西工スレッド その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレが1000に達した様子なので、建てた。
2名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 15:52:04 ID:wc23kRjU
3名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 20:50:13 ID:6fTm0MIL
>>1
乙です。
いつの間にか前スレ落ちてたからびっくりした。
4名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 20:55:24 ID:J3kb9xW4
俺が立てたスレがまだ生きてるw

アンチ西工友の会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1100084579/
5名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 21:49:38 ID:2b0YV8DI
前擦れ973辺りより
今後登場するとみられる製品
ADG-RA273KAN・・・東京都営、神奈中
PB-RM360GAN・・・宮崎交通
PK-JP360NAN・・・北陸鉄道
PJ-LV234L・・・阪神←LTロング生産第一号か?
ADG-RA273RAN・・・東京空港交通←新RA高速系第一号

間違い、抜けあればヨロ!

注目は阪神向けLTロングでしょうな。
6名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 22:45:12 ID:+SDZkI1w
>>5
RA路線系は東急、西武も。
西武向けが販売第一号。
7名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 08:21:28 ID:PavmVZlP
>>6
西武と東急は完成済み・発送待ちと言う事で翁長石松。
8973:2005/09/09(金) 10:10:08 ID:8uH5/+BC
>>5
あと京浜急行のJP、新京成のRMも製造中です。
9名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 12:34:13 ID:LxwV8s5R
JRバス関東に納車されたUA452TAN、中々いいと思うのだが。
小諸だっけな・・・
クーラーは直結?サブ??
10名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 13:19:11 ID:pbWm4p1i
ああ、あれは西鉄のB型高速とは違う、ホントのトップドアの路線車やな。
11名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 18:14:17 ID:7hTvcGvg
西鉄UA-B型高速路線
J関UA-B型一般路線

トランクがあるかないかで、サイドのプレスラインの位置が違う。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:34:49 ID:F4hfuGHn
http://www.ad-office.ne.jp/g-bbs/sr3_bbss/641akabus/337_1.jpg
トモテツがローズ色のC−1直結(+日デKL-RA)(広交のとはシャシーメーカー違いといったところ。)
http://www10.tok2.com/home/gancyan/kamenoibus/kamenoi-exp/kb200-0248.jpg
http://www10.tok2.com/home/gancyan/kamenoibus/kamenoi-exp/kb200-0250.jpg
亀の井高速にS型高速(+三ふKL-MS)が2台
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:37 ID:eo4s7RLq
>>12
下の奴は見た目のしょぼさとは裏腹に、大きな座席がついてるな。
と首都圏在住の俺は思う。
リムジソなんかも景気が良かった頃は10列車入れてたんだが。
14名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 16:05:20 ID:4DM1zCmk
614 :名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 00:46:20 ID:ZLooyDTe
西工社員やっとる者です。
S型はどうやら今度の基準にひっかかるらしいので、
なくなるみたいです…。
S型がなくなる変わりに、S型の車高に合わせたE型顔の
「E―V」を生産開始するとのことです。
(前方の窓が、広くなります)
ちなみにこのE―Vはまだ製造されてません…。


これマジ?
15名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 21:29:19 ID:eIDE2AiN
>>14
嘘臭せぇ〜

西鉄の高速は浮草のADGまでUDで繋ぐんかよ!
16名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 22:00:12 ID:IwonBM0+
一応こっちにもうpしときます。

ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050912215209.jpg
17名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 22:10:57 ID:1Yusvl7T
>>16
こんな構想図だけ見せて、受注活動する営業いるのかよ!!!
「関連図面は、別途出図します」って何なんだよ。
ちゃんと、完成図とか組立図できてないと、どこも発注しないだろうが?
西工には、呆れるな。
18名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 22:12:41 ID:nwTGek/m
>>17
社内用でしょ
1916:2005/09/12(月) 23:21:56 ID:IwonBM0+
インサイダーなんで、画像消しました。
言い訳にしかなりませんけど、毎日奴隷勤務させられて
気が狂ってしまいこんな画像をうpしてしまいました。
反省してます・・・。すみませんでしたm(__)m
20名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 23:56:56 ID:dhuuRkdE
>>13
S型で車体はチープだけど、椅子は3*10ってのが九州の中距離高速のスタンダードだったからなぁ。
97〜00年頃にそういう車も淘汰されていったけど。

福岡〜北九州のバスが、全車3列なんて時代もあったな。
21名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 18:14:23 ID:kKEOhJSV
西工というとこれはどうなるんだろ。
ttp://kankogatabus.web.infoseek.co.jp/nagano-karuizawa176-T.jpg
22名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 20:21:37 ID:lF/q58YS
>>21
JMの「超デラ」ね、これはなくなったよ
新型RMと統合されて
屋根をつくるのに手間がかかるので西工も作りたがらなかったみたい
23名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 21:28:39 ID:+iKocvvv
24名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 22:24:04 ID:5gKkLX3T
クーラーがゼクセル臭い!
25名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 22:43:06 ID:vmB911v4
>>24
これはゴールドキングの最新型じゃないか?
まぁ、もしかしたらデンソーの最新型かもしれないが・・・。

最近、冷房装置の形状変更が激しくてよくワカラン・・・。orz
26名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 22:45:42 ID:xZqUZowK
27名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 00:53:38 ID:fLhTbvqq
>>26
シビリアンテール最凶・・・。
28名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 01:22:28 ID:3k9Zj3rH
>>26
ついに大型にもシビリアンテール・・・・
29名74系統 名無し野車庫行[:2005/09/14(水) 01:36:51 ID:+yxKU37n
田の字ルーバー消滅か・・・
30名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 01:50:02 ID:fLhTbvqq
>>29
公式側のルーバーが田の字ルーバーだったはず。
31名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 02:09:08 ID:WKqAaI2g
>>30
東急分ノンステは公式側も非公式と同じ形だったぞ。
32名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 02:50:03 ID:1EfSgx8K
なんかFHIUAに見える気がしないとおもったらフェンダーが正円状に変更
されたんだな・・・
33名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 03:14:32 ID:TRhbPfhO
>>25
俺はデンソー新型と思ってたが…ゴールドキングもクーラー作ってるとは知らなかった。
ゼクセルだとカタログモデルの奴かと。
34名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 03:43:33 ID:WKqAaI2g
>>33
スマン・・・サーモキングだった・・・。
orz

新規制エルガにも載せてる模様。
35名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 04:43:18 ID:KluGRqha
側窓の位置がやや下がったね。
ノンステップ部の座席からも外が見えるように、てことだろうか。
見た目はノンステなのにノンステに見えないUA452のほうが好きだが。
3630:2005/09/14(水) 06:32:58 ID:h8uosnRe
>>31
あ、本当だ…。スマン吊ってくる。
37名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 08:49:15 ID:O5DNaQhF
シビリアンテールの方がかっこいいと思いますが・・・
38名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 00:53:17 ID:O3lNkR8k
UA272KAMのように相変わらず雨樋と窓上辺に間があるのねorz
カコワルイんだよあれ。
39名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 01:20:54 ID:iXoUhLpC
>>22
15年以上前の基本設計ながらメルファと並べてもおかしくないと
思うんだけど残念だな。

まあ、今は9m観光と言えば大型ショートが中心で、中型の上級
グレード自体需要がないか。
送迎用ならRMオリジナル顔で十分だし。
40名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 01:49:28 ID:Cz8aPILO
41名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 07:45:09 ID:zaaDLajM
東急のRAはデンソー新型クーラー車、UD公式HPに出ているカタログ撮影車がコールドキングクーラー車だぞ。デンソーの方が人気高いよな。
42名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 09:03:44 ID:RxojT+s2
>>41
電装新タイプってマジ?
43名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 10:25:03 ID:Gb+MilkU
>>41-42
LTロングに載っかってるのは、
デンソーのコンデンサとエバが一体になった新型の香具師。
見た感じそれと一緒ではないかな?
44名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 12:01:54 ID:RxojT+s2
西鉄の北九電代UAノンステは電装だったな。
それだったらカタログ車も電装にしろよと小一時間・・・

関東は西武の一部とケチ王以外は電装やから109のはやはり電装新タイプか・・・
45名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 16:26:23 ID:96NdG4sw
IDが…
46名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 05:32:13 ID:KuZsAq8j
相変わらずウテシスレで西工はいろいろ言われてる模様。
47名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 18:30:32 ID:vxHQEz2y
果たしてウテシスレに脳内ウテシ以外がどれだけいるかって事だな。
48名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 23:42:49 ID:dU3Yw9HC
煽りっぽいのを除くとむしろ整備面について言われているようだ。
49名74系統 名無し野車庫行:2005/09/18(日) 10:17:16 ID:JL6NynYh
西工の存在を初めて知った22年前の夏
西工が西鉄の子会社だと言う事を知った15年前の夏
50名74系統 名無し野車庫行:2005/09/18(日) 17:10:12 ID:KbnnLyHs
つい数年前までは、俺の地元でこれだけ西工が増えるとは思わなかった。
51名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 01:38:59 ID:P4ueeoUp
西工が北九州にあることを知った8年前の夏
52名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 04:34:55 ID:/wnpCf+G
西工が糞と知った3年前の春
53名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 17:17:08 ID:nGLjeB8e
54名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 17:20:53 ID:nGLjeB8e
訂正。高速はこちらだった。
http://otsweb.main.jp/daibus/chuo/h-2005/200ka0255.JPG
http://otsweb.main.jp/daibus/chuo/h-2005/200ka0256r.JPG
やけに方向幕のサイズが小さい感じが・・・
55名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 17:34:41 ID:MGLP19/h
>>53-54
C-Iはフロントを倅R以上に黒で処理したなぁ・・・
56名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 18:31:12 ID:49TqJO/z
>>53
観光と高速で見た目の格差がすごいな。
個人的にC型の黒バンパーは結構好き。
57名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 20:55:48 ID:rBMn4KCF
シートは高速車の圧勝なんだけどなぁ。
客としては、見栄えが少々良くなるよりも、シートが広い方が有り難い。
SHDの4列よりも、S型の3列が良いというか。
58名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 22:20:30 ID:GSA9vpeS
>>57
確かに乗る分には座席がいいのが良いな。
徹底してチープな外観に豪華な3列シート、というのは九州の
伝統的な高速バスって感じだね。
(前の塗装がのっぺらぼうなのだけはどうにかならんかと思うが)

対して、C型貸切はアルミやらリアスポイラーやらついてるけど
中身はどこにでもいるようなバスだな。
59名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 08:06:23 ID:PVdBAf5H
西工がUDの傘下になるって本当?
60名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 08:10:09 ID:herSkuf3
>>59
詳しく
61名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 10:40:27 ID:pGy7rXQM
>>56
大分バスの場合、従来ならばフロントガラスの真下に金色の社紋が入るので
それが全体を引き締めるはずなんだが、社紋なし、さらに白地の方向幕だと
間抜けに見えるね。 実際はオレンジの方向幕が表示されるので、運用中は
まだマシに見えるはず。 小型の行灯スペースは将来的にLEDを導入すること
を考慮したのかも。 

あと今回の新車のS型は、大分バスとしては初めてのコーナリングランプ装着車
だね。 亀の井に遅れること十数年か、、、、、
6261:2005/09/20(火) 16:37:25 ID:NUmfyVAS
スマソ、大分バスのS型にも登録番号で2078〜2080の3台は
コーナリングランプを装着してますた。 今回のS型を除けば
後にも先にもS型でコーナリングランプを装着してるのは
上記の3台だけですが、とりあえず、、、
 

逝ってきます。。。。。。
63名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 17:21:11 ID:PoP4OKOx
>>62
2080→大分交通だったよな?
64名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 20:20:23 ID:8K+i3sCh
ガイシュツだったらスマソ
NSKってテレビ埼玉(ナイター中継)のスポンサーやってたのね
65名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 20:48:07 ID:WcusaZFE
>>64
NSKはNSKでもベアリングの会社ってオチじゃなくてか?
66名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 21:23:22 ID:O7ElagRn
TVK(テレビ神奈川)でもやってたな。

三本の新車情報で。
67名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 22:37:43 ID:+JMPnttx
>>59
西鉄が保有している株式の一部を、UDが買収する形になるのかな。
68名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 23:23:21 ID:8K+i3sCh
>>66 そちらもですか
>>65 んにゃ、「提供:西日本車体工業」ってちゃんと書いてました

チラッと見たCM画像にはたぶんC型の静止画が…B型とかも入れてたのかな?
69名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 17:47:44 ID:mBQr1lFZ
>>64
え、CMやってたの、九州でも流れてるのかしら・・・・
70名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 17:52:20 ID:K09I633a
>>64
CMなら2年ぐらい前からやってるみたい。
夜ナイターの西武vsダイエー戦見てたら
途中で流れてたし。
71名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 20:13:32 ID:WS/MyHi6
>>64-70
過去にも話題になったことがあったと思う。
72名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 21:07:17 ID:Fie1xeww
RA273ってUA452よりもデッドスペースでかくなってるね。
でもノンステエリアも広がってるし、
後部の床も低くなってることを考えると、
UA452ベースじゃなくてUA272ベースなのかな?
73名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 21:10:41 ID:xdFRuSYr
製作著作:テレビ埼玉 西武ライオンズ
西日本車体になる前の同枠スポンサーの一社:SUBARU
注)決して『埼玉スバル』ではない。
74名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 22:21:51 ID:kF05lWbv
>>72
エンジンはUA272のものを改良した奴だよ。
でもレイアウトはUA272ともUA452とも違っていたと思う。
75名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 01:25:05 ID:voZ8wviQ
>73
うdの標準車体変更と同じだな
76名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 11:52:16 ID:KHtdf02j
西武にRM360GANが入ったね。
リアがSRっぽいのは標準?
77名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 18:09:12 ID:Z+RDtyf7
>>76
新短期規制とともに灯火類が変更されてシビリアンテールに
なったけど、他に変わった点があるの?
78名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 20:45:14 ID:ZqxkO3qJ
RM/JP360のリヤナンバー照射灯だが、初期と最近のモデルでは違ってるな。
79名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 21:33:02 ID:Nx7lGNyi
初期車と最近の車、ユーザーで仕様差があるね、
上手い表現ではないが見た目ケツが高い感じがする。
日野のように尾灯が不自然に低い位置にあったりふそうは高いよりはいいけど。

佐賀県に小糸が工場造るらしいが西工は部品買うかな、
JR系で小糸製の部品を多く見るが。

80名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 00:05:19 ID:8E+1qWUZ
西工の日野路線車ってある意味エルガみたいだもんな。
81名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 02:27:26 ID:jEfUetky
去年のRM/JP360のニュースリリースにはノンステのことしか書かれていないのですが、
ワンステも販売されてますよね?これってどう解釈したらいいんでしょうか?
82名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 21:07:48 ID:AtQ2BC1n
>>81
RM/JP360はノンステが標準でワンステがノンステベースで改造扱い。
そのため末尾にワンステの型式が改が付くらしい。CNGノンステも同様らしい
例=PB-RM360GAN改、PK-JP360NAN改
83名74系統 名無し野車庫行:2005/09/26(月) 23:52:41 ID:pqAO6i9O
サンクス。CNGもあるんだぁ…。
84名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 20:01:25 ID:8pUSF1YK
前半は西工の提供が終わると後半からUDが提供

西武バスからのお願いでスポンサーしてたりして
85名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 10:06:43 ID:PlJVLrHB
おしっこバス西武にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
しかもまとまった数入ったようだ
86名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 13:20:24 ID:dVc2t5Nq
ライオンも本当にUD好きだなw
87名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 15:30:12 ID:IATipf3l
そりゃー西武は日産ディーラーを傘下に持ってるだけに
88名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 13:49:27 ID:MHRdDP68
宮交(宮城交通)にスペースアローの元サンプルカーがいる。
主にキャッスル号で使われているが。
自分は02MCが好きだ。
89名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 16:37:42 ID:ZZn4nYE4
>>88
今もサンプル色のまま?

90名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 22:55:16 ID:4mN5Bekm
おしっこバスかな中厚木にキター!
しかも標準尺でワンステらしいが・・・。
今回は厚木以外にも入るのかな?

入るなら秦野と平塚と大和きぼん。
91名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 03:27:01 ID:Hj5ypEhN
>>90
標準尺ワンステってなかなかいい仕様ではないか。
うちの近所なんか、もやしに移行したと思ったら最近は短尺ワンステに
しやがった。
まあ、これでももやしよりは快適で収容力もあっていいのだが。
92名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 16:40:01 ID:63B8GKMe
>>91
ケチ王さんですか?
93名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 21:56:05 ID:moS0e2/k
「E−V」まだー
9491:2005/10/03(月) 00:59:34 ID:aYp+OZw+
>>92
うちの近所を走る事業者は西工は全然入れてない。
たまにはUD入れてもいいのにと思うけどね。

地元の別の事業者は4メーカー入れつつ、西工UDが結構いるけど。
95名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 22:01:31 ID:nBv/NXVa
>>94
あんたさては千葉市民だね?
96名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 22:26:28 ID:U2VrI3f/
>>95
4メーカー全部 FHIで入れてた時期があったね。その事業者。
毎年10〜20台入れ替わるけど、4社から均等に入れない。

木床仕様とか、棒シフトとか妙なこだわりがある。

車体カラーも50年間変えていないというよね。
セレガーラをそのカラーで入れて、羽田で注目の的になるよ。多分。
97名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 23:38:49 ID:5R8+uhjb
北九州の大洋フェリー送迎車に新E型導入。
おしっこバスっぽい。
写真撮ろうとしたら発車してしまいorz

特徴としては、B型フロントバンパー、丸型フェンダー、シビリアンテール。側面後部のルーバーは乗降ドア側が田の字、運転席側が目の字だった。
98名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 00:03:50 ID:O2/OXTJ/
>>97
それってE-2だよね?
99名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 16:46:16 ID:HOlyGYNp
【壱哩200形発売】西鉄模型スレッド【蟻参入希望】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128471013/
100名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 18:41:41 ID:/95opZj9
100
101名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 11:24:01 ID:F/lLA4kx
あげ
102名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 19:46:53 ID:xnAaMgWl
テスト
103名74系統 名無し野車庫行:2005/10/10(月) 00:34:47 ID:BPTallax
九電の電気仕様に乗ってきた
 かなり不思議な感じでした
 ギヤが残っていますが使うのでしょうか?
  
 見たところ使っていなかったのですが・・・
104名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 16:09:48 ID:zPuwzE8K
>>103
バックの時だけ使ったはず
105名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 14:56:04 ID:6LSiRED+
三ふの観光PJ-新型式(PJ-MS86JP)発表
やがて西工+PJ-MS86JPの組み合わせも登場するだろう・・・
106名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 21:31:14 ID:LHDLk6fE
都営マダ〜?
107名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 23:41:01 ID:gNtnUYsn
>>103-104
場内は30キロまでしか出さないので2速と3速のみ使用。
点検の為唐津市街まで走る場合は5速まで使用し、電気の消耗を抑えている。
要らないようでかなり便利・・・
108名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 00:36:17 ID:KAyhYZRO
>>105
関西民鉄系がこぞって日野を買っている。
阪急バスも高速はセレガを買っていく様子。
路線は、エルガが中心。なんか関西はむりぽ。

MSとかMPは、あんまり買いたいと思わないと思う。
リコール隠しとあんまり関係なかったのは、MK10.5mとMEぐらい。
MKとMEに西工のせて三菱色を薄める意味はあるかも。
109名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 11:22:58 ID:AUPgkOS7
昨日西工の門の前通ったけど、
西鉄のRA273っぽいのがいた。
110名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 11:27:33 ID:bp0bpf51
都営に尿素なんかいれるな!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
111名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 16:30:37 ID:LxebBI+3
昨日西工に逝った結果

西武RA273が十数台
西鉄RA273が2台
他にも仮名中やクロネコヤマト等
112名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 00:18:23 ID:6iPsi4Ud
最近関東にも西工が増えている希ガス。
このまま行けばPJ-いすゞや三菱も関東進出なるか?

もし本当に実現されればPJ-いすゞは東武、京成、かな中などがほしがるだろう。
またPJ-三菱はその昔富士重工業三菱を入れていた事業者がほしがるかも。
113名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 00:28:25 ID:q76VGAXy
西鉄のションベンのクーラーはビルトイン?
114名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 00:28:45 ID:kKsYTDZ1
>112
なりません。ほしがりません。
115名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 01:02:19 ID:q73RjyUl
>>112
西工も手一杯だから、以前にいすゞや三菱シャーシを入れていた
事業者以外へは納入していない。だから、日デだけだよ。

リース会社経由で、京都市交通局とか阪急バスの仕様で入れるとか
『カルテ』にある通りにするしか方法は考えられない。
財務のほうでも、新しい売掛金口を設ける余裕ないと思われ。

減価償却費の積み立てが無く、リース車両を入れるしかない
AT仕様が欲しいといった条件だと、京成タウンとかだろうか?
116名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 01:06:42 ID:I3RT8wtE
ってか、西工の門はどこにあんの?
117名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 07:32:37 ID:zsi65ZQL
>>115
西工の売上先は各シャシメーカーでないの?
118名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 14:45:16 ID:Vx7rfYSR
>>111
西鉄のRA273路線車は、これまで452と一緒やろか?

