【誘導員】中央バス part2【滝野】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
中央バスのスレです。
2名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 16:20:08 ID:8a+SUWek
3名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 16:22:46 ID:Lz2gBbAn
誰か>>1をつまみ出せ
4名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 16:23:32 ID:dBdoulsU
何このスレタイ
5名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 18:49:02 ID:W1EOWUfb

********** 774番 DAT逝き **********
6名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 18:49:42 ID:W1EOWUfb
7名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 19:09:08 ID:yBAb0kee
千葉中央?
群馬中央?
日本中央?

万が一だが念のため、
神奈川中央?
8名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 19:40:26 ID:T3X70eOe
千葉中央だろ
9名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 20:24:05 ID:JeySoW8G
↓ここからは、北鉄金沢中央バスのスレになります
10北海道中央バス:2005/06/11(土) 21:59:17 ID:nzlHoM8H
このレスは北海道中央ブスのレスです
11名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 21:59:38 ID:K34Pq44o
中央バスは北海道中央バスhttp://www.chuo-bus.co.jp/です
系列子会社は別スレッド立ててます。空知中央バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1115438050/-100
関連スレッド
北海道中央バス空知にバスカード採用きぼん! http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1116235827/-100
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108647025/-100
12名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 03:54:29 ID:+HfZHoIH
あげ
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 04:05:28 ID:Zek0smmq
ところで真駒内から札幌駅まで札幌支笏湖線に乗ったが札幌ターミナルに停まるはずなのに立ち寄らなかった!
16名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 10:34:29 ID:sfRfM9o4
>>15
お 前 ホ ン モ ノ の 馬 鹿 だ な !
支笏湖行はターミナル構内に寄るけど
札幌駅前(タ)行は石狩街道沿いだよ。
しょうがないから、地図でも添付してやるから理解しやがれ!
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=1&zm=12&la=141.21.37.5&lg=43.3.38.3&mode=1&x=174&y=175
17名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 19:50:48 ID:f40kvk3h
エルガノンステップ導入しないの?
18名74系統 名無し野車庫行:2005/06/16(木) 17:18:39 ID:0Hx3JTDv
誘導
↓が次スレになりました。

【高速車も運用】北海道中央バス 02番【屯田6の12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118763571/l50
19名74系統 名無し野車庫行:2005/06/16(木) 18:40:33 ID:CbsUEdVW
>>16
http://ekibus.city.sapporo.jp/

ここ行って路線検索で札幌支笏湖線を検索してごらん
札幌ターミナル停まるから
2016:2005/06/17(金) 12:27:18 ID:diE4zHHM
>>19
そんなもん!最初っから知っているよ。
中心部は支笏湖行が札幌駅前(タ)、札幌(タ)、南4東1、南6東1
駅前(タ)行は南6西1、南1条(萬田記念病院付近)、札幌(タ)、札幌駅(タ)だけどね。
札幌ターミナルバス停はオレ様が記載したところになるんだよ!
21名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 12:46:29 ID:B+zmvi4a
UDの大型ショートって今あるの?
22名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 12:53:28 ID:diE4zHHM
>>21
KL-RP252GANならありますが。
配置は大曲・石狩・白石・北が主。
23名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 15:25:58 ID:tuDC4qbh
大型ショートって新長期排出ガス規制に対応した奴出てるの?
24名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 16:56:06 ID:hpSLg0Go
>>16
>>20
 そう、熱くなりなさんなって。
 証拠が出てきた。

 http://ja.wikipedia.org/ Wikipedia⇒札幌ターミナルを検索

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%82%BF%E3%83
%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB#.E3.83.90.E3.82.B9.E9.99.8D.E8.
BB.8A.E5.A0.B4.E6.89.80
 (アドレスが長くなったので、途中で開業を入れた。)
 そこの、「降車場所」「特記事項」を参照のこと。

