★零細企業の経営者の愚痴★ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
100年に一度の経済危機
1000年に一度の大震災

負けてたまるかょ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:43:09.39
この国もいよいよこれで最期の時が近付いて来た
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:02:56.60
仕入れが出来ません
既に病院で樹脂系のチューブが不足気味だそうです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:54:49.49
>>1 乙

いろんなものがあるのに無いって・・・・
日経は「なんでもアルヨ!」って書いてた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:02:16.43
関東の人は大変だろうなあ
陰ながら応援しているから、頑張ってください
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:09:48.10
経済はアホな消費者によって支えられているのである
                   by ケインズ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:44:36.15
物はあるとこにゃある。ただ消費者の手元に行き渡らないだけ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:46:04.01
商売が大変なんでボランティアには行けないが義援金を振り込んだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:57:14.03
やっと電気が復旧したんで銀行に行って会社の通帳に記帳してみたら
借入する時に入りたくもないのに入会させられた銀行の親睦会の年1回の会費が
15日付けで自動引落されていた。

被災地の銀行が被災地にある企業を苦しめてどうすんだ!
ふざけんなよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:11:01.33
この円高、どーにかしろよ。と思ったら
国は介入しないんだと。これは死ねってか!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:52:17.05
俺は明日77円台になったら為替予約する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:00:13.85
残念でした
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:14:05.26
80円で買っておいた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:29:21.34
>>12
そうなんだよ
銀行に電話してる間にスルスルと80円台
ここ3年くらいはかなり儲けたから良しとしなきゃ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:35:18.75
【原発問題】計画停電で休業は補償義務なし…厚生労働省の通知 労働組合が撤回要請 3/18
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300457146/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:47:50.50
東北なんだけど、地震や津波は直接影響はなかったが、どうも景気の先行きがわからん。
去年から進めてきたプロジェクトは中止。オファーもらってるプロジェクトも凍結。
本当の震災はこれから来そうな悪寒。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:38:01.54
>>16
栃木以北はやっぱり大変だな
ファミレスに行っても簡単なメニューしか無く、サラダバーもない
ガソリンなんかいまだに目途が立たない
政府の中枢が何人か現地で生活して実感すればいいのに
どうせ先生方には各企業や団体から十分な物資が届いてるだろうから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:00:05.58
テスト
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:06:58.99
君らの業界は欠品してるものない?
うちは卸なんだが、いつもの在庫の1,5倍仕入れて今月はきれいな赤字になりましたとさ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:17:31.37
うちは今のところ支障はないけど、知り合いの電気工事や建築関連
なんか出てきてるみたいよ。

電線なんて在庫かなり薄いらしい。

自分ごとではタバコがぁぁ売って無くなってキター
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:50:04.85
>>19
ウチの親の家が北関東で半壊したんだが、
瓦をはじめコンパネ、ボードと建材が不足しているらしい
できたらただで供給してやってくれんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:20:41.10
手元にあったとしてどうやって届ける?職人の手配は?
おまいが全部やるってのならとりに来るか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:53:04.77
>>21
建築屋さんが困ってる。 コンパネ、ガラス、グラスウール、完成できないんで
引き渡しもできない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:20:44.16
>>23
見積りも出ない
>>22
大工に取りに行かすわw

でも子供手当の分を東北に廻してあげればなあ
どうせ年寄りが多いんだから1000万もあれば何とかなるのに
職がなくなった人もしばらくは仕事ができんのに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:49:33.95
なんや過疎ってるやないかい みんな忙しいの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:02:10.08
2週間も遊んでますよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:11:32.10
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:37:01.34
>>26
被災されたの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:45:09.27
無能社員が辞めてくれた。地震前の申し出ね。こっちが仕向けた。
自分は社員に理解と思いやりあるいい経営者になりたいと努力した。
大きなミスして会社が損かぶっても注意だけで減給せず、
さぼりが発覚しても叱るにとどめ怒りはしなかった。
無能社員はつけあがってた。で、降格して辞職させた。
結局、威厳あり強権的なこわい経営者になるのがいいな。
好かれようとかいい経営者になろうなんてのはなめられるな。
いい人材なら別だが、その見切りが遅くて迷惑こうむった。
これも授業料かな?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:50:35.45
>>26
ちがいますよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:00:50.70
>>29
零細から中小まではワンマンじゃなきゃそういう輩が出てくる
ヘタすりゃ下請けからリベートを取るものいる
中途半端に権限を渡すと周りと軋轢作るし
やさしさと甘やかしは受け取る本人は同じと勘違いするが、周りからは全くの別物
多少自分も忙しくなるが正解だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:26:00.50
>>29
今まで無能社員を会社に置いていた事の方が問題だろ。
他の社員に示しが付かないから無能と判断したら、即クビにするのが正解だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:32:21.71
>>29 まったくその通り。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:18:52.88
無能の処分は簡単だよな
一番やっかいなのは知識と技術のあるイチガイな社員だ。
注意をしても話半分、ミーティングしても上の空。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:16:54.18
それを上手く使うのも経営者の技量とセンスなのだがな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:05:06.26
【政治】 日本政府、"夏場の電気需要抑制策"で企業に始業時刻を1時間早めるよう要請★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301971417/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:09:38.46
タイマー録画の禁止
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:10:49.11
29です。
みんなありがと。
無能な奴の処分をする前に労働基準監督署に相談したら
クビにはできないとか、ごねて居座られるよとか脅かされた。
でも始末書をとってあったのと別の奴に比べて明らかに劣るので
降格・減給して毎日きつく叱り続けたら辞めてくれた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:17:18.03
自称環境保護派のアホな連中が
サマータイム導入を!とか言い出しそうでいやだな
40東京です。:2011/04/06(水) 11:49:04.73
震災からそろそろ1ヶ月。
辛うじて震災前の状態を維持してるけど先行き全く不透明・・。
みんなどう?持ちこたえられそう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:43:37.31
夏の停電は耐えられそうにないから
それまでに身の振り方考えるつもり
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:00:37.70
うちは順調に品物は入ってきてる 今んとこはね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:25:59.01
うちも順調に入ってきているが、順調には売れていない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:44:16.73
なんか退屈だな…


という愚痴もありですか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:23:10.61
なんでもあり
経営者は順調な時はヒマだもんな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:45:07.79
何もないのが逆に恐い・・。
何か問題があって四苦八苦してるのなら理解出来るけど、
嵐の前の静けさかなの・・・。
最近、喋らないから声も出にくくなってきた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:56:57.71
うちも怖い位順調だぁ

今月も売り上げ目標クリアー
これで14ヶ月継続中
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:17:47.30
例年閑古鳥が鳴く1月2月だが今年はなぜか結構モノが動いて
資金繰りが今のところ楽
反動が怖ひ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:19:04.18
好調な人は都道府県名もしくは地域名書いてくれるとありがたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:19:52.75
もちろん不調な人も書いてね

ウチはまるでタメ@北東北
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:18:10.68
>>45
うむ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:48:39.25
建築土木関連:北関東
忙しい。

例年だと年度明けは五月の連休がおわるまで暇なのに。
茨城、栃木の被災地の現場をいくつかこなしたが、結構ひどい。
報道されてない被災地っていっぱいあるんだね。

53 【東電 78.7 %】 :2011/04/09(土) 17:56:52.40
>>52
図面なしで「とにかく直せ」って言われるらしいね
5452:2011/04/09(土) 19:53:22.84
あー、ゴメン。
被災状況がヒドイって意味です。
現場は相当カリカリきてるんですが
いい加減な施行を強要されることはありません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:29:55.25
なんか、客先で誰もやらない仕事があった。
俺の仕事にちょっと関係あるので、善意で少しだけ手伝ってやったら、どこで
どうなったか客の内部で俺がやらないから進まないことになっていて怒鳴られた。
その仕事は客と他の業者との仕事で、実際に俺はその契約もしてないし金もらって
ないのに...

すけえぷごおとってやつですね。
う〜む。


56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:34:02.40
>>55
良く有る事です
元請けが一人でテンパっているので、見かねて手伝う
「翌日も来ると思っていた」
手元や土方じゃ無いです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:09:52.57
トラップ仕掛けてやれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:30:36.29
金曜日に30万ドル予約した俺は損するのか?
原発があの騒ぎで、首都以北は壊滅なのに
それほど現政権の敗北は評価高いのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:35:25.43
しらんがな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:56:28.66
金持ちやのう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:35:58.34
これはどう? 事業売却して早く国外退去かな?
昨夜の興味深いやりとり
東電VSフリージャーナリスト
ttp://ustre.am/:WwWB
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:20:43.36
売却相手いるのか?赤字の会社じゃな〜
6361:2011/04/14(木) 08:58:44.57
ところが社員5人で売上80億、利益3億の零細商社でメインバンクは
喜んで仲介してくれるよ
M&A専門の会社からも頻繁にコンタクトがあるしね
何年か前からいざという時に備えて、会社を査定して貰ってて
既に買い手候補がある状態なんです
ごめんね、こんな御時世になんだけどほんとなんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:23:45.43
そんな優良企業なら身売りに必要ないだろ
移住して移住先から経営すればいい
つうかよく大手が潰しに来ないな
6561:2011/04/14(木) 13:26:07.87
そうなんだよ
海外からリモートコントロールで経営できればいいんだけど。
実印が必要な書類とかが多い。
ある程度を任せることができる右腕となる者がいない。
夢は描くけど、難しいんだよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:17:51.46
>>夢は描くけど、難しいんだよね

年商7000マソ、粗利2600マソの
零細自営でつが
なかなか自由になれないお...


67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:23:10.41
>>66
37%か・・・・ 卸小売?いいなあ
うちは30%
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:56:14.71
【節電】「夏休み」増やす企業増加 電機などの大手メーカーは夏休みを伸ばし、代わりに祝日や土日の出勤日を増やすことを検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302735691/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:00:10.78
みんな凄い商売してるな
ウチは国内の卸は10〜15%だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:57:55.70
毎月300〜400万円の赤字
毎月お金が消えている

俺は月収100万円からマイナス200〜300万円の事業主に転落
社員やバイトにも給料カットさせてもらったけど、そんなんじゃ全然ダメ
雇用を身を削って守ろうとしているのに貰ったのは陰口ばっかり

これが8月まで続いたら廃業考えます

てか続きそう

71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:00:59.31
超超零細、年商3000粗利1800
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:24:50.39
>>70
毎月300万、累積されていくの?
前月の300万が返せ切れない感じ?

うちは建築屋だけど、地震で工期が延びたり修理したりで
500万ぐらい赤字になりそうだ。
修理代は実費は請求できそうだが、それに付随する点検、打ち合わせ、
廃棄処分など全額請求するわけにもいかない。
工期が延びればそれだけ余計な費用もかかるし、倉庫にあった材料も
メチャメチャになってるし、次の見込み客も「買い控え」が始まるしで、
今年の夏以降ごろがすごく怖い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:27:10.66
下請け電気工事業ですか?
7472:2011/04/15(金) 14:42:58.08
いや、親譲りの工務店(元は材木屋)です。

ここ2年ぐらい、妻とも話すんだけど廃業も考えるようになった。
対して儲かるわけでもなくその割りには腰痛や怪我に苛まれ、
なんかいつも埃や木屑で汚い。危険も多い。
(知り合いの若い社長は足場から落ちて背骨折ってマトモに歩けなくなった)

あんまり頭が良くない現場監督や職人を効率よく動かすのも大変だし、
わがままな客のクレーム処理にテンテコマイすることもある。
「なんでこんなことやってんだろ?」と思うこともしばしば。
儲かってれば我慢するんだけどね。

今すぐというわけにはいかないけど、徐々に縮小してロウソクの灯のように
消えていこうかなと・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:45:08.88
>>70
最悪には夜逃げですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:04:54.57
>>74
業種は違えど境遇と考えは似たかよったかだわ。
最近、気力が萎えてゆく。震災後は特にひどい。
7767:2011/04/15(金) 18:00:29.20
>>69 うちは卸小売でも手間賃があるのだよ

     海外が倍とか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:43:59.21
仕事と人生に迷ったら
ゴルフをやればいいんだよ
 40才になって、さまよってたオレは
たまたまゴルフをはじめた、ゴルフって
18ホールで人生・仕事にあてはまる成功失敗の擬似教訓が
イパーイのスポーツてゆうか遊びなんだよな

家で2ちゃんしてるより100倍勉強になるよ
それに健康にもいいしね

オマイラ迷ってるならゴルフはじめろよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:05:24.96
ゴルフはお金がかかり杉
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:19:05.80
枯れ葉剤や農薬まき散らし放題のコースでハアハアいって健康にいいわけない
天気のいい日の朝一番にコース行ってみ
ユラユラと大気に上る湯気・・・これぞ農薬だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:32:08.60
>>78
トレッキングかな
計画 地図見てグダグダ
実行 山中は下界の情報強制遮断
評価 道は逆の方が良かった、あれを持って行けば
改善 上記踏まえて再挑戦
一人PDCAで満足
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:20:15.06
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:56:38.40
これくらい読む気の起こらんカキコも珍しい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:49:27.70
自営たいへんだよね
リーマンは楽でいいわ
犯罪起こさない限り首にならないもの
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:42:31.87
>>84
んなこたぁ〜〜ない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:02:34.04
犯罪と言うか問題起さなければだけど、
最近は色んなところにトラップが仕掛けてあるから
それに引っかからないようにしないとちょっとした事が
すぐに問題になるんだな
そこらじゅうにデンジャラスゾーンがあるが
どこにも「立ち入り禁止」とは書いてない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:04:55.54
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:20:57.76
あした天気良かったら土いじりでもしよう

トマトとキュウリ植えるんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:42:30.09
>>88
土いじりいいね!
明日は娘と上野動物園です、パンダ見に行きたいってさ
90名無しのゴンベイ:2011/04/17(日) 03:24:58.39
株式会社エヌゼットケイに関するクチコミ
(東京都港区芝浦)


3年ほど前より技術部長が代わってから職場の雰囲気が一転。
パワハラが日常的に。(例:風邪で医者に寄ってから出社しようとした際、部長の勧めで一日休むことになったが、次の日退職届を強要された)
離職率も高い。(在籍していた5年間で十数名入社したが、80%が半年を待たずに退職している)



給与:2 安定性:4 成長性、将来性:3 やりがい、面白さ:4 理念と浸透性:3 ブランドイメージ:3 雰囲気:1 難易度:3 福利厚生:3 教育、研修制度:1 働きたい度:1
男性中心、年配者が多い、仕事が多い、トップダウン経営、体育会系、堅実な社風、成果に厳しい、感情・調和に従う、個人プレー重視
2011年3月25日



91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:29:29.55
福島在住。
原発からは離れているんだけど人がますます減りそうな気がする。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:24:53.52
福島へのリタイア移住ってどうなりそう?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:04:09.01
トマト・キュウリ・ピーマン植えたぞ

毎日水やり 楽しみだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:30:22.22
>>90
ここは零細企業経営者「の」愚痴であって
経営者「への」愚痴じゃあないよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:43:07.44
電話の本数もひと頃の10分の1だわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:31:37.05
あーもうダメだな。
廃業か・・・

夜寝れない。
どうやって生活していこうかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:49:20.59
頑張れ! 社長!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:31:33.78
西日本で材料小売と機械整備とかをやってる会社ですが、厳しい状況です

来月決算月なんだけど、只今 累計黒字140万。
何とか黒字決算出来そうだけど、実はコレ、自分の積立の生命保険を満期解約して
400万の雑収入を入れての累積黒字

てっ事は・・ダメじゃん。 ウチの会社・・・・

99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:36:56.86
東京・広告関係。
今月は大丈夫。
来月も大丈夫でありますように。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:34:53.68
ウチは100万の黒字
でも減価償却すると赤字転落

さらに返済金が年200万

だめじゃん、俺。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:46:46.79
今年は東北を中心に潰れる会社が多そうだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:31:55.93
つか漁港そばの水産関係何軒立ち直れるかね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:26:06.35
俺も似たようなもんだな…
ホントに経営者はリスクとストレスばかりだな。 雇われてた方が気が楽だったよ。
みんなも苦労してんだなぁ
(ノД`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:01:57.77
>>101

関西企業も取引先が連絡取れないとか行方不明とか
シャレになってませんな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:49:00.34
減価償却すると赤字、、、って
アホか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:20:01.08
>>105
減価償却は必ずしなけりゃいけないわけじゃない
利益を出すためにわざと繰り入れないのもアリだから

アホかって言うあんたがアホ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:24:01.14
地震後から謎の湿疹が全身にできた。 
皮膚科に行ったらストレスだと。 
地震後はそういう患者が増えたそうだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:20:34.75
>>107
苦労してんだな…
経営者はやっぱリスクとストレスばかりだな。
(ノД`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:06:35.53
零細企業から下請けしないかと話がきた。単価はおそろしいほどやすいし、あとあとめんどそうな案件。仕事ないから受けようか迷っとる。受けると端金はてにはいるが、本業の営業ができん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:45:24.31
本業第一。

足下拝見、切り捨て御免。
弊社の為に貴社に営業する。
零細同士のチキン・ゲーム。


自社に何某かでも強みがあるのであれば止めとけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:18:59.18
>>106
計算上の赤字、黒字の操作してもキャッシュが増える訳じゃないだろw
アホか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:43:53.37
>>111
お前経営者じゃねーなw
もうちょっと実務勉強しな
糞馬鹿くんw
113 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/22(金) 01:35:58.82
前の支払いが半年も遅れてるのに図々しくも発注してきた
遅れてて済みませんが・・・の一言もない
仕事がないけど受けようかどうか迷う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:30:37.71
>>113
よくあるよね
金払って欲しいよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:50:24.96
いくらか入れてくれたら、やりましょう
 と言ってみる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:31:05.68
.>>115
残金納入後にご注文下さいと言って残金が入金されたら
前金かキャッシュオンデリバリーになりますと言えばよろし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:04:13.69
未収金が倍になって最後は飛ばれる
半年前の代金が払えない客が新しい注文分を払えるか?
そんな無駄金使うなら従業員に昼飯でもおごってやれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:05:19.23
半年間、未入金って事は、業種によるけど受注時から180日程度は経過してるんじゃない?

ホント、業種によるけれど資金力が豊富じゃないど出来んと思うよ
弊社のメインユーザーさんも支払い条件が「末締めの5ヶ月末後の振り込み」なんよ

月平均1,500万程度の客先なんだけど多い時で1億近く売掛金が発生する
ストレスと言うか、何かの強迫観念?によるものか、たまに動悸が止まらくなる時が有るよ

決められてる支払い条件をクリア出来ない客先とは一線をおいて、付き合うべきだと思いますよ

「この度の物件は受注したいが資金繰りが悪くて、苦しい状況である」
「何とか前回の未決済分を入金頂き、ソノ後受注出来る様、最善の努力をします」

とか何とか言って、先ず 入金を願うべきと思います
ソレでも金を払ってくれないなら、思い切って 切る べきだと思いますよ

義理も人情も有ると思いますが、金払ってくれない客は貴方の事を「カモ」「アホ」
と思ってるだけじゃないですかね?

企業を守る為には勇気と決断をすべき時と思いますがね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:51:35.94
土建屋の手形は4カ月が基本
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:10:31.46
割引、幾らでしてる?
俺、 2,125l

2,0lには、なかなかしてくれない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:56:42.14
最近割ってないから分からない
手形貸し付けは1.95だったけど(6カ月)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:20:56.18
オレの会社は借入金が8億円もある

かたや預金4億円

この差額どーすんの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:06:19.65
みんな、俺と同じく苦労してんだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:56:58.76
1500万ぐらいの赤字はまだかわいいほうですかね?

銀行から200万ぐらい(市でやってる中小企業向けのやつ)、
残りは自分が会社に貸してる状態。

と言っても、自家用車や電気製品など高額なものを会社経費で買ってるので
実際はそんなにマイナスってほどでもないか・・・

125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:12:22.90
・・・ソレ、赤字ではなく、借入 では、ないですか?

