路線バスの系統番号に関するスレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
路線バスの系統番号についてのスレッドです。
系統番号について色々と書き込んで下さい。


前スレ

路線バスの系統番号に関するスレッド

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1054946498/

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:49 ID:1n3gBKWZ
幹栄2 栄〜大正橋西
 幹線とは言え、30分毎の運行。
 名古屋市の幹線系統の捉え方は、「待たずに乗れる」だったが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:40 ID:7hK9TkHU
神奈中の横浜営業所は「船02」のように、頭に漢数字が付いていても、
「この車はゼロニ系統、…」と漢字を無視するというのは前スレで出てきたところ。

ところで、かつて横浜営業所と共同運行していた(今は舞岡営業所)
大和の中53系統(中山駅〜鶴ヶ峰駅)は今でも「ゴジュウサン系統」と漢字を
無視している。

そこでふと思ったのだが、このエリアで大和の担当する路線が連番になっている。
(中)53:中山駅〜鶴ヶ峰駅
(中)54:中山駅〜三保中央
(青)55:青葉台駅〜あかね台
56:鴨居駅〜竹山団地

どうも、これが偶然に思えない気がする。
…と言っても、意図的に設定できた番号は"青55"だけだろうけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:02 ID:tF2lGnlA
>>3
どう考えても偶然では無いだろ。
現実に、ある時期までの横浜営業所の路線は
系統番号が重複しないように、調整していたようだし。

じゃなきゃ港南台が80番台以降というのが不自然。

ちなみに、50番台の補足。
(中)50:中山駅〜市が尾駅
(横)51:横浜駅西口〜梅の木〜中山駅
(横)52:横浜駅西口〜鶴ヶ峰駅・川井宿〜中山駅
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:32 ID:kE1SHM49
>>3
ところで、「上07」とか、横浜から舞岡に移管された路線は頭文字を読むようになったのだろうか?
昔、舞岡と横浜の共管時代は、舞岡車も横浜と同じテープを使っていたので、
「この車は、なな系統…」という感じで、頭文字をすっとばしていたけれど。

あと、神奈中全体で、「ゼロ」は読むように統一されたのか?
横浜とか戸塚は「読まない派」だったが、「立01」や「弥01」に乗ったら、
「たてばゼロいち系統」「やよいだいゼロいち系統」と言っていた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:14 ID:1WIiLI4z
>>5
横52は、「横浜52系統」と言うようになった。
「ゼロ」は、確か大和が読んでないはず。(一時期読んでたこともある。)

>>4
そのあたりは、確かにかぶらないようにしているみたいだな。
但し、確か旧横浜の幕には、
横54・横浜駅西口〜岡野町〜横浜駅東口
というものがあったはず。
中54が全て大和担当なので、営業所内でかぶることは無かっただろうけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:22 ID:so3srhAJ
大森から羽田空港行きの路線バス(羽田京急バス)に乗った時、
案内テープでは頭文字が略されてたな。
「このバスは、23系統、・・・」みたいな感じで。
京急は皆そうなのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:09 ID:9gFYEhog
>>6
大和はゼロ読まないでOK。「この車は、よこはまヨン系統・・・」
あと津久井も読まない。「この車は、はしもとイチ系統・・・」

>>7
神奈川県内の京急バスは、基本的に放送で系統番号言わない。
但し、横浜市営と共管の4・94・110系統は言う。
神奈川県内と言っても、川崎駅発着と蒲45は都内の営業所だから、おそらく言ってるでしょう。
あと、市営が撤退して京急単独になった141系統も言ってるかもしれない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:47 ID:QgFnCE+C
京成バスで、また系統番号追加らしいね。

でも、市川とか八幡地区に入れないんだよね、何でだろう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:49 ID:4G12340x
あちこちの会社の路線を見ていると、21系統や31系統など1のつく番号は、
本数が多くて乗客も多い、幹線的な路線が多いようだね。
鶴11 鶴川駅−鶴川団地(神奈中・小田急)
旭11 鶴ヶ峰駅−ひかりが丘団地・中山駅(相鉄)
綾11 海老名駅−国分寺台第12(相鉄)
浜11 横浜駅西口−釜台−上星川駅(相鉄)
松11 松戸駅−矢切−市川駅(京成)
木11 東陽町駅−新木場駅方面(都営)
渋21 渋谷駅−上町駅(東急)
湖21 相模湖駅−三ヶ木(神奈中)
青31 青葉台駅−鴨志田団地(東急)
町41 町田ターミナル−藤の台団地(神奈中)
王41 王子駅−新田一丁目(都営)
渋41 渋谷駅−大井町駅(東急)
41 鶴見駅西口−川向町・新横浜駅(横浜市営)
中41 中野駅−丸山営業所−江古田駅(関東バス)
渋51 渋谷駅−若林折返所(東急)
51 上大岡駅−野庭車庫(横浜市営)
青61 青葉台駅−日体大(東急)
川71 川崎駅−上平間・小杉駅(川崎市営)

ねっ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:52 ID:oTiahLW1
>10
都01 渋谷駅〜六本木〜新橋駅(都営)
寺91 府中駅〜明星学苑〜国分寺駅(京王)モナー
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:10 ID:Lyydpn6C
>>10
こういうコメントに対して反論コメントをする場合は、何を示せばいい?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:54 ID:ZAdxHPtj
>>10
阿01 阿佐谷駅〜中村橋
中01 中野駅〜野方
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:12 ID:KsbVITKK
>>10
黒01 目黒駅〜大岡山小学校
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:12 ID:IDnYMhZD
特南2系統
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:50 ID:avJIhP1v
>>12

た31 たまプラーザ駅〜日立経由虹が丘営業所
31 四条烏丸〜高野〜岩倉操車場

駅から方面別に10の位を分けたら、もともと本数の少ない路線が
1の位で1をとってしまう場合だって十分にありうる。
名古屋市営なんか一般系統は全部11から始めてるから大変なことに。
ま、血液型で人間の性格を分類するようなもんだ。・・と思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:18 ID:DFvQ6l38
>>10
梶01 梶が谷駅−野川台公園−鷺沼駅(東急)
城01 新城駅−蟹ヶ谷−綱島駅(東急)

杉01 小杉駅−井田病院(川崎市営)は (´・ω・`)ショボーン
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:11 ID:KsbVITKK
川01 川崎駅〜久根崎〜いすゞ自動車(臨港)は平日朝夕のみ (´・ω・`)ショボーン
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:38 ID:4SKJ9FGb
>>10
21 市役所前−花岡屋敷−鹿児島アリーナ(鹿児島市営)は中型または小型でほぼ1時間おき
鹿児島アリーナに行くときも超マイナー路線
201 501 天神−四箇田団地(西鉄)は201番と501番(都市高速経由)が連続で循環線になっている
301 博多駅−天神−(都市高速)−福岡ドーム−能古渡船場(西鉄)は利用客が多い気がする 
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:00 ID:F/Am9J1/
花01 花畑車庫〜花畑桑袋団地 1日1往復。
重複系統(北11・五28の延伸便)を含めても平日3、土日5往復。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:05 ID:Pcs/v1rf
>10
古01 南古谷駅〜上赤坂
本51 本川越駅〜上赤坂
なかなか微妙な本数…
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:16 ID:fEvuNSEC
北1 北3 北8 南1 特南1 南2 特南2 南3 南5 臨南5 南8 西1 西2 特西2 環西2 西3 西4 西5 西6 西8
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:24 ID:2BaBf95t
一番大きい番号は?
N鉄の500番台か?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:59 ID:y5tk9Qod
沼2000 というのは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:52 ID:2Nn9p415
>>22 どこ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:47 ID:lZ9jIwPO
>>22
環西2 って?
これが無ければ京都市。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:09 ID:YgIkts3P
>>23
岩手県交通(盛岡地区)に600番台が存在する。
ttp://www.iwatekenkotsu.co.jp/rosen-jikoku/morioka/uedahizume.htm

とはいえ、最初の一桁は所属営業所を示すものなので
首都圏風に言うなら「紫17」といった感じか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:15 ID:sUJIyBul
>>23
宮崎交通の宮崎市内ー郊外線に700番台や800番台があったような。

もっとも、70−*とか80−*のようなものだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:57 ID:6rFmBP19
>>26
環西2は過去に存在した。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:12 ID:UsiF9co/
洛西BT〜新林池公園〜洛西高校〜西竹の里町〜洛西BT
2周1セット運用のため、洛西BTを通り越す乗り方もできた
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:22 ID:/069h5cb
お待たせ致しました。毎度神奈中バスにご乗車下さいましてありがとうございます。
この車は聖蹟桜ヶ丘84系統、京王線南大沢駅経由、横浜線相模原駅北口行きでございます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:26 ID:TMnA+ZkT
>>24
どこだかしりたい。





>>31
だから何だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:43 ID:/069h5cb
お待たせ致しました。毎度ご乗車ありがとうございます。この車は三ヶ木54系統、
鳥屋・虹の大橋方面宮ヶ瀬行きでございます。途中お降りの方はチャイムでお知らせ願います。
なお車内での喫煙と車内への危険物の持ち込みは固くお断りします。事故防止上、やむを得ず
急ブレーキをかける場合がありますので手摺やつり革にしっかりおつかまりください。
お年寄りや体の不自由な方の為に優先席を設けてあります、車内が混雑している時など
お席をお譲り下さいますようご協力下さい。なおこの車は途中、関から終点まで停留所以外でも
乗り降りできる自由乗降方式を設けております。降車希望地50メートル位手前で車内チャイムと
お声で乗務員にお知らせ下さい。降車の合図がありましても事故防止上、安全な場所で
降車をお願いする場合があります。また乗車の際は道路幅の広い安全な場所で手を挙げて合図
して下さい。次は津久井高校前、津久井高校前でございます。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 16:51 ID:yS9MDLMJ
>>10
旭1二俣川駅南口−万騎ヶ原大池−左近山第6(相鉄)
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:35 ID:+1fb6Xx5
>>24
沼津じゃなくて沼田なんだなあこれが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:24 ID:2aBOVDP7
>>12の代わりに>>10を論破!
1 横浜駅西口〜中山駅 1時間に1本。もうすぐ廃止との噂(横浜市営)
当01 原当麻駅〜相武台前駅〜小田急相模原駅〜国立相模原病院 1往復only!(神奈中)
元01 元住吉〜新川崎駅入口 本数チョー少ない(臨港)
南01 南町田駅〜若葉台中央 1往復! 2往復かも(神奈中)
宿01 原宿五丁目〜久保沢〜小沢 駅も通らない中途半端な路線。当然少ない(神奈中)
秦21 秦野駅〜ヤビツ峠 山岳路線(神奈中)
町31 町田バスセンター〜多摩丘陵病院 1時間に1本以下 ローカル路線(神奈中)
31 横浜駅西口〜大口駅循環 小型車が走り回ってる 1時間1本(横浜市営)
横51 横浜駅西口〜鴨居町〜中山駅 朝の2,3本だけ(神奈中)
綾61 かしわ台駅〜市民文化センター 平日1往復!(相鉄)
町71 町田バスセンター〜青葉台駅〜中山駅 2往復!(神奈中)
青81 青葉台駅〜北八朔 2時間に1本くらい。周りは畑ばかりの田舎路線(東急)
91 根岸駅〜(急行)〜三菱本牧工場 通勤路線のため朝夕のみ(横浜市営)
ほらみろ! ダサい路線だってあるだろー。これを考えるのに随分苦労したがな!




といっても、やっぱり本線格の路線のが多いな。
鶴01(臨港)・戸81(神奈中)・須1(京急)・反01(東急)・厚01(神奈中)・橋01(神奈中) etc.
こっちのほうがすぐ思いつくぞ! あぁ俺の苦労が・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:32 ID:a45iWeFD
名市交の都心循環?

「栄758系統」

にはちょっとワラタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:42 ID:/069h5cb
高01 高尾駅北口〜小仏 京王南
高21 高尾駅南口〜本沢 京王南
高31 高尾駅北口〜グリーンタウン高尾 多摩
高11 高尾駅北口〜グリーンタウン高尾 多摩
陣11 京王八王子駅〜グリーンタウン高尾 西東京 廃止
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:27 ID:4W/ijW8y
>>32
沼2000系統。
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~nozomi/fujikyu/timetable/mu_bus.htm

あと、スレに関係ないカキコは無視しとけ。
図に乗るだけだから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:36 ID:zmgFQGXe
>>36
横浜市営の81系統(横浜西口〜三ツ沢〜菅田町)もメインじゃないよな。
あれは、36系統のおまけだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:56 ID:26df42B0
>>36
原当麻01系統は あぼん したぞ。

代わりに土井中を走るマイナーな01系統路線を紹介しておく。
下01 ○○○○駅〜○○駅経由〜○○中央病院
○の中の文字は考えてみてくれ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:54 ID:ZrcGCBI8
>>41
下01 相武台前駅〜座間駅経由〜座間中央病院 でつね。
相武台下で「下」って結構キツイ感じだ。
当01は無くなったのかー。知らなかった。
4342:04/09/07 00:55 ID:ZrcGCBI8
1行目 相武台前駅じゃなくて「相武台下駅」でつ。間違えた〜
てか相武台下駅って影薄い・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:51 ID:letq8mIq
>>42
『相』も『台』も使用済みだからなぁ。
『武』って何処かで使ってたっけ?

まぁそういう所は神奈中は律儀でよろしい。
京王もその考えを持て。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:06 ID:lxN2Bxd3
>>44
但し、「南」と「鶴」が例外。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:59 ID:V+plVwjd
>>44
「武」はどこも使ってないけど、ますますわかりにくいだろ。

系統番号は付ける担当者の性格が出るんじゃないか?
律儀な奴はとことん重ならないようにして、
多摩境の「摩」みたいな意味不明なのを作る。
素直に「境」でよかっただろうに。
(三ツ境と混乱する地元民なんていない)

「巻」と「鶴」を混在させたり「船24」を2つ作ったりしたのは、
いい加減な奴だったんだろう。

>>45
今度から「津」も重複。
南大沢を「沢」にしなかった担当者は、まあ常識的な奴だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:00 ID:3JUkEdhF
>>45
鶴は無理だろ。
南大沢は「沢」とかだと被らずに済んだのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:01 ID:3JUkEdhF
>>46
つーか、都営みたいに2文字という手を使えばいいのにな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:21 ID:V+plVwjd
>>48
血迷って上永谷を「永谷」にしたことがあったけどな。
何で「谷」じゃなかったのかが謎だ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:43 ID:VKF5raeD
西東京バス
「左」とか「工」とか駅名でも何でもない漢字萌え
まぁあの路線数で全部「八」にしたらワケワカランからだろうけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:29 ID:sLGPQY/r
熊本市内は全社局とも方面別漢字1字+数字で系統番号付けてるが。。。

島、鹿、壷、味など県外人にはピンとこないのが多いような。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:58 ID:duZdbYYn
>>50
別に神奈中の某所みたいに、
3桁になっちゃってもいいと思うんだけどな。

八100 八王子駅北口−西武滝山台−拝島駅とかさ。(w
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:57 ID:KXJx5mQX
>>22
京都市バスの「臨」て何なんだろうね?
「臨西2」も、れっきとした定期路線だし…
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:25 ID:zvXaMQZe
>>36 亀レスすまそ。あぼーん特集(禿藁
桜21 聖蹟桜ヶ丘〜諏訪南公園 京王・神奈中
桜41 聖蹟桜ヶ丘〜多摩市役所〜鶴川駅 京王・神奈中
桜61・71 聖蹟桜ヶ丘〜桜ヶ丘循環 京王
稲11 稲城駅〜向陽台 京王・小田急
宿01 新宿西口〜上落合仲通 関東
渋01 渋谷駅〜三軒茶屋 東急
東01 東京駅〜霞ヶ関〜新橋 都営
永01 永福町〜松ノ木住宅 京王
空81 羽田空港〜川崎大師 京急
空31 羽田空港〜急行〜蒲田駅 京急
園11 羽田空港〜池上駅〜田園調布駅 京急・東急

>>44 「高」なんか高円寺と高幡不動と高尾・・・

>>46 「武」は京王が武蔵小金井で使ってるので遠慮したのでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:35 ID:nVu+cV/j
>>46
境も京王が武蔵境で使ってるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:37 ID:k8WcYVMd
>>53
禿同。「特」もよーわからん。
広島みたいに枝番方式にすればいいと思うが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:21 ID:Zy14uWcd
>>54
永01はあぼーんとは違うような…と言ってみるテスト

ところで、都営の「新小」や「西葛」は分かるとして、
何故葛西も2文字でなきゃいけないんだろ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:46 ID:A2oAy/9m
>>57
系統番号自体はあぼーんだね。
路線は延伸の上、増発されたけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:24 ID:/bhuANjb
>>57
「葛西」は「かつ+さい」→「かさい」だから、
2文字で初めて「かさい」であって、
「葛」だけでは本来の読み方にならないからでは?

「葛01」→「かつ1系統」
「葛西01」→「かさい1系統」

しかし、西葛西ができたとき、さすがに3文字にはできず、
泣く泣く「西葛」にしたのではないかと推測される。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:39 ID:sMaQycmD
>>57>>59
「葛飾」のイメージを嫌った可能性はあるな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:07 ID:MpnQMKBU
>>59説には異議有り。

停留所の自動放送で早77を「はや ななじゅうなな」と言ってたから、
地名に忠実に読むようにこだわってるとは思えない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:23 ID:SeRN9h/Y
>>60
江戸川区 = 南葛飾郡 小岩町
       + 南葛飾郡 鹿本村
       + 南葛飾郡 篠崎村
       + 南葛飾郡 瑞江村
       + 南葛飾郡 松江町
       + 南葛飾郡 葛西町
       + 南葛飾郡 小松川町

大「葛飾」の中心が、葛西だったこと知ってる?
鎌倉時代に、葛西氏という豪族がいたことが「葛西」の由来

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:19 ID:wPYt0epN
>>63
鎌倉時代の豪族の苗字は、地名から取ってるのが多い。葛西氏もその1つ。
葛西に本拠地があったから、葛西氏と名乗った。

漏れも「葛飾」のイメージを避けたんじゃないかと思う。
64系統番号774:04/09/09 08:48 ID:u9beiLTv
>>39
沼2001 原駅〜原循環もあり
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:43 ID:TC4zjEUo
岐阜バスのひらがな系統って法則あるんだろうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:21:11 ID:euaoUVEN
>>52
「あ」もちゃんと整理すれば2桁内に納まるはずなんだけどね

>>57
西武の「ひばり」もかなり苦しい…「ひば」じゃだめなの?(w
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:58:30 ID:NLxSeftC
西武バスといえば[ドーム100]が有名だが
[ゆうえんち100]系統も一時期あったような気がする。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:26:35 ID:zUcVll6R
>>61
「錦**」系統は、「にしき」って読むんだね。時刻表の読み上げ機能より。
こういう系統番号頭文字の読み方ってわけわかんない。
神奈中は、「橋01」だったら「はしもと1系統」と地名フルで読んでるね。
だけど、漏れ的には「はしゼロイチ」と読んでしまうなあ。
そういう場合、例えば小田急バスの百合ヶ丘駅発着の「百01」とか読みにくい。
他にも、大和駅発着の「和03」とか、海老名駅発着の「海09」とか。
「わ ゼロサン」「うみゼロキュウ」と読んでもいいけど、なんかわかりにくいよな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:49:21 ID:NLxSeftC
読み方なんて慣習的なものだと思う。
つまり、定義自体存在しないのでは?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:54:23 ID:PlnBYhOI
>>69
その通り。
今はなき渋谷駅案内図(都06乗り場の前方にあった奴)では
当時の東82の「東」に「Toh」とふってあった。
しかしながら、最近は専ら「ひがし」と読まれている。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:34:58 ID:jLwCTPqM
>>53
昔は
「特」…本線系統の一部延長または一部迂回
「臨」…本線系統の一部短縮または一部行先変更

だったが、最近は
「本系統」→「特」→「臨」
の順で振られている様子。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:49:32 ID:V9S39Bki
下り…方面記号+行先番号−経由地番号
上り…行先番号−経由地番号
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:11:02 ID:P93ExSwx
>>68
工房時代、相模湖の「湖」は「みずうみ」と読むんだと思っていて、
なんてエキゾチックな系統名なんだろうと萌えていた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:56:59 ID:KiMUPblX
JRで番号つきなのって前スレで出た札幌と久慈だけでつか?

広島もあったような気がしたけどあれは経由表示がでかかっただけか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:58:48 ID:uy66yRqW
>>74
古河もいちおう番号つき。

1:(女沼・駒羽根経由)大綱、松本、下妻
2:(駐屯地・ネーブルパーク経由)大綱、松本
3:(女沼回り)駒羽根循環
4:(駐屯地回り)駒羽根循環
5:(駐屯地・駒羽根経由)大綱
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:24:58 ID:aX+IDMvr
朝日、川越観光、国際十王は系統番号残っているところと消えてるところがあるみたいだがどのくらい残ってるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:34:33 ID:/YBdVzyJ
>>72
仙台市営かよっ!!

イパーン人にはサパーリ分からんが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:56:42 ID:Y+GI65RS
>>72>>77
仙台市営、ホントさっぱりわからん。
行先番号とか経由地番号とかやめて普通の系統番号にした方がよっぽどわかりやすい。

方面は番台分けで対応。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:35:05 ID:UiJJGl35
>>73
「みずうみ21系統」か。ワロタ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:12:57 ID:lgDPw9T0
>>75 thx
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:12:08 ID:jw3P2Ws7
>>76
朝日、国際十王は系統番号は全廃。
(国際十王車の場合幕は従来どおりなので系統番号は表示されるがLED車は非表示)

川越観光の場合は、高坂・東松山・森林公園・小川町駅発着の系統には、
相変わらず系統番号が使われている。
坂戸駅・大橋線、入西団地循環や、北本駅発着の路線には系統番号はなし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:01:16 ID:9Oy215Ld
>>81
系統番号が1と2しかないバス会社もありまつ。
(路線は50くらい持ってるけど)
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:11:49 ID:2CqC1iPe
静岡県西部の遠州鉄道バスで、
2-54 早出さぎの宮線、8-33 伊佐見線
8-35 白洲線、8-22 中田島佐鳴湖線
9-22 掛塚さなる台線 のような訳の分からない系統番号を何とかしる!

2-54を54へ、8-33を33へ、8-35を35へ
8-22を22へ、9-22を21へ 系統番号を変更しる!
あと、8系統の医療センターまわり富塚じゅんかん、
せいれいまわり富塚じゅんかんのうち、
どちらか片方を7系統に変更しる!ヽ(#`Д´)ノ ゴルァ!
かつての7系統、文丘線は「あぼーん」したので
現在、7は空き番だから系統番号の変更は可能だろ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:11:46 ID:ee6Fjn2h
>>82
阪神電鉄バス? 確か、西宮の循環線だけだよね、番号あるの。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:22:27 ID:PiYOmqTO
>>78
仙台市交通局まじでだめぽ
・そもそも、「行先」と「経由地」の関係が平気で逆転。
・郊外駅の系統や近年できた系統には番号付けてない。
・某営業所で方向幕更新やった際、番号の印刷エラーがあったのに
 LED化まで全車放置。w
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:28:06 ID:zdE1/qKk
>>85
> 近年できた系統には番号付けてない。
例えばどこ?
小鶴新田は付いてる訳だが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:18:02 ID:YFMkjHRb
>>84正解。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:52:59 ID:JrGrAghf
大分はよくわからんな。
大分バスは「お01」とか、大分交通は数字を囲んでるだけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:03:37 ID:aRTPjUbc
>>86
小鶴新田は忘れてたスマソ
洩れが考えてたのは井戸浜線の藤塚どまりや西道路快速だが。
あれも幕に表示してないだけで番号あるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:36:00 ID:NLQe8rCe
茨城交通はどうだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:36:27 ID:jMe2qu6x
名古屋市営バスは 始終点地名+系統番号(幹線系は1桁・一般系統は2桁)

なので 系統番号が重複する区間があちこちに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:50:02 ID:rxpsn2iK
>>91
幹線バスの系統番号が全て1と2(ちなみに、基幹バスの系統番号も1と2)
一般路線の系統番号も全て11から付けられているし、ヴァカじゃねーの?(w
何でこんな系統番号に変更したのかと小一時間・・・(ry
真性DQNな管理職は逝ってよし(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:30:17 ID:rezsFHoO
(´・ω・`)ボンショリ
94 ◆fQTM3/gs0g :04/09/20 21:44:24 ID:rjOypuxH
>>92
都バスもある意味、幹線バス=0番台、一般系統=10番台以降
のようなものかも。

>>50
左(左入経由)、工(工学院大学方面)だな。
ついでに陣(陣馬高原下等八王子市南西部方面)、宇(宇津木台)モナー。

西武バスで、「泉」=大泉学園なのに大泉学園駅にやってこない系統を。
・泉34(長久保〜南大和〜成増駅)
 平日朝のみ1日2本。泉33(大泉学園〜長久保〜成増駅)の区間便。
 南大和〜成増駅間が増32(東武バスウェスト)と並行してるから、増??に改称しる!
 (西武バスでも増71・72ができたんだし)
・泉36<二代目>(新座栄〜朝霞中央公園〜朝霞駅)
 平日朝夕各2本。泉32(大泉学園〜緑ヶ丘〜朝霞駅)の短絡区間便、
 兼新座総合技術高校の通学便、といったところか。
 *泉36<初代>は大泉学園駅〜朝霞台駅だけどルート知らない...._| ̄|○
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:59:08 ID:wsJSr8Ai
>>94
「泉36(初代)」は「泉30+ひばり71(片山〜朝霞台)」のルートじゃなかったっけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:37:13 ID:EPavROQ+
もう廃止になったが、神奈中の戸28(平戸団地〜保土ヶ谷駅東口〜水道道)も、
戸塚駅に顔を出さないのに「戸」系統だった。
保土ヶ谷駅を通るから神奈中の系統番号ルールなら「保」系統になりそうなところだが。

律儀そうでかなり例外も多いのが神奈中。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:48:33 ID:2d1d+BbB
京成の「津53」(新習志野駅〜谷津二丁目)行きも津田沼
駅を通らないのに「津」系統。
夜だけの運行で「津51」(津田沼駅〜新習志野駅)の補完
的役割の路線だからかな?
ttp://www.keiseibus.co.jp/rosen/funabashi.pdf
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:48:15 ID:VIN6wv1L
>>92
高槻市交通部なんて、行き先がそのまま系統番号になってるんだが。
どっから来ようと、JR高槻駅南行きは1系統。

http://www.interq.or.jp/asia/morita/ta-bus-keito.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:03:22 ID:kSUAUdkG
>>98それは系統番号ではなく行先番号だと思うが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:25:59 ID:yswsjc4c
実際は「系統番号」なのに何故か「行先番号」と呼ぶ西鉄
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:13:41 ID:6chMwzur
>>98-99 屑鉄ヅァヌトライソモナー
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:00:47 ID:wKhNy/7j
富士急湘南バスの国府津〜新松田線の国01系統と
湘南神奈交バスの国府津〜比奈窪線の国01系統がかぶっている。
同じ国府津駅なのに。系統番号付けたのはどっちが先なのか。
103名無しさん@名無し決め投票実施中:04/09/24 00:08:11 ID:2lwa0Fes
>>102
かなこうだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:45:06 ID:tgsQA8rI
京都市バスの1系統と北1系統は北大路BT〜北大路堀川、佛教大学前〜玄琢下で重複。
5系統と南5系統は京都駅で重複。

さらに昔のことを言うと、
4系統と北4系統は洛北高校前〜野々神町で重複
5系統と北5系統は一乗寺木ノ本町〜岩倉操車場で重複
3系統と東3系統、4系統と東4系統、5系統と東5系統は四条河原町で重複

まぎわらしいからブロック系統は普通の番号にしる!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:07:41 ID:GaAFeyo3
甲府は山梨交通グループには数字の系統番号があるが、富士急行グループにはない。
富士宮には山交タウンコーチ(山梨交通グループ)には系統番号はないが、富士急行グループにはある模様。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:27:40 ID:0SQGkPCo
>>104
行き先が全然違うから別に問題ないと思うが。
しかも、京都駅と四条河原町は乗り場も違う(違った)し。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:18:32 ID:0vaNakCv
このスレでは「〜系統」が一般的なようだが
鹿児島市交では系統番号(路線番号?)を「〜番線」と呼んでいる。
このような呼び方をする地域はほかにあるのだろうか。

>>105
山交の場合10位が甲府基準の方面1位が路線別の番号で
甲府駅を発着する路線にのみ付与されている。
 ._
/Q\の神奈川・静岡県内には>>32,>>102でガイシュツのように
東京式の系統番号(沼xx,三xx,富xx,御xxなど)があるが
山梨県内完結路線にはまだついていない。
>>32のサイトを参照。
108107:04/09/26 02:21:35 ID:0vaNakCv
>>32>>39 の誤り。スレ汚しスマソ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:25:22 ID:6iSWDyTw
>>107のいちばん上

金沢は「〜番」
大阪は「〜号」

ところで、大阪市っていつ「幹線」「支線」の呼称やめたんかな
幹臨97 加島駅 とかなつかすぃ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:42:13 ID:ASf4hR1z
>>107
似たような言い方なら、広島市内線は○号線って言い方する。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:23:34 ID:kA7q3AKq
>>104
むかーしの京都市バスはブロック系統なんてなくて、すべて数字だけ(特とか臨とかはあったが)だったんだよ。
北系統=300番台、西系統=400番台、南系統=500番台のほうがよかったかもしれんがね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:06:00 ID:G85vD9md
系統番号で0、42、49を使用しているバス会社(事業者)

0番 遠州鉄道バス
42番 JR北海道バス、都営バス、横浜市営バス、三重交通、京都市営バス、西鉄バス
49番 JR北海道バス、都営バス、三重交通、大阪市営バス、尼崎市営バス、西鉄バス

万一、間違いや補足があればカキコ宜しく〜♪
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:38:21 ID:Ii6pDbTp
会津バスは、各営業所が1から順番に路線につけている。
そのため、若松営業所が優先され、それ以外の営業所では、メイン路線でも
1からではなく、若松営業所でつけた番号が採用されている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:08:34 ID:axP3UxHq
>>102
神奈川の富士急バスはかなり以前(少なくとも15年前にはあった)から
系統番号が付いてたけど、系統番号の意味があるのか全く不明。
方向幕には表示があるが放送では案内されない。
系統番号を必要とするほど路線網が複雑なわけではない。
社内での事務整理で使っているのだろうか?

かっては路線も多かったからその名残か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:32:13 ID:vTZZdDm6
>>114 神奈川って全バスに系統番号ついてますか?