 前ドア ステップの2ステ
 LED+色幕
 T字窓
 4枚折戸
       などなど
119名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 21:48:39 ID:204zanTw
船橋新京成にRMが2台入ったらしいぞ
120名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 00:13:43 ID:Q274wK2k
>>115
なるほど、リース経由で京都市あるいは阪急仕様なら考えられるのね。

いすゞに関しては特に東武なんかだと純正エルガは渋々入れたという感じがどうもぬぐえない。
富士重工がバス車体を撤退するぎりぎりまで富士エルガ(エルガのシャーシに富士重工業製車体をのせたもの)入れてたからな。
極めつけは富士エルガノンステップという異端車両まで入れていたくらいだから。

これを考えると、リース経由で東武ならやりかねない気もするのだが。

話飛びますが、かな中の西工(UD)は京都市ベースだそうです。
秦野営業所のウテシがいってた。
121名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 00:25:19 ID:vvcsTp2M
122名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 10:49:16 ID:g1uAh8+P
>>118
仕様はほとんど前のUAと一緒だった。
テールランプは違和感あったけど…

他にも東京空港交通のC型がいた。
非常口の位置が後ろから真ん中に変わってたな。
特注やろか?
123名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 10:49:41 ID:vYYQKpAY
>>120
いやいや東武の珍車極めつけは2枚窓立方体。
124名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 20:11:40 ID:D1zE6ogY
>>120
去年、今年の東武の新車はブルリ2含めて大量のエルガが入った。
なので、いまさら西工は入れないと思う。
おそらく東日本ではこの先も、UD以外の西工車は登場しないと思う。
125名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 21:41:12 ID:qviKx5ih
東日本じゃ、西工のお得意様=うdのお得意様、てなるんだろうね。

でも高速車の拡大窓は魅力だと思うけど。
126名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 22:07:54 ID:1xpfnT86
>120
フロント1枚ガラスじゃなくなったから東武はJ-BUSでおk
127名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 22:39:41 ID:7F1zLPz/
>121
大洋フェリーの送迎車か
128120:2005/10/21(金) 07:27:24 ID:aEOTOPM0
>>126
なるほど、東武は一枚ガラスがいやだったわけね。
でもそうなると、KL-のエルガは富士で入れたのが気になる。

やはり富士にこだわったとみるべきか?
そうなると西工入れる意味がなくなるな。
129名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 19:50:41 ID:Jn7UccEC
西工ダサ。

本四海峡バスのB高モドキ(方向LEDが下にあってエンジンがUD)と
淡路交通の2ドアエアロバスとの格差がでか杉。
130名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 23:52:40 ID:59Z3tpUu
>129
>B高モドキ(方向LEDが下にあってエンジンがUD)
B高モドキじゃなくてE型
131名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 00:42:35 ID:0Zw7Klu3
>>129
本四海峡バスのE型と、淡路交通の2ドアエアロが同じ値段だったらわからんでもないがな・・・
132名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 07:59:21 ID:AFxH2eie
>>129
 運行会社に余力があるかないかで、購入する車両はおのずと違ってくる。
133名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 10:22:25 ID:Zw9XiArn
>128
まぁFHIにこだわっていたんだろうけどね。
エルガが1枚窓だったら西工か、JBUS特注で2枚窓かってところだろうか。
134名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 10:23:52 ID:L4md9cBy
>>133
その割にはCJMまでは川重で入れていた時代もあったんだけどね。

135名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 11:38:44 ID:rO2EFLPK
結局東武が立方体の頃に富士入れていたのはあの癖の強いデザインよりごく普通っぽいのを好んでいたからでは?
ただ伊丹のプリンは一歩間違えたら西工になっていた様な希瓦斯。
136名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 11:58:22 ID:mq/CEy4y
>>135
当時の伊丹ならむしろ西工にならなかったのが謎かと。
今は純正だらけだな。
137名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 15:49:10 ID:Xv9bdFXC
>>135
好みが保守的なんだよな。
貸切にしても、生産中止になるまで古臭いR3を好んで入れていた。
138名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 21:17:39 ID:mQsp/KiC
丸建RMノンステ増車age
139名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 21:34:42 ID:bWS+I7AP
東武が富士重に拘ったのは、川重〜IKC〜IBUSが気に入らなかったというわけではない、
キュービックの一枚窓は別として。
もともと群馬、伊勢崎絡みで古くから付き合いがあったから。
140名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 19:28:33 ID:IrlqzZ6y
と言うよりはあのE型は大磯線やシャトル線用として入れたのはつまり、
海峡からすればこれらの路線なら路線車ベースでも十分と言う事やろ。
片や徳島線には便所付きC-I入れてる訳やし。
141名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 01:16:04 ID:dk3phBqu
そうだね。橋渡るだけの路線に観光型入れてる淡●交通はアホだねっ☆
142名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 13:46:32 ID:xfEwbaEJ
ついにKKKから注文が入った模様!
143名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 14:41:54 ID:wD6vPECj
>>142
ほんまかいな?
ホンマやったら詳しくな〜
144名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 23:29:00 ID:Cdqa/62I
145名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 23:41:04 ID:o2Vu2XnB
>>136
キュービックのP規制車までは純正主体だったが @伊丹市営
大昔にカマボコのいすゞと日野がいたが少数派
146名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 01:07:00 ID:pbBanfwj
>>140
確かに橋を渡るだけの路線なら十分だな。
どうしても定員60人にしたいとか、トランクルームを確保したいとか
いうのであればハイデッカも手だけど。
147名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 17:15:40 ID:IJwjHp1u
でもエアロバスとE型+UDの格差は非常に大きいよ。

いくら淡路交通が変わり者でも。
148名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 21:24:30 ID:we1/W1DZ
480 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 18:17:54 ID:PSc7F/x3
本日、しょんべんバス五台納車age


481 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 20:15:54 ID:Vd81J9np
>>480
詳しくwww


482 :名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 21:15:28 ID:PSc7F/x3
9368〜72が本日、壱岐に納車されました。
見た目は新RMをそのまま大きくした感じです。
後部方向幕は上部に設置、田舎仕様、中ドアが狭い?
149名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 00:40:45 ID:IpWInBk8
ギア比がわかるサイトってどっかない?
150名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 04:05:44 ID:j7ib2TAW
そう言えばこの前首都高でライオンのC-Iが台数口で走ってるのを見たな。
1台だけ7HD後期が混じってたけど。

首都高でもこういう光景が見れるようになったんだな。
151名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 22:07:18 ID:ge9ydwal
西鉄にLTロングが入るってマジ?www
152名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 23:06:56 ID:P5dDeMY6
西鉄にいすゞの路線新車が入るってマジ?
153名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 00:38:25 ID:MO75mgAU
>>152
1601〜以来だね、はいるとしたら社番は2001〜あたりから
154名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 01:17:01 ID:nEOVanzd
西鉄擦れの508あたりやろ?
そのLTロングを見た方は既に予定が入っている阪神の22*辺りとかと見間違うてないか?
中引き短尺なら阪神、中四折れ長尺なら西鉄だが。
ちと本人さんに出てもらいたいが。
それがホンマなら西鉄は急にLTロングを入れようとしているのか窺い知れんが。
155名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 01:54:54 ID:CkxjOTPC
西鉄は中4枚折戸だが、長さは長尺LTスーパーロングじゃなくて
標準尺じゃないか?
将来LTスーパーロング改のB高が入ることは・・ないかw
156名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 18:35:20 ID:3ZP58d7w
522 名前: 508 投稿日: 2005/10/27(木) 18:23:09 ID:zI5hW3a3
まぁ近いうちに納車すると思うから、
ガセかどうかはいずれわかるよ。

仕様はRAとあまり変わらずワンステの中4枚折戸だった。
違うところは直結クーラーと後ろ姿ぐらいだと思う。
157名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 19:10:39 ID:MO75mgAU
http://6404.teacup.com/yantakebus/bbs
両備が来年春までに渋川特急をすべてワンステ前扉スロープ付車に統一する。
そのためエアロMS置換として新たに西工E+PJ-MP35JP改が4台登場するもよう
(今年冬は1台、来年春は3台それぞれ導入)
仕様はKL-とほぼ同一となりそう。
158名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 20:01:13 ID:L7r6CHao
西鉄スレでは純正ガーラが入るとかのガセネタが時々出てくるからね。
実際に納車されるまでは静観した方がよさそう。
159名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 20:20:30 ID:nEOVanzd
前回の純正柄は結局ガセやった訳だが。
LTロングもそうだがPJ-MP35JMの可能性もある訳やし。
ADG-RA273MANのケツは縦ライトやからケツが違うのであれば無きにしも非ずやな。
160名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 22:25:46 ID:nEOVanzd
で・・・西鉄のRA273のケツは縦ライトやったか?
161名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 22:33:11 ID:eE1vY7u8
縦だよ
162名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 23:05:41 ID:/dRsBK8L
>>157
いや、案外観光マスクの純正ニューエアロかも。
東急バスが新横浜溝の口線用に入れた車両のPJ-バージョンかも。
163162:2005/10/27(木) 23:18:39 ID:/dRsBK8L
なぜそう思ったかというと、三菱と西工は未確認だがごたごたがあって、架装するしないだのでもめてたから。
リコール騒ぎが発端となったらしいが真相は不明。

これが事実なら西工Eはあり得ないと思う。
そうでなかったらニューエアロだらけにするのか?

>>159
ADG-RAは東急とかな中を見る限りでは縦だな。
しかし西鉄の場合特注でKL-UAと同じケツ周りにしているかも。
164名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 23:51:32 ID:k8qZ2g+s
>>163
俺もあのシリビアンテールはやめて欲しい!
165名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 23:55:57 ID:fOChW83t
西鉄はかつてSRに特注(?)でゴールドキングの3連フラッシャーを付けたこともあるし、
期待は一応してみるか。
166名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 00:32:43 ID:7zKmtv0F
シビリアンテールは法律改正でやむなく、じゃなかったっけ?
167名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 01:05:12 ID:QHCSQ1wV
残念ですが見事に縦シビリアンテールです。by ○壱
168名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 01:42:39 ID:hy2Iu9Up
仮に特注で今までのテールをつけるとしても今までの位置じゃダメな
訳だし、今までとはかなり印象の違うケツになると思う。
169名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 08:43:53 ID:KTFBqtCv
やっぱり縦ライトか。
西鉄LTロングらしきものは何なのかますます怪しくなってきたな。
170名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 12:52:44 ID:2YGGibsI
西鉄の路線は93年式で変なリアフラッシャー出てきてから落ち着かなくなったね。

仮に西鉄がLT入れる利点って何だろう?
171名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 13:57:25 ID:HLcUU4B6
シビリアンテール、エアロスターの縦テールを真似たつもりなんだろうけど、
本家と比べてめちゃくちゃダサいよ〜
172名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 14:10:56 ID:u1Uyjy77
スペースランナーの縦テールはけっこうよかった。
あれにならないかな?
173名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 14:48:34 ID:QUuQL7+5
>>170
いすゞとの付き合い
まあ、既存のいすゞ車・日野車の全てを日デ車に置き換えるわけでは無い
と思うので、付き合い程度に少しずつ入れるんじゃないかな?
174名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 20:32:04 ID:clPy0haf
>>171
縦型テール=エアロ☆の世代なのか・・・
175名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 21:24:39 ID:n2FD6ZFP
かな中厚木に大量導入あげ
176名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 06:11:18 ID:okhW+Hiw
>>170
RAと違い小便補給の必要なし。
厨型車並の小排気量エンジンで燃費改善が期待出来る。
177名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 10:54:31 ID:a0Vv92o0
結局方式比較して優劣を見たいのか今回のRA273はあくまでションベン実証実験用で他はそのLTロングにしたとか。
西鉄のことやから仮にRA273路線車を一度に80台入れたらその分ションベンがいるだろうし、後々付帯設備の検討も必要となるわな。
つまり、LTロングはいわゆる「保険」と見た方がええんちゃうか?
178名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 11:09:27 ID:a0Vv92o0
西鉄ばかりかとオモタが他に可能性無いか?
例えば長崎バス向け高出力仕様とか。
179博多もんちっち:2005/10/29(土) 11:50:09 ID:9G/7drtk
LTロングって、夏場にエアコンが入ってたら2000回転くらいエンジン回してもちっとも加速しなかったな。
180名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 13:56:01 ID:Den0ROav
>>179
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118775148/514
>6HK1-TCH、最高出力221kW(300PS)/2400rpm、最高トルク931N・m(95.0kg・m)/1400rpm

本当に数値通りの性能が出るのかという疑惑は残るな。
E13Cや6M70でも500ps超のものがあるけど、あの辺のエンジンも以前のV8タボ
なんかと同様に走るんだろうか・・トラクタなんか乗ったこともないので分からんけど。
181名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 20:25:44 ID:weKcWOkU
>>175
UD車を短期間に11台も入れるなんて10年ぶりの出来事だよ。
ここ数年は毎年2〜3台だったもんな。
182名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 03:05:35 ID:9YBQpL8H
仮名厨にはB型って不思議に似合うな。
183名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 19:03:08 ID:6DkYJFsx
>>152
本当らしい、5台つくるそうだ
阪神と同時につくるらしい
184名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 20:24:25 ID:0jHEsy5A
おい、おい、おい、マジかよぉ〜
中四折れ長尺LTロングはヤパーリ酉鐵か。
185鷹栖10線10号:2005/10/30(日) 23:06:38 ID:4gsofGD1
>>184
にしてつは長尺じゃなくて標準尺。

ちなみに北海道のじょうてつバスはKL-UA452PANの長尺の高出力(300PS)エンジン搭載

にしてつはKL-UA452MANの標準尺の標準(240PS)エンジン搭載
186名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 23:48:07 ID:xz9CaiM0
長尺って結構少ないよな。
西工だと、トロピカル深夜急行用ワンステとか、川崎市のノンステ(これは
FOHが長いので全長11.5mもある)あたりか。
187名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 00:21:57 ID:gHf9ieyq
長尺なら長バス向けかもw
でもこの間駆け込みでV8入ったしな
188名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 01:33:14 ID:d5HWwfPL
新潟交通も8月にKL-UA452PANの長尺5台だったか入ったよ。
やっぱり長尺はイイ
189名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 08:23:48 ID:pbxZQB3Z
うちは短尺、長尺、超長尺、超超長尺と言うておりますが。
190名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 12:48:31 ID:sfbmlUb2
阪神だと短尺になりゃせんかね?
西鉄に入れるってことはゼクセルの新型パッケージの試験すんの?
はたまた小便でこけた時の予備?
西鉄のいすゞ車は何気にゼクセルの試験車がうじゃうじゃいたね、
BUヂーゼル分散やCJM直結、LVビルドインとか。

玉野特急のE高は三菱のサブ冷?
191名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 13:20:48 ID:QnT0nK3i
>>187
そういえば長バスはBRCシャシの長尺いたな。
192名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 23:28:39 ID:XkGediNM
>>190
両備のE型は阪神や長崎バスと同じ三菱純正ビルトインクーラ+屋根上コンデンサ
>>191
長崎バスのKL-HUは滑石で走っている奴だよな。
同じ滑石のKC-HU湾捨ても言わばハイパワーで長尺の‘化け物’だ罠。
193名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 23:34:44 ID:XkGediNM
>>190
阪神は勿論そうだべ。
酉鐵はもしかしてもしかしてなんだが小便がトータルコストの問題でボツになった際の保険なんつー事もあり得る。
194名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 23:48:27 ID:OT2Vfed9
保険もあり得るというか、保険そのものじゃないか?
導入コストはいすゞよりもUDの方が安いだろうし。
正直、現時点での尿素バスの耐久性は不明だろう。
もちろんテストはしているだろうけど、事業者でのテストとメーカーのテストは別物だろうし。
大量導入した結果、早期にエンジントラブル多発なんて事になったら目も当てられない。
195名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 06:40:42 ID:rCWNxTs5
でなんで ふそう やないの?

そこが ワカラン
196名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 09:42:17 ID:kDDqsT5/
いくら何でもと言う感じだな。
大量に投入して故障がバレて現場がてんてこまいになったらしゃぁない罠。
試用の結果によっては小便と無関係でメンテのかからないLTロングなんて事にもなる訳やし。
一回当たりの投入台数の多い事業者程慎重にならざるを得ん事やろ。
197名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 11:12:24 ID:WfilbBzB
UDは初期とらぶる多いな毎回。
西鉄は路線車100台に対し何台入れるのかな、いすゞを。
西鉄新RAうpされてたが見る限りリアがしょぼ杉orz
HRのリア見てるみたいだったよ。側面田の字ルーバーも公式側だし
198名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 12:12:25 ID:/5oOuDN1
199名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 12:36:24 ID:CYH3YIJb
仕様は仕方ないとして、
従来の場所に特注で三連フラッシャーを付ける会社がいたら神なんだが。
200名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 14:06:39 ID:Zue7MjZD
>>197
 灯火帰省だから しゃあないやん
201名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 15:23:17 ID:y97VM+pG
>>199
三連フラッシャーつけるとしても、従来の位置じゃダメだね。
J-Busのエルガみたいに、従来よりずっと低い位置につけるならありだけど。
202名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 16:08:22 ID:wJBkG5hD
>>197
>>183で言ってるやん、5台って
203199:2005/11/01(火) 16:15:38 ID:CYH3YIJb
>>201サン
標準仕様のシビリアンテールはそのままで・・・
を書き忘れてました。

どっちにしろありえね〜
204名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 18:43:15 ID:hiVdUTXx
>>203
灯火の追加自体がNG、ドノーマル以外不可、
てことでないの?窮屈な世の中だけど。

で、シビリアンテールに変えて
汎用角形灯具を縦に並べたらもう少ししっかりした見た目になるんでねぇのかな?
205名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 20:27:04 ID:Kd9H5u62
>>204
つ スペースランナー(オリジナル)
206名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 20:52:25 ID:BSh6vEXy
>>203-204
追加自体NGなのか、追加する位置によってはいいのか分からん
けど、とりあえず灯火の位置が高いのはダメらしいね。

RVとかでも、改造で車高をageる時は灯火類の取付高さに注意
しないといけないとか。
いずれにしても従来の位置ではダメだと思われる。
207名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 21:27:03 ID:s0nPNqW5
>>197
神奈中の新RAもそうだけど、窓とラインの間が開きすぎなんだよね。
カラーリングの変更等で何とかならぬものか...
208名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 21:56:02 ID:DSNvvQXR
>>206
エルガの話で恐縮だが、増設ブレーキランプを採用していた事業者も
新灯火規制対応のPJエルガになってから一切無くなった。
多分追加はNGになったのでは?
209名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 21:59:38 ID:c2RjepUo
でもMC後のエアロは増設してないかい?
210名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 22:27:25 ID:xp+LpYss
>>209
あれは増設に見えるヤツだけが生きてて、従来のテールランプはダミーらすい。
211名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 00:11:38 ID:KM52NxoY
にしてつに新規制のUAワンステがはいったが、後面はシビリアンのテールかしら・・・
212名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 00:13:29 ID:KM52NxoY
>>211
ごめん、UAじゃなくてRAワンステだった・・・
213名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 07:46:01 ID:nLW1K+t/
>>211-212
散々概出!
214名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 14:51:57 ID:dXFxwgeK
>>208
テールライトの数か、ワット数が制限されたりとかしてるのかもね。
215名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 20:03:08 ID:KM52NxoY
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_100.htm
B型もしくはS型RA273高速車5台が登場するかも・・・・
216名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 21:27:32 ID:JeLHuYPW
>>215
するかも、、、ではなくて、確定でしょ。 あとはBなのかS以上
なのかが気になるね。
217名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 22:39:14 ID:IYHQwVhu
B型らしい
218名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 23:19:33 ID:pSzet6xA
たしか福北用だったよね。
219名74系統 名無し野車庫行:2005/11/03(木) 00:17:07 ID:H0RbYvDQ
玉突きでふそうB高が何台か○北高から○赤に転属するという噂を聞いたが本当なのだろうか?
220名74系統 名無し野車庫行:2005/11/06(日) 15:54:41 ID:XnCT3xaT
阪神バスに西工LTロングが納車された模様w
221名74系統 名無し野車庫行:2005/11/06(日) 16:01:14 ID:g2RXikhJ
西工で今西鉄のいすゞ車は製造されてるの?
222名74系統 名無し野車庫行:2005/11/06(日) 16:12:54 ID:1p5UQVsi
>>221
この擦れ嫁!
223名74系統 名無し野車庫行:2005/11/06(日) 19:14:36 ID:qwcNqaSw
2001
○?
まもなくよ〜ん.
224名74系統 名無し野車庫行:2005/11/07(月) 20:04:17 ID:U3TVuyQ6
じゃ、PJ-LV234Nってことか、クーラーは従来通り床下コンデンサ(ゼクセル)ということになる
225名74系統 名無し野車庫行:2005/11/07(月) 21:18:47 ID:+slv27b+
>>224
西鉄用いすゞの新車、屋上に出っ張りがあるが、あれはコンデンサじゃないのかい?
226ところで:2005/11/08(火) 00:26:06 ID:hg+5/hgs
>>1899
KKKの件はどうなった?
227名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 01:22:30 ID:EdGm+DQd
KKK本体はどうか知らんが、グループ会社には西工いるな。
228名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 09:25:17 ID:IcUEHaKR
岩手県北とかでしょ。プレビス買ってるとこは居るのでは?

