06年11月末現在の保険料納付率は60・3%で、全国平均の6
3・0%を2・7ポイント下回っていた。
 同事務局は同月末までに、保険料の支払い能力がありながら、納付に応じなかった3386人
に最終催告状を送付した。さらに07年1月末までに納付したり、納付誓約書を提示しなかった
1101人に督促状を送ったが、このうち54人は納付する意思を示さなかった。【長谷川典義】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000072-mailo-l02
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:39:08 ID:wRi8JYHO
【おいおい】基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査、年金減る恐れも
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171670193/l100
【社保庁廃止】新設法人名は「日本年金センター」「日本年金機構」など候補に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171661327/l100
【何コレ】社保庁廃止、新設法人名は「年金センター」に【ふざけてるの?!】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171651015/l100
【芸能/地域】北海道厚生年金会館の存続を願い… 中島みゆき、郷ひろみらが“お宝”をオークションに無償出品[02/16]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171629747/l100
年金受給をしている同人作家の集い
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1171599222/l100
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:36:42 ID:mSmob5BG

在日医師増産中!安楽死で年金解決するつもり
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:09:59 ID:O6CJNNgu
ただ女子校生がコンクリート詰めにされて殺されたばかりの
ニュースではありません。

事件の背景、地域の異常性、加害者の保護者の異常ぶりなどが特化した
「日本性犯罪歴史至上、最悪の事件」です。

この事件を知らない方はここにあります。
多分冗談だろ?と思いますが事実です。
これがあの震撼させた事件です

綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件の詳細等
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/concrete.htm
http://tokyo.cool.ne.jp/maromi/pic/jyoshikouseiconcretehannninnpic.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm (撮影用のグロ画?あり)
http://2ch-library.com/news/concrete/

◆女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171803960/l50







175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:13:29 ID:MBp9A0nA
<経団連>「社会保障個人勘定」の早期創設を政府に提言

 日本経団連は19日、社会保障・福祉制度に関する個人情報管理を一元化する
「社会保障個人勘定」(仮称)を早期に創設するよう、政府に提言した。同制度
を導入することで、国民年金や健康保険、子育て支援、生活保護などに関する個
人情報をパソコンや携帯端末で照会し、端末からの各種申請や通知が可能になる。

最終更新:2月19日17時25分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000047-mai-bus_all
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:16:41 ID:Guin+Fmx
社保庁の記事を見ると腹立しいよこれが役人の生き知恵なのだろう,綱紀粛成波乱万丈
行く末失い丸投げ譲り、早急にリストラ敢行すべし!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:44:24 ID:B2XQ3Q2w
社保庁「お前ら、国民年金ちゃんと払わねえから、積極的に財産の差し押えやってくからよろしく」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172009548/l100
【政治】 “払わないと、財産差押さえも” 国民年金、強制徴収…07年度は倍増し60万件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171995980/l100

【社会】社会保険庁廃止後の名称は「日本年金機構」、業務は4分割[02/20]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171979896/l100
[なまえ] 社会保険庁・・・新組織の名称は「日本年金機構」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1171975937/l100
社保庁後継、公法人名称 「日本年金機構」に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171972074/l100
【行政】社会保険庁廃止:新組織の名称は「日本年金機構」に決定[02/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171943574/l100
社会保険庁廃止後の新法人は「日本年金機構」に決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1171942729/l100
【政治】新法人名称「日本年金機構」に 安倍首相と柳沢厚労相が会談し決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171933798/l100
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:42:10 ID:YlS01dqH
今日は竹島の日


179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:47:41 ID:iprJOSZF
青森社保事務所:4人の障害年金56万円が未払い データ入力怠る /青森

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000030-mailo-l02
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:50:33 ID:A1MRSIAD
公務員の給与は、ずっと大企業の平均給与を基準に決めているから、バブル期も給与は
上がっていた。これは公務員がよく付くウソである。


問題は、大企業がリストラなので給与の高い正社員を減らし、給与が少ない派遣・パートの
比重を増やしているにもかかわらず、公務員の給与が給与の高い大企業の正社員だけを
基準に算出していることである。今、大企業と中小企業、派遣やパートの賃金格差は広がっ
ている。そのため、同種の労働をしていても、リストラのない公務員と民間との賃金差が大き
くなってしまって、官民格差が生じているのである。

公務員の賃金は、大企業の給与だけで決めるのではなく、中小企業・派遣・パートなどの給
与に関する統計もあるのだから、それらから仕事内容に応じて細かく算出すべきだ。


それよりも、民間とは全く別方式で算出する公務員の高額な退職金を、民間並みに下げろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:06:32 ID:z8N9Od99
在日「無年金」違法認めず 京都地裁判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1172203440/l100
在日外国人無年金訴訟、在日韓国・朝鮮人の原告また敗訴
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172195295/l100
【社会】「無年金は憲法違反」在日コリアンが慰謝料などを求め九州でも提訴へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157551369/l50
【社会】在日外国人無年金訴訟 京都地裁でも原告敗訴 大阪地裁、同高裁につづき [02/22]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172198181/l50
【山梨】在日高齢者の無年金問題に取り組む民団に戸惑い…朝鮮総連と連名での活動について、改めて検討せざるを得ない[10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160579557/l50
【日韓】28日に局長級会議…地方参政権や年金問題、公立学校への教員採用など在日韓国人への処遇改善などを協議[12/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167227290/l50
【国内】在日韓国・朝鮮人無年金訴訟、原告側がまた敗訴 京都地裁「立法府の裁量の範囲内」 [02/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172198008/l50
結局在日に年金支給だろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1165139746/l50
在日の無年金問題に国際社会から非難相次ぐ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162474356/l50
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:14:28 ID:045TxFo7
学生無年金障害者訴訟:県内の障害男性に、高裁判決 /岩手

 20歳を過ぎた学生時代に統合失調症と診断され、国民年金に任意加入していなかったために
障害基礎年金を支給されないのは違憲として、県内の男性(43)が国に年金不支給決定の取り
消しと2000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が26日、仙台高裁で言い渡される。
これまで高裁段階では6判決が出され、06年11月の東京高裁判決では控訴審として初めて原告
側が勝訴しており、仙台高裁の判断が注目される。
 06年3月の1審・盛岡地裁判決では、初診日が20歳を経過していても、医師の診断で発症日
が20歳前と客観的に認められる場合には例外的に発症日を初診日とする解釈を示した。一方で、
「立法不作為によって原告に損害が生じた余地はない」として賠償請求は退け、憲法判断には触れ
なかった。【岸本桂司】

2月25日朝刊
http://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=money5.2ch.net&b=eco&k=%94N%8b%e0&o=r
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:31:08 ID:hcKxuiQX
京都学生無年金訴訟、2審も原告敗訴=「制度不合理とは言えない」−大阪高裁

 20歳を過ぎた学生の国民年金加入が任意だった1991年3月以前、未加入のまま障害を負い、
障害基礎年金の支給を拒否されたのは不当として、京都市の男性ら2人が国などに不支給処分
の取り消しと1人2000万円の慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。
渡辺安一裁判長は「未加入の学生に救済措置を講じなかったとしても、制度上、不合理と
までは言えない」と指摘し、訴えを退けた一審京都地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
原告側は上告する方針。
 原告は京都市上京区の坂井一裕さん(56)と同府精華町の女性(44)。 

最終更新:2月27日20時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070227-00000128-jij-soci
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:44:28 ID:HBSa0o/6
<社会保障協定>日豪が署名 海外赴任者の保険で取り決め

 日、豪両政府は27日、企業の海外駐在員らの年金保険料について、自国と
相手国分の二重払いをしなくてもいいようにする社会保障協定に署名した。相
手国への赴任期間が5年以内なら自国の年金保険料だけを払えばいいとの内容。
厚労省は協定発効により、日本側は企業の保険料負担が年間約9億円軽減される
と推計している。

最終更新:2月28日1時22分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000007-mai-pol
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:47:32 ID:rtxf7/Bv
取締役の再任条件を厳格に=ROEや増資をチェック−年金連合会

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000149-jij-bus_all
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:02:54 ID:R4yxDYp1
社会保障】厚生年金:拡大対象、パートの1%16万人・「何のための拡大か」との批判も…厚労省案 [07/03/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172789132/l50
【何のための拡大なの】 厚生年金拡大対象 パートの1% 厚労省案
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172787023/l50

せっかく払った国民年金の記録が消えてるのが気に入らない
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172779127/l50
【社会】国民年金の記録、86件で一部欠落 社保庁 保険料を支払っていたのに… [03/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172754817/l50
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:21:44 ID:quf+3BYg
「払わないから貰えない」
実に正しい。
「払ったから貰える」
実に正しい。






「払ったけど貰えない」
(゜Д゜)ハァ??


それが年金クオリティ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:15:02 ID:UTTX4z2F
過去進行形出鱈目管理不行、遣りたい放題、現在に至って行き詰まる、早く民営化移行、
早急にリストラ敢行せよ・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:04:54 ID:tqGyeLRF
【米国】議員が悪い!…米で官民“年金格差”拡大 公務員平均211万円、民間平均92万円 [02/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1172655301/l50

190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:26:51 ID:XnDsPN67
<学生無年金訴訟>国が上告

 学生時代に国民年金に任意加入していなかったことを理由に
障害基礎年金を支給しないのは違憲として岩手県の男性が不支
給決定の取り消しなどを求めた訴訟で、厚生労働省は5日、男
性勝訴の1審判決を支持して国の控訴を棄却した仙台高裁判決
(2月26日)を不服として、最高裁に上告した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000102-mai-soci

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:18:25 ID:ooOtWKuM
<TBS年金訴訟>6億6000万円で和解

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070306-00000154-mai-soci
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:01:24 ID:UhKCb4N6
年金保険料使途をネット公開へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173230622/l50
年金保険料使途をネット公開へ…社保庁改革法案を修正
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1173205789/l50
1 名前: CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ 投稿日: 2007/03/07(水) 03:29:49 ID:???0
 政府・自民党は6日、今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案を修正し、
社保庁の業務を引き継ぐ「日本年金機構」が公的年金のPRなど年金関連事業に年金
保険料や税金を使った場合は、使途をすべて公開する規定を新たに盛り込む方針を
固めた。

 インターネットなどで公開させ、国民が確認できるようにする考えだ。

 同法案では当初から、保険料の使途を、
〈1〉中高生、大学生らへの「年金教育・広報」
〈2〉年金加入記録の照会など「年金相談」
〈3〉年金加入記録の通知など「情報提供」――
などに限っている。現在は保険料の使途がほとんど限定されておらず、大規模年金
保養基地(グリーンピア)の開発など、多額の保険料の「無駄遣い」が発覚して国民
から批判を浴びたためだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070307i301.htm



193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:47:18 ID:kPCmRIQ2

近親婚でも遺族年金の受給可能、最高裁が初の判断

 叔父と内縁関係にあった茨城県内の女性(67)が、「近親婚は民法で
禁じられている」との理由で遺族厚生年金を受給できないのは不当だとし
て、社会保険庁を相手取り、不支給処分の取り消しを求めた訴訟の上告審
判決が8日、最高裁第1小法廷であった。

 泉徳治裁判長は「叔父とめいのような三親等間の近親婚については、生
活の実態などを考慮し、反倫理性や反公益性が著しく低い場合は、受給権
が認められる」とする初判断を示した上で、請求を棄却した2審判決を破
棄し、受給資格を認めた1審判決を支持する判決を言い渡した。

 これにより、女性は月額約10万円の遺族厚生年金を受け取れることに
なる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000413-yom-soci
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:02:10 ID:qYSYYo95
社会保険庁はアホカ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:49:50 ID:3zddFXnn
ミレアHD、変額年金再保険で合弁 米モルガンと設立へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000007-fsi-bus_all
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:31:56 ID:TxKQyXcD
厚労省、パートの年金適用拡大案を与党に提出−企業負担最大300億円に

 厚生労働省は13日、パート労働者に対する厚生年金の適用拡大案を与党年金制度改革
協議会に示した。新たに適用されるパートは10万―20万人で、これに伴う企業側の
保険料負担は健康保険などを含め200億―300億円としている。政府は与党の了承を
得た上で、適用拡大を盛り込んだ被用者年金一元化法案を月内にも閣議決定する。

 厚労省案によると、新たな適用基準は、労働時間を現行の「週30時間以上」から
「週20時間以上」に広げた上、「月収9万8000円以上」「勤務期間1年以上」―と
いう新条件を追加。従業員が300人以下の中小零細企業については「当面、新基準の
適用を猶予する」とし、激変緩和のため経過措置を設ける。

 また、健康保険と介護保険の適用対象も「厚生年金と同様に拡大する」と明記。保険料
は労使折半のため、企業の負担増は厚生年金保険料で100億―200億円、健康・介護
保険で約100億円と推計した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000001-nkn-ind

197年金暮らし:2007/03/14(水) 15:11:12 ID:DJ9Rm0jH
もう少し生活費を増やしたい方!
パソコンで収入を増やしてみませんか!
http://blog.livedoor.jp/van_damme/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:05:22 ID:hXHC4Afo
社会保険庁を早く追放せよ!脳無し官共!年金納付金の
無駄使い、
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:50:15 ID:jQ7Wa+2F
setunasu
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:21:25 ID:CetT83Pw
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1172831417/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:47:02 ID:Oo80hdOH
19年度も年金額上がらない。 ガッカリ。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/01/h0126-4.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:30:55 ID:p0JDIYc2
平成19年4月以降に実施される年金改正は?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20070315A/index.htm
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:44:30 ID:VnRyCxAv
何故、社会保険庁の奴に退職金を払うのか、理由を述べろ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:37:40 ID:YQQJ6qyF
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

年金の歴史
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1086174631/l100
とんでもない厚遇公務員共済年金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1127298395/l100
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:37:02 ID:fMkLpcXb
年金はほぼ心配ない。

今の若年者層が年金受給者層に変わる頃には、「平均寿命」は確実に短くなる。
現在は男性で78歳、女性で85歳そこそこだが、おそらく70程度にまで短くなる。

平均寿命を決定するのは食生活・生活習慣・ストレスなど社会的環境である。

現在の長寿層のそれらと、現在の若年層のそれらは全く異なる。
タンパク質・脂質を中心とした食事と、昼夜の区別のない生活習慣は
確実に人間の死期を早める。

如何に医学が進歩しようとも、人間の根本的な生活が変わらない限り
顕著な改善はみられない。


50年後、65歳が受給開始年齢かどうかはわからないが、40年間年金を納めて働き続け、
5年〜10年だけ余生を送って死ぬスタイルが標準的日本人となりうる。


「出生率」ばかり気にして年金問題は語られているが、受給者の「平均寿命予測」も
考慮しなければならない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:27:32 ID:YAVB2X78
<厚生年金>一元化法案にパート適用基準明記 厚労省が検討

 厚労省は20日、厚生年金を適用するパート労働者を定める基準について、
年金一元化法案に明記することで検討に入った。パートへの適用拡大に反対
する一部業界に対し、基準をみだりに変更しないメッセージを示す必要がある
と判断した。同法案は、今年度中に国会に提出する方針だったが、4月以降に
ずれ込む見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000187-mai-pol


207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:29:49 ID:wYs8rz5R
パート年金拡大、来週にも結論=厚労省案軸に最終調整−自民調査会

 自民党社会保障制度調査会(会長・鈴木俊一元環境相)は23日、パート労働者に
対する厚生年金の適用拡大で、来週にも結論を出す方針を確認した。適用拡大の基
準を週20時間以上働き、月収9万8000円以上、勤続1年以上のパートとした厚生労働
省案を軸に最終調整する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000195-jij-pol
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:40:27 ID:8PqcbKqB
■アメリカで今大ヒット中のペニス増大カプセルMAXMANのアジア人専用バージョンが誕生!<<MAXMANカプセルII For Asia>>
■装着するだけで特殊成分がペニスの勃起力と持続時間を大幅にアップするドイツ製バイアグラコンドーム<<EROSEX>>
■バイアグラを超える為にヨーロッパの威信をかけて開発された世界最強の勃起増強薬<<レビトラ LEVITRA>>
■たった数滴で女性の理性を失わせ淫らな獣にしてしまう効果スペイン直輸入の超強力媚薬<<SPANISH FLY D6>>

その他日本国内では入手不可能な数十種類の超強力精力剤、媚薬を
海外から激安直売中です。日本人運営店だから安心!
漢方屋ドットコム ≫≫≫ http://www3.to/kanpou

【【 超強力セックスドラッグ激安直売店 】】
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:38:59 ID:JygZGCkf
年金薄給で外にもでず、家で動かずじっとしているよ、
南無釈迦如来、飢餓近視に来るべし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:10:25 ID:XaXlpDbo
社会保険庁の能無し職員
又々不祥事、発覚、底なしの阿呆達、解散、解雇、!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:02:06 ID:k7N2Cb8q
最初の方で半年待ってとカキコした者ですが、
無事に1月に還暦を迎え、裁定請求も誕生日前日に終了。

予定通りだと今月から支給となります。
後は死ぬまで健康に悪い愉しみをどんどんやって、
69歳くらいには地獄へ堕ちる予定です。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:45:43 ID:U8rVVlb2
とあるスーパの裏に有る、ゴミ捨て置きに溜まる残飯!
情けなくも,カラスと奪い合いです、これも年金暮らし、生活の知恵です
日本国家が有り難い,捨てる者あれば,拾う者有り、
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:05:54 ID:U8rVVlb2
大丈夫!阿呆職員!
間違いだらけの年金,貴方も確認しよう、
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:35:38 ID:Khke+uXE
>>213
役人の共済年金は年金額算定基準が退職時の月収。厚生年金は在職期間の
平均月収。それだけで相当年金額は役人の方が高いうえに、職域加算で、ますます
官民格差が広がる。
だれか詳しいひと、解説頼む。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:59:47 ID:nSjQaxdn
そんなに恨めしいんやったら、なんで公務員にならへんかったん?
そのわけ解説して。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:49:38 ID:hmOdrFdD
262 :名無しピーポ君:2007/04/05(木) 19:57:14
CT検査装置での医療攻撃のやり方

CT検査の時、胸や胃に放射線を過剰に照射すると、肺がんや胃がんの目が創れる。
また、額に放射線を過剰照射すると、脳血管を傷つけ脳溢血予備軍が創れる。
どの患者を攻撃するかは院内司令員がいる。
仏敵患者に仏罰を加える宗教の組織が病院内にある。

3ヶ月以内に死んだら殺人だが、1年以上かけて死に追いやるから傷害致死のみ。
患者は当初痛みも無く気がつかない。
この方法で左翼弁護士などを癌や脳溢血で殺した。自分の病気で死んだことになっている。

健康保険証をICカード化 データベース診療へ

 厚生労働省は16日、経済財政諮問会議に対し、平成23年度をめどに健康保険証をICカード化し
医師が患者の病歴や受診内容を簡単に見られるようにする「健康ITカード」(仮称)構想を示した。
他の医療機関での受診データも閲覧できるため、持病やアレルギーなど患者の詳細な健康状態を踏
まえた診断ができるほか、医療機関を変わるたびに行われる同じような検査や薬の過剰投与を省き、医療費抑制につなげる狙いもある。
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8C%FA%90%B6%98J%93
%AD%8F%C8%81@%8C%92%8DN%95%DB%8C%AF%8F%D8&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:19:44 ID:S4zbzA2d
子供らから散々搾取しておいて自分は年金もらって悠悠自適かよ
死ね今すぐ死ねうちの親最悪死ね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:42:25 ID:mR81cqRA
↑ こうゆう代表的な無知無能と言える親不幸が居るから日本の教育要素が問われるのよ
細木数子の前に生贄にして上げなさい、自分の死ぬ前に少しは仏が横ぎるだろう
無理かな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:53:51 ID:jtI4ptCe
もやしっ子達の行く末は、中国の植民地か、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:51:54 ID:BTJoobhj
社会保険庁は年金泥棒だ!年金の食い潰し
退職金など支払う必要なし!絶対に阻止!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:51:45 ID:ysRpbfDt
>>215おまいは年金のこと考えて職業選ぶのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:05:12 ID:Eto5Y30V
年金払ったこともない
まともに働いたこともない
年金生活の親に食べさせて貰ってる
不要家族の、じゃなかった扶養家族ヒッキーには、発言資格無し

日本が嫌なら、出て行って貰って結構
借金だらけだけど、日本が良いという心優しい世界中の若者と
働きもしない、文句だけの日本の糞若造の交換上等じゃわい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:54:07 ID:uqqO6zKm
年金は官公民と悪徳公平は止め、平等に扱うよう
早急に改正しろ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:33:43 ID:ea81UXLU
>日本が良いという心優しい世界中の若者と
>働きもしない、文句だけの日本の糞若造の交換上等じゃわい
藻前らが出てゆけよ不満と消費が生業のクソ老人どもめが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:00:52 ID:ea81UXLU
>>214
>役人の共済年金は年金額算定基準が退職時の月収
それ過ぎ去った昔の話。違う?だったらソースお願い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:02:58 ID:ea81UXLU
あと公務員っつってもさ、経済成長期は民間人の昇給に給与が全く追いついて
居なかったわけだしバブルの頃はそれはそれは…
そういうの忘れて物を言ってくれてもマスゴミの尻馬に乗っているとしか
思えない。もう少し勉強するべきだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:51:50 ID:QJPOOmAW
そうかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:36:48 ID:RE0Ph8t5
そうでしょ。だって思考回路が大衆向け週刊誌と同じじゃん。違う?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:33:52 ID:oTiREXuG
人気絶頂,占術、細木数子が罷りどうる世の中、幸せだ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:43:21 ID:iLnE//Fq
おっちゃんアタマ大丈夫?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:47:02 ID:RZB9jg0o
其れほど平和ボケが多いと言う事じゃん、頼むよじちゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:27:18 ID:4JALgUa0
有料老人ホームなんですが、初めの入所金(終身利用料)??と言うか・・

要するに、入所の時に払う お金の他に、**毎月の支払い**なのですが、

家賃・食費・水道・光熱費・その他・健康保険や・・・雑費・・・などなど・・・・。

実際に、毎月の出費と言うか・・ 必要な  金額は どのくらいか・・。

教えて、下さい。
233 ↑ ヴォケ:2007/05/07(月) 09:04:50 ID:XZMbkeRv
おまいが入りたい老人ホームで聞け 何十年も人生やってるドアホが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:48:58 ID:CUWcyFvW
>>233
爺さまどうも済ません、今度一緒に入りましょう?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:22:34 ID:Nlz7aoV6
年金見込み 計算がありますが 30年前の給料ってみんな安いやろ どっやって平均
月収って計算するのやろか? 
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:01:58 ID:VXYawKvB
個人消費  の規制強化(消費税増税、総需要抑制政策、
経済の縮小均衡の税制改革により

消費税5%の場合
年収200万円未満の若年、  老年等の世帯には、4%を超える負担(
年間約8万円)であるのに対して、 1500万円を超える階級では、
1.26%の負担(年間約18万9000円)であり、
割合にして3.24倍の負担率となっていおり、私みたいな負け組みはきつい
消費税5%の場合
年収200万円未満の若年、老年等の世帯には、4%を超える負担(年間約8万円)
であるのに対して、1500万円を超える階級では、1.26%の負担(
年間約18万9000円)であり、割合にして3.24倍の負担率となっています。
なお、この場合の所得は給与所得者の収入総額、事業者は必要経費控除後の
所得金額となっています。

日本の社会保障給付率は先進国の中でも最低ランクである上、
年金制度改悪はその給付率を更に下げるものです。こうした「全体」構造の中で、
消費税はこれらの低所得者世帯にも一律「公平」に課税。
きつい
http://www.kokuminrengo.net/2006/200602-tax-tnym.htm
237:2007/05/13(日) 21:32:44 ID:orZ1q41r
上のサイトは
           「従軍慰安婦」を否定する安倍首相
とか勇ましく吠えている類のサイトです。
それを承知で踏みたい人は踏んでください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:53:13 ID:PH65Pauu
遺族年金四万のみで一人暮らし生活してる義母が居るのですが、7万/月送金してます。
貯金はいくらあるか知らないのですが、持ち家有り車も所有してます。最低限11万で生活するのはキツイですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:20:12 ID:fZE33xhF
楽ではないね、キツメだな。
食費や日用品費以外に固定資産税、車の維持費、国民健康保険、光熱水費、医療費等を
考えるとね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:56:19 ID:kXi9weOw
年金受給者が車の維持費?贅沢な、11万で充分生活出来ます
上を見たらきりが有りません
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:58:13 ID:QvT8h9O/
>>205
思うのは勝手だが断定しないでよ、太木数男さん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:59:17 ID:PH65Pauu
238です。ありがとうございます。そうですね、キリが無いですからこのままにしておきます。
最近、主人が収入アップしたので増額しては?と言われたのです。(元は10万だったのを結婚して7万にしました)でも、姑はいまのままで大丈夫だからと…私達は手取り月100万以上あるので大丈夫なのですが貯金します。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:21:07 ID:fZE33xhF
あんた〜月手取り100万もあるなら7万はケチすぎだろう!
貧乏ならともかくあんた達裕福なんだから倍にしてもいいんじゃないの?
義母とはいえ、今の内に親孝行しておいた方がいいよ
自分達だけ贅沢して、親をギリギリの生活させるのは親不孝だよ
充分余裕があるんだから。
あんたら冷酷だね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:04:38 ID:XnrScajB
環境とかそれなりの支出あるので、そんな言い方されたくないですね〜嫉妬?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:20:38 ID:SAFbYZzx
なんともハー質問スレにも参りましたなー
精一杯の生活しての遣り繰りかと思ったのに手取り100万とわ?
精々母を大切に、
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:34:38 ID:XnrScajB
はいはい、ど〜も〜。o(^o^)o
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:53:33 ID:u70gpujc
↑このエゴまるだしの糞嫁 
 旦那もアホだな 自分の親を酷く扱われているのに
248名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 23:33:32 ID:EnjXgAqD
自分も糞嫁にごみ同然に扱われてるから
麻痺してわかんないんだよ
それより、外に若いホモ男を囲ってたりしてるかも?
大笑い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:17:08 ID:RABcUluz
産婦人科クライシス!