もしかしたら、県バス協会の意向あたりでやむなくつけているだけかも。
116名無しさん@名無し決め投票実施中:04/09/29 01:36:19 ID:psCbLiz+
>>115
いや、江ノ電がついていない。(他社と共同運行している路線を除く。)
箱根登山もついていないな。
117115:04/09/29 02:28:25 ID:vTZZdDm6
>>116 orz スマソ
118U-名無しさん:04/09/29 08:42:02 ID:6IqyHLrQ
>>116
登山は足柄・小田原・沼津で漢字+数字を、
また、箱根で数字だけをつけてた時期もあります。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:47:49 ID:NhvKrJmd
>>85
川内の蒲生線の幕だな。
交通局のヒトも理解できない番号なんて何の意味が。あんな番号なら
なくして、もっと大きく方向幕を表示したほうがいいと思われ。
市内に入らない新設系統は番号ないでつね。泉中央−南吉成とか
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:11:57 ID:0heB8Pr3
0って遠鉄しかなかったっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:57:54 ID:lGVk2z4i
>>98
佐賀市営バスモナー
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:06:15 ID:lGVk2z4i
>>120
枝番号でいいなら呉市営もありますが。
1-0とか6-0とか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:26:11 ID:V1JKLETB
>>119
中心部まで来ない系統は新設であろうとなかろうと
系統番号ありませんが何か?

そりゃ当然だ罠。
下り便:仙台駅から見た方角+番号
上り便:行先+市中心部の経路
を示してるんだから。
そういう意味では「系統番号」とは違ったものかも。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:11:09 ID:FwD4CuyB
>>123
昔の仙台直通の名残で行先番号はついていたけど、
自然と使われなくなったという表現が正しいのでは。
泉パークなどは番号があった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:34:24 ID:Q++x0Ryi
>>120
南海バスと和歌山バスにもあります
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:24:54 ID:6MJGo7QV
>>112
>42番
京急・京王・西東京・神奈中もあるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:26:12 ID:261OOI0L
>>112
都営は42も49有る。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:27:16 ID:261OOI0L
ってかいてあるじゃんorz...
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:42:25 ID:wGVWZmlu
>>112
42番は西武、東武も使ってる。国際興業は使ってた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:56:43 ID:5EnJvTpk
>>112
奈良交通も42と49があった気がする
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:06:46 ID:qURBBAAB
ちなみにジェイ・アール北海道バスの42番は二つある
西42と42
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:11:50 ID:JQl5k491
系統番号の謎といえば、同一会社でも地域によって系統番号の有無がある事ですね。

東急バスの場合、都内は入出庫などのパターンを除いては基本的に系統番号がつきますが、
神奈川県内だと、少し前までは日吉関連が系統番号無し→現在はありに変更されています。
また、伊豆箱根鉄道バスも湯河原発着の場合は系統番号が付く便がありますが、熱海発着だと系統番号が無いなど、いろいろ差があります。
あと、気になるのは東武バスです。
本体の路線バスはだいたい系統番号が付きますが、子会社運用の場合は東上線の駅発着だと系統番号が付くようですが、他地域だと無いケースがあったりします。

こう見ていくと、なかなか興味深いものです。
133 ◆fQTM3/gs0g :04/09/30 16:44:23 ID:LHFYQVhU
>>132
東急バスは去年ぐらいに横浜市内も全部系統番号が付きますた。

東武バスは、
・本体系分社子会社(イースト・セントラル・ウェスト)→従来通り系統番号付き
・引継関連会社(朝日、十王等)→本体時代付いてた系統番号もなくなる
という感じでは?(多分このスレでもガイシュツと思われ)
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:11:37 ID:JQl5k491
>>133
をを、東急バスは横浜市内もすべて系統番号が付きましたか。うれしいです。
おいらは都内の東急バス沿線在住者でつが、横浜方面へ行ったときに東急バスを見かけると系統番号が無くてさびしかったのでつ。これで一安心〜♪
あと、東武バスの引き継ぎ会社の系統番号に関しては、上の方に書いてありました。
川越観光に移管された小川町駅発着のバスにあるのは知っていましたが、それ以外にもあるのですね。

そして系統番号表記といえば、西東京バス関連も独特。
駅から出るバスは基本的に系統番号+行き先表示を出しますが、駅に戻るバスは系統番号を掲げずに行き先表示だけを出します。
これ、どこかのバスでもやっていたかな…。



135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:20:56 ID:61b6K5J6
>>132-133
昔の東武バスは東京都、埼玉県、千葉県の営業所のみ系統番号がありました。
群馬県、栃木県、茨城県などは系統番号なし。

子会社は朝日、国際十王は消滅。
川越観光は、高坂、東松山、小川町駅発着系統のみ残ってる。
しかし東上線沿線でも何故か坂戸駅発は系統番号がない。
136名無しさん@名無し決め投票実施中:04/09/30 17:21:06 ID:vz8mlvYC
>>134
> 駅に戻るバスは系統番号を掲げずに行き先表示だけを出します。

相鉄の旭担当便はそう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:35:05 ID:JQl5k491
>>135
東京都とその周辺の営業所だけが系統番号ありだったのですね。
昔、足利市駅から出ていた路線バスを見た時には確かに系統番号が無かったでつ…。
>>136
相鉄の旭営業所管轄がそうでしたか。どうもです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:50:34 ID:fD013FNH
>>137>>135
栃木県の東武バスでも日光地区は昔から系統番号(数字一桁)が付いているよ
(往復共番号が同じだから地方都市によくある行先番号ではない)。
方向幕のローマ字表記導入も都内各社より早かったと思うから
おそらく外国人観光客のための措置と思われる。
>>136
幕のコマ数を減らすためと思われるが、だとしたら
LED車では上り便でも系統を出すのだろうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:35:16 ID:m4XipCPN
>>135
坂戸が無いのは1系統しかなく必要が無いから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:04:25 ID:JQl5k491
>>138
同じ栃木県でも日光地区では系統番号が生きているとは知りませんでした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:35:10 ID:DO6aIbHl
>>134
静岡のバス会社しずてつジャストライン(通称:屑鉄)も
新静岡発の「下り」は系統番号+行き先を表示しているが、
「上り」の新静岡ゆきは系統番号は表示せず
行き先(新静岡)しか表示していない
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:43:00 ID:KVh4+4Bu
>>134
いわさき(鹿児島交通)モナー
鹿児島市内線一部系統下り(上りは中央駅・与次郎系統のみ)に系統番号表示

おそらく方向幕コマ数を削減するためなのだろうけど。
143名無しさん@名無し決め投票実施中:04/09/30 22:18:11 ID:OMtimwNe
>>134
ちょっとしたおまけ。

鉄道でもそういうのがある。
JR高崎線と宇都宮線は、下りの場合側面のLED表示が
「高崎線」または「宇都宮線」⇔行先
の交互表示になっているが、
上りの上野行は「上野」と表示しているだけだったりする。

LEDでもコマ数節約をしているみたいだな。
鉄ネタなのでsage

それと、
>>138
相鉄のバスの場合は、LEDでも駅行は行先のみの表示。
行先表示のみになるのは、確か鶴ヶ峰駅・横浜駅西口・三ツ境駅の3つ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:23:52 ID:9wEpMNnG
京成もバス事業分社化と同時に系統番号を順次導入中、ただし、京成バス以外は導入してませんね。さらに、市川地区では導入がされていない。いったい、どういう基準なんだか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:03:48 ID:dYUk3g5o
系統番号なんて同じエリアで重複しなけりゃなんでもいいよ。
システマティックに○の位が何ならどうとかいう法則性なんか気にしないで。
3桁番号なんてすぐ慣れるし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:35:33 ID:pazWksLJ
西鉄バスは福岡地区で系統番号重複しまくりでつね(w
1系統は福岡市内でいくつあるんだよ!
普通は重複せずに系統番号を割り当てるだろ!
ヤパーリDQNのなせるワザか?(w

西鉄バスで系統番号(1から999まで)を重複せずに
割り当てる事は可能ですか?(w
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:49:10 ID:Zc+nJ/5K
>>146
お前、名鉄スレとかでも煽ってるだろ。
人の所に文句付ける暇があるんなら、
かぶらない番号振り当て方考えて発表してみろ厨房。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:49:26 ID:5QYtyNqh
>>144
京成トランジットも系統番号導入している。
だけどあんまり意味無いような気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:13:10 ID:BudTEXIO
内灘駅・粟崎〜金沢駅西口〜東部車庫(北陸鉄道)
もともと別の路線だったものを直通運転化したため、同じ路線
なのに東部車庫方面は10番、内灘駅・粟崎方面は70番と番号が違う。
この他にも同種の路線多数。


150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:56:54 ID:Tdn6cwaY
それは系統番号ではなく、行先番号という概念だろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:58:55 ID:zPmOhiwu
京都バスは同じ路線でも、区間便など行き先が違うと別の系統番号を与えてるけど、
 大原線 17 京都駅〜四条河原町〜大原
     16 四条河原町〜大原
 幡枝線 46 岩倉村松〜北大路駅
     45 岩倉村松〜北大路駅〜京都駅 など
小出石線だけには小出石行き・大原止まりとも19を与えてるな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:08:58 ID:hFcbQNoE
>>12
虹01 浜松町駅〜国際展示場駅

平日 1日5本 、 土休日 1日3本
ttp://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13992323&lcd=TE810101&hcd=1
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:18:32 ID:LKQMzAQO
>>152 何を今更?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:47:34 ID:3e2dCIML
>>143
横浜駅西口は、旭10のズーラシアからの便の場合のみですね。
旭4の美立橋からの便は、きちんと番号も表示しています。
昔は、他に旭9横浜駅西口行きとかもあったのにね。
155名無しさん@名無し決め投票実施中:04/10/03 17:22:29 ID:WmadY15s
>>154
> 旭4の美立橋からの便は、きちんと番号も表示しています。

そういえば、そうだった。
まあ、幕が「鶴ヶ峰駅経由 横浜駅西口」だからしょうがないが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:12:54 ID:LiRk53RA
>>154
旭10の横浜駅西口行きに系統番号表示がないのは、
旭9の横浜駅西口行きと幕を共用したため(こっちは1日1本だったし)。
LED車では番号表示が復活した。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:04:06 ID:4KqB6JVT
>>154
旭4の場合、保土ヶ谷駅東口行がメインで、
横浜駅西口行はその延長だから、昔からちゃんと番号付きで表示していたんじゃない?
158名無しさん@名無し決め投票実施中:04/10/06 01:29:59 ID:z13JkONk
>>157
なぜ番号つき表示されているかを理由づけるならば、
それは「保土ヶ谷駅経由」という表示を設けるために、専用幕が
必要だったからだと思う。

鶴ヶ峰駅行きでも、二俣川駅南口→左近山→鶴ヶ峰駅と
中山駅→ひかりヶ丘→鶴ヶ峰駅は専用幕がある。

三ツ境駅行きでは、動物園→中丸→三ツ境駅と
三ツ境駅→NT南瀬谷→境橋→三ツ境駅には専用幕がある。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:32:48 ID:oH+ZYItK
全くこの中で実際に使っている人が何人いるんだろう?(w



160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:41:51 ID:kqa6X9qY
神奈川では、仮名中・東急・京急などは区間便・入出庫便などにも
いちいち個別の系統番号を割り当ててるけど、
横浜市営・相鉄のように同一ルートの路線はひとつの番号に統一したほうが
かえってわかりやすいし、幕のコマも節約できて(今はLED化が進んでるけど)
合理的だと思うんだが。
さすがに横浜市営の23・41系統はやりすぎだと思うけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:17:21 ID:nJJFVZbG
>>97
遅レスですが、この路線は元々谷津二丁目を経由してました。
それが、現在の経路になった時に出入庫便として残ったのが「津53」です。
運用的には、
 「津41」・「津71」のグループ
 「津51」・「津52」・「津53」・「津71」のグループ
 「津61」・「津71」のグループ
 「津71」単独グループ
の四パターンで組まれてるみたい。

>>144
若干話がそれますが、千葉内陸バスにも一応系統番号はあります。
始発時に運賃表示機に表示されるだけですが、、、。
ここも厳密には分社会社ですねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:46:15 ID:ZhZy3aFL
>>160
自分は逆意見だな。
どうせ駅近辺は一つの番号で収まる訳ないから
子供でも「○番と○番と○番が目的地に行く」というように
はっきり覚えられるようにしてくれた方がうれしい。
(子供のとき「○番に乗りなさい」と教えられたよ)

正直言うと都営などで枝系統をいっしょにするのは乗務員
行路で系統を割り振ったお役所的なものを感じるんだがな。
(都営以外は違うかもしれないが)

ただ、横浜市の場合先月にまで定期券が系統別だったから、
枝系統を同一番号として扱ったほうが客にもメリットがあった
という事実もあるな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 05:23:20 ID:OfklSY8s
>>162
>正直言うと都営などで枝系統をいっしょにするのは乗務員
>行路で系統を割り振ったお役所的なものを感じるんだがな。
>(都営以外は違うかもしれないが)

お役所云々より路線形態の問題と思われ。
確かに都営や横浜市営は他社より系統番号に路線名称的な
意味合いが強いが、それこそ大都市中央部の路線形態から来ている。

地方都市に多い一極集中形や周辺部のフィーダー路線だと、
幹→枝の関係が比較的明瞭なので、
幹で束ねて「××線」などと命名し、番号は多数存在する
個別の行き先を整理するのに使うのが一般的。

しかし大都市中心部の路線は、1系統1系統の独立性が強く、
本数も多い。路線が網目状に錯綜しているから「××線」などと命名が
しづらい。で、古くから系統番号を使うようになった。

市電の系統番号はどこもそんな感じだったし、地下鉄の路線名称に
対する批判が多いのも同じ背景。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:32:17 ID:xE2PsU/K
新小52乙
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:14:26 ID:TyYW5BkT
枝系統は

1.同じ系統(横浜等)
2.連番(京王、小田急等)
3.枝番(KKK、西武等)
4.甲乙丙丁(都営等)

以外にあるかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:18:40 ID:wgF65+4y
>>165
意味不明の文字(「特」「臨」)追加(京都市交)
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:23:59 ID:kTK58u25
>>165
ABCD 大阪市営など
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:22:44 ID:q4JHm2Tf
>>165
西鉄は1(多数)、2(割と多い)、3(わずか)といろいろだが、
番号のあき具合によっては枝系統の番号が飛ぶこともある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:25:39 ID:LX2QdXXi
>>165
西武みたいに「枝番」扱いにする場合と「無番」にしてしまう場合がある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:02:51 ID:OEM9d+Co
東急ハズ市03は新横浜発着の枝系統や横浜駅西口〜小机の区間便も
同一の番号にしてるな。横浜市営3系統と共同運行だからだろうけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:19:17 ID:p/Nw2Gwo
三重交通(津営業所管内)の系統も枝番号方式を採用してるなぁ・・・。
(ターミナルに向かう方が枝番号0でターミナルから出て行く方が枝番号1.2.3・・・というように)
東海地区では三重交通だけが採用しているこの方式、他地域(特に首都圏)では標準なんですよね・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:04:13 ID:7dohJun9
>>171 >>165
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:58:55 ID:tm/+THwq
>>165
6.番号の右か左に1桁追加する(34→134みたく、西鉄)
も追加キボンヌ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:05:41 ID:E54WcYTQ
京都市交だと、末尾の番号をそろえるっていうのがありますね。
4と14と54、5と35、62と72とか…(年がばれるな)
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:08:46 ID:qcpI5QgM
>>171
待て待て、確かに枝方式は他社にでもあるけど、
ターミナル方面が0番を使うという会社はあったか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:44:47 ID:0PZ4bMtE
香港のバスは11A・11B・11Cというようにアルファベットをつけている
また末尾KはKCR(郊外電車)MはMTR(地下鉄)駅の連絡路線
PやXは急行(特快)のような基準がある

100番代は中央海底トンネル経由など
100の番台でも法則性がある
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:30:23 ID:9VB1rcRJ
>>174
京都市バスは、系統番号に意味がありそうで実はないんだよな。
例えば末尾6は千本通り経由といいたいところだが、26・36・56が違う。
6・16(大昔)・46・66・206が千本通り経由なだけにおしいところなんだが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:27:08 ID:4nlIQ0nu
>>165
7.番号は同じで色を変える(黒字→青地に白抜き、昔の西鉄・北九州地区)
ってのもあったんで、追加を
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:05:03 ID:b0QBOUrb
>>178
それ、今も一応残ってる。(74番・宮の谷経由と泉ヶ浦経由)
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:50:29 ID:sye2I3bk
http://pluto.pobox.ne.jp/bus/keitou.shtml
こんなのハケーン。懐かしいー
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:12:14 ID:znTG3VYb
定期上げ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:23:40 ID:SNvrvkwz
西鉄バスで[3−3N]っていう行先番号あるけど、なんて読むの?
「さんのさんエヌ」って読むのが正しい??
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:49:46 ID:BIoaftpo
俺は首都圏の地名の冠を付けている系統番号をどう読むのか知りたい。

「宿74」は「しゅく74」でいいの?

「都01」は「と01」でいいの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:12:21 ID:fMd7FWB3
>>183 公式から運行情報サイトに行けばわかる。何でも2ちゃんに頼るな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:03:55 ID:AxeC6FTL
じゃ新江62は「しんこうろくじゅうに」って読むのが本当に正式なのか?
結局のところ、正式な読みなんてないのが正解だろう。
「しんじゅく74」、「じゅく74」、「しゅく74」、好きなもので
読めばいいと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:10:40 ID:1/tGnAh3
>>184
待て待て、それは tobus.jp のことだろ?
あんなの車内案内では言ってないぞ。

だから、都バスの場合は、>>185 の通り、好きに呼べってことで。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:12:54 ID:1/tGnAh3
>>183
川崎市バスの場合。
溝**系統の場合 「みぞ**系統」、と言っている。

神奈中の場合。
小**系統(小田急相模原系統)の場合、
「おだきゅうさがみはら**系統」、と言っている。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:44:04 ID:wmhNhwQb
茨城交通はシンプル
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:49:35 ID:FYBWpNRI
神奈中で船02系統など
車内放送では単に02系統と呼んでいた
しかし厚105系統を
あつぎ105系統と呼んでいた
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:43:36 ID:hVe4bE9k
鹿児島市営、今度の市町合併でできる桜島線は60番、70番て。。。orz
ひねりがなさ過ぎるような。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:19:27 ID:gb2vXGVz
>>189
横浜(本郷)営業所は、漢字部分を読まない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:02:19 ID:LRsTbZYJ
虹01
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:22:53 ID:xzQ/TZQu
相鉄の系統番号の漢字部分 担当営業所じゃなくてターミナル名にしる
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:49:51 ID:YNwdXDND
>>189
神奈中(神奈交)は営業所によって、い04(いずみ野4系統)、戸09(戸塚ゼロ9系統)
などゼロを付けたり付けなかったりしてるな。
195ごめん・・・:04/10/30 22:57:23 ID:vjSr0Z+B
昔、都営バスで、
立73 立川駅北口=日野駅=八王子駅北口
立73 国立立川病院=國學院大學
っていうのがありました。

そのうちに都バスが京王に廃止移行&短縮されて、
それからして、国学院線が、立川北口発になりました。

廃止前は、同じ道路を交差しましたが、
同じバス停を通らなければ、
番号は同じでもいいんでしょうか?

ちなみに、国学院線が、
北口発になったときは、
「立川駅北口=国學院大学」
となって、系統番号は消えました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:34:46 ID:BPQPKZ0A
>>195
国立でも同じことがあった。
この場合京王と立川だったが。
197ごめん・・・:04/10/30 23:42:48 ID:vjSr0Z+B
>>196
国12?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:31:30 ID:TElPjSDw
>>196
国際興業と東武の「川13」はどうしましょ(川口駅)。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:46:29 ID:iy1M+QJ8
峯八幡宮を通らずに「川13」とは・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:51:13 ID:rrhpe5cb
重複としては池86(都営・国際)、国17(京王・立川)、
川54(東急・川崎市)などが比較的有名。
これらは都内と川崎市内でのバス協会の調整が行き届いている中での
ミスによる事故的なもの。
埼玉県内も一応調整はなされているよう。
しかし、横浜以南の神奈川は東京式の自主運営なので
エリア境界の大船(京急・神奈中)や国府津(神奈中・富士急)などは
もろ衝突しとる。
また系統の多すぎる神奈中と付け方のええ加減な東武には
恐怖の自社内重複があるのでなんとも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:39:26 ID:10wnO64m
>>200
KKKの池86の区間希望。
80・82-85までは現存だが。
202200:04/11/02 00:32:44 ID:AEJ6l+oi
あ、しまったスマソ、国際の池86は(つまり池06)は
少なくとも、実際運転はされてないはずだったんだ。

池の80番台は方々御承知のように国際の出入庫系統に
都営の池86が食い込んだ形になっているが、
それは偶然で、池06の欠番によるという話だった。
酔っぱらっていますた。

池06になるはずだった廃止系統の行き先は「千川」と聞いていますが
詳しいことはわかりません。
江古田に横断地下道が出来た時、中で昔の写真展があって
江古田駅の日芸寄りの踏切を渡る国際のボンネットバスの写真が
あったが(方向幕は読めなかった)、当該系統はこの系統の
なれの果てとも聞いています。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:18:41 ID:jhpY9XFf
池84とかって幕あるのだろうか。
ないとすれば池04の方向幕出して車庫止まりのサボを掲示?
朝の池袋車庫出庫→循環→西口は池04そのままで出てくるだろうが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:38:06 ID:rqlWNNHh
>>208
千川って池08じゃなかったっけ?
205204:04/11/02 08:38:58 ID:rqlWNNHh
×>>208
>>202

失礼しました
206名無しさん@入浴中:04/11/02 19:31:38 ID:IRnC2vFc
>>200
>国17
立川は最近番号変えたね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:42:13 ID:kvsK/vco
>>202
「区境」ね。豊島高校の先のまさに区境まで行っていた。
昭和40年頃はその先の練馬病院まで行っていたみたい。
踏切を渡っていた時代のことはよくわからないけど、江古田二又とくっつけて
循環していたかも知れないね。
昭和40年当時で江古田二又73回、練馬病院70回で本数も似通ってるから。

千川は>>204氏の言う池08で正解。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:21:36 ID:naQA9LgO
>>200
>また系統の多すぎる神奈中と付け方のええ加減な東武には
>恐怖の自社内重複があるのでなんとも。

神奈中の場合(他社でもそうかもしれんが)、自社内重複回避のためか、
営業所ごとに系統番号を分けて振っている場合があるな。
横0*:大和
横1*、横4*:舞岡
横5*:舞岡(旧横浜)
横6*:横浜

町田でもこのような形で分けられそうかな?と思ったが、
担当営業所変更が大杉ということもあってか、
ちょっと訳がわからないことになっているな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:21:18 ID:6O9M6VQ0
>>208
町田は基本的には方面別なんだけど、路線の廃止や新設が激しすぎて
ぱっと見ただけではよくわからん状態になってるな
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:19:30 ID:ga0w9Q/b
神奈中系統大杉。途中どまりには枝番方式採用せよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:41:12 ID:/J4rd9m7
町田に関しては他地域と違って「都内」として始めから系統番号が
付けられていたし(表示開始は昭和50年代中ごろだったと思う)、
途中で原町田の「原」を合併したあたりからどんどんワケが
わからなくなりました。

原町田の「原」→「町」に合併
相原 「相」→「原」
相模原 なし→「相」
という玉突き的変更もありますた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:49:51 ID:s7TTRNak
>>210
神奈中式に慣れてるので、枝番方式は反対。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:25:05 ID:p+g85BFR
>>210
若葉台@横浜市営をもらったら実施します(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:38:29 ID:JmtPVPP8
>>213
混じれ酢すると、
青**か、境**か、三**に統合されそうなヨカーン。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:26:41 ID:Cj8GYmkQ
>>214
いや、今ある系統をそのまま使うと思う。
舞岡担当の205、69などの系統を見た感じからして。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:42:47 ID:NNOLuYLw
ぬるぽ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:09:36 ID:zdwSPkqV
>>216
ガッ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:19:49 ID:guNR81El
横浜市営の23系統(奈良町方面)が移譲されたら系統番号どうなるんだろ?
神奈中にせよ東急にせよ、23は若葉台方面の路線の番号として使ってるし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:31:14 ID:0XTnXNSa
>>218
十日市場駅発着になるだろうから、「十23」とかじゃないかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:19:36 ID:tqsPJxH4
>>218
東急は青23じゃなかったっけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:45:59 ID:fM3WWTpT
>>218
神奈中も東急も市営の番号に合わせただけだし

十06ってのはどうだ?昔の6系統との経路とはちょっとしか違わないし
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 06:00:23 ID:9SnCkrd6
都営バスみたく、ある一定の明確な法則がある社・局教えてください
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:00:43 ID:PTsFIg7F
関西以西で東京方式(漢字+数字タイプ)の系統番号を全系統で振ってある所は
熊本以外であるのかな?
大分はひらがな一文字+数字みたいだけど。

関係無いけど
西鉄は一回番号の整理したほうがよさそうな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:17:08 ID:PleDwaxu
>>223
名古屋市営とか大阪市営はそれに入らないの?(w
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 04:14:19 ID:k3e31Zxa
>>224
名古屋、大阪、京都ともに「全部」じゃないもんね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:04:32 ID:i6nTScsX
>>224
名古屋は数字のない系統がある。
http://kotsuk.city.nagoya.jp/bus.cgi?f_kb=03&revision_kb=1

京都は系統番号に「臨」「特」などがつく事がある。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/keitou.htm

大阪は2002年の路線改編で系統番号に漢字がつくことはなくなった。
http://osakakotsu.ekiworld.net/bus/dia/route/busdia.html

大阪市バスは以前は「幹線」「支線」「特」「幹臨」「支臨」「臨」の文字のどれかが大半の系統についていた。
227 ◆ipzoyv3zoo :04/11/22 21:42:55 ID:Scazy9wN
今月29日のダイヤ改正で、伊丹市営バスから枝番号(例:『1-1』・『2-1』・『7-1』)が無くなるとの事。
今までは『阪急伊丹を基準として、JR伊丹に乗り入れる便には(上記の様な)枝番号を振る』という法則付けをしていた為らしい。

>>224>>226
神戸は以前は『急1(急行1系統の意。以下同じ)』とか『(31)昼間』とか『臨85』とか漢字が付いてた物がそこそこ多かったが、現在は、主立った所では、わずかに『急64』のみ。

【出自】
(携帯)
http://www.city.kobe.jp/m1/
(PC)
ttp://www.city.kobe.jp/
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:01:26 ID:EGl5xgwv
>>224-226
てゆーか、>223で「関西以西」とあるのに名古屋を入れてるのは
スルーですかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:31:01 ID:ytFhZPjx
素朴な疑問。
ヲタさんいがいで、系統番号意識してバス乗ってる人はどれくらいいるんだろう。
住んだ範囲だと、京都ではかなり意識されてるし、
大阪の市バスもまぁまぁ。でも、同じ大阪でも近鉄バスとかは?だし、
うちの地元なんか、一回振り直そうとしたのか
同じ路線なのに違う番号がついてたりして、
ついにやめちゃったけど…
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:37:57 ID:pls3SSOD
>>229
福岡は結構多いと思う。
大分は正直いない。
熊本は半々くらい(ちょっと前に振りなおしたからか)
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:41:03 ID:CpmucdHM
>>229
経由地が複雑だったり、行き先が似たり寄ったりで判りづらかったりする地域では
一般人でも系統番号が普通に呼ばれてますな。
都市近郊なんかで、ニュータウンが多い地域だと名前が似てる団地名の
行き先がいくつもあったりして紛らわしい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:13:14 ID:FeEKxrOZ
>>229
金沢(北陸鉄道)では番号で乗るバス選ぶイパーン人が結構多い。
駅とかにいると「20番に乗ったら行けるよ」とか「18番来とるし!」
などといった声がよく聞こえる。

ヲタは「番号」より「路線名」!?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:27:22 ID:wbs21LY4
>>229
横浜でも市営バス利用者はそういう人が多いとおもふ
234 ◆ipzoyv3zoo :04/11/30 09:32:30 ID:m1sIpYE2
>>229
神戸・伊丹もその傾向が強い(特に神戸)。
伊丹の場合は昨日から番号が少し変わったものの(前述の『枝番号』が消えた件)、一から振り直した訳ではないので、大きな問題にはなっていない模様。むしろ、ダイヤが(ry
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:54:39 ID:zMhN3ZUI
東武バスの場合は、埼玉県北部の熊谷・本庄管内でも系統番号付けてたけど、
熊谷駅発着以外では元々系統数少なかったのに、意味があったかどうか・・・。

晩年の寄居のように、2系統しかないところでも、
寄01(深谷駅〜南大谷〜寄居車庫)、寄02(本庄駅〜猪俣入口〜寄居車庫)と番号振ってたけど、
そういうところじゃむしろ路線名で言った方が分かりやすそうな気がする。
236229:04/12/01 10:24:05 ID:tfkyl5+b
沢山レスありがとうございます。
やはり、都市部や複雑な路線を持つところでは、使われているようですね。
うちは田舎で、駅行きか郊外行きか、くらいしかないし、
近鉄バスにしたって、それほど複雑じゃないから必要無いのかも。
団地なんかでは、1番から整然と番号が振られてて、意識されてるのを感じます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:11:35 ID:Xt8D+SPC
>>229
京都の場合は系統番号を意識しないと乗りこなせない。
だから、京都新聞のコラムみたいなのにも、「今日乗車した北8系統で…」とかを
一般利用者が普通に投稿する。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 03:07:07 ID:ke3+j4RK
京都市バスは、行き先表示がが同じでも経由が違うのが多いから、
自然に系統番号でいうクセがついたんだろうな。

最近の幕は経由地をぎょうさん書くから、系統番号じゃなくてもわかるように
なってるけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:19:44 ID:bv0csyko
近鉄学園前駅は北口・南口の両方から全然別の33系統が出ていてヤヤコシイ
 北口=エヌシーバスの学園緑ヶ丘一丁目行
 南口=奈良交通の阪奈菅原行
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:49:06 ID:XoOxY3ak
ローカル線の駅を発着する路線バスにも系統番号がついていると、なぜかそれはそれでうれしくなります。
例としては、只見線の只見駅〜山口(会津バス2系統)や名松線の伊勢奥津駅〜近鉄の名張駅(奈良交通60系統だったかな?)などがありますが、
これ以外にも何か情報があればお教えくださいな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:54:09 ID:mb6bYEqA
>239
 一応会社が違うし、客数はNC学園緑ヶ丘>>奈良交通阪奈菅原だからあまり意識しない。
言われてみてようやく「あ、同じ番号だ」と気付く。南口の工事の際には運行休止したときがあった
くらいだし(このときは隣のあやめ池駅から出ていた)
>240
 伊勢奥津〜名張駅は三重交通31系統。
242 ◆fQTM3/gs0g :04/12/11 14:05:02 ID:zYO5OMp0
>>229
首都圏は横浜以外パンピーは系統番号で言わないな…_| ̄|○
あと、沖縄(本島)は系統番号が京都・横浜並みに強く意識されてると思われ。

これだけでも数字だけ>>(越えられない壁)>>記号+番号の首都圏方式、かも。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 03:26:24 ID:y5haKka2
>>242
横浜といっても市営限定だしね。
東急はつい数年前に導入したばかりだし
江ノ電に至っては今なお系統番号がない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:16:56 ID:oJKfe/vi
>>242
江ノ電バスの系統番号ですが、確か6系統の表示を掲げているのを見たことがあります。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:21:02 ID:iaJb8mo4
江ノ電はバス協会発行の路線図には昔から「江+3〜4桁」の
系統番号が書いてあるが車輛には一切表示がない。
でも同じ冊子の箱根登山や伊豆箱根の整理番号と比べると
あきらかに何か根拠ありげ。
更に神奈中との共同運行路線では神奈中側の東京式系統番号の
表示があって、上の番号を表示するつもりは今後もないみたい。
でも「6系統」ってワカラン。