126124:2011/04/24(日) 18:33:58.28
スイマセン、
単純に、借入=赤字と見なしてるんで・・・
赤字じゃなければ借りることもないんで。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:19:38.95
5月連続で赤字とは・・

ソロソロ、何らかの対応を早めにしないとマズイ頃だね

明日の朝礼で、
赤字決算になる
賞与は、なし

を言わないと・・

営業会議も開かないと・・

気が重い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:25:52.41
どう見てもぼろ儲けしてる小さな会社もいっぱいあるよね
経営者だけな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:25:13.24
>>127
その前にお前の給料差し出せ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:24:53.67
自分の役員報酬は 480万カットの予定です

ただ決算月2ヶ月後の株主総会〜になるから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:46:55.75
朝礼してきました

もっと頑張らねば
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:49:10.47
気力が萎えてきた。
もうあかんかもしれぬ。
133 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/25(月) 10:41:08.31
>>132
つ【ネットエロ動画】
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:36:30.74
うちは狂牛病の風評被害で4年前に潰れた
あの頃は魚関連が伸びていたが今は原発の影響で
あの頃の私のように辛酸を舐めてると聞く
人生には突然終わりが来る
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:40:13.38
>人生には突然終わりが来る

言い得て妙だな

>>134は今はなにしてるの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:51:48.30
>人生には突然終わりが来る

ソレは納得するよ
成功や夢を追いかけるには、十分な準備や紆余曲折を繰り返すけれど
終わりは、前触れもなく突然来るよね

だから今を精一杯生きて行こうな

世の中、暗い話題が多いし、この度の震災を予想出来た人は居ない(少ない)と思う
それでも、経営者ならば 会社・従業員、従業員の家族、そして自分の家族を守る為
必死に必死に、生きて行きましょうで!

耐えらざる事を耐えて、同業者に笑われても僻まれても、ソレでも生きて行きましょうで!

例えばいつか突然に終わりが来るなら、「ソノ」前触れ・雰囲気を少しでも察知出来る様、
小さなアンテナを立てて、最悪の時の「後の先」を取れる様、行きましょうで。

それも 笑顔 で 
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:35:00.90
意味が分からん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:59:40.58
俺はいつも小さなアンテナ立ててるが、変態呼ばわりされてるw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:08:44.20
>>138
それテント
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:25:30.07
やまない雨はないというが・・・終わらない不景気ってのはあるらしい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:34:08.05
霧で煙った下り坂
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:04:00.66
こんなスレあったんや…宜しくです。
俺(45)は建設業です。
年度末が終わり儲けの薄い細かい仕事ばかりで従業員の給料の為だけですな。
その割りにはゼネコンや上請けの接待。
若い頃から商売してるから接待や付き合いが染み付いてるが正直、疲れたわ。
最近は中学生からの親友(3人)とも会わず電話連絡だけです。
接待以外は新聞片手に一人飲みや家飲みが楽です。
チビ2人も高校と大学で小遣いの時だけ寄って来て、嫁はんも習い事して夜も飲みに行き楽しそうですわ。
別に仲は悪くないけど我の人生やからバレなんだら浮気しても構わん気持ちや。
若い固いチンチンで仰天もえぇんと違うかな。

俺は女遊びも飽きて風俗で責められのが良いな。

話しがバラバラですいません。
また来て愚痴って構いまへんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:08:21.95
戻ってロムしてるけど皆さん大変でんねんな〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:20:59.54
女は要らない時に寄ってくる
多分、俺の事、社長さんだから金持ってると勘違いしてるんだ。
昨夜も、普通ならオイシイお誘いが来たけど、今は 酒飲んで寝る 方が最高のストレス発散

女遊びはタイに行って遊ぶ方が気楽で良いや
去年2回・今年も2月に行って、更に9月に行くつもり
って、どんだけハマってるんだ・・おれ

145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:24:28.79
>>144
今はベトナムが熱いよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:50:56.74
ベトナムは流石に出張先が無いや・・

タイ・マレーシア なら取引先があるから工場視察の名目で行けるけど

147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:17:00.77
>>146
出張先でしたか…以前にタイに行ってましたが最近はベトナム、マカオに行ってます。熱いですよ。
マカオはカジノがありマイブームです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:26:09.04
午後から上請けと現場で落ち合わせ('〜`;)
立ち会いが終わったら昼食どない?やて!
いつものパターンはゴルフ練習場で打ってからサウナ(会員制)で汗掻いて、マッサージ、店内の寿司屋で飲み食い。
勿論、支払いは俺ですわ。ただのタカりの汚れです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:29:34.58
いや、出張と言う名目で遊びに行ってるだけで、実際 取引先には会っておりません

客を連れて行って「遊ばせる」のが主です。
日本のデリみたいに スレてないイメージがあるから、皆 ハマってしまってますよ

客の渡航費・宿泊費・交遊費は弊社で負担しますが、ソレ以上の利益を廻して貰ってますから
「まぁ しょうがないかな」くらいです。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:31:14.92
上請けさん ウハウハ ですな 

151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:03:06.36
>>148
建築系は多いなw
そのあとミナミや新地に出ないの?
なら結構安上がりじゃん
俺は建築系じゃないが、平日でも相手を明け方まで引きずりまわして嫌がられてるわw
2,3年、年間大台にに乗せてたら税理士に給料増やしてそれで遊べって怒られたけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:17:18.97
一人会社を立ち上げて11年目。それなりにウハウハの時期もあって楽しかった。
……しかし病気で入院した今年はピンチだ。命があるだけましかなぁ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:58:59.76
去年、入院しましたよ

ソノ時は、「大ピンチ」ろ思っていたけど、今 思うに な〜んも変わってなかった
日々の人づきあいを大事にしてたら、きっと なんも変わらんよ。

大丈夫いね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:00:32.93
会社着
散々と振り回されて金を使わされたわ。
ゴルフ練習とサウナは日課やけど一人で行くもんや。
>>151
今からパターンのキタですねん。
遠慮せんから3ツは覚悟です。GWあるし月末やのに金ないからカードでの支払いは堪りまへんで。
ウチの家電は全部ポイントで揃う位は使います。
破産しまっせ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:06:06.45
客が連休気分で、サッパリ仕事が来ねえ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:00:20.79
建設系だが連休明けの仕事がゼロなんだが・・・・・
初めてだ、引き合いも見積もり依頼も全く無い状態って
今までは小規模でも何かしらは案件抱えていたんだけど
マジでなーんも無ぇ、かなりヤバい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:21:49.99
    ≫マジでなーんも無ぇ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ 安心してくれ
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 5ヶ月連続赤字だ。飛ぶぞ、俺
       /:彡ミ゛ヽ>(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ


158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:53:24.85
>>157
早く、こっちへおいでよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:56:09.01
>>155
うん。うちもそうだよ。黄金週間って嫌い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:37:14.66
ウチなんか毎年6・7・8月以外の9ヶ月は赤字月。
博打やってるようなもんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:08:00.51
なんだかんだ言ってもさ、お前ら今まで生き延びてきてんじゃん。
大丈夫だ今度だってなんとかなるさ〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:44:11.19
おいらも同じだよ
勤め人の方が気が楽だよな
社長と言う立場はいつもビシッとしてないといけないし…
リスクしょうしな。
頑張ろう!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:49:56.56
>>160
その月に特需がある業種って何?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:07:04.33
海の家
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:21:49.90
>>163
特需ではない。
・・・勿論、海の家でもない。
その月間しか利益を出せるほど売れていないってこと。

現時点で今年の6・7・8月に去年の同時期と同等に受注できるか?
・・・博打。つーか無理
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:58:43.77
うちの会社も秋の3ヵ月に1年分のパワーを集中させてます

定検(定修)屋です
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:37:04.19
この夏も従業員にボーナスは出せぬ。冬も無理だった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:44:18.26
うちはなんとか出せる。まあ20くらいだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:45:29.10
>>168
20でも大したもんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:04:09.36
国会中継 「参議院予算委員会質疑」 ★7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1304218778/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:11:51.08
零細企業に勤めていた。
解雇された。解雇される前私を含めて皆のまえで、
よい従業員をこっちにひっぱるといった。
社会保険もなく税金も引いていなくて8万円ほどの給料を
10万円払っているのだから。と言う。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:03:27.29
よく分りません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:34:42.24
「おまえら使えないくせに10万なんて高級取るから全員クビね。
代わりに8万で働いてくれる有能な奴雇ったから」

こういう意味か?違うか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:43:41.41
なんて良い感謝なんだろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:38:48.49
>>174
よく分かりません。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:12:29.69

君には月・8万しか無かった給料なんだけど
朝礼か何かの会で他の人は10万貰って射たのが判った

基本的に、皆、クビにしたい処だが
出来る奴には残ってもらう。

で、君は40越えても、「ソノ程度」の文章だからクビになった。


とも取れますよ?

月8万なら時給800円程度の「バイト」だったんでは?

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:22:47.92
お前も同レベル
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:58:44.88
馬鹿従業員以下の低脳経営者ばかりだなw
ここには目糞鼻糞しかいないのかよw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:12:35.34
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:41:13.26
人の意見に文句しか言えない人は出世出来ませんよ

ね?サラリーマンさん♪
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:47:44.99
はw?
182名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 16:22:54.77
うちにいたパートのおばさんにも似たような奴いたな。
時給1200円と交通費で月に額面10万円払ってた。
法定の税・保険を引くと文句ぶーぶーで
給料日のたびに会社がピンはねしてるかのように言われた。
ボーっとして仕事しないんで、10万分は働いてくれよと注意したら
「私は月8万円しかもらってません」と言い返してきた。
社員とも軋轢おこすんでクビにしたら弱いものいじめだと訴えてた。
自己中で頭の悪すぎる主婦っていうのはいると思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:25:05.87
そんなやつはどうにでもあしらえるが、
変に頭の切れるやつがいたら色々面倒だぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 16:34:16.39
問題社員の扱いに困ったり、クビ切るときは社労士に相談するといいよ。
金がなければハロワとか労働基準監督署、商工会に電話しろ。
ハロワ関係は労働者保護が建前だから、
「就業規則に規定がないと解雇は難しい」とか言ってくるけど、
逆に「なら就業規則をつくればいいんですね」と考えればよい。
就業規則の雛形も監督署から送ってくれる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:23:53.33
焼き肉屋の馬鹿社長任意取り調べだって
あんな性格でよく社長やってこれたもんだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:40:12.87
周りがしっかり尻拭いやフォローしてきたんだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:49:10.77
同族会社だもん
188 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/03(火) 19:48:28.31
それにしたってなぁ
幾らか知障入ってる感じがするよな
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 19:57:10.26
でも、取引先に何人かはいるよね

で、そこが結構大口だったりする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:47:53.03
焼肉屋は勢いだけで事業やってる感じだね
なんか堀江を見てるみたいだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:55:17.42
福島市、郡山市、二本松市、伊達市などの都市がある中通り地方は
原発から60キロ離れてるが放射線量の数値がヤバいです。
人口の多さからおいそれと避難勧告だせない政府の考えは理解できるが、
被曝しやすい子供たちだけでも疎開させてほしい
10年後この地域の子供が、楽しい青春の盛りにガンや白血病で苦しむのを見たくない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:57:03.33
見なきゃいいだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:00:25.84
鬼畜!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:20:20.88
人類は皆鬼畜w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:28:30.03
悲しいが、会社を清算するか、大幅縮小するしか、手立てはもうないらしい。
196名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 15:12:00.74
縮小して、景気よくなったらまた大きくすればいいさ。
雇用調整助成金は申請した?薦めないけど足しにはなる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:09:06.31
いっくら失敗しても助けてもらえるのは大企業だけさ
決してフェアーなルールの基で戦ってるわけじゃない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:26:43.95
馬鹿な経営者ほど「お客様のことを第一に考え!」とか
壁に貼り出した社訓を従業員へ唱えさせるが

結局は金儲けのことしか考えてない
自分のことしか考えてないわけよ

本当に「お客様のことを第一に考え!」と思ってるなら
NPO法人でも作れよって思う
ベンツやBMWを会社の社用車として購入してるくせに
「お客様を第一に考えも」糞もないだろ
社員だってそう思ってるわけよ
そしてベンツやBMWを購入してるくせに電気代は節約でしょ
社員は馬鹿じゃない、全部わかってるんだよ

中小企業のくせに社会貢献とかいいはじめるな
従業員を使って半強制の社会奉仕活動をはじめるな
やりたくないことをやらせても社員はやる気をなくすだけだ

お前らも頑張れ!金儲けの先に社会貢献はあるから。
震災義援金5億出すのは社会貢献だが
金を儲けてないと拠出することは不可能
金を儲けることによって雇用も生まれる

ただし一番大事なのは会社が儲けること、自分が儲けることじゃない
ピンチをチャンスに変えろ、世間のやり方に流されるな
199零細経営者(本物):2011/05/07(土) 23:15:57.85
ここは経営者の愚痴スレなんだがなあ。
198は経営者なら、実践すりゃいいじゃないか。
従業員ならスレ違いだよ、
自分で会社をつくってからおいで。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:58:28.52
本音としては自分だけでも儲けたいのは事実だし、
そのために起業したのだから、
別に従業員のために経営してる訳じゃなし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:34:40.38
従業員の意のままに業務を進めるとか
会社の方針は従業員の多数決で決めるとか
そんな会社があったらソッコーで潰れる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:47:38.75
大事な順

家族
従業員
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:13:48.32
@家族=俺
A家族=俺
B会社
C ―
D ―
E従業員=従業員の家族
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:27:31.21
設備屋やってるんだけど、地震のあと水道が復旧したけどお湯が出ないとか、
水道管から水漏れがしてるとか、電話がジャンジャン鳴ってた。
あのときって役所の依頼(ほとんど命令に近い)で飛び回ってたし
自分の家族の面倒も見なくちゃならないんで客の相手は二の次だったな。

でもあのような状況だとつい本音が出ちゃうようで、
「客より自分のほうが大事なんですか!」と電話で文句を言われたときは
さすがに「当たり前じゃないですか」と反論してしまったよw

205204:2011/05/08(日) 16:29:07.10
・・・でも今思うと後悔してる。

商売をやってる以上「申し訳ありません、本当にすみません」と
ウソでもいいから謝るのが大人の対応ってもんだ。
そのときのお客さんのところにはちょっと行きにくい。



206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:16:39.67
今度行った時に
「あの時は申し訳なかった」と正直に頭下げればいいんじゃね。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:20:11.88
そうそう。むこうもそんな時だから苛立ってたはず。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:43:02.19
あまーい。
客側の立場になって考えてみろよ。
恨み辛みは一生忘れないよ。
まあとっくに他の業者に乗り換えてるだろうし時すでに遅しだね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:48:25.35
まぁ客もイロイロだ。簡単に他の業者に乗り換えるのもいれば
律儀に今迄通りに付き合ってくれる客もいる。
誠意を尽くしていても、簡単に乗り換えるような客は縁がないと
思って忘れたほうがいい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:32:30.69
まあ悪い評判を立てられなきゃいいけどな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:38:08.75
なにがしかの教訓をひきだして後悔を反省に変えるべし。
と、上から目線で言ってみる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:19:22.31
そんな客は客じゃないし
一昨日来やがれ対応するのが江戸っ子
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:22:12.11
高飛車な商売だなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:44:00.02
甘やかせばつけあがるのが客だ
最初が肝心
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:00:52.15
頑固親父の寿司屋かよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:02:48.42
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:39:12.45
俺は神輿や無いねんでーって言ってた人はどうなってるんだろうね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:30:50.16
いよいよ、もう駄目だ。人員削減しか手はない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:53:02.00
人件費の固定費はデカイからね。 きょうびそれもしゃーない・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:27:57.43
愛想振り撒きだらけの店は敬遠したいね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:09:34.62
人員削減を決めたなら、引き取ってくれる企業も探したり
転籍出向出来る先を探してやって、ソレでもダメなら
話し合いをして削減に踏みきった方が良いよ

うちの会社もリーマンショックの時、人員削減したけれど、取引先が正社員として受け入れてくれた。

不真面目な子なら引き取り先も無いけれどコツコツやってくれた子なら
そのキャリアを必ず買ってくれる企業があるいね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:43:44.15
会社都合でもそこまでする必要は無いし、
仕事が出来るやつは自分で見つけた方が良いに決まっている。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:27:37.61
【原発】宮城県で運転手として働く条件の求人に応募したのに福島第1原発で働かされる:大阪・西成 [11/05/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304867923/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:29:49.42
みんなは創業者?2代目?俺は2代目なんだけど親父はまだ会社
に仕事はあまりしないが毎日きてる。30代のときは一緒に
仕事するのがいやだったけど40なかばになったいまになって
1秒でも長く一緒に仕事したいと思うようになった。
別に仕事はしなくていいからただ元気で会社にきてくれるだけでいい
みんなはもっと強いのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:36:57.00
私も2代目で父はやはり毎日来ているが、私はもっと弱い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:02:40.40
先代は従業員の事を優先し過ぎて会社を傾かせたから、
俺はもっと厳しくして自分と会社を優先する方針だ。
経営者は従業員を守るのではなく、まず会社を守るものだから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:03:53.16
うん。会社を守ることが従業員を守ることでもあるからな。
228198:2011/05/10(火) 18:28:00.81
>>226
>>227
その通り、従業員は資産だよ
会社ってのは簡単に潰れるしイメージってのは定着すると消えない
ただ二代目が糞とか言われないように気をつけろよ
俺は初代の孫だが入社した当初「あんな風になるなよ」って言われたもんだ

>>225
良くあることだ。「引退するとか、お前にやる」とか言っても
ことあるごとに口を挟んで基本は引退前と何も変わらんからな
自分なりに考えてやり方を変えると、やり方が間違ってると怒られるし。

>>224
そのうち楽しくなってくるからな
ただ調子に乗って嫁の子供とか連れてくると従業員からの
印象は悪くなる、俺の知り合いで蛇口作ってる経営者がいるけど
社長の娘(高卒デブ部長)や母親(勤務実態の無い監査役)だの
社長の妻(専務)とか超同族経営の上に学校が休みになると
経営陣の子供が会社に来るらしく従業員は影で切れてる
しかも従業員はボロボロなのに赤いスポーツカーで昼に身内(誰かわからん)
が遊びに来るらしい。

>>221
リーマンの際に取引先の派遣会社が
派遣を解雇する際に次の受け入れ先を探す努力が足りてないとかで
監督者あたりから警告をされて仕舞には裁判になってたぞ
常駐型派遣って派遣契約打ち切り=事実上の解雇だけど
派遣を受け入れるほうからすれば見た目上は「“ここでの”仕事はお終い」
って感じで当人と派遣会社の契約は残ってるってことだもんな

ちなみに俺は電気工事の会社だ。点検から工事までやってるぞ
従業員の数は50人ぐらい。会社に血縁者は3人だけ。
嫁とか子供とか親とかは極めて排除してる、大事なのは従業員だと思う
雇用を拡大して社会に貢献したい。義援金も2000万出したよ
臓器ドナーとかも拡大したい。俺は全部臓器ドナー提供者登録した。
どうせ死ぬのなら誰かが救われた方がいいじゃん?

>>204
ケースバイケースだが
家族にこそ一番厳しく接するべきだよ思うよ
俺がそういう育てられ方をしたからもしれんけど。(俺がおかしいのか?)