今、産婦人科が減っています。

知ってますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:55:51 ID:psf3qVSa
しらない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:47:09 ID:PjxseDKk
臭うんだよ。臭せーブタ臭がよ。近寄んじゃねーぞ。
人間終わってる汚ねえ動物がよ〜!! 死ねや。死んだらおメーラの年金は
オレが使ってやるからよ。そのほうがよのためだぜ、ゴミがよ。
ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。
ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。
ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。
ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。ゴキブリじじい糞かすチンかす野郎死ねよ。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:54:49 ID:RABcUluz
>>250

どんどん産婦人科が減っています。このままではやばいよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:30:44 ID:OUolUeoB
時代は繰り返します。動物は子孫を残す本能が必ず有ります。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:53:07 ID:Vew3PlC8
21日の夜、《たけしのTVタックル》で医療崩壊を扱います。

矛盾屋の武見敬三大先生も、出演しますよ。


必見!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:15:04 ID:31oqb9mp
>105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:13:41 ID:tUnE+Og2
>団塊の世代にだけ払うのをやめれば年金は破綻しません
>団塊の世代は自発的に樹海におねg

あのぉ、↑のように団塊が目の仇にされているのは何ででしょう。
↑の人は、何か精神的に問題があって、自分の不満を団塊に向けて
いるとしか思えないのですがねぇ。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:31:50 ID:9xSTEW60
一番の悪は遣りたい放題の不祥事露呈、社会保険庁だ、公務員失効でよかった々、
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:51:54 ID:ktByX2dc
残念ながら、年金にタカりたい放題タカってきた国民の非には遠く及ばないんだけどな〜ww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:45:41 ID:F53AkkNB

馬鹿な野良犬、偶には新聞読みましょう、理解出来ないか阿呆には。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:59:57 ID:WKUdGetz
63歳の HAR○時雄 です これでわかった熟女は声かけてや
プロは遠慮しますわ なんせ初体験も24歳の時
城崎の温泉街で 暗闇で どうみても50のおばはんやったし
味気ないもんでしたわ あれがトラウマになってます
素人がいいんやで よおーっ
メカ音痴なんで 携帯の優良サイト教えてください
63でも 会ってやれるサイト教えてください
何度も言いますが 女房とは20年ぐらいHなし
キスもさせてもらえません
当然 わたしのチンは役立たず
なんとか したいんや 勃起したいんや 射精したいんや  よーっ

びわこの ひがし ひこにゃん 金亀公園テニスコートでテニスやってます
50代までの主婦の方 気軽に声かけてください

260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:34:10 ID:tiZG9Tm9
>>258
年金破綻は社会保険庁のせいとか思い込んでるの?
新聞に扇動されてるおヴァカさん。
自分で調べる知能の無い下等生物ww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:42:58 ID:+sdUSufg
↑ 社会保険庁の馬鹿職員?能無し・・非公務員に成ってオメデトウ。
民間企業で働く?無理々、所詮公務員、鈍間、臨機応変に対応出来ず使い途なし精々お茶汲みがお似合い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:38:38 ID:U+TKqp4m
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:55:17 ID:jj+ZtdqM
>>261
無教養丸出しだなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:38:19 ID:p/KL/xX2
ッ詐欺士社会保険庁 早急に解雇せよ退職金など支払う義務なし
紛失納付金返還しろ!債務責任を徹底して清算すべし頓挫をゆるすなー。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:52:26 ID:0Oouk5on
>>264
バカじゃない?
解雇して年金問題に決着つくわけ?
いっそ放り投げてしまいたい人の方が多いはずw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:01:43 ID:BEHhezYc
昭和24年9月生まれは、やはり65歳からの支給ですか?
厚生年金25年完了済み後、日本から離れています。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:15:36 ID:9pjDVqzZ
アメリカみたいに年金制度破綻するのかな?
自民党はアメリカの後追いしてるみたいだし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:34:46 ID:0z7MKSOi
>>267
既に破綻してますね。

今回の問題は、本当はもっと隠しておきたかったんだよ。だけど、民主党に暴かれた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:46:26 ID:0Oouk5on
>>266
男女の別でも違うし、ここを参照しては。
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/kaishi.pdf
厚生年金は、男女とも60才から貰える。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:15:37 ID:BEHhezYc
>>269
ありがとうございました。簡単に計算してみて驚きました。
よく考えたら年間額になるんですね、報酬比例部分は。
自分の馬鹿さにも驚きましたが。
再度、Thank You.
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:50:59 ID:eX+gHYij
30年前、5年間掛けた共済年金を、結婚退職時一時金として
8万円貰いました。
これって共済 国民年金の資格を失ったということでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:30:08 ID:IFoTtq+z
>>271
その5年はカラ期間として認められるけど将来の受給額には反映しないよ。
未納とは違って空の貯金箱が5個並べてあるだけ。
当時の8万は今で幾ら位かな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:04:31 ID:bPEwrCkj
共済年金の受給資格は失ってるね。

国民年金については25年以上支払っていたら
支給満額×支払年数/40年=支給額になります。

女房が共済年金に7年間入ってたので共済年金
のHPへ行って試算したら60歳から年額16万円程
もらえるみたい。退職時に一時金でもらった人に
とっては腹立たしいね(^-^;

試算結果を見て、今日から俺は年金一元化に反対
することにしたよw;


274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:08:49 ID:eX+gHYij
271です。
お答えありがとうございました。
年10万円位貰えたかも知れなかったですね。
無知だったなー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:52:35 ID:Ojafpc34
年金は破綻してるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:24:18 ID:e9oBiGvM
それにしても社会保険庁、大分遣り過ぎでは?役所は皆こんなもんか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:19:28 ID:e9oBiGvM
社会保庁詐欺に今ごろ騒ぐ馬鹿老人、後で気が付く癲癇病。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:04:37 ID:If0wfpCA
社会保険庁のていたらくは、政府、政治家・官僚、労働組合全てが絡んだ詐欺だ。
外国だったら、関係者は全員刑務所行きだ。日本は良いよ誰も責任取らなくていい。
政治家は地元で建築土木やに保険金を使い、票をもらう、官僚は天下り場所を作り
将来自分の行き場所作り。労働組合はとにかく仕事するなで、遊び場所や遊び道具を
買い込む、労働協定だと一日、10分働けばいいらしい、保険者のデーター打ち込みは
一日1000字以上打っては成らないらしい。今の様になったらケセラセラだって。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:15:36 ID:If0wfpCA
追伸  
  この様な仕組みが出来る様になったのは、国民が選んだ先生方だ、何の事はない
  わいわいさわいている、国民が悪い、一番悪い、おらが先生だけで当選させるからだ。
  もっと良く吟味して投票しろ、土建屋みたいに予算を分捕って来るだけで、当選させるな。
  責任は国民が取るのだ、国民が白紙委任したんたから、政治家は表の数だけ仕事しただけよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:39:20 ID:fz3+ugss
怒れ怒れバカ社会保険庁メー
夏季賞与・退職金は支払う義務無し、国民よ怒れ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:08:13 ID:0j8y8pjW
>>276あのね、そんな軟弱な態度じゃダメ

怒れ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:07:32 ID:3YvWh+wn
このラジオの内容は凄い!これこそが社会保険庁の実態だ!
社会保険庁を調べまくった岩瀬達哉氏の調査結果である

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070612.mp3
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:42:21 ID:zYaZR1qr
今日、あなたは何回クリックしましたか?
私の1日のクリック数は20万回を超えます。
異常な数字だと思うかもしれません。しかし、それでもまだ人が足りないのです。
今、日本とハンガリーはクリック数で争っています。くだらないことだと思うかもしれません。
でも、私たちは本気です。あなたの力が必要です。今すぐクリックを。

会場→ttp://www.clickclickclick.com/default.asp
まとめWiki→ttp://www33.atwiki.jp/clickvip/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:53:15 ID:9ZKXB5n4
>>283カス死ね、日本社会のごみだお前は。
国民よ今頃怒っても無駄だ、選挙で白紙委任状を渡しているじゃーないか。
政治家から逃げるな国民、皆国民の責任ではないか、と言われるよ国民。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:42:32 ID:3pTrQoPE
住民税すごいことになってるね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:34:14 ID:PPdYrEzs
>>285小泉改革は、痛みを伴うのです。
我慢しよう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:32:00 ID:t9N5K6Re
↑あほ、おまいはお上の言いなりか。
 これだけ格差が進行し、先進諸国でトップの貧富であることわかってんのか?
 弱者が虐められているだけだ。
 小泉改革は権力者、金持ちに都合にいい改革なんだよ。
 もっと賢い国民になろうね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:46:00 ID:79jdqsIk
じゃあ、選挙で自民党に入れるのはやばい?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:11:59 ID:YQErHycA
【政治】中川自民党幹事長「歴代厚相は給料返納を」→小泉前首相「おれはそんな金持ってないよ」と冗談ぽく反論
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181747857/

 自民党二階派と、武部勤前幹事長が若手議員でつくる「新しい風」の合同懇親会が
13日夜、都内で開かれ、小泉純一郎前首相、中川秀直幹事長らが出席した。席上、
中川氏が年金記録漏れの責任問題について「歴代厚生相も給料返納など何らかの責任
を取らないといけない。小泉さんもそうだ」と指摘すると、小泉氏が「おれはそんな
金持ってないよ」と冗談ぽく反論する場面もあった。

■ソース(時事通信)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007061301207

小泉まるで他人事、こいつの責任は重いのに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:07:14 ID:mADrn73I
薄給年金、所得税・都区民税のアップ・国民健康保険・介護保険、
ぼった繰り社会保険徴収に頭に来て区役所へ抗議に行って来た、
退職前年収400万・年金260万、年金収入の方が多く徴収さ納得行かない、
高齢化攻撃が始まった、卑しい根性丸出し,参院選は考え直すよ。空しい抵抗。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:09:56 ID:W4YJ2fxQ
「年金、返したい」、社保庁職員装い振り込め詐欺
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070614p301.htm

社会保険庁による年金記録漏れ問題が関心を集める中、京都市内で5月下旬〜6月上旬、社会保険庁の職員を名乗る男が、
年金の還付手続きを装って現金自動預け払い機(ATM)を操作させ、金を振り込ませる事件が4件発生し、
計約470万円の被害が出ていることがわかった。

ATMの操作に不慣れな点につけ込む手口で、京都府警は新手の振り込め詐欺とみて捜査。
同様の不審な電話は全国で相次いでおり、社会保険庁が注意を呼びかけている。


【社会】 振り込め詐欺容疑、札幌の山口組系暴力団事務所など捜索
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181632144/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:08:06 ID:Q4dK4fbX
今日は支給日
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:09:40 ID:2w/P36+G
美しい自民党
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:32:22 ID:HXNuNN84
腐りきった社保庁に腐り切った自治労 日本は終わった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:32:41 ID:AgU0WnQg
難民 介護難民 年金難民 危険な老後
旅行 クルメ三昧はもうオワタWWWW
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:39:10 ID:xRzZrM2w
日本の役所って効率的ではないけど、実務はこつこつ確実にやるという
イメージがあったけど、社保庁年金事務の杜撰さにあきれている。
年金の先行きはもとから不安だったけど、こんな役所の状態では
日本の国の将来大丈夫なのかと心配になっている。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:24:25 ID:rtJ5tYWK
自治労書記長よ 全国民に謝罪汁
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:42:17 ID:mXKdjX/a
今回の度重なる社会保険庁職員に、阿倍総理がキレた、当然である
親方日の丸、でんと胡座かき怠慢職務これ等、組合職員はゴミだって
こんなゴミ奴等に退職金など絶対払う必要無し、即刻責任所在を明らかにして
解雇しろ、この煽りは必ず国民に跳ね返る事必死である、馬鹿者めが早く死ねー。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:48:02 ID:tQ1mVIyp
>>296←こんな認識の奴がいたとは。

10代の若造なら分かるが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:56:02 ID:xRzZrM2w
>>299 社保庁の年金ねn
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:02:33 ID:xRzZrM2w
300訂正
>>299 年金制度の破綻問題ではないよ。まあ加速させた部分はあるだろうが。
社保庁の杜撰さを前から知っていたのかい?
仕事をしない、無駄遣いをするとかは以前から周知のことだったが、これほど
の杜撰さはみんな認識していた訳ではあるまい。
もしみんなが知っていたらもっと前から問題視されたはず。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:48:57 ID:WsO5+Ebu
>>287
>これだけ格差が進行し、先進諸国でトップの貧富であることわかってんのか?

トップの貧富とは意味不明だが、もし貧富の差が大きいことが先進諸国でトップ
と言うことなら、事実ではない。貧富の差が小さいのがトップクラスと言うほうが
正しい。所得格差が拡大しているのは事実。もっと賢い国民になろうね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:14:37 ID:N9rfIuWF
>>301なるほど

言葉が足りなすぎる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:47:36 ID:WsO5+Ebu
>>302 補足 所得再配分後のジニ係数は欧米先進諸国と比較すると中位
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:07:14 ID:SyZi37xz

年金問題は誰のせい?(そこまでいって委員会より)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm440752

今回の騒動は、社保庁を潰しに対する抵抗として、自治労が民主党にリークしたとのこと。
そして、民主党の支持母体は自治労です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:37:01 ID:IPPav70/
そう、その通り。私は自民党筋では無いが年金問題で自民より民主に1票という考える人に言いたい。
305の言ってる通り 民主は公務員の代表であり、我々市民の味方では無い。
民主で公務員改革は絶対出来ない、自分の首は絞められないからね。
それより 自民に年金問題、公務員改革を絶対の公約とさせて 半年に1回進捗状況をチェックするシステムを考えた方がいい。
議員一人ずつ地元で公約させるといいと思う。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:52:26 ID:lrrhUr3G
>>306私も自民党ではないが、民主党でもないふらふら党だけど、今度場かりは考えなくては。
自民党も票田を見れば自分の首を絞める事に成る、今まてはだましだましやって来たがもう駄目。
なにが百年間大丈夫な保険だー、公明党も野党のくせにカルガモみたいだ、いずれにしても国民が
一番悪い、そうゆう議員政党を選んできた。世の中を私なりに見ていると選挙に行った事の無い者が
意外と騒いでいるように思える。たんに就職活動的に選挙に出てくるやからはカスだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:48:39 ID:G70E23aj

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070618AT3S1503817062007.html

92―96年入社社員の年金、学生時代の分で統合漏れも

4年制大学を卒業して1992―96年に就職した会社員の大部分で、大学時代の国民年金
の加入記録が基礎年金番号に統合されていないことが明らかになった。

学生時代に払った国民年金の記録が、就職後に加入した会社の厚生年金の記録に
つながらず、約5000万件のさまよう年金記録の一部になっている。
該当者は社会保険事務所に出向いて手続きをしないと、将来の年金受取額が減ることになる。

91年4月から20歳以上の学生にも国民年金への加入が義務付けられた。
収入のない学生に代わって親などが払う例が多かった。
この学生が卒業後に会社員になって厚生年金に入ると国民年金とは別の年金番号が付き、
二つの年金記録が分断されたままになった。 (07:00)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:41:30 ID:pGPSfuqb
高齢人が多くなり其れなりの対策が実行に移されこと必死である
何れにしても生活費が圧迫される事は間違いないでしょう,事後策そして
この辺で政治政党趣向を替えるのも得策かも自民党ではマンネリ過ぎるカンフル剤を。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:42:13 ID:of7c2IJE
これは国家による犯罪だ。年金・社保庁が「記録台帳5億件を捨てろ」極秘指令!
http://www.weeklypost.com/070629jp/index.html

「廃棄命令は20年間続けられていた」「保存期間は1年」「自治体の
15%が廃棄」――証拠隠滅で「消えた5000万件」は照合できない

「消えた年金」は次々と発覚しているが、年金利権に巣喰う政治家と官僚は、
“保険料はオレたちのもの。不払いはバレても、これからも払いたくない”と考えている。
だから当然、こういう問題になる。役人たちは「不払いの証拠隠滅」を図り、
加入記録の拠りどころとなる年金台帳を、次々と廃棄するよう指令を出していたのである。


「社保庁がひた隠す年金台帳1億件」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/070611/top_01_01.html

怒りの内部告発スクープ 消えたのは5000万件どころじゃない 「真実を知れば暴動が起きる」 三鷹の倉庫にあった!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:32:59 ID:nyxWejM6
大切な年金について、ご不安を与えおりますことを、心よりお詫び申しあげます。
http://www.youtube.com/v/Z7ff3-YywOU
政府広報費パワーでマスゴミを黙らせますwwwwwwwwww

【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
政党が操る選挙報道 (新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203972/
チームセコウ本拠地 株式会社プラップジャパン
ttp://www.prap.co.jp/

クールビズ:キャンペーン日当、1人当たり7万6300円
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070620k0000m010150000c.html

クールビズなど地球温暖化防止を訴えるキャンペーンのため、環境省が大手広告代理店「博報堂」に支払う日当(1日7時間)が最大で
1人当たり7万6300円に上ることが分かった。時給なら1万円を超える計算だ。

ところで、朝銀に対して提供された公的資金、1兆4000億円は、どこへいったの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:48:46 ID:uU+9/47Z
今日年金の裁定に行った訳だが、年100万チョットだって。
笑っちゃうよ

ま 無いよりいいか

若い頃頑張って、土地建物 賃貸用買っておいてよかったよ
年金で、生活できるか!

せいぜい晩酌代くらいか

若者よ、稼ぐ財産を見つけておくべきだ。今から政府の陰謀で
インフレになって貨幣価値が落ちるぞ

313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:32:00 ID:YeoZ+V40
それよりお前らの爺ちゃんばあちゃんって
若い頃「軍需工場」に働きに出されてた事ねえか?

ほとんどのジジババが知らないから
請求もせず宙に浮いてるらしいけど
これ、立派な「厚生年金受給対象」になるんだってよ
ソースは今朝のアサピー

まだ死んでないなら、いっぺんきちんと調べた方がいいぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:34:03 ID:Um4UjwDp
いいからジジィもここ見ろ


http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1182394164/l50
じじーなんだからココ行け
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:45:10 ID:ul457tuw
爺々達の年金を廃止しろ、
国民年金を希望者のみ行う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:21:49 ID:7YapWhK9
>>313
軍需工場で働いた年代で現存者なら、大した保険料を納めることなく既に思いっきり元取って余りあるはず。
死ぬ間際に余計な欲心を煽らないほうがいいと思う。
過去の不始末に莫大な保険料を注ぎ込むのもいいが、現受給者を養いながら今後貰わねばならない世代の保証もしてほしいよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:53:34 ID:YeoZ+V40
>>316
アホ
軍需工場で働いた年代の高齢者の
年金受給も含めた財産管理は誰がしてると思ってんだ
大半が身内だろ
介護費も、葬式代も、普通はまずそこから出す
足りなきゃ自腹

一ヶ月の年金受給額が万単位で増減するってのは
家族にとっちゃ結構な死活問題だぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:17:03 ID:ul457tuw
老人過密国家に年金は不要、年金納付ニート、パート、300人増絶望、
能書き垂れるだけの穆伝三途の途え早く歩調を遇わしてくれー、
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:07:07 ID:bCwKPqj8
社保庁、十年前に年金記録不備把握 NTTデータに通知
1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/06/23(土) 03:27:43 ID:???0
 社会保険庁の年金納付記録を管理するシステムを作ったNTTデータの山下徹社長は
朝日新聞とのインタビューで、同社が多数の「宙に浮いた年金記録」の存在を、10年前に
社保庁から知らされていたことを明らかにした。基礎年金番号が導入された97年時点で、
約1億件の基礎年金番号に対し、年金記録の総数は約3億件あり、その差約2億件が
「宙に浮いた記録」だったとみられる。

 山下社長によると、NTTデータの担当者に対して97年当時、基礎年金番号と統合されて
いない記録が多数ある、と社保庁側が伝えた。記録不備の規模は明確に示されなかった
ものの、「かなりある」との説明を受けたという。

 社保庁はその後、基礎年金番号と記録を結びつける作業を進め、問題の記録は約5000
万件まで圧縮された。統合について社保庁は「一度に解決するには大変な作業量」として、
「各加入者の年金支給が始まる際に記録を全部確認し、データの整合を図る」と説明。
支給開始時に確実に統合する方針を示したという。

http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200706220446.html


2 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/06/23(土) 03:27:51 ID:???0
 だが、実際には浮いた記録のうち60歳以上の人のものが2800万件以上と過半を占める
ことが判明しており、年金受給者のものが含まれる可能性が高い。「最後のとりで」(山下社
長)だったはずの支給開始時の統合後も、浮いた記録は大量に残ったことになり、社保庁の
ずさんな実態が改めて浮き彫りになった。

 山下社長は、社保庁など官庁のシステムを担う公共部門担当副社長を経て22日に社長
に昇格した。年金記録問題への自社の責任については、同日の株主総会で「システムの
不具合に起因しているものではなく、非難を受けるいわれはない」と述べた。

http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200706220446.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:31:06 ID:oBxBOs7D
医療崩壊危機!





日本の医療は、青息吐息です!

改善しよう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:21:35 ID:JxqDz2Mg
新しい制度にするってのは?
基礎年金は65歳以上の人全員もらえる。
財源は消費税を主体とする。
 どんな貧乏人でも消費税は払う、所得に応じて負担ともいえる。
 転職、失業、主婦・・・とか関係ない。
 ホームレス対策にもなる。高齢で道端に転がってるのは迷惑だろ。
 絶対貰えるので、老後が安心。将来への備えより消費にまわる。
 社保庁がいらない。
基礎年金の上に積み立てる年金を作る。
 財源は所得税や法人税など。
 社保庁いらないだろ。
 所得税をポイントに置き換えると転職や自営など働き方に無関係。
 少々の脱税の動機が減る。貰える年金に響くだけだから。

税金に関する個人番号の厳格な管理が必要。
税で一括なので、社保庁やその他の事務コストとしての公務員がいらなくなる。
税金の無駄を省ける。
フリーター、正社員、公務員、社長とかの区別がなくなるので、個人の働き方、企業の雇用の仕方で老後の心配が減る。
税金を払えるようにがんばる仕組みも必要。
雇用保険や健康保険も、同じようにすることで、無駄な公務員事務つまり税金が減る。
それに、未加入問題とかがなくなる。
それをどうにかするとかいう事にも税金が使われてる、公務員の人件費として。
ポイント制の積み立て部分の年金は、ポイントに応じた年金になるので、加入期間はない。
法人税など個人の積み立て以外が、基礎にも積み立てにもあるので、加入期間は長いほうが得となる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:17:06 ID:xe8jHXmH
来年4月からは70−74歳は医療費2割負担
75歳以上は現行の保険制度から切り離して、新しい保険制度作って
保険料は年金から天引き、治療に制限を設ける。
療養病床削減で介護難民大量発生。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:40:59 ID:PSblt+eG
社会保険庁、職員詐欺年金泥棒、結局やり得か。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:43:45 ID:bF5droy0

「Will」に小沢一郎の自治労の責任だとありました・・

60才過ぎて、まだ国民年金をもらうつもりはなく、自営業だったとしたら
税金とかはどうなるのでしょうか?

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:34:42 ID:8pu6td2V
ワンビシ・アーカイブ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:38:31 ID:GFRxm5LU
一度自民党と公明党にはリタイヤしてもらい、野党にやらしたらどうよ。
ひょうたんから駒が出るかも知れん。政治家のさがで表に成らん事はしない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:40:34 ID:Xv7pNRlD
>>326同意
それが一番現実的な改革だと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:41:24 ID:PEX6FeV2
村山内閣を思い出せ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:09:00 ID:JCDs3XjJ
松下幸之助

ボケたらあかん長生きしなはれ
年をとったら出しゃばらず 憎まれ口に泣き言に 人の陰口愚痴言わず
他人のことはほめなはれ 聞かれりゃ教えてあげてでも
知ってることでも知らんふり 何時でもアホでいるこっちゃ
勝ったらあかん 負けなはれ いずれお世話になる身なら 若いもんに花もたせ 
一歩さがってゆずるのが 円満にゆくコツですわ 何時も感謝を忘れずに
どんな時でもへえおおきに お金と欲を捨てなはれ
なんぼゼニ・カネあってでも 死んだら持っていけまへん
あの人はええひとやった そないに人から言われるよう
生きているうちにバラまいて 山ほど徳を積みなはれ と言うのはそれは表向き
ほんまはゼニを離さずに 死ぬまでしっかりもってなはれ 
人にケチやと言われても お金があるから大事にし 皆べんちゃら言うてくれる 
ないしょやけれど ほんまでっせ 昔のことはみな忘れ 自慢話はしなはんな
わしらの時代はもう過ぎた なんぼ頑張り力んでも 体が言うことききまへん
あんたは偉いわしゃあかん そんな気持ちでおりなはれ
我が子に孫に世間さま どなたからでもしたわれる ええ年寄りになりなはれ 
ボケたらあかんそのために 頭のせんたく行きがいに 何か一つの趣味持って
せいぜい長生きしなはれや そのうちお金がたまったら
そのうち家でも建てたら そのうち子供から手放れたら
そのうち仕事が落ち着いたら そのうち時間のゆとりが出来たら
そのうち… そのうち… そのうち…
出来ない理由をくりかえしているうちに 結局なにもやらなかった
空しい人生の幕がおりて 頭の上に淋しい墓標が立つ
そのうち…そのうち 日が暮れる 生きたこの道帰れない 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:11:49 ID:QG6fm+gc
年金泥棒の徹底追及!職員退職金など持っての外だ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:43:34 ID:6BInELHW
>>328あれはあれで良い経験したのでは、貴公は今のままで良いらしいがそうゆう恵まれた
人は珍しいよ。こんな事はずーと自民党政権だったのでウミがたまっていたのだと思う。
ウミを出すには切開するしかないと思う。タコの吸出しでは無理なのではないか。どうよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:43:03 ID:tmjbBjVW
庶民の為の重要な法案も、ろくすっぽ討議もしないで強行採決する
ような政党を選んだのは、4文字熟度に騙された馬鹿な国民だ。
そろそろ自分で考えて勝負する時期ではないかな。
政党が変わったからといって日本が沈没するわきゃないし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:13:14 ID:gabLuYyz
変えてみなけらば分りません,刺激が必要だ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:02:01 ID:mRfaQp80
>>328あれは半自民政権だからね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:47:21 ID:udferb7J

毎日新聞です。

国民年金:名簿、200市町村で保管せず 検証委公表

社会保険庁は4日の「年金記録問題検証委員会」(座長・松尾邦弘前検事総長)で、
全国3246市町村(02年3月末時点の旧自治体単位で集計、以下同)のうち、
国民年金被保険者名簿を保管していない200市町村の名前を公表した。
社保庁のコンピューター内の納付記録が正確に入力されているかどうかを点検する
ための資料の一つ。破棄していた場合は照合ができず、仮に社会保険庁の記録が
間違っていても、最後まで訂正できない可能性があり、今後の救済策の焦点となる。

中略
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070705k0000m010138000c.html

国民年金は02年4月から市町村に代わり、社保庁が保険料を集めるようになった。
それ以前、市町村は納付記録を被保険者名簿として管理し、社保庁はそれに基づく
「収納報告」を市町村から受け、記録をコンピューター入力していた。
02年度以降、市町村が名簿を保管する義務はなくなったが、
年金記録問題の発覚を受け、社保庁は昨年8月、各社会保険事務局に対し、
管内の市町村に同名簿の破棄をしないよう働きかけることを命じる文書を出していた。

で全文
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070705k0000m010138000c.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:36:28 ID:YNnY2iWE
小泉改革は、痛みを伴いますよね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:42:25 ID:HfGxlHzv
小泉と扇は傷口塞がずはいさいなら。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:27:36 ID:j3qihtY3
思わぬ大金が入ってウホッ。
これで毎月海外にバカンスに行ける
宮川 隆でございます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:53:55 ID:E/Wj4Yum
参院選改革出来るか、変わらんだろなー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:30:22 ID:/9Jn/ySj

■ サンデー毎日増刊7月21日号 (2007年7月6日発売) 毎日新聞社 500円

『 年金を取り返せ! 』  あなたの年金記録、消えていませんか!?

 ・こんなケースが危ない   ・あなたは大丈夫?! 危険度チェック

 ・年金を取り返す第一歩   ・社会保険事務所ルポ
  ・年金難民・ボーダーライン人のぶん取り作戦

 ・社会保険庁への「100の質問」   ・社会保険労務士ってどんな仕事?

