路線バスの系統番号についてのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
路線バスの系統番号についてのスレッドです。
系統番号について色々と書き込んで下さい。
2国道774号線:03/06/07 09:43 ID:FSsIn1hh
2げ〜っとぅ〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3国道774号線:03/06/07 17:52 ID:+hIJVi15
4歳の愚息は、すれ違うハズをの系統番号を見て大声でその行き先を漏れに告げる。
カエルの子はカエル!
4国道774号線:03/06/07 18:04 ID:TipzJb/x
漢字+数字 の系統番号は、事業者のエゴだ!
数字だけにしる!
5国道774号線:03/06/07 18:18 ID:Wwvtrd/f
>>4
黙れ!エゴ丸出しは貴様の方だろうが!全部数字にして何のメリットがあるのか考えろ。
氏ね厨房。
6KNYM:03/06/07 18:24 ID:mT/KPowq
都営バスは分かり易いね。原則として駅記号(例:東・宿・池等)に対し
01〜09=特殊系統
10〜19=行き先が晴海通り・永代通り方面
20〜29=行き先が清洲橋通り・葛西臨海公園・千葉街道方面
30〜39=行き先が水戸街道・亀有駅方面等足立区北東部方面
40〜49=行き先が日光街道・尾久橋通り等足立区北西部方面
50〜59=行き先が国道122号・中山道方面
60〜69=行き先が目白通り・早稲田通り方面
70〜79=行き先が青梅街道・甲州街道方面
80〜89=行き先が渋谷駅・世田谷通り・玉川通り方面
90〜99=行き先が目黒通り以南品川・大井町埠頭・第一京浜方面
※例外
渋66 渋谷駅〜阿佐ヶ谷駅
南千48 南千住駅東口〜亀戸駅
品97 品川車庫・品川駅西口〜新宿駅西口


つまり駅記号と十の位を見れば大まかな行き先方面がわかるそうだ。
確かに品川地区は90番台の系統が多いし
葛西地区は20番台の系統が多い。流石だ!

某ホームページが情報源♪
7KNYM:03/06/07 18:28 ID:mT/KPowq
数字だけって分かりにくい!関東だったら
◎横浜市交通局
◎東京ベイシティ交通
後者は系統数が少ないからいいとして、
前者はとてもじゃないが憶えられない!
しかも枝番系統が多すぎ!!(23とか)
8国道774号線:03/06/07 20:04 ID:fflneS49
G屋島・須坂駅
9国道774号線:03/06/07 21:34 ID:mmTNxQWb
>>7
でも横浜市営利用者は、みんな
「○○系統に乗ったらー」とか普通に系統番号で話をしますよ!
他のところでこんなに系統番号が一般人に浸透してるとこってあるかなぁ。
10国道774号線:03/06/07 21:52 ID:FOwGSmqI
荻10!!
11国道774号線:03/06/07 22:08 ID:ihK/wjhb
鹿児島市内のバスは○系統じゃなくて○番線て言うな。
関東で○番線というと電車やバスの乗り場を指すんだが
その違いがカルチャーショックだな。
12国道774号線:03/06/07 22:39 ID:kztWQAsG
K長野駅⇔犀北団地
13国道774号線:03/06/08 00:18 ID:ih6l7wCP
>>9
京都市営も
14国道774号線:03/06/08 08:36 ID:Dvx/RLJ1
関西地区みたいに公営・民営バラバラのところもわかりにくい。
15国道774号線:03/06/08 09:12 ID:XzlCenNu
しかし、なぜ東日本は漢字+数字が、西日本は数字が多いのだろう?
16国道774号線:03/06/08 09:20 ID:MGfF13cN
行先番号を採用している事業者を知りたいのですが。
17:03/06/08 10:25 ID:3MlRbj0s
しずてつジャストラインの静岡地区
18国道774号線:03/06/08 10:39 ID:1sKQckJ3
横浜市営は自分とこの数字だけ系統にこだわってまつね。
周りを殆ど駅記号+数字の系統番号に固められてまつが。
19国道774号線:03/06/08 11:46 ID:9zdhTfrf
>>15
昔はどうだったんかな?
関東は系統数が多くてパンクしそうになったんじゃない?
で起点単位で系統番号をまとめたほうがいいって事に行き着いたとか・・・
関西でもああいうふうにしてもいいかも知れないけど、
京都で導入したら、余計ややこしくなるかも・・・
まぁ既に北、西、南(過去には東)とかがありますが・・・・
神姫バスは系統番号最近つけたみたいだけど、
関東方式もありだったのかもって思ったりもします。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21国道774号線:03/06/08 17:09 ID:LrFl2h7U
漢字+数字は一般人にほとんど定着していないような気がする。

数字のみの場合は、おばちゃんや女子高生でも系統番号を言っているのを聞くことが
あるから、やっぱり数字だけの方がいいと思う。
22国道774号線:03/06/08 18:21 ID:qvNRtGdp
西鉄。
平気で行先番号3桁いくからな…

505番都市高速・拾六町団地
ちなみに、100番は100円循環バスだそうな。
23国道774号線:03/06/08 19:58 ID:UkRyJXsC
川崎の系統番号も分かりやすい。
   00系統代 10系統代 20系統代 30 40
東京                         横浜
   70系統代 60系統代 50系統代

一部例外(川31,32,33,76,77,80,82,83)もあるけど、
だいたい弧を描くように設定されている。
   
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25国道774号線:03/06/08 20:01 ID:UkRyJXsC
あと漢字+数字 の系統番号の漢字って、東京基点ですか?

数字のみの系統番号を支持する方もいますが、横浜市営のようにグチャグチャな
設定だと分かりにくくないですか?
26国道774号線:03/06/08 20:39 ID:90y2aKtS
京都市営は昔1の位である程度わかった
6は上賀茂神社とか
27国道774号線:03/06/08 20:52 ID:LrFl2h7U
>>25
横浜市営は分かりにくいね。
数字が何の意味も持っていない(ように見える)のと、同じ系統番号の枝系統が多すぎる。
横浜駅・桜木町直通系統は2ケタ、その他郊外各駅発着は3ケタにして10の位は方面別に
とかにしてほしいね。

それから23系統とかは区間別に別番号にしる←今これができてないのは定期券が
系統別になっていて、別番号にすると今まで乗車できていたところが乗車できなく
なり、利用者の反発が予想されるためだが、そんなものは東京都みたいに定期を
全線フリーにしてしまえばいいだけの話。
28国道774号線:03/06/08 23:47 ID:XTRE5azA
都01最強
29国道774号線:03/06/09 14:27 ID:wsnvcQnw
札幌も事業者によってバラバラ。
市営=「東」「西」「南」「北」「白」のどれか+数字、循環系統は地域に関係なく「環○○」
中央=始発の駅の頭文字+数字、札幌駅乗り入れ系統は数字のみ、長距離(北広島、石狩方面等)は無番
JHB=循環系統のみ「循環○○」、それ以外は数字のみ
定鉄=数字のみ(系統番号というより方面別の数字分け)
タ鉄=系統番号なし
盤渓=昔は市営と同じ「西14」を付けてたが今はなし

JHBや中央は札幌市内を飛び出す系統にも番号があるから大変。
最近市営から委譲された路線は混乱防止のためか市営時代のものをそのまま踏襲。
30国道774号線:03/06/09 14:30 ID:+BA8bpZN
そのうち4〜5桁で全国的に番号振り分けられたりして。
バス総背番号制とかいったりして。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32国道774号線:03/06/09 19:00 ID:jt4q4l5R
>>16
仙台市営がそうだ。
番号だけで乗れる奴は一部ヲタのみ!!
下り便は東西南北を表すEWSN+数字+枝番 W3−2見たいな表示で
上り便は1−11のような表示で行先−経由地を表す。
ちなみに、郊外線や新設系統は番号なし。同地区の宮城交通も番号なし。

八戸市営と青森市営も行先番号だ。
33国道774号線:03/06/09 20:41 ID:6nSLO6pL
>>30そんな事になったら覚えにくいと思う。
もしやるとすれば、
6174 ハイランド
6175 ハイランド経由 YRP野比駅
6176 国立久里浜病院
6177 YRP野比駅
こんな感じにるのかな。
34国道774号線:03/06/09 20:56 ID:mKvXRoTO
京急バスの車内(外)放送だが、都内の路線は「○○系統××ゆきでございます」ときちんと系統番号をアナウンスするのに
神奈川県内は横浜市営と同一系統路線以外は系統番号を案内しない。
これは差別か?
35国道774号線:03/06/09 21:01 ID:de2bzOMi
広島市内バスの系統番号はあってなきようなもの。
郊外線にはついてないし、全く別の方向に行くのに同じ番号だったり、あげく市内線でも番号が書いてなかったり。
そもそも広島は系統ではなく番線だからな。

例 2系統→2号線
36神奈川のもんだが:03/06/09 22:00 ID:2lnMV10F
長崎のハズは行き先≒系統番号でよろしいですか?
37国道774号線:03/06/09 22:09 ID:MDo5jjwo
行き先番号ではないが西鉄は方面別に系統番号のカラー分けが出来てるのがいい
西部方面 青
西南部方面 オレンジ
南部方面 緑
東部方面 黄色
東南部方面 茶色
38国道774号線:03/06/09 22:28 ID:CVUxtr9H
熊谷の国際ハイヤーバスは方向幕がLEDになると系統番号が消えてくな。
39国道774号線:03/06/09 22:40 ID:evVvgxzw
関東バス(東京)は、路線、区間ごとに番号が違う
中野駅〜中村橋の中村橋線を中心として、考えると
中20 中野駅〜丸山営業所(出入り便)
中23 中野駅〜下徳田橋(区間便)
中24 中野駅〜中村橋
と路線上は、中村橋線でも行き先によって番号が3つある。

荻窪駅〜芦花公園方面の高井戸線も同様で、
荻51 荻窪駅〜荻窪団地
荻52 荻窪駅〜柳窪(現在は廃止)
荻53 荻窪駅〜五日市街道営業所
荻54 荻窪駅〜芦花公園
荻55 荻窪駅〜新川団地(廃止)
荻56 荻窪駅〜社会保険庁入口
荻57 荻窪駅〜給田

その為、系統が違うマニアックな便が何本もあります。
中10系統 中野駅〜中野5丁目〜丸山営業所(中12の出入り便)
阿51系統 阿佐ヶ谷駅〜下井草駅(阿50の区間便
40国道774号線:03/06/09 22:48 ID:evVvgxzw
ついでに新宿、渋谷、中野、杉並の京王バス
どうやら何区と何区を結ぶかで概ね番号が決まります。

30番台 新宿区と杉並区(宿32.33など)
40番台 新宿区と中野区(宿41.45など)
50番台 新宿区と渋谷区(宿51)
60番台 渋谷駅から各地へ(渋谷区内、中野、杉並両区に走る)
70番台 中野区と杉並区(中71)
80番台 中野区内(中81.82)
90番台 中野区と練馬区(中91.92)

これは、中野永福管内の話で、調布管内の歳23は世田谷区内を走ります。
01は、京王も多く、八01やC・H01、S01などがあります。
41国道774号線:03/06/09 22:49 ID:V2DVxBqO
>>6
渋66は、渋谷発着の民営バスの振り方に沿っているね。
00番台=玉電代替(例外 渋05)
10番台=駒沢方面(例外 渋82←東82系統分断)
20番台=世田谷通り方面
30番台=下馬方面
40番台=山手通り方面
50番台=淡島方面
60番台=初台方面(←渋66がコレ!)
70番台=東口発着  かな?

あと、青梅地域だと非常に分かりづらい。系統番号を振りなおししる!
42国道774号線:03/06/09 23:22 ID:evVvgxzw
京成の都区内も法則があります。

50番台 常磐線と総武線に挟まれたエリア
60番台 常磐線よりも北側
70番台 総武線よりも南側

例外
有01(亀有駅〜浅草寿町)、綾01(亀有駅〜綾瀬駅)
新小20(新小岩駅〜一之江駅)⇒都営との共管の為都営にあわせている。
松05(松戸駅〜戸ヶ崎操車所)⇒東武バスの松戸駅発着路線の番号に合わせている。
43国道774号線:03/06/10 00:34 ID:tWDIjZKn
勢力拡大の方向にある東京式番号(漢字+数字2桁)だが辺地では
なかなか苦戦も

東→富士急によって清水まで到達(高速便で新静岡まで進出?)、
  静鉄の行先番号と出会うも富士急の撤退とともに興津→
  富士と後退か?
西→都バス浦安陥落後、オリエンタルランド交通出現。失地に。
  その後総武線千葉方面は京成の直通路線以外進出できず。
  と思ったところ新京成が北から船橋に到達。
南→京急で城ケ島へ。あとは海。一応東京なのに伊豆大島には
  上陸できず。
北→東武で太田あたり(?)まで進出するも東武バス壊滅により
  四分五裂。車と一緒に子会社に譲渡の方向幕とともに消滅?
  
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45国道774号線:03/06/10 14:34 ID://KOl5HH
地元、横浜市営支持するぜ。
覚えようと思えば、すぐ覚えられるよ。あんなもん。
そこそこ長く住む市民なら、系統番号で通じるしな・・・

(よそ者への配慮?記憶力の問題だろ(w)

ただ、個人的には西鉄もいいと思う。



>>5
文字厨氏ね(プッ
46国道774号線:03/06/10 20:55 ID:h4R/BoPi
漢字+数字の系統表示は外国人に案内しにくいらしい
47国道774号線:03/06/10 21:03 ID:k8ow2bQc
>>46
京都は漢字の下に英語も付けている

北  |     南 ┌-
north | とか south ⊃ とか
48国道774号線:03/06/10 21:05 ID:62XUIIPZ
そりゃ東西南北ぐらいなら英語にできる罠。
49国道774号線:03/06/10 21:05 ID:fRlDGmdN
いい加減甲、乙、丙、折返はヤメレ>都営バス
50国道774号線:03/06/10 21:37 ID:jvPpXper
京成も新小52に甲、乙があります。
新小52甲 新小岩駅〜立石駅通り〜市川駅
新小52乙 新小岩駅〜立石駅通り〜亀有駅(葛飾区役所経由)
51国道774号線:03/06/10 22:31 ID:Z7jzBWZf
外国人はもちろんだが、日本人に対してでも
枝系統は甲乙よりもA・Bにした方が分かりやすいよなぁ。
52国道774号線:03/06/10 23:14 ID:iLT0n999
岡山は行きと帰りで系統番号が違う…。
転勤して一年経ったが未だによう分からん。

例 行きP岡山大・法善寺→帰りE岡山駅・津高営
53国道774号線:03/06/10 23:29 ID:6klh7Wia
加奈中は何であんなに系統が多いの?
1つの乗り場から10系統くらい発着するところもあるよね。
54国道774号線:03/06/10 23:32 ID:p1Q5j5BJ
>>53
途中折り返しも、系統番号違うからねぇ・・・

いかがなもんでしょう。
55国道774号線:03/06/10 23:34 ID:p1Q5j5BJ
バンコクのバスなんて、

系統番号に「n」が付いているかいないか、
赤札が付いているかいないか、
で区別する。

ちなみに、「n」はローマ字のnじゃなくて、nみたいなタイ語。
運用は、都バスの甲乙丙みたいなもん。
5611:03/06/11 00:02 ID:UEWJVPZE
11補足。
鹿児島市内は2事業者(市交通局といわさきC鹿児島交通)がそれぞれ
1からナンバリングしているので系統によっては非常に紛らわしい。

市営16番線:市役所前〜(天文館・交通局前・市民文化ホール・県庁前・真砂)〜鴨池港
いわさき16番線:山形屋バスセンター〜(大門口・交通局前・騎射場・県庁前)〜鴨池港

上の例は経由地や終点がほぼ重なっており、(ただし共通定期なる制度は無い)
いつ誤乗が起きてもおかしくない。

近年の交通アドバイザー会議(国土交通省)でも問題になったのだが
両者とも改善するつもりはないようで。。。
57国道774号線:03/06/11 00:33 ID:PL6gko3W
>>52
昔は一緒だったんですよ。
未だにその時の番号が頭をよぎる漏れ・・・・
チビの時はしょっちゅう乗ってたからねぇ。
58国道774号線:03/06/11 08:22 ID:eELrBDwZ
名古屋も番号だけから地名+番号に変更しましたが(一部除く)、混乱してないのかな?
あと千葉市内は系統番号ついてないからわかりにくい。
59国道774号線:03/06/11 12:34 ID:SNGswnFj
>>36
長崎バスは「経由番号」という

長崎駅〜中央橋を中心に1桁が北ゆき、2桁が南ゆき

青色…大波止経由 赤色…市役所経由

北ゆき
1…住吉経由
2…西町方面
3…城栄町経由
4…西城山経由
5…稲佐方面
6…飽の浦方面
7…長崎駅・茂里町・稲佐橋ゆき
8…医学部前経由
9…純心校前経由

春木町経由と立山ゆきは番号無し


南ゆき
10…愛宕町経由田上方面
20…中央橋・新地ターミナルゆき
30…小ヶ倉・長崎半島方面
40…戸町方面
50…白木方面
60…日出町方面
60国道774号線:03/06/11 15:54 ID:97IVZVIf
地名+番号にしても、別に地名を覚えなくても平気でしょ。
○○駅から35系統に乗ってください。とかで充分通じると思う。
61国道774号線:03/06/11 16:17 ID:qssGRxJ8
>>16
和歌山バス那賀。親会社の和歌山バスは2002年4月改正から系統番号になった。それ以前は行き先・経由別で判りやすかったのにな。

和歌山バス那賀の920番粉河駅前行きは表示される系統・行き先番号では最大かも。
他にも900・800・700番台がごろごろしてまつw

近鉄バスも一応は行き先別番号。例外大多数ww
南海バスは確か系統番号だったはず。南海ウイングバス南部は行き先別だったよーな?