神奈川は昔の神奈中の社史にある「系統番号」
(現在の東京式と全く無関係の営業所別、当時もう「ま」では
東京式番号を表示してたのに!)とか
箱根登山が一時期表示してたヤツとか
(平地は東京式、山は番号のみ、正月の駅伝がすれ違うバスはみんな
「1」だった。
同じく一時期伊豆箱根に表示されてたヤツとか
(小田原から箱根の山へ向かうのが「3」、登山と通し?
 市内は10代)
そんなに昔でないのに上記冊子に無視されてた謎の系統番号も多い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:21:41 ID:iaJb8mo4
江ノ電はバス協会発行の路線図には昔から「江+3〜4桁」の
系統番号が書いてあるが車輛には一切表示がない。
でも同じ冊子の箱根登山や伊豆箱根の整理番号と比べると
あきらかに何か根拠ありげ。
更に神奈中との共同運行路線では神奈中側の東京式系統番号の
表示があって、上の番号を表示するつもりは今後もないみたい。
でも「6系統」ってワカラン。

神奈川は昔の神奈中の社史にある「系統番号」
(現在の東京式と全く無関係の営業所別、当時もう「ま」では
東京式番号を表示してたのに!)とか
箱根登山が一時期表示してたヤツとか
(平地は東京式、山は番号のみ、正月の駅伝がすれ違うバスはみんな
「1」だった。
同じく一時期伊豆箱根に表示されてたヤツとか
(小田原から箱根の山へ向かうのが「3」、登山と通し?
 市内は10代)
そんなに昔でないのに上記冊子に無視されてた謎の系統番号も多い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:22:52 ID:+e0/ogl2
江ノ電はバス協会発行の路線図には昔から「江+3〜4桁」の
系統番号が書いてあるが車輛には一切表示がない。
でも同じ冊子の箱根登山や伊豆箱根の整理番号と比べると
あきらかに何か根拠ありげ。
更に神奈中との共同運行路線では神奈中側の東京式系統番号の
表示があって、上の番号を表示するつもりは今後もないみたい。
でも「6系統」ってワカラン。

神奈川は昔の神奈中の社史にある「系統番号」
(現在の東京式と全く無関係の営業所別、当時もう「ま」では
東京式番号を表示してたのに!)とか
箱根登山が一時期表示してたヤツとか
(平地は東京式、山は番号のみ、正月の駅伝がすれ違うバスはみんな
「1」だった。
同じく一時期伊豆箱根に表示されてたヤツとか
(小田原から箱根の山へ向かうのが「3」、登山と通し?
 市内は10代)
そんなに昔でないのに上記冊子に無視されてた謎の系統番号も多い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:24:47 ID:+e0/ogl2
わわわ
接続トラブルで三重カキコすまそ。

249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:27:32 ID:OOA+Cf+P
>>244
かなちゅうと共同運行の系統じゃないの。
たしか上大岡ー大船の上06か船06だったか
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:04:59 ID:I9dmp/eO
>>249
船05だよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:08:49 ID:dznaHx8y
>>249
大船−上大岡 船05
上大岡−天神橋 上06(神奈中のみ)
上06は上大岡発は深夜バスのみ 天神橋到着後は大船まで回送し、船11の深夜バスになる。
天神橋発は早朝のみ こちらはいわゆる出庫系統。本郷車庫から回送でくる。 
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:57:11 ID:QAa5RGN8
そろそろage
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:17:25 ID:Vf9Dlzf1
>>251
船06天神橋行きって結局大船まで行くんだ。
それなら大船行きにしてくれぃ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:34:13 ID:NBGXB9jO
>>240
奈良交通は駅発着だと僻地や希少系統でもしっかり番号が付いているYO

66(加茂駅〜和束河原〜和束町小杉)とか
87(生駒駅〜北条〜高山学校前〜傍示)とか
28(天理駅〜苣原〜国道針)とか
7(大淀BC〜下市口駅〜黒滝案内センター〜天川川合〜中庵住)とか
56(室生口大野駅〜無山〜下笠間)とか
36(五條BC〜五条駅〜二見駅〜火打〜東富貴)とか
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:46:23 ID:xuWWAkFN
>>254
ただ、住宅地など一部を除いては、規則性もへったくれもない罠…
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:38:39 ID:nt6Cxbko
富士急の東京式系統番号は意味あるのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:39:20 ID:5Ic+Qwah
>>256
比較的東京に近い所が地盤だから、影響受けてるのでは?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:52:53 ID:0EfvV7QV
山梨にはなくて静岡にはある。さらにバス停に殆ど表示がない。全くなんのためにあんの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:04:29 ID:yIiEejp+
>>255
八木駅〜下市町岩森は何であんなに番号がでかいのかねえ(w

>>256
少なくとも湘南バスでは意味あるかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:26:03 ID:AUlxjgc8
途中で系統番号が変わる臨港バスの循環系統はわかりにくい。
川26富士電機循環と川29入船橋循環は回る方向が違うだけの実質同一路線。
乗っていると、いつのまにか()のバス停で表示が変わっている。
川26富士電機循環→(浅田2丁目)→川29南町・川崎駅
川29入船橋循環→(入船橋)→川26川崎駅
ついでに川26は富士電機循環と書いてあるのに、富士電機前には行かない。
浅田2丁目で富士電機前と案内がある。実際至近ですが。
この他には、川24鋼管循環と川28京町循環も回る方向が違うだけの同一路線。
こちらも途中で系統番号・幕表示が変わります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:45:12 ID:jyImYFHq
>>257
表示開始時点では東京式のエリアとは接点がなかった。
神奈中の全面採用で始めて東京と繋がった。

富士急のおかげで東京式の最遠到達点は新静岡。今は撤退したが。
東名沼津静岡線は富士急便は沼46、静鉄便沼津行は300、
静鉄便新静岡行は番号なしだった。
更に沼46/300が新静岡で出会う東名静岡浜松線は
静鉄便浜松行が200を表示して浜松駅まで行っていた。
静鉄便新静岡行と遠鉄便は番号なし。
でも浜松駅で接する遠鉄バスは系統番号があって
なかでも青20(だったかな)は二川まで達するが…。
残念、名古屋まではたどりつけそうにない。

262名無しさん:04/12/20 01:21:37 ID:9VbI7Rx4
>>257
番号設定当時の本社所在地は、初台だったはず。
263沖縄のバスを語ろう@:04/12/20 06:41:22 ID:IXBadvi2
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:59:50 ID:Wsah3j5c
そういえば、浦安の米街は東京に隣接してるにもかかわらず数字だけの系統番号だな。
昔は 漢字+番号@江戸川区→数字だけ@浦安市→系統なし@市川市 と遷移していたが
(厳密には京成瑞75の存在があったから挟み撃ちだったが)
京成グループの系統番号本格採用で四面楚歌になってしまった。

ところであの会社、あの狭い営業エリアで「1系統」が2つあった時代がなかったっけ? (社名変更前の話だが)
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:59:32 ID:TgfduP1c
そりは?@と口(四角)に1では?
一般系統は丸数字だが、四角はねずみー直行系統だたとおも。
角2もあった筈。
角系統はバスターミナルの改札口でお金を払って乗った記憶あり。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:11:17 ID:qU+EkhM8
>>256
>>259
路線整理前の富士急湘南バスエリアなら意味があったのかも?
当時は路線がいまより複雑だったから・・・

でもその頃から意味はなかったような気がする
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:39:32 ID:f7JdXBRl
昔はそんなにあったの、富士急湘南バス?だれか一覧をキボンヌ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:09:46 ID:oTNUKfWN
保守
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:15:07 ID:RPVKG0iB
>>260
あのあたりの利用者は数字を見て乗るから、同じ番号にすると誤乗車する。
特に川26と川29を間違えると、川崎の定期持ってる人は210円払うことになるし。

両方の循環が通る「さいか屋前」にいると本当にややこしいから。
同じ臨港の10系統ものバスが次々にやってくるわけだから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:48:18 ID:Hr9DplVK
名古屋市営バスって最近番号変わった?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:57:12 ID:L3/s4GF7
じゃ、age代りに返事しとこう。
変わった。
272 ◆TD/p4xGwFI :05/01/14 00:00:38 ID:oW9HHIog
>>270-271
1998年(平成10年)の5月(だったと思う)に変わっています!
イパーン系統も数字のみから漢字+数字の系統番号に変わった罠(w
詳細は名古屋市交通局公式サイトへ逝け(w
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:03:31 ID:MnOO6omx
公式サイト逝けとか言わずに番号の新旧比較きぼんぬ。
できけば全系統ここで。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:06:27 ID:owooydWy
↑それぐらい自分で調べろよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:28:46 ID:wMLsjK9j
あげ
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:52:20 ID:rVq1v+FO
大阪市○Aとか結局省略して○って幕表示して走ってるし、
時刻表や図では○Aってなってるし。
所では○も○Aも両方着て、区別してる意味無いし
大阪市では
○Aは途中止めの場合と(←これならまだいい)
元支線○・幹線○のという別系統の単純に漢字をとって
支線のほうを○Aとした場合とあり後者が混乱の元。
例・井高野車庫からは
37大阪駅前(元幹37)37A相川駅前[幕は37](元支37)
37B上新庄駅前[幕は37](元幹臨37)
93福町92歌島橋バスターミナル
が出ているが、上3つは行き先もルートも違う(37Bは37とほぼ同じ)
のに同じ37と表示。市内いくつかでこの現象はおこる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:54:55 ID:Uv9zzq8p
上げ34
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:38:13 ID:+QzJtDjp
岐阜バス、○に「ち」「あ」「し」「ひ」「り」「み」「お」「き」
昔からあるが、ダサダサ。  
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:20:35 ID:tnNkSet5
58
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:58:02 ID:CXz7yqrM
都営バスの甲乙丙は止めてほしいな もう21世紀だよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:57:38 ID:1rn3yp5K
どけゴルァ!トロッピー軍団様のお通りだ!
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃宿08 中 野 駅 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿08┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧ ∧  |        ┃||  ||  || ┃中新┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..|        ┃||  ||  || ┃野宿┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . |        ┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|.A3493.≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |. A3493 .|
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロ | ┌―┐ . | .ロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:00:15 ID:Xu/tr2Ft
系統番号表示は正面右側にある方が見やすいな 最初違和感ありまくりだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:20:35 ID:/y6Q1Izb
ンにャ!
窓下の大看板じゃ!
東京急行マンセー!
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:19:04 ID:2oHgLQTc
>>283
京王帝都も忘れんで呉
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:24:56 ID:ws23cUuC
>>284
当然、方向幕タイプで
286 ◆zRI1mpk4R. :05/02/04 21:55:55 ID:Oll5wcPk
>>282
系統番号が正面右側にある事業者
京都市営バス、京阪バス(京都地区のみ)、広島電鉄、広島バス、
西鉄バス(子会社含む)、長崎バス

昔、系統番号が正面右側にあった事業者
岐阜市営バス、神戸市営バス
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:56:44 ID:56WedSyc
新04

東武(西新井駅〜鹿浜都市農業公園)

…以外にも、新百合ヶ丘から小田急の路線がなかったっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:34:22 ID:DP5GDOza
>>287
新04
小田急(新百合ヶ丘駅〜向原)

西02
東武(西新井駅〜流通センター/竹ノ塚車庫)
関東(西荻窪駅北口〜上石神井駅)

西11
国際興業(西新井駅〜舎人団地)
西東京(西八王子駅〜泉町住宅〜楢原町)

綾21
東武(綾瀬駅〜六ツ木都住)
相鉄(海老名駅〜国分寺台第12)
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:03:07 ID:Jl3PFKVO
>>282 >>286
昔の関東バス(トロピカル)
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:19:53 ID:S8eMR/Yc
平成6年(ぐらい)までは

九州産交は「アルファベット(行き先方向)」+「(系統)番号」だったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:25:18 ID:LLp549oi
>>289
そういやU20の頃は右だったな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:50:17 ID:pRehTmxi
>>291
かなり前に新宿バス放火事件を再現ドラマにしたものを
テレビでやっていて、クライマックス・シーンでは
実際にモノコック・ボディの3扉バスを燃やしていた。
(実車は開いていた3扉の後部ドアから放火された)

この再現バス、ちゃんと当時の京王帝都バスと同色に塗られる
(当時は山吹に赤帯時代)という懲りようだったが、
1点だけ違和感が…。

そう、前から見たとき妙に横長の系統窓が右側に…。

とろぴかるの廃車だったらすぃ。

ちなみに本物は有名な大行灯だった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:28:49 ID:QGIHZHsp
上02
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:17:03 ID:84+m0xNQ
とろぴかるって日野ボディーあったっけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:29:21 ID:jTIijLY9
>>294
RDが居たはず
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:55:35 ID:3NhLYQSo
横浜市営ハズに400番代・500番代の系統番号登場すること無さそうだね
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:08:19 ID:kXhrpHXw
>>10
江若バスは1系統あぼーん
298 ◆1/.9PpumcM :05/03/02 23:51:22 ID:dsScKXk4
神戸市営バスも1系統はナイ罠(w
以前は、[急行1]メリケンパーク〜三宮〜阪急春日野道〜灘区役所前〜石屋川(楠丘町2止)の
運行だったが、地下鉄海岸線と開業時にあぼーん
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:54:45 ID:+ykklc5C
東京都営バスの「×01」系統は11種類もある。
大阪市営バスにはかつて「1号」系統が2つあった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:08:40 ID:XKuccdmE
>>299
3つじゃないの?

1系統(現101系統) 幹線1系統 支線1系統
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:14:08 ID:1PAnTFjU
新百合ヶ丘駅に出入りする系統ってみんな「新XX」なのに、
何で稲城駅とを結ぶ系統だけ「稲02」なんですか?
302299:05/03/03 23:22:37 ID:1YMySZPT
>>300
スマソ 大阪市は3つでした orz
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:10:36 ID:+oYkbklo
>>301
東京側から下ってくるという扱いなんじゃないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:36:31 ID:qWjQIq4r
>>301
もともとあった稲02稲城駅〜平尾団地をそのまま延ばしたからかなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:52:11 ID:z3PTS+mA
祝!錦22系統誕生
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:56:36 ID:JeuD3IMx
某市営バスの番号が枝番に・・・
前より更にわかりにくくなった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:37:27 ID:BcRQnBO8

.    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                 __r・i__ _r・i_    ┌───┐   ┌‐‐‐i┌─┐
    || .r'゙゙| i'''ニニl .||               |_r, rー_!| 三 |   |..三三三..|   |.ロ.lニ゙ .!.| ̄||
    ||  | | | |,,,_  ||              ノ-''-i .| ニニ゙ .   !..三三三 |   |.ロ.lニ |.=‐='
    ||  | | |_r-、i !! ー┼‐   r┬i_    く.ロ.lニ'...| ニニ   └‐i r‐ぃ ┘   |.ロ.lニ, .|.| i i
    ||  | |.    |.|. || /|\   |┼| |    |.ロ.lニ'...i,ニニ'l    _ノノ .| | _.  └─ぃ !.!...i i
    ||  | | i''i i !. ||  ''''!'''     ̄ 」     i_ロ.lニ' ノ!iillll.|   く/  ヽニノ   ノ!||llj,!ノノ  i_'、
    ||  Li ヽニ・' . !!                     T S U R U M I   S T A .
.    ''''''''''''''''''''''''''''''
308名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:05:23 ID:XuiQI5QS
東急バス渋谷発着
渋11 12 …玉川通りを三軒茶屋以降も走行
渋21 23 24 (26) …三軒茶屋交差点で玉川通りから世田谷通りへ
渋31 32 33 34 …三宿で都道へ
渋41 …大橋で山手通りへ
渋51 52 (54) …神泉町交差点で旧山手通り→淡島通り
渋71 72 …渋谷駅の東口から発車
渋05 …弦巻通り(だっけ?)を通行
渋82 …本来は渋14とでもするべきだが、東京駅発着のころは東82といったため
    流れを受け継ぐ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:20:06 ID:m/vy52yP
>>276
幕で系統番号のアルファベットを表示しないのは、大阪市営の系統番号は
乗客にとってそれほど重要でないからじゃなかろうかと思ふ。
あんまり「○系統に乗る」とかは言わない・・・行先が基本だと思う。
ただ、系統番号にあまりにも無頓着だと偶にエラい事になるけど。
地元の人に物凄く合わせてしまってるって事なのかな、コレは。

因みに37系統群は「井高野車庫〜何処かの駅」ってカテゴリで分けたんだと思う。
でもアルファベットの振り方は分からない・・・支より幹臨の方が格下かと思えばそうでもなく。
で、93系統群は93系統が「歌島橋BTから何処か」というカテゴリに入り、もと幹だから無印。
本数が少ない93C系統(福町)と93D系統(地下鉄西中島南方)は大半同じ道通るから93系統群に
入れてしまえ・・・ってだけで入ったんだと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:12:31 ID:BWsnNWjA
>>176 以来の香港ネタ

 香港googleでいろいろググっていたら、今秋開業の香港ディズニーランド
(HKDL)関連の路線計画記事にひっかかった。

D1  青嶼幹線?費廣場(料金所)〜HKDL 
D11 香港島(北角)〜HKDL
D21 九龍(尖沙咀)〜HKDL
D22 九龍(藍田)〜HKDL  
D33 新界(屯門)〜HKDL
D42 新界(大圍)〜HKDL

 番号の頭に「D」が付く。ちなみに空港バスは頭に「A」。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:01:43 ID:mdvsCSeB
>>306
北九州?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:18:42 ID:eP2YZY4B
そう言えばターミナルの乗り場番号を併載してる所もあるね
膨張とか
313名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 14:59:12 ID:+anLBb+h
緊急浮上。
314名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 17:54:11 ID:kXjjc9L4
横浜市営は23と41をあれだけ複雑にしてるのに、

14(新横浜〜鶴見駅西口〜新子安)と104(新横浜〜鶴見駅西口)
5(横浜駅西口〜鶴ヶ峰〜若葉台中央)と115(鶴ヶ峰〜若葉台中央)
51(上大岡〜野庭団地〜野庭車庫)と52(上大岡〜野庭車庫)

のような分けかたしてるのがわからんな。
315名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 23:39:32 ID:B1MZI9LJ
>>314
横浜市営の若葉台中央〜横浜駅西口は、あとから作った路線。
それまで若葉台中央に5系統は行かなかったので、多少はシンプルだった。

ただ、5系統の若葉台系統が出来たり、ズーラシア行きも5系統になったりして、
5系統は今かなりごちゃごちゃしているな。

41系統は、基本となる中山駅〜大倉山駅〜鶴見駅西口が消滅して
ワケワカラン状態になっているな。
316名74系統 名無し野車庫行:2005/05/10(火) 22:44:25 ID:O7W1pDNe
浮上age
317名74系統 名無し野車庫行:2005/05/11(水) 03:58:07 ID:VSBv9h/n
>>315
41系統は鶴見駅西口系統を基本にして、他は番号を変えて整理したら。
例えば、
41 鶴見駅西口〜太尾西住宅〜川向町
41 鶴見駅西口〜新横浜駅
A 新横浜駅〜下町会館前〜川向町(下町経由に変更)
A 新横浜駅〜下町会館前〜中山駅
A 中山駅〜水神前〜川向町(大回り系統が廃止されたら不要か?)
3 新横浜駅〜小机駅〜川向町(経路が同じ3系統に統合)
廃止 (川向町〜新横浜駅〜太尾西住宅〜中山駅)
廃止 (新横浜駅〜太尾小学校〜新羽駅)
こんなんでどうよ? Aには何らかの番号が入る。
太尾西住宅と下町会館前も番号で区別するようにする。
実際乗ってみるとほぼ全員新横浜で入れ替わってしまう大回り系統はあぼーん。
318名74系統 名無し野車庫行:2005/05/11(水) 23:07:06 ID:bxKKAqdK
横浜市営はなー、分割民営必至だからな。
東京式番号に吸収されちまうんだろうなー。
系統毎に引き取り手と新番号でも妄想してみそ。
319名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 09:42:01 ID:4gW0WYMO
単純に現行の数字の頭に漢字をくっつけるという所で落ち着きそうだけど。
重複する所だけ整理して。
320名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 14:40:35 ID:9diDm0p2
>>318
神奈中に移管する路線で、今も共同運行している路線は
そのまま漢字なし系統番号を引き継ぐものと思われ。

今のところ、205系統という例があるので。
321名74系統 名無し野車庫行:2005/05/13(金) 02:07:54 ID:22YZSL2q
神奈中・京急・相鉄は漢字なしもありか。
東急は青23・青90・市03・市43・南301みたいに意地でもつけるのが凄い。
時刻表も別だし、同一路線扱いではないのかな?
322名74系統 名無し野車庫行:2005/05/13(金) 23:51:47 ID:tN/VgDEE
青90は市営の90系統と一緒じゃなかったっけ? 時刻表。
323321:2005/05/13(金) 23:59:20 ID:2rDqdfJt
青118もあったね。
>>322
そうだった。なぜこれだけ例外?
ついでに共通定期は神奈中(町71町田BC〜青葉台駅〜中山駅北口)
の並行区間でも使用可能だったような希ガス
324名74系統 名無し野車庫行:2005/05/14(土) 00:40:20 ID:1goOis7a
>>321
お隣の市では、系統番号同じ共管路線でも乗り場が別々だったりしますからw
325名74系統 名無し野車庫行:2005/05/16(月) 01:01:23 ID:HQPKCU6v
>>324
鷺02@小杉駅前・・・orz
326名74系統 名無し野車庫行:2005/05/16(月) 15:57:30 ID:PjG1hxnN
>>321
相鉄もかつては旭62・旭116といった表示してた。
62の西横浜営業所担当便は番号表示自体なしだった。
327321:2005/05/19(木) 01:45:44 ID:ZSYXmOSG
>>326
サンクス。
久々に相鉄バス乗ったのだけど、社内掲示の路線図の字が小さすぎて
夕暮れ時だと特に見にくく、下のコカコーラの広告のほうが大きいのが
解せなかった。系統番号の表示が無いし。
営業所別系統番号もよそ者にはわかりにくいね。
自社の営業所同士の共管という概念は無いのだろうか。
あと運賃表示機に「整理券」の表示があるけど、実際に
整理券使用の路線はあるの?
旭16東戸塚駅〜星川ランプ循環も行き先申告制先払いだったし。
単に乗務員の確認用で、汎用品を使いまわしているだけ?
328名74系統 名無し野車庫行:2005/05/19(木) 04:59:14 ID:c9oK4dUw
>>327
綾瀬管内ではバリバリ使ってるよ。朝の駅方向は前払いになったりもするけど。

相鉄バスだったら、旭4がかなりわかりにくいな。
メインは保土ヶ谷駅東口〜美立橋〜二俣川駅間だが、横浜西口や桜木町へ足を伸ばす便もある。
また、保土ヶ谷駅「西口」〜星川駅〜新桜ヶ丘〜美立橋の系統も旭4を名乗る。事実上全く別路線なのに・・・。
そのくせ似たような路線の保土ヶ谷西口〜岩崎町〜美立橋〜二俣川はわざわざ旭5となる。平日2本のみ。
既に廃止になったが、二俣川〜保土ヶ谷東口〜藤棚〜野毛町〜桜木町〜県庁前という路線も旭4だった。
現在も存在する桜木町発着の旭4とは、保土ヶ谷〜桜木町の経路が全く異なるのに同番号だった。
329名74系統 名無し野車庫行:2005/05/19(木) 18:05:57 ID:85pnzTTd
>>327
旭管内は二俣川〜旭高校入口や、三ツ境駅〜大池(当時)などが
運賃改定時に後払いとなったことがあった。
(枠がLEDではない車内表示器は、このときに導入されたもの。)

だが、すぐに先払いに戻ってしまった。
330名74系統 名無し野車庫行:2005/05/20(金) 14:51:33 ID:n8cYOjHG
>>328
かつての保土ヶ谷線の番号はもっと細かく分かれてた。

旭4 横浜西口・保土ヶ谷駅東口〜美立橋・二俣川(区間便含む)
旭5 岩崎町経由 
旭6 桜木町発着
旭7 県庁前発着(廃止)
旭8 横浜西口〜保土ヶ谷駅西口〜霞台〜二俣川(廃止)
あと、二俣川発着の保土ヶ谷バイパス経由便にも行先毎に旭40・41・42・43の
番号が振られてた(詳細失念)。
331名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 21:35:55 ID:6RL50fXz
系統番号の起原は東京市電かどっかで、
もともとは信号手(ポイントマン)用の
進路指示だったらしいですが、
最近、これをバスにも表示して接客案内することの
元祖は横浜市営バスだと聞きました。

なんか、東京式に対する抵抗や乗客への浸透度の高さもそれで
納得できる稀ガス。元祖の意地?

このスレでは過去何人か、横浜市営エリアでの系統番号の
浸透度を根拠に番号のみ方式が東京式より優れていると
主張してたけど、浸透度には当然年期というものも
関係するからなー、どーだろね。

332名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 21:34:26 ID:AxKmEa+X
age
333名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 23:41:56 ID:GSj9vbk7
なぜ東急バスは、横浜市営バスとの共同運行路線(青葉台駅〜若葉台等)にまで「青」等つけるのだろう?
334名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 23:44:24 ID:GSj9vbk7
↑神奈川中央交通や相鉄バスは、横浜市営と同じ系統番号を使っているのに。
335名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 00:48:54 ID:4Cyj6Hae
>>333
東京の事業者だから
336名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 08:00:46 ID:32jtv9Vm
>>333-335
そのうち、市営から譲渡を受ける予定だから。

というのはダメ?
337バス好き:2005/06/12(日) 15:46:44 ID:9/YI8oiN
普通A発B行きと折り返しB発A行きの場合同じ系統番号使用だが、弘南バスの場合は、 ターミナル発郊外行きと郊外発ターミナル行きでは系統番号が違う。(弘前駅行1系統、弘前バスターミナル行2系統、五所川原(営業所)行3系統、黒石営業所行4系統、矢田前(青森営業所)行6系統等)
338名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 15:50:59 ID:9/YI8oiN
↑の続き、鰺ヶ沢営業所行(西津軽郡内)と浪岡駅前行(南津軽郡)の7系統、五所川原駅前行93系統、黒石駅前行94系統です。
339名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 16:04:15 ID:n2aC7g2R
>>337
それは系統じゃなくて行き先番号じゃないの?
宇都宮の関東バス(関東自動車)がそう。
340名74系統 名無し野車庫行:2005/06/13(月) 02:31:42 ID:Gm+uonZ+
系統番号をつけてる事業者で、
方面別ルール(こっち方面は何番台)とかってしっかり決めて
付番してるのってどれくらいいるんだろ?