俺の知り合いの経営者の息子(本来二代目に相当)の奴がいるけど
とてもじゃないが人前に連れていけるようなレベル(能力)じゃないんだが
親の言ってることは厳しいんだが「今度取引先に連れて行く」とか言ってたらしい
(その後、本人が拒否して自分の親の会社を退職した)
俺が親の立場だったら
自分の子供だからこそ絶対に連れて行けるようなレベルでは無いんだがな。
自分の親族には周りの人間以上に厳しくレベルを求め接するべきだと思うのだが。

俺はそいつに「お前の父親は厳しいことを言ってるし素晴らしい能力の
持ち主だとは思うけど、何だかんだで息子には甘いんだな」って言ってやった。

業務は社会貢献、それこそ会社の真髄だよ、そうなれるように頑張ろうぜ
229198:2011/05/10(火) 18:34:46.18
同族やらコネ採用ってのは会社の雰囲気が悪くなるからな
俺の知り合いのJAの課長が現場単位で高校生の息子をバイトで
採用してたけど本人は金は欲しいが会社に貢献する気は無いようで
他の従業員が退社した後にタイムカードで無限残業やら
シルバー人材相手に現場を仕切ってラインを意図的に停止して
自分が小遣いを稼ぐことしか考えてないようなことをしていたぞ
甘えというかプロ意識が無いんだなって思った。

さすがの俺でも、そういう奴は必要ないと思った。
従業員に一番大事なのは誠実なのかも知れないな。
230198:2011/05/10(火) 18:43:33.32
>ちなみに俺は電気工事の会社だ。点検から工事までやってるぞ

補足しとくが電気工事と点検をやってるのは一応は別会社な
点検は現場請負でやってる

会社がやばくなったことは一度も無い。
誠実な経営が神様に認められてると思いたいところだが
恐らくは業界があんま景気に左右されないからだと思う

製造業はモロに景気に影響受けるだろ
俺の知り合いの熊本の半導体工場の社長も滅茶苦茶になってる
大量解雇したかと思えば大量に雇用したり・・・。

あんなことをすれば会社の雰囲気は悪くなって従業員は呆れるし
会社としての人材的な能力は落ちていくだけだ。
従業員が会社に不信感を抱き始めたら会社の寿命も近いと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:58:18.50
まあ、ブラック企業みたいに従業員をいつでも取替え可能な消耗パーツくらいにしてる所もあるけどな。
232198:2011/05/10(火) 18:58:38.83
>印象は悪くなる、俺の知り合いで蛇口作ってる経営者がいるけど

ちなみに、この会社も製造業だが
受注が拡大したときに設備投資せずに従業員を昼勤務の8時間労働から
3交代制の24時間操業に従業員の意思を無視して強制的に切り替えた。
従業員の定着率も悪くなったようだ。

社長の年収は1500万(本人談)
息子は「こんなブラック企業継がねぇよww」と言ってたらしいが
世の中が不景気で会社に潜り込んだようだ。

実は従業員の中に俺の同級生が働いてる
社長はそのことは知らない。従業員から色々な話が聞ける
従業員は社長が俺の知り合いってことは知らない。

会社が山奥にあり、冬場は路面凍結で慢性的に事故が多発しているが
会社はただの出勤途中の事故として扱ってる

俺はこれは会社の立地条件ゆえに事故が起こってると思うので
これは人災だと思ってる。従業員を危険に晒している

ゴム(?)とか現物支給でもしてやればいいのに。
毎年会社の数百メートル手前で事故が数件起こるらしい。
俺の同級生も滑ったらしい(事故ってはないらしい)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:09:35.62
代が替わって経営方針がブラックに変る事って最近特に多い気がする。
234198:2011/05/10(火) 19:11:20.68
>>231
俺の知り合いの熊本の半導体メーカーは多分ブラックだと思う
知り合じゃないが宮崎の半導体もブラックっぽい気配がある
製造業はブラック率高いのかな。

余談だが、知り合いでは無いけど同業者(従業員20人ぐらい)が
最近家を新築(二個目)を建てたって噂を聞いたわけよ
もう70歳ぐらいなのに今更なんで?って思ってたら
息子が建ててくれたんだってさ

家を見たんだが、四階建てで見た目も立派、駐車場も15台ぐらいだったかな。
しかも駐車場が国道みたいなカッコイイ舗装されてた。白線も引いてある
70歳の家なのに表札がローマ字だった。
理由を聞いたら息子がプロ野球選手で1億円プレーヤーらしい。

親の教育の賜物だよ、素晴らしいよね
WBCにも出たらしいよ、野球のことは全くわからないけど。
会社も九州電力とか大手に社員が出向して景気も良いらしい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:30:57.85
>>224
俺も2代目で親父は毎日くる。
若く景気のいいときは親父がものたりなくて「こうしたほうがいい」
とか親父とよく喧嘩したけど本当に強いひとは景気のいいときも
平常心、悪い時は歯をくいしばって耐えがんばる・・・・そう
あなたみたいな人親父。いまになってわかった。俺もあなたみたいな人
になれるかな?
23661:2011/05/11(水) 11:48:53.97
僕も2代目で、後継して7年目に入ります。
先代は健在なのですが、1ヶ月ほど入院しています。
毎日会社に来てくれてた有難さが良く判ります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:45:45.98
俺も2代目。先代は20年以上前に逝っちまった

小さい会社だけど俺が守り大きくすると。ハナタレ小僧の俺が
親父の葬式で誓った日がついこないだのようだ。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:05:42.88
お坊ちゃんは楽だね〜線路は引いてあって電車が乗ってるだろ。
後の運転は適当にすれば動くから良いよな。
一代は辛いが面白いぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:32:19.21
創業二十年目だが、二代目は二代目でキツいんじゃねーの? 
お金は忙しいが、創業社長はある程度自己責任で終れるから気楽だよ。 
一応、社員二十人ちょっといるがなんとかやってる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:54:57.71
いよいよ不景気だ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:58:45.20
もう何年も自転車操業の連続だ。


242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:48:12.64
二代目に継ぐのが目標のひとつだなあ俺は
継げるってすごいと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:36:56.95
二代目には人生や経営のビジョンなく、やることないから家業を継ぐってパターンも相当いるね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:13:59.27
わしは2代目やが去年初代が倒れて会社にこれなくなったんでサイフが転がり込んできた

あんな事しててよくここまで来たなと思った(悪さはしてないよ)いい時代やったんやな
245198:2011/05/13(金) 18:54:24.14
>>241
そういえば知り合いのホームセンターは
借金数千万背負って先日倒産した。
景気が良いときに世間の景気にオンブに抱っこで企業として成長せず
ままごとのような経営してたから時間の問題だとは思ってたけど。

最後は給料遅配して分割で払ったりしてた。

借金はホームセンターの土地を売って返済(完済するか不明)するらしい。
そこも同族経営でトップは恐らく二代目だった。

酷いときには近所のゲーセンで両替したり
他のスーパーで陳列されてる商品を買い付けたりしてたからなぁ・・・
絶対に潰れるとは思ってたけど。

操業35年ぐらいだったのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:18:47.33
【計画停電】夏も東京都心部は対象外★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305277198/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:47:43.89
198ウゼえ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:49:45.97
>>247
安価つけれない、あなたもね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:44:26.73
俺は安価つけられるよ 
>>198の連投長文はうざいわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:45:36.39
なんで食中毒おこしたら営業停止なんだよ。
大企業は放射能垂れ流しても、のうのうと営業してるじゃねーか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:47:57.59
>>250
何でだと思う?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:45:16.16
焼き肉屋が数軒この世から突然なくなっても大勢に影響はないが
東電がつぶれると関東圏内のほぼ全ての生産活動が止まる。
まともな生活だってできなくなる。
公共であろうが民間であろうが、社会に与える影響力のデカイ会社は何らかの保護政策が
適用される仕組みになってるよね。

それにバッサリ打ち首にしたんじゃ面白くないだろ?
真綿で絞めるようにジワジワと、
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:24:48.08
まさか、東電がつぶれる=即時電気が止まる、なんて発想なのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:40:57.02
その程度の揚げ足取りしかできないの?
ここって一応経営者が集まるスレだよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:14:55.30
すごく初歩的な質問でスミマセン

「倒産して負債1億円」と表現する場合、
そのときの借金や未払いの合計が1億、という意味?

それとも、その年の決済の時点で、社員の給料やその他モロモロの経費を
全て合計したときの総額を言うの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:00:28.19
ソフトバンクが配送電事業狙ってるかも
発電事業は国営で
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:32:19.45
googleさんがスマートグリッドの実験してるくらいだからねぇ。
258名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 00:42:54.49
>>255
そのときの未払い給料や未払い光熱費なども含めた
未払い債務の合計ではないかな。
君は本当に経営者か?
細かすぎる社長もあれかもしれんが、財務ぐらいわからんと横領されるぞ。

うちは超零細だが、無借金経営なんで関係ないがな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:14:45.28
>>258
あっそぅ!
別に興味なんてなかったのに…誰かバカが引っ掛かるかなぁ!と。
君が超真面目に対応してくれました。レスする暇がなるのなら巨人でも応援してよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:51:18.54
社長の平均報酬は月254万円 コンサル会社調査
http://www.asahi.com/business/update/0515/TKY201105150148.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:59:24.09
煽り耐性がなさすぎるな。
あかんで、ほんま。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:25:43.86
んなポンコツは普通にスルー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:05:45.14
東電の発送電分離、官房長官「十分あり得る」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:13:56.44
>>260
年間かとおもた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:26:49.01
東電の発電と送電を分離することで、どんなメリットがあんの?
分離しても愛も変らず双方がナァナァだったら意味ないでしょうよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:03:42.23
固定電話回線やインターネット回線で考えてみればいい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:51:46.91
積み立て式の生命保険を解約して
返戻金を雑収入にあけで無理矢理黒地にもってきましたよ

268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:15:32.91
だから?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:16:34.33
>>268
266ではないが・・
毎度々、おこちゃまみたいな文章でイヤミ、ヒガミとも取れる書き込みするなよ

部下からの提案にも「だから?」とかで対応してるの?
貴社の社員さんが可哀想だ

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:27:26.58
提案って、理由や根拠が明示されるわけで、「だから?」なんて
返さないといけないような思いつきは即却下だろ。w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:28:31.26
>>269
ふーん…好きに頑張れば!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:30:34.94
リーマン直後仕事激減で役員のみ給料減額してやってきたが、
去年は300の黒字だった。
今期は戻すかな・・・

273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:54:13.87
零細企業経営者っても、
一様自家用車は最低でもレクサスなんでしょ?
それともベンツですか?BMW?
27461:2011/05/17(火) 10:04:13.19
ポルシェですが何か?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:07:18.38
>>271 
子どもはモバゲーで友達つくりなさい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:17:45.52
>>271
怪盗ロワイヤル?とかで お宝盗まれてブチ切れるタイプだろ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:29:53.00
>>273
俺は会社のバン。
取引先の同世代の社長さんの中には、俗に言う高級車に乗ってる人も数名居るし
(e)クルマも、たまには欲しくなるけれど、今はコレで十分。
「噐」が付いて行ってないと思ってる

嫁が嫁自身の給料で高級車を買った時は少し凹んだけど・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:23:09.20
うちも私は軽四で嫁は普通車だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:42:26.81
>>278
貴方は創価学会員だろ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:44:20.45
>>279
うらやましい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:45:06.26
だから、あんたの話題は低俗で、くだらないから止めてくれ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:48:10.78
くだらない話題は、280じゃなくて
>>279
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:35:39.07
中小企業の経営者は大体は創価学会員です。ポスターを小会社に張り票集めに必死。仕事の零れを貰い笑ってますね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:51:05.53
零細は零細同士、なかよく、なかよく。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:54:29.20
中小企業経営者は創価学会に媚びるのは止めなさい。
仕事が欲しいのなら努力しろ。創価学会に頼るな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:30:08.85
学会でも厚生会でも、仕事なら魂売ります
お布施はしないけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:37:53.50
やたら、あぼーんが増えたんだが、何書かれてるんだ?

見えないからわからないw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:54:59.68
創価学会セミナーに出席した時点で負け犬。
学会員は中小企業経営者を食い物にするな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:12:04.72
それがカルト教ビジネスのやり方だよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:16:43.12
嫁?そんな高級なモノに俺は乗れてない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:34:40.61
ここにいる人たちはみんな強そうだよね。
二代目で商売継ぐ人は恐怖、不安、悩みはないのかな?
俺は不安、恐怖でいっぱいです
29261:2011/05/18(水) 10:46:13.53
だから中小の社長は宗教にはまりやすいんだよ。
俺の場合恐怖、不安、悩みは尽きないが、そればかり考えてられない。
日々の生活、将来いろいろと抱えてるものね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:47:34.46
>>291
そんなもんを感じてるなら継ぐな
不安ならリスクヘッジを作ればいい
勤め人でも経営者でも将来への不安なんて誰でも持ってる
やってみたら、意外と順調に行くもんだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:23:31.13
>>292
うちは新興宗教も何もはいっていないけど、会社に神棚が
あって不動明王と大黒様をまつってる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:06:46.16
不動明王は仏教だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:28:36.64
不安や恐怖でいいんだよ
だからばむがる
むしろそれなかったらやばくね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:43:15.22
親父にそっくりで頭が悪い二代目
格好ばっかりで中身がない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:50:08.13
俺は先代を反面教師としてたぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:18:53.24
東京電力社員、仲間の暴力団幹部とともに詐欺で逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305708001/l50
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:40:47.58
二代目ボンボン社長は宗教信者。創価学会員が多いね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:46:30.50
わしは嫁信者です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:01:55.06
現金原理主義です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:18:42.94
創業者です

「敵」と「手下」しか要りません

「俺が、おれが!!」のイケイケで ここまで来たけれど
ソロソロ疲れてきました
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:22:16.34
いいねえ男だねえ
死ぬ瞬間までそのスタイル貫こうぜ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:11:30.50
>>303
疲れた時は創価学会セミナーに行けば解決します!

306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:23:14.92
仕事欲しさに学会入る経営者っているのか? 
それなら福音系のキリスト教に入ったほうが広がりがあると思うが。
無理に仏壇買わされないし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:34:53.56
神社には、なるべく毎日行ってる

ジャリ銭投げて、商売繁盛、家内安全 を 祈ってる

俺には、ソレで十分だし、ソノ神様を信じてる

たまには、皆も行ってみ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:09:40.59
僕は今日、観音様を拝みに行ってきます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:17:56.78
ジャリ銭は有ってもNHKに払う銭がないんだって?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:22:40.52
NHKに迷惑かけても神様は願いをかなえてくれるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:26:44.52
NHK 払ってるよ
健康保健 厚生年金 所得税 市県民税 払ってるよ
確定申告もしてるよ
消費税 予定納税 は延滞なく払ってるよ
社員さんの定期検診もしてるよ
自家用車はバンたよ
選挙には行ってるよ

312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:28:36.37
>>311
偉い NHKに払わない卑怯者と全然違うじゃん
31361:2011/05/19(木) 13:49:47.49
予定納税って以外に美味しいよね。
定期預金するよりよっぽど利回りいいしね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:15:46.02
しかし、「予定納税」ってシステムを考えた役人は
鬼 以外、何者でもないと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:24:15.74
役人が零細経営者を全く信用していない気持ちの表れ
316198:2011/05/19(木) 16:48:15.09
>>305
俺の知り合いの車の部品作ってる会社の社長は創価学会だぞ
そいつが言うには創価学会は連帯感が強いから
創価学会の仲間を稼がせてやるためのネットワークがあるらしい。
そいつの年収は1億ぐらいかな。儲かってるようだ。

俺は創価学会じゃないがけど。

>>315
役人から信用される零細企業なんてありえんだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:42:33.64
学会の知り合いは選挙前になるとやたら電話がある。うざぃ

葬儀の時なんだか不気味。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:16:17.96
税務署が来そうなんだが何年間分調べられるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:18:27.70
過去5年分
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:34:48.18
商売屋さんは草加ルートだけで結構売り上げある所も多いからね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:07:50.43
都内下町だが近所に死ぬほど不味いラーメン屋がある 
四十年以上営業していて不思議だなと思っていたが問題解消した 
看板に三色旗のマークがついていた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:00:20.20
>>306
名前だけ登録してる
草加、立証、協賛、社民、民主、自民、その他宗教団体等多数
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:21:31.37
宗教の話、止めない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:37:55.89
↑創価がバカにされるのが嫌なのかハゲ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:36:20.27
いや、俺は神道だよ

でも、「名無し」のネット上で人の宗教、馬鹿にしても、全く意味ないじゃん


326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:37:49.34
二、三代目は呑気で良い!
JCに入会してライオンズのパターン。ステータスなんだろな。
無能だからロータリーは無理だけどね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:53:56.77
ロータリーとライオンズ、どうちがう?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:52:25.66
うちも木金休みかなぁ
ほんと民主党になってからいいこと一つもない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:30:20.24
>>326
ロータリーもカスばっかりや
ライオンズのメンバーよりももっと偉そうに振舞ってる気がする
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:40:46.94
ライオンズのメンバーよりも
タイガースのメンバーの方が強そうなんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:35:30.81
地域の経済同友会みたいなのに一時、在籍していたんだが、肌が合わないでやめた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:26:45.22
旦那衆と勘違いした呑み会って言うイメージがあるね。
敵と手下で手一杯。
仲良し倶楽部の部活動には興味なし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:30:51.53
結局、商店街の集まりの延長でしかない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:32:03.44
自分は権威主義ではないがロータリークラブの会員は相当稼いでるイメージ 

今まであった社長連中は人間的には自己顕示欲の固まりみたいなオヤジばかりだったな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:02:03.81
わしはライヲン断ったわ JCより癖悪そうだもん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:06:27.63
うちにはその、たぐい一切お誘いすらないぞ。

経営者でも年収が2000マンとか何か基準が
あるのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:00:52.91
ライオンズは誘われて
ビジターで会合に
10年落ちホンダ車、イージーオーダースーツ
その格好じゃ稼げ無いよ、借金してでも相応しい格好にしないと
フーン、住んでる世界が違うだで終了でした
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:39:14.61
奉仕活動と言ってるが政治家への奉仕です。
政治資金、集票を取り仕切ってる創価学会に似てる団体。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:42:43.74
ホリエモン、もうすぐ収容されるのに、なにやってんのww(爆)

 → http://p.tl/CQci

ホリエモンはあんまり好きじゃないけど、仕事はできるんだろうね。
ってか、あのAKBの秋元さんまで推奨とは豪華すぎでしょww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:45:13.59
でもさ、オヤジになると自分の立ち位置を確認したいから、他人の稼ぎは気になるな。 
特に自営業者。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:57:56.37
立ち位置っててなんだろうな

いつか死ぬ時に判るんかな?

342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:28:14.15
死んだ時の香典が自分の立ち位置を示す
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:08:04.80
心配すな、最近は葬儀さえしなくなってきてる時代だ。
344 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/21(土) 00:21:45.72
嫁も子供もいないから無縁仏になるのかねぇ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:25:22.06
爺捨て山でいいよ、もう。
346名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 13:10:35.81
ロータリーに誘われてビジターで会合に
孫が東大に入ったとか、じじばばの自慢大会だった。
ヒマで金持ちの友達を増やすにはいいんじゃないか。
もしかしたら仕事につながることもあるかもしれん。
でも、新入り・若手は仕事を押し付けられんように気をつけろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:22:41.01
若いのは青年部だろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:13:41.84
45才までな。ライオンとかは20代後半で入った奴もおるよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:48:16.43
地域活動したつもり
たまにエンタメ行くつもり
な人にはいいんじゃない。

ビジネスで役にたったことなんて一度もないけど。w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:49:33.96
>>344
嫁も子供もいてもいつかは無縁仏になるよ
時間差の問題
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:54:45.42
確率論で言われてなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:19:08.72
ロータリー、ライオンズ、JCの類に入るお金が非常にもったいないので
誘われてもいつも断ってる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:41:33.63
ロータリーは駅前のあれで
ライオンズは西武で
JCは女子中学生
なわけないよな
さっぱり何のことだかわからない俺
ほんとクソだな俺は
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:19:40.12
わかんなけりゃ、すぐにぐぐれ。

今はなんでもすぐに検索される時代だ。
Googleトレンドを見てみ。
ニュースやTVに出てきた、気になるワードが即検索されてることがわかる。

そう、即ぐぐれ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:01:15.67
>>352
JCは40歳卒業だから安心せい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:07:05.75
秘密のロリータ倶楽部なら高額でも入る
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:23:30.70
>>356
ビジター招待よろしく。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:45:27.85
>>356
じゃあ俺、 >>357 のキャンセル待ちで!