  ・大企業のサラーリーマンこそ危ない!   ・女性のライフサイクルに寄り添う年金
  ・まだ間に合う?! 世代別、将来への準備

 ・全国の社会保険庁相談窓口


◆ 年金を取り返せ!  ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:20:22 ID:Qrbaa82m
<怒りの2大スクープ PART1>

「厚労族のドン・丹羽雄哉・自民党総務会長」の財布にわれらの年金保険料が貢がれていた!
http://www.weeklypost.com/070720jp/index.html

最大の「天下り団体」から流れた政治献金を洗う
「年金問題は私の内閣ですべて解決する」―安倍首相は7月1日に行なわれた党首討論で声をキリキリ張り上げた。
だが、その言葉は全く信用できない。自民党厚労族のドンにして、安倍・自民党のナンバー3の座にある丹羽雄哉・総務会長が、
サラリーマンの年金を食い潰した厚労省最大の天下り団体から献金を受け、組織の延命に手を貸していたからである。
安倍氏は今度もまた、「問題ない」といい張るつもりか。

「サラリーマン大増税」の裏の 「安倍セレブ減税」に待ったをかけろ!
http://www.weeklypost.com/070720jp/index.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:58:58 ID:4S0cXGte
霞ヶ関官庁街『社保庁』最上階は、皇居を眼下に見下ろす高級レストラン
モドキと喫茶店があり、職員が執務時間中にサンドイッチ・コーヒー及び
タバコを吸い、サボりまくっていた(問題化以前は)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:51:28 ID:62bCMFGb

全文  http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070710k0000m040129000c.html

毎日新聞   年金問題:20年前の不明記録862万件 有効対策とらず
 
年金記録漏れ問題で、社会保険庁のオンラインシステムが本格稼働した87年までに、
納付者の分からない厚生年金の不明記録が総計862万件に上ったことが分かった。
同庁は各社会保険事務所に「事故リスト」を送付したが相当数が確認できず、
そのまま送り返されたり放置されたという。
同庁は同年まで133回にわたって統合作業を重ねていたが不明記録は年々増加。
大量の不明記録を把握しながら有効な対策をとらなかったことが、
5000万件の記録漏れにつながったとみられる。

社保庁の内部資料などによると、厚生年金保険は1942年に導入され、同庁は
62年から年金記録の磁気テープへの入力を開始した。加入者の転職・再就職の
届け出があったり、5〜8年で被保険者原票の記入欄が標準報酬額の記載で埋まると、
社会保険事務所から本庁に原票が送られた。同庁は63年から、原票と磁気テープ
を突き合わせ、記録を追加・修正する作業を始めた。
この際、結び付けるべき年金番号が見つからない、氏名や生年月日、入社日が
合わないなどで、持ち主の分からない記録がコンピューター上ではじかれた。

厚生年金の不明記録は、63年9月の1回目の統合作業だけで22万件が見つかり、
その後も毎年2万2000〜85万7000件が発覚。
133回目の統合作業が完了した87年3月までに不明記録は総計862万件に
まで膨らんだ。同庁は、このうち何件が補正され、納付者が確定したかは
把握できていないという。

全文  http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070710k0000m040129000c.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:43:00 ID:XmScZFOF
70歳迄、働きましょう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:12:56 ID:uu3CQdKy
読売新聞。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000008-yom-soci

年金記録漏れ問題に揺れる社会保険庁で、職員の事務処理に絡んだ事件・事故やミスが、
昨年度だけで、1000件を上回る見通しであることがわかった。

2005年度は約400件で、一気に2・5倍以上に膨れ上がることになる。
社保庁では今年度から、こうした不祥事をまとめて公表することにしているが、
一部の社会保険事務局の報告に問題があったとして、
現在、他の報告内容についても確認作業を進めており、公表のめどは立っていない。

社保庁の内部資料によると、05年度の不祥事は、事件・事故が53件、
事務処理ミスは354件の計407件だった。
事件・事故の中には、厚生年金や国民年金の保険料着服や詐取が3件、
年金手帳や国民年金納付状況カードなどの紛失が37件あったほか、
年金相談センター長らが、年金加入情報を興味本位で
のぞき見した事例も含まれている。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:10:12 ID:8WY4Hwi+
この年金じゃ、金も数えられんなー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 05:16:59 ID:WWJXpmV/
年金福祉還元事業:102法人に天下り663人
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070716k0000m040111000c.html
2007年7月16日 3時00分

経営破綻(はたん)した大規模保養施設「グリーンピア」など年金の福祉還元事業にかかわる102法人に、事業廃止決定後の昨年4月時点で、
社会保険庁や厚生労働省などのOBが役員218人、一般職員445人の計663人在籍していたことが分かった。
中央所管法人では役員155人中47人と3割を占める。年金記録のずさんな管理実態が表面化する中、
保険料の無駄遣いが批判された法人がOBの受け皿となっている実態が浮き彫りになった。

年金福祉還元事業は(1)グリーンピア(2)年金住宅融資(3)社会保険健康センター「ペアーレ」、健康福祉センター「サンピア」など年金福祉施設−−の3事業。
05年度までに年金保険料6兆4000億円が、これらの給付以外の事業に使われた。年金財政が苦しくなる中、元厚労省幹部の地元への施設誘致や
放漫経営による赤字などが指摘され、政府は01年12月、グリーンピア、年金住宅融資の廃止を決定。年金福祉施設の売却も与党合意で04年3月に決定した。

ところが昨年4月時点で、これらの事業にかかわる両省庁所管の14法人と、各地の社会保険事務局所管の88法人に663人の元国家公務員が
在籍していたことが分かった。ほとんどが両省庁のOBとみられる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:33:48 ID:bKN+xD0l
1,954
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:26:44 ID:Jlnp0At+
遣り得、職員ウヒッヒー。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:02:47 ID:NuRwM5lB
ああ、60才になった。やっと年金がもらえる。報酬比例が月に10万円、
定年後の仕事は気楽に趣味の労働に従事して、月に20万円。合計30万円で64歳まで暮らし、
64歳からは基礎部分が加算され、預金を月に10万円切り崩していけば、まずまずの生活が出来る。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:25:27 ID:+U+N7ak+
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息のコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化する事でのメリットは職員や政府に対してしかなく、
国民にはデメリットしかないのです。
非公務員化という言葉に騙されないで下さい。 安部内閣の言う民間とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
352ハゲ親父:2007/07/21(土) 23:03:11 ID:4zXXaiXp
今回の年金問題で一番得するのは部落や在日だね。
掛けてない年金をドサクサと得意の恫喝で払ったことにしてもらって、
受給するんだ。民主党が橋渡しだね。
訳のわからんのがいっぱい出てきて社民や共産の息のかかった弁護士が
皆受給資格ありにするんだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:49:27 ID:BklPATqG
国民金融資産1400兆円の7割保有65歳以上の老人に、年収300万円以下の世代が年金保険料をみつぐだけの賦課方式の年金制度維持に積立金が国債で暴落怖く売却できずその為現役世代6割を5割に受給額減額し、毎年保険料をあげ積立金使わない100年安心年金改正
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:16:48 ID:zm5b3jv7
プラップジャパン
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:25:00 ID:0Uklg8cI
プライムAで、年金11万/月の人たち沢山いたけど、賃貸だと厳しいな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:41:15 ID:Wo1/0r2K
905 :Name_Not_Found:2007/07/23(月) 13:30:17 ID:6pLFBOpI
【民主党】「国家主権を移譲」と「主権の共有」を
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

【民主党】マニフェストに堂々と売国政策を展開
ttp://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html
ttp://ameblo.jp/lancer1/entry-10039682629.html
 ・永住外国人の地方選挙権
 ・さらなる戦後処理
 ・靖国問題解決しようという事で国立追悼施設の建立
 ・地域主権のパイロットケースとしての一国二制度(上の件)

【民主党】売国政党から亡国政党に変わります
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200412141707.html
 ・脱北者の保護
 ・脱北者の定住支援
 ・脱北者のNGO(非政府組織)への資金援助
 ・脱北者の日本での生活支援
 ・脱北した日本人妻と元在日朝鮮人の日本への受け入れ

▼韓日議員らによる「アジア平和連帯」が発足
日本側からは末松義規議員をはじめとする71人の民主党議員。
日本の総理大臣を暗殺した安重根を参拝。

>「国益にとらわれず」なんて事を国会議員がほざくなんて呆れて
>物が言えない。白眞勲を参院比例区で当選させたり、
>新たに在日韓国人から駆け込み帰化させて立候補ささせる平田正源氏とか、
>「国益にとらわれない」連中を国会に送り込む先に何があるのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:27:18 ID:xiuJBlwM
地主の固定資産税、相続税安すぎないか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:00:40 ID:229aiuiN
国民金融資産1400兆円の7割保有65歳以上の老人に、年収300万以下の世代が年金保険料をみつぐだけの賦課方式の年金制度維持に積立金が国債で暴落怖く取り崩せず、その為現役世代6割を5割に受給減額し、毎年保険料あげて毎年人口80万減少する100年安心年金改正に実行力公明党
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:34:07 ID:Pkc6mA2U
「政治的意図感じさせる」年金名寄せ作業、未着手

 宙に浮いた年金記録問題で、実際の名寄せ作業がまったく手つかずになっ
ていることが、年金業務の監視委員会の視察で分かりました。メンバーは
「政治的意図を感じさせる」と強く批判しています。

 年金監視委員会・葛西敬之委員長:「これだけ大きな問題の対処の姿勢と
しては、非常に不自然で怠慢であると感じた。ポリティカル(政治的)な意
図があるのかどうかということを感じさせる対応だった」

 視察したメンバーは、社会保険庁から「まだ指示がないため、何もしてい
ない」、「実際の作業は来月半ばごろから始まる」と説明を受けました。メ
ンバーは、「来年3月までに5000万件の名寄せ作業を終わらせる」という安倍
総理大臣が発表した対応策の実現性に疑問を投げかけています。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:41:09 ID:uOuJbnTM

     年金納付率いまだ公表されず 

社会保険庁からの重要データの公表が、最近ストップしている。

例年6月に発表される06年度の国民年金保険料納付率はまだ明らかにされず、
「消えた年金記録」がどれくらいあるかを示唆する年金相談のデータも
5月初め以降更新されていない。

社保庁は「記録問題への対応に人手を取られ、作業が遅れている」としているが、
野党からは「参院選の結果にも影響する数字。意図的に隠しているのでは」との批判も出ている。

04年度の納付率63.6%は05年6月初めに公表。05年度は保険料不正免除問題
の影響で遅れたものの、暫定的な納付率を6月半ばに示した。
しかし06年度の納付率は27日現在、公表のめどが立っていないという。

国民年金保険料の未納問題は現行の年金制度の課題のひとつ。
参院選で制度の維持を訴える与党に対して、
各野党は未納問題を解決するため基礎年金の財源を全額税金とすることを提案する。

記録問題を追及してきた山井和則衆院議員(民主)は「納付率も記録相談のデータも、
有権者が年金問題について判断するための重要情報。意図的に隠しているとしか思えない」。
自民党の鈴木俊一社会保障制度調査会長は「隠すことはありえないし、数字が出ても
選挙への影響はない」としている。

朝日新聞の詳細サイト http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200707270524.html
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:01 ID:CB6vcvV8
今日は投票日
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:24:26 ID:RMFmkDxB
阿倍総理、敗戦苦悩の記者会見。続投!
官僚既得見を是正できるか、
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:32:50 ID:YnvJep3k
自民党敗北!





安倍「国民が馬鹿だから、自民は負けた」

民主に入れたやつ、ふざけんな!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:06:22 ID:PEaZLlpz
アホはお前だよ
認知症らしいな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:47:24 ID:7qOK0+ud
今回の選挙でやっと目か醒めた
呆け老人国家、地方症、
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:59:47 ID:FeKu+8/L
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【年金問題】本当に安倍政権の責任か?2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182241540/l100

【少子化】年金をカットして育児手当に廻せ【衰退】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038553182/l100
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:35:22 ID:wLGazaEQ
いつ頃から、損してる人が出てたのかな?
亡くなった親も、損していたんだろうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:28:44 ID:Xh9UIODD
電話してなぜ夫に遺族基礎年金がないか聞きます
1 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 13:13:42 ID:CR81+Gzq 株主優待
これから
http://www.sia.go.jp/~tokyo/encho190802.htm
ここに電話してなぜ遺族基礎年金は妻だけにあって夫にはないのか問い合わせてみようかと思います。

完全に納得いく答えが得られるまで絶対に引き下がりません。
極限まで問い詰めてやろうと思います。何時間かかってもです。
結果お楽しみに
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:32:35 ID:W0oXzySJ
【年金崩壊?】06年度国民年金納付率約66%
1 : パート(愛知県):2007/08/11(土) 08:20:08 ID:Cj4MVvPs0 ?PLT(12525) ポイント特典
社会保険庁は10日、自営業者らが加入する国民年金の06年度の保険料納付率が、
前年度に比べ0.8ポイント下がり66.3%にとどまったと発表した。目標とした74.5%に
8.2ポイント及ばず3年連続の未達成となった。今年度は80%への回復を掲げているが、
社保庁は「極めて厳しい状況」とみている。納付率低下は4年ぶり。

保険料納付率は、各年度で免除などを除いた納めるべき延べ月数に対して、
実際に納められた月数。90年代半ばまでは80%台を保っていたが、
20歳以上を職権で加入させた95年ごろから低下。徴収業務を市町村から
社保庁に移した02年には62.8%まで落ちた。「07年度に80%」を掲げる
社保庁は、04年10月に行動計画を決め、年度ごとの目標を設定。強制徴収を進めるなどしている。

納付率は通常、翌年度の6月初めに発表されてきた。今回参院選前に公表しないことについて、
野党から「意図的に隠している」という批判があった。社保庁は「年金記録問題の相談対応で忙しく、
集計が遅れた」と釈明している。

http://www.asahi.com/life/update/0810/TKY200708100413.html

370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:38:20 ID:3FPl1fxv
川崎の某ビル1フロアを占拠する社会保険庁天下り先特殊法人での出来事。
エレベーターに乗り込んだが中々出発しない。
操作盤近くにいた社会保険庁関連の特殊法人の中年の職員らしき男性が開くのボタンを押している。

『あのう、急いでいるんですが・・・』と言っても『すみません、少しだけ待ってください。』と。
程なくして中年職員を引き連れて社会保険庁関連の特殊法人のオエライさんが到着。
待たせたことにも全く気にも留めず、ふんずり返っていた。

そこの役員たちは全員社会保険庁出身者で占められていて人数にして12名、週2回の出勤で年収1800万円。
2年ほど勤めたら退職、退職金は3000万円、そして別の天下り先へ。
体が動かなくまでそれの繰り返し。生涯搾取所得は、10億円以上。全て税金です。
ちなみに、件の社会保険庁関連の特殊法人役員、幹部連中の昼飯は川崎の某ホテル、
勉強会の名目で全て年金で支払われています。
通勤は運転手付きで送り迎え。これまた全て年金。
これらの無駄遣いを指摘されたときの回答は、国の為に引退出来ず知恵を絞っていただいている方々への
些少な気配りだそうな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:50:08 ID:r8qeGieo
団塊世代が退職しはじめたら
とたんに物価高・日経平均の下落が始まった。

理由は簡単、働き者で理数の得意な世代が国際競争力を押し上げてきたが

働くのが嫌いで理数離れの若者世代に国際競争力はない。

だから怠け者にふさわしい物価高と日経平均株価の低迷がこれから始まるのさ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:22:36 ID:s0C84srZ
今日は支給日。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:35:52 ID:YzAIVycc
社会保険庁の年金記録紛失問題に絡み、大阪市が保存義務がない関係書類の有無を調査したところ、
24区中11区で、延べ約50万件18万人分の年金記録が残されていたことが16日、分かった。
年金記録の確認に使用できる可能性があり、市は「社会保険事務所でも市のデータ照会ができるが、
必要な場合は調査に協力したい」としている。

 国民年金保険料の徴収業務が平成14年から国に移管された際に、関係書類を自治体が保存する義務はなく、
原則、破棄された。しかし、市が調査したところ、廃棄されずに被保険者名簿や納付記録を記載した
「収滞納一覧表」の一部が各区役所にあったという。

 名簿などが残っていたのは、北区▽中央区▽浪速区▽西淀川区▽生野区▽旭区▽都島区▽福島区
▽西区▽淀川区▽平野区−の11区。残る13区では記録はすでに廃棄されていた。

 昭和36〜47年度分の被保険者名簿は手書きで作成されており、裏面に納付記録も記載。北区▽中央区
▽浪速区▽生野区▽旭区で残っていた。西淀川区でも、昭和48年3月分については国民年金に加入していた人の
データがあった。

 また、機械入力が始まった昭和48年度から平成11年度分までは、浪速区(平成9〜11年度のみ)
▽西区(11年度のみ)▽淀川区(昭和49〜58年度、平成11年度のみ)で、部分的に納付記録の書類が
残されていた。このほか、裏面に納付記録などの記載がない被保険者名簿などもあったという。

 市は、保存状況を社会保険事務所にも説明、内容を調べる必要がある際は、通常は同事務所を通じて
照会することになるが、要望があれば被保険者に対して写しの交付などもするという。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:05:48 ID:6W5XjRmI
社会保険庁はゴミの山。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:28:28 ID:CKjFVFtY
私もあきれました。国民年金は、あまりにも不公平。

年金だけでなく、健康保険も一緒に考えてみましょう。
よく、公務員の奴が、自分たちはそれなりに掛け金を掛けていると言いますが、

彼らは、健康保険の掛け金が安いのです。
年収500万程度ですと、
自営業者  国民年金の掛け金13000円程度   国民健康保険50000程度

公務員   共済年金の掛け金50000円程度   共済保険  13000円程度

公務員の場合、同額を更に、税金で補填。
更に、公務員は、退職後、年金をもらう頃、医療費がかかるころに、国民健康保険にはいります。
この時の収入は、年金だけですから、国民健康保険料は、1万以下。
公務員の定年後の高度医療費を自営業者が支えていることになります。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:25:32 ID:QxLOsO5N
民間との格差是正せよ、酷すぎる。
生かさず、殺さずの税制主権。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:05:19 ID:qLkGwaQ8
★公的年金、国庫負担引き上げ不可能なら2049年に破たん

 政府・与党が2009年度までに目指す基礎年金の国庫負担の2分の1引き上げが
09年度以降も実現しない場合、公的年金の財政は49年に事実上破たんすることが4日、
厚生労働省の試算で明らかになった。

 公的年金加入者に関係する基礎年金は、現在、3分の1強が国庫負担だが、
04年の年金改革関連法で、09年度までに2分の1に引き上げることが明記された。
必要な財源は、消費税で1%分に相当する2・5兆円で、年末の税制改正で
財源の確保策を議論する必要があるとされる。

 厚労省の試算は、仮に2・5兆円の財源が確保できず、現状のまま年金を運営した場合を想定。
その結果、現在は約150兆円ある年金積立金が49年にはゼロになり、現在20歳前後の人が
本来もらえるはずの年金額が大幅に毎年減っていく事態となる。

 政府・与党内では、消費税率の引き上げが実現できない場合は、
〈1〉赤字国債の発行
〈2〉他の税収を充てる――などの案が検討されている。

 ただ、いずれも財政悪化が予想され、政府が目標とする11年度基礎的財政収支
(プライマリーバランス)黒字化は実現が困難になると見られている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070905i102.htm
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:50:32 ID:IAPaezWc

年金問題の真実

官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動、議員の不祥事とも関係ありそう
かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき

社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568463
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568480
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?(9:05)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568507
マスコミが伝えない年金問題・社会保険庁解体・公務員制度改革・天下り(9:11)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567067

こちらは軽くふれている
竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567078
丸山弁護士、年金問題について語る(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567081
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:15:03 ID:MEOYXFNk
年金は廃止しなければ公務は増え、税金は増えるでしょう。老後は生活保護だけあれば良い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:35:49 ID:5EHT5LuX

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071025AT3S2400J24102007.html

     企業年金不払い124万人、該当者判明は1%

転職した会社員の企業年金の資産を預かる企業年金連合会が受給資格者
の約3割に年金を支給していなかった問題で、該当者の判明が
わずか1%にとどまっていることが24日わかった。転居などで連絡が
取れなくなってしまっている人が多く、支給するためには
本人からの連絡を待つしかないという。同連合会は専門委員会で
対策の検討に乗り出したが、全容解明にはほど遠い状況だ。

同連合会は厚生年金基金などの企業年金を転職で途中で脱退した
会社員の資産を預かり老後に年金を支給する団体。
幅広い人を対象とする国民年金とは異なり、会社員のために
運用する年金だ。累計で約3000万件の年金を預かり、
資産残高は13兆円程度ある。

今年の9月上旬になって60歳以上の受給資格者の約3割にあたる
124万人に本来支払うべき年金を支給していなかったことが判明。
未支給額は約1544億円あり、単純計算すると1人あたり
平均の未支給額は10万円程度となる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:56:37 ID:pNMH0V7W
働くことを考えてみませんか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:05:29 ID:NLyNlCwt
考えるだけで疲れた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:55:59 ID:I6lkfZwT
年金暮らし、家賃滞納、社会保険料が高い。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:37:01 ID:w4rA5Dv2
厚生年金 特別支給について教えて。
これだけ60歳から受給して、65歳から基礎部分も貰う場合、年金額減額されないのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:26:42 ID:Mm8pKKFy
http://doraku.asahi.com/money/kashikoi/070514.html

↑これを読めば解かります。

 1階部分(老齢基礎年金)定額部分 
 今年定年は64才〜(80万/年)

 2階部分(老齢厚生年金)報酬比例部 
      60歳〜(120万円/年)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:43:15 ID:6D7PWSWq

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:56:19 ID:w4rA5Dv2
>>385
384です。ありがとう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:55:53 ID:oPbcOQ/+
受信料、未払い未解決、値下げも出来ないNHk。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:42:31 ID:nzv1ZAif
群馬の29歳女子です
おじいちゃんに興味あります
(具体的にいうとおじいちゃんにイタズラされたいです(照))
釣りっぽいかもしれないけど、素です。
ブスすぎでも太りすぎでもありません(笑)
よかったら反応ください(・∀・)!!
メールアドレス書きますんで☆。
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:07:13 ID:djxtGw8f
老いらくの恋ですあか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:15:08 ID:BZem3s54
扶養非課税廃案検討中ー生活難に水増しだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:28:22 ID:aVTKLfKL
1日1,000円あれば豊かに生活できますよね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:43:36 ID:VwLz2cE+
↑ 3万円/月ですね!!本当に豊かな生活できますか?

国民年金6万円/月で余裕の人生ですか?

わたしゃ 30万円/月ぐらい 欲しいなぁ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:02:37 ID:UVP+7YBh
私は70才、持家
月30万あれば家内と二人で楽にくらせると思っていました。
確かに普段はそれで十分 
…しかし、ある月に突然クーラー、パソコン、車、保険など等が
重なって来る時がある 
…家の修復などはもっと大変
それに旅行なども楽しむためには40万は必要。…とつくづく思います
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:39:24 ID:cCcfT43g
>>394
贅沢言うなボケジジイ。
現役世代は20万の給料だ。
就職氷河期世代はフリーターの境遇で10万未満だ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:34:23 ID:Mc/b+M04
だよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:37:43 ID:VwLz2cE+
≫395さん    
そうですね!
願わくば私も40万円/月ぐらい欲しいです。
(願望はタダですから)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:38:02 ID:aLIu8GIj
わしは月11万ちょとだ。ボケ!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:57:56 ID:mVz/xtKJ


           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ    オメコ命  |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒  400ゲット ズサ−ッツ

401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:24:34 ID:ar+IOZh1
年を越せません、郵便局、強盗・・
官僚はゴルフ三昧・・
人性くたびれました・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:31:49 ID:NfdBOwXl
年金支払いはやめよう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:13:15 ID:ludX2oQZ
年金税率が高すぎる、下層いじめを泣くそう、自殺未遂。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:11:28 ID:u5z7KTOM
お前ら男根はまだもらえるからいいじゃないの。20代の俺なんて
まず年金はもうないからね。男根しゃぶってやるから金くれよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:19:06 ID:1sES45v+
70歳まで、働こう国民生活安定の為。
406何とかなるワー:2007/12/06(木) 21:13:21 ID:b6I8lMyW
61歳、零細企業に勤めて35年(×1)繰上げで13万円の年金生活。
公営住宅で人生の終焉を迎えようとしています。
寂しいナー。何とかなるワー! 
”後者で生きています”




407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:27:32 ID:3Cj9FW6U
406
全然  おk!!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:08:34 ID:owyDLHEo
2009年より、住民税、所得税、健康保険料、各社会保険料が、なんと
年金から全て、天引きだって、これじやサラ金、強制取立てと同じだ・・
現在、所得税、住民税等、分割で払っているのに、下層対象虐めだー。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:59:09 ID:Iv7NiehE
今の世の中 安定を求めれば求めるほど リスクを伴う チャレンジしてこそ
安定・・・いいえ安泰が得られるんだと教えてもらいました。
    http://zz.tc/7
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:22:46 ID:70DvP02o
皆さんに、お聞きしたいのですが、厚生年金のみと厚生年金基金とでは、
どれくらい年金受給額が変わりますか?
転職活動に役立てたいので、宜しくお願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:00:17 ID:ovSAryoi

1階部分(国民年金) 80万円/年→65歳〜
2階部分(厚生年金)120万円/年→60歳〜(今46歳の人は65歳〜)
3階部分(企業年金) 72万円/年→60歳〜
4階部分(個人年金) 90万円/年(例えば 郵便局)→60歳〜

◆3階部分の企業年金連合の平均は
http://www.nenkin.co.jp/pension/archives/2007/11/07/post_659.html/#more
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:46:50 ID:70DvP02o
>>411
ありがとうございます。
結構違うのですね。内定が出て迷ってたので、大変参考になりました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:14:23 ID:eC29UsHj

 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071212AT1C1100B11122007.html 日本経済新聞

       年金「年度内解決」を撤回・名寄せ難航1975万件、945万件不可能

舛添要一厚生労働相は11日午後に記者会見を開き、基礎年金番号に未統合のまま
「宙に浮いた」約5000万件の年金記録の調査結果を発表した。 全体の約4割の
 1975万件は記録に不備があり、持ち主を特定する作業が難航。 このうち945万件は
  現状では名寄せは不可能となった。

政府は来年3月までに問題を解決して「最後の1人まで年金を払う」との方針を事実上撤回。
 楽観的な見通しを掲げてきた責任を問う声が強まるのは確実だ。

舛添厚労相は会見で「(記録管理が)ここまでずさんであるということは想定外。
 エンドレスの作業になるかもしれない」と発言。来年4月以降も持ち主を
  特定する作業を続ける考えを示した。

現状では名寄せが不可能な945万件は社会保険庁による氏名や生年月日などの入力ミスが
 あったり、届け出が偽名だったりした人などの記録。 社保庁側で持ち主を特定
  できないため、記録は浮いたままになり、本来受け取れるはずの年金がもらえない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:45:31 ID:JhI55lBR
社会保険料の年金天引きは、やめろー。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:44:42 ID:tsd1mRiW
社会保険料が、高過ぎるーなんとかして欲しい。
生活苦!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:34:10 ID:duUShB9B
年金計73万円支給されず/郡山、白河
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007121514

郡山、白河の両社会保険事務所が年金給付に必要な選択届の処理をしなかったミスが2件あり、計約73万円が支給されていなかったことが14日、分かった。
福島社会保険事務局によると、支給を受けられなかったのは郡山事務所管内の70代女性(約3万円)と、白河事務所管内の80代女性(約70万円)。

2件とも、老齢基礎年金か遺族厚生年金のどちらを受給するかを選ぶ選択届を事務所に提出したが、別の書類に紛れ込んで、東京都の社会保険業務センターに送付されていなかったという。
他県で同様の事例があったため、夏ごろから調査したところ発覚した。

両事務所はそれぞれの女性宅を訪問して謝罪した上で、支払いの処理を済ませた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:05:26 ID:4NgIIeF8
年金が欲しい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:34:02 ID:08jPjeD9
借金取りが来るよ、居留守中。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:13:35 ID:t4WyO7so
おまいら嘘つくな。金持ってるだろーが。
日本の個人金融資産は1,500兆、その大半は60歳以上の高齢者
が持っているという統計が有った。
平均でも2,500万円位持っていることになる。
この先それほど永くもないのだからケチケチせずに金使えよ。
世の中の金の流れを悪くするな。
金使うと面白いこといっぱいあるぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:29:19 ID:1qORDwq+
ゴメン!ウソついて…
面白い遊び 一杯有るょね!
俺63歳(妻あり) 今、年金生活520万円/年もらっている。
(43万円/月)ケチケチせずに金使ってるょ。

持ち家(返済完了)
退職金2300万円は貯金凍結中。
生命保険は掛け金満期で打ち止めで
→死んだら葬式代1700万円でるそうな。(俺は嬉しくないが)

国民年金  80万円 +加給年金  40万円
厚生年金 140万円
企業年金 170万円
個人年金  90万円
421何とかなるワー:2007/12/18(火) 20:37:25 ID:Yqqudn2s
420さん
エエナー。
どこで格差がでたんかなー?
大学出て、3年ほど好き勝手に過ごし、後はがむしゃらに35年働いた。
繰上げで年金総額は160万弱。
うらやましいが、今更、取り返しは付かないので月額13万でがんばりますヨ!
本音”13万ではホンマニしんどい”
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:20:03 ID:RtS4bcj1
電車内で老人を撮って公に悪罵を加えるブロガー。
甘言大好き諌言大嫌い。
寄せられた注意には屁理屈こねて正当化。そんな他人を薄汚い呼ばわりしていいのか?
写真の仕事が欲しいらしいが、こんなのに何か任せられるか?
現在該当ページはコメント閉鎖中
http://photobra.exblog.jp/7510685


私が初めてアップするD300の画像は、あえて老人にした。
日進月歩のデジタルカメラの世界は弱者が淘汰され夢までも打ち砕かれる現代社会とどこかオーバーラップする。
しかし弱肉強食の論理だけがまかり通っていいのだろうか?
落ちこぼれた人間を踏みつけ、せせら笑って置き去りにしていいのだろうか?
最近そんな疑問を写真で表現したくなって来た。
指先を一心に見つめる薄汚れた身なりの老人を最新のカメラが捉える。
彼はいったい何を見つめているのだろう・・・・









ハナクソである。





直前まで豪快に鼻をほじっていた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:28:05 ID:9xJHI+W+
「国民の為に命をかけて貼り付ける」


公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない

「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。

※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人  その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人

一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
これはあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:04:43 ID:hIRhnMyI

    NHK  日本の、これから 「どうなってしまうの? 私の年金」(仮) NHK

      12月22日(土)午後7:30〜8:45、午後9:00〜10:29

5000万件に及ぶ“宙に浮いた年金記録”、社会保険庁職員による保険料横領…。

いま、国民の年金に対する不信と不安は、かつてないほど高まっている。
政府は2004年に行った改革で負担と給付のバランスを見直し、「100年安心」と
謳い上げた。しかしその後社会情勢は大きく変化、積み残された課題が改めて
浮き彫りになっている。

“ワーキングプア”と呼ばれる新たな貧困層の広がりは、国民年金の空洞化を
深刻化させている。また、基礎年金の国庫負担の財源問題等をめぐって、
消費税の引き上げについて議論が始まっている。さらに将来を見すえ、
今の制度を抜本的に見直そうという議論も高まっている。

誰がどのような形で負担し、いくら年金を受け取れれば“安心できる年金制度”
にできるのか? 少子高齢化社会に対応した「安心できる持続可能な年金制度」
をどう構築していくのか、市民と専門家が徹底的に議論する。

http://www3.nhk.or.jp/korekara/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:17:35 ID:eG+XECjO
>>420
アンタにとっては2チャンネルってマスターベーションの場所かいな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:33:36 ID:vdhBqFum
>>420
個人年金は終身じゃないでしょ。
あと、生命保険は解約すれば解約返戻金がくるし、払い済みなら
満期返戻金がもらえる。何も死ななくても良い。
427420:2007/12/21(金) 04:14:48 ID:kR5E233d
425 426さん
真面目に返事していただき有難う!
でも友人の多くは長期間働いていた妻の
お陰で私以上に沢山!貰っていますょ。
でも上を見たらキリが有りません…これで充分ですょ。

426さん
*個人年金は有期ですが
切れた時に、
ほぼ(加給年金+個人年金)同額の妻の年金が
始まりますので〜有りがたいです。

*生命保険は返戻金でもらうと減額されますので…


428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:53:23 ID:mKtzLUsh
「国民年金が止まる」 振り込め詐欺多発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000001-rtn-l26
12月20日14時40分配信 両丹日日新聞

国民年金受給者を狙った振り込め詐欺事案が多発しており、福知山市が注意を呼びかけている。
19日朝から市役所と三和支所に「今、受給している年金が止まるので掛け金を振り込めといった内容の電話があったのだが」との相談が計11人からあった。

府内全域で同様の事案が発生しているとの情報があり、市は、旧町地域に有線放送で注意を呼びかけた。
市民課国民年金係は「連日のように年金問題が取り上げられており、それに便乗しようとしたのではないでしょうか。このようなことはないのでお金は振り込まないようにお願いします」としている。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:43:43 ID:dHHgcaQz
>>427
しんでね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:10:40 ID:Y8YiAUfm
>>420
企業年金が高すぎるなあ。
現役を過労死するまで酷使して、高みの見物か?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:29:31 ID:cjjAvG/I
年金が少なすぎだ、生活出きん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:25:42 ID:J05HwtTT
>>431
じゃ、死ね。
団塊が生きていても意味が無い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:22:12 ID:oO06J9JT
夫婦で公務員をやってたら二人の年金は月額50万円だってさ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:23:56 ID:oO06J9JT
夫婦で公務員をやってたら二人の年金は月額50万円だってさ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:48:40 ID:cjjAvG/I
我が家は18万のか細い生活だ、43年勤務、
家賃滞納!それでも社会保険料が高い、下層階級虐めだ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:53:44 ID:TLCzXYQZ
私は11万ちょっとの年金生活、貯金を毎月取り崩しています。
病気でもすればたちまちどん底に転落必死。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:17:59 ID:y+LwoUvo
>>433
それはあんな仕事40年近く続けたご褒美でしょ?
これからは共済年金どうなんだろう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:08:52 ID:W2FpNKaq
>>433
一生懸命国民の皆様に体を捧げてきたんだもの、当たり前だと思う。
月額50万なんて安過ぎる。 旦那と私の青春返してほしい、マジで
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:01:31 ID:MFG8/CIj
共稼ぎ族が正解ですか〜

高度成長期は、稼ぎは一輪車でも
真っ当な生活できました。

が!
年金生活者になって格差を感じるこの頃ですねぇ。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:34:34 ID:I4B5vdEe
>>437は欲が深いですなあ。人間の業を感じますなあ。
あればあるほどもっと欲しがる。分をわきまえることを知らない。
最後の最後には地球を破壊するまで逝くのでしょうか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:38:48 ID:I4B5vdEe
アッチャ、>>439でした。
442439:2007/12/27(木) 07:57:29 ID:S0gee1xs
>>440
今日は 甘エビが安い スーパー開店時間前に並ぼ〜う。

久しぶりに一人宴会だ どうだ!!うらやましいか!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:57:58 ID:wgIReIw2
たしかに電車の中でもマナーの悪いのは若者よりも団塊の老人の方が多いからなぁ
通勤しててもここ数年若者から迷惑うけたことは無いけど団塊の酔っ払いオヤジどもからは数え切れず・・・
上の世代が敗戦後必死に働いて築いた日本をたった一世代で借金まみれにして借金を孫の世代におしつけ、
自分は年金もらって逃げ切ろうってのばっかりだし。
444442:2007/12/27(木) 11:48:36 ID:S0gee1xs
>>443
甘エビ 30匹248円と
オードブル698円で(一人さびしく)大宴会じゃ!!
参ったか?