奈良交通も系統番号。重複多すぎwww
大阪市交は系統番号で枝番乱発。
1・1A・1B・1C・1D・1E・1Fや93A南・93A南とか紛らわしい上に判り辛い。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63国道774号線:03/06/11 21:46 ID:MzbVdQBf
>>52
岡電バスだと岡山駅を挟む系統が多いので系統番号をやめて行先番号に
変更しました。昔は例えば、
 万成〜岡山駅〜二本松東 往・復とも52
 万成〜岡山駅〜東山   往・復とも53
 東山〜岡山駅〜二本松東 往・復とも55
だった。これだと岡山駅から見ると、全く別方向に行くバス
(例えば東山行と二本松東行)が同じ番号55になる。
また、全く同じ方向に行くバス(東山行)に2種類の番号(53と55)が
ある。それでは不便な上だ、というわけで現在のように、
万成行→5、岡電高屋(旧二本松東)行→8、東山行→9
のようになりました。
64国道774号線:03/06/11 22:26 ID:PPGlrvh4
>>49
元々の系統(上成木〜青梅駅〜吉野)を分割し「甲」「乙」「丙」とした上に、
一部区間延長の土休日運行路線に別の系統番号をくっつけて分かりづらくした例。

梅76甲 上成木〜青梅駅・青梅車庫・裏宿町(北小曽木経由便と経由しない便あり)
梅76乙 上成木〜河辺駅北口(北小曽木経由便と経由しない便あり)
梅76丙 青梅駅〜吉野
梅01   青梅駅〜吉野〜玉堂美術館(土休日のみ)
65国道774号線:03/06/11 22:32 ID:TvwgC/rO
>>61
系統番号の重複なら三重交通や西鉄も多すぎ・・・(w

ちなみに三重交通の 31系統は、こんなにダブっていますが・・・
(【 】は営業所・事業所)

【桑名】蟹江駅前〜河合橋〜神戸新田〜飛島〜(飛島村役場前)〜操出〜
    弥富高校前〜平島〜弥富町役場前〜弥富駅前
【四日市】名古屋(名鉄バスセンター)〜(名古屋高速・東名阪道経由)〜
     四日市インター〜近鉄湯の山温泉駅〜三交湯の山温泉
【津】津駅〜三重会館〜乙部朝日〜下弁財〜米津〜サンバレー〜天白
【伊賀】名張駅前〜夏見〜下比奈地〜木ノ平橋〜飯垣内〜敷津〜奥津駅前
【伊勢】伊勢市駅前〜浦口町〜大倉うぐいす台〜川口〜駒ケ野〜中村〜道方
    (一部の便は、神前・古和・南島棚橋方面まで直通)
    小浜〜中里〜鳥羽〜鳥羽水族館前〜保険福祉センター〜大潟〜安楽島
    小浜〜中里〜鳥羽〜鳥羽市役所前〜保険福祉センター〜大潟〜安楽島
【海山】ジャスコ前〜尾鷲駅口〜瀬木山〜矢の浜〜大曽根浦駅前〜紀伊松本
    九鬼町〜岡の浜〜中学校前〜九鬼駅前〜早田
    三木浦〜小脇〜三木里〜三木里駅前〜古江学校前〜古江〜賀田駅前
    古江学校前〜古江〜賀田駅前〜逢神橋〜田ノ尻〜梶賀
【南紀】新鹿駅前〜新鹿〜みなと〜坂本〜遊木
【三交南紀交通】磯崎港〜大泊〜新町〜熊野市駅前〜河上横町〜山崎〜里〜古谷〜金山
    
66国道774号線:03/06/11 22:36 ID:DvlxrInZ
>>65
しかし西鉄グループで番号重複を避けて付番しようとすると、3桁じゃ収まらんぞ(w

67国道774号線:03/06/11 22:40 ID:l27LymJO
都営バスの路線図に「出入02」系統として載っている路線、
方向幕には「宿74」系統と書いてある。
どうせ客は居ないがどっちかはっきりせい!
68国道774号線:03/06/11 22:45 ID:R6+d7N95
>>63
そういえば1の位の数字は岡山駅からの方角を示してるとか聞いたことがあるな。

岡山はバス会社多いのに岡電しか番号導入してないね。
全社共通で番号導入すればいいのにね、バスカードは共通化してることだし。
69国道774号線:03/06/11 22:54 ID:PPGlrvh4
>>67
「出入01」の場合、方向幕だと系統番号なし。
70国道774号線:03/06/11 23:51 ID:auMDnpZv
>>60
名古屋市営の場合、「○○11系統」と「△△11系統」と「××11系統」(当然全部
運行区間は全く違う)が同じ駅前に来たりするんですけど。
71国道774号線:03/06/12 00:01 ID:tp1NcMaE
>>70
守山区内の大森〜大森霞ヶ丘間では「○○11系統」が4路線並走(驚)
緑区内の徳重〜白土間では「○○12系統」が3路線も並走
交通局の幹部職員はDQNか?(w
72国道774号線:03/06/12 00:28 ID:ClBT4qTX
>>71
近い、似ている路線を同じ番号にしただけじゃないの?
73国道774号線:03/06/12 09:25 ID:ohUDnJVc
>>61 >>65
三重交通も奈良交通も営業所ごとに番号付けてるからなー。
同一駅発でダブってるのだけは何とかした方がいいと思うが。
74国道774号線:03/06/12 09:38 ID:3Tt/ESck
で結局一番わかりやすい表示のところは?
やはり一部をのぞいて東京?
75国道774号線:03/06/12 14:15 ID:Aix1qtXM
阪急もわかりにくいよね・・・
76国道774号線:03/06/12 14:31 ID:aK/nw6uc
神姫バスは大方 番号つけてわかりやすくなった
77国道774号線:03/06/12 15:46 ID:/mYUmooS
長野市内は川中島、長電共に1からある程度同じ方面別にまとまりをもって順番に番号が付けられているが、川中島で最近新設された路線に廃止された路線の空いている番号が付けられたりしている。(【廃止】35市役所・日赤 【新設】35丹波島橋南・稲里循環)
そのために番号が飛んでいる路線がある。
川中島の1路線(松岡〜長野駅〜善光寺大門〜宇木)のみ、宇木行きが1、松岡行きが2というように行きと帰りで番号が異なる。
78国道774号線:03/06/12 16:39 ID:d+4MOBr1
豊橋鉄道は小さいながらも、解りやすい。
幕の色分けと系統番号の方向別振り分けはしっかりしてる。

ただし、このところ「LEDの幕」が入ってきたので、解りにくく
サービスダウン必至!!
79国道774号線:03/06/12 19:10 ID:zWV8dsn7
都市高速走るバス乗りたいな

行き先はどこでもいいや


そんな俺には分かりやすい西鉄300番代が分かりやすくて(・∀・)イイ!
80国道774号線:03/06/12 20:42 ID:4nU5Qmmc
一番大きな系統番号って何番だろ?
西鉄には500番台があるみたいだけど
81国道774号線:03/06/12 20:49 ID:difMGAPc
>>78
スレ違いかも知れんが、
豊鉄バスの方向幕の色分けは、黒、青、緑、橙、紫、茶の6色のハズですが、
確か方面別に色分けされていたと思いますが・・・
詳細をご存知の方は、情報キボンヌ!

カラー方向幕は製作コストが掛かるので、経費削減の為LEDで何とか解決できそうでつ!
数年後には 「デンソー」 や 「のんほいパーク」 の独特な書体を
見られなくなると思うと・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。ウワアアン
82国道774号線:03/06/12 20:53 ID:difMGAPc
>>80
一番大きな系統番号ですが、>>61 に書いてあるぞ〜(w
83国道774号線:03/06/12 21:03 ID:qt9Iqfwz
>81
 その通りです。
 しかし「のんほいパーク」の意味が解るのは、地元の人だけか?!
84国道774号線:03/06/13 01:04 ID:+r3sXNh3
>>81
カラーLEDはともかく、書体はよっぽど解像度を上げないと・・・
85国道774号線:03/06/13 05:47 ID:wy3eHd/o
東急に系統番号ができたときに今までの横浜市営に慣れてたせいもあって
番号の前に地名がすごく違和感あったなぁ。
86国道774号線:03/06/13 08:46 ID:zqDIRsQE
東急の横浜地区の系統番号規則性みたいなのあるんですか?
市営共同運行以外で
87可憐隊☆ま149 ◆A4jsQTgi.Q :03/06/13 13:47 ID:0qZo4QPL
相鉄系は営業所の頭文字だね
浜**
旭**
綾**

なので横浜駅西口には
仮名中の「横」
相鉄の「浜・旭」
横浜市営の「数字のみ」
東急の「市**」が入り乱れて、ヲタ的に面白い

>>85
[市03][青23]なんて、東急としては市営にあわせたつもりなんだろうけど、違う系統みたいに思える。
仮名中みたいに素直に[23]とか[01]すればいいのに・・・
88国道774号線:03/06/13 14:31 ID:Dvt5XQPp
89国道774号線:03/06/13 15:54 ID:ozdM+jzQ
田園都市線梶が谷駅
向01 向ヶ丘遊園駅東口
梶01 鷺沼駅

どっちも01系統だからヤヤコシイヨ。しかも井田営業所行きもある。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91国道774号線:03/06/13 16:55 ID:wbZ1LW8v
よっぽど、クマ系統とかパンダ系統とか絵文字のほうが、わかりやすい。
92国道774号線:03/06/13 20:34 ID:zxnJkh3W
>>91
幼稚園バスじゃないんだから、そんなの嫌だ。
93国道774号線:03/06/13 20:47 ID:ZL3Mem7M
>>91
熊本市バスだっけ?
94国道774号線:03/06/13 22:17 ID:8O9oTn3e
>>93
ずいぶん昔だけど熊本駅前で像のマークのハズがやってきた!
95国道774号線:03/06/14 00:05 ID:YGGIGmO9
以前京都市営の観光系統(100,101)が絵文字だった。
東山系の100が平安神宮の鳥居、洛北系の101が金閣寺。
96国道774号線:03/06/14 00:26 ID:YAEzi66S
高槻市バスは行先別系統割当ですね。
高槻市内各地から阪急高槻・JR高槻南へ向かうバスは全て「1」系統

京都市バスも「特13」や「臨南5」など、まだまだ漢字表記が残っています。
「特13」「臨13」は13系統からほぼ経路は同じで、途中で枝分かれして
それぞれが少し違うところへ向かう時に使われる。
97国道774号線:03/06/14 09:27 ID:of14qpck
>>86
あるよ。
起点駅からの方面別に付いてる
98国道774号線:03/06/14 22:10 ID:Dvetr6wF
横浜の金沢八景駅はややこしい。
神奈中 船08系統、金24系統
京急  八8系統、鎌24系統
と8系統と24系統がダブっている。後から系統名付けを行った京急側の配慮がないとしか思えん。
99国道774号線:03/06/14 22:43 ID:BJ2TC4RV
葛西駅〜一之江駅間を結ぶ都営バスは3ルートあるが、
その内2つの番号が「22」。
新小22系統 葛西駅〜桑川町〜江戸川5〜一之江駅〜新小岩駅
葛西22系統 葛西駅〜雷〜浦安橋〜江戸川5〜一之江駅
100国道774号線:03/06/14 22:47 ID:X1PSBTA6
100番、西鉄の100円バス
101名無営業所:03/06/14 23:46 ID:jtLYXdgH
>>16
栃木の関東自動車、地元では関東バスで通っていますが、
0系統がJR宇都宮駅行の設定になっていたはずです。
102名無営業所:03/06/15 00:01 ID:jSgi5vYF
>>40
それは気がつかなかった!
だとすれば宿30&40も例外になる?
それから既に廃止になっているけれど、橋63の分断系統だった中63は
渋66の逆で都営の分断系統の名残=渋82と同じ扱いでしたね。
高45&新02は関東バスに合わせた系統番号っぽいですね。
103国道774号線:03/06/15 00:14 ID:EvVqQ4SB
>>101
遠州鉄道にも系統番号「0」が存在します
遠州浜蜆塚線です♪

あと、個人的意見になりますが、「2-54」 とか 「8-35」 のように
2路線をくっつけた系統番号は止めて欲しいのだが・・・
104国道774号線:03/06/15 00:42 ID:mH+sVBbI
>>99

なぜならば、もともとが同じ路線(新小22)だったから。
105名無営業所:03/06/15 00:50 ID:jSgi5vYF
>>41
渋55幡ヶ谷折返所行は何となく無理が無くもない…(¨;)
神泉町交差点で右折する、なら合致するか。

確かに青梅地区は【梅01】以外は全て70番台。
【甲乙丙丁】があってさらに【折返】と枝番に枝番がくっつくのも。
そして「梅」でありながら河辺駅発着の路線。(【梅74乙】等)
更に青梅地区で唯一鉄道駅に乗り入れない、路線表にも今は載らないが現存する【梅78】
全ての理由は青梅街道・甲州街道方面だから。
でも河辺駅発着分くらいは【河74】等にしてもいいのでは?

余談ですが、
都営新宿営業所八王子支所が合った時代の京王バスとの乗り入れ路線の名残が
本数激減で少数現存する【立73】だったそうですね。
(一度相互乗り入れを解消するも都営の立川地区撤退で京王が引き継ぐ)
参照HP→http://pluto.pobox.ne.jp/bus/line/index.shtml
今は日野駅止まりですが、昔は八王子駅まで、
更にその昔は新宿駅〜八王子駅を結んでいたそうです。
で、甲州街道経由だったので70番台を名乗ったみたいですね。
106国道774号線:03/06/15 01:04 ID:fjp+E6bl
>>105
箱根ヶ崎駅〜小平駅の系統が梅70を名乗るのもいかがなものかと思う。
梅70本線(青梅車庫〜柳沢駅、青梅車庫〜小平駅ほか)が箱根ヶ崎駅前を経由するかの如く誤解を与える。
東京バス協会発行の路線図すら間違っているのだから始末に終えない。
107名無営業所:03/06/15 01:09 ID:jSgi5vYF
>>46
それは言える。数字だけだと>>99>>89の所では説明出来無いなあ…
108名無営業所:03/06/15 01:14 ID:jSgi5vYF
>>106
同感。梅に拘りすぎ?
でも分割されて【箱70】とかにはなって欲しくないしな…
また田無発着になって【田70】復活とか?ありえないが。
109名無営業所:03/06/15 01:29 ID:jSgi5vYF
>>53
神奈川中央交通は都営程ではないにしろ、比較的方面別系統の設定が多い。
でもそれは番号無しの時代から番号を付与した際に纏めて決めたからであろう。
後からの系統は「何で?」と首を捻りたくなる物も多々ある。
例えば町田発【町70】番台は成瀬街道方面だったのに、
【町78】は何故か忠生方面野津田車庫行きだ。全くの逆方向…
110国道774号線:03/06/15 01:35 ID:x8IlJrr7
>>108
青梅地区の都バスは補助金とかの絡みがあって名目上の系統数が制限されているのかもしれないが、現状がベストとは思えない。
もっとやり方があると思う。
梅70も実は書類上甲(青梅車庫〜柳沢駅)、乙(青梅車庫〜小平駅)、丙(箱根ヶ崎駅〜小平駅)に分かれているが、なぜこれを方向幕や路線図など利用者の目に触れる部分に表記しないのか甚だ疑問だ。
111国道774号線:03/06/15 03:55 ID:+YfdniZu
>>98
京急の神奈川方面って結構自己流だからねえ

大船なんかもっとすごいぞ。京急とカナ中で
船2と船02、船5と船05、船7と船07、船8と船08、船9と船09
がダブってる上、カナ中同士で「船24」がダブってるし(w

船24 大船駅西口〜ドリームランド 戸塚営業所
船24 大船駅ターミナル〜湘南ハイツ循環 横浜営業所
112国道774号線:03/06/15 09:40 ID:q2LP/0l5
>>105
青梅が70番台ばかりでわかりにくいっていうけど、
本来70番台が意味する「都心から新宿を主とした中野・杉並方面」は
基本的には青梅街道や甲州街道の沿線になるから、
これを青梅にも拡大解釈してると考えれば理解できそうなもんだが?
113国道774号線:03/06/15 22:45 ID:SDGcBDOg
>>111
まあ、大船の奴は、発車する場所が違うから問題ないと思われ。

神奈中の旧 横浜営業所の系統は
営業所内で番号がカブらないように調整されていたんだけどなー。
笹下車庫あぼーんで、空中分解に。
114国道774号線:03/06/15 23:08 ID:Azl+s8ml
阪神バスが一番分かりやすうございます。
115国道774号線:03/06/15 23:23 ID:pVlcsFrd
同じ東京方式でもある意味都営バスと神奈川中央交通は対極かもね。
路線名称としての機能を負わしている所為か、なかなか番号を分けない都営。
山ほどある運行バリエーションにいちいち番号を割り振って
かえってワケわかんなくなってる神奈中。
どちらももうちょっと程よく番号を振ればいいのに。

>>113
神奈川県内にも広く東京式系統番号がいきわたりますたが
横浜市営のこともあってバス協会は積極的に音頭とってなさそうですね。
大船だけでなく国府津も神奈中と富士急で完全にダブっております。

東京方式の最大の萌え要素は各社共通であることかもしれんと思うのだが
それにホコロビがあるのもまた萌える。
116国道774号線:03/06/15 23:24 ID:1n+AH1qY
横浜市営23はせめて奈良系統・若葉台系統・三保系統の3種類には分けた方がよさげ

>>27
>今これができてないのは定期券が系統別になっていて、
>別番号にすると今まで乗車できていたところが乗車できなく
>なり、利用者の反発が予想されるためだが、

それは既に破られている所があるので実際のところは無問題
上大岡駅〜日野・野庭方面は2系統の定期で2・51・52・84全系統共通乗車可
これを23と分割した新系統に適用すればいいだけ
117名無営業所:03/06/16 01:38 ID:Sns6HigM
>>112
だから「梅」ではなく、河辺駅の「河」を使えないのかという話!
118国道774号線:03/06/17 08:48 ID:MBtGDhY7
あまり話題のでない 四国や新潟地区はどうですか?
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120国道774号線:03/06/18 10:32 ID:6R3Hqvvj
沖縄の情報 知りたい
121国道774号線:03/06/18 10:58 ID:HUbDDD2j
系統番号が数字だけだった時代のナゴヤ市ハズに、「○」てのがあった。
「0(ゼロ)」じゃなくて「○(マル)」だったのが謎。
何故にこんな例外系統番号が?
122国道774号線:03/06/18 21:26 ID:nz+WyZva
西鉄はいろんな系統番号があるよね。
色分けされているのもいいです。
58−1とか2−9とかは普通で、
21−Aとか29−Nというアルファベットも香椎方面の都市高速系統に存在します。
これは使う都市高速のランプの違いで付けているらしい。
変なところでは3−3Nなんてのも。
西鉄は数字のみと思われがちですが、区1、区2なんてのもありますよ。
系統番号が絵のものといえば、動物園行きのぞうさん、一部の博多駅行きの新幹線、
その他福岡空港の飛行機、ドーム、タワーというのもあります。
それにしても番号のつけ方ってどうなんですかね?
西鉄では61番の急行バージョンが161だったりします。
123国道774号線:03/06/18 22:04 ID:BVN6YJzQ
>>121
系統番号「○(マル)」に対抗して「×(バツ)」も
存在しますた♪(うそうそ)(w

マジレスすると確か「幹線8」の支線で方向幕は幹線バスと同じく
青幕に白抜き文字ですが、何故、系統番号が「○(マル)」なのかは
謎ですねぇ〜
詳細をご存知の方、情報きぼんぬ!
124国道774号線:03/06/19 00:09 ID:mVlpkG2o
そういえば佐賀市営バスの
どこから来ようが
佐賀駅バスセンター行きなら1番
県庁、佐嘉神社行きが2番
というのはわかりにくい。
下りはそれぞれの系統番号があるのに…。
125国道774号線:03/06/19 01:16 ID:G4Xl5jdr
>>124
行先番号方式ならごく普通のことだが・・・・
126国道774号線:03/06/19 01:17 ID:cfGCHNkp
>>124
でも、佐賀市営の2番みたいのはまだまし。
中心部の通過ルートが同一だから、系統番号としてもそれなりの意味を持つ。
(1・3・5番は県庁経由とそうじゃないのと2つに割れてるようだが)