 それで、ついでに Wikipedia⇒バスセンター前駅を検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83
%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%89%8D%E9%A7%85
 (アドレスが長くなったので、途中で開業を入れた。)

 または、http://ekibus.city.sapporo.jp/からでも構わない
 TOP⇒駅周辺バス乗場案内一覧⇒その他大通周辺
 乗場一覧で札幌ターミナル内乗場に札幌駅前行がないんだな。
 因みに、札幌駅北口へは外乗場なんですねぇ。
2524:2005/06/18(土) 17:25:17 ID:hpSLg0Go
>>24 より続き。
 先に補足ね
> 札幌ターミナル内乗場に札幌駅前行がないんだな

 札幌ターミナルの建屋の中にある乗場に札幌駅前行きの乗場がないんだ って
いうことで。

 それで、
 ターミナルの外乗場というと、明神町の国道交差点にあった頃の滝川ターミナルを思い出しちゃった訳ですよ。

 滝川駅前行「9番のりば」の場所。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=43/33/09.365&el=141/54/41.598&scl=10000&size=1530,1200

 脇路地の道路上で、待っていても手を挙げないと乗せてもらえませんでしたねぇ。
 ポール一本立ってるだけで、時刻掲示ナシ。どうみても降車場だった。

 あの頃は、奈井江インター経由高速滝川なんて、砂川は降車専用だったから、
砂川ターミナルの降り場に降ろしてさっさと滝川行っちゃってたしね。

 あの頃は、いい意味でアバウトだったね。
26名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 21:06:31 ID:BvAzcFv1
ターミナルの外乗り場・・・啓明ターミナル(JRバス環12)
2719:2005/06/18(土) 21:07:45 ID:VMNydZm1
ありがとう!俺がばかだったぁ〜
28名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 13:59:37 ID:9Qm7gKoj
誘導
↓が次スレになりました。

【高速車も運用】北海道中央バス 02番【屯田6の12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118763571/l50
29名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 23:18:36 ID:Qh6mo/Fw
ところで、中央バスって全国でどのくらいあるんだろ?
中央交通も含めるか・・
30名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 19:11:06 ID:xk0hAGtP
>>29
ソラチュー
チバチュー
カナチュー
あとは知らん
31名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 19:49:11 ID:pNt8kxDy
グンチュー
32名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 22:10:43 ID:hjFkYI97
>>29-31
 いってみようか?
伊豆中央バス 静岡県伊豆市 観光
岡山中央バス 岡山県岡山市 観光
群馬中央バス 群馬県前橋市 路線・観光・旅行業
高知中央バス 高知県高知市 観光
空知中央バス 北海道滝川市 路線・観光
千葉中央バス 千葉県千葉市 路線・観光
中央バス 静岡県藤枝市 観光
北海道中央バス 北海道小樽市
  路線・観光・飲食業(小樽パイン)・自動車整備業(空知工場)・不動産取引業(岩見沢市)
東京中央バス 東京都練馬区 観光
富山地鉄中央バス 富山県富山市 路線
日本中央バス 群馬県前橋市 路線・観光
能登中央バス 石川県鳳珠郡 路線・観光・旅行業
水上中央バス 兵庫県丹波市 観光
兵庫中央バス 兵庫県多可郡 観光・旅行業・タクシー
北鉄金沢中央バス 石川県金沢市 路線・観光
松戸中央バス 千葉県松戸市 観光
真庭中央バス 岡山県真庭市 観光
宮城中央バス宮城県加美郡 観光
33名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 22:13:05 ID:hjFkYI97
>>32 続き

 おまけ
中央バス観光商事 北海道小樽市 (小樽天狗山一連の施設)(ニセコアンヌプリ事業所)
中央バス自動車学校 北海道札幌市
中央バスビジネスサービス株式会社 北海道小樽

 ちなみに、ゴンドラ事業は索道免許になるので「鉄道業」
34名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 22:17:35 ID:hjFkYI97
>>33 これで終わり
 中央「交通」になると、