って、 来月、タイ に行ってくる

359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:04:32.67
明日、広島県三原市に出張してくる

旨い物あるかなぁ〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:27:35.17
>>359
もみじ饅頭  っ☆
36161:2011/05/24(火) 08:52:31.87
JCも今は会員が少ないから正会員以外のいろんな手法で誘ってくるよ
まるで金だけ出してと言わんばかりにね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:17:13.81
JCってバカボンばかりな気がする
36361:2011/05/24(火) 10:36:16.61
ライオンズやロータリーはJCの卒業生が大部分。
結局、どこも一緒ってことですね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:51:40.82
地方ほどそんな傾向が強くない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:15:36.99
下町もそんな感じ。あと法人会もあるす。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:29:23.77
法人会、青色申告会は、金持ちの道楽とは遠いからなw

税務署といい付き合いをするための組織みたいなもんだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:58:26.59
わしは今、法人会青年部副会長@46

>>366昔は飲み会してたが、世間の目があるんである時から中止になったらしい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:49:09.07
ちゃんと会費を使うための会合とかショー見に行くとかw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:10:32.89
>>156だけど
今月は、ほぼ受注ゼロで終わったよ・・・・オワタ・・・・
来月は半月分くらいは小口受注できたけど全然足らん

>>157安心してくれじゃねぇよ馬鹿www
オマエは大丈夫なのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:14:34.15
わしか?ワシは今日、広島県三原市まで行ってきたがな。

ドラマ「てっぱん」をイメージしったけど、アレは 尾道市やったのに
帰りの新幹線で気付きましたわ。

頑張りまひょうで
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:23:40.27
この5月は、創業以来最低の売上になりそうだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:43:20.77
2年前に結婚、子供がそろそろ1歳近いんだけど
収入が不安定でときどきすごく怖くなる。

今はやっていけてるけど、1年後、2年後に何か起きたら・・・なんて
考えるとドキドキして眠れなくなる。
ユッケ焼肉の社長なんかも若くして成功していい生活してたんだろうけど
一瞬で全て失うこともあり得るんだよな。

今は普通に出勤して、毎月25万でも30万でもいいから
安定した給料をもらって過ごしたい・・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:24:29.83
焼肉屋のケースは業界全体で人殺したようなもんだから、
いままでの成功はもともと無かったこととして生きて行くしかないかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:10:02.26
楽な零細社長をやった身で、あれこれ制約される平社員なんてできる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:13:27.85
絶対にできないと自分を見て思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:29:21.32
創業二十年 
もう、勤め人は無理だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:29:53.03
俺も。おそらく務まらずにクビ。
っておかしいな。
今でもそこそこ苦労してるつもりなんだが、従業員となると務まらん気がする。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:34:56.65
今更、サラリーマンには戻れないよ。
年齢的にも、会社役人としての生活習慣、企業内での人間関係 俺は無理だ

だから、突然 終わりが来ても家族だけは守れる様、
ソレまでの人間関係に頼らず生きて行ける様、本業以外の勉強してるよ。

今はインターネットがあるから独りでも、勉強したら稼げるビジネスもあるんじゃない?

俺は、夜 FX してるよ
大勝負せずに損切り徹底して、1日・1万利確 の目標でやってるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:00:09.90
もう40代でも限りなく50に近いので、
あと15年現役でコツコツ老後の銭貯めるしかない。
子供3人の内2人は社会人になったんで後一人。

医療・生命保険去年見直したんで
夫婦2人で老後、年金以外に一人3000マン目標にしてる。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:28:39.14
起業して失敗し、いまはリーマンやってる32歳です。
もう仕事終わって帰るところです。
仕事は楽だが給料が…。
言われたことをこなして、上達して、来る日も来る日も淡々と業務を遂行。
給料日には口座に決まりきった額の給料が入金されています。
平日は週末を追いかけながら過ごし、
週末には月曜からの五日間を憂いながら、給料日だけを原動力に自分を奮い立たせています。
平和な毎日だけど、どこか虚しい……

明日の夜、起業の公的融資の相談に弁護士と会ってきます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:55:24.47
七転八起ってところか。

まだ32歳可能性は無限だガンバレ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:48:28.59
IT系の会社経営してる35歳。
八年目の会社だが、リーマン以降、同業者がバンバン倒産したよ。
同じ頃に起業した会社も倒産した。
ITと言えば一昔は流行だったが、今はダメ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:52:21.29
>>371
うちもそう。前年同月の50%いってない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:06:26.33
>>382
アプリやんなよw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:36:57.41
みなさんは先代(親父)こえれますか?こえましたか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:25:02.63
中間結果だけど(事業継続中だしね)
とりあえず先代は超えたと思える数字が出ていたが
震災のおかげで最終結果は超マイナスになりそう

 創業以来40年 なんだかんだで乗り切ってきた 親父は凄かった
と 素直に思う今日この頃
 俺このままじゃ 10年で アウチやん (>_<)

 
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:07:37.43
震災で思い出したが、2年落ちの中古車が新車と値段が一緒らしい

田舎のくるま屋は大変だよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:01:18.31
nmm
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:53:05.08
そもそも今、みんな長く乗るから、売り物になる中古が昔に比べて激減した。

そこに震災だ。

新車作れない納車できない=乗り換えできない=中古が出ない

新車も中古も増えないのに需要がたかくなれば、価格が高くなるのは当たり前
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:08:00.29
特に軽四の中古車相場が高騰中らしいね。経費が安いし登録手続も簡単だから。
こっち(四国)の中古車業者がオークションに出かけても高すぎて仕入ができんとこぼしてた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:05:36.76
>>390
君、ひょっとして愛媛?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:45:39.98
いいえ?
393 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 08:48:06.31
そうか。すまんこ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:28:49.29
決算終わってみたら。

ヤバイ・・。税金払えないわ・・。
車売るしかないか・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:01:28.77
うちは決算9月。失敗した。リーマンの時も今回も3月決算にしておけば
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:30:06.22
株も含み損が増える一方だ。
397 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:12:58.96
うちは決算6月なんだが今月の売り上げがめちゃくちゃで
ちょうど前年度11カ月経過時と一緒になった

来月もいい話はなさそう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:06:09.40
【経済】失業者1000万人時代突入 “隠れ失業者”も含めると失業率10%超★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306745865/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:12:11.47
>>398
もうこんな時代なんだから、公務員の給与や福利厚生を大幅にダウンさせても
税金減らして皆で痛みを分かち合うべきだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:02:30.60
いまさらに何いってんだ

公務員は10%減るんだよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:57:48.13
>>395
明日までに申告すれば?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:45:00.46
今日で今期も、お仕舞い。
ついに日本国内の企業の76%が赤字決算になったと昨日、出てた。
時節柄、決算ボーナスは出せなかったけれど、
明日(来期)からも、何とか人員削減もなく今のままの社員さんと生きて行けそう。

頑張るぞ〜

403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:10:13.12
>>402
つかぬ事伺いますが、ご年収はお幾らですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:45:05.96
潰さないだけ上等だい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:05:27.94
あ〜ぁ・・
今年は分納決定だわ・・。

もし消費税10%になんかになったら死ねるわ。
てゆうか日本から脱出すると思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:03:18.58
消費税、10%になったら、会社名 変えるとか、別会社作るとか続出しそうだよね。

ただ 今回の消費税免除は噂によれば1年かも知れないってね。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:33:58.40
【経済】失業者1000万人時代突入 “隠れ失業者”も含めると失業率10%超★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306820224/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:10:20.23
給料増やすと税金、社会保険諸々が増えるからできるだけ自分の給料
は増やしたくない・・。1000万円超えるとかなり大変。ベストバランスは
700万円くらいなのかなぁ?

とはいえ、経費減らすと会社が黒になってしまうし・・。

前門の虎後門の狼だわ・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:47:57.61
裏金になる経費の使い方しなよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:44:22.90
従業員さん8名です

税理士さんと相談して
私は 年860万
嫁が 年740万
  にしてます
決算月の3〜4ヶ月前から賞与・ショボイ設備投資などを繰り返して
最終利益は 100万 前後で調整しています

今期も全く同じパターンになりそおうです

411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:33:41.91
兄の飲食業、お客が来なくて潰れそう。
バブルにデカイ店を構えたツケだね・・・心が苦しい
1億円も借金したそうな・・そのうち嫁さんの親の遺産で少し
カバーしたようだけど・・今月先月車を売ったようだし
どうなってしまうんだろうか・・ 兄は50
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:08:56.85
自分の心配はしなくていいのか?それはうらやましいことだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:49:23.23
>>410 
このご時世で夫婦で1600万円はうらやましい。 しかも法人税100万円は凄い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:16:49.62
利益が100だから40くらいでしょ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:47:24.38
報告するぐらいだから節税はしっかりやってそう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:48:38.17
含み損や未払い金で40もならない様に調整してるだろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:04:45.77
決算まで1カ月 5月現在500マソ利益出てる
どうやったらうまく使えるか教えてください

税理士はいってるから報酬は無理っぽいんだが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:10:13.45
会社名義で義援金。有意義だぞ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:37:48.42
飛ばない客先の株を買うのも、経費で落ちますし、PRにもなりますよ
まあ直ぐに売ればもっと良いでしょうけどね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:48:06.12
車買えばいいじゃん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:03:17.44
500万円は大変だなぁ・・。

福利厚生で社員旅行とかじゃダメ?
マンツーでコンパニオンがつくとか・・

ダメだよなぁ・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:31:17.03
うん、俺も車買うのがいいと思うな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:44:51.47
愚痴と自慢は紙一重
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:04:17.80
俺んとこは税務署だけじゃなく税関も立入調査が入る
今年はいくら持って行かれるか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:10:56.11
>>424 
優良企業じゃん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:15:05.18
>>425
税関は利益が出ようが赤字だろうが関係ない
1回来ると150くらい持ってかれる
427名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 03:47:47.58
金コマ零細の俺の自慢を聞いてくれ。

法人税は住民税しか払ってない。所得税なしだよ。
役所の補助金が5月に下りたんでボーナス気分だ(単なる戻り金だが)。
この金でエアコンとテレビとオーディオを買い替えようと思ってる。
予算は全部で10万円だが、テレビが嘘みたいに安くなってるので助かる。
あとの20万円で数年ぶりに家族旅行しようかと思ってる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:07:44.36
自営3代目。零細製造業社員パート含め数十人
一昨年はリーマンショックであばばばば
去年は大黒字
今年は東日本大震災の二次被害で一昨年以上のの赤字見通し
波乗りやってるのかと(ry
いい加減にやってた先代のツケがいまだに解消されず
昨年からなんとか見通しついてきたな、と思った矢先。
銀行がノリノリで金を貸す。
ニヤリと笑うその顔はヤクザにしか見えない(⊃д⊂°。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:05:21.65
貸してくれるだけまだいいじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:56:37.50
貸してやると言ってるときに、借りて返して実績を作っておくことが大事。

そうしないと、本当にやばいとき貸してもらえない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:35:22.00
短期でとりあえず借り入れたら?
でも最近は借り入れたら、一度資金を使ったように見せかけなきゃならんのが面倒くさい
こっちの銀行からあっちの銀行にって
三菱もりそなも言って来たなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:24:30.65
>>431
銀行でもそうなの? 
公的融資しか使わないからわからないわ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:26:50.47
素人童貞、中折れ、常時エロ妄想、皮かぶり、デブハゲ、口臭激臭、無職オヤジ大歓迎
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:53:30.06
>>428
でも金利お高いんでしょう?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:12:29.89
>>432
公的融資は使ってないから分からないけど、銀行は去年くらいからうるさい
運転資金名目で貸し出すから、動かさないと上がうるさいんだと
まあ、必要額を残して1回ほぼ空にして、1〜2週間後には戻してるけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:19:39.07
>>430
本当にやばい時に銀行が貸してくれるかよ。
貸倒引当金を多く積まなきゃいけないような会社には融資なんて
してくれない。

儲かってる奴は、一代で終わらせるつもりじゃないなら、素直に
税金払って内部留保しとけ。
437417:2011/06/02(木) 18:03:41.44
いろいろアドバイスありがとう。実際のとこ震災で仕入れ物がタイトになったんで通常在庫の1.5倍くらい増やしたのも大きいと思う。
株買うのって経費で落ちるってホント?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:11:16.86
潰れたらな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:01:51.56
車が、手っとり早いでしょうが、償却期間もありますし
何よりも、車が今、必要で無ければ意味ありませんし、社員さんや、同業他社に僻まれる可能性もありますよね

来期以降も継続して利益が出るならば 積立型の生命保険加入 も良いと思いますよ
私も入っています。 
経営状態のマズイ時に解約しても良いし
数年後の返戻金の一番高い所で解約して雑収入にしても良いから便利ですよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:59:54.74
半分損金出落ちるって奴?
俺はそれで年間200万取られてるわ

黒字が継続しそうなら税引き後分くらい給料を上げればいいじゃん
従業員にはボーナスを昨年より特別に付加すりゃ文句も出ないよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:33:42.05
役員報酬の変更は確か・・決算後2ヶ月位じゃなかったかな?
来期は報酬を上げる事を勧めます
社員さんには決算賞与で処理して、夏のボーナスは、なし で。

わが社は 5月決算なので 決算金額が確定したら「夏季賞与」として支給していますよ

442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:53:43.65
決算後の株主総会だったか役員総会で議決でなかったですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:25:02.98
生保は50%しか経費にできないじゃん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:25:16.18
ソレです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:10:48.37
逓増定期はもう全損無理だし、所詮は繰り延べ。
使い途決まってるならありだとは思うけど、返戻率高い
期間なんてそう長くはない。

>>437
売買手数料は経費で落ちるよw

ここの人ってみんな税理士まかせなの?
ある程度の知識あった方が良いと思うけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:56:49.44
仕事に必要な専門知識を覚えるだけで精一杯だよ
毎年新技術の商品出るし・・・
税務知識なんてもう頭に入るスペースが無い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:31:28.41
俺は会社の利益が出たら内部留保して税金払ってる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:24:59.69
>>445
うん。ぜんぶ税理士任せ。 どっかにいいサイトとかない?

>>447
それが正解かも・・・・ と思ってもなかなかなあ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:09:12.98
糞スレ固めにご協力下さい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:10:50.33
500
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:12:39.97
古典的だが飲み屋の領収書かき集めて交際費で処理してる。
年間300万位を小遣いできる。
1割盗られる分、税務署も昔ほど細かくは言わないみたいだ。
今年から枠が600万に増額されたし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:43:55.41
儲かってんだね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:39:08.82
悪乗りして書いちゃうと、兄弟、親戚で専業主婦がいたら監査役、名ばかり
役員お願いする。月8万ならどちらにも無問題。
まあこれも古典的な手口だけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:29:05.26
実体がない場合は高確率で否認されるがなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:38:53.80
ちゃんと毎月振り込んでる実績がないとアウトになるよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:49:23.49
毎月振り込んでるし、勤務実態も取締役の場合は言われるけど、適当に
それらしい業務を説明しておkだった。監査役は無問題だった。
うちの喰らった調査ではね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:24:05.56
>>456 
で、お土産はどれくらい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:54:37.91
で、兄弟、親戚にはどれくらい握らせるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:05:01.46
大きい時 15センチ位のを
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:25:01.15
そりは極普通
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:24:46.10
「監査役は無報酬とする」
我が社の決議案。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:01:10.41
マッサージチェアとかは福利厚生費で落とせる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:38:35.77
常勤の社員が居る勤務地に置くのなら、落とせるだろうけれど

TVとか買って、自宅に置いてたりすると調査時にワナにはまる可能性あるから注意ね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:33:08.46
わしもポルシェ、欲しいの〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:10:42.73
うちは税理士さんが難いもんでして経費の制限を厳しくされております。
社員の福利についても会議費なのかどうなのか参加者の人数から氏名まで記載させます。
テレビとか家電に相当するものは実際会社に置いてなくてもいいのではないかとなります。
ですので、接待交際費もあれやこれや煩いので殆ど実費でやっています。
まるで、税務署の人間に税務関係を委託しているかのような弊社であります。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:37:10.66
税理士替えればいいのに うちもオヤジの代からの税理士が、税務署の手先みたいだったので融通のきく税理士に替えたよ
46761:2011/06/07(火) 15:04:35.75
基本的に国税出資の税理士はクライアントの為のアイデアを出せない人が多いね。
ウチは全然自分の会社の為にならないと判断したので切ったよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:42:00.65
>>467
税務調査が入ったときに力があるとか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:51:15.30
なかなか切るってなると今までの付き合いってのもあったりして難しいな
税理士もそうなんだけども、労務士もこれまた融通きかんので困る
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:04:40.00
>>465
会議費(福利厚生費)か接待交際費か、に関してはそれくらい
やっておいた方が良いよ。税務調査での心証がまるっきり違うから。

>>468
ウチの場合がそう。税務署出身の税理士じゃないけど、税務署に対して
ある程度顔が利くから。実務も殆どやってもらってないし、税務調査の為
だけの顧問税理士みたいなもの。

ちなみに業績が良いと2年間限定で、さらに税理士を紹介してくれるという
特典付w 俺の会社は疚しいことはしてないけど、それでも税務調査で
あれこれつつかれるのは嫌だからなあ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:06:46.12
税務調査くるような利益がちゃんと出てていいな

赤字体質なわが社には、もう10年以上来てないぞw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:31:24.50
【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307414361/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:03:25.36
それが税務調査の時に毎年発行されてる税務署員の名簿みたいなのを
持ってどっかの偉いさん知ってるとか、そこの署長はだれの後輩とか
現役をチクチクする程度のこと。
それよりは遠慮せずに調査の際にしっかりと税務署に当方の意見を
主張してくれる方が助かる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:33:12.59
うちは公認会計士だけど、税務署の職員の態度が税理士の時とは
全然違う。ほぼ会計士の言いなり状態。

それが便利だから今の会計士にお願いしてるのだが・・。

ま、もうちょっとひねってやりくりして欲しいなとは思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:46:44.20
公認会計士はもっと上にビジネスをもってくための人だろw

そういう使い方して利益増やすほうが良い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:37:31.80
取引銀行に紹介してもらう税理士はとても親切にしてくれるよ。w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:58:58.91
で、隠し事もすべて銀行に筒抜けwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:10:00.49
一人で株式会社を細々とやっています。
訳あってこの9年、決算を出していないのですが
今からでも出せるものでしょうか?
帳簿はなく銀行の入出金明細しかありません。
黒字であれば法人税は納めるつもりです。
何人か税理士にあたりましたが断られました。
このままでは法人税法違反で告発されるのは時間の問題です・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:12:50.63
tesuto
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:15:03.31
およがされたな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:43:19.61
>>478
良く商売相手が見つかるな
余程人望があるのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:51:07.93
>>478 
一回潰して時効まで逃げ切る
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:53:26.59
ありがとうございます。
でも逃げる訳にはいかないのです。
何とか元に戻したいのですが・・。
やはり無理でしょうか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:19:52.39
俺は五年なら放置したことがあるけど。
できるところまで自分でやってみたら?
1人で回してるなら、それ位の根性あるはず、
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:27:52.98
素直に税務署の窓口で相談したらいいんじゃないかな
悪意がなかったことを説明できれば
適切な対応を指示してくれると思うよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:27:56.60
ありがとうございます。
やはり自分でやれるだけやって
税務署に出向いてみます。
487LEON ◆1QSiMhiF4U :2011/06/08(水) 15:28:48.48
通信系の開発やってんだけど
最近、単価下がって大変っすw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:39:41.93
会社って放置できるんだ?
決済してないって商売に関係ない
年金とかどうなってるの?
そもそも消費税も納めてないとなると
破産しないで会社が残せれば凄い人にならないか?
全ての税金追徴金含めて納めるんでしょ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:09:30.51
9年放置じゃ延滞税じゃなくて追徴課税だな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:45:36.88
でも一人でやってるって書いてあるから、
消費税対象の売り上げになってなくて
会社の利益が出なければ法人税も・・・
法人住民税と法人事業税は関係なく取られるがぁぁぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:40:48.75
今日税理士が来て、「どう考えても300マソは利益が出ます。何か欲しいものはないんですか?」