その点、中心駅〜終点間の中心部通過ルートが4種類もある仙台市営の「5」は終わっとる。
 仙台駅=東二番丁=県庁=交通局(県庁止まりは「2」)
 仙台駅=東五番丁=県庁=交通局(県庁止まりは「2」)
 仙台駅=東二番丁=定禅寺通=交通局
 仙台駅=南町通=西公園=交通局
下り便だって、行先番号−経由地枝番という決まりごとはあっても無いようなもの。
双方の関係が逆転した系統多数あり。
127国道774号線:03/06/19 09:34 ID:wRBYH7lo
>>117
それはわかった。
しかしだ、問題は70番台そのものがわかりにくいという野師もいる。
吉野線(梅76)の派生系統として玉堂美術館線(梅01)というのがあるが、
これから順に0番台で振り直せという意見まである。
128国道774号線:03/06/19 12:55 ID:ACJGiTUh
梅70は区間便に枝番を振って区別すべき。
梅74はまあ許せるかな。河辺−成木−青梅裏宿町なんて運行があるから
河辺系統と青梅系統で番号を分けるとお役所的問題が発生する予感。
梅76甲乙 と 梅76丙+梅01 は過去に直通運転していたが現在では別路線。
梅77は分割すべきだが複雑でようわからん。
129国道774号線:03/06/19 13:23 ID:T0sosd0v
西鉄は1系統のバスって何路線あるんだろ?
福岡地区 北九州地区 久留米地区....
130国道774号線:03/06/19 14:31 ID:xaYexHSL
阪急にも1系統ってあるの?
131国道774号線:03/06/19 18:28 ID:Pf6D1Kzr
>129
ついでに質問。
北九州で1系統以外に1ケタナンバーの路線はなかったように思うんだけど
どうなんだろう?
132国道774号線:03/06/19 18:49 ID:9jHV+mtS
>>131
3番以外ならあるよ。
ttp://jik.nnr.co.jp/timetable/map/ybnchiku.php?mod=A&kbn=kitakyu

福岡・北九州・筑豊・久留米地区の行先番号一覧があるから見てみれば?
133国道774号線:03/06/19 20:04 ID:5PZZYumE
呪われた系統
横浜市営6系統・・・
134国道774号線:03/06/19 20:42 ID:oH78RBfB
>>133
なまじ6だから、風格ある路線にしかつけられないとさ。
だから小型・短距離じゃ駄目だと。

そういえば、方向別の系統割り振りって意味があるのか?
135国道774号線:03/06/19 23:05 ID:2Qjb65eW
>>120
本島路線であれば下が詳しいYo!
沖縄県のバスはどうよ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012562384/l50
136国道774号線:03/06/19 23:18 ID:LiQFTPzx
>>6ほか
キャメだが、数字部分は元の有楽町の交通局を軸にして方向を分けた。
数字の部分は“原則として”接続する他系統とダブらないようにした。
しかし、近隣の会話でも宿74だと単に「74番のバス」のように
漢字部分は省略されて呼ばれることが多い。
137国道774号線:03/06/20 09:37 ID:JQEh6TBQ
>>130
あるぞ、イパーイ。

千里・吹田・柱本営業所
桃山台駅→竹谷→片山中学校前→JR吹田北口→吹田市役所前→JR吹田

石橋営業所
池田→神田→ダイハツ本社前→阪急石橋→石橋北口→呉羽の里→東山→五月山公園・大広寺→池田

清和台営業所
JR川西池田・川西バスターミナル〜萩原〜萩原台〜鴬台〜多田印高詰〜清和台中央〜清和台営業所
快速 清和台営業所→清和台1→清和台中央→清和台4→清和台南→鴬台→萩原→川西バスターミナル(表記以外の停留所は通過)
特急 川西バスターミナル→パルティ川西前→JR川西池田→清和台南→清和台4→清和台中央→清和台1→清和台営業所

山口営業所
三田〜下山口〜金仙寺口〜有馬

山崎営業所
新山崎橋→東浦→JR長岡京→阪急長岡天神→友岡→円命寺ヶ丘→金ヶ原→梅ヶ丘→阪急長岡天神→JR長岡京
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139国道774号線:03/06/20 18:19 ID:emEIMooS
>>136
漢字の部分は呼び方が難しいのがあるね。
書いてある宿74の宿は「じゅく」でなく「しゅく」。
東は「とう」でなく「ひがし」、
錦は「きん」ではなく「にしき」
出入は「でいり」でなく「しゅつにゅう」。
渋は「しぶ」でいいけど、東急バスでは「しぶや」と言っている。
↓で任意の系統をクリックして出た画面で任意停留所の「時刻表」をクリック。
http://tobus.jp/cgi-bin/pclinelist.cgi?act=linel&func=section
系統の読みが上に出ている。
140国道774号線:03/06/20 19:49 ID:I2w8XSUR
>>127
ただし、実際のところは、行き先で判断している模様。
青梅駅の時刻表も、
「吉野・玉堂」「柳沢駅・小平駅・東大和市駅」「青梅車庫・裏宿町」
「成木循環・上成木」「河辺駅北口」「河辺駅南口」「駒木町循環・東青梅駅」
と方面別案内だし。
141国道774号線:03/06/21 01:07 ID:E0Nzoz6W
>>137阪急大山崎営業所はの1系統はチョイややこしいですね。途中で系統番号変わるし。
新山崎橋〜JR長岡京〜阪急長岡天神〜円命寺ヶ丘・金ヶ原循環の路線は以下のとおりに分けられています

[1]新山崎橋→JR→阪急→円明寺→金ヶ原→阪急→JR
[3]新山崎橋→JR→阪急→金ヶ原→円明寺→阪急→JR
[41](JR長岡京を[1]系統で出発)
JR→阪急→円明寺→金ヶ原→阪急→JR→新山崎橋
[43](JR長岡京を[3]系統で出発)
JR→阪急→金ヶ原→円明寺→阪急→JR→新山崎橋
142:03/06/21 01:24 ID:TyZ3eHJK
>>139
東急や神奈中は、漢字部分を地名フルで読むね。
「とうきょう、きゅうじゅうはち」とか
「あつぎ、ろくじゅうに」とか。

都バスのtobus.jpでずっと気になってるのは、新江62。
「しんこう、ろくじゅうに」なんだよね。
疑いなく「しんえ」と読んでたのでショックだった。
143国道774号線:03/06/21 08:58 ID:ebFCY8v8
>>139
川崎市バスは、モロあなたの書いた方式だな。
溝**だったら、みぞ**けいとう だし。
144国道774号線:03/06/21 10:07 ID:f+gaQjRi
四国高松のことでんバスも何気に系統番号導入。特徴は
1.下りが奇数、上りが偶数。(例:高松駅→県営球場11、県営球場→高松駅12)
2.路線が少ないので二桁で足りる。
3.十の位で大体の行き先がわかる。(高松駅から西が10-20、南が30-50など)
4.短距離線などには番号がついていない。
5.路線図や方向幕には番号が書いてあるが、アナウンスしないし誰も番号で呼ばない。
 「・・・線」という名前のほうが定着している。

145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146国道774号線:03/06/22 00:00 ID:MPgOsGRy
>>142
てゆーか、なにげにこの「読み」酷いよね。
元の地名の読み方なのか、漢字の音なのか、訓なのか全然統一性がない。
「新江」が「しんこう」だったら「新小」は「しんしょう」でないと
理屈にあわないし...
以前車内放送で「四」を「よつ」と読んでたが「四ツ谷」の「四」
なんだから「ツ」の立場がないだろーに。
おそらく部内の便宜的な呼称が外まで出てきただけだと思うので
別にこれが「正式」というわけではないと思う。
ちなみに以前バス協会発行の路線図には系統番号の漢字の一覧が載ってて
そこでは他社分も含めて地名での読み方順で載っていますた。
でもその場合百合ケ丘の「百」の読み方は難しいが...
147国道774号線:03/06/22 00:04 ID:AQ8NKw4L
>>146
都バスはあくまで「四谷駅」なので問題なしw
読み方とは関係ないけど関東バスの「阿佐谷駅」もそう。
148国道774号線:03/06/22 01:10 ID:WZlx+Koy
>>146
都バスの場合、公式放送では系統番号のアナウンスがないな。
テープの頭で「このテープは○××系統、△から□行き(用)のものです」
を始発地点でまれに聞くことができる。
東急では「お待たせいたしました。○××系統□行きでございます」と言っていたと思うが。
149国道774号線:03/06/22 01:12 ID:AQ8NKw4L
>>148
なぜか臨海営業所だけ系統番号のアナウンスがある。
150国道774号線:03/06/22 11:42 ID:eWtNwf5V
>>147
「(武蔵)溝ノ口」(JR)
「溝の口(駅)」(東急[バスも])
「溝口(駅)」(川崎市)
それぞれ事情があるのは分かるんだが……。
151国道774号線:03/06/22 12:20 ID:Q8hM7Hp2
西武池袋線仏子駅も謎。
西武バスの行き先は「ぶし駅」。系統番号も「ぶし01」「ぶし02」。
152国道774号線:03/06/22 12:43 ID:dGRsiFaw
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/bus100/n-list/n-list.htm#tokyoの
京王の系統番号っていったい何者?
135系統「小仏線」
78系統「国分寺線」
196系統「小金井市コミュニティバス『CoCoバス』」
20系統「新都心循環」
59系統「杉並区南北バス『すぎ丸』」
502−7系統「中央高速バス富士五湖線」
314−3系統「由木線」
157系統「橋本線」
153国道774号線:03/06/22 18:27 ID:qAu8bhDj
>>152
社内で使っている系統コードをそのまま掲載したようですな
154国道774号線:03/06/23 05:04 ID:CRYBB4NU
コミュニティバスには無番系統が一般的だが、
台東区の「めぐりん号」にも「台東01」という系統番号をつける都営の律儀さには恐れ入った。
155国道774号線:03/06/23 09:39 ID:YA37sUG8
東京式の表示は地名をせめて二文字にしたら
渋→渋谷、品→品川
156国道774号線:03/06/23 10:22 ID:aEVwWpIX
西鉄福岡地区も番号増産!
 400番に続く、240・370・390・73Cと新設。
すべて、都市高速経由の路線で、運行本数が中途半端じゃないところが凄い!
基本的に**0は都市高速経由みたいだけど、
73Cや26A、西部では、50*や3**などの3ケタで必ずしも、
統一が取れてない。
157国道774号線:03/06/23 12:21 ID:Ev0o4x2h
東武は2文字どころか3文字もある。
158国道774号線:03/06/23 13:48 ID:od3ZvyZl
>>157
東武以外でもあるの?
159国道774号線:03/06/23 15:10 ID:70Efyzaw
「中目黒」ってなかった?昔は「中目」だった気がするが、いつのまにか変わった。
160国道774号線:03/06/23 15:37 ID:8sBG2vPV
西武に「ドーム100」とか「ゆうえんち100」ってなかった?
161:03/06/23 17:09 ID:2l020nO+
文字数を多くすると、幕のスペースが狭くなったり文字が小さくなったり、
という弊害があったりはするが、意味は分かりやすくなるね。
東京〜神奈川地区の、2文字以上の実例を。

都営バスに「新小」「西葛」「葛西」「臨海」「新江」「南千」「国展」、
特殊なのに「急行」「直行」「出入」「台東」「深夜」「FL」「C・H」「AL」がある。
神奈川は、バスマップを見ても京急の「北久」くらいしかない。
他に思いつく&ルートあんないで見付けたのは
「上板」「東練」「練高」「浮舟」「ひばり」「新座」「久留」
「都立」「中目」「多摩」「入市」「五滝」「五里」など。

>>160
ルートあんないには「ドーム101」もある。
162国道774号線:03/06/23 18:07 ID:EW8R2gfG
>>139
神奈中はなぜか横浜営業所の路線だけは漢字部分をよまないね。
例「船09」
「このバスはゼロキュウ系統、みどりヶ丘住宅ゆきでございます。」

「港○○」系統はなんて読むんだろうとずっと疑問である。
「コウ」かな、「ミナト」かな?

>>148
京急バスも、神奈川県内の路線及び空港ゆき系統はなぜか番号をアナウンスしない
(4、110、94系統は除く)。(「空○○」は「ソラ」なのか「クウ」なのか??)
番号意識が低いのかな?
もっと系統番号に誇りを持とうぜ!!
163国道774号線:03/06/23 21:16 ID:xi9bDyNf
埼玉には二文字系統が多いぞ。神奈川と対照的だ。
有名な「XX浦和」を筆頭に紛らわしい駅名が多すぎるからだと思うが。
「小手」「七里」「東大」「名栗」「東川」「西川」「北朝」「川越」「北浦」
「武浦」「与本」「新都」「浦桜」「草加」「有間」「日高」「高麗」「高萩」
「狭山」「ぶし」「東坂」「鳩谷」(鳩ヶ谷市コミュニティバス)等。
他にもあるかな?

>>161
東京には「平和」もあるね。
164国道774号線:03/06/23 21:29 ID:qeAptHhr
>>161
そのかわり一見しただけではどこだかわからない漢字のところ多し

相 JR相模原駅
原 相原
当 原当麻駅
小 小田急相模原駅
大 相模大野駅
台 相武台前駅
和 大和駅
湖 相模湖駅
さらに
磯 大磯駅

その割には1つの駅(鶴巻温泉)で「鶴」と「巻」に分かれるあたり、神奈中らしい
抜け方なんだよなあ(w
165163:03/06/23 21:33 ID:xi9bDyNf
駅すぱあとで見たら「鶴ヶ島」「ふじ」「新狭」「新所」
「新座」「SC」「東松」もあった。
さいたま大杉。
166163:03/06/23 21:37 ID:xi9bDyNf
>>164
「津」=長津田、「学」=東海大学前駅もピンとこない。
167国道774号線:03/06/23 21:43 ID:QiTbkQXC
>>164
鶴11だっけ?ぜんぜん違う場所なのに
(鶴川と鶴巻温泉)同じ系統番号なの
168163:03/06/23 21:52 ID:xi9bDyNf
東武バスセントラルに似ているな。
西新井が「西」と「新」に分かれている上、
新田にも「新」がある。
169:03/06/23 21:57 ID:2l020nO+
>>166
その「津」のすぐそばに「つ」=つくし野駅があって、しかも

津01=長津田駅〜長津田辻
つ01=つくし野駅〜成瀬台

が番号ダブリ。紛らわしすぎて、バスマップも間違える始末。
170163:03/06/23 21:59 ID:xi9bDyNf
>>169
その上「津03」という番号は短命に終わったし(w
171国道774号線:03/06/23 23:13 ID:1dX+tXUl
三郷走行の東武バス松01は松戸の松。
八潮走行の東武バスの松05(記憶あやふや)は松原団地の松。

地元じゃないと勘違いしそう。
172国道774号線:03/06/23 23:20 ID:IMf4Z5+J
>>120
沖縄は、基本的に系統番号が分かってないとバス使えないかも。
バス後部には、系統番号しか出てないし。
173国道774号線:03/06/24 00:13 ID:4gYdPmpD
東京式の漢字の数はどうも会社の趣味がありそう
1 何が何でも2字にしない→神奈中、京王
 神奈中はかなり妙な字の取り方になっても1字。
 藤野の「野」なんて藤沢が「藤」な所為だろうがちょっと妙。
 京王は離れていれば自社でかぶっても気にしない。
 中→中野、中河原
 高→高円寺、高幡不動、高尾
 橋→新橋、橋本 などなど

2 だぶると2字→都営、東急
 一番普通?

3 2字以上が好き→国際興業、西武
 西武は「ひばり」とか「ぶし」とか「ドーム」とか
 無茶なのも好み。

4 基準不明→東武
 自社でかぶる、別れる、1字と2字があって別物、
 突然「鶴ヶ島」などなど、適当にやってるのか?

5 経由地と組み合わせてあやしいことを始めている→西東京
 「五滝」って...

こんな感じ?
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175:03/06/24 01:00 ID:ePmFSU73
>>173
6 営業所毎→相模鉄道、相鉄バス
 利用者にとって、どこまでメリットがあるのか…。
 共管系統ができたらどうするのかな?

数字の付け方も、3桁(厚109など)とか1桁(須1など)とか、
会社によっては独特なものがあるね。
176国道774号線:03/06/24 01:21 ID:lPUei7K5
よく方面別に系統の数字が分かれていることがあるけど、あれって利用者にとって
メリットある? いくら「方面」が近くても利用者にとっては「目的地」に行かな
ければ意味はないわけだし。

かといって、意味無く番号を振るのももったいないので、利用者にとって有益と思われる
情報・・・「本数」を系統の番号に情報として加えたらどうだろう?

例(系統数とか運行間隔の配分は地域によって変わると思うが)
1〜10系統  昼間時10分間隔以下
11〜30系統 昼間時15分間隔以下
31〜50系統 昼間時20分間隔以下
51〜70系統 昼間時30分間隔以下
71〜99系統 昼間時60分間隔以下
3ケタ    昼間時に60分を超える間隔となる路線

この意味はもちろんPRするとして、利用者はここまで詳しく覚えなくても「番号が
小さい路線なら時刻表を見ずにバス停に行っても大丈夫だな」とか、目的地が3ケタ
の路線でしか行けないところなら「時間を調べていかないとダメだな」などが感覚的
に分かっていいのでは、と思うのだが。
177:03/06/24 01:38 ID:ePmFSU73
>>176
便利だとは思うが、本数は不変ではないので…。
ダイヤ改正のたびに系統番号変更、なんてこともあり得る。
そうなると混乱するわな。
178国道774号線:03/06/24 01:51 ID:AEeYiOAU
>>175
共管系統は組んだバス会社の力関係?によって決まります。

62、116系統(横交、カナ中と共管)→横交の数字のみの系統に合わせている
綾76系統(カナ中と共管)→カナ中の方式に合わせている
179:03/06/24 02:03 ID:ePmFSU73
>>178
ああ、いや、例えば「浜」と「旭」の共管路線ができたら
系統番号は「浜**」なのか「旭**」なのか、という疑問です。

会社間の番号共通化も興味深いものがありますね。
神奈中・横浜市の138・139なんかも
とうとう神奈中が折れた!って感じで面白かった。

#綾76は相鉄に合わせたもののような気が…。
180国道774号線:03/06/24 04:17 ID:hO8zbife
>>164
まあ神奈中エリアには「大」の着く駅が多すぎるんだよね
相模大野、大和、大磯に加え、大船も

「相」をJR相模原で使用→相模大野は「相」が使えないので「大」
→大船、大和、大磯は「大」が使えない
181国道774号線:03/06/24 05:10 ID:2AO5i8cl
>>178
京王と都営の渋66も都営の考え方なら70番台をつけるところを京王主導で60番台にしたね。
182国道774号線:03/06/24 08:13 ID:5YeeLnCN
>>168への自己レスでつ。
新越谷発着の東武バスも「新01」を名乗っている。
有名な柿の木二区行き免許維持路線で
平日と土曜昼の片道1回しか設定がない模様。
でも>>168で挙げた、電車で2駅5分の距離にある
新田にも「新01」というまったく別の路線がある。
その上新越谷からは同じく西新井へも準急電車で10分。こちらは
「新04」なので番号自体の重複はないが。
同じ電車で10分の範囲に意味の違う「新」が3つも存在する
東武バスセントラルって…
183国道774号線:03/06/24 09:56 ID:/k/Njxuf
東急は「都立01」と「都01」など他社で系統が重複しないように感じが2文字になっている
東急の路線は「都立01」。
あと「中目01」があるが、目黒駅に延伸して目立たなくなった。