で!443って あっちこっちで団塊の世代を
褒めてちぎっていますが?
ありがと〜う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:01:54 ID:YlwX7+eO
 ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F% 上下くっけて
E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:40:31 ID:cH7llUVU
>>444
日本なの?安すぎない?
447444:2007/12/28(金) 07:42:24 ID:3IdXAK8L
>>446
昨日は
千円近い出費で久しぶりに大宴会だった。
(賞味期限近くで半値だった→どうだ!うらやましいか?)

今日は、
ご飯に「タナカのふりかけ」5個をぶっ掛けての
ご馳走だ!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:08:26 ID:v+4ypt94
家賃が払えません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:57:08 ID:8SB/rzoO
土下座して家主さんに待ってもらいなさい。
450444:2007/12/29(土) 06:14:07 ID:IIeij4Hf
>>>448
この際、携帯電話、車も止めて生活保護の申請したら。

財産(家、車)無しが前提ですが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:04:38 ID:PpvQdlNC
薄給年金受給、車、新聞、生命保険、クウラー(冷暖)、全て無し
高熱節約、携帯、PC、年内解約、家賃半年滞納、サラ金取立て、逃亡計画。
452450:2007/12/29(土) 12:36:28 ID:IIeij4Hf
>>451
後は逃亡計画=崖淵に立ち+誰かに背中を??って事ですか!。

はやまるでは無いぞう〜 

親族に負荷をかけるなぁ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:47:40 ID:ekMbM5rD
公園が、寒いのでコンビニ立ち読み3時間、お金なし、
昨日同様、0時スウパーアゴミ箱、期限切れ弁当確保、生活の知恵。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:21:09 ID:tL73npro
どこか暖かい所に避難できる場所を見つけられることを願っているよ。
何も出来ないが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:01:59 ID:w3TU2gT6
こんなのアッタ

内外タイムスWEBで2007年下半期(7月1日〜12月28日まで)に掲載された1900本のニュースの中から、
アクセス数の多かったもの100本とアクセス数の少なかったもの100本をズバッとランキング!
さらに「内外タイムスWEB 年末年始特別号 コメント大賞」を実施! ランキング内のニュースにつけ
てもらったコメントの中から、優秀コメント10本に3,000円分のクオカードをプレゼント! 
たくさんのコメントお待ちしています!!(応募は2007年12月29日午後3時から2008年1月4日午後3時まで)
http://npn.co.jp/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:25:52 ID:X+TBty4j
即座に死ね団塊世代

お前らは生ゴミだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:58:21 ID:376bHmRd
即座は無理だが、50年後にはほぼいないから、心配するな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:06:09 ID:X+TBty4j
あるNGO団体の発起人?である団塊世代の人は、
「自分達が、がつがつ仕事をしているうちに、お年寄りが住みにくくなった」と言った。
団塊の世代の典型である、つまり、社会が勝手に悪くなった、自分等は関係ないという利己主義である。
利己主義と個人主義は異なる、団塊の世代という全共闘世代は流れに乗ってサヨク化し反社会的暴動を起した、
つまり、自己を他者に同一化した無個性主義者、同一主義者(高度情報化社会では従属的立場に甘んじる人材)である。

故に、個人主義ではなく、利己主義である。

この利己主義が、ポストバブル世代の悲劇を生んだ。
しかし、その認識は全く無く、他人事である。
団塊世代の親の6割は自営業者であり、敗戦後の苦労も有り(これは事実として認める)、
衣食住の考えが有り最低限の生活で我慢できる世代である、と嘯く。

もっとも満たされた世代、その人達が言う事ではなく、
ポストバブル世代は相対比較(格差比較)したら、戦後よりも厳しいではないか。

団塊世代は痛みを知っているなら、ポストバブル世代を救済できたのにしなかったのは何故か?
利己主義である、エゴである。

団塊の世代は、己の行為を反省するべきである。
そして、その反省を踏まえた老後の人生設計を行うべきである。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:32:04 ID:376bHmRd
反省する訳ないよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:58:36 ID:VV8+6nWp
年金下さい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:37:15 ID:eaIpKMQH
反合理化闘争に伴うサボタージュで、年金問題を引き起こした自治労
http://youtube.com/watch?v=ZWDa__zVX0w

屋山太郎 - 年金・官僚天下り問題を語る
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565771
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565781

年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565813

で、コイツ等、こんな事言ってました・・・
労働ヒエラルキーにも、貴族階級が有るようですな。
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2312/f2312_3_3.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2311/f2311_3_2.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2310/f2310_3_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2309/f2309_1_3.jpg

自治労を始めとする、巨大労組組合員が革命起こすんだそうです。
社保庁解体を目論み、公務員待遇を認め様としなかった安倍さんは、
彼らの望み通り倒されてしまいましたね。
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2298/f2298_1_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2300/f2300_5_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2298/f2298_1_2.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2299/f2299_2_2.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2301/f2301_4_1.jpg
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/p_2296/f2296_1_3.gif

労働者の守護政党と、朝鮮の関係
http://youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:25:16 ID:h2F9QDX4
社会保険料,高過ぎます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:13:21 ID:Oz2xVoBI



イギリスは1999年に医学部50%増
アメリカも新設医学部ラッシュ
他国は高齢化社会向けて対策打ってんのに
日本は20年後恐ろしいことになりそうだなw
今起こってるたらいまわしなんてただの予兆に過ぎない
http://www.ishi-tsudoi.net/pdf/01.pdf




464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:26:38 ID:0xABM/YS

「姥捨て山の医療は許せない」「少ない年金から介護保険料に加えて、更に高齢者保険料までも天引きされたら暮らしていけない、負担増ばかりではないか」と、
「後期高齢者医療制度」の内容が知れ亘るにつれ、こんな驚きと怒りの声が広がっています。

衆院選が終わったら「消費税」も揚げるとか・・・



465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:47:36 ID:TuQv4YSz
人大杉でアクセスできません
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:49:19 ID:TuQv4YSz
人大杉でアクセスできません
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:49:53 ID:tXHF64cy
住民税を収めないといけないが 金が無い。
妻から相談されるも 俺も金が無い。

2月の年金振込みまではまだ遠い…
ワシの生命保険の積立配当金に手を付けることになってしまった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:24:34 ID:7MGjkwYj
羨ましいな
住民税が来るほどの年金があるのだからな
俺は住民税非課税世帯で本当に金が無い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:16:33 ID:ROEIOlTa
4月で60歳になるから年金月2万貰える予定。
これで死ななくても済むだろう。
財布にあと6200円ある。家賃と光熱費は払えないがすぐには追い出されはしないだろう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:58:01 ID:tXHF64cy
>>469
年金は、4月60歳で厚生年金資格ができましたので
次の5月分からもらえます。

後払いなので
5月分が6月(偶数月)に振り込まれます。
次は、
6月&7月分が8月(偶数月)に振り込まれます。

6月まで生きていられるのか?ガンガレ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:02:01 ID:InoDIWLF
すいません私32才毒女です。我が父母と同年代の先輩方にいろいろお聞きしたいと思いまして来てみたのですが、お邪魔します。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:11:21 ID:uW0X3Ehu
1月に60歳で退職し繰り上げ年金と企業年金で580万円/年。
世田谷の一戸建て、子供は独立し女房と二人。
小遣いも少しはある。
まずまずかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:22:24 ID:xGRwPZXN
年580万円?うそくさ。
474420:2008/01/19(土) 20:22:59 ID:tXHF64cy
↑ >>472さん まずまずではないかなぁ。
お金を使って少しでも景気を良くしてください。

>>420 
私は520万円/年です。…良く遊び良く飲んでいますよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:18:30 ID:b947nT/d
>>472 474
企業年金があるからだね。中小企業だと普通は無いのでは。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:35:37 ID:h6Sh2AXt
60歳で繰り上げ年金で580万ってありえるか??
企業年金が高いにも程がある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:48:43 ID:rV2LCfrm
団塊だけ半分ほど死んでくれればいろんな問題が解決する。
兵隊としては役に立ったが、司令官としては世界で最低最悪で
本当に役立たずのダニのような世代だった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:04:02 ID:9Ddwfptn
472です。
私の場合は6年前に外資系企業を早期退職しました。
当時は退職金を終身年金の形で貰える優遇策がありこれが年額360万円あります。
基本的な生活費はこれで賄い繰り上げ年金の220万円で税金、保険料等、私の小遣いということになります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:29:09 ID:kLetRRV0
>>473
企業年金等で、ある人がいるのよ。
酷い格差だな。
貰う人は、努力の結果というだろう。
やはり、消費税30パーセントにして、年金負担なし。
65歳から、国民皆年金にした方がいいだろう。
負け組みも、それなりに貢献はしている。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:25:41 ID:jk5rRxjE
>>478
退職金がなかったのなら納得。
しかし、退職金として貰ったほうが税金が安かったのでは?
まあ、”終身”が欲しかったんだろうけど・・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:32:24 ID:y5som3eY
>>480
現金でもらった退職金はすぐ無くなりますね。
先輩の助言で終身年金を選択して正解でした。
運用しようとして失敗もしますからね。
私もへそくりを2倍にしようとして株で800万円無くしました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:44:00 ID:jk5rRxjE
この世代はファイナンシャルプランが身についない世代だからなあ〜。
一生に一度の退職金も浪費するだろうな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:00:54 ID:wzvO6/Ey
私は両親とも長命だったから自分の老後の長いのを自覚していました。
何とか食ってゆけたから国民年金は70歳から受取りました。

現在年額140万…
70を超えていよいよ仕事がなくなった現在、プラス140万のありがた味は
60歳時代とは1ケタ違います

つくづく70歳まで延長してよかったと思います。

484達也:2008/01/20(日) 15:11:39 ID:oDuMrzJs

11月18日放送の「報道特集」で水素水が取上げられていました。
「アンチエイジング最前線・若返りは可能なのか」の中で、
水素を与えた細胞の中では活性酸素が細胞を破壊するのを抑制する。
マウスによる実験で、水素水を与えると抗がん剤の苦痛を緩和する。
との報道でした。
私も夏から飲んでいますが、血圧が160台から120台に下がりました。

http://mentalnews.good.to
こちらは参考になると思います。


485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:28:19 ID:OqI73tdj
>>483
なんか社保庁のPRっぽい書き込みだね〜。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:02:43 ID:W0pn+bAL
>>483
今、国民年金79万2千円/年程度です。

良いなぁ〜
現在140万円ももらえるのは 羨ましいです。

昔、昔は 60歳定年退職した時から雇用保険(失業)も
年金も同時に貰えていたのですょね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:05:35 ID:4GQPiyQ4
昔、昔っていうほどじゃあ無く、6年前の世界ね。先輩諸氏は企業年金含め月35万の年金と30万の失業保険を1年間貰ってました、羨ましかったです。
60才から1年間は現役サラリーマンをはるかに超える月収があったんだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:46:57 ID:loKCUY3z
へぇー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:05:29 ID:XrFgLE0k
>>487
だから、破綻しそうになったのよ。
当初、順調に永遠に人口が伸びると考えた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:15:32 ID:RKLxq6IO
今後20年を仕事しないでそこそこ暮らすには1億円以上の金融資産、年金等が必要ということ。
はたして何割がクリアできているのか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:28:07 ID:fbTPiupe
役人の考える計画ってのは常に楽観的というか、予算を取る為に過大に見込み数字を伸ばすのよ。
千葉ニュータウンも同じで北総線の運賃はバカ高いし。
年金見込みだって出生率を昭和の時代より伸びるって(本心は違うだろうけど)見込み数字を出して
結果は消費税を上げないとなんともならんなんて、役人の予想は国を滅ぼすよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:15:55 ID:j9j8rfDc
最近(RES)、金持ち年金受給者 多くなったなぁ〜。

やっぱり、日本の貯蓄の多くは 
噂(メディア)通り高齢者が持っているんだぁ?
無いのは俺だけか! 君も! 仲間がいて 安心したょ

               貧乏神が住み着いた住民の一人
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:01:32 ID:Y4uj60KZ
>>491
そうだね。
でも国は滅びないよ。
老人はいずれ死ぬ。それで解決さ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:40:56 ID:Ax3ay0pH
俺の爺さん「68歳」は元地方公務員で58で退職し64くらいまではマンションの管理人をしてました。
退職金は趣味でほとんど使い果たしたものの年金が年に240万支給されてます、家は昔五百万ほどで買った小さなボロ屋ですが持ち家は持ち家です。
しかし常日頃から金がない金がないとテレビの電源はこまめに消したり夏場の扇風機ですらこまめに消したり挙げ句の果ては
庭に畑を作り雪のない季節は野菜をすべて賄うほどの野菜を育てています「趣味とかではなく全て生活の為だそうですが…」
あと婆さんが65になり月五万の年金を支給されるようになったのですが生活費として全て没収してます
「何でもこの五万はかなり助かってるそうです」これってどう思います?これだけ年金があり大して支出もないのに生活が苦しいとは思えないのですが…
ちなみに爺さんは浪費家でもなく影で使い込む人でもないし嘘は言ってないはずです
皆さんはどう思われますか?
495 :2008/01/24(木) 04:35:03 ID:8YN/N6MX
おまいよりずっとリッチ・立派と存じます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:45:02 ID:OjXmbOmr
>>494
爺さん 240万円/年
婆さん  60万円/年
合計  300万円/年→25万円/月

持ち家でこれなら良いんじゃないか〜い。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:29:40 ID:ygYA48FC
月25万くらいは生活費にかかるよ。
494がどういう生活してるか解らんが その爺さん・婆さんの生活が標準クラス。
タマに旅行する余裕老人は月35〜40万くらいは使ってるだろうなあ。
大企業に40年勤めて そこそこの地位におれば そのくらいは年金が出る。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:48:49 ID:rW/qDMBQ
昭和ヒトケタの私の両親も494さんとほぼ同じくらいだ。
月五万(偶数月に約10万支給)は貴重なこずかい感覚だと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:55:01 ID:/wr15VU6
 俺40なんだけど、過去7年間も払えていないんだよね。過去に遡って2年と3ヶ月じゃなくて、
未払いを全部払えるようにしたらどうでしょうか?俺若い時は年金制度の意味も分からなかったので、
そうすれば、国の予算?もふえるだろうし、良くないですか?

500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:55:56 ID:epJqiHhr
考えてみるとすごいチャンスがいっぱいあった。
ことごとく見過ごして来た。
頭の良い人は的確につかんだのでしようね。

501 :2008/01/25(金) 07:18:45 ID:OmUPVJCD
>>499
あ〜たのような人が一杯いるといいんですが。
桝添クンに言っとくわ。

未払いの支払いは、近くの社会保険事務所に電話してみれば?
ちかごろルールが変わったりしてるから。ひょっとして。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:42:46 ID:dJkr7woE
年金受給、確定申告しますか、
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:35:23 ID:ZdiFeXLB
するよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:41:58 ID:fJCvg1Wa
>478
外資系って退職金ってあるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:22:32 ID:2Xw8KXh5
薄給年金受給では、確定申告意味がない、
控除出来るのは、年間6万の生命保険のみ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:49:09 ID:3RcV+S8I
>>504
会社によるだろうが自分の場合はあった。
33年勤めたから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:14:33 ID:9NHrJp87
この問題は領収書をきちんと保管してる我々は大喜びするべき事だね
五百万はどうにもならん
つまりその分を我々に回してくれる
ワシらの頃には支給額が増え、来年辺り納付額が減るかもしれんわい

議員の年金が一つもダメになっておらんのが国の陰謀だと言う証拠じゃ

508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:16:43 ID:9NHrJp87
社歩調体質最高
ヒント教えないの最高
自作自演装いクズがいるかもしれないから神経質に対応するの最高

(^A^)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:55:44 ID:TkNTUPHF
ダブル年金なんで確定申告した。
還付14万円。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:57:14 ID:g2hYd9bg
>>509さん
教えてください。
私も ダブル年金で還付が有ります
が?
還付が有る場合には 
2月中旬の確定申告受付日以前でも
税務署で受付してくれるのですか?

やっぱり、決められた2月中旬の受付日以降ですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:23:12 ID:3VYbrTfU
>>510
いつも郵送で提出しているのでもう送った。
2月中旬には還付金の振込み通知がくる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:23:00 ID:g2hYd9bg
>>511さん
有難う!!
私も郵送で提出してみます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:36:21 ID:y3/ShEOZ
年金収入。確定申告しますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:09:58 ID:hLTA0KUe
>>510オマエはウザいから年金やらん
515510:2008/01/29(火) 14:22:18 ID:g2hYd9bg
>>514さん
年金やらんと言っても 
俺は、すでに貰っていますがなぁ。

国と企業に返すのは面倒なので 
このまま送られてくるままに(自然体で)
貰っときますわぁ。

悪いなぁ…沢山貰いすぎて

516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:50:33 ID:nbCJIAxd
自分もそうだけど団塊で大企業に勤めてたのはダブル年金多いよ。
欲出して起業とか株なんてしなければ悠々自適。
517子は老人よりも尊し:2008/01/30(水) 02:11:02 ID:8d2L6dy5

老人を大切にせよ
という若者の倫理観がなくなる原因です<年金

子供は老人より尊いものになりました。
老人を助けるよりも子供を助ける。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:28:23 ID:to4qxq4I
遺族年金をもらいながら生活保護を受ける事が出来るのでしょうか?
生活保護を申請したら遺族年金は貰えなくなるのですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:32:55 ID:L5YUN56E
年金受給申請したんで初回の振込みが待ち遠しい。
窓口では三ヶ月位かかると言われた。
本当に役所仕事は時間がかかる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:09:46 ID:e97hHRpb
>>497
大手企業に勤めても、妻が専業主婦だった場合は年金は夫婦で300万円強がやっと。
年金が300万円を超えるのは、年金受給者の1割程度。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:52:43 ID:VVVp6PHg
>>497 そうだね、思い出したよ、基金があってもその程度でしょう。
会社によっては退職金の半分(2千万位?)を年金に回して年に5〜6百万円の年金にしてる所が多い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:54:33 ID:VVVp6PHg
497・・・521の間違いです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:01:36 ID:eN4iuck+
>>521
たった2千万で年に5〜600万も貰えるの?永遠に?
私は生命保険会社の個人年金で2000万貯めたけれど。一年に200万でしかも
10年限定だし。別の生命保険会社で3000万積み立ててるけれどこれはどういう
もらいからするかはまだ決めてません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:48:09 ID:G9ECQlMX
年金が500万も600万ももらえるわけないじゃんよ。
議員年金じゃあるまいし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:28:33 ID:LhPqzeuD
退職金を年金に回すか、一括でもらうか悩むところ。一括でもらうと住民税、所得税がかかる。
年金でもらうと住民税、所得税、国民保険に掛かってくる。
年金だと掛け金の1.7倍くらいになるが、金利が上がれば現金を持っていたほうが良いような
気もする。
厚生、国民年金で年300万円、退職金2000万円を企業年金に回せば200万円で計500万円
にはなる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:45:32 ID:rKbDelcH
確定申告、年金所得税徴収されるだけ、還付金なし
申告しません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:52:08 ID:yngRWgPY
2000万円の退職金なんて現金でもらってもすぐ無くなるね。
年金でもらったほうがいいが終身年金か有限かどうなのかな。
自分は現金と年金方式併用を選んだので現在厚生年金と退職年金をあわせて560万円。
64歳から600万円になり終身もらえる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:14:54 ID:G9ECQlMX
退職金を年金としてもらうケースを除いて、純粋に公的年金だけを受け取るとしたら年間300万円ももらえればかなり多いほう。
普通のサラリーマンで400万円なんて人はまずいない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:34:45 ID:1BNl9q0D
>>525
年金が300万円なのに退職金が2000万円というのは少ないな。
4〜5千万円はあるはず。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:37:41 ID:1BNl9q0D
勤続年数が短い?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:42:08 ID:eN4iuck+
年金300万って平均報酬って月100万くらい?シミュしてみたけれど
比例報酬が220万位?それとも公務員?なの
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:46:21 ID:G9ECQlMX
年金が300万円もあるといっても、それは夫婦で300万円ってこと。
現役時代の平均年収430万円をモデルケースとして考えれば、厚生年金加入者がもらう年金の平均額は妻が専業主婦の場合、二人でもらえる年金額は平均約280万円。
独身者の場合は200万円程度。独身者で300万円を超える人はまれ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:10:20 ID:+gaM3q8K
先物業者の方!!
団塊を型にはめたって下さい。
それしか、もう奴らを駆逐する術は残されていない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:15:07 ID:eN4iuck+
>>532
有難うございました
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:18:38 ID:Kpqz5axi
>>529 退職金の半額を年金に回すってかいてあるじゃん。
だから退職金は4千万ってこと。まあ、若干高めの会社みたいだけど 平均クラスの上ってとこでしょう。
うちの会社の制度をみても金額は低めながら諸先輩の話では一切を含め500万くらいの年金は普通らしい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:33:29 ID:ozCYXcrj
退職金は半額年金のほうが税制的に有利だよね。
退職控除と公的年金控除を二重で使えるわけだし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:52:46 ID:LfvpWlK1
>>535
やっぱり日本って豊かだね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:25:03 ID:uSroGod9
これから年金受給額はどんどん減っていく。
逆に年金の保険料はどんどん上がっていく。
そんなに豊かとは思えないけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:30:46 ID:+BZcnBX6
年金がそんなに、受給出来る訳ないだろう、
おお馬鹿者ー。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:37:25 ID:QJjD/53Q
いやもらう奴はいるんだよね。
自分も女房分は含めてなかった。
女房が65歳になると二人の諸々の年金合計が680万円/年になる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:42:36 ID:uSroGod9
厚生年金の平均受給額は、妻が専業主婦だと280万円程度(本人16万7000円、妻6万6000円)。
これが現役時代の平均年収を430万円とした場合のモデルケース。
賞与込みで月収36万円の人で、これぐらいの年金しかもらえない。
16万7000円といっても、そこから所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料が引かれ、手取りは13万円台になる。
転職が多く、失業期間があったり、国民年金の未納期間がある人は、これよりさらに低い金額しかもらえない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:32:25 ID:LfvpWlK1
>>540
日銀にお勤めですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:23:27 ID:6eHFlsPe
いやIT関係でした。
退職年金とのダブル年金です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:39:25 ID:Do6Zu2yK
(・∀・){おじいちゃ〜ん竹馬ってなぁに〜?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:56:01 ID:tCqOy2UR
人大杉は2ちゃんねらーの陰謀
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201259761/l50
【プレミア】過渡のキハ20【レア物】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196421500/l50
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:21:03 ID:LfvpWlK1
退職金とのダブル年金は聞きたくない。いくらでもいえるもん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:39:33 ID:uSroGod9
退職金はあくまでも退職金であって、公的年金とは別に考えないとね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:01:49 ID:Sw7Z7lio
いや、不可分だな。
企業年金と退職金の境界線なんてない様なもんだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:10:22 ID:qOLwT5Ns
たしかに退職年金も税金の扱いは公的年金等だね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:22:02 ID:yDqXRUyY
鬼女板みたい年金高いの自慢したいのね、最低
公的年金をどれくらいもらえるかしりたいのに。屁理屈つけて
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:15:17 ID:EKcOX04Q
はいはい 公的年金のみの最高額は


http://www.office-onoduka.com/morau_kou_rou/mkour0602.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:29:00 ID:uiRIeVMK
年金愚痴、年金自慢どちらも聞きたい。
自分の厚生年金や国民年金は社保庁で判るから他人のその他年金も知りたい。
羨ましがったり優越感抱いたり、それも密かな楽しみかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:58:37 ID:GsD71w53
年金受給額には上限が設けられているから、現役時代の平均年収が1000万円だろうと2000万円だろうと、厚生年金は1階部分の国民年金と合わせ、最高で324万円ぐらいまでしか受け取れない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:01:32 ID:EKcOX04Q
だから
標準報酬月額が最高水準の場合における大体の計算での
老齢厚生年金は、
1階部分が約80万円、
2階部分が約171万円、合計251万円です。

今、社長でも入社当時(昭和40年代前半)では2〜3万円以下です。
ですから、
@加入期間の月額平均報酬額が
最高ランクは有り得ません。
(ボーナスがいくら多くっても、最高ランクは同じで頭打ち)
&2つ目の条件
A加入期間も40年加入は厳しいのでは!