青森中央交通、秋田中央交通、石川中央交通、
入間中央交通、浦和中央交通、神奈川中央交通、
関西中央交通、近畿中央交通、郡山中央交通、
白井中央交通、高宮中央交通、中央交通(宮城県塩釜市)
中央交通(埼玉県鳩ヶ谷市)、中央交通(大阪府大阪市浪速区)、中央交通(山口県宇部市)、
日本中央交通、富士中央交通、山梨中央交通、

 バスのみに限定すればこれだけのようだ。
 ただし、タクシー屋の片手間にマイクロバス なんてのまで含めたら?

 興味有る者は、ヤフー電話帳で検索するがよろし。
35名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 00:25:20 ID:1VJfxhrR
>>32-34
36名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 08:17:06 ID:ZcxOLLJo
>>33
てか、清掃業のビルメンが抜けとる
3732−34:2005/06/26(日) 11:18:29 ID:yyS4oZBY
>>33
 >>29では、「中央バス」の付く会社で検索をした。
 ビルメンは、「中央ビルメンテナンス」でバスが付かない。
 www.chuo-bus.co.jp/kaisya/04.html参照のこと。

 ただし、燃料屋の中央バス総業株式会社が抜けていたようだ。
38名74系統 名無し野車庫行:2005/06/27(月) 00:30:48 ID:Zmw6YKi6
だいたい路線バスなら二社走っているところだと二社の会社名で地域がかなり絞り込めるけど、JRバスと中央バスでは無理だねw
39名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 20:32:07 ID:oHo/4iEn
>>34
中央バスビジネスサービス 中央バス自動車学校も抜けとる
40名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 20:32:41 ID:oHo/4iEn
失礼。>>33を見落としてた orz
41名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 08:53:16 ID:i16u08ap
 誰か、今は亡き路線に乗った事があるって人はいないか?

 稲倉石や芦別常盤・旭学校、東光 とかの鉱山路線
 特急だと 札幌千歳ビジネス便、札幌岩内や札幌留萌
 国道経由の札幌美国は、急行だったな。
 観光路線だと千歳洞爺湖や当丸峠
 etc.

 オレは、百戸経由と東頼城だけだな。
 東光・普通富良野は見ただけ。
42名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 23:57:50 ID:Z6Fb9Qac
>>41

別におっさんの昔話なんか聞きたかないわ。
43名74系統 名無し野車庫行:2005/06/30(木) 06:48:14 ID:iT2Ai6Fy
本家北海道中央バスのドメインはhttp://www.chuo-bus.co.jp/です
本家以外の北海道以外の中央バスと名乗るサイトドメインきぼん!空知中央バスなど北海道中央バス子会社を除く。
44名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 06:37:19 ID:MEGQaUdU
中央バスは北海道中央バス株式会社と系列子会社の登録商標です。
45名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 02:38:12 ID:iYGmvs0+
ハートフルネットワークを掲げるからには、中央バス利用者にはハートフルな日々を提供しなければならない。
まほらば Heartful daysとタイアップすることを提言する。