都営の如く後からグダグダになっていったのも含めて
341名74系統 名無し野車庫行:2005/06/13(月) 07:51:11 ID:NfWJV8dt
岩手県交通盛岡地区は百の位が担当営業所を表してるから、
自然と方面別に固まってる

はずなんだが盛南ループ200と土渕線・・・・
342名74系統 名無し野車庫行:2005/06/13(月) 16:55:32 ID:58UbjTnH
>>339そうすっか。
343名74系統 名無し野車庫行:2005/06/13(月) 23:04:26 ID:iWNkw0gV
>>341
岩交の場合、複数の営業所で運行してる路線は
その系統を管轄する営業所の番号に統一しているので
滝沢車が紫波の600番台を掲出して走ることもある。

というように、出稼ぎ運用の場合も出稼ぎ先の系統番号に統一されるので
自然と方面別に固まるはずなんだが・・・

土渕線は滝沢延長前は都南・松園で運行しており
松園管轄だったので未だに300番台のままという、非常にレアなケース。
(現在は松園は撤退し滝沢・都南で運行)

盛南ループは滝沢管轄なので200番台。
つーか他の循環系統と同様に系統番号無しでいいんじゃない?
344名74系統 名無し野車庫行:2005/06/15(水) 01:37:28 ID:JCto7JLD
岩交って、岩田交尾の略?
345名74系統 名無し野車庫行:2005/06/16(木) 23:15:11 ID:IVwz3j+G
西鉄、系統番号振りなおせよ。
城南線の9,10,15はほぼ同じ経路なのに別番号。
そのくせ15は博多駅をはさんで路線は別なのに同じ番号振ってあるし、
1番は複雑かつ、同じ市内で重複して番号振ってあったり・・・

どうにかならない?
346名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 01:38:43 ID:Hi/qpv0f
西武バス(自動車)、16日からの石04って・・・
最近の練馬営業所ハイフン使いそうなのに使わないで
(光31と光32、練高01と練高02)いたが、今回は営業所は
新設の高野台だが、入出庫路線石02-1とかにならなかったな。
泉35なんか-6まであったかと思うが・・・
347名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 01:52:56 ID:HIDv4FfE
>>346
西武はそこそこ本数のある無番出入庫系統を新設したりするね。
あと吉60(吉祥寺駅〜上石神井駅〜石神井公園駅〜谷原三〜成増町)関連。
途中から枝分かれする西武車庫発着が同じ「吉60」なのに、一日1〜2往復の
谷原三丁目止まりは「吉60-2」。
かつて半数ぐらいが成増町より先の光が丘三丁目発着だったが、同じ「吉60」
だった。「吉60-1」という系統が存在しないのはなぜだ?
出入庫の西武車庫〜石神井公園駅〜谷原三〜成増町は「石11」だったりするね。
吉祥寺を通らないからか。都営なら「吉60」にするだろうし、路線図に記載しない
だろけど。
あと、吉61・吉62・泉35-6関連(吉祥寺駅〜武蔵関駅入口〜西武車庫〜大泉学園駅〜都民農園セコニック〜新座栄)も
謎だな。
セコニック止りが「吉60」、後から延長された新座栄行きが「吉60-1」というのは分かりやすい。
でも吉祥寺駅〜西武車庫の区間便が「吉62」を名乗っている。以前は一日1本しか
なかったと思うが現在土曜に関しては19本もあるらしい。
大泉学園駅止まりは系統番号不明。
西武車庫〜大泉学園駅〜都民農園セコニックは吉祥寺を通らないからか「泉35-6」、
西武車庫〜大泉学園駅〜都民農園セコニック〜新座栄は吉祥寺と無関係なのに「吉61-3」らしい。
大泉学園駅〜都民農園セコニック・新座栄とかの区間便もあるはずなのだが
よく分からない。
348名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 02:00:14 ID:HIDv4FfE
連投スマソ。
ttp://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/info/info.htm
吉61の大泉学園駅止まりは「吉62-1」、西武車庫〜大泉学園駅は無番らしい。
吉62-1ってのは知らなかった。
349名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 02:02:55 ID:HIDv4FfE
西武に似ているようで実は似ていないのが国際興業。
無番系統はないし、支線や出入庫でも必ず枝番か別番号が付いている。
350名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 21:39:58 ID:Dtc2o63m
>>345
たしかに西鉄は行き先番号が破綻気味。
西鉄も漢字+数字にすればだいぶすっきりするだろうに。
熊本は漢字+数字なんだよね・・・
351名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 00:58:12 ID:NQ+fohQW
青森市営バスでは、7,8年前迄幕表示で系統番号が有ったが、LED表示になってからは系統番号廃止。(番号表示が1,2,3とあるのは、経由を表している。1]古川経由、2]新町経由、3]県立中央病院経由)
352名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 16:07:46 ID:d5CWtnbQ
>>351
おまけに色幕だったな
353名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 22:28:05 ID:5hWa5yss
>>349
数年前まで案内上は無番ってのがあったけどね。
‥というより、実際に走る車だけがあって、
停留所や路線図には案内が一切載っていなかったという変な系統だったけど>KKK
354名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 23:46:10 ID:mhnGcvGB
>>353
浦53ではなくて?詳細きぼん。
355名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 23:46:54 ID:mhnGcvGB
学01も不定期便だっけ?
356名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 00:20:02 ID:Omu7Cpzz
>>354
浦和のアレ。浦和と大宮の統合移転とともにあぼーん。
バスの表示は単に「車庫前」、どこの乗り場にも付けずに出て行く。
浦和駅の乗り場や路線図を見ても一切案内がなかった。
駅方面の幕がなかったのも不思議の一つ。
でも、スタフ上では「浦80」という系統が振られていた。
ダイヤ作成システムの都合なんだろうけど。

古くからのファンなら「浦80」といえば、S61/12/10廃止の
「浦和駅〜国道〜戸田車庫」でせうな。

>>355
「学01」は‘学’系統の中でも、一般客が乗車可能と聞いたことがある。
もちろん休校日運休だけんど。
357名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 01:15:00 ID:U4N7LQBm
>>356
浦和駅と旧浦和営業所の間って途中のバス停はあったの?
もしそこで待っていたらどうだったんだろうか。
駅方向は他系統の幕で代用していたのか、はたまた
「車庫前」や「回送」でコソーリ走らせていたのか教えてください。

京成の金町駅⇔金町車庫(現存)みたいなものかな?>浦80
これは金町駅行き?も「金町車庫」の表示で出てくる。
どう見ても乗せてくれそうな雰囲気ではない。
路線バス対象外の交通規制(金町駅から水戸街道への右折)を
回避するために便宜上営業扱いにしているのだろうね。
358名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 01:43:57 ID:Omu7Cpzz
>>357
出庫は「車庫前」だったり「回送」だったり。
以前にどこかのスレでも話題になったけど、
>>357サンが例に挙げたのと同じ理由。
右折回避ではなく、ホコ天がらみの規制除外を
狙っていたらしい。
359358:2005/06/22(水) 01:51:02 ID:Omu7Cpzz
おっと、肝心なことを書き忘れていた。
客が乗せろと言えば乗せていたみたい。
車庫から出てきた車に単独区間の車庫前〜本太二丁目間の時点で乗客が居たという目撃例を聞いたことがある。
浦和駅のロータリーの出口で信号に引っかかると、ちょうどその方面の1番乗り場の前に止まるから、
ドアたたいて無理矢理乗り込むなんてこともあり得たと思う。
途中停留所(市民会館入口、本太二丁目)でも、デフォは通過だったかもしれないが、
乗車の意思表示をすれば乗れたかもね。
360竹越順一郎:2005/06/22(水) 13:40:11 ID:a8k2X7rs
>京成グループの新京成バスにも系統番号は有ります。幕には表示してないが船橋バスにも系統番号が有ります。
361名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 13:48:11 ID:G3CNg8lM
京王電鉄

日50 日野駅〜八王子駅北口
日11 日野駅〜豊田駅北口
豊56 豊田駅北口〜八王子駅北口
豊41 平山工業団地循環
八01 京王八王子駅〜城山手(富士森高校・長房団地経由)
八02 京王八王子駅〜長房団地(富士森高校経由)
八03 京王八王子駅〜長房団地(並木町経由)
八04 京王八王子駅〜館ヶ丘団地(医療センター経由)*早朝・夜間は寄らず
八04 京王八王子駅〜館ヶ丘団地(北館ヶ丘経由)
八05 京王八王子駅〜城山手(並木町・長房団地経由)
八06 京王八王子駅〜館ヶ丘団地(駐在所前経由)
八51 八王子駅北口〜八王子工業団地

時間が無くなったから続きはまた今度
362名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 16:19:09 ID:mTRqi9zQ
高24 高尾駅南口〜館ヶ丘団地(医療センター経由)*早朝・夜間寄らず 西12 西八王子駅北口〜長房団地(富士森高校経由) 西13西八王子駅北口〜長房団地(並木町経由) 西14 西八王子駅北口〜城山手(富士森高校経由) 西15 西八王子駅北口〜城山手(並木町経由)
363名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 22:35:38 ID:1fFBVekU
浦安のベイシティはいつまで番号のみ系統で頑張れるかな。
系統つけるとしても「浦(「浦安」だと虎と被る)+現番号2桁0詰化」で済むから
何処かの圧力がかかれば落ちてしまいそうな予感。
364357:2005/06/23(木) 21:13:28 ID:xkJQZBPc
>>358-359遅れてスマソ。激しく乙です。国際興業らしく一応客乗せるのが律儀。
365名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 08:30:52 ID:Xhfwzqf4
どうした、元気ないな。このスレ。
366名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 00:13:31 ID:Jhf8y+zr
>>166
2002年1月までの大阪もな
例  幹線臨37号系統
>>167
93はDEFもある
>>276
大阪市のアルファベットでの分け方は  
@途中止め・区間運転 A延長運転 B経由地が異なる C終点が異なる Dゾーンバス廃止時に支線のほうにアルファベットを付けた
例  33AはA(B) 33BはBC 33Cは@
>>309
俺は系統番号で呼ぶけどな
110を待ってる時に「また34が来た」っていってる人見たことある
なんばで71を待ってても108が来たらそっちに移るらしい(71より108のほうが終点に早く着く)

あとアルファベットは表記する必要がある場所はやってるな
例 1系統 44系統 106系統
できれば、全部表記してもらいたい
たとえば33Aに乗るときでも、33って書いてあったら戸惑う
行き先で見分けるっても店の案内なんか系統番号しか書いてないことも多いし
アルファベットを幕に表記することに何か問題でもあるんかな

遅レススマソ
367名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 21:39:13 ID:adKURqBI
>>360京成バス(本体)の千葉県内営業所担当のバスには系統番号いまだないの?
368名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 22:04:42 ID:6g5xTghw
あるよ
369名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 22:33:49 ID:HKE3OGQ1
>>367

市川地区を除き存在していますよ。
370名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 21:09:38 ID:Q39oIG6P
>>310以来の香港ネタ
香港ディズニーランド関係の路線は結局「R**」になった。
「D」はディズニーからダメ出しされたか?

R8  青嶼幹線収費廣場(料金所)〜HKDL 
R11 香港(北角)〜HKDL
R21 九龍(尖東)〜HKDL
R22 九龍(油塘)〜HKDL  
R33 新界(屯門)〜HKDL
R42 新界(大圍)〜HKDL

ttp://www.takungpao.com/news/2005-6-23/GW-418357.htm
371名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 07:31:32 ID:vcRqLGrj
ホント、鼠ってつまらない所にケチつけるよな。
372名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 07:37:33 ID:BIdqP9rY
>>370
ツマンネ。
373名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 19:01:57 ID:pbCZjW9P
>>369
何で市川は番号つけないんだろうね?
外環開通でいずれ国分操車場あぼーんするからそれまでいじらないつもりか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:08:03 ID:iuZwuDuN
つ 国分(国分操車場)
375名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 22:01:56 ID:sOuPwZIi
大阪市バスで、
運転席後ろにある大きな路線図、勿論番号入り、ってまだ在るのでしょうかねえ。

はじめてみた時、びっくりしたよ

なにせ東京人だから
376名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 07:24:46 ID:CrFjV3bx
>>375 1月に乗りにいったときはまだあったよ

地図式じゃないからあのサイズで収まるかと思われ
377名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 17:31:32 ID:qNPzn9e/
>>375-376
でもアレ、確か、現行の系統番号では無かった気が。
何時まで調整中にするんだか。
378名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 12:31:12 ID:6jnUhBkp
>>375-377
現存してますよ。
「調製中」ではなくなり、しっかりと更新されました。
379376:2005/08/07(日) 22:12:36 ID:93eNLVqR
タイミング的には7月1日からの新路線図?
380名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 17:03:27 ID:9/OKdJ32
全国の路線バスで一番小さい系統番号は「0」
(遠州鉄道バス、和歌山バス、南海バス)ですが、
一番大きい系統番号は何番ですか?
400番代500番代の系統番号がある西鉄かな?
381名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 17:09:31 ID:6cjfFnc7
>>380
富士急シティの片浜循環と原循環が
「沼2000」と「沼2001」を表示。
ただし今年になって、「平沼循環」ができたそうで、
表示がどうなったかわからないのですが…。
382名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 22:53:26 ID:RcmGDjS7
梅77丙折返マンセー
383名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 23:53:43 ID:wFKXzDqU
>>380
旭川電気軌道に802番(旭川南高校通学便)があった希ガス。
通学便を除くと道北バスは669番(旭台農高線)が旭川地区では最大だと思われ
384名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 10:33:24 ID:imbSxdFB
>>380
宮崎交通に870番があったような希ガス。
385名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 00:44:28 ID:s+SPkVOI
>>379
もうちょっと前から更新済みになってたと思います。

だけど、今月路線改編があるんで、また「調製」だわw
386南北海道清掃社:2005/08/28(日) 21:49:21 ID:bVkRzJam
函館バスはいいかげんに系統番号変えたらどうかなー?市営バスを譲渡してもらうときに重複する系統に100をプラスしたのだが、今では重複していた系統が廃止されたのに依然として変えない系統があるんだが、変える気は無いのだろうか?
112(旧12)、122(旧22)、123(旧23)、132(旧32)23は32の逆経路のため。
387名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 08:19:50 ID:kB23BUdV
>>386
方向幕に系統番号が上下に2つ表記してあるのも・・・
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:49 ID:N449WPb/
ある本で鈴木F彦氏が、「盛岡のような3桁番号方式が一番良い」というような事を書いていたが、地元民から見ればそうは思わないな。

それ以前に系統番号を使っていることすら全く案内されてないわけだが(せいぜい時刻表に載っている程度)>岩手県交通

もっともF彦氏は県交通マンセー的なところもあるが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 09:09:45 ID:dbKvOwRI
>>388
横浜 京都 福岡がそれ3桁方式ですかね。

往路と復路で番号体系の違う仙台方式は、理解不能だ。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:35 ID:pdIeK3wH
>>388
昨日行ってた千葉の京成や静岡の富士急もそうだな。
バス停やら案内板に書いてないから意味が無い。


>>389
往復で違うって、それは系統番号では無く、行き先番号では?

それから横浜は番号に意味が無く羅列してあるだけなので案内上不便。
せめて方向で割り振ってくれればと思うが。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:07 ID:ut6hgedy
>>380
伊豆箱根鉄道
2172系統 小田原駅〜湯本駅〜小涌園〜箱根関所跡
3303系統 湯河原駅〜湯河原パーク〜元箱根などがある。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:23 ID:Mak+BCy7
>>390

西武や京急もだね。つけてるだけ。つけてるなら案内に使ってくれないと意味がない。
書いてあるのは、東急、都営、神奈中くらいかな。(京王と国際は時刻表をあまり見た記憶がない)
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:51 ID:lgrIQ6+/
>>391
伊豆箱根鉄道は系統番号は無く、便宜上付けたものと書いてあるが。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:15 ID:LIdpLCao
>>388の三桁番号方式って、3桁全て数字の系統番号のことを言ってるんじゃないの?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:31 ID:vEyKEza1
>>392
臨港も川崎市バスも番号での案内がある。

ただ、川崎市バスの場合は割り振り方が微妙で
梶ヶ谷駅〜井田営業所が溝23だったりするからなあ。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:32:06 ID:1lUloAT3
その仙台方式があぼーん、
新方式で付番するそうでつよ
397名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 15:34:45 ID:z6LTuohc
>>394
京都市交通局がまさにそうでつな。
(まあ、「特」「臨」「快速」「北」「南」「西」の接頭語がつくこともあるが)
398名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 21:00:17 ID:q7/AIoB6
>>397
京都市バスの場合は
100番台…洛バス
200番台…中心部循環

ときっちり定義しているけど、他都市の場合は単純に数字が足りなくなって3桁になったというところもあるのでは?
399名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 13:04:39 ID:OV2r5X9Y
>>397
西鉄(福岡)の場合は、10年くらい前まで
100番台…市内急行(一般系統+100)
200番台…国体道路経由
300番台…都市高速〜百道方面

だったんだけど、最近新設された派生系統は
「もとになった系統の末尾に0を足す」方式になったので
(昔は元系統の末尾+アルファベットだった)、
14→140、21→210、31→310みたいに上の原則に関係のない系統が出てきた。
210番と21Aのように、二つの方式の派生系統が混在しているものも。
これも番号溢れにちかい現象なのかも。

北九州の方は、100番台…都市高速経由(一般系統+100)で
きっちりしてるんだけど。
400名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 17:34:53 ID:rdz1KU8/
>>318
岩交の場合、発着地や経由地を無関係に系統割りしていながら、同じ行程の途中始発や急行便には別の系統番号割り振ってたり
(例: ttp://www.iwatekenkotsu.co.jp/rosen-jikoku/morioka/aoyama-heijitu(takizawa).htm )
さらには都南ゾーンバスの基幹、支線バスや松園下厨川線のように系統番号ない線も結構あるっつういい加減さが・・・
401Now_loading...774KB:2005/09/14(水) 23:27:04 ID:H/Vo/Am2
>>398
ちなみに、昔は、

頭に“N”がつく・・・深夜バス
頭に“M”がつく・・・マイクロバス
お尻に“甲(または乙)”がつく・・・支線系統

でも、お尻に“C”がつく系統があったけど、意味がわからない OTL
402名74系統 名無し野車庫行:2005/09/18(日) 08:09:49 ID:pdgpA0+3
>>401
出入庫系統
403名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 00:58:45 ID:ZOLMzrfR
>>401
甲乙は双方循環系統の運行方向別というのもある

200番台系統は今でも内部では甲乙を使っている

昭和20年代だと、イロハ・・なんてのもあった


地下鉄開業前は
100番台…ドライブウェイバス
300番台…名所めぐりバス(洛バスのご先祖みたいなもの)

だった。

後、市電代替バスは「市電系統番号+200」が原則

ちなみに現201系統は市電1系統そのままの経路で現在も運行
404avex不買運動中:2005/09/19(月) 05:24:00 ID:6t4m3du7
>>357
京成の金町入出庫だけど、15年くらい前に以下のようなやり取りをした。

車庫から金町駅行きが出てくる。俺、手を挙げて止める。
俺「金町駅まで乗りたいのですが。」
運「営業所に用事で来たの?」
俺「いえ、違いますが。」
運「用事で来るお客さんしか乗せられないんだ。亀有行きに乗ってね。」

忘れ物を受け取るとか、そんな感じでしか乗せないんだろうと思った。
定期券はどうだったのだろう?
405名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 07:06:50 ID:rTTm8lol
>>395
溝23は 井田営業所−梶が谷駅は入出庫用。
同じ区間で向01もあるからね。
406名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 10:53:19 ID:0zkGV6kK
市民プラザに入るのが溝23で通過するのが向01。
ところで川崎市バスは内部では枝番みたいなのは付いてるの?
407名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 17:54:06 ID:9rcxOnw3
>>403
そういえば、大昔の京都市バス7系統は全部で10種類くらい枝系統があったのだっけ
408名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 19:26:19 ID:+0zsj9lG
>>406枝番なし。つけないほうがいいからね。つけたら川40とか大変。

向01が紙魚んプラザに行かないのは初めて知った。
409名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 17:31:38 ID:xDlE6ygP
ちばシティバスの千葉中央線と、
千葉内陸バスの西千葉線、千葉四街道線、千代田団地線の系統が分かる人教えて下さい。
410名74系統 名無し野車庫行:2005/09/26(月) 00:08:18 ID:UjqSdWV1
age
411名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 23:49:57 ID:s2Y4ncfy
>>409
千葉中央線は中央18系統
412名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 08:57:38 ID:ivPf5v6a
守山11 新守山駅⇔小幡
小幡11 本地住宅⇔新守山駅
413名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 01:04:07 ID:jMBLsfmC
行先番号は理解できん。

行先番号にするメリットってなんかある?
414名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 09:09:28 ID:y5vxSAaa
                 ↑
バスが殆ど走っていないような所に住んでいるかわいそうな人。
415名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 14:03:52 ID:hhlDuozb
例えば、ほぼ全てのバスが駅から出ていたとして、駅から出るバスに行き先番号を付けて駅に行くほうには「駅」行きとだけ表示すれば案内するときに楽だと思われます。
また途中に駅があったりしても行きと帰りで番号が変わりますが、方向で番号区分すれば案内はしやすいかと思われます。
漢字の読めない外人やその土地外の人には何番に乗れなど案内しやすいと思われます。
駅など一箇所に集中しない場合は系統番号表示がいいかもしれません。
416名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 17:23:54 ID:T97dSWSz
>>415
学園前地区の奈良交通バスを思い出した

学園前発のバスの方向幕は「番号 行き先」だけど、学園前行きは「学園前駅」と番号なし

LEDは番号入っているけど
417名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 21:32:07 ID:hhlDuozb
>>416
学園前はまさにその通りで、駅を挟む形は浜松がそうです。
都営のターミナル記号+方向番号は行先番号と系統番号の良いところを採ったものですね。もう少し方面区分を整理したらもっと解りやすいかも知れません。
418名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 23:26:36 ID:4eXfrY/n
>>415
旭川電気軌道の「駅 方面」幕を思い出したw
419413:2005/10/17(月) 13:58:05 ID:SB+tF0WO
>>414
バスがメインの恥ずかしい都市、京都市に住んでますがなにか?

バスがメインというところで、田舎という部分には否定しませんがなにか?
420413:2005/10/17(月) 14:07:40 ID:SB+tF0WO
>>415
行きと帰りで、同じルートを通るのに
番号が違うというのは、どうもわかりにくい。
421名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 17:50:23 ID:fc74Easi
京都の様にターミナルが点在しているところではわかりにくいでしょう。
駅中心に路線が広がっているところなら意味があるでしょう。
前者は大都市や地方中距離に多く、後者は中小都市の市内線などに多いですね。
422名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 05:11:15 ID:bNP65XQp
保守
423名74系統 名無し野車庫行:2005/11/03(木) 08:37:53 ID:YFk1zhom
しずてつジャストラインはかわったものがある。系統番号は忘れたが
126−1(例)こういうつけ方している系統もある。
あと、新静岡行きには系統番号の表示はない。新静岡発のみ表示している。
LED表示が増えたから時間帯によっては見にくいね。光の加減で。
424名74系統 名無し野車庫行:2005/11/03(木) 10:20:06 ID:zBFLsZs4
東京・川崎のように「頭文字+2桁(以上)」という取り決めでやってると、かぶる番号も出てくる。例えば、

【新04】新百合ヶ丘駅〜向原(小田急)
【新04】西新井駅〜鹿浜都市農業公園(東武)

とか、

【西02】西荻窪駅〜上石神井駅(関東)
【西02】西新井駅〜竹ノ塚車庫(東武)

とか。
まぁたいてい地域が離れてるから問題ないだろうけど、他にもかぶる番号は結構あるんじゃないかな。
425名74系統 名無し野車庫行:2005/11/03(木) 10:26:57 ID:Tifz7pMK
>>415
しずてつは静岡市内関連の路線のみ系統番号をつけてるけどまさにその方式。
「系統番号」といいつつ実態は「行先番号」。
>>423
枝番はやめて欲しいね。というより遠鉄みたいに番号を振り直したほうがいいかと。
426名74系統 名無し野車庫行:2005/11/03(木) 10:29:28 ID:emxNeFcR
カナ中なんて社内でかぶってるもんなw
鶴11(鶴川と鶴巻温泉)や
船24(どちらも大船だが所轄が違う)など。
427424:2005/11/03(木) 11:06:56 ID:zBFLsZs4
ごめん。>>424のネタはガイシュツでしたね。
今更気付いたorz
428名74系統 名無し野車庫行:2005/11/03(木) 21:29:47 ID:fkX8LVoV
東武バスの松も松戸駅と松原団地駅でかぶってる。
429名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 00:25:03 ID:04cn8nir
>>424
川13(川口駅)ってのはどう?
国際興業と東武の両社で使ってるんだけど、行先が違うんだよ。
430名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 21:20:41 ID:E8QeRHb8
>>429
頭部の中の人がこういう認識なので仕方ない。

----
270 :国道774号線 :04/03/25 09:52 ID:IaIO4Ziz
>>268
系統番号ヲタうざい、なんで系統番号くらいで偉そう演説たれてるのかわからん。
あんな物無くてもどうにでもなるっーの!
431名74系統 名無し野車庫行:2005/11/05(土) 13:29:57 ID:Om04AbeS
関西地区では東京式系統表示を見ないんだけど、意地でも導入したくないのかなw
432名74系統 名無し野車庫行:2005/11/05(土) 14:09:17 ID:+L1qZLUY
大阪市交通局…いや何でもない。
433名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 00:37:00 ID:0gbg0moW
>>431
数字だけで事足りますけど
434名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 00:15:48 ID:AZNPMtxW
名古屋市営バスは1998年5月?の大規模な改正で
一般路線の系統番号が数字のみから「漢字+数字」の表示に変わった・・・orz
名駅11とか栄11のようにどの系統も何で「11」から始まるのか全く訳が分からん(w
名駅は10〜20番台、栄は30〜40番台、金山は50〜60番台というような付け方をすればいいのに
緑区内では「○○12」系統が3路線も並走している区間もあるし
首都圏の系統番号の付け方をマネせんでもいいだろ!
元の数字のみの系統番号に戻せや!ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!
435名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 02:03:19 ID:YNDc/oAU
>>398
横浜も最初のうちは一応ちゃんと割り振りしてた

200番台…トロリーバス代替(201・202)、東戸塚関連(203〜)
300番台…港北ニュータウン関連

が、その後の新路線は空番だったり13xだったり20xだったりでもうめちゃくちゃ
436名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 02:39:06 ID:iy5Qv55w
>>435
10x系統は市電代替系統である(場合が多い)。
例えばバス103系統は市電3系統の代替。

ちなみに、76系統は市電6系統の、98系統は市電8系統の代替路線。
また、113系統は市電13系統の代替。
437名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 08:59:25 ID:2/GDJhTF
名鉄も表示してほしいな
438名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 01:48:39 ID:EeJsw3qN
>>431
阪神バスに提案してください
439名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 15:48:00 ID:3uuFA0Xg
仙台で番号を使ってる人を見たことない罠。
まぁ、こないだ外人にどのバスに乗ったらいいか聞かれたから
[1-4]青葉通経由仙台駅行きを
「one-four bus!!」って教えたけどなw
440名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 17:20:10 ID:5DaCizn0
新潟交通の郊外線にも系統番号登場。何気に3桁で900番台まである。
441名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 19:06:49 ID:hyu2Ho4D
>>438
「阪神バス」はありません。
442名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 17:28:20 ID:+1PDFiLn
都営バスの場合、支線や区間便なのに折返が付かない系統がありますが、実際は付いているんですか?
443名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 17:40:42 ID:6428IHVe
>>442
あれは適当につけているだけで厳密な定義はないはず。
444名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 19:03:50 ID:rckI4ITZ
系統番号が重複しまくりで一体何を考えて
番号付けているのか訳分からんバス会社(事業者)
西鉄バス、名古屋市営バス、奈良交通、三重交通
特に西鉄バスと名古屋市営バスはマジで
重複する系統番号振り直せよ!ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!
445名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 11:06:50 ID:PF6ggtu8
>>444
奈良交通と三重交通は営業所単位だろうが、確か。
446名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 10:54:50 ID:SCCbI0pn
>>444
西鉄は、基本的に同一地域内では重複していないよ。

北九州と福岡で同じ系統番号があっても普段使っている一般人には何にも影響ないし。
447名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 10:45:18 ID:Mw1xaCW9
>>444
西鉄バス乗ったことないんだろどうせ。
448名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 10:48:07 ID:eQ3D+i5O
名古屋市も厳密には、重複番号はナシ!!

>>444 なんも知らんねやな。
449名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 23:19:01 ID:q7Ij09AD
>>448
名古屋市営バスが重複しているって言うなら、首都圏は重複しまくっているな
450名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 23:32:32 ID:J4rAKLpC
個人的には3桁以上の系統番号が続出しだすとわかりにくさがアップすると思う。

>>444
せめて同じ都市圏内(福岡、北九州)で番号かぶるのはやめて欲しいな>西鉄
ていうか、西鉄みたいにあれだけ多くの系統・本数が走っている地域こそ漢字+数字にして
整理すべきだと思うけど。
しかし、西日本で漢字+数字を全面的に使っている熊本は特異な存在だ。
大分バスはひらがな+数字で、ある意味ここも特異な存在だが。
451名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 23:49:28 ID:BrTwYDLw
それもそうだが、同一地域で2つの事業者が共同運行でもないのに
1から系統番号付けるのも何とかならないのだろうか。
とくに16番は起終点がほぼ同じなんでいつ誤乗がおきてもおかしくないぞ
>かごんま市営といわさき
452名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 00:45:17 ID:FL+a2QYS
>>450
西鉄は、漢字だと判りづらいから代わりに番号表示幕に
色をつけたのだが…
453名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 09:24:15 ID:0+jQ4AzV
西鉄北九州で問題になるのは、
門司系統が「70」「73」「75」になってしまったから。
70番台といえば八幡地区であったが、門司の70番が八幡に来るようになって
おかしくなった。

それまでの重複40番台は完全に分離されてた。
454名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 21:37:52 ID:ueGSlGRa
>>451
そういった意味では北隣の熊本は公営民営4社で統一した番号振ってあるから便利だね。

ただ熊本も交通センター・熊本駅をはさむ系統は行き帰りで番号が違ったりするのは改善してほしい。
市営バスの昭和町線なんかは市内中心部すら通らないのに「子5」「上5」と行き帰りで番号が違う。
455名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 22:44:05 ID:+DAcpdZH
>>451

1から振らなくとも重複が大量に発生しているのが京都。

京都駅から発車する「17系統」は3つもある。
456名74系統 名無し野車庫行:2005/11/30(水) 01:45:41 ID:acl7XRKW
相鉄の「浜」・「旭」・「綾」はシンプルでいいと思うな。
「浜」が「横」を名乗らないのは、やっぱ仮名中が「横」を使ってるからだろうな
457名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 21:32:26 ID:g+aXTlON
>>452
番号表示幕の色を理解している一般人ってそんなにいないような。

北九州も系統番号(行先番号)整理してほしいな。
どうせなら北九州市営とかとも共通の番号振ってほしい。
458名74系統 名無し野車庫行:2005/12/08(木) 10:07:26 ID:YuwBTDtY
>>457
 有る意味整理されてると思うが・・・

 小倉都心を基準に考えると
  10番台・・・10号線方面
  20番台・・・清水、井堀戸畑、黒崎方面
  30番台・・・322号線方面
  60番台・・・大里方面
  70番台・・・門司〜八幡系統
  90番台・・・中原系統

まあ40番台については、大里桃山系統と黒崎系統の重複がある。
例の門司系統を70番台にしたのは、どうみてもおかしい。
いっそ、昔に戻り(福岡行き20番)20番台でも良かったような。

 
459名74系統 名無し野車庫行:2005/12/08(木) 10:24:10 ID:DGozV9ym
>>457
一般人は自分の乗る路線だけわかってればそれでいい。
全部の色を理解する必要ナシ
460名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 07:45:43 ID:MTYBYMLz
>>431
東京式系統表示が一番分かりやすいとでも思っているのかな?
461名74系統 名無し野車庫行:2005/12/18(日) 09:37:53 ID:m53o3kUs
>>457
京都は乗り降りに直結しているから、ジモティーはほぼ理解してるw
「一日乗車券が使えるか使えないか(正確には「使えない区間の有無」だが)」
462名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 11:11:25 ID:xLWj+tJN
あげ
463名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 11:55:03 ID:Sra5CNOJ
京都市バスの行き先・系統番号のLED化の件について。
464名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 16:16:35 ID:OTn9WjgM
日本で一番多い系統番号って何番なんだろう?
やっぱり1番かね?
465名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 21:37:18 ID:Sra5CNOJ
>>464
これってトリビアになりそうでつね!!
466名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 22:04:14 ID:+U28KkDU
>>463
京都市営がLED表示機を導入するんですか?
系統番号の色分けはどうするの?ソースは?