私は、3階部分の企業年金基金と
   4階部分の個人年金が有るので
63歳満額時には
   500万以上は確保しているがねぁ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:41:18 ID:GsD71w53
厚生年金と企業年金を足しても400万円には届きません。
個人年金はあくまでも私的年金なので。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:42:04 ID:arcILROY
羨ましいのう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:00:32 ID:GsD71w53
3階部分の企業年金はたいていどこの会社でも2万〜3万円程度。
しかも企業年金は破綻しているところがかなりあって、今後も減少傾向は続くものとみられる。
国民年金や厚生年金も今後は受給額が減らされていくのは必至の情勢。
なので、国民年金と厚生年金に企業年金を合わせても400万円には届かない。

558411:2008/02/02(土) 09:44:46 ID:EKcOX04Q
>>557さん

>>411 ←をクリックしてみて下さい。

企業年金連合会資料では
H18年度の企業年金基金
実態は6万円/月(72万円/年)
だってさぁ。

企業によっては退職金の半額を
有期年金(60 〜 65才)として
積み上げている所が多いよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:10:38 ID:Yx1G8qQy
公的年金だけだったら 話をする余地なんか無いじゃあないか。
自分の出した保険料や勤続年数で表をみれば ホボ概算は解る。
転職だらけの爺さんは昔の事でわからん部分はあるだろうが 60くらいなら記憶もしっかりしてるだろう。
まあ、よその会社の豊かな年金事情も情報の一つとして有益だ。
息子の就職相談の材料にはなるよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:45:34 ID:GsD71w53
>>558
そこに書かれているのは大手企業の例だよね。
日本の会社は99%が中小・零細企業だから、企業年金が月額6万円も受け取れる人は単純に考えて100人に1人いるかどうかというぐらい少ない。
それと、前にも触れたが、企業年金は年々厳しくなってきていて、NTTやTBSの例を見るまでもなく訴訟にまで発展しているのが現状。
今後、10年、20年先には企業年金そのものの維持、存続が難しくなることも十分考えられる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:50:54 ID:uiRIeVMK
一般論や推測でなくリアルなケースを聞きたい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:40:30 ID:TMXKDDoH
>>560
企業は黒字なのに企業年金を減額するなんてえげつないケースもあるしな
企業側見解では受給権は元従業員の財産ではなく企業が好きなように処分してよいものと思ってるみたいだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:42:30 ID:Yx1G8qQy
企業年金の仕組みを知らなさ過ぎ。残高が多くなってる現在、運用が3〜5%の利回りに達せず その差額を企業が持ち出しをしている。
耐え切れない企業が基金を解散しているんだから えげつないとも言えない。
結局は現役社員の負担になる訳だから受給者にある程度の負担をさせるのは已むを得ない。
大企業といっても雑多で いろいろ意見が出てるのは相当上位にいる企業の話だね。
世間一般は月25万の年金があれば御の字のレベルが普通。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:59:57 ID:GsD71w53
厚生年金なら夫婦で月額23万3000円が平均で、年額にしたら280万円程度(妻が専業主婦の場合)。
独身者なら月額16万7000円が平均で、年額にしたら200万円程度。

この数字は社会保険庁が、現役時代の平均年収430万円をモデルにして公表しているもの。
ちなみに国会議員がもらう議員年金は、議員を10年務めて年額412万円。
この412万円というのは、民間のサラリーマンなら厚生年金の80年加入分に相当する。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:51:12 ID:TMXKDDoH
>>563
退職金の分割払いと考えればそれは企業の債務なのだから
差額を企業が持ち出し負担するのは当然の責務ではないか?
ERISA法はそういう考え方に基づいていると思うが。
まあ日本と米国では企業年金の法的な根拠は異なるのだろうけれど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:53:47 ID:ifGULJBu
>>564
だいたい議員年金と同じくらい自分で用意できたら老後普通に暮らせるのかしら?
贅沢いったらきりがないけれど・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:32:23 ID:zhAGT1MK
>>566
1月から年金生活に入ったものですが夫婦で名目500万円/年ぐらいは必要ですね。
私の場合は子供も独立、持ち家ですので恵まれているほうですが意外と負担になるのは
住民税、健保、固定資産税、生命保険、妻の国民年金、医療保険、火災保険、自動車維持費
(車検、税金、保険、ガソリン代)ですね。
何年か前から年金生活に合わせて意識的に家計をスリムにしてますがこの程度です。
車も維持費の安い軽自動車に換えました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:13:55 ID:uq5DSnLt
企業年金はリスクが高いので解散している企業が多い。
サブプラで、また損害が拡大している。
もし、プラス円高になったら、ほぼ解散だろうな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:39:03 ID:o8q9JmAQ
年金を受け取れることになっても、一定以上の年金額であれば必ず控除されるものがある。
それは以下の四つ。
所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料。
自治体によって国民健康保険料や介護保険料に差があるが、財政が厳しい自治体に住んでいるなら、国民健康保険料や介護保険料はかなり取られる。
また、定率減税の廃止と老年者控除の廃止により、昨年から住民税がかなり高くなり、それによって国民健康保険料や介護保険料も高くなるというトリプルパンチを受けた人が全国に大勢いる。
年金が300万円ぐらいあって社会保険料控除が30万円と仮定した場合、所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料で50万円も控除されることになり、手取りは250万円ぐらいになる。
小泉改革で決まった定率減税と老年者控除の廃止によって、年金300万円クラスの人の増税負担、保険料負担は年間にして20万円近くも増えたことになる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:48:47 ID:o8q9JmAQ
したがって、年金が高い人ほど所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料の負担が増えることになる。
平均的な年金受給額280万円(夫婦二人分)の場合でも、所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料の四つで年間35万〜40万円も控除される。
独身者のケースだと平均的な年金受給額は200万円で、月額にすると16万7000円だから、ここから税金と保険料を控除すると、手取りは13万数千円ほどになるということ。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:19:59 ID:9NUAWxdF
↑確定申告すれば、還付金ありますか。?
因みに、生命保険料は年4万のみ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:47:24 ID:mnZY+w8b
もともと 所得税が”零 ”の
低所得者は 還付は無いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:54:39 ID:zhAGT1MK
>>571
市役所や役所に申告用紙があるから貰って試算すればいい。
昨年は給料と7年前からもらっている退職年金の複数収入があり医療費が夫婦で31万円で
133千円の還付。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:02:34 ID:aEIoke1v
>市役所や役所に申告用紙があるから貰って試算すればいい。
そんな面倒くさいことしなくても、国税庁のホームページへ行け。
データ入力するだけで計算全部やってくれるよ。

それを印刷すれば確定申告出来上がり。
俺は毎年これでやっているよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:36:55 ID:DfIVyPZV
>>574 便利な社会になったね、俺も去年からPCでやってる。2チャンやってるんだから当然出来るんだろうが。
銀行の振込みや芝居のチケット・映画の座席指定も全部PCで出来る。
会社勤めも辞めて都心へ行く機会が減ったからPCが重要な情報源になった。
年金生活だから光ファイバーは高くて手がだせないが・・・いづれ安くなるんでしょうかね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:45:37 ID:c6BQVbbR
うちの母親が2月初旬で60歳だから
ついに年金生活が始まる
まぁとりあえずは月に3万ぐらいだけど
でもたしかに役所仕事は遅いね
一番最初に貰える年金は3ヶ月後くらい…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:50:38 ID:g6xABRYV
>>576
早いと2ヶ月後みたい。
銀行のホームページには2〜3ヶ月後と出ていた。
社保庁は安全みて3ヶ月と言うのだろうな。
俺も年金証書到着を待っている。
多分来週あたり・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:00:10 ID:B187y+M3
1日に社保庁にいってきた。2ヵ月後に、証書到着、で、それから50日後に振込みと・・・
48歳で途中退社やから、少ないね。 まぁ、家賃と駐車代にはなるけど。

確定申告も記入した。
昨年、住民税倍額になったぶん、所得税、例年の半分になったよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:31:54 ID:ggyYOQ3I
今年の所得税は安いなあと思ったら そういえば住民税が随分上がってたね。
控除後所得が180万で税率が5%、今迄10%だったのがなんで? って考えた俺がバカだった。
定率減税も火災保険控除も無くなったんだ、ダンダン厳しくなって来たなあ。
本日 確定申告書作成中。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:47:57 ID:Z+3TTR2G
爺さん達よ、残された人生はそれ程長くはないのだから
金勘定はいい加減にして、万個や旅行、ゴルフ、その他楽しい事を
沢山やろうよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:53:14 ID:DjZNRJZf
いやいやこの歳になると金勘定も楽しみの一つ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:59:36 ID:bcZkkwQh
>>580 若者よ
こんな「60歳からの人生(年金生活)」なんどに
覗きにこなくっても
もっと楽しい事が有るだろうに?
そんなに暇なのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:54:35 ID:ggyYOQ3I
この年にならなくても金勘定は人間の大きな楽しみのひとつ。
ここをしっかり勉強しとかないと 580の老後は悲惨なことになるよ。
30代からしっかりやってきたから 今は旅行、ゴルフや楽しいパソコンもノンビリやれるのさ。
万個はさすがに若者には負ける事を認めるけど、しょうがないね 散々使ってきたから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:14:31 ID:Nmxtkuk8
下品ね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:19:35 ID:dEka9bZj
老後は食も細るし、そんなに金を使わないから、衣食住に困らない程度の年金があればいい。
月に15万円もあれば十分やっていける。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:07:35 ID:IyrcYXb0
>>585
たまに病気もします。
妻が顔面神経麻痺で1/25〜31入院
8万円の請求。

つまの財布には生活以外の余裕金がなく、
我輩のポケットマネーで事無きを…。

15万円は厳しいょ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:14:22 ID:2SHd2Xq6
今30代だけど老後が不安でしょうがない
きっと1月7万くらいしかもらえない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:17:54 ID:2IyVQ7+E
夫婦だとやはり月40万円ぐらいはないとゆとりがないよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:39:40 ID:2SHd2Xq6
国民保険だから2人で40万なんて夢のまた夢
社会保険でも40万なんて無理だなあ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:43:10 ID:Yk/cQCOb
>>587
いずれ、税金投入になるから・・・
大丈夫ですよ。
今から、無駄金使わず、貯蓄に励んでください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:31:50 ID:dEka9bZj
定年までに最低でも3000万円は貯めておいたほうがいいという経済ジャーナリストがいたが、これぐらいあれば平均余命を考えれば自分は15万円あれば十分。
20万円もあれば、毎月貯金できるほどの余裕ができる。
年を取ってからは、そんなにお金は使わないし、自分は年金をもらう65歳までに7000万円ぐらいの貯金ができそうだから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:38:23 ID:Yk/cQCOb
>>591
わざわざ、そんなこと書くから・・ 
嫌われるんですよ。本当のお金持ちは いちいち自慢しないの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:16:22 ID:DayROxIp
>>591
そんなものはあてにならんよ。
子供の教育費(塾小3からの3年間、私立中学〜大学の10年間)にいくら掛かるのか
知ってるのか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:30:00 ID:2SHd2Xq6
そうですね
あんまり考え過ぎないようにします
疲れるだけだし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:01:42 ID:q8WQmyBm
年寄りが3人集まると決まって年金、貯金、株の話
そうでなければ血圧、糖尿、神経痛。薬、病院、健康食品。
実にくだらん。
ワシは年寄りとはつき合いたくない。
若い連中とスノボ行くのが楽しみ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:29:08 ID:Yk/cQCOb
みなさん、気つけてね。

皆さんの、退職金、貯蓄、、資産、、
色んな新手の詐欺師がねらってますよ。 あれだけ話題になってる振込み詐欺、
いまだに騙される人あるんやから 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:19:08 ID:dEka9bZj
>>592
わざわざって?
自分は金持ちだなんてこれっぽちも思ってないけどね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:38:07 ID:CpLnYNUy
>>597
当然持ち家でしょ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:26:29 ID:LEVFj/1y
なんか ひがみっぽい人がいるね。60才もすぎりゃあ 持ち家で預金の3千万くらいあっても不思議じゃあないでしょう。
普通のサラリーマンが40年勤めれば べつに金持ちでなくたって普通の意見じゃあないの?
世田谷や杉並あたりに一軒家ってのは守屋次官みたいにワイロで買うか、親の遺産ぐらいだろうけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:13:23 ID:NPmcn5Rd
我が家は、仏様も倒れてしまった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:33:21 ID:xD6kIreJ
60歳で3000万円の預金では厚生年金受給でもゆとりはない。
低金利時代だから預金なら5000万円位は欲しいね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:53:59 ID:FFKNMvDu
持ち家です。娘、長屋から嫁がせたくないからね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:59:01 ID:FFKNMvDu
確定申告、記入完了しましたよ。 青色申告にすると、最低でも10万の控除あるんだね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:13:15 ID:xD6kIreJ
>>602
まだ娘がいるのか。
それは大変だね〜。
俺は世田谷で持ち家、ローン無し、息子は独立している。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:22:04 ID:FFKNMvDu
嫁がせたくないから─> 嫁がせたかったから・・・6年前に嫁にいったよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:29:25 ID:7mMcsiFg
>>601
再就職とかはしないんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:04:59 ID:58DFppAP
>>592
貧乏人きめえ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:06:07 ID:xD6kIreJ
>>606
自分は厚生年金含めて550万円の年収があるから再就職なんてとんでもない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:19:21 ID:TUP9vVQd
自分は年金を受給するまでに3000万円ぐらいの預金があれば十分。
年金も自分一人の分なら15万円あればやっていける。
今の生活もあまりお金を使わないし、老後は現役時代のように頻繁に人と会うわけでもないから服を買うこともあまりないし、年を取れば若い時のようにたくさん食べるわけでもない。
実際、今の生活費は、食費4万、光熱費・通信費(水道料金、新聞代を含む)3万円、小遣い4万円、マンションの管理費・修繕積立金・固定資産税(3万円)、雑費・医療費1万円。
ざっとこんな感じで、貯金は年に350万円以上はできている。
もちろん国民年金基金に加入しているが、自分の場合は65歳から国民年金6万3000円、厚生年金1万円、国民年金基金19万7000円と公的年金は324万円(月額27万円)ほど受け取れる。
それ以外に毎月分配型の投信を持っていて、その分配金が毎月12万円ほど入る。
個人事業主(デスクワークのフリーランス)で、定年がないから健康で気力も充実していれば70歳を過ぎても働ける。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:58:53 ID:7mMcsiFg
国民年金基金は月にどれくらいの額掛けるとその金額もらえるんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:09:41 ID:FFKNMvDu
そうだね。国民年金基金で、19万7千円って、信じられないよ。
毎月の掛け金と、年数、教えて。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:11:41 ID:FFKNMvDu
厚生年金、厚生年金基金合わせても、世間一般では、 月/25万あれば、御の字やのにね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:43:23 ID:cVwawHoi
前に既女板で国民年金基金月に100万貰えるって書いてた人思いだした。
結局掛け金の額も年数も教えてくれなかったけれどバブルのころ掛けてた
から利率がいいとかの話だった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:58:54 ID:gz1CLR02
>>613
国民年金基金の年金額 平均23万円/年だって!!
 
月じゃないよ! 年間よ!

http://www.npfa.or.jp/shiryou091115.pdf


http://www.npfa.or.jp/kouhyou.html



615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:17:41 ID:GRWYabmL
>>614
609のように20万円近く受け取るには少なくとも4〜5000万円は積み立てる必要があるんじゃない。
現実的じゃないな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:05:29 ID:+TmqVfW2
<未払い年金>一括支給で税取り過ぎ4万人 社保庁が放置
2月6日23時34分配信 毎日新聞

社会保険庁は6日、年金の未支給が見つかった人に過去の未支給分を一括払いする際、本来は年単位の支給額に基づいて、各年ごとに源泉徴収額を計算すべきなのに、
66年の源泉徴収開始以来、ずっと一括支給額で源泉徴収していたと発表した。仕組みの誤りに気づきながらも長年、放置していたという。
03年4月以降に限っても、推計で最大約4万人は一括支給額で課税されていた。まとまった金額に課税されたために、大半の人は所得税を余分に払っていたとみられる。

未支給の年金が見つかった人に対し、社保庁は「本来は支払い済みの金」という理由で、分割払いはせず、一括で支給している。

社保庁は89年以降、各年ごとの源泉徴収額を再計算した「年別内訳書」を発行。受給者はそれに基づいて確定申告を行い、過払いの税金を取り戻せたが、
課税額が高くなると気付いて要求してきた人にしか内訳書は発行していない。こうした仕組みがあることも受給者に告知しておらず、多くの人は一括支給額で課税されていたとみられる。

社保庁は一括支給額への課税が間違いであると認識していたが、「税務署が適切な処理をしていると考えていた」「システム改修が必要」などの理由で放置していたという。

今年1月に国税庁から指摘され、ようやく方針を転換した。8月までにシステムを改修し、対象者に各年ごとの正しい源泉徴収票を発行する。07年分の確定申告では、
申し出があれば年別内訳書を出し、払い過ぎた税金は年金額に上乗せして還付する。ただ、債権の効力(5年)から、02年以前の過払い分をどう扱うかは未定という。

03年4月〜07年12月までの間、未支給が見つかった受給者は約20万人。このうち複数年にわたって未支給分の支払いを受けた人が2割いたことから、
課税額に誤りがあった人は最大で4万人と推計している。しかし「影響を受ける人の数や金額は調査中」と言う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000157-mai-pol
617609:2008/02/07(木) 08:40:49 ID:5o0pBF+Z
>>610 >>611
国民年金基金の掛け金の上限は約6万8000円ぐらい。
自分はその上限近く掛け金を納めています(B型の16口)。
年間の掛け金額は国民年金基金の掛け金だけで80万4000円ほど。
国民年金保険料と合わせて年間97万円ほど納めています。

仕事が経費のかからない職種なので、税金対策のため社会保険料控除のほうでかなり節税でき、所得税、住民税が減らせるだけでなく、国民健康保険料や介護保険料もだいぶ安くする効果があります。
ちなみに19万7000円という国民年金は終身受け取ることができます。
618609:2008/02/07(木) 08:43:47 ID:5o0pBF+Z
訂正

7行目の国民年金は「国民年金基金」の間違いです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:04:49 ID:wMWOwu7R
薄給年金に所得税掛かり、確定申告して納税が掛かる
生命保険も掛けられません、
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:46:35 ID:9tYbdh/9
確定申告で還付がないなら申告しない。
紙ベースで試算してからe-TAXしないと怖いね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:45:22 ID:gz1CLR02
今年やって2回目(61歳)確定申告なんだけれど
年金受給により大幅に所得税&地方税が減額(予定)したよ。

団塊の世代の定年によって税収が大幅に落ち込むよなぁ。
これって 国&市町村の税収減で
公務員も悠々自適ってそうはいかなくなくなるぞ!→(私の楽しみ)
 
h19年度確定申告(俺)
  H18年 所得税582k¥
  H19年 地方税470k¥
h20年度の確定申告(e-TAX)で送付したばかり
  H19年 所得税 14k¥
  H20年 地方税(6月判明?)

■俺のH20地方税イクラになるかは判らないけれど
 大幅減額になるだろう。
 団塊の世代全体では??
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:58:30 ID:GRWYabmL
>>621
住民税(地方税)は所得金額の10%だよ。
623621:2008/02/07(木) 14:10:34 ID:gz1CLR02
>>622 サンキュウ
え〜っと確定申告書Aの下記 (21)ですよね?


(21)課税される所得金額:280k¥だから
  30k円って事だ 有難う!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:10:00 ID:rhStsqf+
>>617
>国民健康保険料や介護保険料もだいぶ安くする効果があります。

そうか????
税金は安くなっても、経費でなく社会保険料控除なので国民健康保険料は安くなるか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:40:59 ID:oeqEhz5A
>>617
国民年金基金よさそうですね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:42:23 ID:XRhhL+sM
福田政権がパーにした5兆5000億円年金積立金 (年金資金運用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000014-gen-ent

株価の昨年来安値のおかげで、我々の年金も目減りしている。
福田政権の4カ月で、なんと5兆5000億円がパーになった。
市場は福田無策に悲鳴を上げているが、国民も怒った方がいい。



損失額はガソリン暫定税率(2.6兆円)の2倍以上
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:27:24 ID:QU8b5+7V
年金受給で生活難、車もなく、退職金も無く、生命保険も掛け金最小限
且つ収入源泉、所得税が掛かる、家賃6万円、3ヶ月滞納医者にも行けない、
熱があるので、2週間、布団の中で静かにして居る、動くと腹がすく為に、節約。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:15:50 ID:orkkh+to
車なんて要らないよ。自転車でいいよ。 税金、保険ガソリン代、車検代、、
かねかかるよ。一人もんだから、入院保険のみに、切り替えた。
今月から、厚生年金受給 家賃と光熱費と飯代で消えるな 少し、収入あるのでなんとか
生きていけるよ。 週末には彼女が掃除やら、してくれてお泊りしていくよ。
週一で、思い切り突いてやってます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:34:57 ID:ZhzdXEzG
>>624
自分は個人事業主なので毎年確定申告しています。
国民年金基金の掛け金は全額社会保険料控除となりますので、所得税も住民税も節税できます。
国民健康保険料や介護保険料は住民税をもとに算出されますので、節税だけでなく保険料の節約にもなるというわけです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:15:14 ID:4aQah1JB
>国民健康保険料や介護保険料は住民税をもとに算出されますので、
自治体によって算出方法が若干違うのかな?
うちは総所得金額(課税所得ではない)から算出されるので関係ない。
もちろん住民税や所得税は安くなるけどね。
まあ、それだけでも相当得だからあまり細かいことは気にしないようにしよう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:22:08 ID:orkkh+to
今年の所得税、以前の半額以下になったね。 昨年、住民税倍になったからな。
確定申告書き終えたよ。  ケンタッキーと、マクドに土地貸してるからね。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:04:20 ID:ZhzdXEzG
>>630
どこの自治体も同じでしょう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:19:06 ID:sTmmeMHM
>>632
いや自治体により計算式が違う。
財政難の自治体は高い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:04:26 ID:yJArIYLI
>>633
やっぱり。水道代も地方によって違うよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:20:16 ID:ixsaLsbl
検索してたらこんなのが出てきた

==========================================
自治体名:福岡市
施策分野:生活支援
事業名(所管課):外国人重度心身障がい者給付金(障がい保健福祉課)
開始年度:平成7年度
予算額(千円):2,592
概要:在日外国人のうち、年金制度に加入が認められなかったため無年金の状態にある者に対し、
市独自の手当を支給する。(支給月額:36千円 年4回支払)

http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/h18jigyo/tosi/62fukuokasi.html
==========================================

要するに

予算額:2,592,000円
支給額:144,000円(=36,000円×4)

で在日を助けますって事のようだ
しかし、他の欄の概要には 『障がい者等に・・・』 と記述されているけど上記の欄には書いてない
と言う事はこの件については特に障害者でなくてもOKって事?
それとも掛け金払ってなくて年金貰えない事が障害者?
これって小平市と同じケース?

636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:05:18 ID:fRwQ+T7e
>>633
私が同じだと書いたのは、国民健康保険料や介護保険料の算出方法が同じだということです。
もちろん各自治体によって保険料は異なってきます。
東京の港区、千代田区、渋谷区などと地方の財政難にあえぐ市町村とではかなりの差があるのはわかっています。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:57:35 ID:46nE8vTH
私の場合東京都ですが23区と違う計算式で複数年金で収入が多いためか退職した会社
の特例退職健保より月額で5千円ほど高くなりそうなので特例退職を選びました。
現役の健保と条件は同じで保養所もフィットネスも健康診断も補助があるので75歳ま
ではこれでいきます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:56:19 ID:xbgRiCWo
>>636
自治体によって国民健康保険料や介護保険料の算出方法はずいぶん違うみたいだよ。
これぐらいは全国統一して欲しいなあ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:30:50 ID:YcEg9v7v
後期高齢者医療のありようは、高齢者や65歳以上で重度の障害者を、
病院から追い出すことが狙い.
この制度が始まると、あなたに介護が押しつけられます。
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_c3bf.html
病院もなくなります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060614/104336/
これは法律です。いやとはいえません。
そのため老人虐待防止法が制定されました。
http://www.ron.gr.jp/law/law/korei_gy.htm

トメと旦那の介護から逃れる方法はただ一つ

年金半分もらって今すぐ離婚しましょう。

トメの介護で5年
旦那の介護で5年
大切な自分の10年間を介護でつぶしてもいいのですか。

離婚したいと思ったそのときが離婚のチャンスです。
たとえ経済的に困っても
トメと旦那のおしめ交換の10年に比べたらどれだけましでしょうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:54:24 ID:f0pIEGBg
俺なら、愛する嫁、どんな状態になっても、見捨てない。
俺が、見捨てられるなら・・・それまでだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:44:50 ID:HIUguYsr
年金下層級の所得税率が高過ぎます、
社会保険料、都区民税含め30%の上下限は行き過ぎです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:22:20 ID:46nE8vTH
今日、年金証書が届いた。
申請してからちょうど一ヶ月意外と早かった。
遅くとも50日以内に振り込みと書いてあるがまあ一ヶ月ぐらいかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:47:02 ID:0+BHcF/f
>>638
算出方法が違うのではなく、国保や介護の保険料に違いがあるということだと思いますよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:15:23 ID:sTmmeMHM
>>643
同じ所得でも自治体により算出方式が違うから保険料が違うんだね。
なにをこだわってるのかな〜。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:53:33 ID:f0pIEGBg
>>642
ほう、届きましたか? 私は3月に届くかな? それから50日って言ってましたわ。
ま、互いに、年金生活ですよね。 
私は、、たっぷりの時間、 JAZZ音楽に専念します。 
毎日、ジャズギターの練習が、楽しいですわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:35:23 ID:TPGipz7J
今かるーくホームページ見たけど、
自分で電卓たたいたほうがいいよ。
電卓たたいても上手く行かないこともあるんだから、2度打ちね。
647もと分解少年:2008/02/10(日) 01:52:25 ID:oG65QaXU
年金暮らしで初老の機会好きが若い時に買ったインデアンと言うオートバイで
スピードを求め老後に世界記録を出したと言う映画です。
『世界最速のインデアン』嘘の様な男のロマン。
日本でも居るのかと思い古いオートバイ、メグロ・陸王
『世界最速の陸王と』パソコンで検索したら出てきたね船橋則善さん
年金貰っているかは知らないが若い頃から情熱を持って老後まで同じに楽しむ
男のロマンがいるんだね。
模型少年・工作少年だった団塊世代、『世界最速のインデアン』女房と見て下さい
いい映画だよ。
趣味の違う人サヨウナラ。
『世界最速のメグロ』折掛六三さん・・いいね〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:03:49 ID:0V4GKGfE
>>643
国保は自治体によってかなりちがう
金額もちがう
算出方法・課税対象(平等割・均等割・所得割・資産割の組み合わせ比)もちがう
徴収の仕組み(保険料だったり国保税だったり)もちがう

住民税はどこでもほぼ同じ
(たぶん均等割り部分がちがうだけ)
東京の港区、千代田区、渋谷区などと地方の財政難にあえぐ市町村とでもほとんど差はないと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:38:47 ID:vpgB5EHZ
>>648
住民税をもとに国保や介護の保険料を算出するのはどこも一緒。
もちろん保険料が高いところもあれば安いところもある。
保険料と呼ぶか保険税と呼ぶかは自治体によるが、それは単に呼称が異なるだけのこと。
650621:2008/02/10(日) 09:33:03 ID:e5taQB2p
>>621ですが7月に入ったら住民税の減額手続き行く予定です。
 

個人住民税は前年の所得で計算されるのに対し、
所得税はその年の所得で計算されることから、
 退職などによって平成19年の所得が大きく下がり、
 所得税がかからなくなった場合は、
 税源移譲による所得税の負担減がなくなる一方、
 個人住民税の負担増によって、
 税負担が増えることになってしまいます。
  そこで、 平成18年と平成19年で所得が変動することによる
  負担増を調整するため、
  平成19年度分の個人住民税を減額する
  経過措置が設けられました。

  エ〜ット
   H20年度の住民税は28k¥の予定だけれど
   去年H19年度は470k¥も払っています。
   去年H19年度住民税で増えた分が
   H20年7月に清算されるのかなぁ?