http://www.mahoraba.info/

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mahoraba/
46補足:2005/07/03(日) 00:57:49 ID:DP0JJUvm
タイアップの内容は「中央バスとまほらばの融合」をテーマにしたグッズ販売など
ラッピングバスを走らせてもいい
これによりバスヲタはもちろんアニメマニアも乗るようになる
また鉄道マニアとアニメマニアを兼ねている人は良く聞くが、アニメマニアとバスヲタを兼ねている人はあまり聞かない。
これにより相互の交流が進むと思われる。
結果「アニメとバスの融合」「萌えとバスの融合」が進み新たな世界が開ける。
47名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 22:30:23 ID:B3hwH44i
空港バス値上げ!
48名74系統 名無し野車庫行:2005/07/07(木) 10:13:14 ID:vmXRQHK1
昭和時代に岩手中央バスあったな!北海道中央バスから移籍車両あったが。
49名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 10:03:30 ID:r7/ZF61B
>>44
傲慢ですね
50名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 23:36:13 ID:y8NpsqTE
>>49
本当に商標登録されてるの?
51名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 15:36:21 ID:sY3e0tiq
>>24
wikipediaなんて参考にならない文献もどき上げんなよ
52名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 03:48:35 ID:V7iqaLBo
清田団地線の平日朝に1本だけ走ってる札幌駅行すごいね!JRバスやじょうてつなら特急なのに普通便だし!
他にもそういうバスってある?
53名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 11:53:55 ID:it0Tel5V
>>52
残念ながらその便は直行便です。
清田団地入口までは各停留所に停車するが、以後は「南4東1」「南3条」「南1条」
「北1条」「札幌駅前(東急百貨店)」に停車します。
http://ekibus.city.sapporo.jp/cgi-bin/coursett.cgi
54名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 23:58:13 ID:V7iqaLBo
>>53
そのサイトを見る限りは「直行便」って表示は無かった。
今度乗ってみたいけどバスの時刻がないから自転車で乗りに行くしかないね。
55名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 15:48:48 ID:zz1KQj8O
>>53
http://ekibus.city.sapporo.jp/
ココで出発地を「ヒルズガーデン清田」、到着地を「札幌駅前(東急)」で検索汁
2〜3パーターン出てくるから。
ただし、直行便の文字はないよ。(バスには直行便の表示あり)

何回か乗ったことあるけど、清田団地入口なら立ちになるか相席になるよ。
たまに補助席に座る椰子もいるけど。
56名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 01:51:46 ID:lN5MCDo2
>>55
そうか!いろいろありがとう。乗ったことあるんですか?やっぱり乗ったことのある人の情報が一番だね。
57名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 03:07:18 ID:3NrFciMj
ほしゅ
58名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 00:17:36 ID:b+gZLNxc
中央バスにICカード導入の意思はあるか?
59名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 03:18:34 ID:5mnXsRlg
>>58
あのケチな中央バスが(ry
60名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 16:38:33 ID:uaEOcC0f
新排出ガス規制車のレインボーHR(モヤシ)と同じく新規制のエルガノンステってたいした値段かわらないのに、何でモヤシにこだわるのだろうか?
61名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 01:43:41 ID:VwLa4NT2
>>60
モヤシのほうが燃費いいからじゃないの?
62名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 02:07:51 ID:uwtdFjPp
でもエルガの方が定員多くとれるし力もあるぞLTロングだけど
63名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 02:30:02 ID:VwLa4NT2
>>62
今の中央バスは輸送力よりも(ry
6458:2005/08/01(月) 02:58:21 ID:smEzhx95
>>59
やはりないようだね。この際けちな中央バスは置いておいて、JRバス じょうてつ 夕鉄 ばんけい で導入しようか!
65名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 00:05:14 ID:/OLA7QyS
>>64
夕鉄・ばんけいなんて中央以上にありえないだろw
66名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 01:55:45 ID:i9eQmztK
中型バスこそ他者が導入して欲しかった。
昼あたりに中型の小回りのよさを効かせてノロノロ走行の中央バスを追い抜く・・・
快感
67名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 11:38:36 ID:38fII5SJ
>>66
禿同!
オレ、札幌→帯広を中央バスだったけど、高速は千歳恵庭JCTまでは110km/h前後だけど
道東に入ってからはマターリしすぎ。R274に入ってからは穂高・日勝越えはセレガRの爆音ターボサウンド
の大合唱だし。(5,60km/h走行を維持)