>>179
会社間の番号共通化でも東急だと(起点駅の頭文字+系統番号)になる。
横浜市営との共管路線だと青23・90・118・市03・市43・南301・北302など
都内では考えられない3桁に萌え〜
184国道774号線:03/06/24 13:51 ID:hfLBx9iX
共管・競合路線で別系統番号のところってあるの?
185国道774号線:03/06/24 18:25 ID:OLFzDS9E
>>184
横浜市営の5系統と神奈中の横04系統
横浜駅西口から亀甲山まで完全に同一路線。
共通定期も扱っている。が、両者の連携がうまくいっておらず
ランダムの糞ダイヤになってしまっている。┐(´〜`)┌
186国道774号線:03/06/24 20:10 ID:TxuHFkIC
>>184
横浜市営の107系統と京急バスの富3系統。
金沢文庫駅から途中のどこか(忘れた)まで同一ルートで、共通定期券取扱車。
まあ、途中から全く別方向に向かう路線だから系統番号が違って当然だと思うけれど。
一応「共通定期券取扱車」の表示を出しています。

何故か同区間を走る、京急バスの富3以外の系統(文8、文9)は「共通定期券取扱車」表示を掲出していない。
187国道774号線:03/06/24 22:25 ID:B2C+oUX8
>>185
パターンダイヤにしても渋滞でぐちゃぐちゃになってますが何か
188国道774号線:03/06/24 23:55 ID:h4wI4UQJ
>>164
台もそうだが、丘(桜ヶ丘発着)も結構ひどいと思うw

桜は聖蹟桜ヶ丘にとられてるからだろうけど…
189:03/06/25 02:12 ID:HW5RyCDQ
>>188
下=相武台下もどうよって感じだね。
190国道774号線:03/06/25 08:51 ID:raqYoWb5
>>164
小 小田急相模原駅

↑これって、車内放送では「この車は小田急相模原○○系統…」てな具合に漢字部分は地名をフルで読んでいるの?
191国道774号線:03/06/25 09:03 ID:ntJ/DIAc
>>190 そうよ。
192国道774号線:03/06/25 09:12 ID:hBCKLH2z
神奈川県マニヤ大杉。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194国道774号線:03/06/25 19:46 ID:W5jlmFM+
またも神奈中だけど、「宿」=原宿(城山町)ってのもある
バスマップでこれ見つけたとき何の略なのかさがしちまったよ
195国道774号線:03/06/25 22:01 ID:XIVuoB2K
>>172
何が何でも2字はありました@神奈中
「永谷01」
196135:03/06/26 13:36 ID:rPkHGTWX
>>120
>>172
下の沖縄路線バス時刻表がありますよ
http://www.rosenbus.com/
197国道774号線:03/06/26 13:54 ID:2POhA6U0
京王も『西国01』でついに二文字登場。
小田急と西東京にはないかな?
198197:03/06/26 14:15 ID:9rxv2pzz
西東京>
>>173の5が有ったか…
奥多摩湖に飛び込んで逝ってくる。
199国道774号線:03/06/27 02:51 ID:qQl9L5DO
路線が短縮した時の系統番号の変え方も、会社によってビミョーに違うみたい

・東京都
宿62→新江62

新宿駅西口発が新江古田駅始発になり、漢字が変更になるも数字はそのまま。

・東急バス
黒05→都立01

目黒駅発が都立大学駅発になり、漢字も数字も変えちゃった例
でも、こんな例外も・・・

・東京都+東急バス
宿91→宿91(都営)
   →森91(東急)
共同運航していた路線が分割され、数字のみ引き継がれた例
200:03/06/28 08:05 ID:FPYMqSEW
>>199
東京都+東急バスにはこんなのも。

東82→東82(都営)→渋88甲→渋88
   →渋82(東急)
201国道774号線:03/06/30 01:35 ID:BQI2+Oud
亀だけど
>>40
新宿は、
00=小滝橋通り方面
10=?
20=青梅街道方面
30=方南通り方面
40=水道道路、甲州街道方面
50=南方面

じゃないの?

都営の律儀さと言えば、銀座01、速01、二階01・・・
202国道774号線:03/06/30 02:34 ID:bWead8S2
>>179
いや、市営が神奈中に折れたんじゃないのか?
港38上39を踏襲したんだから。

そういえば、京急に「追」系統なんだけど、追浜駅は通らないって系統があるみたいだね。
203国道774号線:03/06/30 03:06 ID:oLAmvEiU
>>201
「速01」ではなく「快速01」ジャナカッタ?
ttp://allabout.co.jp/travel/traveltokyo/closeup/CU20021019A/index.htm
紹介されて半年経らずで廃止とは…
これと銀座01は、路線というより車両に系統番号をつけていたような感じだね。
204国道774号線:03/06/30 11:26 ID:O7zWASRQ
KKKは出入庫系統は80・90番台が振られて分かりやすい。
変わった系統番号としては
SC01…蕨駅〜ダイヤモンドシティキャラ
J01浦和駅西口〜駒場運動公園
J02東浦和駅〜駒場運動公園
J03浦和駅西口〜埼玉スタジアム
J04東浦和駅〜埼玉スタジアム
なんてアルファベットものがある。飯能営業所には学系統も。
205国道774号線:03/06/30 20:50 ID:BQI2+Oud
アルファベットなら
CH01(都営・京王)
S01(京王)
モナー。
新宿は謎系統の宝庫
206国道774号線:03/06/30 21:33 ID:xkACc9W+
KKKには「B01」もあった。
季節運転のボンネットバス使用路線につけられた系統番号だが
車両の老朽化に伴って廃止された。
207:03/07/01 02:03 ID:wxsHLx/x
>>202
もともとはそうなんだけど、
あとから入ってきた市営バスの「138」「139」に神奈中が合わせて
最初から使っていた「港38」「上39」を捨てた。
イメージは、市営バスに押されて神奈中が系統番号を変えたって感じじゃない?
208国道774号線:03/07/01 02:37 ID:CkMzM4No
>>>206
老朽化じゃないぞ。
首都圏の排ガス規制をクリアできなくなるんで、山梨交通に逃がした。

因みに、B01の後釜の系統番号は有間01
209国道774号線:03/07/01 09:57 ID:TSZ1xqCA
そうだ、漏れの家の前を走っていたB01さわらび号をわすれていたよ。有間01は
国鉄風デザインの急行板を掲げて走りまつ。
210国道774号線:03/07/01 13:54 ID:PDEFYUev
>>208
そういえば西東京のボンネットも引退したんだっけ?
211国道774号線:03/07/03 22:45 ID:+BX4OInI
age
212国道774号線:03/07/03 23:05 ID:ZjLvqUyr
>>210
引退してない。
予定を見ると10月以降も走るように書いてあるが、どうするんだろ・・・
213国道774号線:03/07/05 01:47 ID:KxrEnoAy
東武バスウエストも「?」なのが多い。

尾…上尾
大…大宮
宮…宮原
浦…浦和
北浦…北浦和
岩…岩槻
川越…川越
鶴ヶ島…鶴ヶ島
ふじ…ふじみ野
鶴…鶴瀬
志…志木
朝…朝霞台、朝霞
和…和光市
東松…東松山
扇…指扇
東大…東大宮

気づいただけでもこんなにたくさん。
214国道774号線:03/07/05 08:27 ID:6j0Xu7Gv
渋41 大井町・居木橋〜渋谷駅

高校時代と現在の通勤の際に利用しています。

いつのまにか大橋営業所がなくなり、清水(目黒営業所)の所轄となりました。
そういえば、東急バスの営業所統廃合って結構多いような気がするのは僕だけでしょうか?

では
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216国道774号線:03/07/05 14:47 ID:NLGvLkyk
>>212
京王スレで聞いたらDPF取り付け済みだそうだ。
217国道774号線:03/07/06 11:32 ID:WxUkF8mf
>>45みたいな数字厨は文字通りリアルに死んで欲しいのだが、
それはそうと、横浜市営の系統番号の原則ってそもそもいったい何なんだ?
218国道774号線:03/07/06 15:05 ID:t5G0PuNp
>>217
できた順。
0,100系統代はそんな感じ。
200は横浜、戸塚あたり。
300は新横浜、北あたり。
400はどうだろう。

文字のほうが分かりやすい。数字やアルファベットが入ると地元以外はさっぱり。
219国道774号線:03/07/06 15:39 ID:rLmrMcRw
>>217-218
俺は45じゃないけど、漢字入り系統番号支持派ってごく一部の人だけだと本気で
思ってるんだが。
漢字入り系統番号の地域で、番号で呼んでる一般人にはほとんど出会ったことが
ないけど、数字のみの横浜や京都あたりだと、バスのりばで一般人同士がフツー
に「○番で行く?」みたいな会話してるのに出会うことがあるんだよねぇ。

それに起点駅の漢字がついていることでのメリットがわからん。
たとえば「池86」が池袋を通る系統だということが一目で分かっても、池袋に行く
場合には方向幕にも「池袋駅東口」とかって書いてあるんだから「池」の意味は無い。
反対に渋谷に行くときに「池」と書いてあっても「池袋から来たバスなんだ」と
いうことは分かっても、渋谷に行くのに必要な情報ではない。
煽りじゃなくて素で聞きたいんだけど、系統番号の漢字ってどういうときに役立つ
んですか?(一般人がバスを利用する場合に)
220刹Б ◆5SgToeiBus :03/07/06 16:24 ID:ldHJQIg2
>>219
漢字+数字というのは、ターミナルが分散している東京圏ではまあまあよくできた
考えだと思う。東京圏のバス系統を数字だけで割り振ったら4ケタはおろか
5ケタまでいかないとも限らない(分かりやすく振った場合)。それならば、
数字は覚えやすい2ケタにとどめておいて、補助的な分類で漢字を用いたと
考えればよいのではなかろうか。そうすれば管理上の番号重複を防ぐことも
できる(もっとも、八01だっけ? そうでない例外もあるが)し、英字よりも
漢字のほうが日本人にとってぱっと見で分かりやすいということも
あったのだろう。仙台なんかになると、よそものには意味不明だし……。

ただ漢字一文字に固執してヘンな漢字になるのは良くない。
番号でも伝わるし、番号+漢字ならより正確に伝わるというのが
現時点での理想的な形かもしれない。だから、最近の東急が横浜でやったような
各駅ごとに01から振るのではなく、ある程度田園都市線各駅でも番号が
重複しないようにしてあるというのは考えてるな、と思う。ただ
横浜市営との共管系統まで漢字をつけたのは失敗だと思うけど。
221刹Б ◆5SgToeiBus :03/07/06 16:29 ID:ldHJQIg2
つづき。

バス路線というのは、割合的にはJR駅のような大ターミナルとそうでないところを
結ぶほうが割合的に多いと思うんで(都心を走る都営バスは若干低いかも)、
大ターミナルの漢字+番号というのは、しっかりとつければ良いシステムでは
ないかなと思う。219番さんの池86ってのは「86番」が重要なのであって
池袋の「池」は補助的な意味あいだと思えばよいのでは。(「渋」だと
番台ごとの区分が決まっていて自由に使えなかったからというのもあるが)

逆に、地方都市のような2〜3のターミナルに集中というパターンでは
漢字をつける意味はほとんどなく、数字で分ければ充分だろう。
あとは、その土地において一般人のバス利用がどの程度浸透しているかだろうね。

ということで東京圏においては数字だけでは不十分だと思うので消極的支持派。
マニア的視点も入れると「統一された法則で付番されている」のがたまらんので積極的支持派。
222名無し募集中。。。:03/07/06 18:17 ID:QBMtHAET
名古屋は漢字がおおすぎかなと思うときもあるけど・・・・・。

基幹1とか
幹神宮1とか
中村区2とか
名駅11とか。
223国道774号線:03/07/06 21:42 ID:ANsrbaAQ
>>221-2
よくぞまとめてくれたって感じです。
漢字の善し悪しは別として、東京圏(首都圏)で今さら数字だけの系統は導入できないですよね。
いくつかのブロックに分ける(例:都区内、多摩相模原、川崎横浜、湘南丹沢足柄、埼玉、北総)としても、
ブロック内でかなりの大きさの番号ができそうだし。
自分も、首都圏での数字のみ系統導入は反対です。
224219:03/07/06 22:39 ID:rLmrMcRw
>>221-222
サンクス。なるほど、漢字ありきというのではなく、系統数の膨大さから数字だけ
ではまかないきれないための、補助的な区分としてターミナルの漢字を使っている、
という考えなら理解できます。
確かに他地域と違って東京圏は系統数が単に多いだけではなくて、エリアの切れ目
がなかなかないので、>>223が書いているようなブロック単位で数字を振るのも難
しいかもしれないですね。

ただ、やはり漢字入り系統を使っている地域は、一般利用者への系統浸透率が低い
というのは実感としてかなりあるんですよね。。。
あと、利用者にとって「漢字入り」のメリットがどうしても見いだせないので、
>>217-218等の数字のみ系統より、漢字入りが優れているという主張には「?」です。
たとえ、駅〜団地のような路線でも、私が「池86」を例に書いた内容は根本的に同じ
だと思うので・・。
225219:03/07/06 22:41 ID:rLmrMcRw
スマソ。最初の行は>>220-221の間違いです。
226国道774号線:03/07/06 22:50 ID:QIyFMmyj
>>224
ただ、数字のみ系統が漢字入り系統に決定的に勝る点もないのでは。
「覚えやすい」というのもあるかもしれないが、あまり数字が大きくなると…。
自分の地元横浜なんですけど、市営の系統番号、「36」「110」「201」など、まあまあ覚えやすい番号なんですよね。
だけどもし「179」とか「860」なんて番号があったら、かなり覚えにくいかと。
そう考えると、大体どこも地域の実情に見合った方式の系統番号を付けていると見ていい鴨。
227223:03/07/06 22:56 ID:hVZK8q9E
自分も間違えていた…。もちろん×221-222→○220-221。
224さんが間違えたのもその所為かな?スマソ。
228国道774号線:03/07/07 16:07 ID:hrV+BOGe
静岡県はどうかな?
東部は東京式 中部・西部は番号だけだった様な気が
伊豆は覚えてない
229国道774号線:03/07/07 20:45 ID:vQRPkM5P
都営バスの
「里22」系統の里って日暮里でいいの?

里っていうのを出されて日暮里を想像するのは難しくない?
230国道774号線:03/07/07 20:53 ID:EjPHFtLY
>229
かといって、「日」でいいかというとそれもまた難しい。
で、「暮」は字面的にいいイメージないからなぁ。
231国道774号線:03/07/07 21:28 ID:Lp1scw49
漢字+数字の系統は単に会社側が便利だから使っているのでしょう。
特に川崎市だと01とか02がかなりかぶるので漢字があったほうが処理しやすい。

川01 杉01 元01 向01 梶01 城01 読01 堤01 百01 新01 生01 柿01

こんなに各駅から01出させてはやはり漢字がないと不便なのでしょう。
だいたい系統番号設定するの場合01から始めますから。
232国道774号線:03/07/07 21:36 ID:amp6aCoL
>>228
漢字+数字
現在は、富士急グループ@静岡県内営業所管轄のみ
伊豆箱根@三島と箱根登山@沼津は表示とりやめ
233国道774号線:03/07/08 08:44 ID:Td8NmPol
今日現在 LEDで系統表示がカラーのところって?
234国道774号線:03/07/08 23:35 ID:ZUT6eSLF
>>222
でも名古屋はほんの数年前まで基本的に数字のみだったという罠。
基幹、幹線、高速といった一種の「種別」や、各区系統などの例外もあったけどね。
あっ、「○」ってのもあったな....

名古屋の場合、駅名がついて逆にわかりにくくなったように漏れは思う。
235国道774号線:03/07/10 02:03 ID:/re2QZiO
age
236国道774号線:03/07/10 03:57 ID:QZLmb8Ne
近鉄バス・阪急バス共管路線
柱本線・阪急茨木市駅東口〜鳥飼八防循環
阪急:141系統 近鉄:40系統

阪急茨木市駅東口〜西面大橋
阪急:141系統 近鉄:44系統

近鉄のみ
41系統 阪急茨木東口〜上鳥飼
43系統 阪急茨木東口→阪急茨木→茨木車庫前→鳥飼八防→鐘化前
43系統 鐘化前→鳥飼八防→南新町→阪急茨木東口

共管じゃないけど、阪急茨木〜JR茨木〜エキスポランド循環
阪急:117系統(3/20〜11/30の日祝運転)
近鉄:10系統
神戸の神戸市バス・明石市バス・山陽電鉄バスは系統番号統一してるのに・・・
237395:03/07/10 15:48 ID:xnkKagJ3
>>236
神戸の神戸市バス・明石市バス・山陽電鉄バスは系統番号統一してるのに・・・

明石市バス←神姫バスでは?
238国道774号線:03/07/10 19:26 ID:qgWhC0SM
改めて言うことも無いかもしれないが、神奈川の系統番号不整合性は醜いな。
きちんと協調しているのは、川崎市内くらいか。
他社と路線が重複している部分が少ないから、協調の必要はないのか?
239国道774号線:03/07/12 00:49 ID:WffUwBkd
age
240国道774号線:03/07/12 01:26 ID:KN2+6957
>>238
特段困ってないけどね。
241国道774号線:03/07/12 01:30 ID:KN2+6957
横浜、カワサキ以外はあまり役に立たないから(w
242国道774号線:03/07/12 01:58 ID:R4i1+WhU
>240
よくよく考えたら、一社独占エリアが多いんだよな。
三浦半島=京急
湘南・相模=神奈中
足柄方面は、最初から協調を期待できない
エリアが重なっているのはわずかだから、結果的に統一されていなくても問題なし、か…。
243山崎 渉:03/07/12 10:53 ID:UZUYGovb

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
244国道774号線:03/07/12 12:43 ID:WffUwBkd
ここも…
245国道774号線:03/07/13 21:09 ID:jIYRHS+z
>>6
渋66は京王の系統番号にあわせたために都営の路線としては継子扱いにしてるな。
でも南千48や品97はギリギリセーフじゃないか?

それよりも新小30はなんなんだ。紹介web(↓)見ると
http://pluto.pobox.ne.jp/bus/line/data/sk29.html
走ってるエリアからしてモロ20番台じゃん。新小岩じゃ20番台が足りなくなってとうとう30番台に手を出したのか?
まああれだけ20番台や90番台(最近じゃ10番台もか?)が膨張を続けてるからかもしれんが。
これで舎人新線ができたら里48アボンと引き替えに線内各駅からのフィーダーバスで40番台大膨張か?
246国道774号線:03/07/14 09:51 ID:DA8GSOxZ
スレ違いかもしれないが
バスの系統表示が、正面向かって右側についてると禿しく違和感を覚えるの俺だけ?
247236:03/07/14 11:59 ID:kx62m2Q3
>>237
そーだった。
明石市バスは系統番号無いんだった。
248国道774号線:03/07/14 13:32 ID:2wGaO0VM
>>246
禿同
249国道774号線:03/07/14 14:22 ID:gwZ3dTdX
>>246
系統表示 正面向かって右側って どの事業者?
250国道774号線:03/07/14 16:05 ID:X2VPY+oD
>>249
京都ではアタリマエ
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252国道774号線:03/07/14 16:58 ID:NXTYAckf
>>249
思う思う。

方向幕で、系統表示と行き先表示が同色なのは
おもしろくない人いるか?