   なにせ所得が少ないので楽しみです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:14:58 ID:XRae+LFs
>>649
648が正しいんだよ。
計算式が違うのになんで同じだと言い張るの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:05:09 ID:vpgB5EHZ
>>651
計算式が違うんじゃなくて、住民税をもとに国保の保険料が算出されるという点ではどこの自治体も同じということ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:18:37 ID:7ewED+lk
老人国家、爺達を基準に税率が変更します。
654売国マルハン:2008/02/10(日) 16:18:56 ID:LtIH0E81
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:03 ID:245l6wHL
>>652
うちの自治体では住民税を元に計算されていないよ。@東京
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:06:13 ID:pALMYmTl
マルハンって・・
日の丸、恨む・・・で、マルハンなの?
半島ですよね。 日本人が餌食ですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:56:31 ID:oG65QaXU
夢の無い退職人間は税金の話かいwww
>>647こんな人が頼もしいや子供の頃から生涯楽しむものがある。
学校出て結婚した頃から男は夢を捨てる。
堀江ケンイチの同級にヨツトガ好きで学生のころ一緒にヨット部に入り操作を
習得した者がいたが、就職と結婚で好きなヨットができづに年金生活を向かえる可哀そうなヨット好き
がいた。「飯を食い糞スルだけの人生だった」と言っていたのを思い出す。
好きな事やるのは年金貰うように成ってからでは遅すぎww
一生の趣味を持つ若い人、夢の無い年金爺の二の舞はするな。
よく考え計画を立てて生き、若い時から始めろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:08:48 ID:Ascm3WM7
下らないわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:58:27 ID:vpgB5EHZ
>>655
どこの自治体でも住民税をもとに国民健康保険料や介護保険料を算出する。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:18:03 ID:NU29mc55
659もうやめろ
つまんねー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:19:30 ID:iT/CbM5g
>>659
健康保険料って10円以下は切り捨てなの?家端数ついてるんです
けれど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:29:22 ID:NU29mc55
ボケジジイの集まりスレかww
ボケ同士であそんでれwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:07:44 ID:iT/CbM5g
女なんですけれど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:49:44 ID:xvru7rLN
>>659
どういう思い込みだそれ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:47:14 ID:NU29mc55
>>664
いつまでも突込みやってんなよ。
めんどくせい老人の始まりかねw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:54:20 ID:EaQHriaR
歳取って金と病気の話題しかない寂しい人間が多い
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:14:39 ID:Jy06efEB
>>664
6月初旬頃、送付されてくるのはまず住民税の納税通知書だが、その後に国民健康保険料の納付書が送付されてくる。
自治体はどこでも、住民税が決定したのち、それをもとに健康保険料および介護保険料を算出する。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:08:17 ID:KmydXm9/
昨年、一戸建て自宅売却して・・今年から厚生年金受給生活の始まりだ。
賃貸マンションの居心地、最高。 今は、JAZZ音楽に毎日集中できて、1日があっという間に過ぎる。
サラリーマン時代は 週末のみのJazz/Guitar だったが、、、
今は、ウッドベースと私のギターとデュオで、週・1であちこち。
楽しい老後のじじいだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:19:22 ID:bKGfc+2t
>>>666
金が無いと もっと寂しいぞ〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:46:04 ID:iT/CbM5g
お金は大事だよ〜
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:43:44 ID:NU29mc55
金が大事も糞もねえ。
老後が始まり今更金の事で騒ぐような行き当たりバッタリの老後じゃ
先細りの積まんねえ生活だね。
成人式や結婚の時老後まで考えて人生計画した人居ますか。
>>668グッドだねwただ俺としては、賃貸マンションは頂けないね。
マンションは一棟ごと貸すか売るものだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:54:15 ID:eqpNaZy0
>>659

今検索したら、少なくても別府市では住民税を元には健康保険税を算出していない。
http://www.city.beppu.oita.jp/03gyosei/koku-hoken/kokuho.html#kokuhozei
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:15:45 ID:y6bNS3Vm
>>659

東京都のいろいろな自治体の国民健康保険料・介護保険料
http://xn--ruqtmx2od0iimrk63d.net/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99/

区部は住民税から計算するのが一般的なようだが
市部は所得から直接に計算するところがけっこうある
というわけでもう黙れな

といってもたぶん納得せずにまた何か屁理屈をこねて
「どの自治体でも同じ」って言い張るんだろうけれど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:07:56 ID:cagLbQnD
>>671
      >668ですが、・・自宅は一人もんには負担です。 2階なんて、上がることないし、
何よりも 固定資産税、都市計画税負担、や雨漏り修理、シロアリ、、、
立替考えたが、一人ではもったいない。 で、とりあえずは仮住まいしたが・・・
賃貸マンション居心地最高。 台風や大雨の心配から開放された。
今は、何の不安もなく 好きなことに集中できる。
毎日が楽しいよ 1日が早いね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:31:46 ID:vDqXHmk6
>>673
住民税は課税所得をもとに算出される。
したがって、国民健康保険料は住民税をもとに算出されるということになる。
つまり、所得税→住民税→国民健康保険料(介護保険料)というふうに算出されるのである。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:36:44 ID:urASuI7p
>>675
全然論理的でないな。
それは風が吹けば桶屋が儲かると同じ。
アフォ!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:46:31 ID:vDqXHmk6
>>676
論理的でないもなにも、>>675が事実だからねえ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:53:45 ID:urASuI7p
自治体の都合で保険料を勝手に変える国保には入っていない。
俺の住んでる自治体が23区方式を採用したら大幅アップになる。
特例退職健保の方が安全。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:05:31 ID:RAJfm9nE
俺は特退にはいっているよ。
妻含めて、22k¥/月(介護含む)なので
国民健康保険よりは安いと思っている。
68061歳:2008/02/12(火) 19:35:10 ID:v/QTDV9L
年金振込通知書が配達される。
2月の支払い:204,116円 、4月の支払い同額
所得税額:1,154円
この額で、家賃を払いながら生活しています。
今からスーパーに30%引きの私の餌を購入に行きます。(予算:470円まで)
皆さんの会話がうらやましい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:34:16 ID:RAJfm9nE
>>680
61歳でもらっている事は厚生年金ですね。
それは 報酬比例部分でしょう。

 
国民年金部分が支給される63歳まで我慢!
または貯金の取り崩し(妻ありの場合は加給年金も同時に出るよ)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:49:44 ID:k+9lLrUd
>>675
>所得税→住民税→国民健康保険料(介護保険料)というふうに算出されるのである。

住民税→国民健康保険料(介護保険料)ばかりではないことは >>673 を読めば明らか。
少なくても小平市は総所得から計算しているって書いてあるでしょ?
日本語読めるか?
算数できるか?

わかったら静かにしていなさい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:54:12 ID:Za2V8gUK
父親の話なんですが、年金払込通知書が届きまして。
2月と4月の所得税が各月4万以上で年25万以上の計算になります。
昨年まで数千円だったので首を傾げてます。
もちろん年金は上がってませんし、他に収入は有りません。
また社会庁がヘタこいたのでしょうか?
所得税は2月と4月で一年分徴収するって事はないですよね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:10:41 ID:cagLbQnD
>>683
意味がわからん。
確定申告はまだのはず。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:10:01 ID:Za2V8gUK
>>684
>>680 さんと同じように。
この2月と4月に払い込まれる年金の額が前もってハガキで通知されるようです。
その届いたハガキに、2月分、4月分、それぞれ徴収する所得税が記載されてます。
その所得税が大幅に上がったという。そういう話です。
年金はその所得税が引かれた分だけ、口座にあと数日で振り込まれるようです。
もちろん今年の確定申告は無関係です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:10:27 ID:n5QAkIED
>>682
所得税の次に算出されるのが住民税、住民税の次に算出されるのが国民健康保険料と介護保険料。

これぐらいは誰でもわかること。

わからないなら役所に行って勉強してきなさい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:28:02 ID:cagLbQnD
>>685
そうでしたか。私は、2月から厚生年金と基金受給なんで・・・
年金の所得税 引かれて振込みなんですね。
皆さん、資産や貯蓄、
たくさん会って、うらやましいです。 じじいの 一人住まいで、わずかな年金で
家賃と駐車代やその他で、1日、2食の生活です。 車は故障したら廃車予定です。
自転車でいきますわ。
60までこれただけで、感謝してます。 
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:28:19 ID:I1B3luDY
税金話のジジババは他所のスレに引越しなさい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:36:16 ID:A1K9YWDP
ローンは定年までに終わらすか、退職金の一部を最後に払って完済したいね。
賃貸は都内では家族で無い場合い65〜70以後の契約更新は出来ない所が
多いので確認を。

けっこう此れを皆知らない。・・・後で慌てないように。
そのご健康でも貸してくれるのは、ボロアパートか借り手のない一軒屋
皆今から自宅を死守セよ。・・・売って賃貸は後で後悔する。


690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:19:28 ID:jxQfKFWn
>>689
どこも入るところなくて都営のシルバーピアに入った人知ってる。
単身者用で47平米くらいあってまあまあだった。そういうところ
抽選であたるといいね。でも隣が層化でいやって言ってました。
691683:2008/02/13(水) 01:38:35 ID:XdBZOZZc
だいたい分かりました。
年末までに「扶養親族等申告書」という一枚のハガキを社保庁に送り返さないと、ぼったくられる様です。
勿論、若い人(中でも)の出し忘れも有るでしょうが。
もっと年取ると、単純にスルーしちゃう事も多々ありますよね。
全国で相当の老人が訂正しないまま、ぼったくられてると思いますが。
みなさんも、注意して下さい。
ネラーなんで頭は冴えてるでしょうから。心配はまだまだ先ですね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:12:33 ID:RXRfh0GL
年金、申請しました。 振込みは5月あたりくらいかららしいけど、
年金所得の税金は、引かれてくるんですか? 確定申告時に所得に加えて、申告するんですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:33:44 ID:UGBxSzaH
還付金が今朝振り込まれていた。
今年はいつもより早いような気がする。
あとは年金の初回振込みを待つだけ。
年金証書は届いたので3月中旬頃かな。

>>692
年金金額によるが所得税は引かれる。
申告時に記入している配偶者や扶養控除が反映されるはず・・・・
他の収入や医療費控除があれば来年申告すれば還付がある。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:15:27 ID:RXRfh0GL
>>693
ありがと。 とりあえずは年金証書届くの待ってます。
確定申告、書き終わりました。 今年は、所得税、例年の半分以下ですわ。
昨年、住民税が倍額になったからね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:59:40 ID:A1K9YWDP
明日ひまなので申告書渡しにいきたいが受付してくれるかな。
すこし早いが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:36:48 ID:UGBxSzaH
>>695
青色じゃなくて普通の確定申告なら全然問題ないと思う。
税務署は受け取ってダンボール箱に入れるだけだからね。
インターネットは1月末から受け付けているし自分は1月末に郵送して今朝もう還付金が
振り込まれていた。
社保庁と違って税務署は仕事が速い。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:32:15 ID:mC6Edo1I
>>696さん
還付金の振込みは 事前に、はがき案内があるのですか?
それとも、自分で毎日 通帳の残高チェツクするのですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:58:17 ID:X/Ff0+L/
>>697
たまたま携帯で残高確認したら振込まれてました。
振込み通知のハガキはまだ届いてません。
今日明日には届くでしょう。毎年逆転してます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:25:21 ID:mC6Edo1I
>>698さん
有難う
e-Taxの申請用書を利用して郵送しました。(2月4日)

多分、これから始まる税務署での申請者よりは
早く、還付される事に期待しています。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:10:26 ID:JEyGYa39
我が家の場合、退職金の一部を企業年金にしたら、
年間100万程年金が増えます。
そうすることで毎月の税金とか国民健康保険の
徴収金額が増えるのではないかと単純に考えています。

退職金を一時金として全額貰う場合には税金は殆ど掛からないんですが、
企業年金にするのは税法上、損なのでしょうか?

主婦で知識が乏しいので、教えていただけると助かります。
どなたかご教授くださませ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:13:58 ID:C6s/ULSS
>>700
税金が多いの少ないのという前に年額100万円くらい厚生年金以外の年金がないと生活できないんじゃない?
年金生活にもいろいろ出費が多い。
2〜3000万円の退職金を現金でもらってもすぐ無くなるしね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:34:47 ID:mC6Edo1I
>>700
退職金の一部9,450k\を企業年金基金に残しました。
(単純に計算して年金が有利だったので)

年金にして@+Aをもらっています。
@終身保証で727k¥/年
(19年以内に死ねば残年数を一時金、死ななければ終身保証)
A5年有期で790k¥/年
 (5年以内に死ねば残年数を一時金)

■主人の会社にお聞きになれば と思います。

たがが年金300万程度であれば税金もしれています。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:49:33 ID:NNZIvNPz
『これは日本人差別? ソフトバンクが在日韓国人を優遇する料金設定』

韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
http://s02.megalodon.jp/2008-0206-1944-56/news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg

チョン割まとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
704700:2008/02/14(木) 23:28:19 ID:JEyGYa39
>>701、702さんレスありがとうございます。
702さんは9450k企業年金にしてそんなに貰えるのですか。いいですね・

我が家の場合は22000kを企業年金にしても年額100万ほどしか貰えないようです。
(20年保障&終身年金)
なんか魅力を感じなくて・・・
702さんくらいいただければ企業年金にしたいです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:31:05 ID:doHkdH8y
なんで携帯に、40,325円もいるの? 26250円って意味わかんない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:36:43 ID:doHkdH8y
>>703
ソフトバンクにしなきゃ良いだけの事。
馬鹿じゃないの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:21:50 ID:tEBKPyLM
>>704
22年生きていて利子無しで2,200万円確保。

40年(100歳)くらい長生きする保証があるなら
年金にするかもねぇ!

退職金でもらいましょう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:54:36 ID:ReaAieMu
>>707
年金は企業側都合で将来減額されてしまう恐れもあるかもねえ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:42:57 ID:zX5/o9xJ
退職金を年金に回すか一括もらうか悩みました。
年金にすると年利5.5%で回すのでおよそ掛け金の1.7〜2.0倍位に
なります。(生存年数によって異なる)
しかし、企業年金も雑所得となり、所得税、住民税、国民健康保険がUPする
のでおよそ掛け金の1.4〜1.7倍くらいになってしまします。
銀行金利が現在1%以下のため、企業年金が有利ですが将来銀行金利が上がれば
現金で持っていたほうが良かったと思う時が来るかもしれない等々考え、一括でもらう
ことにしました。
710700:2008/02/15(金) 18:46:53 ID:KP51Izye
>>709さん
>>企業年金も雑所得となり、所得税、住民税、国民健康保険がUPする
やっぱり税金等の対象になるんですね。
一括で貰う場合は、退職金特別税金計算で殆どかからないのに。

私の住む予定の福岡市は日本でも有数の国民健康保険の高い都市です。
じゃぁやっぱり一括で貰おうかしら。2年先の話ですけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:31:53 ID:Ld68tpMT
>>710
特例退職健保のある企業なら特退の方が安いです。
私の場合、国保と比べて月額で6000円ほど違います。

私は退職年金で年額350万貰っていますが所得税、住民税はたいしたことは
ないです。
ましてや100〜150万程度の企業年金なんて気にするほどではないです。
退職した最初の年は前年の現役時代の住民税がきますから負担にはなりますが
2年目からはかなり減ります。
一括の問題点は将来にわたりコンスタントに資金運用を継続できるかですね。
これはプロでも難しい。
712700:2008/02/15(金) 20:39:41 ID:KP51Izye
>>711
任意継続被保険者制度ですか?
それは2年間だけですよね?
713700:2008/02/15(金) 20:44:28 ID:KP51Izye
>>711
特例退職健保と書いてありますね。
失礼いたしました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:46:11 ID:tEBKPyLM
>>711さんと同じ意見です。

 そんなに年金生活者の税金高く無いと思うがなぁ
 神経質な人 大杉

今年の確定申告結果(e-Tax)

収入:380万円
(給与46、公的年金244、個人年金90)
所得税:1万4千円程度/年
地方税:未確定(6月)
特退健保:夫婦2名で2万2千円/月(介護含む)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:56:33 ID:p7yj/b6e
>>709
いまどき5.5%ならいい方ですよ。
退職金の全額ではなく2000万円位年金にしてもいいですね。
私は年金と現金の併用でもらいましたが株で中クラスのベンツ一台分は損しました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:06:35 ID:T32CrdbF
25歳 親なし 親戚なし 友人なし もう売るものなし 醤油と塩だけあり 借金8万円 残金180円
お金ください

イーバンク

支店番号 202

普通預金 3464180
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:25:22 ID:XiFp9Vx+
>>716
働きなさい。 自然とお金はたまりますよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:42:18 ID:gAIkaTdL
おまえが働けw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:29:56 ID:3TXoj3l2
働いても、50代の人間が文句言うから、働きたくなくなるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:31:51 ID:bewPtL4M
>>716
通報しますた

自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:44:25 ID:6GHkAZUh
>>719
じゃ、働かないで、・・
苦労しろ。 犯罪者にならないように
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:46:47 ID:3TXoj3l2
文句言う連中の言ってる筋が通るなら、働くけど、筋通らない文句ばかりだからな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:56:14 ID:dAa60nZd
>>722
働けば、みんなのように 60から楽できるのに・・・
これから、益々厳しくなるよ。 
文句あるなら、、親、恨め。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:27:49 ID:2L6iJac9
テレビで見たけどブラジルは30年働けば年金生活できるとか。
18から働けば48で年金生活かぁ。受給額などはわからないが
魅力はありますね。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:43:07 ID:myy0Jr9l
オーストラリアやニュージーランドでは20歳代で家を買い、40歳前後でローンを返済し、50歳代から悠々自適に過ごす人が一般的だといわれる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:05:08 ID:IqNPWt5o
資源のある国と比較したらアカンよ。
われわれは労働してナンボの国。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:26:12 ID:myy0Jr9l
日本は教育費や住宅費があまりにも高いため、オーストラリアやニュージーランドといった国の人のようにはいかない。
その上、平均寿命も長いため、老後に必要なお金もいる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:07:36 ID:Yhq7fVxQ
男は、一生仕事屋で! 26歳築5年中古建売を20年ローン
途中金利節約の借り換え、50歳やっと完済。家老朽の為52歳
35年のローンにて建て替え、こんな国。どやさ あほらし!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:34:16 ID:fzFzfCIJ
>>525
NZの友達いるけれど日本のほうがずーと住みやすいって。チーズくらいしか
美味しいものないんでしょ?
>>728
仕事してる人のほうが長生きみたいね。あなたがどうかは知らないけれど
国に帰れば
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:52:52 ID:Yhq7fVxQ
国? 遊んで暮らせる国? 天国なん?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:58:36 ID:myy0Jr9l
ある大学で長寿を研究しているチームがいろいろ調べたところ、デスクワークの人より、肉体労働の人のほうが長生きしているという結果が出たそうだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:04:13 ID:dAa60nZd
日本国では、厚生年金、基金、30年以上、掛けていれば、、
60歳からは、天国だわ。 それくらい掛けてる人は、預金もあろだろうし、
退職金も、○千万。 
みんな、今から、第二の人生楽しもうぜい。
俺は、遊びまくってる。 
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:10:33 ID:dAa60nZd
>>731
人によるわい。 映画監督の市川昆は、朝、マッチ1本でタバコに火つけたら・・
寝るまで、マッチいらないそうだ。 つまり、吸いっぱなしだわ。
それでも、90以上生きてた。
俺も、タバコは、絶対止めない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:11:33 ID:myy0Jr9l
厚生年金基金のある会社はいいが、ない会社のほうが多い。
それにこれからは厚生年金の支給開始年齢も段階的に65歳に引き上げられ、今の40代以下の世代からはさらに支給開始年齢が67歳、あるいは68歳に引き上げられる可能性もある。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:12:34 ID:myy0Jr9l
>>733
あくまでもデータだから。
もちろん個人差はある。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:13:15 ID:Yhq7fVxQ
頭脳労働者が早死にで、肉体労働者が長生き・・・それよりも教授
ストレスを幾ら多く受けたかの方で、人生の距離を測ってほしいな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:14:58 ID:IqNPWt5o
厚生年金基金がなくても401kがある。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:19:02 ID:myy0Jr9l
401kにはリスクがある。うまくいけばいいが、逆に出ると悲惨。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:55:08 ID:dAa60nZd
厚生年金基金もやばそうやね。
国に返上はまだいいほう。 解体するかも、、、倒産やね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:07:10 ID:myy0Jr9l
厚生年金基金は年々運用が厳しくなり、優良企業でさえ支給額を減額する方向に動いている。
NTTやTBSの訴訟例を見るまでもなく、これからますます厳しさを増していきそう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:16:16 ID:dAa60nZd
ま、これからはおのおの、自己責任で、貯蓄なり、資産なり・・
若者。頑張ってくれ。

わしは、あと10年か15年、 遊んで暮らすわ。 
41才の彼女いるけど・・ 20,30代のおなごも 欲しいのう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:44:40 ID:YcMezanC
貯金は無いが、年金が4階部分まであるので気楽に定年後の
生活を送っているよ。国民年金+厚生年金+企業年金+個人年金

退職金は妻に浪費されて残金0
→別通帳にして自分で管理しなかった事が悔やまれる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:55:32 ID:Xk5srSf6
公的年金は3階部分まで。
個人年金はあくまでも私的年金のため別。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:23:00 ID:YcMezanC
>>さん
そうですね!

別だったために(形を変えた貯金)妻に浪費されなかったって事で
→有り難い。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:23:25 ID:QMnh2qEo
退職金で、いろいろ買いすぎた。 株も大損。
残り、数百万。 嫁は気が大きくなって、困るよ。 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:43:09 ID:zA3n9Atz
でも、年金があるならいいよ。
わいは年金は少ないしなあ。
今日も雪降っている。外出やめるかなあ、どうしょうかなあ、昼過ぎまで悩んでるだろうなあ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:18:58 ID:gzeAQJ7O
>>743
個人年金も別じゃないよ。
私的な年金も含んだ年金生活だろう。
公的年金は厚生年金か国民年金かの違いはあるが皆似たり寄ったり。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:30:21 ID:Xk5srSf6
>>747
公的年金としては4階部分はないということ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:42:38 ID:QMnh2qEo
>>747 >>748
ま、細かいことで言い合いすんな。 年金でいいじゃないか。公も私年金だ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:44:42 ID:QMnh2qEo
↑ 公も私も
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:16:56 ID:Xk5srSf6
各種年金関係の本を読んでも「4階部分」という表現はありませんので。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:22:40 ID:zMKNUsTZ
家の親は全税協の個人年金に入って勝ち誇ってたけれどどうも運営が
上手くいかないみたいで思ってたほどっていうか初期設定の3分の一
くらいしかもらえないみたい。でも随時解約は出来るみたい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:16:02 ID:ODeBas02
退職金が出ると妻は遊び狂ったな、3年くらしてようやく底もつき年金だけが頼りになった。
奥さんもやっぱり言うにいえない不満があったんだろう、毎日都心へ出てたけど吹っ切れたようで近くの市民サークル遊んでる。
俺も不満はあるけど、穏やかな老後を過ごすには奥さんの不満も解消してやらんとな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:07:28 ID:XuDD7FMF
>>751
も、いいって。 俺は7階に住んどるが・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:06:02 ID:0UTglyLT
>>753
奥さんに使われたり奥さんしか引き出せない口座に移されたりとか多いんだよね。
私の場合は先輩社員から退職金受領の知恵として注意事項の引継ぎがあった。
年金方式で貰っているが公的年金も退職年金も一旦私の口座に振り込まれた後生活費を女房
の口座に振り込んでいる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:24:04 ID:chvChL8Z
>>755さん
は偉い

現役次代から給与振込みの銀行口座名は
旦那になっているがカードは奥方がもっている場合が多いよね!。

定年後も公共料金支払いの関係で
そのまま 年金もその振り口座を指定してしまうよ。

(電気、ガス、電話、水道、NHK、マンション管理費、インターネット、
カード類、その他)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:15:17 ID:KZGpNHiu
自分の自由になる金が幾らあるかだね。
俺は退職前に野末陳平の『定年革命の進め』を読んですごく参考になった。
定年族のバイブルだね。
絶対女房には読ませられん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:53:23 ID:KZGpNHiu
正しくは『定年前後の自分革命』。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:48:28 ID:0wlWr1rk
確定申告。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:10:51 ID:Orwh5JLN
20万の源泉税を15万取り戻した、500万くらいの年金者から税金を取りすぎなんだよ、ボケッ!
もっとも住民税が高いんだなあ、物価はこれから相当上がりそうだし年金は増えないし・・
ここ5年くらいはともかく、将来はどうすりゃあいいんだよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:27:05 ID:yXlCj4L1
500万も年金をもらってる人って政治家が議員年金をもらってるとかしかあり得ない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:33:30 ID:cODpUWTa
>>761
公的年金+企業年金+個人年金合計すれば年500万くらいいく人はときどきいるだろ
さすがに多数派ではないだろうが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:34:53 ID:KZGpNHiu
そうでもないよ。
俺は厚生年金と退職年金でもう少し貰っている。
議員なんて死ぬ間際にならないと年金なんて貰わん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:51:17 ID:PDssZWN0
なんで負けずきらいなの?鬼女?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:37:25 ID:rP9UuebY
>>714なんだけど
 380万円収入で
源泉徴収14万4千円
確定申告で所得税1万4千円
13万円還付されるがもともとの源泉徴収が多すぎ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:32:19 ID:PvIK5Y/X
>>762
個人年金は公的年金じゃないから除外。
公的年金だけで400万円以上ある人はほとんどいない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:21:57 ID:VFAwNDAz
月、4,5万の年金の じいちゃん、ばあちゃん、
どんな生活してるの?

在日さんらは、17万の保護と、5万の住宅手当あるのに。
日本人、助けないとだめじゃん。
どうして、誰も動かないの?

怖いから?なの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:27:19 ID:VFAwNDAz
マスコミも、なんで取り上げないの?
うるさいから?
怖いから?

われ等、日本人、大事にしようよ。
政治が悪いの?
誰も、動かないよぉ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:35:06 ID:VFAwNDAz
都道府県によっては、在日さんの税金、免除もあるんだってね。
「三重県」

どうして、みんな黙ってるの?
苦労してきた日本人、どして、助けないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:26:24 ID:aXhuwFpX
煩い政党が喧しいからね、大きくは伸びないけど確実に票が稼げる人種を助ける日本人向けじゃあ無い政党よ。
一時期党首を出した、そして女党首が憲法を守るしか言葉を知らない党があったろう。
自民や民主は一般日本人向け政党なんだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:18:25 ID:VToNvHFQ
>>769
日本人は謙虚でおとなし杉。今日中国とのサッカーみて思った
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:06:09 ID:clARfLWR
介護保険料は4年に一度見直しがなされるが、来年は保険料が引き上げられる可能性大。
政府は少子高齢化の影響で財源が不足している介護保険料の徴収に躍起になっている。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:01:42 ID:6ozDe1Ta
少しくらい上がっていいよね?年寄り多いし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:58:10 ID:OJ1f19sS
老人国家、当てに出来る税徴収
年金受給、容赦なし前取り介護源泉、サラ金並。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:44:15 ID:0Q8F5+9j
これから予想できる物価高。
益々、貧富の差が出てくる気配。
買いだめより、買い控えだね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:47:13 ID:cr1e/oOm
>>771
挑発に乗らない辛抱強さもgentlemanの要件の一つかと
武士のと言い換えてもいいような。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:35:25 ID:0Q8F5+9j
中国、半島の2国には、
ジェントルマンの必要ないのでわ。

ふん、何もできないやつ・・・でおわり。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:03:27 ID:DLP3k5Uh
スレが違うよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:54:50 ID:T/821ZsA
年金生活者で時間はタップリ有りますが
ナカナカ旅行に行けません。

やっぱり、生活費(税金含む)に+最低5万円程度の余裕が欲しいよ。
まあ!25万円+5万円=30万円/月
=360万円/年が必要か?

年金少なければ、
預貯金の取り崩しで25年程度、持ちこたえれば我が人生も良かれかと…
ボケ親父の独り言でした。
(ご聴衆有難う御座いました。)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:46:45 ID:g6ACSE11
>>772
やっぱり介護保険料は来年あたりに引き上げられそうだね。
1割〜2割程度のアップになるんじゃないかな。
今のままでは介護保険制度が持ちこたえられない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:55:23 ID:Or8WSST7
みんな長生きし過ぎだなあ。俺の周囲には80代はゴロゴロ、90才代もそこそこいる。
これじゃあ年金制度の運営が難しいのは無理ないね。自主退生制度(自殺ではない)をつくってもらって
80すぎて、ある日もういいやって考えた時にスっと死ねるようにして欲しい。
90何歳で息子や娘におじいちゃん長生きしてね!(内心は早く往ってくれよ)って言われたく無い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:37:09 ID:ACeB12UR
今、日本には100歳以上の高齢者が全国に約2万5000人もいる。
90歳代の人となると全国に約100万人。
これが世界一長寿の国、日本の現状。

ちなみに沖縄県内の100歳以上の高齢者は780人で、人口10万人当たりの100歳以上の人の割合は2位の高知を大きく引き離して、沖縄が断トツの1位。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:05:20 ID:wlx0cz77
既に給付金という形で月額1万円支給されてる(生活保護費別)が、
1万円という仮の年金じゃなく、掛け金0円だけど満額支給しろと主張

【アサヒる】強制連行されたのに年金もらえない可哀相な在日老人?【FBS福岡放送】
http://jp.youtube.com/watch?v=wrXIkFrhHZQ

本社
〒810-8655 福岡市中央区清川2丁目22番8号
Tel 092- 532- 1111(代表)
email:[email protected]

東京支社
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目15番8号 時事通信ビル11F
Tel 03- 3524- 8844

大阪支社
〒530-0001 大阪市北区梅田1- 2- 2- 1000号
Tel 06- 6344- 6302

北九州支社
〒802-0003 北九州市小倉北区米町二丁目2番1号 新小倉ビル
Tel 093- 551- 4281
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:08:18 ID:9xrih/jd
自分はフリーランス(個人事業主)だけど、国民年金と国民年金基金の両方に加入している。
国民年金基金はサラリーマン以外の人が入れる制度で、自分は39歳のときにB型(死亡保障なし)に加入し、
毎月6万7000円強の掛け金を年払いで納めていて、国民年金基金の掛け金だけで年間80万4916円。
昨年の国民年金保険料が16万5650円だったから、国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を合わせ、年間97万566円を納めている。
死亡保障がないB型に加入したのは、単純に掛け金が割安になるため。
また、年払いにしたのも、年払いにすれば掛け金が割安になるため。
自分の仕事は経費があまり出せない職種なので、社会保険料控除をめいっぱい取るため、掛け金の上限である約6万8000円のぎりぎりまで納めているというわけである。
国民年金基金の利点は、世代間の支え合いである厚生年金や国民年金と違って、基金と個人との契約であるので、少子高齢化の影響を受けない点である。
つまり、加入したときの利回りが生涯続くというもので、自分の場合は65歳から受け取れる年金は、国民年金6万3000円、厚生年金1万円、国民年金基金19万7000円で、合計27万円(税込み月額)。
ちなみに、自分が加入した平成12年のときは利回りが4%だった。
60歳までの掛け金の総額は約1600万円で、65歳から受け取れる国民年金基金はこの利回りだと73歳ごろに元が取れるという計算になり、損益分岐点は73歳ごろということがいえる。
日本の平均寿命は男が78歳で、女が86歳。
平均寿命を考えれば、この利回りなら加入していて有利だといえる。
しかし、国民年金基金は平成3年に制度がスタートしたときに利回りが5%ぐらいあって、その後4・5%→4%→3%→2%→1・75%と段々利回りは下がってきており、平成14年以降に加入した人の損益分岐点は70歳代後半になってしまっているのが現状。
平成7年ごろまでに加入した人は利回りが5%もあったので、71歳ぐらいで元が取れ、かなり有利だった。
地元の国民年金基金の事務局の説明によると、制度発足当初(平成3〜5年)にC型(5・5〜6%)の国民年金基金に20歳代前半で加入し、
掛け金の上限いっぱい(6万8000円)まで払っている人がいて、その人の場合、65歳から終身で月額75万円の国民年金基金が受け取れるという。
国民年金が保険料満額払い込みで月額6万6000円だから、国民年金と国民年金基金で月額80万円以上受け取れるという計算になる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:59:28 ID:tmdS9PX2
>>784
何か すご〜い。80万円/月

そう言えば、 昔
子供の郵便貯金(定額)の満期時に
妻が、(2倍?)すごい利子がついているって
いっていたなぁ〜。
もうあの時代に戻ることはないと思うが!