で、帰りの十勝バス(音更経由)はとにかく飛ばす。
音更大通から音更帯広ICまでは札樽道並みの速度で巡航。
道東道(十勝側)は交通量がかなり少ないので120km/hで先行車に大接近。
日勝・穂高はバイクのカーブ進入ようなスリル満点の加・減速。
道東道(札幌側)は先行車がない時は120km/h以上でまた飛ばす!
道央道に入ったら、時々125km/hでマターリの一般車両をゴボウ抜き。
で、帯広→大谷地の所要時間は2時間50分だった。
68名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 00:46:37 ID:fRaFvbk9
中央バス関連スレ有り杉!
【高速車も運用】北海道中央バス 02番【屯田6の12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118763571/l50
【誘導員】中央バス part2【滝野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118474358/l50
北海道中央バス【小樽事業部】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121769404/l50
中央バス白石営業所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121601740/l50
北海道中央バス空知にバスカード採用きぼん!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1116235827/l50
空知中央バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1115438050/l50
★★★北海道中央バス★★★ (無線板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1107006234/l50
ニセコバス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1123919255/l50
【ぐんま】日本中央バス【いたばし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094563452/l50
69名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 17:51:25 ID:FaGFZG+H
駒大苫小牧高校二年連続優勝おめでとうage
7066:2005/08/24(水) 05:33:21 ID:Qc+8LqaX
>>67
路線バスのことを言ったんだけど…
71名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 17:41:35 ID:Xr0x2ulN
伊豆中央バス最低
とにかく運転手が悪い、お客は荷物じゃない
もっと大事に運べ、挨拶も出来ない
みんな酔っぱらっちまったし、トイレにも行かせない
不機嫌に成る為にバス乗ってんじゃない
遺書まで書こうとした奴もいるぞ
72名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 19:15:44 ID:deirDNOf
>>71
伊豆中央ってライオンのですか?
73名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 01:16:42 ID:xbHDBykm
>>71
東急グループ?
74名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 01:45:25 ID:75NCkbjy
本郷通り13丁目は南郷の湯に改称しないのかな?
75名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 16:05:29 ID:PqAWbQ0L
【高速車も運用】北海道中央バス 02番【屯田6の12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118763571/l50
【誘導員】中央バス part2【滝野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118474358/l50
NCB日本中央バススレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125852326/l50
北海道中央バス【小樽事業部】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121769404/l50
中央バス白石営業所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121601740/l50
北海道中央バス空知にバスカード採用きぼん!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1116235827/l50
【ぐんま】日本中央バス【いたばし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094563452/l50
空知中央バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1115438050/l50
復刻版・瀕死状態・群馬中央バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1122893857/l50
★★★北海道中央バス★★★ (無線板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1107006234/l50
ニセコバス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1123919255/l50
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108647025/l50
76名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 23:49:57 ID:80t3DmI+
日本中の中央バスを一つにまとめたらどうなるんだろう?
77名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 20:44:32 ID:2JmaVQ3X
>>77 中央スレは乱立はしてるが、どのスレもそれなりに盛り上がってると思うぞ。
北海道は鉄道がほとんど発達していない分、鉄ヲタが少ないので、バスヲタが多い。
78名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 21:54:20 ID:U8NIryKx
確かに中央バスの存在は道民にとって美点ともいえるが
どうにもローカル企業的な垢抜けなさが鼻につくんだよな。
東急に買収されていたほうが利用者にとっては良かったんじゃないかと思ったり。
79名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 22:07:06 ID:/wnpCf+G
拓銀が潰れたからじゃないの?
80名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 00:20:50 ID:FHlKYYQI
>>77
いや発達してるところは発達してるよ
特に冬はバスなんか乗ってられないし

あと中央バスの存在はなんら美点になっていない
それはバスヲタかつ道民の場合じゃない?
中央バスなんてケチだから都市部に平気で中型車入れるし、表向きCO2削減の元冷房もケチっている(そのくせ低公害車は入れないが)
アクセルもろくに踏まないから遅い以外の何者でもない
バス停では歩行者でもドア開ける始末
以前はそこまでひどくなかったが最近ひどくなっている
中央バスは田舎のバス会社が大きくなった感じだね