いすゞ+西工はステップが純正より低いから良車なんだが。
日野は特に注文がない限り出てこないのか・・・
神鉄の特注仕様のような形で4社出てくるってような話も夢か・・・
229名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 20:00:09 ID:0ILFaBrT
日野+西工はこの先買う事業者あるかなー
西工ヘビーユーザーの阪急でさも最近は日野だけは純正だな。
可能性としてあるのは、やっぱり西鉄くらいか。
230名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 20:46:51 ID:FhJyLgyG
>>229
大分バスも可能性あるかも。
最近は三菱を導入しているが・・・。
231名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 23:39:59 ID:Bk8OnwJh
そうでなかったら意外なところで京成あたりが買いそう。
ここは富士エルガを最後まで純正と平行で入れていた。
配置は当然富士エルガを配置していた江戸川などの都内の営業所になると思われ。

いすゞが関東に進出となれば、まずは京成、その次はかな中だな。
かな中だとやはり最後まで富士エルガを入れていた茅ヶ崎だな。
あそこはCJMの時代から純正を嫌っていた節はあるからな。今は純正だけだが渋々感がどうもぬぐえない。
232名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 23:40:28 ID:Bk8OnwJh
訂正
いすゞ→西工いすゞ
233名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 23:52:18 ID:w6aj1P+N
>>231
あり得ない。あり得ない。
だからぁ、京都市仕様で、オリックスのリース経由で入れるしか
方法ないんだってば。西工のいすゞなんか。

京都市の西工エルガって、トルコンATだよ。
たしかに、茨急はトルコンAT大好きだけどな。
あそこなら、自前じゃない車預かって運行しているのたくさんあるよ。
でも、茨急が京都市仕様の大型車それほど欲しくないんだよ。
中型でも採算とれなくて、リエッセがまだまだ欲しいんだよ。
234名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 00:19:38 ID:53MvEODA
>>233
後半は意味不明だが「あり得ない」という点では同意。
235名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 06:20:17 ID:B6nmgIJJ
関東方面じゃ、やっぱり西工と言えばうdだろ。
236名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 07:42:04 ID:lgs3khjB
>>233
でも逆に言うとその方法を使って、入れることも考えられるのでは?
長野の松電は過去にこの方法で西工いすゞを入れたらしいが。

余談だがかなちゅうは少なくとも秦野の西工UDは京都市交通局がらみのリースという話を聞いたことがある。
厚木にあるその後の車両は未確認だが。
237名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 10:45:31 ID:QoSEmruv
松電のいすゞと阪急から落ちてきた車もいつのまにかHIMRになって車庫で
寝てることが直ぐに多くなってたな。
阪急落ちの中古が他県にも少なからず居るようだが。

日野RJは昭和がせっせと買ってたな・・・
BRC+西工は可能性が薄そう
238名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 21:52:41 ID:ZQRM1J8u
系列の囲い込みをやってる現状と
そもそもどうして富士重を採用してきたのかという経緯を考えると
西工いすゞが関東の富士重いすゞの地位に立つのはまず無理だ罠。
239名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:10:26 ID:WVuTx/ua
阪神のLTロングだが寸の短い大豆もやしのような感じだ罠。
240名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:15:00 ID:BrZy7/fq
阪神電鉄バススレより
ttp://tefutefu.jp/bbs/bus/img/7.jpg
241名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:30:20 ID:BIk2eztu
>>240
これは良い関西仕様の強いバス
242名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:52:32 ID:7PMuBIU8
>>240
戸袋窓も気合いの仕上げ、カッコイイネ!昔の阪急みたいだ。
フェンダーカバーの装飾がキモイといえばキモイがw
243名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 23:58:25 ID:ISlcCYrp
>>240
かなり気合い入っった作りだね。
戸袋窓の仕様はまんま都営バスと同じだが。

ところで、都営仕様の尿素車は完成したのか?
244名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 00:17:35 ID:rGN7bAZQ
戸袋窓はこの仕様を標準化してもいいよな。

でも新車にしては、古き良き時代の西工って雰囲気だ。
245名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 01:52:28 ID:9CZ2EZHj
なにせ基本設計は20年以上前だからね
246名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 12:04:27 ID:EkBkpLwf
>>244
標準になったんでは?
激安仕様仮名中でさえ都営仕様戸袋窓だぞ?
247名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 17:40:28 ID:jWy2viLi
>96
こみなとですか
248名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 00:25:16 ID:fK9TU3/u
>>240
神戸200ってもう1900番台まで進んでんのね。
249名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 00:44:41 ID:QItIu7hO
>>248
阪急が付け替えを頻繁にしてるからじゃない?
そろそろ尼崎市にも西工入れてホスィ。13年度車からご無沙汰だし。
250名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 10:03:09 ID:KlQ86ceL
西鉄の夜行用は作っていないの?
既存車かなりボロボロなんだけど・・・
251名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 12:31:59 ID:o0uy2rHU
>>250
ウテシ等会社側の人間にとっては早く交換してほしいんだろうけど
乗客としては別に何の不満もないけど。 むしろSD-1に代替する
ぐらいなら、室内騒音面でSD-2の方が有利。
252名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 12:49:47 ID:k6JK6o+z
西工覗いたらションベンB高、東京空港リムジンのC-1、阪急のCNGノンステ、JR北海道(?)のC-1、E型マスクの事業用車、阪神のLTロングがいた。ションベンB高後ろの行き先幕上になってた。西鉄向けLTロングは確認できず
253名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 12:54:42 ID:o2z6ZdOm
もう納車されたのか?>西鉄LT
254名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 18:51:16 ID:dCKltcZ8
>>252-253
西工過ぎて左側、いつもの仮置場に留置しているはずだが
もしそこになければ納車済み
ちなみに配属先は表記していないので不明
255252:2005/11/13(日) 20:14:02 ID:k6JK6o+z
あそこにはライオン新車の中型と西鉄のSがいた。S型は黒バンパー、白バンパー両方いたから新車ではなさそう。そういや隣の西鉄エムテックにローズライナーの純正クイーンがいたよ
256名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 20:29:24 ID:ZpQZ0c93
都営RAはガセ?
257名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 21:09:03 ID:Fi0/DDsf
>>252
都営のは?
258名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 00:46:14 ID:gbR4D8dS
>>252
JRホッキャードーじゃないぞ、鞆鉄だぞ。

>>254
仮置き場にはライオンのノンステと関東バス向けのRM、東急向けのノンステ、
RA検査車(日赤?レントゲン?)、西鉄向けLVが数台おいてあった。

漏れが行ったのは昨日の15時過ぎ頃かな。

個人的にLVはBRC西工を彷彿とさせて萌えた。
259名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 06:40:56 ID:i1M0D73+
>>258
LVかMPかどうかは前輪のハブを見てわかるって本当?
260258:2005/11/14(月) 14:45:41 ID:SW1hXz9i
>>259
ハブは詳しく見えなかった。
リアランプ、クーラー形状(デンソーか?)、あと車番で判断したので・・・。

>>256>>257
都営は見なかったぞ
261名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 18:04:49 ID:qh2nwt9K
>>260
西鉄LVの営業所表記見えた?
262名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 20:05:09 ID:bYLKPSCv
>261
営業所表記は入ってないとどっかで読んだ
263258:2005/11/14(月) 20:50:50 ID:SW1hXz9i
>>261
俺が見た時点でも書いてなかった。
シールだから直前にしか貼らないんだろうと思う。
車番と違って張り替えが頻繁だし。

一番後ろに居ったのが2005って書いてあったから最低でも5台は納入されるんじゃないのかな。

写真撮りたかったけど最近企業スパイ云々が煩いので撮ってきませんでした。スマソ
264258:2005/11/14(月) 21:03:39 ID:SW1hXz9i
模型板のバスコレスレッド覗いてて思いだしたんだが、
愛甲石田の日産送迎バスの塗装によく似た車両も居たな。

正門奥の所で横向きだったが阪急CNGに隠れたりしてよく見えなかったな。

連レススマン。
265名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 21:07:46 ID:qh2nwt9K
>>263
そうですか。
今日仮置き場のぞいたらいなかったからもう納車されてるはずなんだけど、
どこへ行ったんだろ。。。
266名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 21:37:52 ID:SW1hXz9i
>>265
西鉄スレで桧原の85年式LVがどうとか言ってたから片江あたりで見てれば通るかも。
267名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 22:18:58 ID:+XTQ5E0C
>>266
それは転属車で補ってるらしい。
何も福岡地区とは限らないとのこと。
268名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 23:02:47 ID:2J+IIOG7
もしかして久留米じゃあるまいなぁ・・・
269名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 23:55:45 ID:4zyQQWMg
>>268
久留米地区って今は直営じゃないんじゃなかったっけ?
270名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 23:58:46 ID:bYLKPSCv
西鉄スレからコピペ

52 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2005/11/14(月) 23:52 ID:gyrLE0M3
2001〜2005は
○雑・○宇にケテーイ。
○雑に2台、○宇に3台。
271名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 00:03:51 ID:zqd99Xre
北海道の路線バスで初めて新規に西工ボディを採用したじょうてつバス。その第一弾2002年12月納車の車両に錆が浮いているのを確認。じょうてつバスでは4メーカ採用しているが、納車3年目で錆が浮き始めるのは西工が初
272名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 00:29:56 ID:dOaCFnE+
いや、それが西工クオリティ。
融雪剤は最大の敵
273名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 02:04:15 ID:gdg9d++4
雪国対策は従来の西工の顧客にはさほど重要じゃなかったもんな。
274名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 16:59:50 ID:Uwcxgkwj
>>265
仮置き場にLVいたよ、クーラーでわかった
リアのランプも縦のやつではなかった
正門前は西鉄高速車RAがいた、これはリア縦型ランプだった
275名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 21:10:12 ID:P6ynoNBM
>>271-273
でも亀の井バスが普通に西工の貸切車や高速車を長く使っている
ことを考えると、温泉対策は大丈夫らしいな。 

参考までに、別府ほどの温泉地となると、エアコン等の家電製品や
自家用車の腐食はかなり早いらしい。 
276名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 21:39:43 ID:zqd99Xre
>>275
融雪剤は車体に直接かかるため錆が浮き始めるのが早い。ちなみにじょうてつバスは定山渓温泉と札幌駅を結ぶ路線がメインのバス会社で元は鉄道会社だった。定山渓鉄道→じょうてつに社名変更
277名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 21:47:09 ID:Q5sm+sCE
塩化カルシウム恐るべしって感じだな。
278名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 23:26:01 ID:h2BvXVCU
>>273 北海道は融雪剤が違うのかな?
 ちなみにどこのメーカーでも3年走ればサビは浮き出しますよ・・・
 融雪剤=塩だけあってその破壊力はなかなかすさまじい
 
 乗用車の工場での完全焼付け塗装とバス屋さんのいい加減な
 焼付け塗装はそもそも品質が違いすぎますよね
 
 でもサビは日野が一番早い気がしますケド
279名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 00:15:01 ID:hEE2e1Ei
http://www.hanshin.co.jp/railfan/9260.htm
LTロング。
ケツはちょっと変だけど、シビリアンテールよりはまだいいね。
汎用品を純正LTロングの位置につけた感じかな。
280名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:11:02 ID:7VbEHEFZ
>>279
リアの反射板が標準よりも大きいタイプになってない?
281名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:32:40 ID:plIn60fL
どうも、位置が純正エルガ(ブルリU)っぽくて日野RU/RE系と初期HT/HUにも感じる
282名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:35:56 ID:7VbEHEFZ
>>281
BRC西工とそっくりじゃないか?
ttp://www.geocities.jp/ua50/busmodel/kl/brc/hu2.jpg
↑BRC西工@産交
283名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 17:10:26 ID:H5x4zQWS
>282
全然違うやん
284名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 19:48:33 ID:KCHOofb0
HT225AAっぽい
285名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 20:54:57 ID:f+FBT5IA
>>278
じょうてつの日野車は余り錆見掛けない三菱車はよく錆る納車5年目で。エルガも今年から錆が浮いてきた。
286名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 22:48:36 ID:EbAmgDyK
俺が車のボディに優しい融雪剤を開発中だからそれまで辛抱しる。
287名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 23:00:27 ID:Oa9nHlyR
ttp://a2a2seibu.nce.buttobi.net/2005.9gazou.926.html
西武おしっこバス第1弾の新車画像
288名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 23:30:04 ID:ewlGRlSq
>>287
戸袋窓が如何なものか気になるのと、

やっぱりテールはエルガ風がイイな…とw
289名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 23:44:17 ID:191nMDWk
>>279
いすゞの架装も続けるのね。
日野ブルーリボン2も西工デビューでこうなってしまうのだろうか・・・。

なんか切ない・・・。
それよりも個人的にはいすゞも京都市交通局経由のリース(このスレの前の方参照)でも良いから関東のユーザー買ってくれないかなぁ。
そうすれば関東もいすゞはださいエルガだけじゃなくなるし、富士を好んで純正を嫌っていたユーザーには朗報かもしれない。
290名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 23:51:19 ID:191nMDWk
訂正
京都市交通局経由→京都市交通局仕様のオリックス経由
スマソ
291U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:59:11 ID:0J6cM39C

   リースカヨ!             減価償却      キャッシュフロー
   ∧_∧   車ヲ 抵当ニ    積メネーナ-      減ッチャウジャン
   ( ´∀`)    金借リラレナイ      ∧_∧         〃´⌒ヽ     コテコテノ 関西仕様
.  ( つ ⊂ )     ジャンカ       (´∀` ,,)、       ( _ ;)      カンベン シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
292U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:07:30 ID:0J6cM39C
天下無敵の京都仕様のお通りやでゴルァ!!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       どかんかアフォ!!
        ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ 
                                _____________
____________________/_______/_____\______________
.┏┳━━━━━━━┳┓ ■■■■■■■■■■■ KANTO BUS CO.,LTD ■■■■■■ .■■. ■■ .■■ ■..● |
.┃┃56   醍醐車庫┃┃/ ̄ ̄ ̄ ̄.l ̄ ̄| 56  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|三 :|
.┣┻━━━━━━━┻┫―――― _|    |京都 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄| | |___|___|___|___|三 |
.┃ .∧,,∧.  |  ∧,,∧   ┃||   ||   || .|    |仕様 | |          | | |        | | |           .|           .|三 .|
.┃ミ●●彡 | .ミ.●●y-~.┃||   ||   || .|    | ̄ ̄ ̄| |          | | |        | | |           .|           .|三 .|
.┃⊆⊇ ⊂ | ..(ミ  .ミ/ . ┃||   ||   || .|__|___|_,,|_____| | |____| | |________.|________.|三 .|
.┣━━━━_____┃||   ||   ||::[入口][カード]::≡≡≡≡≡≡≡|≡≡≡≡≡||.[出口]:≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ .|
.[| \ .Non Stop Bus../.[]|..||   ||   ||A1132    \ .            |        |.          \        A1132  |
. |___________.|..||   ||   ||  ./ ̄\   . ロ NonStopBus .|        |    ./ ̄\  \________|
.|口口ヽ..┌─┐... /口口 ̄|||   ||   ||  |  ∴  |     \         |_______,|     |  ∴  |                |
.|ニロニ]. .└─┘....[ニロニ]....|||__||__||  |  ∵  |     \    .  .|_______,|     |  ∵  |              |二] ≡3
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~.ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ グオーーーーーン
293名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 02:39:27 ID:BdXOh0Dz
>>289
無理だって何人も言ってるでしょ!  個人が遊びや趣味で買ってるわけじゃないんだから。
国際興業や西武(今後西鉄に次ぐ西工ユーザーになるはず)、京王(東日本初の西工本格採用)に
「俺が金払うから、いすゞ・西工を入れてくれ」と頼めば入れるんじゃないの。

そんなこと現実味無いから無理だね。大株主にでもなって圧力かければ可能性はあるけど。
294名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 05:26:06 ID:WQxabVGc
>>287

西武自動車運転士愚痴専用 A0-002
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1129859611/362

362 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2005/11/16(水) 16:45:15 ID:Oa9nHlyR
>>359
氏んでいいよ。
今すぐにでもあの世に逝きなさい。

>>359
糞スレするな!蛆虫氏ね!
お前練馬のウテシで6600代にぶつかた奴だろ?わかってんだよ!
どうせまたヲタを叩くんだろ!何がカメ小が写真を撮ってたらパッシングとラッパ鳴らしを実施しようと思うだよ!
何が停車中に撮ってたらすぐに「ゴルァ」と声をかけること。
馬鹿も休み休み言ってくれ!>>359はアボーンすべし!
以上、某ヲタだ!
295名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 08:21:12 ID:Lys3L3JZ
>>292
醍醐トロッピーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
296名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 12:23:04 ID:0Mm/5SiR
>>289
確か西工はUD以外は関西以西の業者以外の発注は受け付けはしてないはず。

リースでもコストがかかるから西工だけになったUD以外は販売は関西から西にしか販売しないよ。
過去に関係者が言ってた。

ちなみに松電の西工いすゞは発注流れね。
297名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 12:39:28 ID:PXUPrdfd
事実上“抱き合わせ販売”しかないのね。
298名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 17:08:20 ID:VF48Df2a
>>296
ふそうは?
たしか、千葉方面に自家用のふそう+西工があったと思うが...
299名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 17:27:55 ID:6fy6vl5G
>>289
関東の事業者にとって西工=UD用ボデー。
それ以上でもそれ以下でもない。

それにいすゞ純正を本気で嫌っていたユーザーがあったなら、
富士重撤退の時点でいすゞは西工になっていたか、他メーカーに鞍替えするはずだろうがw
300名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 18:04:51 ID:3IjyC+iI
いすゞ純正も昔と比べたら良くなってるしね。
301名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 19:38:32 ID:nvHP7vep
>>298
君津学園のスクールバスだね。
302名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 20:12:37 ID:geXbVYsF
>>289
西工マンセー阪急でもKL-KVはJ-BUSボディだったので、
BR2は西工対応しないんだと思われ。
303名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 20:29:30 ID:thWxWIbF
>>302
結局中身はいすゞのLVと一緒だからね。
304名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 20:51:55 ID:oWZQYfB5
301
君津学園のマシンは鳥栖・藤の木にある中古車屋にいたよ
305名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 21:36:08 ID:Z8yZW534
>>302
ディーラーの意向もあるかもね。
阪急ってKL-HU2Pも純正で入れてたよね。
306名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 21:48:38 ID:Ex77mVEZ
>>296
関西以東は全部注文を断るなんて、西工がそんなに偉いわけないだろ(w
そもそもユーザーが注文するのは西工じゃなくて、シャシーメーカー系の
ディーラーに西工架装を指定して注文するのがほとんどだが。
西工のヘビーユーザーになると西工直で事前に仕様を打ち合わせること
もあるが、それでも正式発注はディーラーへするはず。
>>299
それ以上でもそれ以下でもない・・・てぇ事は、違うって事ですね?
307名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 21:54:02 ID:ersJQRu2
>306
おいおい。日本語勉強し直せw
308名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 22:02:33 ID:Ex77mVEZ
>>307
それ以上、それ以下には「それ」が含まれます。
だから「それ」でもないって事。












脊髄反射してねぇで、お前こそ日本語勉強しな
309名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 22:36:01 ID:dmRn8TFv
関西以西にUD以外意入れないなんてことはないみたい

西工に以前と付き合いがあればOKみたいよ
310名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 22:58:40 ID:YV0KO10q
>>296さんの話が本当かどうかどうかはわからないけど、東日本で
UD+西工以外が登場することは、ないと思うよ。
UDと西工は、今は資本関係もあるみたいだし。
311306:2005/11/17(木) 23:13:46 ID:ersJQRu2
>ID:Ex77mVEZ

普通

「A=B
それ以上でもそれ以下でもない」

と言う場合は

A=Bだけ

という意味で使わないか?
312306:2005/11/17(木) 23:14:48 ID:ersJQRu2
無論、数学的な意味ではなく、日常会話で、ということだが
313名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 23:15:42 ID:/ZU4CJcs
光岡ガリュー・ビュートを日産各販売店ーで、ヌエラをホンダクリオ各販売店で注文する
のと同じ。
ガリューは日産フーガ、ビュートはマーチの改造扱い。ヌエラはホンダアコードの改造扱いとなる。
314名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 23:20:12 ID:0GlGOCNS
>>310
確かにそう思う。
未確認だが、東日本の事業者がいすゞに西工の車体で頼もうとしたら断られたという話も。
ほかの東日本にあるものに関しては、2003年度以前のものはUDの一部車種を除外しては発注流れがほとんどだったらしいが。

事実どうかはしらんが、現実を見るとそう感じてしまうのだが。
315名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 00:20:40 ID:nHGJSRQY
今いすゞ・日野・ふそうの純正車体を導入してる東日本の事業者が
わざわざそれを中止したり数を減らしたりしてまで西工を載せる理由が見当たらない
316名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 00:29:51 ID:1Mi1niJb
新セレガーラの純正ボディがテラキモいので、ネオロイヤル版が出てくれたらいいのだが。
それこそありえないか・・・。
317名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 00:54:20 ID:eanN/Qh2
松本電鉄にいる西工LVは上高地用のBUを新車に取り替える際に
やたらに細かい仕様をメーカーに要求したので初めは富士重工、
次に西工になったと聞いた事がある。
318名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 03:29:34 ID:DhanKb9+
>>296
何処の発注流れなんですか?
それだけ断言できるなら知ってるんでしょ?
319名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 07:22:53 ID:htNv1Paa
>>318
296ではないが発注流れという話は聞いたことがある。
しかしどこのかまではわからなかった。
ネットサーフィンしていて得た情報だから事実かどうかまでは確認できないが。

車体の様子から阪急は考えにくいし、それを考えると自家用のキャンセルか?
320名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 09:27:45 ID:9Nib9N4v
>>316
ニサーンディーゼルをお買いageください。

今は乗り心地もだいぶ改善されてる。(操作性は知らんが)
10年前と今では雲泥の差。
321名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 09:32:55 ID:Qs6Ia0+U
今現在、西工は日産ディーゼル純正指定メーカーになった以上
三菱や日野やいすゞ向けは特殊な位置付けで西日本では昔のよしみでちょっとだけ…
ってとこでしょ?
322名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 11:22:13 ID:t13zkiZY
他メーカーまで手を出すと本業のUDの生産に支障がでるんだろう。
じっさい一昨年の規制特需のときは結構遅れてたし。
まあ、あの時は扶桑問題があったからいすず、日野も遅れてたけど、UD程ではなかった。
323名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 11:54:16 ID:YcVESzvr
西工といえば、ふそうやろ
324名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 12:07:16 ID:HTkMrcg/
あのー、96MC乗りにくいんですけど、ガタガタうるさいんですけど電気系統の故障多発なんですけど.エルガに比べたら最悪なんですけど。
325名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 15:48:44 ID:6hM39/kW
>>324
何処の事業者ですか
326名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 21:07:39 ID:h2apyUKS
>>324
予算ケチっているのでは?
327名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 21:18:49 ID:aiQEL7dx
>>324
その手の煽りはもう秋田。もうちょいひねれ。
328名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 21:47:08 ID:QpJ7gXOo
>>324
ウテシだろうが客だろうが事実ならば晒したって構わんだろうが。
さあ、答えろ
329名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 22:41:14 ID:/9u48au6
いつもの脳内だろ。
荒れるだけだから相手にするなよ。
330名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 23:16:57 ID:r1WQI+yu
Ex77mVEZ は人一倍日本語を勉強する必要があるようだなw
331名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 23:28:58 ID:yTm7hA9X
>324
早いとこ02MC以降に乗り換えて下さい

>330
あれから出てこないとこ見ると今頃必死で勉強してるんだろw
332名74系統 名無し野車庫行:2005/11/19(土) 01:03:34 ID:nsZ2H7+7
>>310
>UDと西工は、今は資本関係もあるみたいだし。
ないよ。
西鉄の報告書見ればわかるよ。

wikiに書いてあったガセ信じたか?