でもつい最近(10年以内なら?)
 米国の利子も結構、高かったょね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:20:59 ID:E8oLk/5z
年間97万強の払込って、
厚生年金加入以外で、どれほどいるんだろ?

今時の若者にはほど遠い話だね。
どうなるんだろうね・・
30年、40年後には
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:23:58 ID:rQCittTN
年間97万強の払込で驚くのは早い。
更に小規模共済があり、これも年金払いができるので、
確定年金として使える。しかも公的年金等控除対象。

年間97万  +  84万  = 181万
フリーランスはここまでやらなきゃ。
788784:2008/02/24(日) 17:49:25 ID:9xrih/jd
その小規模事業共済は自分も既に加入していて年間84万納めているが、これは節税対策にはいいものの、利回りが年々下がってきているため、あまり旨味がない。
前にも書いたように、自分の仕事は経費が多く出せないから、仕方なく小規模事業共済に入っているといるが、「個人事業主の退職金代わり」といううたい文句はいいけど、利回りが1%台では・・・。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:01:27 ID:rQCittTN
利回りが目的ではないでしょ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:41:26 ID:9xrih/jd
退職金として受け取るというのが第一の目的で、その次に社会保険料控除のメリットがるあるというものだから、利回りが高くないと意味がない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:21:50 ID:SyUMpDI/
●サラリーマンの方
厚生年金の平均が
 本人:1階部分80万円+2階部分120万円=200万円
 妻 :1階部分のみの80万円
 合計280万円って言われています(23〜24万円程度/夫婦)

●自営業の方は
国民年金のみの80万円×2=160万円/夫婦
で!
  老後は大変だなぁ〜と思っていましたが
  認識を改める必要が有りそうですね!!
  でも ほんの一部の方だと思っています。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:48:57 ID:3vNuA0KK
自営というのは人にもよるが、老後を考え私産(資産)運用と言うのが有る。
辞める前に生活分の安定収入を確保し、国民年金は、夫婦の小遣いの一部と言うのが殆ど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:51:11 ID:SyUMpDI/
>>792さん
でもねぇ〜
業種にも寄りますが
郊外大型量販店の影響等で小売業関係は駅前繁華街を
含めて厳しいのでは? 

掛金181万円/年よりも 毎月の収支で…?
生活するだけでも大変な方が多いと思いますね。
(充分な利益を得ている一部の成功者もいますがね)

俺の姉貴なんて 自転車操業で
商売を止めることができねぇ〜と
嘆いていますよ。
794784:2008/02/25(月) 09:16:19 ID:VEj2GF/k
>>791
そのために国民年金基金に加入する必要があると思うのですが、残念ながら平成13年あたりを境に運用利回りが相当下がってしまいました。
国民年金基金は平成3年にスタートした制度で発足当初は5%台の利回りで加入できました。
平成13年ごろまでに基金に加入できた人ははるかに有利な条件で年金を受け取れ、利回り5%で加入した人は70〜71歳には掛け金の元が取れ、利回り4%で加入した人は73歳頃には掛け金の元が取れる計算になります。
国民年金や厚生年金は、出生率や経済成長の伸びに期待しなければならず、厚生労働省の読みがはずれ、出生率が低迷し、経済成長も低迷した場合は、年金の受給額も当然下がっていきます。
しかし、この国民年金基金は、基金と加入者個人との間で契約が成り立っているため、契約時の利回りが保障され、その利回りでの計算をもとに年金が終身受け取れるわけです。
平成3年〜5年にかけてはA型、B型以外に、より利回りのいいC型というタイプもあり、これが6%ぐらいだったと思いますが、このC型で契約した人が一番お得な人たちです。
私は>>784でも書いたように、平成12年に加入したのですが、当時の利回りは4%でした。
民間の数多ある金融商品の中で元本保証をうたっていて、これだけの利回りを出せる商品はまずありません。
しかも国民年金基金の掛け金は全額所得控除になるので、60歳までの払い込み満了まで相当な節税効果があります。
単に所得税や住民税を減らせるだけでなく、それに連動して国民健康保険料や介護保険料(40歳以上)も減らせることができるので、一石二鳥どころか、一石三鳥にも一石四鳥にもなるというわけです。
それが国内の景気悪化とともに3%→2%→1・75%と、段々利回りが下がってきて、今はほとんど所得控除のメリットしかなくなっていて、これから加入する人たちは、70歳代後半にならないと掛け金の元は取れません。
つまり、平成13年以前に加入した人と比べ、損益分岐点が5歳〜7歳も上がってしまい、77歳前後まで生きないと掛け金の元が取れません。
それでも銀行の定期預金などよりは利回りがいいのと、節税効果がり、国民健康保険料や介護保険料も安くできることを考えれば、まだ加入する価値はあるでしょう。


795784:2008/02/25(月) 09:25:28 ID:VEj2GF/k
訂正

節税効果がり→節税効果があり
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:59:41 ID:DSGMFUjU
>>794
国民年金基金職員のカキコミだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:01:08 ID:DcB9FqQt
まさかー?
798784:2008/02/25(月) 10:21:21 ID:VEj2GF/k
>>796
職員ではありませんよ。
国民年金基金に加入してる人は、これぐらい勉強して知ってる人は普通にいます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:30:39 ID:dKP1eyqP
国民年金基金なんて毎年加入者激減しているわけだが・・・・・
800784:2008/02/25(月) 19:32:48 ID:VEj2GF/k
いや激減なんてしてませんね。
むしろ年金問題が社会問題化してからは、国民の年金に対する関心が高まり、加入者は少しずつ増えております。
基金に聞いてみるといいでしょう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:46:20 ID:3vNuA0KK
>>793
個人経営で苦しい人も居る事はわかります。
経営の最初(一代目創業)に退職金・ボーナス無しであるのを頭に入れて開業するもので
個人経営の場合は若くして始めても老後の事を考えるものです。

わたし達7〜8人20代で個人創業した時に、老後の生活資金のため全員考え行動
して生きてきました。
一応全員安泰のようです。
個人なら、尚更行き当たりバッタリの経営は怖いね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:07:13 ID:SyUMpDI/
60歳〜68歳までの年金額は加入年金の種類で
大幅に変化するが、
まあ!程ほどに食べていけそうだから
我が人生、良かれと思っているよ。
住む家も確保でき、子供も3名社会人(正社員)だし
後は、10数年、健康で平凡な余生を送れでば良いかなぁ。
只 子供3名 
どうも結婚しそうも無いようで
どうしたものかと… まあ俺は 先に天国に逝けば関係ないか!

年金も↑の80万円/月は無理だけれど
平均的なサラーリーマンとしては恵まれていると思っているよ。

60才     俺63〜65才   俺68才妻65〜死ぬまで
400万円/年  520万円/年   385万円/年


 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:11:40 ID:qIjzMQA/
フーム オレ62才で年130万余り。この中から住民税、健康保険料、固定資産背税を払わなければならない。
頼みの貯金は減るばかり。病気でもしたら一貫のおわり。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:12:06 ID:DcB9FqQt
>>794
平成3年に入った人達ってずーと5パーセント保障されたら
基金崩壊しません?生命保険の個人年金とかは利率改正されて
当初より受取額低くなっちゃってますけれど
805784:2008/02/25(月) 20:25:37 ID:VEj2GF/k
>>804
それは心配ないです。
生命保険の個人年金と国民年金基金とは契約時の利回りが確定しているかいないかで大きく違います。
国民年金基金は、すべての加入者に契約時の利回りが適用されます。
それに生命保険の個人年金は5万円程度の所得控除しか取れませんが、国民年金基金は掛け金が全額所得控除できます(最高約80万円)。
ちなみに私の場合は、20年間で1600万円の掛け金を払って、65歳から終身で国民年金基金を受け取れます。
73歳ごろには掛け金の元が取れ、後は長生きすればするほど、お得だといえるわけです。
仮に90歳まで生きたと仮定すれば、73歳〜90歳までが「利益」になるので、利回り4%なら利益は約4000万円ということになります。
806784:2008/02/25(月) 20:38:09 ID:VEj2GF/k
補足

私が契約した平成12年は利回りが4%。
39歳6カ月目に加入したので60歳までの払い込み満了までの掛け金払い込み総額は1640万円。
そして65歳から終身受け取れる国民年金基金は月額約19万7000円です。
厚生年金が月額1万円、国民年金が約6万3000円(数年の未納期間があるため、満額の6万6000円には届きません)なので、年金は合計324万円ほどになります(月額約27万円)。
国民年金基金は73歳当たりで掛け金の元が取れ、後、長生きすればするほど加入してよかったということになるのです。
仮に73歳までしか生きれなかったとしても、掛け金を払っていた20年もの間、節税ができるうえ、国民健康保険料や介護保険料も安くできるので得になることはあっても損にはなりません。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:31:44 ID:WpZX1KSe
>>806
39歳からとしてシュミレーションしてみたけど、全部B型選択して。
掛け金はほぼ上限で、月々は11万ならなかった。
利回りでこれだけ差が出るって事?

現実には3〜4万がせいぜいなので、とりあえず3万で試算したら
5万くらいだった。
808807:2008/02/25(月) 23:47:13 ID:WpZX1KSe
後半の文がメタメタでした。

現実には月々の掛け金として用意出来るのは、3〜4万程度が限界なので。
掛金3万で試算したら。
受け取る年金額は月5万円程度でした。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:27:32 ID:beedsQM8
>>808
私もそうしかならなかった。基金って別種あるのかな?
11万なら納得できるよね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:55:25 ID:mpmoGSro

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
811784:2008/02/26(火) 01:14:13 ID:oIHF1BBg
>>807
今から国民年金基金に加入するなら利回りは1・75%なので、4%や5%のころとはだいぶ差が出てくるでしょうね。
1・75%で計算したことがないので何ともいえませんが、4%の利回りで39歳で加入し、掛け金をB型で上限いっぱいに掛けたとしたら、65歳から受け取れる国民年金基金は月額19万7000円ほどになります。
詳しい受給額は国民年金基金の窓口で聞かれたほうがいいかと思います。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:44:37 ID:4TIb1kjv
>>811
それにしても11万と20万弱じゃ違い過ぎますよね。
羨ましいです。というか本当かなという気持ちも有ります。(別に疑ってる分けではありません。嫉妬です)
今だと28歳くらいから始めないと、掛金上限でも月額20万とかならない見たいですね。
もっとも月7万を60歳までって元々払えませんが・・・・

ここのシュミレーションで簡単に分かるので便利です。
http://www.npfa.or.jp/

いくらかでも足しになるので、いつかは入ろうかと思ってます。
しかし、年金の完全一元化なんて話もあるし。
将来どうなるんだろうという不安もあります。
取りあえず、衆院選まで待ってみるかな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:39:51 ID:beedsQM8
とにかく基金って凄くお得ですね。厚生年金よりいいみたい
814784:2008/02/26(火) 07:55:59 ID:oIHF1BBg
>>812 >>813
私も平成12年に加入したとき、こんなにいい制度があるのかと驚いたものです。
もっと早く加入していればよかったとも思いました。
しかし、私がフリー(個人事業主)になったのはその前年だったので、平成3年〜5年ごろの5%では加入できなかったのは仕方ありません。
この国民年金基金の存在は私自身もあまり知らなかったのですが、確定申告の時期(ちょうど今頃)に税務署で地元の青色申告会の職員の声を掛けられ、
青色申告を勧められたのと同時に、この国民年金基金のことを教えてもらいました。
私の家系は長寿で祖父が93歳まで生き、祖母は104歳まで生きました。
寿命は遺伝的要素が関係していると確信している私も長生きする自信があったので、死亡保障のあるA型ではなく、死亡保障なしのB型を選択しました(最初の1口はA型で、残りはB型を16口)。
もちろん、B型のほうが掛け金がA型より安いというのも理由の一つです。
B型を選択した場合、とにかく長生きしなければいけませんので、ある意味「賭け」でもありますね。
日々の健康に留意し、生活習慣病など成人病にかからないよう努めています。
>>813がおっしゃるように、国民年金基金は掛け金が全額所得控除になるので節税という意味でかなりお得な制度なのと、厚生年金と違い、国の出生率や経済成長に影響されるものではないので、
契約時の利回りが変わることはなく、あらかじめ受け取れる年金が決まっているという点で厚生年金よりは安心といえるでしょう。



815784:2008/02/26(火) 08:00:13 ID:oIHF1BBg
訂正

6行目 職員の→職員に
14行目 >>813が→>>813さんが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:57:31 ID:e+3uN0HB
正直、この板で宣伝しても手遅れの奴のほうが多い。
40代版に行けばいいんじゃないかと。

あと、欠点が書かれていないから補記するけど、基金はインフレへの対応ができない。
これは、国民年金や厚生年金と異なる点。
よって、インフレの影響を最も受けない方法はV型を限界まで加入して、
60歳から15年間多めに需給する。その間、国民年金と厚生年金を
70歳まで受取らないで、通常の1.4倍にする(これが一生続く)
これは、更にインフレに応じて上昇するので一生安泰。
30年後に貨幣価値が3分の1になることは普通にあるからね。
817784:2008/02/26(火) 22:58:37 ID:oIHF1BBg
>>816
忘れていました。インフレに対応できないというのは知っています。
これは国民年金基金に加入する前に知っておくべき重要なことですね。
それと、受給開始年齢を上げて、年金を多めに受け取るという方法は一考に値するものだと思います。
いずれにしても長生きしないと意味がないので、これも一つの「賭け」といえるでしょうね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:02:37 ID:e+3uN0HB
インフレ対策には株だね。
年金だけ、株だけ、貯金だけ、というのは最悪。
基金なんてそれほど熱をいれず、ETFとかインデックスファンドの
組み入れとかも重要。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:42:02 ID:pW6EAiPT
>>818

いまさら、金儲けはいいやろ。
この年になると、増やすより、減らさないほうが懸命。
何もしないのが、防御だわ。
どうかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:53:43 ID:VwnEmMl2
それが賢明かも。
素人は一時的にうまくいっても結果的には損している人が大多数。
定期預金がまず堅実。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:01:28 ID:QOoRsB8N
>>820
そうですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:01:44 ID:pW6EAiPT
>>820
だな。
昔みたいに、増えなくても、定期は減らないからね。
もう、何もやらないと決めたよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:07:08 ID:pW6EAiPT
株は、バブルで、一時は大もうけ。
でも、はじけた後は・・大損。
ゴルフ会員券も・・3倍に・・・
でも、その後、倒産。
痛い目になんども・・
で、何もしないほうが・・貯金が減らないことにやっと、気が付いたよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:41:02 ID:Rx5AM75Z
インフレ局面では定期預金は目減りする。
インデックスファンドは儲けるためじゃなく、インフレに連動させるため。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:04:10 ID:xAWqJ8Kh
年金生活者はインフレに左右されるほど金を使わん。
そんなことを知らんのか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:23:51 ID:k0XQ5CY8
老後は食も細り、現役時代と違って人と会う機会もめっきり減る。
だから食費、被服費、交際費は現役時代よりかからない。
持ち家があって、健康で、贅沢さえしなければ、月15万円も使わない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:29:07 ID:5qpImAqf
いいからオマイラ愛国心があるなら株買えよ。
これ以上外人にやりたい放題やられて良いのか。
日本の個人金融資産は約1,500兆、その7割以上が高齢者のもの。
60歳以上の人間は平均でも金融資産を2,500万持っているんだろうが。
少しずつでも株買えば外人の1兆やそこらの売り越しなんぞ
怖くもなんともない。
お国のために株式で特攻しろ、神州不滅の精神だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:54:17 ID:k0XQ5CY8
株式投資は自己責任でやるもの。
大損をしても誰も責任をとってくれない。
829420:2008/02/27(水) 12:13:48 ID:TeUq25KY
>>827
>>419  さん

株 恐〜い

もっと、面白い遊び 一杯有るょね!
俺63歳(妻あり) 今、年金生活500万円/年以上もらっている。
ケチケチせずに金使ってるょ。



830菊水:2008/02/27(水) 12:22:11 ID:DxsRhW/F
>>827
大東亞共栄圏が世界共栄圏に発展したことを英霊と共に喜べ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:24:08 ID:k0XQ5CY8
>>829
国会議員ならともかく年金が500万円もあるわけないでしょ。
ちなみに公的年金だけで年金300万円以上ある人は年金受給者の1割程度。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:35:41 ID:tgR5NztC
>>829
俺も60歳で公的年金と退職年金で550万円/年。
64歳から600万円/年になる。
少ない方だと思っていたがこのスレ見て恵まれているのがよく判った。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:18:15 ID:k0XQ5CY8
退職金を年金として受け取るのは別にして、公的年金だけで400万円以上もらってる人は皆無に等しい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:52:39 ID:ZjwyuhrD
>>831
市会議員とか市長とか助役なんかは高いの?
あれは共済?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:48:19 ID:k0XQ5CY8
>>834
一番年金が高いのはどういう人かというと、市町村議会議員→都道府県議会議員→国会議員というふうに渡ってきた人。
つまり、それぞれの議員年金が受け取れ、地方議会議員と国会議員を両方やってきた人が一番年金が多い。
地方議会議員と国会議員を両方やった人のなかには、600万円以上の年金をもらっている人がいる。
ちなみに国会議員を10年務めると、議員年金を412万円受け取れ、これは平均的なサラリーマンの厚生年金の約80年加入分に相当する金額。
会社員一人が受け取れる年金の平均は約200万円だが、国会議員は10年務めただけで、会社員の厚生年金の80年相当分の年金を受け取れる。
だから厚生年金より、はるかに優遇されている議員年金は「おかしい」と世間から批判を浴びているというわけ。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:01:14 ID:ZjwyuhrD
>>835
ありがとうございます。でもここにはそれ以上貰ってる方も多いですね
退職年金、企業年金、国民年金基金など、500万くらいのかた一杯
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:21:21 ID:UuGgT2iH
年200万ほどの、年金の人でも、恐らく、預金や資産が
数千まん〜億、持ってると思われるよ。
だから、年寄り、狙われるんだな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:23:27 ID:UuGgT2iH
ここで、預金〔現金〕だけで、億、あるひと・・
手、あげて。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:36:57 ID:k0XQ5CY8
公的年金だけで400万円以上もらっている人はまずいない。
仮に現役時代の平均年収が1000万円以上あったとしても、年金の受給額には上限があって、300万円以上もらっている人は全体の1割程度にすぎない。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:04:45 ID:xAWqJ8Kh
>>839
いつも同じようなカキコミだけどいったい何を言いたいのかね。
いろんな年金を含めて多くもらっているのもいるんだからそれでいいじゃない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:06:36 ID:k0XQ5CY8
公的年金には上限があって、現役時代の平均年収がいくら高くても、受給額はそれほど多くないということ。
842420:2008/02/27(水) 19:13:44 ID:TeUq25KY
>>839さん
公的年金だけならそんなに多くないことは判りますよ。

でも、若い時に総所得内で収めた私的年金&企業年金基金も
定年後には生活資金になるんですよ。
(若い時は金銭的に少し苦労したかなぁ?
 その分、定年後に取り戻すだけですよ!+アルファーで利子あり)
 

 国民年金80万円+加給年金40万円
 厚生年金140万円
 企業年金170万円(一部退職年金が組み込まれている)
 個人年金90万円

◇何処までを公的年金にするのかな?
  確定申告では
  @個人年金90万円のみが 収入雑:(その他)⇒必要経費記入
  A他の年金は      収入雑:公的年金等
  に自動的に集計されていたよ。

*でも退職金は別に1800万円程度もらっているよ。
*妻の年金は未だ頂いていませんがね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:28:07 ID:k0XQ5CY8
退職年金は、そもそも本来は退職金として受け取るものであって、退職者が退職時に「年金」として受け取ることを選択したにすぎない。
したがって、いわゆる国民年金や厚生年金年金とは一線を画すもの。
そして、個人年金だけど、これは民間の生命保険会社が販売している年金であるから、これも公的年金とはいえない。
一般的に公的年金とは一階部分が基礎年金の国民年金、二階部分が比例報酬部分の厚生年金。
そして企業によっては三階部分に企業年金があるが、新聞でも経済誌でも四階部分に○○年金があって云々という表現はしない。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:31:26 ID:UuGgT2iH
もう、年金額の自慢はいいよ それより・・
どう過ごすか、語りませんか?
多い人も、少ない人も・・
命はひとつ。

もらう金額より、60からの生き方だよね。
互いに、ヒントになれば・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:44:19 ID:DxsRhW/F
>>844
年金暮らしなら、やはりこんな生活もいい、堀江健一もいい。。字が違うかなw

647 :もと分解少年 :2008/02/10(日) 01:52:25 ID:oG65QaXU
年金暮らしで初老の機会好きが若い時に買ったインデアンと言うオートバイで
スピードを求め老後に世界記録を出したと言う映画です。
『世界最速のインデアン』嘘の様な男のロマン。
日本でも居るのかと思い古いオートバイ、メグロ・陸王
『世界最速の陸王と』パソコンで検索したら出てきたね船橋則善さん
陸王の世界では、超有名人
年金貰っているかは知らないが若い頃から情熱を持って老後まで同じに楽しむ
男のロマンがいるんだね。
模型少年・工作少年だった団塊世代、『世界最速のインデアン』女房と見て下さい
いい映画だよ。
趣味の違う人サヨウナラ。
『世界最速のメグロ』折掛六三さん・・いいね〜 メグロRZで
浅間のヒーロー・・生涯オートバイをいじってる。


846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:47:53 ID:TeUq25KY
>>843 >>841 >>839 さん
 判りました。公的年金はここまでにしておきましょう。

まあ〜 このスレは 
 60歳からの人生[年金生活]ですから
金銭面で色んな収入源を工夫して… こんな人もいるんだぁ〜で
良いでしょうか。

そう言う面でいけば (60歳からの人生)
生命保険&入院保険も預貯金、不動産(収入含む)等なども
有るので
有意義な余生を過ごせそうです。 
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:18:32 ID:ZjwyuhrD
私は飛行機苦手だから趣味のヴァイオリンくらいしかないけれど
世界遺産ご夫婦で回ってる人なんかは広義の年金で600万くらい
ありそうですね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:41:06 ID:UuGgT2iH
毎日、時間あるので・・
午前は、ジャズギター練習。 昼からは退屈なんで、パチンコ行ったり、うろうろ。
ギターは17歳から・・ 嫁が8年前に病死なんで、一人住まい。
毎土曜は、近くのレストランで、私のギターとウッドベースのデュオで
ジャズプレイです。 収入は、しれてるけど・・
こんな楽しい時は、銭、金じゃあないです。
一時は、手がしびれて止めてたんだけど。  楽しいね。
ネットラジオで1日じゅうジャズ音楽も流してます。
ジャズ板で、若モンと意見交換も・・・
ほとんど、喧嘩になるけど、 それもまた、楽しいよ。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:41:48 ID:oQEiTHnC
ここはホント左うちわの裕福人が多いね。
2ちゃんって、貧乏人のやるもんだと思っていたのだが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:48:00 ID:DxsRhW/F
年金生活でマイパソコンもっていれば、適当にお金に余裕あるのが普通だね。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:00:50 ID:xAWqJ8Kh
俺達は学者じゃないんだから年金の定義なんてどうでもいい。
大事なのは年金も含めた総収入とあと自分の自由になる金がどれだけあるかだね。
いくら多く貰っていても女房が全て管理しているなら最悪。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:19:51 ID:UuGgT2iH
パソコンは・・AUのオークションで、1万の中古だわ。これで、じゅうぶん。
生活に必要なものは、まあ、そろってるし。車も、古いけどまだ元気に動くし、
食べ物は、外食はたまに、昼、マクドや吉野家。ほとんど自炊です。

目がさめた時が朝。眠くなったときが夜。
こんな自由な時間、今は、満足かな?  嫁がいないのが、ちょっと不満かな。
サラリーマン時代から、続けてたジャズ音楽に 今は、助けられてるかな?



 


853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:14:40 ID:yD4mMsnK
>>851
そ〜うなんだよ!

自分の財布(別通帳)は残り300万円

今更、年金の振込先変更は 鬼嫁には言い難い!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:24:00 ID:SSVV2+za
>>853
我が家は退職年金も厚生年金も全て私の口座に振込まれる。
退職年金から基本生活費を妻の口座に携帯ネットで振込むシステム。
厚生年金は税金、健保、各種保険料、妻の国民年金掛金と私の小遣い。
残りの小遣いはたいしたことないけど女房から貰うよりは精神衛生上いいね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:54:22 ID:3tyATsCe
皆さん、生命保険は入ってます?入院保険も
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:59:56 ID:nJQoFLot
住民税はまた上がるね。あと介護保険料も来年引き上げになるのは確実の様相。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:16:13 ID:z1TowsX+
住民税、2.5倍になったよ。
確定申告の所得税、半分になったけど・・
まだ、あがるんか?
たまらんなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:24:05 ID:z1TowsX+
みなさん。たっぷりの時間、どう過ごしてるんですか?
俺は、つい暇やから・・
パチンコ、やってしまうよ。
でも、今日で止めることにしたわ。

時間、もったいないよ。
好きな、音楽〔ジャズ〕に、専念するわ。
40数年前の、楽譜、広げて・・
今夜から、ギター、オンリーにします。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:50:56 ID:nJQoFLot
住民税も高いし、健康保険料も高いし、介護保険料も高いし、何もかもが高い。
おまけに病院での窓口負担も3割負担になってから、やたらと高く感じる。
そのうち4割負担になるんじゃないかと思う今日この頃。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:34:57 ID:+4CH5ptq
3割負担は痛いね
病院へ行く前には財布の中を確かめてからでないと
会計で不足することが何度かあった
以前は財布の中身なんか何も気にせずとも良かったのに
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:24:07 ID:dvDFSoUn
老人が無駄に医者に通いすぎたせいでこうなったんだ。
文句言う前に反省しろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:18:16 ID:zyQODoAK
>>855
そりゃあ 若い時に入った
 生命保険は満期で掛金不要
 入院保険も自動継続で掛け捨て保険
 を続けているよ。
今の所、役立たず(役に立った時は アポ〜ンか?)