主に札幌のバスに乗っているから札幌の話になるけど
その反面北海道の東急グループの中核であるじょうてつは素晴らしい
速いしケチじゃない。東急グループというのもあって垢抜けた感がある

自宅近辺はJRバスと中央バスが走っているが昔からJRバスに乗るようにしている
理由はデザインが中央バスはダサいしケチだから
JRバスもじょうてつのようには行かないけど走りはまずまずだし冷房はがんがん効いていて涼しい
81名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 11:40:12 ID:IMMrEABR
>>80

>>主に札幌のバスに乗っているから札幌の話になるけど
その反面北海道の東急グループの中核であるじょうてつは素晴らしい
速いしケチじゃない。東急グループというのもあって垢抜けた感がある

そっかぁ?十勝バス・阿寒バスは飛ばしまくるぞ。
十勝なんか一般道で2,30km/hオーバーは当たり前、客の乗る意思がないなら
減速しないで通過、赤信号の変わりたては強行突破するし。
82名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 20:23:29 ID:lZBLdwXv
>>78
確かにバリバリの道内企業だが、運賃が安くて無闇に減便・廃止しないのは中央の美点だよ(それ以外は素材1流サービス3流以下の北海道企業を地で行ってる)。
束急になんか買収されたら、馬鹿高い運賃になってバス離れが酷くなる悪寒。(石狩とか北広に行くだけで片道7〜800円とか小樽市内250円均一とかになるんじゃないの?)
>>81
確かにケチではないが、その分運賃が高い。
83名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 00:31:13 ID:PdAm51Zk
>>81
じょうてつが走るところは交通量が多いから十勝のようには行かないよ

>>82
中央バスの初乗り運賃は160円
じょうてつは140円だったりする
運賃の差を考えてもじょうてつのほうがいいな
東急ブランドもあるし
84名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 00:50:02 ID:PdAm51Zk
>>82
初乗り250円もするバスがどこにあるんだよ
中央バスでも札幌ターミナル〜石狩は650円
85名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 00:33:34 ID:iGQol1SK
【高速車も運用】北海道中央バス 02番【屯田6の12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118763571/l50
【誘導員】中央バス part2【滝野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118474358/l50
NCB日本中央バススレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125852326/l50
北海道中央バス【小樽事業部】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121769404/l50
中央バス白石営業所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121601740/l50
北海道中央バス空知にバスカード採用きぼん!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1116235827/l50
【ぐんま】日本中央バス【いたばし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094563452/l50
空知中央バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1115438050/l50
復刻版・瀕死状態・群馬中央バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1122893857/l50
★★★北海道中央バス★★★ (無線板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1107006234/l50
ニセコバス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1123919255/l50
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108647025/l50
86名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 08:23:12 ID:w4kHbfU8
>>81
おまえ清田のocnだろ。スピードガンはどこで買った?
87名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 15:59:15 ID:lWVeMdgR
>>86
お前はホンマ執念深いやっちゃなぁ!
88名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 16:25:18 ID:1p0/nIvQ
清田活発化age
どおりで沿岸スレが荒れる訳だ。
89名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 17:38:32 ID:7EAyXugO
>>87-88
重複ageんなヴォケ
90名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 01:01:38 ID:5Ga+eU3t
クィィィーーーーン
91名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 14:44:06 ID:oAaRXyk+
このスレが残ってるのが不思議だな。削除要請出した方がいいな。
92名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 16:43:40 ID:h2pjI7+g
乱立すること自体がネタの厨房スレに反応する方が野暮
93名74系統 名無し野車庫行:2005/11/01(火) 21:09:49 ID:PM4U9EP1
あっちの本スレに誘導
【ハートフルネットワーク】北海道中央バス 東3【東営業所】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1129415463/
94名74系統 名無し野車庫行
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■