333名74系統 名無し野車庫行:2005/11/19(土) 01:16:52 ID:XnW1Q3mg
>>330,331
はいはいおっしゃる通りですね。日本語お上手。
あ、それから331よ、96MCから02MCに乗り換えは無理じゃないし
あり得ない話ではないが、普通はしないと思うぞ。
334名74系統 名無し野車庫行:2005/11/19(土) 11:34:17 ID:f3QHmDFB
阪神のLTロングのケツ見たけど西工では猿人部は三枚パネルやねんな。
でも小便RAの縦一体型ライトよりかはいいね。
335名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 14:51:01 ID:OPhaPjPJ
>>334
あれ見て思ったんだけど、
基本はメーカー標準にあわせるってことかな?
もしそうならMPはRAよりも酷い悪寒…
336名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 00:23:08 ID:SpJ4cePy
>>335
けどKC-MP717/747やKL-MPのケツは西工独自だがな。
扶桑はケツのライトについてはあんまり煩い訳ではなさそう。
阪神にはKL-LVの西工が居る訳やからそれと比べてみてはどうやろなぁ…
337名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 00:54:19 ID:ErV+gT1g
>>336 同意
ふそうのケツパネルは騒音規制後からこれといった変化がないね。

ライトの位置はKL-日野を踏襲した位置の気もする。

RAはもう少しテールライトの位置を高くして欲しいのぉ
338名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 20:07:17 ID:nWJf0Z7r
339名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 21:33:55 ID:HWx6VRPU
>>338
都営はしばらくうdばっかり入れるってか・・。
340名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 21:44:15 ID:3C2DzXTC
東浜のいすゞにガーラのデモカーが停まっているがカッコゑえなぁ。昭和にでも見せるんやろか?
341名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 21:54:59 ID:0MXCj+lt
突然だけど西鉄の尿素バスって運転側の席も折り畳み席以外段上げなのでしょうか?
342名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 22:40:59 ID:CqwmI9kw
>>339
でも、北・練馬・江東って以前からニサーンヂーゼルだろうが
343名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 22:56:48 ID:Wz1VOMwx
>>339
それをいったら深川にしょん便バスが入っていないのはなぜだろうね。
344名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 00:43:17 ID:Bwfbxza2
>>343
深川の指定は
いすゞだから微妙!
345名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 08:08:09 ID:QknrqeOW
まだ富士が健在か富士のハズ車体がUDに無償譲渡されとったら小便のケツはやはり旧富士に合わしとったんやろか。
UDはかなりオープン、悪く言えばルーズやなかったか?
346名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 08:39:53 ID:xWb2+wCz
北は元々いすゞ指定だけどな
347名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 20:22:10 ID:g2zpVptd
>>346
元々な
348名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 22:00:02 ID:csWAFVnv
エアロバスのスタンダードデッカがあぼ〜んしたね。
うdのE型が高速用・自家用ともに今後さらに増えそう。
349名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 22:09:45 ID:+spJtMql
>>348
エアロバススタンダードは残っているよ。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_bus/index.html
350名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 22:37:38 ID:csWAFVnv
>>349
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_queen/aeroqueen_aerobus/lineup/index.html
ここを見るとないのが不思議。

それにそのページ、旧型のを放置してるように見える。
>平成11年排出ガス規制および中期安全ブレーキ規制に適合
とか・・。
430psってのも8M21の高出力版だよね。
351名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 23:22:25 ID:o8uEszMU
>>349
そのページは11年規制車のまま放置でつね
今のところエアロクイーンから入れば新型、エアロバスから入ればKL型に行くようです
352名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 23:51:30 ID:W98jWmLF
都営小便キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
353名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 00:08:27 ID:UPW5Qli7
>>346
しかも今井(→臨海)と車両交換をしたにもかかわらず、蛙が1匹混入。
もう一方の当事者、臨海も一旦はいすゞに統一したものの、現在はJPが爆走したり、CNGやら
転入車やらで、少なからずUDが存在。

>>352
全部江東配置でもいいけどな。
練馬と臨海にお古やJPを転属、玉突きで臨海→北にCNGでも持ってけばいいのに。
354名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 00:31:47 ID:0h2Li4xu
練馬の運用上、JPの使い道は少ないんですよ。ツーステップ車
白61と白61折返、学05の運用が多いから。だから無理。
355名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 00:36:47 ID:SBvwbYks
>>353
蛙混入ワラタ
356名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 11:37:25 ID:TGIwIXAT
>>353
蛙の前に
Cとの車両交換でLVリフトが来たぞ。
357名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 14:34:36 ID:ioE2+4pZ
>>350
そんなページあったんだ、何処から入るの?
358名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 17:11:53 ID:GdJ3kgtl
ttp://koedo.nce.buttobi.net/F-N407.jpg
いままでに入った小便とクーラーコンデンサが違うんだな。
359名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 17:55:03 ID:zx86vJn9
サーモキング…?
これがメーカー標準なんじゃない?
サンプルカーもこれが載ってるし。
360名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 00:24:46 ID:lO14T8yN
今日リムジソの最新C-1を初めて見たが、新しい
ライトになったリアはかなり気持ち悪い。 
かなりノッペリとした感じだった。 もともと
西工はスパッと切れたリアが特徴だったけどライト
の位置が違うだけで、随分と印象が違うもんだね。
フルモデルチェンジは無理だとしても、リヤバンパー
周りの意匠を変えないと、ちょっと苦しい。
361名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 09:33:48 ID:IlHXmVhs
KL-の下電仕様は悪くなかったんだけどモーターショウの
参考出品車は不格好だった記憶がある。

で、リムジソのはどうなってるんだろ。
362名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 16:18:36 ID:FX47LVfq
でも西工って車体がのっぺりしてるから、
ライトの位置を変えてもあまり違和感ないね。
(デザイン性はともかくとして)
日野のセレガRハイブリッドなんかもう見てらんない。
363名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 19:57:35 ID:LDGuyq2g
サンプルとメーカーデフォは別な希瓦斯。
KL-UAの納入実績では電装が圧倒的に多い訳だし。
つまりそれだけ電装が好まれているって事かなぁ。
364名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 21:07:59 ID:P1PPwB8L
ライトやバンパーの仕様もどこかの特注仕様が標準化する場合もあるから
そのうちのようにしっくりくる仕様がでるよ。

365名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 01:26:23 ID:pdSH0v1s
都営RAだけど
クーラーの吹出し口が、
つまみで調整できるタイプになってるね。
366名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 09:10:47 ID:92+f0xYz
>>362
http://my.reset.jp/kankobus/sereh-4.jpg
もしかして、VM-規制のセレRハイブリってこれ・・・・
367名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 09:12:16 ID:92+f0xYz
>>366
>>362
http://my.reset.jp/~kankobus/sereh-4.jpg
正しくはこちらだった。
368名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 13:07:48 ID:p/jWTCAl
02MCの新型はリムジンだと目白線に入ってるんじゃないかな?
昨日ドームの前で、リアのライトが違う奴を見たけど。

ただ、対向車線だったから分離帯の植え込みでバンパーまでは見ることが出来なかったよ。
勝手な推測だけど、シモデンとか試作車のガーニッシュ無しみたいな感じかと。
KL代でも何台か居たし。
369360:2005/11/26(土) 00:00:06 ID:u55TQr88
>>368
漏れが見たのは首都高の本牧JCT周辺でした。 非公式側には
物凄く変な位置に非常口がありました。
370名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 08:39:00 ID:Uj6fAfMw
SDの中央トイレなら非常口もすっきり収まりそうだな。
371名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 19:28:15 ID:M1bK0HEV
>>369
君は床下トイレというのを知らないのかね?
372名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 20:20:40 ID:E5cReZLR
リムジソが床下トイレのC-Iなんか入れるかな・・。
景気が良かった頃の10列車でも後部トイレなのに。
373名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 21:39:31 ID:uCc60bTL
374名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 22:32:59 ID:6NsPxuZk
>>372
リムジンバスの使命からすると、床下トイレにするとは思えない。
昔から直結冷房車だらけだったんだから
375名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 22:35:56 ID:yqRAOpXU
尿素タンクの影響でトイレ位置変更して、その結果非常口が中央になった、ってところか。
とすると、高速路線用はこれがデフォになるんかなぁ。
376名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 23:19:46 ID:nQXNn6Yh
阪神PJ-LVlは床下コンデンサのグリルがないし右ルーバーで新鮮。
KL-日野を見ている感じだね、シビリアンテールはダメポ・・・

側面のプレスラインがすっきりしてると文句無いんだが・・・
377名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 00:31:34 ID:MHH1Oxns
>>367
 偉大なるやっつけ仕事!!
 もう少し考えればいいのに〜
 バンパーにコルベットテール入れるとか・・・
        スカイラインテール入れるとか・・・
378名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 01:19:03 ID:PcxU9CmV
シビリアンテールで思い出したが、京急のJP(2005年式)はシビリアンテールだったよ。
他の車両はまだ未確認。でも京王の同型はシビリアンテールにはなっていなかった気がするが・・・。

既出だったらスマソ。
379名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 01:29:06 ID:uuJmO/u4
>>378
京王は確か、最後までKL-でJP買ってなかっただろうか?
JPはKL-とPK-を併売してたようだし。
380名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 02:18:04 ID:HoVPhbB2
>>374
だよな。
床下トランクに荷物を大量に積める、てのが必須だし。
381名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 07:34:55 ID:7wKX5SOb
>>373
日野・いすゞや三菱が灯火規制でダサくなったのと比べて、
02MCだけは何かカコヨクなった希ガス。
382名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 08:20:37 ID:ZyMZT/Vc
中央非常口は非常にいい。
これまでの後部非常口は、どうも後部窓割が窮屈に見えた感じが
383名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 10:36:53 ID:wVX9DsKa
もう少し上のほうに増灯すればいい感じになったと思うんだけど、
それだと保安基準を満たせないのかな。
バンパー埋め込みだけだとどうものっぺりした感じがする。
384名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 10:56:13 ID:3WvyvFsn
>>381
ガーラ2000は変更なしで対応できたんだけどな。
385名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 14:58:29 ID:mss4s0NM
富士重のR17後期・R21も変更なしでいけそうな悪寒。
386名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 23:28:30 ID:HvLjO/4A
今日、工場を見に行ったら西武(路線、クーラー2種あり)、東急(路線)、西鉄(路線、UD標準クーラー?)、JR関東(路線)、JRH高速、エアポートリムジン、山形が出荷待ちでした。
387名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 20:15:05 ID:iqkMQbUv
>>386
JR関東の路線?
388名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 20:56:00 ID:A+qhWJzG
>>387
JR BUS KANTO で96MCのワンステっぽかった気がします。
非公式側とリアしか見ていないので。(1台だけありました)
奥の方だったので番号は見えませんでした。
389名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 21:03:05 ID:Ss4+xki9
>>387
小諸のUDじゃないの?
390名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 10:01:11 ID:GMBv5GGw
age
391名74系統 名無し野車庫行:2005/12/03(土) 10:32:11 ID:cuk37QQI
東急かぁ、この前は新羽に入ったから今度は弦巻あたりにでも入れるのではないか?
392名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 16:47:06 ID:1pjtCbqf
西鉄のLTはどうなった?
393名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 21:34:23 ID:c80DgLar
>>392
ネタですからw
394名74系統 名無し野車庫行:2005/12/08(木) 11:20:21 ID:hWa1dcGI
未だにネタだと信じてる馬鹿がいるのか(ワラ
395名74系統 名無し野車庫行:2005/12/08(木) 20:43:13 ID:kQAE4WwP
454 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2005/12/08(木) 20:29:50 ID:SPkuxiQ3
話題のいすず車は一応西鉄内では来年度購入分なので
まだもう少し放置かもしれない。なぜ早くから製造したのかは
阪神が導入した際にフレームやエンジン類を同時に納入して
安くしたのではないかな?と聞いています。
396名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 20:24:44 ID:Yw2ZQ1LJ
ウpロダに置いてみた
東京空港交通CTと都営RAがそろそろ出てくる

相変らず西武作ってるね、仮置き場も半分は西武RA。

なぜか共栄に京王のエアロが居る
397名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 22:05:10 ID:rxD9CnoT
>>392
2001
2002
2003
??????
398名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 22:13:16 ID:DJEFhTEg
>>396
京王のエアロは北九州市交に移籍するみたい。
中古バススレに書いてあった。
399名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 00:06:24 ID:YVTdQbGj
>>396
タシーロ乙。
西鉄LTロングはなかなかいい雰囲気のケツだな。

性撫はSD-IIをRA273で・・走りが心配されるところだ。
アステって何馬力ぐらいあったっけ。
400名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 00:55:39 ID:zXgF3aeh
400
401名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 02:15:52 ID:K4lg6tRT
>>399
アステ最終型も350ps程度。エンジンも9Lクラスで、数値的にはRAと大差ない。

低馬力の場合、MTだと高速の登坂でシフトダウンしたりと敬遠されそうだが、
ATならアクセル目一杯踏んでキックダウソすればいいから大して問題にならないんじゃないか。
402名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 03:28:53 ID:mKF69zNP
>>401
まあ、関越道を走る長距離路線で使われると思われるのだけど、
それだけにRA273スペースウィングの性能が試されるだろうな。
403名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 08:46:45 ID:WaINxDQU
>>402
置き換えと新路線用が入っているだろう。
夜行用3列もあったりして。
404名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 09:10:10 ID:iWWciGMO
MD92が駄目ならGE13モデルを追加すると言ってみる<小便SW。
405名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 10:47:54 ID:qWV9yW5F
C-1は妖怪ぬりかべだね
406名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 11:09:00 ID:+3uJ+W6u
西鉄B高速での比較だと、MPより線が細い感じはするけど、UAとなら変わらん。
>RA273
騒音は相当低い。市街地走行は特に。高速走行でも夜行SD程度の騒音なんで、
あのぺらぺらなボデーとしては驚異的な静粛性だと思う。
見坂も6速のままなんとか登るし、静かな分乗客にはいい車じゃないかな。
407406:2005/12/11(日) 11:10:28 ID:+3uJ+W6u
↑これ西鉄高速スレあたりの方が良かったかな。スマソ
408名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 19:31:59 ID:K4lg6tRT
>>402
余りに登坂が駄目だと問題だが、登坂車線なしで90km/h程度維持できれば大丈夫じゃないかな。
409名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 22:39:48 ID:JAWLpvpG
川崎市がションベンをK尺17台、M尺11台、P尺5台の合計33台購入ケテーイ
ttp://www.city.kawasaki.jp/82/82keiri/home/nyuusatu/b-r17.htm
410名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 22:49:46 ID:ms5mMQJd
うはwww
P尺も買うのかよwww

でもそのページ見ると、K尺もP尺もたいして値段変わらんね。
1台あたり2240万円前後か。
三菱車9両585万円はどこかに再就職するんだろうね。
411名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 23:25:14 ID:06biZ8hs
うわ、前例に見ない大量導入だな。
Pを塩浜、MとKを上平間や井田、鷲が峰に振り分けるのだろう。

UDは西工一筋にしてから売り上げが伸びたね。三菱がこけてからさらに伸びた気がする。
412名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 23:31:31 ID:ms5mMQJd
小便設備が必要とは言え、新長期対応ってのが公営には
受けがいいだろうね。
LTロングもMPも現状新短期だし。
413名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 12:14:01 ID:4CULGKHE
しかし長期で他に車が出たらどうなるのかね。
設備が別途必要になると、設備費用がかかるから、営業所が特定されるケースが多い。

神奈中がいい例、10台ばかりいれたが全部厚木に配置された。
414名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 12:57:09 ID:n3mJAXbF
ションベンはドラム缶で買ってたような
415名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 15:13:17 ID:94O4Yaii
>>413
 そんな設備という大袈裟なものはいらない。
 ドラム缶又はペール缶で購入して、ジョウロやポンプでいれるだけ
416名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 22:20:46 ID:UDm7LJtq
神奈中厚木は地元の日産テクニカルのお付き合いで買っただけですが何か
417名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 22:45:38 ID:Ad4K0EW1
でも三菱は日デから尿素技術供与されるらしいから、エアロスタを
そこそこ導入してるなら設備費用は無駄にはならないんじゃない?
(特に神奈中は)
418名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 03:35:43 ID:GJOJjOqV
おまいら営業所に小便スタンドを作るとでも思ってんのか
419名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 04:22:09 ID:VMDm6/Bb
>>416
日立系企業に逝くバスもうd使ってたりするね。
そんなこんなでうdは少数派だけど、定期的に一定数入る。
420名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 12:33:46 ID:3Hrsn8Ki
どっかか小便貯蔵設備作って対応したいなんて事いうてたような。
数が少ない間はドラム缶からポンプで送りゃエエけど数増えたら小便注入するにもそら設備いるで。
421名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 12:55:50 ID:4kG80FqF
>>420
西武のことでしょ。
422名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 13:18:29 ID:H1Tytlt+
>>420
リムジンは尿素スタンド用意しているね
423名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 13:56:54 ID:Ri4vmPun
>>417
尿素供与なら
西工MPで出てくれば阪急辺りは直ぐにでも入れそうだな。
MPの新長期規制は出てくるのが案外早いかも。
それでUDのケツも合わせてイメチェンしてくれれば問題ないのだが

リムジンCIのエンジンリッドの横にグリルが増えてるのは尿素の為?
424名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 18:54:05 ID:L7uyEelh
阪急のADG-のCNG納車されたらしいぞ
425名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 22:16:09 ID:1UMEdQ5p
>>424
それってUAじゃなかったっけ?
426名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 00:36:59 ID:OwhqBwQ5
ADG-RAのCNG版らすぃ。
阪急の低公害車関連では最近BRCハイブリッド入れたりもしたみたいだが・・・

三菱HEVの西工版がきっと阪急にも入るだろうと数年前は期待していたが
あの事件以降殆ど三菱車入れてないしなorz
427名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 22:44:15 ID:fQlDQx/d
サンデンにRA272ーE型が入ったのは概出ですか?
LED方向幕で天神で今日、目撃した。
428名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 07:34:13 ID:gpP0FarE
サンデソの小便E高?
聞いてないよ、それ。
おまいが見たのはホンマに小便か?
429名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 10:19:37 ID:GiPMjV/K
>>428
夜だったけどリアが、上部方向幕・LED(福岡⇔下関)・シビリアンテール だったので間違えないかと。
塗装も(福岡では)初めて見たタイプだった。ふぐの絵とシルバー?でSANDENと斜めに線で書いてあったよ。
430はかたもんちっち:2005/12/16(金) 10:21:06 ID:VvYBOWgE
確かに新車2台ともおったね。ふくふく天神号に使うちゃあ思わんかった。てっきり宇部空港線用ち思っとったけんが。
431名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 21:53:00 ID:t18wDqdC
バスラマによると、東急バスは1週間に一回の頻度で7〜15リッターほど尿素を補給する事に
しているんだってさ。
で、尿素消費量は1リットルあたり80km前後だって。
走行距離によっては、大規模な施設は不要っぽいが。

高速バスなんかは面倒だろうね、一日の運行で結構食うだろうし。
リムジンや今後高速車を導入する西武の尿素スタンド設置は必要だろう。
だけど、リムジンは背面の広告を考えるとUDが金を出してそうな気もするな。
432名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 21:58:46 ID:t18wDqdC
ちなみに、燃費2km後半で、2.1〜2.2kmだったKLのUAより改善されたとのこと。
運転士の評価は静粛性も高く、3速の加速が力強いとのこと。
433名74系統 名無し野車庫行:2005/12/17(土) 12:36:00 ID:oNdB8t36
あのケツやったらサンデソのは小便か。やはり。
434名74系統 名無し野車庫行:2005/12/17(土) 23:20:52 ID:qNL2t0Xw
>>431 >>433
確認できたのは
山口200か496でRA273TAN。E型フェースでケツは言うまでも無く
窓1番と2番の間にクーラーダクトはKLと同じみたい。
西鉄同様、非公式側エンジンリッドがフルフラUAノンステみたいだからかなり違和感あった

LT高出力で同仕様がでてこないかな・・・

 
435名74系統 名無し野車庫行:2005/12/19(月) 00:02:40 ID:iE8mZMM6
>>427
今日の下関〜福岡サンデン便には、UAE型が入っていたぞ。LED行先表示だが、シビリアンテールではなかった。
436名74系統 名無し野車庫行:2005/12/19(月) 01:10:59 ID:PU+BkyBG
>>435
広島用UA?
437名74系統 名無し野車庫行:2005/12/19(月) 08:40:33 ID:mP7eVxK1
>>434
でないよ。
だっていすゞはセレガーラ(日野のOEM)になってるから素直にこっちを買うと思うが。
438名74系統 名無し野車庫行:2005/12/19(月) 12:40:57 ID:iE8mZMM6
>>436
そう、あれは広島用だったな。雪で運休したので福岡へ持っていったのかな?
>>437
エルガLT超ロングの西工版なら作れないことはないと思うが。
439名74系統 名無し野車庫行:2005/12/19(月) 13:21:06 ID:S7Y3rDPl
でも6MTの12m版が出るだろうか。
LTスーパーロングでも11.3mだもんな。
440名74系統 名無し野車庫行:2005/12/19(月) 14:01:59 ID:BZuQl0vz
>>438
わざわざそんなもの特注するならRAでいいような気がするが。
441名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 03:26:43 ID:W6GC1qqB
>>440
尿素嫌がる香具師も居るかもしれんしねえ。
442名74系統 名無し野車庫行:2005/12/22(木) 12:37:11 ID:k5w1rXd+
確か阪急の特定にKL-のE型がおるからLTハイパーロングでも出来なくも無い罠。
443名74系統 名無し野車庫行:2005/12/22(木) 21:31:26 ID:h7NfwV/4
ところで九州産交はLTロングを入れたりしないのかな?
経営がそれどころでない?
444名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 00:29:59 ID:alkF4oQT
ふそうスレより転載

158 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2005/12/18(日) 21:33:50 OcEahmVE
年鑑バスラマより  エアロキングついに落城。

クセニッツ シティ:中止
ベンツT1Nミニバス仕様:中止

日野ポンチョ:中止
ブルーリボンシティ:中止
エルガLT:中止

UA:中止(RAに移行)
RP路線車:中断
RPスペースアロー:中止

エアロミディMJ:再発売(観光のみ、路線型は中止)
エアロバスMM:再発売
エアロキング:中止



RPってまだまだ作るのか?
445名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 01:35:04 ID:aMP5ztvN
>>443
最近はモヤシばっか入れてるし中古も入った
446名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 01:53:16 ID:Pt0+lCas
96MCスモークガラス・三連テールのHU2PMEAとかLV280N
とか格好いいな。
でもHU2PMEAに関しては、走りは純正のほうが相性良さそう。
447名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 07:34:45 ID:0djXawwy
西武に尿素SD第一号が入ったみたい。
448名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 08:12:52 ID:zHsLpJNC
>>447
詳細キボン
449名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 22:39:29 ID:AZbhVl0i
>>448
 埼玉の将軍様をくぐれ
450名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 01:04:18 ID:uL21LY7Q
西鉄のLTロングも稼働開始
まずは宇美2001確認。
451名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 01:23:34 ID:1KufdAHe
>>450
もう全車うごいてんじゃない? おととい○雑のを2台みたけど
452名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 11:29:18 ID:kvwVcqu3
>>450
今更かよ。
453名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 03:22:41 ID:acODJbjf
昨日昭和のSDみたぞ
454名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 10:08:25 ID:69d15Cjd
ふそうの新型シャーシなんだろか
それともションベンRAのSDの西武に続く採用なのだろうか

それともまた変な組み合わせしちゃったのだろうか
455名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 13:24:35 ID:2QWoIeSp
>>428
亀レスだけど俺もそいつを天神で見た。
456名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 09:20:43 ID:RVCW70S5
>>428
確か1台は山口200か・497だったわ
457名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 09:26:40 ID:RVCW70S5
>>454
C型かも・・・
458名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 11:21:18 ID:xQJalxBn
>>457
俺も新車見たけどSD-1っぽかったぞ。
後ろにスーパーデッカーって筆記体が入ってたし。
…しかし後ろ姿がキモいな…
459名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 14:58:17 ID:92hR/yZv
>457
SD-1だよ
460名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 15:13:24 ID:RVCW70S5
じゃ、日デかな?
461名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 12:52:22 ID:mApF6AiO
age
462名74系統 名無し野車庫行:2006/01/02(月) 13:46:23 ID:clvQi2E6
RAだったわよ。
463名74系統 名無し野車庫行:2006/01/04(水) 01:29:31 ID:BLu+CYYQ
昭和のSD-1は5台すべてUDらしい。いまのところ福岡200か12-63を確認
464名74系統 名無し野車庫行:2006/01/04(水) 19:58:57 ID:ROa62o3K
昭和にスーパーハイなんて必要なんかな。
その昔、まだ銀青カラーの頃にDA67いれたが早期に手放してるしなあ。あとはサガン、サザンクロスからSバルン、暗黒時代のからつ号・・あれも正直持て甘してたしなあ。