253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254国道774号線:03/07/14 20:24 ID:+BD7rxGx
>>238
昔は川54が重複してたけどな。
それより川03の「塩浜営業所」行きのほうが紛らわしい。
255国道774号線:03/07/14 21:10 ID:WWRW3hGZ
>>249
西鉄モナー
256 :03/07/14 23:24 ID:Ye7LKNIR
257山崎 渉:03/07/15 11:53 ID:7e42dWaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
258国道774号線:03/07/15 23:12 ID:bDbkCd0S
>>236
近鉄バスだと、「博愛茨木病院」に余分に停まったり、
エキスポランドからの復路が19番のJR茨木止まりに
変わってる可能性もあったりで、共管にしたくても
しづらいように思えます。

それより、近鉄と阪急の幕って、好対照ですよね・・・。

近鉄 10 JR茨木・エキスポランド

阪急 117 JR茨木   エキスポランド・記念公園北口
        日本庭園                ・・・→

・・・って感じ?
阪急は字は細かいけどきれいにまとまっているし、
近鉄はシンプルイズベストを地で行ってるし。
259国道774号線:03/07/17 17:33 ID:TMSUsxbG
age
260国道774号線:03/07/22 09:05 ID:SGb+B9XC
age
261国道774号線:03/07/25 11:02 ID:c4kjaPkC
age
262国道774号線:03/07/25 19:35 ID:yRZ9GFIK
>>118
徳島バス

10番台・・・・11号バイパス経由
20番台・・・・国道28号経由
30番台・・・・前川国道28号経由
40番台・・・・蔵本から県道1号方面
50番台・・・・192号蔵本以遠

60番台・・・・佐那河内線
70番台・・・・55号バイパス経由小松島勝浦方面
80番台・・・・旧55号経由小松島勝浦方面


10,20,30,40,50は各経由で徳島駅通って県庁前(昔月〜金の朝夕にあった。もうないけど)
今や系統合理化のために欠番も多々出てるけど、その名残は幕に見ることができる。
263山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:j4cLc3hn
(^^)
264国道774号線:03/08/05 14:15 ID:AHSRXhXU
西鉄バス(北九州市内) 20年ぐらい前
0番台・・・北方線代替、小倉・門司・戸畑循環
10番台・・・小倉から10号線方面
20番台・・・小倉から木町、明和町方面、黒崎から芦屋・海老津・赤間方面。
30番台・・・小倉から322号線方面
40番台・・・門司港、門司から新門司方面、黒崎から祇園町経由とその派生系統
50番台・・・八幡駅・黒崎から近距離ローカル
60番台・・・淡島神社経由新門司方面、水巻・中間・鞍手方面
70番台・・・黒崎から200号線経由香月・直方方面。
80番台・・・黒崎から近距離ローカル
90番台・・・小倉から中原経由戸畑、門司・附属小学校方面

2つ以上の役割がかぶる場合、どちらを優先するかはその時次第(w
(特に黒崎からの50番台と80番台)

(その他)若松駅行は戸畑渡場行きの親系統+1(例:26・41・94)(現存せず)
   都市高速経由は親系統+100(例:138,153)

その後の電車代替バスの登場、路線改廃などによって例外がでているが、
(例:1(小倉〜黒崎・折尾)・23(黒崎〜香月)・
73(黒崎〜屋形船〜八幡駅)など)、今もだいたいその名残がわかる。
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266 :03/08/05 20:16 ID:0jdSqj+n
267国道774号線:03/08/10 02:36 ID:yyWrPNb0
西01

西新井?
西荻窪?
西八王子?
268国道774号線:03/08/10 10:01 ID:vmyalesP
はらたいらさんに、全部。(w
269国道774号線:03/08/12 14:12 ID:G5LWICtb
age
270国道774号線:03/08/15 21:27 ID:kv5TONq+
あげ
271国道774号線:03/08/16 02:38 ID:SFSs4jrY
新宿西口〜都庁を回るCH01の「CH」は「City Hall」の略らしいけど、
都庁は英語では「Tokyo Metropolitan Government Office」の略なのでsage
272国道774号線:03/08/16 09:45 ID:28g7iADQ
>>271
だからって言っても、
系統番号が、『TMGO-01』じゃあ、訳わかんないと思うが。(w

まあ、市庁舎も訳語が近いって事で許してくれ。
273国道774号線:03/08/28 11:48 ID:D6ki0nG1
北陸鉄道バスは行き先ごとに系統番号が代わる路線があるよ。
たとえば錦町〜内灘駅で、錦町行きが10番、内灘駅行きが70番という風にね。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275国道774号線:03/09/04 12:42 ID:T4klINvJ
>>272
C・Hも充分ワケワカメ。
276国道774号線:03/09/04 12:44 ID:dUsSFc2t
>>273
仙台もなー
277国道774号線:03/09/17 20:42 ID:9FGJDyZ9
>>229

他にも里48(日暮里駅〜足立流通センター終点/舎人二ツ橋)
があるし、かつては
里12(日暮里駅〜晴海埠頭:廃止)
里23(錦糸町駅〜日暮里駅:現在の都08)
もあった。
>>271
「虹01」もある。(「虹」の橋=レインボーブリッジ)
今後も都営には「ランドマーク+01」の系統番号が増殖
しそうな予感
278遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/09/21 16:48 ID:JEKDQhyI
豊橋鉄道の系統番号・幕の色と方面の関係
0x:青 田原・渥美方面 
1x:黒 駒形・大崎方面
2x:茶 西高師・伊古部・城下方面
3x:茶 技科大前・細谷東方面
4x:茶 天伯団地・のんほいパーク行き
5x:紫 二川線(元JR東海バス;55〜57)、金田住宅前行き(50)
6x:紫 台町経由
7x:橙 札木・和田辻方面
8x:緑 西駅前発着(80〜82)、豊橋市民病院・総合卸団地方面(85〜89)
9x:緑 豊川・新城方面
279国道774号線:03/09/22 06:19 ID:zKPT/SsA
age
280国道774号線:03/09/22 11:59 ID:5KCxIzat
>>278
でも、豊鉄の場合、豊橋駅発着しか系統番号が無い罠。
幕の色分けはある程度の広域で使われているみたいだけど。
281国道774号線:03/09/23 14:43 ID:mxwSAo01
282遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/09/23 19:28 ID:TI3XqFL3
大手私鉄系バス(直営・子会社)の系統番号についてまとめてみる。

東急バス 漢字+数字
京急バス 漢字+数字
京成バス 漢字+数字
西武バス 漢字+数字
東武バス 漢字+数字
相鉄バス 漢字+数字

名鉄バス 系統番号なし

近鉄バス 数字
京阪バス 数字
阪急バス 数字
阪神バス 系統番号なし
南海バス 数字
神鉄バス 数字
山陽バス 数字
西鉄バス 数字 
283遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/09/23 19:39 ID:TI3XqFL3
政令指定都市公営バスの系統番号についてまとめてみる。
仙台市営 アルファベット+数字
東京都営 漢字+数字
川崎市営 漢字+数字
横浜市営 数字
名古屋市営 漢字+数字
京都市営 (漢字+)数字
大阪市営 数字
神戸市営 数字
北九州市営 数字

間違いがあるかもしれないんで訂正ヨロシク。
284遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/09/23 19:44 ID:TI3XqFL3
>>282のコメントだけど名鉄バスはあんなに規模が広いのに
系統番号がないのが不思議だと思う。もし系統番号を付けるなら
3桁の数字か漢字+数字 になるだろう。
285国道774号線:03/09/24 04:35 ID:ewEtCftq
>>284
名鉄バスの路線名って、営業・案内時には使わなれなかったっけ?

静鉄バスみたいに。
286国道774号線:03/09/24 18:08 ID:1dfwlicS
>>282
KQは横浜市営との共同運行系統では市営にあわせ数字のみ。109は横浜市営との共同運行でも
市営にあわせず漢字+数字。
287国道774号線:03/09/25 02:29 ID:gU+GxTA1
>>286
相鉄も横浜市営に合わせて数字じゃなかったっけ?
288国道774号線:03/09/25 03:14 ID:SISLqctm
千葉県内の京成でも系統番号採用開始予定(船橋営業所茜浜車庫管内)らしい
漢字+数字で
289国道774号線:03/09/30 01:11 ID:0tICLE8Y
>>288
都内方式の東限が広がるな。
そういえば京成の都内部分は都営に酷似してるな。
290国道774号線:03/09/30 12:01 ID:hOyMueky
>>289
たしかに。
甲乙の枝番があり複数系統が同一番号名乗っていたり。
後者は小田急や東武もそうだが。
291国道774号線:03/09/30 14:32 ID:AS2jWOZf
>>287
62 横浜駅西口−千丸台団地
116 三ツ境駅−若葉台中央
がそう。
292国道774号線:03/09/30 22:15 ID:jURdk1ha
途中折返し、支線の扱いは各社さまざま?

折返・甲・乙・丙・・・
(-1)・-2・・・
別の番号をつける
同じ番号を使う

どこまでを支線と見做すのか、また同じ会社の
中でも路線ごとに対応が違ったり・・・
293国道774号線:03/09/30 22:55 ID:0oXc7Meo
>>290
駅すぱあとでの検索をしやすくするように
系統番号のなかった路線でも
導入するようになリ始めた
・・・って噂は本当?
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295国道774号線:03/10/01 00:01 ID:KbEapNyI
>>282 287
相鉄は
所管営業所頭文字+数字 が基本(旭営業所…旭 綾瀬営業所…綾 西横浜営業所…浜)
数字のみ(横浜市営との共管路線)
例外として系統なし(海老名駅〜寒川神社)
と言うのが数年前の話。

一部を分社化した今では、この法則が生きているのか…。
296国道774号線:03/10/01 00:15 ID:+oX8929B
熊本の場合

京=京町方面  東=水前寺・健軍方面
南=南熊本方面 壷=壷井橋方面
川=川尻方面  島=島崎方面
子=子飼方面  鹿=大江渡鹿方面
西=熊本駅方面 北=北熊本方面
野=野口町方面 新=新町方面
味=水前寺駅方面 県=県庁方面

交通センターを経由しない系統
健=健軍方面
駅=熊本駅方面
上=上熊本駅方面 
297国道774号線:03/10/01 00:49 ID:KvQuK3ss
江ノ電のバスは「系統番号なし」だけど、
最近LED表示のバスに限って一部系統番号を表示するようになった。

[船05]上 大 岡 駅
神奈中に合わせてこうなった。
298国道774号線:03/10/01 08:39 ID:ToWfHxH6
>>297
江ノ電担当の船05の系統番号表示は従来の幕車でもあったが。
全部ではないけど。
299国道774号線:03/10/01 10:51 ID:lSEgFgOl
ちょっとした疑問なんですけど、
最近になって系統番号が導入されたところって、
番号できちんと呼んでもらえてるんでしょうか?

ちなみに、5年前に行先番号を導入した北九州市営は誰も呼んでません。
しかも、西鉄との共通系統でも番号が違うわ、
逆に全然違う行き先でも番号が平気でかぶってるわ、
挙げ句の果てにたった4年で番号をつけ直すわ・・・
お前ら定着させる気あるのかと小一時間(ry
300国道774号線:03/10/06 22:53 ID:cXeO8G0n
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302国道774号線:03/10/06 23:09 ID:a/q5uuiV
>>299
うざいよ。ヒキ葉書職人天馬はるか。
お前はニヤニヤしながら寒いネタでも一日中シコシコ書いてなさい。
邪魔です。
303国道774号線:03/10/08 09:50 ID:OVQYm6qd
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>302がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>302
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
304国道774号線:03/10/08 15:20 ID:kry2eWYk
>>246
> バスの系統表示が、正面向かって右側についてると禿しく違和感を覚えるの俺だけ?
前だけならともかく、後の方向幕も番号が右側(←京都市バス・京阪バス(山科)以外にあるかな・・・)
というのは、かなり違和感が・・・
305国道774号線:03/10/08 18:25 ID:wVdaveLB
>>304
漏れも系統番号表示が「右側」だと禿しく違和感を覚えるが・・・(w
バス保有台数日本一の西鉄も前面方向幕の系統番号の表示が、
正面向かって右側ですが、後面方向幕は系統番号が左側でつ!

京都市営って一時期、(平成1年頃?)前面と後面の方向幕の系統番号表示が
「左側」だったよね?何かの写真で見た事があるが・・・
306国道774号線:03/10/08 19:04 ID:+jZmHTBp
>>305
〜'88年式 系統番号と行先が別の幕で、
       前は系統番号が右側、後は系統番号が左側
'89年式 前後とも系統番号が左側
'90年式〜 前は系統番号が右側、後は系統番号が左側
だったけれど、
'97年10月12日(地下鉄東西線開業時)から、
'89年式以降は、前後とも系統番号が右側になった。
同時に京阪バス(山科)も、前後とも系統番号が右側になった。
307国道774号線:03/10/08 19:13 ID:+jZmHTBp
ちょっと補足。

'89年式だけ前面の系統番号が左側で、'90年式から右側に戻ったのは、
京都では系統番号を見てバスに乗る習慣が強く、
前面の系統番号が左側だと、2台続いたときに後のバスの系統番号が
停留所から見えないからだと言われている。

じゃあ、なぜ、後面の方向幕まで系統番号が右側に?
(後からだと、左のほうが系統番号が見えやすいのに)
という疑問がでてくるだろうが、それは、前も後も同じ物を使えるようにだと考えられる。
('89年式以降の京都市バスでは、後の方向幕も前と同じ大きさ)
しかしそれだと、なぜ(前と後で方向幕の大きさが違う)京阪バスも?という疑問が・・・
これは単に、市バスに合わせるためか?
308国道774号線:03/10/15 00:44 ID:tsBIVnNZ
>>307
その理由、すごく説得力があるなぁ。
実際、ときどき京都でバスに乗るとき番号見て乗るし、ダンゴ運転も多いけど
系統番号が右側にあると見やすい。
系統部分についている青(均一系統)とかオレンジ(循環)の色が一瞬見えただけで
「あ、来た」と思ったりすることもあるし(同色の他系統が無い場合)。

1年で元に戻したということは、相当な苦情があったんだろうねぇ。
あの交通局がすぐさま対応したというのはよっぽどだと思う。
309国道774号線:03/10/15 23:06 ID:tbSW5pJO
>>307-308
西鉄も同じ理由だな、確か。
西鉄は後は左側に付いてる。
310【天馬はるか】@北九州本部:03/10/18 19:05 ID:teLvXz8j
>>309
えー? そうだったか? 初耳なんだがなあ。
311国道774号線:03/10/20 01:12 ID:anYJ0fX7
京成バス松戸発着のバスで系統番号がついてて驚いた…

松11 松31 松51 松52 松53 松71 松72 松81
くらいだったかな。ビックリした。
312国道774号線:03/10/20 15:08 ID:yIV/DvWa
京成の系統番号は結局、全営業所で実施となるのか?

なるのはいいけど、お知らせをちゃんと出してくれ。
313国道774号線:03/10/20 18:24 ID:83fLBDFw
>>312
4営はなわと2営、N営草野にはまだ予定がなさげ。
314国道774号線:03/10/26 23:08 ID:G8/nDSNf
age
315国道774号線:03/11/02 05:40 ID:jlAdfdFY
とりあえず東急バス青葉台営業所の場合だと、

《青葉台駅》
00番台 みたけ台・柿の木台経由
10番台 なし
20番台 環状4号線経由
30番台 環状4号線桜台方面・ガーデンハウス経由
40番台 なし
50番台 松風台方面(青55は神奈中と共管のため番号を統一)
60番台 青葉台2丁目経由(公園前経由だと青32・33と被るため)
70番台 神奈中の町71・73があるためなし
80番台 千草台方面(81・82は坂上経由、83は梅が丘経由だが千草台方面に統一)
90番台 市営バス90系統と共同運行
118  市営バス118系統と共同運行

《市が尾駅》
03   市営バス3系統と共同運行
60番台 泉公園経由泉田向・天が谷循環
70番台 川和高校入口・大丸・荏田南方面(301・306と経路が被るが独立している路線)

微妙だがこんなとこ。
316315:03/11/03 03:25 ID:2OloYu3k
市03は新羽だったよ・・・・_| ̄|○
317国道774号線:03/11/07 11:41 ID:853mbYfX
>>315-316
柿05、柿23、市43を忘れてない?
318国道774号線:03/11/23 18:01 ID:CU69N4pF
>>283
大阪市交は「数字+アルファベット」だよ。
表示幕は数字だけだからいいのか・・・

しかしここは、付け方に基準を見出せない・・・
319国道774号線:03/11/26 23:46 ID:IJ538lzy
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
320国道774号線:03/11/27 00:07 ID:qeDGf3TE
>>318
大阪市はつい最近までゾーンバスシステムを採用していたので

「幹線○○」…ゾーンバス幹線
「支線○○」…ゾーンバス支線
「特○○」…ゾーンバス幹支直通
「○○」…非ゾーンバス

だったのをゾーンバスシステムを発展的解消したときに、一部を
除いて単純に「幹」「支」「特」を外しただけの番号にしたので、複雑
化している。

321国道774号線:03/12/04 09:06 ID:T8jz6iGA
浜松の遠鉄バスは?
322国道774号線:03/12/04 09:57 ID:VM6T9ma8
>>321サソ
数字だけじゃなかった?
323国道774号線:03/12/06 08:28 ID:4trq5C3K
名鉄も系統番号付けて欲しいな
324弁当箱:03/12/06 23:33 ID:eFxIywgD
横浜市営は、市電代替の系統は一部を除いて市電の系統に100足しただけ。
例えば、市電3系統(生麦〜山元町)は103系統 こんなルートだから
つい最近まで、本牧と鶴見が共同担当路線だった。
325国道774号線:03/12/12 08:51 ID:pwl2hXok
横浜市営の系統番号は法則性が殆ど無いからな
気合入れて覚えるしかないなw
326国道774号線:03/12/12 09:52 ID:QLqweIbN
>>277
渋谷駅からの六本木ヒルズ急行にRH01なるものが出てきた。
327国道774号線:03/12/12 10:15 ID:Zhpn2ymH
>>325
俺は幼稚園ぐらいでだいたい覚えた
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329国道774号線:03/12/12 19:43 ID:6C6Kxtaq
>>325
でもコンパではバス系統ネタは使えるんですよ。横浜では。
「高校の時学校まで何系統乗ってたの〜」から話は膨らむ。
330国道774号線:03/12/12 22:02 ID:3R4fw/wz
>>329
横浜市バスの沿線住民の会話では、普通に系統番号が出てくるし、
通りの名前よりも、何系統の通る道と話した方が話が通じる。

ここまで系統番号が浸透しているのも珍しいんじゃないかな?
331国道774号線:03/12/13 02:11 ID:1q+tPY/U
>>329-330
全国の人が誤解しないように念のため補足しとくけど、同じ横浜市内でも、
市営の走っていない神奈中エリアじゃ系統番号ネタなんて全く通用しない。

神奈中利用者からすると市営エリアはしょせん異文化。理解し合えない。
仲間内では、神奈中系統の頭文字省いて番号だけで呼んでたけど、
一般人との会話で使うのはかなり無理がある感じ・・・
折返し便とか枝系統で番号違うから、ちゃんと全部把握している人も少ないし、
系統番号付く前の○○行きとか△△経由の呼び方の方がなじみ深いからね。

これはあくまで横浜市内の話ね。
神奈中エリアでも相模・湘南・多摩地区での系統番号の浸透度は知りません。
332国道774号線:03/12/16 12:50 ID:/Q1oOJHf
横浜市営6系統 どこかで復活しる!
333国道774号線:03/12/16 22:17 ID:Klq/imOo
333ゲッツ(σ・∀・)σ!!
334国道774号線:03/12/17 22:28 ID:ZcDGrzmy
>>330
確かに。
「横浜上麻生道路」というよりも「3系統の通る道」と言う方が通じる。