>>464
日本で一番小さい系統番号は「0」(遠州鉄道バス・和歌山バス・南海バス)
日本で一番大きい数字の系統番号は・・・の方がトリビアになるんじゃないのか?
マジで一番大きい系統番号は何番ですか?
467名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 22:11:47 ID:Aze/C2mD
北九州市営バスの行き先番号のルールは凝っていると思う。

(例)若松渡場行き
上原、中畑、迫田方面からは10番

青葉台、二島、黒崎方面からは15番

折尾駅前行き
芦屋、高須、保養センター、青葉台方面からは60番

産業医大、二島方面からは66番(但し青葉台を経由する系統は60番)

小倉(北九州市役所)行きは12番
戸畑駅行きは11番
若松営業所行きは20番

その他特記事項として経由ごとに枝番あり

上記の二島方面から青葉台経由折尾駅前行きは60-3

上原経由小倉行きは12-1など。
468468系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 22:56:31 ID:1O3h2OZL
昭和40年代の話ですが、
武蔵境駅〜ひばりが丘駅〜朝霞駅、
東久留米駅〜朝霞駅、
清瀬駅〜朝霞駅

これらのバスには系統番号は、入っていたんでしょうか?
お分かりになるようでしたら、御教授ください。
469名74系統 名無し野車庫行:2005/12/28(水) 12:19:22 ID:9HO+6Wu0
>>467
感覚的には仙台市営もそんな感じですね。
470名74系統 名無し野車庫行:2005/12/28(水) 12:42:27 ID:cvEDflmv
>>467
誰も見てないうえに重要なところで西鉄と番号がかぶってるんですが。

とりあえず黒崎発小島→産医大経由の便に「80(80-0)」をつけるのはやめてほしい…
西鉄80番と同ルート(本陣橋→産医大経由)の「80(80-9)」もあるので
結局経由表示をを見るしかなくなってしまう。
471467:2005/12/28(水) 21:39:14 ID:7v+3X5AV
>>470
貴殿がおっしゃることには賛成です。
472名74系統 名無し野車庫行:2005/12/31(土) 02:27:30 ID:iBxpl5M1
700〜900番台の番号がごろごろあった和歌山バス那賀だが、1月1日の改正で
行き先番号から系統番号へ移行し、巨大な数字は消滅する模様。
473名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 02:33:08 ID:204/Uoj0
>>466
> マジで一番大きい系統番号は何番ですか?
富士急に1000ケタの番号があったような
474名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 05:26:39 ID:xpcKJZ6U
>>473
1000番台じゃなく1000桁か!
すごすぎる。

方向幕全部数字で埋まるんじゃないか?(w
475名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 10:07:33 ID:t/D7959q
>>473-474
富士急のは2000だ。
476名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 22:18:57 ID:58788+WP
>>474
ワロタ
477名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 22:23:54 ID:SgcsFkSI
>>466
3桁なら、新潟交通の962(大江山連絡所⇔万代BC・古町)かな?
ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/noriai/rosenichiran.htm
478名74系統 名無し野車庫行:2006/01/12(木) 23:06:38 ID:G/TsDe5k
狂った西鉄により、福岡県内のあちこちに1番が存在するのは異常。

西鉄の「1」系統(かつて存在したのを含めて)
【福岡市都市圏】
市内貫線
姪浜(明治通)博多駅線
姪浜(明治通)九大線 
橋本線
ウエストヒルズ線
拾六町線
生松台線
外環状線
のこ渡船場〜姪浜駅線
新室見線
志賀島島内線
能古島島内線
坂瀬線
南区役所連絡線
479名74系統 名無し野車庫行:2006/01/12(木) 23:08:04 ID:G/TsDe5k
【北九州地区】
小倉〜黒崎・折尾駅線
市電代替(特快)線
長野線
戸畑循環(内回り)
下曽根線

小竹〜天道線【飯塚地区】
碓井線【飯塚地区】
今丸線【田川地区】
後藤寺〜東鷹高校線【田川地区】
日吉線【田川地区】
直方市内線【直方地区】
直方支線【直方地区】
光町線【春日市】
柚須原【筑紫野・太宰府市】
久留米市内線【久留米市】
秋月線【甘木市】
商工団地線【佐賀県鳥栖市】
若津線【大川・柳川市】
簑島線【行橋市】
宮司(東郷駅〜宗像大社)線【宗像市】
光陽台線・恋の浦線【福間町】
480名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 09:49:29 ID:X9UWUhsO
>>478-479
で、そのうち運行方向が全く一緒なのは?
じゃなきゃ影響無いだろ。

これだから西鉄バスヲタは…。
481名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 09:53:25 ID:JPJyi5+v
西鉄はエリアが広いから仕方ない。
 
被ってないけん 無問題。
482名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 14:44:10 ID:RgkYlhOL
>>481
同感。利用者が混乱しない範囲なら全く問題ないやろ。
マニアが整理するのに困るくらいのもん。
483名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 23:00:15 ID:oRAFGrzk
>>480
姪浜駅バス停では、発着する34路線中22路線が「1番」を名乗ってる。
おかげで姪浜周辺は方面行先関係なく1番だらけ。
最近やっと枝番を一部につけたけど(1-5とか)、根本的な解決にはなってない稀ガス。

ttp://www1.plala.or.jp/ippei/NNR_BUS/archives/archives.htm
484名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 23:06:43 ID:05fIjvip
>>483
西鉄は途中で系統を分断しても番号変えないからねえ。
しかし、そこまで番号が一緒だと番号だけ見て乗る人もいないだろうけど。
485名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 00:23:25 ID:C77U2E4m
西鉄の番号のつけ方では他県や他地域からやってきた人や、あまりバスに乗らない人は
頭が混乱するわな。地元民やヲタだからこそ○○行きは○番のバス、とわかるけど
それ以外の人には全然優しくない。

それこそ系統色や殆どの行先番号を熟知しているのはヲタだけだろ。
486名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 04:11:09 ID:hCcS+MJl
>>483
姪浜駅からどういう人がバスに乗るか考えたことある?
西新・天神方面の1番を、例えば月見町だの吉塚営業所だのまで乗り通す人が
どれだけいるの?せいぜい天神までの利用が多いんじゃないの?
藤崎や西新までの利用なら「1番の西新・天神方面」ってわかればそれで十分
じゃないの?
さすがに野方方面は複雑になったから枝番をつけたんだろうけど。

自分の乗るバスの番号と行き先がわかってれば別に問題なくない?
通勤・通学とか、買い物程度の利用に、他の番号だの行き先だのは必要ない。
「○○行きは○番のバス」ではなくて、
「(自分の目的地に行くのは)○番の○○行き」という理解をすれば
それで済むこと。
487486:2006/01/14(土) 04:13:11 ID:hCcS+MJl
間違えた。月見町系統は姪浜駅に入らないみたいだね。
そこを指摘しようとした人、ごめんなさい。
488名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 12:21:51 ID:oUEYnIeP
極論をいうと
いつも使ってる客だけしか対象にしなくてもかまわないっていうなら
系統(行先)番号自体いらんわな。

「余所者にもわかりやすく番号振ってほしい」という意見に
「自分が行先さえわかっていればそれでいいじゃん」と正反対のことを言っても
何の説得にも解決にもならないと思うけど。

まぁ、西鉄の場合、運行系統などももうちょっと整理したほうがいいかもね。
1番だけでなく3番や城南線系統あたりもわけわかめだし。
もう少し地下鉄との連携をさぐってもいいと思うけどな。
489名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 15:32:26 ID:XjadLPD/
最近まで、福岡市のお隣・那珂川町内を走るバスのほとんどが
62番っていう現象が西鉄では起こってた。
天神からの62番の幹線が南区の西鉄大橋駅や那珂川営業所で
系統分断されても、そこから先の支線も10路線以上が
全て62のままにされたためだ。
これじゃあまりにも複雑すぎるっていうことになって、しばらくして
分断された分で那珂川町内のみを走る路線の一部を
4,5,7,8,9と振り直したが、これらはもちろん福岡市内で既に
使われている番号。かぶることはなかったが、>>478のように
なってしまい、ますます複雑になってしまい今に至ってまつ。
490名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 18:23:28 ID:LtZg3Lj/
高速道路経由=高速**系統
天神界隈発着、もしくは天神が主要ターミナル=天**
博多駅発着、もしくは博多駅が主要ターミナル=博**

ただし、天神博多双方を通る系統のうち
昭和通経由=昭**(2番など→昭02)
明治通経由=明**
国体道路経由=国**
渡辺通・住吉経由=住**

姪浜発着=姪**
大橋駅発着=橋**
春日原発着=春**
久留米近隣=久**
大牟田近隣=牟**
491名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 18:50:13 ID:yXM1cHJ9
とりあえず系統番号ってあれじゃないの
よそから来た人が聞いたときに
いちいち何行きか何行きか何行きかに乗ってください
って列挙しなくても何系統乗ってください
っていえるようにするためじゃないの

例えば横浜の方だと
大倉山駅から港北警察署に行くのに
系統番号が無かったら
新横浜経由の川向町行きか下町会館経由と書いた新横浜行きか(ry
の所が
41系統乗ってくださいの一言ですむし
492名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 20:42:42 ID:cV1QP1/q
>>491
少なくとも京都市内では、行先言うよりも番号の方が京都市民同士でも話が通じます
493名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 08:16:54 ID:e3oPIizB
>>490
出たー漢字を付ければ全て解決すると思ってる基地外ヲタ。
494名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 10:35:41 ID:1E6sioDX
>>491
小机駅前経由川向町行きは通らないよ。
495名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 14:03:05 ID:+DYYBWWU
>>493
別に漢字でもローマ字1字でもいいけど、
福岡みたいに系統番号3桁以上が続出している地区はもうちょっと整理したほうが
いいというのもまた事実。
やっぱ2桁程度までで抑えてた方が判りやすくないかい?
496名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 21:48:21 ID:ovZuELgp
西鉄で、都市高速を走る一般路線っていくつくらいあるの?
天神バスセンターには入るっけ?
497名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 22:08:29 ID:jbP2kVfv
>>496
3-3N,21-A,22-N,23-B,24-C,26-A,27-N,27-B,28-B,29-N,39,44,72-C,74-C,151,152,20
0,201,204,210,300,301,302,303,305,306,310,312,370,390,
400,501,503,504,505,506,507,514,515,610,620,630,新宮急行,赤間急行,筑豊急行,九大伊都キャンパス線,天神-アイランドシティ線,ももち線,国際線連絡線

全て博多駅もしくは天神を起終点にしてる。天神BC入りは2路線だけ。
北九州地区は知らん。

498496:2006/01/15(日) 22:10:13 ID:ovZuELgp
>>497
おつかれさん。
499名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 22:13:34 ID:jbP2kVfv
・・・・。
500名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 22:39:41 ID:n23BDcbx
>>485
何のために日本のバスは側面幕が大きいか分かってないな。
これだから番号厨は・・・

じゃあお前はバスを使うとき、行先・路線番号だけ見て乗ってるのか?
501名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 22:55:53 ID:MbOZowOy
>>485>>500のやりとり見て思い出したんだが

側面が
[向11]向ヶ丘遊園駅
とか
新-百ヶ-合丘-駅
とか言うところがあるんだけど
502名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 22:59:27 ID:n23BDcbx
>>501
向11線に幾つも系統があるんですか?
503名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 00:47:01 ID:GU5ITGNN
>>491
新横浜駅では「41系統に乗ってください」の一言
では済まないような。

利用者から見た分かりやすさよりも
役人的な分類美学を優先されているような気がする。
(国道・都道府県道の路線番号の付け方に通じるものがあるな)
504486:2006/01/16(月) 10:56:15 ID:zoOIx1Kq
う〜ん、確かに俺の考え方は>>488と反対の方向に極論かも知れない...
もちろん俺も西鉄の運行系統や番号がわかりやすいとは決して思ってないけど。

でも、観光客とか、単にふらっと出かけた一般人が姪浜駅で大混乱に陥ってる
状況とか、実際にあったのかな?
「番号だけ」「行き先だけ」ではわかりにくいから、大まかに振られた番号と
経由地と行き先を案内してるんじゃないの?
ある意味、実際に乗り場できちんと案内されてればわかるんじゃない?
天神から福岡タワーに行くのに、番号見て乗らないでしょ。

路線図だけを見て頭でっかちの議論をするのはどうかと思って。
505名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 00:49:27 ID:z0Mu/45u
西鉄の行先番号は元々、幹線の基幹系統の番号からの流れがあるからね
基本的に2ケタで末尾が0が基幹系統なんだが

福岡だと
20 西新〜門司 30 天神〜飯塚 40 天神〜甘木〜日田

北九州だと
10 砂津〜中津 20 西新〜門司 30 砂津〜後藤寺

筑豊だと
20 直方〜飯塚 30 天神〜飯塚、砂津〜後藤寺 40 飯塚〜後藤寺

筑後だと
20 久留米〜日田 30 久留米〜山鹿 40 久留米〜佐賀 50 久留米〜大牟田

1〜19までがその地域の市内線(路面電車を含む)で基幹系統+番号が方面別のローカルて言う感じ
ただ、福岡は路面電車の番号を一度整理したときに番号を振りなおしてるからなあ…

 
506代打:2006/01/18(水) 01:34:55 ID:de3GXL4q
》497
北九州エリアで都市高速経由の一般路線
110(恒見〜小倉線)
111(恒見〜戸畑線)
132(中谷・志井車庫〜戸畑線)
134(志井線)
138(弥生ヶ丘〜下曽根〜小倉線、日豊ニュータウン急行系統含む)
153(星ヶ丘〜黒崎系統)
170(青葉車庫〜春日ランプ〜海岸〜田野浦)
175(青葉車庫〜春日ランプ〜谷町〜田野浦)
199(砂津〜小倉駅北口〜若松市民会館〜向洋中学校〜グリーンパーク)
恒見〜都市高速大里ランプ〜砂津〜魚町〜青葉車庫急行系統
507506だが:2006/01/18(水) 01:39:24 ID:de3GXL4q
スマソ、忘れてた。
快速筑鉄香月〜引野口〜三萩野〜平和通り〜砂津
508名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 11:47:03 ID:N07WKd8c
方向幕の色の違いもあるからいいじゃん
509名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 23:05:39 ID:aF/UK6Zk
>>506
特快忘れてる!!!
510名74系統 名無し野車庫行:2006/01/19(木) 01:50:33 ID:wwY6N97A
系統色まで知っている一般人はそんなにいない。
511名74系統 名無し野車庫行:2006/01/19(木) 07:44:17 ID:4pElvezk
>>509
 ナニ 特快って?
512名74系統 名無し野車庫行:2006/01/19(木) 22:34:39 ID:AuyU01DF
>>511
「特別快速」の略。
513名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 00:14:02 ID:ML97sFOG
>>510
自分の家に行く色くらい覚えてるだろうが、バカか?
全て知っておく必要があるのか?
514名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 00:38:39 ID:CCEvH1o0
>>513
ここはバススレだから系統番号や系統の色知ってて当たり前だけど
系統番号とか系統色なんて意外と見てるようで見てない一般人は多いと思うよ。
それがたとえ地元の路線でも。(横浜とか京都は別として)
515名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 07:05:11 ID:XI5jJ1YZ
北九に都市高速を走る「特快」なんてないぞ
516名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 22:25:14 ID:9RcH+F6s
》515
昨年春のダイヤ改正で都市高速経由門司特快があぼーんされて170番と175番に取って変わった罠!
517名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 22:26:30 ID:aDzAxCdh
北九地区の「特快」
特快1
特快70
特快75
特快90
門司特快
田川特快
518名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 22:56:30 ID:8UcJviPW
・一般利用者が系統番号を見て乗るバスを判断する。
・一般人が会話の中で系統番号を言う。

ってことが行われてる街って、どのくらいあるだろう?
横浜・京都の市営エリアはまず間違いなくこれに該当すると思うが、他には
どの街が該当するかな?
519名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 23:21:32 ID:Su8Bwux4
>>517
 なに、「門司特快」って
 もうないで
520名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 00:37:02 ID:6I7DnIhE
金沢 新潟 松山 鹿児島 那覇かな?
どこも大きい都市の割りに、旧市街の規模が小さい。

川崎も川崎区・幸区だけならば漢字除いた系統番号で
会話に出てくると思う。
下1桁がゼロは市電代替・トロリー代替になっているし
横浜や京都に近いかもね。

都営バスも、江東・墨田・江戸川だけのブロックだと
バスが日常の乗り物だから会話に出てくると思われる。
ブロックの外に出るのは、業10と都02しか無い。


521名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 19:19:54 ID:orEbSrJm
>>520
沖縄本島は、4社で共通の番号つけているから、本島全域で番号が通用しそうな気がする
522名74系統 名無し野車庫行:2006/01/22(日) 07:51:11 ID:sdK7eTkD
仙台市営は全く定着してない。
番号での会話、9年生活して1度もなし。
運転手も自分の担当営業所の系統番号を知らない。
電話で系統番号で問い合わせたら、行先で言ってください、と言われる。
全く無用の長物。
523名74系統 名無し野車庫行:2006/01/22(日) 09:21:59 ID:Gimzipgo
>>522
激しく同意!!
運転士が「ハァ?(・д・)」ってゆー顔すんのな。
524名74系統 名無し野車庫行:2006/01/22(日) 20:50:18 ID:LECL4zmU
熊本や大分も系統番号振ってはあるけどあまり一般市民間で浸透してなさそう。
長崎や佐賀は微妙な感じ。
525名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 00:36:29 ID:6xLnXBdD
熊本は動物の絵が付いて無かったっけか。

九州のバスを乗り継ぎした時、京*系統って書いてあって、
「ハァ?(・д・)」とは思ったが。
526名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 00:42:30 ID:np7OOZly
>>525
動物のイラストは市営バスだけ>熊本

熊本のは頭の漢字は殆どが交通センターからの方面別を表します。
(東京みたいに発着駅ではない)
527名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 06:54:45 ID:8buwj8wj
仙台は宮交なし。
市営はあるが上下で番号が異なり、
単なる識別番号にしか付かない。
車の前面にのみ表示。
側面・後面には付かない。
停留所の路線図・配布用チラシ等にも表示はない。
こんなに市民に浸透していないのも珍しい。
528名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 11:20:52 ID:0v1nC3+F
上下で違うならそれは系統番号では無く、行き先番号では?
529名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 11:49:48 ID:8buwj8wj
局では系統番号と言ってる。
結局、系統の代名詞となろう筈もなく、職員も市民も全く無視。
新年度から上下同一に改番するそうな。

仙台市交通局ホームページに番号についての市民の声と、
それに対する局の見解が述べられていて面白いよ。
530名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 13:28:29 ID:JYdKVoLI
>>529
俺それ、丁寧に「市民の声」書いたんだけど、ほとんど黙殺されたよorz
「宮交と共通で一斉に番号つけるくらいのことをしないと仙台都市圏の
バスサービスの向上とは言えず、市交通局の独りよがりにしか思えません」
って最後に書いたのがまずかったかな...
531名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 13:51:02 ID:8buwj8wj
ぜんぜんまずくないよ。
当然のことだ。
532名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 17:28:17 ID:3YZYlB/k
仙台市民は系統番号を見ずに経由地・行き先だけを見る。
例えば仙台市博物館の案内でも

「仙台駅前バスプール9番→『青葉通り・理・工学部先回り動物公園循環』『青葉台』『宮教大』『成田山』行き…」

と、意地でも系統番号は使わない。
533名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 19:36:49 ID:3e5L32qR
長年仙台市に住んで、大学の学校案内・企業の会社案内
・デパートの広報誌等で系統番号で案内したものを一度
も見たことがないよ。
534名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 01:47:54 ID:5L8Uzabm
いつも乗ってるものさえ番号覚えてねーな

どうせ上りは仙台駅行きなんだし…
535名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 03:39:34 ID:sOScO2ko
>>534
>どうせ上りは仙台駅行きなんだし…

あおば通駅行きの間違いじゃないか(w
536名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 05:12:05 ID:zhlFdbaY
バカ
青葉通り行などない。
537名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 07:07:00 ID:mAJJ4aVj
実質あおば通駅行きだろ、ヴァカ
538名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 09:28:03 ID:fJYUrHTe
「地下鉄」仙台駅行きなんじゃないかと小一時間(ry
539名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 09:36:52 ID:NQoci57S
近江鉄道バス、系統番号制度がどうなっているのかわからない。同じ路線でもバスによって番号が違ったりするから。
540名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 11:51:49 ID:mK/msfj1
行き先表示は『仙台駅』となってる。
屁理屈をこねる単細胞のバスヲタなど相手にすんな。
541名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 12:39:14 ID:sOScO2ko
>>540
誰に言っているんだ?
542名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 13:11:25 ID:mK/msfj1
おまえに。
543名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 13:20:19 ID:sOScO2ko
>>542
(w と書いたのが見えない?

洒落や冗談も通じないような硬い頭を何とかしたほうがいいんじゃない?
544名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 14:39:13 ID:mK/msfj1
おまえのような馬鹿ばかりじゃないんだ。
少しは常識をわきまえれば。
アホ。
545名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 20:20:15 ID:zhlFdbaY
俺536書いた奴だけど、つまらんことで喧嘩すんのやめてくれ。

仙台市バスだけの掲示板なら、もっともだよな、と共感すんだけど、
全国の人には「何のこっちゃ?」となってしまうんでレスしたんだが
感情的になってしまってゴメン。

説明すると、バス表示は〈仙台駅〉となってんだが、実際は駅舎から
相当離れた所で降ろされる。仙台駅より、あおば通駅のほうが近い、
という意味なんだ。

一番悪いのは僕なんで、ふたり共なかよくね。
546名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 20:47:56 ID:4AAU63o2
なんかきんもーっ☆
547名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 09:24:03 ID:z4IxxiUZ
レベルヒクスギス
548名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 13:15:38 ID:BhaU0yku
俺は仙台人だが、
仙台人には系統番号なんていらないのでは。
乗るバスは行先・経由を見ればわかるし、案内するときも「×番乗り場から乗ってください」と言えばいいし。
仙台に住んでいるとそう思えてくる。
549名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 14:54:32 ID:ZtzydW3/
>>548
俺もにわか仙台人だがそう思う。
しかし交通局は「系統番号は絶対必要」と言って譲らない。

もしかして、LED表示器のデータ更新をする会社とか
路線図を作る会社とか印刷する会社とかからリベート
もらいまくってるんじゃないかと思う今日この頃。
550名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 18:59:33 ID:3Q/R280J
はっきりした確証があるのなら別ですが、単なる想像でリベートもらってる、などと書くのは問題ですよ。
事実無根だった場合、名誉毀損に該当する可能性もありますよ。
551名74系統 名無し野車庫行:2006/01/31(火) 01:36:23 ID:rk1wSpsn
なんかきんもーっ☆
552名74系統 名無し野車庫行:2006/01/31(火) 08:21:44 ID:lCi5uVwu
ごめんなさいもうしません許してママン
553名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 06:37:32 ID:bJ2bddes
坊や、許してあげるよ。
でも同じことしたらガソリンかけて焼き殺しちゃうよ。
554名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 15:36:52 ID:iRkqy7uK
>>553
軽油の方がスレ的に合っていると思われw
555名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 19:36:11 ID:1GwR/7CY
>>554
火がつかんのと違うか?
556名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 21:58:53 ID:bJ2bddes
軽油って、
「草64・王子駅【経由】浅草雷門ゆき】
の経由=軽油?

発想がすばらしい。
557名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 00:02:00 ID:3F9TITT1
アンタの発想がすばらしいよ。

バスの燃料=軽油だからだろw
558名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 06:22:34 ID:0xEpcOdT
神戸市内を走る各社は神戸市交の系統に準じた番号をつけている。
高速バスをはじめ、神姫の明石を除く他都市へ乗り入れる路線や全便他都市へのりいれる阪神は系統番号を着けていない。
面白い事に、ターミナル駅が明石となる地域の神戸市交のバスや神姫バスが十番代を使ってた影響か、明石市交のバスは系統番号がない。
559名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 11:27:06 ID:tLcZi3Wj
>>558
神戸市交61系統=阪急バス(旧神鉄バス)7系統
神戸駅-白川-押部谷(栄)の神姫は系統番号なし
560名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 19:32:39 ID:20tCtovQ
75番自然史歴史博物館経由 スペースワールドー田野浦
  枝光経由スペースワールドー田野浦
  八幡東ニュータウンー田野浦
  上到津ー田野浦
(西鉄バス北九州)
561名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 23:55:29 ID:hEnS+wrg
>>558
かつての神戸市交[39][40]系統≒阪急バス六甲山線(系統番号なし)

同路線は神戸市交から阪急バスに移管されたが、
神戸市交に準じた系統番号は付されず、現在も系統番号なしで運行。
562名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 06:27:56 ID:8S5jeXl1
保守
563名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 18:59:50 ID:ZhtnOFuJ
45番砂津ー愛の家車庫
   砂津ー山田緑地
49番愛の家車庫ー門司駅前
564名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 09:31:07 ID:tHzXpF2T
で?
話に広がりのない系統の羅列は止めぃ。

一時期、いろんなスレで都バスの路線コピペがあったがそれと同じ位ウザい。
565名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 09:44:02 ID:JkAE0o4X
鹿児島のいわさきの系統番号&路線一覧なんて載せてるサイト知りませんか?
566名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 17:33:49 ID:99OS0oXH
廃止した路線も書いていいんですか?
567名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 22:54:02 ID:wfhnjW44
ガイシュツかもしれないが、個人的には岩手県交通の番号振りがわけわかめです。
568名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 01:43:51 ID:v6DN/szN
>>567
岩手県交通の盛岡地区の3桁の系統番号は、1xxが雫石、2xxが滝沢、25xが滝沢(巣子車庫)、3xxが松園、4xxが都南、5xxが矢巾、6xxが紫波
の各営業所担当であること以外に何ら規則性はありません
569名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 05:38:53 ID:+JtS2QJ0
>>568
ありがとうございました。
最近の中古導入車は方向幕が新品なせいかズレや汚れや破損がなくて見やすいですね。
570名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 22:47:37 ID:dOxz5+rW
>>565
古いけど
www.geocities.jp/nanohana7812/kag.html
www.geocities.jp/nanohana7812/hay.html
571名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 23:04:26 ID:YdFrTr3c
東京の関東で
百一系統って見かけたんだけど
どういうネーミングルールなんだろう
572名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 01:03:06 ID:jTZsMCYM
>>571
よく分からない文章だが、ケイビーバスの百01系統の事か?
573名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 01:12:36 ID:8saI8SIK
>>572
あれってKBだっけ、今ひとつ関東とKBの区別が付かない
社会なんとかと高田馬場を通っているあれです。
番号に目を奪われてしっかり経由地と行き先見なかったし

百の位にわざわざ漢数字を使う意味がよくわからない
574名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 01:50:54 ID:FEmnDWMM
>>573
百人町(新宿区の地名【高田馬場と大久保・新大久保のちょうど真ん中】)の百
575名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 09:43:49 ID:EyrPkBrP
>>573
関東とKBなら区別付かなくても支障は無いだろ。
576名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 10:20:28 ID:jTZsMCYM
>>573
社番で分かる。
Kはケイビーバス、Dは関東バス(ケイビーバス委託)
577名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 20:42:00 ID:IxxvKqK7
20番砂津ー八幡東ニュータウン
(西鉄バス北九州)
578名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 00:10:13 ID:iA2VbCDx
>>573
東京は地名1文字+番号2桁が基本。
百の位が漢字とは斬新な発想だな。(煽りじゃなくてね。)
579名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 11:59:46 ID:x60CPyVw
91番田野浦ースペースワールド
   田野浦ー上到津(旧遊園前営業所)
   遊園前営業所ー東本町二丁目
(西鉄バス北九州)
580名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 12:12:52 ID:Cer5yFb4
>>577 = >>579
路線だけ羅列するなよ、糞。
581名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 12:35:19 ID:hTGCfPj+
都営の番号のつけ方が一番わかりやすいかもな。
(折り返し便も原則同じ番号)
582名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 13:31:51 ID:Vv8PaBwr
>>567-568
ただし1つの系統を複数の営業所で運行してる場合は
いずれかの番号に統一しているので

滝沢営業所持ちなのに600番台とか
いうのもたまにありまつ
583名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 14:33:29 ID:YzaUpuaz
96番田野浦ー門司港駅前ー門司駅前ー社ノ木二丁目ー砂津ー平和通ー三萩野
   南小倉駅ー上到津ー七条ー八幡東ニュータウン
  (西鉄バス北九州)
584名無し線:2006/02/11(土) 16:15:33 ID:u+8ZNsqv
>>10
八01 京王八王子駅−富士森高校−城山手(京王)
八81 八王子駅南口−和田−めじろ台駅(京王)
この2系統は3本/1時間。

ひ01 京王八王子駅−(ひよどりトンネル)−戸吹(西東京)
この系統も2本/1時間あるが乗客はまばらな感じが汁・・・

585名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 16:24:55 ID:ykzDqY1w
「アイドリングストップが気持ちいいの…」後部座席で行われる今時高校生達の淫らな実態
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1139635650/
586名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 23:53:35 ID:LYBFn/VD
23番浅野ー小倉駅バスセンターー平和通ー三萩野ー木町ー蒲生入口
   愛の家車庫・山田緑地
   (西鉄バス北九州)
587名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 23:54:38 ID:jnrm59xL
西鉄630系統って日本最大の系統番号?
588名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 00:03:32 ID:tQqnqVyC
589名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 00:32:47 ID:QqdTdDs8
>>573 >>578
2000年以前は四**系統というのはあったがね。
590名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 01:01:57 ID:RJSRex0b
>>589
四谷?
591名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 01:21:44 ID:Sr6zVj7Q
>>581
わかりやすいから、仙台市営が真似するって言ってますよ。
592名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 01:29:47 ID:QqdTdDs8
>>590
そう。四ッ谷駅発着の都バス。
四80・四92・四97ってのがあった。

ていうか、他にも「五**」(五反野駅発着&武蔵五日市駅発着)「八**」(八王子駅発着)
「百**」(百合ヶ丘駅発着)ってのがあるやん。神奈中には「三**」もあるな。
593名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 14:34:20 ID:rqCrINUT
>>592
北千住駅を起点に循環するバスで「千01」もある。
594名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 15:36:48 ID:KLu/zbKP
>>593
京成バスの千葉駅発着の系統も千**となってる。
更に八千代台駅東口発着の系統は八千**だよ。
595名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 16:44:38 ID:tQqnqVyC
勝手にここまでのまとめしてみる
経路起終点不明はすれないに説明がないもの

系統番号の大きい漢字付き(>>64,>>381)
沼200
原駅〜原循環@富士急シティ

系統番号の大きい漢字なし(>>587)
630
経路起終点不明@西鉄

系統番号の小さい(>>380)
0
経路起終点不明@(遠州鉄道バス、和歌山バス、南海バス

おまけ
冗談だけど系統番号が大きい(>>594)
八千xx
経路起終点不明@京成

でOK?
596名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 17:37:34 ID:q2UuXdam
>>595
公式なものなのかわからないが、国際興業の時刻表や路線図に「光202」
光が丘駅〜土支田循環というのがある。
http://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku012102.html
http://www.kokusaikogyo.co.jp/kotsu/rosenzu/02neri.pdf

共同運行の西武バスにはネット上ではそうした表示は見られなかったし
ネットで検索する限り「光20-2」の誤りのような気がするが。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%85%8920-2%22+%E5%9C%9F%E6%94%AF%E7%94%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

以前姉妹路線が存在したが、そちらは西武単独だったので
足並みが揃わなかったのかもしれない。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%85%8920%22%E3%80%80%E5%BB%83%E6%AD%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
597595:2006/02/12(日) 17:49:56 ID:tQqnqVyC
書き損じてしまったのでもう一度

系統番号の大きい漢字付き(>>64,>>381)
沼2000 原駅〜原循環@富士急シティ

系統番号の大きい漢字なし(>>587)
630 経路起終点不明@西鉄

系統番号の小さい(>>380)
0 経路起終点不明@(遠州鉄道バス、和歌山バス、南海バス

幕やLEDに書いてある一番大きいの
まとめてない

おまけ
冗談だけど系統番号が大きい(>>594)
八千xx 経路終点不明@京成(八千代台駅東口発着)

でこんどこそOK?

>>596
595では誤りがありました。沼200じゃなくて、沼2000でした。
光202はバスの幕とかには番号無かった気がするけど
598名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 00:01:07 ID:6Crresh0
>>597
西鉄630系統は
49系→天神−明治通−千代ランプ−都市高速−野多目ランプ−老司−警弥郷−弥永団地−【天神山】(循環系統)
だそうです。

遠鉄0系は
遠州浜蜆塚線、早出線、中田島泉高丘線、三島江之島線、
大塚ひとみヶ丘線、佐鳴湖西岸線、鶴見富塚じゅんかん、掛塚さなる台線

和歌山バス0系は
JR和歌山−南海和歌山

南海バス0系は
堺シャトル(堺市内循環 堺東駅−堺駅)
また、南海は光明池営業所管内に泉中央・栂発着で0と特0と言った系統がある模様。
599名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 20:47:52 ID:Z2CLcyyU
99番砂津ー小倉駅バスセンターー小倉駅北口ー199号線ー中央売卸市場
   中央卸売市場ー199号線ー戸畑駅ー戸畑渡場
199番砂津ー小倉駅バスセンターー小倉駅北口ー都市高速ー若松区役所前
    小石本村ー向洋中学校ーグりンパーク
(西鉄バス北九州)
600名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 21:26:22 ID:hnQ+/wsH
↑にしてつヲタうざい。
601名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 22:11:33 ID:R0PplfKY
>>598
2004年4月現在の遠鉄バス路線図を見ると
遠鉄バスの0系統は、遠州浜蜆塚線の浜松駅から北西方向
(浜松駅〜田町〜高町〜山手町入口〜蜆塚遺跡前〜佐鳴台団地)ですが、
早出線、中田島泉高丘線、三島江之島線、 大塚ひとみヶ丘線、
佐鳴湖西岸線、鶴見富塚じゅんかん、掛塚さなる台線は何時から
0系統になったのかと小一時間・・・(ry
602名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 22:57:01 ID:UqMGKR9W
100円周遊バス
小倉駅バスセンターー平和通ー医療センター小倉北区役所前ー厚生年金会館
西小倉駅前ー室町リバーウォークー魚町ー小倉駅バスセンタ
(外周り・ピンク)(内回り・みどり)
603名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 23:14:31 ID:AIFz+aty
>>601
wikiに言ってくれ
604名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 10:06:12 ID:54/CCn/T
>>602
しつこいな氏ねよ。
605名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 13:45:13 ID:O4Iq6NkZ
西鉄ファンとして>>602みたいな輩が居ることが恥ずかしい限りですorz
606名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 14:54:44 ID:LoED5YpE
>>587
 758番 名古屋市営
607名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 18:45:19 ID:G35A+JXX
>>606
名古屋市営の都心ループバス(名古屋駅→広小路伏見→広小路栄→
矢場町→ランの館→広小路栄→広小路伏見→名古屋駅)は
「758」系統ではなく「栄758」系統だ罠とマジレスしてみる(w
608名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 21:08:24 ID:FJ4cz58z
>>587
>>西鉄630系統って日本最大の系統番号?