要は、C-IIやめちゃったからというのと、西鉄観光がSD-Iにシフトした影響もあるのかも。
465名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 01:05:42 ID:2g9h3IW2
>>464
最後の一行に尽きるな 西鉄グループと理由は一緒かと
そうでもなけりゃSD-IIとか新セレガSHDでも入れてるんじゃないかね

てかDAおったんや かっこよかったろうな
あと昭和のセレガGD 今はくしろバスやろw
466名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 17:48:22 ID:vI4WfiKe
UDでSD−1なんて、ニシテツ関連以外では有り得ないような、、、、
467名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 18:08:19 ID:emqtYpiz
>>466
林田バスにいる桜島号用のは違ったっけ?
468名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 18:28:36 ID:rJOzNsWs
>>467
あれはSD-2だったと思う。JR九州もSD-2だよね?
469名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 23:43:00 ID:ftJNLWCM
>>467
>>468
林田もJR九州もSD-2。
UDのSD-1は今までは西鉄だけだったんじゃないかな??
470名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 00:48:45 ID:GO8ZA2ae
>>469
バンパー回りが旧タイプのであれば、
広島交通のがそうだったような…。
471名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 01:33:07 ID:dZqE7Rgv
>>470
ひろこうのもSD-IIだよ
472名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 01:40:08 ID:/nqb7etl
広交って、最近一般路線車ではあまり西工の車を入れて無いね。
去年は2台だけだったし。
473名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 01:50:40 ID:qghW+zHW
ワンステとか嫌いなのかなぁ?
広交・・・
474名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 02:53:19 ID:lnTQO0JU
>>471
今では純正スペースウィングになってしまったSD-IIだが、うdに
架装されたのは広交のU-RA530が最初だったね。
475名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 02:56:09 ID:Gxiihat/
UDのSD-Iは02MC以前のネオロイヤルではほとんど話きかないなあ。

初代SDでも、西鉄スーパーロイヤル、下津井電鉄、伊豆箱根(日東)等ぱらぱら存在する程度だし。
476名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 07:29:57 ID:NfhorR+r
純正=カタログモデルになってからは西武を中心に導入。新長期規制第一号、販売第一号は西武バス向け。
477名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 23:08:06 ID:KgerlDBK
478名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 15:46:50 ID:neo6wo4R
>>477

広交でしょ?
479名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 21:28:08 ID:ysXSuD7r
>478
まあ事故ってるクルマが西工製なのは間違いない
480名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 23:50:10 ID:MOXGsdUd
>>477
これ普通の路線車?
座席が立派だな。
481名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 02:10:23 ID:mHM73BHp
E−V型 マダー?
482名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 02:18:17 ID:1T+AgKvn
E-3ってハイデッカーでしょうか・・・
483名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 04:21:10 ID:MLtjxGAm
そう言えばいつか情報漏洩DQNがいたなぁ。
まあ、西鉄がひのくににC型入れるなんてことにでもならない
限りそのうち出てくるだろうから、あまり話題にしないほうがいい
ような希ガス。
484名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 12:00:09 ID:BWp5fd6I
E-3型第1号のレントゲン車がそろそろ登場するはず。
485名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 19:50:34 ID:BWp5fd6I
そういえば、E-3型のリアはどうなるんだろ。
まさかシビリアンテールはないよな・・・・・。
486名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 20:59:43 ID:MZ2ajQ1t
>>485
シャシー次第だと思うよ。
487名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 22:32:25 ID:cvlMMFRL
何日か前に西工の正門前通ったけど、E-3っぽいのがいたなぁ。
色は全体真っ赤で上に赤色灯みたいなのがついてたから消防局向けだとは思うけど…。
後ろのテールランプはシビリアンの縦型やったし…。
488名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 00:38:35 ID:kyTv0UWO
>485
法律の関係上うdならシビリアン以外ありえんと思うが
489名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 16:12:29 ID:fAkKY3UD
うdがシビリアン
LTロングがエルガ純正

となるとやっぱMPが気になるなぁ…
490名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 16:54:57 ID:5SNyhZSt
>>489
エアロと同じ、
シビリアンより低い位置に汎用角形、てなところか?
491名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 17:09:31 ID:00z40HW6
誰か、E−V型写真うpキボンヌ!
492名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 20:22:51 ID:keVkp69e
多分単なる汎用角型縦配置やない?
493名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 22:48:37 ID:+1ejhq+v
つまりのっぺらぼー?
494名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 20:40:25 ID:A7GmlnJi
495名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 20:57:47 ID:tHY5YlF+
こんなの夢に出てきたらマジ魘されそう・・・
496名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 21:01:47 ID:i6E5N0jH
>>494
長崎市(北消防署)にもいまつねw
497名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 22:15:17 ID:pxCpSMZA
Bバンパーのはしご車なら1年位前に見たぞ。
富士のバス製造撤退から切り替えられたんだろうけど。
498名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 19:05:37 ID:H+7jeDFS
>>494
一日も経たないうちに消滅かよ。
ふたばマジ使えねー
499名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 23:02:27 ID:n23BDcbx
灯火規制対応のふそう車がどうなるかってのが話題になってるが、
MEだがこんな面ののも出てる。
ttp://traffica.web.infoseek.co.jp/kyoto/fuso/1050r.jpg
側面に反射板付いてるし、ランプにスモークも掛かってるし規制には対応してる車だと思うんだが・・・。
500名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 00:09:53 ID:raEeAb/S
>>499
多分規制の発効前に駆け込みで特注したんでねぇの?
でも、このくらいの方がケツも引き締まるし安全面でも望ましいのでは?と思ったり。。。
501名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 03:02:45 ID:84leeFxS
西工ボディーは
西鉄バスだけでなく
埼玉県の国際興業も担当しているのですか。
502名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 13:12:07 ID:9QLMkgoB
西工は西鉄の子会社。ついでに共栄も西鉄の関連会社だったはず。
503名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 14:08:17 ID:u2oVqF0C
最近、西鉄関係スレには初心者がホント多いな・・・
504名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 15:05:45 ID:9QLMkgoB
共栄は西工の車体更新、改造をしてる。ただ、たまに純正の車両を見かけるのが気になる・・・。(西鉄グループの車両ではない)
505名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 15:05:58 ID:yZKOYDuE
>>501
言いたい意味が分からない。
誰にでもわかるように言ってくれよ。
506名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 15:17:41 ID:yZKOYDuE
>>504
元西武7EをJRQレッドに塗り変えてる写真がバスラマかバスマガに出てたでしょ。
別に西工ボディ専用ではないと思われ。技術やノウハウがあるんだし。
ただ土地柄西工が運び込まれることが多いってだけで。
507名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 16:52:25 ID:abniVYDP
共栄はどこのメーカーのバスでも更新や改造もするし、
西工車に限らず中古車の取り扱いもしているようですよ。
508名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 18:29:59 ID:DAc3AsH9
西日本地方の大手西工ユーザーは西鉄・広交・阪急バス?
509名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 19:24:56 ID:9QLMkgoB
広電も入れてもいいんじゃないか?最近めっきり入れてないけど。あと、OKKは?阪急グループだけど。
510名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 19:45:15 ID:DAc3AsH9
>>509
広電も入れたかったけどMC58以降入れてないみたいだから省略したぽ(´・ω・`)
といいつつ西工のネオロイヤルをエアポートバスに入れてるみたいだけど
511名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 21:12:43 ID:GbRYJ5YA
>501
ヒント:西工はうdの純正車体
512名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 21:43:56 ID:8sHVsEho
>>508
京都市、岡電
513名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 23:11:44 ID:9QLMkgoB
>>508
九州産交、大阪市営

長崎バス?
514名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 23:37:31 ID:tyl73h/m
>>504
広電や芸陽 広島バスもやってるね
7Eやセレガを見たことがある
515名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 00:20:28 ID:tcAZ/9bb
>>504
国内の全てのボディーメーカーに対応しています。ボディ更新、各種改造、事故車修理なんでもあれ、ディーラーの指定工場にもなっている模様。
516名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 02:07:21 ID:yxj+xLrp
じゃあ、事故った広交もここに来るね。(もしくはいるね)
517名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 02:22:04 ID:hfKQQR2U
あの程度の修理なら自社工場持ってるなら出来ると思う。
518名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 11:03:36 ID:5PdQcaj3
>>517
自社工場から、該当車両が消えてるみたい。
広交の自社工場は公道から全体が見れる配置になってるから見落としの可能性は低いと思われるし。
519名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 12:15:24 ID:E7/k4Rrj
自社工場でなくても、修理する業者は多数ある。
九州までかつぎ込んだとは限らない。
520名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 01:28:10 ID:6AoXIZdl
大阪空港交通や阪急バスあたりもけっこう入庫してます。かなり大きな損傷でも難なく直してしまいますから。北九州工場とトス工場で入庫する会社もある程度分かれています。少し前まで広島バスの5Eも更新されていました。
521名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 12:07:34 ID:rVqdS4lX
サンデンがスペースランナーE型1台追加導入っぽい(ナンバー505)。
リヤ1枚窓で上部のマーカーは無し。6MT。
エンジン音はP-LVのようでもありV10のようでもあり、いすゞっぽいかなぁ。
今までのUD車には無かった音かな。ただ、ターボの音がトラックみたいな感じにして
雰囲気を壊してるような・・・
11列シートで最後部の床の出っ張りは無いし、タイヤハウスもうまく処理してあって
出っ張りは最小限。
窓側足元にヒーターダクトがあるHDよりも、居心地は良いよ。
522名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 21:08:38 ID:D1SdbpYL
>>521
最近のサンデソ、小便づいてるなw
福岡線といい、宇部空連?といい。
523名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 16:29:58 ID:DRkBGDFx
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20060121162842.jpg
他のスレにも書いたがションベンMKだとおもう
524名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 19:59:25 ID:UqzL66oL
>>523
RMの間違い?どちらにせよ、尿素車はUD大型だけでしょ。現時点では。
525名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 21:42:14 ID:p+C4PTxn
>>524
>>523が言っているMKとは、京都のMK株式会社のことではないかとマジレス・・・
526名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 01:04:49 ID:mTL4WXW7
愛知県発注と思われるリフト付き養護学校用車両数台確認、名古屋市以外のNSK新車初めてでわ。
CNG車も灯火器保安基準にあわせ、フロントマスクとリヤコンビランプのRA化。ただタイヤハウスとサイドガラスリヤガーニッシュはそのままである。
527名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 07:25:09 ID:BojetLie
>>526
>>名古屋市以外のNSK新車初めてでわ。
 
 そんな事ないで
 JR東海(中川)には、前からNSK-UDがおる。
 港養護学校用の白ナンバーやけど。
528名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 09:37:54 ID:/Qq2icUc
>>526 >>527
 名古屋200は・330
529名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 01:39:51 ID:qcxQA9XM
尿素SCR受注増加でフル稼働状態?西工敷地内も車両置き場も満杯です。しかし高コストのCNG車入れる必要あるのかRAでじゅうぶんだとおもわれるのだが、西鉄も04ねんから3年で2台ずつ100円バス用にCNG車導入するとあったが05年は導入なし。
530名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 03:30:04 ID:k/SVd0qv
お伺いしたいんですが、西工製のバスで日デはスペ―スアロ―などと名前がありますが、西工製の三菱やイスズには車種名はあるんでしょうか?また床下トイレはSHD以上の床の高さが無いと装備出来ないんでしょうか?
531名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 07:17:49 ID:ljMJWldM
SD2はネオロイヤルと言っていた。
S型でも床下トイレある。
532名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:09:32 ID:k/SVd0qv
>>531 S型ってHDですか?
533名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:11:27 ID:9uJNlAbL
少しは自分で調べろ
534名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:24:13 ID:k/SVd0qv
出た、調べろ厨
535名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:29:35 ID:WnwDY/ec
このスレで常識の単語をオウム返しに聞くな、腐れが
お前のような脳の腐った椰子が来なくてもこのスレは維持出来んだよ
さっさとググれ、カスが
536名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:32:35 ID:rWn2S1zt
知ってて聞いてるんだ。かまってちゃんはスルー汁!
2ちゃん知ってるようなヤシなら「徳電」ぐらいぐぐって下知識くらいあるハズ。
537名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:33:49 ID:9uJNlAbL
>>534
ググれば出てくることだ。
そんなことすら出来ない能なしなのか?

聞いてる立場で偉そうに調べろ厨とかわけわからんことほざくな。
538名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:36:15 ID:9uJNlAbL
>>536
いや、最近はそんなことないと思うぞ。
マスコミが2ちゃんを変に有名にさせて入りやすくなってるし。

どっちにしても質問厨はスルーでいいだろ。
539名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:40:58 ID:k/SVd0qv
調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨調べろ厨
540名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 08:44:08 ID:9uJNlAbL
はいはいわろすわろす
とうとう荒らしに転じちゃったね。
これじゃさすがに誰も教えてはくれないよw
541名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 09:07:05 ID:k/SVd0qv
ハイハイワタシガワル―ゴザイマシタ
542名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 09:51:44 ID:ljMJWldM
>>532
ミドルデッカーという区分でいいのかな?

それはともかく、みんながみんな自分らみたいに詳しい訳でもないので教えてもいいと思う。
さすがに一から十まで教えろ、お礼もしない、というなら分かるが。
分かり出せば自分から調べるようになる。
543名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 10:11:15 ID:rWn2S1zt
いやいや、バス板というとこは知っててワザと質問してくるヤシが多いんだ。とりあえずカキコしたいからありきたりの事を聞いてみるとか、寂しいから相手して欲しいのとか、釣って「釣られてやんの!」ほくそえんでるヤシとか。
544名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 10:12:49 ID:9uJNlAbL
>>542
現に逆上して荒らすようなクズに教えてやる必要ないだろ。
スペースアローだのネオロイヤルだのって名称はわかりにくい面は確かにあるかもわからん。
しかし調べればわかるようなことを聞くようでは「調べるの面倒だからさっさと教えてくれ」って言ってるようなもの。
聞く前に少しは調べろって話だろ。
調べてもどうしてもわからないっていうなら別だろうけどね。
545名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 10:20:41 ID:9uJNlAbL
まぁマジレスすっと、「日デ」という言い回しや「床下トイレ」という言葉を初心者はしないだろ。
それなりに精通してそうな感じのこと書いてるヤツが、バス板でS型に関して教えろ!ってのもな…
確かに釣りに見えなくもないわw

釣りだろうとなんだろうと、何事においても知りたきゃ少しは調べろってこと。
そもそも本当に知りたい!ってヤツが「出た、調べろ厨」なんて言わないw
「〜〜厨」てwww
546名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 10:27:38 ID:rWn2S1zt
そうだね。西工板にくる限り、最低限はSD-T,U,V、C-T,U、B-T,Uくらいの基本バリエーションくらいは知っておきたいところだね。
過去に同じような質問がた〜くさんあるから叩かれる要因でもある。前レスぐらい見て同じような質問がないかどうか確かめるくらいの気遣いは必要。
547名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 10:31:42 ID:rWn2S1zt
スマソ!SとE−T,U,Vが抜けてた。
548名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 11:02:50 ID:g/lF89wT
>>546
西工板なんて板はどこにもないんですがね
549名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 11:05:09 ID:CWeUKM5R
まあここに来る物は、有る程度「西工」に関して知識があると思うよ。

最低限「徳電」氏のHPはくぐってるだろ

550名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 12:01:21 ID:9uJNlAbL
>>548
揚げ足取りみっともない(・A・)
551名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 13:00:54 ID:rWn2S1zt
dクス!ミスッたと漏れも思たよ!
552名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 14:36:39 ID:JRPYmy4u
ハイデッカの床下トイレは西日本地域だと多いよな。
こっちじゃハイデッカ=後部トイレって感じだ。
553名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 15:09:42 ID:9uJNlAbL
>>552
IDがJR…
554名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 21:54:41 ID:XoayCVCL
>>542
結局、お礼の一言も貰えてない訳だが。
555名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 22:02:39 ID:xzw8ZN0V
S型はミドルデッカーじゃないよ、座席の高さと車高はセレガFSより高いよ。
居住性だけならば、S型はバカにはできない。

でも、最後部の座席がリクライニングしにくいのはいかがなものか。
リア最後部右隅と左隅のダクトを通す場所をもう少し考えて欲しい。
556名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 22:40:45 ID:cKJNPgIc
>>555
リク角が規制されるのは左右のどっちか片方ですから。
車内長を最大限に取った結果なんだし、汎用ボディの限界でダクトなどの設計は車種毎に
最適化するのが難しい部分はあるでしょう。事実、日野RUに関しては88年の設計変更まで
最後部のひな壇がなくて、最後部席はすべてフルリクライニング出来ました。
その代わり、設計変更前のRU637と全長が若干短いふそうMS725S尺改を比べると、むしろ
RU637の方がシートピッチが狭かったですね。これは当時ひびき号の博多と小倉担当便を
乗り比べると実感できました。
557名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:24:08 ID:bP9nj+GO
日野ってFSシャーシしか西工に架装させないんだよね?西工なら床の嵩上げぐらいは軽くやりそうだけど。
558名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:32:25 ID:5K7s02QV
>>556
そう考えると、後部トイレの方が良いのかもね。
後部トイレ側にダクトを通せば、反対側の座席はゆったりリクライニングできる。
トイレの隣でゆったりできるかどうかは疑問だが。
559名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:32:52 ID:2PI6s+o/
日野のS型・C型・SD-I型は他社シャシと比べても高さは
基本的には同等。
560名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:33:15 ID:5K7s02QV
>>557
FSシャシーにSD1の夜行車があるじゃないか。
561名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:41:08 ID:2PI6s+o/
>>558
後部トイレだとトランクスペースも広く取れるな。

ただリクライニングというとトイレのすぐ前は地雷であることが多い。
一般的に、11列42席とか、10列38席とか、トイレ側のシートピッチを
詰めた車が多いというのもあるだろうけど。
西鉄のは11列でも、トイレ側が9列で正座席40席だったな。
562名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:43:21 ID:5KhLMrHo
>>558>>561
しかししっかりとリクライニングさせないといけないからといって、
夜行でやるとトイレのドアを開けた瞬間後の目を覚ます人がいたり
563名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 20:32:19 ID:sT+udcRM
>>560
それぐらいは知ってますよ。近いところだと大分バスが持ってますし。
564名74系統 名無し野車庫行:2006/01/27(金) 23:39:40 ID:mEbbI2by
>>563
確かにFSシャシーのSD1の存在は西工ヲタの間は常識だが
92MC以降は大分バスの一台しか存在していないような、、、
565名74系統 名無し野車庫行:2006/01/27(金) 23:44:23 ID:v3kpqlU1
C-IIの最終生産車(だっけ?)もFSシャシだね。
SD-Iと言えば旧SDのセレガシャシも珍車だったと思う。
566名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 00:24:02 ID:MC+iVITm
画像板に妙なものがUPされている。
一見の価値あり・・・
567名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 01:03:36 ID:ZsYh3kd5
>>566
エロ電?
568名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 03:39:45 ID:zHy/Pzmz
E-3、とんでもないデザインになったな・・・。
569名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 03:59:11 ID:JBvAXOMz
S型の後継かと思ったがそれでも酷いな…。
570名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 05:52:41 ID:Vm7yMmfT
>>565
亀の井の2台だけだっけ?
571名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 10:43:17 ID:U7xq4+om
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20060127224153.jpg
572名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 14:52:17 ID:aGD4Rozs
エロ電スレ見たけど予想通りの反応だな。
せめてC型大窓に出来なかったのかな。
573名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 19:45:09 ID:8cI8lem+
S型は安上がりだから意味があるんだよ。C型の窓なんか付けたら意味ないやん?
574名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 19:55:35 ID:8ZOFyNFG
せめてバンパーだヶでも…
575名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 20:26:14 ID:vfhhNZzw
結局>>571はEなのSなの?
576名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 22:28:55 ID:5fn834lW
これが結局、S型の後継のE-Vみたいだね。
高速型になるとバンパーに幕が埋め込まれるだろうし、
西鉄の次期「ひのくに」にはフロントガラスは2枚に
なるんだろう。ドア上のルーバーは廃止?画像見る限り
では無いように見えるのだが。

バンパーだけでも別デザインで今風に出来ないものか…
577名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 22:31:15 ID:IfJnU2zy
>>573
定期遊覧バスらしいから、性格上車窓の景色が広がる
C型大窓がいいんじゃないかと思ったまでだけどね。

しかしこの車、よく見るとFOHが短い・・。
路線シャシでハイデッカー、となるとかなりのキワモノだなぁ。
578名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 23:46:40 ID:54j0LBd8
こいつリアはどうなってんだろ??
579名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 01:10:31 ID:BuqQL8wx
>>577
ADG-RA273TANにE-3か。この組み合わせの高速バスとか、今後出てきそうな予感がするw
580名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 01:12:07 ID:DXwUpnNr
シビリアンじゃね?
581名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 06:07:04 ID:q6J33j9A
>>579
この車は前任が7Bなので順当に、のついでに高床化なんだろうけどな。
エロ電なんかでこんなものが出てくるとなると、東日本でもうd限定とは言え
今後ゲテモノが出てくる可能性はあるね。
582名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 09:19:47 ID:TSQVTKaK
>>581
高床化といっても、座席部分の床にホイールハウスが出っ張らないように、
最小限のかさ上げするだけだろうけど。
583名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 09:22:21 ID:M7x7FwBD
シャシがエアロバスやスペースアローでも架装できると思われ。しかしこの場合、ケツはどうなることやら。
584名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 22:06:43 ID:iVKRNxXk
>>572
ネオロイヤルとは車体断面が全く違うので、C型の窓は無理。
S型の平面ガラスの拡大窓ならいけるだろうけどね。
>>582
画像を見る限り、床はS型と同等っぽい。
>>583
架装できると思うけど、ダッシュバンの位置が高くなるね。
昔のふそう+C3みたいになると思われ。
テールランプは、うDの場合はシビリアンテールがそもそもうDの支給品
なのでシビリアンテール。ふそうはテールランプの支給はしていないよう
なので、やはりシビリアンと予想してみる。
ってことは、エルガシャシだったらやっぱりアレかと。
585名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 22:41:04 ID:cMjOLwTP
ん・・。
>>573 >>584
何か誤解を招く書き方ですまんかった。
C型で、大窓、てつもりで書いた。

まあ、よく見ると路線シャシっぽいのでわざわざC型で入れることもないな。
観光型を入れるまでもない、という用途向けの微妙な位置づけの車か。
586名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 14:39:58 ID:IhPPqxZp
 
587名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 07:44:33 ID:nZ6REFtw
結局E-3と見られる車は、B型用のバンパーを装着
したS型と考えていいのでは?
588名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 10:15:21 ID:Ex77mVEZ
>>587
全体の構造はSだろうね。
ただバンパーだけじゃなくて、前面ガラスも高さ方向に大きくなっているようだ。
ピラーも、真横から見たらバンパーから垂直に立ち上がり、ガラスのところから斜めに
なって屋根につながるけど、SとE-3ではその折れる高さが違うはず。Bは屋根まで垂直
だけど。
って事は、ドアの形状も違うはずだけど、ピラーとドアは実車を見ないとわからないな。
589名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 22:19:10 ID:aZNk9lLA
エロ電にSD-1夜行とC-1が入ったからage
590名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 22:35:50 ID:blNmeM9f
>>1
 テスト
591名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 22:37:19 ID:blNmeM9f
>>1
テスト
592名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 00:18:20 ID:wO0by65Q
>>589
まじで?
東日本でSD-Iって珍しいね。
593名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 02:43:58 ID:sZyzR1Dq
>>589
漏れも実車見たがSD-2やったぞ。
594名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 07:22:29 ID:hv07VbcC
>>593
 だろうな。
595名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 22:19:09 ID:q/+bqfJL
広交の新車が西工にいるらしいけど、どんな感じですか?
広交スレによると短尺らしいですが。
596名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 22:23:26 ID:ZLW5GU3k
597名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 22:35:38 ID:YsU7QmSN BE:519469177-
>>596
流れ的に広交新車かと思ってwktkしながら開いた俺は一体orz


乙です
598名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 23:02:28 ID:6bXu6XFw
エロ電の仮眠室付きSD−2は何に使われるのだろうか?
599名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 23:59:36 ID:q/+bqfJL
>>597
俺もやったw
600名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 00:02:27 ID:aqUsfj/I
>>596
SD-II夜行仕様でつね。
601名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 00:09:25 ID:9ltLrRe3
西武に続き第二号。
602名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 03:14:26 ID:rJRpYsJl
西武や西鉄のと違って、仮眠室反対側(床下トイレ部分?)の非常口みたいのは
無いんだね。そもそも、あのドアは清掃作業用なの?