>>332
今までの功績を考えて永久欠番でいいでしょ。
335国道774号線:03/12/18 10:49 ID:wW2wMr4v
東京方式の系統番号って一般の人には思ったほど浸透してないのかな?
336国道774号線:03/12/18 22:17 ID:00gdd3FQ
>>331
神奈中と市営がまざったエリア。
横46← 46で通じる。けど最近激減した。
横17← 最近増えたらしいけど、知らない。あえて言うなら「東戸塚行き」
横15← ヒラダン。15とはあまり言わない。コレもアボソ。
横47← 無視
保土ヶ谷・水道道発着は印象薄い。横41は(ry
337国道774号線:03/12/19 21:17 ID:/ZwsszsO
>>334
それ、ほんとだよな。

横浜の道には、名前があまりついていないので、系統番号で通用するのは確か。
家だろうが、近所のひとだろうが、通用する。
338国道774号線:03/12/20 09:00 ID:ZD3Q9eGV
>>336
横41ってあぼーんされたんじゃなかったっけ?
ま、元々、本数からしてマイナーな路線だったけど。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340国道774号線:03/12/20 20:43 ID:befKM8ey
神奈中って横浜市営バスでは既に廃止になった系統番号の路線を走らせているね。
69系統とか204系統なんかがそうだけどね。

341南高江:03/12/20 21:19 ID:ypG/O3b1
熊本ネタでスマヌ             熊本市内の巨大バスターミナル「交通センター」リニュアル前には…熊本市営は番号(と動物マーク)、産交はアルファベット+番号、熊本電鉄と熊本バスは番号等の表記はなかったけど           今現在は…漢字+番号
342南高江:03/12/20 21:36 ID:ypG/O3b1
↑補足として…                  東、西、南、北、川(尻)、野(口)、島(崎)、新(町)、京(町)、壷(井橋)、子(飼)、(大江渡)鹿、味(噌天神)、県(庁)、健(軍)、上(熊本)
343国道774号線:03/12/27 16:21 ID:oQmzH2yv
名鉄バスも系統番号表示しる!
344国道774号線:03/12/29 00:43 ID:rZ5DlxiM
系統のない宮城交通vs訳の分からん系統表示の仙台市営
345国道774号線:04/01/03 20:46 ID:v18Uh7lD
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5778/3kwgoe3c.pdf
これ見ると川越には独自の数字だけの系統番号を持った「川越シャトル」というバスがあるみたいだね。
詳細キボン。
346国道774号線:04/01/06 12:58 ID:oSZQkxmx
北陸鉄道グループでは、系統番号ではなくて「路線番号」
放送でも番号はしっかり言う。
「お待たせしました。41番、有松・国道・松任経由、千代野ニュータウン行きです。」というように。
また番号によって方向幕の色が違う。
00番台→白地黄緑字(シティライナー)
10番台→緑地白字(小立野・笠舞方面)
20番台→橙地白字(寺町・平和町方面)
30番台→青地白字(高尾・額・四十万方面)
40番台→白地黒字(野々市・松任方面)
50番台→白地青字(大豆田・西金方面)
60番台→白地橙字(金石・大野方面)
70番台→白地茶字(粟崎・内灘方面)
80番台→茶地白字(鳴和・柳橋方面)
90番台→黄地黒字(旭町・鈴見方面)
LED車でも路線番号はカラー幕(前面だけ)
347国道774号線:04/01/09 09:55 ID:QhphsyHZ
348国道774号線:04/01/09 22:03 ID:TaFb/WaH
>>318
区間便、枝分かれ、双方向循環区間内の回り方ならまだしも、
9と9A、56と56Aみたいに見掛け全く別路線みたいなのがあるから
余計目茶苦茶ややこしい。
例えば56Aは79Bとかにしないと79との整合性が取れない。
56Aは元は幹線79と言う事からすれば。
349国道774号線:04/01/10 15:41 ID:0ZO8sfdC
>>347
ほっほぉ〜。さんくす。
350国道774号線:04/01/17 02:34 ID:BDls/hns
>>331補足
横46←平日の朝1往復のみ
横17←横46の激減で増発
横47←62、横52等運用の舞岡出入便
351国道774号線:04/01/17 03:45 ID:+gAYhvNu
>>334,337
日常的に市営バスを使っている地区だと、確かに系統番号で通じる。
それでもせいぜい中学校区か県立高校学区内ぐらいまでではないか。
大抵は他の地区の系統番号を言っても通じない。
ただ横浜駅や関内まで顔を見せている系統なら、他の方面に行く系統
でも通じることもある。

>>331
中部学区(西・保土ヶ谷・戸塚区)では、
 ・系統番号で言う:西区民と保土ヶ谷区民のうち25系統沿線と国道1号沿いの人
 ・方面で言う : 戸塚区民のうち主にバスセンターを使う仮名中民
  (例:長後,汲沢,ドリームランド,金井,飯田,とか)
 ・行先で言う : その他

>>336
 戸塚区民でも、柏尾,平戸あたりの人は(横浜)46と43は番号で言いますね。
他の系統は、行先や経由地で言うのに・・・。
ただ横46が激減した最近はどう言うのかわかりませんが。



352国道774号線:04/01/25 15:02 ID:rrKDKOi8
保守 ∩(゚∀゚∩)age♪
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354国道774号線:04/01/25 20:28 ID:Y3IHp0JN
東武はなおわかりにくい。
355国道774号線:04/01/25 20:48 ID:aYtjqgOS
>>354
そもそもわかりやすくする気がないと思われ。
重複だらけのくせに、区間便を別番にしたりするし
一応付けてるだけ。
356国道774号線:04/02/07 20:01 ID:KrR3COrO
川越06 埼玉医大  川  越  駅
357国道774号線:04/02/08 13:39 ID:cUDHCNop
age
358カナチュー:04/02/09 00:17 ID:GqY92vyW
船02 上大岡駅・ 県 庁 入 口
359国道774号線:04/02/09 02:16 ID:HwGxlFqU
>>358
ちなみに、船01は?
360国道774号線:04/02/09 02:40 ID:HLE2yGDA
京阪宇治交通グループ、系統番号の大きさだけは立派
1系統から611系統まである。当然のことながら間はあきまくってるが。
(300番代は310系統一つだけとか、400番代が存在しないとか・・・)
361国道774号線:04/02/09 02:44 ID:rb20DfX4
>>359
今は存在しません
過去に戸01(戸塚−井土ヶ谷)があったから
船03、04ありません。これも戸03、04があったからです
昔は船07もなかったが、戸07が全部舞岡持ちになったので新路線として船07ができました。
でも、なんで船24ってまったく方向違いなのに2つ存在するのか、謎だ 
362国道774号線:04/02/10 18:03 ID:7P+UmWsh
大分なんてどうなんだろうか?
中途半端なんだが。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364国道774号線:04/02/16 15:09 ID:Nr6PtAxs
最近、漫然と「駅名の頭文字+01、02…」とつけるパターンが増えていて萎え。
やはり、10の位は方面、1の位は行先というふうに、緻密につけてほしい。
去年大規模に実施した京成バスも、あまり面白くないつけ方をしていてがっかりした。
365国道774号線:04/02/16 21:09 ID:6d1AJr7K
/
366国道774号線:04/02/16 21:14 ID:6d1AJr7K
岡山の岡電バスのように1の位が方面、十の位が行先の方が
識別しやすい気がする。
例えば駅から乗るときはその乗場に来るバスの方面は決まっているし、
普通のバス停から乗るときもそのバス停の方面のバスしか来ないので、
例1のような番号のバスが来る中から自分のバスを識別するより、
例2の方が識別しやすい、と思った。

(例1:十の位が方面)11、12、13、14、・・・
(例2:一の位が方面)11、21、31、41、・・・

365は誤爆です。
367国道774号線:04/02/16 21:37 ID:eB199A0P
>>360
千葉内陸バスには1301系統(確か千葉〜都賀〜四街道)ってのがある。
もっとも、内陸の系統番号は「事業者が自らの便宜を図る」程度に
止まっているらしく、行先と一緒に表示されることはない。
(車内の次停留所表示部分に、スクロールで「○系統 A駅〜B〜C団地」と表示されるぐらい)
368国道774号線:04/02/17 18:20 ID:H4lz/5a+
神奈中でも、相模大野駅発の路線のいくつかは『大野○○系統』っていってるね。
大15は『相模大野15系統』だけど。
369国道774号線:04/02/17 18:26 ID:OPa5ZJVu
僕はオナニーということをまったくしない。
いわゆる夢精のプロだ。
今回は僕が夢精のプロとして、いかに夢精が良いものであるかをレクチャーしたいと思う。

まず夢精というのはとにかく気持ちいい。せくーすより気持ちいいんじゃないかと思うこともあるくらいだ。
これからその科学的根拠を示したいと思う。

人間の感覚神経から流れる情報というのは、多ければ多いほど分散する傾向にある。
ケガをした時などに患部に手を当てると痛みが和らぐ気がするのは、痛みの情報に手を当てている情報を加えて、伝達内容を分散させているからだ。
普段のせくーすをみんなは感覚をフル回転させて行っているのだろう。オナニーにしても脳内の妄想や視覚情報、手のスクロールなど非常に情報が多いもとで行っているはずだ。
しかし夢精は違う。与えられる情報は夢だけのため、神経回路を集中して使うことができる。
つまり快楽の情報を何にも邪魔されることなくほぼ100パーセントの純度で伝えることが可能なのだ。

つまり何が言いたいのかというと、諸君はもっと夢精すべきだということだ。
370桶川太郎:04/02/17 18:35 ID:wY3hbYst
東武時代
【桶01】桶川駅〜九丁〜北本駅西口
【桶02】桶川駅〜細谷〜菖蒲上町
      桶川駅〜加納公民館〜菖蒲上町
【川越04】桶川駅西口〜川越駅

現在、桶川駅東口関係のバスは朝日自動車に。当然、系統なし。
【】
371国道774号線:04/02/21 12:17 ID:B6HyUq9V
>>367
>(車内の次停留所表示部分に、スクロールで「○系統 A駅〜B〜C団地」と表示されるぐらい)
そりは運賃表示器や放送案内とかで使ってる番号でそ。
機械が○○系統という言葉を使ってるから紛らわしいんだけど、全く別の番号体系。
同じ路線・同じ経由・同じ区間でも上りと下りで別の番号が要るし。

例えば、千葉内陸同様に系統番号の無い宮城交通では
運賃表示器が6000番台とかの系統番号を吐き出す。バスカードに印字する系統番号とも別物。
372国道774号線:04/02/23 22:51 ID:D/TpUi8w
横浜市営バス 民営化されたら駅名+○○の系統表示に変更されそうな悪寒
373国道774号線:04/02/26 02:21 ID:fkrbvmmb
>>372
神奈中が引き継いだ場合はそのまま使いそうな気もするけどな。
今でも、01とか71とか205とか、頭文字なしでも十分なじんでる。

けど、さすがに3桁のは採番し直すかな?
210→東53?
212→保50?
374国道774号線:04/02/27 10:50 ID:CGZaCtWI
相鉄なら営業所名か?
375国道774号線:04/02/28 20:53 ID:tGuMozdi
西柏02
376国道774号線:04/02/28 22:23 ID:rXCz72L+
age
377国道774号線:04/03/05 09:13 ID:XJNv0HVZ
全国のバスの系統表示 東京式で統一しる



と逝ってみるテスト
378国道774号線:04/03/05 21:08 ID:O6/iOUmc
東42甲  石浜通り    南   千   住
379国道774号線:04/03/06 15:39 ID:yn6gJOKL
age
380国道774号線:04/03/06 17:11 ID:qSTAjebv
金山19系統 潮見町南〜神宮東門

 決して金山には、行かない。
 番号変更しろ!ゴラッ!!
381国道774号線:04/03/07 00:31 ID:wY/UcpAj
>>377
外国人(小さい子供も)が読めない漢字方式はどうかと。。。

俺は各都市毎に事業者関係なく共通の方面別系統番号をきぼん。
3ケタあればだいたいの都市はまかなえるはず。

最近、共通カードなんかで事業者をあまり意識せずにバスを利用できるように
なってきたのはいいんだけど、インフォメーションだけは各社毎の傾向が
強いんだよねぇ。
382国道774号線:04/03/07 01:05 ID:iUYpwPcO
系統の概念自体が各社ばらばら。
全線通しと区間便を別番にするところもあれば、
一つも同じバス停がない路線同士を同系統にするところもある。
383国道774号線:04/03/07 06:16 ID:KcU4aQYl
海外のバスの系統番号の話題 さすがに出ないねw
384国道774号線:04/03/07 12:39 ID:wY/UcpAj
>>383
香港の系統番号なら書けるけど。需要があれば。
385国道774号線:04/03/07 19:23 ID:77T/FQNi

今晩の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 東京大空襲 桜紀行
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1078649169/
386国道774号線:04/03/07 21:43 ID:77T/FQNi

今晩の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 東京大空襲 桜紀行
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1078662725/
387国道774号線:04/03/08 00:56 ID:VObJ7ZUM
>>384が香港を書くらしいので台北を殴り書き

基本的に1〜3桁の数字のみ
微妙な経路違いを正・副で分けたり、「白線」「黄線」等として行先表示の地色をその色にしたり
というものもある。
捷運(MRT)接続系統は捷運のラインカラーの漢字を頭に冠した系統番号(「藍15」等)
388国道774号線:04/03/08 21:35 ID:B/G6iyHq
>>366
奈良交通辺りはこの方式使えば無闇に番号が増えるのを抑制出来ると思う。
例えば近鉄・JR奈良駅発着に於いては十の位は
一桁:中循環含む市内循環系統
1:旧国道24号線〜シャープ前〜国道横田〜王寺
2:西ノ京〜近鉄郡山〜法隆寺/尼ヶ辻方面
3:近鉄奈良〜奈良市庁方面
4:法華寺〜西大寺/ドリームランド〜高の原・加茂
5:緑が丘浄水場〜柳生・広岡/奈良阪〜青山・州見台・上狛
6:天理方面
7:高畑町〜下水間・藤原台
8:JR奈良西口〜奈良市庁〜あやめ池
389384:04/03/08 23:58 ID:FBLX934G
じゃ、香港を書いてみる。
香港の路線バスは「香港島内」「九龍半島内」「香港島〜九龍」の3種類に大別できる。
一般路線バスは主に3社(九巴・城巴・新巴)での運行だが系統番号は共通。

その1
「数字1ケタまたは2ケタ+アルファベット」の路線は香港島または九龍半島内
の一般路線。両エリアで重複の番号あり。
アルファベットは単なる枝系統を表す場合と、意味があるものがある。


1A 1系統の枝系統(以下B、Cと続く)
1M MTR(地下鉄)接続路線
1K KCR(郊外電車)接続路線
1X 快速運転系統

その2
「数字3ケタの路線」は100の位に意味がある。
100 海底トンネル[クロスハーバー]経由路線
200 冷房バス専用路線(今は他の路線もほとんど冷房車なので昔の名残か)
300 海底トンネル[クロスハーバー]経由路線(朝ラッシュ時のみ運行路線?)
500 不明(法則が分からず)
600 東区海底トンネル経由路線
700 東区走廊経由路線(海際の高速道路を経由)
800 競馬場路線
900 西区海底トンネル経由路線
390384:04/03/09 00:04 ID:b8Wy1W/B
その3
特殊路線は「アルファベット+数字1〜3ケタ」

A1 空港バス
E1 ランタオ島路線
S1 空港乗り入れ近距離路線
N1 深夜バス

以上、他にいろいろ特殊な物もあるが概略はこんな感じ。
系統番号を見て「103」なら「あぁ海底トンネル通って香港島まで行く路線だな」とか
郊外にいて「60M」が来たら「このバスに乗ったらとりあえず地下鉄駅には着けるんだな」
とかいうことが、ヨソ者でもすぐ分かるからとても便利。

※誰か300番台と500番台の意味知ってたら教えてくれ。。。系統一覧見てもイマイチわからん。
391国道774号線:04/03/15 19:07 ID:pCRomNZZ
sage
392国道774号線:04/03/16 10:12 ID:HdvL0Nz2
沖縄って適当につけたのかな?
393国道774号線:04/03/16 12:26 ID:B0jf+F7a
船01 冨 塚
船02 西 白 井 駅
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395国道774号線:04/03/20 22:25 ID:lmIibrNl
東京式でも数字の部分が1ケタだと違和感があるな
京急バスの須1とか三4とか・・・・
須01とか三04とかにしる!
396国道774号線:04/03/20 22:43 ID:ksnYvDA3
都営で枝番を「-1」ってやってるの王46だけ?
397774系統:04/03/22 00:21 ID:t0+GWEJ2
>>180
記憶違いだったらスマソ。
小田急鶴巻温泉駅発着の系統は
確か【鶴】と【巻】の2つを使う大盤振る舞い!