って聞かれたから正直に「ないんだな。これが。」と返答した

「じゃあ、払いますか。」 「うん。」で終了した  その後にA4のコピー用紙2冊買いに行った

500円くらいだった これじゃあ世の中デフレになるわな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:42:52.73
今日税理士が来て、「どう考えても300マソは利益が出ます。何か欲しいものはないんですか?」

って聞かれたから正直に「ないんだな。これが。」と返答した

「じゃあ、払いますか。」 「うん。」で終了した  その後にA4のコピー用紙2冊買いに行った

500円くらいだった これじゃあ世の中デフレになるわな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:43:35.64
今日税理士が来て、「どう考えても300マソは利益が出ます。何か欲しいものはないんですか?」

って聞かれたから正直に「ないんだな。これが。」と返答した

「じゃあ、払いますか。」 「うん。」で終了した  その後にA4のコピー用紙2冊買いに行った

500円くらいだった これじゃあ世の中デフレになるわな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:45:06.60
うわ!「書き込みに失敗した模様」ってでたんで
そのたんびに「書きこむ」にしたらこんなんでました   スマソ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:48:33.36
9年も生きていられたんだから利益出てるだろ

496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:54:34.97
各種機関に開業届けさえ出してなかったんじゃないの。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:45:50.48
申告するだなんてもったいないよ。
無申告こそ最強なんだから。
無申告の会社には税務調査に入りようないし。そもそも怖くて入れないw

風俗なんか申告してないところたくさんあるよ。

もし、どうしてもこのままがいやなら・・
会社をもう一社作って、そちらに徐々に営業を移動させていけば?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:09:40.09
無申告なら調査入らないとか、池沼か?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:36:00.34
無許可営業で逮捕だなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:18:51.72
調査に入らないとは言わないけど、税務署の職員の成績にならないそうな。

成績上げたければ、申告してるターゲット一覧の法人を調査するわけで・・。
無申告=存在してない法人 くらいの感覚なのではと思われる。

13年、申告してなかったウチのオヤジ(故人)がソースだが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:11:00.24
電話に出なかったら来ないよw

調査は任意だから
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:04:55.10
だいたい設立から7年単位で調査が来ると聞いたことがあるし、うちにもそれくらいの時期に、税務署から事務所ビルの管理会社にアンケートみたいな調査票が届いたみたい。管理会社がこっそり教えてくれた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:42:54.77
【コラム】職場に悪影響を及ぼす10種類の性格タイプ--あなたの会社にもこんな人いませんか[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307578247/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:02:21.03
税務署は一般人では考えられない程の鬼畜の所業を平気でしてくる

今まで、わが社が取引先に払う支払い代金の差し押さえは去年だけで2回来たよ。

税金滞納
滞納者の取引先(わが社)へ支払い代金の差し押さえ通告(紙1枚)→(わが社、はっきり言って迷惑)

勿論、税金滞納者へは入金なし→資金繰り更に悪化(まぁしょうが無いっちゃ、しょうがないけど・・)
他所の取引先へも差し押さえに廻ってた→(噂、風評になる)→取引なくなる

去年だけで2回あったよ

>>478 の取引先へは、最近、税務調査が入ってないんじゃないの?
取引先へ税務調査が入ったら、>>478 への入出金リストに気付いた税務署員にとっては
「カモネギ状態」「確変突入」となるかもね
取引先へ差し押さえに行かれたら、今の内に何らかの手を打つべき

ソレか、自分名義以外でアパート他を借りておいて、何かあった時には一時、トンズラ出来る準備をしとくべき
 
50561:2011/06/09(木) 10:29:20.52
今頃わかったの?
そんなとこと取引するからだよ
所詮、お役人は民衆からお金を巻き上げるのが
仕事だし、成果が評価される。
だから取れないとこからはあらゆる方法を
合法的に行える。
貸金業者の対応が都銀の対応に見えるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:25:54.68
>>504
まさにこのタイミングで来ました。売掛の差し押さえ。
通告書を送るとの事ですがその後はどのような流れでしょうか?
エリアは全く違う税務署ですがこちらの事務所に来るそうです。
決算書とか見せなくてはならないのでしょうか・・・?
そうなったら・・、・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:32:11.84
504です
貴方が滞納者なら少額でも支払って延期、分割のお願いだけでも真摯に頼むべき
貴方の取り引き先が滞納してて取り引き先への支払代金の差し押さえなら貴社の決算書は見られませんよ。
ただ、金の流れは既にバレてます。わが社もバレバレでした。

私は税理士に立ち会ってもらいました。

税務署は自信満々でイバり腐って来ますが
自社に対する税務調査ではないからある程度は正直に話した方が良いですよ。

差し押さえの場合は 守秘義務違反スレスレの会話が多くなるので
相手の話しを注意して聞いて税理士に「揚げ足」を取ってもらいました。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:42:47.77
ありがとうございます。
所轄には国税滞納分を分割で納める事で了解してもらいましたが
全てお見通しでした。
なおかつ取引先の支払代金差し押さえが別の税務署から来たという話でした。
私は立ち会ってもらえる税理士はおりませんので腹くくって話を聞いてみます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:48:53.02
税務署の人間と話すときはボイスレコーダ必携
別に録音してるって断らなくてもいいからね

おかしいこと言わせるだけ言わせて最終兵器で使ってね(はーと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:54:59.52
了解しました。
ありがとうございます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:55:01.46
国内企業の76lが赤字決算で瀕死
この度の震災後の倒産件数は阪神淡路大震災の時のソレを遥かに越えて
日本中が瀕死の状態なのに、ヤクザまがいの取り立てで弱い者を苛める税務署、クズだね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:36:10.55
最初からのやりとりを見ていないのですが、個人事業者ですか?
税務署ってのは取りやすい所から取ります。加えて法人より個人事業者狙いです。
法人であることと、公認会計士・税理士・弁護士が役人出身且つ頭が堅くないこと、
もしくは顔が利くか屁理屈こねるのが上手いこと。
こういうのが結構使えます。分割支払いの約束をしても払えないものは払えません。
ミナミの帝王の前田銀行のように約定破りは一括返済なんて無茶はいいません。
税金払わず自分はフェラーリ乗ってゴルフやって夜も飲み歩いてるなんて人じゃなければ
差し押さえ回避の説得など簡単なものです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:55:41.19
一応、法人ですが引き受けてくれる税理士がいない状況です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:04:35.55
税理士ですが、うちは TKC系 に頼んでいます

どうしても引き受けてもらう所が無い(又は判らない)なら、腹を括ったついでに
民主商工会に頼んでみたらどうですか?
政治思想的には我々、経営者の考えと対極の位置になりますが、断る事は無いはずですよ

事務処理内容的には、今まで通りの作業に毛が生えた程度なので、あまりアテには出来ませんが
少しは違うかも知れませんよ。
ただ、デモ参加要員になってしまいますが・・・

ソレと解放同盟系には近づかない方が良いですよ
税務署内では結構、騒いでくれて多少、援護にはなりますが、取引先にバレたらイヤでしょ?

分割でノラリクラリして頑張って下さい



515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:12:13.72
ありがとうございます。
皆さんからいただくアドバイスで不安に押しつぶされそうな心を
和らげる事が出来ます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:18:31.67
東京電力、夏の計画停電は1日1回、2時間以内に短縮
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307605775/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:46:35.04
3月期の当期利益が1千万円で、借入金が9億円

どーやって返すのこれw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:00:58.33
民商はやめな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:56:20.31
発展を望まないなら民商もありなんじゃねーか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:04:30.04
民商知ってて言ってんのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:54:06.81
共産党系だろう? 
土建なんかもそうだな

今はイデオロギーなんか崩壊してんだから別にいいんじゃね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:07:48.41
民商も調べましたが今回も含めてお世話にはなれないと思います。


ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:02:10.48
【社会】 夏の計画停電、東京23区は対象外★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307643348/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:06:49.60
会社起こしたいんですが、誰か出資したい方いませんか。
海外レディースシューズブランドの代理店です。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:31:48.96
雲を掴む様な話ですな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:01:24.05
自分で資金を用意できない時点で、将来の資金繰りに行き詰まるのが
目に見える。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:46:19.01
>>526 
激しく同意だな 
絶対起業しないほうがいいわ 
出資する人間を観てみたい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:03:05.73
開業資金で銀行から1000万借りて、なんとか5年で返したが
会社の赤字分を自分の給料から捻出したり
市でやってる低金利ローンで借りたりして、ここ数年は
マイナス500万ぐらいがずっと続いてる状態・・・

その前はサラリーマンだったが、自分がミスしても、多少サボっても
固定給がちゃんと入ってくることがいかに幸せかを実感してる。

ただ年に2回は海外旅行に出かけたり自分の好きな時間を使えるのは
サラリーマン時代には絶対出来なかったことなので、
それを考えれば仕方ないのかなという気もする。

もうすぐ結婚すんだけど、小額でもいいから固定給をもらえる仕事がしたい。。。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:53:28.94
>>528 
個人的な蓄財はできましたか? 
もし、その年数やってマイナスなら、転職(先があれば)を考えたほうが良いのでは?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:43:31.50
FXで小遣いかせぎ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:52:04.65
今年は何とか大丈夫そうだ。
糞NTTに払ってる広告費がもったいない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:54:10.51
増えてはいないんだから問題ないんじゃね。

ただ、そんな決算書じゃ、結婚して家買おうとか思っても借してくれないだろうなぁ。
533528:2011/06/10(金) 15:21:44.51
>>532
幸い長男なので、実家を担保に借りられることはわかった。

でも身近にいるんだよな、息子が事業に失敗して
両親が住む土地と家を持っていかれちゃったって人が・・・
そういう話を聞くとマジで不安になるよね。

>>528
貯蓄は数百万程度。
ほんと、勤められるところがあったら会社畳んじゃおうかな。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:49:55.73
>>533 
自分も似たようなもん 
四十半ばになると転職もなかなかねぇ…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:52:52.56
>>533
そんな不安定な収入でも結婚できるなんて羨ましい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:35:19.16
零細経営者は、将来の不安からけっこう貯めてる人多いんじゃない?

宵越しの金はもたねぇ!なんて生活は無理。w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:00:25.81
借入と貯蓄でプラス1千万円ぐらいだ 
持ち家じゃないから不安
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:31:48.66
土曜スペシャル
「誰でも入れて超お得社食&学食&公共施設の食堂」
2011/06/11 19:00 〜 2011/06/11 20:54 (テレビ東京)

家族で行こう500円食べ放題ランチ衝撃!激安の巨大学食区役所のパンダカレー首相が愛した(秘)
洋食店女性感涙…ヘルシー膳TV初有名ビルで発見隠れた社食 
東貴博 村野武範 内山信二 松村邦洋 ギャル曽根 石川梨華 鈴木あきえ 水野裕子 ますだおかだ

一般の人でも利用できる大学や会社の食堂を特集する。東貴博は、国産の食材にこだわったメニューを提供している
農林水産省の食堂へ向かう。官邸料理人を務めてきたシェフの味が楽しめる、衆議院が管理する憲政記念館の食堂に
も注目。松村邦洋はアナウンサー志望の女子大生に、中央大学の学生食堂を案内してもらう。4階建てのビル全体が
食堂になっている。明治大学を訪れた石川梨華は、通常の3倍もの量のカレーとラーメンを見て驚く。さらに、絶景
を眺めながら食事ができるスポットがあるという。鈴木あきえは、京都にある大手タクシー会社の社員食堂をリポート
する。一般に開放し、バイキング形式に変更したところ、行列ができるほどの人気店となった。

番組ch(TX)
http://hayabusa.2ch.net/livetx/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:03:58.65
決算月です。今んとこ去年並み。このままいってほしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:29:15.53
なんだか低め安定しちゃっててやる気が出ない日々
どうも貪欲になれない己
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:24:45.71
欲あったら、とうに零細じゃなくなってると思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:41:10.79
民商はやめた方がいい。
銀行も相手にされなくなる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:47:08.70
民商やるぐらいの零細はハナから銀行は相手にしないが、決算書次第で融資はおりる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:21:40.15
今日は久々に焼肉いくお
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:26:48.43
当月が本決算だが、創業以来の最悪の決算結果になりそうだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:27:35.15
可愛い動物さんの死肉を食うお
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:31:46.03
っさん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:04:39.84
死肉うまかったお
領収書もらうの忘れたお
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:22:59.11
イ可〜っ!
大事件じゃないか!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:16:16.03
良心的なお店なら後からでも領収書出してくれるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:24:35.21
弊社は6月末決算で、約325百万の売上
被災地企業へ20百万の売掛あるけど回収はほぼ絶望的orz

債権放棄したら小額だけど赤字決算確定
売掛金で処理すれば書類上は黒字になる

赤字にするしかねえか・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:59:10.68
>>551 
入るかどうか分からないお金なら損金で計上したほうがいいんじゃ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:38:05.57
売掛計上はすでにしているんだろう?
だったら後は貸倒引当金計上すればいいよ

非常時だから銀行も現状認識してくれるでしょ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:23:50.01
2〜3期連続赤字決算じゃないなら勇気ある赤字決算を俺は勧めるかな
本当の非常時なんだから、来期を見据えての赤字決算なら、しょうがなくないですか?

不幸中の幸いで、純損益の繰越控除 も使えますし 売上、又は利益が前期より落ちていたなら
各都道府県のサポート融資枠にも入り込めますからね

ただ純益での2000万は・・・・・・痛すぎますね。
更に、今までの支払いが手形とか・・・ 違いますよね??


555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:09:54.02
>>551
売掛金に計上しないと否認されね?
税理士に相談したほうがいい
もし貸倒になるのなら特別損失に計上して
経常利益は綺麗に見せれば見栄えはいい
事前に銀行にも相談しとくと吉
それから、震災関係で特別融資があるから
相談しておいた方がなお吉
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:11:56.57
>>551
それと、赤字出しても繰欠使えるから
数年間で回収はできるはず(黒字なら)
自己資本比率や借入償還期間が適切なら
金融面ではまず問題はないはず
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:16:24.98
マッサジチェアおkもらったから買って事務所に置く事にしました
558551:2011/06/14(火) 18:33:03.72
みんなありがとう。

今日、税理士からも銀行屋からも仕方ないって言われたよ。
創業13年で千万単位の赤字は初めてだわw
大口顧客失ったのも痛い。

>>554 
過去全て現金決済だったから今回の20百万だけだよ。

4月末入金予定だったのを待ってる状態。
客先は何もかも流されて事業再開出来ないでいる。
もう、どう接したらいいかわからんよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:59:51.68
>>558
税理士ちゃんと調べてんのかな・・・
売掛金って安易に貸倒できないんだぜ?
税務署で否認されたら追徴課税されるんだが・・・
被災企業だと当期で落とせるのかな・・・?

ま、がんばろうぜ
繰欠で回収してこう
2000万の赤字なら毎年300万の税前利益が出てれば
7年で回収できるんだからさ

560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:00:48.70
今回の震災は甚大な被害だったから貸倒先が被災地なら無条件で承認されるよ
なんせ数が膨大で税務当局も調査できないんだから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:10:29.63
うちは二次被害。関東の車関係なので直撃。
モノが動かないんだからどうにもならん。
銀行もまあ、仕方ないよね〜とは言ってくれてるが
決算はどう頑張っても真っ赤。
輪番停電にも怯えながらで神経ズタボロ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:00:45.28
全ては民主党のせい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:25:30.39
自民だって同じ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:27:27.60
んなことないわw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:28:36.75
すべては民主党を選んだ非国民たちのせい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:29:13.14
夏の輪番停電、どうなるんだろ

事務所用に発電機を用意したほうがいいかしら?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:49:33.91
この前の選挙の時は初めて自民党に入れたんだわ
リーマンショックで国がガタガタになってる時に
今まで野次飛ばしていただけの政権に代わられたら
せっかく上向きになっていたものもダメになる、と思い。
案の定、どころか…

それよりオカルト信者じゃないが左翼政権が主導を取ると
災害が起きるのはなぜ?と最近マジで怖い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:56:58.62
>せっかく上向きになっていたものも

ウソ乙
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:27:49.56
どんなに無能で出鱈目で世襲のカスの政治家でも
結局、投票したのは俺らだし、800兆を超えた借金(厳密には借金ではないけど)
天下り、渡りを続ける官僚を扱いきれない代議士様は俺らの代表なんだから
俺らにも責任はあるんじゃないのかな?

例えば国の借金が1500兆を超えたとしても、
経済破綻してIMF管理されても
スーパーなハイパーインフレになろうとも

俺らの会社だけは守って行けるよう頑張りましょうや

質問なんだけど、以前の「ケイマン諸島」みたいな所は今は世界的にも無いの?
もし在れば検討案にしたい
57061:2011/06/15(水) 15:50:08.50
>>566
事務所って机・パソコン一つならそこらのエンジン式発電機を
つかえばいいだろうが、10人分の机、PCを備える規模の会社なら
そこらの発電機では全然電力が足らず対応できない。
それよりは停電によるシステムダウンに備えてUPSの準備の方を
優先すべきかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:02:57.81
リヒテンシュタインかモナコがいいなぁ。。。
余生を快適に過ごせそうだ

まあ十億円単位の資産ないと意味ないだろうし
国籍とるにも、モナコで最低1億円の準備金必要だったはず。

弱小島国はOECDの締め付け厳しくなってるけど
何故かヨーロッパ内のタックスヘイブンは比較的緩いって聞いた

それこそ、鳩ポッポなんて大資産家なんだから現役退いたら
いつの間にか移住してても不思議じゃないw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:07:42.98
モナコが良いみたい 香港は租税に近いと聞いたんですが・・

モナコを本社登録して日本支店としたら 
売買の消費税以外はあまり払うモノは無くなるんですか?
(モナコの場合、年間幾らの寄付は必要みたいですね)
無知ですいません
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:58:41.70
インバーターの発電機一個買った。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:40:52.71
デフォルトあるかな? 
なるようにしかならんが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:18:13.56
アメだろ、無いと思うよ。
てかあったらやばくない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:38:31.62
どうせなら今しか無い、とか言ってデフォルトしたりして。
次期大統領選でオバマが有力視されてなければデフォルトあるかもね。




ま、あったら大変なことになるな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:48:40.45
法人税率引き上げだってね。
俺達の大事な金、大事に使って欲しいよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:15:35.98
震災以降、物欲減ったなぁ・・・

確かに消費落ち込むわけだw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:48:51.73
今の経営状態をシビアに考え
年末までの請けてる仕事量を計算して・・
結局、夏期賞与は出せないのが決定しました

明日は会社の飲み会が有るんたけど多分、社員さんに
ボコボコにされるだろうなぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:13:07.60
おっぱい1ついただいてもよろしいでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:57:58.67
君たちボーは出るのかな。それとも出ないのかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:29:16.15
リストラだ。人員半減。
つらいぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:42:01.57
4カ月で4000万の利益がでたが
今後の先行きが超不安定
経営怖いわ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:56:42.80
>>583
嫌味にしか聞こえん。
>>581
経営者はボーナス無い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:31:21.78
>>579
居直るしかない。 
ここ5年賞与を出してないが、なにを言われようがハートが強くなった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:03:38.60
>>584
税法改正されたのしらない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:12:03.22
うちは茄子出すよ 差はつけるけど
1カ月分くらいだけどそこからプラマイつけるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:13:04.49
>>586
教えてください。坐して拝聴いたします
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:17:15.59
役員に対する賞与はあらかじめ定めていれば支給できる
賞与だから当然費用計上
ただし、定められた額以上、もしくは以下で支給する場合には
当該額全てが費用計上を否認される

追加だけど、役員報酬の期中改定もできるようにはなった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:19:59.71
>>589
費用を損金に訂正
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:37:13.04
それって臨時取締役会開かないとだめなやつ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:28:38.59
>>586
事前届が必要
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:55:25.37
震災、関係なく、米へのの喪失感から、
ドル円 80.02 だって
自動車関連の製造業は、節電、円高と、
本当に大変になりそうな気配だね



副業の方はロングで行くかショートで行くか判んないから只今、様子見

594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:55:09.87
今さっき 信託系の金融屋の友人に聞いたら、その会社としては円高に振れると予想しているらしい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:38:21.91
200万弱の追徴で済みそうだ
もう少し抵抗してみるが…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:55:35.64
みんなさ、何歳で個人資産どれくら築けた?
俺、44歳で5年、やっと2000万
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:18:45.09
はいはい
すごいすごい

これでいい?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:30:21.96
精々2億位
59961:2011/06/21(火) 11:31:41.84
>>596
外野は無視してマジレスしてみる
俺は42歳です。
現金は600万のみ
上場株は時価1100万
不動産は時価5000万
借金なし
以上
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:58:16.44
俺は時価5億の株しかない
現金は1億くらい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:36:21.75
42歳で約7000万か・・・すごいな
他の人も凄い
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:53:32.01
貯金スレあるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:57:18.46
自慢したいお年頃
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:04:43.65
【コラム】なぜ、高学歴でも仕事がデキない人が増えているのか [11/06/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308578599/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:17:24.24
借金しかないよ。
60661:2011/06/21(火) 14:54:53.69
自慢ってわけじゃないだろうけど、今までの積み重ねを
人と比べるにはいい機会じゃない?
とにかく外野は徹底無視でまったりいきましょ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:08:27.82
収入や資産、貯蓄、財産はその人の今まで生きてきたそのものなんだって。

妬んでるわけじゃなくて借金や滞納した税金、競売された家に
不渡り出してもってかれた車など僕はそういう生き方してきたんだなって
納得してます。
もう一回、逆転させたいけどねえ・・。
60861:2011/06/21(火) 16:15:36.14
>>607
一度の失敗なら俺は再度チャレンジする。
しかし二度目の失敗をするようなら経営者の
才能無しとあっさりと諦める方が良いと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:18:59.78
みんなそんなに金持ちならマッサージチェア買え!