相変わらず後部の出っ張りは、西鉄・サンデン・JR関東以外採用されないね。
価格アップとか、あまり意味が無いとかかな。
603名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 03:30:01 ID:rJRpYsJl
細かい点だけど、
代柱部分の雨桶みたいのと、ドア窓のカーブに合わせて続く塗りわけは今まで無かったかな。
604名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 03:32:24 ID:rJRpYsJl
連続失礼
代柱部分→第2柱部分
605名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 10:36:23 ID:VGJkUIOY
>>598
江の電スレだと、南海との共同運行で大阪線だそうな。 
本当だとすると、関東の会社が西工(純正ではあるけど)
で関西の会社が純正ボディーという以前では考えられなかった
組合せになるね。
606名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 12:18:05 ID:Uof6l9OK
実は南海も西工に揃えたりして。
607名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 13:08:49 ID:WKyjiWh5
長距離バスは三菱純正・日野純正しか使わない
南海が果たしてそうするんだろうか?
608名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 14:29:09 ID:a3NQPoWv
しないだろうね。
609名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 16:42:08 ID:VgiS7Tkc
>>602
非常口はレバーのカバーを取るだけでベルが鳴り響く

>後部の出っ張り
シートピッチを狭くせずに最後部席もリクライニング角を大きくできる
610名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 18:45:43 ID:DsBryVI6
>>605
江ノ電夜行高速参入ですか・・・
611名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 20:27:31 ID:N9+0Oi7Y
この江ノ電SDは渋いな!でも今、夜行高速は採算が厳しいと聞くが
大丈夫なのだろうか?
それと隣にある、C−1の用途は??
612名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 20:35:49 ID:a2t8KLvc
確かにC−1が気になる
613名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 21:45:06 ID:R1OSqlxN
予備車兼深夜急行兼貸し切りとか言う話だけど。
エロ電スレを参考にしてくれ。
614605:2006/02/07(火) 22:54:52 ID:V0WEhrnW
>>606,607
かなり昔の話だけど、南海は昔SD-2の夜行仕様を
高速線に持ってたんだけど、結局夜行はそれっきり
だったね。
615名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 23:07:50 ID:NWPphOVu
>>614
そりゃ鹿児島線で使っていた、RA53にメッキバンパーのSD-1じゃなかったかな?
616名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 00:13:18 ID:/hJH05Jr
ドリーム和歌山だかにも使ってなかったっけ?<南海の旧SD
617名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 00:20:47 ID:5/sN8EsI
日ディSD1は佐世保線の続行でも見かけました。
618名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 12:38:25 ID:tQAoaqq4
>>609
西鉄の博多営業所で4011のトイレのところの非常口開けてるところ見たことがあるけど非常ベルは鳴ってなかったよ。
619名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 13:24:15 ID:Oh5/m16S
>>618
それはバッテリー切ってたからですよ。
メインとは別に運転席のスイッチで切れます。
620名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 13:28:33 ID:CNRXPu64
非常口のベルは、エンジン停止中は鳴らんぞな。
保安部品(設備)だからどこの会社でも一緒のはず。

だからといって、アイスト中にカバー外すなよ。
621名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 14:03:39 ID:Oh5/m16S
>>620
掃除のバイトやってたけど、エンジン停止中でもあけたら鳴ったよ。
622名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 14:05:09 ID:fcfPwKIE
>>620
安全講習の時に回したら鳴ったよ
623名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 19:22:23 ID:6yTZWDFN
>>620
本当か?他客が誤って非常口のカバーに当たったらエンジン停止真っ暗になったぞ!
624名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 22:38:54 ID:RkrpTvSL
age
625名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 22:05:53 ID:SBPciIg3
西武が観光でセレガーラ入れるらしい・・・
ATだけじゃ厳しいか。
626名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 22:14:06 ID:amswdC0G
ID:SBPciIg3必死すぎw
627名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 07:09:54 ID:qUaTGofl
匿澱に阪急のエセ屁野JPが載っとる。
628ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/02/13(月) 09:40:30 ID:iiPtpg1R
>>625
ATが理由か。それで、セレガーラ入れるのか。
629名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 11:53:25 ID:sxZ5Jqsk
>>628
鵜呑みにするな。
>>625は単なるヲタ。
内部の人間ではないから真相を知る由もない。
630名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 19:20:29 ID:qWSSpqLz
>>629
だいぶ前からその話題でてるぞ。
グループ会社もセレガ・セレガRを純正で入れてるし、十分可能性はある。
バリエーションが豊かになっていいけど、これで日デも更に厳しくなるな。
631名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 19:45:44 ID:zWJevqcJ
セレガーラといいブルリエルガといいジェイバス強いな。
UDとふそうには厳しい時代だな。
632名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 20:08:02 ID:GrXtWBKK
RA46の二の舞になるのかもね。
633名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 20:17:52 ID:klkXCfBQ
結局、広交新車ネタはガセということでおk?
634名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 20:20:52 ID:9pF1jFYO
J-BUSが頑張って、西工の発注数が減ってくれたほうが、
西工は品質に徹することができて良いと思う。

つーかそろそろFMC汁!
635名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 20:32:28 ID:aCB6XZj2
>>626
阪急にはLTロングも入った模様。
636名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 22:54:09 ID:4ktm3vFD
>>629
もう納車されてるらしい
637名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 00:23:50 ID:KQTfd8q3
西工のラインはフル稼働が続いているようです。Jバスはラインも大きいので。西工は採算ライン充分クリアしている。
638名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 00:48:59 ID:AAdp3vff
バスラマ93号のUDの開発者に話を聞いてるページに、
「今回の新型車はエンジンなどが大幅に変わったので、これを機にボディも
新型に切り替えたらどうか、みたいな話もあった。しかし中型エンジンを
捨てたほど厳しい状況。ボディの開発にもかなり金がかかるので、今回は無理だった。
でも近い将来、新しいスタイルのバスをお見せすることができるだろう。」
みたいな記事があった。

って、どうせかなり先のことだろうけど。
639名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 00:56:02 ID:AAdp3vff
MD92も今年で10年を迎える、決して新しくはないエンジン。
MD92の後継エンジンと共にフルチェンジか。だとしても何年も先だわな。

今までUDは、ボディはボディメーカーに任せっきりの感もあったけど、
ちょっとは力入れる気があるのかな。
640名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 11:41:14 ID:3gCqf5Zf
641名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 12:43:41 ID:EN1BaLod
>>640
 _, ._
( ゚A゚)コーナリングランプがない
642名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 00:01:58 ID:KQTfd8q3
FMCおそらく2,3年以内と予測。現行ボディのリヤコンビライトも流用品ですし、ボディデザインはほぼ出来上がっているでしょう。
643名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 00:06:05 ID:jJFxuZoz
セレガーラもどきを08MCに、
現行の02MCを角ばらせたのをE型に・・・

西工ならやりかねん。日野の後追いは歴史が証明してる。
644名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 07:18:52 ID:Ilw3Adjr
>>640
ツラはどんなんや?
645名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 16:47:15 ID:v6ikcirY
日野の後追いはやってほしくないものだな・・・
646名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 23:08:42 ID:90/bTSqb
今度もUDデザインじゃないの?初代スペースランナーやネオロイヤルのように。
647名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 23:39:54 ID:RxDAuTNk
ヘッドライトとかはクオンのを使用?
648名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 00:30:07 ID:ujVF/Bh5
クオンってプロフィアに似てるよなw
649名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 07:23:24 ID:nHYJf9JU
>>648
 灯火規制で、ヘッドライトをあの位置にするとみんなそうなるな。
 三菱もそうなった。
650名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 21:46:01 ID:W5t4dRp3
>>648
プロヒアってアクトロスの劣k(ry
651名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 11:02:20 ID:4AWoWI9s
関東自動車に中古の西工LVが数台入ったな。
出所はどこだ?
652名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 11:10:20 ID:HYeXOE0s
>>651
 阪急?
653名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 13:57:05 ID:OnY/AoFs
>>651
大阪市営。日野もいる。
654名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 17:39:17 ID:ypgWVb3M
>>651-653
中古ながらあれの膝元に西工かよw
655名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 01:01:00 ID:gN5a41E+
東京都営からの出物なくなった影響?西鉄の中古相変わらずなかなかでない、路線車とくに。
656名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 01:18:12 ID:RVk114I/
西鉄中古なんか流出例がレアだし なにより使い倒すからなぁ
1985年式が最近まで現役だったし
657名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 12:51:43 ID:4q5OQ4Fp
西鉄中古だと昭和にRJとLR、亀の井にU20LとU31L、日田バスにSRあげたくらいしか
ないねぇ。
>>656
日野が1台残ってるらしいよ。85年式
658名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 22:21:44 ID:58+8VV7t
広島交通並だなw
659名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 22:33:12 ID:58+8VV7t
そういや最近リアスポ付のネヲロイヤル新車少ない気がするが
気のせいか?
660名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 23:40:27 ID:SZLuh4kr
ついでに、SD-IIの新車が少ない・・。

リムジソのC-I、ションベンになってから拡大窓やめちゃったんだね。
661名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 00:33:57 ID:zOzpjfTl
シート張替え車もかなり廃車進み大半がそのまま海外に輸出されていると予想。門司区の輸出業者によくみかける。
662名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 10:30:32 ID:Fn1pAFXa
>>661
西鉄ほどの規模になると、輸出先には既に相当な数の西工車が
走っていたり、パーツのマーケットが出来上がっているのでは?
663名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 19:07:08 ID:iB6jsDqB
>>660
特に夜行だと西武と江ノ電しかないんだった罠
664名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 01:01:22 ID:YsBsONdN
ライオンもエロ電も小便宇宙翼だね。
西日本のほうでMS86JPで入れる事業者ないのかな。
665名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 01:06:25 ID:agEiAVWQ
インドネシアの大地震のときに桜島カラーのSD車がテレビに映っていた。海外で活躍している西鉄車ほとんど紹介されないからなあ。
666名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 01:24:50 ID:77FiBvRD
本日の西工。仙台市交CNGノンステが2台いた。
667はかたもんちっち:2006/02/20(月) 05:02:49 ID:5/gsQ7/b
西工のふそう車ってECS(電子制御エアサス)ついてる?
九州号の新車に乗ったんだけど、純正のエアロバスと
比べて明らかに衝撃を足回りで吸収していないカンジが
したんだけど。
668名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 08:59:48 ID:o7bQCP2E
確かにそれ気になる。

俺も大阪〜高松の阪急便は同じ区間・同じKL-MS86MPシャーシで
純正車体の西日本JR便やJR四国便と比べて、
エンジン音がうるさく、乗り心地がやや悪いと感じたんで。
669名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 11:41:44 ID:0HATAWql
そもそも、九州のS型ってニーリング付いてるの?亀の井で1回見たことがあるだけなんだけど。
670名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 11:47:17 ID:PX+jqdEG
○荒に1台いたような。
福岡空港でもっこす待ってたら、更新された車が来て、ドア開と同時に車高が落ちていた。
車番は忘れてしまった。(84xxだたとおも)
671名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 12:13:13 ID:5/gsQ7/b
ニーリング自体はユーザーオプションだね。
672名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 20:58:03 ID:jWo0HO+K
車体とシャシの相性もあるかも。
BRCなんかは西工より純正のほうが乗り心地いいな。
いつか乗った都営JPはかなりしっかり感のあるボディだったけど。
673名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 22:47:51 ID:ZlgBE1N/
西工がダメなんじゃないよ、ケチ仕様を発注する事業主がダメなんだよ。
良くも悪くも事業主の意見に忠実なのが西工だな。
674名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 23:13:06 ID:5/gsQ7/b
だからECS自体は付けられるのか?と聞いている。
西工車にはメーカーが卸さない装置だってあるだろうから。
675チクリ:2006/02/20(月) 23:21:56 ID:VAqwby4y
韓国資本のバス会社ってどんな会社なの? 情報あったら教えて頂けますか?
676名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 00:16:29 ID:5N6jvlD5
>>675
確か観光博士とかいう会社でボディーは真っ白だったような・・・。
677名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 00:38:54 ID:xHKANrGe
ニーリングは西鉄では日田、出島、九十九島などのKC−MS車には装備されていてウテシによって使用していたりしなかったり。
九州号でも使用頻度高い。一般路線車にも付いていると思われるのだが西鉄ではまず使用されることない。
678名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 05:17:37 ID:aasjgp83
>>677
一般路線車は、KC-MPのほんの一部についているだけ。
679名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 08:00:59 ID:AeGm3uOY
>>673
西工のケチ仕様って具体的にどういう所がケチなんだい?
680名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 09:24:50 ID:IvchMa0h
>>673
BRCに関しては、そうケチな車にも見えなかったな。
見た目と内装がなかなかな割に走り出すと妙にギクシャクしてた。
681名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 11:37:09 ID:80phc1dx
>>677
西鉄の一般路線車ってPB-RMまではほとんどが板バネじゃなかたっけ?
682細木数子:2006/02/21(火) 11:52:41 ID:jXjoq3Y5
京王バス東のワンステ、気に入ってます。渋63・64で見かけます。
683名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 12:38:12 ID:aasjgp83
>>681
KL-UAからエアサス。それぐらい調べましょう。
684名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 17:14:08 ID:mg12un4Q
西鉄でアレなのはKK-RMの板バネ・・。
685名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 19:41:50 ID:MKx/B/pV
>>683
スマソ。普段西鉄に乗らないし乗ったとしても100円循環しか乗らないので。あ、KK-RMでもCNGはエアサスでしたね。
686名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 20:14:56 ID:S+F6mIXV
トロッピーに蛙が入ったらしいぞ
もうションベンは買わないのか?
687名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 21:23:39 ID:NvgvV/6w
677
漏れは以前博多駅でひのくにの70代がニーリングしているのを見たことがあるが・・・。ウテシの話ではB高以外は全車に装備されてると話してたぞ。
688名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 22:29:54 ID:XCZL7Huo
>>674
少なくともSD-2はフル装備のシャシーのはず。
それと、西工にシャシーを「卸す」シャシーメーカーはありません。
西工はシャシーメーカーの下請けです。
689名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 23:30:24 ID:co+Qr1mo
城南線を走るJPに比べればRMの板バネなんかまだかわいいぞ

車体が崩壊しそうだもん。
690名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 00:50:37 ID:g7hAhVK7
昭和のSD1追加発注車製造中。9413小倉、代替バス色ワンステ。
691名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 17:49:44 ID:Gw3xW75t
>>689
京王の板バネJPは、乗り心地はともかく、軋み音等はそれほどしないよ。
やはり、西鉄向けは内装をケチっているのかな。。。
692名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 00:32:03 ID:NJYtLyyj
>>691
ズドーンズドドドドンズドーンdビャーンズどーん!

これが城南線におけるJPの音
693名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 01:20:12 ID:xE0zrxGC
井尻線46番も振動すごいです。50代JPもそろそろ更新まじか。
694名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 01:39:55 ID:32GrIAkf
うdで音が萌えるのはやっぱりRA552だろ。
695名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 07:13:42 ID:OD+/UVJ3
696名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 08:01:15 ID:lrgG7oVd
>>695
エルガSEのOEMだね。
この手の粗悪高速車は今後ますます増えるんだろうな。
697名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 08:22:52 ID:YlTGLT++
ごめん。こっちは西工と違ってエルガってだけで許せるわ。

いすゞのエンジン音萌えーのオイラにとっては。
(デザインも悪くないし。)
698名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 08:35:14 ID:td3JVzqj
>>692
西鉄JPの車内騒音はイスからがほとんど。あとは運賃箱やら整理券発行器のガタツキからかな?よっぽどタテツケやツクリがちゃちなんやな。小まめに増し締めせいや。
699名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 09:18:29 ID:QGUJnP1s
>>695
さしずめ、大坪配置の6601〜6605ふそうはE型
6606以降の豊田配置の日野はB型ってとこか?
700名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 09:47:38 ID:x0mWHGub
教えて下さい!今度〇宇に入った大型の2001はやっぱエンジンは日野ですよね?
701名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 12:19:33 ID:td3JVzqj
年鑑ハズマラみてエロガの所元みて調べろや。
702名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 13:41:34 ID:zYZ8g2ZT
広交が昨日から使い始めた新車ワンステの96MC短尺、緑色の窓とオレンジの塗装がミスマッチだったw
703名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 15:02:02 ID:x0mWHGub
いや、それが最近納車の新型の2001なんですよ!ぜひエンジン会社教えて下さい!
704名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 15:38:27 ID:Wx3xp90g
キミ,マルチイクナイ!!(´A`)
705名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 16:46:18 ID:td3JVzqj
>>703
なら教えて差し上げよう。実は
706名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 16:57:59 ID:td3JVzqj
なんですよ!判りましたか?(ただし失礼ですが、お馬鹿さんには見えないようになってます悪しからず)
707名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 21:12:51 ID:yul8BLW8
>>705-706
俺はバカじゃなくて頭がおかしいから見えたwwっうはwww
708名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 06:48:25 ID:W60TQQnb
他2CHで聞いてみたら、エンジンはいすずだよって教えてくれたが、春からオートマが出るだしい!もう西鉄辞めようかな…。おもしろくなくなるよ…。
709名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 18:02:52 ID:W60TQQnb
あのー要望なんですが尿バスのテールランプは西工のお力添えでシビリアンからなんとか変更出来ないのですか?今後やっぱし西工としてもシビリアンでいかれる方針ですか??
710名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 22:23:20 ID:hX7+Ix7B
>>709
シビリアンテールは西工の力じゃどうしようもない。あれは日産Dの支給部品なんで。
購入するユーザーが日産D販売会社に「エルガのテールを付けて」と要望すれば、
もしかしたら付くかもしれないが、今時そんなバス会社もないしな。
711名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 22:33:52 ID:GKQv2YPj
灯火規制が変わってからテールを特注する事業者が皆無になったもんなぁ。
712名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 22:42:18 ID:xpivmhii
尿バスの形式名はなんて言いますか?
713名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 22:45:24 ID:IpTCldsE
>>711
補助ランプつける事業者すらなくなったからね

>>712
少しは調べたら?
それともネット使ってるくせに調べることすら出来ないのかな?
714名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 00:42:34 ID:mf+jrHIw
テール、および補助ランプは基準に合致していればある程度自由に出来ると思われる。一番きついのはトラッカー関係。あの派手なカミオンも見られなくなるのか。
715名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 04:47:20 ID:5/uGjSpz
そういえばまもなく両備の渋川特急に新車がはいる情報を聞いたけど
PJ-規制だから一部変更か?
716名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 06:47:34 ID:xUO8CUdr
尿素補給施設が出来はじめたら、いすゞストップで西鉄は全てUDだらけになるんだろうなあー嫌 嫌だ〜      キュービック命
717名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 13:24:10 ID:ZX+8Nzcy
補給施設は貯蔵タンクしかいらないと何度言えば
718名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 13:43:11 ID:Y3ZYzKbZ
尿素スタンドつけてるのはオレンジだけじゃないの?
ほかはドラム缶や使い捨て容器で補充してるみたいじゃん。
719名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 14:05:01 ID:6qUG4V3r
>>717
台数が増えてくれば、専用スタンド用意しないと面倒だと思うよ。
720名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 17:47:34 ID:xUO8CUdr
西工関係様、ずばり西鉄としては、これから将来的にUDになるんでしょうか?それとも試験的によければLTロンに切り替えとなるんでしょうか? それともヤッパシただ設備までつなぎなんでしょうか??
721名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 20:09:17 ID:iWaixgFg
>>719
4日程度に1回ポットの様な容器で1杯注ぐだけだから、スタンドなんかいらない。
722名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 21:35:31 ID:Ip8bL3Xm
>>719
面倒なのはドライバーであって、会社ではない
     ↓
 金掛けたくないからほったらかし

                        でしょう。



でも、そのうち使用量と購入量の誤差が出てきてスタンド化の叶性がない事もないけどね。
723名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 22:16:47 ID:xUO8CUdr
西工関係様  もしLTロンが会社から受けが良く、いすゞでこれからいこうと、仮になった時は、もちろんオートマオンリーに、なりますよね。早々と確認の為に。 ちなみに私は〇宇に近い所の現役です(グループだが)
724名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 22:35:43 ID:Y3ZYzKbZ
ID:xUO8CUdrってバカ?
725名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 01:00:08 ID:Do7UJZb9
>早見の運転士様

弊社は西鉄様のご注文通りに製作するのみでございます。

                 西日本車体工業株式会社(代筆)
726名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 03:09:46 ID:bx2dOxMz
BRCハイブリッドはメンテナンスフリーらしいな。
727名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 03:15:25 ID:dA7oVAxo
実際は調子悪くてしょっちゅういじってるらしいぞ。
しかも専用工具じゃないと修理が出来ないから面倒らしい。
728名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 15:43:22 ID:u3VOM03u
>>724
脳内現役の池沼は放置で。
729名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 22:13:23 ID:uTyzeAoZ
教えてクンで失礼