と聞いているので、番号のみ「758番」でOKとマジレスしてみる
609名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 04:29:54 ID:eTtAGw/I
>>606-608
どうでもいいから>>597
610名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 01:46:28 ID:23e90HqG
川中島バスが本社移転にあわせて系統番号をいじるようだ。
611名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 04:51:02 ID:M1FNdbZ6
宮崎交通が謎なんだよねぇ
往復同じ番号の路線と、とにかく[1]宮崎神宮
とか
612名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 11:22:24 ID:Gn+t0PCQ
>>610
マジ?ソースは?
613名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 12:11:41 ID:fx5fOQkH
京都市内の番号は
1桁〜200番台 京都市バス
300番台     京都バス
500番台     京阪バス
600番台     JRバス
700番台     阪急バス
800番台     京阪京都交通
900番台     ヤサカバス
みたいに番号を割り振れないものだろうか。

あと、首都圏方式の「漢字+数字2桁」がいいって言ってる香具師もいるけど、
外人さんのことを考えたら「ローマ字2個+数字2桁」のほうがいいような。
614名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 20:50:47 ID:qsptM7sn
外人さんのことを考えるんだったら
別に数字3桁のみでも構わない訳で。

現に岩手県交通がその考え方らすぃ。
(昔は「迫」とか漢字+数字だったが)
615名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 18:45:17 ID:aaIlUDvp
>>612
硬式ページに今までない番号がついている
ttp://www.alpico.co.jp/kbc/bus/route_c/kawago/index.html
これなんか79番だって
616名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 23:34:00 ID:iA/t82vz
>>615
硬そう....
617名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 19:39:07 ID:U0PqS0k/
>>597
つ 道北バス667系統
  旭川電気軌道802系統(通学対策路線)
ttp://time.ajnet.ne.jp/busmap.html
618名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 20:14:02 ID:v1HSFf1B
>>597
八千代台の一番大きい系統番号は
八千11みたいだけどどこ行きかよくわからない

少し苦しいけど
神奈川県の
溝60 上溝〜半原
っていうのも大きい数字かと
現存するかは知らないけど
同じ文字だと溝の口駅からもあるし、こっちなら現存する系統がある
これなら八千11の約1穣倍だし

だれか澗・正・載・極の何れかから始まるの系統キボンヌ
619名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 06:48:33 ID:3tlvCjON
>>618 ちょいまち
それは「京」のどれくらい上なんだ?
620名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 10:38:06 ID:oerDgwoH
兆 京 垓 じょ(のぎへんに予) 穣 溝 澗 正 載 極

の順に大きくなる。
ちなみに溝は『こう』。
621名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 10:48:27 ID:oerDgwoH
連続スマソ。
上のを書いててふと思い出したのだが…。

>>618
溝60は廃止になったが。
上溝の折返所かあぼーんになって、上溝駅バスターミナルが出来た時に。
だから、溝の口系統を使ってくれ。
622名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 12:11:57 ID:3+1Ixf4d
>>621
となると
神奈川県川崎市(から横浜市に乗り入れる)の
溝25系統 溝口駅南口〜高田町@市バス
が最大かな

算用数字だと
10000000000000000000000000000025系統
ぐらいかな(w
数字が多いから桁数には自信がないけど
35ほど小さくなったなぁ

ついでに
>>597で書かれていた暫定トップは
8011系統だから(ry
623名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 20:43:40 ID:TmYgiszg
>>618
>>622
「八千11」は八千代台駅〜いきいきプラザみたい。

以前は「八千12」があったんだけど、どうやら廃止された模様。
624名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 23:19:18 ID:+pLZ+112
幼稚でくだらないことを延々と.......
625名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 00:17:24 ID:fmJbpvZB
>>624
いいじゃないか、楽しませてやれ
626名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 08:48:29 ID:79MoC/2W
緊急浮上
627名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 07:59:34 ID:IC6NKVSv
緊張浮上
628名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 01:10:10 ID:o1dcWrv1
緊急浮浪
629名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 01:20:51 ID:vNuVvXUO
国際興業 西川01−2を西川01に戻してちょ。
630今は小学生:2006/03/18(土) 17:51:34 ID:qTc98lEo
九州産交バス 山鹿営業所 山鹿〜熊本全5系統

京5…日置(へき)→植木I.C→植木→NTT研修センター→京町本丁→交通センター(熊本駅・田崎車庫)
京6…来民中町(くたみなかまち)→日置→植木I.C→植木→NTT研修センター→京町本丁→交通センター(熊本駅・田崎車庫)
京7…来民バイパス→日置→植木I.C→植木→NTT研修センター→京町本丁→交通センター(熊本駅・田崎車庫)
京8…新道(しんどう)→植木I.C→植木→NTT研修センター→京町本丁→交通センター(熊本駅・田崎車庫)
京9…日置→植木温泉→植木I.C→植木→NTT研修センター→京町本丁→交通センター

   ※京9系統は、一日三本のみ。
631名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 19:25:19 ID:yBhMcRUe
※京9系統は、一日三本のみ。

京急?
632今は小学生:2006/03/19(日) 09:57:24 ID:/R11u1sV
京…案内記号(たぶん京町本丁)
633名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 17:28:32 ID:NN5ueYLQ
いや、マジレスされてもw
634名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 18:52:10 ID:DDSkeUzk
北陸鉄道は、金沢近郊路線に番号を振っています
金沢の中心街である香林坊を円の中心に想定して…

10番台…小立野・笠舞方面
20番台…平和町方面
30番台…円光寺・光が丘方面
40番台…野々市・松任方面
50番台…新神田方面
60番台…金石方面
70番台…粟崎・内灘方面
80番台…鳴和・柳橋
90番台…卯辰山・桜町方面

と時計回りに辿れます

ただし60番台と70番台の間に
00番台…県庁前方面
が県庁移転により、発生しています

わかりやすいかな…
635名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 12:38:42 ID:gX4tzIZS
>>634
4月1日から、仙台市交通局がそんな感じの付番方式に変わります。
636名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 23:00:12 ID:WvGqY2/r
川中島バスも4/15から系統番号が変わる。
十の位→長野駅の乗り場番号1〜4と7(駅東口発は8)
長野駅に入らない系統は100番台。
おおむね十の位1が善光寺方面、3が南部方面といった感じになる。
長電バスとの重複が解消される。

637名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 10:55:52 ID:xur9O1XJ
波01は正直びみょ〜上げ
638名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 11:47:45 ID:oGJU8tl+
ジェイ・アール北海道バスも4/1から系統番号大変更
国鉄時代からの路線と市営バスからの譲渡路線とを一まとめに変更してわかりやすくする沿うな
639名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 17:57:26 ID:7vhMG1hN
>>598
和バス0系統は
JR和歌山駅−南海和歌山市駅(和歌山シャトル)

南海バス0系統の堺営業所のは
堺大小路線 堺駅−堺東駅(堺シャトル) です。
循環系統じゃありません。

光明池営業所のは
産技研線の
0 和泉中央駅〜府立産技研前 と
特0 和泉中央駅〜グリーンポリス前
の2系統。
640名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 13:46:40 ID:71OiTvab
仙台市営系統番号意味不明あげ
641名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 21:23:08 ID:ix9qRcD2
>>640
あなたの理解能力がないだけ、と違いますか?
642名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 22:28:31 ID:P5K0CENA
近江鉄道バスの近江八幡駅〜野ヶ崎系統、バスの車両によって番号が違う(21か52)というおかしな事態。

もともと近江鉄道の系統番号の概念などワケがわからないが…
643名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 23:20:54 ID:jTQXsYD/
>>640>>641
系統番号って、法則理解して全線丸暗記するためのものではないと思うが。
「どこに行くには○番のりばから×××番のバスに乗れ」って確実に伝えられればいいわけで。
まあ、あそこまで方面細かく分ける必要はないと思うけどね。
644名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 01:19:03 ID:d+KkMU51
>>643
にしても、3桁+頭にアルファベットがついたりつかなかったり は酷いと思う。
従来の方面記号とか行先番号とかの考えから脱却し損ねた証拠。
せめて2桁+アルファベットくらいで対応できなかったもんかなあ。
645名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 08:11:48 ID:LXcwPCJB
自分も仙台で生活した経験あるが、ここは全く定着していない。
運転手が自分の担当路線の系統番号知らないんだから。
窓口の職員も知らない。
路線図はじめ印刷物にも系統番号の記載はなかった。
646名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 09:57:11 ID:eNa3LSIk
>>643
それを言ったら都バスの立場が無くなりますがな。
647名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 12:48:53 ID:ppDoqSPm
北九州市営バスも4/1から行先番号から系統番号に変更。
八幡西区内の西鉄と共通定期利用可の路線の乗客ぐらいには
もしかしたら定着するかもしれないが、若松の人間にはどのくらい通用するか謎。

# 非LED車の前面方向幕のデザインが変に西鉄っぽくて、
 西鉄ユーザーから見るとちょっと紛らわしい。
648名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 14:20:11 ID:o1l+GP3w
>>641
交通局の中の人?

新聞紙面で「日本で一番わかりやすい系統番号」って豪語してましたよ。
649648:2006/04/13(木) 14:26:09 ID:o1l+GP3w
sage忘れスマソ

ついでに>>645
時刻表や路線図には印刷されるようになりました。
ただ、市民が使うようになるかどうかは...
前面LEDディスプレイの表示も、妙に細くて頼りない感じです。
650名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 16:35:43 ID:oeMwsbTe
Dontoの時刻表にも系統番号のせれ。
651名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 19:59:24 ID:VmZmeaox
折れが知っている範囲でバス会社(事業者)の最小と最大の
系統番号をあげてみる もし、間違いがあったらフォロー宜しく〜
下記以外のバス会社(事業者)の最小・最大の系統番号のカキコでもOK♪

札幌市営バス 最小:環3、東3  最大:南98
北海道中央バス 最小:1、01  最大:188
都営バス 最小:都01、虹01、海01、市01、CH01、学01 等、 最大:品99、田99
横浜市営バス 最小:1  最大:310
北陸鉄道バス 最小:01  最大:98
川中島バス 2006.4.14まで 最小:1 最大:40 
      2006.4.15から 最小:10 最大:132
しずてつジャストライン 最小:1  最大:501
遠鉄バス 最小:0  最大:100
名古屋市営バス 最小:基幹1、高速1、深夜1、幹名駅1、幹栄1 等  最大:栄758
岐阜バス 最小:1  最大:111
三重交通 最小:01  最大:99
奈良交通 最小:1  最大:260
京都市営バス 最小:1  最大:208
大阪市営バス 最小:1  最大:179 
神戸市営バス 最小:2  最大:171
山陽電鉄バス 最小:1  最大:191
西鉄バス   最小:1  最大:630
652名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 21:52:22 ID:XgtsFsor
>>651
横浜市営は以前311系統があった
653名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 22:15:31 ID:dmXCsoy5
>>651
せっかく槍玉にあがったばかりなので
仙台市営バス 2006.3.31まで 最小:1-1  最大:E22-1、W22-1
          2006.4.1から 最小:10  最大:999(S999)
654名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 23:28:22 ID:9Xl0kWjX
>>651
鹿児島市交通局 最小:1、最大:70(飛び番あり)
鹿児島交通(いわさき) 最小:1、最大:40(飛び番あり、無番系統が大部分)
655名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 15:57:01 ID:eGYsF+tT
横浜市営の最大は374系統
656名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 17:48:38 ID:hs3e/THI
>>648
昨日仙台に行って市バスの系統番号変わってるのに驚いたが、
バス車内のパンフみても相変わらず意味がわからん。
「日本一わかりやすい系統番号」だと?だったら頭にXとかSとかローマ字つけてみたり
3桁にしたりするのやめれ。それだからいつまでも地下鉄の借金返せないんだぞおまいらは。
657名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 23:52:22 ID:qLBnyMfs
長電バス
最小→1
最大→15
途中欠番あり。
658名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 05:28:38 ID:1aS92ek9
>>656

???
659名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 12:21:15 ID:LbBNlwSQ
>>656
激しく同意。
そもそも、免許維持系統まで含めて規則化しようとするからあんな意味不明な
番号になるんじゃないかな。本気で頭おかしいとしか思えない。
660名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 13:46:34 ID:neVIW0+0
ま、所詮お役人の考えることなんてそんなもんだろ。
661名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 17:36:48 ID:fEZ+G1hB
今までの番号体系を原則維持し
周知徹底を強化するだけでも
だいぶ効果あるんじゃないか
と思ったり
662遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :2006/04/17(月) 17:56:10 ID:U88De2v6
>>651
豊橋鉄道
最小 02(以前は01) 最大 99
663名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 22:44:46 ID:aODJ/F/W
途中欠番なしで一番大きな数字はどこの会社?
664名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 14:34:09 ID:H4GcYBG4
削除屋@






ホーにょーチャン






まだ会ねぇ家a〜♪www



665名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 14:40:52 ID:t5onDHFz
>>656
おまいの理解能力がないだけじゃないのか?
能力ないなら暗記するんだ。
666名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 17:09:48 ID:Rtxbpa9m
東京の系統番号の頭の漢字と違って
仙台のアルファベットはオマケだから気にする必要なし。
667名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 22:54:55 ID:twSlIxz2
>>651に追加

宗谷バス 最小:1 最大:32(33は2006.3.19より休止)
道北バス 最小:1 最大:669
旭川電気軌道 最小:1-1、1-2 最大:98(通学対策路線は802)
あさでん 最小:4 最大:81
ジェイ・アール北海道バス 2006.3.31まで 最小:2 最大:新111
            2006.4.1から 最小:1 最大:循環新111
じょうてつ 最小:川1(川沿おでかけバス) 最大:南98
函館バス 最小:1 最大:132
函館市営バス 最小:1 最大:41
横浜市営バス 最小:1 最大:310(以前は311で、深夜バスは374 (210の深夜) )
富山地鉄バス 最小:1 最大:94
名古屋市営バス 最小:基幹1、高速1、深夜1、幹名駅1、幹栄1 等  最大:栄758
    (以前は最小:1、基幹1、高速1、深夜1、幹線1 等  最大:160)
京都バス 最小:10 最大:95
南海バス 最小:0、特0 最大:91
南海ウイングバス南部 最小:1、A1 最大:94
和歌山バス 最小:0 最大:95
和歌山バス那賀 最小:12 最大:240
神戸市営バス 最小:2 最大:171(以前は最小:急行1 最大:200)
尼崎市営バス 最小:11 最大:90
神姫バス 最小:1 最大:92
668名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 12:15:08 ID:Z/XUTDJJ
>>665
交通局の中の人が聞いたら泣いて喜んでくれそうなセリフだなw
669名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 10:15:54 ID:D/XRdahh
北陸鉄道は昔系統番号が付いていたのに、新バスシステム導入の前後に
番号を廃止しているのが疑問。

例:快速小松41
高岡線や七尾線のような長距離路線にも系統番号があったのには驚き。
http://members.at.infoseek.co.jp/morisaketen/t-rosenA.html 
670名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 17:14:50 ID:uQvV7W40
>>665
プログラムコードみたいな付番を暗記しろと。
一体何番が基本系統で何番が免許維持系統で、何番が欠番なんだい?
>>668じゃないが、交通局の関係者は暗記してるのだろうか?
671名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 21:47:20 ID:/1KYGnXz
自分が乗るほんの数系統に間違いなく乗れればいいのに
なんでそんなこと覚えなきゃいけないんだ?
672名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 22:08:41 ID:/1KYGnXz
系統番号は、法則性はあってもなくてもいいが、、一意に確実に路線をすばやく識別するためにある。
旅行先の不慣れで地名もよくわからないところで「x経由zゆきかy経由z行きに乗れ」って言われるより、
「a番かb番のバスに乗れ」って言われた方が簡単だろ?
地名の読み方がわからなくても数字なら何とかなる。
欧米は現地の言葉がわからない奴がいっぱい行き来してるのが当たり前だから、
バス路線も国道も高速道路も番号がついてて番号で呼ぶことが多い。
673名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 02:01:39 ID:63PI0uwA
>>669
郊外行きの中距離以上の線は番号なくてもいい、って発想に切り替えたからでは?
広電とかは番号法則知らないけど、郊外行きの路線に番号はなかったような。
674名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 16:37:29 ID:sEDWUR5r
>>670
屁理屈ばかりいっても仕方ないだろ。
覚えるのがイヤなら、経由地と行き先で識別しろよ。
675名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 17:33:21 ID:mj9mmYeb
>>670, >>674

東京の場合だけど
以前
小田急は
吉06 調布駅北口〜吉祥寺駅の三鷹市役所経由
吉14 調布駅北口〜吉祥寺駅の航研前経由
京王は
吉14 調布駅北口〜吉祥寺駅の三鷹市役所経由
って案内で

例えば両駅からは吉14しか行かない諏訪神社前とかへは
経由地じゃなくて系統番号で言わないと間違いの原因って言うのがあったんだが

それはどうする気かと

いまはどうなっているんだかしらないけど
676名74系統 名無し野車庫行:2006/04/24(月) 11:30:02 ID:O9I/wA44
>>674
あなたのような意見に納得してくれる市民が多いので、
仙台では番号表示が定着しないんです。
677名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 16:44:45 ID:PaJGNUWQ BE:244490663-
>>667
和歌山バスの最大は96。
近鉄バス 最小:01、1 最大:96
678名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 04:47:48 ID:kNz5nR8N
北鉄で現在空き番なのは
00・08・09、17、23・24・26〜29
36〜39、42・47・49、55・58・59
64・66〜69、74・76・78・79、99

このうち08(8)、23、42、47、55、74は使ったことがあるけど現在未使用
まだあるかもしれないけど

もちっと整理すれば金沢は増える?(か減るか?)
679名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 20:17:23 ID:UYNovINA
三重交通(三交伊勢志摩交通&三交南紀交通も含む)で、
現在空き番なのは
00、09、17、18、19、37、38、39、42、
59、67、68、69、77、79、82、83

このうち、09、17、42、82、83は以前使われていた事があるけど
現在は未使用 まだまだあるかもしれないけれど・・・
680名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 20:41:56 ID:YuQzWFC8
>>676
系統番号なんて法則から入るもんじゃないだろ。
日常的に利用していれば自然に覚えてくる。
それで納得できないのなら英単語のように丸暗記することだ。
681名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 10:42:26 ID:07GMNGtc
系統番号が入ると、経由地表記が横着されることがある。

それにはちと引っかかる。
682名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 22:34:53 ID:eXQHM2O1
それは何処ぞの横浜市営バスか?
683名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 14:32:44 ID:FMs9quvd
>>680
市民全員があなたみたいな秀才くんじゃないんですよ
684名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 16:02:05 ID:56lGTjLz
西鉄(グループ含む)で現在1〜99のうちの空き番は、
71,77,78,79,85,86,87,88,89,91

このうち一度も使われたことがないのは78のみか?
685名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 16:08:56 ID:RzXGt21V
大分交通と亀の井バスの別府市内の系統番号の一部に重複があるので、市外から来た旅行者等にはわかりくいとのこと。
両者で調整して欲しい。
686名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 16:18:34 ID:3+VndyoM
>>682
[50]横浜駅西口
[35]横浜駅西口
横浜市営の中では、これが断トツトップなわかりにくさだろ。

[36]緑  車  庫
[39]緑  車  庫
とか間違いやすいのも勘弁してほしいな。
687名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 00:19:16 ID:E37kiYDi
>>681
旭川電気軌道60系統など
「 駅 方面 」
終点表記まで横着される
688名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 12:55:12 ID:hdmFgZjF
>>681
その点仙台市営は凝ってるかも。

[K700]交通局大学病院前行き(県庁市役所前経由)
[J200]交通局大学病院前行き(定禅寺通市役所前経由)
689名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 18:57:53 ID:entuZf/x
上下の一方に英文字入れると上下で番号が異なる。
仙台市式は賛成できない。
690名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 22:21:59 ID:sYNUVyn+
>>689
??
番号は一緒っすよ??

例)仙台駅〜県庁市役所〜北仙台〜中山〜泉ビレジ〜実沢(営)
仙台駅行きは[S910]
泉ビレジ(四丁目)行きは[910]
実沢(営)行きは[X910]

ほら、わかりやすい。

って、交通局が言ってます。
691名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 22:53:16 ID:kSKu3K9t
三桁とかアルファベットとかが乱発されている段階で
覚えてもらう気ゼロなようにみえてしまう…<仙台市営

横浜とか京都とか、全然規則的じゃなくても
系統番号だけで通用するところもあるんだから。
692名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 15:47:10 ID:5sN7X2ue
>>683 つべこべ言わず覚えるよう努力するんだ!
693名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 08:03:59 ID:Dr5p+cvw
>>692
おまえしつこいよ、出て行けよ。
694名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 11:12:52 ID:rrVTog39
>>693
禿同
695名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 23:47:20 ID:D3qPqz3P
来週仙台出張するってんで、仙台市営の路線図見たら・・・orz

馬鹿じゃねぇの?


と、横浜市民の俺が言ってみる。
(横浜はある意味、仙台より複雑だが・・・)
696名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 01:09:04 ID:TEJIIfbH
>>695
この細かさは・・・神奈中そっくり
これを覚えろというのは無理があるんじゃないか?
697名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 08:27:52 ID:hvHFnnbm
系統番号はまだしも、路線図まで東西南北を取っちゃいかんな。
698名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 15:33:01 ID:i5oIkNUV
>>696
>>697

>>692が怒りますよ 笑
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:30:13 ID:Nhqtorg3

 おらおら、 ナンバリングなんか
  開業順につけりゃいいんだよっ!

 ≡ ∧,,,∧,  ((( )))
 ≡ミ ´∀`ミ⊃)゚Д゚) !
 ≡/つ  /  ⊂ ⊂/
   ↑     ↑
  横浜市   仙台市
700名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 00:24:31 ID:YthyYOYa
宮城交通置いてけぼり乙
701名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 01:12:49 ID:haN88UYG
|ω・`)つage保守
702名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 23:25:06 ID:ODjmBWUt
岩手県交通の盛岡地区は、担当営業所ごとに府番。
鈴木某氏の陰謀らしいが意味不明

だまって1から府番しろや。横浜市や京都市はわかりやすい!!
703名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 10:04:13 ID:nmsgSzJn
横浜でわかりやすいって…。
704名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 10:12:26 ID:HBdBsAIv
岐阜バス・・・一部まだ平仮名表記がある「旧市営バスは数字」

あ・・・茜部三田洞線
し・・・松籟加納線
き・・・城田寺岐南町線
リ・・・岐南町線
ち・・・忠節長良線
ひ・・・県病院線
705名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 10:59:55 ID:JALDfj0S
岐阜w
706名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 14:26:40 ID:JALDfj0S
岐阜バスw
特に岐阜市内の行き先横断幕の左側
◯にひらがな 数字 ナシ の3通り どれかに統一したほうがいいぞw
707名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 18:41:40 ID:s7sYF4Lq
>>706
系統番号は「ひらがな」「数字」「ナシ」の3通りでバラバラ
これを統一しないのが岐阜バスクオリティ(w

今後も系統番号を統一する予定はございません(w 
708名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 19:52:52 ID:LW+9uZf5
>>681

近江はイカス。
幕が足らんで、社名表示で突っ走り、その社名表示も
[近  江][近江バス][近江鉄道]もしくは[湖国バス]
と来たもんだ。
他にも、経由番号なし●●駅(足らなくなったゆえの苦肉の策)、
[御園石塚経由能登川駅]なんて存在しない系統のんも無視して使い続けてるわ。
さらに、区間便と全線運行共通で側面幕経由地が適当なところから。
経由と系統番号無理やり消して、何処でも使えるようにしたのも。
その割りに、往路と復路の系統番号を変え、必要の無い行先コマが入ってる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:28:14 ID:38DzY0VM
  
   ∧∧  ミ _ ドスッ
   (#  ,,)┌─┴┴─┐
  /   つ.   1   │中山駅前
〜′ /´ └─┬┬─┘
 ∪ ∪ ;;、`;。;`││ 

   ∧∧  ミ _ ドスッ
   (#  ,,)┌─┴┴─┐
  /   つ.   2   │上大岡駅前
〜′ /´ └─┬┬─┘
 ∪ ∪ ;;、`;。;`││ 

   ∧∧  ミ _ ドスッ
   (#  ,,)┌─┴┴─┐
  /   つ.   3   │市ヶ尾駅
〜′ /´ └─┬┬─┘
 ∪ ∪ ;;、`;。;`││ 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:30:56 ID:38DzY0VM

   ≡ (゚∀゚ ) Hey! Hey!
  ≡ 〜( 〜)
   ≡  ノ ノ
   Yokohama!  ( ゚∀゚) ≡
            (〜 )〜 ≡
            ( (   ≡
            City Bus!
711名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 00:01:17 ID:BTPR2+nw
>>708
一昔前の長崎バス

「本社前」
「長崎・本社前」
「長崎(本社前)」
「長崎新地ターミナル」
「長崎」

全部、同じ行き先(長崎新地ターミナル)

712名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 01:40:44 ID:ToR2wE0F
23 中山駅
23 奈良北団地
23 長津田駅
23 十日市場駅
23 若葉台中央
23 若葉台車庫
23 青葉台駅
23 三保中央

・・・
713名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 05:07:32 ID:8xSIm1qB
>>709-710 >>712
うざいんだが、t-imai。
714名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 14:07:40 ID:7bXF73vo
>>707
名鉄バスから譲渡の
西鏡島〜高富は
カタカナで メ とか
つけたらよかったのにw
715名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 16:14:29 ID:H3Tdq85R
>>714
ちょ、、、それじゃあ、神奈川にある神奈交の初代路線…。
716名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 08:56:02 ID:ixkb1lrF
宮崎交通も都心行きは「宮交シティ」「宮崎駅」これしか書いてない幕が多かったな
(今は知らんが)
717名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 14:10:53 ID:jsC+CPte
>>708
同じ滋賀県の帝産湖南交通も昔は草津駅行きは全部行き先番号なしの「草津駅」で、
側面幕も草津駅発にある経由表示がなく、「草津駅」とだけ表示していた。
718名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 20:11:03 ID:tOnMiwd6
とりあえず 岐阜最強か?
719名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 14:11:00 ID:Ui2anBiq
岐阜バスw
720名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 15:19:09 ID:bgsi8U8h
JRバス東北久慈の系統番号が意味ナッシング。
方向幕には番号がついているがバス停の時刻表にも配布時刻表にも
系統番号の表記なし。久慈駅にも何の案内も無い。
721名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 02:20:06 ID:btIJdUGR
ttp://www.geocities.jp/kitakyunisitetu/yukisakibangou_nishitetsu.html
西鉄バス北九州地区の行先番号一覧

いくらエリアが被ってなくても同じ市内で番号の重複が多いのはいかがなものか?
722名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 02:32:50 ID:fkcQcZe6
>>721
別にいいと思うが
723名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 04:14:29 ID:9hoe+4PE
>>721
まったく問題ない。
724名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 07:52:18 ID:UPD2s7O+
ま た 西 鉄 か
725名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 12:19:57 ID:sd3q7zjb
別に困ってないから今のものをわざわざ変える事もないと思うけど、
系統数が多いんだから別に都市高速経由以外も3桁突入したってかまわないと思う。
○○番台は高速経由とか限定する必要も無い。
726名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 08:49:15 ID:4dWqvybs
727名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 21:56:22 ID:tLfOzcsO
>>726
系統番号はともかく、系統1本当りの昼間の本数が1時間に1回とか2回の系統
が多く、とても大都市のバスとは思えない。
728名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 22:22:37 ID:rE1QYiq4
福岡人は同じ市内で系統が重複しててもだから何?て思ってから何言っても無駄。

しかし同じ会社かつ同一エリアで同じ系統番号振ってある所って他にもあるかな?
729名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 22:27:19 ID:FVPHO+Sx
>>728
西鉄ヲタを見ても分かるように福岡人は馬鹿チョソの集団なので
何を言っても無駄です。平気で議論スレもジャックする池沼だらけで
嫌になります。
730名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 00:04:13 ID:NGzYqaAT
>>728
支離滅裂な文章
731名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 03:32:28 ID:cjSK1Yey
>>728
同じ市内で系統が重複っていうけど、
「香椎と福岡空港と中心部〜早良(3番)」とか
「門司港と小倉(4・7・43番)」とかだと、
地元民にとってはもはや別エリアという認識なんだが。
732名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 14:18:32 ID:8XsvOZ3e
>>728
色分けしてある幕とか
バス停での案内の仕方とか
そういう現実の運用を知らない系統番号ヲタのたわごと
733名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 21:37:45 ID:7I69Kbcz
>>728
横浜市営の41系統、23系統、107系統など
734名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 22:01:48 ID:cjSK1Yey
>>733
横浜のは一応同一路線なのでは?
735名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 23:04:50 ID:tBPyqKJT
本当に福岡人が釣れてるなw

全国的にみたら福岡みたいに同一エリアで系統番号が重複しまくってる所って
少ないんだよ。
系統色なんてそんなのは別に番号が重複してなくてもどこでもやってること。
だいたいLED幕導入で意味がなくなりつつあるし。
736名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 23:31:56 ID:EA4wKEw9
普通系統分割したら番号変えるよな。
737名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 00:22:38 ID:AMYd0hV0
>>735
わざわざミニ幕が付いてる件
738名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 02:17:17 ID:uAaQ3Mbt
>>735
本当にその通りだと思います。西鉄ヲタは馬鹿が大杉です。
西鉄ヲタを見ても分かるように福岡人は馬鹿チョソの集団なので
何を言っても無駄です。平気で議論スレもジャックする池沼だらけで
嫌になります。
739名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 02:50:54 ID:AMYd0hV0
>>738
日本語でどうぞ
740名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 07:34:15 ID:7Uvn3xmU
>>735
確かに少ないのは事実。
そういえば京阪バスは一応別の市内だけど、枚方と寝屋川で番号がかぶってますね。

>>736
分割しても両方番号変えないのはさすがに西鉄しかしらんなあ。
741名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 11:54:27 ID:UMOKAsYj
>>735
あれを「同一エリア」とみなす時点で感覚が違う件。

>>740の言ってる「枚方と寝屋川」くらい違うぞ。生活圏が。
742名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 12:20:15 ID:Vs3eXt2B
奈良交通には、同一駅発着で、まったく別の方向に行くバスが同一系統番号という
ものがある。元が1つの系統というわけでもない。

33 学園前駅(南口)〜阪奈菅原〜学園前駅(南口)循環
33 学園前駅(北口)〜学園緑ヶ丘一丁目

これが最強?
743名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 13:15:37 ID:Eocm3StH
神奈川中央交通の船24は重複。
大船駅西口〜田谷〜原宿四ッ角〜ドリームランド
大船駅〜笠間十字路〜湘南ハイツ〜公田ハイツ前(循環)
神奈中は途中止まりも系統を別にするのに、なぜかここだけ重複している。
744名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 15:39:47 ID:MqAvDWMs
>>735
>>740の例から思いついて例えたんだが

福岡市内の分で言うと、京都市バスで言うなら
国際会館駅始発と洛西口駅始発と中書島始発ぐらい違うんだが

北九の件ならば一番離れた地区での重複だったら下手すると枚方から豊中とか東大阪とかだぞ。

これでも同一エリアと言えるか?
745名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 18:03:45 ID:CQ/4eURc
そもそも、西鉄に関して喚いてる連中は
地元民じゃないヲタじゃないの?
746名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 18:39:07 ID:aU754OfE
西鉄バスで系統番号を重複させずに1から振り直したら
3桁(999)までで全部収まるのか?(w
747名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 19:19:37 ID:Wjk4RaIq
>>746
神名中式に振れば福岡市内の中心〜西方面の1、2、3系統だけでも
50系統以上いくだろうから…

そもそも西鉄オタでも福岡(福岡市内・筑紫・宗像)と北九(八幡・小倉)と筑豊(飯塚・直方・田川)と筑後(久留米(佐賀含む)・大牟田(荒尾含む))など全域を把握できている人は
少ないんでは?