事務所にお客さん来て薦めたらぐっすり寝てしまったぞ これはいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:24:11.70
事務所にそんなもの置くから稼ぎが少ないんだろ
稼ぐ奴には、事務所は戦場なんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:59:30.80
まだ一回目かな?(苦笑)
61261:2011/06/22(水) 12:12:41.39
マッサージチェアみたいな中途半端な効果で場所を取るものを
置くぐらいなら、毎日マッサージ屋へ通う方を選ぶね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:25:49.55
みんな凄いな
俺は継いだ会社の借金を1億ちょっと返したけど、自分の資産まではまだ廻らない
これからというときにこの震災ショックだ
年末までには無借金に近い状態(±0)にはできると思うけど
61461:2011/06/22(水) 13:22:29.07
>>613
そこまでできるだけでも立派だよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:49:24.76
>>614 
同意 
俺なら継がない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:24:01.33
613だけど俺しかいなかったんだよ、ケツ拭くのが
なんとか8年
モチベーションとしてローンで家を買ったよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:27:40.30
えらい!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:51:17.54
 このご時世にたいしたもんだよ

 俺なんか 4000万まで減らした借金
年末には確実に5000万まで増えそうだ・・・ orz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:27:09.15
一億五千万まで減らした借金が震災で2億超えに!
2,3年後にはほぼ無くなるから新たな設備投資して〜なんて計画していたのが
全く先がわからない。笑うしかないwwwwww

疲れたマジで。モチベーションか…なにか欲しいな
でも家はいらんし車も最近いまいち欲しいのがないし。
この欲の減退も歳のせいかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:33:29.01
>>619
何もできないけれどがんばろうよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:48:14.24
たびたびスミマセン
613ですけど、自分でいうのもなんだけど運がいいんだよね
不良債権みたいな従業員は俺と合わずにやめてったり
給料安い若い従業員が化けてくれたり
若いころたまたま勉強してた事が仕事で活きたり
取引先が心配だからと応援してくれたりで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:31:22.02
>>621
人徳ですなあ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:13:26.42
運だつってんだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:37:27.30
【岩手】 ニートに働くことの楽しさや充実感を 「チャレンジキャンプ2011」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308830220/
62561:2011/06/24(金) 09:06:33.28
運を味方にすることほど強いものはない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:38:04.09
銀行に3000万の追加融資を申し込んだが2000万しか無理やった…今まで散々と借りてやったのにな〜
帰り際に不動産もやるし全額返さんと手を挙げたる!また競売で落としたら終いじゃ!と捨てセルフを言ったったらスッとしたわ。
銀行の駐車場で30歳位のガキがランボルギニー??車名は忘れたが乗ってる。
羨ましいより、どないして維持するんかな…と思う俺は情けなかった。

社用車のワゴンR野郎!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:51:06.68
銀行とのやり取りは経済行為なんだから、いつでもケツ捲ってやる!
62861:2011/06/24(金) 10:02:50.43
銀行との付き合いは難しいよね
その為に常に2〜3行とうまく付き合い
競合させるのが良いね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:18:01.96
だから銀行も、「ウチ一行にしてくだされば・・・」とか云いそうだ
63061:2011/06/24(金) 10:25:12.52
財務が健全で急な融資などの必要がなければ一行にするのが、管理の部分でも良いと思う。
でなければ一行だけにするとうまく言いくるめられて好きなように料理されるだけ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:55:32.55
銀行の借金以外に義理絡みの借金が500万円ある。
後者を優先させると倒れる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:19:41.27
みんなすごいなあ。うちは借金がないから精神的に余裕があるけど
そうでなかったら夜寝られない。
業績が悪いのは、自社だけなのか、同業他社もなのかがわからない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:26:05.65
おれんちなんか、年商の半分以上借金あるぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:28:25.79
そんな程度は全然平気だろw

3倍程度背負ってるところなんてざらだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:40:47.79
年商の半分でも怖いんですけれど・・・
これから数年以上、先が全く読めない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:27:29.05
普通のリーマンでもマンションをローンで買えば5000万の借金だぜ。

1億2億程度で怖がる必要ないねぇ。

日本は最低限の生活を憲法さまがほしょうしてくれるありがたい国なんだから
破産して、生活保護で生きていけるんだし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:50:33.06
稼がない住宅に数千万のローンを35年で組むくせに稼ぐための事業ローンが何故怖い?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:23:18.77
そりゃ、2,3000万の借金と
数億の借金じゃ、恐さが違うぞw
俺たちゃ、事業資金を個人保証してるから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:32:24.40
そりゃ、稼がないからだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:39:26.65
稼ぐの難しいよな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:44:41.07
>>634
年商の3倍借金?
与信管理の立場で言わせていただくと、ありえない。
大体年商に達したところでアウトが常識。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:53:56.93
 そりゃ 運転資金だけで 年商の3倍は無いだろうけど
設備や土地建物の分入れりゃ普通にあるだろうよ

643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:55:51.74
↑それどやって返すの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:31:38.28
ひねり出してるよ 
今でも(苦笑)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:02:29.77
ハイレバ借金厨はいつかドッカン持って行かれるよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:20:17.08
年商の何倍の借金してる人は、元々何かしらの資産ある人が大半だべ
それなりの担保なきゃ銀行も貸してくれないべさ。

零細企業の社長なんて、所有財産以外の金銭的信用無いのが基本なんだから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:41:10.79
俺ん所は与信高いから無担保で3億くらいは借りられる
売上10億程度の会社
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:14:07.25
>>647
それってもう零細じゃないよね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:35:44.91
>>648
同意 
勘違いの輩
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:46:43.40
すみませんでした・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:37:42.00
売上10億で3億は借金の割合としてはそんなもんじゃね。業種業態にもよるけど。

上の方のレスは、仮に売上3億なのに設備投資やらで借金9億って話だべ。

利子だけで利益吹っ飛ぶなw
借金返済のためだけに会社やってるような・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:26:20.43
そんな奴は多いだろ
従業員の生活のためにやめられない人も多いと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:24:09.77
国策の融資で億単位の借金かかえてるところなんてざらでしょ。

当然返せるあてなんてない。
なのに、毎度不況になるたび貸してくれる。
枠を使い切るために安易な審査でな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:20:51.81
金融業の本当の怖さを知らないみたいだな
奴等は洗脳されてるから、いつでも仏様から閻魔様に切り替わるよ
俺の経験だと最短3時間で変わった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:58:00.06
金融業の怖さは知ってる
二十代の頃に街金に勤めてたから 
都銀も根本は変わらない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:02:51.36
つまり殺さず生かさずってわけか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:52:48.06
いや、殺さず、のみ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:16:33.34
都銀が零細になんて、最初から貸してくれないだろw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:46:14.04
若い社員で何年か働いてそれなりに使えるようになったかなと思ったら
辞めていった。後で聞いたら独立だって。
同業他社ではないけど。
若いからと言って安く使うのも問題があるね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:02:29.06
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:58:02.76
>>658
うちは三菱で8000万の枠がある
融資、割引その他いろいろ込みだけど
りそなはピーク1億超えたよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:17:58.84
>>658 
零細だが土地絡みで取引はある
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:31:25.24
>>657
逆じゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 04:52:06.79
月曜日だぜ!支払いが迫ってくるぜ!今日は未だに手渡しの集金日。
現金主義の取引先は珍しいが何日か寝かす猶予があるので立て替え支払いが出来るから嬉しい…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:02:28.00
支払い日が迫ってくるこの恐怖!

66661:2011/06/27(月) 13:54:58.06
毎月末の預金残高がどれくらいか楽しみであり悲しみでもある
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:18:10.29
宝くじ来い。
今年はまだ25万しか当ってない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:21:08.62
25万当てるのに、幾ら投資したの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:48:34.48
毎月5万です。
半年でだいたいツーペーになるぐらい当るんですけど・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:55:07.60
宝くじで、ツーペーになるぐらい当てるのはたいしたもんだ。
それって、普通の宝くじじゃなくて、ロトとか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:09:08.66
ボーナス分200万用意しました
みんな(従業員)よくやってくれてるからな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:14:15.81
何人分だ?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:16:35.67
【社会】 "猛暑" 計画停電、実施の可能性も…東電・東北電★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309160630/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:13:24.00
うちは40マソ 2人分です
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:46:12.86
うちは 出せませんでした
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:46:32.67
寸志しか用意できないがよくやってくれる者には他より頑張る。
毎日時間から時間同じ事してりゃ給料もらえるとしか思っていない者と
一緒にしちゃ申し訳ない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:56:17.19
ボーナス出す時、経営者としての誇りを感じるよね。
寸志しか出せないけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:10:12.74
出せない奴は…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:22:56.47
>>676
それは俺も感じる。
勤続年数とか売り上げとかあるからなんとも言えないけど
少なくとも頑張っている奴にはたくさん出そうと思っている。

うちの会社に10年間無遅刻無欠勤の奴がいる。
特別仕事ができるわけじゃないけど、ボーナスにはそれなりの金額を出している。
それが頑張っている経営者にできる唯一の事だから。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:57:11.86
無遅刻無欠勤なんて、ぞろぞろいるだろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:09:31.75
無遅刻無欠勤で並の仕事の奴よりより欠勤する際に事前に段取りを完璧にして
周囲に不便かけない計らいをしてから休む奴の方が評価が高いな、自分は。
ある程度有給も使ってもらわないと困るし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:59:24.29
>>672
4人分
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:41:22.83
有給は欠勤じゃないでしょうが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:02:00.68
50マソはすごいなあ 何カ月分?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:56:31.89
でも、たいがいよく休む奴は仕事もできんよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:14:07.92
病気で月のうち10日程度しか出社しない社員がいるのだが、
どうしたらいい?
クビにして生活保護で暮らせよって言ってやろうか…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:56:21.34
>>686 
解雇理由としては充分だろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:06:36.80
>>684
682だけど2カ月+α
去年入社のみ1.8カ月
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:51:07.93
俺もやっぱだいたい数字で評価するかなあ…。
でもうちの数字あげる奴ってのはたいがい一癖あるから厄介。
直接的に数字に現れない被害には気をつけなくては。見えない分怖い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:34:57.30
数字上げないやつは向いてないからバックエンドにまわせばいいんだよ

イキイキしだすぞw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:31:48.22
けっこう成績の良い1人の社員が部署の雰囲気最悪にして3人ほど辞めた、ということがあったな。
大損害だった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:57:22.23
そんな余力人員沢山おけねーから
人が辞めると痛いよな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:17:20.11
>>688
参考になりました。ありがとう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:42:59.49
>>692
今、ハローワークで募集してみ
ウチは事務員が募集かけに行って帰ってくる前に第一報が来たわ
ヘタすりゃ1日10件の面接になるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:45:39.44
っていうか数字出せて仕事できる人間はすぐ辞めて行く。
そうゆう奴は自分の実力もわかっているし、転職したり独立していく。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:10:28.22
そもそも出来るやつは零細に来ないだろ

零細に来る時点で、大手じゃ通用しないわけだから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:13:26.72
>>696
大手に入れるかどうかは学歴とかが大きく関係しているからね。
できるかどうかは雇ってみないとわからない所もあるし。

ただできる奴は賞金稼ぎみたいな奴が多いから
待遇や職場の人間関係とかが悪ければやめていく。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:18:21.23
俺のところ3Kだし屋外仕事だけれど
優秀な若いのが何人かいついてる
俺に一生ついていきますからって言ってくれてる
年間600万くらいしか払えないのが心苦しい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:30:43.02
人望があるつーことじゃないか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:21:42.13
そう言いながら簡っ単に裏切る奴もいるからな…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:29:05.36
>>698
今は都内の常用の鳶職でもそんなにあげられないよ 職種は何ですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:10:20.63
>>701
造園です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:36:23.31
造園業で日給2.5万くらい払ってるって事? すげ〜なw
余程特殊なんだろうね。 

送電鳶かなって予想してたけど全然違った
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:52:39.38
全員がそのレベルじゃないよ
社員5人の中で1人だけ
後は300万〜350万くらい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:46:41.44
その600万クラスの従業員が
300万クラスの従業員4人を引き抜いて
独立するか分からんから気をつけろよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:59:05.99
全体のパイを考えても造園業の独立って難しそうだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:10:56.02
造園業って余所はしらんがこっちじゃナニの方の専業で
役所とのつながりがナニしてて
普通の人じゃムリだw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:13:45.06
当然の事ですがお得意様まで頂きます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:23:32.65
俺ん家のほうじゃ、港湾系土木系の人夫出しはナニの絡みは多いが、造園業は聞いたことない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:53:39.16
造園業も色々。公共工事やるのは職人でなくてもできるし、腕で稼ぐなら
それなりの庭があいてだね。
個人でやるなら飛び込み営業トークも大事だし、自分のやった仕事ぶりを
みて声が掛る事もある。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:14:10.69
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:48:00.19
【電力】東京電力と東北電力管内1日から電力制限、余力1%切れば計画停電も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309433627/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:19:31.69
大規模マンションが美味いんだよw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:30:25.49
100万の罰金取られるんなら必死で節電しなきゃな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:23:52.78
半分の50万くらい、東電でもてばいいのに
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:23:15.72
自動車工場が休みになると10%下がったな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:24:02.48
まあわしは四国なわけだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:52:15.78
議事堂と中央官庁は30%カットだろうな
民間に15%カットを要求するくらいだから
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:42:30.82
>>700
安い給料でこき使っていたら裏切られてもしょうがないさ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:12:23.48
>>719
貴方の言い分はとっても分かる。 
でもスレチだから巣へおかえりなさい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:26:41.35
愚痴スレで何言ってんの??
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:00:09.79
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:27:17.70
>>721 
従業員の愚痴かと思った
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:43:02.72
事業でこけなくても、投資と無駄使いでこけた。
二束のわらじで金融でトータルにもうけているやついる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:34:05.10
一番確実な投資先は自分の商売
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:00:24.61
>>725
些細なトラブルで赤字転落
毎日が鉄火場みたいな物だから
賭け事には興味無し
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:31:52.36
人生と書いてギャンブルと読む。
生きること自体が賭けだべ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:40:31.55
たしかに。
だからこそ俺はやたらにギャンブルしない主義。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:09:31.21
でも、うちなんかもそうだけど、一番の番頭が一番給料やっているけど
若いのが辞めたら辞めたでしょうがないかなって思うよ。
年収300万前後でこき使っているんだし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:28:36.42
>>728
俺もそう
少しの金で限られた運を使いたくない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:13:56.78
萩本欽一は競馬をやるが、負けたら本業が良くなると考えるから熱くならないらしい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:18:06.91
熱くなれる人は金もってる人。

1日1万円とかのレベルじゃ、単になくなったら終わりだから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:04:33.00
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:27:55.94
どっかで読んだが、億万長者の7割はいっさいギャンブルしないらしい。

逆にいうと3割は何らかやってる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:30:23.69
>>732 
遣ってはいけないお金を賭ければ熱くなるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:29:16.98
ギャンブルって楽しいか?

損得勘定したら絶対に損だべ。
73761:2011/07/05(火) 12:29:20.48
ギャンブルって楽しいとかではまるのではない。
勝っている時の高揚感が忘れられず、また手を出す。
しかし負けて意気消沈する。ここまでは普通の人。

はまる人の大半は負けを取り戻そうと無茶をする。
ギャンブルに強い人というのはここで偶然に勝てた
人のことで、それは運以外の何でもない。

カード賭博でポーカーフェイスがどうとか言ってるけど
はっきり言って何の関係も無い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:32:50.36
アメリカじゃ、ポーカーは頭脳ゲーム扱いだぜw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:08:41.53
スレチですまんがぁ

不動祐理が結婚だって・・・・
いくら経営に困っても無理だぁぁぁ
74061:2011/07/05(火) 13:14:01.37
皆が同じような美的感覚ならお前が結婚できたのも奇跡じゃないか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:28:38.86
国金(日本政策金融公庫)が金借りてくれって融資案内送ってきたが…
金利が銀行プロパーより0.2高いw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:30:48.00
だな、そしたら俺の取り合いになっちまう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:34:12.11
>>739
外見からの話だと思うけどイイ子だよ。
相手の建設会社役員の方も優しそうで良かったね、お幸せに。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:06:26.17
俺もそう思う。
幸せにね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:57:12.08
>>734
じゃ、結婚できないじゃん。
俺は見事にギャンブルで負けたよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:14:25.11
>>741
君いつも何%で借りてんの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:43:15.78
40代の経営者ならそこそこ銭あるだろ

金に目が眩んでも俺はあいつを抱けない・・・
老い先短いんだせめて鑑賞に耐え得る子キボン。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:52:24.43
日本政策金融公庫だと7年で1%切る融資があるぞ?
プロパーより高い金利ってどんだけ交渉下手なんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:53:02.02
>>748>>741
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:04:08.16
おれん所も公庫から1%切るのを提示された@関西
メインBKでも1.7,8%がせいぜいなのに凄いよなwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:46:06.30
交渉力の問題…なのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:18:38.55
そりゃ、倒産しそうなところなら20%だろw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:58:43.24
政府系は年に決まった枠を使い切らないと次減らされるから年度末は必死。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:24:58.91
1%切るって条件あるだろ?
売り上げ減だの、赤字条件だの
ウチは都銀で1年もんで2%切るくらい
今年の秋を乗り切れば、資産が負債を上回る
現在三菱で8500、りそなで5000の枠が余ってるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:42:05.59
資産が負債を上回りゅ?
純資産がプラ転するってことっすか?
その状態で1年もので2%切りゅ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:04:48.30
えらい自転車漕いでるような・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:52:40.81
やっぱり借金はないほうがいいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:10:04.37
うちは恵まれ過ぎてるな。子が資金被らないように親会社が面倒みてくれる。
御中元歳暮は禁止ってことで無しだし、旅行や飲みも無し。
人手が足りないときは親会社の若手がヘルプで来てくれる。

親会社に感謝感謝ですよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:51:46.16
そういうは零細に入るのか?w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:10:15.34
別に線引きいらないんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:25:35.15
スレタイ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:35:55.78
スレ地 東京
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:03:07.75
ごめんなさい。
うち零細だけどスレタイの最後のほう見落としたw

764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:10:24.67
40前半。
起業したての勢いが無くなった者、手を上げて。
ハイ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:54:36.68
ウルトラ、ソウ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:57:13.33
最初から勢いなんてないしw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:14:04.05
>764
どっかに行っちゃったなw

でも良い方向に考えると、それでも会社はなんとかやっていけるし
あの当時の心意気で働いてたら自分の時間(昼飯の時間でさえも)
犠牲になり兼ねないので、
どこかでパワーダウンするのも必要かなとも思う。



768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:18:21.11
労働と環境破壊は比例しているのだ
労働は必要最小限が地球に優しいのだ
俺のように
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:20:36.65
必要最低限ってことは、野草や木の実生活者?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:11:39.62
自分の年収を一度引き上げろよ
家族や自分のためにも落とせなくなるから自然と頑張りだすぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:44:19.44
そういう話は、入ったら入った分だけ使ってしまう浪費家成金の場合。
見栄はって無理した生活しちゃう人じゃないか?