西鉄の○小に9313〜9315(いずれも電車代替)が導入されたけど、
ワンステ引き戸なのになぜ後方LEDが9352と同じく上部にあるの?
730名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 22:39:39 ID:RMgRsPze
>729
国交省仕様
731名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 22:57:11 ID:uTyzeAoZ
>>730
国交省仕様ならノンステ中ドア引き戸にするはずだが。
北九州市からの補助金関係?
732名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 23:38:50 ID:RSIEsOJ5
なぬ ワンステ引き戸ではいったんか・・・
733名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 23:59:59 ID:uTyzeAoZ
>>732
スマソ
導入されたのはワンステ折戸だ
734名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 14:24:16 ID:4k0BjA+9
で、京成に何やら納入したとか・・?
735名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 18:22:38 ID:O5Ms/kCu
阪東にオシッコ導入はガイシュツ?
736名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 22:44:41 ID:CwV66Gjk
シビリアンテールだと方向幕が上付きになるんだろ
たしかB高もそうだったはず
737名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 22:53:32 ID:fbr1SSue
>>736
シビリアンテールと方向幕の位置に直接関連は無いと思われ
738名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 00:39:42 ID:SO1bS2bI
最後部席の後ろエンジンカバーと思われるものがかなり出っ張っていて置型の方向幕が設置出来ないため。
739名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 01:25:59 ID:dfKkmrSR
>737
>738
関係ありそうなんだが
740名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 05:08:24 ID:p0cyKrBb
>>729
9313〜9315じゃなくて9413〜9415じゃない?
9313〜9315は○新
ションベンRAの方向幕が上なのは>>738が言ってるのであってると思う。
過去スレだったか何処かに書いてあった。
741729:2006/02/28(火) 17:56:39 ID:FgiTs2+4
>>740
確かにあなたのいうとおりorz

後方LEDについて: へぇ〜、なるほど!わかりますた
742名74系統 名無し野車庫行 :2006/03/01(水) 21:13:35 ID:F9KZT/pG
東京空港交通のエアポートリムジンかっくいい〜
743名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 08:46:16 ID:xzA5VYJO
高速バス、走行中に出火 大分自動車道、けが人なし

 3日夕、大分県九重町の大分自動車道を走行中の西日本鉄道の高速バスから出火、
運転手が同町の水分パーキングエリアで停車し乗客を避難させた。乗客と運転手
計約25人にけがはなかった。バスは後部を半焼、乗客らは後続のバスに乗り換えて
大分方面に向かった。
 大分県警などによると、バスは3日午後4時ごろに福岡市内を出発し、大分市内に
向かっていた。水分パーキングエリアの手前約5キロで車体後部から煙が出ているのに
運転手が気付き、3日午後6時ごろ、パーキングから九州管区警察局高速道路福岡管理室を
通して大分県警に通報した。
 西日本鉄道によると、バスは三菱ふそうトラック・バス製で1998年式。04年に
パーキングブレーキの関連部品とエンジンの配線部分に不具合が判明し、リコール
(無料の回収・修理)対象となった。修理は実施済みだった。
(共同通信) - 3月4日0時32分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000007-kyodo-soci
744名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 13:00:57 ID:NhgTaANe
>>743
3333だったみたいらしく近日西工へ回送のうえで修理するらしいとのこと。
代わりに4014がとよのくにに使用かも
745名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 14:40:44 ID:exFJjPPa
未だ使うのか?
746名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 17:08:41 ID:aZAbk65n
以前中国道で事故ったはかた号も修理しようとしたぐらいだから…
でもこれはしなかったけどね
今でもどっかで放置されてるのかな?
747名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 21:16:47 ID:sxhwHQHT
川崎市でションベン祭り開始
748名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 21:33:37 ID:2sDxKUcS
西武CNG導入age
749名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 22:15:31 ID:BueP66UL
尼、小便&JP祭ケテーイらすぃ。
750名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 23:33:55 ID:NhgTaANe
>>749
尼崎市、久しぶりか・・・・、
ここ最近は日野HRだったからな・・・
751名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 23:41:17 ID:I4WLLA01
>>749-750
13年度車以来4年ぶりのUDだな。それにしてもおしっことウナギか…
752名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 00:21:26 ID:SukBouiG
CNGはテール以外変わってないのね
統一性ないなぁ
753名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 00:31:56 ID:tcBVK8ng
けど今のJP自体実質HR7JPAEの互換車なんだ罠。
つまり、実質3年連続HRでそれに小便が付いてくる格好になる鴨試練。
754名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 01:26:28 ID:ZbvhVkrP
エンジンだけで互換車というのは暴論だと思う。
漏れはJPもHRも新短期適合後のは乗ったことないけど。

KL-HRは足回りがあまりに酷すぎた。
KL-JPエアサスは決して悪くはなかったが。
755名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 02:37:13 ID:P0Iccc8e
>>746
はかた号は、エンジンがほぼ無傷だったから、修理する価値があった(=新車購入より安上がり)らしいけど、今回はエンジンまわりが全焼だから…
新車買うのと同じくらい金かかるだろうから、修理なんてしないんじゃない?
756名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 04:10:42 ID:gHSyyzDS
タイヤハウスの構造(JP)はよく出来てるよ。
HRって大型車のタイヤハウス?あの車内の圧迫感は嫌だ。
座席も無理矢理って感じがする。
JPのAT仕様ってどっか入れてる?
757名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 04:26:50 ID:Poml3qc3
都営JPは01年式と比べて02年式のリアハウスが小さくなってる。
758名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 09:49:28 ID:I8EbpJ3N
>>755
いや、当時の関係者に聞いたがあのはかた号はエンジンまわりもだめだったそうだ
そこで同時にぶつかったムーンライト車と二コイチにする話になっていた
実現はしなかったが…
759名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 09:54:31 ID:sP7n6Bhg
ところで、関東バスの1100代は、D1159導入以降ピタリと止まっちゃったな
どうしたんでしょ…
760名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 13:25:28 ID:rS8wuQ8v
>>756
それも言える。
ノンステにしてはヲタ席も比較的座りやすいしね。
乗り心地も含め、KL-JPはKL-HRと比べるとずっといい。

KL-JPも、大型車の代替として利用されてしまったことで印象が
悪くなってしまったけど。
761名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 20:00:00 ID:ySXM2vRx
>>759
西頭狂が小便入れるらしいから敢闘でもB営あたりで入れて欲しいところだ。
762名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 01:14:24 ID:Vanzv5ae
>>758
翌年の大阪ムーンライトの追突事故車の修理でフロント周り使用されているのでは。
763名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 11:26:41 ID:RoPcHKe1
神戸市営にもADG-RAノンステ6台、西神と松原に配置
764名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 13:55:42 ID:g0h4pIQ/
JPのボディがふそうMKと併用出来るといいなぁ・・・
JPやB高が出てきたのを見ると
日デよりふそう説き伏せる方が簡単だったんじゃ・・・
と思う

765名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 14:00:38 ID:UX+ZsbHM
日デは説き伏せたわけじゃないだろ。
766名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 22:35:05 ID:JXD2XQ5j
ヒント:JP誕生のいきさつ
767名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 23:19:28 ID:MzKM/oc0
経緯で言えば三菱なんか出る幕ないだろ
768名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:49:07 ID:PXAh6aY4
京都市営に西工PJ-エルガノンステ
769名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 00:16:05 ID:XRt0cMuH
770名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 00:32:35 ID:eSZoRnso
>>769
スモークガラスにしただけで案外かっこよくなるんだな。
771名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 06:49:49 ID:twJbTl+Q
昨年のKL-に続き
京都市二年連続LVキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━━!!!!!
772名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 07:36:17 ID:vOpcNEBF
KL-時代の日産ディーゼル、ワンステなら三菱と間違えそう。
773名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 12:38:19 ID:S3POBEKk
>>770
でもやっぱシビリアンテールはダサい
774名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 12:47:44 ID:XKKgHov9
アローのテールもダサい
775名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 14:54:57 ID:twJbTl+Q
ケツはシビリアン型縦一体ランプよりは現状LTロングの三枚パネルの方がマシだ罠w
776名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 21:31:18 ID:6M1JIuZi
>>775
マシっつーか現行路線車の中では、
純正エルガと並んで最もカコイイケツの部類と思われw
777名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 23:11:21 ID:IJDpfR77
初歩的な質問スマソ。
小便って何?
778名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 23:15:37 ID:c0gslMun
小便=日デ尿素SCR車
779名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 13:00:49 ID:pLBg29uU
シビアンテールは、大型には似合わないよな・・・。
せめて横向きに取り付ければマシかも・・・って無茶だな、スマソ。
780名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 21:20:19 ID:9YT9a9MV
西鉄擦れ見たらLTロング二次車が盗る根で入ってるとか入ってないとか。
小便路線が盗る根に対応しなけりゃ西鉄は路線はLTロングにでもするんかいな。
781名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 22:04:17 ID:pAweCFc3 BE:26492562-
?
782名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 22:34:54 ID:D1lBm/5d
>>780
RA路線もトルコン車発売されとりますがな
783名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 07:31:45 ID:fY+ImwlX
でも盗る根は確実に買うトコは限られてるやろ。
名古屋・大阪・京都。
784名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 11:18:51 ID:nIEqHgKZ
過去に西鉄もAT入れたが試作車ばっかだったね。全部P代でHT235BA、MP218M、LV314M
だけでUDは導入経験ナシ。例外でガイドウェイバスが4台。
計日野10台、ふそう4台、いすゞ2台で1箇所の営業所に集中配置だった。
いすゞが最初にあぼーんしたと思う。
試験導入なら解るがATって寿命短いような・・・・
西鉄でLT入れてる所にはUDを嫌ってる営もあるみたい。
悪路対策や坂道多いとこだとLTのサスや馬力はUDよりいいの?
785名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 14:56:40 ID:07DZBfWe
UD車に関してはアレルギーみたいな物があり、乗務員や整備から嫌われる事が
多い。ふそうは乗務員からは喜ばれるが整備からは嫌われるし、
日野は乗務員からは癖が強く好みは別れるが整備からは歓迎される。
無難なのがいすずだね。
786名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 17:05:15 ID:V3KToABQ
>>785
 西鉄の話としてレスするが、

 福岡には昔UDは1台もいなかった。(正確には北九州以外には)
 だからでしょ「UDアレルギー」
 北九州の整備には、そんな事ゆうヤツいなかったけどな(過去形)
787名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 17:28:10 ID:+9HY5FgR
ションベンの方が300PSだからパワーあるだろ
788名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 23:16:42 ID:c2pALP5c
>>784
昔のは電子制御機械式ATで、今回いすゞで入れたのはトルコンATだよ。
耐久性なら、アステローぺが夜行路線車で採用されて10年落ちの車両も現役なくらいだから
問題ないのでは?燃費の面も、低排気量エンジンとの組み合わせで結構イイ線いくかもしれん。
新型のいすゞだけど、同じエンジンで市内用と高速路線をこなすUDと比べるとパワーないよ。実際。
789名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 07:22:50 ID:5CdfYKDE
>>785
そのアレルギーみたいなのを無視したとして、
UDは乗務員・整備・経営者・乗客等の本当の評価はどうなの?
790名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 07:55:29 ID:YO/0PjwQ
新型のいすゞは雑な運転をされると乗り心地が悪い。
エンジンの特性がかなりピーキーなようで、乗り心地が良くなるか
悪くなるかは運転手次第だと思う。
V8が良かったな・・。
791名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 10:31:23 ID:STaRWoLm
>>789
特に問題なし。
思ったよりは、かなり評判いいですよ。
792名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 12:27:52 ID:v6aAaLK+
>>789
最後部の座席が高いのを除けば不満は無い

by乗客
793名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 13:06:32 ID:ehqUgeaQ
LTロングトルコンATは京都市交製造分もまとめて購入?
エルガミオ+西工もみてみたい、確かKCかで1台居たはずだが。

10年位前だか、京都市交のP尺ふそう造ってるの見た時はびっくりしたが
最近短尺・標準尺ばかりやね。川崎市がP尺いれてたが。
794名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 19:10:35 ID:wrt0IRio
ttp://www.geocities.jp/khsr21/page285.html
何となく02MCに似てる希ガス
795名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 21:17:59 ID:s6EowkVY
>>793
http://kyotocity.fc2web.com/kako/4963.htm

P尺・中扉4枚折戸ワイドドア・都市低床・サッシ式逆T字(後期車はヒドンピラー式)
東洋サーモ製クーラー・機械式AT・視野拡大小窓・後部大型方向幕・・・

改めて凄く個性の強い仕様だな。
796名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 21:20:14 ID:s6EowkVY
それと追記
>>793
阪急ハズもふそうのP尺ワンステ(M尺ストレッチ)をまとまった数投入していた希ガス。
797名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 21:30:53 ID:8/33N6Mb
扶桑解禁したら又P尺化改造入れる鴨奈<阪急
798名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 21:37:30 ID:AuJVPOLw
川崎市営は今年尿素P尺入れたな。
799名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 11:55:46 ID:zyAWTIpg
京急にPB-RPが入ったらしいな
800名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 12:06:09 ID:6e8guOX7
>>796-797
エアロスターP尺のワンステって改造扱いなのか?最新号の年鑑バスラマには普通にP尺のワンステ出てたけど。
801名無し募集中。。。:2006/03/19(日) 21:06:45 ID:/mMa6ib4
>>800
KC-のP尺ワンステップはM尺の改造扱いだったが東急のワンロマなど需要が多かったので
PJ-では正式に設定したのでは。あとバリアフリー法の絡みも。
802名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 23:21:11 ID:6e8guOX7
>>801
なるほど、あとP尺のワンステってどこにあるんだろうか?とりあえずじょうてつバスにはあるな。
803名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 00:02:29 ID:63s+cErV
教えてクンで失礼
両備バス・玉野特急に入ったような
[交通バリアフリー法対応トップドア車両]
が、本家である西鉄バスでさえ採用されない件について

#そりゃーたしかに1台3500万するらしいけど・・・
804名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 01:58:29 ID:ChTcxzyn
803、特電嫁。
805名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 19:27:20 ID:mFC+l8Gp
OKKに尿素C型(ADG-RA)はいったよ。
806名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 06:37:25 ID:3aTh3zga
おけけに小便出束?
807名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 13:53:41 ID:wFim7a5I
日デはボルボになるのか…
808名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 21:44:00 ID:uU2wqyyd
川崎市営塩浜には
K尺・M尺・P尺のいずれもが配置されたよ。
809名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 22:42:32 ID:nF83FPfI
日ディの名は残ります。
810名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 22:46:03 ID:lNf3/G17
西工版アステローペってできんかな?
811名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 00:28:42 ID:Nw4XjTVT
国内の法律に合致したシャシーであればOK
812名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 18:26:43 ID:CzdAHEfN
813名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 22:04:50 ID:+N7Unu/Q
>>812
巧いな
814名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 22:33:27 ID:x6AmAx7y
>>800
エアロスターワンステップのP尺はKL-から設定はあるよ。
代表例で行くと東急の虹ヶ丘MP(400番台)は確認してる。

あとじょうてつにもあった希ガス。
815814:2006/03/22(水) 22:34:17 ID:x6AmAx7y
じょうてつにあったって書いてあった・・・。

逝ってくる・・・。
816名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 23:14:39 ID:IigMxbEC
>>814
東急のあれってKL-(もしくはPJ-)MP35JM改じゃなかったのか・・。
817名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 02:04:24 ID:vyWdu8ZG
ttp://koedo.nce.buttobi.net/saishin.htm

ライオンSDまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
エノデンE-IIIテラキモス
818名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 05:28:47 ID:hUG1wBIr
阪急バスの70−345〜349のいすゞ西工車両が懐かしい・・・。
819名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 06:56:18 ID:42hRKdhW
>>817
なにこの730の頃の沖縄の観光バス
820名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 11:39:25 ID:p4bslCEV
>>817
高速用は今後とも小便ウイングを入れるのかな。
RA273TANでハイデッカーもいけるなら、安物高速車として入れる
事業者が出て来そう・・。
821名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 12:45:49 ID:7XnKqER1
全然きづかなかったが、西武やらに入ってるCNGノンステ、フェンダーアーチは
従来の釣り鐘状のままだし、戸袋窓んとこも従来使用のママだけど全面バンパーや
側面リフレクターは新しくなってんだな。フェンダーアーチが新しいのは真円状で
中型と見分けつかない分違和感もあってキモイと思うが他社の分も西武のcngノンステみたいには
できんものか。
822名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 13:14:42 ID:/q3zPb4s
>>821
京王がJP入れた時にSRのバンパー(オリジナル)+BTが後々
他社に普及してJP標準仕様化した例もあるから気長に待つべし。

823名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 22:56:05 ID:FB6ONic/
CNG車は旧ボディのまま継続生産、ライト類は灯火規制にあわせて変更しています。
824名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 00:23:52 ID:k/d2OwV1
CNGはUA452改なのかな?

リムジンのもそうだったけど、やっぱりC・SDはスモールランプの配置が変わったんだね。
上がスモールで下がコーナリングに。
しかし、日野が強すぎて全くと言っていいほどアロー・ウィングは売れないなぁ・・・
825名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 00:50:12 ID:BB5vsYme
>>824
でも、売れすぎると品質が下がるという問題点があるから、現状がちょうどいいんじゃない?<今の西工
826名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 02:52:53 ID:e7H+9qS5
ATのみの設定ってのも背景にあるんじゃない?
機械の変速パターンに慣れないウテシもいるって聞くし。
827名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 21:47:47 ID:VJvdJGNO
>>824
いやそうでもないよ。
三菱が不祥事でこけてからは、それなりに売れている。

ハイデッカーなどは三菱からUDに鞍替えしたところも少なくはないとか。
828名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 22:18:48 ID:bE6W8Uci
>>827
それどこ?ふそう→日野に変えるのは分かるがふそう→UDに変えるなんて…
829名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 23:27:33 ID:q7HztP2e
漏れは某バス会社の整備をしていますが、整備のし易さから言えば日野です。
耐久性もあり、部品も肝心な所は良いものを使っていますね。但しRJ系はクラッチの
消耗が激しいかな。大型車のHT/HU/RU系は故障が少ないです。備品や部品の供給も早いです。
三菱ふそうはKC代からはコスト削減の為か部品の安物が多いです。電気系統は弱いし、
エアサスはエア漏れが多くてかなり大変です。ミッションも貧弱ですね。
三菱製クーラーは故障ばかりで泣かされています。
日産ディーゼルは新車のうちは良いですが経過劣化が激しいですね。
数回原因不明の故障がありメーカーに問い合わせしましたが、曖昧な回答ばかりで
現在は導入を止めました。路上故障が多くてね・・
いすずは扱ったことないのでわかりません。でも、今年から三菱車の代わりに入れるそうです。
830名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 01:24:17 ID:g+MAZT77
>>828
JRバス関東など三菱とUDを入れている所はUDを入れているよ。
ただしハイデッカーなどの高速路線および貸し切りに限られるが。

一般路線では聞いていない。
831名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 06:52:45 ID:MRwelx8C
名鉄や岐阜が三菱ばなれしても
神姫は、三菱を躊躇なく入れていたな。
832名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 08:21:12 ID:hYZGEmSf
大阪の緑風観光(追手門学院高校・中学・大学の生徒を送迎してる所)
三菱中心体制からUDオンリーにしちゃってたな。
833名無し募集中。。。:2006/03/26(日) 16:04:05 ID:86s3PP+7
>>832
HATO BUSですか?
834名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 22:22:29 ID:3AtS96ji
>>832
UDが10台入るぞ。
835名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 22:35:06 ID:Chu4Sz9/
828
日野+西日本車体96MCは2000年までそれ以降日野+西日本車体96MCは作られていません
836名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 22:43:35 ID:J1syN7Ug
常識。
837名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 23:06:59 ID:cPBt8dIl
つ[02MC]
838名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 23:17:38 ID:KNSpc4ZU
>>827
RA552のC-Iはけっこう売れたけどRA273は微妙な希ガス。
SHDはRA552も含めてあまり売れてないな。
839名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 01:12:27 ID:IZihbtxu
>>835
長崎バスと産交と西鉄にいるHUと昭和と大分交通と大分バスにいるRJは
2000年以降の製造なわけですが
840名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 01:31:05 ID:1VeJmqLc
>>835
馬鹿丸出し
841名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 01:48:42 ID:eN6U5g9f
ttp://tefutefu.jp/bbs/bus/img/219.jpg
神戸のいすゞディーラー敷地内らしいが、LVノンステ?
842名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 02:44:12 ID:+utdYDly
96MCじゃないけど、高速車でも02MCの日野が少数存在するしな。
843名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 05:11:04 ID:fZz4BDT9
02MCー日野高速車
阪神・大分バスだね。
あと、西鉄ひのくにS型79代もね。

そういえば、西鉄にB高直冷バージョンがでてきましたな。
844名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 05:17:07 ID:T1jfADbx
>>843
長崎バス、サンライト用
845名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 07:50:10 ID:jn66q//k
阪神か阪急か明石のどれかやろ。
846名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 09:06:26 ID:i5sCHXzw
>>841
塗装といい、追加された小窓といい、最近のフォグ標準バンパーといい
なんともいえないゴチャゴチャ感をかもし出してますねw
847名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 09:58:02 ID:eD8A1zU6
穴ぼこだらけで何だか蓮コラみたいだな。
848名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 11:02:21 ID:BbU3YHSX
>>768>>771
古い話を引っ張り出してスマソ
実は洛バス仕様が3台いる
で、型式はPJ-LV234N1改 だったっけ
849名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 11:05:04 ID:BbU3YHSX
>>768>>771
実は洛バス仕様が3台いたりするけど、
型式はPJ-LV234N1改でしたっけ?
850名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 11:05:31 ID:gET9WJSn
>>841
窓がヒドンピラー式っぽいね
851名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 11:06:11 ID:BbU3YHSX
>>848-849
ごめん、最新50モードにしてなくて連投してしまったスマソ
852名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 11:12:15 ID:m3U3Yb+S
東濃鉄道も、ふそう一辺倒から「UD」を増やしている。
ここは、B型、E型、S型、C型のUDがいるからな。