>>744
西鉄で重複といえば、筑豊で直通系統が分割されてそのままなやつがあったが
今もあるのかな?


748名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 20:28:25 ID:xgcJ/oKz
>>744
別エリアというほど離れてもないだろ。
何十キロも離れてるならともかく、福岡では電車で5〜10分も走れば別世界ってかw

例えば福岡の3番は博多駅〜早良区・東区(香椎)・南区(大橋)・博多区(福岡空港)
って感じでてんでばらばら。
北九州も1番でみても小倉北区〜八幡西区と戸畑と小倉南区で完全に別々。
40番台も戸畑・小倉・門司でばらばらに番号振ってるじゃないか。

その京都市バスは洛西と国際会館と中書島で系統番号が完全に重複してるのか?
749名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 00:51:47 ID:EI3MMNF8
>>748
オタでもない限り福岡では「電車で5〜10分も走れば別世界」だろ、
例えば、福岡近郊の一般人なら、家〜天神・博多駅の間で重複しなければOK

そもそも系統番号は行き先・経由地の目安であってそれ以上ではないと思うが。

行きなれない場所に行くときは、ひと昔前なら、各地域のテレホンセンターで、時刻・乗り継ぎ等訊いてたし、
今ならネットで乗り継ぎ検索できるし。バス停には、そこからいける全停留所・運賃が掲載されているし。

○○から××系統の△△行きに乗る、までが解れば迷わんだろとおもうが。
750名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 01:19:25 ID:ZalJEqAS
>>748
番号が重複してるかどうか知りませんよ
地図見ながら当てはめてみただけですから。

定期的に福岡叩きしたい人間が涌いてくるがそんなにやりたいなら
お国自慢なり何なりに行ってやってください。
大体スレ違い板違いではっきり言って迷惑
751名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 03:19:48 ID:08V0iXDX
全員じゃないと思うけど西鉄ヲタって全然空気も読まずにどのスレも
自分の庭だと勘違いして勝手に盛り上がって高圧的な書き込みして
他の地区を批判して西鉄は素晴らしいと念仏のように唱えて
まるで創価学会員や在日韓国人みたいだ。
自分たちがやっている事がどれだけ常識に反しているか考えた方がいいですよ。
特に>>735-750までのカキコをした連中。今までのレスと比べてみたらいい。
752名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 05:13:21 ID:xdfX/Lg8
まぁ、会社の規模と厨房の数は比例するからな。
753名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 06:00:03 ID:EI3MMNF8
>>733
そういえば、横浜市営107系統の洋光台駅方面行きは、
田中経由の洋光台行きの前方幕は「107 田中 洋光台駅」だが、
田中・洋光台駅・港南台駅経由の港南車庫行きは「107 港南車庫」だけです。
時刻表が経由別シート&重複区間が短い&横幕が詳しいからいいんですかね?
754名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 07:27:18 ID:7SD0uzqe
>>752
都バスもそうだな。
ただ西鉄ヲタだけだよ、ここまで粘着なのは。

やっぱり基地外が多い証拠だな。
755名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 10:00:33 ID:oD8nfTrY
>>751
みんな自分とこのバスが最高だと思ってるきらいはあると思われ。
それなりに納得して使ってるわけだしな。
叩かれる福岡人がムキになるのもわからなくはないぞ。
756名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 10:27:47 ID:Ki4Q7FJZ
このスレは、系統番号がある程度そろっている事業者でないと、議論できませんからね。
そういう私は江ノ電バスユーザ。
757名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 10:33:29 ID:ZalJEqAS
>>751
>>752
西鉄が最良だの素晴らしいだのといったレスを抽出して見せてからそういう事を言え、能無し
余所からガタガタ言われる筋合いはないと言ったら素晴らしいだのと褒めてることになるのか?
>>756
揃ってないと死ぬのか?揃ってないと話にならないなら一々引っ張ってくんな、ボケ
758名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 12:15:49 ID:85R2RlQX
普段バス使ってない人や余所者にとって行先番号があちこちで
重複してる西鉄の番号の振り方ではわかりにくいぞ、と言っているだけなのに
それだけでなぜ「福岡叩き」と思うのかがわからん。たかが系統番号程度で。

>>478-479>>483,>>485,>>489あたりでも西鉄の番号について論争になってるど
結局は>>488で挙げられてるように
>いつも使ってる客だけしか対象にしなくてもかまわないっていうなら
>系統(行先)番号自体いらんわな。
>「余所者にもわかりやすく番号振ってほしい」という意見に
>「自分が行先さえわかっていればそれでいいじゃん」と正反対のことを言っても
>何の説得にも解決にもならないと思うけど。
に凝縮されてるよな。
「系統番号・行先番号」のとらえ方が福岡とその他大多数の地域では違うのかもしれん。
759名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 12:27:20 ID:ZalJEqAS
>>758
>>738>>751>>752>>754
ちょっと見ただけでこれだけ福岡はどうこう言ってる人間が居ますわね
760名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 13:04:30 ID:nhcfakOy
>>758
北九州出身京都在住の者なんだが、確かに西鉄利用者は
系統番号の普及している他エリアとは番号の捉え方が違う。

京都なんかだと、「平安神宮には5系統か46系統に乗って」って感じで
系統番号「だけ」が出てくるのだが、西鉄ユーザの場合、>>749氏のレスの

>○○から××系統の△△行きに乗る、までが解れば迷わんだろとおもうが。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が端的に示しているように、(普段利用している路線にもよるが)番号と行き先とを
両方見る習慣がついていたりする。
761名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 13:06:38 ID:EI3MMNF8
>>758
西鉄の場合、
前面幕が、番号+経由地×4ぐらい+主要行き先+(実際の行き先)
だったりしますから、実物を見ないと議論になりにくいと思いますよ。
自分の場合、福岡から関東に出て、
経由地表記の少なさやバス停での情報が少なくて多少驚きましたから。
実際に乗ってみて解らなかったという体験談なら理解できますが、
机上の空論だけだと議論がかみ合わなかったりしますから。

具沢山表記も、番号なし行き先のみ表記も、
個人的にはどちらもありだと思うんで。

ただ西鉄はLED化で経由地表記の現象が見られますので、
LED表記が主流になる前に系統再編も考慮すべきかもしれません。

北九は解りませんが、福岡市内などでは基本が、フィーダ<<中心部直結ですので、
関東の様な駅名の一部+番号は難しいでしょうし。系統4桁表記もありかもしれませんね。
762名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 13:41:37 ID:rqsqlpgJ
海外だと、横と後ろは番号しか書いてないところが多いよな。
枝系統がどうとか言わないで、番号で経路が一意に定まってるからそれでもいいんだろう。
763名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 13:50:16 ID:85R2RlQX
>>759
福岡全体を批判しているというより、
ここに書き込みしている西鉄ヲタの人に対してではないかな?

>>760
お客に行先情報を伝達する上で
系統番号を主としてる(京都など)か、従としてる(西鉄)かの差なんだろうね。

>>761
>>490で漢字+番号導入例wがでてるけどね・・・
764名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 14:03:45 ID:2DatrDS/
>>763
>系統番号を主としてる(京都など)か、従としてる(西鉄)かの差なんだろうね。

その違いは大きいだろうね。
でもそう考えると、系統番号が案内上の「主」になっているところって
京都市営と横浜市営くらいしか思いつかないかも。

都内にしても、系統番号だけで利用者が自分が乗るバスを認識しているようには思えない・・・。
765名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 18:40:30 ID:nhcfakOy
>>763
そもそも一般住民にまで(日常会話レベルで)系統番号が浸透しているところって、
京都市営、横浜市営、西鉄、沖縄本島以外にどのくらいあるのだろう?
766名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 20:12:39 ID:rqsqlpgJ
旧札幌市営・中央バスエリアの住民はバス路線を番号でいうよ。
系統番号に漢字はついているけど、札幌のはおまけみたいなもんなんで、
会話に出るのは数字部分だけ。
昔からのJRバスエリアは知らない。
767名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 17:07:52 ID:d5F6EltQ
>>765
その手の話題は何度か出てるね。

>>229とか>>518とか
768名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 01:10:32 ID:GePvJaZa
>>765
釧路辺りはゼッケンよろしくデカデカと系統番号を表示してるから
浸透しているんじゃないか?
769名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 20:58:39 ID:k/o2WY1E
42とか縁起が悪い系統番号が存在するバス会社ってある?
770名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 21:49:28 ID:4nhcMucP
都営(東42甲、東42乙)
横浜市営、近鉄バス

昔北鉄にも42があったけどもう20年くらい欠番
大阪市営は永久欠番ぽいね
771名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 22:13:46 ID:0t7r886e
>>769
横浜市営なんか、13と42が併走するんだぞ(鶴見駅〜一の瀬間)w
772名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 10:14:17 ID:9uJvNj9H
>>769
西鉄
福岡
42:西鉄大橋駅〜月の浦営業所・博多南駅・平野ハイツ

北九州 
例によって市内に同じ番号が2つある。
42:戸畑渡場〜西鉄黒崎BC〜小嶺車庫〜香月営業所
42:太刀浦〜田野浦〜(3・7にて運行)〜門司港駅〜喜多久
773名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 13:49:17 ID:7CZ/SS8I
>>769
仙台市営。「42」はないけど
420:交通局大学病院〜仙台駅前〜穀町〜河原町〜古城二丁目〜霞の目(営)
1日数本の免許維持系統
774名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 15:47:55 ID:of8tspx5
いろいろな地域の話題が出てるけど、水戸市〜日立市あたりのバスにも
系統番号が出てるものもありますね。 コレの評価はどうなんでしょう?
前面に系統番号があるのと番号ナシで経由地表示されているものの二種類あった。
後者は土地鑑が無いとわかりにくいと思え、番号の効果はありだと思いますが。
775:2006/06/25(日) 01:38:18 ID:MyJFgDTl
1です。勝手ながら、西鉄ヲタの書きこみを禁止します。
理由は「勝手に盛り上がり排他的で自己中心的で横暴」な輩が多いからです。
以後は西鉄ヲタの書きこみに対しては黙って削除依頼を出しますのでよろしくお願いします。
776名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 02:37:37 ID:p8y/7hJr
嘘つきさん乙。
このスレ建てたのは自分なんだがね。
777名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 10:52:00 ID:KRE3UDk6
>>774
茨城交通や日立電鉄バスか。

系統番号を案内で使ってないから意味無い罠。
時刻表やバスには出てるが。

それにそんな路線数無いし、要らないかと。
778名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 18:09:15 ID:SRexDV9K
>>769
京都市バス
9 西賀茂車庫〜京都駅  13 四条烏丸〜久世工業団地  42 京都駅〜阪急洛西口

大阪市バス
9 出戸バスターミナル〜あべの橋  9A JR平野駅〜近鉄八尾駅  13 地下鉄今里〜あべの橋
49 地下鉄住之江公園〜地下鉄玉出  49A 地下鉄住之江公園〜平林北1  49B 地下鉄住之江公園〜鶴町4

高槻市営
13 前島ゆき

伊丹市営
13 JR伊丹〜山田  49 JR伊丹〜北野

尼崎市営
13 阪急塚口〜阪神尼崎   49 阪急武庫之荘〜阪神出屋敷

779名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 12:59:28 ID:+er1MUDK
>>769
仙台市営追加
13 泉中央駅〜根白石市民センター
130 仙台駅〜高松・安養寺二丁目
X130 仙台駅〜高松・安養寺二丁目〜東仙台(営)
999 北山・子平町循環
777、とかあれば面白いのに、それはナイ。
780名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 02:35:48 ID:FWh3ncWq
仙台市営の番号改変の告知類を見ても新旧番号の対照類はほとんどないようで、
ホントに旧番号は定着してなかったんだな。
781名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 08:02:55 ID:fhXLpKl7
>>780
定着してなかったと言うより、定着させる気もなかったんじゃないかとw
782名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 19:34:11 ID:xbDWAVyg
今は行先表示と一緒に系統番号を表示している社がほとんどだが、
昔は京王帝都バスのように、フロントガラス上部の表示幕に行先を、フロントガラス下部にも電照式の表示幕を設けて
そこに系統番号を表示する社もあったね。
系統番号表示がバカにでかく、とても目立った。
783名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 22:59:01 ID:5XSQH61t
東急の緑の大看板も忘れ難い。

どちらも一応大形方向幕に取って変わられたことになっているが
実はどちらも末期の小形幕車にもへたれて他社並みに小さく表示しているヤツも出現していた。

どうも方向幕の自動化で、連動しない大形幕や大看板の扱いが面倒になったというのが
ホンネ臭い。
784名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 23:32:25 ID:YdGx97xp
>>783
扱いが面倒=<組合に賃上げ闘争の材料にされる のほうが本音かも

後面幕が手回しだった時代、それで廃止した事業者多数ゆえ
785名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 08:34:02 ID:CEJpW5TH
方向幕が手回しだった時代、運転手の負担軽減のために行先を表示せず
『都営バス』の幕を出していた時代があったね。
地方では、後面幕がない車を導入するケースが多かった。
都営などから都落ちした車は、方向幕部分もオリジナル塗装に塗りつぶした
社も。
786名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 09:06:36 ID:O7xy10Y5
>>785
これは後だけでしょ。
前には番号と行先、横には番号と経路と行先、があった。
787名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 20:10:14 ID:D9sLYG9S
首都圏で走っていたバスを地方で買って、
3面連動の方向幕を後面を撤去しただけでなく
側面も非連動にした会社があったな

理由が「整備で面倒見きれんから」
788名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 00:16:10 ID:WtcE2jJD
>>785
後面幕なしは地方に限らない
東急なんて後面幕なし横サボ系統サボだったから、
まともに変えてたのは前だけだった


まあ横サボや系統サボができたのは東急の車両運用方法が大きかったからだが
789名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 10:15:14 ID:J+X+gTcJ
>>788
>まあ横サボや系統サボができたのは東急の車両運用方法が大きかったからだが

東急バスに全く疎い人間にわかりやすく解説キボーン。
790名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 21:41:28 ID:w7S5Px3e
>>789
連動方向幕普及以前の東京急行バスは前横後に挿した板サボが特徴だった。

前後のサボは系統番号を表示していて、40×60センチくらいの大きなものだった。
後ろのは20×30センチくらいで左の尾灯下あたりに付けていた。
白板の上に番号文字を切り抜いた緑の楕円を張り付けた立派なものだった。

側面も全車、系統幕でなく板サボで路線を表示していた。
黄色い板で、一般の系統幕と同じように縦書きで主要停留所を記したものだったが
停留所名は黒、横線は朱、系統番号は緑の楕円に白文字と色彩豊かな美しいものだった。

また停留所の時刻表の上にも、この横サボのミニチュアのような黄色い板がネジ留めしてあって
これもなかなか見栄えのするものだった。

791名74系統 名無し野車庫行:2006/07/20(木) 00:28:33 ID:ladtzwhz
>>789
東急の場合は原則として1運用で1路線にしか入らない
(1路線=複数系統の路線もあるけどそれでも2〜3系統)

極端な話、
車庫→駅→終点→駅→終点→・・・・→駅→車庫
こんな運用だったりする

だから、側面幕がサボでも入庫までサボを取替えなくて済んだりするものだから、
20年位前までは下手にメンテが大変な側面幕にしないで横サボを使ってた車両があった
792名74系統 名無し野車庫行:2006/07/20(木) 00:40:20 ID:Lxg3YIPl
国際興業はかつて、
前面の系統番号と行き先、
側面の運行区間、
後面の系統番号と運行区間の
全部で5つのハンドルを回した上に、
前ドア横の運賃表を兼ねたサボまで入れ替えてたなぁ・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:44:09 ID:X3bGkHtc
系統番号なんか車両固定でしょ 大陸では。
系統毎に入札制で請負った業者の持込み車両だし。

車体に番号を書いてしまっている国もあるよ。
794名74系統 名無し野車庫行:2006/07/20(木) 03:15:13 ID:/f4X3m7D
>>793
韓国の市内バスもそうだね。
前面が方向幕に見えて、実はアクリル板やシートに
[京都駅 2 亀 岡]ってな具合に起終点と系統番号を直接書いてあったりする。
趣味的には都市路線にも関わらず一運行毎にコロコロ系統や経由が変わる
昔の西鉄みたいなのが面白いとは思うけど。
795名74系統 名無し野車庫行:2006/07/30(日) 08:23:19 ID:m0glYElj
緊急浮上
796名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 09:47:22 ID:Ob06CIxz
あげ
797名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 16:42:13 ID:CTvh5ct2
最近、横浜市営を仕事で使う機会が多いんだけど、ここの番号の付け方はメチャクチャだな
54なんて、いったい幾つの運行をコレ一つで誤魔化してるんだい?
循環路線で両回りがあるのに、同じ番号って酷すぎないか
川崎や東京を見習えっての!
798名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 16:52:47 ID:pQMzhmsd
>>797
それを言うなら23系統や41系統はどうなんだよ!(w
横浜市営の循環路線で内回り・外回りの両回りがあって
同一の系統番号ってあるのか?
799名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 18:15:31 ID:1FYEuskQ
>>797
川崎市も東京都もわかりにくい。
800名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 19:06:32 ID:4B9FqeCK
>>798
同一番号の両回り循環は15,16,19,22,25,119,302,(30),(71)
別番号が振られてる両回り循環は35と50/54と126/201と202/(76と98)
などがある。
()内は廃止されたもの。
801名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 22:06:29 ID:+kLctYAx
>>798
東京都 甲乙丙てんでばらばらの方走っていてよくわからん
川崎市 往路と復路が別系統でよくわからん
(おまけ)
神奈中 支線別経由途中折返全部系統が違うので乱発しすぎてよくわからん
802名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 22:22:35 ID:DkfNszFQ
その昔、
幹線15 名古屋駅前〜栄〜名古屋駅前
は左右両まわりプラス小回りまで同じ系統であったな。
天白区にいたっては左右で大回り、中回り、小回りがあった。今は地域巡回かな?
803名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 22:33:59 ID:wD30FkUM
都営は梅77とかわけわからん。
804名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 01:07:13 ID:LNcL3kFE
梅77甲 裏宿町〜青梅車庫前〜青梅駅前〜河辺駅北口
梅77甲折返 河辺駅北口〜塩船循環外回り、内回り〜河辺駅北口
梅77乙 青梅駅前〜駒木町循環外回り、内回り〜青梅駅前
梅77丙折返 青梅駅前〜長渕七丁目〜東青梅駅前
梅77丁 青梅駅前〜東青梅駅前〜河辺駅南口
805名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 06:45:29 ID:6UZJQT/x
ちゃんと甲乙丙丁でわかれてるじゃない。
名古屋市営の出入庫は同じ区間でも複数の系統表示で来るよ。
例えば 森・緑 大森車庫〜緑ヶ丘住宅なら曽根11・千種13・上社11を表示してくるよ。出庫後に入る(入庫前に入っていた)系統なんだろうけど、系統幕があるところはみんなそうなのかな?
806名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 14:31:19 ID:fBXNoOEc
実際は全部「梅77」で一括りなんだよ。>>804の他に区間便もある。
807名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 14:49:24 ID:qoRRQFPv
仙台市営の出入庫は全て「X」がつきますから!!
[ 410]荒町・遠見塚・霞の目(営)経由霞の目
[X410]荒町・遠見塚経由霞の目(営)
[ 910]北仙台・中山・聖和短大経由泉ビレジ
[X910]北仙台・中山・聖和短大経由泉ビレジ・実沢(営) などなど
わかりやすい!!(←交通局の弁)
ただし、出入庫の営業所行きでも他の系統と区別する必要がない(と、交通局が判断したと思われる)系統についてはXがつかない。
[210]岩切駅発東仙台(営)
[215]新田二丁目東発東仙台(営) などなど
808名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 17:59:57 ID:6UZJQT/x
う〜ん、こちらの説明不足だったね。
独立した系統幕のある車を運用する社局はどうなのかな?ということだったんだな。ちなみに名古屋市でも一本幕車は行き先だけになるよ。
809名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 22:05:44 ID:MjmmYR3k
関東だと系統幕が独立しているところ少ないな。
京王グループ位か?横浜市営も緑や若葉台といった一部営業所が
そうだったが今は違うかも。
都営は、渋谷駅⇔渋谷車庫←東二丁目間のように、出入庫運用では
同一区間の運行でも田87、都06、都01、無系統を名乗る場合がある。
このうち都01は本線とは無関係の区間。
系統幕独立時代から引き継いだ慣習なのか同様の区間が多かったが
今はだいぶ整理されてここぐらいになった。
810名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 22:29:50 ID:DyTfI1yD
>>809
系統幕独立は緑(&昔の川和→NTに移転)だけ

中山〜緑車庫はなんでもありらしい(23とか41とか無系統とか・・・)側面は今は無系統で統一
市ヶ尾〜川和町は3系統・95系統の運行が3系統、他は43系統で統一されていた
市ヶ尾の乗り場も両系統で分かれていて、幕で表示してある系統の乗り場のみで客扱い
市ヶ尾〜NT車庫は301系統→地下鉄開通での路線改変後306系統が基本だったけど、
ある時点で側面幕に無系統が追加されてからは入庫は無表示onlyになった
側面幕無系統は川和町にも設定されている(今も)けど、実際に営業で見たことはほとんどない
811名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 12:15:35 ID:8c5mOls6
>>810
中山駅〜緑車庫は1系統E。
812名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 10:05:24 ID:o+qmjCXw
>>769
和歌山バス
13 南海和歌山市駅〜城北橋〜和歌浦口
42 南海和歌山市駅〜ブラクリ丁〜JR和歌山駅〜新手平〜マリーナシティ

奈良交通
急行9 学園前駅〜中登美ヶ丘四丁目
9 片岡台三丁目→大輪田駅
9. 橿原神宮駅東口〜和田町西〜菖蒲町四丁目
9 JR奈良駅〜四条大路南町
13 JR奈良駅〜近鉄奈良駅〜航空自衛隊
13 王寺駅〜上牧町役場前〜五位堂駅
13 竹取公園東〜近鉄高田駅〜高田市駅〜東中〜ダイヤモンドシティ・アルル
49 JR奈良駅西口〜あやめ池駅〜学園前駅
813名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 08:20:41 ID:w1pZ9OxO
系統
814名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 11:28:15 ID:O2ozLc+h
[京阪バスで経路番号の重複が起きてしまった例]
枚方市駅北口。京阪香里園→枚方市駅→関西医大枚方病院間の1A号経路、枚方市駅→阪急高槻→高槻市役所→JR高槻間の1A号経路が存在。
815名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 23:03:45 ID:Si/7askF
[815]山手町・仙台大観音前経由北中山・西中山 あげ
816名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 01:25:12 ID:uoYGv539
岐阜バスは系統番号あったりなかったり。あるものにも二種類(数字・平仮名)。
数字は同一路線ならぞろ目(1、11、111みたい)か元の番号を桁上がりさせて+1(2、21)か。これは元岐阜市営からの移管のため登場。

もっとも平仮名系統番号は良くわからんが。存在するのは
[あ][お][き][し][ひ][ち][り]。想像では郊外の始発地点の頭文字をとった気もする。過去には[か][み]なども存在した。
他の事業者の平仮名系統情報お教え願いたい。
817名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 02:02:08 ID:ynM6Q/SG
>>815
仙台市営は4月から系統番号を全面的に刷新したようですが、新番号の市民の評価は如何ですか?
818名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 11:13:34 ID:+gp+RrpV
保守
819名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 13:53:22 ID:968iIMG5
>>816
東急バス
あざみ野駅の「あ」
たまプラーザ駅の「た」

西武バス
ぶし駅(仏子駅)の「ぶし」

神奈川中央交通
いずみ野駅の「い」
つくし野駅の「つ」
さがみ野駅の「さ」

京王電鉄バス・京王バス南
八王子みなみ野駅の「み」
めじろ台駅の「め」
820名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 20:13:24 ID:iYRo5rl/
>>819
西武バスのひばりが丘駅「ひばり」も忘れずに
821名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 22:14:40 ID:P7E5BnIm
「ドーム」
「ゆうえんち」
822名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 12:26:34 ID:zYeD4wKX
>>817
仙台市民です。車内放送なんかでしつこいくらい
「このバスは、エスななひゃくさんじゅうきゅう系統、広瀬通経由、仙台駅行き…」
という具合に流れてますが、意識してる人がどれくらいいるのか…。
まぁ、定着するとしても、まだまだ時間がかかるんじゃないかと思います。
823名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 15:13:59 ID:3EtC7NGe
>>821
ゆうえんち 系統ってあったっけか?
824名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 21:01:35 ID:28Mu06Ar
>>816>>819-821
「ひ」ひよどり山@西東京・・・存在感薄すぎw
825名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 22:31:55 ID:fc/AQDk7
神奈川中央交通
「ふ」支線バス「ふじみ号」
慶応大学(SFC)を起点に藤沢市内を循環するコミュティバス?

>>821
「ゆうえんち」は以前同人誌で乗車記見たような気がする。
[ゆうえんち100](上北台駅?〜西武園ゆうえんち)だったか。
方向幕の写真もあったと思うが、ネット上を探しても2ちゃん過去ログの
自分の書き込みしか見つからない。

>>824
駅すぱあとで見つけたけど、意味がわからなかったよw
「左」左入・「陣」陣場とかと同じ終点側の地名だったのか。
826名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 23:25:04 ID:FN1YAAsL
>>825
ネットに1件も無いのはおかしいですね。
きっとタチの悪い夢でも見たんですよ。
忘れましょう。
827名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 23:50:37 ID:bCOSQP+e
そうだ。命が惜しかったら
「ゆうえんち100」のことは忘れるんだ。
堤のようになりたくはないだろう?
828名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 11:21:51 ID:oQ6Fgd2O
>>821 >>825-827
西武園ゆうえんち行きは所沢駅からのバスしかないが…。
所18-1。

多分それのコラではないかと。
829名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 11:52:23 ID:saqt3/8O
平成11年1月15日に廃止になった、『[急行]所沢駅西口〜西武園ゆうえんち』が
内部的にそういう番号を背負っていたとかないのかなぁ。
830825:2006/09/12(火) 22:50:53 ID:bDYwA0ZP
>>828-829
ドーム100と勘違いが濃厚かね?
上北台駅発着の臨時系統は廃止を含めてもドーム100・101だけなのかな?
ちなみに西武バス公式サイトの系統番号一覧ではドーム系統は系統なし扱いになっている。
ttp://www.seibu-group.co.jp/bus/
831名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 23:13:26 ID:gkWALdy+
大宮駅〜西武車庫は系統付いてる?
832名74系統 名無し野車庫行 :2006/09/12(火) 23:26:06 ID:uSCKNAPW
>>831
大23 西 武 車 庫 前
833825:2006/09/13(水) 01:46:50 ID:aIHA+Ytc
ゆうえんち100系統続報
『路線バスでGO!』発行元:テツ一家バス事業部によると
[ゆうえんち100]上北台駅〜西武園ゆうえんち線は2000年7/21〜8/31に運行されたそうだ。
客は少なく、マニアが数人乗る程度だったそう。
中型車RM限定。武蔵大和駅先〜遊園地間の「赤坂道」が大型車通行禁止のため期間限定で
運行許可をとって運行していたとのこと。

方向幕ははっきり見えないがこんな感じ(経由地欄は本文により推測)。
│*****│芝中団地・武蔵大和経由
│...100..│.......西武園ゆうえんち
834名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 15:21:54 ID:GVhEXSVK
言われてみれば、当時どこかの掲示板で実際に乗った人のレポを読んだような気がする。
835名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 20:35:50 ID:Qm2aLYB+
>>832
大23は西遊馬だよ。
836名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 21:01:19 ID:tSU8nYpo
東武バスウエスト
ふじみ野駅の「ふじ」
837名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 18:05:31 ID:zCH5jf8+
ある時急にインフレ起こした京阪宇治交通が一度も出てないなぁ。

100番台 京阪宇治以北(向島・黄檗・六地蔵方面)
200番台 宇治友が丘経由近鉄大久保の系統(200系統は小倉・宇治循環)
300番台 京阪宇治〜近鉄小倉〜緑ヶ原の系統(300系統は大久保・宇治循環)
500番台 城陽市内の系統
600番台 松井山手〜京阪東ローズタウン循環

100番台は101から順に111まで割り当てたが200番台以降は10番ごと。
1の位は枝番に使用。300番台は現在310系統しか残っていない。
838名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 23:20:31 ID:88rwwAaB
>>816
ひらがな系統番号だらけの大分バスを忘れてる
839名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 16:39:59 ID:YRFgKp2L
ほしゅ
840名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 09:55:40 ID:AbTkEzC8
カナ中も横浜市営からの移譲路線は漢字+番号に変えろよ
841名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 22:35:39 ID:v1rkh4lD
面倒臭いからそのままの可能性有り。

東急なら意地でもそうすると思うが。
842名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 06:56:25 ID:dRyaXrmI
>>841
01系統・05系統ってのは神奈中式アレンジか
843名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 10:00:33 ID:YCYKXMp2
上202とかもあるな。
844名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 18:37:17 ID:Y2JX3jVO
この前沼津に行ったら、富士急が沼xxとか出してた
湘南あたり以外はつけてないものと勝手な先入観があったからちょと意外だった
845名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 20:55:59 ID:vfJTJGFo
>>840
205がんばれー
846名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 21:18:55 ID:Qv+qGjYb
>844
山梨県内の系統(現富士急山梨バス)だけ伝統的にない。
でも「かながわのバスマップ」には「上06-1」とか「都04-2」とかあるから
表示されてないだけで本当はあるのかもしれない。
847名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 18:45:39 ID:ZuKc0bQ0
八王子駅の北口から出てるバスは、
00番台=甲州街道方面
10番台=陣馬街道方面
20番台=秋川街道方面
30番台=高尾街道・工学院大学方面
40番台=国道16号方面
90番台=山田駅・法政大学方面
と、かなり分かりやすい番号付けになってるぞい。
848名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 22:56:01 ID:kO1UX6vG
しかも西東京バスの場合、
幕車時代はちゃんと色分けされてて案内的にも良かったのにな。
番号知らなくてもバスには乗れる…はずだし。

追加するなら
八00番台=甲州街道・西行
宇00番台、50番台=甲州街道・東行
40番台=R16・北行
60番台=北野・京王相模原線方面
70番台=R16・片倉方面

80番台は一個しかないから割愛。

ちなみに10番台はたまたま今そうなっているだけ。
八10〜八12、八15があった頃もある訳で。
849名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 23:29:45 ID:yQxdmLxA
和歌山バスは0番〜100番内で順番にきれいに収まっていたのだが、先月出来た新路線が突如170番台つけてるな。

数年前の再編でやっと番号を減らしたのに(行き先番号制で900ぐらいまであった)またも増殖の気配が・・
順番につけろっての
850名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 10:20:55 ID:ln7eHaKH
浮上
851名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 23:26:03 ID:F2iWr3lv
名古屋市営バスは1998(平成10)年5月から現在の漢字+数字の
系統番号に変更されたが、漢字は2文字でなくて1文字でも(・∀・)イイだろ!
こんな糞系統番号を採用するからLED表示だと前面の系統番号の表示が
小さすぎて非常に見づらいんだよ!ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!
こんな糞系統番号に変更した香具師はマジで逝ってよしw

系統番号の漢字2文字は
名駅→「名」、金山→「金」、新端→「端」、野並→「野」、
曽根→「曽」、高畑→「高」、中村→「中」で(・∀・)イイだろ!
あと、幹線系統は「幹」を外して一般系統に格下げしる!ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!
幹名駅→「名」、幹栄→「栄」 幹新端→「端」で(・∀・)イイだろ!