俺は自分の給料の半分も使ってない。
残った分は貯蓄へ。老後や事業が苦しいとき用だな。

別に給料が今の半分以下になっても生活的に困らない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:46:38.15
それはおいくら万円くらいなんでつか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:56:04.16
今は月120万円。
税金や社保引くと手取り100万切るけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:32:14.50
それはすごい。勝ち組ですね。
早くそうなれるようがんばりますわ。
ってか、嫁と割ってるから近い数字あるかな〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:05:04.91
みんな高給取りですね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:14:23.98
経営者でしょ?

年500や600程度なら、商売の先行きなんて考える必要もない、お気楽リーマンを適当にやるほうが気が楽。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:26:45.71
気が楽かどうか、それだけが職業選択条件ならそうだろうな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:33:50.87
リーマンの3倍取らないとやってられないのが経営者。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:48:53.89
でも首輪つながれた飼い犬くんはイヤ!
たしかにリーマンのが楽だけど。。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:49:21.19
でも首輪つながれた飼い犬くんはイヤ!
たしかにリーマンのが楽だけど。。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:35:18.12
そういう理由もあるよな
いや「あり」だよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:08:02.26
重要なことだから二回言ったんですね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:12:04.03
零細企業を経営していると中堅企業から転職でうちみたいな零細に入ってくる奴は
5年ぐらいやって独立とか普通にあったよ

零細のデメリットは多いけど、独立しようと思えば
零細の方が全体が把握しやすいからね

社員って良くも悪くも優秀すぎる奴は零細には合わない
ぼちぼちで良いよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:13:20.79
何の話だ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:55:41.54
経営哲学だろ?たぶん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:59:39.27
>>783
やっぱりそうだよね。
零細なら経営に関して手っ取り早く勉強できるからね。
大きい会社だと部門ごとに分かれているから全体を見渡す事ができない。
零細なら社長が直々に営業ノウハウなどを伝授してくれるしね。

>社員って良くも悪くも優秀すぎる奴は零細には合わない
それは俺も同意見。
ただ独立する奴はたいがいわかる。
入社時から仕事に対する姿勢が違うもん。
零細は本当に真面目な奴や優秀な奴が来ても会社は不幸になる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:04:47.38
それとやっぱり社員って言うのは「メリット」がなければ会社には残らないよ。
少なくとも中小零細は給料が安いわけだから、それ以外の部分で何かしらメリットがないと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:09:29.41
優秀な社員ほどやめてく
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:12:19.64
>>788
ほんと、そのとおり。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:18:01.81
10年間商売やっていて、わかったことだけど
社員をこき使うことばっかり考えていたら社員は離れて行くよ。
やっぱり自分の家族と同じように見て、それなりの給料を与えてやらんと。
文句ばっかり言っていたりとかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:36:07.38
おれは300万の兵隊で十分
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:00:57.15
うんn
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:05:04.58
ダメなら首にすりゃいいっていうけど、今やバイトでも首切りはかなり大変だし、圧倒的に会社側に不利。
それに採用して教育して即辞められたら、無限ループで効率悪すぎるだろ。だから採用には慎重になるのが常識。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:43:32.29
例えば社員が友達の結婚式なんかで大企業の奴と話したりする。
そうすると給料いくらぐらいもらっている?という話になるよね。
そうなった時に自分は給料が大企業と比べて安いとわかる。
そうなるとその社員のモチベーションはすごい下がるよな。
若いなら大企業に入れるかもしれないが、それなりの年になれば
後は大企業以上に稼ぐには独立しかないからね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:59:44.23
>>794
自称できる従業員は自分一人で仕事してると勘違いして独立して失敗するw
取引先も適当に合わせて話するけど、与信のもんだいで結局相手せず

796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:30:56.04
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:17:36.67
給料いくらもらってるなんて話をするのは20代まででしょう。

40や50なんてそんな話しないものw
身に着けてるものや車、家で判断できる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:41:04.16
>>797
40になったってする奴はするさ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:43:56.02
なさけないやっちゃ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:50:07.60
安い給料しか出さない方が悪いと思うけど・・・
職業選択の自由があるんだし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:28:41.01
出さないんじゃない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:51:09.95
↑出さないんじゃなくて出したくないだけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:04:12.95
給料は大事だよ。
やっぱり従業員は仕事しに来ているんだから。
給料なんて関係ないと言われるぐらい職場が魅力的なら別だが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:49:24.77
テクを盗みにきてるやつは給料なんて普通でいいから気にしてないよ。

テクもないようなところなら、そもそもカスしか来ないしさ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:44:34.73
盗まれる心配ない技術の会社は幸せだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:06:44.02
>>801のあとは「出せないんだ」と続いてほしかったなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:34:42.85
いや実際出せる

経営する側からしたら、あるから出すなんてことしてたら
すぐつぶれる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:44:23.58
【ベイ カレント・コン サルティング】あなたに危害を加える問題企業【ブラック】
▼ベイ カレントにおびきよせられないよう注意!!!
▼内定辞退強要、退職強要、監禁、パワハラ、監視カメラ行動監視
▼絶対に入社してはいけません!
▼あなたの人生を台無しにします!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:45:30.84
まぁ、あるだけ出してたらつぶれると思う。
でも、なるべくは出してあげたいとも思う。

揺れるオヤジ心…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:46:48.96
会社は原始共産制じゃねーんだから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:48:43.49
まぁでも入ってくる以上には出せないし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:21:45.68
コピー・FAX複合機がエラーで止まっちゃった・・・orz

FAXも印刷もできね
地味に痛いなぁ

サービスマン、早く来てくれ〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:36:11.30
>>809
いいんじゃないすかね
言い換えれば、会社が潰れない程度は残しつつも、なるべくたくさん給料支払ってるってことでしょ?
上限いっぱいじゃないすか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:41:24.87

みんな同じでしょ〜業績悪ければ出せないし
良ければたくさん出してあげたいしで。

ちなみにみなさん夏季賞与は何カ月程だしましたか?
諸条件によりイロイロなのはわかっておりますが、
参考までに!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:32:53.73
うちは3カ月
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:39:26.60
来月の入金がいくら入るかを計算しながら
今月は無事に支払えるだろうか・・・とドキムネしながら
生きているこの緊張感がたまらない。

給料安くてもいいから就職したい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:56:08.25
おれもそんな時あったなぁ〜

でも、また就職したいとは思わなかったなー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:04:58.44
どうせお前ら親の後を継いだダケだろーがw

精々会社潰さないように頑張れや
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:08:06.27
違うし。俺はな。。。他は知らん!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:07:58.92
例外はいるだろうが零細の二代目なんてアホばっかじゃん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:48:52.09
外野から貧乏人が騒いでますw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:49:39.85
まともな就職も出来なくて、
親の事業を引き継いだだけの
坊ちゃんw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:41:33.65
給料の事について出たけど、
やっぱり俺も含めて零細企業の社長は自分が一番儲けたいから商売しているわけだよ。
だからまず第一に社長である自分がたっぷり儲けて、それでも余っていれば従業員にくれてやるの。
でも、このご時世そこまで儲かる事はないから従業員は安い給料ボーナスのまま。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:47:10.45
社長の給料が高いのは、儲けたいからではなく、責任が一番重いから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:00:10.68
>>824
本当は金が欲しいんだろうw正直に言えよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:11:38.22
823だけど、やっぱり従業員が独立する事はしょうがないと思う。
俺自体が中小企業のサラリーマンで独立したから。
うちに関してもそうだけど、採用する時に「定年まで勤めるかどうか」
を聞いて誓約させるけど、実際働いていたら安い給料じゃ馬鹿馬鹿しくなるし
社内の人間関係もあるしな。
男は1番になりたいと思う男じゃないとダメだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:18:35.45
>>825
欲しいよ。でも、その金は、責任をはたすためのもの。会社の連帯保証人は俺だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:23:16.25
>>827
相手にするな
バカと貧乏がうつるぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:41:21.98
銀行に唆されて自社ビル建てたりする
坊ちゃんが多いらしいなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:48:35.40
実力も無いのに、親から事業引き継いだだけで
社長面w まじめに生き残れると思ってるのかねぇ。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:32:40.88
俺のまわりの二代目。
資産があれば、けっこう生き残る。
会社をたたんでも、マンション何棟かかって余裕の生活。
ウラヤマシス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:58:02.46
金があるときにどう動くか次第だね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:58:13.83
しかしこういうところまで外野が出てくるから
鬱陶しくてしゃあないな。
けどこんな奴でも生きてるから、あぁまだ俺は
恵まれてるとも思うな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:08:41.39
廻り見れば、20〜40代の社長で成功しているのは
ほとんど親が事業しているか資産保有しているかどちらか

こういう事を言うと何だが、貧乏人が起業して成功できる世の中は
もう終わったと思う

最初で最後、誰もがチャンスがあった高度経済成長期〜バブル期じゃない限り

俺の知り合いで28歳までフリーターやって、このままだといけないと思って
宅建取引主任者を取得していきなり独立したといういい加減な経歴でも
不動産仲介の仕事がバンバンあったというから
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:46:19.94
親のお陰というのは、スタートし易いか否かの差であって
結局は本人次第なんだよ。

2代目でも成功している人たちよりも逆の境遇の人の方が多いし、
事業に失敗し借金苦のどん底にいるのはサラリーマンではなく、
事業をしている人達なんだよな。
それだけリスクがあるし、表があって裏があるということ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:58:13.82
同感。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:25:15.93
俺、ビンボーかどうかは知らないが、
脱サラして僅かばかりの元金で会社始めたよ。

今年で10年。ずっと右肩上げてるよ。
やはり本人次第じゃないかな〜

時代や景気のせいでは決してないと思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:55:12.91
俺は運と周りのおかげで生きている
社長就任時年収600万、今は3倍
借金もようやく預貯金とチャラになる
当初の評判は2年で潰すと陰で言われてたが
なんで上手くいったか分からん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:22:53.06
運と周りに恵まれるのも実力の一つと思う。
こちらもそういう部分がある。

しかし何故うまくいってるかわからないようなら問題だ。
知らぬうちにうまくいかなくなってしまってても気付くのが遅くなる。

だからしっかりと現状を分析すること。

周りのお陰であっても、その周りがいつまでそばに居てくれるか
判らないからしっかりとひきつけておくことが肝心だ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:23:16.47
公庫借りかえしようと公庫に相談に行ったら事故者扱いになってて驚いた。
毎月遅れずきっちり払ってたんだが連帯保証してた叔父が飛んでしまったせいらしい。
俺は叔父の借入分を代位弁済で毎月少しずつだが遅れずに返してるんだがダメなんだと。
なんだかなぁ・・・まあなんとかするけどさ、酷いよな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:18:36.87
だから保証人にはなったら駄目と言われるんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:04:31.82
相保証はしょうがないだろう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:12:43.13
みんなライオンとかロータリーとか入ってる?

超得意先から言われて困ってるんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:16:29.70
>>843 
上昇思考と自己顕示欲の強い人はいいかも 
人によるんだろうが、自分は仕事のメリットもないのですぐ辞めた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:41:13.23
給料が安い状態が続けばやる気をなくすよな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:30:14.79
自分トコより安い給料払ってる同業他社を探して
アソコよりまし!と思わせるんだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:00:31.44
後はいろんな理由をつけて納得させる。
若い時は給料が安い、これから少しずつ上がって行くからとか
今は修業期間だからそんなにはやれないとか。

全部俺がサラリーマン時代に言われた言い訳だけどねw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:23:57.06
零細土建屋です
立ち上げた時ついて来た仲間を切りました。
設立時に一緒に頑張ろうと、専務の肩書きを与えたのですが、
コイツがまた何もしねえ!
専務のクセにオウムみたいな髭生やしてるんで、
再三注意しても剃らないし
オレも現場に出ながら、営業、手配、事務全てこなしきれないので、
手配を頼んでも、「お前がやった方がいいよ」
休みがちで、給料を上げる要素のない従業員の愚痴に対して、
「社長は人間不信だから、給料は上げてもらえないよ」と発言。
その他書き出したら、1000まで行ってしまいそうです。
それでも頑張って、この8年で年商5倍まであげました。
従業員も増えて、示しがつかなくなるので、
呼び捨てとタメ口を止めさせようとしたら、
怒って、その場で辞めてしまいました。
長文deチラ裏すみません
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:42:00.22
別に辞めてもいいよ。
また求人出せばたくさん応募が来るから当分は売り手市場。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:46:13.50
>>848
http://blogs.yahoo.co.jp/nosukeoyaji/52345495.html
オウムの髭か
グロで客は逃げそう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:33:49.39
ああああ…そのオウムじゃなくて、麻原です。

辞めても問題ないんですが、
タメ口止めさせるとかって、オレのエゴなのかとか、
少し考えちゃいまして。
とりあえず、求人出しました。
今まで、自分では面倒見の良い社長だと思っていたけど、
ただ甘いだけの社長だったので、
会社の中はボロボロでした。
今回、名前だけの専務が辞めてくれたので、
しっかり会社の再建をしようと思ってます
チラ裏にレスありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:41:05.89
零細企業の跡取り息子程度のカネとコネなら
普通の人よりちょっと優位ぐらいだよ

考えてみろよ
親父と世代交代する頃には良くしてくれたお客さんも世代交代って事
だから息子は自分がしっかりしないとあっという間に倒産だよ

零細企業だとよっぽど優良企業じゃないと資産だって大した事ないから
(たぶん1流企業のサラリーマンの親父の方が資産持っている)

853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:45:18.07
従業員の給料はどうしようか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:46:25.06
>全部俺がサラリーマン時代に言われた言い訳だけどねw

零細企業は本当に単価が安いから、従業員に高い給料上げられないよ
月50万円が限界

50万円の中に社保や退職金、経費も含む
だから実質給料として払えるのは月30万円
従業員の平均年収360万円という事だ

零細企業なんてそんなもんだよ
嫌なら大手に行くしかない

零細企業勤務で豊かに暮らそうという発想が無理なんだよん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:00:25.60
>>854
いや、自分がいた零細は儲かっていたんだよ。
今はその会社のおかげで独立して成功しているから別に
恨んでないよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:10:51.60
でも基本的には>>854な感じじゃね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:47:37.02
売上を持ってくる力がないやつに金をいっぱいやる慈善事業じゃないからねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:37:47.89
>>854 
額面50万円出せればたいしたもんだよ。 
各種保険は半分負担なんだから、それ以上出してるんだから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:28:26.27
従業員に月50って

おれが48やのに・・・・ みんなすごいな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:22:29.22
あげ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:45:10.97
でも、やっぱり従業員を安く使っている所は売り上げが長い目で見たら落ちてるよ。
うちのライバル会社も今まではよかったけれど、前は5千万ぐらい売り上げが下がったみたい。
安く使っていると従業員のモチベーションをなくすからね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:29:59.46
>>858-859
良く読みなされ。
額面50万じゃなくて、給与明細に記載されない雇用維持費を入れれば
一人アタマ最大50万程度になるって意味でしょ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:35:05.25
50万円の中に社保や退職金、経費も含む
だから実質給料として払えるのは月30万円
従業員の平均年収360万円という事だ


月給30万円(会社としては1カ月50万円掛かるけど)と書いてあるじゃんw
良く嫁
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:35:37.42
零細企業で月給が50万円簡単に貰えたら
誰も愚痴こぼさないよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:49:04.67
うちでも50万って金額は、よっぽど有能じゃなきゃ出せないね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:22:27.70
はっきし言って役員クラスです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:49:22.75
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:13:35.11
うちの古株退職金500万。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:43:59.39
零細ゆーてもピンキリなんだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:46:22.45
たいがいはキリだけどなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:59:42.80
↑( ̄ー ̄)サル太郎よ?今日もハローワークで収穫がなかったようだな?( ̄ー ̄)明日もがんばれよな?( ̄ー ̄)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:26:18.77
マルチ馬鹿力
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:34:36.49
土建屋です
作業員が熱中症だと現場から連絡があり、
病院に駆けつけたら、胃腸炎でした
ふっ、ふざけんな!
同じ現場でもう一人、熱中症と思いきや寝不足のヤツがいて、騒ぎになったので、
もうここの所長、次の仕事くれないだろうな…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:42:49.34
寝不足から熱中症になりやすいんだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:44:50.37
塩飴かポカリ持参させようぜ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:05:27.33
作業員の胃腸炎の会計を待合室でひたすら待つ、零細企業経営者…
健康管理しろって言っても、若者はオレの言うことなんてきかないもんな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:16:58.14
>>873
社員(?)の健康管理も社長の能力ってことさ。
言うことなんぞ聞くわけないよ。

>>875
今時、塩アメやスポーツドリンクも無く現場に出るような
自殺行為をするような土建屋はないでしょ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:45:19.07
そうなんですよ。
首に巻く冷たいヤツとか支給したり、
休憩所に塩飴置いたりはしてるんですけどね
今日倒れたヤツは、入って1ヵ月半の見習いで、
先日給料上げてくれって、直談判してきた時に、
「入ってきて1ヵ月で欠勤があるようでは、あげられん」
って説教したやつなんですよね。
給料上げて欲しくて無理したなら、オレのせいなんだよね
最近人の使い方が分からないし、
従業員の前に立つのが怖い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:55:41.70
社長、そろそろガリガリ君タイムじゃないっすか?まだっすかそうですか、アチー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:06:36.47
ガリガリ君と言えば、
去年、1日30人くらい入る現場やってたとき、
オレも毎日現場にいたから、10時と3時にガリガリ君出してたら、
「社長ガリガリ君飽きました。コーラ買ってきてください」って言われたな
だって、コーラは150円でガリガリ君は60円なんだもの。

しかし点滴長いな…
何で胃腸炎の治療費まで払わなきゃならねーんだ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:40:08.28
「給料上げてくれ」と宣う入社一ヶ月半の欠勤する見習い…

自分を責める必要はないと思うよ社長
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:43:50.75
社員の健康管理とか福利厚生とか考えてやっても
その上にあぐらかいて過大な要求してくる輩もいるからなあ。
あんまし甘やかすのも良くないとは言え、そのバランス取りは難しいよね。