健康保険は あっちこっち ガタが出ているので良く利用
させて貰っているよ。皆も 元気か?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:36:02 ID:3Z96WsSA
不動産が妻名義なんで相続税対策として妻に生命保険を掛けている。
残り二年半は払わないといかん。
あとは自分の入院保険。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:04:18 ID:v6Zs6XsC
>>863
残り二年半払い込むと生涯保障のなんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:38:39 ID:Gg+JCvJv
>>864
そう生涯保証で妻の死亡で掛金の1.8倍ほど戻る。
バブルの頃だったので土地の相続税が発生しても支払いできるようにした。
当時三浦事件もあり保険会社からは何故女房に高額保険を掛けるのかしつこく聞かれた。
今となると掛金の支払いは結構負担が大きい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:19:13 ID:BaAfsx/z
家も、年金生活中での妻の生命保険代が負担に感じています。

妻が現在58歳、65歳になるまで掛けなければいけませんが
貯金と割り切っています。
(生涯保証保険額が1千2百万円なので
 葬式代より残金が多い見込みです。)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:58:36 ID:Cp9UvAmm
生命保険会社を定年退職した者ですが
子供たちが独立したら即、保険は全部解約しました。
入っていたのは掛け捨ての死亡保障の保険だけでした。
入院とかガンとかの保険は数百万の預金があれば必要なしです。

お客にはいろいろ奨めましたけどね。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:23:00 ID:TW8DUazp
保険は一度も入ったことがないし、これからも入るつもりはまったくない。
保険は全加入者のうち11%の人が実際に保険金を受け取り「保険に入っててよかった」ということになるが、残りの89%は結局、保障期間に何も起こらず、結局払い損。
保険は確率的にいっても、加入者が損になるようにできている。
株や競馬、宝くじなどと仕組みは一緒で、でなければ保険会社が存続できるわけがない。
特に通販の保険と違って、民間の大手生保などは人件費などがかなり保険料に上乗せされている。
外国に比べ税金が高く、保険など維持費に金がかかる車も持たない。
よく言われるが、「保険と車は金食い虫」ということ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:02:35 ID:+gSqcKZF
ほんとだ。
車は、金かかるね。ま、故障したことないからいいけど・・
保険に、車検・・
古い車だけど、次、動かなくなったら、廃車にして、自転車にするよ。
運動にもなるし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:54:41 ID:BaAfsx/z
満12年のC−RVに乗っているが 今の所、快調
でも 故障したら廃車予定なるも
せめて 電動自転車…と思っている。

で!どんな感じですかねぇ?
どなたか、所有しておられる方の感想を希望!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:33:38 ID:CfhoRa4F
車はあまり乗らないけど義母を病院に送ったりするのにないと不便。
そこで維持費の安い軽自動車に換えた。
近くのスーパーや病院通いぐらいだから軽で十分、駐車も楽でいい。
年金生活者に優しい車だね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:27:08 ID:+gSqcKZF
電気のやつ、重いぞ。
取られてもいい、ままちゃり、4千円で、中古買いました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:00:37 ID:Yy6WE/IG
家は生命保険に入ってたら病気しないって言うジンクスみたいのを信じて月に
30万くらい入ってました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:57:27 ID:4WhqFAVJ
積立系なら無駄にならないよ。
よかったね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:49:43 ID:TufL8/td
>>875
はい。65歳満期で1000万と70歳満期で4000万もらえます。
あとは生涯保障で夫婦でそれぞれ1千万ずつです。それは葬式代にと
思っています。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:19:17 ID:zsaMNAbd
>>872
電動自転車、重いですか。(降りてから少し押し移動する時ですょね)
それよりも自転車泥棒にもって行かれそうですね。

悩むなぁ〜 最終バスが19時30分の田舎暮らしでは…
 >>870


877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:21:47 ID:u0vkDVAD
そうですね。
保険ってお守りのようなもので、高い保険に加入していると病気しませんね。
墓を買って用意しておくと、なかなか死なないようなものですね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:41:03 ID:mddNFtNw
>>875
70歳満期は遅すぎる、65歳までに貰わないと意味がない。
すぐ解約だね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:50:45 ID:WUuwJ1oh
市営の空き家、申し込んだよ。
3Kで、家賃、2万1千円。  一人モンには充分だわ。
当たるといいな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:14:24 ID:TufL8/td
>>878
退職金あるからいいの。70前に死んだら家族にもっと高額を残せるし
それに入院保険も付いてるからこのままでいきます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:00:48 ID:Qs6xBYZl
確定申告還付金3月3日に13万円振り込まれていたよ。有りがたい。

所得税1万4千円なのに 企業年金の源泉徴収14万4千円と大杉。
こんな調子だと
次年度も確定申告が必要見たいだねぇ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:02:09 ID:uk9ZmK9M
年金は今後10年にわたって約1割減額することを政府は考えているようだ。



883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:10:27 ID:rQ8hBsyZ
>>882 そういう重要な事はどこに書いてあるの? あるいは推測?
10年で年一割づつだとゼロになっちゃう勘定か!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:30:47 ID:fCSAW7wl
1日がだんだん短くなる。長生きできなくてもいいみたい。
1万円札なんて紙くずだよ。
最後に、人生を振り返って、物語になるかどうかだよ。
私の人生は、庭のヒヨドリだよ。ありがとう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:02:17 ID:+9MrJYnt
昔、年金保険料払っていなくて今、もらえず文句言ってるヤツ結構いるんだね。
なんで払わなかったんだよ。生活保護だけじゃきついってよく言えたもんだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:56:50 ID:gbzGputE
払えなっかった事情のある人もいるからね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:56:31 ID:X+zhn8CK
人生いろいろ 意外に優雅な年金生活をおくる人が
ここでは、多い気がします。

事情で年金掛金を払えなかった人もいますが…
それなりの人はそれなりに

888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:54:50 ID:BFTWlw8/
朝からネットやれるのはそれなりに恵まれているのかな。
感謝感謝。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:25:51 ID:54v1uB5F
年金は人並みに貰ってそれはいいだけど、お袋が96才で老人ホームで世話になって月15万かかる。
親の年金が10万ほどあって不足分を俺が払っている。十数年前にはせいぜい数年のつもりの援助だったが今も続いてる。
会えば元気が一番なんて言ってるけど、いつまで続くのか・・妻の親も他のホームにいるし・・、考えてもしょうがない話だけど
俺も70才近いし 自分の老後の金まで注ぎ込んでしまってこれからが不安ですよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:39:13 ID:xL1s5+LN
>>889
家は去年舅が92歳で亡くなりましたが公務員だったので老後は貯金も
残していました。実父は87ですが元気です。猿年ですが一回り上の人も
大勢存命で驚きました。私のほうが先に逝くかも。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:07:49 ID:1XgSyO/Q
企業の定年を70歳まで上げてほしい。
やる事がなくて困っちゃう
企業なりに50歳以上の人に対しての仕事内容を考えてほしい。
在宅勤務とか、たまに出勤とか、熟年教官とか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:01:31 ID:IQQRe4er
>>891
甘ったれるな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:43:28 ID:IQQRe4er
年金証書が届いて1ヶ月以上経つのに振込み通知が来ないので社保庁へ問い合わせ
たら4月15日と言われた。
申請時の窓口でも初回は通常振り込みサイクル(偶数月)でなく処理が終わり次第
随時振り込みと言われたし、証書に同封の書簡にも証書が届いて50日以内に振り
込むと書いてある。
その旨を電話で話したらそれは間違いですと言われた。
なんとかならんのかと言ったらそれは法律で決まっていますだと。
口頭ならともかく書簡にも書いておきながら間違いでは済まないだろう。
結局申請から3ヶ月以上かかるようだ。
まったく社保庁らしい対応だった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:27:40 ID:lyrU/UbU
>>893さん
まぁ まぁ そんなに熱くならないで
お茶でも一杯のみませんか!

俺は60歳定年退職後、ハローワークで失業保険(150日分)を
1ヶ月目から貰っていたから気にはしなかった。
150日後、年金(報酬比例部分)を貰ったがね!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:41:55 ID:YVg2N3r1
>>894
もらえるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:32:21 ID:lyrU/UbU
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:46:35 ID:YVg2N3r1
>>896
そうなんですね。でも私求人の多い職種だから無理だわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:11:42 ID:ew7ZjLj1
>>897
求人が多いとかは関係ない。
ハローワークに月一位顔出せば就職の意思有りと見なされて桶。
ただ解雇や倒産でないと受給までに4ケ月掛かる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:09:36 ID:u1gj2yYK
>>898
ありがとう!それだったら年金もらったほうがいいです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:02:58 ID:9LdxDZ83
失業保険は余りまくっているから、「私の仕事館」などという
巨額な無駄使いをおこなっている。
しかし、保険料を下げる気も、手当てを上げる気もないようだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:45:07 ID:ysgmifKU
かしからんなあ
90254:2008/03/09(日) 15:43:35 ID:nOcFTvhz
65までは働きます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:40:24 ID:u3y4XCYG
ごくろうさまです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:58:15 ID:x40HKDz0
老後の資金PART3

お祭騒ぎになっているよ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1200322222/l50
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:28:53 ID:OEuJzjfo
>>904
アッハッハッハwwwwwwww

今日も雑魚が大勢釣れたな〜〜〜〜〜!

厚生年金より企業年金のほうが多いと思ってるバカがこんなに多いとは笑えるぜw

低脳猿の知識のなさに大笑いwwwwwイッヒッヒッヒwwwwwww

ざま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
906 :2008/03/09(日) 19:36:17 ID:zdLGr9fG
>>904
お祭りというよりもタタキ合いみたい。ドケチ板のくせにな。
こっちの50板のほうがおちついていていい雰囲気だね。
年の功か
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:45:40 ID:ysgmifKU
ここでは41万なんて普通なのにねー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:01:18 ID:x40HKDz0
でも若者達が可愛そうな気がする。(主婦のパートも)
 非正規労働者数が全労働者の三分の一にもなっているんだね。
 しかも、年収200万以下が…
 年金生活者の収入大杉??

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205057670/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:03:29 ID:u3y4XCYG
みんな・・・
むなしいのう・・・

金、あっても、もうその年じゃ、何の約にもたたん。
わしは、おなごと、やりまくりじゃぁ

射精の快感、若いときのまんまじゃぁ〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:09:32 ID:vlwR/vgW
こんなに貧困が拡大し、国も地方も膨大な借金があル状況では
年金は月20万円までにカットすべきだな。ぶらぶらして30万も
もらっているのは悪だ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:15:27 ID:ysgmifKU
>>910
公的年金ってそれくらいじゃない?
でも若い人も鬼女板では1000万円以上ばかりよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:41:57 ID:x40HKDz0
>>911
そんなに貰っていないよ。
平均年収の高いのは公務員様だけです。
↓資料
http://nensyu-labo.com/

でも 団塊の世代が定年退職すると
所得税&地方税が激減するので、ここ2〜3年後、
自治体は困るやろうなぁ。

俺なんて 所得税60万&地方税47万が
 定年後は所得税1.4万(確定) 地方税3万程度(未確定)

やっぱり消費税UPは近いなぁ
(社会保障⇒本当の目的は?団塊公務員の退職金確保)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:52:39 ID:ysgmifKU
そうなんだ。商社の奥さんとか息巻いてるけれどね
914売国:2008/03/10(月) 04:48:49 ID:k7puKreZ
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:33:43 ID:UFHjYyhT
確定申告済みましたか、お早めに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:03:56 ID:d3Wz49ik
795 :名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 18:37:01 ID:E1D3V2Qc
国民年金は65にならないと支給されないんだよ。


バカきたーーーwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:39:03 ID:abGPmZVC
55くらいで定年退職、退職金2〜3千万円に、年金30万円くらい
もらえればなぁ。。。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:51:03 ID:FLAnUyoC
皆さん、どのくらい資産を持ってますか?人生90年(>_<)最低でも、どのくらい持ってると安心できるのかな?まぁ〜長生きはしたくないけどね!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:55:28 ID:J3yBHVBU
【速報】人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』テレビドラマ化! ハルヒ役は志田未来★part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:28:27 ID:8A+Zcws5
>>918
子どもには1億残してあげたいと思います。医療費以外は両親をみても
そんなにかからないみたい。海外旅行にでも頻繁に行く人は別だけれど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:55:50 ID:q2EYnFKH
だからぁ・・・

金自慢はもう、いいって。
いくらでも好きなだけ、書けるじゃん
金より、ほかにないの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:59:03 ID:q2EYnFKH
大阪の、在日さんは、60億の現金、ダンボールに入れて
ガレージに積んでるんだよ。

まあ、国税局に、みつかったけど・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:36:30 ID:LIK37jNx
なんで4月から年金上がらないのだよ。
ガソリンや食料はどんどん上がってるのに、12万/月じゃ死ねということか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:36:24 ID:OJCpgiwi
だんだん、不況になる気配だね。
一時的なものかな?
しまつな生活するしかないね。
この年になると、必要なものはそろってるし、、
付き合いも、ほとんど無いし・・車も、壊れるまで乗るつもりだし、
のんびりが一番か?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:55:29 ID:l0EB68bE
すでに年金をもらっている定年退職組が恵まれているよ。

今、46歳(S36年生まれ)以下は、(報酬比例部)年金は
65歳からだし!そこまれ働き続けなければならない(可愛そう)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:49:48 ID:jNb0ilN6
1、まず健康
2、60から報酬比例部分+郵便年金+給料
3、65からは定年後、再就職。朝夕の送迎どら、ボイラーマン、
4、70近くになつてからはボランティア。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:17:10 ID:8OvUM3pc
>>925
退職金が2000万円あれば、60〜65歳までは食いつなげられるのでは。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:15:11 ID:OJCpgiwi
国民、皆保険って、いうけど・・
健康保険も払えないから、未加入者、増えてるよ。
つらくても、我慢してるから・・ 病院に運ばれた時は、もう手遅れとか・・・

このスレ見てたら、年金や資産の自慢ばかり・・

じまんするほど、金あるなら、つらい人たち 助けてやれよ。
同次、日本人同士、何で助け合わないの?
己さえ、良ければいいと・・
それでは むなしいイよ。

これから、益々格差の社会になる気配だよ。
金、もってる人の健康と、無い人の健康、
差がありすぎるよ。 何とかしませんか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:36:19 ID:l0EB68bE
今は、親(団塊の世代以上)が裕福なので 若者たちは
パラサイトできるが その内に親も天国に召される。

パラサイトできなくなった現世代での治安が心配だ。
殺人、強盗、暴力、窃盗、あらゆる犯罪天国にならない事を
願うよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:15:53 ID:utATSpYR
あと10年もすれば日本は世界有数の犯罪大国になるだろう。
しかも、凶悪犯罪が激増するのは目に見えている。
治安は悪くなることはあっても、決して良くはならないだろう。
筑紫哲也が「日本人の人心が荒れてきている」とよく言っていたが、オウムの事件を見ても分かるように既に1980年代からその兆候はあった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:57:27 ID:XkmKRwan
筑紫は売国奴
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:09:30 ID:4iIboT13
◆国民健康保険、
◆国民年金の未加入者が増加しているんだってね?
◆日本放送協会(NHK)の受信料も払えない俺が言ったって
迫力がないなぁ〜。

最近の国会、経済(株価&為替)&食料自給率をみていると
日本はあか〜ん。

特に国際的にも 中国の餃子、アジア諸国からの慰安婦、鯨にしても
情けないニュースばっかり!

団塊の世代以上の皆さん我らが卒業してから
 ドウナッテ イルンデショウネ?

それにしても 隠し裏金ってどうして…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:22:16 ID:utATSpYR
現在、日本国内の生活保護受給者は153万3100人(2007年3月現在、厚生労働省発表)。
日本の人口を1億2600万人とすると、単純計算で82人に1人が生活保護を受けている計算になる。
一方で、不動産を除く金融資産(預貯金、債券、株、保険など)を1億円以上持っている人は、全国に約145万人もいる(メリルリンチ証券発表)。
生活保護受給者と億万長者がほぼ同じぐらいいるのが、まさに今の「格差社会」を象徴している。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:29:58 ID:4iIboT13
82人に1人が生活保護かぁ
そこかしこに 貧乏人がいるがなぁ〜

そりゃ小学校の一クラスに1名以上は給食費が払えないのは
解かるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:06:53 ID:utATSpYR
子供に携帯電話を持たせているのに、給食費を払わない人が大勢いる。
健康保険料は高すぎるからといって、払えるのに払わない人が大勢いる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:48:10 ID:Lx5E1VnQ
>>935
健康保険は払わないと、実費だ。 これは自業自得。
俺は、社会人になってから・・歯医者に5回いっただけだ。
高い保険料、払わない気も、
解らないではないが・・ いざの時、困るよ。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:57:21 ID:utATSpYR
もちろん健康保険料は払わないといけないし、また払わなければ強制徴収されることもある。
問題は、国民年金の保険料が、国民健康保険料のように厳しく徴収していないということ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:10:28 ID:XkmKRwan
>>937
やっぱり消費税あげたほうがいいかもね。除く食品
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:54:39 ID:LH52qf8m
その前に、公共事業の削減と道路特定財源の一般財源化だよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:01:38 ID:XkmKRwan
>>939
でもそれで食べてる人もいるんでしょ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:44:25 ID:iK8Hpedr
それを云ってちゃ、何もできないよ。何かすれば、必ず影響受ける業種は
あるんだから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:49:16 ID:kxdwLPqJ
雨だな。散歩、いけないよ。
昼寝でもすっか

今夜は何食べよかな? スーパーうろうろすっか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:52:45 ID:1v6irdzy
つい、ボウーとして万引きすんなよー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:54:32 ID:gWFIGr8i
年金問題は社保庁=自治労=民主党が諸悪の根源だと思うのだが。

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080314-00000043-mai-soci&s=points&o=desc
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:47:35 ID:EF+FVzmX
>>944
俺もそう思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:58:09 ID:KjukzhMS
>>944
うん。民主党ってどうしようもないね
文句ばかりつけて
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:29:03 ID:1v6irdzy
なんだ旧体制の自民党の右翼さん達か、利権体質どもが、救い難い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:54:08 ID:gOg0qern
【行政】社保庁労組ヤミ専従20数人 給与6億円不正に受け取る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205671769/

 給与を受け取りながら無許可で労働組合の役員活動に専念する「ヤミ専従」が、社会
保険庁で数十年間慣行化していたことが分かった。97〜04年、全国社会保険職員労
働組合(前・自治労国費評議会、約1万人)の二十数人が、少なくとも6億円前後の給
与を不正に受け取っていたとみられる。同庁幹部も黙認してきたとみられ、労使なれ合
いに批判が強まりそうだ。
 公務員が組合活動に専従する場合、組織の長の許可が必要で、該当期間は給与は支払
われない。社保労組側は16日、ヤミ専従の事実を認め、該当期間の給与を自主返納す
る方針を示した。

 社保庁廃止後の業務のあり方を検討する政府の有識者会議「年金業務・組織再生会議」
の指摘で、同庁が昨年12月から内部調査を進めていた。ヤミ専従のほか、▽営利企
業の役職員兼業▽勤務時間内の組合活動など、服務規定違反の状況を同庁は今月内に
公表する。調査結果は、社保庁の業務を引き継ぐ日本年金機構や全国健康保険協会による
同庁職員の再雇用の判断基準の一つとなる。

■ソース(毎日新聞)【野倉恵】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080317k0000m040080000c.ht
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 05:16:19 ID:JHADw/E4
4月にOB会の総会があるんですよ。
退職して1年半 初めて参加することにしました。

ここ10年前の大リストラ(46歳以上)の影響で
この世代のOB会入会者が少なく
どちらかと云うと 幸せな時代の古参OB総会のようです。

まあ、様子見に行ってきます。
(多分、OBの方の当時の肩書きで私どもは子供扱いを覚悟しています)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:11:10 ID:YZU+NA+K
もうもらえない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:49:13 ID:iGQGSi2y
年金もらえる歳になっても年金受給先輩が大勢いらっしゃるからね。
健康で長生きしたもん勝ちかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:15:20 ID:W6gEWrHw
会社のOB会ってのは 成功者グループの集まりであって係長止まりの人が行く所じゃあないね。
人垣が集まるのは子会社の社長さんあたりで、当時の部長クラスも追従笑いで一杯。
年金で自由者の身には馬鹿馬鹿しいとしか思えん。個人的に付き合ってる人は何人もいるけど
OB会には行く気が出ない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:20:52 ID:rCYdR6kf
お前らの世代は会社にべったりだもんなー。
社宅に社員旅行に社員運動会。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:39:33 ID:OpBruBIO
>>953
お前らって何?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:51:36 ID:VOQNyyk/
>>953
俺もお前らって?判らないよ。

ここ38年間、団塊世代従業員だけで
会社行事をおこなった記憶が無いよ。
やるときは、その時代々の 全従業員だったがなぁ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:23:01 ID:YFTgvhWT
会社べったりっていうのも解る。今は会社べったりの制度?が無くなって非正規社員ばっかしで給料300万くらいのバッカリ。
自由を求めてベッタリを辞めて、格差などとほざいてる年代の奴は馬鹿としか思えん。
昭和40〜50年代は明日は絶対今日よりいい生活が待ってるという思想のいい時代だったね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:21:36 ID:3FzeaTEs
>>136
私も大工です。
戦後どのような仕事も世の中の状況により浮き沈みが有る事を心に入れ考え生きてきました。

大工職が好きでも体力てきに一生続けられる訳でもなく、退職金も無い為、若い時より
働いて頭金程度が貯まると貸家を建て入居者にローンを払わせる勘定で繰り返し
継続してきました。

現在はマンションと貸家経営のみで生活ができ老後も継続できます。
でも好きな大工として働いていますが、世の不況に影響されることなく
楽しく過ごしています。

人は生き方や計画の持ち方で同じ職業でも良い人生、悪い人生に成るようです。
(何が悪い人生か、と言うのも人により見解が違いますが)
大工57歳
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:23:24 ID:3FzeaTEs
>>957
誤爆許せ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:13:26 ID:RGCZb3cC
>>956
>非正規社員ばっかしで給料300万くらいのバッカリ。

今度はマスコミ情報にべったりだな  w
確かに非正規300万は一杯いる。しかし、格差が拡大しているから、
非正規1000万以上もずいぶん増えている。裕福な分には社会問題にならないから
あまり報じないだけ。
いまは「会社でみんなで一緒♪」の時代じゃなく、個人のスキルで
フリーランスか非正規の契約社員になり、その時点でもっとも条件のいい会社と
契約する  のが主流。
上司に気に入られようと飲み会で”ヨイショ”なんて時代じゃないよ。
仕事の成果以外は問題じゃない。

現役のフリーランスより
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:19:43 ID:Eaki0nen
みんな、金より、セックスはどうなんだい?
昨日、外国の老人達のセックスライフ見たよ。
80過ぎたばあちゃんも・・・オナニーだよ。
元気なじいちゃん、人気あるね!!

みんな、まだまだ頑張ろうではないか!
生きてる証だな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:35:54 ID:pVx5oPQR
>>960
そういうのは秘すれば華でしょ?
あけすけなのは興味ないわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:02:02 ID:CZpzHkHx
>>959 あくまで平均の話、もちろん高給の人もいるのは知ってるけど一般的には非高給な人が多い。
私の言ってるのは平均レベルに達していない人でも会社べったりの時代はそこそこの給料が貰えたっていう話。
当時は才能のある人にとっては不公平な時代だったろうね。でも、最大公約数の人が幸せになれるっていう事は
社会的には重要なことだと思うけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:15:54 ID:KyaOxF6N
ようは、会社が完全に「職場」になった!!
ってことだな。
今まではコニュニティーであり、生活の場でもあったわけだ。
その瞬間にもっとも最適な人が組織に加わり、役目が終わった人は
次に行く。
厳しいけど効率のよい社会だね。

このスレにいる人は、大部分が過剰な評価をうけた給料や年金を受取って
いることを忘れずに、現役世代を眺めて欲しいもんだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:05:25 ID:WWa4LWA+
アル中が増えるなあ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:01:03 ID:tRXHitGI
若い人の飲酒は激減している。
966黒皮肛門科:2008/03/22(土) 10:00:53 ID:mEqvA/zi

飲酒もそうなら、車を持つことも激減している。わしも過去に重量税を五万数
千円払っていて、ある日突然あほらしくなって手放した。税金・税金・税金・
税金・税金。このことばかりに頭にあって、車を持つ喜びなどに浸る余裕など
なかった。今、いい4WD車を見かけても「それがどうした」と鼻で笑う。維
持費や事故ったときのリスク。車を敬遠する今の若者はそういうことも見越し
ているのだろう、共感できる。




967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:40:53 ID:j6zWPL1y
休日ぐらいしか乗らない場合は週末なのに晩酌も堪能できん
付き合いで飲むことが続いたりすると無用の長物と化す
近頃の規制強化は消費不況を増長させてるようなもんだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:41:22 ID:RXagmOKz
今日からおこづかいが100倍になるぜ

 以下の方法で確実に定期的な収入が入るので、リアルセレブを見返せますよ
1 以下のスレにアクセスして、女性として登録する
2 携帯電話で登録認証する ( 携帯は、登録のためにしか使いません。 個人情報は守られます)
3 サイトの掲示板に書き込みをして、男性からお誘いのコメントがたくさん来るほどマイルポイントが溜まり
  換金できます

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1065247984/218
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:53:24 ID:PaWmsA2u
親父が62で年金生活なんですが、浪費癖がひどく
退職金を使い果たした上、借金もしているようなんです。
んで最近持ち家を売る、といっているのですが、
そうすると2千数百万くらいの現金手に出来るそうです。
しかしそれで借金を払って新しく住む賃貸の家賃をはらって
生活できるのかどうか疑問です。

ちなみ親父は現役時代は、一応年収1000万近くあったはずなんですが
話を聞くとなぜか年金は月10万円くらいだそうです。

みなさんならどう思われますか?
なにか良いアドバイスをお願いします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:23:43 ID:5oj45as5
>>969
その年からの借金は、こたえるぞ。
家、売るのが正解。3千万の控除あるから・・譲渡所得かからないよ。

でも、生活の改善しなければ・・売却金手にしても、5年ほどで、終わりだな。
今は、厚生年金、基金の比例部分の受給だな。 後、数年で、基礎部分もらえるよ。
又、国民年金もはいるから・・20万ほどかな?
賃貸で、充分やっていけるよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:15:17 ID:TrypBPYW
>>969>>970
え〜っと
 比例部分:120万円/年
 基礎部分: 80万円/年
奥方がいたら
加給年金:40万円/年
合計240万/年⇒20万円/月

ま〜あ  奥方が65歳になって+80万円/年
(但し親父の加給年金は零で−40万円してね)

合計280万円/年 絵に描いたような日本国の平均年金です。
良いのでは!!!


972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:51:36 ID:Dtmx5EA6
53でリストラされて、厚生年金の通知もらったけど 

60から3万ちょっと65から9万弱って

少なすぎない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:30:43 ID:zfDiDBqQ
>>972
少なすぎるな。
まともに働いて無かったの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:07:06 ID:HR3Pot8u
アドバイスありがとうございます。
今日いろいろと話をしてきました。わかったことは
年金が企業年金、厚生年金合わせて8万円ほど
不動産を売ると2700万円にはなること
借金が200万近くあること
浪費癖は全く治ってないということ

こういった条件のがある場合、みなさんだったら、どういう将来設計を
シミュレーションしますか?
いろんな選択肢があると思いますが、私個人的には家を売るのは反対です。
賃貸なら家賃もかかるし、買い替えでも管理費などはかかるし・・・
タダで住む家があるというのは大きいと思っています。
本来ここは相談するところではないのですが、同世代の方の意見として
お聞かせもらえたらうれしいです。
ちなみに親父は一人暮らしです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:07:44 ID:TrypBPYW
>>972
比例部分: 36万円/年 (60歳〜もらえる)
基礎部分: 79万円/年 (60歳まで国民年金かけて⇒65歳から)
合計    115万円/年⇒9万6千円/月

サラリーマン時代の収入が少ないか、
勤めていた期間が短いのかのどちらかですね。
今から貯蓄に励みましょう…

976969:2008/03/22(土) 19:08:57 ID:HR3Pot8u
↑アンカー忘れました。自分はは>>969です

家を売るのに反対なもう一つの理由は、>>970さんが言うように
すぐ使い切ってしまうんではないかという心配があるからです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:20:57 ID:TrypBPYW
>>969>>974
1、現在62歳は昭和20年生まれ(報酬比例部96万円/年)

基礎年金が出る年齢は63歳からです。
ですから63歳から80+加給年金40=
120万円/年 増えますね。⇒確認して下さい

2、家を売るのは反対です。(ぼろぼろでもテント生活以上できる)
最悪でも家を担保に老人ホームに入れます。
又、担保にして…色々… 可能性も…。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:19:03 ID:WKVTW6KD
家は売った方がいいと思う。ネットで25百万残るなら信託銀行に預け、毎月一定額が支払われる商品がある。
月10万の年金が見込まれるなら 毎月10万支給設計にして親父には月20万の生活を強要。
20年間はそれで生活出来るなあ。最近増えたケアホームは家賃・3食付で14万くらいが多い。その後は息子がめんどうみるしか無いね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:00:35 ID:9NA1YsrG
>>975
私と同じくらいの人いて安心しました。

比例部分: 47,4万円/年 (60歳〜もらえる)
基礎部分: 55,4万円/年 (61歳からもらえる)
合計    102,8万円/年⇒8万5600円/月

パートの管理薬剤師をして夫の扶養に入ってなかったけれど専業の人と
ほとんどかわらない金額です。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:29:58 ID:/IJ95q1g
せがれ〜くわしてくれ〜
もう疲れたよ・・・・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:20:25 ID:3GTq/bwF
972です

973.975さん
30年って勤めていた期間みじかいかな・・・

ずーと同じ会社で ・・・

りすとらされたから・・・



979さん

何年勤めて? ぱーとで?

給料はそう少なくはなかったです。

厚生年金保険料も給料下げられてから3万5千ほど払ってたのに 

今国民年金は猶予中。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:25:32 ID:ur3JbaTE
私は、サラリーマン、「厚生年金、基金」 27年で・・
60〜 5.5万
64〜 9.8万
65〜 14.2万
です。
何とか、質素に暮らしてます。 色んな工夫してます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:33:57 ID:weRM5dU3
>>981
>>979です。
健康保険に入っていたら病気をしたときに昔は本人無料だったんです。
(今は3割負担だけれど)それで厚生年金も入っていました。
加入は約30年間
週1のパートだからお給料少なかったです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:07:20 ID:sjbnFC6B
972です

982さん 

その金額は厚生年金基金(会社によって条件が違うと思いますが)分込みとい

うことですか?

979さんは週一のパートでそんなにたくさんあるのですか

まいつきはらっておられたのですか? 給料が少ないっていくらぐらいだったのですか?

私は30年も厚年保険料を取られて、通知をもらってたったこれだけかと愕然として

何か間違いじゃないかとここに書き込んだのですが・・・

年収はリストラ前で最高900万台止まりでしたが、今調べても月48、580円の保険料のときがあります。

そんなに払っているのに何でなんで !!!!!!  
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:48:36 ID:KLWPO5IV
>>891
いつまで若者を苦しめるつもりだ。死ね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:25:20 ID:eUqziY3j
972
30年加入は少なくないですか。
あと10年は会社に勤めてみましょうよ。
ほかは退職金活用と、郵便局の個人年金!!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:32:31 ID:BnUoBbo3
天涯孤独になってしまった場合、病気で手術するとき保証人がいるはず
ですが、どうすればいいですか。今後そうなりそうなので教えていただけ
ますか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:38:43 ID:gDD0kWkT
>>987
お友達でもいいみたいですよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:49:06 ID:p/EVKewL
え!>>988

保証人って
お友達でもいいみたいですよ って
 一般的には親族なんですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:32:14 ID:MEPIBjel
友達っていったって、こんなことは普通には頼めないよ。
親族でもないのによ。
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>990
知り合いの人友人に頼んでいたけれど、医者もOKだったみたいですよ。
誰もいなかったら仕方ないじゃないじゃないですか。
そのかわり何かの折はその友人に遺産残すつもりみたいですよ。