西工と言うよりUDだが、西工セールスでふそうのB・E・Cを入れて欲しいな。
853名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 17:46:10 ID:jn66q//k
>>846
何か思ったけど塗装がかなりゴチャゴチャしてる事からすると841は明石の時計塗装でエエの?
854名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 18:06:06 ID:ibXUO1Fg
西鉄向けは100%手抜き試作車が納入されていたことをご存じですか
おかげで運転士は偉い迷惑被っているそうです
嘘だと思うなら直接自動車事業本部へお電話を
お利口さん連中がお電話をお待ちしています
855名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 21:25:15 ID:NcnlpUr+ BE:33116235-
つまらんネタでageるんじゃないよ。
856名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 21:43:00 ID:NcnlpUr+ BE:33116235-
と思ったら単なるマルチコピペか。
失礼した。
857名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 22:51:49 ID:GaKR5sju
>>841
視野拡大窓とかヒドンピラータイプの側窓とか、
京都市の香具師みたいな仕様だな。
858名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 23:08:44 ID:+qdbdyoo
>>841
養護学校向けの特定車かいなこれ。
859名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 04:54:21 ID:KtmrS7Wn
96MCも側窓をヒドンピラーにするとけっこうすっきりするよね。
860名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 20:20:11 ID:GGfOZBcX
B高直冷仕様、西エエルガと同じサーモキング積んでるな・・・
側窓も最拡大メトロからただの拡大メトロになってるし、なんかアレだなあ。

北九州空港方面用かとおもったら、普通に福北にはいってるし、直冷にした意味って・・・
あとリアは西鉄観光のC型のようにリア窓下部をブラックアウト塗装すれば、間延びにはみえなくなると思うんだが。
861名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 20:30:43 ID:utUC6pSk
ションベンB高のリアはせっかく大きな平面なんだから、広告スペースにすればいいと思う
862名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 22:24:21 ID:b4vDq6Ad
>>860
B高の直冷仕様はデンソーの可変容量コンプレッサータイプ
だよ。これにすると冷房使用時のパワーダウンが抑えられる
。つまりサブエンジン積まなくてもエンジン性能を維持でき
るということ。

いすゞのはサーモキングだね。デンソーでもよかったんじゃ?
863名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 22:29:49 ID:6Hbq+Nz2
浦和の敢闘いすゞに納車前の送迎用の西工(96MC)がいるぞ。
西工製LTロング首都圏初上陸だな。

864名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:04:44 ID:xtVoP6bv
昭和のしょんべんSD-T(佐賀ナンバー)は、前からあった?
865名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:26:44 ID:9TRmZtgY
>>863
96MCということは中古か?
新車なら02MCだからね。
866名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:35:31 ID:KNSsni+Z
昭和のは2次増備車だとおもわれる、福岡の分は1283のNoでメイトのラッピング施されてます。
867名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:38:50 ID:9TRmZtgY
865です。
02MCはハイデッカーやそのたぐいだった、スマソ。

逝ってくる。
868名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:43:28 ID:Psf08M0U
>>841
フロントホイールのセンターキャップの形から、いすゞとわかる。
869名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 00:05:57 ID:9/Mbi1Cf
>>861
ションベンSD-IIこそある意味最凶w
870名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 12:28:43 ID:2xplrK2O
教えて君でスマソ。 聞いた話だが、LTロングのATはMTよりも燃費が悪いだしい。そして尿バスとやらも、経費がかさんでいるみたい。恐らく旧自動車局(こっちの方が好)はUDを蹴ってLTロングMT一本にすると思う!所で○雑はLTロンATは入ったのな?
871名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 14:49:03 ID:xJC9i0nK
>>870
超ガイシュツ
872名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 18:01:51 ID:/gls1hHs
夏場はエアコンに馬力喰われて、カチまわさんと走らねぇ。広島でLTロング(ノンステ)乗ったとき、JPのような運転を強いられる(発車時の加速はターボが効くまでもたつく)ことを実感した。ならATのほうが絶対イイジャン!ってカンジよ。
873名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 18:35:36 ID:RyVaqrSI
6HK1みたいに低域スカスカのエンジンにATが向くかな。
LTロングのATは乗ったことないけど・・。

少なくともLV834は最悪だった・・。
874名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 19:50:56 ID:t+ki2P6N
まったく坂を登らないLV832よりはマシ。
乗り心地はLV832のほうがいいが。
875名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 20:21:04 ID:LhQhhQ9c
電装の可変容量コンプレッサタイプは外観が鮭と紛らわしいんかいな。
でも腕標準とは言え鮭載っけた小便って40-50台位しか出回ってないんだろ。
876名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 23:42:55 ID:ds/A4PQx
亀の井にB-Tが2台入ったらしい。
877名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 23:45:04 ID:jMJKpaOU
>>876
RMのようだね・・・・
878名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 20:09:46 ID:UJ9cHMfj
昭和のSD−1 2次増備車っていったい何台入ったの?
879名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 22:10:42 ID:+efRv/6G
未だに53MCが現役のバス会社ってありますか?
880名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 00:44:13 ID:a0ywjlv/
西肥バスのMPまだ健在かな?昭和は消滅のもよう。宮崎も健在。
881名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 01:01:50 ID:swgrKQZL
熊本バスのは…最近見かけないなぁ…。
最近中古車がまとまって入ったからもしかしたら引退したのかも。
882名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 00:11:44 ID:7rArBb+1
田園に次いで阪急バス本体にもPB-RM 
475(大阪200か18-55)、476(同18-56)、477(同18-57)
 
 

883名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 11:51:45 ID:FXBeuMIl
>>881
熊本市営の最期のハンペンはとうの昔に引退済
熊バスのMPも北九州市営の中古で置換

昭和の旧CTのMS8は写真収めといた方がいいかも。
884名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 15:02:32 ID:DK3RBdbk
小湊にもPB-RMが入りましたとりあえず2台確認しました。
885名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 22:53:38 ID:dSHJSG43
神奈中伊勢原(山武グループ特定)にもPB-RMはいりますた。
886名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 23:26:19 ID:6mlEUzCZ
MKにションベンRAと同時にPB-RMワンステも2台はいってるみたいだな。
大学の特定輸送に車いす対応ワンステだそうな。
887名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 21:18:05 ID:kM6f2jsT
昭和のSD-T 佐賀ナンバー361、363確認
888名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 18:15:27 ID:k7s4VK9A
関係者殿、これから尿バスは、西鉄に入る予定はありますか?たしかこの前中洲だ辺でLTロングみたんですがひょとしたらもうUDは入れないんでしょうか残念です…。
889名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:19:47 ID:9lKyEmlT
大阪・伊丹・京都逝けばワンサカおるぞ<盗る根LTロング
京都には西工がKL-と共に居るわ。
890名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 00:53:41 ID:eiRPoWUV
>>888
なんで数台しか入ってないクルマが取って代わるなどと思うのかね
891名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 02:19:37 ID:DtwY6SsO
仰天企画!こんなの行くヤツいるぅ?やっぱいるんだろうな・・・(汗)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=56
892名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 06:20:24 ID:WT+WCAFv
>>891
>>向かいが西鉄バス北九州の小倉営業所です。

これがなんとも。だからどうしろ?っと。


しかし行きてぇ〜〜〜
893名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 12:47:53 ID:AKYYN/XA
檀之浦SAで休憩に魅力を感じた俺ってw


…ね、眠れないんだよぉ。
894名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 13:00:40 ID:JnJDcWsm
これから西鉄はいすゞ車を大量に増やす予定では、あるが中バスについてはUD(心臓日野)は外せないよ!個人的(失礼)はエルガミオを少しかじっておきたいけどね。ただ大型についてはいすゞの方が価格的にも安いし整備に関しては半分半分だがUDに比べたら良い
895名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 13:36:50 ID:irJXn8WD
>>892
草津のS型や軽井沢のBUだったら行く?
896名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 20:39:40 ID:9lMv0vUB
>>893
大泉センセキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
897名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 00:49:08 ID:v/ql6XZ+
今後も日ディメインで購入していく事にはまちがいない。ただし1メーカーのみだと西鉄の規模からしていろんな方面からたたかれるだろうからいすゞも導入。
898名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 21:26:19 ID:+c0ok8TF
age
899名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 21:52:40 ID:C7dz+DZN
>>897
仕事もらってるんだし、UD買うの当たり前やろ。
全部UD買ってもいいくらいや。
900名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 01:47:39 ID:Yn76WOWq
age
901名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 13:00:22 ID:dSABdRK6
耳に入れてる限りは(あくまでも今現在)では、今事業部ではいすゞの方に期待してますひょとすると大型は無論、中型の方も順次にいすゞを と言う話もチラホヤあります。私的にはフソウが適車ですが。不満だらけです…。
902名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 17:17:28 ID:DdjiPOyO
雑のウテシが言ってたけど、いすゞのAT車かなりイイらしい。
903名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 01:23:49 ID:DFz7Suos
>>891
とりえあずSD-2を2台導入しといたから実現したツアーだな。
漏れはムッツリヲタなので、参加したいけどやめときます。
904名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 10:07:00 ID:0gKCmWkK
西鉄が福岡周辺にLTロング入れたのは結局は小便との比較用だったのか?
905名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 10:19:04 ID:L5vZAKK2
あたり馬出4丁目!皮革遺骸の何ものでもない。結果が良ければ継続採用もアリエール。
906名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 11:51:04 ID:0gKCmWkK
現場の大多数が五十鈴が扱い易くてUD駄目と言えば小便減らしてその分LTロング増やさなアカン訳やしな。
欲を言えばPJ-MPも入れればより分かりやすくなるんだが。
よそ者やから解らんが902にある福岡の現場の評価が出てるけど、
それ次第では北九=小便、その他=LTロング(+MP)になる可能性も出てくることやし。
902には是非雑の別の鑼の評価言うて貰いたい罠。
907名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 14:10:40 ID:WvcPjOgP
”低床車なのにMT”がウリだたMPのATも劇的に良くなってるんだが、影薄いな。
908名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:01:32 ID:crEOQajt
>>835
日野+西日本車体…観光限定
いすゞ+西日本車体…路線限定
になるかもしれん
909名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 15:51:29 ID:PEzXHF0e
それよりそろそろ車体をFMCしないと・・・・
910名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 18:47:16 ID:Y7HV1xTM
それをできる人材がいないんだろう
911名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 20:13:15 ID:qMgtI1nr
いやモデルチェンジの必要はない。

セレガーラやエルガ見ないなキモイデザインより今のモデルは立派
912名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 20:39:18 ID:gbSk3QDv
>>911
申し訳ないけど、西工のデザインは一番キモい
913名無し募集中。。。:2006/04/09(日) 20:44:52 ID:R8t/r52e
はいはいMFBMマンセー
914名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 20:47:15 ID:hDbTW8xI
>>912
灯火規制適合の西工のリアはひどいな、まぁキモさでセレガ―ラに勝てるバスは無いだろうが
915名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 20:48:32 ID:+Peo64qc
シビリアンがヲタ並みにキモいんですけど
916名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 21:55:35 ID:UoQTpxtW
西工エルガのテールよりはシビリアンテールの方が好きだけど。
917名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 22:35:46 ID:LUEvhpII
>>914
西工に限らず、規制対応マイナーチェンジで位置変更したクルマは皆キモイ。。。
918名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 22:52:51 ID:UW+fzuxB
C型のバンパー埋め込みライトにしてもKL-で存在した特注仕様
のほうがまだいいもんな。
919名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 23:21:42 ID:dJhsfPdi
デザインはスペースランナーやネオロイヤルからUDが手がけているから、
次回もUDがやるだろうな。
問題は生産技術で、せめてウインドスクリーンの接着工法位モノにしてほしい。
あと、観光モデルのボディ裾位揃えろといいたい。
JPのB型前構あたりから、見栄え品質どころか設計自体見栄え軽視になって
きている気がする。
920名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 00:12:56 ID:jXFSMiQB
>>919
コスト最優先
921名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 04:22:00 ID:d8gMVasu
親会社が実用一点張りで見栄え軽視の仕様を好むもんな。
922名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 06:31:46 ID:CTmcVQ/n
観光・高速
MFBM>>>>>>>>J-BUS>>西工(C)>>>>>>>>西工(E)

路線
MFBM>>>>>>J-BUS(いすゞ)>>>>J-BUS(日野)>>>>>>西工

ごめん、俺にはふそうシャーシに西工車体を載せてる事業者が
理解できない。(なんで素直にエアロ●●にしないんだ!?)
923名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 10:51:25 ID:+6QbBnLW
>>922
 その昔から、「西工+ふそう」が一番ポピュラーなんだが・・・・
924名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 12:37:24 ID://FddcTA
西工はふそうに始まりふそうに終わる
やっぱこれだろw
925名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 12:58:18 ID:JLiADV/Z
>>922
信者乙
926名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:13:06 ID:0bbhc4Yr
JRバス関東で工場見学ツアーやるみたいだね。よくもまぁ東京から来るよな〜。
927名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 13:18:19 ID:ROaKjsQO
そのJRバス関東主催と言う所が面白い。
928名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 14:26:29 ID:OmQLl+A1
スレ違いでスマソ! おいら、もっとSKスレ覗きたいんだが、2CH観るのって結構パケ代いる事に驚いた! チナミにパソコンから観た方が安いのかな?
929名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 14:31:01 ID:jaPxJRHW
パケ代って言う表現 クソドコモだな
930名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 16:32:19 ID:3d9s6BQh
しかもmovaだろ。
とっとと機種変更してFOMAのパケホーダイ加入汁!
931名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 16:53:47 ID:rS8R8N49
FOMAもクソ!
メールは届かんし、エレベーターの中で電話は切れるし。
932名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 16:56:12 ID:f1J7bVgi
そんなのはvodaもauも一緒。
933名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 17:14:51 ID:Fyel/qcM
私のはマンションエレベーターの中でも切れません。

メールは、センター問い合わせなどは一切しませんが・・
やはりauの魅力は、
↓↓↓↓↓
圏外→その間に届いたメール蓄積→圏外脱出→即自動受信

まあ、スレ違いですので、止めましょう。
934名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 19:59:03 ID:DNqdzH66
高速、観光フルモデルチェンジ て言う噂本当ですか?
935どうせ:2006/04/10(月) 20:22:48 ID:zp+78uDz
フルモデルチェンジも金をかけない手抜き試作車だ
バスが炎上した責任を感じないバカ連中
くやしかったら他社向けの西工ボディいれなさい
936名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 21:48:54 ID:S5MFXe7j
古モデルチェンジじゃないのか、もしかして(w
937名無し募集中。。。:2006/04/10(月) 21:58:21 ID:aE5MODgy
96MCの再来かよw
938名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 00:06:21 ID:TfH1fhPA
>>927
工場見学って普段は見せてくれるの?
しかし、新宿発じゃあ行きたくても行けねぇmmm
939名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 00:16:16 ID:n4v8THNl
一般人は無理だよ!
ちゃんと守衛が門番してる!!
ただしバスの回送での出入りは甘いな〜あたりまえか〜(‥ゞ
940名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 12:03:45 ID:YJd+6Dlf
徳電IMのプロゼクトNを観ていると勉強になる。
吉塚のKL-MPのクーラーが三菱だったり、いすゞのワンステ
のエバポレータ搭載位地が後だったり、KK-RMに側窓上部が
濃色ガラスの仕様があるといったり。

実車見たん?

吉塚のKL-MPのクーラーはデンソー。

いすゞに限らず西鉄の大型ワンステはルーフインクーラー
搭載位地は全て前中。

側窓上部の濃色ガラス仕様があるのはRMじゃなくてUA。
941名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 15:30:35 ID:dnL/HC4m
側窓上部の濃色ガラス仕様ってあれ意味ないだろと思う。西鉄は何がしたかったのかよく分からん。
942名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 22:35:00 ID:kA+8NXD6
もう、UA KL452の、あの感動的なエンジンは二度と復活しないんですか。僕としてはなんとか、MDじゃなくまたいつか頑張ってあのエンジンを採用し直してほしいそんな思いの〇月です。
943名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 01:26:23 ID:tdyiyZUS
RA552のエンジンも復活しないだろうなorz
944名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 02:10:37 ID:AveIPu1/
>>942
CNGはまだPU6でしょ(PF6のCNG版)。でも、PF6が88年登場だから、そう長くは製造され無いだろうね。
MD92も96年登場だから新しくはないけど。

>>943
ボディは相変わらずなのに、あのV8サウンドはもう新車では・・・
945名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 04:06:52 ID:WhqPqA0E
>>944
スレ違いだけどエアロバスから直6の音がするのはものすごく違和感ある。

でもV8サウンドは各社それぞれに味があったからなぁ。
RH8の音と02MC(出来れば拡大窓)のボディはなかなかいい味を出していた。
九州に住んでる人だと、無骨なS型+8DC系のドロドロ音のほうが馴染みが
あるかも知れないけど。(漏れは住んでるのは関東、親戚の家は九州)
946名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 07:18:44 ID:70+L6zaH
香川にも西工ボディの車があるんだね。
どっちもバスじゃないけど。

一つは栗●病院、もう一つは香川赤十字会。
947名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 10:05:32 ID:1N9kSe3z
これから西鉄バス向けにはATが多数採用され、もう2度とMTは復活は致しません。             〜西日本車体工業〜
948名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 10:06:46 ID:1N9kSe3z
これから西鉄バス向けにはATが多数採用され、もう2度とMTは復活は難しいと思われますよ。
949名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 17:19:21 ID:8j2i96IJ
946
数年前なら、コトデンにOKK中古のE型ふそうMSがいたんだが。まあ、しばらくは香川に一般向けの西エがはいる可能性は0に近いな。
高松市内循環のテスト運行でカタログカーのRMノンステが走ったのが最後か。
950名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 23:19:15 ID:2LtE5Gy5
>>949
四国自体が西工少ないからね
徳島市営に導入された時はびっくりしたが
951名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 23:45:10 ID:YV0YN84T
>>942
MD92のエンジン。路線系だけど、あの吹き抜け(ぶん回し)ぶりに、エンジンのサイクル自体や時代は違えど、
4R以来の感動を覚えたよ。パワフルだし。
路線系も、思い切ってAT(ZFのECOMAT-plusU)+空気式(ウェッジ)ブレーキを
標準設定にしちゃえばよかったのに。
952名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 00:11:02 ID:BCfIm0Z2
>>951
そうなると
AT嫌いな尼崎市は「おしっこ」バス買わんようになるな
953名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 01:16:53 ID:jZpsWcdD
>> ID:1N9kSe3z
はいはい、ワロスワロス
954名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 23:59:38 ID:7SCfQoCR
確かに西鉄バスはMTは、もう入れないだろうな!? いれる理由がないから。
955名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 00:52:56 ID:aumTmRQn
>>926
JRバス関東で工場見学ツアーやるみたいだね。よくもまぁ東京から来るよな〜。

う〜む、関西からもやってくれんかなぁ・・・mmm
956名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 01:01:19 ID:G0GdLiY+
>>940Oh!訂正されとんねんな!対応が早いのもさすが徳電氏
やな。
957名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 08:10:45 ID:HWONY+es
>>952
広島交通モナー
958名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 10:21:14 ID:Y2AUKCxr
西鉄は制服が変わるだしいが、どうゆうふうに変わるかしってる方いる!? 
959名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 20:52:52 ID:cL2uWh8N
西エ製PJ-MPマダー

by阪急バス、金剛自動車、にしてつ、両備バス玉野営業所
(ぐらいしかいれそうにない)
960名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 21:22:45 ID:qbMKM9tC
>>959
とりあえずケツがどうなるかが見物。
961名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 22:26:44 ID:U0EvlpyZ
>>958
全裸にボディペイント。
962名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 22:52:55 ID:00o0otHs
つ京都市交・阪神
963名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 23:31:46 ID:cL2uWh8N
エルガの流れもあるし、普通に純正テール採用とみるが。
964名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 23:38:18 ID:Y2AUKCxr
制服は夏服のお話…!
965名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 10:11:25 ID:Ilr/t7/i
開襟シャツにネクタイ無し 以上夏服変更情報でした。
966名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 11:36:55 ID:x9N9woX4
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=56

●鉄道・バスファンSpecial2
JRバス関東の西工SDT(3列独立シート車)に乗って
日産デ標準になり勢力図を広げるNSKボディーのバス製造工場を見に行こう!!

催行決定 残席わずか!
と出ました・・・いるもんすねぇwww て、ホントに来るらしいぞ
967名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 12:57:52 ID:tLo7ShS5
>>966
関東は、SD-IIやろ?
968名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 16:52:15 ID:KAbY2rZx
こういうのが無いと、バス工場なんて見学できるもんじゃないからねえ。
ちょうどその頃にJR関東向けの車が製造中なら、なお面白味があるね。
969名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 17:48:04 ID:yFjSqsby
実は、地元九州のバス友の会は出入り禁止なんだな。
970名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 19:24:17 ID:tLo7ShS5
旅費全額払うから、九州で合流はダメかいな?
971名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 21:51:33 ID:TRGu5EHq
↑OKなんでない?ちゃんと切符買えば。
言い訳は乗り遅れて現地に飛行機で行きますとでも‥
972名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 00:05:13 ID:HimvdKaT
佐賀県有田町で10年前におこなわれたほのお博でつくられた4000台分の駐車場跡地の活用いまだ決まらず。西工、西鉄、日ディが共同出資して購入し、新工場作ったら?

973名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 09:14:59 ID:0ttYn4ys
全国に出荷するには佐賀の僻地は不便だわな。北九も不便といえば不便だが、幸いフェリーに載せやすい立地にある。関越方面へは博多港まで回送せなだが、佐賀に比べりゃまだマシ。
974名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 09:36:02 ID:7AOgNOzr
日ディは埼玉にカエレ!
975名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 13:40:19 ID:vOHvt/OC
西鉄向けの、中バス(新車)ってやっぱエルガミオになっていくんだろうか? 別にUDでいいんだが…。
976名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 16:23:01 ID:2FqE7Z/V
てか新スレそろそろよろ。
977名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 18:07:37 ID:Gw7xGohQ
>>966
往路は結構「はかた」に運行時刻がカブッてるねえ。 
諏訪湖で「はかた」の横に駐車して撮影させようとでも
してるのかな?
978名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 18:25:02 ID:v3hDp5b7
>>977
 なかなか粋な事かも
 西鉄も協力して、この際JR関東との共同運行ってのは?
979名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 21:39:54 ID:+nq54ifq
>>975
子供が世話になってるんだから、最優先はUDだろう。
西鉄の傾向からして、これからもMSやLVも入れるだろうが。

でもUDはエンジンや足回りを供給してるだけだから、一番利益率の高い(であろう)
エンジンが他社製である中型車種は、さほどおいしくないだろうね。
980名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 22:19:23 ID:4ROG5glQ
>>976
立ててみたら立った

西工スレッド その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1145193517/l50
981名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 10:30:03 ID:o+XdmLEE
979殿、 でも○愛やらなんやら、UDガンガン入れてるよね(中バス)やっぱいすゞはいれないかもね!?
982名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 21:52:25 ID:FD8Vqfy8
>>979
UDは、トラクタ(牽引車)とか大きめサイズが得意分野で、中型じゃ大して
利益がでないんじゃないのかな。
983名74系統 名無し野車庫行
中型の参入が一番遅かった>UD
オフロード・ダンプとかも得意なUD。
アメリカのCATやコマツのほうがシェアがある。

船舶もUDあるけど、UD得意なレンジはヤンマーが最大。
鉄道は、レールバスが一時期あったが、ニイガタに代替されつつある。