>>880
ガイガリ君が飽きたらスイカバーがあるじゃない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:47:21.95
>>881
ああああ〜
ありがとう〜
本当に涙が出そうだ…
先週は半分池沼みたいな子が大怪我して、
労基署通いで落ち込んでたんだ

しかし点滴なげぇ
処置室行って点滴スピード早めたろか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:59:38.24
>>880
そんなこと言う奴にはバニラ系の甘い奴を押し付けとけ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:00:32.21
>>882
福利厚生って、ウチみたいな零細の場合、
言ってみれば、社長の真心ですよね
それを従業員は気付かないで、要求をエスカレートさせますよね。
オレが駆け出しの頃、通勤用にバイク買ってあげたり
結婚祝いに10万あげたヤツに、ちょっと注意したら、
現場の中でブン殴られて、
甘やかすのってダメなんだと痛感したことあったな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:04:13.14
建築系(現場仕事)の若い子って自己管理ができないのが多いよ
三十過ぎないと自覚しないでしょう?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:21:14.27
労使の関係も需給関係次第だよなぁと
アホ従業員をすぐ切れる経営状況なら良いのではないか?
アホでない他の従業員もそうそう我が儘言えまい
あとやはり面接時点での人選は重要だよね…
アホ掴むと結局苦労するのは自分
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:39:29.07
>>886
その通りです
ま、ウチには50過ぎて日払いのオッサンもいますがw
>>887
この業界はいまだに、面接来たら即採用です
この前、面接に来た若い子に、いつから働ける?と訊いたら、
他にも面接して、条件いいとこ選ぶんで、少し待ってください
と言われましたw

胃腸炎をタクシーに乗せて帰らせ、現場に着きました
いつもなら激しく怒鳴りちらす所長が目も合わせてくれません

オワタ…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:45:51.92
クレーマー客がついに夢にまで出てきやがって
今日は朝から憂鬱。
またいつ電話が鳴るのかと考えると気分悪くなってくる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:38:42.57
>>889
職種や状況にもよるだろうけど、
オレはクレーム処理こそ社長の見せ場と思ってる。
クレーム言ってくる客はウチの事を信用してて、
その信用を裏切られた時の心の叫びだと思うようにしてるw
まぁ、モンスタークレーマーみたいのは別ですけどねw
でも、オレも寝言で怒鳴ったり、謝ったりしてるみたいですw

帰って来ました。
昼間やろうと思ってた仕事、今からやらなきゃ
オレが胃腸炎になりそう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:44:51.80
そんなやつには塩アメとムチ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:53:18.69
最近、自治体がアイスマフラーとかの類を住民に配ったり、
公民館でフリードリンクだったりなんだってね。w

医療費とどっちが結果的に金かからないかの計算なんだろうけどさ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:13:29.08
国保のきく禁煙パッチ使用後、半年禁煙したが本日禁を破った。 
意志が弱い俺…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:28:22.63
みんな苦労してるね。育てて伸ばす奴と叱って修正する奴と・・・

未だに「○○くん」ってわしに言う従業員おるわ
そいつは自分より年下の2代目社長に同じ事言って仕事切れそうになったのに・・

応用がきかないのは中卒だからかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:35:38.92
会社組織になっていない零細企業。
社会保険に入ると言ってなかなかはいらない。
何と手続きが間に合わないということだった。
そのような理由はおかしい。
従業員の奥さんが妊娠したら、入らなければいけないと思って
事務所に行ってきた。と言われた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:45:50.55
経営者じゃないなら、ほかでどうぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:35:05.35
>>885
それは甘やかしたのが悪いんじゃなくて、
その従業員がDQNなだけ。
そうゆう奴を雇ったあなたの判断力が悪い。
いい大人が注意されただけで人を殴らない。下手したら刑事事件になるし。
少なくとも俺のまわりにはいない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:14:44.17
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:03:49.77
注意したら刺される世の中に何言ってるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:54:52.33
いやー人材不足業界はそのへん大変だと思うよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:57:42.34
厳しさなんて今流行んないからな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:34:00.25
>>897
>>900
ウチの業界の労働者は基本的にDQNなんで、
面接に来たら即採用して、あまりにも酷い場合、
クビというより辞めるように仕向けています。
「明日から働きたいんで、今日中に面接してください」とか、
「あ、もしもし〜経験あるんだけど、日払いって出来る〜?」
なんて電話が、求人誌に載せた週はバンバンかかってきます。

昨日もこの暑いのにヤッケを着ている作業員がいたので、
熱中症の危険性があるので、脱ぐように指示したところ、
「いや、オレのこだわりなんすよね」
と言って脱ごうとしません。
無理矢理脱がせましたが、オレの目を盗んで着ると思います。

自分が作業員の時から、まわりの作業員が好きじゃなかったけど、
独立後更に嫌いになりました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:42:32.59
バンバン応募来るなら採用前にある程度選べないん…?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:54:49.46
バンバンと言っても、1週間で10件も無いですけどねw
先物やOA機器の営業の方が多いくらいです。
↑に書いたような失礼なヤツは面接すらしません。
で、大体5人くらいと面接の約束をするんですが、
そのうち面接に来るのが2、3人で、
採用して、本当に現場に出てくるのが1人いればいい方です。
更にその1人が1年以上続く可能性が10%くらいです
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:15:20.14
そらキツイわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:00:43.37
滑り止め扱いってことか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:48:40.33
>>904
それがあんたの会社の魅力だよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:14:01.85
>>907
そうかもね
オレなりに同業には負けないつもりで頑張ってるんだが…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:16:08.85
>>908
会社って言うのは経営者の力量以上には絶対に大きくならないよ。
たまたま運が良くて、一時的に変わる事はあるけどね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:39:39.93
売り上げだけで言えば
設立8年で5倍になって、今期も見込みで20%うpなんだが、
本当に人が育たないorz
自分にカリスマ性が無いのは良く分かってる。
どうしたらいいかわからん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:43:41.71
>>910
従業員にはどのくらいあげているの?
ちゃんと儲かった時は業績賞与なりたくさん出している?
それなりの額をもらっていれば、よっぽど人間関係がわるくない限り辞めないと思うけど。
今みたいな不景気ならなおさら。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:09:06.37
ウチの業界は基本、日給月給制で
道具、交通費、保険なんかも全部自分持ちなんだ
オレが独立する前にいた3つの会社もそうだった
で、ウチは日給12000〜16000円で、
道具と仕事に必要な資格取得費用はウチ持ち。
賞与なんてもちろん出せないが、
遅くまで残業して帰ってきた作業員には、
残業代とは別に5000円くらい「飯食って帰れよ」
って感じで小遣い渡してる。
何の保証も無いから、出入り激しいのは分かってるんだけど、
きちんと正社員として迎えたら、30万が限界だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:10:12.88
実際には育ってるんだけど、自分も育ってるから、差が縮まらない

同じレベルや追い越すことを期待する人がいるけれど、そんなやつは
独立してやるってw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:15:31.44
>>912
ちゃんとした制度にすればいいじゃないですか?
普通に正社員にして社会保険も半分持ちで、賞与も儲かったら出してあげて。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:18:55.86
>>913
そうなんですよ。
育ってるのを客観視してあげられるようには努力してるんですが、
会社の為にって気持ちのあるヤツが居なくて。
まぁ、それはオレの人間性に問題があるんでしょう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:25:24.49
>>914
建築の作業員の多くは、確定申告もしない輩が多く、
目先の日給で動く人間が多いので、余計に人が集まらなくなるかもです。
ただ、長く続いてるヤツは社員にしてあげた方が、
本人の為にもなるので、提案してあげているのですが、
本人たちがそれを拒否しています
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:33:22.76
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定辞退強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:39:18.19
>>916
なんで拒否するんですかね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:52:20.65
>>918
週払いで毎週7〜9万円のお金が入ってきた方が楽だからだと思います
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:32:00.15
>>919
そこの会社自体が、フリーターみたいな感じの人が多いんでしょうね。
だからある程度したらお金もらって離れて行くみたいな感じで。
むしろ人が育たないのは当たり前かもしれません。
普通は正社員の申し出を断りませんもん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:38:06.65
>>920
世間にはいろんな人がいるのよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:19:18.28
>>920
オレも独立するまで、源泉徴収されたりがイヤでした。
ウチの業界はみんな会社に属していても、
一人親方という形態になります。業務委託ですね。
まぁ、一人親方というと少しは聞こえもいいですが、
要するに派遣ですよね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:46:12.97
>>922
余計なお世話かもしれんけど労災関係大丈夫?
俺も建設業だから状況はよくわかるけどね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:31:32.64
業務委託に労災なんてないよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:42:58.14
>>923
土建組合のと、民間の無記名の上乗せに入っています。

>>924
厳密にはそうなんですが、
作業員名簿に名前が記入されてて、労働者と明記されてればおkです
そこを深く突っ込まれたりはしません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:34:13.14
みんながんばれ!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:16:30.25
>>926
これ以上頑張ったら、鼻血がでるわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:31:14.36
じゃぁ、君はそれまでだ!!がんばるな!!以上!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:20:50.24
オレも今はこれ以上頑張ったらウンコ漏れるわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:07:35.32
じゃぁ、君はウンコ漏れたまんまがんばれ!!以上!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:16:14.95
俺は30代の10年間で頑張りすぎて燃え尽きたけどな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:41:02.94
そのわりにまだ生きてんじゃん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:53:47.99
気持ちはわかる。俺も燃え尽きだがまた違うモチベーションを
もつようにして要領よくやるようにしてる。

40こえるとだんだん体もしんどいし、昔のようには動けない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:20:38.04
外野は放っておくとして、40代になるとやっぱり体力は落ちるし
健康のことも考えるようになってしまうよなぁ。
俺は自分のモチベーションが低くなってるのが自分で
判ってるから営業は元気な30代の右腕に任せてる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:25:17.10
夏厨が湧いてきた予感。
俺は40代だけど子供がまだ小さいのでまだまだがんばらないと。
子供が大学いくとすれば卒業時に俺は60歳位だから、
あと20年近く頑張り続けないとだめだと思うと正直なところ
辛いけどね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:48:15.63
宝クジ当んねえかなあー。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:01:23.68
>>935
子供は最大のモチベーションだよ
ウチはあと3年で子供たちの学校が終わる
でもあと15年は頑張らなきゃな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:02:03.62
それはやる気というより義務じゃね?w

うちはとうに終わったけど。
がしかし、最近の子は実家から出ていきません...。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:08:42.32
ウチは子供いないから、
会社が大きくなっていくのが最大のモチベーションなんだけど、
正直、子供欲しかったな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:13:21.23
俺なんかいまだにひとりモン43歳。
結婚すら諦めたね。
>>939
下には下がいるんだよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:18:04.31
>>940
オレの友達の社長、
最近二回目の結婚したけど、
しきりに独身時代を懐かしんでるよ
下とか言うなよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:30:56.73
>>939
会社の後継はいらっしゃるんですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:31:02.33
>>940
諦める以前に恋愛に興味が無いです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:28:18.93
>>942
まるっきり考えてないです。
今、40歳で設立8年目
まずは10年目標です
10年残る法人は10%だけなんですよね?
で、20年残る法人は5%だけだそうです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:27:05.86
うちは36年目だから優秀ですね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:13:11.76
10年残ったらあとは残るよ。
続ける気があるかどうかだけ。

残存率は、設立1年後で1割な。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:56:28.99
うちは6年目。でも、今が一番シンドイ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:48:58.73
40代のスレで36年とか意味わからん。。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:52:20.07
俺はプロレスラーです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:58:46.55
2代目じゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:49:17.46
29歳で法人化して早20年。
得意先数十件のチンケな製造業
大きくは儲からないがローリスクで安定感はある。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:24:26.98
>>947
「今が一番しんどい」
って、毎年思うよw
会社が大きくなればなるほど、
問題も大きくなっていく
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:53:03.94
9年目。なんとか会社は安定してる。
ただこれ以上大きくするか、現状維持かで悩む…

悩みも大きくなってしんどい。。。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:12:05.93
税務監査の連絡がキター!
5年ぶりか
交際費、仮払い等、俺個人が徹底的にやられる予感
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:15:19.35
なんでぇ水くせぇ、ご近所だったら領収証廻してやるぜ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:05:57.70
>>948
2代目です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:50:36.33
>>956 
このご時世で継続できるのはたいしたもんです
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:36:31.51
ねえ、誰か俺の後継がない?
粗利っていうのか、昨年度売り上げ−仕入れで、+1.6K万円なんだけど。

てか斜陽産業なんで各種調整業務が嫌になった愚痴だけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:35:49.79
M&Aに売れよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:34:52.50
>>951
私は製造業の孫請け。
大きく儲からないし、大手からの要請で設備投資や受注のばらつきで超ハイリスク、超ローリターン。
リスクが低く、安定感があるなら超優等生かも。

冬は寒いと決まっていても、少ないが暖かい場所はどこかにあるもんだ。
うらまやしい

961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:37:47.24
なんとか10年持ったけど、今年は廃業寸前。
経営者の器と業種に限界を感じる今日この頃。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:01:40.27
>>960 
いやいや 
製造業の設備投資の話はしょうがない 

行くも地獄戻るも地獄(笑)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:17:27.37
高度成長期の日本だったら、バンバン金借りて設備すれば仕事は腐るほど
あったんだろうな・・・

今はマジ近い将来すらわからん。
怖くて勝負も出来ない・・・・
これって自分の年齢もあるのかな〜?
妙に臆病な自分がいる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:45:02.94
空洞化のあおりをもろに受けて、大手が海外移設。
設備は遊ぶし、急に知らされたんで大量の材料が在庫として残ってしまった。

孫請けなんで真意はどうだかわからん。。。
まぁ計画的なんだろうけど。下請け駆け込み寺も何処やら・・・

大手のくれたボールをただ必死に蹴っていた自分に深く反省。
自滅するより、臆病なうちが花。
幸運を!



965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:29:45.58
俺なんかも大学の関係でね、同期には会社経営してるようなのが多いんだけど
いわゆるその偏差値っていうの?それが高い高校・大学出た奴らほど我が儘ばっかり言ってやる事全然出来ないのが多いんだよ
逆に中卒とかね、工業とかの公立高を出た若いのは素直だし、礼儀正しいし何より良く働く
中学までは問題ないんだよ
高校・大学で駄目にされちゃう
特に東大が問題だと思うね俺は
あそこはどうしようもない左の学風になっちゃったでしょ終戦後は
俺も大学入る前いちど見て来た事あるんだけど
こりゃ駄目だなと思ったね
当時の俺でもとても行く気にならなかったあれは
だから高校出た後いちど徹底的に叩き直さなきゃいかんと思う訳だよ
そういう現場を知ってる、職業の言わば頂点にいる経営者の生の声を聞いた上で。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:06:16.18
何が言いたいのかさっぱり。

指示も明確にできず、そりゃ部下も困るでしょうよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:33:27.99
頭いい人を真似て話し始めるんだけど
途中でなにを言いたいのか分かんなくなる人多いね
こっちが気をまわして、「つまりこういう事ですね」と要約してやると
「う〜ん、ちょっと違うんだな」とまたやりだす
疲れるよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:38:06.25
やっぱりちゃんとした教育受けないといけないという例。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:01:51.15
それは合ってる。
決して見下してるわけじゃないが、成功してる零細の社長で
大声でしゃべってる人は大抵高卒下手すりゃ中卒。
けど大変に苦労して成功された方が多く、とても尊敬している。
しかし学歴にはコンプレックスがあるのか、子供の教育には
異常に熱心だね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:43:26.19
>>969
だれでも自分の子供には将来、苦労させたくないもんな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:57:24.13
でも親と同じDNAなもんで、小・中・高に進むにつれ
その期待はもろく崩れて行きました。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:29:40.46
親と同じDQNで見事に高校中退
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:59:23.17
人生双六
上場企業の役員にまであがれるのは、少ない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:43:58.39
なんで、上場なんだ

それじゃ、コンプレックスありありじゃんw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:31:38.10
零細の社長は誰でもなれるし、ちょっと頑張れば、そこそこの暮らしも出来る
上場の役員なんて言ったら、頑張りだけじゃなれないもんな
コンプレックスは無いが、明らかに(ry
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:36:34.82
上場なんかしたら、公私混同できないじゃないかw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:52:58.91
上場企業の役員なんてサラリーマンだろw
会社の看板なくなると惨めだぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:06:46.42
こんな不景気だとサラリーマンなんて気楽な商売だと言われるけど
元リーマンの自分からしてみたら、
起業した今の状況の方が全然。売り上げとかいろんな苦労があるけど。
誰にも怒られないし、儲けたら儲けた分自分の分だしね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:42:20.87
>>977
ホントにそう思う?負け惜しみじゃなくて?
取引先の上場企業の課長クラス接待したりするけど、
頑張ってんなー、この人スゲーなーって思う事よくあるよ
オレも寝る間も惜しんで仕事して、座右の銘は「仕事のストレスは仕事で解消」だけど、
それでも、この人に比べたらオレは楽してるって思うよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:17:45.04
>>978
逆にリーマンも商売も途中までしか知らないから、早計にそう思えるかも?

>>979
おれもそう思う。
でも、通用するのは上場企業のステージのみかなって思う。
「人、物、金」と我々より何でも揃ってるからね、大手は。

そういう意味では、977の言うことも一理ある。






981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:41:05.08
経営資源の大小で、戦略や戦術も違うからね。
我々と同じ竹やりと少ない食料で戦ったら、そのすげぇ奴はそれほど引立たんかもよぉ?
零細張ってるのも、支えてるのもやはりそれなりに凄いと思う。

>>978
良い時も悪い時も経験した。
今年廃業寸前だけど、それでも俺もそう思う。


982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:00:01.98
「仕事のストレスは仕事で解消」すげえな、マジでがつんとくるよ。


983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:16:42.03
リーマンでこの人スゲーとか思ったこと
あんまりないし。
飼い犬は飼い犬。みんなのがスゲーよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:29:49.99
看板なくなったとたん、ただの人になる人がほとんどだもん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:00:36.43
都市銀行の役員辞めて独立した後、うちにアポなしで飛び込みしてきた人いたな、、、
目の前の客を君付けで話してるかぎり、売れないですよ、と言ったら顔マッカにしてたな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:28:54.86
トドのつまり零細経営者とか上場社員とかじゃ無く
評価すべきは個々の人間力ということだな。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:55:14.97
会社と取引してくれてたということに気付かず独立しちゃう人は
たしかに多いねw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:23:23.01
>>987
そうだけど、俺はそれでも独立したよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:14:48.47
>>988
いいんだよ
勘違いも自惚れもパワーの源
それがなきゃ零細企業は経営できない

990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:15:55.01
俺は適当を地でいってるけどな。

人それぞれさ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:12:52.27
うん。同業の会長さんの「出来る事だけやればいい」

は名言だと思う
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:47:09.98
商売悪すぎて貯蓄ができない 
持ち出ししないのが精一杯
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:32:08.42
持ち出しも限界超えて借金ですがな。
しかしまだバンザイするには早すぎる。
もうちょっと楽しませて貰おう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:39:46.27
>>992
わしも!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:10:59.00
このスレ初めて知って、色々愚痴らせて貰った土建屋です。
自分の愚痴ったこと、解ってもらえたり、誰かが書いてることに激しく同意したり、感動したり…
今月は休業災害出したり、人がいっぱい辞めたり、不払いがあったり、色々あったけど、
このスレのおかげでだいぶ癒されました。
皆さんありがとう。これからもちょいちょいお邪魔させていただきます

ところで次スレは誰が建てるんですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:24:23.88
>>995
おまえ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:55:18.02
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:55:51.97
産め

999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:56:39.33
生め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:57:24.72
1000だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://toki.2ch.net/cafe40/