関係ないけど旧駅名[大根]駅から改称した[東海大学前]駅の系統、
何気なく「学」バス…
398A/D-WingC ◆14jo/55FXI :04/03/23 06:55 ID:evqASvxI
東急バス東山田営業所の場合だとこんな感じになりました。

鷺01-05 鷺沼系統(行き先は無関係・02は川崎営業所と共同運行)
日21・22 日吉系統・日吉町経由
北・南31-33 センター北・センター南系統外回り・国際プール先回り
日40番台 日吉系統・北綱島小学校経由
北・南51-53 センター北・センター南系統内回り・サレジオ学院先回り
日50番台 日吉系統・箕輪町住宅前経由
綱53・54 綱島系統・のちめ不動経由(新羽営業所の路線と被らないようにする為)
た91-95・99 たまプラーザ系統・荏田新道経由
北302 センター北系統 横浜市交通局302系統と一部共同運行区間

確か北・南の外回りと内回りでは方向幕の色で見分けることが出来たはず…
399国道774号線:04/03/23 08:58 ID:R0E3ecSA
>>397
東海大学は頭から3文字が使えないしなぁ。
仕方ないかと。

学バスちゃうで。(w
400国道774号線:04/03/25 01:21 ID:XUOcOpZe
>>397,399
紛らわしい「学」よりは、「根」の方が潔くてよかったと個人的には思う。

多摩境の「摩」もブサイクだったなぁ・・・(もう消えたけど)
401国道774号線:04/03/26 10:10 ID:KuLcTkvd
age
402国道774号線:04/04/01 06:39 ID:uVYo63mg
東京の系統番号って、誰が割り振ってんの?
事業者が勝手に名乗ってんのかしら?
403国道774号線:04/04/01 21:44 ID:6LRDmn5n
>>402
yes
404国道774号線:04/04/03 04:18 ID:/v0o9usS
>>403
サンクスコ
405国道774号線:04/04/04 09:16 ID:ucGFOGUx
行先表示が幕式のハズで系統番号の所だけ地の色変えてあるとか、四角く囲ってあるのはいいね
406国道774号線:04/04/07 04:25 ID:ISC6NxsS
西新井駅発着の系統番号で「西」「新」2つあるのはなんでだ?
407国道774号線:04/04/07 22:26 ID:xZIdR2sI
>>406
何で区別しているかは謎だが、新04と過去に存在した新05の共通点は
埼玉乗り入れ系統だったこと。
東武のやることはテキトーだから深く考えるだけムダだと思うけどね。
408国道774号線:04/04/08 00:19 ID:AwCXdTfK
>>406
昔は亀有駅発着で「亀」(八潮方面)と「有」(その他)
というのもあったような気がする。
409系統番号774:04/04/11 11:36 ID:Jzb7+iT/
>>407
西01 西大和団地〜和光市駅〜吹上観音
西02 西大和団地〜和光市駅〜吹上観音〜白子三丁目〜西大和団地

これら2系統が廃止後、西新井で「西」を名乗るようになってます。
410国道774号線:04/04/11 22:47 ID:VZ9jNWKP
関西でも東京式採用してもらいたいけど、永遠に無理だろうなw
411国道774号線:04/04/12 11:10 ID:z1T2yU7T
札幌では頭に漢字がついてる系統が多いのに、
みんな数字部分だけで「○番のバス」と呼ぶ。
やっぱり漢字+数字は語呂が悪い。
412国道774号線:04/04/13 02:39 ID:5D8XanWu
傾Qハズの車内アナウンス

「この車は、渋谷24系統、成城学園前駅ゆきです」
413国道774号線:04/04/13 03:05 ID:cM2CDkeB
>>411
ただJHBの場合もともとの路線や過去に市バスから委譲された路線は数字のみ
で去年琴似営業所ごと移譲された路線は市バス時代のまま漢字付。
で番号がかぶってる。
将来的に何とかして欲しいところ。
414国道774号線:04/04/14 01:54 ID:J/JCmnMJ
>>412
????? 倒Q?
415国道774号線:04/04/14 15:10 ID:RemUuj/+
>>414
東急? 小田急?
416国道774号線:04/04/15 02:29 ID:9RcW3x5p
>>414-415
このアナウンスするのは倒Qだね。。。
417国道774号線:04/04/16 22:38 ID:YjxRD8UE
<`∀´> アイゴー、イルボソは逝先方向幕と放送にハソグル入れるニダ!差別イクナイニダよ。
418国道774号線:04/04/28 16:44 ID:b5i4P0lX
関西も統一してくれよ
419国道774号線:04/04/29 04:11 ID:6JMLHDhS
太田の公共バスは、市内循環が「そよかぜ」、広域バスが「あおぞら」と分かれてるけど、
系統番号は1〜46まで通しなんだいね。
1路線で4つくらい系統があったりもするから、番号じゃ漏れには良くわからん。
(幕には番号の下に九合線とかの線名が入るけど)
420福岡人:04/04/29 07:01 ID:0ciGqHoI
西鉄は漢字+数字は今後もやらないと思う。

東京や大阪あたりの大都市は鉄道利用が圧倒的に有利で、
バスは鉄道沿線の最寄駅〜沿線から数キロ離れたトコ
を結ぶ短距離コースであるケースが多い。
一定規模の鉄道空白地帯でなければ、
概ね、鉄道…主、バス…従の関係がなりたつ。
だから系統番号の漢字に最寄駅の頭文字などの
意味を込めることも、ある種合理的かと。

一方、地方都市は一般道を長距離走る路線が多い。
鉄道路線と延々併走したり、もよりの鉄道駅止まりではなく
さらに遠方の駅や駅と関係ないトコまで行ったりするからね。
そうなると系統番号に漢字を入れるのに思案してしまうわけ。
駅ではなく地域をあらわす漢字でもよさそうだけど、
それでも他地域まで行ってしまう路線もわんさかあるしね。
421福岡人:04/04/29 07:23 ID:0ciGqHoI
漏れは就職で福岡から川崎市内に越したとき、
川崎・横浜エリアはもとより、千葉埼玉あたりからでも
都心(東京駅新宿駅渋谷駅など)に向かう路線バスが、
一般道経由でも首都高経由でも鬼のように走ってる
と想像していた。

現実みてわかったね。
道路渋滞は地方都市で騒ぐレベルの渋滞をはるかにこえてて、
仮に、そんな路線つくっても乗る人など殆どいない。
最寄の駅までは徒歩かバスにして、そこから電車で行った方が
時間の節約になるし、所要時間がある程度読めるってことが
わかった。
鉄道路線を横断するルートは、鉄道が地上走行路線だと
どこも開かずの踏切になりやすいから設定が非現実的だって
ことも理解できた。
422国道774号線:04/04/29 09:15 ID:k4vSwA9S

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  ピカピカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
423国道774号線:04/04/29 11:23 ID:gkhlCA2g
>>422
ピカピカ光ってんじゃねぇよ!
常識というものを考えるべき。
424国道774号線:04/05/02 03:05 ID:/WOWiv7X
あげ
425国道774号線:04/05/02 06:25 ID:K9EDkmNe
>>410
関西でも京都は北1、南1、西1…特13というのもあったな(w
426国道774号線:04/05/02 10:30 ID:0bz/18H+
>>383
それじゃ韓国ソウル。

 ソウルは数字一桁から四桁まであり。日本のような大手事業者がな
く、百社弱の中・小・零細事業者が集まって運行していて、それら事
業者の加盟団体(組合)で系統番号を割り振っているらしい。番号の
ダブリは同一エリア内ではないようにしている。今まで見た中で一番
でかい番号は「9700」。

 2000番:http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.bluemountain.pe.kr/bbs/view.php?id=ilsanbus01&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=202

 2000番(一山新都市−ソウル駅)はは東京でいうと、「多摩ニ
ュータウン−東京駅」に相当。韓国人は「乗り換えが多くても時間確
実な電車」より「渋滞しても乗り換えがないバス」の方を好む傾向が
ある。だからこんなバスも成り立ってる。

427国道774号線:04/05/02 14:22 ID:IwskPX5c
>>420
西鉄で漢字+数字っていうと、南区の大橋駅〜桧原、柏原行きの区1,区2,区3くらいかな?
(昔は区役所53とか区役所55とか書いてあった)

バス停の時刻表みても行き先番号のところには「区」が印刷にでないのか、
「2」とか「3」としか書いてないから西鉄の中でもかなり特異な存在みたいだやね。

最近音声合成になって、行き先番号「くのさん」って言ってるの聞いて初めて読み方分かったよ。
428427:04/05/02 14:23 ID:IwskPX5c
×:最近音声合成になって
○:最近音声合成が行き先番号も言うようになって
429国道774号線:04/05/06 22:43 ID:i5nw4gP+
>>425
それだったら大阪市営バスは
「幹線1」「支線105」「幹線臨98」「特5」なんてのもあった
430国道774号線:04/05/08 00:26 ID:NIC3nZHC
 T 茨城町役場
431国道774号線:04/05/20 07:53 ID:F7mozZSS
JR系のバス 系統番号ついてたっけ?
432国道774号線:04/05/20 09:56 ID:6JNgrv8F
>>431
札幌圏と久慈は付いてる。
久慈はいつの間にか付いてたけど、どこにも案内がない。
営業所行けば表でもあるんだろうか。
433国道774号線:04/05/20 12:08 ID:oFFhG7i7
>>431
路線名があるからまだマシかと…。

静鉄みたいに、幕にも路線名を書かないとあまり意味はないが。
434国道774号線:04/05/21 00:28 ID:NC1mbmJi
>>433
そういや淡路交通は、系統番号はないけど方向幕に路線名を表示している

「縦貫線」などのように
435国道774号線:04/05/21 10:04 ID:lFXgWMs8
教えてクンでスマソだが、高速バスで系統表示出してるところあるのかな?
436系統番号774:04/05/21 22:33 ID:tY+VR1I3
>>435
富士急過去路線
沼91 沼津駅〜東名高速道〜新松田駅
沼46 沼津駅〜東名高速道〜新静岡
沼80 沼津駅〜東名高速道〜富士宮駅

あと、系統番号の有無はわからないのですが、
吉原中央駅〜東名高速道〜新静岡
って路線もあったはず。(静岡鉄道は、系統番号があったような?)
437国道774号線:04/05/21 22:39 ID:2XN4I6Cx
三交の名古屋発着高速便にもなかったっけ?
438国道774号線:04/05/22 11:52 ID:OsT20ygE
>>435
静鉄で系統番号があるのは、静岡駅・新静岡発着路線のみです。

なので、現存する 特急 静岡御前崎線には系統番号があります。
100 新静岡・静岡駅−東名−相良営業所−御前崎サンホテル
103 新静岡・静岡駅−東名−相良営業所−御前崎総合病院

そーか、御前崎市になったから停留所名も変わったんだ…。
439国道774号線:04/05/22 12:39 ID:Pw90xlYP
440435:04/05/22 12:46 ID:19wDB3U9
>>436>>438
サンクス
441国道774号線:04/05/22 22:59 ID:ZN3DhdYf
>>437
名古屋(名鉄BC)〜上野産業会館 の高速バス方向幕には
「62系統」の表示がありまつ!
442国道774号線:04/05/23 06:04 ID:9K9uQAel
>>441
三交の高速経由 長島温泉行きにはなかったっけ?
443国道774号線:04/05/23 10:12 ID:mAp5QaKH
京急の横浜(YCAT)〜羽田空港のバス 空91系統表示出してなかったっけ?
444国道774号線:04/05/24 08:38 ID:A4m0xtdM
東急バスの溝の口駅〜新横浜駅線(第三京浜経由)も系統表示すればいいのに
445国道774号線:04/05/25 07:16 ID:Ww23tIrr
都営バスは系統番号整理汁! 甲とか乙とか使うな
446国道774号線:04/05/25 09:35 ID:ralnRFAN
甲乙丙丁
折返
出入

他になんかあったっけ?
447国道774号線:04/05/25 09:46 ID:HWKELXD7
出入01、02って正式な系統番号なのかいな。
それはともかく幕に出入01は行き先幕に系統番号がないし
出入02にいたっては昔のまま「宿74」って書いてある。
臨海支所はとバス委託で臨海28と同じ経路を走る
「葛西22出入」とかができてますます意味不明。
一体全体何のための系統番号なんだよ?
448国道774号線:04/05/25 10:26 ID:EUN3Ftnj
横浜市営バスみたいに1つの系統番号で複数系統あるのも分かり辛いがな
449国道774号線:04/05/26 15:29 ID:uWhMBWBP
江ノ電系のバスも全て系統表示しる
450国道774号線:04/05/27 09:23 ID:84EDMdxc
>>443
出してた。

大井町も空61? というのを出していたと思ったが。
451国道774号線:04/05/29 09:05 ID:pD9IYu49
川崎駅〜羽田空港が空51だね
452国道774号線:04/05/29 14:06 ID:Cafz8hD/
なんとなくLEDより方向幕が好き!! 
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1082801871/l50
453国道774号線:04/05/30 10:29 ID:ro9DhySL
昔の東急バスの前面系統番号板に萌え
454国道774号線:04/05/31 15:45 ID:uH68eWFG
明石市営も系統表示しろ
455国道774号線:04/05/31 18:33 ID:JX6kAoVC
    ☆さぁ、乗客のみなさーん、あなたのDQN度チェックですよ!!
@.がらがらの車内で一番前の一人座席に座る
A.何度も信号待ち、あるいは渋滞してたのに降りる際にようやく
 両替を始める
B.始発停留所に発車時間より超早くにバスに乗りこんでくる
C.走行中に座席を立つ
D. 時間通りにバスが来ると信じている
E. でかい声で携帯電話を使用 内容はいたってくだらない
F.わざわざ、遅れるのを我慢して待ってやったのに礼も言わない 
    さぁ、みなさんDQN度をチェックしましょう♪
該当数 0=あなたは正常です 今後も宜しくお願い致します
    1.2=今後はご注意ください 宜しくお願い致します
    3.4=公共の乗り物だということを認識してください
    5=注意させていただきます 常識を疑われてしまいます
    6.7=逝ってよし 社会のゴミです 氏ね
456国道774号線:04/06/01 11:08 ID:vAlUl9z+
阪神バスって一部路線に系統表示あったよね? @とかAとかだったような気がする(西宮市内?)
457国道774号線:04/06/01 11:16 ID:B9d1k4v4
>>456
系統かどうかは知らんが、
阪神西宮から出てる山手循環のバスが番号ついてるな
東まわりと西まわり、どっちが@かAか忘れてしまったが。
それ以外は番号はなし。
458国道774号線:04/06/03 15:10 ID:uSPAhfKW
横浜市営バスも系統番号 再編成しろ
路線譲渡で欠番増えるだろうから
459国道774号線:04/06/03 18:05 ID:INCXUirI
系統番号の解りにくさといったら、系統番号が最近導入されたばっかりの関鉄が最強だろ。
つくば地区は一応、
10代 土浦駅発
20代 荒川沖駅発
30代 ひたち野うしく発
40代 牛久駅発
50代 谷田部車庫発
60代 筑波駅発(1系統のみ)
70代 下妻駅発(1系統のみ)
C代 つくばセンター発
N代 つくば都心シャトル(休止中)
という風に分かれ、1の位が
0:筑波大学中央行き
1:つくばセンター止まり
2:手代木団地経由
6:建築研究所行き
8:つくばテクノパーク大穂行き
9:石下駅行き
で経由違いはアルファベットという法則らしく実際使われている系統番号(廃止系統あり)は、
10、10B、11、11B、11C、11D、12、12A、18、19、
20、21、21A、23、24、25、26、26A、27、
30、31、36、37、
40、41、42、42A、47、4S、51、52、61、71、
C6、C8、C9、C9A、CT、N1、N2なのだが
11Dと12と12Aが同じ経由地だったり
20と21Aが同じ経由地で21は手代木団地経由だったり(24にすべきでは?)。
CだのTだのSだのに至っては難解を通り越してカコイくなってるし…
参考:
ttp://i-bus.web.infoseek.co.jp/ibaraki/busmap/tsukuba.html

水戸地区はもっとすさまじいが。
460国道774号線:04/06/03 21:31 ID:KNZuLEv3
>>426
ソウル首都圏で7月1日から系統番号再編。
 1972年の東京都内の系統番号再編に匹敵?

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.busmania.com/line_info/bus_info.php?dir=seoul0701

 今回はソウル市が主導で振るようで、路線の性格から4つのタイプに
分類し、塗装も共通化するようだ。番号の振り方は↓

広域急行:9+「発地圏域」+2桁通し番号      例:9701
幹線バス:「発地圏域」+「着地圏域」+1桁通し番号 例:361
支線バス:「発地圏域」+「着地圏域」+2桁通し番号 例:7721
都心循環:「発地圏域」+1桁通し番号        例:41

 発着地圏域は0から7まで。東京都営バス系統番号の十の位と似た概
念。

461国道774号線:04/06/04 00:28 ID:nc5biVwo
昔の名古屋は、番号だけで160番ぐらいまであった。(ただし欠番多し)
方向幕などに表示はされないけど、イロハの枝番もあったなぁ。
462国道774号線:04/06/04 02:10 ID:NO68HeAh
海外といえばニューヨークのバスもすごいなぁ・・。
ニューヨークは一括して地下鉄や郊外へ向かう鉄道と同じ州営だけど。
あそこは系統番号、どうなっているんだろう?
463国道774号線:04/06/04 05:30 ID:VS98AVjF
>>462
答えはここに。
 http://www.mta.nyc.ny.us/nyct/maps/index.html

 「地域or種別」+「数字1〜3桁」
   ↓
   Bx:ブロンクス
   B :ブルックリン
   M :マンハッタン
   Q :クイーンズ
   S :スタッテン島
   X :急行
464国道774号線:04/06/04 09:14 ID:2l1iwSF/
>>459
最近導入されたのであれば、駅名(地名)+番号の方がまだ良かったのでは?
465国道774号線:04/06/04 15:02 ID:NO68HeAh
>>463
THANKS!!ニューヨーク州交通営団のサイトに路線図もあったか。
ニューヨークは地下鉄も系統番号方式だよね。
三つの地下鉄が合体して出来たのがNYの地下鉄。系統は大型車・中型車
の走る旧IND・BMTと、小型車の走る旧IRTに大きく分けられる。
前者はアルファベットの系統、後者は数字の系統である。
有名なA列車はBMTの路線だった。
466国道774号線:04/06/05 12:36 ID:h/WfaaNi
系統番号 いろは・・・・で付けてるところなかった? 岐阜だったかな?
467ご参考までに…:04/06/05 16:40 ID:Fs7oHXn9
西鉄バスの行き先番号【福岡都心部のみ】
1,1-1,2,快2,特快2,2-1,快2-1,2-9,3,急3,特快3,快3-1,3-2,快3-2,3-3M,3-3N
,4,快4,5,6,7,8,8-1,9,10,11,快11,12,急12,13,14,急14,15,特快16,17,快17,
特快17,18,19,20,特20,21,21A,22,22-1,22D,22N,23,23-1,23-2,23A,23B,臨23
,24,24C,25,26,26A,27,27B,28,28-2,28A,28B,29,29E,29N,30,快30,急30,30C,
31,快31,急31,31A,31C,32,33,34,急34,35,36,37,38,39,39-1,39-2,39B,快39,
40,各停40,急40,特40,バイパス40,41,43,44,45,45-1,46,47,47-1,48,49,50,5
1,52,53,54,55,56,57,58,58-1,59,60,61,快61,62,快62,63,64,65-1,66,67-1,
68,69,69-C,70,70C,71,72,72C,73,73C,74,74C,75,79,80,81,82,83,84,85,86,
87,88,89,90,90M,91,92,93,94,95,96,97,97-1,98,100,快100,急100,100円循
環,101,快101,急101,102,103,急103,105,急105,108,113,快113,急113,114,急
114,急115,118,120,131,151,急151,急152,急153,160,161,急161,,急162,200,
急200,201,201A,快201,急202,203,快203,急203,204,204A,快204,205,快205,2
09,210,214,215,230,240,300,301,302,305,306,309,310,312,320,370,390,40
0,501,503,504,505,506,514,515,620,新1,新2,新3,新5,区1,区2,区3,区4,区5
1,区51-1,区55
過去にあったものも含むのであしからず。
北九州/筑豊/久留米/筑紫/玄界/京築/大牟田/筑後南/佐賀版はまた機会
があれば……。
468国道774号線:04/06/08 08:25 ID:v0TW3QZ4
>>467
東京式にするべきだなw
469国道774号線:04/06/09 02:35 ID:nxLafuVU
関鉄の水戸地区は、つくば地区よりもやや単純。

10の位・1の位は以下の数字の組み合わせ。
1:水戸駅発着
2:偕楽園発着
3:柏渕発着
4:ときわ台団地発着
5:けやき台団地発着
6:植物公園発着(6R:市立競技場発着)
7:県自動車学校発着
7R:石岡駅発着(R:石岡車庫発着、5R:堅倉発)
8:明光台団地発着
9:吉沢車庫発着
0:奥ノ谷坂上発着
C:卸センター発着
H:茨城東高校発着
K:県庁発着・経由
L:免許センター発着(LX:直行免許センター行き)
S:水戸駅南口発着
T:茨城町役場発着

3ケタ目のアルファベットは、
A:払沢経由
B:千波新道経由
C:本郷経由(91Cのみ表示)
470国道774号線:04/06/09 23:16 ID:ArrKO+3B
大阪市営バス もっとわかりやすくしてw
471国道774号線:04/06/12 05:09 ID:VYATL3vB
京都市バス