もし、オレが交通局長なら漢字+数字の系統番号を
元の数字のみの系統番号に戻してやるw
基幹1→「1」、基幹2→「2」、幹線バスで本数が多い路線は
幹藤丘1→「3」、幹本郷1→「4」、幹星丘1→「5」、幹中村1→「6」、
幹新端1→「7」、幹神宮2→「8」、幹神宮1→「9」、
名駅系統10〜29、栄系統30〜49、金山系統50〜65
野並系統70〜78、高畑系統80〜87etc・・・
852名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 01:00:49 ID:yc/Qubta
名古屋は本数的にもなんとかなりそうだし、名鉄バスとかと共通番号を
導入したわけでもないので漢字付きのメリットが特にないよな。
853名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 04:16:41 ID:1yRxPmXb
てか、名古屋はどうして番号再編したかわからん
仙台並に意味不明ぽいような気がする
(幹と基幹が別々にある、だけでなんか変)
854名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 06:59:44 ID:1bpHbzkl
名古屋の市営バスって、基幹2系統除いて前乗り後降りで東京都心部と同じだし、
ついでに系統番号も東京式に倣えしたんじゃまいか? 
855名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 09:38:25 ID:VH951G1w
>>854
東京式と簡単に言うけど、東京は原則漢字は一文字だぞ。
どっちかと言うと、埼玉だな。
856名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 12:41:13 ID:kaymtF/V
東京も1000系統ないだろ。ランダム3桁数字でおk
857名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 13:35:45 ID:tZeGKe9z
>>855
豊洲、西葛、新小、葛西、臨海、南千、新江は埼玉ですかそうですか。
858名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 15:11:24 ID:SpGuvEnJ
>>857
西葛 葛西 臨海は千葉県です。と江戸川区民の俺が言ってみる。
859名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 16:53:12 ID:xyJ7i+tj
>>853
仙台、いいぞ〜
前面行先表示の系統番号、文字小さくて見づらいしw
番号飛び飛びでプログラムコードみたいだしw
860名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 20:15:32 ID:KkKyUu5Q
>856
ランダム3桁なんて不親切きわまる。
ランダム3桁がフル稼動してるとこなんて日本にはないし。
関東平野には切れ目なしでゆうに1000以上の系統が存在するよ。
861名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 07:58:27 ID:V1AYzbvB
>>856
仮に川越あたりと千葉市あたりと都内で番号が重複してても
誰も困らんと思うのだが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:45:54 ID:7JGhfNit
横浜の3桁は、開業順(シーケンス)?
863名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 11:25:32 ID:vUnD+0iv
>>862
違う

そもそも開業時には系統番号なし
864名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 11:47:02 ID:xhAOoKWq
いやいや、3桁が登場した時にはもう番号はついてたでしょ。
東京の旧番号ですら順番で3桁は行ってなかった。

横浜は漠然としか憶えてないけど、はじめ
100番台は市電代替、200番台はトロバス代替、
300番台は港北ニュータウン方面とかじゃなかったっけ?

で、その後、かなり恣意的に番号をつけたものだから
上記の区分はどれもぐちゃぐちゃになったように思ってるが。

横浜厨には周りを東京式に取り囲まれた孤立感からか
東京式を排撃するヤツも多い。
たしかに歴史も古く(バスの系統番号表示の最古らしい)
利用者への定着度も高いようだが、
特に整理が行き届いた整然とした番号というわけでもなく、
問題も多く、他が参考にできるほど優れた体系を誇る訳ではない。
865名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 12:12:16 ID:4HwxorMu
東京式の系統番号の場合、一般人はきちんと東98とか呼んでるんだろうか?
98番(系統)のバスとか、行き先だけで呼んでそうなきがす
866名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 14:06:20 ID:/2Xbp/s+
>>865
行き先(+経由地または番号)で呼ぶね。
867名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 16:00:46 ID:xhAOoKWq
>>865
なぜかそこにこだわるヤツが多いけど、一般人が「きちんと」呼ぶ必要なんて
ないからなあ。
「98」系統でも充分。漢字は補助的な位置付けだからね。
微妙な距離を離れて別の「98」系統に出会ったとき、それが
いつもの「98」系統と別の路線かどうか判ればオケ。
だからこそ記号性のやや低い漢字で付ける意味がある。
ローマ字とかだと全体を把握しないと意味合いが判りづらいし、
意味の判らない記号を記憶するのは困難で苦痛だ。
868名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 23:20:41 ID:w3QM19nB
どれだけ浸透してるか、は
イベントとか施設とかの「交通案内」見てれば載ってたりするんで
「○番xx行き」を多用してる地域は浸透してるかと思われ

(ただし公営バスを持ってる自治体の公共施設の案内は例外)
869名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 07:31:29 ID:6cXeizfy
>(ただし公営バスを持ってる自治体の公共施設の案内は例外)

これ、どういう意味?
kwsk
870名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 07:23:34 ID:crFKsAZe
>>869
自前のバスを持ってる自治体だと、使われていようといなかろうと
系統番号付で案内するってことじゃないのかな?

ただ、そういう場面ですら使ってないところもあるけど(例:高槻市)
871名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 14:59:02 ID:v6TemJt4
>>870
仙台市も使ってねーなwさすがだw
872名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 23:16:09 ID:FI9rCAzz
(´・ω・`)つ保守
873名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 19:50:50 ID:qwjeW/Ky
仙台市博物館HPより

交通 : 【仙台市営バスご利用の場合】
・仙台駅西口バスプール9番乗場 青葉通経由動物公園循環・青葉台・宮教大・成田山行、約10分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分
・仙台駅西口バスプール15-3番乗場 「るーぷる仙台」で約20分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分

ttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/outline.html#map

やっぱり系統番号はないw
874名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 15:29:41 ID:KfC32DSv
金の無駄遣いだったか 仙台
875名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 05:02:53 ID:QjzE+Goj
所詮は公務員の考えること 仙台
876名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 21:01:26 ID:hn772mtU
でもよその公営バスの系統番号も考えたのは公務員…。
877名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 22:49:38 ID:O8evBJ1L
しずてつジャストライン(静岡・清水)のように、中心地発のみに系統(行先か)番号をつけているところって
他にあるのだろうか?
878名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 23:08:27 ID:pm+CFvmr
>>53 >>56

一応、初期にはルールがあった。

「特」・・・特別、の略。本線系統の一部区間で経由地を変更。本系統より営業距離が長くなることが多い。

「臨」・・・臨時、の略。区間または時間帯のいずれかを区切った形で運行する系統。本系統より営業距離が短くなることが多い。


しかし、最近は本系統→特→臨の順に単純に割り振られているだけっぽい。
879名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 23:30:52 ID:UxEXgzaE
>>877
近年はほぼ全滅してしまったが、静鉄は中距離バスにもどうどうと一連の系統番号を
付けてるとこが萌えだった。
おかげで静鉄バスの番号は沼津、甲府、浜松の各地まで持ち込まれてた。
東名沼津静岡線なんか富士急の東京式と二重付番だったけど。
880名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 10:55:38 ID:3uk9/1pn
>>877
最近ちらほら話題に出てくる仙台市交通局も、今の番号体系になる前はそうだったぞ。
881名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 19:40:08 ID:esl2QeGY
>>877 まいどおなじみ北陸鉄道グループ(金沢近郊のみ)
882名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 00:22:31 ID:7qxn89R3
>>877
鹿児島交通(但し鹿児島市内線一部のみ)
883名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 19:37:02 ID:+816JSkQ
岐阜バスのひらがな系統って、規則性無いと思ったら起点とか経由地とかの名前の頭文字だったんだ。
[あ]…茜部(アカナベ)、[き]…城田寺(キダイジ)団地、[し]…下川手、
[ち]…忠節橋、[ひ]…東川手、[り]…領下(リョウゲ)
みたいな感じで。過去のものも[お]…おぶさ、[か]…加野団地、[み]…都通り。
何か頑張って付けたのにだんだん消え去っていくのが報われてないなぁ
884名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 10:18:13 ID:DUYtAJ8a
さすが岐阜バス、○に平仮名、数字、ナシ、
3種類あってまさにアジア1w
885名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 11:46:00 ID:X9MzWV8O
仙台市は番号は上下同一だが上りは英文字の付くケースが多く上下で完全同一ではなくなり、
かえって分かりにくくなった。
886名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 20:36:31 ID:oZPt1h0/
>>仙台
旧方式は解りにくいなりに理屈は通ってて、理屈に溺れた感じだったけど、
新しいのは普通の系統番号にむりくり無用の旧番号的な発想を盛り込もうとして
ワケワカメになった感じだな。
どっちにも自分のことを賢いと思ってる不親切な馬鹿の存在を感じる。
887名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 09:21:13 ID:+qnPUat6
仙台の場合は、路線図さえ普通に作ればまだ覚えられそうだが。
あれじゃ図じゃなくて表に近いもんな。
888名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 20:21:26 ID:Dv5hKY/Z
仙台の旧方式は無責任なマニア的にはある意味もったいなかったな。
あんなに理詰めで複雑な機械的組み合わせの記号番号が
実際に施行されていたというだけでも凄い。
あんなの利用者的にはたまったもんじゃない、ってか無視だったようだが。

あそこまでいかなくても他にあんなふうに複雑な構造と意味を持たした番号を
使っているところはあるんだろうか?
889名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 00:19:42 ID:0JtSh8Cq
上り下りで番号は統一して振ってもらったほうがわかりやすいのだが。
熊本も交通センターを挟んで違う番号振ってるパターンが多々見受けられる。
890名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 10:09:02 ID:RZGvhvrB
それは系統番号ではなく、行き先番号という考え方だな。
系統番号とは多少違うもの。
891名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 12:23:43 ID:4GUKcXQl
>>888
今の番号も多分に複雑で、市民は完全無視だと思われw
892名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 14:40:03 ID:gZhv78VI
漢字+数字の組み合わせでも、
神奈川とかで結構見かける漢字・数字共に1文字ずつの組み合わせ(例えば上1)は何かダサい
数字部分は2文字にしてほしい(上1→上01)
893名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 15:02:07 ID:9SUGo2tl
その辺は会社の考え方だろ。

聞いた話だと、現行系統番号を設定する際、
東京バス協会は必ず、漢字+数字2桁にしろ、と通達を出したとか。

ただ、それだとさいたま!でインフレになるのまでは想定できなかったようで…。
894名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 20:21:21 ID:zb/GuZOC
埼玉では本気で数字が不足してるところはないんじゃないかな。
ただ浦和みたいに東南西北白武中美でロン!な状態だと漢字1字は無理だわな。

本気で不足気味なところは町田、八王子、平塚ぐらいじゃね?
まあ神奈中が番号分け過ぎなのはさんざん既出ではあるが。
895名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 20:57:53 ID:0JtSh8Cq
>>890
いや、これが行先番号ではないんだな。
あくまで系統番号なんだが熊本の場合、ちょっと複雑になっている。

熊本市営バス楠城西線:楠団地〜藤崎宮前〜交通センター〜城西校前の系統を例にすると。
本来、(藤崎宮前)〜交通センター〜城西校は「新1」系統、交通センター〜楠団地は「子1」系統であるのだが、
この2つの系統は交通センターをまたいで通しで運転される便もかなりある。

市内中心部をまたぐ場合、“交通センター基準”の系統番号を表示するため、
楠団地→交通センター→城西校前の場合は楠団地発の時点から「新1」と表示し、
逆の城西校前→交通センター→楠団地は「子1」と表示される。
さらにややこしいのが交通センター/藤崎宮前など市内中心部止まりの場合は、
中心部をまたがないので系統番号は本来の番号で表示され、
楠団地→交通センターは「子1」、城西校前→交通センター→藤崎宮前は「新1」と表示する。

簡単に表すなら
楠団地→藤崎宮前→交通センター→城西校前は「新1」、
楠団地→藤崎宮前→交通センター止は「子1」、
藤崎宮前→交通センター→城西校前は「新1」、

城西校前→交通センター→藤崎宮前→楠団地は「子1」、
城西校前→交通センター→藤崎宮前は「新1」
交通センター発→藤崎宮前→楠団地は「子1」となる。
896名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 21:08:38 ID:0JtSh8Cq
>>895の続き

このように熊本の場合、大半が熊本駅(田崎車庫)、交通センターを始終発で運行されているので
上り下りとも系統番号が一致することのほうが多いのだが、
九州産交(野4⇔子14、川11⇔県20など)や熊本市営(島1⇔味1、京1⇔県7、鹿2⇔南5など)、
熊本電鉄(県33⇔北1など)など市内中心部を跨ぐ系統で上り下りの番号が不一致なパターンもある。
中には市営の昭和町線のように市内中心部を経由しないにも関わらず
「子5」「上5」と上下で不一致なものもあり、混迷の度を深めている。
897名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 10:00:53 ID:o+1hSpq9
>>895-896
別に途中折り返しで別系統番号を割り振るのだって普通ジャン。
それに番号のインフレで例外が出るのだって当然。

と神奈中とこのスレで散々がいしゅつの仙台市営バス慣れしてる奴が言ってみる。
898名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 20:59:48 ID:0bAwec+J
熊本は別に番号インフレなんておこしてないし
899名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 09:25:38 ID:jZ12zjQy
熊本はとりあえず、数字だけにしてもいいのでは?
ややこしく感じるのは、系統ごとに「子」だの「新」だのがついてるせいだと思う。

でも、市営の公式サイトの時刻表で使ってるところをみると、
仙台よりは定着してる(させようとしている)っぽいな。
900名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 11:58:20 ID:dQ+2RvI+
かといって数字だけに戻すと3桁番号続出になっちゃうしな>熊本
10年前に4社合同で番号を振りなおしているから総系統数は多いんだよね。

あくまで交通センター基準でなら判りやすい番号システムなんだけど
それにこだわりすぎたというか。
901名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 13:05:36 ID:kJrWm36i
>>897
あんた書き込む前に日本語勉強したら?
「がいしゅつ」って何よ?
902名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 13:30:46 ID:CubtAMX0
その熊本の隣の大分が見事にわかりにくい番号になってしまった。
903名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 14:36:47 ID:ha/Ppch9
>>901
2ちゃんで誤変換を指摘するなんて…。



半年ROMってろ。
904名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 15:06:50 ID:kJrWm36i
>>897>>903
自分の知識のなさを正当化すんな。
誤変換じゃない。
「既出」←この字、読めるか?
905名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 16:30:32 ID:V9muTV0M
906名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 06:03:37 ID:+nkmkBNn
>>901 >>904
人気独り占めだな。(プ

これ以上居座られるとスレが荒れるから出て逝ってくれ。
907名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 23:45:49 ID:xrfILKHg
つ冬休み
908名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 06:42:02 ID:UhhdLLiN
まともに漢字も読めないような方が、いくら立派な事を言われても、と私も思いますが。
909名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 07:09:04 ID:yOyC3WKG
注意されたら素直に反省するどころか逆に開き直りか
ごまかさないで、あの漢字読んでみろよ
910名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 10:28:21 ID:ZFDxqwDt
>>908-909
2ちゃんで誤変換を指摘するなんて…。



半年ROMってろ、冬厨。
911名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 12:12:28 ID:UhhdLLiN
>>910
いつまでも粘着しないで下さい。
不愉快です。
912名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 12:16:17 ID:P24xseAd
>>901 >>904 >>908-909 >>911
おまえが来なきゃいいじゃねーかよ。
このスレは何のスレだ?

誤変換を指摘するスレでも、おまえを教育するスレでもねーぞ。
とりあえず初心者板に池。
ネタが無いのにこの板にまっすぐ来るな。
913名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 16:11:24 ID:mgmtNKuB
ついでに言うと、ここはおまえがギャーギャー喚くためのものでもない>>912
914名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 21:46:23 ID:JBAGzKSr
2chスラングを指摘してもしょうがなかろうて
「がいしゅつ」なんて2ch創成期以来のスラングだぞ。

>>902
「あ01系統」とか「ふ82系統」とか「お01系統」とかなんだコリャって感じだな>大分バス
915名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 00:04:47 ID:th312C+z
>>914
神奈中の社番かと思った
916名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 00:08:02 ID:bn9hBf0d
>>914
それが大分バスと大分交通が番号統一で「A-1」とか「K65」とか余計にわけわからん。
ちなみに「あ」とか「ふ」とか全部地名の頭文字。
917名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 00:38:10 ID:NCMgANVR
冬休みは短いからちょっとの我慢だw
918名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 01:01:22 ID:wkFEiQZq
>>916
大分はつい5日前に2社共通で番号振りなおしてたんだ。
Wikipedia(大分バスの項目)で確認したけど確かに訳わからん。
アルファベット無しもあるみたいだし。

わざわざアルファベット+数字で全面的に振りなおすくらいなら
大分交通も大分バス方式のひらがな1文字+数字形式に合わせればよかったのに。
919名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 01:15:01 ID:bn9hBf0d
>>918
大分スレでは総スカンだった。
大分交通が大分バスに合わせる形か
大分バスが大分交通に合わせて単純に数字だけにするが大勢。
だいたい新番号が市報でしか知られていない事実。
920Now_loading...774KB:2006/12/26(火) 02:06:59 ID:gY9bSnzF
>>916 >>918
(´・ω・`) . o O (これだと、“ワシントン首都圏交通局(Washington Metropolitan Area Transit Authority:WMATA)”の路線バスの系統番号と同じ方式なのかなぁ?)
921名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 07:00:17 ID:vs8VgSGS
アルファベット+数字って、駅ナンバリング制度を手本にしたのかな?
922名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 08:35:08 ID:8I2hM9Bx
漢字(アルファベット)+数字のところって、路線図全体をみて
システマテッィクに番号を振ったつもりなんだろうけど、
利用者の大多数は地元の路線が分かりやすければ十分。
そういう観点から見れば、たとえ同じ市の両端で同じ番号が使われていても
数字2桁だけのほうが覚えやすいような気がする。
923名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 20:08:02 ID:tSg+m1tm
しつこいなあ。
だから漢字は無視してもいいんだって。
かぶったときのために付いてるんだから。

漢字のメリットはいざ必要になったとき、
ぱっと見で意味するところが分りやすいこと。
なんせもとの駅名表記全体の半分とかだったりするワケだからね。
だから1字にこだわってあんまり変な字を取るのは感心しない。

この点でローマ字や仮名1字は記号としての意味の把握を
期待してるとこが問題だな。
924名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 20:48:32 ID:wkFEiQZq
>>922
もうこの話題は荒れるからスルーの方向で。
西鉄オタVSその他になりかねないから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:15:45 ID:y8xtVTV+
横浜方式は?
926名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 07:04:58 ID:HH/ii0Ta
>>925
混在ってこと?
927名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 09:04:31 ID:+ginzbKQ
>>925
規則性が無いなら、それは嫌。
928名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 21:11:26 ID:94dQGKIR
>>923
漢字1時+数字でもまったく意味がワカンネ京都市。
929名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 21:25:04 ID:3g3GYHxt
>>923
しつこいのはお前だろ。
うざいから来るなよ。
930923:2006/12/27(水) 21:36:22 ID:OPIYJvTF
京都は同意。中途半端だよな。

漢字だから良いとかじゃなく、システマティックな規則の理解を強要する
記号類は付ける側の独善に落ち入りやすい気がする。

東京の漢字は基本的にはかたっぽのターミナルで束ねてるだけだから実はそんなに
システマティックなものじゃない。

そういう意味では大阪市営なんかもちょっと前までかなりシステマティックな番号を
運用してたはずのに、随分単純化されてしまったようで、
やっぱり複雑なシステムの理解に難があったってことなのでしょうか?
大阪に詳しい人ヨロです。


931923:2006/12/27(水) 21:38:36 ID:OPIYJvTF
お前ごときに人を排除する権限があると思うなガキ。
932名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 21:57:22 ID:kdSaPg3H
>>930
ゾーンバスシステムの形骸化が最大の理由

幹支直通の「特」系統が増加して、乗り継ぎシステムがややこしくなったので、
単純に90分以内乗り継ぎで割引(次バスは無料)というシステムに変更し、あ
わせて幹線・支線の区分もなくした。
933名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 21:58:20 ID:3g3GYHxt
基地外を排除するのは当然。みんなの迷惑。
934名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 03:03:16 ID:dSta/Yec
>>923のごとき他人の意見を無視し自分の意見だけを一方的に主張するヲタは消えてくれよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:09:15 ID:PKvGbTSY
漢字なかん読めないから、
龍とか虎とか犬とか鳥のイラスト+数字でええやん。
936名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 09:56:22 ID:Yr9SykGJ
それ何処だっけ?
937名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 13:17:01 ID:uj9KwtGq
>>930
幹線系統は将来地下鉄を通すことが前提になっていたので、それをなくすことが目的で番号シャッフルを実施。
938名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 13:28:12 ID:3bn6epnp
>>935
それなんて熊本市交通局?
939名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 13:52:21 ID:iPoQpBWP
仙台の例が出ているが、
新潟交通では、
昔は、市内線には1〜19の系統番号があり、近郊外線には系統番号が無かった。
それが昨年、近郊外線にも系統番号が振られることになって、仙台方式が採用された(アルファベットはないが)。
ところが市内線はそのままなので1桁2桁3桁が混在しワケワカメな状態。
さらに、市内線の循環系統には番号の末尾に「A」がつく。
940名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 19:44:42 ID:rvLG1Pnn
公式ほむぺを見てきた。それでも3桁としちゃ分りやすい方かもしれないけど、
100番代を飛ばしたのが謎だね。市内線で100以上行きそうには見えん。
941名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 05:54:59 ID:gBI9qxds
(´・ω・`)つ保守でつ
942名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 08:29:38 ID:SSirnIA4
岐阜は市バスの番号+岐阜バスのひらがな+無番が混ざってよく解らない。
943名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 10:04:01 ID:2q4Z0VUF
>>942
さすがアジア1 
944名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 10:16:33 ID:NMcR4s5T
岐阜バス やる気ないなw
945名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 12:21:20 ID:4nmsIwQ0
国際興業や西東京バスで派生系統の処理に
「基本系統が通らない経由地の漢字1字を基本系統の番号に追加する」
という手法が使われているんだが、利用者的にわかりやすいのかな?

(例)
浦13(浦和駅西口〜常盤四丁目〜大久保浄水場) + 桜区役所 → 浦桜13
(ちなみに浦13・浦桜13ともにさらに派生系統があり、
浦13-3・浦桜13-3のようになる)
946名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 14:09:55 ID:EfeUKhfc
派生系統は数字じゃなく、都営のように「甲」「乙」「丙」式がいいんじゃないか。
947名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 14:20:10 ID:zI78NEu9
漢字読めない人には枝番の方がいいかと。
948名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 14:24:45 ID:EfeUKhfc
>>947
それが正論なら「漢字1文字+数字2桁」という東京の系統番号付与の法則も
問題化するだろ。
949名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 15:09:06 ID:ekXOngb2
別に頭の漢字は読めなくても良いと思うのだが、
その駅から出る路線で番号が重複しなければいいかと。
950名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 01:48:15 ID:6isPQ4Zd
旧荒尾市営のバスにも系統番号付いてたな。
951名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 08:40:59 ID:FGOe7Qfm
>>949
> その駅から出る路線で番号が重複
それどこの聖蹟桜ヶ丘
952名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 08:46:56 ID:0Mo/dMcS
>>951
よけいな事を気にすんな。
953名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 00:37:52 ID:Bfvm2uOM
>>949
> その駅から出る路線で番号が重複
それどこの川口
954名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 13:14:11 ID:FACV2Zt8
>>949
そういえば、浦和も最近番号重複が増えたな。
「浦01」「志01」「美01」
955名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 17:20:46 ID:9QD2k1vz
都営の「01」に至っては、
「都01」「都01折返」「RH01」「CH01「深夜01」「虹01」「波01」「波01出入」「学01」「直行01」「AL01」
等、多数存在する。
956名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 19:00:04 ID:I69AEKGK
数字は被っていても頭の漢字が違うのなら大丈夫
957名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 20:29:54 ID:9q+dQIRK
てか、それこそ顔をあわさなきゃ問題ない。
並行する都01、RH01、深夜01は関連系統だし。(あと急行01もあったね)
958名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 21:48:22 ID:eYF3jtIN
問題となるとすれば、虹01、海01、波01のお台場くらいかな。ただ、虹01は色が違うから間違えはそんなに無い気がするが。
959名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 00:21:14 ID:9ixQt+3M
これまで挙がった中で問題になりそうなのは、>>953の川口かな。
KKKと東武でそれぞれ行先の違う「川13」が存在する。
960名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 16:28:30 ID:cvquMYgy
まぁ、かたや営業所どころか会社的にも大エースと言える路線、
かたや子会社移管を川口市に断られた免許維持路線だから、そうそうは混乱しないでしょ。
961名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 16:50:54 ID:pLi9dOU8
既出だが、大船駅でも顔を合わせることはないけれど、
西口からは神奈中のドリームランドゆきの船24
東口(笠間口)からは神奈中の湘南ハイツ循環の船24

あまり系統番号で説明することってないんだけどね。
962名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 17:03:18 ID:Xa/pXKuh
都営の一之江駅と葛西駅の間は
新小22、葛西22、葛西22出入が経路違いで被っている。
963名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 18:21:20 ID:cvquMYgy
>>960補足。
川13は新郷農協(川口駅東口から13番目)までは経路がかぶる。
ただ両者の本数だけでも圧倒的な差がある上、乗り場も違う(隣だが)ので問題はあまり無い。
東武の川13の単独区間はそれほど人が多い所ではないし、そこにもKKKの並行路線がある。

もともと川口は東部の一部を除きKKKのテリトリーなので、東武の川13は川口駅東口では一番影が薄く、
新郷農協までの客ですら来ても乗り場を移動しないくらい乗客も少ない。
964名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 23:10:45 ID:WV6YlS2D
(´・ω・`)つ保守でつ
965名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 21:57:35 ID:v8iNwiO8
>>962だぶっていても構わない。漢字が違うんだから。
966名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 22:03:09 ID:v8iNwiO8
2桁しかないんだからダブリがでるのはむしろ当然。
967名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 01:40:31 ID:VIsdX8WI
01などは事業者の枠を越えたら数限りなくあるだろ。
968名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 05:58:32 ID:VIsdX8WI
暖冬は異変か。
969名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 15:33:06 ID:VIsdX8WI
ゲチ
970名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:49:01 ID:VIsdX8WI
漢字を付けないと数字が3桁でも足りないかも。
971名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:50:17 ID:VIsdX8WI
仙台市は上下で異なる識別記号だった。
972名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:52:40 ID:VIsdX8WI
が、今年度より上下同一の系統番号化した。
973名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:56:17 ID:VIsdX8WI
しかし、上り便にのみアルファベット記号を付した為に、かえって分かりにくくなった。
974名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:57:34 ID:VIsdX8WI
付けないほうが良かったのにね。
975名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:59:07 ID:VIsdX8WI
番号は同じでも、片方向にだけ記号が付くと定着しないと思う。
976名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 00:08:20 ID:GrrEPi6S
保守
977名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 00:09:50 ID:GrrEPi6S
捕手
978名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 00:13:35 ID:GrrEPi6S
HOSYU
979名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 00:16:36 ID:GrrEPi6S
ホシュ
980名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 00:17:32 ID:GrrEPi6S
あげ
981名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 00:18:33 ID:GrrEPi6S
982名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 00:36:25 ID:xN8o5mi7
>973
J…定禅寺通(Jozenjidori)経由交通局行き K…県庁市役所(Kencho)経由交通局行き
C…定禅寺通市役所(Cityhall)行き P…県庁市役所(PrefectureOffice)行き
X…出入庫系統



どうだ! わかりやすいだろ! さっさと覚えろうんこ市民
by交通局
983名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 07:30:27 ID:XVFZsd1v
仙台市交通局自動車部のは馬鹿連中が考えた系統番号。
市民に定着するいい番号を企画できるわけがない。
984名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 07:33:20 ID:GrrEPi6S
>>983
激しく同意。
985名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 08:40:19 ID:8YcRzFEG
次スレは?
986名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 12:57:41 ID:GrrEPi6S
いらないでしょ。
987名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 12:58:22 ID:GrrEPi6S
sage
988名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 13:38:39 ID:xqwvFKrt
確かに1スレ消化するのに、2年半ぐらい掛かってるもんな
989名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 21:24:33 ID:4gUkOYsk
だいたいループしてた話題はこんなもんか

東京式への疑問と反論
横浜市営の定着自慢と反論
仙台市営へのあきれ
西鉄への文句
神奈中番号大杉
名古屋市営元に戻せ
東武まじめにやれ
大分や岐阜ワケワカ
突然香港
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:18:03 ID:2/NUGmlU
>>989
横浜厨を援護射撃する京都厨
991名74系統 名無し野車庫行
一応立てておいた。
不要なら放置して流せ。
あとは知らん。

路線バスの系統番号に関するスレッド【3系統】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1171212749/