急行100系統と100円バスが紛らわしい。
急行100系統は急行103系統に変更せよ。
472国道774号線:04/06/12 08:38 ID:XZku9+UI
100円バスをワンコインバスか何かに変えればいいかと。
473( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/06/13 21:29 ID:7Yh0sLc0
>>470
しかし、今更ガラリと系統番号変えられてもそれはそれで困る・・・
474国道774号線:04/06/14 14:23 ID:hnRMNYIx
>>473
昔、東京って現行方式に変更した時、大混乱したんではないだろうか?
475国道774号線:04/06/14 16:21 ID:KRXRmPhX
都営バス以外は系統番号なかったしねえ。
一時の混乱よりも整然とした方式を広めることを取ったんじゃなかろうか。
476国道774号線:04/06/17 11:15 ID:5hCAfyWC
空81 あげ
477国道774号線:04/06/18 12:34 ID:3Cg0ArIb
>>476
略して
「から揚げ」(w
478国道774号線:04/06/20 13:48 ID:huSoXyD2
わろた
ついでにあげ
479国道774号線:04/06/20 23:58 ID:T4dQIdHC
系統番号があるのが当たり前の業者で
系統番号なしの路線に当たると激萌え

中    緑
山 − 車
駅    庫
480国道774号線:04/06/20 23:58 ID:T4dQIdHC
↑ずれた。スマソ…
481国道774号線:04/06/21 12:39 ID:WDQBa30f
もっとわかりやすい系統表示はないかのぅ
482国道774号線:04/06/22 15:37 ID:F6sola2I
系統表示のない 社 行き最強
483石神利用者:04/06/22 15:41 ID:PFG/McIz
>>479
何か?
484国道774号線:04/06/23 10:27 ID:91pfgGqI
東京空港交通のリムジンハズにも系統番号つけて欲しいな
485国道774号線:04/06/23 15:26 ID:uqA6Tlzd
>>484
いらね
486国道774号線:04/06/23 15:57 ID:K+9qo16X
京都市バスの[直行]に萌え
487国道774号線:04/06/23 15:59 ID:GMkyKDnv
>>482
京急と共同運行路線には京急の番号があるはず。
488国道774号線:04/06/23 23:17 ID:gm3K/ha3
京急の話題ついでに
地名に数字が入っているとややこしいことになるみたいw

310 名前:◇■ 投稿日:03/07/02 20:30 ID:HigefKvM
この前、金沢八景駅で女子高校生が「八21」系統を「はっぴゃくにじゅういち番のバス」と言っていてワラタ。
489国道774号線:04/06/24 06:02 ID:8KSUx7D2
>>488
それは単にその女子高生がヴァカなだけなのではw
490国道774号線:04/06/25 12:59 ID:VZseJEnl
阪急バスには、法則性あるのだろうか?
491国道774号線:04/06/26 09:28 ID:z9EnrF0G
3ケタまでなら、数字だけでも十分対応出来そうな気がする
東京式でも大方の人は数字部分しかみてないんじゃないの?
492国道774号線:04/06/27 13:41 ID:Oq2H/Xe4
西鉄バス、明日から
「620番」登場
493国道774号線:04/06/30 14:40 ID:4d0i5pgY
はげ
494国道774号線:04/06/30 20:38 ID:lnk4Lu5Q
495国道774号線:04/07/02 20:41 ID:AYazAFGP
496国道774号線:04/07/02 21:19 ID:sOSbe3gc
国際興業 「車庫前」
497保守がてら亀レス:04/07/11 01:59 ID:PKHWE/+G
>>474,475
都内は当初は、東京バス協会が最終調整する形で系統番号を設定。
以下の事例が特徴的です。

都営の原則ならば「杉並方面は70番台」のはずが、
渋谷〜阿佐ヶ谷を「渋66」と設定。
渋谷の60番台は、東急・京王・都営が分け合う形となる。
渋61 初台駅(東急)
渋62 佼成会聖堂(京王)
渋63 幡ヶ谷経由・代々木中学経由中野駅(京王)
渋64 中野坂上経由中野駅(京王)
渋66 阿佐ヶ谷駅(都営・京王)

国際興業の原則ならば出入庫路線に80〜90番台設定のところ、
「池86」を都バスと重複使用しないようにした影響で、「池06」を欠番に。
大山循環 池袋駅西口行き=池01 車庫前行き=池81
熊野神社経由内回り循環 池袋駅西口行き=池02 車庫前行き=池82
要町経由内回り循環 池袋駅西口行き=池03 車庫前行き=池83
熊野神社経由中丸町循環 池袋駅西口行き=池04 車庫前行き=池84
日大病院発 池袋駅西口行き=池05 車庫前行き=池85
(都営 池袋駅東口〜渋谷駅=池86)
江古田二又発 池袋駅西口行き=池07 車庫前行き=池87
千川発 池袋駅西口行き=池08 車庫前行き=池88

八王子や西八王子の京王と西東京の番号設定にも、調整の苦心を伺えます。
八10と西10 泉町経由泉町住宅(西東京)
八11と西11 泉町経由楢原町(西東京)
八12 四谷経由松枝住宅(西東京)  西12 富士森高校経由長房団地(京王)
八13 四谷経由楢原町(西東京)  西13 並木町経由長房団地(京王)
八14と西14 元八王子経由高尾駅南口(西東京)
八15 宮の前経由造形大学  西15 西八王子駅南口〜めじろ台駅〜高尾駅南口
498保守がてら亀レス:04/07/11 02:09 ID:PKHWE/+G
八王子は、神奈中との調整もありましたね。
八01 並木町(京王)
八02 富士森高校経由長房団地(京王)
八03 並木町経由長房団地(京王)
八04 館ヶ丘団地(京王)
八05 高尾駅北口(京王)
八06 高尾山口駅(京王)
八07 八王子駅〜相模湖駅(神奈川中央交通)

上のレスで、八15は西東京、西15は京王です。
499国道774号線:04/07/13 01:43 ID:DQ7VKTJF
何を書いてもかまわない市営バスの掲示板を発見!!
  ttp://hidebbs.net/bbs/citybus#市営バス掲示板2
500国道774号線:04/07/13 23:37 ID:ZuwKQNsM
500だあ

スレタイに系統番号が使えると便利だねw
501国道774号線:04/07/14 22:43 ID:dKqHT6ZB
横浜市営の41系統は、いったいなんなんだ!?
いろんな経由・折返があるみたい(把握出来ない…)だが、全部同じ番号だぞ。
利用者にわかりやすくする為のもんじゃないの、系統番号って?
502国道774号線:04/07/15 09:07 ID:8bGa5aZk
>>501
> 利用者にわかりやすくする為のもんじゃないの、系統番号って?

横浜市営バスの場合は違う、と言っておこうか。
路線管理コード程度にしか考えていないようだし。
ただ、系統別に収支とか出してるから、組み合わせは重要なのかも。
503国道774号線:04/07/16 00:06 ID:Op0whzYK
>>501
23系統に比べればまだマシ
504国道774号線:04/07/16 00:09 ID:G2S5EOOA
都営バスには同一路線にもかかわらず、担当車庫によって系統番号が違う路線がある。
505国道774号線:04/07/16 07:27 ID:AV1hqCjp
>>504 例えば?
506国道774号線:04/07/16 22:46 ID:MALOBDVR
>>505
臨海車庫〜葛西駅間と臨海車庫〜一之江駅間は、運転区間や経由地は変わらないが
江戸川車庫担当が臨海28系統、臨海車庫担当が葛西22系統だったと思う。
507国道774号線:04/07/17 04:07 ID:yms2Lv9X
>>506
それは臨海持ちの路線がはとバスに委託になってるからだよ。
508国道774号線:04/07/20 05:33 ID:fwrnOXlq
>>507
んなもん理由になってなくないか?
509国道774号線:04/07/20 08:40 ID:SFp+H/3U
>>508
都営が系統番号で路線を管理してる以上、プロパー路線と委託路線を同一経路であっても
区別する必要があるらしい。詳しい理由は知らんが。
510国道774号線:04/07/20 23:34 ID:nZ85yLNp
組織内部の論理を客に押し付けているだけ。
511国道774号線:04/07/21 02:16 ID:Nu3TzXHv
>>496
池06はあったよ。単にすぐ廃止されてしまっただけ。
512国道774号線:04/07/21 08:43 ID:txe9Inlx
>>511
47年12月当時の路線図や方向幕順表をお持ちですか?
それともこちらの保存してる物と違う内容をお持ちとか?
513国道774号線:04/07/21 12:16 ID:VvtEpoqa
514国道774号線:04/07/21 12:33 ID:6I1meRlh
>>513
個人の記憶の範疇ではなくて、プレスリリース的な物は残ってないの?
当時の配布図とか。
515国道774号線:04/07/21 18:14 ID:ax8cpmFE
516国道774号線:04/07/21 19:06 ID:yUT8A2Cs
>>515
漏れも、>>514のサイトをすぐに思い浮かべたけど、
>>513>>514を参考にして書いたように思う。
517国道774号線:04/07/21 20:32 ID:TTVBIu/N
「プレスリリース(公式発表)」ってことで、
72年暮れに配布の「国際興業バス都内系統番号早見表」の内容をかいつまんで。

B4横長サイズで、片面には、「12月1日よりバスに系統番号がつき行き先がわかりやすくなります」
と告知が大きく印刷され、その下に、系統一覧と赤羽駅・池袋駅乗り場案内が印刷されています。

「池06」は載っていません。
池袋西口の乗り場案内図上でも、
1番のりば=池02、2番のりば=池01・池04、3番のりば=池11
4番のりば=池03、5番のりば=池08、6番のりば=池07、7番のりば=池05
とだけ書かれており、「池06」に関しては全く記載がありません。

もう片面には、当時の都内の全停留所図が書かれ、沿道上に系統番号を色別に示しています。
「都内の全停留所」と断言できる理由は単純で、当時無番だった川口駅東口〜鹿浜循環線や、
川口駅東口〜入谷町折返場(現・入谷東)線の停留所も全部記されているからです。
これを見ても、千川から西側は空白で、「池06」の名残りすら書かれていません。

国際興業は、出入庫や渋滞対策(上板02や高32)と言ったミニ路線にも全て几帳面に、
系統番号を付番していた歴史があります。
幕に「池06」を表示した路線は、残念ながら実在しなかったと断言できると思います。
518国道774号線:04/07/21 21:29 ID:yUT8A2Cs
>>517
漏れもそれ持ってるけど、何年の12月1日なのかが分からないorz
519518:04/07/21 21:31 ID:yUT8A2Cs
分からない→分からなかった
520国道774号線:04/07/21 21:35 ID:iNt0GPUR
国際興業の池81〜84って幕は存在したの?
池85や川14-2も最近までなかったはずだが。
521国道774号線:04/07/21 22:37 ID:yUT8A2Cs
>>520
一昔前のものも、いまのものも池80以外は80番台の幕はないようでつが‥
522国道774号線:04/07/22 23:46 ID:i/9E2SEz
>>521
「車庫止」のサボ表示か、循環途中で「車庫前」(池85は最初から)に切り替えてたのでつか?
523国道774号線:04/07/23 09:02 ID:s8E1GecK
>>522
実態は分かりません。循環系は前後面は「○○循環」なので、
そのままの表示であとはアナウンスによる補完なのかもしれません。
524国道774号線:04/07/23 15:58 ID:CLy01hpp
>501>503
系統番号が地元住民に浸透してるから蛙に変えられないということが
横浜市営バススレに書いてあった気がする。23・41系統がどうかは知らないけど。
525国道774号線:04/07/24 11:04 ID:a5gwsElW
>>524
横浜市営の23・41は地元民でもややこしいと思ってるから、浸透してて変えられない、って
ことは無いと思われ。

それよりも、横浜市営の定期は「23系統」というように系統で表示されるため、系統番号を
分割すると今まで利用できていた区間が利用できなくなってしまう→利用者からの反発
が予想されるため簡単に系統番号を変えるのはできないということかと。

しかしもうすぐこの系統制定期も無くなり、都営のように全線定期に一本化されるので
この問題はなくなる。
そうなったら23とか41のような複雑怪奇な路線の番号は変えてほしいものだよ。
526国道774号線:04/07/25 11:50 ID:SgKXI8f2
>>525
コンパの時に市営バス系統ネタから入るから、むやみに変えるとそのネタが使えなくなる。
527国道774号線:04/07/25 23:15 ID:lfAZtzGe
神奈川県は鉄ヲタ・ハズヲタ大杉。
528国道774号線:04/07/26 12:51 ID:6H8QSmkj
>>527
鉄道、バスを使うには恵まれた環境だからね。
自家用車は使いづらい(道悪い、駐車場高い)
529国道774号線:04/07/26 14:31 ID:dXhUf6Zg
>>527
おまけにさいたまを叩く「東急厨」と呼ばれる馬鹿が大杉。
530527:04/07/27 00:58 ID:cODkQlzq
>>529
埼玉にもその手のアフォは多いけどな。
531国道774号線:04/07/27 09:32 ID:I0c1byzV
>>530
東武を崇拝し東急やその沿線を叩く「東武厨」という連中だろ。どっちも馬鹿なことにかわりはないがな。
しかも持ち出してくる尺度は「民度」だ。お前が民度を云々できた義理かっつーのよ。
おそらくお国自慢板の影響が強いんだろうけど。

ま、グチはこのへんにしとこか。
532国道774号線:04/07/28 13:21 ID:cmMJZeAd
東急と東武じゃぁ、比較してもあんまり意味ないだろ
役割が違いすぎる
533国道774号線:04/07/28 15:11 ID:GMGkGcO/
>>532
それがわかっているならいいんだけどね。
ところがこの馬鹿どもの最もタチの悪いのが、利用する人間の質をめぐって喧嘩してることなんだよな。
だから始末に負えないわけで。
534国道774号線:04/07/28 17:07 ID:cmMJZeAd
>>533
だね。ネパールとチベットのどちらが裕福か、
という不毛な議論と同じだな。終了、終了
535国道774号線:04/08/01 13:43 ID:07EO7Qi0
さて、前面幕の系統番号右端表示は普及してるところはやっぱり普及してるな。
普及してる理由は>>307-308だろうけど、東京でも一時期関東バスが系統番号右端表示をやっていた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~am0604/1200.html
ところが同社でもこのあとにでてきた大型前面幕の車は系統番号表示が左側に戻ってるから、
評判が悪かったんだろう。
536国道774号線:04/08/07 09:08 ID:dUoZRXZC
537国道774号線:04/08/07 09:31 ID:luCOSVMt
川越観光は、なんで 高、東松、森、小 だけ系統番号残してるの?
538国道774号線:04/08/08 05:39 ID:d4c9pIvQ
>>537
高・・・高坂
東松・・東松山
森・・・森林公園
小・・・小川町
539国道774号線:04/08/08 07:42 ID:eM6w2GtD
だから、何でだって聞いてるんだよ。
540国道774号線:04/08/08 10:56 ID:kK/g3IXd
>>538
○○ニュータウンってつく行き先が多くてわかりにくいから?
実際、高坂のなんかよそ者には区別つかんぞ。
高坂ニュータウンと鳩山ニュータウン。
541 ◆fQTM3/gs0g :04/08/08 22:14 ID:d9Lr4JEx
>>537-540
東武引継路線と自社開業路線の差と思われ。

でも>>370でガイシュツの桶川〜菖蒲方面の朝日は東武引継だけど系統番号が無い罠。_| ̄|○

そういえば、東武バスがまだ熊谷に来てた頃は、東松山方面は系統番号ありだけど、
妻沼・西小泉方面は系統番号無しだったな……(ガイシュツだったらスマソ)
542 ◆fQTM3/gs0g :04/08/08 22:25 ID:d9Lr4JEx
川越観光、引継路線でも系統番号無しがあったか...._| ̄|○
543国道774号線:04/08/10 02:38 ID:FN3GuRgm
束式社員の認識がこれだからw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074942678/270
270 :国道774号線 :04/03/25 09:52 ID:IaIO4Ziz
>>268
系統番号ヲタうざい、なんで系統番号くらいで偉そう演説たれてるのかわからん。
あんな物無くてもどうにでもなるっーの!
544国道774号線:04/08/10 08:38 ID:Z64L5XsW
まぁ、正直東武のバスが発着する駅程度の
路線数なら行先だけで十分かと。
545国道774号線:04/08/14 09:16 ID:8Z4nAVF8
関東鉄道は系統番号をプラカードに書いて運転席側に置いてある
546国道774号線:04/08/21 22:02 ID:Rt3Nz89o
西鉄バス、夏休みの土日限定で「303番」運行中

博多駅〜住吉〜天神〜都市高速〜福岡ドーム〜名柄団地〜マリノアシティ福岡

期間限定なのに行き先番号が付くのは珍しい
547国道774号線:04/08/23 10:22 ID:GMCChR3s
>>543
客の視点が欠けてるな。
548国道774号線:04/08/25 22:03 ID:LNGrry2R
それが東武クオ(ry
549国道774号線:04/08/27 21:33 ID:rTTn74aJ
名鉄は,運賃表・案内放送設定用にだけ(内部的にともいう)系統番号を使用して
いる。ウテシ用時刻表にも記載されている。
ただ,その関係で,同一路線でも本系統と区間系統,往路と復路では系統番号が
それぞれ異なっている。
ここまで誰も指摘していないようなので。
550国道774号線:04/08/28 18:38 ID:ovNpwf3h
バス・バス路線板に新スレ立てました。以下ご利用ください。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093685801/
551国道774号線:04/08/28 20:02 ID:n0dIg+q3
>>525
亀レスだが。
今でも、23系統の定期で23、40、55、65、118、123系統が使える市営バス。

現状がこれだから、分割するしないって話はあまり意味無い。
552国道774号線:04/09/12 22:51:58 ID:CqhKQ9TD
静岡県西部の遠州鉄道バスで、
2-54 早出さぎの宮線、8-33 伊佐見線
8-35 白洲線、8-22 中田島佐鳴湖線
9-22 掛塚さなる台線 のような訳の分からない系統番号を何とかしる!

2-54を54へ、8-33を33へ、8-35を35へ
8-22を22へ、9-22を21へ 系統番号を変更しる!
あと、8系統の医療センターまわり富塚じゅんかん、
せいれいまわり富塚じゅんかんのうち、
どちらか片方を7系統に変更しる!ヽ(#`Д´)ノ ゴルァ!
かつての7系統、文丘線は「あぼーん」したので
現在、7は空き番だから系統番号の変更は可能だろ!

あと、方向幕の表示と実際の目的地が違うバスが存在するが、
これも何とかしる!
 
系統番号・方向幕表示     実際の目的地
1遠州浜           南営業所ゆき
3向宿・松島         南営業所ゆき
4中田島砂丘         中田島車庫ゆき
5三島・江之島        南営業所ゆき
6北寺島・大塚        新貝住宅ゆき
51せいれい・泉・高丘    姫街道車庫ゆき
91アクトシティ・鶴見       新貝住宅ゆき
553国道774号線:04/09/13 00:08:33 ID:zDXVeU67
バス・バス路線板に新スレ立てました。以下ご利用ください。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093685801/
554国道774号線:04/09/25 23:03:38 ID:L0T+NSeu
>>546

はじめはテスト期間だったが幕をすでに用意してある時点で
正式運行になると俺は踏んでいた

当たったよ、俺の予想

結局幕を無駄にした営業所もいたんだけどな
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